2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ファイト*^o^*】ネットワークスペシャリスト Part63

1 :名無し検定1級さん:2016/09/08(木) 23:52:24.02 ID:2hQaWelf.net
ネットワークスペシャリスト試験(NW)
[ Network Specialist Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/nw.html

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/

関連スレ
【ファイト*^o^*】情報処理技術者試験 総合統一スレ 2
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1453984207/
【ファイト*^o^*】情報処理技術者試験 高度試験共通午前T Part2
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1461848946/

前スレ
【ファイト*^o^*】ネットワークスペシャリスト Part62
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1460891438/

2 :名無し検定1級さん:2016/09/08(木) 23:52:50.46 ID:2hQaWelf.net
◆2013/09/23版
63:ITストラテジスト
62:システム監査技術者、Oracle Platinum、CCIE
61:プロジェクトマネージャ
60:ITサービスマネージャ、システムアーキテクト、OCJ-EA
58:スペシャリスト(ネットワーク、データベース)、RHCE
57:スペシャリスト(エンベデット、情報セキュリティ)MCSE、MCSD、LPIC Level3、OCSecA、OCJ-D、Oracle Gold
56:RHCT、PMP、CISA、CISSP
55:MCSA、CCNP、ITILマネージャ(V2)
54:XML Professional、MCITP
53:応用情報技術者、UML-advanced、VBAエキスパートプロフェッショナル、MCPD、UMTP-L3、
52:OCNA、OCJ-WC(J2EE1.4)、OCJ-BC(1.5)、公認情報セキュリティ監査人
51:LPIC Level2、OCJ-P Gold
50:基本情報技術者、OCJ-WC、OCJ-BC、OCJ-WS、OCJ-MA、P検1級、UML-intermediate
49:CCNA、OCJ-P Silver、.Com Master☆☆、UMTP-L2、MCTS、Security+、Project+、SEA/J応用テクニカル、SEA/J応用マネジメント、ITIL intermediate
48:Oracle Silver、P検準1級、OCSA、M日商PC(文書、データ)1級、CCENT
47:MCP、LPIC Level1、Linux+、Server+
46:MCA Master、Oracle Bronze、XML Basic、OCJ-A、UML-fundamental、Network+、J検PG認定、J検SE認定、SEA/J基礎
45:MCA、MTA、MOT、A+、UMTP-L1、VBAエキスパートスタンダード
44:P検2級、.Com Master☆、ITコーディネータ、ISMS審査員補、ITSMS審査員補
43:J検情報活用1級
42:ITパスポート、ITILファンデーション(V2)、ITIL V3 Foundation
41:VBAエキスパートベーシック、MOSマスター
40:J検情報活用2級、IC3、日商PC(文書、データ)2級
39:MOS Expert、MOS Specialist(Access)
38:MOS Specialist(Access以外

3 :名無し検定1級さん:2016/09/08(木) 23:53:06.72 ID:2hQaWelf.net
試験区分一覧
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/seido_gaiyo.html

試験要綱・シラバス など
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hanni_skill.html

4 :名無し検定1級さん:2016/09/08(木) 23:53:25.35 ID:2hQaWelf.net
過去問題(問題冊子・配点割合・解答例・採点講評)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_mondai.html

スケジュール、手数料など
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/_index_annai.html

5 :名無し検定1級さん:2016/09/08(木) 23:53:45.30 ID:2hQaWelf.net
試験紹介パンフレット・ポスター
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_13download/_index_poster.html

統計情報
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/_index_toukei.html

6 :名無し検定1級さん:2016/09/08(木) 23:54:04.45 ID:2hQaWelf.net
アイテック
本試験速報・自動採点サービス
https://www.itec.co.jp/auto_mark/

7 :名無し検定1級さん:2016/09/08(木) 23:54:25.10 ID:2hQaWelf.net
TAC
情報処理技術者試験 解答速報
http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/joho.html

8 :名無し検定1級さん:2016/09/08(木) 23:54:51.17 ID:2hQaWelf.net
情報処理技術勉強会iTAC
http://www.itac.gr.jp/

9 :名無し検定1級さん:2016/09/09(金) 00:04:04.56 ID:ZcG5zDjF.net
サイバー職員、1千人育成…東京五輪へ対策強化

 政府の「サイバーセキュリティ戦略本部」(本部長・菅官房長官)は31日午前、首相官邸で会合を開き、2020年の東京五輪・パラリンピックを狙うサイバー攻撃に備え、官民の人材育成を目指す「サイバーセキュリティ人材育成総合強化方針」を決定した。

 サイバー分野に精通する政府職員を、研修などを通じて「1000人超規模」まで増やす目標を打ち出した。

 菅氏は会合で、「サイバーセキュリティー対策を担う人材は、政府機関、民間事業者を問わず不足している。人材育成システムを構築する必要がある」と述べ、人材育成の重要性を強調した。

 方針は、民間分野については企業経営者にサイバー対策への投資を呼びかけ、それを支える人材として、最新の知識や技能を備えた専門家「情報処理安全確保支援士」の活用を促すとした。
同支援士は、17年度までに創設される国家資格で、政府は20年までに有資格者を3万人まで増やしたい考えだ。

10 :名無し検定1級さん:2016/09/09(金) 00:04:25.30 ID:ZcG5zDjF.net
セキュリティ人材の新資格の肝は更新制度にあり

政府が、情報セキュリティ人材の新資格制度「情報処理安全確保支援士」を設置する方針であることがわかった。早ければ2017年度に設置し、2020年までに3万人の資格取得者を目指す。
現行の情報処理技術者試験にはない資格の更新制を取り入れるのがポイントで、最新のセキュリティインシデントに対応できる人材を確保したい考えだ。

 「情報処理安全確保支援士」は、「最新のセキュリティに関する知識・技能を備えた、高度かつ実践的な人材に関する国家資格」として創設される。専門人材を見える化し、
活用できる環境を整備することが必要としており、「情報処理安全支援士」の名称を有資格者に独占的に使用させ、広く人材を活用できるよう登録簿を整備する予定だという。

 政府では情報セキュリティ人材確保のため、2016年度春から企業内で情報セキュリティ対策の実務をリードできる人材確保のための新試験「情報セキュリティマネジメント試験」を
情報処理技術者試験に設置することを決めている。政府はこれを「情報セキュリティを利用者側の現場で管理する者」と定めており、専門人材とは一線を画している。

 一方、情報セキュリティの専門人材向け試験としては、情報処理技術者試験に「情報セキュリティスペシャリスト試験」がある。ただし、現行の試験制度では一度資格を取得すると
更新の必要がなく、有資格者が日進月歩のセキュリティ対策に対応できる人材であるかどうかを推し量る手立てがなかった。

 そこで、情報セキュリティスペシャリスト試験を廃止し、更新制度の無い情報処理技術者試験とは別の試験制度として情報処理安全確保支援士を新たに設けることにした。
これまで決まっているところでは、試験内容は、情報セキュリティスペシャリスト試験を踏襲するものと見られるが、有資格者に対して定期的な講習の受講を義務化する方針だ。
これは、有資格者が継続的な知識・技能の向上を図るためで、義務に違反したものは登録を取り消されるという。

11 :名無し検定1級さん:2016/09/09(金) 00:04:44.27 ID:ZcG5zDjF.net
 試験および有資格者への講習の運用、実施は、情報処理技術者試験と同様、情報処理推進機構(IPA)が行うことになっている。

 新制度のポイントは「更新」にあるのは明らかで、実際に高度セキュリティ人材を多く確保することにつながるかは、更新制度の「さじ加減」にかかっている。2〜3年間で3万人の
人材確保という高い目標を掲げているため、更新のハードルが高すぎると目標に達しないのではないかと不安視する向きもあるというが、ハードルを下げて中途半端な人材を増やして
しまったのでは本末転倒である。

 単に講習を受講させて、知識を詰め込むだけでは、机上に強い非実践的な人材となってしまう恐れもある。本来目指すべきは、知識と経験の両方に長けた人材の確保であり、
更新のハードルはできるだけ譲歩しないことが望ましい。何より、すでに高いレベルにある人材が「取得しよう」と思える制度でなければ、政府のいう「専門人材の見える化」にはつながらない。

 加えて、2015年11月に世界中のステイクホルダーを集めて「情報セキュリティのダボス会議」として開催された「Cyber3 Conference Okinawa」で「グローバルでの情報共有」が何よりも
重要と説いていたことからもわかるように、世界的な風潮として情報セキュリティ人材には、情報収集能力、情報収取のための人脈を持つ人材が求められている。

 そのためには、情報セキュリティの国際的な会議・イベントへの参加・発表や技術者コミュニティへの参加、国際的な人脈・ネットワークの構築など、情報収集能力向上につながる
ハードルを設けることが必要となる。それを実践して初めて、現実の情報セキュリティインシデントに対応することのできる高度セキュリティ人材の確保につながるはずだ。
そのことを念頭に、更新制度の中身を検討していく必要がある。

12 :名無し検定1級さん:2016/09/09(金) 00:05:03.97 ID:ZcG5zDjF.net
セキュリティ法案が衆院可決、情報セキュリティ試験の新制度も実施へ

内閣官房から提出されていた「サイバーセキュリティ基本法及び情報処理の促進に関する法律の一部を改正する法律案」が2016年3月31日に衆議院を通過し、事実上施行されることが決まった。
これにより、同法案に盛り込まれた情報セキュリティ人材育成のための新試験制度が誕生することになる。

 今回衆議院を通過した「サイバーセキュリティ基本法」の改正案は、政府機関のセキュリティ対策の強化のため、内閣官房のサイバーセキュリティ戦略本部が監査、調査、監視を行える範囲を拡大するというものだ。
法改正により、その範囲は独立行政法人や一部の特殊法人、認可法人にまで及び、その実務は情報処理推進機構(IPA)などが請負う。

 一方、一緒に通過した「情報処理の促進に関する法律」では、基本法を受けてのIPAの業務追加、ソフトのぜい弱性情報等の公表方法・手続きの整備、そして情報処理安全確保支援士制度の創設という3点を整備することとなっている。

 このうち情報処理安全確保支援士制度は、2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックをにらんで、情報セキュリティ対策の強化を人材面から図るための新制度だ。
情報処理技術者試験の一環として行われている「情報セキュリティスペシャリスト試験(SC試験)」に登録制と更新制を付加し、新試験として実施するもので、合格者の資格は、弁護士や公認会計士などと同じ「士業」に格上げされる。

 政府案では、2020年までに登録者3万人を目標にしている。
これを達成するために、過去のSC試験合格者のスライドや類似資格を持っている場合の試験の一部免除など、幅広く登録者を募っていくこと、支援士のレベルを保つために更新のハードルをどの程度に設けるかなどを引き続き話し合っていくことになる。
新試験制度の実施は2017年を予定している。

13 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 01:09:54.12 ID:sAgEH3rO.net
「平成28年度秋期情報処理技術者試験」の応募者数について
http://www.ipa.go.jp/about/press/20160908.html

14 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 22:11:48.66 ID:2OtgKQb5.net
これってセキュリティスペシャリストと似通ってるよね?
どうせ勉強するなら両方取れるようにやったほうがええんか?

15 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 22:57:33.48 ID:pu7U7YXJ.net
>>14
春SC 秋NW って受け続けていたらそのうち両方受かる(経験者談)

16 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 20:04:05.20 ID:u9tRndGE.net
総仕上げ

17 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 20:19:44.85 ID:xzFDDRZN.net
以前からどの段階(深さ?)の答えを書けばいいのか
分からなくて悩んでたんだが、原因→理由→結果なんだな

18 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 20:24:03.30 ID:NcXgC6CR.net
どういういみ?

19 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 20:29:32.99 ID:KB1IojOT.net
お前らが本番に向けて準備した対策を具体的に60字以内で白状せよ

20 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 20:32:36.33 ID:XFuLuoIp.net
初見で解いた時と2回目で殆ど正解率変わってなくて、もうあきらめ気味

21 :ワカヤマン:2016/10/13(木) 20:36:20.72 ID:D468f+vh.net
          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..rz彡‐`ヽ;三j
  ,!;三;三j  ,.'ヾミミヽ i  ::.,,. rtッ_‐ァ' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'、_tッ、,゙ノ  ≡~`ー '   !i    アホカラチンフェ
    ヾツ ;  `ー' ,イ   'ヽ       !l   私に受験票を見せなさい ククク
      l! ;!::    ゚ ´...:^ー^:':. ヽ、,   l !
      .} ;{:::.    r ζ竺=ァ‐、,     |"
      {,,.j::::;::  ::''  `二´  丶   !
        ゙:, ヽ.             /
         ,入.ヽ, 、          ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..       ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_   ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l################!::::::::::::ヽ、

22 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 21:49:25.93 ID:NcXgC6CR.net
ひらがなってあかんの?
結構ど忘れして言い換えもできない時がありそう

23 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 22:10:14.39 ID:8PUjZuq9.net
間違った漢字を書くよりはマシかもしれんね
ひらがなで減点されるとしてもせいぜい1〜2点じゃね
国語の試験じゃないんだから

24 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 23:17:03.51 ID:d86G91t5.net
48分集中が癖になってきて2時間持つかわからない
疲れてきたせいかSE娘のエロ画像探し始めた

25 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 23:24:47.27 ID:eGrjxX7t.net
下手に全文読むより午後1の塊だとおもって設問ごとに解いていく方法おすすめ
初めから全部読むと前半の文忘れる
かるく目を通すぐらいはした方がいいかもしれんが

26 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 00:46:50.30 ID:x8YaCURA.net
問題文中で明記はされてないが良く読んで考えると浮かび上がる暗黙の
構成情報と、設問で求められているものが読み取れなさ過ぎてもうオワタ。
AP, SCは対策本と過去問で何とかなったが、NWはキツイっすな…。
来年がんばろう……λλλ

27 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 00:48:17.45 ID:oH9G1XY9.net
scってそんなにチョロいんか?
もう無くなるようだけど

28 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 00:52:45.56 ID:wPBTj4fy.net
今回のネスペは諦めた
来年頑張る
今年は勉強時間かなり確保したんだけど、中々思うようには行かないね

29 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 00:56:30.42 ID:oH9G1XY9.net
まぁ受験はしてみようず

ワイも午後はギリギリ6割いくかどうかやわ

30 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 01:06:39.61 ID:ekCcgsVd.net
ネットワークSE7年目、小手先の知識で6割は行けそう

しかし当然といえば当然だけど、これ取れても業務には何も役立ちそうにないな…

もっと楽な構成でキャプチャ取れよ!とかあら捜しばかりしてしまう

31 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 01:24:18.10 ID:x8YaCURA.net
>>27
SCは問題と設問を踏まえた一般論を書いとけば何とかなった。
そこまで突っ込んだ事は問われないし、要件から解答を絞り込むって作業もなかったので解答作成も楽。
NW受かる人なら余裕で受かると思われ。支援士試験でどうなるかは知らんがw

そんなノリでNW申し込んで午後対策は2週間前から始めたもんだから絶望しかない。

32 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 01:24:35.92 ID:8WmhWCNc.net
午前1が免除だったときは、合格しない限り午前1免除は延びないですか?
それとも午前2や午後1が出来ればそこからまた免除が続いたりしますか?

33 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 01:33:04.37 ID:qcJuN43s.net
>>32
前者。

34 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 01:34:10.25 ID:8WmhWCNc.net
そうですか……。
お答えいただきありがとうございました。

35 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 01:35:05.90 ID:wPBTj4fy.net
SCは過去問が充実してるから、過去問をやり込めば余裕
過去問と同じような問題がかなり出題されるし
NWは過去問が少なすぎて、その手が使えない

36 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 08:20:26.38 ID:k5UkKpZ9.net
>>1
スレタイのファイト消せよカス

37 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 11:18:51.18 ID:e2GQXa3d.net
ふぅ〜やっと3分間ネットワーキングの
20回まで読んだぜ。

38 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 11:42:13.56 ID:m14k5OfH.net
やばい!論文どうしよ!

39 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 15:56:44.59 ID:JfspPZWm.net
>>38
RFC普段から読んでれば大丈夫

40 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 16:21:24.08 ID:/fv6KAnk.net
午後2が解けない

41 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 16:49:36.70 ID:hoTWh77c.net
>>30
やっぱり業務でやっている人には見えてるものがあるんやね
未経験だと過去問のケースパターンから外れたら速攻迷子になるわ

42 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 18:36:08.30 ID:lF5+HP+K.net
さて追い込むか…

43 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 19:08:00.75 ID:EQUOBesw.net
よーし、そろそろ勉強開始するかな

44 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 19:09:50.99 ID:LpDOQkCc.net
まだ過去問に手すら付けてない

45 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 19:29:39.35 ID:qDE76I+T.net
午後はズバリ何が出題される?
そろそろ次世代無線LAN802.11acが出題されそうな予感。

46 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 19:43:19.79 ID:j5UHgqdN.net
今日は勉強しないお

47 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 19:55:14.72 ID:5t95w38B.net
さっ教科書開くか・・・

(2分後)

明日からするか・・・(震え声)

48 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 20:07:02.10 ID:2Pz5vAO5.net
>>45
多分されない

49 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 20:10:16.30 ID:MSt1N4b3.net
>>48
俺はされると予想
されようがされまいが学習済みなのでどっちでもいいけどな

50 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 20:21:08.06 ID:fsJ4r94t.net
無線規格似たの大杉

51 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 21:05:23.49 ID:khHbJI3W.net
毎回恒例のあと一週間あればなぁという思い

52 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 21:08:55.93 ID:lF5+HP+K.net
>>49
ちなみにどこまで学習した?
帯域幅とマルチユーザMIMOとか名称ぐらいしか覚えてないや

53 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 21:09:08.35 ID:feal8vxr.net
大丈夫、俺は合格できる
大丈夫、大丈夫、頑張ろう、

54 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 21:33:20.33 ID:v9/S8GlJ.net
まぁ受けるだけ受けようぜ

55 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 22:02:18.76 ID:AwxXdW5U.net
最後となるも人気のSC試験、受験応募者は前年同期比14.9%増

情報処理推進機構(IPA)は、10月16日に実施する「平成28年度秋期情報処理技術者試験」の応募者数を公表した。

情報処理技術者試験は、「情報処理の促進に関する法律」に基づき、情報処理技術者としての知識と技能が一定以上の水準であることを経済産業省が認定する国家試験。
春期と秋期の年2回実施されている。

2016年度の秋期試験の応募者数は22万826人。前年同期の19万1596人との比較で15.3%増となった。
ただし、2016年度の春期から情報セキュリティマネジメント試験があらたに開始されており、同試験を除いた応募者は19万8640人で3.7%増にとどまる。

試験区分別の応募者数は、情報セキュリティマネジメント試験が2万2186人、基本情報技術者試験が7万5095人(前年同期比102.6%)、
応用情報技術者試験が5万2845人(前年同期比104.4%)、高度試験が7万700人(前年同期比104.3%)となった。

多くの試験が前年同期からほぼ横ばいとなったが、そのなかで受験応募者数で堅調な伸びを見せたのが、今回で廃止となる「情報セキュリティスペシャリスト試験」。
同試験の応募者は、前年同期比14.9%増となる3万2492人だった。

2017年からは、「情報処理技術者試験」の枠組みとは別に、「情報処理安全確保支援士試験」が実施される予定だが、「情報セキュリティスペシャリスト試験」の合格者に関しては、
「情報処理安全確保支援士」となることが可能な有資格者として扱われる見込みとなっている。

56 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 22:12:11.46 ID:2Pz5vAO5.net
これってもしかして午後2一気読みする必要無し?
設問ごとに読んだ方が楽なんじゃ

57 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 22:20:53.23 ID:IoLa22FB.net
問題にも設問にもサブタイトルがあるでしょ
基本、そこの章を読んだら、その設問には答えられるはず
だから、ちょっと読んでは問題解いての繰り返しだよ
これはネスぺだけじゃなくて、セスペも同じ

58 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 22:22:15.98 ID:MSt1N4b3.net
>>52
NW試験に出そうな内容は一通りやったつもり

59 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 22:28:45.92 ID:nV1x1tLe.net
設問だけ流し読みして、それから問題文読みながら設問解くのが定石だと思ってる

60 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 22:53:11.88 ID:zI7JdFsU.net
はっきりいって勉強で通用するのは午前2までで午後はセンスと経験
だから今日まで何もしてないしする気もない

61 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 22:54:58.18 ID:FQTnaBjI.net
やべえ、悪寒がする。明日発熱するパターンっぽい。
どうればいい????
めっちゃ動揺してるんだけど(*_*)
ものっすごい勉強してきたのに。。。

62 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 22:59:59.90 ID:VYfClHaf.net
ネットワークセキュリティの問題やってんだけども難しいなぁ。
SSL-VPNの問題2点しかとれなかったわ。

63 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 23:01:32.40 ID:LpDOQkCc.net
>>61
明日なら今日温まって寝てゆっくりすれば明後日には治ってるでしょ

64 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 23:11:16.62 ID:FQTnaBjI.net
>>63
ありがとう。今までも一晩で治ってたから大丈夫かな。
今日はもう勉強やめてしっかり寝るわ。

65 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 23:32:20.66 ID:1qGKUMgJ.net
>>61
おまいは俺か

66 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 00:18:42.24 ID:/meT7p31.net
実際急に寒くなったと思う

67 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 00:52:32.90 ID:ERJieYts.net
土曜に試験やってくれれば次の日休みなのにとも思うし、
少しでも勉強できるから日曜で良かったとも思う

68 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 01:14:08.47 ID:07UyW/d1.net
試験日が近づくにつれてみんなの気が弱ってる

69 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 01:24:40.81 ID:hgLGRfFx.net
受かる気がしないわー

70 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 01:34:49.29 ID:MVBJRy8t.net
25年午後2初見で55点くらいしか取れんかった…
何を聞きたいかはわかってるはずなのに文字にできん

71 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 01:40:27.60 ID:hgLGRfFx.net
>>70
あの問題で55点とか合格圏内だわー

72 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 02:25:22.07 ID:4g0C30eG.net
初見で55とかすごいな

明日は午後問題総復習じゃ

73 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 07:18:20.29 ID:RajmOz0e.net
去年の午後2意味わからず適当なこと書いて55点で落ちたんだけど
過去問復習すると改めて全然違うこと書いてたことがわかる。
採点相当甘いし60点ならそこまで難しくない気がする。
わからなくてもとりあえずそれらしい事書いた方がいいよ。

74 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 08:06:20.83 ID:23oaHRAX.net
ある程度勉強したのに足りないやつは大体59点で落ちる
59点と60点の壁は大きいように思う

75 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 08:09:53.75 ID:74I1t+Dd.net
60を超えたい。

だから俺は勉強するよ。

76 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 08:29:01.98 ID:qs+Vr2b/.net
60点以上合格と言いながら、上位15%位が60点以上になるように点数調整しとるよねこれ

77 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 08:30:45.45 ID:A6f+VxCV.net
>>76
そんな事はみんな知っている

78 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 08:33:00.54 ID:SPmNH4ZF.net
午後1も2もどの年度をやっても50点台
よく出来てる

79 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 09:10:41.14 ID:+cBzXW4T.net
さーて、過去問始めるか

80 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 09:36:08.37 ID:MVBJRy8t.net
最後の追い込みだ
みんな頑張るんだ

81 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 10:40:22.77 ID:mS5l6Lca.net
>>70
素点で5割以上なら受かっとるわw

82 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 10:41:44.63 ID:eB5D03ck.net
>>76

午後2の採点者の中で上位45%にはいれはいいだけ

83 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 11:03:26.90 ID:MVBJRy8t.net
>>81
だだし初見時の27年午後2の問1は30点

84 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 11:04:13.38 ID:WizsPCU8.net
やばい風邪引いた

85 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 11:05:46.66 ID:ERJieYts.net
>>83
みんなそんなもんだよ

86 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 11:07:21.68 ID:GGmxHea6.net
俺もうVOIP系諦めるわ…

87 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 11:13:53.45 ID:BFZjICDi.net
俺無線系諦めたい…
何覚えたらいいのか全くわからん

88 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 11:17:19.09 ID:3EQ4ZQTz.net
今日起きてから何も勉強してない…

昨日、職場で怒られて、そのことばっか考えちゃうわ…

89 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 11:21:03.11 ID:BFZjICDi.net
答えあわせした時の
何だよ!そんな事かよって多すぎて辛いわ

90 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 11:35:44.28 ID:hgLGRfFx.net
明日だけど勉強する気にならねえ

91 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 11:47:54.43 ID:IoMsmHZg.net
確実に後から解答変えてる問題あるし、キニスンナ

92 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 11:53:29.22 ID:00LLYe+h.net
IPv6とVoIPとPLCは出ないでくれ〜

93 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 11:55:05.68 ID:RCkyGt/1.net
攻撃者は攻撃対象へ偽のARPリクエストやARPリプライを送信します。
よく勘違いしている人がいるのですが、正規のARPリクエストを待たなくても、
いきなり偽のARPリクエストやARPリプライを送信すれば攻撃対象のARPテーブルを
改ざんできます。

↑これってホント?arpスプーフィング調べてたら書いてあったんだけど。
ARPリプライを勝手に送って書き換えれるなら、なんでGARPあんの??
ARPテーブル書き換わるタイミングって、自分がリクエストだしてレスポンス帰ってきた時では?

94 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 12:24:42.91 ID:B9djQfYg.net
受験票の内容を再確認してたんだけど
試験会場の注意事項に「土足不可、上履き・土足入れ持参」なんてのがあった。
「上履き」に該当するものなんてスリッパくらいしか無いよ。
社会人にとっては地味に面倒臭い会場だな。

95 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 12:39:15.39 ID:WizsPCU8.net
>>94
中学校とか高校?
あれは机が小さいのがきつい

96 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 12:50:55.60 ID:aCjuToOD.net
>>93

ちょっと調べてみると、以下のようなことかかれてたよ。

ARP仕様では、ARPリクエスト受取った場合キャッシュを更新するように
規定されているけど、
ほとんどのOSでは、ARP送信元のホストに関するARPキャッシュ
更新しない。

GARPの場合、ほかのARPとは違う特別なARPとして扱われ、
リクエスト受取ったら、ARPキャッシュを更新する。

97 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 13:14:36.79 ID:roPh+J1u.net
この試験、どうやったら合格できるのかがわからん
俺がバカすぎるのか、合格できる人が特別なのか
IPAの模範解答通りに答えを書くなんて、普通の人間には無理

98 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 13:18:07.98 ID:lmqyt9eb.net
GARPは隣接機器のMacアドレスを更新する?
それともarpテーブル?

後、仮想化基盤で仮想サーバが物理サーバを移動する際、某参考書ではRARPでMacアドレスを更新と記載されていたが、GARPの間違いではないのか?

99 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 13:21:43.81 ID:hgLGRfFx.net
わけふめい

100 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 13:33:00.50 ID:OEyGliO9.net
本が間違ってると思ったら、たいてい自分が間違ってるよ。誤字以外。

101 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 13:39:11.44 ID:BruZU4Y3.net
過去問一通りやったけどこれ無理だ
もうvlanと802.1Xに山張る

102 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 13:39:58.19 ID:Citakx+d.net
RARPでMACアドレス更新ってありえなくないか?
MACアドレスからIPアドレスを知るプロトコルやろ

103 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 13:43:49.07 ID:+cBzXW4T.net
おまえらそんなんで大丈夫か…

104 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 13:44:41.81 ID:WhIQRjdW.net
>>102
ARPテーブル更新はありえない
おそらくMACアドレステーブル更新のことを言ってるんだろう

105 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 13:49:25.21 ID:Sq3aPg0y.net
>>96
サンクス。よくわかりました。
言われて俺もRFC確認してみたら確かにその通りなんですね。
仕様では、ARPリクエストでもARPテーブル更新するのか。
でも、>>96が言っているのは、(仕様に従っているとARPスプーフィングとかで
だめだから?仕様には従わないで)普通のOSはARPリクエスト送信元の情報は更新しないってことか。

>>98
俺は、GARPは、俺のMAC変わったからARPリクエスト投げてきてね〜って通知だと思ってる。
RARPは、ARPテーブル変更のためのものでしょ?
IPからMACを求めてARPテーブル更新するのがARPで、
MACからIPを求めてARPテーブル更新するのがRARP。だと思ってる。

106 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 13:51:07.51 ID:OEyGliO9.net
なんでmacが変わると思ってるんだろう

107 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 13:53:44.63 ID:ZcM4sNvX.net
このスレ見ると受かる気がしてくる

108 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 13:57:11.97 ID:WhIQRjdW.net
>>107
実際スレ民の8割は落ちるだろうしな

109 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 13:57:28.85 ID:WizsPCU8.net
このすれに今日カキコミすると15%側に入れる呪いをかけた

110 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 13:57:54.61 ID:bAW1x4Pk.net
GARPとRARPを同時に話題に出すからこうなる
理解できてないやつはまた1年後にがんばりな

111 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 13:58:55.24 ID:hgLGRfFx.net
自分が受かると思ってる奴正直に手を挙げてみなさい

112 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 14:02:48.36 ID:aCjuToOD.net
>>105

過去問を見直してみてるんだけど、

平成25年-午後U-問2-設2-(3) の問題で
ARPを受取ったPCがARP送信元のアドレスを
キャッシュしてしまうことによる弊害について解答させてた。

IPA的には特に記述がない限り、ARPリクエストを受取ったら
送信元をキャッシュするってことで良いんではないでしょーか。
たぶん

113 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 14:09:58.81 ID:IoMsmHZg.net
プロキシサーバの交換で認証が行える→認証のログが取れる→失敗ログからマルウェアの活動と思われる情報が取得できる

これがぱっと出てくるようにならないと無理なのはキツい

114 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 14:11:17.29 ID:vV3UE72s.net
みんなネットワークセキュリティが重要だから重点的にやれよ。

115 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 14:12:47.20 ID:WizsPCU8.net
GARPは毎回試験に出る
ネットワークスペシャリスト試験スペシャリストの間では常識

116 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 14:15:31.43 ID:unxtd6gK.net
>>111
|ω・)∩

117 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 14:17:55.07 ID:BFZjICDi.net
どう問題を選択するかすごく悩んでいる…

118 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 14:30:42.35 ID:wi+jX+AU.net
ネットワークスペシャリスト試験スペシャリストはネットワークスペシャリストなのだろうか

119 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 14:33:17.94 ID:bAW1x4Pk.net
試験に受かれば誰でもネットワークスペシャリストだよ
果たしてネットワークスペシャリストがネットワークの有識者なのかという問題は残るけど

120 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 15:25:52.45 ID:qVfcwjL0.net
今回まるでやる気ないから適当に受けるわ

121 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 15:26:23.60 ID:MVBJRy8t.net
毎回では

122 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 15:29:16.60 ID:BruZU4Y3.net
セキュリティ確かに
毎回のごとく出てるなあ

123 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 15:37:02.68 ID:jgNoag23.net
GARP って、どうして毎年出てくるんだろうwww

Gratuitous ARP って、スペル憶えちまったぜwwww

124 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 15:37:43.58 ID:j/kC3oeo.net
>>98
GARPは隣接機器のARPテーブルを更新するんやで。
後はIP重複検知も出来るで。
ガンバルンバ。

125 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 15:42:25.35 ID:jgNoag23.net
>>124
IPv6 で、こういう問題はでないんだよね。過去に。
明日は、午後でIPv6 が果たしてでるんだろうかwww

126 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 15:48:53.99 ID:bAW1x4Pk.net
v6ではARP使わない件

127 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 15:52:29.39 ID:MVBJRy8t.net
大丈夫かよ…

128 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 15:55:11.21 ID:jgNoag23.net
>>126
使わないというか、そんなもんは、IPv6 にはないって話。
そういう設問が、明日の試験にでないかなwww

129 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 16:08:22.63 ID:SoJ/bjLS.net
>>128

通信先のノードのMACアドレスを知るために、通信先の要請ノードマルチキャストアドレスを指定して、ICMPv6の
Neighbor Solicitationメッセージを送信しMACアドレスを知ろうとします。
本メッセージを受信したノードは、Neighbor Advertisementメッセージを送信して応答し、これでノード間でIPv6通信ができるようになります。

130 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 16:10:29.81 ID:1SIbf72i.net
会場が秋葉原だ なんか不安

131 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 16:11:13.55 ID:OEyGliO9.net
プロトコル名と役割機能の意味の切り分けができていない定期

132 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 16:11:58.18 ID:OEyGliO9.net
>>130
臭いやろな

133 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 16:13:00.74 ID:e1zNZwxt.net
出題される間隔から言って明日の午後2試験は無線LANの出題が本命だからな
ネットワークスペシャリスト受験スペシャリストの俺が言うんだから間違いない

134 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 16:16:52.72 ID:j/kC3oeo.net
X-Forwarded-ForをLBで実装した場合の
メリットは答えられんとな。

135 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 16:19:52.77 ID:IoMsmHZg.net
無線+セキュリティで↓から何か出そう
https://www.ipa.go.jp/security/technicalwatch/201600330.html

136 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 16:20:18.52 ID:jgNoag23.net
>>129
ICMPv6 って午前Uでは過去に出題されてるんだよね。
この辺を深耕した設問が、明日の午後に出現するかどうか。

137 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 16:21:02.72 ID:BFZjICDi.net
>>133
やはりその線あるよな
無線は何勉強していいかわからん

138 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 16:24:02.65 ID:jgNoag23.net
>>133
ここ、2年間、午後問では、ごぶさたガールだからなぁ。
11ac の基礎知識は、頭に叩き込んだけれど、
空振りに終わったら、あんた責任とってね。

139 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 16:24:22.91 ID:Sq3aPg0y.net
>>136
ICMPとIGMPで字面が似てて引っかかりそうになったw
G:グループだから全然違うプロトコルなんで楽勝だけどー!

140 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 16:26:27.44 ID:ERJieYts.net
ZigBeeって単語見ると毎回乳首思い出して抜きたくなる

141 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 16:30:20.89 ID:jgNoag23.net
>>137

すくなくとも、以下の基礎知識は、頭の中に入ってないと。

https://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_802.11

IEEE802.1X の絡みも想定されるので、EPA-TLS とかも
含めて対応できないと、合格点は難しいと思うぞ。

142 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 16:32:03.15 ID:jgNoag23.net
明日の今頃は、絶望感に苛まれてるなあ。俺。Orz,,,,

143 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 16:35:36.23 ID:2Kg48AR6.net
くぅ〜明日の今ごろは、
ビールに、ラーメントッピング全部載せで打ち上げや

144 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 16:41:43.08 ID:WhIQRjdW.net
明日の今頃はちょうど帰りの電車に乗ろうとしてるところだな

145 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 16:43:58.24 ID:vV3UE72s.net
明日の今頃はドン底な気分だろうな

146 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 16:44:25.20 ID:zQGjZ6rW.net
>>143
ささやか過ぎて切ないわ

>>142
me,too.

147 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 16:44:45.79 ID:BFZjICDi.net
明日は長丁場だからな
昼飯がわりのチョコレート持っていかないと

148 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 16:47:06.65 ID:2t1b5S0X.net
向ヶ丘遊園までいくのだるい
藤沢にしとけば良かったか?

ipv6とか出たら避けるべきか
用語さえなんとかなればヒントからなんとかなる可能性も

149 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 16:47:48.76 ID:BFZjICDi.net
>>148
バイク止めるところあればいいけど無いっぽいね

150 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 16:51:38.82 ID:jgNoag23.net
明日、O主任が出てきたらどうしよう。
エロい声とエロい姿を妄想して試験に集中できなくなってしまう。

151 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 16:54:26.18 ID:CXo7kxF8.net
ARP, RAPR, GARP, ICMPv6あたりはきっちり理解しといたほうがええぞ
そんな俺は前回IGMPで爆死した模様

152 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 17:05:29.62 ID:jgNoag23.net
>>141

× EPA-TLS
○ EAP-TLS

だね。

明日も、こういうポカミスやっちゃいそうで、怖い。Orz,,,,

153 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 17:07:05.30 ID:7pnqTMd0.net
初見に取っておいたh24の午後2やったら簡単すぎワロチンチン
本当問題運でかいな〜

154 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 17:08:46.45 ID:1SIbf72i.net
青魚かw

155 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 17:35:38.22 ID:klF64vK/.net
最後の「。」って必要?

156 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 17:37:26.28 ID:SoJ/bjLS.net
CSMA/CA with RTS/CTSで
隠れ端末問題が解決出来る旨も説明出来なきゃあかんな。

157 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 17:41:34.14 ID:xZ08+fy5.net
>>155
必要かは知らんが文字数ギリギリじゃないなら書いとけ

158 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 17:43:14.49 ID:gleW8HYH.net
試験明日かー、何も勉強してねぇ

159 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 17:46:01.17 ID:07UyW/d1.net
>>155
書かないで減点されたら趣旨と違うし理不尽だよなー
「理由を述べよ」の問題で「〜だから」って書いてないと減点てのはありそうだけど

160 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 17:49:44.02 ID:07UyW/d1.net
結局なに勉強したらいいかわからん。知識問題はもうあきらめるしかないよな。
つか午前2-午後1の一時間休憩いらないから午後1-午後2の間もう少しあけてくれよ。30分じゃ脳みそ回復しないよ。

161 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 17:52:06.28 ID:LzwdSuXF.net
IPアドレスとかって文字どう埋めたらいいんだろう?

10.0.0.1

って何マスで書いてる?

162 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 17:53:09.73 ID:WhIQRjdW.net
>>161
8マスに決まってるだろ
過去問やってないの?

163 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 17:54:33.02 ID:LzwdSuXF.net
ありがと
まったくやってないわけでは無いけど、マスで書いてるのは見たことなくてちょっと気になった
初受験です

164 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 17:55:12.17 ID:6IUpamSP.net
平成28年度秋期試験について
※現在(10/14(金)18時)のところ、10/16(日)に平成28年度秋期試験を実施する予定です。
※試験当日(10/16(日))の午前6時に試験実施に関する最新の情報を、ホームページ、携帯電話用ホームページ(http://www.jitec.ipa.go.jp/k/)にてお知らせいたします。

165 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 17:55:41.40 ID:GGmxHea6.net
セキュリティが出れば勝てる気がする
v6、無線出たらやばいわ

166 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 17:57:30.75 ID:8hGdJgeY.net
セキュリティは午後1問3でがっつりくると予想
前年度と前々年で有名どころ出たからめんどいのきそう

167 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 18:01:28.44 ID:MVBJRy8t.net
認証のシーケンスとか覚えきれないからやめちくり〜

168 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 18:03:24.58 ID:LgBStmq0.net
徹っちゃんいる?
既に眠いけどどうしよう、、、

169 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 18:14:12.03 ID:Citakx+d.net
徹夜なんかしたら試験中集中力持たないでしょ
10時間睡眠でいいくらいや

170 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 18:15:48.87 ID:VVLnNELj.net
今から焦ってもすべてはむだごと

171 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 18:18:23.28 ID:hgLGRfFx.net
もうあきらめて来年がんばろうや

172 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 18:19:23.21 ID:jgNoag23.net
>>165-166
セキュリティって、一言で言われてもなぁ。
もっと具体的に言ってくれないと。

173 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 18:20:19.28 ID:MVBJRy8t.net
徹夜でどうにかなるレベルじゃない
明日朝5時に起きて足掻きをする

174 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 18:21:21.37 ID:ERJieYts.net
風呂入って写真撮ってコンビニに印刷いかなきゃ

175 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 18:22:20.40 ID:ilP7B9Fg.net
>>171
諦めたら、そこで試合終了ですよ。

176 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 18:25:42.02 ID:jgNoag23.net
ほんと、徹夜でなんとかなる試験じゃねーだろ。
この試験wwww

177 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 18:27:53.46 ID:hgLGRfFx.net
>>176
午前1だけ頑張って来年に懸けようぜwwwwwwwwwwwwwwwwww

178 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 18:34:40.92 ID:jgNoag23.net
>>177
おれは、午前T免除なんだよwww
ちなみに、午前Uは、過去7年分は、暗記するくらいやりこんでいる状態だ。

179 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 18:36:17.85 ID:jgNoag23.net
>>178
つーか、今の時点で、このくらいエンジンかかってなきゃダメだろwww

180 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 18:36:34.87 ID:hgLGRfFx.net
>>178
そりゃおまえ、確実にうかっちゃうレベルだろwwww

181 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 18:38:29.01 ID:jgNoag23.net
>>180
それでも、午後Tが鬼門なんだよwww
この試験。Orz...

182 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 18:41:38.57 ID:bAW1x4Pk.net
午後2より午後1のほうが時間的にしんどそう
初受験だから実際本番でどうなるかは分らんが

183 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 18:42:33.99 ID:LGaOF8Km.net
ねえねぇ。またGARP来るんじゃないの。

184 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 18:43:35.87 ID:hgLGRfFx.net
とりあえずGARPって書いとけば何とかなるか・・・?

185 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 18:44:06.38 ID:jgNoag23.net
>>183
GARP たった、1問穴うめたって、駄目だと思うぞ。

186 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 18:45:50.75 ID:WhIQRjdW.net
午後1は捨てる1問をさっさと決めて残りの2問のうち得意なほうからやるのがいいだろうな
1問目で8割取れれば2問目は4割で十分なので気持ち的にも余裕が生まれそう

187 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 18:46:52.49 ID:LGaOF8Km.net
明日おわったら帰りラーメン食おっと

188 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 18:52:24.47 ID:MVBJRy8t.net
午後1も問題選んだら設問ごとに精読した方がいいな
トリ頭なんで前半に読んだ事・閃いたことが気になって入ってこなくなる

189 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 18:59:37.86 ID:NjiK1kKR.net
明日ベストパフォーマンスを出すためにそろそろ寝るか

190 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 19:04:25.35 ID:hgLGRfFx.net
おでん食って寝るか

191 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 19:06:53.34 ID:SCrsfUaO.net
>>113
それ厳しいよ。風が吹けば桶屋が儲かる系の問題だと思うの。

192 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 19:19:42.69 ID:vZWBcRb4.net
【大予言】
明日の試験では

うんこ

が出る

193 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 19:25:57.51 ID:SCrsfUaO.net
何かが壊れてる系の問題は好きじゃないなあ

194 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 19:34:28.00 ID:QPqRPI5v.net
逆に壊れてる系の方が分かりやすい
新システムの構築は絶対出ると思うけど一番苦手

195 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 19:38:48.25 ID:bAW1x4Pk.net
前回のAPだけどVLAN設定が根本的におかしい状況で「なぜ通信が通らないのか説明せよ」みたいな問題あったな
こういうのつらい

196 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 19:42:54.24 ID:/meT7p31.net
>>195
一行目のことを書けば言い訳ではないの?

197 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 19:45:25.11 ID:QPqRPI5v.net
当たり前すぎて書くのためらう時あるよね

198 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 19:47:08.92 ID:07UyW/d1.net
今からラスト1問だけ解くとしたら何年度のどの問題?

199 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 19:50:43.91 ID:unxtd6gK.net
H24午後II問1

200 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 19:56:13.55 ID:bAW1x4Pk.net
1問だけとかそんな謙遜しなくていいぞ
あと何時間あると思ってるんだ

201 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 20:11:12.54 ID:MVBJRy8t.net
24年の午後1は無線系ちょこちょこだから復習にいいかと

202 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 20:22:31.26 ID:M1Zx6y/b.net
こんな時期に離婚の危機に直面して勉強に手がつかない

203 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 20:27:12.66 ID:bAW1x4Pk.net
呑気に2chに書き込んでる場合じゃないだろ

204 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 20:32:01.35 ID:3EQ4ZQTz.net
>>202
怒られて勉強できなかった俺よりはるかにやばいな…

205 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 20:46:23.99 ID:/meT7p31.net
飲み物解禁して欲しかったな
蓋付きなら可とかさ

206 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 20:48:05.84 ID:ERJieYts.net
受かれば復縁やろ

207 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 20:49:24.08 ID:qtOyGvVW.net
金曜日に仕事でヘマやらかして、でも責任者は出張中でいなくて、どうしよう、、、って状況で勉強&テストが手に着かない。。。

208 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 20:50:14.58 ID:M1Zx6y/b.net
>>204
やっぱりやばいのか…
勉強するためのやる気よ、戻ってこい!!!
明日なんだよ!!

209 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 20:50:54.20 ID:4XMW+IsB.net
>>207
明日は休んで落ち着いた方がいいな

210 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 20:51:44.27 ID:WhIQRjdW.net
今から落ちたときの言い訳を考えてるようじゃそりゃ受からんわ

211 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 20:52:58.41 ID:nG/rOioI.net
短縮にVとRとP使いすぎなんだよ混乱する

212 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 20:58:38.26 ID:hgLGRfFx.net
明日試験室に女性がいませんように
室温が適温でありますように・・・
室温が高くて眠くなりませんように・・・

213 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 21:20:38.62 ID:roPh+J1u.net
次回の新しい試験頑張る

214 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 21:39:12.96 ID:/hBKTm0F.net
午後1と2の違いがわからん

215 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 21:44:03.80 ID:MVBJRy8t.net
寝るよ…また朝頑張ろう

216 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 21:44:58.91 ID:8GCYJyTZ.net
>>214
精神的苦痛度

217 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 21:45:18.54 ID:N1EmI2+C.net
お願い午後2VPN出して・・・・・・・・・・・
クラウド無線負荷分散辞めて・・・・・・・・・・・

さ、明日お昼に食べる弁当作るか

218 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 21:52:11.21 ID:e1zNZwxt.net
>>211
RTCP
RSVP
RSTP
RTSP

午前でこんな選択肢の問題あったよな

219 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 21:53:59.67 ID:4YcZ2L0z.net
2回目解いてみたら
初見より出来が良くなくてショックでもうやる気なくした

220 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 22:08:18.31 ID:3O1vlnaQ.net
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ 一体今年はどこでるの?誰もが知りたいでしょ
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

221 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 22:09:18.79 ID:3O1vlnaQ.net
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ 誰も笑ったりしてないでしょ
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

222 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 22:14:15.35 ID:3O1vlnaQ.net
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ 何処覚えたのよ?呆れてるみんなの気持ちも汲んでよ
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

223 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 22:20:34.34 ID:qtOyGvVW.net
24年午後1問1やってたら、DNSサーバの種類答えさせるやつで、コンテンツサーバ!
って書いたけど権威サーバだった。まあいいよね。

もう、いまさら問題文読む元気ないから、過去問の回答をひたすら読んで
解答の雰囲気(この程度の理由・指摘でいいのかっての)を学ぶ(笑)

224 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 22:22:58.18 ID:qtOyGvVW.net
>>209
今落ち込んでもしょうがない、って開き直ることにした。
月曜日からのことは月曜日考えようっと!

べつに、お客様に迷惑かける系のミスではないし!!
ただ会社での俺の信用が失墜するだけだ・・・。

225 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 22:25:10.63 ID:/meT7p31.net
番号ついてる規格がややこしすぎる

226 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 22:34:21.38 ID:QPqRPI5v.net
みんな寝るときは持ち物チェックしろよ

227 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 22:42:32.23 ID:OEyGliO9.net
試験地が遠いのに今気づいた

228 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 22:47:47.91 ID:LZEb5/pU.net
歯を磨いて寝ろよ。
俺は無線の802.1Xのイージス解説見て寝るわ。

229 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 22:51:54.93 ID:Sn9WAtMY.net
これは出るってやつ教えろください

230 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 22:55:51.54 ID:LZEb5/pU.net
>>229
GARP

231 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 22:58:04.10 ID:QPqRPI5v.net
SDN系

232 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 23:00:27.05 ID:7gFfjmdg.net
横国くそ遠い
これハンデやろ

233 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 23:02:49.66 ID:ERJieYts.net
みんな明日頑張ろうな
ノート見直して寝るよ

234 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 23:03:22.35 ID:DB3jeqI5.net
明日終わったら何食おうかな それだけ楽しみだわ

235 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 23:06:44.03 ID:SCrsfUaO.net
じゃあみんな、明日は頑張ろう!
おやすみなさい☆彡

236 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 23:06:50.26 ID:unxtd6gK.net
みんな今日はもう寝て明日に備えよう

237 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 23:08:38.56 ID:3EQ4ZQTz.net
>>217
クラウド無線負荷分散という、一つの分野があるのかと思って旋律したわ

238 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 23:08:51.02 ID:lYWwfR0m.net
>>231
今年はVEPAあたり来そうだな

239 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 23:10:40.01 ID:LZEb5/pU.net
俺も寝るわ。
明日精一杯頑張ろうぜ!

240 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 23:12:29.05 ID:3EQ4ZQTz.net
寝る流れなのな
みんなが受かるように祈りながら俺も寝るわ
おやすみ

241 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 23:14:27.21 ID:Iik8dInW.net
>>211
VRRP「…」

242 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 23:19:34.01 ID:Vbkhxj82.net
次スレ
【ファイト*^o^*】ネットワークスペシャリスト Part64 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476519314/

243 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 23:20:01.78 ID:Vt2VP+ho.net
去年の写真使いまわしてるやつ全員落ちますように(^人^)

244 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 23:21:21.22 ID:8GCYJyTZ.net
寝る寝る詐欺だろ

245 :ななみ:2016/10/15(土) 23:25:22.37 ID:Sn9WAtMY.net
さて私も寝るとするか

246 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 23:31:15.62 ID:lYWwfR0m.net
うむ、俺も25年から27年の午後1(9問)と午後2(6問)だけやって寝るとするかね

247 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 23:32:00.35 ID:roPh+J1u.net
>>242
スレ立てるの早すぎ
せめて900超えてから立てろや

248 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 23:42:20.92 ID:C1xUYa9N.net
なんかスレタイに異常にこだわりがあるらしく
ほかの人が立てる前に先行でスレを立ててるんだよ

249 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 23:46:09.17 ID:1c2sOgph.net
仕事しながら色々大変だったけど今回は自分がこれ以上できないと思えるくらい勉強できた
明日は自分の力を見せてくる
ただそれだけの日

250 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 23:48:18.20 ID:NjiK1kKR.net
ファイトってきもいからやめてほしい

251 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 23:51:58.85 ID:RGxWAcig.net
かわいいじゃん
俺は好きだけどな
さて寝るか

252 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 00:42:26.75 ID:O6f04gip.net
みんな来年もよろしく……

253 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 00:44:15.59 ID:xcDO6jlO.net
ねれん

254 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 00:46:50.14 ID:CAqKBdEf.net
そろそろ寝ますか
明日(今日)の試験頑張ろうな

255 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 00:49:46.24 ID:4g6XIb5j.net
午前1免除で会場近いから朝の余裕があってよろしい

256 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 00:52:58.52 ID:6DFQSdX8.net
まだまだこれから勉強するぜ

257 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 00:56:29.75 ID:MQXBmdsB.net
あれ免除者は何時に行けばいいん?
40分に教室はいるのは遅刻?

258 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 00:59:03.49 ID:7ndWjJQX.net
RARPが正答の問題をGARPって書いちゃう奴

259 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 02:04:47.95 ID:q2WEHn6b.net
起きたー

260 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 02:05:46.60 ID:q2WEHn6b.net
>>257
ワイは20分に到着予定

261 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 02:09:08.73 ID:3UeFaw10.net
あああああああああああ

受かる気しねえええ

262 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 02:16:08.90 ID:yFZr28pG.net
受かんなくても勉強できたことに感謝しよ

263 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 02:28:41.19 ID:7jfEGz9M.net
ネスペは覚えること多すぎなんだよもう無理

264 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 02:41:33.60 ID:q2WEHn6b.net
あと8時間 まだmqだーーー

265 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 02:48:16.99 ID:yFZr28pG.net
のこり300ページある本読むぞー

266 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 03:02:14.59 ID:/7HqDZiC.net
>>257
45分くらいに入室でいいよ
30分以内の遅刻は受験できるけど

267 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 03:11:43.70 ID:W5i7t6WO.net
みんな寝ないで勉強してるのか
(;´Д`)ずるいぞ

268 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 03:13:18.07 ID:q2WEHn6b.net
ウヒヒ

269 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 04:17:52.67 ID:/7HqDZiC.net
午前2は過去問だけでは厳しいな

270 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 04:19:50.26 ID:IETnv83Q.net
>>229
Ethernet
MACアドレス
IPアドレス

271 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 04:45:10.44 ID:gCzQFT95.net
いま、起きた。
午前Uからだから、早すぎるか。
受験票に写真を貼るか。去年のをwww

272 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 04:48:21.06 ID:gCzQFT95.net
>>178
午前Uは、過去問憶えゲーだからなぁ。
勝負は、午後Tからだ。
八王子中大だから、マムシに噛まれませんように。

273 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 04:52:13.34 ID:gCzQFT95.net
>>229

GARP とか、タグVLAN とか、毎年書かされるよね。

274 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 05:29:51.59 ID:W5i7t6WO.net
>>273
毎年書いてるのね(;´Д`)

275 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 05:32:39.87 ID:JqGpUqga.net
おはよう
今日が良い日でありますように

276 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 05:34:26.56 ID:o5Zaz9g5.net
おはよう
俺は午前一からだから応用の過去問をとくよ

277 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 05:53:27.94 ID:Qx5hRjFR.net
おはよう
今日は頑張ろう!

278 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 06:16:04.58 ID:gCzQFT95.net
>>274
来年は、書かなくすみますようにっ!!
Orz....

279 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 06:43:13.76 ID:TuMqqyfV.net
皆おはよう。

今日は諦めずに頑張ろう!

早起きは三文の徳。

朝からネスペイージスで補強だ!

280 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 06:49:57.51 ID:DBUbjMdb.net
おはよう
今日は絶対に合格する
今まで自分のやって来たことを信じる

このスレにはお世話になりました
次は合格発表の日に来ます
それでは行ってきます!

281 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 07:25:19.56 ID:fJnc5P9U.net
徒歩圏内だから楽だわー(笑)

282 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 07:50:50.17 ID:3UeFaw10.net
午前2の過去問やるの忘れてた(´・ω・`)

283 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 07:57:21.23 ID:72Jw/smH.net
人身事故きたーwww

284 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 08:04:03.93 ID:q2WEHn6b.net
小田急線?

285 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 08:06:01.00 ID:72Jw/smH.net
イエス
海老名向ヶ丘遊園まで不通
8時45分に再開予定

286 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 08:06:23.81 ID:W5i7t6WO.net
今日は中止にしよう(´ー`)ノ

287 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 08:10:23.55 ID:XRnp8/I3.net
まじかよ…
タクシーでいくかあ

288 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 08:20:52.00 ID:72Jw/smH.net
動いたわ
たぶん遅刻しないけどこういう場合開始送らせるとかあるのかな

289 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 08:22:12.94 ID:zDt1YB05.net
専修大学迷うからマジで注意
変な体育館行ってしまった。
それでも一番乗りだったけど

290 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 08:32:43.60 ID:NFVGNQlt.net
午前1免除の俺、余裕の朝飯タイム

291 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 08:42:42.65 ID:tyJf9Php.net
時計が動いてないことに気づいた…
今日の受験地、時計あるところだといいな

292 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 08:45:28.66 ID:r+1EPnYu.net
>>291
コンビニいけ

293 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 08:47:47.14 ID:4pIsZ7HG.net
>>282
(´・ω・`)me too.

294 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 08:53:49.41 ID:tyJf9Php.net
>>292
コンビニに時計売ってんのか!
ありがとう、行ってみる

295 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 08:58:14.32 ID:EWtamNpS.net
100均にすら売ってるというのに

296 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 09:06:04.45 ID:KOSEG9ux.net
落ちてもいいよべつ

297 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 09:09:05.91 ID:Y7Swgfza.net
着席した〜

298 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 09:09:36.23 ID:yP65DKj5.net
試験日和

299 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 09:09:47.69 ID:wVRDm1TK.net
おまえらちゃんと起きたか

300 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 09:11:56.15 ID:W5i7t6WO.net
>>299
つーか寝てないよ(;´Д`)

301 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 09:13:32.02 ID:e6MtDEz1.net
寝坊する奴は何人出るんだろうか

302 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 09:14:20.46 ID:CAqKBdEf.net
起床試験合格しました

303 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 09:17:59.47 ID:x9g3ZeV2.net
ぼく、腹を下し近所のパチ屋トイレに緊急避難中
会場まで20分、買い物して行けばちょうどくらいかな

304 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 09:24:05.13 ID:fJnc5P9U.net
午前2からの人って何時くらいに入ればいいんやったっけ?
10時20分に午前1終わるからその直後くらいに行けばいいんかな

305 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 09:24:36.96 ID:bUfnAGi9.net
説明と用紙配布時間ダルいからお外でスマホ弄り

306 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 09:25:55.85 ID:r+1EPnYu.net
>>304
セキュスペのときはそうしたよ

307 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 09:31:18.85 ID:bUfnAGi9.net
午前1の免除だけほしいわ

308 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 09:32:37.52 ID:ifAf1Q7L.net
午前2と午後1も免除できるようにしてくれ

309 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 09:33:48.97 ID:wVRDm1TK.net
試験中うんこ行きたくなったらどうすればいいん

310 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 09:37:59.82 ID:c2+8DF8/.net
オムツ無しで行く奴いんの?

311 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 09:38:52.92 ID:qDPf0Dji.net
つ 大人用紙おむつ

312 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 09:41:30.38 ID:wVRDm1TK.net
午前2って確か退出できないよな。朝から腹壊してるんだが、、

313 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 09:42:13.21 ID:fJnc5P9U.net
>>306
さんくす
だよね、そのくらいに行けるようにしよーっと。
午前2の見直し完了。あー午後が心配過ぎ。

314 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 09:42:46.02 ID:tyJf9Php.net
>>312
俺も…

315 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 09:44:00.53 ID:qwC5Udrw.net
普通おむつするよね。

316 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 09:46:54.35 ID:zlCriRs7.net
なんでこんなに腹壊す人が出現するんだ…

317 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 09:52:24.60 ID:/OyVBDUR.net
時計忘れたわ

318 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 09:54:38.41 ID:Hn/LjF69.net
岡大着いたわ

319 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 09:56:49.13 ID:U4CDfK/T.net
船橋日大前

320 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 09:59:21.55 ID:2NoVWlqs.net
>>319
俺も隣駅だわ

321 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 10:02:09.70 ID:W5i7t6WO.net
横国くそ遠い

322 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 10:11:10.92 ID:tyJf9Php.net
やべぇ…
会場ついたけどトイレに直行…
腹痛ひどくて悪寒がする…

323 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 10:12:34.39 ID:Rj/poxfh.net
専修大迷ったわ

324 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 10:15:07.55 ID:x9g3ZeV2.net
田舎の大学は山の上だから徒歩で汗だくになったわ

325 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 10:15:27.33 ID:bE26niEK.net
席着いた

326 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 10:21:26.93 ID:EqgPdXqB.net
ネットワークエンジニアは腹が弱い。
はっきりわかんだね

327 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 10:27:14.95 ID:6saAKkAJ.net
なんだこのfラン大学は
悲壮感しかねぇ

328 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 10:29:09.31 ID:2NoVWlqs.net
女の子がいないんだが

329 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 10:29:23.34 ID:x9g3ZeV2.net
アカン、午前1終わったから部屋入ったら酸っぱい臭い充満しとる。

これはワキガがおるわ

330 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 10:34:40.80 ID:pKMhHbQu.net
相変わらずおまえらチェック好きだよな

331 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:24:37.52 ID:/5UYITe3.net
午前1免除なのに遅刻確定で帰宅
証明写真どこでとれるかわからんかった
吉祥寺とかいう田舎指定された時点で終わってたわ

332 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:34:17.72 ID:50nsFC5N.net
エウアイア アウエエエ ウイウイウ エウイアウ イイウウウ

333 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:36:11.66 ID:qtNE4/bD.net
テンペスト攻撃ってまだ使いまわされてるんだな
どんだけ愛されてるんだよ

帰るわ

334 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:36:16.85 ID:4VsnGnDX.net
さすがに午前で落ちることはないけどテンペストって何やねん

335 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:36:34.24 ID:D8uucDRl.net
ポケスタの
Z→ずぃー→じゅー→10
が役に立ったわ

336 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:37:25.31 ID:Ya6pb9VU.net
エウウイア
アウエエウ
ウイウイイ
エアイアウ
イイウウエ

やらかしたーorz
なんでtcpudp両方に生存時間なんて書いたんだよ俺

337 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:37:32.07 ID:CuMRJuxd.net
あかん、もう帰りたい

338 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:37:32.10 ID:rWsqLPyi.net
午前1やばいな、ギリギリかも

339 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:37:38.39 ID:XYYDhixs.net
イウウイア アウエエエ
ウイエイイ エイイアウ
イイウウア

合ってるかはシラネ

340 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:37:43.64 ID:J0nRhXyY.net
テンペストはセキュスペにも毎回のように出てるやつ

341 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:38:14.19 ID:JBWo/aWY.net
セキュスペ勉強のときに覚えたテンペストがここででてくるなんて

342 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:38:23.18 ID:ZwINIdd8.net
>>335
結構ボーナス問題あったよね。

343 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:38:51.45 ID:cR0ZRKmQ.net
自信なし
イウウイア
アウエエエ
ウエウエウ
エアイアウ
イイウアウ

344 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:39:29.31 ID:rAa7+HrY.net
テンペスト、過去問に出てたしラッキーと思ったらセキュスペのときの過去問だったのか

345 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:39:29.59 ID:T1SWVhR7.net
あ、ルータAだったか

346 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:40:13.85 ID:D8uucDRl.net
>>345
Cだろ

347 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:40:41.05 ID:GLR8V3zc.net
ルータzのネクストホップの問題は引っ掛けだったな
サブネットマスクに気を付けてれば正解はアって分かるけど
なまじロンゲストマッチにとらわれすぎると引っ掛かる

348 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:40:42.16 ID:4VsnGnDX.net
テンペスト→嵐→イメージ的に電磁波?で勘で書いたら当たってた

349 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:40:54.52 ID:rAa7+HrY.net
>>346
サブネット違うじゃん

350 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:41:04.79 ID:YsBGBvue.net
問3で躓いたわ・・エの11で答えたが合ってるのだろうか

351 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:41:16.56 ID:3UPyl9X9.net
http://i.imgur.com/4poya6W.jpg

352 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:41:36.24 ID:Ya6pb9VU.net
テンペスト=電磁波で覚えてたセスペあがりの俺に隙は無かった
やっぱりセキュリティ系もちょくちょく出てくるね

353 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:41:42.22 ID:V286Smw6.net
午前1オワタ

354 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:41:46.26 ID:GLR8V3zc.net
>>346
ルータCのサブネットマスクよく見てみ。
絶対に第二オクテットが100にならないから。あれだと99まで

355 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:41:56.25 ID:4VsnGnDX.net
100はCからギリ外れてんだよな

356 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:42:01.04 ID:8LhBRmid.net
>>346
Aだよ
100は01100100だろ
252は111111100だぞ
サブネット一致しませんのよ

357 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:42:02.30 ID:TuHwoiUw.net
午前2問1はエだろ
この程度分からないようでは午後だめだね

358 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:43:00.73 ID:jbP3rU6S.net
アウウイア
アウエエエ
ウイアイイ
エアアアウ
イイウウウ

6割ならいけるっしょ

359 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:43:27.74 ID:Y2RQF6kq.net
またGARP出たな

360 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:43:38.87 ID:4EuejJX5.net
やっぱりか。
サブネットマスク見ればルータAってわかるんだけど、それだと単純すぎると思って何度も他のレコード検証しちゃったよ。

361 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:43:47.15 ID:GLR8V3zc.net
問題は午後だな…正直自信が無いが

362 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:43:51.58 ID:T1SWVhR7.net
最後にルータAて気づいたが、やめろ合図がきたから変えるか迷ったが変えなかった。。うわーん変えときゃよかった

363 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:44:15.62 ID:nw6HC77O.net
>>350
10じゃない?過去問に散々でたよ

364 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:44:20.62 ID:TuHwoiUw.net
>>350 10

365 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:44:36.39 ID:Ya6pb9VU.net
fwで許可するsmtpのポートの組み合わせも若干似たような問題出てたから一瞬迷った

366 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:44:48.94 ID:8Pt2LnpL.net
今回は9じゃね

367 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:44:49.15 ID:WqIMirSM.net
10問間違えようが20問間違えようが6割とりゃええんやで

368 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:44:50.28 ID:V286Smw6.net
問題変わって11なんだよなぁ

369 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:45:09.22 ID:J0nRhXyY.net
全問正解しなきゃいけないわけじゃないし多少間違ってても問題ないっしょ

370 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:45:19.84 ID:Ya6pb9VU.net
>>367
10問間違えてる時点でアウトなんですがそれは…

371 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:45:33.59 ID:EGzzgWZ3.net
>>339
落ちたな

372 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:46:08.71 ID:CuMRJuxd.net
明らかに勉強不足だから帰りたいのに会社からの申し込みだから欠席できん。
午前2が変に通過しちゃってそうだから帰るに帰れないわ。
採点されないなら午後手抜きで帰れるので回答はよ!

(午後1落ちてたら午後2ぶっちはバレないよね?)

373 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:46:23.97 ID:8LhBRmid.net
エウウイア
アウエエエ
イイアイイ
エアイアウ
イイウウウ

問3はどうやったら2区間目で11も取れるのか教えて欲しいわ

374 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:46:26.61 ID:TgBsDcOu.net
午前1の回答くれ

375 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:46:28.92 ID:TuHwoiUw.net
ABCから10しか行けないんだよな

376 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:46:52.42 ID:P33zXULA.net
>>349
どんまい

377 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:46:59.49 ID:D8uucDRl.net
まぁ6割は確実に取れてるからいいや

378 :366:2016/10/16(日) 11:47:00.19 ID:8Pt2LnpL.net
すまん、問3は9じゃなくて10だわ
焦って9マークしてしまった(´・ω・`)

379 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:47:09.68 ID:ZwINIdd8.net
自分の回答を晒す心境とはこれいかに。

380 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:47:17.72 ID:Ya6pb9VU.net
>>372
別に採点なしでも「問に丸つけるの忘れてました!」でいいんじゃねw

381 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:47:24.60 ID:rn5743tD.net
IPAのGARP好きは異常
これで午後は出ないだろうね

382 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:47:47.51 ID:Ya6pb9VU.net
>>381
って、思うじゃん?

383 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:48:04.41 ID:h7mhUwdC.net
辛口自己採点で16点
なんとか突破か

384 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:48:24.00 ID:XgxhTViz.net
ルーティングの問題、最長一致とか無関係で草

385 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:48:49.70 ID:T1SWVhR7.net
GARPをフルスペルで書くやつこそ、本当のスペシャリストだよ

386 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:49:10.06 ID:MZuG+xJ0.net
最長一致やないと0000にとんでまう

387 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:49:17.86 ID:c9ATbUOB.net
キツいな。まさかの午前落ちか

388 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:49:17.92 ID:/3M+ZB8q.net
試験会場近くの飲食店混みすぎてツラい

389 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:49:21.18 ID:P33zXULA.net
それよりも午後対策をどうするかだ!

390 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:49:39.30 ID:mugas8Ck.net
えうういあ
あうえええ
ういあいえ
えあああう
いいううう

はい

391 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:49:42.45 ID:rn5743tD.net
午前の公式回答って当日20時だっけ

それにしても咳してる奴が多くてうるさい

392 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:50:11.25 ID:/3M+ZB8q.net
午前はなんとかいけた…はず
15/25あればいいんだよね?

393 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:50:13.72 ID:TuHwoiUw.net
>>381 午前と午後は結構関連してたりするからね

394 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:50:17.71 ID:3UPyl9X9.net
NW午前2問題
http://i.imgur.com/zTHCe51.jpg
http://i.imgur.com/ELr2LMX.jpg
http://i.imgur.com/NMDsH4l.jpg
http://i.imgur.com/uc0u7qo.jpg
http://i.imgur.com/SEhvbsb.jpg
http://i.imgur.com/12nNmrP.jpg
http://i.imgur.com/F0B1UWk.jpg

395 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:51:03.81 ID:eUbr6g90.net
めっちゃ簡単だったな

396 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:51:25.18 ID:f5FGAnsK.net
IPv6がでなかったが。

397 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:51:28.02 ID:rn5743tD.net
厚木だけど会場がすごくボロい

398 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:51:43.98 ID:ifAf1Q7L.net
あいかわらずくせーなおまえら
部屋にいるのが辛いわ

399 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:52:25.88 ID:Ya6pb9VU.net
>>392
yes

400 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:52:39.83 ID:o3brDeD7.net
午前2けっこう難しかった

401 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:52:55.73 ID:in3eRfC4.net
そんな事よりバイトの女の子のスーツ姿からのお尻がエロイよ(*´∇`*)

402 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:53:03.32 ID:Ya6pb9VU.net
>>394
カシャカシャうるさいのお前だったのか
特定した

403 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:53:18.14 ID:T1SWVhR7.net
GARPの目的をもう一度見直しとけ。2つあったよな

404 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:53:19.65 ID:TuHwoiUw.net
>>384 デフォゲだよ、ルーティングテーブルって書いてあるだろ

405 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:53:38.45 ID:nHk4X/lN.net
高須クリニック

406 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:53:42.09 ID:bPf9FcTZ.net
>>394
ナイス
回答だが、SMTPのポート選ぶやつ何?

407 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:53:56.87 ID:KBZSJRPS.net
テンペスト攻撃とか時代錯誤じゃないの?
ネスペたるもの知っておくべきなのかな

408 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:54:10.33 ID:8EtQL4Iq.net
女子大だからかトイレくそ混んでる

409 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:54:10.76 ID:kKQl2js0.net
ええういあ あうえええ
ういあいえ えあ@あう
いABうう

数字のとこは自信ありません
@あ
Aい
Bう
にしました。

数字以外のとこは全部あってると思います。

410 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:54:23.35 ID:wvp/gmWz.net
前半は過去問ばっかだったけど、久々に新問が結構出たな。
smtpのやつとか選択肢いじっててわろた。

411 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:55:06.58 ID:ZwINIdd8.net
午前2はいいんだけど、午前1が心配だ、、、

412 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:55:09.32 ID:COzPesSV.net
いつもながら、ちゃんと正答あげてくれる人偉大だと思うわ。
午後がんばろー

413 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:55:24.41 ID:TuHwoiUw.net
午後はIPsec出る

414 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:55:55.58 ID:kKQl2js0.net
>>409
数字じゃなくて?です。

415 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:56:37.76 ID:P33zXULA.net
>>410
俺も選択した後びびったわ
明らかにこれじゃねぇ!と

416 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:56:50.19 ID:Ya6pb9VU.net
>>403
自分のipが重複してないか投げるのとarpテーブル更新?でいいんだよね?

417 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:57:32.42 ID:4ux6pA7A.net
http://it.nog.raindrop.jp/

418 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:57:53.04 ID:T1SWVhR7.net
うんこしたいのに長蛇の列。スマホいじってないでさっさとでてこいや

419 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:57:58.56 ID:XgxhTViz.net
>>386
>>404

どっちが最長かちゃんとビットみないとわかんないレコードあるかと思ったって話や

420 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:58:04.51 ID:Ya6pb9VU.net
>>415
過去問より若干問題文のボリュームあったね

421 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:58:55.31 ID:50nsFC5N.net
飯屋混んでて1210までに着席と言われたが間に合わない…
ペナルティとかないよな?

422 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:59:05.35 ID:Lwor3Mu7.net
>390 を信じて80点。多分大丈夫か。

423 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:59:21.93 ID:8LhBRmid.net
>>421
あるよ、ケツ叩かれる

424 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:59:59.43 ID:Ya6pb9VU.net
>>421
まぁ開始時間前に行けば受けれるでしょ
毎回説明終わったあとに入ってくるのおるし

425 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 12:00:21.44 ID:4scXSsGY.net
今の所、チョロ過ぎワロタw

426 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 12:00:29.82 ID:o3brDeD7.net
サブネットの問題はアでよかったのか。
これだけ大掛かりな設問作っといてアじゃあんまり単純過ぎるだろうと思いつつアにしたが、あってるならよかった。

427 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 12:00:40.85 ID:eUbr6g90.net
問1の回答オートネゴシエーションと間違った

428 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 12:01:34.05 ID:uPoEvV3o.net
よしオムツ変えてきた

429 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 12:02:13.07 ID:T1SWVhR7.net
参考書もってきたけど今更全く読む気しない

430 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 12:03:12.66 ID:24uy9eZl.net
>>409
NTPはアであってる
http://www.sc-siken.com/s/kakomon/27_haru/am2_10.html

431 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 12:03:20.57 ID:P33zXULA.net
本番はこれからやで

432 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 12:03:53.32 ID:KBZSJRPS.net
午後はわけわからんIoTっぽい問題出そうな予感

433 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 12:03:56.64 ID:V286Smw6.net
>>428
もらすな

434 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 12:04:04.88 ID:/3M+ZB8q.net
>>421
同じく会場近くに飯屋1件しかなくてメチャ混んでたわ
今必死に詰め込んでるけど午前と午後の間1時間て短すぎるだろ…

435 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 12:04:38.68 ID:By/Kh+As.net
午後もがんばろうね。
おなかいっぱいの奴、寝るなよww

436 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 12:05:05.06 ID:T1SWVhR7.net
おまえらそろそろ着席の時間だぞ

437 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 12:05:20.40 ID:BYxnCrcM.net
午前Iの解答下さい

438 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 12:06:18.71 ID:c9ATbUOB.net
みんなガッツリ食うんやね。
俺はSOYJOY1本だわ。

439 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 12:06:23.45 ID:NFZa1Ggo.net
午前1はよ

440 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 12:07:28.41 ID:Ya6pb9VU.net
机の中に「Kが自殺した理由」ってレポートみたいなのがあってワロタwww

受験生の机の中ってチェックしないのかね?

441 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 12:07:32.59 ID:kN/zkH06.net
午前1個にまとめて途中退室ありにしてくれるといいんだけどな。

442 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 12:07:41.23 ID:wvp/gmWz.net
午前1厨は応用スレいけや。
邪魔

443 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 12:08:05.92 ID:Ya6pb9VU.net
>>441
それだと午前免除がなぁ

444 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 12:08:34.05 ID:V286Smw6.net
>>440
お前それ事件だぞ

445 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 12:08:54.70 ID:EGzzgWZ3.net
午前2落ちたわ
せっかくだし、午後受けてくわ

446 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 12:11:19.87 ID:wvp/gmWz.net
今回は午前2敗退4割はいるな。

447 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 12:11:45.18 ID:P33zXULA.net
ミラーポートは出る

448 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 12:11:53.94 ID:MwLXWP3t.net
午前2は脂肪確定なので午後からは気楽にやるわ

449 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 12:11:56.43 ID:V286Smw6.net
うんこ出し切った後に気づいた…

紙がねえ

450 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 12:12:12.00 ID:kKQl2js0.net
ネスペ午前中U
解答速報

ええういあ あうえええ
ういあいえ えあああう
いいううう

22番23番は微妙
それ以外は合ってるよ。

451 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 12:12:39.57 ID:/OyVBDUR.net
時計買ってきたわー

452 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 12:14:19.62 ID:c9ATbUOB.net
>>449
問題用紙…

453 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 12:14:58.97 ID:viFuDr1W.net
問2うじゃね

454 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 12:18:22.38 ID:bPf9FcTZ.net
>>434
同感ですわ
今うんこしてるしw

455 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 13:11:36.92 ID:k3bMUr0w.net
寝坊したわ。がんばれー

456 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 13:31:12.77 ID:OrxXJKny.net
難しくて退散してきた。帰って秋華賞いくわ

457 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 13:35:19.82 ID:LdJmWEtj.net
午後1簡単だった。午後2のために昼寝するわ。

458 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 13:37:53.71 ID:dI40Fa9I.net
Pop3 over tlsのポート番号覚えてないとだめだった?

459 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 13:40:47.67 ID:wzyncF9p.net
午後一仕事してるようで何ともいやな気分になったな。。1と3選んだけど簡単だった気がする

460 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 13:42:45.12 ID:qGI6KfkR.net
サブミッションポート、記憶の奥から引きずり出したo(^o^)o

461 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 13:42:55.13 ID:fElIlGxX.net
>>458
STARTTLSだから110で良いはず

462 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 13:44:56.49 ID:3UPyl9X9.net
1と2選んだけど、3の人結構いたね

463 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 13:45:45.63 ID:dfMqAJrJ.net
午後2ほとんど知識問題じゃないか

464 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 13:48:44.52 ID:COzPesSV.net
ああ、STARTTLSはそこに効くのか…引っ掛かったわ

465 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 13:49:32.60 ID:UwzdE4T3.net
1,2選んだけど簡単で拍子抜け
午後2が怖いっすね

466 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 13:50:14.03 ID:3UPyl9X9.net
>>461
( ・ω・) d
やっぱなんか書いといた方がいいね

467 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 13:50:36.04 ID:fElIlGxX.net
これが簡単とかお前らすげえな
6割はあると思うけどけっこうしんどかったぞ…勉強不足だな

468 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 13:52:36.41 ID:6AjG1Plp.net
あああああああああああああ

995にしちゃったよおおおおお

469 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 13:53:43.86 ID:6AjG1Plp.net
SIPがでるきがする

470 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 13:53:52.60 ID:dI40Fa9I.net
>>461
おお!ありがとう!

471 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 13:54:19.30 ID:fElIlGxX.net
ここまでVLANもSTPも出てないけど
午後2はL2祭りか?

472 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 13:55:22.08 ID:cxcDNKZ8.net
>>468
お前は俺か・・・

473 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 13:56:38.95 ID:MNoikWzv.net
足切り試験だから午後1簡単でもホッと出来ねー。

474 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 13:57:05.61 ID:MNoikWzv.net
>>471
なら貰ったも同然だ。

475 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 13:57:20.66 ID:3UPyl9X9.net
NW午後1問題
http://i.imgur.com/RtF2CXi.jpg
http://i.imgur.com/WdolgSI.jpg
http://i.imgur.com/yMuzTSF.jpg
http://i.imgur.com/al16XKf.jpg
http://i.imgur.com/V3ZiRhx.jpg
http://i.imgur.com/WXLPw1p.jpg
http://i.imgur.com/wFFTl4g.jpg

476 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:02:25.17 ID:fElIlGxX.net
問2のプロキシで迷った
プロキシでID認証するのか、送信元IPだけ取ってVPNの認証情報と突き合わせるのか

477 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:03:27.19 ID:auwNTWzM.net
xforwardedforって思ったのに文字数オーバー
いみわかんね

478 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:04:16.05 ID:6AjG1Plp.net
>>476
プロキシ単体で何とかしろってことだと思ったから認証機能追加しろってかいた

479 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:04:39.75 ID:UgUdnYo/.net
午前免除で試験対策は準備万端だったのだが、咳が酷く肺炎っぽいので諦めて自宅療養。来年だな。

480 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:04:40.75 ID:rm2Cgez2.net
モバイルネットワークって言葉で拒否反応出て1と3を選んだけど吉と出たか凶と出たか…

481 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:05:37.58 ID:EJEczMFK.net
メールにかたよりすぎ

482 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:05:42.87 ID:rm2Cgez2.net
とりあえずあとは午後2でセキュリティ出るのを祈るのみだわ

483 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:05:49.05 ID:s+5Zmvo/.net
メールをまったく勉強してなかった俺かなりテンパって終わったぽいっすわ

484 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:06:11.26 ID:3UPyl9X9.net
>>447
おまえの社内のあだ名ミラーマンだな(´・ω・`)

>>402
ごめんぽ…(´・ω・`)

>>406
ウのはず(´・ω・`)
うの花は嫌い

485 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:06:51.95 ID:XJSC9i09.net
POP3Sって書いてあるじゃねーーかーー

486 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:06:58.93 ID:k/FcEySW.net
クソむずかった訳だが?

487 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:07:10.85 ID:A0n9U+Gk.net
popのtls側ポートって900番台しか覚えてなかったけどstarttlsって書いてたから110にしたわ

488 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:07:33.53 ID:4AlRTPro.net
ほぼほぼセキュリティの問題だったね

489 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:07:38.29 ID:d22g27PW.net
華々しく戦死になるかと思ってたけど問題簡単で助かった。
おかげさんで善戦するも無念の戦死になったわ。

490 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:07:38.93 ID:rE+HftjY.net
問題選択で途中で変えて、時間が足りんくなった。
オーソドックスな問題だったね。
6割りあるといいな。

491 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:07:41.61 ID:cxcDNKZ8.net
itec辺りの回答速報っていつ頃出るっけか?

492 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:08:10.42 ID:s+5Zmvo/.net
これが簡単とか化け物かよ…

493 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:08:11.40 ID:XgxhTViz.net
午後2もメールでたら笑うw

494 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:08:28.62 ID:6AjG1Plp.net
彼方にこそ栄えあり
敵わぬからこそ挑むのだ

495 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:08:32.97 ID:g4daucAE.net
サブミッションポートに泣いた。

496 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:08:34.73 ID:Ph35+ghC.net
セキュリティに偏りすぎ
午後2は地獄か

497 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:08:44.11 ID:rE+HftjY.net
1,2 から2,3に変えた。

498 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:08:49.94 ID:wzyncF9p.net
xffだと、送信元しかわからないから、やっぱりユーザー認証なんじゃね?
もしくは、vpnサーバーで払い出すipを、ユーザーごとに固定するか。

499 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:09:03.33 ID:TgBsDcOu.net
53と995て書いちゃった

500 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:09:13.10 ID:HKGJX4Kx.net
分からんからウェルノウンポートって書いてやったぜ

501 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:09:16.84 ID:uLOMiYw+.net
字数制限厳しかった

502 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:09:21.59 ID:fElIlGxX.net
もうだめぽ

503 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:09:26.25 ID:KdKPO3q9.net
ア ン ノ ウ ン ポ ー ト

504 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:09:26.38 ID:EPMNXOkR.net
問2難しくなかった?
1,3にした

505 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:09:39.65 ID:fElIlGxX.net
そろそろ入るか 頑張ろうぜ

506 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:09:54.15 ID:cR0ZRKmQ.net
分からん。
午後1問1
1、ア、MX
イ、MSV3
ウ、MSV2
エ、POP3 before SMTP
2、1、A社のなりすましメールが送信されるリスク
2、ルータ4
3、オ、TCP
カ、a.b.0.0/20
キ、25
4、代理ポート
5、587、110
3、1、MAIL FROM
2、メール送信元となるMTAのIPアドレス

507 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:09:58.95 ID:TZWTX3Kx.net
アクセラレータ

508 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:10:02.53 ID:fElIlGxX.net
と言うかこれセキュリティの試験だっけってなったわw

509 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:10:02.53 ID:3UPyl9X9.net
>>500
1点(´・ω・`)

510 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:10:16.50 ID:Ph35+ghC.net
サブミッション、セキュスペの時覚えてたのになーって思いながら
オルタナティブって書いちゃった

511 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:10:17.41 ID:auwNTWzM.net
>>500
おまおれ
サブミッションとかしらねーよ

512 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:10:22.05 ID:EJEczMFK.net
サーバの経験あれば割と楽だけど
ネットワークだけの人はつらそう

513 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:11:01.50 ID:3UPyl9X9.net
前の人ほぼ空欄で48分で退出してたな
午後2来るかな?

514 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:11:05.57 ID:6AjG1Plp.net
>>504
メールよりvpn,モバイルけいのがすき

515 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:11:05.60 ID:9LtylOHH.net
問2はボーナスだったな

516 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:11:10.14 ID:ifAf1Q7L.net
メールサーバの問題が2問も出たのは意外だった

517 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:11:25.39 ID:6AjG1Plp.net
>>500
わかる

518 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:11:32.12 ID:5WNheRZe.net
1,3選んだが、2は鬼門?メール祭りだったわww

519 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:11:46.35 ID:3UPyl9X9.net
>>510
0点(´・ω・`)

520 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:11:49.00 ID:ALDBHm3W.net
あわわわわ

521 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:12:01.45 ID:s+5Zmvo/.net
こんなのネットワークじゃえねだろ…

522 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:12:24.91 ID:ZkooVtbH.net
1と3がメール
2がほとんど記述の無線

今回の午後1って過去最悪のクソで過去最も簡単

こりゃ午後2は地獄だぞ・・・

523 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:13:16.31 ID:cxcDNKZ8.net
午後1がセキュリティ寄りの問題だったのは午後2がネットワーク地獄になる前兆なんですかね

524 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:13:19.22 ID:ALDBHm3W.net
おまえらまじか、過去問より全然難しかったわ…

525 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:13:31.76 ID:s+5Zmvo/.net
メールなんかこねぇだろきてもその問題捨てればいいと踏んでたのに2問出すとか最低すぎ

526 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:13:34.32 ID:j5oDJIiR.net
>>500
俺やんけ

527 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:13:45.44 ID:KdKPO3q9.net
出題者がdnsとメールがすきなのは分かった

528 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:14:05.65 ID:OtEgTTn7.net
例年通りの難易度だろ。

529 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:14:09.53 ID:4ux6pA7A.net
http://it.nog.raindrop.jp/

530 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:14:15.59 ID:eUbr6g90.net
STARTTLSとサブミッションポート番号って同じじゃなかったっけ?

531 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:14:19.98 ID:KdKPO3q9.net
>>525
おなじや なにもせんかった

532 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:14:27.30 ID:rAa7+HrY.net
>>506
SMTP-AUTHじゃないんか

533 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:14:31.42 ID:mr2zl+WL.net
ipsecくっど

534 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:14:31.94 ID:rE+HftjY.net
IoTかVPNつーか、SDNだろうね。午後2は。

535 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:14:32.95 ID:rm2Cgez2.net
53と587にした

536 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:15:06.59 ID:eUbr6g90.net
587と443にした

537 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:15:35.40 ID:OtEgTTn7.net
443はないわ

538 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:15:49.03 ID:6AjG1Plp.net
>>534
openflowこいやぁぁぁぁ

539 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:16:58.99 ID:wzyncF9p.net
じゃあ80と443

540 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 15:38:55.14 ID:KCzEAA7w.net
午後2問1のB君が俺より賢いのはよくわかったよ。
俺なら素直にベンダーに丸投げする。

541 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 15:39:30.88 ID:OxqirOf4.net
受けてみて思ったけどやっぱり俺にこの業界向いてねーわ
プロトコルのシーケンス図とか見ただけで吐き気がする
のらりくらりCCNPまで取っていたがもう潮時みたいだわ…

542 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 15:48:17.96 ID:rV5oz7pN.net
皆様おつかれさまでした。
また来年!

543 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 15:50:45.30 ID:4VsnGnDX.net
終わった終わった
午後1さえいけてれば受かったな

544 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 15:51:15.55 ID:8hcLyzf8.net
完全に完璧にできたわ
greoveripsecは専門分野だわ

545 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 15:54:15.02 ID:+c103UIQ.net
皆おつかれ!

546 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:00:55.16 ID:50nsFC5N.net
ギエピー

547 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:07:05.15 ID:UUtilyPr.net
無理。勉強不足。また来年。

548 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:12:24.68 ID:4VsnGnDX.net
問1のNAPTのコネクション数ってどうすればいいんかね
ウェルノウン外すべきかとも思ったけど、何も指定ないし考え出すとキリがないから0番だけ外した
もやもやする

549 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:15:33.88 ID:wzyncF9p.net
greべんきょしてくりゃよかった

550 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:16:56.23 ID:eRa7fkAl.net
お前ら来年もよろしくな!

551 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:17:20.45 ID:tfo1pBfK.net
dns問題多すぎィ

552 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:19:12.75 ID:UUtilyPr.net
メールとdnsばっかやな。ほんま。

553 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:19:24.22 ID:OiiK0f0Q.net
SC無勉で受かったからって調子こいてNW無勉なんて無謀すぎたわ・・・
来年もよろしく

554 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:19:25.94 ID:ZXtjhgqd.net
午後2死んだわ

555 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:20:14.23 ID:i3xc94EO.net
ipsecできんかった…あほや

556 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:21:32.15 ID:COzPesSV.net
セキュリティが今回最終だから過渡期に向けた出題傾向とみた。
来年はもっとひどくなるんじゃないだろうか。

557 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:22:00.94 ID:IMopGK7n.net
アプリ担当でNWインフラ全く触らない人間には無理ゲーだった
DBとITストラテジストに切り替えていく

558 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:22:36.07 ID:KCzEAA7w.net
ええやんdns。ラッキー問題やん。

559 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:22:50.43 ID:uP4ZfSJE.net
終わった
午後2の問1、いろんなプロトコルが出てきて最初は心が折れかけたけど、
じっくり読んだら解ける問題ばかりだとおもた

560 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:24:31.66 ID:ApyONxB6.net
午後1の問3でパニック起こしてしまった

561 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:24:46.56 ID:MQXBmdsB.net
レイヤ1から3を生業にする俺としてはDNSとかHTTPをネットワークにされるのは違和感しかない

562 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:25:41.27 ID:1axK2UD3.net
2年連続で午後2が59点の足切り地獄だったからなあ…
ところで、この試験は傾斜配点ってあるんだっけ?

563 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:29:44.06 ID:xW8+ENer.net
>>548
俺は1〜65535使うつもりで
65535×2=131070
にしちゃったけど。。

564 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:31:25.46 ID:wztfURY6.net
やっぱ、LBはネットワーク機器って認識でいいよね?

565 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:31:44.20 ID:50nsFC5N.net
>>500
なかーま

566 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:32:16.77 ID:Sqrh9SC/.net
STARTTLSって、最初は平文でアクセスするからメールソフトのポート設定も110なのかw
今回の試験で初めて知ったww
こんなザマで受かったら奇蹟wwww

567 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:33:17.34 ID:+zF4VrD3.net
IPAの試験に出てくる社員、下っ端ぽいのに
くそ有能そう

568 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:34:28.13 ID:IMopGK7n.net
社員なんていないだろ
全員バイトだよ

569 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:35:05.48 ID:MQXBmdsB.net
>>567
社員様は家族サービスやで
試験官はただのバイト

570 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:35:06.99 ID:5xCOX6ei.net
午後1選択したが、まぁ難しかった

571 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:35:13.36 ID:HQCfcD64.net
午後2簡単だったけど午後1が心配だわ
誰か模範解答頼む〜

572 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:35:15.18 ID:FPSVmcnY.net
>>568
試験の中の話やろ

573 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:35:23.01 ID:Sqrh9SC/.net
>>561
CCIE方面で生きていってくださいw

574 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:35:30.52 ID:OiiK0f0Q.net
>>567
そりゃIPAが理想とするネットワークスペシャリスト試験スペシャリストだからな

575 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:35:34.91 ID:J8G6JFuq.net
午後2は簡単だったなー、午前1いけてれば

576 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:35:38.16 ID:nM7/Gr4O.net
今年いちばん根も葉もない文章を書いた気がする

そんな誕生日の午後だよ

577 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:35:56.09 ID:+zF4VrD3.net
ちげーよ
B君達の話だw

578 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:36:27.31 ID:5xCOX6ei.net
もう受けたくないから受かっててほしい…

579 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:36:31.50 ID:MQXBmdsB.net
>>573
仲間入れてくれやあ
安くてええ資格やでホンマに

580 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:37:37.48 ID:FPSVmcnY.net
>>578
憔悴するよなこの試験。
わいも午前一免除今年までやからうかっててほすい。

581 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:37:47.69 ID:rPNqfDXX.net
ぐぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ

582 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:38:28.25 ID:MKxLsbAH.net
午後2簡単とか嘘もほどほどにしろ

583 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:38:53.33 ID:NyGcOIyK.net
午後2は、2を選んだけど最後のやつが全然分からんかったな。

584 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:39:02.05 ID:3UPyl9X9.net
>>544
いいな
SIPとSTUNならわかるから問1にしたけど、全体としては普通の問題だった

>>561
銅の採掘、精製方法はL1だよな?(´・ω・`)

585 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:39:12.27 ID:a1i7vAn3.net
>>563
俺も。ipみたいに頭と尻尾使えないとかなさそうだし。

586 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:40:30.84 ID:OPYLCyLl.net
なぜ俺は試験になると鼻水ダラダラになるのか…
周りの人ごめんなさい

587 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:40:46.54 ID:V9nvrXI9.net
vlan1とvlan2は引っ掛けくさいけどほかの選択肢が思いつかなかった

588 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:40:57.97 ID:UlNy5S5s.net
とち狂って問2突撃して死んだ完全に\(^o^)/

589 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:41:03.84 ID:rPNqfDXX.net
>>587
もう諦めた

590 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:41:30.51 ID:Ge4gYc2a.net
stunもippbxもvlan1と2にしました
ええんやろか

591 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:41:35.91 ID:XgxhTViz.net
STUNサーバとIP-PBXどこにつなぐのぉ!?

592 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:41:38.77 ID:rPNqfDXX.net
これで6割惜しかったらいいけど
そうじゃなかったらしばらくは考えるわこの試験……

593 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:41:51.39 ID:3UPyl9X9.net
>>548
(65536-1024)*2=129024
ではあかんかったかなあ

594 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:41:52.65 ID:SQOXkOwT.net
ぶっちゃけ、午前は2より1の方が難しいよな
今年は午前2はちょっと新問も増えたけど、その分定番ループの引き写し問題も多かったし…
でもパスコストの問題とか、絵面は同じでも引っかけで微妙に数値や設定を変えてるんしゃないかと不安で、
毎回いちおう確認しちゃうんだよなw
(30,30)以外になったことねーんだけども

595 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:42:17.22 ID:wZQB8crJ.net
落ちたな(確信)
また来年会いましょう

596 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:42:24.39 ID:4VsnGnDX.net
>>587
引っ掛けくさいけど両方1と2だよね?
両方のISPでって言われた時点でそこしか思いつかん

597 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:42:35.93 ID:5xCOX6ei.net
stunはvlan9、pbxはvlan1、2にしたお

598 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:42:44.89 ID:Ge4gYc2a.net
>>593
わたしもそれにしました

599 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:42:51.27 ID:vbeeFRxE.net
IPPBXとSTUNはvlan1.2でええんか?

600 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:43:00.51 ID:3UPyl9X9.net
>>591
IPPBXはSBCだからvlan1,2に
STUNは両方vlan9でいいんじゃないかな

601 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:43:01.69 ID:XgxhTViz.net
>>590
俺もそうしたけど、インターネット側からLBもFWも通らなくてもやもやする

602 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:43:17.39 ID:FPSVmcnY.net
>>596
同じくの答えです
あっとんのかねこれ

603 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:43:43.74 ID:COzPesSV.net
セッション数のやつ、漏れも131070って書いたんだけど、LBでDNSがうごいてることだけは問題文に明記してあるから131068な気がしてきた。
考えても無駄な問題文だ、もう忘れよう

604 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:43:49.42 ID:HQCfcD64.net
>>587
社内と社外からnat変換後のipアドレスを知るのに跨ぐ形で必要と思ったが違うかな?

605 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:43:51.83 ID:SQOXkOwT.net
>>591
VLAN番号なら、どっちも1と2以外の解答がうかばなかったんだが…引っかけなの?

606 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:43:56.40 ID:IPVEXAA9.net
アグレッシブなのに何血迷ってアクティブって書いてんだよ
昨日やった過去問のFTPの話じゃねーかそれはよ!!

607 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:44:00.54 ID:usMXNIld.net
>>598
その前後の数字になるはずだけどね

608 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:44:33.19 ID:Ge4gYc2a.net
>>597
vlan9って社内からのNAT検出できない気がしてしまって全部バリアセグメントにしちゃった。。

609 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:45:17.45 ID:oTj6Zoal.net
午後2の問2クソワケわからんかった
受けた人いない?試験用紙回収のときみんな問1っぽくて泣きそうなった
過去問5年頑張って解いたのに全く刃がたたなかった・・・

610 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:45:19.34 ID:HQCfcD64.net
俺はSTUNの接続先を1と9にしたよ
1と2は引掛けと深読みしたが撃沈したら終わったわ

611 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:45:21.36 ID:nLqRRqRm.net
GARP前回も出てたけど本当に好きだよなぁ
stunサーバとIP-PBXの接続先ってどこになる?

stunサーバは外部アクセスあるからDMZに隔離してvlan9
IP-PBXはvlan1と2にしたんやが正解はなんだったんやろ

612 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:45:47.91 ID:SQOXkOwT.net
>>601
どっちも設問はVLANの設定だけで、
物理的な結線先って言及されてなかったんじゃね?

613 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:45:51.71 ID:+zF4VrD3.net
イントラからstunってlb通るんか?

614 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:46:15.37 ID:FPSVmcnY.net
>>608
NATとわかるにはLB跨ぐ必要あるから合ってるおも

615 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:46:34.72 ID:XlnSruc5.net
ぬわーんちかれた。おまえらもお疲れ!

616 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:46:38.51 ID:++JNJa5s.net
毎回問題文のストーリーの一件落着っぷりと全く問題解決してない自分の差に泣きたくなる

617 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:46:42.56 ID:+3eoMeYt.net
>>601 sipをnatするとよくなかった気が

618 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:46:45.56 ID:3B6999Au.net
isp1と2のグローバルipの違いってなち…

619 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:46:54.30 ID:Dgp+sTqt.net
stunはLBの外側に置かないとNAT検出できないんじゃ

620 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:47:26.89 ID:i3xc94EO.net
問2やったよ!ipsecに山貼ったのに死んだ!

621 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:47:27.99 ID:OpAdTD9q.net
問2選んだやつおる?

622 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:47:37.89 ID:ZXtjhgqd.net
みんなおつかれさま
また来年よろしくな

623 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:47:57.95 ID:i3xc94EO.net
また来年よろしくお願い申し上げます。

624 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:48:02.42 ID:a1i7vAn3.net
部分点で6割あるといいなぁ。
書けた方だけど準備不足だわ。
業務経験ありなら、過去問5年分くらいでうかるんちゃうか。

625 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:48:09.56 ID:IPVEXAA9.net
>>609
うけたよ
中盤は簡単だけど勉強不足だったよ

626 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:48:11.46 ID:SQOXkOwT.net
>>618
IPの貸出元、と書いた
いちおう問題文にもその記述あったし

627 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:48:28.55 ID:NyGcOIyK.net
>>609
受けたぞ。

628 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:49:10.49 ID:5xCOX6ei.net
>>618
貸与してるispが違うって書いた

629 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:49:25.95 ID:IPVEXAA9.net
お昼の間にipsecのページ開いてたのに2chしてた俺のバカ

630 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:49:41.74 ID:a7nMuSiR.net
まじか問一があたりか。
問の難易度の差はなくせよ。

631 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:49:47.81 ID:3B6999Au.net
>>626
やっぱりそれしかないですよね…ありがとうございます。

632 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:49:51.46 ID:J8G6JFuq.net
午後2は開始1分で問2選びました

633 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:50:09.22 ID:COzPesSV.net
>>618
それも謎問だったな、よくわからんから「接続元からの経路が異なる」とか書いた

634 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:50:33.26 ID:HQCfcD64.net
頼む午後1の問1と問3解いた人いたらおせーてくらさい

635 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:50:53.72 ID:4VsnGnDX.net
「所属するIPアドレス空間が異なる」って書いた

636 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:50:58.36 ID:Ge4gYc2a.net
>>628
それだ!
isp違うからって意図で「セグメント違う」みたいなこと書いたけど、マルチホーミングて趣旨だからこれはまずったなぁ。。

637 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:51:08.07 ID:X3W3Pd8S.net
午後IIはお腹にガスが貯まって試験どころではなかった
16時頃に撤退してトイレでガス抜き

638 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:52:17.21 ID:XgxhTViz.net
>>636
接続先のISPが違うって書いた
自明すぎて不安w

639 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:52:57.90 ID:XlnSruc5.net
コネクション数を÷2してしまった俺が通りますよ

640 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:53:21.04 ID:+zF4VrD3.net
割り当てられているグローバルIPアドレスを
貸与しているISPが異なる
こんな感じかなぁ

641 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:53:28.25 ID:V9nvrXI9.net
午後2問1ってネットワークの勉強しててもしてなくても点数変わらない気がしてきた

642 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:53:57.00 ID:MKxLsbAH.net
>>639
なかーま

643 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:54:15.16 ID:bbQscMpK.net
IPPBXのCとDって優先順位あるの?

644 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:54:21.95 ID:XgxhTViz.net
解答速報どんくらいにくるっけ?

645 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:55:13.92 ID:HQCfcD64.net
午後1のホスト名とアドレス2つ書く問題って答え何?
分かる人いませんか?

646 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:55:14.99 ID:5xCOX6ei.net
改めて解答メモ見返したら
「追加するグローバルipアドレスはisp2のもの」って書いてた…
試験中に日本語不自由になる病気治したい

647 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:55:17.20 ID:EUTWEjum.net
午後2問2最後の最後まで何が言いたいのかさっぱり分からん
くだらねーことばっかやってんじゃねーよJ君よ

648 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:55:43.61 ID:abYXzUUI.net
Stunサーバなんぞ知らんわw

649 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:55:58.32 ID:wVlBN0Os.net
やっぱみんな午後2は問1を選択したのね

650 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:56:01.07 ID:bbQscMpK.net
>>618
俺は現行がISP1で新しいのがISP2って書いた

651 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:56:03.47 ID:MKxLsbAH.net
>>641
ネットワークの勉強どころか何持ち込んでも、検索OKでも点数変わらんわ。

652 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:56:38.66 ID:SQOXkOwT.net
ISPの違いって、設問5の切り替えに関する記述にも関係するから、
それでいいと思うけどなあ
ちなみに確認事項はISP1と2の新DNS情報の整合性って書いたっす

653 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:56:47.23 ID:IPVEXAA9.net
>>645
Mcvcs vip1
Mcvs vip2
Mcvaだっけ?笑

654 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:56:57.66 ID:OpAdTD9q.net
春はなに受ける?

655 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:57:18.81 ID:XgxhTViz.net
>>646
お前のものは俺のもの感出ちゃったな

656 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:57:30.75 ID:wVlBN0Os.net
>>645
アドレスはVIP1とVIP2
ホスト名は2つとも全く同じ(DNSラウンドロビンをさせることが条件の為)
msvcとかそんな名前だった気がする

657 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:57:55.49 ID:bbQscMpK.net
>>648
これ図に略してない名称が書いてずるいと思った

658 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:58:13.68 ID:usMXNIld.net
NW午後2問題
http://i.imgur.com/qKPB92r.jpg
http://i.imgur.com/yRa7o79.jpg
http://i.imgur.com/15kyVBN.jpg
http://i.imgur.com/r6enuMH.jpg
http://i.imgur.com/9zFWjik.jpg
http://i.imgur.com/bGaIYAf.jpg
http://i.imgur.com/F65M5Qs.jpg
http://i.imgur.com/8RGiLP8.jpg
http://i.imgur.com/ni3gMxk.jpg
http://i.imgur.com/Pp48b9s.jpg
http://i.imgur.com/xApTLGk.jpg

659 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:58:34.38 ID:Ge4gYc2a.net
>>652
コンテンツサーバがFWからLBに移るから、それを書いたよわたしは

660 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:58:40.53 ID:5xCOX6ei.net
>>656
やっぱホスト名それか…
個別のやつ書いちゃったorz

661 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:58:48.54 ID:HQCfcD64.net
>>656
サンクス
撃沈しました
午前1で足切り喰らいそうだ

662 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:58:50.52 ID:X3W3Pd8S.net
>>654
ES以外の高度どれか
たぶんDB

663 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:58:56.64 ID:NyGcOIyK.net
>>645
msvc ip1
msv2 ip2
って書いた

664 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:59:23.01 ID:HQCfcD64.net
>>658
ナイス
君良い仕事するね

665 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:59:57.14 ID:MQXBmdsB.net
>>654
SCなくなるの初めて知ったわ
リベンジできねーじゃん
プロジェクトマネージャ受けようかな

666 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:01:15.16 ID:HQCfcD64.net
>>656
PCのメール設定でホスト名msvcにするってあったからそれ追加しなきゃと思ったけど
Aレコードって同じホスト名でもエントリ分けるっけ?とか思ってやめてしまった(泣)

667 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:01:23.45 ID:EaE1AfsX.net
IPv6いつ出るんですかああああ

668 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:02:01.77 ID:J8G6JFuq.net
>>667
来年だぞ

669 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:02:11.40 ID:sBBpQlCB.net
>>654
DBだな

670 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:02:31.82 ID:Ge4gYc2a.net
>>665
情報処理安全確保支援士 って試験にかわるよ
SCが士業にグレードアップ
試験はSCがベース
すでにSC持ってる人はそのまま移行されるから
試験のレベルもそこまで変わらんのかと。

671 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:02:35.27 ID:Z573kzkx.net
もう受けたこと忘れて結果発表まで遊ぶわ

672 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:03:14.27 ID:wVlBN0Os.net
しかし、DNSラウンドロビンって古い冗長化方式なのになんでIPAはこの問題ばっか出すんだろうな
こんなのもうオッサンSEしか提案してこないし、もう皆知らないぞ

673 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:04:12.97 ID:IPVEXAA9.net
DBか旧SCか悩む
せっかく午前は余裕だったから免除になるやつ受けたいなぁ

674 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:04:35.76 ID:IPVEXAA9.net
>>672
作ってるのがおっさん

675 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:04:37.86 ID:COzPesSV.net
>>612
その発想はなかった…が、それ言い出すとNATすればなんでもあり、になってしまうような。

676 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:04:53.30 ID:+zF4VrD3.net
SCあるしDBしかないなぁ

677 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:05:31.26 ID:sBBpQlCB.net
>>564
どちらかといえば調理器具じゃないか(´・ω・`)

678 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:05:53.04 ID:fk/jK7N9.net
db一択かあ。
esってどうなんだろ。

679 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:05:59.06 ID:wq5nScas.net
午後2、LDAPとかもう忘れちまったし1に逃げちゃった
6割なら行けたようななんともな感じ

680 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:06:03.80 ID:vbeeFRxE.net
DNSラウンロビンで負荷が偏る理由何にした?
DNSキャッシュの影響っぽいこと書いたけど合ってんのか…

681 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:06:06.48 ID:XlnSruc5.net
MSVたがMVSだかSMVだか、ケアレスしてないだろうな

682 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:06:07.02 ID:abYXzUUI.net
一番単純だし誰でも分かりやすいからじゃ
他の冗長かってサーバ立てたり微妙に不安な感じのvipだったりだし?

683 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:06:09.89 ID:EUTWEjum.net
午後1会心のできだったのに午後2の問2で終わった
途中でヤバいことに気が付いたけど問1選ぶ勇気が出なかった
終盤で涙が溢れた

684 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:06:19.01 ID:sBBpQlCB.net
>>576
受け狙い?(´・ω・`)

685 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:07:49.03 ID:HQCfcD64.net
>>680
俺もそれにしたよ

686 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:08:30.31 ID:MKxLsbAH.net
スレの勢いの無さが問題の難易度を語る

687 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:08:38.08 ID:IPVEXAA9.net
だれだよNPあれば余裕って言ったやつ…

688 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:08:46.12 ID:abYXzUUI.net
>>680
メールなんだから宛先が業務内容で片寄るだろう

って書いたけど設問の問いとちぐはぐなんで
多分違うとおもってるw

689 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:08:58.06 ID:cR0ZRKmQ.net
難しい

午後1問3
1
1、a、ゾーン転送
b、SMTP
2、DNS1
3、新しく更新されたゾーン情報
4、条件、送信元が社外である場合
理由、メールの容量が大きい場合でも選択されたMSVが受信し続けるから。

2
1、d、新MSV1
e、新MSV2
2、msvc-VIP1、MSV1-VIP1

3
1、機器、FW
内容、MGW1、2と新MSV1、2間のSMTP通信を許可する
2、社外→未変更社員
3、ア、新MSV→旧MSV
イ、旧MSV
2、宛先メールアドレスに対応するMSVを旧MSVから新MSVに変更する

690 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:09:09.93 ID:EaE1AfsX.net
SMTPコマンドとは

691 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:09:11.74 ID:sBBpQlCB.net
>>608
この場合のSTUNは
社内からはNATがない
社外からはNATがある
ことがわかればいいから、内側でもDMZでもクラウド上でも問題ないんだけど、
片方のISPが障害でも使えるってところがヒントに見えた。

692 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:09:21.06 ID:DdcYzs1L.net
むずかしかったでござる

693 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:09:26.08 ID:PRBo2p/l.net
今年もお世話になりました
来年もどうぞよろしくお願いいたします

694 :かしこ:2016/10/16(日) 17:09:34.81 ID:NCBcitqi.net
ほんと難しかったな💧

695 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:09:38.93 ID:1g8IFDE4.net
去年よりは難化した気がするけどどうなんだ

696 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:10:16.74 ID:HQCfcD64.net
>>691
そうか、社内からNATないんだっけ・・・
オワタわ
両方vlan9か

697 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:10:22.46 ID:eUbr6g90.net
午後2開始して暫くパラパラ聞こえたからみんな相当困惑してんなと思ったw

698 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:10:32.21 ID:sBBpQlCB.net
>>610
部分点狙いでそう書こうか何度か悩んだ

699 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:10:58.45 ID:6My649Z5.net
また来年かあ
きっついな・・・

700 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:11:18.01 ID:sBBpQlCB.net
>>617
SBC様がついている
中小企業にそんなもん入れるなよ

701 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:11:58.49 ID:HQCfcD64.net
午後6割行ってないかも
少しは勉強すれば良かった

702 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:12:04.18 ID:4ux6pA7A.net
http://it.nog.raindrop.jp/?eid=944341

703 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:12:13.89 ID:pQc8NAfm.net
易化だとばかり思ってたけど、このスレ見てると難化なのか

易化だと思ったからといって、受かってる自信は全くないけどな(´・ω・`)

704 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:12:40.98 ID:sBBpQlCB.net
>>618
異なるISP、異なるサブネットに属する
と書いた

705 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:12:44.63 ID:+aFLfOvO.net
>>691
STUNサーバにアクセスするAPって、
両方とも社外からインターネット経由で接続されてんじゃないの!?

706 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:13:02.11 ID:rml10o4N.net
午後2は会社でIPsec扱ったことが有ると言う理由で
問2にしたけど…キツすぎたw
ある程度は埋められたけど、基本的な部分の理解がまだ足りない感じだなあ。

707 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:13:34.62 ID:wVlBN0Os.net
>>690
EHLOだかHELOだかでセッション作るコマンドだよ
昔のなんでもやってたオッサンSEなら分かるコマンドらしいけど俺はわからなかった

708 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:14:29.23 ID:MKxLsbAH.net
こりゃ今日中には、まともな模範解答出ないな。

709 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:15:08.94 ID:xCH65gRV.net
午後1、2共にムズすぎた

710 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:15:38.89 ID:EaE1AfsX.net
>>707
みたことはある
これが出てきたらスペシャリストだわ

711 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:16:18.64 ID:XlnSruc5.net
おまえら難しいってことは一杯下駄履かしてくれるってことだろ。前向きにとらえるんだ

712 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:16:31.21 ID:uTSiAItx.net
もうネットワークスペシャリストの試験やめちまえ!
ネットワークセキュリティスペシャリストにしろよー。

713 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:16:39.36 ID:ifAf1Q7L.net
ちかれた
難しすぎて頭痛と吐き気がする

714 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:16:39.78 ID:V9nvrXI9.net
午後2問1のIP-PBXの設問が全体的に理解出来んかった

715 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:16:40.90 ID:U55Zafg0.net
回答書き写し終えた
さらして採点してほしいけど、なんかダメそうだからやめとく、、、
模範解答作ってちょ

716 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:16:51.87 ID:+aFLfOvO.net
>>707
# telnet 25 mx.hoge.org ですねわかりますw

ていうかプロンプトが # なとこがみそ

717 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:16:55.17 ID:usMXNIld.net
午後1 例年より簡単
午後2 例年並み
俺の感想だけど、人によるだろうね

718 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:17:03.02 ID:O7CFrWUD.net
むずかったから60点くらいゲタくれよ

719 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:17:52.85 ID:usMXNIld.net
>>705
えっブラウザ2はイントラネット内でしょ

720 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:18:10.71 ID:Ujh5h60n.net
お前らお疲れ。
一杯やりながらに、回答さらしてみる予定
しかし退席可能時間とともに退出していくやつらはなんなんだw

721 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:18:13.88 ID:HQCfcD64.net
>>702
これを見る限り6割行ってそうなんだが
信じていいんだなこれ

722 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:18:21.31 ID:MKxLsbAH.net
>>718
午後2は20点ぐらい下駄くるかもよw

723 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:18:30.37 ID:Ma5yMC/X.net
会場近かったから早々帰宅。
午後1は問1と問3、午後2は問1選択したけど、午後1問1はマジでミスった。ほとんど知識問題やんけ。
かといって問2選んで解けたかというとそうではないが、文章解答多かったから部分点狙うべきだった。

724 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:19:35.22 ID:6HIGtxW0.net
午後1、問1が簡単だったので調子こいて問3選んだら地雷だった。途中で問2にかえたよ

725 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:19:36.11 ID:bbQscMpK.net
あとちょっとの知識が足りないけど参考書じゃ埋められない気がする

726 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:19:36.26 ID:XlnSruc5.net
てかいい加減IPAのお布施を最後にしたい。毎年毎年…

727 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:19:57.66 ID:4eQ9dk9c.net
電話のせいで午後2の1見る勇気がなかった

728 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:20:10.63 ID:usMXNIld.net
>>722
文科省はそういうことやらないけど、経産省はやりそうな気もする

でも必置資格じゃないからやる意味ないな

いつも問題は感心するくらいよくできてるね

729 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:20:12.23 ID:wq5nScas.net
この前telnetでsmtp触っといてよかった
いろいろタイムリーな出題だった

730 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:20:27.25 ID:EaE1AfsX.net
午後2、うちの会場でも問1選んでる人多かったな
俺はSTUNとかもう忘れてたから問2選んだが…自信なし

731 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:20:47.19 ID:+3eoMeYt.net
>>716 ポートが後ろ

732 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:20:58.80 ID:IPVEXAA9.net
午後1の問2のゲートウェイ〜LTEの〜ってなんだったん?

733 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:21:16.72 ID:xb6IVIBj.net
問2のIPsecぶっこみ過ぎだろ、、、
思い出してイライラしてきた
ああああああもういややややや

734 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:21:39.44 ID:q2WEHn6b.net
ゴゴイチ余裕こいてたら午後にがアカンワ

735 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:21:53.72 ID:+aFLfOvO.net
>>719
ビデオ電話だから、両方とも社外にいると思ったんよ
だから最後のPF問題も@と@'だけにしちゃった
最適経路が確立されたら、もはやA社内のネットワークは通らないと思って

736 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:22:02.96 ID:6HIGtxW0.net
>>609
午後2は問2にしたよ

737 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:23:02.08 ID:Hcgr3l7O.net
簡単だったな
落ちたけど

738 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:23:37.14 ID:quZpoc+q.net
結構余裕やったわ。
落ちたけど

739 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:24:17.23 ID:jYnFqYAP.net
予備校の模試A判定だったのに午後U20点台だと思う
話の内容について行けんかった
また来年か、遠いな

740 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:24:56.16 ID:+zF4VrD3.net
毎年のことを知らないが
終了後のscスレとの違いから
難しかった印象をうけるわ

741 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:25:06.02 ID:Hyb+ReEc.net
だいたいSTUNて何だよ
読み方すら分からんし

742 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:25:34.95 ID:HQCfcD64.net
>>735
え、234とかって先に設定されてるんじゃないの?
ま、また間違えてしまったのか

743 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:25:39.39 ID:Hcgr3l7O.net
>>741
セガサターンだよ

744 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:25:53.95 ID:6My649Z5.net
すとぅん

745 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:26:29.77 ID:wVlBN0Os.net
>>702
うーん、ところどころ間違ってる気がするな
最初の回答はvlanじゃなくてIPアドレス空間の名前入れなきゃだめでしょ

746 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:26:36.47 ID:quZpoc+q.net
エスティーユーエヌだよ

747 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:26:54.84 ID:yFZr28pG.net
LDAP祭り

748 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:27:22.23 ID:TZWTX3Kx.net
もっと難しても良かったと思う
落ちたけど

749 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:27:36.94 ID:yFZr28pG.net
午前1くれよ

750 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:27:37.94 ID:HQCfcD64.net
>>745
ほんまや
アホや俺は

751 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:28:10.43 ID:9ryMpoMe.net
アイピーセックむかつくわ

752 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:28:16.43 ID:cR0ZRKmQ.net
我ながらめちゃくちゃ。まともな模範解答待ちつつ、来年また頑張ります

午後2問1
1
ア、ip1/29
イ、10.0.9.0/24
ウ、ポート番号
2、510
3、追加したWebサーバへの通信を許可する。グローバルIPアドレスを追加する。

2
1、IPアドレスに対応するドメイン名の違い
2、行きと帰りでグローバルIPアドレスが異なるとセッションを確立出来ないから

3
1、リクエストの送信元IPアドレスとレスポンスの宛先IPアドレスが異なる場合はNAT機能が有ると判断
2、<p>、<g2>
3、vlan1、vlan2
4、エ、AP
オ、Webサーバ

4
1、カ、HTTP
キ、HTTPS
2、2つのUAにグローバルIPアドレスip1とip2を割り当てる
3、vlan1、vlan2
4、ク、グローバルIPアドレス
ケ、DNS
コ、LB

5
1、フォールバック
2、FQDN→2、グローバルIPアドレス→2
3、IP-PBX、STUNサーバ1と2
4、FW
5、社内のブラウザからインターネットへの通信
公衆電話網からIP電話機への通信
社外ブラウザからWebサーバへの通信
6、追加するFQDNがip2/29と対応していること
7、1ダッシュ、3、4

753 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:28:55.32 ID:Ujh5h60n.net
★午後1
■問1
設問1
ア MX
イ MSV3
ウ MSV2
エ SMTP-AUTH
設問2
(1) 第三者中継で他人にメールを送る踏み台にされるリスク
(2) ルータ4
(3) オ TCP カ ANY キ 25
(4) アウトバウンド(知らないので勝手に書いた)
(5) 587、23
設問3
(1) SEND(これも知らないので勝手に書いた)
(2) 送信側メールサーバのIPアドレス

■問2
設問1
ア AES
イ 事前共有キー
ウ SIMカード
エ 通信事業者ネットワークの接続ポイント(知らないので適当に)
オ NAPT
カ CONNECT
設問2
(1) SSIDを探索できないよう接続リストに表示させない
(2) 電波は誰でも受信できるのでヘッダ情報等から取得できてしまう
(3) E
設問3
(1) 紛失した利用者IDを利用できないようにする
(2) プロクシサーバのみへの接続に制限する
設問4
(1) 利用者認証機能
   利用者ごとにアカウントを設定する
(2) 接続先のドメイン名
   利用時間(わかんなかった)

754 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:30:52.98 ID:+aFLfOvO.net
>>742
AはAPとWebサーバの通信だから切り替え1時に設定されてるし、
BCは矢印がAP同士の直接通信になってたから、てっきりそうかと
でも俺も自信ないよ

755 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:32:10.76 ID:yFZr28pG.net
Bはいらないよ

756 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:32:34.40 ID:+zF4VrD3.net
大きな声で午後1問1のルータのところ
カーッ!1か3ってことはわかるんだけどなーッ!って言ってるやついて笑う

757 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:34:19.99 ID:MQXBmdsB.net
>>753
問1設問2のカはanyだとまずない?メールなんもできんくなるで

問2のエがまじでわからん。誰か終えてくれ

758 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:34:49.11 ID:XgxhTViz.net
>>741
SUT-TUN

759 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:35:33.80 ID:elm9ziN3.net
>>757
デフォルトゲートウェイって書いた

760 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:35:45.16 ID:wehBsO+C.net
簡単でも難しくても、結局は15%前後が合格するように調整されるんだけどね。

761 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:36:00.01 ID:usMXNIld.net
>>757
APN
Access Point Name
アクセスポイント名
だと思う

762 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:36:08.57 ID:CAqKBdEf.net
来年もよろしくお願いします

763 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:36:26.34 ID:TKZ1NJ4V.net
>>500
俺もww

764 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:36:43.30 ID:MQXBmdsB.net
>>761
あー!!!それっぽいな聞いたことあるわwww

765 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:37:04.75 ID:wVlBN0Os.net
午前Iの高度共通スレは大体回答が確定してきたね
俺も見たけど間違ってても1問出るか出ないかの精度だと思う。
あとはNW午前2の皆の回答が出れば安心できそう

766 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:37:24.92 ID:usMXNIld.net
>>500
ヤケクソでメール送信用ポートって書けば正解じゃね?

767 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:38:25.26 ID:Ge4gYc2a.net
>>761
androidスマホが出始めた当初に、APN設定入れないとネット使えなかったなー
てので思い出したけど、アクセスポイント としか書かなかった。。

768 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:39:10.15 ID:wVlBN0Os.net
>>500
俺もWell-Known Portって書いた
あの問いの質問の仕方だとそうとしか答えられない
多分587ポートのプロトコル名じゃなくてもあの質問なら出題者の手落ちで全員正解の問題になってくれそう

769 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:39:21.08 ID:COzPesSV.net
すとぅん
流行語にしようぜ

770 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:40:02.11 ID:+zF4VrD3.net
スタンじゃが...

771 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:40:07.99 ID:usMXNIld.net
>>767
2004年頃から海外でAPN設定で苦労してた俺に死角はないぜ
サポートに電話してもAPNってなに?って言うんだもん

772 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:40:22.70 ID:7jfEGz9M.net
simカードとAPNだけあってた
プロキシの機能はパスワード認証で三角くれるかな

773 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:40:48.26 ID:MKxLsbAH.net
>>769
すとぅんがマジ分からんわw

774 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:41:46.82 ID:BEZR4ObZ.net
SIMじゃだめ?

775 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:41:57.49 ID:Ujh5h60n.net
>>753
続いて午後2
誰か判定おながいします(´・ω・`)

★午後1
■問1
設問1
(1) 
ア ip1/24
イ 10.0.9.0/24
ウ 送信元ポート番号
(2) 131072
(3) 追加したサーバへの通信を強化する
   追加サーバのラウンドロビン設定する
設問2
(1) 異なるISPから提供されたIPアドレス
(2) 返信時のパケットの送信元IPアドレスが、送信時の宛先IPアドレスと異なり破棄される
設問3
(1) NAT返還後のパケットをSTUNサーバが確認した送信元IPアドレスと、自分のIPアドレスを比較する
(2) <p>、<g2>
(3) vlan1、vlan2
(4) 
エ ブラウザ1
オ webサーバ 
設問4
(1) 
カ websocket(適当)
キ UDP
(2) ISP1、ISP2から提供されたIPアドレスをそれぞれ一つずつ割り振る
(3) vlan1、vlan2
(4) 
ク AP
ケ 正引き問い合わせ
コ LBのDNS機能
設問5
(1) 原因調査
(2) 
FQDN 1
IPアドレス数 4
(3) IP-PBX、STUNサーバ1、STUNサーバ2
(4) FW
(5) 
・ ISP1を通過してwebサーバへの接続
・ ISP2を通過してwebサーバへの接続
・ A社内からwebサーバへの接続
(6) NSレコードが適切に追加されているか
(7) 1、3、4

776 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:41:58.50 ID:Ge4gYc2a.net
>>768
587番=サブミッションポート、代理ポート
って結構有名な話だと思ってたけど。。
プロバイダからop25bやるからクライアントの設定変えてな!
って通知きてた

777 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:41:59.97 ID:XgxhTViz.net
採点する人ってNWに精通した人なのかなー。
素人じゃ部分点とか△とかつけられないよな

778 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:42:00.37 ID:usMXNIld.net
>>772
UIMカードって書いたんだよなあ
たぶんマルくれると思うけど
UIMだけでもあってるはずだし

ICカードだとどうなんかな

779 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:42:14.97 ID:MKxLsbAH.net
すとぅん、なんとか全問埋めれたのは奇跡的やな。

780 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:42:27.52 ID:uTSiAItx.net
回答用紙の裏に氏名フルネームで書き忘れたやついないよな

781 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:43:11.45 ID:usMXNIld.net
>>774
日本で標準的なUIMはUSIMとかケチがつかないかなとちょっと思った

782 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:43:43.91 ID:IPVEXAA9.net
取り敢えず何か埋めなきゃからの
埋めた途端脳みそホワイトアウトしたわ

783 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:44:10.82 ID:usMXNIld.net
>>777
去年落ちた感想で言えば採点はちゃんとしてると思う
たぶん3人以上で見てるんじゃない?

784 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:44:31.50 ID:usMXNIld.net
>>780
あっそういえば…(´・ω・`)

785 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:45:10.17 ID:Ge4gYc2a.net
>>780
定期乙
いつもそれ忘れそうになるんだよな…

786 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:46:13.95 ID:abYXzUUI.net
裏面チェック自体はまじでいるよねw
去年それで落としたw

787 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:46:35.62 ID:+aFLfOvO.net
>>780
終了2分前に気づいてあわてて書いた

788 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:47:47.65 ID:lJabekUb.net
後ろのバカが風邪らしく、鼻水ずっと凄い勢いですすっていて煩いの
マスクもしないし、鼻もかまなく周りに迷惑かけまくりだった
こいつのお陰で、こっちも風邪引いたっぽい
うるさいやるは退場させて欲しい
本当、迷惑な話だぜ

789 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:48:03.35 ID:wVlBN0Os.net
>>780
午後2で一回しか言わないから危うく書き忘れるとこだったよ
あぶねー

790 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:48:17.26 ID:Bm9Dlyey.net
>>780
うそやろ?
採点されんのか?

791 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:48:28.46 ID:gMkVBRT+.net
すとぅん

>>775
問1−設問5−(5)
って、
・中から外
・外から中
・電話
じゃないんかな。LBの効き方を確認するのに双方向見なきゃいけない気がする。
電話はオマケ。

792 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:49:01.22 ID:oYF1q/4b.net
不正か何かで退出命じられてた人いたなぁ
20分くらい試験官と問答で揉めてて勘弁して欲しかった
結局退出命令で去った模様

793 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:49:02.71 ID:Ujh5h60n.net
酒(゚Д゚ )ウマー

794 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:50:27.96 ID:i5Xqmaoc.net
>>780
うそ・・・だろ・・・

午後2問1はWebRTCとWebsocketが混在してて問題作成者の悪意が垣間見えた

795 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:51:03.67 ID:Ge4gYc2a.net
>>791
あのタイミングでは電話のippbx周りの変更ないから、
isp1→webサーバ
isp2→webサーバ
イントラ→インターネット
って書いちゃった

796 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:51:36.54 ID:Ujh5h60n.net
>>791
IP電話の経路はなんも変わってないのと、
ISPが両方とも稼働するかが着目点だと思っちゃったんだよな
だからISP1とISP2と社内からって書いちゃった

ぶっちゃけ自信がないので、内から外、外から内、IP電話の3つと言われれば
そうかもしんないと思う(´・ω・`)

797 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:51:42.85 ID:rpWkxT5T.net
MAIL FROM をFROMとしか書かなかったけど、部分天もらえるかな。

STUNは片方はイントラネットにいないとだめな気がして残りはDMZにおいたよ。L3の設定を変えないのが前提条件のように思ったんだがどうなることやら

798 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:51:56.36 ID:IPVEXAA9.net
11acでないやんけ…

799 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:53:36.30 ID:+aFLfOvO.net
>>791
切り替え1での確認事項だから、まだ電話は通じてない

800 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:53:44.04 ID:G5uKoFVi.net
>>791
>>795
ちなみに俺の心の中では

ISP1経由の外から中
ISP2経由の外から中
ISP1経由の中から外
ISP2経由の中から外
これに何とか情報とインターネっツを掛け算して8個位見るべきだ と

801 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:53:49.22 ID:rpWkxT5T.net
たぶん一部の利用者といってもたくさんいるからISP1、2で区別する必要はないんだよ。そこは次の設問で別の人がチェックしてるし。
単純にIP電話がこれまで通り使えるかを見ればいいかと

802 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:54:33.03 ID:O/0CDJJ6.net
こんなの覚えて使ってるやついるのかよって思いながら解いてた

803 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:54:46.57 ID:IMopGK7n.net
せっかく昨日、IPv6は128ビットで16進数で表すんだぞって勉強したのに一個も出てこなかったな・・・

804 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:54:51.54 ID:dFJjP0dg.net
午後になってから、受験票がない!って慌てて、試験監督と一緒になって鞄の中を探してた人がいたよ
結果鞄から見つかったらしく、他人ごとながらほっとした

自分は受験票は朝に机の上に出してからずっと置きっぱなしだったが、よく考えたら目を離すの良くないかもな

805 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:55:54.84 ID:6omle/wN.net
>>780
え、一枚たりとも書いてないよ…

806 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:56:01.86 ID:Ujh5h60n.net
>>803
俺もipv6のリンクローカルアドレスとかループバックとかマルチキャストとか
覚えたのにwwwwwwwwwww (´・ω・`)

807 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:56:14.66 ID:5xCOX6ei.net
>>780
え…まじでなにそれ?

808 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:56:16.89 ID:XgxhTViz.net
え、待って、氏名欄なんてあったっけ?

809 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:56:42.06 ID:dFJjP0dg.net
うろたえるな
毎度のお約束だ

810 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:56:58.03 ID:ywqQDXEr.net
午後IIの問2の模範解答ください

811 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:57:22.33 ID:+aFLfOvO.net
>>802
覚えるんじゃない
感じるんだ
指が動かなければ、舌でキーボードを叩け

思え
思え…!
思え…!!

812 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:57:53.41 ID:IMopGK7n.net
氏名ネタをレベル4スレでやるのは寒い
APまでにしとけ

813 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:58:02.85 ID:G5uKoFVi.net
IPv4とIPv6の混在がマンドクサイ限りは
IPv6は普及しない気がするんだが、
枯渇したし?IoTもあるしであと数年後位にはさすがに覚えなきゃなあ

って感じの似たような感じの事を15年位前から思い続けてるんだが

814 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:58:07.93 ID:TJTkucXz.net
午後Uの問2受けてる人少なくて話題を共有できない(´・ω・`)

815 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:58:50.90 ID:q/hjCXmM.net
>>334
ベートーヴェンのピアノソナタ第17番

816 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:59:11.51 ID:kViZ4SsA.net
あまりに出来が悪くて悲しくなって「こんなの受かる日が来る気がしない」って思ったけどけどここ見たらなんか元気出てきた
また来年頑張ろう

817 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:59:26.85 ID:Ujh5h60n.net
>>814
ワロタ IPsecとかカプセル化とか認証手順とかめっちゃわかりにくいのに
こんなの選択する人いないよなと思って、最初の5分ぐらい問題読んでた
さっさと設問1に絞った(´・ω・`)

818 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:59:30.20 ID:5xCOX6ei.net
午後1の問3誰かくださいm(_ _)m

819 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:00:40.53 ID:XlijzCKG.net
おまえらの会場は弁当なにが出た?

820 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:00:47.58 ID:gMkVBRT+.net
こんな感じだったよ。

★午後1
■問1
設問1
ア MX
イ MSV3
ウ MSV2
エ SMTPs ←わかんなかった
設問2
(1) 偽装メールを送る踏み台にされるリスク
(2) ルータ1
(3) オ UDP カ ANY キ 25
(4) 代理ポート
(5) 587、37 ←なぜNTPw
設問3
(1) SEND ←しらねーわ
(2) 送信メールサーバのIPアドレス

■問2
設問1
ア AES
イ 共通鍵
ウ SIMカード
エ APN
オ NAPT
カ 接続
設問2
(1) SSIDの問合せにを応答しない
(2) 電波は傍受が容易であり平文情報から取得が可能
(3) E
設問3
(1) 対象の利用者IDを無効化する
(2) 営業員を一意に特定可能な認証IDを用意する
設問4
(1) 利用者認証機能
   利用者ごとにアカウントを設定する
(2) 接続先の正当性
   接続元の正当性

821 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:02:05.75 ID:O/0CDJJ6.net
>>814
問1の方が簡単そうだなぁって思いながら問2選んで爆死した

822 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:03:39.66 ID:YJVujTvd.net
ipsecってなんかやらしいよね

823 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:04:08.68 ID:wVlBN0Os.net
>>814
設問を見ただけでヤバさに気付くでしょ
あれは明らかに難易度格差あるよ

824 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:04:10.59 ID:szWBvMH9.net
>>780
うわー、やっちまった最悪だ…

825 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:04:15.47 ID:TJTkucXz.net
>>817
IP電話嫌いすぎて逃げたらこんな羽目に…

>>821
仲間

826 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:05:14.27 ID:Ge4gYc2a.net
暗号化プロトコルって言われたからじゃないからCCMP-AESって書いた。。AESって暗号規格とちゃうんか?

827 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:05:24.93 ID:bI8UIqBl.net
問2は電話見た瞬間に逃げた奴へのお仕置きだと思ってる割とマジで

828 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:05:45.89 ID:HQCfcD64.net
>>799
ふぎゃああああ
それも間違えた!やばい

829 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:06:39.53 ID:RBg1H9Yi.net
午後Iまで余裕だったワイ、捨ててったIPsecとVoIPが出て無事脂肪。

830 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:07:09.23 ID:qEIBEScD.net
切り替えのとこに動かすシステム書いてなかったっけ

831 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:07:13.99 ID:Ujh5h60n.net
そうか苦手意識がある人からみると

設問1 うっわIP電話かよ。やめやめ
設問2 うっわIPsecとか超難しいじゃん



退席時間になって即退席
こんな感じなのかなw

午後2設問1は、難しいけどよく読んで理解すれば
わりと答えやすい問題だと思う

832 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:08:06.61 ID:COzPesSV.net
>>791
電話もレグレッションとしての意味があると思うよ。

833 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:09:01.00 ID:6o8Q8u4x.net
切り替え1に従来の電話の経路関係なくね

834 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:09:39.00 ID:+aFLfOvO.net
>>833
まだPBXが接続されてないからね

835 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:10:20.98 ID:YJVujTvd.net
俺はIPsec見た瞬間に逃げ出した

836 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:11:01.53 ID:eRa7fkAl.net
コネクション数?2の17乗って書いたよhahaha

837 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:11:20.87 ID:O/0CDJJ6.net
電話見て逃げるのは普通だろ?普通だよな?

838 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:11:21.51 ID:MFWpl+zs.net
PBXが見えた瞬間2にしたわ

839 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:11:42.65 ID:elm9ziN3.net
問2でいったよ。
セキュスペ持ってるのと、業務で以前IPsecのトラブル対応したことあるからけっこう出来た気がする。

840 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:12:04.40 ID:TJTkucXz.net
IPsecは最近セキュリティの問題多くなってるしと思って事前に結構やってたから問2選んだんだけど難しかった;

841 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:12:10.73 ID:jGk00PGg.net
PM1-3VRRPのあたりでこんがらがって全然できなかったorz

842 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:12:12.59 ID:MKxLsbAH.net
>>837
逃げた先が更にやばそうで戻ったわ

843 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:12:42.09 ID:o5Zaz9g5.net
ipsec?ospf?gre!?よっしゃ得意分野やんけ!!
…l2tp?なんだっけ
あれipsecこんなむずかったっけ…

844 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:13:01.53 ID:G5uKoFVi.net
PBXを見た瞬間2に
IPSecのパケットの中身の問を見た瞬間問3に移ったぜ

845 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:13:08.45 ID:+aFLfOvO.net
>>842
なかーま

846 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:13:51.98 ID:eRa7fkAl.net
>>844
お前はいったい何を解いたんだ

847 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:13:58.67 ID:cR0ZRKmQ.net
>>842
同じくw

848 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:14:35.85 ID:MKxLsbAH.net
実際にFWにIPSec設定したことあるけど、
アグレッシブぐらいしか分かりそうになかったから、
電話に特攻したわ

849 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:14:58.88 ID:q2WEHn6b.net
>>806
ワイも直前にどや顔でIPv6勉強してた

850 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:15:26.67 ID:6o8Q8u4x.net
>>844
その問番号はセグメンテーション違反だぞ

851 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:15:40.63 ID:G5uKoFVi.net
OpenSWANが大嫌いなせいでIPSecも大嫌いい

852 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:15:56.80 ID:ifAf1Q7L.net
俺もpbxって文字が見えた瞬間逃げたけど失敗だったか

853 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:16:21.55 ID:Ujh5h60n.net
>>844
問3は袋とじになってたよな。あれは気づいた人のサービス問題

854 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:16:26.14 ID:d8KAMgBZ.net
午後2問1も問2も意味不明すぎで泣きなくなったわ
休日無駄にしたわIPAしねしね

855 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:16:31.95 ID:Ge4gYc2a.net
しまった。。65535そのまま使っちまった。。
0番あるから(65536-1024)×2が正しいのか…?

856 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:17:03.57 ID:IMopGK7n.net
>>844
問3(たいさん)ってか

857 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:17:25.21 ID:S9dOZVFq.net
切替1はコールセンタに影響が出てないことの確認の意味で、コールセンタの電話って書いた

858 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:17:36.66 ID:+aFLfOvO.net
IPv6は、アドレス長ビットとプレフィクスとヘッダ構造とアドレス種別さえ押さえてれば楽勝
これ豆な

859 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:17:46.25 ID:LjoO/pCx.net
情報処理試験童貞だったが
午後一までは余裕過ぎて落ちるヤツアホスww
とか思ってだけど午後2で泣きました

860 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:18:04.82 ID:/0hP6uEg.net
午前1午前2までは合格確認
午後は運に任せて寝るか

861 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:18:20.01 ID:6YFTrx4/.net
当たった
>> 413 : 名無し検定1級さん2016/10/16(日) 11:55:24.41 ID:TuHwoiUw
>> 午後はIPsec出る

862 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:19:09.95 ID:YJVujTvd.net
まあおまえら来年もよろしくな。今年はだめだこりゃ

863 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:19:13.08 ID:6omle/wN.net
>>814
同じく電話見て逃げた口。午後Uの問2受けたけど回答に自信0。とりあえず晒す。
業務的にはIPSecこそ解答できにゃならんのだけど。

設問1 ウ アグレッシブ
   エ IPアドレス
   オ フラグメント

設問2 (1)IPSecSAの再確立 →鍵交換してトンネル継続するよ的な事が書きたかった
    (2)OSPFのリンクステート情報っはネットワーク層のプロトコルでIPは使用しないため→ネットワーク層であってる?

設問3(1) あ 1388 い 1366
    (2)IPヘッダ1 送信元 α.0.0.1 送信先β.0.0.1
IPヘッダ2 送信元 192.168.0.100 送信先 192.168.10.1
(3)@IPヘッダ1 AIPヘッダ2
(4)カプセル化により増えるヘッダがL2TPより少なく1パケットで多くのデータを送受信できVPNの通信量も減らせる→多分部分点

設問4
(1)トンネリングはIPSecルータまでで良い→ぜったい違う。
(2)使用する認証方式や暗号化方式により鍵長が異なるため→多分違う
(3)GREヘッダ、IPヘッダ2、TCP/IPヘッダ、データ、ESPトレーラ

設問5
(1)172.16.128.0/20、172.16.16.0/20
→ルータとかFWのセグメントは?って思ったけどそもそも数値が見当たらなかった。
サブネット再設計せずそのまま持ち込みだからカウント外って事?
(3)本社 1、営業所 1、データセンタ 1
→IPSecルータとL3SWのLAN側で1個と思った。
つか、営業所が1拠点あたりなのか3拠点分合計なのか悩んだ。
(4)VRRPのマスタルータがL3SWの場合は広域イーサ経由、IPSecルータの場合はインターネットVPNになる
(5)専用線のコスト値は400だがインターネットVPNの場合L3SWからZIPSecルータを通り460になり低い専用線を通る
→コスト値を200と230で迷った
(6)う 広域イーサ網→本社→専用線 え インターネットVPN→データセンタ→インターネットVPN
 

864 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:19:22.73 ID:/7HqDZiC.net
一応全部埋めてきた。明後日の方向の答案が少ないといいけど。

【午前2】エウウイア アウエエア ウイアイア エイアイウ イイウイウ
【午後1問1】1アMX イMSV3 ウMSV2 エSMTP AUTH 2(1)メール不正中継の踏み台に
される(2)ルータ4 (3)オTCP カa.b.0.0/20 キ25 (4)メールサブミッションポート
(5)587,110 3(1)HEAD (2)送信元ドメイン名から解決したIPアドレス
【午後1問2】1アAES イ事前共有鍵 ウUIMカード エAPN オNAPT カHELLO 2(1)SSID
をブロードキャストせず、正しい入力が必要 (2)通信範囲内にいる第三者が通信
内容をぼう受できるため (3)E 3(1)紛失にかかる利用者IDを無効にする (2)LTE
回線からの接続に限定して通信可能にする 4(1)ID記録, 時刻とIPアドレスから
利用者IDを対照 (2)接続先ドメイン名,接続先ポート番号
【午後2問1】1(1)アip1/29 イ10.0.9.0/24 ウポート番号 (2)129024 (3)アクセス
制御リストの設定変更, 宛先NATの設定変更 2(1)異なるISP、異なるサブネットに
属する (2)ブラウザから見えるIPアドレスが変わり、セションを維持できない
3(1)STUNサーバのレスポンス中の自ホストのIPアドレスと、自ら認識するIP
アドレスを比較する (2)g2, p (3)Avlan9 Bvlan9 (4)エブラウザ オSTUNサーバ
4(1)カHTTP キSIP (2)2つのISPから提供されたIPアドレスを1つずつ割り当てる
(3)Cvlan1 Dvlan2 (4)クIP-PBX ケDNS コLB 5(1)切り戻し (2)FQDN数1 グロー
バルIPアドレス数4 (3)IP-PBX, STUNサーバ1, STUNサーバ2 (4)FW (5)イントラ
ネットからインターネットへの通信, インターネットからWebサーバへの通信,
インターネットからイントラネットへの通信 (6)権威DNSサーバがFWからLBに
変更されたこと (7)1,2,3,4

865 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:19:43.79 ID:+aFLfOvO.net
>>861
普通出るわw

866 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:21:13.48 ID:o5Zaz9g5.net
やっちまった…1518で計算してた…

867 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:22:01.24 ID:8p3ayFEH.net
午前1免除なのに午前1の時間に行ったやついる?

868 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:22:09.22 ID:Qx5hRjFR.net
合格発表は12月16日?

869 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:23:05.90 ID:/0hP6uEg.net
午後って得点調整ないんだっけ?

870 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:23:32.27 ID:MKxLsbAH.net
IPSec出るの分かっててもあんなのできんわ。

871 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:23:59.35 ID:/vKY+DhD.net
>>859

午後2採点者の上位50%以内に入れないのは単純に実力不足だわ(*´ω`*)

872 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:24:22.52 ID:3T012snj.net
>>826
俺も自身満々でCCMPって書いたけど、
暗号化アルゴリズムだからAESが正解

873 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:24:56.05 ID:Bm9Dlyey.net
IPAが認める上位15%が受かるからな
設問ごとに得点調整ありありやろ

874 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:25:29.03 ID:o5Zaz9g5.net
>>863
Ospfはマルチキャスト使うからじゃなかったか…?

875 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:26:19.45 ID:elm9ziN3.net
>>874
悩んだ末にそれ書いたわ

876 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:26:44.70 ID:d8KAMgBZ.net
午後2問2の設問5は特に意味わからん
サブネットとか仮想IPとかVRRPマスタとかなんて答えたらいいんだよアレ

877 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:26:53.57 ID:6omle/wN.net
午後Uの問2 バイト数とか イーサネットって1500だよね、あれ?イーサネットヘッダっていくつだっけ??
ってなった。設問3(1)多分両方間違ってる。
初歩からやりなおしまふ…

878 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:27:42.60 ID:EaE1AfsX.net
午後2.問2
設問2はリンクステート情報はマルチキャストで交換されるためって書いた…
ユニキャストのIPパケットをカプセル化するって書いてあったから

879 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:28:24.09 ID:WrFLVnQg.net
>>869
思いっきりある
それぞれ上位50%くらいが通過
午前突破したうちの25%くらいが最終的に合格
毎回合格率ほとんど変わってないでしょ

880 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:29:08.39 ID:/7HqDZiC.net
過去問見てても午後2は問1はストレート用、問2は変態用だと思う

881 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:29:30.96 ID:9mhOMwGk.net
午前2の問1のなかのマルチホーミングの
現行と新規のグローバルIPの違いとはなにかって
すごい抽象的な問題だよなあ
ISP側の障害時にそもそも回線が違うことをうたえば加点かね

882 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:29:54.11 ID:+aFLfOvO.net
午後2設問5のFQDN数とグローバルIP数について

Webサーバ1、2はユニークなグローバルIPが振られており、
かつISP1、2から独立にアクセスされるため
必要なグローバルIP数は4

一方、FQDNはA社ドメインでアクセスされるから
Webサーバ2台で2個だけ

つまりA社のDNSサーバのAレコードでは、
Webサーバ1、2のFQDNに対して、それぞれISP1、2から貸し出されたグローバルIPが設定されている

これも豆な

883 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:30:57.15 ID:o5Zaz9g5.net
なんでよりによって一番勉強してないメール系出してくるんだよ
無線くるだろメールきても其奴を捨て問にすればいいとおもったのに
2問て

884 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:31:03.61 ID:MQXBmdsB.net
>>863
俺とは違うところ上げると

 (2)OSPFのリンクステート情報っはネットワーク層のプロトコルでIPは使用しないため→ネットワーク層であってる?
→ipsecのみではマルチキャスト非対応なのでgreる

設問3(1) あ 1388 い 1366
→俺とは違う値だけど自信ないから晒さない

(4)カプセル化により増えるヘッダがL2TPより少なく1パケットで多くのデータを送受信できVPNの通信量も減らせる→多分部分点
→拠点追加でもダイナミックルーティングできるから設計が楽的なのかいた

(3)本社 1、営業所 1、データセンタ 1
→IPSecルータとL3SWのLAN側で1個と思った。

→ルータL3それぞれでVIP持つんじゃないの?

885 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:31:31.52 ID:WrFLVnQg.net
>>334
シェイクスピアの戯曲

886 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:31:33.55 ID:S9dOZVFq.net
>>881
合格率調整用問題っぽい

887 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:31:57.83 ID:6omle/wN.net
午後2問い2のOSPFの話、マルチキャストでFAみたいです。
やべえまじやべえ、これ業務に直結する問題なのに
http://xfreak.com/ccna/point/ccna/index.cgi?mode=view&no=49

888 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:31:59.84 ID:q2WEHn6b.net
午後U問1解いててメッサいらいらしてハゲそうになった
問2難しくてもこっちの方が面白そうだね

889 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:32:10.31 ID:/7HqDZiC.net
>>881
どういう観点から答えればいいのかわからんかった

890 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:34:41.48 ID:Qx5hRjFR.net
やっぱ穴埋めが簡単な方は罠や

891 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:35:15.76 ID:o5Zaz9g5.net
1518-fcs4で計算ちゃうの
Fcs記載しとけよマジ死ねてめぇはwiresharkかよって思った

892 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:35:36.41 ID:TJTkucXz.net
>>863
同じく自信なけいど被ってるところあってちょっと安心してる。
てゆかあんまりOSPF理解できてない。。。


設問1 ウ プロミスキャス ←間違い
   エ ルーティング
   オ フラグメント

設問2 (1)SAの更新 →更新じゃだめかな。。

設問3
    (2)IPヘッダ1 送信元 α.0.0.1 送信先β.0.0.1
IPヘッダ2 送信元 192.168.0.100 送信先 192.168.10.1
(3)@IPヘッダ2 AIPヘッダ1
(4)L2TPではPPPフレームに対応するようにしなければならないがGREはネットワーク層のプロトコルのパケットを使用できる為

設問4
(1)GREが新しくIPヘッダを付与するため
(2)通信モードのトンネルモードとトランスポートモードで暗号化の対象範囲が異なるため
(3)IPヘッダ2、TCP/IPヘッダ、データ、ESPトレーラ→GREヘッダまよった。。。

設問5
(1)172.16.128.0/20、172.16.16.0/24
(3)本社 2、営業所 1、データセンタ 2
→IPSecルータとL3SWでわけないとまずいのかなと
(4)直接接続する経路が切断されてもVRRPのマスタルータは変化しないのでアクセス経路は変わらない
???
(5)インターネットVPNも専用線も帯域は同じでOSPFのコスト値がIPSecルータと比べてL3SWのほうが200と小さいため
(6)う 広域イーサ網→本社→専用線 え インターネットVPN

893 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:36:16.71 ID:yFZr28pG.net
>>888
もうはげt

894 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:36:32.68 ID:OC6Aib2W.net
>>879
おおそうか
なら回りとの勝負なんだな
たのむお前らミスっててくれ

895 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:36:54.16 ID:q/hjCXmM.net
>>868
12/16はベートーヴェンの誕生日

896 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:37:16.05 ID:S9dOZVFq.net
そういえばミラーポート出て無くね

897 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:38:14.86 ID:LjoO/pCx.net
合格調整の話聞くと6割合格って茶番だよな。
ここにいる人間誰一人午後で6割の話してなくてワロタ

898 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:39:12.79 ID:o5Zaz9g5.net
>(6)う 広域イーサ網→本社→専用線 え インターネットVPN
2つめなんていいか書いてわからなかったわ
トンネルはデータセンタと張ってるわけだから必ず経由するとおもうんだけど
インターネットVPNを2回かくのおかしいし

899 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:39:14.47 ID:Qx5hRjFR.net
初めて受けたけど、疲れたけど面白かったと思う。
みんなお疲れ様でした。

900 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:40:58.90 ID:MKxLsbAH.net
>>896
Guratuitous ARPもな

901 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:41:20.00 ID:o5Zaz9g5.net
あ…意味わかった…壮絶な早とちりしてたわ

902 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:41:43.63 ID:TfEEC4OE.net
無線LANしぬほど勉強したのにいいいいいい
むきいいいいいいいい

903 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:42:10.42 ID:IPVEXAA9.net
来年はマジでメール出してくんな

904 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:42:28.17 ID:Ujh5h60n.net
>>900
午前2ででたぞw

905 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:42:58.26 ID:LjoO/pCx.net
ぐらしゃすあーぷは午後1ででてたぜ

906 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:43:01.45 ID:5xCOX6ei.net
試験終わったらコーヒー飲みながらゆっくり読書しようと思ってたのに気づいたらずっとこのスレ見てる

907 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:43:18.86 ID:6o8Q8u4x.net
>>900
スペルミスってんぞ

908 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:44:03.03 ID:++JNJa5s.net
>>804
吉祥寺でも同じようなことでざわついてたなー

909 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:44:04.65 ID:WvAiOmPY.net
>>882
IP数は4だけど、FQDNは1じゃないの?

910 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:44:39.73 ID:/7HqDZiC.net
>>897
どういう処理してるんだろう
素点を求めて、その問題ごとの分布がほぼ重なるよう
係数を求めて乗じるとかかな

911 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:44:44.55 ID:MQXBmdsB.net
>>900
自信がないときはGARPって書いても正解って参考書に書いてあった

912 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:45:16.83 ID:/7HqDZiC.net
>>902
電気工事士みたいに事前に問われる技術の概要を示せばいいかもね

913 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:45:20.30 ID:lJabekUb.net
午前2でまさかの56点
午前、舐めすぎていたわ

914 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:45:43.71 ID:MKxLsbAH.net
>>907
絶対出るものを間違えたぜ
最初のuはいらんな。

915 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:46:34.68 ID:/7HqDZiC.net
>>909
Webサーバ2台あるのは単に負荷分散だから1と思った

916 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:47:10.95 ID:/7HqDZiC.net
>>913
もう模範解答出た?

917 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:47:14.42 ID:FIJZaDr2.net
昔、会議中にIPsecスって言ってしまった黒歴史を思い出してしまった

918 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:48:28.78 ID:MKxLsbAH.net
>>913
いや、今回の午前2は例年よりむずかったはず。
選択肢そのまま出すIPAが小細工したぐらいだし。

919 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:48:44.17 ID:6o8Q8u4x.net
WebサーバがグローバルIP持ってるならDNATは何のためにあるんだよ

920 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:49:09.80 ID:P0BcrxRR.net
どうも、人呼んでIPSec鈴木です

921 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:49:51.79 ID:mCe50Xfs.net
後ろから何度も俺の首筋にため息かけた奴許さんからな

922 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:50:10.85 ID:V0lOAKMS.net
次スレ
【ファイト*^o^*】ネットワークスペシャリスト Part64 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476519314/

923 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:50:46.94 ID:LjoO/pCx.net
午前1の回答ってまだ出てない?

924 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:50:55.86 ID:+aFLfOvO.net
>>909
Webサーバ1、2のプライベートIPとグローバルIPって、
それぞれ1対1対応って書いてなかったっけ

つーか、ほんとに合ってるかどうか自信なかったからツッコミがほしくて、
わざと煽るような書き方したんだよおおおおお

925 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:51:48.17 ID:WRAJsxah.net
午後T
問1
設問1
ア MX  イ MSV3  ウ MSV2  エ SMTP-AUTH
設問2
(1) 第三者に迷惑メール送信の踏み台にされる
(2) ルータ5
(3) オ TCP  カ a.b.0.0/20  キ 25
(4) サブミッションポート
(5) @ 587/tcp  A 443/tcp
設問3
(1) MAIL FROM
(2) 受信したメールサーバのIPアドレス

問2
設問1
ア CCMP  イ PSK  ウ SIMカード  エ デフォルトゲートウェイ
オ NAPT  カ リダイレクト
設問2
(1) 無線APがビーコンにSSIDを乗せずに送信する
(2) 無線は誰でも受信でき、内容をのぞくことができるため
(3) E
設問3
(1) VPNサーバで該当利用者IDを削除する
(2) インターネットからのL2TPによる接続
設問4
(1) 機能:HTTPユーザ認証
  内容:クライアント証明書を要求する設定
(2) 送信元IPアドレス、アクセス時刻

926 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:51:55.00 ID:TTVlQ9MI.net
>>900
午前に出た

927 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:52:16.26 ID:WRAJsxah.net
午後U
設問1
ア 32  イ 事前共有鍵  ウ アグレッシブ  エ ルーティング  オ 分割
設問2
(1) Re-key
(2) ISAKMPで確立したIPsecルータで利用できるIKEフェース2のパラメータ
(3) OSPFはエリア内ルータにリンクステート情報をマルチキャストで送信するから
設問3
(1) あ 1460  い 1458
(2) IPヘッダ1 送信元:α.0.0.1 宛先:β.0.0.1
  IPヘッダ2 送信元:192.168.0.100 宛先:192.168.10.1
(3) @ IPヘッダ2  A IPヘッダ1
(4) ヘッダのオーバヘッドが少なく、インタネット上のMTUの違いによるパケット分割の影響を減らせるため
設問4
(1) 元のIPヘッダの書換えが発生しないため
(2) トランスポートモードではESP認証範囲にパラメータが挿入されるため
(3) GREヘッダ、IPヘッダ2、TCP/UDPヘッダ、データ、ESPトレーラ
設問5
(1) 172.16.16.0/20
(2) L2SWaとL2SWbを異なるサブネットに所属させる
(3) 本社 2  営業所 1  データセンタ 3
(4) VRRP広告パケットはL2SW経由でやり取りされ、VRRPのマスタルータは変わらず、障害発生前のアクセス経路である
(5) インターネットVPN経由のコスト値が220に対し、広域イーサ網経由のコスト値は200であり、値が小さい経路を選択されるため
(6) う 広域イーサ網→専用線  え インターネットVPN

928 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:52:23.06 ID:d9GA4aih.net
はー、午後1でダメ臭いわ。

929 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:53:11.01 ID:WvAiOmPY.net
>>924
グローバルとプライベートは1:1対応だけど、
負荷分散はDNSラウンドロビン使ってるから
FQDNは1つでいいと思うんだけど。

ISP2側もLBがよしなにしてくれるだろうし。

930 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:54:31.88 ID:+aFLfOvO.net
>>929
うーむ
そうかもしれん

931 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:55:31.73 ID:VOSi3qUD.net
解答来たな
ttps://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2016h28_2/2016h28a_nw_am2_ans.pdf

932 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:57:38.92 ID:Ad1+jQRr.net
午後2問1、何回読み直しても内容が頭に入ってこなかった。
丁寧に読んだら解けそうな気がしたんだがダメだった。

933 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:58:38.78 ID:ifAf1Q7L.net
見えねーぞおらぁ

934 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:59:58.07 ID:MKxLsbAH.net
>>932
同意

935 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:00:31.46 ID:egz4FnfN.net
>>724
おまおれ

936 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:03:20.64 ID:egz4FnfN.net
>>752
2の2の回答お上手ね

937 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:03:37.70 ID:6omle/wN.net
午後U IPSec インターネットVPNは営業所と本社間はパスが張られていないスター型構成。

938 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:03:55.24 ID:jYnFqYAP.net
>>932
同じだ
何をやってるのか、やりたいのか分からなかった
丁寧に読み直すにも残り30分を切っていたから諦めた
あと数日勉強すれば間に合うってレベルじゃないことが分かった
来年も同じテキスト使うか新しいの買うかまで考え始めてる

939 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:03:58.89 ID:IE0JCUvl.net
午後2 問2で撃沈の模様。
リモコンゲタに期待するよ。

940 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:04:33.70 ID:bLKCVmF1.net
午後2の2はげたはかせてくれるよね?
午後1で撃沈したわけだが。

941 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:05:02.40 ID:MKxLsbAH.net
テキストの違いの次元で受かる試験じゃないよ

942 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:05:37.69 ID:h+dE+pnA.net
>>931
負荷分散できてる?

943 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:05:57.06 ID:0dE17ykT.net
東京都市大学で受けた香具師いる?ローソンの前にいた交通整理のおねーちゃん
めっちゃかわいくなかった?

944 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:06:21.00 ID:3T012snj.net
明らかにミスったのも含めて忠実に晒します

午後T
問1
設問1 ア MX イ MSV3 ウ MSV2 エ SMTP AUTH
設問2
(1) MSV3が迷惑メール送信の踏み台になってしまう
(2) ルータ4
(3) オ TCP カ x.y.z.0/29(× → a.b.0.0/20) キ 25
(4) サブミッションポート
(5) 587, 443
設3
(1) mail-from
(2) SMTP通信の送信元IPアドレス

945 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:06:39.32 ID:3T012snj.net
午後T
問2
設問1 ア CCMP(× → AES) イ PSK ウ エ デフォルトゲートウェイ オ NAPT カ コネクト
設問2
(1) モバイルWi-FiルータからSSIDを発信しない
(2) 電波を受信できれば、通信内容を解析することが可能だから
(3) E
設問3
(1) 当該利用者IDのアカウントを停止する
(2) 宛先がプロキシサーバと内部DNSサーバの通信
設問4
(1)
機能: ユーザ認証
設定: 各利用者IDに固定IPアドレスを設定する
(2) 宛先IPアドレス、宛先ポート番号

946 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:07:19.69 ID:3T012snj.net
午後U
問2
設問1
ア 32 イ SPID ウ アグレッシブ エ 経路 オ フラグメント
設問2
(1) IPsec SAを切断する
(2) 通信相手のIPsecルータとの間のIPsec SA上の転送データの完全性の認証
(3) OSPFのリンクステート情報の交換パケットはマルチキャストのIPパケットだから
設問3
(1) あ 1494 い 1472
(2) α.0.0.1 β.0.0.1 192.168.0.100 192.168.10.1
(3) @ IPヘッダ2 A IPヘッダ1
(4) データリンク層のプロトコルをトンネリングする必要がなく、GREはヘッダが小さく、通信の効率が良いから
設問4
(1) 通信の両端が同一セグメントだから
(2) 選択された認証方式によって、認証ハッシュ値のビット数が決まるから
(3) GREヘッダ、IPヘッダ2、TCP/UDPヘッダ、データ、ESPトレーラ
設問5
(1) 172.16.128.0/20, 172.16.17.0/24
(2) L2SWaとL2SWbが属するサブネットの重複がない設計
(3) 本社 2 営業所 1 データセンタ 2
(4) VRRPのマスタルータがIPsecルータの場合は変わらず、L3SWの場合は広域イーサ網を経由する経路に切り替わる
(5) 本社のPCからデータセンタのルータへの最小パスコスト値200よりインターネットVPN経由の230の方が大きいから
(6) う 広域イーサ網 → 本社 → 専用線 え インターネットVPN

947 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:08:12.76 ID:3T012snj.net
ダメ出しよろしくです

948 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:08:28.01 ID:69D6YmsC.net
午前2公式まだ〜?(・∀・ )っ/凵

949 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:08:43.84 ID:LjoO/pCx.net
午後2は問題文の言い回しをもっと分かりやすくしてたら良問だった

950 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:09:35.12 ID:Db6Hhw1j.net
晒しときます‥ サブミッションポート思い出せんかった‥

■午前2
エウウイア アウエエエ
ウイウイウ エアウアウ
イイウウウ
■午後1
・問1 設問1 ア.MX イ.MSV3 ウ.MSV2 エ.SMTPAuth
設問2 (1)MSV3を通してメールが不正中継されるリスク
(2)ルータ4 (3)オ.TCP カ.A.B.0.0/20 キ.25 (4)OP25Bポート
(5)TCP587番 UDP53番
設問3
(1)HELO (2)送信元IPアドレスと送信元ドメインの照合
・問2
設問1 ア.AES イ.共通鍵 ウ.SIM エ.APN オ.NAPT カ.GET
設問2 (1)アクセスポイントからSSIDを通知しないようにする
(2)無線信号は誰でも受信できるので解読され取得される可能性がある (3)(B)
設問3(1)紛失した利用者IDでの接続を禁止する
(2)販売管理サーバとプロキシサーバへの通信のみ許可する
設問4(1)ユーザ認証機能 営業員ごとに異なるユーザIDを発行する
(2)アクセス時刻 アクセスURI

午後2続きます

951 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:10:32.64 ID:Db6Hhw1j.net
■午後2 問1
設問1 (1)ア. イ. ウ. (2)131072
(3)・増設したWebサーバの宛先NAT設定 ・増設したWebサーバアドレスの通信を許可
設問2 (1)割り当てをうけているISPの違い
(2)戻りのパケットの送信元IPアドレスが行きと異なりパケットが破棄されてしまう問題
設問3 (1)Bindingレスポンスに含まれる自IPアドレスがリクエスト時にセットしたアドレスと異なればNAT有りとする
(2) <g2> <p> (3)A. vlan1 B.vlan2 (4)エ.AP オ.Webサーバ1,2
設問4 (1)カ.HTTPS キ.SDP
(2)2つのUAに異なるISPのグローバルアドレスを割り当てる
(3)C. vlan6 D.vlan9 (4)ク.IP-PBX ケ.DNS コ.LB
設問5
(1) サ.復旧 (2) FQDN数 1 IPアドレス数4
(3) Webサーバ1,Webサーバ2,STUNサーバ1,STUNサーバ2,IP-PBX
(4)FW (5)・外部からWebサーバへのアクセス
・イントラネットから外部へのアクセス ・問い合わせの電話
(6)A社のドメイン名からISP1と2のアドレスが引けるかの確認
(7)@、@'、 Aを許可

952 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:14:12.64 ID:Bus5cs+T.net
午後2の問2、設問3の(1)
イーサのヘッダ考慮してなくて1518で計算してしまった
詰んだ。

953 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:14:29.98 ID:LsWhAfcY.net
午後2、問1を設問1途中までやってたけどSTUNとかIP-PBXとか面倒そう…難しそうだけど
IPsecの方がマシだろうとやってみたけどやっぱりそんなことは無かったね

954 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:15:30.40 ID:OSgx+CAf.net
合格発表日ってまだ決まってないのかな?

955 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:16:08.41 ID:o5Zaz9g5.net
あ…いーさへっだすらなかった…
計算基準は1500か…ポカした…

956 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:17:19.62 ID:69D6YmsC.net
>>954
今までの傾向から考えると12月16日(金)だろうとは思うけど、
公式にはまだ見当たらないね

957 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:19:49.34 ID:+b9jpgG5.net
>>932
同じ。何言ってんのか意味不明だった。
とりあえずよくわからんまま回答埋めただけだ。
過去問説いた中で一番意味不明だったなー。

958 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:22:01.70 ID:/7HqDZiC.net
よく見るとg2とpってカッコいるのか…
減点されるかなあ

959 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:23:46.38 ID:sNlxHOnN.net
ここ1ヶ月土日ほぼ使って勉強したけど午後2ダメだこりゃ
pbx見て逃げたらipsecで逃げ場無かった
全然勉強足らんかったわ

960 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:24:32.32 ID:LjoO/pCx.net
ここの書き込み見てると午後2もみんなそれなりに埋められてるのな

半分くらいかけなかった俺は来年頑張るよ

961 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:24:43.10 ID:o5Zaz9g5.net
ネットワークスペシャリストじゃなくて
ネットワークゼネラリストにかえろ

962 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:25:02.77 ID:xcDO6jlO.net
わからなくてもとりあえず書けば点になるぞ

963 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:25:30.10 ID:vdPTGVc/.net
午後2の問1をちら見して電話関係の問題と読み取れたため、速攻で問2に進みました。
割りと最近、以下のサイトを見た記憶があったので、前半は比較的自信を持って答えられたかな。。
(記述の内容の文字列は厳密ではないです)

午後U
設問1
ア 64  (←当てずっぽう)  
イ プリシェアードキー  
ウ アグレッシブ  
エ 経路  
オ 断片化 


設問2
(1) IPsecSAの削除  (←SAの更新が自動的に行われるかは設定次第?とか思って変な答えをひねり出してしまったかも。。)

(2) 対向ルータからのパケットヘッダ内のIPとポート番号

(3) OSPFはリンクステート情報をマルチキャストパケットで送信するから


設問3
(1) あ 1460  い 1458

(2) IPヘッダ1 送信元:α.0.0.1 宛先:β.0.0.1
  IPヘッダ2 送信元:192.168.0.100 宛先:192.168.10.1

(3) @ IPヘッダ2  A IPヘッダ1

(4) GREでは付加されるヘッダが小さく、オーバヘッドを抑えて帯域を有効活用できるから


設問4
(1) トンネリングはGREによって行われるため

(2) トンネルモードとトランスポートモードで暗号化の範囲が異なるため

(3) GREヘッダ、IPヘッダ2、TCP/UDPヘッダ、データ (←ESPトレーラを入れなかった。。)


設問5
(1) 172.16.128.0/20 172.16.17.0/24  (←172.16.16.0/24は本社に残すのかなと)

(2) L2SWaとL2SWbでスパニングツリーを有効にする (←適当)

(3) 本社 2  営業所 1  データセンタ 2

(4) 営業所のVRRPマスタがIPsecルータの場合はすべてVPN経由、L3SWの場合はすべて広域イーサ経由で通信される
   (よく考えたら、全て広域イーサ経由はおかしな表現だ。。)

(5) OSPFのコスト値を比較するとVPN経由の場合は230、専用線経由の場合は200となり、小さい方が選択されるため

(6) う 広域イーサ網→本社→専用線  え インターネットVPN→データセンター→インターネットVPN(折り返すよね??)

以上

964 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:26:15.42 ID:69D6YmsC.net
空欄を残すよりは、採点者へのメッセージでも何でもいいから書いた方がマシ

965 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:26:51.45 ID:U9gBZYBI.net
年々難しくなってるけどこのインフレどこで止まんの?

966 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:28:05.72 ID:/7HqDZiC.net
>>960
去年の俺がそうだった
午後2で半分くらい書けなかったけど39点も取れてた

出題傾向になれれば書けるようになると思う

967 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:28:48.37 ID:/7HqDZiC.net
(1) 採点方式については,全ての試験区分,時間区分において素点方式を採用します。
(4) 試験結果に問題の難易差が認められた場合には,基準点の変更を行うことがあります。
基本は素点で60点以上取れるかどうか、なのか

968 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:28:52.72 ID:LjoO/pCx.net
>>962
アドバイスサンクス

3か月頑張って見たけど午後一が関の山だった
誰だよ午後2は午後一が2つつながっただけとか言ってたの…

969 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:29:29.60 ID:q2WEHn6b.net
セスペ化した年に取っておくべきだったorz

970 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:31:00.82 ID:LsWhAfcY.net
午後I
問1
1
ア MX イ MSV3 ウ MSV2 エ SMTP AUTH
2-1 第三者に成り済ましメールやスパム送信に利用される
2-2 ルータ5 →4と最後まで悩んだがB社に付与された動的IPが送信元とするものを制限するので5とした
2-3 オ TCP カ a.b.0.0/20 キ 25
2-4 サブミッションポート
2-5 993、971 →覚えてねーよ
3-1 HELOって書いたがMAIL FROMとか?こんなもん覚えてるわけが
3-2 送信元メールサーバのIPアドレス

問2
1 ア AES イ PSK ウ SIM エ デフォルトゲートウェイ
 オ NAPT カ CONNECT

2-1 SSIDを含むビーコンの発信を停止する
2-2 MACアドレスやSSIDは暗号化されない
2-3 E

3-1 紛失した利用者のIDを無効にする
3-2 内部DNSサーバとプロキシサーバへの通信
4-1
・利用者の認証機能
・利用者IDをログに記録する
4-2
・接続先URL
・リクエストメソッド
  →「HTTPSのRequest-URLから取得できるログ」が何を指してるのか。
   普通に考えるとアクセス日時だと思うんだが自信を持てなかった。
   プロキシのログってApacheのログみたいなイメージじゃないのか?

971 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:31:20.22 ID:gHiA36Rw.net
復旧を復久って書いたマジで馬鹿

972 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:32:03.71 ID:V0lOAKMS.net
次スレ
【ファイト*^o^*】ネットワークスペシャリスト Part64 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476519314/

973 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:32:53.96 ID:eRa7fkAl.net
>>971
俺、漢字自信無かったのでリカバリって書いちゃった

974 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:36:15.73 ID:vdPTGVc/.net
>>971
同じく。答えは思い浮かんでるのに感じが出てこないケースは多々あった。。

975 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:37:40.04 ID:V9nvrXI9.net
FQDN数とIPの数は2、2じゃないのか
全然分からんかった

976 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:41:55.55 ID:WvAiOmPY.net
午後1
POP3Sのポート番号は995なんだけど、
STARTTLSを使うと書いてあったから答えはPOP3の110番ポート。
STARTTLSの場合、平文で接続してからTLSのネゴを始める。

977 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:42:51.90 ID:Bus5cs+T.net
そういえば、
大阪での受験者やけど、モスキート音鳴らしてるやついてまじ腹立つ。
周りの平均点下げて下駄狙いか?(・o・)
監督者には聞こえてないっぽかったし。
集中力削がれた。。。

978 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:43:14.80 ID:q8lTaIaZ.net
お役所案件だと普通、切戻し だけどな
復旧かあ

979 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:43:15.43 ID:O7CFrWUD.net
>>977
耳鳴りじゃないのか…?

980 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:43:30.12 ID:6o8Q8u4x.net
そいつ人間かよ

981 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:43:44.55 ID:03Z7t6XN.net
SMTPが文字通り喋れないと受からないのかと衝撃だったけど要するにヘッダのことなんだ……
物知らずで恥ずかしい

982 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:45:20.70 ID:Bus5cs+T.net
>>979
絶対違うな、あれは、
何回も止めたり鳴らしたりしまくってたもん
はっきりと聞こえた。

983 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:45:42.19 ID:q8lTaIaZ.net
20代前半だけ聞こえるモスキート音カバンから出してたら試験管気づかない嫌がらせ出来そう

984 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:49:32.98 ID://uJbNfN.net
>>978
切り戻しじゃなくてもFWの設定ミスとか可能性あるから復旧にしたよ

985 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:51:41.27 ID:eRa7fkAl.net
>>983
試験管が20代の可能性は…

986 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:52:24.30 ID:WvAiOmPY.net
>>981
ヘッダじゃないよ。
SMTPは普通
HELO / EHLO
MAIL FROM
RCPT TO
DATA
QUIT
(RSET)
くらいしか使わないから、覚えておくとメールサーバーのテストを
telnetクライアントでちょちょいとできる。

987 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:52:59.40 ID:Bus5cs+T.net
>>983
絶対それ。
相当音量でかかったから、たぶん犯人はおっさん。

988 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:53:30.46 ID://uJbNfN.net
>>970
ルータ5だと普通のメールサーバにもアクセス出来ないのでは

989 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:54:06.02 ID:1qBPwsBv.net
嫌がらせしようにも、ネスペの受験者って年齢層高めだから
聞こえてない人多そう。
てか、カンニングじゃなきゃいいけど

990 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:55:17.04 ID:Bus5cs+T.net
>>985
試験官はおじさんだった。
だから気づかなかったんだと思う。

関係ない話持ち出してすまそ。
真剣に受験してたからムカついてちょっとグチりたかった。

991 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:55:47.53 ID:6o8Q8u4x.net
確かにカンニングの可能性あるな

992 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:56:23.73 ID:LsWhAfcY.net
>>988
あ、本当だ…宛先anyだから引っかかってしまうわ。やっぱり素直に4にしておくべきだった…

993 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:56:29.57 ID://uJbNfN.net
やばい午後2がケアレスミス多すぎて6割いかないかもしれん
ipアドレス空間とかって1個3点くらいだよね?

994 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:56:32.00 ID:03Z7t6XN.net
>>986
ありがとうございます、何を勘違いしていたのか……
実際にやってみないとダメかも

995 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:57:21.55 ID://uJbNfN.net
>>992
つってもそのお午後1-1の解答であれば余裕で6割いくんじゃね?w
やっぱ午後2次第とおも

996 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:59:15.04 ID:LsWhAfcY.net
あー、、STARTTLSってそういうことだったのか…よく知らずにBecky設定してた。
何という罠問題、素直にSMTPとPOP3のポートを書くだけで良かったのかよ

997 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:59:33.00 ID:S9dOZVFq.net
復旧は障害発生時に使う言葉だろう
問題の場合は解決か切り戻しでは?

998 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 20:00:21.31 ID:d9GA4aih.net
ワイはサービス再開って書いちゃったよ

999 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 20:02:13.16 ID:Ad1+jQRr.net
>>998
同じく

1000 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 20:02:53.22 ID:V9nvrXI9.net
午後2問1、6割は行ける気がしてきた

総レス数 1000
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200