2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平成28年度行政書士試験Part23

1 :名無し検定1級さん:2016/09/09(金) 17:41:00.85 ID:Vv0NG9/C.net
平成28年度行政書士試験Part22 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1472525878/

あと2ヶ月くらいで試験ですね。

有意義な情報交換の場になれば幸いです。

647 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 20:54:19.64 ID:qP+RUzQy.net
>>645
そんなこと言うな今村

648 :補助者 ◆u7ueATbg9s :2016/09/15(木) 20:54:21.80 ID:CsUYE/z1.net
ひどいなw

649 :怒涛のウンコ:2016/09/15(木) 20:58:37.41 ID:XAhveiYu.net
>>646
めんどくさいなw
ならハッキリ書くよ。

万 年 筆 買 っ て も 直 ぐ に 飽 き る か ら や め て お け !

650 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 21:02:04.97 ID:sku4VjcE.net
万年筆って飾っておくもんだろw

651 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 21:02:47.81 ID:y1KL6NLi.net
>>649
ありがとうぽ
ハッキリいってもらったほうが参考になるぽ

652 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 21:05:02.03 ID:sku4VjcE.net
俺字がめっちゃヘタクソだから、直筆披露するのめっちゃ憂鬱

653 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 21:14:43.21 ID:8WeQAX73.net
師範の俺は余裕だった
字が下手な奴って頭が良い奴が多い気がするわ

654 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 21:15:45.74 ID:o4FcUotu.net
>>607

さっき、クソ漏らした・・・

655 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/09/15(木) 21:25:45.69 ID:C8Hzf3qt.net
ただいま( ^∀^)

スポーツの夜練してたら、奥さまに声かけられた。背徳の予感…ククク

656 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 21:30:08.67 ID:DpRxRbsX.net
オナ禁しろ

657 :ウンコの波:2016/09/15(木) 21:36:46.15 ID:9KE3c3ET.net
>>638
実用としてはイマイチかなー>ペリカン

souveran m600のF持ってるけどペン先が柔らかいので
筆圧強い人だと使いにくいと思う。
あと、Fと言いつつ国産メーカのMくらいなので買うならEFおススメ。
吸引式は好き嫌い分かれるとおも。

コスパ的にはPILOTのCustom74か、Platinumの3776が良いかと。

フローが良いのはPILOTかな。ただちょっと見た目が渋い。
Platinumは赤の軸とかけっこう目立って私は好き。
しばらく使わなくてもインクが乾きにくいのも良い。
ペン先もEXFまであるので細いのが好きなひとはいいかも。

658 :ウンコの波:2016/09/15(木) 21:42:28.19 ID:9KE3c3ET.net
>>651
実用ならゲルインキボールペン>万年筆だな。

なので、試験のためと思うとおススメしない。

一方で万年筆含めて文具にこだわると勉強
楽しくなるよ。

万年筆はインクも色んなのあるしね。
私はブルーブラックだけでも10種類くらい
コレクションがあるw

なので、一本くらい持ってていいんでない?
気晴らしに使うとかそういう使い方もいいかと。

659 :ウンコの波:2016/09/15(木) 21:49:50.89 ID:9KE3c3ET.net
ちな、私が一番好きなのはPakerのブルーブラック。

水性なのでフローも良く書きやすいのと
やっぱ色合いがいいね。最初は若干緑がかかった暗い青で、
時間たつとちょっとずつ水色がかかると明るい色に
変化すんのも楽しい。

次は同じような色合いでWatermanのブルーブラック。

Platiumの顔料ブルーも好き。

660 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 22:17:09.20 ID:tnr01AtC.net
>>657
太さに関してはまたく同じことを言われたぽ
ネットの話と違ってm600がm400やm800より硬いと言われただどもそれでも柔らかいのかぽ?
筆圧は強いということは手が疲れやすい書き方しとるということで万年筆になれたほうが使いやすいのではなかろうかと思ってるぽ

661 :ウンコの波:2016/09/15(木) 22:29:39.30 ID:9KE3c3ET.net
夕張で探鉱跡?からメタンの採掘やるようだ。

「夕張メタン」でも商標登録出願しておくかなーw

登録できないと思うけどw

662 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 22:35:45.73 ID:tnr01AtC.net
さすが弁理士さんだぽ

663 :ウンコの波:2016/09/15(木) 22:38:47.34 ID:9KE3c3ET.net
>>660
分らん、私も他のは試し書きでしか
書いたことないから普段両方使ってれば
違うかもしらん。

>筆圧
うーん…経験則だけど矯正は難しいとおも。
太めのボールペンで大きい字を心がけるといいかも。
その分1行の文字数減るのと訂正するときにきついけどw

664 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 22:42:36.67 ID:tnr01AtC.net
>>663
そうなのかぽ
だども波氏はかなり詳しいぽ

1日に大量の文章を立て続けに書く機会あるで万年筆ならスラスラ書けて手が疲れなさそうと思ったのぽ
ステマかもしれないだどもペリカンm400は資格試験などでも好評という噂がないでもなさそう気分がしたぽ

665 :ウンコの波:2016/09/15(木) 22:42:36.96 ID:9KE3c3ET.net
個人的におススメは
三菱鉛筆 シグノ RT1 の0.38mm

>>662
じゃないです。

666 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 22:43:41.92 ID:tnr01AtC.net
120円のやつかぽ?

667 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 22:45:00.48 ID:JhF9B78V.net
クソコテ早くタヒねよ

668 :ウンコの波:2016/09/15(木) 22:49:25.07 ID:9KE3c3ET.net
>>664
>万年筆でスラスラ
人によるね。

特に太目のペン先だとスラスラ(ヌラヌラ)書けるけど、
同じ太さなら水性・ゲルのボールペンのがスラスラだと思う。。。

細かい文字書きにくいんだよなぁ、万年筆は。
毛筆でごく小さい文字書くの想像してもらえればいいけど、
構造上どうしてもにじむんだよ。

それが論文で訂正するときとかにすげーつらい。

669 :ウンコの波:2016/09/15(木) 22:51:17.27 ID:9KE3c3ET.net
>>666悪魔の数字
これ。ノック式だし、シックでカッコいいw
http://www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/gel/signo_rt/rt1.html

コレの0.38。0.28はちょっと細すぎる。

>>667
もう100年くらいまって。
大丈夫、地球や宇宙の一生からしたら一瞬だよ。

670 :ウンコの波:2016/09/15(木) 22:53:11.55 ID:9KE3c3ET.net
さて、寝るかな。

最近ウンコが増えてうれしいぞ!

671 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 22:54:30.84 ID:tnr01AtC.net
>>668
ふむふむぽ
結局実用性からはボールペンに軍配があがり万年筆は趣味ということかなぽ

たちかに細かい文字は書きにくそうだたぽ

水性ゲルこそにじまないかぽ?

672 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 22:56:11.11 ID:NAlOjZ+X.net
青の0.7がいいらしい

673 :ウンコの波:2016/09/15(木) 22:58:20.22 ID:9KE3c3ET.net
>>671
>水性・ゲルもにじむ
水にぬれりゃにじむけど、紙の上に置いといても
べつにインクがじわじわ広がらないんじゃん?

万年筆は毛細管現象でインクを供給する都合上
紙の上にペン先乗っけてるだけでシミになる。

それが細かいじだと、ペン先を狭い範囲でゆっくり
動かすからにじむw

>万年筆は趣味
ま、本番では使えないって点でそうなんだけど、
買ってヤル気があがって勉強するようになれば十分実用かとw

674 :ウンコの波:2016/09/15(木) 23:00:26.37 ID:9KE3c3ET.net
>>672
ボールペンも太いと書き味良くなるよね。
コピー用紙とかに判例書いて暗記するときは
ジェットストリームの0.7mmや1.0mmとかも使ってた。

675 :ウンコの波:2016/09/15(木) 23:00:59.18 ID:9KE3c3ET.net
寝るぽ

676 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 23:02:17.61 ID:tnr01AtC.net
>>673
ボキの場合手の側面で擦れていつも汚くなるぽ
長い文章書くとどうしてもそうなるぽ

そうなのかぽ
たしかに紙面上でインクがひたひたしてたぽ

そのやる気効果も大きいと思うぽ
だども結局本番で使いにくいなら害悪でしかない気がするぽ

677 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 23:02:48.79 ID:tnr01AtC.net
>>674
ボキもジェットストリームすきぽ

ジェットストリームアタックはすきじゃないぽ

678 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 23:24:21.76 ID:NAlOjZ+X.net
太い青ペンが記憶に残りやすいらしいよ

679 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 23:25:16.32 ID:tnr01AtC.net
>>678
そりはインクかぽ?
ペンのデサインかぽ?

680 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 23:28:04.88 ID:NAlOjZ+X.net
インク、つまり字の太さ
宇都出さんなんかマジックで問題集に書き込んでいる

681 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 23:29:02.75 ID:tnr01AtC.net
そりは初耳だぽ
物知りだぽ

682 :補助者 ◆u7ueATbg9s :2016/09/15(木) 23:29:56.83 ID:CsUYE/z1.net
俺はシャーペンUnderLine を引くぐらいだね。
蛍光ペンとか時間の無駄。

683 :補助者 ◆u7ueATbg9s :2016/09/15(木) 23:31:45.06 ID:CsUYE/z1.net
薬で神経やられてるのと、長いニート生活で、体力や根性やストレス耐性が
低下した事により、8時間労働した後は本当に死にそうになってる。
だいぶ、慣れては来たんだけども。

684 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 23:32:03.01 ID:tnr01AtC.net
ボールペンはいいかもしれないだども蛍光ペンの青は元の字が見えにくくなるぽ

685 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 06:07:06.29 ID:tE3VJY+j.net
今日朝勉強あまり出来なかった
昨日からムラムラして寝つきが悪かったせいだな
自慰行為は適度にやった方が寝つきが良くなる
朝に自慰行為をやってしまった
4時から勉強をやりたいと思います
4時起床で21時就寝が一番いいと思う

686 :二重国籍のウンコ:2016/09/16(金) 07:16:15.91 ID:WwGTg/7L.net
ニート歴が長いと時間の感覚がなくなる。
めざましテレビ天気コーナーの新人アナ可愛いよー

687 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 07:58:34.11 ID:z+Sc4Toc.net
犯してえってか?あ?ケダモノが!

688 :二重国籍のウンコ:2016/09/16(金) 08:12:55.82 ID:WwGTg/7L.net
今が朝だからといって食べている食事が朝食とは限らない。
私の感覚的には夕食だ。
そう、それがニート生活。。。

689 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 08:24:10.83 ID:hfx8Je0U.net
ニートって就職できないヤツだと言われているけど、
今は人手不足だから非自発的な無職はいないんじゃないか?

だから、ニートは「働かなくても食っていける人」って感じ
だから、本人がよければそれでいいんじゃないか?

690 :二重国籍のウンコ:2016/09/16(金) 08:33:32.35 ID:WwGTg/7L.net
「私就職できないんじゃなくて、しないんです」

>>689
ニートと無職を同じように語っているところでお里が知れるぞ。

691 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 08:46:01.13 ID:hfx8Je0U.net
>>690
お前も、朝っぱらからくっちゃべってねぇで
ニートなら少しは勉強しろ
顔写真と運転免許をうpしたくなければ、な

692 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 08:58:04.76 ID:uzhZ3WNC.net
このスレ、相変わらずの雑談スレだな
俺のいた頃はラーメンだのバイクだのと試験とはかけ離れた話題ばかりだった
でも今ほどそれ一色ではなかったけどな
実際、法律初学の合格者は2ちゃんなんかやらないでたまにチラ見するぐらいだからね
そうじゃないと受からないもんな 俺もそうだったし
試験直前直後期くらいになれば結構増えるだろうけどさ

693 :二重国籍のウンコ:2016/09/16(金) 09:04:04.83 ID:WwGTg/7L.net
>>691
ニートなら少しは勉強しろ、と?
何故にそのような理屈になるのでしょうか?

694 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 09:05:17.06 ID:uzhZ3WNC.net
>>685
俺も合格した年の今頃は 朝4時〜6時、帰宅〜10時 が学習時間だったよ
朝勉は非常にいいよな なんか得した気分だったね

695 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 09:25:59.07 ID:hfx8Je0U.net
>>692
雑談ばかりしているからって、勉強していないわけではない

勉強はあくまでひとりでやるもの

ここは雑談をするところだ

それなりの進学校では、周囲の友人知人に勉強の話題はしない
ジャンプとか巨人とかお笑い芸人とか、そういうことは話す

ここはストレス発散の場なのだ

696 :二重国籍のウンコ:2016/09/16(金) 09:37:15.52 ID:WwGTg/7L.net
>>695
>>691の意見と完全に矛盾していますねw
調子悪いのかな?

697 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 09:41:18.73 ID:ntKb05yt.net
職につけなくて 精神的に疲れ果てた無職

698 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 10:13:11.87 ID:hfx8Je0U.net
無職に対して否定的な見方をする者がいるが、果たしてどうなのだろうか

貨幣経済の現代において、カネは生きるうえで必要だ

だがカネを得る方法は、企業や団体と雇用契約を締結して、その指揮命令
に服して給与を得るという、給与所得のみに限られるわけではない

受取配当金収入、受取利息収入、受取地代収入、パテント収入、
著作権印税収入などカネを得る方法はいくらでもある

いわゆる給与生活者だけがいいわけではないのだ

699 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 10:20:50.22 ID:XNe+i+xQ.net
ムクドリ

毎朝の通勤の際、エスカレーターで昇りゆく女人のケツで発情し「やりてぇ」と呟いていた百貫デブのレズビアン

群馬男にコナかけられて三十路で処女喪失

片道二時間半かけて毎週末群馬に通うが、男のアパートでは会話もなく、まんこするだけ

「こんなんじゃ付き合ってる意味ないじゃん?たまにはデートに連れてってよ」と甘えたら

群馬男のお言葉「俺達付き合っていたっけ?」w


糞みのニートなんちゃらのハナシより、↑こんなん聞きたいんだよ!俺達w

700 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 10:28:43.04 ID:urj0oaW4.net
ここで雑談してるバカは他に楽しみが無いんだろ。見ていて哀れでしかないから別に文句を言う気にもならないよ。
好きにすればいい。
たかがたまに見る2ちゃんなんだから迷惑って程でも無いしな。

ただ俺がこいつらだったら生きてられないけどな・・

701 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 10:42:07.55 ID:UcYwnw8A.net
資格対策で名誉欲もみたされるわww
そんなんやって何になんて、低位 疑問は 恥ずかしくて口に出来ませんwwww 

702 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 10:55:15.54 ID:XNe+i+xQ.net
オッサン

統合が失調してるぞw

703 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 11:00:26.40 ID:hfx8Je0U.net
ここで雑談している馬鹿もいるし、馬鹿じゃないヤツもいる
ニートもいれば、ニートじゃないヤツもいる
糞コテもいれば、糞コテではないヤツもいる
このスレに批判的なヤツもいれば、批判的でないヤツもいる

いずれにしても、いえることはただひとつ

死して屍拾う者なし

意味は各自でよく考えることだ

704 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 11:29:28.55 ID:GYKRl2dp.net
人生が苦しいんだおおおお!


毎日が絶望なんだおおおお!


幸せになる兆し ゼロだおおおお!

705 :ウンコ日和:2016/09/16(金) 11:45:13.14 ID:mQLyloT7.net
>>696
で、オメー誰だよ?

706 :二重国籍のウンコ:2016/09/16(金) 11:56:55.63 ID:WwGTg/7L.net
>>705
私と貴方は同一人物ってしませんか?

707 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 12:03:35.51 ID:hfx8Je0U.net
まぁ、アレだ

すべては再来月の本試験で決まる。

受かったヤツは(このスレでは)何をやっても、何を言ってもOKだ
落ちたやつは何をされても、何を言われても、黙って耐え忍ばなければならない

それでいいんじゃないのか?

落ちたら、顔写真と運転免許をうpしなくちゃいけないヤツもいるが・・・

708 :二重国籍のウンコ:2016/09/16(金) 12:08:54.24 ID:WwGTg/7L.net
私は受験しないから落ちることはないんだな。

709 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 12:09:21.57 ID:mml7Ftla.net
皆様は8月までに相当な努力と継続力で法令択一対策をして来たでしょうね
9月からはそれと並行して記述・一般知識の対策もしている事でしょう
10月からは公開模試結果の分析〜弱点補強・本試験解答順序の整理
本試験での緊張対処法の検討もやられると思います
ここまでやったらまず合格は大丈夫でしょう

710 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 12:18:24.21 ID:hfx8Je0U.net
無職だと馬鹿にされて悔しい思いをしているヤツもいるだろう
無職でないのに無職だと馬鹿にされて悔しい思いをしているヤツだっているかもしれない

再来月の本試験で結果を出すことだ

受験生なら、結果でモノを言え

言われたら、言い返して、最後に言葉をカブせたヤツの勝ち・・・

それだとガキの口喧嘩と同じだ

結果を出したヤツは(このスレでは)何をやっても、何を言っても許される
結果を出さなかったヤツは(このスレでは)何をやられても、何を言われても我慢だ

簡にして潔

それが、このスレのルールだ

711 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 12:20:46.04 ID:gD2OulaA.net
模試の復習に1回あたり3日〜4日かかるのですが、模試はサラッと復習した方がいいのでしょうか?

合格革命の3回分入ってるのと伊藤塾のこの前の中間模試、計4回分やっているのですが、模試は時間配分の練習と考えてやるくらいの方がいいのかと思いまして…

712 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 12:26:23.80 ID:ufu2ZQcB.net
>>711
俺は間違えたとこと自信もって回答出来なかったとこしか復習しない。
そうすると模試1つにつき1日で終わる。

713 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 12:39:47.80 ID:XNe+i+xQ.net
9番ライト 糞み逃亡w

4番サード ハメ逃亡よりはマシか?

714 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 12:43:43.74 ID:FmKIijfT.net
>>699
そんな面白い話を期待するのは無理ってもんだぜ。
だってコテ付けているので就職しているの居ないんだから。
末期まで来るとうんこみたいに自作自演するしかしないし。

後は自称ご意見番のヤメロオジサンしかいないから。

715 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 12:59:24.93 ID:QmK/XaVn.net
>>711
俺も緊張してきた。20年試験とは遠ざかっていたから。
単なる模試でありながらこの緊張感。
不安要素は

1.時間内に終わらない可能性があるということ。
時間計って問題といたことがない。
1年前宅建やったら2時間のところ4時間かかった。
でもそれ以後猛勉強してるから確実に短縮されてる。

次に
1.記述式の練習これからだから全く未知数ということ。
マンガ記述式対策読んだけど、例題のできはあまり芳しくない。

次に
1.商法、個人情報、一般知識これからなのに恐らくそこまで手が回らない。

がんばります。報告もします。

716 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 13:03:39.92 ID:gD2OulaA.net
>>712
なるほど…今は一周目なんで全部解説読む感じで見直してますが
2回目からは間違えた&解説読まないとわからないような問題だけやろう思います!

時間的にはどれも2時間以内に終わったのでそこの面では大丈夫そうでよかったデス笑。

717 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 13:05:39.45 ID:gD2OulaA.net
>>715
模試で初めて記述やりましたが、なんとなくわかってる程度だと書けないというの何問かありました…。

自分も記述対策、今からやらなアカンですわ…。

718 :二重国籍のウンコ:2016/09/16(金) 13:06:05.66 ID:WwGTg/7L.net
>>713
逃亡も何も私は受験生だと言った覚えはない。
そもそも私が受験生だと思って見ている人は少ないだろう。

719 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 13:14:37.68 ID:mml7Ftla.net
記述の手っ取り早い対策はWセミの記述問題集で
・初日15問〜20問を問題を読みすぐに解答をみて書く
・2日目は前日の問題を問題だけ見て書き、わからないのは解答を見て書く
そして新問題15〜20問を問題と解答を見て書く
これを何回も繰り返す
私はこれで記述40点台を公開模試〜本試験まで維持出来ましたよ

720 :碇チンタ ◆N4HTHeDHlI :2016/09/16(金) 15:17:52.01 ID:EvkoN4yK.net
今年不合格なら、行政書士補助者に転職して、
働きながら学び、かつ業務を覚えたいが、
いかんせん無職の職歴なし。

まあ、このまま一生バイトなのだろうか。

721 :碇チンタ ◆N4HTHeDHlI :2016/09/16(金) 15:18:49.85 ID:EvkoN4yK.net
開業資金を貯めることならできるが。

722 :碇チンタ ◆N4HTHeDHlI :2016/09/16(金) 15:20:51.12 ID:EvkoN4yK.net
藤井予備校書籍買わなきゃ。
Amazonで。
さようならウイイレ。

723 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 15:47:50.45 ID:hfx8Je0U.net
>>720
キアイとコンジョーだ

行政書士の先生のトコに押しかけて

「お願いです! 便所掃除でも何でもしますから!」と頼むのだ


予備校も同じだ

受講料がないからと、お前は予備校をあきらめていないか?

校舎の窓から、お前は外で講座を聞くのだ



あと、お前は無職ではない

家の近所のコンビニで真面目に働いているじゃないか
コンビニの夜シフトは25%も賃率がいい
弁当とか持って帰れるコンビニだったら、食費が浮く
貯金が貯まる一方でいいことづくめだ

いっそのこと、コンビニで働き続けたらどうだ?

724 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 16:06:50.22 ID:gD2OulaA.net
>>719
Wセミの記述問題集買っといてあります!!!

なるほど、そういうやり方がいいんですね…。

4回の模試はたまたま得意なところが出て30〜50点くらいは取れた感じなのですが、そのやり方真似させていただいて何とか穴がないように仕上げていこうと思います!

色々ありがとうございます!

725 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 16:08:38.64 ID:ufu2ZQcB.net
>>716
それって三時間ちゃんとかけてやれば点数伸びるってことはないの?

俺は民法と文章理解を合わせて一時間位かけてやる。そうすると10分余るか余らないかになるけど。
見直しも問題自体はほとんど見直さない。解いてる時に正解見つけたあとに一通り他の肢も見るようにしてマークミスだけ最後に見る。

726 :碇チンタ ◆N4HTHeDHlI :2016/09/16(金) 16:11:09.56 ID:EvkoN4yK.net
>>723
トイレ掃除は感動的腕前!
コンビニの、不特定の集団で使われるトイレをピカピカに!
(´;ω;`)

カレーライスがおいしく作れます!
お昼に出前をとるのは体によくありません!
(´;ω;`)

↑こうして売り込みたい!

727 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 16:15:07.69 ID:hfx8Je0U.net
>>726
ダメだ!
料理は外出先で食うことがあるからアピールにならん

「便所掃除は得意っス! 簿記もできるので仕訳打ったりも任せてください」
そういえば、ポイントアップだ

あと、夜のコンビニって給料どのくらいもらえるの?
賞味期限切れの弁当ももらえるそうだから、夜と朝の食費がかからなくていいな

728 :碇チンタ ◆N4HTHeDHlI :2016/09/16(金) 16:16:06.00 ID:EvkoN4yK.net
>>727
1000と、数10円。
(`・ω・´)キリッ

729 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 16:27:56.38 ID:hfx8Je0U.net
>>728
でもさぁ、お前、マジな話だけど、
女と同棲するのはいいが、デキる
もんデキたらどうすんだよ、生活

お前も、お前の相手も経済力ないだろ?

子ども育てられるのか?
ってか、出産のために相手を病院に入院
させられるのか?
いくら出産育児一時金が出るといっても、
コンビニでバイトだと月10万くらい?

大丈夫なのか、お前んとこの所帯

730 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 16:31:12.83 ID:mml7Ftla.net
>>724
実際に書く練習は大変だけど頑張って下さいね
瑕疵とか普段使わない漢字の練習にもなりますよ
下手に効率とか考えるより習うより慣れよ作戦で強行突破です
本試験では体で覚えたものが最後にはものを言いますからね

731 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 16:36:55.45 ID:XNe+i+xQ.net
松方●樹、大橋●泉

つちや


パイプカット3兄弟w

732 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 16:42:03.98 ID:hfx8Je0U.net
みつことか何とか浮かれるのはいいが
お前は相手のことを本当に考えてあげているのか?

いっときの好き・嫌いの感情論で、
相手の幸福を摘み取るようなことをしていないか?


お前には、女と結婚する甲斐性はない

甲斐性のないヤツが結婚しても、互いに傷つけあうだけだ

余裕のない生活は、愛を枯れさせてしまう

お前が本当に相手のことを考えているならば
1.別れる
2.お前がもっと甲斐性のある人間になる

このどちらかにならなければならない

733 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/09/16(金) 16:52:16.87 ID:ZZ+4UiKJ.net
>>713
貴様!俺は一度も逃げたことはないぞ!( ・`ω・´)

734 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 16:55:36.95 ID:hfx8Je0U.net
三十六計、逃げるに如かずだ

735 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/09/16(金) 16:56:50.09 ID:ZZ+4UiKJ.net
>>734
貴様、今日は饒舌多弁だな。

736 :二重国籍のウンコ:2016/09/16(金) 16:58:36.28 ID:WwGTg/7L.net
相も変わらずウンコの役にも立たない話ばかりだなw

737 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/09/16(金) 17:01:04.55 ID:ZZ+4UiKJ.net
行政手続法マスターだ!( ・`ω・´)
今日は法令の学習したよ( ^∀^)

738 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 17:02:29.71 ID:gD2OulaA.net
>>725
今の感じだと点数伸びた可能性はなかったと思います…。
ただ本番とかだと早くできてもなんのメリットもないので今の以外に初見の模試やることあればもう少しじっくりやろうと思います!
>>730
瑕疵とか難しそうな漢字は記述式のこと考えて勉強始めたときから書くようにしてました笑。
いろいろな問題集解くより記述式はWセミナーの完璧にするよう勉強し、模試や問題集も今やってるものを完璧にするよう頑張っていこうとおもいます!

色々アドバイスいただき本当にありがとうございます!

739 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 17:22:54.64 ID:hfx8Je0U.net
アッタマッテきたことだし、
ここらで本題に入りたい


お前ら的に、好きなリズムネタ芸人って誰なんだよ?

俺は8.6秒かなぁ

田中シングルの、楽しそうに歌いながら腰をスイング
させているところが最高だ

740 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/09/16(金) 17:25:06.32 ID:ZZ+4UiKJ.net
>>739
「お前ら的に」ってのは、正しい日本語なの?( ・∇・)

741 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/09/16(金) 17:26:42.34 ID:ZZ+4UiKJ.net
>>739
僕は裸で女の子と腰を前後に振るのが最高だ

742 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 17:31:52.91 ID:hfx8Je0U.net
>>741
男なら、裸で女の子と腰を前後に振るのが好きだ
そして、好きなことを職業にしている人がいる
AV男優だ

無職のお前ら的に、AV男優の仕事をやってみたい
とは思わないのか?

好きなことして、カネもらえて、最高じゃないか?

743 :二重国籍のウンコ:2016/09/16(金) 17:40:35.21 ID:WwGTg/7L.net
>>740
正しい日本語とは一体どのような定義に基づいて「正しい」とされるのでしょうか?

日本語の歴史は長く、言葉とは日々進化・変化をしているものなのです。
例えば、江戸時代の武士は自身のことを「拙者(せっしゃ)」「某(それがし)」等と
呼んでいました。
これはこの時代では「正しい」日本語であるかもしれないが、現代社会では「正しい」
ということはできないでしょう。

また、日本には地方により「方言」というものがあり、関西地方では関西弁が「正しい」
日本語となり、東北地方では「東北弁」が正しい日本語となるのです。

他の視点から考えると「標準語」という定義があります。
しかし、これは「標準」であって「正しい」日本語ではありません。



と、文章理解問題風に書いてみたけどどうでしょうか。

744 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 17:44:06.26 ID:XNe+i+xQ.net
キツツキなんだろうなぁ

ハメはww

745 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 17:44:31.34 ID:hfx8Je0U.net
そう、正しい日本語というものは陽炎のようなものだ

ありそうでないし、なさそうである

日本語を話すすべての人が、金田一春彦先生のようになる必要はない

沖縄の人も
九州の人も
四国の人も
山陰の人も
山陽の人も
関西の人も
中部の人も
関東の人も
東北の人も
北海道の人も

それぞれの地域で、それぞれの発音で、それぞれの言葉を
書き、話し、伝えている

それが日本語だ

746 :碇チンタ ◆N4HTHeDHlI :2016/09/16(金) 17:53:13.79 ID:EvkoN4yK.net
>>729
チンタと嫁は、障害基礎年金2級受給者です。

チンタは精神。
嫁は精神と知的。

月に年金で2人分13万。
チンタ給料13万。
あわせて26万あります。

総レス数 1000
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200