2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電験三種】第三種電気主任技術者試験317V

1 :合格発表まで予断を許すな!(ワッチョイ f048-utJb):2016/09/09(金) 23:59:05.26 ID:A8UEim+s0.net
9月4日(日)に全国一斉に実施された電験三種試験について、気が済むまで議論して下さい!

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験316V
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1473244546/

電気技術者試験センター公式回答
http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/223/file_nm05/2016_3.pdf

10/21(金) 試験結果発表(HPで9:30頃)・試験結果通知発送予定

試験のほとぼりが冷めるまで、他のテンプレ省略。
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1472141180/1-6

※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

テンプレ以上
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c19f-tq+X):2016/09/10(土) 00:03:22.52 ID:3RWaa3ZV0.net
>>1
うんち!

3 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/10(土) 00:57:17.50 ID:2JjyPhZWp.net
実務経験が無い電気主任技術者は蛆虫以下の存在です。
自動車運転免許証を所有しているだけで運転テクニックの
ウンチクを語るペーパードライバー居たらどう思いますか?
資格取得だけを頼りに無能が中途入社して来たら
現場で毎日「電気の怖さを教えてやる」と絶縁抵抗計の
アーステストリードを握らせてレンジ1000Vに設定して
ラインテストリードの針先を手の甲に押し当てて
物理的叱責を与え続けて馬鹿なペーパー電気主任技術者を自主退社に追い込みましょう
馬鹿なペーパー電気主任技術者は現場でオームの法則すら使わない事を知らないのです

https://youtu.be/Qo-Q4apdaBI

4 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/10(土) 01:35:22.60 ID:hb5U32gjd.net
【 点 数 別 - 評 価 一 覧 -】

☆60(or55)以上・・合格おめでとうございます!!
( ̄ー ̄)vニヤリ
★50点台・・まだまだ詰めが甘い様です。
あと少しでボーダーですからゼッタイに諦めないこと!
〆(´・ω・`)
*40点台・・単なる勉強不足でしょうか。。
もう少しでボーダーが見えますから頑張って!
〆(´・c_・`)
・30点台・・数学&物理も始めましょう。(。´Д⊂)
・20点台・・一電から始めましょう。(;>_<;)
・10点台・・ニ電から始めましょう。┐(´д`)┌┐
・遅刻or欠席・・早起きして算数&理科から始めましょう。orz...

『急がば回れ!?』

5 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/10(土) 01:52:24.80 ID:hb5U32gjd.net
【 電験三種やる前に電工一種をやろう!- 判 定 一 覧 - 】

筆記試験90点以上で合格 !!
・電気の素養はあります。電験三種も2、3年努力すれば受かるでしょう 。
( ̄ー ̄)vニヤリ
筆記試験80点以上で合格 !
・いわゆる凡人、しかし電験三種は凡人でも4、5年努力すれば受かります 。
〆(´・ω・`)
筆記試験ぎりぎり合格 。
・いわゆる職人、職人のまま生きたほうが幸せかも 。
┐(´д`)┌┐
筆記試験不合格 ↓
・電気の世界向いてないかも。
OTL...ムリポ

6 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/10(土) 02:21:59.63 ID:hb5U32gjd.net
【 電検三種学習の手引き - Part 1/3 -】

※こちらは・・
テキストや問題集ではありませんが楽しく学べる様、ひと工夫されていると思います。

発明家の色々なエピソードも掲載されてますので、お暇でしたらボキャブラリーの一つに加えられると良いと思います。

【電気の歴史】

・百万人の電気技術史(高橋 雄造)
・絵でみる電気の歴史―図版300枚で物語る電気の発見の旅(岩本 洋)
・『電気の歴史 人と技術のものがたり』
(東京電機大学出版局)
http://news.honzuki.jp/?p=1865

・電気の歴史
http://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/map5.htm
・電気の歴史年表
http://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/map6.htm

・・など、ヤフーで「電気 歴史 本」で検索出来ます。

ざっと捕捉しますが・・
現代発明品の数々が時系列にズラリ並んでおります。
※言までもありませんが、けして受験科目の順番ではありません。。(笑)

本来・・
学問と言うモノは分類する時点で多少ムリが生じるのかも知れません。

何故なら・・
電気の歴史 は 世界史の近代と密接にリンクしているからです。

例えば・・
もしも、あなたのご先祖様が昔にお亡くなりになったとします。
そうしますと、あなたと言う存在はこの世には存在しないかも知れないのです。

話が少しそれましたが・・
これは発明品(論文書物も含む)・数学にも言えます。

もしも・・
発明家の一人でも欠けていれば現代文明はもっと緩なカーブを描いていたでしょう。

虚数という解釈・仮定がなければ交流を小数点以下で正解に計算するのは到底不可能です。

・電気の歴史を作った人々(伝記)
http://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/map7.htm

7 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/10(土) 02:35:59.80 ID:hb5U32gjd.net
【 電検三種学習の手引き - Part 2/3 -】

お待たせいたしました。
それでは本題に入りたいと思います。

こちらをご覧下さい。

▽永久磁石→羅針盤・・
▼静電気→コンデンサ(人類初†感電死亡事故が発生)
▽雷→ボルタの電池(動電気)→蓄電池→電気分解&メッキ→乾電池→アーク灯
→抵抗→ゼーベック&ペルチェ効果→ニクロム線→コイル→電磁石→直流発電機&電動機→ベルの電話→
エジソンの電球→ブラシ抜き取り...交流発電機&電動機→水力発電→路面電車→電気溶接→放電灯→ボイラー→
火力発電→高低圧変圧器→鉄塔→高圧送電線→リレー&真空管→PA→無線(電信&電話)→同芯CVケーブル→
内燃→レーダー→レントゲン→原爆→テレビ→冷蔵庫&エアコン→炊飯器→電子レンジ→ジャンボ機→原発
→半導体革命(Tr・FET・C-MOS・赤&黄色LED・光センサ・太陽光パネル・サイリスタ・インバータ・パワトラ)→IC→小型電卓→
コンピュータ→月面ロケット→超伝導→浮動式リニアモーターカー→汎用性パソコン→液晶モニタ→家庭用ゲーム機→CD/LD/BS→
光ファイバ→人感センサ→GPS/CS→リチュウムイオン電池→
携帯→デジカメ→インターネット→ノート型PC/DVD→小型コアレスモータ→
青&白色LED/BD/SD→プリウス→燃料電池→オール電化→スマホ!

大雑把ではございますが、要点をまとめてみました。

ココで勘のいい人なら・・
何かお気付きになられた方もたぶん、いらっしゃるんではないでしょうか?

えっ何々・・
『もしも・・ボルトが電池なんか余計なモン作らんかったら三種なんぞ受けなくてよかったんか?』って・・

さすがに鋭いです・・
ある意味正解とします。
でも金メダルのボルトじゃないですよ・・ボルタですよ。(笑)

ご存知の通り・・
受験を控えているみなさんにとっては当たり前の様に存在するボルタ様ですが、
もしも、この人が存在すらしなかったら、あなた方は今スマホをいじってないでしょう。

これ以降・・
電気技術の革新は日進月歩で加速度的に進んで行きます!

・電気の基本法則(電磁気学の基本法則)
http://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/map2.htm

8 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/10(土) 03:04:30.33 ID:hb5U32gjd.net
【 電検三種学習の手引き - Part 3/3 -】

電気の話に誘導しているつもりが・・
また滑りがちですね。。(笑)

では・・
もう一度 - Part2 - を
よくよくご覧下さい・・

今度は・・
ボルタ様以降→→→→スマホまでの長い間が
出題テーマごとに芋づる式に繋がってる様に、
見えませんでしたでしょうか?

ココが・・
- Part3 -の重要なポイントです!

この順番で語録&公式などを
覚えるのをオススメします!

世間では・・
『〇●では、必ず電源を切って下さい!』と何かと
ノケノモ扱いにされがちのスマホ君ですが、
その発明過程はとても優秀な子でして
ポ●モンG○のタ●ゴ出現の様に・・
試験の答えを見つける最大のツールとなっていたのです。(笑)

9 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/10(土) 03:10:36.38 ID:hb5U32gjd.net
最新型スマホは・・
文明の力が集約されていると
よく世間様では言われてます。

それを全く知らないのは『無知の知』そのものなのです。

最後になりましたが・・
毎日スマホの充電をするときに
次のコトをイメージしましょう。

発電所→変電所(昇圧△△*)→高圧送電線→変電所
(降圧**△)→地中ケーブル/架空電線→
受電所/柱上Tr(降圧*△)→配電盤/Whメータ→分電盤内ブレーカー→ケーブル→コンセント。

私たちも・・
スマホ君みたいに賢い電脳を持ちたいモノですよね。(笑)

それでは・・
来年までだいぶありますが。(笑)
今回ご説明しましたのポイント!
も踏まえつつ学習の方もテンポ良く
加速されココにいる全員のみなさんが
科目合格を経てご卒業されることを
心から祈っております。

いつの間にかこんなお時間で
こんな長文になってしまいました・・
この辺で失礼をいたします。
<m(_ _)m>

『電気の歴史』の著書の方々、
HPをupされました方へ
この場をお借りしてお礼いたします。
誠に有り難う御座いました。

2016年9月10日
2ちゃん電三スレ住人より


・電気の歴史に関する余話
http://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/map8.htm

10 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-j70e):2016/09/10(土) 06:58:08.60 ID:+poCIt060.net
>>3
わかったわかった。未経験でいきなり主任技術者になれるなんて夢見てるのは淘汰されるさ、電気はごまかし効かない。
あんたも頑張って勉強したら。

11 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3411-RG0E):2016/09/10(土) 09:51:30.58 ID:Z4eHf8S90.net
2016年度電験三種
理論:例年並み
電力:例年並み
機械:落とす方が難しい
法規:例年並み

12 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2632-xrUw):2016/09/10(土) 10:12:45.23 ID:u4QompQJ0.net
995 :

名無し検定1級さん (エーイモ SEde-Te6E)

2016/09/10(土) 09:46:08.81 ID:c8Y48iN1E

30歳で今年合格したけどいまの会社辞めて設備会社に転職したいわ
開発の仕事などやってられん 年収600万あるけど無理
。給料安くて夜勤でもいいから精神的に楽な仕事につきたい

前スレより
悪い事は言わんからそこにおれ
設備会社に夢見たらあかん

13 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e6d7-1Qwp):2016/09/10(土) 10:14:21.50 ID:JjZ45iSB0.net
【 電験三種やる前に実務経験を積もう!- 判 定 一 覧 - 】

実務経験5年以上を達成 !!
・電気保安技術者としての素養はあります。取得した電験三種も立派に生きています 。
( ̄ー ̄)vニヤリ
実務経験2年以上を達成 !
・いわゆる凡人、しかし電験三種取得は経験則として多少実っているでしょう 。
〆(´・ω・`)
実務経験3ヵ月で退職 。
・いわゆる素人、電検に幻想抱いたまま生きたほうが幸せかも 。
┐(´д`)┌┐
実務未経験の電検取得者 ↓
・雇用側からしたら一番の害悪 電気の世界に迷惑だけかけてるウジ虫。
OTL...ムリポ

14 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc65-tq+X):2016/09/10(土) 10:14:51.57 ID:+7QGplUy0.net
わっちょいが卒業してしまったら、今度は誰がスレ立てるんだ?
相変わらず2ちゃんが生活の中心の人も居るが、ふつーの人がいい。
勉強しないで、2ちゃん中心で受かる試験でないことに早く気が付いて、自分の生活を変えて欲しい。


世話役は大変だけど、その見返りは大きい。
ちょっとばかり、人生観も変わるかも知れない。

15 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 933d-tq+X):2016/09/10(土) 10:30:44.10 ID:YWzEGBtS0.net
理論問15(b)解決してもらいました。感動的なほど瞬殺してましたね。

お見事でした。

16 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2632-xrUw):2016/09/10(土) 10:31:36.06 ID:u4QompQJ0.net
>>13
電気や化学プラント系のオペレーター6年目だけど、それでも実務経験にはなるんかな?

17 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2632-xrUw):2016/09/10(土) 10:32:34.41 ID:u4QompQJ0.net
そもそも実務未経験の完全素人じゃ電検すら受からないでしょ

18 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f139-tq+X):2016/09/10(土) 10:43:33.04 ID:K8MYrTC60.net
実務経験ないのに資格だけあっても雇われないでしょ
この資格、コスパは悪い部類に入るからな
資格ないと出来ない業務があるわけじゃないしな

19 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2632-xrUw):2016/09/10(土) 10:49:01.28 ID:u4QompQJ0.net
自分は電気、化学系のエンジニアだが、スキルアップの為に受けるだけで
ビルメンとかになりたい為に取るわけじゃない
試験内容としては骨のあるので、取り甲斐はある

20 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 329f-1gdI):2016/09/10(土) 10:52:26.40 ID:p4o4e2HB0.net
>>11
全部例年並みになっててワロタ

21 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 933d-tq+X):2016/09/10(土) 10:54:24.19 ID:YWzEGBtS0.net
うーん。静電気を動画でまとめるの難しいな;

22 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM69-Te6E):2016/09/10(土) 10:57:24.28 ID:EIaN7EvDM.net
まともに考えたら未経験者を採用即選任するわけがない。
大抵は見習いで経験積ませてから選任させるとおもうんだがな。
電気事故起こしたら会社の責任でもあるわけだし。
実務経験なしを選任するような会社はやばいよ。

23 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/10(土) 11:11:28.45 ID:2JjyPhZWp.net
やばいのは未経験なのにさも電気を知ったかしてるここの電気主任技術者免状持ちの実務未経験のど素人共でしょ

24 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 933d-tq+X):2016/09/10(土) 11:18:20.06 ID:YWzEGBtS0.net
静電気を動画で撮ろうと思ったけどダメでした。
難しすぎた。

12時から配信したいと思うので、暇な人が居れば配信の方していきたいと思います。
理論の静電、磁気、交流、直流の希望する範囲をしたいと思います。

25 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/10(土) 11:30:17.20 ID:2JjyPhZWp.net
馬鹿な実務未経験の免状持ちはこの動画見てとっとと電気主任技術者の仕事を諦めなさい(爆笑)

https://youtu.be/c9C4R_2aHTE

26 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/10(土) 11:33:48.43 ID:MKMGcwyea.net
まじこの荒らしなんなの

27 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f1c8-tq+X):2016/09/10(土) 11:37:06.93 ID:hpBX0kMA0.net
今年、法規だけ落としました。
電話帳のような10年分ではなく、1年分だけの過去問の解説書って、販売されていますか?
平成28年度の法規の解説目的だけで、平成29年度の分厚い電話帳を買うのは嫌です。

28 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2632-xrUw):2016/09/10(土) 11:41:32.92 ID:u4QompQJ0.net
分厚い本買ったって読まなきゃいずれ再生紙

29 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 69ed-j70e):2016/09/10(土) 11:42:24.70 ID:F7X/lc/50.net
>>27
新電気→オーム社
電気計算→電気書院

を買うと解説付きで載ってますよ

30 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM69-Te6E):2016/09/10(土) 11:42:35.93 ID:BY12S+KPM.net
新電気か、電気と計算買えば?
付録で解説つくでしょ。

31 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 34fd-Te6E):2016/09/10(土) 11:57:51.95 ID:MzvAm0hC0.net
自己採点一応合格だけど無職
合格通知届いたら就職活動始めていいかな?
免状届くまでは相手にされない?

32 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2632-xrUw):2016/09/10(土) 11:59:07.69 ID:u4QompQJ0.net
>>31
おまえさんの年齢次第だな

33 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c39f-gmIW):2016/09/10(土) 12:06:07.74 ID:v7nGJl//0.net
法規だけ落とす人多いな

34 :名無し検定1級さん (ラクッペ MMad-7QuL):2016/09/10(土) 12:07:10.46 ID:ArZPtBHNM.net
今年もボーダーオール50になりそう。
去年3科目合格済のため、法規のみの試験だったが、73点でした。
A問題 全て正解 60点
B問題 1問正解 13点
合計 73点

35 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 34fd-Te6E):2016/09/10(土) 12:10:58.85 ID:MzvAm0hC0.net
>>32
40のオッサンだからどのみち厳しいのよねん。。。

36 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bb39-DUPf):2016/09/10(土) 12:15:14.27 ID:AALHXmtU0.net
厳しいって自分の理想をどこに置いてるのか知らんが、
とりま就職可能かどうかで言えば可能

37 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f1c8-tq+X):2016/09/10(土) 12:17:36.32 ID:hpBX0kMA0.net
>>29>>30
ありがとうございます。
購入を検討します。

>>35
無職なら、一年かけて第二種まで取っちゃえばいいじゃないですか。
三種が二種にグレードアップするなら、一歳くらい年とってもおつりが来るでしょう。

38 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3411-RG0E):2016/09/10(土) 12:36:17.59 ID:Z4eHf8S90.net
>>31
資格欄は合格見込み
でいいからさっさと就活しろ
俺はそれで内定でた

39 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f139-tq+X):2016/09/10(土) 12:40:29.33 ID:K8MYrTC60.net
第2種電気主任技術者・取得見込(理論、機械、法規の3科目合格済)
第3種電気主任技術者・取得見込(理論、電力の2科目合格済)

40 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-XNJE):2016/09/10(土) 12:46:27.68 ID:58LhhPu20.net
まだ正式な合格発表が出てないのに合格見込みはやばくないか

41 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e539-MZUU):2016/09/10(土) 12:55:56.65 ID:ptKZYKS30.net
免状届くのが最短で12月中旬
就活対策ならそれまで年中試験やってる設備系の資格を申し込んでみては?
危険物乙4、2級ボイラー、4類消防設備士など

42 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3411-RG0E):2016/09/10(土) 13:00:40.79 ID:Z4eHf8S90.net
>>40
正式な合格がでたなら合格だろ

43 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-XNJE):2016/09/10(土) 13:13:18.17 ID:58LhhPu20.net
合格見込み→自己採点で合格確実
取得見込み→正式に合格したがまだ免状が届いてない

こうだった 合格見込みは「もし不合格だったら採用取り消ししてください」になるから勇気要る

44 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-XNJE):2016/09/10(土) 13:18:04.77 ID:58LhhPu20.net
それと面接担当者に「まだ合格してないもんを履歴書に書くなんて傲慢な性格の人じゃないか…?」と思われる可能性がある

45 :名無し検定1級さん (スップ Sd78-j70e):2016/09/10(土) 13:26:52.37 ID:EwAzFm5ed.net
去年のこのスレの予想
理論→難しすぎ!55でも科目合格率低い!
電力→簡単すぎ!60でも科目合格率高い!
機械→難しいけど55なら科目合格率はそこそこ!
法規→難しすぎ!55でも科目合格率低い!
完全→8〜10%だろ8%未満って言ってる奴はH23を知らない!

結果
理論→55ボーダーではあったが、科目合格率18.1%とかなり高め
電力→驚天動地の55ボーダーの割には科目合格率19.5%と20%割れ
機械→55ボーダーではあったが、科目合格率10.7%とかなり低め
法規→55ボーダーではあったが、科目合格率20%の大台に乗る
完全→7.7%とかなり低めに出て、易化連呼してた連中が掌を返す

46 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3411-RG0E):2016/09/10(土) 13:31:41.94 ID:Z4eHf8S90.net
>>44
傲慢なやつは聞かれてもいないのに資格をアピールする奴
書くだけなら問題ない

47 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bb39-DUPf):2016/09/10(土) 13:35:51.11 ID:AALHXmtU0.net
面接でアピらずいつアピるの?
自分を売り込む場で自分の能力についてへりくだるのは謙虚って言わないよ

48 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d9f-MXHb):2016/09/10(土) 13:40:25.50 ID:LH6Rd7b00.net
とりあえず10/21まで三種保有が条件の求人を調べておいて、
年中求人してる地雷を良く把握してから活動開始って手もあるんじゃない?

49 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e539-MZUU):2016/09/10(土) 13:53:04.62 ID:ptKZYKS30.net
今年の易化した機械の合格点が60になったら、来年以降の機械合格を60に定常化させる布石になると思う

50 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/10(土) 13:54:03.44 ID:hb5U32gjd.net
>>31
一電収得者→デンケンGo!
認定収得者→停電専門業者 or 太陽光・風力ベンチャー企業ならokの場合あります。
二電収得者→要相談 o r 合格待ち。

51 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3411-sqXC):2016/09/10(土) 14:03:56.03 ID:Z4eHf8S90.net
>>47
資格はアピールするものじゃあないんだよ

52 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-BlrX):2016/09/10(土) 14:09:55.80 ID:pk8CXDTK0.net
理論電力法規は難しかったからボーダー55以下だろ。
機械は60だろ。去年はめっちゃ難しかったから、
今年は調整で機械は簡単になってる。

53 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e539-MZUU):2016/09/10(土) 14:31:48.17 ID:ptKZYKS30.net
経産省「3種持ち多すぎでいらないから合格者減らしといて」
センター「問題難しくしたけど受験者増えすぎて思うように減らせない・・」

機械合格点を60にすればだいぶ減らせそう

60点合格初年度は易しめにして来年から去年並みにしよう←今ここ

54 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/10(土) 15:20:23.28 ID:2JjyPhZWp.net
未経験の電気主任技術者などジスコンフック棒で殴りつけて退職に追い込もう!

55 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc08-n/L5):2016/09/10(土) 15:22:38.03 ID:c2O4ZBGL0.net
もう合格調整とかやめて毎年きっちり60にしてもいいと思う。時に50でも受かるとか恐ろしくない?50点の受験者って50%理解してるわけではなくて、実際は40くらいに運で1,2問加算されてるわけやろ?それ合格に値するか?

56 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b0ed-DUPf):2016/09/10(土) 15:24:04.75 ID:OE8fAnq50.net
機械の難易度は低かったね。
しっかり勉強できた人はかなり高得点取れたと思う。
だけど難易度もわからない奴ら(ノー勉や勉強不足)がほとんどだと思うから
平均点は上がるけど、合格率は例年とそんなに変わらないと思うな。
スキルを持ってる人が無駄に高得点取れちゃったって内容だったね。
ボーダーも例年通りじゃない?

57 :名無し検定1級さん (トンモー MMb1-j70e):2016/09/10(土) 15:29:19.05 ID:myBpd6xVM.net
まあ確かに無職未経験から電験とって主任技術者ですみたいな感じで偉そうにされると現場からはやられるわ。
電気主任技術者って船でいうと叩き上げの艦長みたいなもんで現場も理論も両方出来ないと難しい。なんせ人の命預かってるからな。

58 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc65-tq+X):2016/09/10(土) 15:32:27.04 ID:+7QGplUy0.net
>>27
そんな殺生なこと言うなよ。
立派なスパイラーに失礼だよ。

電話帳だけで本棚の1棚設けてるんだ。
あの年は、コレがダメでとかメモを付けて。
それだけ変化が激しい。

59 :名無し検定1級さん (アウアウ Sade-j70e):2016/09/10(土) 15:36:05.01 ID:74rEBeCWa.net
>>27
うんうん
俺はスパイラーだけど今年は法規の15年買ったよ
1周すらしないで予想問題やりました
法規56で不合格の可能性があるんですがががが

60 :名無し検定1級さん (アウアウ Sade-j70e):2016/09/10(土) 15:37:51.66 ID:74rEBeCWa.net
3種合格したら新電気の年間購読やめて
電気計算の年間購読するかな

61 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bafa-tq+X):2016/09/10(土) 15:38:49.29 ID:u2bicAFJ0.net
>>54
フック棒のフック側をアナルに出し入れしてやって、フック棒が無いと駄目な体
に調教すれば良いと思う。

62 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr3d-ceEG):2016/09/10(土) 15:45:10.65 ID:aGyfm5YZr.net
>>55
自分は理論、実質25点だったが運のみで60点まで叩き上げたわw

63 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/10(土) 15:49:12.59 ID:2JjyPhZWp.net
未経験の電気主任技術者など現場では雑工以下です
停電作業時はハンドモップだけ握らせて配線器具などのはたき掛けしかやらせずに
自分の立場を分からせて自信喪失させ退職に追い込みましょう!

64 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2632-xrUw):2016/09/10(土) 15:56:53.05 ID:u4QompQJ0.net
https://plant.ten-navi.com/lp/p/pl00041/pl_re_300/?media=0020704&gclid=CILBzvabhM8CFYVjvAodJqgDug&wapr=57d3ae55
公告で見るこうゆう求人って何処までが本当なんだ
3種取っただけで年収500万〜800万
2種取れば1千万もありうるとかwww
釣りの気がするけど 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9472b2afad3e3fc0d1425ac984851c4b)


65 :名無し検定1級さん (アークセー Sx3d-xrUw):2016/09/10(土) 16:06:49.43 ID:qP2GnBAlx.net
>>64
最低でも300万はいける。でも500万、600万って倍だもんな。

66 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2632-xrUw):2016/09/10(土) 16:08:20.39 ID:u4QompQJ0.net
2種も取って相当なスキル積んで無いと無理なんだろうな

67 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2632-xrUw):2016/09/10(土) 16:09:09.31 ID:u4QompQJ0.net
1千万もらえる人って鼻ほじりながらでも1種の問題できるんだろうな

68 :名無し検定1級さん (スップ Sd78-j70e):2016/09/10(土) 16:15:21.37 ID:EwAzFm5ed.net
というか、このスレってみんな中途採用前提で話をしてるが、世間の大半の勤め人は新卒でその会社に入ったんだから、未経験が中途採用で新卒と同じ待遇ってのは難しいんじゃないか?

69 :名無し検定1級さん (アウアウ Sade-j70e):2016/09/10(土) 16:17:42.12 ID:74rEBeCWa.net
>>68
おまえの目は節穴か
おまえみたいなのと一緒に仕事する人は大変だろうな
心底同情するぜ

70 :名無し検定1級さん (スップ Sd78-j70e):2016/09/10(土) 16:29:07.91 ID:EwAzFm5ed.net
スパイラーに節穴よばわりされたくないんだが。

71 :合格発表まで予断を許すな! (ワッチョイ f048-1Qwp):2016/09/10(土) 16:31:55.45 ID:ANUVg1xC0.net
試験結果発表まで、あと43日!
まだ1ヶ月半もあるのかよ…

72 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3294-Te6E):2016/09/10(土) 16:32:09.49 ID:nW1Yrvcd0.net
今年の法規は、難しかったと思うよ。
「いずれか」と「いずれも」の選択肢、国語の問題だった。

73 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2632-xrUw):2016/09/10(土) 16:34:36.14 ID:u4QompQJ0.net
国語力が無いとつまらない罠に引っかかる事もあるってことだな

74 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3e0b-AlK9):2016/09/10(土) 16:34:39.92 ID:zf9XLgi60.net
>>64
俺はメーカ子会社の工場勤務で29歳、勤続5年、3種は2年前に取得
これで年収420万円

75 :名無し検定1級さん (アークセー Sx3d-p1SW):2016/09/10(土) 17:01:30.86 ID:8G7ildnrx.net
経験無しで三種取った人叩きすぎじゃない?
電気系保全系の部署に異動したくて2年も頑張ったのに...
悲しくなるじゃんか(´・ω・`)

76 :名無し検定1級さん (スッップ Sd28-j70e):2016/09/10(土) 17:08:28.73 ID:YRQDuxdBd.net
電気計算の年間購読申し込んだ一万九千四百四十円也

77 :合格発表まで予断を許すな! (ワッチョイ f048-1Qwp):2016/09/10(土) 17:09:30.67 ID:ANUVg1xC0.net
>>75
荒らしは華麗にスルーしましょう!
誰でも最初は素人。

78 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-j70e):2016/09/10(土) 17:14:27.58 ID:N7bUovD40.net
>>75
保全の仕事なんて、人が休んでる時にする仕事だからかなりブラックだけどいいのか?
何も無いときは何もないんだがなw

79 :名無し検定1級さん (アークセー Sx3d-p1SW):2016/09/10(土) 17:36:22.71 ID:8G7ildnrx.net
>>78
トラブった時にサっと来てサクッと直して帰っていく。保全の人はヒーローです。あこがれるんだよなー...
>>77
荒らしかー
真に受けてしまう^^;

80 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/10(土) 17:36:53.43 ID:7in65z5Ga.net
まぁ、法規は書かれていることを理解できる国語力は重要だけどな。
難燃、不燃もちゃんと考えればわかるだろうに。

81 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 348d-RG0E):2016/09/10(土) 17:40:46.61 ID:BS2Zq9AU0.net
機械は基本的な問題だった。だから、俺は95点だ。60ぎりで受かるわけではない

82 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 81cf-Te6E):2016/09/10(土) 17:42:41.84 ID:oBh+6X9+0.net
電験4種のくせに偉そうに

83 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-tq+X):2016/09/10(土) 17:42:43.42 ID:8sxyRfYL0.net
>>80
難燃ということは、燃えるってことですもんね。

84 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 348d-RG0E):2016/09/10(土) 17:45:05.42 ID:BS2Zq9AU0.net
4種だろうが、受かった者の勝ち。受からんやつは、だまってなさい

85 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-XNJE):2016/09/10(土) 17:46:16.93 ID:58LhhPu20.net
今年簡単なの機械だけなのに巻き込まれて4種4種言われる理論電力法規組がかわいそう

86 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-tq+X):2016/09/10(土) 17:47:14.50 ID:8sxyRfYL0.net
>>85
4種って言っているのは、落ちた奴だけどな。

87 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 348d-RG0E):2016/09/10(土) 17:49:57.96 ID:BS2Zq9AU0.net
そう。受からんやつは、10種くらい

88 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 81cf-Te6E):2016/09/10(土) 17:51:25.18 ID:oBh+6X9+0.net
電験4種のくせに今年は簡単だったなんだと
講評してるの見るとイラッとする

89 :合格発表まで予断を許すな! (ワッチョイ f048-1Qwp):2016/09/10(土) 17:51:39.95 ID:ANUVg1xC0.net
高圧受電のみ可能な電験四種があっても良さそうだな。

90 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 348d-RG0E):2016/09/10(土) 17:56:14.12 ID:BS2Zq9AU0.net
>>88
だから、簡単なら。うかれよ

91 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-BlrX):2016/09/10(土) 18:14:58.96 ID:pk8CXDTK0.net
今年は簡単なのは機械だけで他は平年より難しかったろ。
4種なんて言うやつなんていねえよ。

92 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d6d-j70e):2016/09/10(土) 18:19:31.30 ID:Tw0Y8EnB0.net
ただの暇潰しの資格集めで取得したんだけど
コンプ持ちや職場のキナ臭い話があって驚いてるわ

あんなキモオタだらけな資格なのに結構色々あるんだな

93 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM14-j70e):2016/09/10(土) 18:22:03.17 ID:xJ2IMWYFM.net
去年、機械以外三個
今年、機械とった私は攻められそうですね

94 :名無し検定1級さん (ペラペラ SD74-Cm0x):2016/09/10(土) 18:28:36.51 ID:zuQYBdYHD.net
法規54点なんですけおおおお
他は70点台なのに…

ボーダー気になる!

95 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/10(土) 18:40:46.30 ID:2JjyPhZWp.net
未経験のど素人電気主任技術者免状持ちはクソボケタワケゴミカスなので日雇い人夫出しで鍛えられて来い!

96 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/10(土) 18:51:15.80 ID:hb5U32gjd.net
連日連夜、

4種・四種・死種と・・

連呼している

ストーカーみたいな

書き込みは

恐ろらく・・












全落ちした地縛霊が

怨霊化した魂なのでしょう。。

( ̄人 ̄)ナムアミドブツ...

97 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 980c-j70e):2016/09/10(土) 18:53:01.66 ID:oz64eBhT0.net
まあいいじゃん
電験4種運ゲーマンは、合格点と合格率発表されたら消えるだろうし

98 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/10(土) 18:53:55.49 ID:2JjyPhZWp.net
未経験のペーパー電気主任技術者の中途新人を高圧用検電器でポカリとヘルメット越しに殴りつけましょう!

99 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/10(土) 18:55:52.95 ID:2JjyPhZWp.net
未経験なのに電気主任技術者を語って恥ずかしいとか感じないのか?

100 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bb39-DUPf):2016/09/10(土) 18:56:49.22 ID:AALHXmtU0.net
法規のその問題、難燃より不燃の方が強そうだからって発想で正解出来たけど
実力で取れたとは思ってない

101 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 980c-j70e):2016/09/10(土) 19:03:24.63 ID:oz64eBhT0.net
まあ運ゲーとは言わんが法規が難しかったのは確かだよな
問2、6、8、9、11あたりは重箱の隅をつつくような問題で意地が悪い

102 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bafa-tq+X):2016/09/10(土) 19:18:23.62 ID:u2bicAFJ0.net
工事現場で感電事故 1人死亡
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20160910/5583591.html

両手で触っていたから、アウトだったんだろうな。
軍手や、防水の手袋をしても、薄すぎて駄目だったか。

103 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa09-NTWN):2016/09/10(土) 19:19:08.45 ID:Nsf97Ecia.net
お前ら、未経験の主任技術者は使えないって言ってるけど、未経験の電工の方が更に使えないからな
未経験の電工には日本語の通じない池沼レベルが多いからな

104 :合格発表まで予断を許すな! (ワッチョイ f048-1Qwp):2016/09/10(土) 19:20:40.19 ID:ANUVg1xC0.net
鉄棒挿入中に電線に触れ感電、作業員4人死傷
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160910-OYT1T50066.html

高圧電線って、被覆線じゃないのか?触れただけで感電?
被覆が剥がれちゃったのかな?
まあ通常は事前に東電に連絡して養生してもらうべきだろうけど。

裸線を使って良いのは特別高圧だけだよな。

105 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2632-xrUw):2016/09/10(土) 19:22:40.76 ID:u4QompQJ0.net
職業訓練校で電工取れる電気課とかあったけど、DQNや池沼ばっかだった
逆に学習次第で3種も取ることが出来るコンピューター課とか制御課とかは皆真面目だったな

106 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f0e8-zhEy):2016/09/10(土) 19:23:36.11 ID:A56IrHSH0.net
>>104
被覆が剥がれることもあるだろう。

107 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/10(土) 19:24:46.82 ID:2JjyPhZWp.net
>>103
電工未経験は体力有るから一番使えないのはお前みたいな電気主任技術者持ちの実務未経験だクソボケゴミカス!

108 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 980c-tq+X):2016/09/10(土) 19:27:18.32 ID:oz64eBhT0.net
電工マンが出たぞーーーーーー!!!!
バナナと網持ってこーーーーい!!wwwww

109 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-XNJE):2016/09/10(土) 19:30:05.81 ID:58LhhPu20.net
電工2種取れない電工経験者っておるの?

110 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-jqIp):2016/09/10(土) 19:30:32.42 ID:u16dmos7a.net
>>107
お前学生か無職確定だよな笑

111 :合格発表まで予断を許すな! (ワッチョイ f048-1Qwp):2016/09/10(土) 19:31:32.01 ID:ANUVg1xC0.net
こういう事故って、誰が電気事故報告を出すんだろう?東電かな?
事故発生は今日の正午過ぎだから、速報の期限は明日の正午過ぎだな。

112 :名無し検定1級さん (ドコグロ MMf5-tq+X):2016/09/10(土) 19:33:28.33 ID:6O4o0T+CM.net
ぶるぶる

113 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/10(土) 19:35:13.27 ID:2JjyPhZWp.net
未経験だと事故や危険予防にクソの役にも立たない!
災害が有ったら顔真っ青にしてブルブルと震えるだけになってしまう
だから未経験ど素人の電気主任技術者は恥ずかしい生き物!

114 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa09-NTWN):2016/09/10(土) 19:37:33.50 ID:Nsf97Ecia.net
>>107
電工未経験てオッサンの未経験のこと言ってんだぞ
若ければ電工持ってなくても採用するわ

115 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa09-NTWN):2016/09/10(土) 19:42:12.82 ID:Nsf97Ecia.net
>>110
多分、受験経験10年以上のスパイラ−のオッサンだと思う
電験への恨みが相当溜まってんだろ

116 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2632-xrUw):2016/09/10(土) 19:44:11.26 ID:u4QompQJ0.net
スパイラーはスパイラーらしく専用スレで遊んでればいい

117 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb91-GoLj):2016/09/10(土) 19:53:48.82 ID:dQt4DfOO0.net
電工2の筆記って やたら解答が早い奴がいるんだよ
最初から 計算問題を全部解かないとか 複線図を多バスとか
結果的に 6割とれればいいんだが 
複線図をパスする奴って 実技ができんだろうと思う

118 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 95be-HR/n):2016/09/10(土) 19:57:01.22 ID:CPACF4L/0.net
今年ようやく電験取れそうです。
あの技能試験を受かってる電工2種の人は立派と思います。
私も来年7月の技能試験に向けてがんばります。筆記は免除の予定。
工具とか触ったことないし、建物の電気配線を読み取るのもあまり
自信がありません。筆記は勉強だけはしておこうと思ってます。

119 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMd0-tq+X):2016/09/10(土) 20:19:32.46 ID:SkuBj6TDM.net
同期機について質問です。

発電機の場合、誘導起電力E=端子電圧V+電圧降下Ix
電動機の場合、端子電圧V=誘導起電力E+電圧降下Ix
で、合っていますか? 間違っていますか?

120 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/10(土) 20:22:00.33 ID:2JjyPhZWp.net
この糞スレのゴミカスペーパー電気主任技術者免状持ちは柱上登るのは土方とか勘違いしてるからな!東電正社員すら登ってるのにクソゴミペーパーなのに何を勘違いしてるんだ!

121 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c389-tq+X):2016/09/10(土) 20:22:17.98 ID:KMnxMQC90.net
 
http://douganeet.adclubny.com/archives/8465

美人でえっちなCAさんwwwwwwwwwwww

122 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 980c-tq+X):2016/09/10(土) 20:22:40.56 ID:oz64eBhT0.net
>>119
合ってるよ
位相に気をつけてね

123 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/10(土) 20:23:37.57 ID:2JjyPhZWp.net
死ね!未経験のど素人電気主任技術者!お前は被覆剥きの時に出た電線被覆カス以下だ!

124 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-ag2B):2016/09/10(土) 20:25:19.23 ID:qTSugDB5p.net
間違ってます

125 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMd0-tq+X):2016/09/10(土) 20:31:35.34 ID:SkuBj6TDM.net
>>122
ありがとうございます。

126 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d0e0-OSoP):2016/09/10(土) 20:31:36.59 ID:KBEocPwD0.net
力率1の場合
e=√(v2+(ix)2)
じゃなかったか

127 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bafa-tq+X):2016/09/10(土) 20:37:24.03 ID:u2bicAFJ0.net
>>104
現場の映像が有るけど、電柱の電線とかなり接近しているな。
流石に、この状態じゃ電線側か工事現場側のどちらかに養生が
必要だと思う。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160910/k10010680131000.html

128 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMd0-tq+X):2016/09/10(土) 20:41:09.43 ID:SkuBj6TDM.net
同期電動機で、
負荷力率によっては、
E>V
E=V
V>E

のすべての状況を取りうる。

で、合ってますか?間違ってますか?

129 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d108-XNJE):2016/09/10(土) 20:48:08.31 ID:wBp8RM0e0.net
力率がどうだろうが、電圧降下は生じるから
E=Vってのはない。

仮に力率1なら、誘導起電力に対して、電圧降下は90度進みになるから
端子電圧はピタゴラスの定理で求めることになる

130 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/10(土) 20:50:19.10 ID:2JjyPhZWp.net
ここのペーパー電気主任技術者免状持ちは足場上で作業するようなのは底辺だからと言って
プレハブ事務所内で2ちゃん見るのが電気主任技術者と思い込んでるからな!
現場を全く見ておらず感電事故が起きても「現場作業するようなDQN共が勝手に事故を起こした!俺は電気主任技術者免状持ちでまともだから悪くない!」と顔真っ青にして呆然として警察や消防の連絡すら出来ないだろうね!

131 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMd0-tq+X):2016/09/10(土) 20:53:58.13 ID:SkuBj6TDM.net
>>126
>>129
ありがとうございました。

132 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d9f-MXHb):2016/09/10(土) 20:57:22.88 ID:LH6Rd7b00.net
ここ試験終わってから見るようになったけど、これだけシリーズより
簡潔、上手に疑問点に答える人が居てすごくためになる

てか、これだけその他電験の参考書って丁寧な説明→ただの回りくどい式変形が多い
ダメな数学教師の授業を連想させる

133 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/10(土) 20:58:33.85 ID:hb5U32gjd.net
法規

【A問題】-1問 60点-

【問1】
このスレッドにおいてメイン回路が4.44[A]漏電していると思われるるDQNついて誤っているのを次の中から選べ。
ただし、DQNのIDは2Jjy■hZWp(ササクッ■ロ Sp3d-Te■E)]とする。

(1)卒業見込みに対して連日連夜、意味で不明な暴言を連投する。
(2)科目合格に対して連日連夜、意味不明な暴言を連投する。
(3)本年度は全落ちしている。
(4)その特長としてバナナを好む。
(5)自分自信が玄人電工マンだと連投をする。

134 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 980c-j70e):2016/09/10(土) 20:59:38.72 ID:oz64eBhT0.net
>>129
>>128
E、Vが大きさを表しているならどれもあり得る

ベクトルを表している場合E=Vは無負荷時のみ

135 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d9f-MXHb):2016/09/10(土) 21:05:06.08 ID:LH6Rd7b00.net
>>133
横槍だけど、そいつ電験三種じゃなくて電工の筆記落ちた奴だよ
電工スレを荒らし回って大顰蹙受けてるのが数日前にバレてる

136 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMd0-tq+X):2016/09/10(土) 21:08:51.28 ID:SkuBj6TDM.net
>>134
ありがとうございます!

137 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb70-j70e):2016/09/10(土) 21:09:04.12 ID:1umMxavo0.net
>>133
電工マン、二種電工に落ちる→腹いせに二種電工スレで暴言を吐く→それでも収まらず、電工を貶める為だけに電験3種スレに電工持ちのビルメンの責任者と偽って登場し、電工=パワハラのイメージを擦り付ける。

時系列 二種電工スレでの暴言9/5→電験3種スレでの電工なりすまし9/6→電験3種スレでの電工のなりすましがバレる9/7

138 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/10(土) 21:10:53.19 ID:2JjyPhZWp.net
なら未経験で電気事故起きたらどうトラブル復旧するんだペーパービチクソ!

139 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/10(土) 21:11:20.19 ID:hb5U32gjd.net
>>135
ご指摘有り難う御座います。

言葉のアヤですが・・
そちらも、、
"本年度は全落ち"に入れてあります。

140 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/10(土) 21:13:28.07 ID:2JjyPhZWp.net
実務未経験のペーパー電気主任技術者は検電器の実物すら見たことなくて恥ずかしくありませんか?

141 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb69-46Il):2016/09/10(土) 21:15:36.73 ID:Kl1ZameZ0.net
サイト閉鎖のお知らせ
今年8月末の2ch有料会員の個人情報漏洩事件に伴い、管理人である
谷こと私による書き込みが多数掲示板上に流出いたしました。
その結果、私の自演・誹謗中傷・成りすまし等の行為が他ブログの管理人様
だと断定されるなど関係者に多大な迷惑をおかけ致しました。

142 :名無し検定1級さん (スッップ Sd28-j70e):2016/09/10(土) 21:23:40.30 ID:NtMI/LPJd.net
>>72
いずれかとそれぞれだ
お前は不燃難燃が隠されてても間違えてたよ。

143 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c19f-MXHb):2016/09/10(土) 21:25:54.99 ID:hZjtnr+r0.net
まあ電験3種でもセ○ムみたいなとこに行けば免許だけでもお飾り主任者で雇ってもらえる
実際は電工に丸投げすればいいだろ。給料は少ないが楽したい奴にはいいんじゃね?

144 :名無し検定1級さん (スッップ Sd28-j70e):2016/09/10(土) 21:29:52.39 ID:NtMI/LPJd.net
>>101
問2は選択4つのうち3つ間違えてたわw
問6ってなんだっけ?
問5の蓄電池がアチャーってなって覚えてない。

145 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/10(土) 21:30:47.04 ID:2JjyPhZWp.net
実務未経験のペーパー電気主任技術者には怖くてこんなトラブル復旧作業とか絶対無理!

http://youtu.be/DHi6oku4Vb8

146 :名無し検定1級さん (アウアウ Sade-j70e):2016/09/10(土) 21:35:46.28 ID:2p/1KeU5a.net
>>70
いちからか いちから

147 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d9f-MXHb):2016/09/10(土) 21:37:07.86 ID:LH6Rd7b00.net
>>144
太陽電池の絶縁耐力試験だよ。これは過去問にも出てたし、
その知識があれば簡単に選択できた問題だから確実に取りたい問題
(ア)〜(ウ)が分かれば一つに絞られる

148 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-j70e):2016/09/10(土) 21:39:58.64 ID:+poCIt060.net
>>120
そうだね、同意しよう

149 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/10(土) 21:41:13.97 ID:Las9qgkE0.net
電工マンお手

150 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/10(土) 21:41:55.60 ID:2JjyPhZWp.net
ペーパー電気主任技術者持ちは偉そうに電気語ってるけどこんな状況にきちんと対応出来るのかな?

https://youtu.be/hcEQOKdV8fE

こういうトラブルに対応出来て初めて電気主任技術者なんだけど?

151 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-j70e):2016/09/10(土) 21:43:40.34 ID:+poCIt060.net
電工の言うこともわかるけど、不毛だし、リソースの無駄だから止めて。
試験の情報読みたいんだ

152 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/10(土) 21:45:10.57 ID:Las9qgkE0.net
>>150
別にペーパでも経験つめばいいじゃん
お前だって最初実務できねぇサルだったんだろ?今もだけど

電験もってるペーパか、電工とれないサルなら前者のが格上

早く殿中上って味噌汁飲めよ電工マン

153 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/10(土) 21:46:37.72 ID:Las9qgkE0.net
ID:2JjyPhZWp
こいつやっぱ糖質だな
前からわかってたけど

154 :名無し検定1級さん (ワッチョイ db39-eyxN):2016/09/10(土) 21:59:39.97 ID:LF1pvNX90.net
来年の法規に出るかな?

鉄棒挿入中に電線に触れ感電、作業員4人死傷
読売新聞 9月10日(土)18時16分配信

 10日午後0時5分頃、東京都八王子市暁町の工事現場で、のり面の補強工事を行っていた男性作業員4人が感電する事故があった。

 作業員らは病院に運ばれたが、50歳代の男性が死亡し、30歳代の男性が意識不明の重体のほか、2人が手足のしびれの軽傷を負った。

 警視庁八王子署の発表によると、のり面に開けた穴に、約6メートルの鉄の棒を挿入する作業を5人で行っていたところ、この棒が頭上の電線に触れて感電したという。5人のうち1人は無事だった。同署は死亡した男性らの身元の確認を急いでいる。

155 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/10(土) 21:59:46.41 ID:hb5U32gjd.net
合言葉

DQNが来たら・・

sageましょう。

156 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-j70e):2016/09/10(土) 22:01:03.52 ID:+poCIt060.net
>>154
なる程こういう事故か、恐ろしい

157 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d08-j70e):2016/09/10(土) 22:05:53.14 ID:ftXUhI5F0.net
>>147
AC1倍DC1.5倍印加10分を知ってたら解けたやつだ。

1500Vとか全く知らんかったけどなw
そういう意味では電気さく30Vはかなり辛かった。
30Vは完マスに書いてなかったよね?

158 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-BlrX):2016/09/10(土) 22:07:35.42 ID:pk8CXDTK0.net
ボーダーが気になって仕方ない。
下がっててくれますように

159 :名無し検定1級さん (エーイモ SE78-PMoD):2016/09/10(土) 22:14:47.60 ID:5dGu+cgjE.net
>>157
電気柵は時事ネタだろ?
1年前に伊豆で自作の電気柵で感電事故が起きて死人が出て、調べるとかなり法令違反の電気柵だったことから法改正が起きたはずだけど

160 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb70-j70e):2016/09/10(土) 22:15:32.48 ID:1umMxavo0.net
ボーダーが60の可能性があるのはまず理論、次に機械だろうな。
電力と法規は60未満と見る。

161 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-wwQb):2016/09/10(土) 22:19:39.35 ID:MTahvMyS0.net
理論60点いくかな…

55点だっただけに気になるわ(^_^;)

162 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b0e2-tq+X):2016/09/10(土) 22:21:02.78 ID:WBQttXLV0.net
2種電工にも落ちてるのに電工マンとかもぐりじゃねえかw

163 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-BlrX):2016/09/10(土) 22:21:32.12 ID:pk8CXDTK0.net
法規は激ムズだったから55くらいになってほしいな。
去年より明らかに難しかった。

164 :名無し検定1級さん (アウアウ Sade-j70e):2016/09/10(土) 22:27:08.06 ID:2p/1KeU5a.net
法規はあまり勉強してなかったから難易度の判別できないけど
理論はそれなりに勉強したから簡単だと思った
理論は60じゃないかなーって思う
去年の理論は6割位しか基礎問題が無かったんで55で問題ないけど
今年ので55を期待するのはちょっとね

165 :名無し検定1級さん (ワイモマー MM09-ag2B):2016/09/10(土) 22:35:20.31 ID:liC4jY14M.net
俺去年初受験で理論50点で落ちて悔しかったから結構勉強したんだけど今年55点だったわ
機械電力は8割超え、法規も7割取れたんだけどね
理論は絶対去年より難しいと思ってるけど、55点が多いからボーダー落ちなそうで怖いw

166 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fbee-j70e):2016/09/10(土) 22:37:18.00 ID:kH7xvEgB0.net
理論60 機械60 電力55 法規55

ボーダー予想

167 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa09-NTWN):2016/09/10(土) 22:37:40.92 ID:Nsf97Ecia.net
可能性としては法規はボーダー60より下
電力と理論は機械の合格者によってボーダー60の可能性もある
機械はボーダー60はほぼ確実

168 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3411-tq+X):2016/09/10(土) 22:39:04.91 ID:bQGcyxwp0.net
今回の機械はサービス問題多すぎて獲得60点なら例年なら落ちているレベル

169 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMd0-tq+X):2016/09/10(土) 22:44:38.56 ID:SkuBj6TDM.net
何かの間違いで合格していますように

170 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d9f-MXHb):2016/09/10(土) 22:45:42.36 ID:LH6Rd7b00.net
ボーダーは本当に分からん
去年の電力55とか、今年の機械でボーダー55みたいなもんでしょ?
可能性で言うなら、理論60より法規55未満の方がありそうな気もする

171 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-8T/w):2016/09/10(土) 22:46:29.56 ID:rFP236OGa.net
今年の機械80点が去年機械の60点位の実力じゃないか?

172 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa09-GoLj):2016/09/10(土) 22:54:56.57 ID:KBRYosEsa.net
今回受かったら丸山さんに
ヒールで踏んでもらうんだから!

173 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 348d-RG0E):2016/09/10(土) 22:57:00.93 ID:BS2Zq9AU0.net
>>101
あんただけ

174 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-jqIp):2016/09/10(土) 23:00:50.80 ID:hvJvDMC/a.net
理論は基本ボーダー55だからな
難易度が普通以上なら55で大丈夫だろ

175 :名無し検定1級さん (ペラペラ SD74-Cm0x):2016/09/10(土) 23:01:10.09 ID:zuQYBdYHD.net
法規は今年は激難化だよ
過去問も予想問題も80点台取れてたから大丈夫だと思ってたけど
実際は54点だったし…

176 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 81cf-Te6E):2016/09/10(土) 23:03:20.76 ID:oBh+6X9+0.net
ボーダーは全部60でしょ
電験3種のプライドがあるなら
そうじゃなぁったら今年は電験4種認定

177 :名無し検定1級さん (ワイモマー MM09-ag2B):2016/09/10(土) 23:04:46.26 ID:liC4jY14M.net
まぁ俺の周りの落ちた連中はこんなスレ見ないからここの基準が異常なんだろなぁ
そう信じたい
55、55、60、55に一票

178 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 980c-j70e):2016/09/10(土) 23:08:34.75 ID:oz64eBhT0.net
>>173
そう?
君難しくなかったの?

179 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-jqIp):2016/09/10(土) 23:09:16.17 ID:hvJvDMC/a.net
理論と法規は確実に難化してる

180 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b02e-+TA7):2016/09/10(土) 23:10:31.50 ID:cckZSmCU0.net
今見たんだけどH7年申し込み者50597人に対して4160人合格してるんだね。
と言う事は1発合格者が単純に(50597/4160)*100=8.22%って事だよね凄いな。
問題も簡単だった?

181 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-tq+X):2016/09/10(土) 23:13:47.21 ID:8sxyRfYL0.net
>>154
身元がはっきりしないのか・・・?

182 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-tq+X):2016/09/10(土) 23:17:15.89 ID:8sxyRfYL0.net
>>172
それは二種を取ってからw

183 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d9f-MXHb):2016/09/10(土) 23:30:49.73 ID:LH6Rd7b00.net
>>180
その合格者数は前年度までの科目合格者も含めた全科目合格者数だよ
一発合格者は全体の2パーセントいるかいないか

184 :180 (ワッチョイ b02e-+TA7):2016/09/10(土) 23:38:42.17 ID:cckZSmCU0.net
H7年って科目合格制度始まった初年度でしょ。1発合格でないの?

185 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d9f-MXHb):2016/09/10(土) 23:43:15.81 ID:LH6Rd7b00.net
あー、そうなんだ?それは知らなかった。そしたら今の合格者数と変わらないな
ただ、平成初期の問題は凄まじく簡単だったとはここで聞いた
俺の手元には古いので平成15年あたりで、そこらは凄い簡単なんだが
それより更に簡単らしい

186 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2632-xrUw):2016/09/11(日) 00:02:48.62 ID:SlF5JIwa0.net
そんな簡単な教科書通りの問題なら俺やりたいわ

187 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMb1-Te6E):2016/09/11(日) 00:06:37.53 ID:4n7uzsCSM.net
でも6科目一発勝負だぜ?

188 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c39f-xrUw):2016/09/11(日) 00:15:32.64 ID:FWa/2gLp0.net
>>179
何点だった?

189 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dd8-VmlH):2016/09/11(日) 00:19:39.37 ID:gns7mprD0.net
6科目といっても範囲一緒
そして、科目で40テンクリアの平均60以上という、今とは異質な試験。つまり得意なかもくで挽回できる

190 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dd8-VmlH):2016/09/11(日) 00:24:00.83 ID:gns7mprD0.net
昔の試験で3種取った上司が去年2種取ったから
見方が変わったわ。昔だろうと今だろうと、目的に向かって努力してる人はどう変わろうと受かるんだな。

191 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-tq+X):2016/09/11(日) 00:26:13.75 ID:VUthF3Q90.net
今年はさすがに合格率は10%超えるだろうな。
機械残しが大量合格の予感。

192 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2632-xrUw):2016/09/11(日) 00:26:28.51 ID:SlF5JIwa0.net
昔の3種ってボイラー危険物方式だったの?
6科目勝負で1科目でも40点未満が足切り不合格で
全部60点以上が合格と

193 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMb1-Te6E):2016/09/11(日) 00:26:31.63 ID:4n7uzsCSM.net
つまるところ、それだよな。
努力する人は結果だしてる。
2種目指すか、、、

194 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8af0-j70e):2016/09/11(日) 00:33:02.29 ID:BJvyQaVg0.net
俺はエネ管行くぜ

195 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr3d-ceEG):2016/09/11(日) 00:34:53.05 ID:QykMEnjSr.net
理論60なんてあるわけないだろw
一番難易度が高かった理論60になってしまうのなら、電力も法規も60になるわな

196 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1cd7-tq+X):2016/09/11(日) 00:35:28.70 ID:WO2MhjLo0.net
法規は55以下でお願いします

197 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-tq+X):2016/09/11(日) 00:36:44.33 ID:VUthF3Q90.net
>>195
今年は理論60の可能性は低いと思うが、難しさの評判で言えば法規じゃない?

198 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fbee-j70e):2016/09/11(日) 00:38:36.15 ID:K3GPkTjq0.net
理論60はありうるぞ

199 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1cd7-tq+X):2016/09/11(日) 00:40:01.79 ID:WO2MhjLo0.net
全く同じ意見を言い方替えてるだけでワロタw

200 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8af0-j70e):2016/09/11(日) 00:43:19.74 ID:BJvyQaVg0.net
谷に無事スパイラルして欲しいから
どちらか60でお願いします

201 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-jqIp):2016/09/11(日) 00:43:24.00 ID:cvTldIo9a.net
理論60は絶対ないって笑

202 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr3d-ceEG):2016/09/11(日) 00:45:37.24 ID:QykMEnjSr.net
>>197
難しさの次元が違う
放棄なんてのはカンマスを隅から隅まで読み込めばなんとかなるかもしれんが、理論はこれだけ理論を隅から隅まで読み込んでなんとかなるもんでもないからさ

203 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-tq+X):2016/09/11(日) 00:58:57.73 ID:VUthF3Q90.net
>>202
理論がそこまで難しいとは思わないけどなぁ。
完マス読んでも、理解していないとそうなるだろうけど。
逆に理解してさえいれば、完マスよりやさしいテキストでも80点くらいは
十分取れると思うよ。

204 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-jqIp):2016/09/11(日) 01:25:56.23 ID:cvTldIo9a.net
ほんとこのスレはレベル高いよなー

205 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 069f-1gdI):2016/09/11(日) 01:31:25.38 ID:zQry7zVg0.net
みんな自分の都合のいい教科を60に上げてるだけだな

206 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 53cc-j70e):2016/09/11(日) 01:42:49.48 ID:dJ/+9UMv0.net
丸山さんって正直かなり自分を好きだよね(^_^;)

207 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/11(日) 05:10:57.52 ID:+VMnsIXOa.net
>>204
但し、俺を除くw
理論と電力55点でガクブルだわ。
圧勝または箸にも棒にかからない人以外は、1問が明暗を分けかねない。
ケアレスミスが悔やまれる。

208 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 05:29:01.72 ID:+/vQvsQU0.net
>>205
ほんとこれ
自分ができたのは60にして不安を煽る

勉強してない奴はだいたい今年難化、運ゲーて言うのが恒例だからだいたい分かる

まあこの資格とれば仕事と人生困らないくらいの給料てにはいるいいものだから
みんな頑張れよ

電工の人見れば分かるけどザ・現場の人はいつ事故で死ぬかわからないし、病気で肉体労働できなくなるかわからないからな

209 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa09-NTWN):2016/09/11(日) 06:08:53.61 ID:odEGWE8ha.net
理論は去年も過去最高の難易度とか、科目合格率10%切るなってスレが多かったけど
蓋を開けてみたら合格率18%の大量合格
今年は機械で大量合格だすから、理論のボーダーは60で確定でしょ
法規でこれ程難しい年はなかったので、ボーダー55以下は確定だと思う
電力は他の合格者によってボーダー55&#12316;60の間

210 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr3d-j70e):2016/09/11(日) 06:12:31.71 ID:aPWsay4kr.net
自己採点だとようやくの合格だけど
いざ終わると少し手持ち無沙汰

211 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa09-NTWN):2016/09/11(日) 06:18:59.40 ID:odEGWE8ha.net
>>191
他の科目で調整するから超えねーよ
10%超えるようなら法規のボーダーが60になるだけだし

212 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d108-XNJE):2016/09/11(日) 06:21:29.23 ID:qPiX8mPm0.net
今年の理論、難しかったとは思わんけどな。
1問目にはちょっと面食らったし、三相交流も一瞬考え込んでしまったけど
全体的には例年程度って印象だった。

213 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/11(日) 06:53:17.89 ID:CVNmJ1kCd.net
>>185
初期は計算機持ち込み禁止だったから・・
公式がそのまま出ていた。
但し問題数が極端に少ないから
盆ミスがあれば一発Out !だったらしい。

今は問題数も増え盆ミス一発Out !は
なくなったが公式に数値入れて計算か文章問題

214 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-XNJE):2016/09/11(日) 07:06:35.78 ID:CtEV16MW0.net
理論はどの問題も問題文を例年より少しずつ難解にしてあったよ 例年の同項目の問題と見比べれば本当にちょっとずつちょっとずつ難しい
ちゃんと勉強した人にとっては何も変わらないけど 出題者の「今年は少し難しくしたい」という気持ちが伝わってきた

215 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-XNJE):2016/09/11(日) 07:09:53.02 ID:CtEV16MW0.net
自分は一貫して理論難化って言い続けてるけど理論の自己採点は75点だったから皆がボーダー60を望むなら60 60 60 60にしてくれていいよ むしろそうしろと言いたい立場だし

216 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/11(日) 07:12:19.25 ID:CVNmJ1kCd.net
>>213
つづき。

文章問題か穴埋め問題になり、
計算機も持ち込みOkとなりました。

それ故に・・
勉強が多少苦手な者でも科目合格が出来たりと・・
それが受験生の心をうまくつかんだのでしょうか、
噂が噂を呼びマイナーからメジャーな資格となりました。

217 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 07:21:28.43 ID:4o/WdyE4p.net
飲み屋言っても誰も知らないマイナー過疎資格それが「電気主任技術者」電気の資格と説明してもルームエアコン取り付けの壁掛け屋程度にしか女子大生からは認識されないw

218 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bb39-DUPf):2016/09/11(日) 07:23:15.98 ID:bsJwQSCK0.net
昔より受験者数減ってるのにメジャー資格になったとか嘘つくな

昔の過去問参照出来ないって書き込みあったけど、H9からの過去問載ってるサイトあるよ
ttp://www.geocities.jp/horahuki_douji3/H21denken/r/d3k-index.HTM
「電験三種 年度別及び項目別既往問題とその解答」ってぐぐれば他3科目も出てくる

219 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-XNJE):2016/09/11(日) 07:23:35.62 ID:CtEV16MW0.net
理論やや易化!ボーダー60にしろ!(テノヒラクルー 理論60以上取れた人はそう言いたがる

220 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3411-tq+X):2016/09/11(日) 07:23:48.22 ID:TviaHUi90.net
女子大生になれってことだな

221 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr3d-ceEG):2016/09/11(日) 07:25:24.84 ID:+XP1gJQ2r.net
法規は60だなw

222 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 07:26:10.28 ID:4o/WdyE4p.net
気持ち悪い独りよがりなキモオタが取得する資格それが電気主任技術者

223 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d108-XNJE):2016/09/11(日) 07:27:19.43 ID:qPiX8mPm0.net
ボーダーは最大公約数的になるが
機械60 他55位が妥当かなって印象だな。
どれくらいの人数を通すかで、最終的なボーダーが決まるなら
ここで、いくらあれこれ議論しても無駄ではあるが

224 :名無し検定1級さん (スッップ Sd28-j70e):2016/09/11(日) 07:51:23.26 ID:+v5hpSJxd.net
おっと、機械60にしたら5%になっちゃった
じゃ法規を54にして...
とかリアルでやってんのかなー

225 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 269f-q/F0):2016/09/11(日) 07:56:36.23 ID:8jRDu1ar0.net
世間の認知度でいえば「アロマ検定」とか「色彩検定」に劣ると思うぞwww
名前を聞いても、団地の管理人のオッサンかと思われる程度

226 :名無し検定1級さん (ドコグロ MMf5-tq+X):2016/09/11(日) 07:57:42.40 ID:GB0X+pCkM.net
アロマ検定いいな〜

227 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 07:57:51.33 ID:+/vQvsQU0.net
>>209
お前アホだな
合格率と難易度は必ずしも関係ないだろ
難しくて50点合格と簡単で60点合格

前者ほど勉強してない人にとって運で受かりやすいだろ

あと計算じゃない法規の問題は初見=知らないから難しく感じるのはあたり前
毎年そうだから、今年が激難度ということはない

テキストの例題は大半が過去問だし、過去問集は何週もしてるんだから、過去問<今年の問題と感じるのはあたり前

228 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e539-ag2B):2016/09/11(日) 07:58:19.77 ID:pw7wjW1P0.net
世間の認知度を気にして資格取る奴なんていねぇだろ
それにどんな意味がある

229 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 08:00:20.92 ID:+/vQvsQU0.net
>>225
認知度とかどうでもよくね?
そもそも検定とかww
持っててもしょうがないわ

英検、数検、漢検とか超有名だけど今役にたたないで
で、TOEICは?て聞かれるだけだから

230 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-j70e):2016/09/11(日) 08:03:56.21 ID:CtEV16MW0.net
電験3種は名前で損してる感はある 漢検3級くらいに思われてる

231 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 08:05:36.64 ID:+/vQvsQU0.net
検定て取る意味ある?
それで飯くってける?

232 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/11(日) 08:06:25.28 ID:CVNmJ1kCd.net
>>218

田舎や離島・過疎地は何か全く知らんが・・

君の知らない太古の昔と比べたら
都会だけらしいがボイラーの資格位、
メジャーになりましたよ。

233 :名無し検定1級さん (スップ Sd78-j70e):2016/09/11(日) 08:11:00.25 ID:kE3F2Sx4d.net
日商簿記1級と同レベルかそれ以上の評価だったような
三種とか言いつつ他の最上位を凌ぐ電験おそろしす

234 :名無し検定1級さん (トンモー MMb1-j70e):2016/09/11(日) 08:13:00.82 ID:8de3gFPVM.net
>>180
計算式変じゃない?

235 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 08:13:20.25 ID:4o/WdyE4p.net
>>232
はよ根拠示めせや 理数系資格受験してる割には女の腐ったみたいな感情だけでもの言ってるなw

236 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 08:13:47.50 ID:+/vQvsQU0.net
人口減ってるから仕方なくね?
受験多いのてバカでもとれる◎◎検定とか、危険物じゃん 


認知度高いからなんなん?誰でもとれもんとってどすんだ
受験者減ってるなら、その職種に空きができてチャンスやん

回りとか気にして時代に取り残されてきたのが今の日本
新しいものをうけいれず、回りに浸透してからやっと始めるから遅れをとり始めてると毎回思う

みんながー、認知度がーとかほんとどうでもいい

237 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-j70e):2016/09/11(日) 08:14:21.01 ID:CtEV16MW0.net
知ってる人から見ると簿記1級より難しいという評価か?
自分は簿記1級なんて取れる気がしないが

238 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc65-tq+X):2016/09/11(日) 08:14:28.53 ID:bBmmHnr70.net
この2週間で日没が早くなった。
夕方6時には暗い。
ムーミン谷の夏は終わった。

東北・北海道は冬ごもりの準備が始まる。
また、インフルエンザに悩まされる季節がやってくる。
1年中、風邪なのかインフルエンザなのか持ってる人は何なの?
自覚症状が無いのだろう。
早死にするよ。

239 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 08:15:06.10 ID:+/vQvsQU0.net
>>235
とりあえずお前のいうそのマイナーな資格のスレからでてけば?
嫉妬イライラ電工マン

240 :名無し検定1級さん (トンモー MMb1-j70e):2016/09/11(日) 08:15:55.78 ID:8de3gFPVM.net
>>190
上司が電験二種とるとか、陰で努力してるんだなと思うと尊敬の念は覚えるね。

241 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/11(日) 08:20:24.80 ID:CVNmJ1kCd.net
>>235

感情だけでものを言ってるのは君の方。
世間知らずもいいところだよ。

エジソンも知らないで
電気を勉強してる様なもんだよ。。

242 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 08:21:56.27 ID:4o/WdyE4p.net
だから電気主任技術者がメジャーな資格になった根拠示めせやw
馬鹿だから統計学すら聞いた事無いのかね?w

243 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-j70e):2016/09/11(日) 08:22:57.98 ID:CtEV16MW0.net
割と真面目に簿記2級の勉強して1回受けたけど駄目みたいですねって感じで諦めた
何より、勉強しててすごくつまらない これが致命的だった 簿記の適性ない
理系に不評な電験の法規でさえ簿記に比べればつまりまくりだから

244 :名無し検定1級さん (ドコグロ MMf5-tq+X):2016/09/11(日) 08:23:19.81 ID:GB0X+pCkM.net
ですか・・・

245 :名無し検定1級さん (トンモー MMb1-j70e):2016/09/11(日) 08:23:42.63 ID:8de3gFPVM.net
定年間近の63の部長が、腕試しに三種一発合格してたのは凄いと思ったわ。しかも薄い参考書一冊使って。
旧帝大の理系の人だったが、やっぱり基礎学力の違いはある。

246 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 08:23:43.24 ID:+/vQvsQU0.net
>>241
そいつここと、電工スレに張り付いてるガイジで有名な電工マンだよ

若手の主任者に日々アゴで使われて、頭がおかしくなったキチガイ

このスレにいるくせに電工2スレで受験してるのばれてるから、電験勉強するレベルにすらないよ

247 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 08:25:58.82 ID:+/vQvsQU0.net
>>242
そのマイナー資格にアゴで使われてる君はいったいなんなのかね?

ん?
電工マンお手

248 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 08:26:09.24 ID:4o/WdyE4p.net
んで電気主任技術者がメジャーになった根拠は?www

249 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e539-kmR7):2016/09/11(日) 08:30:17.17 ID:Uj+VFGz90.net
>>245
ベクトル解析、複素解析、フーリエ解析、ラプラス変換、偏微分方程式、電磁気学の基礎知識があれば、原付きの学科試験と同じレベルの試験。

250 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 08:32:30.30 ID:+/vQvsQU0.net
>>248
電工2スレ
675 名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E) 2016/09/10(土) 20:25:32.52 ID:UXV0v7pxp
>>672
受かったで
けど今思えば外したかも


お前ww
おめでとうww
超マイナー資格電験の奴隷になる資格やっととれたんだねwww

251 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2632-xrUw):2016/09/11(日) 08:33:47.56 ID:SlF5JIwa0.net
>>249
工業夜間大卒でもそれ一通りやったけど
やっぱおっさんになると忘れるよな
高校の時は死ぬほど勉強したので微分積分は問題ないけど

252 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 08:34:07.30 ID:4o/WdyE4p.net
クソボケゴミカスの未経験の電気主任技術者を弄り倒して自主退職に追い込みましょう!

253 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-XNJE):2016/09/11(日) 08:34:47.21 ID:CtEV16MW0.net
電工2種合格おめでとう

254 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 08:35:30.08 ID:+/vQvsQU0.net
>>252 電工2スレ
675 名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E) 2016/09/10(土) 20:25:32.52 ID:UXV0v7pxp
>>672
受かったで
けど今思えば外したかも


みんなお祝いだよー
電工マンが電験奴隷資格とりましたー

電線に味噌汁だけはやめろよおっさん

255 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/11(日) 08:38:49.70 ID:VUthF3Q90.net
>>249
そこまでの数学はいらないと思う。

256 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 08:39:18.77 ID:+/vQvsQU0.net
(祝)
電験受験者をバカにするおっさん
(通称電工マン)
今まで電工2を持っていなかった

さんざん実務実務言っといてw
せめて1種とれよハゲww

257 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1c03-1gdI):2016/09/11(日) 08:41:28.29 ID:GftuC6Pd0.net
>>249
理論はそれでイケるが他はちゃんと勉強しないと無理だろ

258 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/11(日) 08:42:46.98 ID:VUthF3Q90.net
>>254
電工マンは、見栄はっているだけだろ。
免状うぷしないと、口先だけとしか思えない。
今までもさんざん嘘言っていたし。

259 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/11(日) 08:45:08.09 ID:CVNmJ1kCd.net
>>248
君は過疎地で盲目なんだな。

ユーキャンなんぞではレベルが受からないが。(笑)

普通にメジャーな資格として・・
英検・漢検・簿記・危険者・ボイラー・など一緒に掲載されてますよ。。

260 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 08:45:48.11 ID:+/vQvsQU0.net
>>258
電工2なんてうぷられてもねぇ
ふーん程度

むしろあっちのスレで、引っ越したから通知届かないとかキャッキャしてるおっさん見ると草生えるw

261 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 08:47:04.71 ID:4o/WdyE4p.net
>>259
プッ ユーキャンに乗ってるからメジャーとかwww

262 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 08:47:35.02 ID:+/vQvsQU0.net
>>259
そう言わずに祝ってあげなよ
マイナー資格の奴隷、電工2種受かったらしいから

263 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 08:49:29.24 ID:+/vQvsQU0.net
(祝)電工2種マン

264 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 08:50:31.96 ID:+/vQvsQU0.net
みんな電工マン言うから1種もってると思ったけど
まさか2種も持ってなかったなんて普通思わんよなぁ

265 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/11(日) 08:51:09.22 ID:VUthF3Q90.net
>>260
通知が届かないのは引っ越したから、というのは、
落ちたことをごまかす言い訳だと思うな。
それくらいの嘘は平気で言うやつだよ。

266 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 08:53:15.30 ID:+/vQvsQU0.net
要するに今日から電工マンになれたという訳だ

267 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/11(日) 08:54:46.75 ID:CVNmJ1kCd.net
合言葉

DQN(スパム)が来たら・・

sageましょう。

268 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 08:57:17.18 ID:+/vQvsQU0.net
電工マン、二種電工に落ちる→腹いせに二種電工スレで暴言を吐く→それでも収まらず、電工を貶める為だけに電験3種スレに電工持ちのビルメンの責任者と偽って登場し、電工=パワハラのイメージを擦り付ける。

時系列 二種電工スレでの暴言9/5→電験3種スレでの電工なりすまし9/6→電験3種スレでの電工のなりすましがバレる9/7

New 9/11電工2種スレで合格宣言をし、今まで電工すら持ってなかったのがバレる

269 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 08:57:52.24 ID:4o/WdyE4p.net
出社して現場に出たらすかさず未経験ど素人電気主任技術者に飛び蹴りをかまして社会の厳しさを教えてやる!

270 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2632-xrUw):2016/09/11(日) 08:59:01.78 ID:SlF5JIwa0.net
電工2なんて金掛けて道具そろえれば誰でも通る試験

271 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/11(日) 08:59:15.70 ID:VUthF3Q90.net
>>269
電工の免状うぷしろよ。
電工の免状もない電工マンさんよ。

272 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 09:01:02.54 ID:4o/WdyE4p.net
>>271
ウプした所で馬鹿にするか揚げ足とるかしかやらないだろ!クソボケゴミカス!

273 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 09:01:09.19 ID:+/vQvsQU0.net
>>269
でもお前正社員じゃないじゃん


前誰かが作ったテンプレに追記したから感謝してよね

274 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/11(日) 09:02:35.58 ID:VUthF3Q90.net
>>272
ない物はうぷ出来ないだけだろw
自称2電工合格の電工マンさんw

275 :名無し検定1級さん (スップ Sd78-j70e):2016/09/11(日) 09:04:19.94 ID:kE3F2Sx4d.net
>>249
二種二次と一次理論には必要な知識だね
二種は電力・管理が位相差をもつ送電端受電端の問題、インピーダンスマップの問題が難しい
機械・制御は制御の問題が試験時間の割に分量が多すぎるよね

276 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 09:04:52.90 ID:+/vQvsQU0.net
>>270
そうなんか?
電工1の実技講習3日受けたけど、あれより簡単とかやばいやろ

277 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/11(日) 09:06:14.65 ID:byaerjvta.net
ID:4o/WdyE4p
電工マン NG推奨w

278 :タニシ (ワッチョイ fb69-46Il):2016/09/11(日) 09:07:31.95 ID:1zOnlhB60.net
サイト閉鎖のお知らせ
今年8月末の2ch有料会員の個人情報漏洩事件に伴い、管理人である
谷こと私による書き込みが多数掲示板上に流出いたしました。
その結果、私の自演・誹謗中傷・成りすまし等の行為が他ブログの管理人様
だと断定されるなど関係者に多大な迷惑をおかけ致しました

279 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/11(日) 09:08:04.88 ID:VUthF3Q90.net
今、電工マンはGoogleで電工免状の画像を検索中ですw

280 :名無し検定1級さん (スッップ Sd28-j70e):2016/09/11(日) 09:08:50.74 ID:eai3lWK8d.net
前スレのこれどなたか再アップOKとのことなので再アップしていただけないでしょうか?お願いします

558 名無し検定1級さん (ワッチョイ 980c-j70e) 2016/09/08(木) 19:44:15.43 ID:man74P+B0
あと法規で使った単語帳晒す
AnkiDroidってやつからエクスポートしたやつ
他の単語帳で使えるかはわからん
拾い物を改変したやつなんで
30分くらいで消します
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org996255.txt.html

281 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/11(日) 09:10:23.23 ID:byaerjvta.net
>>269
傷害罪な

282 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/11(日) 09:11:21.40 ID:VUthF3Q90.net
>>281
基地外無罪かも。

283 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/11(日) 09:11:50.97 ID:CVNmJ1kCd.net
>>269

発言がNeet・・
IQが幼稚過ぎる。

相当、2電工スレ住民からイジられたんだな・・
ヨシヨシ、カワイイ奴だな。。(笑)

284 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 09:12:41.76 ID:+/vQvsQU0.net
ワイら今まで電工2種すらもってない奴にバカにされてたんやで?

ここにいる人はみんな電工2なんて簡単にとれるからがんばり。
疲れたら電工2種サクッととって気分転換してもええんやで

電験難しくて苦労するけど、食いっぱぐれない資格やからみんな頑張れ

マイナー?チャンスやん
ただでさえ合格率がめっちゃ高かった昔の電験もってるおっちゃん退職してくんや
仕事には困らんな

285 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 980c-j70e):2016/09/11(日) 09:13:38.26 ID:Xant4OKD0.net
電工マンのあまりの幼稚さを見てると、釣りなんじゃないかと疑ってしまう…

286 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/11(日) 09:16:27.17 ID:CVNmJ1kCd.net
>>276

低圧部だけだから・・
一電と比べると、はるかに簡単。

287 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/11(日) 09:16:48.59 ID:VUthF3Q90.net
電工マン泣いているのかな〜

288 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/11(日) 09:17:08.96 ID:byaerjvta.net
>>282
一般論として傷害罪で訴えられたらアウトだが、基地害無罪の可能性あるな。
電工マンを一般論で考えた、俺の考えが浅いわw

289 :合格発表まで予断を許すな! (ワッチョイ f048-1Qwp):2016/09/11(日) 09:18:50.52 ID:OByACgzP0.net
細かい話だけど、電験の試験に合格したり、認定で合格して免状が交付されても、
「電気主任技術者」となるわけじゃないんだな。

あくまで「電気主任技術者免状の交付を受けた者」であって、選任されてはじめて
「電気主任技術者」になるんだよな。

まあ、履歴書に書くときは、「○○年○月 第三種電気主任技術者免状を取得」で良いと思うが。

290 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-XNJE):2016/09/11(日) 09:19:03.43 ID:CtEV16MW0.net
>ウプした所で馬鹿にするか揚げ足とるかしかやらないだろ!クソボケゴミカス!
電験3種持ちに対して劣等感ありすぎでは…?電験3種は別に電工の上位互換というわけではないのに

291 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bb39-DUPf):2016/09/11(日) 09:20:45.13 ID:bsJwQSCK0.net
お前ら馬鹿なの?
無視すりゃいいのに、盛り上がっちゃったら電工マン喜ぶだけだぞ

292 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 74db-xrUw):2016/09/11(日) 09:21:23.05 ID:zZKX4m9a0.net
>>64
普通のリーマンの倍くらいもらってるからな。
残業で労働時間が倍か、頻繁な田舎などへの転勤上等か、責任すべて押し付けられるか
そう考えないと辻褄が合わんな。
あるいは超絶ホワイトか・・・これは多分ない。

293 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 09:21:40.19 ID:+/vQvsQU0.net
>>289
別にそれ医師免許とったけど医者ではないみたいやことでしょ?
普通に電気主任合格て書けばいいじゃん

294 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 09:24:22.51 ID:+/vQvsQU0.net
>>292
おかしくなくない?
500〜800が平均年収なら
自分とこは大卒なら平均500越える
40で700貰ってる人もいる
院卒なら最高800は確かにいく

295 :名無し検定1級さん (スッップ Sd28-j70e):2016/09/11(日) 09:24:36.45 ID:eai3lWK8d.net
科目別合格率見ると各科目大体15〜20%にすると結果合格率が8%位になるんじゃないですか?だから全体として調整ではなく科目ごと10%後半になるように点数を調整と予想
どうかな。じゃないとSATのサイトからも機械とかピンとキリで両極端で合格率上がっちゃう

296 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 09:27:12.55 ID:+/vQvsQU0.net
>>292
知らんけど、電気機器メーカは経営者がバカばっかで、技術流出→同業ライバル国内企業までピンチでシャープみたいになるか、給料下がってるんだろうかど インフラはそんな劇的に変わらないからな

297 :名無し検定1級さん (スッップ Sd28-j70e):2016/09/11(日) 09:29:31.27 ID:+v5hpSJxd.net
>>269
理不尽な暴力で草

298 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 09:33:22.19 ID:+/vQvsQU0.net
>>292
やっぱおかしくないよ
月収52はいきすぎだけど
自分今20台半ばで残業なしで25万
年間400越え
そのサイト残業30て書いてあるから
30時間×2000円×12ヶ月で72万
すると20台の自分でも残業すれば500万
行くよ

299 :真夜中の還暦タニシ (ワッチョイ fb69-46Il):2016/09/11(日) 09:33:49.65 ID:1zOnlhB60.net
サイト閉鎖のお知らせ
今年8月末の2ch有料会員の個人情報漏洩事件に伴い、管理人である
谷こと私による書き込みが多数掲示板上に流出いたしました。
その結果、私の自演・誹謗中傷・成りすまし等の行為が他ブログの管理人様
だと断定されるなど関係者に多大な迷惑をおかけ致しました

300 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/11(日) 09:35:29.80 ID:CVNmJ1kCd.net
>>292
忙しくブラックな現場だと・・
新規立ち上げとかで3日に一度しか帰れえなかったな。。
通帳見るとビックリするぐらい
給料は良かったみたいだけど・・
心身壊れて今の現場に転職しました。。
次の年が税金が半端なかったですね。。(´д`|||)

301 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 269f-Te6E):2016/09/11(日) 09:35:46.12 ID:2G4+Yivy0.net
今年の機械がボーダー55になる確率ってどの位あんの?
過去10年は55だけど

302 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c39f-xrUw):2016/09/11(日) 09:36:57.39 ID:FWa/2gLp0.net
>>209
嘘言うな
むしろ基本問題ばっかりで簡単だったっていうレスが多かったよ

理論60以上とれたからそんなこと言ってるんだろ?

303 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 74db-xrUw):2016/09/11(日) 09:37:41.54 ID:zZKX4m9a0.net
>>294
平均で500〜800ってのは
500(残業あり)〜800(残業大量)という意味だろう。
かつ平均ってのは通常は全年齢層の平均だろうして
新規採用では500未満は十分ありえるだろう。
実際は残業ありで、400万程度では?

304 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 09:38:34.13 ID:+/vQvsQU0.net
>>301
誰にもわからないよ
確かに今年は過去5年と比べると簡単だけど、それより前の年も今くらい簡単
50は無いと思う
合格20%全体10%より出さないという基準があるなら今年60もありうる

305 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 09:42:23.39 ID:+/vQvsQU0.net
>>303
それはないよ
自分とこ一応大手だから高いのかもしれんけど初任給は年320
5年後昇給して400ちょい
残業はほぼなく定時

それ転職用だし、中途で電験もちで、初任給が新入社員と同じはないだろ

306 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 269f-Te6E):2016/09/11(日) 09:44:24.19 ID:2G4+Yivy0.net
>>304
まじかー
理論法規だけ電験の勉強した状態の俺が55だったから合格率めっちゃ上がりそうで怖い
逆に法規は勉強したのにゴミだったが

307 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 09:44:51.38 ID:+/vQvsQU0.net
中途、電験あり、残業して400万とかこっちからやめるよ
他にいいとこあるもん

308 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 09:47:14.85 ID:+/vQvsQU0.net
>>306
自分の今いる若手15人受けて
5人機械受かった
まあ受かったのはみんな残り機械、機械+1科目で合格の気合い入った人ばかりだからなんとも

309 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 74db-xrUw):2016/09/11(日) 09:47:48.44 ID:zZKX4m9a0.net
>>305
中途でも、顧客獲得のノウハウがあるとかだと別だけど
そうでなけりゃ、新卒のたたき上げよりは基本給も昇給速度も低いのが普通だよ。
日本では転職すると損だという所以な。

しかし400もありゃ、職にありつけない人からしたら十分よ。

310 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/11(日) 09:48:34.04 ID:VUthF3Q90.net
>>308
それでも3分の1かぁ。

311 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 74db-xrUw):2016/09/11(日) 09:50:09.15 ID:zZKX4m9a0.net
>>308
やはり去年の機械は難しかったんね・・・。

312 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 74db-xrUw):2016/09/11(日) 09:52:45.78 ID:zZKX4m9a0.net
>>300
そういうとこもあるんね。
ちゃんと必要な人員を採用すればいいのにね。

313 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 09:53:04.35 ID:+/vQvsQU0.net
>>309
何歳かにもよるけど
20.30半ばで残業無し400て十分だと思う
40で500台、50で600万あれば日本の平均よりは高いでしょ

IT土方とか残業アホみたいにしてあの給料見るとそれより全然いい
そこそこの給料で自分の時間持てたほうがいい

314 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d039-IrIH):2016/09/11(日) 09:53:20.46 ID:FQAHNai50.net
過去問だけでは理論全然だめで再度参考書読み始めたけど、やっぱ簡単なんだよね
勉強方法にいきずまってる。それか合格してないのに何とか症候群になっとる

315 :名無し検定1級さん (ガラプー KK96-Ljaa):2016/09/11(日) 09:56:50.07 ID:qRZwsboUK.net
>>269 当然電気主任技術者の免状持っているだろな

316 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 09:57:55.41 ID:4o/WdyE4p.net
この資格ってアル中のおっさんみたいなのしか受験しないから
試験が難しいんじゃ無いけど合格率が低いってだけ?

317 :名無し検定1級さん (スップ Sd78-j70e):2016/09/11(日) 09:58:24.92 ID:kE3F2Sx4d.net
理論は本当に理論だよね
過去問と同じ問題又は類題はほぼ出ないに等しく
公式の導出過程や適用条件をいかに理解して使えるか
という部分に焦点を当てた良い科目だと思う

318 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc65-tq+X):2016/09/11(日) 10:00:09.06 ID:bBmmHnr70.net
今度の新シリーズ「仮面ライダーエグゼイド」はゲームの要素盛り込み、舞台は病院だと言う。
この前はゴーストとかだったが、もはや意味不明。

これなら、お坊さんが主人公でも良い気がするね。
悪を懲らしめ成仏させる。
お坊さん姿の仮面ライダーがバイクに乗って、荷台は「お坊さん便」と書いてある。

暴れん坊将軍ライダーや桃太郎侍ライダーでもいいや。

319 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 74db-xrUw):2016/09/11(日) 10:00:14.43 ID:zZKX4m9a0.net
>>313
IT土方とか、ブラック社長さんが
経験・勉強させてやってるんだとか言って残業代払わないとこ多そうな気がする。
文句言うと、他の人(脳内もしくは総務や営業などの人)は
定時で、ちゃっちゃとこなしてるぞとか言われそう。・;
あくまでイメージだけど。

320 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-jqIp):2016/09/11(日) 10:00:51.76 ID:cvTldIo9a.net
>>235
おい、学生無職
お前もういらないからさ

321 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 269f-Te6E):2016/09/11(日) 10:02:35.63 ID:2G4+Yivy0.net
一応理論合格したけど、解けた問題解説しろって言われてできるのが3分の2かも・・・

322 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 74db-xrUw):2016/09/11(日) 10:03:25.55 ID:zZKX4m9a0.net
>>321
そこまで完成度を高めておくと
2級に進みやすいんだとさ・・・大変だけど。

323 :微修正 (ワッチョイ 74db-xrUw):2016/09/11(日) 10:03:52.06 ID:zZKX4m9a0.net
そこまで→きちんと解説できるまで

324 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 10:06:23.29 ID:+/vQvsQU0.net
>>316

英検4級みたいな受かるのわかってるしとっても意味ない人は受けない
つまり合格率4割りあってもバカばっかり受けて4割だから実際は8割りくらいいく

電験は実際難しい
2種とるから3種受けないて人はほぼいないし、問題見て挫折して無理だと思ったら受けない人も多い
難関資格ほど頭いい人だけの合格率だからあまり宛にならない

電験はその中間よりちょい上くらい

325 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f0e0-j70e):2016/09/11(日) 10:09:22.97 ID:4G3Yy3sl0.net
今年の機械は簡単でラッキーだったわ
結局過去問一年分しかできなかったしな

326 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 10:13:29.88 ID:+/vQvsQU0.net
>>319
今ニューゲームてゲーム会社のアニメやってるけど
入社後即23時まで残業
会社に泊まるのは当たり前
主人公は高卒で入社したが、親友の大学進学した友人にやばい会社じゃないかといつも心配されている

ソシャゲ見ればわかるけどフェイトはバグが直せなくて、直せる人入社してください
ミリオンアーサ プログラマが退職して誰もコードがわからずサービス終了

ガールフレンド♪ 開始1月くらいはメンテナンス時間>>>プレイ時間みたいな、プレイヤーなめきった対応

こんな糞なとこばっかだよ
PS4のゲーム出してもPS2みたいなグラだし
スマホゲーはそもそもストアに3割取られてるからね
今求人多くてもそなうちRPGツクールみたいなアプリを作るアプリとかでて一斉に切られるよ

327 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-jqIp):2016/09/11(日) 10:18:41.06 ID:cvTldIo9a.net
中途で残業代無し400万は大当たりの部類
新卒で大手なら結構あるけどな
ちなみに30代前半ぐらいまでの話な

328 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 10:26:42.52 ID:+/vQvsQU0.net
>>327
中途て年齢とか何年どこに勤めてたとか関係なく、中途はいくらて決まってるとこが多数?
それだと30台以降は一方的にデメリットしかないのかな

329 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bb39-DUPf):2016/09/11(日) 10:28:36.80 ID:bsJwQSCK0.net
>>317
理論が一番類題のオンパレードなんだが・・・

330 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb70-j70e):2016/09/11(日) 10:36:39.23 ID:yLrtH/sq0.net
>>324
電験3種の合格率がエネ管の半分なのは記念受験の高校生といつまでたっても受からんビルメンとかが多いからみたいに言われてたな。

合格率20%のエネ管から会社命令受験(無勉)を除くと30%くらいになる。電験も勉強時間を取れた受験生だけの合格率なら30%くらいじゃないかな。

331 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cae2-AlK9):2016/09/11(日) 10:40:40.83 ID:cuzM0bZe0.net
この資格って平均年収低くね?
誰でもとれるから安いのか?
リーマンのほうが稼げそうだけど
まぁ受験生のスレだからどれくらい貰うかまだ体験してないのか

332 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb70-j70e):2016/09/11(日) 10:43:42.65 ID:yLrtH/sq0.net
>>326
FF11って神ゲーとFF14って糞ゲーをやって身を滅ぼした者だが、これじゃあバランス調整やRMT業者BANする暇すらなさそうだな。
ネ実で金玉呼ばわりされてる吉田も失敗した超大作MMORPGプロジェクトに途中から参加して作り上げ直したってのはすごい方なんかな。

333 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 10:48:05.41 ID:+/vQvsQU0.net
>>331
え?この資格はリーマンじゃないの?
日本の平均年収に比べたらだいぶいい方だと思うし誰でもとれる資格ではないでしょ 平均3年以上かかってると思うし

334 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/11(日) 10:50:41.57 ID:byaerjvta.net
>>282
基地害無罪の可能性あるが、起訴された時点で完全にクビだよ。
そもそも、基地害電工マンなんか雇う会社ないがw

335 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 10:54:02.12 ID:+/vQvsQU0.net
>>332
FFも知名度すごいゲームにしては今じゃ利益そんななさそう
FF15なんて10年近くかけてるけど、PS4自体が日本じゃもってる人少ないし海外で売れても200万本以下かな
それだと1年で作った15万本くらいのクソゲーのが利益あんじゃない?FF宣伝費掛けまくってるし

FF14もアカウント水増しするためか、海外だと1パッケージに2アカウント入ってるし

336 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bcca-Te6E):2016/09/11(日) 10:58:32.19 ID:5tgVM+AA0.net
スパイラーを抜け出すためには強くてニューゲーム(4科目受験)
もありかなと思う

337 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 11:02:52.94 ID:4o/WdyE4p.net
糞の役に立たない実務未経験の電気主任技術者にコーヒーはパシらさせましょう!

338 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cae2-AlK9):2016/09/11(日) 11:08:34.33 ID:cuzM0bZe0.net
>>333
確かにリーマンだけども俺の言ってるのはスーツ着てるのを指してる
日本の平均年収440万、この資格の平均年収500-600万
こんな感じか?
こうやってみると確かにだいぶ良いように思えるな
まぁ実際これくらい貰えてんのかどうか不明だが

339 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a13-tq+X):2016/09/11(日) 11:13:50.95 ID:b0NsGi7u0.net
電気管理技術者になりたくて電験3種欲しいと思ってた
うちの施設に点検に来てるおっさんが自由すぎるから羨ましい

340 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-jqIp):2016/09/11(日) 11:14:14.34 ID:cvTldIo9a.net
男性正社員の平均年収は500万オーバーな
だから収入で見たら高くない。でもそれ以外の利点がでかいからな、電験。

341 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cae2-AlK9):2016/09/11(日) 11:19:23.56 ID:cuzM0bZe0.net
>>340
つまり一般リーマンの年収と変わりはない。

が、頭ペコペコ下げなくていい、定時で帰れる、休みはカレンダー通り
定年後も働ける。

これがメリットって感じか?

342 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cae2-AlK9):2016/09/11(日) 11:22:30.68 ID:cuzM0bZe0.net
てか転勤多くね?
転勤族とかやってられんだろ

343 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-jqIp):2016/09/11(日) 11:28:04.97 ID:cvTldIo9a.net
いや、普通に頭はペコペコ下げるし
点検に入れる日にやるわけだから休みもカレンダー通りではない。作業時間帯もバラバラ。

344 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/11(日) 11:28:14.69 ID:CVNmJ1kCd.net
【自己採点・・科目合格50点台の方へ】

・なるべく周りの人に「今年〇●は合格!超簡単だった!!(笑)」なんて言うのは控えましょう。

・分からない問題はそのまま放置せず、
なるべく自分の力で調べましょう。
それでも・・どうしても分からない場合は、
ネットや雑誌で調べましょう。

・結果的にどちらに転んだとしても60点未満なので心の中だけで構いませんので " 三文字 " だと思って下さい。
※逆にその方が心身は安定します。(笑)

・本年度も・・
" 三文字 " だったとしても来年度の受験をゼッタイに諦めないで下さい!
※評価としては「ボーダーラインはあと少し!」なので。

・まだ気持ちの入れ替えが微妙な時期ですが、
苦手な科目(50未満)をメインにした学習をオススメします。

・来年も会場にいらっしゃるでしょうから、
三文字の科目は「ついでに受ければいいや。。」ぐらいな気持ちがいいでしょう。

345 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-yUTZ):2016/09/11(日) 11:32:14.15 ID:A5uFGGzla.net
電験合格して免除剥奪とかあるの?

346 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a13-tq+X):2016/09/11(日) 11:37:33.72 ID:b0NsGi7u0.net
>>345
ちゃんと仕事しなかったらあるよ
http://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/oshirase/2013/05/250523-1.html

347 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d5a-j70e):2016/09/11(日) 11:39:25.11 ID:TMfaCoQm0.net
>>345
5年に1回の更新手続きあるよ。
無事故ならば次からゴールド。

348 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bb39-yIW+):2016/09/11(日) 11:39:40.58 ID:otM8QpsS0.net
この試験の合否発表日はいつ?調べても出てこないんだが

349 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-3DIy):2016/09/11(日) 11:50:14.00 ID:8V8OKHb5d.net
鉄棒挿入中に電線に触れ感電、作業員4人死傷

読売新聞&#160;9月10日(土)18時16分配信

&#160;

 10日午後0時5分頃、東京都八王子市暁町の工事現場で、のり面の補強工事を行っていた男性作業員4人が感電する事故があった。

 作業員らは病院に運ばれたが、50歳代の男性が死亡し、30歳代の男性が意識不明の重体のほか、2人が手足のしびれの軽傷を負った。

 警視庁八王子署の発表によると、のり面に開けた穴に、約6メートルの鉄の棒を挿入する作業を5人で行っていたところ、この棒が頭上の電線に触れて感電したという。5人のうち1人は無事だった。同署は死亡した男性らの身元の確認を急いでいる。

350 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-j70e):2016/09/11(日) 11:50:21.58 ID:9909Ajr6d.net
>>347
5年に一度は電工一種だね

電気主任技術者は永年有効で
選任されても更新とかないよ
まぁ自主的に毎年経産省主催の主任技術者セミナー受講を受講はするけど

351 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 11:58:05.04 ID:+/vQvsQU0.net
>>341
年収変わらなくても、平均の方は毎月残業20.30もやってるだろ

自分のとこは25.6で年収400だから残業しなくても30歳くらいで500なんてすぐいく
あと残業はないけどたまに土日作業はある。でも給料1.5倍とかだから悪い気はしない
リーマンの残業年収<<残業無しでやや上ってとこかな

自ビルのとこならペコペコしないし、作業時間は7時に電工が来て、自分は9時に現地向かう 17時にかえって電工は片付けで20時までて感じだから
自ビルかどうかはでかいと思う

あとたまに台風とかで常駐はあるけど、そんときは手当てめっちゃでるし、何もなければスマホいじって終わるから残業で魂すり減らして、仕事→帰って寝る→仕事にはならない
ちゃんと仕事→帰って自由時間→寝る→仕事 みたいに人間らしい生活は送れるよ

352 :真夜中の必死貧乏還暦タニシ (ワッチョイ fb69-46Il):2016/09/11(日) 12:01:48.80 ID:1zOnlhB60.net
サイト閉鎖のお知らせ
今年8月末の2ch有料会員の個人情報漏洩事件に伴い、管理人である
谷こと私による書き込みが多数掲示板上に流出いたしました。
その結果、私の自演・誹謗中傷・成りすまし等の行為が他ブログの管理人様
だと断定されるなど関係者に多大な迷惑をおかけ致しました

353 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 12:04:20.63 ID:+/vQvsQU0.net
あと一番でかいのは、定時すぎたら仕事を持ち越しがないこと。設計とかだと早めにやって、ミスがあったらやり直しのためかなり残業。仕事サボれば自分にかえってくる。
主任系は管理が主だから特に期限とかないし、仕事中ちょいちょいさぼれる。(現場でそこそこ偉いポジだから)スマホいじるくらいじゃ、文句言う人いない。
あと想定外のことがなければ予め決められたことをするだけだから、脳に負担というかストレスたまらないね

354 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f02e-j70e):2016/09/11(日) 12:07:03.42 ID:B7rZoaGh0.net
S 弁護士(新司法予備)、国連事務局YPP、TOEFL ibt120
S-&#160;&#160;&#160; 弁護士(新司法院)、アクチュアリ、国会図書館総合、医師
A+ 公認会計士、不動産鑑定士、技術士、電験1種、弁理士
A司法書士、DELE C2、PLIDA C2、露検1級、TOEIC990、税理士(五教科)、自衛隊一技陸海空
A-&#160;&#160;&#160; 国家総合、英検1級、プロジェクトマネージャ
B+ 中小企業診断士、ひよこ鑑定士、通訳案内士、衆議院一般職、電験2種
B  TOEIC900、気象予報士、歯科医、日商簿1級、国税専門官、日語検1級、水先人1級、HSK6級、データベーススペ、社労士、行政書士、一級建築士
B-&#160;TOEIC800 国家一般、政令都市地上、全経簿上級、建設業経理士1級、薬剤師、証券アナ、一種冷機責任者、核燃料取扱主任、FP1級エネ管、電験3種
C+&#160;&#160; 東京特別区、英検準1級、販売士1級、消防設備士特、応用技術者、マン管、漢検1級
C TOEIC700、国家一般職(旧国V種)、ビジ実務法検2級、2級建築士、電通主任技術者、一級施行管理士、危険物甲、宅建、社会福祉士
C-&#160; 日簿2級、TOEIC600、英検2級、全商簿1級、販売士2級、測量士、3種冷機責任者、一陸特、1級ボイラー、基本情報、FP2級、ケアマネ、電工1種、漢検準1級、大型2種
D+&#160; 全経簿記2級、2級施行管理士、臨床心理士、漢検2級
D英検準2級、日商簿記3級、ビジ実務法検3級、秘書検定2級、電工2種、看護師、ITパス、普通自動車2種
D-&#160;&#160; 全経簿記3級、販売士3級、美容師、乙4、FP3級、一種衛星管理者、MOS(エキスパート)
E&#160; 英検3級、アロマ1級、認定エステシャン、消防設備士乙1〜7、2級ボイラー、エコ検定、漢検3級
F フォークリフト、クレーン、牽引、普通二輪、玉かけ、大型バイク、運転免許

355 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f02e-j70e):2016/09/11(日) 12:07:50.39 ID:B7rZoaGh0.net
S 弁護士(新司法予備)、国連事務局YPP、TOEFL ibt120
S-弁護士(新司法院)、アクチュアリ、国会図書館総合、医師
A+ 公認会計士、不動産鑑定士、技術士、電験1種、弁理士
A司法書士、DELE C2、PLIDA C2、露検1級、TOEIC990、税理士(五教科)、自衛隊一技陸海空
A-国家総合、英検1級、プロジェクトマネージャ
B+ 中小企業診断士、ひよこ鑑定士、通訳案内士、衆議院一般職、電験2種
B  TOEIC900、気象予報士、歯科医、日商簿1級、国税専門官、日語検1級、水先人1級、HSK6級、データベーススペ、社労士、行政書士、一級建築士
B-国家一般、政令都市地上、全経簿上級、建設業経理士1級、薬剤師、証券アナ、一種冷機責任者、核燃料取扱主任、FP1級エネ管、電験3種
C+東京特別区、英検準1級、販売士1級、消防設備士特、応用技術者、マン管、漢検1級
C TOEIC700、国家一般職(旧国V種)、ビジ実務法検2級、2級建築士、電通主任技術者、一級施行管理士、危険物甲、宅建、社会福祉士
C-日簿2級、TOEIC600、英検2級、全商簿1級、販売士2級、測量士、3種冷機責任者、一陸特、1級ボイラー、基本情報、FP2級、ケアマネ、電工1種、漢検準1級、大型2種
D+全経簿記2級、2級施行管理士、臨床心理士、漢検2級
D英検準2級、日商簿記3級、ビジ実務法検3級、秘書検定2級、電工2種、看護師、ITパス、普通自動車2種
D-全経簿記3級、販売士3級、美容師、乙4、FP3級、一種衛星管理者、MOS(エキスパート)
E 英検3級、アロマ1級、認定エステシャン、消防設備士乙1〜7、2級ボイラー、エコ検定、漢検3級
F フォークリフト、クレーン、牽引、普通二輪、玉かけ、大型バイク、運転免許

356 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-XNJE):2016/09/11(日) 12:25:53.26 ID:CtEV16MW0.net
電力会社って超体育会系で、まったりとは懸け離れてるよな

357 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 12:29:47.04 ID:4o/WdyE4p.net
しかしここの無職共は柱上作業は底辺のする仕事ど馬鹿にしているが
その馬鹿な会社に書類選考すら通らないペーパー電気主任技術者w

358 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cae2-AlK9):2016/09/11(日) 12:30:07.15 ID:cuzM0bZe0.net
>>351
残業なし、30で年収500万。
素晴らしいと思うがこの世界はそれくらいの募集要項が当たり前なのか?
まさか大当たり求人挙げただけ?

25,6で400万→30で500万   この昇給だと50,60あたりで800万弱ぐらい貰えそうな気がするぞw

359 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 12:30:31.98 ID:+/vQvsQU0.net
>>356
だからそれは電工もやってる下請けみたいなとこだって
主任だけやってる元請けの大手だと、こんなホワイトあるのかってくらいまったり

360 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 12:33:52.45 ID:+/vQvsQU0.net
>>358
電験もってないと昇給すごい遅くなるから下手したらリーマン平均下回る
自分は電験とって年1ペースくらいで上がってるから50で昇給とまるとしても月収40は固い
ちな大卒
用は業界自体で高い訳じゃなく、業界でこの資格をもってるとまともな生活は送れるはず

361 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/11(日) 12:34:37.97 ID:CVNmJ1kCd.net
>>355
ひよこ鑑定士、水先人、大型バイク、クレーン

えぇな。。

362 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb70-j70e):2016/09/11(日) 12:37:22.21 ID:yLrtH/sq0.net
>>358
50で800から60で600〜700くらいとかだと平均年収600〜700万とかだから青い就職四季報では下の方だし大したことない。

363 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6970-WmzP):2016/09/11(日) 12:38:05.08 ID:sKEdQ6J90.net
https://imgur.com/a/uRGcj
何が何でも電験はとっておけ!

364 :合格発表まで予断を許すな! (ワッチョイ f048-1Qwp):2016/09/11(日) 12:38:07.35 ID:OByACgzP0.net
>>348
受験案内の7項に書いてあるよ。

a)試験結果の発表予定日及び通知書発送予定日は、次のとおりです。
試験結果の発表予定日、試験結果通知書発送予定日
平成28年10月21日(金)
(b)下記のホームページ又は携帯電話で、発表予定日(午前9:30頃更新予定)から約1ヶ月間、合格者の受
験番号を検索できます。(発表当日の検索は大変混み合いますので、つながりにくい場合があります。あらか
じめご了承ください。)
パソコン用・携帯電話共通:http : //kensaku.shiken.or.jp/index.html

365 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 12:40:45.48 ID:+/vQvsQU0.net
>>362
バブルでもあるまいし平均600 700て十分じゃね?今最高年収が600 700いかないとこもたくさんあるだろ
基本給計算だから残業手当ていれたらもっといくしな

366 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/11(日) 12:42:15.34 ID:CVNmJ1kCd.net
>>314
過去や本年度の予想問題集も
やりましたか?

それでもダメなら
他の科目か発表日まで何もしない。

367 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb70-j70e):2016/09/11(日) 12:42:18.23 ID:yLrtH/sq0.net
>>365
うん、それに残業時間で見るとすごい勝ち組かもしれない。

368 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 12:43:19.79 ID:+/vQvsQU0.net
>>365
ちな、自分はFラン卒だから、電験のおかげでここまでのしあがれて、資格には感謝してるし、これ以上の贅沢はいらない

369 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 12:47:23.74 ID:+/vQvsQU0.net
低く見て600 700て言ったけど 
今20半ばで残業月20時間足すと500ちょい届かないくらいだからすごいんじゃない?
最初は基本給のみ330で電験ないと昇給しないから将来心配になったけど

だからいい資格だと思うよ

370 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 12:50:00.37 ID:4o/WdyE4p.net
実務未経験なのに所得しただけで電気のプロと勘違いする典型的なキモオタ資格

371 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 12:50:44.63 ID:+/vQvsQU0.net
>>370
お金もらってるんで勘違いではなくプロです

372 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-jqIp):2016/09/11(日) 12:51:29.49 ID:5tvR3cBPa.net
中途のおっさんの場合
こんな好条件の求人ないよ

おっさん=第二新卒逃した20代〜30代な

373 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cae2-AlK9):2016/09/11(日) 12:54:45.49 ID:cuzM0bZe0.net
>>369
その待遇だと大卒公務員より生涯収入上そうだし多分あなたは大当たりのとこに勤められたんじゃね?
素人の俺にはようわからんけど。

374 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/11(日) 12:55:14.63 ID:CVNmJ1kCd.net
>>354

ヤバい・・

354はガイコツで、

355が人が道ばたに倒れて寝てる

AAに見えた・・

何か目が疲れてるな。。

375 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cae2-AlK9):2016/09/11(日) 12:56:29.13 ID:cuzM0bZe0.net
ちなみに都会のとこの求人とか?
田舎だと最高なんだが

376 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-jqIp):2016/09/11(日) 13:00:30.53 ID:5tvR3cBPa.net
究極的にはどの会社に入るかによるんだよな
系列ビルメンで自社ビルの点検なんて俺も羨ましいよ

377 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 13:11:17.26 ID:4o/WdyE4p.net
実務未経験の電気主任技術者免状持ちをぶち殺したい・・

378 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 13:15:04.51 ID:+/vQvsQU0.net
>>377
電験保持者に故郷でも滅ぼされたんか?お前

379 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc3d-tq+X):2016/09/11(日) 13:16:40.69 ID:uIKVat+m0.net
>>377
講習会で「それはお前が電験落ちるのが悪いんだよ」とか言っちゃう講師が実在するらしいw

380 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-jqIp):2016/09/11(日) 13:18:49.56 ID:5tvR3cBPa.net
実務未経験の電験保持者に謝罪と賠償でも要求したらどうだ?電工マン像でも各地に立てとけよ

381 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 13:23:47.67 ID:4o/WdyE4p.net
未経験の電気主任技術者は電気業界のエッタです

382 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-XNJE):2016/09/11(日) 13:27:08.30 ID:CtEV16MW0.net
1日でも現場に出れば実務未経験ではなくなり、電工マンに許してもらえる

383 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-jqIp):2016/09/11(日) 13:33:10.53 ID:5tvR3cBPa.net
>>381
あーあ、同和に喧嘩売っちゃったね

384 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr3d-WruR):2016/09/11(日) 13:40:58.03 ID:NzkXcFs7r.net
機械はこれだけでやろうとおもうのだが、完マスのほうがいいですかね?

あと電力55オナシャス

385 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/11(日) 13:56:42.61 ID:h+6qpltaa.net
>>363
電験取得者は多いのだろうが、単なる趣味とか他業界人の自己啓発目的が多いんだろうな。
電気って危険だし、みんなが休みの日に働くイメージも強いから好き好んでこの業界に入っていく人は少なさそうだ。

電験がほしい若い世代は鬼畜試験をクリアしないといけないし、やっぱ一般人からしたらハードル高いのかな?
団塊世代の電験持ちは続々引退していくし、今後も慢性的な人手不足になりそうだ。

386 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 81cf-Te6E):2016/09/11(日) 14:02:15.39 ID:EI2kZqmA0.net
電験4種のゴキブリどもがまた偉そうに吠えてるのか

387 :名無し検定1級さん (ガラプー KK96-Ljaa):2016/09/11(日) 14:07:27.68 ID:qRZwsboUK.net
>>269 ここは電験3種の受験スレ

>>269は、それさえわからないカス野郎

>>269ウダウダ言わず合格しろや

388 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a13-tq+X):2016/09/11(日) 14:07:52.49 ID:b0NsGi7u0.net
点数煽ってる人は受かってる人かもう諦めてる人のどっちかだろう

389 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 34fd-Te6E):2016/09/11(日) 14:21:47.54 ID:I+Aey3tn0.net
合格点は分からないけど合格率は7-8%にあわせてくるんだろうなあ

390 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-/V15):2016/09/11(日) 14:23:31.05 ID:xhpvfyCSa.net
今高3、今行こうと思ってる場所に受かれば電験3種は必須、後は法規を残すのみなので来年は法規に全力を注ぐ
どうか来年は簡単でありますように

391 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMd0-Te6E):2016/09/11(日) 14:28:56.24 ID:WfBtRt1DM.net
>>384
両方使って合格したけど、両方あった方がいい。
あと近くに〇〇科学館とかいう公共施設があるなら「モーターの仕組み」とかいうフロアがあるか調べて、あったら行けば映像と模型とボランティアのおっさんがわかりやすく直交流のモーターの原理を解説してくれるからオススメ。

392 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c536-XNJE):2016/09/11(日) 14:32:01.17 ID:FZQxfYz80.net
>>390
電験に割く時間があったらニッコマ以上の私立、底辺国立くらい目指せたんじゃね?

393 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-1gdI):2016/09/11(日) 14:36:05.35 ID:GgnYbsfnp.net
国立舐め過ぎ

394 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-/V15):2016/09/11(日) 14:40:50.33 ID:xhpvfyCSa.net
>>392
資格以外の勉強にはやる気が出せませんし、地頭は全然よくないのでそれはきついです

395 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c536-XNJE):2016/09/11(日) 14:41:50.80 ID:FZQxfYz80.net
ていうかニッコマの院生でも受かるの難しいんだよな
だったらマーチ目指せたな
最弱の法政くらいは楽に受かるだろう3科目合格できるくらいなら

396 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c536-XNJE):2016/09/11(日) 14:42:34.33 ID:FZQxfYz80.net
私立大学なんて英語できんくても数学と物理ができれば受かるって

397 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e539-tq+X):2016/09/11(日) 14:45:27.27 ID:uggCVlnu0.net
そんなもんなのか
田舎の国立とマーチの電気系の学科受かって卒業したが電験は今年理論しか取れていない
60点取れば勝ちだから、いつかは受かるんだろうけど

大学は半導体とかメインにやっていたから、機械はほぼ無勉
電力と法規関係は出席だけで、授業寝てても良かったからほぼ分からない

398 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c19f-BWVR):2016/09/11(日) 14:49:07.15 ID:GYD/Na+R0.net
いまいち資料が足りないから電験のほうがきつく感じる

399 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e539-MZUU):2016/09/11(日) 14:49:24.14 ID:sL93pObq0.net
センター試験どれでも好きな3科目65%で近大合格できるから参考に

400 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e539-Ex9u):2016/09/11(日) 15:01:36.97 ID:Df6hMGDP0.net
3種は高卒の資格
大卒は2種
恥を知れ

401 :名無し検定1級さん (アウアウ Sade-j70e):2016/09/11(日) 15:04:39.81 ID:BjD2gNiua.net
>>397
その文章だと国立大学の学科不明とマーチの電気科のW卒業したようにも
読めるよな

402 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e539-j70e):2016/09/11(日) 15:08:12.76 ID:puovHpzT0.net
>>398
それはあるな。
試験の難易度以前に情報が少ない。
公務員試験みたいな感じだな

403 :名無し検定1級さん (スップ Sd78-j70e):2016/09/11(日) 15:12:53.39 ID:A5rIghvOd.net
一応、認定の条件だと二種は専門卒レベル。
ネットで第二種電気主任技術者って検索すると在学中に取れた人の画像が出て来ます。

404 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e539-Ex9u):2016/09/11(日) 15:13:19.37 ID:Df6hMGDP0.net
情報ってwwww
ただバカなだけwww

405 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bb39-DUPf):2016/09/11(日) 15:16:21.64 ID:bsJwQSCK0.net
そりゃ大学入試に比べりゃアレだが、資格の中じゃ情報断然多い方だけどな

406 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 69d4-jqIp):2016/09/11(日) 15:16:28.01 ID:nlUNjt2F0.net
その高卒の資格を試験で取れないのがほとんどなんだが。

407 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e539-Ex9u):2016/09/11(日) 15:19:00.31 ID:Df6hMGDP0.net
ほとんどは バカというう事

取れて普通
高卒で2種試験合格は尊敬

408 :名無し検定1級さん (トンモー MMb1-j70e):2016/09/11(日) 15:27:26.67 ID:8de3gFPVM.net
>>407
あなたは三種合格してるの?

409 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e539-Ex9u):2016/09/11(日) 15:31:55.24 ID:Df6hMGDP0.net
今年 初受験で3科目合格
高校中退の50代 スーパー店員

410 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e539-Ex9u):2016/09/11(日) 15:34:24.43 ID:Df6hMGDP0.net
言い訳だが 法規B問題が例年通り3問とも計算問題なら
1発だった

411 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 15:35:39.13 ID:4o/WdyE4p.net
資格取得しても未経験だと馬鹿扱いされる糞資格

412 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e539-Ex9u):2016/09/11(日) 15:36:35.88 ID:Df6hMGDP0.net
皆 この資格を過大に評価し過ぎ

413 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb91-GoLj):2016/09/11(日) 15:37:12.43 ID:ouAXw1HY0.net
あのさぁ 国立底辺の入試問題を見てから語ってくれ
そこいらの問題集の応用レベルだぞ
それが6割取れれば合格とか まじアホかと思う

414 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e539-Ex9u):2016/09/11(日) 15:38:02.08 ID:Df6hMGDP0.net
>>411少なくとも お前より 賢い自身がある

415 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e639-tq+X):2016/09/11(日) 15:41:43.81 ID:SrI/qk550.net
国立2次どころか
電験3種の1科目なんてセンター試験の1科目より負担少ないんだが
それも科目合格制度ありのユルユルっぷり

416 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 81cf-Te6E):2016/09/11(日) 15:43:26.61 ID:EI2kZqmA0.net
また今年合格のバカが暴れてる
たまたま今年は簡単だっただけ
調子にのるなクズ

417 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c6cf-XNJE):2016/09/11(日) 15:49:07.63 ID:+Y+zcVsO0.net
大学受験は年齢層によって難度違いすぎるw

418 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e539-j70e):2016/09/11(日) 16:00:05.62 ID:puovHpzT0.net
>>409
スーパー店員(笑)

419 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/11(日) 16:10:12.87 ID:CVNmJ1kCd.net
合言葉

DQN(スパム)が来たら・・

sageましょう。

420 :名無し検定1級さん (スッップ Sd28-j70e):2016/09/11(日) 16:19:46.77 ID:eai3lWK8d.net
先週の今に戻りたい…

421 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a13-tq+X):2016/09/11(日) 16:24:23.78 ID:b0NsGi7u0.net
明日は電気計算が出る日か
解答解説が載ってる本としては最速
…というのを試験場前で配っていたペンシルと一緒に貰ったチラシに書いてあった

422 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 16:30:15.54 ID:+/vQvsQU0.net
この資格けなしてる人にろくなのがいない件
電工マン、スーパーマン定員(50)

これから受ける人かわいそうだからほかでやれや

423 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-yUTZ):2016/09/11(日) 16:36:57.97 ID:A5uFGGzla.net
>>346
ありがとう

424 :(ワッチョイ e539-ebqU):2016/09/11(日) 16:40:55.61 ID:Df6hMGDP0.net
>>416一発じゃなかったら
前後3年同じ評価になるな
おバカちゃん

425 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 16:43:48.07 ID:+/vQvsQU0.net
>>411
もってないお前はもっとバカだけどな

426 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e539-ebqU):2016/09/11(日) 16:45:54.53 ID:Df6hMGDP0.net
>>422
そんな奴が解ける問題が解けない
貴方の頭は????
もー諦めたら
むいてないよw

427 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 16:48:59.74 ID:+/vQvsQU0.net
>>426
持ってるんですが何か
とるのに50年もかけてない

428 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e539-MZUU):2016/09/11(日) 16:51:04.06 ID:sL93pObq0.net
近大理工学部電気電子工学科はセンター試験 数IIB・物理・現代文の3科目4択7割で合格や
電験3種で1年に3科目5択6割取れたんならいけるのでは?

429 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 16:51:27.09 ID:+/vQvsQU0.net
スーパーマン(50) 
は今からじゃ使い道ないからまた妬んでるんやろ
いい加減受験してる人のモチベ落とすことはやめろよ
電工マンと同じだぞ

430 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-XNJE):2016/09/11(日) 17:00:27.72 ID:CtEV16MW0.net
電験3種の1科目とセンター試験の1科目が同じくらいの難しさだと思う 「同じ点数を取るなら」だけど

431 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 723e-tq+X):2016/09/11(日) 17:02:23.17 ID:/5Fimtby0.net
>>397
SHARPに行った青学の電気のトップ層が電験2種、3種併願して両方落ちてた

432 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e539-ag2B):2016/09/11(日) 17:10:45.70 ID:2nHFVZuF0.net
電験に関しては相性が大きい

433 :名無し検定1級さん (スップ Sd78-j70e):2016/09/11(日) 17:13:23.49 ID:A5rIghvOd.net
大学生は時間がないから電験に向いてない

434 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d9f-MXHb):2016/09/11(日) 17:14:48.18 ID:sTAPiRrP0.net
正直、国立マーチ以上の私立の電気・機械在学か卒業で三種を一発で受からないとか
切腹レベルで恥ずかしいと思う

435 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e539-MZUU):2016/09/11(日) 17:15:23.19 ID:sL93pObq0.net
ちなみに>>428の現代文は古典の時間を全部使って解答することもできるため
近大に特化すれば実質2科目となる

436 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d9f-MXHb):2016/09/11(日) 17:16:37.62 ID:sTAPiRrP0.net
国立か、マーチ以上の私立だったな
今年の法規は難しかったけど、参考書にない問題だらけだった訳でもないしな

437 :名無し検定1級さん (スップ Sd78-j70e):2016/09/11(日) 17:19:56.38 ID:A5rIghvOd.net
>>434
1、2年生はGPAの方が、3、4年生は研究室の方が大事だから受ける人はほとんどいない。

そもそも、電気工学科の数学は偏微分レベル、電磁気学でマクスウェル方程式レベルだから一種の認定相当。
電磁気とかは半分しか一発で単位が取れない。四工大レベルでそうなんだから宮廷はもっと高度なはず。

438 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-1gdI):2016/09/11(日) 17:20:05.23 ID:GgnYbsfnp.net
今度は国立コンプニキかよ

439 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 490b-Te6E):2016/09/11(日) 17:21:25.69 ID:lKm5N6sZ0.net
高校生は受験が大変だから時間がない
大学生は研究が大変だから時間がない
社会人は仕事が大変だから時間がない
従って電験受験者はニート

440 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-yUTZ):2016/09/11(日) 17:30:27.63 ID:pNNHjEKJa.net
大学生で電験2種に合格した人いるの実際に?教授とかどうなの

441 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bb39-DUPf):2016/09/11(日) 17:31:28.47 ID:bsJwQSCK0.net
研究が大事だから?ちげぇよ
受ける動機がないから受けないだけ

442 :秋なのに!谷底タイガー! (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 17:32:24.02 ID:7uYP9Sjtp.net
広島だって25年かかった
電験を15年以内で取るなんて弱者として
立派だと慮る

443 :名無し検定1級さん (ドコグロ MM9c-tq+X):2016/09/11(日) 17:34:09.67 ID:hMJAFWRZM.net
ですか・・・

444 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e539-ag2B):2016/09/11(日) 17:36:09.67 ID:2nHFVZuF0.net
どうでもいい、受かれば。
受かってなければゴミ。
それが資格スレ、学歴出して資格の価値を相対的にとぼす奴。落ちた腹いせかね。

445 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-XNJE):2016/09/11(日) 17:42:01.97 ID:CtEV16MW0.net
貶(けな)す 乏(とぼ)しい 漢字が似てるけど違うので注意

446 :名無し検定1級さん (スップ Sd28-j70e):2016/09/11(日) 17:43:24.17 ID:JNRCwgS+d.net
大学受験で物理やって大学で微分方程式やってるやつなら二種、三種の法規以外で手こずる分けないじゃん
もちろんMarch以上の学力が前提だけど

ただしそういう経歴の人間は電験なんて必要ない仕事に就いちゃうから受験しないだけ

447 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 69d4-jqIp):2016/09/11(日) 17:43:26.21 ID:nlUNjt2F0.net
大学生が忙しいだと?学生さん多いんだな笑

448 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 980c-j70e):2016/09/11(日) 17:45:40.55 ID:Xant4OKD0.net
なんでこのスレは、定期的にみんなのアイドルが湧くの?
試験後は毎年そうなの?

449 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a13-tq+X):2016/09/11(日) 17:48:09.27 ID:b0NsGi7u0.net
宅建スレに居たことあるけど煽りも年季が入ってて面白かったな
ボーダーラインが電験より幅広いからその点数の人達がイライラしててね
それが2ヶ月続く

450 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e539-tq+X):2016/09/11(日) 17:48:11.64 ID:qJbRVwEU0.net
>>446
微分方程式なんぞやらなくても大学卒業できたぞ

451 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 69d4-jqIp):2016/09/11(日) 17:49:54.09 ID:nlUNjt2F0.net
宅建も生活かかってる人多いからな笑

452 :名無し検定1級さん (スッップ Sd28-Te6E):2016/09/11(日) 17:50:45.12 ID:TdKlLwYfd.net
荒らしの正体は谷タイガーだったのか
見損なったわ

453 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e539-MZUU):2016/09/11(日) 17:56:07.42 ID:sL93pObq0.net
大学工学部は技術開発エンジニアを養成するところだから
電気工学科でも電気保安要員の資格である電験の話題は出てこなし、
電験を取得するためのカリキュラムなんて認定校でも組まれてない。
途中で開発から保安に方向転換する人が電験を意識することはあるけど、
最初から電気保安要員になりたいんだったら職業能力開発大学校にどうぞってなる。

454 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMd0-ws0Q):2016/09/11(日) 18:00:34.62 ID:8Z3hVDagM.net
>>449
宅建持ってるけどボーダーが7割前後で不安定なんだよな
電験に比べたら遥かに楽だったけど

455 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 32ba-tq+X):2016/09/11(日) 18:03:11.35 ID:JNjb66e10.net
>>453
だよな
電験って言っても現場系の資格だし

456 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa09-NTWN):2016/09/11(日) 18:06:38.21 ID:9cTfut/ta.net
今年は電験4種ってバカにする人いるから、ボーダー全部60でいいよ
そうすれば今年の合格者はバカにされない

457 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 723e-tq+X):2016/09/11(日) 18:09:11.48 ID:/5Fimtby0.net
>>453に意見は近いけど生技や電力会社を志望する層には受験を促してたよ
資格関係でメインなのはTOEICと技術士資格だね

458 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e539-MZUU):2016/09/11(日) 18:18:07.79 ID:sL93pObq0.net
>>457
生産技術は開発と保安の間にあるから電験を考える人もいるだろうね
あと、大学教授に電力会社に就職したいって言ったらたいてい渋い顔するねw

459 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 18:19:23.62 ID:4o/WdyE4p.net
小汚い作業着着て数値読みや停電作業をする底辺職業資格

460 :名無し検定1級さん (トンモー MMb1-j70e):2016/09/11(日) 18:20:07.85 ID:8de3gFPVM.net
>>409
なんだ取れてないじゃんw

461 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/11(日) 18:20:51.10 ID:VUthF3Q90.net
>>459
お前、電工持ってないんだろw

462 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a13-tq+X):2016/09/11(日) 18:23:20.00 ID:b0NsGi7u0.net
10月21日までこれは続くんだろうな
その日が来たら嵐も消えてまた来年だ

463 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bb08-j70e):2016/09/11(日) 18:24:14.87 ID:dT2VugNI0.net
>>377
通報

464 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/11(日) 18:24:51.16 ID:VUthF3Q90.net
>>462
合格基準点次第では、四種マンが暴れるかもw

465 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 32ba-tq+X):2016/09/11(日) 18:25:54.57 ID:JNjb66e10.net
>>462
こういうのは反応するやつがいなくなるまで続くと思うぞ

466 :名無し検定1級さん (ガラプー KK96-Ljaa):2016/09/11(日) 19:07:25.04 ID:qRZwsboUK.net
>>387 一応念のため

(誤)受験スレ → (正)資格スレ

467 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-yUTZ):2016/09/11(日) 19:20:04.47 ID:ly6BF/IDa.net
電柱が無くなるのか
周辺も地中埋設になってるんやけど

468 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-8T/w):2016/09/11(日) 19:24:15.95 ID:RFiUpHlra.net
一昨年→電力、法規合格
去年→理論合格
今年→機械合格

俺なんて電験5種と揶揄されるなw

469 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1c03-1gdI):2016/09/11(日) 19:27:32.47 ID:GftuC6Pd0.net
>>442
電工マン=谷タイガー
ワロタw

470 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbcf-WruR):2016/09/11(日) 19:47:52.03 ID:8kAMFH/80.net
とりあえず電力55オナシャス

471 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 19:48:47.91 ID:4o/WdyE4p.net
いい年して独身のブルーカラーが受ける資格

472 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b0e2-tq+X):2016/09/11(日) 19:50:54.90 ID:FhvXlkQY0.net
生まれてきてごめんなさい

473 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-j70e):2016/09/11(日) 19:54:52.14 ID:CVmCDSF9d.net
取ったからよゆー

474 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c19f-MXHb):2016/09/11(日) 19:56:01.41 ID:Z6cWe2+U0.net
実技ゼロでも電験3種受かってポリテクセンターでもいけば、即戦力にはならんだろうが、
それなりの(月収22万位の)仕事に付けるんじゃね?まあ40過ぎのオッサンには
厳しいと思うが。

475 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-j70e):2016/09/11(日) 19:58:22.35 ID:xpAXyPvy0.net
>>474
教えて下さいといって素直に頭下げられれば仕事もあるかな。
何でもかんでも先に学ばない方がいいね

476 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-j70e):2016/09/11(日) 20:00:05.55 ID:xpAXyPvy0.net
頭下げたり、はいありがとうございますって言えない人は来ない方が良い。
みんなマッタリと仕事してるので波風たてられたら迷惑

477 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-XNJE):2016/09/11(日) 20:00:23.43 ID:CtEV16MW0.net
いくら電験3種持ってても未経験の時点で大幅マイナスっていうのは本人が一番わかっているから素直に頭下げるに決まってる

478 :名無し検定1級さん (スププ Sd28-1gdI):2016/09/11(日) 20:07:46.63 ID:/9fFJAJed.net
一種一次免除で二種ビルの電気主任技術者してるけど、なんか質問ある?

479 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 723e-tq+X):2016/09/11(日) 20:11:48.94 ID:/5Fimtby0.net
>>478
今年は受かるの?

480 :名無し検定1級さん (スププ Sd28-1gdI):2016/09/11(日) 20:13:59.26 ID:/9fFJAJed.net
>>479
今年一次受けてクリアしたけど、二次の準備何もしてないから多分無理かな
名刺に書けるようになるのは、何時になるやら

481 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/11(日) 20:15:23.87 ID:LiK8FeZba.net
>>468
揃ったなおめ。
俺なんか全落ち2回で、今回3回目で理と電55やぞ。
ワンチャン有ったら俄然やる気が出るんだが、後から見たら例年並みでワンチャンなさそうだ。
辛いわw

482 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 723e-tq+X):2016/09/11(日) 20:20:23.50 ID:/5Fimtby0.net
>>480
一次免除になるのは来年じゃねえかw
それはともかく二種ビルって何年くらい経験してから専任されるものなの?

483 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 20:24:25.07 ID:4o/WdyE4p.net
ここの馬鹿な実務未経験は頭を下げるどころか「電験持ってますから電気の事何でも聞いてよ?」みたいな態度で中途入社してくるから全力で暴力振るって辞めさせる

484 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d49-Te6E):2016/09/11(日) 20:31:37.65 ID:lRxu8U0F0.net
なんか専門板ってどこもこういうやつが湧くよな
闇が深すぎだろ

485 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 20:33:41.46 ID:4o/WdyE4p.net
電気主任技術者持っててメガーテスターの実物見た事無いとか馬鹿してんのか!

486 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d9f-MXHb):2016/09/11(日) 20:34:23.30 ID:sTAPiRrP0.net
吐く暴言が軒並み小学生並の幼稚さなのが凄いよな
てか電工二種落ちるとかIQ70ない可能性もある

487 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d08-j70e):2016/09/11(日) 20:35:15.22 ID:Bue9OKY30.net
劣等感を刺激されると人は攻撃的なる
そこを知っていれば何に対してコンプレックスを持っているかわかるぞ

488 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 980c-j70e):2016/09/11(日) 20:37:55.60 ID:Xant4OKD0.net
いや…そんなこと知らなくてもこいつのコンプレックスは誰でもわかるって

489 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-KA1+):2016/09/11(日) 20:39:24.67 ID:fwGqqVSx0.net
こういうアホを一生受からなくさせることに
試験の意義ってあるよね

490 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-yUTZ):2016/09/11(日) 20:43:45.73 ID:ly6BF/IDa.net
>>481
電力厳しいやろな

491 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-j70e):2016/09/11(日) 20:47:21.29 ID:xpAXyPvy0.net
いや結構電気の世界は偏屈な人多いから、分をわきまえない未熟者には居場所ないかもしれんぞ。
とにかく仲良くやれるかどうかだ。

492 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-j70e):2016/09/11(日) 20:48:29.73 ID:xpAXyPvy0.net
電工を下に見るような奴には難しいと思う。向いてないから他の仕事探した方が良い。

493 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-wwQb):2016/09/11(日) 20:50:19.33 ID:BW/RBdyv0.net
理論55点
頼む・・・

494 :名無し検定1級さん (ペラペラ SD74-Cm0x):2016/09/11(日) 20:51:51.76 ID:3PKSgb0TD.net
法規55以下でお願いします

495 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 20:55:13.18 ID:4o/WdyE4p.net
未経験なのに電工を見下せる神経がDQNその者
躯体工事の土方とか解体工とかの方が適正だろう!

496 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/11(日) 20:56:57.28 ID:VUthF3Q90.net
>>495
そもそも電工の免状を持ってるの?

497 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 21:00:54.87 ID:4o/WdyE4p.net
今日も電験免状で業界未経験の中途採用が夢見て入社してきたので
現場案内でさっそくメガーテスターを握らせて感電させてイジメて来ました!
明日にでもバックれてくれると嬉しいな!

498 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM14-j70e):2016/09/11(日) 21:03:28.74 ID:u9c1b+FOM.net
気づけばもう試験から1週間たったんだね。
あの苦しい勉強の日々から解放され自由な時間を満喫できることの幸せ。
どれだけの労力が電験にとられていたかをひしひしと実感しますね。

499 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/11(日) 21:03:42.55 ID:VUthF3Q90.net
>>497
電工の免状も電験の免状も取れない出来損ないは、すっこんでろ。

500 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 34fd-Te6E):2016/09/11(日) 21:07:02.66 ID:I+Aey3tn0.net
>>498
試験日からまだショックで寝込んでる人いるよね

501 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM14-j70e):2016/09/11(日) 21:12:54.13 ID:u9c1b+FOM.net
私も去年は1問足りず機械を落としました。
たった1問の差で1年も余分に苦しむハメになるとは思いもしなかったです。
残念な結果に終わってしまった人も悔しさをバネに来年も頑張ってほしいです。

502 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bb39-RG0E):2016/09/11(日) 21:18:46.64 ID:VEUIhVmh0.net
敵前逃亡した俺に今年の難易度を
科目別にたのむ

503 :合格発表まで予断を許すな! (ワッチョイ f048-1Qwp):2016/09/11(日) 21:22:15.07 ID:OByACgzP0.net
メガーテスターで感電死亡した話は聞いたことないな。

500Vだけど、電流は数mA程度だと思う。
それよりも三相電源の200V端子盤を増し締めしようとして、
うっかり感電したときの衝撃が凄かったw

504 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/11(日) 21:22:39.76 ID:VUthF3Q90.net
>>502
理論 並
電力 並
機械 易
法規 難
と言うのが主流。

505 :合格発表まで予断を許すな! (ワッチョイ f048-1Qwp):2016/09/11(日) 21:23:48.65 ID:OByACgzP0.net
先週の今頃は、自己採点していたな。

506 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d9f-MXHb):2016/09/11(日) 21:25:55.80 ID:sTAPiRrP0.net
個人的な体感
理論:難化の声も易化の声もあり。難化というより、捻り増
電力:やや難化していたが、計算問題はどれもサービス精神旺盛だった
機械:バファリンの半分を凌ぐ、全てが優しさでできていた
法規:難化の声が多いが、完マスにも載ってないようなのが少しあっただけで
   計算2題は完全に過去問の焼き増し、Aも細かいと言えば細かいが
   過去問をしっかりこなせば対応できた問題多

507 :秋なのに!谷底タイガー! (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 21:30:20.55 ID:7uYP9Sjtp.net
バファリンのくだりを言いたかっただけのカキコじゃねぇか

508 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 21:31:14.35 ID:4o/WdyE4p.net
>>503
そうそう後が残らずチカっと出来るからイジメに使うのに最適

509 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/11(日) 21:32:40.14 ID:VUthF3Q90.net
>>508
無免許電工は黙ってろ。

510 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 21:36:40.59 ID:4o/WdyE4p.net
ジスコン棒で殴りつけるのも虐めに効果的です

511 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 21:42:19.64 ID:4o/WdyE4p.net
馬鹿な未経験は柱上開閉器は何で取り付けてるかも知らないど素人でしょう!
外線ラチェット知ってるか〜(笑)

https://goo.gl/images/ONCLbf

512 :名無し検定1級さん (ガラプー KK96-Ljaa):2016/09/11(日) 21:44:55.55 ID:qRZwsboUK.net
そうだな、>>497のようなグズ野郎には>>510でこらしめればいいw

513 :名無し検定1級さん (スププ Sd28-1gdI):2016/09/11(日) 21:46:55.69 ID:/9fFJAJed.net
>>482
俺のとこは三種ビル3年で二種任されるようになったよ〜
つってもあんまりやることは変わらんけどね笑

514 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1c20-MXHb):2016/09/11(日) 21:53:17.70 ID:R6azUJQs0.net
>>495
かわいそうだから、そんなことは聞いてやるなよ。

515 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 21:54:15.81 ID:4o/WdyE4p.net
未経験のど素人電気主任技術者に脚立登れるかテストするフリして脚立に登ったら
脚立を揺すって凄みながら「てめえ この業界舐めんじゃねえぞ」と恫喝しましょう!

516 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 21:54:58.36 ID:+/vQvsQU0.net
>>509
電工マンに失礼だぞ
なんと僕らが何年たってもとれない(そもそも受ける必要ない)電工2種に受かったエリートだぞ
今日合格通知来た模様
以下テンプレ

電工マン、二種電工に落ちる→腹いせに二種電工スレで暴言を吐く→それでも収まらず、電工を貶める為だけに電験3種スレに電工持ちのビルメンの責任者と偽って登場し、電工=パワハラのイメージを擦り付ける。

時系列 二種電工スレでの暴言9/5→電験3種スレでの電工なりすまし9/6→電験3種スレでの電工のなりすましがバレる9/7

New 9/11電工2種スレで合格宣言をし、今まで電工すら持ってなかったのがバレる

517 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 21:56:12.44 ID:+/vQvsQU0.net
>>515
主任者て作業参加しちゃだめじゃね?
お前アホだろ

518 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 21:58:58.10 ID:4o/WdyE4p.net
>>517
目視確認するだろ!クソボケゴミカス!またど素人が事務所で脳死でエクセル叩くだけと思い込んでるな!

519 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/11(日) 21:59:32.94 ID:VUthF3Q90.net
>>516
昨日とか今日に合格通知が来たなら、まだ免状ないということになりますw
もっとも、合格通知云々もでたらめでしょうけど。

520 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d9f-MXHb):2016/09/11(日) 22:00:16.65 ID:sTAPiRrP0.net
あ、おめでとう電工マン、筆記は受かってたんだね!

問題は難関の技能試験だぞ!何とコンセントと電線を欠陥なく接続したりしなければならない!
ペンチで輪っかを綺麗に作るなんて、キミには難しすぎる内容だ!心せよ!

521 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 22:01:37.10 ID:4o/WdyE4p.net
新人の電気主任技術者に「電工は馬鹿だから開口部処理をきちんと出来てるか目視しなさい」
とキュービクルの上部を覗かせるフリきて脚立を揺すって虐めます!

522 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1cd7-tq+X):2016/09/11(日) 22:01:49.28 ID:WO2MhjLo0.net
早く合格発表してほしい

523 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 22:03:18.94 ID:+/vQvsQU0.net
>>518
それは確認者がやるだろ
読み上げ、操作者、確認者
電気主任は異常時の作業中止や危険行程等全体の確認だろ
お前みたいな使われにはわからんだろうけど

524 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3411-tq+X):2016/09/11(日) 22:03:33.05 ID:TviaHUi90.net
電工に失礼だぞでんこまん

525 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 723e-tq+X):2016/09/11(日) 22:03:58.24 ID:/5Fimtby0.net
>>513
早いですねえ 三種ビルの経験は主任技術者としてですか?
その場合だと三種ビルで専任されるまでに何年ぐらいかかりましたか?

526 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 22:05:10.23 ID:+/vQvsQU0.net
>>521
お前バカだな
その行程に主任者は関係ないだろwww

527 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/11(日) 22:06:43.20 ID:VUthF3Q90.net
>>526
バカを通り越した基地外です。

528 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 22:08:35.03 ID:+/vQvsQU0.net
電工2スレの電工マン
675 名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E) 2016/09/10(土) 20:25:32.52 ID:UXV0v7pxp
>>672
受かったで
けど今思えば外したかも


電工スレでは微笑ましく自慢している模様

529 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 22:10:23.75 ID:4o/WdyE4p.net
広島カープが優勝したからマツダ車は爆売れになるんかのう!

530 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 22:12:13.37 ID:+/vQvsQU0.net
>>529
カープのおかげで基準が下がってお前受かったらしいよ

531 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d9f-MXHb):2016/09/11(日) 22:12:30.50 ID:sTAPiRrP0.net
おいおい、おまえらがあんまり酷く言うから電工マンが
わけのわからないことを言い出したじゃないか〜

532 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 22:14:41.22 ID:4o/WdyE4p.net
役に立たない実務未経験なんだからせめてマツダ車買って社会に貢献してこい!クソボケゴミカス!

533 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/11(日) 22:14:51.47 ID:VUthF3Q90.net
>>531
それは気のせいですよ。
奴がわけのわかることを言った試しがないから。

534 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-j70e):2016/09/11(日) 22:16:15.70 ID:xpAXyPvy0.net
>>517
なんでだめなん?バリバリするし高い所も登るよ。脚立や梯子も登るから怖いぜ

535 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 22:17:02.53 ID:+/vQvsQU0.net
最新電工スレ電工マン

768 名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E) 2016/09/11(日) 19:45:23.43 ID:crgGfN7Dp
喧嘩はやめろ!クソ電工どもっ!


778 名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d7c-jNpI) 2016/09/11(日) 21:04:58.46 ID:T4lwhnyh0
些細なことにイラつく更年期障害がいるな


779 名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E) 2016/09/11(日) 21:05:27.20 ID:crgGfN7Dp
>>778
誰や誰や?

536 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr3d-HR/n):2016/09/11(日) 22:19:52.16 ID:rnf0BExlr.net
粘着している捻くれ親父のせいで
このスレッド見る気が失せたよ。

537 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 22:19:54.85 ID:4o/WdyE4p.net
見てるだけで良いとか思い込んでる未経験ど素人はペンチで殴りつけましょう

538 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 22:20:23.11 ID:+/vQvsQU0.net
>>534
開口塞ぎは恐らく活線状態じゃないから主任が確認する必要ない

活線でやると塞ぎやコーキングが回路に落ちて危険
普通は予備回路に振って行う

電工マンバカだからあんなこといってるけど。そんなこといったらネジ一個一個確認するのかと

539 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 22:23:48.31 ID:4o/WdyE4p.net
>>538
またこのクソボケゴミカスは妄想で語ってるのかw
たかだか開口部処理で予備線に切り替えるわけ無いだろ!チンカス!
しかもコーキングって何だボケ!そんなもん開口部に使えると思ってんのかど素人!

540 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/11(日) 22:25:49.18 ID:VUthF3Q90.net
>>539
お前、何歳?

541 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 32e2-tq+X):2016/09/11(日) 22:26:51.25 ID:/MKtRyvK0.net
未経験の電気主任技術者など現場では雑工以下です
停電作業時はハンドモップだけ握らせて配線器具などのはたき掛けしかやらせずに
自分の立場を分からせて自信喪失させ退職に追い込みましょう!

542 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 22:27:27.81 ID:4o/WdyE4p.net
耐火パテとか難燃パテとかじゃなくて可燃物のコーキングを開口部処理に使っちゃうど素人ペーパー電気主任技術者!

543 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 22:28:38.07 ID:4o/WdyE4p.net
俺様の現場だったら可燃物のコーキングを受電設備なんかに使いやがったら顔面に飛び蹴りもんだわ!

544 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 32e2-tq+X):2016/09/11(日) 22:29:27.99 ID:/MKtRyvK0.net
未経験だと事故や危険予防にクソの役にも立たない!
災害が有ったら顔真っ青にしてブルブルと震えるだけになってしまう
だから未経験ど素人の電気主任技術者は恥ずかしい生き物!

545 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a13-tq+X):2016/09/11(日) 22:30:25.99 ID:b0NsGi7u0.net
一人で30も40もよくレス出来るな
暇なのか

546 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 22:30:51.37 ID:4o/WdyE4p.net
どうしたん?実務未経験の電気のプロ(笑)は電気設備に可燃物使うように教本に書いてあったんでちゅか?w

547 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 32e2-tq+X):2016/09/11(日) 22:32:18.59 ID:/MKtRyvK0.net
死ね!未経験のど素人電気主任技術者!お前は被覆剥きの時に出た電線被覆カス以下だ!

548 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d9f-MXHb):2016/09/11(日) 22:32:36.22 ID:sTAPiRrP0.net
おお、平常運転に戻ったな
いきなり野球の話し始めたから、トチ狂ったのかと思ったよ

549 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 22:33:02.39 ID:4o/WdyE4p.net
な!これで分かっただろ!ここのボンクラペーパー免状持ちはドヤ顔でコーキング使って現場でやらかす率100%のチンパン

550 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-XNJE):2016/09/11(日) 22:34:24.08 ID:CtEV16MW0.net
実家のような安心感

551 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 32e2-tq+X):2016/09/11(日) 22:34:57.55 ID:/MKtRyvK0.net
まともに考えたら未経験者を採用即選任するわけがない。
大抵は見習いで経験積ませてから選任させるとおもうんだがな。
電気事故起こしたら会社の責任でもあるわけだし。
実務経験なしを選任するような会社はやばいよ。

552 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 22:35:11.12 ID:+/vQvsQU0.net
>>546
普通に使うが
ゴーキングて詰め物て意味だぞ?ガイジ
お前電工スレで更年期障害て言われてるの知ってる?

553 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 22:38:59.73 ID:4o/WdyE4p.net
なら独断でクソみたいな手抜き工事やるなゴミカス!
開口部処理にはちゃんと電設用絶縁難燃開口部用パテ有るからそれ使えボンクラ!

本当に未経験ど素人ペーパー電気主任技術者はこんな感じで言い張って
街場の壁掛け屋みたいな施工しちゃうんだよね

554 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 22:40:49.25 ID:4o/WdyE4p.net
私の職場には知ったかぶりしかしない>>552
のような無能の未経験電気主任技術者免状持ちしか入社してきません!
だから全力でイジメて追い出します!

555 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-j70e):2016/09/11(日) 22:41:28.06 ID:CVmCDSF9d.net
電験に4種なんてねーよ 勉強が足りねーな

556 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 22:42:04.59 ID:4o/WdyE4p.net
今日もタバコの吸殻をおでこに押し付けてグリグリしてきました!

557 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c19f-MXHb):2016/09/11(日) 22:44:52.28 ID:Z6cWe2+U0.net
ID:4o/WdyE4p お薬が足らなかったようですねw今度はちゃんと処方してあげますよw

558 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/11(日) 22:45:18.86 ID:+/vQvsQU0.net
>>556
一方昼間は主任マンにアゴで使われてヘコヘコしているのであった

559 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/11(日) 22:47:46.92 ID:CVNmJ1kCd.net
********アラシ対策*********

合言葉

DQN(スパム)が来たら・・

↓sageましょう。

****************************

560 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f1c8-tq+X):2016/09/11(日) 22:48:17.40 ID:UOe3iJZE0.net
俺の前職での話なんだけど、

5人チームである一つのプロジェクト回してたんだが、一人が過労でダウンした。
んで、5人でも無理だったものが4人になってますます負担増。
また一人ダウン、3人になって更に・・・。

そして俺はやめた。


これって、いわゆるカスケーディング(芋づる式)っていうのではと、今気が付いた。

561 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 269f-j70e):2016/09/11(日) 22:48:49.53 ID:zDBdgDCu0.net
まじでアク禁なんねーかな

562 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa53-yIW+):2016/09/11(日) 22:49:48.73 ID:5kpZVPxYa.net
このスレでの質問であっているかわからないのですが、教えてください。
電験3種をインターネット申し込みでクレジットカード払いにした場合、領収書は手に入らないであっていますでしょうか。
わかる方がいましたら教えて下さい。

563 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/11(日) 22:53:22.88 ID:VUthF3Q90.net
>>562
受験手数料納付証明書なら、受験票についているぞ。

564 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 22:53:23.20 ID:4o/WdyE4p.net
何年も電気に携わってきましたが開口部にコーキング使うとかさすが電気主任技術者免状持ちです
不乾性絶縁パテと言うのを使って処理して耐火壁貫通部は耐火パテを使うように法令で定められていたはずですが

ここの未経験電気主任技術者様はコーキングを垂らすそうです(爆笑)

http://denzai39.com/products/detail.php?product_id=1631

565 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 980c-j70e):2016/09/11(日) 22:57:18.13 ID:Xant4OKD0.net
電工マンかわいそうに
せっかくの休みなのに、こんなスレに張り付いて40レスだなんて…
悲しくなってきた

566 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bb39-DUPf):2016/09/11(日) 22:58:16.46 ID:bsJwQSCK0.net
一々相手してるお前らも十分哀れだよ
無視しろって散々言ってるのに

567 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 23:00:30.35 ID:4o/WdyE4p.net
どうしたん?ホラ吹いて突っ込まれてぐうの音も出ない?
高圧受電盤に本気でコーキング垂らしてたなら街のエアコン壁掛け屋以下の出鱈目施工だね

568 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c19f-MXHb):2016/09/11(日) 23:01:20.98 ID:Z6cWe2+U0.net
電工は日曜しか休みないからそりゃ張り切る罠w

569 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 23:04:20.21 ID:4o/WdyE4p.net
開口部塞ぐ作業の為に予備線に切り替えます!ドヤ!

↑↑↑
本当にとんでもない馬鹿 多分電気主任技術者は一生取れないだろう

570 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr3d-j70e):2016/09/11(日) 23:05:14.25 ID:A7Cv8z0qr.net
ネット上のお前らと現実世界のお前らっていうアレ思い出した

571 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/11(日) 23:09:35.48 ID:CVNmJ1kCd.net
>>560
分かりますよ・・
何とかプロジェクトとか連呼するのは、
B企業がよく使う手法ですから。。

鬼畜経営者になると・・
「辞めちまったらまたすぐ首をスゲかえればよし」
としか思ってないし。
そう言う会社はハロワか労基局に訴えた方がえぇよ!
二度と求人出すなってさ。。

572 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 23:10:31.68 ID:4o/WdyE4p.net
電気主任技術者様は上部開口部から可燃物のコーキングの液体を高圧トランスにダラダラこぼしながら開口部処理するそうですw

573 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 23:15:57.71 ID:4o/WdyE4p.net
未経験ペーパー電気主任技術者はすぐホラ吹くので電動油圧式圧着機で殴りつけましょう

574 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b02e-+TA7):2016/09/11(日) 23:18:41.32 ID:IcKxLQYG0.net
ボーダー議論は終了した?

575 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 980c-j70e):2016/09/11(日) 23:21:51.78 ID:Xant4OKD0.net
まあ
理論55
電力60
機械60
法規55

ってとこじゃない

576 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3411-tq+X):2016/09/11(日) 23:23:04.30 ID:TviaHUi90.net
今回の機械で勉強していないやつが炙りだされた感じだ
周りにこいつは勉強しないやつと思われる

577 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa53-yIW+):2016/09/11(日) 23:23:12.30 ID:5kpZVPxYa.net
>>563
ありがとうございます!
助かりました。

578 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1cd7-tq+X):2016/09/11(日) 23:27:55.94 ID:WO2MhjLo0.net
電験目指してる人のブログってほとんどないのね
暇じゃないもんね

579 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-j70e):2016/09/11(日) 23:29:58.26 ID:xpAXyPvy0.net
>>575
同意だな、多分当たってると思う。

580 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-BlrX):2016/09/11(日) 23:34:57.61 ID:0db2gB1N0.net
機械はボーダーが65でも文句ないほど簡単だったな。

581 :名無し検定1級さん (ガラプー KK6b-Ghtg):2016/09/11(日) 23:36:59.25 ID:qhq9J9/vK.net
Sorry.Ward Billengle cyois verry sad..

582 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbcf-WruR):2016/09/11(日) 23:43:11.49 ID:8kAMFH/80.net
電力55オナシャス

583 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/11(日) 23:45:13.59 ID:VUthF3Q90.net
>>582
もう観念せい。

584 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e539-ebqU):2016/09/11(日) 23:51:50.75 ID:Df6hMGDP0.net
何かとオモロイなー、やっぱ現場を知ってるもんには敵わんなw

585 :名無し検定1級さん (ペラペラ SD74-Cm0x):2016/09/11(日) 23:54:24.72 ID:3PKSgb0TD.net
法規合格点55以下でお願いします

586 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1cd7-tq+X):2016/09/11(日) 23:58:47.89 ID:WO2MhjLo0.net
わかりました法規は55以下にしておきましょう

587 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/12(月) 00:02:45.08 ID:d2Uz/U+I0.net
もう毎年オール60点固定でいいよ。

588 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/12(月) 00:04:28.94 ID:nj4f4Tjz0.net
>>572
ちょっとは英語勉強してね

コーキングとは、建築物において、気密性や防水性のために施工される隙間を目地材などでふさぐ(充填する)事です。 また、その材料であるパテなどを充填材・コーキング材・コーキング剤・または単にコーキングと呼びます。 コーキング材の種類や用途などは数多く存在します。

お前がいってるのもコーキングに含まれてるからなおっさん
コーキングは詰め物だからな

589 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d108-j70e):2016/09/12(月) 00:11:08.51 ID:mbtWbdjh0.net
ビル管スレに誤爆してるバカ発見

590 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb70-j70e):2016/09/12(月) 00:17:46.67 ID:i2fYw0mz0.net
今日発売の電気計算に易化と書かれるか難化と書かれるか気になるな。

591 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c62e-204z):2016/09/12(月) 00:19:50.17 ID:Ycz/POAv0.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

592 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb70-j70e):2016/09/12(月) 00:23:19.59 ID:i2fYw0mz0.net
電気計算に評論が載る前に俺が評価すると
理論 易
電力 難
機械 易
法規 難

593 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/12(月) 00:23:55.86 ID:tQkHL1SGa.net
>>490
やろ。最後のバランサなんか本質的に2電工の問題やし。

594 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/12(月) 00:25:08.45 ID:d2Uz/U+I0.net
じゃ、私も個人的感想。
理論 易
電力 普通
機械 易
法規 易

595 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 069f-1gdI):2016/09/12(月) 00:30:27.27 ID:em/KUqD20.net
今度は電力60ニキかよ

596 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr3d-j70e):2016/09/12(月) 00:33:36.11 ID:z1TncvUer.net
>>592
これだわ

597 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 00:34:37.47 ID:Tm28zMOCp.net
>>588
はい!またまた現場を全く知らない素人が言い訳苦しい!
現場ではコーキングは一般的に目地剤を言います。
パテ持ってきて!と言われてコーキングガン持ってきたらドロップキックもんです

これね これは壁掛け分電盤を設置した際に防水用に壁材と分電盤の目地にコーキングします

実務未経験が無い電気主任技術者免状持ちは妙なプライドしかない使えないお荷物

http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/m/a/m/mamemaru530/200905202129541a3.jpg

598 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 00:37:01.62 ID:Tm28zMOCp.net
>>588
後はパテ埋めなんか物凄く軽微な作業ですが毎回高圧受電を予備線に切り替えるのかな?wん?www

599 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 00:45:51.77 ID:Tm28zMOCp.net
死ね!ど素人のペーパー電気主任技術者!

600 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e539-ebqU):2016/09/12(月) 00:46:24.83 ID:+P2rGrM20.net
ドロップキック・・・ワロタ

601 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb91-GoLj):2016/09/12(月) 00:48:12.81 ID:70poWNGd0.net
理論問1みたいな超サービス問題があるのに 難なのか?

602 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr3d-j70e):2016/09/12(月) 00:49:20.08 ID:z1TncvUer.net
正答率低いだろあれ

603 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/12(月) 00:51:07.43 ID:tQkHL1SGa.net
>>601
理論もサービス問題多数だよな。
理電55希望なのだが。はぁ(>_<)

604 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/12(月) 00:53:10.90 ID:tQkHL1SGa.net
>>597
テメーは、ヤクザに向いとる。

605 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/12(月) 00:53:19.43 ID:K1TjUdD7d.net
【受験科目の自己採点で半分の方へ】

・なるべく周りの人には
「今年は超簡単だった電三なんて楽勝!」など言うのはやめましょう。

※一見すると出題は簡単そうに見えますが、
もう一度よく観てみましょう。
震え上がる位に出題者によって仕掛けたハニートラップに驚かされたバズです。

例えるなら・・
一電の実技のイヤラし〜い出題によく似ております。

これらは各科目の要所要所に巧みに配置されており、
最終的に受験者を落馬させる役目になってます。

このハニートラップ(↑持ち上げて↓落とす)に
嘆いてる方が数万人単位でいるのではないでしょうか。。
http://www.shiken.or.jp/situation/s-chief03.html

・想像出来なかった結果の場合でも来年は諦めなで下さい。
(評価基準は「ボーダーまであと少し」ですから。)

・まともに解けなかった基本的な出題はそのまま寝かせず、
なるべく自分の力で解いて次回以降、活用しましょう。

どうしても分からない場合は、 月刊誌やネットで調べて下さい。

※もしも寝かせたままの場合、再受験で再びトラップに嵌まる危険性があります。

・現在、まだ動揺されていると思いますが逆にこの勢いのまま苦手な科目(半分未満)の学習をオススメします。
※苦手を少しでもなくすことは、心と時間の余裕が生まれるはずです。

・毎月一回、Ω または 電書鳩などの予想問題集を1セットづつチャレンジされ偏差値のレベルアップを徐々に上げていくと学習がより楽しくなると思います。

・今回残念な科目については・・
「次回についでに受ければいいや。」ぐらいな気持ちの方がモチベーションが上がると思います。

606 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 00:54:12.85 ID:Tm28zMOCp.net
電工見習いがやらされるような雑務作業のパテ埋めの絶縁パテすら知らないのに
知ったかぶりで語るペーパー電気主任技術者
が携わる電気主任技術者の業務には重大な電気事故が必ず発生します
例えば知ったかぶりして上部開口部から可燃性液体のコーキングを高圧トランスにダラダラと垂らして電気火災が考えられます

607 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb91-GoLj):2016/09/12(月) 00:54:35.09 ID:70poWNGd0.net
あんなん 領域なり曲線上の代表点を何点か試せば すぐわかるだろう
計算も何もいらん問題ぞ
あれよりやさしい問題を作るのは かなり困難
みんな勉強しすぎよ

608 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb70-j70e):2016/09/12(月) 00:54:54.40 ID:i2fYw0mz0.net
去年法規受かったが、去年の法規はA問題難しい割にはB問題がサービス問題だったが、問12が一種電工持ち以外は正答率低い仕様だったな。知ってる人はできて、知らないとaすら解けない。

逆にエネ管の工場配電の線路損失みたいに誰でもわかるが、時間がかかる仕様の問題もあるし難しい。

609 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 00:56:55.68 ID:Tm28zMOCp.net
未経験の分際でお前らに足りんのは素直に頭を下げて指導や教鞭を乞う事だ!クソボケ!

610 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-tq+X):2016/09/12(月) 01:06:48.21 ID:d2Uz/U+I0.net
>>608
法規の問12は、理論を知っていればつなぎ方はわかるし、計算は過去に同様の出題が
あったから、電工を持っていなくても正答率は低くないと思うけど、違うのか?

611 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 01:08:53.12 ID:Tm28zMOCp.net
この前応援に行った時

やたら偉そうに話すバカ(量販店のルームエアコン屋)がいて

端子うってたらそいつ端子の横側を圧着してた

20年近くやってるが初めてあんなバカ見たわw

教えてやったら いつもこうやってるわ!って逆ギレされたわ

家電屋は電工じゃないわw

↑↑↑
未経験のペーパー電気主任技術者免状持ちはこれ以下ですw

612 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/12(月) 01:09:22.67 ID:K1TjUdD7d.net
********アラシ対策*********

合言葉

DQN(スパム投稿)が来たら・・

↓sageましょう。

****************************

613 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 01:28:54.95 ID:Tm28zMOCp.net
もう一度問います 免状取得はただのスタートラインです
未経験ペーパーはこの動画のような電気設備に事故が起きて
動画の電気主任技術者みたいに指示を出して止める事が出来ますか?

https://youtu.be/JTG1-yZ3PiA

614 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/12(月) 01:31:53.02 ID:d2Uz/U+I0.net
>>613
せめて二電工の免状取ってから言おうね。僕ちゃんw

615 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 01:38:04.11 ID:Tm28zMOCp.net
後輩の操作ミスで事故が起きて最初はかなり動揺されてましたが
後輩に大声で開放指示を出して火災を止めて熱暴走での二次災害防ぐ為に隣の扉も開けて雪をかけましたね
かなり慣れてなければ咄嗟に出来ないアドリブ手順でしたね

ここの電気主任技術者は絶縁パテすら知らないですが・・
https://youtu.be/JTG1-yZ3PiA

616 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/12(月) 01:44:08.32 ID:K1TjUdD7d.net
*********スレ嵐対策********

合言葉

DQN(スパム投稿)が来たら・・

「sageる」押し

*****ストーカー対策*******

617 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c19f-tq+X):2016/09/12(月) 02:12:56.79 ID:YDMplU6o0.net
>>1
うんち!

618 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/12(月) 02:16:09.16 ID:nj4f4Tjz0.net
>>613
事故起きたら主任がとめる前にみんな手止めるやろアホw

電工2種もってないのバレてんだぞ猿

619 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/12(月) 02:17:49.16 ID:nj4f4Tjz0.net
>>611
お前20年やってるてことはもう40台か
恥ずかしくない?電工2もとれないオヤジが20台の電験持ってる主任に使われて
上から目線できるのはここだけなんだろ

620 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e688-j70e):2016/09/12(月) 02:22:13.44 ID:nj4f4Tjz0.net
電工マン

(ササクッテロ Sp3d-Te6E) ID:Tm28zMOCp


二種電工に落ちる→腹いせに二種電工スレで暴言を吐く→それでも収まらず、電工を貶める為だけに電験3種スレに電工持ちのビルメンの責任者と偽って登場し、電工=パワハラのイメージを擦り付ける。

時系列 二種電工スレでの暴言9/5→電験3種スレでの電工なりすまし9/6→電験3種スレでの電工のなりすましがバレる9/7→
電工2種スレで合格宣言をし、今まで電工2種すら持ってなかったのがバレる

NEW 自分から20年勤めていることを暴露し、40台のおっさんだとばれる(つまり電工に落ちた回数はお察し)9/12

621 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/12(月) 02:27:42.30 ID:K1TjUdD7d.net
>>615
可哀想だか・・
池沼は電工スレによると
在日みたいだから
カンニングでもしなきゃムリムリ。。
半島国に帰った方がいい。
DQN仲間がたくさんいるしな。
( ´,_ゝ`)プッ

622 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 02:56:15.58 ID:Tm28zMOCp.net
>>618
結局はこういう俺は関係無い 誰かが止めるだろうよの精神しかないのが
未経験ペーパー電気主任技術者なんですよね〜 その癖に能書きを垂れは一丁前

623 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3411-tq+X):2016/09/12(月) 03:52:08.62 ID:llY964sl0.net
法規の参考書買おうにも法が変わっているんだろ?
買った後に改訂版でそう

624 :名無し検定1級さん (ガラプー KK96-Ljaa):2016/09/12(月) 05:11:12.50 ID:1xprswGmK.net
>>599 はい、はい、バカのあんたはこちらのスレへどうぞ
http://same.ula.cc/test/r.so/hanabi.2ch.net/lic/1472776655/l10?guid=ON



さすがにこちらのスレに書き込む勇気はないのですね
http://same.ula.cc/test/r.so/hanabi.2ch.net/lic/1472967019/l10?guid=ON

http://same.ula.cc/test/r.so/hanabi.2ch.net/lic/1473601864/l10?guid=ON

625 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/12(月) 05:12:47.29 ID:dkx9Ss/oa.net
そもそも普通、電工の試験落ちないぞ。
落ちる奴ってw

626 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/12(月) 06:21:01.04 ID:K1TjUdD7d.net
0599 名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E) 2016/09/12 00:45:51
死ね!ど素人のペーパー電気主任技術者!
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/lic/1473433145/599


↑警視庁ハイテク犯罪課へ
威力業務妨害で通報しました!
(-_-ゞ

627 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 952c-Te6E):2016/09/12(月) 07:16:16.23 ID:lQkjgrqC0.net
>>493
お前は俺か

628 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-j70e):2016/09/12(月) 07:16:31.52 ID:Mwd9ejtw0.net
>>611
端子と90度の向きで潰すってこと?端子台で浮き上がらんかそれ

629 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-j70e):2016/09/12(月) 07:20:21.75 ID:Mwd9ejtw0.net
この電工は結構有益な事言ってるし、予行演習してくれてるんだが未経験はこういう人が沢山居る業界だと理解しといた方がええよ

630 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 07:24:17.31 ID:Tm28zMOCp.net
>>628
ただのコピペだがそれぐらいルームエアコン屋は無資格者による手抜き工事が多いという事
家電量販店から来た奴は絶対に二種免状と高圧ガス講習の資格表示させろ

631 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/12(月) 07:35:53.85 ID:p0pQGjnXa.net
>>630
まぁルームエアコンて殆どの場合電工要らないんだけどね(^_^;)

632 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-ag2B):2016/09/12(月) 07:45:59.82 ID:zIZ7dScsa.net
去年の理論の透磁率求める問題って状態が分かってグラフから読み取る能力無いと出来んよね

633 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 07:51:58.82 ID:Tm28zMOCp.net
>>631
家電量販店の壁掛け屋が電気事故多発させて厳格化されましたが?
田舎のヤンキーDQNが三ヶ月友達の所でバイトしてそれから独立みたいな業界だから
資格証提示だけは絶対にさせとけな!お前らみたいな
口だけなのが我が家の家電取り付けでコンセント回路いじってくんだぞ?恐怖そのもの

634 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-XNJE):2016/09/12(月) 07:54:55.78 ID:/bdZcIc60.net
エアコン取り付けに来たらここのスレ民なら全員持ってる電工2種免状を見せ付けて「手抜き工事したらすぐわかりますからね」と威圧すればいい

635 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 07:57:03.36 ID:Tm28zMOCp.net
やはりど素人はどの業界でも迷惑でしか無いな!クソボケゴミカスの未経験ペーパー電気主任技術者!

636 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 07:59:35.79 ID:crih2Eozp.net
全ての電気工事士はペーパー電気主任の犬よ

637 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 08:03:43.56 ID:Tm28zMOCp.net
↑↑↑
こういう馬鹿しか居ないので未経験での中途入社は苛め抜いて自主退職に追い込みましょう!

638 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/12(月) 08:08:19.52 ID:p0pQGjnXa.net
>>633
厳格化されましたが?じゃなくて(^_^;)

二電工持ってりゃ安全と言うわけでもないだろうし。
君の大好きなペーパー免状の電工君かもよ?w

639 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-XNJE):2016/09/12(月) 08:12:34.62 ID:/bdZcIc60.net
ペーパー電験は許されないが、ペーパー電工は電工マンの仲間だから許される

640 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/12(月) 08:27:16.03 ID:K1TjUdD7d.net
>>637
負け犬の遠吠えはもうえぇから。(笑)
ノラ犬は大人しく犬小屋に帰りなさい。
【試験と】第二種電気工事士 Part.311【実務】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/lic/1472556625

641 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5eec-j70e):2016/09/12(月) 08:30:24.10 ID:eVhfTge+0.net
そんなにやっかむ暇があるなら 勉強しなさい

642 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/12(月) 08:47:22.52 ID:PztAHVeda.net
>>627
せやから言うたやろ。ぎりぎりの奴は1問だ大切だと。
俺もなんやがw

643 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 09:01:15.04 ID:Tm28zMOCp.net
馬鹿な実務未経験のペーパー電気主任技術者を高圧検電器でぶん殴りましょう!

644 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbc-TVay):2016/09/12(月) 09:05:36.24 ID:ME+voc330.net
まあ結局、1問で合否が決まるって人は
合格するレベルに達してなかったって事だ、受かったらラッキーくらいに思わないとな
オレは50点だからもやもやしないですんだわw

645 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/12(月) 09:14:02.85 ID:K1TjUdD7d.net
******スレ荒らし対策******

合言葉

DQN(スパム投稿)が来たら・・

「sageる」押し。

*****ストーカー対策*******

646 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-yUTZ):2016/09/12(月) 09:30:56.73 ID:OTdzI2REa.net
理論55
電力60
機械60
法規55
になると思う

647 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/12(月) 09:46:50.29 ID:K1TjUdD7d.net
【受験科目で自己採点半分の方へ】

・『ハニートラップにご注意を!』
なるべく周りの人には ・・
「今年は超簡単だった電三なんて楽勝!」など言うのはやめましょう。
※一見すると出題は簡単そうに見えますが、
もう一度よく観てみましょう・・
震え上がる位に出題者によって仕掛けられたハニトラに驚かされたハズです。
例えるなら・・
一電実技みたいなイヤラし〜い出題によく似ております。
これらは各科目の要所要所に巧みに配置されており、
侵入者の足を引きづり降ろすUSJのゾンビみたいな役目を担ってます。
このハニトラ(↑持ち上げて↓落とす)に
毎年、嘆いてる方が全国で数万人単位に昇るのではないでしょうか。。
http://www.shiken.or.jp/situation/s-chief03.html

・『無知の知』
まともに解けなかった基本的な出題はそのまま寝かせず、
なるべく自分の力で解いて次回以降に活用しましょう。
どうしても分からない場合は月刊誌やネットで調べて下さい。
※寝かせたままの場合は再受験で再びハニトラに嵌まる危険性があります。

・『攻撃!は最大の防御』
現在、まだ動揺されていると思いますが逆にこの勢いのまま苦手な科目(半分未満)の学習をオススメします!
※苦手を少しでもなくすことは心と時間の余裕が生まれるはずです。

・『予想問題集活用術』
毎月一回、Ω または 電書鳩などの予想問題集を1セットづつチャレンジされ偏差値のレベルアップを徐々に上げていくと学習がより楽しくなると思います。

・『ピンチ!はチャンス』
今回残念だった科目については「次回についでに受ければいいや。」ぐらいな気持ちの方がモチベーションが上がると思いますので来年もゼッタイに諦めないで下さい。
(評価基準は「ボーダーまであと少し」ですから。)

長文失礼いたしました。
<m(__)m>

最後に・・
みなさんが科目合格を経て
全員ご無事ご卒業されることを
心から祈っております。
( ̄人 ̄)

648 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/12(月) 09:51:43.06 ID:K1TjUdD7d.net
・試験結果の発表予定日及び通知書発送予定日は、
次のとおりです。
試験結果の発表予定日、試験結果通知書発送予定日
平成28年10月21日(金)

・下記のホームページ又は携帯電話で、
発表予定日(午前9:30頃更新予定)から約1ヶ月間、
合格者の受験番号を検索できます。
(発表当日の検索は大変混み合いますので、つながりにくい場合があります。あらかじめご了承ください。)

パソコン用・携帯電話共通
http : //kensaku.shiken.or.jp/index.html

649 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3411-RG0E):2016/09/12(月) 09:54:02.29 ID:veEiYWDN0.net
>>646
理論60
電力60
機械60
法規60
て発表あっただろ

650 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 34fd-Te6E):2016/09/12(月) 10:07:25.28 ID:xmSyCOoo0.net
試験終わってからひとつも勉強してないや
合否通知書が届く頃には半分以上忘れてそうw

651 :名無し検定1級さん (スッップ Sd28-j70e):2016/09/12(月) 10:20:31.18 ID:3DRaafxvd.net
>>647
試験に対する真摯なアドバイス、
あなた、良い人だm(_ _)m
諦めないで、取り組みます。

652 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-XNJE):2016/09/12(月) 10:28:14.50 ID:/bdZcIc60.net
エネ管の過去問を見てみたら本当に毎年同じような問題しか出てないな
微積、ラプラス変換、伝達関数とかこれから勉強しないといけない状態だけど
こんなに毎年同じ問題なら行けそうな気がしてくる

653 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bb08-j70e):2016/09/12(月) 10:35:07.31 ID:Xts0lBaE0.net
超簡単な問題を適度に織り混ぜ、テキトーに学習した者に希望を与えつつ
そこそこ学習した者に、こんな簡単な訳がないと猜疑心を植え付ける。
そう考えると、実にいやらしい試験だよな。

654 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/12(月) 10:40:59.48 ID:K1TjUdD7d.net
・エネルギー管理士 (合格率)
http://shikaku-shiken.moo.jp/page095.html

・エネルギー管理士試験Q&A
http://www.eccj.or.jp/mgr1/qanda/test_guide/01_a.html

・平成27年度エネルギー管理士合格発表と結果
http://teihensikaku.com/archives/1355

655 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-XNJE):2016/09/12(月) 10:56:42.14 ID:/bdZcIc60.net
実際に出題されたからには「電験3種レベルの問題」として紹介できる
http://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/h27/riron/h27r_no08.html

656 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-/Q03):2016/09/12(月) 11:30:19.23 ID:z7pcnGmea.net
>>655
理論科目合格してたから直近の問題って見てなかったけど、これは特別楽な問題だよな?計算機要らないってどゆこと?
せめて無効電力求める位のひねりつけてほしかった。

657 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMb1-Te6E):2016/09/12(月) 11:36:24.40 ID:uFMqvj0+M.net
問15のbだけは解説見てもなんでそうなるのか分からん…

658 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c6cf-XNJE):2016/09/12(月) 12:10:39.04 ID:jjM47D5w0.net
>>657
解説どこ

659 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-ag2B):2016/09/12(月) 12:27:24.66 ID:CymXKv8Fa.net
>>652
ただし受験料が電験3種の3倍

660 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f139-tq+X):2016/09/12(月) 12:29:14.83 ID:dHVk+Ir30.net
理論 並 分野別に十分な学習をされた方には、合格しやすい出題でありました。
電力 並 テキストと過去問題を広く浅く勉強された方は、非常に合格しやすい問題でありました。
機械 並 機械科目は、毎年難問ではありますが、今年は、過去問題を十分に学習された方には、合格しやすい出題でありました。
法規 難 A問題では新規法令問題が多く出題されており、過去問題から類推し、かつ問題をよく読解しなければ答えにくい傾向の問題でありました。

661 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-ag2B):2016/09/12(月) 12:29:59.13 ID:CymXKv8Fa.net
>>656
まあ引っ掛けだな
リアクタンスは有効電力求める時はただの銅線と分かってればあっさり解決

662 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-yhNJ):2016/09/12(月) 12:34:40.12 ID:nXAvHXRxa.net
実務経験0のペーパーが叩かれてるようだが、悪いのはそのペーパーを主任技術者として雇用してる会社じゃないの?ペーパーは最初は見習いとかで数年勉強するものだと思ってた

663 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 12:38:21.61 ID:Tm28zMOCp.net
>>662
ここの馬鹿共は自分は即戦力ぐらい思い込んでるんだが?
終いには柱上登るのは土方だの何だの言って開口部にはコーキング垂らすとか知ったかぶりするし

664 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 12:41:56.99 ID:Tm28zMOCp.net
馬鹿な未経験の電験持ちはぶん殴って身体で覚え込ませないと鶏の頭と一緒で三歩で忘れやがる!

665 :名無し検定1級さん (ペラペラ SD74-Cm0x):2016/09/12(月) 12:42:07.01 ID:L7LVZyPDD.net
>>660
電気書院の解説?

666 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6908-j70e):2016/09/12(月) 12:52:14.48 ID:fbP4ZZNL0.net
バカの一つ覚えを喚いてる電工見習い
電工の資格も取れないうちにボケが先に来てしまってます

667 :名無し検定1級さん (ラクッペ MMad-j70e):2016/09/12(月) 13:13:30.56 ID:PGDFT+lfM.net
>>662
会社は悪くないしペーパーも悪くない
経験が浅くて仕事ができない人は厳しく
接されることがあるってだけのよくある話を
なぜかこんなところで語る人が居るだけ
資格取得には全く関係ないから今後NGしとけば良い

668 :秋なのに!谷底タイガー! (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 13:13:36.96 ID:e01DMzCEp.net
>>665
ショウエイエイェィェィ…

669 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 13:24:54.49 ID:Tm28zMOCp.net
ここの知ったかぶり電気主任技術者はこんな状況とか考えた事ある?
合格が目標になってて合格したら天狗になって電工を馬鹿にしてるけど
給料が上がるとか転職に有利とか程度にしか考えて無いだろ!ボケナス!

https://youtu.be/JTG1-yZ3PiA

670 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 980c-j70e):2016/09/12(月) 13:39:39.10 ID:OtqEq+MM0.net
>>663
そんなこと思ってるか?
じゃあそういう傲慢なレス教えてくれよ
もし、未経験でも資格持ってりゃ即戦力なんて思ってるのがわかるレスあったら謝るわ

671 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/12(月) 14:05:08.54 ID:K1TjUdD7d.net
*******荒らし防止対策*****

合言葉

DQN(二電工落ちの負け犬遠吠え投稿)
が来たら・・

「sageる」押し。

******池沼投稿防止対策****

672 :名無し検定1級さん (ガラプー KK69-WZXo):2016/09/12(月) 14:16:35.78 ID:Cc2PBKV/K.net
電流コイルと電圧コイルってなんですか?
電圧コイルには電流ながれないのでしょうか
どうやって電流×電圧みたいな状況を計算せずに自然にわかる状況を作ってるんでしょうか

673 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-jqIp):2016/09/12(月) 14:17:19.37 ID:sKylcQqLa.net
お前らバカにしてるけどエアコン屋良いんだぞ
前に電工について質問してるのがいてエアコン屋勧められてたけどさー未経験30代でも土方で入れるのがエアコン屋だぜ?

674 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-ag2B):2016/09/12(月) 14:22:26.24 ID:UHhOVjVKp.net
参入障壁が低すぎる業界はそこで働く人間の質が悪そうだ

675 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-yUTZ):2016/09/12(月) 14:34:54.73 ID:kc48n+6Ja.net
>>660
理論電力法規55機械60ぐらい
うじゃうじゃ合格だ多すぎる現実は嘘が大半であると分かったから

676 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/12(月) 14:39:48.70 ID:K1TjUdD7d.net
****************************
****高圧変電設備につき***
****関係者以外立入禁止***
****************************

合言葉

DQN
(二電工落ちの負け犬遠吠えの池沼投稿)
が来たら・・

「sageる」押し。

****************************
***二電工は入るべからず**
****6600V高圧危険!******
***関係者以外立入禁止!**
****************************

677 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMd0-ws0Q):2016/09/12(月) 14:43:28.62 ID:gRna0mbLM.net
>>657
機械60法規55は満場一致みたいだな
俺電力60だと思うが、そんなもんだろ

678 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc13-Ex9u):2016/09/12(月) 15:08:00.68 ID:n/RcvXqM0.net
免状に受験履歴を記入するんもおもろいなっ

679 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc13-Ex9u):2016/09/12(月) 15:10:22.35 ID:n/RcvXqM0.net
4回目以降の受験料を5倍にするとか

680 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc13-Ex9u):2016/09/12(月) 15:12:00.00 ID:n/RcvXqM0.net
初受験一発合格者は1万円キャッシュバックとか

681 :秋なのに!谷底タイガー! (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 15:30:18.80 ID:e01DMzCEp.net
休憩中の電工職人の会話みたいですね
笑いのセンスがw

682 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ae7-tq+X):2016/09/12(月) 15:33:38.46 ID:1YJDz9Hl0.net
「電気主任擬術者」

683 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 15:35:12.52 ID:Yboj+MoMp.net
電気主任偽術者

684 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 111d-AlK9):2016/09/12(月) 15:40:44.97 ID:oWM9QZy/0.net
>>675
>>677
機械で60は無い。
個人的には、合格点60点にすべき内容と思うが・・・・

去年も機械はかなり簡単で、選択問題の情報もサービスで100点狙えるような内容だったが、
試験結果が発表されたら、合格点55点で科目合格率も4科目中最低

機械を最後に受験する人が多いから、
おそらく、機械を受験する層が
・他の科目に合格して、しっかり勉強している人
・機械以外の科目合格が目的で、問題冊子入手目的の人
と高得点の人・低得点の人に二極化しているのではと思う。

685 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb91-GoLj):2016/09/12(月) 15:44:32.75 ID:70poWNGd0.net
>>679
お客さんを邪険にしちゃいかんよ

686 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb91-GoLj):2016/09/12(月) 15:47:22.42 ID:70poWNGd0.net
初受験一発合格は ホールインワンと同じように
パーティを開かなくてはいけないことにしよう
電験初受験一発合格保険が必要になるなw

687 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 15:47:42.62 ID:Tm28zMOCp.net
ブルーカラーのジイさんが受ける資格 それが電気主任技術者と言うマイナー資格

688 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 32ba-tq+X):2016/09/12(月) 15:52:13.31 ID:pp4kYqtt0.net
冷凍機械で振込み期限過ぎてるのに数日ぐらいなら待ってやるよって催促のメール着てたって言うのは笑った
お客様は大事よ

689 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3411-RG0E):2016/09/12(月) 15:52:54.61 ID:veEiYWDN0.net
今年の合格点は全科目60点

690 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-yUTZ):2016/09/12(月) 15:56:43.77 ID:3qkVOxf2a.net
>>689
結局何だかんだ言って55ぐらいで落ち着く
このスレと現実ではギャップ違うからな

691 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 34fd-Te6E):2016/09/12(月) 15:57:19.81 ID:xmSyCOoo0.net
分からない問題、二択三択まで絞れたけど確信が持てない問題
それらが出てきたらとりあえず飛ばしていく派だけど
今年の機械はそのパターンでひとまず最後まで行った時点で65点分自信を持ってマークできてたから
やっぱりかなり優しかったと思う
最後まで行ったら飛ばした問題に戻って取り掛かるんだけど
既に合格点取れてる自信あるから
余裕を持って頭も回りやすくなる良循環
結果85点

理論だとそのパターンで進めて最後までやって35点とかだった
そうなると焦りが出て頭が上手く働かなくなる悪循環に陥るんだよね
結果55点

692 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-yUTZ):2016/09/12(月) 15:58:44.59 ID:3qkVOxf2a.net
>>687
不満溜まっているね

693 :秋なのに!谷底タイガー! (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 15:59:31.27 ID:C/MI4pAhp.net
なぜ今年だけ機械が異様に簡単だったのか?
それがこの事件を解くカギなのです!(キリッ!)

694 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-XNJE):2016/09/12(月) 16:03:32.82 ID:/bdZcIc60.net
去年の機械が例年より難しかったのは厳然たる事実 そこに主観が入り込む余地はない

695 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/12(月) 16:06:47.58 ID:Mr2bJt3da.net
今年の機械は誘導機、変圧器、パワエレ、電動機応用、情報処理の分野が簡単だったね。
直流機、同期機、電気化学は例年通り。
自動制御が少し難しいみたいだけど、フィードバックのだるい計算じゃないぶんマシなのかな。
照明がでなかったのには笑ったが。

696 :秋なのに!谷底タイガー! (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 16:10:24.88 ID:C/MI4pAhp.net
試験中に笑うのはNGではないはず

697 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c19f-BWVR):2016/09/12(月) 16:59:36.07 ID:vbSpnWyF0.net
知らなくても正解できるわけじゃないなら難しいってことでいいよ
そういう意味では機械は問8だけが簡単

698 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d9f-MXHb):2016/09/12(月) 17:10:25.18 ID:o/3XoqIz0.net
問8は簡単というか、一周回って引っ掛けみたいなもんだったのかも
でもこういう問題意外と出すんだよね電験三種は。特に初出のもの
過去問でいうと、去年の電力のタービンか何かの回転速度に関する問題なんかそう
よく問題読むと、ただ提示された公式に数字ぶっこむだけで正解

699 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/12(月) 17:27:45.25 ID:Mr2bJt3da.net
>>698
水力発電機とガスタービン発電機の調速のやつでしょ?
問題見ただけでやる気失せる構成だけど、よーく読んでみると単純に値ぶっこんで終わりなんだよね。

700 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d9f-MXHb):2016/09/12(月) 17:33:46.54 ID:o/3XoqIz0.net
>>699
そうそうそれだ。
今年のなんかも、単純に1Ωを75/20すると3.75Ωになって、見事に引っ掛け肢になってる
最後の文の公式を元に解くと、正解の1.22Ωになる。
熱関係はハナから捨ててる人と、抵抗は温度に比例するって知識齧った人を嵌める罠問題

701 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3411-tq+X):2016/09/12(月) 17:40:06.67 ID:llY964sl0.net
今年機械の合格率から
全く勉強していないやつが割り出される

702 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/12(月) 18:08:27.07 ID:K1TjUdD7d.net
>>657
三種レベルなので・・
暗記テクでかまいません。

(a)三相線路一線×→△負荷Iは0.5倍に減少。

(b)三相線路一線×→線間Vは0.87倍に減少。

703 :名無し検定1級さん (JP 0H09-jqIp):2016/09/12(月) 18:12:27.03 ID:2tqdDp1XH.net
理論は55で大丈夫だよ
過去のボーダーは55が普通だから

704 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9645-xrUw):2016/09/12(月) 18:16:32.32 ID:ylTyImgk0.net
電力も55で大丈夫だよね?

705 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d9f-MXHb):2016/09/12(月) 18:28:25.95 ID:o/3XoqIz0.net
大丈夫じゃないか?去年よりは難しくて去年55だったわけだし
神のみぞ知るのが機械と法規

706 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/12(月) 18:35:59.63 ID:d2Uz/U+I0.net
電気計算の講評は、どんなもんだったんだろう?

707 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-1gdI):2016/09/12(月) 18:36:46.24 ID:x1HGvVWyp.net
>>706
講評なくて簡単な解答解説だけだった気がする

708 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/12(月) 18:38:38.10 ID:d2Uz/U+I0.net
>>707
ないんですか。
それは残念、、、

709 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bb08-j70e):2016/09/12(月) 18:41:13.60 ID:Xts0lBaE0.net
休憩するか

https://youtu.be/Q2Xu09Nx0Ro

710 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c19f-MXHb):2016/09/12(月) 18:44:51.94 ID:nS/+NG1B0.net
電力は時間かけてやってる人は、確実に取れるから55点は厳しいだろ
捻り問題の理論法規は55の可能性あるけど機械が簡単だったからまあ60点だろうな

711 :秋なのに!谷底タイガー! (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 18:45:35.37 ID:tXsdFSDip.net
これがボーダー決定の瞬間

http://i.imgur.com/GE7qpF8.jpg

712 :名無し検定1級さん (ラクラッペ MMb1-Te6E):2016/09/12(月) 18:53:20.77 ID:87J7MmG5M.net
タイガーという人、つまらん

713 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbcf-WruR):2016/09/12(月) 18:54:28.93 ID:1tAWqdOJ0.net
電力は55でお願いします

714 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/12(月) 18:57:58.11 ID:K1TjUdD7d.net
・『運も実力の内』

時間切れの場合・・
3 or 4を塗り潰す。
5択を2or3択まで絞りあとは運に身を任せる。

・難問は単純に値を入れ答えを導き出せる場合あり。

・公式ど忘れ、ウル覚えの場合・・
常識・現実的な数値を選ぶ。
(抵抗は温度に正比例など)

715 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/12(月) 18:58:10.81 ID:d2Uz/U+I0.net
二電工スパイラー(笑)

716 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-1gdI):2016/09/12(月) 18:58:31.85 ID:x1HGvVWyp.net
電力過去問1年分すらやってないけど55点だった
主任技術者になるにあたってはもう少し勉強したいので60でもしゃーないと思ってる(ウソ)

717 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a1eb-j70e):2016/09/12(月) 19:18:39.90 ID:2YhqGyTw0.net
>>702
>>657
こういうの暗記するのは良くないと思うなー
3相3線式やベクトルをどのくらい理解してるか確認してる問題だから
理屈でしっかり理解したほうが
応用問題にも対応しやすい

718 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc13-Ex9u):2016/09/12(月) 19:23:50.42 ID:n/RcvXqM0.net
理解していても試験に落ちたら無意味な訳でして

719 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-1gdI):2016/09/12(月) 19:29:43.15 ID:nggm4tNZp.net
>>689
過去に事例がない

720 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/12(月) 19:32:11.20 ID:d2Uz/U+I0.net
>>719
前例がないからと言って、あり得ないわけではない。

721 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 19:32:48.20 ID:Tm28zMOCp.net
ここの知ったかぶり電気主任技術者はこんな状況とか考えた事ある?
合格が目標になってて合格したら天狗になって電工を馬鹿にしてるけど
給料が上がるとか転職に有利とか程度にしか考えて無いだろ!ボケナス!

https://youtu.be/JTG1-yZ3PiA

722 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc13-Ex9u):2016/09/12(月) 19:38:13.14 ID:n/RcvXqM0.net
ここには技術者候補しかいませんから次々と色んな事例を提供戴きたい
更に適切な対処法も

723 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c19f-MXHb):2016/09/12(月) 19:40:42.16 ID:nS/+NG1B0.net
過去問きっちりやってりゃ電力と機械はまず60以上確定。
法規は古い参考書を使うな&計算で稼がせない的な悪意を感じた
理論はノーガードでやられた感はある。基本押さえておけばそこまで難しくない。

724 :真夜中の必死還暦はタニシ (ワッチョイ fb69-46Il):2016/09/12(月) 19:41:47.87 ID:VP5C130c0.net
無意味な掲示板閉鎖のお知らせ  
今年8月末の2ch有料会員の個人情報漏洩事件に伴い、管理人である
谷こと私による書き込みが多数掲示板上に流出いたしました。
その結果、私の自演・誹謗中傷・成りすまし等の行為が他ブログの管理人様
だと断定されるなど関係者に多大な迷惑をおかけ致しました。

725 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d108-XNJE):2016/09/12(月) 19:44:39.76 ID:oeHIaekQ0.net
悪意も何も、そもそも法規なんて最新のテキストを使わなきゃ意味ないだろ。
他の科目ならともかく。。。

726 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 19:47:18.73 ID:Tm28zMOCp.net
>>722
よし!君達は立派な技術者候補だ!世界に数例しかない
メルトダウンした原発のがれき撤去作業に従事して実務を積んできなさい!

727 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc13-Ex9u):2016/09/12(月) 19:50:15.98 ID:n/RcvXqM0.net
>>762全然オモロない

728 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/12(月) 19:51:14.78 ID:d2Uz/U+I0.net
>>726
あ、やったことありますが、何か?
あなたは当然やってますよね。

729 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc13-Ex9u):2016/09/12(月) 19:58:00.91 ID:n/RcvXqM0.net
>>726今 必死でネタ探ししとんやろーなーご苦労なこっちゃ ww

730 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 20:05:47.48 ID:Tm28zMOCp.net
おいコラ!現場舐めてんじゃねえぞ!ど素人共!

731 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/12(月) 20:07:12.65 ID:d2Uz/U+I0.net
>>730
原発瓦礫の片付けもやったことないのに、
偉そうだな。
あ、電工の免状もないだったんだよなw

732 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/12(月) 20:07:33.78 ID:K1TjUdD7d.net
****************************
****高圧変電設備につき***
****関係者以外立入禁止***
****************************

合言葉

DQN
(二電工落ちの負け犬
遠吠えの池沼投稿)
が来たら・・

「sageる」押し。

****************************
****6600V高圧危険!******
***関係者以外立入禁止!**
***二電工は入るべからず**
****************************

733 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/12(月) 20:11:25.36 ID:tQkHL1SGa.net
>>730
おいコラ!社会舐めてんじゃねえぞ!ニート共!

734 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc13-Ex9u):2016/09/12(月) 20:12:43.52 ID:n/RcvXqM0.net
>>730 短絡状態だな お前の思考回路

735 :秋なのに!谷底タイガー! (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 20:19:02.44 ID:tXsdFSDip.net
よーし、オマエラのかわりに今夜はココイチの手仕込みカツカレーを食べてやる。

辛さは55の5辛で祈願、、、

736 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c19f-tq+X):2016/09/12(月) 20:21:15.20 ID:YDMplU6o0.net
>>730
ぺろぺろ!

737 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc13-Ex9u):2016/09/12(月) 20:26:08.03 ID:n/RcvXqM0.net
>>735 そんな無駄遣いしちゃだめじゃないか、大事な1日分の日当を

738 :合格発表まで予断を許すな! (ワッチョイ f004-1Qwp):2016/09/12(月) 20:43:47.61 ID:D73AborE0.net
ボーダーラインってどこで発表されるのかな?

試験センターのプレスリリースを見ても、去年のボーダーライン発表が見当たらないのだが。
確か試験結果発表と同時か、ちょっと早く発表されていた気がする。
試験結果発表の文書には、受験者数や合格率は載っているが、ボーダーラインはなかった。

739 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/12(月) 20:48:26.71 ID:d2Uz/U+I0.net
>>738
http://www.shiken.or.jp/press/content151.html

pdfに書いてある。

740 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbcf-WruR):2016/09/12(月) 20:49:59.28 ID:1tAWqdOJ0.net
>>705
俺も電力55だと思う

741 :秋なのに!谷底タイガー! (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 20:50:04.24 ID:tXsdFSDip.net
モグリは嫌いだよ!

742 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a13-tq+X):2016/09/12(月) 21:16:32.33 ID:6/ebrj4J0.net
>>739
同じ日に公表されるんだな
なるほど

743 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM14-Te6E):2016/09/12(月) 21:25:23.52 ID:PMmDYRZxM.net
機械も電力も難易度変わらない、どっちも60か55で同じと思うわ

744 :秋なのに!谷底タイガー! (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 21:40:12.62 ID:tXsdFSDip.net
当日は雨が多かった
怖気づいたチェリーな受験生が多数不参加。
映画「パンツの穴」のラストシーンのようにウンコまみれででも闘うベテラン猛者は確実に参加。
よってUFOから武田鉄矢の声で
「オマエラ何しちょるか!平均点UPアップばい!!」

745 :正義の還暦犯罪者 タニシ (ワッチョイ fb69-46Il):2016/09/12(月) 21:43:52.95 ID:VP5C130c0.net
サイト閉鎖のお知らせ
今年8月末の2ch有料会員の個人情報漏洩事件に伴い、管理人である
谷こと私による書き込みが多数掲示板上に流出いたしました。
その結果、私の自演・誹謗中傷・成りすまし等の行為が他ブログの管理人様
だと断定されるなど関係者に多大な迷惑をおかけ致しました

746 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/12(月) 21:46:32.95 ID:d2Uz/U+I0.net
>>744
おもしろくない。

747 :合格発表まで予断を許すな! (ワッチョイ f004-1Qwp):2016/09/12(月) 21:56:45.38 ID:D73AborE0.net
>>739
ああほんとだ。総括の項に書いてあるな。見落としていたよ。サンクス!

748 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 81cf-Te6E):2016/09/12(月) 22:00:03.78 ID:dS754MJU0.net
ボーダー60点じゃ無いと今年は電験4種認定だよ

749 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a1eb-j70e):2016/09/12(月) 22:04:51.84 ID:2YhqGyTw0.net
>>739
ここに書いてある「科目合格者数」って
一つでも科目が合格した人数
なのか
科目合格で電験に合格した人数
なのか

750 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d59-ceEG):2016/09/12(月) 22:09:11.14 ID:5EcoF2oA0.net
文盲おつ

751 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/12(月) 22:18:09.10 ID:d2Uz/U+I0.net
>>749
コンプリート出来なかったけど、受かった科目がある人のこと。

752 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-BlrX):2016/09/12(月) 22:19:59.79 ID:JTJEQv6P0.net
マジでボーダー下がってほしい。
ここで受かってるかどうかで俺の人生に大きな影響を与える。

753 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/12(月) 22:21:55.61 ID:d2Uz/U+I0.net
>>752
仕事クビにでもなるの?

754 :名無し検定1級さん (スフッ Sd28-usqD):2016/09/12(月) 22:28:29.10 ID:x8WVHiWud.net
今年のボダは4科目とも60点だな

755 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/12(月) 22:29:07.52 ID:d2Uz/U+I0.net
>>754
阿鼻叫喚地獄になってまうがな。

756 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c62e-204z):2016/09/12(月) 22:36:57.26 ID:Ycz/POAv0.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

757 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-BlrX):2016/09/12(月) 22:40:10.97 ID:JTJEQv6P0.net
>>753
仕事は首にはならないけど、電験3種合格したら辞めて
もっと給料がいいところを探す予定になってる。
今の仕事はもう嫌だから、ビル管理にでも行きたい。

758 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/12(月) 22:43:21.65 ID:d2Uz/U+I0.net
>>757
ビル管はおすすめしないと言う人が結構いるけど、大丈夫?

759 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a1eb-j70e):2016/09/12(月) 22:45:46.39 ID:2YhqGyTw0.net
>>751
ありがとう
じゃあ合格者数ってのは、一発合格だけじゃないんだな

760 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-BlrX):2016/09/12(月) 22:50:01.67 ID:JTJEQv6P0.net
>>758
ビル管理ってダメなの?
すまん。まだ完全に転職先を調べきれてないんだ。

761 :秋なのに!谷底タイガー! (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 22:57:56.50 ID:tXsdFSDip.net
芸能人ANRI what a day!!

10/1 mutekiより発売決定!!

762 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2769-Te6E):2016/09/12(月) 23:04:16.96 ID:qyakms7T0.net
>>760
自社所有の不動産の設備管理やってるが、仕事云々より周りとの人間関係次第だと思う。

763 :名無し検定1級さん (ワッチョイ db39-eyxN):2016/09/12(月) 23:05:48.13 ID:uM6UeUUY0.net
面接行ったけどビル管理は話聞いただけで辞退したくなるとおもう
未経験でやる気あっても24時間体制までは保証できない
体持たんだろうな

764 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa09-NTWN):2016/09/12(月) 23:06:01.98 ID:dvFLw40ha.net
>>757
今の給料がどのくらいか知らないが、ビル管は薄給だぞ
それを覚悟してるならいいけど

765 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d9f-MXHb):2016/09/12(月) 23:12:42.18 ID:o/3XoqIz0.net
ビル管っていっても独立と系列じゃ全然違うと聞いたがどうなの?
給与・福利厚生・勤務者の雰囲気色々ね

766 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb70-j70e):2016/09/12(月) 23:13:28.42 ID:i2fYw0mz0.net
ゴミ焼却発電所ってどうなん?仕組みは火力発電所と同じで、オペレーター業務を何年かやってから主任技術者としての仕事を任されるらしいが。後、市の委託の浄水場とかの主任技術者とか。

767 :合格発表まで予断を許すな! (ワッチョイ f004-1Qwp):2016/09/12(月) 23:14:20.55 ID:D73AborE0.net
>>759
最終ページ第3表の「合格者数(C)」は、その科目の受験者数(B)のうち、その科目に合格(=基準点以上)となった人数の率だね。

「科目合格者数(D)」は、合格者数(C)から一発合格者数と、今回の合格でコンプリートできた人数を引いたものだな。

768 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 23:16:28.92 ID:Tm28zMOCp.net
未経験ペーパー電気主任技術者が意気がって選任された末路・・

https://youtu.be/W4azB0Jm_wo

769 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb70-j70e):2016/09/12(月) 23:16:36.43 ID:i2fYw0mz0.net
後、NEXCOの子会社とか。インフラ系で世間体無視すりゃいくらでもビルメン以上の職場はあるだろ。

770 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e639-tq+X):2016/09/12(月) 23:17:48.58 ID:Gn0V2x9g0.net
NEXCOといえば過労死やね

771 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 06ed-j70e):2016/09/12(月) 23:17:56.04 ID:ZRUI109a0.net
>>766
スーパーゴミ発電かぁ
ストーカー炉の排ガスの熱を水管ボイラーで蒸気に変えて
スチームタービン→同期発電機に送る発電だよね

発電電力を所内で全消費か逆潮流させるかによって主任技術者の負担がかわるかもね

772 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 23:23:45.32 ID:Tm28zMOCp.net
未経験電気主任技術者の末路が9:10からあります!

https://youtu.be/W4azB0Jm_wo

773 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-j70e):2016/09/12(月) 23:27:52.83 ID:Mwd9ejtw0.net
>>765
全然違うよ、といっても上は働いたこと無いけど。オーナー子会社の下請けでビルメンやってるけど、使われる側やね。

774 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-BlrX):2016/09/12(月) 23:28:17.15 ID:JTJEQv6P0.net
今の職場で電気主任技術者になるための勉強ができるならば
会社は辞めないかもしれない。
だけど、放置されるようならばさっさと転職しようと思ってる。
ビル管理は選択肢の一つだね。

775 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb70-j70e):2016/09/12(月) 23:30:01.82 ID:i2fYw0mz0.net
後、学歴やらキャリアやらがあるなら財閥系ビルマネや不動産ディベロッパーとか狙えるんじゃね?

776 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-j70e):2016/09/12(月) 23:30:29.25 ID:Mwd9ejtw0.net
ビルメンは好きな人はいいけどプライド高い人にはあんまり向いてない。

777 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-j70e):2016/09/12(月) 23:32:44.24 ID:Mwd9ejtw0.net
私ビルメンにしては結構高学歴ですけど一回も同僚に話した事無い。
電気、管工事、その他営繕の腕だけが必要

778 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 952c-Te6E):2016/09/12(月) 23:33:33.51 ID:lQkjgrqC0.net
>>752
お前は俺か

779 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 69d4-jqIp):2016/09/12(月) 23:36:02.95 ID:OVvTpXyR0.net
>>760
どのくらいの給料欲しいの?

780 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-BlrX):2016/09/12(月) 23:55:34.55 ID:JTJEQv6P0.net
>>779
月収25万ぐらいは欲しい。
電験三種で実務経験ありならもっと高めを狙えるだろうけど。

781 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-j70e):2016/09/13(火) 00:07:21.53 ID:Nr+sjOQ/0.net
月収25は額面でしょうかね。未経験なら、手取り20万いったら良い方ですね。ボーナスは合計2ヶ月位ですね。
ビルメン設備は兎に角儲からないんです。清掃の部門の方が会社に貢献出来ますよ。

782 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-j70e):2016/09/13(火) 00:10:01.44 ID:Nr+sjOQ/0.net
今ビルメンはみんな三種持ちばっかりです。当然ビル管も持ってます。それ以外に管工事と空調と防災の知識が重要ですね。
トイレ位取り外して修理出来ないと怒られます電験持ちでも。

783 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bb53-MXHb):2016/09/13(火) 00:36:30.86 ID:h2idzMiO0.net
大手電機メーカーやら半導体やらから結構な高学歴の理系オヤジが数万人規模で野に放たれたからな
関連企業含めると恐ろしい数になる

784 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/13(火) 00:47:08.01 ID:RBeEeANNa.net
>>748
とりあえず受かってなんぼ。
いいなぁーワンチャンすらない人は気楽で。

785 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8af0-j70e):2016/09/13(火) 00:48:35.74 ID:DC8YBs6c0.net
うちは大手の系列だから基本的に仕様書に
書いてないことはやらんけどね
もちろん一時対応位はするけどね

786 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ba45-ibSB):2016/09/13(火) 01:33:32.28 ID:ghZNksRj0.net
いちばんよくわかる 電験2種数学入門帖 改訂3版が9/21発売みたいね
中古で高値で買わないように!

787 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 723e-tq+X):2016/09/13(火) 02:22:53.90 ID:RX1j9Oe60.net
>>786
改訂版が必ずしも良いとは限らないしどうだろう
まぁ中古価格は少し値崩れしそうだけど

788 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 723e-tq+X):2016/09/13(火) 02:56:42.56 ID:RX1j9Oe60.net
あ、ググったらプレ値付いてるのか 失礼しました

789 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 69d4-jqIp):2016/09/13(火) 04:15:53.54 ID:raT0ZuSX0.net
ビルメンがみんな電験持ち?どこの会社だよ笑
持ってる奴なんかほとんどいねーよ笑

790 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 06:20:47.61 ID:XqdRq/v1p.net
しかしここの未経験の免状持ちは実務で役に立たなすぎてビルメンすら半月で現場責任者から肩叩き

791 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-XNJE):2016/09/13(火) 06:30:06.70 ID:+3aIL8KM0.net
皆電験持ってる現場でビルメンしたい そんな現場にいる人は人間性もまともだろう

792 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa09-tq+X):2016/09/13(火) 06:33:50.32 ID:j7bQ0VABa.net
ごみ発はやめとけ。
ほとんどの人員は給与が低いからレベルが低い。
電気なんか全くわからん人間が来るから、主任技術者が
現場点検、整備計画、不具合対応、パソコンとか中央制御システムの対応とか
シーケンサの不具合まで一人でみなきゃならん場所もある。

793 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 69d4-jqIp):2016/09/13(火) 06:34:10.54 ID:raT0ZuSX0.net
>>790
よお無職
お前なんで1日中張り付いてんだよ

794 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMb1-Te6E):2016/09/13(火) 06:34:12.96 ID:YJzHO1AwM.net
電験3取って転職で月収25万ってナス込で500ちょいか
夢見てるなあ

795 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 06:35:29.43 ID:XqdRq/v1p.net
電認だらけのDQN業界です!未経験はしこたまジジイにいびり倒されるので素人には無理です!

796 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 69d4-jqIp):2016/09/13(火) 06:37:06.70 ID:raT0ZuSX0.net
シーケンサまで見るのなら
別の手当て欲しくなるね

797 :名無し検定1級さん (スッップ Sd28-j70e):2016/09/13(火) 06:48:01.67 ID:7/+XaCCGd.net
仕事できない老害は決まって経験未経験をすぐ引き合いに出すのな
開口一番に自分の経験年数を自慢する奴は口だけは達者だが現場じゃ糞の役にも立たない
一日中事務所から動かない癖に飯だけは人一倍ガツガツ喰らう

798 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-j70e):2016/09/13(火) 06:49:57.41 ID:Nr+sjOQ/0.net
>>783
凡人が採用されるには、キツい職場か、ウンコ素手でいくガッツが要るね。あとは手先が器用なこと

799 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-j70e):2016/09/13(火) 06:51:20.71 ID:Nr+sjOQ/0.net
>>789
えっ本当?殆どみんな持ってるけど

800 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 06:52:47.66 ID:XqdRq/v1p.net
ここの実務未経験の電気主任技術者免状持ちは電気設備すら実物見た事無い癖に
浅く広く技術や知識を要求されるビルメンは無理です!

801 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-j70e):2016/09/13(火) 06:53:36.75 ID:Nr+sjOQ/0.net
>>789
電認も含めて主任技術者の意味でした

802 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 69d4-jqIp):2016/09/13(火) 06:58:32.13 ID:raT0ZuSX0.net
>>801
すごいレベル高い職場だと思うよ

803 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 07:24:06.95 ID:XqdRq/v1p.net
コンセント交換やスイッチ交換で職人気取りの世界 それがビルメン

804 :名無し検定1級さん (スッップ Sd28-j70e):2016/09/13(火) 07:40:52.05 ID:m/DU0s2bd.net
>>766
ゴミ発電所でBT代務者やってるけど、現場も知らないで管理なんかできないだろ?「◯◯行ってこい」いわれて「どこですかそれ?」で主任は務まらんだろ。現場作業5年ぐらいはやらないと。

805 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-jqIp):2016/09/13(火) 07:46:37.15 ID:nT+89Jl1a.net
>>803
実際にメンテ、修理すんのは業者だからな笑
中途半端な知識があるだけなのがビルメン

806 :名無し検定1級さん (スッップ Sd28-j70e):2016/09/13(火) 07:57:54.30 ID:2g9jXt1Od.net
>>804
電気主任技術者とBT主任を兼任されているんですか?

経験とかキャリアの蓄積って意味では保安協会以上に良い職場なんじゃないでしょうか?

807 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 08:06:24.40 ID:XqdRq/v1p.net
>>805
しかし一番の役立たずは実務経験が無い電験免状持ち

808 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-jqIp):2016/09/13(火) 08:15:45.03 ID:nT+89Jl1a.net
>>807
いや、電工すら落ちる無職のお前

809 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 08:21:20.74 ID:XqdRq/v1p.net
実務経験も無いのにここの馬鹿共はなんで即選任で指示出すだけが仕事とか思えるんだ!クソボケゴミカス!

810 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-jqIp):2016/09/13(火) 08:30:13.33 ID:nT+89Jl1a.net
>>809
想像とネット検索で調べた知識もそろそろ限界がきたろ笑?

811 :名無し検定1級さん (トンモー MMb1-j70e):2016/09/13(火) 08:37:33.08 ID:xNQiycWgM.net
そうだね、実務経験無いなら下っ端から始めるべきだね

812 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-XNJE):2016/09/13(火) 08:39:46.61 ID:+3aIL8KM0.net
むしろ未経験電験3種持ちの方から一番下っ端からやらせてくださいとお願いするレベルだ

813 :名無し検定1級さん (トンモー MMb1-j70e):2016/09/13(火) 08:41:18.41 ID:xNQiycWgM.net
そうね、死にたくなければそうすべきですね

814 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-ag2B):2016/09/13(火) 08:51:14.84 ID:iFrSS0XWp.net
>>807
一番価値が無いのは未経験無資格者だろ
経験有資格持ち>経験有資格無し>未経験資格持ち>未経験資格無し>807
の順

815 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-j70e):2016/09/13(火) 08:58:42.14 ID:+3aIL8KM0.net
未経験でも電験3種持ちなら仕事を覚えるのも早いのではないかと期待されてとりあえず下っ端として採用される
無資格未経験は将来の活躍を保証するものが何もないので採用されない

816 :名無し検定1級さん (トンモー MMb1-j70e):2016/09/13(火) 09:09:26.00 ID:xNQiycWgM.net
>>815
そんな事無いよ、未経験でも若くて明るくて体力有りそうだったらそれで居場所は有る。
三種持ちでも、プライド高そうな未経験は敬遠される。

817 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3411-tq+X):2016/09/13(火) 09:10:56.02 ID:fMF8S0GK0.net
電験3種持っていても未経験なら偉そうにしている奴なんていないだろwww
高学歴の新卒くらいじゃね?

818 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-ag2B):2016/09/13(火) 09:14:14.46 ID:iFrSS0XWp.net
けど大概若くて資格ある奴は自信があって明るく積極的だけど資格ない奴は自信がなく皆からも期待されずスネてたりする。
学歴にも容姿にも言える事だが自信があるものを持ってる奴の方がやはり使える可能性は高い。

819 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/13(火) 09:18:03.80 ID:J1VoUqpma.net
>>809
無職のテメーに言われる筋合いではないw

820 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3411-RG0E):2016/09/13(火) 09:23:30.36 ID:vpwg4e+q0.net
未経験が25万とか夢見すぎだろw

821 :名無し検定1級さん (スッップ Sd28-j70e):2016/09/13(火) 09:23:45.25 ID:2g9jXt1Od.net
>>818
ササクッテロだったから一瞬見違えたじゃないかw

822 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3411-RG0E):2016/09/13(火) 09:26:22.17 ID:vpwg4e+q0.net
>>815
空白期間誤魔化すためのものであって
別に期待されるじゃない
普通に働きながら転職活動してる奴の方がまし

823 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-XNJE):2016/09/13(火) 09:28:32.52 ID:+3aIL8KM0.net
「こいつ空白期間あるけど電験3種持ってるから帳消しとまでは行かなくても無資格空白期間なしとほぼ同等に扱ってやるか」くらいは思われる

824 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 09:47:19.08 ID:XqdRq/v1p.net
しかし悲しいかな 実際に雇用されるのは大多数の人に好かれそうな健康不良少年系のDQN

825 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-jqIp):2016/09/13(火) 09:51:28.49 ID:K40hJ3Ora.net
>>824
何それどこの電工会社笑?
どこで拾った知識だよ、馬鹿かお前

826 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/13(火) 10:08:32.05 ID:UuSCyXMQa.net
さすがに事故が社会問題に直結する電気事業でそれはない。
電気は馬鹿じゃ扱えないから、電験や電工のような資格者でしか作業や監督できないことになってるんだけど。

827 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 10:26:14.50 ID:XqdRq/v1p.net
https://youtu.be/ol50CA0WQEk

828 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-ag2B):2016/09/13(火) 10:31:39.05 ID:iFrSS0XWp.net
ど底辺の世界を語られてもなぁw

829 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 10:33:55.83 ID:XqdRq/v1p.net
殺すぞ!未経験のど素人免状持ち!

830 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc13-ebqU):2016/09/13(火) 10:43:26.19 ID:0N2irB4z0.net
>>829
今日も元気そうで何よりだw

831 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 10:44:16.37 ID:XqdRq/v1p.net
てめえらゴミクズ電気ど素人は正座してこの動画を見ろ!

https://youtu.be/2MiKue3cLeA

832 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc13-ebqU):2016/09/13(火) 10:48:53.77 ID:0N2irB4z0.net
>>831管轄外 笑

833 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-XNJE):2016/09/13(火) 10:58:33.26 ID:+3aIL8KM0.net
まさかとは思いますが、その「偉そうに振る舞う未経験電験3種持ち」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
あるいは、「未経験電験3種持ち」自体は実在して、しかしここに書かれているような異常な行動は全く取っておらず、
すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。この場合も、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないということになります。

834 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc13-ebqU):2016/09/13(火) 11:04:39.04 ID:0N2irB4z0.net
彼は何度となく感電により、脳を揺らしてきたので・・・
いろんな意味で電気は怖いねw

835 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-ag2B):2016/09/13(火) 11:09:18.67 ID:iFrSS0XWp.net
みなさん、試験に落ちるとこうなりますよ
ちゃんと勉強しましょうね

836 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/13(火) 11:10:16.01 ID:EguRdnNjd.net
****************************
****高圧変電設備につき***
****関係者以外立入禁止***
****************************

合言葉

DQN
(二電工落ちの負け犬で
遠吠えは笹喰っテロリスト)
が来たら・・

「sageる」押し。

****************************
****6600V高圧危険!******そ
***関係者以外立入禁止!**
***二電工は入るべからず**
****************************

837 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 11:14:05.26 ID:XqdRq/v1p.net
このような熟練工に対して座学で資格取っただけで汚れ作業の底辺電工とか言っちゃう未経験ど素人免状持ち
てめえらだとビルメンのクソ抜きすらまともに出来ないだろ!クソボケゴミカス!

838 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 11:15:35.02 ID:XqdRq/v1p.net
キュービクルの開口部処理に絶縁パテじゃなくて可燃性コーキング垂らすとドヤ顔の未経験ど素人免状持ち

839 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 11:20:30.45 ID:XqdRq/v1p.net
それに引き換え架線電工の川崎さんは台風被害を受けて数万世帯が停電している所に仮設架線を引いて数日で復旧させた


死ね!口だけのクソボケゴミカス!未経験のど素人免状持ち!

840 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdad-IXFn):2016/09/13(火) 11:22:24.77 ID:yeKZiDRFd.net
電験3種なんて持っていなかったけど
電力会社に雇ってもらえたよ。
やはり、新卒のときじゃないと
そういう仕事には就けんよ。
電験持ってない人も中にはいるし。

やはりこの業界のトップは間違いなく
電力だろ?
因みに給料面では
40歳 1000万いくかなあ?くらい
20代でも 500万以上は堅いな

841 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc13-ebqU):2016/09/13(火) 11:27:00.95 ID:0N2irB4z0.net
>>839で お前はその電柱を立てる穴を掘ったのな
お疲れ様でした

842 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 11:35:32.28 ID:XqdRq/v1p.net
>>841
でもお前はど素人だからこんなの知らないんだろ?

https://goo.gl/images/Z78SeD

843 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-ag2B):2016/09/13(火) 11:42:01.49 ID:iFrSS0XWp.net
>>840
電力会社と言ってもピンキリだからなぁ
高所架線引きなんか鳶とやってる事一緒で20代500万なら割りに合わないな。
検針係りなら羨ましいけど。
あとは発変電所でエンジニアとしての技術力が身につくならいいけどそっちの枠は学歴か資格ないとただの新卒では無理だろうなあ。

844 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 11:45:21.09 ID:XqdRq/v1p.net
↑↑↑
こういうニートが偉そうに語るのが電験免状持ちの悪習

845 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a13-tq+X):2016/09/13(火) 12:03:42.22 ID:QQWV0Hyx0.net
今日も暴れてるのか
本当に無職でしかも暇なんだな

846 :名無し検定1級さん (ドコグロ MM9c-jwwa):2016/09/13(火) 12:58:47.32 ID:FsKjfYujM.net
現実の世界で使えないからここで
憂さ晴らしするしかないんですね

847 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdad-IXFn):2016/09/13(火) 13:01:45.40 ID:yeKZiDRFd.net
>>843

電験持っていなかったですが?
発電所でエンジニアでしたが…?
周りも工業高校卒の人が殆どでしたが…?
学歴や資格をハナにかけるような新人は干されてもおかしくはない。

電験持っていても現場経験がないと役に立たないのは事実だし
持ってなくても、優秀な人はたくさんいるよ。
やはり、現場数年やって
その先に取る資格だと思うわ。
オーバーホールとか発電所建設とか経験できるのは電力会社ならではだし。

電験2種なんてのはその先にあるよ。

848 :名無し検定1級さん (スッップ Sd28-j70e):2016/09/13(火) 13:08:31.00 ID:2g9jXt1Od.net
電力会社って超学歴社会のイメージだったが違うのか。

849 :名無し検定1級さん (スッップ Sd28-j70e):2016/09/13(火) 13:10:59.54 ID:2g9jXt1Od.net
つーか電力会社の工務目指してるが電力会社って2種取ってやっと言葉が通じるレベルじゃないの?

850 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e539-1gdI):2016/09/13(火) 13:17:18.33 ID:lsmGkQ6Q0.net
なるほどじゃ機械のボーダーは60で

851 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdad-IXFn):2016/09/13(火) 13:19:38.67 ID:yeKZiDRFd.net
電力会社ってもみんながみんな
頭でっかちじゃ現場は回らないからね。
発電所の停止作業とかになると
補機やら止めたりするんだけど、体力仕事だな。
馬鹿でかいバルブ回したり色々あるのよ。
綺麗な職場に見える、制御所やら中給も3交代勤務だし。

まあ、電験1種の支店長クラスだって
工業高校卒の叩き上げの人もいるし…

学歴なくてもいけますよ。
社長なんて技術じゃどのみちなれないしね。

852 :名無し検定1級さん (スッップ Sd28-j70e):2016/09/13(火) 13:21:20.22 ID:2g9jXt1Od.net
>>851
ありがとうございます。勇気づけられました。

853 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-ag2B):2016/09/13(火) 13:54:28.93 ID:iFrSS0XWp.net
>>847
まあ、言うだけなら誰でもできる。
電力会社と言ってもピンキリ、いわゆる一般電気事業者の下請けでも電力会社だしな。
ただここで言われている皆が羨ましがる電力会社はショボ高卒無資格では入れないよと言ってるんだよ。
君の言ってるランクの電力会社では学歴なくてもいけるがそもそも資格で上を目指す人間はそんな所には興味がないんだよ。

854 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 13:56:56.46 ID:XqdRq/v1p.net
馬鹿な実務未経験が勘違いして天狗になれる糞資格それが電験
貴様ら!ど素人のペーパー電気主任技術者免状持ちの末路はこうじゃ!

https://youtu.be/eD8nAEOkreI

855 :名無し検定1級さん (ガラプー KK6b-WZXo):2016/09/13(火) 14:01:41.20 ID:vO4S+ygSK.net
荒れすぎててワロタ
こんなんが電気さわったらあかんやろ

856 :名無し検定1級さん (トンモー MMb1-j70e):2016/09/13(火) 14:04:38.70 ID:xNQiycWgM.net
偉そうに語る未経験ほど恐ろしいものはないわ。一緒に仕事するの怖いよ

857 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 14:04:48.39 ID:XqdRq/v1p.net
>>854
ちなみにこの犯人は電気の心得があり村に来ている架線を活線遮断しています!
電気に携わる者のレベルなぞこの程度ですw

858 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-ag2B):2016/09/13(火) 14:06:51.92 ID:iFrSS0XWp.net
あと言葉が足りなかったが資格を肯定する人間は実務を否定しないが
何故か実務は出来るが資格を持たない人間は資格を否定したがる。
学歴や資格なくてもいけるって言う発言は間違ってはないけど
学歴や資格があったほうがより豊かなキャリアを歩めると言う+αの要素を見てない気がするね。

859 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 14:09:05.05 ID:XqdRq/v1p.net
↑↑↑
こういう奴は常日頃から柱上作業する電工は底辺と思い込んでます

860 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdad-IXFn):2016/09/13(火) 14:21:23.45 ID:yeKZiDRFd.net
>>853
いやいや
貴殿が電力にいるかは分からないが、
主任技術者になれるのは僅かしかいない。
職種も色々分かれているし。
院卒やらが入ってきているのは最近の話だよ。
ちょっと前は学園って言って、中卒で入社して学校で学んできた人も居たかな。

何れにしても、電験はあくまで
会社に入ってからとれば良いとは思うけどねえ?
そのほうが、理解も進むし…
何より、巡視やらですぐに発電所にいけるから理解も進むし

んで?しょぼ高卒って…
そんなこと言ってる人間は電力会社には入れないだろうなあ。

人を馬鹿にしたような態度だと
業者も言うこと聞いてくれないし
誰にも相手にされないと思うわ。

ちなみに、電力会社本体でも高卒や高専卒で入れるのでご安心を。
結局は人間性だからねえ。

861 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc13-Ex9u):2016/09/13(火) 14:30:15.58 ID:0N2irB4z0.net
3種は高卒が取る資格
大卒は2種
大卒で3種取れんのは恥 能無し
偉そうにすな 呆け

862 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 14:32:54.59 ID:XqdRq/v1p.net
お前が偉そうするな!実務経験ど素人のペーパー電気主任技術者免状持ちのクソボケゴミカス!

863 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc13-Ex9u):2016/09/13(火) 14:33:38.21 ID:0N2irB4z0.net
>>853 自ら自身の無能、無知を晒したな
恥ずかしくて 2度と出てこれんだろうwww

864 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 14:34:57.31 ID:XqdRq/v1p.net
本当に資格取得がゴールの勘違い免状持ち多過ぎィ!

865 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc13-Ex9u):2016/09/13(火) 14:35:15.09 ID:0N2irB4z0.net
>>862アホか まだ免状もっとらんわ ほっといてくれっボケ

866 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 14:41:57.81 ID:XqdRq/v1p.net
土方と馬鹿にするが貴様らは電柱すらまともに建てた事無いんだろ!ゴミカスクソボケ!実務未経験!
電柱建てる時には根枷を効かせ過ぎても駄目だぞ!分かったか?未経験のど素人共!
根枷効かせ過ぎるとテンションが一定超えたら簡単にバッタリ行くからな!

https://goo.gl/images/Z78SeD

867 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 14:42:55.86 ID:XqdRq/v1p.net
未経験のど素人電験免状持ちが恨めしい

868 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc13-Ex9u):2016/09/13(火) 14:46:12.04 ID:0N2irB4z0.net
何回も親方にドツキ回されて覚えたのか
わしらは一回で覚える
お前とのおおきな違い

869 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 14:47:38.21 ID:XqdRq/v1p.net
↑↑↑
こういう自意識過剰な奴が重大災害起こします

870 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-XNJE):2016/09/13(火) 14:47:42.30 ID:+3aIL8KM0.net
電験3種取れないと恥ずかしい順に 電気科大卒>工業高校電気科卒>電気科以外の理系>>文系
工業高校電気科卒は電験3種取れないと割と恥ずかしい部類

871 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-ag2B):2016/09/13(火) 14:48:40.65 ID:iFrSS0XWp.net
>>860
君は2ちゃんの書き込みの内容がそのまま実社会の態度であると本気で思っているのかね。
低学歴や無資格を見下すのは表には出さないがある一定のインテリ層ではほとんどの人間が思っている事だよ。
福沢諭吉も言ってるだろう。
みな隠しているだけで現実は残酷なんだよ。
あと電験は主任技術者になれなきゃ意味がない資格ではないよ。
発送配変電から負荷機器までの基本的な知識を得るためには丁度いい内容なんだよ。
基本的な知識を得てから実務に着けば習得も早くなる。
また周囲の期待から歩むキャリアも違ってくる。
そういう効用のほうが大きいんだよ。
まあ、山を登った事がないと登山の素晴らしさはわからないみたいなもんで持たざる者に価値はわからんだろうなあ。

872 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 14:50:48.74 ID:XqdRq/v1p.net
先ずは就職しろや!ど素人!

873 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 14:51:56.18 ID:XqdRq/v1p.net
電験で周囲の期待とか言ってる奴初めて見たw

874 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc13-Ex9u):2016/09/13(火) 14:53:38.37 ID:0N2irB4z0.net
えっ?取得者?
なぜ ここに?
高校生が卒業した小学校で低学年相手に熱く語る
みたいなwwwww

875 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc13-Ex9u):2016/09/13(火) 14:56:41.30 ID:0N2irB4z0.net
>>873お前は親方の言う通りにしとったらええねん
頭は使わんでええんやっ

876 :名無し検定1級さん (スッップ Sd28-j70e):2016/09/13(火) 15:04:13.73 ID:2g9jXt1Od.net
○電学園とか中卒がたくさん3種取ってた企業内学校ってどうなったん?ちょっと前になくなったらしいが。

877 :名無し検定1級さん (スッップ Sd28-j70e):2016/09/13(火) 15:15:27.08 ID:2g9jXt1Od.net
1 名無しさん@お腹いっぱい。 02/09/20 10:00
・平成13年電験3種合格生徒74名(全国高校第1位)
・東電学園高等部は昭和29年に設立され卒業生約1万人、東京電力の各技術系職場で活躍。
・東京電力社員の4人に一人は東電学園高等部出身。

探してたらあった。スゲー東電学園高等部

878 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc13-Ex9u):2016/09/13(火) 15:27:09.01 ID:0N2irB4z0.net
>>871恥の上塗りwww

879 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-jqIp):2016/09/13(火) 15:43:55.73 ID:j8Z9+Id4a.net
今年のボーダーは全部55

880 :名無し検定1級さん (ワッチョイ caa4-tq+X):2016/09/13(火) 15:50:55.25 ID:ne/p8Mgv0.net
>>879
根拠は?

881 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 111d-AlK9):2016/09/13(火) 16:18:17.91 ID:ziN1iG4n0.net
おれも、私立のF欄文系卒業して、就活失敗して、散々フリーターやニートやってきたけど、
電験3種取ったら人生変わったよ。
今は、メーカー子会社の工場で生産技術やって、年収400万くらい。

だから、未経験で3種取った人も、これを武器と考えて次のステップに進んでくれたらと思う。

882 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/13(火) 16:19:58.95 ID:TTySYizga.net
工業高校電気科でも電験3種取れるのは、ほんの一握りだけどな。
電気、電子系の大卒でも普通に落ちる試験なのに何いってんだか。

883 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-XNJE):2016/09/13(火) 16:22:28.74 ID:+3aIL8KM0.net
工業高校電気科在学中に取れとは言ってない

884 :名無し検定1級さん (スッップ Sd28-j70e):2016/09/13(火) 16:40:12.79 ID:m/DU0s2bd.net
>>806
経済産業局の見解によると、主任の兼任は可能な限りしないでいただきたいとのこと。ただし、代務者はこの限りではないらしい。
よって、おいらがやってるのも両代務者。主任は恐らくできないのでは?

885 :名無し検定1級さん (スッップ Sd28-j70e):2016/09/13(火) 16:41:28.23 ID:2g9jXt1Od.net
>>884
なるほど、そうなんですね。

886 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-8T/w):2016/09/13(火) 17:13:46.06 ID:9XVFJb9xa.net
うちの県じゃ公立普通科or高専入れない子が工業高校行くな。
電気科の女子が1電工取るだけで地方新聞載るぐらいだから電験取れる奴なんか皆無だろうな。

887 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-ag2B):2016/09/13(火) 17:15:09.49 ID:nLukAybRp.net
どこぞのスレでも書いてたけど高卒レベル=大学受験レベルだからな

888 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-XNJE):2016/09/13(火) 17:32:45.39 ID:+3aIL8KM0.net
工業高校電気科で学ぶ内容は電験3種受験競争において絶大なアドバンテージがあるわけだからな
スパイラーになったり途中で諦めたりしたら高校3年間で何を学んだのかと馬鹿にされて当然

889 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc13-Ex9u):2016/09/13(火) 17:36:26.94 ID:0N2irB4z0.net
ひょっとして お前 免状持ってないんちゃうか
いちびった事ぬかしとったが
ダボが

890 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc13-Ex9u):2016/09/13(火) 17:39:14.20 ID:0N2irB4z0.net
>>888 で おまえはわっ?
科目合格すらできんのとちゃうんか?

891 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr3d-HR/n):2016/09/13(火) 18:06:38.25 ID:+aNKQbuOr.net
おい、B問題の(b)が正解でも(a)が間違いならそのB問題はA問題の様には
正解とならないと、B問題の性質を説明したそこの“A氏”よ!
嘘つくな、ちゃんとA問題のように得点できるじゃねぇか、B問題も。

892 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-XNJE):2016/09/13(火) 18:13:14.30 ID:+3aIL8KM0.net
>>890
文系で完全独学で電験3種合格したよ
工業高校電気科卒の超恵まれた人が卒業後数年以内にでも合格できないわけないよな
工業高校卒が文系より頭悪いとは思ってないからこそそう思う

893 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc13-Ex9u):2016/09/13(火) 18:17:10.29 ID:0N2irB4z0.net
えっ?取得者?
なぜ ここに?
高校生が卒業した小学校で低学年相手に熱く語る
みたいなwwwww

894 :名無し検定1級さん (スッップ Sd28-j70e):2016/09/13(火) 18:17:46.79 ID:2g9jXt1Od.net
なんか沸いてるが、工業生は学校の成績1桁でメーカーインフラ行くという感じで電験はそう真剣じゃないだろ。3年の秋に取っても就職に間に合わないし。

で、メーカーインフラ入ったら電験の必要箇所なんてそんなにないわけ。

はい論破。

895 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMb1-Te6E):2016/09/13(火) 18:22:35.58 ID:jMnl3EU+M.net
宅建とかと同じで必要に迫られて取るやつはあんまりいないんだよな
あくまでもスキルアップやキャリアアップの一環だろ

896 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc65-tq+X):2016/09/13(火) 18:23:53.91 ID:IQQUacFN0.net
皆様 元気ですねー
2ちゃんしてないで勉強するか、仕事に熱中すれば大いに評価されますよ!

例えば、手口の分からない泥棒は道を間違えてますよ。
それだけの能力があれば、金融に少し使えば大金持ち。

電験より、違う道の方が良いかもしれませんね。

897 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc13-Ex9u):2016/09/13(火) 18:26:04.90 ID:0N2irB4z0.net
俺 呆け防止のため

898 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-WmzP):2016/09/13(火) 18:27:16.99 ID:3jMqNAD4a.net
よくさ、自分で言って自分で論破って言う人いるけど、
そういう人には優しくしてあげなきゃいけないような気がする。

899 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc13-Ex9u):2016/09/13(火) 18:28:25.77 ID:0N2irB4z0.net
>>大金持ち      貧乏人が最もあこがれることばwwww

900 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 18:39:45.17 ID:XqdRq/v1p.net
今日も元気に実務未経験の中途新人をペンチで殴りつけました!

901 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc13-Ex9u):2016/09/13(火) 18:44:39.37 ID:0N2irB4z0.net
>>900 そしたらそいつが逆ギレしてホルソー片手においかけてきました
怖かったです。

さいごまで書け このオタンコナス

902 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr3d-j70e):2016/09/13(火) 18:49:28.42 ID:F/X36zuVr.net
工業高校なんだと思ってるのか
地方によるけど基本的に通信簿が壊滅してるやつらがいく掃き溜めだぞ
たまに進学校行けるレベルの混じってるけど大概家族の影響だな

903 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 32ba-tq+X):2016/09/13(火) 18:56:28.04 ID:lCVh0wlu0.net
伝統のある工業高校だと地元との繋がりあるから成績良かったら大企業に入れて貰える
信じてもらえないだろうけど俺もそのうちの一人だ
中学時代は中ぐらいの成績でもね
あと>>894で言ってることは割りと的を射てる

904 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/13(火) 18:56:34.38 ID:EguRdnNjd.net
****************************
****高圧変電設備につき***
****関係者以外立入禁止***
****************************

合言葉

DQN
(二電工落ちの負け犬で
遠吠えは笹喰ってろ!)
が来たら・・

「sageる」押し。

****************************
****6600V高圧危険!******
***関係者以外立入禁止!**
***二電工は入るべからず**
****************************

905 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e539-ag2B):2016/09/13(火) 19:00:42.59 ID:JTMncnVs0.net
ネガティブな話ばかりだなあ
どんな形でも努力するって事に素直に賞賛できんのかね

906 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-jqIp):2016/09/13(火) 19:08:52.73 ID:7Mwexieza.net
工業高校出身のやつは馬鹿なイメージしかない
認定以外で電験取れる頭のやつなんてほとんど存在しない

907 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/13(火) 19:15:51.40 ID:EguRdnNjd.net
電一>>>>>電二>>>>電三>>>>一電工>>>認電工>>>>二電工>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>無免許Ww

908 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 19:15:57.31 ID:XqdRq/v1p.net
馬鹿なのは実務経験が無いペーパー電気主任技術者免状持ちです!

909 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc65-tq+X):2016/09/13(火) 19:17:03.34 ID:IQQUacFN0.net
2重国籍で、蓮舫なんか相手にする理由が分からない。
スーパーコンピューターの事業仕分けで、2位じゃダメなんですか?の人ですよー

バカなんだから何言っても分からない。
将来の事を本人に聞いても、何も考えて無い人なんだから。
言われて初めて判る人ですよー

ミンシン党は大丈夫?

910 :ほとんど一人で自作自演 (ワッチョイ fb69-46Il):2016/09/13(火) 19:18:32.00 ID:R0SqX8Cw0.net
ここも谷ってるわw

911 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/13(火) 19:22:37.59 ID:EguRdnNjd.net
0599 名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E) 2016/09/12 00:45:51
死ね!ど素人のペーパー電気主任技術者!
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/lic/1473433145/599


↑警視庁ハイテク犯罪課へ
威力業務妨害の疑いで通報しますた。
(-_-ゞ

912 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/13(火) 19:29:58.09 ID:EguRdnNjd.net
【信用毀損及び業務妨害】
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q139001853

刑法第233条
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。

913 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a1eb-j70e):2016/09/13(火) 20:13:18.31 ID:DFxM6wn00.net
>>881
マジ?未経験で?
転職サイト使ったの?

914 :ほとんど一人で自作自演 (ワッチョイ fb69-46Il):2016/09/13(火) 20:16:01.30 ID:R0SqX8Cw0.net
タニってるw もう誰も見る気も氏ねえ 書く気も死ねえ 意味ねえ死

915 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc13-Ex9u):2016/09/13(火) 20:18:19.47 ID:0N2irB4z0.net
>>914薬がきれたのか?

916 :ほとんど一人で自作自演 (ワッチョイ fb69-46Il):2016/09/13(火) 20:24:41.43 ID:R0SqX8Cw0.net
真夜中の必死貧乏還暦タニ死 確定しますた

917 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc13-Ex9u):2016/09/13(火) 20:27:48.32 ID:0N2irB4z0.net
>>916あんまり無理すんなよ
目の下 真っ黒だぞwww

918 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 111d-AlK9):2016/09/13(火) 20:42:32.92 ID:ziN1iG4n0.net
>>913
職業訓練に1年弱行っていたけど、それ以外は未経験。

フリーターやニートやってたから、転職サイト使ってない。
普通にハローワークで見つけて応募した。

嘘だの言われるのが嫌だから、電験3種と年収の証拠出すわ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1001475.jpg

919 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1170-j70e):2016/09/13(火) 20:51:55.28 ID:whxKuRXJ0.net
そういや、エネルギー管理士が明日の朝に官報で合格発表だが、電験も発表日に官報に載る?

920 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e539-ag2B):2016/09/13(火) 20:58:42.83 ID:K8/wyBtu0.net
>>918
資格で逆転ってのも夢じゃねぇな

921 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c62e-j70e):2016/09/13(火) 21:03:18.16 ID:qllGqtEL0.net
>>918
配偶者の有無 ※無
独身でそんだけ貰えたら贅沢出来そう

922 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-XNJE):2016/09/13(火) 21:04:26.09 ID:+3aIL8KM0.net
>>918
就職時の年齢は?

923 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1c20-MXHb):2016/09/13(火) 21:06:49.81 ID:tmdxUfjM0.net
>>919
載らないよん

924 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a1eb-j70e):2016/09/13(火) 21:08:59.92 ID:DFxM6wn00.net
>>918
いや疑ってるんじゃなくて、俺も似たような境遇だから参考にしたいんだ
今年受かったけど、職業訓練もいいな
都内?

925 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-IXFn):2016/09/13(火) 21:13:43.85 ID:xDLTsgHQd.net
>>918
未経験からのは尊敬する。
自分みたいに、新卒でたまたま電力入って発電所(大規模)でお仕事してたのに、電験受けてすらいなかったんだから。

926 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 32ba-tq+X):2016/09/13(火) 21:16:52.71 ID:lCVh0wlu0.net
>>918
すげえ
けど専ブラ使ってなくて草

927 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d9f-MXHb):2016/09/13(火) 21:21:45.46 ID:QXqf6COj0.net
俺は機械工場の設備管理やってるが、凄まじいマークミスさえなければ受かってるから
その時は転職活動するわ
そこは三種持ちゼロで保安協会に金ふんだくられてるみっともない職場だが
恐らく俺が取ったとしても昇格どころか茄子すら上がらないだろうしなw

928 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e539-ag2B):2016/09/13(火) 21:26:48.65 ID:3zN+z13F0.net
保安協会の方が安い

929 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 111d-AlK9):2016/09/13(火) 21:32:38.17 ID:ziN1iG4n0.net
>>920
夢じゃないからあきらめるなよ
あきらめて、準備も何もしてないと、チャンスが来たときに何もできないから・・・

>>921
贅沢はできなくなるけど、次は結婚したい・・・・

>>922
就職時、27歳

>>924
三大都市圏の郊外にある工場

>>925
新卒で電力に入れるなんて・・・尊敬します。

930 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3411-tq+X):2016/09/13(火) 21:35:35.36 ID:fMF8S0GK0.net
>>929
メーカー子会社の工場で生産技術の業界はどの分類で探せばいいの?

931 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6916-Ex9u):2016/09/13(火) 21:37:48.01 ID:HAaopaqJ0.net
うらやましいのう。
ワシは電験1種に試験合格したが、40代未経験だからビルメンさえ全滅だったわ。

努力は若いうちにやっておくもんやな…

932 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3411-tq+X):2016/09/13(火) 21:40:00.68 ID:fMF8S0GK0.net
>>929
後、未経験からどうしてこの分野に行こうと思った?

933 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4900-Te6E):2016/09/13(火) 21:41:58.35 ID:ZYBbh34d0.net
電験3種に合格するのは素晴らしいけど、仕事しながらならより素晴らしい。
時間のたっぷりある人はまあ受かって当然かな

934 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3411-tq+X):2016/09/13(火) 21:45:09.22 ID:fMF8S0GK0.net
時間たっぷりあっても勉強しないのが当たり前よ

935 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/13(火) 21:47:46.88 ID:EguRdnNjd.net
>>927
電主登録&月次点検だけならいいですが。

年次停電試験を自力でやろうとすれば・・
機材購入準備に始まり、作業人数の確保、
停電の通知・前準備(ドライアイス多量購入)・本作業(変電設備清掃・復電・低圧盤点検等含む)・Tr採油・報告書作成とか勉強にはなりますが結構色々大変ですし、失敗して損害や死亡事故が発生すれば貴方の全責任になります。

保安協会にご依頼するのがベストな選択です。
不具合あると電話で呼べますし。。

936 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-XNJE):2016/09/13(火) 21:54:09.50 ID:+3aIL8KM0.net
>>931
電験1種ならビルメンよりもっと良い職があるということで不採用になったのでは?

937 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 111d-AlK9):2016/09/13(火) 21:55:52.01 ID:ziN1iG4n0.net
>>930
ハローワークしか使ったこと無いから、ハローワークでいうけど

「設備管理」のカテゴリで探したら、不動産管理やビル管が大半が占める。
「電気主任技術者」の資格カテゴリで探しても、大半がビル菅と保安会社。工場もあるけど、資格で検索する人が多いから倍率が高くなる。


だから、
会社の業種選択で「製造業」だったり、希望する職種選択で「生産工程」で絞り込む。
あとは、求人票の必要な経験・資格欄に「電気の知識」や「工業高校電気科卒」、「第二種電気工事士」ってあったらビンゴ

938 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d9f-MXHb):2016/09/13(火) 21:59:11.26 ID:QXqf6COj0.net
もちろん年次点検は保安協会の人達と協力して作業した方が安全だし効率いい
月次の日常点検だけでも自前で出来れば、それだけで会社にとっては結構な費用削減になる

ちなみにそういう風に保安協会に来て頂くことって可能なのかな?

939 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c19f-tq+X):2016/09/13(火) 21:59:20.50 ID:gJC1KD/w0.net
電主ってなに?

940 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 111d-AlK9):2016/09/13(火) 22:06:01.86 ID:ziN1iG4n0.net
>>932
ビルメン:仕事が雑用ばかりで詰まらない、給料も少ないって噂で聞いた。
保安会社:5年の実務経験必須
新電力:2種必須

で、上記以外は工場しかないから、消去法で選んだ。

941 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 22:06:26.10 ID:XqdRq/v1p.net
>>938
こういう馬鹿って責任は負いたくないけど保安の真似事だけしたいっていうだけ
中途半端に頼むなら外部委託して全部頼んでお前を使わないが一番安上がりで安全

942 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 22:09:12.04 ID:XqdRq/v1p.net
これだから本当に未経験のど素人は嫌になる!ママゴトしたいだけならお前の家のホーム分電盤を指差し呼称して開放と投入繰り返しとけ!クソボケゴミカス

943 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 22:11:37.25 ID:XqdRq/v1p.net
大人しくライン工が使う便所のクソ抜きだけやってろ!

944 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/13(火) 22:12:14.61 ID:EguRdnNjd.net
>>938
あくまで免状収得後のお話ですが、
年次点検のみにするのは可能です。
※但し月次点検で不具合発生した場合、
貴方の全責任になります。

あせらなくていいと思いますが、
貴方の上司を通じて・・
課長か部長クラスの方にごゆっくりご相談下さい。

945 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2632-ag2B):2016/09/13(火) 22:15:55.35 ID:/DF2eV/N0.net
>>936
ネタでなく本当に1種持ってるなら
取れた頭あるなら設計もいけるな

946 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d9f-MXHb):2016/09/13(火) 22:16:11.93 ID:QXqf6COj0.net
>>944
良く分かりました、詳しい助言どうもありがとう。

947 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 22:16:31.14 ID:XqdRq/v1p.net
無理無理!ここのボケナス共は電気主任技術者免状取得して400万くらい貰えて日勤のみで目視点検が業務
なんかトラブルあっても実務経験も知識も無いから責任は取りたくないから
重要なとこだけ外部委託とか雇用者側から見て一番使えない人種

948 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3411-tq+X):2016/09/13(火) 22:17:38.34 ID:fMF8S0GK0.net
>>937
ありがとう
また何かあったら教えてください

949 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-XNJE):2016/09/13(火) 22:19:33.26 ID:+3aIL8KM0.net
年齢や経験にかかわらず電験1種が不採用になるケースが想像できない 電工1種の間違いでは?

950 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 22:19:53.94 ID:XqdRq/v1p.net
未経験ど素人の癖に責任負わなくて楽したいしか考えてない馬鹿しかいないスレ

951 :合格発表まで予断を許すな! (ワッチョイ f06d-1Qwp):2016/09/13(火) 22:20:41.66 ID:bBOm/XaP0.net
次スレ立てた。

【電験三種】第三種電気主任技術者試験318V
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1473772796/

952 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 22:21:20.26 ID:XqdRq/v1p.net
>>949
じゃあ1種持ちの未経験雇ってどう使えるのか
お前が雇用側として答えてみろ!

953 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-XNJE):2016/09/13(火) 22:22:29.95 ID:+3aIL8KM0.net
電験1種だけは特別

954 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a13-tq+X):2016/09/13(火) 22:24:06.81 ID:QQWV0Hyx0.net
この変な人なんで暴れてるんだろう
まあ専門板には15年くらいコピペを続けてるキチガイも居るからこの程度ならカワイイもんだが…

955 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 22:26:06.11 ID:XqdRq/v1p.net
>>953
だから未経験の年齢微妙雇って具体的にお前の言う特別な第一種電気主任技術者免状の即戦力って何が出来るのか答えてみろよ!

956 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/13(火) 22:27:24.30 ID:lT3pYExc0.net
>>954
無職でひまな上に、二電工の資格も取れず、女の子にも相手にされない。
そして基地外だから。

957 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d9f-MXHb):2016/09/13(火) 22:28:23.57 ID:QXqf6COj0.net
今ってちょうど季節と季節の変わり目でしょ? ほら・・・ね?

958 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 22:29:35.49 ID:XqdRq/v1p.net
馬鹿な無職しか居ないから免状でしか物を見てない
雇用側から見て面接でいの一番に弾かれる未経験ど素人免状持ち

959 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/13(火) 22:33:11.34 ID:EguRdnNjd.net
>>931
本当になら凄過ぎます!

資格はもういいですから・・
今度は面接試験の勉強をしましょう。。

960 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 22:36:35.36 ID:XqdRq/v1p.net
第一種電気主任技術者免状持ちでも年取って未経験なら弾かれるのが現実です!
先ずは一人親方で家電量販店の壁掛け屋見習い日当6000スタートで実務経験の実績を作りましょう!

961 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/13(火) 22:41:15.33 ID:EguRdnNjd.net
****************************

下記を・・
NGワードに登録しますた。


ササクッテロ Sp3d-Te6E
ID:XqdRq/v1p

****************************

962 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 34c8-tq+X):2016/09/13(火) 22:48:01.10 ID:xqafQCAA0.net
>>960
家電量販店なら就職できるの?

963 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2632-ag2B):2016/09/13(火) 22:50:26.39 ID:/DF2eV/N0.net
2種でも取ってれば設計行けるわ
1種持ってる人なんて日本に何人いる事やら

964 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2632-ag2B):2016/09/13(火) 22:51:18.94 ID:/DF2eV/N0.net
>>962
そいつ荒らしだから触らないように

965 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc32-tq+X):2016/09/13(火) 22:52:24.27 ID:3xoHoGbU0.net
機械で処理するわりに合格発表遅すぎんよ〜

966 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-j70e):2016/09/13(火) 22:58:17.57 ID:lT3pYExc0.net
>>965
全科目の合格点を60点に固定すれば、早いかもしれない。

967 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 11e6-xrUw):2016/09/13(火) 23:03:40.37 ID:nqUFhuFq0.net
次スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験318V
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1473772796/

968 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 23:08:57.08 ID:XqdRq/v1p.net
>>962
数人でやってるようなとこだと二種電工持ちってだけで即採用だよ
ただ誰でもやれる仕事だから体力勝負になるね
基本は何でも屋だから簡単な電気工事やルームエアコン取り付けや衛生設備も触るから
半年経験して
ビルメンの面接行ってそれをアピールすれば独立系なら雇ってくれる
そこで二年我慢してビル管取得して上位ビルメン企業なり保安会社にビルメンでの保安実務で面接なりやるといい

969 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 23:16:48.50 ID:XqdRq/v1p.net
ここでポイントなのはいきなり電験でビルメン入社してしまうと
配置物件次第でメガーテスターどころか検電器も使えない物件に当たると実務経験が絶望的になるので
壁掛け屋の経験でキツイが実務経験を積むには良い大型物件に配置されやすくなるという事だ!

970 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c19f-tq+X):2016/09/13(火) 23:22:10.99 ID:gJC1KD/w0.net
警備と設備やってる会社で、なぜか警備班に配属とかな。

971 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 23:28:46.12 ID:XqdRq/v1p.net
>>970
そうそう!ビルメンの実務経験は池沼レベルだから
壁掛け屋を半年経験しとけば営業はメンテ対応に強そうと大型物件に配置になる
大型物件だと特高受電から大型空調機や熱源機器を直に見ながら実務詰めるから
大は小を兼ねるから日が浅いうちはキツくてもデカイ現場経験が良い!
電気工事なんかも一緒だがな 街場の小さい電気工事よりどでかい大型マンションや商業施設新築工事に携わる方がいい

972 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-IXFn):2016/09/13(火) 23:36:14.12 ID:xDLTsgHQd.net
やはり現場で経験してなんぼの世界だからね。
いまは自治体の技術職員やってるけど。

ここみてると、電験3種すら持ってないのに…よく、雇ってくれたもんだなあと
ついでに、学歴もありませんが。
だから電験3種も一発合格できません。

973 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/13(火) 23:39:42.71 ID:EguRdnNjd.net
【合格または合格見込みの方へのご案内】

・保安管理規程講習会 | 日本電気協会
http://www.denki.or.jp/seminar/training/jeac8021
自家用電気工作物保安管理規程」は、高圧または低圧の自家用電気工作物の工事、 維持及び運用に関する要件等を定めた民間...

・講習会のご案内 | 関東電気保安協会
https://www.kdh.or.jp/study/
一般の方々を対象に有料で電気に関する下記の講習会を開催しています 。
術研修所や各...
▽高圧・特別高圧電気取扱者安全 ...
▽低圧電気取扱者安全衛生特別 ...

※定められたカリキュラムをすべて履修された方には、修了証が発行されます。

974 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/13(火) 23:43:27.50 ID:XqdRq/v1p.net
しかしここの未経験免状持ちはネットを鵜呑みにしては電工は土方だのビルメンはネット見てるだけだのと!
真剣に電気主任技術者免状を取得したら即選任されて口頭指示するだけと勘違いしているボケナスばかりだ!

975 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/13(火) 23:48:02.00 ID:EguRdnNjd.net
****************************

下記を・・
NGワードへ登録されました。


ササクッテロ Sp3d-Te6E
ID:XqdRq/v1p

****************************

【信用毀損及び業務妨害】
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q139001853

刑法第233条
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。

976 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a1eb-j70e):2016/09/13(火) 23:59:40.30 ID:DFxM6wn00.net
>>974
意外にも真面目にアドバイスしててワロタw
お前はある程度下積みしてる奴なら認めるんだなw

977 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/14(水) 00:03:02.03 ID:2eR/BeIlp.net
>>976
俺は荒らしではない!未経験なのに横柄な態度の電験免状持ちをぶち殺したいだけだ!

978 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c19f-tq+X):2016/09/14(水) 00:06:08.77 ID:cYdm3Y8O0.net
おまえ谷タイガー?

979 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c536-XNJE):2016/09/14(水) 00:10:14.32 ID:gJPWpjb70.net
この電工マンっていつからいるの?
お盆のころにはいたの?

980 :名無し検定1級さん (フリッテル MMe2-dj5m):2016/09/14(水) 00:10:27.95 ID:fRj87BOwM.net
三種とったら二種認定でなれる現場いって二種にしたいわ
つうかそっちのが得やない?
みんなは三種とったらそれで満足なん?

981 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3411-tq+X):2016/09/14(水) 00:12:10.03 ID:bARLgiRB0.net
無理だから無理

982 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c19f-tq+X):2016/09/14(水) 00:12:37.26 ID:cYdm3Y8O0.net
2種現場で3種持ち募集ってあまりないよね

983 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c19f-tq+X):2016/09/14(水) 00:17:26.93 ID:cYdm3Y8O0.net
あ2種必要じゃなくてもスポネとか22kなら認定2種いけるか。
どっちにしろ募集少ないよね。

984 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/14(水) 00:22:14.59 ID:r4nN7w9ya.net
ボーダーの次はどう活用するかか。
議論は尽きないな。

985 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 32b3-niGz):2016/09/14(水) 00:28:50.92 ID:EKj2SYzq0.net
大卒で電設会社に入って、今現場1年目なんだけど、ID:XqdRq/v1pみてぇな古狸がいてウゼェわ。わからない事がある度に、いちいち「オメェ大学の電気科出たのにこんな事もわからねぇのかよはぁ〜」とか言ってきて、俺に散々自己否定させたあと、結局教えなかったりするんだよ。
皆さんの職場には、ID:XqdRq/v1pみてぇな古狸います?

986 :合格発表まで予断を許すな! (ワッチョイ f06d-1Qwp):2016/09/14(水) 00:32:57.57 ID:DdwWwpkV0.net
次スレ誘導

【電験三種】第三種電気主任技術者試験318V
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1473772796/

987 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/14(水) 00:40:00.19 ID:r4nN7w9ya.net
>>985
どこの業界にもおる。
特にビルメン業界なら別格みたいだ。
まぁ、コンプから来る嫉妬やな。心の中でアホ丸出しと笑ってやればええで。
新人に仕事をきちんと教えてやったほうが、自分も先々楽出来るのになアホやw

988 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d108-j70e):2016/09/14(水) 01:32:42.35 ID:7Lzz+nmc0.net
来る日も来る日も自分のビル管の資格を飽きもせず自慢してる老害ならいたな
仕事全然できないわしまいには検針すらサボって出鱈目な数字書いてたことがバレてそいつ一人だけ現場飛ばされたw
しかも最後に分かったのはそのビル管の資格も自力で試験で取ったんじゃなくて講習上がりだったという始末

989 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e539-1gdI):2016/09/14(水) 01:41:38.37 ID:Ezh4Ke8k0.net
ビル管も講習でとれんのね

990 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 32b3-niGz):2016/09/14(水) 01:42:36.79 ID:EKj2SYzq0.net
皆さんの仰る通り、新人いびりで己の経験を誇示して自尊心を満たす人は何かしら問題を抱えているものだから、相手にしないに限りますよね。
実は以前、今年受験した電験の勉強を世話してくれた先輩に古狸の件で相談したら、その古狸は新人いびりで有名だが、
人望がないから班長にも、人を教育できないから研修係にも、高卒の上電工しか資格持ってないから管理職にもなれない、いい年して現場の末端で自分の腕に自惚れている問題児だったんですからww

991 :名無し検定1級さん (スップ Sd28-Heyy):2016/09/14(水) 02:00:10.94 ID:O8Y62TFEd.net
痔スレ

http://itest.2ch.net/test/read.cgi/lic/1473464988

992 :名無し検定1級さん (スップ Sd28-Heyy):2016/09/14(水) 02:02:18.75 ID:O8Y62TFEd.net


993 :名無し検定1級さん (スップ Sd28-Heyy):2016/09/14(水) 02:02:37.66 ID:O8Y62TFEd.net


994 :名無し検定1級さん (スップ Sd28-Heyy):2016/09/14(水) 02:03:08.09 ID:O8Y62TFEd.net


995 :名無し検定1級さん (スップ Sd28-Heyy):2016/09/14(水) 02:03:27.85 ID:O8Y62TFEd.net


996 :名無し検定1級さん (スップ Sd28-Heyy):2016/09/14(水) 02:03:48.22 ID:O8Y62TFEd.net


997 :名無し検定1級さん (スップ Sd28-Heyy):2016/09/14(水) 02:04:10.73 ID:O8Y62TFEd.net


998 :名無し検定1級さん (スップ Sd28-Heyy):2016/09/14(水) 02:04:29.05 ID:O8Y62TFEd.net


999 :名無し検定1級さん (スップ Sd28-Heyy):2016/09/14(水) 02:04:48.36 ID:O8Y62TFEd.net


1000 :名無し検定1級さん (スップ Sd28-Heyy):2016/09/14(水) 02:05:13.81 ID:O8Y62TFEd.net
1000なら梅はうめぇ!

総レス数 1000
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200