2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電験三種】第三種電気主任技術者試験317V

1 :合格発表まで予断を許すな!(ワッチョイ f048-utJb):2016/09/09(金) 23:59:05.26 ID:A8UEim+s0.net
9月4日(日)に全国一斉に実施された電験三種試験について、気が済むまで議論して下さい!

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験316V
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1473244546/

電気技術者試験センター公式回答
http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/223/file_nm05/2016_3.pdf

10/21(金) 試験結果発表(HPで9:30頃)・試験結果通知発送予定

試験のほとぼりが冷めるまで、他のテンプレ省略。
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1472141180/1-6

※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

テンプレ以上
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

46 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3411-RG0E):2016/09/10(土) 13:31:41.94 ID:Z4eHf8S90.net
>>44
傲慢なやつは聞かれてもいないのに資格をアピールする奴
書くだけなら問題ない

47 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bb39-DUPf):2016/09/10(土) 13:35:51.11 ID:AALHXmtU0.net
面接でアピらずいつアピるの?
自分を売り込む場で自分の能力についてへりくだるのは謙虚って言わないよ

48 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d9f-MXHb):2016/09/10(土) 13:40:25.50 ID:LH6Rd7b00.net
とりあえず10/21まで三種保有が条件の求人を調べておいて、
年中求人してる地雷を良く把握してから活動開始って手もあるんじゃない?

49 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e539-MZUU):2016/09/10(土) 13:53:04.62 ID:ptKZYKS30.net
今年の易化した機械の合格点が60になったら、来年以降の機械合格を60に定常化させる布石になると思う

50 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/10(土) 13:54:03.44 ID:hb5U32gjd.net
>>31
一電収得者→デンケンGo!
認定収得者→停電専門業者 or 太陽光・風力ベンチャー企業ならokの場合あります。
二電収得者→要相談 o r 合格待ち。

51 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3411-sqXC):2016/09/10(土) 14:03:56.03 ID:Z4eHf8S90.net
>>47
資格はアピールするものじゃあないんだよ

52 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-BlrX):2016/09/10(土) 14:09:55.80 ID:pk8CXDTK0.net
理論電力法規は難しかったからボーダー55以下だろ。
機械は60だろ。去年はめっちゃ難しかったから、
今年は調整で機械は簡単になってる。

53 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e539-MZUU):2016/09/10(土) 14:31:48.17 ID:ptKZYKS30.net
経産省「3種持ち多すぎでいらないから合格者減らしといて」
センター「問題難しくしたけど受験者増えすぎて思うように減らせない・・」

機械合格点を60にすればだいぶ減らせそう

60点合格初年度は易しめにして来年から去年並みにしよう←今ここ

54 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/10(土) 15:20:23.28 ID:2JjyPhZWp.net
未経験の電気主任技術者などジスコンフック棒で殴りつけて退職に追い込もう!

55 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc08-n/L5):2016/09/10(土) 15:22:38.03 ID:c2O4ZBGL0.net
もう合格調整とかやめて毎年きっちり60にしてもいいと思う。時に50でも受かるとか恐ろしくない?50点の受験者って50%理解してるわけではなくて、実際は40くらいに運で1,2問加算されてるわけやろ?それ合格に値するか?

56 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b0ed-DUPf):2016/09/10(土) 15:24:04.75 ID:OE8fAnq50.net
機械の難易度は低かったね。
しっかり勉強できた人はかなり高得点取れたと思う。
だけど難易度もわからない奴ら(ノー勉や勉強不足)がほとんどだと思うから
平均点は上がるけど、合格率は例年とそんなに変わらないと思うな。
スキルを持ってる人が無駄に高得点取れちゃったって内容だったね。
ボーダーも例年通りじゃない?

57 :名無し検定1級さん (トンモー MMb1-j70e):2016/09/10(土) 15:29:19.05 ID:myBpd6xVM.net
まあ確かに無職未経験から電験とって主任技術者ですみたいな感じで偉そうにされると現場からはやられるわ。
電気主任技術者って船でいうと叩き上げの艦長みたいなもんで現場も理論も両方出来ないと難しい。なんせ人の命預かってるからな。

58 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc65-tq+X):2016/09/10(土) 15:32:27.04 ID:+7QGplUy0.net
>>27
そんな殺生なこと言うなよ。
立派なスパイラーに失礼だよ。

電話帳だけで本棚の1棚設けてるんだ。
あの年は、コレがダメでとかメモを付けて。
それだけ変化が激しい。

59 :名無し検定1級さん (アウアウ Sade-j70e):2016/09/10(土) 15:36:05.01 ID:74rEBeCWa.net
>>27
うんうん
俺はスパイラーだけど今年は法規の15年買ったよ
1周すらしないで予想問題やりました
法規56で不合格の可能性があるんですがががが

60 :名無し検定1級さん (アウアウ Sade-j70e):2016/09/10(土) 15:37:51.66 ID:74rEBeCWa.net
3種合格したら新電気の年間購読やめて
電気計算の年間購読するかな

61 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bafa-tq+X):2016/09/10(土) 15:38:49.29 ID:u2bicAFJ0.net
>>54
フック棒のフック側をアナルに出し入れしてやって、フック棒が無いと駄目な体
に調教すれば良いと思う。

62 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr3d-ceEG):2016/09/10(土) 15:45:10.65 ID:aGyfm5YZr.net
>>55
自分は理論、実質25点だったが運のみで60点まで叩き上げたわw

63 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/10(土) 15:49:12.59 ID:2JjyPhZWp.net
未経験の電気主任技術者など現場では雑工以下です
停電作業時はハンドモップだけ握らせて配線器具などのはたき掛けしかやらせずに
自分の立場を分からせて自信喪失させ退職に追い込みましょう!

64 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2632-xrUw):2016/09/10(土) 15:56:53.05 ID:u4QompQJ0.net
https://plant.ten-navi.com/lp/p/pl00041/pl_re_300/?media=0020704&gclid=CILBzvabhM8CFYVjvAodJqgDug&wapr=57d3ae55
公告で見るこうゆう求人って何処までが本当なんだ
3種取っただけで年収500万〜800万
2種取れば1千万もありうるとかwww
釣りの気がするけど 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9472b2afad3e3fc0d1425ac984851c4b)


65 :名無し検定1級さん (アークセー Sx3d-xrUw):2016/09/10(土) 16:06:49.43 ID:qP2GnBAlx.net
>>64
最低でも300万はいける。でも500万、600万って倍だもんな。

66 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2632-xrUw):2016/09/10(土) 16:08:20.39 ID:u4QompQJ0.net
2種も取って相当なスキル積んで無いと無理なんだろうな

67 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2632-xrUw):2016/09/10(土) 16:09:09.31 ID:u4QompQJ0.net
1千万もらえる人って鼻ほじりながらでも1種の問題できるんだろうな

68 :名無し検定1級さん (スップ Sd78-j70e):2016/09/10(土) 16:15:21.37 ID:EwAzFm5ed.net
というか、このスレってみんな中途採用前提で話をしてるが、世間の大半の勤め人は新卒でその会社に入ったんだから、未経験が中途採用で新卒と同じ待遇ってのは難しいんじゃないか?

69 :名無し検定1級さん (アウアウ Sade-j70e):2016/09/10(土) 16:17:42.12 ID:74rEBeCWa.net
>>68
おまえの目は節穴か
おまえみたいなのと一緒に仕事する人は大変だろうな
心底同情するぜ

70 :名無し検定1級さん (スップ Sd78-j70e):2016/09/10(土) 16:29:07.91 ID:EwAzFm5ed.net
スパイラーに節穴よばわりされたくないんだが。

71 :合格発表まで予断を許すな! (ワッチョイ f048-1Qwp):2016/09/10(土) 16:31:55.45 ID:ANUVg1xC0.net
試験結果発表まで、あと43日!
まだ1ヶ月半もあるのかよ…

72 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3294-Te6E):2016/09/10(土) 16:32:09.49 ID:nW1Yrvcd0.net
今年の法規は、難しかったと思うよ。
「いずれか」と「いずれも」の選択肢、国語の問題だった。

73 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2632-xrUw):2016/09/10(土) 16:34:36.14 ID:u4QompQJ0.net
国語力が無いとつまらない罠に引っかかる事もあるってことだな

74 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3e0b-AlK9):2016/09/10(土) 16:34:39.92 ID:zf9XLgi60.net
>>64
俺はメーカ子会社の工場勤務で29歳、勤続5年、3種は2年前に取得
これで年収420万円

75 :名無し検定1級さん (アークセー Sx3d-p1SW):2016/09/10(土) 17:01:30.86 ID:8G7ildnrx.net
経験無しで三種取った人叩きすぎじゃない?
電気系保全系の部署に異動したくて2年も頑張ったのに...
悲しくなるじゃんか(´・ω・`)

76 :名無し検定1級さん (スッップ Sd28-j70e):2016/09/10(土) 17:08:28.73 ID:YRQDuxdBd.net
電気計算の年間購読申し込んだ一万九千四百四十円也

77 :合格発表まで予断を許すな! (ワッチョイ f048-1Qwp):2016/09/10(土) 17:09:30.67 ID:ANUVg1xC0.net
>>75
荒らしは華麗にスルーしましょう!
誰でも最初は素人。

78 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-j70e):2016/09/10(土) 17:14:27.58 ID:N7bUovD40.net
>>75
保全の仕事なんて、人が休んでる時にする仕事だからかなりブラックだけどいいのか?
何も無いときは何もないんだがなw

79 :名無し検定1級さん (アークセー Sx3d-p1SW):2016/09/10(土) 17:36:22.71 ID:8G7ildnrx.net
>>78
トラブった時にサっと来てサクッと直して帰っていく。保全の人はヒーローです。あこがれるんだよなー...
>>77
荒らしかー
真に受けてしまう^^;

80 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/10(土) 17:36:53.43 ID:7in65z5Ga.net
まぁ、法規は書かれていることを理解できる国語力は重要だけどな。
難燃、不燃もちゃんと考えればわかるだろうに。

81 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 348d-RG0E):2016/09/10(土) 17:40:46.61 ID:BS2Zq9AU0.net
機械は基本的な問題だった。だから、俺は95点だ。60ぎりで受かるわけではない

82 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 81cf-Te6E):2016/09/10(土) 17:42:41.84 ID:oBh+6X9+0.net
電験4種のくせに偉そうに

83 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-tq+X):2016/09/10(土) 17:42:43.42 ID:8sxyRfYL0.net
>>80
難燃ということは、燃えるってことですもんね。

84 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 348d-RG0E):2016/09/10(土) 17:45:05.42 ID:BS2Zq9AU0.net
4種だろうが、受かった者の勝ち。受からんやつは、だまってなさい

85 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-XNJE):2016/09/10(土) 17:46:16.93 ID:58LhhPu20.net
今年簡単なの機械だけなのに巻き込まれて4種4種言われる理論電力法規組がかわいそう

86 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-tq+X):2016/09/10(土) 17:47:14.50 ID:8sxyRfYL0.net
>>85
4種って言っているのは、落ちた奴だけどな。

87 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 348d-RG0E):2016/09/10(土) 17:49:57.96 ID:BS2Zq9AU0.net
そう。受からんやつは、10種くらい

88 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 81cf-Te6E):2016/09/10(土) 17:51:25.18 ID:oBh+6X9+0.net
電験4種のくせに今年は簡単だったなんだと
講評してるの見るとイラッとする

89 :合格発表まで予断を許すな! (ワッチョイ f048-1Qwp):2016/09/10(土) 17:51:39.95 ID:ANUVg1xC0.net
高圧受電のみ可能な電験四種があっても良さそうだな。

90 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 348d-RG0E):2016/09/10(土) 17:56:14.12 ID:BS2Zq9AU0.net
>>88
だから、簡単なら。うかれよ

91 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-BlrX):2016/09/10(土) 18:14:58.96 ID:pk8CXDTK0.net
今年は簡単なのは機械だけで他は平年より難しかったろ。
4種なんて言うやつなんていねえよ。

92 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d6d-j70e):2016/09/10(土) 18:19:31.30 ID:Tw0Y8EnB0.net
ただの暇潰しの資格集めで取得したんだけど
コンプ持ちや職場のキナ臭い話があって驚いてるわ

あんなキモオタだらけな資格なのに結構色々あるんだな

93 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM14-j70e):2016/09/10(土) 18:22:03.17 ID:xJ2IMWYFM.net
去年、機械以外三個
今年、機械とった私は攻められそうですね

94 :名無し検定1級さん (ペラペラ SD74-Cm0x):2016/09/10(土) 18:28:36.51 ID:zuQYBdYHD.net
法規54点なんですけおおおお
他は70点台なのに…

ボーダー気になる!

95 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/10(土) 18:40:46.30 ID:2JjyPhZWp.net
未経験のど素人電気主任技術者免状持ちはクソボケタワケゴミカスなので日雇い人夫出しで鍛えられて来い!

96 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/10(土) 18:51:15.80 ID:hb5U32gjd.net
連日連夜、

4種・四種・死種と・・

連呼している

ストーカーみたいな

書き込みは

恐ろらく・・












全落ちした地縛霊が

怨霊化した魂なのでしょう。。

( ̄人 ̄)ナムアミドブツ...

97 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 980c-j70e):2016/09/10(土) 18:53:01.66 ID:oz64eBhT0.net
まあいいじゃん
電験4種運ゲーマンは、合格点と合格率発表されたら消えるだろうし

98 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/10(土) 18:53:55.49 ID:2JjyPhZWp.net
未経験のペーパー電気主任技術者の中途新人を高圧用検電器でポカリとヘルメット越しに殴りつけましょう!

99 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/10(土) 18:55:52.95 ID:2JjyPhZWp.net
未経験なのに電気主任技術者を語って恥ずかしいとか感じないのか?

100 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bb39-DUPf):2016/09/10(土) 18:56:49.22 ID:AALHXmtU0.net
法規のその問題、難燃より不燃の方が強そうだからって発想で正解出来たけど
実力で取れたとは思ってない

101 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 980c-j70e):2016/09/10(土) 19:03:24.63 ID:oz64eBhT0.net
まあ運ゲーとは言わんが法規が難しかったのは確かだよな
問2、6、8、9、11あたりは重箱の隅をつつくような問題で意地が悪い

102 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bafa-tq+X):2016/09/10(土) 19:18:23.62 ID:u2bicAFJ0.net
工事現場で感電事故 1人死亡
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20160910/5583591.html

両手で触っていたから、アウトだったんだろうな。
軍手や、防水の手袋をしても、薄すぎて駄目だったか。

103 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa09-NTWN):2016/09/10(土) 19:19:08.45 ID:Nsf97Ecia.net
お前ら、未経験の主任技術者は使えないって言ってるけど、未経験の電工の方が更に使えないからな
未経験の電工には日本語の通じない池沼レベルが多いからな

104 :合格発表まで予断を許すな! (ワッチョイ f048-1Qwp):2016/09/10(土) 19:20:40.19 ID:ANUVg1xC0.net
鉄棒挿入中に電線に触れ感電、作業員4人死傷
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160910-OYT1T50066.html

高圧電線って、被覆線じゃないのか?触れただけで感電?
被覆が剥がれちゃったのかな?
まあ通常は事前に東電に連絡して養生してもらうべきだろうけど。

裸線を使って良いのは特別高圧だけだよな。

105 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2632-xrUw):2016/09/10(土) 19:22:40.76 ID:u4QompQJ0.net
職業訓練校で電工取れる電気課とかあったけど、DQNや池沼ばっかだった
逆に学習次第で3種も取ることが出来るコンピューター課とか制御課とかは皆真面目だったな

106 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f0e8-zhEy):2016/09/10(土) 19:23:36.11 ID:A56IrHSH0.net
>>104
被覆が剥がれることもあるだろう。

107 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/10(土) 19:24:46.82 ID:2JjyPhZWp.net
>>103
電工未経験は体力有るから一番使えないのはお前みたいな電気主任技術者持ちの実務未経験だクソボケゴミカス!

108 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 980c-tq+X):2016/09/10(土) 19:27:18.32 ID:oz64eBhT0.net
電工マンが出たぞーーーーーー!!!!
バナナと網持ってこーーーーい!!wwwww

109 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-XNJE):2016/09/10(土) 19:30:05.81 ID:58LhhPu20.net
電工2種取れない電工経験者っておるの?

110 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa35-jqIp):2016/09/10(土) 19:30:32.42 ID:u16dmos7a.net
>>107
お前学生か無職確定だよな笑

111 :合格発表まで予断を許すな! (ワッチョイ f048-1Qwp):2016/09/10(土) 19:31:32.01 ID:ANUVg1xC0.net
こういう事故って、誰が電気事故報告を出すんだろう?東電かな?
事故発生は今日の正午過ぎだから、速報の期限は明日の正午過ぎだな。

112 :名無し検定1級さん (ドコグロ MMf5-tq+X):2016/09/10(土) 19:33:28.33 ID:6O4o0T+CM.net
ぶるぶる

113 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/10(土) 19:35:13.27 ID:2JjyPhZWp.net
未経験だと事故や危険予防にクソの役にも立たない!
災害が有ったら顔真っ青にしてブルブルと震えるだけになってしまう
だから未経験ど素人の電気主任技術者は恥ずかしい生き物!

114 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa09-NTWN):2016/09/10(土) 19:37:33.50 ID:Nsf97Ecia.net
>>107
電工未経験てオッサンの未経験のこと言ってんだぞ
若ければ電工持ってなくても採用するわ

115 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa09-NTWN):2016/09/10(土) 19:42:12.82 ID:Nsf97Ecia.net
>>110
多分、受験経験10年以上のスパイラ−のオッサンだと思う
電験への恨みが相当溜まってんだろ

116 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2632-xrUw):2016/09/10(土) 19:44:11.26 ID:u4QompQJ0.net
スパイラーはスパイラーらしく専用スレで遊んでればいい

117 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb91-GoLj):2016/09/10(土) 19:53:48.82 ID:dQt4DfOO0.net
電工2の筆記って やたら解答が早い奴がいるんだよ
最初から 計算問題を全部解かないとか 複線図を多バスとか
結果的に 6割とれればいいんだが 
複線図をパスする奴って 実技ができんだろうと思う

118 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 95be-HR/n):2016/09/10(土) 19:57:01.22 ID:CPACF4L/0.net
今年ようやく電験取れそうです。
あの技能試験を受かってる電工2種の人は立派と思います。
私も来年7月の技能試験に向けてがんばります。筆記は免除の予定。
工具とか触ったことないし、建物の電気配線を読み取るのもあまり
自信がありません。筆記は勉強だけはしておこうと思ってます。

119 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMd0-tq+X):2016/09/10(土) 20:19:32.46 ID:SkuBj6TDM.net
同期機について質問です。

発電機の場合、誘導起電力E=端子電圧V+電圧降下Ix
電動機の場合、端子電圧V=誘導起電力E+電圧降下Ix
で、合っていますか? 間違っていますか?

120 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/10(土) 20:22:00.33 ID:2JjyPhZWp.net
この糞スレのゴミカスペーパー電気主任技術者免状持ちは柱上登るのは土方とか勘違いしてるからな!東電正社員すら登ってるのにクソゴミペーパーなのに何を勘違いしてるんだ!

121 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c389-tq+X):2016/09/10(土) 20:22:17.98 ID:KMnxMQC90.net
 
http://douganeet.adclubny.com/archives/8465

美人でえっちなCAさんwwwwwwwwwwww

122 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 980c-tq+X):2016/09/10(土) 20:22:40.56 ID:oz64eBhT0.net
>>119
合ってるよ
位相に気をつけてね

123 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/10(土) 20:23:37.57 ID:2JjyPhZWp.net
死ね!未経験のど素人電気主任技術者!お前は被覆剥きの時に出た電線被覆カス以下だ!

124 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-ag2B):2016/09/10(土) 20:25:19.23 ID:qTSugDB5p.net
間違ってます

125 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMd0-tq+X):2016/09/10(土) 20:31:35.34 ID:SkuBj6TDM.net
>>122
ありがとうございます。

126 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d0e0-OSoP):2016/09/10(土) 20:31:36.59 ID:KBEocPwD0.net
力率1の場合
e=√(v2+(ix)2)
じゃなかったか

127 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bafa-tq+X):2016/09/10(土) 20:37:24.03 ID:u2bicAFJ0.net
>>104
現場の映像が有るけど、電柱の電線とかなり接近しているな。
流石に、この状態じゃ電線側か工事現場側のどちらかに養生が
必要だと思う。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160910/k10010680131000.html

128 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMd0-tq+X):2016/09/10(土) 20:41:09.43 ID:SkuBj6TDM.net
同期電動機で、
負荷力率によっては、
E>V
E=V
V>E

のすべての状況を取りうる。

で、合ってますか?間違ってますか?

129 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d108-XNJE):2016/09/10(土) 20:48:08.31 ID:wBp8RM0e0.net
力率がどうだろうが、電圧降下は生じるから
E=Vってのはない。

仮に力率1なら、誘導起電力に対して、電圧降下は90度進みになるから
端子電圧はピタゴラスの定理で求めることになる

130 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/10(土) 20:50:19.10 ID:2JjyPhZWp.net
ここのペーパー電気主任技術者免状持ちは足場上で作業するようなのは底辺だからと言って
プレハブ事務所内で2ちゃん見るのが電気主任技術者と思い込んでるからな!
現場を全く見ておらず感電事故が起きても「現場作業するようなDQN共が勝手に事故を起こした!俺は電気主任技術者免状持ちでまともだから悪くない!」と顔真っ青にして呆然として警察や消防の連絡すら出来ないだろうね!

131 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMd0-tq+X):2016/09/10(土) 20:53:58.13 ID:SkuBj6TDM.net
>>126
>>129
ありがとうございました。

132 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d9f-MXHb):2016/09/10(土) 20:57:22.88 ID:LH6Rd7b00.net
ここ試験終わってから見るようになったけど、これだけシリーズより
簡潔、上手に疑問点に答える人が居てすごくためになる

てか、これだけその他電験の参考書って丁寧な説明→ただの回りくどい式変形が多い
ダメな数学教師の授業を連想させる

133 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/10(土) 20:58:33.85 ID:hb5U32gjd.net
法規

【A問題】-1問 60点-

【問1】
このスレッドにおいてメイン回路が4.44[A]漏電していると思われるるDQNついて誤っているのを次の中から選べ。
ただし、DQNのIDは2Jjy■hZWp(ササクッ■ロ Sp3d-Te■E)]とする。

(1)卒業見込みに対して連日連夜、意味で不明な暴言を連投する。
(2)科目合格に対して連日連夜、意味不明な暴言を連投する。
(3)本年度は全落ちしている。
(4)その特長としてバナナを好む。
(5)自分自信が玄人電工マンだと連投をする。

134 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 980c-j70e):2016/09/10(土) 20:59:38.72 ID:oz64eBhT0.net
>>129
>>128
E、Vが大きさを表しているならどれもあり得る

ベクトルを表している場合E=Vは無負荷時のみ

135 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d9f-MXHb):2016/09/10(土) 21:05:06.08 ID:LH6Rd7b00.net
>>133
横槍だけど、そいつ電験三種じゃなくて電工の筆記落ちた奴だよ
電工スレを荒らし回って大顰蹙受けてるのが数日前にバレてる

136 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMd0-tq+X):2016/09/10(土) 21:08:51.28 ID:SkuBj6TDM.net
>>134
ありがとうございます!

137 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb70-j70e):2016/09/10(土) 21:09:04.12 ID:1umMxavo0.net
>>133
電工マン、二種電工に落ちる→腹いせに二種電工スレで暴言を吐く→それでも収まらず、電工を貶める為だけに電験3種スレに電工持ちのビルメンの責任者と偽って登場し、電工=パワハラのイメージを擦り付ける。

時系列 二種電工スレでの暴言9/5→電験3種スレでの電工なりすまし9/6→電験3種スレでの電工のなりすましがバレる9/7

138 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/10(土) 21:10:53.19 ID:2JjyPhZWp.net
なら未経験で電気事故起きたらどうトラブル復旧するんだペーパービチクソ!

139 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd78-kdTr):2016/09/10(土) 21:11:20.19 ID:hb5U32gjd.net
>>135
ご指摘有り難う御座います。

言葉のアヤですが・・
そちらも、、
"本年度は全落ち"に入れてあります。

140 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/10(土) 21:13:28.07 ID:2JjyPhZWp.net
実務未経験のペーパー電気主任技術者は検電器の実物すら見たことなくて恥ずかしくありませんか?

141 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb69-46Il):2016/09/10(土) 21:15:36.73 ID:Kl1ZameZ0.net
サイト閉鎖のお知らせ
今年8月末の2ch有料会員の個人情報漏洩事件に伴い、管理人である
谷こと私による書き込みが多数掲示板上に流出いたしました。
その結果、私の自演・誹謗中傷・成りすまし等の行為が他ブログの管理人様
だと断定されるなど関係者に多大な迷惑をおかけ致しました。

142 :名無し検定1級さん (スッップ Sd28-j70e):2016/09/10(土) 21:23:40.30 ID:NtMI/LPJd.net
>>72
いずれかとそれぞれだ
お前は不燃難燃が隠されてても間違えてたよ。

143 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c19f-MXHb):2016/09/10(土) 21:25:54.99 ID:hZjtnr+r0.net
まあ電験3種でもセ○ムみたいなとこに行けば免許だけでもお飾り主任者で雇ってもらえる
実際は電工に丸投げすればいいだろ。給料は少ないが楽したい奴にはいいんじゃね?

144 :名無し検定1級さん (スッップ Sd28-j70e):2016/09/10(土) 21:29:52.39 ID:NtMI/LPJd.net
>>101
問2は選択4つのうち3つ間違えてたわw
問6ってなんだっけ?
問5の蓄電池がアチャーってなって覚えてない。

145 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/10(土) 21:30:47.04 ID:2JjyPhZWp.net
実務未経験のペーパー電気主任技術者には怖くてこんなトラブル復旧作業とか絶対無理!

http://youtu.be/DHi6oku4Vb8

146 :名無し検定1級さん (アウアウ Sade-j70e):2016/09/10(土) 21:35:46.28 ID:2p/1KeU5a.net
>>70
いちからか いちから

総レス数 1000
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200