2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワカヤマン】第一種電気主任技術者試験 part4

1 :名無し検定1級さん:2016/09/11(日) 22:51:04.46 ID:UB3ASZtK.net
この板は「国家試験」の板です。
認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
如何にも何かを知っている風にして話を引っ張るのは止めて下さい。
他人の誹謗中傷はやめましょう。

前スレ
第一種電気主任技術者試験 part3
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1452261221/

2 :名無し検定1級さん:2016/09/12(月) 00:30:02.74 ID:nIHHF9+Y.net
日商簿記3級.        l 50時間
シスアド初級..        ll 80時間
社会福祉士         lll 150時間
日商簿記2級.        lllll 250時間
大学生の年間勉強時間* lllll 268時間
宅建              llllllll 350時間
年間通勤時間(首都圏)*.. lllllllll 382時間
気象予報士         lllllllll 450時間
行政書士           lllllllllll 600時間
TOEICスコア860.      llllllllllllll 700時間
日商簿記1級.        lllllllllllllll 800時間
社会保険労務士....     lllllllllllllllllll 1000時間
浪人生の年間勉強時間* llllllllllllllllllllll 1173時間
中小企業診断士..      lllllllllllllllllllllllll 1300時間
1級建築士.          lllllllllllllllllllllllllllll 1500時間
日本人の年間労働時間* lllllllllllllllllllllllllllllllllll 1843時間
米国公認会計士....     llllllllllllllllllllllllllllllllllllll 2000時間
海外MBA           lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 3000時間
司法書士..           llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllll 4000時間
税理士...           lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllll 5000時間
公認会計士..         llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 5000時間
弁理士            lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 5000時間
法科大学院合格+.     llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
新司法試験合格      lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllll 8000時間
* は平均値: 学校の勉強を除く。残業を含む。
出典 http://2chreport.net/hen_9.htm#qua ,
参考 青少年の生活と意識に関する基本調査(内閣府,2004),

3 :名無し検定1級さん:2016/09/12(月) 00:32:11.99 ID:Ycz/POAv.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

4 :名無し検定1級さん:2016/09/12(月) 01:06:31.04 ID:qrTMuQyJ.net
■資格難易度ランキング2016■
71:医師(国立) 裁判官
69:検察官 弁護士
67:公認会計士
65:弁理士(理系)
64:医師(私立) 国家総合職
63:電験1種 技術士(上位) 司法書士
62:税理士(5科目) 弁理士(文系) アクチュアリー
61:獣医師 環境計量士 一級建築士
60:技術士(下位) 英検1級 電験2種 高度情報処理  不動産鑑定士
59:一陸技 エネルギー管理士 国家一般職 地方上級 社会保険労務士
58:電験3種 気象予報士 歯科医 中小企業診断士 労働基準監督官
57:土地家屋調査士 行政書士
56:FP1級(CFP) 簿記1級 証券アナリスト通訳案内士 電気通信主任技術者
55:測量士 マンション管理士
54:通関士 薬剤師 2級建築士 応用情報技術者
53:TOEIC700 管理栄養士
52:技術士補 基本情報技術者 管理業務主任者
51:社会福祉士 国家三種
50:TOEIC600 簿記2級 技術士補 保健師 助産師
49:宅健 測量士補
48:FP2級(AFP)貸金業務取扱主任者 ケアマネ
46:理学療法士 消防士 看護師 2種電気工事士 1級ボイラー技士
45:危険物甲 2級土木施工管理技士
43:TOEIC500 警察官(高卒)
38:危険物乙 美容師 調理師
35:普通自動車免許

5 :名無し検定1級さん:2016/09/12(月) 01:43:37.96 ID:qrTMuQyJ.net
医薬理工ランキング SS:ノーベル賞科学
S:医学博士・理博・工学博士(東大東工大博士、MIT博士スタンフォード博士)
69:東大東工大医師 技師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要 
理系の秀才はみな医学部に行くのか? ttp://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51657517.html
65:アクチュアリー
64:薬剤師+難関薬学部入試
63:技術士
62 国家公務員1種(商工省官僚)会計士(東大一橋早慶明中)司法試験(早慶明中)
60:1級建築士(一位日大理工 2位理科大)
59:国家公務員1種(理工・農)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
技術士(建設)
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理弁理士
鉄骨製作管理技術者
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士
2級土木施工管理技士
1級造園施工管理技士

【国家2種公務員】 国2種法務局→司法書士もらえる 昔から
【国家2種公務員】 国税専門官(国2種)→税理士もらえる 昔から
【国家2種公務員】 国2種特許庁→弁理士もらえる 昔から


弁護士法第3条の第2項に「弁護士は当然、税理士及び弁理士の事務を行うことができる。」

6 :名無し検定1級さん:2016/09/12(月) 22:22:02.64 ID:XqI+OeQt.net
>>1
おつ

7 :名無し検定1級さん:2016/09/12(月) 22:36:45.08 ID:Ycz/POAv.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

8 :名無し検定1級さん:2016/09/12(月) 23:25:48.95 ID:8gaAYb/4.net
次をどう戦うか

9 :名無し検定1級さん:2016/09/13(火) 00:22:22.23 ID:yaos8bI6.net
>>1
次から【ワマカヤン】いらんでw

10 :名無し検定1級さん:2016/09/13(火) 00:36:51.26 ID:JdhiHSB+.net
問題は二次試験
上手く書けるかどうかだ

11 :名無し検定1級さん:2016/09/13(火) 12:46:03.18 ID:Ag24OII0.net
2次に向けては今週末からの連休で頑張りたい。

12 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 20:15:18.52 ID:itrrShKq.net
ここ数年の誘導機の問題は異質だなあ。
10年、20年前とは難しさが段違い。

13 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 20:52:58.71 ID:B2BOjWiZ.net
去年のは鬼だったけどそれ以外はそれほどでもないだろ

14 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 21:07:33.35 ID:hWnVpFtv.net
去年は難しいというより、近似していいと判断できるかどうかだね
1種は言及されない限り近似しちゃダメだと思ってたから、公式解答見て拍子抜けしたわ

15 :結果発表まで油断するな!:2016/09/15(木) 21:32:23.13 ID:TGQflSup.net
>>9
【ワカヤマン】じゃないの?【ワマカヤン】って南洋の地名みたいw

16 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 08:50:01.29 ID:uKrwgG5C.net
》14
Tとsが比例する時点で近似するに来まっているだろ

17 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 09:13:35.82 ID:bzqJQjx/.net
近似ねえ。まあ何でもかんでも簡単だとのたまうベテラン地縛霊は多いが、
いきなりこんなもんが出てきて30分で解けと言われたってね。
変数も多いし、問題を整理するだけでずいぶん時間がかかる。
せめて近似式のガイドでもあれば別だが。
同レベルのひねりの問題が何のガイドもなく出てきたら俺はお手上げだ。
皆さんは選択して受かって早く居なくなって下さいな、「こんなのxxだけだろ」なんて何の参考にもなりませんから。

18 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 10:10:59.98 ID:UJygLrDr.net
何年か前の誘導機は3種レベルだったはず
特に(1)とか
去年のは点数ゲットできて(2)以降の解答の足がかりとなる展開に持ち込めない出題

19 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 10:16:36.95 ID:UJygLrDr.net
それに滑りの比S2/S1を求めよとあったから
S2を個別に求めるよりも先に比率で値が出てくるのかと思ったんだよね
なのにS2を単独で計算したあとに与えられたS1=0.25で割るという二度手間

20 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 21:38:52.21 ID:rXkmp/48.net
教えてください。
3相の電力は√3*VIで求まる。
V結線の場合、変圧器の台数が2台なので、変圧器の利用率は、√3÷2になる。
変圧器3台の場合、3相の電力は√3*VI、変圧器の利用率は√3÷3になるんでしょうか?

変な気がします。Δ結線の場合、利用率は1にならないんですか?

21 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 21:43:39.84 ID:xvWs5fL0.net
>>16だけど変換ミス
来まっているだろ→決まっているだろ

>>19
IとsVが比例するし、Pが(1-s)^3に比例するから、s2が求まれば(2)(3)はすぐに計算できるよ

22 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 21:46:28.69 ID:xvWs5fL0.net
>>20
Δ結線のIは線電流、V結線のIは相電流

23 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 21:50:41.36 ID:rXkmp/48.net
全然判りません

24 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 21:54:11.89 ID:T9kR5+Mk.net
>>21
だから(1)でS2を求めよと言ってくれてるほうが対処しやすかったって話

25 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 22:26:03.41 ID:0DSy8wEp.net
たぶん、インバータの設計かなんかしてる人に頼んで作った問題だろ。
近似式を使って計算するのが当たり前のように言ってるし。
近似式を最初に使っても最終数値が大きく変わらないことも知ってるみたいだし。

26 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 23:00:53.08 ID:rXkmp/48.net
>>22
判りました。
Δ結線のIは線電流、V結線のIは相電流
だからなんですね。

27 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 05:14:02.61 ID:vgpqOZhy.net
3種目指してる人?良かったね、いい人が出てきてくれて。卑屈な人が多いからな。
V結線は3種の勉強をした時最も感動したもののひとつ。
狙って設計されたものではなく、発見されたものの気がする。

28 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 06:47:52.62 ID:3Ui8OEqD.net
ついでにと言っちゃあ、何ですが、
H21電験一種電力管理問2鉄塔頂部への雷撃で、
反射波の符号が理解できません。

標準解答では
io+io'=2i1+it
io = eo/zo
io'=-eo'/zo
eo+eo'=e1=et
となっていますが、

私は
io-io'=2i1+it
io =eo/zo
io'=eo'/zo
eo-eo'=e1=et

としたいのですが、いけないのでしょうか?
よろしくお願いします。

29 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 06:55:36.98 ID:3Ui8OEqD.net
> 狙って設計されたものではなく、発見されたものの気がする。

天才、ニコラ・テスラですから、当然設計したものだと思います。
凡人ではないですから。

30 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 07:39:38.71 ID:kAx0/COG.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

31 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 12:13:50.50 ID:PEkcF5Yo.net
問題見ると解けそうな気がするけど、
実際手を動かすと違う。
2種以上にそのギャップが大きく感じる。

32 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 13:12:53.20 ID:Ejkhx3J7.net
>>31
慣れてくると時間がかかる問題かどうかわかるようになるぜ。

33 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 17:42:13.36 ID:UPxyBB01.net
>>28
類似問題が昨年今年と1次の理論で出てるから、もうその手の問題は2次では出ないと思うよ

計算してないけど、多分君のやり方だと答えが間違ってるんじゃない
電流はどっちを+とするか書いてあれば正解になるけど
最後の式のe0'の符号は逆だよ

34 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 17:48:00.41 ID:UPxyBB01.net
↑ちょっと書き忘れ
電流はどっちを+とするか → 電流はどっち向きを+とするか

35 :名無し検定1級さん:2016/09/18(日) 20:09:19.07 ID:A+d4w9Fg.net
>>34
問題にも標準解答にもio'はどっち向きを+とするか、は書いてないですね。
問題の不備なのか、解答の不備なのか?

反射電圧もインピーダンスによっては負になりますから、
どうすればいいのかいまいちわかりません。
固定端だと負反射ですし、
自由端だと正反射ですから。

36 :名無し検定1級さん:2016/09/18(日) 20:52:53.52 ID:VdsBM109.net
>>28
波動方程式の解を正しく表すには標準解答のとおりでないといけません

電圧を
V(x) = A exp(-γx) + B exp(γx)
と表したとき,I = -(1/Zo) (dV/dx) でなければなりませんから
I(x) = (1/Zo) { A exp(-γx) - B exp(γx) }
となり反射波は電圧B,電流 -B/Zo となるからです

ただし電流反射波の符号を一貫して逆にしても反射・透過の電圧・電流は正しい結果が得られます
私の知る限り森北出版の「続電気回路の基礎」がその取り扱いをしています
その他大多数の教科書はそうではありませんから解答を書く場合は注意しなければならないでしょう

37 :名無し検定1級さん:2016/09/18(日) 20:55:17.00 ID:VdsBM109.net
ちょっと訂正
× と表したとき,I = -(1/Zo) (dV/dx) でなければなりませんから
○ と表したとき,I = -(1/Z) (dV/dx) でなければなりませんから

特性インピーダンスではなく R+jωL のほうです

38 :名無し検定1級さん:2016/09/18(日) 21:48:26.85 ID:A+d4w9Fg.net
>>36
このあたり↓に書いてあることですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86%E5%B8%83%E5%AE%9A%E6%95%B0%E5%9B%9E%E8%B7%AF

ありがとうございます。勉強します。

39 :名無し検定1級さん:2016/09/19(月) 08:18:30.98 ID:nsyGkXvF.net
ちなみに1種(試験合格)が周囲にいないんだが、
ここのスレにいる人達の会社だとどういう扱い受けてる?
周りは認定しかおらんでしかし
俺はまだ2種だけど2種ですらおぉと言われるレベルだわ・・・。

40 :名無し検定1級さん:2016/09/19(月) 09:20:06.88 ID:2PGDUFY0.net
俺の職場の実力一種は気難しく下から恐れられてるが、上も下も一種持ちだからしょうがないという感じで誰も何も言えない。

41 :名無し検定1級さん:2016/09/19(月) 09:21:53.21 ID:54nsV4Lg.net
まことには断言する癖がある
曖昧なことを断言するため、内容が不安定になだている
また、頭の中で考えた独自の意見を断言するため、根拠不明になるわけである
さらには、それらを権威のある言葉として話すため、ただの知ったかぶりになる
まことの大きな傷だろう
この50代ニートは、権力に弱いことと断言する癖を早く治すべきだろう
この傷が治らないことには、たとえいいことを言っても、バカにされる結果となる
人に認められることは大変なことだが、キチガイというレッテルを返上するのは、もっと難しい

42 :名無し検定1級さん:2016/09/19(月) 17:29:03.91 ID:Vvqa47o+N
H12の機械制御の問2って、書院のテキストだと初期値を0と勝手に決めてるけど、それでいいのか?
問題文には説明が無いが。俺は「T0を初期値とする」と断って解いたが。
問題としておかしい気がする。

43 :名無し検定1級さん:2016/09/19(月) 21:36:51.67 ID:lRYkI39H.net
で?

44 :名無し検定1級さん:2016/09/19(月) 22:55:41.04 ID:lRYkI39H.net
電力会社以外だと2種で十分な会社がほとんどだから、
1種に対して畏敬の念は持ちつつも、
それ以上のことはない。
という感じかな。

45 :名無し検定1級さん:2016/09/20(火) 20:16:36.60 ID:MoJO5LqU.net
誰か答えて
H21,26の自動制御、ナイキストの安定判別、試験センターの標準回答で、
H21では0<K<=π/2L等号は安定限界
H26では0<K<3 (等号云々の記載なし)
になってるけど、どっちが正しいの?
それとも採点者によって減点されるとか・・・

あと、H23の安定限界は明らかにおかしい

46 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 19:20:59.95 ID:X28N75Fn.net
何でスレタイにワカヤマン付けたんだ(笑)

47 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 08:16:56.65 ID:iTyKXYyK.net
>>43
汲み取れないなら反応してもしょうがないよんw

48 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 18:37:04.60 ID:42Kny2Yq.net
>>45
H21,26は、制御系を安定にする範囲を求めるんだから、
等号は不要と思うぞ。

あと、H23は、K2=6K1+12上を点線とすべきでしょうね。

49 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 19:41:36.55 ID:lpC5Gc9z.net
>>48
レスありがと
H21,26の類似問題出たら、等号は書かずに、「安定限界はK=3」とでも書き足しとくわ
蛇足で減点くらうかもしれんがw

H26の標準回答は最後でEの条件忘れてるような感じだ

50 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 13:02:47.16 ID:9gtgP39U.net
H24問2の変圧器 電圧変動率の問題で、
国際規格(IEC)と国内規格(JIS,JEC,JEM)で電圧変動率εの定義は実際に異なるのでしょうか?
変圧器設計に携わっている詳しい方教えてください。設計上留意している点等あれば、情報頂けると尚嬉しいです。

IEC:  ε=(|V20|-|V2N|)/|V2N|×100 [%]
国内: ε=(|V20|-|V2N|)/|V20|×100 [%]

|V20|:無負荷時の二次電圧
|V2N|:定格負荷時の二次電圧

51 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 13:37:34.20 ID:n278kmQd.net
変圧器は設計していないが、
詳しいとかそういうことじゃないだろ。
等しいか等しくないかだろ。
考えりゃ出て来るし、それも考えられないならもっと基礎的な勉強をした方がいい。

52 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 13:57:51.43 ID:9gtgP39U.net
>>51
基礎的な勉強が必要なのはその通りなので、
「電圧変動率とは何か?」の本質から見直していますが、
H24問2が解ける解けないの次元の話ではなく、
何故国内外規格で違いがあるのか、本当に違いがあるのか、
興味で知りたいだけです。
これはいくら考えてもわかる訳が無く、
単に規格を見比べればいいだけですが、
如何せんIEC規格の本が身近にないもので・・・

53 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 15:26:22.01 ID:kF7jLTmF.net
>>52
>何故国内外規格で違いがあるのか、本当に違いがあるのか、
あるに決まってる
H27の法規の問題で、海外じゃ低圧は1000Vまで、ってのが出てただろ(国内はAC600V)
他にもいっぱいあるよ
JISも国際規格に合わせて行く方向みたいだな

54 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 15:47:33.37 ID:9gtgP39U.net
>>51
国際整合化は時代の流れか。
溶接材や防爆等でその動きが活発の様ですね。

しかし、
電圧変動率といった性能を示す仕様値の中身が微妙に異なるということは、
国内外製品を比較する際に注意が必要ですね。

55 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 16:12:22.26 ID:kF7jLTmF.net
>>54
そうだね

ところで、定格負荷時の電圧、とか言うのは簡単だけど、1000MVAとかの大容量Trなんかどうやって試験するんだろね?

56 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 17:37:14.97 ID:HiYlyMzA.net
>何故国内外規格で違いがあるのか、
そんなのいっぱいあるじゃないか。無いと考えるほうが不思議ちゃん。
右側通行、左側通行
100V、117v
コンセント形状、
NTSC、PAL
大統領、首相
英馬力、米馬力(そんなのなかったかな)
英語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、日本語
カウボーイ、侍
ステーキ、てんぷら、すし
同じものを探すのが難しいと思うが?

57 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 20:57:25.04 ID:9gtgP39U.net
>>55
変圧器効率を少なくとも98%程度と見て、
30MVA程度の電源設備を有する試験装置が必要ですね。
こりゃあ日立、東芝、三菱、富士位しか用意できない・・・。

58 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 21:06:38.79 ID:9gtgP39U.net
>>56
いや、そういった一般的な話まで広げると当たり前の話になるけれど、
変圧器技術は1890年頃から西洋の技術を模倣して発展させてきたならば、
「電圧変動率」といった基本的な物理量もそのまま導入し、定義も一緒で良い気がしたのだが・・・
それをいうとコンセント形状と一緒か。

59 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 21:08:18.05 ID:9gtgP39U.net
完全に脱線した。
資格試験勉強すると雑学的なことが気になり出すのは悪い癖。

60 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 21:45:48.35 ID:HiYlyMzA.net
いやいや雑学は大事ですよ。雑学=知識の広さです。
50Hzと60Hzとか、
狭軌の話とか、
直流と交流とか、エジソン対テスラとか、

しかしアメリカを西洋というのはなぜかひっかかるな。
あそこは相当な更新国というか、歴史は相当浅い
西洋というとやはり英国かな。なぜかは判らんが。

さあ脱線しよう。試験まで残り2ヶ月を切ったし。

61 :結果発表まで油断するな!:2016/09/24(土) 23:06:33.36 ID:2C97C+od.net
さあ!明日から本気出すのだ!

62 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 23:12:52.39 ID:kF7jLTmF.net
そろそろ2次の問題予想でもやろう
電力管理の計算問題は3〜4問で
・対称座標法(おそらく1線地絡)
・変電がらみの問題(歩幅電圧とか磁束密度なんか)
・四端子定数使うのとか
・故障率とか支線強度とか
・確率が絡むのとか
電力管理の論絶問題(個人的には計算で点稼ぐつもりなんであんま力入れてない)は2〜3問で
・コンバインドサイクルとか
・電源のベストミックスとか
・穴埋め的なの(個人的希望)
・自主検査関連とか

63 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 23:19:57.22 ID:kF7jLTmF.net
機械制御は
・誘導機(発電機が出そうな気がする)
・静止機(変圧器or進相設備orフィルタ)
・インバータ(PWMか3レベル)
・古典制御(ラウス、ナイキスト使うのとか)
出ないと思うのは
・同期機(去年でた)
・整流器(去年でた)
・現代制御(去年でた)
・直流機(長年出てない)

64 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 23:33:01.89 ID:9gtgP39U.net
周期的に現代制御は出ないかもね。
古典制御で新傾向問題(過去7年前と比較)が出るとしたら、

・ボード線図から伝達関数を求めさせる問題。
・ベクトル軌跡を描かせ、ナイキストの安定判別。
・RLC回路、タンク水位、ばね-ダンパ、倒立振子といった具体的なモデルが
与えられ、伝達関数を求めさせる問題。

65 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 23:40:14.12 ID:9gtgP39U.net
周期的には変圧器が出てきても良さそう。
大穴はスコット変圧器、単巻変圧器。
計算問題でよく出やすい(骨が折れる)のは先程から話題の電圧変動率計算。

66 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 23:41:03.39 ID:HiYlyMzA.net
え〜〜、機械制御は現代制御に全力を注いでいるのにい〜、それは無いよ。

絶対出してよ〜、試験センターと交渉してくる!

67 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 23:42:07.08 ID:9gtgP39U.net
直流機は出ないでしょう。
可変速機はVVVFの時代ですよ・・・

68 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 05:28:11.73 ID:oRaSUPHj.net
>>66
変態無限大とかか?

69 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 05:36:54.68 ID:oRaSUPHj.net
ポントリャーギンの最大原理は昔やったが、まだ証明を理解できない。
多様体の知識が不足していて。
いつか見返して理解したい。

70 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 05:46:01.80 ID:quO+e5OB.net
昨年度合格者ですが、現代制御は楽勝過ぎたので申し訳ないです。
ただ、一種受験者なら古典も制御は嫌ほどやってるでしょうから得点源では?

71 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 07:29:19.99 ID:iLHcyF88.net
故障計算は対称座標法使っても使わなくても解けるのがいいけどねH22のみたいなのとか
雷サージの計算は出ないだろう、1次理論で類似問題でたし
新エネルギーの論説も出そうな
GISの診断やリレー関係は出ないだろう(最近出た)
誘導機の最大トルク求めるのも出そう
計算問題は複素数のややこしい計算(例H24〜26電力)は止めてほしいな、絶対に計算間違いしそう、無駄に時間かかるし
V,I,P,Q,X等の記号で計算式求めて最後に数値入れるようなの希望だね(理解度を試すならこのほうが絶対イイ)

72 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 07:33:47.77 ID:lGoNNvuC.net
誘導機の最大トルクって今年の1次機械で出なかったっけ?

73 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 08:08:08.54 ID:6t1mITWy.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

74 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 08:26:51.75 ID:iLHcyF88.net
>>72
ほんとだ、これは出んわ
2重かご型とか僅かに論説も可能性あるな

75 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 08:31:26.87 ID:1+tMgThz.net
2種はなあなあで受かったけど1種はちゃんと理解してないと無理っぽいなあ
しかしある意味、1種の受験会場ってその地方の2種持ちが集まってるんだから
すごい集団だとも言えなくもない
アンケートだと受験者の8割以上は2種持ちみたいだし。

76 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 09:23:51.28 ID:iLHcyF88.net
進相設備は、1次の法規で計算問題題ででたから出なさそう
直軸同期リアクタンスなんかも1次ででたから出ないだろな
同期機から出るとすれば、発電機並列運転か
変圧器の並列が出るかもしれん、3巻線の計算も可能性あり
パワエレは、インバータの論説が超久々に出る可能性も僅かにある
私的にはこの辺りが出れば捨てるけどね

77 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 10:48:05.74 ID:Q+vPF9Hf.net
2種持ちといっても認定比率がね。
この板でもなんだこいつみたいな質問が良く出る。
また偉そうに出てきて結局答えられない、3種も危なそうなバカも出没するし。

78 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 12:48:01.79 ID:iLHcyF88.net
>>77
認定2種持ちが糞だってのは分かってるよ
特高受電の工場なんかで何10年も保安規定通りのルーティンワークだけやって資格恵んでもらった奴がほとんどだからね

俺の今いる会社の中途の嘱託にもいるわ何の知識もないのが

けど1種の2次試験受けにくる2種持ちは、全員試験合格者だよ
はっきり言って認定2種のカスなんか1次試験1科目だって合格できないからw

79 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 12:59:21.99 ID:6MWk/1/s.net
うちの職場には認定3種もごろごろいる
そいつらは大抵正規社員
試験2種が非正規社員で冷や飯食い

80 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 13:40:42.23 ID:iLHcyF88.net
>>75
>アンケートだと受験者の8割以上は2種持ちみたい
これって1次試験会場だよね?
2次試験会場だと2種試験合格者が99%上だと思う

81 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 13:46:35.52 ID:Usi/6+MC.net
>>80
すまん合格者のうち85%だったわ
http://www.shiken.or.jp/press/25pt/tyousa.pdf

ここのP.5見てくんろ

82 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 13:48:16.95 ID:iLHcyF88.net
>>79
>試験2種が非正規社員で冷や飯食い
これって中途入社の人たちだろ
実力主義と言いながら新卒で年数だけ長い奴ばっか優遇すんのほんと止めてほしいわ
中途の人がやる気なくして全く会社の利益に反するの明らかなんだよな
まあ利己主義の新卒至上主義の文系の連中なんて会社のことなんか考えんわなw

83 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 13:54:46.82 ID:Usi/6+MC.net
試験合格:努力家
認定合格:世渡り上手

こんな感じだわ・・・。

84 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 14:02:01.73 ID:44Ln0H/s.net
>>83
認定が世渡り上手なんてイメージないわ
俺のイメージは認定=努力もできない単なるクズ人間

85 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 14:06:24.95 ID:iLHcyF88.net
>>81
61人中9人が2種持ちじゃないのか
分母が小さいからなんとも言えんが、大学や高専の先生とか大学院生,技術士なんかがいきなり1種受けて合格してんじゃないかと思う

86 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 14:35:55.05 ID:Usi/6+MC.net
>>84
まあまあ・・・。
クズは言い過ぎだとう思うけど、制度自体がそうなってるからしゃーないよ・・・。
認定1種がなくなったら主任技術者確保できないで電力会社倒産してまうわい・・・。
けど認定だとせっかく試験合格のチャンスを自らつぶしてるからもったいないとは思う。

87 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 14:48:53.90 ID:iLHcyF88.net
>>86
>認定だとせっかく試験合格のチャンスを自らつぶしてる
1種の場合、これは言えてる
65歳過ぎてから、3種セミナー講師や参考書執筆とか出来んからね
(まあ自費出版は出来るが、認定が書いた参考書なんて誰も買わんw)
2種以下の認定は、ほんと単なるルーティンワーカーww

88 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 12:42:52.95 ID:oDE3nzoQ.net
これ受ける奴ってキチガイ

89 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 13:09:44.24 ID:zMmHX8PU.net
自分でも基地外だと思ってる。狂気の沙汰ほど面白い。

90 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 18:25:02.80 ID:erS5nU4A.net
H21の電力管理の問5って、三相とも単相とも書いてないし

線路に流れ込む有効電力って何だ?

1本の電線路に流れ込む有効電力か?それとも3本か?

もし3相なら全部か?1本か?

91 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 18:28:46.97 ID:v3Raolfw.net
そのレベルの質問が1種受験生から出ることに驚きだわ

92 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 20:09:52.00 ID:8pYQIXJX.net
>>90
単位法(百分率法)勉強しなさい
ってか今年の2次受験者なら諦めるんだな、来年以降がある

93 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 20:42:29.05 ID:zMmHX8PU.net
三種じゃ単位法無縁だし、二種でも、これだけ〜を使ってると単位法は無縁のままなんだよな。
過去問で演習して学ぶか、他の参考書になら載ってるか知らんが
とにかく電験1・2種でやたら関わってくるのに、教材での扱いが薄い。

94 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 12:38:40.06 ID:Yyuow0Xe.net
>>93
いや、お前がわかってないだけ

95 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 15:24:40.16 ID:deI3LCe0.net
単位法だと変圧比も単相も三相も関係ないよー!

P+jQ=√3VIが単位法だとP+jQ=VIになるよー!(ドットとバーは省略)

電力、電圧、電流、抵抗のうち二つ基準を決めれば計算できるよー!

96 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 17:06:37.17 ID:F7fGGRnp.net
3種はオームの法則を覚えて
2種はパーセントインピーダンスを理解し
1種では単位法をマスターする

97 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 17:17:40.53 ID:qP4vcMwL.net
%Zなんて電工1種ですら出るぞ

98 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 17:28:17.57 ID:oGVE+P7Q.net
うるせぇよ、糞電工野郎

99 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 22:20:10.50 ID:Pjpw6vJE.net
単位法だって相電圧なら全電力は1相あたりの3倍だな。3PじゃなくPと言ってるからな。
どこのことだってこと。

100 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 23:09:43.85 ID:Tje/Or04.net
三相の単位法勉強しなおしたほうがいい
三相でやろうが1相分取ろうが同じ
単相回路とみなしても電流以外同じ

101 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 01:10:43.13 ID:JVizinKR.net
>>100
正しい。

>>99
間違い。
単位法でも%Z法でも、P+jQは三相分を表してるんだよー(^-^)/

102 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 18:30:17.84 ID:vv2czkdb.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

103 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 19:54:07.88 ID:G4vGhtUX.net
過疎ってきたな

104 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 19:59:22.14 ID:G4vGhtUX.net
H26問5の分散型電源の送電損失計算で、
センター公式解答では無効分だけ考えれば良いと書いているが何故だ?
有効分を無視すると損失は低く見積もられてしまうが・・・。
何か見落とし、勘違いがあるのか?
ちなみに無視するしないにかかわらず(2)の答えは一致する。

105 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 07:13:12.09 ID:PRZCSt25.net
>>104
コンデンサを投入するので、その差分という意味だと思いますよ

106 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 07:24:46.16 ID:tfmvKMoM.net
》103
コンデンサ有る無しにかかわらず有効分は同じ
2年前だから今年の二次は類似問題出ないよ、たぶん

107 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 19:16:01.11 ID:C77BX13C.net
有効分に変化がなくても、
電流変化は単純な無効分の差にはならないはず。

ia:有効分電流 ib:無効分電流 ic:コンデンサ電流として、

(前) 損失 P = r (ia ^2 + ib ^2)
(後) 損失 P + 儕 = r (ia ^2 + (ib - ic)^2)

   損失変化分儕 = 2 * ib * ic + ic ^2

・・・・・・・・・・

消えるやんけ。有効分電流無視できるやんけ。

すみません、自己解決しました。
単なる計算ミスでした。

はぁ、、二次試験が思いやられる・・・

いや、多分類似問題はでないかもしれないが、
センターの模範解答がざっくり計算も許容するのでは困ると思ったもので。
問題注意書きにある通り、近似は与えられたときだけね。OK。

108 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 20:23:39.87 ID:Fa40+RrO.net
俺は過去問解くより今年度のヤマ張る事に全力投球w

109 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 21:40:00.26 ID:x2Izj04C.net
前レスにもあったけど、如何に計算問題で得点する能力を持ってるかだよな。

110 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 22:20:50.70 ID:aMahzNO5.net
平成23年電力管理問5で、
F点の事故でCB1誤不動作時に、
何故CB2は後備保護で動作しないのかわかる方いますか?
CB4と同様、CB2も事故電流が流れるので動作しても良い気がするのですが。

111 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 23:17:04.49 ID:/kvb9fbJ.net
CB2の後ろ(短絡電流が流れる方向)には送電線がないからだよ〜〜ん。

112 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 04:18:58.62 ID:836LLmbg.net
>>110
CB2が関係するのは、CB1,4誤不動作時だけど、その場合L1,L2両方供給支障になる。
試験センターの標準回答で、CB2,4,5に全く言及していないのどうかと思うけど。
類似問題が出たとき、CB2,4,5について言及していないと減点食らいそうな気がせんでもない。

113 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 04:37:49.17 ID:u2Lv44sa.net
出題者側すら完全に理解できてないようなネストの深いロジックを問題にだすなよな

114 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 05:26:17.95 ID:836LLmbg.net
>>112だけど、ちょっとミス
X CB2,4,5
○ CB2,5,6

115 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 08:11:46.58 ID:P1mezAAU.net
CB2,5,6の後ろ(短絡電流が流れる方向)には送電線がないからだよ〜〜ん。

116 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 11:04:59.76 ID:Bq+HkJKY.net
>>109
如何に本番で自分と相性良い問題と巡り合えるかの運量です。

117 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 06:00:28.70 ID:t8a+ymNo.net
解答欄足りないときって裏に書いていいんだっけ?
去年の機械制御の問1とか公式解答もpdf4ページ分もあるし、普通に書いてたら絶対足りないよね

118 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 06:27:56.52 ID:l8ZHerAv.net
解答用紙は表・裏とも記述できるようになってるはずだが。
(裏面のうち半分は、図・表専用にされてるだろうけど)

119 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 13:48:05.30 ID:90H2xswW.net
CB2,5,6の後ろに送電線が無いから?
まずい、わからない・・・。
後備保護リレーの保護範囲は当該送電線から2区間隣の送電線まで、
という言葉がそもそも曖昧な気がする。

特に問題文に指定無いけど、
主保護:50/51
後備保護:44
って認識ですよね?

120 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 18:23:42.85 ID:90H2xswW.net
今年の問題は、
「OFケーブルの絶縁劣化対策と地下変電所の火災対策」
にならないかな。

121 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 22:18:27.60 ID:3qTr/2zy.net
>>117
> 解答欄足りないときって裏に書いていいんだっけ?

何故にいまさらそんなことを聞く?
二種を受験したことが無いのか?
はじめての電験で一種受験ってか?

すんばらしい。天才だ!

122 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 00:51:42.58 ID:MGrwVez4.net
>>117
> 解答欄足りないときって裏に書いていいんだっけ?

 昨年度の合格者ですが、裏面に書く時点で時間がかかり過ぎだと思います。 
 表面だけで完答できるよう時間配分しないと合格は厳しいと思います。

123 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 19:44:25.64 ID:61cXHW5O.net
>>119
もう一度あの模範回答読み返してみたが、どうも↓のような感じと推測される
出題者と回答者が同じ人なら、問題で2区間隣だけを後備保護するって書こうとして、2区間隣まで、と書いてしまった。
出題者と回答者が別の人だったら、2区間隣だけ、と回答者が勘違いした

CB2,5,6の動作が影響ないなら、そのことを最初に明記しないのは、明らかな不備

標準回答もどう考えてもおかいしいのはあるし、H23自動制御のグラフとか

124 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 20:25:33.22 ID:QxBjgvYf.net
>>123
すみませんが、あなたの学力技術経験のレベルを教えてください。
素人が吠えても仕方の無いことだと思います。

125 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 20:33:53.86 ID:ICPFn4sp.net
>>123
そうなんですよね。
送電線の主保護・後備保護の協調の考え方として、
自分の様な一般需要設備を運用している技術者では知りえない

126 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 20:34:46.64 ID:ICPFn4sp.net
"常識"があるのか?
CB2,5,6が動作するならばその故障率も考慮しなければならないから、
当然解答も変わってくる。
少なくとも動作しない理由があるならば、模範解答にしっかり明記すべきなのは確か。

127 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 20:35:35.90 ID:ICPFn4sp.net
124,125切れてしまった。すまない。

128 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 20:37:41.60 ID:ICPFn4sp.net
H23自動制御グラフ模範解答の不備って、
境界条件の明記とか?

129 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 20:38:47.72 ID:61cXHW5O.net
>>124
なんでそんなこと君に教えてあげなくちゃいけないの?

この問題と標準回答についてどう思うの君は?何もないのかい自分の意見は?
全然理解してないんじゃないの君?君のほうこそまず自分の学力技術経験のレベルを言いなさい

130 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 20:42:16.73 ID:61cXHW5O.net
>>128
せっかく求めたEの条件を最後で忘れてる

131 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 20:50:06.68 ID:ICPFn4sp.net
>>130
最初解いた時に解答のグラフだけ見ていたから気が付かなかった。
指摘通り。K2≧12のラインは入っているものの、
-2<K1<0も解答に含めているのはおかしい。

132 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 13:59:30.18 ID:lkutsQoz.net
平成28年度 電験1種1次試験合格点

理論: 48/80(60.0%)
電力: 48/80(60.0%)
機械: 45/80(56.3%)
法規: 48/80(60.0%)

大方の予想通り、合格点は高め。
もちろん合格。2次まで残り30日。
電力管理の計算が辛い辛い。

133 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 17:56:29.96 ID:2Cue7soK.net
マークミスも無いわけでないし、
念のため合否確認したが、
問題無く通過。

あと一か月。準備は当然万全を期するとして、
やはり本番の計算力が鍵だな。

134 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 18:04:19.67 ID:2Cue7soK.net
合格者絶対数を見ると、
問題の難易度は別として、
昨年より多少絞った感じだな。

135 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 18:47:59.42 ID:lkutsQoz.net
第1種  受験者数  合格者数  合格率 2次試験受験資格者数
H26   1,638人    337人    20.6 640人
H27   1,563人    401人    25.7    663人
H28   1,519人    331人    21.8    331+0〜558人

なお、26、27年とも実際の2次受験者は、ここから60〜70人くらい減る模様。
600人前後かな、今年度の受験者は。

136 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 08:53:32.92 ID:xG47CiI+.net
しかし理論、あの難易度でも1/3しか受からないって
一種受験者案外たいしたことないんじゃないかと思ってしまう・・・。

137 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 09:01:54.46 ID:KvMpmfh1.net
上位50人くらいはストレートで合格していく才能持ち
残り50人は何回もトライして運がよかった年に受かる感じ

138 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 09:17:02.17 ID:QuMoplcq.net
1種といえど電気やってた人間ばかりじゃないからね
いつも理論は苦労するよ

139 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 18:43:04.62 ID:xG47CiI+.net
あと1ヶ月か
勉強も大詰めやね
ただ最近勉強したくて早めに帰ってるから職場での視線が痛い

140 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 18:43:32.06 ID:QuMoplcq.net
試験会場は早稲田か

141 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:02:40.98 ID:wzYsCgNg.net
>>136
難易度というよりは時間だからな。
関数電卓でさえめった使わないのに、
ルートしかない電卓で計算するんだから、そりゃ手間取るわ。

142 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:20:21.20 ID:ZnsBghLU.net
難しい(面倒な)計算問題だと大問1問解くのに1時間強かかる。
しかも計算が一度でピタリ合ったことがない。

模範解答があるから間違えたら合うまで何度もやり間押しできるが、
本番じゃそうは行かん。困ったもんだ。

皆は難問でも30分で完答できるのかい?

143 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:08:54.49 ID:7fs40R8W.net
>>142
>皆は難問でも30分で完答できるのかい?
無理
ここ5年でいえば、H24の一線地絡,H25の調相設備,H26の断線は、解き方分かってても45〜60分かかる
複素数計算できる電卓が使えればぐっと早いが・・・
問題作成者でもそのくらいかかるわ絶対

144 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:50:20.20 ID:uec/LMZu.net
受かるヤツは30分で出来るんだよ
もちろん途中でミスるとダメ

145 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:52:07.59 ID:cRsuU/d+.net
そう。複素数の計算が一番の難所だね。
jの付け忘れでの計算間違いが一番多い。普段jをつけない計算に慣れていると、
いざ本番でもjをつけずに計算し、アウト。

本当、よくやる。しかもなかなか間違いに気がつかない。
+−の符号間違いもあるね。よ〜〜く考えても+−がわからなかったり。

146 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:07:54.81 ID:7fs40R8W.net
>>144
>受かるヤツは30分で出来るんだよ
根拠は?

147 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:15:28.21 ID:QWinAPYg.net
>>143
> ここ5年でいえば、H24の一線地絡,H25の調相設備,H26の断線は、解き方分かってても45〜60分かかる

禿同 この3問は捨て問だよ。
逆にH27電力管理の問1水車と問6速度調定率は2種レベルのサービス問題かな。
各15〜20分で完答でき、最後は時間が余ったよ。(もちろん合格しました)

148 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:24:56.78 ID:9T0G5ABz.net
H23〜24は無かった事とした方がいいかもな。
震災の影響で、1〜3種すべてで難度上げたような印象あるし
変な問題の割合が多い。

はぁ、去年1種受けたかったわ。

149 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:57:30.95 ID:VWHmXnMJ.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

150 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 14:29:19.67 ID:A5YeV35C.net
今の時期が一番勉強してて辛いな

151 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 15:09:59.57 ID:2c2AQa8n.net
先(今年も受からないな)が見えてくるからね

152 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 16:40:58.05 ID:OhnB5Ceo.net
昨年あたりから傾向が変わって、複素数のややこしい計算は無くなって、記号で計算式を求めたあと最後に数値計算するような問題が主流になってくるかも。
関数電卓を使えない現状にあっては、そのほうが理解力見るには良い、ってことは言えるんだが。
そうなってほしいという、個人的,希望的予測かもしらんが・・・

153 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 16:47:38.42 ID:A5YeV35C.net
そうなって欲しいな。
本質的に算数の力が試される試験になっていて、
解いていて面白くない。

154 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 19:21:08.08 ID:VOqDwVzS.net
解き方は正確に判るんだが、計算量が多く、計算途中で必ずミスを犯す。
それは面白くないよな。

複素数の計算だとjを忘れたりで、まず100%まちがうな、
この際だから、自慢してしまおう、えへん。

155 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 19:45:10.44 ID:2c2AQa8n.net
コンデンサの場合分母にjつけるのかそれとも上につけてマイナスjにするのかいつも迷う

156 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 20:10:40.02 ID:A5YeV35C.net
>>155
気持ちはよくわかる。
進み無効電力の正負符号とかな。
式立てる際に毎回、1/jωCから電力、電流、インピーダンスの符号を確認している。
だから時間がかかるのだろうが。

157 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 21:23:03.48 ID:2udmcRRg.net
電力管理の故障計算分野が一番の鬼門だな。
対象座標法に始まり、計算量が多いし、保護リレー絡むと本当にやりづらい。
H20年代に毎年のように出てるのも怖い。

158 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 22:18:29.62 ID:VOqDwVzS.net
対称座標法関連とか線路途中の変圧器や調相器、四端子定数がらみは
選択除外の最優先だな。勉強で解くのは楽しい?が、試験問題として
解きたくはないな。

というわけで、計算問題を避け、よく知りもしない論述問題を安易に
選んでしまう爺さんであった。

159 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 22:58:13.38 ID:A5YeV35C.net
まぁ、電力4〜5割、機械8割でも十分合格できるからなぁ

160 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 09:47:36.75 ID:tjft2ezf.net
>>157
故障計算は難しいよなあ・・・
対象座標のパターンを徹底的に頭に叩き込んでないと無理だ
瞬間的に等価回路が思い浮かばないようなら後回しだね

161 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 10:04:22.40 ID:tjft2ezf.net
今年も去年並みの難易度でお願いします・・・ m(-_-)m

162 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 13:10:55.58 ID:CnFmR5HM.net
今年も去年並みの難易度だったら108点とらなければならないけどね。。。

163 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 14:44:29.61 ID:xqOTWbyR.net
今年は傾向的に火力発電がでる年だけど、
ラグランジュ未定係数法を使った燃料費最小化の問題あたりが出そう。

164 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:51:40.44 ID:Olrq7EWh.net
>>157
今年はほぼ間違いなく故障計算問題は出るだろうがH22,25のように対称座標法使わんでも解ける問題かもしらん
>>163
火力の計算は昨年、速度調定率が出たから今年は出ないと思われる
今年は火力の論説が出ると思うけどね
燃料費最小化の問題は来年の1次で出るかも

165 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:46:30.60 ID:CnFmR5HM.net
昨年は発電の計算問題が2問出たので、今年は送配電の
計算問題が多く出そう。
故障計算以外には、以下なんか怪しいと思う。
・変圧器のタップ比計算
・系統の事故確率
・系統の末端に発電設備設置がある場合の電圧上昇
・高調波発生機器がある場合の計算
・四端子定数を微分方程式から求めさせる問題

あと、最近は2種レベルの計算問題も頻出しているので、
以下も要注意かな。
・スポットネットワーク方式の三相短絡事故
・系統の総合最大電力、力率、負荷率等の計算

166 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:11:52.19 ID:gtOc26R/.net
おそらく出るであろうとわかってても歯が立たないのが一種故障計算

167 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:58:30.34 ID:UXz1hxRC.net
何度か演習した過去問をそのまま解けと言われても完答できないからな

168 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:49:43.88 ID:jmfqPzMj.net
>>163
> ラグランジュ未定係数法を使った燃料費最小化の問題あたりが出そう。

って何でしたっけ?もう忘れたので問題を教えてください。
一種では見た覚えが無いなあ。二種ですか?
これから二種の過去問を復習するのはつらい。

169 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 18:48:47.38 ID:hXhB7Amu.net
等増分燃料費の法則

170 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:04:16.02 ID:ovGoaQLM.net
>>168 電験2種(平成8年)で出題されている。

下記改題を出すので是非チャレンジを。

問. 各発電機の出力P1[MW], P2[MW]における燃料費F1(P1), F2(P2)は
次式で与えられ、負荷Pr=P1+P2=100[MW]である時、
2台の発電機の出力配分が最も経済的に行われるP1及びP2を求めよ。

F1(P1)=9000+900*P1+5*P1^2
F2(P2)=15000+600*P2+7.5*P2^2

171 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:50:33.82 ID:Eu84lI97.net
>>170
それと似たのがH21の1次の法規B問題で出てるって
だから2次用に今勉強すんのは時間の無駄

それから、ラグランジュ未定乗数法、な漢字の真ん中、係、じゃないw

172 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:58:29.22 ID:vwTrvApF.net
>>170
だから等増分燃料費の法則
10 P1 + 900 = 15 P2 +600 と
P1 + P2 = 100 を
連立して解けばよい
P1 = 48 MW
P2 = 52 MW だな

173 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:04:35.48 ID:hcsZeAfw.net
こういうのってSPIに似てて地頭依存だから対策しても無駄に終わることが多い

174 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:11:59.37 ID:ovGoaQLM.net
>>171
鼻息荒くしてどうした?
出題が比較的広範囲の中で、大半の対策は無駄に終わることになると思うが。
確かに出題確率は極めて低いだろうが、大学1,2年の数学をかじっていれば
対して時間も取らんと思うがな。ただの数学の問題だし。
あと、"乗数法"と呼ぶのは一般的だが、"係数法"とも呼ぶ。

>>172
お見事さんです。

175 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:19:20.82 ID:ovGoaQLM.net
電験1種って比較的"地頭"っていうか電気関係なしに理系教養レベルが
試される問題が2種、3種と比べて多いよな。
例えばH26問1やH24問6とか。
対称座標法や電力円線図といった正統派電気問題は当然頻出ではあるけど。

176 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:10:18.62 ID:jmfqPzMj.net
>>175
そうですね。一見電験風だけど実際は電験の知識はほとんど要らず、高校レベル
の知識で解ける問題が時々出ますね。アラ70の爺さんはいくら過去問を勉強して
も1週間もすれば忘れてしまい困ってますが、50年前に勉強したことはしっかり
覚えてます。

H26問1の元ネタであるH11問1とか、H27問1とか、H23問1とか、H14問5とか、
こんなのばっかりだと大助かりなんだけど。

177 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:01:51.78 ID:jmfqPzMj.net
>>170
ありがとう。印刷して、これから勉強します。
少し思い出しました。

178 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:36:04.53 ID:ovGoaQLM.net
>>177
例題は正直、単に二次関数の最小値問題に帰結するから、
ラグランジュなんていう高尚なものは必要ないのですが。
>>172のように解けるに越したことは無いかと。

179 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 03:57:55.56 ID:yrc5TaFl.net
>>174
別に鼻息どうとかねーし
2次試験まで3週間切ったこの時期にわざわざ1次or2種レベルの問題やんのはほとんど無駄だよってだけ
まあ自分の得意な問題が出てほしいって希望は分かるが
何か夜中に目ぇ覚めること多いわ最近

180 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 07:21:01.12 ID:QuMx8rJz.net
知らんわ。

181 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 07:47:42.63 ID:WQWbyvcU.net
この時期、2種レベルの復習すべきか迷うわ。やりたいんだが時間が無いし、
2種レベルの問題は結構出るし、解き方忘れているし、

1種レベルの問題は解き方をすぐに忘れてしまうし、どうしたもんかいな。
知らんわ

182 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:19:08.91 ID:WQWbyvcU.net
1種レベルの問題は解き方をすぐに忘れてしまうし、

いや、問題は解けるんだが、
最近覚えた解き方はすぐに忘れるんだな、記憶にとどまる時間が短い。
短期記憶障害ってやつか?

試験中に飴玉かチョコレートを食べてればいいかな?

183 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:13:20.64 ID:wXRfkJQ4.net
》180
2種レベルでも類似問題がちょくちょく出てるのはやっといた方がベター
類似問題が1種2次で出てないのは、ほんと時間の無駄

過去問ループしかないだろ
頭と同時に体で覚えるんだ

184 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 23:05:06.89 ID:5MJEJ7+1.net
直流送電系統における交直変換装置は遅れ力率になることで進相設備を
一般的に設けているけれど、何故”遅れ”となるかわかる方はいますか?

185 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 23:11:24.62 ID:7UIyX7Tb.net
いますか? と質問したら、

います。とか、
いません。とか、
どこかに居ます。
さっきまでここにいたんだけど、今離席してるね。
のような回答になるけどそれでいいのかな?

186 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 08:54:27.84 ID:9i5l3OCn.net
>>184
>直流送電系統における交直変換装置は遅れ力率になる
整流器がなんで遅れ力率になるか、って話か?
なら機械のパワエレの問題の範疇だが、これだけ読んでると電力管理の問題の範疇に見える
取り敢えず、回路例のリンク貼れ、話はそれからだ

187 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 20:12:33.27 ID:9i5l3OCn.net
ブログやってるんで誰か見に来て
ttp://userconf.exblog.jp/posts/

僕がそれで得することは何もないけど、アクセスがほとんどなくてちょっと寂しい

188 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 09:54:27.86 ID:fIbkJ63W.net
2次試験まで2週間切った

189 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 10:12:28.25 ID:HZ8ftkEU.net
もう準備はできた。明日でもいい。

190 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 21:40:56.44 ID:fIbkJ63W.net
毎日9時間勉強して2ちゃんやって、もう疲労困憊。
ちょっと疲れすぎたんで、あしたはやめてくれ、
弁当の用意もしてないし。

過去問何周しても全て忘れる。易問も解けなくなった。
来月の20日のクリスマスにしてくれ、頼む!

191 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 22:13:21.80 ID:HZ8ftkEU.net
勉強やら2chやらで家にこもるのは良くないな。
関東だったら天気よかったのに。

192 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 22:32:52.13 ID:fIbkJ63W.net
家にこもっては居ない、外で勉強している。
家にはパソコンがあるし、2chはあるわで、
勉強にならない。

193 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 16:00:51.42 ID:+lNqgAW4.net
静止器で、変圧器以外のとこ学習してる?

194 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 19:32:12.92 ID:GmJndVku.net
コンデンサーは過去にも出題があったようだから、
通り一遍の勉強したかな。
例えば、何故高圧はスター結線で低圧はデルタ結線が多いのか等

195 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 20:03:12.80 ID:zPf7C2wh.net
>>193
過去問何周もやってる中で、H19にあった進相コンデンサのはやったね
あとH15のフィルタも計算の分はやったけど、論説が絡んでるから類似が出たらパスだな
ところで、直流機の勉強やってる?
僕は全くと言っていいほどやってないけど、出る可能性はなくもない

196 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 21:09:49.05 ID:RiOCN07U.net
>>194
そんな問題ありました?
解答教えて下さい。

197 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 21:27:26.76 ID:GmJndVku.net
>>196
そんな問題は過去20年無いです。
恐らくその以前にも。
H19の問題位かな。SCに関する問題は。
>>194で書いたのはあくまで個人的な予想問題。
コンデンサの破裂事故が稀に報告されているので、
破裂の要因と検出方法についても出題される可能性があると思っている。
ま、機械科目は誘導機、同期機、制御の計算で取る以外考えていないが。

198 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 21:40:06.49 ID:GmJndVku.net
>>196
ちなみに調べた限りでは・・・

高圧SCをY結線とする理由
1.印可電圧が1/√3となり絶縁設計上有利。
2.中性点を引き出すことで、中性点電位を検出し故障による早期遮断が可能。

一方、コンデンサ設計を行う上で、
通常フィルム設計電界値は50[V/μm]で行うことが多いようだが、
低圧400V以下でY結線にしたところで、フィルム厚さを薄くするメリットは
コスト上無いらしく、またΔ結線の方がリード線の引き回しが楽だという
こともあり、低圧ではΔ結線が多いらしい。

多分出ないだろうから期待しない様に。

199 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 21:45:52.31 ID:GmJndVku.net
直流機は無視。
圧延機とかならまだ製作されているのかも知れないが、
今の時代可変速はインバータでしょ。

直流機と制御の融合問題が出たら・・・
本当に困るな。確か2種でH5年に出てたらしいが。

200 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 22:14:53.84 ID:ayM8OXIJ.net
>>198
Δだと小型化できるからなのかなーと思ってました。
参考になります。

201 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 22:23:49.58 ID:7hNjRRf1.net
>>199
直流分巻機の問題がH13一種機械制御問1に出ていた。
H27〜H11ではその1問だけだったような気がする。

202 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 22:27:34.74 ID:FuqbqG9m.net
>>199
エネ管と違って電験はそのあたりの考えは古いよ
特に2次試験は古典的な計算問題が多い

203 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 22:28:02.93 ID:RiOCN07U.net
>>198
勉強になりました。
ありがとうございます。

204 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 22:55:31.47 ID:7hNjRRf1.net
今の時代がこうだからどうのという話は通じないな。

オームの法則っていつの話?
フレミングの右手の法則はいつの話?
ファラデーさんは?
おっとテスラさんを忘れちゃいけない。
みな相当昔の話だよ、100年200年前の話。

それが今出題されている。

205 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 22:59:47.71 ID:YsvtaOPo.net
>>198
勉強になるなぁ

206 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 19:05:51.70 ID:Xd9RoApW.net
科学と技術をごっちゃにしてる輩がいるなぁ

207 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 07:24:16.91 ID:B3eZlv5e.net
「科学技術」という言葉があるんだが?
無教養丸出しだな。
公然ワイ陳罪で逮捕!

208 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 08:04:03.41 ID:B3eZlv5e.net
「科学」と「技術」、「科学技術」について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kagaku/kondan21/document/doc03/doc36.htm

209 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 08:07:33.65 ID:B3eZlv5e.net
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kagaku/index.htm

210 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 12:39:20.43 ID:DeoDbi4Y.net
科学法則は廃れないが技術には廃れるものがある
これからの電験で回転変流機とか真空管回路とかが出題されるとは思えない

211 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 18:31:15.51 ID:Qrie2u5A.net
直流機≒真空管といことでよろしいでしょうか?

212 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 19:54:18.37 ID:01u+bHET.net
直流機はまだ廃れてない
トルクと回転速度の式が簡単だからパワエレや自動制御との融合問題は出題されうると思う

213 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 19:58:29.03 ID:WUCJyWx9.net
>>207
御親切にどうも。

>>204で、
直流機の「技術」とオーム則の「科学」を同列に扱っていたことに対し
>>206で皮肉ったが、この両輪の関係を理解していないのは確かに無教養以外何物でもない。

言葉とは元来ファジーなものだから仕方ないか。

214 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 20:59:05.41 ID:mPImcDDc.net
計算問題だけで6割キープして合格狙ってるんだが、電力で過去十数年類似問題がない問題が出そうで怖い
今年は確実に出そうな故障計算(1線地絡と予想)がやたら時間のかかる複素数計算の気もする
原子力の復活もあるかもだし(超久々だから簡単なのかも)
機械は計算に論説絡ませたようなのが3問出るかもしらんし
なんか不安ばっかだわ
まあ前日あたりには開き直るんだけどねw

215 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 21:44:31.15 ID:B3eZlv5e.net
昔は論述5問、計算1問ってのが何回かあった。おまけにその計算問題は難問だった。
最近は論述3問ってのが多いな。

対称座標法モドキじゃなく、完璧対称座標法が出て、線路途中の調相設備が出て、
新問が1問でたら、どうする?

原子力なんて、見た記憶が無いが? 最近は易しい問題が多いから、案ずるより
産むが易しってこともあるぞ。と一応安心させておく。

216 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 21:48:17.46 ID:B3eZlv5e.net
>>213
なんだ、折角有意義な情報を貼ってやったのに、見ていないのか。石頭め。
科学技術庁は無教養だと言いたいらしい。天に唾するあほんだら、、、字あまり。

「科学」と「技術」、「科学技術」について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kagaku/kondan21/document/doc03/doc36.htm

217 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 10:00:47.05 ID:Br5GC1Xk.net
電子レンジの心臓部は真空管なんだぞ!知らないだろう。

218 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 13:56:16.48 ID:kbVgn1dt.net
マグネトロンはまあ真空管ちゃそうだけどね
1次試験でたまに出るブラウン管もな
他にも色々あるわ
しかし二時試験の10日前に議論する話じゃねーわな

219 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 18:44:04.46 ID:m0beqUd3.net
そういうことを言う人がいるかもしれないからわざわざ真空管回路と書いたんだよ
特殊電子管は廃れてないからね

真空電子工学は電子顕微鏡への応用もあるのでまだまだ出題対象だろうね

220 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 21:27:29.35 ID:kAUT3E/n.net
>>217
そうだけど、それが電験に出るかって話をしているんだが。
カミオカンデの光電子管も真空管だし、
無線の送信機でも真空管は使われているけど、
電験に出るとは思えない。

221 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 22:22:28.80 ID:Br5GC1Xk.net
一種だか二種だか忘れたが、クライストロンの集群作用の出題があったな。
今度は進行波管の問題が出るかもね。
マジックTは一次に出そうだな?

222 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 23:03:34.10 ID:Br5GC1Xk.net
>電験に出るとは思えない。

すごいね。試験に出る問題がわかるんだ。エスパーだね。サイキックか。
11/20の一種の試験に出る問題を教えてよ。そこだけ勉強するから。

223 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 09:27:17.39 ID:SLkT08V6.net
>>222
試験科目が決まっているからね
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40F03801000052.html#1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000

もっとも、自分が合格したときのことを思い出すと
6問中4問は過去に携わったことがあってよく知っている問題
1問は前日に念のため復習しておいた問題だった

224 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 23:30:10.31 ID:jS5xOa9r.net
あれも出そうこれも出そう、と不安になってくるが、類似問題が出そうな過去問を重点的にやってくしかないだろな
計算問題で機械7.5〜8割&電気5.5〜6割,論説は何か書いて部分点、って感じで合格したいが・・・
あとは運だな、予想したのが出るか、外れても簡単な問題か

225 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 10:01:23.87 ID:Teh6BCs3.net
電力管理66点
機械制御42点

目指します。

226 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 15:07:47.62 ID:uPQwJmMq.net
あと1週間か〜
やれるだけのことはやったし、あとは天命に任せるしかないわ・・・。
しかし1種の勉強してるとたまに2種の問題見返したとき、
あれ、なんでこんな資格に苦労してたんだろう・・・と思ってしまう。

227 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 22:24:20.49 ID:So5ZsxCn.net
俺、最近一種の試験問題がばかに易しく見えてきた。
こんな問題二種より易しいじゃん?
というのが結構ある。

すごく易しいんだけど、解き方忘れた!
というのも同じくらいある。
易しい問題を落とすのは致命的だな。
精進せねば。

228 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 22:31:09.55 ID:N6+4ujRm.net
問題の難易度がどうこうよりも周囲の受験生レベルの中で10%に入らなければならないことのほうが本質だよ

229 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 22:42:23.76 ID:So5ZsxCn.net
いや、6割取ることのほうが本質だよ。
いつものおばか参加。

230 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 23:02:06.00 ID:So5ZsxCn.net
質問です。

平成14年・二次試験−電力・管理【問3】
断路器の進み小電流の遮断
@遮断器開放後、遮断器〜断路器間の漂遊容量を負荷とする進み小電流が流れている。
このとき、線路側又は母線側の断路器を開放する際に発生する現象が「断路器の進み小電流遮断」である。

母線側の断路器を開放する際に発生するのは理解できますが、
線路側の断路器を開放する際に発生するのは理解できません。

ご教授願います。

231 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 23:18:09.54 ID:ruIzEKfr.net
H26 問3 (3) c で、模範解答では、
-Inと-Izの値が0.283335-j0.07882416と0.107865-j0.535317584になっているけど、
何度計算してもそうならない。EXCELで計算しても同じ。

これって間違いだと思うのですが、
どうでしょうか。

232 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 23:38:28.81 ID:So5ZsxCn.net
俺のノートでは
-In:0.285155 - j0.0070905
-Iz:0.10600 - j0.535395
になってるな。どういう計算をしたのかまったく思い出せないが。

233 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 23:49:48.16 ID:ruIzEKfr.net
230です。
一部符号間違えてました。模範解答がやはり正しかったです。
お騒がせしました。

電験一種からは関数電卓使わせてほしい・・・。
ほんとマジで。
複素計算が鬼畜算数ゲームと化している。
時間がたっぷりあれば文句もないが。

234 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 00:12:52.65 ID:kSNg+jYx.net
H26の断線問題のことなら、やるだけ無駄と悟って手つけてないわw

235 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 00:26:34.44 ID:llipDUl+.net
俺の別のノートでは
-In:0.283343 - j0.007089
-Iz:0.107819 - j0.535367
になってるな。こっちのほうが正解に近いかな。
なかなか計算が合わない、がいつものパターン。

>複素計算が鬼畜算数ゲームと化している。
確かにそのとおり。異論は無い。
jを忘れるのはいつものこと。
+−も間違える。

>>234
>H26の断線問題のことなら、やるだけ無駄と悟って手つけてないわw
でもH10?だったか、この問題の元ネタよりはずっと易しいんだぜ。

236 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 02:22:11.08 ID:69lQsCwZ.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

237 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 10:24:34.82 ID:DVXTiO/n.net
>>230
ttp://www.geocities.jp/mhashimo0724/contents/04denken/fsecond1/fs1_h14.html

238 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 11:13:25.14 ID:soA3Fqt1.net
昨年度の合格者ですが、受験した感触。
電力管理は、計算問題の問1と問6で完答。あと論述2問で部分点稼ぎ。
機械制御は、制御の問4で完答。あと1問で部分点稼ぎ。
部分点稼ぎは、3分の1〜半分ぐらいの出来かな。
このあたりが合格ラインだ。みんな頑張って!

239 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 13:56:16.70 ID:DVXTiO/n.net
計算問題予想
電力管理
・一線地絡
・4端子定数使用、電力電圧など計算
・故障率など確率計算
・変電所の計算、雷撃距離や接触電圧など
・過去20年類似問題のない計算(多分、解き方が分かれば10分で解ける)
機械制御
・変圧器の計算、鉄損銅損は出ない
・コンデンサ設備又はフィルタ計算
・誘導発電機
・巻上機
・インバータ、3レベル又は三角波比較PWM
・古典制御、ナイキスト又はラウス

240 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 16:56:37.52 ID:UkkYQwCt.net
去年なら合格してたと思うくらいまで準備ができてきた!

241 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 19:29:24.76 ID:kSNg+jYx.net
去年落ち、今年リセットかかってる奴は勿体ないな。

242 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 19:58:54.24 ID:kSNg+jYx.net
ときに、H11〜27までの問題で、どの年度なら受かりそう、落ちそうってのある?
H23、24は大抵お手上げだ。

243 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 20:00:18.99 ID:DVXTiO/n.net
>>241
僕だわそれw
昨年は9月頭まで1次の勉強しかしてなくて1科目(電力)落としの予定が1次合格してもうて
慌てて2次の参考書(オーム社の二次試験の完全研究)買って勉強するも間に合わず・・・
今やってみると昨年の計算問題どれも20分以内で解けるww
今年も昨年レベル(解き方分かれば計算時間20分以内)の計算問題なら合格出来るんだがなあ

244 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 21:36:29.41 ID:U+YvXbWv.net
>>242
問題は見てないけど2次合格率のトップ3は
H12、H20、H22

245 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 01:34:11.23 ID:jwU5vE5K.net
>>242
H11、H21、H22、H24〜H27は、捨て問以外の計算問題でイージーミス
さえしなければ受かってたと思える年度です。
ちなみに、 H21、H22、H24は実際の試験でイージーミスをしてしまい
不合格でした。。。
しかし、H27は計算問題が完ぺきに出来たので合格しました。

246 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 01:38:20.55 ID:0oO7aQ8s.net
お前何回受けたんだ

247 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 05:46:21.02 ID:wy27p3ec.net
>>245
H21の前とH22〜24〜27の間は1次落ち、ってか?
多分、10回以上挑戦し続けたんだろね、ごくろうさん、そんでおめでと

248 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 06:48:46.89 ID:JkNbIpVa.net
ワカヤマンとは?

249 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 18:55:20.89 ID:vfYLR9Lp.net
この試験に10年も無理だわ。
一発合格より正直凄いと思うわ。
大学受験でいうと10浪だぜ。蔑み通り越してもう崇められるレベル。

250 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 08:45:36.58 ID:LPnQNTdt.net
これからの10年は長いが、過去の10年はあっという間だよ。

251 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 11:39:10.76 ID:DALAO1ZO.net
>>212
FAを知らない輩の戯言・・・

252 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 14:04:40.47 ID:/gjjsTqE.net
いや、大学受験は難関でも現役一浪が殆どだから、電験一種の5年目が一浪くらいか
10年目合格は5か6浪で難関大学合格くらい
それでも嫌になってくるレベルだわな

253 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 14:07:19.69 ID:OIXwXoEd.net
電験は一発勝負だから怖い
国立前期専願みたいなもんや

254 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 20:39:11.76 ID:KE47pY3w.net
決定的に違うのは、
大学受験は実質的に1,2回のチャンスしかないが、
電験は何回でもトライできて、且つ取れなくても実務に影響することは
ほとんどの場合無いことだ。
故に大学受験程の切迫感は無い。

東大前期の物理より電験1種の方が得点は取りにくいとは思うがね。

255 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 20:57:18.35 ID:aa/x57wc.net
>>229
6割獲得者が多すぎたらマイナス調整して減らすだけ

256 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 21:02:03.02 ID:KltOq2ev.net
ハローワーク求人139,044件の平均月給197,400円〜268,200円
その中から第一種電気主任技術者の求人1件の平均月給300,000円〜300,000円
https://goo.gl/VL5xYA

さすがに給料はいい

257 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 21:35:32.72 ID:sWmj0ziT.net
受験はやるべきときにはやらんとアカン関門だから、浪人も1年で
ケリつけなきゃならんけど、電験1種クラスとなると、業務としてはほぼ間違いなく
2種までで十分な場合がほとんどだろうし、電験の勉強&知識維持のために
長くだらだらやっていくのもアリと言えばアリだな。だが、ちゃんと勉強してるなら
長くても5年くらいで決着はつくだろう・・・?

258 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 21:38:45.64 ID:dGHVBcr6.net
ワカヤマンとは?

259 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 00:14:12.44 ID:X11Otts1.net
>>227
古いのやってんじゃねーのか!?20年以上前の一種は2種と変わらんレベル。
機械は今でもたいして変わらん。

260 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 08:02:03.02 ID:T9uK7hdg.net
>>259
> 古いのやってんじゃねーのか!?20年以上前の一種は2種と変わらんレベル。

お前古い問題解いたこと無いんだろ? 20年以上前の問題は桁違いに難しいぞ。
ちなみに昭和62年の一線断線問題、まったくのノーヒントだから、ヒント満載の
H26問3の同じく一線断線問題がかわいらしく見えるほど難しいぞ。

図に示すような三相3線式架空配電線路の中間地点において1線断線事故が発生した。
断線点負荷側に発生する零相電圧を求めよ。ただし断線点から見た
電源側の正相逆相零相インピーダンスをxxx(省略)、
負荷側の正相逆相零相インピーダンスをyyy(省略)
とする。

解いてみてくれ。

261 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 11:28:46.46 ID:bIceyPwl.net
マニアですか?

262 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 12:25:01.05 ID:qSat9CbZ.net
断線厨だろ
何度同じことを書けば気が済むのやら

263 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 12:47:06.40 ID:bIceyPwl.net
受かれば良いだけ。

264 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 17:33:29.81 ID:TYdawwy4.net
》259
それ解ける奴いたら天才通り越して超能力者だわw
図はないわ省略されとるわ(ry

ってか
あと3日も無いのにしょーも無い突っ込み入れとる場合やない

265 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 17:40:26.19 ID:AUhaZyWh.net
367日あるんだよ

266 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 19:44:15.51 ID:GNWdowZs.net
2次試験というおみくじを引きにいこうか

267 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 21:17:22.94 ID:LbtRrs8G.net
う〜ん、やっぱ最後は運だな
あと2日ヤマかけたとこ重点的に

268 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 22:02:19.47 ID:ILhCdPCb.net
まともに仕事やってる人間は出題範囲全てを完全に網羅するのは至難の業。
やはり運も大きいな。10年以上も受けてりゃ関係ないかもしれんが。

269 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 22:39:25.99 ID:T9uK7hdg.net
やまかけそば、一丁!
おやじ、俺はやまかけうどんにしてくれ、

いや、やまかけってとろろで、滑りそうだから、
ステーキにかつどんにしてくれ。

270 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 23:01:31.40 ID:LqBvS1uw.net
>>260
難しいな…確かに…丸覚えするしかないな。赤い送配電工学の本に出てたな。
別解の方が楽だな。
断線は無視しろよ。
ムダだ!!

271 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 23:10:44.34 ID:T9uK7hdg.net
いや、俺は解き方を覚えたから、完璧に解けるぞ!と思ったが、
もう解き方を忘れてしまっていた。

対称分等価回路を最初にバン!と書いて、そこからはじめる。
そうしないととてもじゃないが時間が足らない。
対称分等価回路いくつ(何種類)覚えれば安心かな?

272 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 23:30:05.50 ID:T9uK7hdg.net
最近の問題は親切というかお節介というか、解き方、解く順序を指定してくるから
困るな。俺の好きなように解きたいのに、それをさせてくれない。

273 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 23:30:08.27 ID:LqBvS1uw.net
>>260
今さら断線がムズいとか、いってんじゃねーよ。当たり前だろ…アホかお前、落ちたわ。
1965年から俺は項目別に整理してあるから試験当日に解けるレベルだけチェックできるわ。今頃そんなアホなこといってんじゃねーよ。かすが。

274 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 23:35:33.25 ID:T9uK7hdg.net
1965年から受験してるんすか?すごいですね、超ベテランですね。
俺、まだ生まれてなかったような?

おみそれしました。

275 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 03:45:38.44 ID:ge+4Qc0C.net
今年は断線は出ねーわ、一昨年出とるし
万一出たら20〜25分解けるとこまで解いてほか行く
故障計算は出ると思うが一線地絡かもしかしたら二相短絡、対称座標法使わんでも解ける簡単なの希望w

276 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 08:40:53.19 ID:KYNvESba.net
おれも断線は好きなんだが、出ても解かない。
H22機械制御の問2のような、電卓を使わないでも解答できる、
超慰問計算問題を希望する。

277 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 15:51:48.10 ID:j/fAA4uV.net
易問のよみはイモンじゃないからね

278 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 15:53:32.04 ID:j/fAA4uV.net
先生にイモンでもいいって言われた。ごめんね

279 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 18:34:01.41 ID:ge+4Qc0C.net
今日は休み取って3連休にしたんだけど、あんま勉強捗らん
もう運任せで開き直るか最後に足掻くか・・・

280 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 20:13:28.89 ID:2mpwq3K4.net
諦めたら試合はそこで終了ですよ。開き直るのは本番直前でも遅くない。

281 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 22:31:31.52 ID:sn/mDuK8.net
そこは、イモンでもいいもんっ、て言わなくっちゃ!

282 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 23:14:20.43 ID:20zX8xBi.net
>>274
わかってるとは思うけど俺も生まれる20年以上前だ。
つーかお前ら、何年分解いてるの!?
俺は言ったように60年分は見てるが…

283 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 23:31:57.94 ID:20zX8xBi.net
>>271
保護リレーシステム工学に載ってるだけ全ヴだ。

284 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 23:51:51.60 ID:2mpwq3K4.net
60年分とかすごいな。どこで手に入るんだ?会社に置いてある系か?
過去問だけならば正直27〜21の7年分しかやってない。
あとは専門書かな。論述はオームの特集をちまちまノートにまとめてある程度かな。

285 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 00:31:25.67 ID:BwhpGc7d.net
60年分とかの時点で普通に考えて異常なのに(他の人らが用意できるかという点で)、
他人にやたらアピールしてたり聞いたり、頭自体は悪い奴なんだろうな。

286 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 00:36:21.85 ID:BwhpGc7d.net
ちなみに今日の基地外クンのIDは
ID:LqBvS1uw

287 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 00:36:47.69 ID:BwhpGc7d.net
おっと、こっち ID:uCux+1DZ

288 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 00:44:41.55 ID:uCux+1DZ.net
>>286
おまえが基地がい!!だろ!?
基地がいって言われてはらがたってやってんだろ。

289 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 00:44:48.10 ID:S1IItARS.net
日本電気技術者協会のサイトから対称座標法の色んなパターンのをコピペして まとめ資料作ったぜ
明後日の試験会場までの移動中にじっくり読もう
俺も278で開き直るとか書いてながらやっぱ悪足掻きしとるわw

290 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 00:46:31.90 ID:S1IItARS.net
なんかID変わっとる

291 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 00:46:56.29 ID:uCux+1DZ.net
>>285
既にお前ら、基地がいレベルのやつらじゃんか!
普通のやつがこんなの受けるわけねーだろ。
アホか!?

292 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 00:51:32.84 ID:uCux+1DZ.net
>>285
お前よりはよい。落ちるやつらのレベルを参考までに聞いただけだ!!すまんな♪

293 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 00:56:13.67 ID:uCux+1DZ.net
>>290
あたまわりー粘着してくるかすは死ねよ。マジで!!世のためだぞ。
本気で考えといてね。
くそムカつくから。

294 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 00:59:14.58 ID:BwhpGc7d.net
もはや別の奴にまでID区別つかず噛みついてるし
2種スレで指摘した、無職引きこもりってのが正解だったんだろうな・・・。

295 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 01:04:32.40 ID:uCux+1DZ.net
>>284
ちゃんとした返信ありがとう。君だけだわ。2種で暴れすぎて基地がいに粘着されてズタズタに攻撃されています。試験が迫った今頃遊んでる場合ではないが…

でも7年って少なすぎませんか!?電気学会の本メインにしてんの!?
つーか直近7年解ければ古いの不要と言えば不要だけどな。
直近が難しいのだからな、それがわからないから調べるためにたくさんやってるだけで。
俺みたいな凡人は無理か!?
正直半分ぐらいしか解けんとおもう。

296 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 01:08:11.84 ID:uCux+1DZ.net
>>294
それはおまえだ。アホが。
おまえが絡んで来るからこうなったんだろうが!
かす。

297 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 01:21:50.89 ID:BwhpGc7d.net
他の奴らにも絡みまくって舐めたレスしてるのに
自分が何か言われたら途端にこれか・・・。

298 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 01:34:49.09 ID:uCux+1DZ.net
>>297
基地がいは救急車で早く病院へ行け。
とっとと。マジで!!
つーかマジで!!

299 :免状を手にするまで油断するな!:2016/11/19(土) 01:44:48.81 ID:kA+GD2r1.net
スレのDQN度が、

三種 < 二種 < 一種 になっていて悲しい。。。

三種、二種、一種と受験者数が激減してくるのはこういうことか。

300 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 02:08:48.88 ID:yBgvxKWQ.net
60年か。解くだけでも180時間。なんか時間が勿体無い気がするな。
塾講師になるなら必要だろうけど。

301 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 02:18:44.17 ID:NaXdVFuK.net
300

302 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 08:07:11.80 ID:Equd2hs+.net
そろそろ出かけないと、試験に遅れるぞ。
渋滞や電事故も考えないと。

くそ、ドキドキする。

303 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 08:07:19.02 ID:BwhpGc7d.net
>>298
2時過ぎまで発狂してて大丈夫かお前

304 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 08:16:10.76 ID:Equd2hs+.net
明らかにもうダメでしょう。
心配する価値も無い。

305 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 08:20:16.63 ID:BwhpGc7d.net
他人に暴言吐きまくっておきながら、自分が何か言われたら粘着扱いという
すごい基地外っぷりだし、そういう統合失調症レベルの異常さから
強迫観念に駆られて、過去問60年分とか意味不明な事やってんだろうねw
年数重ねなきゃ不安で不安でしょうがないのだろう。

306 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 08:24:33.37 ID:RRLqUnwG.net
2時過ぎまでって、資格2chも、まことのじいさんしかいないじゃないか(笑)

307 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 09:26:29.99 ID:Equd2hs+.net
いや、単なる口からのでまかせだよ。
勉強するるような人格じゃないし、

過去問を見たことも無いんじゃないかな?

308 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 09:59:54.45 ID:yBgvxKWQ.net
多分ただの暇人だろ。仮に本当だとしたら相当頭が弱い人と感じた。

309 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 10:07:07.97 ID:my7iA92x.net
がんばれよ〜がんばれよ〜
とりあえず1科目でもいいから合格獲れよ〜

310 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 10:08:22.93 ID:Equd2hs+.net
おまえ、あほ。二次試験に科目合格は無い。
なに、一次の話?
トンチンカンなやつやな。

311 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 11:06:21.52 ID:S1IItARS.net
>>260
亀レスだが↓だろ
ttp://www.geocities.jp/spwks280/test-4337.html
はっきり言ってH26のが難しいぞ時間も圧倒的にかかる
こういう記号で回答する問題のが絶対にいいわ
H26のは普通の電卓だと複素数計算に物凄い時間取られるんだよ
もう小数点以下5桁6桁の複素数の分数や掛算やめてほしいわマジで
電験1種で算数力みてどーすんだよ、って感じw

312 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 13:18:34.07 ID:yBgvxKWQ.net
なんかこの掲示板は進歩ないな。
断線やら複素計算やら話題が単一的で飽きてきた。

それよか明日は集中力の持続が鍵。
朝は何喰う?

俺は吉野家で牛丼&サラダでいくぜ。

313 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 14:21:03.93 ID:X5zhl82b.net
俺は以下に焦点を絞った。
<電力管理>
・対称座標法(1線地絡)
・系統中に変圧器がある場合のタップ比計算
・系統末端に発電設備がある場合の電圧上昇
・四端子定数を微分方程式から求めさせる問題
・三相短絡事故(スポットネットワーク方式)
<機械制御>
・変圧器計算
・古典制御

みんな明日は頑張ろう!

314 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 15:05:31.20 ID:BwhpGc7d.net
・四端子定数を微分方程式から求めさせる問題

これって例えばどんなの?

315 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 15:17:16.62 ID:S1IItARS.net
僕は出たとこ勝負だわ
問題ざっと読んで出来そなのから解いてく
考えに詰まったら次の問題、ってな感じになるだろな
とにかく時間ないからな、上手いことやらんと
機械制御あせらんでええように、電力管理は(自分の中で)なんとか6割は行けただろう、と思えるくらいの解答はしたい
あとは早寝早起きで忘れ物チェックは完璧にしとかんと

316 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 16:56:19.50 ID:acaXo7Ea.net
明日は頑張りましょう!

問題って何とかして入手できないんかな?
ドラマみたく試験会場に忍び込めば入手できたりしてww

317 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 18:37:14.65 ID:yBgvxKWQ.net
>>314
そんな問題多分無いよ。
四端子定数はインピーダンス或いはアドミタンスを表しているのであって、
もし仮に微分方程式から計算させる問題が出るとすれば、
単にリアクタンス或いはキャパシタンスを導出させる問題に過ぎない。
そんな問題を今さら電験一種の電力で出すとは考えにくい。

318 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 21:05:10.61 ID:S1IItARS.net
さて、そろそろ寝るか、明日に備えて
万一不合格でも来年1次から受けなおせばいいやって気持ちで気楽に行こう
頑張ろうぜ皆!
おやすみ

319 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 21:45:44.02 ID:Equd2hs+.net
>>311
ピンポン!正解です。
昭和62年の一線断線問題は解き方がわかれば、つまり対称分等価回路を知ってれば、
それから後の計算は文字式で済むので確かに楽だが、対称分等価回路を知らないで
0から対称座標法で解くのは無理だな。

H26のほうは対称座標法をちょっとかじったことがあれば、問題文に書いてある通り
解き進めれば正答する?という意味で簡単だな。計算は鬼計算かもしれない。
もれも最後は途中で投げ出した。-

>もう小数点以下5桁6桁の複素数の分数や掛算やめてほしいわマジで
>電験1種で算数力みてどーすんだよ、って感じw

これは強く同意だな。もれも計算一度で合ったことがない。

320 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 21:53:35.84 ID:Equd2hs+.net
>朝は何喰う?

俺は脳みそにエネルギーを補給するため、
朝、おはぎ
昼、おはぎ、
途中砂糖たっぷりのコーラだな。
おはぎは入手済みだ。
そうだチョコレートを忘れた。

試験中に飴玉なめてたら怒られるかな?
ヒステリーおばちゃんじゃダメだな。

321 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 22:48:11.14 ID:FTcVMZaT.net
電気書院の古い本だと「電檢」記述だったな
昭和20年代の口述試験とかが記載されてるやつ

322 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 22:55:41.48 ID:FTcVMZaT.net
>>314
分布定数回路での双曲線関数の算出じゃね?
大学の授業でも面倒で端折られる内容だし出ないでしょ
出したら本当に数学の試験になってしまう

323 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 06:49:27.45 ID:wAj/kYMo.net
いよいよだね〜
あと1時間したら出発、忘れ物無いようにせんとな
お互い頑張ろう

324 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 07:19:43.43 ID:JFm8+ZJ9.net
・ニ次受験番号を記載した一次受験票or二次受験票
・会場周辺地図
・筆記用具
・電卓
・昼飯

忘れずに

325 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 07:21:11.60 ID:JFm8+ZJ9.net
あと時計

326 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 07:32:01.46 ID:Bex4C/mf.net
挫けぬ心も忘れずに。
移動2時間で既に挫けそうだが。

327 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 08:36:20.34 ID:DwfuyeNh.net
がんばろー!

328 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 10:15:01.28 ID:cOBk7fqm.net
最後の最後まで諦めないでください!

329 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 12:19:10.53 ID:Jj4Cd5un.net
今年の電力簡単すぎだろ
これで差がつくのか?

330 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 12:21:47.63 ID:vy4KX8R5.net
4端子しかわからなかった。
故障計算出ないのは痛い

331 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 12:23:20.12 ID:+x+GN1g9.net
簡単だったが、計算に不安。
やはり見直す時間などなかった。

332 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 12:41:06.74 ID:KyAd306z.net
>>329
108点取ればいいんだ!

333 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:57:04.86 ID:RZsoP24o.net
なんか別の意味で裏切られたな。
決して難問揃いで無いところがにくい。

334 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 15:10:17.55 ID:pXa9LgXv.net
>>332
6割以上の受験者が多かったら100人前後になるように調整入るんじゃない?

335 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 15:46:27.04 ID:KyAd306z.net
108点は変わらないのでは?
採点方法が甘くなくなる可能性はあるが、この試験は基本的に6割取ったら合格。
情報処理試験のような無理やり合格率を合わせるエグイ下げ調整は無いと信じる。

336 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:04:54.36 ID:52ZAlDPI.net
例年、きびしめに採点したあとから得点調整で下駄はかせて5割超えあたりまで持ってきてるだけだから
それをしないか減らすだけで合格人数はいくらでも調整可能

337 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:28:07.88 ID:wAj/kYMo.net
やっと終わった
疲れた
絶対出ると踏んでた故障計算なかったし、静止機も出んかった
小問多過ぎ、時間足らんすぎだったわ
90点くらいで合格にならんかなあ・・・
けど、計算ミスとかなけりゃ6割行けるかもってくらいは出来たんだけどね
平均点は3割+αってとこかな

338 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 17:32:08.49 ID:WweLkvNv.net
やらかした。オワタ

339 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 19:39:38.69 ID:aL6amN9Q.net
電力管理
問1 多分平気だろうけど、どのくらい書けば30点取れるのかわからねーし
   22〜25点くらいを想定。

問2 文字式自体はあってる・・・あってるんだ・・・、ただ最初のインピーダンス
   アドミタンス計算やらかしたり、代入するもの間違えたりで、数値は全滅。
   文字式はあってるという優しさに包まれたのなら、15〜20点くらいを想定。

問4 問3が機械の同期機やってる奴向けのような問題と感じ、問5は実務者用の
   問題と感じ消去法でこれ。確信を持てないままある程度は書けたが
   おそらくよくて半分くらい、なので10〜15点想定。

問6 2種時代にこういうのと無縁のまま受かったせいで、さらに1種の過去問にも
   あまり見かけないため、1問目以外手が進まない。計算もあってるかわからない
   運良ければ部分点で、3〜5点くらいか。

機械制御
問1 誘導機。制御に40分くらい使ったせいで、こちらは確認もそこそこにひたすら計算。
   間違いが怖いが、(1)〜(3)は完答、(4)はすべりだけ求めて時間切れ。
   ミスさえなければ、20点程か。

問4 また現代か。ブロック図書かず、何か線形代数でもやってる気分になりつつ
   小問を潰していく。小問大杉と思いながら書き進んでいき、途中で計算ミスで詰まり
   時間を喰うも何とかリカバー。解答用紙1枚表裏使い切るというボリューム。
   おそらく完答なので30点想定。

以上で、想定合計点は、100〜115点。願わくば合格点98〜100点あたりで。
1種受験者のレベルを考えると、問2の計算ミスが致命的。今夜は眠れない。

340 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 19:59:26.63 ID:wAj/kYMo.net
>>339
俺と似てるわお前さん
問1のコンバインドサイクルは論説出ると踏んで類似問何回も読んでたんでかなり書けた
問2は結構時間かけてもて単位法使わずやったから√3掛けたり割ったりがあってるか不安
何問目だったかΔF求めるのは平成初期の類似問のうろ覚えでやったから、今一不安
機械制御は同じく1と4
問1に時間かけすぎて40分たったところ(最後の小問できず)で制御に
これも時間足りずで完答できず

今回は予想した故障計算は出ず、機械制御は小問多すぎ
俺には不利すぎだった、言い訳じゃないが、運の要素がでかいよね、試験ってのは
しかし昨年の1次終わってから結構勉強してきたが、この結果が今の実力か…

合否は、他の受験者の絡みもあるしまだわからんが、2月8日か、長いな

341 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 19:59:39.79 ID:KPLueoqr.net
こういうやつは大抵合格してる

342 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 20:05:50.67 ID:Npf4P6ls.net
解答晒そうぜ!

343 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 20:09:08.87 ID:GoZMB+Ay.net
小問多すぎて時間が足りなかった

344 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 20:13:39.20 ID:aL6amN9Q.net
>>340
俺はまだ来年度を残しているッ!

が、正直魂抜けそうだ。H27年度と比べて難度的にどうだったろう?
機械制御が割と不意打ち的な内容で、時間も足りないだろうし
電力管理は、昨年度よりは難しいよな? 
ならば、合格点は100点前後くらいにまで下がってくれそうではある・・・あるが
やっぱ1種受験者はレベルたけーからなぁ。

345 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 20:39:05.41 ID:yacjXSN9.net
昨年度は問題が簡単すぎた。当然ながら調整なしで合格者多数。
さすがに今年は絞ってくるかと思えば、今年も簡単だった。

346 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 20:54:57.34 ID:z1XnBDfz.net
お疲れ様でした。

俺も機械・制御は1と4選んだけど1(5)は最後までいけなかった。
4は(5)までしか解けなかったけど、おそらく(5)がわかれば(6)は
すぐにできたっぽいから1戻らないでやりゃよかった。
4.(5)はa0=2a1-4でおkでしょうか。
これを代入して因数分解すると(s+a0/2)(s+2)になるんかな??

けど電力・管理1246選んだけど1(2)はそれぞれ1行ずつしか書かんかったなあ
もう少し書けばよかったかしら
とりあえず過去問に同じような問題があって模範解答も箇条書きだったから
いいかと思ってしまった。「述べよ」って表現もあいまいだよね。
あと、問6に関しては非同期連係とかでてきて一瞬ん?と思ったが
ただ周波数が一緒にならないってだけの話だったのね。

347 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 21:03:28.08 ID:z1XnBDfz.net
あーそういや電力・管理問2の(3)
普通にVs×Is(共役)で電力求めっちゃったなあ。
√3かけ忘れたわい。四端子定数は相電圧での方程式になるけど
(2)までは特に区別しなくても解けたな。
ただ(3)間違えたわ。

348 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 22:16:27.27 ID:KPLueoqr.net
平成29年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内

第一種及び第二種
一次試験  9月2日(土)
二次試験 11月19日(日)

349 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 09:04:54.36 ID:0Q2BdZ81.net
いつものジジイ来なくなったなw
今年もダメだったんだろうなw

350 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 09:18:06.79 ID:IBOHZ2HV.net
過去問60年分の成果をお聞きしたいものだが。

351 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 09:50:45.16 ID:o0/m3qQ8.net
機械制御4
(1)固有値1、−1より、不安定根1があるため不安定。
(2)可制御行列の行列式を計算してdetVc=1−1=0より不可制御。
(3)A−bf=(左上)−1−f1、(左下)−f1、(右上)2−f2、(右下)1−f2
(4)sI−(A−bf)=(s^2)+s(f1+f2)+(f1+f2−1)
(5)満たすべき条件a1^2≧4a0
(6)(5)のa1をP(s)式に代入して因数分解すると、
   (S+a0^(0.5))^2 (重根)
   固有値は(−a0)^(0.5)より、不安定根がないため安定。
(7)不安定根を−2にする特性多項式は(s+1)(s+2)=0より
   不安定根が存在しないため、制御対象は安定。
   (s+1)(s+2)=s^2+3s+2と(4)の式を比較すると、
   3=f1+f2
   3=f1+f2
   となり、これを満たすf1、f2は無数に存在する。

間違いあれば指摘よろしく

352 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 09:59:59.65 ID:o0/m3qQ8.net
続いて電力管理2
(1)四端子定数A=0.992、B=j25.0、C=j0.0006283、D=0.992
(2)Ir=0より、受電端電圧=272.8375→273kV
(3)送電端電圧Is=j99.75607A
   無効電力=Im(1.732×272.8375×−j99.75607)
       =−j47.565Mvar→47.6Mvar(進み無効電力の供給)

353 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 10:17:04.00 ID:/6D5INVY.net
>>351
(5)詳しく!

それだと解sが実数になる条件なだけな気がするんだけど?
俺は(5)で撃沈した

354 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 11:52:16.17 ID:vxUfejQH.net
>>351
俺も最初、判別式とやっちまったが
もっとシンプルに考えれば

f1+f2=a1
f1+f2-1=a0

の連立方程式から、a1=a0+1 を導くだけだと思う。んで(6)で
(s+1)(s+a0)=0 で、a0いじれば、安定にすることはできる、を示し
(7)は同じになったからそれであってると思う。
ようは連立方程式が一致しちまうから、直線自体が一致して
解が無限に存在

355 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 12:10:11.65 ID:vxUfejQH.net
>>352
ちなみに、四端子回路は相電圧で扱うのが基本

よって(1)はともかく、(2)では

Vs=AVr みたいにやってると採点者ににらまれるかもな。相電圧Eを用意して
Es=AEr と一旦示すのが大事(行列式立てる段階でも)
結果的には、1/√3が両辺にかかる形になるから、Vsは導けるけど。

(3)については、P+jQ=3Es*Is(共役) で求めること。(P=0)
Vsで代入するなら、jQ=√3VsIs(共役) にすること。

まあ文字式ではちゃんと示せたが、俺は(1)で求めた数値が違ってて
連鎖ミス。部分点寛大にくれるかなぁ・・・。

356 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 12:10:15.94 ID:o0/m3qQ8.net
なるほど!頭いいな。その発想はなかった。
判別式にとらわれてイノシシになってたわ。
指摘さんくす
ボロボロやしまた来年免除なんで出直します

357 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 12:20:43.66 ID:rd3zEMEY.net
制御、計算ミスしてやばいわ。
また来年やな。

358 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 12:31:38.80 ID:PNQDJL3L.net
今年の二種は難しすぎだな笑

特に機械は
 2に部分負荷の電圧変動率
 4に現代制御
と、インバーターを捨てた上で、電力よりかは機械にかけてたやつは涙目だったろうな

359 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 12:49:24.98 ID:QJ2/eb9r.net
部分負荷での電圧変動率に関しては過去に2種でも出題されてなかったっけ?
それにしても2種で現代制御は不意打ちすぎるなw
1種の制御もまだ本気出してないから、過去問だけじゃ通用しない問題そのうち出てくるかもな

360 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 14:34:35.82 ID:0Q2BdZ81.net
自動制御選択が多すぎて運営もうんざりしてるんだろ
パワエレの採点官が暇すぎて手を持て余してる

361 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 00:38:45.79 ID:pkMnbO9Q.net
>>352
問2はこれが正解かな?

362 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 06:36:14.11 ID:r34E6fGh.net
>>352
ワシは同じ答えになった。

363 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 08:28:03.81 ID:nWEu2n8W.net
あー、計算ミスった…
公式が全部合ってたら部分点もらえるかな?

364 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 12:51:12.94 ID:xd9EukZ1.net
そこが問題だが、数値間違ったくらいでごっそり引かれるようなら
もっと合格点下がると思うんだけどねえ。電力管理は配点が重いし。

機械制御はある意味差がつきにくいし、小問多すぎたから
計算ミスには厳しそう。

365 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 07:05:34.53 ID:rxFLUoRm.net
俺も機械・制御は問(1)(4)選んだけど
答えまで合ってるの前提だと30点ぐらいやねえ
誘導機はとりあえず全部埋めたけどさ。

例えば問4の小問(4)はa0だけあたってたわ。

代入間違えてa1だけ間違えてしもうた。

>>354
俺もこの考え方だったんだけど。a1=2(f1+f2)-4となって、
a1をなぜか2ao-4としてしまったんだ。
しかもこれでも因数分解できてしまうという・・・。
器用な間違えをしてしまった。
帰って解いてから間違いに気づいて肝が冷えたよ。
2種の時もそうだったけど機械・制御は魔法にかかるから本当に嫌だわ。

ちなみに電力・管理の問6の(5)はR=580かね??

これが当たってれば合格の可能性あるんだ。

(1)から流れで解く問題だからさ。

要望あれば自分の解法書き込みます。

機械・制御ってもはや点数稼ぎじゃなくて足きりのための科目なんかね

>>352
俺もこれでいいと思うなぁ。3回ぐらい見直したわ汗

366 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 07:25:25.81 ID:rxFLUoRm.net
ええい!もうボロクソ添削してくれえ!

電力・管理 問6

(1)まず、C系統は容量が55000MWやから%Kcを%表記でなくすると、
   Kc=12%×55000=6600(MW/Hz)
   214MWのB系統への潮流増加があるので周波数変化は
   214/6600=0.0324(Hz)
   よって周波数は0.03Hz低下する。

(2)B系統とは交流連携なので同様に0.03Hz低下する。

(3)B系統はC系統から214MW融通されてるにも関わらず、
   0.03Hz周波数が低下しているということはそれ以上にA系統に送っている。
   同様にB系統の系統定数を求めるとKb=1500(MW/Hz)
0.03Hz低下ということは結局214MW受電かつ214+45MW送電しているということ。
   この45MWは0.03×1500から。よってPab=259MW

(4)A系統は非同期連携なので、電力のみの融通で周波数は同期されていない。
   よって、当初の450MW脱落から259MW融通されており、結局191MW足りない状態になっている。
   同様にA系統の系統定数を求めるとKa=0.08×5000=400(MW/Hz)
周波数低下は191/400=0.4775
0.48Hz低下する。

(5)B系統とA系統の周波数変化の差に比例するとのことなので、
   周波数変化の差は0.48-0.03=0.45
   融通電力259MWを0.45で割って259/0.45=576
Rab=580(MW/Hz)

これでどや!!

367 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 11:00:55.25 ID:tUyy+R9O.net
けっこう皆答え合ってるか見直しやってるんだね
ちょっと怖くてそれ出来んわ、発表まで希望は残しときたい
取り敢えず来年に備えて一次の勉強からやり直そうかと
2月8日の発表見てから合否に関わらず見直そうと思う
どっちにしろ、自分の解答控えてない(時間足らずで)からね

368 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 11:04:30.18 ID:jHS2K4xK.net
1種免状もらってからも力試しに毎年受験して不合格になったらどうなるの?

369 :免状を手にするまで油断するな!:2016/11/23(水) 11:13:19.23 ID:ME17eTYk.net
>>368
免状の返還命令が出される。

370 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 13:37:50.19 ID:hD+xOs3D.net
バカ簡単だったな…2種かと思ったわ、
電験ゲーム終了。

371 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 14:52:07.50 ID:PZZZkWoP.net
>>370

>>366はこれで合ってる?

372 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 15:39:45.33 ID:XWIJT7ll.net
今年2種受けました。
1種は単純な計算問題じゃなくて、説明風な問題が多いようだけど
1種と2種の難易度って、どれ位差がありますか?

373 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 17:58:42.82 ID:PfZIaY45.net
東京理科大と東大の差くらい

374 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 21:34:34.40 ID:hgfAYyJc.net
H28電力管理問3について質問させてください。
与えられた2式でQg=A/xL(A-Bcosδ)とありますが、符号が逆の
Qg=-A/xL(A-Bcosδ)でないとおかしくないですか?

仮に電力最大条件のδ=0とした場合、2式は
Qg=A^2/xLで無効電力=正となり、有効電力最大時の無効電力は進みの常識に合わない。
ご教示お願いします。

375 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 06:29:46.28 ID:xkeeeE+4.net
>>371
… を使うのが好きで、煽り口調で書き込んでるあたり
そいつ、例の過去問60年クンだと思うよ。試験終了後には
あまり書き込みなかったし、結局そいつ受けてないと思う。

>>372
1種独特の厳しい問題は多いが、それよりも、合格点が高めに出るところが
ポイントな気がする。6割取ればもちろん合格だが、絞られ方を見ると
2種がいかに甘くなってるかを認識せざるを得ない。300人も受かるからな。
1種受験者はほぼ2種持ちだろうし、2種試験で上位50名以内に入ったと自覚出来る
力があるなら、大丈夫じゃないかね。それは一体何点取ることなのやら。

376 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 12:26:51.58 ID:SkmPHsLy.net
>>374
今解いてみた。
qg=vg/xl(vgcosΦ-vi)

確かになんか変な気がしますね

377 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 12:37:49.80 ID:SkmPHsLy.net
ついでなので、
ef = root((vg+xgqg/vg)^2+(pgxg/vg)^2)

378 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 13:39:56.36 ID:DCFXaDWq.net
ひょっとして本番でだれも問3選択していないとか?

379 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 14:36:13.67 ID:SkmPHsLy.net
>>378
もっと解いてそうですよね。個人的には電力管理2,3ってラッキー問題だと思います。計算量もそんなに多くないので

380 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 22:32:12.93 ID:MegoBjLX.net
>>374
別におかしくない
送電端 V_g 受電端 V_i リアクタンス x_L で電流 I = ( V_g-V_i )/( j x_L )
あとは V_g×I共役でその式はすぐ出る

381 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 23:01:44.41 ID:KdNs09iG.net
>>380
ありがとう。
V_g×I共役をV_i×I共役と勘違いしていました。

382 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 13:40:38.48 ID:oIQ1ldeL.net
1種受験するってだけでも尊敬します。

383 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 22:36:44.95 ID:oYhjQYW2.net
試験会場で見た禿げたおじさま方も、職場じゃきっとお偉い立場なんだろな

384 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 23:01:19.77 ID:oIQ1ldeL.net
禿げた偉い立場の人は受けないでしょ。すぐに認定で。
認定合格は尊敬出来ない。合格する為試験頑張ってる人よか下。(たとえ合格出来てなくとも)

385 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 01:32:36.35 ID:W+qrR24r.net
>>384
日々頑張って勉強してるから正直嬉しい。

386 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 16:12:44.03 ID:SofkM1eB.net
◆◆◆資格制度そのものの価値を決定する『客観的ポイント』は以下の明確な4点である◆◆◆

@資格の登録免許税が最高峰の6万円であること
A取得方法が試験のみであること(現行制度で判断)(◆最重要ポイント◆)
B他資格に完全包含されることが一切ないこと
C他資格などによる試験科目の免除制度が一切ないこと

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

■この@ABCの4点全部該当の最高峰資格はたった3つのみ
◎弁護士
◎医師
◎一級建築士

■■■■■超えられない@ABCパーフェクトの壁■■■■■

■@ABCのうちの3点該当の高レベル資格
○公認会計士(@AB該当 他資格などによる試験科目免除制度あり:C×)
○不動産鑑定士(@AB該当 他資格などによる試験科目免除制度あり:C×)
○技術士(2次)(ABC該当 登録免許税3万円:@×)

■■■■■■■■■超えられない高い壁■■■■■■■■■

■全分野の経験による100%試験免除はまず存在し得ない資格
△社会保険労務士(Aのみ該当 登録免許税3万円)・・・労働、労保、社保などの経験分野のみ科目免除あり(他は受験必要)(まだマシ)

■■■■■■■絶対に超えられない高すぎる壁■■■■■■■

■一番肝心なAが完全に×である『致命的な100%無試験取得』の抜け道ありザル資格(下ほど最悪)
×弁理士(@のみ該当)・・・特許庁審判官や審査官経験による全科目試験免除(ザル)
×土地家屋調査士(Bのみ該当 登録免許税3万円)・・・法務局経験による全科目試験免除(ひどいザル)
×司法書士(Cのみ該当 登録免許税3万円)・・・法務局や裁判所事務官などの経験による全科目試験免除(ひどいザル)
×中小企業診断士(Bのみ該当 登録免許税なし)・・・2次試験が完全免除の養成課程(ひどいザル)
×第1種電気主任技術者(BCのみ該当 登録免許税なし)・・・経験による全科目試験免除の認定(最悪のザル)
×税理士(@のみ該当)・・・税務署(国税)どころか都道府県税事務所や市町村民税課経験でも全科目試験免除(史上最悪のザル)
×行政書士(該当ゼロ 登録免許税3万円)・・・公務員経験による全科目試験免除(史上最悪のザル)

387 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 16:13:07.24 ID:SofkM1eB.net
□□□上位資格に完全包含されている永遠の二番手以下の資格一覧(Bが×の資格一覧)□□□

1つの資格に完全包含されている資格
×弁理士(@のみ該当)・・・弁護士資格にのみ包含されている(無登録で当然可)
×司法書士(Cのみ該当 登録免許税3万円)・・・弁護士資格にのみ包含されている(登録不能だが事実上可)
×社会保険労務士(Aのみ該当 登録免許税3万円)・・・弁護士資格にのみ包含されている(登録必要)

複数の資格に完全包含されている資格
×税理士(@のみ該当)・・・弁護士資格(無登録で当然可)と会計士資格(登録必要)に包含されている
×行政書士(該当ゼロ 登録免許税3万円)・・・弁護士資格(登録可能で事実上も可)、会計士資格(登録必要)、弁理士資格(登録必要)、税理士資格(登録必要)に包含されている



◆◆◆資格制度そのものの価値を決定する『客観的ポイント』は以下の明確な4点である◆◆◆

@資格の登録免許税が最高峰の6万円であること
A取得方法が試験のみであること(現行制度で判断)(◆最重要ポイント◆)
B他資格に完全包含されることが一切ないこと
C他資格などによる試験科目の免除制度が一切ないこと

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

388 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 17:51:10.22 ID:W+qrR24r.net
で?

389 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 17:52:37.68 ID:uY34KQY0.net
書き込みがレアな一種スレで、更新されてるから来たと思ったら
コレですよ。

390 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 22:36:32.63 ID:uY34KQY0.net
平成15年度の合格最低点分かる方いらっしゃいます?

391 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 07:02:42.66 ID:kJNIFtwF.net
17年度なら分かるよ

392 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 08:17:44.20 ID:yU4CTw9E.net
>>390
総得点が58.33%以上、かつ各科目が平均点-5%以上
「電気計算」による

393 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 08:45:47.81 ID:XQYeO1SW.net
さすがに去年よりは難しかったけど例年と比べればやや易ってところかなあ?
電力・管理問1、2はサービスで、問3〜6は普通に1種標準レベルの問題に思えました。
ただ、問2に関しては計算間違いしてる人がすごく多そう。
機械・制御もどうなんだろう俺は問1,4選んだけど。

394 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 08:50:34.16 ID:uFqMsFts.net
>>392
お、ありがとう。今年度の問題はH15と似たのいくつかあったりで
参考になると思ったので。
今年度の最低点は105点っぽいかな? 連続で108点以上とは
やってこない感じだし、ここ10年くらい。

395 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 17:27:49.14 ID:2XuOitoK.net
機械制御1
(1)I2=E2/[{(r2/s)^2+x2^2}^(0.5)]
   P2=[3・r2・E2^2]/[s・{(r2/s)^2+x2^2}]
(2)smは、P2分母をsで微分して0とおくと、r2=sm・x2となり、
   sm=0.2より、x2=5・r2
   Pm2=0.3・Α (※A=E2^2/r2。以下同じ。)
(3)P2=0.0594・A
   Pc2=0.0119・A
(4)s2=0.04 (トルク一定負荷より、抵抗2倍で滑りも2倍)
   Pw2=0.00238・A
(5)EB=0.0113・E2
   Pc2”=0.002376・A
   (滑り同じ=トルク同じ=出力同じのため、(4)のPW2と等しい)
   PB=0.0000936・A

396 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 17:39:05.58 ID:2XuOitoK.net
電力管理3
(1)A=Vg
   B=Vi
   C=Pg・xL
   D=(xg・Qg)/Vg
   F=(Pg・xg)/Vg
(2)Ef=2.77〔p.u.〕
   Qg=0.714〔p.u.〕
(3)G=(xg・Vi)^2+(xL・Ef)^2
   H=2・xg・xL・Vi・Ef
   J={Pg・(xg+xL)}/(Ef・Vi)
(4)Vg=0.893〔p.u.〕
   Qg=めんどくてやってないからだれか教えて

397 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 22:05:26.92 ID:uFqMsFts.net
余裕で受かってそうな奴でうらやましいな。
こっちは、良くて合格最低点に滑り込めるかどうかのラインで
2月まで生きた心地がしない。まあ今年度は1次メインだったけど。

398 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 01:25:32.13 ID:D3foPDZY.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

399 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 21:18:22.32 ID:Hjbikjtu.net
>>397
俺もそんな感じで、不安紛らわすためのあって、1次の過去問解いて行ってる
合格してても別に無駄とは思わんし、もし落ちてら来年の試験で役にたつ
昨年全科目受かったんだが、今日法規の問題やって見たがギリギリ合格かって得点だった
この1年数か月2次の勉強ばっかやってきたせいだろが、忘れてること多いわw

400 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 18:43:01.36 ID:Gb+qFmvQ.net
オワタ
電力・管理問1の問題、方式を逆に書いていて連鎖的に(2)も全滅
系統図の違いがわからんかった

来年がんばります

401 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 21:25:17.58 ID:I3JwgWHg.net
部分点すら期待できそうにないミスの仕方だな。ご愁傷さま。
この場合、問2は、排熱回収方式のメリットを延々語ったのか?w

402 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 08:32:37.10 ID:hz9KbvMv.net
発表まで2ヶ月か〜
長いな〜
俺みたいに微妙なできだと本当にもどかしいわ

403 :名無し検定1級さん:2016/12/20(火) 13:40:50.13 ID:APZylgVq.net
電験1種とってしっかりした実務経験つめば、あとはマターリ高給ができるって聞いたんだけど本当?
どんくらい高給でどんくらいマターリか知ってる人いますか?

404 :名無し検定1級さん:2016/12/20(火) 20:17:58.80 ID:5M6T9eW1.net
>>403
それはない
1種がどうしても必要な仕事、ってのがほぼ皆無だし(大手なら認定で取らすか電力OBでも入れる)
中途の年収なんてどこ行ってもたかが知れてる
マターリしたい奴なんかどこもお払い箱だしね
俺の場合、1種を試験で取りたいのは、技術者として日本の電気技術の最高の資格を持ちたいってのと
65歳すぎてから、3種のセミナー講師やどっかの会社の技術顧問やって、老後安心したい、ってとこだな

405 :名無し検定1級さん:2016/12/20(火) 21:09:51.29 ID:5M6T9eW1.net
↑ちょっと言葉足らずだった
1種がどうしても必要な仕事、の中途採用、ってのがほぼ皆無

406 :名無し検定1級さん:2016/12/20(火) 21:24:24.34 ID:Vxn9tjhg.net
法的に1種が必要になる事業所って、発電所や変電所ぐらいじゃないかな?
1種が必要になるような高い電圧の供給を、電力会社がしていないから。

407 :名無し検定1級さん:2016/12/20(火) 21:52:15.22 ID:HGLwjVxg.net
現状、最高位を得たい欲求だけで受けてるわ。
絶対使わんと思う。

408 :名無し検定1級さん:2016/12/20(火) 22:55:10.34 ID:OD2AgbWm.net
役に立つ場合が一つだけあるな。
それは、労働安全コンサルタントの受験資格を得ることよ。

409 :名無し検定1級さん:2016/12/20(火) 22:56:53.82 ID:NZIRHv5J.net
名刺に1種と刷ってあれば2種以下の同業者に一目置かれたり、あるいは黙らせやすくなり仕事が進めやすくなる

410 :名無し検定1級さん:2016/12/20(火) 23:42:40.49 ID:Jg1Vdy93.net
>>406
> 1種が必要になるような高い電圧の供給を、電力会社がしていないから。
新幹線とか超高圧受電だよ。

411 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 09:54:18.36 ID:eg7o2eva.net
なるほどそうなのか。みんな忙しいのにありがとう

412 :名無し検定1級さん:2016/12/22(木) 00:50:30.10 ID:Xb5Z+xvd.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

413 :名無し検定1級さん:2016/12/25(日) 17:31:19.92 ID:MxrF0iw4.net
さすがに去年よりは難しかったとは思うが
やはり例年、前年の合格者数が多いと当年は絞ってくるから厳しそう
また合格点108点なのかな〜
105点、できれば102点ぐらいしてくれないよなぁ
当落線上っぽいんだよねぇ

414 :名無し検定1級さん:2016/12/25(日) 17:53:38.71 ID:pGVqWUNC.net
10年分くらいの合格点見ると、
当落ラインは、99点(55%)、105点(58%)、108点(60%)
って付け方が多いから、人数よりもこの三段階?でバッサリ決めてくる感じなのかな。

昨年度より難しく、かといって合格者を出し過ぎないように
ってなると、105点合格臭いんだよな〜。あるいは厳しめに採点したうえでの99点合格かな。

415 :名無し検定1級さん:2016/12/25(日) 21:56:01.36 ID:BHKYu54I.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

416 :名無し検定1級さん:2016/12/26(月) 16:41:09.66 ID:W8pTnXhI.net
.

417 :名無し検定1級さん:2016/12/31(土) 21:24:57.51 ID:ZN+FIQOT.net
電力管理で38点を取る生々しい夢を見た。

418 : 【はずれ】 :2017/01/01(日) 10:02:17.83 ID:l5XhxVkx.net
試験結果に至る運勢は・・・

419 :名無し検定1級さん:2017/01/02(月) 17:48:54.54 ID:P6cLO8Tf.net
理工系有資格者同盟
http://technical-qualification.techblog.jp/archives/15411178.html

ブログ立ち上げました。
今後、盛り上げていきましょう。
また、特に政府の資格の取扱に関する賛否両論をまとめます。
技術系の有資格者は必見です。
なぜならば、あなたがたの将来に関する情報もあるからです。
アンチ理工系はアクセス禁止にするかもしれません。


今まさに、利権問題に、技術系の有資格者が利用されようとしています。
技術系資格を技術士配下にしたうえでの、政府の技術士格下げ案絶対に徹底的に反対。

420 :名無し検定1級さん:2017/01/02(月) 21:26:25.41 ID:uPILKc+u.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利覧p資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

421 :名無し検定1級さん:2017/01/15(日) 14:36:22.22 ID:L39j8kS8.net
>>419
電気関係の仕事(建築関係も含め)、気になるところだな。

もっとも、これからAIなんかで社会情勢が変わってくると、
独占資格のようなものって、次第に価値が薄れていくことは確かなんだが。

まぁ、努力は人を裏切らないわけで、我々の目標が変わるわけではないのだが。

格が下がるのは嫌だな。

422 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 22:23:08.72 ID:/WCp33MV.net
◆◆◆資格制度そのものの価値を決定するポイントは以下の4点である◆◆◆
@登録免許税が最高峰6万円、
A取得が試験のみ、
B他資格に包含されることが一切なし、
C他資格による試験科目免除制度一切なし、


@ABCの4つ全部が揃っているわずかな最高峰資格
弁護士
医師
一級建築士

■■■■■■越えられない@ABCパーフェクトの壁■■■■■■

他資格による一部の試験科目免除はあるものの(Cが×)、
@ABの3つは揃っている高レベル資格
公認会計士(試験科目免除制度あり)
不動産鑑定士(試験科目免除制度あり)

登録免許税こそ次点の3万円であるものの(@が×)、
ABC(2次試験科目免除制度なし)の3つは揃っている高レベル資格
技術士

■■■■■■■■■■■越えられない壁■■■■■■■■■■■

次点登録免許税3万円、経験による一部科目免除あり
社労士・・・労働・労保か社保のどちらかの公務員経験でその一方だけが免除(残りの一方は受験の必要あり)(まだマシ)

■■■■■■■■■■絶対に越えられない壁■■■■■■■■■■

以下はすべて経験による100%無試験取得が可能なザルありの資格
司法書士・・・法務局経験や裁判所事務官経験により全科目試験免除(ひどいザル)
土地家屋調査士・・・法務局経験により全科目試験免除(ひどいザル)
税理士・・・国税どころか都道府県税事務所や市民税課の経験でも全科目試験免除(最悪のザル)
行政書士・・・公務員経験で全科目免除(最悪のザル)
第1種電気主任技術者・・・経験により全科目試験免除(最悪のザル)



◇◇◇上位資格に包含されている資格◇◇◇

上位包含ありの資格
弁理士・・・弁護士資格のみ包含(無登録で当然可)
司法書士・・・弁護士資格のみ包含(無登録で事実上可)
社労士・・・弁護士資格のみ包含(登録必要)

上位包含が複数ありの資格
税理士・・・弁護士資格(無登録で当然可)や会計士資格(登録必要)が包含
行政書士・・・弁護士資格、会計士資格、弁理士資格、税理士資格が包含

423 :名無し検定1級さん:2017/01/22(日) 13:56:36.77 ID:HK8Y0E04.net
1種合格者、1種目指して勉強されてる方全員尊敬します。

424 :名無し検定1級さん:2017/01/23(月) 21:40:44.51 ID:NxU1TWlM.net
そぉ?

425 :名無し検定1級さん:2017/01/23(月) 21:55:41.42 ID:8R+W4UJ2.net
認定は合格に非ず

426 :名無し検定1級さん:2017/02/03(金) 07:43:05.86 ID:Se/CIZ1K.net
後5日か。
長かったな。
105〜108点が合格ラインだろうな。
事業計画は100人想定だから難易度からしてそんなもんだと思う。

427 :名無し検定1級さん:2017/02/03(金) 11:06:20.58 ID:iLpaCsr9.net
今年度は平成15年度を参考に作られてる感じだから、合格点105点で合格者85人くらいかな?
思ったより出来悪ければ、例年には無いけど101点になるかな?

428 :名無し検定1級さん:2017/02/03(金) 11:35:49.56 ID:jUn6ldgA.net
電力1と2は15年の類題だったな。
難易度は今年の方が少し高めか。
関数電卓ありの時代で105合格なら、それ以下で合格もあり得るかもしれん。
ほぼ毎年事業計画通りの合格者数になるから、100人前後の合格者数になるように得点調整が入る。

429 :名無し検定1級さん:2017/02/03(金) 11:38:08.05 ID:2Y2A4prb.net
>>278
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
親戚もみんな解約した。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)

430 :名無し検定1級さん:2017/02/04(土) 07:06:44.17 ID:f3XXYr9q.net
う〜ん俺も合格点は105点ぐらいだと踏んでいた。
ただ、電力問1を(1)(2)共に完全に真逆に書くという大失態を犯してしまったため
自己採点だと102点±αぐらいっぽいのですげえ微妙

問1で2〜3点でもくれてれば合格できそうだけどさすがに0点だよなぁ。

431 :名無し検定1級さん:2017/02/04(土) 07:36:34.36 ID:uvezC+UX.net
蓋明けたらミスの嵐。
事故計算みたいな時間かかる問題もなく、例年よりサービス問題が多かった。実際、標準解答みても数行で終わるようなものばかり。
一種らしい問題と言えば機械2くらいか。
99点くらいにさがんねーかな

432 :名無し検定1級さん:2017/02/04(土) 09:14:22.27 ID:VRxGFlrQ.net
滅多にない書き込みで弱気な予想目立つなら99点ボーダー有りそうか?
だが昨年度がぬる年だったせいで絞られそうだから、やっぱ105点見積もりかなあ。間とって102点にならんか。

433 :名無し検定1級さん:2017/02/04(土) 09:35:59.42 ID:NnvbuAN1.net
2種は1種のお下がりが、一種は一種の過去問改題が出る傾向だな。
今年みたいに平成時代の過去問から2問出る年もあれば、26年みたいに昭和50〜60年代の類題も出る年もあるな。
ただ、23年24年の問題は別格だわ。あれで99点96点合格と比べて
今年の問題は優しさに包まれてるから、99点はない気がするな。
26年と比べても今年は楽。
27年と比べたら少し難しい程度。
105以上かな

434 :名無し検定1級さん:2017/02/04(土) 09:43:34.32 ID:NnvbuAN1.net
>>430
受かってたら教えてくれ

435 :名無し検定1級さん:2017/02/04(土) 10:30:28.02 ID:f3XXYr9q.net
>>434
あいよ〜

436 :免状を手にするまで油断するな!:2017/02/04(土) 13:50:34.49 ID:SJo/Q6MZ.net
ギャー

437 :名無し検定1級さん:2017/02/04(土) 16:11:46.44 ID:yMpszy/4.net
あと4日、合格してない前提で、この2か月半ほど1次試験の過去問(過去9年分)回してきた
無駄になってくれることを期待したい

438 :名無し検定1級さん:2017/02/04(土) 20:54:01.28 ID:kl8q2uw3.net
平成26年度と比べると、電力管理は、故障計算以外今年度よりは簡単そうだし、機械制御は問2,4前提なら今年度より楽そうだな。
26年度よりは難度高いかも。合格者数次第だろうが、105点下回る可能性は十分ある。

439 :名無し検定1級さん:2017/02/04(土) 21:36:29.55 ID:xtRGuJk8.net
だから点数なんて意味ないんだって
1次と違って自分の得点ですらわかんねーのに

あるのは順位だけ

440 :名無し検定1級さん:2017/02/04(土) 22:54:23.26 ID:I1k4xqLe.net
順位ならわかるのか?

441 :名無し検定1級さん:2017/02/04(土) 23:05:26.82 ID:hoIl2/F4.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

442 :名無し検定1級さん:2017/02/04(土) 23:29:10.26 ID:I1k4xqLe.net
順位って、点数で付けるんじゃないのか?

字の上手下手で付けるんだっけ?
じゃ、俺は不合格だな。

443 :名無し検定1級さん:2017/02/05(日) 00:45:53.59 ID:qtLBnSQl.net
合格ラインは後から決まる
まず得点順に並べて100番目のやつの得点がボーダーになるだけ

444 :名無し検定1級さん:2017/02/05(日) 00:53:04.69 ID:e5/oADYV.net
二種スレでも似たようなこと連呼してるのいるし、中身同じだろうな。
順位好きなら勝手にすればいいが、それが正しいかのように騒ぐな。

445 :名無し検定1級さん:2017/02/05(日) 01:04:00.34 ID:e5/oADYV.net
周りの出来具合から、その100人目とやらの得点を推測してるのに、アスペのごとく
持論の「順位できまる。得点関係ない」とわめく変なのが最近出没してる。

446 :名無し検定1級さん:2017/02/05(日) 01:07:56.97 ID:qtLBnSQl.net
問題が易しいとか採点が甘いとかお前だけじゃなくて全員に当てはまることだからな

447 :名無し検定1級さん:2017/02/05(日) 01:13:12.08 ID:e5/oADYV.net
で?
だから他のやつの感想は参考になる。
1人だけ、「得点関係ない。順位で決まる」とか、ズレたこといってるのがいるだけ。
みんなそんなのは知ってる。

448 :名無し検定1級さん:2017/02/05(日) 01:14:17.28 ID:qtLBnSQl.net
107点でも110番目なら落ちるし(去年)
105点でも75番目なら受かる(一昨年)

449 :名無し検定1級さん:2017/02/05(日) 01:16:20.92 ID:e5/oADYV.net
話通じてない。もう無理こいつ。

450 :名無し検定1級さん:2017/02/05(日) 01:16:32.08 ID:qtLBnSQl.net
>>447
それで判るのはそいつより上か下かだけ
採点が甘いとか厳しいとかまではわからない
それに下駄ハカセとかの得点調整すらあるし

451 :名無し検定1級さん:2017/02/05(日) 01:19:07.68 ID:qtLBnSQl.net
それに一般的には
こりゃ絶対落ちてると思って試験後気にもしなかった奴が受かってることはよくあるけど
自信満々で発表を待ってたけど落ちたってのは聞かないんだよね

452 :名無し検定1級さん:2017/02/05(日) 01:20:47.16 ID:e5/oADYV.net
だから何だっていうんだ?
1件でも多くの情報・感想は欲しい。
おまえはズレたこと喚いて邪魔してるだけ。
おしまい

453 :名無し検定1級さん:2017/02/05(日) 01:27:29.19 ID:qtLBnSQl.net
>>445
そんなの推測するのにはあまりにもサンプル数がすくなすぎやしねーか?
しかもアナログ的な体感レベルの難易度でしかない

454 :名無し検定1級さん:2017/02/05(日) 01:45:51.22 ID:e5/oADYV.net
数少ない情報をどう受け取るかは見る奴次第。お前は難癖付けてる邪魔者

455 :名無し検定1級さん:2017/02/05(日) 02:18:34.26 ID:EVg0+ZDj.net
http://blog-imgs-69.fc2.com/j/a/p/japan2014/201409111428494ff.jpg

456 :名無し検定1級さん:2017/02/05(日) 05:26:44.10 ID:nTb0pzNU.net
事故祭典96〜103点…
論説洗濯したがために不安な2ヶ月を過ごすことに…

457 :名無し検定1級さん:2017/02/05(日) 08:19:53.88 ID:5GjtUyMV.net
>持論の「順位できまる。得点関係ない」とわめく変なのが最近出没してる。

ほんと、そいつ本当に変な奴だな。
間違ったことを声高に主張し、他人の意見を聞こうともしない、
変人なのか、頭が悪いのか、性格が悪いのか?
全部なんだろうな。

458 :名無し検定1級さん:2017/02/05(日) 08:26:48.53 ID:5GjtUyMV.net
それに、そいつ一種を受けるような頭を持っていないし。。。
単に変なことを言って世の中を騒がせたいだけの、
愉快犯だよ。

459 :名無し検定1級さん:2017/02/05(日) 08:32:43.39 ID:DLVSYosK.net
>>438
H24〜H26にかけて出題された鬼のような故障計算問題は一体なんだったんだろう

460 :名無し検定1級さん:2017/02/05(日) 11:36:26.27 ID:mLhRBsXz.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

461 :名無し検定1級さん:2017/02/05(日) 13:01:13.93 ID:qtLBnSQl.net
あまりにも正解者が少なすぎて問題としての体をなしていなかった

462 :名無し検定1級さん:2017/02/05(日) 13:09:45.60 ID:5GjtUyMV.net
そう言えば、パワエレの問題、誰か解いた(選択した)人いるのかな?

俺は速攻で、、、逃げた。

463 :名無し検定1級さん:2017/02/06(月) 01:14:22.49 ID:Y6VWJG+J.net
受験者の皆さん何歳くらいなんですか?

464 :名無し検定1級さん:2017/02/06(月) 05:34:09.26 ID:nkM41UsC.net
28

465 :名無し検定1級さん:2017/02/06(月) 05:39:59.99 ID:FFLdXWJv.net
39

466 :名無し検定1級さん:2017/02/06(月) 20:29:04.79 ID:QK7or+rm.net
53

467 :名無し検定1級さん:2017/02/06(月) 22:44:56.31 ID:2hZac5D+.net
66
154
275
550

468 :名無し検定1級さん:2017/02/07(火) 00:56:12.76 ID:4kuj9/bb.net
1種受ける人ってハゲ多いよね

469 :名無し検定1級さん:2017/02/07(火) 07:37:26.25 ID:fOg6hW6q.net
>>468
20代後半だけどもう散らかってきてるわ

470 :名無し検定1級さん:2017/02/07(火) 08:25:18.41 ID:7EF+/5Yd.net
>>468
なんでなんだろうな
特に若ハゲが多い気がする

471 :名無し検定1級さん:2017/02/07(火) 08:55:49.87 ID:alsLBWdp.net
勉強のし過ぎでないのか。

472 :名無し検定1級さん:2017/02/07(火) 10:41:47.50 ID:EZGPFn+S.net
https://youtu.be/2q-vGObpa4M

473 :名無し検定1級さん:2017/02/07(火) 14:48:23.86 ID:DGPf0OPM.net
正直、免状いらんから髪の毛元に戻して欲しい

474 :名無し検定1級さん:2017/02/07(火) 20:25:43.09 ID:skNG2LPp.net
頼む、合格しててくれ

475 :名無し検定1級さん:2017/02/07(火) 23:44:32.16 ID:2yLrEeME.net
ハゲてもいいから合格したい。

476 :名無し検定1級さん:2017/02/08(水) 08:45:01.22 ID:Hipk2bBZ.net
ハローワーク頑張れよ

477 :名無し検定1級さん:2017/02/08(水) 09:09:33.66 ID:8c7GumD+.net
絶対落ちてたと思ったのに、合格してたw

478 :名無し検定1級さん:2017/02/08(水) 09:22:28.08 ID:UqpDCvVU.net
受かったので記念書き込みを

479 :名無し検定1級さん:2017/02/08(水) 09:57:01.42 ID:aa9MbKxC.net
受かってたあああああああああああああああああ

480 :名無し検定1級さん:2017/02/08(水) 10:00:28.43 ID:8c7GumD+.net
思い返せば1種2種3種全部一発合格だったわ


敗北を知りたい

481 :名無し検定1級さん:2017/02/08(水) 10:45:26.84 ID:dRjA3NfY.net
うおおおおお合格だあああああ
合格点99点で助かった。震えてる。一発合格!

2chの合格率高そう。
因みに>>339が俺。解答でて再検討して
電力問1が21点程、問4が10点くらいといったところ。
あとは予想変わらず。参考にどうぞ。

482 :名無し検定1級さん:2017/02/08(水) 12:58:33.92 ID:UqpDCvVU.net
>>480
次は何に挑戦すんの?

483 :名無し検定1級さん:2017/02/08(水) 13:02:34.75 ID:/hanbR1f.net
>>437
無駄にならなくてよかったなw

484 :名無し検定1級さん:2017/02/08(水) 17:45:14.21 ID:/hanbR1f.net
課長。僕は貧しい農家の5人兄弟のそれも長男でした。
大学へ行かせるのも両親がどれだけ無理をしたか、地元の名士の跡継ぎである課長にはよくおわかりにはならないでしょう。
大学を出るのにも文字どおりの苦学でした。
電力会社に入ってそれから6年、経済的な苦しさはもとよりのこと、僕は耐えきれないような屈辱にも耐え続けてきたんです。

それとこれとは別だとおっしゃりたいんでしょ
でもせっかくここまでやってきて今全てが無になるようなことはできないんです。そんな勇気はありません。
田舎の年取った両親たちや兄弟たちは僕が一人前の第1種電気主任技術者になるのを首を長くして待っているんですよ。

課長。僕は今、子供の時なまじ成績よかったことを悔んでたんです。
普通のできだったらもっと平凡な人生を歩んでいたに違いない、なまじ無理をして大学を出たばっかりに、電験2種を取ったばっかりに。
課長に責められるまでもなく、僕は自分自信を責め続けてきたんです。
それをどうか責めないでください。

485 :名無し検定1級さん:2017/02/08(水) 17:54:43.89 ID:8c7GumD+.net
>>482
まだ決めてない
今年も1種受けるつもりでいたので

486 :名無し検定1級さん:2017/02/08(水) 19:23:07.88 ID:HJEVGcmz.net
合格しました
会社で9時半過ぎに見たとき(メチャ嬉しかったけど)万一控えてた受験番号違ってるかもと、帰宅後のついさっき確認したらやっぱ合格
改めて、嬉しい

俺、>>340,>>437だけど、書込みで分かる通りはっきり言って合格してる自信なかった
色々あったが、良かったわ

487 :名無し検定1級さん:2017/02/08(水) 19:28:55.05 ID:HJEVGcmz.net
連投失礼
合格した皆さん、おめでとう
残念ながら不合格だった皆さん、来年の合格を期待しています、頑張ってください

俺もちなみに2次試験は1回(昨年度)不合格だったw

488 :名無し検定1級さん:2017/02/08(水) 19:34:02.21 ID:dRjA3NfY.net
>>430が報告に来ない・・・

489 :名無し検定1級さん:2017/02/08(水) 22:46:07.82 ID:L29AupbK.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

490 :名無し検定1級さん:2017/02/08(水) 22:49:03.69 ID:w0pm6lVN.net
合格キター うれしいので10年ぶりくらいの記念マキコ

491 :名無し検定1級さん:2017/02/08(水) 22:51:45.04 ID:L29AupbK.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

492 :名無し検定1級さん:2017/02/08(水) 23:57:50.50 ID:8c7GumD+.net
しかし電験の勉強から開放されたのが本当にうれしい

493 :名無し検定1級さん:2017/02/09(木) 00:58:52.75 ID:LsQbcaga.net
5年10年後には長い年月かけて1種合格にたどり着いた奴に抜かれているだろうね

494 :名無し検定1級さん:2017/02/09(木) 01:02:21.91 ID:LDGHQH4m.net
俺も次悩む
技術士は年数足りないし労働安全コンサルタント辺り目指そうかな
電験一種で受験資格もらえるし
ただテキストも受験料も講習費も高いんだよなぁ

495 :名無し検定1級さん:2017/02/09(木) 01:30:21.53 ID:vf4jmOEJ.net
合格しても電気の勉強は続ける。結局は専門性高めなきゃ意味ないし。
電験・電工・エネ管、あたりは資格後も極めたい。技術士もチャレンジ出来る機会あれば。

あとはビルメン3セットも一応取りたい。冷凍は要らなそうだが。

大学時代の学科的に電気通信主任技術者も取りたいが、趣味だなホント。
それら終わったら、英語でも細々やる。

496 :名無し検定1級さん:2017/02/09(木) 21:25:50.01 ID:yrQMhnrc.net
>>483
>無駄にならなくてよかったなw
俺、>>437だけど今君の書込みに気付いた
>>486の通り、無駄になったわw
ところで、君の合否は?

試験後から今まで、今回は難易度低い、って書込みがかなりあったのに合格の報告が少ない
しかも、当然の合格、みたいな書込みもない
合格者数も合格率も過去3年より低いし、どこが難易度低い、んだか

今日は通知とどいてなかった、大阪だし明日かな

497 :名無し検定1級さん:2017/02/09(木) 22:09:35.88 ID:eSOSLwZi.net
論説1問あと5問は計算を選択。
四端子以外の計算の出来が悪く、どう見積もっても99点とれてなかったけど受かったわ。
論説問5選んで適当に書いたのが割りと合ってて、けど90がいいとこ。
この試験、ほんまに謎だわ。

498 :名無し検定1級さん:2017/02/09(木) 22:32:19.61 ID:vf4jmOEJ.net
75人しか居ない合格者の内、6〜7人くらいここで報告してるか?2chスゴイネ^^

499 :名無し検定1級さん:2017/02/09(木) 22:35:24.07 ID:LsQbcaga.net
>>497
だからしつこく言っただろ
下駄を履かされるのか脱がされるのか、自分の得点すら不明なのに平均点やボーダーを予想する事の愚かさを

500 :名無し検定1級さん:2017/02/09(木) 23:12:47.54 ID:vf4jmOEJ.net
受験番号って北海道の奴から下3桁001になってたりする? 東京都分の合格者を
片っ端から調べたくなった。

沖縄とか大抵1人受かってたりするけど、1枠必ず確保されてるのか?と
勘ぐってみたりする。

501 :名無し検定1級さん:2017/02/10(金) 00:05:44.22 ID:uAM5XKjN.net
>>500
23年度の四国地域が20人受験の合格者0を出してる

502 :名無し検定1級さん:2017/02/10(金) 00:15:42.59 ID:uAM5XKjN.net
自分の場合
試験直後のここでのみんなの感想が簡単だったというものが多かったから、去年と同じ108点かあと思って絶対に落ちたと思ったよ
ほぼ計算問題しか解いてないから自分の得点はどんなもんか予想できてたしね
最初から基準が99点とわかっていれば、もっと自信を持って合格発表迎えられただろうに

503 :名無し検定1級さん:2017/02/10(金) 00:24:28.88 ID:axUj0lht.net
難しかったと感じた奴がノコノコ出てきて書き込みしないからな

504 :名無し検定1級さん:2017/02/10(金) 00:53:12.15 ID:uAM5XKjN.net
まあそうなんだろうけど
自分も勘違いによる失点がなければ108点は取れてただろうから、簡単だったという意見に割と賛成だったので

505 :名無し検定1級さん:2017/02/10(金) 01:50:10.28 ID:axUj0lht.net
だからしつこく言っただろ
今年の採点官が甘いのか厳しいのか
そのあと下駄を履かされるのか脱がされるのか
で、自分の得点すら不明なのに平均点やボーダーを予想する事の愚かさを

506 :名無し検定1級さん:2017/02/10(金) 01:53:01.93 ID:axUj0lht.net
2chもだいぶ汚染されてきて昔みたいに善意のあるやつは少なくなって
マウンティングできそうなネタがあるときだけ勢い込んで書き込むやつが多くなったんだよ

507 :名無し検定1級さん:2017/02/10(金) 06:20:43.04 ID:1ILwqPZ4.net
誰もお前の言ってること相手にしてないし、正しいという根拠も全くないのに異様な自信だしでドヤってるし、
試験前から暴れてた過去問60年キチがコイツ(得点より順位がーキチ)だったんだろうな。
まあ合格したので、過去問60年分なんて必要ないと自分で証明できたわ。

508 :名無し検定1級さん:2017/02/10(金) 13:23:37.93 ID:wDkM1/AY.net
名無し検定1級さん2017/02/10(金) 12:32:22.97 ID:wDkM1/AY
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

509 :名無し検定1級さん:2017/02/10(金) 14:08:31.96 ID:EJMZLp2T.net
合格しました

510 :名無し検定1級さん:2017/02/10(金) 22:34:41.42 ID:6dsiySdF.net
合格通知まだ届かない
大阪だから遅いのか、合格者は書類が多いから遅いのか・・・
けど2/8(水)発送になってるし
やっぱ郵便局のお役所仕事のせいか、明日は祝日だし早くて月曜着か
早よ(土日のうちに)免状申請したいのに、なんかムカつく、イラついてもどうにもならんけど

511 :名無し検定1級さん:2017/02/10(金) 22:44:36.94 ID:axUj0lht.net
早く申請しても免状が届くのは3月末
1週間くらい遅れても遅くなったりはしない

512 :名無し検定1級さん:2017/02/10(金) 23:44:01.97 ID:6dsiySdF.net
>>511
試験センターのサイトにはおよそ2ヶ月と書いてある、早いに越したことはない
まあ75人だし、そんなに到着日に差はないかもしれんが

それと、早く合格通知を手に取りたい、ってのもある
ネットで確認しただけじゃ実感がイマイチ

513 :名無し検定1級さん:2017/02/11(土) 02:23:40.42 ID:2KvlUOsI.net
そんなイラチでよく1種取れたな

514 :名無し検定1級さん:2017/02/11(土) 08:25:47.65 ID:8oIGhQFm.net
>>513
俺も発表までは、多分ダメだろな、て思てたわw
ま、なんにせよ結果が全て

取り敢えず今日は住民票取ってこよっと、今時は休日でも取れるから便利だわ

515 :名無し検定1級さん:2017/02/11(土) 08:26:30.85 ID:BtLMmjAS.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

516 :名無し検定1級さん:2017/02/11(土) 09:36:09.63 ID:wk9GHY6S.net
昨年度の合格者ですが、合格通知後すぐに申請しても、免状が届いたのは
4月5日頃だったよ。
ちなみに免状の日付は3月29日になっている。

517 :名無し検定1級さん:2017/02/11(土) 16:45:46.53 ID:b65eB6UU.net
今年からよろしく先輩方

518 :名無し検定1級さん:2017/02/11(土) 18:03:58.95 ID:8/Xr7T20.net
>>434
受かってたよ(^皿^)

ただ合格点が99点とは思わなかったわい・・・。

519 :名無し検定1級さん:2017/02/11(土) 18:43:54.90 ID:se8QDjP4.net
>>518
おめでとう!

520 :名無し検定1級さん:2017/02/11(土) 19:00:36.87 ID:8/Xr7T20.net
>>519
ありがとうございます(ノД`)

合格してから色んな人にほめられて、本当に頑張ってよかった!

521 :名無し検定1級さん:2017/02/11(土) 22:00:58.74 ID:vKX83kYO.net
これで75人中8人くらいがこのスレに?
一種自体もだが一発合格の自信は一生の宝になりそうだ。
高い教材揃えて3種をスパイラルして諦めていった親戚のおじさん。かたじけない^^

しかし、次はなに目指そう・・・

522 :名無し検定1級さん:2017/02/11(土) 22:04:55.07 ID:vKX83kYO.net
因みに、推測なんだが、2種が今年度コノザマだから、来年度の1種は、1次をむずかしめにしてくるかもね。
逆に2次は90〜100人くらい合格出しそうな?

523 :名無し検定1級さん:2017/02/11(土) 22:09:09.14 ID:qqZAXQ7p.net
1種受験の人って、修行僧みたいな感じになってるの?

524 :名無し検定1級さん:2017/02/11(土) 22:24:32.51 ID:vKX83kYO.net
2種合格で、やった!これで電験終わった!みたいな人はやめた方がいいね。
ここから先は名誉のみの戦いです。
他の資格に時間使った方が賢いよ。

それでも自分は電気を極めたい!
勉強も苦にならない!ってひと
ようこそ1種の世界へ

525 :名無し検定1級さん:2017/02/11(土) 23:19:15.09 ID:8oIGhQFm.net
しかし当然と言えばそれまでだが不合格者の報告は皆無だな
不合格でもちゃんと報告の書込みして反省点を述べるような奴はきっと来年合格できるんだろーが
なかなかそういう気分にゃなれねーか
合格者の批判や皮肉ったようなレスがほんの少し散見されるが、あれは不合格者かな?

526 :名無し検定1級さん:2017/02/12(日) 18:51:50.95 ID:o1oDN1Kw.net
四年かかったけどやっと合格

527 :名無し検定1級さん:2017/02/12(日) 18:53:03.76 ID:tuBrShH/.net
1種取れた人に聞きたいんだけどそれぞれの科目でどんな本使った?
できれば大学の教科書で使った本おしえてほしい

528 :名無し検定1級さん:2017/02/12(日) 19:35:39.65 ID:ajA27Li0.net
>>526
おめでと
このスレで10人目くらいか、ここに書込みしてる人って結構レベル高い人多いね

529 :名無し検定1級さん:2017/02/12(日) 20:06:00.88 ID:8y+vluzT.net
28年度の電力管理問5(電路の絶縁性能の確認方法)を選択した人いる?
実務的な問題だから選択した人少ないのかな

530 :名無し検定1級さん:2017/02/12(日) 20:33:05.31 ID:qkDoVlGR.net
一種合格最年少って何歳ぐらいかね?

531 :213:2017/02/12(日) 20:40:40.72 ID:kXCWDilD.net
@、「

532 :名無し検定1級さん:2017/02/12(日) 21:33:40.22 ID:W9q+N5aQ.net
>>530
今年の最年少?
俺は今年合格したけど受験時は28歳。

533 :名無し検定1級さん:2017/02/12(日) 22:34:36.69 ID:GTTu7fsX.net
>>527
基本的に過去問15年分を6、7周
覚えることに集中→1周目
府に落ちるまで理解する→2〜3周目
早く解く練習→4〜7周

534 :名無し検定1級さん:2017/02/12(日) 23:26:50.82 ID:YT8dpyWp.net
聞いた中だと19才かな

535 :名無し検定1級さん:2017/02/13(月) 01:00:31.64 ID:G1gsM0bi.net
俺は22で受かった
ちな工業高校卒
かなり昔だけど

536 :名無し検定1級さん:2017/02/13(月) 02:17:41.73 ID:1RpjIEOY.net
http://kitnet.jp/monogatari/play/1191220_4209.html

537 :名無し検定1級さん:2017/02/13(月) 04:22:48.25 ID:bQjsNfAw.net
28年度はぬるめだったから、それでもよかったのかもしれないが、毎年通じるかは怪しいな。
内容はともかく合格者出しすぎで、無勉近くでも合格させてそう。

538 :名無し検定1級さん:2017/02/13(月) 04:23:08.17 ID:bQjsNfAw.net
2種の誤爆

539 :名無し検定1級さん:2017/02/13(月) 08:19:52.97 ID:v8vTvOgi.net
>>533
そういう感じか〜thx!

540 :名無し検定1級さん:2017/02/13(月) 20:15:58.36 ID:3O6Bb++q.net
今日やっと合格通知が届いた。うちはどんだけ田舎なのか・・・・

>>527
電気学会のシリーズ、特に発変電工学、送配電工学、電気機器工学T・U。
知識を整理するのに使える。
ほかに似たようなタイトルの本がいろいろ出てるけど、要は著者の違いなんで軽く読んでみてよさそうならそういうのでもいいと思う。ただ、概論ってついてるのはやめた方がいい。絶対に買いなおしたくなるから。

541 :名無し検定1級さん:2017/02/13(月) 20:51:32.93 ID:k4wFJxob.net
俺は
電験一種 完全攻略を3周
故障計算の緑色の薄い本×2冊を2周
電験二種 計算の攻略を2周
かな。

542 :名無し検定1級さん:2017/02/13(月) 20:54:18.17 ID:3GzUldZX.net
合格通知やっと届いた@大阪

>>527
電験1種の・・・完全研究 2冊
昔2種取ったときの参考書
あとは図書館で自動制御の本借りたのと
あとはネットで関連サイト閲覧

543 :名無し検定1級さん:2017/02/13(月) 21:04:06.53 ID:J0cUZ/NE.net
なぜに「ワカヤマン」なの、この板?

544 :名無し検定1級さん:2017/02/13(月) 21:10:08.44 ID:bQjsNfAw.net
電気学会系の大学本は中古で結構安めに手に入る。
というわけで、合格発表前に何冊か揃えたけど、合格しちゃったから・・・。

545 :名無し検定1級さん:2017/02/14(火) 00:10:02.36 ID:7yvOYSGI.net
>>540
>>541
>>542
thx!
結構みんな色々やってるな〜
俺は送配電と発変電は電気学会の青い本で、電気機器の本持ってなくて迷ってたから参考にするわ

546 :名無し検定1級さん:2017/02/14(火) 20:25:14.97 ID:77OrI9TN.net
免状申請、完了
今日の昼休みに簡易書留で書類を郵送
免除が届くのは4月頭か、楽しみだな

547 :名無し検定1級さん:2017/02/19(日) 21:07:02.48 ID:xPIO1RRV.net
1種1次の難易度はいかに。

548 :名無し検定1級さん:2017/02/19(日) 21:38:05.46 ID:naczvDT0.net
2種2次受かった翌年に4科目受かった

2種2次より楽

549 :名無し検定1級さん:2017/02/19(日) 22:02:30.71 ID:hrSVKFyE.net
2種2次を自己採点8割で楽々合格したワイ
1種1次はギリギリ通過

550 :名無し検定1級さん:2017/02/20(月) 07:05:04.62 ID:+UC/tryg.net
理論、機械は2種よりかなり難しいし、時間が足りない
難しい上にB問題の配点がでかい
ちなみに28年は3種+αレベル
23〜27は1種レベル

551 :名無し検定1級さん:2017/02/20(月) 17:06:31.43 ID:nVKscvjx.net
H28年のを3種+αと表現するのはちょっと違うんだよなぁ。
あくまで1種の理論ですよーって過去問の傾向的に出そうな1種用の範囲が
出てる感じ。難易度自体は例年より簡単。2種1次でも通じる分野だったら
ぶっちゃけH27の2種1次理論の方が大変だったわ。

機械については、2種時代の勉強のツケ払いで、個人差が酷いだろうね。
2種2次で変圧器+制御に絞って勉強しました!ってなら、1種1次はほぼ制御出ないし
誘導機、同期機、パワエレ満遍なく知識つけなきゃならんし、照明と電気化学も必要。
内容はさすがに3種や2種1次よりかは厳しいな。

552 :名無し検定1級さん:2017/02/20(月) 19:06:44.91 ID:9FIPnqcU.net
今年2種合格したので1種を受けようと思います。

とりあえず、マセマのキャンパスゼミ「電磁気学」とその演習書、
「電験一種 二次試験の完全研究」からボチボチやっていきたいと思います。

二次対策本で、一次の電力・機械はカバーできますでしょうか?

553 :名無し検定1級さん:2017/02/20(月) 23:22:29.82 ID:nVKscvjx.net
1種1次機械は、おそらく

A問題(1題10点*4題)  誘導機、同期機、パワエレ、電気化学or照明or電熱
B問題(1題20点*2題)  電気機器難問(遮断器等含)、照明or電気化学(人によっては情報)

って感じで出してくるから、二次対策だけじゃ、電気化学と照明が取れない。
極端な話で言えば、A1題、B1題合計30点ロスを想定して望まなきゃいけないわけで、
合格安全圏48/80を考えたら微妙だと思う。
さらに言えば、2種2次時代にパワエレなんて選択してる人は希少だったろうから
もう10点分ロス覚悟で挑まなきゃならんわけで、さらに大変。
実際はカンや半端な知識でも何問か埋められるけど、危うい。

554 :名無し検定1級さん:2017/02/20(月) 23:37:19.42 ID:nVKscvjx.net
もうちょっと書き直す。 こんな感じで出題

A問題(1題10点*4題)  問1〜3  誘導機・同期機・静止器・変電機器・パワエレ から重複アリで3問
                問4    電気化学or照明or電熱 から1問。電熱は出題がやや稀

B問題(1題20点*2題)  問5 電気機器難問(変電機器含)   ※ここにパワエレが来ると犠牲者多数
                問6 照明or電気化学(照明なら計算問題の場合多い) or 問7 情報分野

555 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 04:34:39.73 ID:m+k4DLsv.net
>>552ですが丁寧にありがとうございました。
最低3年はみていますので、じっくり取り組みたいと思います。

556 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 06:58:06.52 ID:8zl0JGv7.net
一種機械は曲者。B問題に照明と電気化学いずれか出題される傾向だが、もう一問にパワエレ、電気機器以外が出ると-20点スタート。一番怖い科目やったんは覚えてる。

557 :名無し検定1級さん:2017/02/22(水) 13:49:56.52 ID:vWWuS1fp.net
35:54

10:40
https://www.youtube.com/watch?v=WTdY7h129Mk

https://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8

558 :名無し検定1級さん:2017/02/24(金) 18:28:32.17 ID:5j19t6YT.net
電験1種、合格したはいいけど、目標がなくなってしまった。

合格者の皆様、他にもなんか資格目指されたりしてます?

会社の人には技術士とかじゃね??みたいに言われますけど。

559 :名無し検定1級さん:2017/02/24(金) 19:08:10.05 ID:v26L7si6.net
電験1種(済) 電工1・2 エネ管 (基本電気系の残りお片付け。電工1とエネ管は免状取れないけど)
電気通信主任技術者 工事担任者 (大学時代の学科の影響というか清算というか)
ビルメン3点[乙4(or乙コン)、2級ボイラ、3冷] (老後の保険? でもボイラ&冷凍オワコン化・・・)

英語[TOEIC、英検準1〜1級] (上記終わったら英語を細くながーく)


頑張れば、1年内に英語以外は揃いそう。しかし、ボイラは講習ボッタくりだし冷凍微妙だし
実質電工と乙4以外は趣味の領域だね。

560 :名無し検定1級さん:2017/02/24(金) 19:13:48.89 ID:v26L7si6.net
あ、技術士(電気・電子)忘れてた。あれは英語と並行して
もっと年齢と実務経験重ねたら〜ってとこか。口述嫌いです。

561 :名無し検定1級さん:2017/02/24(金) 20:57:05.51 ID:nb5SoIeC.net
1種1次はB問題が配点でかいから、機械でBにメカトロやら鉄道、化学だのマイナーなとこ出れば
その時点で半分失う。

562 :名無し検定1級さん:2017/02/24(金) 22:22:37.91 ID:MoWuQMh1.net
個人的に、一種一次理論と機械は二次試験より嫌だった。

563 :名無し検定1級さん:2017/02/24(金) 23:05:17.85 ID:v26L7si6.net
2種2次で全力投球した制御は出しませんという出題者の強い意志。
今年度は2種で現代制御出たから、ご褒美?に1種1次機械にも出してやるとかな。

564 :名無し検定1級さん:2017/02/24(金) 23:29:14.53 ID:UrWiSM+2.net
1種受かった人、3種・2種の差と2種・1種の差はどっちが大きいと感じた?

565 :名無し検定1級さん:2017/02/24(金) 23:56:43.77 ID:v1aqUnAi.net
>>564
3→2ですね

566 :名無し検定1級さん:2017/02/25(土) 00:06:40.63 ID:HMcCnjyC.net
電気学会の青い本の送電配電結構良いな
章末問題の作りが電験だな〜て感じする

567 :名無し検定1級さん:2017/02/25(土) 00:09:44.58 ID:IlHVb4/2.net
自分は2→1かなあ
二種まではすんなり取れてしまったので

568 :名無し検定1級さん:2017/02/25(土) 11:21:15.93 ID:Ixz0oDmq.net
落ちてからここ見てなかったけど、合格者の推移みてると二次試験一発合格者の方が二次試験二回目での合格者よりも多いのが気になる。
実際そうなのか?
二回目での合格者がほとんど居ない年度もあるんだが。

569 :名無し検定1級さん:2017/02/25(土) 12:03:05.77 ID:Eka4EDzZ.net
>>568
そうだと思う。
受かるやつは最初から受かる。
受からないやつは何回やっても受からない。
厳しいが、現実だ。

570 :名無し検定1級さん:2017/02/25(土) 13:42:33.34 ID:+4404/KY.net
電験1種に合格したし、来年度はとりあえず技術士1次でも受けとく
1級セコカン受けたかったけど、申込み期間過ぎたみたい、エネ管はどうでもいい
ところで、来年度あたりから2次でディジタル制御が出そうな気がせんでもない
まあ出ても誰も選択しないだろうが
>>568
一発合格者って多分2種合格から続けて受験ってのが多いと思う
結構長期間に渡って勉強続けてきたのが大きいんじゃないかと
数年以上ブランクがあると地頭が良くても一発合格は厳しいと思う

571 :名無し検定1級さん:2017/02/25(土) 14:47:15.29 ID:IlHVb4/2.net
合格できる実力が付いてから受験してる人もいるんじゃね
地方民だと1次2次の交通費宿泊費も高いから

572 :名無し検定1級さん:2017/02/25(土) 15:32:15.85 ID:R/Y12NxV.net
ちなみに過去の実績はこんな感じ

年度    二次試験合格者 うち一次試験免除者の二次試験合格者

平成20年 118人     55人

平成21年 68人      14人

平成22年 132人     46人

平成23年 60人      20人

平成24年 68人      22人

平成25年 96人      20人

平成26年 75人      0人

平成27年 105人     32人

前年度一次試験合格者は申し込みをしているとの想定だけど
一次試験免除者の合格率は高くない。
俺今年の二次試験は二回目なんだけど、きっちり頑張らないとダメっぽいわ。

573 :名無し検定1級さん:2017/02/25(土) 15:38:46.54 ID:IlHVb4/2.net
0人ってのはさすがに嘘くさいなあ
1次免除でしっかり2次対策できるのだから、もうちょっと合格者いるんじゃないの

574 :名無し検定1級さん:2017/02/25(土) 15:51:32.73 ID:0xLKZgIY.net
3回目や5回目の受験者も要るはず

575 :名無し検定1級さん:2017/02/25(土) 16:37:23.25 ID:XxAbuOHX.net
一次試験免除者ってのは四科目とも免除の人でしょ

こんなもんじゃね

576 :名無し検定1級さん:2017/02/25(土) 19:43:30.26 ID:+4404/KY.net
>>572
それ単純に引算したのが一発合格者ってわけじゃない
2次に2回落ちてリセットされて、ってのがかなり含まれてる可能性やそれ以上のスパイラーも
>>575の言ってる通り、1次通過に2年以上かかってるのもいる

577 :名無し検定1級さん:2017/02/25(土) 22:59:00.62 ID:lhCBQ5S7.net
そういうリセット受験者って、仮にいつか1次→2次→合格のパターン踏めたら
「自分、2種受かってbオばらく受けなbゥったもんで〜=A勉強再開したb辷齡ュ合格できbスんですよ」
とか言ってそうで萎えるな。

578 :名無し検定1級さん:2017/02/25(土) 23:09:36.94 ID:IlHVb4/2.net
一発合格ってのは初受験で合格した人じゃないの

579 :名無し検定1級さん:2017/02/25(土) 23:18:43.54 ID:lhCBQ5S7.net
うん、そうだよ。
だが、リセット受験者がまた1次試験全科目+2次試験
ってやる事になったら、初受験者と傍目では区別つけようがない。
唯一証明する方法は、2種→1種と連続年度で合格することだが・・・。

これに関しても、厳密には、1種1次受験で合格&2種1次免除済→2種2次受験で合格+1種2次欠席不合格
→ 翌年1種1次免除+1種2次合格

みたいに組めなくもないからな・・・。

580 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 08:23:40.63 ID:S3+0nZYT.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

581 :名無し検定1級さん:2017/02/27(月) 09:16:29.98 ID:7oUDoqtH.net
一発合格者には表彰状も付けて欲しい

582 :名無し検定1級さん:2017/02/27(月) 15:42:42.41 ID:Tnr5a67I.net
民間じゃ、トップ成績者には大臣表彰もあるのにね

583 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:30:55.25 ID:wdsVEglA.net
一発合格の証として、1次受験票も永久保存だな。

584 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 23:16:58.29 ID:y5P61wfB.net
7月から1種の勉強開始予定。

585 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 23:23:34.83 ID:y5P61wfB.net
まずは、理論、法規を取りにいったらいいのか。
で、翌年に2次の勉強もかねて機械、電力。

586 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 18:53:55.61 ID:2oPf1yoK.net
合格発表から1ヶ月経つけど未だにあんまり実感わかないわ
会社で面識ない人からもおめでとう!と言われるから
やっぱり改めてすごい資格なんだなぁと思う。

587 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 19:42:53.23 ID:CwpADw6+.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

588 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 15:27:46.79 ID:9ZZ7oFlX.net
はよ免状来ないかね

589 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 16:59:09.43 ID:S18ep0MP.net
焦らんでもあとひと月ほど

590 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:07:24.94 ID:Cy0LRIEx.net
詳しい人教えて
電気管理技術者の選任要件で、

電気工作物の工事、維持または運用に関する実務に従事した期間(電気主任技術者免状の交付を受けた日以前における期間については、その2分の1に相当する期間)が通算して、次に掲げる期間以上であること。

ってあるけど、電気主任技術者免状は1〜3種のどれでも良ってことだよね

3種とって3年実務→2種取って1年、ってパターンでも要件の4年満たしてるのでいいのかね

591 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:07:52.56 ID:XaaCyPq4.net
>>590
だめ

592 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 21:05:32.32 ID:mdZTKK6j.net
通算して、ってことは2種免状持ってから4年て意味?
だから3種の実務3年は、2分の1カウントで1.5年になるのかな
結局、3種1.5年と2種1年で、通算2.5年てこと?

593 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 23:06:11.70 ID:opde819r.net
>>592
ここで聞かないで経済産業局に聞けよ。

594 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 00:00:14.30 ID:8ffNqVAr.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

595 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 22:01:14.75 ID:VbOITsNk.net
1種さみしい。

596 :免状を手にするまで油断するな!:2017/03/16(木) 22:04:12.75 ID:iEWYEnJM.net
二種と統合した方が良いかもね。
もちろん三種は今のまま独立で。

597 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 23:27:48.52 ID:1hy39qJB.net
>>596
ちょ、ちょp主殿〜、我々と一緒に1種を目指してこのスレを盛り上げるでござるよ〜

598 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 00:14:01.62 ID:+XgQN4Hc.net
2種ではだめで1種選任が必要なところって、電力会社いれても、
全国に200か所ぐらい?もっとある?

599 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 00:48:39.85 ID:qhH6rej3.net
有名どころは電気書院やオーム社

600 :免状交付されてからが本番だ!:2017/03/17(金) 00:56:15.38 ID:XQnmTU7x.net
>>597
でも、一種の必要な電力設備ってほとんどないし、
若い頃から電力業界にいるならともかく、50kV以上の電力設備で
選任される可能性なんて、ほぼ0だからなぁ。

601 :新時代のMAKIGUSO!谷タイガー!:2017/03/17(金) 06:03:45.49 ID:xTT2t1i2.net
↑オマエニ笑いのセンスを磨けって言ってるようなもんだからなw

602 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 20:02:27.54 ID:Es9pYSED.net
亀頭ぴかぴかに磨いてきました!

603 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 08:24:03.47 ID:HylrAAMq.net


604 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 13:58:33.04 ID:Y73JsGde.net
合格してから土日暇でしょうがない

二度とない20代、こんなんでいいんだろうか

技術士はハードル高すぎるしなぁ・・・。

会社では20代1種で変人扱いされるだけだしなんだかなぁ。

605 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 14:33:51.50 ID:3HiXer6a.net
>>604
同じくww
技術士は実務経験にカウントできるかわからない業務をしてるし、ホント目的の資格がない。

606 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 14:37:00.65 ID:F0PUTy99.net
ワイも技術士受験資格ないわ
士補すら持ってない
てか技術士取る意味あんの?

607 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 16:11:37.46 ID:RhNGjO27.net
>>600
>50kV以上の電力設備で
掃いて捨てるほどあるよ、2種で充分だしw
500kV以上だと君の言うとおりだけどねww

>>604-5
僕は、セコカン1級の出願が間に合わなかったんで、今年は技術士の1次を受験する予定
資格は取る気のある時に取っとくのが正解だな
まあ技術士1次合格なんてそれだけじゃホント意味ないんだがな
暇なとき勉強する気が少しは起こるだろうってくらいかな

608 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 16:25:30.60 ID:Y73JsGde.net
多分、まったく意味がない

俺はお勉強が得意なんだぞ!俺を認めろ!日本は勉強できる奴が偉いんだろ!ってひけらかすのが目的なら

電験1種合格者が技術士に進む意味って実はまったくない

賛否両論あると思うが電験1種≧技術士(電気電子部門)だから

第一、技術士は建設部門がメインみたいだ

5年ぐらいかけて実務経験つんでとったってそりゃ1種ならなぁ。って思われて終わりだよ。

正直、法律系、医療系以外の資格って実態としてはなんの意味もないでしょう

特に、既にそれなりの会社に勤めてる人が電験1種の次なる資格って実はない

609 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 16:33:08.41 ID:Y73JsGde.net
電験1種ってただ職場での心の安定を図るためだけにあるんじゃないかな

事実、合格前と後だと心の余裕がぜんぜん違うよ

610 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 17:37:53.64 ID:EkfPKCgu.net
>>600
日本人のくせにいちびってKなんか使うからこんな恥をかく羽目になるんだよ

611 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 19:42:10.60 ID:EeUxRbX8.net
いちびってってどういう意味?

612 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 21:48:00.15 ID:RhNGjO27.net
>>608
>電験1種≧技術士(電気電子部門)
分かり切ってるよ、こんなことは

僕の場合、65歳過ぎてから、どっかの会社で技術顧問でもやらせてもらおうと考えてる
そうすると、技術士も持っておくにこしたことはない

613 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 23:23:04.27 ID:F0PUTy99.net
技術士電気電子の過去問見たけど結構簡単そうだね
法律的に必要でもないなら取る必要ないかなあ
まあそれを言ったら電験も1種まで取る必要なかったんだけどね

614 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 00:33:10.29 ID:lEOPJGRT.net
技術士総監に興味があるけど青本と呼ばれる教科書的な代物が手に入らなくて勉強できない…

615 :免状交付されてからが本番だ!:2017/03/20(月) 02:27:56.01 ID:AsrJ6pm1.net
>>607
>51kV以上の電力設備で
>掃いて捨てるほどあるよ、2種で充分だしw
>501kV以上だと君の言うとおりだけどねww

そうじゃなくて、今まで25年以上電力設備は未経験で、今から
特高圧の電力設備で主任技術者として選任されることはないだろうな、
ということだよ。20代、30代ならあり得るけど。

616 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 03:23:34.92 ID:2evQkkg6.net
特別高圧は10kVからだよ君

617 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 08:39:33.39 ID:dz/EAuIu.net
>>615
>そうじゃなくて、今まで25年以上電力設備は未経験で、今から
>特高圧の電力設備で主任技術者として選任されることはないだろうな、
細かいこと言うと50kV以上なら、専任、な、選任、じゃなくて
そら資格マニアなんかじゃ無理だが、電気や設備の設計などの経験者で2種以上持ってりゃ可能性あり
FITが下がって特高のメガソーラーとか増えてきて、2種以上は不足気味ではあるし
逆に20,30代はまず補助業務を少なくとも1〜数年以上やってからだな、専任は
どのレベルに君が位置してるのかは知らんが

618 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 09:25:13.72 ID:cnF+44KB.net
7Vだよ

619 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 14:33:12.22 ID:UXO1o2xp.net
>>617
原発とかでも選任でないの?

https://www.nsr.go.jp/data/000031267.pdf

620 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 14:37:16.62 ID:2evQkkg6.net
27万の送電線とかどれくらいの範囲を1種主任技術者が受け持ちになってるんだろ
両端間が2時間以内とか?

621 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 15:08:04.59 ID:dz/EAuIu.net
>>619
専任も選任に含まれる
専任ってのは、届出た設備のみの主任技術者、で他と兼任できない
専任ではない(高圧設備などの)選任は、他の設備と兼任できる
経産省のHPか電気事業法で、自分で調べてみなさい
ってかホントに1種の受験生か君?

622 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 15:14:01.91 ID:dz/EAuIu.net
>>620
多分だが、両端の開閉所のコネクタか断路器かブレーカが責任分界点で、その間が専任区間じゃないかと思う

623 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 16:36:41.25 ID:UXO1o2xp.net
>>621
どうかケンカは占いで欲しい。
仲良くしましょう。
単に、電験で専任という言葉を見た記憶がなかっただけ。
昔6kVで緑色の保安規程が専任だった。クリームが兼任。
特高の電気主任もしてたけど、専任の文字は記憶なかった。
電力会社のは昔聞いた話だと、電気主任はたしか支店ごとだった。
昔の話ばかりで申し訳ない。

624 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 19:49:40.10 ID:FDj/Coj8.net
電験一種合格しました。
社内でのステータスが二種とは違うと感じます

625 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 23:32:59.93 ID:gX742c5H.net
>>607
604だけど、せこかんの受験資格さえないから正直羨ましい。
監理技術者になる手段が今のところ皆無だし、別の分野の食いぶちを探すかー

626 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 21:27:31.73 ID:HLzmtQ5d.net
>>624
おめでと。
若くして合格なら、TK電力ホールディングもいけるかも。
ドーダに出てた。 〆切間近。

627 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 21:58:06.33 ID:8B66HRdW.net
>>626
それ、人生踏み外す第一歩だよ

628 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 10:14:53.58 ID:cZSI4jhs.net
1種でも物足りない。最上位資格作ってくれ。特種電験主任技術者
受験資格 第1種電気主任技術者 または 技術士2次電気電子部門合格者

1次試験6科目  理論、発変電、送配電、
           電気機器、電力応用、法規  理論90分他60分

2次試験3科目  電力管理及び機械制御計算 120分 4問解答
           電力管理及び機械制御論説 120分 4問解答
           法規計算・論説総合       90分 3問解答

合格者数 12人まで

629 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 15:42:35.23 ID:nPDU59gT.net
受験資格1種持ち限定でいいだろ
技術士は計算問題出題されないから、技術士しか持ってない人は2種すら合格できるか怪しいぞ

630 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 20:15:15.40 ID:cZSI4jhs.net
3種受験者って、1・2種受かる頭が無い・努力できないのを
取る必要がないって自身を洗脳してるんだね、勉強になった。
3種持ち自体沢山居るし、自身の会社で資格が必要で試験パスしたいだけなら
認定でもいいんじゃねっていう。

631 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 07:36:02.22 ID:btr2NomB.net


632 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 08:32:41.99 ID:6vGR01KD.net
弱電、技術士(電気電子)合格者の自分は、今1種目指してます。
次の資格で技術士を目指すにあたり、20代で実務経験がないと心配される方は、あまり心配しなくて大丈夫ですよ。技術系または技術の管理系で且つ、現場のマニュアル作業工員とかでないなら、ほぼ実務経験に参入できると考えて良いと思います。

633 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 20:57:26.84 ID:X7IevWmm.net
電験グランドチャンピオン戦みたいの、誰か開催してくれないかな。

634 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 23:58:44.52 ID:oIhBjUnA.net
電気系の雑誌どれか忘れたけど、誌上で問題だしてるところなかったっけ?
ランク別にされてて、一番高難度のになると、問題文自体が英語。どれだったかな〜。
計算というよりは、知識を問うような感じだったけど。

635 :名無し検定1級さん:2017/03/26(日) 07:06:34.53 ID:mTy/E8Ce.net
「電気計算」に「アチーブメントテスト」と言うのが有るな。
やったことが無いので何とも言えないが相当高度な問題だと思う。

636 :名無し検定1級さん:2017/03/26(日) 08:19:09.14 ID:2IVGnY5Y.net
文部科学省認定社会通信教育で電気学会大学講座というのがぎょうさんあったんだが
今はどうなってるの?

試験巧者になりたくないんで基礎はしっかり学習したいんだが。

637 :名無し検定1級さん:2017/03/26(日) 09:12:25.10 ID:zIiABVDs.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

638 :名無し検定1級さん:2017/03/26(日) 19:04:37.77 ID:3bzorDQD.net
電気学会の「送電・配電」(青い本)と「送配電工学」(赤い本)
ってどっちがいいんだ?

639 :名無し検定1級さん:2017/03/28(火) 00:08:14.32 ID:gPll91/J.net
電力の小売り事業を営む者は、第一種電気主任技術者をその役員に配置しなければならない。
みたいな法律できないかな。
電気関係の知識に乏しいへんてこな小売り業者が乱立すると将来不安。

640 :名無し検定1級さん:2017/03/28(火) 04:56:30.13 ID:TxEslXZy.net
>>639
それなら、試験合格&実務経験5年以上限定にしとかんと
超高圧変電所40年勤務の認定専門バカとか資格マニアでも将来不安だぞ

641 :名無し検定1級さん:2017/03/28(火) 16:02:36.81 ID:lN6OQZLT.net
638,639どっちも正しいね。

642 :名無し検定1級さん:2017/03/29(水) 15:18:33.04 ID:HhG6D/eE.net
小売事業者に必要なのはどっちかというと金融系知識なんだよね、あとエクセル得意な人
電験の知識なんていらないし、だいたい需給管理のオペレーターなんて交流と直流すら知らなくたっていいわけだしね
連系線またぐ事あるから、50Hzと60Hzがあることくらいは知っているだろうけど、西と東どっちがどっちとか知らなくてオケ

643 :名無し検定1級さん:2017/03/30(木) 08:12:16.12 ID:GtD1XvXF.net
28年の問題改めて見直すと、標一次も二次も標準的な一種の問題が出題されたんだなって思う。
受かったから言えることかもしれんが、もう電験受けることないのかと思うとさみしいわ。
今年の問題じゃ一種受かったーってやりきった感じがしない。
計算らしいのは四端子くらいしかなかったし、それも素直な問題だし。
どうせなら対称座標法使うコテコテの故障計算を完全回答して受かりたかった。
24年に受かった人が少しだけうらやましい。

644 :名無し検定1級さん:2017/03/30(木) 22:46:42.39 ID:hGXCw7WY.net
H26一種一次機械問5 リアクトルの(5)
http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/172/file_nm03/F1%28K%29.PDF

のこぎり歯電圧の300Hz成分の実効値は45.0Vであった。この時の電流の
300Hz成分の実効値は[(5)]Aである。

解き方が分りません。誰か教えてください。

645 :名無し検定1級さん:2017/03/31(金) 00:23:28.23 ID:VNTNCut6.net
>>644
電流の実効値Irms、電圧の実効値Vrms、周波数をfとすると
Vrms=2πfL・Irms が成り立つ。
従って、
 Irms=Vrms/(2πfL)
    =45.0 /(2π・300・20E−3)
    ≒1.19 (A)
となる。

646 :名無し検定1級さん:2017/03/31(金) 06:41:55.47 ID:rt8wToy/.net
>>645
ありがとうございます。そっちの方から計算するんですね、理解しました。

私は積分で決めたIppの式を0〜1/300秒間積分し、それの2乗平均を取るのかなあ?
それにしては電圧の実効値は使わないし、2乗平均も面倒だなあと思ってました。
2年前もこの問題で躓いて、放っておいてありました。やっと理解できました。

電流の波形は積分で求めて、逆2乗の曲線だと判断したんだけど、それだとアプローチが
全然違うのでもっと良い解法があるんでしょうかね? 本屋さんで過去問調べるのを
コロッと忘れていました。

647 :名無し検定1級さん:2017/04/01(土) 00:26:24.88 ID:35ZEqs1T.net
28年度1種合格者中自分の成績は・・・
Evaluation: Average.

648 :名無し検定1級さん:2017/04/02(日) 01:08:23.07 ID:YjLRfekH.net
>>643
僕も今回(H28年度)合格したから気持ちは分からんでもない
絶対に出ると予想し力入れて勉強した故障計算は出なかったし
しかし、合格率や合格点,合格者数も数字を見ればその前の過去3年より明らかに難しいと言える
H28年度に合格したことは誇っていいと思う、H27年度ではどう見ても誇れないが

649 :名無し検定1級さん:2017/04/05(水) 19:43:24.98 ID:8xuKYqBV.net
>>648
レスさんくす
28年に合格したが、決していい点数を取ったわけではない
しかし、それにしても問題が簡単すぎるんじゃないかと思う
最近の問題は易しすぎて、これが電験一種?みたいな出題が多い
だけど合格率はいつも低いよな
やっぱレベル下がってんのかな

650 :名無し検定1級さん:2017/04/05(水) 19:54:43.98 ID:YHZGPv2l.net
自分は対称座標法ばかり勉強してたから、そっち出た方が楽に合格できただろうな
見慣れない問題より、慣れた問題の方が安心して取り掛かれる
てか対称座標法って慣れてしまえば難しさよりも時間と計算ミスとの戦いになるよな

651 :名無し検定1級さん:2017/04/05(水) 21:29:20.30 ID:ys4qX5Cn.net
>>649
全く同意見

一種は資格者数確保とか考えず難易度を維持してくれればいいのにな。
それだと俺は受からなかっただろうけど、一種の品質をこれ以上下げないためには必要なことだと思うわ。

652 :名無し検定1級さん:2017/04/05(水) 22:04:14.81 ID:bQznr5rH.net
28年は、これまでほぼ隔年で出題されていた対称座標法を使う問題が、対称座標法を使う問題が絶対出題されると読んでいるであろう受験者を落とすために、試験機関があえて梯子外した感じがするんだよな
外した代わりが四端子、はったりのOEL(潮流計算)問題かよってがっかり
試験制度今のになってから大分たつし、昭和からの問題も合わせて結構な問題量になってる
出題者は変わるとは言え、新問題を作る労力は結構なもんと思われるから、やっぱり楽な過去問改題に逃げちゃうんだろうな
そうなると過去問回してヤマハリするだけで何度か受ければ通るような試験になってしまう
個人的な意見だが、電験は、長い歴史のある社会的地位の高い資格試験であってほしい
社会情勢の変化や資格者不足、受験料収入による法人存続などを理由に、合格者を量産するような資格なら価値がないかなと思う
悪い言い方すると、制度に踊らされているようで虚しくなるね

653 :まこと:2017/04/06(木) 07:36:34.68 ID:3v5THNLf.net
さみしいさみしい

654 :名無し検定1級さん:2017/04/06(木) 07:45:40.73 ID:obWaFoRd.net
さて、今日あたりから日曜にかけて免状が届く時期か。

655 :名無し検定1級さん:2017/04/06(木) 12:33:28.76 ID:12qLjNf2.net
>>654
さんくす!
週末が楽しみだ。

656 :名無し検定1級さん:2017/04/08(土) 15:04:12.23 ID:fcP7mBch.net
免状届いた人いる?

657 :名無し検定1級さん:2017/04/08(土) 15:13:15.77 ID:0ej3GBrV.net
まだ来てない。
電気主任技術者免状の標準処理期間は、申請受理してから2ヶ月になってる。合格通知届いてすぐ申請したとしても、役所が受付けた日から2ヶ月だから、実際にはもっと長いかも。年々遅くなってるね。21年に2種取ったときは3月末には免状来てたんだけどな

658 :名無し検定1級さん:2017/04/08(土) 15:37:53.93 ID:Wqf/GfNm.net
H27年度に2種取ったから、このくらいの時期に来たような覚えはある。
H27年度に1種取ったっぽいブロガーの免状到着記事が4月11日(月)

今年度は4月11〜15日に順次って感じかな、この様子だと。
2種合格者が前年比150%以上とかいうアホな事したせいじゃないだろうなw

659 :名無し検定1級さん:2017/04/08(土) 20:01:10.75 ID:WTibas1J.net
明日も来ないとなると、やはりアスクル火災の影響か。

660 :名無し検定1級さん:2017/04/08(土) 22:02:36.39 ID:M1Iwtx9+.net
アスクルだろう

661 :免状交付されてからが本番だ!:2017/04/08(土) 22:15:44.40 ID:YmhnwY4B.net
アスコナイ

662 :名無し検定1級さん:2017/04/08(土) 22:32:50.38 ID:okgDM24f.net
アスクルって言ってるでしょ

663 :名無し検定1級さん:2017/04/09(日) 09:54:01.20 ID:/q0RmqJb.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

664 :名無し検定1級さん:2017/04/09(日) 14:48:13.52 ID:+7p5Ft6Q.net
使ってる人この板には余りいないけど。

【合  否】 合格
【得  点】 電力3完答、機械1.8完答
【受験年度】 H28
【受験回数】 2回目(二次は1回目)
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 4年(三種から起算して)
【年  齢】 27歳
【職  業】 設備管理
【使用教材】 電験一種10年間模範回答集、二次試験徹底研究
【利用資格学校】なし
【保有資格】 二種、エネ管、技術士補
【関連内容の学習経験の有無】上記と同じ
【今の感想】 最近は過去問対策をしてれば、普通に受かるレベルだと思います。電卓の機能をフル活用して計算ミスを無くせば何とかなります。
【次の目標】実務経験を貯めて技術士→監理技術者

665 :名無し検定1級さん:2017/04/09(日) 14:58:43.69 ID:ja9PD8ae.net
若いのに凄いね。目標もあって素晴らしい。

666 :名無し検定1級さん:2017/04/09(日) 19:27:08.01 ID:hwhwsZc1.net
>>664
合格おめでとう。
ただし実力に比して、夢が小さすぎ。
若いのなら、監理技術者とかより、
ノーベル症とか、宇宙飛行師とか起業を目指すべきだろう。

667 :名無し検定1級さん:2017/04/11(火) 11:48:36.70 ID:dRXlhrQM.net
てす

668 :名無し検定1級さん:2017/04/11(火) 12:02:41.01 ID:Uj1A8RcT.net
免状おせえなぁ
センターが悪いのか役所が悪いのか。

669 :名無し検定1級さん:2017/04/11(火) 12:31:14.43 ID:W/zBnR2y.net
三種では最短44日の報告があったから早めの到着を期待したけど、
やはり予告どおり2カ月かかるのかな。
もしやプレミアムフライデーの影響か。

670 :名無し検定1級さん:2017/04/11(火) 20:25:43.26 ID:qZOsV/2M.net
インク切れ

671 :名無し検定1級さん:2017/04/14(金) 10:53:29.20 ID:qybbYk5n.net
免状来た!休みで直接受け取れてよかった。

672 :名無し検定1級さん:2017/04/14(金) 12:37:49.96 ID:vaIDR4mf.net
こっちもきた!

673 :名無し検定1級さん:2017/04/15(土) 08:36:21.25 ID:a/VBCAkg.net
こっちも到着したで!

やっぱり免状を手にすると違うね。

674 :名無し検定1級さん:2017/04/15(土) 09:25:53.63 ID:eLZdOb2v.net
免状キター(*_*)

675 :名無し検定1級さん:2017/04/15(土) 09:41:30.58 ID:f1z8GcPG.net
免状番号って

第○○-E△△号

ってなってるじゃん?
Eは確か試験合格ってことで、
○の部分は試験回数年度で、
△はひょっとして合格者の点数名簿順??

676 :名無し検定1級さん:2017/04/15(土) 09:54:07.34 ID:gSCFdxcn.net
成績順は無いと思うよ。二種のときの免状番号から推測してだけどね。

申し込み順かと言うとそれもわからん。今回ほぼ最速・最短で申請したが
かなり大きい番号にされてしまったからね。

677 :名無し検定1級さん:2017/04/15(土) 11:10:16.68 ID:6Ehoh/JO.net
免状届きました

678 :名無し検定1級さん:2017/04/15(土) 12:23:16.67 ID:XL7bvWrK.net
俺が2種のときは上位2割以内の番号だった
どうみてもそんな点数ではない
それに皆が皆速攻で申請するわけでもないからな
上位者がまだ書類申請してこないから空き番にして待ってるとかありえないし

679 :名無し検定1級さん:2017/04/15(土) 15:27:26.38 ID:Qy+hrsJ2.net
免状やっときた

次は総監か・・・字いっぱい書くのマンドクセ

680 :名無し検定1級さん:2017/04/15(土) 16:32:48.94 ID:Nv+K8J2x.net
>>679
電験1種の警察なんて痺れちゃう。がんはって上にいってくれ俺らは現場で頑張る&#128074;&#10024;

681 :名無し検定1級さん:2017/04/15(土) 16:41:25.78 ID:zCDokwgN.net
>>678
申請が来た順なのかもね。 
それなら試験センターの近くに住んでるから、持参してでも1番を目指せば良かったw

682 :名無し検定1級さん:2017/04/15(土) 16:42:44.92 ID:zCDokwgN.net
>>680
総合技術監理だよなとマジレスしてみる

683 :名無し検定1級さん:2017/04/15(土) 23:37:35.66 ID:duGaQG8c.net
53−E△△号 ってよく見ると一種と二種の区分が無いね。
一種と二種でごちゃまぜなのか、
一種は500番以降とか
なのかな?

一種の人の番号が大きいと言うのはそのあたりに理由があるのかな?
しかし免状番号だけでは一種二種が分らないのは??だね。

684 :名無し検定1級さん:2017/04/15(土) 23:45:01.41 ID:5nRlyotn.net
届出るのは任技術者免状の種類及び番号
番号が同じでも1種2種3種で区別付く

685 :名無し検定1級さん:2017/04/15(土) 23:56:51.61 ID:duGaQG8c.net
免状番号だけでは一種二種が分らないのは??だね。

686 :名無し検定1級さん:2017/04/16(日) 00:07:26.92 ID:MrH5fHkT.net
普通は
グローバルIPアドレスみたいに唯一無二にし、かつ
CDをつけて入力間違いや改ざん検出可にしたりする。
ま、小学校の出席番号なら1年1組13番なにのたれべえ
で事足りるが、大学だと
年度学部学科番号だな。
マイナンバーだと日本国内では唯一無二だな。

それぞれの世界の広さに応じて採番すると言うことだな。
電鍵は世界が狭いな。

687 :名無し検定1級さん:2017/04/19(水) 13:52:04.87 ID:Cfx9Tbq5.net
試験前日にケアするのは面倒。仕事で疲れている日もあるし、お風呂に入るのが面倒な日もあるので(笑)。でも、保護リレーで脱毛しておくと、準備ナシなので素晴らしいですよね

688 :名無し検定1級さん:2017/04/19(水) 14:04:13.97 ID:Cfx9Tbq5.net
前述の二種持ち工場管理人さんがバカ丁寧に大好きな変圧器まで見せてくれます。一種持ち隊員にとっては歓迎すべきことかも知れませんが、大抵の場合「はいはい、そうなんですね」と引いてしまいます。
本当にあなたは、自分の人生を変えてまで「電験の世界」に潜入したいのですか?冷静に考えてください。冷静に考えてください!!

689 :名無し検定1級さん:2017/04/20(木) 12:13:28.06 ID:TTziV+39.net
TPP米国抜きの11か国での発効を目指す!?Σ(゚口゚;ハウッ!?

690 :名無し検定1級さん:2017/04/21(金) 12:17:00.28 ID:darQwqmf.net
6:30 出社
7:00 昨日の手数料報告。支店長が課長をぶん殴る。
7:30 恫喝手数料会議「今日はどこでいくら予定してんだ!!募集物はいくら入るんだ!ぜってえにやれ!!」など朝から恐怖政治。
8:00 管理職が会議で15分だけマターリ幸せな時間を楽しむ。タバコ吸ったり新聞読む。予定がある場合は客に電話or訪問
8:15 管理職の会議が終わり、課長や支店長がご登場。早速叫び始める。
「ボーっとしてんじゃねえ!!電話しろ!!予定たてろ!!○○今日上がるぞ!!」などまくし立てられる。
8:50 前場スタート10分前テレコールスタート。支店長がふんずりかえってるのを横目に鬼テレコール。
9:00 前場スタート。キチガイ課長が「寄り付きいぃぃぃ!!!!」と叫ぶのを横目に電話かけて注文取る。
10:00 支店長&課長が「○○いいぞ!!!」と叫んでる中、同時に手数料報告。
それなりの数字が出てる場合 → 「株はもういいから客先行って投信決めてこい!!」
数字が出てない場合 → 「どうすんだ!!てめえは!!」と言われ必死に注文取る。
11:30 前場終了。
数字出てる場合→20分くらいで飯食ってくる。
出てない場合→飯抜きで電話。
12:00 客から後場の注文を取る。自分は外回りに行くので客への電話報告を上司にお願いする。
12:30 外交のため支店からとりあえず脱出。どうすっかなぁ・・・、もう辞めたい・・・、など物思いにふけながら歩く。
13:00  とりあえずマックor喫茶店で休憩する。頭の中はどこで○○入れてどこどこ訪問しよう、などでいっぱい。

691 :名無し検定1級さん:2017/04/21(金) 12:17:37.76 ID:darQwqmf.net
14:00 客先へGO。
14:30 客のところを訪問し続ける。普通に断られ続ける。
〜  1時間に1回ペースで進捗状況の電話が入ってくる。「どうなってんだ!!いくら入るんだ!!
17:30 取れるまで絶対帰ってくんな!!!」など出るのも嫌になる内容。客先にいて電話に出れない場合「てめえ!!何で電話出ねえんだ!!」など波状攻撃を受ける。外を歩いていて悲しくなってくる。
18:00 帰社。速攻で外回りの成果報告。

18:30 募集物の詰めのため客に集中電話攻撃。
支店長が進捗状況を逐一ホワイトボードに書き込んで煽りまくる。 「残り○○万だぞ!!!!!なくなっちゃうぞ!!早くやりやがれ!!」
支店長が仁王立ちで叫ぶ。
19:30 募集物の詰め状況を報告。「おまえらどっかねえんかよ!!!探してんのかよ!!」煽られ続けながら電話攻撃。
20:00 取りあえず全員での募集物詰め作業終了。手数料恫喝会議夜版スタート。
「てめえは給料いくらもらってんだ!!てめえの給料の10倍はやれ!!何でオレはやってるのにおまえらはやんねえんだ!!明日はどうすんだ!!」
など一人一人個人攻撃。人格まで否定される。
20:30 「おう、てめえら明日まで何とかしとけよ!!」と捨てゼリフを残し支店長帰宅。
課長は個人的な客に電話で世間話&明日の注文を取る。営業マン無論電話で詰める。
21:30 とりあえず詰め終了。課長帰宅。営業マン同士でヤバイなぁ・・・、どうすっかなぁなど話しながらとりあえず客に電話。
22:00 顧客ファイル整理や伝票の整理などをやる。日誌を書く。
22:40 退社。
23:40 帰宅。風呂入って飯食う。
0:50 就寝  悪夢

692 :名無し検定1級さん:2017/04/23(日) 00:36:33.65 ID:nyigMQZa.net
俺が、この資格とったらよ

693 :名無し検定1級さん:2017/04/27(木) 00:23:37.71 ID:ptJClOWQ.net
■資格難易度ランキング2017 決定版■
71:医師(宮廷) 裁判官
69:検察官
67:弁護士 認定司法書士
66:公認会計士 司法書士
65:弁理士(理系)
64:医師(私立) 電験1種(認定除外) アクチュアリー
63:技術士(上位) 国家総合職 原子炉主任技術者
-------------------------(エリート資格との壁)-------------------------
62:税理士(5科目) 弁理士(文系) 不動産鑑定士
61:獣医師 核燃料取扱主任者 電験2種(認定除外)
60:技術士(下位) 一級建築士 高度情報処理(論文)  
59:一陸技  国家一般職 地方上級 英検1級 高度情報処理(論文、SC以外) TOEIC900
-------------------------(難関資格との壁)-------------------------
58:気象予報士 歯科医 中小企業診断士 労働基準監督官 環境計量士 社労士 高度情報処理(SC)
57:土地家屋調査士 行政書士 第1種放射線取扱主任者 高度情報処理(非論文)
56:FP1級(CFP) 簿記1級 証券アナリスト通訳案内士 電気通信主任技術者
55:測量士 マンション管理士 エネルギー管理士 電験3種(認定除外)
54:通関士(3科目) 薬剤師 2級建築士 応用情報技術者
-------------------------(B級資格との壁)-------------------------
53:TOEIC700 管理栄養士 第2種放射線取扱主任者 
52:技術士補 基本情報技術者 
51:社会福祉士 国家三種  宅建
50:TOEIC600 簿記2級 技術士補 保健師 助産師 管理業務主任者
-------------------------(偏差値50との壁)-------------------------
49:測量士補  中小企業診断士(養成経由)
48:FP2級(AFP)貸金業務取扱主任者 ケアマネ 英検2級
46:情報セキュリティマネジメント  理学療法士 消防士 看護師 2種電気工事士 1級ボイラー技士
45:危険物甲 2級土木施工管理技士
43:ITパスポート TOEIC500 警察官(高卒)通関士(1科目免除) 
38:危険物乙 美容師 調理師
35:普通自動車免許 通関士(2科目免除)
34:電気主任技術者 第1・2・3種(認定)

694 :名無し検定1級さん:2017/04/29(土) 08:48:33.81 ID:5kZ8P60l.net
試験合格者は、20年程前から免状E番号。
ローマ字無しは次々に引退年齢。
今後取得者にもわかりやすいよう、はっきり区別つくようにしたいな。

64:医師(私立) 電験1種(免状E番号) アクチュアリー
61:獣医師 核燃料取扱主任者 電験2種(免状E番号)
55:測量士 マンション管理士 エネルギー管理士 電験3種(免状E番号)

34:電気主任技術者 第1・2・3種(認定)

695 :名無し検定1級さん:2017/04/29(土) 13:55:59.69 ID:9T/0gi8T.net
3種止まりの年寄りは記号なしのがちょくちょくいるけど
2種ともなると認定だと早くても40歳以降
平均したら50歳くらいだな
退職の手土産に認定与える会社も多いから60歳で取ることも多い
うちの会社にも認定2種20人くらいいるけど記号なしは1割もいないから9割は認定でもすぐわかる

696 :名無し検定1級さん:2017/04/30(日) 08:05:45.66 ID:J/+zWyR6.net
昨年度の例だと、1種から3種までの受験者申込者総計だと約78000人。
受験申込者の約半数は大学や大学院(在学、卒業)で相応のレベル。
内、1種合格者は75人で、1000人に1人にも満たない。
偏差値に換算すると81ぐらい。
にもかかわらず難易度ランキングの評価が64しかないのは、
やはり認定の裏口が大きいせいか。

697 :名無し検定1級さん:2017/04/30(日) 09:32:03.46 ID:a94UKHJf.net
その難度ならまだマシだ。ものによっては、難度63に落とされて
さらに司法書士やら税理士とかと並べられてるくらい。

698 :名無し検定1級さん:2017/04/30(日) 15:03:16.94 ID:XdLBLIKA.net
合格者のみなさん、次なる資格なんかやってますか〜

合格してから3ヶ月近く経つけどなんか未だに実感わかないわ

699 :名無し検定1級さん:2017/04/30(日) 17:03:48.79 ID:J/+zWyR6.net
次ねらうとすると、原子炉主任技術者とかかな。
http://www.nsr.go.jp/procedure/examination/index.html
取ったとしても電気主任と兼任はできそうにないけど、
知的好奇心は満足できそう。

700 :名無し検定1級さん:2017/05/01(月) 11:26:42.78 ID:R8Ok0Mex.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

701 :名無し検定1級さん:2017/05/03(水) 16:01:34.82 ID:8AiCgxqR.net
計算が合わず、困っています、教えてください。

逆潮流による受電端の電圧上昇です(H17一種一次電力問6)。
線路のインピーダンスが2.5+j3.5[Ω]
受電端の負荷電流が75-j20[A}
受電端の発電量が-175[A]
送電端電圧は三相6600[V]

このときの受電端電圧の電圧上昇ΔVを求めよと言う問題です。
ちなみに簡易式は使用禁止です。

正解はベクトル図を用いて、275[V]となってます。
簡易計算だとΔV=√3(Ip*r+Iq*x)で312[V]になりました。

ここからが本題です。
電圧上昇でも降下でも同じだろうと、普通の電圧降下の精密式、
ΔV=√3(R+jX)(Ip+jIq)を使いました。
Ip=75-175=-100
Iq=-j20
これで、計算すると
ΔV=√3(2.5+j3.5)(-100-j20)=√3(180+j400)=760[V]
となり全然合いません。どこが悪いのでしょうか?

702 :名無し検定1級さん:2017/05/03(水) 16:16:47.38 ID:LIAZcEqE.net
式の意味を理解するところから始めましょう
2種レベルにすら達してないです

703 :名無し検定1級さん:2017/05/03(水) 16:20:24.78 ID:8AiCgxqR.net
2種は一発合格しましたけど?
電験ね。電工じゃなく。

704 :名無し検定1級さん:2017/05/03(水) 16:22:14.35 ID:LIAZcEqE.net
ΔV=√3(R+jX)(Ip+jIq)が成り立つのはどういう場合か説明できますか?

705 :名無し検定1級さん:2017/05/03(水) 16:24:00.76 ID:8AiCgxqR.net
オームの法則を複素数に拡張した式だと思いますが?
成り立たない条件なんて思い当らないですが?

706 :名無し検定1級さん:2017/05/03(水) 16:27:01.60 ID:LIAZcEqE.net
やはり理解してないようですね
2種でも頻出の内容のはずなんだけどなあ・・・

707 :名無し検定1級さん:2017/05/03(水) 16:28:57.72 ID:8AiCgxqR.net
技術的なコメント、有用なコメントをお願いします。
役に立たない内容の無いコメントばかりですね。

708 :名無し検定1級さん:2017/05/03(水) 16:32:57.86 ID:LIAZcEqE.net
VsとVrが同相じゃないからその式は使えない
Vr基準として、Vsの絶対値が6600となるように式を立てましょう

709 :名無し検定1級さん:2017/05/03(水) 16:39:18.94 ID:8AiCgxqR.net
そう言えばそのような問題があったような気がします。
相かあ、それに気がつかなかった。

有用なコメントでした。ありがとう。

710 :名無し検定1級さん:2017/05/03(水) 17:07:01.35 ID:sOwlRH4i.net
>>709
このくらい独りで解決できないのは前途多難だなぁ

711 :名無し検定1級さん:2017/05/03(水) 17:09:55.19 ID:8AiCgxqR.net
「VsとVrが同相じゃない」をヒントに
|Vs+ΔV|=|Vr|で計算したらVrが正しくもとまりました。
ΔVを求め、さらにもう一段の計算が必要でした。
ありがとうございます。

712 :名無し検定1級さん:2017/05/03(水) 17:24:02.86 ID:8AiCgxqR.net
70歳のボケ老人ですから、数年前に勉強したことはもちろんのこと、
数週間前のことも、3秒前のことも忘れています。
毎回完璧に0からの出直しです。

前途多難なのは重々承知していますが、頑張っています。
お迎えが、来る前に♪。。
冬だっけか?

713 :名無し検定1級さん:2017/05/03(水) 17:37:26.29 ID:S/CYlKVU.net
・・・

714 :名無し検定1級さん:2017/05/04(木) 13:46:23.91 ID:x5LnM/UX.net
ワカヤマンとかいう気持ち悪いスレタイ何なの? [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1493823067/

715 :名無し検定1級さん:2017/05/06(土) 10:46:17.98 ID:mJ1nuv/J.net
温泉だ ボンバラボンバラ 和歌山へ〜 ボンバラへ〜

716 :名無し検定1級さん:2017/05/06(土) 12:24:04.87 ID:mJ1nuv/J.net
温泉だ ボンバラボンバラ 和歌山へ〜 ボンバラへ〜

717 :名無し検定1級さん:2017/05/08(月) 18:52:45.94 ID:mJDaSmUN.net
http://www.rainbowseeker.jp/xoops/modules/newbb/viewtopic.php?post_id=2492&topic_id=346&forum=10
一番上のスレッドの最初の行列は11と22の成分が逆じゃないですか?

718 :名無し検定1級さん:2017/05/08(月) 19:21:28.96 ID:Ir2xAO+e.net
あってるよ

719 :名無し検定1級さん:2017/05/08(月) 20:46:11.74 ID:VxGdDJw3.net
おはずかしい
その通りです

720 :名無し検定1級さん:2017/05/11(木) 00:03:38.66 ID:gPHC2S3Q.net
日商簿記3級.        l 50時間
シスアド初級..        ll 80時間
社会福祉士         lll 150時間
日商簿記2級.        lllll 250時間
大学生の年間勉強時間* lllll 268時間
宅建              llllllll 350時間
年間通勤時間(首都圏)*.. lllllllll 382時間
気象予報士         lllllllll 450時間
行政書士           lllllllllll 600時間
TOEICスコア860.      llllllllllllll 700時間
日商簿記1級.        lllllllllllllll 800時間
社会保険労務士....     lllllllllllllllllll 1000時間
浪人生の年間勉強時間* llllllllllllllllllllll 1173時間
中小企業診断士..      lllllllllllllllllllllllll 1300時間
1級建築士.          lllllllllllllllllllllllllllll 1500時間
日本人の年間労働時間* lllllllllllllllllllllllllllllllllll 1843時間
米国公認会計士....     llllllllllllllllllllllllllllllllllllll 2000時間
海外MBA           lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 3000時間
司法書士..           llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllll 4000時間
税理士...           lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllll 5000時間
公認会計士..         llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 5000時間
弁理士            lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 5000時間
法科大学院合格+.     llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
新司法試験合格      lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllll 8000時間
* は平均値: 学校の勉強を除く。残業を含む。
出典 http://2chreport.net/hen_9.htm#qua ,
参考 青少年の生活と意識に関する基本調査(内閣府,2014),

721 :名無し検定1級さん:2017/05/12(金) 05:06:42.34 ID:U4dLs8SH.net
式をどんなタイミングで使うかが合格に重要だよ。
必然性をマスターすれば合格に一歩近づける。

722 :名無し検定1級さん:2017/05/13(土) 10:39:47.16 ID:My9AyMTG.net
合格の先を見て息抜き。
下記キーワードで、Google 画像検索

substation
substation control room
nuclear power plant
nuclear fusion reactor
hydro power
skyscrapers
steel mill
power lines
ultra high voltage
factories
turbine
wind turbines
mega solar
space solar power station

723 :名無し検定1級さん:2017/05/14(日) 09:16:03.05 ID:tRP19W2y.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

724 :名無し検定1級さん:2017/05/15(月) 15:56:56.94 ID:x9DETFwI.net
今の1種より昔の3種の方が難しいと書いてる人がいるけど、
本当なん?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1061249160

725 :名無し検定1級さん:2017/05/15(月) 18:19:49.82 ID:lH72F77F.net
少なくとも昔の2種は今の1種より難しいよね。

726 :名無し検定1級さん:2017/05/15(月) 19:10:09.27 ID:ZiURATNB.net
26、27、28年に一種受かった人はラッキー

727 :名無し検定1級さん:2017/05/15(月) 19:37:32.30 ID:stsTRpBo.net
問題だけ見て比べてもあまり意味ない
参加者数とそのレベルまで考慮しないと
接近しても0.5種程度だろ

728 :名無し検定1級さん:2017/05/15(月) 20:22:55.86 ID:4Y5bRvye.net
今の1種より昔の3種の方が難しいなら
今の受験生が昔の3種受けたら50人くらいしか合格できないのかな?
さすがに電気止まっちゃうぞ

729 :名無し検定1級さん:2017/05/15(月) 20:36:09.68 ID:p+jUauAM.net
H28年度合格だけど、この資格を得たら終わりじゃまだまだだから
所詮ラッキー、昔よりレベルが下がっただけ と戒め自惚れず精進していくよ。

ただ1つ思ったのは、近年は計算問題が3問(以上)安定して出る感じだから
2次対策=計算 になって絞りやすくなってるのが、簡単に感じてしまう一因に
なってるような気もする。

年度にもよるが、基本的に過去問では論説が多い(しかも、〇〇を述べよ的漠然さ)と感じたし
膨大な論説勉強も無視できないからこそ、1種の難しさはあったのではないかい。

730 :名無し検定1級さん:2017/05/15(月) 20:48:29.37 ID:i0iifD6e.net
問題の難易度からみれば合格しやすくなったとは言える
かも知れんが、受験者の質はそんなに変わってないんじゃないかな。
特に1種を受けるような人は。

731 :名無し検定1級さん:2017/05/15(月) 21:10:55.02 ID:p+jUauAM.net
電力管理 で括らず

電力管理計算   90分 3問
電力管理論説   90分 3問

みたいに分けてたら、また違った手ごわさあったろうな。
というか、そうすればいいのに。

732 :名無し検定1級さん:2017/05/16(火) 21:20:32.85 ID:fslJ9Jph.net
論説一切触らずに試験通っちまった

733 :名無し検定1級さん:2017/05/17(水) 01:05:57.37 ID:qaCEzWvn.net
俺は論説4問選択で通っちまった

734 :名無し検定1級さん:2017/05/19(金) 22:39:52.66 ID:Nv0qfpa2.net
まだ免状こない

735 :名無し検定1級さん:2017/05/20(土) 08:21:03.43 ID:9M+PrRbp.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

736 :名無し検定1級さん:2017/05/26(金) 21:35:21.11 ID:ONpWFU8k.net
H28に2種合格して、1種受けようか迷っていたが、今日申込をして入金してしまった・・・

もう後戻りできねえ・・・

737 :名無し検定1級さん:2017/05/26(金) 22:43:28.02 ID:hu4RB1Ji.net
9/1に竣工検査があるから無理だな

738 :名無し検定1級さん:2017/05/27(土) 08:38:23.72 ID:puubEb6N.net
>>736
金無駄になるけど受けなきゃいいじゃん

739 :名無し検定1級さん:2017/05/28(日) 08:22:56.36 ID:VCLlbqvn.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

740 :名無し検定1級さん:2017/06/05(月) 21:36:34.30 ID:qpXDV4/y.net
【合  否】 1次2科目不合格 
【得  点】 50点ぐらい
【受験年度】 毎年
【受験回数】 10回以上
【勉強方法】 最近は独学
【勉強期間】 10年以上
【年  齢】 中高年
【職  業】 工場勤務
【学  歴】  大学 電気科卒
【使用教材】 過去問
【利用資格学校】 最近は無し
【保有資格】 エネルギー管理
【関連内容の学習経験の有無】有
【今の感想】 敗因はマンネリ化。もうどん底。
【次の目標】 先が見えない

741 :名無し検定1級さん:2017/06/13(火) 00:01:42.30 ID:HwDn9tpR.net
盛り上がってるね

742 :名無し検定1級さん:2017/06/13(火) 11:05:06.97 ID:sQ5bOzWT.net
とりあえず申し込みはした
今年の目標は一次の2科目以上合格

2種を取ってから10年ぐらいたったので、今のところ3種も合格する力もない

743 :名無し検定1級さん:2017/06/13(火) 18:11:21.80 ID:tDyBo1fx.net
>>742
なんでまた一種受けようと思ったんだい?

744 :名無し検定1級さん:2017/06/13(火) 20:04:38.86 ID:uo6v0gUC.net
>>743
比較的時間に余裕のある職場に異動になった
自己満足
小さい子供が居るので、勉強している父親は教育上いいかも

こんな理由です

745 :名無し検定1級さん:2017/06/17(土) 19:34:57.46 ID:hCFEQNIf.net
一次試験法規、電験1種のと2種のそれとでは、出題傾向は異なりますか?

746 :名無し検定1級さん:2017/06/18(日) 00:10:41.88 ID:aVOLVGyn.net
内容は2種1次とそれほど違いないが、配点でB問題に重みがあるから、B問題に相性の良いものが来ないと
点が伸びないんじゃないかな。B問題2題中、1問は法規から、1問は設備管理系の
問題が出てくると思うから、法規については運に左右されても、設備管理系の問題は
2次試験1・2種論説対策をきちんとやってきた人間なら、ある程度安定した得点が望めるはず。

747 :名無し検定1級さん:2017/06/18(日) 00:58:35.11 ID:MBDLh32T.net
そんなものだれでも見れる過去問見たほうが早いだろ

748 :名無し検定1級さん:2017/06/18(日) 05:44:30.72 ID:hrCV8wXi.net
>>746
教示、ありがとうございます。

749 :名無し検定1級さん:2017/06/18(日) 10:25:46.01 ID:BSluP1KQ.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

750 :名無し検定1級さん:2017/06/18(日) 11:57:17.07 ID:BnL1QRQh.net
いまさらだけど、過去問8年分。
http://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=10

751 :名無し検定1級さん:2017/06/18(日) 12:02:31.46 ID:BnL1QRQh.net
さらに下記の本なら+10年。合計18年分になる。
http://www.denkishoin.co.jp/products/detail.php?product_id=634

752 :名無し検定1級さん:2017/06/18(日) 18:36:45.81 ID:hrCV8wXi.net
ありがとございます。

753 :名無し検定1級さん:2017/06/20(火) 21:24:39.98 ID:Vzrbud7O.net
平成18年電力管理問3について
この問題は作図によって答えを導きますが
当時はコンパス等の持ち込みが可能だったのでしょうか?
また公式回答(1)aにおいて0.14という長さが当然のように記されていますが
これはどのように求めるのでしょうか
教えてください

754 :名無し検定1級さん:2017/06/20(火) 22:33:24.22 ID:eMolcNWH.net
>>753
Armstrong whitehead の問題だろ?  別にコンパス要らないと思うよ。 幾何パズルなだけ。
0.14ってのもそれを求めるんじゃなくて、あくまで13.24mの副産物。雷撃距離Rとして

架空地線2からAまでの水平距離
=√{R^2 − 1.98^2} ≒13.839m    ※1.98mの求め方は、図をじっくり見て、地線2からA点までの高さ。

地線とブッシングは0.6mの水平距離があるから、差し引けば、ブッシングからA点までの水平距離となり
13.239m≒13.24m  このとき、地線から雷撃距離Rだけ水平に離れた場所は13.98mだから
13.839mとの差分を取ると、約0.14mとなる。 L については、後は三平方の定理で求めるだけ。

755 :名無し検定1級さん:2017/06/21(水) 06:58:54.65 ID:oJJwlQbx.net
>>754
ありがとうございます
これは先が思いやられますね…

756 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 01:05:11.35 ID:7c4NHpRJ.net
N63

757 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 23:38:40.41 ID:LOj/6nHh.net
さよか

758 :名無し検定1級さん:2017/07/08(土) 17:10:40.16 ID:ED8Q/6Y7.net
h21電力管理問1について
タービン発電機の逆相電流の制限値の設定について教えてください
冷却方式によって制限値が変化するとの記述がありますが
その内容が3つとも理解できません
噛み砕いて説明していただけませんか

759 :名無し検定1級さん:2017/07/08(土) 20:57:44.58 ID:xHng4IwD.net
過渡温度上昇T=∫I2^2 dt  (I2:逆相電流)

あとはこのTを、各定められた値以下にしましょうねというお話
冷却事情が違うならその制限値も変わるのはそりゃ当然。

760 :名無し検定1級さん:2017/07/08(土) 21:11:37.92 ID:ED8Q/6Y7.net
>>759
逆相電流によって生じる影響はとどのつまり回転子の加熱ということでしたので
私もそのように考えていたのですが
解答に至るような理論的な道筋が分かりません
・間接冷却の方が直接冷却より制限値が小さくなるということはつまり直接冷却の方が冷却性能に劣るということですか?
・直接冷却の場合、発電機容量の大きいほうが制限値が小さくなるなるのは何故ですか?なぜ間接冷却ではそうならないのですか?
・短時間運転においては空気式より水素式の方が制限値が小さくなるのはなぜですか?通常運転時は水素式のほうが冷却効果は高いと思います

761 :名無し検定1級さん:2017/07/08(土) 21:19:08.69 ID:ED8Q/6Y7.net
>>760
すみません
×・間接冷却の方が直接冷却より
○・間接冷却より直接冷却の方が

762 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 12:59:09.06 ID:y5Ad9ML1.net
どうした

763 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 21:58:44.29 ID:2KNqTIVG.net
定常時の電流協調について
テキストを抜粋しますと
「機中及びSF6ガス中の接触部では主として導体材料の機械的強度を低下させたり
接触部の加熱を招く恐れのない温度上昇の限度及び最高許容温度」
と記されております

一回目に出てくる接触部と二回目に出てくる接触部の違いはなんですか?
また接触部の加熱が進むとどんな不都合がありますか?

764 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 00:50:49.38 ID:WfCHZOFv.net
電験一種より合格者少ない国家資格てある?

765 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 01:04:31.52 ID:Cjqx0QCn.net
一総通、二総通、三総通

766 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 01:32:31.56 ID:Cjqx0QCn.net
一海通、二海通は受験者数が50人くらいなのでもっと少ない

767 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 02:25:35.90 ID:WfCHZOFv.net
知らなかったわ
無線系の資格なんやね
今年受かった75人より更に少ないとは
サンクス

768 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 09:54:38.22 ID:+tERRVKN.net
1種2種は鬼計算問題が出るから要注意。
最初の小問が易しそうだからと、飛びついてはいけない。
小問2以降は膨大な計算量で、時間は食うわ、計算ミスはしやすいわ、頭パニクルわ。

最初の小問で間違うと、後続問題全滅。
一巻の終わり。アジャパー。

769 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 10:02:22.92 ID:+tERRVKN.net
>>760
マージン(余裕)があるかどうかだと思う。

770 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 10:54:50.92 ID:Lp2FupmW.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

771 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 14:02:18.12 ID:JbAyW/OK.net
>>763
テキスト少しおかしくない?
普通なら 機中 → 気中  加熱 → 過熱。
なんていう名前のテキスト?
電磁接触器とかなら、接触部の過熱で、焦、変形、破損等で接触不良。
欠相になる。

772 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 14:12:02.42 ID:heWQxzDj.net
>>771
漢字の間違いはこちらのミスです すみません

773 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 13:19:45.46 ID:w+fQDB22h
以下、ツカジィー先生の出題。原文まま。
6科目全て及第点でないと合格できなかった昭和当時の、3種の問題。
ボクは さっぱりわかりませんでした。
皆さん解けますか?

 定格周波数の定格電圧のもとに定格出力を出すときに、滑り0.04で
回転するかご型三相誘導電動機がある。

 この電動機を定格の1/2の周波数で定格の1/2の電圧を加えて運転し、
定格電流に等しい一次電流を流したときの発生トルクは、定格出力時の
トルクの何倍になるか。

 ただし、電動機の一次1相の抵抗を0.25〔Ω〕、一次1相あたりに
換算した二次抵抗を0.25〔Ω〕とし、励磁リアクタンスの飽和は無視
できるものとする。

1種を受けようとする方々ですら、解けた人はいないらしいです。

774 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 22:19:44.09 ID:JwLURFPR.net
平成20年電力管理問4(2)
送電系統の負荷端の短絡電流を表すアドミタンスが
負荷端から見た電源側のアドミタンスになるというのが全く理解できない

受電端電圧=0と置いて 受電端電流=1/B*送電端電圧 としたときの
アドミタンス1/Bとの違いはなに?

775 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 22:48:58.80 ID:0m/v1meZ.net
送電端を短絡して、受電端から送電端を見たときのアドミタンス。
だったと思うが?

776 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 22:51:40.33 ID:0m/v1meZ.net
「送電端を短絡して」は語弊があるかも知れんが、そこはよしなに。

777 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 23:08:35.61 ID:JwLURFPR.net
>>774で書いたこととと>>775が言ってることの違いが分からんけど
その差がこの質問に対する答えになっているのか?

778 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 11:10:03.22 ID:Y4MavPeW.net
>>774
テブナン・ノートンの定理だな。

>>774
> 受電端電圧=0と置いて 受電端電流=1/B*送電端電圧 としたときの
> アドミタンス1/Bとの違いはなに?
同じこと。

で、この1/Bを求める方法として、
> 負荷端から見た電源側のアドミタンス
という計算をする。

779 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 11:27:47.25 ID:knDzy1sS.net
アドミタンスは1/Bじゃないでしょ

780 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 11:47:54.41 ID:tLBW3MMs.net
>>778
この問題の答えはA/Bで与えられるアドミタンスとなる

>送電系統の負荷端の短絡電流を表すアドミタンスを求めよ
この問題文を見たとき、自分は
> 受電端電圧=0と置いて 受電端電流=1/B*送電端電圧
とし、求めるアドミタンス=1/Bとした

ところがこれは
>送電系統の負荷端の短絡電流を表すアドミタンス
ではないらしい

>>779の言うとおりアドミタンスでないのなら
これはこの問題的に言うとどんな値なのだろうか

781 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 11:55:19.03 ID:knDzy1sS.net
4端子定数のABCDが何かというのは理論の参考書に書いてあると思うけど

782 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 12:09:16.76 ID:tLBW3MMs.net
>>781
手持ちの教科書には
B:短絡伝達インピーダンス
とある。インピーダンス単位であるのでその逆数はアドミタンス単位で間違ってはないと思う

題意によって求められているアドミタンスがA/Bだと見抜けた人はなぜ見抜けたのか

また1/Bっていうのがどんな意味を持つ値か知りたい

783 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 12:12:55.62 ID:knDzy1sS.net
Bというのは受電端を短絡した時のVsとIrの比でB=Vs/Ir
例えばTやπのような回路でBだけ与えられて受電端から見たアドミタンスを求められますか

784 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 12:38:12.05 ID:tLBW3MMs.net
>例えばTやπのような回路でBだけ与えられて受電端から見たアドミタンスを求められますか
確かに受電端から見たアドミタンスを求めるのは難しそう

あなたはどのように
>送電系統の負荷端の短絡電流を表すアドミタンスを求めよ
この問題を捉える?この文言から電源側を見たアドミタンスを求めるというのは自明のことなのか?

785 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 12:43:58.05 ID:rg/WCqLR.net
問題文の日本語の出来が悪く、受験者に意図が伝わらない。というか、
意図的に分かりにくくして、常識力を試験しているのかも知れない。

四端子定数を求めて、Ir/Vr=(Vs/B)/(Vs/A)=A/B=j2.382
と俺のノートには書いてあった。

786 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 12:46:25.82 ID:knDzy1sS.net
試験本番ででこんな文言なら頭真っ白になるよw
通じる人には通じるのかもね
自分は電気とは無縁だったので電気系の言い回しには詳しくないです

787 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 12:53:04.72 ID:rg/WCqLR.net
>>783
>例えばTやπのような回路でBだけ与えられて受電端から見たアドミタンスを求められますか

>Tやπのような回路でBだけ与えられて
Tやπのような回路で定数が与えられたらABCD全部分かるだろ?
Bだけ与えるなんて、そんな器用なことできるの?

四端子定数のBだけ分かってます。と言えばいい話。
Tとかπとか言う必要ない。

788 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 12:56:37.43 ID:knDzy1sS.net
Tとかπと言ったのはA=1になる回路以外という意味です

789 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 13:08:31.47 ID:rg/WCqLR.net
>Tとかπと言ったのはA=1になる回路以外という意味です
1 Z、1 0
0 1、Y 1
ってのもπとかTとかの一種じゃないの?

790 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 13:14:57.50 ID:tLBW3MMs.net
>>785
某掲示板でもそのような導出をしていた

そこでも結局は、解答にある「負荷端から送電端を見たアドミタンス」という文言があったから
送電系統の負荷端の短絡電流を表すアドミタンスの定義が分かって、導出できたようだ

あなたからしてこの定義は自明すぎて説明するのも難しいものか?
お時間があればお話を聞かせていただきたい

791 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 13:26:24.69 ID:rg/WCqLR.net
電験なるほど塾掲示板(1,2種)の当時の投稿と、
それからしばらくしてからの投稿ですね。

あの辺を読めばわかるかも。
最初は間違っていたみたいですね。
正解が発表されてから掲示板が訂正されたのかな?
詳しくは忘れました。

792 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 13:34:52.58 ID:knDzy1sS.net
あまりTやπに突っ込まないでくださいw
>>783の質問を出すのにA=1のような回路だとBだけわかれば十分となってしまうので
A=1にならない回路としてTやπのような例を出しただけなので、深い意味はないです

793 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 14:01:46.64 ID:tLBW3MMs.net
>>792 もう一つだけ教えてください

>送電系統の負荷端の短絡電流を表すアドミタンスを求めよ
この文言だけ見て、受電端電圧Vr=0とし、
Vs=B*Ir ⇔ Ir=Vs/B
このようにして1/Bを問題に求められているアドミタンスとするのは何が間違っているのか?
>>779 で1/Bをアドミタンスでないと仰ったのは問題に求められているアドミタンスを理解していたのでは?

794 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 14:16:33.08 ID:knDzy1sS.net
単にテブナンで使う電圧がVsではなく、受電端の開放電圧ってだけですよ
A=1のような送電電圧=受電端開放電圧になる回路では1/Bでいいですけど

795 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 15:02:24.79 ID:tLBW3MMs.net
>単にテブナンで使う電圧がVsではなく、受電端の開放電圧ってだけですよ

つまりあなたは
>送電系統の負荷端の短絡電流を表すアドミタンスを求めよ
この文言からテブナンの等価回路を用いた解答を行うと推測できたということか

だからVsではなくVrを含む受電端電流の形を表そうとする?

だからといってVsと1/Bを用いて表した負荷端の短絡電流も問題文の
>送電系統の負荷端の短絡電流を表すアドミタンス
ではないとは言えないのではないかと思う……

796 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 16:34:18.17 ID:knDzy1sS.net
>> 受電端電圧=0と置いて 受電端電流=1/B*送電端電圧
>とし、求めるアドミタンス=1/Bとした

Y=1/B=受電端電流/送電端電圧と考えたって事?
Tやπだと受電端短絡しても全電流が受電端に流れるわけじゃないよ

797 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 17:11:41.02 ID:tLBW3MMs.net
>Y=1/B=受電端電流/送電端電圧と考えたって事?
結果としてはそう

>Tやπだと受電端短絡しても全電流が受電端に流れるわけじゃないよ
全電流というのはどこのことだろう?
送電端電流が全て受電端に流れるわけではないのはわかる

Irが受電端に流れる電流だからIrを全電流とするならすべて受電端に流れるのでは?

798 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 23:14:25.35 ID:rg/WCqLR.net
>>795
だからといってVsと1/Bを用いて表した負荷端の短絡電流も問題文の
>送電系統の負荷端の短絡電流を表すアドミタンス
ではないとは言えないのではないかと思う……

それはあなたがそう思うだけ。標準解答に訂正が入った記録はない。
あなたはさしずめ、三種の照明厨がごとき存在だな。ジタバタしすぎ。

センターの試験作成者と受験者ではその実力差は天と地ほどもある
と心得よ。

799 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 23:31:59.83 ID:tLBW3MMs.net
>>798
私は一言も公式が間違ってるとは言っていない
どこに思い違いがあってどのようにすれば次に活かせるかを知りたいだけ

恐らくあなたの言うレベルの違う人からしてみれば当然A/Bなんでしょう
そういう人に1/Bがそうでないという説明を是非とも聞きたい

ちなみにあなたは結局A/Bが答えだとする明快な説明ができるのか?
もしできないのならば私と同じように疑問を持つべきじゃないのか?

800 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 23:41:52.72 ID:rg/WCqLR.net
私は試験センターの標準解答がA/Bになってるからそれが正しいと思う。
どこの馬の骨か、どんな学識があるかわからん奴が言ってることなど、
気にも留めん。

801 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 00:09:02.64 ID:shsl+JMe.net
>どこに思い違いがあってどのようにすれば次に活かせるかを知りたいだけ

そんなことは自分で考えなさい。人に聞いたのでは身につかないよ。
一種スレのレベルではないと思うぞ。

802 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 00:11:36.81 ID:9MPsgtgD.net
それならば最初から気にも留めず無視しておけば良かったのでは?

センター様の出した問題についてどこぞの馬の骨が疑問があっただけで

そこになにやらノートに書いてあった式を羅列しだしたのはあなただ

803 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 00:14:55.22 ID:shsl+JMe.net
どうしようもないお馬鹿さんだとは判らなかったものでね。
もう少し賢いかと。

コテ付けてよ、以後は応答しないから。

804 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 00:27:11.40 ID:9MPsgtgD.net
>>801
あなたは学校の先生なりに何も教わらなかったのか?
自分で考えたことだけでこれまでなんとかなったのか?

>>803
少なくともあの問題に対して私と同じような地点にいるあなたに賢いだとか馬鹿だとか言われる筋合いはない

あと私に応答しないように配慮してくれるようだがその必要はない
私は何度でも質問するしそのときにあなたが答えられる可能性があるなら私にとってプラスしかない
それが嫌ならもう二度とレスしないことだ

805 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 00:31:43.33 ID:+Xk1wjvb.net
珍しく一種スレが伸びてると思ったら、やっぱこういうのだよな。
基地外のチャット場じゃねえぞ。

806 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 00:55:53.73 ID:60ReLt60.net
>>804
まず三種を取っておいで

807 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 06:11:36.14 ID:9MPsgtgD.net
>>806
アドバイスありがとう
そうするよ

808 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 08:10:53.71 ID:shsl+JMe.net
何だ、まだ三種も取っていなかったのか。
>少なくともあの問題に対して私と同じような地点にいるあなたに賢いだとか馬鹿だとか言われる筋合いはない

誰が君と同じ地点にいるのかね?
三種も取っていない立場でこんなことが言えるのか?
1億年早いんじゃないの?

おとといおいで、教えて君。

809 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 08:55:05.00 ID:shsl+JMe.net
三種も持っていないのに一種の問題を解こうなんて、頭おかしいんじゃないの?

痛い目を見るだけ、
飛んで火に入る夏の虫
分不相応
非常識

810 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 09:03:04.73 ID:shsl+JMe.net
各氏が重要なコメントをしてるのに君はそれに気がつかない。理解できない。
技術常識の欠如だな。
>>775
>>778
>>779
>>785
>>791
>>794
>>796


811 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 12:33:03.71 ID:AV2zjMDn.net
あなたはいい人だな
レスをまとめてくれるなんて

私が3種持ってないと言った途端に優しくなったのか?突然積極的になったな

ただ、見てわかるとおりほとんどのレスに対して私は反応している
それでも理解できていないのはあなたもご存知の通りだ

できれば>>1にある通り、出し惜しみぜずに教えて欲しい
公式解答がそうだから以外の理由を

812 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 12:49:20.94 ID:YRep02Z8.net
>>811
理解できるレベルにないんじゃないか?三種すら持ってないってのは。。

813 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 12:58:27.73 ID:AV2zjMDn.net
>>812
まあそう言わずに教えてくれよ
別に減るもんじゃないだろう?

814 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 13:04:51.77 ID:YRep02Z8.net
>>813
面倒なんだわ
つか、何知りたいわけ?

815 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 17:34:04.75 ID:AV2zjMDn.net
受電端の短絡電流を四端子定数で表すには2通りの方法がある
・テブナンの定理のようにIr=A/B×Vrとする方法
・受電端電圧Vr=0として短絡電流Ir=1/B×送電端電圧Vsとする方法
両者は受電端短絡電流を求めるならどちらも採用できる

>送電系統の受電端電流を表すアドミタンスを求めよ

このような問題があったとき採用されるべき表現方法は前者であることの理由

816 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 17:45:18.21 ID:V1zfbdan.net
他に思いつかないの?

817 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 18:17:07.41 ID:AV2zjMDn.net
>>816
思いつかない
Isをパラメータとしても得られるだろうけどDを用いたソレはアドミタンスとはならないだろう

それとももっと他にあるのか?

818 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 19:47:09.10 ID:4A1xSso3.net
>>814
あなたは聖人かw

質問してる側が何故か上から口調だし、俺ならスルーするわ。
>>1を錦の御旗のごとく持ち出してきても、こんなやつには出し惜しみ以前に協力しようとする気が起きない

くれくれこじきは相手にしなくて良いのでは?

819 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 21:27:14.15 ID:TSi6wkxt.net
>>818
結局やっぱり面倒になってやめたわw

820 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 22:34:53.60 ID:shsl+JMe.net
まず超基本から。

正解は一つです。正解二つという事はありません。
センターの解答と、馬の骨の解答とどちらが正しいか、
考える余地はありません。

ちなみにセンターの正解はA/Bで、-j2.3826
馬の骨の主張の1/Bだと-j3.019
これは明らかに違う数字だよね。1/Bは間違いなく×です。

1/B=Ir/Vsだよね。これ相互アドミタンス?サフィックスが違うよね。
こんな計算して意味あるの?そこが間違いのもとなんじゃね?
それに気が付かない。

A/B=Ir/Vr。これは受電端のアドミタンスだよね。サフィックスも同じだね。
本来こうあるべきじゃないの?

ま言っても聞かない人だから無駄だろうけど。

821 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 22:54:01.64 ID:shsl+JMe.net
物理で言うところの、次元が合わない計算をしてるってところかな?
次元だけ見れば正答が判る。
そのレベルのサービス問題だな。

822 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 23:07:21.08 ID:shsl+JMe.net
>>815
で、いみじくも自分で言ってるようだが、
・テブナンの定理のようにIr=A/B×Vrとする方法
・受電端電圧Vr=0として短絡電流Ir=1/B×送電端電圧Vsとする方法
両者は受電端短絡電流を求めるならどちらも採用できる

>送電系統の受電端電流を表すアドミタンスを求めよ
このような問題があったとき採用されるべき表現方法は前者であることの理由

前者はアドミタンスで、
後者は短絡電流。
アドミタンスを求めるのに後者は使えない。
自明だろ。
自分でそう書いてるだろ。

823 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 23:30:18.08 ID:IfpIWNtZ.net
>>822
いやいや、理解するの無理でしょw
やさしいなあ

824 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 23:52:41.96 ID:PLOo09yt.net
あなたは素晴らしい
馬鹿な私を分からせるように何度も説明して理論的にねじ伏せようとしてくれる
本当にありがとうございます

1/Bは送電端から見た受電端側のアドミタンス(またこう言うと怒られるかもしれないが)で、>>796氏が言ってくれたように対地インピーダンスを介して流れる分を考えると確かに短絡電流を表すアドミタンスとは言えない

これでいいだろうか?

825 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 00:30:22.95 ID:JzHddsO7.net
>>824
全然違うわまた考え直す

826 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 06:47:31.51 ID:JzHddsO7.net
愚か者には2つの式の差がVrまたはVsで与えられる受電端短絡電流ってだけでそれぞれの式のアドミタンス(に見えるだけ?)が異なる

確かに送電端電圧で受電端電流を割ったものは回路的に見てアドミタンスとは言えない

827 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 07:05:19.00 ID:JzHddsO7.net
やっぱわからんわ
受電端短絡電流を表すアドミタンスっていうんなら受電端電圧で表すものA/Bと送電端電圧で表すもの1/Bの2通りあってもいいと思ってしまう

828 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 09:26:42.25 ID:g5IupiA+.net
問題文は
(2)この送電系統の負荷端の短絡電流を表すアドミタンスと、無負荷時の負荷端電圧を
それぞれ単位法で計算せよ。ただし電源の内部インピーダンスは無視する。

「負荷端の短絡電流を表すアドミタンス」が重要ポイントで、これを【どう読むかだね】。

これは決して「負荷端の短絡電流」を求めよと言ってるわけじゃなくて、
「負荷端のアドミタンス」を求めよと言っていると読まないといけない。
「負荷端のアドミタンス」とは負荷端の短絡電流を表しているという「注釈」付きだね。
日本語の読解力が試されるね。

負荷端のアドミタンスであればIr/Vr以外にない。
他の事を考えるのは無駄。

829 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 12:37:31.49 ID:JzHddsO7.net
>>828
ベストアンサーです
色々ご面倒おかけしました
ありがとうございました

830 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 12:54:12.65 ID:Dk2M+ooR.net
>>829
で、今年はどうする予定?
3種もエネ管も受験せずに、一種に初挑戦?

他に電気系の資格を持ってるなら教えていただきたい。

831 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 18:44:36.98 ID:JzHddsO7.net
>>830
ここでの私の評価がそのまま資格保持者のイメージになってしまうから回答するのは控えるよ

832 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 19:25:29.68 ID:ptSpIgqD.net
>>831
そうか。
ポテンシャル高そうだし、すぐここの答える側の住人になれそうだけど。

がんばって

833 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 21:10:31.54 ID:HkDCfKYh.net
>>832
いや無理だろどう見ても

834 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 01:32:30.34 ID:PNuKXUrv.net
>>828
> 負荷端のアドミタンスであればIr/Vr以外にない。
このIr, Vrとは、開放時?短絡時?がわからないです。
開放時ならIr=0だし、短絡時ならVr=0になってしまうような。

835 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 08:11:48.58 ID:XTmQHJhh.net
三種スレで聞いた方が良いと思います。

836 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 08:33:28.53 ID:rWBXkJxh.net
1種は、計算と論説両方できるタイプだけ合格できるようにしてほしい。
計算オンリーのラッキーは2種まで、論説厨は技術士()まで。
1種こそ両方兼ね備えた人材にならねば。

837 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 10:33:28.10 ID:XTmQHJhh.net
>>834
実際の問題を読んで質問してるのかなあ?解説も読んでないんでしょうね。
開放時のVrは与えられていません。
短絡時のIrは与えられていません。
さあ、どうしましょ? お手上げですか?

はっきりいって一種スレのレベルの質問では無いです。
失笑ものです。
解説を読んだらいかがでしょ?

838 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 11:13:16.35 ID:KIVX8NUB.net
>>835
分布定数回路の四端子法なら二種以降じゃね?

839 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 21:50:35.31 ID:XTmQHJhh.net
四端子法じゃないね。四端子定数(Fパラメータ)だね。
四端子法は低抵抗を誤差少なく測定する方法

840 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 23:27:47.97 ID:XTmQHJhh.net
>いや無理だろどう見ても

確かにその通りだと思う。

何?君技術士持ってるの?技術士ってこんなレベル?
そりゃ評判落とすね。
言いたくない訳だ。

持ってない?そうか、そんなに甘くないか。

841 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 23:48:38.50 ID:azbFYP71.net
俺はここ最近の議論についていけてないけど電験一種持ってるわ。
評判落としてすまんな。

842 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 00:03:30.56 ID:Q/zRuaep.net
そうか、実力者がいたか、ではぜひ君に、
例の彼の教育を任せたよ。
俺の手には負えん。

なにか逃げるようで申しわけないが、そう言うことで、よろしく。
では、俺は寝る。

843 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 22:14:17.81 ID:2CkP7clR.net
私も電験一種を持っています。
高みの見物をしています。
面白いです、もっと私を楽しませて下さい。

844 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 22:37:59.91 ID:Q/zRuaep.net
私は珠算一級と
英検一級を持ってます。
電験一種と交換してください。

845 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 23:19:04.72 ID:1DJCtZpY.net
ところで、1種に合格したら、名刺の裏とか表とかに、資格名称いれてます?

846 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 23:22:10.02 ID:cXHQ+bf8.net
いれない

847 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 23:47:14.21 ID:p+fApcQP.net
会社の名刺に記載できるのは、技術士、博士、医師、弁護士、工事監理者くらいかな。

848 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 23:56:16.58 ID:1DJCtZpY.net
>>847

電力会社だと、社員に医師もいらっしゃるのですか?

849 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 01:11:54.38 ID:pSQocNSM.net
>>847
俺は一種と技術士入れてるよ
電気分野じゃ技術士知らないやつ多いから

850 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 01:27:05.37 ID:W8N1rWj9.net
>>848
東電病院は猪瀬に廃止させられてけど、
関電病院とかはまだあるからね。

どちらも(シャレではなく)感電傷害に関しては日本有数。

851 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 08:00:13.49 ID:CUz1AF/R.net
関電病院が、感電病院だったとは。感電工が入院とかか。

電力会社で電気主任とか名刺に入れだしたら、
3種も含めると数千人。
いちいちいれてらんないの話なのかな。
電力会社 → 入れない
他の会社 → 入れる
こんなところ?

852 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 08:39:37.32 ID:OKerPDD4.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

853 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 19:30:27.21 ID:Ph4bB97Q.net
ホーザンは、受験生を落としたいのか?
まあ、落ちれば、来年も器具セット売れるかもしれないもんな
圧着工具の刻印が薄いって問題もあるし、いっそのこと、このスレでは
ホーザンは非推奨ってテンプレにいれたらどうだ?
工具セットだって、ネットで必要なのを揃えれば同じぐらいの値段で揃うし、
ホーザンを推奨する理由なんてないだろ

854 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 20:03:38.66 ID:yfhpGayE.net
>>853
いやいや、来年は今年買った工具を使うだろうよ普通は。

で、何故このスレに書いているの?

855 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 11:48:29.29 ID:17h/44b8.net
失礼します。どうしても分からない問題がありご教示ください。
H24法規の問4、供給予備力を考慮した発電機の出力配分の問題です。
初っ端aから分からないのですが・・・

G1:300MW
G2:200MW
G3:100MW〜10MW調整運転
G4:350MW〜35MW調整運転
G5:250MW〜25MW調整運転
G6:150MW〜15MW調整運転

オーム社の回答を見ると、
G4を最大容量で運転し、G4が脱落しても大丈夫なように
G5、G6合計で50MW運転(余力350MW)とする。
よってG3〜G6合計で500MWとあり、公式回答も同様ですが・・・

たとえばG1が脱落しても大丈夫なようにG4を50MW運転(余力300MW)とすれば
G3〜G6合計で550MW運転できると思うのですが、
考え方のどこが間違えているのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

856 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 21:33:07.16 ID:W42YGusM.net
>>855

G4の50MWがダウンしたときの余力も必要。
G5とG6で50MWの余力が必要。

857 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 22:53:22.90 ID:ZLG1AygA.net
>>855
(1)から(4)は解答通りになったけど(5)を305MWにするにはG1脱落の時に揚水を止めるって事かな?
なんだかクイズみたいな問題だ

858 :名無し検定1級さん:2017/08/09(水) 09:31:44.79 ID:nEEzGft0.net
法規でこんな問題出るんだな。
出ても電力でだろww

859 :名無し検定1級さん:2017/08/09(水) 10:59:04.11 ID:EtGJZguf.net
>>855
なるほど!そこ見落としていました。ありがとうございましたm(._.)m

一度思い込むとその思考から抜け出せずダメですね(T_T)

860 :名無し検定1級さん:2017/08/09(水) 10:59:54.57 ID:EtGJZguf.net
>>856
そこ見落としていました。ありがとうございましたm(._.)m

861 :名無し検定1級さん:2017/08/10(木) 03:04:35.00 ID:6A6cVFDD.net
一種は一次試験から難しいからなあ…

862 :名無し検定1級さん:2017/08/10(木) 12:36:50.37 ID:g75eico9.net
なら受けるなクズ野郎

863 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 22:29:54.98 ID:N0ty9eVe.net
電験一種一次試験はマークシート
全部五択だ難しいと言っても合格して当然なんだよ
こんなんで辛いとかわからないとか二次試験合格した連中に申し訳ないよ

864 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 00:52:59.78 ID:aK/CeQxz.net
配点偏ってるのだけは注意だがな。

865 :名無し検定1級さん:2017/08/15(火) 14:13:04.02 ID:pXqS3Hu3.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

866 :名無し検定1級さん:2017/08/15(火) 23:25:42.27 ID:p+sD933X.net
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / これからは
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <   より細かい所まで覚える事で
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ 確実に合格してみせるぽ
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1484475418/

867 :名無し検定1級さん:2017/08/19(土) 15:02:10.59 ID:J9Wfh6yI.net
会場発表されたね
今年受けるの初めてなんだけど1種って関東でも会場一つだけなんだね。
2種だと受験票が来るまでわからなかったからわかりやすくていいな

868 :名無し検定1級さん:2017/08/19(土) 15:10:09.21 ID:4gAzjL7q.net
青山っていいよ。
チアリーダ姿のJKや、女子大生、モデルかと見間違うほどの美女、うじゃうじゃいる(構内の話)、いた。
都市大学は女っ気なし、皆無。

今年は青山か、良かった。がんばるぞおお!わくわく。
二次はどこかな?
都市大学はご免だ。

869 :名無し検定1級さん:2017/08/19(土) 15:15:15.93 ID:KpwEhJcH.net
>>868
都市大学そばのタマキ食堂はまだやってるのかな?

870 :名無し検定1級さん:2017/08/19(土) 15:20:10.68 ID:4gAzjL7q.net
タマキン食堂?そんなのあるの?

早稲田も会場になるが、慶応はならないね。なぜだろ?
一度は東大で受験したいものだ、
おれは東大(で)受けたぞ!って自慢ができる。

871 :名無し検定1級さん:2017/08/19(土) 15:30:33.19 ID:JT+BUrTy.net
今年度のエネ管が東大駒場だった

872 :名無し検定1級さん:2017/08/19(土) 15:34:19.10 ID:4gAzjL7q.net
駒場の東大でもやってたのか。あそこの坂道がきついね。
本郷でやってくれると助かるんだが。

873 :名無し検定1級さん:2017/08/19(土) 21:30:44.42 ID:MELDO3YR.net
二種すっ飛ばしていきなり一種は無理?

874 :名無し検定1級さん:2017/08/19(土) 21:36:43.75 ID:ziLbjJru.net
二種の内容も内包されてるから飛ばしたところで受かるまでの期間は変わらんのじゃない
俺なんかは2種取って安心してから挑戦って感じだけど

875 :名無し検定1級さん:2017/08/19(土) 22:44:03.64 ID:4gAzjL7q.net
地頭次第だな。
どちらもそんなに難しくはないが、時間が足らない。
ミルマンとか、カンピュータとか、計算しないで答えが出せる伝家の宝刀を持ってれば楽勝。
何も無ければ、お疲れさまでした。

876 :名無し検定1級さん:2017/08/19(土) 22:46:16.51 ID:4gAzjL7q.net
一種の過去問しか勉強してないで、二種の問題だされたらアウトだな。
二種の内容は全部忘れてる。

877 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 00:52:13.05 ID:Qo5+hKOC.net
電気技術者活動実態調査結 果 報 告 書
( 概 要 版 )てのによると1種合格者の84.8%は2種、79.1%は3種持ちみたいやね

俺は順当に3種から取ったクチだからなあ
まずは2種3種が欲しかったから

878 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 21:28:57.94 ID:P1gS4DyW.net
俺は電験持っていなの今年いきなり一種を申し込んだけど、わりと後悔してる
理系院卒なので理論はどうにかなりそうだけど、法規とか過去問に出てないやつが出てきたら無理

879 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 21:41:38.07 ID:2ubQmt5h.net
>>872
坂道?

880 :名無し検定1級さん:2017/08/21(月) 08:20:20.83 ID:bINBqHrV.net
>>878
3種は同時受験できたのにな。

881 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 08:42:33.59 ID:DdO7XX3f.net
陽のあたる坂道(北原三枝)
平坦な坂道

882 :名無し検定1級さん:2017/08/27(日) 10:43:21.47 ID:ywniJh13.net
今年は一種の受験者はいないようだな。
話し相手がほしいな。ほしのあき。

883 :名無し検定1級さん:2017/08/27(日) 12:20:03.27 ID:GVy6VvB7.net
とりあえず1次試験に絞って、電気書院の過去5年分(H24〜H28)と10年分(H10〜H19)と
公式ホームページの過去問(H21〜H23)を2周した。

まんべんなく勉強したが、今年は勉強時間があまり確保できなかったから、
2科目取れたら恩の字。
来年、2次試験突破まで狙いたい(´・ω・`)

残り1週間は法規の詰め込みをやる予定(´・ω・`)

884 :名無し検定1級さん:2017/08/27(日) 13:21:29.79 ID:PvM5XYUm.net
ガウスの定理とか久々に思い出したな。

885 :名無し検定1級さん:2017/08/27(日) 16:29:18.55 ID:ywniJh13.net
しかし理論は難しいな、交流回路なんて全然解けないし、ベクトル図わからんし、
直流回路簡単かと思ったら鬼計算で答えまでたどり着けないし、
オペアンプも簡単かと思ったらとんでもなく難しいし、
過渡回路もカンピュータが使えないのが出てくるし、
分布定数回路の手を変え品を変えて公式使えないようにするし
半導体は元々判らんのが長文で頭混乱するし

試験場の魔女も魅力的で頭真っ白になるし、
一次は一発合格がノルマだし。
詰んだかな?

886 :名無し検定1級さん:2017/08/28(月) 12:17:47.94 ID:A6wRyE82.net
>>882
28年簡単すぎたからみんな合格していなくなったのではないか

887 :名無し検定1級さん:2017/08/31(木) 18:50:42.66 ID:aPWxmKLs.net
あさって試験だよね?
試験前にここまで静かなスレも珍しい。

888 :名無し検定1級さん:2017/08/31(木) 19:59:39.97 ID:4klO/dzt.net
受験者が少ないからな…
そいつらも真面目に今勉強してるんだろ

889 :名無し検定1級さん:2017/09/01(金) 00:04:40.80 ID:NGr8mMBa.net
法規だけ受けるのですが、1種と2種で傾向はかなり違う。
鉄塔の間隔とか、電線太さとか、2mとか60cmとか全部捨てた。
世の中の動向や最新技術を見ておこうと思うが、広すぎる。
一応H15からH28の1種過去問は見た。不安だ。

890 :名無し検定1級さん:2017/09/01(金) 00:26:10.87 ID:oRG/xmmi.net
自分のときは、法規のA問題適当だったがB問題しっかりとった感じ。
これでどうとでもなる。B2は1種2次に挑もうとする人間なら正解すべき電力管理内容が多いし
B1で何が出るかが全てじゃないか?

それでも、A問題平均2〜3問ずつ正解で、20〜22点くらいを目安に。B2で16〜20点くらいを狙ってこれで36〜42点
あと12点/20点をB1で取ればいいわけだ。

891 :名無し検定1級さん:2017/09/01(金) 11:33:20.64 ID:JVPGPf0H.net
2chに電験1種受けるような志し高いいるのね

892 :名無し検定1級さん:2017/09/01(金) 19:19:56.11 ID:uHSRl327.net
受けるだけなら誰でもいいんやで……

まあ俺はもう一種しか残ってないし、さっさと一次突破せんとな
理論だけだな問題は、三相交流がBじゃないことを祈るしかないな、時間かかりすぎてやる気がしないよあれは

893 :名無し検定1級さん:2017/09/01(金) 19:26:50.75 ID:oRG/xmmi.net
1種1次理論って、B問題2問中1問はほぼ確実にベクトルオペレータ強要の三相交流じゃね。

894 :名無し検定1級さん:2017/09/01(金) 19:28:08.06 ID:3OfIlEhW.net
法規なんて簡単でしょ、電力、機械も、
問題は理論。
90分で6問なんて解けやしない。
三相交流は嫌だね。
他にも嫌なのはいっぱいあるけどね。
ボケ老人には頭のひらめきを要求される問題はつらい。
計算力も無くなったし、
もう、ブルーマウンテン、いや
ブルーブルーブルー
ブルーシャドー、だね。

895 :名無し検定1級さん:2017/09/01(金) 19:31:30.53 ID:3OfIlEhW.net
>>885

896 :名無し検定1級さん:2017/09/01(金) 19:51:42.01 ID:uHSRl327.net
>>893
選択問題ならいいんだけどね……
電子回路は仕上げてきたのでまず自信あるし

897 :名無し検定1級さん:2017/09/01(金) 23:54:34.54 ID:QuVdiwAA.net
試験前日なのに、高校生クイズをしっかり見てしまったわ。

898 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 10:39:11.59 ID:4DZ57AhM.net
なぜか計算が合わなくてドツボにはまってすべておとした問6…

899 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 12:24:21.77 ID:TKwI8Aca.net
あかんわ。
また来年も受験やわ
by理論

900 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 12:26:26.89 ID:02qRSaJY.net
理論問5絶滅したわ、問2もよくわからんかった、それっぽく埋めたけど
問5見た感じ楽だと思ったのになぜか計算が合わなかった……

電力は超簡単だったね、8割は硬いな
また理論来年だろうか……

901 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 12:45:18.62 ID:TKwI8Aca.net
>>900
一緒ですね、なぜか計算が合わなかったですね。
実は出題ミスで、全員20点満点にしますよって奇跡はないでしょうね(笑)。

902 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 12:48:06.20 ID:P7cJSghD.net
理論問5、Ibだけ残して計算したら電流が選択肢と実部しか合わなかったけど、
虚部は選択肢通りだと信じて計算したら全部辻褄合ったからきっと合ってると信じたい

903 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 12:53:35.62 ID:02qRSaJY.net
え?
俺もそうなって結局何度も計算しまくって最初と全然違う値にしたんだけど……
Iaだよね、虚部が合わなかったの

904 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 13:01:55.94 ID:P7cJSghD.net
>>903
俺はIaは直接計算してないからわからん
さすがに単なる俺の計算ミスだとは思うけど
最後の答えが連立方程式全部満たしてるか確認する時間もなかったし

905 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 15:40:29.75 ID:iPCYubG6.net
>>898
見返したらドツボにはまったのは問5だった。みんなもそーなのね。
解き直すつもりないし出題ミスってことはないだろうけど、本番はやはりしんどいね

906 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 17:20:47.51 ID:JKaBBOg/.net
理論の問5が合ってればあとは合格したと思う
逆に、問5が間違ってたら多分理論が落ちてる

907 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 17:22:25.19 ID:/ETo7nTX.net
>>905
問5でドツボになったお陰で、A問題する時間かなり減らされたよ。
開き直ってA問題で稼げば良かった。

908 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 17:47:19.23 ID:Nc0rjdhx.net
機械しか受けなかったんだけど、理論の問5はどんな問題だったの?
機械、多分受かったけど勉強した意味無かったわ。範囲広すぎ

909 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 17:49:37.46 ID:dA6Z/9HL.net
みなさまお疲れ様でした。
どなたか自信がある方がいれば解答をお願いできませんか?

910 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 18:20:00.57 ID:JKaBBOg/.net
>>908
負荷が不均等な3相交流回路
俺も計算合わなかったけど、多分みんな複素数の計算でミスってるだけだとは思う
ちなみに、最初に求める電流が合わないと後が解けないから、0点か20点かみたいな鬼畜な問題

911 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 18:20:23.63 ID:Su50ZcjO.net
>>908
三相ふへいこう負荷

912 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 18:21:51.94 ID:5p3lOCZ6.net
ここの民が口を揃えて計算が合わなかったのなら出題ミスもありえそう

913 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 18:37:34.44 ID:M2wLjhLU.net
出題ミスの可能性は低いとは思うけど
合ってたという奴がいないのはちょっと気になるな
みなでちょっと計算し直してみたほうが良くないか?
万が一もあるし

あと回答晒しが無いようなので率先してみる
電力
ニワヘヲチ
ホニヨロワ
イヨリニホ
ロリヨヘヨ
リチタイカツニルソヘ(自信はあまりない)
ニヌロツカソネイヨ

8割は取れてると思いたいけど

914 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 18:43:28.67 ID:NaZ57cru.net
理論問5は時間かかったけど(3)まではできたと思う。

915 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 18:49:10.28 ID:jlwLE8P+.net
え?(3)まで解けたの?

916 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 18:54:04.45 ID:jlwLE8P+.net
てゆーか、3までいったら4も解けないか?

917 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 18:59:39.15 ID:vCLY+y+h.net
法規
ルニイヨワ
ヨチトルヘ
リヨヌロホ
ヌリハロル
ヌロレヘチヲ
カヘネヌホレヨリ

自信ないけど、こんな感じか

918 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 19:00:58.22 ID:O9ZiYfWS.net
理論問5ってY−Δ変換した方が早い?結局数値合わなかったけど。

試験終了間際まで、電卓叩く音が鳴り響いてたわw

919 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 19:23:16.25 ID:bZezzGdx.net
>>910
それは鬼畜。二次だと最初から間違えたら0点なのかな。

920 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 19:35:03.33 ID:M2wLjhLU.net
あー残念、今計算したら計算合ったわ
理論問5
ヘリニ 以下略

こりゃ来年もう一度だな

921 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 19:36:23.23 ID:m+hKXgkC.net
俺はそれでいつも泣いている
小問1間違いで連鎖0点、不合格確定。

922 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 19:40:03.85 ID:m+hKXgkC.net
家で計算するとちゃんと解けるのに、
試験会場だと頭真っ白、
計算ができない。
本にあなたはあほなのね?ボケと言うべきかな>俺の馬鹿

923 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 20:12:03.69 ID:O/uOI2Ss.net
私も理論5、解けました。

(1)から へ、リ、ニ、ヌ、ホ だな。

924 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 20:29:45.36 ID:M2wLjhLU.net
全然人いないね…
誰か>>913の訂正とかしてもいいのよ

925 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 20:38:21.86 ID:A1Su/Xqh.net
問題が貼られるのを今か今かと待ってる層もいるんやぞ

926 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 20:42:30.35 ID:+kXP8USY.net
問題マダー?

927 :名無しの不合格者:2017/09/02(土) 20:44:52.22 ID:m970/G0n.net
電力さらす
ルリヘヲチ
ホニトイワ
イヨヘニホ
ロワイハヨ
リカタイニツワルソヘ
ニトヨレカヘルハロ
問3と5はあっていると思う。

928 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 20:49:26.86 ID:M2wLjhLU.net
そうか電力


https://i.imgur.com/apE9Cpo.jpg

https://i.imgur.com/FAR8Mcl.jpg

https://i.imgur.com/7joqVDI.jpg

929 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 21:11:29.11 ID:5p3lOCZ6.net
残念ながら視力検査になっている

930 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 21:17:44.31 ID:shQItX17.net
自分は全然ダメでした。理論。

931 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 21:19:03.09 ID:ecXp4jrj.net
淫乱でごめんなさい・・・

932 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 21:19:56.05 ID:ecXp4jrj.net
なりきり板と間違えましたすみません&#128547;

933 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 22:20:51.67 ID:p97Q+0SR.net
>>928
サンクス
昨年度合格した者だけど電力は結構簡単やったんね(¨;)
去年の理論は10年に1度ぐらいのサービス年だったけど、今年は電力がサービスだったのかしら

934 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 22:29:24.45 ID:DzzxurA5.net
>>902だけど、このスレに出てる答えと一致してるし、多分本当に虚部の計算間違えただけっぽい

>>918
YΔ変換すると負荷側の電流は差をとらないといけなくなるし、どのみちYΔ変換で複素数の計算しなきゃいけないから、多分計算量が逆に増えるんじゃないかな?
素直に負荷Y結線で複素数の連立方程式を解くのが早くて確実なような

935 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 22:33:04.19 ID:O/uOI2Ss.net
>>934

936 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 22:33:40.55 ID:O/uOI2Ss.net
え?(3)まで解けたの?

937 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 22:38:00.14 ID:O/uOI2Ss.net
>>934
すまん。頭が悪くてわからん。
負荷Y結線のままどうやって解くの?
電源側はΔのまま?

938 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 22:39:12.12 ID:DzzxurA5.net
>>936
むしろIa,Ib,Icのどれか1個を出したら残り2個は簡単に出ない?
それぞれの相の電圧降下の式3個とIa+Ib+Ic=0を連立するだけだから、1個出たらあとは簡単な足し算引き算でわかるよ
そしたら(4)もすぐ出るし、(5)は並列リアクトルの電流足すだけだし

939 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 22:42:08.13 ID:DzzxurA5.net
>>937
出先だから細かい数字とか書けないけど、Eab=ZaIa-ZbIbみたいなの3個作って、これだけだと解けないからIa+Ib+Ic=0も合わせると解ける
計算は高校レベルの複素数の計算とはいえ、本番で焦った俺は選択肢がなければ正しく計算できなかったが

940 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 22:42:29.99 ID:m+hKXgkC.net
H18理論問1だな。

941 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 23:01:42.91 ID:N202vyv/.net
何故か電験では2種1次理論でベクトルオペレータ絡みの三相回路は出題しない(稀にあるけど)から
慣れてないまま1種1次で苦戦する奴多いな。だからエネ管の電気基礎が狙ってくるんだろうけど。

942 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 00:03:28.63 ID:R3pItEKU.net
法規の問題見て
主務大臣の意味を初めて知ったぜ

943 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 06:38:15.79 ID:ZOQHvKfF.net
できれば、理論の解答を。

944 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 07:13:00.16 ID:sM7/31v9.net
>>943
トップバッター頼む。

945 :名無しの不合格者:2017/09/03(日) 08:25:01.17 ID:KwB9OIax.net
要望があったので電力に続いて理論もさらす
トワチイホ
リチトカヨ
ロニカリワ
ニロカヘイ
問5解けず
ワヨヘルリ(問7選択)

946 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 08:38:42.04 ID:ZOQHvKfF.net
ありがとうございます!

947 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 08:50:28.40 ID:VeALio71.net
法規
昨年は1点足りなかった。そこで過去問H21〜H28を3周頭に叩き込んだ。
今年は難しかった。鉄道なんて予想外だし、B種接地も山勘で答えた
不当率は計算に力率入るの?有効電力で計算すればよいと思って解いた
変圧器の容量じゃあるまいし
とにかく出直しも、もういい加減だるくなった

948 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 09:05:05.65 ID:VeALio71.net
喰うための電験であれば、3種でいい。持ってる。スポーツ新聞で職探せる。
よくて年収500万。大晦日も正月も、夜中でも呼び出しありだ。
慣れるまでは、ゆっくり酒も飲めない。そうでもないか・・

事故で報告書ともなれば、役所相手じゃ面倒だなろう。ばかを相手に。
地絡電流計算値もそうだが、現実とかけはなれようがかっこつけるだけだ。

2科目が無駄になったが、ここでも話題の去年合格の理論は
もう一年有効なのだろうか。こんなことも知らずにいたわけだが。

949 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 09:06:30.58 ID:2YZFZXur.net
>945
問2が全然違うな・・・
俺は
ルワニヘハ
になった。

950 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 09:11:37.41 ID:5Rz+I78f.net
>>949
私も問2は同じ回答になりましたよ。

951 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 09:21:55.70 ID:7zzIz11w.net
理論
トワチイイ
ルワニヘハ
ロニカリワ
ワロカヘイ
ニカニヨホ(適当)
ニヨヘルハ

952 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 09:37:43.72 ID:5Rz+I78f.net
>>951
この回答は問6、問7のどちらを選択したのですか?

953 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 09:55:15.52 ID:knAqFDK5.net
>>949
私も同じです

954 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 10:13:14.01 ID:cbNa12YD.net
機械は?

955 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 10:23:17.81 ID:7zzIz11w.net
>>952
問7の電子回路です
自信はないです

956 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 10:27:54.30 ID:xbBLSRFu.net
理論以外は解答を調べたりしてみましたので
晒します。参考までに。。。

理論(解答したまんま)
トワチイリ
ルワニヘハ
ロニカリワ
ワロカヘイ
ヘリニヌル
ニヨヘルリ

以下ネット等で調べてこれかな?って解答です
必ずしも合ってるとは限りません。

電力
ニワヘヲチ
カニヨロワ
イヨヘニホ
ロリイハヨ
リニヲイカツワルソヘ
ニヌロツカソル?ハヨ

機械
カイリニハ
ワカトハホ(調べてない)
ヌチトリニ
ロニリ?ルカ
カヘルニハト
チルカヌイ

法規
ヌニイヨワ
ヨチトルヌ
リヨヌロホ
ヌリハロル
ヌロレヘチヲ
カヘチヌホレヨリ(解答したまんま)

957 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 10:28:04.43 ID:5Rz+I78f.net
>>955
わかりました。
ありがとうございます。

958 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 10:34:41.79 ID:xbBLSRFu.net
法規の最後

カヘネヌホレヨリ

でした。間違えました。

959 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 11:16:35.22 ID:rcPo5Hm+.net
6(4)は、「需要電力の最大値」の最小値を考えないといけなくて、PBがいる以上「需要電力の最大値」はPbより下がらないから、ソが正解では?

いろいろソース調べて自己採点したけど、問1の(3)のソースが見つからない
イなら48点で合格、ハなら46点で不合格だ…

960 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 12:05:20.06 ID:xbBLSRFu.net
確かにその通りですね。
試験本番もっとしっかり考えればよかったです。

961 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 12:39:29.62 ID:2mDKpB1y.net
問4の4はルじゃないかな
電場によって電子と正孔は逆向きに動くけど電流として考えれば同じ向きだから
キャリアとしては打ち消しあうのではなく両方寄与すると思う

962 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 12:40:17.12 ID:2mDKpB1y.net
問4の(5)だった

963 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 13:08:51.75 ID:xbBLSRFu.net
ご指摘ありがとうございます。
ちなみに理論の問1の後半、問4はいまいち自信がなく、
問5の(5)は時間切れになってしまったため適当です。

964 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 13:12:12.26 ID:4CH2uuob.net
理論の問1の(3)ってL0足さなくてよいの?

965 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 13:33:58.28 ID:/2FIskWR.net
>>964
足さないとダメだと思うよ
そうしないとインダクタンス0になるし

966 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 13:43:06.56 ID:G8XyG6hF.net
詳しいみんなに教えてほしいんだけど、
例えば、機械問5のようなB問題20点で6問あるやつは、
1問当たり20/6=3.33点という換算でいいのかな?

967 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 13:49:46.43 ID:K5pERMcw.net
それは不明
というか多分配点平等じゃないと思うし
点数調整用にわざとあんなになってると思う

968 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 14:08:43.33 ID:G8XyG6hF.net
返答ありがとう。でも、そりゃ困ったなぁ
A問題がいまいちで、B問題でリカバリーしてるのが多いから
B問題の点数比率が分からないと確信が持てないんだよなぁ
取りあえず平等で計算して見切りで行くしかないか

969 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 14:09:43.50 ID:sP8G1bS5.net
>>966
解答でりゃ載ってる。

20点で6問なら、3点4問と4点2問だろうな。どれに当てられるかはお楽しみに。

970 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 14:31:27.88 ID:4CH2uuob.net
>>965
ありがとう!
ついでにですが、(5)の答えはどうなりました?

971 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 16:41:36.38 ID:CvoIFpFK.net
誰か問題うぴおねがいします

972 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 17:11:33.84 ID:ZGnRzN96.net
    理論  電力  機械  法規
H13 54.70% 60.00% 59.84% 60.00%
H14 --.--% --.--% --.--% --.--%
H15 53.39% 60.00% 56.16% 60.00%
H16 51.60% 58.00% 53.40% 58.00%
H17 55.00% 55.00% 54.99% 53.34%
H18 55.00% 55.00% 52.50% 50.00%
H19 60.00% 60.00% 60.00% 60.00%
H20 60.00% 58.75% 56.25% 60.00%
H21 51.64% 60.00% 60.00% 59.96%
H22 51.67% 60.00% 59.88% 60.00%
H23 57.00% 60.00% 60.00% 59.43%
H24 42.32% 56.00% 56.00% 56.00%
H25 49.36% 60.00% 59.79% 60.00%
H26 52.74% 56.00% 48.98% 56.00%
H27 52.50% 56.25% 52.50% 56.25%
H28 60.00% 60.00% 56.25% 60.00%

973 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 17:34:12.45 ID:cbNa12YD.net
今回の法規って難しかったんでしょうか?

974 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 17:42:48.13 ID:wodz/q7f.net
理論合格点40%でおねしゃす

975 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 17:44:15.92 ID:ZOQHvKfF.net
理論の問6を選択した方はいないでしょうか。良ければ解答をお願いできれば。

976 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 17:49:01.23 ID:cZr/d9XY.net
法規調整入る年もあるのか
残り3科目は大丈夫だから2次があるかどうかが法規次第なのだけど、受かってたのに勉強してないと怖いわなぁ

977 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 17:50:50.00 ID:cZr/d9XY.net
というか59.43とか59.96ってどういうこと?
内部では少数まで点数つけてるの?

978 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 17:57:22.88 ID:G8XyG6hF.net
>>975
理論の問6
ヨルロリホ
になった

979 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 18:11:14.47 ID:YxvEEr9C.net
>>977
どう見ても変な少数が出てるときは、試験会場での不備(時間ミス)とかを考慮した調整の
影響受けたとかでしょう。

980 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 18:16:37.22 ID:X773dvp5.net
まとめると

理論 難
電力 易
機械 やや易
法規 平年なみ

こんな感じか

981 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 18:26:31.97 ID:ZOQHvKfF.net
>>978
ありがとうございます!

982 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 19:05:35.54 ID:sM7/31v9.net
>>972
H14年はなにがあったの?

983 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 19:13:19.35 ID:2mDKpB1y.net
一次受かってもずっと難しい二次が控えてると思うと
受かっても嬉しさより11月までまた勉強かっていう憂鬱の方が大きい

984 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 19:52:23.21 ID:9lD6+rA5.net
オーム社から一種の解答速報って出ないんですか?

985 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 19:54:02.42 ID:X773dvp5.net
>>984
確か一種はなかったはず

986 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 20:00:40.39 ID:9lD6+rA5.net
>>985
明日まで待つ感じですか?

987 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 20:04:09.62 ID:X773dvp5.net
>>986
おそらく…
自分も去年受けて、え、一種ないのかよ!と思った記憶が

988 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 20:34:21.39 ID:du06v4LG.net
>>980
理論は、やや難〜平年なみぐらいでは?
問5の計算は少し大変だけど、過去問に類似問題あるし。

989 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 20:36:26.46 ID:X773dvp5.net
>>988
受けてもないのにスマソ(¨;)
去年の理論がクソ簡単だったからなんだか煮えきらないわい

990 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 20:38:08.99 ID:D8zTTOTE.net
>>987
一種は出版社の解答速報はないね
自分も去年受けてたからよく覚えてるわ
機械の照明の計算で( ゚д゚)ポカーンとしてた

991 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 20:43:08.79 ID:YxvEEr9C.net
今年度受験者より昨年度合格者の方がここに居座ってる感。



オレモナー

992 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 20:45:56.52 ID:X773dvp5.net
>>991
(;´д`)
自分もこの時期で覗きに来てしまった
一次がもう一年前て信じられないわ

993 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 20:51:32.59 ID:D8zTTOTE.net
>>991,992
あるある
1〜3種の今年の問題が気になって来てしまった
電験だとお祭り感があるな エネ管はそうは感じないのに

994 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 20:55:37.62 ID:X773dvp5.net
三種スレの阿鼻叫喚がすごい(;_;)

995 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 21:44:04.35 ID:RlQSl7y0.net
機械の問2の答え分かりますかか?

996 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 22:02:42.43 ID:CvoIFpFK.net
そろそろ次スレか
携帯環境だから、誰か立ててくれると助かる

997 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 22:08:57.69 ID:D8zTTOTE.net
立ててくる

998 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 22:21:15.57 ID:Hvi+jkXX.net
次スレたってた

第一種電気主任技術者試験 part5
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1504444324/

999 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 22:22:11.13 ID:D8zTTOTE.net
ERROR!
ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。

古い専ブラでスレ立てようとして失敗→verうp後再スレ立てで規制くらいました
申し訳ないです どなたかお願いします



第一種電気主任技術者試験 part5

この板は「国家試験」の板です。
認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
如何にも何かを知っている風にして話を引っ張るのは止めて下さい。
他人の誹謗中傷はやめましょう。

前スレ
第一種電気主任技術者試験 part4
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1473601864/

1000 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 22:23:48.26 ID:D8zTTOTE.net
>>998
あれ?立ってた
>>999は無しでお願いします 本当にごめんなさい

1001 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 22:25:42.59 ID:Hvi+jkXX.net
>>1000
貴殿が立てたのを誘導したのだと思います
スレ立て乙

1002 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 22:28:44.55 ID:RlQSl7y0.net
自分質問いいっすか?

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
279 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★