2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part39

1 :名無し検定1級さん:2016/09/13(火) 01:36:43.17 ID:EqCgwgWV.net
学校から本の話も含めて、受験に関するオススメを
このスレで凝縮させて受験者の為の良スレにしましょう
人が不快に思うような長文あるいは特定の予備校に
偏ったレスは控えましょう

次スレは>>950が立ててください

前スレ

社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part38
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1467586636/l50

490 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 18:58:57.70 ID:JWzJJvW2.net
>>489
そやね。選択は労基がむずい可能性があるからね。

491 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 20:23:43.00 ID:xjNPwvR7.net
安衛なぁ…今年みたいな問題が3問も出されると真面目に勉強するのが嫌になるよな
あの手の実務系問題は1問だけにしておくれ

492 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 21:02:31.97 ID:c430i1dk.net
>>491
スレにたまに名前が出る先生が20年前に書いた参考書を、このまえ古本屋で見つけたべ。
当時の参考書にも、年々難易度が上がってると書いてあったわ。
まあ20年前の問題は、今じゃ基本レベルにもならないかもしれないが…

やっぱ、年々難易度が上がってるからな。
特に最近3年は、急激に上がってると思う。
結局、参考書も充実してるし、受験生のレベルが上がってるんだよ。

493 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 23:32:10.66 ID:EVtKRmWG.net
今年の安衛択一、
ごく限られた業種の人しか取り扱わないような
機械の問題を出して、社労士試験を無意味に難しく
してるだけだと思うね。
ストレスチェックは法改正点で実務でも重要なテーマなのに、
問題出さないしね。

494 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 23:37:06.06 ID:+psmuGEN.net
>>493
ストレスチェックなら選択式で出た

495 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 08:09:31.93 ID:WPXvYJm3.net
手袋が巻き込まれるとか常識とか言ってる人いたけど、手袋着用義務と手袋禁止の境はどの辺か、なかなか分からないな。

496 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 09:33:15.66 ID:vNf+7sO2.net
>>495
多分、回転している機械かどうかと思うけど。

497 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 12:21:13.30 ID:5h20UNBV.net
ストレスチェックは概要を知っておくべきで
手袋うんぬんは実務で必要になったときに調べるような知識にあたると思うんだけど
本当ムダに難しくするのはやめてほしい
社労士になったとき
普通に必要になる知識を問われるならともかくとして
労一や安全衛生法の知識はすぐに必要になる知識ではなくて
実務やってる人達も調べてはじめて知るような知識じゃないか
本当にこんな試験問題やめてほしい

498 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 12:29:09.95 ID:phGSywrH.net
社労士試験のためとか言って年アドやらボイラーやら取るのはアホ
力分散させてどうすんのよ
社労士取ってから欲しいなら取ればいいだけ

499 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 13:29:31.51 ID:FN2ZtEeY.net
今年から総合点で合否きめるの?

500 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 14:18:12.27 ID:MZUUpgWp.net
>>350
それは俺も気になった
どの出版社でも同じように誤植が見つかるので、印刷屋でなくも、RKZ自体に良い編集者の人材がいないからなのだろうか。

501 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 17:57:38.66 ID:xfsXwlmz.net
>>500
誤植どころか、入門の動画も見れん
「労災」の動画は(公開中)ってなっとるのに見れん
しかも、特典といいつつ、無料開放しとる
バカにし過ぎだろ!

502 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 18:19:01.54 ID:nmjd6PjE.net
でも新井美和先生はめっちゃタイプだわ。

503 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 18:38:31.65 ID:yGE+dWPY.net
昨年も無料で観れたよ

で、今年の労災健保社一も観れるよ
6時間前って書いてるけど

504 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 19:18:14.13 ID:xfsXwlmz.net
>>503
労災は「動画が見つかりません」だし、
健保国年厚生労一社一はまだアップロードされてません

どこ見ていってるの?

505 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 19:20:29.84 ID:YOp4QKj9.net
>>492
レベルが上がってるというよりよりかは過去問の焼き直しが極端に減ってる。一昔前のように過去問暗記で対応できる試験じゃなくなってるね。難しいよりかは解き難い

506 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 20:28:38.42 ID:Ab0bbTuR.net
労一、社一除いたとしても、もうテキストと過去問だけで受かる気がしない

507 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 20:39:17.66 ID:07qZgeHR.net
過去問通用しないなら予想問題解きまくるしかないの?

508 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 20:45:12.08 ID:NYMjqjYZ.net
>>502
同じ。
RKZも録画もの全部、新井先生で統一すればいいのにとおもいます。
ちょこっと、尊師が出てくるので、クオリティが下がってしまうけど、出ないように指摘できる人いないよね。

509 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 21:01:13.50 ID:xfsXwlmz.net
>>508
俺はビュームの方が好きなんだが
ここは、おっさん巣窟かよ!

510 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 21:53:40.26 ID:/FauuUuu.net
>>504
労災ってこれじゃないの?
https://youtu.be/Dk7C1MbbgjU

511 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 21:59:04.10 ID:xfsXwlmz.net
>>510
ありがとう
QRコードからのサイト(住宅新報社のホームページ)にはないのに、なんでこんなとこに全部あるんや
わけわからんわ!

512 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 22:04:02.00 ID:Q0mqzGQE.net
新井先生も松本先生も、もっと校正をきちんとやらんと。
致命的なところはないが、どうも細かい誤植が気になるので。

513 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 22:16:27.01 ID:hJMrRmPe.net
師匠、声かわいいね。
Web通信やってほしい。
Viewも聞いては見たいが。

514 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 23:25:18.31 ID:/FauuUuu.net
>>511
昨年も本買わなくても全部YouTubeから観れたぞ
非公開とかリンク知ってる人だけ観れる設定とかあるのにな

515 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 00:11:46.88 ID:2fJY5Qcf.net
>>514
まる覚えの電子版は?
あれは袋とじの中になんかあると思うが。

516 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 04:53:47.13 ID:5ndMJX4R.net
まる覚えの電子版はコード入力だから買わないと無理だよ

517 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 07:59:28.46 ID:8jSo5USk.net
2017年版のまる覚えには、電子版つかないのかな

518 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 13:56:50.64 ID:NDI1dEyU.net
>>502
自分もきれいだと思う。

519 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 14:20:13.82 ID:xQX+5hmF.net
今年の厚生白書が来たよ。
平成28年版厚生労働白書 −人口高齢化を乗り越える社会モデルを考える
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/16/
一応こっちも
平成28年版 労働経済の分析 −誰もが活躍できる社会と労働生産性の向上に向けた課題
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/16/16-1.html

520 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 18:42:23.26 ID:qTRng1vP.net
>>505
今の受験生から見たら、20年前の問題は超基礎問に見えると思うべ。
応用問題も無いし、記述も今の選択式と比較すると基礎問だから。
問題自体は、今の方が比較にならないくらい難しいと思うわ

521 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 19:02:58.65 ID:NVXCHnWN.net
10年前ごろによく出ていた通算老齢年金などはもう出番ないのかな。

522 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 19:10:39.13 ID:p0cCE6XB.net
>>521
そもそも新規な対象者がいるのかな?通算は

523 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 19:35:38.93 ID:oB0/U6yo.net
最新の白書を勉強しても
過去の知識を問うてくるからな
あほかよ
たしかに最新のデータではあるんだろうけどさ

524 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 20:03:50.38 ID:+X3n4kXK.net
厚生労働省HPで公表された、顧問先の仕事をサボった
アホ社会保険労務士ブタヤマ先生の続きです。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000067001.html

このドアホのブタヤマ先生、実はアルコール依存症のようなので、
ブタヤマ先生のフェイスブックを紹介します。
https://ja-jp.facebook.com/toshikazu.tayama

ブタヤマ先生への伝言、
飲み過ぎて、連日二日酔い気味とはいえ、
顧問先のお仕事をサボっては、いけません。

525 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 21:02:02.27 ID:qTRng1vP.net
>>522
たぶん、特例老齢年金と勘違いしてるんでしょ(笑)

択一で選択肢の一つとして、過去にたまに出たことがあるね。
社労士試験では、知らなくても構わない知識だと思うけど…

526 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 21:23:21.44 ID:5ndMJX4R.net
平成23年の白書とかひどいよなw

527 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 00:10:43.22 ID:KQNXXAGp.net
>>526

落とすための試験やからしゃない

528 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 13:26:25.81 ID:rGtkTMD4.net
>>525
平成24年にも出てるよ

529 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 20:14:40.67 ID:dHOiv13I.net
>>528
これに限らず時々、新規給付対象者がいないのに、試験に出してくるんだよね。

530 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 20:58:30.93 ID:waWkDElK.net
>>529
出るとしても、選択肢の一つ程度だろ。

531 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 21:12:16.63 ID:JOJf+Ac3.net
経過措置とか既得権益とか全部廃止しろや

532 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 21:20:50.07 ID:G58vxWjD.net
>>526
tacの一般常識のセミナーだとこういうとこでるかもねーって言ってたわ
「手が回るわけないですがw」的な言い方だったけど

533 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 22:49:28.56 ID:KQNXXAGp.net
15年分から厳選!ムダなし!条文順過去問題集
Amazonにて内容がでてきたね

534 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 01:01:26.92 ID:JZD9ctu1.net
TACのは過去問なのにボリすぎだろ

535 :中川泰秀:2016/10/06(木) 05:53:03.17 ID:PXKWRh1x.net
ボリって何よ ?

536 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 06:22:47.51 ID:N5Xc4SDt.net
知らん

537 :名無しさん:2016/10/06(木) 06:53:03.33 ID:BSKzy8F6.net
「暴利(ぼうり)」→ぼったくり→略称 ボリ

 TACは講座も書籍も意外と暴利 大原のほうが自分は好き
 UCAN速習orうかるぞ+問題集で独学も良さそうだが

538 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 07:12:12.74 ID:wL8ZergG.net
>>537
TACは教室自習室を持ってますし
それは大原も同じだけど

539 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 07:56:54.64 ID:r7hmBR9U.net
好き嫌いで合格しない

540 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 09:06:54.81 ID:vrYlrq3O.net
初受験の去年はTACの過去問買ったけど今年は過去問ランドで済ませたぞw
書籍を持ち運ばなくても良いからかなり使えた

541 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 11:12:04.74 ID:KnkQUxqn.net
過去問のサイトは便利だけど自分なりに作り込んだりできないからな・・
やっぱ紙の方がいいと思う。

542 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 11:19:21.29 ID:KnkQUxqn.net
社労士試験やってるとどこの予備校がいいのか本当に迷うな。みんなが思っている三大名講師を教えてくれ。

543 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 12:51:47.20 ID:7IEGM2pP.net
>>542
どこでも誰でも良いだろ。選べるだけマシ。
地方に住んでたら通学の選択肢無いぞ。

544 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 13:41:55.46 ID:KnkQUxqn.net
>>543
自分も地方だよ。

545 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 14:12:13.27 ID:BSKzy8F6.net
去年なら大原の西野 TACの宮島 IDE塾の総帥あたりだが今年はどうだろ

地方なら通信で大原速習の小林講師も良さそう 再受験なら安いし

546 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 14:26:57.45 ID:rXW/L2TV.net
>>545
大原の西野は今年クラスを持ってないな。
同じく大原の小林は重要度を星3つ、2つ、1つ、と言いまくる人だと思うが、
合うかどうか体験講義をよく見て考えた方がいい。

547 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 14:39:38.72 ID:eYo/hSwJ.net
新井美和先生、保険者のことを ほけんじゃって言うんだよね
ほけんしゃだよね…

548 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 15:03:51.71 ID:yMBJomj/.net
>>547
ほけんじゃでOK。
根拠にならないかもしれないけど
https://faq-ins-saison.dga.jp/glossary/faq_detail.html?id=1278

549 :中川泰秀:2016/10/06(木) 17:23:06.80 ID:b5W7C2UK.net
社労士では食えない
せめて行書を受けた方が数倍稼げる

550 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 17:25:38.38 ID:mUYV6P6H.net
おい、中川
おまえ、司法書士でも食えないとか言ってなかったか?

551 :中川泰秀:2016/10/06(木) 17:29:24.27 ID:YkuMiBm2.net
いや、司法書士でも食えないのだから社労士は論外という意味だ
論外の社労士の社労士の数倍稼げてもたかが知れているでしょう

552 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 17:30:50.18 ID:x2fG2oxB.net
そんな大口、受かってから言え

553 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 17:32:03.59 ID:wd6Zpppe.net
>>547
通信業界ではアルファベットのTをティーと言わずにテーと言ったりするように、
専門用語は独特の読み方がある
保険者をほけんしゃではなくほけんじゃと読むのもその一例

554 :中川泰秀:2016/10/06(木) 17:33:50.34 ID:T5YH3IJV.net
>>552

私が京都大学法学部だということを知らないのですか?

555 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 17:36:23.39 ID:eweFiQza.net
債権の時効のこともよく知らないで自爆したのを覚えてないのか
相変わらず中川は口ばかりやなあ

556 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 17:51:05.53 ID:0rD3/Gw1.net
>>545
IDEかLECの工藤は講師の中でも別格と思う。

557 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 19:02:33.28 ID:BVbSMaDt.net
>>554
受かってから言え
新卒以外は、卒業校なんて意味ないし、文系なんてガリ勉したらアホでも行ける(東大以外は)

558 :中川泰秀:2016/10/06(木) 19:43:00.09 ID:H5R0B9WV.net
東大ということは、京都大学の私では意味ないの ?

559 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 19:44:14.24 ID:Tt3/rzDw.net
おい、中川
おまえ、京都大学に落ちて、大阪学院に言ったと
ホザいてただろうか

560 :中川泰秀:2016/10/06(木) 19:49:29.34 ID:8Y2k+AbF.net
そのとおり
私は家から遠いから京都大学は辞退したのだ
大阪学院は3日で辞めて近畿大学経済学部に入ったのだ
近畿大学経済学部卒業後、また近畿大学法学部に
入り直した
世の中広しと言えども、近畿大学の経済学部と
法学部を
卒業したのは私くらいでしょうね

561 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 20:35:40.66 ID:6lGPifkj.net
近大w

562 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 22:19:42.60 ID:gnzyK5gI.net
移動中とかテキスト開けない時の音声学習でTACの独学道場かうかるぞCD検討中です
他におすすめありますか?

563 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 22:36:14.13 ID:xkJTjv/d.net
大阪学院って専門学校?

564 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 22:48:54.70 ID:5rnn+E19.net
CD版 うかるぞ社労士
https://www.shukan-jutaku.com/ed/sr-tsushin01.html

565 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 23:43:59.45 ID:WjA/URYm.net
>>547
普通に「ほけんじゃ」と「ひほけんしゃ」だろ

566 :名無し検定1級さん:2016/10/07(金) 04:12:42.01 ID:29TSP8bQ.net
社会保険労務士の懲戒処分事案
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/roumushi/shahorou-tyoukai/
業務停止の一人が、元熊本県社会保険労務士会青年部の副部長だったのでカキコします。
平成19年頃熊本県社会保険労務士会では、当時社労士会会長副会長の提言により、
全国初めての試みとして、「青年部」が発足した。
青年部の試みとして、当時55歳以下の若手(?)会員を青年部の対象として、
若手会員を全員喰えるようにするため、顧問開拓のノウハウの研修などを充実させるなど、
会員の実力アップを目的にするという名目である。
もちろん、理事会はもちろん、通常総会でも多くの会員からの反対意見もあったが、
会長副会長の専制により、理事会総会の議決を得ず強硬発足となった。
シカも、平成20年5月総会にて、青年部を巡って大勢の会員からブーイングがあった。
青年部長が現在の社労士会会長が選任と上記の副部長の2人が、
直前の理事会にて会長副会長の専決にて、理事に選任したから、
会長から信任して欲しいと提案があったためである。(結果は僅差で可決)
デモ、初回に発足のための研修会が1回開かれたのと、
若手会員全員から初回入会費が1万円徴収されただけ。
その後の活動はほとんどなく、いつのまにか自然消滅したようです。

だから、今年度の通常総会の事業報告書
http://www.sr-kumamoto.or.jp/wp-content/uploads/27jigyouhoukoku1.pdf
を初め、青年部について一言もない。

結論、結局若手会員は、何とか喰えるようになりたいという心理に付け込まれ、
1万円をダマし取られただけと言われても仕方ないです。

567 :名無し検定1級さん:2016/10/07(金) 05:04:41.52 ID:utMy47Sh.net
・イチローはオリックスにいたときソープランドに通ってて、イクとき「(仰木)監督〜」って言ってたって、タレこみ漫画に描いてあった。

・これもタレこみ漫画からなんだけど、イチローはオリックスにいたとき、巨乳ヘルスに通ってたんだって。
そこでイチローはエプロンにオシメをつけて赤ちゃんプレーをしてたんだと。
この巨乳ヘルスの経営者はヤクザで、イチローを脅して金を取ろうとしたんだけど、巨乳ヘルス嬢がイチローとのプレーを雑誌に話ちゃって、
雑誌に掲載されちゃうと金にならないからヤクザが雑誌の掲載をストップさせたんだって。
そしてそのヤクザはオリックスから1億円を脅し取ることに成功したんだって。

・あと野茂って大リーガーはヤクザとべったりでアメリカでプレーしてたときヤクザに愛人をあてがわれて、帰国後もその愛人を自宅近くに住まわせていたんだって。
これも、タレこみ漫画に描いてあった。

・Qなんで暴力団が野球選手に近づくのか?→A野球賭博で金儲けするため

568 :名無し検定1級さん:2016/10/07(金) 10:57:47.76 ID:zQRDdnTm.net
過労死等防止対策白書(本文)
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/karoushi/16/index.html

まさかのフェイントかまして、こんな所から出たりして。

569 :名無し検定1級さん:2016/10/07(金) 12:22:24.52 ID:2P5NBj7E.net
初の「過労死白書」まとまる | NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161007/k10010721091000.html

570 :名無し検定1級さん:2016/10/07(金) 12:23:43.99 ID:2P5NBj7E.net
択一で数字を変えて出すとか、
選択で数字選ぶとか

571 :名無し検定1級さん:2016/10/07(金) 14:42:04.37 ID:pbaS3PlW.net
10月20日前後に加藤の基本書が発売されるので、それを買おう

572 :名無し検定1級さん:2016/10/07(金) 15:07:52.50 ID:7QvRPReN.net
TACの比較認識法の問題集が気になるが、発刊遅いんだよなぁ

573 :名無し検定1級さん:2016/10/07(金) 18:02:27.85 ID:H2uiIsic.net
>>572
今年受験用のだけど基本的なことが殆どで必要ないと思ったから買わなかった
あれを買うならもう一つ余計に模試受けたほうがいいかもな

574 :名無し検定1級さん:2016/10/07(金) 23:42:50.95 ID:NMwwUN6E.net
>>560
近大とか笑わせようとしてんのかよw

575 :名無し検定1級さん:2016/10/07(金) 23:52:46.71 ID:Xwo+omen.net
比較認識法は高すぎやで
しかしほんまに

576 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 00:50:09.52 ID:zjkDzpuK.net
>>573
その基本が欲しかったんだよ
今年の試験で「確かに読んだ覚えがある。でもどっちだっけ?」みたいな失点があったから、そんな思いは2度としたくなくてさ

577 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 02:13:20.83 ID:xqvYeLsS.net
新井先生の講義は一生懸命仕事したご褒美。新井先生だけでCD出してほしいよ。

578 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 04:37:47.13 ID:ehYovVtF.net
>>572
俺は逆に知識が混乱して逆効果だった。そしてそれをブログで素直に書いたら
超速太郎こと岡から「営業妨害だ」と直接苦情メールが来た。
以来、岡とその取巻きは大嫌い。

579 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 06:34:07.31 ID:F05jEjKn.net
>>577
講義は知らないけど、うかるぞCDでは残念な感じ。
後でご自分でお読みになっておいて下さいとか、宜しいですかねとか、松本先生に比べると情報量が薄い。

580 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 07:24:39.89 ID:c39513Rw.net
ここは暗記物と割り切って頑張りましょう

独学者と差のつくところです

とか言うけど、基本全部暗記じゃね?w

581 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 07:39:06.89 ID:kywMQMR6.net
>>578
本のレビューぐらいで著者から反論メール来るのか?正しい使い方を教えてくれるメールじゃないの?もしくは、人格攻撃とか、結構、酷いこと書いたからじゃないの。

582 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 09:50:09.39 ID:FInmlV1V.net
確かに比較認識法はもう少し早く出版していたら買ってたかもな
直前に横断本を買ってしまったので買わんかったわ

583 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 12:10:32.32 ID:ehYovVtF.net
>>581
そのまま、「逆に頭がごちゃごちゃになった。」とブログに書いただけですよ。
そしたら数日後、「営業妨害だ。金を返すから削除しろ」、という内容のメールが岡から来た。

584 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 12:18:34.53 ID:Uw+pevi3.net
返金するなんて何て良心的だろう
大人の対応だな
お前がバカなだけ

585 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 13:02:11.23 ID:ARXSzFFu.net
そのブログ見せて

586 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 14:12:52.09 ID:6hphkvPE.net
>>577
RKZはもう一つ人気ないけど、社労士受験会では貴重です。
尊師 75になっても教壇に立ちたいというバイタリティーは凄い。
松爺 普通にうまい。
奥兄 正確無比だけど、講義はいまいち。執筆に徹するべき。
美和ちゃん 奥深い講義ではないけど、癒される。 

587 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 15:00:16.16 ID:ehYovVtF.net
返金はしてもらってないけど、ブログの記事は削除したので見せられません。
でも、未だに岡もその取巻き信者も反吐が出るほど大嫌い。

588 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 15:23:51.70 ID:Uw+pevi3.net
お前がバカなだけ

589 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 15:59:16.69 ID:GsI7SsV8.net
学校どこにしようか迷ってるひと、
一度、LEC梅田のゼミを受講をお勧めします。
社員さんに頼み込んで今日、無料で前半を受講させて
もらい、そのまま申し込みしました!
受講生は60人位で、何より面白いし、知識豊富というか、話題が切れない!
目からウロコばかりでした。
ただし、教材の分量は半端ない。
でも、他は不要って言い切ってたし、
担当の先生の特別講座は割引率が高いらしいです。

総レス数 1000
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200