2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通称】建築物環境衛生管理技術者75棟目【ビル管】

1 :名無し検定1級さん(ワッチョイ efd7-Ehnh):2016/09/16(金) 08:10:11.91 ID:+1iFzOLV0.net
試験日程
申込み: 5月上旬〜
試験日:10月上旬の日曜日
発表日:11月上旬

【合格率】
(平成25年度)10.6%
(平成26年度)23.1%
(平成27年度) 18.9%

前スレ
【通称】建築物環境衛生管理技術者74棟目【ビル管】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1472091113/

※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

899 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e9f-k250):2016/09/26(月) 21:33:04.74 ID:x4o3lpTa0.net
合格点調整ほしいよな・・・もちろん合格点上げる方向はなしで

900 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e9f-k250):2016/09/26(月) 21:34:41.03 ID:x4o3lpTa0.net
電工1捨てて取り組んだんだ!頼むぞ、俺の脳みそ!

901 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa25-UEA8):2016/09/26(月) 22:26:32.10 ID:5BsHwSpia.net
H18の問題眺めているが、問われている内容はそれほど変わらないが問題文の構成に非常に陰湿さを感じるな。

例えば問111
(1)事務所建築における設計給水量は1人1日あたり60〜100Lである
(2)一般水洗の必要圧力は30kpaである
(3)貯水槽は周囲六面に600mm以上の点検できる空間を確保する
(4)高層事務所建築においてゾーニングする場合の圧力の上限値は0.5Mpa程度である
(5)一般的に給水配管内の流速は0.9〜1.2m/sである

これ、数値をしっかり抑えている人だったら消去法で○×付けたとしても全部○になるはず。
大事なのは(3)の周囲六面にという部分に意味が込められていることに気付くかどうか。
周囲、底部は600mmで正解だが、上部は1000mmだからね。

基準値や決まり事などを完璧に網羅していたとしても、言い回しの変化や引っ掛けのポイントに気付かないと
本試験では誰でも簡単に合格点を下回ってしまう可能性があるのがビル管だわ。
昨年、一昨年が難解な引っ掛けも少なく、結構ストレートに知識を聞いてくる問題が多かったから
恐らく今年はH18のような問題の傾向になるのではないかと思う。
仕上がってる人もH18の問題は、解かなくてもいいから一度目を通しておいた方が良いと思う。

902 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff39-NoHY):2016/09/26(月) 22:52:04.63 ID:rK6wopnU0.net
思い切って計算問題を全問捨てて、計算の理解を暗記に当てがおうかなと。。
そんな人はおれだけじゃないはず

903 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa25-fjLq):2016/09/26(月) 23:01:24.17 ID:npVVGF8Ia.net
ビル管の計算問題は簡単なものが多いので取れるようにしたほうが良いぞ

904 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ee2-xdvH):2016/09/26(月) 23:19:22.92 ID:EK1UtAmL0.net
またこの流れかよ!
つか五問くらいなら捨てていいよな
10問とか計算出るならキツイが

905 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa25-UEA8):2016/09/26(月) 23:25:23.96 ID:5BsHwSpia.net
>>902
今、方向性で迷うタイミングじゃないだろ・・・
迷うくらいならば全問捨てたほうが良いよ。
その代り空気線図と空調プロセス図は必ず拾うこと。

906 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dc8-5q76):2016/09/26(月) 23:37:52.24 ID:E6sDY3t10.net
おまえら8割は討ち死にするんだな
かわいそう

907 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dc8-aBDa):2016/09/26(月) 23:46:32.81 ID:kQdnGQuf0.net
>>906
ありがとう!

908 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ee2-xdvH):2016/09/26(月) 23:51:01.06 ID:EK1UtAmL0.net
ヤベー
最後の追い込み時期なのにGTAやめられん
2割に入れるのか?

909 :名無し検定1級さん (アウアウ Saf6-5q76):2016/09/26(月) 23:51:52.61 ID:2FNHgobTa.net
確かにこの時期にメソッドを語るのは的外れだわな
今浮足立ってる奴は計算以外に特化する覚悟を以て勉強なんてしてないだろ
計画性のないまま今に至ったうえでの判断なのだろうから、納期意識が足りないだけ
いつも時間が足りなくなってやっつけ仕事しかできないタイプ

910 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa61-x3FK):2016/09/27(火) 00:12:27.45 ID:7QtXmaxya.net
過去問アベレージ178の俺にとって本番は力試しにもならない。

911 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e9f-k250):2016/09/27(火) 00:16:40.29 ID:ZpY+ILg30.net
このカキコを見た者は、5日後の本試験中に落ちる運命にある。
合格したければ、今から言うことを実行せよ。
すなわt

912 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa25-UEA8):2016/09/27(火) 00:21:16.79 ID:umhYSBhIa.net
20年分の過去問でアベレージ178なら説得力もあるかも知れんが
赤本の過去問でアベレージ178なら、幸運を祈るとしか言いようがない。

913 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9f-xdvH):2016/09/27(火) 00:23:12.64 ID:5w1iK7dP0.net
過去問のアベレージがどうとかって人が落ちるのが楽しみでしょうがない
それでも過去問やり続けるんだろうけど

914 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e9f-k250):2016/09/27(火) 00:25:44.05 ID:ZpY+ILg30.net
アベレージを誇るもの、アベレージを笑うもの
潰し合うがいいw

915 :名無し検定1級さん (JP 0H99-gsaC):2016/09/27(火) 00:27:06.69 ID:pzdvM5y8H.net
過去問onlyで十分合格できる試験だから大丈夫かと。過去問やってれば受かるんだから簡単だよ。1級建築士は苦しかったが、それに比べればマジで簡単な試験♪

916 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6139-xdvH):2016/09/27(火) 00:28:01.16 ID:e53oiYF40.net
>>901
ぱっとみただけだと1辺りにしてしまいそうだ

917 :名無し検定1級さん (アウアウ Sae7-SIHh):2016/09/27(火) 00:37:01.61 ID:L+9nhbPya.net
>>901
全部まると言い切るところが不思議

これっていわばボーナスステージだよ
6面600mmなんて 一瞬でわかるだろ
こんなわかりやすい間違いを見落とす奴 そんなにいないよ

918 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dc8-aBDa):2016/09/27(火) 00:38:33.34 ID:OITHtkkK0.net
一年に2〜3回ある試験にしてくれたら、余裕のイージー資格認定するんだけどな

919 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 35fd-ieXz):2016/09/27(火) 00:40:09.40 ID:OZ9+xrjw0.net
>>900
おぅ、まさしく去年の今頃の俺みたいだ
去年はビル管一発で受かったから、今年は晴れて1電工を受けられるw

920 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa61-x3FK):2016/09/27(火) 00:40:59.59 ID:7QtXmaxya.net
過去問を笑う者は本番で泣くのだ。

というか、合格圏の人はどうやってもアベレージ175以下にはならんだろ。

921 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/27(火) 00:47:48.42 ID:N+a/5cCMp.net
>>917
普通に上は1000mmですが…
陰湿なのはこんなゼロと1の世界でこのスレッドのこと、あくまでパソコン通信みたいなもので偉そうにするかわいそうな人達でつ…

922 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/27(火) 00:49:16.21 ID:N+a/5cCMp.net
>>906

あなたは試験の当日事故に遭います、お気の毒に

923 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/27(火) 00:50:28.13 ID:N+a/5cCMp.net
>>912
ただのキチガイ…

924 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/27(火) 00:51:50.88 ID:N+a/5cCMp.net
>>913

あなたはもうこの世の不幸の中に落ちている

925 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dd6b-5q76):2016/09/27(火) 00:52:32.47 ID:nXcZdlYm0.net
勾配も全部覚えてるの?

926 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/27(火) 00:54:35.58 ID:N+a/5cCMp.net
どうこううるせいのがおおいな、
合格すれば点数なんか関係ない、
ペーパー試験で大事な事は合格、

927 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/27(火) 00:57:01.64 ID:N+a/5cCMp.net
>>911

テロに気をつけて

928 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/27(火) 01:01:01.72 ID:N+a/5cCMp.net
>>902

そう思ったよ、予定表に計算捨てると書いたがやっぱ溶液と距離逆二乗と06×5.0二乗 と換気量と換気回数と清掃の簡単なの位は覚えようぜ

929 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/27(火) 01:03:15.03 ID:N+a/5cCMp.net
>>898
恐らく前年の本来なら合格の実力者がまた受けたから合格率低い年の次は高いんだろう32.7の実質は23〜25くらいでは

930 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/27(火) 01:04:20.38 ID:N+a/5cCMp.net
>>897

お疲れ、おめでとう、本番頑張ってくれ、俺はまだ追い上げしてから本番に挑むわ

931 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/27(火) 01:04:55.01 ID:N+a/5cCMp.net
>>896

まじすか、ヘルスおごってあげたいわ

932 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/27(火) 01:05:30.68 ID:N+a/5cCMp.net
>>894
自身あれば不要、時間あまるよ

933 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/27(火) 01:06:29.00 ID:N+a/5cCMp.net
>>889
おまえ仕事はできそうだな
頑張って、

934 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dd6b-5q76):2016/09/27(火) 01:12:30.48 ID:nXcZdlYm0.net
闇スロ行ったのが本当でも黙ってればこんなことにはならなかったのにな。ネット配信でペラペラとほんと馬鹿
口座の件も言ってたし。頭おかしいわ

935 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/27(火) 01:12:37.24 ID:N+a/5cCMp.net
>>878
気合い入る、これ見ると青本重視でやるのがやはりあれかと思うが赤本の解説とまとめサイトで充分だろ
赤本の解説が肝だな、おっしゃ〜まんべっ!

936 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dd6b-5q76):2016/09/27(火) 01:13:13.58 ID:nXcZdlYm0.net
>>934
ごめん誤爆した

937 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9f-xdvH):2016/09/27(火) 01:17:15.93 ID:5w1iK7dP0.net
ID:N+a/5cCMp
こいつキチガイかよ

938 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/27(火) 01:33:53.43 ID:N+a/5cCMp.net
陰湿なのはh23 89
サーモスタットは、湿度調整に用いられる。
目が悪い人にはまじ辛い…

939 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/27(火) 01:34:23.23 ID:N+a/5cCMp.net
>>937

おまえもなかなか陰湿やなぁ

940 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/27(火) 01:35:00.09 ID:N+a/5cCMp.net
>>937

こいつも陰湿やなぁ

941 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa25-UEA8):2016/09/27(火) 01:35:09.81 ID:umhYSBhIa.net
この試験、最後は受かりたいという信念が結果を動かすのかも知れないな。
あと本試験では過去問、参考書、ここの書き込みでも持てる知識はフル動員すること。
あとは見ず知らずの問題が出てもうろたえないことだよね。

942 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/27(火) 01:36:23.70 ID:N+a/5cCMp.net
文字の世界だ、

943 :名無し検定1級さん (スップ Sdb8-5lbC):2016/09/27(火) 01:42:38.70 ID:0vOOEtOcd.net
>>937
あれほど粘着していた糞抜き君が急に姿を消すと思うかい?活動時間も同じだろ

944 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b4db-KI9H):2016/09/27(火) 05:56:54.42 ID:BHD19oH50.net
大予言

今年の合格率は27%

945 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1c64-PXFN):2016/09/27(火) 06:42:45.77 ID:iby1jV9s0.net
>>915
2級建築士と比較してもビル管は難易度低いかい?

946 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e9f-k250):2016/09/27(火) 08:01:36.37 ID:ZpY+ILg30.net
それにしてもビル管って知名度低いよね
資格偏差値みたいな一覧にも載ってないことが多いし
4点セットや電験ほど教材充実してないし

947 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e9f-k250):2016/09/27(火) 08:05:59.94 ID:ZpY+ILg30.net
>>944
もーひとこえ!

948 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9d1f-xdvH):2016/09/27(火) 08:31:56.19 ID:dLvYhfPd0.net
>>945
圧倒的に低い。

949 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa61-x3FK):2016/09/27(火) 08:36:52.97 ID:4nWChuksa.net
>>946
赤本だけで十分合格できるからな。

950 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e9f-k250):2016/09/27(火) 08:48:41.04 ID:ZpY+ILg30.net
今年の問題だれか流出してくれ・・・

951 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f25-PXFN):2016/09/27(火) 08:54:17.11 ID:AHoo68C90.net
例年この時期になると発狂してN+a/5cCMp みたいなやつが出現するのが恒例行事

952 :名無し検定1級さん (アウアウ Saf6-pbYT):2016/09/27(火) 08:58:09.85 ID:GnAOhvv+a.net
設備と管理の問題集やったら、わからん問題あって、焦るわ。

特に給排水はやばい。

953 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1cf2-5q76):2016/09/27(火) 09:04:19.61 ID:xtgYcARV0.net
深入りしてる香具師ってアホなん?

954 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e9f-k250):2016/09/27(火) 09:19:05.95 ID:ZpY+ILg30.net
そもそもなんでビルメンなんてやってるんだろ。。。俺

子供の頃、40歳とか大人になったら
大企業の部長みたいなエライおじさんになってると思ってたのに。

955 :名無し検定1級さん (スップ Sdb8-K5yu):2016/09/27(火) 09:21:02.96 ID:r/5YfV2pd.net
今年の合格率は10%くらいかな?

956 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa61-x3FK):2016/09/27(火) 09:44:52.64 ID:4nWChuksa.net
赤本しっかりやれば8割は確実だし合格できるよ。
試験慣れしてる人にはわかると思うが、満点阻止のための1割の難問にひっかかるヤツはムダに力を割かれて落ちる可能性アップする。
取捨選択する実力がないんだから自業自得だが。

957 :名無し検定1級さん (スフッ Sdb8-xdvH):2016/09/27(火) 09:57:30.41 ID:DS75vGeQd.net
電験ビル管エネ管を揃えられる人って、他の資格取った方がいいよね。
頑張った割に評価されないし、この業界自体給与少ないし

958 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 16d5-k0kp):2016/09/27(火) 10:04:36.63 ID:yTGoylbK0.net
>>951
それ毎年同じ奴じゃないか、若ぶって今年こそはみたいなファンタジックな書き込みしたところで温度と湿度の見分けがつかないほど老眼が進んでて
割と知ったかしてるけど記憶の定着がおぼつかない程に大脳皮質も老いさらばえてるだろうから
今年も開始5分で大いびきかいて周囲に迷惑をかけて終わり

959 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa6a-xdvH):2016/09/27(火) 10:12:32.51 ID:EslHWgkNa.net
会場の下見してきた
近くに神社があるんで神頼みしてから行くわ

960 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdc8-HyVZ):2016/09/27(火) 10:44:22.48 ID:7dYHex/jd.net
100てん狙う必要はない事を再認識しないと、
苦手意識がある問題で徒労とプレッシャーでへばる
計算も、単位も、比例が何乗だの、ネズミだのも同じ一点

961 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM40-xdvH):2016/09/27(火) 10:50:06.56 ID:Z2tLk3BsM.net
>>946
マイナーと思いきやビル管comとかyukiとか意外と充実してると思った

962 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdc8-HyVZ):2016/09/27(火) 10:50:33.54 ID:7dYHex/jd.net
足切り点いかないとかは問題外だからね

963 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM40-xdvH):2016/09/27(火) 11:01:49.09 ID:Z2tLk3BsM.net
このスレが勢いトップ10に入っててワロタ

964 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0e75-Px3x):2016/09/27(火) 11:03:16.31 ID:6IwORYt50.net
大型書店の参考書コーナー行けば分かる ビル管はまだ参考書多い方だからメジャーだよ

965 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e098-xdvH):2016/09/27(火) 11:12:20.61 ID:HewRgzy90.net
ササクッテロ Spc9-KI9H

こいつ怖い

966 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa61-6EuU):2016/09/27(火) 11:20:57.83 ID:k7rR+v83a.net
>>952
かなり昔の過去問が入ってるからね。とっくに傾向から外れたのもある。
でもやっておいて損はないよね。

967 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ee2-xdvH):2016/09/27(火) 11:22:31.35 ID:aC5VkMNJ0.net
>>961
十分メジャーだよな
消防一類は情報少なすぎて死んだ

968 :名無し検定1級さん (スフッ Sdb8-xdvH):2016/09/27(火) 11:43:28.37 ID:Kbm0cFJDd.net
おれも温度と湿度見間違ってた。問題文を適当に流す癖止めないとな。集中切れるとミス多い

969 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa61-6EuU):2016/09/27(火) 12:25:28.24 ID:k7rR+v83a.net
模擬試験って去年も2回だったのかな? もっとやって欲しいんだが…

970 :名無し検定1級さん (フリッテル MM2a-tRE3):2016/09/27(火) 12:42:03.06 ID:c/5xcWeAM.net
新規の問題もっと欲しい
設備と管理も模擬もH21〜19も終わった

971 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 16d5-k0kp):2016/09/27(火) 12:53:54.00 ID:yTGoylbK0.net
>>965
ササクッテロ Spc9-KI9Hで検索してみるとわかるけど、他人の事を「エアプ○○」と認定するのも糞抜き君と同じクセ
混じりっ気なしのピュアなホンマモンのアレなので放置が一番

972 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 40fd-sitN):2016/09/27(火) 12:53:56.25 ID:k9byCcH+0.net
>>970
その領域なら新規問題よりも一瞬でも迷った問題のやり直しとか
ドットコム●×とか過去問のリピートした方がいいかと。

というかそこまでしたら余裕合格だから残りは流して体調整えた
方がいいじゃないか?

973 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa25-+c6w):2016/09/27(火) 12:55:31.26 ID:/8PnjH9pa.net
>>972
>一瞬でも迷った問題のやり直し

ほんとそれだわ

974 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 80e2-gfYs):2016/09/27(火) 13:23:54.01 ID:A50+cO1g0.net
>>969
模擬試験は去年は4回でした。

975 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa61-6EuU):2016/09/27(火) 13:36:26.70 ID:hi5QHodVa.net
やっぱ直前は○×で仕上げるかぁ〜

976 :名無し検定1級さん (アウアウ Saf6-pbYT):2016/09/27(火) 13:47:14.58 ID:2/XSlExga.net
実効面積又は相当開口面積

977 :名無し検定1級さん (アウアウ Saf6-pbYT):2016/09/27(火) 15:45:49.30 ID:2/XSlExga.net
駄目だ。もう、過去問やる時間がない。○×とドットコムのまとめと、自分のノートの
まとめを見よう。

978 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ee2-xdvH):2016/09/27(火) 16:39:36.13 ID:aC5VkMNJ0.net
あきらめたらそこで試合終了ですよ

979 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8008-dpGD):2016/09/27(火) 17:08:47.91 ID:h8gudnrr0.net
あ、安西先生ー

980 :名無し検定1級さん (フリッテル MM2a-tRE3):2016/09/27(火) 18:20:52.14 ID:C3SZiwZJM.net
○×やってもほぼ満点ばかり取るんだけど
模擬試験だと初見の問題落としまくって7割程度だった
私は残りの1週間どんな勉強をすれば良いでしょうか

>>972の言うように迷った選択肢を詰めるくらいでしょうか

981 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/27(火) 18:38:07.34 ID:dwb3fETcp.net
>>980
もう時間もないから、しっかり予習して体調整える

982 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/27(火) 18:41:29.69 ID:dwb3fETcp.net
>>970
H18やって見たら。
全般特に午後いやらしい出題傾向。
俺は赤本コンプで78%だった。
微妙

983 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8008-dpGD):2016/09/27(火) 18:46:50.21 ID:h8gudnrr0.net
>>959
その神社は、ポケストップですか?
>>981
今から予習するのは・・ちとキツイような・・!?

984 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8008-dpGD):2016/09/27(火) 18:53:34.07 ID:h8gudnrr0.net
>>982
もしかして・・78%でコンプとはいわないのでは?
因みに俺は、65%いかなかった。恥ずかしい〜

985 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa61-x3FK):2016/09/27(火) 18:58:19.13 ID:FynV1IkBa.net
H25、久しぶりにやったら175点だった

結構忘れてるな...

986 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/27(火) 19:09:13.51 ID:dwb3fETcp.net
>>984
す、すいません!

987 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb8-hyca):2016/09/27(火) 19:12:06.99 ID:0RBusexfd.net
>>985

988 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb8-hyca):2016/09/27(火) 19:12:46.45 ID:0RBusexfd.net
>>985

989 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb8-hyca):2016/09/27(火) 19:16:49.68 ID:0RBusexfd.net
>>985
久しぶりにやったら192点でした。結構忘れてるな。

990 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb8-hyca):2016/09/27(火) 19:24:02.62 ID:0RBusexfd.net
>>959
あーあの神社ご利益あるよねぇ。

991 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6139-xjL4):2016/09/27(火) 20:36:09.44 ID:3tH/6Fre0.net
ストッパ下痢止めEX買ってきた!
これで週末は勝てる。

992 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 84e0-5q76):2016/09/27(火) 20:37:18.80 ID:2AMHxmhk0.net
市ヶ谷ウホッな連中、おるかー?

993 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dc8-aBDa):2016/09/27(火) 20:57:44.94 ID:OITHtkkK0.net
俺は試験会場にお弁当として前日買っておく551をチンして教室に持ち込む。
TVOCが基準値を振り切るはずだ

994 :名無し検定1級さん (ドコグロ MMd4-xw3h):2016/09/27(火) 21:09:28.44 ID:oX30gDEEM.net
こんな試験落ちるやついるのか?

995 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/27(火) 21:11:09.24 ID:N+a/5cCMp.net
流体の基礎1
・ ベルヌーイの定理 流れの運動エネルギー保存を仮定すると以下の式が得られる左辺第1項を動圧、第2項を静圧、第3項を位置圧と呼ぶ
・ ダクト内全圧 = 動圧 + 静圧
・ 動圧 = 風速(m/s)の二乗 × 0.6
・ レイノルズ数とは流れに働く慣性力と粘性力の比(無次元数)
・ レイノルズ数 < 2000 粘り気の強い流れ  層流
・ レイノルズ数 > 4000 さらさらした流れ  乱流
     (層流)整然とした流線に沿った流れ
(乱流)無秩序な乱れによる流体塊の混合を伴う流れ

996 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/27(火) 21:11:32.25 ID:N+a/5cCMp.net
流体の基礎2
・ 直線ダクト・円形ダクトの圧力損失はダクトの直径に反比例する
・ 直線ダクトの圧力損失は風速の二乗に比例する
・ 流量計数:理想を1とする
     窓      0.6〜0.7  程度
     ベルマウス   0.9    程度
ミストは液体粒子が分散しているエアロゾル(液体エアロゾル粒子は球形)
エアロゾル粒子の相当径の幾学相当径  定方向径
大気のエアロゾル粒子の質量分布は二山型分布を呈することが多い
浮遊粒子の流体抵抗はストークス域でレイノルズ数に反比例する

997 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/27(火) 21:12:01.52 ID:N+a/5cCMp.net
流体の基礎3
ストークス径・光散乱径は物理相当径の一つである
球形粒子の沈降速度は粒系の二乗に比例する
球形粒子の拡散係数は粒径に反比例する
粒子の抵抗は粒子の投影面積、流体密度に比例する
小さな粒子ほどブラウン運動による移動は大きい
空気を構成する分子はランダムな運動をしている
連続の式はダクト中の流体の密度、断面積、流速の積が一定になることを意味する
単位時間にダクトへ流入する空気の質量と流出する空気の質量は等しい
動圧は流速の2乗と流体の密度に比例する

998 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/27(火) 21:12:29.67 ID:N+a/5cCMp.net
流体の基礎4
大気基準圧は、ある地点の圧力を同一高度の大気圧との差圧で表す
ダクト形状変化に伴う圧力損失は形状抵抗係数と動圧に比例する
開口部を通過する風量は開口部前後の圧力差の平方根に比例する
開口部の面積と流量係数との積を開口部の実効面積又は相当開口面積という
温度差による換気量は開口高さの差の平方根に比例する
沈着速度は単位時間当たりの沈着量を気中濃度で除した値

総レス数 1000
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200