2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中小企業診断士 二次試験 事例64

1 :名無し検定1級さん:2016/09/23(金) 07:55:15.08 ID:t1CQQV84.net
本試験まであと1ヶ月!

平成28年度の試験について
https://www.j-smeca.jp/contents/007_shiken.html

前スレ
中小企業診断士 二次試験 事例63
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1470949348/

2 :名無し検定1級さん:2016/09/23(金) 09:28:09.58 ID:og8ok7I+.net
前スレ>999
fspレベルだとさすがに自分も略語表記します。
細かいとこ気になり出したら集中できないんだよな…
小文字表記のブランド名をカタカナで表記していいよ、と設問に指示があったことがあって
小文字でヒトマス二文字ルールを適用すると3文字、カタカナなら4文字なので、親切に合わせにきてくれてるのかと思ったり、
フリー欄の場合、相当小さい字で書くことが求められていることは、
分数で書くことが指定された年度から類推できたり…
おれ、この分数指定の問題見るまで、
計算過程を書く問題の文字、
どのくらいにしたら良いのか判断に苦しんでた。
算式のまとめかたが悪いのかと…
でも、相当細かい文字でいいみたいだ。

3 :名無し検定1級さん:2016/09/23(金) 12:04:41.25 ID:LnRy5y5z.net
さすがにコンビニエンスストアはコンビニでいいだろと思うんだがなあ・・
本番で略す勇気はないわ

4 :名無し検定1級さん:2016/09/23(金) 12:37:42.58 ID:XW1ah9+5.net
タキプロってなんだ?
独立できないリーマン診断士が、こづかい稼ぎに2次のノウハウを上から目線で
教えるところか?

5 :名無し検定1級さん:2016/09/23(金) 13:28:43.36 ID:og8ok7I+.net
>>3
mmcは容赦なく略すけどね。
その辺、不揃いの見識はどうなんだろ。
あー、でも一次で容赦なく略称を答えろと言ってくる位だから一次で使用される略称は使用していいよな。

6 :名無し検定1級さん:2016/09/23(金) 15:36:12.46 ID:wTTnB0v1.net
コンビニはCVSだね。
しかもヒトマス2文字。

アルファベット、数字は全て半角計算。
それで受かったから結構適当。

7 :名無し検定1級さん:2016/09/23(金) 17:27:07.59 ID:64OQb7ol1
>>4
その通り

8 :名無し検定1級さん:2016/09/23(金) 19:40:52.76 ID:blZ6DHby.net
>>4
ブログだけでも小遣いもらえんの?

9 :名無し検定1級さん:2016/09/23(金) 22:22:54.65 ID:eZcl/5A7.net
下書きで字数が余ればフル、
足らなければ略

10 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 00:12:09.55 ID:UVqB5h9D.net
下書きする余裕なんてまるで無いんだが
下書きする人ってどうやってるの?
設問と与件を読んだらすぐに解答に
取り掛かる感じ?

11 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 00:14:00.07 ID:xqHRNJuf.net
問 日本の企業に務めるサラリーマンという種族が相対的に残業時間が長い理由を80字以内で述べよ。


A バブル期入社組のアラフィフ以上の世代の仕事能力が低すぎて、
その尻拭いをアラフォー以下の中堅世代と若手層がしないと
会社業務が回らないためである。

12 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 00:17:55.12 ID:8dLARKTl.net
内部統制とかで余計な仕事を増やしてるから。
悪いことをするのは大概上の連中なのに、意味なく現場を締め付けてる。

13 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 00:19:29.69 ID:4YjQzO6Q.net
下書きって単語、頭文字くらいを
書いてるだけだぞ

14 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 01:21:26.00 ID:xqHRNJuf.net
>>12
本当に内部統制が必要なのは
@富山市議会
A変態の巣窟、公立教育の教師
B東芝等老舗大企業の役会

15 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 10:37:34.89 ID:O6RShSaf.net
アドバイスください
よく因果構文とか一読でわかる文
と言われますが
私としては文章の読みやすさより
得点になりそうなキーワードを盛り込むほうに
時間を使いたいのです
もちろん読みやすさにも気を使いますが
割合としてキーワードを盛り込むことのほうに
頭を使いたいです
皆さんはどちらを重視してますか?

16 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 10:51:14.91 ID:RQy7rQ0i.net
>>15
「文章重視か、キーワード重視か」よりも前に、
どちらを使うにしろ、読点と句読点の打ち方は
覚えた方が良いと思うよ。

17 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 11:14:03.66 ID:4KcKyihy.net
>>15
そこで皆さんの意見聞く意味がわからん。

18 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 12:41:11.99 ID:WjTwE6dx.net
課題等因果がいる問題と挙げよ等羅列表記で対応変わってくるんじゃない

19 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 17:06:41.05 ID:eIbCTXVP9
今年は事例3が荒れるとの噂だが本当だろうか?

20 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 17:24:10.51 ID:Ni1XlSg4.net
青木さんの2次特訓している人います?
結構実績あるみたい。

21 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 22:01:05.55 ID:O6RShSaf.net
アドバ。イスください、
よく因果構文、とか一読で。わかる文?
と。言われますが、
私とし。ては、文章の読みやすさより。
得。点になりそう、なキーワー。ドを盛り込むほうに、
時間を使いたいのです?
も、ちろん読みやすさに。も。気を使いますが?
割合として。キー、ワ、ード、を、盛り込むこと。のほうに
頭、。を使いたいです。
合格。された、人はどち。らを重、視して。いましたか?

22 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 22:18:53.82 ID:TwRAHe5z.net
与件中の根拠になる、または関係する1次知識のキーワードを全て使って、(理由)だから(結論)。
というわかりやすい短い文を書く。

どっちも得点の源だし、どっちも大事だろ。
どちらでも欠ければ、当然、減点対象になる。

23 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 22:51:51.22 ID:vmVKR1+/.net
つーか、
試験の解答のテンプレートを
ここのカキコに求める奴の言い分が気に入らん。
そんな、論点ココに持ち込む時点で病気、しかも上から目線とか意味わからん。

24 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 23:07:28.47 ID:xqHRNJuf.net
事例Wの経営分析問題で30分使うって正常か?

25 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 23:10:32.34 ID:4KcKyihy.net
>>23
おれはもう、よほどのものでない限りageで書く人へはレスしないことにしたよ。時間の無駄。誰のためにもならん。

26 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 00:10:43.74 ID:X1WHYpLB.net
<日本人をダメにする習慣>
・周りに遠慮して好きに行動できない
・“今をつつがなく過ごす”のが大事
・芸能人の不倫を盛んにバッシング
・海外の“日本評”を気にする
・目標を持たずに刹那的に生きている

http://news.livedoor.com/article/detail/12059478/

27 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 00:27:58.72 ID:5W3b0tEu.net
>>11
顧客や消費者が購買行為に関して「無償の過剰要求」を求める傾向が強く、また経営者も
そうした要求を安易に受け入れて労働者に過剰な顧客対応を強いるため

28 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 10:44:50.20 ID:yT1HbobQ.net
アドバイスください
H27度BBBAのBだった
日商簿記1級合格した
過去問5年分5回転やった
TAC経営理論テキストと全知識まとめた
試験委員の書籍読んだ
白書2011〜読み込んでまとめた
イケカコ TAC簿記1級問題集解いた
各事例にA4用紙7〜8枚のオリジナルファイナルペーパー作った
TAC集中特訓財務会計解いた
TAC事例4計算問題集解いた
解答プロセス完成した

残り1か月 
さらに合格確率を上げるため
何をすれば良いでしょうか?

29 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 10:44:54.26 ID:LcWJ22uq.net
>>24
正常

30 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 10:58:31.68 ID:sQJb4f02.net
>>28
お前何回もしつこいよ

31 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 11:28:12.79 ID:L+sCy4MZ.net
>>11
解雇要件が厳しいので労働需給が均衡せず賃金が下方硬直。
このため長時間労働により労働生産性を上げることが慣例になっている。

32 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 12:02:46.37 ID:yT1HbobQ.net
今年2次2回目です
今年2次に落ちたら1次から受け直しになるのですが
今年の1次を保険受験した感想では
2度と1次には受からないだろうなというような難易度でした
今年2次に落ちたら撤退したほうが良いでしょうか?

33 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 12:10:08.25 ID:sQJb4f02.net
>>32
そんなもの自分次第だろ。
難化して自分には無理だと思うなら撤退。
それでも受かりたいなら継続。
それだけだ。
去年の易しい一時にしか対応できない自覚があるならやめときな

34 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 12:40:06.71 ID:ja+xI1b0.net
まだまだ弱点山ほどあるけど、
大分疲れたな。
前回のBから自分のレベルは格段に上がったと思うけど
それでもBを脱出できる感じがしない。
Bの壁厚いよな。

35 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 13:52:10.56 ID:yT1HbobQ.net
>>34
俺去年の2次試験
1次終了後から勉強始めて
十分納得のいく勉強が出来ずに受験
当然解答プロセスは固まってないし知識もあやふや
ほとんどマス目を埋めるために殴り書きして
再現答案を作るにも書いたことが記憶にない状態だったけど
総合Bだった
思うに評価がBCDの答案って滅茶苦茶な内容なんだろうと思うよ
診断助言プロセスに沿って
SWOTして方向性決めて課題設定達成してればAが取れるんだと思うよ
そんなに難しいことじゃない

36 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 13:54:36.08 ID:yT1HbobQ.net
>>34
前回のBから自分のレベルは格段に上がったと思うんなら絶対に合格できる
自信を持て(油断はするな)

37 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 14:17:04.25 ID:ja+xI1b0.net
結構、自信のあるできだった事例1でCくらった
なので真っ先に事例1対策した。
経営戦略と戦略に沿った組織構造、人事という静態と動態両面で切り口にすることが自分にとっての肝だと思った。
そんな感じで過去問15年を苦手なとこを優先的にやりながら完了させて
苦手な問われ方、思い付きにくい切り口の問題を分析して、今からここを潰す!
だが、その苦手な対象の多いことw
やりがいあるぜ
俺の苦手マトリクス見せたげたい。
結構無理ゲー
事例4もCFやCVPですら間違える問題あるんだよね…

38 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 14:21:16.60 ID:ja+xI1b0.net
>>35
>診断助言プロセスに沿って
これ大切だね。
多分二次のテキストだったらどこのにでも書いてあるけど
真にこれの大切さに気付いたの15年分やり抜いたあとだったわ。

あとはどんだけ練習できるかが勝負

39 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 15:18:24.49 ID:yT1HbobQ.net
>>37
結構、自信のあるできだった事例1でCくらった ってのはマス目を埋められた自己満足でしかなかったんだよ
経営戦略と戦略に沿った組織構造、人事という静態と動態両面で切り口にすることが出来てなかったんだ
今年の本試験で経営戦略と戦略に沿った組織構造、人事という静態と動態両面で切り口に出来れば評価はA
合格だよ

40 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 15:34:54.09 ID:H9fi4N6O.net
センスを磨け!

41 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 16:27:20.13 ID:ja+xI1b0.net
>>39
いつもとキャラが違ってキモいんですけど。でもありがとう。
油断せずにがんばるよ。

先日から引き続き、細かいとこで申し訳ないんだけど、
TACは最後のマスに読点を入れるスタイルだね。
自分の習った作法ではこれは字数オーバーととられてもおかしくないんだけど、
診断士の試験ではいいのかな。
大手予備校だから検証しているはずだもんな。
まあ、おれはギリギリ狙うと必ずオーバーするから95%ルールで闘うけど。

42 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 18:00:47.35 ID:sQJb4f02.net
原稿用紙の最終マスに文字が来たときは文字と同じマス目に句点を打つ。
一般的な原稿用紙の使い方。

43 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 18:09:36.17 ID:yT1HbobQ.net
>>41
違ったらスマンが あんた大阪やろ?
俺も近大受験だよ
意外と前後左右の席だったりしてな?w
俺は去年なぜB判定になったのか分析できている
今では良くBだったなと思っているよ
おそらく相対評価なんで周りより出来てたんやろうけど
あの内容でCD判定にならなかったところを見ると
周りの受験生のレベルの低さがよく分かる
外部環境を見て経営資源を強化改善して事業機能別戦略を設定する
診断助言プロセスに沿って
SWOTして方向性決めて課題設定達成してればAが取れるんだと思うよ

合格したら実務補習でリアルに顔合わすことになるんで
そん時はよろしくなw

44 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 19:09:15.18 ID:GB5nwT8M.net
結局、実際に合格するまで、どう採点されてるか、は実感できんのだろうな。

45 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 19:26:16.16 ID:/BiHK/58.net
>>43
B判定で周りより出来たって考えるのは間違いだよ
おそらく、2割がA判定で、7.5割はB判定。よっぽどな残りの0.5割がC判定以下。
根拠は相対的にレベルが低いと思われる2ちゃんねるでも皆がB判定だから。

46 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 19:29:34.73 ID:yT1HbobQ.net
間違いなくキーワード採点やろな
因果関係や一貫性なんかは採点されていないことは確かだ
採点で因果関係と一貫性を重視されると
去年泣きながら書きなぐった俺の評価はDじゃないとおかしいからな

47 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 19:41:11.12 ID:yT1HbobQ.net
>>45
そうか?
ふぞろい見てたら8割が合格者で1割がA残りの1割がBCDだぞ

48 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 19:46:20.91 ID:GB5nwT8M.net
ふぞろいはイージーモード

49 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 20:40:53.56 ID:dwal7zb2I
2chはレベル高いよ。
ある程度自信のある奴しかかきこまないからだと思う。

50 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 20:29:48.37 ID:yT1HbobQ.net
>>48
あんた多年度生やろ?w
とりあえず試験に合格すれば良いだけやで
実務は合格後に勉強すればええ

51 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 20:43:43.86 ID:ja+xI1b0.net
>>42
原稿用紙はそう。
だけど解答用紙の升目は字数を数えるためのものという見方があって、
その見方では行末の句点は同じ枡に入れる、読点は入れちゃだめという意見があるんだよね。
まあ、原点されても一点位だと思うけど、bクラス脱出のために一点でも惜しい自分には少し気になるところ。
>>43
そうです。mmc通信生、二次リベンジ、昨年caba(カバ)、大阪受験です。
実務補修受けたい…

52 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 20:53:30.71 ID:MpJa4Pu2.net
本当に基本的な質問すみません。
MMC模擬の事例C、第二問の設問2ですが、
反復投資であるのに、X7期末の投資CFが0となるのはなぜでしょうか?
そもそも反復投資の意味すらぐぐったレベルですが、減価償却が終わるたびに
投資をするのであれば、X7期末の投資CFは-になるはずかと思い、
理由を教えていただければありがたいです。。

53 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 21:14:47.97 ID:yT1HbobQ.net
>>52
MMC生じゃないけど
最終年度では?

54 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 21:41:20.27 ID:/BiHK/58.net
>>52
耐用年数経過後の投資なので、実際には×8期首に投資することになります。
仮に×7期末に投資すると考えたとしても、残価が100%残るのでNPV計算上はプラマイゼロと考えることもできます。
ただ、最小公約数である6年間で比較するという設問の意図を考えると、最終年度の投資を加味する発想にはならないと思いますけど。。

55 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 21:45:39.49 ID:plgD9mqN.net
>>28
なんか親近感わく
もうちょっと過去の過去問題もやってみたら?
俺も君みたいな経歴だったよ
ほんとうに必死にやった
2回目の試験に挑んだときは死にそうになりながらやった

それで出てきたのが200%定率法なんだけどね

そのあと惰性で勉強せずに一次を受け直して、たいして対策せずに二次受けて、普通に受かった

なんだこの試験

56 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 22:00:31.58 ID:ja+xI1b0.net
>>55
死にそうになりながらやって200%定率法にヤラレテ落ちたんですか!?
きっついですね。

そのあとリベンジできてほんとうによかったですねぇ。

57 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 22:01:41.58 ID:MpJa4Pu2.net
>>53
>>54
返信ありがとうございます!!
特に、>>54さんのご説明がとても分かりやすくて、ようやく腑に落ちました。
皆さんからすると、何言ってるんだお前、レベルの質問なのに本当にありがとうございます。
正直まだ難しくて手探り状態ですが、頑張ります。
改めて、返信&分かりやすい解説をありがとうございます。

58 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 22:37:40.02 ID:tJEWJfuy.net
>>14
返答になっているか分からんが、内部統制強化を言い出した米国の学者も、内部統制は大組織の上の方を締め上げる仕掛けだと言っていたしな。
@、A、Bの例のいずれをとっても、権力者で有りながら、無責任という体質は共通しているな。

59 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 22:40:48.37 ID:yT1HbobQ.net
>>57
この時期に計算問題解いても意味が無いんで
事例4も記述の勉強したほうが良いと思うよ

60 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 22:49:16.65 ID:GB5nwT8M.net
多数決理論で点数をつけてる気がするなぁ、、、

61 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 22:54:31.70 ID:tJEWJfuy.net
答案を投げて一番遠く飛んだ順からABCDだろ。

62 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 23:18:33.75 ID:1rBpXkgV.net
教えてください。
平成25年の事例4第2問、営業キャッシュフローの累計を求める問題ですが、TACの過去問の解説見ていたら、CF計算書の営業cfと投資計算における営業cf(税引後営業利益+償却)それぞれ載っていました。
今まで使い分けを特に意識したことありませんでしたが、どのような使い分けをしたらいいんでしょうか?

63 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 23:26:11.38 ID:yT1HbobQ.net
>>62
問題で与えられている資料によってどちらを使うか判断するのでは?
平成25年の事例4第2問の場合はCF計算書の営業cfが求められているはず

64 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 23:33:00.75 ID:UbMmxG4f.net
>>14
www
教員ってロリコンにとっては天国だろうな

65 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 00:15:52.07 ID:D3QMnlgZ.net
TACの演習終わった。
最期の事例4でまたちょんぼしちまった。
またもや転記ミス。
あと一ヶ月、字を綺麗に書く練習しないと……。

66 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 03:00:03.98 ID:s6PE8iiq.net
事例IIが本当にわからんです。

平成23年度の事例IIの第2問設問1で
模範解答がTACも不揃いも中高年をターゲットってなっているのですが、
ファッションに強い関心がある中高年って、そんなに多いですか?

確かに与件文には高齢化社会云々ってあったけど、
ファッションに関心がある層では若者の方が
断然パイが大きいと思うのですが・・・。

67 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 05:03:41.01 ID:d0P1lVEm.net
>>66
あるよな。そういう想像しにくい分野。
おれ、エニグム事例がやりにくかったわ。
でもたしかその事例の場合
ファッションに興味ある中高年が増えているヒントが与件にあったはず。
ターゲットセグメントの変化は必ず与件から拾わないといけないと思う。
自分の年代とか、世間一般とかと合わせたらいかんのよ。
与件、問題よく読んで。

68 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 07:36:02.20 ID:S+Wvf+Um.net
アニメ見て「空なんて飛べるわけ無いだろ」と思っちゃだめだね。

69 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 07:41:00.14 ID:dKyLEcP8.net
>>66
その調子だと
事例2で高得点は無理じゃない?
事例2の試験委員が考えるターゲットが解ってない
勿論
ただの高齢者じゃないよ

70 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 07:52:54.66 ID:auJyPs6X.net
何だ、その決めつけ、上から目線は。
そんなヒマあったら勉強しろ。

71 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 08:20:41.27 ID:5/7L41tA.net
>>66
視野が狭く決めつけでものを考えるというのは一番コンサルとして適性がない考え方なので、矯正しないと試験通らないよ。

君のその根拠不明な感性より与件分に書いてる事実が優先だ。

72 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 11:43:34.60 ID:d0P1lVEm.net
「中小企業のit活用診断」
を読んでるんだけど、
こりゃあつまらんなぁ。
だけど、
「診断士はなにか得意分野を作るべし」との情報と、
最近の一次情報分野の難化、などを考え合わせると情報分野の知識は補強しといたほうが良いように思うな。

73 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 12:31:22.94 ID:9pUVLX9TK
H23年の事例2はファッション戦略を取り入れるべきか
否か結論出てないよな。

74 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 15:20:21.78 ID:bzWqpIlD.net
H26の事例4問3の設問2、3(制約時間がある中で営業利益が最大化するX、Y、Zの組み合わせを求めるやつ)
なんだが、TACなどの解答は2重に間違ってるって事でOK?

1、そもそも個別固定費は回避可能と考える必要がない
2、仮に回避可能だとしても設問3の解はX11000、Y8000 Z0 になる。

100歩譲って個別固定費が回避可能だとしても設問3の解は明らかにおかしい。
ちょっと計算すれば分かるのに。

75 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 16:43:29.89 ID:d0P1lVEm.net
>>74
tac

76 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 16:45:00.78 ID:d0P1lVEm.net
>>74
ごめん。
別にそれは間違いでもいいけど、
TACなどの、というのは他はどこが間違ってるん?

77 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 16:57:07.58 ID:bzWqpIlD.net
知ってる限りだとTAC、UCANは上記の様な同じ解答
大原、ふぞろい合格者の多くは個別固定費を回避できると考えずに単純な回答。

ネットで見れるタキプロの解説が一番わかりやすいんで見てみるといい。

一番言いたかったのは設問3の答えが違うんじゃないの?って事。
で、何が正しいんだ?教えて詳しい人。

78 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 19:38:39.19 ID:S+Wvf+Um.net
個別固定費が回避できるかどうかで条件分けした解答が正解

79 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 19:58:45.62 ID:S+Wvf+Um.net
>>77
1.X,Z,Yの順に生産を最大限に割り当てるのは設問1と同じ。
2.なので、X=11,000 Z=5000を割り当てる
3.赤字を気にしないなら時間制約よりY=4500だが、貢献利益赤字なのでY=0

80 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 20:06:34.21 ID:qF/h7Ul6.net
>>79
2まではそうだけどYを8000,Zを0にした方が営業利益は大きくなる。

つまり時間あたり限界利益が大きい順に割り振って、割り振った後に貢献利益がプラスかマイナスかを見るやり方には欠陥があるのでは?

81 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 20:20:44.15 ID:S+Wvf+Um.net
>>80
TACの補足によると、これだと、Zの販売促進をやめてるから
設問文の「X,Zの販売促進」になっておらず、利益最大化の代替案になる。

とうのが、少なくともTACの見解らしい。

82 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 20:22:47.49 ID:/ccoqx4e.net
>>79
しつこくて申し訳ないがどうも気持ち悪い。
TACは間違ってるのか?

http://www.takipro.com/2jishiken/18375/

83 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 20:27:41.92 ID:/ccoqx4e.net
>>81
サンクス。
ただその条件を理由にするなら他の条件に影響を与えずに特定の製品の製造を止めることができる、というのもどうなんだろうね

84 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 20:33:53.44 ID:S+Wvf+Um.net
>>83
採点者の胸中はわからん、
そもそも線形計画の部分最適とか本当に意味わかって設問してるんか?
という気はする。

85 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 20:59:49.06 ID:d0P1lVEm.net
この問題めんどくさいよな。
軽くやり直す気にはならんので前、解いたとき予備校の先生に満点貰ったときの解答をみてる。
俺は個別費用は当然回避されるという前提だったけど、予備校の模範解答をよく見ると注釈あって、回避されないと考える場合云々てあるからそっちの考えもありなんだな。
で個別費用は回避されると考えた俺の設問2の解答は
x:10000y:8000z:0
設問3a:
x:11000y:0z:5000

これってTACと比べてどうなん?

86 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 21:39:44.98 ID:S+Wvf+Um.net
>>85
TACの解答通り。

87 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 22:09:48.50 ID:h0KahBsO.net
>>82
どういう意図で出題されたかは分からないが、少なくとも、時間あたり限界利益が大きい順に割り振って、割り振った後に貢献利益がプラスかマイナスかを見るやり方には欠陥がある。
それで求めると、運が良ければ求めた解は最適解になるが(設問2)、一般的には最適解にはならない(設問3)。

最適解を求めるには、タキプロのブログに書かれているように、廃止する製品のすべての組み合わせ8通りについて、個別に時間あたり限界利益が大きい順に割り振る必要がある。

少し数学的な話になるけど、
線形計画法は、「いくつかの1次不等式および1次等式を満たす変数の値の中で、ある1次式を最大化または最小化する値を求める」という方法。

最適な方法を求めている最中に「個別固定費の回避」をするという行為は、解いている問題の条件 (ある1次式) をすり換えていることになる。(例えるなら、「-x^2+1の最大値を求めよ」って問題を、解いている途中で、式を勝手に「-x^2+2」にすり替えているようなもの)

「個別固定費を回避できるか」の議論は大事だと思うけど、そもそも、仮に回避できるとしたら、最適解を求めるのに多大な手間がかかるので、「個別固定費は回避できない」と考えるのがよいと思う。

88 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 22:28:03.62 ID:/ccoqx4e.net
>>87
サンクス

この問題とかデシションツリーなんかもそうだけどエクセレントな解答に拘りすぎず、グッドな解答を目指すべきだという境地にたどり着いた。それが80分の試験で6割とる最適解。

89 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 22:52:49.70 ID:KU6Usvop.net
>>87
詳細は置いといて、目的関数の定義がはっきりしていない問題で、線形計画方を持ち出すのは
センスがないと思う。

90 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 23:01:51.85 ID:h0KahBsO.net
>>89

目的関数の定義がはっきりしないってことなのだけど、目的関数の定義は「営業利益」(最大化) ではないの?(もちろん、X, Y, Zの生産量それぞれが変数で、この営業利益をこれら3変数の関数で表すのだけど)

91 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 23:05:00.27 ID:KU6Usvop.net
>>89
それがはっきりしてるのなら、表計算だけですむんじゃないのか。

92 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 23:07:02.87 ID:h0KahBsO.net
>>88
同じくそう思う。他の受験生を大きく引き離そうと思うよりは、周りが解ける問題を落とさないことを心がけるのが良いと思う。それが結果的に6割とれることになるのだと思う。
(合格していないから推測の域を出ないが)

93 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 23:07:46.48 ID:KU6Usvop.net
ごめん、>>90だった。

94 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 23:19:40.70 ID:h0KahBsO.net
>>91
ごめん。意味が分からない。
あなたが「目的関数の定義がはっきりしていない問題だ」といったから、「はっきりしているだろう」と書いたのだよ。

その返事として「はっきりしているのなら...」ってのは

95 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 23:25:48.63 ID:h0KahBsO.net
>>94
(続き) 返しが分からん。

そして、申し訳ないけど、「表計算ですむ」ってのもよく分からん。

96 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 23:56:54.94 ID:cdlF5Gwp.net
合格してもない奴がエラそうにするな

97 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 01:14:23.45 ID:BcJPRP1r.net
>>67-71
みなさん、ありがとうございます。
少しずつ分かってきた気がします。

98 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 03:06:00.42 ID:PTNwl9Ku.net
きたくした
勉強する暇ないわ
というか倒れそうだ

99 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 05:41:20.63 ID:4nWChuks.net
>>98
3時て、おれの起きる(つもりの)時間じゃん。まじお疲れ

100 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 07:37:58.12 ID:Zr6beheu.net
本当は働いてないんでは?
お察し

101 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 07:51:07.06 ID:MLvpqvzt.net
>>87
しつこくなるが、
正確に言えば、設問2のように最初からZを除いて時間あたりの限界利益が大きい物から
順に割り当てる(LPを考える)、というのは問題ない。
設問3のように、限界利益が大きい物から順に割り当ててから、Yを除外する、というの
は「最大化」にならない。
LPをといてから、LPの条件を変更していることになるから。

ちなみに設問2の設問文は「営業利益の最大化」だが、設問3の設問文は「営業利益が最適な」
になっていて、最大化を求めているのではない、とTACは指摘している。

あと、-x^2+1は線形ではない。どうでもいいけど。

102 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 08:53:39.51 ID:ciIuFQS3.net
>>98
おつかれ。
昨年の自分みたいだ。
無理するなよ。

103 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 09:35:21.62 ID:f41h+SQ1.net
>>101
営業利益が「最適」だとなんで
X:11000 Y:0 Z:5000 となるの?
TACの言い分を詳しく教えてくれませんか?

X11000 Y:8000 Z:0の方が営業利益が最大の方がよっぽどしっくりくる。

104 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 10:12:18.46 ID:MLvpqvzt.net
>>103
>>81

105 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 11:29:32.55 ID:f41h+SQ1.net
ほんとしつこくて申し訳ないが

@「Zに50万の販促費をかける事で需要が4000から5000になるという提案がある」
ことを理由に、Zの生産をやめることはできない、(でもYはもうからないと思えばいつでもやめる事ができる)
というTACの論法が理解できない。

多分これ以上納得できないと思うのでもうやめます。長々と失礼しました。

106 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 13:25:28.08 ID:jyfzN61B.net
平成二十六ねんどのじれい三、だい六だんらくで、
『X社からの確定受注数量を基に、精密部品の各品種1ヶ月確定受注分を切削工程の各自動旋盤に割り付け負荷調整し、生産計画が作られている』
とあるのだが、一回の受注ロットが1週間分になると、この負荷調整にもなにか影響があるのでしょうか?詳しい方ご教授願います。

107 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 14:05:59.59 ID:LAE5iTI1.net
養成課程に行けば楽なのに

108 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 17:19:52.47 ID:4nWChuks.net
一回の処理能力が10のところに一月分30の処理が来たら1回目の処理では賄えずに20余るやん。
それが一週ずつ10づつくれたら仕掛の滞留はなくなるわ、外注の手配も少しずつですむわ、ウハウハなわけです。

109 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 18:20:26.00 ID:jyfzN61B.net
>>108
なるほどありがとうございます。
それを聞いたら、第さん問の設問いちで移管計画へのメリットに、切削工程の負荷緩和、という表現が思い浮かびました。

110 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 20:32:19.16 ID:ucYFwZnJ.net
皆、平成13年からの過去問どうやって手にいれた??

なかなか手に入らなくない??

111 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 20:43:53.77 ID:4nWChuks.net
>>110
mmcの通信コースについてた。
けど、気にしないほうが良いとおもうよ。おれ、全部三周位はやったけど、変に自信なくすし、あんまり伸びる感じがしない。もちろん無駄じゃない、と信じたいけど…
1つだけ言っとけば昔の事例4ではCFの扱いがいいので、
古い過去問やったつもりでCF頑張っとけばいいんじゃないかな。

112 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 20:47:05.69 ID:4nWChuks.net
あー、時期が時期だけにこれだけは言っとく。
一回サラッとやってみようという位なら絶対手を出さない方がいいです。
1年分ずつしっかりやりこんでいくならいいけど、とおしで80分ずつ試験感覚でやるとかは無駄がおおいです。
タイムマネジメントのために一年分くらいやってみるとかならまだしも、
あると全部やりたくなるような人には厳にゆーとく。それ罠。

113 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 22:47:53.58 ID:grZeu8QP.net
今年駄目なら来年MMCの通信受けてみようかな?模試含めて事例の数が多いのが理由だけど、mmc受けてるかたは実際どうですか?

114 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 03:50:08.31 ID:srI9wxcy.net
>>113
他の予備校知らない、
合格していない、
けど
なんの不満もない。

115 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 07:39:31.83 ID:ylQ6BuJkM
MMC流に染まると合格できないよ。要注意。

116 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 08:11:22.35 ID:0+51/X+K.net
>>110
ASSHP

117 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 09:36:04.72 ID:xGYeomv2.net
>>116
AASHP

118 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 20:20:23.69 ID:WZwGmP8V.net
http://toyokeizai.net/articles/-/126263?display=b

119 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 20:24:29.81 ID:5biyf+K8.net
事例4のケアレスミスが治らない
・字が汚くて計算ミス
・5億を50百万にする
・財務諸表と設問の単位が違うのを見落とす
・計算途中の数を四捨五入して答が微妙に違う
・投資した設備の減価償却を固定費に入れ忘れる

もうダメぽ

120 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 20:34:40.58 ID:DyFN7EIF.net
TAC模試の結果が届いた。
A,D,D,D……なんで??

121 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 21:19:33.27 ID:zEglIEGE.net
養成課程に行けばいいのに。

122 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 21:24:29.83 ID:zaUqEjuq.net
妖精なんて会社辞めないと
行けないだろ

123 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 21:42:10.39 ID:9zGG7uwZ.net
まだ届いてなかった
はやくきてくれー

124 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 21:45:59.07 ID:4prlJ0vH.net
TAC模試ひどすぎだった

125 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 22:08:03.39 ID:+QIw1Y7o.net
>>119
おれも、TACの財務会計計算問題集のタクシーの取り替えのやつで、久しぶりにやったら過程はバッチリスラスラなのに計算合わなくて途方に暮れていたら足し算間違えてるという…

126 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 22:10:39.99 ID:+QIw1Y7o.net
>>120
そんな点数取ろうとしてもとれないだろw
1がAってことは、もしかしたらキーワード、切り口の不足かもしれんね。
弱点の発見が模試の役目!残り一月ないから作戦たてて行かなきゃな。

127 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 22:16:49.39 ID:9zGG7uwZ.net
去年模試ではDAAAだったけど本番BACA落ちたから気にしなくていいよ

128 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 22:20:00.59 ID:/1L9qMLx.net
tacは2次コースに関しては顧客にアンケート調査すらしていない。

2次はやる気ない証拠だろ。

129 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 22:55:26.86 ID:DyFN7EIF.net
>>126
事例1、一番苦手だったのに。
事例2、一番得意だったのに。
あとはMMCの結果待ち。
30日までは半期末決算、10月に入ったら予算編成。
俺は何時勉強すればいいんだ。

130 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 00:13:55.16 ID:9JdTVVel.net
TACの二次受講してる段階でアウト

131 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 00:28:32.18 ID:zCLFi11h.net
イケカコの問題解説がホントわかりづらく、学習が進まないわ。

132 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 06:56:05.20 ID:wFvQSKlV.net
TAC模試、240点以上が1.9%だからかなり採点辛めだよね
独学で一次試験直後から二次の勉強始めてCBCC
本試験いける気がしてきた

133 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 07:02:27.55 ID:DsTxmI2m.net
>>130
うーん、やはりTAC2次よくないのかな。
結局どこがよいのやら。

134 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 07:54:22.52 ID:9JdTVVel.net
>>132
TAC模試はバイト講師のキーワード添削。よって本試験との相関性なし!気にせず頑張ろう!

135 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 09:06:05.28 ID:5D5F+Jwr.net
>>131
注釈のところしっかり読まなきゃわからないよね。

136 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 09:35:19.55 ID:7GnzOksD.net
>>131
イケカコは元試験委員の本ということで流行りだしたが
簿記知識ゼロの人が手を出すものではない
しかも出版が古く 収録されている問題も20年くらい前のものだ
今じゃ会計制度も変わってるよ

137 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 09:35:20.26 ID:BegjziUd.net
イケカコより簿記1級の管理会計のほうがわかりやすいし
良問多いよ

138 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 10:28:12.26 ID:GwyC+07I.net
財務で「ケアレスミス」という言葉を使うやつは大抵、
ケアレスではなく実力(理解と計算実務力)の不足。

139 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 11:17:19.47 ID:x6SXMAMg.net
出題範囲が非常に限られる事例4で、
他の受験生と得点が離れる理由は、
ケアレスミス以外、ほぼない。

ケアレスミスをしないことが、実力そのもの。

140 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 15:53:22.50 ID:ZkSgVfnE.net
>>136
会計制度の変更って具体的には??
なんとなくのイメージで語ってない?

141 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 21:44:16.24 ID:HdYF4jjH.net
TAC以外の予備校で受かる奴は真の実力者
凡人から合格者にしてくれるのがTAC
対策講義や演習問題と講師の質を見れば、普通の感覚の持ち主なら分かるはず。
そんな俺もTAC公開模試でやらかした1人
でも、TACメソッドで合格してみせます。
その時はご報告させて頂きます。

142 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 22:29:43.01 ID:+KqgITSH.net
TAC模試BABAで総合数点足らずのB。あと数週間で事例3と事例4やり込んで、なんとか合格したい 。。

143 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 22:58:18.54 ID:zCLFi11h.net
イケカコやってると、H25年植物工場の原価コスト(予防、評価、内部失敗、外部失敗)
で大当たりすることもあるんだろうけど、診断士の問題より変にクセがあって
逆によけいなことして本番失敗しそうだから、やめることにしました。

144 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 23:21:18.05 ID:N3Z6n5lH.net
事例4に関しては、さすがに、この時期は、基礎力向上より、
タイムマネジメント意識したシミュレーションで過去問回した方がいいと思うんだけど、個人的には。
一次も直前期はそうだったし。

145 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 23:21:25.73 ID:ic+1E49I.net
>>140
EUが事実上の時価会計を放棄したこととか?

146 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 00:01:43.99 ID:htj2uzHQ.net
TAC模試って、総合判定しかでないだろ?

なんで、BABAとか解るのか。。。?

147 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 00:06:32.31 ID:z6p381dk.net
>>145
冗談はさておき、結局、イケカコと会計制度の変更云々は関係ないんだよな。

148 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 00:16:34.80 ID:OAJjvK/t.net
>>20
あおちゃんは??。「あお」と書いて「アホ」と読む

149 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 00:18:23.32 ID:7HhyzXPT.net
>>146
137だけど、点数で絶対評価してるだけだよ。
TACの評価判定はAだけど合格点に到達していないのにAなんてあてにならない。ちなMMC生

150 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 00:41:15.53 ID:Y8mEPZKB.net
>>146
137の言うとおり60点以上ならA、50点台B…と勝手に読みかてるだけだよ。
それにしても事例2、3、4と30点台。総合D。
細かく分析してないけど、得点0点の問題もかなりあったわ。
しかし今回は全体の平均点が異常に低い。
1が44.01点、2が4.42点、3が39.34点、4が42.80点。
俺を含めた受験者のレベルが低いのか、TACの試験があれなのか。

>>147
ここ数年で大きな変更って、減損会計とかリース会計とかぐらいかね?
IFRSの強制適用も何かうやむやな感じになってるし。
イケカコが何時書かれたか知らないけど。

151 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 01:21:10.43 ID:YpxkKoDR.net
TAC模試、4以外は赤点だったわ・・・。
明日ゆっくり見直すか。

152 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 02:39:08.98 ID:23QKYobeS
イケカコはわかりにくすぎ。
TAC簿記1級 スッキリわかるシリーズの意思決定会計、特殊論点編はおすすめ

153 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 07:15:13.09 ID:/WJ55aGA.net
TAC模試の手ごたえはまぁそこそこだったのに
総合判定Dだったわ。

154 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 11:39:33.33 ID:wOJGLGaz.net
>>153
本試験の合否に関係ないから気にする必要なし。

155 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 11:44:37.29 ID:IdkrbLz4.net
>>153
去年模試dでそっからめちゃ頑張って本番bだった。
もっと頑張ればaだったかも。
とにかくがんばろ

156 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 12:10:49.38 ID:htj2uzHQ.net
>>155
D→B は凄い飛躍ですね。
4科目の内訳は如何でしたか?

157 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 12:26:16.98 ID:2RjF7rTz.net
TAC模試、去年ノー勉で受けて170点台でしたが本番は合格しました。点数良くても悪くても気にせずに。4事例連荘で解く辛さの体験会程度と考えればいいのではないでしょうか。

158 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 13:43:54.80 ID:htj2uzHQ.net
>>157
作文は得意?

159 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 15:38:03.19 ID:IdkrbLz4.net
>>156
cabaカバです。
ちなみに事例4はTAC模試受けた時点ではさっぱりわからなくて0点でもおかしくないできでした。お情けで20点くらいだったんじゃないかな。

160 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 17:18:28.87 ID:A++25m9r.net
結局、与件文を見逃すか見逃さないかだと思うわ
あと事例4のケアレスミスさえなかったら合格

161 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 19:32:33.48 ID:8HyGaBJM.net
結局、どれだけ他の受験生と同じ解答を書くか、だと思う。

明らかな作問者の引っ掛け
(事例1 Q.シングルワークステーションの生産性向上方法は? A.IEが云々)
じゃない限り、
多くの受験生が書いてることを0点にはできない(はず)

下手すりゃ、考え抜かれた(考えすぎの)
予備校の解答だと点数が取れないんじゃないか、とも思い始めた。

162 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 21:52:07.94 ID:9m3juw0Z.net
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 @和歌山県和歌山市出身の40代前半で都会に対して強い憧れを抱いている。
 A自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。
 B社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 C就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 DパソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。書込みID確認に強い拘りを持つ。
 E首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼する。
 FH24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 GNW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的となる。H22〜27年度NW試験6年連続不合格である。
 HH25〜28年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
 INW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
 J気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 KH26年度合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 L真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

163 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 22:58:31.77 ID:os8vIu37.net
>>161
さすがに多くの人間が書いてるから点を入れるとかはないだろう。
作成者の意図にバッチリはまらない解答が多くても、一定の妥当性があるからそこに集まるのだし、部分点も入れられる。
それだけのことだ。
みんなが書きそうなことってのは、多くの人が妥当だと判断しそうなことってことだろ。

164 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 23:48:55.12 ID:zVsqp+uZ.net
>>143
>H25年植物工場の原価コスト(予防、評価、内部失敗、外部失敗)
その論点だと簿記のテキストには出てるよ
イケカコには載ってないけど
簿記1級のテキストには載ってる
新論点は多いよ
イケカコは古いよ

165 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 00:20:10.98 ID:o5rVzVKy.net
みんな
事例Wで
1000000000円
は100,000,000円 って表記する?

ケアレス回避の為にした方がいいのかな?

166 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 00:31:57.53 ID:dp3S48ZU.net
それは100百万円
じゃないの?

167 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 00:37:14.75 ID:hDxms1dt.net
自分は,は入れるかな
0が並ぶと、目がしょぼしょぼしちゃうし

168 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 00:41:10.64 ID:j0NnXP8p.net
カンマ入れるのは、社会人の常識やで。てーかカンマなかったら読めない。

169 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 00:41:33.69 ID:BSfxVUaD.net
俺も俺も。
昔ソロバンやっていた頃は1,0000,0000円と書いていたけど、簿記を習ってからは100,000,000円。
日本語的には兆、億、万だから4桁区切りがいいんだけどね。

170 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 00:58:43.73 ID:TD3MS+l9.net
ただね、計算途中で、少数点多い計算だとごっちゃになりやすいんだよな。

171 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 00:59:42.93 ID:Psy+ktT7.net
この書き込みを読んだ奴は
俺以外全員不合格

172 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 01:01:22.87 ID:o5rVzVKy.net
123,456.789円

点の正しい打ち方誤ると、えらいことになりますね。

173 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 01:01:48.81 ID:TD3MS+l9.net
だったら、いいのにね。
ただ、醜い争いしてるとおいてかれるよ。

174 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 15:02:56.75 ID:qCWlxmie.net
TAC模試、A判定だった
だけど1つの事例で40点未満があったので
重点対策しなきゃな。
事例2は何すればよいの??

175 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 16:13:34.43 ID:7s+W1fv5.net
事例2は対策なんていらないよ。マーケの知識ぐらいあるでしょ?あとは与件を読んで設問通りに回答するだけ。

176 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 16:15:32.38 ID:SwcrGuxS.net
>>174
「誰に、何を、どのように」

これさえ間違えなければ確実に60点取れる。

177 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 16:32:03.28 ID:ZPui/t+V.net
>>174
試験委員の書籍を読んでみたら?
まだ三週間あるし

178 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 18:58:05.49 ID:+cSQY4YX.net
TAC模試の結果で浮かれたバカが毎年何人落ちるのか知ってるのか?

179 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 19:05:24.89 ID:hllkrGTK.net
さすがにaだと落ちるのは稀なのでは?
わざわざaなのにおちた!って書く人が居るくらいだから。
TACの模試のa評価が2%程度というのは、今年の一次合格者の中で受かる可能性から逆算していると思うんだよな。
まあ自分は受けてないのでどうでもいいけど。

180 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 19:06:39.17 ID:hllkrGTK.net
>>177
お茶かトマト出たらいただきだよねw

181 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 19:11:07.99 ID:hllkrGTK.net
>>169
チャイナの単位は自分のいる世界を中心にして、大きい方には4桁で単位設定して、小さい方には0.1ずつ単位が小さくなるんだよね。
天体観測から自分達の世界のサイズ感を分かってたのかな、とか考えると人間スゲーな。

182 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 21:02:05.41 ID:+cSQY4YX.net
>>179
一次と2次の違いは正答や採点基準が明らかかどうかだ。
つまり、2次のTAC模試のと本試験は似て非なるものなんだよ。
そりゃ、まったく相関性がないわけではないが、そこまで信頼性高くない。
問題の傾向自体も違いがある。

183 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 22:52:21.96 ID:BGYPnQ5N.net
TACの模試って一次でもあまり当てにならないよな。二次なら経費削減でまともに採点してなさそう。

去年の事例1の模範解答もすごいわかりずらい
解答でオナニー解答としか思えない。

184 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 23:37:48.56 ID:ZPui/t+V.net
TAC模試の模範解答が分かりにくく感じるということは
診断助言プロセスの流れに沿って何をやっていくのかってことが分かってないかも?

185 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 23:50:04.57 ID:IqsxKL/0.net
2ちゃんねるでは試験で得点できないと自分の実力を嘆くのではなくて、出題側が間違っているという発想になるのな

186 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 00:07:02.30 ID:T1YwQxj2.net
じゃあ聞くが、診断士受験業界でTAC模試A判定なら、合格はもらったようなもの!っていう定説ある?
ないじゃん。
そこまで重要視されてねーわ、TAC模試

187 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 00:23:22.00 ID:fb3vd+Wb.net
TAC批評してるのは、現役TAC生なんか?
だとしたら、スゲー不安だらけだろ。

188 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 00:42:05.31 ID:a7uO/pcW.net
まー、ストレート生ならC判定くらいでもまだまだ可能性あるよ。
一か月くらいしか勉強していない状況で、さすがに合格レベルに到達できる人間なんて殆どいないから。
大半のストレート生が試験直前まで勉強してようやく合格できるかどうかのギリギリラインに到達する感じだと思う。あとはその年の試験との相性で決まる

189 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 07:54:11.58 ID:T1YwQxj2.net
>>188
そう。だからあの時点での判定など本当の意味でのライバルとの競争に打ち勝っての判定ではない。
結果が戻ってくるまでにストレート生がめっちゃ伸びてきてるんだよ。

190 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 09:20:54.53 ID:rNcBNlEe.net
全然模試なんか役に立たないからな。
やっつけで作って、リーマン診断士に
バイトで採点させてるから。
俺もCだけど、ストレートで上位で合格して、
今採点で小遣い稼ぎしてるから。

191 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 10:13:52.89 ID:yj2n1ZCK.net
TAC模試 事例1の問4
「モーター作る会社が家電メーカーを買収する際の経営上の効果は?」
の問いに対して

なぜ売上増大や取引先の確保〜と書いて、20点中2点しかもらえないのですか?

192 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 10:19:04.52 ID:/muY7PSV.net
>>191
事例1の試験委員の特徴が分かってないな?
アンタは今年落ちる

193 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 10:31:15.51 ID:5semWRLx.net
事例のやIIIとかで、売上増大や取引先確保
事例IIIで、作業の標準化、情報の共有化
を安易に解答してるようだと落ちる8割に入る可能性高いと思ってる。
今年の本試験では、解答要求をきっちり見切った上で、要点を捉えた解答を表現してきたいと思ってる。皆さん頑張りましよう!

194 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 10:46:22.82 ID:/muY7PSV.net
TAC批判してる奴は
どんな思考プロセスで何を書けばいいか
講師が説明してるときに
ボーっとしてたんやろな?w

195 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 10:50:01.34 ID:yj2n1ZCK.net
>>192
ありがとうございます

(問)なぜ売上増大や取引先の確保〜と書いて、20点中2点しかもらえないのですか?
(解答) 事例1の試験委員の特徴がわかっていないから

でよろしいのでしょうか

196 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 10:53:51.85 ID:/muY7PSV.net
>>195
そうだよ
まぁ
この時期にそんなことも知らなかったんだから
今年は諦めろ

197 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 10:56:45.34 ID:WNUkgXGp.net
>>191
俺、七点だった。
「効果は日常生活でもモータ製品を使う消費社のニーズに
対応出来る事。具体的には最終製品を製造する家電メーカ
を買収する事で、よりリアル亜消費者の要望や苦情に接し、
その声に応える事で技術革新を持続させる事が出来る。」

加点ポイントは、
・消費者ニーズ対応
・上記による技術革新の継続
だけ

A社の強みはどうなると思いますか?

とコメントされている。

取り敢えず期末も終わったし、今日の午後からお勉強再開だ。

198 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 13:55:43.32 ID:1FCcco/l.net
>>191
事例に合致した経営課題が解答の根拠になるため。
あなたの答えは一般論であったから二点だったと考えられる。

199 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 15:51:30.65 ID:a7uO/pcW.net
H19年度事例3設問4について、専門校の回答は設備投資を行う方向になっているけど今一つ腹落ちできないです。
売上13億円の企業が3億円の投資を検討していて、社長は二の足を踏んでいる中での助言です。
私の考えは下記です。

@短納期要請対応
最新設備を導入すれば、印刷スピードを向上させることができる。
但し、現状既に短納期要請に対しては一貫生産体制により対応できており、受注を優先して受け入れているわけだから、設備投資をしても受注の増加が見込めるわけではない。
ここで問題なのは、短納期要請を受け入れることで現場の混乱が生じていること(それにより繁忙期は残業が生じていること)だけど、大型投資をしなくても、現場の混乱自体は生産管理を強化すれば改善できる。

Aコスト削減要請に対応すること
最新設備を導入すれば、生産能力を増やし、繁忙期の残業を減らせる。
但し、残業で対応しているのは数カ月のみと記載があるため、人件費削減額で大型投資による減価償却費増分をカバーできるか疑問。むしろコスト増になる可能性あり。
繁忙期に生産能力が足らないのであれば、その期間だけ2勤制もしくは3勤制で夜間操業すればいいと思う(地方工場は夜間操業OKと記載あり)。

結論としては、生産性が向上するだけで、受注量の増加が見込めるわけではないため、投資すべきではない。
むしろ、新事業への経営資源配分をしていくべきと思う。

皆さんこの問題の見解はいかがですか?

200 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 16:00:44.41 ID:a7uO/pcW.net
書いてる中で思ったけど、新事業で生産量が拡大していくのであれば、投資効果が出てくるからいいのか..

201 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 18:47:25.30 ID:a7uO/pcW.net
あら、コメントなし。
こういう時にこそ、自分独自のスペシャルフレームワークを確立したみたいなことを豪語している人にコメントをもらいたいんだけど具体的な設問についての議論には出てこないんだよな。

202 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 19:35:30.87 ID:1FCcco/l.net
>>199
他事例なんかでもある選択問題なら「どちらでもいい」があるのだけれど、
この設問に関しては「投資する」が正解だと思う。
根拠は経営方針。
経営方針については明示されていないけれども、新規事業から「成長、発展」であって、「現状維持ではない」ことがわかる。
そして、現時点でも足りていない生産能力が新規事業においても「突発的な納期変更にも対応できる生産管理云々」と問題になることが示されているから。

もひとつ言うと「ちなみに」以下で出題者が露骨にヒント出してる。
この段落だけで解答しても大丈夫なんだと思う。

203 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 19:42:14.11 ID:1FCcco/l.net
自分の昔書いた答えも投資を見合わせるべき、でした。
そんときの解答を晒す。

投資を見合わせるべきと考える。理由として
1、現状の生産能力不足は営業・工場間の意思統一不足が原因であり、ますはそれを改善して尚能力が不足するか見極める必要があり、
2、競争面で競合は既に導入しており、独自の競争資源として魅力が低く、
3、年商13億で且つ利益低下のみられる環境では慎重になるべき投資額のため。

204 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 19:47:03.61 ID:1FCcco/l.net
うむ!(/-\*)恥ずかしい
財務諸表が明示されている訳でもないのに投資案件が身の丈にあってるかどうかなんてわからんよね。
また、
競合、大手はすでに導入して、生産能力で遅れをとっているのに…この辺は「ザゴール2」の影響だわ。与件無視で自分の知識でもっとよい方法を空想してしまってる。

205 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 19:48:27.94 ID:/muY7PSV.net
>>199
なぜH19年の問題なんか解いたのですか?

206 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 20:13:47.35 ID:omP3O4+Y7
H19年事例3は投資しないの方が与件に根拠が多かったと思うけど。
たぶんどちらでも妥当な内容であれば正解だろうけど。

207 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 20:09:19.30 ID:WNUkgXGp.net
勉強の仕方が分からなくなっていたので、今日はTACの答練と赤ペンのコメントをひたすら読み返していた。
我ながら点数の波が激しい事が分かった。

208 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 20:21:21.50 ID:a7uO/pcW.net
>>202
生産能力は不足しているけど、受注を断っているわけではなくて、残業で対応しているんですよね?
であれば、繁忙期は24h操業に変更してしまえば生産能力は本来事足りると考えたのと、
生産スピードが2倍になっても受注量が増加しないと利益は増加しないので、投資回収は難しいと考えたのですが、
ご指摘の通り、新規事業により、今後生産量が増加することを踏まえると、投資をするという解答に腹落ちしました。

>>204
売上と減価償却費は明示されていますよ。その上で、C社においては大型投資であることは間違いないです。
投資回収が不透明な大型投資を経営者に焚きつけるのはどうかとさっきまで思いました。
ちなみに私もザゴールの影響受けてますwスループットの考えは重要ですよね。

>>205
さあ、何でだろうねw

209 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 20:26:16.79 ID:/muY7PSV.net
>>208
すでに合格しているのならともかく
今年受験するのならH27の事例を研究するべきでは?

210 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 20:48:16.66 ID:3FXKcZzw.net
>>199
じゃあ私(2014年合格)も参戦。

私の結論は、C社は両面印刷機に投資すべきとする。
まず経営環境的に、C社と同規模の業者まで両面印刷機を導入していることと、取扱説明書の受注・印刷・配送の一括受注では、顧客の生産計画や納期の変更に機動的に対応しなければならない。
また、生産体制的には、現在の片面刷りの印刷機の生産性が両面刷りと比べて劣っていることは明らかだし、作業の混乱を覚悟で受注しているという記述からして、片面印刷機がネックとなっていることは明らか。与件にも、社長は投資の必要性を理解しているとある。

社長は、印刷業界のデジタル化への対応として毎年減価償却費を積んでいるけど、減価償却の対象となる機材が変わるだけ。
考え方では、中途半端なデジタル対応にチビチビと投資する必要がなくなるというメリットもある。
ここでは財務諸表が示されていないので、現有機材の除却損などは考慮する必要がない。そんなことを考えると思考の迷路に陥るよ。
4〜5ヶ月の繁忙期だけ乗り切ればよいとしているが、それでは現在進めようとしている取扱説明書の一括受注の条件を満たせない。
受注の処理を計画的に平準化できなければ、この会社の業務はパンクする。
要は、将来の事業拡大の方向性と投資判断がずれている。

事例企業には、一括受注やそれを強化するための名簿事業のように、顧客の印刷ニーズに機動的に対応するという明確なビジョンがある。
なおかつ6年で回収できる減価償却費を毎年積むだけの体力がある会社なのだから、そのビジョンの実現を支えていくという立場をとるべきというのが私の意見。

「中小企業は経営資源が足りないから」という固定観念では、本当に企業のためになる助言はできないと思う。

スペシャルフレームワークが必要なら、ここでも参考にしてほしい。あなたの合格につながるなら嬉しい限り。

http://next.shindanshi.biz/?p=1057

211 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 21:15:01.73 ID:hpx7TCxb.net
2次三回目。昨年受けていないH27年事例Wに初見チャレンジ

第1問経営分析
優れている「有形固定資産回転率」 5.00回
課題   「流動比率」115・38%、売上高経常利益率2.28%

「X社との大口取引で生産の効率性が高い一方、自己資本や短期支払能力に乏しく
利子負担もあり経常利益段階の収益性が低い」と書いた。

指標はふぞろいでは一応点数になるが、受験校の模範では、「売上高総利益率」
、「売上債権回転率」、「当座比率」、「自己資本比率」が優勢なんだが、実際28点満点中、何点も
らえるかな?

なお、自己資本比率の指標は、普段からベタすぎるので敬遠し、「当座比率」は
その他流動〇〇の扱いでの計算ミスが怖いので敬遠してます。

212 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 21:40:50.74 ID:ucTW4/ii.net
与件、よく読んだ方がいいと思うのは、俺だけ?

213 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 21:43:54.01 ID:yj2n1ZCK.net
>>196
ありがとうございます。
でもとりあえず頑張ります

>>197
コメントには「事例1では強みの維持・強化・活用がテーマである事は
意識しておくと方向性が書きやすくなります。」と書いてありました。

独学初学者にとって模試のコメントはとても役に立ちます。

>>198
的確に要約されたご指摘ありがとうございました。
とてもわかりやすいです。やはり一般論は最終手段ですね

214 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 21:48:03.78 ID:a7uO/pcW.net
>>210
コメントありがとうございます。
既に設備投資する派に変わっているのですが、設備投資をしないと解答に至った要因として、全体を俯瞰できていなかったことを反省しています。
新事業で収益性を高め、事業を拡大していくという方向性があって、そのための課題の一つに「顧客の生産計画や納期の変更に機動的に対応すること」があり、
投資を行うことによって、その課題を達成できるという視点が抜けていました。
ミクロ的な視点で既存事業のことばかり考えすぎていたようです。

215 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 21:51:58.12 ID:/muY7PSV.net
>>211
事例3は短期長期の視点が必要なんで
短期には〜
長期には〜
では?

216 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 22:22:52.07 ID:1FCcco/l.net
>>208
赤字であろうが、大型投資であろうと利益剰余金が腐るほどる会社なんてのもあるし、激烈有休資産持ってるかもしれない。いや、私が言いたいのはそれは明示されていない限り類推しちゃいけないとこ、だということです。これは罠。
あと、新規事業で受注が増えることは確実とは直接的に書かれていないのでそこもフライングです。要注意。あくまでも、変動が起きる可能性にとどまり、そのための準備が必要。

昔の自分も、あなたも、上でTACの二点食らった人も、やはりどっか他の知識からもってくるところが問題なんでしょうな。

217 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 22:37:48.23 ID:3FXKcZzw.net
>>215
短期的には、生産性を向上させることにより印刷工程の余力を増大できる、それにより、仕様変更等があっても、従業員に労働負荷を与えることなく短納期を実現できる。
長期的には、工程余力の増大で印刷リードタイムに余裕を作れることから、突発的な納期変更等に機動的に対応できる。それにより、大手メーカーからの取扱説明書印刷の一括受注という新規事業を推進できる。

でいかがでしょう?にわか作りなので字数制限は考慮していないところはご勘弁。

218 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 22:39:50.94 ID:hpx7TCxb.net
H27事例U初めてやってみた。
問1のターゲットで、どうしても保険で団塊世代を入れたので、
(2)新たなサービス業の業種や、(3)飲食店とのテナントMIXもグダグダ
になってしまった。

219 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 23:04:34.63 ID:WNUkgXGp.net
あれは博打だよね。
テスト的にはともかく、団塊爺婆だって生きている以上は顧客になり得るんだから。
試験委員の頭の中ではリソースを中年子持ち夫婦に集中させろって事なんだろうけれど、地域活性化とか、恒例老人対策を言ってる一方でこれは無いと思う。
まあ俺は団塊は外したけどね。テスト的には不要だと思ったから。

220 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 23:07:43.20 ID:a7uO/pcW.net
>>216
ん?なんか噛み合っていない?
売上と減価償却費は明示されていますよ?
売上13億円で減価償却費50百万円の企業において、3億円の投資は相応に大きな投資と素直に判断して問題ないのでは?
逆に激烈遊休資産を持っているかもしれないなんて考えることは類推だからNGと自分でも言ってますよね?

221 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 00:03:33.49 ID:hCrlXr8D.net
確かに上位20%に入るには博打も必要だね。
もう2次3回目なので、相性で受かるしかないかと思ってるから、本番は思い
切って攻めてみようかな。

222 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 00:49:59.75 ID:LZC1yQ/Z.net
しかも27年の事例Uはかなり大きな商店街の事例だもんな
多くの店がある中でそこまでターゲットを限定して良いのか
という考えは当然でてくるよな

223 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 06:40:54.98 ID:/ElcQZ+V.net
>>222
設問には、今後の事を聞いてて
ジオグラフィクな視点では、与件に、団塊世代の流出は続き、高所得のマンションの流入は上回る。
サイコグラフィックな視点では、NBブランドの低価格志向の大手スーパーとすみ分けが必要。
(一度失敗してるしね)

つまり、ニーズを拾えばターゲットは限定的になり
その後の設問のマーケ戦略問題が答えやすくなるって事なんじゃないすかね

224 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 06:55:00.49 ID:1rJ8cgvy.net
>>220
うん、噛み合ってないね。
過大投資が問題になるのは売上規模に対してではありませんよ。もちろん減価償却費をいくら計上しているか、でもありません。
つまりこの投資が過大かどうかは判断しきれないので書くべきではない、と言うわけです。
事例四で投資の可否を判断するときにはどのような方法がありますか?
何種類かあって、しかもこの方法がベストという方法はありませんよね。
従って、投資が過大かどうかは事例文から逸脱している、というのです。

私は正解になりやすいのは「投資する」だと思いますが
「投資しない」を選んだら×だとも思っていません。
しかし根拠が類推だと合格点をとることは難しいと考えています。

225 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 06:58:38.28 ID:/ElcQZ+V.net
すまん間違えた。
ジオグラフィック×
デモグラフィック○

226 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 07:07:01.03 ID:NnBZiGi+.net
事例Wですら受験学校の回答が割れまくるこの試験の
問題ってやっぱりクソなんだろうけど、そのクソ問題にも
きちんと対応できるかってところを測られる試験なんだよと
思って頑張っていくぞ。

227 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 07:36:55.75 ID:/ElcQZ+V.net
16年事例4の設問3で、フリーCFと企業価値を答える問題
自分の認識では
フリーCF(支払い利息含まない)
企業価値=フリーCF÷WACC(加重平均コスト)
なんですが。

設問の条件)
資本コスト4%(加重平均コストなのか不明)
模範解答)
フリーCF=営業CF(支払い利息含む)−設備投資

類推すると結局、株主価値を求める問題と捉えられるんだけど
そもそも、売却するのに株主価値だけ試算って意味分からなくて悶々とするんですが
みなさんは、どうしてます。

228 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 09:02:29.17 ID:yxHUGmkA.net
>>227

>設問の条件)
>資本コスト4%(加重平均コストなのか不明)
>模範解答)
>フリーCF=営業CF(支払い利息含む)−設備投資
>
>類推すると結局、株主価値を求める問題と捉えられるんだけど
>そもそも、売却するのに株主価値だけ試算って意味分からなくて悶々とするんですが
>みなさんは、どうしてます。

まず、企業価値計算はフリーCF÷資本コスト(≒WACC)でOK。
株主価値だけ試算することに悶々とのことだけど、各ステークホルダーの立場で考えるといいよ。
買収側企業の投資家の立場:買収価格が過度に高くないか?
買収される企業の投資家:買収価格が低過ぎないか?
買収側企業の債権者:買収された後の借入金はきちんと返済されるか?
買収企業の経営者:買収後の収益力で、投資家への配当と債権者への利払いが賄えるか?

この中で、債権者の立場としては、きちんと利払いされればOK(理想的には元本返済も。利息収入を求めるなら借入金をロールオーバーさせるという手もある)。
買収側企業の経営者としては、WACC計算で資本コストは計算済み(当然売却側企業よりも資本コストを高めに見積もるだろう)。
結局、企業売却(あるいは買収)では、投資家の立場での企業価値が最も重要になる。

ただ、細かい議論になると、例えば本来の企業価値以上の金額で買収すると、超過収益力がのれんに乗っかってくるので、その減価償却が費用となり収益を圧迫することにも留意。

229 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 09:20:31.39 ID:/ElcQZ+V.net
>>228
どうもです。
そうすると、設問の資本コスト4%がWACC前提になるとおもうんだけど、
模範解答のフリーCFが支払い利息控除済みの営業CFがベースになってるのは
矛盾する。
文章問題は、買収側の提示額が、どっちの計算結果(支払い利息含む、含まない)より低い
から、妥当性はないで一緒の結論にはなるものの、
そこに書き込む企業価値の値と、その前の計算結果フリーCFの値に違いがでてくる。

悩んでるのは、模範解答(支払い利息控除後がフリーCFのベース)の計算結果の妥当性なんです。

230 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 09:29:03.47 ID:1rJ8cgvy.net
>>227
ファイナンスの教科書をよくよんで。
会社を売るとき、買うとき、
目的によって求める価値は違います。
題意として、株主価値を求めよ、と読めるのであれば(しかも細かくこう求めろってあれば尚更)
親切な問題と思ってその通りに解きましょう。
このへん、制度会計に詳しい人は逆に躓きやすいみたいですね。
>>220
気になったのでもし良ければ教えてください。二次試験何度目ですか?
次が初めてなんだったら、自分はスゴいなと感じ入ります。私、そこに引っ掛かったの2回目のチャレンジにして最近なもので…

231 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 10:30:45.36 ID:3abM9G6l.net
>>229
まず、営業キャッシュフローをP/Lベースで求めさせるので、CF計算の基本に則ると、税引前当期純利益から営業外損益と特別損益を調整して小計を求める。
その後改めてキャッシュアウトフローを伴う支払利息を引くから、結果的に利息支払い後の営業利益が営業キャッシュフローになる。

さて、資本コストについては、将来の営業キャッシュフローを割り引くための割引率だから、将来の利払いと配当を考慮したもの。
将来の借入金利率や配当性向は変化する可能性があるので、資本調達コストとして4パーセントを「仮定」するという程度のものと考えればよい。
極端な話をすれば、借入金がなくなれば配当性向だけになるし、無配になるほど経営状況が悪くなれば、借入金利率オンリーになる。それは今の時点ではわからない。
ただ、将来の営業キャッシュフローは、前の段落で説明したとおりに計算されるから、事例企業が営業活動で確保したキャッシュの額はそれをベースにするしかない。
設問では「平成16年のフリーキャッシュフロー」から求めなさいと指定しているので、この制約条件に従って粛々と計算するのみ。

232 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 10:45:40.02 ID:/ElcQZ+V.net
>>231
>利息支払い後の営業利益
利息支払ったら、経常利益の間違いでは

>設問では「平成16年のフリーキャッシュフロー」
問題視してるのは、利息支払い済みをフリーCFにしてる点なんですけど

233 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 12:41:04.71 ID:PXTLb+qB.net
営業CFの話をしているのに何故医常が出るのか?

234 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 13:08:43.27 ID:3abM9G6l.net
>>232
222で、減価償却費と運転資本の増分について言及しなかった点は片手落ちだったことをお詫びする。その上で、P/Lの経常利益や営業利益と比較しよう。

計算結果は大渕先生のブログ
http://ameblo.jp/k-oobuchi/entry-11789943212.html
から借用する。

税引前当期利益 26
減価償却費 134
営業外収益 △40
営業外費用 82
売上債権の増加額 △23
棚卸資産の減少額 9
仕入債務の増加額 7
小計 195
営業外収益の受取額 40
営業外費用の支払額 △82
法人税等の支払額 △10
営業活動によるキャッシュフロー 143百万円

ここで、営業利益=税引前当期純利益−営業外収益+営業外費用=26–40+82=68。
この時点で、キャッシュフローは営業利益68+減価償却費134+運転資本の減少分△7=195
ここから実際にキャッシュインする営業外利益40を足して、キャッシュアウトする営業外費用82と法人税等10を引くと、営業CF143が得られる。
営業CF143から減価償却費134を引いて、運転資本の増分7と法人税等の支払10を足すと、税引前当期純利益(経常利益)26に一致する。
また、見方を変えると、営業CF=経常利益26+減価償却費134+運転資本の減少分△7−法人税等10=143で、こちらも上の計算結果と一致する。
いずれにも共通するのは、最後は利息を引かれるということ。
これが営業利益や経常利益と営業CFとの関係。

この営業CF143というのは、事例企業の中で実際に増えたキャッシュの額で、ここから先はキャッシュの変化はない。
結局、営業CFだけで企業価値を測るとなると、143という数字が確定値だから、将来もこのCFが継続すると仮定して企業価値計算しなさいというのが問題の要求。
なお、フリーCF計算では、毎年の継続的投資費用50を投資CFとして引かなければいけない。

235 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 15:44:44.31 ID:XgOKDVLk.net
昨年の事例W
設問1 第一問の@

「有形固定資産」と書いてA評価だった人いますか?

MMCは別解でOKにしていますが、実際加点されているのやら・・・?

236 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 16:06:05.51 ID:Yy+xoRUH.net
「有形固定資産」ではなく「有形固定資産回転率」な。△2点。
そして、結論から言えば、それは加点されない可能性が高いと思う。

なぜなら第1問(設問2)や第4問(設問1)にも繋がってくる
事例全体的なストーリーとして「大口X社に依存している」というのが
必ず抑えておかなくてはいけないポイントとしてある。

その背景として、効率性の経営指標としては
「X社に依存した過大な債権」=売上債権回転率の低さを
指摘するのがスジというか、事例全体を俯瞰した
解答の一貫性というものだから。

MMCの模範解答は事例4に限らず、
他数社の模範解答と並べると、個性的というか、
はっきりいって外しているものが多いよ。

237 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 17:14:55.71 ID:pYuVIOGR.net
>>235
加点されてるかどうかわからんが、Aだった。
2-3計算ミス、第3問全部間違えたけどAだったので、加点されてる可能性は高そう。

238 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 18:11:11.00 ID:1rJ8cgvy.net
>>235
俺も多分有形固定資産回転率書いた。
加点はあったと思う。
aでした。

239 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 18:24:35.09 ID:BJObngUs.net
>>236
>「X社に依存した過大な債権」=売上債権回転率の低さを

まさに白書からの出題でしたね

240 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 18:59:44.05 ID:XgOKDVLk.net
>>235ですが、諸々コメントありがとうございます。

@有形固定資産回転率 と書いてAだったかたは、
得点開示されて、65点以上取られている方はいますでしょうか?

私の調査範囲では、@売上高総利益率 と書いた方は70点以上のA
だったかたが散見されたのですが、
@有形固定資産回転率と書いて70点以上取った方は見たことがありません。

それが、@有形固定資産回転率は完全な正解ではないと類推する根拠なのですが、
如何でしょうか?

241 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 19:38:34.64 ID:Yy+xoRUH.net
>>235
もしあなたが受験生なら、この直前期の大事な時間で、
そのベストではない答えで部分点を貰えるのかどうかを調べて、
自分の正当性に固執しながら、無理やり裏付けを得ることに、
何も意味はないと思うの。

なぜその答えがベストではないのか、
なぜ自分がベストな答えを導き出せなかったのか、
どういう事例IVの進め方をすれば、
次は同じ設問で、効率性指標として「売上債権回転率」を
ど真ん中でクリーンヒットできのかを検討した方が良いと思うの。

242 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 20:09:10.35 ID:XgOKDVLk.net
>>241
何故、売上債権回転率がど真ん中だと主張されるのでしょうか?
MMCでは売上債権回転率は別解扱い。
ふぞろいでの事例Wで最高得点79点の方は売上債権回転率を
記入されておりませんが。。。。

243 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 20:13:25.46 ID:/ElcQZ+V.net
>>234
どうもです。
くどい様で申し訳ないのですが、
企業価値は=負債価値+株主価値と解釈するのが、一般的と思っていて、
そして、設問も株主価値ではなく企業価値を求めよと書いています。
なので負債価値(支払い利子÷利息率)分は無視できないので
フリーCFは、自ずと負債価値の原資となる支払い利息を控除する前の物を使わないと
つじつまが合わない。
この点、どうしても納得できないのですが、これ以上は迷惑だと思うのでやめときます。

244 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 20:33:48.04 ID:Yy+xoRUH.net
>>242
あー、すみません。
あなたは有形固定資産回転率がベストだと思っているのですね。
それなら議論しましょう。

私の主張・論拠は>>236に書いてあるとおりです。

逆にあなたの主張・論拠を聞かせて下さい。
「独自の開示調査」「MMCでは別解扱い」「ふぞろい最高得点の方は記入していない」
ではなく、何故あなたは有形固定資産回転率がベストな解だと思うのか。

245 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 20:55:17.50 ID:GMclkvtb.net
>>243
株主価値を求める問題と考えていいと思いますよ。
買収って、対象企業の全株式を取得するということですよね?
買収提示額の妥当性を評価するのであれば、株主価値と比較する方がむしろ一般的です。
つまり、資本コストはこの場合、株主コストということです。
MMCの問題集で企業価値(株主価値)という表現がありました。
以上、ご参考まで

246 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 20:59:56.19 ID:/ElcQZ+V.net
>>246
スッキリしました。
ありがとうございます。

247 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 21:00:45.67 ID:/ElcQZ+V.net
>>245

248 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 21:20:19.17 ID:XgOKDVLk.net
>>244
質問をはぐらかすの辞めてくれませんか?

後、私は有形固定資産回転率はNGと思っています。

249 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 21:39:49.45 ID:hCrlXr8D.net
過去問は予備校の模試とは違って、毎年良くできているな〜思うことがほとんどだったが、どうも2015年の事例U「商店街」は問題としてイマイチ感がぬぐえない。

まず良くないのだが「商店街」は何やっても、だめそうな自分の先入観

そして、序盤の50代の経営する「商店街」の寝具店が、アフターサービスに注力し、後継者(子供?20代ぐらい?)
にして、店舗運営まかせて、商店街活性化活動に注力できるような余裕が生まれる
状況が想像しにくい。

次に、子持ちでそれなりに収入ありそうなファミリー層を与件的にターゲットにせざる負えないが、
近くにイオンがあるとして、どうがんばってても歓楽街的な商店街に行くか?という先入観。
(自分も子持ちだが、狭い路地をベビーカーでガタガタ歩きたくない。子供一緒ならファミレスがやっぱり楽。付加価値そんないらない)

物産市は、消去法的に商店街の食器屋を選んだが、自分が想像できてしまうイメージだと、ホコリがかぶっていて、やはり何
やってもダメそうなな先入観

この平成27年度事例2だけは、どうしても商店街に対するネガティブな印象が邪魔して、全然楽しめなかった。


それでも、うまく対処するのが試験なんだろうけどね。

250 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 21:43:52.97 ID:GoPaVooi.net
事例問題て実際の成功した例を
参考に作問してるんじゃないの?

251 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 21:45:56.17 ID:WGuuxHgT.net
あの『元歓楽街』設定だけは、未だに謎だわ。
死にかけ団塊爺にソープ行かせて腹上死で逝かせるという裏設定でもあったのだろうか。、

252 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 21:54:54.39 ID:Yy+xoRUH.net
ID 変わるかもしれないけどID:Yy+xoRUHです。

>>248
話がすれちがってるっぽいね。
はぐらかしているつもりはないんだけど。

あなたの質問;
>>242「何故、売上債権回転率がど真ん中だと主張されるのでしょうか?」
に対して
>>244>>236に書いたとおりです」つまり
X社に依存しているという重要点を数字・効率性の経営指標から裏付ける
「売上債権回転率」が、事例を俯瞰すればド真ん中だと思います、
と私の主張・論拠を述べたつもりでした。

ちなみに残り2つは、
採算性指標として「売上高総利益率」←根拠は高い技術力
安全性指標として「自己資本比率」か「負債比率」か「当座比率」←根拠は借入依存・過大
だと思っています。
前者は,ほぼ各社同じようですが,後者は一番模範解答・再現答案も分かれているように見受けられます。

逆に、あなたが何を言いたいのかよく判らない。

253 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 21:56:05.33 ID:BJObngUs.net
>>249
2次試験=試験委員が考える最強の中小企業像の作成
2次試験は過去問から試験委員の特徴をつかんで
それに合わせることが合格確率を高めると思う

254 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 22:00:56.63 ID:WGuuxHgT.net
>>252
この間某TACで、当座比率は借入の多さの指摘にはならないと言われた。
当座比率大=相対的に現金が少ないだけであって、借金が大いに事にはならないからだって。

255 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 22:04:34.86 ID:BJObngUs.net
>>252←この人の主張が正しいと思うぞ
根拠は
ここ数年の白書で指摘されていることと同じだから
売上依存→支払い条件で不利な扱い→下請法

256 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 22:15:19.21 ID:BJObngUs.net
H27事例2の商店街も白書からの出題だよね?

257 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 22:28:15.05 ID:XgOKDVLk.net
>>255
>ここ数年の白書で指摘されていることと同じだから
>売上依存→支払い条件で不利な扱い→下請法

そうなんですか。白書はブックオフで買った2012年しかもっていませんが。。。
TACの講師は読む必要ないなんて言ってましたが、2次では大事なんですね。



【1社への】売上依存→支払い条件で不利な扱い→下請法

ということですね?

258 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 22:28:42.10 ID:WGuuxHgT.net
よし、みんなで白書読むか。

http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/

259 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 22:35:02.08 ID:hCrlXr8D.net
確かに事例は実際の成功例を元にしていると聞いたことがあるが、
やっぱり試験なんで、だいぶ話もってるんでないの?

260 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 22:46:08.20 ID:WGuuxHgT.net
2016年版 中小企業白書のまとめ
第1部では、中小企業の動向として、経常利益は過去最高水準
に達し、倒産件数は減少し、中小企業の事業者数の減少のペ
ースは緩やかなものとなっているものの、中小企業の売上は
増加していないことや、設備投資が伸び悩み、設備の老朽化
が進んでいること、人手不足が深刻化していること等を示した。

こうした状況を踏まえると、経常利益が過去最高水準にある今
こそ、中小企業は省力化・合理化や売上拡大等を通じて稼ぐ力
を高めることが重要であるため、第2部以降では、中小企業の稼
ぐ力に着目し、一貫した分析を行った。

261 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 22:49:00.77 ID:WGuuxHgT.net
第2章から第4章においては、生産性向上のためのIT活用、売上
拡大のための海外展開、稼ぐ力を支えるリスクマネジメントに
ついて分析した。
その結果、稼ぐ力のある企業には、経営者が、〔1〕ビジョン
を明示し、〔2〕従業員の声に耳を傾け、〔3〕人材育成や、
〔4〕業務プロセスの高度化、〔5〕段階的・計画的な投資等
を行っているという共通点が見られた。
また、第5章では、中小企業の成長を支える金融について、
中小企業に対する金融機関の貸出態度は改善傾向にある一方
で、金融機関から中小企業への貸出は大企業ほど伸びていな
いことや、金融機関からの借入れのない企業よりもある程度
借入れのある企業の方が利益率が高いこと、今後の融資手法
として中小企業も金融機関も事業性評価に基づく融資を重視
しているものの、現在の財務内容や資産余力が評価される傾
向にあることを示した。
その上で、事業性評価に基づく融資の推進に向け、企業側に
は事業計画等を積極的に金融機関に伝えることが必要であり、
金融機関側には他の支援機関と連携した支援の強化が求めら
れることを述べた。
さらに、第6章では、稼げる中小企業の経営力について、低収
益企業は設備投資や人材育成投資をはじめとする投資に保守
的な傾向が見られるのに対して、高収益企業は、計画的かつ
積極的に投資を行い、また、リスクへの備えにも取り組んで
いることを示した。
また、経営者年齢が上昇するほど、投資意欲が低下し、リスク
回避性向が高まることや、経営者が交代した企業の方が僅かな
がら利益率が上昇していることも示した。
これらを踏まえ、今後は、経営者が、現場の声にしっかりと耳
を傾けつつ、経営理念を明示し、金融機関等の外部の専門家と
連携しながら組織的な経営を行い、IT投資や海外展開投資等の
成長投資を積極的に行い、生産性向上や新陳代謝に取り組み、
自らの稼ぐ力を向上させていくことを期待して、2016年版
中小企業白書の結びとしたい。

結構大事なメッセージだと思う。

262 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 22:55:45.18 ID:BJObngUs.net
>>257
>【1社への】売上依存→支払い条件で不利な扱い→下請法
ということですね?

そうどす

TACの講師が読む必要ないって言ったのは
サラリーマンにTACのカリキュラム以外の学習まで進めるのは酷だからだよ
H27事例2の子育て関連のサービス業誘致は白書の成功事例そのままの出題だよ

263 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 23:05:30.00 ID:mjzuxGea.net
>>246
男らしいね。感心した。

264 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 00:32:54.36 ID:qF1BIa32.net
>>230
私も2年目ですよ。
昨年は時間内に解答用紙を埋めるのにいっぱいいっぱいで、しっかり考えて記述できるレベルにまで達していませんでした。
それでもAABAでした。それから大分成長したつもりですが、私より一歩先にいるあなたは合格確度高そうですね。

265 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 07:07:36.44 ID:5bBeLAKG.net
>>ID:WGuuxHgT
白書まとめ乙。
ただ、2016年版の白書が公表された4月時点で
今年の試験問題の内容大枠は既に確定しているから、
直接的に「白書から出題される」ということは無いよ。

中小企業の環境・資源や成功事例は、どこも似たようなものだから
「白書から出題」のように見えることもあるけれど、
出題のモデル企業は別に確かに存在している。

266 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 07:23:17.56 ID:A7X4EGHaT
白書読まなくていいと言ってる奴は試験の本質がわかってないんだよ。

267 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 11:09:38.22 ID:06TlmBnA.net
>>264
aaba!本当に惜しかったんですね。
私は同じb落ちとはいえ、cabaなのでしたの方です。一歩進んでるなんてなさそうです。
それにしても受かりたいですよね…
私は初年度独学、今年は通信なのでここでしか他の人のナマの考えに触れられないため大変参考になります。
もうあと少ししか時間がないけど頑張りましょう

268 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 11:24:35.21 ID:06TlmBnA.net
>>261
事例3以外でも情報問題来そうだな…
一応、「中小企業のit活用診断」を読んでざっとは押さえたつもりだけど
苦手なんだよな…

269 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 13:15:06.48 ID:HhfuKal7.net
白書は、2015年版が最重要ということでしょうか?

それとも猛者は過去5年分とか通覧されているのですか?

270 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 13:28:09.84 ID:sO9Uaq2HD
俺は白書15年分読んだよ。

271 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 15:43:14.86 ID:JIG4kekw.net
そうか白書は去年分も見た方がいいのかな
まあ侈動中に中小企業庁のサイトをなな目読みすればいいか

272 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 18:08:03.52 ID:FtKH5Ce2.net
例えば作問者は問題を作る時間がそんなに無いとする。
一から問題考えるのは面倒。
とすれば白書の事例企業からそれらしい企業を参考にして、肉付けして問題を考える。
以上を考えるとせいぜい今年と昨年の白書の事例企業のページだけ読めば良くねえ?

273 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 19:46:40.05 ID:i/OF8eEo.net
白書の必要性ってイマイチわかんないなぁ
結局、事例文と関係ない事かいても点数にならんのだろうし。
過去問以上の必要性を感じない。

274 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 21:13:09.92 ID:QPxs9dsV.net
>>271
侈動て

奢侈品から変換したのか

275 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 21:36:07.54 ID:c/xSWfzW.net
H25の事例4でイケカコをやっていた受験生が得したように
今年は全事例で白書を読んでいないと解けませんように

276 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 22:01:00.27 ID:hXkYr9Kd.net
過去問解いた後に、AASの事例問題やると、問題の質の低さにビックリする。
この二時間返せよと言いたくなる。

277 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 22:03:58.33 ID:i/OF8eEo.net
>>275
>H25の事例4でイケカコをやっていた受験生が得したように
200%定率法の事言ってるの、それ以外考えられないんだけど。

278 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 22:43:17.63 ID:w+THJdrlW
白書無しでも地頭よければ問題ないと思うけど。
白書読んで何となく中小企業の理想がわかってくると
馬鹿でも事例のテーマが理解できるよ。

279 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 22:18:41.55 ID:rcM6AgPH.net
>>277
品質原価のことじゃないか!?

280 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 23:50:43.23 ID:i/OF8eEo.net
>>279
それだったら、どっちかといえば与件引っ張って部分点取れる部類じゃないの
知識をしらなくてもゼロにはならない類。
逆にああいう問題って知識が先行してると、設問読み落として失点するリスクもあるような。

281 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 07:10:01.33 ID:IvWF/KiF.net
AASって良くないの?

282 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 07:17:08.07 ID:pSs4lPMS.net
近藤一典のマネをしているかと思ったらオレが
中川泰秀(=まこと)のマネをしてたわけだな

それで、まことのじいさんはおもしろい反応を
していたわけか

283 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 08:47:25.64 ID:kXucHbxw.net
>>276
そんなこたぁないだろ、基本に忠実なんすよ

284 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 12:00:05.54 ID:v4aw6mbZ.net
試験委員の書籍と過去問を研究して作った
オリジナルフレームワークとファイナルペーパー
最近は白書の視点も取り入れた
落ちる気がしない
受かっても公表しない

285 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 13:30:31.78 ID:7l51CTHD6
あー。もう後3週間か。4回目。今年ダメなら
撤退かなー。

286 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 14:39:01.68 ID:nm++iIO4.net
この時期にきて私はまだ足りてない。
もっと練習せねば

287 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 14:47:18.30 ID:4P7589S1.net
得点の偏差(ばらつき)が一番大きい事例は事例Tということでファイナルアンサー?

みなさんは、どう?

288 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 15:37:13.40 ID:IDPIUvS1.net
結局、解答に書いた答がたまたま採点者の意にかなうかどうか。
絶対落ちる、はあるが、絶対受かる、はない。
一定以上、勉強しても無駄。

289 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 15:42:39.86 ID:GiSHJJwb.net
>>287
俺は事例II。事例Tは基本的に上位に入れるが、事例IIは上位10%に入ることもあれば下位10%にも入る。

290 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 16:15:26.40 ID:znFKNgSM.net
期末に深夜勤とか救出したから代休取ったのだけど、駄目だ、仕事ばかりして勉強する気になれない。
今の時点でこのモチベーションの低下は不味いな。

291 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 17:02:13.42 ID:v4aw6mbZ.net
順調に勉強が進んだおかげで
今週末が本試験でも良いくらいだよ
みんなはどんな調子ですか?

292 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 17:33:26.96 ID:znFKNgSM.net
俺はやばい。
今全知全能を読み返しているんだけれど、何か凄く基本的な事すら忘れてる感じがする。

293 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 18:29:22.30 ID:R0R+JbNL.net
>>291
まあ頑張れ!

294 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 18:45:15.50 ID:+fm2lbJh.net
今年も多分ダメなんだろうな。勉強もあまり出来てないし。
今年ダメだったら撤退しようと思う。

1次と2次の難易度がどうしてこうも違うのか。
こんなに違うと知っていたら、最初からやらなかったのに。

295 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 19:28:42.38 ID:4P7589S1.net
こんなイカさま経営指標の助言がベストアンサー・・・・知恵袋恐るべし。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10133977085

296 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 19:58:31.91 ID:DL9RJTwJ.net
二次試験ってまともに勉強してる人は七割ぐらい?誤字は間違いなく一点減点?
設問間の一貫性で得点が変わる?

297 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 20:01:50.38 ID:GzWx8M44.net
おれも5年前に挑戦始めたのを後悔している。
2次は難しすぎるというか、結局、なにやってもセンスなきゃ、初見問題、80分間でそう文章
めとられない。題意もはずす。時間かければ過去問経験で対策できるOEMや成果主義のメリットデメリット
みたいのは点とれるけど、それだけじゃ受からない。
30歳すぎて、どんながんばって野球始めてもうまくならないような
もんかな。
なので、直前も事例4以外は、たいして勉強する気もおきない。

298 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 20:03:39.83 ID:nm++iIO4.net
私もヤバい
今は与件と設問を正しく読む訓練をやり直しているところです。
手遅れか…

299 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 20:07:02.61 ID:jWYEMc8w.net
1次試験をあともう少し難易度上げて
そして2次の合格率を増やしたら
受験者増えるかもしれないね

300 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 20:48:01.88 ID:+fm2lbJh.net
>>297 そうそう
だけど、皆が得点源と言う事例Wですら、
設問解釈自体に悩む問題が多くあって、
勉強してもどれだけ取れるか怪しい。。

301 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 22:54:47.57 ID:gxUVFFpj.net
MBA取得者や上位国立大卒、税理士、会計士と戦う訳だから、センスと脳細胞の良さが重要だよ。周りも受験慣れしているから、小手先な方法や量でも勝てない。
予備校とかは利害関係者だから、頑張れと言うがね。
冷静に考えて、時には嫁とか親に相談してみ。一番自分の能力を分かっているから。
あと、仕事での信頼を築くには、残業と飲み会が重要だと思う。大手企業の社長の診断士取得率を想像してみ。

302 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 23:06:32.20 ID:gxUVFFpj.net
本当に一番大切なのは家族や友達だよ。

303 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 23:16:01.09 ID:ipTATOP6.net
やたー、MMC模試も総合Aでした。受けた人いる?

304 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 23:31:11.20 ID:dbXdhAr1.net
>>295
これはひどい

305 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 09:53:05.46 ID:F/IPMbfJ.net
>>303
すごいね!
俺は昨日、投資後の予想財務諸表を間違え、
今朝CVP分析を間違え、
気がつけばCF計算書を忘れ…
何かが進んだら何かが抜けるサイクルを繰り返してるw
一次を含め3年めの今年でなんとか受かりたいなぁ。

自分を一言で表すと
「手応えはいつもb」

306 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 13:32:20.30 ID:P08QSb0Q.net
猛者は1万円以上の電卓で、ブラインドタッチで連打しているのか?

隣にそんなのが来たら、やばそうだな。

307 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 14:41:27.06 ID:F/IPMbfJ.net
>>294
いままでの二次戦績はどんなものですか?

308 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 15:21:34.47 ID:jrR6/KF9.net
診断士試験のブログとか見たけどTAC模試でA判定ってあんまおらへんな。
受験者のレベルが低いのか!?

309 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 15:34:21.15 ID:F/IPMbfJ.net
>>308
TACの模試のa判定は上位2%だと聞きました。もしそうならほとんどいなくて当たり前ですが、どーなんでしょうね。
不安で仕事がてにつかん。

310 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 18:47:35.89 ID:ipFOVHWz.net
二次の模試を難しくしてどーすんのかな。
本番で深読みしすぎて事故らないかね。

311 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 19:39:30.34 ID:ImlkVBQX.net
>>310
側から見ていると、受験生は意外と与件を読めていないよ。
「えーっ、なんでそこをさらっと読み飛ばすの?」って感じ。

312 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 20:41:26.35 ID:F/IPMbfJ.net
>>311
私は受験生ですが
なぜそこを読み飛ばすのかわかる気がします。
診断士目指すくらいだからたいていの皆さんは本が好きだと思います。わたしも好きです。好きだからたくさん読んでると思います。が、何年も掛けて本を読んできて読み方が「ぞんざい」になってきているのではないでしょうか。
きちんと読む。
これはやはり重要ですよね。

313 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 20:43:06.46 ID:IpDEZxLw.net
つい目立つキーワードだけ拾って満足しちゃうんだよね。
TACの講師からも、与件冒頭の企業概要とかもちゃんと読めと言われているんだが。

314 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 20:58:38.19 ID:fSVTHi3v.net
平成27年事例3 セルフ模試

問1(3)短納期実現への改善策
問2 鋳型工程優先→生産工程に生じる問題点と改善策

SLPは問1(3)向けなのは思いつくが、外段取り化をどっちに入れようか迷うね。
あとラインバランシングも思いついたがこれも迷った。

文章力ある人はスラスラいけるんだろうが、80分時間制限あると凡人は、あせっちゃって
グダグダになるんだよね。迷ったらどっちにも書けばいいんだろうけど

315 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 21:06:26.67 ID:747Maqqo.net
>>312
ざっくり言うと、考えて読むのではなく、読んでから考えるのでそうなるだろうと思う。それと、もう一つは言葉に対する感性の問題。
平成27年事例1で、細々と続けていたブロー成形事業の人たちは、スポーツ用品事業が華やかな頃、ほんと寂しく仕事させられてたんだろうなあという感性が必要。
だから、影の事業が稼ぎ頭になった後の経営課題は何か?と言う出題につながる。
この事例の「細々と」という何気ない一言に込められている意味を汲み取れるようでないと、特に事例1では厳しいと思う。

316 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 21:25:57.61 ID:IpDEZxLw.net
この間のMMCの添削がアップされていた。
事例1が50点切ってる。
MMCで40点台って本番ならDレベルだよなあ。

317 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 22:00:31.73 ID:Euw3zWEP.net
>>315
それ言うなら、「自動車部品事業部拡大を追い風にして進めてきた成形技術の高度化等の
投資がで云々。」の方が切り分けしやすい。
ブロー成形事業部なんて物は、ないからね。(組織事例だし)
むしろ、引っ掛け部類に入る。

318 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 22:32:37.38 ID:9RciIB1B.net
>>306
猛者でもほとんどは5千円くらいのサイレントタッチキーの電卓やで

319 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 22:38:42.25 ID:Euw3zWEP.net
何で、値段の話になると関西弁やねん。

320 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 22:54:41.98 ID:747Maqqo.net
>>317
どのような読み方が正解なのか発表されないから、自分の読み方が絶対正しいとも思わないけどね。ただ、第4問の「あえて成果主義の賃金制度を導入しない理由」も含めて考えると、全社的な一体感の醸成という方向性があると思ったまで。
そうすると、第3問は、「健康ソリューション事業の推進の意義を全社的に共有させること」という課題が導けるかなと考える。
組織人事戦略的な視点で考えてみると、こんな結論になった。

321 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 23:11:28.93 ID:Euw3zWEP.net
>>320
第三問では、健康ソリューション事業を共有させる事は問いてない。
あくまで、プラスチック事業が売上が60%を占める事での留意点で
健康ソリューションの推進性の意義には無理があるし問いてない。
健康ソリューションの方向性は、第四問で問われている。

322 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 23:15:33.83 ID:Euw3zWEP.net
すません、健康ソリューションの方向性は、第五問で問われている。
の間違いです。

323 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 23:35:11.06 ID:IpDEZxLw.net
今見直すと、去年の事例1は思いっきり一般論で解答していたな。

324 :名無し検定1級さん:2016/10/07(金) 09:25:06.23 ID:tY9fB36y.net
>>315
我が意を得たりです。
読み取る力が重要だと思います。
これは書く力にもつながる大切な部分だと私は考えています。
先日読んだ与件文で「取引先は**件にものぼり」と書かれているのを見つけ、
作問者の意図を汲むことができ、
論理は便利なもんだなと思いました。

325 :名無し検定1級さん:2016/10/07(金) 09:46:00.95 ID:tY9fB36y.net
>>323
自分は在籍している会社が業界内で似たようなことをしているため、
自分とこのことを書いてしまいましたわ。
あと、事例3は読んだ本を強く意識してしまっていた。
結果、この2つの事例で不合格点。

昨日、j-netだっけ?診断士の広場みたいなのがあるの。あそこで10年くらいかかってようやく二次合格した人が、
「模試では一位も含めて常に上位、知らないことなどないくらいなのに、本試験では不合格続きだった」
と書いていて、それを読んで電気が走りました。
A社はtheA社なんだよな、と

326 :名無し検定1級さん:2016/10/07(金) 09:59:14.28 ID:9Qxw+pp3.net
>>325
2次では試験委員の経営理論に沿った解答内容が高得点を取ると思う
>模試では一位も含めて常に上位、←この人は受験校の考えに沿っている
だから模試では上位

327 :名無し検定1級さん:2016/10/07(金) 13:26:16.02 ID:rSLFVlG9L
5回目でやっと合格した者だが10年かかった人は多分運が悪いだけ。得点開示したら毎回おしい点数だったんじゃないかな。このテストは70%ぐらいは運だと思うよ。

328 :sage:2016/10/07(金) 13:20:08.90 ID:sCVeBYVM.net
>模試では一位も含めて常に上位、知らないことなどないくらいなのに、本試験では不合格続きだった

予備校が推薦するオペレーションの効率化の成れの果てだな。
写経しろとか文章の金型作れとか春秋要約とかいかにも私立文系低偏差値指導法。
だから何年やっても落ちるんだよ。

329 :名無し検定1級さん:2016/10/07(金) 13:54:29.50 ID:CIQpJZLP.net
試験委員とかいってる奴は、大抵落ちてる。
TACでも、試験委員の著書読めとか、独自のイケてない回答を自慢気に受講生に押し付けてるナルシスト講師が沢山いるわ。そんな奴らに群がってる受講生を見てると、ありがとう!っていつも感謝してる。だってあんな陳腐な手法で合格者2割に入るチカラが付くわけないからね。

330 :名無し検定1級さん:2016/10/07(金) 13:56:35.15 ID:RDlzpQfA.net
与件に「カラスは白い」と書かれていれば、カラスは白い。

331 :名無し検定1級さん:2016/10/07(金) 14:45:23.02 ID:tY9fB36y.net
>>329
何したら受かるんだろうなぁ。

332 :名無し検定1級さん:2016/10/07(金) 15:13:01.43 ID:9Qxw+pp3.net
>>331
違ってたらスマンが
アンタ去年CABAだった人?
>何したら受かるんだろうなぁ。って
アンタは今年受かるよ 去年は惜しかったんだから
事例1が苦手なんやろ?
事例1はH25を解け
俺はH25の事例を研究することで
事例1の試験委員の特徴に気付いた

333 :名無し検定1級さん:2016/10/07(金) 15:26:16.96 ID:tY9fB36y.net
>>332
そう、私はカバのひと…

いま25年プリントアウトしました。
サプリ事例ですね
ありがとうございます。
これを最近気づいた読み方で読んでみることにします。

334 :名無し検定1級さん:2016/10/07(金) 15:35:43.41 ID:9Qxw+pp3.net
>>333
このH25の事例1を研究し
試験委員の特徴に気付いたことで
どのレベルのことが問われているか分からないとか
何を書いたらいいかわからない
と言ったことが無くなったよ

335 :名無し検定1級さん:2016/10/07(金) 15:39:24.29 ID:9Qxw+pp3.net
>>333
もし気が付いてもここに書き込まないようにw
試験委員対策を否定する人等には教えたくない

336 :名無し検定1級さん:2016/10/07(金) 18:01:43.85 ID:uhVPpn8Fz
このテスト、何していいかわからんから怪しげな
精神論、根性論にすがる奴多いよな。
「社長のためを思って書けば合格する!思いやりの心が大事なんだ。」
みたいな。

337 :名無し検定1級さん:2016/10/07(金) 18:59:29.23 ID:S2ygVi21.net
>>330
白いカラスも実在するからな(笑)

338 :名無し検定1級さん:2016/10/07(金) 20:09:09.73 ID:6EvMNPkg.net
>>324
300&304です(26年度合格)

フレームワークでの切り分けとか、いろんな方法論を知っていて、それでも合格答案にならないのは、こうしたところの気づきが不足しているからだと思います。
与件文が社長へのインタビューや一次資料をまとめたストーリーだという意識が欠けているのでしょう。
「細々と」という言葉が社長の口から出てきたときの気持ちが想像できないから、一般的で抽象的な解答になってしまうのだと思います。
コンサルティングは、人を相手にした仕事だという基本に帰るべきです。

これも、受験テクニックが先走っている二次試験対策の問題点なのかもしれません。

339 :名無し検定1級さん:2016/10/07(金) 20:32:49.85 ID:9Qxw+pp3.net
初見の本試験問題に80分で現場対応体当たりで臨もうとするバカがたくさんいて助かるよw
俺はH13〜H27までの本試験を研究して
A4用紙7〜8枚にわたるオリジナルフレームワークとファイナルペーパーを作り
それらと白書を基に解いて行く解答プロセスも完成させた
本試験当日は与件文と設問文から解答要素を抽出または類推して
当てはめるだけだよ

340 :名無し検定1級さん:2016/10/07(金) 20:35:08.77 ID:lRNlPsF9.net
そして当日風邪引いて休むパターンだな。

341 :名無し検定1級さん:2016/10/07(金) 20:43:28.77 ID:9Qxw+pp3.net
設問分析に10分
与件読解に20分
解答記述に40分
見直しに5分
合計75分
試験時間は80分なんだから考えられる時間は5分
問題が5問だとしたら1問当たり1分しかない
このことからも
オリジナルフレームワーク ファイナルペーパー 白書をもとに
解答プロセスを作っておき
与件文設問文から抽出または類推するだけにしておかないと
とてもじゃないが80分で満足のいく答案は作成できない
試験中に考えるのではない 
2次試験を受ける前から解答は出来上がっているのだ
あとは解答用紙に書き込むだけなんだよ

342 :名無し検定1級さん:2016/10/07(金) 20:49:13.93 ID:IIWT3//c.net
タキプロの勉強会とか出たことある人いる?

343 :名無し検定1級さん:2016/10/07(金) 20:54:57.47 ID:RDlzpQfA.net
まちゼミ 街バル  100円商店街
今年もこんな知識問題でたら、もうダメポ

344 :名無し検定1級さん:2016/10/07(金) 21:01:55.44 ID:lRNlPsF9.net
事例4を磨くんだ。
何だかんだで、それが堅実。

345 :名無し検定1級さん:2016/10/07(金) 21:03:08.68 ID:9Qxw+pp3.net
>>343
事例2の試験委員がターゲットとしてる人は誰か?
○○○の高齢者
○○○の家族層
だよ
そんなもの出題されないよ

346 :名無し検定1級さん:2016/10/07(金) 21:05:51.85 ID:dI4keOGP.net
自慢をしたがるのは 不安の表れ ですな

347 :名無し検定1級さん:2016/10/07(金) 21:29:51.77 ID:vAlqtZpm.net
大原の模試いつ帰ってくるかしってる人いますか?

348 :名無し検定1級さん:2016/10/07(金) 21:46:57.87 ID:U5gw5Inx.net
26年度って、他の年度と比べると、どの事例も簡単なイメージあるな

349 :名無し検定1級さん:2016/10/07(金) 22:11:51.66 ID:WVuB+n4W.net
>>347
6日発送だからそろそろだと思いますよ

俺は事例Uで着物の訪問販売を行うことを提案したガイジだから結果なんてみたくないけど

350 :名無し検定1級さん:2016/10/07(金) 23:33:09.78 ID:IIWT3//c.net
今年初受験なんだけど、受かりそうにない。
もう若くないので長期化したら頭も衰えるしやばいよ

351 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 00:03:56.43 ID:g+RkL3t9.net
LEC模試の結果きた。事例Tが下位1%ってウケるwww

352 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 00:22:40.64 ID:qi6gjKqA.net
大原模試情報ありがとうございます。明日ぐらいには届きそうだね。

LECの模試は意外に少なく350人位での集計だったけど、どれくらい当日の母集団
と近似性あるのかね。自宅受験は集計してんのかしら。
報告書は良かったね。文章構成が悪いとはっきり言ってもらえる機会は、地方の孤独な
受験生には貴重でありがたい。

353 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 01:10:51.99 ID:Wrg8TGC3.net
イケカコやってたらすごいクセのある問題があって、こんなクソ問載せんじゃねーよってよく見たら、診断士の過去問だった..

354 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 05:38:38.79 ID:oxxGp8st.net
でも予備校のテクニックで合格した人もたくさん居るじゃん?
不合格の人って、テクニックを

・ちゃんと使って落ちた
・間違って使って落ちた
・そもそも使えてなかった

のどれかじゃん?

355 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 07:52:26.68 ID:MGPEOmagG
>>354
その通り。不合格の人でちゃんと使って落ちた人が大部分ならその予備校
は駄目だということになるけど。実際は、間違って使って落ちた、そもそも使えてなかった人が大部分でしょ。

356 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 07:52:43.75 ID:fOfD4DQW.net
予備校で合格した人も結局は、
ふぞろいや全知識やら勉強会やら予備校以外の勉強で合格したのかもね

テクニックではなく、アドバイスしてくれる事や仲間ができること、
採点してくれること等が予備校の強みだと思ってる。

自分で計画持って勉強できないという弱みを持つ客をターゲットにしているともいえる

357 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 08:23:46.05 ID:3DTaIOQ7.net
>>334
試験委員の特徴というのはピンとこないけど
この事例の難しさはあらためて感じました。
私のメソッドではこの設問の読み取り難易度レベルはMaxムズいレベルです。
第1問設問2が難問だと思う。
もっと研究してみます。

>>329
俺、ぜったい受かったらあなたのいうTAC教師みたいなのになるわw
自分が独自に編み出した勉強方法が結果を出したら教えたくて仕方がないもん。

>>338
私はちゃんと聞く、とかちゃんと読む、ということの大切さは「知って」いるつもりでした。
しかしメソッドが無かったのです。この時期になってメソッドを手に入れたので練習が不足するかもしれないけど
文をちゃんと読む、話をちゃんと聞く、分かりやすく書く、ということを真に大切にして試験に望み、受かったらここで公開しようと思います。

358 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 11:01:32.19 ID:jjvzzUuW.net
>>357
そうか
分からなかったか?
2次の各事例には試験委員の特徴があって
皆が知ってる有名な所では
事例2の「ターゲットとの関係性強化」というのがある
このように事例1と3にも特徴があるよ
事例1はH25の事例に特徴がよく出てる
もし未だに
「問われているレベルが分からない」とか
「何を書いて良いか分からない」と言ったことがあるなら
それは試験委員の特徴が分かっていない
無ければ分かっているんだと思う

359 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 11:23:21.26 ID:AcppVIWO.net
>>358
>事例2の「ターゲットとの関係性強化」というのがある
そんなの、普通に一次試験(企業経営理論)のテキストに載ってることじゃね

360 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 11:26:07.74 ID:jjvzzUuW.net
皆が知ってる有名な所では

361 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 11:30:56.29 ID:AcppVIWO.net
なおさら、試験委員の特徴でもなんでもないやん

362 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 11:38:35.20 ID:jjvzzUuW.net
>>361
それじゃあ
俺が>>357の人に言った事例1の特徴を言ってみろ
試験委員の特徴でも何でもない お前でも知っている みんなが知っていることなんだよな?

363 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 11:42:51.31 ID:jjvzzUuW.net
試験委員の特徴って各事例に一つだけじゃないぞ
俺はA4用紙7〜8枚にまとめたんだ

364 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 11:46:57.86 ID:3DTaIOQ7.net
>>358
そういうところならば近いとこまで迫れているのかもしれません。
もしかして事例2でいうと○×△力の強化みたいに抽象化できるテーマのことですか。
△がターゲットとの関係性強化を指すものですが。
ここまでの推量が正しいと仮定してもそれでも尚難しい。
第1問設問2と第2問の視点切り替えが私には難問…
何書いていいかさっぱりわからない、ということはほぼ無いですが、
あなたのように自信をもって当てはめていくというレベルには到達してません。
練習あるのみですわ。

とかいいながらウォーミングアップに手を出したmmcの応用計算問題でミス連発。何故支払い利息率を捏造したり、
足し算間違えたりしてしまうのだ…
去年の事例4で法人税率を40%にしてしまうよりアホらしいミス…
これも練習あるのみだな。

365 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 11:47:50.09 ID:3DTaIOQ7.net
>>363
げ、そんなにあんのw

366 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 11:49:04.54 ID:AcppVIWO.net
>>362
あほくさ、
みなが知ってる事だったら、特徴と言う必要ないじゃん。

367 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 12:09:10.89 ID:jjvzzUuW.net
事例2の試験委員が岩崎さんになった時から
最初から皆が事例2の試験委員は関係性を重視って知っていたのか?
これは長年受験生が勉強してきた中で気付いてきたことでは?
まだまだ試験委員の特徴はたくさんある

368 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 12:20:43.52 ID:JfLI4uDM.net
月額90万だとさ

「シャッター商店街」再生、全国から視察相次ぐ
ttp://news.yahoo.co.jp/pickup/6216988

369 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 12:23:10.75 ID:AcppVIWO.net
>>367
過去問では17年の問5で顧客関係性の強化策が問われてる。
10年前から岩崎さんが試験委員やってるってソースはあるんですか?
あるなら、そうなのかもしれません。
ないなら、間違ってる。

370 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 12:39:17.83 ID:RxyzKi0v.net
>>363
覚えきれないんじゃないか??
と言うか、キーワードを並べているだけでは…。
まあ俺も、各事例に固有の背骨みたいな物はあると思ってるけど。

371 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 13:00:45.13 ID:oxxGp8st.net
メソッドがどうこう言うけど、それも表現が違うだけでたいてい講本に書いてあるし。
「わかったー」って瞬間は、知識と実力が積み上がって臨界点を超えただけであって、
最初にそのメソッドとかキーワードを聞いても、さっぱりピンと来ないし腑に落ちないって思うよ。
そのメソッドに早く辿り付けるように、効率よく実力が積みあがるように一般化して体系化してるのが予備校なわけで

372 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 13:27:25.47 ID:jjvzzUuW.net
>>369
岩崎さんはH13から試験委員だと思うが?

373 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 13:53:22.60 ID:Tw90+AAz.net
MMCの4回目の模試、有形固定資産回転率って間違ってない?

374 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 14:17:07.23 ID:I9kmCwiy.net
>>363
すごいですね!
全然試験委員の特徴なんてわからない。
写メしてアップお願いします!!m(_ _)m

375 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 14:28:24.47 ID:qi6gjKqA.net
大原もし結果来ました。
2次三回目 模試も計10回目ぐらいかな。大原は初めて
DDDA(受験者250名で200位以下)
いまだに模試は、数年前に最初にうけた時が何故か一番良い成績。(事例4除く)

376 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 14:48:16.74 ID:RxyzKi0v.net
>>373
D社売上高1,713M\÷有形固定資産568M\≒3.015845 ∴3.02回

合ってるんじゃね?

377 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 15:00:14.42 ID:VdpnYaJM.net
「細ぼそと」「なお」「高齢化が進んでいる」「もっとも」

ん?!という感覚が、いまさら、でてきた。

378 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 15:23:08.00 ID:Tw90+AAz.net
》359
すみません。自己解決しました。(^_^;)

379 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 15:34:43.86 ID:TxkzUXio.net
凄い詳しい人がいるな。
事例1と3も教えてよ。

380 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 16:04:41.98 ID:Wrg8TGC3.net
>>339
ところでそのやり方で、実際に直近模試の結果はどうでしたか?

381 :sage:2016/10/08(土) 16:43:25.03 ID:kuGwdLSB.net
>>367
あほくさ
関係性マーケティングは試験委員の趣味じゃなくてリーマンショック以降のマーケティング全般に当てはまるわ。
モノが売れない時はマーケティング理論が発達する。
多年度不合格にありがちな言動だよな

382 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 16:45:40.89 ID:/2bf+RbM.net
平成20年の事例IVの第2問・設問1について質問です。MMCの解答を見ると、営業CFの計算において、設備の売却に伴う特別損失を小計の前でも後でも加味しています。他方、投資CFでは、この売却損を加味していません。

これらのやり方が腑に落ちないのですが、私の理解では、設備の売却損は投資活動に関係するため、営業CFの小計の前では関連する特別損失を足すにせよ、小計の後では特別損失を引かず、その代わりに、投資CFで特別損失を考慮するべきではないかと思えるのですが。

この点についてどなたか解説していただけないでしょうか。

383 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 17:02:23.73 ID:jjvzzUuW.net
>>374
試験委員の特徴なんか知らなくても受かる人は受かるんで気にしなくてもいいですよ
俺は2次の勉強始めたころに 思考能力が低くてスピードが遅く時間がかかりすぎ
80分で解答できなかったので
あらかじめ「型」を決めておきそれに当てはめることで
解答する方法を考えただけだよ
>>341でも書いたが思考スピードの遅い俺に考えてる時間はない
それならば試験を受ける前に答えを考えておこうと
試験委員が求めていることを前もって研究して「型」にしたんだ

>>380
受験校の模試は受けていない
ちなみに去年の本試験の成績はBBBAのB
これは>>339の方法が去年は練習不足だったからだと思う
オリジナルフレームワーク等の作成に時間がかかってしまい
去年は過去問5年分を1回やっただけだよ

>>381
俺2次2回目だがw
岩崎さんの書籍は2004年に出版されたみたいでリーマンの前では?

>>382
その問題で特別損失の数値使う?

384 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 17:08:55.60 ID:jjvzzUuW.net
>>382
手元にあるTAC過去問題集の解説では
26000×3.7908−20000×5=△1439.2
△1439万円
と解説されてるよ

385 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 17:38:16.57 ID:hJNV6s7fj
試験委員の研究ばっかやってる奴はたいてい落ちてるよな

386 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 17:30:50.66 ID:/2bf+RbM.net
>>384
有難うごさいます。TACのやり方は理解しました。要は、この問題の場合、税金を考慮せず、かつ現金支出の増加率が割引率と同じ10%であるため、営業CFの計算式を使って、現金収入−現金支出=営業CFの5年間のNPV合計が、上の式のように計算される訳ですね。

そうすると、私が用いた律儀な間接法CFの計算表については、私の理解が間違っているんでしょうが、ただ、なぜ間違っているのか依然としてわかりません。どなたかCF計算書に詳しい方、正していただけないでしょうか。

387 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 17:30:58.24 ID:/2bf+RbM.net
>>384
有難うごさいます。TACのやり方は理解しました。要は、この問題の場合、税金を考慮せず、かつ現金支出の増加率が割引率と同じ10%であるため、営業CFの計算式を使って、現金収入−現金支出=営業CFの5年間のNPV合計が、上の式のように計算される訳ですね。

そうすると、私が用いた律儀な間接法CFの計算表については、私の理解が間違っているんでしょうが、ただ、なぜ間違っているのか依然としてわかりません。どなたかCF計算書に詳しい方、正していただけないでしょうか。

388 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 17:34:20.49 ID:Wrg8TGC3.net
>>383
模試も受けていなくて、本試験でも1〜3でAを取ったこともないということは、そのやり方で結果は何もないということじゃ。。。
客観的な評価がない中、その自信はどこから来ているの?

389 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 17:36:51.09 ID:jjvzzUuW.net
>>387
>私の理解では、設備の売却損は投資活動に関係するため、
営業CFの小計の前では関連する特別損失を足すにせよ、
小計の後では特別損失を引かず、
その代わりに、投資CFで特別損失を考慮するべきではないかと思えるのですが。

それで合ってると思いますよ
TAC問題集でも同じような問題でそう処理されていますから

390 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 17:45:31.60 ID:jjvzzUuW.net
>>388
客観的な評価を受験校や合格者が出来ますか?
たとえやっているとしてそれを真に受けられますか?
去年の本試験
オリジナルフレームワーク等をほとんど使いこなせずに受けたのに総合B
結果は今年AAAAのAとして出ますよw

391 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 17:49:39.17 ID:jjvzzUuW.net
ちなみにふぞろい9に出ている合格者の合格前年の成績
BBBAのB
BDCAのB
DCBBのB
BABCのB
など
俺より成績悪いじゃない?

392 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 18:04:43.07 ID:/2bf+RbM.net
>>389
どうも有難うごさいます。

ただ、上にも書きましたが、MMCの解答
はNPVの正答がTACと同じであり、
かつ間接CFの計算表において、私の理解
とは異なり、小計の前後で特別損失を
+−しています(= 設備の売却を投資活動
に関係しないものと扱って、特別損失
を投資CFではなく営業CFで勘案した形
のように見える) 。

と言うことは、私の間接CFの計算法
に係る理解が誤っていることに
なろうかと思いますが、しつこくて
恐縮ながら、どこが間違っているのか、
どなたかご教示いただけないでしょうか。
どうぞ宜しくお願いします。

393 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 18:08:44.45 ID:kuGwdLSB.net
マーケティング理論はアメリカからの輸入学問
関係性マーケティングは以前から存在していた(試験委員のオリジナル説ではない)
リーマンショック後の消費低下であらためて重要性が認められるようになった

ここまで説明する必要があるのか思考スピードがとろいヤツには。

394 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 18:10:25.22 ID:kuGwdLSB.net
B評価答案って分析の方向性がずれてるものがほとんどなんだよな。
書き方や金型以前のレベル

395 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 18:11:28.15 ID:/2bf+RbM.net
>>392
大変お騒がせしました。MMCの間接CF表をいま一度見たら、営業CFの小計の後では特別損失をマイナスしていませんでした。お恥ずかしい不注意で皆さんのお手数をおかけしてしまい、申し訳ごさいません。

396 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 18:11:59.20 ID:Wrg8TGC3.net
>>390
>客観的な評価を受験校や合格者が出来ますか?

できますよ。少なくとも自分一人では客観性は担保できない。

>たとえやっているとしてそれを真に受けられますか?

他人を信じれない病ですか?w
それとも、プロの講師含む他人よりも自分の方が飛びぬけて優秀と確信を持てる何かをお持ちですか?(ハーバード大主席卒業など)
他人の意見も全て鵜呑みにする必要はないけど、参考にしてもいいと思う。

もちろん、今年はAAAのAは無理だと言っている訳ではないのであしからず。

ちにみに、去年ニッコマと呼ばれていた人に雰囲気が似ているんですけど、違いますか?

397 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 18:16:44.03 ID:jjvzzUuW.net
>>392
MMCに問い合わせてみたら?

398 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 18:23:41.20 ID:jjvzzUuW.net
>>394>>396
それならアンタらは何点で合格したんだ?
何年度の合格者で各事例の点数言ってみろ
>>396
ニッコマちゃんは2次を受験する前に爆死したんだよw

399 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 18:26:49.21 ID:3DTaIOQ7.net
>>392
これかー!
ついさっきmmcの応用計算問題で間違えたパターンのやつだ!

これは特別損失に関わるキャッシュのアウトインがないから小計より上では足して(税前利益からだと償却と同じく現金の流出がないから)
同じくキャッシュのインがないから小計以下で何も足さない。
考えてみて。ボカ300のものを捨ててもお金は出入りしないじゃん。
なので、これを律儀に投資cfとしてみても間違いではない(と思う)が、その場合でもなにも足してはいけない。
ちなみにこの特別損失によるタックスシールドは税前利益からの逆算過程で既に考慮されている点もチェックです。

400 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 18:26:51.28 ID:jjvzzUuW.net
>もちろん、今年はAAAのAは無理だと言っている訳ではないのであしからず。
この成績だと事例は三つしか受けてないよなw

401 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 18:28:35.37 ID:3DTaIOQ7.net
>>395
なにぃ!
まあ、解決してよかったw
何よりです。

402 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 18:37:04.21 ID:3DTaIOQ7.net
ニッコマちゃん生きとるかな…
だおちゃん頑張っとるかな。

面接受けたい補修受けたい診断士になりたいー

403 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 18:41:14.68 ID:3DTaIOQ7.net
>>391
dcbbでbってあるんだな。
まじでbの壁って厚すぎじゃね?
aabaでbなんてひとも居るのに。

404 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 19:03:40.17 ID:jjvzzUuW.net
>>403
Bの壁は年度によって低かったり高かったりするんで
あまり気にしなくていいのでは?
来年の実務補習者の受け入れを大量に予定してれば
Bの壁は低いし少ないのならばBの壁は高い

405 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 19:15:38.76 ID:FExXJX3X.net
不揃いだったか、中小企業診断士として意見を求められている時は、一次の知識を使ってもいいという意見があった
成る程と思った
それにしてもこの時期になってむしろ点数が不安定になってきた
俺の明日はどっちだ

406 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 19:29:45.10 ID:swo0GtX2.net
今頃は本試験の問題も出来て、印刷業者からの納品待ちかな。
今年は何業が出るんだか。

407 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 20:02:43.99 ID:vSyZMrVS.net
>>398
俺は去年の合格者で
73A 78A 65A 70Aだった。
あんまり模試の点は関係ないな。
うまく嵌まった感じだった。よーわからんわこの試験

408 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 20:08:48.61 ID:v5MLL8sZ.net
>>402
もはや懐かしいな

409 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 20:09:16.55 ID:TxkzUXio.net
努力とかでは埋まらない何かがあると思うようになってきたよ。
知識を問う試験じゃないからな。

410 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 20:10:11.41 ID:v5MLL8sZ.net
去年や一昨年の合格者が未だにスレにいたり合格者ブログが乱立してるあたりに闇を感じる
資格取ってやることがそれかよって

411 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 20:18:26.60 ID:9WMWCT6O.net
100メートルを10秒以内に走れ!と言われても、できる人と絶対に出来ない人がいるもんな。

412 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 20:24:13.31 ID:jjvzzUuW.net
>>407
嵌ったってことは
あなたにも解答の「型」があったのですか?
俺には各事例に対応した4つの解答の「型」があり
与件文設問文から抽出または類推して当てはめるだけになっています
この解答の「型」にうまく嵌れば全事例70点超えられると思います

413 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 20:27:08.41 ID:JfLI4uDM.net
>>410
仕事はありそうだけど、審査があったりすると
診断士以外に盗られてるっぽいよな

414 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 20:48:25.88 ID:3DTaIOQ7.net
>>412
すまぬ
オススメの事例3も教えて下さい

415 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 21:22:26.99 ID:jjvzzUuW.net
>>414
おススメはH27だと思う
それ以外だと
H19
H21
H23
H25
H26
だよ

416 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 22:01:36.62 ID:3DTaIOQ7.net
>>415
ありがとう。
岩崎(邦)氏はてっきり事例2専属かと想像していたけど、そういう棲み分け的なことはしていなくて、よって集って問題の検討しているのかな…
25の事例1の与件文は邦さんカラーが強いように感じる。設問はちゃんと事例1なんだけどな。

それにしても時間が足りないな。
新しいメソッドを導入したら設問分析と与件分析にガッポリ時間を持ってかれる。実際に書く時間は固定的だから
タイムマネジメントを上手くやりくりしないと合格点とれん。
練習しなきゃ

417 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 22:02:32.28 ID:Im2jc7Hb.net
2次の回答内容を本当に診断結果にしたら、はっ倒されるだろうな。

「職場環境を改善し、若者を採用」とか、
ドヤ顔で言われたら「現場なめとんか」と言いたくなる。

418 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 22:28:26.39 ID:jjvzzUuW.net
>>416
アンタの場合は事例1を強化すれば合格できるんでがんばれ
岩崎尚人さんの書籍の目次だけで良いので読め
その後H25事例1を読め
>>417
具体的に数字で表せられることじゃないとお金貰えないよ
CFがどの位増えたとか固定費がいくら削減できたとか

419 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 22:46:23.92 ID:3DTaIOQ7.net
>>418
3も4も場合によっては2もヤバいけどねw
岩崎(尚)氏の本は「しっかり」のほうでいいんだよな。高いから躊躇していたけど背に腹は変えられんので買ってしもたわ。
事例3はどれ読んだら良いのかわからなかったので買ってないや…

よし、解答フローの改定でけた。
けど、見るほどに無理ゲーやな。
去年bだったのは奇跡だと思うわ。
無駄に運を使ってしまったのじゃなかろうか…

420 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 22:54:34.56 ID:jjvzzUuW.net
>>419
2次試験の各事例にはそれぞれの試験委員が考える
「俺様が考えた最強の中小企業像」ってのがあると思う
それを目指すことが事例の「方向性」で
それと現在のギャップを埋めることが「課題」
なので「俺様が考えた最強の中小企業像」ってのに気付くことが合格への近道だと思う

421 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 23:05:33.58 ID:AcppVIWO.net
何でこうも、設問から離れるのか疑問だ。
試験なんだから、著者の本に擦り寄よって、
あなたの言いたい事はこれですよねって、そうとう採点側にしたらキモイと思うけどね。
メンドクセーなコイツみたいな。

422 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 23:09:02.99 ID:jjvzzUuW.net
>>421
設問から離れるのは分析が足らないからでは?
もっと練習してみたら?

423 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 23:12:38.08 ID:AcppVIWO.net
>>422
試験委員に擦り寄るアンタの事言ってんだよ。

424 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 23:25:55.74 ID:jjvzzUuW.net
>>423
試験委員にすり寄ったら設問から離れてるのかい?w
頭の悪いおれがこいつ頭悪そうだなって思うんだから
お前相当頭悪いよな?w
きっとお前は今年はDDDDのDだぞw

425 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 23:27:53.40 ID:AcppVIWO.net
>>424
自分のカキコを、読み返したらいい。
設問と何の関係もない。

426 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 23:36:39.13 ID:jjvzzUuW.net
>>423
あんた2次本試験受けたことあるのか?
本試験本番
緊張状態で初見の問題しかもサプライズ問題出題など毎年難易度上昇
そんな中一から問題解いていて80分で満足のいく解答が書けると思うのか?
そりゃ知能指数偏差値の高い天才なら思考のスピード頭の回転が速いので書けるよ
そうじゃない俺を含めた大多数の凡人は
前もって試験委員を研究して「型」を作っておき
本試験本番ではそれに当てはめるだけにしておけばいいんだよ
そして60点をもらえれば良いんだよ

427 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 23:49:35.59 ID:jjvzzUuW.net
>>423
試験委員を研究した「型」がない場合どうなるか?
設問分析に10分
与件読解に20分
解答記述に40分
見直しに5分
合計75分
試験時間は80分なんだから考えられる時間は5分
問題が5問だとしたら1問当たり1分しかない
この1分間で一から考えるんだぞ
IQ200とか偏差値80とかの天才なら1分で答えが出るけど
俺には無理
そうであるならば「型」に当てはめるしかない

428 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 23:55:46.73 ID:Wrg8TGC3.net
思うに、少なくとも2次試験の意図としては、出題委員の本の内容を暗記して、最初から決まった内容を決め打ちで書くような人間を合格者として求めていない。
そんなやつが診断士になっても使えないのは目に見えているから。
天才ではなく、凡人でも訓練すれば、時間内に論理的に考えながら解答を導くことはできるようになるよ。
ただ、簡単にはその域に辿りつかないから、途中で諦めて変な方向に進んでいってしまうんだろうな

429 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 00:02:42.05 ID:kNTkN7qc.net
>>428
>そんなやつが診断士になっても使えないのは目に見えているから。
実際合格者にはそんな人多いのでは?w

2次試験の受験者数は約5000人
何人で採点するのか答案一枚当たり何分かけて採点しているか知らないけど
採点者は時間内に論理的に考えながら解答を導いたかどうかどうやって判断してるの?

430 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 00:03:14.67 ID:xKNeGDWS.net
平成13年〜16年の事例4やったんだが、問題の傾向が違うというか、良く意味が分からない。
「俺の回答」をベースに採点したのだが、FCF=税引後経常利益+減価償却費って、なんのこっちゃ??

431 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 00:14:26.51 ID:xKNeGDWS.net
採点は試験地域毎、と言う噂はあるね。

432 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 00:17:46.41 ID:kNTkN7qc.net
採点の公正性を担保するためには
何を基準に採点すれば良い?
論理的に回答が導けているかどうか?
地域ごとに採点者がいるとしたら
そんな主観的な判断が許されるのだろうか?

433 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 00:46:25.84 ID:kNTkN7qc.net
去年の試験終了後の帰り道
受験校の講師? お世話になった人? に電話をしている人がいた
「今年で受験はやめます」
「頑張っても意味ないんで」
受験仲間とグループで一緒に帰る人からは
「俺今年で撤退する 俺には無理」
などいろいろな会話を聞いた

そんな声ある声を聞きながら おれは最寄り駅に向かっていた

帰りの電車の中
俺は「そりゃ当たり前やって」
「凡人が80分で一から論理的に回答を導けるわけないやん」
って思った

434 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 08:31:55.47 ID:rAQS7ddd.net
他人のやり方に文句言う必要は全くないし、
助言のセオリーどおり、他人の猿真似をしたら失敗する。

受験者の8割は、やり方間違ってるんだから。

435 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 09:08:33.95 ID:g4+2h/sm.net
大学入試の小論文試験みたいに、
一人の受験生の文を複数者による採点でするのでは?

診断士二次受験生5000人といったって
合否に関わるまともな文章書いてるのは1500人〜2000人くらいでしょ

436 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 09:22:59.96 ID:4l/vT6f5.net
公認会計士、税理士の合格率が高くない理由を考えてみ。

https://www.aas-clover.com/testinfo/download-2

437 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 09:23:51.98 ID:4l/vT6f5.net
http://www.j-smeca.jp/attach/test/h27/h27_2ji_toukei.pdf

438 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 09:27:03.84 ID:9uK2N9/R.net
俺が勝手に思ってる採点方法

事例Wをまず採点して足切りのやつのT〜Vははじく。
T〜Vをざっと見て明らかに足切りなやつの答案をはじく。
T〜Vが生き残ってるやつの答案を複数人でキーワード採点する。

439 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 09:30:24.99 ID:oYjzT/qW.net
この試験はそんなに簡単ではないよ。

440 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 09:36:49.98 ID:oYjzT/qW.net
白書は20年分読んだ方がいい?

441 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 09:41:00.05 ID:8rPzD9CZ.net
診断士試験を受ける前に、合格しておく資格

1.大卒
2.簿記2級
3.販売士2級
4.ビジネス法務
5.知的財産2級
6.応用情報
7.TOEIC 500

2次試験前に身につけておく能力や経験
1.中小企業のコンサタント経験
2.小さい頃からの大量の読書経験
3.文章力
4.センス

442 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 09:41:24.66 ID:8rPzD9CZ.net
診断士試験を受ける前に、合格しておく資格

1.大卒
2.簿記2級
3.販売士2級
4.ビジネス法務
5.知的財産2級
6.応用情報
7.TOEIC 500

2次試験前に身につけておく能力や経験
1.中小企業のコンサタント経験
2.小さい頃からの大量の読書経験
3.文章力
4.センス

443 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 09:44:19.16 ID:LY4UlGY5.net
東大卒の診断士も結構いるんだよな。

444 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 09:52:26.67 ID:d/2hEH+A.net
診断士試験を受ける前に、合格しておく資格

1.大卒
2.簿記2級
3.販売士2級
4.ビジネス法務
5.知的財産2級
6.応用情報
7.TOEIC 500

2次試験前に身につけておく能力や経験
1.中小企業のコンサルタント経験
2.小さい頃からの大量の読書経験
3.文章力
4.センス
5.白書 15年分

445 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 09:58:21.21 ID:CbA1hV6Y.net
受験者のレベルが上がってきたため それに対応するのに難しくするため
現在の試験は昔の問題と違って情報処理量が多くなっている
それなのに試験時間は昔と同じ80分
論理的に解答を導くとか
過去問で試験委員や事例の研究をやってこなかった
白書も読んだことがない奴は
試験中に爆死しろ
去年と同じ目をみろ

446 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 09:59:02.68 ID:hPDaDK5Y.net
>>431
それが本当なら東京やめて名古屋で受験するけどなあ
いっそ居住する都道府県別にしてくれればいいのに
なんで長野の中小企業を支援するのに、東京の高学歴サラリーマンと勝負せんといかんのだ!

そもそも受験仲間もいない、予備校も無い、参考書を売ってる書店すらない、
受験には長時間移動を強いられて交通費もかかる、なんてハンデを背負ってるのに(愚痴)

447 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 10:08:13.21 ID:LY4UlGY5.net
診断士試験を受ける前に、合格しておく資格

1.大卒
2.簿記2級
3.販売士2級
4.ビジネス法務2級
5.知的財産2級
6.応用情報
7.TOEIC 500

2次試験前に身につけておく能力や経験
1.中小企業のコンサルタント経験
2.小さい頃からの大量の読書経験
3.文章力
4.センス
5.白書 15年分

これに
試験委員の論文を追加しといてよ。

448 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 10:17:39.95 ID:4oEZ+uSN.net
こんなのあったが。
税理士、会計士が強すぎじゃね?

http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H24/H24/image/k3203000.png

449 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 10:17:57.10 ID:4oEZ+uSN.net
こんなのあったが。
税理士、会計士が強すぎじゃね?

http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H24/H24/image/k3203000.png

450 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 10:31:56.47 ID:OCDAX8HW.net
二次勉強を長く続けると論理力がなくなりそうで
さっさと受かりたいな

451 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 10:32:07.29 ID:nnCLOfFZ.net
養成課程に行けば、こんなことで悩まないのに。

452 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 10:35:53.99 ID:OCDAX8HW.net
アイハブノーマネー

453 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 10:37:36.37 ID:nnCLOfFZ.net
やっぱり養成課程がいいよ。

http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/list/sindansi/index.html

454 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 10:38:38.66 ID:nnCLOfFZ.net
ユーアーノーマネー?
ミートゥー

オーノー

455 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 10:39:33.43 ID:4oEZ+uSN.net
ME TOO

456 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 10:59:17.64 ID:iSf2lEE8C
>>449 診断士弱すぎじゃね?

457 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 10:44:48.54 ID:4oEZ+uSN.net
今年の問題はどんなのが出るんかな〜?

458 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 10:45:30.62 ID:9uK2N9/R.net
>>446
ネットあるのにそれは言い訳だわ

459 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 10:53:02.66 ID:UTrGMvEm.net
>>430
FCF=税引後経常利益+減価償却費は簡便方式なんだよ

>>432
答案1枚につき二人で採点して平均とってるんじゃないかね。

460 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 10:58:08.89 ID:4oEZ+uSN.net
2人で採点?
キーワード採点とかじゃなく?
そうしたら、内容勝負になるな。

461 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 11:01:09.02 ID:4oEZ+uSN.net
http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/dbps_data/_material_/inst_tokyo/pdf/26ki_leaflet.pdf

462 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 11:03:42.12 ID:UTrGMvEm.net
>>460
二人で採点ってのはあくまでも想像
実際はどうかしらん。
ただ採点の公平性を担保するならそうやるだろうなということ。

463 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 11:05:20.00 ID:4oEZ+uSN.net
確かに複数人で採点した方が公平性は保てるからね。

464 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 11:45:39.84 ID:nnCLOfFZ.net
http://www.im.i.hosei.ac.jp/educational_program/mba/

465 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 11:56:57.35 ID:tubOETP9.net
試験会場が遠い人は、1次試験と2次試験、面接試験の交通費と宿泊費で15万ぐらい?

466 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 11:57:22.52 ID:PB20G2G1.net
こんな感じでしょうか
https://www.xcream.net/item/127987

467 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 12:01:18.16 ID:tubOETP9.net
もっといいのないの?

468 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 12:41:36.73 ID:UTrGMvEm.net
>>445
受験生全体のレベルはあんま変化してないと思うよ
毎年受験生のレベルが上がってると考えたいのはただのバイアス
今年の1次補正みたら受験生のレベルってかなり低いと感じたけどね。
多年度滞留者もたいしたことないのがほとんどつーのは「ふぞろい」
読めばわかる。

469 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 13:00:10.28 ID:qzs7xBZJ.net
>>446
俺も長野だよ
受験やら模試の度に東京に出て行って、ビジホに泊まって
となると時間的にもコスト的にも厳しいよね。

ネットでWEB講座を受けたりして対応はしているけど
直接受験生と話す機会が無いのはやっぱりハンデで
あることに変わりは無いよ

470 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 13:01:42.63 ID:dfVGfB/4.net
>>459
マジで?と思ってネッツでググルしてみた。
FCF=金融収支前経常利益×(1−実行税率)+減価償却費+運転資本の増減−投資
てのが出てきた。
金融収支≒営業外収益とすれば、金融収支前経常利益≒営業利益って事なのかな。

教えてくれてありがとう。
こんなの本番で出されたら、脳ミソプシューして死んでしまうわ。

471 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 13:19:30.77 ID:4oEZ+uSN.net
https://www.ohmae.ac.jp/lp/mail_magazine/

472 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 13:21:02.52 ID:dfVGfB/4.net
利益剰余金と現金の区別が付かない大前先生はちょっとご遠慮申し上げたい。

473 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 13:33:54.31 ID:MDFa0SfV.net
マジ?
経営者なのに、利益剰余金を意識しないのかね。

じゃーこっちだな?
http://www.sbi-u.ac.jp/courses/mba

474 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 13:49:15.22 ID:9uK2N9/R.net
>>469
スカイプで参加できる勉強会あるで

475 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 14:20:01.82 ID:UTrGMvEm.net
>>470

会社内部の人間が将来のCF計算する場合は社内データつかえるからいいけど、証券アナリストとかは情報が限定されてるから簡便法使うケースのほうがおおいのよ。

476 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 15:13:21.65 ID:CbA1hV6Y.net
>>468
受験校などは合格に有効な指導ノウハウが蓄積されているはずだし
タキプロやふぞろいメンバーなどのブログやセミナーによる
合格のためのアドバイスが充実してるし
受験生のレベルはかなり上がっていると思うが?

477 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 15:53:06.62 ID:pOhuAI/Yb
476のいう通りだね。テクニックでそこそこのレベルに到達できるからね。
俺は問題が難しくなった方が良いと思う。
簡単ならうっかり勘違いした奴の負けだからね。

478 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 15:45:56.79 ID:+Fy4U6fv.net
アニメ嫌いな人には申し訳ないけど、「食戟のソーマ」見てた人いる?

レストランの近くに新幹線の駅が出来て、乗り換えの客が大量に押し寄せるようになってきた。
乗り換えの限られた時間に食事を提供しないといけない。
明かに回ってない状況で、調理の研修生(主人公とその知り合い)が派遣されて
なんとか店をうまく回した。
でも、研修生がいなくなったら店が回らなくなる。
研修生はオーナーに提案する。
店を回すにはメニューを見直し、時間を短縮出来るようにするべき。
あるいは、今まで培ってきたメニューやお客さんを大事にするなら、
予約制にして、乗り換え客をシャットアウトするべき。

これって、まさに中小企業診断士の仕事じゃないか、って思ったよ。
事例IIとかで出てきそうな!
正解が一つじゃなく、オーナーの「思い」で決まるって事も、考えさせられる。

479 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 16:07:08.09 ID:oioKbdiX.net
>>473
かつての古巣に講演依頼された時、支払額が低いと雑誌か何かのインタビュー発言
キャッシュを三兆円も持ってるくせにと言っていて、そんなにあったかな?と日立の財務諸表を見たら一兆円しかなかった
三兆円はいわゆる内部留保で、しかも連結ベースだた
マッキンゼーでは簿記会計を教えてないようだ

480 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 16:10:12.98 ID:SYUQNLsS.net
また24年のCF計算で、「増分CF」にするの忘れてた(5日ぶり4回連続4回目)

ああっ!もうっ!
ああっ!もうっ!

481 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 16:11:22.19 ID:oioKbdiX.net
>>475
そうなのか
この試験が終わったら証アナのテキスツ読んでみるかな
個人的には、軽常も営業利益も上場企業なら公開されるから一緒じゃ無いかとも思うけど

平成17年事例4終わり
むちゃ簡単
時代の差なのか

482 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 16:18:14.61 ID:CbA1hV6Y.net
>>480
設備投資の経済性計算が根本的に分かって無いんでは?

483 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 16:45:05.53 ID:PB5sJRWd.net
>>480
わかるっ!
何度やっても同じところで間違えるよな。
でも、少しは上達してるもんだよ。
もっとやりこむしかない。

484 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 17:01:17.32 ID:CbA1hV6Y.net
ふぞろいのHPを見ると2次試験会場レポートってのがある
今の時代グーグルって便利なものがあって
俺は近畿大学での受験だがすでに最寄駅から近大までの道のりを確認したよ
このグーグルの凄いところは何と近大の校内まで見られるってことだよ
俺はグーグルで近大の校舎まで確認したよ
長くなったけど何が言いたいかというと
ふぞろいメンバーは何で受験生の代わりに下見に行ってるんだ?
わざわざ行かなくてもグーグルで見ればいい

485 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 17:58:41.92 ID:oioKbdiX.net
平成18年事例4終わり
転記ミスと単位間違い連発
だめだなあ

経営指標分析はtacと同友かんと俺の回答が微妙に違ってるので、自分のもソコソコだろうと思うことにした

486 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 18:00:52.49 ID:oioKbdiX.net
>>484
もう受験票来てるの?
7日発送だっけ

487 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 18:20:02.27 ID:PB5sJRWd.net
>>486
12発送じゃなかったっけ?

488 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 19:23:43.32 ID:MDFa0SfV.net
受験票いつ?

489 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 21:18:38.03 ID:dfVGfB/4.net
受験案内を見たら14日発送だと。
去年も思ったけど、ずいぶんのんびりしているよなあ。
なんかお役所仕事。

事例4の平成19年分終了。
今日一日で4年分回したかったけど、気力が尽きた。
この当時のなら、凡ミスしなければ6割は確保出来ると思った。
明日の午前中は事例1〜3対策するから、今度こそ午後で事例4を何とか4年分回したい。
後は平日に何とか1年分ずつやって、土日に入るまで去年分までやりたい。

今頃になってスパート掛けても遅いけど、やらないよりはマシだろう。

490 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 21:49:59.66 ID:CbA1hV6Y.net
>>489
>明日の午前中は事例1〜3対策するから、
朝は何時から勉強してるの?

491 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 21:54:01.63 ID:dfVGfB/4.net
9時〜12時。
対策と言っても、事例1〜3に関しては不揃いとか見て考察するぐらい何だけど。
何か幾らやっても上達しないし、50点取るためにキーワードだけ覚えておこうかなと。

492 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 22:08:17.64 ID:CbA1hV6Y.net
>>491
>対策と言っても、事例1〜3に関しては不揃いとか見て考察するぐらい何だけど。
ありがとう
この時期だとそれくらいしかやることないよね?
新しいことには手を出しにくいし
しかし
ふぞろいの合格者の再現答案は良い教材だったな
ふぞろいが無ければ俺の「型」は出来なかったよ

493 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 22:10:51.32 ID:CbA1hV6Y.net
あっそうそう
ふぞろいのひとへ
近畿大学会場のレポートはいらないよ
もう
グーグルで見たからw

494 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 22:14:33.04 ID:jSF4KV8/.net
ふぞろいはストーリー生には良いよね。
ただ、ほかの予備校答案の方が論理的な解答でもあるからね。

495 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 22:19:27.32 ID:CbA1hV6Y.net
>>494
バカっぽい予備校答案多数見たがw

496 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 22:30:50.69 ID:MDFa0SfV.net
今テレビ見てるんだけど、どの大学に行っても収入は変わらないってやってるぞ

497 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 22:33:26.95 ID:3kFtLETb.net
>>496

498 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 22:38:24.62 ID:MDFa0SfV.net
本人の能力で収入が決まるってさ。
東大卒業しようが、他の大学でも、収入は変わらないらしい。
双子で検証したんだって。

潜在能力によって、収入が高くなるんだってよ。
潜在能力が重要みたいだぞ。

499 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 22:39:27.19 ID:MDFa0SfV.net
自己管理能力、忍耐力が、大切みたいだぞ

500 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 22:40:27.50 ID:MDFa0SfV.net
林の番組は面白いな

501 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 22:43:00.10 ID:CbA1hV6Y.net
>>498
どこのTV局の何て番組?

502 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 22:44:04.57 ID:Tl9Lk68/.net
こんな無価値な資格の二次必死に受けてる奴いるんだな
大手企業勤めだったら大学校費用会社持ちで給料も払ってくれるから、
社会人なのに大学時代みたいに遊べるのに

診断士はいらないが、大学校で遊び回りたかったから一次受けたな

503 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 22:46:22.50 ID:CbA1hV6Y.net
>>502
1次は受かったの?

504 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 22:48:58.18 ID:MDFa0SfV.net
初耳学という番組だよ。
でも、やっぱりサラリーマンに必要なものは、人付き合いと常識だよな。
知識がある奴でも出世出来てない奴が多いもんな。

505 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 22:51:24.13 ID:dfVGfB/4.net
大手企業は大手企業で、社畜になる事があるんだよ。
8月9月は残業が100時間超えて勉強する時間も体力も気力も無かった。

あと一次試験を保険で受けて合格したのも、今となっては失敗だったかも。
あれで何となく達成感を感じちゃったし。

506 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 22:57:58.27 ID:MDFa0SfV.net
出世が早い奴は、上司に好かれて飲み会も積極的に参加しているし、必ず残業もやっている。
知識量ではないな。会社への貢献度と評判だよな?

507 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 23:04:29.79 ID:UTrGMvEm.net
だから日本は労働生産性が劣るんだよな

508 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 23:07:51.46 ID:CbA1hV6Y.net
そういえば白書に中小企業の労働生産性を上げる取り組みが出てたぞ
2次で出るかもしれないんで読んどいたほうが良いよ

509 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 23:08:59.82 ID:rMpCCeQl.net
うちの会社に開成中学から開成高校に行って、最終的には東大卒業した奴がいたけど、評価はボコボコだったよ。知識量、暗記力、人間性は抜群だったけどね。生まれ持った能力に差を感じたけど、イメージとコミュニケーション能力に問題があったな。
長いサラリーマン生活に一時的な学歴とかはそんなに影響しないんだろうな。入ったらあとは実力と人間性なんだよな。

510 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 23:13:37.39 ID:rMpCCeQl.net
当然だよな。
資格を取ったから、明日から給料倍で社長ね、とういふうになったら評価に問題あるもんな笑

511 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 23:15:44.97 ID:CbA1hV6Y.net
そんなことはない
出身大学の偏差値の差は能力値の差
長いサラリーマン生活で圧倒的な差がつくよ

512 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 23:27:16.44 ID:Tl9Lk68/.net
>>503
受かったから社会人でありながらモラトリアムを堪能させてもらった
目的は診断士ではなく、モラトリアムだったからな
本当に資格がほしければ、普通に二次受けてもよかったが

大学受験で基礎学力も論文力も鍛えられてるし、大学での卒論等でも
診断士程度なら簡単に受かる
これよりシステム監査技術者とか、TOEFL高得点のが大変だった

513 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 23:29:50.34 ID:CbA1hV6Y.net
>>512
生きることに疲れてるの?

514 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 23:29:52.61 ID:MDFa0SfV.net
でも、学歴と収入の差がないと言う研究データーがあるんだよ。
それをくつがえせすか?

あと、会社では偏差値順に役職が並んでいるか?
Dランクぐらいの高卒でも早い奴いるだろ?

入社するまでは学歴、資格が重要だけどな。
入社したら横一線よ。

例えば、飲食店を選ぶ時に、調理師免許にこだわるか?卒業した料理学校にこだわるか?
ただ単に美味い店に行くだろ?

それと一緒で、入社したら資格や学歴よりも人間性や貢献度で判断されるんだよ。

515 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 23:39:57.28 ID:jSF4KV8/.net
しかし長い勉強期間もあと二週間で終わりか。
また体たらくな人生に逆戻りだなー。

516 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 23:45:22.39 ID:CbA1hV6Y.net
>>514
東大卒と中卒の収入が同じか?
東大卒と中卒が同じ会社の同じ部署で同じ仕事するか?
中卒が取締役まで行くか?
https://doda.jp/careercompass/yoron/20150820-13485.html←これを見ろ

517 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 23:58:19.42 ID:dfVGfB/4.net
公開模試とかで添削されたところをメモ取り中。
来週の土日にはファイナルペーパーを作り直さないと。

518 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 00:03:14.96 ID:J7TI8EFF.net
>>516
こう言ったデーターなんて誰でも知っているよ。
今は酒飲みすぎたから確認していないけど、統計的なデーターなの?

でも、そう言うデーターをテレビでくつがえしていたよ。

入社した時に入る部署は学歴や学部で分けられるけど、高卒が多い部署からでも役員や社長が出るよね。
出世、役職で考えたら、学歴だけでは判断されないんじゃないかな?
自分が言っている学力は、18歳前後の国語、数学、英語の点数だよね?
今だったらどう?
しかも、会議の発言をする時に国語力よりも発想力とかも重要じゃない?
その発想力は大学受験に出た?
そもそも仕事はお金を持ってくることだけど、全てにおいて国語、数学、英語が関係するのかな?
頭を使わない仕事でも、儲かる仕事もいっぱいあるよね?

519 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 00:12:45.49 ID:7BOYmgL0.net
ここ数年で東京の宿泊費高くなってるから、早めに会場知りたいんだけどな。

まあ、国際展示場の方じゃなければ、新幹線始発で行く予定だけど。

520 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 00:17:11.16 ID:ggjT5Akc.net
>>513
診断士みたいな底辺試験に必死になってる奴が疲れてるのでは?
こんなの誰でも受かる池沼試験だな

521 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 00:20:16.06 ID:wP4aWOQQ.net
>>518
なんか話がかみ合わないと思ったらあんたの言ってる話は従業員100人くらいの中小企業の話でしょ?
それなら高卒でも出世のチャンスはあると思うよ
でも大手の場合は高卒が配属されるのは現場で出世しても職長や班長止まりだよ
高卒じゃ係長にもなれないよ
大手で高卒は採用時点で出世コースじゃないから

522 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 00:25:20.24 ID:wP4aWOQQ.net
>>519
東京は会場が直前までどこになるか分からないから辛いよね?
その点俺は地方何で8月中に予約取ったよ

523 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 01:32:21.32 ID:J7TI8EFF.net
大手企業でも、中卒役員、高卒役員もいるよ。
しかも出してきたデーターは偏差値順でないじゃん。

524 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 01:56:28.93 ID:ggjT5Akc.net
一部の高卒中卒の話かよw
宝くじ当たるのも一緒だな
これだから低学歴の学歴コンプは困る

525 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 01:59:08.87 ID:jxD/9kBe.net
ちゃんとテレビの番組を見てないか、それとも番組を見ててもその意図が読めないか、のどちらかのバカが多いね

林の番組でやってたのは、同一人物がどこの大学に行こうと生涯収入に差はないってこと

できる奴はどこの大学を出てても頭角を現して出世するし、できない奴はどんな大学に行っても出世できずに低収入人生だ

つまり同一人物に於いて評価したものであり、違う人物、ましてや大卒者と高卒者と中卒者を比較したものではない

あの番組を見て、中卒・高卒でも希望が持てる、と受け取った奴は一生負け組だぞ

意図が読めないようだと、二次に受からずに妖精に行く羽目になっちまうぞw

526 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 02:20:34.57 ID:y0rVTeZo.net
平成24年のふぞろいの解答をみていて違和感を感じたのだが、
ほとんどの解答が以下のとおり。

問題 どうような変化が海外進出を促しているか?
答え ○○のため ○○と捉えたから

これは 「変化」を聞かれているのだから、○○等 とか××の変化
と答えるべきではないのかな?

527 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 02:22:49.03 ID:J7TI8EFF.net
>>525
同一人物じゃなく、双子でのデーターな。
あの番組だけで判断したりしないよ。
人事考課で学歴で評価している会社は多いのか?
なら、言っていることはわかるけどな。

一部の人は中卒、高卒で役員になり大成功しているだけ。大成功じゃなく、目立たない役員もいる。結局のところ、偏差値と収入は関係ないと言うこと。
偏差値はあくまでも過去の一時点の話だぞ。

給料は、儲かるか儲からないかの違い。
それは、過去の偏差値の面だけで決まるか?
外部環境など色んなことで決まるんじゃないか?
全てが勉強だけの仕事しかないのか?
スポーツ系から飲食系、土方系、運送系いっぱいあるぞ。

528 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 02:29:38.66 ID:J7TI8EFF.net
それに今の時代は利害関係者全てから評価される時代になってきているのに。その評価で人生が少しずつ変わらないかい?
年功序列の社会は、変わりつつあるんだよ。

529 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 02:30:48.98 ID:CUKjfHT/.net
入る学部によって、年収も変わるよな?
偏差値じゃなくね?

530 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 02:32:42.48 ID:ClSWauYd.net
あかん、眠れない。
金曜日から酒断ちしているので、寝付けない。
仕方ないから明日朝やるはずだった作業を眠くなるまでやるか。

>>526
平成24年事例1第1問かな。
「どのような外部環境の変化が海外進出を促していると考えられるか。その要因を二つあげ、それぞれ40字以内で答えよ」
TACのも見たけど、○○が変化したから、という書き方はしていないね。
解説を見ると、何らかの外部環境変化が起こった⇒その事がA社のような中小企業の海外進出を促す切っ掛けとなった。
と解釈しているようだ。
だから、単に変化の内容を直接書くのではなく、それをA社のような中小企業がどう捉えたのかを書いたのではないだろうか。

531 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 02:54:17.81 ID:CUKjfHT/.net
おそらく、学歴が高かったから給料が高いんじゃなく、会社の中で結果をだしたから給料が高いと言うことだと思うな。

532 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 03:01:06.46 ID:CUKjfHT/.net
あと、100メートルを8秒で走るけど、偏差値が低い人の年収を考えてみたら、分かるはずだけど。
他の色んな能力もあるからね。

533 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 03:03:35.57 ID:y0rVTeZo.net
そうか、こういうときは、教科書的な答えのTACが役立つね。

ここに違和感を感じるべきなのか、吸収すべきなのか
迷うところ・・・

534 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 06:44:41.58 ID:TUvHrBG5.net
下請法が50年ぶりに改訂されるようだね。

下請けの売上債権回収って、そんなに大変だったの?

所謂「下請け」で働いたことないんで、よくわからないんだが。

535 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 07:57:30.13 ID:BXhuUSLF.net
今日はオフ!
家族と出かけて来ます!!
みんなも今日はオフにしなネ。

536 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 09:03:21.13 ID:d/Ski2RI.net
>>533
>>530の引用してくれた設問文によると、
主に聞かれているのは「要因」です。
従って語尾は〜ため、〜ので、が正解と思われます。
あなたの感性も正しくて、字数に余裕があれば、〜の変化のため、が正しいと思いますが、フゾロイの解答者がこのように解答していないなら、設問から明らかなので省略しているのかもしれません。

537 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 09:14:36.20 ID:d/Ski2RI.net
>>530
禁酒仲間だ
禁酒って最初の10日がきついよね。
俺は9/20位から酒飲んでないや。
試験を終えて旨い酒飲みたいね!

538 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 09:39:02.87 ID:FrT0gQ7w.net
>>527
アンタが何を言いたいのかわからん
そりゃ学歴順に収入額の順番が決まるか?と言えば
決まらないよ
収入の多い
スポーツ選手は中卒や高卒が多いし
同じくお笑い芸人の人も高卒の人多いよ(最近は高学歴芸人とかいるけど)
だけど一般人の世界だと学歴で収入は決まる(これも絶対ではないが)
偏差値の低い大学や高卒ではそもそも入社できない企業もあるし
入社できる企業でも大卒と高卒では扱いが違う
製造業の場合だが大手の場合は高卒は現場採用なので頑張っても職長や班長止まり
大卒者の場合は将来的な役員候補としての採用だから
そういう経験が詰める職種での採用となる

あんたはかまってほしくて2chに書き込んでるとしか思えないよ
それか学生さんか?

539 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 09:43:55.11 ID:/BUB7Vy6.net
>>526
貴方の疑問は正しい
つまり、競争環境がどう変化してるか聞いてるわけ。
具体的には自動車関連の会社についてだけどね。

540 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 10:45:52.38 ID:ClSWauYd.net
>>537
10日目がきついとなると、試験直前かw
仕事の関係で二回ほど飲まなきゃならないけど、それ以外は節制したい。
酒を抜いて三日経つけど、頭はクリアになった気がする。
ただ、睡眠薬代わりにしていたので、上手く眠れなくてそっちも辛い。

結果はどうなるにしろ、やるだけやって、酒飲みたいね。
その前に、今年はちゃんと再現答案作らないと。

541 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 11:13:47.78 ID:d/Ski2RI.net
>>540
かといって睡眠薬を常用すると頭がぼんやりするので注意が必要ですよ。
けど、眠らないとどのみち頭が働かないのでうまく眠る工夫が必要だと思います。
オススメの方法は、明日内科に行って「仕事のプレッシャーで眠れない」
と言って睡眠薬をもらう。
布団に入って30分で寝付けなければ睡眠薬を試してみる。
翌日頭がぼんやりするようなら他の方法がよいかも知れませんが、自分の経験では酒や睡眠不足よりはまし。
以降、寝付けるようであればなるべく飲まないように気を付ける(とくに酒を飲んだら飲まない、ぼんやりが強化されます)
これは試験前日に寝るためのリハーサルにもなりますんで、推薦します。

ちなみにクスリは最も短時間で半減期を迎える「ルネスタ」がおすすめです。医者に言ったら「そんな弱いのでいいの?」と言われるかも知れないものですが、翌朝に残る可能性を考えると一番試験に適合的だと思います。
眠らせる効力は他とあまり変わらないしね。

542 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 11:26:04.69 ID:FrT0gQ7w.net
事例1例年並み
事例2例年並み
事例3難化
事例4超難化
と予想しているけど
皆の予想は?

543 :caba-mmc-osk:2016/10/10(月) 11:43:39.81 ID:d/Ski2RI.net
>>492
あなたの武器は過去のレスを読んでいると、白書と試験委員の著作から、設問者の問いたいことが予測されるため、予め答えを用意しておくこと、
と読んだのですが、
それと同時に「型」「フレームワーク」という言葉もよく使われていますよね。
予め用意している答えとは、「キーワード」のことだと理解していますが、
キーワード≠型=フレームワーク
という定義でしょうか。私はこの定義です。
ここまで合っていることを前提の質問ですが、「型」って何個くらい用意されていますか?

544 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 11:53:18.47 ID:VL553MG9.net
>>536 >>539

なるほど。問題の最後の一文を読み流していました。
最後に聞いている事の重みが一番大きいですよね。

更に、要因と原因も意味合いが異なるんですね。
とても参考になりました。 ありがとうございました。

545 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 11:54:03.16 ID:zQoHRQUS.net
ここで自慢げに出てくる解き方なんか気にすんな。
自信があったら、2chになんか書かない。

他人を錯乱させて陥れるためか、
自分の(特殊な)やり方を誰かに認められないと不安なだけ。

546 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 11:58:46.69 ID:VL553MG9.net
「多面的に見る」と >>492>>545 のどちらにも理があるね。

547 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 12:07:45.77 ID:ClSWauYd.net
>>541
睡眠薬は既にレンドルミンとセロクエルを処方されてる。
平日はレンドルミン+酒のみ、休日前はセロクエル+酒。
これで睡眠時間を確保してたけど、確かに記憶や集中力が落ちるんだよね。
あと血圧が下がるので立ち眩みしたり。

>>542
事例4の超難化あってはならない。

548 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 12:32:35.22 ID:j7mGBV9Ak
事例1超難化を期待する。
俺は事例1はどれだけ難しくなっても
そこそこはとれる自信があるからね。
事例1で多くの人が諦めてくれたらウハウハだね。

549 :caba-mmc-osk:2016/10/10(月) 13:04:29.31 ID:d/Ski2RI.net
>>547
知らない薬の名前だけど強そうだw
できたら睡眠薬も抜くと頭の回転が違ってくると思うし、回転がスムーズだと持続力も上がると思うんだけどな。

同じく事例4の超難化はあってはならない。

550 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 13:10:15.41 ID:h4VGM4tI.net
H25事例4のような事故レベルの超難問・奇問が出ると、救済措置がある。
準備不足の人の方が、かえって上手く行く可能性も‥。
ソースは俺。

551 :caba-mmc-osk:2016/10/10(月) 14:24:07.95 ID:d/Ski2RI.net
去年の試験時、わりと書けたかなと思った事例1でc判定だった理由がわかった。
第1問でバドミントンが伸びた市場特性書いてた、これはアウトだ。

ついでにズタボロに思えた去年の事例4が合格点だった理由もわかった。
採点基準はかなり厳密だと思った。

ここ1週間で結構底上げできた感じがする。もう少し早く気付きたかった。

390さん
本当だ…
いい武器ありがとう

552 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 14:56:03.80 ID:6ChA2pCa.net
>>543
>キーワード≠型=フレームワーク という定義でしょうか。
そうです
もう少しいうと型とフレームワークはほぼ同じですが
キーワードは試験委員の書籍や過去問 白書 ふぞろいの再現答案を研究して気付いたことです
事例1と3は型=フレームワークにキーワードをプラスして そのまま書きますが
事例2だけは事例2独特の記述パターンに変換して書きます

>「型」って何個くらい用意されていますか?
2次試験は大まかに言うと4つのことしか問われないと思っています
この4つのことをどうだこうだと問うているんだと思います
なので設問数は無限に見えます
これに対応するため「型」を作りましたが
型は
診断助言プロセスと戦略戦術レイヤーを合わせ一つの流れとして作ってあるので大きく言うと一つだけです
しかし「型」は部品として分解可能で
無限にあるように見える設問のパターンに応じて組み替えるので
正確な「型」の数はいくつあるか分かりません
設問パターンの数だけ型がある←カッコいいw



アンタは良い人そうなので実務補習で会ってみたいです

お互い頑張りましょう



>>545
受験生が10人いれば10通りの解答プロセスがあるわけで
皆自分の特殊なやり方のはずだけど?
アンタは大勢の受験生と解答プロセスが同じなの?
大勢の不合格者と同じ解答プロセスでは?w

553 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 15:32:23.79 ID:6ChA2pCa.net
>>543
>予め答えを用意しておくこと、
説明が悪かったみたいです
Aの部分が「型」です
与件文設問文→A→解答
本試験本番でAの部分を一から考えると絶対に時間が足らないため
あらかじめ作りこんでおくのです
イメージとしてはこんな感じ
Aが無い場合 与件文設問文→○→○→○→○→○→解答
Aがある場合 与件文設問文→A→解答

554 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 16:02:12.97 ID:6ChA2pCa.net
>>543
設問分析でAを作りこみます
その後与件分析をやって
最後に
与件文設問文→A→解答です

555 :caba-mmc-osk:2016/10/10(月) 16:06:41.06 ID:d/Ski2RI.net
>>553
よくわかりました。
私はロジックであなたの考え方ややり方に近いところまでたどり着いているような感触です。
もうちょっと練習したらいけるかもしれないと思い始めました。
がんばります。
>>544
こちらこそ参考になりました。
スッゴくありがとう!

556 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 16:09:10.60 ID:6ChA2pCa.net
>>543
2chだと説明しにくいなぁw
詳しく言うとA=(型=フレームワーク+キーワード)です
与件文設問文に根拠が少ないまたは無い場合は
A=(型=フレームワーク+キーワード)から解答内容を抽出するというか類推して
導き出します

557 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 16:12:47.80 ID:VL553MG9.net
>>552
時間の余裕があるなら、白書の研究も有効なのかな?

558 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 16:19:50.68 ID:6ChA2pCa.net
>>557
もうこの時期からだと無謀かと?
俺は去年年内に読んでまとめた

559 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 16:37:24.63 ID:VL553MG9.net
>>558
うん、まぁ数か月は欲しいころだけどね。

560 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 17:31:16.69 ID:5/BBnm68G
もう後は精神力の問題でしょ。
ストレートの場合、まだまだ伸びるかもしれんが。

561 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 16:47:13.19 ID:6ChA2pCa.net
>>559
白書なんか読まなくても受かる人は受かるんで気にしなくてもいいです
俺は頭が悪いんで答案の内容を見栄え良くするために
そして少しでも合格確率を上げるために読んだだけ

562 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 17:24:39.45 ID:qy3IIr12.net
今さらですが、平成22年以前の解答例見たいんですけどネット上にありますか?
あんまり見つからなくて。。

563 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 18:15:28.33 ID:6ChA2pCa.net
>>562
合格者の再現答案ならAASのHPで見られるよ
https://www.aas-clover.com/testinfo/taiken

564 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 19:18:29.27 ID:G2qgrT2n.net
初受験だけど、TACの演習と過去問一回りだけで二ヶ月かかってしまった。
この連休でふぞろいを読んで、だいぶ頭の中がスッキリした感じ。
模試はE判定だったけど、最近の演習じゃCぐらいまでには伸びてる。
うん、順調。

あと二ヶ月ください(切実)

565 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 19:24:44.63 ID:l6yPh4WW.net
>>563
ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

566 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 19:26:01.43 ID:yf15AbFc.net
ストレート生の書き込み減ったな。
一次試験後の、あの勢いはどこに行ったんだろう。

567 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 20:44:20.56 ID:2OfDyLnn.net
多年度生の書き込み減ったな。
やはり、昨年の簡単な一次しか合格出来ないなら二次も無理だろうな。

568 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 20:49:13.61 ID:6ChA2pCa.net
>>566
今年は諦めたんでは?
なんせ今年の1次はまさかの満点の59%で合格+4点の年
落ちたと思っていたのに協会から急きょ合格させたんで2次受けろと言われてる
2次の一月前に合格だと言われてもストレート生に準備できるわけがない
これで例年並みかそれ以上に難しかったらストレート生はキレて良いよw

569 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 21:01:07.53 ID:nmVHM2IP.net
ストレート生じゃが
怖いもの知らずで当日はまったく緊張しなくて良さそうじゃ
ちなみにTAC模試は合格判定Dなんじゃぞ

570 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 21:27:12.72 ID:lSfcgtJz.net
>>568
救済の可能性も考えて、一次試験直後から準備しておくべきだった。それをしていなければそりゃ厳しい。

571 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 21:30:27.41 ID:ClSWauYd.net
事例4平成24年分まで回した。
80分×5本はきつかった。
色々なパターンのミスをやった。
営業外収益は発生しないと書いてあるのを、営業外収支は発生しないと読み違えたり。
数式もパラメータも完全なのに、何故か最期の答えだけ間違っていたり。
NPVで評価しろとあって計算結果はあってるのに、評価を書き忘れたり。
間違ったところを全部メモに書き出さなきゃ。
のこり3年分も平日中に片つけて、土日でファイナルペーパを一度仕上げないと。

それにしても有形固定資産回転率の減価償却累計額の扱いや、その他固定資産の増減を営業CFに入れるかどうかとか、諸説ある奴はどう処理すれば好いんだろ。
TACの講師に聞いたら、計算合ってればどっちでもいいんじゃないかと言っていたけれど。

572 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 21:35:15.25 ID:G2qgrT2n.net
ストレート生ですが、
どうにか「奇跡は起こせるかも」レベルにはなった気がしますが、
今年は、事故レベルのサプライズが連発して、メソッドだのフレームだのが通用しない阿鼻叫喚を期待します

573 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 21:37:12.22 ID:6ChA2pCa.net
>>571
有形固定資産回転率の減価償却累計額は有形固定資産から控除では?

その他固定資産の増減は営業CFに入れないのでは?、

574 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 21:47:50.76 ID:6ChA2pCa.net
>>572
>今年は、事故レベルのサプライズが連発して、メソッドだのフレームだのが通用しない阿鼻叫喚を期待します
残念だったな そういうことも織り込み済みだぜw
過去問でサプライズ問題とか言われている問題は実はそう見えるだけで
過去問ではすでに出題済みの論点が形を変えただけだったりする
例えば事例2のH25とH26の表の問題はサプライズでも何でもなく
○○○○○とか○○○○○などは事例2を解くうえで知っていて当然のこと

575 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 21:49:38.41 ID:ClSWauYd.net
>>573
ネットで探してもそっちが多いし、主流なんだろうね。
でもどう言うわけか、俺はその逆で覚えてしまった。
減価償却累計額控除すると、古い設備の方が有利になるので変だとか。
投資、財務どれにぶち込んだらいいか分からない項目は取り敢えず営業CFにぶち込んでおけ、とか。
気を抜くと、あれどっちだっけ?になってしまう。

576 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 21:53:11.06 ID:6ChA2pCa.net
>>575
>減価償却累計額控除すると、古い設備の方が有利になるので変だとか。
まさにそれ白書の論点

577 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 22:01:24.37 ID:yf15AbFc.net
>>576
白書じゃなく、与件にベタにかいてなければ意味なし。

578 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 22:07:37.81 ID:ClSWauYd.net
そんなのあったんだ?>白書
今年の中小企業白書概要を見て、積極的な設備投資・更新をしている企業の方が、利益率が高いという記事は読んだけど。
直接法で累計額を隠してくれれば、迷わず計算出来るんだけど。

579 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 22:08:36.81 ID:yf15AbFc.net
更に言えば、事例4で白書を持ち出すやつ初めて見た。
経営比率分析は、安全性以外は与件から拾うの鉄則じゃん。
もっと言うと、第一問は、出題者は、こんなのヒントいっぱい書いたから
早く終わってねって感じじゃん。

580 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 22:12:55.36 ID:lSfcgtJz.net
>>578
利益率という収益性指標と、回転率という効率性指標を混同しているようじゃ危ないよ。白書どうこうという問題じゃない。

581 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 22:18:55.06 ID:6ChA2pCa.net
>>578
中小企業は収益力を高めるため価格転嫁力と労働生産性を高める必要があるらしい
白書では労働生産性を高めるためにとして労働生産性の公式を三つに分け
その一つに有形固定資産回転率を上げていたよ
詳しくは白書を読んでね

582 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 22:22:18.88 ID:6ChA2pCa.net
白書では収益力を高めるためにはイノベーションと販路開拓が必要だとしている
そのための取り組みと課題については白書を読んでね

583 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 22:27:41.81 ID:lSfcgtJz.net
もう一つ言うと、これから本番までは、事例4については問題を解くよりも、経営指標の定義や経済性計算の手順など、基本的事項を仕組みからもう一度確認するのがよい。本番では舞い上がってこんな基本的なことも思い出せなくなるときがある。

584 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 22:59:33.14 ID:6ChA2pCa.net
>>583
俺は今年の事例4はデリバティブが出ると思うんだけど?
保有株式の値下がりリスクをヘッジするためのオプションとか
原資産とオプション損益を求めよみたいな
デリバティブは確認した?

585 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 23:08:20.83 ID:bpPmT3tM.net
ブルベアにバタフライスプレッド。

586 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 23:10:27.66 ID:6ChA2pCa.net
>>585
そんなの初めて聞いたよorz
やべぇよ

587 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 23:17:48.91 ID:ClSWauYd.net
>>583
流石に効率性と収益性は分別しているよ。
俺の読んだ白書概要には、設備投資の積極さと収益性にある程度の相関関係があると書いてあっただけ。

経営指標の意味をお浚いするのは確かに大事そう。
ビジ会のテキストはほぼ使い物にならないから、会計の入門書でも読み直すか。、

588 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 23:20:07.99 ID:lSfcgtJz.net
>>584
可能性はゼロとは言わないけど、あまり細かいところに突っ込まなくてもいいんじゃないかと思う。概要と意義を押さえておけば十分。
自分はむしろ、M&Aがそろそろ出てもいいんじゃないかと考えている。そうすると、合併時ののれん償却が経営に与える影響を経営指標で分析させるとか、買収のための資金調達をどうするかとか、そんなテーマがありそう。

589 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 23:25:12.41 ID:bpPmT3tM.net
ストラドルも押えておく。

590 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 23:29:11.71 ID:6ChA2pCa.net
>>588
合併会計に関しては日商簿記1級取得者の俺の得意論点

591 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 23:35:47.71 ID:ClSWauYd.net
その他流動資産、その他固定負債を営業CFに入れ込むネタ元を思いだした。
中小企業庁の「中小企業の会計34問34答 平成23年指針改正対応版」だった。
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/kaikei/pamphlet/2011/

この辺、監督省庁と協会でちゃんと摺り合わせして欲しいなあ。

592 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 23:49:31.60 ID:6ChA2pCa.net
>>591
その他流動資産、その他固定負債を営業CFに入れ込むというのは
この項目に増減があった場合なので
CFを計算させる問題の場合
比較対象が同業他社の場合とか増減なしとして出題されるのでは?

593 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 23:52:29.45 ID:yf15AbFc.net
>>591
財務CFの項目に入れられない時点で普通に切り分けられるんじゃね。
そもそも、現金有高が合わなくなるんだから。

594 :caba-mmc-osk:2016/10/11(火) 07:53:52.54 ID:PFpYXHPc.net
あと二週間切ったな…
去年はダメ元だったけど、
今年は「もしかしたら行けるかも」だ。
それだけにプレッシャーがこわいな。

いきなり寒くなったからみんなも風邪ひかないようにな、

595 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 12:16:01.96 ID:bHDLgN3n.net
今日は終電確定だから昼休み使って少しでも勉洶するわ

596 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 12:19:14.57 ID:kAgnhqOg.net
>>594
そう言う時のためにも
型は作っておくべきだよ
プレッシャーに潰されそうな中でも
淡々と型に当てはめる作業を続けるだけで
合格答案になる

597 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 12:30:19.52 ID:U6nj226k.net
H24の事例Wも難しいな。

第一問のPL作成から、ミスが出るね。

598 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 12:46:32.17 ID:VV2Dj6P0z
デリバテイブ 出ねーよ。
もし出たら証券アナリスト持ちの俺は頂きだけどね。

599 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 17:52:46.60 ID:4sb9+OL1.net
あれはTACの問題集に改題版があたので何とかなった
とはいえめちや時間かかったな.80分ギリデで最後のポエムはなぐり書き
初見だったらテンパって半分もできなかったかもしれん

600 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 19:48:50.12 ID:i6Dky9+U.net
論理的に解答を導けとか受験校の講師に指導されて
その通りにやってきたのに
この時期に来てまだ思うようにいかない

そう言うあなたには「型」をおススメする
本試験の与件文設問文を型に当てはめて解答を作るやり方です

だいたい受験校の講師は
本試験問題を時間無制限で解いて模範解答を作成して
ほらこんな風に論理的に解答を導くんだよってなことを言う
時間無制限なら俺にでもできる

受験生が知りたいのは80分で60点の答案が作れる方法だよ
それは「型」だと思う
俺がもしこれで合格したら
来年以降の解答作成の主流派は「型」だ

601 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 20:10:00.46 ID:JCrSwrZ0.net
>>600
具体的な「型」の使い方が書いていないので
あまり伝わってきません。


(問1)事例問題を80分で60点を取るやりかたにはどういう方法が考えられるか?
中小企業診断士受験生として助言しなさい

(答)与件文設問文を型に当てはめて解答を作るという「型」を提案する。
具体的には〜

602 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 20:25:14.83 ID:/BEaDaAC.net
模範解答のとおり作れ、なんて指導してないと思うぞ
二次過去問の解説だけ見て判断するのはいかがなものか

603 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 20:32:35.02 ID:HXxoc47F.net
それって、模範解答じゃないって事じゃん。
方向性も違ってたら、解答例でもない。
更に、バラツキあるようなら、意味がない。

604 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 20:59:17.61 ID:i6Dky9+U.net
皆さんはどうやって解答を導き出してるのですか?
設問文を読んで解答するのに必要な1次知識とかを思い起こしてから
与件文を読んだりして設問と与件の対応付けをしたりするのですか?
そして設問に対応した与件文をもとにうんうん唸って解答を考えるのですか?
俺はこれをやっていて去年落ちました

605 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 21:13:31.25 ID:zQTPq89E.net
ところで、まだ受験票こないんだが、こんなに遅いのか?

606 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 21:19:57.13 ID:b3rFEQEt.net
そこまでしつこく型とやらの有効性を主張するのなら
一つぐらい例題を提示してみては如何か。
幸いその型というのは多数あって習得に時間が
かかるもののようだから、今更発表しても貴殿の
不利益にはならないだろう。

具体的に何も提示しないままそのやり方では落ちるぞ
と不安を煽るようなことばかり言っていては
他の受験生を妨害しようとしているようにしか
思われないのではないかな。

607 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 21:45:54.80 ID:jaXr3twVw
基本、604のやり方で良いと思うが企業の方向性、全体戦略を考えた上で設問読めば見えてくるものがあるよ。うんうん唸る必要は無いかと。

608 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 21:58:07.03 ID:vzHPksrK.net
ストレート生なので、キーワードは適度に、単純に素直に答える。

キーワード詰め込むと文章がおかしくなる。

決して、中身のない、どや顔解答はしない。

609 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 22:13:52.36 ID:5eDDn+mx.net
俺は型というか、解答の書き方だけ固定しているな。
問:○○の原因を述べよ。
答:原因は@AB…である。
と下書きし、@AB…には制約条件やら具体的なキーワードをメモ。
これだと再現答案も作りやすいし。

610 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 01:44:34.75 ID:KysB7mTW.net
合格経験のない受験生同士が教え合ってるってのは滑稽だな

そういうバカが合格したら受験のプロを気取って教えたがるんだよな

たった一回した合格したことがないくせに

ところで横浜の宮はいま何してるんだ

611 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 06:28:04.92 ID:YLzLr5wU.net
平日の夜中2時前に書き込む無職のバカはお前

612 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 07:35:47.12 ID:Pptk0lsl.net
>>611
書き込んだ後
しばらくはレスがないか待ってみて
無かったんで3時か4時に寝たんやろなw
他の受験生は働いてるからなw

613 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 07:54:39.94 ID:NtciigrCt
今日、受験票発送じゃね。

614 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 10:42:18.08 ID:Ln9Q2DN/.net
落ちるやつは、キーワード抜き出し自体間違ってるか、キーワードからのso what?が足りてない。

615 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 12:17:59.15 ID:Pptk0lsl.net
>>614
事例2攻略には二つの視点から見る必要があるが
その二つの視点をそれぞれ教えて

616 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 14:13:00.78 ID:pwdwPGcv.net
受験票・写真票は、10月12日(水)に普通郵便で受験申込書に記載された住所あて(9月28日(水)までに住所変更の届け出をされた方には、新住所あて)にお送りしました。

だってよ。

毎年こんな直前に発送しているの?

郵便事故あったら誰が責任とるのかね?

617 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 14:57:52.30 ID:dtC0VYPx.net
>>616
ロジカルシンキングができない残念な人だなあ。

・毎年こんな直前に発送している。
・5,000通も郵便物を送って、郵便・事務局・受験生の3者いずれの責にせよ
 100%何事も無いなんてことはあり得ない
・だから当然に「届かなかったら」の対処は用意している

そんなことも考慮できないのか。かわいそうに。
1次は通っても2次は通らない人間の典型だな。

618 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 16:45:16.99 ID:Ln9Q2DN/.net
ageる奴の相手はせんことだ。

619 :中川泰秀:2016/10/12(水) 18:02:40.74 ID:Iv6l5Vjr.net
ageる奴って誰よ ?

620 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 18:18:43.27 ID:pwdwPGcv.net
ふーーーん、何年も受験され知ている方は、協会の裏事情まで詳しんだね。

621 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 18:22:54.89 ID:Oyaj/bDl.net
>>619

まことのじいさんの自演だろ

622 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 18:25:17.35 ID:pwdwPGcv.net
>だから当然に「届かなかったら」の対処は用意している

だいたい、受験者側は事故の「用意」なんてしてねーんだよ。

自己本位な発想しかできない池沼は、診断士になれたとしても顧客はつかない奴の典型だな。

623 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 19:32:28.63 ID:2aceSR0C.net
>>617
ロジカルシンキングの出来るあなたに質問
事例2攻略には二つの視点から見る必要があるが
その二つの視点をそれぞれ教えて

624 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 19:35:18.38 ID:mGrrJjvw.net
>>623
バーカ

625 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 20:03:45.46 ID:2aceSR0C.net
>>624
事例2攻略の二つの視点
教えてくださいと頼めば教えてやるが?

626 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 20:19:42.74 ID:cPxVFaLm.net
>>622
◯日までに届かなかったら協会に問い合わせろってどこかに
書いてない?

受験票忘れの対応は会場であるが,受験票が届いていないという
場合の対応は会場では無いだろうなぁ

627 :caba-mmc-osk:2016/10/12(水) 21:03:16.11 ID:3Jtdj0rO.net
いけるような気もするし、まだまだ足りない気もする。
不安で仕方がない。
落ちたら1からやり直しか…
キツいな。
でもまだ事例4の計算問題も間違えちゃうレベルなんだよな。
とにかく一歩でも進まねば。

628 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 22:43:50.08 ID:mGrrJjvw.net
>>625
うるせえバカ

629 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 22:50:24.35 ID:2aceSR0C.net
>>627
エライ弱気だなw
俺を見習え
俺なんか本試験当日自分の受験番号の席に座り
四つの事例無事に受験が終わったら合格する実力だぞ
もっと言えば当日の朝無事に近大の門をくぐったらそれで合格だ

>>628←が事例1で大事故を起こしますように 
そして事例1が終わった後に事故を起こしたことに気付きますようにw

630 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 22:51:48.21 ID:lIRkcBvo.net
>>627
今の時期はみんなそんなもの。その中で、自分を失わずに戦える人が合格できる。
事例4はどこまでやってもボロが出るから、そんなことを気にしないほうがいいよ。
自分は平成26年に合格したが、事例4は1設問空欄で1設問計算グチャグチャだったけど、なんとか56点で粘ったよ。

631 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 23:38:44.10 ID:7LH8G7Rj.net
>>630
本番はそうだったかもしれませんが、
試験前は、事例4の過去問は全部解けるレベルだったんでしょう。
不安なのは、練習でさえ間違えるのにって、とこだと思うんですけどね。
完璧主義というか、こだわり持ち始めるとドツボにはまりそう。

632 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 23:57:45.09 ID:uaYt/0gY.net
TACの演習いまだに4回分返って来ない、、
まさか担当者の判断で生産性を高めるために纏めて返送して来る気か?
顧客の短納期ニーズ完全無視やな

633 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 00:10:33.93 ID:ASQt+b3j.net
>>632
ECRSの視点を持った素晴らしい担当者だなw

634 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 01:01:33.32 ID:rdinDEJs.net
事例IV、マジで赤点取りそうだよ・・・。

てか、平成24年度の過去問やってみて思ったんだけど、
NPV計算するとき、純利益マイナスでも営業利益に(1-税率)かけるの?
税金かかってないのに、何だかすごい変な感じがするんだけど・・・。

635 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 01:36:55.93 ID:5x8M7IqH.net
>>634
自分は事例T〜Vまでピンチで泣きそうです。
Wだけは来週やれば大丈夫そうですが。

636 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 01:57:59.19 ID:rdinDEJs.net
IVが得意なのか。
羨ましいな。

637 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 04:12:46.84 ID:7gG3CHQ2I
今、起きた。今日もこれから勉強だ。

638 :caba:2016/10/13(木) 05:32:44.25 ID:83t6fEbL.net
名前は覚えやすくシンプルで発音したくなるものが良いですな。

>>629
試験後どんよりしてる自分しか浮かばんw
>>630
練習あるのみですね。
ありがとうございます。
>>631
そうなんですよね…
本番で躓いた設問に時間をとられてアウトになるイメージが拭えません。
分かりそうな問題ってのが鬼門なのかもしれませんね。捨てる勇気をもたねば。

639 :caba:2016/10/13(木) 09:10:42.12 ID:83t6fEbL.net
ぬぅ。カモにできると思っていたデシジョンツリーがまたアカンようになっとる…
問題点は頭の悪さ
課題は、復習の強化
留意点は、記述式も忘れずに。タイムマネジメントも忘れずに。
施策は、過去問で該当する設問箇所をタイムマネジメントしながらやること。

640 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 12:52:54.62 ID:vytfmkkN.net
>>629
お前は当日受験番号を書き間違える

641 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 13:07:05.97 ID:lI1JFeBl.net
>634
会社全体が赤字だと税金かからないけど、設問が「事業単体」だと節税効果があるから だそうですよ。

642 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 13:18:36.31 ID:N14VZbVl.net
去年1次の財務・事例4、今年1次の財務は簡単だった。

今年は事例4の難度が超新星大爆発すると思う。

643 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 13:19:40.97 ID:DILAo4Sg.net
CF計算書で「特別損益」があるばあい、

それは「営業CF」か「投資CF」か、の判別はどうしていますか?・・

644 :caba:2016/10/13(木) 13:23:27.31 ID:83t6fEbL.net
>>640
それはこないだ俺が夢でみたよ…
しかも夢らしく4科目全てで番号を書いていなかったことが一時に発覚するというひどいシチュエーションだった。

あと10日しかないんだよな。
祈るより問題解こう。

645 :caba:2016/10/13(木) 13:31:51.93 ID:83t6fEbL.net
>>643
明確に投資活動だと投資に
不明瞭ならば営業に。

646 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 13:42:49.76 ID:n6tBKYRI.net
平成27年事例W 第3問 設問2
プロジェクトEの正味現在価値だけど、なんで第×5期で32百万円足すの?
機械設備hを32百万円で売却するなんてどこにも書いてないのに。

647 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 13:49:53.89 ID:DILAo4Sg.net
>>645
H13の事例Wだと、両者の判別が不可能なように見えるのですが。。。

648 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 13:59:48.80 ID:fC1vwmV1.net
>>646
同じことを思った

649 :caba:2016/10/13(木) 14:40:22.78 ID:83t6fEbL.net
>>647
すみません、問題ないのでわかりませんが、判別できないのであれば営業cfでいいと思います。
>>646
大抵問題文に書いてあるけど、書いていない場合は、残額を回収するのが基本スタンスだそうです。
ソースは多分イケカコ

650 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 14:42:03.24 ID:leCmB46M.net
>>646
X5期末の時点で、機械設備に32百万円の価値が残っているから。
売却するとかしないとかは関係ない。

「正味現在価値」って言葉どおりやん。

651 :627:2016/10/13(木) 14:44:53.45 ID:leCmB46M.net
連書きすまん。
逆にさ、もっと素人考えでも、
X5期末で機械設備を売却する場合と、しない場合の
プロジェクト現在価値や、プロジェクト可否判断が異なったらおかしいだろ

652 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 14:52:34.05 ID:CyfbeBlw.net
>>651
機械によって時価が異なるから、32でも0でも、正解じゃない?

653 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 14:57:57.95 ID:n6tBKYRI.net
>>650
キャッシュにしてないけど、残額分は価値にするってことか。
今まで解いた問題がたまたま残額がゼロだったから勘違いしてた。

654 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 15:02:24.71 ID:CyfbeBlw.net
>>653
いや、TACの過去問の解説で簿価を無視した
解答があったはず。

655 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 15:08:58.64 ID:fC1vwmV1.net
>>650
そうすると簿価32百万が残っていて
売却するしないが関係ないのなら
22百万で売却して10百万の売却損が出たから
タックスシールドっておかしくない?

656 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 17:29:05.14 ID:02KYr0J1.net
え.薄価残っていたら、売却しなくても正味価値に含めるの?
はじめて知った
あとでイケカコ読んでみるわ

657 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 17:52:01.44 ID:DILAo4Sg.net
>>650
TACは機械時価をNPVの計算に含めていますが、
MMCは機械時価と残存在庫投資額も含めて計算しています。

どちらが正しいのでしょうか?・・・

658 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 18:11:36.70 ID:YiA3mra9.net
会計士講座のあるところが正しいのでは?
疑問点は会計士講座のスタッフに聞けるから

659 :caba:2016/10/13(木) 18:49:58.10 ID:83t6fEbL.net
>>656
運転資本もね。

660 :caba:2016/10/13(木) 19:11:42.64 ID:83t6fEbL.net
受験票きた!

661 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 19:36:59.68 ID:oAKRWhtu.net
機械設備は処分価格を考慮するのに、内装工事代はそのままなんだよなあ。
常識で判断すればそりゃそうなんどけどさ、本番で対応できる訳がないだろ、
ちゃんと問題文に書いてくださいやがれ。

受験会場、武蔵野大だった。
新幹線で当日入りだから大正大よりはマシか。

662 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 20:21:35.51 ID:z7YCGWZ/.net
>>659
運転資本は「最期に在庫を処分して換金したり売掛金回収し
たりするから」と言う理由で計算に入れると、TACで習った。
しかし設備そのものを売却しないのに正味価値に入れるとは驚
いた。CFないのに。

『意志決定会計講義ノート』(平成27年5月10刷)P90にある
「経済的効果の測定」にある「耐用年数が経過したあとで、
投資案が処分価額を持つと予想される場合には、その額は耐
用年数臭旅次の厳禁流入額として計算に入れなければならない」
の「投資案が処分価額を持つと予想される場合」から、実際に
売却しなくても正味価値に入れなさいって事かな。

俺も受験票来た。武蔵野大学だ。

663 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 20:28:55.00 ID:fC1vwmV1.net
>>662
試験では誤字に気をつけて(2ヶ所減点)

664 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 20:29:45.68 ID:YiA3mra9.net
>>660
近大
近鉄八戸ノ里から近大へ直通バスがある
と思ったら日曜は運休w
協会はバスで来いと言うことでG館にしたのかな?日曜は運休なのに
徒歩だとどれくらいかかるんだ? くそっ
大阪受験の人は時間余裕持って家またはホテルを出たほうが良いぞ

665 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 20:49:46.69 ID:+T7UNm02.net
名古屋も来てたぞ!

666 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 20:53:57.59 ID:oAKRWhtu.net
しかしなんで武蔵野大はお台場なんかにキャンパスを作ったんだろう。混みそう。

当日のビッグサイトのイベントは、コミティアですってよwwwww

667 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 21:04:41.39 ID:Hruvy8eq.net
長瀬駅からG館はちょっと遠いね
八戸ノ里駅のホテル泊まろうかな

668 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 21:35:07.95 ID:YiA3mra9.net
>>667
マジレスだが
八戸ノ里駅前にホテルはないし
今からだとホテルに空きはない

669 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 21:46:10.82 ID:z7YCGWZ/.net
>>663
それ以前に俺の達筆は常人には読めない。
と言うか俺も読めない。
事例4の成績が悪い理由の一つ。

670 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 22:27:25.92 ID:mZaQnNad.net
>>646から>>652
あたりの話題ですが、
H27の問3、設問2のプロジェクトEは、比較対象年度末の(残存)簿価32百万円を正味現在価値の対象にする、と。
では、
H26の問2、「H27年度末に改装した場合」の比較対象年度末(H31)での(残存)簿価は正味現在価値に入れますか?

671 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 22:46:17.99 ID:YiA3mra9.net
>>670
H27年度末に改装した場合のその時点の簿価はいくらなの?

672 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 22:51:11.13 ID:mZaQnNad.net
>>671
減価償却が終了していないので(終了するのはH32年度末)、
H31年度末では
300万円(1,500万円÷5年)が設備の簿価として残っています。

673 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 23:07:07.28 ID:YiA3mra9.net
>>672
そもそもその問題は正味現在価値を求める問題ではないよ
しかし正味現在価値を求める問題だったとした場合は
償却終了時点の売却価格が与えられるよ
その価格と簿価を比較して売却収入は現金収入としてCFに含め計算して
損失が出ていれば損失×税率は節税効果としてCFに+する

674 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 23:35:51.40 ID:YiA3mra9.net
>>672
ごめんごめんw
問1じゃなくて問2のほうだった
含めないと思うよ
償却終了時点で売却や除却の予定がないから

675 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 23:48:06.04 ID:rdinDEJs.net
>>641
ありがとう!
すごい参考になったよ!

676 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 23:48:56.60 ID:rdinDEJs.net
受験票来た!

677 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 23:49:21.71 ID:mZaQnNad.net
>>673
>>674
ありがとう!

678 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 23:53:09.69 ID:YiA3mra9.net
>>672
27年度に改装する場合は投資の効果は32年度までなんで
27年度に改装する場合の正味現在価値を求める場合は
31年度現在の簿価を含めて計算するけど
今回の問題は26年度に改装した場合との比較なんで31年度を基準に計算させているんでは?
その場合だと27年度に改装した場合のほうはまだ投資中だからこの計算では含めないのかも?

679 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 23:57:44.01 ID:YiA3mra9.net
>>672
事例4は試験委員の考えてることを
考えながら解答しないといけないところが難しいね?
だから計算問題なのに模範解答の答えが分かれたり別解とかがあるんだよ
事例4の計算問題はあまり深入りしないほうが良いかもね?

680 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 00:01:24.35 ID:BxVFZc0P.net
>>678
追加
26年度末に改装する場合も27年度末に改装する場合も
どちらも27年〜31年の5年間の正味現在価値を求めさせてる

681 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 07:44:58.51 ID:W0xYy+uSc
土曜日のビジネスホテル料金高すぎ。@東京
カプセルホテルにでも泊まろうかな。

682 :caba:2016/10/14(金) 09:55:56.05 ID:LQyJgaip.net
今日は最終週の学習計画と前日の過ごしかたを決めないとな。

しかし、またデシジョンツリーを間違えた点および、事例3が苦手なことを考えると、自分は具体的な情報がたくさん出てくる問題に弱いようだ。

把握力を強化せんと。

683 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 10:10:54.23 ID:sRYGFZ6N.net
今日は有給取得で休み3連休
>>682
近大へのアクセスはどうするか決めた?
八戸ノ里駅から近大近くの停留所へ路線バスがあるみたいだ
所要時間約6分
バスで6分かかる距離を歩くのは大変だよ?

684 :caba:2016/10/14(金) 10:16:33.25 ID:LQyJgaip.net
地図確認した。
歩いても20分かからないし、バスは苦手なので歩く。
八戸ノ里ってよく聞く地名だけどこんな字を書くことを初めてしったw
大商大だった昨年も思ったけど、職場がjr鶴橋に近くなので、出勤ルートと被るので気分は出勤なんだよな。

685 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 10:21:40.71 ID:sRYGFZ6N.net
>>682
前日の過ごし方を言うなら当日の食事のとり方も考えたほうが良い
と言うのも去年の本試験俺の席の近くにいた受験生
事例1開始前におにぎりを食べ始めた
それを見た俺は「試験前に飯食べとけよ」って思った
その人は事例1終了後にもおにぎりを食べだした
それを見た俺は「このアホ昼休憩の時間間違っとるwww」って思った
そして事例2が終わってガッツリお弁当を食べた俺は
事例3の退屈な与件文を読みそれが子守歌のように眠くなり我慢できずに少し寝たw
そういえば会社でも昼ご飯の後仮眠してるわw
後でわかったけどこまめに食事をとることで昼休みにガッツリ食べないようにしてたんだと思う
俺みたいに寝ないように

686 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 10:36:50.30 ID:sRYGFZ6N.net
そうか駅から歩くのか
俺は歩くかバスにするか当日周りの受験生を見てからにするよ
診断士受験生は4050代のおっさんだからすぐに分かるw

687 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 10:45:13.19 ID:sRYGFZ6N.net
俺は緊張屋なんでトイレの回数も多いんだよなw
なんでお茶もがぶ飲み出来んw

688 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 11:14:00.96 ID:JiG9D4WQ.net
>>675
いえいえ。同じとこ引っかかりました。
頑張りましょね。

689 :caba:2016/10/14(金) 11:53:53.60 ID:LQyJgaip.net
診断士試験に向かうやつは電車の中でも雰囲気出てるよな。

この土日勉強して、週が明けたらいよいよカウントダウンだねぇ。
回答プロセスはもう、自分ではこれしかない!って方法を練習するのみだわ。

690 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 13:40:29.36 ID:AuXSvIpV.net
武蔵野大学は景色がいいから、気分がいいかもな。

高い階の部屋だといいな。

因みに、電通自殺美女社員に気合が足りねえとかほざいたのも、ここの教授なんだがな。。。

691 :caba:2016/10/14(金) 13:50:12.17 ID:LQyJgaip.net
本番のことを思うとドキドキしてくるわー
今のうちに行けるとこまでドキドキしとくのがいいのかな…

692 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 14:14:03.32 ID:AuXSvIpV.net
宅建は今週末だな。

電車で宅建士のテキストがよく読まれているとこの時期だなと思いだす。

693 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 15:41:17.01 ID:GFeBNnNN.net
受験票来た!(広島)

694 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 16:43:13.72 ID:MpjAVe6s.net
マンガde診断士のメルマガから察するに、二次突破要素に占める頭の良さの割合はあまり高くない。
あんな短く薄い中であれだけ穴や矛盾のある文章書くやつが受かって有料添削と指導やってんだからな

695 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 18:22:29.59 ID:sRYGFZ6N.net
>>694
二次突破要素に占める割合の高い項目は
試験委員の研究だと思う
試験委員を研究し特徴をつかむこと

696 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 18:46:55.15 ID:wsCOOJqBz
試験委員の研究って何するの?
結局は過去問分析になるんじゃない?

697 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 19:09:44.60 ID:sRYGFZ6N.net
事例の特徴と言えば
事例2は二つの視点から作問されていると思う
それを基本に解答を作れば高得点になると思う
既存事業と新規事業じゃないよw

698 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 19:42:18.83 ID:obK7FHSL.net
武蔵野大学は、去年は個別机だったな。
机ゆさゆさと同期して書く技はいらなかった。
大正大はどうなんだろう。

699 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 20:18:58.87 ID:ALfA3Wuq.net
事例3て眠くなるよな
昼休み寝ようかな

700 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 21:20:12.87 ID:l3l4TNtX.net
疲れた。
事例41問だけ解いて寝る。

701 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 21:21:07.14 ID:yxKqrUl5.net
俺も昼は体力回復のため寝る予定。
今まで2回受けた教訓として、今回は事例1−3はリラックスして
テキトーに受けて、事例4まで思考力を温存する予定。
今更どうやっても事例1−3は伸びようがないので。

702 :caba:2016/10/14(金) 21:21:12.57 ID:LQyJgaip.net
41事例に見えた。鉄人やな。

703 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 21:41:46.14 ID:sRYGFZ6N.net
近畿大学G館
ネットで調べたら
建物は最近完成したみたいで
近大の中でも綺麗な方らしい
特にトイレは清潔らしいよ
去年の大商大は大講堂での受験だったが
小便器2つに個室1つと少ないうえに
小汚いというw 

>>698
>武蔵野大学は、去年は個別机だったな。
G館もそうだと良いなぁ

704 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 21:48:47.35 ID:dU+uXJt5.net
この時期に取引先から理不尽な値下げ要請。
事例2の知識じゃ、どーしよーもなかったわ。

自分の所の不景気を、外部の責任にされてもなー。

705 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 21:57:32.05 ID:sRYGFZ6N.net
>>704
使った事例2の知識ってどんな知識?

706 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 23:09:57.40 ID:gW7Q55Z8i
診断士試験の知識は現実のビジネスでは何の役にも立たんわな。

707 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 23:46:20.28 ID:l3l4TNtX.net
電卓叩き間違えた。
とほほ。

708 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 23:50:31.10 ID:kv9FIlic.net
>>697
お前ずっとそれ言ってんな。ばーか

709 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 00:30:43.31 ID:DJ/4U3ag.net
アドバイスください。
文章についてですが、因果を重視してきれいな文章を書くべきでしょうか、
それとも多少読みにくくても得点できそうなキーワードを盛り込むべきでしょうか。
私の意見としては、因果構文が大事なのはわかりますが、例えば、外部環境の機会や脅威について聞かれている設問で、
事例企業の強みと弱みに因果構文で答えても得点できません。
それに因果を重視して記述しようとすると時間がかかる上に、文章が冗長的になりダラダラ感が出ます。
なのでキーワード盛り込み式で解答するつもりですが
実際のところキーワード盛り込み式の本試験の評価はどんなものでしょうか
読みにくいとCD評価になりますか

710 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 07:46:38.07 ID:izPFMorT.net
とにかくキーワードだけ盛り込めば十分合格するよ。

平成20年度くらいまではな。

711 :caba:2016/10/15(土) 07:52:50.67 ID:R2IP6fW0.net
句読点の練習乙

そこは神のみぞ知る範囲だと思うよ。
自分の分析では、キーワードは過不足なく合っていて40-60%くらいの得点だと思っています。

私はキーワードが過ぎた場合減点されるのか無視してくれるのかが気になります。
要求されていないキーワードについて、当たり障りがなければ無視され、誤ったものであれば減点されると考えています。

712 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 08:22:45.79 ID:3sefgDQz.net
>>709
あなたの書き込んだ文章を拝読する限り、
整った文を書く習慣をお持ちのようのですので、
キーワード8割、因果構文2割ぐらいの気持ちで
良いと思います。

誤字脱字・汚い文字・汚い文章は、
確かに採点者にマイナスに作用するとは思いますが、
美しい文法よりは、キーワードの方が重要だと思います。

713 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 09:05:00.57 ID:kaqDHbZD.net
皆さんありがとうございます。
>>710
そう言えば平成20年度以前の過去問は解いていません。
時間的なこともあり過去問は直近の3年分だけです。
>>711
私は減点は無いと考えます。
理由としては、2次試験は問われていること自体が分かりにくく、
与件にも根拠が少ないため、出題者が意図した通りの解答が書けているかどうか分からない。
それなのに減点方式だと、最悪得点がマイナスなんてこともあると思います。
私は、2次は部分点加点方式なのではないかと思います。
このキーワードがあれば何点加点、この場合は何点加点という具合に。
なので誤ったキーワードの場合は無視されると思っています。
>>712
>キーワード8割、因果構文2割ぐらいの気持ちで 良いと思います。
これで本試験に臨むとします。
さすがに風が吹けば桶屋が儲かると言う文章ではまずいですが、
因果→因果→因果と考えてると時間が足りなくなりますし、
文章が冗長的でダラダラとしてしまいます。
ふぞろいの合格者の再現答案を見ても、「えっ」「はぁ」「う〜ん」と言った感じの文章でも
合格またはA評価ですし。
また、因果構文が重視であれば、80分でマス目ありの解答用紙な訳もないと思います。

皆さんありがとう。

714 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 09:44:26.18 ID:yZDptlc2.net
H20の事例4第二問設問1

H20年度の操業費は22000万円だが、毎年10%増加する。

とありますが、「毎年増加する10%」とは、H20年度の操業費は22000万円
に対する10%という解釈A



前年度の操業費に10%増加する
とい解釈B

が成り立つと思われます。
が、

TACの解答は当然のように解釈Bです。

この辺は、【そういうものだ】と割り切るしかないのでしょうか?

715 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 10:17:19.68 ID:3sefgDQz.net
>>714
うん。【そういうものだ】です。

財務や税務の現場では、減価償却やらで利息計算やらで、
 「定額」(あなたのいうところの解釈A)
 「定率」(あなたのいうところの解釈B)
での加減算の使い分けが意外と多い。

前者の定額は「xxxx円ずつ」とか「(初期値の)xx%ずつ定額で」と記述されることが多く
後者の定率は単に「xx%ずつ」と記述される場合が多い。

716 :caba:2016/10/15(土) 10:24:22.02 ID:R2IP6fW0.net
最終的な回答プロセスが固まったので、
本番となるべく条件を合わせたタイムマネジメントを練習しようと張り切ってはじめたけれど、
17年度をやるつもりで解答用紙を用意して、取り組んでいたのは13年度の問題だった…
明らかに解答欄の様式が違う4問目の設問分析中に気付いた。
同じ事は本番ではあり得ないことだけど
同レベルのミスをしたら完璧アウトだったわ。

みんなもどんなミスを当日おかすかわからないので、
予行演習しといた方がいいよ。
時計の使い心地なんか要チェックだと思うわ。腕時計見にくいから卓上時計買いに行こうかな…

717 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 10:24:49.13 ID:9lBGNQiB.net
コストが10%増加で資本コスト10%で相殺されるパターンは、あの年度だけか。
(年金や複利係数が与えられない時点で、においを感じなければドツボにはまる)

718 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 10:31:29.83 ID:9lBGNQiB.net
>年金や複利係数×
年金現価係数のみ与えられた○

719 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 12:41:14.20 ID:+R/aJO12.net
論文試験に近い採点方法だと思うので、
キーワードの使い間違い、誤字脱字、文字数が一定以上到達していない
は減点される可能性が高い
ゼロが下限なのでマイナスはないね

採点者が求めているのは料理であって素材ではない
酢豚注文して豚肉や野菜をそのまま出されても、おいおいって感じでしょ
逆に料理として出てきても、豚肉が入っていなかったらダメ
あとパイナップル抜きで注文したのに入っているとか、これは減点の可能性があるね

720 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 12:55:17.53 ID:v3WmYYkY.net
いや、パイナップルは大減点だろ。
マイナスもあり得る。

721 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 13:07:18.62 ID:soRpR5tP.net
あまりもキーワード並べただけの解答だと、採点者に
「こいつは将来ドヤ顔でキーワードだけ並べた説明を顧客にするつもりか」
とみられる。
まぁ、配点比率はキーワード40%、理論展開60%ってとこでしょう。

キーワード0点、理論展開満点てことはまずないから、自信がないなら
理論展開を諦めてキーワードで得点を稼ぐ、という考えはありだと思う。

簡単な問題でこれをやると、間違いなく致命的なマイナスの得点差が開くが、
難しい問題だったら、首一つのプラスの得点差がでる可能性もある。

722 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 13:24:04.51 ID:yZDptlc2.net
>>715
ありがとうございます。
今年、これがでないことを祈るのみです。

723 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 13:45:44.04 ID:v3WmYYkY.net
事例4では年々のCFと、毎年のCFの違いもよく間違える。
というかこれで引っかけるのってせこすぎると思う。

結局自分の解答スタイルは全然固まらなかった。、
・与件、設問の情報を整理し事例企業全体を俯瞰。
・設問感の整合性を気にしつつ、解答全体の方向性を決める。
・各設問毎に配置するキーワードを与件からかき集める。
・あとは、スッキリ読める程度の日本語に纏める。
を意識するぐらいかな。
当日テンパったら吹っ飛びそうだけど。

724 :caba:2016/10/15(土) 14:08:18.37 ID:R2IP6fW0.net
>>719
同意します。
それにしても具体化力が凄い…

小型で秒針の音の出ない卓上時計買ってきた。

設問分析に25分も掛かってる…
これでも毎日強化してきてるつもりなんだが…
まずいな、時間切れ空欄があり得るぞ。
どないしたらええねーん

725 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 14:14:54.55 ID:HiFFzw6d.net
>>719
>>721
事例2攻略には2つの視点が必要ですが?
その2つの視点それぞれを教えてください
2つの視点をしらずして論理的展開も何もありませんよね?
2つの視点から論理展開をするのなら納得ですが^^

726 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 14:37:03.95 ID:xIhxPVKv.net
>>496

727 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 14:56:14.66 ID:Uar7Vf2e.net
イケカコとスモールマーケティング買ってみたお
知識をつまみ食いするお

728 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 15:14:34.03 ID:Uar7Vf2e.net
解いたばっかりの過去問をまた解くのと、あんまり覚えてない答練を解き直すのと、皆様はどっちがいい気がしますでしょうか?

729 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 15:52:35.46 ID:0f7sFk1w.net
去年の事例Iの企業を一生懸命探してみたのですが、
「羽立工業」という浜松の企業なんですね。

この会社の会社沿革のページがとにかく面白い!とても勉強になります。
事業を始めたり撤退した時の社長の想いが併記されていて、
診断士を目指す者として得るものが多いです。

与件の「ブロー成型技術による楽器収納用ケース」というのは浜松の会社だけに
ヤマハのピアニカ用ケースだったんですね。子供が落としても割れにくいケース
という難度の高い仕事に高い技術力が生かされた結果です。
この関係が後にヤマハのテニスラケット製造受注に繋がるのも興味深いです。

また、バドミントン用シャトルコックの世界シェアが
当時ほぼ100%に近かったのにもかかわらず急速に競争力が落ちたのは、
特許切れが原因だったんですね。

外部環境の変化による経営危機を何度も乗り越えたこの会社の沿革は
凄みがあります。

羽立工業沿革
http://www.hatachi.jp/corporate/history/

730 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 15:53:37.54 ID:0f7sFk1w.net
なお、他の事例も調べてみるとまた面白いですね。
例えば去年の事例IIの商店街は、「武蔵小杉商店街」。
実際に誘致された「食品小売店」はどんな店かなと調べてみると...、

「品質に優れた食材で彩る食卓提案をテーマに全国より食材を取り揃えております(OONOYA)」

おー、戦略通りやってる!って感じw

731 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 15:59:23.11 ID:d6M69uwy.net
>>728
俺ならもちろん
あんまり覚えてない答練を解き直すよ

732 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 16:08:34.31 ID:YsDzOjBq.net
俺は近年の高難度事例への対応が最後の課題だと思ってるから
最近の過去問を繰り返してるな。

それにしても27年度の事例Uは何回やっても難しいね。
初見でこんな問題解ききる自信まったくないわ

733 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 16:21:23.25 ID:d6M69uwy.net
>>732
事例2は2つの視点が大事だよ
2つの視点から見ることを意識して
与件文設問文を読んでみて

734 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 16:22:21.40 ID:0f7sFk1w.net
>>732
そんなに難しいかなぁ?
他事例に比べて比較的解きやすい事例IIなんだから、
出題形式が少し変わっただけで
解きやすさ自体は変わりないと思うけど。
解き方もほとんど変わらないし。

735 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 16:22:24.27 ID:jz1rhQrr.net
>>731、706
あざす!去年の過去問と、答練やります!

736 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 16:50:50.66 ID:d6M69uwy.net
>>734
そうそう解き方は変わってないよね?
過去から一貫して2つの視点で解答

737 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 17:10:27.11 ID:YsDzOjBq.net
>>733
二つの視点とは具体的にどんな視点ですか?

>>734
もともと事例Uが苦手というのもあると思うけど
特に難しいと感じる理由は
@情報量が多い
  ほぼ丸3ページの与件に加えて図表の読み取りがある。
A与件への対応付けが困難
  与件の情報量が多い割りに、そのまま解答に持ってこれる
  ような設問が少ない
  →与件に直接解答に使わない情報が多く、その判断に時間が掛かる
    (地図情報の活用とかで悩んだから一気に苦しくなる)
Bサービス業とのテナントミックスやらイベントやらの発想力が問われる。
  事例Uでは恒例とはいえ、与件に書いてないこと書くのは苦手
Cミスを誘うような仕掛けの存在
  子供の情報が与件にまったく無かったり、アフターサービスをヒントとして
  提示しつつ設問の制約は物産市の当日の売上向上策だったり

これだけ条件が重なると初見では時間が足りなくなったり
ミスをしやすくなると思うんだよね。
ていうか実際初見で解いてみた時はボロボロだった…

738 :caba:2016/10/15(土) 17:29:14.45 ID:R2IP6fW0.net
あかん。自分のやり方だと80分ギリギリになるわ。
ほんまこの試験キワキワセッティングなんやな…
与件の読み出しはこれ以上早く出来ない。
設問の分析をもう少し早めないとマズイな。
この余裕のなさだとミスったら終わるで…

739 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 18:19:04.42 ID:xUOHzpD/E
今年も事例2はサプライズがあって難しそうですね

740 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 19:38:02.86 ID:d6M69uwy.net
>>738
設問分析に25分はかかりすぎだよ
俺は10分くらいだよ
設問分析でやることは
1記述構成決定
2分析問題か分析方向性問題かの判断
3外部戦略戦術○○○○のどこのことが問われているかの判断
4解答構成要素の決定
5各設問を診断助言プロセスに当てはめる(仮設定)
だよ

741 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 19:41:38.21 ID:d6M69uwy.net
追加
1〜5で「型」を設問に合わせて組み替えるよ

742 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 20:29:10.03 ID:pRR6iAyv.net
ストレート生だけと、今まさに実力が伸び盛りで勉強が楽しい

しかし実力が付くほどにゴールが遠ざかるように見えるのはなんでなのか

743 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 21:30:54.94 ID:YsDzOjBq.net
まったく同じ感想だ
幽遊白書の飛影状態

744 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 21:57:40.29 ID:bNvFERAk.net
>>737
事例2の切り口なんてご存知の通り、たくさんあるけど、たとえば、

・競合の戦略と自社の戦略
・市場ニーズと自社の強み
・小規模特性と強み(無形)
・自社の課題(強み)と外部の課題(強み)

みたいな誰でも知っていることを、この時期にはじめて一つ知ったバカが、さもその一つの切り口がすごいことのようにしつこく上から目線でもったいぶって語っているだけだから気にしない方が良いよ。

745 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 22:12:10.95 ID:d6M69uwy.net
>>744
俺が言う2つの視点はこの中に無いが
他には?
誰でも知ってるんやろ?

746 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 22:38:47.76 ID:bc54DhFF.net
言わないで、知らないだろ?知らないだろ?って言ってるだけなら邪魔だから消えていいよ。
知らないことは最初からないのと同じだ。意味がない。

747 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 22:39:55.50 ID:IKcidd8K.net
再チャレンジ組です。受験情報が少ないので最近覗いていますが
1週間前だというのに、3年前に比べるとだいぶ書き込みすくないね。

努力があまりにも報われない試験だから、盛り下がっちゃったのかな。

748 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 22:41:36.89 ID:bc54DhFF.net
単に人を不安にさせたりするためだけにここに書き込みにくる心狭き、小さき器の輩よ。
お前の様な者には誰も助言など求めぬよ。

749 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 22:43:30.14 ID:XG2TCva3.net
>>745
2つの視点くんは
2つの視点を駆使してがんばってよ。

だからもうあんまり
2つの視点、2つの視点といわないで。
2つの視点が気になって気になって
気が付いたら、こんなに2つの視点って書いてるわ。

750 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 23:06:30.21 ID:v3WmYYkY.net
全然クンフーが足りないけど、取り敢えずやれる事をやっておこう。
明日は調度一週間前だし、本番と同じスケジュールで去年の問題に再挑戦。

751 :caba:2016/10/15(土) 23:11:31.42 ID:YFbmP1SC.net
今日タイムマネジメント見直して良かった…
危うくちっこい腕時計を頼りに、時間切れ必至なタイムマネジメントで時間切れアウトになるとこだった。
今からならまだ調整利くかもしれんし。
しかしこの時期にきてまだこのレベルか。
足りてないのはわかるけどそれでも受かりてぇ。

752 :caba:2016/10/15(土) 23:18:01.14 ID:YFbmP1SC.net
>>740
あれ?書けてなかったか。
解答作成に生かせていない設問分析プロセスを工程分析してリストラします。
結局去年の試験のときのスタイルとあんまり変わらないものになる感じ。

普通にしてても時間が過ぎるのが早いなw

753 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 23:19:23.83 ID:YsDzOjBq.net
>>717
707が基地外なのはもちろん分かってるよw
書き込み見れば明白だもん

しかし試験直前になると変なのが沸くのかねえ
できれば建設的な議論をしたいですね

754 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 23:21:31.47 ID:YsDzOjBq.net
>>751
卓上時計って禁止じゃない?

755 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 23:22:35.37 ID:bc54DhFF.net
>>751
その時間切れ必至なタイムマネジメントとは?

756 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 23:50:00.33 ID:v3WmYYkY.net
俺と同じで、40分で解答を考え、残り40分で書くタイプとみた。

757 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 23:56:49.71 ID:r+9KgaNG.net
俺も40分で考え、残り40分で書く派。ちまちま時計なんか見る暇は無い。

758 :caba:2016/10/16(日) 00:06:39.71 ID:2oGHgeUq.net
>>754
試験案内にはとくに記述がないので大丈夫かと。
大型のもの、秒針の音がするもの、時計機能以外の機能をもつもの、が禁止のようです。また、どこかで読みましたが、昔は腕時計に限定されたことがあるようです。今はそのような記述もないため、大丈夫と思います。

>>755
私は設問分析こそが大切と捉え、ここに時間を費やすように配分していました。その結果後にいくほどキツくなり、本番のラスト5分など正常な精神状態を保てない中で戦うことになりそうでした。
ゴールドラットに従い、バッファは後にまとめるほうがいいと思います。

759 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 00:12:33.55 ID:QEe6jefQ.net
設問分析が大事って学校でそう教わるよね?
本当は与件分析のほうがはるかに大事なんだよ

760 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 00:12:33.91 ID:jwCerYIb.net
受験票に試験時間メモっても問題ないですよね?一次と違って載ってない...

761 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 00:15:38.40 ID:WQ2D4MrV.net
いいんじゃないか?
俺も当日の持ち物とか、電車の時間書き込んであるし。
キーワードとか書いたら問題だろうけど。
でも、テスト用紙の表紙にも書いてあるよ。

762 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 00:16:48.46 ID:QEe6jefQ.net
メモるのなら受験票のほうにしろよ
写真票のほうは監督者が回収するぞ

763 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 00:22:27.22 ID:jwCerYIb.net
お二方ありがとうございます
二次初めてなもので
そういえば表紙に書いてあるんでしたね笑

764 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 00:45:01.77 ID:QEe6jefQ.net
>>758
設問分析に時間かけていろんなことを想起すると
与件文読む前に先入観で頭の中ゴチャゴチャにならない?

765 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 05:49:04.88 ID:5gygUq1oN
設問分析を精緻にやることで与件文をスムーズに読めるんだよ。

766 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 07:05:51.61 ID:WQ2D4MrV.net
来週に合わせたスケジュールで生活中。
来週の今頃は家を出て駅から特急に乗り、9時に現地入り。
そして9時50分からテスト開始か……。
取り敢えず特急券は指定席を買ったし、受験票に写真も貼った。
腕時計は仕事用と普段用のを揃えた。
電卓も二つ。
消せる多色ボールペン2本、消せるマーカー10色、シャープ2本。
下痢止め痛い見止めとか常備薬はピルケースに。
食事は前の日に買えば良いか。
あと、何揃えておけばいいんだっけ。

767 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 07:14:33.70 ID:gqxRACWH.net
>>766
定規が無いぞ

768 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 07:27:28.77 ID:WQ2D4MrV.net
お、定規一本しかないや。
今日買ってこよう。

769 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 08:48:24.01 ID:1QiYM+KH.net
>>766
特急に乗るのに特急券がいるって
あなたどこの人?

770 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 08:54:24.16 ID:YO31LLQp.net
定規机に出したら
失格

771 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 09:02:12.85 ID:1QiYM+KH.net
俺が昔簿記検定を受験した時のこと
開始の合図で解き始めると
教室内のどこかからせき込む人が出てきた
ゴホッゴホッゴホッゴホッゴホッゴホッゴホッ
結核? 肺炎? 肺癌? 何だあいつ?
それは試験時間中終わるまでずっと続いた
試験が終わるとピタッと止まった
幸い俺の席からは離れていたんで
気にしないように頑張ってなんとか合格できたけど
近くの席の人は影響あったと思う
変な奴が横に来ないように祈る
耳栓はアウトだったな? 確か

772 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 09:14:49.61 ID:1QiYM+KH.net
そうだ雑音の中でも普段通り解ける練習しよう
音楽でも流しながら事例解いてみよう
今思い出したけど
去年の大阪会場
試験で使う教室の近くにグラウンドがあり
本試験の日はサッカーの試合があったらしい
俺は大講堂での受験で知らなかったんだけど
それはそれは大音量の応援声援でものすごい騒音だったらしい
そういえば今年の試験会場近大G館の横は人工芝グラウンドw
やってくれるな協会 関西って診断協会にも嫌われてるの?

773 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 10:14:12.05 ID:2TdlVZ+e.net
>>766
消しゴムが含まれていないのは痛い

774 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 10:21:27.92 ID:nlQxgWO3.net
ストレート生なんだけど、1次試験の翌日から2次の勉強を始めてきて、
未だに難しさがわからない。模試の結果も悪くなかった。

1次とは次元が違う難しさと言われるけど、
与件文はたかだか2〜3ページ程度だし、記述も何百字も書くわけじゃないから
出題者が求める以上の解答を書く必要もない。論文形式のもっと難しい試験は
他にもあるじゃないですか。

煽りではなく、本当にわからないのです。
2次試験のどこが難しいんですか?全くわかりません。

775 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 10:30:28.93 ID:2TdlVZ+e.net
>>774
そう感じるなら、その調子で受験するといい。
合格すればあなたがそれだけの実力を持っていたということ。
二次試験が難しいと感じるのは、不合格だったとき。
自信がない事例がA判定かと思ったら、地震があった事例がBとかCだと、そこからラビリンスが始まる。
Dだったら諦めがつくんだけどね。

776 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 10:31:28.23 ID:2TdlVZ+e.net
>>775
ごめん。地震→自信

777 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 10:38:45.37 ID:lqclRPtl.net
平成27 の事例3は、何処の企業なのでしょうか?

778 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:09:13.04 ID:VyJWuRP3Y
774は合格してたらセンスあるってことだね。
でも、本番は模試のようにはうまくいかんよ。多分。

779 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:05:35.26 ID:nlQxgWO3.net
>>777
北海道の日農機製工(株)だと思います。
優良企業として多数の受賞歴あり。
事例に取り上げられる企業は総じて
経営課題を実際に乗り越えて成長した企業が多いようですね。

780 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:10:52.04 ID:gXYF6sY4.net
>>774
あなたみたいに優秀な人は是非診断士になって、中小企業をバンバン助けてあげてください。
俺の分まで・・・・頼む・・

781 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:30:14.46 ID:1QiYM+KH.net
>>774
優秀な方ですね?
事例2は2つの視点から見ると解答の糸口がつかめますが
それは何と何だと思いますか?

782 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:42:07.22 ID:lLyaYTjX.net
>>781
また二つの視点くんか。哀れな小者はこの場にふさわしくない。消えろ

783 :746:2016/10/16(日) 11:42:53.12 ID:nlQxgWO3.net
>>ありがとうございます。
確かに診断士は分析して人にアドバイスする仕事ですから、
試験にもセンスや適性が必要ということですね。
これが無い人はどんなに頑張ってもダメなんだろうなとは感じます。
そもそも適正が無いのに診断をするなんて相手に対して失礼ですよね。
相手は自分や従業員の生活がかかってて真剣なんですから。

784 :746:2016/10/16(日) 11:46:32.29 ID:nlQxgWO3.net
>>780
そんなこと言わず一緒にがんばりましょう。

>>781
診断士試験に限らず、試験の解法は1つではありません。
あなたのご質問は、あなたの解法を当てるということでしかなく
残念ながらお答えすること自体に意味がありません。

785 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:59:49.02 ID:QKJzvI4M.net
>>774
近年の過去問を初見で解いても簡単だったり時間が足りなかったりしないの?
だとしたら純粋に情報処理能力が段違いなんだろうな。
結局、読む、考える、書くのうち、どれかのスピードが速いだけで
圧倒的なアドバンテージになる。

786 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 12:24:00.56 ID:hWvZfHhB.net
>>781
右眼の視点と左目の視点?

787 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 12:55:52.22 ID:VyJWuRP3Y
2つの視点君おもしろいね。

788 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 12:46:43.20 ID:2UFgtshg.net
>>771
たぶん、有名な結核くんだよ。
嫌だよね〜。

789 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 12:52:15.75 ID:in3eRfC4.net
>>781
ツインアイさんお疲れ様ッス
あんまり遊んでると落ちますよ?

790 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 13:03:29.86 ID:HRdGQjbL.net
結核くんは、本当に結核らしい。
結核患者は、結構いるらしいね。

791 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 13:04:43.46 ID:HRdGQjbL.net
結核うつったら、ヤダな。。

792 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 13:12:52.09 ID:28UyAiyO.net
結核

https://www.otsuka.co.jp/health_illness/kekkaku/kekkaku01.html

793 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 13:57:53.68 ID:QKL9pC/o.net
>>781
正解は?

794 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:16:04.27 ID:lLyaYTjX.net
>>793
聞くなバカ。こいつは何も知らん。ただ不安な道連れが欲しいだけの雑魚だ。

795 :caba:2016/10/16(日) 14:38:07.58 ID:2oGHgeUq.net
>>774
ええなー
自分の学校の後輩でこの資格とったヤツが居てるんだけど、
今にして思えば、物事の把握力、分析力、論理構成力、対話力に優れていたわ。
そういう類いの人間から見たら
「何がむずいの?」ってなるんだろうな。
くっそぅ、少し能力分けてくれよ

796 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:43:00.52 ID:nlQxgWO3.net
>>785
例えば仕事で何か質問された時に、質問を聞きながら
いつも瞬時に答えが3つくらい浮かぶ能力はあるので、
「ポイントは3つありますね。1つめは...」という感じで仕事してます。
他人より少し回転が速い自覚はありますが、
二次受験者はみんなこんな感じなんだと思ってました。
なお、本番に強いタイプなので、試験では更に頭が冴えます。

797 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:54:14.42 ID:in3eRfC4.net
開眼開眼ってゆうけど、どんな感覚なんだろう。そして俺は開眼したのかしてないのか。よくわからん。。。

798 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 15:11:17.36 ID:HQvOS6AJ.net
いかに先入観をなくして客観的論理力を養うのが国語力なのに
2次は先入観をもって行間を読まないといけないから論理力なんか逆に無くなるよ

799 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 15:25:21.10 ID:in3eRfC4.net
>>798
実際のコンサルでは社長がポツポツ話すセリフを繋げて、行間読んで、仮説建てまくって追加質問で検証して提案、なんだからいいんじゃないでしょうか

800 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 15:28:16.99 ID:QKL9pC/o.net
諦めも肝心だよな。
最近そう感じる。

801 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 15:31:48.69 ID:1QiYM+KH.net
そうやってH13〜H27までの過去問を先入観を持って行間を読みまくり作り上げたものが
「型」です
あとは与件文設問文から抽出または類推して型に当てはめるだけです

802 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 15:32:28.18 ID:C4KITauC.net
>>800
情けなくも同意したくなる今日この頃。

803 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 15:34:44.69 ID:gXYF6sY4.net
とりあえず「編集力」を上げようかと、模範解答とかふぞろいから「動詞」部分を
抜き出して書き出して分析してみましたが。
無駄だったかなあ。
試験1週間前にやることじゃないわな。

とりあえず問題点・課題に「見直す」「対応する体制を構築する」って着ければ解答っぽくなることは発見した。
最後の手段だが

804 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 15:38:07.91 ID:gXYF6sY4.net
とりあえず動詞っぽいのを並べてみたんで、見てくれ
こういうの「型」って言うのかな?

業界内で高い技術力と製品品質を評価されているC社は、
工程を見直してボトルネックを解消して仕掛品を削減し、
5Sによる整理整頓と、担当者別の加工や段取り作業の方法を標準化・マニュアル化し、
作業を効率化させ外段取り化により稼働率を上げて生産を効率化させて人件費を抑制し、
長中期の計画的な調達計画により在庫を削減し、
特定の工程を優先した製造工程を、納期順に改め、
併せて生産計画も納期優先とし、精度の高い計画的な生産計画を作成して、
これを実現できるよう小ロット化、短納期化に対応できる体制を構築し、
製品在庫を削減して在庫管理費用を削減し、
納期遅延を起こさないよう工程を一元的に管理して統制する。

805 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 15:39:24.77 ID:gXYF6sY4.net
また、工程の進捗度、在庫状況、現場の修正情報などの情報は随時更新しながら
一元管理して関係者間に共有し閲覧可能として効率化や納期管理に活かす。
設計のCADデータも一元的に管理し、要素ごとに分けた上で再利用可能として今後の設計に活かし、担当者が所有する製品事案ごとの施工、設置、変更情報と併せて部内に共有し閲覧可能とし、設計業務を効率化させてコストを削減する。

今後は技術力と品質を強化しながらこれを活かし、
営業力が高ければその提案力を活かし、
営業力が低ければ人材を確保・育成しながら強化し、
顧客の要望に応えて短納期、低コストが実現できる体制を構築し、
顧客ニーズを収集しながら新商品を開発して提案して新たな市場に進出し、
差別化していく。

おわり

806 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 15:48:51.11 ID:1QiYM+KH.net
>>804
これは型ではなくて
再現答案からそれらしい単語を引っ張ってきてつないだだけでしょ?w
課題や対応策ばっかりがつながってるだけに見えるが?w
その前後がない

807 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 15:51:17.36 ID:QvAGrHG1.net
事例3かよ。
事例1と2の型はないの?

808 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 15:51:49.59 ID:QvAGrHG1.net
>>805
事例1と2はないの?

809 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:06:57.22 ID:gXYF6sY4.net
>>808
A社とB社も今日じゅうに仕上げようと思ったら、もう夕方だし・・

>>806
だからそう言ってるじゃない
つなげただけだって
ダラダラ解答を書くのを、うまいこと動詞でピタッと止められないかな
っていうのがテーマです

810 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:08:49.73 ID:in3eRfC4.net
>>809
それはもう止めなされ

811 :caba:2016/10/16(日) 16:16:23.31 ID:2oGHgeUq.net
>>797
開眼したらわかるんでねぇが?
つーこた、おまはん開眼してねぇんだべさ。
>>796
孔明…

一応、見直しタイムとして、100字を丸々書き直すことが可能な4分を設定してあるんだけど、全部解き終わったあとに、「残り5分でーす」と言われてから論理構成に誤りがあったとしても書き直せるかな…
去年の本番の時には力尽きて無理だったし、今やってるリハーサルでも書き直しはリスクが高いような気がする。
むしろあやふやになりそうな解答は書かずにおいて後から対応した方がエエのかな…

812 :caba:2016/10/16(日) 16:21:12.63 ID:2oGHgeUq.net
>>809
すくなくとも、「写経」よりは力ついてると思いますよ。やった方がいいと思われます。
もう夕方か。
タイムマネジメントの方法が他の事例と大きく違う事例4の練習せな。

813 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:24:46.27 ID:1QiYM+KH.net
>>811
>>804がこの内容通りの答案を出したとして
採点者は短い採点時間の中大量の答案を裁かないといけないのに
論理的に導き出したかどうか見てると思うか?
キーワード8割因果構文2割で池

814 :caba:2016/10/16(日) 16:29:36.67 ID:2oGHgeUq.net
日本能率協会の「問題を整理し、分析する技術」という本のタイトルに惹かれて買って見たけど、これは試験向きじゃないな…
もし迷っていた人がいたらご参考になれば幸いです。

815 :caba:2016/10/16(日) 16:45:28.24 ID:2oGHgeUq.net
タイムマネジメントを本番に近い形でやるために、一番手あかのついてなさそうな17-18年の事例をやってるんだけど、
手あかのついてなさそうと選んだのに、解答済み解答用紙が4回分あるw
こんだけやってまだまだ開眼できてないって>>796との能力の差はドンだけw

まぁでも、勉強し始めたところから考えたらすごい伸びたと思えるわ。届くかどうかは別だけど。てか届きたいけど。つーか届けこのヤロウ。

816 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:09:16.76 ID:zdQ7fSXN.net
>>774
ちなみに、模試の結果は何点?

817 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:10:57.83 ID:2IykLfIJ.net
こちら札幌やっと受験票届いた

818 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:15:49.12 ID:q7AdBpy3.net
100文字制限で書きたい事が4つあった場合は
優先順位で2つですか?それともキーワード
の羅列した4つがいいんでしょうか?
ふぞろいはキーワード型でどうしようか悩んでます。。。

819 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:19:22.16 ID:wPlRRXlD.net
20点問題だったら
文章2つ、2つとも○は20点、1つは10点
キーワード4つ、該当するキーワードに「部分点」が入る、Max10点
ふぞろいは部分点の積み重ねで20点になるけど、実際はならない

だから文章として成り立ってなく、部分点判定に移行したら点数が伸び難い
同じような解答だけど各設問で差がついて、Totalすると大きな差になる
1問3点でも5で15、60と45点じゃ全然違うもんね

820 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:27:15.84 ID:YO31LLQp.net
読みにく過ぎるだろ
診断士受験するとは思えんな

821 :746:2016/10/16(日) 18:41:25.30 ID:nlQxgWO3.net
>>816
嫌味になるので開示しない方が良いと思います...。
なお、事例IVだけは簿記と1次知識しかなかったので散々でしたが
その後に追い込んだので得意科目になりました。

822 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:46:46.60 ID:iauDVVZV.net
事例IVの財務諸表分析って、インタレストカバレッジレシオ使ったらいけないの?
平成27年度の問題見て、突出して悪い指標だからこれしかないと思ったんだが、
TACもふぞろいも、最初からそんな指標相手にしてないって感じなんだ・・・。

823 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:48:14.26 ID:aqfPjb1x.net
>>821
もう十分嫌味だから開示したら?

824 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 18:55:13.35 ID:WQ2D4MrV.net
去年の分終わった。
少し休んでから採点してみる。
一年ぶりにやったけど、全然時間が足りなかった。
正直言って事例VとWは10秒ぐらいオーバーした。
まあいいや。
疲れた。

825 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:19:15.79 ID:nlQxgWO3.net
>>822
インタレストカバレッジレシオは収益力と借入負担の
両面を使って企業を総合的に判断する便利な指標ですが、
論点がボケるんですよね。収益に問題があるのか借入に問題があるのか。

なので、普通に流動性や負債についての他の指標を使うのが
試験対策上、安全だと思います。金融費用の計算も間違いやすいですしね。

826 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:20:13.54 ID:HQvOS6AJ.net
10秒くらいなら、当日ザ・ワールド使えばいい

827 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:25:40.11 ID:SD4hsIBL.net
>>822
過去問でもインタレストカバレッジレシオ選択法がスマートなものあるよね。
保守的に誰でも書きそうな指標を選択してるからそうなんだろうけど。

828 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:28:12.24 ID:zdQ7fSXN.net
>>821
自分の能力が高いと感じているのはあくまでもキミの主観的な感想でしょ?それだけだとただのナルシストかもしれないw
だから、客観的な評価としての模試の点数を聞いているんだよ。

829 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:29:18.26 ID:1QiYM+KH.net
>>825
>>818に答えてあげて

830 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 19:34:15.06 ID:SD4hsIBL.net
>論点がボケるんですよね。収益に問題があるのか借入に問題があるのか。

ボケないだろう。書き方次第。
営業利益はノーマルで経常利益率低ければ
有利子債務負担が大きいのが原因で収益性下げてるのが明確なのでアリ

831 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 20:14:42.81 ID:BS0Cz9md.net
>>830
それなら素直に売上高経常利益率で

832 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 20:33:09.20 ID:1QiYM+KH.net
>>831
売上高経常利益率の向上はまさに白書と同じ視点

833 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 22:10:06.75 ID:VyXV8c9T.net
やるだけ、やった。
後1週間、何したらいいのだろうか????

834 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 22:19:03.67 ID:1QiYM+KH.net
>>833
同じ心境w
俺の残り1週間の予定は
事例1〜4の解答プロセスの確認とファイナルペーパーの暗記
事例4の経営分析のみ確認
白書をまとめたファイナルペーパーの暗記
腕立て伏せ腹筋背筋スクワットなど筋トレ
試験中のイメージトレーニング(サプライズ問題が出てもあせらない)
だよ

835 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 22:23:55.62 ID:VyXV8c9T.net
診断士先生になれた暁には、↓の優良企業を世界進出されるのが俺の夢だ。

http://www.vegefru-farm.jp/staff.html

836 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 22:56:53.29 ID:WQ2D4MrV.net
風呂上がりにそのまま眠ってしまった。
体が冷えて目が覚めた。
危うく風邪引くところだった。
みんなも気を付けてな。

837 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 22:57:34.91 ID:lLyaYTjX.net
>>774
そして12月頭になぜ落ちたかわからないと喚くお前の涙目までがこの話のセットだ

838 :746:2016/10/16(日) 23:31:39.28 ID:nlQxgWO3.net
>>837
なるほどね。みなさんはそこがわからないのか。理解できました。
この試験は求められる読解力も分析力も記述力もそんなに高度ではないけど
(ここは間違っていなかったようですね)
そもそも解答が開示されず、自分には何が足りないかを量ることができないため、
何を勉強し強化すべきかがわからない、ということなんですね。

839 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 23:36:29.86 ID:aqfPjb1x.net
>>838
そんなこといいから、はよ模試晒よ。
独りよがりエア優秀くん

840 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 23:38:23.09 ID:aqfPjb1x.net
>>838
あと、君の作った事例の解答なんかも一緒にさらしてくれたら面白いなあ。
80分でといたやつじゃなくていいよ。
できないなら根拠なく優秀くん演じるのやめてクソして寝な、このクソカスバカガキ

841 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 23:40:38.14 ID:0KnHqxg7.net
過去問、H27〜H22まではやって見たんですが、
何年分解くのが妥当なんでしょうか?

842 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 23:45:10.19 ID:aqfPjb1x.net
>>841
そんなもん人それぞれとしか言えんぞ。
数こなせば受かるもんでもないわ。
診断士の素養のかけらも感じないアホすぎる質問だぞ

843 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 23:46:52.39 ID:VyXV8c9T.net
事例Wは十年分やったけど、悟ったことは、
解けないもんは模試でA判定の実力だろうが、解けない、
ということだけだ。

844 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 23:54:23.94 ID:WQ2D4MrV.net
平成27年、去年の実績はB、A、C、C。
やり直しは不揃い基準えC、A、A、A。
やはり事例1が鬼門か。
疲れたので寝よう。
あと一週間、みんな頑張ろう!。

845 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 23:57:16.16 ID:zdQ7fSXN.net
>>838
>>816だけど、確かに模試の点数よりも、自分を優秀と謳うキミのH27年度事例1のベスト解答を見てみたい。
それなら嫌味にならないし、勉強にもなるしOKでしょ?

846 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 00:05:11.55 ID:6OdW8LHp.net
>>845
事例1のベスト答案を見なくてもその人の実力はわかる
>>838
事例1は組織人事の事例なので
組織人事を意識することは当たり前ですが
それ以上に気を付けるものがあります
試験委員が事例企業のコンサルをするうえで
最も注目または大事にまたは意識してほしいものがあります
それは何ですか?

847 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 00:11:03.41 ID:VTWOitjN.net
>>846
強みの維持強化じゃねえの?

848 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 00:16:39.81 ID:6OdW8LHp.net
>>847
それだと全事例そうでしょ?w

849 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 00:17:49.72 ID:VTWOitjN.net
>>848
特に事例Tはそれが肝では?

850 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 00:19:56.03 ID:3ccMji2n.net
まあしょせん、惨めな現実の埋め合わせか、ただの勘違いくんだから模試の点数もベスト答案も晒せずに逃走又は、自分は優秀なんだアピール繰り返すだけだよ。
他の奴が最初生暖かい目で見守って調子に乗らせたせいでまた哀れなモンスターが一匹増えた。

851 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 00:21:17.32 ID:HvkoHsOp.net
>>825, >>827, >>830-832
ありがとうござます。
他の指標で代替できないかを考えつつ、
どうしてもインタレストカバレッジレシオがいいと思ったら
突き進むことにします。

852 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 00:22:20.37 ID:6OdW8LHp.net
>>849
早くベスト答案出したほうが良いぞ
収まりがつかなくなってきた

853 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 00:30:43.63 ID:HvkoHsOp.net
>>818
参考になるか分かりませんが、自分は優先順位にします。
設問に対してのちゃんとした答えにする事を重視し、
字数が足りない場合は、それ以上のキーワードを
求められてないと思うようにしています。

854 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 00:31:36.52 ID:VTWOitjN.net
>>852
俺は、気色悪い模試A判定野郎じゃねえよ。
だいたい、模試の判定なんて鵜呑みにしていて情弱にもほどがあるわ。

855 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 01:27:43.33 ID:JsTo0oOy.net
寝る前に来てみたら何この今日の流れW
去年不合格だった多浪丸さん達の焦りっぷりがスゴイWWW

856 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 01:42:09.03 ID:JsTo0oOy.net
本日の勉強終了!もうやるべきことは全てやった
一次試験後の2ヶ月もあれば二次対策は十分だな実際
間に合わなかったっていうことはなかった
試験が8月と10月にある意味がわかったわ

857 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 05:41:26.59 ID:sHVXeRSW.net
荒んでるなあ
俺の下手なポエムでも読んで和んでくれ

A社は急激な売上増加により新たに組織の構築に迫られたため、
事業を重要なものと重要でないものに分け、
重要でないものは標準化・マニュアル化して外部化・アウトソーシング
又は非正規社員を活用し、
蓄積されたノウハウによる、他社と差別化できる、営業力、組織力、
独自の技術・サービス・製品や、その開発機能などを重要なコア事業として社内に残し、
これにより資源を集中し、ノウハウを蓄積し、権限と責任を明確にし、意思決定を速くし、
特定の事業に依存する体質から脱却し、環境変化のリスクに備えるために、
取引先や研究機関と共同研究を行い、経験者を中途採用して重要なポストに配置し、
多様な人材からダバーシティを社内に取り込み、自社の研究部門に刺激を与えながら
新技術や新製品を開発し、

858 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 05:43:09.56 ID:sHVXeRSW.net
研究開発以外ついても、ゼネラリストや、次世代の幹部の育成などの目的に応じて
計画的に採用して配置し、長期的視点からコア事業のノウハウを承継し、
公平な評価制度、表彰制度、社内資格認定、社外資格手当などのインセンティブにより
モチベーションを向上させ、
評価制度については、成果主義の導入に当たって、全社あるいは部門全体の成果を指標とし、
ルールの公平性と透明性の確保に努め、不公平感を解消し、従業員が短期的な成果にとらわれず中長期的志向を持ち、
協働を阻害せず、モラール低下を防ぎ、従業員間の関係性を維持できるよう配意し、

積極的にOJT、Off−JT、研修会、勉強会により社員の開発・育成・教育を行い、
機会を通じて会社の理念や社長の思いを伝えて、共有し、浸透させ、
権限委譲による職務充実、職務拡大を通じてモラールの向上あるいは低下を防止し、
会社への帰属意識を高め、組織に刺激を与えて活性化し、

環境変化による収益減少のリスクに対処できるよう、事業配分を継続的に見直し、
営業や販売の現場から上がった顧客のニーズを汲み取った、
高付加価値の商品・サービスを常に生み出してリスクを分散し、
PDCAサイクルを回しながら、断続的な改善が出来る、
一体感のある、強力な組織文化の醸成を目指す。

もう朝か・・

859 :caba:2016/10/17(月) 06:39:16.06 ID:txdah6ZV.net
>>858
おつかれさま。
ムリしすぎちゃう?
寝不足は大敵ですよ。ほどほどに。

朝から19年度事例1をやってみた。
バブル期独立のインポートブランド輸入販売のやつ。なんか設定がブラックな感覚を受けるとこが気になるけどまあそれはさておき、
時間足りなさすぎてワロタ
情報量が多すぎで、一部文章のままでは(自分では)処理しきれない部分がある。表にしなきゃムリだ。

チクショウやっぱり事例1が最もヤバイのか…
大分強化したつもりだけど、まだまだアカンなー

860 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 10:14:27.59 ID:Q3rQyTb7.net
>>856
確かに
受かる人は一発で楽に受かる試験だね
残酷だけど

861 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 11:19:21.47 ID:2iZusmE/.net
>>856
必要なのは期間でなく、時間だと思うけどな。

862 :caba:2016/10/17(月) 11:24:09.26 ID:txdah6ZV.net
98%の多数に属する俺には関係のない話だな。

試験のプレッシャーで軽い吐き気を感じる。
眠れないから睡眠薬飲むとただでさえ悪い頭がさらに鈍くなる。
酒やめて1ヶ月ほど経つけど効果はあったのだろうか。
新しい戦術が浮かんでは試すの繰り返しで、少しずつしか進歩してない。これで合格ラインに届くだろうか。

とにかく不安でいっぱいだわ
大抵の人はそうだよな。

863 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 12:22:56.25 ID:CxkH3/i/y
うう。俺も吐き気がしてきた。
絶対合格するとは思わず、また来年もあるさと思った方がよいかも。

864 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 12:32:27.99 ID:i5sEIoxG.net
>>857
ありがとございます。
事例2は、もう上げています?

865 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 12:36:26.34 ID:EblZv+2E.net
事例3−>2−>1の順に難しいと感じる。

事例1はほとんどの設問で与件からの連想を要求される。
しかも
・まず連想しにくい
・与件が関連せず単に一次知識を求めてる場合も多い
・イージーに考えると罠にハマる問題がある一方で本当にイージーな問題もある
(設問の中の数文字で真の意図を表すなど、
よく読まないとイージーな答になる恣意的な設問がある)

866 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 14:42:55.67 ID:6SdCQjMI.net
事例1と4を見れば分かるね
ABBAとBAABでは同じ総合Bでも実力差がある

867 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 16:30:32.67 ID:eBFWlUEw.net
>>862
俺もミートウー

868 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 17:05:01.71 ID:2iZusmE/.net
>>867
記述が冗長で、字数の浪費(△2点)

869 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 17:53:19.71 ID:Oc9+DCO8.net
>>868
加点方式のはずですよ(+3点 総合判定D)

870 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 18:31:36.93 ID:LhW8piPS.net
TACの模範解答をふぞろい流で採点してみます

871 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 19:17:43.11 ID:lo3AtQTR.net
>>870

  _n  Good job !!
 ( l     _、 _
  \\ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄ ノ
     /    /

872 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 20:05:48.74 ID:Ck2Nj/on.net
>>431 >>446
採点に関しては、同じ国家試験である司法試験でも同じことを聞いたよ。
俺も東京で落ち続けて、仙台で受験したら途端に一回で合格したw

873 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 20:15:28.30 ID:tFOFQ7bl.net
>>632
まだTACの演習4回分返って来ないんだけど、おれだけ?
全ての採点が終わるのを待ってから纏めて送って来る気かもしれないけど、それにしても遅すぎる、、

874 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 20:32:10.22 ID:Orcm+pgI.net
前からテストの事は上司に話してあったので、今週は木、金と有休取れた。
代わりに土曜日仕事が入っちゃったけど、客先での会議が昼間に一つだから何とかなるだろ。
月〜水も定時上がりOKもらった。
出来るだけ頑張ろう!。


>>873
とっくに却って消えるよ。
受講して二週間ぐらい。

875 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 21:24:33.88 ID:sHVXeRSW.net
地方で長い歴史を持ちファンの多いB社は、
低価格で品揃え豊富で知名度の高い大手の競合に対抗するため、
地域(ジオ)・年齢層や家族構成(デモ)・価値観やライフスタイルライフコース富裕層(サイコ)
による分類でターゲットを絞り込み、
既存顧客にDMを送付して来店を促し、
ポイントカードで顧客を特定して情報を収集してデータベース化し、
全ての社員に共有して閲覧可能にして多様な解釈から顧客の嗜好を分析してニーズを掴み、
ニーズに合致した高付加価値で高品質で安全で健康志向なこだわりの品揃えや新製品や新サービスを
顧客生涯価値を意識して開発して提供し、
インターナルマーケティングにより従業員の帰属意識と当事者意識を醸成して顧客との関係性を強化し、
高い顧客満足度と顧客ロイヤリティによる関係性の強化により再来店とクチコミを促し、
新規顧客を獲得して来店客数を増加させ、客単価を上げ、
売上と収益を増加させ、

876 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 21:25:24.58 ID:sHVXeRSW.net
競合のシェアを削りつつ、提携先のシェアは守るか向上させ、
地域の抱える問題を解決するため、農工商連携によりシナジーを発揮して新製品を開発し、
地域資源の魅力を発信して地産地消に貢献し、
試食会や体験イベントを開催または参加し、
観光客を誘致してネット販売のチラシを配り、
地元住民と店員の関係性を強化し、
商店街を振興し、少子高齢化に対応した宅配サービスを展開し、
地域が活性化することで自社の売上を伸ばし、
知名度を上げ、ブランドを強化し、
コスト増に配意しながらネット販売による新規顧客を開拓し、
高品質なこだわりという強みを維持強化しつつ、環境変化に対応することで、
事業を維持発展させていく。


う〜ん、このやっつけ感

877 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 21:29:30.10 ID:gJvhmuz6.net
今年は3回目だが、1週間前になってなんとなくいけるような気がしてきた。
理由は、全然緊張していないから。
2回目は準備期間も長い分、プレッシャーがあったが、3回目だと、
どうせ頑張ってもしょうがないだろうと緊張感全然なし。
逆にいい結果でるかもね。

878 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 21:35:08.04 ID:JsTo0oOy.net
既にご存知かもしれませんが本日、
2次試験受験会場の掲示場所が発表されたよー

大学は広いから事前にチェックしておきましょうね
http://www.j-smeca.jp/contents/010_c_/010_c_h28_shiken/H28_2ji_shiken_sikensitukeiji.html

879 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 21:47:13.41 ID:ZgWVp8L/.net
ふぞろいのHP見てたら2次試験13回受験してやっと合格できた人がいるな
本当におめでとうございますって言ってあげたいけど
冷静に考えてみると多年度生になっている人に共通していることは
2次2回目の受験権利を持っている年に
本気で1次試験を受験して合格してること
2次2回目の年は2次に専念するべきでしょ?
毎年1次に合格してるってことは2次の勉強期間は毎年実質2か月
そりゃ毎年2次には落ちるよ
二兎を追うものはってやつだよ

880 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 21:54:29.63 ID:ZgWVp8L/.net
>>879
追加
俺なんか去年の2次終了後から1年位
1次の勉強は全くやらずに2次に専念してやってきて
お盆明け位からやっと形になってきたのに

881 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 00:52:08.01 ID:OOgNG05U.net
電通の東大卒自殺事件は、組織文化の逆機能の典型だな。

悪しき組織文化に馴染めないものは、人間扱いされない、

まさに組織的カルト集団じゃねえか。

882 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 01:30:59.55 ID:TcPd3bWu.net
>>872
司法試験受かったのか、すごいな
自分は一次試験の経営法務でも死にそうだったわ

883 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 02:24:17.47 ID:pzlVUBdi.net
眠れない。
ので、勉強の続きでもする。

884 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 06:37:26.29 ID:biCSWud8.net
無職はそろそろ昼夜逆転の生活を直したほうが良いよ

885 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 07:01:06.20 ID:CUvt7+KC.net
KO大学で受ける女子はズボンでいくべし

886 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 07:09:18.27 ID:DLCkWta8.net
>>881
さすがここの人は本質を突いているね
この事件は長時間労働という切り口で報道されるけど
問題の本質はそこではなくて、電通の恒常的な女性へのセクハラや
パワハラという企業体質だよね

887 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 07:11:36.17 ID:DLCkWta8.net
質問です
試験中「電卓」は事例4以外でも使用が許可されるのでしょうか?
事例1〜3でも電卓があれば便利な問題がたまーに出題されますよね

888 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 07:41:37.31 ID:aLQQvHIR.net
>>887
事例1〜3でも、電卓は机の上に出しておいて。

H26の合格者だけど、事例2の第3問(デシル分析)で
電卓が欲しくて、その時は受験生の多くが挙手をして
「かばんから電卓を取らせて下さい」と試験官に求めていた。

889 :856:2016/10/18(火) 08:09:19.78 ID:DLCkWta8.net
ありがとう!
優しい857さんが合格しますように ^人^

890 :856:2016/10/18(火) 08:11:00.77 ID:DLCkWta8.net
あ、有資格者さんでしたね
優しい857さんに良いことがありますように、に訂正

891 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 08:34:38.70 ID:/bSMK/sa.net
ちょっとアドバイスするときに、有資格者ですって枕詞つける奴なんなの?
自慢?
ぜんぜん羨ましくない。うそ。羨ましい。

892 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 09:31:52.06 ID:oUhHMSptf
>>870
結果が気になるなー。教えて。

893 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 09:33:42.00 ID:aLQQvHIR.net
>>891
うん。自慢。
受かったら超気持ち良いよ。
がんばって。

と、モチベーション理論を使ってみる。

894 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 10:00:05.76 ID:HAFRvgeu.net
うかりてぇ!!

895 :caba:2016/10/18(火) 10:04:42.41 ID:XIIz/19G.net
うかりてぇ!!

896 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 11:24:59.32 ID:30rsSAAE.net
会社を休んだりしたら、周りは迷惑だからな。身勝手な人もいるもんだ。

897 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 11:48:23.46 ID:QWHaX6Xr.net
A:○○さんは、有休使って休んでるらしいよ。
B:会社を休んだりしたら、周りは迷惑だからな。身勝手な人もいるもんだ。
A:お前、ちっちゃい人間だな。

898 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 16:36:33.99 ID:sLXy7/I9.net
社畜乙

899 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 17:04:53.04 ID:lfmLBkyc.net
今年落ちたら1次からやり直し
また1次なんてやりたく無い
特に経済と情報

900 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 17:52:42.72 ID:TBfnFSAq.net
俺、このテストに受かったら、実務補習用に新しいノート型パソコン買うんだ

901 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 18:56:27.57 ID:ZnoVLaE18
>>885
なぜ?

902 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 18:42:28.76 ID:sJivW0lL.net
俺は徹夜でゲームをしたい...!

903 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 19:04:20.58 ID:pzlVUBdi.net
酒抜いて10日目。
本当に禁断症状が来たというか、無性にビールが飲みたい。
でも酒断ちしているお陰か、頭がクリアな感じ。
やはり試験が終わるまで我慢しよう。

904 :caba:2016/10/18(火) 19:20:19.14 ID:XIIz/19G.net
>>903
まえの睡眠薬ネタの人ですか?
ワタシも酒はひとつき、クスリも控え目の生活してます。
頑張ってうまいさけ飲みましょう!

905 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 19:32:47.66 ID:R8LTMDbx.net
俺は禁酒約3年
現在禁酒できてるんならそのまま止めることを勧める
俺が酒やめて実感することは
毎日飲んでるときは足が重い感じがしてお相撲さんでもおんぶして歩いてるような気がしてたが
やめてからは足が軽いというか体が軽いというかそんな感じがする

906 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 19:38:55.65 ID:zWWExQoX.net
俺は受かったらやりたいことが、ない。
1年半くらい試験のことで頭いっぱいで、
元々やってた趣味とか好きな本とか映画とか全く魅力を感じなくなってる。
鬱になったらどうしよう

907 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 19:47:01.95 ID:pzlVUBdi.net
>>904
さいでやす。
今週は上司に理由を説明して定時退勤し、飲み会もお断りしている。
睡眠薬だけだとなかなか寝付けないのが辛いけど、その分少しでも勉強をして気持ちを試験モードに持っていきたい。


>>905
取り敢えず試験が終わって再現答案作ったら飲むつもり。
ただ、今迄みたいながぶ飲みは控えようと思う。


>>906
合格ロスはあるかもね。
俺も今年一次受かった時、一時期ダウナーな時期があったし。

908 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 20:18:26.75 ID:DZQzokEz.net
自分の仕事をきっちりスケジューリングしたり、周囲との調整を済ませて有給取ることの何が迷惑で身勝手なんだ?
お願いだからお前みたいなやつは診断士にならないでくれ。
社会が悪くなる。

909 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 20:27:12.82 ID:8zcGRawS.net
>>885
試験監督はKO学生のバイトだったりするからね。
でも、さすがに試験会場でレイプはないでしょう。

910 :caba:2016/10/18(火) 20:33:44.48 ID:XIIz/19G.net
>>905
たしかになー。
このままやめたい気持ちはある。
このあと統計検定受けようと思ってるんで、ちょっと飲んでまた禁酒すっかな!
ノンアルコールに慣れるとビールが臭くて不味く感じるんだよな。

そして試験の話、
やっぱり事例1が難しいわ。
自分のフレームワークを使うと時間が足りないリスクが高くなり
使わないと解けないリスクが高まる。
さあ、どうしよう…
事例4の計算問題もまだ間違えるし…
なんつー不安の尽きない試験だコレ。

911 :caba:2016/10/18(火) 20:34:30.55 ID:XIIz/19G.net
>>906
受かったら診断しる!

912 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 21:07:51.82 ID:DLCkWta8.net
私は試験直前のこの非日常的な緊張感が好きだなー

趣味で車のレースをやってたんですが
レース前のスタートラインで待ってる時が一番好きだった

待ってろよコラ、診断士試験!ねじ伏せてやるからなー!!

913 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 21:09:36.30 ID:OOgNG05U.net
事例Tが難しいと言われる根拠は???
@組織による企業の「強み」というものが明確には見えにくい。
A質問のレイヤーが他の事例より、見えにくい。
B事例Tで登場する企業が、BtoCだったりBtoBだったりして、多様である。
C事例Tで登場する企業が、製造業だったり、サービス業だったり、多様である。
D外部組織の活用といっても、具体的にイメージしにくい。

こんなもんか?

914 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 21:26:38.51 ID:Cm3Lg+ZG.net
去年の事例1の問3とか
いまだに何が正解なのか
分からない

915 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 21:28:43.29 ID:VGWyZ9hv.net
みなさん、二次試験前に一次試験って復習します?
今更ですが今年の一次試験で出た何かしらが出ないかと不安に…(知識系)

916 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 21:35:38.13 ID:OOgNG05U.net
大塚家具の衰退なんて、MBAコースの組織論の良い事例になりそうだな。

大塚家具の強みってなんだったんだろうな。

上流階級という狭い?セグメント向けの高付加価値家具を売るのが、親父さんの理念だったようだが、
それじゃあ将来的に厳しいのか?

917 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 21:41:24.67 ID:QGORn2tC.net
>>916
娘がやろうが親父がやろうが衰退は
自明なんだよ。

918 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 21:46:11.50 ID:OOgNG05U.net
>>917
診断士がそれをいっちゃあ・・・

919 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 21:51:40.68 ID:pzlVUBdi.net
>>913
よく言われるように類推が多いからでは。
問われ方も曖昧だし、作問者達の「この聞き方で意味が分からないようじゃ駄目だね」って感じが伝わってくる。
一見さんお断り的な。

>>914
俺はこんな感じで書いた。ちなみにB判定。
「問3
プラスチック事業は売上の60%を占める事業の柱だが売上は横ばいであり収益の改善に寄与しない。今後は健康ソリューション事業を育てる為の人材を育成し、高度な技術の継承が必要である。」

920 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 22:41:09.74 ID:OaP0hml7.net
直前でH13-H27の事例4総復習。

しかし、計算問題で予備校の答えが色々あるって・・・
平成16年のFCFも、維持投資をやるようだけと、ホントにやるんだか
わからない与件表現で、初見なら大混乱だな。

H25も、H24までの過去問対策を見事に打ち砕いてくれるわ。

921 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 23:02:17.08 ID:DRWPWDsV.net
二次試験直前の今、ここの皆さんにお伝えします。
受験時代に考えてたどり着いた内容です。困った時に参考になれば…

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あなたの解答は
社長さんに「気づき」を与える内容ですか?
社長さんが寝転がって読める内容ですか?
社長さんが「やってみよう」と思える内容ですか?

そして

あなたにとって正しいことではなく、社長さんにとって間違いがいちばん少ないことを書こう。
なぜなら、何が正しいかは、社長が判断してくれるから。
キーワードに走らないで。適切なロジックには自然と必要なキーワードが含まれる。
なぜなら、それがそのロジックにいちばん似合う服だから。

だから、正解を求めて迷ったり、キーワードに走りそうになったら、ちょっと立ち止まろう。
目の前の会社ががこうなればいいなというイメージがあれば、あとは直感を信じればいい。

でも、あなたの直感はあなただけのもの。だからその直感を丁寧に、ロジカルに説明してあげよう。その気持ちがあれば、あとは前に進むだけ。

みんな頑張れ!

from 26年合格者のひとり

922 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 23:10:15.84 ID:DLCkWta8.net
>>917
想像だけで考えてない?診断士の卵らしくないなぁ
大塚家具の財務分析したことないの?
っていうか実企業の財務諸表分析とかしないの??

大塚家具は火の車になってるとでも思ってる?
財務的にはまったく健全で長年の内部留保がたっぷりある優良企業
ほぼ唯一の問題は販管費率の高さです
その内訳は広告宣伝費
つまりあの騒動は巧妙なパブリシティ狙いだったと思われます

923 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 23:15:05.64 ID:DZQzokEz.net
ストレートで受かったら合格者の集まりとかでもデカイ面できんの?

924 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 23:20:56.00 ID:OOgNG05U.net
>>922
大塚から親父が立ち上げた匠大塚に転職する古株が増えているとか。。

意図的な騒動ではなかった、という筋が強いようですが・・・

925 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 23:32:36.41 ID:TcPd3bWu.net
事例IV分かんねぇ
平成26年の第2問、なんで除去損が発生するんだ!
帳簿価額で除去してるんだから、損益計算書には載らないと思うんだが・・・。

926 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 23:38:39.22 ID:DLCkWta8.net
>>924
「ほぼ唯一の問題」と書きましたが、残りの問題として
店舗数の多さ(勿論その中には不採算店舗も)と
そこで働く従業員の人件費が挙げられます
固定費の削減と変動費化が求められる中、
従業員の自発的な新会社への転職はむしろ好都合ですよね

(あくまで財務面からだけ見た分析ですが)

927 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 23:38:54.10 ID:sJivW0lL.net
>>925
帳簿価格のブツが現金に変わるんじゃなくて無になるのだから、そりゃあ特別損失でしょうよ。

928 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 23:41:13.10 ID:OOgNG05U.net
>>926
だから「コアコンピタンス」は何なのか?が最大の疑念であります。
人材流出で良き伝統を守っていた「コアコンピタンス」が失われるならば、
会社は最大の危機になりますからね。

929 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 23:43:21.47 ID:pzlVUBdi.net
「除却」だからじゃない?
仕訳で言えば、
(借方)除却損200万円/(貸方)旧設備200万円
イメージとしては、減価償却する代わりに除却した感じ。

930 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 23:45:27.17 ID:KB7LyqGj.net
>>923
ストは関係ない
勤務先と役職、他にどんな資格もってるか、あと学歴
合格者の集まりになると最低でも診断士になるから
無職もいるけど、やっぱ税理士、会計士のダブルは人気あるね
自然とグループはできる
この辺は学校とか会社と変わらないんじゃないかな
過度に期待しないほうがいいよ

931 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 23:47:20.39 ID:DLCkWta8.net
>>925
今の時期にそんなんで大丈夫!?

帳簿価額で除去するんだから、損益計算書に載るんだよ!
除去損を売却損か何かと混同してない?
まだ価値があるものを捨てるんだから資産を減らさなきゃ

932 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 23:49:39.65 ID:DLCkWta8.net
>>928
元祖大塚を存続させる前提で考えてませんか?
あの親子はどっちの会社を存続させるつもりなんでしょうね?

933 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 23:51:21.07 ID:9sA18+2M.net
モラールとモチベーションはどう違うのですか?

934 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 23:55:23.40 ID:sJivW0lL.net
うおお不安がとめどない...!モラールもモチベも一緒と理解してる

935 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 23:58:13.28 ID:pzlVUBdi.net
モチベーションは個人の動機付け、モラールは集団の士気と習った記憶。

936 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 00:00:35.03 ID:BvnNWMN9.net
大丈夫かそんなので?一次知識だぞ

モチベーションは士気が上がる要素(つまり意欲)
モラールは士気が上がった状態

「モチベーションが高まることによって、モラールが上がった」って感じ

937 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 00:04:34.50 ID:BvnNWMN9.net
何ここの人たち?!
去年のあの簡単だった1次合格者ってこんな人なの?
もっと相手にとって不足の無い敵であってほしいなぁ

938 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 00:16:42.35 ID:9m4vvDXA.net
モチベーションは個人、モラールは集団。
合ってるみたいだけど。

「モラールとは、組織全体の労働意欲、士気のことです。
 倫理観や道徳観を意味するモラルとは区別されます。
 これに対しモチベーションとは、人が行動を起こすときの
原因、すなわち動機を意味しています。
 組織を構成する個々人の労働意欲や動機づけという意味で
使われます。
 JMAM人材教育が実施した、人材開発の現状の課題と今後の
方向性に関する調査には、1992年と2005年における人事・人材
開発部門の課題に関して比較検討している項目があります。」

http://www.check-biz.com/business/initials/ma-line/01_ma_15.html

939 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 00:23:53.40 ID:ZtAtBqzS.net
>>937
モラールは士気が上がった状態なんだよね
言い換えるとトップの状態頂点の位置建物だと最上階
でもあなたはモチベーションが高まることによってモラールが上がったって感じと説明してるよね?
これだとモラールが低い状態があるってことだよね?

大丈夫? もっとしっかりしてほしいなぁ

940 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 00:28:29.78 ID:ZtAtBqzS.net
>>937は今年の2次は 
評価「総合C」だなw

941 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 00:30:39.87 ID:bXsklchl.net
ここで吠えてる人も「5分の1」に入れない人ばかりなんだから、気にせずに頑張りましょう。

942 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 00:32:05.00 ID:ZtAtBqzS.net
>>938
同一視してよいと教わったので特に気にせずに制限字数などで使い分けていただけだったよ
ありがとうm。。m

943 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 00:36:45.25 ID:nbb0t63D.net
>>940
同意。
モチベーションとモラールの一次知識にこだわってる時点で
マト外してる。
事例1は組織事例だって事に気がついてない。

944 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 00:39:22.33 ID:nbb0t63D.net
間違い、
>>940に対してね。
その認識にこだわってると題位はずすよ。

945 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 00:41:37.96 ID:ZtAtBqzS.net
>>937は間違った1次知識で頭の中いっぱいなんだろうな?w
1次知識からもう一度やり直してねw

946 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 00:48:05.40 ID:nbb0t63D.net
ID:ZtAtBqzS
勘違いで、誤爆しますた。
申し訳ない。
正しいと思います。

947 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 00:59:01.29 ID:6P3xy6hx.net
>>927, >>929, >>931
ありがとう!
帳簿価額で売っ払うのかと勘違いしてたわ!

948 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 05:01:30.60 ID:34UJlwZ3.net
「あと4日しかない」
と考えると、焦るばかりで勉強に身が入らない。
視点を変えて、ポジティブに考えるんだ。

いいか、こう考えよう、

「まだ1年ある」

949 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 07:55:38.74 ID:F9aF6Jhp.net
少なくとも一次はパスしてるんやろ?

950 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 08:39:10.10 ID:BvnNWMN9.net
>>939,940
勘違いして勝ち誇っているところ悪いけど
一次知識以前に論理的思考と文章力に問題があるのはマズイぞ君達

モラールは士気の「状態」を表す時に使う
モラールは「士気が上がった状態」そのものを意味するのであれば
「モラールになる」という表記になるはずだがそんな表記は通常されない
つまり上がった状態、もしくは下がった状態を表す時に使うわけ

こういう人達が二次受検後に「なぜ落ちたかわからない」とか言うんだろうね

951 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 09:00:35.47 ID:xa/Oh7YB.net
>>950
この直前期に、マトを外したどうでもいい知識にこだわってる人見て、
逆に安心した。
サンキュー

952 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 09:38:57.84 ID:BvnNWMN9.net
浅いな
そして尻馬に乗るなよ
知識について忠告してるのではないぞ
二次に必要な「何か」についてだ
まぁ自分達なりに頑張れ

953 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 09:58:52.85 ID:iqGHPjDk.net
受かってから言え

954 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 11:38:40.05 ID:4nl0n5Yhj
テスト終わってからの当スレの荒れもようが楽しみ。
俺は高みの見物。by昨年の合格者

955 :caba:2016/10/19(水) 15:43:51.73 ID:1IzT2tHa.net
事例1の最終戦術がきまらん。
まずい

956 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 17:36:41.26 ID:0UCOojxX.net
聞かれたことに素直に答えようにも、何聞きたいかわからんしな

957 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 19:29:55.86 ID:nGKE/WmfT
>>956
「聞かれたことに素直に答えよ」というアドバイスは眉唾物
何を聞かれているかを洞察する力が求められているんだよ、この試験は

958 :caba:2016/10/19(水) 19:15:01.14 ID:1IzT2tHa.net
>>956
おれなんか、そこなんとかしようと思って、小学校4年生以上対象のドリルやったよ…

959 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 19:36:59.73 ID:nGKE/WmfT
>>954
俺も昨年の合格者ですが、ここに、どれくらい合格者いるんだろう?

960 :caba:2016/10/19(水) 19:37:59.61 ID:1IzT2tHa.net
さて、明日の朝は事例3のtmをやって、
明後日は事例集4。そして土曜は午前中に事例1のタイムマネジメントやって、いま考えているのがうまくいかなくても、この方法をfaにして対応する覚悟をきめよう。あとはノートの整理をして本線にそなえる。
一次ストレート組も、リベンジ組も、みんな頑張ろうね。
この試験を、頑張ってきたみんなに幸あれ。面接で会おう!

961 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 19:46:10.39 ID:0UCOojxX.net
>>958
協会の連中は.中小企業の社長は訳の分からんことを言うと思ってるのかもな

962 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 20:02:44.68 ID:D65SjfeD.net
100文字制限で書きたい事が4つあった場合は
優先順位で2つですか?それともキーワード
の羅列した4つがいいんでしょうか?
ふぞろいはキーワード型でどうしようか悩んでます。。。

963 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 20:03:15.77 ID:D65SjfeD.net
ミスです。

964 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 20:03:16.19 ID:34UJlwZ3.net
TACの事例演習の得点データがやっと来たけど、
初学者と経験者の差がほぼ無くなってきたな、事例4以外は

あー、来年の一次合格者みたいな未知の生物と戦うのいやだわー
今年受かりたい
「加点で受かった去年の一次合格者なんかに負けるかよwwww」とか言われたくねえええええ

965 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 20:09:23.71 ID:sHP7OQUG.net
試験会場下見いった??

966 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 20:13:30.39 ID:g3cj08Bz.net
試験の前日までにやろうと思っていたことの、半分しか出来ていない。
ノルマ達成率50%オワタorz

967 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 20:27:05.08 ID:9m4vvDXA.net
俺もだ。
今日も持ち帰り残業。
明日明後日は計画年休取っているのに仕事が入ってる。
土曜日に作って日曜日提出の資料があるので直前まで仕事から離れられそうにない。
仕事用パソコン窓から投げ捨てたい

968 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 20:48:04.03 ID:GR8fKB8K.net
当日寝坊する夢とか見るだろ?
起きたら10時とか。

969 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 21:13:20.08 ID:56XhZxNC.net
>>964
ようやく、ラスト4回分の演習答案が返ってきた。
このタイミングで復習すべきか迷うなー。
クレームいれようかと思ったけど、速達で急いで送った感が伝わってきたから、まーいーか

970 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 21:29:22.34 ID:4Glc+/iS.net
今更返却されてもなって感じだよな。
ちなみに、さすがに今帰ってきた人は遅すぎる。

971 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 21:37:52.51 ID:D71ZZA4/.net
採点の短納期に対応してない予備校はダメだな

972 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 22:34:51.22 ID:4S6JCYUt.net
今頃W岩崎の著作読んでみたけど、両者とも似たようなこと主張してんだな。

まあ、試験にどこまでそれが反映されているのかは不明なんだが。。。

973 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 22:44:34.94 ID:9m4vvDXA.net
仕事終わらん。
何か、去年より常居悪い気がする。

974 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 23:12:46.59 ID:g3cj08Bz.net
大丈夫だ。診断士受験者は、税理士受験者や司法書士試受験者などと違い、
大多数は働きながらの受験だ。ほとんどの人は勉強不足準備不足で受けに来る。
それでも何とか食らいついて合格を勝ち取ってるよ。

975 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 23:27:37.54 ID:lRh4SXD5.net
みんなベストを尽くそう。

俺は厄介な案件を2つ抱え込み、試験を受けられない可能性も出て来てしまったが、土曜日会社で徹夜になっても何とかスタートラインには立ちたいと思う。

976 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 23:36:25.83 ID:4S6JCYUt.net
放送大学の経営学のTV授業を観たが、旭山動物園の成功事例が紹介されていた。
当時の園長にりよるドメインの変化で、動物園が蘇ったすげえ事例だった。

没落期のドメインは 
F機能=もの(動物)の提供 というレベルだったが、
園長の改革は 
F機能=こと(動物の最高に魅力的な生態を見せ、顧客に感動を与える)の提供 
という発想の転換だった。

まあ、動物園は事例問題にはならないだろうが、なかなか勉強になった。

977 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 00:07:25.14 ID:wr+ZIaIA.net
>>961
おいら、いま中小企業・・・っていうか小規模企業にいるけど、
うちの社長はまさに訳分からん事いうタイプだわ
コミュ障レベル

978 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 00:14:36.66 ID:mC+W1/DO.net
仕事終わりというかもう無理。
せめて明日はファイナルペーパの見直しぐらいはしたい。

979 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 00:23:38.09 ID:wr+ZIaIA.net
おいらも土曜日出勤だよ

>>976
へぇ!
動物園でも診断士の仕事が役に立つかと思うと、
なかなかおもしろいね

980 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 06:59:28.67 ID:O4yoTj0S.net
この資格は受験生に中高年男性が多い資格だと聞いた
受験生に中高年が多くなる理由が分かった
この資格に合格するには速い情報処理スピードがいる
情報処理能力が低くなってくる中高年がいつまでも合格できずに
多年度生として残るわけだ
ふぞろいの合格者を見ててもストレート生には若い人
多年度生には中高年と言った構図だ

981 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 08:03:16.97 ID:ak0tC6GDI
20代、30代は合格するまで短い人も多いが、仕事や子育てなど忙しくて
撤退する人も多い。
一方、中高年の多くは才能的には合格ほぼ無理なのに、他にやることないから
延々と受け続ける。受験校がターゲットにすべき層と言える。

982 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 09:18:23.20 ID:mC+W1/DO.net
確かに、三十代ぐらいで受けておくべきだったと思う。
もっともその頃は資格とか興味なかったし、今とは試験制度も違っていたけど。
午前中は仕事して午後から勉強する予定だけど、それにしても眠い。
休日用の睡眠薬を平日に使うべきじゃないな。

983 :caba:2016/10/20(木) 09:33:43.97 ID:Kdg3JHyO.net
>>977
おれは業界で上位の上場企業に居るけど、
取締役は大抵そんなレベルだよ。
そういうレベルにいる人たちの意識を変えるために、伝わりやすい解答作成を通じて、診断と助言の素養を計ってるのだと考えてる。

>>976
動物園も水族館もありえると思うよ。
まだ出てないしね。
旅館事例は話題だけど、前も出してるし…
もしや温泉組合事例とか出たりしてな…

>>972
どの本読んだんですか?
邦氏は一貫してマーケティング、
尚氏は経営戦略中心だと思ってました。

>>973
>>975
泣けてきた…ベストを尽くそう!

984 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 10:27:43.76 ID:jcEVJxh8.net
「課題」は何かと聞かれたら
いかに問題を減らせるかだろうか

「違い」は何かと聞かれたら
どちらの特徴もあげられるかどうか

僕は焦っているだろう
君も焦っているだろう
終わりまでまだ時があっても

僕は書いているだろう
君も書いているだろう
間にどんな時が流れても

荒野より君に告ぐ
気弱になって立ち止まるな
荒野より君を呼ぶ
後悔など何もない

985 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 11:46:43.83 ID:9rzkJE4Y.net
お、おう

986 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 13:20:59.83 ID:i+WP/0f3.net
事例Wで小数点以下の扱いで迷ってます。学校
では69.995を小数点第3位を四捨五入する場合
70ではなく、70.00と記入、70割る100の様に
割り切れる場合は四捨五入していないので70.00
は間違いで70と記入する様に学んだのですが、
ふぞろいの解答例を見てると小数点第3位四捨五
入の指示の有る問の答えは割り切れる場合も70.
00と記入してあります。69.995の場合はふぞ
ろいも70.00です。割り切れる場合の小数点以下
の記入ついて悩んでます。
小さな事ですが、どちらで記入した方が安全なの
でしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら、
教えて下さい。
よろしくお願い申し上げます。お願いします。

987 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 13:26:22.76 ID:mC+W1/DO.net
俺は休み中だと言ってるのに、客からも会社からもメールと電話が止まらない。
そっちも忙しかったり急ぎだったりするんだろうけど、俺も大事な時期なんだってばよ。
そっとしておいてくれよ(涙


>>983
妨害が多い方が受かりたい気持ちは強くなるな。
時々、心折れそうになるけど。

>>986

俺も同様に習ったよ。
割り切れる時に70.00%と書くと、実は小数点第三位以下があるのを四捨五入しているのを疑われるリスクがある、と。
でも俺は気にしない事にした。

988 :caba:2016/10/20(木) 13:28:54.00 ID:Kdg3JHyO.net
>>986
設問に指示があるよ。
割りきれない場合は四捨五入だから、指示通りの桁数。割りきれる場合は四捨五入しないので、整数で表記するのが正しいと考えられます。

学校で習ったときの指示は、
小数点以下なん桁で答えを書きなさいというものだったと思われます。

989 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 13:31:09.82 ID:i+WP/0f3.net
>>987
早速のお答えありがとうございます。
同じ指摘を受けられてるのですね。
本番では割り切れる場合は70、69.995の場合は
70.00と学校で学んだ通りに記入する事にします。
直前で悩んでいたので、本当にスッキリしました。
ありがとうございました。

990 :caba:2016/10/20(木) 13:32:31.96 ID:Kdg3JHyO.net
>>984
>「違い」は何かと聞かれたら
どちらの特徴もあげられるかどうか

これって予備校通学したらコツとして教えてもらえる範囲?
それとも常識として身に付けていたものですか?

991 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 13:33:12.11 ID:i+WP/0f3.net
>>988
ありがとうございます。
問題を記述を良く確認して対応するようにします。
ありがとうございました。

992 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 14:11:46.94 ID:RGCuNVJY.net
>>990
予備校で教えてもらえるし、第三者にわかりやすく説明しようと考えれば自ずとたどり着くことでもある。

993 :caba:2016/10/20(木) 14:51:29.97 ID:Kdg3JHyO.net
>>992
詩人ですねぇ。
参考になりました。
ありがとうございます。

994 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 15:28:03.63 ID:mC+W1/DO.net
仕事一段落付いた。
少し外の空気を吸ってくる。
って、全然勉強してないし!

995 :caba:2016/10/20(木) 15:45:43.68 ID:Kdg3JHyO.net
>>982
私も今日、睡眠薬のせいで寝坊しました。起き上がれないんですよね…

私が今までに試した方法の中で良かったのは、寝るとき息を吐くことだけに集中する方法です。
このとき、おちょぼ口で息を吐くと自動的に腹式呼吸になるのでオススメです。
息を吐くのに集中することによって他の事を考えられなくなるし、
副交感神経が優位になるらしいので
意外と効きます。
これをやって30分で寝付けなければ
睡眠薬をのむということを自分はやっています。

すごいハードワークのひとみたいなんで心配ですね。
でも頑張りましょう、あと少しです!

996 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 15:57:10.53 ID:cMs0ENGq.net
多年度で今年も駄目そうだし仕事は
土曜まであるしで諦めかけだが
おれもやれるだけやってみるよ

997 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 16:21:50.29 ID:mC+W1/DO.net
>>995
引き合いが舞い込んでくるのはある意味嬉しい悲鳴なんだけど、時期的に勘弁して欲しい感じ。
社内向け資料作りとかは死ねと思うけど。
30代〜50代は人生で一番忙しい時期だし、診断士みたい年一回しかないようなテストを受ける以上、こうならざるをえないのかもね。

さてお仕事再開。
お勉強は19時開始と言うところか。
まあ、会社までの往復4時間を勉強に充てられると思えば、まだ我慢出来る……かな?

998 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 16:46:41.17 ID:JjsFSDFa6
みんな、仕事忙しいんだなあ。俺は仕事中だかネットサーフィンしてるよ。

999 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 17:59:06.79 ID:/0A2s9ni.net
違いなんて聞かれたことあったっけ。変化じゃなくて?

1000 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 19:02:15.92 ID:Ns5Rl0v+.net
諦めが肝心

1001 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 19:47:25.79 ID:FNkzLJC/.net
TACの二次集中特訓の問題集やりました?
あれは過去問より難しいのでしょうか?
過去問の答えをなんとなく覚えてしまったから、
初見の問題やりたくて試したら全然できませんでした笑

1002 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 20:15:29.82 ID:eQguifht.net
各科目平均60がAが2割で、各科目平均50〜60平均がBで、40〜50平均がC、40以下がDじゃないか

Bは全て最低点の合計200なら合格まで40点。んなことないだろうから、去年残念賞でしっかり勉強しているなら合格圏に入る可能性高いでしょ

兎に角、総合計で各科目平均60点以上取れば
合格の筈。一科目でも40以下あればダメだけど

1003 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 20:15:51.65 ID:mC+W1/DO.net
TACの財務特訓や事例4赤本なら、本番よりは簡単だよ。
本番と違って、購入者を落とす事を目的ととしていないし。

つか、仕事まだ終わらん。
関係者がマネージャクラスだけで6人も居る会議なので、日程調整だけで二時間以上かかってる……。

1004 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 20:35:25.67 ID:FNkzLJC/.net
>>1003
事例4もそうですが、他も全然できませんでした笑
お仕事頑張ってください!

1005 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 20:57:34.71 ID:Re3l2e+8.net
一問として80分机に向かって解ききってないから、不安やなー(笑)

なんや難しいな&#8680;模範解答
大体こういう方向性&#8680;模範解答

みたいな。1次落ちたと思って気持ち切れてたからしゃあない(笑)

1006 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 20:57:43.23 ID:ZoXncz5L.net
この直前の時期にこのスレを見ているのも何かの縁
一体感を強めるためにも
皆で諦めよう

1007 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 21:14:56.37 ID:eh5cDsBn.net
一週間ほど前に、開眼して覚醒して、
負ける気がしない無敵モードだったけど、
一昨日あたりからまた負ける気分しかしない。
気持ちの浮き沈みが激しいのか。


無敵モードで試験受けたかったなあ、
気分だけでも

1008 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 21:30:26.17 ID:8Y2blI1L.net
事例Wで活動基準原価計算のコストプールとなる基本的な活動を4つ答えよという問題が出てくる夢を見た。
俺は色々と追い詰められているようだ

1009 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 21:43:29.21 ID:Uh247CnM.net
数値を示して答えよだったりして。

1010 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 22:07:55.50 ID:kywfTgao.net
TBCの2次対策って、結構深くて悪くないんだけど、山ちゃんがタラタラ板書している時間で
半分潰されていて、時間効率がすげえ悪い。
こんなんで客来ると思っているのかね?
TAC2次は内容が薄っぺらいけど、時間効率は良いね。

1011 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 22:21:23.32 ID:kywfTgao.net
H27 事例Tの第一問って、易しい?
TACの2次に自負心のある某講師は、事例Tの第一問は難しいので回避とか断言してっけど、
「ふぞろい」では、易しい問題と分類されている。

どっちが正しい?

1012 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 22:28:40.67 ID:ZoXncz5L.net
H27の事例1は事例1自体全体的に優しい問題だったと思うが?

1013 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 22:29:33.00 ID:mC+W1/DO.net
大まかな方向性は分かるけど、因果関係組んだ上でどれだけワードを盛り込めたかという意味では難しかった。
例えば俺は、海外の安価な製品が直ぐに出るので競争が激しいと書いたけど、技術的に簡単だからという原因を書けなかった。

1014 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 22:41:52.88 ID:hHn/GuWM.net
難しいんじゃない?
機会とも脅威ともとれる内容で与件に書いてあったから

1015 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 22:43:26.01 ID:mC+W1/DO.net
あくまでも特性だから、色々書きようあるもんね。

本日のお仕事終了。
肩凝った。
目が痛い。
腰も痛い。
明日も仕事だ。
あと一時間、勉強頑張れるか。

1016 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 23:09:13.11 ID:ZoXncz5L.net
今から詰め込んで勉強して何が変わるんだい?
修行僧じゃあるまいしなぜそんな辛い目を見る必要があるんだい?
合格することをきっぱり諦めようぜ

1017 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 23:27:19.21 ID:8wTblL3i.net
まあ正直、ここまできて詰めてやっても気分的なものしか変わらんだろうな。
知識を詰め込む形式の試験じゃないんだから。

1018 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 23:43:43.60 ID:kywfTgao.net
W岩崎とも共通する問題意識は
「限られた経営資源しか持てない中小企業が、現代という経営環境において、如何に持続的競争優位を発揮するか」ってこと。

小が大に勝つ。

野球で言えば野村克也だな。

1019 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 00:04:56.62 ID:E/vboYsQ.net
H27事例2ってなにこれ
物産市やちょっとしたサービス業じゃどうにもならないでしょ
金払ってるんだからしっかり作って欲しいわ

1020 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 00:14:08.85 ID:Kol3kjFg.net
試験≠現実。

1021 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 00:28:48.26 ID:g8EU4prk.net
著者を引用した、情緒的な感性はだいっきらい。
方向性は示せるけど、具体的なアプローチの視点にかけるし、
解答の視野が狭くなる。
普通にプロモーションの一環やん。

1022 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 00:31:42.69 ID:6q06QrRk.net
でも試験委員様の嗜好に合わせないと合格出来ないのよ。

1023 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 00:40:08.38 ID:g8EU4prk.net
引き出しは、多い方がいい。
題位に逆らって嗜好に合わせるのはナンセンス。

1024 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 01:04:21.51 ID:xhtp2YD/.net
1次スレみると
1次突破の戦略として応用情報を取得して情報の免除をうけるって流れ
応用情報も取得は簡単ではないよね?
でも今年の情報の難易度を見たら応用情報の取得って方向になるのかな?
今年2次に落ちたら1次から受け直し
絶対に今年で決めないと
応用なんか勉強したくない

1025 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 01:18:51.92 ID:+cDQmyNJ.net
とかいってて今度は財務が会計士並の難易度になるかもしれんし
下手に免除使うよりか全科目受けてリスク分散した方が無難ともいえる

1026 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 01:28:28.98 ID:pqzix9YR.net
一次終わって初めてスレ見る。
私は沖縄から行くから、明日は有給とって余裕を持って前入りするぞ。
んで温泉でも入ってのんびりするかね。

1027 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 06:46:46.82 ID:rXPXKVRT.net
>>1025
当分はないだろうけど合格ライン59%への引き下げとかの恩恵を最大限に受けられるしね

1028 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 06:50:42.71 ID:SzU8xREq.net
落ちたら1次からやり直しってホントもう嫌だ
1次はあまり勉強しなくてもなんとかなる
とは言え一定量は必要だし、時間も金もかかるし

1029 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 07:12:27.62 ID:/P8S0lF0.net
>>1028
たまに1次は簡単だって言う人が居るけど、
あの膨大な量の暗記が必要な1次をどうやって乗り越えてきたんだ??
天才か?天才なら二次も受かれよ

解答を想像すら出来ないことが多い二次に比べて、
1次は解答が明白という試験形式の違いはあるが
「1次はあまり勉強しなくてもなんとかなる」ってことはないでしょ

1030 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 07:46:30.70 ID:QWbdULXz.net
2次の勉強していると、1次の企業経営理論や財務が如何に甘ちゃんだったかた、痛切に感じる。

1031 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 07:59:06.32 ID:SYpdTCT5.net
多年度生になってる人はだいたい2次の受験権利のために
毎年1次を受験して毎年合格している
毎年1次2次平行学習
2次に力が入ってないから落ちる
2次は2年目に2次専念が基本

1032 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 08:20:37.45 ID:ZtKvo7iq.net
>>1019
まぁ確かに同感w
個人的にはその問題、TACやノウハウの模範解答が
ターゲットを高層マンションの子供がいる「共働き家庭」にしたのがしっくりこない。

単に共働きにしたほうが「あとの問題が書きやすいから」としか思えない

1033 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 08:21:37.87 ID:6q06QrRk.net
一次は、一度突破してまた7科目受け直す事を前提にすると、そんなに難しくないと思う。
記憶が一度頭に定着していれば、簡単なお浚いで基本は抑えられるので40点は何とか。
残りの60点も二択まで絞り込めれば、確率的に30点取れる。
それで合計70点。
でも1科目だけだと大外れする事もあるので、やはりリスヘッジで7科目受ける。
俺はそれで今年保険受験して、1次通った。


朝から仕事のメールが飛び交ってる。
何か社内が揉めてるなあ。
今日は客先行く前に、事務所に顔を出さないと駄目か。
俺の計画年休はどこに行ったのか。
とほほ。

1034 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 08:37:13.71 ID:/P8S0lF0.net
>>1030,1031
なるほどー
むしろ1次の勉強をたくさんやってると言えそうだね
1次受験の時にしっかり1次の勉強をしておかないと
後でしっぺ返しが来る感じかなぁ

1035 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 08:40:41.95 ID:SYpdTCT5.net
まぁこの試験がありがたいのは難易度がどうであれ受験者数の20%前後は受かるってこと
毎年なぜ合格したか分からないって人がいるけどまさにそういう受験生がそう合格者数の数合わせ
そういった意味では何が起こるか分からないので
淡々と解答して発表を待ち良ければ喜び悪くても結果を受け入れるのみ

1036 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 08:54:48.07 ID:7LAlPClr.net
>>1035みたいな事実に基づいて合理的に考える人は受かるよ。
今年受かるかどうかは知らないけど。

難しかったからどうだとか、簡単だったからどうだとか、相対評価なんだからそんなこと全く関係ない。
にもかかわらず、試験が終わった後にグダグダ言ってる奴は、そりゃあ落ちるわ。

1037 :caba:2016/10/21(金) 09:02:45.84 ID:93Mw0bLE.net
ちくしょー!いまだに原因を聞かれて状況を答えてしまうオレガイル…

1038 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 09:12:40.83 ID:SYpdTCT5.net
1000なら俺合格w

総レス数 1038
322 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★