2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 323A [無断転載禁止]©2ch.net

1 :名無し検定1級さん(イルクン MM26-YT5Q):2016/10/21(金) 15:12:09.84 ID:p0LFWJ7cM.net
スレ立てルール変更により、参考
書や問題集の話題は別スレに移動しています。→http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1465026304/
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。
試験や電気工学に関係ないレスは止めて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは2ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 322V [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476366305/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

平成28年度の第三種電気主任技術者の今後のスケジュールは下記の通り。
◆試験結果発表  平成28年10月21日(金)(HPで9:30頃)
◆試験結果通知発送  同日

■一般財団法人 電気技術者試験センター
 http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
 http://www.jeea.or.jp/course/

関連スレ
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて! Part1
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1465026304/
【ワカヤマン】第一種電気主任技術者試験 part4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1473601864/
第二種電気主任技術者試験 part62
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1475157537/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127  [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
文系の為の電験三種_4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1419921899/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/

科目合格と合格期限切れを繰り返すベテランのために…
【電験三種】ベテラン受験者専用スレ【谷タイガー!】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1473685376/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無し検定1級さん (イルクン MM26-YT5Q):2016/10/21(金) 15:12:49.46 ID:p0LFWJ7cM.net
遅かった、すまん

3 :名無し検定1級さん (ガラプー KKea-Oshi):2016/10/24(月) 20:03:52.26 ID:4NVsDum/K.net
上げ

4 :免状を手にするまで油断するな! (ワッチョイ 9f6d-f5N6):2016/10/24(月) 20:09:36.57 ID:+5NzNCer0.net
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気工学に関係ないレスは止めて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは2ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 323V
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1477024538/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

平成28年度の第三種電気主任技術者試験は終了しました。
◆試験結果通知発送  平成28年10月21日
◆試験結果HP掲載  同日〜11月6日

■一般財団法人 電気技術者試験センター
 http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
 http://www.jeea.or.jp/course/

関連スレ
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて! Part1
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1465026304/
【ワカヤマン】第一種電気主任技術者試験 part4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1473601864/
第二種電気主任技術者試験 part62
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1475157537/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127  [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
文系の為の電験三種_4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1419921899/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/

科目合格と合格期限切れを繰り返すベテランのために…
【電験三種】ベテラン受験者専用スレ【谷タイガー!】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1473685376/

5 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d9f-9S67):2016/10/24(月) 20:09:42.64 ID:NqZLdczT0.net
あ、やっちゃったね…
ドンマイ >>1
素人さんが勝手にスレ立てちゃうのは良くある事だから。
以後放置でヨロ >>ALL

#業務連絡:次スレよろ >>トピマス殿

6 :免状を手にするまで油断するな! (ワッチョイ 9f6d-f5N6):2016/10/24(月) 20:09:52.01 ID:+5NzNCer0.net
電流と磁力線が交差する時、物語は始まる。
電気と磁気の生み出す光と熱と力の世界を覗いて見ないか?

総合型究極理系資格試験「で・ん・け・ん!」

求む
天使族との物理結界戦闘に挑む有志
(但し電マス、お前は駄目だ)

(2016/10/21改訂版)電気技術者試験センター発表資料より
■科目合格点(得点可能な点数に丸めている)
■科目合格率(全科目合格者を含む)
―――――――――――――――――――
H14年:理60 電50 機60 法60 合格率8.1%
     13.1% 14.3% 13.5% 26.6%
H15年:理60 電60 機50 法60 合格率10.4%
     21.7% 28.2% 13.0% 14.5% ※H15年から配点変更&電卓使用可
H16年:理60 電60 機55 法58 合格率8.6%
     22.8% 27.2% 14.8% 13.5%
H17年:理50 電55 機50 法55 合格率11.4%
     18.9% 26.4% 16.0% 35.4%
H18年:理60 電60 機55 法57 合格率10.7%
     19.8% 27.3% 18.7% 15.4%
H19年:理55 電55 機55 法55 合格率9.0%
     15.7% 14.3% 13.3% 28.7%
H20年:理60 電60 機55 法60 合格率10.9%
     18.0% 19.8% 21.9% 36.3%
H21年:理55 電55 機50 法55 合格率9.6%
     18.8% 23.3% 19.7% 28.3%
H22年:理55 電55 機50 法55 合格率7.2%
     19.6% 12.7% 11.6% 20.4%
H23年:理55 電55 機55 法55 合格率5.5%
     11.9% 14.5% 17.6% 12.1%
H24年:理55 電55 機55 法52 合格率5.9%
     18.4% 24.8% 10.0% 9.8%
H25年:理60 電60 機55 法58 合格率8.7%
     14.3% 12.4% 17.1% 19.4%
H26年:理55 電60 機55 法58 合格率8.4%
     17.4% 21.2% 16.3% 17.5%
H27年:理55 電55 機55 法55 合格率7.7%
     18.1% 19.5% 10.7% 20.0%
H28年:理55 電55 機55 法54 合格率8.5%
     18.5% 12.4% 24.3% 14.2%

7 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d9f-9S67):2016/10/24(月) 20:10:01.58 ID:NqZLdczT0.net
(次スレ:テンプレ)







電流と磁力線が交差する時、物語は始まる。
電気と磁気の生み出す光と熱と力の世界を覗いて見ないか?

総合型究極理系資格試験「で・ん・け・ん!」

求む
天使族との物理結界戦闘に挑む有志
(但し電マス、お前は駄目だ)

8 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d9f-9S67):2016/10/24(月) 20:10:25.39 ID:NqZLdczT0.net
>>1
うんち!

9 :免状を手にするまで油断するな! (ワッチョイ 9f6d-f5N6):2016/10/24(月) 20:10:34.73 ID:+5NzNCer0.net
受験番号の法則

例:2613A00153B
1ケタ目:試験会場の地域を表す
2ケタ目:各地域の試験会場を表す
3ケタ目:残り科目数(今回受験科目数)を表す
4ケタ目:残り科目のパターンを表す
5ケタ目(A):電験三種である事を表す
6ケタ目〜10ケタ目:受験番号
11ケタ目:チェックデジット。法則は下記の通り
受験番号の末尾(記号の部分)は、A B C K L M N が 割り振られている
参考例:
2613A00101A
2613A00102B
2613A00103C
2613A00104K
2613A00105L
2613A00106M
2613A00107N
2613A00108A
…以降BCKLMNと続く。自分の受験番号から前後のチェックデジットが分かる。

10 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d9f-9S67):2016/10/24(月) 20:10:51.39 ID:NqZLdczT0.net
接着厨は行ってよしモナー(アーアー
しかし裳前らは神だな(ワロタ
藻俺様のようなツーチャン歴が長いDONに歯向かうとどうなるか分かってるんだろうな罠?
初心消防車があんまり接着してると、いい加減ブラクル貼るぞテスト。
直リンも出来ない初心者は香具氏だなと一時間マジスレするぞ(vy
まあツーシャネラはこのくらいのスレが送信できて当たり前だ。
こんなことも出来ない椰子は回線で首切って寝たら釣るぞ(糞

11 :免状を手にするまで油断するな! (ワッチョイ 9f6d-f5N6):2016/10/24(月) 20:11:15.07 ID:+5NzNCer0.net
■ 電験合格者はアスペルガーの疑いあり

こんなにも共通するアスペと電験合格者の比較

(アスペルガー)興味や関心に特異性がある
(電験合格者 )一般人が学習する範囲を超えた特異な数学や難問・奇問に興味や関心を持つ

(アスペルガー)特定分野に驚異的な集中力と知識を持つ
(電験合格者 )電験という特定分野について驚異的な集中力と知識を持つ

(アスペルガー)細かい部分に拘る
(電験合格者 )細かい数式や法令に拘る

(アスペルガー)聴覚、臭覚などに異常に敏感
(電験合格者 )試験中、他の受験者の音や加齢臭に異常に敏感(蓄膿症、高域難聴等を除く)

(アスペルガー)コミュニケーションが苦手
(電験合格者 )人との付き合いやコミュニケーションを断り自由時間の多くを受験勉強に使う

(アスペルガー)知的障害は無い
(電験合格者 )知的障害は無いので試験に合格する

12 :免状を手にするまで油断するな! (ワッチョイ 9f6d-f5N6):2016/10/24(月) 20:11:43.23 ID:+5NzNCer0.net
初受験のやつにちょっとアドバイス。試験の雰囲気とか心境とか

まず理論の一問目、落としちゃいけないはずの基本問題がなかなか解けない。
似たような問題はやったはずなのに何故か計算式が浮かんでこない。
その時に初めて過去問とは同じ問題をなんとなく解いてきただけだから、初見の問題に対処できない自分に気づく。
周囲に耳を傾けると、容赦なくほかの奴はドンドン先の問題に進んでいっている。
一方で、自分と同じく一問目を解けない奴の溜息や、怠惰に一年を過ごしたリピーターの慚悔のすすり泣きと嗚咽がこだまする。
隣の鼻炎もちが2分おきに鼻をすすってゴクリと飲み込む。後ろの奴は電卓を強打し、前の奴は貧乏ゆすりが止まらない。
普段ならさして気にならないはずの一つ一つが神経を指で弾かれたように障って仕方ない。

それでも気を取り直して先に進もうとする。分からない問題は素直に飛ばし、冷静さを取り戻したかのような気分になる。
しかしそれは「逃げ」でしかない。そのことには試験後半で気づく。
自信のない回答が続き、6割に届かない疑念が胸をかすめるのだ。
一発合格だと意気込んできたのに、半分近くを運否天賦に賭している現実に羞恥心と後悔の念がくすぶられて、何ともいえない焦りと
圧迫感に胸が締め付けられる。
ここからは全部解かなきゃいけない!とあせりはじめ、問10あたりに15分も費やすが、出てきた答えが選択肢にない。

自分の不甲斐なさに憔悴し、緊張感が薄れ、眠気さえ覚えてくる。しかしあと5問もあるのに残り時間は15分しかない。
気を取り直して、取り合えずマークシートはなんとなく埋める。
問題冊子をパラパラと戻り、飛ばしてきた中から残り5分で正解を出せそうな問題を探す。
それに取り組んでいる最中にタイムアップ。
マークミスやマークのずれを確認できなかったことにいらつく。
シート回収中にケアレスミスに気づく。

電力も似たような状況が続く。機械にいたっては分からなすぎて後半寝る。
せめて法規だけでもと考えるが、まさかの外れ年。H23を超える難問年。叫びたくなる。

家で自己採点をして、二分の一までしぼった問題をことごとく外したことに地団太を踏む。
こんな感じだよ。わりとマジで。

13 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d9f-9S67):2016/10/24(月) 20:11:59.54 ID:NqZLdczT0.net
初受験のやつにちょっとアドバイス。
この前ズリダチとタイマン勝負したことを書くぜ。
互いに六尺姿でまずは威嚇、腕組みヤニ咥えガン飛ばし、
大股で筋肉と勃起誇張して、野郎比べだ。
雄臭ぇポーズで挑発しあう。腰突き出し勃起を振り回し、
オラオラ節で興奮に火が付く。
やわらオイルをタップリ仕込んで、いよいよズリ戦開始だ。
胴ズリ、逆ズリ、雁ズリ、玉ズリ、上ズリ、下ズリ。
野郎うなぎ責め、腰砕けの手マ●コ、野郎泣かせの亀頭責め。
片手技と両手技の競り合いで、雄の粋と艶を比べ合う。
ズリ見せ根性丸出しでな。
一息入れる時にゃ、奴の胸板めがけて、勃起ションベン。
ビシバシ痛ぇくらいに、照射すりゃ、雄の征服感が全身を
快感となって駆け回る。

さらにオイルを仕込んで2R。
今度は俺のズリビデオ見せながらのダブルズリ攻撃さ。
ラッシュ飛ばして、ド淫乱野郎に変獣し、チ●コ・センズリ・押忍の連呼。
俺達はまさに、チ●コ、ズリ、男意気を激しく比べ合う戦闘士だ。

寸止めのエロい表情も相手を落とす神技、何度も食らう度に金玉の
引きつる痛みさえ新たな快感に変わる。

その時、ほんの少しの気の緩みで奴は快感のコントロールを失い
射精の痙攣に突入。

2回に渡るファイトはいずれも俺の勝利、最後は奴のチ●コめがけて、
野郎征服の快感に酔いながら勝利の照射!
3時間勝負は俺達ズリ舎弟の絆を更に固めたぜ!

14 :免状を手にするまで油断するな! (ワッチョイ 9f6d-f5N6):2016/10/24(月) 20:12:08.83 ID:+5NzNCer0.net
      \      やっぱり2chは         /地頭の悪さ
:::::( 'A`):::::::\    ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ   ./  .∧,,∧??
:::::(∩∩ )::::::::::\   (へ  )  (O  )  ./   (´TωT)?
全てが手遅れだ\  >       U  /   .[.(っ!_o)_
            \ やめられない/ ,,∧   |\ \三∧,,∧
        ( 'A`)   \∧∧∧∧/(`・ω・).   || || ̄ (`・ω・)
    _φ___⊂)_ <    不 .>[(っ!_o)_   ||  [(っ!_o)
   /旦/三/   < 予 合 .>|\ \三\ \   |\ \三\ \
  資格を取るんだ. <.   .格 >|| || ̄ ̄ ̄ ̄||  || || ̄ ̄ ̄ ̄||
─────────< 感 の >──────────────
⊂( ゚□゚) ゲホガハ   <ボーダー55.>     __/⌒ヽアシタカラ
  ヽ ⊂ )    ゴホッ<  !!!     >     | __( ^ω^)  ホンキダス!
    (⌒) | ( ゚□゚)⊃ /∨∨∨∨\    |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
周りは   (⊃ / ../ .( ´Д`/"lヽ .\ .|  \           \
 無神経 | (⌒)../  /´   ( ,人)   \\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒.|
( >д<)、;'.・.  /シコ (  ) ゚  ゚|  |     .\\ |_______._|
   ィクシッ /   シコ.\ \ / ̄ ̄ ̄ ̄/  .\
      /     ____/ xvideos./_   \
               \/____/

テンプレここまで。

15 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d9f-9S67):2016/10/24(月) 20:12:59.19 ID:NqZLdczT0.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/

16 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e56-Cm2F):2016/10/24(月) 20:18:45.90 ID:TBfnMskW0.net
オイラは少なくとも来年の今頃まではこのスレの住人だけど、
今回免状取得に至った人たちは何処のスレへ移住するんだろね

17 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d9f-9S67):2016/10/24(月) 20:19:19.14 ID:NqZLdczT0.net
>>1
うんち!

18 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 22cd-9S67):2016/10/24(月) 20:22:47.55 ID:hj5pyjpY0.net
>>1
乙種接地工事

19 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d9f-9S67):2016/10/24(月) 20:25:38.16 ID:NqZLdczT0.net
>>1
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。

20 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87be-SmgD):2016/10/24(月) 20:37:51.31 ID:H8GrJFCA0.net
>>9
あなたはなんでそんな事を詳しくしっているのか?
試験にかかわってる人ですか?

21 :免状を手にするまで油断するな! (ワッチョイ 9f6d-f5N6):2016/10/24(月) 20:51:19.11 ID:+5NzNCer0.net
>>20
単なるコピペだよ。

オリジナルの作者はそうかも知れないけど。

22 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 22cd-9S67):2016/10/24(月) 21:02:02.21 ID:hj5pyjpY0.net
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-db-d6/xfctp745/folder/1200350/85/36306085/img_0
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-db-d6/xfctp745/folder/1200350/85/36306085/img_1?1464782550

この電線が分る人は、結構オッサン。
俺は初めて見た時、「なんじゃい、こりゃ!(松田優作風)」ってなった。

23 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ce6-K3Kh):2016/10/24(月) 21:16:23.18 ID:8LTj72Qj0.net
計算を制したかな

24 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df73-3NWI):2016/10/24(月) 21:17:06.66 ID:6FIEQFco0.net
前スレ992-993様ありがとうございます。高校レベルまで数学をやります。
UBってのもあったり自分の時代とは違うので何が何だかwww
>>22私もそんな感じの電線見たことあります。何だか布に覆われたみたいで高級な電線
かと思いました。

25 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp89-vevC):2016/10/24(月) 21:19:50.44 ID:ltV+Er8Kp.net
配電盤の黄色の電線が何か分からない素人電験共

26 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2139-jouN):2016/10/24(月) 21:21:24.15 ID:pyhdBq3J0.net
合格通知が実家の方に届きました。いつまでに手続きだとか期限はありますか?

27 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdc8-kr87):2016/10/24(月) 21:21:36.07 ID:SgCi+/cId.net
合格したらしたで時間をもて余すな。少し休んだら次の目標たてよう。エネルギー管理士か消防甲4だな。2年間かなりの時間をこの資格の為に犠牲にしていたんだっ実感できる。

28 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp89-vevC):2016/10/24(月) 21:24:16.60 ID:iuE1pUn4p.net
>>25
黄色?緑の間違いじゃないのか?
アースだろ

29 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 36ec-YT5Q):2016/10/24(月) 21:25:06.74 ID:stGNsSRe0.net
早く大きな封筒送ってこいよ 運営クソかよ

30 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e39-iCCB):2016/10/24(月) 21:34:21.26 ID:obiO3I6Q0.net
>>25
>>28
自動制御機器への補助信号用配線だよ
動力盤から計装盤につながっている

31 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp89-vevC):2016/10/24(月) 21:34:44.44 ID:ltV+Er8Kp.net
>>28
はい 現物の配電盤でメガーテスターすら当てた事無い素人電験レス

32 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b16c-CGyA):2016/10/24(月) 21:35:20.05 ID:ZHVwjfpd0.net
平成28年の難関3科目ゲットやぞ
http://i.imgur.com/LuH1lnX.jpg

33 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp89-vevC):2016/10/24(月) 21:36:24.08 ID:ltV+Er8Kp.net
黄色のELBアースすら知らないペーパーの恥ずかしい電験持ち共
現物で作業してりゃ無資格のDQN電工すら知ってるのにな

34 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 80ba-l6JH):2016/10/24(月) 21:37:04.22 ID:ZyQT5xsR0.net
>>32
やったぜ。

35 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp89-vevC):2016/10/24(月) 21:38:16.89 ID:ltV+Er8Kp.net
現物の配電盤なんか見た事無い恥ずかしい電験くん()
免状は返納しないと恥ずかしくない?

36 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr89-YT5Q):2016/10/24(月) 21:38:34.33 ID:1bCzz4etr.net
>>32
こりゃスパイラー行きか

37 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e11-FA4V):2016/10/24(月) 21:39:14.72 ID:I25rkVBx0.net
うれしー
法規以外全部合格だった
次回はゆっくり出かけられる

38 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr89-YT5Q):2016/10/24(月) 21:39:18.06 ID:onD6yVrBr.net
H23年以来の受験です
ただいま帰宅したところ結果通知来てました
自分は理論(55)、電力(60)のニ科目合格でした
今回は理論しか勉強しておらず電力の合格は望外な結果でした
前回受験時は理論と電力のみ勉強したのですがその時の知識ブラス運も良かったのだと思います

39 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp89-vevC):2016/10/24(月) 21:42:53.65 ID:ltV+Er8Kp.net
電験取得してもELBアースすら発想がわかない無資格電工以下の電験取得者ども

40 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp89-vevC):2016/10/24(月) 21:44:04.48 ID:ltV+Er8Kp.net
そもそもELBアースが何なのかすら知らない便検三種どもw

41 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa21-u+6K):2016/10/24(月) 21:49:27.91 ID:hXrp2FP+a.net
長野県も来たぜい!封筒重みを感じた

そういや去年はこういう報告見ていたたまれない気持ちになったの思い出した。よかった

42 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ba13-AIfR):2016/10/24(月) 21:55:38.21 ID:OtLizL9p0.net
あ、電工すら持ってないマン久しぶりだな
爆発して死んだって聞いたけどな

43 :名無し検定1級さん (ガラプー KKce-++f0):2016/10/24(月) 21:59:36.14 ID:nxL0TIFjK.net
>>42 2電工すら合格出来ない無能なかまってマンなんかほっとけよ

44 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fd23-YT5Q):2016/10/24(月) 22:03:43.24 ID:Edig+CFa0.net
合格した人は合格一時金とか手当てとかあるの?
自分は電気とは無関係のアルバイトだから無いけど参考に聞きたいです。

45 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e039-3a8h):2016/10/24(月) 22:05:07.14 ID:7id9m5kn0.net
電気書院の通信 電験3種計算問題征服コース 理論が気になる
受けたことある人どんな感じ化おしえて

46 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 199f-ECoa):2016/10/24(月) 22:07:42.19 ID:s1Ub8Ap60.net
でも電工マンは電工マンなのに電工二種すら持ってないじゃん

47 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fdc8-tsrf):2016/10/24(月) 22:08:42.20 ID:HYDolUH80.net
>>44
ないよ。自分のとこは職業訓練校だから。
ちなみに、クラスの合格率は半分弱やけど。

48 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e39-iCCB):2016/10/24(月) 22:10:53.18 ID:obiO3I6Q0.net
>>44
資格手当が毎月1万つく

あと年次の電気点検で免許もちは全員仕事もらえる
土日出勤で日当2万×8回 大きな施設なので分割点検だから

もちろん電気点検は2種の実務にカウントできるし
私はこういう仕事を5年間やってきましたとスラスラいえるようになる

49 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fd23-YT5Q):2016/10/24(月) 22:15:42.84 ID:Edig+CFa0.net
>>47
半分近くも合格するってみなさん優秀なんですね。お互い就職活動頑張りましょうね。

50 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fd23-YT5Q):2016/10/24(月) 22:17:24.53 ID:Edig+CFa0.net
>>48
年で17万も増えるなんて羨ましいです。
自分なんて750円のバイトなんでそんな稼ぐためには226時間は仕事しなきゃ稼げないですよ笑

51 :名無し検定1級さん (ワッチョイ edbe-zxY7):2016/10/24(月) 22:28:55.32 ID:uWvERxeV0.net
第三種電気主任技術者の求人91件の平均月給209,500円〜296,600円
https://goo.gl/ZA2Wuf
やはり第二種や第一種のほうが給料はいいけど件数が違う

52 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fc9f-g4gB):2016/10/24(月) 22:29:53.66 ID:CgwvEciQ0.net
【合  否】合格 0124A0024xx
【得  点】電力70 機械55
【受験年度】25,26,27,28
【受験回数】 4回目
【勉強方法】 独学 +直前対策3日間講座×3回(会社費用、ほぼ意味なし)
【勉強期間】 25:2ヶ月くらい 電力合格
       26:1ヶ月くらい 法規90、理論55合格、機械は欠席
       27:1ヶ月くらい 機械45不合格
       28:25日くらい 電力70、機械55合格
【年  齢】 43歳
【職  業】プラント計装保全
【使用教材】電験三種 合格への厳選100問(4回ともこれだけ) + 今年はネット上の機械過去問(6年分)
【利用資格学校】なし
【保有資格】1級計装士、乙種高圧ガス(機械)
【関連内容の学習経験の有無】無し

53 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fc9f-g4gB):2016/10/24(月) 22:30:26.69 ID:CgwvEciQ0.net
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
  
・会社で電気を担当しはじめたので受験を決意。電験を避けていた。
・8月は夏休み、お盆など家族イベント盛りだくさんで、9月初めの試験日程は家族持ちにとってツラい。
・4回目の今年は8月に入るまで結局何もせず、もうやめようかとも思ったが、思い直してお盆を過ぎから始めた。
・幸い全員定時退社の会社なので、職場で勉強。ネット、プリンタ使い放題。
・電力は、実務で見聞きする内容なのであまり勉強時間を割かなくても合格。科目合格率が低くて正直驚いた。
・機械はネットから印刷した6年分の過去問をバラして分野別に並べ替えたら、傾向と頻度が実感として分かって良かった。
・機械は受けている最中からこれは簡単かもしれないと思い、終わった直後は受かった気でいたが、2択まで絞った問題4問を全て外して自己採点で55点。
・この板でもボーダー60点とさんざん脅され、発表の21日までドキドキした。
・26年の受験では機械を捨てて欠席。
・27年の受験で、機械45点不合格は参った。スパイラルの予感。
・今年の合否はどっちでも、理論は無理、もうやめようかと思った。
・捨てた分野が出なくてラッキー。
合格の秘訣?
・テキストを出す、どこをやるか悩む、答えのページを開くなど段取り時間を少なくし、実際の、純粋に勉強にかける時間を効率よく確保する。
・問題、図、回答の確認回数の多さだと思います。
・全部そらんじて言えれば、多少変わっていても解ける問題があるはず。これは55点の勉強方法?
・前に、プラントメーカーの担当者から「電験三種は新入社員の力試しです」と言われました。
  
【次の目標】
甲種ガス主任技術者、甲種危険物、甲種高圧ガスのどれか。
電験2種、エネ管はいずれ。いや、来年かも。
  
  
ありがとう、そしてさようなら。

54 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fdc8-tsrf):2016/10/24(月) 22:31:51.66 ID:HYDolUH80.net
>>49
2年コースだし、そんなに優秀でもないですよ。
雇用保険受給延長が主目的のオイラでも受かるんだから。
ちなみに、未経験でも保安協会から求人来ます(説明会に来られました)。
年齢が34以下なら、保安協会OKです。

55 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa76-2c7T):2016/10/24(月) 22:32:54.42 ID:MIuU43QDa.net
>>47
それどこの職業訓練校よ
職業訓練校にそんな優秀な奴が大勢いるとは思えんけどな
嘘くせー

56 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b4fd-vevC):2016/10/24(月) 22:34:24.52 ID:NgO9zcGx0.net
>>52
俺と同じ会場かな
札幌商工会議所専門学校?

57 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fd23-YT5Q):2016/10/24(月) 22:35:06.89 ID:Edig+CFa0.net
>>54
保安協会って経験なしでもいいんですねΣ
自分の地区は経験者の募集をしてるんですけど、免状来たら申し込んでみようかな。

58 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa76-2c7T):2016/10/24(月) 22:37:16.70 ID:MIuU43QDa.net
>>54
若者の2年コースかよ
てっきりオッサンだらけの1年コースだと思った
職業訓練校にくるオッサンは失業手当が目的のカスばかりだから、電験なんて絶対に受からん
それでいて、キツイ仕事は嫌がるから就職できる奴が殆どいない

59 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f08-YT5Q):2016/10/24(月) 22:40:12.23 ID:N6H7Q63f0.net
やっぱり来年の機械は難化か?
来年機械と法規受けんとアカンのやけど。
どうよ?

60 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df91-VTD/):2016/10/24(月) 22:42:14.33 ID:qzrF09jE0.net
>>24
これはそんなに数学が必要な試験ではないよ
分数の計算 因数分解 三平方の定理
三角関数の定義 対数のごく初歩的な計算
虚数の計算(分母の実数化程度)
ベクトルという名の点つなぎゲーム
中学生にこの内容を教えたら2時間くらいで理解できるだろう
「難しい」と思うと 自分ででっかい壁を作ることになる
電験三種で必要とされる数学の難易度は 大学入試の1%程度

61 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fdc8-tsrf):2016/10/24(月) 22:42:47.75 ID:HYDolUH80.net
>>55
西の方

>>57
学校求人だから、一般の人はあかんよ。

>>58
最高齢合格者は49歳の人。
歴代の先輩でも、普通に50代いるよ。

62 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 80ba-l6JH):2016/10/24(月) 22:44:56.82 ID:ZyQT5xsR0.net
>>59
今年は十数年に一度レベルのサービス年だったから今年と比べたらもちろん難化だろう
ただ数年前の機械と同じぐらいで合格率10数%を狙ってくるいつもの機械に戻るだけだと思う
法規はちょっと易しくなるんじゃないかな

63 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ba13-YT5Q):2016/10/24(月) 22:45:19.93 ID:OtLizL9p0.net
>>54
大阪の電気主任技術科だな
2年制で日本に1箇所だけ認定校扱いの職業訓練校
2年間雇用保険貰いながら勉強出来る

64 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ba11-AIfR):2016/10/24(月) 22:48:28.47 ID:3RI4u9xc0.net
無職職歴なしには縁がないところだあ・・・

65 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e21-YT5Q):2016/10/24(月) 22:54:42.44 ID:V3rFJGzL0.net
>>41
おめでとう
諦めないで良かったね
俺もその気持ちで頑張ったよ

66 :エコテクノ池田 (ワッチョイ df2e-K3Kh):2016/10/24(月) 23:00:14.33 ID:obUpkC290.net
エコテクノの池田です。

11月1日(火)と11月2日(水)に、日本エレキテル連合が大阪ABCホールでライブをやります。
すっごくおもしろいらしいです。

なお、超過去問29年度版は、11月中に発売するつもりで、今回は2000円にさせていただきます。

日本エレキテル連合のライブをどうぞよろしくお願い申し上げます。

67 :エコテクノ池田 (ワッチョイ df2e-K3Kh):2016/10/24(月) 23:02:33.30 ID:obUpkC290.net
今年合格なさった方は、僭越ですけど、エレキテル連合のライブにいかれると、最高の合格祝いになると思います。

ていうか、僭越ですけど、エレキテル連合のライブじゃないと、正式の合格祝いとはいえないと思います。

68 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 23:02:56.91 .net
>>63
関西人にしか縁が無さそうだな

69 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa21-wjgm):2016/10/24(月) 23:03:00.95 ID:sJu8dD0sa.net
来年は難易度上がるのかな

70 :エコテクノ池田 (ワッチョイ df2e-K3Kh):2016/10/24(月) 23:04:09.71 ID:obUpkC290.net
バターぬりえさんも出演するそうです。

でも、ヘルニアだそうです。

71 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dff3-mYIq):2016/10/24(月) 23:04:32.74 ID:7cTh2htp0.net
>>44
実務経験で認定貰える職場なんで三種はもとより二種もゴロゴロいる。
工業高校電気科卒が認定で電験持ってて、弱電系大卒がしょうがないんで試験で三種取る、そんな職場なんで資格手当一切なし。

72 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ba13-AIfR):2016/10/24(月) 23:06:06.02 ID:OtLizL9p0.net
http://www.pref.osaka.lg.jp/nokai/c-kyuusyoku/c210-mi-denkisyunin.html
有名だと思ってたけど知らない人多いんだな
日本でここだけ電験2種認定が貰える訓練校

夜間の専門学校に通うと2年間で150万くらい取られるけど
ここならお金貰いながら認定貰って実務経験で電験取れるようになる
(取れるとは言っていない)

73 :エコテクノ池田 (ワッチョイ df2e-K3Kh):2016/10/24(月) 23:06:28.55 ID:obUpkC290.net
今回のライブは、ケンとクミのキャラのライブなんですけど、もしかすると、こきーゆのスペシャルセクシーダンスも見られるかもしれません。

74 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fc03-CGyA):2016/10/24(月) 23:07:43.73 ID:VZL3Y+OQ0.net
>>70
本人?
あんたの超入門のお陰で合格出来ましたよ
ありがとう

75 :エコテクノ池田 (ワッチョイ df2e-K3Kh):2016/10/24(月) 23:09:19.43 ID:obUpkC290.net
日本エレキレル連合のライブをどうぞよろしくお願い申し上げます。

76 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 23:11:21.99 .net
>>72
ただし大阪だけどな
紹介求人も大阪
生粋の関西人以外はおすすめしない

77 :エコテクノ池田 (ワッチョイ df2e-K3Kh):2016/10/24(月) 23:12:58.93 ID:obUpkC290.net
エコテクノ池田です。

合格おめでとうございます。

しつこいですけど、日本エレキテル連合のライブをどうぞよろしくお願い申し上げます。

11月1日(火)と11月2日(水)、大阪ABCホールです。

78 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ba11-AIfR):2016/10/24(月) 23:13:56.91 ID:3RI4u9xc0.net
大阪のほうが充実人生?
職歴なし無職はひもじい

79 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 95c0-PPVr):2016/10/24(月) 23:14:59.84 ID:98ECt9At0.net
大阪までいくなら独学でとるわw

80 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 23:17:04.93 .net
>>78
電験は仕事しながらとるもんだよ
とりあえず2電工だけでもとって早めに就職したほうがいい

81 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa21-PPVr):2016/10/24(月) 23:19:30.89 ID:FWZ9G1+va.net
ていうかどんな馬鹿でも取れる訳じゃないからな
府内の人優先だしそこそこの地頭ないと事前面接で落とされる

82 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f1a-2mNS):2016/10/24(月) 23:20:09.74 ID:fWxfKDtQ0.net
>>66
超入門の池田さん?
下ネタは??だけど合格したのでお世話になりました。
熊本なので大阪まではいけません。

83 :エコテクノ池田 (ワッチョイ df2e-K3Kh):2016/10/24(月) 23:21:33.33 ID:obUpkC290.net
エコテクノ池田です。

下ネタぬきでお願いしております。

エレキテル連合のライブをよろしくお願い申し上げます。

84 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e39-iCCB):2016/10/24(月) 23:21:58.56 ID:obiO3I6Q0.net
>>80
認定なら早く就職したほうがいいけど
試験合格は仕事しながらだとかなりきついよ

85 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 23:26:22.38 .net
>>84
一年でストレート合格できるならそれも駄目ではないけど電験浪人で空白ズルズル作るのが最悪だからなー
仕事やらないとしてその分毎日朝から晩まで勉強できる自制心と根気と体力があればいいけど大抵一日中勉強を一年間ずっとなんてもたないよw
だから仕事の合間や仕事終わりに息抜きに勉強するくらいでお勧めしたい
電験も大事だけど職歴も大事だよ

86 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 40a4-q5OE):2016/10/24(月) 23:32:38.46 ID:k6HsEdoh0.net
不合格だった人へ一言
 ぷ

87 :エコテクノ池田 (ワッチョイ df2e-K3Kh):2016/10/24(月) 23:46:21.59 ID:obUpkC290.net
合格なさった方、おめでとうございます。

すっごい僭越ですけど、エレキテル連合のライブ以外では、正式の合格祝いにはならないと思います。
ぜったいむりだと思います。

88 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 95c0-PPVr):2016/10/24(月) 23:48:57.26 ID:98ECt9At0.net
仕事しないで経験無しで電験とっても
イオナズン覚えてるのにMPが足りないベビーサタンみたいなもんだぞ
アークデーモンになりたければMP(経験)も上げつつイオナズンを使えるようになれ

89 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1902-2TGg):2016/10/24(月) 23:53:39.71 ID:EaVcJ5wk0.net
今日届いた人が多いんですかね。
茶封筒が今日届きました@東京都中野区
普通郵便でした

90 :エコテクノ池田 (ワッチョイ df2e-K3Kh):2016/10/24(月) 23:54:33.15 ID:obUpkC290.net
来年受験なさる方は、エレキテル連合のライブにいかれると、元気がでると思います。

どうぞよろしくお願い申しあげます。

91 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f08-YT5Q):2016/10/25(火) 00:23:44.86 ID:il7M6M0F0.net
>>62
レスサンクス。
今回三回目で漸く初の科目合格。
本気出すわ。

92 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1c95-YT5Q):2016/10/25(火) 00:27:43.17 ID:ySuxGaCj0.net
封筒キタ━(゚∀゚)━!

93 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3649-K3Kh):2016/10/25(火) 00:32:01.55 ID:hHqpQiyI0.net
横浜 今日届いた
昼過ぎに来てたかもだが夜遅くに帰ってきたので詳しい時間は不明

ではさようなら〜

94 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa21-u+6K):2016/10/25(火) 00:51:41.66 ID:x8ZwWRxba.net
>>90
本人ですか!!
書籍大変お世話になりました。
おかげさまで合格つかめました!

大阪まではとても行けませんm(__)m

95 :無形のレガシィー!谷タイガー! (ササクッテロ Sp89-vevC):2016/10/25(火) 01:29:05.95 ID:E+FmzEBpp.net
2019年には消費税が10%になるから
今のうちに参考書、DVDは買いまくれよな!

96 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1cca-6+sX):2016/10/25(火) 01:37:28.10 ID:Et8+eaMY0.net
法規ってどんだけテキストやりこんでも落ちる時は落ちるよな
そもそも完全マスターとか銘売っといて平気で載って無い事出題されるし

97 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ba13-YT5Q):2016/10/25(火) 01:39:49.01 ID:ESDjGcuw0.net
谷のおっさんがマジでスパイラーだったのには驚いたよ
ネタで騒いでるのかとばかり

つーかそもそもスパイラーだったのか?
3年以内に合格したんじゃないのか?

98 :無形のレガシィー!谷タイガー! (ササクッテロ Sp89-vevC):2016/10/25(火) 02:10:11.76 ID:E+FmzEBpp.net
【理55】電験三種!谷タイガー!5年目の軌跡!【電55】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net・
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1477021150/

99 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdb8-kr87):2016/10/25(火) 02:36:37.97 ID:XpsBBtKkd.net
>>96
こちらに掲載されてます。

【電気設備技術基準とは?】
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/lic/1465026304/285

100 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb8-YT5Q):2016/10/25(火) 03:48:07.08 ID:rWhsz+eZd.net
封筒来てた(^^)
ハガキかと思ってたら
随分大きくて重いんだな。
まさか一発で受かるとは。

101 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ba2c-vevC):2016/10/25(火) 04:18:59.39 ID:Trq1Zcjl0.net
宮城届いてました。
とりあえず記念に全部スキャンしておこっと

102 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdc8-kr87):2016/10/25(火) 07:09:46.74 ID:d+z7N90rd.net
パワエレは超入門を読み込めば間違いない。これだけ、完マスで分からなくて、超入門読んだら理解できた。

103 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 36ec-YT5Q):2016/10/25(火) 07:11:01.31 ID:AQo0iIY70.net
埼玉県なのにまだ封筒もハガキもこなーい

104 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1c65-9S67):2016/10/25(火) 07:21:18.04 ID:i39y+Jbb0.net
みんな!合格しても超過去問29年版は記念に買おう

今回は随分早いな
以前は、翌年4月頃もあったけど

105 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 36ec-YT5Q):2016/10/25(火) 07:22:32.14 ID:AQo0iIY70.net
合格したら 次は電験二種ぢゃないか だよーん

106 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2139-YT5Q):2016/10/25(火) 07:31:44.53 ID:staXOiBr0.net
合格した方の次の目標は2種ですか?エネ管ですか?別の資格(消防設備士など)ですか?

107 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdc8-kr87):2016/10/25(火) 07:35:44.86 ID:d+z7N90rd.net
>>103
さいたま市来たよ

108 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdc8-kr87):2016/10/25(火) 07:37:39.23 ID:d+z7N90rd.net
>>106
迷ってる。エネルギー管理士かな。でも少し休みたいから消防甲4あたりにしようかと悩んでる。

109 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ba13-YT5Q):2016/10/25(火) 08:28:46.21 ID:ESDjGcuw0.net
収入印紙じゃなくて振り込み票を貼り付けるのか
メンドイな

110 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 36ec-YT5Q):2016/10/25(火) 08:31:27.37 ID:AQo0iIY70.net
>>107
どっちが来たの

111 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 36ec-YT5Q):2016/10/25(火) 09:00:22.97 ID:AQo0iIY70.net
本籍入り住民票って マイナンバーじゃダメなのか? 経産省発行の免状なんだから

112 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa21-YT5Q):2016/10/25(火) 09:03:14.01 ID:95Cz/1dBa.net
マイナンバーはシステムが対応してないんじゃ?
とりあえず実績のある住民票でってことで。

113 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fd39-qp+e):2016/10/25(火) 09:08:12.57 ID:zSYabFfG0.net
ノー勉で
機械科目合格してて笑う

114 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 36ec-YT5Q):2016/10/25(火) 09:08:57.06 ID:AQo0iIY70.net
>>112
高市早苗 全部富士通のせいにして ニヤニヤ キモいんだよ

115 :名無し検定1級さん (ペラペラ SD53-5E/g):2016/10/25(火) 09:09:59.31 ID:cjoYAHBVD.net
オーム社の過去問題集に各年度の各科目の講評書いてるじゃん
今年の試験はどんなコメントか気になる

116 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa21-u+6K):2016/10/25(火) 10:28:08.27 ID:gv32N+Kva.net
>>115
新電気に出てたぞ
機械は優しかった的な事書いてあった。理論は時間で苦しんだだろうってさ

117 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2139-SmgD):2016/10/25(火) 10:40:31.39 ID:FoLKyzid0.net
>>102
超入門のパワエレが群を抜いてわかりやすかった
てか他の参考書のパワエレの記述がクズすぎる

118 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa21-u+6K):2016/10/25(火) 10:49:58.56 ID:gv32N+Kva.net
>>117
その神は昨晩光臨なさった。しかしエレキテル連合押しだが。
テキスト通り奇人だな。
1種合格者ってネジが飛んでる連中なんだろうなって思う

119 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ba13-AIfR):2016/10/25(火) 11:09:33.97 ID:ESDjGcuw0.net
>>116
新電気は俺も買った
理論はあれ書いた人でも2時間掛かったって言ってたな
一種持ちとかの講師が初見2時間掛かるんじゃ俺には無理だなと思ったわ

120 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6362-b5os):2016/10/25(火) 11:32:16.96 ID:uLgXlWce0.net
電卓が使えなかった頃の理論は問題数に対して時間がたっぷりあるから実際の難易度は昨今の理論より桁違いに易しい
解答は暗算でも計算しやすい数値だから28年理論の嫌がらせのような小数点まみれの解答も全然出てこない

121 :名無し検定1級さん (アウアウ Sae5-YT5Q):2016/10/25(火) 11:35:10.10 ID:xJMzN4F6a.net
>>113
俺も平成26年に機械ノー便で65点獲得して科目合格
今年4科目合格したんだけど
来年エネ管受験するから、テキスト買って勉強してるよ
マジツレー
ちな4回受験のスパイラーなんだけどね

122 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb8-YT5Q):2016/10/25(火) 11:38:38.79 ID:9CTMqNHHd.net
封筒もハガキも来ねーよ

123 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 11be-3NWI):2016/10/25(火) 11:54:21.93 ID:Des0cpPt0.net
●どひぇー!●

今日、地元の銀行で\2350振り込むの手数料\648もかかった。

124 :高齢資格ニートへ警鐘 (ガラプー KK5f-uRTj):2016/10/25(火) 11:56:21.32 ID:tYXeZxouK.net
http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;itct=CE 土屋芳昭氏は予備校に踊らされ資格を取得したが
残されたのは、紙屑同然の虚しい資格と知らぬ間に年老いた両親の介護問題
年齢から決まらぬ就活
難題ばかりだった
このままでは生活保護だ
土屋芳昭氏は涙ながらに悔いる

125 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ba2c-vevC):2016/10/25(火) 12:00:52.67 ID:Trq1Zcjl0.net
さあ、次は難易度に関して
6科目一発時代か、それとも今か
どちらが難しいか議論しようじゃないか

126 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ba13-YT5Q):2016/10/25(火) 12:04:13.83 ID:ESDjGcuw0.net
>>124
動画は見てないけど相棒のボーダーラインのアホみたいに
取る資格間違ったんじゃないんか
あの話は男なのに医療事務取って詰んでたよな

127 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb8-YT5Q):2016/10/25(火) 12:06:31.58 ID:9CTMqNHHd.net
きたーー埼玉

128 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6362-b5os):2016/10/25(火) 12:14:15.46 ID:uLgXlWce0.net
定形外120円で出すか簡易書留430円で出すか迷う 310円あったらお昼ごはん食べられるよ 簡易書留はお昼ごはん抜き

129 :sage (ブーイモ MM6d-vevC):2016/10/25(火) 12:17:46.75 ID:rnqK/qFEM.net
>>123
近くに三井住友銀行が無いから郵便局にしたけど、窓口でも130円だった。

130 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6362-b5os):2016/10/25(火) 12:21:39.40 ID:uLgXlWce0.net
申請要領に簡易書留で送れと書いてあるけどお金もったいないから定形外で送る

131 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ba13-AIfR):2016/10/25(火) 12:31:16.15 ID:ESDjGcuw0.net
お前らケチすぎだろ…

132 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8136-b5os):2016/10/25(火) 12:32:46.04 ID:+fUY8ywa0.net
郵便配達の人は難関資格の合格通知がそこそこすごいものだってわかるもんなのかね?

133 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8136-b5os):2016/10/25(火) 12:36:01.06 ID:+fUY8ywa0.net
電気主任技術者の合格通知はあまりにも見慣れないからなんじゃこれみたいな感じか
10万人都市でも3通くらいだもんな

134 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa21-YT5Q):2016/10/25(火) 12:39:45.40 ID:KeGX92/Na.net
>>131
同意。セコセコの大阪かよw

135 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4018-3NWI):2016/10/25(火) 12:42:36.06 ID:jqhpbs1m0.net
>>125
6科目一発時代の合格者だが、
今の方が断トツ難しい。
昔は、得意科目で他の科目を補填できたので楽だった。
例えば、法規が40点台でも、発変電と送配電で90点以上とって合格とかできた。

136 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb8-xWHK):2016/10/25(火) 13:03:03.64 ID:99gZDz6Yd.net
定形外特定記録で出した。

137 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb8-xWHK):2016/10/25(火) 13:04:44.03 ID:99gZDz6Yd.net
二種と一種は六科目時代の方が難しそうな。特に一種は合格者がいない年があったそうで。

138 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 46a3-vevC):2016/10/25(火) 13:04:52.56 ID:hpyatI3v0.net
そろそろ無効問題の話をどうぞ

139 :無形のレガシィー!谷タイガー! (ササクッテロ Sp89-vevC):2016/10/25(火) 13:22:28.77 ID:E+FmzEBpp.net
オマエら女子なら
郵便局勤めの配達員と三種餅のトイレ係ならどっちと付き合う?

140 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr89-YT5Q):2016/10/25(火) 13:29:09.91 ID:+RSKD+Owr.net
3種とった後どーすっかね2種はハードル高いしエネ管はまぁね

141 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b4fd-vevC):2016/10/25(火) 13:44:28.61 ID:P3yRN6Nv0.net
申請書類送ってきた
二ヶ月後に来るらしいけどクリスマスぐらいに来るのかな

142 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 11be-3NWI):2016/10/25(火) 14:08:35.35 ID:Des0cpPt0.net
>>129

>>123です。やっちまった。

143 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6362-b5os):2016/10/25(火) 14:28:27.24 ID:uLgXlWce0.net
定形外120円で出してきた クリスマスプレゼントかな

144 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdc8-kr87):2016/10/25(火) 14:31:52.20 ID:d+z7N90rd.net
>>110
封筒。

145 :免状を手にするまで油断するな! (ワッチョイ 196d-f5N6):2016/10/25(火) 14:54:42.85 ID:0aT3WyoG0.net
会社は午後半日休暇をとって、途中駅で下車して三井住友銀行から送金したら手数料無料だった。
封筒閉じたところだから、後で書留で出す。

146 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f249-K3Kh):2016/10/25(火) 15:05:38.07 ID:UsieNnW10.net
三井住友銀行のATMは有料だから気を付けるように。
無料は窓口のみ。
本当は逆の方が理にかなっていると思うんだが。

今日書類を準備して、送り状を書いて明日送る予定。

147 :名無し検定1級さん (ガラプー KK5f-SxmF):2016/10/25(火) 15:10:59.34 ID:YxdfkVVOK.net
ケチって仲間とお金出しあって1つの郵便で出した
資料が混じらないか心配…
一応クリップでとめといたけど

148 :免状を手にするまで油断するな! (ワッチョイ 196d-f5N6):2016/10/25(火) 15:17:11.21 ID:0aT3WyoG0.net
>>146
ATMで振り込んじゃダメって書いてあったな。

149 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9573-tsrf):2016/10/25(火) 15:33:58.34 ID:ZduKSGYk0.net
イチャイチャイチャイチャしやがって

150 :免状を手にするまで油断するな! (ワッチョイ 196d-f5N6):2016/10/25(火) 15:37:20.57 ID:0aT3WyoG0.net
>>149
賑わいはせいぜい今週くらいだよ。後は免状到着の頃賑わう。それが終わると卒業式w

その後しばらくは冬の時期が続き、29年度の日程が公表されたら再びスレが賑わう。

151 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ba13-YT5Q):2016/10/25(火) 15:41:24.26 ID:ESDjGcuw0.net
>>147
団体受験してもひとりずつ封筒に分けて下さい、って書いてあったけどね…

ホント電気マンはケチでどうしようもないな…
非モテなのも納得

152 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 80ba-l6JH):2016/10/25(火) 15:44:46.89 ID:vqQcml570.net
書留で数百円ぐらい払おうやwww
一生に一度のことだろ
何かトラブルあっても面倒だし

153 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f249-K3Kh):2016/10/25(火) 15:48:18.07 ID:UsieNnW10.net
>>ホント電気マンはケチでどうしようもないな…

ケチなのではない。
無駄なお金を使いたくないだけだ。

1円を笑うものは1円に泣く。

154 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6362-b5os):2016/10/25(火) 15:50:42.68 ID:uLgXlWce0.net
今日申請した人は12/18前後に免状が来るようだ クリスマスプレゼントにしては早いかな

155 :sage (ブーイモ MM6d-vevC):2016/10/25(火) 16:05:05.38 ID:D8Yz5ihFM.net
年内に来れば1月から資格手当が付く
待ち遠しい

156 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ba13-AIfR):2016/10/25(火) 16:08:13.90 ID:ESDjGcuw0.net
12月って長いな

157 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87be-SmgD):2016/10/25(火) 16:31:09.48 ID:cbU/OjOj0.net
ガス主任技術者の免状と全く同じ様式なのでならべて飾るとしよう。

158 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa21-wjgm):2016/10/25(火) 16:43:15.84 ID:D5Kqzbnoa.net
合格したら何しますか?

159 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9d1d-OUy2):2016/10/25(火) 16:52:45.41 ID:X0jtocSV0.net
>>140
3年前に3種取ったけど、それっきり。
エネ管も2種も手を出さなかった。
手を出した場合、得られるものと失うものとでは、失うものの方が多そうだったから。

160 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2139-AIfR):2016/10/25(火) 17:04:48.36 ID:6bLTEyxZ0.net
>>159
エネ管は電験三種より簡単に取れる
二種は経験で取ればいい

161 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e56-Cm2F):2016/10/25(火) 17:25:55.67 ID:JsK4oNGC0.net
電験のように受験資格に実務経験も学歴も必要としない資格で、同程度か少し上の難易度の資格ってあるかな?

162 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb8-YT5Q):2016/10/25(火) 17:36:21.23 ID:IbN1espqd.net
参考書の改訂版情報ってどこに載ってるの?法規だから改訂版出るならできればそっちがいい

163 :名無し検定1級さん (ラクッペ MM39-vevC):2016/10/25(火) 17:40:52.83 ID:lo7boJoqM.net
技術士補をこのままの勢いで受けようって人、いませんか?

164 :sage (ブーイモ MM6d-vevC):2016/10/25(火) 17:41:22.24 ID:ZxcaFDaGM.net
>>161
エネ管
免許もらうには経験いるが

165 :免状を手にするまで油断するな! (ワッチョイ 196d-f5N6):2016/10/25(火) 17:55:51.28 ID:0aT3WyoG0.net
早速免状申請書を郵便局に出してきた。
簡易書留で430円だった。

不着や紛失などのリスクを考えたら高くはないと思うけど、
こんな大事な苦労の結晶である申請書を定形外の普通郵便で出すなんて…勇者だなw

で、郵便局の窓口で言われたんだけど、封筒の表の「第三種」という表示は良いのかね?
「第三種郵便物」の表示と紛らわしいんだが。

166 :無形のレガシィー!谷タイガー! (ササクッテロ Sp89-vevC):2016/10/25(火) 18:01:13.53 ID:E+FmzEBpp.net
ウシジマくんに免状見せたら借り入れの限度額変わるわけ?

167 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e56-Cm2F):2016/10/25(火) 18:03:40.89 ID:JsK4oNGC0.net
>>164
受験・合格には経験は必要ないけど、免状交付には実務経験が必要ってことですね… ありがとう
1電工もそんな感じでしたっけ

168 :無形のレガシィー!谷タイガー! (ササクッテロ Sp89-vevC):2016/10/25(火) 18:18:08.67 ID:E+FmzEBpp.net
電験取っても
三種以上の生活は望めないし
三種以下の生活もない。

アハ、アハハハハハ!

169 :名無し検定1級さん (アウアウ Sae5-boQN):2016/10/25(火) 18:34:54.58 ID:txjJS6VQa.net
来年の電験を受けることにしたよ
とりあえずマンガでわかる電気数学を買ってきた

170 :エコテクノ池田 (ワッチョイ df2e-K3Kh):2016/10/25(火) 18:36:40.74 ID:m8i+4Yt/0.net
エコテクノ池田です。

11月1日(火)と11月2日(水)に、大阪のABCホールで日本エレキテル連合のライブがあります。

エレキテル連合のライブをよろしくお願い申しあげます。

171 :エコテクノ池田 (ワッチョイ df2e-K3Kh):2016/10/25(火) 18:38:03.52 ID:m8i+4Yt/0.net
こきーゆのスペシャルセクシーダンスがはじまったら、声をかけてくださいね。

セクシーすぎると思います。

172 :エコテクノ池田 (ワッチョイ df2e-K3Kh):2016/10/25(火) 18:39:43.59 ID:m8i+4Yt/0.net
聡ちゃんのクミも、かわいいと思います。
かわいいにきまってると思います。

聡ちゃんにも声をかけてくださいね。

かわいすぎると思います。

173 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb8-xWHK):2016/10/25(火) 18:43:01.89 ID:99gZDz6Yd.net
>>163
技術士一次試験合格とエネ管免状取得の方が三種合格より早かった。

174 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb8-xWHK):2016/10/25(火) 18:45:35.60 ID:99gZDz6Yd.net
次に建築設備士狙ってる人いない?

175 :sage (ブーイモ MM6d-vevC):2016/10/25(火) 18:51:31.67 ID:V7/tVFscM.net
>>174
受けようかと思ったけど、製図があるからやめた
実務でやってないと厳しい

176 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb8-xWHK):2016/10/25(火) 18:55:15.44 ID:99gZDz6Yd.net
>>175
ネット情報拾い読みする分には事前講習で何とかなりそうな気はするのだがなー。

177 :無形のレガシィー!谷タイガー! (ササクッテロ Sp89-vevC):2016/10/25(火) 19:00:43.85 ID:E+FmzEBpp.net
池田さん、どこまで卑猥なこと書いても有害図書にはならないのでしょうか?
谷はナマ半な下ネタでは失笑しかできませんよ!

178 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 22cd-9S67):2016/10/25(火) 19:03:18.68 ID:xVhHrDd20.net
>>176
セコカン持っているけど、あれは設計とか、工事で
図面引きまでしっかりやっている人でないとアカン。

179 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d9f-9S67):2016/10/25(火) 19:10:32.05 ID:ihacaRxF0.net
合格の悦びを知りやがって・・・
許さんぞ!

180 :エコテクノ池田 (ワッチョイ df2e-K3Kh):2016/10/25(火) 19:11:29.11 ID:m8i+4Yt/0.net
>>177

谷さんは大阪の方ですよね。

11月1日(火)と11月2日(水)に、ABCホールで日本エレキテル連合のライブがあります。

日本エレキテル連合のライブをどうぞよろしくお願い申し上げます。

181 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa21-BAbn):2016/10/25(火) 19:13:31.01 ID:9tab5QRxa.net
>>176
俺も管と電気のセコカンもってるが製図未経験なので諦めた。あわよくば1級建築士まで狙えるんだがな…

182 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b4c8-tsrf):2016/10/25(火) 19:28:17.87 ID:sPXlEyZM0.net
>>72
2種じゃなく、3種だし。
それにもう認定はないよ。
現在の2年生が4期生だけど、認定は3期生までだし。

183 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1c65-9S67):2016/10/25(火) 19:30:27.72 ID:i39y+Jbb0.net
超入門を読む電験戦士は下ネタなんぞ眼中に無い。
読んでる内は合格はまだまだ先だ。
自分を律することの出来ないのは、今回の理論はオロオロするばかりだろう。
それも考慮して書き下ろしてるのかは、本人に聞いてくれ。

ところで、お金の使い道に厳格な人がいるので。
風邪が流行り出す時期がやってくる。
緑茶の葉は飲み終わった後、どうしてる?

一度乾燥させるか、そのままでもいいが、1リットルの水に漬けて1日2日水出し。
緑茶のカテキンは雑菌を押さえる働きをするので、うがい薬に使う。
手洗いにも。
イソジン・のど飴・風邪薬を買う費用が少なくなる。

184 :名無し検定1級さん (スップ Sdc8-65Ky):2016/10/25(火) 19:43:06.65 ID:r0IBSH1yd.net
建築設備士の学科と製図は楽勝だがA2用紙にびっしり字を書く計画がダルい

185 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1770-YT5Q):2016/10/25(火) 19:48:35.06 ID:sQCTHz9D0.net
>>72
ここより就職良い?
http://i.imgur.com/0iClLap.jpg

186 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b4c8-tsrf):2016/10/25(火) 20:07:45.06 ID:sPXlEyZM0.net
>>185
在校生やけど、そんないい企業きませんわ。
保安協会とイオン・ディライトは説明会きたけど。
だいだい、生徒の平均年齢35歳前後ぐらいなのに。

187 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ba13-AIfR):2016/10/25(火) 20:20:49.04 ID:ESDjGcuw0.net
>>186
30人クラスの半分が3種合格するってスゲーな
科目合格も入れたら全員何か取ってる状態なんだろ?

188 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa21-vUti):2016/10/25(火) 20:24:22.15 ID:DE/KZx3La.net
免状の申請だけど
郵便局と銀行の窓口なら郵便局の方が安いみたいだからね。

189 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ba29-xWHK):2016/10/25(火) 20:31:19.91 ID:tuxR0VAh0.net
>>178
施工管理で、図面かかないの?単なる、現場担当じゃん

190 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa21-vUti):2016/10/25(火) 20:34:52.02 ID:DE/KZx3La.net
>>187
素直に年齢が35前後で専門学校とかあり得んけど
普通なら就職してるよ

191 :名無し検定1級さん (ワッチョイ de9b-IXeA):2016/10/25(火) 20:37:20.07 ID:nU91W3a60.net
まだ試験結果通知書が届かん。
ないわー。ないわー。

192 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ba13-AIfR):2016/10/25(火) 20:39:12.18 ID:ESDjGcuw0.net
大概田舎でも届いてるけどまだ届いてないってどういう事だろな

193 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b4c8-tsrf):2016/10/25(火) 20:41:37.05 ID:sPXlEyZM0.net
>>187
途中退校の分(早期就職等)、除いているから。
実際は10人ちょいだよ。
来年度(現在の1年生)はどうみても、そこまでいかないね。


>>188
世の中、働きたくない人がおおいよねえ。
若年者が電験取って、保安協会なら有りだよ。

194 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 402e-OI7i):2016/10/25(火) 20:42:21.08 ID:R4R3MgGv0.net
>>191明日センターに電話ですね。

195 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2139-AIfR):2016/10/25(火) 20:42:41.60 ID:6bLTEyxZ0.net
>>131
ビルメンのケチっぷりはすごい
100円ショップで買ってきたものも、それ欲しいというとしっかり108円回収して売る。

196 :名無し検定1級さん (ワッチョイ de9b-IXeA):2016/10/25(火) 20:45:11.77 ID:nU91W3a60.net
今年おれ郵便事故に遭うの変に多いんだよね。
近場か直近中央局あたりに、やばい配達員がいるかも知れないな。
たまに配達せずに自宅に郵便物を隠してたやつとかニュースになるもんね。

197 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 402e-OI7i):2016/10/25(火) 20:46:57.73 ID:R4R3MgGv0.net
>>1872年学校で勉強教えてもらったんでしょ。独学でも合格出来るのに
全員合格でなきゃおかしいでしょ。

198 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1713-jouN):2016/10/25(火) 20:47:17.84 ID:ZAyr8y4R0.net
>>195 そんなんだから貧乏なんだよ100均で購入したものを
300円で売らないと儲からんだろw

199 :名無し検定1級さん (ラクッペ MM39-vevC):2016/10/25(火) 20:47:47.89 ID:4NF7TRVyM.net
>>135
問題の質は今の変わりませんか?

200 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e56-Cm2F):2016/10/25(火) 20:49:30.26 ID:JsK4oNGC0.net
>>195
買いに行く手間を考えたら良心的だと思うけど

201 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b4fd-O+Vp):2016/10/25(火) 20:53:09.52 ID:P3yRN6Nv0.net
技術者協会って安全運転協会みたいなもん?
年会費12000円も取るとか

202 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa76-2c7T):2016/10/25(火) 21:13:37.49 ID:GLvi8TK1a.net
>>163
技術士補は、すごい簡単だよ
電験取れるなら、無勉でも合格できる
俺はすでに違う分野の技術士補持ってるけどな

203 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa76-2c7T):2016/10/25(火) 21:17:19.32 ID:GLvi8TK1a.net
>>174
狙うも何も受験資格が厳しいだろ
受験資格の妖しい奴は電話がかかって来て、色々聞かれるらしいぞ
申請して受験が認められなくても手数料は取られるからな

204 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f531-gGOl):2016/10/25(火) 21:18:51.56 ID:40CPw1Xh0.net
電験三種って、電工一種や消防設備士、
自動車免許みたいな
五年くらいに一度の講習会ってあるの?

205 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f39-7LPj):2016/10/25(火) 21:20:34.33 ID:b9HUsmsy0.net
技術士補って職場にエリートいないとそもそも無理じゃん

206 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d9f-9S67):2016/10/25(火) 21:21:20.05 ID:ihacaRxF0.net
ほ、ほああああああああああああ!!

207 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa21-BAbn):2016/10/25(火) 21:25:38.64 ID:9tab5QRxa.net
>>189
施行管理技士=現場担当、現場代理人だぞ。
図面なんか資格なくてもCAD使えりゃ出来るだろ。逆に試験でCAD使えるのか??w

208 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f536-b5os):2016/10/25(火) 21:27:45.83 ID:MkUqwSvJ0.net
2種って一次は3種の参考書と2次の過去問15年分くらいでいけたりする?
そしたらすげえ楽そうだが

209 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e39-AIfR):2016/10/25(火) 21:29:18.28 ID:96i8yswV0.net
すげえ楽に取れるならみんな2種持ちだ

210 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d9f-9S67):2016/10/25(火) 21:30:22.19 ID:ihacaRxF0.net
通知書が届いたらラーマヨガの秘行で華麗にかわすんだ・・・
http://i.imgur.com/J2nZa8o.jpg
http://i.imgur.com/j2oM9DI.jpg

211 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f536-b5os):2016/10/25(火) 21:35:09.55 ID:MkUqwSvJ0.net
>>209
一次は結構楽っていわね?よく知らんけど
二次が鬼畜なのはわかる
つまり二次を毎年受けれるようにしとけば二次の合格率が低くても数年内には受かるってことにならんか?
としたら一次をなるべく最短で受かれるようにした方がいいじゃん
わざわざ2次用の参考書に目を通す必要がなかったら読まない方がいいでしょ
それができるかできないかが肝になりそうだと思ったわけですよ

212 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f495-xWHK):2016/10/25(火) 21:39:11.55 ID:fVegnLC90.net
>>203
建築設備の維持管理(保全、改修を伴うものに限る)というのがどこまでをさすのかが問題。

213 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa21-vUti):2016/10/25(火) 21:46:51.65 ID:cwEgcOqAa.net
>>204
無いです。

214 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f536-b5os):2016/10/25(火) 21:47:03.29 ID:MkUqwSvJ0.net
違った、2次用の参考書じゃなくて2種用の参考書だった
2種用の参考書って結構丸かぶりしてそうなんだよな
丸かぶりこそが時間泥棒のもとだからね

215 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2139-K3Kh):2016/10/25(火) 21:54:02.59 ID:4tD3Bgvd0.net
>2種って一次はすげえ楽そうだが

そう、そのとおり 。間違いない。一次はすげえ楽だ。
しかしそれで終りじゃない、二次があるのだよ。

それが鬼なんだな。鬼さんこちらってな。
いや違った、スパイラーさんこちらってな。
誘っているぞ、さあ釣られてみようじゃないか、有志諸君!

しかし、>>211は何を言いたいのかまったく判らん。
盲、蛇に怖じず ってか?

216 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1908-b5os):2016/10/25(火) 21:54:25.97 ID:lVfgXt8i0.net
機械は完全にあきらめてたけど今帰ってきて通知見たら合格してたwwwww
こういう棚ぼた的なのすっげぇ嬉しいわ

217 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2139-SmgD):2016/10/25(火) 21:57:18.87 ID:FoLKyzid0.net
建築設備士2次試験の電気設備の問題って、
受験準備講習会を受けるのは当然として
1種電工筆記の単線結線図と甲種4類消防設備士の製図問題の知識でいけるかな?

218 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa76-2c7T):2016/10/25(火) 22:01:12.21 ID:GLvi8TK1a.net
>>208
2種の1次は3種よりも簡単
3種に合格できるレベルなら2種の1次は合格できる
2種の1次の方が範囲は広いが過去問との類似問題が多い
3種のように重箱の隅をつつくような問題はない
2種は2次試験が本番だから
2次で殆どの奴が挫折していく

219 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7822-8t55):2016/10/25(火) 22:01:50.35 ID:OeEcJeCW0.net
自己採点すらしてないからでっかい封筒が届いてビビった

今年から機械と法規復活でゲンナリしてて、
法規か機械取れたら来年本気出すわーとか思ってたらまさかの合格
今年は受かる気がないから理論は一ミリも勉強してないのに

なぜ必死に勉強した去年受からなかったんですかね…

220 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e39-AIfR):2016/10/25(火) 22:02:12.91 ID:96i8yswV0.net
>>214
自分の経験上、3種9割取れるなら2種1次も6割は取れる
ただし試験の傾向は違うので2種1次を確実に合格したいのなら1次の過去問もちゃんとやるように
まあ過去問公表されてるから見てみるといいよ

221 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f536-b5os):2016/10/25(火) 22:02:32.45 ID:MkUqwSvJ0.net
>>215
簡単つっても今の俺は2種は科目合格すらしてねえからできれば1次を一発で行きたいわけですよ
2種の過去問とか3種用の参考書見れば受かるんなら速攻全部目を通すけど2種用の参考書がないとだめとなると
やっぱ時間がかかりそうだなと思って
やる前にできるだけすくない量でいけるかいけないかを見極めれるかがカギだと思うから、モチベ的にも

222 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa21-u+6K):2016/10/25(火) 22:03:47.23 ID:APHFzlcva.net
おれ超入門の下ネタ好きだがなぁ。ダメ?
あのテキスト見て如何に力んでたか解った。

ある程度楽しんで勉強出来ないと頭に入らないし、適度に笑って読める電験テキストって他にはないよ。
 好き嫌いはっきりするだろうから過度に進めないけど良書だと思うよ。

223 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f536-b5os):2016/10/25(火) 22:04:38.78 ID:MkUqwSvJ0.net
>>218
過去問15年くらいと参考書4冊、説明の部分は大幅カットで問題だけやればいけるって感じっぽね
よし、とりあえず過去問を徹底して回します

224 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa21-vUti):2016/10/25(火) 22:07:55.29 ID:cwEgcOqAa.net
>>219
合格まで何年掛かりました

225 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fc03-CGyA):2016/10/25(火) 22:11:13.30 ID:8kxN348a0.net
2種一次、理論だけはちゃんとテキストからやった方がいいと思うけどなあ。

226 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f536-b5os):2016/10/25(火) 22:12:16.01 ID:MkUqwSvJ0.net
>>220
理論7割、電力9割、機械9割、法規6割って感じでしたな3種は
過去問15年分と、電力と機械はスイスイの練習問題、、理論と法規はこれだけの練習問題、例題を回して
説明部分は補足程度にしか読まなかった
2種はすでに基礎ができてるのでもっとカットできると思うし、できれば2種用の参考書は読みたくないんだな

227 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2139-K3Kh):2016/10/25(火) 22:17:19.61 ID:4tD3Bgvd0.net
読みたくなければ読まなければいいだけの話。
どうぞご随意に。

もちろん、ノー勉でも何でも、お好きなように。
自己責任ですから。

228 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2139-AIfR):2016/10/25(火) 22:18:27.28 ID:6bLTEyxZ0.net
>>226
それなら2種1次は勉強しなくても大丈夫
近年の3種よりは2種の方が点数取りやすい
2次試験の対策が大変だが

229 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f536-b5os):2016/10/25(火) 22:23:41.70 ID:MkUqwSvJ0.net
>>228
2次は正直さっぱりわかりませんが頑張ってみます
数年はかかるかもしれませんね

230 :名無し検定1級さん (ワッチョイ edeb-YT5Q):2016/10/25(火) 22:24:30.20 ID:7/grk7Mp0.net
ところで、5年間主任技術者で専任されるとなんかいいことあるの?
求人だと5年間が多いよね

231 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7822-8t55):2016/10/25(火) 22:41:26.77 ID:OeEcJeCW0.net
>>224
機械科の学生の時に工場就職に有利かなーって思って、同じ学校の電気科の電気工事士の講座受けに行ってた時に
ついでだからと受けだしたのがはじめかな
で、初回で受かった機械と法規今回復活したからえーっと4年目かな?

法規は一種と二種電気工事士の勉強でも受かったし(一種のほうは社会人の本職二種電工の人向けの講座だからかなり詳しく解説してたからかも。これは電験の範囲ですけど〜と先生もノリノリで解説してた)
機械は機械科というだけあってほぼ全部の内容を授業でやってたからこいつは無勉強でも受かった。

初回でこんだけ楽に受かったんだからとやる気だしたんだけど、
理論が糞でな…電気全然わからんくてずっと苦戦した
初回の理論は15点で確率的におかしくない?!とか思った記憶があるぐらい苦手
電力はぼちぼち50点とかそこら取れてたけどね

二年目は気楽に受験して落ちて(就職活動中だったし!と言訳)
三年目は本気で勉強して電力OK理論落ち(就職してすぐだったし!自動車学校行ってたし!と自分に言訳)

232 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ba29-xWHK):2016/10/25(火) 22:47:20.05 ID:tuxR0VAh0.net
>>207
行も、間違う奴が…話にならん

233 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2139-SmgD):2016/10/25(火) 22:48:25.72 ID:FoLKyzid0.net
>>230
電気管理技術者になれるのと、1種電工が認定で取れることくらい
10kV以上の選任なら、2種認定も狙える

234 :名無し検定1級さん (ワッチョイ edeb-YT5Q):2016/10/25(火) 22:49:19.58 ID:7/grk7Mp0.net
>>233
ほえー、サンクス
複数兼任出来るとかじゃないのね

235 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d9f-9S67):2016/10/25(火) 23:15:44.65 ID:ihacaRxF0.net
以下、好きなおでんの具

236 :名無し検定1級さん (ドコグロ MMe1-YT5Q):2016/10/25(火) 23:16:04.65 ID:mIyVqMRjM.net
自己採点、65,20,35,63。全く勉強してない電力、機械はボロボロ

237 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa21-vUti):2016/10/25(火) 23:17:12.00 ID:cwEgcOqAa.net
>>231
次なる目標はエネ管ですな
お互い頑張りましょう

238 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2139-SmgD):2016/10/25(火) 23:17:15.38 ID:FoLKyzid0.net
複数兼任は普通高圧で5ヶ所以内だと、国から承認をもらえれば3種でもOKらしい
それを超えると承認に慎重を期すみたい

239 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa21-BAbn):2016/10/25(火) 23:24:52.65 ID:eQra70Lva.net
>>232
施工だろ。で、お前は電験も施工管も持ってんか?ってか前のカキコの質問に答えろよ!

240 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa4-q5OE):2016/10/25(火) 23:31:21.94 ID:4wmzwgvc0.net
免状交付申請書を提出した人、きちんと顔写真は貼ったか? 嘘 嘘

241 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f08-g4gB):2016/10/25(火) 23:44:12.79 ID:QRhWjwGb0.net
電三すごいんれう

242 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7822-8t55):2016/10/26(水) 00:11:35.63 ID:hKnRVVVf0.net
>>237
頭がさえてるうちに順当にエネ管とか二種とるほうがいいでしょうねー
がんばりましょう!

と言いつつ電験受かったしもういいよね・・・?みたいな甘い考えが出てきてます
次は趣味の二輪免許取っちゃうかも。自分へのご褒美的な感じで

243 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 199f-ECoa):2016/10/26(水) 00:16:30.30 ID:W43GkC0C0.net
電験の中で実務知識として重要なのは法規じゃないかと思っている
保安協会さんの年次点検なんかを見てても何をしてるのか良く分かるようになった

法規難化ってのも、将来の電主を育成すると考えれば順当なのかもしれない
コンプライアンスは大事

244 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1c95-AIfR):2016/10/26(水) 00:29:12.64 ID:VhwbxK3x0.net
>>243
でも、今年の法規は推理クイズや常識的感覚を問うみたいなのが多かったなぁ。

245 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa21-vUti):2016/10/26(水) 00:43:26.89 ID:W5eURD3xa.net
>>242
結局勉強する必要有りますね

246 :名無し検定1級さん (ガラプー KK5f-A+BT):2016/10/26(水) 02:03:28.39 ID:nSIRzR6vK.net
オームの予想問題集まったく出来なかったけど3つ受かった

247 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ba2c-vevC):2016/10/26(水) 02:19:25.17 ID:Hw0TbgW+0.net
>>246
理論は?
機械はクソ簡単だったね

248 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 22cd-9S67):2016/10/26(水) 03:51:25.55 ID:IEEpa9wr0.net
>>233
新しい設備なら、10kV以上の所の選任でもいいけど、古い設備の所で、
10kVの所だと、考えただけど恐ろしい・・・
落雷、もらい事故、年次の停電、設備の改修、漏電調査、経年劣化でのトラブル・・・あ〜ヤダヤダ。
6kVの選任でいいから、マッタリやりたいです。
まぁ、電工1種の免状が有るから、6kVの許可主任が出来なくは無いけど。

249 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e21-YT5Q):2016/10/26(水) 06:19:10.64 ID:044TFxi90.net
昨日簡易書留で出したよ
郵便代も会社持ちだから
ケチる理由は無かった
後は12月までここもお休み

250 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1c65-9S67):2016/10/26(水) 06:49:39.96 ID:91St0wob0.net
>>196
配達された郵便物を回収する人も、たまに居るよ。
興味のあるのもだけ抜いて行く。

人に恨まれること、して無ければいいね。

251 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1c65-9S67):2016/10/26(水) 06:52:19.63 ID:91St0wob0.net
>>208
2次はブラックホール 帰ってこない。

252 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6362-b5os):2016/10/26(水) 07:31:58.52 ID:7cQvPfkH0.net
電験2種やばいらしいからその前にエネ管取る

253 :名無し検定1級さん (ドコグロ MMe1-YT5Q):2016/10/26(水) 07:46:03.57 ID:0WGSX+KaM.net
点数書いてないのね。通知。甲危険物は書いてあっかのに、問題持ち帰りだから、自分で?

254 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6362-b5os):2016/10/26(水) 07:54:05.12 ID:7cQvPfkH0.net
履歴書にやっと「電験3種合格」と書けるようになった 合格確定するまでは「電験3種取得見込み」でしかなかったからな
「電験3種取得見込み」だと「何年先になるかわからないがいずれ取得する見込みだ」という意味になるから履歴書に書けない

255 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ba13-YT5Q):2016/10/26(水) 08:00:48.14 ID:impWwv5h0.net
免状が来てからしか
「取得」って書いたら駄目なのか…

256 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6362-b5os):2016/10/26(水) 08:08:31.09 ID:7cQvPfkH0.net
「取得なの?じゃあ免状見せて」って言われてもまだ見せられないから

257 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ba13-YT5Q):2016/10/26(水) 08:16:18.64 ID:impWwv5h0.net
そう言われたらそうだな

免状届いたらまたここに来ようか
戦いも終わった
お前らお疲れさまでした

258 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1117-YT5Q):2016/10/26(水) 08:39:39.02 ID:h6oiNwTM0.net
今年の電験祭りも終わりだね
今年は2科目合格できたからいい年を過ごせそう
来年また頑張ります

259 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa21-vUti):2016/10/26(水) 09:01:31.73 ID:SupV3U9Ya.net
さてエネ管勉強すっか
来年の8月まで時間たっぷりあるからな

260 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa76-2c7T):2016/10/26(水) 09:08:30.80 ID:Njdxr9u2a.net
今年、エネ管は電験3種のついでに受けたら3科目合格してた
何か簡単すぎて拍子抜けした

261 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6362-b5os):2016/10/26(水) 09:12:40.30 ID:7cQvPfkH0.net
エネ管で厄介な出題は自動制御と電動力応用なんだよな 自動制御はなんとかなりそうだけど電動力応用はさっぱり

262 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa21-AGkX):2016/10/26(水) 09:23:14.82 ID:Ttql5hUca.net
>>261
おまい頭いいな
俺は自動制御がさっぱりだ。

意欲あるやつ多いな。正直休みたい。1種工事士の筆記免除なんだしそっち行くわ

263 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6362-b5os):2016/10/26(水) 09:32:20.56 ID:7cQvPfkH0.net
youtubeに自動制御の講義あるよ 電験3種合格後にエネ管を受験する人におすすめ
https://www.youtube.com/watch?v=I-xpqAeIIeI

264 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 402e-OI7i):2016/10/26(水) 10:21:28.83 ID:M8NcvEGK0.net
免状申請書送付完了した。2か月後位らしいが、合格発表が9個30分の所
9時ちょい過ぎに発表見たいに早くて1か月半くらいで届く事あんのかな。

265 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1792-VTD/):2016/10/26(水) 10:44:17.22 ID:5lNdJXs10.net
まだ通知こねぇ
ありえねー ありえねー

266 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 402e-OI7i):2016/10/26(水) 10:47:13.67 ID:M8NcvEGK0.net
>>265電話したの?

267 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1792-VTD/):2016/10/26(水) 10:49:46.84 ID:5lNdJXs10.net
>>266
まだ。
発送日から1週間たっても来なければ電話しろって書いてあるから、
一応金曜まで待つのがルールかなと。

268 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 40b3-b5os):2016/10/26(水) 11:22:02.57 ID:deQR9q3O0.net
合格昨日か今日にさっきポストみたら入ってた
すげえちっちゃいハガキサイズだからどっかとんでったとかじゃね?

269 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b2e7-9S67):2016/10/26(水) 11:22:29.95 ID:Sxi4UTky0.net
>>257
この曲を思い出している・・・
https://www.youtube.com/watch?v=bu4bA85lEMc

270 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa21-vUti):2016/10/26(水) 11:23:09.97 ID:CUfoEUn3a.net
夜中までエネ管の勉強出来るわ

271 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3681-AIfR):2016/10/26(水) 11:25:43.28 ID:/mrHXiVD0.net
少し電験三種に興味を惹かれて初めてスレにきたけどこれ年1回なのか…
電気工事士もそうだけどなんで年1なんだよ…
危険物くらいの期間でポンポン挑戦させてくれよ

272 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6362-b5os):2016/10/26(水) 11:28:55.30 ID:7cQvPfkH0.net
危険物やボイラーは同じ問題を何回も出題してるから短い間隔で開催できるけど
電験は捻くれまくりの新問題しか出さないから問題を作るのに時間が掛かる

273 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 40b3-b5os):2016/10/26(水) 11:35:33.55 ID:deQR9q3O0.net
しかしまあお試しで受けて全滅だったけどそれは手ごたえ全くなかったから想定内で別にいいとしてこれライフワークにするほどやる価値あるんけ?
未経験だとビルメンくらいしか仕事ないんだよな?ビルメンもうんこのつまりもやんないといけないらしいし
今の仕事そのままやってた方があんま変わんないのならいいような気がしてきた

274 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f08-YT5Q):2016/10/26(水) 12:06:21.71 ID:W6Oq7EkA0.net
>>271
そりゃそうだけど、緊張感がなくなる。
マグレ合格も多くなって価値がだだ下がりするよ。

275 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f08-YT5Q):2016/10/26(水) 12:08:26.14 ID:W6Oq7EkA0.net
>>273
実務がないとコスパは悪いよな。

276 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa21-vUti):2016/10/26(水) 12:13:27.08 ID:CUfoEUn3a.net
今年の理論、新電気何て書かれていた?
他も知りたいんやけど

277 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa21-YT5Q):2016/10/26(水) 12:19:08.58 ID:Wojmqb0ua.net
>>165
名前欄が「免状来るまで油断するな」系になると思ってたがやはりそうきたかw
これでやることもなくなり、あとは2ヶ月マッタリ待つのみ…
終わってみるとさみしくなるよな

278 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa21-YT5Q):2016/10/26(水) 12:25:13.49 ID:Wojmqb0ua.net
>>276
理論はやさしい問題多かったが相変わらず時間足りないよねって講評だった
電力は今年も簡単、機械も問題素直で今年は合格多そう、法規は重箱のスミつつきすぎって酷評てな感じ

279 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df9f-AGkX):2016/10/26(水) 12:27:56.67 ID:eN16Bnmb0.net
>>276
不動先生じゃなかったけど時間との戦いじゃないかって。講師クラスでも2時間かかったそうだよ。

280 :名無し検定1級さん (ドコグロ MMe1-YT5Q):2016/10/26(水) 12:31:39.69 ID:0WGSX+KaM.net
>>273
定年後のためにとってる

281 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9573-tsrf):2016/10/26(水) 12:37:46.88 ID:Jr75bw+40.net
やさしい問題なら時間が不足するようなことねえだろ。難文長文問題もなかったし。

282 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa21-YT5Q):2016/10/26(水) 12:44:33.52 ID:Wojmqb0ua.net
>>281
あ、すまん
今講評見たら「例年に比べ」やさしい問題が多いでした
それでもどのみち、時間は足りないよねって話らしい

283 :名無し検定1級さん (スップ Sdc8-65Ky):2016/10/26(水) 12:45:58.93 ID:Tr0gqFSKd.net
オナニー兄さんこの頃見ないね、一種か二種あたりで真面目にやってんのか?

284 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 53f1-lQZ1):2016/10/26(水) 12:49:39.03 ID:s/bFBTX40.net
葉書届いたけど理論以外合格だった
法規は自己採点して落ちたと思ったが運良く合格
法規が一番手応えがなかったから、かなり嬉しい
今年の法規のボーダーはどんなもんだろうか

285 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp89-CGyA):2016/10/26(水) 12:52:48.94 ID:sqzW+W9Up.net
イオントイレなう

286 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9573-tsrf):2016/10/26(水) 12:55:57.76 ID:Jr75bw+40.net
それにしても文言の辻褄があわないよね。
例年に比べてやさしい問題なら、時間的に余裕度が出てきてもいいはずなんだけど。

287 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6362-b5os):2016/10/26(水) 13:02:17.46 ID:7cQvPfkH0.net
そもそも例年に比べて易しいとも思わなかった

288 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2139-b5os):2016/10/26(水) 13:03:08.96 ID:j1Gygkl00.net
理論のテキストどれを買うか迷うな、完マスか実教出版の徹底解説か・・・。
合格しようと思ったら、やっぱり完マスぐらいは100%理解出来ていないと厳しいですか?

289 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9573-tsrf):2016/10/26(水) 13:15:41.01 ID:Jr75bw+40.net
俺は「徹底解説テキスト・理論」買った。
これって、すごくやさしく解説してあってわかりやすいんだけど初学者にとっては難易度的高いかも。
2年目以降ならではの目から鱗。
徹底解説でも不足なら「完マス」やるつもり。

290 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa4-q5OE):2016/10/26(水) 13:19:33.73 ID:+RIjqrxu0.net
>>288
完マス理解できず他の参考書で合格した。ソースは俺

291 :名無し検定1級さん (アウアウ Sae5-YT5Q):2016/10/26(水) 13:26:47.26 ID:JPWNdygpa.net
>>286
因みにh28別冊より
今年の「理論」は、例年に比べて文章問題が
6題と増加したので、ここで得点を加算できれば
科目合格の可能性は高まる。
(中略)
今後も「理論」が最難関科目となるのは間違いない。
そのためには基礎能力の充実と相当の訓練しかないと
考えている。
いかry

h27別冊より
今年の「理論」は冒頭に挙げた問題以外にも
基本的な問題が多かったと感じるが、いかがであろう。
いかry

h25別冊より
今年の「理論」は、問1,3,5,6,7,9,11
14,16,17
など基礎レベルの問題が多かったので合格点はどうにか
ギリギリ確保できる問題であったと感じる。
いかry

292 :名無し検定1級さん (アウアウ Sae5-YT5Q):2016/10/26(水) 13:29:54.37 ID:JPWNdygpa.net
まあ、勉強ちゃんとしてたら6割取れるような出題してるんだから
甘えるなって風にも読めるw

293 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2139-b5os):2016/10/26(水) 13:35:18.38 ID:j1Gygkl00.net
>>288-289
サンクス。
基礎の勉強が終わったら理論の完マス立ち読みして、理解不能だったら徹底解説に
してみます。

機械の完マスは95%理解出来たんだが、メカトロニクスの論理回路と自動制御の
ベクトル線図で詰んだ。頭いてぇわw

294 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa21-vUti):2016/10/26(水) 13:40:29.23 ID:W5eURD3xa.net
メルヘンチックな問題でないかな

295 :名無し検定1級さん (アウアウ Sae5-YT5Q):2016/10/26(水) 13:42:36.32 ID:JPWNdygpa.net
>>288
テキストなんてまだ買わなくていいよ
用語に慣れてから本屋でじっくり選ぶんで良い
と思った元スパイラーの戯れ言

1種電工の理論部分で満点取れるレベルにして
ひたすら電話帳5年分位の問題文と解説を
一字一句チラウラにでも筆記して
2周目は流し読みで不明点をweb検索して
3周目は1問1問じっくり解いて本屋に行く
テキストと予想問題買ってじっくりやって
本番へ

296 :無形のレガシィー!谷タイガー! (ササクッテロ Sp89-vevC):2016/10/26(水) 14:11:04.65 ID:gAxIUZL6p.net
三度のメシより
三種のスレが好き
谷タイガーです!

297 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa21-PPVr):2016/10/26(水) 14:11:57.72 ID:RBZ8EPdHa.net
これだけ理論でもちょっと難しい更に初学者向けのおすすめ本ありますかね

298 :無形のレガシィー!谷タイガー! (ササクッテロ Sp89-vevC):2016/10/26(水) 14:21:59.70 ID:gAxIUZL6p.net
これだけでも難しくて無理!
が、勉強して
これだけじゃ合格するのは無理!
と思えるようになれば理論は卒業だ!

299 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 80ba-l6JH):2016/10/26(水) 14:24:50.25 ID:wqckNXIr0.net
さっき簡易書留で送ったゾ
これから二ヶ月またここも寂しくなるな

300 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 882c-vevC):2016/10/26(水) 14:26:11.03 ID:+BZ6M9pL0.net
>>297
実教出版教科書電気基礎1・2

やさしく学ぶ理論よりも分かり易い
これで分からなければ諦めろ

301 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 882c-vevC):2016/10/26(水) 14:34:10.92 ID:+BZ6M9pL0.net
>>297
ときどき、「教科書は講師が居ないと分からないから、独学には向かない」と言う人が現れるが無視しろ
実教出版教科書電気基礎1・2は
多くの電験三種の参考書より分かり易い
もう一つの候補は電験三種超入門かな

302 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa21-PPVr):2016/10/26(水) 14:55:42.35 ID:MhZQchiia.net
>>300
>>301
ありがとうございます。それ調べてみます

303 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6362-b5os):2016/10/26(水) 15:01:14.73 ID:7cQvPfkH0.net
電験3種合格したけど電験3種の内容を理解しているとは言い難いから電験3種の参考書など全部売らずに残してる

304 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa21-vUti):2016/10/26(水) 15:33:34.00 ID:uroBheU3a.net
電験3種エネ管電気1200時間+α
上は論理的思考が試される
エネ管熱600時間
特級ボイラー500時間
公害防止大気・水質300時間
上の3つは暗記で解ける
あくまで参考までに

305 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 36ec-YT5Q):2016/10/26(水) 15:47:22.88 ID:CX+8jT7r0.net
>>165
第3種 あたしも窓口で言われました

306 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9573-tsrf):2016/10/26(水) 16:18:40.03 ID:Jr75bw+40.net
>>304
特級ボイラーは電験3種より上かと思ってた。
そんなに軽いのか。

307 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b4fd-vevC):2016/10/26(水) 16:19:17.62 ID:U/MRLbQ20.net
免状申請して電験必須の求人調べてもあんまり無い
都会に住んでる人が羨ましい

308 :名無し検定1級さん (ガラプー KK5f-A+BT):2016/10/26(水) 16:38:18.80 ID:nSIRzR6vK.net
>>247
理論はダメでした。結局書院過去問の出題傾向対策が一番使えた

309 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8005-AIfR):2016/10/26(水) 16:42:19.40 ID:UawyWgcN0.net
やさしく機械を1周しただけで通ってしまった
まあマグレだけど、選択問題は2種冷凍の学識レベルで解けちゃったり、サービス問題多かったな

310 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 802e-Cm2F):2016/10/26(水) 17:11:46.41 ID:KxB0rV7S0.net
>>305
窓口の局員が頼りなさそうだったので、簡易書留で送っただけじゃなくて、ちゃんとついたかメールで確認できるサービスにも登録しておいた

合格通知書のコピーも取る様に申請書に注意書きあったし、紛失されてもなんとかはなるんだろうけどね

311 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6362-b5os):2016/10/26(水) 17:21:46.04 ID:7cQvPfkH0.net
ないとは思うが、合格通知書を郵送途中に紛失されても再発行できるから安心
http://shiken.or.jp/reissue/index.html

312 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa21-vUti):2016/10/26(水) 17:32:23.62 ID:0j1Fqagsa.net
>>306
特級は仕組み理解すればいける
講師になれるぞ

313 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 199f-ECoa):2016/10/26(水) 18:12:51.90 ID:W43GkC0C0.net
よくビルメン=ウンコ詰まり解消装置みたいに揶揄されるけど
そこまで頻繁にウンコ詰まるか?

トイレのタンクの水が流れっぱなしとか、鍵が閉まらないとかドアノブガタガタとか
乙姫が反応しないなんてのは経験したが、詰まり対処なんて経験ないぞ
そこまで壮大なウンコするやつってたくさんいるもん?

314 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e56-Cm2F):2016/10/26(水) 18:19:26.32 ID:eWLQtSSG0.net
>>313
詰まらないけど、流れない長さで困ってるよ…
一人暮らしだから、流れなくても放置しておけばふやけて
次の小便の時に流れるようになる
もしこんな大便を出先でして、流れてないのに次の人が大便したら詰まると思うw

315 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 40b3-b5os):2016/10/26(水) 18:21:33.24 ID:deQR9q3O0.net
大便が原因でつまるの?
クソガキがトイレットペーパーの芯とか紙を大量に流すからかと思ってたけど具の方なんてそんな水に溶けにくいもんなのか?

316 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 40b3-b5os):2016/10/26(水) 18:22:21.14 ID:deQR9q3O0.net
別に女子便の方ならつまってもいいけどさ
やろうの方はやりたくねえな

317 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f08-YT5Q):2016/10/26(水) 18:37:54.60 ID:W6Oq7EkA0.net
またビルメンうんこ詰まりの話しになってるけど
介護なら生暖かいウンコで日常業務、おまけに暴れたりされたらウンコアートなんやぞ。
それに比べたらどうよ?
保険的な感じで取得を目指してるが、ビルメンはいいが、介護は俺には無理やわ。

318 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdc8-kr87):2016/10/26(水) 18:44:54.31 ID:Hr6ml6Hnd.net
>>316
むしろ女子トイレの詰まりはご褒美だよな!

319 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 199f-ECoa):2016/10/26(水) 18:49:28.14 ID:W43GkC0C0.net
うむ、三角コーナー、異常なし!
「○○用○○○○に○○捻じ込み健康法」というフレーズを思い出した

320 :sage (ブーイモ MM6d-vevC):2016/10/26(水) 18:49:42.16 ID:pjWfct3tM.net
ビルメンだけど、うちの会社はうんこ詰まりは清掃の仕事だな

321 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa21-vUti):2016/10/26(水) 18:51:07.74 ID:2UxvObaPa.net
本気出す言ってた人は合格したのかな
谷ちゃんは合格したから今頃何してのかな?コメ宜しく

322 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 402e-OI7i):2016/10/26(水) 18:52:50.72 ID:M8NcvEGK0.net
みんなここはうんこスレでないよ。

323 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9573-tsrf):2016/10/26(水) 18:54:43.86 ID:Jr75bw+40.net
>>312
電験終了したら特級ボイラーって手もあるねオイシイかも

324 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f495-xWHK):2016/10/26(水) 19:00:17.86 ID:fxhDx9ZT0.net
便器詰まりとか洗面台のヘアキャッチャーの詰まりは清掃の仕事の筈だが、清掃のやつら仕事しない。
ラバーカップくらい使えるだろと。

325 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f08-YT5Q):2016/10/26(水) 19:06:12.61 ID:OMYTO3an0.net
これとってビルメンになったけどw
悪いこといわないからやめとけ
便器から汚水溢れたらキツい
本来清掃の仕事だろうw
便器主任技術者になるのなら別

326 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 19:20:15.79 .net
これだけ理論って割と計算課程が省略されててその部分で詰まっちゃう事が多いんですが
先にやっておいた方がいい参考書がありますか?ちなみにホーデブナンの項のバイパス問題のab端子間の電圧計算がわかんないっす

327 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 40b3-b5os):2016/10/26(水) 19:21:22.00 ID:deQR9q3O0.net
理論の勉強してうんこのつまり取りのどこに役に立つんだ?

328 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa21-PPVr):2016/10/26(水) 19:23:30.38 ID:Ktqhayioa.net
>>327
うんこを抵抗とした回路計算が出来るかもしれない

329 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa21-vUti):2016/10/26(水) 19:26:40.43 ID:2UxvObaPa.net
試験終わっても気を抜くな&#8252;

330 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6362-b5os):2016/10/26(水) 19:29:17.57 ID:7cQvPfkH0.net
テブナン必須の問題ってなかなか出題されないよな 出題されたことある?
キルヒホッフと重ね合わせだけ使えるようにしとけば大抵大丈夫

331 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1c65-9S67):2016/10/26(水) 19:39:32.94 ID:91St0wob0.net
エレキレル連合の池田さん!じゃなくてエコテクノの池田さん!

大変です!
日本エレキテル連合の中野聡子さんが肺炎で入院ですよ。

332 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9573-tsrf):2016/10/26(水) 19:47:21.44 ID:Jr75bw+40.net
うんこは電流だろ



ほうテブナンってのはテナブンじゃなかったのか

333 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM40-vevC):2016/10/26(水) 19:47:49.47 ID:GH74jI4xM.net
>>328
そりゃむしろ水圧回路の分野だな。

334 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 402e-OI7i):2016/10/26(水) 19:57:35.35 ID:M8NcvEGK0.net
鳳-テブナンの定理ですね。

335 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d9f-9S67):2016/10/26(水) 19:58:18.94 ID:rywui2HF0.net
あの人が受かってますように・・・

336 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 11c4-IXeA):2016/10/26(水) 20:01:22.87 ID:UI8NoOwC0.net
便器主任技術者

略して検便

337 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 22cd-9S67):2016/10/26(水) 20:17:41.80 ID:IEEpa9wr0.net
>>336
ディスコン棒を持っていると、ふと手元見たら、ラバーカップだったとか。
畜勢式の遮断機のハンドルを持っていると、ふと手元を見たら、配管
増し締め用のプライヤーだったとか。

338 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 36ec-YT5Q):2016/10/26(水) 20:26:58.47 ID:CX+8jT7r0.net
2種の勉強始めるぜー

339 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d9f-ECoa):2016/10/26(水) 20:30:17.02 ID:NGabkHVi0.net
理論は磁気、静電気、三相交流だけ押さえておけば、50点は取れる。
後はその他でいくら点数稼ぐかが勝負。残り分からなくても適当でも10問中全外しは
ありえんだろうwまあそういう事だ。その点電力は難化したな新用語も出てきたし
計算が減ったこれは舐めぷ野郎には手痛い仕打ちw今後も理論電力さらに法規と計算問題が
減る傾向なんだろうな。

340 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6362-b5os):2016/10/26(水) 20:32:20.03 ID:7cQvPfkH0.net
電力はキレさせたら一番恐いよ 普段大人しいタイプほどキレさせると恐い

341 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fe5f-g4gB):2016/10/26(水) 21:18:47.83 ID:tJr7K0QY0.net
まああの悪名高い二種も基本は電力の試験だしねえ

342 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ba11-AIfR):2016/10/26(水) 21:19:23.37 ID:tBKo9LmP0.net
テブナンは地絡や接地抵抗あたりでつかわない?

343 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ba11-AIfR):2016/10/26(水) 21:20:31.43 ID:tBKo9LmP0.net
法規死んだあと一問あっていろよ
泣ける

344 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d9f-9S67):2016/10/26(水) 21:20:48.09 ID:rywui2HF0.net
https://pbs.twimg.com/media/CE9HAIuUEAA5Hct.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CE9HAItVEAA5aAl.jpg

345 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa21-wjgm):2016/10/26(水) 21:23:11.29 ID:7Y/afVpTa.net
電験2種の1次に合格しても自慢にならんわ3種持ちと変わらんレベルだから
二次は・・・

346 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fc03-CGyA):2016/10/26(水) 21:25:47.23 ID:C/wcelhn0.net
せやな

347 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa21-wjgm):2016/10/26(水) 21:28:33.23 ID:7Y/afVpTa.net
そろそろ試験に慣れているから合格率5%前後に調整してもいいかなと思う
皆はどう思う?

348 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 199f-ECoa):2016/10/26(水) 21:28:52.20 ID:W43GkC0C0.net
今年の電力はバランサばかり騒がれるが、それ以外は難しめの問題が多かった
まあ火力の計算なんかはザ・典型問題だったりしたし、難なく合格するには
しっかりした基礎+(電気的な)時事的教養が問われる感じだったね

本当にバランスのいい良心的難化具合だった。良心的だからこそここで話題にならない

349 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ba3c-q5OE):2016/10/26(水) 22:02:57.68 ID:JwuszsX80.net
保守要員の試験で難問・奇問はやめれ

350 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr89-YT5Q):2016/10/26(水) 22:07:10.43 ID:Hw6AxaZcr.net
電験公式をスマホアプリで管理してる人がいたけどどのアプリ?

351 :名無し検定1級さん (ラクッペ MM39-YT5Q):2016/10/26(水) 22:07:32.71 ID:jP4X7xUEM.net
>>348
元々4科目の中で簡単な部類だし
難しくなった問題にひっかけや理不尽さもないし

352 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 22cd-9S67):2016/10/26(水) 22:14:17.70 ID:IEEpa9wr0.net
>>336
選任されたら、専用で使う事が必要な食器だな。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00539VMDM
https://www.amazon.co.jp/dp/B0073T6WO4
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AEJFV7O

353 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr89-YT5Q):2016/10/26(水) 22:17:08.17 ID:oMU7QXFYr.net
なんかうんこくさいこのスレ

354 :無形のレガシィー!谷タイガー! (ササクッテロ Sp89-vevC):2016/10/26(水) 22:39:58.98 ID:gAxIUZL6p.net
今年のはしご回路もテンプラの定理で解けるじゃないかと知ったかマジレス

355 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e21-YT5Q):2016/10/26(水) 22:45:17.12 ID:044TFxi90.net
今年の電力の何が難しかったのか未だにわからん
穴埋めの線路充電容量の引っかけ以外だと
マーレーループしか難問無かったろ

356 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ed7-vevC):2016/10/26(水) 22:45:35.50 ID:ix5TjMU10.net
実務経験が保証されてるクソ抜き共の花形資格のビル管の方が年を重ねれば重ねるほど就職には電験よりも有利でコスパが良さそう

357 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr89-YT5Q):2016/10/26(水) 22:48:02.80 ID:oMU7QXFYr.net
ビル管は持ってて当たり前のプラスで電験だろ

358 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ed7-vevC):2016/10/26(水) 22:49:16.16 ID:ix5TjMU10.net
受験してるのが全てクソ抜きと決めつけるなよ

359 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2139-K3Kh):2016/10/26(水) 22:51:15.64 ID:nqFd4WY30.net
>>354
テンプラの定理って知らないなあ。
サイモン・テンプラーなら知ってるが。

360 :エコテクノ池田 (ワッチョイ 802e-K3Kh):2016/10/26(水) 22:52:03.65 ID:xd5d9A5N0.net
エコテクノ池田です。

私は、ここ数日、日本エレキテル連合の大阪でのライブをおすすめしてきましたけど、聡ちゃんが肺炎で入院して、でられなくなってしまったそうです。

公演自体は、こきーゆとほかのゲストでするそうです。

もし、私がおすすめしてチケットを買われた方がいらっしゃったら、10月27日(木)から、11月30日(水)までの間に、払いもどすことができるそうです。
くわしいことは、事務所の「タイタン」のホームページの「ニュース」のページをごらんください。

でも、公演自体は、こきーゆとゲストの方たちでおこなうそうなので、もしいっていただけたらすごくうれしいです。

361 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e21-YT5Q):2016/10/26(水) 23:00:43.12 ID:044TFxi90.net
>>360
スレ違いなので他の板でやってください
迷惑です

362 :無形のレガシィー!谷タイガー! (ササクッテロ Sp89-vevC):2016/10/26(水) 23:04:17.05 ID:gAxIUZL6p.net
池田さんもってないなー

363 :エコテクノ池田 (ワッチョイ 802e-K3Kh):2016/10/26(水) 23:04:20.38 ID:xd5d9A5N0.net
私は、今日、印刷会社にいって、超過去問29年度版の印刷・製本の契約をしてきました。
販売は、11月下旬からさせていただく予定です。


エコテクノ出版というのは、印刷・製本以外はすべて私が1人でやっています。
設備管理の仕事もしながら、出版の仕事もしています。

もし、このスレのみなさんに、ひきつづきエレキテル連合のライブを応援していただけたら、すごくうれしいです。

こきーゆには、体に気をつけてがんばってほしいです。
聡ちゃんも、はやく復帰してください。

364 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4dcf-vevC):2016/10/26(水) 23:06:24.95 ID:jVGOP6mU0.net
池田先生
電験2種本も出してくだされ

365 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fe5f-g4gB):2016/10/26(水) 23:09:31.04 ID:tJr7K0QY0.net
いい加減他スレでやれ

366 :無形のレガシィー!谷タイガー! (ササクッテロ Sp89-vevC):2016/10/26(水) 23:10:37.80 ID:gAxIUZL6p.net
ライブに行く代わりに池田さん二種出版して下さい

367 :名無し検定1級さん (ドコグロ MM9c-GOrG):2016/10/26(水) 23:29:42.14 ID:tkMJRAzHM.net
>>349
変化のない仕事だから頭を鍛えさせるためなんだよ

368 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f249-K3Kh):2016/10/26(水) 23:38:25.64 ID:kptORBF90.net
試験に合格することしか頭にないようだが、過去問を見て何点ぐらい取れるべきか考えたことはある?
受験は、単なる手段。
目的は実力をつけること。

369 :名無し検定1級さん (ペラペラ SDb6-5E/g):2016/10/26(水) 23:45:39.50 ID:MoE7JWomD.net
みな散々表紙の絵馬鹿にしてたのに…

2種の本出して下さい

370 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 872e-Jz20):2016/10/27(木) 00:06:17.39 ID:QRfRCC7f0.net
理論50点で無事死亡

371 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 00:07:23.22 .net
>>326ですが
http://i.imgur.com/XlMWzDQh.jpg

まずこの形の回路の計算式がわからないんです…
いきなりVa=6Vの式が出てきてもよくわからない。
こういう形の回路の計算方法から知りたい場合ってどういう参考書に乗ってますかね…

372 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df49-Sw7E):2016/10/27(木) 00:08:51.63 ID:LV2+d8sA0.net
電験初見参で、挨拶代わりに「理論」だけ受けてみた。
感触は半分くらいできたかな?って感じ。残りはテキトーにマークして、
結果、受かりました。電験?チョロいね。
計算苦手で暗記得意の文系出身だから、残り3科目、来年取ってきまーす♪

373 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1339-QpRP):2016/10/27(木) 00:16:00.18 ID:D7QHJOL20.net
>>371
計算方法というかそもそも電圧がなんなのかわかってないじゃん

374 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f11-0DI1):2016/10/27(木) 00:16:29.14 ID:XxEkW4ZF0.net
>>371
直列回路のそれぞれの抵抗の電圧を求めているだけ
オームの法則の練習問題をしろ

375 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0739-Jz20):2016/10/27(木) 00:30:11.64 ID:FtLInilr0.net
>>371
その本の4,5ページに電圧を山登りに例えて書いてある
その考え方を踏まえて、図10の回路で2つの4Ωしか抵抗無いものとしてa点左の4Ωでどれだけ電圧降下起きるか考えるといいぜ

376 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef21-Jz20):2016/10/27(木) 00:31:23.29 ID:yHLBqT510.net
>>371
上の抵抗に流れる電流は12/8A
C点の電位は0V
Cから見た電圧は12/8A×4Ω

377 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb91-WNS8):2016/10/27(木) 00:40:02.25 ID:Ffdks0Xv0.net
>>370
無事でなにより

378 :無形のレガシィー!谷タイガー! (ササクッテロ Sp7f-O9pn):2016/10/27(木) 00:41:32.74 ID:rLD55MyJp.net
谷も直流のそんなことわけワカメだった
そんなわけで講義DVD集めまくったらなんとなく分かった

クソ初心はこれだけ理論はやめておけ
他の方法で実力ついたら読めばよい
読み終わったら壁におもっきり叩きつけて
漫画の顔面にウゥンコ盛ってやればいいぜ

379 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 239f-WjTj):2016/10/27(木) 00:44:40.61 ID:tBpGtlDA0.net
ぶりぶりっ!

380 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa7f-Jz20):2016/10/27(木) 00:44:55.39 ID:7vh45b+ua.net
回路中のa、b点の電位を求めて、その電位差がab間の開放端起電力になるって考え方って最初難しいよな

381 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 00:54:40.65 .net
>>375
あ、あああああ!なるほど
12/8ってのは電源電圧を直流抵抗二つの和で割って導き出した電流のことで、それに右側の抵抗(左の抵抗で電圧降下したので残りの電圧は右の抵抗×電流)を掛けて中間点の電圧を出してるってことですね

12/8ってのが何を意味しているのかちんぷんかんぷんで正直お手上げでした
山登りでハッとしました。他の方々もヒントありがとうございます。

382 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 00:57:25.56 .net
>>376
すいません。入れ違いでしたが簡潔でわかりやすい解説感謝です
わかればなるほどって感じなんですがわかるまでが長い…

383 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef21-Jz20):2016/10/27(木) 01:05:04.00 ID:yHLBqT510.net
>>382
俺もこれだけ使ってたんだよ
んで、あなたと全く同じまさに
そのページの電圧の出しかた解らなくて悩んだんだよね
30分位考えて解った時は腹立たしくなったけどね
そんな俺でも今年合格出来たし
頑張って下さい

384 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 01:14:52.92 .net
>>383
ありがとうございます。勇気付けられると同時にちょっと安心(?)しましたw
自分の理解力が低いのがいけないのですが、せめて式に12/8「A」と一文字だけAを入れてくれればここまで悩んでいなかったと思うのでちょっといじわるなテキストですね(それくらい瞬時に察せて当然という趣旨のテキストなのでしょうが…)

385 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87e8-zKAX):2016/10/27(木) 01:20:37.42 ID:IjHi1SM80.net
>>380
高校物理でみんな習ってるはずなんだが

386 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 83c0-Ajjy):2016/10/27(木) 01:25:31.02 ID:BneT6gbB0.net
習った内容を全て完璧に覚えてられるのが普通なら世の中はそこら中が東大生だらけだよ

387 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f13-Jz20):2016/10/27(木) 01:26:39.46 ID:ShidSxg90.net
合格通知来ないって言ってた人はどうなったのかね

388 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b39f-xVgD):2016/10/27(木) 01:46:32.79 ID:+ez790C10.net
世の中には、大卒でも高校物理の教科書すら持ってない俺みたいなのもいる
そんな状態でも、地道にやりゃすんなり受かるよ。現に電荷の概念から始めた俺も受かったし

389 :名無し検定1級さん (ペラペラ SDff-Jz20):2016/10/27(木) 03:16:26.30 ID:toYVbbFBD.net
来年三種を受けようと思うんだけど過去問10年の平均点が90点くらいだと実際に受けて何点くらいとれるもんですか?
一応二種目指してるのでボーダーではなく高得点を狙ってるのですが

390 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f11-0DI1):2016/10/27(木) 03:44:03.00 ID:XxEkW4ZF0.net
すげえな合格だ

391 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87e8-zKAX):2016/10/27(木) 05:40:23.73 ID:IjHi1SM80.net
>>389
来年三種二種両方受ければいいじゃないか。

392 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d765-WjTj):2016/10/27(木) 06:52:03.20 ID:AiFCSjos0.net
超過去問・超入門は誤植がすごーく少ない。
大手出版の本は、すごーく多い。
不動さんの本も1刷りは多い。

読んでて、この人天才か?と思うと下ネタ半ページとか、よくわかんない。

393 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b88-OlCH):2016/10/27(木) 07:57:45.78 ID:6QuN1t+E0.net
三種うかれば薬剤師くらいの価値あるのかなー?
ねーよな?
三種受かって二種の現場に転職して5年頑張って二種にするのが目標だけど
二種なら薬剤師くらいの価値はあるお思いたい

394 :名無し検定1級さん (スップ Sdff-Jz20):2016/10/27(木) 08:02:19.35 ID:ll3rMg++d.net
保安協会>薬剤師>ビルメン 
じゃね?保安協会の年収って600あるよな?

395 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 872e-4lKY):2016/10/27(木) 08:02:56.04 ID:xI2LvO5p0.net
特高あるのか、うらやましいな。

396 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa7f-Sb0F):2016/10/27(木) 08:26:16.04 ID:yogRLDzRa.net
>>389
三種持ってなくても二種を
受験できることは知ってるよね?

公益社団法人日本電気技術者協会って
何者?入ったらなんかいいことあるの?

397 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa7f-9Hvj):2016/10/27(木) 08:27:13.76 ID:eSi8VGq3a.net
偏差値的に国立薬学部行けた俺、今になって猛烈に後悔…。
二種より薬剤師が欲しい…

398 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b62-MxoT):2016/10/27(木) 08:29:13.02 ID:G+NV694Z0.net
薬剤師ってコミュ力抜群じゃないと仕事できないよな
しかも電験以上に1ミスが致命的 1ミスで客が死ぬ

399 :名無し検定1級さん (スップ Sdff-Jz20):2016/10/27(木) 08:35:36.53 ID:ll3rMg++d.net
3種も薬剤師も平均500ちょいくらいだから薬剤師はコスパ悪いな。
専門学校で2年200万の資格と大学で6年350万(私立は3倍)の資格がイーブンってのはひどい。

400 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1339-IfuI):2016/10/27(木) 08:35:48.24 ID:6QLevurl0.net
「偏差値的に国立薬学部行けた(実際は行けなかった)」と、
「国立薬学部に合格したけど行かなかった」とでは大違い。

妄想で、行けたと思ってもなあ。妄想が現実であれば良いんだが、
妄想は現実じゃないんだよ。
そこんところ、ちゃんと理解したほうが良いぞ。

401 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 83c0-Ajjy):2016/10/27(木) 08:50:17.91 ID:BneT6gbB0.net
薬剤師はコスパ悪いでしょ
6年勉強して700止まり。まあ再就職が容易ではあるが

402 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa7f-9Hvj):2016/10/27(木) 08:50:43.75 ID:eSi8VGq3a.net
>>400
俺、広大経済学部卒。

403 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa7f-9Hvj):2016/10/27(木) 08:53:41.23 ID:eSi8VGq3a.net
連投すまん、同時は若くて資格の重要性わからなかったからとりあえず楽そうな学部を選んだ。

404 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b92-WNS8):2016/10/27(木) 09:12:06.88 ID:C5TRBpec0.net
>>387
昨晩家に帰ったら合格通知来てた!
遅せぇよ〜バカヤローコノヤロー

405 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df49-Sw7E):2016/10/27(木) 09:15:16.24 ID:LV2+d8sA0.net
将来ビルメンを夢見て大学選ぶやつなんか皆無だろ。
気が付いたら、この仕事をやってて、この業界では
電験が幅を利かしていたから、仕方なしに、ってところでしょ?

406 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fec-Jz20):2016/10/27(木) 09:19:19.59 ID:E+x3nOYQ0.net
住民票にマイナンバーが記載されていたら マジックで黒く塗りつぶせって 矢沢かよ

407 :名無し検定1級さん (ワッチョイ efd7-O9pn):2016/10/27(木) 09:48:28.19 ID:KOnwuTsK0.net
>>406
戦時中の検閲みたいだなw

408 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa7f-XyZ+):2016/10/27(木) 09:50:46.20 ID:nkZjvx3sa.net
大学出て就職出来なかったら辛いもんあるな

409 :名無し検定1級さん (アウアウ Saff-5h4p):2016/10/27(木) 09:55:26.06 ID:Qlkf9EQWa.net
>>397
底辺私立が薬剤師を量産してるから、後数年で薬剤師も余ると言われている

410 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8373-7M8e):2016/10/27(木) 09:59:56.74 ID:inCeqcty0.net
薬剤師の就職先はドラッグストアが主だろ

411 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa7f-XyZ+):2016/10/27(木) 10:13:09.27 ID:nkZjvx3sa.net
ここは薬剤師のスレでないよ

412 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa7f-Jz20):2016/10/27(木) 10:20:44.33 ID:BVft7EQla.net
どっちがスゲーとか劣ってるとかコスパいいだ悪いだの話はやめようぜ

413 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef39-0DI1):2016/10/27(木) 10:59:49.91 ID:Z+LrgNxz0.net
>>402
地方の薬学部ってそんなに偏差値低いんか?
関東だと国立薬学部って東大よりちょい下くらいの印象なんだが

414 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f11-0DI1):2016/10/27(木) 11:11:24.49 ID:XxEkW4ZF0.net
>>409
それ数年前から聞いているんだけどいつになるんだろうなw

415 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ab-MxoT):2016/10/27(木) 11:15:08.51 ID:wVAlD6yn0.net
じゃあ乙4の話でもしようか
合格確信したあと乙4の試験が地元でもうすぐあるの気づいたので受験登録して勉強してみた
法規並みにムズイやんけ・・・
鬼畜問題はないが量が結構あるのな、何気に1.5倍くらいある

416 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f13-0DI1):2016/10/27(木) 11:16:58.32 ID:ShidSxg90.net
>>404
来たならいいじゃないか
気になってたから良かったわ

417 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp7f-O9pn):2016/10/27(木) 11:36:49.39 ID:4NKrWys4p.net
語ったところでまともに高圧保安の経験がない
クソ抜きだらけの便器主任技術者の資格だろ?

418 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr7f-Jz20):2016/10/27(木) 11:39:16.94 ID:06Y/wwt0r.net
新科目に便器いれたら?

419 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa7f-XyZ+):2016/10/27(木) 11:41:51.67 ID:7O51A5Ona.net
皆お仕事は・・・

420 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b39f-xVgD):2016/10/27(木) 12:01:44.82 ID:+ez790C10.net
>>419
こういう資格が必要なプラント管理・ビルメンなどはシフト制が多い
土日休みより月8〜10休日シフトの方が体力的にも精神的にも相当ラク

まあ煽りたいだけなんだろうけど

421 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp7f-O9pn):2016/10/27(木) 12:02:14.22 ID:4NKrWys4p.net
技能試験も取り入れて座学しか取り柄のない無能なぶきっちょは全て叩き落とせや!

422 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8718-Sw7E):2016/10/27(木) 12:06:33.69 ID:FMtfIexS0.net
>>418
実技のA問題・B問題で余裕の満点取得が可能だ。

423 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b39f-xVgD):2016/10/27(木) 12:10:56.67 ID:+ez790C10.net
>>419
ちなみに4NKrWys4pは、9月の試験日あたりから、試験すら受けてないのに
ここに張り付いてる電工2種すら持ってない電験3種スレ名物電工マン
電工マンはニート

424 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb91-WNS8):2016/10/27(木) 12:21:46.70 ID:Ffdks0Xv0.net
文系と理系を比較するなら 文系の偏差値から3〜5引くべし

425 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fa7-srTX):2016/10/27(木) 12:23:24.95 ID:wf/In4O50.net
免状のサイズは、試験と認定で同じですか?

426 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-hQH1):2016/10/27(木) 12:28:35.76 ID:loFM0K1Cd.net
広大文系じゃ国立薬学は無理
最底辺国立薬学部で阪大工学部レベルやぞ

427 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-+3Ix):2016/10/27(木) 12:30:41.07 ID:+g/Bvbyvd.net
次は二種orエネ管or技術士一次or建築設備士orビル管どれにするかな
ビル管はゴキブリとねずみが出て気持ち悪るいから有る意味高難易度に相当するよね

428 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87b3-MxoT):2016/10/27(木) 12:35:30.38 ID:iIy9vZ610.net
ここ薬学部スレじゃねえぞ
しかし今回合格した奴はおめでとう
俺は4科目とも見事に不合格の記念受験だったけど来年受けるかちょっと考えるよ
100時間くらいしか勉強してなかったから落ちるのは分かってたけど今回の受験で後どれくらいの勉強量が必要かが分かっただけでも得るものがあった
来年受けるとしたらほぼ娯楽一切たって1年間寝るメシ風呂以外は勉強時間に費やさないと無理そうだわ
派遣から手に職つけようと思ったけど未経験だとビルメンのうんことりしかないし来年まじでそのまま再トライして受けようか悩むわw

429 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa7f-XyZ+):2016/10/27(木) 12:42:11.85 ID:21zSPlr/a.net
>>425
同じやけど、認定でとったか試験に合格したかは、免状の番号で判別出来るみたい

430 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b62-MxoT):2016/10/27(木) 12:46:34.30 ID:G+NV694Z0.net
電認3種は本当に馬鹿にされる

431 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f11-0DI1):2016/10/27(木) 12:46:38.27 ID:XxEkW4ZF0.net
>>426
センターで9割近くとらんと無理だろうな
8割後半くらい

広大は8割なくても受かる

432 :名無し検定1級さん (スップ Sdff-Jz20):2016/10/27(木) 12:48:57.90 ID:ll3rMg++d.net
駅弁工学部機電系の方が明らかに生涯年収高いのになんでそんなに人気なんだか。

433 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f11-0DI1):2016/10/27(木) 12:52:00.36 ID:XxEkW4ZF0.net
女に人気なんじゃないの?
育児結婚で離職しても復帰しやすい

434 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa7f-XyZ+):2016/10/27(木) 12:54:18.10 ID:21zSPlr/a.net
>>430
電認で自慢している人いるけど

435 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp7f-O9pn):2016/10/27(木) 12:59:41.66 ID:4NKrWys4p.net
ビルメンとかも国試で取ったところで数値読みしか出来ない糞便だろ保安業務についてない電験とか乖離し過ぎて恥ずかしい存在

436 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f11-0DI1):2016/10/27(木) 13:04:48.04 ID:XxEkW4ZF0.net
後、国立薬学部行くやつは年収かなり高いと思うよ

お終い

437 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3d8-Jz20):2016/10/27(木) 13:06:34.55 ID:kC7C0chb0.net
>>428
自分は娯楽無しで勉強は無理だと思い休日は午前中2、3時間、試験前一ヶ月は6〜12時まで6時間程度勉強して午後は自由時間としてました
平日は通勤や移動の電車内が基本で一日1、2時間
これで理論と電力合格しました

438 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fec-Jz20):2016/10/27(木) 13:08:52.78 ID:E+x3nOYQ0.net
2種は電認でもOKですか?

439 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa7f-XyZ+):2016/10/27(木) 13:09:02.50 ID:21zSPlr/a.net
>>428
早めに合格した方がいい
迷うなら今でしょ!

440 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-P+QJ):2016/10/27(木) 13:09:19.37 ID:BZ7SOlZ5d.net
未経験が電験とっても生かせないのが辛い
モチベなくなった

441 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr7f-Jz20):2016/10/27(木) 13:11:57.83 ID:06Y/wwt0r.net
まぁ若けりゃ未経験でもなんとか

442 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-P+QJ):2016/10/27(木) 13:12:42.19 ID:BZ7SOlZ5d.net
2種を認定で取れるということは電験を生かせているんだよな
それだけでもモチベ上がる

443 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp7f-O9pn):2016/10/27(木) 13:15:39.70 ID:4NKrWys4p.net
各配電盤の数値読みしか出来ない便器主任技術者!

444 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa7f-XyZ+):2016/10/27(木) 13:16:43.25 ID:21zSPlr/a.net
>>440
とりあえず3種から受験してみたら

445 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fec-Jz20):2016/10/27(木) 13:23:02.99 ID:E+x3nOYQ0.net
3種合格済みにて 免状待ち 次は2種だけど実務経験積まないとねー

446 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f49-Jz20):2016/10/27(木) 15:55:56.53 ID:oM0E7QnA0.net
やっぱりこれだけ理論って駄目なんだな
これだけ機械はいいテキストだと思うが
これだけ電力はいまいちよく分からんがまあこんなもんなんかな

447 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfe7-WjTj):2016/10/27(木) 16:02:04.52 ID:iG6xiIxi0.net
>>446
「これだけ」シリーズって、文系向きな感じ。
文系の自分が今感じている。

448 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 93fe-MxoT):2016/10/27(木) 16:08:23.33 ID:b7hybpih0.net
ていうかどの参考書も質はあまり変わらん
メジャーな参考書と過去問をしっかり回せば6割は確実に取れる
正直これだけでですら量としては少し多すぎる
これだけを使うとしたら全部読むのは得策ではない、特に機械は
あんな分厚いもんを全部頭に入れようとしても入るはずがない

449 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8373-7M8e):2016/10/27(木) 16:55:08.90 ID:inCeqcty0.net
よくわかるシリーズでお勉強したんだけど、理論はさっぱりわからなかったけど、機械に関してはよく説明されてるみたい。
だから過去問に入っても機械はどっちかいうと得意分野に入るほうだった。
あと電力法規も悪くなかったみたい。
俺の理論が苦手なのは、よくわかる理論が一端なのかも。

今、徹底解説テキスト理論やってるが本当によく書けてるのを実感してる。
まだ100ページ過ぎのあたりなんだけど。

450 :無形のレガシィー!谷タイガー! (ササクッテロ Sp7f-O9pn):2016/10/27(木) 17:10:25.06 ID:EPOm9JD3p.net
実教の理論もクソだったなぁ
暗記、暗記手法のテキストだから
光景は祭日の実平くんしか役に立たなかったなぁ

451 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8373-7M8e):2016/10/27(木) 17:33:50.19 ID:inCeqcty0.net
そうかな。だったら何がいい?やっぱ理論は完マス?

452 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa7f-XyZ+):2016/10/27(木) 18:02:24.40 ID:4TihJPtIa.net
来年の試験予想できる方いますか
具体的にどの科目が難化するか受験生のアドバイスお願いします

453 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b2c-0+qa):2016/10/27(木) 18:14:54.81 ID:a5cA82Tm0.net
諸先輩方電話帳の発売日を教えて下さい。

454 :名無し検定1級さん (スップ Sdff-srTX):2016/10/27(木) 18:25:25.63 ID:OstaJoM1d.net
35未満の奴なら電験取る意味はでかいぞ
未経験で転職先はある

455 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87ba-corf):2016/10/27(木) 18:29:26.98 ID:QA3io71h0.net
工場系とかサービスエンジニアでも電験を評価してくれるとこはあるよな
電気主任技術者としての採用ではなくて単にある程度知識を持っているとしての評価

456 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a390-ZK2J):2016/10/27(木) 18:32:22.77 ID:1CeGfF7Z0.net
今日、市役所に住民票取りに行ったのだが
ナカに入る前にふとポケモンGOを
起動したら、ピカチュウが初めて
出てきてゲットだぜ!
なんか持ってるなこの資格。

457 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1339-MxoT):2016/10/27(木) 18:37:49.74 ID://HB04yG0.net
数学が少し面白くなってきたw
加法定理って2辺の長さとその間の角が分かればもう1辺の長さも分かりますよ
って事かよ。
その証明の仕方に余弦定理と座標成分を用いた2種類の方法があって
その結果をイコールで表しただけか。

三角関数とか加法定理って言葉にびびり過ぎてたぜ。

458 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa7f-Jz20):2016/10/27(木) 18:38:29.85 ID:1RDYqm+1a.net
>>452
ほぼ確実に機械難化ってか27年以前のレベルに戻るだろうな
逆に今年の難度でいくなら電力とかが本気出さなきゃならなくなるし

459 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fcd-WjTj):2016/10/27(木) 18:57:26.86 ID:o7ss9sNd0.net
>>453
少しは自分で調べてみよう。
http://www.denkishoin.co.jp/products/schedule.php

12月5日だってよ。

460 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa7f-XyZ+):2016/10/27(木) 19:01:26.79 ID:vy4kkytba.net
>>458
なるほど、合格率5%前後の時代が来るのでしょうね。参考になりました!

461 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b2c-0+qa):2016/10/27(木) 19:29:17.54 ID:a5cA82Tm0.net
>>459
ありがと。

462 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb91-WNS8):2016/10/27(木) 19:34:50.31 ID:Ffdks0Xv0.net
大学受験したことないような奴がいい加減なこと言ってやがんなぁ
合格最低点がでてるから見てみろよ

463 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b70-Jz20):2016/10/27(木) 19:44:29.23 ID:9Um1Rjl30.net
上の経済学部卒おじさんは3種値打ちを見誤まったんだな。
この資格は新卒が金、20代で銀、35迄は銅、それ以降は石ころ。

464 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a3eb-Jz20):2016/10/27(木) 20:08:19.10 ID:tpxJ3ubw0.net
若ければ3種取って未経験でもイケるよな?

465 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a3eb-Jz20):2016/10/27(木) 20:10:20.60 ID:tpxJ3ubw0.net
今26歳の3年ニートが
3種取って、ハロワ経由で日本テクノってところに応募したんだけど
厳しいかなぁ

466 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d36c-WjTj):2016/10/27(木) 20:33:30.77 ID:16zmdt450.net
e-denから5000円引き券来たお。

467 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 239f-WjTj):2016/10/27(木) 20:36:44.62 ID:tBpGtlDA0.net
いいな〜

468 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b2c-0+qa):2016/10/27(木) 20:47:46.81 ID:a5cA82Tm0.net
>>463
50代は土?

469 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 239f-WjTj):2016/10/27(木) 20:58:58.14 ID:tBpGtlDA0.net
うんち!

470 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b70-Jz20):2016/10/27(木) 21:03:32.99 ID:9Um1Rjl30.net
>>468
さあね。ただ、これは未経験&資格が必要な会社に今在籍していない場合ね。

471 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f13-Jz20):2016/10/27(木) 21:13:38.56 ID:ShidSxg90.net
俺さっき気がついたんだけど
谷と同じ年に受かってしまったんだな…

472 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa7f-0DI1):2016/10/27(木) 21:14:59.34 ID:x7Cmg1V/a.net
実際、主任技術者に選任される人って何歳くらいからなんだろ?20代で選任される人っているのかな

473 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 872e-RSiG):2016/10/27(木) 21:21:18.09 ID:BvW533yt0.net
そろそろこのスレも閑散期に入った?

474 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f79f-Jz20):2016/10/27(木) 21:40:41.29 ID:Z835xXb30.net
>>465
入社してからの書き込みが読みたいな

475 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b39f-xVgD):2016/10/27(木) 21:46:54.39 ID:+ez790C10.net
日本テクノねえ・・
うちによく省エネ化しませんかって勧誘電話かかってくるわ
日本○○って会社はまあ、ブラック多いからバックレるならすぐ行動だ

476 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b39f-xVgD):2016/10/27(木) 21:51:10.58 ID:+ez790C10.net
未経験の場合は>>463で合ってると思うが、ビルメンだったり工場の設備管理だったり
実務経験として見られる職種に何年か勤続しながら取得した場合は
20代で金、35までで銀程度に価値は上がるだろうな

477 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a3eb-Jz20):2016/10/27(木) 21:52:10.07 ID:tpxJ3ubw0.net
>>474
就職できたら書くわ

>>475
ブラックだったら持ち前のフットワークで即逃げるわ

478 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b21-Jz20):2016/10/27(木) 21:55:04.26 ID:g1nENGuu0.net
系列転職前の中小に居たとき
年次点検委託してたような記憶がある
日本テクノ

479 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b39f-xVgD):2016/10/27(木) 21:58:08.26 ID:+ez790C10.net
>>477
健闘を祈る。何故か営業行け言われたら気をつけてな

480 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a3eb-Jz20):2016/10/27(木) 21:58:23.95 ID:tpxJ3ubw0.net
>>478
そこそこでかい会社みたい

481 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a3eb-Jz20):2016/10/27(木) 22:06:36.79 ID:tpxJ3ubw0.net
>>479
気をつけるわ
サンクス

482 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a390-Pb9U):2016/10/27(木) 22:23:06.05 ID:1CeGfF7Z0.net
>>473
まちがいない。

483 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f7fd-O9pn):2016/10/27(木) 22:51:16.73 ID:lYHdPuNq0.net
>>465
地域どこ?関東?

484 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e7d7-0DI1):2016/10/27(木) 23:14:16.28 ID:7O2D2FBp0.net
日本テクノ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1286380906/

485 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e7d7-0DI1):2016/10/27(木) 23:16:32.82 ID:7O2D2FBp0.net
専ブラでは見れないかも
コピーしてネットブラウザで見れば読めると思う

486 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a3eb-Jz20):2016/10/27(木) 23:18:15.56 ID:tpxJ3ubw0.net
>>483
甲信越
こういう書き方だと分かっちゃうか

487 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bfd-Jz20):2016/10/27(木) 23:35:55.07 ID:4KCVqDUt0.net
今は三井不動産本体がビル管理の募集してるよ

488 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef39-vJyI):2016/10/27(木) 23:46:22.80 ID:CQJRZ32g0.net
未来新聞
日本ハム 日本一おめでとうございます!

489 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0739-Nk23):2016/10/27(木) 23:51:12.26 ID:sfw+fhjl0.net
電気書院の通信講座
電験3種計算問題征服コース 理論受けた人 感想ききたいです

490 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f7d7-O9pn):2016/10/27(木) 23:52:47.83 ID:Rtqk21u40.net
T系列最大手自動車部品メーカーの技術職だけど、今年この資格とったのでビル面に転職します。

491 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb53-xVgD):2016/10/27(木) 23:57:41.79 ID:RDOECPMV0.net
消灯システムいじった電通ビルのビルメンやるなあ
徹夜したんだろうなw

492 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b36-MxoT):2016/10/27(木) 23:58:29.56 ID:RyZCNHmD0.net
お前ら免状きたらどうやって保存する?

493 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d795-0DI1):2016/10/27(木) 23:59:07.35 ID:tKPeqF8u0.net
>>492
封筒に入れたまま、本棚に入れておく。
まだ申請してないけどw

494 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f13-0DI1):2016/10/28(金) 00:01:09.90 ID:ex0j0Tj90.net
>>492
あの賞状みたいなやつだよな
みんな額に入れてるのかね?

495 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa7f-aQ2Q):2016/10/28(金) 00:07:34.80 ID:lPdmbXa0a.net
結構ペラい感じのもんだし額入れるまでのもんじゃないだろ
会社提出したら封筒保管だな

496 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fcd-WjTj):2016/10/28(金) 03:45:17.15 ID:lscE4Wqs0.net
「主任技術者制度の解釈及び運用(内規)」の一部改正について
http://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/oshirase/2016/10/281025-1.html

新旧対照の書類より、解釈及び運用の方の書類が興味深い。

497 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 872e-JJ20):2016/10/28(金) 06:07:26.35 ID:wW89ghU60.net
>>492
免許関係ばかり入れてる、クリアファイルに入れる

498 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f29-srTX):2016/10/28(金) 08:06:17.18 ID:C3AF3XZn0.net
>>491
照明制御、大したことないかと

499 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp7f-O9pn):2016/10/28(金) 09:40:53.24 ID:6ORM8vw9p.net
合格したなら実務教本を読み漁れよ 素人な癖にそのまま2種に挑戦とか死ね

カラー版 自家用電気設備の保守・管理 よくわかる測定実務
https://www.amazon.co.jp/dp/4274505928/ref=cm_sw_r_cp_api_n3PeybC1SSV89

写真でトライ自家用電気設備の定期点
https://www.amazon.co.jp/dp/4274503992/ref=cm_sw_r_cp_api_n5PeybP756C6Q

500 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b62-Jz20):2016/10/28(金) 10:02:41.93 ID:EfQmCwu+0.net
それについてだけは電工すら受からなかったマンの意見が一理ある

501 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-Jz20):2016/10/28(金) 10:25:58.84 ID:+4HS0LdUd.net
>>384
俺も無学から始めた(高校物理も0)からよく分かるよ。正直ショートとか導線は同電位とかも知らなかった。回路の基礎ならナツメから出てるフルカラー電気回路の基礎みたいのがおすすめだよ
ちなみに今年初受検で理論400時間勉強して30点

502 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b62-Jz20):2016/10/28(金) 10:33:03.55 ID:EfQmCwu+0.net
26年電力で30点からの27年電力で80点だった
その1年間は理論機械がメインで電力に特に力を入れて勉強したわけでもないのに
伸びる時は理由不明でいきなり伸びるので焦る必要は全くないんだよな

503 :名無し検定1級さん (ラクッペ MM7f-O9pn):2016/10/28(金) 11:23:25.15 ID:hVX5zt46M.net
>>492
とりあえずスキャナーでパソコンにデータ保管。
原本はクリアファイルに入れるか筒に入れておく

504 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fe2-O9pn):2016/10/28(金) 12:01:11.88 ID:AzCjY7wo0.net
ショートが同電位とかわけのわからんこと言ってるから30点しか取れないんだろ

505 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb91-WNS8):2016/10/28(金) 12:02:35.58 ID:Pw8rXSaX0.net
>>499
よさげな本やね

506 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 239f-WjTj):2016/10/28(金) 12:12:00.12 ID:wvvdGRCG0.net
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ

507 :一番チャンポン麺!谷タイガー! (ササクッテロラ Sp7f-O9pn):2016/10/28(金) 12:15:55.62 ID:d1e2lV3Bp.net
おまいら今日は何の日か分かっているのか?
合格発表から一週間経った日やぞ…

508 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f13-Jz20):2016/10/28(金) 12:48:31.12 ID:ex0j0Tj90.net
>>507
谷と同じ年に受かってしまった…と思う日だな

509 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb91-WNS8):2016/10/28(金) 12:49:49.82 ID:Pw8rXSaX0.net
個人事業主&予約の空き時間だけど 何か?

510 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-ZK2J):2016/10/28(金) 12:53:09.70 ID:Bc+/AOMea.net
某大学卒の某電力社員が
2種の一次試験合格したけど
三種は落ちたとか。

511 :名無し検定1級さん (ペラペラ SDff-N6GB):2016/10/28(金) 13:03:20.87 ID:tzVa/R4kD.net
>>465
日本テクノって大企業じゃん
職業電気屋ならよく聞く企業だよ

512 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-XyZ+):2016/10/28(金) 15:55:58.64 ID:YWxbUGY4a.net
>>510
よくある話

513 :一番チャンポン麺!谷タイガー! (ササクッテロラ Sp7f-O9pn):2016/10/28(金) 16:05:13.31 ID:x+vgplHop.net
三種の神器が無くても二種の受験出来るのに
何故おまいら二種から受験しないのか不思議

谷が三種受けたのはここの住民としての矜持からくるものだ
まさか二種のほうが難しいとか勘弁だぜっ!

514 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1339-xT8O):2016/10/28(金) 17:12:11.95 ID:WBrCQaIO0.net
怪しい仕事しているテクノによく応募するよな
省電ブレーカーだぞ
電気屋なら直ぐ分かるだろがぁ

515 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-srTX):2016/10/28(金) 17:47:38.56 ID:X44VyaUpd.net
電認3種のおっさんの知ったかぶりがエグい。
ちなみに俺は電験3種。

516 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-srTX):2016/10/28(金) 17:53:12.94 ID:Y5lVtHT/a.net
探し物があるんだけど、
吉田エイジって人が解説した
昭和57年からの過去問解説本ってどっかに売ってない?
たまたま図書館で居合わせた人に見せてもらったことがあったんだけど、
最近の初見の問題の類似問題が昭和時代に出ててびっくりしたんどけど、
どこにも売ってないんだわ。

517 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa7f-Jz20):2016/10/28(金) 17:55:58.61 ID:M/wNxEEca.net
>>516
国会図書館にあるかもだし
コピー代高くつくけどね

518 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-dGJe):2016/10/28(金) 18:00:14.50 ID:xMLL+L+ld.net
ダウンしても立つ!そうすれば無様も生き様に変わるんだよ!来年受験するみんな頑張れ。

519 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-XyZ+):2016/10/28(金) 18:18:03.59 ID:xDML+1aAa.net
合格と認定では免状の記号が違う見たいですが、合格はE、認定はC又はGどちらになるのですか?

520 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-Jz20):2016/10/28(金) 18:29:22.59 ID:VhTod740d.net
2種は電認で取りたいなー

521 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8742-sPxN):2016/10/28(金) 18:29:53.09 ID:1FtThpy80.net
おすすめはでけんが偽造屋に書き換えてもらえw

522 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 239f-WjTj):2016/10/28(金) 18:32:20.51 ID:wvvdGRCG0.net
免状の番号下4桁が0721だったらどうしてくれるんですか?

523 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-Jz20):2016/10/28(金) 18:38:24.68 ID:VhTod740d.net
>>522
ブタじゃん

524 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fcd-WjTj):2016/10/28(金) 18:52:38.97 ID:lscE4Wqs0.net
>>523
ボウズかも。

525 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7c2-xxW4):2016/10/28(金) 19:03:25.16 ID:0b6X900o0.net
>>516 これ。
https://imgur.com/a/bcVdN
https://imgur.com/a/Psbna

526 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 872e-RSiG):2016/10/28(金) 19:13:05.89 ID:W8FTaMB20.net
>>519産業保安監督の管轄で違うらしい。ちなみに北海道の電認はAらしい。
試験合格はどこでもEって聞いた。

527 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-XyZ+):2016/10/28(金) 19:23:35.48 ID:xDML+1aAa.net
>>526
なるほど、有難うございました。

528 :名無し検定1級さん (ラクッペ MM7f-O9pn):2016/10/28(金) 19:33:33.69 ID:hVX5zt46M.net
電験=電気主任技術者試験

529 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d765-WjTj):2016/10/28(金) 19:35:28.49 ID:UTdvKqrE0.net
>>516
本当に良いものは図書館に置いてある場合が多い。
過去問なら古本か、新電気のバックナンバーを置いてある本のコピー。

たまたま見かけた本が良さそうと思いやると、だいたいが失敗するよ。
なんで先輩達がテンプレで選んだか?考えたこと無いだろう。

530 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b21-Jz20):2016/10/28(金) 19:35:36.00 ID:jbc3jKQK0.net
北海道A
東北B
関東C
中部D
試験E(examination)
北陸F
関西G
中国
四国
九州
沖縄
だったかも?I は欠番だっけ?

531 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb91-WNS8):2016/10/28(金) 19:37:51.32 ID:Pw8rXSaX0.net
自分は文系だし
数学苦手だし
平均で1000時間以上必要だと聞くし
何か月も勉強が必要だと聞くし
コツコツやったら受かるみたい

それでめでたく3種の虚像ができあがるw

532 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f7fd-O9pn):2016/10/28(金) 19:49:11.07 ID:2v1YbI4x0.net
噂のイオン設備管理の求人あるんだけど
どんなもんですか?

533 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 239f-WjTj):2016/10/28(金) 20:03:00.11 ID:wvvdGRCG0.net
イオントイレなう

534 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 872e-RSiG):2016/10/28(金) 21:13:55.80 ID:W8FTaMB20.net
イオントイレなうなんて出てきたら、このスレもしばらく荒れたままになるな。

535 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87ba-corf):2016/10/28(金) 21:16:20.30 ID:gPr1pFKk0.net
ほんとな
大分過疎ってきた

536 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b70-Jz20):2016/10/28(金) 21:31:14.65 ID:PkxCrkNJ0.net
イオントイレって電工マンや法規運ゲーマンが登場する遥か以前からいる気がするんだが、いったい何なん?

537 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0739-Jz20):2016/10/28(金) 21:34:32.44 ID:wFyuaTIT0.net
受かった人は免状申請して一段落だし落ちた奴はこんな時期から来年に向けて動く気ないだろうしな
まぁ実際はこの時期から始めてるような奴が来年受かるんだろうど

538 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b308-MxoT):2016/10/28(金) 21:45:17.00 ID:cYfH/JBa0.net
さすがに電力法規残しでいまから始める気にはなれんな

539 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-Jz20):2016/10/28(金) 21:48:38.25 ID:HNRZ7Yzva.net
俺は今年の試験、電力法規残しだったが去年のこの時期から完マス買って始めてたわ

540 :免状を手にするまで油断するな! (ワッチョイ e76d-vqh8):2016/10/28(金) 21:51:02.22 ID:WgUpTs150.net
>>537
そう、今はゆっくり頭を休めること。
来年から本気出せば良い!

541 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr7f-Jz20):2016/10/28(金) 21:51:46.70 ID:SkhxBM2sr.net
電力法規残し多いな俺もだわ

542 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f11-0DI1):2016/10/28(金) 21:52:13.82 ID:Fhg/+iSl0.net
去年は機械法規残しで試験一か月前まで放置していた

今年は法規残し
いまからやる気が起きない

543 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-Jz20):2016/10/28(金) 22:04:41.16 ID:HNRZ7Yzva.net
>>ワッチョイさん
そのフレーズも久しぶりだな
本気出すじゃなくて本気出せになるんだなw

法規は近年ムズいからいいとして電力を今からとか無駄だし効率悪くね?って感じもするが
試験当日、B問題に差し掛かった時点で合格確信できるのは気持ちが良かった

544 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b64-p8ij):2016/10/28(金) 22:06:38.15 ID:aAcbFWBF0.net
今年理論取ったんだけどこの時期から勉強するなら次なにがおすすめなの?
先輩方教えてください

545 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23cf-O9pn):2016/10/28(金) 22:16:06.26 ID:yttKeRp10.net
>>544
機械法規

546 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-Jz20):2016/10/28(金) 22:19:23.78 ID:HNRZ7Yzva.net
>>544
例年の難度と範囲の広さから考えれば機械だと思うぜ
余裕で試験に臨むとかでなく普通に今からやった方がいい

547 :一番チャンポン麺!谷タイガー! (ササクッテロラ Sp7f-O9pn):2016/10/28(金) 22:29:27.27 ID:x+vgplHop.net
じ、人生に本気だ、出すからなっ!

548 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b64-p8ij):2016/10/28(金) 22:31:31.59 ID:aAcbFWBF0.net
一週間前から電力をやっていたのですが今勉強するのは効率が悪いなと思い質問しました
方針を変えて機械に手を出してみます

549 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-XyZ+):2016/10/28(金) 22:35:53.26 ID:TFDqfEjJa.net
来年難化しそうだから、今から始めればいいと思うけど、落ちた時のショックは相当でかいな・・・

550 :一番チャンポン麺!谷タイガー! (ササクッテロラ Sp7f-O9pn):2016/10/28(金) 22:40:37.66 ID:x+vgplHop.net
「今やらなくても受かるかもしれないが
いつかやらなければ絶対に受からない」って
松岡修造が言ってたぞ!

551 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 232e-Jz20):2016/10/28(金) 22:41:28.03 ID:4ma1hT6a0.net
機械の問題は、2/3ぐらいが変圧器、直流機、誘導機、同期機。
これらを得点源にできれば攻略できると思うよ。

552 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp7f-O9pn):2016/10/28(金) 22:46:37.43 ID:6ORM8vw9p.net
糞抜きが受験してるだけの検便3種の終わった資格

553 :一番チャンポン麺!谷タイガー! (ササクッテロラ Sp7f-O9pn):2016/10/28(金) 22:47:11.12 ID:x+vgplHop.net
免状が届いたらトイレに飾るんや!
紙が切れたら使うんや!
めっちゃエコやで!

554 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0739-Jz20):2016/10/28(金) 22:47:32.82 ID:wFyuaTIT0.net
要領よくやって3ヶ月で合格したぜ!とかバカだからそうやって無駄に時間かけて効率悪いとか言う奴がいるが
どうせ普段空いてる時間勉強しなけりゃオナニーとかしてるだけなんだから、一年位頑張って勉強するといいと思う

555 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b39f-xVgD):2016/10/28(金) 22:49:59.82 ID:UxlC1PgC0.net
文系前知識なし今年一発合格メンの俺からも。

変圧器・直流機・交流機・同期機は皆勉強してる事前提で問題出されても仕方ないから
難しめの問題でも自力で解けるようにしておかないといけない。
その後の法規と電力はどちらからでもいい。同時進行でもいい
理論→電力→機械→法規では初学者は絶対にやっちゃダメ。電力の変圧器・同期調相機あたりは
機械の変圧器・同期機の知識前提での説明が基本だから大体そこでハマる

機械に関しては主要4つをしっかりやってもポカミスその他であまり取れない可能性もあるから
今の時期なら間に合うから、他の分野も過去問頻度・来年出題可能性と相談したレベルで
勉強して、上記4つでミスした分を取り戻せる体制を作ろう

556 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-Jz20):2016/10/28(金) 22:57:13.70 ID:HNRZ7Yzva.net
>>552
電工マンさん
会場までの往復交通費、日当としてあんたの普段の日給の2倍の金額、身の安全を保証するから
来年一緒にどこかの試験会場いって「糞抜きが受験してるだけだろうが」って受験生共相手に主張しようぜ

557 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a3eb-Jz20):2016/10/28(金) 23:02:55.66 ID:Vgj0CoT20.net
>>514
ニートなんでわかりません
怪しいことやってるの?
省電ブレーカってなんだ?詐欺なの?

558 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-Jz20):2016/10/28(金) 23:03:53.30 ID:Od0AtM/yd.net


559 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df49-IfuI):2016/10/28(金) 23:37:55.50 ID:WF0xb8cP0.net
内容のつながりから言ったら、理論→機械→電力→法規 の順だと思う。
内容が深く狭くから広く浅くになっている。
私はそうやって、今年一発合格できた。

機械がボリュームが一番多く、一番時間がかかるが今からやれば、
基礎からじっくり積み上げられる。

過去問やる前に、基礎が固まってないと苦しい。
過去問をやる段階では、少なくとも解答を見ればほぼ100%理解できる
レベルになっている必要があると思う。

参考書を2周終わった頃から、調子が上がってくるのを感じられる。
最初はきつい坂を重荷を背負って登る感じだが、あせらず、あわてず、あきらめず
がんばれ!!

560 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bfd-Jz20):2016/10/28(金) 23:48:49.85 ID:uOFii/nC0.net
>>559
最近機械を始めたんだがその言葉でやる気出た
明日から頑張るわ

561 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0739-Nk23):2016/10/28(金) 23:58:05.75 ID:Ghwz3hI40.net
残り理論の方、勉強方法の改善してますか?

私は再度参考書から初め、改めて知ることに納得
いざ過去問えと活きこんで、改めてまた挫折

こんな調子で悩んでます

562 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9336-MxoT):2016/10/29(土) 00:03:50.02 ID:Obh1dNBU0.net
どう考えても来年は電力と法規があたり年
この二つを優先しないでどうする
この二つをしっかりやった後に理論
できればこの3つを半年で仕上げる
半年で仕上げることができたら機械を頑張る
ただし機械は鬼畜年になる可能性濃厚、来年普通で再来年鬼畜かもしれんが
はっきり言うと今年の機械を逃したやつは痛すぎる、簡単になる予兆はあったのに

563 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f11-0DI1):2016/10/29(土) 00:08:08.17 ID:UpaPjtNP0.net
電力いや法規が怖いのは
今回の難易度が普通になることだ

564 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-O9pn):2016/10/29(土) 00:11:13.90 ID:fl87dFH8d.net
理論は場数
理論の本番で初見の問題を解ける訳が無い
とにかく色んな種類の問題を解きまくれ

565 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8705-0DI1):2016/10/29(土) 00:41:58.80 ID:jYArA2n20.net
     ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"

566 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 239f-WjTj):2016/10/29(土) 01:08:43.07 ID:JutP8tQo0.net
おぎさん!肛門いぎって!

567 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f11-0DI1):2016/10/29(土) 02:24:13.19 ID:UpaPjtNP0.net
多数ある高度情報技術者試験のほうが電験3種より難易度上なんだな

まあ専門的すぎてプロしか受けないよなあ

568 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f11-0DI1):2016/10/29(土) 02:25:14.21 ID:UpaPjtNP0.net
勉強時間も2年・2000時間程度かかるとかもうプロしか受けないわ

569 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f11-0DI1):2016/10/29(土) 02:27:02.23 ID:UpaPjtNP0.net
あなたなりの経験をふまえて2500文字から3500文字程度でまとめていきます

こんなものもあるしきついなあ

570 :一番チャンポン麺!谷タイガー! (ササクッテロラ Sp7f-O9pn):2016/10/29(土) 02:52:43.55 ID:gmZCjatvp.net
電験三種はね、何処の図書館や自習室行っても勉強している奴はいるよ
オマエそんな物勉強しているのかよって目で視線を合わせると大概の奴は照れてうつむき加減になるよw

571 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-iziA):2016/10/29(土) 06:15:31.81 ID:qlcRaI+ca.net
>>570
実名免状うぷって話はなくなったの?

572 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-Jz20):2016/10/29(土) 06:59:51.99 ID:9MwNJTvga.net
>>567
高度情報は範囲が広いのと深い知識をつっこまれるから、勉強しても問題内容の運ゲーになっちゃうときはあるね。

難易度的には、

応用情報<電験3種<高度情報(スペシャリスト系)=電験2種<高度情報(論文系)≦電験1種

こんな感じ

573 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-GkYt):2016/10/29(土) 07:18:18.84 ID:tZmXHXMpd.net
今年初受験(インフラの設備屋 20代)で、
法規だけ駄目でした。
法規に割り当てた、勉強時間が少なすぎたのが原因かもしれないです。
あと少し?で、一発合格だったのに悔やまれます。
残りが、法規だけだと勉強に身が入りません。
法規残しの方はどうしてますか??

574 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e39f-srTX):2016/10/29(土) 07:19:48.80 ID:qQ8tqelh0.net
>>561
今年に残りの理論とって合格しました。
過去3回受けて、全部40未満です。
私は過去問をメインに、分からない部分は完ます見ながら10年分を3回程度まわしました。
初めは解ける問題が少なく苦痛でした。
でも徐々に解けるのが増えて来て、毎年出る問題もわかって来ます。
その年しか出ないであろう珍問はパスしてました。時間も限られてるので。
ずっと苦手だった磁気が解けるようになったあたりから自信が付きました。
頑張ってください。
今やらないと、春過ぎまで何もしない可能性が高く、結果焦って雑になります。

575 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f13-0DI1):2016/10/29(土) 07:50:21.32 ID:DiP24FLD0.net
早く免状来ないかな

576 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef9b-ssR+):2016/10/29(土) 07:52:19.58 ID:UOKdvYk10.net
>>572
どうだろう、俺はプロマネを1年で取ったがが電験三種は2年かかりスペシャリストは落ちた。得手不得手や過去の差もだいぶあると思うよ。

577 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 872e-RSiG):2016/10/29(土) 09:10:28.53 ID:5gIBpU280.net
>>573私法規のみ受験して合格出来ました。あまり前からやると忘れてしまうと思い
6月までひたすら計算問題(電力、機械科目で法規でも出題あった問題)ばかりやっていましたが、でも論説は4月くらいからやらないと
最近は過去問ばかりやっても対応出来ない事があるので、どういったサイクルで
どのような問題が出てるか?新聞、ニュースで電気事故や大きな工場での事故があったら
それに関連する条文などをチェックしていました。このおかげで今年の電気さくなど
初物もすべて難なく解答出来た。」

578 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1339-0DI1):2016/10/29(土) 09:19:31.83 ID:yRRzBo3A0.net
10年分を3回しか解いていないってこと?
それで合格できるとはすごいな

579 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8742-sPxN):2016/10/29(土) 09:20:11.03 ID:FaH9atIv0.net
カフェで勉強してる女はチョーイック
男は宅犬か勧業w

580 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-srTX):2016/10/29(土) 09:58:48.21 ID:R9tQYLAYa.net
過去問一年分するだけでも4時間程度かかるでしょ?解説込みで。

581 :名無し検定1級さん (エムゾネ FFff-Jz20):2016/10/29(土) 10:01:40.50 ID:lqKZILLwF.net
受験経験者から(これからの受験者へ)少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

582 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa7f-0+qa):2016/10/29(土) 10:16:55.73 ID:H1Ww7Scma.net
電験の勉強するにあたっておすすめサイトって無いの?
検索しても中身のない自慢サイトばっかりヒットするわ

583 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f13-0DI1):2016/10/29(土) 10:21:42.40 ID:DiP24FLD0.net
役に立つのは実教出版の過去問ページくらいじゃないかね

584 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b62-Jz20):2016/10/29(土) 10:24:16.39 ID:UnM3DLsE0.net
勉強開始前の知識量が自分とは異なる合格体験記は参考にならない
例えば文系が電気科の合格体験記を読んでも何も役に立たない

585 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1339-IfuI):2016/10/29(土) 10:25:54.88 ID:VOqDwVzS0.net
↓を知らないとは、モグリだといわれても仕方ないぞ。ちょっと高度だけどな。
http://www.jeea.or.jp/course/
http://www.geocities.jp/spwks280/index.html

586 :一番チャンポン麺!谷タイガー! (ササクッテロラ Sp7f-O9pn):2016/10/29(土) 10:35:48.42 ID:gmZCjatvp.net
29日午前7時40分ごろ、佐賀市で開かれている「2016佐賀熱気球世界選手権」の臨時駅、バルーンさが駅近くで、熱気球1機が線路上の架線に引っかかり、電気設備の一部が壊れた。この影響で、JR長崎線は鳥栖―肥前山口の下り線で運転を見合わせている。

587 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb91-WNS8):2016/10/29(土) 11:40:09.74 ID:UF7IrO3j0.net
>>578
やり方次第でしょ

588 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-GkYt):2016/10/29(土) 12:08:17.92 ID:tZmXHXMpd.net
>>577
やはり、時事に精通するなりしないと
駄目なんですね。
計算も不等率などの定番しかやっていなかったので…
来年は法規をとってステップアップしたいです。

589 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e305-d7wh):2016/10/29(土) 13:05:33.29 ID:Q7suUHx60.net
法規はどんだけ勉強しても出題者のさじ加減で平気で落ちる糞ゲー

590 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-Jz20):2016/10/29(土) 13:12:45.78 ID:i+HMn1AVd.net
大分県は元々過疎ってんだろ

591 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f7fd-O9pn):2016/10/29(土) 13:14:02.08 ID:cwzVCDEJ0.net
台風12号の大雨等による公共交通機関の運休等により平成28年度第三種電気主任技術者試験を欠席された皆様へ(お知らせ)

http://www.shiken.or.jp/news/content501.html

該当者は急いで見ろ

592 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-dGJe):2016/10/29(土) 13:18:37.48 ID:qLhhO5B0d.net
今年、機械と法規をクリアして無事合格した。

電話帳は最新でなく3年くらい前のをやった。試験数ヶ月前に最近の問題を余裕あったらやろうとしたがやらなかった。

後、超入門はパワエレ、照明が逸材。ヒカルの図は覚えるべき。

593 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fcd-WjTj):2016/10/29(土) 13:27:19.82 ID:KJF6Raoq0.net
>>586
佐賀 熱気球大会で1機がJRの架線に接触
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161029/k10010748991000.html

594 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr7f-Jz20):2016/10/29(土) 13:30:08.89 ID:4cnUpAg7r.net
今年理論と電力合格
試験後すぐにこれだけ機械を購入しましたがさっぱり分からん
で、スイスイわかる機械というのを見つけ購入
ずいぶん初歩的な内容だけど、初学の自分には丁度よいです
年内はこれをやります

595 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr7f-Jz20):2016/10/29(土) 13:36:23.74 ID:QC4Lz8M2r.net
機械取らなかったのかよ持ったいねーな

596 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-dGJe):2016/10/29(土) 13:56:06.57 ID:qLhhO5B0d.net
なんだかんだ終わってみれば、機械の勉強は楽しかった。去年の今頃ブラシとかスリップリングとか初めて知ったんだよな。

理論始めたときより取っつきやすかった。

597 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fcd-WjTj):2016/10/29(土) 13:56:14.03 ID:KJF6Raoq0.net
>>595
ホント、機械だけに、良い機会だったのにね。

598 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 872e-RSiG):2016/10/29(土) 14:31:35.57 ID:5gIBpU280.net
>>591これって科目合格中の人はどうなるんだろうね。あと1か目で合格出来てたのに
って人もいるでしょうにね。

599 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa7f-Jz20):2016/10/29(土) 14:38:27.65 ID:7xIOxaIEa.net
>>598
それは問い合わせて相談するんじゃないのかな
受験料振替するくらいだから科目合格も1年延びる可能性は
ありそうだけどね
法律詳しくないから、どこを突いて交渉すれば良いか
わからない

600 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-XyZ+):2016/10/29(土) 14:42:29.47 ID:RXc35fE8a.net
電力馬鹿にしている奴いるが、難化した問題出して欲しい 重箱の隅つついた感じの・・・

601 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-Jz20):2016/10/29(土) 14:42:35.51 ID:i+HMn1AVd.net
理論、法規残しになってしまった。ので高校物理から勉強中。…電磁気に限れば電験より難しくない?
問題が長いし難解というか…過去スレ見たけどほんとにみんな電磁気センター8割行くの?泣きそうなんだが

602 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa7f-Jz20):2016/10/29(土) 14:44:21.19 ID:7xIOxaIEa.net
>>591
こういう情報はありがたいね
今後、俺や周りの人にも起こりえる事だからね
ちょっと勉強になった

さて電験三種は合格したんで
来年は、エネ管電気と公害防止の大気4種受験しますわ
どっちも課目合格制度あるのがいい
さいなら

603 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1339-0DI1):2016/10/29(土) 14:49:11.17 ID:S9chSI6A0.net
法規を残したのは痛い
法規は運ゲー

604 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa7f-Jz20):2016/10/29(土) 14:53:00.93 ID:7xIOxaIEa.net
>>601
センター8割とか書き込んでるのは大学受験次の話だろ
基礎学力高い奴の話なんて参考にしたって意味がないよ
理論で問われる問題はわかってるんだから
電束と電気力線の違いとか
公式の意味と導き方とかそういうのグリグリやって
定義完璧にして過去問ぐりぐりやって予想問題で
ぜんぜんわかってないことに気がついて愕然として
わからないとこ調べての繰り返しだよ

605 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-9Hvj):2016/10/29(土) 14:58:13.55 ID:pFZp1W+/a.net
>>601
合格者はセンター8割行くでしょ!?
センターの力学にしろ電磁気にしろ公式をこねくりまわす程度の問題じゃん。

606 :名無し検定1級さん (スップ Sdff-srTX):2016/10/29(土) 15:20:23.74 ID:waVJgxRgd.net
>>601
まあ、確かに磁場がかかったレールの上を転がる導線とかいうシチュエーションは電験では見ないね。
つか、電磁気分野に限るのなら100点取れる筈。

607 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-Jz20):2016/10/29(土) 15:48:12.72 ID:i+HMn1AVd.net
>>604
だといいのですが、過去スレ見ると
>>605
>>606
のようにセンター物理8割行けると…自分としては何というか質みたいのが違う気がするのですがどうでしょうか。電験の方は基礎的な問題というか。

センター8割というとこういった問題はみなさん100点という事でしょうか。来年絶対に受かりたいけどどこまで深くやればいいか分からないので困ってます

http://tachiro3.client.jp/n-ken/n-ken113.pdf

608 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b70-Jz20):2016/10/29(土) 15:59:12.40 ID:5zUL/F9n0.net
センター数2b48点でしたか3種かったから、勉強時間次第。専門に教えてくれる学校に通えば受かりやすいし、仕事をしながらでは受かりにくい。

時間がある人には一年目理論+法規電力で二年目エネ管と機械とかおすすめ。

609 :一番チャンポン麺!谷タイガー! (ササクッテロラ Sp7f-O9pn):2016/10/29(土) 16:01:20.52 ID:gmZCjatvp.net
谷も理論苦手だから高校物理やったけど
今年のB問題なんか電工2みたいな問題出してくるから広く深く勉強してあとは運ゲーw

610 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-9Hvj):2016/10/29(土) 16:03:58.08 ID:pFZp1W+/a.net
>>607
605だが、アクセス禁止で見れない。
今売ってるかは知らないが、橋元流の物理の参考書すすめる。力学と電磁気のみ載っててこれ読んだら即電験勉強でいいんじゃない。
要は電験合格が目標でセンター8割が目標じゃない。健闘を祈る!

611 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f795-srTX):2016/10/29(土) 16:24:48.18 ID:mADEA0zg0.net
>>607
ファイル名間違ってるよ。n-ken13.pdfね。
このレベルだと二種一次か難しい年のB問題かな。
旧帝大二次試験の電磁気満点ならセンターは8割どころじゃないと思います。

612 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f795-srTX):2016/10/29(土) 16:34:12.80 ID:mADEA0zg0.net
>>607
606ですが、二種も見据えてるなら、国立理系二次試験はいい練習問題になると思います。
ニュートンプレスの『難問題の系統とその解き方』とかおすすめです。
三種で止めとくなら、過去問を記述式で満点取れるようにしとけば十分じゃないかな。

613 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef39-0DI1):2016/10/29(土) 16:35:58.04 ID:48iTzm1E0.net
電験なんて4割の理解と少しの運があれば合格できるでしょ
そんな大層な試験じゃないよ

614 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87a4-sPxN):2016/10/29(土) 16:41:04.00 ID:0tlLyhwI0.net
1%の運と99%の努力だよ

615 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb91-WNS8):2016/10/29(土) 16:44:47.37 ID:UF7IrO3j0.net
>>608
センター数UB48点は 3種には十分すぎる点数

616 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef39-0DI1):2016/10/29(土) 16:49:20.74 ID:48iTzm1E0.net
実力だけ6割取れるなら、残りの問題も2択くらいに絞れるから実際には8割は取れる
全科目8割とって合格してるやつなんてほとんどいないだろ
要するに3種なんて大して理解してなくても合格できるんだから、もっと気楽に受験せいや

617 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-Jz20):2016/10/29(土) 17:02:29.85 ID:i+HMn1AVd.net
>>610
ありがとうございます。頑張ります。
http://tachiro3.client.jp/n-ken-all.htmlの問113でした。
>>611
ありがとうございます。どのレベルかすら分からないのでそのように言っていただき本当に助かりました。
正直さっぱり分からないのでみんなこの位までやるのかとがく然としていたので…

618 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-XyZ+):2016/10/29(土) 17:43:16.68 ID:hT+rOnjaa.net
簡単とか言っているが実際はそうでないなら来年度の試験は難化確定にするべき 電験の捻くれ問題にはガッカリだよ

619 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b62-MxoT):2016/10/29(土) 17:48:52.95 ID:UnM3DLsE0.net
受験者と出題者でどっちの方が性格が捻くれてるか勝負してる

620 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0753-xVgD):2016/10/29(土) 18:04:07.92 ID:yHhuH2kL0.net
一番分かりやすく言うと、谷が受かってアドバイザーになれるレベルです

621 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-Jz20):2016/10/29(土) 18:29:05.83 ID:LodqpJ9Hd.net
今年受かっておいて ホントに良かったよ つくづく

622 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1339-0DI1):2016/10/29(土) 18:42:36.09 ID:S9chSI6A0.net
>>621
来年からはだんだん合格者増やしていくでしょ
団塊とその次の資格者が続々退職していくんだから

623 :名無し検定1級さん (ガラプー KK7f-pR+0):2016/10/29(土) 18:45:56.80 ID:85kTns2PK.net
高校の数T、数U、B、数V、高校物理(力学、熱、電磁気)やって工業電気科で使う電気基礎、電力応用、電気機械やって過去問やると楽。しかも安いし中身丁寧。
自販の1/4程度でボリュームは倍。本屋で立ち読み出来ないが1冊800円程度なら買ってもいいかもな。

624 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fd0-sPxN):2016/10/29(土) 18:47:06.12 ID:zC9yDzKA0.net
センター…?

共通一次のこと…?(糞爺

625 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1339-IfuI):2016/10/29(土) 18:52:56.36 ID:VOqDwVzS0.net
> 電験の捻くれ問題
> 受験者と出題者でどっちの方が性格が捻くれてるか勝負してる

出題者としては受験者がどの程度深く正確に理解しているかどうか
問題で確かめているだけ。生半可な知識で主任技術者になられては
危険だからな。

問題が捻くれていると感じるのはあなたの理解が浅く不正確なため。
俺に言わせれば、核心を突いた非常に良い問題だと思うが?

626 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d765-WjTj):2016/10/29(土) 19:17:24.76 ID:n2VhlKeV0.net
理論は、まだまだ突っ込みたい問題はあるけど、今は抑えてる感じかする。
数年前の問題と、あまりにも隔たりが大きいから。
来年以降は理論で決まるかな。

平成22年頃から機械を難化させたが、あんまし意味無かったのか機械は易しくなった。
それでも解けない受験生のレベルは酷い。
過去問が、やっと解けてもダメなんだよ。

627 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b62-MxoT):2016/10/29(土) 19:18:23.41 ID:UnM3DLsE0.net
理論は今年の合格率が高かったから来年爆発する

628 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87ba-corf):2016/10/29(土) 19:19:38.47 ID:ovzKXqq50.net
俺も電験三種ぐらいじゃ捻くれてるとは思えんな
過去問と似たような問題じゃなかったら捻くれてると思ってそう

629 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp7f-O9pn):2016/10/29(土) 19:29:47.55 ID:MpBmJ0tlp.net
電験受かっても糞抜きのラバーカップもまともに使えないど素人なんだろ!

630 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1339-IfuI):2016/10/29(土) 19:32:41.51 ID:VOqDwVzS0.net
俺も昔は使い方を知らなかった。
あれは押すときはゆっくりで、
引くときの吸出し力で使うんだってな。みんな知ってるか?

631 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef39-JLmj):2016/10/29(土) 19:34:53.57 ID:Z0sNWoey0.net
>>626-627
今年の機械、科目合格24.3%だよ
去年、一昨年の機械科目合格と合わせると
科目ホルダー相当数いるから

来年は機械が本気出すね
もしくは、理論も本気出してH23-24の再来になるかも

632 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 872e-RSiG):2016/10/29(土) 19:46:05.14 ID:5gIBpU280.net
>.629はそんな電験合格出来ないんだろ(笑)

633 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef49-O9pn):2016/10/29(土) 20:03:27.73 ID:9LMuYAuP0.net
2年かけて合格した
これだけシリーズと過去問10年だけ

634 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef49-O9pn):2016/10/29(土) 20:04:13.84 ID:9LMuYAuP0.net
でも合格ギリギリだけどね
オーム社の予想問題だけはやっとけ
あれやるだけで10点はプラスできる

635 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 20:08:42.74 .net
詰まるとイライラするけどわかると楽しいな
あー、質問できる人が欲しい。

636 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b62-MxoT):2016/10/29(土) 20:09:31.77 ID:UnM3DLsE0.net
今年はオーム社の予想問題から結構出てたよね

637 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr7f-Jz20):2016/10/29(土) 20:11:22.04 ID:IEQDYuqtr.net
いままではあんま意味ないいわれてたのにな

638 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-XyZ+):2016/10/29(土) 20:58:05.24 ID:2MUFvPKka.net
どの科目からですか詳しく
いつまで引きこもりが続くのかしら誘惑に負けないよう頑張るしかねぇのか

639 :606 (ワッチョイ f795-srTX):2016/10/29(土) 21:04:55.18 ID:mADEA0zg0.net
>>617
問13じゃなくて問113だと二種理論には出ても三種には出なさそう。
力学との合わせ技が出るのは三種だと機械の電動力応用だけじゃないかな、たぶん。

640 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1339-0DI1):2016/10/29(土) 21:13:54.83 ID:S9chSI6A0.net
オーム社の予想問題はあまり意味がない

641 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d708-Vykh):2016/10/29(土) 21:32:24.48 ID:94mGn9o70.net
この資格を取れば対人恐怖でも大丈夫なビルメンになって一生安泰って聞いたのですが、
本当でしょうか?

642 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b62-MxoT):2016/10/29(土) 21:37:05.38 ID:UnM3DLsE0.net
>>638
amazonの「なか見!検索」で28年版のオーム社予想問題の問題を見てほしい
複数の問題で「あ!これ28年理論でやったやつだ!」って感じるはず

実際は逆で、試験本番で「あ!これオーム社予想でやったやつだ!」ってなったわけよ

643 :一番チャンポン麺!谷タイガー! (ササクッテロラ Sp7f-O9pn):2016/10/29(土) 21:37:19.91 ID:gmZCjatvp.net
申し訳ないが谷が受かった時点でこの資格はEランクのレベルに成り下がった
あきらかに試験製作委員会のミス
もう電験三種などに夢を抱くな!

644 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1339-MxoT):2016/10/29(土) 21:42:26.23 ID:+zNkX8L90.net
目の前でエロ動画流して、勉強してるんだけどさっぱり集中できん。
後1ページやったら、思いっきりズリセンこいてやるって目の前に餌をぶら下げ
頑張っているんだが、何か勉強したくなるいい方法ないかな。

645 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df32-Jz20):2016/10/29(土) 21:49:59.94 ID:KrVM4QfT0.net
一線地絡の公式って覚えなくていいよな・・・?

646 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2f36-MxoT):2016/10/29(土) 23:02:43.77 ID:aVuFWJzp0.net
>>591
対象の3県に住んでて熊本で受けて今回合格したけど、雨は全く降ってなかったぞ
風も全然吹かなかった
念のため2泊したけど、すべての日で雨は降らずに風も吹かなかった
受けてないやつは再試ありとかおかしすぎだろ

647 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2f36-MxoT):2016/10/29(土) 23:11:46.31 ID:aVuFWJzp0.net
最悪の気象条件である台風が来る時期に試験日を設定するというのもおかしな話だけど
それを承知でやるんだったら最初から試験は死ぬ気で受けに来いって言っとけよ
暴風圏内でも試験はやるって
死んでも保証しないって言っとけ

648 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f13-0DI1):2016/10/29(土) 23:12:37.42 ID:DiP24FLD0.net
再試じゃなくて29年度試験への振替じゃないか
本当に受けられなかった人は可哀想だな

649 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9be7-p8ij):2016/10/29(土) 23:21:23.18 ID:KtRWwSab0.net
オーム社の予想問題って単に2種の問題ちょこっといじって引っ張ってきてるだけだろ。
あんなものやるなら3種の過去問、20年分に打ち込んだ方がよっぽど有意義だわ。

650 :一番チャンポン麺!谷タイガー! (ササクッテロラ Sp7f-O9pn):2016/10/29(土) 23:38:31.23 ID:gmZCjatvp.net
日本シリーズも谷優勝で幕を閉じた
あとは春のキャンプイン目指して勉強しろや!

651 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b21-Jz20):2016/10/29(土) 23:40:08.59 ID:KQNKO/jc0.net
面倒くさがりやだから
予想問題やらなかったし
時間計って本番の練習もしなかったなあ

652 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b39f-xVgD):2016/10/29(土) 23:50:43.99 ID:FyCs/Pxm0.net
タイ人恐怖症でもできる方のビルメンはこの資格必要ない。その代わり一生額面年収300万

逆に転職する際に実質この資格必須のビルメンは、一緒に働く人と協同してマネジメントしたり
出入りの業者が存分に仕事に集中できるように配慮できるコミュ力が問われる

653 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5317-NqpR):2016/10/30(日) 00:03:17.87 ID:ajeSu9mC0.net
電験3種で保安できる5万ボルト未満ってイメージがつかないのですが、産業用ロボットとか、溶接機とか、たくさんある工場でも5万ボルトに収まるのですかね?大手自動車メーカーのような規模ではありません。

いまは工場で溶接工として働いていますが、肉体的に辛く、転籍も会社の制度上、無理なので、転職の際には同業他社の工場で設備保安とか生産管理の仕事をやりたいと思ってます。

654 :名無し検定1級さん (ペラペラ SDff-N6GB):2016/10/30(日) 00:31:06.22 ID:rWuwjVG0D.net
オーム社の予想問題の理論難しすぎて嫌になったよ…
予想問題で50点前後だったが本番では70点だったよ

655 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5317-O9pn):2016/10/30(日) 01:14:49.05 ID:XCf+eeXK0.net
>>654
オレも同じ。理論エグかった。
計算力でたたみかけられるというかは、原理現象をより深く追求されるイメージ。
機械はクソ簡単で80前後キープしてたから逆に不安でいっぱいだった

656 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-dGJe):2016/10/30(日) 02:22:45.78 ID:d6A90MuOd.net
>>650
スレチだが。。

あの広島の外人投手は空気嫁なくてあざといな・・
日ハムの外人打者にワザと打たせたし。。
日ハムから賄賂沢山貰ってるよ・・たぶん。
まぁ、、でも広島はクビだろうけど。。

657 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-dGJe):2016/10/30(日) 02:29:19.40 ID:d6A90MuOd.net
>>622

今年から・・
日本の人口減りだしたね。
http://www.homes.co.jp/cont/press/report/report_00143/

658 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb2c-O9pn):2016/10/30(日) 03:08:15.65 ID:53QLq7kw0.net
>>656

>あの広島の外人投手は空気嫁なくてあざといな・・

なんだそりゃあ?

659 :一番チャンポン麺!谷タイガー! (ササクッテロラ Sp7f-O9pn):2016/10/30(日) 03:15:35.86 ID:/wMUESgdp.net
>>656
今年の機械と法規みたいな空気嫁ん黒人ピッチャー

660 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp7f-O9pn):2016/10/30(日) 06:46:27.09 ID:0GOffyoVp.net
対人恐怖症で実務経験無しの電験持ちとか老害ジジイに虐められて
自主退社に追い込まれるしか考えられないのだが?
ビルメンの妬み僻みの舐めてはいけない ビル管の勉強でしかめっ面
電験の勉強なんか始めたらガチで妨害するのがビルメンジジイ

661 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9353-xVgD):2016/10/30(日) 07:25:36.01 ID:AUco5RsM0.net
所詮は谷合格レベルです

662 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f2e-U6Js):2016/10/30(日) 08:07:44.93 ID:KokXK/lR0.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

663 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef39-JLmj):2016/10/30(日) 08:55:55.42 ID:/bzOjM5J0.net
>>653
そもそも、田舎の特高は66kv−77kvが基本だよ
22kv−33kvは都市部のスポット

3000kw超えるといきなり66kvでの受変電設備作れっていわれる
新しい都市の工業団地とかだと22kvもあるけど
ほんとに新しい都市

664 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d765-WjTj):2016/10/30(日) 08:58:58.41 ID:s8EZ7LJo0.net
エコテクノの池田さん 今頃どうしてるんだろう?
エレキテル連合の中野聡子さんのお見舞いに行ってたりして。

お花とカードに「エコテクノ社 一同」って書いてるかもしれないよ。
間違いじゃないし。

665 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b70-Jz20):2016/10/30(日) 09:03:20.39 ID:wNK4771L0.net
4両編成(笑)の地下鉄が単線の糞田舎路線に乗り入れてくる市の工業団地は碍子工場とゴム工場と半導体製造機械工場が仲良くならんで77kv受電だったな。

後、元電力会社のIBMの下請けが山奥の自家水力発電所から77kvで自社工場に送電してたな。

666 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef39-JLmj):2016/10/30(日) 09:08:09.37 ID:/bzOjM5J0.net
【合  否】  合格
【得  点】  理論65 電力70 機械80 法規74
【受験年度】  法規H27 理論・電力・機械H28
【受験回数】 2回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約 1年 3ヶ月
【年  齢】 36歳
【職  業】 ビルメン
【使用教材】  過去問10年(電話帳)、ポケットサイズの公式集
【利用資格学校】 なし
【保有資格】 基本情報、冷凍機2種、電工1・2種、ボイラー2級、危険物、消防設備士
【関連内容の学習経験の有無】 基本情報の情報工学の基礎が少し
【今の感想】 ひたすら過去問
【次の目標】エネ管

667 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef39-JLmj):2016/10/30(日) 09:13:52.70 ID:/bzOjM5J0.net
>>665
デマンドカット目的でガスタービン持ってコジェネしてるとこの自家発は見たことあるけど
自家用水力は凄いですね

668 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9be7-p8ij):2016/10/30(日) 09:18:27.49 ID:2tQvMzXK0.net
>>658

空気嫁知らないのか?

ホール付きでふくらまして使うヤツだよ。

669 :名無し検定1級さん (アウアウオー Saff-5h4p):2016/10/30(日) 09:19:15.36 ID:ZtZsJ5BZa.net
>>666
ビルメンならビル管とれよ、エネ管なんて必要ないだろ

670 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef39-JLmj):2016/10/30(日) 09:29:48.72 ID:/bzOjM5J0.net
>>669
今は特高ある現場だけど、高圧のみで選任は別の人っていうつまらない現場に
回されたときのために転職情報見てるんだよ

そしたら、工場系は電験とエネ管両方あれば尚可とか書いてあるし

671 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d708-Vykh):2016/10/30(日) 10:31:04.44 ID:HTERWfLr0.net
電県3種とっても対人恐怖には生きる道はないんですね・・・
失望しました
一生刺し身の上にタンポポのせて生活します・・・

672 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fcd-WjTj):2016/10/30(日) 10:53:09.61 ID:0A+1neC+0.net
業界震撼!話題の「クルマにアルミテープを貼ると性能が高まる」は本当なのか?
http://nikkan-spa.jp/1220254

帯電についての話。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


673 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-dGJe):2016/10/30(日) 11:19:47.09 ID:d6A90MuOd.net
>>661
実は谷不合格レベルでした。

674 :一番チャンポン麺!谷タイガー! (ササクッテロラ Sp7f-O9pn):2016/10/30(日) 11:44:07.40 ID:/wMUESgdp.net
今日も朝から谷っちです!

675 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87ba-corf):2016/10/30(日) 12:10:03.96 ID:8Nvl3sfr0.net
谷おじいさんって実は受かってて冷やかしに来てるだけかと思ってたら受かってなくてガチで今年受かったのか

676 :一番チャンポン麺!谷タイガー! (ササクッテロラ Sp7f-O9pn):2016/10/30(日) 12:19:41.50 ID:/wMUESgdp.net
谷やんのティンポも今年受験もガチガチやで〜
ほな風俗行こかー

677 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb91-WNS8):2016/10/30(日) 12:59:17.86 ID:9iUnp/2y0.net
空気嫁を見て 空気人形を思い出したのは俺だけ?

678 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 872e-RSiG):2016/10/30(日) 14:11:38.73 ID:EDU/cPD60.net
>>663都市部では66kv等は使われていないのですか。

679 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fcd-WjTj):2016/10/30(日) 14:18:02.83 ID:0A+1neC+0.net
>>678
当社における系統情報について
http://www.tepco.co.jp/pg/consignment/system/index-j.html

空容量マッピングを見てみるといいよ。

680 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8718-Sw7E):2016/10/30(日) 14:39:22.67 ID:AMWT5wKL0.net
あゝ祭りが終わってしまった。

あゝこのスレ過疎ってますね。

2種でも行って遊んでくるか。

681 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-XyZ+):2016/10/30(日) 14:44:33.71 ID:8WHhA0vFa.net
変電所の業務内容って
暇なのか66kvだけど

682 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 872e-RSiG):2016/10/30(日) 15:11:52.18 ID:EDU/cPD60.net
>>679解答ありがとう。

683 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d708-Vykh):2016/10/30(日) 15:19:58.14 ID:HTERWfLr0.net
おまいらこの資格とっても電子が実際に導線の中をどう動いているのか
正確に言い当てられないだろ。
そんなのでインフラ土方してるんだから怖い世の中やで。

684 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-dGJe):2016/10/30(日) 15:29:55.26 ID:d6A90MuOd.net
>>676
一時的な快楽に溺れるにゆえ、
恐ろしい性病に感染されて・・
最悪・・
不妊治療しても子宝に恵まれなくなる体になるぞ。
(´д`|||)ガクブル

685 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0739-Nk23):2016/10/30(日) 15:40:43.41 ID:xnIfstlv0.net
過去問6回くらい回してるけど毎回解けない。解説みれば意味わかるんだけど
問題読んでも頭がパッと閃かない

あたまの病気かな?

686 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fcd-WjTj):2016/10/30(日) 15:51:02.62 ID:0A+1neC+0.net
>>684
このCMを思い出した
https://www.youtube.com/watch?v=haSnNDsfOhY

「風俗」って言葉に置き換えたら・・・

687 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 872e-RSiG):2016/10/30(日) 16:23:25.80 ID:EDU/cPD60.net
結果も出てこのスレも段々荒れてきましたね。

688 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-dGJe):2016/10/30(日) 16:48:40.46 ID:d6A90MuOd.net
>>685
問題文から、、
適切な公式を導き出しましょう。

【問題】
AとBがあるCはいくらか?
ただし、dは無視する。

【回答】
C=A/B

689 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-dGJe):2016/10/30(日) 16:52:24.20 ID:d6A90MuOd.net
>>686
この画像が何に見えるかで心の汚れ具合が分かる・・・よく見ると何でもない画像?!(笑)
http://youtu.be/-rl7VWJMbyM

690 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-dGJe):2016/10/30(日) 17:32:31.16 ID:d6A90MuOd.net
よく見るととんでもない画像・・
思わず二度見してしまう 不思議な画像まとめ:
http://youtu.be/gLuClgIfjTQ

691 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef39-JLmj):2016/10/30(日) 17:38:21.37 ID:/bzOjM5J0.net
>>683
直流の場合は電子が毎秒数ミリメートル移動
交流の場合は電子は移動しない

電気の正体は電場
電場は電子を動かす場 重力場と同じ
電気のエネルギーの受け渡しは電子が実際に動いた時に行われる

ここで重要なのは電場の速度は毎秒30万kmであるが電子の速度は毎秒数ミリ
導体の中を電子が押し出されてぞろぞろ動く(トコロテン)のではなく
電場の力で一気に動く

電圧をかけた時30万km先の導体の電子は1秒後に到達された電場の力で数ミリ動く

電子が移動し続ける 直流 電池
電子の移動が左右で同じ移動距離をとる 交流 発電機

692 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-XyZ+):2016/10/30(日) 17:43:24.73 ID:3vvdnjoqa.net
ハロウィンのコスプレ着て勉強してるんだろ

693 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef39-JLmj):2016/10/30(日) 17:43:26.50 ID:/bzOjM5J0.net
電場がエネルギーの正体を思われるが、電子が移動して初めてエネルギーが移動する
電磁気力のキャリアは電子 電子を介して力が発生する

電場はあくまで場であり空間の持つ機能の1つ
重力場と同じイメージ

物理では電場
工学では電界と呼ばれる

そう、電験で勉強す電界とは電場の事であり現代物理の基礎である

694 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f79f-KXiy):2016/10/30(日) 17:56:46.28 ID:XC85xnHX0.net
ユーキャンとかの通信教育ってどうなんだろうね。
自分で本屋でテキストを買って勉強するより良さそう

695 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef39-JLmj):2016/10/30(日) 17:57:52.51 ID:/bzOjM5J0.net
>>678
66kvも使われている

地下鉄は22kv受電とネットにあった
葛飾、足立とかは高圧鉄塔が町中にあるけど恐らく66kv

696 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b70-Jz20):2016/10/30(日) 18:04:03.94 ID:wNK4771L0.net
鉄ピクの東急特集で変電所の一覧が載ってたが、66kv受電数ヶ所で後は全て22か33kvやったな。

逆に東北新幹線の新古川変電所は275kv受電で1種が必要。

697 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-XyZ+):2016/10/30(日) 18:59:27.80 ID:RbW5E2WHa.net
>>694
俺も購入してみたが、結果的に放置してしまった値段が高く、今思えば何で購入したんだろう。図書館で色々な本読んでこれが正解で合格したけど、大事なのは土台基礎を構築する事だな。電験の参考書やる前に・・・急がば回れ。

698 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87ba-corf):2016/10/30(日) 19:02:08.19 ID:8Nvl3sfr0.net
金に余裕のある人は通信講座でもいいと思う
それで大分勉強時間は短縮できた

699 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f13-0DI1):2016/10/30(日) 19:07:45.74 ID:LQZkAO4M0.net
九州で電気設備実務を教えてくれる所はあるかね?
大阪にはあったんだけど
http://www.ksdh.or.jp/workshop/technical_g.php

東京や大阪だと結構あるみたいなんだけどなあ
田舎は駄目だな

700 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 239f-WjTj):2016/10/30(日) 19:18:17.54 ID:1uA3XXG40.net
風の谷の風俗

701 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d36c-WjTj):2016/10/30(日) 19:29:43.52 ID:la71Jwpb0.net
翔泳社の高価DVD見るお・・・

702 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df49-0DI1):2016/10/30(日) 20:01:51.33 ID:KkoaHhtt0.net
数学が大の苦手で、暗記得意の文系出身です。
ビルメン業界で30年のキャリアです。
今年、基礎数学から勉強し、理論だけ受けて、
たっぷり1年掛けて、なんとか受かりました。

理論との比較で、他の電力や機械、法規の
難易度はどのくらいでしょうか?

703 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e353-xVgD):2016/10/30(日) 20:02:56.67 ID:kpnbTMx+0.net
谷レベル

704 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87ba-corf):2016/10/30(日) 20:04:14.74 ID:8Nvl3sfr0.net
>>702
暗記得意なら電力法規は余裕
機械は来年多分難化だから理論より勉強いるよ

705 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f11-0DI1):2016/10/30(日) 20:08:44.19 ID:70tRXAL30.net
去年も変なやつが合格していなかった?
名前までだしてw

706 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fcd-WjTj):2016/10/30(日) 20:23:37.12 ID:0A+1neC+0.net
>>701
中身はパコパコママからの物でしょ?

707 :一番チャンポン麺!谷タイガー! (ササクッテロラ Sp7f-O9pn):2016/10/30(日) 20:27:24.09 ID:/wMUESgdp.net
>>704
お前は知ったか谷かよw

708 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f13-0DI1):2016/10/30(日) 20:37:39.80 ID:LQZkAO4M0.net
>>705
居たなー長い間無職だったやつだろ?
しばらくスレに居座ってたな

あいつ仕事決まったのかな
都内なら電験持ってるだけで決まる所あるから今頃仕事してるかもな

709 :免状を手にするまで油断するな! (ワッチョイ e76d-vqh8):2016/10/30(日) 20:42:14.81 ID:rvKVDMKB0.net
宮垣信吾君のことかな?
彼なら去年三種合格して、病院の電気設備で元気に働いているよ。

710 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87ba-corf):2016/10/30(日) 20:45:18.94 ID:8Nvl3sfr0.net
>>707
おう風俗気持ちよかったかよ

711 :一番チャンポン麺!谷タイガー! (ササクッテロラ Sp7f-O9pn):2016/10/30(日) 20:48:32.24 ID:/wMUESgdp.net
ワッチョイ!お前はシンゴと谷とチョコパイには目が無いチェリー主任技術者だろw

712 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9336-MxoT):2016/10/30(日) 20:53:00.30 ID:IZSUnh3Z0.net
3種とっては見たものの何すればいいのかさっぱりわからん
田舎県と大都会ではとっちが需要あるんすかね?

713 :一番チャンポン麺!谷タイガー! (ササクッテロラ Sp7f-O9pn):2016/10/30(日) 20:54:33.99 ID:/wMUESgdp.net
>>710
祝いソープに妖怪ネネちゃんの熟練テクに失墜。
再度戦略を練り直し、お口直しの桃源郷を思案中。
おまいらは違法祝いDVDでも買ったんか?
ショボすぎるぞwww

714 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 239f-WjTj):2016/10/30(日) 21:01:59.16 ID:1uA3XXG40.net
ちょp主殿=シンゴ

715 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f13-0DI1):2016/10/30(日) 21:16:19.03 ID:LQZkAO4M0.net
>>709
病院ってのがまた凄い
いきなりレベル高い
けど経験積めていいかもしれないな

716 :一番チャンポン麺!谷タイガー! (ササクッテロレ Sp7f-O9pn):2016/10/30(日) 21:21:28.38 ID:EBuF0Vldp.net
真夜中に死んだら看護師にちょっと手を貸してって運ばされるんだろw

717 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 239f-WjTj):2016/10/30(日) 21:24:28.91 ID:1uA3XXG40.net
ちょp主殿=谷

718 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fcd-WjTj):2016/10/30(日) 21:26:02.04 ID:0A+1neC+0.net
解剖室の排水処理施設の異常で、深夜点検に行った事が有ったなぁ。
真っ暗な中を、照明を付けながら歩いて、静まり返った中を機械室まで
辿り着いて・・

719 :一番チャンポン麺!谷タイガー! (ササクッテロレ Sp7f-O9pn):2016/10/30(日) 21:32:34.84 ID:EBuF0Vldp.net
キャーア〜〜!また妖怪ネネちゃん〜!

720 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 239f-WjTj):2016/10/30(日) 21:39:55.85 ID:1uA3XXG40.net
∴谷タイガー=宮垣信吾

721 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0739-Nk23):2016/10/30(日) 21:46:42.31 ID:xnIfstlv0.net
昼間だけど地下の霊安室隣が機械室で先輩と点検まわってたら女の子の笑い声が聞こえた
一瞬凍りついたけど、たぶん外の排気ダクトから声が漏れてきたんだろうと二人で話し合った

722 :一番チャンポン麺!谷タイガー! (ササクッテロレ Sp7f-O9pn):2016/10/30(日) 21:57:29.95 ID:EBuF0Vldp.net
谷ちんご
マラ注入!

723 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 239f-WjTj):2016/10/30(日) 22:41:49.84 ID:1uA3XXG40.net
谷のうんうんって固そう

724 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-Jz20):2016/10/30(日) 22:54:13.18 ID:RjMQcGbId.net
早く来ないかな 免状

725 :名無し検定1級さん (ラクッペ MM7f-O9pn):2016/10/30(日) 23:20:53.64 ID:97xgKMPiM.net
>>721
ファッ!?

726 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-dGJe):2016/10/30(日) 23:34:32.13 ID:d6A90MuOd.net
>>718
オーディオなんかも・・
電力(電源)系からのノイズで
音響の音がクリアにならないことがあるらしい。
この前のタモリ倶楽部でその特集やってたっけ。

727 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-dGJe):2016/10/30(日) 23:43:31.63 ID:d6A90MuOd.net
>>694
ゼロからの人は・・
通信教育は◎です高額なので
必ず補助金制度を利用しましょう。

ある程度知識ある方なら・・
本屋でも売ってるユーキャンの安い本から
入るのもいいですよ。
ただし、あくまで入門書としてですが。。

728 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f2e-U6Js):2016/10/30(日) 23:57:42.69 ID:KokXK/lR0.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

729 :免状を手にするまで油断するな! (ワッチョイ e76d-vqh8):2016/10/31(月) 01:02:54.63 ID:LdLRskW50.net
電験三種合格祝いを食べました。
http://i.imgur.com/6CmVupz.jpg

730 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f13-Jz20):2016/10/31(月) 01:09:10.92 ID:SYFaZxUu0.net
>>729
ささやかだね
おめでとう

731 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 239f-WjTj):2016/10/31(月) 02:00:59.82 ID:0NHyFLD+0.net
>>729
人がうんこ食ってる時にうんこ画像貼るな

732 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f3e-0DI1):2016/10/31(月) 02:07:16.04 ID:wfwFsXKq0.net
>>591
対応遅すぎないか?
2ヶ月近く経ってから当日の詳細書いて申請しろとか

733 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f11-0DI1):2016/10/31(月) 02:29:34.21 ID:52VStbPU0.net
合格発表と発行の遅さを知ったら納得

734 :名無し検定1級さん (ガラプー KK7f-cdAy):2016/10/31(月) 08:11:56.93 ID:nYdIt8QQK.net
>>729
うんち!

735 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b62-Jz20):2016/10/31(月) 09:59:11.05 ID:k45TTPMh0.net
他の皆はどんな合格祝いしたの?それと家族に合格を報告した時、家族はどんな反応した?

736 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-dGJe):2016/10/31(月) 10:01:34.59 ID:DKwxIVCWd.net
>>561
台風12号で受けれなかった、
南九州の受験者は・・
来月末までに申出書を試験センターに提出すれば、
来年度に振り替えみたいですね!

737 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-dGJe):2016/10/31(月) 11:04:00.46 ID:DKwxIVCWd.net
学習スケジュール管理に・・
2017年のカレンダーをどうぞ!

英ケンブリッジ大学生アスリートが脱いだ・・
鍛え上げられた美しい肉体美。
http://next.spotlight-media.jp/article/341804921450094835
(ヌードカレンダーは難民救済が目的)

738 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfe7-WjTj):2016/10/31(月) 14:06:05.98 ID:QLmTPXdx0.net
2017年版 電験三種実戦10年問題集
単行本(ソフトカバー) ? 2016/11/23
https://www.amazon.co.jp/dp/4274506428

旧書名『電験三種合格ドリル』の後継書

739 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef39-vJyI):2016/10/31(月) 15:06:38.79 ID:J9sPkQV10.net
ハロウィンで仮装するのは元々、小さな子供。
日本は、ちっちゃなお子ちゃまが凄く多いってことですね。

740 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 239f-JJ20):2016/10/31(月) 15:19:21.46 ID:NbQluZpn0.net
免状申請を済ませた
これで3種試験との関わりも終わりか

741 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-9Hvj):2016/10/31(月) 16:35:20.55 ID:BrdtGkEXa.net
免状届けば全て終わるが、来年の機械の問題見るまでは何か終わる感じがしないw

742 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87a4-sPxN):2016/10/31(月) 16:44:46.82 ID:Bp1mtbH60.net
>>740
投資の回収スタート!

743 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-srTX):2016/10/31(月) 16:46:12.30 ID:3wB2W2cHa.net
5年の実務経験が欲しいな。気が遠くなるわ。

744 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e70c-Jz20):2016/10/31(月) 16:46:58.55 ID:VKTwFQH+0.net
>>743
実務経験積むといいことあんの?

745 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1339-0DI1):2016/10/31(月) 16:50:39.04 ID:hlDefXnr0.net
>>744
特高のある施設で選任される2種を認定で取れる
2種の認定は3種より楽

746 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr7f-Jz20):2016/10/31(月) 16:53:31.13 ID:e5TiNmnVr.net
2種って実務で取る人が多いのかね

747 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-XyZ+):2016/10/31(月) 16:53:48.53 ID:dg7GPYZ/a.net
>>735
合格祝い 無し
家族の反応 無し
引きこも 有り

748 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e70c-Jz20):2016/10/31(月) 16:56:48.65 ID:VKTwFQH+0.net
>>745
すまん、理解力が無くていまいち分からん

特高のある施設で5年実務経験を積むと、2種を認定でもらえるってこと?

749 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1339-0DI1):2016/10/31(月) 16:59:42.46 ID:hlDefXnr0.net
>>748
実務経験を5年積めば、2種を認定で取れる

750 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e70c-Jz20):2016/10/31(月) 17:05:04.38 ID:VKTwFQH+0.net
>>749
サンクス
認定2種って楽なんだな

751 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-srTX):2016/10/31(月) 17:19:19.22 ID:3wB2W2cHa.net
あと、電気設備管理者にならないと専任できないと思います。

752 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-Ajjy):2016/10/31(月) 17:32:09.28 ID:VH+XXGmRa.net
20代半ばでペーパー電験なんだけどどっか就職出来るかなぁ
出来れば電験の経験積めるとこ行きたい

753 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfec-Jz20):2016/10/31(月) 19:03:06.21 ID:3054yIyG0.net
実務経験って どんな仕事につけば積めるの

754 :極寒の11月到来!谷タイガー! (ササクッテロル Sp7f-O9pn):2016/10/31(月) 19:10:53.72 ID:SyNEDS/Vp.net
トイレの神様がいらっしゃるところ

755 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d765-WjTj):2016/10/31(月) 19:31:22.97 ID:AAutVO/N0.net
政府は来年度、バブル崩壊後の就職氷河期(1990年代後半〜2000年代前半)
に高校・大学などを卒業し、現在は無職や非正規社員の人を正社員として採用した企業に対し、
助成金を支給する制度を創設する。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20161030-OYT1T50129.html

756 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d708-Vykh):2016/10/31(月) 19:53:08.02 ID:zpA7XTws0.net
電鍵3種ってマークシートだろ
こんなもん落ちるやつおるんか

757 :名無し検定1級さん (ワッチョイ efd7-O9pn):2016/10/31(月) 20:03:05.19 ID:Lnlx37MN0.net
>>756
ビル管と同じで加齢臭が酷いハゲがメインの受験者だから合格率だけは低い

758 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87ba-corf):2016/10/31(月) 20:04:33.67 ID:b+co3CB80.net
マークシートだからこそろくに勉強してこない人が受けて合格率が低い

759 :極寒の11月到来!谷タイガー! (ササクッテロル Sp7f-O9pn):2016/10/31(月) 20:20:39.75 ID:SyNEDS/Vp.net
チン毛が薄い、粗チンで淡白。
よってマークを塗りつぶす体力すらないオッサンばっかりで試験終了後の便器は後漏れのションベンで床がダダ漏れ。
怒った試験官が全員不合格にして合格率が7〜8%。

760 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1339-0DI1):2016/10/31(月) 20:20:51.38 ID:3c6rVJ3n0.net
1000時間勉強する根性のない奴が多い

761 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e353-xVgD):2016/10/31(月) 20:21:30.58 ID:ut9c1bcu0.net
電鍵3種じゃなくて谷検定3級です
9割が不合格

762 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 872e-RSiG):2016/10/31(月) 20:23:53.84 ID:/4WTi5DO0.net
>>756試験受けた事ないな。ネット弁慶さんよ。

763 :極寒の11月到来!谷タイガー! (ササクッテロル Sp7f-O9pn):2016/10/31(月) 20:26:30.08 ID:SyNEDS/Vp.net
谷は合格者ではない!谷格者だっ!

764 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b13-4Kbm):2016/10/31(月) 20:29:40.75 ID:ElGFo4Jz0.net
上手くないw

765 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 872e-d207):2016/10/31(月) 20:33:59.61 ID:hB54ETSP0.net
法規は科目合格者の割合が9%でいいの?

766 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 872e-JJ20):2016/10/31(月) 20:34:44.15 ID:jd1FI0Ks0.net
ビル菅の合格発表日だし、ビル菅のほうも落ちて、荒れてる人が居るのかな

767 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr7f-Jz20):2016/10/31(月) 20:40:11.88 ID:/USrCfs3r.net
ビル管て落ちる人いんの

768 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-XyZ+):2016/10/31(月) 20:46:05.70 ID:3iWq/vSSa.net
エネ管参考書を教えてください
ちな電気受験するわ

769 :名無し検定1級さん (ワッチョイ efd7-O9pn):2016/10/31(月) 20:48:45.86 ID:Lnlx37MN0.net
>>767
毎年7割から8割落ちてるだろハゲ

770 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa7f-geF8):2016/10/31(月) 20:50:57.96 ID:t1ceEme2a.net
新電気の電気のクエスチョン まとめて出版してほしい。バックナンバーだけど過渡現象はよくわかった

771 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d795-0DI1):2016/10/31(月) 20:53:10.05 ID:9QQOmSQ/0.net
情報系だけど、電験三種合格できた
高校レベルの数学、あとはテキスト暗記でいけた

772 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 239f-WjTj):2016/10/31(月) 20:58:17.99 ID:0NHyFLD+0.net
>>738
ドリルちんちん!

773 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1339-4Kbm):2016/10/31(月) 21:36:58.04 ID:VPamS4CZ0.net
電工1種とビル管ってどっちが難しいんですか?

774 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f11-0DI1):2016/10/31(月) 21:38:06.79 ID:52VStbPU0.net
どっちも変わらんから勉強しろ

775 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d36c-WjTj):2016/10/31(月) 22:01:02.32 ID:cyzd3KRK0.net
翔泳社の高価DVD見るお

776 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-dGJe):2016/10/31(月) 22:11:36.54 ID:DKwxIVCWd.net
>>773
ビル管。

777 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fcd-WjTj):2016/10/31(月) 22:23:09.23 ID:cFDCTBKD0.net
>>775
講師は、村西とおる、代々木忠、溜池ゴローですね。

778 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0336-MxoT):2016/10/31(月) 23:00:13.08 ID:wNVw9l5f0.net
合格に歓喜してる間に来年度エネ管試験まであと9か月、2種試験まであと10か月
3種でさえ残り10か月はそう多くない日数なので注意するように

779 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87ba-corf):2016/10/31(月) 23:02:19.76 ID:b+co3CB80.net
俺も電験→エネ管に挑戦してるけど電験の知識があるからそれほど苦労しない…はず

780 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a30b-4EbH):2016/10/31(月) 23:15:38.57 ID:1AkYZV1m0.net
ビル管って二年まてば講習で取れるんじゃ?

781 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b21-Jz20):2016/10/31(月) 23:26:02.82 ID:ALzPV0Um0.net
エネ管スレ過疎ってるよねー
俺も勉強始めた
ラプラス変換つーのは
積分の事なのね

電力の選択は照明と空気調和がマイナーなのかな

782 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0739-Nk23):2016/10/31(月) 23:36:56.89 ID:ia00MJcn0.net
理論とか出題予想をあるていどは(2〜4問)できるもんなの?
なんとなく感覚的にわかる人いたら理由おしえて

783 :免状を手にするまで油断するな! (ワッチョイ 8f52-vqh8):2016/11/01(火) 00:17:22.67 ID:iq3wFFeE0.net
免状申請から今日で7日目!

784 : 【吉】 (ワッチョイ 239f-WjTj):2016/11/01(火) 00:18:02.20 ID:M19+fnVa0.net
今月のあなた達の運勢だよ

785 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 239f-WjTj):2016/11/01(火) 00:19:13.37 ID:M19+fnVa0.net
今月は吉
キッチキチwwwキチキチtキtkチキチキチキチキチtキチtキチwwwwwwwww

786 :免状を…油断するな 【凶】 (ワッチョイ 8f52-vqh8):2016/11/01(火) 00:26:07.31 ID:iq3wFFeE0.net
おおそうだった。
ただ、名前が長すぎるから略したw

787 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 239f-WjTj):2016/11/01(火) 00:27:15.18 ID:M19+fnVa0.net
凶だってwwwざまあwwww

788 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1339-IfuI):2016/11/01(火) 00:32:46.61 ID:WQWbyvcU0.net
>>781
> ラプラス変換つーのは積分の事なのね

それは違う。定義式はそうかもしれんが、用途は微分積分を掛け算割り算に
変換してくれる優れもののツールだ。微分方程式が簡単に解けてしまうのだ。

789 :極寒の11月到来!谷タイガー! (ササクッテロル Sp7f-O9pn):2016/11/01(火) 02:14:35.86 ID:wwuRaKRdp.net
ソープでプラス変換いや転換してきます

790 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87e8-zKAX):2016/11/01(火) 05:49:57.17 ID:gkcBQZY20.net
>>781
空間を変えて処理するというほうが正確かな。
変換して演算し逆変換する。
掛け算を指数で足し算に変えて計算するのと同じだよ。

791 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-Jz20):2016/11/01(火) 07:56:07.21 ID:O5xQzadNd.net
便利なのはわかるけど公式覚えるのが大変

792 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-XyZ+):2016/11/01(火) 12:50:00.17 ID:9gKMX1VTa.net
微分積分ラプラス変換の勉強時間だよ
その前に微分積分きっちりした方がいい

793 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f11-0DI1):2016/11/01(火) 12:53:41.86 ID:Jf3yw43S0.net
微分方程式と変微分方程式はひつようですか?

マクスウェルの方程式というフレーズが出ていたのでググったら
これ理解するのにたくさんの定理や方程式を学ぶ必要あるやんwwww

2種はラプラス変換だけでマクスウェルは諦めよ
まだ法規残しで3種受かっていないけどwww

794 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f11-0DI1):2016/11/01(火) 13:06:09.70 ID:Jf3yw43S0.net
2種もとっても生かせないからただ言ってみただけ

795 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f7fd-O9pn):2016/11/01(火) 17:38:18.41 ID:cbKHR5F00.net
二種取ったら未経験でも条件いい就職口あるね

796 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3e4-O9pn):2016/11/01(火) 19:03:24.88 ID:HQqKpPbR0.net
はあ〜てっすんてっすん

797 : 【大吉】 (ワッチョイ d7ca-WjTj):2016/11/01(火) 19:11:49.26 ID:KKL+2aBG0.net
大吉でなかったら勉強しない

798 :免状を…油断するな 【大吉】 (ワッチョイ 876d-vqh8):2016/11/01(火) 19:16:44.45 ID:soYYSPS10.net
>>797
よし!今晩から必死で勉強するんだ!!

799 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d36c-WjTj):2016/11/01(火) 19:22:47.67 ID:aCzsawfW0.net
翔泳社の高価DVD見るお・・・

800 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 872e-RSiG):2016/11/01(火) 19:23:52.69 ID:vjMuuM1G0.net
見るお・・・ って何?お・・って

801 :免状を…油断するな 【大吉】 (ワッチョイ 876d-vqh8):2016/11/01(火) 19:36:59.28 ID:soYYSPS10.net
>>799
そんなに高価なのかい?いくらなの?

802 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b2c-0+qa):2016/11/01(火) 19:39:32.06 ID:w/CARcKm0.net
>>800

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1459502167

803 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d36c-WjTj):2016/11/01(火) 19:44:40.13 ID:aCzsawfW0.net
>>801
10万円以上・・・

804 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a3eb-Jz20):2016/11/01(火) 19:51:32.97 ID:YX/gKWeA0.net
ヒエッ…

805 :免状を…油断するな 【凶】 (ワッチョイ 876d-vqh8):2016/11/01(火) 19:55:58.60 ID:soYYSPS10.net
>>803
マジかよ…それだけ必死ということか。

806 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fcd-WjTj):2016/11/01(火) 19:56:42.35 ID:BrIqM8vu0.net
>>803
所詮中身は、インディーズ物とか・・・

807 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3b5-O9pn):2016/11/01(火) 20:09:48.69 ID:clH3T4+/0.net
てっすんすんしゅん
すんしゅんそんしゅん

808 :極寒の11月到来!谷タイガー! (ワッチョイ fb39-O9pn):2016/11/01(火) 20:51:57.36 ID:NRo2EL540.net
谷、最難関、ボイラー二級奪取宣言いたします!

809 :免状を…油断するな 【だん吉】 (ワッチョイ 876d-vqh8):2016/11/01(火) 20:54:15.52 ID:soYYSPS10.net
>>808
行ってらっしゃ〜い。

810 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 239f-WjTj):2016/11/01(火) 21:42:16.57 ID:M19+fnVa0.net
>>808
おかえり〜

811 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 872e-JJ20):2016/11/01(火) 21:44:29.17 ID:B/gg8aT50.net
>>803
翔泳社の奴つかったけど、DVDより、講習会で勉強のやる気切り替えるとか、周りの受験生みて、勉強やらないとって危機感持たせてくる面の方が効果が大きかったわ

812 :名無し検定1級さん (スップ Sdff-Jz20):2016/11/01(火) 22:29:01.25 ID:ml9PwnRcd.net
講習会なんてあるの!?

813 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 872e-JJ20):2016/11/01(火) 22:56:05.33 ID:B/gg8aT50.net
>>812
年に各教科2回づつの8回と、1日で2教科やる試験対策ってのが2日、あと自分は行ってないけど数学もあったと思うから合計12回とか11回くらいあるはず
で、二年コースと一年コースでがあってその期間中は無料で参加できる、内容はDVDと同じだけどね
他にメールとか電話で質問できるってのもあるけど、そのサービスは一回も使わなかった

まぁ10万払う価値があるかないかは、1・2年で受かった人だと価値があるって思うだろうし、合格せずに諦めたら価値がないって思うんじゃないかな

814 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-XyZ+):2016/11/02(水) 02:19:17.08 ID:fghZtISIa.net
挫折率が一番高い試験だからね
周りで途中で諦めた人結構いるよ
近年難化傾向になって、合格率が5〜8%ぐらいだからね
みんなガンバ!

815 :極寒の11月到来!谷タイガー! (ササクッテロロ Sp7f-O9pn):2016/11/02(水) 02:53:08.72 ID:G3b5nTzmp.net
スパイラルが怖くてデンケンできるかっ!

816 :名無し検定1級さん (スップ Sdff-Jz20):2016/11/02(水) 03:01:22.98 ID:DniZKr7Sd.net
>>813
ありがとう。
結構多くて見直したわ。独学だとどうしてもわからないとこでてくるから直接聞けるチャンスが11回あるのはかなり魅力だなー

817 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr7f-Jz20):2016/11/02(水) 03:04:57.41 ID:ddrJoZGfr.net
この資格の合格率って異常だよねぇ

818 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 239f-WjTj):2016/11/02(水) 03:28:45.54 ID:0wgG9JsX0.net
スパイラルちんぽアロー!!

819 :極寒の11月到来!谷タイガー! (ササクッテロロ Sp7f-O9pn):2016/11/02(水) 03:43:21.86 ID:G3b5nTzmp.net
オッチンツィンでっかくなって白汁ぱっこーん!

820 :極寒の11月到来!谷タイガー! (ササクッテロロ Sp7f-O9pn):2016/11/02(水) 03:44:38.34 ID:G3b5nTzmp.net
10万ごとき怖くて電験とソープやれるかっ!

821 :名無し検定1級さん (ラクッペ MM7f-O9pn):2016/11/02(水) 03:48:49.07 ID:dQkQ07qJM.net
>>817
受験資格に実務経験や電工1種あたりを絡ませれば20%くらいなるんじゃないかと思ってる。
あっ、でも未経験偏差値60オーバーでも受験資格なきゃ受けれなくなるから結果は大きく変わらないかな。

822 :名無し検定1級さん (ガラプー KKff-HJfh):2016/11/02(水) 08:10:11.56 ID:csJcFc4mK.net
>>820 ソープ生病気がこわい

823 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-dGJe):2016/11/02(水) 11:57:35.13 ID:FJkCWN/od.net
>>803
迷いや疑いもなく、
十万の申し込みボタンを・・
"ポチっと"押しちゃた人、発見。。

824 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-dGJe):2016/11/02(水) 12:01:57.52 ID:FJkCWN/od.net
>>822
ソー☆、ヘ☆スより、
ピ★サロの方が危ないぞ〜
(´д`|||)怖

825 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-dGJe):2016/11/02(水) 12:08:16.46 ID:FJkCWN/od.net
>>780
二年・・受験◇資格
五年・・受講◇資格

826 :極寒の11月到来!谷タイガー! (ササクッテロロ Sp7f-O9pn):2016/11/02(水) 12:43:14.87 ID:G3b5nTzmp.net
免状来たら、首からぶら下げて
大型書店の電験コーナーで参考書のウンチク垂れてデカイうんち君して、手を洗わずに電話帳全ページ目を通してやるんだ…

827 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-XyZ+):2016/11/02(水) 14:18:43.46 ID:CtZ/OYgaa.net
挫折率が半端でない資格ですので・・・

828 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef39-0DI1):2016/11/02(水) 14:23:00.24 ID:DVGzStxT0.net
挫折知らずの無勉チャレンジャーも多い

829 :晴れドキドキ!谷タイガー! (ササクッテロロ Sp7f-O9pn):2016/11/02(水) 14:29:53.91 ID:G3b5nTzmp.net
過疎化が進むこのスレに今、谷が立ち上がった…
coming soon …

830 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87ba-corf):2016/11/02(水) 15:38:19.31 ID:VWNlRHMw0.net
4科目部屋のやる気ない連中の多さはやばかった

831 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b62-MxoT):2016/11/02(水) 15:47:28.34 ID:rDpaxXGj0.net
残り1科目部屋の合格率の高さは異常 自分が受験した部屋は800割くらい合格してた

832 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef39-0DI1):2016/11/02(水) 15:55:00.81 ID:DVGzStxT0.net
4科目部屋は初受験か科目合格すらできないエリートスパイラーのどちらか

833 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f81-6MCD):2016/11/02(水) 16:03:35.53 ID:ON0IvXQP0.net
ユーキャンの電験で受かるかな?

834 :晴れドキドキ!谷タイガー! (ササクッテロロ Sp7f-O9pn):2016/11/02(水) 16:12:13.94 ID:G3b5nTzmp.net
貴方ならできる!(You can!)

835 :晴れドキドキ!谷タイガー! (ササクッテロロ Sp7f-O9pn):2016/11/02(水) 16:17:50.27 ID:G3b5nTzmp.net
9月初めには電験の勉強をしている日本国民は8億人近くいたが、今のこの時期は電験といふ書籍で勉学しておる者は日本国中でも3人居るか居ないかと言われれいます。

836 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-3BI0):2016/11/02(水) 16:19:05.22 ID:raOuR8lwa.net
>>833
なんかで教材別合格率っての見たときユーキャンの電験講座は良くなかったおぼえがある。
JTEXの通信講座の中古本使ってたんだけど良さそうだったよ。細かいしオリジナル問題がめちゃくちゃ多いから凄い力はついた気がした。

837 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b13-4Kbm):2016/11/02(水) 16:26:05.57 ID:JFavFoTR0.net
>>835お前と電工マンと俺の3人以外はみんな合格したからなーw

838 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f13-0DI1):2016/11/02(水) 16:39:46.96 ID:tHkBMBu00.net
免状が届いた頃「なんだこれガッカリ…」というレスで溢れる予感

839 :オイ、そこの!谷タイガー! (ササクッテロロ Sp7f-O9pn):2016/11/02(水) 16:49:16.71 ID:G3b5nTzmp.net
「ビリギャル」って映画あったけど
「スパイラルおっさん」って映画化してくれないかな?

講習会でJKの制服着たオッさんがパンティからハミ出たムスコを隣のおっさんに見られて本気で勉強し出し、試験前に通報されるPG-12指定映画として

840 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b13-4Kbm):2016/11/02(水) 16:57:47.53 ID:JFavFoTR0.net
>>839 お前の日々の生活をユーチューブにアップしたら
ええんじゃないか

841 :オイ、そこの!谷タイガー! (ササクッテロロ Sp7f-O9pn):2016/11/02(水) 17:00:57.05 ID:G3b5nTzmp.net
それはあかん逮捕されるわ

842 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b13-4Kbm):2016/11/02(水) 17:11:25.90 ID:JFavFoTR0.net
アイ ハブ ア メガー
アイ ハブ ア クランプ
と 踊りながら歌え
谷太郎
PPAP パッパラパー や

843 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b62-MxoT):2016/11/02(水) 17:14:25.56 ID:rDpaxXGj0.net
電験の免状もカードにしてほしかった

844 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f13-Jz20):2016/11/02(水) 17:16:57.83 ID:tHkBMBu00.net
顔写真付きのやつね…
でも大臣免許って医師免許でも紙ペラなんだよね
仕方ないのか

845 :オイ、そこの!谷タイガー! (ササクッテロロ Sp7f-O9pn):2016/11/02(水) 17:23:08.13 ID:G3b5nTzmp.net
免状届いたらクリスマスケーキに免状ブチ立てて、ローソクの火の代わりに燃やして
あとから来たサンタクロースにオーマイガッ!って言わせてやるわ

アハ、アハハハハハハハハハ!

846 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f13-Jz20):2016/11/02(水) 17:34:49.83 ID:tHkBMBu00.net
谷のおっさん5年掛かったからテンション高いな

847 :オイ、そこの!谷タイガー! (ササクッテロロ Sp7f-O9pn):2016/11/02(水) 17:43:55.68 ID:G3b5nTzmp.net
正月はワレメに免状立ててワカメ酒や!
免状があれば自転車でドライブスルーに入れるわい!

アハ、アハハハハハハハハ!

848 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp7f-+nUx):2016/11/02(水) 17:49:39.93 ID:j4FCm0Esp.net
今日は谷キ絶好調やな

849 :オイ、そこの!谷タイガー! (ササクッテロロ Sp7f-O9pn):2016/11/02(水) 17:57:45.89 ID:G3b5nTzmp.net
二月は免状で鬼のお面作ってオマエラの豆攻撃防いで、ヘルスでおマメさんを鬼の形相で炒めつけますわ!

アハ、アハーン!

850 :免状を手にするまで油断するな! (ワッチョイ 8742-vqh8):2016/11/02(水) 19:49:15.63 ID:0ljcYtv70.net
免状申請から今日で8日目!

851 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f13-Jz20):2016/11/02(水) 20:01:23.56 ID:tHkBMBu00.net
来るのは12月20日過ぎくらいだろ?

852 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb6d-7M8e):2016/11/02(水) 20:30:10.33 ID:ERj95aA50.net
>>850
免状が届いたら落胆するから

こんなA4サイズの紙切れ1枚の為にいままで
勉強してきたのかと

昔の免状は、表彰状のように
額縁にいれてもおかしくない物
だったが、今の免状は紙切れだから

853 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-XyZ+):2016/11/02(水) 20:36:27.27 ID:nEML4dOra.net
合格すればいい方
殆ど挫折したり諦めるよ・・・
諦めない姿勢が大事だからこの資格はね!
今年合格した人おめでとう

854 :名無し検定1級さん (ガラプー KKff-HJfh):2016/11/02(水) 20:36:56.14 ID:csJcFc4mK.net
>>852 昔は筆で書いてたみたい、今はワードで作れそうw

インターネットの画像検索で出てくるんじゃないの?

大事なのは免状の記号と言われたが…

855 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-XyZ+):2016/11/02(水) 20:38:53.33 ID:nEML4dOra.net
電認と合格では免状の記号が違う

856 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b62-MxoT):2016/11/02(水) 20:38:55.42 ID:rDpaxXGj0.net
どうせ他人に見せる時はペラペラの紙に印刷した写しだから多少はね?

857 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb6d-7M8e):2016/11/02(水) 20:40:11.66 ID:ERj95aA50.net
>>854
免状の記号って、EなのかCなのかってこと?

858 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 239f-WjTj):2016/11/02(水) 20:51:40.95 ID:0wgG9JsX0.net
谷タイガー、大活躍にゃ!

859 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f7fd-O9pn):2016/11/02(水) 21:33:12.23 ID:Kj+hOF7Z0.net
免状入れる額を買おうと思うんだけど
サイズはA4?A5?
100均にあるかな

860 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f11-0DI1):2016/11/02(水) 21:36:36.47 ID:Xu8rbRcH0.net
ファイルに挟んで放置

861 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f13-Jz20):2016/11/02(水) 21:37:33.43 ID:tHkBMBu00.net
結構スレ進むな
発表前に比べたら全然だけど…

862 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f5b-7M8e):2016/11/02(水) 22:06:05.48 ID:LHsxRS3U0.net
不動先生の講座受けようと思ってるんだけど、完璧コースを完全攻略ってどっちがいいんですかね?
基礎からしっかりと、一科目を徹底的にってどっちも同じ気がするんだけどw

863 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-dGJe):2016/11/02(水) 22:09:10.37 ID:FJkCWN/od.net
>>833
入門書とわきまえれば、よろしいかと。

864 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8702-sPxN):2016/11/02(水) 22:12:23.45 ID:RrWhZqBi0.net
漏れの1里釘免許証は
クレジットカード型で富士山と桜のホログラムつき

865 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f5b-7M8e):2016/11/02(水) 22:12:48.27 ID:LHsxRS3U0.net
訂正 「完璧コースと完全攻略」

不動講座受けてる人いたらどんな感じか教えて。
今年一年、分数からやり直した初学者です。

866 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 872e-RSiG):2016/11/02(水) 22:27:30.26 ID:9ugIcx6P0.net
俺不動さんのクローズアップ数学がどんなんか知りたい。

867 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 872e-RSiG):2016/11/02(水) 22:27:59.34 ID:9ugIcx6P0.net
すまん。ここは3種スレだった。

868 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-XyZ+):2016/11/02(水) 22:59:28.68 ID:GfXpXAw/a.net
>>857
E 試験合格
E以外の記号 認定

869 :免状を手にするまで油断するな! (ワッチョイ 8742-vqh8):2016/11/02(水) 23:09:48.08 ID:0ljcYtv70.net
>>852
で、でも、コピー用紙じゃないよね。
厚紙に印刷してあるんだよね、きっと。

870 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fbf3-JJnL):2016/11/02(水) 23:14:22.74 ID:8uxPkXuU0.net
>>844
総務省の総務大臣免許証は顔写真入りのカードだ。
俺の持ってる1アマとか工担AIDD総合とかは。
どつちがちゃちかはなんとも言えんな。

871 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr7f-Jz20):2016/11/02(水) 23:30:22.46 ID:x7lLsgItr.net
むう

872 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6539-e+Bk):2016/11/03(木) 00:31:49.42 ID:Eea5yDV50.net
>>864
漏れの二陸技一陸技免許証は
中身の無い手帳型で表紙に「無線従事者免許証 日本国政府」と書いてある。
ちなみに、二アマ一アマはカード型、二陸技一陸技4通全部同じ写真だった。

873 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sab5-foVa):2016/11/03(木) 02:42:00.63 ID:OGRLCkNDa.net
シンプルが一番
ゴテゴテしたのより俺好きだわ

874 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 723e-8n5s):2016/11/03(木) 03:21:06.15 ID:Kb6+Zeqx0.net
大臣名はなくて正解だよな
苦労して取ったのにドリルBBAやSM大臣名義の免状なんていらねえ

875 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b2c-umBA):2016/11/03(木) 03:38:49.35 ID:wuSk+vL90.net
たにちゃん、俺の第三種電験講師に選任する。

876 :オイ、そこの!谷タイガー! (ササクッテロロ Spbd-m5qj):2016/11/03(木) 06:18:43.53 ID:vlLF+Wbfp.net
まぁ暖かい谷んぽ汁でも飲んでいきなされ

877 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd28-BGiJ):2016/11/03(木) 06:48:52.32 ID:PeZnupZQd.net
>>865
いらしゃいませ!

こちらにまとめましたので、
ゆっくりご覧下さい。
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/lic/1465026304/l50

878 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd28-BGiJ):2016/11/03(木) 06:56:00.48 ID:PeZnupZQd.net
>>865
リンク先の訂正、失礼しました。
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/lic/1465026304/293

879 :名無し検定1級さん (スププ Sd28-fb8O):2016/11/03(木) 09:31:37.42 ID:WKM2Dpfsd.net
>>865
完璧コースで視聴、過去問5回しで合格出来たよ!

880 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b39-/dsW):2016/11/03(木) 09:54:37.16 ID:r1oYN48s0.net
授業ほど勉強効率の悪いものはない
通信講座みたいなのに金注ぎ込むくらいなら有料の自習室借りとけ

881 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bacd-Xqtn):2016/11/03(木) 11:05:44.04 ID:TlUYqu2B0.net
>>872
通信士の手帳型の免許を持っているけど、英訳付きなんだよな。
格好だけは凄そうに見えるw

882 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2190-M0Uu):2016/11/03(木) 12:31:16.91 ID:W2eEwogN0.net
来年の試験日が発表されてるな。
一種二種は9月2日(土)三種は9月3日(日)
一種二種の二次試験は11月19日(日)
子供の運動会は回避できそうだ。

883 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3211-8n5s):2016/11/03(木) 12:33:36.82 ID:F4ZVC3Sx0.net
この調子なら8月開催になるな

884 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e973-2mfK):2016/11/03(木) 13:10:23.31 ID:mU6p6NLf0.net
来年はオリンピックイヤーじゃないから大丈夫そう

885 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 34fd-m5qj):2016/11/03(木) 13:32:39.14 ID:fGvr7g2S0.net
試験から一切勉強してない
解けた問題が解けなくなってる、、、

886 :オイ、そこの!谷タイガー! (ササクッテロロ Spbd-m5qj):2016/11/03(木) 13:38:17.62 ID:vlLF+Wbfp.net
9/3まであと何日ですか!
早よ本気出して言えや糞ワッチョイ!

887 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 21a4-m9Dq):2016/11/03(木) 13:51:41.64 ID:d4Eqwt3m0.net
あと10ヶ月  ・・・  平成29年第三種電気主任技術者試験(仮2017/9/3)まで

888 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd28-BGiJ):2016/11/03(木) 13:55:38.97 ID:PeZnupZQd.net
【トヨタのアルミテープがもたらす驚きの効果】
車体に貼り付けただけで操縦性が向上
http://toyokeizai.net/articles/-/141635?page=2
アルミテープを貼ると静電気の影響で性能が高まる」は本当なのか?
http://nikkan-spa.jp/1220254?display=b

【桜島が数十年以内に大規模噴火の兆候あり !】
地下マグマが蓄積と京大などグループ発表
(毎日新聞2016年11月2日 18時11分)
http://mainichi.jp/articles/20161103/k00/00m/040/014000c

「結婚したくない」男性急増…
08年度の2倍にヨ2ch.net
http://itest.2ch.net/daily/test/read.cgi/newsplus/1478144017

40代の男にハマる女性の共通点…
「くたびれたおじさんが好き」「経済力や地位をアピールされても魅力を感じない」 c2ch.net
http://itest.2ch.net/daily/test/read.cgi/newsplus/1478131386 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


889 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ca49-e+Bk):2016/11/03(木) 13:59:24.35 ID:jsvvIZU20.net
>>864
>>872
私の3海通の免状はカード型、裏面に自筆サインを焼付

890 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sab5-foVa):2016/11/03(木) 14:59:59.20 ID:ydL56Wc6a.net
電験男児!!

891 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f62-QRdb):2016/11/03(木) 15:04:44.18 ID:d7Y9jUUu0.net
クレジットカードと間違えて免状カードを渡して見せびらかす

892 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 356c-Xqtn):2016/11/03(木) 16:02:03.97 ID:xk70INzA0.net
不動先生の解説dvd見るお

893 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 419f-Xqtn):2016/11/03(木) 16:23:49.25 ID:hlboyibU0.net
いくらしたの?

894 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bacd-Xqtn):2016/11/03(木) 16:32:03.51 ID:TlUYqu2B0.net
>>892
神保町の東西書店か芳賀書店本店で購入したでしょ?

895 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 419f-Xqtn):2016/11/03(木) 16:38:53.48 ID:hlboyibU0.net
ペーパー合格者の末路
http://i.imgur.com/psTX0uc.gif

896 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd28-BGiJ):2016/11/03(木) 17:26:59.84 ID:PeZnupZQd.net
【米カジノが44億円の当たりは「無効」とし、代わりにステーキを提供した】
(CNN.co.jp 11/3(木) 12:57配信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161103-35091588-cnn-int

897 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc65-Xqtn):2016/11/03(木) 18:10:27.78 ID:p05RuGaP0.net
>>853
>>862
合格する人は最初からある程度の目安を持ってる。
しかし、それでスレの話を進めるのは、ちょっと違う気がするんだ。
がっつりと概要を掴める教材から始める方法が無いか思案してるんだ。

昔、慎吾が超速マスターを紹介してたけど、あながち間違いじゃないんだ。
その後は過去問オンリーだったから、運不運の影響を受けやすくあえなく沈没してしまった。
また、超速マスター自体もほんの触り程度だから、これも相性がある。
かと言って不動さんの完全攻略を初心者に勧めるのも気が引ける。
使い方のコツが要る教材で、DVD講座でもないと初心者にはサッパリ。

みんなは、自分なりに真面目にコメントしてるのは読んでて分かる。
一方、それに付いていけない人も居る訳で。
7割か8割が挫折してるのかな?だったら、なんか違うんだ。

898 :名無し検定1級さん (エーイモ SEde-DVlP):2016/11/03(木) 18:21:29.65 ID:hR49rqSFE.net
酢になくこなす行く忌避は水死す火

899 :ストーブの灯油がない!谷タイガー! (ササクッテロロ Spbd-m5qj):2016/11/03(木) 19:08:09.97 ID:vlLF+Wbfp.net
免状待ちの祭日はオウナニィ三昧のみで過ごしてやったぜ〜

裏山だろ?谷ちゃんだぜっ〜

900 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 419f-Xqtn):2016/11/03(木) 19:16:45.25 ID:hlboyibU0.net
>>899
この人この後死んだんだよな・・・

901 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c65b-2mfK):2016/11/03(木) 19:35:49.01 ID:+rF/tTZP0.net
>>877-897
不動講座の完璧コースを理論のみ受講してみます。
satと悩みましたが、不動講座を受けている人が多そうなので。

どうも有難うございました。

902 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fff1-XfL2):2016/11/03(木) 20:10:23.96 ID:IxpcwBmT0.net
一種 金
二種 銀
三種 銅

903 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bacd-Xqtn):2016/11/03(木) 20:21:23.25 ID:TlUYqu2B0.net
逝種、似種、惨種

904 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 21eb-DGmA):2016/11/03(木) 20:31:49.82 ID:uBFn6g+i0.net
最初全く理解出来なくてこんな試験受かるのかレペルだったけど、
最後は余裕で理解できるレベルになったから

わかんなくても諦めるなよみんな

905 :免状を手にするまで油断するな! (ワッチョイ f042-cChU):2016/11/03(木) 20:46:35.11 ID:cgDSQdmJ0.net
>>900
死因は行為中の心臓麻痺だって。

906 :免状を手にするまで油断するな! (ワッチョイ f042-cChU):2016/11/03(木) 20:46:57.81 ID:cgDSQdmJ0.net
免状申請から今日で9日目!

907 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa89-umBA):2016/11/03(木) 20:49:44.45 ID:/zJ/aX37a.net
初学者なんだけど
直流回路の並列抵抗に流れる電流Iを求めるとき、
I1=I2I3
I2=R3E1/(R1R2+R2R3+R3R1)
I3=R2E1/(R1R2+R2R3+R3R1)
こういうの導くのって暗記?
それとも慣れたらめちゃくちゃ速くなるの?

4時間くらいかかってやっと解けたけど、試験だと時間切れだよ。

908 :名無し検定1級さん (ラクッペ MM2d-m5qj):2016/11/03(木) 20:58:38.68 ID:DjOH7w/kM.net
>>907
んー、どういう条件が与えられているか、答えはどう出せばいいかで大きく変わる。
電工二種レベルだったら計算だけなら1分かからないんじゃない?

909 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 51fd-DGmA):2016/11/03(木) 21:06:25.42 ID:z14nZbot0.net
同期発電機わけわからん
どなたか分かりやすく解説されてるサイト教えてくれませんか?

910 :新豊田市駅 (ワッチョイ 7b9f-Dk1E):2016/11/03(木) 21:17:15.85 ID:aWv3KGia0.net
なんで鴨田交番の廃止が当たり前じゃない現実からが無いだ!こじきたちー!テポドン!もう気を使ってもこじきだぞー!

安部マリーオ!

911 :新豊田市駅 (ワッチョイ 7b9f-Dk1E):2016/11/03(木) 21:20:30.13 ID:aWv3KGia0.net
何で俺が死んだ猫だー!鴨田交番の廃止とかなめすぎだろー!遺書書けよー!現実はこうだわー!

安部マリーオ!

912 :新豊田市駅 (ワッチョイ 7b9f-Dk1E):2016/11/03(木) 21:26:25.90 ID:aWv3KGia0.net
ん?いいやじゃなくて風水とか使って胃癌の末期にしたりして殺すでいいやー!絡んどるの相手じゃない?

安部マリーオ!

913 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-DGmA):2016/11/03(木) 21:33:59.17 ID:tdyVW4xj0.net
>>833
ユーキャンの電験テキストは凄いぞ。化石のようだった。今は変わったのかもしれんが。ただ、数学入門と電力は解りやすかった

914 :新豊田市駅 (ワッチョイ 7b9f-Dk1E):2016/11/03(木) 21:34:46.99 ID:aWv3KGia0.net
石油ストーブならヒューズが飛ばんとかから解らんくしてこんでー風評被害に会わしてきたこじきたちー!

安部マリーオ!

915 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6539-e+Bk):2016/11/03(木) 21:52:52.90 ID:Eea5yDV50.net
>>907
どういう問題だかわからんが「並列回路」で判断するに、
その答えは完璧に間違っていると思うぞ。

零点!

916 :名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-DGmA):2016/11/03(木) 22:21:08.49 ID:bOISSoRkr.net
試験終わった翌日から機械の勉強を開始して約2ヶ月が経過した
これだけ機械で勉強しているが本当に範囲が広くて覚える事がたくさんある
とりあえずもう少し回したら過去問をやり始めるか
なんとか年内までにはそこそこのレベルまで仕上げていきたいな
今年落ちた電力と法規は時間が足りなくてほとんど問題ばかりやっていて表面的にしか理解できていなかったから年明けからは細かいところまでテキストをじっくり時間をかけて読み込んでいくつもり

917 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b69-FsTC):2016/11/03(木) 22:27:49.73 ID:1uVy+7oi0.net
た2ちゃん曰く「レイスクインはブラック企業だが、漏れは朝から夜中まで
書き込む独立自営業者だから関係ない。」

918 :名無し検定1級さん (スップ Sd78-DGmA):2016/11/03(木) 22:27:54.69 ID:w1fBr0mGd.net
去年のあたしだ 公式を全部書き出して 読み上げながら書き取りを毎回やったあと 過去問なり予想問題をやってみてね

919 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b35-2euV):2016/11/03(木) 22:33:43.91 ID:WvYfJ7Mv0.net
なー、電検受かってんけど、これ何の役に立つんやろ。
ぼく、資格マニアみたいやんけこれ。

>>907
えー、別に暗記っちゃ暗記やけど、そんなに覚える量はないよ。
直列:電流が同じ(覚える)
 (E=RIより、Iおなじだから電圧は抵抗比になる。覚えなくていいけど)
並列:電圧が同じ(覚える)
 (E=RIより、電圧同じだから、Iが出る。覚えなくていいけど)
これだけ暗記したら解けるやろ?
あとは電圧、電流の意味とらえられたら解けるやろ。

電流:回路を流れる電子の量。電流いっぱい=電子いっぱい流れてる。
 並列回路で電流を合計するのは、電子が集まるからやな。
 直列は、一本の銅線の中を電子が同じだけ流れるだけやから、電流は同じやな。これ分かったら、三相交流とかわかりやすくなると思う。
電圧:たぶん2点間の電気的なレベルの差のことだと思う。電圧は一点では測れない。対「地」電圧とか、そういう言葉。
 E=RIより、Rが0の個所では、電圧に差はうまれない、0に何をかけてもEは0だからね。
 っていうことは、銅線上の2点間の電圧は0やな。
 抵抗を挟んだ2点、電源を挟んだ2点でしか、電圧差は生まれない。
 これ分かったら3相交流とか考えやすくなると思う。

920 :名無し検定1級さん (スップ Sd78-DGmA):2016/11/03(木) 23:02:38.59 ID:yNPDonFFd.net
>>916
完全に日記じゃないですか…

921 :名無し検定1級さん (ラクッペ MM2d-m5qj):2016/11/03(木) 23:20:56.88 ID:DjOH7w/kM.net
>>920
www

922 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 419f-Xqtn):2016/11/03(木) 23:23:25.52 ID:hlboyibU0.net
カラムーチョ食った手でオナニーするお・・・

923 :ストーブの灯油がない!谷タイガー! (ササクッテロロ Spbd-m5qj):2016/11/04(金) 00:05:46.39 ID:qZlDwCpZp.net
高度なオウナニィや…

924 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ca49-e+Bk):2016/11/04(金) 00:21:41.89 ID:0vlTpc530.net
>>916

あまり焦らない方がいいと思う。
私は、自分が理解したい(理解しにくい)と思われる点をサブノートにまとめた。
また、参考書を中心としながらも、図書館でモータ、パワーエレクトロニクス、照明などの本を
借りて、理解するための周辺知識の厚みも増すことを心掛けた。

試験に出そうな点だけを勉強しても、本当に理解するのは難しいと思う。
照明なども光度、照度、輝度の区別は解りにくいよね。
ある時は4π、ある時はπだったりして・・・・。
でも解ってしまえば実に簡単なんだ。

ある程度理解が進んだ段階で初めて過去問をやらないと、せっかくの過去問がただの練習問題になってしまうと思う。

925 :免状を手にするまで油断するな! (ワッチョイ f042-cChU):2016/11/04(金) 00:59:30.18 ID:K/klG4jG0.net
まあ、受験直後はテンション高いから、勉強を継続したくなるのは分かる気がする。
電験三種では、問題集は総仕上げとして使うと良いと思う。まずは原理を理解することだね。
この時期に限って言えば、やる気が出たらやれば良いんじゃない?まだまた焦る必要はないし。

http://cache.togech.jp/wp-content/uploads/2015/02/54e42a02e77ee.jpg
http://i.imgur.com/ZYTG7RE.jpg

926 :ストーブの灯油がない!谷タイガー! (ササクッテロロ Spbd-m5qj):2016/11/04(金) 01:31:20.86 ID:qZlDwCpZp.net
↑ワッチョイお得意のパクリ

927 :ストーブの灯油がない!谷タイガー! (ササクッテロロ Spbd-m5qj):2016/11/04(金) 04:10:15.84 ID:qZlDwCpZp.net
http://i.imgur.com/IJfBmeb.jpg

http://www.asahi.com/articles/ASJC23T39JC2UOHB00F.html?iref=sp_photo

928 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa89-umBA):2016/11/04(金) 07:33:13.55 ID:3fd1UJoka.net
>>919
とある高校物理のサイトの問題を解こうとして苦しんだけど、
これだけ理論だったら何を言いたいのかすぐ理解できた。

電気系のwikiもそうだけど、
シンプルな定理を難しそうに説明するの好きだよね。

929 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sab5-QtdM):2016/11/04(金) 08:09:40.01 ID:Ud012yGEa.net
>>909
俺も去年苦しんだなー。
奮発して不動のDVD買ったわー。
今思えば安い買い物になったよ。
法規が残っちゃったけど、まー頑張る。

930 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sab5-nJsM):2016/11/04(金) 08:30:24.92 ID:h3bUzf/qa.net
>>919
空白期間ごまかすためだけのものだよ

931 :名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-DGmA):2016/11/04(金) 09:44:12.85 ID:VGJhggyrr.net
ひとが勉強してると、チョッカイかけてくる奴ってなに?
お前もやればいいのに。

932 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f62-QRdb):2016/11/04(金) 09:53:04.41 ID:usMM3s8I0.net
難しそうに見えて問題は簡単な誘導機 簡単そうに見えて少し難しい直流機 普通と見せかけて実は断トツで難しい同期機

933 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 34fd-m5qj):2016/11/04(金) 10:13:49.60 ID:+YFf9j6a0.net
誘導機も結構難しいけどね
誘導発電機は進み力率負荷にしか電力を供給できない、とか意味分からんかった

934 :名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-DGmA):2016/11/04(金) 10:17:33.39 ID:81lIXWKHr.net
>>931
いるいる
うちの会社だと『そんな資格取っても意味ないんだよ〜』とか、しまいには『うちの会社は受験資格ないんだよ〜』とか訳の分からないこと言ってた人がいるよ

935 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 152c-m5qj):2016/11/04(金) 10:22:29.52 ID:p/qa0MgB0.net
>>925
「たまに湧くやる気はやる気じゃなくただの気まぐれ」

まぁジョークで言ってるんだと思うがマジレスしてやる。
たまに湧こうと常に湧こうとやる気はやる気だ。
たまに湧く状態は確かに気まぐれだが、湧いた気持ち自体はやる気なんだよ。

936 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7139-eKBp):2016/11/04(金) 11:05:22.16 ID:w5K19Dlg0.net
>>934
そういうのは、自分は勉強したくないっていうこと。

937 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sab5-foVa):2016/11/04(金) 11:30:47.54 ID:2yfMvM4ua.net
挑戦しんない奴沢山いるだろw

938 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ae7-Xqtn):2016/11/04(金) 11:49:59.33 ID:2F6b5yjV0.net
>>936
「資格手当欲しいから、ちょっと頑張らないとな」って笑い話みたいに気軽に
相手に話したのに、相手が「俺は人の邪魔をするのが大好きなんだ!」って
本気で言っているのには、正直、引いた事が有る。
まぁ、そいつは、色々面倒で気難しい人物だった。
そういうのが、結構現場で幅を利かせているんだよな、この業界。

939 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3213-DGmA):2016/11/04(金) 11:58:13.02 ID:3YsNfKdh0.net
ビルメンは変人多いよね
俺も人のことは言えないけどね

940 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3211-8n5s):2016/11/04(金) 12:17:34.22 ID:xABy/Xzt0.net
>>933
初めて知ったわ
なんそれ
ちなみに今年の機械90点wwww

941 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b02e-3Rp6):2016/11/04(金) 13:07:22.12 ID:d4vRO3ph0.net
>>933それは違うやろ。進み力率運転になるってことやろ。
界磁巻線持たないやから、磁束発生に必要な遅相無効電力を受電(消費)してるから
有効電力と流れる方向合わせたら、それは進相無効電力供給してるんのと一緒やから
でしょ。

942 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sab5-foVa):2016/11/04(金) 13:15:57.63 ID:Wo9GYKmMa.net
諦めずやり抜く気持ちが大切なんだ!

943 :ストーブの灯油がない!谷タイガー! (ササクッテロロ Spbd-m5qj):2016/11/04(金) 14:32:21.28 ID:qZlDwCpZp.net
シコシコ抜く!

944 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b2c-umBA):2016/11/04(金) 15:35:30.47 ID:q55zTObf0.net
ソープより灯油

945 :ストーブの灯油がない!谷タイガー! (ササクッテロロ Spbd-m5qj):2016/11/04(金) 16:01:24.92 ID:qZlDwCpZp.net
灯油注ぎ口にムスコを差し入れして自家ソープ発電機の完成じゃい!

946 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b02e-3Rp6):2016/11/04(金) 16:08:35.27 ID:d4vRO3ph0.net
943,944,945のような酷い書き込みばかりだな。こうゆう書き込み削除されんの?

947 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 32ba-KjJO):2016/11/04(金) 16:12:55.41 ID:Hn3kbKdU0.net
試験シーズン以外はこういう書き込みのが多くなるのが電験スレ

948 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b2c-umBA):2016/11/04(金) 16:48:11.96 ID:q55zTObf0.net
冬に灯油も買えない貧しさで女に逃げられたよ

949 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d321-DGmA):2016/11/04(金) 17:16:25.96 ID:IH6AXp6y0.net
資格板はどのスレでも一人二人は
基地外が常駐してる

950 :ストーブの灯油がない!谷タイガー! (ササクッテロロ Spbd-m5qj):2016/11/04(金) 17:20:06.85 ID:qZlDwCpZp.net
過疎化電験3スレは谷のマンで
ポッカポッカっ!

951 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6539-QRdb):2016/11/04(金) 18:41:03.82 ID:KW0MLvtK0.net
実況出版の教科書 電気基礎1終わった。
電気基礎2終わったら、これだけシリーズの理論やって、それも終わったら
完マスやる予定だけど、こりゃ理論だけで半年ぐらい余裕でかかりそうだわ・・・。

脳みその基礎スペックにもよるのだろうけど、1000時間勉強したぐらいじゃ
絶対合格できねぇわw

952 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 419f-Xqtn):2016/11/04(金) 18:44:48.48 ID:gFwrPGaB0.net
谷のストーブにガソリンを分けてあげたいお・・・

953 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sab5-foVa):2016/11/04(金) 19:16:42.97 ID:yr+jVodFa.net
>>951
その通り、1000時間はあくまで目安
人によって2000時間にもなる
1科目づつ確実に計画立てて合格目指そう!

954 :免状を手にするまで油断するな! (ワッチョイ 916d-cChU):2016/11/04(金) 19:28:29.94 ID:r27jiAHg0.net
免状申請から今日で10日目!

955 :免状を手にするまで油断するな! (ワッチョイ 916d-cChU):2016/11/04(金) 19:45:59.84 ID:r27jiAHg0.net
次スレ立てた。

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 324kV
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1478255910/

956 :免状を手にするまで油断するな! (ワッチョイ 916d-cChU):2016/11/04(金) 19:46:48.34 ID:r27jiAHg0.net
電験三種スレの主を長年勤めていた谷タイガー!氏が、薬石効なく、
その使命を今年度の試験で終えることになりました。
敬意を表して彼の専用スレが立ちましたので、皆様方におかれましては、
生暖かいレスを付けていただき、そっと彼を見送っていただければ幸いです。

【理55】電験三種!谷タイガー!5年目の軌跡!【電55】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1477021150/

957 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bacd-Xqtn):2016/11/04(金) 19:53:40.48 ID:iX/Vuu900.net
>>952
火種はこれで・・・
https://www.youtube.com/watch?v=h7xVFXOT2h4

958 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc08-NiuY):2016/11/04(金) 19:56:50.92 ID:rMAhE7eI0.net
合格してから送る書類って提出期限あるの?
住民票とる暇ないんだが

959 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f62-QRdb):2016/11/04(金) 19:57:53.42 ID:usMM3s8I0.net
>>951
文系ならそりゃ理論に500時間くらい掛かるよ でも理論の土台がしっかりしてれば残りの3科目は比較的すぐ済む

960 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa89-umBA):2016/11/04(金) 20:00:49.61 ID:GoVuxCZja.net
電験勉強法でダメなパターン集めてるサイトって無いかな?
落ちた人にどうして落ちたかをアンケートしてるようなサイト。

961 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 322c-m5qj):2016/11/04(金) 20:11:52.99 ID:Akz1hlIF0.net
参考書の練習問題初見で
1.ささっとできた。余裕。100点
2.ちょい悩んだが自力でできた。80〜95点
3.応用となると解けそうで解けない、解説見てスッキリした。2回目以降は日を空けても余裕。60〜75点
4.応用についていけず、手が進まない。頭を抱える。解説見てもスッキリしない、わからない。20〜55点。
5.手も足もでない。0〜15点

上のアドバイス
1.一発合格目指すべきレベルです。早く2種を目指してください。
2.大変センスあり。本番は時間が冷静さをなくしますので注意しましょう。
3.センスはあります。若干応用力に欠けますのでもう一度隅々まで熟読し、イメージを働かせてください。
4.基本的ななにが不十分です。それが電気的知識なのか数学物理なのか、自分を客観視してください。
5.やる気はありますか?なめてはいけません。心を入れ替えてようやく可能性が見えてくるレベルとしか判断できません。

962 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bacd-Xqtn):2016/11/04(金) 21:11:15.14 ID:iX/Vuu900.net
東京電力施設火災 漏電の火が油に引火か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161104/k10010756391000.html

963 :名無し検定1級さん (ガラプー KK22-NhQh):2016/11/04(金) 21:16:29.87 ID:nXve9Pm0K.net
>>955
次スレありがと〜

964 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6539-/dsW):2016/11/04(金) 21:24:11.77 ID:V76DlABI0.net
>951

俺も文系だけど理論の勉強は、まず、直流、交流、3相交流をメインに勉強。
静電気、磁気をやる前に電子、電気計測をやってみるといいよ。
それが理解できたら、電力、機械、法規の勉強と並行して理論のやってない分野を抑えていくといいと思う。
直流等の回路は他の科目でも使うし、忘れにくい。
一通り勉強したら過去問で自分の実力を確認する。
過去問で理解できなかった箇所をテキストで復習して、コマ目にやっていけば全科目合格ラインに辿り着くと思うよ。

965 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e49-DGmA):2016/11/04(金) 22:04:48.26 ID:QXL/ySy50.net
直流回路って難しいよなあ
最近の試験に出るような直流回路なんて複雑過ぎて問題を見たくないレベル
今年の理論マグレ当てずっぽでギリギリ合格出来て本当よかったよ

966 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd28-BGiJ):2016/11/04(金) 22:38:39.01 ID:/p5g0Xb4d.net
>>951
細かくやってたら・・
一生かかりますよ。

取り敢えず出題バターンを

967 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd28-BGiJ):2016/11/04(金) 22:57:07.35 ID:/p5g0Xb4d.net
>>951
色々と覚えましょう。

例えるなら・・

今、あなたは『迷いの森』の中に居ます。

□木を見て森を想像しますか?

□森を見て木を想像しますか?

□もぅ諦めてフェイドアウトしますか?

□レスキュー隊を呼びますか?

□スマホで切り抜けますか?

968 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 51fd-DGmA):2016/11/04(金) 23:02:34.47 ID:042kYXTL0.net
>>929
調べてみたけど高いなー
まだ勉強はじめて間もないから、もう少しやってみても無理だったら選択肢に入れようかな
ありがとう!

969 :名無し検定1級さん (アウアウオー Sade-rw8j):2016/11/04(金) 23:55:14.14 ID:yQR8+cDya.net
>>958
提出期限はないみたい
だけど忘れないうちに申し込んだ方がいい

970 :免状を手にするまで油断するな! (ワッチョイ 916d-cChU):2016/11/05(土) 00:03:40.37 ID:1hOhHmvZ0.net
>>958
免状の申請期限は特にないから、定年退職後ゆっくり手続きしても良いんじゃない?
慌てるこたあない。

971 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 356c-Xqtn):2016/11/05(土) 00:09:34.77 ID:gtItWcV20.net
いいな〜

972 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 419f-Xqtn):2016/11/05(土) 01:21:25.75 ID:PR9NG/yB0.net
谷タイガーに電気毛布を送って、感電して永遠の眠りを届けるんだ・・・

973 :もっと大胆に濡れろ!谷タイガー! (ササクッテロロ Spbd-m5qj):2016/11/05(土) 02:31:11.01 ID:B6OlIfWUp.net
Q.サザエさんのマスオさんはメガネをかけているかいないか?

この問題に2〜3秒迷うようなら
電験は諦めた方がオマエの身のためだ!

974 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sab5-foVa):2016/11/05(土) 02:37:45.94 ID:8m9vDk75a.net
掛けている

975 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3211-8n5s):2016/11/05(土) 02:39:17.68 ID:Ija42LN/0.net
マスオさんってだれ?

976 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 32ba-KjJO):2016/11/05(土) 02:41:10.79 ID:PhCv2gGw0.net
ええーっ!

977 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3211-8n5s):2016/11/05(土) 02:43:38.57 ID:Ija42LN/0.net
サザエさんのアニメは知っているけど見たの10回もないと思うわ
ドラえもんで問題出してくれ

ドラえもんののび太はメガネをかけているかいないか?

978 :名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-DGmA):2016/11/05(土) 03:14:47.45 ID:hsZ6rGW1r.net
ドラちゃんは電気主任技術者らしい

979 :もっと大胆に濡れろ!谷タイガー! (ササクッテロロ Spbd-m5qj):2016/11/05(土) 03:28:04.16 ID:B6OlIfWUp.net
ドラ実ちゃんの実はウォンコという実らしい

980 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc65-Xqtn):2016/11/05(土) 06:41:51.81 ID:3uPBqUjn0.net
>>964
文系と言っても数学得意な人から、理数系から逃げた人、
そもそも文系も理系も関係なく勉強して来なかった人まである。
多少のレベル表示が望ましい。

981 :名無し検定1級さん (エーイモ SEde-DVlP):2016/11/05(土) 07:11:00.03 ID:aWuSx1zNE.net
おはよう

982 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 356c-Xqtn):2016/11/05(土) 07:14:07.94 ID:gtItWcV20.net
翔泳社の高価dvdで勉強するお・・・

983 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sab5-foVa):2016/11/05(土) 07:31:55.09 ID:Ia6Hop1Xa.net
■資格難易度ランキング2016■
71:医師(国立) 裁判官
69:検察官 弁護士
67:公認会計士
65:弁理士(理系)
64:医師(私立) 国家総合職
63:電験1種 技術士(上位) 司法書士
62:税理士(5科目) 弁理士(文系) アクチュアリー
61:獣医師 環境計量士 一級建築士
60:技術士(下位) 英検1級 電験2種 高度情報処理  不動産鑑定士
59:一陸技 電験3種 エネルギー管理士電気 国家一般職 地方上級 社会保険労務士
58:気象予報士 歯科医 中小企業診断士 労働基準監督官
57:土地家屋調査士 行政書士 エネルギー管理士熱
56:FP1級(CFP) 簿記1級 証券アナリスト通訳案内士 電気通信主任技術者
55:測量士 マンション管理士
54:通関士 薬剤師 2級建築士 応用情報技術者
53:TOEIC700 管理栄養士
52:技術士補 基本情報技術者 管理業務主任者
51:社会福祉士 国家三種
50:TOEIC600 簿記2級 技術士補 保健師 助産師
49:宅健 測量士補
48:FP2級(AFP)貸金業務取扱主任者 ケアマネ
46:理学療法士 消防士 看護師 2種電気工事士 1級ボイラー技士
45:危険物甲 2級土木施工管理技士
43:TOEIC500 警察官(高卒)
38:危険物乙 美容師 調理師
35:普通自動車免許

984 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d039-CjlL):2016/11/05(土) 07:49:08.45 ID:xi8w26T80.net
今日も6時間勉がんばるぞ

985 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa89-umBA):2016/11/05(土) 08:32:55.43 ID:+3VC/5JNa.net
>>961
無勉の初見で問題が解けるわけないだろうw
練習問題をこなしながら理解していくのが勉強だというのに。

俺はまだオームの法則の練習問題も解けないが、
来年は1発合格する予定だからよろしくな。

電気のことは理解できなくても、試験対策のプロだからな。
出題傾向を掴んで絶対に合格にこぎつけてやる。

986 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 51fd-DGmA):2016/11/05(土) 08:56:53.94 ID:GVVb0TT70.net
>>985
どうせ受かるなら本質掴んで受かろうぜ

987 :名無し検定1級さん (エーイモ SEde-DVlP):2016/11/05(土) 09:05:09.13 ID:CektlVLZE.net
第三種電気主任技術者

988 :名無し検定1級さん (エーイモ SEde-DVlP):2016/11/05(土) 09:05:59.15 ID:CektlVLZE.net
第三種電気主任技術者

989 :名無し検定1級さん (エーイモ SEde-DVlP):2016/11/05(土) 09:06:20.84 ID:CektlVLZE.net
第三種電気主任技術者

990 :名無し検定1級さん (エーイモ SEde-DVlP):2016/11/05(土) 09:06:44.50 ID:CektlVLZE.net
第三種電気主任技術者

991 :名無し検定1級さん (エーイモ SEde-DVlP):2016/11/05(土) 09:07:08.22 ID:CektlVLZE.net
第三種電気主任技術者

992 :名無し検定1級さん (エーイモ SEde-DVlP):2016/11/05(土) 09:07:49.43 ID:CektlVLZE.net
第三種電気主任技術者

993 :名無し検定1級さん (エーイモ SEde-DVlP):2016/11/05(土) 09:08:09.47 ID:CektlVLZE.net
第三種電気主任技術者

994 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3213-DGmA):2016/11/05(土) 09:08:13.16 ID:t3Rdlp8L0.net
埋め立て来たな…

995 :名無し検定1級さん (エーイモ SEde-DVlP):2016/11/05(土) 09:08:31.92 ID:CektlVLZE.net
第三種電気主任技術者

996 :名無し検定1級さん (エーイモ SEde-DVlP):2016/11/05(土) 09:09:00.22 ID:CektlVLZE.net
第三種電気主任技術者

997 :名無し検定1級さん (エーイモ SEde-DVlP):2016/11/05(土) 09:09:28.18 ID:CektlVLZE.net
第三種電気主任技術者

998 :名無し検定1級さん (エーイモ SEde-DVlP):2016/11/05(土) 09:09:54.34 ID:CektlVLZE.net
第三種電気主任技術者

999 :名無し検定1級さん (エーイモ SEde-DVlP):2016/11/05(土) 09:10:21.14 ID:CektlVLZE.net
第三種電気主任技術者

1000 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 34fd-m5qj):2016/11/05(土) 09:10:40.90 ID:SiDMM8Es0.net
うんこ

総レス数 1000
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200