2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワカヤマン】平成28年度司法書士試験合格者サロン★3

1 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 23:52:42.66 ID:mddfK6dv.net
不安な人や、そうでない人もテンプレで自己紹介どうぞ

【受験回数】
【択一】
【記述】
【一言】

(参考までにLECの添削受けた人は点数もよろしく)

反省会
【DEAD】平成28年度司法書士試験反省会20【DEAD】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1475364404/

雑談サロン
【ワカヤマン】司法書士受験生が雑談するスレ【雑談サロン】15
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1467554416/

本スレ
【私だって】平成29年度司法書士試験part1【書き込みたい】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1466346141/

前スレ
【ワカヤマン】平成28年度司法書士試験合格者サロン★1
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1472221045/
【ワカヤマン】平成28年度司法書士試験合格者サロン★2
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1475422793/

2 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 23:53:40.70 ID:mddfK6dv.net
祝、平成28年度司法書士試験 合格!

           ,-=;,
          {__7!
          〔_ラレ        ,、_,-‐y;
           `y"l       rヲレへシ'"
           iト-ヘ、      (_;フイ             r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル ||                し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!            人_フ
             V  ヽ,    |   |.| r‐-、=‐-、    _/ /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i y=‐'~Y__ 〉  / /
               `i 、,  ヽ, }- ルハjト'`_ント∠-r'"  シ´
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/
                V丶  |   リ >,    ( <_/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r"<rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y'"J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f" |リレ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j
  .|  i _,-;ゝ_ソ  {' ' 'V V /'ハ~ ' ノヽ ヽ,;ヾ レ'⌒jー'-ン Λ'ー'~ヽ,  /
    ! V;;;ゞ''~ ̄ヽ_〉_j,;|  ヽ/レ_>' ラ';;/;-‐-{〉⌒|!    / /     〉"
   }  V       }リ レヽ  ヽ彡';,、-l ・ ・ ゜j、=ヾヽ / / `` _,‐'"
   Y´~j!_    ji!_,-' ヾ,ヽ,=''`ヽ,;;; ;,トー-‐'j リヽ,;'_>' ,/ ‐= |
   .{   `ー=''" 、、 」、|/~`ヽ,;;;:;.〉、__,,ソ 〉‐''‐、. /   彡 |
    ヾ ``_  _  〃レ' jトヽ  ''"7~~ ̄ ~^'く   リ  - =' ‐ {

3 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 23:54:43.13 ID:mddfK6dv.net
祝、平成28年度司法書士試験 合格!

           ,-=;,
          {__7!
          〔_ラレ        ,、_,-‐y;
           `y"l       rヲレへシ'"
           iト-ヘ、      (_;フイ             r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル ||                し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!            人_フ
             V  ヽ,    |   |.| r‐-、=‐-、    _/ /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i y=‐'~Y__ 〉  / /
               `i 、,  ヽ, }- ルハjト'`_ント∠-r'"  シ´
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/
                V丶  |   リ >,    ( <_/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r"<rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y'"J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f" |リレ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j
  .|  i _,-;ゝ_ソ  {' ' 'V V /'ハ~ ' ノヽ ヽ,;ヾ レ'⌒jー'-ン Λ'ー'~ヽ,  /
    ! V;;;ゞ''~ ̄ヽ_〉_j,;|  ヽ/レ_>' ラ';;/;-‐-{〉⌒|!    / /     〉"
   }  V       }リ レヽ  ヽ彡';,、-l ・ ・ ゜j、=ヾヽ / / `` _,‐'"
   Y´~j!_    ji!_,-' ヾ,ヽ,=''`ヽ,;;; ;,トー-‐'j リヽ,;'_>' ,/ ‐= |
   .{   `ー=''" 、、 」、|/~`ヽ,;;;:;.〉、__,,ソ 〉‐''‐、. /   彡 |
    ヾ ``_  _  〃レ' jトヽ  ''"7~~ ̄ ~^'く   リ  - =' ‐ {

4 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 01:08:55.60 ID:zX+9Y49b.net
裁判官            10.0●業界No.1●
検察官             9.8◎業界No.1◎
弁護士             9.5○業界No.1○
公認会計士         9.2●業界No.1●
付記弁理士         9.2←残念!(永遠に業界二番手資格)
弁理士            9.1←残念!(永遠に業界二番手資格)
技術士(総合技術監理) 9.0●業界No.1●
認定司法書士       8.9←残念!(永遠に業界二番手資格)
司法書士          8.8←残念!(永遠に業界二番手資格)
1級建築士         8.8●業界No.1●
技術士(総合技術監理以外)8.7◎業界No.1◎
税理士(5科目受験取得)8.6←残念!(永遠に業界二番手資格)
医師             8.5●業界No.1●
不動産鑑定士       8.2●業界No.1●
税理士(免除科目あり)  8.0←残念!(永遠に業界二番手資格)
特定社会保険労務士   7.8
社会保険労務士      7.7
情報処理技術者(AU ST)7.6●業界No.1●同位や下位資格の重複カウント禁止
認定土地家屋調査士   7.4
土地家屋調査士      7.3
通訳案内士         7.2●業界No.1●
情報処理技術者(PM SA SM)7.0←残念!(永遠に業界二番手資格)
中小企業診断士      6.9
特定行政書士       6.7
行政書士          6.7
情報処理技術者(DB ES NW)6.6
1級FP技能士(面接実技)6.5
1級知的財産管理技能士 6.5
マンション管理士     6.4
日商簿記検定1級     6.4
◆◆資格マニアなら最低でも3種類以上はそろえたい最低ライン◆◆
2級建築士         6.2
1級FP技能士(筆記実技)6.2
応用情報技術者(AP)  6.2
通関士           6.0
基本情報技術者(FE)  5.8
管理業務主任者     5.7
税理士(全科目免除)  5.6←残念!(永遠に業界二番手資格)
宅地建物取引士     5.5
2級FP技能士       5.3
日商簿記検定2級    5.2
貸金業務取扱主任者  5.1
2級知的財産管理技能士 4.9
日商簿記検定3級    4.3
3級FP技能士       4.2
3級知的財産管理技能士 4.1

5 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 04:34:59.60 ID:DeTJjQ3p.net
今後予想される法改正

・行政書士に、裁判以外の民事代理権を、金額制限などなく広く、与える。行政書士の資格名は、「事務弁護士」「法務士」に。登記代理は、商業登記のみ開放。
・司法書士は、認定制度を廃止し、名実ともに「登記の専門家」に。名称を、「登記書士」とする。

6 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 13:08:05.03 ID:f4wEQoDN.net
口述から最終発表までなんでこんなに時間かかんねん!
全員合格じゃないのかよ!

7 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 21:22:57.31 ID:GVQzNfCz.net
全くだ。この試験は何もかも時間がかかりすぎる。

8 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 21:35:07.98 ID:SX3AuOGD.net
>>5
マジレスすると行政書士試験に民事訴訟法がまったく存在しないのに
民事代理権ってw
ギャグにしてももうちょっと笑わせよ
君の顔並みに

9 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 21:43:20.63 ID:H7rK6zaA.net
>>8
「裁判以外」の代理をするのに民事訴訟法など不要

10 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 21:50:52.72 ID:yASOQTqd.net
>>7
法務省の司法書士試験係長が年間を通じてまんべんなく仕事してるフリをするためだよ
役所仕事分かってねーな

11 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 23:09:46.29 ID:GVQzNfCz.net
>>10
なるほどな。納得。

12 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 10:24:07.87 ID:2wt1HGoa.net
格安スマホはラインのID検索できないの昨日知った。マジでどうしよう。私と同じ悩み抱えてる人は存在しないのか?

13 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 10:25:17.64 ID:2wt1HGoa.net
同じ悩み持ってる人いたら、どうやって解決したか教えてほしい

14 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 10:31:39.32 ID:mpJ+vBIg.net
>>1
乙だ

15 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 10:51:04.08 ID:BtM3cNKM.net
独立か勤務か、それが問題だ。

16 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 11:03:34.87 ID:CDv+esev.net
To be, or not to be : that is the question.
by 倉庫バイト

17 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 11:29:29.89 ID:CDv+esev.net
不動産登記申請マニュアルってみんな持ってるの?

18 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 11:33:09.40 ID:BtM3cNKM.net
>>16
おまえはインテリだなー。倉庫バイト頑張れよ(o´・∀・)o

19 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 16:58:58.52 ID:cRqWNhiq.net
>>17 ワイの事務所も有るけど、やっぱ加除式は高いわ。

20 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 17:14:57.18 ID:7pOfwU2A.net
>>19
加除式なんて法務局にも置いてない過去の遺物だぞ
今じゃバカな書士しかカモはいない

21 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 17:23:15.22 ID:cRqWNhiq.net
>>19やっぱそうだよな
ウチの所長情弱過ぎ

22 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 17:23:38.99 ID:cRqWNhiq.net
アンカ間違えた

23 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 17:30:28.49 ID:AM3mEEn7.net
加除式はお客に並んでるのを見てもらうだけでしょw

24 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 17:45:54.78 ID:/ZfGBylO.net
>>20
バカな書士です。買っちゃったよ。営業から電話かかってきて,どんな本をお
望みですか?って聞かれて「んー加除式以外の奴」って言ったら苦笑された。
で,営業されたらコロッと買ってしまった。甘いよなあ。

でも,不登って基礎的網羅的な実務本ってあんまりないよね。商登のハンドブッ
クのような奴。即独でソフトも入れないような人にはそれなりに有用かもよ?

25 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 18:42:15.44 ID:CDv+esev.net
この時期に読んどくべき実務書は何か教えろください。
ちなみに今のところ読むつもりなのは以下の通り
 ・消灯ハンドブック
 ・カトシン本
 ・簡裁の手引き

26 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 18:57:52.31 ID:aarPdUo+.net
>>9
例えば,代理交渉が決裂した時,そのプロは以後何ができるかも解らない,
将来を見据えて戦略的に裁判外代理等もできないプロを望んでいると言うこと?

27 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 20:51:40.85 ID:AaUork74.net
>>25
債権法改正対策を早めやっとけ

債権者代位や詐害行為取消なんて
今までの判例を完全否定するぐらいの大改正されるぞ

28 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 23:18:15.65 ID:z+LYx6U3.net
山本オートマ不登法または松本リアリステック不登法のみで実務に対応しようとしている司法書士先生はいらっしゃいますか?

29 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 23:43:39.03 ID:ESc+IUN2.net
可愛い女の子に膝枕してもらって、耳かきされながらいい匂いに包まれてねむりたいお

30 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 23:44:50.47 ID:UErY/jL9.net
そもそも何で司法書士になったんだよ。対人関係に問題抱えてなったんだったらもう終わりだ。それに無職で二回以上やってた奴なんて救い用がない。 合格して俺は苦労したとか受験時代の手柄話をいい年こいた奴が同期会という名のお友達ゴッコで随分

31 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 00:01:08.35 ID:p69eV1N6.net
俺は天下の四大資格の1つといわれる司法書士になったんだお。きっと女の子も振り向いてくれるはずだお

生まれて初めてクリスマスイブに予定ができるかもしれないお!
ってよく考えたらクリスマスイブ中央研修じゃねーかお・・・

32 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 00:25:49.89 ID:ec5W9geb.net
>>30
随分どうした

33 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 00:30:31.50 ID:uoBlF1s9.net
>>31
四大資格って何?
司法試験、公認会計士、医師国家試験、司法書士試験?裁判官、検察官、弁護士、司法書士?
いずれにせよ司法書士だけランクが違うような希ガス

34 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 00:53:52.74 ID:zxLYpy7N.net
>>33
会計士は難しくないだろ

ただ若いうちしか仕事が

35 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 01:02:40.30 ID:2WWrvVMN.net
司法書士を肯定するレスがつくと、血相変えて慌ててディスりにくるのがいる
見てて滑稽だわ

36 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 01:04:09.86 ID:ab3JMga8.net
まともな弁護士「司法書士と簡裁の業務拡大は当たり前」
http://ameblo.jp/deguchilo1997/entry-12175127276.html
弁護士は簡裁なんて受任しないし、受任しても事件放置
簡裁の訴額140万円は低すぎるので次は200万かな
最高裁「認定司法書士は個別債権額で各140万円まで可能」「複数債権ならいくらでもどうぞ」「弁護士に依頼するのは難しい」

37 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 01:55:59.51 ID:zxLYpy7N.net
>>36
詐欺弁護士増えてないか

38 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 09:52:08.68 ID:mfhbdiVS.net
痴呆書士を否定するレスがつくと、血相変えて慌てて擁護にくるのがいる
見てて滑稽だわ

39 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 12:23:27.88 ID:bOH6S5i3.net
今後予想される法改正

・行政書士に、裁判以外の民事代理権を、金額制限などなく広く 、与える。行政書士の資格名は、「事務弁護士」「法務士」に。登記代理は、商業登記のみ開放。
・司法書士は、認定制度を廃止し、名実ともに「登記の専門家」に。名称を、「登記書士」とする。

40 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 14:22:15.00 ID:P2Y/YBjT.net
行書は廃止w

41 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 16:08:46.50 ID:i4AHOiLF.net
合格発表日まで書くことないから困るわぁ。

42 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 17:47:01.38 ID:9lOUxIxs.net
実務書ってどんなよめばいいの?

43 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 18:53:57.68 ID:KDXhrZx6.net
簡裁で受任した事件に関しての控訴、上告審まで
やらせてもらえないもんだろうかw

300時間研修に変更+10パーセント位の認定になりそうだがww

44 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 19:16:46.21 ID:KDXhrZx6.net
今年の合格者の平均年齢が見ものだな
前回の37は絶対超える。38くらいになるか、40近くになるか?

本年はウルトラヴェテ一掃の年として銘記されるであろう

45 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 20:20:01.63 ID:zxLYpy7N.net
>>44
36を越えたことがないのに

46 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 20:21:33.10 ID:zxLYpy7N.net
大体会計士て受けるやつも30以内が7割くらいだっけ。

平均年齢めちゃくちゃ若そうな。

47 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 20:33:06.66 ID:KDXhrZx6.net
訂正
昨年35かw

48 :司法書士などグズ資格:2016/10/27(木) 20:38:44.24 ID:BVjULNkH.net
http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;amp;itct=CE 土屋芳昭氏は予備校に踊らされ資格を取得したが 学歴社会から墜落した自分を見返せるものでもなく
残されたのは、紙屑同然の虚しい資格と知らぬ間に年老いた両親の介護問題
年齢から決まらぬ就活
難題ばかりだった
このままでは生活保護だ
土屋芳昭氏は涙ながらに悔いる

49 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 21:14:03.31 ID:ec5W9geb.net
>>48
なんの資格?

50 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 21:40:40.06 ID:uoBlF1s9.net
おいおいカープまた負けてしもうたで〜 頼むでホンマ

51 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 22:39:24.93 ID:P2Y/YBjT.net
>>33
不動産鑑定士だろ

52 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 00:11:03.98 ID:/jNvJPgb.net
年内でバイト辞めるつもりだったけど、司法書士登録しても仕事ないかもしれないし、一応バイト先に籍は置いとこうと考えてるけどみんなはどうするの?

正社員の人はこれからどうするの?

53 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 00:21:33.55 ID:AkwGVgCW.net
>>52
俺も今年一杯かな。やめる前に開業資金としてしばらくの生活費も含め借り入れする予定だ。

54 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 01:12:58.77 ID:ibHPjUDo.net
>>43
本格的な裁判代理が弁護士以外に認められるとすれば、司法書士よりも行政書士だろう
司法書士はあくまで「登記屋」だからね
幅広く法律事務を扱って来た行政書士の方が、本格的な裁判代理に適しているというのが識者の見解

55 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 01:25:38.99 ID:6h7ReGlt.net
行書の試験科目に民訴入ってないし、簡裁の研修もないんだから、それはない

56 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 01:33:41.41 ID:ibHPjUDo.net
>>55
・今後加わる可能性がある
・それを言うなら司法書士試験の民事裁判法なんてお手軽マークシート数問のお遊びみたいなレベル

57 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 01:34:59.22 ID:ibHPjUDo.net
ちなみに行政事件訴訟法は民事裁判法を準用しているから、行政書士も行政事件訴訟法を通じて民事裁判法を学んでいる
行政事件訴訟法については記述式もある

58 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 01:36:23.35 ID:vCCVX+eu.net
行政書士と司法書士、どっちが上かって議論は昔からあるね
個人的には、職域が違うわけだから、対等・平等だと思うけどね

59 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 03:04:08.32 ID:C7hZdSKi.net
>>58
司法書士持ってたら行政書士も大抵もってねいか。

おれもそうだ

60 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 07:17:44.14 ID:aFBTgRrN.net
「民事裁判法」なんて言ってる時点でお察し

61 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 07:50:19.03 ID:vGz4Nn+k.net
記述なんて飛ばしても合格できるし、到達度だから超楽

今年やっと点数揃えて司法書士受かったけど
前に受けた行政書士は10時間位さっと本見ただけ
落ちたら外歩けないと思ってたけど、やっぱり赤子の手を・・・
のような感覚だった

62 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 07:53:28.21 ID:vGz4Nn+k.net
本職の行政書士さんには悪いけど
一般教養が入ってる時点で・・・の試験だな
科目全部法律で固めてくれよ

63 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 08:06:28.34 ID:/XPHi783.net
司法書士ってどうこう業界の女の子にウケる?教えてエロイ人

64 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 08:14:35.85 ID:vGz4Nn+k.net
あ、まだ受かってない
あと4日か(汗

65 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 08:16:35.07 ID:/cLACR55.net
>>58
そうだな
司法書士と医師も職域が違うから対等
おれSUGEEEEEEEEE

66 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 08:51:24.65 ID:AkwGVgCW.net
>>64
実はそうなんだよな。みんな周りに合格したていってんのかな?

67 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 09:03:31.74 ID:zO0PjRvs.net
俺はもう司法書士として働くつもりだよ

68 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 09:15:03.92 ID:pDZKIIcA.net
>>66
俺は合格したって言ってる
授与式がいつか知りたくて法務局に電話したときも「今年の試験に合格したんですけどー」
って言ったら、日程教えてくれたww

69 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 09:21:41.52 ID:uaSbdrsh.net
>>68
東京なら授与式の日程教えてちょ。
合格したうちの家族、兼業合格で仕事しているんで
直前で休むの難しいみたいで困ってるのよ。

70 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 09:29:52.27 ID:vGz4Nn+k.net
行かなくても証書送ってくれるんですよね?
着払いとかいやだなw

東京は確か18?

71 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 09:34:06.31 ID:6h7ReGlt.net
授与式に行かないと研修の申し込み締め切りに間に合わない?
合格証を後日提出になってしまう?

72 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 10:54:57.23 ID:vGz4Nn+k.net
授与式なんてふつう行くのか?
新潟の人なんて辛そう

73 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 11:15:06.34 ID:4YnQtMOj.net
普通の人は仕事してるから行けない。
でも合格者は無職が多いから、出席率は6割くらいはあるよ。

74 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 11:45:29.54 ID:Y5ub6p8x.net
行政法も政治経済も知らない
そんな僕でも自称法律家キリッ
それが司法書士ですw
やっぱこれからは行政書士の時代だね

75 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 11:47:18.38 ID:Y5ub6p8x.net
>>63
司法書士は女の子には持てませんよ
残念ですが。行政書士のほうが持てます
ネタじゃないですよ

76 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 12:01:55.26 ID:lX0e5YVq.net
>>75
こマ?

77 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 12:10:49.03 ID:P5uBS2gv.net
行政書士の方が層が厚いってのは確かだ
有資格者の数が多い分色んな人がいる

78 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 12:11:15.67 ID:Y5ub6p8x.net
>>76
行政書士はドラマにもなったし
ステータスも社会的地位も高いよ
上級公務員や銀行員からも先生と呼ばれて
女の子にも熟女にもモテまくりだよ

79 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 12:36:47.09 ID:f1snkx5u.net
合格すればモテることを確信していた童貞のワイ、ベッドの上で涙を流す。

80 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 12:55:51.43 ID:C7hZdSKi.net
言い返さないのがおかしい。

なぜだが年齢のときは、うるさかった。

81 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 13:14:34.15 ID:ibHPjUDo.net
ID:Y5ub6p8xはネタにしたくて必死みたいだけど、社会的ステイタスは

行政書士>司法書士

だよ

82 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 13:19:44.74 ID:C7hZdSKi.net
>>77
多いと士業は価値なくなる

83 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 13:39:11.72 ID:ibHPjUDo.net
>>82
それなら

海事代理士>>>>>司法書士だね

84 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 13:41:06.22 ID:C7hZdSKi.net
>>83
弁護士よりもに

85 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 13:42:29.65 ID:C7hZdSKi.net
弁護士や会計士一時期人数増やしていまそのときより半分以下の合格者だろ。

86 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 14:15:06.43 ID:uaSbdrsh.net
素人考えだけれど、
司法書士は行政書士よりも上の資格だと言ったらモテるんじゃないの?
大体司法書士を受ける人は行政書士も持っている人が多いですし。

ちなみには私は家族が受けるまで司法書士の存在を知らなかったですよw
行政書士も知らなかったですがwww
ドラマで見た時はすでに知っていました。

87 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 14:22:08.23 ID:jCE/YtjG.net
>>69
東京は15日だそうだ

東京司法書士会のページの
平成28年度司法書士試験合格者の皆様へのPDFの中にあった
法務局問い合わせていないから時間までは?だ。

88 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 14:30:48.54 ID:uaSbdrsh.net
>>87
情報ありがとう〜。
日にちさえわかれば大丈夫です。

89 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 14:34:10.88 ID:jCE/YtjG.net
場所も?だけど、形式上法務局長が出るのだから
法務局庁舎なのかな? また渋谷はないだろうし。

90 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 14:37:38.27 ID:uL3E8/tc.net
>>63
銀行等従業員、不動産関係、法学部卒の女になら。
つまり司法書士を名前だけでなく、具体的に知っている女。

91 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 14:48:10.30 ID:j0jwBtIK.net
社会的地位とか言っちゃう時点でああ、うん。って感じだよね。多分何かを成し遂げるための努力とかしたことなさそう

92 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 15:15:50.73 ID:uaSbdrsh.net
>>89
87さんのおっしゃるPDFには
「東京法務局において行われる」って書いてありましたよ〜。

93 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 15:28:17.24 ID:jCE/YtjG.net
すまん、良く読んでなかった
だから今年名変落としたんだよね

94 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 15:49:38.22 ID:C7hZdSKi.net
合格したやつが一々司法書士貶してどうすんだ。

嘘でも誉めろ

95 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 16:11:58.97 ID:Y5ub6p8x.net
>>81
だからそういってるじゃないか?
お前日本語読めないのか?

96 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 16:13:13.76 ID:Y5ub6p8x.net
>>86
だから、行政書士のほうが司法書士より上の資格なんだってば
お前もわけのわからないこと言ってるね
前提からして0点

97 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 16:15:39.27 ID:Y5ub6p8x.net
司法書士なんかあくまで陶器という限られた部分での代書屋にすぎず
全部をカバーする上級、高等代書人の行政書士のが優秀なのは当然だろう?

98 :司法書士は高齢ニートの精神安定剤:2016/10/28(金) 16:17:00.00 ID:gWMwYL4m.net
http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;amp;itct=CE 土屋芳昭氏は予備校に踊らされ資格を取得したが 学歴社会から墜落した自分を見返せるものでもなく
残されたのは、紙屑同然の虚しい資格と知らぬ間に年老いた両親の介護問題
年齢から決まらぬ就活
難題ばかりだった
このままでは生活保護だ
土屋芳昭氏は涙ながらに悔いる

99 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 16:35:18.08 ID:+LvVJlUJ.net
今年合格しててホントによかった
不合格拗らせて、僻み根性で2ちゃんに常駐するキチガイモンスターにならずにすんだw

100 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 16:35:27.21 ID:ODSf/gJw.net
そもそも何で司法書士になったんだよ。対人関係に問題抱えてなったんだったらもう終わりだ。それに無職で二回以上やってた奴なんて救い用がない。 合格して俺は苦労したとか受験時代の手柄話をいい年こいた奴が同期会という名のお友達ゴッコで随分

101 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 16:47:16.81 ID:Y5ub6p8x.net
実をいうと、行政書士のが司法書士よりも稼げるよ

102 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 17:40:46.37 ID:bxxy/9Az.net
相変わらず低レベルな話ばっかしてるな(笑)

103 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 17:55:09.50 ID:uaSbdrsh.net
>>96
あなたの方がわけわからないことを言っているよ。
行政書士の方が取りやすいになぜ上なの??
就職に有利だからと行政書士を取る人だっているくらいだし。
行政書士のステップアップで司法書士取るんでしょ?
それくらい常識じゃない。

104 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 17:59:18.32 ID:uaSbdrsh.net
>>99
あなたが正しい。
もう相手するの辞めるわ。

105 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 18:15:44.58 ID:+LvVJlUJ.net
去年の関東の特別研修受けた人っていないですよね?

会場ごとの日程は締め切り後の12月発表とのこと。
土曜はなにがしかあるようですが、日曜はどうなのか
何曜日が休みとか?ですね。

研修担当課に電話したところ、とりあえず申し込みして
日程表が送られてそれを見て日程的にNGだったらキャンセルしてとの
事。

法定研修なので厳しいですね。

106 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 18:30:42.04 ID:ibHPjUDo.net
>>86
>司法書士は行政書士よりも上の資格だと言ったらモテるんじゃないの?

大嘘だとすぐバレて大恥かくだけだよ

>大体司法書士を受ける人は行政書士も持っている人が多いですし。

平成14年以降はそうでもなくなってるよ
特に最近は試験の難易度もあまり変わらなくなってるし

107 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 18:35:18.25 ID:wsX2d9Jy.net
簡裁訴訟代理等関係業務について法務省令で定める法人が実施する研修であつて法務大臣が指定するものの課程を修了した者であること。
ってあるからな
一分一秒でも研修を受けなかったら課程を修了した者とはならない
単位制にして翌年不足分の研修受ければよいとしてもらいたいもんだ

108 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 18:39:56.48 ID:aEjy6Sus.net
行政書士! ワッハッハ
あ〜可笑しい!

109 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 18:51:35.27 ID:+LvVJlUJ.net
キャンセルした場合、民事弁護の手引きはどの段階でのキャンセルでも
返せということだけど、これは日弁連の意向なんでしょうね。

別にいくつかのルートで購入できる本だけど
日弁連の意地という気がする

110 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 19:43:01.74 ID:0DXy72S7.net
日弁連うんぬんのどーでもいい妄想はどこから来てるの?統失っぽいよ君

111 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 19:56:29.95 ID:bxxy/9Az.net
司法書士と行政書士どっちが上とかどうでもいいな。弁護士と司法書士どっちが上かぐらいどうでもよいこと。どれも社会的な役割が違うだけで上も下も無いよ

112 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 20:13:37.42 ID:+LvVJlUJ.net
他の業界でもそうなんだけど、部外者にあまり見せたくない書籍は
頒布元を絞り込んで出すのが通例。

113 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 20:16:09.53 ID:+LvVJlUJ.net
理系の技術学会の資料でもたまにある。
でも頒布して回収までするのは、異例じゃないのかな。

それはそうと、キャンセルしての返金が、すべて研修が終わってからか
3ケ月先かよw

114 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 22:17:06.92 ID:pDZKIIcA.net
>>106
平成14年以降はそうでもないだと?
それ以降に受けた行政書士試験なんか一発で受かったのに、俺は司法書士試験は4回もかかったぞ
明らかに司法書士が百倍大変
行政書士なんざ過去問ちょこちょこ解いただけで余裕持って受かったぞwww

115 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 22:48:17.98 ID:6mskz8aN.net
>>114
具体的に何年度合格よ?

116 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 22:54:32.02 ID:pDZKIIcA.net
>>115
平成24年度。

117 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 23:02:22.25 ID:B6NZFInl.net
なんか刻一刻と祝賀会とか研修とかが迫ってきて憂鬱だわ

118 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 23:54:44.82 ID:04+/gjPm.net
オレもんのすげぇ楽しみなんだけど

119 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 00:07:58.49 ID:pciwpW7A.net
司法書士を馬鹿にする奴はもちろん両方持っているんだよね?
もちろん俺は両方持っているけど,サイコロ転がして記述0点でも受かった行政書士とはレベルが全く違うわ。

120 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 00:11:33.56 ID:goLIjuHh.net
バンチキで44点稼いで合格する奴は俺だけでいい

121 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 00:20:24.60 ID:0S88+Ewe.net
行政書士と司法書士はそのうち併合されるから仲良くしな

122 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 00:35:15.27 ID:Ge8PZBnW.net
バイト先なんて言って辞めようか悩むわ。
倉庫だから司法書士なんて知らんだろうし、同僚に司法書士試験受かったって
言ったって全く驚かなそうだよね。

123 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 00:39:42.74 ID:goLIjuHh.net
驚かせたいのかよ
なんでだよ

124 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 01:09:49.16 ID:V2rsTY/g.net
>>122
こういう品位に欠ける見栄っぱりが懲戒食らうんだよ

125 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 01:26:04.38 ID:VmxgsyDU.net
>>122
意外に倉庫係のやつが司法書士試験受けてる。

126 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 03:22:48.11 ID:U+WF8k+8.net
研修費高杉だろ、お金ないよ〜

127 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 06:04:22.19 ID:2LE5Hws8.net
>>106
のようなKYはなんで湧いてくるの?

128 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 11:39:01.82 ID:zN1FMvnP.net
>土曜はなにがしかあるようですが、日曜はどうなのか

土日は、少なくとも片方はある
週によっては、土日両方ってことも。
日曜が全休ってことはないよ。

129 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 14:01:07.63 ID:kylyqjaP.net
>>127
国民の要望を受けて
日本国「司法書士 大幅業務拡大」「調査士社労士弁理士 業務拡大」
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/kouhyou/041126kongo.html
税会計行書←何もなしw(掲示板で暴れている底辺資格者w行書から独立した社労士がADR付与されるというオチw)
掲示板荒らしは大体行書自動登録の税会計wだから行書から税会計排除すればまだまともになる

130 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 14:45:05.31 ID:tX/YLQhm.net
>>122
行政書士と違って司法書士はCMがあるので
以外に知っているかもよ?
でも法律事務所の宣伝だから司法書士とはわからないかw

131 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 14:47:11.12 ID:tX/YLQhm.net
合格者だけが書き込めれば平和なのになぁ。
ほのぼのしていていい。
貶すのは明らかに不合格者だし、相手にする必要はなし。

132 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 14:48:29.01 ID:tDFimFXU.net
特別研修の必読図書と参考図書は何を買った?既に購入した人がいれば、教えて欲しい

133 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 14:59:49.68 ID:xXU5YT+7.net
>>132
必読図書は、憲法は安い方の1冊にして、残りは全部買おうとした。
だけど、書記官実務〜ってやつが一般書店で扱われていないので買えていない。
それ以外は全部購入済みで合計21000円くらい。

参考図書は買わない予定。

134 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 15:02:02.18 ID:tDFimFXU.net
要件事実の考え方と実務
司法書士 簡裁訴訟等関係業務の手引
認定司法書士への道

この3つだけで大丈夫か?

135 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 15:10:04.34 ID:Da4oeA9I.net
普通に
「目指してる資格試験に合格できたのでやめます」
でいいじゃん
俺そういってやめたぞ

136 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 15:10:06.06 ID:IeWl2QEN.net
簡裁業務の手引き29年版
要件事実の考え方と実務
新問題研究要件事実
とりあえずこんなところか多分明日か明後日には買う

137 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 15:14:57.89 ID:xXU5YT+7.net
要件事実の考え方と実務・・・参考図書なので自分は買わない。
司法書士 簡裁訴訟等関係業務の手引・・・必読図書なので自分は買った。
認定司法書士への道・・・自分の手元の募集要項には必読にも参考にも記載無いけど、どの本?

自分も大丈夫なのかどうかはわからない。
研修やってみて、どうしても困ったら追加で買うかもしれない。

138 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 15:20:56.86 ID:IeWl2QEN.net
>>137
伊藤塾の蛭町が出してる本だな

139 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 15:24:54.70 ID:tDFimFXU.net
>>133
ネットで調べてみると、必読図書だからって全部買う必要がないっぽいな

140 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 16:10:45.91 ID:xXU5YT+7.net
>>138
情報ありがとう。ただ、今のところ自分はその本は買わないと思う。

>>139
一応研修機関が「必読」と言っている本なので、義理の面と、とりあえずはあった方が良いかと思って自分は買いそろえてみました。

141 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 16:14:33.97 ID:1kr6zeS3.net
もう稼働できる時間が少ない年齢なんで
特別はパスするかな。
実務に就くかもわからんし

142 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 16:27:34.24 ID:IH1ZzJdH.net
認定だけ見据えるならヒルマチと手引きで十分いけるよ

ソースは俺

143 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 16:36:56.46 ID:dwjOfZoT.net
>>130
無資格者さん、無知丸出しの書き込み乙

144 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 16:57:04.16 ID:55LoUjuY.net
カープ勝ってくれぇよぉ〜

145 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 17:01:59.04 ID:TSHhYvm5.net
司法書士の新人のための研修は宿泊費も合わせれば40万円ほどかかるらしいな
なんでこんなに金がかかるんだ。貧乏人をこれ以上いじめないでくれ

146 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 17:21:40.30 ID:1kr6zeS3.net
まぁ特別研修抜けば18位だろね

前にお世話になった先生のHPからも認定の文字が消えてたから
今は以前ほど認定に固執しなくなった感じがするけど、どうよ?
過払いも事実上終わりみたいだし

147 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 17:45:37.39 ID:1kr6zeS3.net
ケケは研修受けずに登録したらしいが
今でも可能なことは可能なんだろうね。

登録審査会だっけ? まで持っていくつもりなら
書士会も登録を受け付けないわけにはいかんだろうし。

148 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 18:11:51.73 ID:eut1y5NV.net
>>136
「要件事実の考え方と実務」は司法書士向けの連載がベースなので
推奨されてるのだろうけど出版に際してはロースクール用に大幅に加筆されてるので
論文ではなく記述するだけの認定考査の対策だけなら
半分の薄さの新問題研究を繰り返したほうがよっぽどいいと思うよ

149 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 18:27:49.94 ID:8Vcqiu36.net
みんな何か勉強してる?

150 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 18:40:40.53 ID:ZWupwzL4.net
>>148
参考になります
ちなみに特別研修の講義内で実際に必読図書を使用することがあるんですか
司法書士法のコンメンタールとか金の無いうちはできれば買いたくないものです

151 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 18:43:21.05 ID:aezr1PUZ.net
研修受講が登録の条件になっている県ってどこ?

152 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 19:00:30.39 ID:E31WKiAo.net
司法書士業界は、斜陽産業です。

もう見込みはありません。

不動産登記も、不動産やの下請けみたいなもので、古い建設業の体質が続いており、仕事をもらうならその支配下にいなくてはなりません。
彼らは、自身の優越的地位を大いに振りかざしてきます。
債務整理が終われば、もう司法書士業界は、バックマージンをよしとする、あほな奴らばかりです。

私は、そいうのが嫌いです。

153 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:02:02.92 ID:s/c4OMPA.net
@日本の登記の専門家は5職業人
 
  〇土地家屋調査士(不動産登記)、〇弁護士(すべての登記)
  〇公認会計士(商業登記)       〇司法書士(権利登記)
  〇海事代理士(船舶登記)   
※行書は登記添付書類の作成が出来るといわれている。(行書の主張)


A日本の訴訟の専門家は2職業人

  〇司法書士 〇弁護士

Bアメリカの訴訟の専門家(アトニー)130万人
 一方日本の訴訟の専門家(弁+司)   5万人

以上から、司法書士の社会的使命は、訴訟手続きであり、登記手続きで無い事は
明確だろう。

154 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:21:04.96 ID:eut1y5NV.net
>>150
>ちなみに特別研修の講義内で実際に必読図書を使用することがあるんですか

事前に特別研修で使用する教材は送られてきます。
課題もありますので各回の課題を見て今まで使用してきた教材や
六法で調べても分からなければ適宜購入すればいいでしょう

強いて言えば研修で参照することになる消費者契約法が
改正されているので最新版の六法を購入することが必要です。

あと講義では使用しませんが認定考査の試験範囲の
倫理・簡裁代理業務は研修では大して扱わないにも係わらず、
認定考査合格点40点のうち20点分を占めているので
簡裁訴訟等関係業務の手引で自習する必要があります。

>司法書士法のコンメンタールとか金の無いうちはできれば買いたくないものです

注釈 司法書士法の認定考査に必要な範囲(倫理・簡裁代理業務)は
簡裁訴訟等関係業務の手引に引用されているので研修や認定考査対策には不要です。

155 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:23:34.14 ID:3fwru2WJ.net
カトシン本と簡裁手引きを1週間グルグルしたら,順位一桁だったよ。

あと,小山の過去問集も使ったな。

156 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:54:47.04 ID:IeWl2QEN.net
>>154
非常に参考になりました
ありがとうございます

157 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 08:16:13.87 ID:KokXK/lR.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

158 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 08:24:13.52 ID:QM0ouzQc.net
バ会計士「鑑定士の仕事がうらやましい」→鑑定士スレ荒らし
バ会計士「司法書士の仕事がうらやましい」→司法書士スレ荒らし

商業登記ができるのは司法書士のみ
会計のはるか上にいるのが司法書士(商業登記は会社だけじゃないしね)
司法書士法違反で会計士を刑事告発、会計士に騙された人は民事責任も追及して違法に支払った報酬等を取り戻すことができる

159 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 09:06:46.87 ID:YXerfk2R.net
>>158
自分は今年の司法書士筆記試験合格者だが、商業登記について昔調べたことがあるので一応補足。
・公認会計士⇒請け負った業務の付随業務に該当すれば、商業登記の代理申請はできる。⇒この場合においては司法書士法違反にならない。
・税理士⇒できない。⇒司法書士法違反になりうる。

参考:http://furukawa-firm.com/registration/
局長回答:計理士又は公認会計士、会計士補の登記申請書類の作成及び申請代理について(昭和25年7月6日民事甲第1867号民事局長回答)

160 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 09:23:10.44 ID:LIIW119T.net
>>153
甘いな
登記の専門家から土地改良換地士が抜けてる

161 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 10:26:59.04 ID:rvAPDvih.net
あのな。公認会計士ったら一橋、慶応や中央などの名門大学だらけ
司法書士はFランも多い
公認会計士はどう見てもエリートだぞ。お前ら逆らうんじゃない。

162 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 10:52:56.61 ID:+H/PH5BK.net
みんなおはよう愛してるよ

163 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 10:57:51.42 ID:HBX5X3/9.net
おはよう、まことの妄想自演ww

自演2chも、まことしかいないから書けるんだよなあww

164 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 11:03:29.29 ID:e9g6PKaI.net
中央って名門なのか。

165 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 11:12:26.13 ID:cXnKdPa0.net
会計士がわざわざ書士スレに出張ですか
気になってしゃーないの?w

166 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 11:24:35.05 ID:AXQZK5Xs.net
>>101
実をいうと、闇金のが行政書士より稼げるよ

稼げるかどうかで優劣を決めるなら
闇金>司法書士>行政書士

167 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 11:24:45.25 ID:TKZTCcZJ.net
>>161
最近関関同立が増えたみたいだが

168 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 11:25:53.01 ID:TKZTCcZJ.net
>>166
普通の人では損しそうだが

169 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 11:54:38.65 ID:e9g6PKaI.net
闇金が司法書士程度より稼げないなら、そりゃー闇金やる奴なんか存在しなくなるからな。闇金は稼げて当然だろ。

170 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 12:00:14.38 ID:rvAPDvih.net
稼ぐという話が出たが

公認会計士 年収2000万円
司法書士 年収200万円
だよ。それでもまだ公認会計士に逆らうのかい?

171 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 12:05:52.95 ID:TKZTCcZJ.net
>>170
嘘つけ
弁護士で平均いま1000万とか

172 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 12:19:56.94 ID:TKZTCcZJ.net
会計士なんて35以上あまり受けないし、受験者数もかなり減ったろ

173 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 12:45:31.95 ID:cXnKdPa0.net
会計士ってザル試験なんだろ?w

174 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 13:21:27.28 ID:QM0ouzQc.net
>>159
嘘乙
お前は司法書士試験で1点も取れないレベル、それがバ会計士

東大卒弁理士さん「税理士会計士などの違法業者を完全排除するためにわずか1年で当時の司法書士法が改正されました」

昭和25年全部改正 司法書士法 S25-07-01 
http://nomenclator.la.coocan.jp/ip/j/shihou/s25-197.htm
昭和26年改正 司法書士法 S26-07-01(わずか1年で違法業者を完全排除する法改正が行われる)
http://nomenclator.la.coocan.jp/ip/j/shihou/s25-197a.htm

バ会計士は70年前に廃止された条文をでかでかとHPに載せるほどのド素人ってこと
しかも付随業務規定があった1年間においても法務省の回答「株式会社の設立のみ、それ以外は一切不可」w
→現在は一切不可

非司法書士等の取締り
第七十三条第一項(登記供託裁判)の規定に違反した者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
司法書士法(最終改正:平成二六年六月二七日法律第九一号)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO197.html

175 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 14:21:00.38 ID:YXerfk2R.net
>>174
だから、自分は今年の司法書士筆記試験合格者だって。

>東大卒弁理士さん「税理士会計士などの違法業者を完全排除するためにわずか1年で当時の司法書士法が改正されました」
このデータソースは何?
そして、局長回答が廃止または撤回されたというデータソースは何?

>昭和25年全部改正 司法書士法 S25-07-01 
http://nomenclator.la.coocan.jp/ip/j/shihou/s25-197.htm
昭和26年改正 司法書士法 S26-07-01(わずか1年で違法業者を完全排除する法改正が行われる)
http://nomenclator.la.coocan.jp/ip/j/shihou/s25-197a.htm

この改正で変わったところで、違法業者完全排除の法改正がされたのは何条?


会計士協会や司法書士会に確認してちゃんと調べ直すよ。

176 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 14:34:18.15 ID:QM0ouzQc.net
>第十九条の正当の業務に付随して行う場合に

司法書士法第19条
第十九条  法務大臣は、必要があるときは、日本司法書士会連合会に対し、その登録事務に関し、報告若しくは資料の提出を求め、又は勧告をすることができる。

とっくの昔に19条は廃止されて全くの別の条文になっているwwwww
ホラッチョは自分が出したソースすら確認していないwwwww

「ただし、他の法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。」(調査士法には測量関係の登記が可能と書いてあるが、会計士法のどこにも書いてませんと。)
そらそうだ70年前に完全排除されたんだからwwwww

歯科もバ会計士は「他の法律」と「70年前の司法書士法19条」の区別すらできずに犯罪を繰り返すレベル(そろばん脳はそんなもん)

破産管財人に嘘の説明 税理士会常務理事を逮捕
日本税理士会連合会常務理事中村一三容疑者(70)「借金返済に充てたと言え」(笑)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000086025.html

会計士協会とかアホの集まりだからびしっと伝えとけよ(司法書士会は既にがっちりと固めてるけどな)

177 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 14:40:25.37 ID:YXerfk2R.net
レス早いね。
結局、弁理士と局長回答廃止のソースは無いわけね。

時間もあるので、会計士協会と司法書士会に直接確認してみるよ。

178 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 14:43:06.10 ID:QM0ouzQc.net
70年前に廃止された規定→すでに無効w条文自体がないw「正当の業務に付随して行うことは既に70年前にできなくなっている」(法律に書いてあるw)

他の法律→調査士法、海事代理士法、あとは関連業務で弁護士が出てくるぐらい

商業登記は株式会社だけじゃないんだよすべての会社その他法人、商人、未成年、被後見人
株式会社自体バ会計士は何にも分かってないからなw
バ会計士「総会は儀式、登記は儀式」wwwwwwww
カネカネ会計のはるか上に司法書士がいますよってバ会計士協会に伝えとけな

179 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 14:48:57.72 ID:QM0ouzQc.net
バ会計士はソースを一つも確認せずに掲示板荒らしw

東大卒弁理士さん「税理士会計士などの違法業者を完全排除するためにわずか1年で当時の司法書士法が改正されました」

ソース先に書いてあるw
しかもバ会計士が持ち出したソースはバ会計士が書いた全てがでたらめな怪文書というw
司法書士法19条→付随規定は70年前に削除、全く別の条文にw
他の法律→調査士法(バ会計士法は全く無し)

というか会計士なんて誰でもできる仕事って会計士法に書いてあるからなw
司法書士調査士弁護士の仕事は無償でも無資格者は一切することができない仕事な

バ会計士は会計士法すら読んだことのないアホの集まりだからなw

180 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 14:58:25.94 ID:QM0ouzQc.net
司法書士調査士弁護士の仕事は無資格者は一切できません(登記供託裁判は司法書士の独占業務)

日本国「会計士なんて戦後に出来た大量合格そろばん資格だし誰でもできるよ」

「公認会計士は、他人の求めに応じ報酬を得て、財務書類の監査又は証明をすることを業とする。」
→無償なら誰でもできる仕事、そらそうだ、単に財務書類見るだけだからw

日本国「登記供託裁判は無償有償を問わず司法書士の仕事です。」

会計士に出来るとすると誰でもできてしまうのでわずか1年で付随規定は廃止されましたとw

181 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 15:11:37.29 ID:QM0ouzQc.net
明治維新とともに作られた公証人、司法書士、弁護士の仕事は無資格者は一切不可(国家の根幹にかかわることなんでね)

なので税会計行書は全部逮捕、損害賠償
しかも税理士>会計士だしなw(会計士の仕事は無償なら誰でもできる)

登記供託裁判は司法書士のみができる仕事>>>>>(越えられない壁、全く別の仕事)>>>>誰でもできる会計士の仕事

一般市民の権利を守る、会社を成長させるのが司法書士の仕事>>>>>>金のために違法行為を指南するのが税会計行書

182 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 15:49:20.32 ID:4K61ZoTN.net
>金のために違法行為を指南するのが税会計士

確かに会計士って害悪だなw

183 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 15:55:48.17 ID:q01tV9fl.net
今年の合格者だけど
司法書士だって、損賠請求を受ける事件は増えるだろ
民事信託で遺留分を無意味にするようなやり方があると言っているようだけど
将来信託と遺留分の判決が出て、指南した司法書士の責任が
取らされるようなこともあり得るんじゃないか?

実務やるのが怖くなったわ

184 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 16:10:56.68 ID:vJVXt79b.net
今年はまだ誰も合格していないんだが

185 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 16:25:13.56 ID:x6KaZpqa.net
>>183
お前みたいのはやらないほうがいいな
確かに

186 :183:2016/10/30(日) 16:52:56.40 ID:q01tV9fl.net
明後日だた
合格見込みだw

187 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:59:30.23 ID:uKqODkxU.net
>>183
>実務やるのが怖くなったわ

車を運転するためには、自賠責に入るだろ?
自賠責でケアできないリスクに対しては任意保険に入るだろ?

司法書士だって、業務上の賠償責任保険に入るよ。

188 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:10:14.05 ID:q01tV9fl.net
賠償責任保険は講師からも聞いた
でも単なる過失だけでなく明らかに不適切な助言に基づく賠償請求など
担保されるのかな。。。

とか心配性なんでww

189 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:14:22.30 ID:LIIW119T.net
これでも読んで餅つけよ
http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/info_disclosure/discipline/dis_list.php

190 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:16:40.74 ID:uMFQescj.net
おまいら!
もちつけぇェェェェッェっぇ!

    ガスッ
[二二ミ  グシャッ
  ‖  ヾ   ゲシッ
  ∩∧∧ヾ_
  || ゚∀)| |  ゴショッ
 /⌒二⊃=| |
(  ノ %∴∵⊂⌒ヽ
 ) ))  ) ̄ ̄(0_ )
 \)) (___) (_(

みみんなももちつつけけ

   /\ ⌒ヽ ペタン
  / /⌒)ノ ペタン
∧∧_∧\ (( ∧∧_∧
((´Д))^) ))((・∀・;))
// ⌒ノ (⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ

191 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:44:29.05 ID:BLA7zmof.net
>>188
実務は心配性なぐらい慎重なほうがいい

192 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:27:32.87 ID:ll4WyL5G.net
昔いた事務所の案件で地面師が介入しそうになって危なかった
詐欺師って結構いるんだよこの世界

193 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:27:56.00 ID:1bNSmb90.net
誰か福岡の授与式の日程知らない?
出来れば行きたいんだが。

194 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:51:39.44 ID:4PPOuSDE.net
不動産業界は売買価格が高いほど詐欺師みたいな奴が寄ってくるから気をつけなはれや

195 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:01:44.51 ID:QM0ouzQc.net
司法書士は合格率3%、世界最高の法律家として大幅業務拡大
(登記を中心とする法務から一般民事事件の絶対的な専門家。イギリス連邦や香港では弁護士同様の権限が付与されている。)
弁理士調査士社労士がそれに続く

その他の業者はというと

会計監査人になれない会計士が問題起こしまくり
会計士に違法行為を指南されてすべて取り消し&損害賠償
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/107/086107_hanrei.pdf

税理士も相変わらず試験免除科目免除、犯罪してなんぼの業者
破産管財人に嘘の説明 税理士会常務理事を逮捕
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000086025.html
日本税理士会連合会常務理事中村一三容疑者(70)「借金返済に充てたと言え」(笑)

弁護士はとりあえず新規が予備弁護士+ヤメ検ヤメ判だけになれば正常化に向かう
(登記に手を出して大失敗するロー弁や詐欺弁護士など)

196 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 00:45:27.92 ID:zUAswIvv.net
合格の連絡はまず誰にされますか?

197 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 01:18:06.48 ID:ZxtsLUXw.net
合格者サロンのはずなのに、変な書き込みが多いな。会計士がどうとか知るかよ。

198 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 01:29:56.17 ID:TKbCNSF0.net
そろそろ名刺作ろうと思うんだが写真入りじゃなくてもいいよね?

199 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 01:35:40.82 ID:IoQOux8D.net
個人情報の濫用を警戒する観点からは、詳しい住所とかケータイ番号とか載せるとかヤバいだろ
顔写真なんかもってのほかだろ
あとは自己責任でドーゾ

200 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:20:03.86 ID:N1WZpVJm.net
今日はいよいよ合格発表や。緊張するやで

201 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:04:08.57 ID:EsGQFqbJ.net
>>198
写真入りの方が貰う方は助かる

大量に飛び交うとどうしても顔と一致しなくなるから
灰汁のない人ほど写真を入れて欲しい

202 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:23:42.25 ID:ah60GhDa.net
>>200
そうだな♪緊張してきた!

203 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:34:32.28 ID:QH3ovitf.net
合格したワイ、倉庫に出勤

204 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:47:02.30 ID:R/8zeiWP.net
司法書士も行政書士も無職と変わらないんじゃないかという不安が頭をもたげてきた
私はげんざい、宅建士と行政書士の学習をやっており、その後司法書士受験をするつもりだ

司法書士事務所と検索して出てくるのは純和風の民家でさみしく開業されている司法書士行政書士さんなど
とても副業の域を出ないレベル、または経済的に困窮者ではないのかという不安であります
みなさんはどのようにお思いでしょうか

205 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 13:32:57.35 ID:mzzv1sQ5.net
宅建と行政書士取ってから司法書士取るとか言ってる奴って無能が多いよな。最初から司法書士試験受ける予定なら、なぜ宅建と行政書士という段階を踏むのか。遠回りだということに気づいてないのか

206 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 13:51:53.36 ID:aUrH94SU.net
>>204
それは間違いです
行政書士名乗るだけで年10万
司法書士名乗るだけで年30〜40万かかる(会費)
よって無職より赤字になります

207 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 14:49:10.61 ID:R/8zeiWP.net
>>206
なるほど、さらにわるい情報です
つまり借金するということでしょうか

208 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:53:17.36 ID:kRX0R0QK.net
発表は明日か

209 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:31:10.33 ID:aUrH94SU.net
【祝】国税庁のデータ【下げ止まり】
司法書士行政書士平均所得
2008 508万円
2009 483
2010 429
2011 386
2012 366
2013 359
2014 350
2015 357  ←NEW!
https://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/shinkoku2014/pdf/02_shotokushu.pdf

210 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:32:26.97 ID:aUrH94SU.net
URL間違っていたので訂正

【祝】国税庁のデータ【下げ止まり】
司法書士行政書士平均所得
2008 508万円
2009 483
2010 429
2011 386
2012 366
2013 359
2014 350
2015 357  ←NEW!
https://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/shinkoku2015/pdf/02_shotokushu.pdf

211 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 17:47:10.26 ID:seYFrkk1.net
会費下げてくれないかねぇ。
少なくとも会費分は回収できるよう、司法書士会から仕事もらえないものかしら。

212 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 18:23:37.64 ID:3ITgXVHX.net
>>200
おいおいふざけんな!急いで法務省のページ見たじゃねーか( `д´)

213 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 18:59:59.06 ID:uyCK0ZTU.net
そろそろ名刺を作ろうと思うんですが、記載する情報は以下で十分でしょうか?


・氏名
・住所(東京都○○区)
・携帯番号
・携帯アドレス

研修で会ったばかりで仕事の相談とかの長文メールもないでしょうから、
PCアドレスは要らないですよね?

214 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:08:14.43 ID:IkTgIqTr.net
>>204
今年の合格者で、現在就活中です。
比較的大きなグループ会社はあるし、大きくなくとも条件の良い所は結構有りますよ。

215 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:31:17.60 ID:3ITgXVHX.net
>>213
携帯の番号はやめときなさい
代わりに顔写真を載せなさい
女子ならスリーサイズも

ところで、合格者の氏名って一般の新聞朝刊にも出るのかしら
何年か前は出てたの知ってるんだけど、今はどうなの?地方新聞によって違うのかな

216 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:35:38.30 ID:nIYa4/ck.net
携帯アドレスよりもLINEのIDの方が良いんじゃないか?

217 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:41:05.62 ID:bUSKjzXe.net
携帯の番号載せといたらLineの検索できるくね?

218 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:43:10.02 ID:lTWAr0lP.net
できるくね?

219 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:45:04.66 ID:dsdJSf3r.net
司法書士事務所・法人で修行
その後司法書士+αで独立できそうなら独立
既に宅建業を開業してたら地元の不動産王+法務総合、地元の名士へ

220 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:06:25.42 ID:jqPRWJvS.net
研修前に事務所に勤めるようなことになったら名刺も配れるし名刺に所属する事務所を書ける

221 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:39:50.15 ID:3ITgXVHX.net
パクくね?

222 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:15:06.99 ID:iOl5F517.net
司法書士開業するなら自宅がいいんだろうな。やっぱり。
無駄に賃貸とかで事務所を借りると賃料がかさんで大変なことになる
おまいらも自宅開業をお勧めするよ

223 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:20:42.16 ID:f29R6lUJ.net
>>222
経費で落ちるだろ

224 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:29:16.25 ID:4gZ0RUuS.net
その経費を稼ぐのは自分なんだが

225 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:30:32.02 ID:iOl5F517.net
>>223
意味の分からないレスは慎むように。

226 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:32:28.64 ID:Vj3rEv64.net
たまに経費を助成金みたいに思ってる奴がいるw

227 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 01:07:06.02 ID:Kp3IZ91R.net
今日はいよいよ合格発表や。緊張するやで

228 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 01:35:24.94 ID:WX81ys38.net
>>222
そうなんだけど、訴訟・後見やる人は事務所別の方が良い
相手方や被後見人の親族に自宅にカチ込まれる可能性あり

229 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 02:15:54.96 ID:D8/QVtnd.net
さすまたは必須だよな

230 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 02:23:56.89 ID:Vj3rEv64.net
>会費下げてくれないかねぇ。
>少なくとも会費分は回収できるよう、司法書士会から仕事もらえないものかしら。
当然ながら司法書士会は仕事の斡旋を一切しません
公共嘱託登記も機能していません

231 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 06:30:12.97 ID:4dLBnARk.net
ちょっちね〜。

232 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:58:11.05 ID:z/f1Ijfy.net
親名義の家なら自宅事務所を借りてることにして家賃を経費計上させるのがオススメ

233 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:24:51.44 ID:JzmtvxMJ.net
会費は先輩方の飲み代です
最近はコンパニオン料金を指摘する女性会員がいて
ちょっと問題になったようだ

234 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:28:29.02 ID:z/f1Ijfy.net
会費の高さはほんと異常。だいたいどこの県でも行政書士の会費の4倍、税理士の会費の2倍ある。

235 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:40:54.45 ID:EIMoR5Vk.net
東京会の研修って定員すぐ埋まる?

236 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 10:10:27.79 ID:Kbgj17xI.net
みんなおはよう愛してるよ

237 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 10:50:07.53 ID:iOl5F517.net
>>228
背に腹は代えられん
知ってると思うが事務所の賃料ってアパートみたく安くない
ぼろいところでも7万円以上する
いいところだと凄まじい。
金銭的な面で自宅しかねえんだって。

238 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 10:54:13.31 ID:iOl5F517.net
>>234
行政書士って月に6000円くらいだったよね
司法書士は4000円くらいでいいと思うんだけどどうかな
俺が本職になったら連合会の集会で議案を提出するよ
「会費は月3000円」または「2980円ニーキュッパで」と。

239 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:46:23.43 ID:xBSWfwOq.net
>>236
おっ、イケメン君だ。おっそよ〜。

240 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 13:19:03.97 ID:LU2SWHMt.net
あともう少しで発表だ
口述で大虐殺されてたらびっくりりんだぜ

241 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 14:23:52.58 ID:YedrQCDY.net
記述のときの合格発表と違いきちんと寝れた

242 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 14:24:50.23 ID:woDZsJ1T.net
法務局に見に行こうとしたら雨降ってきた

243 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 14:38:45.30 ID:YedrQCDY.net
14時発表でもよくないか。

244 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 14:47:57.52 ID:EIMoR5Vk.net
口述で大虐殺

245 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:06:34.25 ID:Kbgj17xI.net
よりによって今日バイト休みだから時間が過ぎるのが遅いんだよなあ

246 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:15:54.66 ID:xBSWfwOq.net
あと45分もある。暇。

247 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:29:24.69 ID:4dLBnARk.net
平均年齢は36.8ってところかな

248 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:30:08.61 ID:3+UQje7S.net
あと約30分か
遅刻せずに会場に行って普通に会話できれば合格する試験とはいえ緊張してきた

249 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:31:30.71 ID:EIMoR5Vk.net
38.6じゃね

250 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:34:53.22 ID:3+UQje7S.net
平均年齢上げちゃってごめんね(60才)

251 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:39:35.46 ID:YedrQCDY.net
上がったほうがいい

252 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:45:06.26 ID:xBSWfwOq.net
あと15分。すげぇ暇。

253 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:54:02.86 ID:Kbgj17xI.net
みんな愛してるよ

254 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:54:39.00 ID:dsxsCpTK.net
やだ、、なんか緊張してきた

255 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:55:47.47 ID:4dLBnARk.net
((o(^∇^)o))

256 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:58:44.52 ID:Kbgj17xI.net
合格してたら明日はバイト仲間と焼肉!!
そして再来週は同期の人たちと飲み会!!

楽しいことが目白押し〜♪♪

257 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:58:51.44 ID:xBSWfwOq.net
ドキがムネムネする

258 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:59:52.60 ID:4dLBnARk.net
ありがとう、司法書士試験!!

259 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:02:02.67 ID:dsxsCpTK.net
ありがとう!受かってた〜

260 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:02:03.72 ID:xBSWfwOq.net
ない!と思ったら筆記の受験番号だった

261 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:02:41.17 ID:EIMoR5Vk.net
なんだこれ、口述の番号とは違うのかw

262 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:04:27.19 ID:Kbgj17xI.net
あった!!ありがとう!!

263 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:05:05.07 ID:XyrPL89G.net
口述で不合格

問答は答えられたのに何故落とされてのか分からない

264 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:05:23.44 ID:EIMoR5Vk.net
38.03歳
最高齢71歳

265 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:05:33.88 ID:4dLBnARk.net
平均年齢38越えwwこれでびっくりりん

266 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:07:17.05 ID:YedrQCDY.net
やっぱ時間内に行ったら合格じゃね

267 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:07:38.01 ID:XyrPL89G.net
>>260
筆記番号ならあった、良かった。

口述の番号で探してたからショック受けたわ

268 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:07:45.15 ID:YedrQCDY.net
中年でもバカにされんな

269 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:10:12.21 ID:EIMoR5Vk.net
5人少ないぽいけど、欠席者いたようだから
それかね

270 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:10:16.32 ID:xBSWfwOq.net
>>267
不合格って書き込みしてたから心配したよ
びっくりさせんなよ

271 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:10:43.61 ID:En/lFcDS.net
平均年齢かなりあがったね

272 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:11:43.27 ID:YedrQCDY.net
これで本当の合格だな

273 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:13:06.78 ID:xBSWfwOq.net
>>269
東京は全員合格。
最後に一人口述って書いてるのが足されてるけど
去年の筆記合格者かな?

274 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:13:29.56 ID:4dLBnARk.net
で、これからの流れはどうなるんだろ?
法務局から電話でもかかってきて授与式の日付教えてくれるの?
それともハガキで?

275 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:15:50.75 ID:3+UQje7S.net
番号があって一安心
最高齢かと思ってたら俺より年上が十数人いたw

276 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:17:29.03 ID:EIMoR5Vk.net
自分も上が4.50人いたわw

277 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:17:37.32 ID:xBSWfwOq.net
「表示されている受験番号は,筆記試験免除者(前回筆記試験合格者)については
口述試験の受験番号であり,それ以外の受験者については筆記試験の受験番号です。」
って書いてあるわ。
びっくりさせんなよwww

278 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:20:06.77 ID:iOl5F517.net
>>263
落ちた人いないよ

279 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:23:07.44 ID:Kbgj17xI.net
20代で合格した自分は研修とかでうまくなじめるか少し心配になってきた

280 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:23:19.82 ID:En/lFcDS.net
落ちない試験だとは言われていたが、やっぱり最後の発表までは不安だった

281 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:26:39.75 ID:9NpPRng9.net
無事合格出来ました。どうやら、全員合格で、東京は+1人のようですね。

282 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:27:26.67 ID:YedrQCDY.net
司法書士になれば年寄りにもチャンスがあるから年齢上がったのか

283 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:34:10.54 ID:bvS+hBgU.net
ホッとした。
今週の日曜から認定考査の勉強を始めよう。

284 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:39:14.34 ID:Y7EBOQQv.net
官報ってどこでいつ買えばいいの?

285 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:40:54.59 ID:iOl5F517.net
図書館でコピー

286 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:41:01.89 ID:Rs/pFIIe.net
授与式とかの情報はどこに出てんの?

287 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:44:53.65 ID:3+UQje7S.net
合格通知みたいのに書いてあるんじゃね

288 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:48:46.05 ID:EIMoR5Vk.net
>>282
10年以上受けてるのざらにいるからなぁ
海野先生も11年目の2ちゃんで云々。。。が合格してって言ってたから

289 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:51:12.27 ID:PVI81XgW.net
これからは40代でも新人扱いされるのか。国会議員かよ

290 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:52:48.87 ID:D8/QVtnd.net
>>289
30代はハナたれ小僧だな

291 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:52:51.48 ID:EIMoR5Vk.net
最高齢、終戦の年に生まれた方が合格か
凄いな
頭が下がる

292 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:54:21.82 ID:PVI81XgW.net
最高齢今まで70だからそれも更新だな

293 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:55:16.79 ID:Kbgj17xI.net
>>290
20代は??

294 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:56:33.27 ID:EIMoR5Vk.net
司法試験も最高で確か70歳だったか
どういう頭してるんだか。。。

295 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:59:03.74 ID:PVI81XgW.net
司法試験みたいな論理的思考力がかなり要求されるのは年とることがそこまでデメリットにならんけど、ほぼ単純な記憶力のみのこの試験70超えて受かるのはほんとすごいと思う

296 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:59:45.63 ID:Rs/pFIIe.net
通知とか送られてくんの?

297 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:05:17.39 ID:iOl5F517.net
司法書士は年寄りのほうが有利なんだよ
信用商売だから若いのよりも年寄りのほうが信用される
20代や30代前半ではもっと年齢を重ねてから開業するべきだろう。

298 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:07:17.66 ID:PVI81XgW.net
依頼者には開業18年目ですとかふかしとけばよいしな

299 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:08:12.01 ID:EIMoR5Vk.net
自分も若くはないからなんだけど、合格年齢が上がったんで
祝賀会とか出てもいいかと考える

300 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:32:38.52 ID:+GxkRI52.net
合格者平均年齢過去最高更新?
もっと高い年ってあった?

301 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:50:38.67 ID:OOHIuVOx.net
祝賀会LよりTの方が豪華?w

302 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:58:48.55 ID:4dLBnARk.net
タックの祝賀会は豪華だぜぇ〜〜

303 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:00:33.32 ID:Kbgj17xI.net
コンビニのサラダチキンよりおいしいもの祝賀会で食べれるの?

304 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:04:02.67 ID:OOHIuVOx.net
Lは軽食って書いてあったからサンドイッチくらいかな?w
マジでボンビなんで(汗

305 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:13:00.64 ID:AStqVNDy.net
飯は腹いっぱいになれば十分
アルコールは十分あるんだろうな
ウェイターウェイトレスがスコッチやカクテルをなみなみとついだグラスを銀の盆にたっぷり乗せてひっきりなしに会場内を巡回してて取り放題飲み放題だよな

306 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:17:59.14 ID:DJDMxgUn.net
基本書まとめwiki
http://shihousiken.wiki.fc2.com/
要件事実を学び、簡裁代理権確保へ。

307 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:21:46.19 ID:OOHIuVOx.net
今ちょうど特別研修の要綱見てたけど
14.5万はきついな、しかも予定表は12月発表
法定なんでさすがは殿様だなw

308 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:24:43.37 ID:4dLBnARk.net
竹下先生に会えるの楽しみだぜぇ〜
択一の基準点当てたの竹下先生だけっすよ〜って言うぜぇ〜

309 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:29:25.47 ID:En/lFcDS.net
合格者平均年齢がかなり高齢になったな
中年オッサンの自分が祝賀会に行っても大丈夫な気がしてきた

310 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:42:01.29 ID:PVI81XgW.net
わかいかわいい子はいるのかな。やりたい

311 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:53:59.08 ID:If/kAKV+.net
もう司法書士試験を受けることは無いんだなー。やっと一歩前進できた感じ

312 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:57:27.41 ID:fZNiGhJC.net
>>311
何回受けたのよ

313 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:00:40.57 ID:OOHIuVOx.net
配属研修抜かして
研修費用
¥250600円也

その他交通費で30超

チャリーーーーン¥

314 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:10:12.94 ID:PVI81XgW.net
関東ブロックなら新潟や長野すみはさらに宿泊費やらで+10万以上かかる

315 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:15:35.43 ID:AStqVNDy.net
>>310
わかいかわいい子なんて何処にもいるだろ
それなのに今まで童貞だったっていうことは一生童貞で決まり
童貞は童貞らしく二次元の妄想の世界で満足してればよい

316 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:16:56.06 ID:OOHIuVOx.net
そういえば、北海道からつくばに来る人もいるんですよね・・・
こりゃきついわぁ・・・

317 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:23:23.38 ID:WX81ys38.net
しっかし71歳は驚いた

318 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:23:27.84 ID:If/kAKV+.net
>>312
3回。もっと真面目に勉強すれば良かったと後悔

319 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:25:59.66 ID:eIS6x1dw.net
金が無いなら、無理して研修受けなくても良いのでは?

320 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:35:48.04 ID:jtOwZdDk.net
次の年に受けちゃだめなん?

321 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:40:39.26 ID:CXYXQCjG.net
ええと思うで

322 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:41:17.25 ID:JzmtvxMJ.net
お前ら爺婆なんだってなw
調査士の38.99歳と競り合ってる
本当に新人受験生皆無に近いんじゃね

323 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:44:55.70 ID:AStqVNDy.net
>>317
71歳であの択一で高得点を取り記述を書ききるなんて驚きだよな
でも近頃の50代60代は元気いっぱいだ
趣味で勉強してるんだろうがこの人たちには向かうところ敵なしだな

324 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:49:44.61 ID:OOHIuVOx.net
バクダン作っちゃう位だから元気だよね

325 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:51:59.51 ID:4dLBnARk.net
司法書士試験から卒業だなー。2ちゃんねる見ることもなくなるなあ。
かといって全然悲しくねぇww
基準点がどーのこーの、そのあとは合格点がどーのこーのと、いろいろ書き込まれたな
脱獄おじさんのことが気になるけど、これで俺も卒業だ
お前ら愛してるぜ!!

326 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:54:33.15 ID:JzmtvxMJ.net
合格おめでとう
司法書士ははっきり言って食えません
強力なコネや両親からの経済的援助が見込めない人は
まず、確実に一生貧乏です
結婚もマイホームの購入も海外旅行も無縁です
まともな生活はおくれません
司法書士という資格が、あなたをサクセスストーリーに
一気に導いてくれる、、、
そんなことは絶対にありません
でも、けして、高齢者や障がい者などの弱者から金をだまし取ることだけはしないでください
あなたたちには、人並み外れた忍耐力があります
世間の評価なんて全然気にしない、強い反骨心も持っています
すぐに貧乏生活に適応することができるでしょう

もう、あきらめましょう!
廃業スレで待ってます

327 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:55:19.63 ID:AStqVNDy.net
老人ホームで一番の厄介ごとは恋愛問題だそうだ
恋愛に無縁な童貞諸君には理解できないだろうが元気な年寄りこそ青春を謳歌してるぞ

328 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:18:04.12 ID:3+UQje7S.net
前職の内にマイホームも持ったし蓄えもある
第二の人生を専門職として社会と繋がりを持って生きていければそれでいい

329 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:33:00.89 ID:jZLsvW7q.net
合格してたよー
やっと会社辞められるわ
さよなら糞会社

330 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:49:40.91 ID:jtOwZdDk.net
伊藤塾で30年目って人いたな

331 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:50:31.85 ID:z0A4/lYB.net
会社辞める前にカード作ったりローン組んだり人間ドック受けたりしておけよ

332 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:52:07.40 ID:JzmtvxMJ.net
ていうか辞めないのがベスト

333 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:54:39.48 ID:OOHIuVOx.net
>>330
30回受けたのか?

334 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:03:01.00 ID:jtOwZdDk.net
>>333
受けた回数か合格までにかかった時間か分からんが
HPの合格者の声で30年目ですって書いてた

335 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:06:14.54 ID:z0A4/lYB.net
昭和63年から受けている人がスレにいたが、あの人とは違うのか?

336 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:28:46.37 ID:5mJNMz+6.net
念のためとついつい取っておいてしまった答練やら過去問やらをやっと捨てられる

337 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:37:26.91 ID:Kbgj17xI.net
みんなつくばではよろしく!!飲みまくりましょう

338 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:45:21.10 ID:f29R6lUJ.net
>>336
俺もだ!記念に一冊ぐらい残しとこうぜ!

339 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:52:43.23 ID:jtOwZdDk.net
実感がわいてこない

340 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:53:13.12 ID:iOl5F517.net
>>325
図書館おじさんのこともたまには思い出してあげてください

341 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:55:50.09 ID:En/lFcDS.net
>>330
それって元々司法試験やってた人かね?

342 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:04:55.65 ID:IFp3HmyR.net
>>336
今週末は部屋というか本棚の整理する

343 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:09:08.86 ID:jtOwZdDk.net
>>341
そうなのかな
ただただ尊敬するわ

そういや23回目で司法試験受かった人もいたよね

344 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:12:14.33 ID:Vj3rEv64.net
図書館おじさん享年61

345 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:35:24.31 ID:iOl5F517.net
いろんなおじさんが散っていったな。今まで…
来世では幸せになれよ

346 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 00:37:56.78 ID:msqD2e9p.net
研修と宿泊(つくばエポカル)申し込み完了

347 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 01:11:01.94 ID:E4gLfVik.net
図書館はどこのスレに生息してるの?

348 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 05:55:30.00 ID:b+zGzGgU.net
司法書士の仕事をやめました…

やりはじめて3年ぐらいで前の仕事よりも稼げるようになりました。
前の仕事は司法書士という法律関係の仕事で、自分で事務所を構えてやっていました。
(自分で言うのも何ですが)わりとうまくいっていたので、
3年で司法書士の頃の収入を超えたのは、自分でも驚きました(今では司法書士の仕事はやっていません)。

司法書士は何年も勉強して国家試験に受かってから、2,3年実務の修行。
そのあと、自分の事務所をもって、、、という流れで合計10年弱やっていました。
10年弱やっていた仕事の収入を3年ほどで超えることができたのは、やっぱり選んだ仕事がよかった、
というのが大きいと思います。

でも、本当に良かったと思うこと。
それは、司法書士の仕事をやっていたときに感じていた将来の収入の不安がなくなったことです。
「司法書士の資格があれば、将来は安泰」なんて思って、がんばって資格をとったんですが、、、
現実と想像はまったく違いました。
人から仕事を奪う原因になっている供給過剰にどんどん陥ってきていることを肌で感じて、
10年後、20年後ずっとこの仕事を続けられるのか、、、という不安が常にあったのです。


オックスフォード大学が大胆な予測を発表…
10年から20年後、約47%の人の仕事がなくなる!?

いわゆる士業と呼ばれている先生の方々にも仕事も供給過剰の波が襲ってきています。
たとえば、、、

&#8226;公認会計士は、2000年には、16656人でしたが、2014年には、33977人と2倍以上に増えていますし…
&#8226;行政書士は、2005年〜2014年の間に37,607人から44,057人に増加
&#8226;社会保険労務士は、10年で26,460人(2005年)から38,878人(2014年)と1.46倍に…
&#8226;税理士も、10年で69,243人(2005年)から74,501人(2014年)
&#8226;司法書士は、2006年から2015年の間に、18,509人から21,658人まで増えています…

こんな風に軒並み資格者の数が大きく増加しているのです。
しかも、この勢いはまだまだ止まりそうもありません。
そうなってくると、ますます供給過剰が進み、仕事の価値が大きく下がってくることになるでしょう。


http://www.directsales.jp/TWSH/c-10years.php

349 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 06:07:22.22 ID:TKFoPrai.net
>>346
そこ高いよ
ずいぶん余裕あるんだな

350 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 06:46:09.13 ID:+437HTx7.net
つくば、往復5時間掛けていくよ。宿より安いから

351 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 06:59:00.63 ID:+437HTx7.net
>>346
ブロックは受けないの?

352 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 07:44:21.15 ID:Z9c6e/en.net
研修,ネットから申し込み完了。

353 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 07:54:15.54 ID:+437HTx7.net
>>352
まいどあり〜ちゃりーん¥

354 :346:2016/11/02(水) 08:07:58.35 ID:msqD2e9p.net
>>351
おはよう
もちろんブロックも受けますがそっちは宿泊しないから

355 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 08:25:51.74 ID:5smPjd/h.net
最終合格したワイ、倉庫に出勤。逝ってくる。

356 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 09:24:40.95 ID:n3q7mRtA.net
>>355
おっはよ〜。
今日も頑張って来いよ!!

357 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 09:34:26.93 ID:RkSzZXFf.net
アフォみたいに年会費高い
研修だけ受けるだけにするかも

358 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 09:35:21.77 ID:Gv0HdSdV.net
今日は出会い系で円光セックスしてくる

359 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 09:40:20.94 ID:RkSzZXFf.net
認定を10パー位の合格率でいいから特別研修とか金掛かるの
なしにしてほしい

360 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 09:45:53.60 ID:vR99NIFV.net
弁護士は貸与制修習で費用300万、登録後の年会費は100万超だけどな
(問題弁護士が増えすぎて弁護士会費値上げだしなw)

361 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 09:49:53.28 ID:Gv0HdSdV.net
弁護士はなれば1年目から年収1000万だろ。そんなん屁でもないじゃん

362 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 09:50:36.78 ID:RkSzZXFf.net
庶民の法律家なら
会費も庶民的にw

363 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 09:52:41.70 ID:RkSzZXFf.net
>>361
ネタもほどほどにね
食えない弁護士、法テラス専門で薄給に甘んじる弁護士はたくさんいる

364 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 09:53:22.96 ID:TKFoPrai.net
>>360
かなり厳しいな
今は合格者の何割が食えていけてるのかな

365 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 10:01:28.63 ID:RkSzZXFf.net
弁護士は試験の段階で順位がはっきりするらしくて
研修所の2回試験が終わって、卒業しても
ろくな事務所に入れず、法定活動のスキルを学べない人が
かなりいるみたい。

366 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 10:02:07.79 ID:RkSzZXFf.net
>法廷

367 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 10:05:00.53 ID:RkSzZXFf.net
>>360
>弁護士は貸与制修習で費用300万

自宅から通えるなら不要

368 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 10:06:04.46 ID:Gv0HdSdV.net
そんなのごく一部だろ儲からないとかいう巷の噂みたいのが寧ろネタ。弁護士なんて数年もすればみんな年収2000万当たり前だよ

369 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 10:06:32.79 ID:RkSzZXFf.net
さて、法務省に開示請求に行ってくるか
直接いけば住民票取らなくてすむから。

370 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 10:08:27.21 ID:RkSzZXFf.net
>>368
何時代錯誤のこと言ってるの?

知り合いの弁護士を見て話し聞けばわかるし
関係が色々あるんで分かる

371 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 10:11:31.44 ID:vR99NIFV.net
しかも弁護士になるまでも予備/ロー+新司で費用と年数が莫大にかかる
(昔は司法書士試験みたいに旧司法試験も一発勝負で費用は予備校と試験代だけだったらしいけどね。
いずれまたそうなるんだろうけどそのころには司法書士の業務もまた拡大してるだろうな。
街弁とか司法書士がやるべきものだから。)
というか弁護士はこの10年で最も年収激減した職業なのでそれすら知らないポジキャンはいつもの荒らし(バ会計士のステマ)なんだなあ
(会計士も大量合格で犯罪者の巣窟ってとこだろな)

弁護士が違法行為に走る会計士を討伐(会計監査人になれない負け組会計士の行為はほぼ犯罪)
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/107/086107_hanrei.pdf

司法書士が中心的な役割で税理士会計士等を指導していくってとこだな

破産管財人に嘘の説明 税理士会常務理事を逮捕(税金徴収のために作られた税理士が脱税節税違法行為というねえ)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000086025.html
日本税理士会連合会常務理事中村一三容疑者(70)「借金返済に充てたと言え」(笑)

372 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 10:25:12.62 ID:05f65fji.net
なんでこの話の流れで会計士や税理士が出てくるのか意味不明。

373 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 10:32:01.76 ID:22m2QfHN.net
辰巳の図書カード(図書券?)めあてに開示請求するオレ。

374 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 10:33:38.37 ID:Gv0HdSdV.net
儲からない弁護士なんて数百人に一人位だよ。みんな年収1000万クラスは確保してる実際は

375 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 10:42:07.06 ID:TKFoPrai.net
>>360
会費高いなやっぱり
これじゃチマチマした簡裁案件なんかやってる暇ないな

376 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 11:35:57.05 ID:jx+YyX3N.net
昨日テレビで北村弁護士が話してたが、30歳でやっと弁護士になっても初年度の年俸540万円らしいな。弁護士は儲からないって言ってたよ

377 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 11:41:23.47 ID:22m2QfHN.net
>>376
世間じゃ弁護士は儲かるってイメージがまだ残ってるから北村弁護士も
そんなこと言わないといけないんだね

378 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 11:43:25.43 ID:cmBeDUhp.net
司法書士で年収540は開業して成功した人
しかもお前らの平均年齢40近いんだろ
どんな人生になるんだよw

379 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 11:55:58.86 ID:3D1GiI5y.net
開業すらできない弁護士もいるのだから540は成功した部類
ローで上位だったんだろ

証書いつ届くのかな?

380 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 13:09:06.52 ID:ySLwaBvX.net
後期の中央研修、第二希望の中部地区になったらシャレにならんなw

381 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 13:17:07.46 ID:JUvLQYDV.net
第2希望蘭なんか、書き込んでないよ。特別研修もそうだけど。
書くから、第2希望に回されるんだよ。回されたら、受けないつもりで申し込まないと。

382 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 13:23:12.38 ID:ySLwaBvX.net
中央研修は第二希望も入力しないと受講希望会場が空欄のままになるんだがそれでもいいの?

383 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 13:30:24.15 ID:3D1GiI5y.net
>>382
北海道とか回されてw

384 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 14:05:41.13 ID:ccSlQNjN.net
資格区分の横の番号なに書くんだ

年度合格者の横

385 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 14:21:33.42 ID:qvhWlgYh.net
合格者の平均年齢高すぎて20代半ばで研修に参加してなじめるのか不安になってきた

386 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 14:26:01.69 ID:lU9TrzUa.net
>>381
電話で聞いたら第2希望必須だってよ
書いてなければ電話かかってくると思う

387 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 14:29:10.65 ID:vR99NIFV.net
>>375
都会は弁護士会費60万とか70万+その他臨時会費らしいけど地方だと100万以上払わないと退会

三本の矢
明治4年創設 公証人、司法書士(バッジは国章)、弁護士←弁護士だけこの10年おかしくなってしまった

司法書士は個人法人国家の権利を支える中心的存在

388 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 15:11:33.07 ID:wnoQkxl/.net
>>348
そうだねだからこれからは司法書士は合格者毎年300人未満くらいになっていくと思うよ

389 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 15:25:13.46 ID:ZSqfDNgh.net
>>385
安心してください、私なんて20前半です
合格者の中で同年代は6人しかいません

390 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 15:53:10.21 ID:PCS+Rn1p.net
研修が複数あって申込みもそれぞれ別で、混乱。

391 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 15:55:44.48 ID:prmCzFsE.net
開示請求した答案の写しが送られてきたので見直してるけど、瑣末だがあり得ないミスしてて笑えるw

392 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 16:04:45.46 ID:Cr5Pu6Cm.net
開示請求したのが届いているのか
他にも届いた奴いる?

393 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 16:14:48.29 ID:P8M8mCzl.net
>>384
よくそれで、試験に受かったな。

394 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 16:16:49.17 ID:jx+YyX3N.net
受かったのに開示請求したのか。変わってるな

395 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 16:20:09.06 ID:1Rdq4Fw5.net
興味あれば請求するだろ

396 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 16:24:58.44 ID:jx+YyX3N.net
特別研修の受講申込書ってボールペンで書くんだよな?募集要項に何も書いとりゃん

397 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 16:26:59.17 ID:1Rdq4Fw5.net
17万か
どうしよう

398 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 18:00:56.04 ID:LH/JFsOI.net
>>394
過去2年間は自分のふがいない解答を見るのがいやで
開示請求しなかったが、受かった今年は開示請求するつもりw

399 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 18:23:02.25 ID:1Rdq4Fw5.net
14.5マソだった

400 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 18:56:59.78 ID:TKFoPrai.net
つくばに毎日通いってちょっとキツいな
地方から首都圏に新幹線通勤者もいるからあり得なくはないが、

401 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 18:58:31.12 ID:EdmbYVph.net
合格者の皆様・教えて下さい。
就職先を探すのはこれからでしょうか?
当方、人員募集中ですが応募が全く無く・・・。

402 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 19:00:37.47 ID:O75xDQB4.net
司法書士の求人見てみたけど手取り月収18万とかばっか(しかも社保なしボーナスなし)
これじゃ予備校でバイトしてる今の方が稼げるくらいだわ

403 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 19:06:46.91 ID:VoXR/XmZ.net
>>401
応募条件、勤務地、給与、社保福利厚生を教えてください

404 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 19:09:54.20 ID:TKFoPrai.net
研修の必読図書参考図書どこまで買うか迷うね
買いまくればいいってもんでもないんだろ

405 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 19:26:42.61 ID:1Rdq4Fw5.net
>>402
都内ですか?

406 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 19:30:42.33 ID:EdmbYVph.net
>>403
■応募条件・・・合格者(実務経験不問)
■勤務地・・・大阪
■社保・・・あり
■給与・・・能力に応じて
 とりあえず研修中はバイト→合うようなら正社員かなと。

407 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 19:36:00.63 ID:wnoQkxl/.net
>>374
妄想ばっか言ってんじゃねえよ

408 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 19:36:47.13 ID:VoXR/XmZ.net
>>406
給与・・・能力に応じて
 とりあえず研修中はバイト→合うようなら正社員かなと。

そういうハッキリしないのを見て応募する人もいないと思いますよ
給与何万スタート、試用期間何ヶ月と明示して、面接で話し合いの上詳細を詰めた方がいいのでは?

409 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 19:43:50.99 ID:5p3ZcozQ.net
>>406
率直に申し上げると、給与の目安が見えないので応募しにくいです。
未経験者は自分の能力の程度もわかりませんし。

410 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 20:00:25.25 ID:rgNFo62o.net
>>404
カトシン本とヒルマチ本だけでいいんじゃね?
ブログ村の昨年合格者の人がヒルマチ本しかやってないって書いてたわ
認定ギリギリやったみたいやがw

411 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 20:24:15.90 ID:5smPjd/h.net
合格したワイ、ただいま帰宅

412 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 20:29:08.58 ID:1Rdq4Fw5.net
>>411
乙です

413 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 20:36:31.39 ID:N/sJLWDz.net
法務省さまの手を煩わして、開示請求する奴は認定考査の採点でマイナス10点は覚悟するように

414 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 21:26:24.83 ID:Z9c6e/en.net
>>413
えええええ!
もう送っちゃったよぉ・・・

415 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 22:12:44.88 ID:n3q7mRtA.net
>>411
おっつ〜〜〜。

>>413
>>414
何遊んでんのwwwwwwwwww

416 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 22:29:32.61 ID:HvLaLc2K.net
法務局からお手紙届いたよ

417 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 22:30:37.16 ID:22m2QfHN.net
>>416
何て書いてあた?

418 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 22:32:07.70 ID:LGD7XxNO.net
>>404
参考レス

150 返信:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2016/10/29(土) 18:40:40.53 ID:ZWupwzL4
>>148
参考になります
ちなみに特別研修の講義内で実際に必読図書を使用することがあるんですか
司法書士法のコンメンタールとか金の無いうちはできれば買いたくないものです

154 自分:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2016/10/29(土) 23:21:04.96 ID:eut1y5NV [2/2]
>>150
>ちなみに特別研修の講義内で実際に必読図書を使用することがあるんですか

事前に特別研修で使用する教材は送られてきます。
課題もありますので各回の課題を見て今まで使用してきた教材や
六法で調べても分からなければ適宜購入すればいいでしょう

強いて言えば研修で参照することになる消費者契約法が
改正されているので最新版の六法を購入することが必要です。

あと講義では使用しませんが認定考査の試験範囲の
倫理・簡裁代理業務は研修では大して扱わないにも係わらず、
認定考査合格点40点のうち20点分を占めているので
簡裁訴訟等関係業務の手引で自習する必要があります。

>司法書士法のコンメンタールとか金の無いうちはできれば買いたくないものです

注釈 司法書士法の認定考査に必要な範囲(倫理・簡裁代理業務)は
簡裁訴訟等関係業務の手引に引用されているので研修や認定考査対策には不要です。

419 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 22:37:56.42 ID:5smPjd/h.net
つくばでみんなよろしく!
顔色の悪いイケメンがいたらそれが俺です

420 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 22:41:08.27 ID:HvLaLc2K.net
>>417
研修のお知らせと、合格証書云々の報せ

421 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 22:48:43.52 ID:iVdkcqyf.net
官報はいつなの?

422 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 23:42:51.11 ID:/O5VYQyB.net
>>408
>>409
ありがとうございます。とても参考になりました。
給与面は明示したいと思います。
自分は補助者しながら合格したのでその辺の感覚が良く分からず・・・。

※但し、平均以上の待遇を提示する事務所には『必ず』何かがありますので皆様お気を付け下さい。

423 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 23:44:45.24 ID:5smPjd/h.net
工場の仕事すら覚えるのに時間かかってる俺に果たして司法書士の仕事は
勤まるのかな・・

配属研修とかしたら使えないやつのレッテル貼られるそう

424 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 23:46:59.44 ID:msqD2e9p.net
受験案内に拠れば官報公告日は11月18日だったね

425 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 23:56:19.22 ID:8q6aFxZf.net
何で僕たちは司法書士なんか目指し始めたのだろう?
まずその原点に戻ってみようか……

「予備校に食えると言われたから」
「士業資格を取れば安泰だと誰か言ってたから」
「登記とか司法書士って何やってんのか知らないけどサラリーマンなるよりいいかな」
「司法書士って何の仕事するのか分からないけど行政書士よりは食えると思うから」
「本屋でパンフレット見てこれだと思った気がしたから」
「今の会社が苦しいから…」

てな理由だよね……
残念だが、自分で見ても凄く安易な考え方だと思うわ……orz

426 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 00:02:05.53 ID:fn1PoRfw.net
>>48
荒らすな。

427 :401:2016/11/03(木) 00:04:22.50 ID:qoCxRlU0.net
>>403
応募条件…25歳以下女子限定
勤務地…一都三県以外の関東地方
給与..,月18万円社保残業代無し働き放題ホワイトプラン
社保福利厚生...一切無し



宜しくお願い致しますm(_ _)m

428 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 00:06:45.79 ID:Y2PlI4TS.net
補助者ならそんなもんだろうねとマジレスしてみる

429 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 00:09:54.10 ID:hbQoFNMG.net
>>422
質問しつもーーん
どれくらいが平均以上の待遇なの?
いきなり30万とか?

430 :401:2016/11/03(木) 00:10:27.65 ID:qoCxRlU0.net
>>428
バリバリ本職ですけど。


つかお前ら補助者程のスキルも無い底辺ニートばかりだろうがクソ野朗ども

431 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 00:15:31.48 ID:zLxcjuPr.net
凶暴そうな雇い主だな
間違いなくブラックだわ

432 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 00:19:22.38 ID:S0YvtwLj.net
ブラック

433 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 00:23:47.13 ID:hR8u2gEO.net
勉強ばっかりしてたからすっかり忘れてたけど、俺基本的に仕事できない人間
だったわ。サラリーマン勤まらないようなレベル低いやつでも仕事やっていけるもん
なんだろうか

434 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 00:26:54.15 ID:2hv+IZp3.net
やっぱ、銀行や不動産会社から独立したやつの方が稼げるのかな??

435 :401:2016/11/03(木) 00:27:07.04 ID:qoCxRlU0.net
>>433
無理に決まってんだろうがタコ


うちで時給845円から叩き直したるから応募しろやタコ

436 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 00:43:52.42 ID:Vu0hGZ3L.net
>>410 418
どうも
参考にさせてもらうわ

437 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 00:59:44.32 ID:S0YvtwLj.net
どこの事務所かな?

438 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 01:05:22.71 ID:9A8NQf1v.net
>>435
ひえー

439 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 01:30:30.23 ID:0NmQ49EW.net
今年の合格者平均年齢38.03歳だって
もうこの資格オワコンだな

440 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 02:04:25.26 ID:0NmQ49EW.net
>>435
その時給が本当ならかなり待遇の良い事務所だよな
応募したいくらい

441 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 02:27:08.18 ID:qGK1mCfS.net
特別研修の書類はボールペンで書いて良いんだよな?

442 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 06:47:07.97 ID:3dIoDIzy.net
LECの求人ちら見したけど、基本的にどこも待遇が悪い。
もちろん何の経験もない初心者である試験合格者が、将来の独立のために一時的に腰掛でやるのを見越してだろうけど、これだけ難しい試験に合格して400行かないのかよと。
そして小規模事務所なら残業も底なしだろうし、パワハラセクハラは普通にありそう。

一部推測も入っているが、一般事業会社で正社員やっている自分としては、司法書士事務所に転職は絶対無いな。

443 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 07:25:46.27 ID:FCjl9fkq.net
>>434
銀行、不動産屋から独立した5%の奴ら・・・年収2000万円


他業界、NEET、職歴無しの95%の奴ら……年収300万円



この平均で、だいたい平均年収450万円くらいという業界

444 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 08:33:19.85 ID:TaI4YvFL.net
今日伊藤塾の祝賀会があるけど行くのが面倒くさくなってきた

445 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 08:40:52.00 ID:qGK1mCfS.net
特別研修の書類はボールペンで書いて良いんだよな?

446 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 09:07:54.79 ID:TaI4YvFL.net
特に指定が無ければ一番常識的な筆記具(黒の油性ボールペン)使えば問題ない

447 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 10:02:41.24 ID:lNJuwvO7.net
受かると色々あるね。
今法務局から授与式のお知らせきた。

関東は全部東京法務局でやるのかと思ったけど
違うんだね。

448 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 10:02:48.32 ID:8l0t2/am.net
>>444
楽しんで来てね
コミュ症の自分を隠して、ちょっとだけテンション高めで

449 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 10:10:18.43 ID:4N9ZFMST.net
根抵当得意な方。
元本確定前しかできない&後しかできないとか
あれ上手く覚える方法知ってたら教えてください。
イイ語呂合わせとかないですか?

450 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 10:14:37.69 ID:lNJuwvO7.net
司法書士会の文書も入っていたけど
過疎地の授与式とか出ちゃうと、その足で
地元の書士会のボスに飲みに引っ張られて
あとあと大変なんだろうな。。。とw

451 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 10:38:27.81 ID:hR8u2gEO.net
俺は確定後、前後問わずできるもの方が少ないからそっち完璧に覚えて、
それ以外は確定前できるって覚えてたかな。

これに限らず試験通して覚えることが少ない方を完璧にして、それ以外はそこに
該当しないから違う、て感じで覚えてた。例えば善管注意義務が発生しないやつとか

452 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 10:41:36.42 ID:lNJuwvO7.net
どうせ記述を死ぬほど書かなきゃ受からないんで
自然に覚える気がするけど。。。

453 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 10:42:39.59 ID:cO4dRuPK.net
>>435
蟹工船のような事務所って言おうとしたら
それ程酷くもなかった

司法書士会の戸塚ヨットスクールを目指してください

454 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 10:48:24.52 ID:lNJuwvO7.net
東戸塚ヨットスクールとかコワイw

455 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 10:53:18.52 ID:joGGzq3J.net
この何年も溜まった本の整理。大変やで(´・ω・`)

456 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 11:24:09.03 ID:igHv4VxX.net
合格者平均年齢38才って
38才にもなれば社会人受験生なら
そこそこの地位についてるわけで
それを投げ出して
司法書士へ行くのって
家族の了解とか結構、ハ-ドル高くない?

457 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 11:48:56.61 ID:lNJuwvO7.net
>そこそこの地位についてるわけで
ついてない人が多く受ける

オレモナー

458 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 12:14:32.77 ID:lNJuwvO7.net
来年は平均40位になるかもな(>_<)

459 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 12:43:52.95 ID:qEF1Erw0.net
非正規バイトとかニートとか司法書士補助者とかそういう身分に比べたらたいして稼げなくても司法書士としてやれるのは大きい

460 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 12:45:48.22 ID:mmnAI+oX.net
20台前半でFラン卒の俺は?

461 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 13:22:58.47 ID:QDKSyA7L.net
))447
書留とかでくるの?
今日祝日だから普通郵便配達しないよね?

462 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 13:34:32.74 ID:lNJuwvO7.net
>>461
レタパ

463 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 13:38:43.73 ID:TaI4YvFL.net
うちにはまだ届かないな
成績順に発送してるのかなw

464 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 13:55:40.36 ID:Wgz6QI19.net
レタパなんて使うのか

465 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 13:56:39.69 ID:9MYfsFo2.net
今は役所でレタパ使うこと多い

466 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 13:58:59.56 ID:9MYfsFo2.net
Lの東京祝賀会って、東京の研修の前日か
被らないように前もって調べてあるんだろうね

467 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 14:02:25.59 ID:ZQTBSO2i.net
司法書士は大手企業の管理職程度の肩書きだから
中小非正規フリーターのアラサーなら逆転満塁ホームラン

468 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 14:07:22.64 ID:kyQQV0q4.net
>>456
そういえばおいら投げ出す物ないんだがwwwwwwwwwww

469 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 14:09:53.05 ID:kyQQV0q4.net
>>467
オートマの根抵当の単独申請だっけ?
そんな表現あったな

470 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 14:34:17.77 ID:Imm4wNaH.net
>>467
じゃ、俺は逆転満塁ホームランだな 日本シリーズの日ハムみたいに。
でも、大手企業の管理職程度っていえる根拠は何よ?
根拠がないと気持ちがついていかない

471 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 14:49:22.70 ID:bJIt5SeS.net
>>467
>>470
そうだよな
年収とか具体的数字で比較してもらわないと

472 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 14:52:15.62 ID:Wu/hrkbZ.net
行政書士を今年受ける者だけど
司法書士って言われてるほど難しくないよね
今日は司法書士の民法総則の問題(学説は無視)を少しだけ解いた
憲法の問題も解いた
かなり解けましたよ?

今年の合格最低ラインは択一49問で、記述は4割のようですね
何だ楽じゃん司法書士試験。超難関とか言うからビビらせてたけど
行政書士とったあと司法書士もすんなりと合格できそうです

473 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 14:59:57.40 ID:Imm4wNaH.net
>>472
うむ、よく気づいたな 実は世間で言われてるほど司法書士試験は難しくないんだ
行政書士に産毛が生えた程度の難易度なんだ
その意気で司法書士試験もやっつけろ!!健闘をいのーる!

474 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 15:01:40.00 ID:zjp+FDUB.net
行政書士も司法書士もレベル下がってるからね
上のレスにあるとおり、受験者の母集団が凄まじく劣化してる

475 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 15:04:10.35 ID:IMKT7kqM.net
調査士もレベル下がってるよ

476 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 15:05:14.98 ID:Wu/hrkbZ.net
気楽にやってれば司法書士も行政書士も通りそうですね
一日2時間以上は勉強できないが、司法書士も受かりそうですね

477 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 15:19:28.24 ID:4N9ZFMST.net
>>476
試験直前期につまらん冗談言ってる余裕あんのか?

478 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 15:20:20.28 ID:MnTo2Xla.net
>>476
同じネタ使いまわすなよ
何回目だ?w

479 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 15:24:32.51 ID:hR8u2gEO.net
適正かつ円滑な実施に獅子!!

480 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 15:25:55.86 ID:igHv4VxX.net
>>459
問題は、平均合格年齢が38才前後で
バイトとか派遣とかの非正規だと
合格できれば万々歳だけど
もし、合格できないなら、、、怖いし
社会人受験であると38才っていうと
家庭を持ってるのも多く
かつ役職的にもそれなりの役職だと
その会社を退職して司法書士勤務や
司法書士で、独立というのは
やや、難しい一面があるから
司法書士補助者とかなら一番いいん
だろうな

481 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 15:31:40.08 ID:kyQQV0q4.net
もつて国民の権利の保護に

482 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 15:34:16.05 ID:Imm4wNaH.net
もって国民の権利の保護に資することを目的とすっす!!

交付式で司法書士法1条を読み上げるんでしょうか?

483 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 15:35:31.52 ID:Imm4wNaH.net
>>482
補足 権利の保護に寄与・・・だったけ?

484 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 15:55:57.32 ID:kyQQV0q4.net
>>480
こう訂正した方が。。。?

バイトとか派遣とかの非正規や無職、ニートだと
合格できれば万々歳
もし、合格できないなら、そのまま底辺

略)

485 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 16:11:56.71 ID:kyQQV0q4.net
それに逆転満塁HRにはならん

かいしんのいちげき位だろ

486 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 16:46:11.51 ID:TaI4YvFL.net
ちゃんと自分の事務所持って補助者も置いてバリバリ稼いでやっと大手企業の管理職くらいのイメージで
試験に受かっただけなら大企業の総合職正社員採用くらいじゃね

ちょっくら祝賀会に行ってきます
>>448の人背中押してくれてありがとう

487 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 17:19:33.84 ID:mTpbBMPU.net
東京の授与式いつだろうか。もう案内届いた人いる?

488 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 17:31:11.24 ID:Imm4wNaH.net
祝賀会俺も行きてぇ〜

489 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 17:47:03.03 ID:/pY7HeJ0.net
今年の合格者なんだけど、中央研修とブロック研修を地元で受けたら、特別研修は東京で受けてそのまま東京で勤務司法書士として働こうと思ってるんだが、
家族に話したら就活が何ヵ月も受からなかったら生活費どうすんねんって反対されてるんだが、司法書士の就活ってそんなに何ヵ月も決まらないもんなの?
誰かもう就活した人とかいたら教えて
ちなみにスペックは大学卒業後正社員で働いていたが脱サラして試験受けた30台前半

490 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 18:10:34.79 ID:jYcwDtKG.net
人によるに決まってんだろそんなん
少し考えたらわからんか

491 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 18:21:09.69 ID:I6ss7DOl.net
>>487
まだ届いていないけれど15日らしいよ。

492 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 18:40:56.44 ID:1R2axGI8.net
祝賀会実況してよ

493 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 18:48:19.42 ID:Ct5xa9+E.net
会社法の合併とかの部分はみんなやっぱり条文を直で読んでるの??

494 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:04:06.65 ID:joGGzq3J.net
さてさて,本の整理を再開しないと。
c-bookはまだ持っておこうかな。

495 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:16:33.96 ID:hR8u2gEO.net
適正かつ円滑な実施に獅子!!

496 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:35:49.73 ID:N6DjW/nt.net
司法書士、高齢女性から900万円着服容疑で逮捕 兵庫

兵庫県警宝塚署は14日、顧客の高齢女性から預かった預金通帳を使い900万円を着服したとして、
業務上横領の疑いで同県尼崎市西本町、司法書士、黒木敦容疑者(40)を逮捕した。
逮捕容疑は平成24年2〜3月、入出金などの事務を委任されていた同県宝塚市の女性(96)から預かった銀行の預金通帳やキャッシュカードを使い、
自分名義の口座に9回にわたり計900万円を振り込んだ疑い。
http://www.sankei.com/west/news/160914/wst1609140091-n1.html


受かっても こんな みっともない資格wwwwwwwwwwwwwwうれしくないだろwwwwwwwwwwwwwww

497 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:38:12.32 ID:N6DjW/nt.net
ショッピングセンターで手鏡を使って女性のスカート内を覗いた司法書士・平林吉暁容疑者を逮捕!
2016/07/08(金)
広島市の司法書士がショッピングセンターで女性のスカートの中を手鏡を使ってのぞいたとして、
広島県の迷惑防止条例違反の疑いで逮捕されました。
調べに対し容疑を否認しているということです。
逮捕されたのは広島市安佐北区口田南の司法書士、平林吉暁容疑者(58)です。
警察の調べによりますと平林司法書士は7日午後3時ごろ、東広島市西条町にある大型ショッピングセンターで
55歳の女性のスカートの中を手鏡を使ってのぞいたとして広島県の迷惑防止条例違反の疑いがもたれています。
平林司法書士は買い物かごの中に手鏡を入れ、女性に近づいてスカートの中をのぞいていたということで、
店の関係者が不審な動きに気づきその場で取り押さえたということです。
調べに対し「やっていません」と供述し容疑を否認しているということです。
http://hiroshima4kfiw.blog.jp/archives/4853972.html


ミラーマンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwやってませんwwwwwwwwwwwwwwwwww

498 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:48:16.90 ID:h0QzelmE.net
ちゃんと努力できる方は来年に受かるとして
嫉妬しか出来ない万年不合格者の嫉妬が気持ち良い

499 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 20:05:06.04 ID:kyQQV0q4.net
万年不合格者wwwwwwwwwwwww

500 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 20:12:18.22 ID:joGGzq3J.net
>>496>>497
着服や盗撮は,弁護士も裁判官もしてるけどそれについてはどう思う?
あっ,ここは合格者サロンだから,君が合格者では無いのなら答えなくて良いからね^^

501 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 20:41:06.92 ID:WZatRLCr.net
庭で大便煮込んだ士業は司法書士だけ!

502 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 20:44:00.35 ID:zjp+FDUB.net
その人土地家屋調査士も兼業してたから調査士もナカーマ

503 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:13:12.60 ID:FUCNXe+9.net
>>489
真面目な話、一般常識あるなら絶対に就職に困らない。選ばなければすぐ決まる。
ただ自分の希望通りの待遇を探すのならなかなか見つからないこともある。
良い待遇な事務所は少ない

504 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:21:32.90 ID:SiPXlFf1.net
ID:N6DjW/nt

http://hissi.org/read.php/lic/20161103/TjZEalcvbnQ.html

その労力、何か他のことに向けたら?

505 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:29:52.98 ID:ple2nNUw.net
他のものに向けられないから未だに不合格なんやで

506 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:43:34.69 ID:3dIoDIzy.net
「○○士が△△(犯罪行為)をした」とかリンクまでつけて書き込む奴が何人かいるけど、どんなカテゴリでも数万人いるような母集団であれば、
一人二人犯罪犯す奴がいるのも自然だろ。
司法書士が云々って書かれても、ここにいる人たちは「自分には関係ない」としか思わないだろうし、
現に関係ないからネガキャンにもなり得ん。

もし仮に一般の人で「○○士はこんな悪どい奴らなんだ」と思う人がいたとしても、その○○士が独占する業務があれば、
その業務をお願いするにはどこかの○○士に頼まざるを得ないわけで、総需要の減退にもつながらない。
(例、司法書士が悪どいから役員変更登記するのは止めよう、とはならない。)

結果として、この掲示板に書いたところで誰に対してもネガキャンになり得ないって事実に早く気付いた方が良いが、
気づくような人はそもそも書き込まないし、気づかない人間は必死でネガキャン(と独りよがりに投稿者が錯覚してる無意味な)行為を続け、噛みついてくるのだろう。

507 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:50:05.83 ID:KbAFF6ca.net
>>489
早めに動いたほうがいいですよ。
自分は既に就活してますが、わりと簡単に決まりそうです。
エージェントを上手く利用するのがコツです。

508 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:51:18.74 ID:bJIt5SeS.net
>>507
ステマ乙

509 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:02:43.80 ID:KbAFF6ca.net
>>508
うーん
まあ、ご自由に
ステマなら具体的なエージェントさらしますし
気にさわったなら謝ります。

510 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:04:39.97 ID:MlGnh05K.net
伊藤塾の祝賀会でご一緒だった方、ありがとうございました。
あっという間の二時間でした。
研修でも、どうぞよろしくお願いします。

511 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:06:45.28 ID:TIpAHfyP.net
>>510
どんな感じだった?

512 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:11:18.43 ID:MlGnh05K.net
>>511
普通に楽しかったですよ。
フリートークの際、ほとんど飲み食いできずに終わってしまったのは、チョイ痛かったです。

513 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:21:02.87 ID:TIpAHfyP.net
>>512
伊藤塾の祝賀会って講師陣の方が盛り上がってるとか聞いたけど
やっぱそんなかんじ?

514 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:21:05.62 ID:TaI4YvFL.net
>>510
お疲れ様でした
盛り上がりましたね
研修でもよろしくです

515 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:38:49.44 ID:MlGnh05K.net
>>514
予想以上に盛り上がりましたね。
体感30分ぐらいでした。
>>513
そう言われればそうかもしれませんが、合格者の方も、お祝い気分で盛り上がっていましたよ。

516 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:43:13.71 ID:lfC8BDZ2.net
広島の司法書士が55歳の女性のスカートの中を手鏡でのぞく
2016年07月08日 (Fri)

広島市の司法書士がショッピングセンターで女性のスカートの中を手鏡を使ってのぞいたとして、広島県の迷惑防止条例違反の疑いで逮捕された。
逮捕されたのは広島市安佐北区口田南の司法書士、平林吉暁容疑者(58)。
警察の調べによると平林司法書士は7月7日午後3時ごろ、東広島市西条町にある大型ショッピングセンターで
55歳の女性のスカートの中を手鏡を使ってのぞいたとして広島県の迷惑防止条例違反の疑いがもたれている。
平林司法書士は買い物かごの中に手鏡を入れ、女性に近づいてスカートの中をのぞいていたということで、
店の関係者が不審な動きに気づき、その場で取り押さえたという。
調べに対し「やっていません」と供述し容疑を否認しているという。(NHK広島)
http://hiroshimastyle.com/blog-entry-2491.html

ミラーマンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 55歳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

517 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:58:05.60 ID:SiPXlFf1.net
わざわざid変えて再登場
ニートは暇でいいな

518 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 23:43:07.30 ID:wUebLzhW.net
伊藤塾は公開模試しか受けてないのに祝賀会に参加したけど 開会の挨拶も閉会の挨拶も憲法価値を実現する法律家になれとか安保法制問題とか
1票の格差問題とか沖縄問題とか謳ってて左翼色満開で自民党員の自分は正直場違いで引いたわ

519 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 23:46:54.41 ID:Imm4wNaH.net
俺も伊藤塾の大阪での祝賀会に行く予定だったんだけど、次の日に東京に行く予定が入ったからいけないんだよねorz
山村こうしにお礼したかったんだがなー

でもタックのには絶対イク
竹下講師にはお礼しないとね

520 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 00:38:19.74 ID:k2FTV7pz.net
>>496
またか、もう弁護士や代書人に成年後見人やらせる制度は破たんしていると言われても仕方がないな
これからは国が面倒を見るべきだろう

521 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 00:38:27.56 ID:hJY5ex7n.net
どうなるか不安だったけど
行って良かったわ
話ししてくれた人達ありがとな

522 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 03:18:05.48 ID:1TVJqyXN.net
自分が会った人はだいたい30代で有職者が多かった
高齢無職ニートである自分は、正直言って気後れした
高齢無職ニートの合格者なんて、たぶん何人かはいるのだと思うが、そういう奴は祝賀会や飲み会には参加しないんだろうな

523 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 03:28:18.08 ID:1TVJqyXN.net
自分みたいな高齢無職ニートの合格者が見つかれば、
同じ立場同士で事務所就活の情報交換したり、励ましあったりしたいと思ってたんだが、
残念ながら、このたびの飲み会では見つけられなかった
今後も見つけられないかもしれない

524 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 03:34:46.23 ID:1TVJqyXN.net
飲み会で接触した感じだと、たとえ高齢無職ニートであると言っても話にはつきあってくれるんだとは思う、表面的には
でも内心ではどう思われてるのか不安だ

誰が2ちゃんを見てるかわからない、
特定されない範囲で書いていくわ

525 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 03:45:28.11 ID:1TVJqyXN.net
自分みたいな立場の奴は、匿名掲示板でしか本音を語れない
なんとかどこかの事務所に拾ってもらいたいんだがね
高齢無職ニートを拾ってくれる事務所あるかなぁ
正直不安だわ
年齢的に一般企業の就活はあり得ないので、どこかの司法書士事務所さん、どうか自分を拾ってくれ頼むよ

526 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 07:04:32.80 ID:CCDUILqd.net
新宿事務所は65歳以上OKだよ。

527 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 07:16:57.47 ID:N5kaHh5z.net
新宿事務所って店仕舞いしたんじゃ?

528 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 07:43:31.66 ID:vdsPzD4J.net
>>524
おそらくご一緒させて頂いた者だが、
ぶっちゃけ内心はバカにしてた

すまん

529 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 08:02:09.29 ID:anOVdAgo.net
士業って弁護士筆頭に変人変態が多いぞ
司法書士だって同じ、前のボスがそうだった。

俺も今回行ける範囲でそうしなくて済んだが
研修会場が遠かったら河川敷にテント張ってって書いたけど
ほんとにやるような人間だ。
つーか生活水準を落とすことが快感でHLは同じ目線で見てるほど。

無職が長いなんて実務に無関係

530 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 08:07:47.68 ID:anOVdAgo.net
>>532
で、同じ立場を見つける必要はなかろう

531 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 09:08:31.23 ID:6+yOfBOc.net
司法書士の仕事で忘れやすいのが、示談交渉の代理人業務。

父親「司法書士さん、私の娘は、不良青年のストーカーに尾行され困っています。」
司法書士「私が、娘さんの示談交渉代理人になります。」

という具合に進み、司法書士が、相手の不良男性に100万円を請求したお陰で
二度と娘さんはその男から2度とストーカー行為を受けなくなった。

示談交渉代理人業務の司法書士は報酬を200万円を受け取り、依頼者の娘さんと結婚した。
これを、世の人は「一挙両得」言って司法書士を称える。(司法書士を称賛する)

※本問題は、父親は、ストーカーに100万円を請求してくれと言ったが、司法書士報酬は
200万円支払ってもらったことに注意が必要。司法書士の示談代理は140万円となっているが
司法書士報酬は、140万円以上取れる事を知ることが大事だ。

532 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 10:44:49.61 ID:7wCn0d0t.net
研修とか金が掛かってかなわん
授与式も交通費かかるからやめたわ

533 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 10:55:13.52 ID:1rID7JBA.net
ハーレムしてー

534 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 11:15:08.39 ID:utagi8uB.net
耳かきしてもらいてー

535 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 11:19:33.60 ID:eUBkDjBx.net
やりてー

536 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 11:28:30.42 ID:gA2tgyGe.net
>>503
>>507
ありがとう
そんなに選り好みするつもりもないので、就職するだけならなんとかなりそうかな

537 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 11:52:17.35 ID:eqEw0MwH.net
つくばに遠方から来るなら
つくばエキスプレスで1本の南千住のドヤが
1泊2000円もあればいいんで、書こうかと思ったが
南千住からつくばまで交通費が片道1000円以上かかるで意味なしだなw

538 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 11:56:43.00 ID:eUBkDjBx.net
どんだけ貧乏なんだようちなんて親が全部出してくれるよ

539 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 12:02:45.40 ID:vdsPzD4J.net
>>538
当たり前だよな

540 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 12:10:17.60 ID:eqEw0MwH.net
日本屈指の高級住宅街の金持ちと関わったので意識が変わったんでな
いくらでも払えるのに大阪行くときなんか
いつも動物園の近くのドヤに泊まる

使わなきゃ残るってのが口癖

金のない人間は学ぶところが多いよ

541 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 12:13:48.01 ID:JJ2GrZ9D.net
>>536
祝賀会で話した人はもう就職が決まったと言っていたよ。
お互い頑張ろうな。

542 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 12:29:58.73 ID:eqEw0MwH.net
>>538
この試験今はヒキニートばかりなのか?w

543 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 13:47:10.16 ID:IYuLW9us.net
司法書士は法務中心なので会社経営と相性がよく、会社経営している人が増えているな
世界では司法書士レベルの法律家が経営陣に加わるのが当たり前だし
日本の司法書士は世界最高の会社法務の専門家でもあることからそこらのボンクラ経営者の100倍上と

544 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 14:16:02.48 ID://QwAy0Q.net
バカ発見!

545 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 14:23:46.00 ID:6+yOfBOc.net
司法書士の、かっての法務省報酬基準は、公正取引委員会の警告で
無効になっている。法務省規制による「報酬基準」から「自由報酬制」に移行
して最終的には依頼者と司法書士との話し合いで決める事になっている。

だから、アメリカの弁護士が最近 訴訟1件で166億円の弁護士報酬を得たように
現在は司法書士が訴訟1件受任で10億円の司法書士報酬を得ることは合法となった。

当然弁護士側は、命がけで難くせつけてくるが司法書士側は無視してよい。
ただ、そういう取り決めをしない場合は、現在の司法書士の裁判実務では、訴訟1件弁護士報酬が
300万円だとする事件であれば、司法書士報酬は60万円と言われている。

546 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 16:00:56.95 ID:d0j7G7xG.net
今更ながら、司法書士になるのは辞めとけ。一昨日とある事務所の面接行ったんだけど、みなし残業代込みで月19万円だったわ。

公認会計士なら初任給で月30万円だからな。

547 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 16:31:47.95 ID:/it03VH9.net
>>546
バ会計士惨状

548 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 16:38:58.43 ID:fQvafmAz.net
でも会計士で独立は事実上不可能だろ。税理士登録もするならともかく

549 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 16:40:17.41 ID:V77QGi8d.net
辰巳の東京祝賀会も昨日だっけ?
行った人いる?

550 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 16:49:12.86 ID:d0j7G7xG.net
司法書士は独立型の資格だから勤務の時はかなり給料安い。独立したら本人の実力次第で稼げる。公認会計士は勤務型の資格だから給料高い。ただ独立が難しい。

551 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 16:51:15.42 ID:d0j7G7xG.net
私の言ってることが本当かどうか知りたいなら司法書士事務所の面接行ってき話聞いてくるんだな。本当の話だから

552 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 17:07:35.90 ID://QwAy0Q.net
有資格者で10万円代前半もあるよ
勤務の待遇の悲惨さや独立後の低収入、無駄に高額な会費
みんな当然知ってて受験したんじゃないの

553 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 17:21:47.01 ID:M7XprTbL.net
自分は知らなかった。

554 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 17:49:57.31 ID:SgkSUhx9.net
フツーは独立目指すだろ
なんでずっと勤務(未経験)の前提なんだ?

555 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 17:54:30.36 ID:IoIZKwOS.net
555

556 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 18:00:24.82 ID:7IzBCjDz.net
場所にもよるだろう
東京で20出さなければ有資格者は来ないかもしれん

557 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 18:01:04.65 ID:k2FTV7pz.net
5年後の合格者数(予想)
司法試験 1000人
司法書士 400人
行政書士 3000人

司法書士の合格者数はどんどん減っていくよ

558 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 18:12:17.61 ID:k2FTV7pz.net
給料が少ない?そりゃ当然だろう司法書士というのは代書人業なんだよ
代書で大きな報酬が取れると思うか?必然的に事務所としての売り上げも少なくなる
従業員に満足な給料なんて与えることができないんだよ
給料を高くしてくれなんて言っても無駄だから残念だったな。

559 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 18:13:38.35 ID:7IzBCjDz.net
age

560 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 18:58:49.40 ID://QwAy0Q.net
独立は勤務より悲惨だから

561 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 19:17:56.86 ID:5IZOlWfY.net
いきなり独立しても成算は覚束ないしとりあえず勤務すれば当面の糊塗は凌げるが
老後資金1億円をどうやって稼ぐか見込みなり自信がなければ今すぐ司法書士業撤退すべきだ

562 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 19:18:22.35 ID:JJ2GrZ9D.net
ペラッペラの封書で合格通知届いたけれど、
授与式に来いとしか書いていない。
行けない場合はどうしたらいいのかわからん。

563 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 19:49:55.33 ID:CcgwJVTn.net
良く嫁
担当者に連絡すれば送るって
紙入ってるだろ

>>561
おまえがやめればいいw

564 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 19:50:23.10 ID:d0j7G7xG.net
まだ20代前半だから、今から公認会計士目指そうかな。勤務司法書士の待遇の悪さに愕然としてる

565 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 19:52:53.55 ID:CcgwJVTn.net
>>564
そうした方がええ

会計士受かって警備員になったブログは受かってから
嫁ばいい

566 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 19:59:30.53 ID:d0j7G7xG.net
そのブログ教えて!

567 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:00:49.91 ID:CcgwJVTn.net
一時期あちこち貼られてた
自分で探せ

568 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:03:34.90 ID:d0j7G7xG.net
私の認識が甘かったのか。皆は資格の難易度の比べて司法書士の給料があまりにも低すぎるって思わないのか。まだ就活してないのかそれとも

569 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:07:58.03 ID:IYuLW9us.net
相続+不動産仲介
法務+M&A仲介
司法書士は信頼性抜群なのでどの分野でも依頼者殺到なのな
ガイアの夜明け司法書士は過労で倒れたとかw

570 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:08:58.09 ID:a9KDDeqT.net
>>563

>>562じゃないけど、そんな内容の紙は無かった

571 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:14:19.06 ID:k+tQlX5+.net
>>570
どこの県?

572 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:15:58.94 ID:a9KDDeqT.net
>>571
東京っす

573 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:24:09.01 ID:9119EB0a.net
20代前半だけど月給22万前後
新卒で一般企業入ってもどこもこんなもんじゃないの?

574 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:33:41.83 ID:d0j7G7xG.net
新卒で一般企業入った人が月給22万円前後で、司法書士取ったらみなし残業代込みで19万円な。絶望してる

575 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:37:40.13 ID:tpdHouWs.net
>>572
東京ですが、まだ届いていません。

576 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:38:42.14 ID:d0j7G7xG.net
けっこう昇級するもんなのかな。分かる人教えてくれー

577 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:39:51.97 ID:CCDUILqd.net
パートナーになれば?

578 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:53:18.96 ID:5IZOlWfY.net
>>573
一般企業は手取りと同じぐらい退職金や年金の積み立てとか福利厚生費を出してくれるから実質的には2倍40万ぐらいもらってることになる

579 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 21:14:40.70 ID:tpdHouWs.net
給与は、経験などを考慮して決定というのがかなり多い。

580 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 21:42:28.22 ID:9119EB0a.net
>>579
ようは経験に応じて昇級ってことだろ?
良心的なとこなら二、三ヶ月で月給5万アップとかすんじゃね
個人事務所じゃ無理っぽいけど10人くらいの法人とか

581 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 21:50:21.89 ID://QwAy0Q.net
20代前半は公務員だろ
なぜ司法書士なんて受験した?
馬鹿なの?

582 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 22:06:01.44 ID:JJ2GrZ9D.net
>>563
東京です。
>>570さんのおっしゃるとおり
本当に書いていません。

583 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 23:51:54.41 ID:o/FUmVvG.net
>>576
お前は合格してないんだからそんな事知る必要ないだろ。早く会計士の勉強しろよ。

584 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 23:52:41.01 ID:2hguWZOL.net
一部の売れっ子以外はバイトで食い扶持つなぐ作家に比べればマシだろ

585 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 00:08:36.38 ID:D222v5TD.net
配属研修行く人いる?時期が遅いからその時にはもう事務所決まってるだろうから行く必要性がなさそうなんだけど、どうなんだろう?

586 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 00:54:40.69 ID:mbZX3RSC.net
>>585
書士会によるが、司法書士会への登録に必須なところもある。

587 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 00:57:44.19 ID:XFVnNmdY.net
>>586
それ逆じゃね
配属研修以外の研修が必須というところもある

588 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 02:07:58.70 ID:mbZX3RSC.net
>>587
いや、自分が登録しようと思ってる書士会に確認したから間違いないよ。

配属研修以外の研修は必須なところがほとんどだろうよ。

589 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 02:17:45.68 ID:YK7BQkY8.net
>>523
自分も中高年だが、祝賀会では数名話してくれた中年合格者さんがいたので
よかった。あと来賓実務家の方とかと話せたのはよかった。

しかし、あの万歳や、上手くもなくオチもない芸や迷司会は・・・・。
誰もなにも言わないのだろうか。
あの数名の講師の為の祝賀会なんだな。

あれ見ていて、この人たちにお布施しなくてよかった、
と思った。
もちろん有用な講座もあった。取らせていただいた講座の講師は
お話しして普通な感じだし、へんなノリの方ではなかったので安心した。
あのノリと群れるイメージが嫌な人は、祝賀会行かない方がいい。

590 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 02:45:40.00 ID:TrQh+3n5.net
20代は公務員だろ




なぜ司法書士なんて受験した?

591 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 02:48:14.64 ID:TrQh+3n5.net
w

552:名無し検定1級さん2016/11/04(金) 17:07:35.90 ID://QwAy0Q
有資格者で10万円代前半もあるよ
勤務の待遇の悲惨さや独立後の低収入、無駄に高額な会費
みんな当然知ってて受験したんじゃないの



553:名無し検定1級さん2016/11/04(金) 17:21:47.01 ID:M7XprTbL
自分は知らなかった。

592 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 02:52:19.49 ID:TrQh+3n5.net
いえいえここは↓比較的待遇の良い事務所ですよ 通常は15〜18万ですから


574:名無し検定1級さん2016/11/04(金) 20:33:41.83 ID:d0j7G7xG
新卒で一般企業入った人が月給22万円前後で、司法書士取ったら
みなし残業代込みで19万円な。絶望してる

593 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 02:55:11.63 ID:TrQh+3n5.net
>法人パートナーになれば?
数百万の社員分担出資金と無限責任の恐怖^^

594 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 03:09:17.75 ID:5zabRQbK.net
>>583
今年の合格者なんだよなあ。合格者ならわかるであろうこと何でも質問してみろよ。

ひとまず、勤務司法書士の悪い待遇を誰か改善してくれ。

595 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 04:16:39.78 ID:7bvZIX3v.net
飲み会に出ると様々な考えの人に出会えるのはメリットと思う
が、所詮個人の経験を元に話するので勝手な思いこみで力説する人も少なくないのかなとも感じる
ある事務所の悪評も聞けた、それが客観的真実ならいいが、その人の勝手な思いこみってことはないか

596 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 05:59:34.73 ID:HFC784dV.net
>>592
東京はそれじゃ応募来ない
それで出してる事務所はダメ元ね

597 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 06:41:27.39 ID:HFC784dV.net
>>589
それって塾?
LやTはそういうノリはないよね?きっと

598 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 07:04:24.43 ID:3hmIFPZL.net
独学だから1人祝賀会をした。サバと納豆でご飯食ったけどうまかったよ。

599 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 07:08:40.08 ID:+aYqPpIX.net
皆は司法書士事務所の事を大きな誤解をしていると思うで。司法書士事務所の年商なんて1千万円から3千万円位が1番のボリュームゾーンや。そんな年商、世間からみれば零細企業や。そんな業態の所で、よい条件の雇用なんて殆どあるはずがない。
じゃあ司法書士は稼げないかというとそうでもない。開業して年商が2千万円くらいまで行けば、年収は1千万円位にはなる。
ようは、開業せんかぎり年収はあがらんということや。勤務条件に文句言っている暇があれば、開業せい!

600 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 07:08:48.35 ID:uxlAwifR.net
>>598
普段の食事よりも質素な希ガスw
ちなみに俺はビールとカラムーチョで自分を祝賀ったった。

601 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 07:23:31.04 ID:HFC784dV.net
>>600
俺は3種ビールだったわw

ビールなんか立ち飲みで400円の店行くくらい

602 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 07:34:15.65 ID:dW51J9u8.net
1億2千万円の損害賠償請求という訴訟を、司法書士が受任できれば
司法書士報酬は2割の2千400百万円。
司法書士の報酬というものは悪くはない。

かっての医師のように、一人前になる研修中は司法書士の報酬は無給が原則。

603 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 07:51:07.85 ID:14HcvCXv.net
>>557
本当にそうなってくれればほんと助かるけどな。今明らかに多すぎるわけで

604 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 08:13:01.21 ID:zPP5yz+1.net
もててー女の子と会話してー

605 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 08:26:25.95 ID:HFC784dV.net
後期は栃木群馬の人の東戸塚まで来るのか。。。
大変だなぁ

606 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 08:42:06.12 ID:zPP5yz+1.net
うんこしてー

607 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 08:51:41.27 ID:Pgsa3vWS.net
>>597
伊藤塾の祝賀会は知らない人と交流を持てたのは良かったけど
壇上を占拠した講師の馬鹿騒ぎで
フリータイムが大幅に削られてしまったのが難点

立食パーティは席を設けないで移動できることで
各々の交流を促すものなのに一部の講師がその交流を遮断してしまって
飲み物も食べ物も大量に余りまくってて勿体なかったし、
終了後、部屋から追い出されてからロビーで慌てて名刺交換とか連絡先交換とかしてる人が目立ってた

TACは分からないけどLECは伊藤塾みたいなチャラそうな講師はいないと思うけどね

608 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 09:18:06.94 ID:uxlAwifR.net
タックんの祝賀会はいいと思う。竹下・山本両講師が場を引き締めてくれる
ヒメーノ講師みたいな中堅が騒ぎたくても、神とご本尊の威光の前にちっちゃく騒げる程度
主役は合格者ってことをわきまえてくれてる…と思ふ

609 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 09:37:37.16 ID:okxTaz8k.net
>>589
>>607
カオスっぽくてすごく気になるw
講師が一発芸でもするのか

610 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 09:48:48.08 ID:LFIYPcIu.net
東京法務局からの通知は以前に書かれてたレターパックじゃなくて普通郵便だった
どうも昨日の日中には来てたようだ

611 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 09:49:12.26 ID:7bvZIX3v.net
祝賀会に行って、話を聞いていろんな人と接触して、何となくうすらボンヤリとだがこの業界で働くのが鬱な気分になった
じゃあどの業界がいいのかと言われても答えられないし、年齢的にも方向転換は無理なので、この業界に骨を埋めるしかない
飲み会ではしゃいでる奴見るとなんかウンザリくる

612 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 10:00:47.34 ID:0+beCGSJ.net
合格おめでとう
司法書士ははっきり言って食えません
強力なコネや両親からの経済的援助が見込めない人は
まず、確実に一生貧乏です
結婚もマイホームの購入も海外旅行も無縁です
まともな生活はおくれません
司法書士という資格が、あなたをサクセスストーリーに
一気に導いてくれる、、、
そんなことは絶対にありません
でも、けして、高齢者や障がい者などの弱者から金をだまし取ることだけはしないでください
あなたたちには、人並み外れた忍耐力があります
世間の評価なんて全然気にしない、強い反骨心も持っています
すぐに貧乏生活に適応することができるでしょう

もう、あきらめましょう!
廃業スレで待ってます

613 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 10:06:33.62 ID:HRtD6Mmv.net
>>611
変なやつ多いだろw
そういうところで品格が出る

>>612
マジレスしておくけど、サクセスストーリーはないけど
底辺から点差を一気に縮めるクリーンヒットくらいにはなりえる

614 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 10:38:55.55 ID:Pgsa3vWS.net
>>609
無精髭の講師がマイク片手に大声で騒ぎまくったり、
万歳三唱強要したり、丸刈りの講師ががなって歌ったり、
同期合格者や実務家先生と談笑したり、飲食したくてもできない状況に追い込まれた

最初は同じ講座出身者同士の顔見知りで固まってたのが
徐々に初対面の人とも打ち解け始めてた時間帯だったので
その時間が30分をフリータイムに回してれば
交流がもっと弾んだだろうと消化不良になってたわ

615 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 10:40:58.43 ID:uxlAwifR.net
>>613
じゃあ、俺はクリーンヒットを打ったことになるんだな

616 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 11:20:32.63 ID:HRtD6Mmv.net
>>614
無礼講タイプの祝賀会かw

617 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 11:26:52.76 ID:okxTaz8k.net
>>614
講師が歌うのかw

618 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 11:30:10.02 ID:HRtD6Mmv.net
I塾って一番硬派なんじゃないのか?
驚いたわ

619 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 11:31:26.30 ID:3qCIDOcv.net
正直なところ、伊藤塾の祝賀会で丸刈りの講師が歌ってた曲を知らなかったから微妙だったな(笑)

たしかにやっと打ち解けてきて話せると思ったのにパフォーマンスに時間取られて嫌だった。

620 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 11:35:24.01 ID:Swl2XVOT.net
左翼って歌とか鳴り物が好きだよな

621 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 11:36:51.77 ID:HRtD6Mmv.net
>>619
海ゆかば?とかじゃないだろうなww

622 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 11:44:08.62 ID:okxTaz8k.net
>>618
だよな

気風が体育会系っぽいっていってた人いたから
そういうノリなのかな

623 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 11:59:22.54 ID:G4OPqeCj.net
>>611
俺も同じ
嫌になってきた

624 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 12:17:07.56 ID:ezON83GD.net
それにしても伊藤塾長の声がイケメン過ぎたわ(笑)身長も高いし髪の毛もフサフサだし頭も良いしカッコイイしでスペックが高すぎる。

伊藤塾長の子守唄CD発売して欲しい(笑)

625 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 13:01:25.58 ID:14HcvCXv.net
何回も教え子に手を出してはらませてるしな

626 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 13:04:32.25 ID:uxlAwifR.net
>>624
伊藤塾長はオーストリア生まれだったけな
俳優の学校かなんかにも通って発声などの勉強もしたらしいよ

627 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 13:09:58.84 ID:uxlAwifR.net
>>619
軍艦行進曲で入場して海行かばを皇居に向かって合唱して蛍の光で退場する祝賀会だったら
喜んで出席するわ

628 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 13:40:54.45 ID:dW51J9u8.net
司法書士するのもよし、他の職業をするのもよし
しかし、日本の未来は暗い。すなわち 日本の成長は終わっているので
今後は下がるばかりです。特に、司法書士の登記業務については、登記の本人申請主義に違反するので
一般社会では、反社会的職業と呼ぶ人も多いです。司法書士の訴訟業務については、きわめて社会的貢献度が高い
医師と互角の高度な職業ですが、弁護士との職域争いの死闘が待っています。貧困苦や弁護士との死闘に耐えられるならば
訴訟の道を進むのがベストと思いますが、実際は途中で放棄する人がほとんどです。


よって、独身男性には、海外移住して 移転先で現地の女性と結婚して、子孫をネズミ算方式に増やし
今後も、高度経済成長する国で、自分の能力を最大に発揮した方がベストだと思います。
(移住先は、高度経済成長がみこめる、東南アジアや南米等が考えられます)

629 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 13:55:31.60 ID:f0PzNQ5J.net
>>611
こういう話に巻き込まれないように頑張れよ(棒)

新橋「大地主女性」が突然の失踪〜周辺開発で地価高騰の最中、ちらつく"地面師"の影
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49427
 ↓ ↓ ↓ 
別の女が土地売買に関与?新橋の建物隙間に女性遺体
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000086882.html
登記情報
https://pbs.twimg.com/media/CuTHXVCVMAAHrEf.jpg

突然、公売中止に!魔物が棲むという「新宿のビル跡地」の呪い 
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160929-00049744-gendaibiz-bus_all

“採石場”権利を無断移転 会社社長ら逮捕(司法書士も逮捕された)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20161102-00000056-nnn-soci

630 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 13:59:22.98 ID:YN9AEfyU.net
名刺に載せるの、名前とメルアドだけだとこいつ交流する気ねえのかよと思われるかな

だけど早晩ゴミ箱行きになるのに無闇に個人情報詰め込むのもなぁと悩む

631 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 14:07:20.40 ID:vCKScSAh.net
>>630
もしその名刺をもらったら、「電話番号教えてもらえますか?」とその場で訊くと思います。
「それはちょっと」と言われたら、自分の名刺(別で開業してるので、所在地と電話番号もあり)は渡さないと思います。

格好だけで名刺作るくらいなら、名刺交換の時間を自己紹介の時間に充てて顔と名前を覚えてもらった方がいいと個人的には思います。

632 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 14:12:06.85 ID:uznbZCWV.net
マジな話他の県の新人合格者に顔と名前を覚えてもらってなんのメリットがあるんだよ

633 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 14:16:47.63 ID:iauACunP.net
>>632
基本無いだろ
相手がすごく実務経験があって、後々困った場合何か教えてもらうとかしか

634 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 14:26:14.89 ID:uznbZCWV.net
寧ろ個人情報を漏らされるリスクのが高いだろう

635 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 15:01:21.96 ID:EaXalQeA.net
名刺ごときでガタガタ言ってる人は名刺作らずに浮いたらいいんじゃないですかね。
それくらいみんな名刺作るから。

636 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 15:07:30.90 ID:3hmIFPZL.net
成績通知を撮影した。
法務省の合格番号のスクリーンショットを撮った。
法務局で合格者名簿(紙っぺら)を撮影した。
法務局からの合格者招集通知を大事に保存してる。
掲載予定の官報を予約した。

・・・なんかね,官報キャンセルしたくなってきた。俺は何でコレクターをやってんだよ,と思った。

637 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 15:11:15.82 ID:01zwj33C.net
>>635
まあそう言うなよ
名刺ごときでグダグダ考えていられるのなんて後にも先にも今くらいなんだからさ

638 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 15:15:52.33 ID:f0PzNQ5J.net
結婚式をどうするかガタガタ騒いでる状態
その後数十年続く結婚生活にはほぼ影響がない

639 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 15:17:59.53 ID:DZh4Je/G.net
とーせ食えないしな

640 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 15:27:07.58 ID:7QLNcdeD.net
>>629
地方の事件は知らないが、真珠宮の件は東京では絶対のタブー
こんな所で2度と口にするなよ

641 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 15:59:37.92 ID:t7+Ao85V.net
>>603
なるよ
司法試験も合格者数は今年から減らされて来年も減る
司法書士もおととしにくらべて100人も減った
順調に計算すれば東京オリンピックのころには450人になる

642 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 16:03:15.74 ID:ezON83GD.net
むしろ来年以降の合格者0でいいよ

643 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 16:05:47.63 ID:f0PzNQ5J.net
特認が増員されるだけ

644 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 16:06:01.86 ID:qUPWaINA.net
>>213
>>630
こんなブログ記事あったよ!
http://shihousyoshitenkoro.seesaa.net/article/442912410.html

645 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 16:07:52.25 ID:t7+Ao85V.net
これからの司法書士は大型法人化だろうな
ある都道府県に司法書士の法人が1〜5社ほどあって
そこが全部の登記代行を行うようにすればよい
それぞれの法人が数百人の従業員を抱える企業となり、国としてもその企業を管理すればよいだけなので
司法書士会は不要になる
独立して個人で司法書士をやることも可能だが法人でなければ仕事は来ないので天才的な才覚がなければ個人事務所は不可能ということになろう
そしてそのうちこれらの法人に国から登記業務が委託されて、登記行政の民営化が完成する

646 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 16:17:09.06 ID:t7+Ao85V.net
>>628
>特に、司法書士の登記業務については、登記の本人申請主義に違反するので
一般社会では、反社会的職業と呼ぶ人も多いです

どこが違反するんだ
登記なんて本人で申請すればいいだけだろ
別に司法書士という代書人を使えと強制されているわけじゃない
全然本人申請主義には違反しないよ

647 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 16:18:38.57 ID:pmB9c9fT.net
まぁ不合格者が狂って書き込んでいるだけですからw

648 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 16:27:05.46 ID:01zwj33C.net
>>644
サンクス

649 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 18:12:59.56 ID:CWxV/jvT.net
合格者だけの事務的な情報交換の場に戻そうぜ
司法書士の将来とか収入の話はよそでやってくれ

650 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 19:01:03.99 ID:uxlAwifR.net
>>649
中央新人研修と特別研修の手続き申込みの流れが違うんだよね
新人研修は、ネット又は郵送申込み&#10145;振込用紙郵送&#10145;七人の諭吉と一人の樋口一葉、小銭振込。
特別研修は、十四人の諭吉と一人の樋口一葉を振込&#10145;支払証貼った申込用紙郵送、の流れで桶?

651 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 19:01:51.50 ID:uxlAwifR.net
>>650
文字化けのところは 右矢印です。

652 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 19:07:10.99 ID:wbgxMnBu.net
登記業務がなくならないってマジで言ってる?
土地、建物がある限りなくなりませんよ

653 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 19:07:34.95 ID:wbgxMnBu.net
登記業務がなくなるってマジで言ってる?
と打ち込みたかったんだ
俺は司法書士になるべきじゃない?

654 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 19:12:48.57 ID:G4OPqeCj.net
修行は何年すべきなんだろうか。

655 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 19:19:36.02 ID:7bvZIX3v.net
祝賀会でいろんな人と話したら、ほとんどの人は当たり前かも知らんが不動産登記をやりたいと言っていた
もしいま債務整理やりたいって言ったら笑われるのかね?

656 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 19:31:46.25 ID:7bvZIX3v.net
東京の人でつくばに毎日通う人いますか
秋葉原から何時出発の列車に乗ると間に合う?

657 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 19:35:14.60 ID:pmB9c9fT.net
最速の列車で確か40分位

658 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 19:39:46.63 ID:dW51J9u8.net
>>646
今は、国の規制改革会議に相当する、内閣の行政改革会議が
司法書士の登記業務は、反社会性があるから廃止しろと国に
答申したことなどが有名だよ。

「銀行は、なぜ司法書士事務所に登記を依頼するか」・・・この問題はとても大事。
(法律的には合法であるが)法務局は銀行の直接登記を受理しない、そこで
銀行側は泣く泣く 司法書士事務所に登記を依頼せざる得ない状態になったわけ。
この様な問題が多いので世間一般の人は、司法書士という職業を非難する理由ろう。

ちなみに、イギリス(英国)においては、かっては銀行は、ソリシター(事務弁護士)と通して登記を
行っていたが、各界の反対運動で、超有名なサッチャー首相が「登記所とソリシター」の利権に
メスを入れて、現在ではイギリスの銀行や不動産屋は、登記所と直接オンラインで結ばれ
中間登記業者は排除されている。

イギリスは何故 世界一の金融立国をなしえたか。多くの理由があると思うが、不合理な中間登記業者を
排除したことも理由になっている。

司法書士の登記業務にはメリット(長所)があるが、それ以上のデメリット(短所)があることを
忘れてはいけない。

659 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 19:45:12.65 ID:f0PzNQ5J.net
登記がない、制度上あっても使われない国だってあるのに

現にGHQから中間搾取業者と認定されて一度取り潰されそうになった

660 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 20:18:00.46 ID:bYU9wy9M.net
>>655
債務整理「も」やりたいってんなら分かるけど、債務整理メインでやりたいなら弁護士資格取れよって思う

661 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 20:52:51.57 ID:3hmIFPZL.net
今日は第二回祝賀会。納豆ご飯うめえwwwwww

662 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 20:58:42.79 ID:pmB9c9fT.net
俺は明日立ち飲みで瓶ビール飲んでくるわ

663 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 21:25:37.39 ID:t7+Ao85V.net
>>658
法務局が銀行の登記を受理しないわけがねーだろアホなのかお前は
銀行と義務者が登記所にやってきたら絶対受理する
なぜなら、本人申請そのものだから。これを受理しないと行政訴訟になるよ

君はどこまで司法書士にあこがれてるのかな?
司法書士なんぞはただの代書屋であり、別に強制されるべきものでもなんでもないんだが。
司法書士を必ず通さないと登記ができないというような司法書士強制主義なら、中間搾取的で無駄な存在でしかないが
あくまで便利屋の一種であり、時と手間を省くために依頼者が好きで頼むものでしかない
だから、司法書士なんか使いたくなければ自分で登記所行って登記してもらえばいいだけ。
お前の国では司法書士強制主義が採用されてるの?

664 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 21:33:59.02 ID:t7+Ao85V.net
名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2016/11/05(土) 07:34:15.65 ID:dW51J9u8 [1/3]
>1億2千万円の損害賠償請求という訴訟を、司法書士が受任できれば
>司法書士報酬は2割の2千400百万円。
>司法書士の報酬というものは悪くはない。

>かっての医師のように、一人前になる研修中は司法書士の報酬は無給が原則。


無茶苦茶を書いてるな。アホはこのスレに書き込むな

665 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 21:44:12.26 ID:K63XrwUj.net
もうみんな就活とかしてる?
どこがいいかもわからんしどうやってすればいいかわからん
ネットで求人してるとこはブラックが多そうだし、、、
ハローワークでもいけばいいのかな?

666 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 21:44:49.88 ID:okxTaz8k.net
>>661
挽き肉ピリ辛に炒めて納豆と混ぜたらうまかったぞ

667 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 21:44:59.02 ID:G4OPqeCj.net
>>665
書士会に求人って無いのかな?

668 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 21:52:55.11 ID:BtTx7zLB.net
>>665
自分は、今日セミナーに行ってきましたが、エージェントを利用した方が良いと思いますよ。
自力で探して就職した場合、後になって後悔する可能性が高いそうです。

669 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 21:58:07.92 ID:zGjjZN6M.net
>>668
ステマ乙

670 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:01:48.87 ID:BtTx7zLB.net
>>669
そういうの要らないから(苦笑)。

671 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:09:36.59 ID:zGjjZN6M.net
>>669
ステマ乙

672 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:26:51.64 ID:7bvZIX3v.net
>>660
なんでそこで弁が出てくるんだよ
ていうか、あなたの顔が思い浮かんだよ

673 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:30:28.94 ID:K63XrwUj.net
>>667
求人はなさそう
履歴書提出はあるけど電話結構かかってくるらしいから嫌だな

674 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:32:32.34 ID:K63XrwUj.net
>>668
なるほど
自力でホームページかたっぱしから見てたけどさっぱりだから利用してみようかな

675 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:42:12.65 ID:zGjjZN6M.net
>>674
ステマの言うことは聞き流せ

676 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:45:50.03 ID:7bvZIX3v.net
>>668
たぶん、自分もエージェント使うわ
そこで言われたまんま事務所決めてしまおうと思てる
迷ってもしょうがないしな

677 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:46:23.63 ID:S3epVCcj.net
何で僕たちは司法書士なんか目指し始めたのだろう?
まずその原点に戻ってみようか……

「予備校に食えると言われたから」
「士業資格を取れば安泰だと誰か言ってたから」
「登記とか司法書士って何やってんのか知らないけどサラリーマンなるよりいいかな」
「司法書士って何の仕事するのか分からないけど行政書士よりは食えると思うから」
「本屋でパンフレット見てこれだと思った気がしたから」
「今の会社が苦しいから…」

てな理由だよね……
残念だが、自分で見ても凄く安易な考え方だと思うわ……orz

678 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:47:50.95 ID:BtTx7zLB.net
>>674
自分は、予備校で説明会に来ていたところだけですが、
驚いた事に、複数利用している方もいるそうです。
その場合、それぞれのセミナーに参加し、個別のカウンセリングも複数回必要となるので、結構めんどいかも。
ちなみに、自分が登録しているところは、面接に同行してくれて、
後々、「話が違うじゃねえか。」とならないよう、重要事項は、きちんと確認してくれるそうです。

679 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:51:11.11 ID:G4OPqeCj.net
エージェントって成功報酬が高いから、
それを払える事務所って大型や法人に限られ、
分業が進んでいる所だと仕事を一通り覚えられないから、
独立を考えている人は気を付けた方がいいらしい。

680 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:53:58.62 ID:YK7BQkY8.net
614 :

名無し検定1級さん

2016/11/05(土) 10:38:55.55 ID:Pgsa3vWS

>>609
無精髭の講師がマイク片手に大声で騒ぎまくったり、
万歳三唱強要したり、丸刈りの講師ががなって歌ったり、
同期合格者や実務家先生と談笑したり、飲食したくてもできない状況に追い込まれた

最初は同じ講座出身者同士の顔見知りで固まってたのが
徐々に初対面の人とも打ち解け始めてた時間帯だったので
その時間が30分をフリータイムに回してれば
交流がもっと弾んだだろうと消化不良になってたわ


同意。
あの塾祝賀会のへんなテンション見ていて、司法書士業界全体がこうだったら
イヤだな、と思った。あーいうのはほんとの身内だけでやってほしい。

それか、さらに深読みもしてみた。あのパフォーマンスがことごとくツマラナイ
ことから察するに、あのバカ騒ぎをやった講師は代表や塾長か誰かに強制されて
やらされてるのではないか、と。
まあ、普通に考えるなら、空気を勘違いして自分を面白いと思いこんでる人の
サムイ行動、か。講師ってああいう人が多いのだろうか。

そのほか、祝賀会で気になったこと。

女性合格者の(講師いわく「きれいな人」らしい)よくありそうな頑張った
話とかは、まあ会の性質上必要なのかもしれない。

顔見知りの合格者&女性(若いか可愛い)合格者としか歓談しない講師も
いた。
一方で、一番若い講師や御大や山村講師などは気さくだったし、話も
伺えてよかった。懐の深さというか、すごい人だな、と素直に思った。

来年塾の祝賀会参加を考えてる人は、話したい講師やゲストと話し、
合格者どうしである程度名刺交換したらさっさと帰った方がよいと思う。
パフォーマンス前か抽選会前(抽選会も大したものないので)ね。

681 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:59:54.38 ID:7bvZIX3v.net
分業制がダメだって判断は、修行期間を1年くらいで終わらせて独立したい人がそういうんじゃないかな?要するに慌てて実務覚えようとしてるわけだ
3、4年修行期間を考えてるなら、じっくり実務覚えればいいから、分業でもよくないのかな?
わかる人答えて

682 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:20:58.32 ID:wbgxMnBu.net
分業制ってことは効率あげて業務のスピードあげるってことだろ?
お前が一部の仕事を覚えていくら他に移りたいっつっても移らせてもらえねーかもよ?

683 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:24:17.63 ID:3hmIFPZL.net
>>666
それは別々に食いたい(´・ω・`)

684 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:24:25.29 ID:okxTaz8k.net
>>680
丸刈りとか無精ひげとかなんて講師なのか気になるわ
塾は模試だけだったから名前聞いてもたぶん分かんないけど

685 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:30:55.68 ID:7bvZIX3v.net
補助者経験者数人と話したが、実務ちょっと知ってるから自分は優位に立ってると思たのか、ちょっと人を小馬鹿にするような態度とられたわ
こっちは少々イヤな気分になったよ
次の飲み会では同席しないかも

686 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:40:58.60 ID:wOZf43v0.net
>>685
お前が人を不快にさせるルックスか態度だったんだろうな、お疲れ様

687 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:45:02.17 ID:pmB9c9fT.net
>>686
同意

688 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:45:16.24 ID:7bvZIX3v.net
補助者経験者の人間性がよく現れたレスだわ
こういうのが多いんだよ
似たもの同士でつるんでればいい

689 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:50:13.52 ID:K63XrwUj.net
>>678
そうなんですか!
面接に同行してくれるってすごいですね
ちなみにどのエージェントか差し支えなければ教えて欲しいです

690 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:50:14.80 ID:UlUBA20M.net
ひがみにしか聞こえない

691 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:52:38.88 ID:K63XrwUj.net
>>676
まぁ、売り手市場だしダメだったら辞めて次探せばいいからそれもアリかも
自分は心配性人間だからすごく悩むけど

692 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:55:48.13 ID:okxTaz8k.net
>>683
(´・ω・`)そう言わずにやってみてようまいから

挽き肉 納豆 でググったらヘンな食べ方じゃないって分かる

693 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 00:03:19.35 ID:n9uuOhbc.net
>>688
ナーバス過ぎたってことないの?
相手の雰囲気で間違ったシグナル受けることって結構あるから。。。

694 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 00:14:15.63 ID:BAIEFBpw.net
どうせ同期合格者なんて99%が登録後は二度と会わないんだからいろいろ気にするなよ

695 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 00:25:07.51 ID:n9uuOhbc.net
合格してかえって精神不安定になって
ようつべで無料の記述と択一講座見てる俺

長年勉強してたからなぁ。。。

696 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 00:51:10.60 ID:Y/x3eglk.net
TPP→ISD条項
→非関税障壁として司法書士制度が廃止
→USA型の権原保険+エスクロー制度へ移行

697 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 00:53:23.14 ID:zVIvCsus.net
>>695
どうせ勉強するなら認定対策したら?

698 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 00:55:28.98 ID:n9uuOhbc.net
>>697
そうなんだよね

でもウルトラスーパーベテなんで試験から離れられんw

699 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 00:56:55.09 ID:n9uuOhbc.net
それはそうと認定試験難易度大幅UPでやるか?だな

700 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 01:05:39.44 ID:T32efh2x.net
受験生の頃はひとりぼっちで受験勉強してても平気だったが、
合格して祝賀会等様々顔出すと、改めて自分は孤独なんだなって自覚したわ
無理して明るく振る舞ってるが、本心ではあまり馴染めない
合格したのは良いが、何となく憂鬱だ
研修に行くのは本心ではイヤだ、気が滅入る
でも歳も歳なんでもう逃げられない、この業界で生きていくしかない

701 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 01:27:27.34 ID:in+te14w.net
>>700
自分も通信で独学だったから気持ちは分かる。
が、、せっかく資格とったんだから、メシ食えるようになるまで
がんばろう。

無理に周りに合わせなくてもよいし、先輩、友人書士が少しいれば
大丈夫ですよ。

702 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 01:49:55.12 ID:cUBx5llx.net
>>701
優しい人だな

703 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 02:01:33.90 ID:j83EMNse.net
専業で3年間勉強に打ち込んでたから、久しぶりに初対面の人と沢山話す合格祝賀会での疲労感が半端なかったなあ。ここ数年で確実にコミュ力が低下したわ。でもここを乗り越えていかないと未来は無いから頑張るぞ!

704 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 02:01:58.04 ID:eLYJ5zjI.net
>>689
メ○ターエージェントです。
補足ですが、聞きづらい事は、遠回しな言い方を教えてくれたり、代わりに聞いてくれる事もあるそうです。
仕事している方に対しては、そのまま続けた方が良いと思ったら、無理矢理紹介する事はないそうです。
それから、転職すると、また給料が下がってしまうそうなので、絶対に失敗しないつもりで選んだ方が良いかもしれまん。

705 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 02:19:32.55 ID:0MrXS1ra.net
本職>補助者>∞>受験生

性格の糞さ加減

706 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 02:50:20.90 ID:in+te14w.net
>>704
メ○ターかぁ。登録するか自分も迷っている。

友人の司法書士に尋ねたら、五年前は過払い系の紹介ばかりだったらしい。
今もそうなのかなあ。
こういう紹介業者は、紹介者の給料の○○パーセントを事務所からもらう
みたいだから給料が一般的に高い過払い系を紹介した方がメリットは
大きいだろう。

研修の申し込み書が「中央・ブロック」、「特別」、「各会」と
分かれてて、振込みも別々等面倒だなぁ〜。

707 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 04:59:19.19 ID:pBVarjyB.net
21 :
名無し検定1級さん
2016/05/04(水) 01:35:53.36 ID:vGEym20D
◆司法書士業界の実情

この業界の実情というのは、わかりにくい。
 
司法書士で登録しているしている人の数は、約4万人だそうだけれど、おおまかに、
そのうち他業兼業が3割、元公務員が1割、残りが試験合格という割合になっているらしい。

 名簿を見た限りでは、司法書士だけの専業者はほとんどが自宅開業。
事務所を他に構えている開業者は、他業の方や不動産等兼業などの他の本業を持っている場合がほとんどです。

 名簿の上での事務所開業者でも、実際にはビルのオーナーだったり、知人のオフィスに机を借りているとか、合同事務所のケースもあるわけです。

 よく司法書士で年商1000万稼ぐとか紹介している本がありますが、そういう数字は、まずあり得ません。

 年商300万でも登録者の平均ということだと、ちょっと信じがたいというのが私の実感です。
「平均」ではなく「最多層」ということであれば周囲を見る限り100万以下〜0でしょう。

この資格が本当に稼ぎやすいなら、公務員で司法書士登録できる基準に満たした方々は、
退職後に開業登録してる筈です。でも登録されていない人のほうが多数という事は人数から見ても明らか。やはりメリットが無いのでしょう。

資格学校などでも、開業講座を開発するようになり、開業希望者にとっては
実務知識を学びやすくなりました。
しかし、司法書士は、決して不況に強い資格ではありません。
20年、30年というベテランの司法書士の先生でも、最近は仕事が減っているというのが実感なのです。

708 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 05:00:02.91 ID:pBVarjyB.net
22 :
名無し検定1級さん
2016/05/04(水) 01:38:06.44 ID:vGEym20D
◆営業力というけれど

司法書士で成功するには、「営業力」が必要だという人がいます。
「営業」という言葉にどんな意味を持たせているのかよくわかりませんが、
ふつう企業でいうマーケティング的な営業なら、それは違うでしょう。

どちらかといえば、ただ単に「商売上手」ってところです。要するに、口八丁手八丁的な調子良さです。
騙したり、脅したり、泣き落としてみたり…そんなところです。
(要するに、保険のおばちゃん的な意味での「営業」。
商品知識や消費者ニーズの分析なんてことは、関係な〜し。)

きのうまで真面目一本だった人間が、急にマルチの勧誘員のように変わってしまったら、家族や友人はどう思うでしょう。周囲の信頼を失うだけです。

報酬を得ても、頼まれるのと頼むのでは、その意味もかなり違います。
強引に、単発の仕事を何件か受注したけれど、次の仕事に続くものではなく、
結局は廃業に追い込まれるのです。

3年以内に廃業する人が8割ともいわれていますが、そういう点も保険のセールスに似ています。
(もっとも保険のセールスなら、最低賃金はもらえるようです。司法書士はノルマがないかわり、赤字でしょう。)

709 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 05:00:31.59 ID:pBVarjyB.net
23 :
名無し検定1級さん
2016/05/04(水) 01:45:28.44 ID:vGEym20D
◆司法書士の収入
 
       司法書士会連合会のアンケート調査結果に基づく
                               (2014年5月実施)
 
      100万円未満 ・・・・・・・ 30%
      101〜300万円 ・・・・・ 42%
      301〜500万円 ・・・・・ 12%
       501〜700万円 ・・・・・ 10%
      701〜900万円 ・・・・・  5%
     900万円超    ・・・・・  1%
 
    しかし、実際はこれよりさらに厳しいことを某有名講師が言ってました。
    「80%以上の司法書士が年収200万円以下」だそうです。

710 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 07:27:58.41 ID:1MO4TlZU.net
200万上等
税務申告金額だろうから、控除後
長年プーの俺には200だって天国

711 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 07:28:28.21 ID:1MO4TlZU.net
神戸で会おう

712 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 08:16:09.21 ID:BAIEFBpw.net
>>707
司法書士って登録数、2万数千だろ。いきなり間違ってるじゃん

713 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 08:50:57.34 ID:hPgnwDpK.net
>>704
教えてくれてありがとです!

転職すると給料下がるんですか
気をつけます

714 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 09:14:31.77 ID:v0a7FRlc.net
合格したワイ、ただいま起床

715 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 09:19:11.75 ID:pb77WfId.net
200は行書かね

>>714
倉庫バイトは

716 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 10:05:32.95 ID:v0a7FRlc.net
>>715
今日は休みっス

717 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 10:07:06.69 ID:eLYJ5zjI.net
皆さん、合格証書授与式は、出席しますか。

718 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 10:15:01.50 ID:v0a7FRlc.net
俺は出席します。バイト無理やり休みとらせてもらいました。

719 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 10:22:20.15 ID:pb77WfId.net
無職だけど交通費高いからいかね。
開業に燃えてないんでメリット感じない

720 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 10:29:23.36 ID:RA1luwJm.net
行書、司書で、120万円、社労士で180万円、
税理士でも300万円

721 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 10:30:23.73 ID:pb77WfId.net
メリットは思い出と名刺交換位だよね?

722 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 10:38:42.29 ID:WLFYKAIL.net
単位会研修の案内もあるみたいだ

723 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 10:41:16.89 ID:pb77WfId.net
>>722
配属研修かな?
必要なら書士会に聞くか

724 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 10:56:58.68 ID:En0R/IMQ.net
自分は関東だけど、近畿ブロックの研修って日程多いな

これの他に単位会の研修も必要ってことなの?そうだとしたらハードだな

725 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 11:06:51.95 ID:VqJc3fiD.net
みんなが出るなら出ない、出るなら出る。
主体性なさすぎだろ。

726 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 11:23:50.43 ID:4EFBkWFK.net
>>712
全部行書のことだよ
司法書士に改変しただけ
アホが必死にコンプ書いてる

727 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 12:11:40.73 ID:pAehJGgq.net
               .,Å、
             .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
            o| o! .o  i o !o
           .|\__|`‐´`‐/|__/|
            |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
          /              \
         /    /            i
         |      ● (__人_) ●   | 不合格者カワイソス
         !                   ノ
         丶_              ノ

728 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 12:51:25.03 ID:pBVarjyB.net
この試験は、筆記試験が1次試験

そのあと、司法書士として食っていけるかという、2次試験があるんだよ。
そして、その2次試験の方が難しいのが現実。

たいていは、合格して司法書士になっても、時給800円の世界に落ち
乞食書士人生を送る羽目になる。

729 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 13:16:20.18 ID:pBVarjyB.net
試験合格して数年たっても、コンビニバイトや自習室の受付バイトが本業。
まさに、時給800円の世界。

しかし、数年間バイトが本業の彼も、先日、月給18万、社保なし賞与なしの
乞食書士事務所に雇ってもらうことが決まったらしい。
時給800円、年収200万という実態は変わらないが、底辺を這い回っていた
彼には、それでも天国だったのだろう。
久しぶりに会った彼からは、血色の良さが感じられた。
しかし、パワハラなんでもありのブラック事務所ばかりの乞食書士業界。
彼がいつまで続くだろうか・・・

730 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 13:21:36.57 ID:IF3tc6fN.net
うんうんそうだね。きっとそうだ。

不合格者さんかわいそう・・・
ここ,合格者サロンなのに・・・合格者サロンだから,か。

731 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 13:29:43.66 ID:Oe/BasLW.net
不合格者サロンスレ立ててそっちでやれよ

732 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 13:30:56.84 ID:T32efh2x.net
書士会研修の申込用紙ってあるんだろうか
案内が不親切でわかりにくい

733 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 14:00:29.51 ID:SINjrPhV.net
つーかね、不合格者じゃないよこいつは
来年に向けて頑張る不合格者が可哀想
撤退組でもない、撤退組にわるいもの
ただのゴミ

734 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 14:03:51.41 ID:Aqps7YZh.net
簡裁認定研修について
http://koyama-jimusho.net/k-houjouan/

735 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 18:19:38.73 ID:T32efh2x.net
事務所選ぶとき、志望動機として不動産登記をやりたいからって言うだけじゃ足りないのかな
もっと詳しく語らないとダメか
はっきり言って受験だけやってきて実務知らない人間はそれ以上詳しく知らない

736 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 18:22:52.65 ID:j3TgZz+i.net
「それならウチじゃなくてもできますよね」
自分が採用する立場ならどんな人材が欲しいか考えてみろ

737 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 18:26:59.11 ID:epp2svzA.net
採用する側から考えろ
そんな程度しか語れないならコミュニケーション能力もお察しでアウトだ
法律職とはいえ大部分が下請けサービス業だ

738 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 18:54:00.33 ID:NnP0gmif.net
ブラック事務所の方が独立しやすくていいぞ。

739 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 19:10:04.71 ID:T32efh2x.net
コミュニケーション能力じゃなくて志望動機の話してるんだがね
合格者叩く暇あったら勉強しろ自分のために

740 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 19:25:33.32 ID:epp2svzA.net
いやいや志望動機でそんなんしか書けないとか会話能力もないだろ
外出てこいや

741 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 19:31:50.83 ID:eLYJ5zjI.net
>>739
その事務所の魅力、事務所に入ってどう貢献したいか、どうなっていきたいかの三点を書くと良いそうです。

742 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 19:32:09.18 ID:T32efh2x.net
勉強がんばろうよ、
その方がいい

743 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 19:38:50.66 ID:T32efh2x.net
>>738
ブラックって残業が多いってことかね
ある程度の残業もしょうがないか
ボスが威圧的とか怒鳴りつけるとかは勘弁してほしい

744 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 19:39:24.00 ID:V4swOJWx.net
>>741
実際にはそんな考えればどうにでも言える上っ面のことじゃなくて
職歴・学歴・年齢・実際に話してみたときの感じ・雰囲気で決まっちゃうよ

745 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 19:44:35.36 ID:T32efh2x.net
最終的にどこにも採用されなかったらどうしよう
死を覚悟するかもな
就活失敗で自殺した学生の気持ちが何となく分かる

746 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 19:45:38.22 ID:eLYJ5zjI.net
>>744
採用する側としては、やる気があるかどうかを一番重要視するそうです。
なので、はっきりとシャキシャキ答えた方が良いと思っています。

747 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 19:50:05.94 ID:V4swOJWx.net
まあモゴモゴよりはシャキシャキだろうな

748 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 19:50:30.94 ID:epp2svzA.net
自分に厳しくするやつは皆敵で不合格者とでも思ってるのか?
別に中傷してるわけでもなく雇主に見せるべき必要な能力なんだってのがわからんか

749 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 19:52:37.09 ID:NnP0gmif.net
>>743
残念ながら、どの事務所のボスも威圧的で怒鳴るよ。間違いない。

750 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 20:04:54.89 ID:T32efh2x.net
困ってる就活生をからかうのは楽しいかい

751 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 20:13:18.80 ID:j3TgZz+i.net
そのレスの仕方からしてコミュ障とハッキリわかるよ

752 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 20:21:22.42 ID:24OjWshY.net
皆さん大変だな。

753 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 20:23:35.40 ID:T32efh2x.net
どこかに採用されると信じてがんばるしかない

754 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 20:25:55.81 ID:T32efh2x.net
>>741
なるほどね

755 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 20:27:44.04 ID:eLYJ5zjI.net
どこでもいいなら、就職できるが、そんな人は、まずいないわな。

756 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 20:28:44.44 ID:T32efh2x.net
>>746
なるほどね

757 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 20:28:54.52 ID:vSKTkUia.net
>>753
自分は補助者からそのまま同じ事務所にいる予定なんで就活の事はよく分からないけど、がんばれ

内心はどうでもやっぱり明るく振る舞うのは大切だと思う、結局客商売だし

758 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 20:31:26.05 ID:BAIEFBpw.net
意味わからんなんで就職前提なんだよ。というか就職するならわざわざ司法書士なんて取る必要なくね

759 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 20:45:30.12 ID:T32efh2x.net
就活してダメならソクドクしかないか
じゃあどうやって仕事を得るか
忙しい事務所に個別に仕事の手伝いに行って食いつないでる本職っているのかな

760 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 20:58:05.06 ID:T32efh2x.net
>>757
なるほどね
がんばります

761 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 21:08:38.34 ID:BAIEFBpw.net
会費分稼げる位ならどうとでもなる。というか一生はたらいてんならともかくそうでないなら即やろうが後でやろうが同じような門よ

762 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 21:43:45.58 ID:Aqps7YZh.net
>最終的にどこにも採用されなかったらどうしよう

「就職できない」は有りえないから心配無用
今は完全な超売り手市場だから、就職するだけなら楽勝
難しいのは如何にブラックを避けるかということ

763 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 21:58:15.36 ID:V4swOJWx.net
ブラックだったらまた他の事務所を見つければいいじゃん

764 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 22:32:07.06 ID:pBVarjyB.net
なぜ今どき、劣悪な乞食書士事務所に就職するために、こんな資格を
受けようとするんかねぇ。
普通に就職したほうが、よっぽど人間らしいまともな人生を送れると思うんだが。

765 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 22:42:00.00 ID:pBVarjyB.net
結局さ、今どきこんなオワコン資格を受けてる人間というのは
会社をリストラされたり、会社を嫌になって消極的な理由で辞めたり
そもそも新卒でまともな会社に就職できなかった連中ばかりだろう。

そういう人間が、仮に独立したって、年収200万以上稼げると思うか?
独立したら、すべて営業、客商売なんだぞ。
かといって、社保なし、福利厚生なしの乞食書士事務所に、一生勤める
のかよ。

766 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 22:45:40.78 ID:24OjWshY.net
               .,Å、
             .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
            o| o! .o  i o !o
           .|\__|`‐´`‐/|__/|
            |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
          /              \
         /    /            i
         |      ● (__人_) ●   | 不合格者カワイソス
         !                   ノ
         丶_              ノ

767 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 23:13:02.77 ID:IF3tc6fN.net
哀れだ・・・。「9 位/1632 ID中」か。
試験なら上位合格だったな・・・。

ID:pBVarjyB
ttp://hissi.org/read.php/lic/20161106/cEJWYXJqeUI.html

768 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 23:45:05.42 ID:jO1rq+v7.net
>>738
司法書士事務所は例外なくブラックだろ

福利厚生貧弱、昇給率劣悪で大手企業と待遇の差が違いすぎるわ

769 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 23:49:06.25 ID:+sSZTYFj.net
>>767
その人、例の話題でもちきりのこの時期に放尿義塾ageとか、わけ分からんな

【短答】不動産鑑定士試験総合part14【論文】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
218 :名無し検定1級さん[]:2016/11/06(日) 22:52:01.73 ID:pBVarjyB
私立大学は、慶応一強時代で、早稲田は最近明治にも追い上げられてる始末で
一流大学の地位から転落しつつあるからな。
不動産鑑定士協会も、せめて慶応にくらい資格の宣伝にいけるようにならないと、
ますます私立文系資格とバカにされるだけよ。

770 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 00:07:43.42 ID:hw8+kyh6.net
               .,Å、
             .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
            o| o! .o  i o !o
           .|\__|`‐´`‐/|__/|
            |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
          /              \
         /    /            i
         |      ● (__人_) ●   | 不合格者カワイソス
         !                   ノ
         丶_              ノ

771 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 00:34:15.11 ID:Z0gpXfn8.net
最近は「合格者カワイソス」だから問題なんだよ…

772 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 00:38:26.82 ID:+PWBDJ0Y.net
>>771
「合格者カワイソス」ならとっととこの試験から撤退すればいいのに

773 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 00:43:41.36 ID:aNidbaLR.net
わざわざ荒らしに来るくらいだから不合格がよほど悔しいんだろ
試験から撤退する踏ん切りもつかないんだな
不合格者サロン立てて、不合格者同士傷舐めあった方が精神の安定にはいいんじゃね

774 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 00:58:42.71 ID:+PWBDJ0Y.net
金と時間たっぷりかけちゃったから撤退の踏ん切りも難しいんだろうな

775 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 02:07:54.28 ID:KI1A0kD3.net
なぜ今どき、劣悪な乞食書士事務所に就職するために、こんな資格を
受けようとするんかねぇ。
普通に就職したほうが、よっぽど人間らしいまともな人生を送れると思うんだが。

776 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 02:28:29.70 ID:KI1A0kD3.net
>ボスが威圧的とか怒鳴りつけるとかは勘弁してほしい
事務所はそれぞれ特色あるけど怒鳴るのだけはほぼ共通事項
お山の大将だから解体業の合名会社社長とかを想像すればいい
デスクワークだからもっと洗練した職場だと思ったのかな残念ですね

777 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 02:34:04.28 ID:fmUO9gpL.net
よちよち、不合格者は反省会スレに行きまちょうね。

778 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 02:55:58.97 ID:KI1A0kD3.net
ぼく3ちゃいなの
ゆるちてね
きもでぶのおにいちゃん

779 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 06:12:56.00 ID://yQd9Ng.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)<  合格者カワイソス
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄

780 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 06:56:49.38 ID:a+0JCXLV.net
>>778
そこのぼくちゃんひとつ聞いてもいいかな。
こういったスレに対し、※ある種のストーカー行為をあと何年ほどする予定なの?

781 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 06:59:15.82 ID:a+0JCXLV.net
※「ある種のストーカー行為」と書いた理由
次の法律における「特定の者」を「特定の資格」に入れ替えて読むとそのまんまだから。

 ストーカー行為等の規制等に関する法律
第二条 この法律において「つきまとい等」とは、特定の者に対する(〜略〜)好意の感情
又はそれが満たされなかったことに対する怨恨の感情を充足する目的で、
当該特定の者(〜略〜)又は当該特定の者と社会生活において密接な関係を有する者に対し、
次の各号のいずれかに掲げる行為をすることをいう。
四  著しく粗野又は乱暴な言動をすること。
七  その名誉を害する事項を告げ、又はその知り得る状態に置くこと。

782 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 08:06:58.08 ID:aNidbaLR.net
絵歩刈るに到着

783 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 08:58:11.86 ID:EpGgPY7D.net
みんなおはよう愛してるよ

784 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 09:59:15.39 ID:pLyvMA/5.net
>>783
イケメン君、おはよ〜

785 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 10:28:12.10 ID:qJpNY8ws.net
司法書士の求人って1人に対して10事務所くらいから来てくださいって言われるくらい売り手市場なんだから、よっぽどひどくないと就職困ることなんてないけどな。
同期で就職決まらなくて困ったなんて1人のぞいて聞いたことない。

786 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 10:41:59.77 ID:1WGkF4DH.net
>>785
その一人ってどんな奴よ

787 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 10:46:18.94 ID:ooP9n4p6.net
>>785
本当にそこまで売り手市場だったら、もっと給料貰えるっての

788 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 12:47:34.17 ID:Qqs/VbPR.net
まぁ給料・待遇改善はこれからなんだろうな

超人手不足は本当

今美味しいのは独立してて、ヘルプの応援
1日4万円

789 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 13:40:54.13 ID:jtHuWazI.net
ならないか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12108615017

790 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 13:54:50.98 ID:sgTpEV12.net
>>788
これからって、いつになったら改善されるんですかねぇ?
それに給与が額面20万円ボーナスなし社保なしとかなのに、ヘルプに1日4万払う?意味わかりませんね

791 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 13:56:52.24 ID:7LjpkErD.net
>>785
その1人がお前か

792 :ワイ ◆Ywai30.piw :2016/11/07(月) 14:00:56.71 ID:zCHtzFXq.net
30代無職職歴無し童貞のワイは
認定司法書士+行政書士資格持ちやけど就職できひんかったで
はいっ論破っと

793 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 14:17:51.12 ID:1EnoP8RP.net
159,175,177の者だが、会計士の登記に関して云々言っていた>>174他書き込んだ人いますか?

宣言通り、公認会計士協会と某都道府県司法書士会に直接問い合わせました。
1点ほど聞きたいが、>>174は本当に現役司法書士か司法書士試験合格者なんですか?
もし合格者なら、合格した年度を教えてください。
(自分は前も言ったとおり今年の合格者)

794 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 14:39:20.89 ID:pbriW4A+.net
38歳職歴なし、大学中退、重度コミュニケーション障害、視覚障害者2級で年金受給者の雑魚氏ですら簡単に就職して今もはたらいてんだから就職だけなら誰でもできるだろ

795 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 15:01:48.69 ID:/ieY1Qx1.net
そりゃ奴隷のような条件でもいいってんなら大半の人はなんとかなんじゃね?

796 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 16:15:08.67 ID:8afy5FVt.net
何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
つまりその意に反しなければ苦役は認められているのだ。覚悟はいいか?俺はできてる。

797 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 16:21:33.05 ID:TnEVosA4.net
>>795
雑魚は超優良だよ

798 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 17:31:10.12 ID:Y2i4bjm1.net
>>786
精神疾患。

799 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 17:31:46.63 ID:Y2i4bjm1.net
>>791
俺はもう独立した

800 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 17:45:33.92 ID:sThHdKq0.net
>>799
何年勤務したの?
開業何年目?

801 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 18:04:13.57 ID:TnEVosA4.net
>>785
嘘つくなよ
そんなに求人ないぞ
ネット検索サイトやハロワで司法書士と検索してみろ
地方ではほんのわずかしかヒットしない
東京だけは多いがそれでも1000件に満たない
大阪や名古屋でもそう多くないし
地方政令市の福岡や仙台、広島、岡山、だと20件とか、もう涙が出てくる

802 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 18:07:11.51 ID:8ZIhu9uk.net
そりゃハロワでなんて募集してないし

803 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 18:16:52.56 ID:PNZf6M6l.net
求人より人づてとかのが格段に待遇いい

804 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 18:48:09.62 ID:zigYxXFQ.net
待遇いい方でもだいたいは年収200万スタートだけどね

805 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 19:29:49.12 ID:1aWlbOoz.net
何で僕たちは司法書士なんか目指し始めたのだろう?
まずその原点に戻ってみようか……

「予備校に食えると言われたから」
「士業資格を取れば安泰だと誰か言ってたから」
「登記とか司法書士って何やってんのか知らないけどサラリーマンなるよりいいかな」
「司法書士って何の仕事するのか分からないけど行政書士よりは食えると思うから」
「本屋でパンフレット見てこれだと思った気がしたから」
「今の会社が苦しいから…」

てな理由だよね……
残念だが、自分で見ても凄く安易な考え方だと思うわ……orz

806 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 19:33:38.48 ID:8ZIhu9uk.net
実務自体は全然即独で問題ないんだな。
どっちかというと経理とかそういうことで戸惑うわけでこの辺は
即独立しようが勤務してようが同じ。また即独立しようが勤務してようが客を取るスタートラインも同じ

807 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 19:35:04.68 ID:m5NDW88f.net
>>800
10年ちょい勤務して独立1年目

808 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 19:37:23.24 ID:m5NDW88f.net
>>801
いや、本当に売り手市場だぞ?
広島なんて今年は全体で9人しか合格してないのに20人求人あるんだろ?
その求人サイトに出て来てない求人もあるし、合格者の中にはすでに事務所で働いてる人もいるだろうし。

809 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 19:39:31.48 ID:8ZIhu9uk.net
俺は即独で今年3年目よ

810 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 19:42:21.29 ID:m5NDW88f.net
>>809
3年目で売り上げどんなもん?

811 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 19:43:51.61 ID:edFfFgJk.net
>>810
1年目1000万円
3年目で3000万くらい

まぁ普通じゃね?

812 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 19:43:57.44 ID:TnEVosA4.net
>>808
>9人合格で20人求人がある

これが売り手市場なのか?
昨年合格した人とか、有資格者の人を合わせればすぐにうまるのでは?
ちなみにインディードというサイトで広島県を司法書士で検索してみたところ19件しか出てこなかった。
しかも、その求人のほとんどが司法書士のワードに引っかかっただけで、司法書士の求人は実のところは10件に満たない。

813 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 19:46:04.24 ID:1aWlbOoz.net
>>812
合格おめでとう
司法書士ははっきり言って食えません
強力なコネや両親からの経済的援助が見込めない人は
まず、確実に一生貧乏です
結婚もマイホームの購入も海外旅行も無縁です
まともな生活はおくれません
司法書士という資格が、あなたをサクセスストーリーに
一気に導いてくれる、、、
そんなことは絶対にありません
でも、けして、高齢者や障がい者などの弱者から金をだまし取ることだけはしないでください
あなたたちには、人並み外れた忍耐力があります
世間の評価なんて全然気にしない、強い反骨心も持っています
すぐに貧乏生活に適応することができるでしょう

もう、あきらめましょう!
廃業スレで待ってます

814 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 19:54:34.34 ID:0Vxkpvmk.net
Lの祝賀会、何食べられる?

815 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 20:21:55.77 ID:m5NDW88f.net
>>812
実際に就職活動したらわかるよ。
やめる人がいたらそこがまた求人するし、そもそも就職活動してる人の数自体が一般の市場に比べて少ないから。

816 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 20:27:24.37 ID:8ZIhu9uk.net
>>810
大抵は月20万から70万位までの間。一つだけ毎月数件は決済ある業者との付き合いあるからそこが消えたらおしまいだね。やってるのはほぼ不動産関係と商業登記だけ。ごく稀に関与先の債権回収みたいなこと(内容証明や督促ついでに執行まで)してるくらい。

817 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 20:43:29.12 ID:iGUuYH1s.net
>>816
終わってない?

月売上20万円とか、月収10万円以下やん

廃業一直線やん

818 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 20:48:43.68 ID:m5NDW88f.net
>>816
ありがとう。
俺は商業登記ばっかりやってて、不動産の登記がまだあまりないね。
調査士もやってるから表題から不動産もやりたいな。

819 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 20:53:38.25 ID:zigYxXFQ.net
>>815
なんで売り手市場のはずなのに月給が額面20万でボーナスなし社保なしみたいな糞ブラックばっかなの?

820 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 20:55:04.86 ID:8ZIhu9uk.net
>>817
自宅事務所だし月の経費なんて会費あわせても数万だよ。
もちろん70万の月もあるし平均すれば年600万くらいにはなる。

821 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 20:59:50.27 ID:8ZIhu9uk.net
経費抜けば年収400万位か。
でも間違いなくこの仕事、時間対効果は高いと思うよ。
実働時間多分、1日せいぜいあって5時間くらいよ。
ひまな時間は図書館や喫茶店でくつろいでるわ。

822 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 21:05:24.74 ID:0oSxmbWS.net
定年後の爺さんかよ

823 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 21:05:32.03 ID:m5NDW88f.net
>>819
古い経営者ばかりで、司法書士になる人の人生ビジョンが独立から勤務に変わって来てることに気がついてないから。
丁稚奉公で2.3年後に独立するものと思ってるから待遇が悪い。
そのうちそういう事務所には人があまり集まらなくなると思う。

824 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 21:07:47.94 ID:zigYxXFQ.net
>>823
そういう事務所もなにも、糞ブラックじゃない事務所がほとんどないわけだが

825 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 21:12:55.44 ID:DMACbYnG.net
>>796
ブチャラティ!?!?

826 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 21:14:38.49 ID:8ZIhu9uk.net
>>822
あくせくするのが嫌なら向いてるよ。だって相続2件と移転設定の決済2件あとは不動産、商業がそれぞれ2つ3つ位あれば月40万程度はいくわけよ。ドライブかねて金融機関や役所、法務局まわってりゃいいだけ。事務所でやる仕事なんてものの数時間ですよ。

827 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 21:16:05.04 ID:2ocp9Dm5.net
自宅事務所とかあり得なくない?

持家一軒家で改装してればともかく

828 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 21:16:58.58 ID:iGUuYH1s.net
>>826
そして老後は生活保護ですね


わかります

829 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 21:17:16.12 ID:m5NDW88f.net
>>826
それだけやったら60万くらいいくんだけど、だいぶ報酬やすい?

830 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 21:23:18.23 ID:8ZIhu9uk.net
>>829
移転設定で6万くらいよ。

831 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 21:28:11.56 ID:m5NDW88f.net
>>830
めっちゃ安くやってるんですね。
立会いある決済ですよね?
僕は、家屋証明とるなら12-13万くらい請求してます。

832 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 21:29:20.05 ID:DTmTWDBy.net
>>830
安いな
地方なのかな?開業地域はどの辺?

833 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 21:33:09.90 ID:KI1A0kD3.net
宅建士みたく事務所内に5人に1人とか決めないと駄目だよこの資格
いくら補助者決済禁止したって
事務所内でバンバン本職の仕事してんだから
現に決済や債務整理や法律(登記)相談なんて補助者がやってるしな
依頼者もそいつが本職か補助者かなんて興味もないし分からん
補助者が相談にのり指示し書類作成して決済の現場にでる
これがほとんどの司法書士事務所の実態

834 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 21:33:30.55 ID:zYrtNKV1.net
ID:8ZIhu9uk

なんか妄想くさいなぁ

835 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 21:35:28.40 ID:8ZIhu9uk.net
>>831
立ち会いも込みね。ちなみに業者の買い取り決済の時は立ち会い込みで2万5千だよ

836 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 21:38:33.52 ID:KI1A0kD3.net
開きもしてない取会議、株総会の議事録せっせとつくって
アホみたいだな商登
あれも止めたほうがいいわ

837 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 21:38:41.58 ID:TnEVosA4.net
広島市と言えば人口が150万人ほどもある西日本有数の大都会である
しかしながら、求人検索サイトで司法書士で出てくるのは19件だけというのは、あまりにも寂しすぎるのではなかろうか

ここのみなさんはどう思う?

838 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 21:40:59.56 ID:TnEVosA4.net
>>827
あり得ないも何も、経済的に厳しいだろう
事務所の賃料が付きに10万円はかかるし、駐車場などいろいろの賃料もかかるのでさらに2万円ほどアップする
火災保険やら光熱費水道代などでさらにアップ
大金持ちでもない限り自宅でする鹿選択肢はないのだよ

839 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 21:42:38.81 ID:8ZIhu9uk.net
家屋証明とるなら1万はのせるけど適用ある物件ほとんどないんだよね。新築の保存設定はめったにこないしね。場所は中部地方の田舎。

840 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 21:51:48.74 ID:TnEVosA4.net
なるほど、ハローワークなんかに司法書士事務所は求人を出さないのか。
それだと、別のところで求人を出しているということだろうか?
では、司法書士事務所に就職した人はどういう手段で応募をしたのか?
司法書士会のサイトを見ても東京以外に求人を出しているところないよ

それに一般企業からの求人も、少ないのが寂しいところだが、ハロワに出さないのだろうか。

841 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 21:52:51.68 ID:8ZIhu9uk.net
メンダーなんとかとかあるだろ。あと地方は司法書士会が斡旋したりしとる。

842 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 22:01:35.17 ID:zigYxXFQ.net
>>837
おまけに司法書士登録者そのものの求人は一桁だもんな

843 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 22:05:18.73 ID:m5NDW88f.net
>>835
業者仕入れの時は移転3万設定3万の
計6万かな。もちろんその後の登記を依頼してくれるっていう前提だけど。

844 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 22:35:50.12 ID:TnEVosA4.net
実をいうと、私は司法書士合格者ではない
しかし、司法書士の求人状況が気になり、検索してみて驚愕の求人の少なさを知って
諸君のことが心配で夜も眠れないのだ

845 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 00:19:29.57 ID:rUTGjnsH.net
>>790
これはホントに俺も不思議に思う

ある法人の代表者の人と飲んだけど、どうも不景気の辛い思い出から、あまり雇用を増やしたり、今の従業員の待遇改善とまでは思わないらしい

ところがピーク時に来た仕事は断れないからヘルプの相場だけ跳ね上がる

どうも正規雇用の賃金が伸びないのに、非正規だけ高くなるのと似てる

それと今の勢いがオリンピックまでと見てる人が多い

846 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 00:32:46.93 ID:1WYzft8n.net
司法書士資格取って勤務希望が理解できん。開業すれば、どんだけショボい奴でも30万円かけ12ヶ月の360万円は手取りがある。頑張れば頑張るほど伸びていく。
反対に優秀でも地方の勤務だと20万円かけ12ヶ月の240万円程度で、あまり昇給しない。
まぁこの程度の年収で満足なら勤務でもいいけど。
都市圏はよー知らん。

847 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 00:49:47.27 ID:OmbdqtEZ.net
痴呆書士で食えると思ってるとかアホすぎ

848 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 00:57:17.09 ID:2zdgHkFw.net
>>847
そうか君は痴呆書士なのか。実体験から教えてくれたみたいだけど
このスレは司法書士に関するスレだからね。
痴呆だからすぐに忘れちゃうかな。痴呆は大変だねぇ。

849 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 01:01:10.97 ID:DytLFrjY.net
痴呆といえば、爺さん司法書士がある日突然ボケたらどうするんだろう

850 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 01:10:31.21 ID:A2NFTwBT.net
しきりに開業すすめてる人は田舎の人だろ?

851 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 01:25:39.22 ID:PogqQOxv.net
>>850
地方でしかも即独な

地方でも経験積むために就職希望は多い

852 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 01:30:44.84 ID:OmbdqtEZ.net
小学生レベルのつまらん反応してるバカがいるね
これだから司法書士は痴呆書士と呼ばれるんだよ

853 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 01:45:31.05 ID:ROs8xR8G.net
うわ 70代所長と同じギャグ言ってる

854 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 01:48:20.98 ID:VrosMM+d.net
田舎で就職する人ってさ
簡裁業務や裁判書類作成業務の実務を経験できる就職先見付かるの?

855 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 01:53:08.92 ID:/8VkRnxn.net
どうせ奴隷なんだから仕事のえり好みなんてすんなよ。

856 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 04:46:01.28 ID:4xGjX98s.net
               .,Å、
             .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
            o| o! .o  i o !o
           .|\__|`‐´`‐/|__/|
            |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
          /              \
         /    /            i
         |      ● (__人_) ●   | 不合格者カワイソス
         !                   ノ
         丶_              ノ

857 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 05:41:36.37 ID:4xGjX98s.net
>>833
弁護士事務所も同じだもんな。。。

ベテで自動車事故の賠償額にやたら詳しい知り合い
とかいるし、相談業務もとりあえず無資格者が応対してるしな。

858 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 05:47:59.92 ID:lyrUu1fj.net
>>174
"バ会計士"とか書いてた御仁、一週間ここで待っててやるからいつでも相手してやるぞ。

859 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 07:27:39.47 ID:4xGjX98s.net
合格者のワイ、倉庫に出勤する

860 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 09:13:39.58 ID:DBfZrqrn.net
本当に売り手市場なら給与なんてあっという間に上昇する
低賃金てことは必要とされてないということ
残念ながらそれが真実

861 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 09:32:04.96 ID:HLEwLVnL.net
売り手かは?だけど合格してあちこち回ってこれだけは言える

他の士業より良い〜かなり良い

862 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 10:05:37.70 ID:jIX+Gy+h.net
売り手だけどなぜ売り手かといえばずっと勤める前提ではない業界ですぐ辞めるから(ブラックとかそういうことでなくそもそも勤務サラリーマンするための資格ではない)。だから当然給料も安い。

863 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 10:08:45.70 ID:DBfZrqrn.net
無理やりすぎw

「売り手市場なら必ず給料は上がる」

本当に人手不足なら
やめたいという気持ちがなくなるまで給料上げる

864 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 10:11:48.51 ID:jIX+Gy+h.net
事実就職希望で就職できないなんて奴はほぼ皆無なわけで

865 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 10:12:31.76 ID:jIX+Gy+h.net
給料が上がろうがそもそもサラリーマンやるつもりなんてさらさらない連中ばかりなんだからどうしよもない

866 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 10:21:01.79 ID:DBfZrqrn.net
現実に法人がたくさん存在してますが…
どうして賃金が上昇しないのか

867 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 10:35:20.86 ID:jIX+Gy+h.net
だから法人があろうがすぐ辞めるから上がり用がないだろ。阿保か

868 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 10:44:29.10 ID:DBfZrqrn.net
法人てサラリーマンだろ
みんなすぐに辞めてるのか?

869 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 10:52:37.71 ID:z6L8tv7F.net
大抵はすぐ辞めるだろ。法人のほうもそれ前提だから開業するときはお祝いにお金出すとかしてるとこまであるくらいだし

870 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 10:58:11.84 ID:DBfZrqrn.net
なぜすぐ辞めるの前提だとお祝いに金を出すんだ?
逆じゃね?

871 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 11:00:16.08 ID:UaSVmzOQ.net
まぁこの世の中で国家試験合格して
それで迎えてくれるんだからありがたいと思わないと

そのうち試験の成績表持ってこいという時代にならなきゃいいがw

872 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 11:01:23.31 ID:z6L8tv7F.net
ともかくこと業界は普通のサラリーマンとは違うから、働く方も一生勤める気なゆてさらさらないし働かせる方も一生働いてもらうなんて気はさらさらない。お互いの利害が一致してる故の低賃金なわけ。

873 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 11:06:26.66 ID:xdXtBuc2.net
合格したワイ、泣きながら倉庫に出勤する

874 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 11:08:16.61 ID:UaSVmzOQ.net
高齢ベテでもその資格で就職できる資格って数少ないからな
電験3とか冷凍1とかでないと難しい

875 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 11:12:02.81 ID:z6L8tv7F.net
司法書士業務なんて大抵は高卒の馬鹿でもできる。ただ決済に必要だから資格者がいるわけ。そんな仕事に何年もいられて昇級してくわけにいかない。勿論勤務側も大半は最初から独立する前提(女はいい男捕まえるまでの腰掛)だからお互い利害が一致するのよ。

876 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 11:13:21.60 ID:OmbdqtEZ.net
ID:jIX+Gy+h

必死すぎて笑える

877 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 11:14:49.37 ID:z6L8tv7F.net
必死というか業界の事実を言ってるわけだが。

878 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 11:16:41.94 ID:5f14lJwY.net
>>873
どうした

879 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 11:16:54.71 ID:3L6TQNT/.net
ID:jIX+Gy+h=ID:z6L8tv7Fか
なんでid変えてんの?それに書き込み時間や回数からして本職とは思えないけど

880 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 11:18:25.78 ID:z6L8tv7F.net
まあ今後ますます大手法人の寡占状態がすすんで会計士みたいに完全なサラリーマン型の士業へ変わって行くなら給料も上がるかも知れんが。

881 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 11:18:47.14 ID:UaSVmzOQ.net
予備試験行く人いないか?

合格後調べて問題まで当たったけど結構解ける。
論文で時間かかるのは仕方ないかもしれんが。。

最近の予備・本試験で保全法や、登記で新名回復など来てるので
力があるやつは考えてもいいかも

882 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 11:20:11.89 ID:z6L8tv7F.net
>>879
そりゃスマホとパソコンだからね。

883 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 11:21:38.14 ID:3L6TQNT/.net
>>882
そこまでして2ちゃんに張り付いてんのかよ
司法書士食える工作員のバイトかなんかしてんの?

884 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 11:22:43.58 ID:z6L8tv7F.net
>>883
一体俺の書き込みのどこをどうよめば司法書士が食えると宣伝してるようにみえるの?

885 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 11:23:10.82 ID:UaSVmzOQ.net
>保全法や、登記で新名回復
論文の論点ね

886 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 11:35:04.52 ID:4HbNGr4m.net
>>884
俺もこの業界長いから君の意見に完全同意だわ。
今勤務を望む人が増えて来て業界が変わっていく過渡期以前の状態なんだろうね。

887 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 11:36:24.52 ID:OmbdqtEZ.net
自演くさい

888 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 11:42:13.82 ID:c2MOE2oC.net
勤務司法書士の給料が安い当たり前の理由を言ってるだけで司法書士が食えると宣伝してると思うとか、どんだけ司法書士という資格に恨みを持ってんだよ。

889 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 11:42:56.82 ID:3L6TQNT/.net
案の定、id変わってて草生えるわ

890 :ワイ ◆Ywai30.piw :2016/11/08(火) 11:44:48.17 ID:I3vu45WU.net
>>881
30代無職職歴無し童貞のワイは税法に興味が出たから税理士試験に参戦したんやで〜い
税理士+認定司法書士のダブルライセンスで独立開業して税務訴訟やりたくなったら
予備試験経由で弁護士も目指すかもやで

891 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 11:44:56.34 ID:c2MOE2oC.net
でどのあたりが司法書士が食えると宣伝してるようにおもっちゃったん?

892 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 11:55:34.42 ID:DBfZrqrn.net
自演臭い
よほど出願者減少に困ってるらしい
資格学校から利益を得てるか、世襲ベテなんだろう

893 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 12:17:11.77 ID:/6a8U/ar.net
一人前になったら給料あがるけど
一人前になったら独立するためにやめるからな

894 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 12:39:28.04 ID:4HbNGr4m.net
>>892
お前アホだろ?

895 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 12:40:01.50 ID:UaSVmzOQ.net
円滑・・・獅子の条文もう忘れたw

896 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 12:44:38.16 ID:mmjdrH1I.net
コンビニバイトレベルの薄給なのに売り手市場連呼してたらそりゃ基地外か工作員だと思うわな

897 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 12:55:34.32 ID:UaSVmzOQ.net
    ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |
   !‐---------‐
  .|:::i ./´ ̄ ̄.ヽ.i
  |::::i | |\∧/.|..||
  |::::i | |__〔@〕__|.||
  |::::i |.(´・ω・`)||
  |::::i | 不合格者 ||
  |::::i | カワイソース.||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙

898 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 12:56:17.41 ID:ziO4eG9l.net
補助者を派遣みたいに3年までってルールにすれば、本職の給与は上がってくだろう

899 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 13:14:56.02 ID:UaSVmzOQ.net
無理でしょう
スポット補助者も結構いるし

そういう業種なんだから

900 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 13:17:58.04 ID:0ew3bt3z.net
でもさ・・・

俺ら資格があるだけで、自分自身では仕事1つマトモに取って来れない人間なんだよね?

誰かからお給料恵んでもらえないと生きられない存在なんだよね?

そんな存在の俺らが偉そうに文句垂れるのは筋違いなんじゃないかな?

901 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 13:42:07.30 ID:AFPXk1uV.net
>>892
合格者サロンで自演してなんで予備校から報酬がもらえるって発想になるのか。

902 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 15:21:38.76 ID:DBfZrqrn.net
何でそんなにネットリ自演するん?
普通の本職なら出願者減っても構わんだろ

903 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 15:41:20.96 ID:4B0eDiK8.net
>>896
売り手市場というなんかポジティブな言葉がそんなに気に食わないなら介護とおなじで人の出入り激しいからいつでも求人してるといえばなっとくするだろ。

904 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 15:44:07.24 ID:vgOIxooU.net
>>902
出願者減るかどうかの話なんか一切してないんだけど。
何と戦ってるんだ?

905 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 16:26:22.72 ID:qe2BuqC5.net
司法書士試験は難関試験だと言われる割に
灘・筑駒・開成・桜蔭から東大の受験エリートが参戦してこないのも
業界の実態がこんな状況だからなんだろうね

906 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 16:28:28.03 ID:z6L8tv7F.net
京大卒の司法書士は支部にいる

907 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 16:35:36.22 ID:aFJebLVW.net
>>905
司法書士は人数を絞ってるだけだから難関試験になってるだけなのだよ
その職業としての歴史を紐解けば、それらのエリートが目指さない理由がわかる
もとは役所の前で掘っ立て小屋で代書業をやって小銭を稼いでた業者であり
代書人取締規則という今からすれば差別的な法律もあった

908 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 16:54:10.73 ID:UaSVmzOQ.net
債権者取消権って非訟事件なのな
非訟事件手続法の許可の裁判というらしい
びっくり(>_<)

司法試験のyoutube見てる

909 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 16:57:40.26 ID:UaSVmzOQ.net
>債権者代位権
の間違い

910 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 17:31:56.65 ID:PogqQOxv.net
>>908
債権者取消権て詐害行為取消権のことだろ

911 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 17:56:37.97 ID:tAv1cLTb.net
研修で使うというので注文した司法書士法の高い本が届いた
平成19年に改訂した本がまだ第1刷だった
どんだけ在庫があるんだと思ったが言いなりになる新人司法書士しか買わないんだろうな

912 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 18:21:20.90 ID:sGmVvIjU.net
>>907
弁護士にも代言人規則があった
東大エリートが司法試験を受けるのは高裁長官検事総長になるため
初めから弁護士になろうという者は人権派ぐらい

913 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 20:47:29.43 ID:xdXtBuc2.net
合格したワイ、ただいま帰宅

914 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 21:55:58.11 ID:yuQ7Gdtb.net
>>913
お帰りなさ〜い。今日もご苦労様〜。

915 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 22:07:30.44 ID:rUTGjnsH.net
>>911
そんなの全く使わないよ

916 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 22:13:14.55 ID:lyrUu1fj.net
>>174、時間はまだあるから明日も待っててやるよ。

917 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 22:44:28.12 ID:PogqQOxv.net
フォーラムエイトでやる特別研修て
例年、最も早い開始時刻は何時か知ってる人いますかね?
開始時刻如何では宿泊無しで通える微妙な居所なので

918 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 23:14:04.94 ID:0ew3bt3z.net
>>917
7時30分だよ

919 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 23:58:08.80 ID:2Di/A1YG.net
次スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1478615808/l50

920 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 00:34:03.42 ID:bOp7dSg7.net
今勉強してるが、要件事実。途方もないくらい難しいぞこれ。
問題もムチャクチャ難しい
司法書士筆記試験よりも難しいかも
弁護士になるのかと思うくらい難しい

921 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 00:37:58.26 ID:COd59Rym.net
そりゃ簡裁で弁護士と同じ仕事するんだから

922 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 01:31:56.45 ID:DrurwltK.net
要件事実の勉強もう始めた方が良い?

923 ::2016/11/09(水) 01:33:00.53 ID:dF5tpBEF.net
今月から東京で研修始まんのか〜

924 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 01:39:34.14 ID:StTPWjud.net
東京のやつの申込用紙がこないんだが、自分で取りに行くのかな

925 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 02:11:20.16 ID:lj2UB92Q.net
俺はさ、ある嫌なことがあって、これではいかん、と思って資格ないと人たりえんな、と思ったわけ。
んでさ、資格なら何か?何をとるべきか、取れるのは何か、原始的不能なら取れない。で、考えた。
宅地建物取引士資格は、ブラック業界には興味ないしNGよ、NG。ファイナンシャルプランナー?カタカナは説得力ないしさ。やっぱ漢字目当てな気持ちなわけ。わかるな?
んで、行政書士?行政=タイセイ、お上よ。タイセイは断絶許せない。逆らいたいし断固逆らうと。
そこで、司法書士。これだ、稲光走った。ハートにズバリ。司法。司法よ。これしかない、やるしかない、気が付いた。
後は猪突猛進、一里邁進。毎日毎日、筆を握って本を開いて。伊藤、TAC、セミナー、LEC、大原・・( 中 空 )すべてがチカラに。ミミミ。
そんでついに迎えた本試験さながらウェスタンロード、ビシッ、バシッ、キルッ、受験生の気迫。ライバル達の鼻息、肌で感じ頭で感じ。
戦い終わってひがくれて、充足感。ただただ満足。ニヤリ、もれる本心、戦い終わってひがくれて、ただただ満足。ニヤリ、もれる本心、戦い、終わり。
そしてカッタカッタ、待ちに待った勲章、合格発表よ。わかるな?感動、我にあり。燦然輝く受験番号、祝福歓喜の雄叫び、何回は叫んだね。
痺れる難関突破の素晴らしさに、ただひたすら感謝。あった、俺の受験番号。合格だ、合格だ、合格だ、合格だ。思わず確認、繰り返すも合格者のアドバンテージ。
これこそ努力家への最大正当報酬、これより他にない。何。
合格。カッタカッタ。
合格。番号あった、

926 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 07:11:33.78 ID:SsHfmw1f.net
研修、午前7時半からなにするんだ?

927 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 07:15:27.74 ID:QBggLOoZ.net
おはよう諸君。私は合格者なのであーる。フフフフ

928 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 07:33:25.35 ID:SsHfmw1f.net
ラジヲ体操してマキ割りでもするんかのう

929 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 08:13:50.44 ID:NJmEXQe0.net
>>174
「会計士は一切、商業登記の代理申請ができない」とか書いた御仁。
出てきたらいつでも相手してやるぞ。

930 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 08:33:51.51 ID:GbEztQOo.net
>>924
東京会のはHPのpdfからでないと申込用紙は手に入らないのでは?向こうから送られてくることは無いと思うが。

931 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 08:45:40.70 ID:IgYnAqm8.net
研修7時半スタートとかクソワロタ

932 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 11:20:29.86 ID:Ez20vKVe.net
ラジオ体操かw

933 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 11:33:24.32 ID:Ez20vKVe.net
司法書士の歌とかあったりして
朝礼で歌わされるw

934 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 11:59:28.18 ID:gnqIraZU.net
合格したワイ、予防接種待機中

935 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 12:32:25.43 ID:FNh3n3A3.net
薪割りまじかよ斧貸し出しあるといいな
予防接種はもう受けたぞ

936 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 13:18:02.81 ID:Ez20vKVe.net
授与式いけないから送ってもらったけど
ただの紙ッペラだなw

画像検索で出てくるからみてみるといいよ

937 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 13:19:44.46 ID:Ez20vKVe.net
保健所の営業許可証みたいw

938 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 13:24:13.40 ID:Ez20vKVe.net
証書の体裁は税理士に負けてるorz

939 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 13:35:54.23 ID:DrurwltK.net
予防接種とかやらないな俺は。予防接種しなくても病気になんてならないし、逆に予防接種すると病気になってしまいそうだ

940 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 13:49:47.39 ID:ySIv+RZU.net
マイコプラズマが流行ってるけど
これはどうすりゃふせげるんだ?

941 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 14:01:30.63 ID:/wsBZ0SL.net
東京司法書士会の研修は、無事申し込みがされたかどうか確認できず、直接研修初日に会場に行くしかないそうです。
事前課題もあるので、答えさせられるのかどうか分かりませんが、皆さん、意見交換どうぞよろしくおお願いします。

942 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 14:29:34.98 ID:s/0cgZbS.net
3歳で予防接種して脳髄膜炎になり、6歳の時と8歳の時にマイコプラズマ肺炎になった俺に死角はなかった

943 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 16:03:34.13 ID:Ez20vKVe.net
>>941
課題あるならテキスト送ってきて
申し込みが終了したかわかるのでは?

944 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 16:14:39.92 ID:XfL7GhBP.net
え!課題とかあるんですか&#8265;

945 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 16:40:45.10 ID:/wsBZ0SL.net
>>943
テキストは、研修初日に配られるので、申込み確認する事は出来ません。
課題は、11月に更新された際、アップされていました。

946 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 17:23:32.75 ID:IgYnAqm8.net
日経平均下がりすぎWAROTAwwwww

947 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 17:44:24.89 ID:PO8YS0Ef.net
先生トランプ大統領になったことは司法書士になにか影響はあるでしょうか?

948 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 18:19:06.14 ID:qIQImHkc.net
>>941
>>945
>東京司法書士会の研修は、無事申し込みがされたかどうか確認できず

>テキストは、研修初日に配られるので、申込み確認する事は出来ません。

社会人経験がない方だと思われますが
書類のFAX送信後は確認の電話を入れる癖をつけましょう

949 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 18:32:04.54 ID:TlcFDeWR.net
>>948
FAX着信の有無には対応しないって書いてなかったか?

950 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 18:36:08.35 ID:PO8YS0Ef.net
普通の社会人はわざわざFaxの確認電話なんて普通しないよ

951 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 18:36:33.78 ID:TlcFDeWR.net
※お申込みの到達確認に関するお問い合わせには、一切応じられません。

金取ってふざけたことするなって思ったよ
司法書士って基本羊だから文句言わないんだろうね

952 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 18:37:56.93 ID:T5Xl8N1q.net
>>947
不動産登記法と司法書士法は廃止

953 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 18:44:33.60 ID:ySIv+RZU.net
>>947
大貧民

954 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 18:59:12.43 ID:bOp7dSg7.net
>>952
>>953

また粘着コンプしてんのか、この不合格のアホ
司法書士筆記試験程度の簡単な試験にすら受からないとは恥ずかしい奴

要件事実は筆記試験の何倍も難しい
これをマスターしてる法曹三者はウルトラ級の秀才頭脳だな。

955 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 19:32:16.01 ID:ySIv+RZU.net
>>954
ごめんよ
ちょっとうまいこと言ってみたかったんだよ!

956 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 20:08:13.94 ID:JTJLvqjg.net
特別研修、希望地で受けられるかどうか、いつくらいに判明するんだろう?
飛行機や宿をとりづらい

957 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 20:15:01.64 ID:TlcFDeWR.net
飛行機?(´・ω・`)

958 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 20:19:57.43 ID:XfL7GhBP.net
自分も地方住みですが東京に希望出したんですけどどうなりますかね

959 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 20:42:11.63 ID:IgYnAqm8.net
君の名はっておっさん一人で見に行っても大丈夫だろうか

960 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 20:48:00.57 ID:8v/fHGNx.net
>>956
>>958
基本、早い者勝ち。

ちなみに、開始7時半なんてない

961 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 20:58:43.75 ID:8v/fHGNx.net
特別研修のグループ分けは『あいうえお』順だからね
東京第一グループのチューターは( ^ω^)・・・
『あ』行の奴は覚悟しときなw

962 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 21:17:36.99 ID:/wsBZ0SL.net
>>951
電話したところ、「担当者が不在です。」と言われ、折り返し電話がありました。
ホームページでは、名前が記載されるわけではないので、
研修初日にならないと確認できないわけですが、3万円をちゃんと振り込んでいれば大丈夫だろうという、いい加減な感じの返答でした。

963 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 21:31:24.87 ID:/wsBZ0SL.net
60歳以上の司法書士が、半分以上?いるわけですが、
独立開業よりリスクの低い事業承継という方法もあり、実際、希望者も増加しているとの事。

964 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 21:35:00.93 ID:TlcFDeWR.net
>>960
7時半はガセかw

みんなで司法書士体操第一番〜♪

まずは保存登記から〜♪

いち に さん。。。

965 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 21:47:30.06 ID:8qv4w5V+.net
東京会の研修…
事前課題って回答とか作っとけってことなのだろうか…

966 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 22:40:28.53 ID:S1hk0wZz.net
ID:vGEym20D
◆司法書士の収入
 
       司法書士会連合会のアンケート調査結果に基づく
                               (2014年5月実施)
 
      100万円未満 ・・・・・・・ 30%
      101〜300万円 ・・・・・ 42%
      301〜500万円 ・・・・・ 12%
       501〜700万円 ・・・・・ 10%
      701〜900万円 ・・・・・  5%
     900万円超    ・・・・・  1%
 
    しかし、実際はこれよりさらに厳しいことを某有名講師が言ってました。
    「80%以上の司法書士が年収200万円以下」だそうです。

967 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 22:44:28.81 ID:vMRKDsKJ.net
次スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1478615808/l50

968 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 23:52:16.15 ID:IgYnAqm8.net
ウトウト(○-v-))ノ【・.。*†*。.・オヤスミ・.。*†*。.・】ヽ(-vゞ○)ネムネム

969 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 06:23:45.87 ID:eesd9Nwr.net
特別15日までだっけ?
申し込み迷うな、高杉

970 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 07:47:23.49 ID:jP/D0Llu.net
まあ実務じゃ簡裁いらんしな

971 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 08:06:36.36 ID:eesd9Nwr.net
ハクがつく+過払いができる
くらいなんだよね

ただ要件事実論はやっておいてもいいかなと

972 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 08:17:38.72 ID:cghRyYD1.net
AAの画像をダウンロード
       / ̄ ̄ ̄ ̄\                       
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;| 
      |;;::        ::;;| 
      |;;::   c{ っ  ::;;|     おまえらおはよう
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/ 
        \;;::  ::;;/                        
          |;;::  ::;;| 
       __|;;::  ::;;|__    j゙~~| | |             |  
  __/          \  |__| | |             | 
  | | /   ,              \n||  | |             | 
  | | /   /         r.  ( こ) | |             | 
  | | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________| 
   ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_ 

973 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 08:31:59.40 ID:vCDk6MFb.net
合格者のワイ、倉庫に出勤する

974 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 12:20:57.60 ID:th/esX/D.net
>>174

975 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 12:22:07.32 ID:th/esX/D.net
>>174
"バ会計士"とか書いてた御仁、もう少し待っててやる。
「調べる」と書いた以上、自分は責任は果たす。

976 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 12:57:57.68 ID:fRoeoYdC.net
よくわかんねーけど他のスレでもそうだししつけーな。
そいつは来たら君の書き込みを見るわけだろ?
じゃあその調べた結果を待って無いで書けば良いじゃん。
くだらねー

977 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 13:43:20.96 ID:XZYFBrvW.net
>>975
会計士って大したことないんだよね
試験も税理士のが難しいのに、会計士で税理士登録できるとかふざけすぎだろ
監査法人入れなかったら食っていくの困難になるのに
畑違いの司法書士のところにまで威張るしかないんだよね

978 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 13:53:36.39 ID:oOQUE6N8.net
なんかまだ模試やりたくて、12月23のLの1000円模試
受けようかと

でもつくばと重なってたw

979 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 14:20:50.14 ID:sfwtTTDU.net
>>978
病気


クソヴェテ病

980 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 15:27:39.39 ID:th/esX/D.net
>>976
くだらないことにつき合わせてすまんな。
今調査結果を書いてもレス枠を無駄に使うだけなのでもう書き込まないよ。

>>977
会計士の現状はよく知らん。

981 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 17:20:29.61 ID:otvjGMVm.net
Lの祝賀会どうしようかな

982 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 17:47:16.33 ID:XZYFBrvW.net
祝賀会なんて言っても行書や社労士の合格者と話したところで何の意味があるのかって気がするがね
写真まで取られてHPに乗せられたリ。

983 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 18:56:29.69 ID:tvmaMJ1Z.net
合格おめでとう
司法書士ははっきり言って食えません
強力なコネや両親からの経済的援助が見込めない人は
まず、確実に一生貧乏です
結婚もマイホームの購入も海外旅行も無縁です
まともな生活はおくれません
司法書士という資格が、あなたをサクセスストーリーに
一気に導いてくれる、、、
そんなことは絶対にありません
でも、けして、高齢者や障がい者などの弱者から金をだまし取ることだけはしないでください
あなたたちには、人並み外れた忍耐力があります
世間の評価なんて全然気にしない、強い反骨心も持っています
すぐに貧乏生活に適応することができるでしょう

もう、あきらめましょう!
廃業スレで待ってます

984 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 19:09:30.49 ID:XZYFBrvW.net
>すぐに貧乏生活に適応することができるでしょう
楽勝。今現在も貧乏生活だから。

985 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 19:53:49.96 ID:js2VkJ5j.net
司法書士 世界最高の法務職(裁判業務も拡大中)

バ会計士 掲示板荒らしが唯一の仕事w大手に就職できないごみが犯罪集団と化している

会計士法「会計士は会計チェックするために作られた業者。その他何の能力も権限もなし。法律なんて守る気なし」

司法書士法「司法書士法違反は懲役刑。違法業者は70年前に完全排除。その後法律で作られた登記関連資格は調査士、海事代理士のみ」

税理士会計士行政書士はただの無関係な業者なので税理士法会計士法行政書士法一切登記業務とは無関係。(バ会計士は法律読んだことすらないので調査wとか意味不明なことをぬかしているw)

986 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 19:54:11.82 ID:otvjGMVm.net
俺も楽勝。今現在も貧乏生活だから。

987 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 20:03:37.29 ID:js2VkJ5j.net
司法書士法 業務 登記供託裁判(明治5年創設、合格率3%、国民の声を受けて業務拡大NO.1)
調査士法 業務 表題登記
海事代理士法 業務 船舶登記(司法書士も可)
弁護士法 裁判法律事務

税理士法 租税(実態は脱税指南w)
会計士法 有償で財務書類の監査又は証明をすること←登記のとの字もなし(そりゃそうだ 70年前に完全排除されたんだからw)
行政書士法 有償でその他の法律で制限されていない官公署提出書類の作成をする←バ会計士は10年前に行書を使って商業登記開放運動をしたものの完全論破されるw

988 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 20:21:31.64 ID:th/esX/D.net
>>985
>>987
お前は>>174ではないな。煽りならいらねーよ。

989 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 20:31:21.11 ID:js2VkJ5j.net
(非司法書士等の取締り)
第七十三条  司法書士会に入会している司法書士又は司法書士法人でない者(協会を除く。)は、第三条第一項第一号から第五号までに規定する業務(登記供託裁判)を行つてはならない。
ただし、他の法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。

他の法律・・・調査士法、海事代理士法、弁護士法

税理士法会計士法行政書士法には一切記載なし。昭和26年(1951年)に完全排除されたのがバ会計士などの違法業者
戦後に会計やら租税のために作られた業者が司法書士(世界最高の法務職)に文句を言ってくるのが謎なレベル
会計士とか学問のレベルも低く、大量合格でアホしかいないんだから鑑定士スレや司法書士スレを荒らすのはやめた方がいい(アホだからわからない模様w)

990 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 21:26:33.16 ID:js2VkJ5j.net
バ会計士試験の企業法(笑)とか小学生でも解けるレベルだから高校生が普通に合格してる
会計チェックするだけなので間違いだらけのアホでも合格させとけばいいらしいw
必置義務も廃止したほうがいいな 税務署で十分なレベル

司法書士試験であんな簡単な問題が出たら満点取らないと受からないレベルw去年の午前どころじゃないw
つまり法律全く分かってない馬鹿向けの試験がバ会計士試験、会計チェックするだけ

991 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 21:39:59.15 ID:js2VkJ5j.net
>>947
内需主導になるので司法書士の重要性がますます高まるね
違法業者はどんどん逮捕と(バ会計士など)

992 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 22:09:12.54 ID:otvjGMVm.net
バ鑑定士というのは聞かないね

993 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 22:13:50.61 ID:T06qKvoR.net
司法書士の業務内容は8種類


@上級裁判所(最高裁・高裁・地裁)の訴訟手続の代行・・・裁判書類作成
A下級裁判所(簡裁)の法廷弁論代理
B示談交渉の代理人業務 ・・・・・・・金額に制限あり。
C訴訟の準備活動・・・裁判の為の証拠収集活動

D検察庁の手続代行・・・警察経由で検察庁に行くので、警察手続も出来るという説あり。
E法務局の手続代理・・・司法書士は全部の登記できない。(表示登記は不可)

F一般法務・・・内容証明郵便・契約書や遺言書等の法務書類の作成と相談。

Gその他の雑務・・・成年後見・契約立会等。

994 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 22:30:48.50 ID:js2VkJ5j.net
>>992
鑑定士スレでバ会計士がバ鑑定士連呼してたよw
鑑定士の仕事に嫉妬しているらしい

995 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 22:34:43.52 ID:a5P/EO9j.net
次スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1478615808/l50

996 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 23:57:06.07 ID:2jRLcMUq.net
>>965
研修で課題があるのは特別研修だけ

997 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 06:10:22.64 ID:ZFNHmu21.net
>>996
俺の単位会も事前課題があるが

998 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 07:53:33.50 ID:ZEyP5Xdj.net
>>996
てことは会の研修の事前課題というのはがっつりやるというよりは目を通しておくぐらいのものなんですかね?

999 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 08:21:52.40 ID:KYkjBRSk.net
みんなおはよう愛してるよ

1000 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 08:22:08.63 ID:KYkjBRSk.net
今日も一日がんばろう

総レス数 1000
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200