2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【分合筆】土地家屋調査士受験生スレ122【分筆】

1 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 14:55:06.21 ID:srh0umOZ.net
前スレ
土地家屋調査士試験 121
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476460580/

2 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:02:30.15 ID:srh0umOZ.net
姉妹スレ

講座スレ
【池永】土地家屋調査士講座等スレ9【内堀】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1443326395/

3 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:21:11.10 ID:zXGii+Cy.net
知り合いが3年位前に土地家屋調査士行政書士事務所全くの未経験で開業して、現在年収2000万以上だって、ずっと営業職だった人だけどやっぱり営業力が大事なんだねー

4 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:21:43.78 ID:FJ3o7QdU.net
【土地家屋調査士法務民子の聴取記録の概要】
からは,分割した丁土地の一部を乙土地に合筆
する分合筆登記の申請が示唆される一方,問3
では丁土地の登記申請書の作成が指示されてい
る。 いずれの登記を申請すべきか大変迷うと
ころではあるが,受験指導校としての,‘ 設
問に対する拡大的解釈や自己の解答に合わせた
読み替えはすべきではない ’という立場か
ら,問3の設問にダイレクトに解答することを
重視して「土地分筆登記」を弊社の模範解答と
するものである。

5 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:22:34.51 ID:FJ3o7QdU.net
分筆じゃね?
フフフ
分合筆だと思ったけどやっぱ無理があるわ
うん
予備校は勘弁してやりなよ
当日に出すんだからよ

6 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:23:12.32 ID:FJ3o7QdU.net
クマちゃんの掲示板読んでると分筆も分合筆も減点無しの根拠がわかるけどよ
分筆だけ正解の可能性もあるよな
ただの作問ミスなら両方減点無しにしないとダメかもしれないけど故意に丁土地の登記申請書の作成を求めたとするならば分筆だもんな
結局法務省が決めた解答がすべてだけど分合筆だけが正解というのは消えたな
まずもって消えた

7 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:23:53.89 ID:FJ3o7QdU.net
◯◯は、大手予備校のように,冷たいあしら
いはいたしません。最後まで,責任を持って
指導いたします。
先週,「なんで,本試験の土地の解答が分筆
じゃなくて分合筆なのか,根拠を求めたけど
答えてくれなかった。」と◯◯県在住の受験
生から電話がありました。某大手予備校で勉
強したとのこと。◯◯塾の塾生ではないので,
「お可哀そうに。」としか申し上げられませ
んでしたが。
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

8 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:24:38.79 ID:FJ3o7QdU.net
クマちゃんが誰かよくわかりませんが掲示板見に行きました
問題に対する答えは分筆だね
確かに分合筆と答えさせるような問題だけども
どっちを正解とするなら分筆だね
丁土地の登記申請書の作成って指定されてるのは初じゃないかな?おそらく
でも予備校は分合筆なんだよね?模範解答だけじゃなく総評みたいなものもあるはずだけど何て言ってる?
クマちゃんの掲示板で聞いた方がいいかな?

9 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:25:18.61 ID:FJ3o7QdU.net
出題者がミスを認めなくて良いのは


「分筆」のみ

「分合筆」を正解としたら、出題ミスを認めなくてはいけなくなる。


なぜなら、設問の指示は「絶対」だから


法務省としては今回、「分合筆」の人が結構いるので「書式の足切調整」がしやすくなる

平成23年より今年は難しいから

書式足切24〜30

総合足切60〜71.5

10 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:25:56.86 ID:FJ3o7QdU.net
問いは絶対じゃないの?
なんで??

11 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:26:24.39 ID:FJ3o7QdU.net
丁土地の登記申請書で分合筆って作成できると考えてるやつお気楽すぎるだろ

12 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:27:28.46 ID:FJ3o7QdU.net
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。

13 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:28:30.19 ID:FJ3o7QdU.net
改めて,今年の土地の問題を見直してみました。
事情聴取では,丁土地の一部を乙土地に合筆したい。
といっているが,設問では丁土地に関する登記の申請書を作成すること,
とされている。
事情聴取では登録免許税を安く,としているので,出題者は「分合筆」を想定していたが
設問の記述が甘くなった問題と思われる。

クマちゃんさんも分筆か

クマちゃんさんも分筆か

クマちゃんさんも分筆か


◯◯は、大手予備校のように,冷たいあしら
いはいたしません。最後まで,責任を持って
指導いたします。
先週,「なんで,本試験の土地の解答が分筆
じゃなくて分合筆なのか,根拠を求めたけど
答えてくれなかった。」と◯◯県在住の受験
生から電話がありました。某大手予備校で勉
強したとのこと。◯◯塾の塾生ではないので,
「お可哀そうに。」としか申し上げられませ
んでしたが。
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。




◯私塾で裏とったらしいけど、土地は設問から考えて分筆としか判断できない!
分筆と分合筆で明暗分けることになるはず
聴取内容は分合筆だけど、設問の問い方が分筆
だから分筆が正解しかなりえない
受講生は包茎からLECか私塾にかなり流れるね
包茎は去年の2階に引き続き2年連続か

26年より23年を参考にした方が良い
23年より今年は難しいし、
分筆、分合筆の件があるし
書式の足切りは23年と同じ24
総合は60

書式足切24〜30
総合足切60〜71.5

択一満点の人でも、11人(半分以上)は足切り予想なんですね

14 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:29:08.92 ID:FJ3o7QdU.net
しかし問題文に明らかな限定がある、丁土地の登記の申請書と問われてこれだけ
割れているのだから当然問題作成過程で気が付かない訳がない
それなりの数の人間に問題を解かせてるはずだしね、でなければ文章チェックをしているはず
一問作るのにそれなりの時間かけてるはずだし可能性としては意図的の方が高いよ

15 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:29:39.83 ID:FJ3o7QdU.net
クマちゃんさんも、どこかで裏取れたみたいだね

最初は「分合筆」で全く「分筆」にふれてなかったのに

きゅうに

改めて,今年の土地の問題を見直してみました。
事情聴取では,丁土地の一部を乙土地に合筆したい。
といっているが,設問では丁土地に関する登記の申請書を作成すること,
とされている。
事情聴取では登録免許税を安く,としているので,出題者は「分合筆」を想定していたが
設問の記述が甘くなった問題と思われる。

だもんね。

クマちゃんさんもついに分筆か

どこで裏取ったんだろ

16 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:30:10.16 ID:FJ3o7QdU.net
たぶんでもクマちゃんがブログで言っているのがすべてかもね。
裏を取れたわけじゃないけど、これまでの経験でああやって断言できるんじゃないかな。
分合筆が正解で分筆が不正解だと問との矛盾が生じるし、分筆が正解で分合筆を不正解とすると、登録免許税を安くという依頼に反している。てなるし。
しかし、最大の問題が…

そもそもあの聴取内容は分合筆なのか?
てこと。

実務経験あるものにいわせるとあの情報だと合筆までは絶対しない
売買ならともかく融資だけの為の合筆なんか依頼人が言おうと勧めたりしない。
意向と予定とあえて分けられている。
もし、この点が今年の試験の山場ならめちゃくちゃ難問だよな。
しかし、難問になるが問の部分がスッキリする。
いやいや、合格発表が楽しみだ
おそらく、分筆か分合筆か言い合っている連中のほとんどは合格だろ
落ちる奴は建物の図面や土地の図面が白紙かぐちゃぐちゃやで
それでも受かる人が毎年いるていうのに

17 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:30:37.33 ID:FJ3o7QdU.net
間違いない。

LECの公式見解が分筆なのに、分合筆な訳無い。

どこぞの誰かが池永は絶対分合筆だ。
分筆だったら、池永をおれは超えたとか言ってる奴いたが、おれは初めからLECは分筆になると思ってたよ。
おれも池永の教育を受けた一人だが、分筆って答えを出すと思ったからね。

18 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:31:02.45 ID:FJ3o7QdU.net
LEC様 VS 地に落ちた包茎

19 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:31:28.93 ID:FJ3o7QdU.net
LECは分筆で裏取れてるはずだよ

理由
中◯工学校とLECは切っても切れない関係

中◯工学校は、法◯局の登◯官の測量に係る研修機関

20 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:31:54.85 ID:FJ3o7QdU.net
裏取れてるからこそ他の予備校とは違う模範解答が出せるんだよ。
気付くの遅いって。他の予備校は今もなお動画や公式文で根拠示さないし。あれ以上言える事ないんだよ。
もしあるなら、丁土地の登記申請書で乙土地も含めた分合筆登記を書けます、的な事いうだろ。なんで言わないんだよ。
平成23年の土地の問題と並行して見てみ。
今年は分合筆に見せかけての分筆だと気がつくから。

21 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:32:20.07 ID:FJ3o7QdU.net
問いは絶対なのは予備校で教えてくれないよ。小学校までで習うから。
次の問いに答えなさい
従うだろ?

22 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:32:45.16 ID:FJ3o7QdU.net
思い出した!
添付書類欄に、登記済証か登記識別情報か判別できないのわかりません
と書いたわ
なんか腹が立ってね
そこは講師から判別方法叩きこまれてたから書いてやったよ

23 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:33:17.27 ID:FJ3o7QdU.net
受講生は包茎からLECか私塾にかなり流れるね
包茎は去年の2階に引き続き2年連続か

24 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:33:49.92 ID:FJ3o7QdU.net
まっ、登記申請意思確認義務違反予備軍の分合筆の連中は
バッサリと0点でもいいんじゃないか?
今年は総合も低くなりそうだな。

25 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:34:28.54 ID:FJ3o7QdU.net
試験問題が流れるのは大問題だけど、分筆かどうかの見解なんか知り合い介して聞くだろう。試験委員の名前がバッチリ出てるのにその知り合いの知り合いとかで聞くでしょう。別に変な事じゃない。
クマちゃんさんもそれを察しられたら嫌なので改めて問題を見たとわざとらしい事言ってる。

26 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:34:58.24 ID:FJ3o7QdU.net
問いに素直に答えると分筆なんだよね。聴取内容が分合筆だから問いの意味を捻じ曲げて分合筆にする。登記済み証か識別情報か不明なのにあてずっぽうで識別情報にする。理解に苦しむ。
分合筆の連中で分合筆しかありえないって思ってるやつらは試験中、全く問いに気がつかなかったやつらだろ。どうせ。
まあ、こうやっていうと、気付いたけど迷いもせず分合筆にした、という奴が現れるんだけどw
正常な精神で土地の問題を解いたら、どっちだろう?て思うだろう。試験中な。
分合筆で過去問作成するときは問いを修正しちゃって予備校が本試験を捻じ曲げたりするかもね。

27 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:35:32.92 ID:FJ3o7QdU.net
今回の問題は、聴取内容だけにとらわれては、だめだと思います。


なぜなら、問いの内容によっては、合筆登記になるかもしれないし、表題登記になるかもしれないし、分筆登記になるかもしれないからです。

28 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:36:00.99 ID:FJ3o7QdU.net
依頼人は不動産登記法に従って申請できのであって,法務省が登記法に反して申請できないとか,できるなどと言うことはできませんよ。
ただ,問3では丁土地に関する申請と素直にとらえると,その登記の目的は「分筆」となるということです。

29 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:36:31.75 ID:FJ3o7QdU.net
依頼人が不動産登記法に従って申請できるこ
とは、十分承知しております。この問題から
では、「法務省が登記法に反して申請できない、できる」とは断定はできかねます。私は、あくまで問3の法務省の指示には従い、依頼者には、説明責任を十分果たした上で、「丁土
地の登記申請」をするべきではと考えたまで
です。
押し通そうとは、しておりません。気分をが
いされたのであれば、謝罪いたします。あく
まで、掲示板を通して、受験生や皆様と議論
させていただきたかったのです。管理人様の
気分をがいしてしまったことで、議論の場に、私が相応しくないのであれば、退出させてい
ただきます。回答いただき、ありがとうござ
いました。

30 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:37:02.01 ID:FJ3o7QdU.net
あなたの言う「依頼者には、説明責任を十分果たし」はなんと説明するのですか。まさか「法務省が分合筆登記ができないから,分筆でお願いします。」それは,説明ではなく懇願ではありませんか。
法務省(登記官)が「できない」と言えば,盲目的に従っていませんか。そして,それを十分説明するといいながら,依頼人には押しつけていませんか。法令及び通達で登記官と議論していますか。

31 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:37:38.19 ID:FJ3o7QdU.net
管理人さん、ありがとうございます。
コメントしていただいた、

あなたの言う「依頼者には、説明責任を十分
果たし」はなんと説明するのですか。まさか「法務省が分合筆登記ができないから,分筆
でお願いします。」それは,説明ではなく懇
願ではありませんか。

についてですが、懇願とはニュアンスが違い
ますね。盲目的に従っているわけでもござい
ません。もちろん、審査請求や訴訟に係る説
明をさせていただいた上で、それらの意思が
あられるのであれば、訴訟となれば独占業務
が異なりますので、弁護士や司法書士の先生
を御紹介させていただきます。等の説明はさ
せていただくという意味合いも含めてのコメ
ントでした。

また、権利証は重要書類ですが、過去の問題
では、添付情報として、登記識別情報か登記
済証かを判断できる材料がありましたが、今
回の問題では、それらが省略等されていたこ
とも気になった受験生も多いのではなかった
かと思われます。原則として、登記識別情報
を記入すれば良いとする学校もあるようですが、そのような、実務において重要な書類を
軽視した考え方で良いのか、学校も含めて、
今後、どのような土地家屋調査士を育ててい
きたいとの展望をもっているのだろうかと不
思議に思ってしまいました。

32 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:38:01.94 ID:FJ3o7QdU.net
いろいろ書きましたが。消してしまいました。

いろいろな意見があるのですよね。

年甲斐もなく,いろいろ口を挟みすぎました。

また,覗いて下さいませ。

33 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:38:35.22 ID:FJ3o7QdU.net
私もいろいろな意見があるのだと、勉強させていただきました。

はい。管理人様のご意見はとても貴重で勉強になるので、今後も是非覗かせていただきたいと思います。本当にいろいろと、コメントしてくださり、ありがとうございました。

34 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:39:18.28 ID:FJ3o7QdU.net
クマちゃんの部屋の掲示板で発言してる統括て方はここで発言してる方なのかな?
違った切り口で分筆を主張してる

35 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:39:49.53 ID:FJ3o7QdU.net
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。

36 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:40:20.81 ID:FJ3o7QdU.net
総括表示登記専門官

37 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:41:01.77 ID:FJ3o7QdU.net
クマちゃんの掲示板読んでると分筆も分合筆も減点無しの根拠がわかるけどよ
分筆だけ正解の可能性もあるよな
ただの作問ミスなら両方減点無しにしないとダメかもしれないけど故意に丁土地の登記申請書の作成を求めたとするならば分筆だもんな
結局法務省が決めた解答がすべてだけど分合筆だけが正解というのは消えたな
まずもって消えた

38 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:42:31.59 ID:FJ3o7QdU.net
依頼者 「この土地は将来融資を受けるために一つにする予定です」
アスペ 「分合筆で申請だしときました!」
依頼者 「頼んでないですよ?」
アスペ 「頼まれました」
依頼者「」
アスペ 「各種予備校がしていいといってます、それにユーキャンがしていいといっているので!」
依頼者 「よびこう・・・?」
アスペ 「それに日建学院は出版までしています!」

39 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:43:14.93 ID:FJ3o7QdU.net
依頼主「先生、融資のために分筆をして合筆もする予定です、ですが登録免許税も安くしたいんです。どうしたら良いですか?」
アスペ「法務省(問い)の指示で合筆は認められないとのことです。
依頼主「法務省の指示なんか従わなくていいよ。オレの指示(聴取内容)が絶対だろ」
アスペ「分かりました。とりあえず分合筆で申請します。」
法務省「登記済証なのに登記識別情報だしてきたから、あやしいと思ったんだよ。あんたが代理したのは、登記名義人とは認められません。別人です。却下します。」

40 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:43:49.48 ID:FJ3o7QdU.net
皆さんが勘違いしているのは,出版社の解答が試験の解答であると信じていることです。

41 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:44:22.78 ID:FJ3o7QdU.net
問い無視するなら問い読む意味なくね?
時間の無駄じゃん

42 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:44:52.85 ID:FJ3o7QdU.net
問い無視して分合筆とかw

43 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:45:20.25 ID:FJ3o7QdU.net
分合筆はネタじゃないの?w
マジなの?w

44 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:45:51.14 ID:FJ3o7QdU.net
なんで問いの指示無視して分合筆したん?w

45 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:46:16.44 ID:FJ3o7QdU.net
LEC VS 2年連続はずして地に落ちた包茎

46 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:47:18.41 ID:FJ3o7QdU.net
問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ

47 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:48:11.05 ID:FJ3o7QdU.net
問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ

どうせ根拠は予備校とか言うんでしょ

分合筆派の得意技

48 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:49:54.26 ID:FJ3o7QdU.net
分合筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

49 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:51:20.30 ID:FJ3o7QdU.net
分合筆だけが正解は今となっては絶対ないよww
分筆だけが正解はまだ確率的に少ないけどありえる
丁土地の登記申請書を空欄を埋めて作成するとき分合筆はぜっっったい無理!!
聴取に合わせるために捻じ曲げて答えるなんて言語道断
もうね、ここにいるやつが実務してない、もしくは予備校の先生に面と向かって質問できない恥ずかしがり屋ばかりだという事がわかったわww

50 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:51:21.41 ID:zXGii+Cy.net
分筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

51 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:51:38.73 ID:zXGii+Cy.net
分筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

52 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:51:55.57 ID:zXGii+Cy.net
分筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

53 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:54:04.51 ID:cJLlciWg.net
聴取内容無視して分筆とかw

54 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:54:39.53 ID:FJ3o7QdU.net
法務省としては今回、「分合筆」の人が結構いるので「書式の足切調整」がしやすくなる

平成23年より今年は難しいから

書式足切24〜30

総合足切60〜71.5
ID:kSqfRZEB(25/27)
0889 名無し検定1級さん 2016/10/21 18:38:50
平成23年度書式問題の足切り点が低い理由
テーマ:土地家屋調査士試験
いいね!(5)
24点なんですよね

そう、みんな出来が悪いんです

理由

土地;
ある筆界点の座標値を出すのにヒラメキが必要なんです・・・当時、僕は出せませんでした(汗)


建物;
道の反対側に建設の車庫を附属建物にしなかった人が多数!!!
問題文中に、自宅と効用上一体との明確な記述が無かったんです・・・・僕は、附属建物とはしませんでした・・・・そしてアウト!!!(涙)


難しい問題です
だから足切り24点

今年の問題は、建物が簡単だから、建物で20点は取れる
土地は分筆か分合筆か分かりませんが(個人的には分筆)
土地で10から12点取れれば、足切りクリアかな?

だってさ

ひまじんさんも分筆か

55 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:56:42.70 ID:K6Zg3q4N.net
連投野郎大丈夫か?過去スレ劣勢やんけ
このままじゃお前ただのピエロやで

56 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:56:54.04 ID:FJ3o7QdU.net
分合筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

57 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:57:11.58 ID:zXGii+Cy.net
53と54は連投野郎がID変えてるだけ、分筆騒いでるのこいつだけだね!

58 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:57:15.20 ID:FJ3o7QdU.net
分合筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

59 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:57:42.35 ID:FJ3o7QdU.net
分合筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

60 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:58:20.90 ID:FJ3o7QdU.net
問い無視して分合筆とかw

61 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:58:27.44 ID:K6Zg3q4N.net
もっと貼り付けろゴミ

62 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:58:44.52 ID:FJ3o7QdU.net
問い無視して分合筆とかw

63 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:59:13.74 ID:cJLlciWg.net
聴取内容無視して分筆とかw

64 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:59:14.37 ID:FJ3o7QdU.net
問い無視して分合筆とかw

65 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:59:47.26 ID:cJLlciWg.net
聴取内容無視して分筆とかw

66 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:59:47.47 ID:K6Zg3q4N.net
もう問いしかないんやろ。それでええやないか。ゴミならゴミの根性見せてみろよ。

67 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:00:22.62 ID:FJ3o7QdU.net
【土地家屋調査士法務民子の聴取記録の概要】
からは,分割した丁土地の一部を乙土地に合筆
する分合筆登記の申請が示唆される一方,問3
では丁土地の登記申請書の作成が指示されてい
る。 いずれの登記を申請すべきか大変迷うと
ころではあるが,受験指導校としての,‘ 設
問に対する拡大的解釈や自己の解答に合わせた
読み替えはすべきではない ’という立場か
ら,問3の設問にダイレクトに解答することを
重視して「土地分筆登記」を弊社の模範解答と
するものである。

68 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:01:23.38 ID:FJ3o7QdU.net
◯◯は、大手予備校のように,冷たいあしら
いはいたしません。最後まで,責任を持って
指導いたします。
先週,「なんで,本試験の土地の解答が分筆
じゃなくて分合筆なのか,根拠を求めたけど
答えてくれなかった。」と◯◯県在住の受験
生から電話がありました。某大手予備校で勉
強したとのこと。◯◯塾の塾生ではないので,
「お可哀そうに。」としか申し上げられませ
んでしたが。
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

69 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:01:26.52 ID:cJLlciWg.net
聴取内容無視して分筆とかw

70 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:01:56.92 ID:FJ3o7QdU.net
問い無視して分合筆とかw

71 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:01:57.46 ID:K6Zg3q4N.net
お前ただのニートやろ。だったらもっと、もっと貼り付けろよ
このままでいいのかよ

72 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:02:19.23 ID:cJLlciWg.net
>>68
おいゴミ
もっと早く書き込めよ

73 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:02:59.90 ID:FJ3o7QdU.net
もう聴取内容しかないんやろ。それでええやないか。ゴミならゴミの根性見せてみろよ。

74 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:04:05.16 ID:FJ3o7QdU.net
問い無視して分合筆とかw

75 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:04:09.24 ID:K6Zg3q4N.net
お前はコピペする以外価値のないゴミなんだよ
もっと貼り付けろ

76 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:04:34.20 ID:FJ3o7QdU.net
>>72
おいゴミ
もっと早く書き込めよ

77 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:04:55.18 ID:FJ3o7QdU.net
>>71
お前ただのニートやろ。だったらもっと、もっと貼り付けろよ
このままでいいのかよ

78 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:05:22.71 ID:FJ3o7QdU.net
>>75
お前はコピペする以外価値のないゴミなんだよ
もっと貼り付けろ

79 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:05:25.04 ID:K6Zg3q4N.net
>>76
無駄レスしてんじゃねーよ
ひたすら張り付けろゴミ

80 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:05:48.07 ID:FJ3o7QdU.net
問い無視して分合筆とかw

81 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:06:09.73 ID:QKHqTDK/.net
もっと気合い入れて連投しろや
2ch連投士の適性検査してんだぞ!!
このままじゃ受かんねぇぞ

82 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:06:12.12 ID:K6Zg3q4N.net
>>80
それでいい
ひたすら張り付けろゴミ

83 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:06:19.72 ID:FJ3o7QdU.net
>>79
無駄レスしてんじゃねーよ
ひたすら張り付けろゴミ

84 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:06:51.02 ID:K6Zg3q4N.net
もうお前しか分筆おらんで
俺は応援してるんやでゴミ

85 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:06:58.74 ID:FJ3o7QdU.net
>>76
おいゴミ
もっと早く書き込めよ

86 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:07:35.64 ID:FJ3o7QdU.net
問い無視して分合筆とかw

87 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:08:00.16 ID:FJ3o7QdU.net
>>84
もうお前しか分合筆おらんで
俺は応援してるんやでゴミ

88 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:09:08.59 ID:FJ3o7QdU.net
>>81
もっと気合い入れて連投しろや
2ch連投士の適性検査してんだぞ!!
このままじゃ受かんねぇぞ

89 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:09:51.93 ID:cJLlciWg.net
ゴミ頑張ってるじゃんw
たまに見にくるから今日は徹夜で貼り付けよ

90 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:10:30.32 ID:FJ3o7QdU.net
>>89
ゴミ頑張ってるじゃんw
たまに見にくるから今日は徹夜で貼り付けよ

91 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:11:35.39 ID:FJ3o7QdU.net
◯◯は、大手予備校のように,冷たいあしら
いはいたしません。最後まで,責任を持って
指導いたします。
先週,「なんで,本試験の土地の解答が分筆
じゃなくて分合筆なのか,根拠を求めたけど
答えてくれなかった。」と◯◯県在住の受験
生から電話がありました。某大手予備校で勉
強したとのこと。◯◯塾の塾生ではないので,
「お可哀そうに。」としか申し上げられませ
んでしたが。
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

92 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:11:44.45 ID:K6Zg3q4N.net
連投野郎の本気はこんなもんじゃないだろ
もっと貼り付けろ

93 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:13:23.29 ID:K6Zg3q4N.net
今日中に500は張り付かないとお前ただのゴミやで

94 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:13:44.84 ID:7vy4F8ug.net
今日中にこのスレを閉鎖させる事に専念したまえ

95 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:14:19.48 ID:K6Zg3q4N.net
俺も分筆派や
頑張れよゴミ

96 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:16:03.83 ID:K6Zg3q4N.net
俺は連投野郎が大好きだ
ゴミと言われてもひたすら張り付けるその姿勢まさにゴミそのものやで

97 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:16:22.09 ID:QKHqTDK/.net
連投士は合格率1%だぞ。
徹夜と言わず今年いっぱい貼り付けろ。

98 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:19:52.20 ID:K6Zg3q4N.net
連投野郎は見せてくれるで
本気の分筆を怒らせるとどーなるか、をな

99 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:20:39.82 ID:K6Zg3q4N.net
俺も分筆派やから気持ちわかるで
択一5点やけどな

100 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:23:16.38 ID:K6Zg3q4N.net
>>97
連投士くっそwww

101 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:25:43.31 ID:QKHqTDK/.net
連投士は名誉あるゴミの中のゴミの資格だぞ!!
合格するまで指導してやるから気合いみせろ〜

102 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:26:50.11 ID:bXRVSQoJ.net
2ちゃん連投士様
素敵です

103 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:27:26.98 ID:bXRVSQoJ.net
合格ラインまでもう少しです
頑張って下さい

104 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:27:45.24 ID:FJ3o7QdU.net
◯◯は、大手予備校のように,冷たいあしら
いはいたしません。最後まで,責任を持って
指導いたします。
先週,「なんで,本試験の土地の解答が分筆
じゃなくて分合筆なのか,根拠を求めたけど
答えてくれなかった。」と◯◯県在住の受験
生から電話がありました。某大手予備校で勉
強したとのこと。◯◯塾の塾生ではないので,
「お可哀そうに。」としか申し上げられませ
んでしたが。
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

105 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:29:21.31 ID:QKHqTDK/.net
けつ叩くぞ
もっと気合いみせろ!

106 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:30:45.32 ID:K6Zg3q4N.net
連投野郎ペース落ちとるで大丈夫か?
いや、このテクニックまさか、、じらし?
それを使うとは、もうお前らどーなってもしらんで。

107 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:32:45.29 ID:QKHqTDK/.net
1回100連投ぐらいしないとポイントもらえないぞ。
受かりたくないのか?

108 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:35:15.93 ID:QKHqTDK/.net
なるへそ。
じらしか!!高度なテクニック使いやがって。
5ポイントゲットだな。

109 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:44:08.78 ID:K6Zg3q4N.net
連投野郎消えた?
ま、まさか連投野郎、ここが調査士スレと気づいたのか。
あいつ黙って連投士スレに行きやがって。
じゃ、俺も行ってくるぜ。

110 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:46:59.96 ID:cJLlciWg.net
所詮ゴミはゴミだよ

111 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:51:15.29 ID:/+HaQU2d.net
連投のゴミ中のゴミ
2ちゃん連投士wサイコー

112 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:00:24.22 ID:YwRqP27f.net
みんな騙されたか
実は俺がニセ連投士として連投してたのよ
本物の連投士様がお前らごときを相手にするかよ!

113 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:09:40.14 ID:YwRqP27f.net
連投士のランク
公認2ちゃん連投士
2ちゃん連投士
2ちゃん連投士補
2ちゃん連投主任者
2ちゃん連投指導員

114 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:14:52.00 ID:GyLz3l0O.net
>>112
だまれよ

115 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:52:08.70 ID:81ROerN0.net
>>112
連投士 というネタの人気に嫉妬するアホ

116 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:56:40.08 ID:0gXJDg7O.net
今年はレベルが低いなぁ(いろんな意味で)

117 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:38:31.86 ID:MiCCoNi+.net
久々来てみたら相変わらずだな、 まだおったんかい
連投のやつ、ほんまわらえるわ

118 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:42:02.19 ID:MiCCoNi+.net
>>112

119 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:43:46.25 ID:MiCCoNi+.net
>>112

120 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:48:19.08 ID:MiCCoNi+.net
>>112
連投士か… それえーの、 おもろいんでこれからこいつの名前募集しょーや 笑!

121 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:30:45.54 ID:q/7Q9NbZ.net
連投ゴミもこの程度か
分筆ってこいつが引っ張ってんだろ?
もっと書き込めや連投ゴミ
気合い見せろ

122 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:43:37.80 ID:rqQKYSXp.net
まったく
予備校関係者ばかりだな
ここには

123 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:03:03.73 ID:rqQKYSXp.net
択一12問しか取れていない分合筆が必死すぎて笑える

124 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:12:36.97 ID:eSbHMB3C.net
>>123
だよねー 笑えるよね 分合筆即死だわw

125 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:26:27.00 ID:rI4n4ImS.net
◯◯は、大手予備校のように,冷たいあしら
いはいたしません。最後まで,責任を持って
指導いたします。
先週,「なんで,本試験の土地の解答が分筆
じゃなくて分合筆なのか,根拠を求めたけど
答えてくれなかった。」と◯◯県在住の受験
生から電話がありました。某大手予備校で勉
強したとのこと。◯◯塾の塾生ではないので,
「お可哀そうに。」としか申し上げられませ
んでしたが。
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

126 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:26:57.75 ID:rI4n4ImS.net
◯◯は、大手予備校のように,冷たいあしら
いはいたしません。最後まで,責任を持って
指導いたします。
先週,「なんで,本試験の土地の解答が分筆
じゃなくて分合筆なのか,根拠を求めたけど
答えてくれなかった。」と◯◯県在住の受験
生から電話がありました。某大手予備校で勉
強したとのこと。◯◯塾の塾生ではないので,
「お可哀そうに。」としか申し上げられませ
んでしたが。
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

127 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:28:46.34 ID:rI4n4ImS.net
◯◯は、大手予備校のように,冷たいあしら
いはいたしません。最後まで,責任を持って
指導いたします。
先週,「なんで,本試験の土地の解答が分筆
じゃなくて分合筆なのか,根拠を求めたけど
答えてくれなかった。」と◯◯県在住の受験
生から電話がありました。某大手予備校で勉
強したとのこと。◯◯塾の塾生ではないので,
「お可哀そうに。」としか申し上げられませ
んでしたが。
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

128 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:29:48.03 ID:rI4n4ImS.net
◯◯は、大手予備校のように,冷たいあしら
いはいたしません。最後まで,責任を持って
指導いたします。
先週,「なんで,本試験の土地の解答が分筆
じゃなくて分合筆なのか,根拠を求めたけど
答えてくれなかった。」と◯◯県在住の受験
生から電話がありました。某大手予備校で勉
強したとのこと。◯◯塾の塾生ではないので,
「お可哀そうに。」としか申し上げられませ
んでしたが。
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

129 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:32:09.44 ID:rI4n4ImS.net
出題者がミスを認めなくて良いのは


「分筆」のみ

「分合筆」を正解としたら、出題ミスを認めなくてはいけなくなる。


なぜなら、設問の指示は「絶対」だから


法務省としては今回、「分合筆」の人が結構いるので「書式の足切調整」がしやすくなる

平成23年より今年は難しいから

書式足切24〜30

総合足切60〜71.5

130 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:32:35.13 ID:rI4n4ImS.net
出題者がミスを認めなくて良いのは


「分筆」のみ

「分合筆」を正解としたら、出題ミスを認めなくてはいけなくなる。


なぜなら、設問の指示は「絶対」だから


法務省としては今回、「分合筆」の人が結構いるので「書式の足切調整」がしやすくなる

平成23年より今年は難しいから

書式足切24〜30

総合足切60〜71.5

131 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:33:05.48 ID:rI4n4ImS.net
出題者がミスを認めなくて良いのは


「分筆」のみ

「分合筆」を正解としたら、出題ミスを認めなくてはいけなくなる。


なぜなら、設問の指示は「絶対」だから


法務省としては今回、「分合筆」の人が結構いるので「書式の足切調整」がしやすくなる

平成23年より今年は難しいから

書式足切24〜30

総合足切60〜71.5

132 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:33:37.69 ID:rI4n4ImS.net
出題者がミスを認めなくて良いのは


「分筆」のみ

「分合筆」を正解としたら、出題ミスを認めなくてはいけなくなる。


なぜなら、設問の指示は「絶対」だから


法務省としては今回、「分合筆」の人が結構いるので「書式の足切調整」がしやすくなる

平成23年より今年は難しいから

書式足切24〜30

総合足切60〜71.5

133 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:38:53.39 ID:rI4n4ImS.net
連投ゴミもこの程度か
分筆ってこいつが引っ張ってんだろ?
もっと書き込めや連投ゴミ
気合い見せろ

134 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:39:14.41 ID:rI4n4ImS.net
連投ゴミもこの程度か
分筆ってこいつが引っ張ってんだろ?
もっと書き込めや連投ゴミ
気合い見せろ

135 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:39:27.00 ID:rI4n4ImS.net
連投ゴミもこの程度か
分筆ってこいつが引っ張ってんだろ?
もっと書き込めや連投ゴミ
気合い見せろ

136 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:40:07.26 ID:P5ZtEk1R.net
◯◯は、大手予備校のように,冷たいあしら
いはいたしません。最後まで,責任を持って
指導いたします。
先週,「なんで,本試験の土地の解答が分筆
じゃなくて分合筆なのか,根拠を求めたけど
答えてくれなかった。」と◯◯県在住の受験
生から電話がありました。某大手予備校で勉
強したとのこと。◯◯塾の塾生ではないので,
「お可哀そうに。」としか申し上げられませ
んでしたが。
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

137 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:40:43.21 ID:P5ZtEk1R.net
◯◯は、大手予備校のように,冷たいあしら
いはいたしません。最後まで,責任を持って
指導いたします。
先週,「なんで,本試験の土地の解答が分筆
じゃなくて分合筆なのか,根拠を求めたけど
答えてくれなかった。」と◯◯県在住の受験
生から電話がありました。某大手予備校で勉
強したとのこと。◯◯塾の塾生ではないので,
「お可哀そうに。」としか申し上げられませ
んでしたが。
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

138 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:42:49.12 ID:rI4n4ImS.net
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。

139 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:43:05.69 ID:rI4n4ImS.net
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。

140 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:43:29.19 ID:rI4n4ImS.net
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。

141 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:45:00.51 ID:rI4n4ImS.net
2ちゃん連投士様
素敵です

142 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:45:30.55 ID:rI4n4ImS.net
2ちゃん連投士様
素敵です

143 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:45:51.74 ID:rI4n4ImS.net
2ちゃん連投士様
素敵です

144 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:46:31.69 ID:rI4n4ImS.net
合格ラインまでもう少しです
頑張って下さい

145 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:46:43.58 ID:rI4n4ImS.net
合格ラインまでもう少しです
頑張って下さい

146 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:46:58.10 ID:rI4n4ImS.net
合格ラインまでもう少しです
頑張って下さい

147 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:47:13.48 ID:rI4n4ImS.net
合格ラインまでもう少しです
頑張って下さい

148 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:47:48.40 ID:rI4n4ImS.net
連投士は合格率1%だぞ。
徹夜と言わず今年いっぱい貼り付けろ。

149 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:47:59.32 ID:rI4n4ImS.net
連投士は合格率1%だぞ。
徹夜と言わず今年いっぱい貼り付けろ。

150 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:48:35.68 ID:rI4n4ImS.net
連投士は名誉あるゴミの中のゴミの資格だぞ!!
合格するまで指導してやるから気合いみせろ〜

151 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:48:45.59 ID:rI4n4ImS.net
連投士は名誉あるゴミの中のゴミの資格だぞ!!
合格するまで指導してやるから気合いみせろ〜

152 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:55:23.01 ID:Opb6I6ny.net
連投野郎ってノリ悪いよね
ちょっといじられただけですぐ消えるw

153 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:56:07.70 ID:Opb6I6ny.net
夕方いきなり消えたけど、なに怒った?w

154 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:57:06.56 ID:Opb6I6ny.net
ちょっといじられただけで逃げてんじゃねーよw

155 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:57:23.53 ID:Opb6I6ny.net
つまんねー奴w

156 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:57:48.10 ID:Opb6I6ny.net
ひたすら張り付けろゴミw

157 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:58:22.86 ID:Opb6I6ny.net
俺は寝るから朝まで張り付けろよゴミw

158 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:58:42.83 ID:rI4n4ImS.net
◯◯は、大手予備校のように,冷たいあしら
いはいたしません。最後まで,責任を持って
指導いたします。
先週,「なんで,本試験の土地の解答が分筆
じゃなくて分合筆なのか,根拠を求めたけど
答えてくれなかった。」と◯◯県在住の受験
生から電話がありました。某大手予備校で勉
強したとのこと。◯◯塾の塾生ではないので,
「お可哀そうに。」としか申し上げられませ
んでしたが。
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

159 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 01:00:19.13 ID:rI4n4ImS.net
◯◯は、大手予備校のように,冷たいあしら
いはいたしません。最後まで,責任を持って
指導いたします。
先週,「なんで,本試験の土地の解答が分筆
じゃなくて分合筆なのか,根拠を求めたけど
答えてくれなかった。」と◯◯県在住の受験
生から電話がありました。某大手予備校で勉
強したとのこと。◯◯塾の塾生ではないので,
「お可哀そうに。」としか申し上げられませ
んでしたが。
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

160 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 01:07:30.04 ID:rI4n4ImS.net
>>152

サボってんじゃねーよカスニート
ひたすら張り付けろゴミ
お前このままじゃピエロだそ

161 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 01:07:56.04 ID:rI4n4ImS.net
サボってんじゃねーよカスニート
ひたすら張り付けろゴミ
お前このままじゃピエロだそ

162 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 01:08:52.04 ID:rI4n4ImS.net
サボってんじゃねーよカスニート
ひたすら張り付けろゴミ
お前このままじゃピエロだそ

163 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 01:10:12.43 ID:rI4n4ImS.net
◯◯は、大手予備校のように,冷たいあしら
いはいたしません。最後まで,責任を持って
指導いたします。
先週,「なんで,本試験の土地の解答が分筆
じゃなくて分合筆なのか,根拠を求めたけど
答えてくれなかった。」と◯◯県在住の受験
生から電話がありました。某大手予備校で勉
強したとのこと。◯◯塾の塾生ではないので,
「お可哀そうに。」としか申し上げられませ
んでしたが。
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

164 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 01:10:56.41 ID:rI4n4ImS.net
◯◯は、大手予備校のように,冷たいあしら
いはいたしません。最後まで,責任を持って
指導いたします。
先週,「なんで,本試験の土地の解答が分筆
じゃなくて分合筆なのか,根拠を求めたけど
答えてくれなかった。」と◯◯県在住の受験
生から電話がありました。某大手予備校で勉
強したとのこと。◯◯塾の塾生ではないので,
「お可哀そうに。」としか申し上げられませ
んでしたが。
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

165 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 01:11:30.94 ID:rI4n4ImS.net
カスニート

166 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 01:12:27.44 ID:rI4n4ImS.net
サボってんじゃねーよカスニート
ひたすら張り付けろゴミ
お前このままじゃピエロだそ

167 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 01:16:47.15 ID:rI4n4ImS.net
あなたの言う「依頼者には、説明責任を十分果たし」はなんと説明するのですか。まさか「法務省が分合筆登記ができないから,分筆でお願いします。」それは,説明ではなく懇願ではありませんか。
法務省(登記官)が「できない」と言えば,盲目的に従っていませんか。そして,それを十分説明するといいながら,依頼人には押しつけていませんか。法令及び通達で登記官と議論していますか。

168 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 01:17:19.65 ID:rI4n4ImS.net
あなたの言う「依頼者には、説明責任を十分果たし」はなんと説明するのですか。まさか「法務省が分合筆登記ができないから,分筆でお願いします。」それは,説明ではなく懇願ではありませんか。
法務省(登記官)が「できない」と言えば,盲目的に従っていませんか。そして,それを十分説明するといいながら,依頼人には押しつけていませんか。法令及び通達で登記官と議論していますか。

169 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 01:17:31.31 ID:rI4n4ImS.net
あなたの言う「依頼者には、説明責任を十分果たし」はなんと説明するのですか。まさか「法務省が分合筆登記ができないから,分筆でお願いします。」それは,説明ではなく懇願ではありませんか。
法務省(登記官)が「できない」と言えば,盲目的に従っていませんか。そして,それを十分説明するといいながら,依頼人には押しつけていませんか。法令及び通達で登記官と議論していますか。

170 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 01:17:54.01 ID:rI4n4ImS.net
あなたの言う「依頼者には、説明責任を十分果たし」はなんと説明するのですか。まさか「法務省が分合筆登記ができないから,分筆でお願いします。」それは,説明ではなく懇願ではありませんか。
法務省(登記官)が「できない」と言えば,盲目的に従っていませんか。そして,それを十分説明するといいながら,依頼人には押しつけていませんか。法令及び通達で登記官と議論していますか。

171 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 01:18:57.97 ID:rI4n4ImS.net
◯◯は、大手予備校のように,冷たいあしら
いはいたしません。最後まで,責任を持って
指導いたします。
先週,「なんで,本試験の土地の解答が分筆
じゃなくて分合筆なのか,根拠を求めたけど
答えてくれなかった。」と◯◯県在住の受験
生から電話がありました。某大手予備校で勉
強したとのこと。◯◯塾の塾生ではないので,
「お可哀そうに。」としか申し上げられませ
んでしたが。
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

172 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 01:19:22.13 ID:rI4n4ImS.net
カスニート

173 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 01:19:42.63 ID:rI4n4ImS.net
◯◯は、大手予備校のように,冷たいあしら
いはいたしません。最後まで,責任を持って
指導いたします。
先週,「なんで,本試験の土地の解答が分筆
じゃなくて分合筆なのか,根拠を求めたけど
答えてくれなかった。」と◯◯県在住の受験
生から電話がありました。某大手予備校で勉
強したとのこと。◯◯塾の塾生ではないので,
「お可哀そうに。」としか申し上げられませ
んでしたが。
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

174 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 01:20:40.35 ID:rI4n4ImS.net
合格ラインまでもう少しです
頑張って下さい

175 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 01:28:58.70 ID:rI4n4ImS.net
>>154
逃げてぬーよ、3日でら4日も貼り付けてやをよ
合格ラインまでもう少しです
頑張って下さい

176 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 01:31:11.93 ID:rI4n4ImS.net
◯◯は、大手予備校のように,冷たいあしら
いはいたしません。最後まで,責任を持って
指導いたします。
先週,「なんで,本試験の土地の解答が分筆
じゃなくて分合筆なのか,根拠を求めたけど
答えてくれなかった。」と◯◯県在住の受験
生から電話がありました。某大手予備校で勉
強したとのこと。◯◯塾の塾生ではないので,
「お可哀そうに。」としか申し上げられませ
んでしたが。
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

177 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 02:41:09.55 ID:0BkaIdbK.net
おそらく不毛の戦いでおわる。
合否判定が出るとなぜか皆受け入れてしまうんだよな。

178 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 03:43:48.65 ID:gl2rc2oG.net
>>177
で予想はどう思ってる?

179 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 04:09:39.95 ID:i50FpYDp.net
分筆が減点でも分筆と書けたやつは合格してる
分合筆が減点でも択一逃げ切りとれたやつは合格してる
総じて分筆と、書けたやつはレベルが高いのは間違いない
考えすぎでもなんでもない
連投野郎は択一、建物出来てんのか??

180 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 07:06:00.48 ID:eRu0ofHr.net
連投野郎は出来てないから必死なんだよ

181 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 07:18:23.43 ID:P5ZtEk1R.net
管理人さん、ありがとうございます。
コメントしていただいた、

あなたの言う「依頼者には、説明責任を十分
果たし」はなんと説明するのですか。まさか「法務省が分合筆登記ができないから,分筆
でお願いします。」それは,説明ではなく懇
願ではありませんか。

についてですが、懇願とはニュアンスが違い
ますね。盲目的に従っているわけでもござい
ません。もちろん、審査請求や訴訟に係る説
明をさせていただいた上で、それらの意思が
あられるのであれば、訴訟となれば独占業務
が異なりますので、弁護士や司法書士の先生
を御紹介させていただきます。等の説明はさ
せていただくという意味合いも含めてのコメ
ントでした。

また、権利証は重要書類ですが、過去の問題
では、添付情報として、登記識別情報か登記
済証かを判断できる材料がありましたが、今
回の問題では、それらが省略等されていたこ
とも気になった受験生も多いのではなかった
かと思われます。原則として、登記識別情報
を記入すれば良いとする学校もあるようですが、そのような、実務において重要な書類を
軽視した考え方で良いのか、学校も含めて、
今後、どのような土地家屋調査士を育ててい
きたいとの展望をもっているのだろうかと不
思議に思ってしまいました。

182 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 07:18:44.05 ID:P5ZtEk1R.net
管理人さん、ありがとうございます。
コメントしていただいた、

あなたの言う「依頼者には、説明責任を十分
果たし」はなんと説明するのですか。まさか「法務省が分合筆登記ができないから,分筆
でお願いします。」それは,説明ではなく懇
願ではありませんか。

についてですが、懇願とはニュアンスが違い
ますね。盲目的に従っているわけでもござい
ません。もちろん、審査請求や訴訟に係る説
明をさせていただいた上で、それらの意思が
あられるのであれば、訴訟となれば独占業務
が異なりますので、弁護士や司法書士の先生
を御紹介させていただきます。等の説明はさ
せていただくという意味合いも含めてのコメ
ントでした。

また、権利証は重要書類ですが、過去の問題
では、添付情報として、登記識別情報か登記
済証かを判断できる材料がありましたが、今
回の問題では、それらが省略等されていたこ
とも気になった受験生も多いのではなかった
かと思われます。原則として、登記識別情報
を記入すれば良いとする学校もあるようですが、そのような、実務において重要な書類を
軽視した考え方で良いのか、学校も含めて、
今後、どのような土地家屋調査士を育ててい
きたいとの展望をもっているのだろうかと不
思議に思ってしまいました。

183 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 07:19:06.45 ID:P5ZtEk1R.net
管理人さん、ありがとうございます。
コメントしていただいた、

あなたの言う「依頼者には、説明責任を十分
果たし」はなんと説明するのですか。まさか「法務省が分合筆登記ができないから,分筆
でお願いします。」それは,説明ではなく懇
願ではありませんか。

についてですが、懇願とはニュアンスが違い
ますね。盲目的に従っているわけでもござい
ません。もちろん、審査請求や訴訟に係る説
明をさせていただいた上で、それらの意思が
あられるのであれば、訴訟となれば独占業務
が異なりますので、弁護士や司法書士の先生
を御紹介させていただきます。等の説明はさ
せていただくという意味合いも含めてのコメ
ントでした。

また、権利証は重要書類ですが、過去の問題
では、添付情報として、登記識別情報か登記
済証かを判断できる材料がありましたが、今
回の問題では、それらが省略等されていたこ
とも気になった受験生も多いのではなかった
かと思われます。原則として、登記識別情報
を記入すれば良いとする学校もあるようですが、そのような、実務において重要な書類を
軽視した考え方で良いのか、学校も含めて、
今後、どのような土地家屋調査士を育ててい
きたいとの展望をもっているのだろうかと不
思議に思ってしまいました。

184 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 07:21:20.58 ID:0BkaIdbK.net
不毛の戦いだから勝敗つかないんでしょ。
昨年は結果的に3階圧勝。いまだに法経
が2階にこだわっているのは答練で類似
問題出して2階で本試験解答している人
が多いので今3階に見解変更はむり。
合格者がはける5年後位に変わると思う。
単なる法経のミスだが、それでも2階でも
8割程度点が取れて合格者もいる。
今回は試験委員がやらかしてしまっている
可能性が結構高い。
差はつけられないでしょ。

185 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 07:26:42.62 ID:0BkaIdbK.net
ごめん。8割は言い過ぎた。6割程度
だと思う。ちなみに自分は3階で21点。
周りの2階建て合格者は13〜15点程度。

186 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 07:31:22.95 ID:eRu0ofHr.net
去年の建物は1階に何があるかも、利用方法書かれていなかったし
階段のみならば3階としないのが通達通り
昔の変更登記も効用上一体に利用されている事も掛かれてなかくて付属建物として正解した例もある
今回も法務省がやらかしてる可能性は高い

187 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 07:39:55.50 ID:xbzOt5KT.net
択一12問
書式足切り31点
合格点77.5点
こんな感じでしょ!

188 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 07:42:16.82 ID:iVSuyHst.net
まあ、資格2chも、まことのじいさんしかいないんだけどね(笑)

189 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 07:48:44.95 ID:0BkaIdbK.net
通達解釈でも3階はむり。
いまだにそんな話持ち込むのは法経
関係者かと疑う。
もうその議論はしたくないが、結果
は3階圧勝。
今回の内容は、勝敗つけられない。

190 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 07:57:41.07 ID:0BkaIdbK.net
通達解釈でも2階はむり。だった。
お恥ずかしいかぎり。
勝敗は択一と建物の出来できまると
思うよ。

191 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:24:31.89 ID:P5ZtEk1R.net
【土地家屋調査士法務民子の聴取記録の概要】
からは,分割した丁土地の一部を乙土地に合筆
する分合筆登記の申請が示唆される一方,問3
では丁土地の登記申請書の作成が指示されてい
る。 いずれの登記を申請すべきか大変迷うと
ころではあるが,受験指導校としての,‘ 設
問に対する拡大的解釈や自己の解答に合わせた
読み替えはすべきではない ’という立場か
ら,問3の設問にダイレクトに解答することを
重視して「土地分筆登記」を弊社の模範解答と
するものである。

192 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:25:27.04 ID:P5ZtEk1R.net
依頼主「先生、融資のために分筆をして合筆もする予定です、ですが登録免許税も安くしたいんです。どうしたら良いですか?」
アスペ「法務省(問い)の指示で合筆は認められないとのことです。
依頼主「法務省の指示なんか従わなくていいよ。オレの指示(聴取内容)が絶対だろ」
アスペ「分かりました。とりあえず分合筆で申請します。」
法務省「登記済証なのに登記識別情報だしてきたから、あやしいと思ったんだよ。あんたが代理したのは、登記名義人とは認められません。別人です。却下します。」

193 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:25:51.27 ID:P5ZtEk1R.net
分筆じゃね?
フフフ
分合筆だと思ったけどやっぱ無理があるわ
うん
予備校は勘弁してやりなよ
当日に出すんだからよ

194 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:26:42.94 ID:P5ZtEk1R.net
分合筆だけが正解は今となっては絶対ないよww
分筆だけが正解はまだ確率的に少ないけどありえる
丁土地の登記申請書を空欄を埋めて作成するとき分合筆はぜっっったい無理!!
聴取に合わせるために捻じ曲げて答えるなんて言語道断
もうね、ここにいるやつが実務してない、もしくは予備校の先生に面と向かって質問できない恥ずかしがり屋ばかりだという事がわかったわww

195 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:28:15.16 ID:P5ZtEk1R.net
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

196 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:53:43.37 ID:rsjgngvI.net
俺は連投野郎とリアルで友達だけど、あいつなんで分筆にしたんだろうって後悔してたよ

197 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:55:31.57 ID:rsjgngvI.net
あいつ結構クズなとこあるけど決してゴミなんかじゃないよ

198 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:56:07.46 ID:rsjgngvI.net
俺は結構連投野郎好きだよ。ゴミだけど。

199 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:57:13.70 ID:rsjgngvI.net
あれだけ頑張ったのに、あいつなんで分筆なんかに、、

200 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:57:51.68 ID:rsjgngvI.net
みんな連投野郎を励ましてくれよ

201 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:58:25.59 ID:rsjgngvI.net
頼む俺じゃ俺じゃもうあいつを止めることはできないんだ

202 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:07:56.18 ID:S16MavMj.net
解離性同一性障害か…
そんなに不合格とは辛いものなのか

203 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:23:09.98 ID:7lm6McCO.net
またまた騙されたかバカども
俺が連投士様の真似をして連投しているニセ連投士だよ
ザマァねえな
悔しいだろう

204 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:27:06.25 ID:+zwyC2Kg.net
>>203
連投士?何言ってるのこいつw
頭大丈夫か?w

205 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:31:23.28 ID:7lm6McCO.net
>>204
おっお前
2ちゃん連投士を知らんのか!!
超有名な資格だぞ

206 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:32:38.04 ID:Opb6I6ny.net
>>205
いい歳したオッさんが連投士とか恥ずかしくないの?
説明してよw

207 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:33:47.28 ID:Opb6I6ny.net
>>205
連投士って何早く説明しろよ

208 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:36:29.88 ID:Opb6I6ny.net
>>205
お前病院行った方がいいよw

209 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:37:51.15 ID:7lm6McCO.net
しょうがないな
教えてやろう

2ちゃん連投士のランク
公認2ch連投士
2ch連投士
2ch連投士補
2ch連投主任者
2ch連投指導員

とあるのだよ
公認2ch連投士は合格率1%で1日で超難関なのだよ。
2ch連投士様は今公認2ch連投士をとろうと今日も必死で連投しているのだよ。

わかったかい??

210 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:38:50.37 ID:Opb6I6ny.net
>>209
お前病院行った方がいいよ、まじでw

211 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:40:34.28 ID:7lm6McCO.net
>>210
2ch連投士もそこそこ難関なのだよ。
合格率はまだ発表されていないが、私の知る限り1人しかいないのだよ。
ちなみに私はまだ指導員レベルだがね

212 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:42:31.81 ID:Opb6I6ny.net
>>211
お、おう。早く病院行けw

213 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:47:34.55 ID:7lm6McCO.net
>>212
ちょっとは難易度を理解してくれたみたいだな
2ch連投士様は公認2ch連投士になれるかどうか11月9日に発表だから楽しみにしといてくれたまえ

214 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:57:27.95 ID:Opb6I6ny.net
>>213
いや、何言ってるか全然分からないんだけどw
とりあえず、ここは調査士スレやから消えた方がいいよw

215 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:00:24.45 ID:7lm6McCO.net
>>214
えっ
連投士スレじゃないの?
連投士様いるじゃん
連投士スレでしょう?

216 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:05:39.21 ID:N3I37qq4.net
連投士?何言ってるのこいつw
頭大丈夫か?w

217 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:06:10.88 ID:N3I37qq4.net
連投士?何言ってるのこいつw
頭大丈夫か?w

218 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:06:41.20 ID:Opb6I6ny.net
>>215
もう無理や、救急車呼んだ方がいいよw

219 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:06:44.95 ID:N3I37qq4.net
連投士?何言ってるのこいつw
頭大丈夫か?w

220 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:07:41.36 ID:N3I37qq4.net
しょうがないな
教えてやろう

2ちゃん連投士のランク
公認2ch連投士
2ch連投士
2ch連投士補
2ch連投主任者
2ch連投指導員

とあるのだよ
公認2ch連投士は合格率1%で1日で超難関なのだよ。
2ch連投士様は今公認2ch連投士をとろうと今日も必死で連投しているのだよ。

わかったかい??

221 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:07:56.92 ID:Opb6I6ny.net
てか、恥ずかしくないの?オッさんのくせにw

222 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:08:57.93 ID:N3I37qq4.net
俺は連投野郎とリアルで友達だけど、あいつなんで分筆にしたんだろうって後悔してたよ

223 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:09:16.20 ID:N3I37qq4.net
俺は連投野郎とリアルで友達だけど、あいつなんで分筆にしたんだろうって後悔してたよ

224 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:09:24.25 ID:7lm6McCO.net
>>218
えっそーなの?
至って普通だから病院行っても、アスペくらいしか診断されないよ?
さてそろそろ連投士補になるため今日も連投するかのう

225 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:09:38.82 ID:N3I37qq4.net
俺は連投野郎とリアルで友達だけど、あいつなんで分筆にしたんだろうって後悔してたよ

226 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:13:13.29 ID:Opb6I6ny.net
>>224
お、おう頑張れよw

227 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:14:24.29 ID:7lm6McCO.net
分筆だとする根拠
1.問3が丁土地の申請書
2.分筆については明確に意思の確認がとれてるが、合筆して融資を受ける予定としかない
3.所有権の登記の年月日の記載が無く、登記済証・識別情報の判断が出来ない。(名義人本人から申請されている事を確認するための超重要な添付書類)
4.分合筆にしては添付書類欄が小さめかも…
5.必要な登記を1件で申請すること等の記載がない


合筆だとする根拠
1.合筆して融資を受ける予定、と言うのは意思表示している
2.登録免許税を安くしてほしい、と言うのは分合筆の意思表示している
3.丁土地と乙土地の分合筆の申請書でも、丁土地の申請書で間違いではない
4.原則、識別情報添付である
5.1件の申請で行う、というのはそもそも分合筆で1つの登記の目的であるから関係ない
6.地積測量図を使った、合筆後の地積の繰り上げの要素がある

228 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:14:41.33 ID:7lm6McCO.net
分筆だとする根拠
1.問3が丁土地の申請書
2.分筆については明確に意思の確認がとれてるが、合筆して融資を受ける予定としかない
3.所有権の登記の年月日の記載が無く、登記済証・識別情報の判断が出来ない。(名義人本人から申請されている事を確認するための超重要な添付書類)
4.分合筆にしては添付書類欄が小さめかも…
5.必要な登記を1件で申請すること等の記載がない


合筆だとする根拠
1.合筆して融資を受ける予定、と言うのは意思表示している
2.登録免許税を安くしてほしい、と言うのは分合筆の意思表示している
3.丁土地と乙土地の分合筆の申請書でも、丁土地の申請書で間違いではない
4.原則、識別情報添付である
5.1件の申請で行う、というのはそもそも分合筆で1つの登記の目的であるから関係ない
6.地積測量図を使った、合筆後の地積の繰り上げの要素がある

229 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:15:09.79 ID:7lm6McCO.net
分筆だとする根拠
1.問3が丁土地の申請書
2.分筆については明確に意思の確認がとれてるが、合筆して融資を受ける予定としかない
3.所有権の登記の年月日の記載が無く、登記済証・識別情報の判断が出来ない。(名義人本人から申請されている事を確認するための超重要な添付書類)
4.分合筆にしては添付書類欄が小さめかも…
5.必要な登記を1件で申請すること等の記載がない


合筆だとする根拠
1.合筆して融資を受ける予定、と言うのは意思表示している
2.登録免許税を安くしてほしい、と言うのは分合筆の意思表示している
3.丁土地と乙土地の分合筆の申請書でも、丁土地の申請書で間違いではない
4.原則、識別情報添付である
5.1件の申請で行う、というのはそもそも分合筆で1つの登記の目的であるから関係ない
6.地積測量図を使った、合筆後の地積の繰り上げの要素がある

230 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:15:20.39 ID:7lm6McCO.net
分筆だとする根拠
1.問3が丁土地の申請書
2.分筆については明確に意思の確認がとれてるが、合筆して融資を受ける予定としかない
3.所有権の登記の年月日の記載が無く、登記済証・識別情報の判断が出来ない。(名義人本人から申請されている事を確認するための超重要な添付書類)
4.分合筆にしては添付書類欄が小さめかも…
5.必要な登記を1件で申請すること等の記載がない


合筆だとする根拠
1.合筆して融資を受ける予定、と言うのは意思表示している
2.登録免許税を安くしてほしい、と言うのは分合筆の意思表示している
3.丁土地と乙土地の分合筆の申請書でも、丁土地の申請書で間違いではない
4.原則、識別情報添付である
5.1件の申請で行う、というのはそもそも分合筆で1つの登記の目的であるから関係ない
6.地積測量図を使った、合筆後の地積の繰り上げの要素がある

231 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:16:03.19 ID:7lm6McCO.net
分筆だとする根拠
1.問3が丁土地の申請書
2.分筆については明確に意思の確認がとれてるが、合筆して融資を受ける予定としかない
3.所有権の登記の年月日の記載が無く、登記済証・識別情報の判断が出来ない。(名義人本人から申請されている事を確認するための超重要な添付書類)
4.分合筆にしては添付書類欄が小さめかも…
5.必要な登記を1件で申請すること等の記載がない


合筆だとする根拠
1.合筆して融資を受ける予定、と言うのは意思表示している
2.登録免許税を安くしてほしい、と言うのは分合筆の意思表示している
3.丁土地と乙土地の分合筆の申請書でも、丁土地の申請書で間違いではない
4.原則、識別情報添付である
5.1件の申請で行う、というのはそもそも分合筆で1つの登記の目的であるから関係ない
6.地積測量図を使った、合筆後の地積の繰り上げの要素がある

232 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:43:45.23 ID:N3I37qq4.net
おはよー 連投士くん 今日は君が分筆とする根拠をコピペしてくれ

233 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:47:38.10 ID:N3I37qq4.net
分合筆だけが正解は今となっては絶対ないよww
分筆だけが正解はまだ確率的に少ないけどありえる
丁土地の登記申請書を空欄を埋めて作成するとき分合筆はぜっっったい無理!!
聴取に合わせるために捻じ曲げて答えるなんて言語道断
もうね、ここにいるやつが実務してない、もしくは予備校の先生に面と向かって質問できない恥ずかしがり屋ばかりだという事がわかったわww

234 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:48:10.87 ID:N3I37qq4.net
分合筆だけが正解は今となっては絶対ないよww
分筆だけが正解はまだ確率的に少ないけどありえる
丁土地の登記申請書を空欄を埋めて作成するとき分合筆はぜっっったい無理!!
聴取に合わせるために捻じ曲げて答えるなんて言語道断
もうね、ここにいるやつが実務してない、もしくは予備校の先生に面と向かって質問できない恥ずかしがり屋ばかりだという事がわかったわww

235 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:48:33.03 ID:N3I37qq4.net
分合筆だけが正解は今となっては絶対ないよww
分筆だけが正解はまだ確率的に少ないけどありえる
丁土地の登記申請書を空欄を埋めて作成するとき分合筆はぜっっったい無理!!
聴取に合わせるために捻じ曲げて答えるなんて言語道断
もうね、ここにいるやつが実務してない、もしくは予備校の先生に面と向かって質問できない恥ずかしがり屋ばかりだという事がわかったわww

236 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:49:20.18 ID:N3I37qq4.net
俺は連投野郎とリアルで友達だけど、あいつなんで分筆にしたんだろうって後悔してたよ

237 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:49:32.26 ID:N3I37qq4.net
俺は連投野郎とリアルで友達だけど、あいつなんで分筆にしたんだろうって後悔してたよ

238 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:50:07.12 ID:N3I37qq4.net
分合筆だけが正解は今となっては絶対ないよww
分筆だけが正解はまだ確率的に少ないけどありえる
丁土地の登記申請書を空欄を埋めて作成するとき分合筆はぜっっったい無理!!
聴取に合わせるために捻じ曲げて答えるなんて言語道断
もうね、ここにいるやつが実務してない、もしくは予備校の先生に面と向かって質問できない恥ずかしがり屋ばかりだという事がわかったわww

239 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:50:32.53 ID:N3I37qq4.net
俺は連投野郎とリアルで友達だけど、あいつなんで分筆にしたんだろうって後悔してたよ

240 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:00:40.15 ID:sVM/TK7K.net
俺連投野郎とリアルで友達だけど、ただのヒキニートだったよ

241 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:06:01.99 ID:lgnjR9vP.net
今年の合格発表って11月9日水曜日だよな?

242 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:07:04.22 ID:N3I37qq4.net
>>241
そだよ

243 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:08:55.18 ID:N3I37qq4.net
>>240
ワロタww

244 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:10:02.96 ID:lgnjR9vP.net
ちょうど仕事休みだしパチンコでも行って4時まで待つか。にしてもあのドキドキ感たまらね〜

245 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:20:05.73 ID:R1eyNG8m.net
俺は連投野郎とリアルで友達だけど、あいつなんで分合筆にしたんだろうって後悔してたよ

246 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:26:57.58 ID:R1eyNG8m.net
おはよー 連投士くん 今日は君が分合筆とする根拠をコピペしてくれ

247 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:27:19.39 ID:R1eyNG8m.net
分合筆だけが正解は今となっては絶対ないよww
分筆だけが正解はまだ確率的に少ないけどありえる
丁土地の登記申請書を空欄を埋めて作成するとき分合筆はぜっっったい無理!!
聴取に合わせるために捻じ曲げて答えるなんて言語道断
もうね、ここにいるやつが実務してない、もしくは予備校の先生に面と向かって質問できない恥ずかしがり屋ばかりだという事がわかったわww

248 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:35:08.62 ID:sVM/TK7K.net
俺連投野郎とリアルで友達だけど、とりあえず分筆にしておけば合格するって言ってたよ。俺択一10点だけど、あいつを信じるよ。

249 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:13:01.23 ID:BKSl9Mg6.net
おれは昔のスレとかよんで先輩たちの書き込みで勉強なって感謝した。
いまの書き込みするやつはそういう意識ないんだな。
一人で伝統のスレすら破壊できるんだから。
すごいよな。

250 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:15:03.00 ID:BKSl9Mg6.net
講座スレとか神みたいな感じだった。
あれも荒らしで過疎って、本スレもこれ。
数年後後輩がさかのぼってみようと思わない書き込みになっていいのか。
なんかなさけない。
これが合格平均年齢40の資格なんだからさ。

251 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:31:51.29 ID:3p64rQjS.net
連投士のアスペは自分が連投士って自覚あるんだなww

252 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:32:48.16 ID:3p64rQjS.net
俺連投野郎とリアルで友達だけど、とりあえず分筆にしておけば合格するって言ってたよ。俺択一10点だけど、あいつを信じるよ。

253 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:33:05.58 ID:3p64rQjS.net
俺連投野郎とリアルで友達だけど、とりあえず分筆にしておけば合格するって言ってたよ。俺択一10点だけど、あいつを信じるよ。

254 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:33:19.93 ID:3p64rQjS.net
俺連投野郎とリアルで友達だけど、とりあえず分筆にしておけば合格するって言ってたよ。俺択一10点だけど、あいつを信じるよ。

255 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:34:12.63 ID:3p64rQjS.net
俺は連投野郎とリアルで友達だけど、あいつなんで分筆にしたんだろうって後悔してたよ

256 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:34:58.94 ID:3p64rQjS.net
俺は連投野郎とリアルで友達だけど、あいつなんで分筆にしたんだろうって後悔してたよ

257 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:44:39.85 ID:nRcwvvir.net
連投って麻薬みたいなもんだから辞めたくても本人の意思じゃもうどうしようもないんだよ
だから許してやってくれ、あいつはただ分合筆にしてしまっただけなんだ

258 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:49:48.60 ID:bJgCwdmF.net
連投ゴミもこの程度か
分筆ってこいつが引っ張ってんだろ?
もっと書き込めや連投ゴミ
気合い見せろ

259 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:11:10.52 ID:R1eyNG8m.net
連投ゴミもこの程度か
分合筆ってこいつが引っ張ってんだろ?
もっと書き込めや連投ゴミ
気合い見せろ

260 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:11:56.95 ID:R1eyNG8m.net
俺は連投野郎とリアルで友達だけど、あいつなんで分合筆にしたんだろうって後悔してたよ

261 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:13:07.02 ID:R1eyNG8m.net
俺は連投野郎とリアルで友達だけど、あいつなんで分合筆にしたんだろうって後悔してたよ

262 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:14:28.77 ID:R1eyNG8m.net
分合筆だけが正解は今となっては絶対ないよww
分筆だけが正解はまだ確率的に少ないけどありえる
丁土地の登記申請書を空欄を埋めて作成するとき分合筆はぜっっったい無理!!
聴取に合わせるために捻じ曲げて答えるなんて言語道断
もうね、ここにいるやつが実務してない、もしくは予備校の先生に面と向かって質問できない恥ずかしがり屋ばかりだという事がわかったわww

263 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:15:16.86 ID:R1eyNG8m.net
◯◯は、大手予備校のように,冷たいあしら
いはいたしません。最後まで,責任を持って
指導いたします。
先週,「なんで,本試験の土地の解答が分筆
じゃなくて分合筆なのか,根拠を求めたけど
答えてくれなかった。」と◯◯県在住の受験
生から電話がありました。某大手予備校で勉
強したとのこと。◯◯塾の塾生ではないので,
「お可哀そうに。」としか申し上げられませ
んでしたが。
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

264 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:16:59.87 ID:3p64rQjS.net
連投ニキはゴミ
はっきりわかんだね
合格はまず無理だろ
発表後の様子を見るのが今の楽しみだわ
発狂してまた馬鹿みたいに連投するのかな?
落胆して現れなくなるのかな?

265 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:17:22.79 ID:3p64rQjS.net
連投ニキはゴミ
はっきりわかんだね
合格はまず無理だろ
発表後の様子を見るのが今の楽しみだわ
発狂してまた馬鹿みたいに連投するのかな?
落胆して現れなくなるのかな?

266 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:17:44.47 ID:3p64rQjS.net
連投ニキはゴミ
はっきりわかんだね
合格はまず無理だろ
発表後の様子を見るのが今の楽しみだわ
発狂してまた馬鹿みたいに連投するのかな?
落胆して現れなくなるのかな?

267 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:25:41.52 ID:3p64rQjS.net
今あてになる順
予備校>>>>>>>//越えられない壁//>>>>>>クマちゃん>2ちゃんねらー>>>>>>>>>>//
全く当てにならない壁//>>>>>トイレの落書き>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>連投くん

268 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:26:00.81 ID:3p64rQjS.net
今あてになる順
予備校>>>>>>>//越えられない壁//>>>>>>クマちゃん>2ちゃんねらー>>>>>>>>>>//
全く当てにならない壁//>>>>>トイレの落書き>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>連投くん

269 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:26:20.99 ID:3p64rQjS.net
今あてになる順
予備校>>>>>>>//越えられない壁//>>>>>>クマちゃん>2ちゃんねらー>>>>>>>>>>//
全く当てにならない壁//>>>>>トイレの落書き>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>連投くん

270 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:26:33.25 ID:3p64rQjS.net
今あてになる順
予備校>>>>>>>//越えられない壁//>>>>>>クマちゃん>2ちゃんねらー>>>>>>>>>>//
全く当てにならない壁//>>>>>トイレの落書き>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>連投くん

271 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:58:23.06 ID:87ZY7hGK.net
分筆だとする根拠
1.問3が丁土地の申請書
2.分筆については明確に意思の確認がとれてるが、合筆して融資を受ける予定としかない
3.所有権の登記の年月日の記載が無く、登記済証・識別情報の判断が出来ない。(名義人本人から申請されている事を確認するための超重要な添付書類)
4.分合筆にしては添付書類欄が小さめかも…
5.必要な登記を1件で申請すること等の記載がない


合筆だとする根拠
1.合筆して融資を受ける予定、と言うのは意思表示している
2.登録免許税を安くしてほしい、と言うのは分合筆の意思表示している
3.丁土地と乙土地の分合筆の申請書でも、丁土地の申請書で間違いではない
4.原則、識別情報添付である
5.1件の申請で行う、というのはそもそも分合筆で1つの登記の目的であるから関係ない
6.地積測量図を使った、合筆後の地積の繰り上げの要素がある

272 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:59:13.32 ID:87ZY7hGK.net
分筆だとする根拠
1.問3が丁土地の申請書
2.分筆については明確に意思の確認がとれてるが、合筆して融資を受ける予定としかない
3.所有権の登記の年月日の記載が無く、登記済証・識別情報の判断が出来ない。(名義人本人から申請されている事を確認するための超重要な添付書類)
4.分合筆にしては添付書類欄が小さめかも…
5.必要な登記を1件で申請すること等の記載がない


合筆だとする根拠
1.合筆して融資を受ける予定、と言うのは意思表示している
2.登録免許税を安くしてほしい、と言うのは分合筆の意思表示している
3.丁土地と乙土地の分合筆の申請書でも、丁土地の申請書で間違いではない
4.原則、識別情報添付である
5.1件の申請で行う、というのはそもそも分合筆で1つの登記の目的であるから関係ない
6.地積測量図を使った、合筆後の地積の繰り上げの要素がある

273 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:59:38.64 ID:87ZY7hGK.net
分筆だとする根拠
1.問3が丁土地の申請書
2.分筆については明確に意思の確認がとれてるが、合筆して融資を受ける予定としかない
3.所有権の登記の年月日の記載が無く、登記済証・識別情報の判断が出来ない。(名義人本人から申請されている事を確認するための超重要な添付書類)
4.分合筆にしては添付書類欄が小さめかも…
5.必要な登記を1件で申請すること等の記載がない


合筆だとする根拠
1.合筆して融資を受ける予定、と言うのは意思表示している
2.登録免許税を安くしてほしい、と言うのは分合筆の意思表示している
3.丁土地と乙土地の分合筆の申請書でも、丁土地の申請書で間違いではない
4.原則、識別情報添付である
5.1件の申請で行う、というのはそもそも分合筆で1つの登記の目的であるから関係ない
6.地積測量図を使った、合筆後の地積の繰り上げの要素がある

274 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:00:24.14 ID:87ZY7hGK.net
分筆だとする根拠
1.問3が丁土地の申請書
2.分筆については明確に意思の確認がとれてるが、合筆して融資を受ける予定としかない
3.所有権の登記の年月日の記載が無く、登記済証・識別情報の判断が出来ない。(名義人本人から申請されている事を確認するための超重要な添付書類)
4.分合筆にしては添付書類欄が小さめかも…
5.必要な登記を1件で申請すること等の記載がない


合筆だとする根拠
1.合筆して融資を受ける予定、と言うのは意思表示している
2.登録免許税を安くしてほしい、と言うのは分合筆の意思表示している
3.丁土地と乙土地の分合筆の申請書でも、丁土地の申請書で間違いではない
4.原則、識別情報添付である
5.1件の申請で行う、というのはそもそも分合筆で1つの登記の目的であるから関係ない
6.地積測量図を使った、合筆後の地積の繰り上げの要素がある

275 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:00:35.26 ID:87ZY7hGK.net
分筆だとする根拠
1.問3が丁土地の申請書
2.分筆については明確に意思の確認がとれてるが、合筆して融資を受ける予定としかない
3.所有権の登記の年月日の記載が無く、登記済証・識別情報の判断が出来ない。(名義人本人から申請されている事を確認するための超重要な添付書類)
4.分合筆にしては添付書類欄が小さめかも…
5.必要な登記を1件で申請すること等の記載がない


合筆だとする根拠
1.合筆して融資を受ける予定、と言うのは意思表示している
2.登録免許税を安くしてほしい、と言うのは分合筆の意思表示している
3.丁土地と乙土地の分合筆の申請書でも、丁土地の申請書で間違いではない
4.原則、識別情報添付である
5.1件の申請で行う、というのはそもそも分合筆で1つの登記の目的であるから関係ない
6.地積測量図を使った、合筆後の地積の繰り上げの要素がある

276 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:59:44.43 ID:fs9MXzx/.net
俺先週連投野郎見たけど、ただのキモオタだったよ

277 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:02:19.57 ID:R1eyNG8m.net
俺は連投野郎とリアルで友達だけど、あいつなんで分合筆にしたんだろうって後悔してたよ

278 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:05:29.23 ID:fs9MXzx/.net
俺も連投野郎とリアルで友達だけどガチヒキニートだったよ

279 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:06:14.71 ID:fs9MXzx/.net
俺も連投野郎とはリアルで友達だけど何で友達になったんだろうって後悔してるよ

280 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:07:05.04 ID:fs9MXzx/.net
俺も連投野郎とは小学校から知り合いだけど、ガチ童貞だよあいつは

281 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:07:54.10 ID:fs9MXzx/.net
俺は連投野郎の事は全然知らないけど、多分あいつはゴミ

282 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:09:24.85 ID:fs9MXzx/.net
連投野郎とは最後に会ったのが10年くらい前だけど、最後に確か、連投士になるとか言ってたかな。

283 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:10:49.61 ID:fs9MXzx/.net
俺?俺は連投野郎とは全然関係ないよ。ただ、あいつカスっぷり尋常じゃないぜ。

284 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:12:11.16 ID:fs9MXzx/.net
連投野郎が生きていたら言ってやるよ。ゴミもそこまで悪くないってね。

285 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:14:11.32 ID:fs9MXzx/.net
連投野郎、これを見ていたら、一言伝えたかったよ。お前はゴミじゃない、ただのカスだと。

286 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:36:07.03 ID:KCYDmDHG.net
分合筆だけが正解はないよね
間違いなく
作問者がヒントを削りすぎたな
分筆だけが正解も難しいけどな
まあ、両方図面との整合性合えば減点無しだな
過去にもあったみたいだし
減点方式の所以だな
問の指定があるから分合筆だけが正解はもはやないから
丁土地の登記申請書では分筆しか作成できないからな
絶対出来ない

287 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:45:28.69 ID:SZg/eAwd.net
分筆だとする根拠
1.問3が丁土地の申請書
2.分筆については明確に意思の確認がとれてるが、合筆して融資を受ける予定としかない
3.所有権の登記の年月日の記載が無く、登記済証・識別情報の判断が出来ない。(名義人本人から申請されている事を確認するための超重要な添付書類)
4.分合筆にしては添付書類欄が小さめかも…
5.必要な登記を1件で申請すること等の記載がない


合筆だとする根拠
1.合筆して融資を受ける予定、と言うのは意思表示している
2.登録免許税を安くしてほしい、と言うのは分合筆の意思表示している
3.丁土地と乙土地の分合筆の申請書でも、丁土地の申請書で間違いではない
4.原則、識別情報添付である
5.1件の申請で行う、というのはそもそも分合筆で1つの登記の目的であるから関係ない
6.地積測量図を使った、合筆後の地積の繰り上げの要素がある

288 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:45:39.62 ID:SZg/eAwd.net
分筆だとする根拠
1.問3が丁土地の申請書
2.分筆については明確に意思の確認がとれてるが、合筆して融資を受ける予定としかない
3.所有権の登記の年月日の記載が無く、登記済証・識別情報の判断が出来ない。(名義人本人から申請されている事を確認するための超重要な添付書類)
4.分合筆にしては添付書類欄が小さめかも…
5.必要な登記を1件で申請すること等の記載がない


合筆だとする根拠
1.合筆して融資を受ける予定、と言うのは意思表示している
2.登録免許税を安くしてほしい、と言うのは分合筆の意思表示している
3.丁土地と乙土地の分合筆の申請書でも、丁土地の申請書で間違いではない
4.原則、識別情報添付である
5.1件の申請で行う、というのはそもそも分合筆で1つの登記の目的であるから関係ない
6.地積測量図を使った、合筆後の地積の繰り上げの要素がある

289 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:52:30.11 ID:SZg/eAwd.net
分筆だとする根拠
1.問3が丁土地の申請書
2.分筆については明確に意思の確認がとれてるが、合筆して融資を受ける予定としかない
3.所有権の登記の年月日の記載が無く、登記済証・識別情報の判断が出来ない。(名義人本人から申請されている事を確認するための超重要な添付書類)
4.分合筆にしては添付書類欄が小さめかも…
5.必要な登記を1件で申請すること等の記載がない


合筆だとする根拠
1.合筆して融資を受ける予定、と言うのは意思表示している
2.登録免許税を安くしてほしい、と言うのは分合筆の意思表示している
3.丁土地と乙土地の分合筆の申請書でも、丁土地の申請書で間違いではない
4.原則、識別情報添付である
5.1件の申請で行う、というのはそもそも分合筆で1つの登記の目的であるから関係ない
6.地積測量図を使った、合筆後の地積の繰り上げの要素がある

290 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:01:47.62 ID:SZg/eAwd.net
平成22年の問題文章をよくみてほしい、市と所有者の事情聴取……フェイクだったよな?
つまり前例があるんだよ、お前らこの試験の問題解いてて知ってるだろう?
判例、前例からバシバシ問題がでる、つまり法務省は前例が大好き
なので過去問が重要になってくるわけ、平成22年の問題で出てた時点で気が付くべきだったね
実務だとか関係ないよ、前例が出てるんだから事情聴取部分をフェイクに入れてくる
そういう柔軟な思考がなければお金は稼げないし、仕事もできない、資格も取れない

291 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:39:14.17 ID:2OXfDKKn.net
そういう柔軟な思考がなければお金は稼げないし、仕事もできない、資格も取れない

292 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:39:40.06 ID:2OXfDKKn.net
そういう柔軟な思考がなければお金は稼げないし、仕事もできない、資格も取れない

293 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:39:59.04 ID:2OXfDKKn.net
そういう柔軟な思考がなければお金は稼げないし、仕事もできない、資格も取れない

294 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:40:46.72 ID:2OXfDKKn.net
そういう柔軟な思考がなければお金は稼げないし、仕事もできない、資格も取れない

295 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:41:41.52 ID:2OXfDKKn.net
連投ニキはゴミ
はっきりわかんだね
合格はまず無理だろ
発表後の様子を見るのが今の楽しみだわ
発狂してまた馬鹿みたいに連投するのかな?
落胆して現れなくなるのかな?

296 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:42:02.96 ID:2OXfDKKn.net
連投ニキはゴミ
はっきりわかんだね
合格はまず無理だろ
発表後の様子を見るのが今の楽しみだわ
発狂してまた馬鹿みたいに連投するのかな?
落胆して現れなくなるのかな?

297 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:42:25.52 ID:2OXfDKKn.net
連投ニキはゴミ
はっきりわかんだね
合格はまず無理だろ
発表後の様子を見るのが今の楽しみだわ
発狂してまた馬鹿みたいに連投するのかな?
落胆して現れなくなるのかな?

298 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:44:20.49 ID:2OXfDKKn.net
連投士は分泌でも合格は無理 ぷくくく

299 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:45:03.24 ID:Egt2flAw.net
>>290
22年と比較している時点で残念としかいいようがない

300 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:35:46.56 ID:R1eyNG8m.net
>>298
平成22年の問題文章をよくみてほしい、市と所有者の事情聴取……フェイクだったよな?
つまり前例があるんだよ、お前らこの試験の問題解いてて知ってるだろう?
判例、前例からバシバシ問題がでる、つまり法務省は前例が大好き
なので過去問が重要になってくるわけ、平成22年の問題で出てた時点で気が付くべきだったね
実務だとか関係ないよ、前例が出てるんだから事情聴取部分をフェイクに入れてくる
そういう柔軟な思考がなければお金は稼げないし、仕事もできない、資格も取れない

301 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:36:01.81 ID:R1eyNG8m.net
>>299
平成22年の問題文章をよくみてほしい、市と所有者の事情聴取……フェイクだったよな?
つまり前例があるんだよ、お前らこの試験の問題解いてて知ってるだろう?
判例、前例からバシバシ問題がでる、つまり法務省は前例が大好き
なので過去問が重要になってくるわけ、平成22年の問題で出てた時点で気が付くべきだったね
実務だとか関係ないよ、前例が出てるんだから事情聴取部分をフェイクに入れてくる
そういう柔軟な思考がなければお金は稼げないし、仕事もできない、資格も取れない

302 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:30:12.96 ID:bJgCwdmF.net
今あてになる順
予備校>>>>>>>//越えられない壁//>>>>>>クマちゃん>2ちゃんねらー>>>>>>>>>>//
全く当てにならない壁//>>>>>トイレの落書き>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>連投くん

303 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 01:31:33.92 ID:0lrmMfBo.net
予備校関係者しかいないな
このスレ
恥ずかしくないの?
おめーだよおめー

304 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 03:19:59.13 ID:9z0+GSci.net
平成22年の問題文章をよくみてほしい、市と所有者の事情聴取……フェイクだったよな?
つまり前例があるんだよ、お前らこの試験の問題解いてて知ってるだろう?
判例、前例からバシバシ問題がでる、つまり法務省は前例が大好き
なので過去問が重要になってくるわけ、平成22年の問題で出てた時点で気が付くべきだったね
実務だとか関係ないよ、前例が出てるんだから事情聴取部分をフェイクに入れてくる
そういう柔軟な思考がなければお金は稼げないし、仕事もできない、資格も取れない

305 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 03:20:14.11 ID:9z0+GSci.net
平成22年の問題文章をよくみてほしい、市と所有者の事情聴取……フェイクだったよな?
つまり前例があるんだよ、お前らこの試験の問題解いてて知ってるだろう?
判例、前例からバシバシ問題がでる、つまり法務省は前例が大好き
なので過去問が重要になってくるわけ、平成22年の問題で出てた時点で気が付くべきだったね
実務だとか関係ないよ、前例が出てるんだから事情聴取部分をフェイクに入れてくる
そういう柔軟な思考がなければお金は稼げないし、仕事もできない、資格も取れない

306 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 03:21:33.82 ID:9z0+GSci.net
平成22年の問題文章をよくみてほしい、市と所有者の事情聴取……フェイクだったよな?
つまり前例があるんだよ、お前らこの試験の問題解いてて知ってるだろう?
判例、前例からバシバシ問題がでる、つまり法務省は前例が大好き
なので過去問が重要になってくるわけ、平成22年の問題で出てた時点で気が付くべきだったね
実務だとか関係ないよ、前例が出てるんだから事情聴取部分をフェイクに入れてくる
そういう柔軟な思考がなければお金は稼げないし、仕事もできない、資格も取れない

307 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 04:46:11.37 ID:IUexxDkM.net
くまちゃん分合筆だって。
問題の流れを受けると致し方ない。
でも最後の「丁土地」の登記申請書は
超えられない壁だよね。

308 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 07:36:09.61 ID:8CNQyI6x.net
くまちゃんてHPを見る限りは
法経の講師っぽいな

309 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 07:47:35.11 ID:q9BIubD5.net
昨年の二階建て批判考えるとそうとは思えん。

310 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 07:51:15.11 ID:q9BIubD5.net
第3者の目で平等に見ていると思う。

311 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 08:23:34.03 ID:8CNQyI6x.net
学校1全部の講師が同じ事考えと結論になるわけなかろう
バカが

312 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:14:01.88 ID:7faUH4ZR.net
平成22年の問題文章をよくみてほしい、市と所有者の事情聴取……フェイクだったよな?
つまり前例があるんだよ、お前らこの試験の問題解いてて知ってるだろう?
判例、前例からバシバシ問題がでる、つまり法務省は前例が大好き
なので過去問が重要になってくるわけ、平成22年の問題で出てた時点で気が付くべきだったね
実務だとか関係ないよ、前例が出てるんだから事情聴取部分をフェイクに入れてくる
そういう柔軟な思考がなければお金は稼げないし、仕事もできない、資格も取れない

313 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 10:24:31.93 ID:fSkUMw2h.net
くまちゃん分筆だって。
問題の流れを受けると致し方ない。
でも最後の「丁土地」の登記申請書は
超えられない壁だよね。

314 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 10:55:33.81 ID:UYWjxfZ8.net
なんだこのクソスレ
おい連投ゴミ
ここはお前のおなにー部屋じゃねぇんだぞ
お前が書き込めば書き込むほどクソスレになってる事分からないのか?
お前もう用済みだから消えろや
合格発表後の不合格の顔だけ見せにこい
連投ゴミはほんとゴミ
社会不適合者は大人しくヒキニートしてな

315 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 11:18:12.76 ID:0k54eusO.net
     / ̄ ̄ ̄ ̄\,,       
    /_____  ヽ    
    | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   >>314
    |  ・|・  |─ |___/      うるせーぞカス
    |` - c`─ ′  6 l     
.    ヽ (____  ,-′    
      ヽ ___ /ヽ      
      /        ヽ     
      | |  分筆厨 |     
 シュッ i||!|  |        |  
シュッ i|!i|!i ノ _____|
    (          /    
      ヽ───┴─ ′  

316 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:27:09.29 ID:c3FQwS60.net
口述試験対策してる人っているの

317 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:17:10.15 ID:6UlXt9Vq.net
口述は発表されてからで十分じゃない?
テキスト1回読み返せば十分でしよ。

318 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:22:47.78 ID:LvfaGirX.net
調査士で人生が変わる?
講師の人生が豊かになっただけだった
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないとリアルな現実を涙ながらに伝える土屋芳昭氏

319 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:47:45.79 ID:PezOWqZJ.net
よく22年とか大昔の話出るが何の事だ?
セットバックの話か?

320 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:53:26.58 ID:0k54eusO.net
    ____   >>319
   /     \      ____________________________
  /  #  /=ヽ \   /
 |      ・ ・   | <  ちげーよLECが解答速報で恥ずかしいミスをした話だろうがこの情弱
 |     ) ● ( |   \
 \   ノ 皿   ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   \____/     ||
   /     \    ||| ゴン!!
  ./ /\.   / ̄\  ||||      .'  , ..
_| ̄ ̄ \ / /\ \从// ・;`.∴ '
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__)< ,:;・,‘
 ||\            \  ’ .' , ..
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  ||              ||

321 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:02:56.84 ID:llIaDY/F.net
分筆しつこいから、くまちゃんが来るな。だってさ。ここの書き込みで満足しろよ。こっちが恥ずかしい。

322 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:19:49.72 ID:snZSfIl6.net
>>321
分合筆しつこいから、くまちゃんが来るな。だってさ。ここの書き込みで満足しろよ。こっちが恥ずかしい。

323 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:20:28.80 ID:snZSfIl6.net
>>320
ちげーよ包茎が解答速報で恥ずかしいミスをした話だろうがこの情弱

324 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:21:10.48 ID:ZQGG4U0/.net
平成22年の問題文章をよくみてほしい、市と所有者の事情聴取……フェイクだったよな?
つまり前例があるんだよ、お前らこの試験の問題解いてて知ってるだろう?
判例、前例からバシバシ問題がでる、つまり法務省は前例が大好き
なので過去問が重要になってくるわけ、平成22年の問題で出てた時点で気が付くべきだったね
実務だとか関係ないよ、前例が出てるんだから事情聴取部分をフェイクに入れてくる
そういう柔軟な思考がなければお金は稼げないし、仕事もできない、資格も取れない

325 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:21:28.62 ID:snZSfIl6.net
くまちゃん分筆だって。
問題の流れを受けると致し方ない。
でも最後の「丁土地」の登記申請書は
超えられない壁だよね。

326 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:25:56.84 ID:ZQGG4U0/.net
登録免許税を引っ掛けと考えるのが自然とも言えるしね
分筆の意味がないとか言ってるやついるけど、意味はあると思うよ。
分筆後の地積が分からないと融資受けられないしね
所有者は融資を受けることを目的にしている以上、融資が受けられるなら分筆のままでもオッケーでしょ
二筆で融資受けるのなんて日常茶飯事だしね
そーすると分筆でも分合筆でも登録免許税同じだしね
合筆は将来の希望なんだから今やる必要もないしね
そして問としては丁土地だからね
別に概要から明らかに外れてるわけじゃないしね


そして早く反論してこいや分合筆
条文ばっかり並べてねーで、また一個一個論点潰し合いながら戦ってこーぜ

327 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:32:21.85 ID:8CNQyI6x.net
無職はさっさと死んでくれないかな
本当に存在自体が目障り

328 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:33:10.20 ID:pcQ3Q3D8.net
またまた騙されたかバカども
俺が連投士様の真似をして連投しているニセ連投士だよ
ザマァねえな
悔しいだろう

329 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:33:28.79 ID:pcQ3Q3D8.net
またまた騙されたかバカども
俺が連投士様の真似をして連投しているニセ連投士だよ
ザマァねえな
悔しいだろう

330 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:33:50.40 ID:pcQ3Q3D8.net
またまた騙されたかバカども
俺が連投士様の真似をして連投しているニセ連投士だよ
ザマァねえな
悔しいだろう

331 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:37:33.90 ID:pcQ3Q3D8.net
分筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

332 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:37:46.00 ID:pcQ3Q3D8.net
分筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

333 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:38:15.49 ID:pcQ3Q3D8.net
分筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

334 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:42:18.75 ID:pcQ3Q3D8.net
合格ラインまでもう少しです
頑張って下さい

335 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:42:52.82 ID:pcQ3Q3D8.net
合格ラインまでもう少しです
頑張って下さい

336 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:43:20.57 ID:pcQ3Q3D8.net
合格ラインまでもう少しです
頑張って下さい

337 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:46:08.78 ID:c3FQwS60.net
>>317
そんなもんでいいのか。
ありがと

338 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:46:13.97 ID:pcQ3Q3D8.net
逃げてぬーよ、3日でら4日も貼り付けてやをよ
合格ラインまでもう少しです
頑張って下さい

339 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:46:23.95 ID:pcQ3Q3D8.net
逃げてぬーよ、3日でら4日も貼り付けてやをよ
合格ラインまでもう少しです
頑張って下さい

340 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:46:51.94 ID:pcQ3Q3D8.net
逃げてぬーよ、3日でら4日も貼り付けてやをよ
合格ラインまでもう少しです
頑張って下さい

341 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:23:50.74 ID:0k54eusO.net
    ____   >>323
   /     \      ____________________________
  /  #  /=ヽ \   /
 |      ・ ・   | <  包茎は恥ずかしくねーよこの短小馬鹿
 |     ) ● ( |   \
 \   ノ 皿   ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   \____/     ||
   /     \    ||| ゴン!!
  ./ /\.   / ̄\  ||||      .'  , ..
_| ̄ ̄ \ / /\ \从// ・;`.∴ '
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__)< ,:;・,‘
 ||\            \  ’ .' , ..
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  ||              ||

342 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:32:06.91 ID:YMcUUNj5.net
>>316
発表から準備で余裕だが、テキスト見ただけじゃ
会場だとテンパって、意外と言葉が出てこないぞ
調査士法の1・2条くらいだったっけ?は丸暗記しないと

試験中、口の中がからっからになってうまく声が出せなかった思い出

ところで、合格発表って遅くなったんだな。
昔は、今くらいの時期に発表あって、その2週間後に口述だったが…

口述は、本人確認だから欠席しない限り落ちないと思われる。
まぁ、がんばれ

343 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:35:26.10 ID:m55r6NUd.net
分合筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

344 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:35:42.44 ID:m55r6NUd.net
分合筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

345 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:35:54.41 ID:m55r6NUd.net
分合筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

346 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:52:20.86 ID:UYWjxfZ8.net
連投って人の事を真似して真逆の事を言うの好きだね

347 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:07:51.62 ID:sanDHr3w.net
>>346
自分の主張でさえ人のコピペだからな、自分がないんだよ
ほら貼れよ、ほれ

348 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:10:14.66 ID:sanDHr3w.net
こいつ少しでも分筆否定したらファビるんでおもろいよ
貼れ!
ほら貼れ!

349 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:22:36.37 ID:m55r6NUd.net
こいつ少しでも分合筆否定したらファビるんでおもろいよ
貼れ!
ほら貼れ!

350 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:36:13.13 ID:LLhV/V9b.net
連投野郎がくまちゃんとこを荒らしてるな
LECと金子の関係者は死ねよ

351 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:41:30.04 ID:UYWjxfZ8.net
頭おかしい人とは関わらないに限るね
現実でもネットでも
ほんとアスペ
連投が来る限りこのスレは過疎る

352 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:51:27.77 ID:LLhV/V9b.net
LECと金子私塾の関係者さん
連投野郎と関係がなかったらこいつを営業妨害で訴えたほういいぞ
イメージ的に評判がどんどん落ちるぞ
まあ関係者ならしょうがないけど

353 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:04:17.05 ID:UYWjxfZ8.net
近所に居たらかなりキツい分類に入る人間だわ

連投くん俺の近くに住んでなくてありがとう
ネットで良かった
職場親族家族にこんな基地外いたらたまらん
ここから出ずに一生ヒキニートしてくれ頼む

354 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:08:53.21 ID:lTmYjWFi.net
連投野郎も相手してるやつも腹立つ。
百スレ以上の伝統のスレを破壊したわけだから。
講座スレもつぶされた。
今度は本スレ。
受験生がさかのぼって読んで勉強になることがなくなった。
そこが腹たつ。
いまの書き込みは後輩にたいする書き込みでもあるんだって自覚がない。
講座スレには本当にお世話になった。
あのスレは神だった。

355 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:09:40.04 ID:lTmYjWFi.net
こんな書き込みばかりならさかのぼって読んでみるきにならないだろ。
いい年してなさけない。

356 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:09:50.68 ID:cqM3GDSY.net
くまちゃん分合筆やね。
連投野郎やばいやん。

357 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:11:21.54 ID:bA00e6Eo.net
連投ヒキニート宅建スレでも連投しまくってるらしーぞ

358 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:13:14.26 ID:bA00e6Eo.net
調査士で人生が変わる?
講師の人生が豊かになっただけだった
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com...amp;amp;amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないとリアルな現実を涙ながらに伝える土屋芳昭氏

359 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:14:55.83 ID:cqM3GDSY.net
連投野郎見てるかな?
くまちゃん分合筆だけど今どんな気分?w

360 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:28:46.14 ID:g2Z8bB5T.net
くまちゃんの掲示板見てきたけどかわいそうだわ。
連投やめた方がいいよ?

361 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:29:25.52 ID:c3FQwS60.net
>>342
まぁまだ結果出てないしどうなるか分からんけども。
調査士法1、2条は暗記します。
ありがとう

362 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:01:15.24 ID:bA00e6Eo.net
あらー くまちゃんにもばっさり切られたのねん 連投ヒキニー

363 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:01:21.47 ID:fSkUMw2h.net
連投野郎見てるかな?
くまちゃん分筆だけど今どんな気分?w

364 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:02:41.46 ID:fSkUMw2h.net
くまちゃん分筆だって。
問題の流れを受けると致し方ない。
でも最後の「丁土地」の登記申請書は
超えられない壁だよね。

掲示板で秋田のなまはげさんが根拠求めてだけど、一切答えないでスルーしてたからね

365 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:03:10.58 ID:fSkUMw2h.net
くまちゃん分筆だって。
問題の流れを受けると致し方ない。
でも最後の「丁土地」の登記申請書は
超えられない壁だよね。

掲示板で秋田のなまはげさんが根拠求めてだけど、一切答えないでスルーしてたからね

366 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:03:28.81 ID:fSkUMw2h.net
くまちゃん分筆だって。
問題の流れを受けると致し方ない。
でも最後の「丁土地」の登記申請書は
超えられない壁だよね。

掲示板で秋田のなまはげさんが根拠求めてだけど、一切答えないでスルーしてたからね

367 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:04:15.11 ID:fSkUMw2h.net
くまちゃん分筆やね。
連投野郎やばいやん。

368 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:05:04.75 ID:cqM3GDSY.net
くまちゃん分合筆やから、分筆もう全滅やんw
連投野郎どーすんの?w

369 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:05:42.58 ID:fSkUMw2h.net
分合筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

370 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:06:40.21 ID:cqM3GDSY.net
連投野郎くまちゃんからの質問全然答えれてないやん。
連投野郎やばいやん、どーするの?

371 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:07:52.07 ID:cqM3GDSY.net
荒らすだけ荒らして、完全敗北とか連投野郎やばいやん。
連投野郎どーするの?

372 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:09:32.91 ID:cqM3GDSY.net
このままじゃ、ただのピエロやん。
連投野郎どーするの?

373 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:18:49.30 ID:cqM3GDSY.net
このままじゃ、分筆はただのネタやん。
連投野郎どーするの?

374 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:19:10.54 ID:8CNQyI6x.net
連投君どうするの?
くまちゃんにまで手のひらを返されて
もう終わりだよ?
早く遺書を書いて自殺したほうがいいよ?

375 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:19:24.75 ID:fSkUMw2h.net
このままじゃ、分合筆はただのネタやん。
連投野郎どーするの?

376 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:20:15.28 ID:fSkUMw2h.net
くまちゃん分筆やから、分合筆もう全滅やんw
連投野郎どーすんの?w

377 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:20:26.96 ID:cqM3GDSY.net
てか、くまちゃん手のひら返しすぎw

378 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:24:18.26 ID:LLhV/V9b.net
クマちゃんキレててワロスwwwww

379 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:27:13.59 ID:cqM3GDSY.net
くまちゃんの部屋を出禁になった連投野郎www

380 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:30:17.78 ID:cqM3GDSY.net
出禁くらってまだ書き込む連投野郎www

381 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:41:20.50 ID:/SJZG94y.net
出禁笑えたわー くまちゃんナイス! 消してとっとと出て行けだってよww まだ連投? おまえ宅建スレでも気持ち悪い連投してるやつだろ?

382 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:43:12.49 ID:/SJZG94y.net
宅建スレはみんな真面目に議論してんだからやめてやれ

383 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:02:58.95 ID:BFc0Z2fu.net
連投ヒキニートって関係者か? くまちゃん真面目だから相手しすぎなんだよ、 関係者だったらやってることあまりにもレベルひくい 呆れるわ

384 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:05:45.05 ID:LLhV/V9b.net
クマちゃんにもう一度勉強してくださいって言われてるくらいだから
合格レベルに達してない証拠
しかも困ったら必ず金子の意見をコピペだからな

385 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:10:05.94 ID:BFc0Z2fu.net
カネコさんもいー迷惑だな、カネコさんはクセあるけどあのブログは純粋に受験生応援してるのに、こんなクズに利用されるとは

386 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:16:26.73 ID:BFc0Z2fu.net
>>384
こいつって自分の都合のいい意見をコピペして、あたかも自分の言葉のよーに繰り返し、キレたら連投だもんな 自分の言葉がない。 実際、分筆だろーが分合筆だろーが一定の水準さえいけば合格するのにな

387 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:27:23.10 ID:rGUAphUx.net
結局分筆はネタw
これを言うと連投野郎絶対反応するんだよね。
分筆はネタ
分筆はネタ
分筆はネタ

388 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:28:56.61 ID:fSkUMw2h.net
結局分合筆はネタw
これを言うと連投野郎絶対反応するんだよね。
分合筆はネタ
分合筆はネタ
分合筆はネタ

389 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:29:31.77 ID:3aWq9ds3.net
>>388
分筆はネタだよなw

390 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:30:26.12 ID:3aWq9ds3.net
>>388
精神が崩壊してて笑えるw

391 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:32:35.57 ID:BFc0Z2fu.net
結局分合筆はネタw
これを言うと連投野郎絶対反応するんだよね。
分合筆はネタ
分合筆はネタ
分合筆はネタ

とこーくるよ! 前の人も言ってたけど相手にするから調子こくんだわ

392 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:32:42.23 ID:rGUAphUx.net
>>388
なに?ぬるぽみたいになってんの?w
分筆はネタ
分筆はネタ
分筆はネタ

393 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:33:59.71 ID:UYWjxfZ8.net
くまちゃんとこ見てきた。
腹抱えて笑ったわwwwww
連投野郎必死すぎwww
信じていたくまちゃんは分合筆だってさww

394 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:35:05.61 ID:BFc0Z2fu.net
>>390
精神崩壊、マジでそー思う。オレら大事な発表控えとんのにこんなん相手にするだけ運が落ちる

395 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:37:07.33 ID:UYWjxfZ8.net
削除して消えて下さいって言われてやんのwww
そりゃ問いは法律問いは法律問いは法律
言ってるやつとまともなキャッチボールは不可能だわwww

396 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:39:18.94 ID:UYWjxfZ8.net
連投「ユーキャンは外さない!」
ユーキャン「正解は分合筆」
連投「くまちゃんは分筆!」
くまちゃん「正解は分合筆」
連投「」

397 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:41:53.29 ID:rGUAphUx.net
連投野郎今どんな気分?w

398 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:44:14.65 ID:BFc0Z2fu.net
連投くん、宅建スレあらすのだけはやめてやれ、おまえの遊び相手じゃなくあいつらマジなんだよ

399 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:44:59.26 ID:rGUAphUx.net
祝連投野郎完全敗北w

400 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:52:32.37 ID:eEmd4Krd.net
連投野郎完全に逝ったああああああああああ
予言しよう
分筆、分合筆関係なくあと2週間後に不合格でまた完全敗北wwwww

401 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:52:39.11 ID:Umvf7+SI.net
400

402 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:53:11.51 ID:fSkUMw2h.net
連投「ユーキャンは外さない!」
ユーキャン「正解は分筆」
連投「くまちゃんは分筆!」
くまちゃん「正解は分筆」
連投「」

403 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:54:10.11 ID:eEmd4Krd.net
>>402
wwwwwwwwwwwwww
ねえ今どんな気持ちなの?
ねえ?

404 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:54:23.62 ID:fSkUMw2h.net
なに?ぬるぽみたいになってんの?w
分合筆はネタ
分合筆はネタ
分合筆はネタ

405 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:55:11.87 ID:eEmd4Krd.net
>>404
秋田のなまはげさん
今どんな気持ちなの?ねえ?

406 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:55:12.84 ID:fSkUMw2h.net
分合筆はネタだよなw

407 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:55:35.38 ID:rGUAphUx.net
連投野郎あえて言おう、分筆はネタであると

408 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:57:09.39 ID:fSkUMw2h.net
くまちゃん分筆だって。
問題の流れを受けると致し方ない。
でも最後の「丁土地」の登記申請書は
超えられない壁だよね。

掲示板で秋田のなまはげさんが根拠求めてだけど、一切答えないでスルーしてたからね

409 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:58:19.92 ID:eEmd4Krd.net
▼クマちゃん(管理人)
東京
2,3日書き込みがないので,私の考えを書いておきたいと思います。
平成28年第21問のクマちゃんは頭初のとおり「分合筆」と考えます。
何か情報があるわけではありません。法務省の記述式の趣旨としてどのように公表されるかは,
本問は確信がないです(初めてです)。
いや,以前もあった。思い出した。昭和59年の建物の問題で,問題の状況から増築等の変更のように思えるのだが,
登記簿に家屋番号が示されていない。
家屋番号がないから未登記であり建物の表題登記だ,いや状況から家屋番号の無いのはミスであり表題部の変更だ。
といって大騒ぎしたような気がするが,インターネットもない時代どうやって騒いでいたかなー。思い出せない。
(PC)
2016/10/24 2:22

410 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:59:08.61 ID:UYWjxfZ8.net
連投「ユーキャンは外さない!」
ユーキャン「正解は分合筆」
連投「くまちゃんは分筆!」
くまちゃん「正解は分合筆」
連投「」

411 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:01:30.53 ID:UYWjxfZ8.net
連投の得意技
「自分の都合のいい様にコピペする」技!ww

412 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:18:08.00 ID:fSkUMw2h.net
連投「LECは外さない!」
LEC「正解は分筆」
連投「ひまじんさんは分筆!」
ひまじんさん「正解は分筆」
連投「」

413 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:19:34.01 ID:fSkUMw2h.net
くまちゃん分筆だって。
問題の流れを受けると致し方ない。
でも最後の「丁土地」の登記申請書は
超えられない壁だよね。

掲示板で秋田のなまはげさんが根拠求めてだけど、一切答えないでスルーしてたからね

414 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:20:55.68 ID:8CNQyI6x.net
おまえこんな事してないで勉強しろや
時間の無駄だろ
来年も受からんぞそのままだと

415 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:21:34.83 ID:fSkUMw2h.net
採点は違いますよ。?

だったら、最初から、そのように書き込むべきです。舌足らずな投稿は、今後一切辞めた方が良いですよ

もう二度いや三度?四度?五度?たずねます。


丁土地の登記の申請書と言われているにも関わらず、問いを無視して、分合筆登記申請書を作成する根拠は

法令の第何条第何号に該当

するからでしょうか?それとも、問いを拡大解釈されてご判断されたのでしょうか?


やはり、分合筆登記の申請書を作成された方は、根拠がないようです。残念です。

管理人様も却下についてもう一度勉強した方がいいですよ

昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

416 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:21:36.06 ID:rGUAphUx.net
分筆はネタだよねw

417 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:21:37.86 ID:BFc0Z2fu.net
>>407
訂正 誤→ 連投野郎
正→連投士

立派な士業れす。

418 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:22:57.35 ID:fSkUMw2h.net
分筆はネタだよねw

419 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:23:48.38 ID:fSkUMw2h.net
分合筆はネタだよねw

420 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:24:02.97 ID:fSkUMw2h.net
分合筆はネタだよねw

421 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:24:16.22 ID:BFc0Z2fu.net
>>417
正式には
「連投聖闘士」
立派なアテナの戦士れす

422 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:25:03.62 ID:rGUAphUx.net
>>418
間違えんなよw

423 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:27:43.06 ID:BFc0Z2fu.net
>>422
きっと連投聖闘士様も分合筆にご改宗されたのだよw

424 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:31:38.62 ID:fSkUMw2h.net
きっと連投聖闘士様も分筆にご改宗されたのだよw

425 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:35:17.01 ID:eEmd4Krd.net
>>415
▼管理人(クマちゃん)
東京
秋田のなまはげさんへ
退場ください。お願いします。
誰に頼まれているのですか。
削除して,退場ください。

全国的に嫌われますよ。秋田会ですか。
(PC)
2016/10/24 19:23

426 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:38:21.46 ID:rGUAphUx.net
>>424
書き込む前に見直した方がいいよw

427 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:48:45.21 ID:fSkUMw2h.net
連絡が取れない場合というのは、調査士と本人に連絡が取れないということです。

却下については、法25条各号のどれかに該当したのでしょう。詳細は、登記官が法律に基づいて判断することです。

問いの指示(法律)に従わないで、お客様の依頼に応えても本末転倒です。

問いの指示の範囲内(法律の範囲内)で、お客様にとって、ベストなサービスを提供するのが法律家だと私は思います。

昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

428 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:52:01.35 ID:eEmd4Krd.net
問の指示が法律とか頭沸いてるなこいつ

429 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:57:04.95 ID:fSkUMw2h.net
問は法律である。
というのは、あくまで、分かりやすくするためのたとえです。問いに従って答えなさいというのは、小学生でも分かります・・・。

430 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:03:23.76 ID:rGUAphUx.net
問いは法律?何言ってるの?w

431 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:04:56.64 ID:rGUAphUx.net
問いが法律?誰が決めたのそれ?w

432 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:05:25.51 ID:rGUAphUx.net
何の法律?どこに載ってるの?w

433 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:06:10.47 ID:rGUAphUx.net
答えろよカスw

434 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:06:45.02 ID:3aWq9ds3.net
問いは法律って考えは自分ではすごいと思ってルンだろなw意味不明だけどw

435 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:07:44.40 ID:rGUAphUx.net
問いは法律とかネタw

436 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:09:21.27 ID:8CNQyI6x.net
問が法律なんて小学生でも言わないだろ
お客様のためじゃなくて自分のための登記の目的なんだろ?
結局は連投君は自己中のお子ちゃまのガキ
どこに行っても嫌われて
リアルでも嫌われてる人生なんだろ?

437 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:12:09.35 ID:BFc0Z2fu.net
土地家屋調査士法第22条

438 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:17:51.31 ID:3aWq9ds3.net
まぁ連投野郎も予備校が分合筆って出したのが悔しくて悔しくてたまらないんだろな。
確かに俺なんか問いに乙土地が入ってないなんて全く気付かず分合筆にしたし、これで受かったらちょっと申し訳ない

439 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:18:22.18 ID:mFE0ng4B.net
>>438

440 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:21:45.62 ID:fSkUMw2h.net
まぁ連投野郎も予備校が分筆って出したのが悔しくて悔しくてたまらないんだろな。
確かに俺なんか問いに乙土地が入ってないなんて全く気付かず分合筆にしたし、これで受かったらちょっと申し訳ない

441 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:23:01.05 ID:fSkUMw2h.net
問は法律である。
というのは、あくまで、分かりやすくするためのたとえです。問いに従って答えなさいというのは、小学生でも分かります・・・。

442 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:25:56.19 ID:3aWq9ds3.net
問いが法律ってのは問いは大事ってことだろ。分合筆もそこに全く異論はないんだよ。ただ過去スレにもあるように「丁土地の登記申請書」の解釈で見解が分かれるんだよ。

443 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:30:35.88 ID:B0+gKefq.net
>>438

444 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:33:04.10 ID:B0+gKefq.net
>>439

445 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:34:34.00 ID:BFc0Z2fu.net
>>442
まっ電光石火な2時間半だもんな、この試験特有の数ある落とし穴のひとつのつもりだったんだけどよ、法務省の勇み足っぽいな

446 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:35:10.70 ID:3aWq9ds3.net
「丁土地のみの登記申請書」と捉えるのが分筆。「丁土地に関する登記申請書」と捉えるのとが分合筆。聴取内容に合致するように解釈するのであれば後者なんだよね

447 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:36:35.42 ID:BFc0Z2fu.net
>>446
まーね

448 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:41:20.32 ID:BFc0Z2fu.net
みんな建物やって土地いったと思うけど、精神的にピークで最後にあの判断はきついわw この試験はどんだけ心臓に毛がはえてるか試す試験だもんなw 分筆、分合筆であろーが手止まって図面真っ白な奴がおちてくんだな

449 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:46:23.61 ID:3aWq9ds3.net
法律も完璧じゃないし、あえてあいまいにしてあったりするからいろんな解釈ができるわけ。だから裁判もいっぱい起こる。今回法務省がどんな判決を下すか見もの

450 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:51:00.14 ID:BFc0Z2fu.net
試験終わった瞬間に手ごたえわかる試験だわ、分筆か分合筆かの論点はあんま関係ないと思う。
図面きれいにかいて床面積まちがえずに計算して、方位、申請人とかつまらんミスなく書けたらいける思うで、実際こんな図面で合格した!ってひと何人もおるし。

451 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 23:14:53.32 ID:BFc0Z2fu.net
連投野郎は独学か資格講座受けたか知んねーけど、土地以外が完璧だったら受かるって教わってねーんじゃない?それか本人が聞いてないか。独学ならまだしも高い金払ってそこ教わらんと意味ないわな

452 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 23:24:20.07 ID:SNyGwoAK.net
俺は何の躊躇いもなく分筆にしたんだけど、寧ろ悩んだ挙句分合筆にする人のが
心臓に毛が生えてるって思った
引っ掛けとして論点になりそうだなとは思ったけど、大部分は気が付いて分筆にするだろうと確信してた
そしたらびっくりだわ

453 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 23:39:34.94 ID:49CvbK95.net
>>452
そーだなw たぶん試験は分筆か分合筆で悩んで図面まっしろけっけの振い落としかかったんだろーな 建物ベタだけど時間かかったし、最後の振い落としだよ

454 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 23:43:17.38 ID:49CvbK95.net
択一17以上で建物そこそこ完璧、土地で分筆でも分合筆でも図面そこそこかけて求積ひとつできとけばいくんじゃね?

455 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 23:43:21.13 ID:yYiG+kUW.net
>>452
同志だね。
俺もすんなりと分筆にしたんだけど、試験終了後、解答回収の際に他の人の解答が見えて分合筆にする人が多いのにびっくりした。
試験中、分合筆とは迷ったことはなかったが、後に掲示板見て、自分はアホかとも思ったが、分筆にした人がそれなりにいたのに再びびっくりした。

456 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 23:46:27.90 ID:LvfaGirX.net
http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&itct=CE必死で夢を追いかけた
そして資格を取得した
しかし、月日は残酷であった。勉強というのは現実逃避だった。近所の小学生は中学生になり、、
自分だけ時間が止まっていた
手にした資格を返上したい 若かったあの頃に戻りたい 涙ながらに悔いる土屋芳昭氏

457 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 23:48:37.49 ID:eEmd4Krd.net
予備校の講師やお世話になっている先生方から何度も聞かされたけど
この試験はベテほど受からないっていうのを聞いた
初学者ほど受かりやすくて、考えすぎて根拠がありすぎるほど点が取れない
今回もその良い例だと思った

458 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 23:55:58.51 ID:49CvbK95.net
>>455 おれは最後まで調査士法22条の「正当な依頼の義務」がひっかかって分合筆にしたけど、スレみて分筆にした人が多いのにびっくりしたわ!あらためて問いみたら分筆も納得できると思った。まーこの論点したら連投野郎に悪用されるんで以上にするが、
去年もそーだったがこの試験は最後のひっかけはあんま合否に左右されないと思う。

459 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 23:59:01.81 ID:49CvbK95.net
>>457
ベテは深読みするからな 笑!おれもベテだけど。去年の土地が簡単だったのもベテ落としの典型だと思うよ、ベテは土地にトラウマがあって最後にまわすもんなw

460 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 00:05:13.21 ID:NSRHfzc6.net
くまちゃんの部屋でID公開されたね。
いろんな自演がはっきりとわかる。
いろんなキャラつくってたみたいだね。

461 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 00:09:51.13 ID:BzkIlbdJ.net
>>458
>>459
そーだよな。深読みは禁物だよな。ひっかけは採点者の趣味か楽しみになる程度か?

462 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 00:10:03.94 ID:khv9u+bz.net
>>460
しつこく分筆言ってるやつがID:2q5P2Iの連投野郎1人しかいなくてワロタw

463 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 00:12:10.62 ID:7FzI/igO.net
ほんとだ、いろんなキャラ作ってる。
ヒドイ。
ホントにひきょーだ。

464 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 00:18:44.19 ID:khv9u+bz.net
きっとここも1人だけなんだろうなw

465 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 00:21:21.57 ID:1PLrgtDW.net
来年の土地と建物の書式は何が出題されると思いますか?
今年を含めた過去問を考慮した上で予想してみましょう!

466 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 00:40:54.26 ID:NnOCAxHZ.net
連投野郎悪質過ぎるだろw
自作自演を発表してくれるとかくまちゃん神過ぎるww
連投ゴミは調査士にしちゃダメな人間

467 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 01:15:52.18 ID:yWGwUowG.net
ここの構図 分筆 1 VS 分合筆 5
10人以内で回っているのは確実。

468 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 01:20:04.78 ID:Oh+Uzy1g.net
>>452
同じ状況だったわ
聴取引っかけだと思って
普通に分筆にした

469 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 01:21:46.11 ID:Oh+Uzy1g.net
>>465
土地地目変更・地積更正登記だと思う

470 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 02:14:30.25 ID:NSRHfzc6.net
http://www.waseda-h.co.jp/info/chousokuhou/topicschousashi.html
いまさらですが早稲田の模範解答。

471 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 02:29:21.61 ID:yWGwUowG.net
統括って何者だろうって本人が貼り付けて。
恥ずかしいね。

472 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 07:38:21.91 ID:m9CtlyUP.net
統括となまはげが出現するインターネッツはここですか?

473 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 07:39:22.80 ID:zZXMThy6.net
ここの構図 分筆 10 VS 分合筆 0
10人以内で回っているのは確実。

474 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 07:40:31.16 ID:QOm4iwpe.net
さすが恥ずかしくてもう出現できないでしょ。
とりあえず、分筆ネタw

475 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 07:40:35.23 ID:O/mXb7ri.net
>>466
絶対、懲戒処分を喰らう人間だね
自分が良ければ事実を捻じ曲げて、他人に迷惑掛けても良い人間だもの
完全に社会不適合者

476 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 07:40:50.72 ID:zZXMThy6.net
連絡が取れない場合というのは、調査士と本人に連絡が取れないということです。

却下については、法25条各号のどれかに該当したのでしょう。詳細は、登記官が法律に基づいて判断することです。

問いの指示(法律)に従わないで、お客様の依頼に応えても本末転倒です。

問いの指示の範囲内(法律の範囲内)で、お客様にとって、ベストなサービスを提供するのが法律家だと私は思います。

昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

477 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 07:42:44.77 ID:O/mXb7ri.net
>>476
よう社会不適合者
今日も貴重な時間を使って無駄なコピペを連投するのか?
だからおまえは社会不適合者なんだよ

478 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 07:43:26.49 ID:YJyyyiJV.net
>>476
はいはいこいつ無視、相手にするだけ調子のるわ

479 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 07:45:08.63 ID:YJyyyiJV.net
>>477
こいつに何言っても無駄だよ! 分筆って書くだけで合格すると勘違いしとるただのあまちゃんなガキだからね

480 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 07:51:34.42 ID:YJyyyiJV.net
ここでしかかまってもらえない寂しい奴なんだから

481 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 07:54:56.79 ID:QOm4iwpe.net
>>476
くまちゃんの部屋で自作自演ばれてるやん、連投野郎どーするの?w

482 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 08:01:59.92 ID:m9CtlyUP.net
統括となまはげですか?

483 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 08:16:13.26 ID:zZXMThy6.net
連絡が取れない場合というのは、調査士と本人に連絡が取れないということです。

却下については、法25条各号のどれかに該当したのでしょう。詳細は、登記官が法律に基づいて判断することです。

問いの指示(法律)に従わないで、お客様の依頼に応えても本末転倒です。

問いの指示の範囲内(法律の範囲内)で、お客様にとって、ベストなサービスを提供するのが法律家だと私は思います。

昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

484 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 08:16:42.67 ID:zZXMThy6.net
なまはげwww

485 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 09:10:17.54 ID:JZS8fCjU.net
>>483
かわいそう…

486 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 09:34:43.09 ID:cB3FcKt5.net
クマちゃん大激怒じゃねえかw

487 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 09:38:35.46 ID:Ztyw6KWU.net
そりゃ怒るでしょ

488 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 09:54:09.97 ID:oGJcuw1z.net
分筆うんぬんより精神的に大人になれよw 一生受からんわこいつ

489 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 09:54:57.99 ID:oGJcuw1z.net
人の言葉盗むな ドロボー

490 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 10:17:52.76 ID:w8LltjcF.net
             ∩___∩
             |ノ⌒  ⌒ ヽ
             / ●)  ●) |
退場くださ━━━━|   ( _●_)  ミ━━━━━い♪
            彡、  |∪| 、`
              /  ヽノ  ヽ
             / 人    \\   彡
           ⊂´_/  )    ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)

491 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 10:20:57.82 ID:w8LltjcF.net
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   おい連投野郎a.k.aなまはげ
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ

492 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 10:44:42.48 ID:w8LltjcF.net
クマちゃんおこだよ 激おこプンプン丸!
          〈〈〈〈 ヽ               ,ィ⊃  , -- 、
          〈⊃  }    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   ∩___∩  |   |    {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   | ノ      ヽ !   !    ヽ  ヾ、  '    ヽ_/ rュ、 ゙、 /
  /  ●   ● |  /     \  l , _;:;::;:;)、!  {`-'} Y
  |    ( _●_)  ミ/   ,,・_   ヽj  ,;:;:;ノ' ⊆) '⌒` !
 彡、   |∪|  /    ’,∴ ・ ¨  l     ;::)-‐ケ  }
/ __  ヽノ /    、・∵ ’     ヽ.    ;:丿‐y  /
(___)   /         (ヽ、__,.ゝ、     ~___,ノ ,-、

493 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 10:47:41.64 ID:w8LltjcF.net
クマちゃんおこだよ 激おこプンプン丸!
                      _ /- イ、_
           __        /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /

494 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 11:20:09.48 ID:MT8WjO1O.net
分筆か分合筆かじゃないだろ
合格か不合格だろ
最終
分筆書いたやつのが合格者が多い不可思議な現象が起きるかもね
分合筆だけが減点無しだとしてね

495 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 11:23:12.53 ID:NnOCAxHZ.net
懲戒処分がどうたらで分合筆はありえないとか言う癖に連投ゴミが一番懲戒食らう人間だろwww
くまちゃんを分筆仲間だと勘違いしてたなまはげごみ(なまゴミ)息してる?www

496 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 11:24:48.45 ID:NnOCAxHZ.net
くまちゃんが何度も聞いてるだろ?
調査士ですか?と
本当の事を答えなよ
中年ベテラン受験生ヒキニートであるとwww

497 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 11:30:11.21 ID:sCdbfvSA.net
連投野郎は個人の調査士ブログまで荒らし始めてる模様
しつこく分筆を主張している
分合筆だと言われてもしつこく食い下がる

498 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 11:31:52.67 ID:z+D92J4u.net
連絡が取れない場合というのは、調査士と本人に連絡が取れないということです。

却下については、法25条各号のどれかに該当したのでしょう。詳細は、登記官が法律に基づいて判断することです。

問いの指示(法律)に従わないで、お客様の依頼に応えても本末転倒です。

問いの指示の範囲内(法律の範囲内)で、お客様にとって、ベストなサービスを提供するのが法律家だと私は思います。

昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

499 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 11:32:52.43 ID:z+D92J4u.net
くまちゃん、包茎の講師だろ

会社にたてついて、分筆ですとか言えるわけないじゃん

500 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 11:42:29.73 ID:O/mXb7ri.net
>>498
おまえ今年落ちたらどうするんだ?
家族だけでなくて親戚さえも
こんな生物は早く死ねって言ってたぞ

501 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 11:46:10.51 ID:tYXeZxou.net
http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&itct=CE 土屋芳昭氏は予備校に踊らされ資格を取得したが
残されたのは、紙屑同然の虚しい資格と知らぬ間に年老いた両親の介護問題
年齢から決まらぬ就活
難題ばかりだった
このままでは生活保護だ
土屋芳昭氏は涙ながらに悔いる

502 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 11:46:34.80 ID:NnOCAxHZ.net
>>499
どこ情報?

503 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 11:50:43.24 ID:w8LltjcF.net
    ____   >>499
   /     \      __________
  /  #  /=ヽ \   /
 |      ・ ・   | <  ちげーよこのデマ野郎
 |     ) ● ( |   \
 \   ノ 皿   ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \____/     ||
   /     \    ||| ゴン!!
  ./ /\.   / ̄\  ||||      .'  , ..
_| ̄ ̄ \ / /\ \从// ・;`.∴ '
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__)< ,:;・,‘
 ||\            \  ’ .' , ..
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  ||              ||

504 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 11:56:08.69 ID:w8LltjcF.net
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
    l  i''"   ネ申   i彡
   .| 」   /' '\  |
   ,r-/   -・=-, 、-・=- | 
   l       ノ( 、_, )ヽ  |  失せろカス
   ー'    ノ、__!!_,.、 |  
         ヽニニソ   l 
                /  
     ヽ.  `ー--一' ノ   
   /        )     _    _  /
  / ,イ 、  ノ/    /  ―= ̄ `ヽ, _
 / / |   ( 〈 ∵. ・( )●( 〈__ >  ゛ 、_ ←>>503
| !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
| |   `iー__=―_ ;, / / /
!、リ   =_二__ ̄_=;, / / ,'
     /  /       /  /|  |
    /  /       !、_/ /   〉
  / _/             |_/
  ヽ、_ヽ

505 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 11:58:40.32 ID:v6QQX7DU.net
建物の記述部分なんですが、
独立性の有無で見解が分かれているようですね?
分筆or分合筆よりも此方のほうが気になる。

506 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 11:59:24.60 ID:cB3FcKt5.net
>>505
もしかして木製のドア?

507 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 12:03:32.84 ID:Iox/tE8C.net
くまちゃん書式足切り33とか
書いてるけどそんなに高いかな
択一足切りより3点も高くなるかな
おれ択一18で書式32くらいなんだよね
不安だー

508 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 12:30:19.80 ID:FmzdW2fY.net
択一12問
書式足切り35点
合格点76.5点
今年はこんな感じだね。

509 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 12:30:36.03 ID:Ztyw6KWU.net
>>507
例年予想よりも低くなるから多分大丈夫だろ

510 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 12:36:07.41 ID:Iox/tE8C.net
>>508
いってよし

511 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 12:36:20.75 ID:Iox/tE8C.net
>>509
好きだよ

512 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 12:40:56.38 ID:FmzdW2fY.net
>>507
書式の足切りだね!

513 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 12:49:50.54 ID:Iox/tE8C.net
>>512
だから逝ってよしだって

514 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 12:52:10.40 ID:FmzdW2fY.net
ちなみに俺様は
択一満点
書式ほぼ満点だ!
完全合格間違いなし!
ガハハハ

515 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 12:56:12.29 ID:KIQWM7zD.net
>>514 すげーな

516 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 12:57:02.22 ID:w8LltjcF.net
             ∩___∩
             |ノ⌒  ⌒ ヽ
             / ●)  ●) |
退場くださ━━━━|   ( _●_)  ミ━━━━━い♪
            彡、  |∪| 、`
              /  ヽノ  ヽ
             / 人    \\   彡
           ⊂´_/  )    ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)

517 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 13:03:52.61 ID:q8mrlbdU.net
択一12
書式43の僕は合格ですね
書式のテクニックばかり磨いてたもので法令はあまりわかってないので12でした
書式をきちんと勉強してた人には消化不良な年でしたね
僕みたいに法令理解が不十分でも書式テクニシャンで図面速く書いたもの勝ちの年でしたね
図面オタクの僕みたいな奴が合格するひどい試験でしたね

518 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 13:08:15.22 ID:VXKnP76B.net
>>514
嘘つきは懲戒です

519 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 13:08:50.61 ID:w8LltjcF.net
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

520 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 13:12:48.27 ID:w8LltjcF.net
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /

521 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 13:17:12.30 ID:Ztyw6KWU.net
2ちゃん連投士消えちゃったなぁ
もう少しで公認2ch連投士になれたのに
最後のプレッシャーって奴か
さすが公認2ch連投士
最難関資格ということか

522 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 13:18:38.57 ID:zK8FeKdm.net
書式の自己採点って配点が曖昧で
どーも安心出来ない

523 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 13:22:56.21 ID:w8LltjcF.net
祝!包茎最短小合格講座で合格ノート復活!!

                   /::::::::::: i::::::::: |:::::::: ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ 
                   イ:::::i:::::::ハ::::::::: ヾ:::: |:::\:::ハ::::| :::::::::::::::::::::::\ 
                   |::|::::l:::!:::/ \:::::: ヾ:::|::::::::| ::i::::1::リ:::: |: i:::::::::::::ゝ
 __                |::|::::|:::l::ハ|_ ヾ ::::::| ヽィ::::j/=、|::::::|::::7: /:::i::::| ____
     \ :'´⌒ヽ         |::ハ:::V:::| イ⌒゙`\:i リ \|ノ 弋_フノ /:::/: /
      |i   " )_,,, _     l:ゝ::.\::i〃⌒゙ヽ  〃⌒゙ヾ //::) | 'ハ::::: |
 包 や |i         ヽ   | ト/人7} 〃〃    〃〃´ ∠イr 'ちノ::::: |  ふ 糞 
 茎 っ  |i      / ・ i     イ:リ::::|    '、        |:::::rイ:::::::: |  え ベ
 ち た  |i          t    / i:::::ハ    r‐--ー、     /ハi!:::::::::::::::: |  る テ
 ゃ ね  |i         〃 ●   ハ::::::: \   .イ_ _,,ツ  イ/'/:::::::::::::. <  よ が
 ん    |i   r一 ヽ      )  /i::ハi::::i:::::>,, ___ _,, ´ /,,ハ/|/:::ii:::::::: |  !!
 !    |i   |   i   ∀"    "  ̄ ̄     ト、  //ヽ  ̄" ̄  |
        |i   |    i   ノi            ノ:r j       :ア` …‐: |
       |i ニ|   |二二◎        __,..'| /        /   :::: |
       |i  i    i   ヽ      __,,:'´   t/       /    :: |
       li           }    ,_:'´     {    ,,___ /     ,,/i \____
       |i           |  /j\    _:ヘ:ニヽ,,,/_,,    , /:::j      j
  __ /          / ⌒`)⌒) i:::::ヽ::`r‐'___ `   ヽ ,,:_,,_,,/:::::ノ"ノシ    〃
 

524 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 13:54:17.97 ID:hGYVUIKx.net
連投野郎が消えた今分筆はネタと化した

525 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 14:06:24.69 ID:Ztyw6KWU.net
ん?
連投野郎自体がネタなのでは?
分筆自体がネタとは思わんけど

526 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 14:12:56.36 ID:KBAqR1el.net
ネタではないよ
分筆自体は
レックがネタで分筆を模範解答として
動画説明しないだろ
根拠も苦しくないし
ネタにしたいの??
択一ギリギリの分合筆たちは

527 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 14:15:33.68 ID:z+D92J4u.net
ネタではないよ
分筆自体は
レックがネタで分筆を模範解答として
動画説明しないだろ
根拠も苦しくないし
ネタにしたいの??
択一ギリギリの分合筆たちは

528 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 14:21:06.61 ID:cB3FcKt5.net
>>527
こうなったのはおまえに全責任があるんだろうクズ

529 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 14:25:43.92 ID:Ztyw6KWU.net
>>527
お前連投士だったのか!
根性は認めるが2ちゃんだけにしとけ
くまちゃんは善意の第三者だぞ
可愛そうだろ

530 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 14:38:46.46 ID:NnOCAxHZ.net
一ヶ月後
俺は一体試験終了後の三ヶ月間何をしていたんだと不合格通知片手に涙する連投ゴミであった

531 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 14:42:15.31 ID:MT8WjO1O.net
なんだ
このスレ

532 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 14:44:34.45 ID:w8LltjcF.net
>>531
クソスレです

533 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 14:44:54.62 ID:w8LltjcF.net
             ∩___∩
             |ノ⌒  ⌒ ヽ
             / ●)  ●) |
退場くださ━━━━|   ( _●_)  ミ━━━━━い♪
            彡、  |∪| 、`
              /  ヽノ  ヽ
             / 人    \\   彡
           ⊂´_/  )    ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)

534 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 14:50:25.44 ID:z+D92J4u.net
くまちゃん、包茎の講師だろ

会社にたてついて、分筆ですとか言えるわけないじゃん

535 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 14:51:33.94 ID:z+D92J4u.net
>>529
背信的悪意者

536 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 14:57:22.26 ID:NnOCAxHZ.net
一年後
俺は一体試験終了後の短期間に何人の名誉毀損してしまったんだと裁判所からの訴状片手に涙する連投ゴミであった

537 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 14:57:32.11 ID:Ztyw6KWU.net
>>535
おい連投士
意見すんじゃねーよ

まだまだ連投が足りねーぞ

538 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 15:18:45.45 ID:d5ZxXpvc.net
くまちゃんの部屋は全部連投野郎の自作自演。
分筆はネタ。
これ言うと全部反応するね。なんかあんの?w

539 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 15:34:41.76 ID:NnOCAxHZ.net
今まで恐らく100回以上金子氏の言葉を無断使用し悪用してきた事を金子氏に伝えておくよ。
試験終了後から今までのスレも全て見て貰おう。2ちゃんで飽き足らず各地で使用している事もね。
無傷で済むかな?連投ゴミよ

540 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 15:38:46.63 ID:z+D92J4u.net
くまちゃんの部屋は全部連投野郎の自作自演。
分合筆はネタ。
これ言うと全部反応するね。なんかあんの?w

541 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 15:40:24.87 ID:z+D92J4u.net
連投野郎が消えた今分合筆はネタと化した

542 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 16:23:16.66 ID:sSWIgL8N.net
2ちゃんねるも専用ソフトでIDわかるからね。
誰が連投野郎かはわかってる。
いまも書き込みしてるよ。
武士の情けで勘弁してやるけどさ。
荒らすなよ。

543 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 16:32:09.44 ID:cB3FcKt5.net
連投野郎は自分の意見がまったくないし
人の意見をなぞるだけで日本語も不自由だからすぐわかる
外人なんじゃないの

544 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 16:34:18.37 ID:w8LltjcF.net
>>542
ファッ!?
いまどき専用ソフトじゃなきゃIDわからないのはID:sSWIgL8Nだけだってはっきりわかんだねw

545 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 16:36:33.66 ID:w8LltjcF.net
   / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (        _>
.  /\____>ヽ
  / / ミ\  /彡V .|
 (V ヽ・ |  (・ノ V) >>543
  (  `ー |__ ー´  )  うるせえぞジャーップ
  ∧   ノ∩ヽ   /
   人 ┌∪┐  ノ
     >ヽ_ノ<
     | V|_∧/ |
     | | V |/ | |
     | |  V   | |

546 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 16:43:33.15 ID:DzP++ZPE.net
分筆はネタ
絶対スルーされないw
お金貰ってるの?w

547 :嫌儲大統領候補:2016/10/25(火) 16:43:55.63 ID:w8LltjcF.net
   / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (        _>
.  /\____>ヽ
  / / ミ\  /彡V .|
 (V ヽ・ |  (・ノ V) 
  (  `ー |__ ー´  )  おめーら
  ∧   ノ∩ヽ   /   中世ジャップランドのドカタ資格ごときに何年費やしてんだよww
   人 ┌∪┐  ノ    
     >ヽ_ノ<
     | V|_∧/ |
     | | V |/ | |
     | |  V   | |

548 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 16:44:54.05 ID:uEEjtqU9.net
>>542
じゃあ俺がニセ連投士ってこともバレたのか
俺はニセだから勘弁しろよ
俺は悪かったと思ってる

皆ごめんな

549 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 16:56:32.18 ID:z+D92J4u.net
分合筆はネタ
絶対スルーされないw
お金貰ってるの?w

550 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 17:03:15.88 ID:DzP++ZPE.net
>>549
おせーよゴミw

551 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 17:03:34.65 ID:DzP++ZPE.net
分筆はネタw

552 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 17:12:33.44 ID:zcGE8DvU.net
書式の足切りは30〜31位で
すかね?

553 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 18:14:16.05 ID:z+D92J4u.net
分合筆はネタw

554 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 18:14:33.88 ID:z+D92J4u.net
分合筆はネタw

555 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 18:14:50.77 ID:z+D92J4u.net
分合筆はネタw

556 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 19:46:42.72 ID:3zNIPfwC.net
>>555
いや、おせーよw

557 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 19:47:06.51 ID:3zNIPfwC.net
分筆はネタだよw

558 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 19:48:38.68 ID:3zNIPfwC.net
>>555
ゴミは否定しないで分合筆だけ否定するとか、まじゴミなん?

559 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 19:50:20.87 ID:3zNIPfwC.net
>>555
ゴミと言われても、ひたすら張り付けるとか、お前すげーよ。これからも頑張れよゴミ。

560 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 19:51:07.08 ID:3zNIPfwC.net
>>555
ゴミかクズなはっきりしろよカス。

561 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 20:33:49.24 ID:MT8WjO1O.net
ゴミ言うのも言われるのもそれをニヤニヤしながら見てるのもアホだな
このやり取りがネタっていうかコントだな
発表というオチまでのネタ振りだろ?
壮大なネタ振り
連投野郎が発表後に
なんでやねん!!
て突っ込むさ
現実は何も面白くない分筆も分合筆もさほど差がつかないか両方減点無しという笑いも起きないコントだけど
脚本が悪いわな。脚本が

562 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 20:38:31.70 ID:z+D92J4u.net
分合筆はネタだよw

563 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 20:41:03.60 ID:z+D92J4u.net
ネタではないよ
分筆自体は
レックがネタで分筆を模範解答として
動画説明しないだろ
根拠も苦しくないし
ネタにしたいの??
択一ギリギリの分合筆たちは

564 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 20:57:34.31 ID:hGYVUIKx.net
連投野郎に質問があるんだけど、分筆はネタだよね?

565 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 22:06:59.52 ID:kGDad16u.net
あれ?連投士くんコピペはもうやめたのかな? さすがにヤバいと思った? もー手遅れだけどねw

566 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 22:10:25.74 ID:kGDad16u.net
あんだけ派手に人の権利侵害してIP晒されてただではすまないよねー 絶対w 訴訟もんだねヽ(´▽`)/

567 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 22:21:37.78 ID:zZXMThy6.net
連投野郎に質問があるんだけど、分合筆はネタだよね?

568 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 22:22:02.55 ID:MfwK09sH.net
すみません
全部ネタです

569 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 22:25:02.63 ID:VXKnP76B.net
>>552
30だよ
総合点は74.5

570 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 22:28:05.85 ID:MfwK09sH.net
>>569
30だと過去最大のプラス14.5になっちゃうよ
多分32の73.5が妥当じゃないかな
結局のところ

571 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 22:33:57.99 ID:aIoXacj4.net
来年に備える気にならん

572 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 22:34:33.26 ID:aIoXacj4.net
ぼちぼち勉強せんといかんなー

573 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 22:36:28.47 ID:zcGE8DvU.net
>>570
上位から大体400人位で切るから、+何点の上限なんてない。全体の書式の出来が悪くても、たとえば400人目位が78点だとそこで切るからです。

574 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 22:58:17.49 ID:Y4jPaXa0.net
72〜73ぐらいでは?

575 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 23:01:34.02 ID:MfwK09sH.net
>>573
平均点プラス5点だから400人も78点がいたら平均点が自ずと上がっちゃうでしょう
だから14.5はさすがにないんじゃないかなぁ
出来るやつと出来ない奴の差は確かに広がってきてるとは思うけど

576 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 23:10:37.50 ID:O/mXb7ri.net
まあクマちゃんがいいとこついてるよ

577 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 23:21:57.74 ID:BzkIlbdJ.net
書式足切りは択一12問の受験生の書式の出来具合にかかっている。
書式12問の受験生でも何人か合格させるように足切りが決まる。
書式43点以上とる奴が数人いれば、合格ラインは73点、自ずと書式足切りを上げてくる。と思う。

578 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 00:17:18.09 ID:ySkAgYsN.net
複素数勉強してみたけどくっそ時間遅くなった
求積とかメモリ全然足りなくて結局こんがらがってきて間違えたりしまくる
どうすんねんこれ

579 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 01:24:36.79 ID:c88RTdvm.net
計算問題はそんなに難しくないから気にしないでいいかもね。

580 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 02:10:19.17 ID:sHSk6YeH.net
総合点71.5は超えないよ
択一の重みはすごいよ
2.5点だよ?一問
書式は難しくても簡単でもさほど平均は変わらない
なぜか?
時間足らないから
もし時間無制限なら難易度で上下するけどな

581 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 02:40:24.87 ID:84a3UlpS.net
出題者がミスを認めなくて良いのは


「分筆」のみ

「分合筆」を正解としたら、出題ミスを認めなくてはいけなくなる。


なぜなら、設問の指示は「絶対」だから


法務省としては今回、「分合筆」の人が結構いるので「書式の足切調整」がしやすくなる

平成23年より今年は難しいから

書式足切24〜30

総合足切60〜71.5

582 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 03:35:45.89 ID:sHSk6YeH.net
確かにそうだけど
分筆だけが正解となるのは難しい
両方減点無しに落ち着くよ
法務省は当初分合筆として試験をつくった
しかし、作問者は簡単に分合筆だと判断させないためにいつもの但し書きや条件を削った
結果、丁土地の登記申請書の作成
となってしまった
確かに丁土地の登記申請書では分筆しか作成できない
認める
しかし、法務省は当初分合筆である解答を期待している
なので作問ミスは認めた上で両方減点無しなんだよ
作問ミスによって分筆だけを正解にしたら
法務省の体質を疑うわ
逆に分合筆だけを減点無しとするのは危険だけどね
試験として成立しない

583 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 04:25:25.86 ID:Z6zeFIpD.net
なまはげをはじめとして自演はすごいよね。
ここまでいろんな人間になれるのは多重人格というか。

584 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 04:28:05.22 ID:Z6zeFIpD.net
掲示板管理者なめすぎて
今びびっています。

585 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 07:31:26.12 ID:ZKGeVifS.net
言い回しとか変えてきてキモい。

586 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 07:32:49.45 ID:AMFyqWFM.net
自作自演ばれて書き込みやめるとか連投野郎も大したことないな。結局分筆はネタなんだね。

587 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 07:53:49.07 ID:84a3UlpS.net
自作自演ばれて書き込みやめるとか連投野郎も大したことないな。結局分合筆はネタなんだね。

588 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 07:54:25.30 ID:84a3UlpS.net
掲示板管理者なめすぎて
今びびっています。

589 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 07:57:34.26 ID:84a3UlpS.net
あの掲示板、くまちゃんの関係者もいて、ホローしてるやつは自演

590 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 09:25:52.96 ID:YfOVXM4B.net
>>589
くまちゃんさんから尻尾巻いて2ちゃんに逃げて来るんじゃないよ。
不快だ退場してろ

591 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 09:29:19.22 ID:knfSqwFN.net
             ∩___∩
             |ノ⌒  ⌒ ヽ
             / ●)  ●) |
退場くださ━━━━|   ( _●_)  ミ━━━━━い♪
            彡、  |∪| 、`
              /  ヽノ  ヽ
             / 人    \\   彡
           ⊂´_/  )    ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)

592 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 12:03:26.19 ID:nfWxOeRD.net
>>590
あのIDと携帯の型番でお前の氏名と住所特定したけど
荒らすようなら
ここに書き込んで
クマちゃんにもメールするから覚悟しとけよ

593 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 12:05:04.79 ID:nfWxOeRD.net
>>589だった

594 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 12:18:25.59 ID:VAyN/zV8.net
名前と住所バレてやばいやん。分筆もネタだったし、連投野郎やばいやん、どーするの?謝罪した方がいいよ。

595 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 12:32:42.35 ID:9kfS1YCF.net
俺はニセ連投士だからな
俺のことは勘弁しろよ
ついつい調子に乗ってしまっただけだからな

596 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 12:44:16.03 ID:6XFzTW8+.net
>>589
なまはげは偏った判断しかできないため分筆です。

597 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 13:11:54.31 ID:+wOGTP6i.net
住所特定出来たんだ。どこか是非聞きたい。俺の住んでいる地域の100km圏内には絶対にいて欲しく無い。
分筆なネタ!
これ言うとすぐに現れるからウケるw

598 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 13:40:39.68 ID:fedxoEM9.net
いよいよ二週間後だな

599 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 13:51:13.64 ID:knfSqwFN.net
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。池永だからまだ余裕。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。池永だからまだ余裕。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりだし、池永だからまだ余裕。4月から本気を出す
【4月】 池永だからまだ余裕。5月から本気を出す
【5月】 池永だからまだ余裕。6月から本気を出す←イマココ
【6月】 もはやスーパー特訓を消化できないことにうすうす気づく。でも池永だからまだ余裕。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 池永だから余裕で合格できる夢を見た。8月から本気を出す
【8月】 池永だから余裕かまして勉強せず不戦敗。9月から本気を出す
【9月】 もうすぐ担当発表。10月から池永で本気を出す
【10月】 スーパー特訓の担当は池永だからまだ余裕。11月から本気を出す ←イマココ
【11月】 急に冷えてきた。池永だからまだ余裕。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。池永だからまだ余裕。来年から本気出す

600 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 13:52:01.37 ID:knfSqwFN.net
クソッ、イマココがダブッちまったw

601 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 13:52:28.91 ID:knfSqwFN.net
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。池永だからまだ余裕。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。池永だからまだ余裕。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりだし、池永だからまだ余裕。4月から本気を出す
【4月】 池永だからまだ余裕。5月から本気を出す
【5月】 池永だからまだ余裕。6月から本気を出す
【6月】 もはやスーパー特訓を消化できないことにうすうす気づく。でも池永だからまだ余裕。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 池永だから余裕で合格できる夢を見た。8月から本気を出す
【8月】 池永だから余裕かまして勉強せず不戦敗。9月から本気を出す
【9月】 もうすぐ担当発表。10月から池永で本気を出す
【10月】 スーパー特訓の担当は池永だからまだ余裕。11月から本気を出す ←イマココ
【11月】 急に冷えてきた。池永だからまだ余裕。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。池永だからまだ余裕。来年から本気出す

602 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 13:52:49.96 ID:knfSqwFN.net
オッケーホーケー

603 :中川泰秀:2016/10/26(水) 14:38:31.35 ID:9d1RLkey.net
>>601

そんなんで受かるわけないやんけ

604 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 14:58:52.39 ID:6wUtbWKs.net
>>597
なまはげすぐ釣れました。
一本釣りです。

605 :中川泰秀:2016/10/26(水) 15:05:10.66 ID:ysC0M0vS.net
なまはげって誰よ ?

606 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 15:17:26.38 ID:PC9FprJM.net
55歳ニートのことじゃないのお
ときどき、まことのじいさんは、得意気になって
釣りとか言ってるけど、双方の意志が通じなければ
釣りって言わねえんだよな

55歳ニートも、もう少し日本語を勉強せんとな

607 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 15:24:40.98 ID:6wUtbWKs.net
>>605
次のキャラに変わった?
連投やめちゃうの?

608 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 15:26:05.86 ID:c86Pjola.net
>>587
キャノン電卓にすれば解消
19メモリのうち
アルファベットのメモリと数字のメモリを
上手く使い分けることも考えてみたらいい

609 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 15:30:14.00 ID:c86Pjola.net

>>578
でした

610 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 15:45:42.82 ID:ENrrBMDU.net
複素数は求積以外使わなかったなぁ

求積は複素数マジお勧めだけど
交点計算とかはpolとかの方が楽だし早かった

611 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 15:49:18.62 ID:ENrrBMDU.net
多角の土地はメモリで収まるように土地を分けて計算して合計すればいいと思うよ

612 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 15:53:46.06 ID:48oobUir.net
資格別求人の平均月給ランキング
1位、医師免許 - 平均月給919,900円〜1,208,600円
2位、歯科医師免許 - 平均月給380,600円〜722,300円
3位、証券アナリスト - 平均月給333,300円〜466,700円
4位、不動産鑑定士 - 平均月給327,700円〜427,700円

282位、電気機器技能士 - 130,300円〜173,800円
283位、調剤事務管理士 - 130,000円〜150,500円
284位、建築設備検査資格者 - 125,500円〜135,700円
http://goo.gl/2clMrh

土地家屋調査士もそこそこにいい?

613 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 16:05:20.52 ID:c86Pjola.net
同じく、俺も交点計算は複素数を使わなかった
普通の方法が使いやすいし応用できる

求積は当然として、図面に筆界点をプロットする作業も、複素数でのメモリーを使った方が早い

614 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 16:42:51.16 ID:Nae0xjZZ.net
気付いたと思うがこの流れの変化も連投さんです。古くからの住人だったんだね。

615 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 18:04:44.15 ID:84a3UlpS.net
名前と住所バレてやばいやん。分合筆もネタだったし、連投野郎やばいやん、どーするの?謝罪した方がいいよ。

616 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 18:05:43.30 ID:84a3UlpS.net
住所特定出来たんだ。どこか是非聞きたい。俺の住んでいる地域の100km圏内には絶対にいて欲しく無い。
分合筆なネタ!
これ言うとすぐに現れるからウケるw

617 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 18:06:20.09 ID:84a3UlpS.net
【土地家屋調査士法務民子の聴取記録の概要】
からは,分割した丁土地の一部を乙土地に合筆
する分合筆登記の申請が示唆される一方,問3
では丁土地の登記申請書の作成が指示されてい
る。 いずれの登記を申請すべきか大変迷うと
ころではあるが,受験指導校としての,‘ 設
問に対する拡大的解釈や自己の解答に合わせた
読み替えはすべきではない ’という立場か
ら,問3の設問にダイレクトに解答することを
重視して「土地分筆登記」を弊社の模範解答と
するものである。

618 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 18:06:43.60 ID:84a3UlpS.net
◯◯は、大手予備校のように,冷たいあしら
いはいたしません。最後まで,責任を持って
指導いたします。
先週,「なんで,本試験の土地の解答が分筆
じゃなくて分合筆なのか,根拠を求めたけど
答えてくれなかった。」と◯◯県在住の受験
生から電話がありました。某大手予備校で勉
強したとのこと。◯◯塾の塾生ではないので,
「お可哀そうに。」としか申し上げられませ
んでしたが。
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

619 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 18:07:10.80 ID:84a3UlpS.net
出題者がミスを認めなくて良いのは


「分筆」のみ

「分合筆」を正解としたら、出題ミスを認めなくてはいけなくなる。


なぜなら、設問の指示は「絶対」だから


法務省としては今回、「分合筆」の人が結構いるので「書式の足切調整」がしやすくなる

平成23年より今年は難しいから

書式足切24〜30

総合足切60〜71.5

620 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 18:08:38.89 ID:84a3UlpS.net
連絡が取れない場合というのは、調査士と本人に連絡が取れないということです。

却下については、法25条各号のどれかに該当したのでしょう。詳細は、登記官が法律に基づいて判断することです。

問いの指示(法律)に従わないで、お客様の依頼に応えても本末転倒です。

問いの指示の範囲内(法律の範囲内)で、お客様にとって、ベストなサービスを提供するのが法律家だと私は思います。

昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

621 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 18:15:52.91 ID:EypksLsJ.net
もう一人いるみたいだな
特定はよ

東京 たけし   東京  博士     大阪 匿名希望
京都 たけし   和歌山 ワカヤマン
(当掲示板のID:iPhone5 iOS10.0.2/mecha ID:R8d.Bx)

622 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 18:17:03.40 ID:EypksLsJ.net
もう一人あげとくよー

秋田のなまはげさん 2016/10/24 15:50-11:35
 兵庫のUSジェイさん 2016/10/24 13:33
 栃木の登記所さん  2016/10/24 13:22
 沖縄 ミニストリofジャスチス 2016/10/24 11:22
 愛知 シュLEC   2016/10/17 17:30
 東京 測量      2016/10/17 14:19-8:21
 東京 測量      2016/10/16 10:41
 東京 ネコ      2016/10/10 21:10
 東京 総括      2016/10/9 12:17
 東京 総括      2016/10/8 多数
(SO-03G/plala ID:2q5P2I)

623 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 18:18:33.49 ID:+wOGTP6i.net
またくまちゃんとこで連投ゴミの新たな自作自演公表されててワロタ

624 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 18:27:52.63 ID:EypksLsJ.net
エクスペリアとアイフォンかー
IDとIPを変換してー通信回線をなぞってー
とある闇のデータベースで一発検索かー

あーやばいなーこれはー

625 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 18:44:35.82 ID:H1Ktefn6.net
闇のデータベースで検索したやつのが極悪だな笑

626 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 19:00:20.05 ID:YomY8HzG.net
悪徳メール業者とハッカー対策のやつだよね? ふーんこんなんあるんだね

627 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 20:07:21.07 ID:UIu1bIyZ.net
くまちゃんとこ荒らされてるな
アク禁にしちゃえばいいのに

628 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 20:31:22.03 ID:H1Ktefn6.net
ホントだ…
アクセス禁止にすればいいのに

629 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 20:55:11.41 ID:UIu1bIyZ.net
くまちゃんとこを見ても、ここを見てもそうだけど
分筆分筆言ってるやつって日本語がおかしいね
バカなんじゃないの

630 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 21:17:31.97 ID:oGOnvh0V.net
なんか見解が分かれるときって迷走していくんだよな。
書いてないことをどんどん妄想膨らませて気が付けば、試験とはかけ離れた
論点になって。
結局答えは結構シンプルだったりする。

631 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 21:29:14.84 ID:84a3UlpS.net
くまちゃんとこを見ても、ここを見てもそうだけど
分合筆分合筆言ってるやつって日本語がおかしいね
バカなんじゃないの

632 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 21:44:25.26 ID:2I0P1Ts9.net
>>631
正解は分合筆だよ。予備校の答え知らないのかな?

633 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 21:46:29.59 ID:84a3UlpS.net
正解は分筆だよ。予備校の答え知らないのかな?

634 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 21:47:03.70 ID:84a3UlpS.net
【土地家屋調査士法務民子の聴取記録の概要】
からは,分割した丁土地の一部を乙土地に合筆
する分合筆登記の申請が示唆される一方,問3
では丁土地の登記申請書の作成が指示されてい
る。 いずれの登記を申請すべきか大変迷うと
ころではあるが,受験指導校としての,‘ 設
問に対する拡大的解釈や自己の解答に合わせた
読み替えはすべきではない ’という立場か
ら,問3の設問にダイレクトに解答することを
重視して「土地分筆登記」を弊社の模範解答と
するものである。

635 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 21:47:32.67 ID:84a3UlpS.net
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

636 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 21:47:57.61 ID:84a3UlpS.net
正解は分筆だよ。予備校の答え知らないのかな?

637 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 21:56:44.01 ID:Qi22t9IS.net
>>634
1人外してるレックの解説かな?
そんなの当てにならないよ。
ゴミって前から予備校当てにならないって言ってなかった?笑

638 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 21:58:15.72 ID:UIu1bIyZ.net
連投君は頭が悪いから何を言っても無駄よ
だからずっと受からないでいる
今回もきっと受かってないだろうし

639 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 22:00:40.05 ID:Qi22t9IS.net
あーごめん馬鹿にマジレスしてしまった
分筆はネタらしいね

640 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 22:10:42.20 ID:84a3UlpS.net
あーごめん馬鹿にマジレスしてしまった
分合筆はネタらしいね

641 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 22:12:19.64 ID:84a3UlpS.net
去年外して地に落ちた包茎

今の最大手はLEC様

642 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 22:12:41.52 ID:84a3UlpS.net
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

643 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 22:13:13.59 ID:84a3UlpS.net
【土地家屋調査士法務民子の聴取記録の概要】
からは,分割した丁土地の一部を乙土地に合筆
する分合筆登記の申請が示唆される一方,問3
では丁土地の登記申請書の作成が指示されてい
る。 いずれの登記を申請すべきか大変迷うと
ころではあるが,受験指導校としての,‘ 設
問に対する拡大的解釈や自己の解答に合わせた
読み替えはすべきではない ’という立場か
ら,問3の設問にダイレクトに解答することを
重視して「土地分筆登記」を弊社の模範解答と
するものである。

644 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 22:19:21.82 ID:84a3UlpS.net
平成23年度書式問題の足切り点が低い理由
テーマ:土地家屋調査士試験
いいね!(5)
24点なんですよね

そう、みんな出来が悪いんです

理由

土地;
ある筆界点の座標値を出すのにヒラメキが必要なんです・・・当時、僕は出せませんでした(汗)


建物;
道の反対側に建設の車庫を附属建物にしなかった人が多数!!!
問題文中に、自宅と効用上一体との明確な記述が無かったんです・・・・僕は、附属建物とはしませんでした・・・・そしてアウト!!!(涙)


難しい問題です
だから足切り24点

今年の問題は、建物が簡単だから、建物で20点は取れる
土地は分筆か分合筆か分かりませんが(個人的には分筆)
土地で10から12点取れれば、足切りクリアかな?

だってさ

ひまじんさんも分筆か

645 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 22:39:46.60 ID:2I0P1Ts9.net
>>644
自分は分合筆にしたんですけど、不合格ですか?

646 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 00:40:48.71 ID:dmic5Vb+.net
ほんとクソスレになったなー
なんだこの有様

647 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 07:22:05.51 ID:jnrEmBDB.net
連投野郎のおかげでクマちゃん閉鎖しそうだな
連投野郎はもう生きてる価値ないね
こいつは世の中に不要な生き物だ

648 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 09:54:27.81 ID:G+hMOyxQ.net
               ___
             /     \     ________
            /  ∧ ∧  \  /
            |    ・ ・    | < >>646 元からクソスレだろ
            |    )●(   |  \________
            \   ー    ノ
             \____/ヽ_
           / ̄旦 ̄(;;゙;(;;゙;;)./l
          /         ,//ヽ
         l二二二二二二二l/# #\
         /# # # #  丶 # #/
       /# # # # # \ /
       """"""""""""""""""""

649 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 10:54:07.67 ID:G+hMOyxQ.net
そういえば包茎のタイムセールなくなったな
エンドレスじゃなかったのかw

650 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 11:13:22.77 ID:dmic5Vb+.net
こんなアホ1人張り切ってるスレ誰も来なくなりますよねー分かります

651 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 11:19:29.76 ID:G+hMOyxQ.net
               ___
             /     \     ________
            /  ∧ ∧  \  /
            |    ・ ・    | < >>650 自己紹介乙
            |    )●(   |  \________
            \   ー    ノ
             \____/ヽ_
           / ̄旦 ̄(;;゙;(;;゙;;)./l
          /         ,//ヽ
         l二二二二二二二l/# #\
         /# # # #  丶 # #/
       /# # # # # \ /
       """"""""""""""""""""

652 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 12:22:47.92 ID:rs7Tt/DZ.net
初めてこのスレ見るけど、分筆はネタらしいよ。

653 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 12:41:37.88 ID:InPHVeLD.net
そうなんやネタなんや
ということはネタなのに減点なしか
くだらねー土地家屋調査士試験

654 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 12:51:13.12 ID:yhyhFrJK.net
書式足切り31点予想!

655 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 12:55:35.70 ID:meAhJrF0.net
>>654
自分も31点予想

656 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 13:03:49.56 ID:8QGcvkO5.net
30点±1が妥当だね
択一と書式の足切りがだいたい同じで
総合点勝負になってるからね
これが一番フェア

657 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 14:57:45.22 ID:YO9DU6h6.net
くまちゃんのところ見てみた、昨日も感想掲示板に連投が投稿している
退場して下さい書き込みしないで下さい言われてまだ書き込み
この人病気ですか?

658 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 15:59:01.08 ID:H02k6sfg.net
連投野郎の問いに対する考え方は頭おかしい。
分筆しかできないと決めつける、連投野郎も結局根拠ない。
よって分筆はネタw

659 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 16:31:49.39 ID:J9+1yeKK.net
連投野郎の問いに対する考え方は頭おかしい。
分合筆しかできないと決めつける、連投野郎も結局根拠ない。
よって分合筆はネタw

660 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 16:32:35.26 ID:J9+1yeKK.net
初めてこのスレ見るけど、分合筆はネタらしいよ。

661 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 16:34:04.82 ID:7oV35eSO.net
連投野郎って根拠あると思ってるのかな?
全然根拠ないこと張り付けも意味ないんだけどw

662 :調査士なんて紙クズだよ:2016/10/27(木) 16:35:33.23 ID:BVjULNkH.net
予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏 学歴社会から墜落した自分を見返せると思って疑わなかった、だが、現実は残酷だった、一度レールから落ちたものを社会は受け入れなかった
振り返れば知らぬ間に年老いた両親の介護問題
決まらぬ就職 土屋氏の行く末は難題が山積みだ

663 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 16:39:06.95 ID:jnrEmBDB.net
>>662
これが連投野郎なのか

664 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 16:40:20.80 ID:J9+1yeKK.net
くまちゃんさん、

掲示板が流行る前のことです。
当サイトのメールアドレスを公開して,受験相談を受付いていました。飲んで帰宅し,夜中にメールを開けると,
「歩行も困難な障害者ですが,調査士の仕事に希望を見いだしました。私みたいなものでも,できるでしょうか。」
と相談がありました。その日はムシャクシャしていて,
「健常者でも大変な仕事です。他のお仕事を考えてはどうですか。」
と返事をしてしまい

だってさ

障害者に偏見でもあるのかね?

ひどい答え方するよな!

障害者の人権を軽くみてるとしか思えない!

パラリンピック見てたら、そんな発言できんよ!

665 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 16:45:43.74 ID:jnrEmBDB.net
>>664
おまえがいう事じゃないよ
さっさと死ねよゴミ

666 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 16:47:40.23 ID:jnrEmBDB.net
>>664
正論だよ
おまえみたいな障害者にはこの仕事は出来ない

667 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 16:56:31.79 ID:J9+1yeKK.net
分合筆は、口わるい

668 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 16:57:44.01 ID:9Ymho3Cf.net
>>657
連投士はね自分では気付いてない完全に頭イッたアスペルガーなストーカーなかわいそうな奴なんだよ。完全無視が必要なのです。

669 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 16:59:15.94 ID:6x2YBFDH.net
連投「ユーキャンは今まで外した事がない!絶対分筆だ!」
ユーキャン「正解は分合筆!」
連投「くまちゃん分筆だってさ!くまちゃん最高!」
くまちゃん「正解は分合筆!連投退場して」
連投「えぇ涙」
連投「くまちゃんひどいやつだよな!最低な奴だ!」←wwww

670 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 16:59:36.13 ID:9Ymho3Cf.net
>>664
妄想も名誉毀損レベルだな

671 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 17:02:40.60 ID:jnrEmBDB.net
これで法務省が分合筆で掌を返したらクッソワロえる
まあ俺は分筆だけど
どっちが答えでも余裕だけどさ

672 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 17:13:36.88 ID:gejWTZhS.net
調べてたら
記述足切り最高の年38点ですね。合格点は78点
まぁ分筆、分合筆で割れてるので、ここまではないにせよ、恐ろしい。

673 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 17:22:33.30 ID:KoOwe/7R.net
択一12の奴受からせていいのかな
危険すぎる
懲戒予備軍

674 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 17:46:30.56 ID:GTmrDgzz.net
書式35点以下の奴の方が危ないよ。
択一なんて過去問回しただけだし、宅建より激簡単。
しかし書式は過去問だけじゃ駄目なのは承知のはず。
申請者や添付書類が出来なきゃ話しにならん。

675 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 17:55:04.98 ID:yhyhFrJK.net
択一宅建より簡単なんてないよ!
宅建は過去問だけ三週間一日1〜2時間しただけで合格。
調査士の択一はそんなわけにはいかなかった。

676 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 18:02:12.06 ID:jnrEmBDB.net
択一は過去問だけだと12〜13問しか取れない奴のが多いんじゃないの
それ以上取れる人は予備校通うとか
六法とかを引いて学習の質が良いのだろうけど

677 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 18:15:37.67 ID:6x2YBFDH.net
連投ニキ「ユーキャンは今まで外した事がない!法務局と繋がりがある。絶対分筆だ!」
ユーキャン「正解は分合筆!」
連投ニキ「予備校は全くアテにならない」←wwww

連投ニキ「くまちゃん分筆だってさ!くまちゃん最高!」
くまちゃん「正解は分合筆!連投ニキ退場して」
連投ニキ「くまちゃんひどいやつだよな!最低な奴だ!」←wwww

678 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 18:21:44.00 ID:PU7p4AXt.net
調査士の択一で足切をクリアするのは宅建合格より簡単だろ

調査士の択一の足切は45%ぐらいはクリアしてる

宅建の場合は択一が全ての試験だからね

逆に調査士試験は重要度の比重から言えば書式8割の試験だからね

679 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 18:38:35.07 ID:J9+1yeKK.net
分合筆はネタ

680 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 18:43:07.18 ID:InPHVeLD.net
分筆でも分合筆でもどっちでもいいわ
図面もほとんど同じだし
建物は完璧というか見直しできたし
択一も18取れたし
わたしは分筆にしたけど
問いに答えたまでです
試験中、変な問題…て思ってたけど
だけど模範解答でどちらか決めないといけない予備校に同情するよ笑

681 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 18:44:02.11 ID:vL6GoVga.net
結局
分筆連投野郎VS分合筆連投ネタネタうるせーバカ
この2人で回してるのかこのサイトは

とんでもなく頭悪いな

682 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 18:51:02.14 ID:zJOxgqnw.net
今年の書式はきちんと勉強して申請人や添付書類を覚えこんだ人には意味のない内容だった
図面速く書けるかのベテ向きの内容だった
択一はきちんと勉強した人は報われてるはず
今年に限って言えば択一できてる人の方がいい調査士になるでしょう

683 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 18:56:05.37 ID:nL5Hb5WY.net
私もそう感じた
でも択一12の人は書式もどうせできてないよ

684 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 19:00:45.31 ID:yhyhFrJK.net
択一12問
書式足切り31点
合格点72.5点
こんな感じでしょ!

685 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 19:07:55.26 ID:nL5Hb5WY.net
そんな感じですね
まあ受かればいいんですよ
どっちが何点だろうと

686 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 19:32:55.90 ID:dciYdCNf.net
敢えて言おう分筆はネタであると

687 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 20:13:50.27 ID:InPHVeLD.net
連投野郎も分筆ネタ野郎も両方ばか笑
何が目的なんだか
早く合格しろよ

688 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 20:25:10.53 ID:3athfx6j.net
ぶ、ぶぶ、分筆はネ、ネタなんだな

689 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 20:44:20.49 ID:J9+1yeKK.net
敢えて言おう分合筆はネタであると

690 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 20:44:53.47 ID:J9+1yeKK.net
連投野郎も分合筆ネタ野郎も両方ばか笑
何が目的なんだか
早く合格しろよ

691 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 20:45:21.60 ID:J9+1yeKK.net
ぶ、ぶぶ、分合筆はネ、ネタなんだな

692 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 20:49:05.86 ID:6x2YBFDH.net
連投ニキ「ユーキャンは今まで外した事がない!法務局と繋がりがあるから絶対分筆だ!」
ユーキャン「正解は分合筆!」
連投ニキ「予備校は全くアテにならない」←wwww

連投ニキ「くまちゃん分筆だってさ!くまちゃん最高!どこで裏取ったんだろ?」
くまちゃん「正解は分合筆だよ。連投ニキもう退場して」
連投ニキ「くまちゃんひどいやつだよな!最低な奴だ!」←wwww

693 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 20:49:30.39 ID:ot9wftLm.net
お前らどっちもどっちだよ

694 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 20:52:23.63 ID:MsdgED3I.net
連投ニキ「ユーキャンは今まで外した事がない!法務局と繋がりがあるから絶対分筆だ!」
ユーキャン「正解は分合筆!」
連投ニキ「予備校は全くアテにならない」←wwww

連投ニキ「くまちゃん分筆だってさ!くまちゃん最高!どこで裏取ったんだろ?」
くまちゃん「正解は分合筆だよ。連投ニキもう退場して」
連投ニキ「くまちゃんひどいやつだよな!最低な奴だ!」←wwww

連投ニキ「問いは法律だから分筆以外ありえない!」
くまちゃん「正解は分合筆です。他が出来ていない連投ニキは不合格!」
連投ニキ「違法だ!審査請求だ!訴訟起こすぞ!」←次回予告 new!!

695 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 21:02:24.11 ID:3RfOmyLQ.net
あと13日か〜
あっと言う間だな

696 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 21:05:22.29 ID:J9+1yeKK.net
敢えて言おう分合筆はネタであると

697 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 21:06:16.24 ID:J9+1yeKK.net
ぶ、ぶぶ、分合筆はネ、ネタなんだな

698 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 21:12:01.48 ID:MsdgED3I.net
連投ニキ「ユーキャンは今まで外した事がない!法務局と繋がりがあるから絶対分筆だ!」
ユーキャン「正解は分合筆!」
連投ニキ「予備校は全くアテにならない」←wwww

連投ニキ「くまちゃん分筆だってさ!くまちゃん最高!どこで裏取ったんだろ?」
くまちゃん「正解は分合筆だよ。連投ニキもう退場して」
連投ニキ「くまちゃんひどいやつだよな!最低な奴だ!」←wwww

連投ニキ「問いは法律だから分筆以外ありえない!」
法務省「正解は分合筆です。他が出来ていない連投ニキは不合格!」
連投ニキ「違法だ!審査請求だ!訴訟起こすぞ!」←次回予告 new!!

699 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 21:31:34.60 ID:3athfx6j.net
連投野郎は童貞らしいよw

700 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 21:31:51.51 ID:3athfx6j.net
>>699
まじ?ひくわーw

701 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 21:32:33.71 ID:3athfx6j.net
>>700
このスレ童貞臭いw

702 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 21:32:51.45 ID:3athfx6j.net
連投野郎からだ洗ってこいw

703 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 21:50:25.69 ID:wnsXB1RC.net
あー
もうここにいる奴全員バカ
ここのトーク自体全部ネタだろ

合格発表後の発狂具合を早く見たい

704 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 21:51:05.54 ID:ix95YkRo.net
連投ニキ「問いは法律だから分筆以外ありえない!」
法務省「正解は分合筆です。他が出来ていない連投ニキは不合格!」
連投ニキ「違法だ!審査請求だ!訴訟起こすぞ!」←次回予告 new!!

これ本当になりそうでワロタ

705 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 21:55:40.19 ID:ix95YkRo.net
今回受かる気マンマンなんだがもし落ちていた時の為に精神ダメージ少なくなる方法教えてくれないか?
発表日の番号見る前の心の持ち方を教えて欲しい。
絶対受かってる→落ちた
受かってなくてもいいや→落ちた
無心→落ちた
どれが一番いいんだ

706 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 22:03:25.26 ID:N5XhnKAs.net
>>705
無心→落ちた
おれはこれでいく

707 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 22:21:11.65 ID:ix95YkRo.net
>>706
おお!そうしようかな。

708 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 22:21:57.79 ID:ix95YkRo.net
絶対受かってる→落ちた
受かってなくてもいいや→落ちた
絶対落ちてる→落ちた
無心→落ちた

追加した笑
やはり無心が一番?

709 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 22:23:41.01 ID:MsdgED3I.net
ネットはみないで通知で知る方法もあるけど

710 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 22:26:36.18 ID:ix95YkRo.net
絶対受かってる
受かってなくてもいいや
絶対落ちてる
無心

落ちたいらんかったわ!

711 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 22:38:40.48 ID:eOn2btpn.net
>>709
おれ毎年そう、ネットみる勇気ない

712 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 22:50:16.32 ID:eOn2btpn.net
結果はどうであれ、最後の1秒まであきらめなかったよな… あの夏

713 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 23:06:11.12 ID:7l0Q1+Jt.net
敢えて言おう分合筆はネタであると

714 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 23:06:40.81 ID:7l0Q1+Jt.net
ぶ、ぶぶ、分合筆はネ、ネタなんだな

715 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 23:07:23.65 ID:ix95YkRo.net
郵便で知る方法の方がドキドキする気がする。開ける手震えるわ笑

716 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 23:14:57.58 ID:7l0Q1+Jt.net
私も千葉のしょうちゃんさんと同意見で、
分筆だけが正解で、分合筆は不正解だと思います。
理由は、大手学校に、丁土地の登記の申請書と言われているにも関わらず、問いを無視して、分合筆登記申請書を作成する根拠は

法令の第何条第何号に該当

するからでしょうか?それとも、問いを拡大解釈されてご判断されたのでしょうか?

と質問させていただきましたが、明確な答えをいただくことが、できなかったからです。


昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

717 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 23:43:22.78 ID:eOn2btpn.net
>>715 だな! 手紙で告った女子の手紙返答まつみたいでドキドキする

718 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 23:54:27.07 ID:eOn2btpn.net
>>716
金子氏の文章盗むんじゃねー
このボケ
調査士法22条を自分の言葉でいってみろ
コピペせずおめーの言葉で調査士法22条かけ!
このストーカー

719 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 23:57:37.55 ID:PU7p4AXt.net
郵便の通知で点数見て合格点だったら
改めてPDFで確認するのか?
点数の通知は翌日だったかな?
合格通知は口述試験の受験票のハガキ
の表に筆記試験に合格した旨が小さく書
いてあるだけだからな

720 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 00:02:04.32 ID:yXnISRhs.net
あ? 調査士法もわかんねーのか連投ドロボー野郎が

721 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 00:35:57.44 ID:kTcqG4jj.net
連投野郎は頭おかしいけど
分筆である根拠に対しては何も反発できたいんだよな。事実だから。
だから連投自体の行為自体しか批判することしからできない。悔しいが。
自分は分合筆にしたけど択一が12問しか取れなかったし建物の図面がボロボロだからおそらく合格は難しいけどな
来年の為にも根拠示して分筆か分合筆か決めてほしいね
法務省には

722 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 00:41:57.74 ID:zpwfUpga.net
分筆だけど、建物も択一も出来てるから、合格したことちゃんと報告するからな皆
待っといてくれ

723 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 00:46:55.36 ID:jqF1MRIN.net
今年の逃げ切り何点から上?
足切りが12のせいで逃げ切りメンがごろごろいるせいで書式相当できてないとやばくないか。
どうなんだよ。教えてメン達。

724 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 02:06:43.16 ID:TkBI82PM.net
択一は結構難しく感じた
書式は建物は簡単に感じた
土地はびみょーな感じだった

725 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 08:20:41.65 ID:oGUn27zn.net
択一12問
書式足切り31点
合格点72.5点
こんな感じでしょ!

726 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 10:11:24.55 ID:M6+plcK+.net
包茎の測量士補の通学講座の担当講師、去年は内堀で今年は最初ベテのアイドルの名前が担当講師としてあがってたのに、いつのまにか謎のお爺ちゃんに変わってるw

727 :726:2016/10/28(金) 10:23:12.32 ID:M6+plcK+.net
     ____
   /      \
.  /        >ヽ ちなみに、
  / / ミ\  /彡V .| ←こんな感じの謎のお爺ちゃんw
 (V ヽ・ |  (・ノ V)
  (  `ー |__ ー´  )
  ∧   ノ∩ヽ   /
   人 ┌∪┐  ノ
     >ヽ_ノ<
     | V|_∧/ |
     | | V |/ | |
     | |  V   | |

728 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 15:43:42.95 ID:07ik26NE.net
>>723
択一18は確実に逃げ切りだメーン
17でも逃げ切りになる可能性高いメーン
15以下はかなり厳しいって話

729 :726:2016/10/28(金) 15:54:18.96 ID:M6+plcK+.net
おいコラおまいら
シカトこいてんじゃねーよw
点数とかどうでもいいから
少しは俺様にもレスしろよ
ウサギは寂しいと死んじゃうんだぞ

730 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 16:12:14.07 ID:V3qhxhJ5.net

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 702 -> 702:Get subject.txt OK:Check subject.txt 702 -> 702:fukki NG!)1.53, 1.74, 1.77
age Maybe not broken

731 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 16:16:08.05 ID:qqzM9iDV.net
>>728
メーンか!ありがとんメン。書式足切り怖いメンねぇ〜
去年みたいにどちらかが大虐殺されるメンか?

732 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 16:17:06.29 ID:oGUn27zn.net
>>731
書式足切り何点予想?

733 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 16:30:04.74 ID:4/NHxKrh.net
なんだかんだで30点だと思う

734 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 16:33:00.97 ID:qqzM9iDV.net
2つに申請分かれてるから28〜30と予想。
逃げ切りメンが多すぎてやばいかもしれないメン!

735 :726:2016/10/28(金) 16:36:03.76 ID:M6+plcK+.net
クソ、こんなクソスレ荒らしてやるお

              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

736 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 16:41:10.33 ID:M6+plcK+.net
     /ヾ   ;; ::≡=-
   /:::ヾ          \
   |::::::|            |
   ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|ミ
  /ヽ ──|  ∀ | ̄| ∀ ||
  ヽ <     \_/  ヽ_/|   
  ヽ|       /(    )\ ヽ
   | (        ` ´  | |  <お前ら全員に仏罰を下す!
   |  ヽ  \_/\/ヽ/ |       不合格ケテーイ!!
   ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ /
    \  \    ̄ ̄ /
       /⌒    ヽ/
      / /    ノヽ    _ー ̄_ ̄)’,  ・ ∴.'  , .. ∧_∧ ∴.'
      ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴)'     ((( #)゚Д゚)
      \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,‘ .r⌒>  _/ / ・,‘>>1-734
        (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .’ | y'⌒  ⌒i .'  ∴.'
        |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ |∴.'∴.'
        |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
        (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  ∴.'  ∴.'
        | | /          = _)  / / /∴.' ∴.'
        | | |.               / / ,'
       / |\ \            /  /|  |
       ∠/   ̄            !、_/ /   )
                           |_/

737 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 16:45:11.95 ID:R7n3uZYC.net
去年より、午前受験者多いね

免除受験が一般的だと思うけど

午後クリアしたけど、午前足切りって人もいる?数人?

738 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 16:46:23.62 ID:Qjr6RYOg.net
択一足切り確定→30.0点(12問)
書式足切り予想→30.0点
合格基準点予想→72.5点
択一逃切り予想→42.5点(17問)

739 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 16:48:34.15 ID:M6+plcK+.net
    ____   >>737
   /     \      _______
  /  #  /=ヽ \   /
 |      ・ ・   | < いるわけねーだろバカ
 |     ) ● ( |   \
 \   ノ 皿   ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   \____/     ||
   /     \    ||| ゴン!!
  ./ /\.   / ̄\  ||||      .'  , ..
_| ̄ ̄ \ / /\ \从// ・;`.∴ '
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__)< ,:;・,‘
 ||\            \  ’ .' , ..
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  ||              ||

740 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 16:48:55.84 ID:R7n3uZYC.net
採点はされないけど

741 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 16:51:04.30 ID:M6+plcK+.net
    ____   >>740
   /     \      _______
  /  #  /=ヽ \   /
 |      ・ ・   | < 採点されねーのはオマエだカス
 |     ) ● ( |   \
 \   ノ 皿   ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   \____/     ||
   /     \    ||| ゴン!!
  ./ /\.   / ̄\  ||||      .'  , ..
_| ̄ ̄ \ / /\ \从// ・;`.∴ '
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__)< ,:;・,‘
 ||\            \  ’ .' , ..
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  ||              ||

742 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 17:40:18.26 ID:oGUn27zn.net
書式足切り34点以上なんてまず無いよね?

743 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 19:38:47.14 ID:i1d8qLww.net
>>738
支持

744 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 20:58:12.44 ID:w91zGKig.net
書式足切り30点が妥当か?

745 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 21:11:41.00 ID:UuZz11bL.net
>712
そう、あの夏の追い込み自分を褒めてやりたいぐらいだよね。
まさに「何も言えなくて・・・夏」by JAYWALK
古くてごめん。

746 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 22:16:52.24 ID:6NusbZI/.net
私は
2010年5月に測量士補合格を確信して6月から調査士の勉強を始めました。
ユーキャン、法経など様々な教材を使用して、去年ついに択一も書式も足切りをクリアしましたが総合で1点に泣きました。
そういう話はきいていたもののいざ自分がその対象になればもう脱力です。去年から強気な書き込みをしていたのは自分を奮い立たすためでした。
もう調査士は無理かな。妻にはなにもさせてやれない。法事のときも恥をかく思い。
2013合格者からいただいた池永徹博先生のスーパー特訓講座を気持ちの落ちてる中勉強しました。
早稲田さんもおっしゃってるように先生の授業は知識を点数にする講義です。しかしところどころに池永先生からメッセージがきます。

あなたは土地家屋調査士になりたいのですか?
あなたは補助者根性で問題を読んで、自分が実務を完結するんだって調査士になってから当然にすることを放棄してませんか?

私ははっとしました。2012年。長文の問題に精神的にまいってパニックになりました。
分合筆の登記を解答にしました。試験後、くやしくてくやしくて教材を全部廃棄しました。
でも調査士の夢はあきらえきれません。また戻りました。
2013年。手ごたえはあったのに、不合格。例年の基準ならって思いました。

でももしかしたら池永先生とめぐりあわせてくれるためにそうなったのかもしれません。
2013年以前に調査士に合格してたら私は開業を失敗していたと思います。
池永徹博の講義は受験だけではないのです。一言一句池永先生のおっしゃるように勉強しました。

冬は必ず春となる。実感してます。また勉強方法については書きます。この度はこれで終わります。
長文お読み下さってありがとうございました。押忍!

747 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 22:21:40.13 ID:XriW2Fdl.net
>>745
おれも好きだぜあの曲! 電撃の2時間半が終わった瞬間に勉強にあけくれた夏を毎年振り返ってきたよ、
今年こそ合格して最高のクリスマス迎えたいよな

748 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 22:24:14.75 ID:XriW2Fdl.net
>>746
がんばろーぜ

749 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 22:44:35.53 ID:74W8q9b+.net
2年前は奇跡のスレだったよな。
オス、森本特訓、鬼めがね、早稲田、くまもん、なまはげなどなど。
全員合格してきえたが。

750 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 23:06:50.69 ID:6NusbZI/.net
早稲田通学の人です。遅くなってすみません。択一は18問正解。書式はほぼ問題ないと思います。
本試験会場で時計がないためびっくりしました。腕時計を念のためもっていってよかったw
択一を37分で終了。3問は予想通りの相続でしたね!やはり周期はありますねw
建物で時間をとられ土地の段階で残り48分。土地は問題は平易だったという印象です。

建物でおこったことをかかせてください。問題分読んでも頭に入りませんでした。
そこであせりもありました。頭の中が走馬灯のようにまわりました。そこで池永先生の

補助者根性で問題を読むな

このみなさんが指摘してる言葉がよみがえりました。自分のうでをコンパスで思いっきりさしました。
そしてコーラを飲んで深呼吸を腹式呼吸でしました。
試験官や隣の方には変人と思われたかもしれません。
もう一度問題を読みました。不思議、全てが氷解して、すべての登記の目的や原因日付が頭の中をかけめぐりました。
あとは答案に転写するだけです。
あれは不思議な経験でした。
池永先生、本当にありがとうございました。
最終結果が出るまでは油断はできませんが。少しゆっくりさせていただきます。

751 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 23:07:21.99 ID:EllCTxlw.net
今も奇跡のスレじゃん
分筆派、分合筆派、AA連投、池永信者、コピペ連投などなど
全員不合格だが

752 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 23:42:13.49 ID:74W8q9b+.net
荒らししかいない。
2年前はエーエー以外は受験生だし真面目に議論してた。
エーエーはずっと荒らしてるね。
なにがしたいんだか。

753 :菊池:2016/10/29(土) 00:49:42.31 ID:hEYZvKoS.net
あれ?分筆の人結構多いんですね〜

択一18点で
書式分合筆にしちゃったんですが
ヤバイですかねーT_T
建物の多少は減点あるだろーし

発表後、合否を報告します

754 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 00:52:11.99 ID:hEYZvKoS.net
>>753
すみませんm(_ _)m
18点じゃなくて
18問だから点数は45点ですね

755 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 02:49:03.54 ID:+QeTOFWn.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/venture/1476372471/634
        ↑ 

756 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 08:37:28.97 ID:9CYnYRQo.net
連投ニキ「ユーキャンは今まで外した事がない!法務局と繋がりがあるから絶対分筆だ!」
ユーキャン「正解は分合筆!」
連投ニキ「予備校は全くアテにならない」←wwww

連投ニキ「くまちゃん分筆だってさ!くまちゃん最高!どこで裏取ったんだろ?」
くまちゃん「正解は分合筆だよ。連投ニキもう退場して」
連投ニキ「くまちゃんひどいやつだよな!最低な奴だ!」←wwww

連投ニキ「問いは法律だから分筆以外ありえない!」
法務省「正解は分合筆です。他が出来ていない連投ニキは不合格!」
連投ニキ「違法だ!審査請求だ!訴訟起こすぞ!」←次回予告 new!!

757 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 10:32:58.64 ID:EkmdSIQY.net
>>756
1人コントしている方かな?

758 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 18:02:57.05 ID:UxDI1xEe.net
何でも質問板における下記の者は、同一人と思
料される。
スマホとPCを使い分けている。
各種有資格を自称している。

▼応援してます!
福岡
クマさん、応援してます。2ちゃんなど匿名掲
示板の中で管理人として素晴らしいコメントを
されていると思います。これからも続けてくだ
さい!
[有資格(測量士・測量士補・1級2級建築
士・司法書士・普通免許)]調査士、士補、普
通(iPhone6PlusiOS9.3.2/auID:r01VlB)
2016/10/29 9:58

▼sun
兵庫
クマちゃん。応援してます。
なんか変だな、と思いつつ拝見しておりまし
た。成りすますような人は、この業界ではNGで
す。せっかくのいい掲示板なので、嵐をやりす
ごして乗り切ってください。[有資格(測量
士・測量士補・1級2級建築士・司法書士・普
通免許)]行政書士、司法書士、2分の1土地家
屋調査士(受験生)(PC ID:Sd9y7W)
2016/10/25 0:36
(SO-03G/d ID:2q5P2I)
2016/10/29 17:47

759 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 18:20:25.93 ID:XgBhoHnk.net
資格の選択の関係でそうみえるだけだろ。

760 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 18:51:15.36 ID:9CYnYRQo.net
>>758
SO-03Gはエクスペリアだろ

761 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 21:40:47.21 ID:5RMVk99b.net
択一30点
書式足切り33点
合格点77.5点
これだね!

762 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 21:46:09.41 ID:ImzTH8DB.net
>>761
書式足切り31点だと予想、
合格点はそんなもんでしょ

763 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 21:47:59.53 ID:IxfoGPYo.net
出題者がミスを認めなくて良いのは


「分筆」のみ

「分合筆」を正解としたら、出題ミスを認めなくてはいけなくなる。


なぜなら、設問の指示は「絶対」だから


法務省としては今回、「分合筆」の人が結構いるので「書式の足切調整」がしやすくなる

平成23年より今年は難しいから

書式足切24〜30

総合足切60〜71.5

764 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 22:04:10.38 ID:9CYnYRQo.net
連投ニキ「ユーキャンは今まで外した事がない!法務局と繋がりがあるから絶対分筆だ!」
ユーキャン「正解は分合筆!」
連投ニキ「予備校は全くアテにならない」←wwww

連投ニキ「くまちゃん分筆だってさ!くまちゃん最高!どこで裏取ったんだろ?」
くまちゃん「正解は分合筆だよ。連投ニキもう退場して」
連投ニキ「くまちゃんひどいやつだよな!最低な奴だ!」←wwww

連投ニキ「問いは法律だから分筆以外ありえない!」
法務省「正解は分合筆です。他が出来ていない連投ニキは不合格!」
連投ニキ「違法だ!審査請求だ!訴訟起こすぞ!」←次回予告 new!!

765 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 22:21:04.84 ID:1dKZTpGD.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 703 -> 702:Get subject.txt OK:Check subject.txt 703 -> 702:Overwrite OK)2.26, 2.78, 3.03
age subject:702 dat:702 rebuild OK!

766 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 22:32:13.71 ID:EkmdSIQY.net
>>764
前半マジで今までの流れ掴んでて笑う

767 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 22:42:59.15 ID:k99oZIjp.net
連投野郎は最初くまちゃん支持してたんだけどね。まさかのケンカw

768 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 22:45:17.32 ID:IxfoGPYo.net
連投ニキ「ユーキャンは今まで外した事がない!法務局と繋がりがあるから絶対分筆だ!」
ユーキャン「正解は分合筆!」
連投ニキ「予備校は全くアテにならない」←wwww

連投ニキ「くまちゃん分筆だってさ!くまちゃん最高!どこで裏取ったんだろ?」
くまちゃん「正解は分合筆だよ。連投ニキもう退場して」
連投ニキ「くまちゃんひどいやつだよな!最低な奴だ!」←wwww

連投ニキ「問いは法律だから分筆以外ありえない!」
法務省「正解は分筆です。他が出来ていない連投ニキは不合格!」
連投ニキ「違法だ!審査請求だ!訴訟起こすぞ!」←次回予告 new!!

769 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 22:46:20.32 ID:IxfoGPYo.net
【土地家屋調査士法務民子の聴取記録の概要】
からは,分割した丁土地の一部を乙土地に合筆
する分合筆登記の申請が示唆される一方,問3
では丁土地の登記申請書の作成が指示されてい
る。 いずれの登記を申請すべきか大変迷うと
ころではあるが,受験指導校としての,‘ 設
問に対する拡大的解釈や自己の解答に合わせた
読み替えはすべきではない ’という立場か
ら,問3の設問にダイレクトに解答することを
重視して「土地分筆登記」を弊社の模範解答と
するものである。

770 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 22:46:42.82 ID:9CYnYRQo.net
>>768
連投ニキはおまえの事だぞ

→他が出来ていない連投ニキは不合格!

はい来年もがんばりましょうwwwwwwww

771 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 22:48:09.17 ID:IxfoGPYo.net
分筆じゃね?
フフフ
分合筆だと思ったけどやっぱ無理があるわ
うん
予備校は勘弁してやりなよ
当日に出すんだからよ

772 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 22:48:57.51 ID:IxfoGPYo.net
クマちゃんの掲示板読んでると分筆も分合筆も減点無しの根拠がわかるけどよ
分筆だけ正解の可能性もあるよな
ただの作問ミスなら両方減点無しにしないとダメかもしれないけど故意に丁土地の登記申請書の作成を求めたとするならば分筆だもんな
結局法務省が決めた解答がすべてだけど分合筆だけが正解というのは消えたな
まずもって消えた

773 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 22:49:41.79 ID:IxfoGPYo.net
◯◯は、大手予備校のように,冷たいあしら
いはいたしません。最後まで,責任を持って
指導いたします。
先週,「なんで,本試験の土地の解答が分筆
じゃなくて分合筆なのか,根拠を求めたけど
答えてくれなかった。」と◯◯県在住の受験
生から電話がありました。某大手予備校で勉
強したとのこと。◯◯塾の塾生ではないので,
「お可哀そうに。」としか申し上げられませ
んでしたが。
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

774 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 22:57:42.27 ID:IxfoGPYo.net
【土地家屋調査士法務民子の聴取記録の概要】
からは,分割した丁土地の一部を乙土地に合筆
する分合筆登記の申請が示唆される一方,問3
では丁土地の登記申請書の作成が指示されてい
る。 いずれの登記を申請すべきか大変迷うと
ころではあるが,受験指導校としての,‘ 設
問に対する拡大的解釈や自己の解答に合わせた
読み替えはすべきではない ’という立場か
ら,問3の設問にダイレクトに解答することを
重視して「土地分筆登記」を弊社の模範解答と
するものである。

775 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:06:02.28 ID:IxfoGPYo.net
出題者がミスを認めなくて良いのは


「分筆」のみ

「分合筆」を正解としたら、出題ミスを認めなくてはいけなくなる。


なぜなら、設問の指示は「絶対」だから


法務省としては今回、「分合筆」の人が結構いるので「書式の足切調整」がしやすくなる

平成23年より今年は難しいから

書式足切24〜30

総合足切60〜71.5

776 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:06:34.57 ID:IxfoGPYo.net
問いは絶対じゃないの?
なんで??

777 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:07:33.24 ID:IxfoGPYo.net
丁土地の登記申請書で分合筆って作成できると考えてるやつお気楽すぎるだろ

778 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:08:08.25 ID:k99oZIjp.net
>>776
問いが絶対とかまだ言ってるの?w

779 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:08:12.90 ID:IxfoGPYo.net
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。

780 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:09:33.70 ID:IxfoGPYo.net
改めて,今年の土地の問題を見直してみました。
事情聴取では,丁土地の一部を乙土地に合筆したい。
といっているが,設問では丁土地に関する登記の申請書を作成すること,
とされている。
事情聴取では登録免許税を安く,としているので,出題者は「分合筆」を想定していたが
設問の記述が甘くなった問題と思われる。

クマちゃんさんも分筆か

クマちゃんさんも分筆か

クマちゃんさんも分筆か


◯◯は、大手予備校のように,冷たいあしら
いはいたしません。最後まで,責任を持って
指導いたします。
先週,「なんで,本試験の土地の解答が分筆
じゃなくて分合筆なのか,根拠を求めたけど
答えてくれなかった。」と◯◯県在住の受験
生から電話がありました。某大手予備校で勉
強したとのこと。◯◯塾の塾生ではないので,
「お可哀そうに。」としか申し上げられませ
んでしたが。
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。




◯私塾で裏とったらしいけど、土地は設問から考えて分筆としか判断できない!
分筆と分合筆で明暗分けることになるはず
聴取内容は分合筆だけど、設問の問い方が分筆
だから分筆が正解しかなりえない
受講生は包茎からLECか私塾にかなり流れるね
包茎は去年の2階に引き続き2年連続か

26年より23年を参考にした方が良い
23年より今年は難しいし、
分筆、分合筆の件があるし
書式の足切りは23年と同じ24
総合は60

書式足切24〜30
総合足切60〜71.5

択一満点の人でも、11人(半分以上)は足切り予想なんですね

781 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:09:40.73 ID:k99oZIjp.net
連投野郎はただの勉強不足っぽいねw

782 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:10:40.40 ID:IxfoGPYo.net
しかし問題文に明らかな限定がある、丁土地の登記の申請書と問われてこれだけ
割れているのだから当然問題作成過程で気が付かない訳がない
それなりの数の人間に問題を解かせてるはずだしね、でなければ文章チェックをしているはず
一問作るのにそれなりの時間かけてるはずだし可能性としては意図的の方が高いよ

783 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:10:48.31 ID:9CYnYRQo.net
>>781
うん
総合足切60〜71.5
とか言ってる時点全然出来てないんだと思う

784 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:12:12.30 ID:IxfoGPYo.net
クマちゃんさんも、どこかで裏取れたみたいだね

最初は「分合筆」で全く「分筆」にふれてなかったのに

きゅうに

改めて,今年の土地の問題を見直してみました。
事情聴取では,丁土地の一部を乙土地に合筆したい。
といっているが,設問では丁土地に関する登記の申請書を作成すること,
とされている。
事情聴取では登録免許税を安く,としているので,出題者は「分合筆」を想定していたが
設問の記述が甘くなった問題と思われる。

だもんね。

クマちゃんさんもついに分筆か

どこで裏取ったんだろ

785 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:12:50.62 ID:IxfoGPYo.net
たぶんでもクマちゃんがブログで言っているのがすべてかもね。
裏を取れたわけじゃないけど、これまでの経験でああやって断言できるんじゃないかな。
分合筆が正解で分筆が不正解だと問との矛盾が生じるし、分筆が正解で分合筆を不正解とすると、登録免許税を安くという依頼に反している。てなるし。
しかし、最大の問題が…

そもそもあの聴取内容は分合筆なのか?
てこと。

実務経験あるものにいわせるとあの情報だと合筆までは絶対しない
売買ならともかく融資だけの為の合筆なんか依頼人が言おうと勧めたりしない。
意向と予定とあえて分けられている。
もし、この点が今年の試験の山場ならめちゃくちゃ難問だよな。
しかし、難問になるが問の部分がスッキリする。
いやいや、合格発表が楽しみだ
おそらく、分筆か分合筆か言い合っている連中のほとんどは合格だろ
落ちる奴は建物の図面や土地の図面が白紙かぐちゃぐちゃやで
それでも受かる人が毎年いるていうのに

786 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:13:17.68 ID:IxfoGPYo.net
間違いない。

LECの公式見解が分筆なのに、分合筆な訳無い。

どこぞの誰かが池永は絶対分合筆だ。
分筆だったら、池永をおれは超えたとか言ってる奴いたが、おれは初めからLECは分筆になると思ってたよ。
おれも池永の教育を受けた一人だが、分筆って答えを出すと思ったからね。

787 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:14:04.41 ID:IxfoGPYo.net
LEC様 VS 地に落ちた包茎

788 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:16:03.57 ID:IxfoGPYo.net
LECは分筆で裏取れてるはずだよ

理由
中◯工学校とLECは切っても切れない関係

中◯工学校は、法◯局の登◯官の測量に係る研修機関

789 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:17:06.71 ID:IxfoGPYo.net
裏取れてるからこそ他の予備校とは違う模範解答が出せるんだよ。
気付くの遅いって。他の予備校は今もなお動画や公式文で根拠示さないし。あれ以上言える事ないんだよ。
もしあるなら、丁土地の登記申請書で乙土地も含めた分合筆登記を書けます、的な事いうだろ。なんで言わないんだよ。
平成23年の土地の問題と並行して見てみ。
今年は分合筆に見せかけての分筆だと気がつくから。

790 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:17:48.55 ID:IxfoGPYo.net
問いは絶対なのは予備校で教えてくれないよ。小学校までで習うから。
次の問いに答えなさい
従うだろ?

791 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:19:15.21 ID:IxfoGPYo.net
思い出した!
添付書類欄に、登記済証か登記識別情報か判別できないのわかりません
と書いたわ
なんか腹が立ってね
そこは講師から判別方法叩きこまれてたから書いてやったよ

受講生は包茎からLECか私塾にかなり流れるね
包茎は去年の2階に引き続き2年連続か


まっ、登記申請意思確認義務違反予備軍の分合筆の連中は
バッサリと0点でもいいんじゃないか?
今年は総合も低くなりそうだな。

792 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:20:20.82 ID:9CYnYRQo.net
連投君の命はあと11日

793 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:20:41.20 ID:IxfoGPYo.net
試験問題が流れるのは大問題だけど、分筆かどうかの見解なんか知り合い介して聞くだろう。試験委員の名前がバッチリ出てるのにその知り合いの知り合いとかで聞くでしょう。別に変な事じゃない。
クマちゃんさんもそれを察しられたら嫌なので改めて問題を見たとわざとらしい事言ってる。

問いに素直に答えると分筆なんだよね。聴取内容が分合筆だから問いの意味を捻じ曲げて分合筆にする。登記済み証か識別情報か不明なのにあてずっぽうで識別情報にする。理解に苦しむ。
分合筆の連中で分合筆しかありえないって思ってるやつらは試験中、全く問いに気がつかなかったやつらだろ。どうせ。
まあ、こうやっていうと、気付いたけど迷いもせず分合筆にした、という奴が現れるんだけどw
正常な精神で土地の問題を解いたら、どっちだろう?て思うだろう。試験中な。
分合筆で過去問作成するときは問いを修正しちゃって予備校が本試験を捻じ曲げたりするかもね。

794 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:25:19.92 ID:9CYnYRQo.net
連投君
分合筆が仮に正解だった場合
不合格を確信したんだろ?
それが怖いから連投をするんだろ?

連投君の命はあと11日

795 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:31:19.84 ID:IxfoGPYo.net
今回の問題は、聴取内容だけにとらわれては、
だめだと思います。


なぜなら、問いの内容によっては、合筆登記に
なるかもしれないし、表題登記になるかもしれ
ないし、分筆登記になるかもしれないからで
す。

依頼人は不動産登記法に従って申請できのであ
って,法務省が登記法に反して申請できないと
か,できるなどと言うことはできませんよ。
ただ,問3では丁土地に関する申請と素直にと
らえると,その登記の目的は「分筆」となると
いうことです。

依頼人が不動産登記法に従って申請できるこ
とは、十分承知しております。この問題から
では、「法務省が登記法に反して申請できない、できる」とは断定はできかねます。私は、
あくまで問3の法務省の指示には従い、依頼者
には、説明責任を十分果たした上で、「丁土
地の登記申請」をするべきではと考えたまで
です。
押し通そうとは、しておりません。気分をが
いされたのであれば、謝罪いたします。あく
まで、掲示板を通して、受験生や皆様と議論
させていただきたかったのです。管理人様の
気分をがいしてしまったことで、議論の場に、私が相応しくないのであれば、退出させてい
ただきます。回答いただき、ありがとうござ
いました。

あなたの言う「依頼者には、説明責任を十分果
たし」はなんと説明するのですか。まさか「法
務省が分合筆登記ができないから,分筆でお願
いします。」それは,説明ではなく懇願ではあ
りませんか。
法務省(登記官)が「できない」と言えば,盲
目的に従っていませんか。そして,それを十分
説明するといいながら,依頼人には押しつけて
いませんか。法令及び通達で登記官と議論して
いますか。

796 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:32:15.32 ID:IxfoGPYo.net
管理人さん、ありがとうございます。
コメントしていただいた、

あなたの言う「依頼者には、説明責任を十分
果たし」はなんと説明するのですか。まさか「法務省が分合筆登記ができないから,分筆
でお願いします。」それは,説明ではなく懇
願ではありませんか。

についてですが、懇願とはニュアンスが違い
ますね。盲目的に従っているわけでもござい
ません。もちろん、審査請求や訴訟に係る説
明をさせていただいた上で、それらの意思が
あられるのであれば、訴訟となれば独占業務
が異なりますので、弁護士や司法書士の先生
を御紹介させていただきます。等の説明はさ
せていただくという意味合いも含めてのコメ
ントでした。

また、権利証は重要書類ですが、過去の問題
では、添付情報として、登記識別情報か登記
済証かを判断できる材料がありましたが、今
回の問題では、それらが省略等されていたこ
とも気になった受験生も多いのではなかった
かと思われます。原則として、登記識別情報
を記入すれば良いとする学校もあるようですが、そのような、実務において重要な書類を
軽視した考え方で良いのか、学校も含めて、
今後、どのような土地家屋調査士を育ててい
きたいとの展望をもっているのだろうかと不
思議に思ってしまいました。

797 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:32:56.18 ID:9CYnYRQo.net
連投君
分合筆が仮に正解だった場合
不合格を確信したんだろ?
それが怖いから連投をするんだろ?

連投君の命はあと11日

798 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:33:29.33 ID:IxfoGPYo.net
いろいろ書きましたが。消してしまいました。

いろいろな意見があるのですよね。

年甲斐もなく,いろいろ口を挟みすぎました。

また,覗いて下さいませ。

私もいろいろな意見があるのだと、勉強させていただきました。

はい。管理人様のご意見はとても貴重で勉強になるので、今後も是非覗かせていただきたいと思います。本当にいろいろと、コメントしてくださり、ありがとうございました。

クマちゃんの部屋の掲示板で発言してる統括て方はここで発言してる方なのかな?
違った切り口で分筆を主張してる

799 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:35:01.18 ID:IxfoGPYo.net
私もいろいろな意見があるのだと、勉強させていただきました。

はい。管理人様のご意見はとても貴重で勉強になるので、今後も是非覗かせていただきたいと思います。本当にいろいろと、コメントしてくださり、ありがとうございました。

クマちゃんの部屋の掲示板で発言してる統括て方はここで発言してる方なのかな?
違った切り口で分筆を主張してる

「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。

総括表示登記専門官

クマちゃんの掲示板読んでると分筆も分合筆も減点無しの根拠がわかるけどよ
分筆だけ正解の可能性もあるよな
ただの作問ミスなら両方減点無しにしないとダメかもしれないけど故意に丁土地の登記申請書の作成を求めたとするならば分筆だもんな
結局法務省が決めた解答がすべてだけど分合筆だけが正解というのは消えたな
まずもって消えた

800 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:35:47.25 ID:9CYnYRQo.net
連投君
分合筆が仮に正解だった場合
不合格を確信したんだろ?
それが怖いから連投をするんだろ?

連投君の命はあと11日

801 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:36:28.44 ID:IxfoGPYo.net
連投君
分筆が仮に正解だった場合
不合格を確信したんだろ?
それが怖いから連投をするんだろ?

連投君の命はあと11日

802 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:36:52.87 ID:EkmdSIQY.net
連投がこのスレを焦土とした。
この罪は重い。
てか連投面白くない消えろ

803 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:37:02.85 ID:IxfoGPYo.net
連投君
分筆が仮に正解だった場合
不合格を確信したんだろ?
それが怖いから連投をするんだろ?

連投君の命はあと11日

804 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:37:45.80 ID:EkmdSIQY.net
このスレだけじゃない最近の調査士のスレはこいつのせいでまともな人間消えた。

805 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:41:17.81 ID:IxfoGPYo.net
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。



総括表示登記専門官

クマちゃんの掲示板読んでると分筆も分合筆も減点無しの根拠がわかるけどよ
分筆だけ正解の可能性もあるよな
ただの作問ミスなら両方減点無しにしないとダメかもしれないけど故意に丁土地の登記申請書の作成を求めたとするならば分筆だもんな
結局法務省が決めた解答がすべてだけど分合筆だけが正解というのは消えたな
まずもって消えた

806 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:44:18.84 ID:IxfoGPYo.net
依頼主「先生、融資のために分筆をして合筆もする予定です、ですが登録免許税も安くしたいんです。どうしたら良いですか?」
アスペ「法務省(問い)の指示で合筆は認められないとのことです。
依頼主「法務省の指示なんか従わなくていいよ。オレの指示(聴取内容)が絶対だろ」
アスペ「分かりました。とりあえず分合筆で申請します。」
法務省「登記済証なのに登記識別情報だしてきたから、あやしいと思ったんだよ。あんたが代理したのは、登記名義人とは認められません。別人です。却下します。」

皆さんが勘違いしているのは,出版社の解答が試験の解答であると信じていることです。

問い無視するなら問い読む意味なくね?
時間の無駄じゃん

問い無視して分合筆とかw

分合筆はネタじゃないの?w
マジなの?w

なんで問いの指示無視して分合筆したん?w

LEC VS 2年連続はずして地に落ちた包茎

問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ


問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ

どうせ根拠は予備校とか言うんでしょ

分合筆派の得意技



分合筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

分合筆だけが正解は今となっては絶対ないよww
分筆だけが正解はまだ確率的に少ないけどありえる
丁土地の登記申請書を空欄を埋めて作成するとき分合筆はぜっっったい無理!!
聴取に合わせるために捻じ曲げて答えるなんて言語道断
もうね、ここにいるやつが実務してない、もしくは予備校の先生に面と向かって質問できない恥ずかしがり屋ばかりだという事がわかったわww

807 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:53:17.11 ID:AdG1gAph.net
連投アスペくんは薬でもやってんの? 幻覚でも見てんのかな? この試験うける前に病気をしっかり治したほうがいーよ。世の中は白黒はっきりしてないの!法律はすべて逃げるために作られたグレーなの!だから解釈めぐっての裁判があんの!

808 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:05:42.03 ID:r6YzOy66.net
総合点の予想なんて
どうやったら出来るんだ?
上位400人くらいが受かるんだろ?
上位400人程が90点取ってたら
総合点も90点になるわけだし
予想とか無理じゃね?

809 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:17:13.34 ID:EHiuDYs5.net
>>806
あれ?アスペくん分合筆も認めたの? 自信なくなってきたの? あいかわらず自分の言葉ないね ドロボー野郎 すべて消去してここには来ないでくださいって言われたんだろ?

810 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:19:59.48 ID:q/NKZda+.net
連投君
もう不合格を確信したんだろ?
それが怖いから連投をするんだろ?

連投君の命はあと10日
希望が絶望となる日

811 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:03:44.80 ID:wgt2nuCL.net
あれ?アスペくん分筆も認めたの? 自信なくなってきたの? あいかわらず自分の言葉ないね ドロボー野郎 すべて消去してここには来ないでくださいって言われたんだろ?

812 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:06:18.52 ID:wgt2nuCL.net
平成23年度書式問題の足切り点が低い理由
テーマ:土地家屋調査士試験
いいね!(5)
24点なんですよね

そう、みんな出来が悪いんです

理由

土地;
ある筆界点の座標値を出すのにヒラメキが必要なんです・・・当時、僕は出せませんでした(汗)


建物;
道の反対側に建設の車庫を附属建物にしなかった人が多数!!!
問題文中に、自宅と効用上一体との明確な記述が無かったんです・・・・僕は、附属建物とはしませんでした・・・・そしてアウト!!!(涙)


難しい問題です
だから足切り24点

今年の問題は、建物が簡単だから、建物で20点は取れる
土地は分筆か分合筆か分かりませんが(個人的には分筆)
土地で10から12点取れれば、足切りクリアかな?

だってさ

ひまじんさんも分筆か

813 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:06:43.82 ID:wgt2nuCL.net
分合筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

814 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:07:33.62 ID:wgt2nuCL.net
問い無視して分合筆とかw

815 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:08:18.54 ID:wgt2nuCL.net
【土地家屋調査士法務民子の聴取記録の概要】
からは,分割した丁土地の一部を乙土地に合筆
する分合筆登記の申請が示唆される一方,問3
では丁土地の登記申請書の作成が指示されてい
る。 いずれの登記を申請すべきか大変迷うと
ころではあるが,受験指導校としての,‘ 設
問に対する拡大的解釈や自己の解答に合わせた
読み替えはすべきではない ’という立場か
ら,問3の設問にダイレクトに解答することを
重視して「土地分筆登記」を弊社の模範解答と
するものである。

816 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:08:45.38 ID:wgt2nuCL.net
◯◯は、大手予備校のように,冷たいあしら
いはいたしません。最後まで,責任を持って
指導いたします。
先週,「なんで,本試験の土地の解答が分筆
じゃなくて分合筆なのか,根拠を求めたけど
答えてくれなかった。」と◯◯県在住の受験
生から電話がありました。某大手予備校で勉
強したとのこと。◯◯塾の塾生ではないので,
「お可哀そうに。」としか申し上げられませ
んでしたが。
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

817 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:09:21.54 ID:wgt2nuCL.net
問い無視して分合筆とかw

818 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:10:01.46 ID:wgt2nuCL.net
もうお前しか分合筆おらんで
俺は応援してるんやでゴミ

819 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:11:00.66 ID:wgt2nuCL.net
択一12問しか取れていない分合筆が必死すぎて笑える

820 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:11:39.21 ID:wgt2nuCL.net
だよねー 笑えるよね 分合筆即死だわw

821 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:12:21.23 ID:wgt2nuCL.net
◯◯は、大手予備校のように,冷たいあしら
いはいたしません。最後まで,責任を持って
指導いたします。
先週,「なんで,本試験の土地の解答が分筆
じゃなくて分合筆なのか,根拠を求めたけど
答えてくれなかった。」と◯◯県在住の受験
生から電話がありました。某大手予備校で勉
強したとのこと。◯◯塾の塾生ではないので,
「お可哀そうに。」としか申し上げられませ
んでしたが。
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

822 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:12:58.23 ID:wgt2nuCL.net
出題者がミスを認めなくて良いのは


「分筆」のみ

「分合筆」を正解としたら、出題ミスを認めなくてはいけなくなる。


なぜなら、設問の指示は「絶対」だから


法務省としては今回、「分合筆」の人が結構いるので「書式の足切調整」がしやすくなる

平成23年より今年は難しいから

書式足切24〜30

総合足切60〜71.5

823 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:13:46.51 ID:wgt2nuCL.net
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。

824 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:18:02.28 ID:wgt2nuCL.net
管理人さん、ありがとうございます。
コメントしていただいた、

あなたの言う「依頼者には、説明責任を十分
果たし」はなんと説明するのですか。まさか「法務省が分合筆登記ができないから,分筆
でお願いします。」それは,説明ではなく懇
願ではありませんか。

についてですが、懇願とはニュアンスが違い
ますね。盲目的に従っているわけでもござい
ません。もちろん、審査請求や訴訟に係る説
明をさせていただいた上で、それらの意思が
あられるのであれば、訴訟となれば独占業務
が異なりますので、弁護士や司法書士の先生
を御紹介させていただきます。等の説明はさ
せていただくという意味合いも含めてのコメ
ントでした。

また、権利証は重要書類ですが、過去の問題
では、添付情報として、登記識別情報か登記
済証かを判断できる材料がありましたが、今
回の問題では、それらが省略等されていたこ
とも気になった受験生も多いのではなかった
かと思われます。原則として、登記識別情報
を記入すれば良いとする学校もあるようですが、そのような、実務において重要な書類を
軽視した考え方で良いのか、学校も含めて、
今後、どのような土地家屋調査士を育ててい
きたいとの展望をもっているのだろうかと不
思議に思ってしまいました。

825 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:18:35.50 ID:wgt2nuCL.net
【土地家屋調査士法務民子の聴取記録の概要】
からは,分割した丁土地の一部を乙土地に合筆
する分合筆登記の申請が示唆される一方,問3
では丁土地の登記申請書の作成が指示されてい
る。 いずれの登記を申請すべきか大変迷うと
ころではあるが,受験指導校としての,‘ 設
問に対する拡大的解釈や自己の解答に合わせた
読み替えはすべきではない ’という立場か
ら,問3の設問にダイレクトに解答することを
重視して「土地分筆登記」を弊社の模範解答と
するものである。

826 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:19:23.04 ID:wgt2nuCL.net
依頼主「先生、融資のために分筆をして合筆もする予定です、ですが登録免許税も安くしたいんです。どうしたら良いですか?」
アスペ「法務省(問い)の指示で合筆は認められないとのことです。
依頼主「法務省の指示なんか従わなくていいよ。オレの指示(聴取内容)が絶対だろ」
アスペ「分かりました。とりあえず分合筆で申請します。」
法務省「登記済証なのに登記識別情報だしてきたから、あやしいと思ったんだよ。あんたが代理したのは、登記名義人とは認められません。別人です。却下します。」

827 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:19:59.94 ID:wgt2nuCL.net
分筆じゃね?
フフフ
分合筆だと思ったけどやっぱ無理があるわ
うん
予備校は勘弁してやりなよ
当日に出すんだからよ

828 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:20:32.88 ID:wgt2nuCL.net
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

829 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:22:15.68 ID:wgt2nuCL.net
俺は連投野郎とリアルで友達だけど、あいつなんで分合筆にしたんだろうって後悔してたよ

830 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:23:09.38 ID:wgt2nuCL.net
おはよー 連投士くん 今日は君が分合筆とする根拠をコピペしてくれ

831 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:23:58.98 ID:wgt2nuCL.net
連投って麻薬みたいなもんだから辞めたくても本人の意思じゃもうどうしようもないんだよ
だから許してやってくれ、あいつはただ分合筆にしてしまっただけなんだ

832 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:26:40.87 ID:wgt2nuCL.net
連投ゴミもこの程度か
分合筆ってこいつが引っ張ってんだろ?
もっと書き込めや連投ゴミ
気合い見せろ

833 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:27:16.43 ID:wgt2nuCL.net
平成22年の問題文章をよくみてほしい、市と所有者の事情聴取……フェイクだったよな?
つまり前例があるんだよ、お前らこの試験の問題解いてて知ってるだろう?
判例、前例からバシバシ問題がでる、つまり法務省は前例が大好き
なので過去問が重要になってくるわけ、平成22年の問題で出てた時点で気が付くべきだったね
実務だとか関係ないよ、前例が出てるんだから事情聴取部分をフェイクに入れてくる
そういう柔軟な思考がなければお金は稼げないし、仕事もできない、資格も取れない

834 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:28:52.00 ID:wgt2nuCL.net
くまちゃん分筆だって。
問題の流れを受けると致し方ない。
しかも最後の「丁土地」の登記申請書は
超えられない壁だよね。

835 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:30:30.23 ID:wgt2nuCL.net
登録免許税を引っ掛けと考えるのが自然とも言えるしね
分筆の意味がないとか言ってるやついるけど、意味はあると思うよ。
分筆後の地積が分からないと融資受けられないしね
所有者は融資を受けることを目的にしている以上、融資が受けられるなら分筆のままでもオッケーでしょ
二筆で融資受けるのなんて日常茶飯事だしね
そーすると分筆でも分合筆でも登録免許税同じだしね
合筆は将来の希望なんだから今やる必要もないしね
そして問としては丁土地だからね
別に概要から明らかに外れてるわけじゃないしね


そして早く反論してこいや分合筆
条文ばっかり並べてねーで、また一個一個論点潰し合いながら戦ってこーぜ

836 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:31:49.54 ID:wgt2nuCL.net
分合筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

837 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:32:24.16 ID:wgt2nuCL.net
こいつ少しでも分合筆否定したらファビるんでおもろいよ
貼れ!
ほら貼れ!

838 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:32:53.61 ID:wgt2nuCL.net
連投野郎がくまちゃんとこを荒らしてるな
LECと金子の関係者は死ねよ

839 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:35:08.28 ID:wgt2nuCL.net
連投野郎見てるかな?
くまちゃん分筆だけど今どんな気分?w

840 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:36:23.03 ID:wgt2nuCL.net
くまちゃん分筆だって。
問題の流れを受けると致し方ない。
しかも最後の「丁土地」の登記申請書は
超えられない壁だよね。

掲示板で秋田のなまはげさんが根拠求めてだけど、一切答えないでスルーしてたからね

841 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:37:38.05 ID:wgt2nuCL.net
くまちゃん分筆やね。
連投野郎やばいやん。

842 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:38:35.94 ID:wgt2nuCL.net
くまちゃん分筆やから、分合筆もう全滅やんw
連投野郎どーすんの?w

843 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:40:34.41 ID:wgt2nuCL.net
結局分合筆はネタw
これを言うと連投野郎絶対反応するんだよね。
分合筆はネタ
分合筆はネタ
分合筆はネタ

とこーくるよ! 前の人も言ってたけど相手にするから調子こくんだわ

844 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:41:19.26 ID:wgt2nuCL.net
なに?ぬるぽみたいになってんの?w
分合筆はネタ
分合筆はネタ
分合筆はネタ

845 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:41:53.69 ID:wgt2nuCL.net
分合筆はネタだよなw

846 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:43:20.81 ID:wgt2nuCL.net
採点は違いますよ。?

だったら、最初から、そのように書き込むべきです。舌足らずな投稿は、今後一切辞めた方が良いですよ

もう二度いや三度?四度?五度?たずねます。


丁土地の登記の申請書と言われているにも関わらず、問いを無視して、分合筆登記申請書を作成する根拠は

法令の第何条第何号に該当

するからでしょうか?それとも、問いを拡大解釈されてご判断されたのでしょうか?


やはり、分合筆登記の申請書を作成された方は、根拠がないようです。残念です。

管理人様も却下についてもう一度勉強した方がいいですよ

昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

847 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:44:09.05 ID:wgt2nuCL.net
連絡が取れない場合というのは、調査士と本人に連絡が取れないということです。

却下については、法25条各号のどれかに該当したのでしょう。詳細は、登記官が法律に基づいて判断することです。

問いの指示(法律)に従わないで、お客様の依頼に応えても本末転倒です。

問いの指示の範囲内(法律の範囲内)で、お客様にとって、ベストなサービスを提供するのが法律家だと私は思います。

昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

848 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:45:31.05 ID:wgt2nuCL.net
問は法律である。
というのは、あくまで、分かりやすくするためのたとえです。問いに従って答えなさいというのは、小学生でも分かります・・・。

849 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:49:38.14 ID:wgt2nuCL.net
くまちゃん、包茎の講師だろ

会社にたてついて、分筆ですとか言えるわけないじゃん

850 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:50:14.07 ID:wgt2nuCL.net
連絡が取れない場合というのは、調査士と本人に連絡が取れないということです。

却下については、法25条各号のどれかに該当したのでしょう。詳細は、登記官が法律に基づいて判断することです。

問いの指示(法律)に従わないで、お客様の依頼に応えても本末転倒です。

問いの指示の範囲内(法律の範囲内)で、お客様にとって、ベストなサービスを提供するのが法律家だと私は思います。

昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

851 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:53:33.14 ID:wgt2nuCL.net
ネタではないよ
分筆自体は
レックがネタで分筆を模範解答として
動画説明しないだろ
根拠も苦しくないし
ネタにしたいの??
択一ギリギリの分合筆たちは

852 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:56:39.92 ID:wgt2nuCL.net
去年外して地に落ちた包茎

今の最大手はLEC様

853 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:58:07.24 ID:wgt2nuCL.net
くまちゃんさん、

掲示板が流行る前のことです。
当サイトのメールアドレスを公開して,受験相談を受付いていました。飲んで帰宅し,夜中にメールを開けると,
「歩行も困難な障害者ですが,調査士の仕事に希望を見いだしました。私みたいなものでも,できるでしょうか。」
と相談がありました。その日はムシャクシャしていて,
「健常者でも大変な仕事です。他のお仕事を考えてはどうですか。」
と返事をしてしまい

だってさ

障害者に偏見でもあるのかね?

ひどい答え方するよな!

障害者の人権を軽くみてるとしか思えない!

パラリンピック見てたら、そんな発言できんよ!

854 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:59:11.95 ID:wgt2nuCL.net
敢えて言おう分合筆はネタであると

855 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 04:01:29.69 ID:wgt2nuCL.net
ぶ、ぶぶ、分合筆はネ、ネタなんだな

856 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 04:04:43.99 ID:wgt2nuCL.net
私も千葉のしょうちゃんさんと同意見で、
分筆だけが正解で、分合筆は不正解だと思います。
理由は、大手学校に、丁土地の登記の申請書と言われているにも関わらず、問いを無視して、分合筆登記申請書を作成する根拠は

法令の第何条第何号に該当

するからでしょうか?それとも、問いを拡大解釈されてご判断されたのでしょうか?

と質問させていただきましたが、明確な答えをいただくことが、できなかったからです。


昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

857 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 04:06:25.71 ID:wgt2nuCL.net
何でも質問板における下記の者は、同一人と思
料される。
スマホとPCを使い分けている。
各種有資格を自称している。

▼応援してます!
福岡
クマさん、応援してます。2ちゃんなど匿名掲
示板の中で管理人として素晴らしいコメントを
されていると思います。これからも続けてくだ
さい!
[有資格(測量士・測量士補・1級2級建築
士・司法書士・普通免許)]調査士、士補、普
通(iPhone6PlusiOS9.3.2/auID:r01VlB)
2016/10/29 9:58

▼sun
兵庫
クマちゃん。応援してます。
なんか変だな、と思いつつ拝見しておりまし
た。成りすますような人は、この業界ではNGで
す。せっかくのいい掲示板なので、嵐をやりす
ごして乗り切ってください。[有資格(測量
士・測量士補・1級2級建築士・司法書士・普
通免許)]行政書士、司法書士、2分の1土地家
屋調査士(受験生)(PC ID:Sd9y7W)
2016/10/25 0:36
(SO-03G/d ID:2q5P2I)
2016/10/29 17:47

858 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 06:14:50.79 ID:qCdWh8N8.net
測量士補取得時に相談に乗ってもらって以来、久しぶりに書き込みます。
今は2週間後に本試験がある行政書士の受験生なんですが、何とか合格できそうな感じなんで、
次は土地家屋調査士にチャレンジしてみたいと思います。

そこで相談なんですが、民法が行書合格レベルまで仕上がっているとして、
調査士合格までどのくらい時間がかかりますか。
出来れば2017年夏の試験に間に合わせたいんですけどね。
測量士補は持ってます。
あと今行書でユーキャンにお世話になっているんですが、その指導に満足していて、
調査士もユーキャンにしたいと思ってますが、大丈夫だと思いますか。
もっといい通信教育があればお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

859 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 06:32:58.73 ID:KRC92FY8.net
行政書士の民法は債権多いし、調査士は総則1物権1は確定で後は総則物権相続から1。
アドバンテージはあるけどそれくらい。
時間は演習が必要な試験だから人次第。
知識だけならそこまで多くはない。
ユーキャンは悪くないけどほとんど演習がないので結果的に遠回りでしょう。
時間なんて人次第だけど1000が一つの目安。
知識はものすごい少ないのだけど、書式の知識を実践するための訓練に時間がかかる。
とにかく癖がある試験なのでユーキャンなんかでも最高難易度の5です(行政書士4)。
行政書士合格するくらいなら択一は余裕でしょう。

860 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 06:52:43.16 ID:uD1oC4oi.net
いまさらだけどあくまで答えは分筆だよ
丁土地の登記申請書の作成なら分筆しか作成できない
試験委員、やっちゃったね!今年。
聴取見る限り当初は分合筆を意図していたかもしれないが…
でも故意的なのも否定できないんだよな
登記としては可能だから
試験として、聴取内容は以下の通りだけどさ、もし丁土地の登記申請書の作成をするならどんな登記?
みたいな解釈かもしれないし

861 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 06:57:36.44 ID:qCdWh8N8.net
>>859
早速のレスありがとうございます。
やはり1000時間ですか。
行書も今のところ1000時間位勉強しました。
癖がある試験だということで、私も困ってました。
本屋でテキストを立ち読みしても、なかなかイメージが掴みづらかったです。問題文もやたら多いし・・・
計算やってて、途中で前提条件のところで間違えてるの気づいても取り返しがつかないなとは思いました。

ユーキャンに拘るのは、単に学費が安いからです。
それで受からなければ何にもなりませんが・・・
夏までに時間があまりないので、一通り仕上げるのには良いのかなあ
もう少し調べてみます。
貴重な意見、ありがとうございました。

862 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 07:36:07.36 ID:q/NKZda+.net
連投野郎、またファびょって夜も寝ないで連投?
貴重な日曜をまた台無しにしたねー
本当にバカw

863 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 07:37:17.73 ID:q/NKZda+.net
連投君
もう不合格を確信したんだろ?
それが怖いから連投をするんだろ?

連投君の命はあと10日
希望が絶望となる日

864 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 09:32:41.29 ID:0aRbEcnV.net
連投ニキ「ユーキャンは今まで外した事がない!法務局と繋がりがあるから絶対分筆だ!」
ユーキャン「正解は分合筆!」
連投ニキ「予備校は全くアテにならない」←wwww

連投ニキ「くまちゃん分筆だってさ!くまちゃん最高!どこで裏取ったんだろ?」
くまちゃん「正解は分合筆だよ。連投ニキもう退場して」
連投ニキ「くまちゃんひどいやつだよな!最低な奴だ!」←wwww

連投ニキ「問いは法律だから分筆以外ありえない!」
法務省「正解は分筆です。他が出来ていない連投ニキは不合格!」
連投ニキ「違法だ!審査請求だ!訴訟起こすぞ!」←次回予告 new!!

865 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 09:50:09.57 ID:wgt2nuCL.net
いまさらだけどあくまで答えは分筆だよ
丁土地の登記申請書の作成なら分筆しか作成できない
試験委員、やっちゃったね!今年。
聴取見る限り当初は分合筆を意図していたかもしれないが…
でも故意的なのも否定できないんだよな
登記としては可能だから
試験として、聴取内容は以下の通りだけどさ、もし丁土地の登記申請書の作成をするならどんな登記?
みたいな解釈かもしれないし

866 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 09:51:21.56 ID:wgt2nuCL.net
依頼主「先生、融資のために分筆をして合筆もする予定です、ですが登録免許税も安くしたいんです。どうしたら良いですか?」
アスペ「法務省(問い)の指示で合筆は認められないとのことです。
依頼主「法務省の指示なんか従わなくていいよ。オレの指示(聴取内容)が絶対だろ」
アスペ「分かりました。とりあえず分合筆で申請します。」
法務省「登記済証なのに登記識別情報だしてきたから、あやしいと思ったんだよ。あんたが代理したのは、登記名義人とは認められません。別人です。却下します。」

皆さんが勘違いしているのは,出版社の解答が試験の解答であると信じていることです。

問い無視するなら問い読む意味なくね?
時間の無駄じゃん

問い無視して分合筆とかw

分合筆はネタじゃないの?w
マジなの?w

なんで問いの指示無視して分合筆したん?w

LEC VS 2年連続はずして地に落ちた包茎

問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ


問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ

どうせ根拠は予備校とか言うんでしょ

分合筆派の得意技



分合筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

分合筆だけが正解は今となっては絶対ないよww
分筆だけが正解はまだ確率的に少ないけどありえる
丁土地の登記申請書を空欄を埋めて作成するとき分合筆はぜっっったい無理!!
聴取に合わせるために捻じ曲げて答えるなんて言語道断
もうね、ここにいるやつが実務してない、もしくは予備校の先生に面と向かって質問できない恥ずかしがり屋ばかりだという事がわかったわww

867 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 10:49:37.09 ID:B+ebRqfm.net
分筆ってネタだよねwwww

868 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 11:10:21.71 ID:Eqh6b8Jc.net
分合筆ってネタだよねwwww

分合筆ってネタだよねwwww

分合筆ってネタだよねwwww

869 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 11:11:58.26 ID:0aRbEcnV.net
連投が調査士スレを壊滅状態にしている
空気読めない
アスペ連投
精神異常者
全く面白くない

870 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 11:23:34.43 ID:B+ebRqfm.net
このコピペって全部ネタなんでしょwwww

871 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 11:51:53.71 ID:4r57XkMx.net
連投野郎のコピペ全部ネタなの?

872 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 12:16:12.65 ID:XfMJJCgq.net
そろそろ発表までカウントダウンだな。
連投野郎の発狂する顔が見たいぜ。

873 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 12:24:50.05 ID:XfMJJCgq.net
>>858
おれは今年レックの1年目コースで調査士と士補うけたよ。
発表まだだけど自己採点では余裕で受かってる。
ユーキャンの講義がどの程度の内容まで押さえてあるか知らないけど十分じゃないかな。
安いし。
しっかり講義聞いて、過去問と答練やってれば10ヵ月あれば合格レベルになる。

874 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 13:20:31.45 ID:bWxN12Ha.net
採点結果はいつ頃自宅に届くのでしょうか?

875 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 13:24:28.60 ID:z4bGU310.net
みなさん書式の足切り何点予想しますか?

876 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 13:25:17.12 ID:Eqh6b8Jc.net
分合筆ってネタだよねwwww

分合筆ってネタだよねwwww

分合筆ってネタだよねwwww

877 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 13:25:45.13 ID:Eqh6b8Jc.net
くまちゃんさん、

掲示板が流行る前のことです。
当サイトのメールアドレスを公開して,受験相談を受付いていました。飲んで帰宅し,夜中にメールを開けると,
「歩行も困難な障害者ですが,調査士の仕事に希望を見いだしました。私みたいなものでも,できるでしょうか。」
と相談がありました。その日はムシャクシャしていて,
「健常者でも大変な仕事です。他のお仕事を考えてはどうですか。」
と返事をしてしまい

だってさ

障害者に偏見でもあるのかね?

ひどい答え方するよな!

障害者の人権を軽くみてるとしか思えない!

パラリンピック見てたら、そんな発言できんよ!

878 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 13:26:09.91 ID:Eqh6b8Jc.net
分合筆ってネタだよねwwww

分合筆ってネタだよねwwww

分合筆ってネタだよねwwww

879 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 13:27:07.81 ID:Eqh6b8Jc.net
出題者がミスを認めなくて良いのは


「分筆」のみ

「分合筆」を正解としたら、出題ミスを認めなくてはいけなくなる。


なぜなら、設問の指示は「絶対」だから


法務省としては今回、「分合筆」の人が結構いるので「書式の足切調整」がしやすくなる

平成23年より今年は難しいから

書式足切24〜30

総合足切60〜71.5

880 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 13:27:30.26 ID:Eqh6b8Jc.net
平成22年の問題文章をよくみてほしい、市と所有者の事情聴取……フェイクだったよな?
つまり前例があるんだよ、お前らこの試験の問題解いてて知ってるだろう?
判例、前例からバシバシ問題がでる、つまり法務省は前例が大好き
なので過去問が重要になってくるわけ、平成22年の問題で出てた時点で気が付くべきだったね
実務だとか関係ないよ、前例が出てるんだから事情聴取部分をフェイクに入れてくる
そういう柔軟な思考がなければお金は稼げないし、仕事もできない、資格も取れない

881 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 13:27:57.06 ID:Eqh6b8Jc.net
登録免許税を引っ掛けと考えるのが自然とも言えるしね
分筆の意味がないとか言ってるやついるけど、意味はあると思うよ。
分筆後の地積が分からないと融資受けられないしね
所有者は融資を受けることを目的にしている以上、融資が受けられるなら分筆のままでもオッケーでしょ
二筆で融資受けるのなんて日常茶飯事だしね
そーすると分筆でも分合筆でも登録免許税同じだしね
合筆は将来の希望なんだから今やる必要もないしね
そして問としては丁土地だからね
別に概要から明らかに外れてるわけじゃないしね


そして早く反論してこいや分合筆
条文ばっかり並べてねーで、また一個一個論点潰し合いながら戦ってこーぜ

882 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 13:29:06.80 ID:Eqh6b8Jc.net
【土地家屋調査士法務民子の聴取記録の概要】
からは,分割した丁土地の一部を乙土地に合筆
する分合筆登記の申請が示唆される一方,問3
では丁土地の登記申請書の作成が指示されてい
る。 いずれの登記を申請すべきか大変迷うと
ころではあるが,受験指導校としての,‘ 設
問に対する拡大的解釈や自己の解答に合わせた
読み替えはすべきではない ’という立場か
ら,問3の設問にダイレクトに解答することを
重視して「土地分筆登記」を弊社の模範解答と
するものである。

883 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 13:29:43.93 ID:Eqh6b8Jc.net
依頼主「先生、融資のために分筆をして合筆もする予定です、ですが登録免許税も安くしたいんです。どうしたら良いですか?」
アスペ「法務省(問い)の指示で合筆は認められないとのことです。
依頼主「法務省の指示なんか従わなくていいよ。オレの指示(聴取内容)が絶対だろ」
アスペ「分かりました。とりあえず分合筆で申請します。」
法務省「登記済証なのに登記識別情報だしてきたから、あやしいと思ったんだよ。あんたが代理したのは、登記名義人とは認められません。別人です。却下します。」

皆さんが勘違いしているのは,出版社の解答が試験の解答であると信じていることです。

問い無視するなら問い読む意味なくね?
時間の無駄じゃん

問い無視して分合筆とかw

分合筆はネタじゃないの?w
マジなの?w

なんで問いの指示無視して分合筆したん?w

LEC VS 2年連続はずして地に落ちた包茎

問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ


問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ

どうせ根拠は予備校とか言うんでしょ

分合筆派の得意技



分合筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

分合筆だけが正解は今となっては絶対ないよww
分筆だけが正解はまだ確率的に少ないけどありえる
丁土地の登記申請書を空欄を埋めて作成するとき分合筆はぜっっったい無理!!
聴取に合わせるために捻じ曲げて答えるなんて言語道断
もうね、ここにいるやつが実務してない、もしくは予備校の先生に面と向かって質問できない恥ずかしがり屋ばかりだという事がわかったわww

884 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 14:33:39.90 ID:z4bGU310.net
書式足切り
30点
31点
32点
33点
どれが一番有力

885 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 14:51:13.98 ID:RLxrxYzX.net
>>884
一番ー31点
二番ー32点
三番ー30点
四番ー33点
予想

886 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 14:57:41.57 ID:9BGog/fd.net
>>883
全部ネタだよね?w

887 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 14:59:18.76 ID:9BGog/fd.net
>>883
ネタをコピペして楽しいの?w

888 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 15:14:05.88 ID:9BGog/fd.net
>>883
なんか言えよゴミw

889 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 15:14:28.79 ID:9BGog/fd.net
>>883
連投野郎はノリが悪いw

890 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 16:28:31.16 ID:ci2hcKZg.net
落ちてたらへこむわ〜
こんな簡単な試験

891 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 16:41:46.56 ID:wgt2nuCL.net
出題者がミスを認めなくて良いのは


「分筆」のみ

「分合筆」を正解としたら、出題ミスを認めなくてはいけなくなる。


なぜなら、設問の指示は「絶対」だから


法務省としては今回、「分合筆」の人が結構いるので「書式の足切調整」がしやすくなる

平成23年より今年は難しいから

書式足切24〜30

総合足切60〜71.5

892 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 16:42:23.43 ID:wgt2nuCL.net
私も千葉のしょうちゃんさんと同意見で、
分筆だけが正解で、分合筆は不正解だと思います。
理由は、大手学校に、丁土地の登記の申請書と言われているにも関わらず、問いを無視して、分合筆登記申請書を作成する根拠は

法令の第何条第何号に該当

するからでしょうか?それとも、問いを拡大解釈されてご判断されたのでしょうか?

と質問させていただきましたが、明確な答えをいただくことが、できなかったからです。


昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

893 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 16:43:03.97 ID:wgt2nuCL.net
【土地家屋調査士法務民子の聴取記録の概要】
からは,分割した丁土地の一部を乙土地に合筆
する分合筆登記の申請が示唆される一方,問3
では丁土地の登記申請書の作成が指示されてい
る。 いずれの登記を申請すべきか大変迷うと
ころではあるが,受験指導校としての,‘ 設
問に対する拡大的解釈や自己の解答に合わせた
読み替えはすべきではない ’という立場か
ら,問3の設問にダイレクトに解答することを
重視して「土地分筆登記」を弊社の模範解答と
するものである。

894 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 16:43:33.24 ID:wgt2nuCL.net
連絡が取れない場合というのは、調査士と本人に連絡が取れないということです。

却下については、法25条各号のどれかに該当したのでしょう。詳細は、登記官が法律に基づいて判断することです。

問いの指示(法律)に従わないで、お客様の依頼に応えても本末転倒です。

問いの指示の範囲内(法律の範囲内)で、お客様にとって、ベストなサービスを提供するのが法律家だと私は思います。

昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

895 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 16:44:31.16 ID:wgt2nuCL.net
依頼主「先生、融資のために分筆をして合筆もする予定です、ですが登録免許税も安くしたいんです。どうしたら良いですか?」
アスペ「法務省(問い)の指示で合筆は認められないとのことです。
依頼主「法務省の指示なんか従わなくていいよ。オレの指示(聴取内容)が絶対だろ」
アスペ「分かりました。とりあえず分合筆で申請します。」
法務省「登記済証なのに登記識別情報だしてきたから、あやしいと思ったんだよ。あんたが代理したのは、登記名義人とは認められません。別人です。却下します。」

皆さんが勘違いしているのは,出版社の解答が試験の解答であると信じていることです。

問い無視するなら問い読む意味なくね?
時間の無駄じゃん

問い無視して分合筆とかw

分合筆はネタじゃないの?w
マジなの?w

なんで問いの指示無視して分合筆したん?w

LEC VS 2年連続はずして地に落ちた包茎

問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ


問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ

どうせ根拠は予備校とか言うんでしょ

分合筆派の得意技



分合筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

分合筆だけが正解は今となっては絶対ないよww
分筆だけが正解はまだ確率的に少ないけどありえる
丁土地の登記申請書を空欄を埋めて作成するとき分合筆はぜっっったい無理!!
聴取に合わせるために捻じ曲げて答えるなんて言語道断
もうね、ここにいるやつが実務してない、もしくは予備校の先生に面と向かって質問できない恥ずかしがり屋ばかりだという事がわかったわww

896 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:01:19.91 ID:B+ebRqfm.net
法務省はもしこの問題にミスがあると認めるなら
分合筆にすれば穏便に済ませるよね
予備校が世論と考えれば、レックだけが分筆なんだから
世の中で責任を取るならレックだけって事になるし
責任逃れが好きな公務員ならやりそう

897 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:18:59.82 ID:wgt2nuCL.net
出題者がミスを認めなくて良いのは


「分筆」のみ

「分合筆」を正解としたら、出題ミスを認めなくてはいけなくなる。


なぜなら、設問の指示は「絶対」だから


法務省としては今回、「分合筆」の人が結構いるので「書式の足切調整」がしやすくなる

898 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:19:11.83 ID:wgt2nuCL.net
出題者がミスを認めなくて良いのは


「分筆」のみ

「分合筆」を正解としたら、出題ミスを認めなくてはいけなくなる。


なぜなら、設問の指示は「絶対」だから


法務省としては今回、「分合筆」の人が結構いるので「書式の足切調整」がしやすくなる

899 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:19:56.65 ID:wgt2nuCL.net
出題者がミスを認めなくて良いのは


「分筆」のみ

「分合筆」を正解としたら、出題ミスを認めなくてはいけなくなる。


なぜなら、設問の指示は「絶対」だから


法務省としては今回、「分合筆」の人が結構いるので「書式の足切調整」がしやすくなる

900 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:27:26.11 ID:q/NKZda+.net
>>896
まあ、やりそう
東京の市場問題だって公務員が責任の擦り合いだし
そうすれば法務省のお偉いさんも責任がまったく無くなる

901 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:33:22.81 ID:bWxN12Ha.net
>>884
本命→30点
大本命→29点

902 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:33:42.01 ID:9pI7srj6.net
連投している人はなんで受け入れないることができないだろう?
分合筆にした人が誰一人として「問いを無視してる」なんて思っていないことを。
一人でずっと同じことを騒ぎ続け誰からも相手にされず、まるで哀れなピエロ・・・。
今現実を受け入れる勇気をもたないとこの先の妄想の中でしか生きられない寂しい人生を送ることになると思う。
ただ、決して分筆を主張することを否定しているわけではない。
分筆が正しいと思うのなら、もうあとはどっしり構えて大人しく待っていればいい、と思うだけ。

903 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:28:14.91 ID:wgt2nuCL.net
出題者がミスを認めなくて良いのは


「分筆」のみ

「分合筆」を正解としたら、出題ミスを認めなくてはいけなくなる。


なぜなら、設問の指示は「絶対」だから


法務省としては今回、「分合筆」の人が結構いるので「書式の足切調整」がしやすくなる

904 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:28:43.71 ID:wgt2nuCL.net
出題者がミスを認めなくて良いのは


「分筆」のみ

「分合筆」を正解としたら、出題ミスを認めなくてはいけなくなる。


なぜなら、設問の指示は「絶対」だから


法務省としては今回、「分合筆」の人が結構いるので「書式の足切調整」がしやすくなる

905 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:29:05.90 ID:wgt2nuCL.net
出題者がミスを認めなくて良いのは


「分筆」のみ

「分合筆」を正解としたら、出題ミスを認めなくてはいけなくなる。


なぜなら、設問の指示は「絶対」だから


法務省としては今回、「分合筆」の人が結構いるので「書式の足切調整」がしやすくなる

906 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:30:17.81 ID:A5TjMosv.net
>>905
設問が絶対?w

907 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:50:13.14 ID:iHyVuDce.net
>>902
病気だからだよ、連投ニートは他人の言葉を盗んでコピペするしか能がないんでまともに相手しては時間のムダだよん

908 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:13:01.53 ID:jq4+7v5a.net
>>884
31点が大本命
次が30点かな〜

909 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:39:55.86 ID:wgt2nuCL.net
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

910 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:40:18.38 ID:wgt2nuCL.net
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

911 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:40:49.58 ID:wgt2nuCL.net
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

912 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:56:10.99 ID:5/mAoTZM.net
お! 連投アスペくん 今日も元気に意味のないコピペしてるね!
今日はまだ63回しかコピペしてないじゃないか!!!
そんなんじゃ試験の答えは
分合筆になっちゃうよ!
今日のコピペのノルマはあと100回コピペしなさい!
そーすれば試験の答えは分筆になるよ!
がんばれ!連投アスペヽ(´▽`)/

913 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:04:23.99 ID:Yni9Txq2.net
そもそも出題ミスじゃないっしょ。ちゃんと分合筆を書いた人もいるんだから。
変な解釈をした方が悪い

914 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:55:07.59 ID:VHJYbMt2.net
>>913
本当にそう
勝手に分合筆できないとか読解力ゼロだな
文章にも文脈ってものがあるだろう。
文脈にあった解釈をすれば分合筆しかないだろう。それがわからないんだったら調査士やっても苦労するしやめた方がいいぜ

915 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:19:28.47 ID:0aRbEcnV.net
連投ゴミはちゃんと点数を画像付きで載せろよな?
これだけ荒らして、調査士スレを廃れさせたんだからそれくらいしろ

916 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:20:13.49 ID:wgt2nuCL.net
お! 連投アスペくん 今日も元気に意味のないコピペしてるね!
今日はまだ63回しかコピペしてないじゃないか!!!
そんなんじゃ試験の答えは
分筆になっちゃうよ!
今日のコピペのノルマはあと100回コピペしなさい!
そーすれば試験の答えは分合筆になるよ!
がんばれ!連投アスペヽ(´▽`)/

917 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:20:21.91 ID:0aRbEcnV.net
点数って合否発表後の点数な

918 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:21:17.37 ID:wgt2nuCL.net
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

919 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:23:13.66 ID:wgt2nuCL.net
私も千葉のしょうちゃんさんと同意見で、
分筆だけが正解で、分合筆は不正解だと思います。
理由は、大手学校に、丁土地の登記の申請書と言われているにも関わらず、問いを無視して、分合筆登記申請書を作成する根拠は

法令の第何条第何号に該当

するからでしょうか?それとも、問いを拡大解釈されてご判断されたのでしょうか?

と質問させていただきましたが、明確な答えをいただくことが、できなかったからです。


昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

920 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:24:30.52 ID:qgiUoS9M.net
分筆のが総合点多い方多そう
よく丁土地の登記申請書って気付いたな
全然気付かんかったわ
どんだけ余裕あんねん!
自分含めて分合筆があたりまえだの、言ってる方は試験中気が付きもしなかった方達だと思います。
わたし、気付いてたら分筆にしてましたわ…
怖っ!!

921 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:24:51.08 ID:wgt2nuCL.net
文脈うんぬん言う前に、問いを無視しちゃだめっしょ

分合筆はネタ

922 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:25:32.47 ID:wgt2nuCL.net
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

923 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:26:05.18 ID:qgiUoS9M.net
丁土地の登記申請書では分合筆できないからさ…
まあ、気付かなくて万々歳だわw

924 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:28:02.01 ID:q/NKZda+.net
法務省が得意な出来る見解と出来ない見解ってのを油断しない方がいいぞ

925 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:28:18.95 ID:xbZ28/N8.net
分筆と言ってるのって連投野郎以外いるのかな?くまちゃんに裏切られたら、さすがにシラケるわ

926 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:29:42.63 ID:wgt2nuCL.net
ネタではないよ
分筆自体は
レックがネタで分筆を模範解答として
動画説明しないだろ
根拠も苦しくないし
ネタにしたいの??
択一ギリギリの分合筆たちは

927 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:30:21.96 ID:wgt2nuCL.net
【土地家屋調査士法務民子の聴取記録の概要】
からは,分割した丁土地の一部を乙土地に合筆
する分合筆登記の申請が示唆される一方,問3
では丁土地の登記申請書の作成が指示されてい
る。 いずれの登記を申請すべきか大変迷うと
ころではあるが,受験指導校としての,‘ 設
問に対する拡大的解釈や自己の解答に合わせた
読み替えはすべきではない ’という立場か
ら,問3の設問にダイレクトに解答することを
重視して「土地分筆登記」を弊社の模範解答と
するものである。

928 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:31:07.23 ID:q/NKZda+.net
今まで、六法でも実務でもできなかった事を択一で法務省は出来るとして問題を作ってきている
今回も良い例かもしれない
じゃなければ予備校も多く分合筆に分かれない

929 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:31:18.31 ID:wgt2nuCL.net
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

930 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:33:15.11 ID:xbZ28/N8.net
連投野郎のコピペ見てもネタとしか思えないw
ネタだからコピペしてるだけだよね?w

931 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:39:35.11 ID:wgt2nuCL.net
ネタではないよ
分筆自体は
レックがネタで分筆を模範解答として
動画説明しないだろ
根拠も苦しくないし
ネタにしたいの??
択一ギリギリの分合筆たちは

932 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:40:36.38 ID:wgt2nuCL.net
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

933 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:42:06.90 ID:wgt2nuCL.net
分筆のが総合点多い方多そう
よく丁土地の登記申請書って気付いたな
全然気付かんかったわ
どんだけ余裕あんねん!
自分含めて分合筆があたりまえだの、言ってる方は試験中気が付きもしなかった方達だと思います。
わたし、気付いてたら分筆にしてましたわ…
怖っ!!

934 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:46:37.13 ID:wgt2nuCL.net
依頼主「先生、融資のために分筆をして合筆もする予定です、ですが登録免許税も安くしたいんです。どうしたら良いですか?」
アスペ「法務省(問い)の指示で合筆は認められないとのことです。
依頼主「法務省の指示なんか従わなくていいよ。オレの指示(聴取内容)が絶対だろ」
アスペ「分かりました。とりあえず分合筆で申請します。」
法務省「登記済証なのに登記識別情報だしてきたから、あやしいと思ったんだよ。あんたが代理したのは、登記名義人とは認められません。別人です。却下します。」

皆さんが勘違いしているのは,出版社の解答が試験の解答であると信じていることです。

問い無視するなら問い読む意味なくね?
時間の無駄じゃん

問い無視して分合筆とかw

分合筆はネタじゃないの?w
マジなの?w

なんで問いの指示無視して分合筆したん?w

LEC VS 2年連続はずして地に落ちた包茎

問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ


問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ

どうせ根拠は予備校とか言うんでしょ

分合筆派の得意技



分合筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

分合筆だけが正解は今となっては絶対ないよww
分筆だけが正解はまだ確率的に少ないけどありえる
丁土地の登記申請書を空欄を埋めて作成するとき分合筆はぜっっったい無理!!
聴取に合わせるために捻じ曲げて答えるなんて言語道断
もうね、ここにいるやつが実務してない、もしくは予備校の先生に面と向かって質問できない恥ずかしがり屋ばかりだという事がわかったわww

935 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:48:13.04 ID:wgt2nuCL.net
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

936 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:48:43.07 ID:U2KkPo/L.net
10連チャン中

分筆はネタ
分筆はネタ
分筆はネタ
分筆はネタ
分筆はネタ
分筆はネタ

これを分合筆にかえてコピペしなさい。

937 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:50:21.31 ID:U2KkPo/L.net
連投アスペくん
つぎの課題です。

金子氏の言葉を5回コピペしなさい。

938 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:58:54.88 ID:B+ebRqfm.net
連投君は何をしても無意味なのにね
http://i.imgur.com/ysdOSJo.jpg

939 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:59:36.35 ID:U2KkPo/L.net
連投アスペくん
次の課題です。

くまちゃんの言葉を5回コピペしなさい。

940 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:01:23.95 ID:wgt2nuCL.net
10連チャン中

分合筆はネタ
分合筆はネタ
分合筆はネタ
分合筆はネタ
分合筆はネタ
分合筆はネタ

これを分筆にかえてコピペしなさい。

941 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:02:39.07 ID:wgt2nuCL.net
依頼主「先生、融資のために分筆をして合筆もする予定です、ですが登録免許税も安くしたいんです。どうしたら良いですか?」
アスペ「法務省(問い)の指示で合筆は認められないとのことです。
依頼主「法務省の指示なんか従わなくていいよ。オレの指示(聴取内容)が絶対だろ」
アスペ「分かりました。とりあえず分合筆で申請します。」
法務省「登記済証なのに登記識別情報だしてきたから、あやしいと思ったんだよ。あんたが代理したのは、登記名義人とは認められません。別人です。却下します。」

皆さんが勘違いしているのは,出版社の解答が試験の解答であると信じていることです。

問い無視するなら問い読む意味なくね?
時間の無駄じゃん

問い無視して分合筆とかw

分合筆はネタじゃないの?w
マジなの?w

なんで問いの指示無視して分合筆したん?w

LEC VS 2年連続はずして地に落ちた包茎

問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ


問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ

どうせ根拠は予備校とか言うんでしょ

分合筆派の得意技



分合筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

分合筆だけが正解は今となっては絶対ないよww
分筆だけが正解はまだ確率的に少ないけどありえる
丁土地の登記申請書を空欄を埋めて作成するとき分合筆はぜっっったい無理!!
聴取に合わせるために捻じ曲げて答えるなんて言語道断
もうね、ここにいるやつが実務してない、もしくは予備校の先生に面と向かって質問できない恥ずかしがり屋ばかりだという事がわかったわww

942 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:03:16.22 ID:wgt2nuCL.net
依頼主「先生、融資のために分筆をして合筆もする予定です、ですが登録免許税も安くしたいんです。どうしたら良いですか?」
アスペ「法務省(問い)の指示で合筆は認められないとのことです。
依頼主「法務省の指示なんか従わなくていいよ。オレの指示(聴取内容)が絶対だろ」
アスペ「分かりました。とりあえず分合筆で申請します。」
法務省「登記済証なのに登記識別情報だしてきたから、あやしいと思ったんだよ。あんたが代理したのは、登記名義人とは認められません。別人です。却下します。」

皆さんが勘違いしているのは,出版社の解答が試験の解答であると信じていることです。

問い無視するなら問い読む意味なくね?
時間の無駄じゃん

問い無視して分合筆とかw

分合筆はネタじゃないの?w
マジなの?w

なんで問いの指示無視して分合筆したん?w

LEC VS 2年連続はずして地に落ちた包茎

問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ


問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ

どうせ根拠は予備校とか言うんでしょ

分合筆派の得意技



分合筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

分合筆だけが正解は今となっては絶対ないよww
分筆だけが正解はまだ確率的に少ないけどありえる
丁土地の登記申請書を空欄を埋めて作成するとき分合筆はぜっっったい無理!!
聴取に合わせるために捻じ曲げて答えるなんて言語道断
もうね、ここにいるやつが実務してない、もしくは予備校の先生に面と向かって質問できない恥ずかしがり屋ばかりだという事がわかったわww

943 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:03:49.84 ID:wgt2nuCL.net
依頼主「先生、融資のために分筆をして合筆もする予定です、ですが登録免許税も安くしたいんです。どうしたら良いですか?」
アスペ「法務省(問い)の指示で合筆は認められないとのことです。
依頼主「法務省の指示なんか従わなくていいよ。オレの指示(聴取内容)が絶対だろ」
アスペ「分かりました。とりあえず分合筆で申請します。」
法務省「登記済証なのに登記識別情報だしてきたから、あやしいと思ったんだよ。あんたが代理したのは、登記名義人とは認められません。別人です。却下します。」

皆さんが勘違いしているのは,出版社の解答が試験の解答であると信じていることです。

問い無視するなら問い読む意味なくね?
時間の無駄じゃん

問い無視して分合筆とかw

分合筆はネタじゃないの?w
マジなの?w

なんで問いの指示無視して分合筆したん?w

LEC VS 2年連続はずして地に落ちた包茎

問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ


問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ

どうせ根拠は予備校とか言うんでしょ

分合筆派の得意技



分合筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

分合筆だけが正解は今となっては絶対ないよww
分筆だけが正解はまだ確率的に少ないけどありえる
丁土地の登記申請書を空欄を埋めて作成するとき分合筆はぜっっったい無理!!
聴取に合わせるために捻じ曲げて答えるなんて言語道断
もうね、ここにいるやつが実務してない、もしくは予備校の先生に面と向かって質問できない恥ずかしがり屋ばかりだという事がわかったわww

944 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:05:48.42 ID:U2KkPo/L.net
連投アスペくんよくできました!
次は金子氏の言葉を5回コピペしなさい。

945 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:06:59.62 ID:U2KkPo/L.net
連投アスペくん
今日のコピペのノルマはまだ達成していません。
あと50回コピペしなさい。

946 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:33:34.21 ID:wgt2nuCL.net
依頼主「先生、融資のために分筆をして合筆もする予定です、ですが登録免許税も安くしたいんです。どうしたら良いですか?」
アスペ「法務省(問い)の指示で合筆は認められないとのことです。
依頼主「法務省の指示なんか従わなくていいよ。オレの指示(聴取内容)が絶対だろ」
アスペ「分かりました。とりあえず分合筆で申請します。」
法務省「登記済証なのに登記識別情報だしてきたから、あやしいと思ったんだよ。あんたが代理したのは、登記名義人とは認められません。別人です。却下します。」

皆さんが勘違いしているのは,出版社の解答が試験の解答であると信じていることです。

問い無視するなら問い読む意味なくね?
時間の無駄じゃん

問い無視して分合筆とかw

分合筆はネタじゃないの?w
マジなの?w

なんで問いの指示無視して分合筆したん?w

LEC VS 2年連続はずして地に落ちた包茎

問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ


問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ

どうせ根拠は予備校とか言うんでしょ

分合筆派の得意技



分合筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

分合筆だけが正解は今となっては絶対ないよww
分筆だけが正解はまだ確率的に少ないけどありえる
丁土地の登記申請書を空欄を埋めて作成するとき分合筆はぜっっったい無理!!
聴取に合わせるために捻じ曲げて答えるなんて言語道断
もうね、ここにいるやつが実務してない、もしくは予備校の先生に面と向かって質問できない恥ずかしがり屋ばかりだという事がわかったわww

947 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:33:49.61 ID:wgt2nuCL.net
依頼主「先生、融資のために分筆をして合筆もする予定です、ですが登録免許税も安くしたいんです。どうしたら良いですか?」
アスペ「法務省(問い)の指示で合筆は認められないとのことです。
依頼主「法務省の指示なんか従わなくていいよ。オレの指示(聴取内容)が絶対だろ」
アスペ「分かりました。とりあえず分合筆で申請します。」
法務省「登記済証なのに登記識別情報だしてきたから、あやしいと思ったんだよ。あんたが代理したのは、登記名義人とは認められません。別人です。却下します。」

皆さんが勘違いしているのは,出版社の解答が試験の解答であると信じていることです。

問い無視するなら問い読む意味なくね?
時間の無駄じゃん

問い無視して分合筆とかw

分合筆はネタじゃないの?w
マジなの?w

なんで問いの指示無視して分合筆したん?w

LEC VS 2年連続はずして地に落ちた包茎

問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ


問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ

どうせ根拠は予備校とか言うんでしょ

分合筆派の得意技



分合筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

分合筆だけが正解は今となっては絶対ないよww
分筆だけが正解はまだ確率的に少ないけどありえる
丁土地の登記申請書を空欄を埋めて作成するとき分合筆はぜっっったい無理!!
聴取に合わせるために捻じ曲げて答えるなんて言語道断
もうね、ここにいるやつが実務してない、もしくは予備校の先生に面と向かって質問できない恥ずかしがり屋ばかりだという事がわかったわww

948 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:34:06.86 ID:U2KkPo/L.net
どうしたのですか?連投アスペくん

コピペの手がとまってますよ?

そんなことでは答えが分合筆になりますよw

949 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:34:13.36 ID:wgt2nuCL.net
依頼主「先生、融資のために分筆をして合筆もする予定です、ですが登録免許税も安くしたいんです。どうしたら良いですか?」
アスペ「法務省(問い)の指示で合筆は認められないとのことです。
依頼主「法務省の指示なんか従わなくていいよ。オレの指示(聴取内容)が絶対だろ」
アスペ「分かりました。とりあえず分合筆で申請します。」
法務省「登記済証なのに登記識別情報だしてきたから、あやしいと思ったんだよ。あんたが代理したのは、登記名義人とは認められません。別人です。却下します。」

皆さんが勘違いしているのは,出版社の解答が試験の解答であると信じていることです。

問い無視するなら問い読む意味なくね?
時間の無駄じゃん

問い無視して分合筆とかw

分合筆はネタじゃないの?w
マジなの?w

なんで問いの指示無視して分合筆したん?w

LEC VS 2年連続はずして地に落ちた包茎

問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ


問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ

どうせ根拠は予備校とか言うんでしょ

分合筆派の得意技



分合筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

分合筆だけが正解は今となっては絶対ないよww
分筆だけが正解はまだ確率的に少ないけどありえる
丁土地の登記申請書を空欄を埋めて作成するとき分合筆はぜっっったい無理!!
聴取に合わせるために捻じ曲げて答えるなんて言語道断
もうね、ここにいるやつが実務してない、もしくは予備校の先生に面と向かって質問できない恥ずかしがり屋ばかりだという事がわかったわww

950 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:52:22.45 ID:U2KkPo/L.net
まだまだです連投アスペくん
あなたはまだまだです。
もっとコピペをしないとあなたを否定する分合筆派に負けますよ、いいのですか?
あと10回コピペしなさい。

951 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 23:18:53.93 ID:P9g1CtB5.net
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 @和歌山県和歌山市出身の40代前半で都会に対して強い憧れを抱いている。
 A自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。
 B社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 C就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 DパソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。書込みID確認に強い拘りを持つ。
 E首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼する。
 FH24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 GNW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的となる。H22〜27年度NW試験6年連続不合格である。
 HH25〜28年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
 INW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
 J気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 KH26年度合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 L真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

952 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 02:33:35.37 ID:ImqtC9Jy.net
依頼主「先生、融資のために分筆をして合筆もする予定です、ですが登録免許税も安くしたいんです。どうしたら良いですか?」
アスペ「法務省(問い)の指示で合筆は認められないとのことです。
依頼主「法務省の指示なんか従わなくていいよ。オレの指示(聴取内容)が絶対だろ」
アスペ「分かりました。とりあえず分合筆で申請します。」
法務省「登記済証なのに登記識別情報だしてきたから、あやしいと思ったんだよ。あんたが代理したのは、登記名義人とは認められません。別人です。却下します。」

皆さんが勘違いしているのは,出版社の解答が試験の解答であると信じていることです。

問い無視するなら問い読む意味なくね?
時間の無駄じゃん

問い無視して分合筆とかw

分合筆はネタじゃないの?w
マジなの?w

なんで問いの指示無視して分合筆したん?w

LEC VS 2年連続はずして地に落ちた包茎

問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ


問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ

どうせ根拠は予備校とか言うんでしょ

分合筆派の得意技



分合筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

分合筆だけが正解は今となっては絶対ないよww
分筆だけが正解はまだ確率的に少ないけどありえる
丁土地の登記申請書を空欄を埋めて作成するとき分合筆はぜっっったい無理!!
聴取に合わせるために捻じ曲げて答えるなんて言語道断
もうね、ここにいるやつが実務してない、もしくは予備校の先生に面と向かって質問できない恥ずかしがり屋ばかりだという事がわかったわww

953 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 07:18:06.32 ID:niJGq9G2.net
誰か書式足切りガチ予想してくれ。

954 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 07:21:01.77 ID:7DXNTYE9.net
まあ、資格2chも、まことのじいさんしかいないんだけどね(笑)

955 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 07:51:26.08 ID:M+vKPE9N.net
連投は万年受験ベテか既合格者で事務所開いたけど暇で貼り付いている可能性もあります。合格後のフォローなど何もないので開業を考えている人はよく考えてから行動しよう。

956 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:08:07.46 ID:ImqtC9Jy.net
出題者がミスを認めなくて良いのは


「分筆」のみ

「分合筆」を正解としたら、出題ミスを認めなくてはいけなくなる。


なぜなら、設問の指示は「絶対」だから


法務省としては今回、「分合筆」の人が結構いるので「書式の足切調整」がしやすくなる

平成23年より今年は難しいから

書式足切24〜30

総合足切60〜71.5

957 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:09:59.81 ID:ImqtC9Jy.net
何でも質問板における下記の者は、同一人と思
料される。
スマホとPCを使い分けている。
各種有資格を自称している。

▼応援してます!
福岡
クマさん、応援してます。2ちゃんなど匿名掲
示板の中で管理人として素晴らしいコメントを
されていると思います。これからも続けてくだ
さい!
[有資格(測量士・測量士補・1級2級建築
士・司法書士・普通免許)]調査士、士補、普
通(iPhone6PlusiOS9.3.2/auID:r01VlB)
2016/10/29 9:58

▼sun
兵庫
クマちゃん。応援してます。
なんか変だな、と思いつつ拝見しておりまし
た。成りすますような人は、この業界ではNGで
す。せっかくのいい掲示板なので、嵐をやりす
ごして乗り切ってください。[有資格(測量
士・測量士補・1級2級建築士・司法書士・普
通免許)]行政書士、司法書士、2分の1土地家
屋調査士(受験生)(PC ID:Sd9y7W)
2016/10/25 0:36
(SO-03G/d ID:2q5P2I)
2016/10/29 17:47

958 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:10:30.57 ID:ImqtC9Jy.net
くまちゃんさん、

掲示板が流行る前のことです。
当サイトのメールアドレスを公開して,受験相談を受付いていました。飲んで帰宅し,夜中にメールを開けると,
「歩行も困難な障害者ですが,調査士の仕事に希望を見いだしました。私みたいなものでも,できるでしょうか。」
と相談がありました。その日はムシャクシャしていて,
「健常者でも大変な仕事です。他のお仕事を考えてはどうですか。」
と返事をしてしまい

だってさ

障害者に偏見でもあるのかね?

ひどい答え方するよな!

障害者の人権を軽くみてるとしか思えない!

パラリンピック見てたら、そんな発言できんよ!

959 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:11:18.18 ID:ImqtC9Jy.net
依頼主「先生、融資のために分筆をして合筆もする予定です、ですが登録免許税も安くしたいんです。どうしたら良いですか?」
アスペ「法務省(問い)の指示で合筆は認められないとのことです。
依頼主「法務省の指示なんか従わなくていいよ。オレの指示(聴取内容)が絶対だろ」
アスペ「分かりました。とりあえず分合筆で申請します。」
法務省「登記済証なのに登記識別情報だしてきたから、あやしいと思ったんだよ。あんたが代理したのは、登記名義人とは認められません。別人です。却下します。」

皆さんが勘違いしているのは,出版社の解答が試験の解答であると信じていることです。

問い無視するなら問い読む意味なくね?
時間の無駄じゃん

問い無視して分合筆とかw

分合筆はネタじゃないの?w
マジなの?w

なんで問いの指示無視して分合筆したん?w

LEC VS 2年連続はずして地に落ちた包茎

問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ


問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ

どうせ根拠は予備校とか言うんでしょ

分合筆派の得意技



分合筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

分合筆だけが正解は今となっては絶対ないよww
分筆だけが正解はまだ確率的に少ないけどありえる
丁土地の登記申請書を空欄を埋めて作成するとき分合筆はぜっっったい無理!!
聴取に合わせるために捻じ曲げて答えるなんて言語道断
もうね、ここにいるやつが実務してない、もしくは予備校の先生に面と向かって質問できない恥ずかしがり屋ばかりだという事がわかったわww

960 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:12:25.51 ID:M+vKPE9N.net
かきけすようにすぐ反応するでしょ。合格してもここが生き甲斐の可哀想な人にならないようにしないと。

961 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:13:30.58 ID:ImqtC9Jy.net
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

962 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:15:05.50 ID:ImqtC9Jy.net
依頼主「先生、融資のために分筆をして合筆もする予定です、ですが登録免許税も安くしたいんです。どうしたら良いですか?」
アスペ「法務省(問い)の指示で合筆は認められないとのことです。
依頼主「法務省の指示なんか従わなくていいよ。オレの指示(聴取内容)が絶対だろ」
アスペ「分かりました。とりあえず分合筆で申請します。」
法務省「登記済証なのに登記識別情報だしてきたから、あやしいと思ったんだよ。あんたが代理したのは、登記名義人とは認められません。別人です。却下します。」

皆さんが勘違いしているのは,出版社の解答が試験の解答であると信じていることです。

問い無視するなら問い読む意味なくね?
時間の無駄じゃん

問い無視して分合筆とかw

分合筆はネタじゃないの?w
マジなの?w

なんで問いの指示無視して分合筆したん?w

LEC VS 2年連続はずして地に落ちた包茎

問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ


問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ

どうせ根拠は予備校とか言うんでしょ

分合筆派の得意技



分合筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

分合筆だけが正解は今となっては絶対ないよww
分筆だけが正解はまだ確率的に少ないけどありえる
丁土地の登記申請書を空欄を埋めて作成するとき分合筆はぜっっったい無理!!
聴取に合わせるために捻じ曲げて答えるなんて言語道断
もうね、ここにいるやつが実務してない、もしくは予備校の先生に面と向かって質問できない恥ずかしがり屋ばかりだという事がわかったわww

963 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:16:10.05 ID:ImqtC9Jy.net
何でも質問板における下記の者は、同一人と思
料される。
スマホとPCを使い分けている。
各種有資格を自称している。

▼応援してます!
福岡
クマさん、応援してます。2ちゃんなど匿名掲
示板の中で管理人として素晴らしいコメントを
されていると思います。これからも続けてくだ
さい!
[有資格(測量士・測量士補・1級2級建築
士・司法書士・普通免許)]調査士、士補、普
通(iPhone6PlusiOS9.3.2/auID:r01VlB)
2016/10/29 9:58

▼sun
兵庫
クマちゃん。応援してます。
なんか変だな、と思いつつ拝見しておりまし
た。成りすますような人は、この業界ではNGで
す。せっかくのいい掲示板なので、嵐をやりす
ごして乗り切ってください。[有資格(測量
士・測量士補・1級2級建築士・司法書士・普
通免許)]行政書士、司法書士、2分の1土地家
屋調査士(受験生)(PC ID:Sd9y7W)
2016/10/25 0:36
(SO-03G/d ID:2q5P2I)
2016/10/29 17:47

964 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:16:49.20 ID:ImqtC9Jy.net
くまちゃんさん、

掲示板が流行る前のことです。
当サイトのメールアドレスを公開して,受験相談を受付いていました。飲んで帰宅し,夜中にメールを開けると,
「歩行も困難な障害者ですが,調査士の仕事に希望を見いだしました。私みたいなものでも,できるでしょうか。」
と相談がありました。その日はムシャクシャしていて,
「健常者でも大変な仕事です。他のお仕事を考えてはどうですか。」
と返事をしてしまい

だってさ

障害者に偏見でもあるのかね?

ひどい答え方するよな!

障害者の人権を軽くみてるとしか思えない!

パラリンピック見てたら、そんな発言できんよ!

965 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:17:30.84 ID:ImqtC9Jy.net
依頼主「先生、融資のために分筆をして合筆もする予定です、ですが登録免許税も安くしたいんです。どうしたら良いですか?」
アスペ「法務省(問い)の指示で合筆は認められないとのことです。
依頼主「法務省の指示なんか従わなくていいよ。オレの指示(聴取内容)が絶対だろ」
アスペ「分かりました。とりあえず分合筆で申請します。」
法務省「登記済証なのに登記識別情報だしてきたから、あやしいと思ったんだよ。あんたが代理したのは、登記名義人とは認められません。別人です。却下します。」

皆さんが勘違いしているのは,出版社の解答が試験の解答であると信じていることです。

問い無視するなら問い読む意味なくね?
時間の無駄じゃん

問い無視して分合筆とかw

分合筆はネタじゃないの?w
マジなの?w

なんで問いの指示無視して分合筆したん?w

LEC VS 2年連続はずして地に落ちた包茎

問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ


問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ

どうせ根拠は予備校とか言うんでしょ

分合筆派の得意技



分合筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

分合筆だけが正解は今となっては絶対ないよww
分筆だけが正解はまだ確率的に少ないけどありえる
丁土地の登記申請書を空欄を埋めて作成するとき分合筆はぜっっったい無理!!
聴取に合わせるために捻じ曲げて答えるなんて言語道断
もうね、ここにいるやつが実務してない、もしくは予備校の先生に面と向かって質問できない恥ずかしがり屋ばかりだという事がわかったわww

966 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 09:52:00.75 ID:+9T6m+/f.net
>>960
連投野郎はここしかないんだろーな、哀れな奴だわ。
これで分合筆だったら連投野郎は完全精神崩壊だな、いまも十分崩壊してるけどw

967 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:19:48.10 ID:HUy3T+jz.net
毎日毎日凄いな

1日40回連投してるとして、2700回くらいの連投ということか

968 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:29:48.33 ID:PK7fatVH.net
2人に1人が択一足切りできる試験なんだろ
何をマジになってるんだ?

969 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:39:33.46 ID:+9T6m+/f.net
>>967
たぶん自分でもコントロールできないんだろーなw
精神病だからねw
こんなんでも平気で日常生活しとるなんて危なっかしーよな。

970 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:07:55.60 ID:SoY1Obwc.net
連投野郎はここしかないんだろーな、哀れな奴だわ。
これで分筆だったら連投野郎は完全精神崩壊だな、いまも十分崩壊してるけどw

971 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:09:57.21 ID:SoY1Obwc.net
依頼主「先生、融資のために分筆をして合筆もする予定です、ですが登録免許税も安くしたいんです。どうしたら良いですか?」
アスペ「法務省(問い)の指示で合筆は認められないとのことです。
依頼主「法務省の指示なんか従わなくていいよ。オレの指示(聴取内容)が絶対だろ」
アスペ「分かりました。とりあえず分合筆で申請します。」
法務省「登記済証なのに登記識別情報だしてきたから、あやしいと思ったんだよ。あんたが代理したのは、登記名義人とは認められません。別人です。却下します。」

皆さんが勘違いしているのは,出版社の解答が試験の解答であると信じていることです。

問い無視するなら問い読む意味なくね?
時間の無駄じゃん

問い無視して分合筆とかw

分合筆はネタじゃないの?w
マジなの?w

なんで問いの指示無視して分合筆したん?w

LEC VS 2年連続はずして地に落ちた包茎

問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ


問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ

どうせ根拠は予備校とか言うんでしょ

分合筆派の得意技



分合筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

分合筆だけが正解は今となっては絶対ないよww
分筆だけが正解はまだ確率的に少ないけどありえる
丁土地の登記申請書を空欄を埋めて作成するとき分合筆はぜっっったい無理!!
聴取に合わせるために捻じ曲げて答えるなんて言語道断
もうね、ここにいるやつが実務してない、もしくは予備校の先生に面と向かって質問できない恥ずかしがり屋ばかりだという事がわかったわww

972 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:10:13.93 ID:SoY1Obwc.net
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

973 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:15:59.72 ID:SoY1Obwc.net
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

974 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:16:10.65 ID:SoY1Obwc.net
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

975 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:40:56.66 ID:XjB4KWS2.net
こいつ本気で病気だからスルーした方がいい
ガイジ

連投が調査士とか言っている人いるがこいつはただの受験生ニート
試験終了後から連投している→試験受けた→受験生
昼夜問わず書き込み→ニート
偏った知識→ベテラン受験生

976 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:49:21.23 ID:U+Vaygei.net
なんだか択一で足切りなっちゃったやつや、建物書式ボロボロ分合筆組が連投くんに八つ当たりしてるなww
連投くんは頭おかしいけど別に書いてる内容はおかしくないだろ
コピペみたいだけど正論じゃん!!
無視できない気持ちわかるよ!

977 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:01:12.47 ID:z4JcqwsP.net
>>976
まぁコピペだからな
元ネタは確かにおかしいことは言ってないわな

だけどそれを昼夜問わず連投するって

頭おかしいにもほどがあるわな

978 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:08:31.37 ID:XjB4KWS2.net
>>976
でたでた連投を支持する分筆房
誰かが連投を主砲にして援護射撃してるって言ってた通りだわ
たまに湧くよな
それとも連投の別IDかな?
別人だとすればあんたは連投と同じ思考の人間だと考えていた方がいい

979 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:18:26.42 ID:eJnK7+GO.net
>>976
おまえも社会不適合者

980 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:20:11.78 ID:U6AH6oAN.net
>>964
これ
むしろ歩行も困難な人に対して
調査士の仕事出来ます、1年2年勉強しましょう
の方が無責任だろ
くまちゃんさんのことよく知らないが、
生業にしてる方の回答ならおかしくないだろ
論点変えて揚げ足取ろうって発想が池沼

981 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:22:38.37 ID:B+Hzkz14.net
>>976
でた!また自作自演? 笑えるやつ

982 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 14:21:57.27 ID:Xb2ezN1m.net
>>980
わかるわかる。
口はきれいだけど、中身がひどいやつと、
口は悪いけど、中身がまともなやつなら、どっちがいいかなんてあたりまえだよな。
ただ、よく出てくる講師のおっさんのように、
僕は口は悪いけど、みなさんの為だからなんて演出しながら、
その実、ただの劣等感からくる攻撃性なんてやつもいるが。
あのおっさんは、他者を批判することで自分の劣等感を
”他者を批判できるすごい自分”的に優越感にすりかえているんだろうな。
お願いです。ステマの宣伝はやめましょう。

983 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 14:32:10.83 ID:zquINmNj.net
    ____   >>982
   /     \      ____________________________
  /  #  /=ヽ \   /
 |      ・ ・   | <  天下の包茎がステマ宣伝なんてするわけねーだろうがヴォケ!
 |     ) ● ( |   \
 \   ノ 皿   ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   \____/     ||
   /     \    ||| ゴン!!
  ./ /\.   / ̄\  ||||      .'  , ..
_| ̄ ̄ \ / /\ \从// ・;`.∴ '
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__)< ,:;・,‘
 ||\            \  ’ .' , ..
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  ||              ||

984 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 14:37:14.37 ID:zquINmNj.net
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
    l  i''"   ネ申   i彡
   .| 」   /' '\  |
   ,r-/   -・=-, 、-・=- |   
   l       ノ( 、_, )ヽ  |    https://crowdworks.jp/public/jobs/609460
   ー'    ノ、__!!_,.、 |  
         ヽニニソ   l 
                /  
     ヽ.  `ー--一' ノ   
   /        )     _    _  /
  / ,イ 、  ノ/    /  ―= ̄ `ヽ, _
 / / |   ( 〈 ∵. ・( )●( 〈__ >  ゛ 、_ ←>>983
| !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
| |   `iー__=―_ ;, / / /
!、リ   =_二__ ̄_=;, / / ,'
     /  /       /  /|  |
    /  /       !、_/ /   〉
  / _/             |_/
  ヽ、_ヽ

985 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 14:50:49.72 ID:Xb2ezN1m.net
>>983
って文脈よめないんだろうな。
どこをどう読んだら包茎がでてくるのか?
あっそうか、もしかしてあの包茎を目の敵にしている本人さんですか。
内堀じゃなく、もし俺が包茎で講座担当していたら…とか…
ひょっとして、包茎に売り込みに行ったけど断られたとかですか…

986 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:01:09.51 ID:zquINmNj.net
>>985
あなたこそそんなに包茎を擁護するなんてひょっとして包茎社員さんですか(ニヤニヤ

987 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:18:51.19 ID:Xb2ezN1m.net
すみませんが、どう読めば包茎を擁護しているようにみえるんでしょうか?
社員ですか…
そんなに忠誠的な、仕事熱心の社員にみえますか…
ニート受験生や、専業ベテの可能性はどうですか?
お仕事頑張ってください。
平日も、教室されたらいかがですか?

988 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:33:36.83 ID:aEuRbkJk.net
こんな簡単な試験落ちたら恥じだよな

989 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:38:29.43 ID:zquINmNj.net
         /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
       /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ
      /::::::==    -  ~ `-:::::::ヽ
     |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::::: i >>988
     i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!
     .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i  金子塾の塾生ではないので,「お可哀そうに。」としか申し上げられません
     (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ
      ヽ i   /  l  i  i ./   (⌒)
       l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ノ ~.レ-r┐
      /~|、 ヽ  `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
    /  l ヽ `"ー−´/  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ
                    ̄` ー‐--‐ '
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

990 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:17:04.01 ID:RlhFyae9.net
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

991 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:17:32.09 ID:RlhFyae9.net
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

992 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:17:47.90 ID:RlhFyae9.net
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

993 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:18:28.26 ID:RlhFyae9.net
依頼主「先生、融資のために分筆をして合筆もする予定です、ですが登録免許税も安くしたいんです。どうしたら良いですか?」
アスペ「法務省(問い)の指示で合筆は認められないとのことです。
依頼主「法務省の指示なんか従わなくていいよ。オレの指示(聴取内容)が絶対だろ」
アスペ「分かりました。とりあえず分合筆で申請します。」
法務省「登記済証なのに登記識別情報だしてきたから、あやしいと思ったんだよ。あんたが代理したのは、登記名義人とは認められません。別人です。却下します。」

皆さんが勘違いしているのは,出版社の解答が試験の解答であると信じていることです。

問い無視するなら問い読む意味なくね?
時間の無駄じゃん

問い無視して分合筆とかw

分合筆はネタじゃないの?w
マジなの?w

なんで問いの指示無視して分合筆したん?w

LEC VS 2年連続はずして地に落ちた包茎

問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ


問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ

どうせ根拠は予備校とか言うんでしょ

分合筆派の得意技



分合筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

分合筆だけが正解は今となっては絶対ないよww
分筆だけが正解はまだ確率的に少ないけどありえる
丁土地の登記申請書を空欄を埋めて作成するとき分合筆はぜっっったい無理!!
聴取に合わせるために捻じ曲げて答えるなんて言語道断
もうね、ここにいるやつが実務してない、もしくは予備校の先生に面と向かって質問できない恥ずかしがり屋ばかりだという事がわかったわww

994 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:18:43.71 ID:RlhFyae9.net
依頼主「先生、融資のために分筆をして合筆もする予定です、ですが登録免許税も安くしたいんです。どうしたら良いですか?」
アスペ「法務省(問い)の指示で合筆は認められないとのことです。
依頼主「法務省の指示なんか従わなくていいよ。オレの指示(聴取内容)が絶対だろ」
アスペ「分かりました。とりあえず分合筆で申請します。」
法務省「登記済証なのに登記識別情報だしてきたから、あやしいと思ったんだよ。あんたが代理したのは、登記名義人とは認められません。別人です。却下します。」

皆さんが勘違いしているのは,出版社の解答が試験の解答であると信じていることです。

問い無視するなら問い読む意味なくね?
時間の無駄じゃん

問い無視して分合筆とかw

分合筆はネタじゃないの?w
マジなの?w

なんで問いの指示無視して分合筆したん?w

LEC VS 2年連続はずして地に落ちた包茎

問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ


問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ

どうせ根拠は予備校とか言うんでしょ

分合筆派の得意技



分合筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

分合筆だけが正解は今となっては絶対ないよww
分筆だけが正解はまだ確率的に少ないけどありえる
丁土地の登記申請書を空欄を埋めて作成するとき分合筆はぜっっったい無理!!
聴取に合わせるために捻じ曲げて答えるなんて言語道断
もうね、ここにいるやつが実務してない、もしくは予備校の先生に面と向かって質問できない恥ずかしがり屋ばかりだという事がわかったわww

995 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:19:02.57 ID:RlhFyae9.net
依頼主「先生、融資のために分筆をして合筆もする予定です、ですが登録免許税も安くしたいんです。どうしたら良いですか?」
アスペ「法務省(問い)の指示で合筆は認められないとのことです。
依頼主「法務省の指示なんか従わなくていいよ。オレの指示(聴取内容)が絶対だろ」
アスペ「分かりました。とりあえず分合筆で申請します。」
法務省「登記済証なのに登記識別情報だしてきたから、あやしいと思ったんだよ。あんたが代理したのは、登記名義人とは認められません。別人です。却下します。」

皆さんが勘違いしているのは,出版社の解答が試験の解答であると信じていることです。

問い無視するなら問い読む意味なくね?
時間の無駄じゃん

問い無視して分合筆とかw

分合筆はネタじゃないの?w
マジなの?w

なんで問いの指示無視して分合筆したん?w

LEC VS 2年連続はずして地に落ちた包茎

問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ


問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ

どうせ根拠は予備校とか言うんでしょ

分合筆派の得意技



分合筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

分合筆だけが正解は今となっては絶対ないよww
分筆だけが正解はまだ確率的に少ないけどありえる
丁土地の登記申請書を空欄を埋めて作成するとき分合筆はぜっっったい無理!!
聴取に合わせるために捻じ曲げて答えるなんて言語道断
もうね、ここにいるやつが実務してない、もしくは予備校の先生に面と向かって質問できない恥ずかしがり屋ばかりだという事がわかったわww

996 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:19:15.79 ID:RlhFyae9.net
依頼主「先生、融資のために分筆をして合筆もする予定です、ですが登録免許税も安くしたいんです。どうしたら良いですか?」
アスペ「法務省(問い)の指示で合筆は認められないとのことです。
依頼主「法務省の指示なんか従わなくていいよ。オレの指示(聴取内容)が絶対だろ」
アスペ「分かりました。とりあえず分合筆で申請します。」
法務省「登記済証なのに登記識別情報だしてきたから、あやしいと思ったんだよ。あんたが代理したのは、登記名義人とは認められません。別人です。却下します。」

皆さんが勘違いしているのは,出版社の解答が試験の解答であると信じていることです。

問い無視するなら問い読む意味なくね?
時間の無駄じゃん

問い無視して分合筆とかw

分合筆はネタじゃないの?w
マジなの?w

なんで問いの指示無視して分合筆したん?w

LEC VS 2年連続はずして地に落ちた包茎

問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ


問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ

どうせ根拠は予備校とか言うんでしょ

分合筆派の得意技



分合筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

分合筆だけが正解は今となっては絶対ないよww
分筆だけが正解はまだ確率的に少ないけどありえる
丁土地の登記申請書を空欄を埋めて作成するとき分合筆はぜっっったい無理!!
聴取に合わせるために捻じ曲げて答えるなんて言語道断
もうね、ここにいるやつが実務してない、もしくは予備校の先生に面と向かって質問できない恥ずかしがり屋ばかりだという事がわかったわww

997 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:19:54.88 ID:RlhFyae9.net
依頼主「先生、融資のために分筆をして合筆もする予定です、ですが登録免許税も安くしたいんです。どうしたら良いですか?」
アスペ「法務省(問い)の指示で合筆は認められないとのことです。
依頼主「法務省の指示なんか従わなくていいよ。オレの指示(聴取内容)が絶対だろ」
アスペ「分かりました。とりあえず分合筆で申請します。」
法務省「登記済証なのに登記識別情報だしてきたから、あやしいと思ったんだよ。あんたが代理したのは、登記名義人とは認められません。別人です。却下します。」

皆さんが勘違いしているのは,出版社の解答が試験の解答であると信じていることです。

問い無視するなら問い読む意味なくね?
時間の無駄じゃん

問い無視して分合筆とかw

分合筆はネタじゃないの?w
マジなの?w

なんで問いの指示無視して分合筆したん?w

LEC VS 2年連続はずして地に落ちた包茎

問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ


問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ

どうせ根拠は予備校とか言うんでしょ

分合筆派の得意技



分合筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

分合筆だけが正解は今となっては絶対ないよww
分筆だけが正解はまだ確率的に少ないけどありえる
丁土地の登記申請書を空欄を埋めて作成するとき分合筆はぜっっったい無理!!
聴取に合わせるために捻じ曲げて答えるなんて言語道断
もうね、ここにいるやつが実務してない、もしくは予備校の先生に面と向かって質問できない恥ずかしがり屋ばかりだという事がわかったわww

998 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:20:30.96 ID:RlhFyae9.net
依頼主「先生、融資のために分筆をして合筆もする予定です、ですが登録免許税も安くしたいんです。どうしたら良いですか?」
アスペ「法務省(問い)の指示で合筆は認められないとのことです。
依頼主「法務省の指示なんか従わなくていいよ。オレの指示(聴取内容)が絶対だろ」
アスペ「分かりました。とりあえず分合筆で申請します。」
法務省「登記済証なのに登記識別情報だしてきたから、あやしいと思ったんだよ。あんたが代理したのは、登記名義人とは認められません。別人です。却下します。」

皆さんが勘違いしているのは,出版社の解答が試験の解答であると信じていることです。

問い無視するなら問い読む意味なくね?
時間の無駄じゃん

問い無視して分合筆とかw

分合筆はネタじゃないの?w
マジなの?w

なんで問いの指示無視して分合筆したん?w

LEC VS 2年連続はずして地に落ちた包茎

問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ


問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ

どうせ根拠は予備校とか言うんでしょ

分合筆派の得意技



分合筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

分合筆だけが正解は今となっては絶対ないよww
分筆だけが正解はまだ確率的に少ないけどありえる
丁土地の登記申請書を空欄を埋めて作成するとき分合筆はぜっっったい無理!!
聴取に合わせるために捻じ曲げて答えるなんて言語道断
もうね、ここにいるやつが実務してない、もしくは予備校の先生に面と向かって質問できない恥ずかしがり屋ばかりだという事がわかったわww

999 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:20:48.12 ID:RlhFyae9.net
依頼主「先生、融資のために分筆をして合筆もする予定です、ですが登録免許税も安くしたいんです。どうしたら良いですか?」
アスペ「法務省(問い)の指示で合筆は認められないとのことです。
依頼主「法務省の指示なんか従わなくていいよ。オレの指示(聴取内容)が絶対だろ」
アスペ「分かりました。とりあえず分合筆で申請します。」
法務省「登記済証なのに登記識別情報だしてきたから、あやしいと思ったんだよ。あんたが代理したのは、登記名義人とは認められません。別人です。却下します。」

皆さんが勘違いしているのは,出版社の解答が試験の解答であると信じていることです。

問い無視するなら問い読む意味なくね?
時間の無駄じゃん

問い無視して分合筆とかw

分合筆はネタじゃないの?w
マジなの?w

なんで問いの指示無視して分合筆したん?w

LEC VS 2年連続はずして地に落ちた包茎

問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ


問い無視して分合筆とかw

根拠ないでしょ

どうせ根拠は予備校とか言うんでしょ

分合筆派の得意技



分合筆はネタだよ。
まだ分からないかな?
いい加減あきらめたほうが良いよ

分合筆だけが正解は今となっては絶対ないよww
分筆だけが正解はまだ確率的に少ないけどありえる
丁土地の登記申請書を空欄を埋めて作成するとき分合筆はぜっっったい無理!!
聴取に合わせるために捻じ曲げて答えるなんて言語道断
もうね、ここにいるやつが実務してない、もしくは予備校の先生に面と向かって質問できない恥ずかしがり屋ばかりだという事がわかったわww

1000 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:21:11.37 ID:RlhFyae9.net
昨年の本試験の解答もそうだけど,根拠のな
い解答をボンボン出す大手予備校。
「丁土地の申請書を作成せよ。」と問題文に
書いてあって,乙土地も含めた申請書を作成
する。???・・・私には理解できないね。
まともじゃない。よくそんなところに行って
勉強できますねが私の思うところ。高い受講
料とって教えているにも関わらず,受講生に
対して納得いく解答を示すことができない。
あきれる。

総レス数 1000
334 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200