2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士548【合格発表まで39日】

1 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:51:56.88 ID:+dOW3YfR.net
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/

■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/

※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士546【樹海の糸】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476947703/
【宅建士】宅地建物取引士547【震えて眠れ】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1477036239/

2 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:52:15.50 ID:jYsExNU6.net
遅滞なく乙

3 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:52:47.73 ID:W1VaBVbE.net
Wi-Fiから立てられなくて苦労した

4 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:56:58.29 ID:W1VaBVbE.net
ギリギリだったからスレ被ってないかと心配したが大丈夫だったようだ

宅犬さんから「取引士証とったらさっさと就職しろ」って言われたけどどんな風に選べばいい?
逆にここだけは避けろってとこある?

5 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 15:59:04.42 ID:jYsExNU6.net
俺は賃貸嫌で売買やりたいからブラックでも悪徳でも何かの経験にはなりそうだから飛び込むつもり

6 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:00:39.73 ID:RXfnwkhF.net
速やかに>>1

7 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:02:10.14 ID:T4nzDYLu.net
>>1
大津

8 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:02:33.30 ID:W1VaBVbE.net
>>5
売買は相当厳しいみたいだけど売れるなら大きいよな
俺もどうせならブラックでもそういう経験を積みたい

9 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:04:01.95 ID:T4nzDYLu.net
これまでをまとめると...

38点以上は安心していいってのが現況で。
37点の人はドキドキってとこかな。

10 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:04:42.10 ID:fOhFeciX.net
>>1乙ですぽ

11 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:06:38.46 ID:fOhFeciX.net
>>9
49点でもドキドキぽ
50点に30,000人いるらしいぽ

12 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:10:36.58 ID:8HdCVleH.net
煽りが最近ひどくなっているな、合格点50点はばかばかしいが
40点ぐらい、煽りが酷くなるな
結局、ボーダーも取れない奴が10万人以上いるからか?

13 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:10:47.40 ID:WkMa1kyw.net
>>10
文章が「ぽ」で終わるチンポコさんですか?

14 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:15:54.97 ID:jYsExNU6.net
>>8
勤めるにしても独立するにしても売買仲介のが夢あるしなあ
管業も受けるしまだ探す予定ないけど電話営業の練習になるバイトでもしようかな

15 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:17:49.58 ID:6mo/n4e2.net
大東建託いけば?
友達が未経験で入って一年目には給料80万って言ってたよ
すっごい口のうまいヤツで営業成績ダントツだったらしいけど

16 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:17:59.24 ID:fOhFeciX.net
>>13
チンポコだと最後がぽにならないぽ

このネタは拡がるのか拡げるのかどうするぽ?

17 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:21:23.08 ID:fOhFeciX.net
>>4
犬がいるところに雇ってもらえばいいぽ
代わりに犬がクビになるぽ

18 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:22:06.29 ID:W1VaBVbE.net
>>12
例年通り15〜18%で考えるのが一番だし、絞られたら素直に諦めて発狂するわ
一応41点だけど個人的にはマークミス考えてボーダープラス5点くらいが安心できる感じ

19 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:23:34.40 ID:3z9KuLZZ.net
A判定で喜んだ時間を返せ

20 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:23:55.50 ID:8HdCVleH.net
ここまで来ると、煽りも馬鹿らしくなるな
実際のデーターに近い形で煽るのが味噌なのに
かけ離れると、誰も信じない

21 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:24:26.95 ID:fOhFeciX.net
マーク・スミス氏を召喚するくらいマーク見直し時間内のかぽ?

22 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:24:57.03 ID:zEIaZ9NA.net
コミュ苦手なやつでもトップセールスなんていう本とかたくさん出てるけどやめた方がいいぞ
演じることである程度はマシになるけど肉体的にも精神的にも何倍も疲れることになる

人生の一時期は修行のために仕事選ぶのも良いと思うけど
そのあとは自分の適性を最大限発揮できる仕事に就くストーリーをきちんと描いておくべき

23 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:29:19.08 ID:W1VaBVbE.net
>>14
俺は工具メーカーの営業だから取引士証とったらすぐに転職するつもり

たとえブラックでも契約すれば給料に反映されるのは大きいよね
22で就職してから3年間、ノルマ達成しようが勤続年数増えようが全く給料上がらない現状にもうウンザリ

24 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:30:46.03 ID:2mu4LwZR.net
35でA判定だって言ってるのにしつこい奴らだなw

25 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:32:56.60 ID:33qzjWJ1.net
やったー!
夢で34点合格だった!
これで俺も重説できる!
手当もつくし、生活に余裕出るw

26 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:35:43.78 ID:W1VaBVbE.net
>>24
ボーダー35か36かは知らんけど、正直他スレまで行って36煽りは見ててキツい
せっかく住み分けしてるのにな

万民以外はみんな受かってて欲しいよほんと

27 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:36:01.55 ID:T96b3GP1.net
TACの登録実務講習の詳細っていつ頃出るのかな?
合格発表前の申し込みは無し?

28 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:36:52.21 ID:yjvx6h6p.net
>>25
重説も夢の中でやることになるんじゃ?

29 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:44:26.23 ID:yKLubvjN.net
>>23
不動産の売買は3カ月契約ゼロだとクビだよ。

30 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:44:49.47 ID:xnTrvgsC.net
今年度試験のボーダーラインは35点か36点

合格したら1番喜びが大きいかもな?

31 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:45:58.13 ID:HqeIu18L.net
1点差は嫌なので、どうせなら36でお願いしますw

32 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:47:34.34 ID:zr1bwZYj.net
俺の会社は月ノルマ300万(仲手)両手のプレッシャーヤバすぎ、そんな中、新人は業務終了後20時から宅建勉強で6人中全員35以下 かわいそすぎるわ

33 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:48:15.31 ID:xnTrvgsC.net
>>23
ブラック不動産屋はやめとけよ

3000万円の売り希望物件を1500万円までの金額で買い取れとか、あるでよ

34 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:52:40.41 ID:JVXyKctL.net
成果給は売上の5%くらいもらえるのかぽ?

35 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:54:34.88 ID:LlGbbQIW.net
>>26
こんなところでも不合格を願われる万民ちゃんw

36 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:55:29.76 ID:2qsIdu9k.net
>>24
質問なんですが例えばA判定が4万人くらい居たらどうなるんですか?

37 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:55:50.28 ID:yE4ZcfeG.net
>>34
仲介だったら手数料の10%程度が主流かな
都会は知らん、地方はこんなもん

38 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 16:59:11.70 ID:JVXyKctL.net
>>37
なるほどぽ
10%だと大きな話まとめたらデカイねぽ

39 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:02:34.41 ID:oE/cMQGS.net
万民って、
マークシートの名前欄に『万民の神』って書いたから、
その時点で






40 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:02:43.47 ID:HqeIu18L.net
第二弾の発表っていつ頃なの?
少し平均点下がるみたいだけど

41 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:03:28.29 ID:JZ7yNqmx.net
>>36
S判定だけ受かる

42 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:04:33.22 ID:nUzaB/SS.net
>>40
36 → 35

43 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:06:03.31 ID:KYGKokG2.net
重説って滑舌の悪いやつは務まらないじゃん。人前で説明するって難しいけどそういうのはきっと
想定してないんだろうな

44 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:08:33.91 ID:JVXyKctL.net
>>39
通名おkじゃなかったかぽ?
願書に「万民の神」って書いてるかもぽ

45 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:09:31.77 ID:8HdCVleH.net
今回の専門学校の分析をみると
TAC,LEC35点、日建34点宅建ラボの一番のボリュウムゾーン34
以上の事を考えると

35+−1点が一番可能性が高い。通常を考えたら35点、場合によって
34点だろう、36点はさすがに今回のテストではない行きづらい
お前ら、素直に業法20点取れてたら36以上を認めるけど。

46 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:10:26.04 ID:TTO9feN0.net
10ぱーっていっても
1000万円の物件だったら
3%+6万円で36万円

別れだったら18万円が手数料

それの10%だ!つまり1.8万円だ!

47 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:13:37.10 ID:2mu4LwZR.net
今回初受験の俺
10月14日まではテキスト見たり問題集の問題をパラパラ解いたりしていて、
前日の15日土曜日に初めてかこもん(過去3年間)をやったんだけど、

H27年過去問→31点
H26年過去問→34点
H25年過去問→36点
だった

で、本番36点
俺的には過去問も今年も難易度あまり変わらずな印象
強いて言えばH27の過去問がやや難しかった印象
(H27年過去問を最初にやったので慣れていないせいもあったか)

48 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:14:31.44 ID:xnTrvgsC.net
>>45
上位層が厚いので下ブレはないわ

レックの得点分布図見たら分かるだろう

49 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:17:52.94 ID:xnTrvgsC.net
>>47
本試験の方がミスりやすいので単純にゃ比較出来んな(笑)

50 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:20:44.50 ID:8HdCVleH.net
>>48
わかった、35点の俺は素直に覚悟を決めるよ。
さよなら。
今年は、ゲームセットを覚悟した。

51 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:23:10.59 ID:3z9KuLZZ.net
予備校行けば合格出来るってことだね。
ってサラリーマンは夜行くのかよ。

52 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:23:37.75 ID:HqeIu18L.net
>>42
じゃあ、そっからマイナス1の場合もあるから34もまだ可能性なくはないんだな?

53 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:26:44.62 ID:xnTrvgsC.net
>>50
その方がいいと思うよ

でも受かれば嬉しさ100倍やで

54 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:27:43.27 ID:uGHvQnNq.net
>>25

夢は自分の都合の良い様に見るんだよねw

55 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:28:13.37 ID:35mdNKO7.net
34なのか35なのか、はたまた40以上なのか、その答えは11月30日まで、もちろん、トランキーロ、あっせんなよ

56 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:30:35.11 ID:xnTrvgsC.net
>>55
34倍ないわ

57 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:30:44.58 ID:nSPHiK+E.net
偏差値でいうとどんなもんで合格なんやろなー。

58 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:30:49.42 ID:HqeIu18L.net
宝くじと同じくらいの感じで待つのがいいなw

59 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:32:32.40 ID:rpxSVecF.net
合格したらフルボッキだな

60 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:32:54.71 ID:xnTrvgsC.net
>>57
てか、上位17パーセント台の人になれたら合格だよ

61 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:33:01.52 ID:8HdCVleH.net
>>53

ありがとう、でも内心35は合格と思っている
去年もそうだが、1点差てキツイよ何が悪いのか馬鹿なのか
2年連続1点差で負けるてホント叫びたいよ
2ちゃんじゃ36点説が有力でも、今年の問題確かに去年から
みれば簡単だけど、4点以上合格点が上がるかな?と疑問
専門学校のボーダー見ても、35点はボーダー妥当と思っている
35点て7割だからせめてそこでと思う、36点合格の年もあるのは
知っているが、今年の問題はそこまで易しいかな?と実感する。

62 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:33:39.00 ID:HqeIu18L.net
0パーセントではないんじゃないの?

63 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:35:02.13 ID:giYBxyVh.net
日建のデータを信じるなら34点
TACやLECのデータを信じるなら35点
ここで煽ってる連中を信じるなら36点
個人的には宅建ゼミナールの予想が一番だと思う、名古屋の小さな資格学校だけど宅建専門だから確かな情報を掴んでるような気がする。

64 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:35:43.95 ID:xcOVpSBA.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

65 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:36:16.84 ID:HqeIu18L.net
2.3点差は実力ほぼ変わらないでしょ!
ケアレスミスや勘が当たったり外れたり。それも実力だと言われればそれまでだが。そこまで変わらないと思う

66 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:38:16.49 ID:9nfmqh77.net
今後は15%以下の合格率でしょうね。
高くて15%台で17%とかはもう無いと思う。
14%台もあるかもね。
合格者は30000人以下の25000人前後。
少子化だし今以上の飽和状態にはしないだろう。
士業化したし。

67 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:41:02.88 ID:HqeIu18L.net
それは協会がきめることだな、うん

68 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:42:05.94 ID:xnTrvgsC.net
>>63
宅建ゼミナールは後出しじゃんけん
んで、問28.29に不備があるとアホな指摘してるからなあ(笑)

69 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:42:50.02 ID:35mdNKO7.net
去年は1点差。今年は36。もう恥はかきたくねーんだ。

70 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:44:34.31 ID:8HdCVleH.net
で、36点も37点以上と煽る、それ以上はマークミスと煽る。
結局満点とっても、マークミスじゃね?と煽る


ばからしい(w

71 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:45:28.49 ID:xnTrvgsC.net
ボーダーラインであろう35点、36点組みがドキドキワクワクだろうなぁ

72 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:47:59.72 ID:9nfmqh77.net
結果が出るまでは誰にもわからん。
少しずつ動くとするなら今年だろうね。
流石に需要的に社労士、行書みたいにはならんだろうけど。
35点 14・8%ならリアルだな。

73 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:48:14.09 ID:t5e12NJH.net
>>68
後出しとはいえ、宅建ゼミナールは合格発表前にそれぞれの点数にパーセンテージと根拠を述べているところに好感が持てる。去年は31点が70%以上と言って見事当てたわけだし、今年も35点60%以上なら35点になるだろうし、34点本命にしてきたら34点になるんじゃないかな。

74 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:49:25.63 ID:GnIVGjnb.net
まさかまさかの32

75 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:50:46.57 ID:GnIVGjnb.net
17点の主婦が言っていた。

「32は神だと。」

76 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:52:24.00 ID:rt0kMT7u.net
今年は基準点35で14.8%
34で切ると18%超えになる為。
35以上はおめ!

77 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:52:28.75 ID:Jz6ILk/E.net
宅建ごときでボーダーが気になってにちゃんみてる奴に

マークスミスで来年の祝いをかけておいた

精々頑張れや

78 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:53:00.18 ID:35mdNKO7.net
問28と29はどうもならないでしょ。
なぜなら指摘した講師の会社の予想模試が同じ過ちをしてるから。

没問とかになったら、アマゾンのレビューに没問が掲載された予想模試とコメントする。

79 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:53:24.94 ID:kXjSmJAK.net
>>73
宅建ゼミナールは2年前、最終的に32点を1点予想で当ててる、今回は34点または35点。
二次予想では、この点数に%を盛り込んでくるからボーダー層は注目しておいたほうがいい。

80 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:57:39.10 ID:8HdCVleH.net
>>76

ちょっと、14.8てどこから来た、正直その数字が釣りなのか(w

まあ、結局2ちゃんに煽られぱなし、もう、疲れた

気になるが煽られてもしょうがない、勉強するか。

81 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:58:55.69 ID:nTuDX5N6.net
36は大丈夫だろ…と願いたい
そういうオレも去年30点、今年36点組

82 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 17:59:45.02 ID:rpxSVecF.net
ってか、ここに書き込みしているのは30人もいないだろ?
全くアテにはできないよなw
しかし、見てしまう

83 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 18:00:08.21 ID:k0Qo93Je.net
アイウエオでやってくれる問題はサービスなのに変なケチつけて、以降に消すようなことさせんなよ
正解不正解の個数問題になったらきついわ

84 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 18:02:40.38 ID:rt0kMT7u.net
>>80
どこから来た?って想像の世界に決まってるやろw
釣りも何も、素人の予想なんてそんなもんよww
正式には39日後に機構より発表があるさ。

85 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 18:03:25.48 ID:8HdCVleH.net
36はさすがに合格圏だろう
最悪、36点がボーダーになるから

35を切るのは今年は結構難しいと思うが

結局、機構の分布図を見合格判定委員がどう見るかだからね

だから、後、1ヶ月以上時間がかかる、マークシートで単純に何点以上合格

なら11月の上旬に結果はでるだろう?

86 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 18:08:16.13 ID:r2H+rnl+.net

sssp://o.8ch.net/i9hl.png

87 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 18:08:52.40 ID:RVFod7BX.net
ことしの機構はいい問題作ったね。
LECの正当率70%以上が32問、まともに勉強した人には基礎点を与えた上で
個数問題あたり(正答率40%程度)で勝負させる。

88 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 18:10:03.02 ID:rpxSVecF.net
衣笠ハゲてる

89 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 18:15:08.57 ID:35mdNKO7.net
合格点が発表されるまではトランキーロだが、没問と言ってる講師の会社の予想模試が没問出してることについての回答は、トランキーロじゃいられない。
ブログにコメントしたが、承認されたかなあ。

90 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 18:16:55.65 ID:T96b3GP1.net
ボーダー36で某講師の土下座が見たいw

91 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 18:17:54.19 ID:J8u5Fb02.net
>>>87
え?70%以上そんなにあるの?50%以上だとどれくらい?

92 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 18:19:42.05 ID:79IsOy2J.net
>>87
そうなんだよね、問題が良かったんだよね。

まともに勉強すればそこそこ取れるけどそれだけじゃ足りない。合格点も見栄えの良いものになる。問2829なんて普通の人なら迷う要素がないし。
だからこそみんながダンゴ状になってしまう。それも狙いなんだろうけどさ(笑)

93 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 18:19:45.85 ID:8HdCVleH.net
一部の試験受けたボーダーが
試験勉強なんかしなくて、エア試験で40点とか人が
格闘してたら笑える、あと、ニートとかも混じって
もう、そうしてら救いようがないスレだな(w

94 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 18:22:05.11 ID:9rRVAN+7.net
>>79
ばかたれ!
11月下旬ぐらいに予想してるから、銀次郎と変わらん後出しジャンケンだわ
注目したいやつは勝手にどうぞやなあ

95 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 18:22:36.13 ID:OafUCysH.net
50%以上だと40問

96 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 18:24:58.93 ID:WkMa1kyw.net
35点以下の君たちは、とりあえず残念会でも開催したら良いんじゃないの。
万が一、合格したらその分いっぱい喜んだら良いんだよ。
1ヶ月以上もそわそわしてたら仕事にならんでしょう。
だから、一旦ダメだったってことで諦めとくのが良いよ。

97 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 18:25:52.31 ID:J8u5Fb02.net
>>95 マジ?だと、50%以下の問題、たった10問ってことだね。
こりゃ、36で決まりか?

98 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 18:30:30.61 ID:WkMa1kyw.net
さあ、日本シリーズ初戦見ながらビールでも飲むか。
今、吉川晃司が国歌斉唱してるけど、アカペラで歌ってるから結構音外してる。
こんなの見てると宅建なんて小さい小さい。
広島市民球場でやってるのに広島が先行なんだね。
日本ハムは大谷が先発だね。
二刀流の大谷と二股バレてバツイチになった俺って、どこか似てる。

99 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 18:31:08.22 ID:+BRNFbx9.net
日給8500円で重説のみの仕事ないかな

100 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 18:33:04.26 ID:WkMa1kyw.net
あっ、やっぱり広島が後攻だ。

101 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 18:37:26.37 ID:VFF763rk.net
俺も35だけど、ちょっと心配ではあるがさすがに大丈夫と内心思ってる。

102 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 18:38:44.84 ID:WkMa1kyw.net
>>99
しかも重説の内容を録音しておいて口パクで済ませたいね。
エアー重説って宅建業法に抵触するかな?
宅建士って声が出ない(障害者)人でも取れるよね。
でも声が出ないと重説できないけど、何らかの代替手段あるのかな?
つんくさんがCMに出てたんで、ふと疑問に思いました。
以上

103 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 18:44:19.18 ID:H1KSn99K.net
障害者でも「取引士定員数を満たすために」はできるぽ

104 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 18:47:54.19 ID:+BRNFbx9.net
>>102
取引士証見せれば大丈夫だと思う

105 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 18:52:01.76 ID:Z2NmRLN9.net
>>23
25なら
公務員が良いんじゃない?
ノルマがない。

大東建託で稼いでいるって書き込みあるけど、もう規制が入るみたいだよ
難しくなるよ

106 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 18:52:18.18 ID:11PjZQ50.net
一週間前は1日中勉強してたなぁ
今は1日中ゲーム

107 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 18:52:34.81 ID:6Ljqs887.net
万民は水沢って名前らしいぞ

108 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 18:56:03.47 ID:r2H+rnl+.net

sssp://o.8ch.net/i9il.png

109 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 18:56:54.63 ID:soB+lQSu.net
>>106
ワイもや
ギャップしゅごぃ

110 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:00:09.38 ID:9rRVAN+7.net
LECデータ

2014  40点以上 上位8.6%
2015  40点以上 上位5.4% 
2016  40点以上 上位22.0%

今年度試験の上位層が厚ーい

2014 40点 偏差値61.8 合格ライン:32.8-0.8=32
2015 40点 偏差値64.3 合格ライン:32.1-1.1=31
2016 40点 偏差値57.8 合格ライン:35.6±1?


うーーーん、合格最低点は

111 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:03:20.75 ID:ZVFUlKM2.net
>>87
問題作るのに4000万かかってるからな
識者へのギャラ高杉るだろ

ちなみに試験費用は問題込みで10億
http://www.retio.or.jp/outline/pdf/duties_and_financial_4_3.pdf

112 :sage:2016/10/22(土) 19:04:30.31 ID:krt9J5zU.net
U-CAN 模擬試験で合格圏内判定の俺の点数が34点 とすると

34点諸君 安心したまえ 俺の先生も 34点だ

何の根拠で36点だの 35点だの  1億皆 総活躍 政策を甘く見るな

俺はU-CAN 合格圏内 受験生 34点 胸を張って合格 安堵

113 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:06:30.86 ID:11PjZQ50.net
>>109
なんか不安になってくる

114 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:06:47.50 ID:PmibtvWQ.net
34でいいじゃん、はい、終わり

115 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:07:43.96 ID:qOfKe+ta.net
>>110
ってことは上位15%合格だから
合格点は42点くらいか

116 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:09:09.06 ID:QKGuOFJs.net
34点は不合格だろう。
冷静になれや。

117 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:10:43.10 ID:kQX5aaWO.net
>>106
俺はFP1級の勉強始めた。
なんか勉強してないと、考えなくていい事まで考えてしまって。不動産分野は完全に宅建と同レベル。

118 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:11:43.99 ID:QKGuOFJs.net
今回の試験で34点しかとれない奴は、今後受けても見込み無しやな。

119 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:12:27.12 ID:soB+lQSu.net
>>113
なんで?

120 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:13:03.42 ID:wx4GggUw.net
今のTACの最新平均点わかる奴おる?

121 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:13:08.14 ID:8HdCVleH.net
ニートと、エア試験、それに万年不合格の呪いだよ

宅建ごときも取らせないとか酷いね。

宅建とったて、いい人生送れないけど、取らないより取ったほうがいい

ぐらいの資格だって分かっている。

122 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:14:51.45 ID:11PjZQ50.net
>>117
俺も何か他の勉強しようかな

>>119
こんなことしてて大丈夫かな
今日ゲームしかしてないなって

123 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:16:34.64 ID:H1KSn99K.net
>>110のデータだけみるとすごく合格点が高そうだけど普段なら予備校組と一般組が団子になってたのが予備校組は上の点数に移動しただけなんて感じがしないでもないぽ
40以上→予備校組多し
30〜39→一般組多し

124 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:17:03.71 ID:9rRVAN+7.net
>>120

35.9

125 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:21:01.64 ID:9rRVAN+7.net
>>123

普段という言葉はあまり適切とは思えない

年1回の予想データですがな

んで、必ずしも予備校組が一般組より上なんて言えるデータ数でもなし

126 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:21:52.70 ID:H1KSn99K.net
とりあえず今の問題は便秘だと言うことだぽ

127 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:24:05.47 ID:9rRVAN+7.net
俺が受験生だったら
38点以上なら安心できて
高みの見物しよっかなって感じ

128 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:24:32.15 ID:lOMAmziv.net
日建の解答速報サービス使ったんだけど、その分析来てる
7913人で平均31.6だとさ
分布がのってないのがちょっと…

129 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:24:53.29 ID:H1KSn99K.net
>>125
だから「感じがしないでもない」ですぽ
いくらなんでもちょい上がりすぎじゃね?なんては思うけどぽ

130 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:27:23.41 ID:soB+lQSu.net
>>122
まぁ何かしてないと不安なのは分かるが…
結局不安がってても客観的に見れば何もしてないのには変わりないんだから、休む時は休む、やる時はやるでいいんじゃないか?

131 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:27:26.46 ID:H1KSn99K.net
>>128
分母が多いからか他の予備校集計とはまた違ってますなぽ

なるほどミヤザキが34推しの理由がわかりましたぽ

132 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:27:51.58 ID:9rRVAN+7.net
>>128

平均点だけでは予想ムリだな
得点分布がないとな・・・

133 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:27:54.93 ID:3l2dRCpT.net
可愛いお姉さんが受かりますように
可愛いお姉さんいっぱい

134 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:27:59.90 ID:k0Qo93Je.net
>>128
それだと33,34ありそうだな

135 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:28:03.45 ID:RVFod7BX.net
>>128
うわ!低!まじで光明

136 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:28:34.69 ID:9rRVAN+7.net
>>129

そう言う感想はあってしかるべしだね

137 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:30:33.51 ID:jDN4UNa6.net
今日お台場にJKがいて、パンチラ見れた。
ブルマだったけど、ブルマの方が好き。

138 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:30:43.31 ID:J8u5Fb02.net
>>128
お!!!! もうちょい、詳しいデータわかる?

139 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:31:35.42 ID:9rRVAN+7.net
日建の人、大丈夫か?

俺は自宅でアルコール飲みながらテスト受けて30点だぞw

140 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:32:24.17 ID:3l2dRCpT.net
>>23
中卒でも年収720万ってやついたね
給料は良いけどキツいぞー

141 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:32:34.43 ID:8HdCVleH.net
釣られるな、どうせ、嘘だろう?
また、燃料投下に決まっている。
にちゃんの情報なんて信用しない
だが、結局ここを見るのは煽られぱなしか。(w

142 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:34:18.15 ID:4GVOUlWU.net
今年は35は下らないと思う

143 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:34:18.67 ID:9rRVAN+7.net
>>141

俺の情報にうそはないw

144 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:34:48.94 ID:9rRVAN+7.net
>>142

同感だな

145 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:35:12.46 ID:8HdCVleH.net
明日のレック水道橋の合格判定セミナー無料なら受けようかな
とりあえず、どうせ来年のセミナーだと思うが
とりあえず、レックの合格の目安と今後の展開ぐらいは話だろう
パンフは捨てればいいから(w

146 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:35:26.50 ID:lOMAmziv.net
42点で順位が213位、偏差値63.9としか…
分布図が欲しいね
34〜36ぐらいの人で同じの来てる人いないかな?

147 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:36:35.03 ID:uejDxmOb.net
お前ら不動産業界知ってるのか?
霊まみれだぞ

148 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:37:58.83 ID:2vdZvzTL.net
>>107
水沢は前科持ち

149 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:38:12.65 ID:Zf2M0A6I.net
不動産業界は確かに怖いよね
宅建とってるが働こうとは思わん
友達も理由も言わずに止めた奴ばっか

150 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:39:04.92 ID:d/g3nH4M.net
スレの伸び早杉ないか?
正に器質的

151 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:40:02.17 ID:RVFod7BX.net
>>146
その感じだと、やはり上位層は厚い感じだな。

152 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:40:13.78 ID:H1KSn99K.net
日建は他の予備校と比べても合格者数多いから受講生もそれなりに多いのでしょうなぽ
15,000人くらい受講生いるのかな?ぽ

153 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:40:27.15 ID:3l2dRCpT.net
>>147
病死と自殺に立ち会って飯が数日食えなくなるやつ
霊感ゼロでもキツい

154 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:43:07.88 ID:uejDxmOb.net
>>153
不動産業界は本当にやばいからな
宅建合格で喜んでる内が花よ


まあ精々みんな頑張ってくれ

155 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:43:45.62 ID:lOMAmziv.net
>>139
これ多分日建生だけのデータじゃないよ
オレも試験会場で配られた本の、解答入力すれば採点してメールで送ってくれるってやつ使っただけだし
だから一応スクール生も一般受験生のデータも込みのものなんだと思う

156 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:43:53.37 ID:idslMuOH.net
>>152
今のとこ日建が一番合格ライン近いんでない?

157 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:45:22.39 ID:35mdNKO7.net
去年も日建レベル低くなかった?
わし、去年30点で、日建の清水のなんたらかんたら29点で踊らされたから

158 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:45:28.60 ID:J8u5Fb02.net
>>146
そうか、分布図ほしいよね。正解率とかどう?

159 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:48:23.59 ID:wx4GggUw.net
>>124
サンキュー
それと、日建学院の平均点31.6なのか。
やっぱり今年はバカ高いなw
去年は25.33 一昨年は27.07
これに5点以上追加したのがボーダーなんだろw
下手すりゃ、37出る計算だぞww

160 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:48:53.54 ID:H1KSn99K.net
>>156
日建は宅建ラボと同じくらい現実的なデータだと思うぽ
34点を中心に前後で団子になってそうぽ

161 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:49:29.52 ID:9rRVAN+7.net
LEC 人数三桁ゾーン

41 126 59.6
40 127 57.8
39 174 56.0
38 176 54.3
37 203 52.5
36 228 50.7
35 215 48.9
34 184 47.1

162 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:50:44.96 ID:wmJSrsEG.net
LEC 分母2186

得点 人数 偏差値
50 2 75.7
49 0 73.9
48 2 72.2
47 2 70.4
46 12 68.6
45 24 66.8
44 40 65
43 67 63.2
42 79 61.4
41 126 59.6
40 127 57.8
39 174 56
38 176 54.3
37 203 52.5
36 228 50.7
35 215 48.9
34 184 47.1
33 111 45.3
32 68 43.5
31 58 41.7
30 47 39.9
29 37 38.1
28 28 36.4
27 24 34.6
26 21 32.8
25 21 31
24 19 29.2
23 14 27.4
22 11 25.6
21 9 23.8
20 12 22
19 4 20.2
18 11 18.4
17 13 16.7
16 5 14.9
15 0 13.1
14 2 11.3
13 3 9.5
12 1 7.7
11 1 5.9
10 2 4.1
9 0 2.3
8 2 0.5
7 0 -1.2
6 0 -3
5 0 -4.8
4 0 -6.6
3 0 -8.4
2 0 -10.2
1 0 -12
0 1 -13.8


得点  配点  平均点 偏差値 順位
42点 50点 35.6点 61.4 150位/ 2186人中

163 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:51:10.19 ID:r2H+rnl+.net
>>161
それは全LEC生のうちの何%なの?

164 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:52:02.65 ID:9rRVAN+7.net
>>160

なぜに現実的だと言えるのか?

165 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:52:14.44 ID:RVFod7BX.net
いやいや、7900人中213位で偏差値63.9って相当、上が詰まってるよ。
普通、偏差値70近くいく。

166 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:52:53.82 ID:/2CEGCEM.net
>>159
37点なんか出たら集団訴訟が起きるぞ
宅建試験は、36点までしか出たことがない
それを、去年から6点も合格点を引き上げるんだから
あり得ないよ!37点なんて

167 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:53:23.82 ID:lOMAmziv.net
>>158
20.5 75 59.7 28.8 60.1
55.9 47.2 66.2 37.2 59.7
73.5 54 58.5 33.2 76.1
24.5 48.4 74.5 24.2 49.8
75 77.2 77.9 77.6 19.1

76.5 79.7 80.6 79 83
79 83.8 42 93.6 59.8
25.6 46 43.1 78.8 65.6
61.4 70.7 69.6 71.2 85.4
36.8 91.4 82.9 95.4 79.2
打ち間違えあったらゴメン

168 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:53:30.78 ID:S4BixgM3.net
>>162
最後いらんw

169 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:54:41.51 ID:r2H+rnl+.net
模範解答を出すのを1週間後にして、それまでにデータを集めるよう
各学校が協定くめばいいのに。

170 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:54:53.84 ID:ENwMvgp2.net
みやざきが重視してるのは、試験当日解答が出る前に日建受講生が提出した2,000人のデータ。
ここ数年のデータと比較して34点を出した。
TACやLECみたいに誰でも参加出来るデータとは違って自信があるらしい。今、7,000人で31.4点なら34点か35点のどちらかだろう。

171 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:55:32.51 ID:hZhDhjWr.net
結局、宅建試験って、合格点を取るだけなら社会常識+αでできるんだよな。

172 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:56:31.32 ID:OFmv4zDT.net
結果が出るまではゆっくり休めや〜
どうせ1ヶ月しかないんだから

173 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:56:35.66 ID:9rRVAN+7.net
>>165

だな

174 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:56:43.53 ID:r2H+rnl+.net
>>167
その数字だって一般受験者の数字じゃないんでしょ?
学校によって変わってくる問題も少しはあるよね?

175 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:56:44.50 ID:H1KSn99K.net
>>164
いくら簡単だったと言われる試験でも他の予備校集計はちょい上に行きすぎだと思うぽ
それに比べると現実的なデータだと思うぽ

176 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:57:07.70 ID:4GVOUlWU.net
>>166
訴訟なんか起きねーよw

177 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:58:16.38 ID:lOMAmziv.net
>>174
一般受験生込みだと思うよ
オレ日建生じゃないし

178 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:00:22.67 ID:yE4ZcfeG.net
宅建36点だけど受かったと仮定して
1月に向けてFP2の勉強始めた
終わったら行政書士の勉強する

179 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:00:28.11 ID:Bl8a/szE.net
一般受験者とか何だよそれ こんな糞かったるい試験のボーダーが気になる程度のはマーチ位だろうな
マーチと宅建は五分だからな

180 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:01:06.99 ID:/2CEGCEM.net
>>176
起きるよ!宅建試験では36点を越えたことが
ない
これは、合格基準の重大な違法であり
37点なんて出すことは
公序良俗により無効だろ
絶対にありえないし
訴訟もんだ

181 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:02:11.29 ID:J8u5Fb02.net
>>167 ありがとう!

182 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:03:22.40 ID:9rRVAN+7.net
>>175

でも、TACとLECの平均得点と得点分布は変わらないけど?

で、宅建ラボは解答入力不要だから信頼性は高い方ではないと思ってるが・・・

183 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:03:43.39 ID:WjhQ3OTf.net
誰かblog更新された?

184 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:03:49.98 ID:kUUk1xWY.net
>>179
そう言ってるあんたはこのスレが大好きなんだろw

185 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:04:34.98 ID:lOMAmziv.net
>>181
見にくくてゴメンね
参考になれば

186 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:04:42.76 ID:Bl8a/szE.net
http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&itct=CC4QpDAiEwj9ydCvoe7PAhVQaFgKHQ9BDw8yCWM0LWZlZWQtdV宅建試験分析する土屋芳昭氏。
長野県松本市 土屋芳昭氏(42)精神障害者二級
過去に2ちゃんねるで勃起したペニスをさらす
小学生に殺害予告も
来年は宅建に出陣

187 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:04:52.16 ID:eOLTak3V.net
>>180
釣りなんだろうけど
あんたみたいなのでも36点程度取れるんだから簡単な試験だったってことだろ

188 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:04:58.45 ID:3l2dRCpT.net
>>180
士業になって来る可能性
まーないか

189 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:06:18.60 ID:OFmv4zDT.net
宅建合格おめでとう!
ありがとう!!勉強ってすばらしいな!

190 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:09:19.43 ID:JNrG9nRX.net
>>182
予想解答出てからだとどこも同じだと思うぽ
わざわざメアド入力しなくても参加できるのは簡単だから変なのが集まるリスクもあるけど簡便さからの割と正確な数字にもなるかな?と思うぽ

191 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:09:42.61 ID:Bl8a/szE.net
銀次郎? 甘いな 資格試験全般を分析する土屋芳昭氏http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&itct=CC【宅建試験分析する土屋芳昭氏。
長野県松本市 土屋芳昭氏(42)精神障害者二級】
過去に2ちゃんねるで勃起したペニスをさらす
小学生に殺害予告も
来年は宅建に出陣

192 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:12:20.24 ID:9rRVAN+7.net
37点が合格点になったら何か起きる???

違法???


何回も言ってるけど、上位17.9%以内枠の最低点が合格点

193 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:12:23.65 ID:d/g3nH4M.net
記銘力鍛えろ

194 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:12:41.72 ID:Bl8a/szE.net
40超えて資格を取ることの無意味さを精神障害者二級土屋芳昭氏が言及
http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&itct=CC
長野県松本市 土屋芳昭氏(42)精神障害者二級
過去に2ちゃんねるで勃起したペニスをさらす
小学生に殺害予告も

195 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:12:59.34 ID:JNrG9nRX.net
>>182
あとTACとLECの得点分布同じようになるってのもなんかなぁ…ぽ
同じ奴がどこでも参加してるんじゃないか?なんて思うぽ

196 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:14:00.59 ID:OFmv4zDT.net
16日まではみんなが同じ目標で生きていたが、
16日以降は、余裕組は登録実務講習の話題へ、ギリギリはボーダーの話題へ、
そして、落選濃厚はまた宅建の話をしている。まさに運命の別れどころだったな。

197 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:14:34.10 ID:r2H+rnl+.net
TOTO BIG やってる奴はわかってると思う。
 
あれは 勝 引分 敗 の3種類しかない。
 
5つ当てたやつと4つ当てた奴、そして3つだけの奴と
どれだけ人数が違ってくると思ってるんだ。
 
勉強してないやつが30点以上まぐれで取れるとでも思ってるの?

198 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:15:01.40 ID:Bl8a/szE.net
40超えて資格を取ることの無意味さを精神障害者二級土屋芳昭氏が自らの経験から危惧する
http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&itct=CC
長野県松本市 土屋芳昭氏(42)精神障害者二級
過去に2ちゃんねるで勃起したペニスをさらす
小学生に殺害予告も

199 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:15:23.90 ID:JNrG9nRX.net
板:資格全般@2ch掲示板
日付:2016/10/22
ID:Bl8a/szE
名前の数:1
スレッド数:6
合計レス数:30
名前
1:名無し検定1級さん
スレッド
1:【宅建士】宅地建物取引士547【震えて眠れ】 [無断転載禁止]©2ch.net (1001)
2:【土屋芳昭】長野のひきこもり【42才職歴なし】 [無断転載禁止]©2ch.net (5)
3:【これ見たら】土屋芳昭様42才職歴なしの裸【合格】 [無断転載禁止]©2ch.net (20)
4:【IKC碇チンタ】高校中退が士業目指す【土屋芳昭】 [無断転載禁止]©2ch.net (18)
5:【土屋芳昭高校中退学歴コンプから士業目指す42才】 [無断転載禁止]©2ch.net (30)
6:【土屋芳昭】簿記三級不合格者が税理士官報目指すスレ【あうあう】 [無断転載禁止]©2ch.net (69)
レス数
00時:-
01時:-
02時:-
03時:-
04時:-
05時:-
06時:-
07時:-
08時:-
09時:7 レス
10時:7 レス
11時:-
12時:15 レス
13時:1 レス
http://hissi.org/read.php/lic/20161022/Qmw4YS9zekU.html?name=all&thread=all
板:資格全般@2ch掲示板
日付:2016/10/22
ID:Bl8a/szE
名前の数:1
スレッド数:6
合計レス数:30

200 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:15:30.82 ID:9rRVAN+7.net
>>190
どこも同じではない

その根拠は、平均点が違うからね

201 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:17:02.25 ID:Z2NmRLN9.net
>>180
違法www

202 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:17:10.25 ID:WAzSTvpB.net
>>66
士業化士業化言わなくて良い
なんちゃって士業の合格率を絞りはしない
業界を潰す政策を取るわけない

本当の士業資格と同列に考えるのは止めてくれよ
見てる方が恥ずかしいから

203 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:17:43.61 ID:JNrG9nRX.net
>>200
どこも同じの意味はそう言う意味じゃないぽ
解答がわかれば作為的な入力はどこでもできるって意味ぽ

204 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:17:57.40 ID:Bl8a/szE.net
しかし松本歯科大学に今年行政書士試験に土屋芳昭氏が降臨する
精神障害者二級土屋芳昭氏http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&itct=CC
長野県松本市 土屋芳昭氏(42)精神障害者二級
過去に2ちゃんねるで勃起したペニスをさらす
小学生に殺害予告も 松本歯科大学受験者気をつけろよ 薬がキレてたらあぶないぞ

205 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:18:03.51 ID:Z2NmRLN9.net
>>180
公序良俗により無効www

206 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:19:34.90 ID:9rRVAN+7.net
>>195

あはは。

俺はLEC,TAC,宅建ラボ,総合資格学院に点数投下したよ

207 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:20:37.85 ID:JNrG9nRX.net
ID:Bl8a/szE
今日はAAじゃないのかぽ

208 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:21:15.06 ID:Bl8a/szE.net
これが現実
資格は死格
現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)が資格は死角である
事を赤裸々に語る
http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&itct=CC

209 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:21:39.46 ID:9rRVAN+7.net
>>203

LECは一度入力したら制限かかるよん

210 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:21:56.53 ID:JNrG9nRX.net
>>206
おいwwwぽw

211 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:22:57.32 ID:ENwMvgp2.net
LECデータで正解率70%以上の問題が32問、50%以上になると40問。
合否の勝負になる奴らだけのデータとしても例年に比べて解きやすかったんだよ。
多少ケアレスミスをしても38点は取れる、来年はしっかり基礎を固めて頑張ればいいんだよ。

212 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:22:59.07 ID:9rRVAN+7.net
>>206

まあ、なんだ。
平成26年度だわ

213 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:23:31.81 ID:JNrG9nRX.net
>>209
まさかアカウントいっぱい持ってて…ゴニョゴニョ…ぽ

214 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:25:39.11 ID:79IsOy2J.net
40点だけど大丈夫かどうか本気で不安
このスレは精神衛生上良くない
良くないのに見ちゃう
あと1ヶ月以上こんなんで過ごすのか…?

215 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:26:01.74 ID:J8u5Fb02.net
>>206 総合資格って、合格ライン予想は35点だったよね。

216 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:26:03.92 ID:3l2dRCpT.net
180くん可愛いからコテ付けてよ

217 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:27:57.08 ID:Bl8a/szE.net
宅建とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と警鐘をならす
現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&itct=CC

218 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:30:34.81 ID:Bl8a/szE.net
宅建とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp

219 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:32:18.04 ID:9rRVAN+7.net
>>213
すべて正直ベースです
合格見込み点だったら総合資格学院から割引付きの実務講習の勧誘を受けました

220 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:33:25.51 ID:OFmv4zDT.net
40点クソやろうは登録実務講習でも予約してろ!

221 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:33:33.89 ID:9rRVAN+7.net
>>215

35点以上だったら、採点依頼したら登録実務講習の勧誘ペーパーが送付されると思うよん

222 :宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG :2016/10/22(土) 20:35:50.72 ID:V4y9Hkq3.net
                                 _ , - 、     ○   .∧
                               /     \ _ノ__/..│
                               ノ    ,人,.ヘ、 j 万民 \/
                               }  n/` 'ニ ,_リノ ノ ::: ヽ:::u\
                               >、>    ,..,' ノ ▼>:::::▼>  │
                              .イ^亠―-;ァ<  (__人__)  / オプー
                             /|   / /  ヽ r_、 : .,.ィ´ l
                             ! ヽ/   l    `-'=イ /  ,!    ヒトチガイダpo〜
                             }      ヽ_ ___ノ  ,ノ   この傲慢な資本主義の豚野郎po〜!
                             l        l      jノ
                       r'⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ 、
                 ,,.-'ヽ  (   万民ちゃん、疲れたろう。ぼくも疲れたんだ。   )
    "゙ー-、、         / : :!   !     お互い何とか36点取れてよかったね    !
   i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!   (         万民ちゃん・・・・・・・・          )
    i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /    、_,. 、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、ノ
    ヾ_:::,:'    宅 犬   -,ノ
     ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;
      ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:   シッ シッ シッ シッ

223 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:36:43.55 ID:RXfnwkhF.net
>>219
割引効いていくらくらい?

224 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:37:37.83 ID:JNrG9nRX.net
>>219
まぁそうだよねぽ
ぽは携帯メアド入れれば5つアカウントあるけどそこまでやろうとは思わないぽ

でもあちこち複数参加してるの人がいるのはなかなか面白いぽ

225 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:38:05.98 ID:hZhDhjWr.net
35点はもう諦めろ

226 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:38:55.28 ID:VFF763rk.net
零細不動産は楽だけど会社の存続が厳しい。

227 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:39:52.02 ID:aSm4DjOZ.net
36点はもう諦めろ

228 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:41:57.73 ID:U2eXhHjZ.net
>>192
ないから大丈夫

229 :これが資格ビジネスの闇:2016/10/22(土) 20:42:20.13 ID:Bl8a/szE.net
宅建とっても高齢ニートにはなにもなかった!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp

230 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:42:53.22 ID:9rRVAN+7.net
>>224

絶対に一発合格決めたろって3ヶ月も勉強したからね!

231 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:44:54.94 ID:9rRVAN+7.net
>>229

もう、ええ加減にしとけ

お前、精神病患者だったらおとなしく治療に専念しておくれや

232 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:45:46.64 ID:MDP1Cb0u.net
40点以上の高得点者の報告割合が2年前のマン管に似てると思ったわ
あの時も試験直後の予想合格点は36点が圧倒的に多く
結局それが合格点だった

宅建も試験直後の予想合格点は36点が多かったが
低くても35点までだろう

233 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:47:20.78 ID:MDP1Cb0u.net

試験を受けたばかりの受験生の体感な

234 :これが資格ビジネスの闇:2016/10/22(土) 20:47:24.10 ID:Bl8a/szE.net
宅建とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp

235 :明太子くちびる:2016/10/22(土) 20:48:51.78 ID:nWHlypeO.net
38点。
来年は何の資格取ろうかな?

236 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:49:19.17 ID:JNrG9nRX.net
>>230
おつかれぽ

ぽも3ヶ月くらいだぽ
300時間くらいかなぽ
ネット過去問集やって正解率74%
前日にTAC直前予想やって正解率74%
本試験は37得点予定
まぁ実力通りの結果予定ですぽ

237 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:50:22.71 ID:Ij3nliMZ.net
>>178
ワイは5月にFP2級取って、9月に1級受けた後、今回の宅建受けて42点やったんやで。
次は12月に管理業務主任者うけるで。それが終わったら不動産鑑定士に殴り込みかけるでw

238 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:50:47.80 ID:Jb6t+8Y9.net
※ここのコメントは、かなり信頼度の高い筋からの情報に基づく私の個人的な見解(主観)です。

 (詳しくはブログ上ではお話しできませんが)、宅建試験の一年度の合格者の上限は推定約40000名様です。

 また、(これも詳しくはブログ上ではお話しできませんが)、合格者数を多くしたい状況です。

 とすると、合格率が15%を下回る選択をする可能性は低く、35とした場合に、15%を下回る選択はしないと思われます。 

日建宮嵜氏のブログ 追記

239 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:51:23.89 ID:LapICDg7.net
>>234
こちらせいげん7ギガ超えたからみれない、
文字起こししてくれよ

240 :これが高齢ニートの行く末:2016/10/22(土) 20:52:11.78 ID:Bl8a/szE.net
資格に夢をみる高齢ニートに警鐘
宅建とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに現状を伝える 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp

241 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:52:59.92 ID:RXfnwkhF.net
>>239
Wi-Fi繋ぎなさい

242 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:54:06.55 ID:JNrG9nRX.net
>>238
ミヤザキは信じちゃいけないと再確認したぽ

243 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:54:09.14 ID:KqtwCQdM.net
>>237
なめんな
なめすぎ
宅建で50でも無理
年間200決済してから言え
不動産鑑定士持ってる奴にどつかれるぞ
舐めすぎ

244 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:54:23.58 ID:W1VaBVbE.net
結局36±1と35±1はどっちが可能性高いんかね
37、38、39の人達は安心?

245 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:55:57.32 ID:kUUk1xWY.net
ここの合格ライン予想は半端ないぞ
やっぱり最後はユーキャンか?

http://hikarujinzai.hatenablog.com/entry/2016/10/20/170426

246 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:56:24.88 ID:11T+Yi6z.net
>>166
でも18%越えてしまったらしょうがないよ。私は35点だと思うけどね、41点までなら何点でも良いけど

247 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:56:27.65 ID:OFmv4zDT.net
38点以上は、マークミスとか、少なくともボーダー以外のところが不安なんじゃないか?

248 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:57:02.74 ID:TUPwp0E3.net
司法書士に殴り込め

249 :資格にたよれるのは危険:2016/10/22(土) 21:00:26.88 ID:Bl8a/szE.net
宅建とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp

250 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:03:49.81 ID:MAiRlCak.net
38点は安心して良いんだよね?

251 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:06:07.35 ID:JNrG9nRX.net
>>245
ネラーのまとめかよ!wって感じで面白いwぽ

252 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:07:01.60 ID:zEIaZ9NA.net
>>247
33以下  奇跡起きないかな・・・
34〜36 ボーダーいくらなのかな・・・
37〜39 マークミスしてないかな・・・
40以上  名前書き忘れてないかな・・・

253 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:08:48.26 ID:Ij3nliMZ.net
>>243
まあ、社会人の暇潰しや。むきになって怒らんといてw
宅建は鑑定士受験の適性判断のために受けたんや。法令制限の点数悪かったから向いとらんかも知れんがw

254 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:10:07.89 ID:W1VaBVbE.net
>>252
要するに37以上なら自分を信じて落ち着くしかないってことね
もう変な煽りは控えてほのぼのと合格発表を待ちたいもんだ

255 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:11:05.04 ID:RVFod7BX.net
宮嵜、ほんとにブログに書いてるな。
ほんとだとすると、40000人/198500人=20%まで合格か
うそだととすると詐欺で免許取消だぞ。土下座じゃすまない。

256 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:15:07.99 ID:JNrG9nRX.net
ミヤザキは過去に36,000くらいの合格者数出したから40,000までは許容じゃね?なんて読みなんだろうぽ
上しか見てなくて下の最低合格者数見てない予想はダメぽ

257 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:15:26.78 ID:+b5fEx2L.net
>>255
これは33まで入りそうな確率になるよね?
まあ流石に名の知れた講師ゆえ嘘はないと思う

258 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:17:22.93 ID:JNrG9nRX.net
予想がことごとく外れたらまた土下座で済ますのやろかぽ
講師はお気楽だぽ

259 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:21:22.87 ID:8HdCVleH.net
例年どうりなら、専門学校の推定合格点を並べて
一番可能性が高い35点は以上は合格点34点は可能性低いと言う感じ
これ以外なら、40点でもおかしくない。
以上が結論ではないか? 異論があったら答えてくれ。

260 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:21:42.38 ID:+b5fEx2L.net
>>258
土下座で済むわけもなく信頼がなくなり孤立しそww

261 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:25:12.61 ID:GqAs3JVU.net
>>51
そうだYO、夜だYO

262 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:25:39.36 ID:9rRVAN+7.net
>>236

合格可能性大ですな

お互い、これからもスキルアップがんばりましょう

263 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:25:53.61 ID:1bvF+8dK.net
銀次郎のブログは何時に更新するの?

264 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:26:12.49 ID:33qzjWJ1.net
今回のミヤザキのコメントは大丈夫なのか?
今までのは何とか笑って済ませていたけど、こんなこと書いて全くかけ離れた合格人数だったらどーすんだ?
というか、こんな情報を噂としつつも公開していいのだろうか?
信用失墜だよね、間違い情報だったら

265 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:27:23.15 ID:JNrG9nRX.net
>>260
日建クビになったりしてなぽw

266 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:29:37.49 ID:SqBsipkv.net
>>265
ただ当てたら神

267 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:30:04.28 ID:JNrG9nRX.net
>>262
ありがとうですぽ
がんばるですぽ

268 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:30:13.28 ID:WktJ6mv5.net
>>263
十分カウント稼いでから更新する。
多分、こんなコメントだよ。

レックでは高めの点数が出ていますが、
宮崎先生の持つデータやラボの数字が信憑性が高いと
思われますので、34または35の予想は変わりません。
ただ35点の可能性が少し増し、
34と35点の確率は50%ずつと現時点では考えます。

269 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:32:54.73 ID:JNrG9nRX.net
>>266
そうなんだけどぽ
いくらなんでも40,000は…なぁ…ぽ
デフレすぎぽ

270 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:35:26.20 ID:9rRVAN+7.net
40000÷198375×100=合格率

みやざき先生よお、きっと頭おかしいと思われてるよwww

271 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:36:07.24 ID:WzM5bFdx.net
でも犬も業界では取引士が足りないって言ってなかった?

272 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:37:08.51 ID:wktX2wa8.net
>>238
この人大丈夫かな?宅建試験合格者上限が4万?
バブル時代じゃあるまいし、今ですら宅建士は余ってる状況なのに
あり得ないでしょ
大体、合格率をいくつに設定するかで合格点は変わるわけで
4万人なんかにしたら合格率18%超えるよ
こりゃあこんな事いう様じゃ
34点は完全消えたな
予備校の予想ボーダー
33点=残念ながらお通夜の準備を
34点=ほぼあり得ない状況かと
35点=半々くらいの可能性
36点=さほどのことがない限り合格
37点=合格率15%を下回ることがない限り合格
38点=高見の見物

273 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:40:13.61 ID:8HdCVleH.net
去年の30=今年34点、去年31点=今年35点
そんな感じだな、おそらく1週間でこんな感じなんで
その後、ユーキャン発表までこんな感じ
ユーキャン発表でほぼ合格圏が確立やっぱり腐っても鯛
専門学校の35点有力説はほぼ信じて言いと思う。

274 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:41:26.84 ID:+b5fEx2L.net
>>271
ペーパーが多すぎて実務をこなす宅建士が少ないのは事実

275 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:42:03.75 ID:k5fCjQLn.net
やっぱ頭わるそうやね宅建講師

276 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:42:26.09 ID:/dV/mvzf.net
今年は基本問題ばかりだったの?

277 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:44:02.51 ID:JNrG9nRX.net
>>269
自己レス
大量合格で価値が下がると見るならインフレだなぽ

278 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:44:31.62 ID:8HdCVleH.net
>>274
それは言えると思う、現役の宅建士の話を聞くと、マジで厳しい業界の話を聞く
もし、本当にいい業界なら、もっと試験レベルを上げて合格点を下げ
質のいい宅建士を揃える。結局試験は受かるが、業界がブラック過ぎて
誰も来ないので、試験レベルを下げ、ちょい馬鹿でも宅建士にする
宮嵜の話はその方向で合格者を多少増やしたい意向があるかも。

279 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:45:02.02 ID:6U0uBVt7.net
ユーキャン発表はいつなの?

280 :宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG :2016/10/22(土) 21:45:36.23 ID:V4y9Hkq3.net
                 ,,.-'ヽ
    "゙ー-、、         / : :!   取引士は足りないんだって
   i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!   余ってるなら、カネかけて
    i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /   わざわざレックから講師を呼んで社内講習会なんてやらないよ
    ヾ_:::,:'    宅 犬   -,ノ    お前ら、合格したら取引士証をもって就活しろ! 
     ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;   でも足らないと言っても定員があるからな!早い者勝ちだぞ!
      ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:   シッ シッ シッ シッ

281 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:47:12.53 ID:yjvx6h6p.net
もっと試験レベルを

282 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:47:34.00 ID:fjxrNvmC.net
はぐれメタル万民は何処?

283 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:48:38.31 ID:f+CSQsSl.net
宮崎、凄いこと言ってるね
40,000人が合格か…
嘘だと凄いことになりそうだけど、
本当だったら無茶苦茶、凄いな。
凄い情報入手力だ。

284 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:50:43.02 ID:zEIaZ9NA.net
>>278
司法試験でさえこういう状況なのに宅建なんてね…
どの業界も人材確保に苦労してる

285 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:51:20.12 ID:Bl8a/szE.net
結局ニートが宅建とっても不動産業界には入れない
入れたとしてもニートしてた奴では
まずすぐ辞める
しかし宮嵜の発言は大丈夫?さも見透かした様な書き方だがこれが外れたら
汚い禿げたジジイ
銀次郎と同じく誰からも相手されなくなりそ。

286 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:52:18.05 ID:Ol1KipqP.net
前年より極端にボーダー上がる今年は大変
なぜなら、合格発表で俺が思うには、36だと思うから、35の人がショック受ける準備が出来ない…発表でショックを受けるよ…
ほぼ272氏の通りだと思う。
逆パターンの極端にボーダー下がる時はまだ良い、合格発表で諦めてたのに合格してた!パターンだからね…

287 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:52:47.21 ID:8HdCVleH.net
ホントかよ、宮嵜やつは去年30点合格ラインがどうのという
日建の先生だからな、しかし去年はすぐに31点合格説を出してたが
今年は、34点はだしてない、あくまでも予想レベルなんで
まあ、宅建の合格基準なんて競馬の予想と同じよそうは
反対から読むと、うそよになるので(w

288 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:53:40.77 ID:Bl8a/szE.net
ステータスの高い行政書士は10パーを下らない高合格率にシフトしたがな

289 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:54:35.91 ID:JNrG9nRX.net
>>283
ネタ元はミヤザキ脳内だぽ
もし本当ならネタ元からの情報漏洩の疑いもかけられるぽ
アタリハズレどっちに転んでもあいつ終わりになる可能性高いぽ

290 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:55:43.21 ID:8HdCVleH.net
ここ見るとほんとに、36点説が有力だな、そこまでして36点にしたいのか
34点は今年のボーダーとして切られてもしょうがないが今年の問題で36点て
言うほど、簡単か?

291 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:56:57.14 ID:xfzBCKOg.net
2ヶ月勉強して34点
せっかくだから合格したかったな

292 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:57:04.86 ID:Bl8a/szE.net
宮嵜はさも自分が機構に通じてるかのようないいっぷりだなwww
流石詐欺師まがいの話術だけはある。
アイツだけは守銭奴ハッタリジジイの匂いしかしないからな

293 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:57:37.27 ID:gGExq4ON.net
車のローンがあるから受験料は毎年親に出してもらってる
35点はあると思うから今年は受かっててほしいな
宅建協会様お願いします。

294 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:57:58.19 ID:wktX2wa8.net
>>276
今年は、去年と変わり基本的な問題が多く過去問をやり込んでれば
35点は確実に取れた
権利関係がかなり簡単になり、業法も個数問題とレベルが下がったので
高い点数を取った人が多い

>>280
宅建士自体どのくらいいると思ってるんだ?余ってるよ
しいて言うと不動産業界は29歳くらいまででそれ以上だと
就活にしても実務の経験を求められるから
30以上だと未経験だと採用は難しい
というより不動産業者での合格率が低いというだけかと思うな
下駄はいて合格率20%くらいだから

295 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:58:42.98 ID:RrBR1r6z.net
FP1級と社労士では、どちらを頑張っていくべきか悩む。。

296 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:59:17.25 ID:ENwMvgp2.net
せっかく35点取って合格なのにこのスレを覗いてしまったせいで要らぬ不安を持って合格発表を迎えることになった35点の輩がかわいそうだ

297 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:59:25.41 ID:Bl8a/szE.net
宮嵜は博打にでたな
もしアイツが業界を見透かした様に40000人受かれば一躍来年からは神だろうな

298 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:59:36.57 ID:W1VaBVbE.net
宅犬は36点合格説に変わりないの?

299 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:01:28.22 ID:fpR2K9GQ.net
>>295
勝手に悩め馬鹿ジジイwww

300 :宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG :2016/10/22(土) 22:02:21.75 ID:V4y9Hkq3.net
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ  やらないか?
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
                 ,,.-'ヽ
    "゙ー-、、         / : :!  宅建に合格したら、
   i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!  業界経験の無いやつは、アルバイトから始めろ!
    i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /   営業以外にも色々仕事はあるぞ!
    ヾ_:::,:'    宅 犬   -,ノ  広告チェックに、ハウジングマップ、月極駐車場のオーナーチェック!
     ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;  そのうち、「正社員、やらないか」って声がかかるんだよ
      ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:   シッ シッ シッ シッ

301 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:03:07.19 ID:KnzyqFs7.net
去年は散々32がボーダーと言われていたが、蓋を開けてみれば31
去年の31=今年の35

こんな印象だな

302 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:03:20.75 ID:Ol1KipqP.net
>>296
逆だ、
俺は優しい

303 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:07:27.22 ID:GqAs3JVU.net
>>295
やっぱ社労士だろー。

304 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:08:44.37 ID:idslMuOH.net
>>297
それを成したら日建を超える宅建の専門校を作るだろうね

305 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:10:28.57 ID:wx4GggUw.net
>>301
去年は30がボーダーと言われてたと思うがw
銀次郎もUキャン分布図で30押してたぞww

306 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:12:16.90 ID:8HdCVleH.net
宅建の専門学校て、売名行為もここまで来ると凄いな
今年もう、なんか凄いもん見れそうだ。
宮嵜という神が降臨するか(w

307 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:12:22.10 ID:8+w9ns70.net
合格点36だろ

308 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:13:16.34 ID:d/g3nH4M.net
日建の巧緻さには驚き桃ノ木

309 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:13:45.80 ID:8HdCVleH.net
もうさ、疲れた(w
合格36点でいいや、ほんとこれじゃ身が持たない(w
来年頑張ります。
35点より

310 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:13:52.09 ID:wktX2wa8.net
宮崎氏は、バクチに出たというより座談会でも34点1点に絞ると
言ってただけに今更、変えられないし
34点合格点を持っていくとしたら合格者数4万人前後出すことになるわけで
宅建試験がずっと変えなかった15〜17,9%という壁をぶち破り
18%以上〜もありえるということが言いたいのかな?

311 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:14:21.56 ID:33qzjWJ1.net
最終的には「ガセだったようです(^^)」で、合格点36点とかだったらダイバクショウだな

312 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:14:56.02 ID:KqtwCQdM.net
今不動産業界冷え冷えやぞ
大手でも無い限り反響客ナシやぞ
競売でも最近はエンドユーザーも参加しよるから高買いになってまう
ウチは一棟マンション仲介と管理にシフトしてる。オレ入れて3人でやってるよ。来年1月に免許更新(3)だわ
自社一棟と管理五棟160室管理して、2人で充分なんだわ
借金2億、15年返済で年利2.6%

中古物件は年間18~20こなしてるよ
新築は一件あたり300抜くようにしてるが厳しいよ

給料は月10万でゲージ3割か月18万で1割かの選択制だよ

3ヶ月ボーズなら月5万だよ。ケータイ代とガソリン代だけ

まぁここまでこなしてもブラックて言われるよ

悪い事言わんから不動産業は止めた方がええよ

登録したら地獄みるよ

オレは停止2回喰らってるから

313 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:15:25.21 ID:KJ5J/lDW.net
宮嵜の講義くそ分かりにくいしあの声がとにかいらつく
炎上商法して恥ずかしくないのかね

314 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:15:41.90 ID:GxPbJpkk.net
今年、40000人の合格者を機構が出すなら34点もありえるって話なの?
そうは読み取れんかったな

315 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:16:56.63 ID:BxwKuGE1.net
>>297
40000人は流石にないと思いますが、宅建ゼミナールも現時点で34点、又は35点という予想なんですよね。
個人的には日建学院、宅建ゼミナール vs LEC、TACという構図になっているような気がする。今年の合格発表でどちらのサンプルに瑕疵があったかはっきりするだろう。

316 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:18:07.87 ID:Bg2mh8Qp.net
明日の夕方4時から、大原で合格予想点が出る『お疲れ会』がある。大原に通ってた人限定かもしらんが。まぁ誰かが内容UPしてくれんじゃねーかと。
俺は42点なので家族サービスでいきませんが。

大原は去年と一昨年は良いとこついてるから、今年は思い切って高め予想だけど、あながち信頼できると思うよ。

317 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:19:59.02 ID:W1VaBVbE.net
>>309
合格発表の日に大喜び出来たりしてな
35点予想のとこも結構あるし、それもあくまで予想に過ぎないから
当日まではだーれも分からんよ

合格してたら煽ってた連中を散々煽り返してやるといい
ダメならまた来年、それだけの話
とかなんとか言いつつ結局俺も不安で仕方ない

318 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:20:01.27 ID:Nuj30jrx.net
みやざきさんは日建でかなり自由にやらしてもらってるよ
日建はビデオ講義だから、まかされた単元だけ収録して終わり
直接教鞭とらない。
みやざき塾とかも自由にやってるし

319 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:20:23.98 ID:TUPwp0E3.net
ニートほど宅建や行政書に受かる
→だが、登録はしない

320 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:20:27.19 ID:Bg2mh8Qp.net
あと誰かが大原は32点目標にしてるとか書いてあったがウソ。大原に通っただが38点じゃないと安心できんと何回も講師は言ってた。まっ、去年の点数とかけ離れすぎだからコイツアホかとその時は思ってた

321 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:23:41.23 ID:Ol1KipqP.net
>>301
36だ、残念ながら

322 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:24:07.12 ID:CFF2VtEj.net
>>320
それぽが書いたぽ
大原のホムペは32が学習目標じゃなかったかぽ

323 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:25:00.61 ID:idslMuOH.net
>>322
ぽが反論してるーかわいーwww

324 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:25:43.90 ID:Bg2mh8Qp.net
連投。
業界大手のTACレック大原が掴んでない情報をみやざき?って奴が知ってるってあり得んの?
コイツこそ煽りで、2ちゃんの反応楽しんでいるんだと思う

325 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:26:21.55 ID:OFmv4zDT.net
まあ38点以上は今の所安全圏だな
それ以外は何かが起きれば、ありえるぞ!?

326 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:27:11.13 ID:idslMuOH.net
40000はないとしても合格者を35000〜38000人出す事は可能でないか?
今回は特に受験数が多いのだから

327 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:28:20.71 ID:KqtwCQdM.net
予備校行って受かったとして、どうやって金を回収するの?
業者や会社からなら分かるけど、一般人の方はステータスで取るのか?

328 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:29:08.42 ID:xnTrvgsC.net
>>315
たっけんゼミナールは銀次郎と同じく後出しジャンケンなんだよな

329 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:29:43.40 ID:WkMa1kyw.net
合格者は150000人程度だろう

330 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:30:06.42 ID:hIxCo+X6.net
みやざきさん、2chなんか見てないだろ

331 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:30:31.57 ID:xnTrvgsC.net
>>326
ねぼけるな

受験者数は例年と変わらん

332 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:30:43.61 ID:idslMuOH.net
>>312
すごーくわかるw特に地方はやばい。わたしも基本給13万+インセンティブ、自家用車使用のガソリン代自腹です

333 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:31:02.73 ID:Bg2mh8Qp.net
>>322
HPは知らんのですまん。先生は本当に点数高めに言ってて受講生はみんな煽られていたと思うよ。今となっては有難かったが

334 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:31:50.51 ID:/2CEGCEM.net
>>301
でも、去年のTACの平均デ-タ31点
結果31点
今年は、平均デ-タ35点だけど
35、9というとこが悩みの種だろう
これが35、4とかなら35点確実だったわけだから

335 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:32:08.99 ID:Ol1KipqP.net
>>317
マジレス、
昔官業で散々34や35が有力とされた試験で
蓋開けて32だった、誰もあやまる奴なんていなかった

336 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:32:27.46 ID:OFmv4zDT.net

sssp://o.8ch.net/i9px.png

337 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:32:33.69 ID:9rRVAN+7.net
34点は不合格
35点は合格できるかも?

現時点はこんなもんだな

338 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:32:58.66 ID:WkMa1kyw.net
>>327
カルチャースクールのノリさ。
見返りなんて求めない。

339 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:34:02.01 ID:KqtwCQdM.net
>>332
オレ大阪市内でアップアップだよ
死にそ〜〜

340 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:35:03.59 ID:XRLf05AB.net
宮嵜が土下座の予防線を張り出してきた

341 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:35:29.66 ID:W0Rntggf.net
平成22年23年の36の時は個数問題が1個しかなかったんだな
今年は6個あるから36はないという考えはしごく論理的
しかし、近年の問題の難化に伴い受験生のレベルが上がってきているのも事実
特に昨年の難問に対応しようと必死に勉強した今年の受験生レベルは過去最高レベルと言っていいだろう
過去のデータはあてにならない
予想は非常に困難だ

342 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:35:47.10 ID:/EgnUKAU.net
>>324
宮崎は日建の講師だからそこのデータが見られる
宅建や建築士は最大手じゃないか

343 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:36:06.31 ID:fa716b4M.net
こりゃマジで37来てもおかしくないな

344 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:36:46.05 ID:xnTrvgsC.net
今年度も万民くんは不合格なんか。

せめて資格試験だけは合格してほしいな。

社会は資格試験よりはるかにきびしいからね。

345 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:37:25.96 ID:Ol1KipqP.net
今回の試験 官業の37→32の流れの全く逆パターン

346 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:37:30.19 ID:CFF2VtEj.net
>>323
照れるぽ…///

>>333
いえいえですぽ
あちこち見てて他はホムペに40目標とか書いてあって大原は「?」と思った記憶ですぽ
実際は32じゃまずいですから「標準目標」なんでしょうなぽ

347 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:37:32.71 ID:ENwMvgp2.net
11月30日の深夜に合格ラインが34点て発表されたら、一秒前まで猛攻撃してた煽りがさ〜と一斉に居なくなるよ

348 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:38:07.85 ID:Ol1KipqP.net
31→36っぽい。

349 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:38:36.79 ID:OFmv4zDT.net
35点で落ちたら、1年かわいそうだなぁ ( &#865;° &#860;&#662; &#865;°)

350 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:39:27.59 ID:8+CX58bx.net
>>347
そんなの当たり前だぽ

351 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:39:43.51 ID:Ol1KipqP.net
>>347
残念ながら逆だ、そ、れ、こ、そ
期待した34 35 がさ〜っと頭から血が引く…

352 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:40:34.94 ID:8HdCVleH.net
つうか、ここで根拠なしに36点合格説唱えている奴はどんな奴らなの
40点以上の人か、はたまた30点以下のボーダーも行ってない奴らなの?
同じボーダーなら信じられないけど(w

353 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:40:52.96 ID:idslMuOH.net
>>339
大阪でですか?
私は茨城です 市内から少し離れたところは路線価も安く客もいないので話になりません
売買で買付まで入って話が流れた月なんかまぢ生活苦で大変です

354 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:41:04.97 ID:r2H+rnl+.net

sssp://o.8ch.net/i9q8.png

355 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:41:25.64 ID:k5fCjQLn.net
>>332 生活きつくないですか ボーナスとか歩合ですか

356 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:41:36.47 ID:HUxvy8X+.net
>>330
いや、宅犬=宮嵜だから

357 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:42:18.72 ID:f+CSQsSl.net
銀次郎ブログ、あてになるかは分からんが
34押しだった銀次郎がレックの結果を見て
どんな事言うのか興味があったがブログ更新しないな。
今日、更新するって昨日のブログに書いてるのに
34点が厳しくなって言い訳考えてるのかな

358 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:42:54.94 ID:OFmv4zDT.net
ま、まさか?

そんなことが!?
sssp://o.8ch.net/i9qe.png

359 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:43:37.75 ID:+BRNFbx9.net
工場のライン工でもいいんじゃないのかな
俺も社労と行書と簿記2級で工場労働者

360 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:44:36.86 ID:idslMuOH.net
>>355
まぢ大変ですよー 稼げると思って入った業界だったんですがこんなもんですよ
昼間は営業 夜は書類作成で23時過ぎとかザラすよ

361 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:44:58.99 ID:8HdCVleH.net
>>357
奴のことだ、2ちゃん見ながら投稿だろう
きっとあんたが銀次郎、銀次郎(俺もだが)
言うたびに、奴が喜ぶ。そうやって0時前に(11時50分頃)
更新するよ(w あ、これ見て早めるのなしね。

362 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:45:28.02 ID:f+CSQsSl.net
今年は、
去年が31点で合格点だったので33〜37点くらいが
喜んで登録したから平均点が上がってるように思う

363 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:45:31.72 ID:K6EuLd4W.net
>>352
スミマセン、数年前の既合格者です。
毎年ここを覗いてると、スレの流れ、雰囲気でなんとなくわかるんです。

マジレスします。
今年は35を下回る事はない気がします。
久し振りの36
もしかしたら初の37かも

364 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:45:34.92 ID:wktX2wa8.net
>>326
何で今年に限って合格者数を35000〜38000人にするんだよ
上記の合格者数を出したら完全に合格率は
18%は軽く超えるぞ
士業資格がこんなブザマな試験に転落するわけないし
みやざき氏が本当にそういう情報網があるとしたんならば
34点だと上記の合格者数ということで予防線を張ってるだけなら
分かるが
正直、例年ならば合格率は17,9%までで合格者数も3万人前後のはず
何で合格者上限が4万人前後と突然言い出したのかそれが
逆に怖いよ

365 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:45:42.84 ID:eOLTak3V.net
>>359
宅建持ち程度じゃライン工なんてなれないからな

366 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:45:52.05 ID:Ol1KipqP.net
>>352
根拠なしに、w
そう思いたいんだね、、こんな奴、あの時もいたよ、、まぁ、思いたいなら思っていいけど、おまえみたいなの相手にするの面倒やわw

367 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:46:31.57 ID:+BRNFbx9.net
>>365
宅建は世間じゃ難関資格ですよ

368 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:46:47.63 ID:+Nlxu9lQ.net
銀二郎ぽは寝たのかぽ?

369 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:47:03.36 ID:/2tD4rtw.net
>>312
その通りですねww
はっきり言って買主借主減りすぎ・・・商売あがったり・・・
私は千葉県免許1ですが、2までいけるか不安な毎日です。
売れなさ過ぎて売り物用意してる感じです。

370 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:47:13.35 ID:AO/BtsJG.net
俺の幼馴染が機構の役員と寝たんだが合格点は37点らしい、、、

371 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:47:15.80 ID:Ol1KipqP.net
>>363
あなたの言う通り、
スレの雰囲気って見た事ある経験者しか解りません

372 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:47:52.02 ID:+BRNFbx9.net
資格持って腐らせる例として勝手に業種を絞ってしまうというのが見受けられる
資格を持ったのら幅を広げなくてはいけないのに絞ってどうする

373 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:50:45.00 ID:Vk/JjijJ.net
まあ、2chよりは銀次郎、宮崎の方が
色んなデータを基に割り出してるだろうから
精度はあるだろうな。

374 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:52:06.17 ID:WiFSJHiF.net
家を売る女で
やたら名刺を見せていたのは
合格者を増やすサインだったような
ほんとドカチンよりキツイ世界だから


375 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:52:24.40 ID:Ol1KipqP.net
>>360
思ったのと違った、だよね、、
みんな、先輩の言う事は聞きなよ!35と思っても違うからさ!36以上だよ

中には45点とかで合格して宅建の世界で俺は有望だなんてぉもってる人が一番怖い…、試験なんて勉強出来ても何の意味もない事痛感する上、こんな仕事だと思ってなかった!なんだから

376 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:53:19.74 ID:f+CSQsSl.net
いくら、問題を難しくして合格者を振るいにかけ
排出しても、宅建業者自体が駄目なんだから
腐ったミカンの中に入って、同じように
すぐ腐ると思う。

377 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:53:40.65 ID:jfW5x9HX.net
>>373
銀次郎の更新予想

「LECデータからは◎35点、34点は厳しい
最終結論はユーキャンで1点に絞ります!」

ユーキャンは合格発表日の5日前なんですが…。

378 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:53:43.19 ID:idslMuOH.net
小規模な不動産は良い物件用意して待っていても反響0。ネット載せるにしても経費がかかり経費分が回収できない月もある 。なので管理で回すしかないがそれも難しい
ちなみにわたしは町の不動産で働いてます
きびしー

379 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:54:19.95 ID:o6VTxFav.net
>>364
確かになんでいきなり40000人という数字が根拠もなくてできたか不思議ですよね。
今年の受験生は去年より多いとはいえ、18.0%≒35000人と考えてもいいような気がします。
みやざき先生は今年、34点が18.0%超えであることを知っていながら、80%予想を出したとしたら、、物凄いギャンブラー!?

380 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:54:36.09 ID:zEIaZ9NA.net
>>374
あのドラマみるとやっぱ運や才能って大事だと思ったわ
常人じゃサンチーの真似はできない

381 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:56:29.66 ID:r2H+rnl+.net

sssp://o.8ch.net/i9qw.png

382 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:56:30.46 ID:WiFSJHiF.net
宅建士は士業じゃないから
あしからず
隣接法律家以外は士業ではありません

383 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:56:52.38 ID:f+CSQsSl.net
>>377
銀次郎、今日はまだ更新してない
見てしまった。

384 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:58:13.21 ID:WiFSJHiF.net
>>380
顔だよw
北川だから許される

385 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:58:45.08 ID:OFmv4zDT.net
また、あの会場で会おう。
2017年10月。
sssp://o.8ch.net/i9r2.png

386 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 22:59:50.54 ID:wx4GggUw.net
日建学院の平均点みてさすがに34民脂肪
35民も息をしてない模様w
今年は去年より易しくなった分、ボーダー青天井で先が見えんwww

387 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:00:36.10 ID:WktJ6mv5.net
名も知れたプロの予備校講師が、ブログに合格者40000人限度とか
よほど根拠に自信がなければ、書けない。
合格率はそれなり上がるということだろうね。
国も不動産業界に活気をもたらすため、宅建士も増やす方針なのかもしれない。
18%超えもあるのかも。

388 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:01:14.97 ID:8HdCVleH.net
ついに、37点来たか、どこまでボーダー上がるんだ?

389 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:01:29.20 ID:f+CSQsSl.net
宮崎のブログに書かれているが、
4万人も合格者を取るなら、そもそも従来の合格率では無いよね。

(今のところ、私の合格予想ラインは、(従来の『合格率 15%〜18%』になることを前提として、)

390 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:02:55.75 ID:f+CSQsSl.net
なんか結局、合格点は35点で落ち着きそう

391 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:03:16.80 ID:KqtwCQdM.net
>>353
ウチも最近の新人君には軽い買付けは取って来るなって言うてるよ。
新人君は期待して手数料計算するけど個信みたらまっ黒だし
まぁ買付けまでクロージング出来たら良しとしないと、、、(^^)

392 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:03:25.91 ID:r2H+rnl+.net

sssp://o.8ch.net/i9r7.png

393 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:04:11.10 ID:WiFSJHiF.net
おまいら受かっても不動産屋はやめとけよ
俺も昔してたが
ホストみたいな感じで辞めた
ブラックすぎる
休日も仕事だし
死ぬよ!!

394 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:04:30.20 ID:+BRNFbx9.net
ボーダーは低い方がいいな

395 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:04:35.16 ID:8HdCVleH.net
宅建で、講座行きたくないので、独学ですが、ほんと悔しいですね
結局、講座行くほどの資格じゃないし、不動産の営業もやりたくない
特に緊急に宅建が必要ではないからな、落ちるのややだけど
35点はもう、落ちたんだな、36点から37点が合格推定予想に
上がったのか・・・・・・・・・・

396 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:05:29.23 ID:aKVrlRHL.net
ミヤザキは謝れば済むと思ってるぽ
土下座すればいいと単純だぽ
問題予想はずしまくった奴が機構にコネなんてねーよwwwぽ

397 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:06:22.22 ID:+BRNFbx9.net
>>393
宅建持ち?

398 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:06:23.21 ID:Ol1KipqP.net
>>390

期待は無謀

399 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:08:01.04 ID:RVFod7BX.net
40000人限度って書いてるんだ。
「報酬は20%でなければならない →×20%が限度である」って
過去問を思い出したw
法律、国語に厳密な講師だしな。

400 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:08:27.57 ID:f+CSQsSl.net
ところで、昔、間違えたら土下座するって
言ってた宮崎だけど、結果はどうだったの?
間違えてて土下座したの?
それとも合ってたの?

401 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:08:48.14 ID:Ol1KipqP.net
>>394
うん、気持ちはよくわかるし、そうあって欲しいのが本音だよ、
でもね、本当の事今から解る人が言ってあげないと、、ショックが違うからね

402 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:09:22.58 ID:8HdCVleH.net
>>390
もう、35点はむりだろう、諦めろよ。
もうダメだ、結局来年また頑張って40点目指そう!
まさか、40点目指して1年以上勉強する嵌めになるとは思わなかった。
去年1点差で落ちて、今年はまあ合格と予想してたらこのザマよ。
笑ってくれ。明日から勉強再開して、くやしいな。

ほんと、くやしい、今朝から諦めかけてたが、やはりもうダメだな。

403 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:09:46.50 ID:aKVrlRHL.net
ミヤザキの国語力www
すべてがないじゃん!からの言い訳www

ありゃダメだぽ

404 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:10:17.23 ID:WktJ6mv5.net
大学と予備校、高校と塾は、裏で持ちつ持たれつの関係になってる。
同じように、機構と宅建予備校も、そういう関係が多少あるんだろう。
それでようつべで宅建試験界でいちばん有名な宮崎講師に、
機構は聞かれれば、少し情報を与えたりしてるのかもしれないな。
それを根拠に、40000人合格限度で、34点本命を自信をもって、
指摘しているわけ。
34点で決まりですな。

405 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:10:33.93 ID:r2H+rnl+.net
平成19年はなんで36000人も受かってるんだ?

406 :太陽 ◆aszpbjBytU :2016/10/22(土) 23:11:39.25 ID:WiFSJHiF.net
宅建 行書 AFP 貸金 持ち♪ 診断士二次明日受ける
36才独身
地方国立大学理系卒業
181 64キロ
趣味GLAYのライブに参戦
JTB退職後不動産屋も経験あり
まあまあの見た目だけど
しんどいよ

407 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:12:37.10 ID:Bg2mh8Qp.net
>>404
ギャグでそのコメントしてるんだよな?
イタイぞ笑

408 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:13:15.09 ID:f+CSQsSl.net
だいたいタック、レックの平均は例年
平均点が合格点じゃないだろ
普通に合格点は35

409 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:13:55.53 ID:yjvx6h6p.net
>>402
マジレスするけど40点目指すとか言ってると来年も落ちる。
何で満点目指そうとしないの?

410 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:13:57.88 ID:Ol1KipqP.net
>>404
その持ちは解るが…略

411 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:15:00.35 ID:idslMuOH.net
>>391
見た目、雰囲気で判断できない個信ブラックが一番しんどいですね。ただわたしはそこで諦めたくないのでそーゆ人のために何回、銀行に頭下げたかわかりません

412 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:15:31.93 ID:f+CSQsSl.net
これ、今回、合格点が34か35じゃない場合
宮崎に対する信用は全く無くなり
生徒激減だろうな

413 :太陽 ◆aszpbjBytU :2016/10/22(土) 23:15:44.60 ID:WiFSJHiF.net
合格者増やすのは
家を売る女より明らかだと思う
ただあんな華やかな世界ではないね
頭がいいくせに契約とれないのかといびられまくったね
高卒に

414 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:15:44.70 ID:WAzSTvpB.net
不動産は詐欺師が活躍する世界でしょ?
まともな奴が数字を出すのは無理
合格者の大半は宅建取っても不動産に行く気は毛ほどもない人ばかりだし
資格を取って転職する夢を見る人はバカだけ

最初から税理士狙って開業したほうが、まだ現実的だと思うよ
昔バイトの面接に来たおっさんが宅建取得の勉強のために仕事を辞めたと言っていたが不採用にした
宅建ごとき仕事しながら取れない時点で終わってると思ったからだ
所詮その程度の評価しか得られないからな

現役学生ならそこそこ勉強熱心だと思うけど、社会人なら取れて当然だ
運転免許と同列としか思わない

415 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:16:00.93 ID:spjpf+2S.net
ていうか、一番情報が集まる大手予備校が揃って34〜36って予想してるんだから、それが確率的に一番高いんじゃないの?それ以外を言ってる奴なんなの?
それに、前例踏襲&絶対に責任取りたくないマンのお役所が合格率を極端に絞るだとか、逆に増やしまくるはずないだろ。批判殺到で都庁みたいに責任者更迭になる。

416 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:16:02.26 ID:Ol1KipqP.net
>>408

あんさんも、、、略

417 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:16:26.24 ID:/2tD4rtw.net
>>363
私の予想は 36点 70%
      37点 30%

*ユーキャン予想 33.8ぐらい

418 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:16:27.90 ID:8HdCVleH.net
満点めざしてやったら、死ぬほど勉強しなければいけないじゃないか?
そんな思いして取る資格じゃないでしょう?
それとも、1000時間かと、2000時とかそれ以上の資格なの?
別にそれほどならいらねーよ、趣味で受けているようなもんだから。

419 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:18:46.07 ID:F1dZm4oR.net
7割取らないと合格出来ない試験ってなかなかないよね。不動産を扱える資格って宅建しかないじゃん

420 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:19:05.16 ID:WktJ6mv5.net
社労士試験では、有名講師のイデ氏が選択問題の2点救済について
情報もっていて、その通りの結果になったこともある。
今回の宮崎氏も、その手の情報を持っているんだよ。
だから、公のブログでもあそこまで言い切れる。
だから34点は、枕を高くして、温泉気分で合格発表を待てばよいのだよ。

421 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:19:15.46 ID:r2H+rnl+.net

sssp://o.8ch.net/i9ro.png

422 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:19:58.67 ID:eTrrZ8H0.net
LEC 1回目平均35.6点
2回目は例年、少し下がるそうだから35点台後半なら平均+α⇒36点
35点前半なら平均⇒35点じゃない?

423 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:20:01.38 ID:QKGuOFJs.net
宮嵜は不合格34点の奴等から恨まれそうていうか、信用無くすのは確実。

424 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:20:17.98 ID:wx4GggUw.net
去年は去年で超難問出されて大変な年だったけど、今年みたいに超簡単な年は一つでもイージーミスを犯すとまた来年にされる年も大変だなw
まぁ、11月30日まで誰もわからんからどんな結果が出るか乞うご期待ってとこかwww

425 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:20:19.29 ID:MDP1Cb0u.net
>>363
俺も3年前に44点(合格基準点は33点)取って合格した宅建士だけど
今年は35〜36点の可能性が高いと思うわ
34点と37点の可能性はかなり低い

426 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:20:22.52 ID:f+CSQsSl.net
宮崎の持ってる精度の高いデータとは
2000人分なのかな
レックも2000ちょいだったよね
タックはちょっと少なめだけど、
ユーキャンは4000人データ

1番データ持ってるのはユーキャンで
他は似たようなものなのかな

427 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:22:59.79 ID:f+CSQsSl.net
>>425
その頃は、主任者です

428 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:23:10.72 ID:WktJ6mv5.net
>>423
宮崎氏にすれば、無難に35±1点で予想しておけばいい。
だのに批判のリスク背負ってまで34点と予想しているのは
絶対的な根拠に基づく予想ということ。
ソースは明かせないが、確定的な情報をもっておられるのだよ。

429 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:24:09.34 ID:Ol1KipqP.net
>>419
今年は7割ぴったりでも足りない

430 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:24:35.38 ID:f+CSQsSl.net
もう、ここまで来たら
宮崎は神になってもらわないとな
しかし、これで当てたら逆に生徒増えるだろうな

431 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:25:09.21 ID:UZL0CS2w.net
大手予備校や予備校講師は低いところでは33、34か35で予想されてるところが多いですがこちらでは34はありえない、35も厳しいだろうという意見が圧倒的に多いですよね
データを持っている各社や講師の情報よりもあてになる情報がどこかにあるということなのでしょうか?
36以上と言い張っている皆さんの根拠はどこから来るものなのですか?
機構と繋がる方からの流出?各々の体感なのですか?
何点でも良いのですが初めての受験でネットの反応を見ていて疑問に思ったので優しい方教えてください

432 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:25:37.10 ID:r2H+rnl+.net

sssp://o.8ch.net/i9ru.png

433 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:26:57.81 ID:wx4GggUw.net
銀次郎ブログ更新w

434 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:27:23.49 ID:MDP1Cb0u.net
だいたいこの高得点ラッシュで
34点が17%台に収まるなんて思う奴は能天気過ぎるだろ
20%前後になってもおかしくない

435 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:27:47.88 ID:WktJ6mv5.net
つまり、オリンピックや景気浮揚のため、不動産市況を活発にする
政府の思惑により、今年は宅建士合格者を増やすわけ。
合格率も今年を境に18%〜20%になる。
だから宮崎氏は40000人限度合格を示唆してるわけ。

436 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:28:29.64 ID:iI/3D0yr.net
P

437 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:29:17.21 ID:79IsOy2J.net
>>418
今回初受験で40点だった。
実は真面目に45点を狙ってたので地味にガッカリしてる。
でも、45点−緊張して3点−そんなに都合良くいくわけない2点=40点だったのかな、と今は納得。

自分の場合、40を狙ってたら35だったかなと思うよ。だから狙うなら45点!位の気持ちでいた方がいい。勉強の手を広げるという意味じゃなく、より完璧に近い仕上がりを目指すって事。

438 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:29:26.03 ID:Vk/JjijJ.net
>>431
36点取ってる、36点以上取ってる、実はボーダーに全く引っ掛かっていないが自称36点以上
などの、バカが勝手に煽ってるだけ。
何の根拠も無く言ってるだけ。
正確なのは各社、各校の1番多い予想の34か35
2chはレベルの低い煽るやつが多いだけ。

439 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:30:02.97 ID:BM+JE4MR.net
34点民はじっと我慢!
UCANを待とう・・・

440 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:30:48.13 ID:WAzSTvpB.net
>>409
満点とらなくても合格できる試験だからだよ

宅建なんて7割少し取れば合格できる

法律資格を取ってる人なら一ヶ月なくても余裕だし、費用対効果を考えれば要領の良い人ほど本気の勉強はしないぞ?
それで受かるし、たまたま40点のボーダーなら来年受けて取るだけ
そんな程度の資格


世間一般のいう難易度は高めでも法律を学んだ人間からすれば運転免許くらい簡単
なぜ満点を目指す?
そんな時間があるなら仕事した方が効率良い
学生なら良いけど社会人は満点なんて非効率なことはすべきじゃない

441 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:31:35.78 ID:Ol1KipqP.net
>>431
まず、第一に予備校信用しすぎ、笑っちゃう
毎年あなたみたいなひといるんだ、笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑 笑うしかないよ、ごめんね、悪気はない

442 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:32:09.53 ID:WktJ6mv5.net
銀次郎は、予想通り、34・35の5分5分で予想してきたな。
冒険せずに、バランス重視のリスク回避型予想。
このおっさんの考えはもう読めるわ。

443 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:33:08.61 ID:zEIaZ9NA.net
確かにこの試験は満点目指すとドツボにハマるね
法令の範囲が広いだけに細部まで突き詰めればきりがない

444 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:34:45.05 ID:yjvx6h6p.net
>>418
いやいやそういうことでなくて、
満点目指してれば8割以上で受かる余裕が生まれるってこと。
本試でのミスもあるんだろうから。
しかも500時間もあれば十分だろうし、俺は独学300時間くらいだけど、
それでも9割取れたのだから。
やり方の違いの差もあるだろうけどさ。

445 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:34:57.82 ID:o6VTxFav.net
銀次郎のブログ確認。34点と35点並列に持ってきましたね。どう落とし所つけるかと思ってましたが、日建学院、宅建LAB、LEC、TACを公平に見た模様。こんなに予想が割れているとコメントも難しそうですね。

446 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:34:58.01 ID:/EgnUKAU.net
>>442
そりゃ素人予想なのだから大手予備校に添う形になるわ
去年も33だ34だととここで煽って結果は予備校よりなのだから

447 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:35:02.45 ID:Ol1KipqP.net
>>439
いやいや、今のうちに心の準備してないと、後が大変…

448 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:35:30.75 ID:8HdCVleH.net
>>438

まさに彼こそ、通常な意見だな。
それ以外は○○○○だな
35点が予想のど真ん中、あっても34点33点以下は諦めた方がいい
これが、今年の総意。結果は機構の発表11/30を待つしかないが。

449 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:36:08.30 ID:Bg2mh8Qp.net
>>420
だからさ、知ってても書いたらあかん内容でしょう笑

450 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:36:46.30 ID:Iq/Q5nGw.net
>>440

451 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:37:05.96 ID:Ol1KipqP.net
>>446
だから今年はかわいそうなんだよ…
逆パターンなら諦めてたのが合格だからまだ良いと言っている

今年は大変

452 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:37:34.57 ID:zEIaZ9NA.net
一番最短で合格できる方法は参考書は一切見ずにひたすら問題を繰り返し解く
これで体系的な理解できるの?って思うだろうけどできるんだよな
質の良い問題集はそこにきれいに要点をまとめてくれてるから

453 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:37:55.66 ID:WktJ6mv5.net
>>445
だから、試験後の予想以後はもう堂々巡り。
大手予備校もめったなことでは、最初の予想を変えない。
ころころ変えるのは、小銭稼ぎの銀次郎。
今年は34か35のどちらか。やや34優位の気もするが、
まあ5分5分だろう。

454 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:38:58.57 ID:Ol1KipqP.net
>>446
今年は例年と違う所に気付かない?
気付かなああとしたらやはり、素人だね、となるんよ

455 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:38:58.90 ID:KqtwCQdM.net
>>411
逆にコッチの地銀や信組はスーパーホワイトもダメだからクレジットカード作らすよ
まぁ皆さん頑張ってください
因みにおれは18年前くらいかな宅建取ったけど30位やった記憶が、、、

バリバリの営業時代で2回目にして通ったよ

で独立
で苦労って感じ

まぁ首回らなくなったら借金飛ばすけどね

不動産屋は飛ばして大きくなるんだよなぁ

不思議な商売です

456 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:40:08.69 ID:r2H+rnl+.net
お嬢ちゃん よい子だから
パパに いっぱい〇あげるからねーーー
sssp://o.8ch.net/i9sb.png

457 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:40:09.82 ID:Vk/JjijJ.net
それでは、銀次郎のブログも更新されたようですので
次は来週の金曜日レックの二次結果がでるまでは
何も変わらないと思うので皆様、
それまでさようなら〜
せいぜい、36だ!37点だ!それ以上か!?
となんの根拠もなく
バカな煽り合いを
しといて下さい!

458 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:41:12.48 ID:/2CEGCEM.net
日建の去年の平均は、約26点
結果は、31点
今年の日建の平均は31点
これ、去年並みに考えると
今年は、36点になる
これ見たからみやざき氏は
34点もありえるとすれば
合格者数を4万人前後とかいう
とんでも発言をしたんでは?

459 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:41:30.24 ID:Ol1KipqP.net
>>453
素人だね…

460 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:42:46.45 ID:jwghHf+j.net
>>427
扱いは同じですよw
そこ突っ込むとか…

461 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:43:32.47 ID:Bg2mh8Qp.net
>>457
何がさようならだ
お前明日もここ見に来るだろ笑

462 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:43:39.46 ID:o6VTxFav.net
>>453
確かにこの後の情報はユーキャンぐらいで、判断材料が無いまま1ヶ月待ちですね。私が銀次郎だとしても34、35に甲乙つけ難いと思います。
ユーキャンは例年合格発表の1週間前にデータ公表してるけど、下手に公開すると問い合わせが殺到するから11月下旬にしてるのかな。

463 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:44:15.74 ID:aSm4DjOZ.net
>>377
銀次郎は予想でもなんでもないよ!
出てきた情報に合わせてるだけ!
だーでもできる!笑

464 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:44:19.21 ID:r2H+rnl+.net
 
 平均点を  30 → 34
       33 → 37  

単純に計算するものなの?

465 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:44:51.51 ID:fwwV2z5T.net
ないよ

466 :万民の神 ◆banmin.rOI :2016/10/22(土) 23:48:03.72 ID:5meFWk16?2BP(2016)

ガイジどもの希望的観測に過ぎない

467 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:48:19.14 ID:1bvF+8dK.net
火曜日に大原がデータだすみたいだけど、修正しないのかな?

468 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:48:22.02 ID:WAzSTvpB.net
>>452
それな
テキストなんて見なくていいよな?
今の時代わからないとこだけネットで調べれば合格できるのにな
同じやり方がいて良かった

469 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:48:30.48 ID:/EgnUKAU.net
>>460
みなし規定について、2ch説(極少数)では士と主任者で格が違うけど、主任者なら自主的に士業試験を再受験して合格するだろうという期待の表れだという

470 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:49:05.16 ID:33qzjWJ1.net
>>466
おひさ!まだいたんだね

471 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:49:19.29 ID:8HdCVleH.net
万民か

472 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:49:21.18 ID:LlGbbQIW.net
>>466
万民の絶望的観測では合格点は何点?

473 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:50:37.66 ID:Ol1KipqP.net
>>466
でた、一般市民!

474 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:51:54.77 ID:MaljewXV.net
36でも危うく感じてきた、37あるかもしれない

475 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:52:11.25 ID:RVFod7BX.net
>>452
そうなんだよね。テキストに時間をかけすぎた。
宅犬が肢問を高速で回せ!って言ってたから、過去問4肢、必死に回したけど
こんなもん、高速でまわらん!て思ってたけど、肢問って1問1答のことなのね。
あの時、恥を忍んで宅犬に聞いとけば、こんなボーダー地獄にいなくてすんだかも。

476 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:52:21.16 ID:vT1T4wfK.net
万民キターー

477 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:52:22.70 ID:WktJ6mv5.net
大体、合格予想の点数が出た後からのデータなんて
バイアスかかって、アテにならないんだよ。
例えば「35点」の予想が出たとする。
すると33点以下の人とかもう諦めて登録しない。
逆に35点以上の人は合格の確信を得たくなってどんどん登録する。
だから予備校データは高めの平均になる。
いちばん正確なデータは、予想点数が出てない時点でのデータ。
宮崎氏も、そのデータが一番正確だと思っており、34点を◎としているわけ。

478 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:54:30.46 ID:yjvx6h6p.net
>>440
見逃してた。
一応自分はフルタイムで全然関係ない職種だけど、
8割取る勉強でギャンブルする方が非効率的なのさ。
初学だったし必要最低限の勉強で満点目指して楽に受かるくらいが
自分にとっては効率的で確実なわけ。
理系でも300時間あれば余裕で受かることは証明できたが。

479 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:55:26.91 ID:Ol1KipqP.net
>>464ちがう
ながれとかも加味しないと
予備校の予想にしかならないよ、予備校ははなから予想する気はない、前年との差が大きくなると予備校と銀次の予想はことごとくだめだ、、今年がその年

480 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:55:29.84 ID:k5fCjQLn.net
受かったときはネットで問題と解説あつめて
それだけでなんとかなったな 8年前くらいか
今考えると恐いなw
1冊くらい本買えばよかった

481 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:55:52.20 ID:v0zWpEyi.net
>>466
ごみんぽ
姿みただけでふいてしまったwぽ

482 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:57:22.01 ID:/EgnUKAU.net
>>478
300時間ってそれフルスペック満点学習時間やん
ここで言う効率的勉強は、10日前くらいから初めてトータル20〜30時間でボーダーを狙う勉強方

483 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:57:42.44 ID:Ol1KipqP.net
>>466
おい、一般市民!

484 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:58:57.11 ID:aSm4DjOZ.net
>>477
それにしても合格者4万にはなくない?

485 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:00:14.65 ID:6LV1Ehfo.net
日建学院の平均点ってどこに出てたの?
おれも営業から今年は34でいけるはずだよって連絡きた。

ユーキャンの法則って確かに神がかり的だけど、受験生の質も上がっているだろうし
精度も高くなって、+2点とかになっていんじゃない

486 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:00:42.70 ID:DI9fGvyl.net
>>477
みやざき先生の今年データの集まり具合についての言及も気になってます。去年は天候が悪く、問題も難しかったので集まりが遅かったけど、今年はそんなことはなかったと。
正直、去年日建学院の予想±30点が外れたことの言い訳に聞こえましたか、今年も外したら天候だけで片付けられない問題があるとしか、、

487 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:00:46.09 ID:44+sFqsE.net
>10日前くらいから初めてトータル20〜30時間でボーダーを狙う勉強方
 
 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
 
 これくらい勉強が上手なら 2年くらいで司法試験受かるでしょ?
 
 3年でもいいよ。 挑戦してみたら?
 

488 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:01:01.07 ID:fRCUNRlA.net
最短の勉強は分厚いレック基本書3冊そろえて、
過去ときまくって問われた部分をレック本にアンダーライン引いていくんだよ。
×の場合は、どういう論点で×なのかを書き込む。
そうすれば、基本書みれば、過去問の論点がすぐ分かる。
次に過去問まわすときも、理解が早くなる。
この勉強法は、最初はちょっとしんどいが、
過去問2周目以降は勉強が非常に楽にすすめられる。

489 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:01:29.18 ID:346SzrSQ.net
34、35点組は一応区切りをつけ、来年に向けてもう走り出そう。
今年それだけとれたということは十分合格することができる実力はもっているはず。
基礎のメンテと過去問20年分を50点満点で完璧にできれば、他の資格の勉強と両にらみでも来年は合格できると思う。

490 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:02:36.38 ID:WVVF4AW7.net
>>316
本日水道橋校の会に行ってきました。
進行の吉野?講師曰く、ラインは35点。わずかな確率で34。問28、29については、正解は一つとの見解でした。

491 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:03:02.39 ID:8t2beRyL.net
35点組は発表まで胃が痛い日が続きそうだなw

492 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:03:07.03 ID:ReC3NXbx.net
>>482
元々ボーダーであたりで苦しんでまた年をまたぐ人に対しての話だったのだから、
そんなこと言ってまたギャンブルさせても意味ないじゃん?
君のいう方法で君を含めギャンブルしたい人がいるんならそれは構わないけどさ。

493 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:03:30.88 ID:Yq0ALxtz.net
>>457
毎年だよ、おまえみたいなのいるんよ、、
予備校が全てなの?蓋開けた時大変な思いをする人、一人でも救いたいだけ、今年は大変なんだこれ逆の極端に難化ならいいけど、

494 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:03:58.69 ID:Yq0ALxtz.net
>>457
あんたも大変だな、、

495 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:04:32.79 ID:40eNTmDA.net
>>487
ローに行きたい気もあるが無理無理
宅建と同じ短答ならそこそこいけるだろうが、論文という形にするのは並大抵の理解じゃ覚束ない
このスレでも宅建ならこれくらいの勉強時間で合格した人は多いだろう

496 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:05:14.34 ID:zv2IdF+7.net
去年の日建の平均26点
例年+4点くらいだから
去年の日建は、30点予想したが
外した
結果は、31点
今年は、平均31点だけど
そこまで、延びないと踏んだのか
34点
しかし、日建の平均+4点が相場だろうから
36点だと思う

497 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:05:26.56 ID:NHtllaYc.net
>>490
マジか、大原が35点を認めたか?
あの学校、36プラマイ1と言ってたからな
35が今年の合格ラインだな

498 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:05:54.04 ID:40eNTmDA.net
>>492
ごめん間違えた
>>440と内容がごっちゃになってたわ

499 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:05:55.77 ID:8t2beRyL.net
自己採点が35点や36点でも
マークミスや転記ミスがないとも限らんしな

このスレでも毎年にように
合格点取ったはずのコテが発表後に姿を消すケースをよく見かけるw

500 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:07:16.22 ID:Yq0ALxtz.net
>>491
いまのうちあきらめるが唯一正解
発表迄胃が痛く、発表後入院でもしたいの?本当だから

501 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:07:26.18 ID:40eNTmDA.net
満点を目指す勉強方が正しいというのはその通り
それを働きながらやるのは無理だろうから、いかに手抜きをできるかが勝負になる

502 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:08:25.39 ID:KjwlCiiQ.net
>>478
まあ、環境の違いはあるからな
ただ、皆が満点を目指す必要はない
逆に俺の勉強法が正しいわけではないがな
個人の判断によるが、例年15問近く落とせると考えれば、必要な知識をある程度絞り込めるメリットはあるとだけ言っておこう

503 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:08:58.33 ID:fRCUNRlA.net
>>496
平均との比較でなく、偏差値で予想出してるんでしょ。
標準偏差(ちらばり具合)が違えば、単純に平均点+何点とか言えない。

504 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:10:20.66 ID:bobOH1x4.net
LEC水野講師は予想しないのかぽ?

505 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:12:07.31 ID:fRCUNRlA.net
>>501
満点目指すなんて正しいわけないだろ。
満点とるため不動産登記法や建築技術を極めるのか。

506 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:12:30.29 ID:Yc7XVvWz.net
34or35、36はない。おつ。

507 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:13:20.06 ID:hF1q3P+k.net
>>477
それは毎年条件同じでしょ
だから平均点=合格点でいいんよ

508 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:14:04.49 ID:ReC3NXbx.net
>>498
おけ!
まあ俺の場合は受けるからには絶対に受かるという性格もあるからなー。
あとは子供達へ確実性を見せつけるためとかもあるw

509 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:21:57.36 ID:Yq0ALxtz.net
>>507
笑っちゃう笑うしかないんよ

510 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:22:22.59 ID:hF1q3P+k.net
TACもLECも日建も全て合格点35点を指してるな
あとはユーキャン平均が32点なら合格点35点で確定やな

511 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:23:38.46 ID:Yq0ALxtz.net
>>508
ごくろうさん、、、、。、痛いのはほんもうだからね〜あんたの、

512 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:23:50.73 ID:hF1q3P+k.net
>>509
ごめん、あくまで目安やで
わかってるとは思うけど

513 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:24:53.25 ID:WVVF4AW7.net
>>497
一応大原としての発言だとは思いますが、なんとなく講師個人としての発言な気がしました。私の所感ですが。
解説の際「この問の正答率は〇%だったので〜」と言ってたのですが公式に出てないですよね?大原でそういったアンケートも受けてないのでどこ情報なのか不明。

514 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:25:07.92 ID:Yq0ALxtz.net
>>512
うん、解ってる、毎年のことだもんあんたの様な一般の考え

515 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:26:13.46 ID:KjwlCiiQ.net
かなりやり方が似てるからこそ言わせてもらうけど、司法試験をなめるな
七割勝負と九割勝負
問題の質の違い
全てで異次元だからな!

宅建は戦略で問題を落とせるから極端なやり方が可能になる
これだけ短時間でやるには他資格受験とかで勉強済みの分野は必要だろうけど…

特に勉強が上手いとか、頭が良いとかではなく環境によっては宅建は超短期での合格は可能だ

資格試験においては合格ラインを突破できれば
同じ合格者として扱われるのだから、満点を目指す必要はない

法律を学んだ経験があって割りきるタイプはこのやり方をすすめる

516 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:28:32.30 ID:Yq0ALxtz.net
>>510
ユーキャン平均33か32でも36以上だよ、
今年は

517 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:28:59.41 ID:Yq0ALxtz.net
今年にかぎつては

518 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:29:27.19 ID:fRCUNRlA.net
「宮崎さん、低め予想して大丈夫かよ。予想外れたら34点生から非難轟々だそ」
宮崎氏「・・・(私は、機構から今年は合格率高めの情報を得てる。
はっきり口外できないのがつらいのだが)」
合格発表→34点(合格率 18.9%)
「おおー、宮崎氏は情報をちゃんとつかんでいたんだね。もう宅建試験の神だわ」
宮崎氏「おーほほほ」

519 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:29:28.36 ID:ykMKjCAE.net
宮崎さん
とんでもないこと言ってるな
28、29問について
自らの価値を下げるようなことを

エを読まないで
次に進む理屈

520 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:30:23.84 ID:hF1q3P+k.net
>>513
情報ありがとうございます
たぶんあなたが見逃してるだけで、回答収集はやったハズです。
その独自集計データでしょう
やっぱり今年は35点ですね

521 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:31:31.32 ID:44+sFqsE.net

sssp://o.8ch.net/i9ug.png

522 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:32:35.96 ID:hF1q3P+k.net
>>516
あんたの勘よりここまで揃ってるデータを信じるよ、俺はね。
どっちが正しいかは11月30日にわかるしなー

523 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:34:12.48 ID:bobOH1x4.net
ミヤザキは35,000人の合格者数でも四捨五入で40,000人と言いそうだぽ

524 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:34:29.49 ID:hF1q3P+k.net
>>519
あれ大嘘ですよね
46点取れる人がそんな選択肢読み飛ばすほど時間無いわけない

525 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:34:45.10 ID:fRCUNRlA.net
>>515
このご時世で司法試験受けるほうがもう戦略ミス。

526 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:35:24.86 ID:h9mCf1gq.net
>>513
大原の正答率が何なのかほんと不明だね。受講生ですら申告してないのに誰から取ったデータなんでしょ。
まぁでも大原が35なら、今年は揃って35なような気がする。

527 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:38:38.95 ID:9EvUYDLv.net
俺のオススメの勉強方法は

□分厚い基本テキストを一読、この時点では理解する必要なし流し読み。用語に対する理解と慣れ。

□ユーチューブのみやざきの過去動画、分野毎のやつ全部みる。要点の把握。

□最近の過去問で使いながら、試験の出題傾向の分析と理解。民法での借地借家法、法令での農地法等、分野の中でも必ず出題されるものがなんなのかハッキリさせる。出題頻度の高いものから勉強するため。

□スマホアプリの一問一答で分野毎の農地法なら農地法のみ、借地借家法なら借地借家法のみを何回も繰り返して出題傾向を覚える。


□一問一答で過去問10年分を行う。業法10割、法令8割、免除10割、民法と税は出題確実な分野(代理、借地借家法等、不動産取得税か固定資産税)は過去問の解説を覚えるくらいやる。

□あとは時間計りながら過去問やったり、基本テキストもう一周読んだり、暇な時間にユーチューブの動画読んだりする。


このやり方で9月中旬から本格的初めて40点以上取れた。

無料のユーチューブ動画とアプリがかなり役に立ったし、とてもオススメだ。

独学だと何が大切で何を覚えなくてはいけないのか分からないから基本テキスト読んでも全然覚えられなかったけど、ユーチューブと過去問やってから基本テキスト読むと覚えるポイントがハッキリして能率的に記憶出来た。

528 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:38:57.54 ID:fH2Usxwd.net
司法試験も手形小切手は捨てたなw
準備に時間たくさんかかっても確実に一発で受かるのが
一番賢いよ

529 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:38:59.51 ID:h9mCf1gq.net
>>520
いや、回答収集はほんとにやってない。
受験番号だけです

530 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:39:06.32 ID:fRCUNRlA.net
ことわざ

「資格試験の合格点予想をすると鬼が笑う」

意味→先のことを予測することは愚かなことだ。

531 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:39:11.63 ID:40eNTmDA.net
>>515
司法試験の短答は6割程度
内容も基本的なことが多いので短答は通って当たり前の世界

532 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:41:35.19 ID:w+sSsvPf.net
【祝!合格】宅建37点以上の会 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1477146215/

533 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:42:05.57 ID:sj+ziInO.net
はじめてそれなりに
頑張ったけど
レベル低すぎて
正直ショックだ

534 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:42:12.89 ID:kk1ctmtc.net
手形小切手って捨て分野なんですか?

535 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:42:44.67 ID:hF1q3P+k.net
>>529
失礼しました。
でしたらほんとなんなんでしょうね
マークシートだから採点自体は終わってて各予備校には正答率流す…とか?

536 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:43:19.49 ID:WVVF4AW7.net
>>520
>>526
>>529
大原HP確認したら、採点サービスを設けてました。
ここでテスト終了後に点数の気になる受験者からの回答データを集めた模様です。

537 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:45:09.55 ID:fH2Usxwd.net
>>534
昔商法も短答にあったときは
短答レベルはやったけど今はなくなったから
手形小切手みんなできないし大丈夫

538 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:46:18.35 ID:zv2IdF+7.net
>>531
司法試験の短答式は行政書士択一と
同レベルだから簡単
だから、宅建士民法などが難しいと
感じたら行政書士すら到底無理な話

539 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:46:18.35 ID:zv2IdF+7.net
>>531
司法試験の短答式は行政書士択一と
同レベルだから簡単
だから、宅建士民法などが難しいと
感じたら行政書士すら到底無理な話

540 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:46:54.70 ID:6HK9qHQb.net
>>523
いや、25,000人でも30,000人でも40,000人限度だから
法律上、国語上、問題ありませんw

541 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:48:17.71 ID:kk1ctmtc.net
やっぱみんな手形小切手できないんだ
ご教授ありがとう

542 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:56:19.24 ID:Y+czmUOA.net
ぽの勉強

7月半ば過ぎ
とりあえず願書出す
本屋で日本経済新聞出版のマンガと3ヶ月でうかるテキスト買う

8月
マンガとテキスト2周読む
9月にあるビジネス会計の勉強する

9月〜10月
ビジネス会計の試験が終わったので宅建再開
マンガ2周とテキスト1周読んで平成18年〜21年までの過去問やってみたら6割くらいしかできない
これはヤバイとテキストをノートにメモしながらもう1周して平成22年〜27年までの過去問やってみたら7割はとれた
LECと成美堂の予想問題を買って2周やって8割くらいとれるようになる
またネットの過去問集で正解率74%になる
試験前日はTAC直前予想やって正解率74%

んで、本試験は37得点予定

勉強時間は300時間くらいでしたぽ

543 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:57:36.66 ID:Y+czmUOA.net
>>540
そう言うことか!!wwwぽw

544 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 01:25:27.15 ID:VCZCy++u.net
宅建塾って人気ないの?

545 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 01:30:11.94 ID:GoPJDNfx.net
ユーキャン来たん?

546 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 01:32:01.11 ID:F+AHf24n.net
>>545
ユーキャンは、11/25に来る予定だよ!

547 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 01:53:55.10 ID:Ht0VcwmA.net
35?笑わすよね〜

今年はおもろなるで〜

548 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 01:58:25.40 ID:uGyBG1RP.net
なんかテレビもいまいちだぽ

エロサイトもいまいちだぽ

便秘だぽ

いまいちだぽ

549 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 02:10:40.16 ID:IbSJinEw.net
人間いまいちの万民ちゃんは生きてるのかぽ?

550 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 02:16:12.19 ID:s8/psnBK.net
2chはともかくツイッターで点数あげてる人の信憑性は高いと思う

551 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 02:18:48.49 ID:uGyBG1RP.net
いまいちだけど万民は生きてるみたいだぽ

いまいちだぽ

552 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 02:20:30.26 ID:uGyBG1RP.net
37点なう

みたいかぽ

553 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 02:29:25.03 ID:VWHmXnMJ.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

554 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 02:34:28.57 ID:gXKtk3Dg.net
ぶっちゃけ、複数の業者の分布見ると40以上の層が厚いから、
今年のボーダーは38か39になってもおかしくなさそう。

37点で祝いスレって。。。やめといた方がいいよ。
ぬか喜びになったらかわいそうじゃん。

555 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 02:42:00.29 ID:EP8t4nNr.net
>>554
あるわけないだろ

556 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 02:43:53.29 ID:5zEgDGiw.net
まあ34か35ですわね。どう考えても

557 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 02:49:06.92 ID:xvi9Tnz5.net
他の奴はどうなってもいいんだけど
実際の所、39点ってどうなの?安心していいの?

558 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 02:54:23.18 ID:IbSJinEw.net
初受験の者の感想だけど
36や37になるほど問題が易化したとは思わないぽ
1問目ののつまずきと緊張で余計にそう思ったのかもしれないけど

559 :万民の神 ◆banmin.rOI :2016/10/23(日) 02:55:14.70 ID:6xqxyPsE?2BP(2016)

俺がレスする度に騒ぐのやめろ 
煽られてるみたいで無性にイライラする

560 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 03:03:04.82 ID:luPBeurb.net
マークスミスゥ

561 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 03:03:49.52 ID:luPBeurb.net
マン民は今年こそ受かりそうなのか?w

562 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 03:05:45.38 ID:IbSJinEw.net
>>559
万民ちゃん 生きてたぽ
もっと出てきて犬ちゃんと対戦して欲しいぽ
もっと暴れるぽ

563 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 03:12:03.17 ID:6edGnC/o.net
万民おやすみ!!

564 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 03:15:09.30 ID:R2eUwvEs.net
万民、管業は?社労は?

565 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 03:17:04.39 ID:EQrIeyiU.net

sssp://o.8ch.net/ia16.png

566 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 03:56:11.90 ID:EQrIeyiU.net

sssp://o.8ch.net/ia1p.png

567 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 04:20:03.73 ID:mJxARMoA.net
>>554
馬鹿はさっさと消えろや

568 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 04:35:55.59 ID:naL1ZT++.net
んだ

569 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 04:49:33.77 ID:vZAzcf8b.net
私も去年合格しました。
ボーダーラインの人は、
眠れませんよね!!
私は、去年は、35
だったから、
ゆっくりでした。
今日は、休日で、
朝から不動産鑑定士の
勉強してます。
勉強するって楽しいですよね。
どんな勉強も続けることが大事です。
結果は、そのうちついてきますよ。
お互いに一日を悔いのないように過ごしましょう。

570 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 05:18:29.35 ID:IlMHi6tY.net
>>559
そりゃ万民ちゃんは今じゃ宅建スレ最大のアイドルだし
いつまでもアイドルでいてくれよw

571 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 05:50:55.57 ID:6auanYY0.net
もう結論は出たんじゃないかな。

◎35点

結局、過去問を丁寧に勉強して努力すれば合格出来る。正解率70%以上が32問、難問は10問だから本試験場の緊張感があっても35点は取れるレベルだったんだな。

572 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 06:30:23.36 ID:MVVvoDKE.net
出題者は35のラインで試験作成したけど、受験者がここまで勉強すると思わなかったんじゃないかな。
レベル的にはジオープン模擬並みと思うけど、オープン模擬の成績表か分布図持ってる人いるかなあ。

573 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 06:33:06.92 ID:zxpXm8DM.net
>>572
レベル低い人はそんなの受けないと思うよ

574 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 06:36:24.19 ID:iEthW1HD.net
今回は40以上にかなり分布してる
上位15%で切り取ったときに思わぬ高得点でボーダーとなる可能性も高い
つまり37というのも捨て難い

575 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 06:41:23.42 ID:zxpXm8DM.net
>>574
過去に36点が合格点の年が何回かあったけど、今年はそれ以上に点が取りやすい年だよ。

576 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 06:41:40.39 ID:MVVvoDKE.net
去年難し過ぎたから過去問レベルの問題は絶対落とさんとこって勉強するわな。そしたら、本試験ほとんど過去問レベルの問題。40点代多いはずだ。
そんな私は36でした。

577 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 06:49:10.18 ID:fbN/cW1q.net
今回は独学でも40超えは可能だったね
そういう人は予備校に点なんぞ報告しないだろう
逆に31〜33くらいの奴が去年のボーダーに乗ったとぬか喜びして送りまくってると予備校の平均点は下がる

578 :名無し:2016/10/23(日) 07:01:54.90 ID:l4i97lWE.net
年々煽りも進化しているね。
不動産業界が暇だから過去の合格者が憂さ晴らしにやって来るんだね。

579 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 07:04:34.87 ID:MVVvoDKE.net
17万人が不合格と考えると、少し気が楽になった。
しかし、職場から無理やり受験させられ、無勉の奴もいるんだよなあ

580 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 07:16:35.93 ID:QgBMC9IJ.net
>>571
◎36
○37
△35

581 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 07:25:07.39 ID:4ucW6SKy.net
>>578
ほんとそれ!まさに図星よw
あと不動産業界に勤めてない資格者も(笑)

582 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 07:30:09.60 ID:SS9eJjhd.net
Banmin is dead.

583 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 07:44:04.20 ID:ZsKSHjSM.net
LECデータ
2014  40点以上 上位8.6%
2015  40点以上 上位5.4% 
2016  40点以上 上位22.0%

今年度試験の上位層
2014 40点 偏差値61.8 合格ライン:32.8-0.8=32
2015 40点 偏差値64.3 合格ライン:32.1-1.1=31
2016 40点 偏差値57.8 合格ライン:35.6

ガチレスすると、例年に比べ40点取ってもこれだけ偏差値が低いというのは、40点以上の得点分布が異常に多かったということ。
しかし、実際の合格ラインは平均点辺りになるので、単純に二極化してるだけの話。これだけ上位層が高得点を連発しても、平均点がそこまで上がらないということは勉強をきちんとやった奴とやらなかった奴との差が例年に比べて鮮明となった証拠。
LECにデータ登録するような層の中でもこれだけの開きがあるということは、みやざきが確信している精度の高い解答速報前の2000名の生データの34予想はあり得るラインかもな。
今年の問題レベルからきちんと勉強をやった40点以上の上位層からしたら36.37の体感はわかるが、35がボーダーだということは大栄の一点張りでも納得できる。今年の試験に関して言えば、例年の平均点マイナス1、2点辺りが妥当なラインかもな。
まぁ上位層からしたらそれだけ宅建試験は合格者の中でさえピンキリだということ。

584 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 07:48:17.41 ID:QgBMC9IJ.net
本スレ大杉じゃね?

【宅建士】宅地建物取引士548【合格発表まで39日】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1477119116/

【宅建士】宅地建物取引士 514【試験までジャスト4か月もねーよ馬鹿】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1467092628/

【宅建士】宅地建物取引士543【予想の無限ループ地獄?】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476747815/

【宅建士】宅地建物取引士試験2016【早くしろ】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476860276/

【宅建士】宅地建物取引士531【強く儚い者たち】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476192825/

【宅建士】宅地建物取引士 518【試験まで4か月未満】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1469951272/

【宅建士】宅地建物取引士520【舞台は士業としての新たな権能へ】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1472327992/

【宅建士】宅地建物取引士545【安心のハトのマーク】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476869507/

585 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 07:49:10.79 ID:uA8eFULs.net
>>557
同じ39点だけど、登録実務講習申込みしましたよ

586 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 07:50:59.66 ID:EzU+Fhxl.net
>>488
おれは、その勉強法で34点しか取れなかったよ。権利なんて半分しか取れなかった。テキストよりも問題演習優先でやるべきだと思う。

587 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 07:51:21.21 ID:s4y20dIO.net
36点、それで合格!

それ以下はまた来年に備えよう!

588 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 07:51:29.17 ID:MVVvoDKE.net
>>583
合格予定3万人に去年を踏まえ勉強した者と今までどおり7割以上得点目標の者がいるってことですね。

589 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 07:59:08.07 ID:Ht0VcwmA.net
35?笑わすなや

今年はおもろなるで〜

590 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:00:42.08 ID:r/o1ATfo.net
>>300
愛媛の糞田舎じゃアルバイトすらない

591 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:26:41.39 ID:zv2IdF+7.net
34、35は確実とかあるけど
TAC35、9LEC35、6から見れば
34は消え、35もかろうじてという
感じだろう
この場合、今の段階なら36点なら
合格できるだろうという感じ
今後、変わるかもしれないが過度の期待は
落ちたとき立ち直れないよ

592 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:27:21.33 ID:jyFFC8rs.net
>>572
受けたんだけど結果の紙無くしちゃったんだけど私36点で偏差値64位だったはず。平均点は28点?とかだったかな?模試受ける人って意識高そうなのに低くて驚いた。本試験は41点だったよ

593 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:29:49.28 ID:kiMy/DQd.net
何だかんだで万民はここの住人に愛されてるな。

594 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:30:27.97 ID:zxpXm8DM.net
>>592
模試っていつ受けたの?

595 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:31:50.63 ID:va+ajONM.net
>>235

596 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:32:31.99 ID:jyFFC8rs.net
>>594
9/22。結果来たのは10/8とか。私はユーキャンだったんだけど大原とかも合同で1番受ける人が多いっていう模試。6800人位受けてたはず。紙無くしちゃって正確ではないけど

597 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:39:19.58 ID:gz3L1wbY.net
>>583
鋭い分析やな…

598 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:39:53.41 ID:zxpXm8DM.net
>>596
模試から本試験まで1週間あるから、気合入れて試験に臨む人でだと、最後の追い込みの勉強で細かいところを詰めてかなりレベルアップする人が多いと思う。

599 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:43:35.21 ID:zv2IdF+7.net
今年って権利関係と業法がメイン
権利関係は、去年に変わり
過去問とかやりこんだ人なら
民法は、問題1と問題4くらい落とした
くらいで、他は全問正解で12点
業法は、個数問題が下がり簡単になり
16点は取れたはず
ここで合否がわかれた

600 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:44:32.61 ID:ZV3r+Uyi.net
40点以上の合格者は銀行員や他業種の連中がかなり入ってるんだろ? こいつらの合格人数は毎年変わらないから平均点がアップしても気にするな。
宅建専門の宅建ゼミナールが受講生からの感触で34点または35点て言ってるんだから36点以上は無いよ。

601 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:46:14.31 ID:YwMQ9JOZ.net
今年は36でいいよ。
36なら誰も困らないだろ?

602 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:47:49.84 ID:UTU0MD+S.net
1点差で落ちたらショックだわ

603 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:48:58.82 ID:eDhI2EQ0.net
宅建とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰な資格ビジネスに「資格は死格!」と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp

604 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:49:15.92 ID:zxpXm8DM.net
>>596
>>592
すごいですね。
自分は9月22日の時点では、模試とか受けれるほど勉強進んでなくて、試験4日前に出る順宅建士直前大予想模試っていうのを4回分やりました。試験前1週間は、結構勉強したので、あいまいな部分とかをかなり潰せたと思います。

605 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:51:59.78 ID:pdQjEMsN.net
主任者時代に受かってる人は、宅建士になってから受かった人との違いを今後も言われ続けていくんだろうか...

今年と去年受かった人は、人に言うときは必ず、宅建士になってから合格しましたよ というだろう。 主任者時代の人は僕ら主任者時代だから というのだろうか

606 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:52:29.79 ID:C3Yzh0yy.net
>>165
す、すいません
あ、あのー212人いるだけだと思うの
わ、わたしだけでしょうか?

607 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:53:18.79 ID:WVLQkcra.net
>>583

で、結局何が言いたいんだ?
感想をだらだら書くのなら、1点予想ぐらいしたらどうだ?
できたら、ね

608 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:53:46.66 ID:xcej5gNg.net
>>403
ミズノンは嫌そうに付き合ってたね。講座でも良く空気を読まないとダメな問題が多いと言ってたし。

609 :資格取っても人生は変わらなかった:2016/10/23(日) 08:53:56.66 ID:eDhI2EQ0.net
宅建とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰な資格ビジネスに「資格は死格!」と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp
これがリアルな現状だぞ

610 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:54:36.16 ID:MVVvoDKE.net
36点でも怖くなってきた。最近、前列にないことが多いから

611 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:54:36.90 ID:xcej5gNg.net
>>419
結構あるだろ。

612 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:56:53.77 ID:TPwq/DJc.net
本当にそうだな、これだけ40点以上の奴が多いと平均点は跳ね上がるわな
なのに35点台なのだからそれ以下の奴もかなり多かったという事か、明らかにダメだった奴は
報告してないとすると平均値±って信憑性が出てくるな。
30点以下だった奴で報告した人数はどれだけいたかは発表されていないの?

613 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:58:12.42 ID:UTU0MD+S.net
>>603
そんなことはわかってんだよ
でもある程度の能力があると面接官や同僚に示さないと
底辺高校卒の経歴だけでは舐められて終わる
宅建もなかなか受からんし他に資格ないだろうか

614 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:58:23.95 ID:WVLQkcra.net
>>605

心配すんな
本題はそこじゃないから、ナイナイ(笑)

615 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:58:25.05 ID:xcej5gNg.net
>>600
はい、銀行ぢゃないけど他業種でふ。41点でした。

616 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:58:33.08 ID:NHtllaYc.net
模試の結果どうりだな、ファイナル模試34点=合格判定B合格圏
とか言われたけど、本試験35点受かるかどうか?
去年も30点で合格判定Bだったので結局模試の結果てほぼ本試験に
反映されるんですね?なんとか35点がボーダーになってほしい
し、専門学校のデーター的に35点が示しているんだけど。

617 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:58:59.35 ID:4HmDcgQF.net
40点以上が多いっていっても、報告されているのは全体の1%にも満たないからな
それ自体信憑性が無いわ

618 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:59:18.10 ID:xcej5gNg.net
>>606
41点で偏差値60切ってるから上が多そうだねー。

619 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:02:12.58 ID:WVLQkcra.net
>>615

今年度試験では、お前みたいな40点台はウンコほどおる

620 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:05:25.92 ID:C3Yzh0yy.net
そもそも予備校のデータは統計学的に
信憑性があるものなのでしょうかね

最低でも受験者の15%ぐらいのデータがないと
信頼できそうにないです

毎年の傾向と問題の難易度からの予想は
ある程度出来ると思いますが
今年はどうなんでしょうかね

621 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:05:49.86 ID:DW6jTkcE.net
今のところサンプル数多い予備校の予想点を参考にするぐらいしかないね。
日建の宮崎が本校よりも1点高く予想していて、それがレックやタックと同じだから35点がボーダーかなとは感じるけど。

622 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:09:02.96 ID:Ij8isHy0.net
>>620
世論調査でも国民の15%に聞いたりしないぞ

623 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:09:51.60 ID:NHtllaYc.net
つうか、いつから宅建士てこんなレベルあがったんだよ
結構勉強したけど、こんな難関な資格だったのか?
おれ、もっと手ごろな資格かと思ったけど。
中には2週間の勉強で取ったとか、1―2ヶ月勉強すりゃ合格だよとか
俺みたいな馬鹿には難しかった。

624 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:11:41.15 ID:ZV3r+Uyi.net
>>620
データなんか0.1%あれば充分なんだよ。
そもそも受かるはずのない15万人のデータなんて全く必要ないよ。

625 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:12:25.61 ID:7AIZW6eG.net
レベルが上がったかどうかは知らないが、全力で勝負したよ
仕上がりは95パーセント、結果は8割。まーそんなもんか。

626 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:19:41.19 ID:kfF/wiD1.net
それにしても、このスレで民法やるなとか盛んに言われてだけど、間に受けた人は1、2点で涙を飲んだんじゃないの?
2ちゃんはやるなと言われる所以だな。

627 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:21:19.61 ID:UwTAasc0.net
>>586
お前が頭悪いだけじゃんカス

628 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:21:54.94 ID:9WKaFjnT.net
不動産業界勤務じゃないけど、宅建の知識は仕事に有用だから受けて、自己採点41。講習って受けた方がいいのかな?
合格者ってのもなんか半端な立場だし、登録したい気はするけど転職予定もない。悩ましい。

629 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:25:47.69 ID:7AIZW6eG.net
受かってれば1ヶ月もあればいつでも

630 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:26:10.16 ID:7AIZW6eG.net
登録できるんだから、必要になったらで十分じゃない

631 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:26:55.02 ID:8STEdMJ1.net
>>628
いつでも登録はできるから、必要になった時にすればいいんじゃないか?

632 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:28:11.67 ID:jyFFC8rs.net
>>628
私もそれなんだけど受験料とテキスト代は合格したら会社負担になるんだけど、宅建士になる必要はないからって講習代は出してくれないみたい。転職する予定ないから合格のままで良いかな〜って思ってます

633 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:28:13.50 ID:V1yiLAD0.net
不動産業者だけど宅建士よりFP2のほうがずっとためになるわ
資格としては宅建士のほうが役に立つけど

634 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:29:12.66 ID:GoPJDNfx.net
登録すると名前が公開される?

635 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:29:33.63 ID:hF1q3P+k.net
>>628
いらんやろ
必要になってからでええ

636 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:30:28.01 ID:7UEHEoz4.net
履歴書に書きたい場合は受けておいた方がいいんだよね?

637 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:30:48.03 ID:eDhI2EQ0.net
資格ビジネスに踊らされ人生を棒にふった
土屋芳昭氏の発狂新作
http://myup.jp/brWSkKYy
資格は取ったが40才
予備校の過剰な垂れ込みに踊らされたとある男の末路

638 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:31:20.73 ID:o9aWhmQv.net
>>623
馬鹿って知ってて試験申し込みまでして
1、2ヶ月しか勉強してないって本当に勉強したかどうかも怪しいわ
勉強したのなら自分にとって難関かそうでないかの判断くらいできるだろ

639 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:34:20.48 ID:NHtllaYc.net
受からして、もう不合格は正直落第、留年みたいでいやだわ。

640 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:35:13.57 ID:eDhI2EQ0.net
http://myup.jp/brWSkKYy お前らもじきにこうなる
現状を直視し資格などという予備校の過剰なビジネスに踊らされず、働くことだな。
http://myup.jp/brWSkKYy こうなる前にな

641 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:36:55.67 ID:NHtllaYc.net
いや、宅建ごときなくても、働けばいいだけだろう(w

というか、宅建取っても不動産業界の営業なんて嫌だ(w

642 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:37:27.24 ID:9WKaFjnT.net
そうだな、いつでも登録できるなら、今は要らないか。
ありがと。

643 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:38:55.25 ID:7AIZW6eG.net
むしろ、使わないのに登録しちゃって、
引っ越ししたりする度に変更手続きだけしなきゃいけないのはキツいと思う

644 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:41:39.93 ID:qoC804jt.net
>>603
宅建についても30歳以上から取得しても使えないよ
30歳以上だと未経験だと難しいし
履歴書に書ける年齢から考えれば
20代後半くらいだろ
何を夢を見てるんだって話だよ

645 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:43:48.78 ID:eDhI2EQ0.net
そのわりにはボーダーがとかつまらない話を毎日してるではないか
予備校の過剰な垂れ込みに踊らされ
これがリアルな現状
http://myup.jp/brWSkKYy お前らもじきにこうなる 現状を直視し資格などという予備校の過剰なビジネスに踊らされず、働くことだな。
http://myup.jp/brWSkKYy こうなる前にな

646 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:45:17.39 ID:IMWOuib8.net
登録しないと手当がでないから俺は、登録する。

647 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:47:20.52 ID:OV2z9Ezu.net
一度試験に合格すると、その合格は一生有効である。
一生有効である。
一生有効である。
一生有効である。

不合格ならずっとそのままである。

648 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:47:21.82 ID:NwgvOgd0.net
パー宅を95%以上
都市計画法と建築基準法は挫折して無勉
税も山を張った2つしかやらなかったがその2つが出た
模試3回受け復習
運で正解もありこれで36点
40点以上続出したのも分かる気がする
昨年1点差で落ちたので34,35の不安は
痛いほどわかるよ

649 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:51:43.17 ID:qoC804jt.net
>>645
資格ブームなんてとっくに終わってるし
宅建受験生は、社会人受験が多い
みんな働いてるし職がある。
資格を取ることでという期待を
宅建でする人はいないでしょ
せめて司法書士くらいでないと
また、そんなニート受験ってテキストや受験料は誰が出してる?
非現実的過ぎるよ

650 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:53:07.50 ID:4HmDcgQF.net
宅建は知識の1つとして受けただけだな

651 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:53:40.77 ID:o9aWhmQv.net
>>641
馬鹿な理由はそのレスからも読み取れるわ

652 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:01:31.52 ID:XZ8D+MIS.net
ユーキャン集計によって正式発表前にボーダーが抜群の精度で分かる。
毎年、ユーキャン平均点+3点がボーダーになる。
今年も試験直後から受付開始されるユーキャン集計に受験者は参加すべし。

平成20年:U-CANサンプル数4228人 平均29.8点  合格点33点(平均点+3点)
平成21年:U-CANサンプル数 不明 平均30.40点 合格点33点(平均点+3点)
平成22年:U-CANサンプル数4000人 平均32.1点  合格点36点(平均点+4点)
平成23年:U-CANサンプル数4330人 平均33.05点 合格点36点(平均点+3点)
平成24年:U-CANサンプル数3170人 平均29.77点 合格点33点(平均点+3点)
平成25年:U-CANサンプル数4417人 平均30.40点 合格点33点(平均点+3点)
平成26年:U-CANサンプル数3642人 平均29.10点 合格点32点(平均点+3点)
平成27年:U-CANサンプル数4644人 平均27.89点 合格点31点(平均点+3点)

平均点+3点がボーダー。偶然といえないほど恐ろしい精度。
今年も11月15日前後に発表されるユーキャン集計結果に注目だ。

653 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:02:43.57 ID:XZ8D+MIS.net
宅建スレにあるデータの98%は俺が作成した。
毎日毎日、1999年から昨年までの宅建過去スレを徹底的に漁り、当時のデータを探し出す作業。
どれだけ大変なことか。

当時のデータの真偽が分からない。今年も嘘の平均点を言ってる奴らがいるだろ?これは毎年だ。
リアルタイムならば真偽が分かるが、過去なので会話することもできない。
何度タイムマシーンで過去に言って質問したかったか。
そのレスの前後の雰囲気によって真偽を判断する作業。

今と昔で人気予備校のトレンドが違ったり、潰れている予備校もある。
今では重宝されている予備校データも当時は全く重宝されておらず、レスが残っていなかったり。
徹底的に漁って作成していった。

ユーキャンデータも、予備校データも、各予備校のボーダー予想実績も全て俺が探し出して作成した。
ユーキャンデータなんて重宝されていなかった。5年くらい前から俺がユーキャン法則を見つけて浸透させた。

毎年同じ書き込みがあるといわれるが当然だ。俺が毎年データの書き込みをしているからだ。
誰でも簡単に過去データを見つけることができように。当時のデータを残すという意味もある。

654 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:03:22.25 ID:XZ8D+MIS.net
ユーキャン法則を広めた俺は、最後までユーキャンと心中しなければならない。

苦労して広めたユーキャン法則が崩れて欲しくない。全てが水の泡になってしまう。
今まで信用度100%の鉄板予想が崩れていく様を何度も見てきた。いずれはユーキャンもだろう。

でも今の俺はユーキャン法則と共に行くしかない。

655 :喪男 ◆fV146ZJdLc :2016/10/23(日) 10:03:24.33 ID:NffBlUxl.net
この時期は何故か宅建の資格自体をsageようとするやつが多いな

656 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:04:43.34 ID:XZ8D+MIS.net
昔、宅建情報ネットというサイトで宅建ボーダー予想をしていた。

当時の宅建情報ネットの予想実績

平成14年:予想36点(的中)
平成15年:予想35点(的中)
平成16年:予想34点(32点)
平成17年:予想33点(的中)
平成18年:予想34点(的中)
平成19年:予想35点(的中)
平成20年:予想33点(的中)

この抜群の精度と的中率。当時は間違いなく予想屋のレジェンド。
宅建情報ネットの予想は「確定」を意味するとまで言われていた。

これほど抜群の的中率を誇ったのに、
平成21年は35点と予想し結果33点。翌年も予想を大幅に外した。
そして、その翌年から予想を廃止した。

今のユーキャン法則は当時の宅建情報ネットに匹敵する。
そしていつかはユーキャン法則も消えて行くかもしれない。
でも俺は今年もユーキャン法則を信じる。

657 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:09:05.07 ID:7AIZW6eG.net
そんな思い詰めんなって。楽にいけよ。

658 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:10:02.69 ID:nH1BQ47a.net
俺の宅建受験は「景気づけ」が目的。
超簡単資格ということでは簿記3級やFP3級、はたまた品管検定3級と良い勝負。
受験して合格するということで、「幸せホルモン」の分泌が促されて、より良い明日がやって来る。
超簡単資格でも「合格」っていうのが良いんだよね。
特に宅建試験は合格してても受験可能。
3年に一回受けてるんだが、これまで4回受験で4回とも合格してるんだよね。

659 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:14:23.78 ID:lzPYZovX.net
僕の名前はマークスミス。
マークミスが得意なんだ。

660 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:15:43.11 ID:pdQjEMsN.net
ボーダーは36!

35も無ければ34も無い

各予備校の平均点も去年より、4点〜5点上がってる。 しかも40超えが例年になく大量にいる。
上位が詰まってる。35か36となれば、36で決まり!

661 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:17:57.83 ID:pdQjEMsN.net
40超えの得点者は、自分でも40超え?

と、内心不思議に思う連中がたくさんいると思う。 それは問題が簡単だったため、普通のことだったのだよ。 ボーダーは間違いなく36

662 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:18:24.62 ID:erryzPxg.net
35点だが受かってると思ってバイトやめてしまった

663 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:22:38.85 ID:r53olEJq.net

sssp://o.8ch.net/ia64.png

664 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:24:37.80 ID:1gYCvHJf.net
まぁ35点なら受かってるだろ

665 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:24:43.90 ID:I36OEi8o.net
>>662
え?たとえ満点でも、受かっただけじゃ給料もらえないよね…冗談だよね?

666 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:24:56.67 ID:NHtllaYc.net
36点にしたい奴がいるんだな。
まあ、今年は確かに簡単だったからな。
35点は切られるのか。

667 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:27:54.98 ID:NHtllaYc.net
資格だけで、食えるなんて思ったら大間違いだ。
宅建なんて無くたって、営業で余裕で食っている人いる
また、宅建持っても営業ノルマで辞めた人もいる。
結局、この宅建のペーパー資格者の多さが業界の悲惨な状況を伺える
だから、あんまり取っても行きたくない。これ趣味の分野資格か
パートのおばさんたち契約とかパート社員のネタがいい所。

668 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:30:55.91 ID:dVQenCwP.net
たぶん33パターンだわ。
昨年の就活が遅かったことが理由な。

669 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:31:26.86 ID:ZKp4TQDF.net
>>658
宅建何回も合格してるアホがホンマにいるんだ(笑)

670 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:34:00.86 ID:pdQjEMsN.net
俺も来年宅建受けてみようかな
今年44だけど。 景気付けも悪くない。

671 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:34:14.06 ID:qoC804jt.net
確かにユーキャンデータは、平均+3点が合格点になる可能性があるが
 平成23年は、平均33.05点 合格点36点(平均点+3点)
↑この年は免除科目の統計で没問になったから外してる

平成24年は、平均29.77点 合格点33点(平均点+3点)
29,77点だから四捨五入して30点とすると33点で当たってると思うが
この年は、権利関係の民法の判決文問題が3と4とで複数正解となり
3が5割4が3割位だったらしく複数正解は合格発表と同時に公表なので
この年は実質32点が複数正解で33点になったと思われる
でも、まあユーキャン次弟かもな

672 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:35:19.04 ID:Ij8isHy0.net
>>667
宅建持ってるとドヤ顔で重要事項説明できるよ
どんなトップセールスでも取引士証みせれば頭上がらないからね

673 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:39:36.91 ID:XG11Cjk9.net
自己採点36、マークミスは4回見直したから無し。

合否は誰にもわからん。しかし問31を間違えてた。36点以上取った奴らで問31を間違えるのはほぼいないだろw
冷静じゃなかったんだろうな 落ちてやむなし

674 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:40:01.97 ID:7AIZW6eG.net
歴10年トップセールス「宅建士さん、重説お願いします。」
1年目宅建士「お茶2つ持ってこい!」

675 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:40:29.88 ID:94AaW3uJ.net
頼む!37点以上に!

676 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:42:13.85 ID:NHtllaYc.net
>>673
マークミスがなければ合格間違いなしだろう
36点は合格間違いない、35点も合格と言いたいけど
何があるか分からん状況ではある。
いずれにしろ、36点は客観的に見て合格だ。

677 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:44:34.37 ID:7AIZW6eG.net
ぷはあ、ぷはあ、昼ビール行くぜ

678 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:45:00.18 ID:XG11Cjk9.net
>>676
確かに、客観的にみれば35がボーダーの可能性が高いとは思う。
でも問31って、今試験最大のボーナス設問じゃない?それを間違えたのが情けなくてさw

679 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:45:35.80 ID:r53olEJq.net
11月30日に蓋は開く
sssp://o.8ch.net/ia68.png

680 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:46:23.75 ID:yqJBZJ9a.net
>>608
水野講師はLECの上から注意された気がするぽ

681 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:46:42.99 ID:pdQjEMsN.net
問13の区分所有法は簡単だったのか?

間違えたが...

682 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:48:25.05 ID:JE2PM9px.net
はじめて賃貸を借りる時の重説の時に
不動産屋に、聞きもしないのに「私、宅建主任の○○と申します」って
主任証を見せらた時に、なんて自己顕示欲の旺盛な人だ、そんな凄い資格なのか
って思ったわw

683 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:48:30.23 ID:kiMy/DQd.net
>>672
実務経験無し?トップセールスマンが宅建パートに頭上がらん訳ねーだろw

684 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:51:16.06 ID:XX6c/1r1.net
>>559
なら来るな
一般の愚民

685 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:51:22.02 ID:e6gvr1ry.net
>>672
あんた電気ガス水道説明の時、ガスの漢字で間違えるタイプな!

はいっコイツど素人確定!ってな感じ

ただのハンコ付きだよ

686 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:52:22.05 ID:plR/m74T.net
>>679
たいした蓋じゃないよ。薄っぺらい底レベルな蓋だ。

687 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:56:52.68 ID:pdQjEMsN.net
俺は、マン管、管業持ちだが、宅建だけは合格出来なかった。

ずっと心に穴があった。いくらマン管、管業があっても、もっとも人気のある資格、宅建が無いというのはどうにもカッコ悪い。ずっとそう思ってた。しかし、今年は合格出来そうだ。
これでカッコつく。
それほど宅建という資格は、威力がある。

688 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:57:18.91 ID:YGiggOoJ.net
>>620
サンプルの数自体は1000もあれば十分だけど、それは受験生全体から満遍なくデータがとれてることが条件。
予備校のデータみたいに平均点が高いサンプルは、そのままだといくら多くても無意味。
だから予備校の予想が当たるかどうかは、自分たちのデータと受験生全体の点数のズレをどれぐらい正確に把握できてるかにかかってる

…と思う

689 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:58:39.18 ID:hF1q3P+k.net
>>681
あれは知ってるか知らないかよ
知ってるなら見た瞬間や

690 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:59:32.85 ID:h7ytAqUe.net
>>680
語尾から察しますと、オタクが銀次郎ぽさんでトゥか?

691 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:59:54.12 ID:PuBFGiba.net
金曜日に予備校に行ったとき、宅建の講師がいたんでボーダーの予想を
訊いてみた。どうも今年は若干高めのボーダーになるんじゃないかと
予想しているとのこと。36点、合格率を絞った場合は37点ぐらいらしい。

692 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:00:20.59 ID:7AIZW6eG.net
問13は答え知らなくてもそれ以外が絶対バツじゃん

693 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:04:12.83 ID:NwgvOgd0.net
>>678
おれも去年の問42 ボーナス問題で間違えた
一問一答しかやらずいきなり試験で頭がパニック
1点差で落ちただけに情けなさで半泣きだったよ

694 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:04:31.36 ID:d67vIwsc.net
消去法解答はそれなりに知ってないとできないぽ

695 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:07:12.35 ID:d67vIwsc.net
>>690
いえいえぽ
あとだしじゃんけん銀次郎じゃないですぽ

696 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:09:29.89 ID:pdQjEMsN.net
飲み屋での会話

○○さん、不動産会社なの?すご〜い。

別に凄くないよ。ガラでもない。成績も下の方だし。

○○さんって、不動産のこと詳しいのね〜

○○さんのこと、不動産屋さんって呼んでいいかな?

特に呼び名なんかないよ。それでもあえて、呼び名を付けるとするならば、 今年から、宅建取引士とでも、呼んで貰えるかな...

キャーすご〜い、宅建取引士なのね〜 痺れる〜

697 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:11:03.94 ID:zcVLkHYu.net
ぶっちゃけて言うと宅建あれば就職は余裕
宅建持ってない奴が大半の業界だからな
経営者目線で言うと社員全員が宅建持っているのが理想
宅建士がいないと営業すらできないんだからな
宅建持っている奴と持っていない奴
どっちから早くクビ切るかは分かっているよな?

698 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:11:50.30 ID:NwgvOgd0.net
>>681
おれは消去法で何とか取れたが
区分所有法は管業受けない限り
捨て問かも知れんね

699 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:16:05.91 ID:e6gvr1ry.net
>>697
宅建持ってないと営業できない?
馬鹿丸出し

宅建持ってても持ってなくても家売らなきゃ首だよ

替えはいくらでもいるよ

700 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:19:44.50 ID:qoC804jt.net
今年は、士業2年目ということでどう出るか?
これまでの宅建試験の流れを重視するならば
36点=合格だろう マークミスがあるかないかを気にするかどうか
35点=完全合格とまでは言えず、LECの第二弾データで全て分かる
34点=可能性は少ないけど受かる可能性はある
みやざき氏を拝めという感かな

701 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:20:02.74 ID:d67vIwsc.net
媒介代理で細々生きていくんだぽ

702 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:20:47.22 ID:4HmDcgQF.net
あの手この手で煽りをいれるのは楽しいけどなw

703 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:21:27.48 ID:e6gvr1ry.net
宅建持ってる奴1/5の割合で置いてしか不動産できないと思ってる奴多すぎ

地上げ屋、競売屋、事件屋も立派な不動産業だよ!

あんた恥ずかし発言はココだけにしろよ

不動産に向いてねーよ

704 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:21:59.29 ID:NHtllaYc.net
LEC合格判定会が今日水道橋であるんでちょっと午後から
気分転換で行ってきます。

705 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:24:36.79 ID:d67vIwsc.net
>>704
いてらぽ
水野講師にボーダー予想と複数解答聞いてきてぽ

706 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:24:38.31 ID:zv2IdF+7.net
>>699
無資格者が家を、売るのは難しいんじゃないか
だって、宅建業法や法令すら知らないんだよ
土地を購入したのから
将来、ここでこれこれの店をやりたい
大丈夫か?と聞かれたとき
無資格者じゃ答えられないし
客も無資格者のいうことは信じられない
だから、不動産業では宅建士は
普通免許と同じくらい必要とされてるんだゆ
持ってないとまずい

707 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:26:09.14 ID:LzJ9Vqw9.net
>>704
報告ヨロ

708 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:27:05.74 ID:e6gvr1ry.net
>>706
まずくねーよ
営業が居るじゃねーの
最後に判子押したらいいんだよ

709 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:27:54.42 ID:zcVLkHYu.net
なんだ?
宅建持ってないと営業すらできん事も知らんのか
5人に1人以上の設置義務も知らんとは不動産やった事ないだろこのバカ

710 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:28:48.49 ID:jyFFC8rs.net
>>661
うん。終わった直後は法令やばくて落ちたかもって思ったから結果41点で驚いてる

711 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:29:17.79 ID:4HmDcgQF.net
>>699は落ちたんだな・・・

712 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:33:58.68 ID:T9RYEVKL.net
やはり今年は34点は合格出来ないのかな?未練で諦めきれない

713 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:34:56.07 ID:I36OEi8o.net
>>711
そう思う・・・
同レベルで宅建持ってる奴と持ってない奴がいたら100%持ってるほうが生き残る。多少能力差があっても設置義務を考えたらやっぱり持ってる方が強いに決まってる。素直にとったほうがいいに決まってる。

714 :暇つぶし:2016/10/23(日) 11:35:24.60 ID:YEKN4lFQ.net
ご参考まで。
【合  否】 多分受かった
【得  点】  38
【受験年度】  2016
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約3週間
【年  齢】 39歳
【職  業】 公認会計士
【使用教材】 過去問。Amazonで買ったのはタキザワ予備校って書いてある。
【利用資格学校】ない
【保有資格】  公認会計士と税理士
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 ひたすら過去問を脚別にとく。問題文のどこが間違っているかわかるまで解ければOK
【次の目標】 ない

715 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:35:32.73 ID:NHtllaYc.net
結局、ボーダー、ボーダーとか言って、34点ぐらいで落ち着いたら
ばかばかしいな、40点の高得点が続出その後空白地帯があって
35点前後で密集、後は落ちたと思って、報告なし
高得点とボーダーばかりの集計なら平均上がるでしょう(w

716 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:36:52.94 ID:3b4K5dtr.net
>>706
たしかに宅建持ってない営業は一人前どころか半人前にもなれない
それでも長年やってる無資格営業は経験なしの
宅建営業よりは知識は豊富
実戦経験なしの将校と実戦経験豊富の下士官
どっちが実戦で役に立つ?

717 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:37:16.19 ID:ZKp4TQDF.net
>>714

うんこちゃん認定しました(笑)

718 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:37:32.55 ID:d67vIwsc.net
>>714
食っていけてるかぽ?

719 :暇つぶし:2016/10/23(日) 11:38:04.17 ID:YEKN4lFQ.net
>>717
ありがとう

720 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:38:49.20 ID:4HmDcgQF.net
35の奴で、まわりから合格おめでとうとか言われている奴いる?

721 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:41:21.61 ID:d67vIwsc.net
>>720
ともだちいるかぽ?
しりあいでもいいぽ

722 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:42:19.22 ID:5EREp4m3.net
>>699
人手不足なんて言われているのに、替えは幾らでもいるの?

土日出勤の仕事は大体応募はあまり来ないと思う。

723 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:43:18.18 ID:fH2Usxwd.net
有能営業マンなら宅建なんてすぐ受かりそうだけど

724 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:43:35.20 ID:pXGQYqsP.net
>>712
不動産業界にいるが会社担当の予備の先生曰く先週の時点では34点は大丈夫と言われている

725 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:44:16.52 ID:5zEgDGiw.net
宅建は事務所5人に1人と厳しい人数制限があるのが安心感。
資格試験の中では一番受験生が多いのはそのせいかな?
他にも人数制限がある資格はあるかな?次もそういうのを取りたい。
貸金業務取扱主任者も50人に1人らしいが、
随分人数にゆとりがあるなと感じてしまってどうも取る気になれない。

726 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:44:40.11 ID:K+1+5luy.net
>>720
おれだわ
35点で翌日盛大に社内でお祝いされた

727 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:44:49.60 ID:GmK6hJuL.net
ポーダーギリギリで合格を信じてたやつが不合格決定の時の断末魔の叫びが聞きたい

728 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:44:54.78 ID:Ij8isHy0.net
>>706
そんなもの確認すれば10秒で答えられる
逆に宅建持ってたところで今後もずっと建築基準法の規定細かく覚えてるのか?
人間はそんなに記憶力よくないぜ

729 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:46:50.25 ID:d67vIwsc.net
署名押印するだけの簡単なお仕事

署名押印の意味がわかってないなぽ

730 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:46:59.82 ID:NHtllaYc.net
>>726
でも35て煽られるが、結局35が本命だろう?
それでダメなら今年は波乱があって40とかだから
36-38ぐらいまで落ちるだから通常なら35でOKじゃないか?
まあ、34はもしかして程度ぐらいの気持ちでいいと思うが。

731 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:47:20.89 ID:h7ytAqUe.net
禁断の36のラインを突破させるのだろうか?

732 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:48:00.10 ID:gXKtk3Dg.net
結局椅子取りゲームだからね。
問題が簡単だったから、業者の分布見ても
40点台で埋まる可能性だってある。

初の40載せもあり得るくらいだから、
低くても39でしょう。

733 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:49:08.72 ID:zcVLkHYu.net
>>716
本当に屁理屈ばっかりタラタラタラタラ腐った女みたいに
社長が宅建取ってくれと言ってるんだから取ればいいだけだろ?
言い訳は聞きたくないわ
だいたい宅建持ってない奴の方が成績も使い勝手も要領も悪い
客からのクレーム引っ張ってきて会社に迷惑かけるのもだいたいこいつら
宅建士ならそれだけで許されるという事もあるのが現実

734 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:50:44.59 ID:5zEgDGiw.net
>>732
なんか感覚が5点ぐらいずれてるよ

735 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:50:45.58 ID:4HmDcgQF.net
>>732
煽り下手だね

736 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:50:50.22 ID:ZDZGxpxX.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

737 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:51:27.72 ID:pdQjEMsN.net
今年はボーダー45

という説が別スレで流れているが...

そんなに40超え多いのか?

738 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:51:32.44 ID:d67vIwsc.net
>>732
50点大杉ですでに満員御礼だそうだぽ

739 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:53:57.54 ID:5zEgDGiw.net
60撮れないと合格できない

740 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:54:26.96 ID:6HK9qHQb.net
結局、業法なんだよな。20/50の重みだよな。
個数問題5個あって、これ落とすと一挙に15点にしかならない。
他がそこそこでもボダーしかいかない

741 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:55:00.38 ID:eF0PB6kq.net
「カバチタレ」って漫画あるじゃん
代書屋風情が何調子こいてんだ、って感じだな
特に主人公のガキが見苦しい、世間知らずもいいところ
アレに影響されて受験生になってたら本当にオメデタイ奴だな

742 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:55:43.86 ID:r3qy0HAz.net
今年のボーダーは70だよ。

743 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:56:07.51 ID:VQzJlD1I.net
あれのモデル事務所は、司法書士なんだけどね。

744 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:56:25.94 ID:d67vIwsc.net
チラシ配りにゴゥ〜!ぽ

745 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:58:33.67 ID:XX6c/1r1.net
>>726
うわ〜、、
可愛そう…

746 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:59:19.59 ID:d67vIwsc.net
少額訴訟は司法書士でもおkだったかな?ぽ
なんか弁護士と司法書士で訴訟金額に差があったねぽ

747 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:59:27.34 ID:Ht0VcwmA.net
40?

今年はおもろなるで〜

748 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:59:34.93 ID:5zEgDGiw.net
不動産業がこれ以上半カタギ半あれ系な業界にならないよう宅建人数規制はどんどん厳しくしていき
10年以内に事務所3人に1人、20年以内に2人の1人、30年後は宅建資格のない者は就職不可能に持っていくべき
貸金業務取扱主任者も同様。

749 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:01:01.29 ID:VQzJlD1I.net
>>746

140万

750 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:01:02.30 ID:r3qy0HAz.net
747
40?
話にならないよ。今年は80と言われている

751 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:01:15.59 ID:d67vIwsc.net
満点とらなきゃダメに決まってるぽ
ぬるいこと言ってたらダメぽ

752 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:02:32.18 ID:d67vIwsc.net
>>746
ありがとうですぽ

753 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:02:32.86 ID:pdQjEMsN.net
今年はボーダー45

という説が別スレで流れているが...

そんなに40超え多いのか?

754 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:03:33.43 ID:bMeyTYHt.net
>>726
うへー、、、。受かってると良いなとしか言えん、、、。

755 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:03:55.11 ID:d67vIwsc.net
>>752
まちがえたぽ
>>749だぽ

756 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:03:59.00 ID:ZDZGxpxX.net
くだらねー
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

757 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:04:22.21 ID:r3qy0HAz.net
残念。45では話にならない。
ボーダーがいよいよ90予想に入ってきた

758 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:04:33.70 ID:K+1+5luy.net
35点であってほしいけど、とりあえず早く合否出てくれ!
会社内でなんか気まずい

759 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:05:07.85 ID:dRK+ESpx.net
俺は正直日建学院の平均点に驚いた。
31.6…
去年は25.33、一昨年は27.07
ユーキャンデータがどうでるかわからんが、少なくともこれより低いのは考えにくい。
去年も確か27.9辺り。
一昨年は29.6辺り。
日建学院の2.5点プラスと考えると、今回のユーキャンデータは34点程が予想できる…
まぁ、昨年の超難問試験で本来合格すべき猛者が否が応なく数千人規模で落とされたのだから、その猛者がリベンジしてくれば、今年の超簡単な試験ならば40台を出し平均点を押し上げるのも頷けるw

760 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:05:34.76 ID:Ht0VcwmA.net
60?70?80?

今年はおもろなるで〜

761 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:05:41.31 ID:RzKfqkHo.net
宅建受かってから不動産会社なり入ればよかったのに

762 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:05:49.88 ID:lUbHHFRc.net
>>699
イケイケ系の仲介業者では普通だね。成績良ければよし。取引士は営業しないで重説読む専門として存在してる。
入れ替わりも激しいから同様な営業形態の仲介業者をぐるぐる回ってるわ。稼いだ金でキャバ通いする暇あるなら
宅建勉強すればいいのにと思うけど、そんな前向きなやつはほとんどいないね

763 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:06:41.99 ID:r3qy0HAz.net
759
なにかんちがいしてんだ。
40代なんてしょぼさで受かるわけないだろ

764 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:06:56.75 ID:x6IlyGDL.net
煽りが多いと誰もよりつかなくなるぞ
勢いが落ちてる

765 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:08:54.07 ID:eDhI2EQ0.net
【予備校の過剰な垂れ込みに踊らされる高齢ニートに警鐘をならす】
これがリアルな現状土屋芳昭氏42才
http://myup.jp/brWSkKYy お前らもじきにこうなる 現状を直視し資格などという予備校の過剰なビジネスに踊らされず、働くことだな。
http://myup.jp/brWSkKYy こうなる前にな

766 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:09:17.28 ID:pdQjEMsN.net
マジレスすると、36だよ。

36>35>37>34

767 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:09:23.15 ID:d67vIwsc.net
>>759
日建受講生はミヤザキ予想がハズレてダメだったぽ

768 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:10:17.51 ID:Ht0VcwmA.net
高得点者続出?

今年はおもろなるで〜

769 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:10:46.93 ID:5zEgDGiw.net
>>766
34=35>36>33=37だと思うけど

770 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:12:45.59 ID:eDhI2EQ0.net
資格産業に踊らされた資格は取ったが時すでに遅し 最高の資格は若さであったと気付いたが時間は戻せない
あの頃に戻りたい、、やり場のない悲壮感から発狂する土屋芳昭氏(42)
これがリアルな現状
http://myup.jp/brWSkKYy

771 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:13:49.75 ID:pdQjEMsN.net
34はもう完全終了したのでは?

日建学院 レック タック の平均点から察するに。

772 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:15:34.87 ID:4HmDcgQF.net
受験した人の大半が29点とかだったらどうなるの?

773 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:15:50.81 ID:eDhI2EQ0.net
年老いた両親
先の見えない人生、、
資格は万能ではなかったのか?こんな筈では、、
予備校の過剰な垂れ込みに踊らされ費やした時間に目眩が訪れる高齢ニート
これがリアルな現状
http://myup.jp/brWSkKYy お前らもじきにこうなる 現状を直視し資格などという予備校の過剰なビジネスに踊らされず、働くことだな。
http://myup.jp/brWSkKYy こうなる前にな

774 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:16:07.80 ID:qoC804jt.net
>>741
カバチタレに限らず漫画と現実の違いを分かろうよ
現にこの前も石原さとみがやってるドラマの校閲のやつに
現役の校閲の人らが、校閲をナメるな!と批判殺到とあったり
出版社がらみで現場の意見とドラマを対比してみせたが
そもそもドラマや漫画だろ
何で現実と同じに考えるわけ?
ドクターXのように失敗しないなんていう医者がいると
本当に信じてるの?という話フィクションだよ

775 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:16:09.00 ID:5zEgDGiw.net
>>771
終了なんてことは全然ないでしょ。
34一点張りしてるとこもかなり多いし。
http://takken-sokuhou.com/

776 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:17:15.54 ID:d67vIwsc.net
てか、LECやTACが異常に高いだけだぽ
自己採点で高得点取ってあちこち登録してるのがいたりするぽ

777 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:20:26.01 ID:eDhI2EQ0.net
宅建とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp

778 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:20:37.29 ID:gXKtk3Dg.net
◎39
○40
△38
▲41
×37

本日時点でこんな感じか

779 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:22:21.18 ID:5zEgDGiw.net
まあ高いといってもLECやTACも35プラスマイナス1で34も射程に入れてるしね。
1点予想が一つもない33と36は限りなく怪しい。やはり34か35が大本命だろう

780 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:25:51.54 ID:d67vIwsc.net
>>778
◎50一点に決まってるぽ
漢の一点予想だぽ

781 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:26:00.50 ID:bMeyTYHt.net
>>778
やべー41でも安心できんわ。

782 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:27:43.52 ID:5zEgDGiw.net
自演大変だねぇ

783 :これがリアル:2016/10/23(日) 12:28:05.97 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

784 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:28:25.84 ID:eF0PB6kq.net
◎46
○47
△48
▲49
×50

本日時点でこんな感じか

785 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:28:55.44 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

786 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:29:04.38 ID:qoC804jt.net
>>776
気持ちは分かるがТACの去年の平均は31点
本試験の結果も31点とここんとこずっと同じだからな
lecの第二談成績データでほぼ判明するよ

787 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:29:13.20 ID:NHtllaYc.net
そっとしてやれよ、きっとボーダーも取れてない奴なんだから。

788 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:30:42.45 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

789 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:30:46.65 ID:d67vIwsc.net
>>784
◎50一点予想に決まってるぽ

790 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:31:12.88 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

791 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:31:13.29 ID:7AIZW6eG.net
もう最低基準決めればいいじゃん

最低基準は「49点」ね!
宅建士なんだから、1問ミスくらいは許してあげるよ。それ以外は不合格。

オッケー?

792 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:33:01.44 ID:4HmDcgQF.net
サトノダイヤモンドとレッドエルディストでOK?

793 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:34:18.77 ID:d67vIwsc.net
>>786
なら36ぽ
37得点予定のぽは生暖かく見るぽ

794 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:34:29.10 ID:eF0PB6kq.net
カフジとディープでOK?

795 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:35:51.91 ID:gXKtk3Dg.net
例年であればlektacの平均点だと思うけど
今年は問題易化で逆瓢箪型。

要するに高得点者が多いから「39」が本命と予想。

796 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:36:11.56 ID:5zEgDGiw.net
そんなことより他に事務所何人に一人につき○○資格の持ち主でなければならない
というような人数制限がある資格を知らないか?
貸金業務取扱主任者以外に。

797 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:37:28.96 ID:d67vIwsc.net
>>795
だから◎50だってぽ

798 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:37:39.91 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏 学歴社会を資格で見返せると努力し資格をとったしかし残されたのは虚しい年月だった

799 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:38:30.27 ID:WVLQkcra.net
今年はTAC、LEC平均点以上取れてないとアウト!!

合格最低点は36または37でごじゃるよ

800 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:38:49.59 ID:gXKtk3Dg.net
>>797
きみ37なんだね。
カワイソウニ...

801 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:39:42.32 ID:8jc2cWL7.net
マジレスすると36点くらいだろな今年は

802 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:40:58.20 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏 取得した資格。しかし費やした時間に目眩が訪れる。年老いた両親、ハロワでは年齢から相手にもされない日々

803 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:41:10.57 ID:d67vIwsc.net
>>800
やっと反応したぽ
かわいそうだから風俗おごれぽ

804 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:44:17.61 ID:5zEgDGiw.net
>>801
マジレスすると34か35。
36は一転張りがゼロな時点でない

805 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:44:57.34 ID:WVLQkcra.net
得点分布図

TACの山=35〜36
LECの山=36

山の上のデータが去年、一昨年のとは比べ物にならんほど大きい
30点なら無勉の俺でも取れるw

であるからして、俺の一点予想は36点とするw

806 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:45:35.54 ID:eF0PB6kq.net
マジレスすると35〜36
34点はもう諦めろ。

807 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:46:09.62 ID:ZpH4OBGY.net
俺も36に一票

808 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:46:30.80 ID:5zEgDGiw.net
>>805
予備校のデータを基礎にするなら
予備校がそこから分析して出した数値35前後の方が信用できるだろ
お前の独自研究よりは

809 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:47:00.14 ID:b9aPE28w.net
37〜38点もあるの?
40オーバーが多そうだが。

810 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:47:24.59 ID:K+1+5luy.net
マジレスすると34〜36
よっておれ(35)は勝利

811 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:48:20.75 ID:gXKtk3Dg.net
>>803
そんなこと言ってないで、勉強はじめなよ。
わたしも管業の勉強に戻るね。
またね。

812 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:49:46.39 ID:5zEgDGiw.net
平成26年と状況が似てるから34は十分あると思うけどね
ttp://takken-sokuhou.com/

813 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:50:20.01 ID:2lZyxbA0.net
34はもうダメだな。
36はほぼ確実オーケー。
35は長い一月になりそうだ。

814 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:50:47.56 ID:d67vIwsc.net
>>811
なんちゅうつまらんやつだぽ
風俗おごれぽ

815 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:51:11.90 ID:NHtllaYc.net
あれ、今日宅建の試験日だよね?

13時からだから早くしなくちゃ。

みんな、健闘してね。

816 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:51:26.96 ID:M6zM9NYW.net
もう35点で良いんじゃないの?

あとは、35点になる根拠と推測を並べるだけで

817 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:51:56.66 ID:WVLQkcra.net
>>808

その短絡的発想やめーーーいw

(例)俺が一発合格したH26年度のある資格学校は10月下旬に予想点を修正している
その合格ライン予想は見事1点的中だったがね

818 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:53:15.19 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

819 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:53:41.94 ID:aqsB9tlX.net
去年も最初に30が主流になり31になり最終的に32になった
今年も同じ流れで最終的には36が主流になりそうだな
さすがに37まで上がる根拠はないだろ?

820 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:53:45.55 ID:WVLQkcra.net
>>818

もうどっかいけよ、お前

821 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:54:23.15 ID:5zEgDGiw.net
>>817
いやあ悪いけど正体不明のお前の独自研究では全く信用ならんわ。
出典なしのwiki記述並みに。

822 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:54:27.73 ID:d67vIwsc.net
>>818
気違いでいいから風俗おごれぽ

823 :予備校の金づるになるな:2016/10/23(日) 12:55:13.74 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

824 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:55:36.41 ID:WVLQkcra.net
>>819

37以上だろな、安心してられんのは。

あとは、マークスミスしてないことだけだわな

825 :反面教師としてみてくれ:2016/10/23(日) 12:57:07.60 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

826 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:57:58.69 ID:5zEgDGiw.net
例年各種学校の予想が一番集中しているところか
それより一つ下だろ。
ttp://takken-sokuhou.com/
今年は一番集中(35)、それより一つ下(34)

827 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:58:43.24 ID:yqQBgomU.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

828 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:59:24.83 ID:dTieW8qT.net

sssp://o.8ch.net/ia95.png

829 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:59:40.99 ID:WVLQkcra.net
>>821

悪いけど寂しいからと言って俺に絡んでくるな
独自研究?
勘違いも甚だしい(笑)
ただのペーパー宅建士の感想カキコなんだからさあw

830 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:00:40.16 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

831 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:01:13.61 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

832 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:01:24.79 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

833 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:02:00.87 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

834 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:02:05.25 ID:WVLQkcra.net
キチガイが出現しているので、そろそろ外出しないとなw

835 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:02:15.22 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

836 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:03:02.23 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

837 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:03:12.32 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

838 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:03:32.63 ID:XX6c/1r1.net
>>831
おい、文字起こししろ
なら、みてやる。

839 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:03:48.22 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

840 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:03:57.57 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

841 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:04:04.62 ID:zxpXm8DM.net
予備校の予想で1番高い点数が37だから37以上の人は安心していいんじゃない?

842 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:04:47.24 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

843 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:04:56.44 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

844 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:05:27.03 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

845 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:05:38.43 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

846 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:05:42.53 ID:7AIZW6eG.net
のどかな日曜日ですねぇ

847 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:06:15.21 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

848 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:06:23.99 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

849 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:07:02.02 ID:d67vIwsc.net
気違いがF5を押すだけののどかな日曜の午後だぽ

850 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:07:05.00 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

851 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:07:14.17 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

852 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:07:25.02 ID:r/foSB0Y.net
落ちた人間が荒らしてるなw

853 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:07:30.39 ID:2U2aPrKC.net
>>815
これだよなww
卓見スレの醍醐味はww

今頃は、民法の1問目で目を丸くしてる所だろ?

854 :予備校に踊らされてる君達がキチガイ:2016/10/23(日) 13:08:13.38 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

855 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:08:22.33 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

856 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:08:43.32 ID:VnBYXJgQ.net
名前は間違いなく書いた
見直しも4回した
合格率しぼられないなら40は安心かな
と言いつつ不安でここを離れられんw

857 :これが資格産業の闇:2016/10/23(日) 13:09:13.93 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

858 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:09:21.83 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

859 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:09:54.41 ID:7AIZW6eG.net
まー今月はゆっくりして、来月から動き出すかな
登録実務講習あるから、大変なんだけどね、テヘッ

860 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:10:27.27 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

861 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:10:35.83 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

862 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:10:44.85 ID:r/foSB0Y.net
>>856
俺は39だけど、5回宅建試験を受けてきて、こんなに40オーバーがいた事は記憶にない。
冗談抜きで独学者は40オーバーゴロゴロいるんじゃないかとヒヤヒヤしてる。

863 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:10:53.07 ID:qoC804jt.net
冷静に考えれば今のデータ的で35点が安心とは言えないだろう
lec 35,6 TAC 35,9
つまり、例年通りでいくならTAC基準で行けば例年も平均点が合格点と
なってるんだから35点だろうとは思う
しかし、35,9ということから場合によれば36点の可能性もあるわけだから
さほどのことがない限り36点は、まあ安心レベルだとは思うよ

864 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:11:05.34 ID:XX6c/1r1.net
のほほんといきましょ

865 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:11:27.12 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

866 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:11:35.52 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

867 :名無し:2016/10/23(日) 13:13:33.70 ID:EP/eJRhS.net
落ちた輩がボーダー付近を煽る煽る。
毎度ながら業界の中堅営業マンの妬みパワーを実感出来る。

868 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:13:46.72 ID:7AIZW6eG.net
バカ言ってんじゃないよ。

仮に40点以上が合計で34点と35点くらいのボリュームいたとしても、
合格ラインの押し上げはプラス2点が限度レベルだと思われる
それ以上40点以上がいることは、残念ながら想定しにくい

869 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:15:07.27 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

870 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:16:02.73 ID:r/foSB0Y.net
>>868
普通に考えたらそうだよね。
まぁ4回も落ちれば、どんな点数取っても安心できないもんで。。。

871 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:16:35.38 ID:XX6c/1r1.net
>>866
仕事選ばなきゃ幾らでもある件

872 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:18:28.98 ID:XX6c/1r1.net
>>869
働けるよ、それとも何か病気でももってる?
直して、、それから出直せ、

873 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:18:58.35 ID:VnBYXJgQ.net
>>862
40なら余裕のはずだったんじゃないのかよ!と日々不安に苛まれてる。初受験で勝手もわからないから余計不安。
自分が40とれるなら他の奴らだってとれるよな…なんて考える。今年受験してしまったのが悪かったのか。

874 :理想に踊らさる愚者へ:2016/10/23(日) 13:20:28.37 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

875 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:20:37.73 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

876 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:20:59.30 ID:zxpXm8DM.net
>>873
40なら大丈夫だよ

877 :現実はこうだぞ:2016/10/23(日) 13:21:38.74 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

878 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:22:01.60 ID:/aoutz8J.net
>>870
同じく5回目だ!37点
でも今までと平均点も全然違うし大丈夫やろ
と、いいつつ毎日見に来てしまう…

879 :紙切れで若さは戻らない:2016/10/23(日) 13:22:07.37 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

880 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:22:53.07 ID:DptP+ITh.net
簡単、簡単ゆうてるけど、去年があるから、そうなんじゃね?
LECの正解率だと民法は20%〜80%と取り揃えてるるし、他もそう。
ただ業法の26問から31問までは90%代で異常。あと土地も96.5%
個数問題は普通に40〜50%

881 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:24:36.07 ID:5EREp4m3.net
女は子ども産んだらパート位しかすんなり採用されない。
職歴あろうがそんなもの

高齢ニートの方が恵まれている

882 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:24:40.44 ID:VnBYXJgQ.net
>>876
ありがとう 
少し落ち着くように心がけるわ
なるべくボーダー低くなるように祈ってる
何事も絶対はないからね

883 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:24:41.26 ID:4+Z6Ma25.net
去年難しすぎたんだよ。

普通なら去年受かってる人が去年落ちた。
民法とか劇難で運ゲーおみくじ状態。

宅建士試験の難しさに衝撃を受け猛勉強

予備校も難化に備える。

士業になったから資格オタクが殺到。

以上の
去年落ちて猛勉強組
予備校に急かされて猛勉強組
民法マスター資格オタク組

こいつらが軒並み40点オーバーしてる。

確かに問題自体は去年を除けばそこまで簡単簡単言われる程ではないかも知れない。簡単だったけどね。

問題は去年普通なら受かってる人が今年の合格者の割合の多くを占めているだろうこと。

全ては去年の試験が難しすぎて運ゲー試験だっことが今年の平均点爆上げの要因だ。

884 :資格は現実逃避だろw:2016/10/23(日) 13:25:12.11 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

885 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:26:14.58 ID:4HmDcgQF.net
一回落ちた奴は何回受けてもそれほどレベル上がらないイメージ

886 :あの頃に戻りたい:2016/10/23(日) 13:26:18.23 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

887 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:26:39.34 ID:5tSlWyIB.net
39は大丈夫なんだな?

888 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:27:03.44 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

889 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:27:14.20 ID:8STEdMJ1.net
6回目とかいうコテは受かったのかい?

890 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:27:50.33 ID:XX6c/1r1.net
>>878
37取れてれば安全安心、
しかし、、なんだこの貼り付けやろうは、、

文字起こししなって!みてやるから

891 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:32:43.68 ID:5tSlWyIB.net
36点合格だった23年度はどんな感じだったのさ?
その年と変化ある?

892 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:42:23.69 ID:4HmDcgQF.net
>>891
あの日は空が青かったな

893 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:43:54.65 ID:7AIZW6eG.net
今の状況で38点以上になっちゃったら、
予備校や合格ライン予想をしている連中は
完全に無意味な数字で熱くなってることになるけどなw

894 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:45:44.98 ID:qoC804jt.net
>>891
宅建試験のまとめサイトによれば
23年は今のように個数問題定番もなく易化で予備校など高いとこで
最高で38点を予想してる中
疑義問題が1問あり宅建業法の案内所問題の組み合わせで
没?という中合格発表日の10前にどの予備校も指摘してなかった
免除の統計が没問発表される中、結果36点で確定
当時と今では分母レベルが違うようなことも書かれてる

895 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:47:40.94 ID:GoPJDNfx.net
ということは没問があれば36もありそうだね
予備校のクレーム程度で没を認めるかわからんが

896 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:49:38.10 ID:FOFnGlp7.net
偏差値がわかるスレ

897 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:55:07.36 ID:WVLQkcra.net
そろそろ変更が続々かもなw

2014

※5 LEC亀田先生が『33又は34』→『33及びその1点前後』へ変更。
※6 日建学院・宮嵜先生が、『31~32』→『32でほぼ決まり!』へ変更。
※8 資格の大原・合格推定点『33±1』→合格予想ライン『32,33』へ変更。
※9 宅建ゼミナールが『32問又は33問』→『32問』へ変更。

898 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:55:20.86 ID:5EREp4m3.net
>>894
今の方がレベル高いの?

899 :名無し:2016/10/23(日) 13:55:33.58 ID:EP/eJRhS.net
没問は無いよ。
没にすがりたいヤツらがしつこく騒いでいるため、可能性がある様に見えてしまうだけ。

900 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:57:39.22 ID:MVVvoDKE.net
今年の没問の件について、某講師ブログにおたくの予想模試も同じく「すべての」が入ってませんよと指摘したが、コメント承認されなかった。

901 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:57:50.65 ID:PuBFGiba.net
今年のボーダーは高いらしいぞ

902 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:57:50.95 ID:WVLQkcra.net
※8 資格の大原・合格推定点『33±1』→合格予想ライン『32,33』へ変更。

実際は
33点以上:合格の可能性が高い・・・
32点:合格ライン上にあるものと予想・・・

903 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:59:13.75 ID:WVLQkcra.net
「すべての」


あってもなくても題意はわかるというのに、何指摘してんだかwww

904 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:00:56.29 ID:MVVvoDKE.net
自分とこの問題作成者に、まずクレームつけろと思いました。

905 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:02:37.93 ID:UwTAasc0.net
>>900
みやざきにクレーム俺も入れたわ
日建にもチクってやる

906 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:04:32.98 ID:WVLQkcra.net
「すべての」がなくても無問題

みやざきって使えない奴だな

907 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:05:52.46 ID:/aoutz8J.net
自分のとこの問題に「『全て』のが入ってない」ってクレームが来てたからこその指摘でしょう

908 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:11:46.24 ID:WVLQkcra.net
ってなことで、もし暇だったら一昨年みたいに合格ラインを修正されるかもしれん「大原さん」に注目しよっかねえ

909 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:21:28.82 ID:QceeRl7t.net
>>900
そりゃ承認されないわなwぽ

日建の予想問題買わなかったけどなんか買わなくて正解だた様に思うぽ

910 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:26:16.68 ID:dTieW8qT.net
一点予想
二点予想
三点予想
 
2点予想に統一してほしい。
一点予想だとみんな高めに行くだろうし、3点では幅がありすぎる。
 
くそつまんねー表見ても無駄な時間を過ごすだけ。

911 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:29:21.71 ID:PuBFGiba.net
俺なんか予備校講師に言われたけど、今年は37点は取っていないと
安心できませんね。。。だとさ

912 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:29:26.35 ID:epSDyrP1.net
上位16から18%ってのは偏差値でいうと59とか60あたりに位置するということ。今年の問題で35で偏差値60突破したと思ってる?

913 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:32:52.30 ID:h7ytAqUe.net
>>789
ひょっとして、銀二郎ぽ
さんですか?

914 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:36:21.44 ID:+evNqsDy.net
>>913
ブレない予想してるから違うと思うぽ

915 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:41:09.67 ID:+evNqsDy.net
5日ぶりにうんこでたぽ

916 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:42:03.33 ID:/aoutz8J.net
>>910
一点予想低めで外した人が土下座したらしいですね

917 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:47:44.52 ID:jWowAT69.net
>>900
あ〜〜、確かに日建の直前模試のラストの分に、全く同じように「誤ったものの組み合わせはどれか?」ってあったね!!

918 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:51:36.31 ID:EALXWAiA.net
3年前がなつかしいー!笑
まったく使ってないけどいい思い出や
みんながんばれ

919 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:56:42.60 ID:mx9+2Pae.net
お客様こないぽ
今月の売上はそんなにないぽ
ADも取れないぽ
師走になるにつれ、今年も終わりだぽぽーーぽ

920 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:58:26.87 ID:7AIZW6eG.net
今年は宅建さえ取れれば、良い一年として締め括れる

921 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:00:07.67 ID:N25+W7xu.net
アベノミクスは庶民には恩恵がないぽ

922 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:05:03.89 ID:N25+W7xu.net
日建の本家はクレーム取り下げたけどやっぱり自分のところの予想問題にクレームあったんだろうなぽ
それに反論できない国語力だったってことだぽ

宅建は法律系資格なんだからねっ!(キリッ
なんて講師もいるぽ
法律に基づかない国家資格なんてないぽ

そんな講師達でもやっていける宅建予備校業界だぽ

923 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:06:01.43 ID:qoC804jt.net
>>898
受験生レベルは今のが断然レベルは高いよ
その当時は、過去問レベルで挑む受験生も多かったし
今みたいに個数問題定番がなかったから
正確な知識をそこまで要求されなかった
24年から業法で個数問題5問が出てこれが定番化して
増えていき27年は全体で9問となったりして
それに合わせる知識も必要になってきたし
今は特にアプリ学習やどんどん進化していってるから
受験生レベルは上ってると思われる

924 :ペーパー宅建士:2016/10/23(日) 15:11:16.04 ID:WVLQkcra.net
>>923

>受験生レベルは今のが断然レベルは高いよ

受験生レベルはたいして変わらんわ

925 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:21:13.02 ID:DcP2p+Zk.net
38歳 会社員 建設関係
6月頭 会社に宅建をとれと頼まれる
7月中頃〜テキスト過去問集を購入
本格的に学習開始
1日2時間程時間を作り学習
200時間〜程だと思う
初めてで免除なし結果39
同じ条件で会社で5人受けて
41.39.39.37.32だったよ

926 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:24:34.38 ID:sy0djS/F.net
すべては合格率しだい
前回15%台
今年15%より低いなら機構もやる気出してきたなと見直しちゃる
15%より低いなら37もあるが・・・
きっと35、36なんだろうなー

927 :黄昏のペーパー宅建士:2016/10/23(日) 15:31:03.66 ID:WVLQkcra.net
宅建は難関資格であってはならん

あほ不動産屋を調子に乗らさないためにもね

928 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:31:35.09 ID:YV9WNOq7.net
合格率は結果であって上位30,000人前後が50点〜何点までの間にいるかだぽ

929 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:34:34.63 ID:eDhI2EQ0.net
長野県 松本市 城東2-8-33 08033530430
http://myup.jp/visHTb2t (`・ω・´)キリッ
若いおにゃのこに股間を触られたい!
モキュ

930 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:36:35.11 ID:ZKp4TQDF.net
>>929
しねや

931 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:36:54.12 ID:H9zcaKcy.net
なあ、11月末までずっと続けんのこれ

932 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:37:22.46 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

933 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:37:46.46 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

934 :宅建士 ◆1hw3zatgn2 :2016/10/23(日) 15:38:36.56 ID:WVLQkcra.net
>>931

ぼちぼち終了

935 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:39:07.29 ID:eDhI2EQ0.net
動画をみてぷっちファンになった子
長野県 松本市 城東2-8-33 08033530430
http://myup.jp/visHTb2t (`・ω・´)キリッ
若いおにゃのこに股間を触られたい!
モキュ

936 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:39:52.34 ID:eDhI2EQ0.net
長野県 松本市 城東2-8-33 08033530430
http://myup.jp/visHTb2t (`・ω・´)キリッ

937 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:42:05.89 ID:eDhI2EQ0.net
>>930
社会的には貴様もぷっちたんも死んでるぉ
予備校の資格万能主義に騙され金づるになっただけで人生オワタぉ
長野県 松本市 城東2-8-33 08033530430
http://myup.jp/visHTb2t (`・ω・´)キリッ
若いおにゃのこに股間を触られたい!
モキュ

938 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:43:48.68 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

939 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:44:50.64 ID:JxDKZfz/.net
大原ってボーダー36じゃんw
こりゃ35も終わったかもなww

940 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:44:55.48 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

941 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:45:23.06 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

942 :資格バカに警鐘:2016/10/23(日) 15:45:47.71 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

943 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:46:21.83 ID:YV9WNOq7.net
AA連針もだがスレ立てしないできないくせにムダにスレを埋めるぽ

944 :現実逃避は若い内にやめよう:2016/10/23(日) 15:46:44.82 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

945 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:48:58.47 ID:eDhI2EQ0.net
予備校の資格万能主義に騙され資格は取ったが振り返れば年老いた両親、ハロワでは年齢から相手にもされない
長野県 松本市 城東2-8-33 08033530430
http://myup.jp/visHTb2t (`・ω・´)キリッ

946 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:49:40.16 ID:eDhI2EQ0.net
若いおにゃのことこうなったらヤりたい
長野県 松本市 城東2-8-33 08033530430
http://myup.jp/visHTb2t (`・ω・´)キリッ

947 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:52:23.50 ID:eDhI2EQ0.net
ボーダー?30才までだったぉ
もうオワタぉ 42ではやり直せない 資格は返上するから若さをもどしてほしい予備校の資格万能主義に騙され金づるになっただけで人生オワタぉ
長野県 松本市 城東2-8-33 08033530430
http://myup.jp/visHTb2t (`・ω・´)キリッ

948 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:52:50.78 ID:YV9WNOq7.net
菊花賞とったかぽ?

949 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:54:33.27 ID:eDhI2EQ0.net
それにしても金も職もないがオチソチソはうずうずするぉ
予備校の資格万能主義に騙され資格は取ったが金づるになっただけで人生オワタぉ 若いおにゃのことこうなったらヤりたい
長野県 松本市 城東2-8-33 08033530430
http://myup.jp/visHTb2t (`・ω・´)キリッ

950 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:55:09.77 ID:YV9WNOq7.net
http://hissi.org/read.php/lic/20161023/ZURoSTJFUTA.html?name=all&thread=all
板:資格全般@2ch掲示板
日付:2016/10/23
ID:eDhI2EQ0
名前の数:15
スレッド数:33
合計レス数:89

951 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:55:15.31 ID:7AIZW6eG.net
パカッ パカッ パカッ

パカッ パカッ

ズサーッ

34点落馬で脱落!35点も限界か?

952 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:56:13.24 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

953 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:57:04.67 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもなかった。予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、まだやり直せたボーダーは30才まで
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

954 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:58:55.59 ID:5EREp4m3.net
>>927
合格率低い方が不動産屋が大事にしてくれると思うが。

955 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:58:55.86 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏 ドラゴンボールを集め若さという資格を取りたい

956 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:00:49.39 ID:eDhI2EQ0.net
それにしても金も職もないがオチソチソはうずうずするぉ
予備校の資格万能主義に騙され資格は取ったが金づるになっただけで人生オワタぉ 若いおにゃの金づるになった方が気持ちよしだったかもだぽ
長野県 松本市 城東2-8-33 08033530430
http://myup.jp/visHTb2t (`・ω・´)キリッ

957 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:02:24.65 ID:YV9WNOq7.net
たいした進展もないしネタもないぽ
1日くらい本スレを無しにしてみてもいいぽ

958 :宮嵜せんせは嘘つきだぉ:2016/10/23(日) 16:02:28.32 ID:eDhI2EQ0.net
予備校の資格万能主義に騙され資格は取ったが金づるになっただけで人生オワタぉ
長野県 松本市 城東2-8-33 08033530430
http://myup.jp/visHTb2t (`・ω・´)キリッ

959 :碇チンタ ◆Ux/LBzvt/k :2016/10/23(日) 16:03:35.59 ID:eDhI2EQ0.net
それにしても金も職もないがオチソチソはうずうずするぉ
予備校の資格万能主義に騙され資格は取ったが金づるになっただけで人生オワタぉ 若いおにゃのことこうなったらヤりたい 連絡くり
長野県 松本市 城東2-8-33 08033530430
http://myup.jp/visHTb2t (`・ω・´)キリッ

960 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:04:21.81 ID:pdQjEMsN.net
40歳超えてるけど、このスレ見てると、宅建合格しても、人生挽回できないのかな と思うようになった。

アルバイトクビになったらナマポしかないのかな.. 一生懸命勉強したのに。

961 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:05:59.64 ID:yqQBgomU.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

962 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:06:02.56 ID:5rW8uXHa.net
まだ合格点予想してんのか?w
お前らが予想しても、ただの感だろw
何のデータを基に36だ、37だ、それ以上か!?
言ってんだよ
だからー
合格点は34か35に決まってるんだよ

963 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:06:40.54 ID:YV9WNOq7.net
実はナマポは勝ち組だぽ
生活させてもらえるぽ

964 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:06:55.78 ID:eDhI2EQ0.net
人生は30までになんとかしとかないと資格ではどうにもならなかった
予備校の金づるになっただけだった
それにしても金も職もないがオチソチソはうずうずするぉ
予備校の資格万能主義に騙され資格は取ったが金づるになっただけで人生オワタぉ 若いおにゃのことこうなったらヤりたい
長野県 松本市 城東2-8-33 08033530430
http://myup.jp/visHTb2t (`・ω・´)キリッ

965 :これか現実:2016/10/23(日) 16:08:11.76 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏 ドラゴンボールを集め若さという資格を取りたい

966 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:09:30.71 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏 ドラゴンボールを集め若さという資格を取りたいと妄想も

967 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:09:31.63 ID:YV9WNOq7.net
>>964
電話したらおにゃのこがでたぽ
デートの約束したぽ

968 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:10:10.30 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

969 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:11:01.10 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)現実のリアルな絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

970 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:11:25.34 ID:QtwZLjl9.net
40点以上www

971 :通学生:2016/10/23(日) 16:12:02.82 ID:xXQbBKSs.net
>>960
一生懸命勉強してたら顔つきも変わってくるし、合格したら自信もつくし、見ててくれる人は必ずいると思います。

972 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:12:14.31 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏 ドラゴンボールを集め若さという資格を取りたい

973 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:13:20.35 ID:eDhI2EQ0.net
>>970
そう信じていたあの頃
しかし現実はこうだった
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

974 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:14:20.81 ID:eDhI2EQ0.net
>>971
あおいな若僧
現実はこうだった
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

975 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:15:20.71 ID:NHtllaYc.net
LEC合格基準予想会出席してきました。

まあ、内容的に8割方、本試験の講評と間違いが多い所の解説
であり、合格基準予想は1―2割程度の感覚

で気になるLECの予想は

976 :夢と現実逃避は違った:2016/10/23(日) 16:15:24.89 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

977 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:16:30.21 ID:zxpXm8DM.net
40点 合格確実
39点 合格率90%
38点 合格率65%
37点 まだ希望あり
こんな感じ?

978 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:16:39.20 ID:eDhI2EQ0.net
資格は取ったが
人生は豊かにならず
講師が豊かになっただけだった
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

979 :ボーダーは30才まで!:2016/10/23(日) 16:17:33.45 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏 ドラゴンボールを集め若さという資格を取りたい

980 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:18:09.19 ID:Mrw/nZHa.net
そもそも宅建の合格点が30点台なんてのがおかしい。家を扱う仕事なのに約15点も
間違えることが出来るなんて信じられない!!せめて40点台やろう!!
30点台なんて誰でも受かるぜ!!ちなみにおれは5年前趣味で受け取得!!

981 :学歴コンプ資格マニアに警鐘:2016/10/23(日) 16:18:41.20 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

982 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:19:27.69 ID:Mrw/nZHa.net
裏情報でた!!36点!!

983 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:19:54.71 ID:eDhI2EQ0.net
宅建とっても不動産業界には入れない
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏 ドラゴンボールを集め若さという資格を取りたい

984 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:21:12.61 ID:eDhI2EQ0.net
資格は取ったが人生は豊かにならず
ただ予備校の講師が豊かになっただけだった
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏 ドラゴンボールを集め若さという資格を取りたい

985 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:21:14.34 ID:M336x4cy.net
>>967
おまえこそ、銀二郎ぽ
だろ?

986 :975:2016/10/23(日) 16:21:35.50 ID:NHtllaYc.net
まあ、LECの誰が言ったというのはノーコメントとして

37点は合格でしょう
36点は20%
35点40%
34点30%
そして驚くべきことに33点に10%
の予想をだした。
正直、33点まで可能性を残したなと思った
講師は個人的に35点と断言したいがと言ってたが
しかし、下振れリスクも十分にあるとしてた

結論32点以下もう、来年の準備してください、
33-34、もしかするとある、35点は可能性は高い 36点はほぼ合格

こんな感じでしょうか?

987 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:21:47.72 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏 ドラゴンボールを集め若さという資格を取りたい

988 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:21:57.53 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏 ドラゴンボールを集め若さという資格を取りたい

989 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:23:03.45 ID:eDhI2EQ0.net
宅建など取っても人生は変わらなかった
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏 ドラゴンボールを集め若さという資格を取りたい

990 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:23:25.58 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏 ドラゴンボールを集め若さという資格を取りたい

991 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:23:35.04 ID:mx9+2Pae.net
なんか、怨みでもあるのかなぽ?
聞いてあげるよ、いまお手すきぽ

992 :司法書士ですら無意味:2016/10/23(日) 16:24:23.63 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏 ドラゴンボールを集め若さという資格を取りたい

993 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:24:29.20 ID:6LV1Ehfo.net
みやざき塾のブログのコメントにも34点の受講生のコメントが増えてきてるね

994 :宅建士 ◆1hw3zatgn2 :2016/10/23(日) 16:24:36.94 ID:WVLQkcra.net
>>989

お前は土屋芳昭か?
いいかげん失せろ

995 :宮嵜せんせは嘘つき:2016/10/23(日) 16:25:17.43 ID:eDhI2EQ0.net
宅建で人生が変わる?
せんせの人生が豊かになっただけだった
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏 ドラゴンボールを集め若さという資格を取りたい

996 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:25:40.92 ID:Nc3I1e9H.net
34点で勘弁してよ。

997 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:26:03.16 ID:epSDyrP1.net
金を稼いでそれを使える奴は価値がある。
価値あるものを産み出すものも当然価値がある。価値のないものに価値を付与する奴も価値がある。しかしながら、価値も産み出さず、価値のない情報をたれ流し、人を不愉快な気持ちにさせるやつは無価値以外のなにもにでもない。

998 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:26:04.98 ID:wnJ7ZQtt.net
>>985
銀次郎はオナニーしてるぽ

999 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:26:25.65 ID:91FI9Uaz.net
1000なら合格

1000 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:26:29.06 ID:Nc3I1e9H.net
祝、平成28年度宅地建物取引士国家試験34点合格!

           ,-=;,
          {__7!
          〔_ラレ        ,、_,-‐y;
           `y"l       rヲレへシ'"
           iト-ヘ、      (_;フイ             r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル ||                し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!            人_フ
             V  ヽ,    |   |.| r‐-、=‐-、    _/ /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i y=‐'~Y__ 〉  / /
               `i 、,  ヽ, }- ルハjト'`_ント∠-r'"  シ´
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/
                V丶  |   リ >,    ( <_/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r"<rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y'"J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f" |リレ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j
  .|  i _,-;ゝ_ソ  {' ' 'V V /'ハ~ ' ノヽ ヽ,;ヾ レ'⌒jー'-ン Λ'ー'~ヽ,  /
    ! V;;;ゞ''~ ̄ヽ_〉_j,;|  ヽ/レ_>' ラ';;/;-‐-{〉⌒|!    / /     〉"
   }  V       }リ レヽ  ヽ彡';,、-l ・ ・ ゜j、=ヾヽ / / `` _,‐'"
   Y´~j!_    ji!_,-' ヾ,ヽ,=''`ヽ,;;; ;,トー-‐'j リヽ,;'_>' ,/ ‐= |
   .{   `ー=''" 、、 」、|/~`ヽ,;;;:;.〉、__,,ソ 〉‐''‐、. /   彡 |
    ヾ ``_  _  〃レ' jトヽ  ''"7~~ ̄ ~^'く   リ  - =' ‐ {
     V ~^ ̄ //,├'"   V/        、、ン'k  =-‐ ''j

総レス数 1000
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200