2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【祝!合格】宅建37点以上の会

1 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:23:35.51 ID:3Zo2lsll.net
37点未満はそっ閉じ

2 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 23:28:17.37 ID:ND0qhaYj.net
ぐわっ!俺36点だったわ ・・・

ただし、2014年な。ふふふ。

3 :名無し:2016/10/23(日) 05:03:27.35 ID:l4i97lWE.net
一乙
マークミスしたかもしれないと思い不安な日々を送っております。

4 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 06:34:24.56 ID:s4y20dIO.net
https://www.youtube.com/watch?v=76UFO39-2-M

じゃ、コレを。

… 「宅建6法」、クソボロになるまで読もうぜ!

5 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:18:36.01 ID:w+sSsvPf.net
不安もクソもねーよ
絶対合格じゃん

6 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:19:29.03 ID:rqieP5xi.net
>>3
同じくマークミスに怯える日々
さらに周りに38点取った事を公表しており祝福ムードなので尚更不安。

7 :名無し:2016/10/23(日) 11:00:02.40 ID:EP/eJRhS.net
>>6
おまえ俺か?

8 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:16:22.96 ID:t5WUXtBS.net
予備校の先生からほぼ合格間違いないでしょうって言われて本当に嬉しかった。

9 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:17:18.04 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。若さがあったあの頃に。高齢ニートの絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

10 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:07:56.45 ID:w+sSsvPf.net
点数別のスレの伸びを見ていて34-35が多いことがわかるな
だから今年は36点だ

11 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:56:30.15 ID:VWHmXnMJ.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

12 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:24:00.15 ID:hPkRAMvU.net
介護職してるんだけど38点で浮かれて会社に退職の申し出しました(>_<)
今は不安で胸が張り裂けそうです。

13 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:26:09.14 ID:A0QoMVQ7.net
>>12
決まってからにせーよ・・・、漢だな。

14 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:39:16.75 ID:a4CFDdNP.net
介護なんていつでも戻れるしな。いいんじゃね?ただ介護士がついていける世界じゃねーと思うが。健康とか命より金だからなー。

15 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:47:00.68 ID:RzKfqkHo.net
>>12
介護は永遠に安月給だけどノルマないしクビにはならんでしょ。宅建は毎月専媒申込み何件かノルマあるし、ノルマできないとカス扱いでクビだろ?それともピンでブローカーなんかできるん?ヤクザが暗躍する業界で

16 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:15:36.17 ID:a4CFDdNP.net
安月給過ぎて、少しでも稼げる可能性がある分不動産業界は輝いてみえるのだろう

17 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:19:31.74 ID:Zf6SSFqh.net
介護やれるなら不動産は余裕だよ
体力的には介護の方がきついよ
足腰がやられるし

18 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:27:36.49 ID:r/foSB0Y.net
>>12
俺も医療機関で契約社員してるんだけど、39点取って退職の話してる。
安月給でイイように使われてるから、サッサと辞めたい。

19 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:05:12.94 ID:EUI+Uy8d.net
賃貸の重説マンなら楽々だろうけどな。大して給料上がらねーじゃん

20 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 07:25:11.17 ID:KybMYdS8.net
不動産業に夢見て、
そして壮絶なブラック業界で
競争に敗れタヒぬ






21 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 07:47:33.68 ID:J0z3Ohw/.net
不動産業界なんてブラックの代名詞みたいなもんじゃん。
そういう私も不動産業界勤務だけど。

22 :名無し:2016/10/24(月) 23:34:48.32 ID:6lWRuJ45.net
ここは大丈夫

23 :宅建では高齢ニートに変化なし:2016/10/24(月) 23:35:55.03 ID:LvfaGirX.net
http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;itct=CE必死で夢を追いかけたそして資格を取得した
しかし、月日は残酷であった。勉強というのは現実逃避だった。近所の小学生は中学生になり、、
自分だけ時間が止まっていた
手にした資格を返上したい 若かったあの頃に戻りたい 涙ながらに悔いる土屋芳昭氏

24 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 08:11:26.00 ID:xluHFsHc.net
>>21
ブラックの詳細を具体的にいくつか教えて欲しいぽ
ワースト3とか。

25 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 09:46:36.08 ID:v1jAJQSp.net
宅建とって不動産てw
あんな簡単なペーパーテストに受かった程度で退職すんのかよww

26 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 23:18:53.82 ID:xWP6UCjn.net
昨年合格して登録まだだったんでよ、今日書類そろえて県庁まで行ったのよ。
そしたら、身分証明書ってのーが免許証じゃだめで、市役所で発行してもらう
書類だって初めて気づいたのよ。


お前らも、こんな二度手間なことしないように、気をつけてな。

27 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 00:57:47.05 ID:EtGIjYva.net
こんなスレまでたつのか。
まー、自分も37点のはずだから気持ちは分かるけど。
この点数で落ちたらそれなりに伝説になるだろうな。

28 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 07:45:03.03 ID:oKfJBt+D.net
>>26
執行猶予中じゃないか確かめる証明だよ

29 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 09:14:49.50 ID:1qxl1EDK.net
>>28
そやな。宅建の勉強では履修事項でもなく、知らんかった。
宅建協会も、登録説明にもっとわかりやすく書いてほしいもんだ。
俺みたいな誤解して無駄足食ったやつは他にもいるはずだ。間違いない。

30 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 08:08:38.95 ID:xC/hI5Yi.net
登録実務講習って激安のところあるんでしょ?

31 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 20:43:41.50 ID:X4FOFrl3.net
多少マークミスの心配はあるけど、35点が合格ラインなら安心かな?

32 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:21:55.64 ID:Oh63ImTt.net
まあー、合格おめでとう!
次は、何か考えてる?

33 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:41:47.25 ID:+sjePbsX.net
>>32
今は1月の試験に向けてfp3勉強中
頭柔らかい内に必要な資格とるだけとっておきたいなー
三十代になったら結婚もしたいしもう勉強したくないよ

34 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 10:20:44.70 ID:zhoHoaAd.net
重複スレ掃除中
只今の本スレ(実質554)

【宅建士】宅地建物取引士520【舞台は士業としての新たな権能へ】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1472327992/

35 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 21:31:46.67 ID:P21dMwiC.net
11月2日21:00現在
本スレ551からのこれまでに重複した本スレの消化状況(AA連貼りは華麗にスルーで)

(1000で終了)
【宅建士】宅地建物取引士551【宅建はシッシッシッ】 [無断転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1477474728/

(実質552)(1000で終了)
【宅建士】宅地建物取引士551【落ちたらまた一年www】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1477474776/

(実質553)(容量オーバーで終了)
【宅建士】宅地建物取引士 518【試験まで4か月未満】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1469951272/

(実質554)(容量オーバーで終了)
【宅建士】宅地建物取引士520【舞台は士業としての新たな権能へ】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1472327992/

只今の本スレ(実質555)
【宅建士】宅地建物取引士531【強く儚い者たち】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476192825/

(実質556)
【宅建士】宅地建物取引士543【予想の無限ループ地獄?】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476747815/

(実質557)
【宅建士】宅地建物取引士552【二度と戻れぬアリ地獄】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1477808039/

(実質558)
宅建士】宅地建物取引士553【果報は寝て待てが吉】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1477853292/

36 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 21:41:31.55 ID:5IsRo2GG.net
>>28
執行猶予中は駄目なんてアホかよ

37 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 10:36:23.70 ID:+lhnPAJL.net
37ごときで浮かれるバカ共wwwww

俺?46だよー
早稲田行ってるけどね、一応

38 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 10:42:03.32 ID:ZC2IPxM0.net
慶応だが44だった
二択で迷ったところで3問間違えた
オーバーキルしても仕方ないんで運は他の試験に取っとく

39 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 10:49:10.10 ID:lGFH3pIX.net
受かった。でも、

中村一彦 死ね死ね死ね死ね中村一彦 死ね死ね死ね死ね中村一彦 死ね死ね死ね死ね

もう寝よ。地獄に落ちるしかねえわ、中村。

40 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 10:49:31.22 ID:5YfEv+6v.net
>>37
46点もとる勉強したバカおつかれw
俺は40点という、何回受けても落ちないレベルだけど取りすぎってほどでもない
ちょうど良い点数だったわwこういうやつが一番賢いんだ馬鹿者め

41 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 10:56:13.89 ID:MNCyZTdu.net
俺は法政の夜間でマークミスがなければ41点

42 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 10:57:12.83 ID:ZC2IPxM0.net
10年前なら手抜きしてたと思うけど去年の過去問を見た上で手抜きする奴は相当なギャンブラーだろ
直前一週間だけで80時間は勉強したよ

43 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 11:20:06.72 ID:9EeqVuuJ.net
39点攻守最強の俺登場
身長で言うなら178cm

44 :ミラコー:2016/11/03(木) 11:24:39.69 ID:+wvTQMG2.net
では37点の俺は実際の身長と同じ176?

45 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 11:25:35.85 ID:MNCyZTdu.net
俺は喧嘩のプロ

46 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 11:43:21.65 ID:5YfEv+6v.net
>>42
全然ギャンブラーじゃないよ
去年の過去問を本番前日に解いたら37で本番が40だから
去年受けようが最低点が31点と低いわけだから問題は難しくても合格難易度は全く変わってないことが分かる

47 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 12:05:00.64 ID:0MEKIU1j.net
>>43
俺、39点で身長178cmだ…

48 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 12:18:36.19 ID:9EeqVuuJ.net
>>47
おめでとう!
攻守最強だな!

49 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 12:37:45.65 ID:MNCyZTdu.net
俺の身長173センチ体重99キロ

50 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 13:02:09.01 ID:9EeqVuuJ.net
>>49
おめでとう!
立派な力士だな!

51 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 13:13:07.62 ID:MNCyZTdu.net
>>50
マークミスがなければ41点

52 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 13:14:46.06 ID:J7PQFMSf.net
>>50
おれの彼女は155の125きろ

53 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 13:25:12.28 ID:9EeqVuuJ.net
>>51
身長に換算すると182cmだな!
おめでとう!

>>52
おめでとう!
希少なジャバザハットだな!

54 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 15:11:56.70 ID:g8c+s52R.net
合格確定者の間でもこんな風に序列を付けたがるんだね。

55 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 15:36:55.84 ID:vP/mS/PC.net
くだらない……

56 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 18:02:06.73 ID:056VvL9v.net
合格見込で就活しまくってるけど、7社ほど応募して全敗。
1社だけ面接までいけたけど、圧迫っぽかった。当然撃沈。
やはりちゃんと合格してからの方がいいのだろうか。
今、契約社員で働いてるところも、今年いっぱいで辞める形にしたもんで、ちょっと焦ってるんだよね。

57 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 18:07:08.91 ID:Ntfnm575.net
見込みじゃとってくれないよ
条件成就しなかったら契約解除になる

学校卒業見込みとはまた別物だわね

58 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 18:13:39.61 ID:SIG3LUCA.net
>>56
合格してからの方がいいと思うぞ
何があるか解らんから

59 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 18:29:16.16 ID:JIc9gS16.net
馬鹿ばっか

60 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 19:45:59.33 ID:056VvL9v.net
>>57>>58
そうなのか…自己採点39点です!ってアピールしまくってるんだがなぁ。
合格発表してから、改めて応募してみるかな。ありがとう。

61 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:05:05.07 ID:SIG3LUCA.net
>>60
マークミスと言うのもあるからな
仕事は何やってんの?

62 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 08:44:45.86 ID:YexBry5D.net
>>61
宅建なしで不動産業界に戻るのは絶対イヤだったので、テキトーな医療機関で働いてる。
今の職場に入る前、ジャスト35歳だったんだけど、とりあえず応募だけしてみた大手の不動産会社からは一次通過しまくってた。
辞退しまくったけど、今は相手にもされない…。
35歳以下かどうかでこんなに対応変わるとは思わなかった。

63 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 09:27:07.32 ID:Dz9QeykJ.net
>>62
年齢関係無いだろ。面接でダメなんだから、営業でもダメだろ。不動産業界やめとけ。

64 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 10:21:41.15 ID:YexBry5D.net
>>63
簡単に言ってくれるけど、俺は宅建に合格する為に不動産会社を辞めたんだ。
絶対に宅建士となって戻ってくる!って誓って。
意地で5問免除なしで5回目にして合格したってのに…こんな現実が待っているとは。

65 :ミラコー:2016/11/05(土) 10:30:38.21 ID:g1qL2NGi.net
タマホームかレオハウスあたりにでも入って2年ぐらいしてから不動産業界に戻ればいいんじゃない

66 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 10:31:17.87 ID:YaOOfYpg.net
就職活動は取引士証を貰ってからだろ
即戦力が欲しいんだから宅建に受かってるけど重説出来ませんじゃ駄目だろ

67 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 10:38:54.98 ID:jvSqg8oM.net
問題なのはどこから即戦力と認められるか

合格見込み→不安
合格済み→うーん、重説できる?
実務講習予約済み→まあいいかな?
取引士証交付待ち→ほぼ確定
取引士証持ち→即戦力

って感じかな?そこら辺どうなの?

68 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 10:44:53.34 ID:Dz9QeykJ.net
>>64
いや、考え甘過ぎ。しかも5回目って相当頭悪いな。努力は認めるけど、俺が経営者なら雇わない。たぶん面接でもムダに力んで宅建合格ですとか言ったんだろ?
行動と発言に冷静さと、余裕を持たないと。

69 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 10:56:33.97 ID:YaOOfYpg.net
今はどこも人手不足だから取引士証を貰ってからでも遅くないんじゃないの
受かって速攻で仕事を辞めるという決断は俺ならしない
再就職先が決まってからにする

70 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 10:59:11.32 ID:jvSqg8oM.net
宅建士って結構な数いると思うんだけどなんでそんなに人手不足なんだろ

71 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 11:07:54.93 ID:jvSqg8oM.net
fp、業管、マン管、賃管と関連資格は色々あるけど次に狙ってる資格ある?
もしくはこれらの資格を既に仕事で使ってる人、どんな感じ?

72 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 11:13:35.93 ID:YexBry5D.net
>>65
そういう流れもアリかもね。でも自分は年を食い過ぎてるから…

>>66
取引士証をもらえるまでに、早くても4ヶ月はかかるだろうから。
それまでテキトーにバイトして過ごすのも…どうなんだろう。

>>67
やっぱり最低でも合格しました、ぐらい言えないとダメって事かね。
イイ会社が求人出したらすぐ応募、ってのは合格後にしようか。

>>68
アドバイスしてくれるのはありがたいけど、いちいち毒を吐くなや。
俺が経営者なら、とかいらん一言やろうが。

73 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 11:29:54.95 ID:jvSqg8oM.net
>>72
俺はあなたより若いけど同じく転職希望だよ
転職のこと考えるとやっぱり不安になる

まあ一度就活はお休みして11/30以降にまた動こう

74 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 11:44:37.34 ID:YexBry5D.net
取り乱してしまって申し訳ない。こんなキャラじゃないのに、全敗となると精神がやられる…

>>73
そうだね。11月30日以降に動こう…
お互い頑張ろう!

75 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 12:33:12.74 ID:ELXgx8kO.net
なんで合格後に動かなかったかなー。
さすがに不採用になったところには合格確定後にまた応募って訳にもいかないだろうし。

ちなみに、不動産業界は二月くらいから新年度にかけては大学進学や新社会人の引越しですごく忙しくなるから、
これから求人は増える傾向にあるよ。
安心して合格通知を待てばいいさ。

76 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 12:49:07.27 ID:+W42bVBG.net
>>62
不動産業界への就職には宅建は有利だな
俺も異業種で司法書士駄目だった時不動産業界も視野に入れてる

77 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 12:50:26.12 ID:+W42bVBG.net
>>70
lecの講師が零細や中小は宅建持ちが少ないと言っていたよ
特に零細には宅建持ちが来てくれないとも言っていた

78 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 14:42:24.19 ID:AVhArya3.net
うちの会社では資格については確証がないと信用してもらえない。見込みじゃ持ってないのと同じ。11月30日以降が無難かと。

79 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 14:46:02.86 ID:245LUZET.net
重複本スレ大掃除ほぼ完了
残りあと1つ

只今の本スレ

(実質559)
宅建士】宅地建物取引士553【果報は寝て待てが吉】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1477853292/

80 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 14:50:25.72 ID:oB9nuo2M.net
ジャスト35に違和感。
10の倍数だろ。

81 :ミラコー:2016/11/05(土) 14:55:50.96 ID:g1qL2NGi.net
>>80
35って10の倍数なの?

82 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 15:22:28.73 ID:ELXgx8kO.net
ワロタ。
10の3.5倍かな。
さすが高卒が多い不動産業界だな。
レスがハイブロウ過ぎる。

83 :ミラコー:2016/11/05(土) 15:56:07.17 ID:g1qL2NGi.net
大卒でもそう言う馬鹿な奴いるぜ。
俺が知っている元教師の馬鹿女は、日本人の男を馬鹿にしまくってオーストラリア人と結婚した。
んで、有給の他になんだかんだ口実をつけてちょくちょくオーストラリアに行っている。
でここからが馬鹿全開の話。
その馬鹿女曰く、オーストラリアでも日当たりの為に南に窓を設けるんだって。
俺が逆の北じゃない?と訊くと頑として違うと言い張る。
地球の自転の話やらなんかいっぱい話したけど平行線。
宅建も持っていて2級建築士、コーディネーターの資格を持っているらしいが、馬鹿は馬鹿なんだと言う話。

結論
いろんな資格を持っていても、高学歴でいても馬鹿は馬鹿。

84 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 16:01:33.28 ID:+W42bVBG.net
俺は法政の夜間だけど社労士と行政書士合格出来
宅建も合格見込み(マークミスがなければ41点)
今は工場の派遣で喧嘩のプロでもある

85 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 16:09:14.19 ID:NlxLVZva.net
>>84
資格だけじゃ食えない、って言われるけど
まさにそれを地で行ってる典型だなwww

86 :ミラコー:2016/11/05(土) 16:17:30.13 ID:g1qL2NGi.net
>>84
もうちょっと真面目にレスしろ。

87 :宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG :2016/11/06(日) 12:41:06.46 ID:ORxOC7w9.net
       _..                ,,.-'ヽ
       ヽ "゙ー-、、         / : :!
        i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!   36点以上の業界未経験者&空白期間持ち&自信のない奴は、
         i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /   宅建業のアルバイトから始めろよ!
         ヾ_:::,:'    宅 犬   -,ノ    1、2年もやれば、宅建業界では空白期間は関係なくなるだろ?
         ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;    3ヶ月更新のアルバイトなら、取引士を持ってれば採用されやすい!
           ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:    それを、続けてると、1年に一度、正社員応募のチャンスが回ってくる!
           `;.    ⌒( ._.)⌒  ,;'    アルバイトは、出来るだけ大手を狙え!
           ,;'      ‖   ,;'     アルバイトしながら実務経験を積め!空白期間を帳消しにしろ!
           ,;'   (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,;     ゴチャゴチャ頭の中で考えてないで動け! とにかく動け!
          ;'    ヽ 王王王ツ ;:    シッ シッ シッ シッ
          ;:            ';;
       ( ̄二             \
        \ヽ                )
       ∠/            /| |
       (             ///
        |           ///
        |   ,、______________,ノ ̄ ̄)
        |  /        ̄/ /
      _|_|______.//__
     /                 \
   /      高     み       \

88 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 12:57:19.23 ID:jqDIEVLN.net
>>84
喧嘩のプロって何?

金もらって喧嘩するのか?
個人営業?
所得税は収めるの?

89 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 13:43:56.94 ID:wWz/zvbB.net
>>84
喧嘩のプロって何?

金もらって喧嘩するのか?
個人営業?
所得税は収めるの?

90 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 13:53:58.63 ID:Gk6LxsN5.net
>>88
口喧嘩のプロと言う事です
理不尽な事や誹謗中傷に対しては「非暴力」の精神で徹底的に立ち向かうつもりです
例えば馬鹿にしてきた相手に対しても解ってもらうつもりで話し合います
「非暴力」の精神こそが私のモットーです

91 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 13:56:29.56 ID:Gk6LxsN5.net
自分は非正規労働者なので結構理不尽な目にあったことは多かったです
これからもそういう場合は多いでしょうが私自身は「非暴力」を貫き通す覚悟です

92 :ミラコー:2016/11/06(日) 14:29:40.95 ID:j3LB0HF5.net
口喧嘩というよりディベートだろ?
あんまりディベートが上手そうな文章だけど…
まあ頑張れよ。

93 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 20:41:14.12 ID:1S/Spfpe.net
馬鹿ばっか

94 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 20:47:43.44 ID:+aJRIeDQ.net
相手が手を出してきたときはこっちも手を出した方が話が早いぞ

95 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 21:00:11.55 ID:kEpS43v3.net
41点で2月末を目処に転職予定だけど、どこにもまだ応募はせず、転職サイト数社に登録だけして様子見。

本気で動き出すのはさすがに合格確定してからじゃないとって考えてるよ。

96 :ミラコー:2016/11/06(日) 22:05:22.10 ID:j3LB0HF5.net
手を出した時点で警察呼ばれて社会的にアウト。
割りに合わない。
冗談にマジレスしたが、実際冗談にならない。
賢い者は争いは避けるもんだよ。

97 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 06:30:26.26 ID:e4p72Go5.net
>>94
俺は怒鳴るだけだな
手を出されても「非暴力」を貫くよ

98 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 08:45:44.02 ID:JE6rfMXg.net
>>97
怒鳴るのも暴力だよ

99 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 10:04:58.30 ID:RmWBR/oH.net
>>97
自分が殺されても、犯人は逮捕されるから安心だねwプw

100 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 10:10:55.01 ID:dA0mzrEW.net
喧嘩を売った方が買った方にやられて「おまわりさーん」なんてこともあるらしい
手を出されたら口だけで言い返してれば相手が悪くなる
お互い手を出したら両成敗

101 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 18:23:35.16 ID:e4p72Go5.net
>>98
状況や内容にもよるだろ
俺はあくまで尊厳を傷つけられた時に怒鳴りまくるだけだよ
それに内容も相手を傷つけるような発言はしないよ

102 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 02:43:24.41 ID:69lQsCwZ.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

103 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 20:53:41.75 ID:Q8vwPKlg.net
33点合格まで見えてきたね。
暇だから非暴力と感情についての考察でも始めよっか?

104 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 21:57:35.24 ID:v6ADCgGC.net
まさかの40点やったりして、ズッコケルわ

105 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 22:26:43.76 ID:iUGNmSz8.net
>>95
転職しても宅建士証なければ重説等の業務ができないからさっさと発行するのがいい
登録してからを発行してもらうまで1ヶ月程度かかるし合格発表の日に簡易書留で合格証が届くので
受け取ったら必要書類とお金を持って登録に行こう
必要書類は今のうちに確認しておくのがいいぞ

106 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 23:48:34.80 ID:Dhus0I6V.net
>>105
講習受けなきゃ登録できねーよ大馬鹿者

107 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 00:21:18.34 ID:tlh2dqAX.net
実務経験ありだと思ったよw

108 :p:2016/11/16(水) 17:01:51.69 ID:6cZW7qpl.net
民法の正解が簡単に導き出せ 税金 その他の分野が 簡単。こういう時は
予備校に通っていない受験生も高得点の可能性が。高得点が多ければ 合格ラインはあがる。でも 行政書士で簡単な問題゛、しかも合格者多数という敏がったので わからないです。

109 :p 変換訂正:2016/11/16(水) 17:03:17.71 ID:6cZW7qpl.net
民法の正解が簡単に導き出せ 税金 その他の分野が 簡単。こういう時は
予備校に通っていない受験生も高得点の可能性が。高得点が多ければ 合格ラインはあがる。でも 行政書士で簡単な問題゛、しかも合格者多数という年がっあたので わからないです。

110 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 14:58:41.00 ID:E/bEPt0q.net
789: 名無し検定1級さん [sage] 2016/11/19(土) 14:25:42.76 ID:4xj1XW70

合格発表までの暇潰し?ですよ

395: 名無し検定1級さん [] 2016/11/19(土) 13:57:44.16 ID:tJojaSfX

http://i.imgur.com/T6n0N6z.jpg

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1479265141/395

からすると
ユーキャン分布(サンプル数約4,000)
37までで27.1
36までで34.4
35までで40.7
なので約200,000の受験者だと36がボーダーラインガクブルになるかも

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1478708121/789

111 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 08:16:50.62 ID:mO1eFFb0.net
今更ながらマークミスを心配してしまう今日この頃。

112 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 12:13:49.56 ID:nCLQ/BF0.net
ボーダーが盛り上がってるから今年は35点だな

113 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 21:25:47.89 ID:QLzWj1OK.net
元々35点以上から話になるのに
34点組が勝手に騒いでただけだからな
かわいそうな奴等だよ

114 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 14:33:16.77 ID:CkZTa+H8.net
34点スレで遊び過ぎて37点取っていた自覚が無くなった。
今は本当に受かるかどうか心配に。
合格ラインが34点なら合格証が届くまでぐっすり寝られそう。

115 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 17:12:08.99 ID:guBVYwCi.net
マークミスが怖い

116 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 17:37:46.84 ID:CkZTa+H8.net
俺も

117 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 17:51:11.36 ID:bW1j9+Xq.net
内定先が約半年間、全額会社負担で内定者全員に宅建講習を受けさせてくれてた。
自己採点は39、提出前に何度も確認したものの、とにかくマークミスが不安だ。
こんなに面倒見てもらって落ちたら顔向けできない。
ずっと不安で落ち着かなくて、次の資格の勉強も手につかない。

118 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 17:57:05.92 ID:CkZTa+H8.net
39点なら多少のミスがあってもいけるんじゃない?

119 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 19:41:10.38 ID:guBVYwCi.net
11月30日は有給使って
合格発表を見に行く

120 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 19:45:56.48 ID:S6PmZuX0.net
>>119
このスレ住民なら合格は確定だし午前中に合格証書が書留で届くから自宅で待ってろよ
有給使うなら有意義に時間を使おうぜ

121 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 20:40:00.86 ID:guBVYwCi.net
>>120
発表会場に行くよ

122 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 21:24:59.52 ID:CkZTa+H8.net
ネットで見られないのかな?

123 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 21:30:15.68 ID:guBVYwCi.net
>>122
会場で見たい

124 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 19:24:00.99 ID:7Wa1t1Ul.net
合格証を飾る紫外線カットの額縁も買ったし、印鑑もゴムじゃないアカネのちゃんとしたのを作ったし、準備万端!

125 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 18:22:10.22 ID:GycmKPlo.net
>>124
そして、マークミスで





126 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 18:36:08.05 ID:n37nGH80.net
どんなに見直してもマークミスの不安はついて回ると思う。
でも合格ラインが35だとしたら、少し余裕があるので心配は取り越し苦労に。
自らを信じてその時を待ちましょう。

127 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 21:35:54.63 ID:mZbvUKsd.net
実務者講習ってすぐ埋まっちゃうのかなぁ

128 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 22:57:16.97 ID:CqphErfr.net
講習代5000円以内のところってないのかな

129 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 11:10:53.60 ID:CFWwWxiw.net
気をつけたいのが定員
100人のとこもあれば20人のとこも
あとはわかるな?

130 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 11:33:57.22 ID:42/23ARW.net
ボーダーに近いと思われる36点スレより、こっちの37点スレが伸びるのは余裕の為かな?

131 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 23:32:21.00 ID:gvNbZNZc.net
結果ってネットで発表してくれるのかな?

132 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 00:04:30.80 ID:IB61OK2s.net
>>131
合格者の受験番号が機構のサイトに出る
ただし9:30頃は人大杉で繋がらないのでこのスレ住民ならそこまで焦らなくても大丈夫
午前中に合格証書が書留で届くから受け取った後にサイトで確認するもよし
記念にプリントアウトするもよし

133 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 01:28:52.10 ID:D3foPDZY.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

134 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 18:01:02.81 ID:ckAPaper.net
バカばっか

135 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 00:19:05.23 ID:TCLYU+u9.net
37点記念パピコ

136 :ミラコー:2016/11/30(水) 00:35:45.61 ID:pKAlFmbq.net
俺も記念カキコ
あとは番号の確認のみ

137 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 22:30:02.31 ID:NHKHan6t.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

138 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 07:43:02.95 ID:wAmcVRYi.net
15.4って

139 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 09:39:07.55 ID:7rS9/GZZ.net
【合  否】  合格
【得  点】  35点以上(自己採点してないwww)
【受験年度】  2016年度
【受験回数】 4回目
【勉強方法】 独学・通信
【勉強期間】 約 4年 ヶ月(しかし実際には今年の分は8月後半頃から)
【年  齢】 32歳
【職  業】 不動産
【使用教材】  アットホーム
【利用資格学校】
【保有資格】 保険くらいしかとってないw
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 会社で払ってくれる時あるけど自費で勉強しよう
       自分に合ったやり方を見つけよう、自分はテキスト教材殆ど使わずにWeb教材のみやってた
【次の目標】賃貸不動産管理かFPかなぁ・・・

140 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 19:21:15.97 ID:EAWGDwe9.net
【合  否】  合格
【得  点】  40点
【受験年度】  2016年度
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約 6 ヶ月
【年  齢】 31歳
【職  業】 IT
【使用教材】  早稲田セミナー
【利用資格学校】
【保有資格】 データベーススペシャリスト、応用情報、基本情報
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 情報処理試験で試験なれしてたおかげかな、ちょっとした合間の勉強だけでなんとかなった。
【次の目標】セキュリティかネットワーク。エンベデッドは難しそう。

総レス数 140
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200