2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

保育士試験スレ part30

1 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 05:25:19.54 ID:3R7wurj2.net
保育士試験で保育士資格取得を目指すスレです。
前スレ 
保育士試験スレ part29
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1465685907/





★★★よくある質問★★★
・Q1 独学で試験は難しいですか?
→個人の資質、勉強量、その年の科目別の難易度により答えは変わってきます。
・Q2 「私は○歳△△卒です、受験資格はありますか?」
→「保養協」または「全国保育士養成協議会」でググって受験要綱(受験の手引き)を読みましょう。
高校卒業の年によっては高卒でもOKな人もいます。
 Q3 実技試験のピアノはどれ位弾ければ大丈夫ですか?
→毎年童謡の課題曲が2曲あります。両手で伴奏、弾き歌いができるレベルが要求されます。
 バイエル下巻最後までしっかり弾けるように練習するべし。
 ★ただし実技はピアノ・絵画・言語(素話)の3科目の中から2科目選択なのでピアノは必須ではない。
・Q4 エンカレとは?
 →「エンゼルカレッジ」でググれ
・Q5 通信講座、専門学校はどこがオススメですか?
→ユーキャン・キャリアステーション、CBライセンス、四谷学院などが代表的です。
 それぞれググって自分の予算、ライフスタイルに合わせて選びましょう。
・Q6 全社協テキストとは?
→全国社会福祉協議会が出版している保育士養成講座シリーズというテキストのこと。
 このテキストから多く出題されると言われている(そうでない年や科目もある)。
 ★1〜12巻まであるが、保育士試験出題科目に10〜12巻の科目はない。
・Q7 なぜ下品な書き込みが多いのですか?
→保育士という職業に若い女性というイメージがあるために
 下品な書き込みで荒らす者が絶えないかもしれません。実際は若年世代の
 保育士志望者は養成施設へ進学するため、保育士試験を受けるのは中高年や男性が多いです

2 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 06:30:59.28 ID:M+Jx8caY.net
おはよー
今日はいよいよニコイチだ。
3年目がんばるぞ!

3 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 07:03:30.90 ID:jtQKqHCn.net
昨日のレス見ていたら、何か怖くなってきたわ…。
ニコイチと栄養が。

4 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 07:41:15.16 ID:tTErhvvt.net
ニコイチは完全に運だから直前までテキスト読んでも無駄だよ。
ここまで来たら落ち着いて臨むのが一番。
10問中、クイズみたいな捨て問題が2問は絶対出てくるから、要は確実なのを取りこぼしなく取ってみること。
養護施設の子の将来の夢なんか出てきた年もあるからね。
この科目でふるい分けしてるからね、後の科目は勉強すりゃどうにかなるからね。
ニコイチ三年目、開き直って行ってくるよ

5 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 07:57:13.27 ID:hBA3kB7S.net
やっと到着した

5時半に出発した。

さぁ、ニコイチ頑張るぞ

6 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:17:41.19 ID:yHJdUzmH.net
電車遅延で間に合わない
おわった

7 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:32:53.92 ID:txhAmlj3.net
>>6
バス、タクシーは?

8 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:47:36.33 ID:ngPtF235.net
独学一発合格ブログにも、小学生に疲れて保育士に転職ってあったなあ
そんなに
おつかれさまです。。

私は完全に趣味で受ける。

9 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:50:06.16 ID:UKQAseWN.net
今日で10年分ぐらいの
運使い切っていいから、
受かりますように。

10 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:51:36.40 ID:QNoS6z5i.net
ええーーー

それはいやだ

11 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:56:39.88 ID:9FFRO6EY.net
携帯の過去問題はだいたい平気だったけど、施設の人数系は諦めた。
体が数字を拒否するんだ…

12 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:06:41.34 ID:8VJhKTDr.net
今、起きた。
試験、頑張るぞー。

13 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:34:32.86 ID:S53pTCZi.net
勝つ!

14 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:37:50.86 ID:UKQAseWN.net
>>11
みーとぅー。
数字系デマせんように。

15 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:06:49.78 ID:ApAP8ntO.net
栄養だけ受けに自習室にいるがやる気がでない
落としたら来年保育原理とニコイチもやり直しだわ

16 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:34:38.55 ID:UvV0A5VT.net
教育原理難しかった。多分落ちた。。。

17 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:36:11.86 ID:4e/n4Lt7.net
教育原理大失敗w

はあ…

18 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:40:00.43 ID:UvV0A5VT.net
だよねー全然自信なくて勘ばかり

19 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:40:31.52 ID:4e/n4Lt7.net
自信持って書いたのは、1と8だけ。

あとは、全部カンで書いたwww
知らねえもんw
ニコイチ本当に洒落にならん。

20 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:44:45.54 ID:9AgxXMIy.net
今年は教育原理当たり年だわ、こんなので難しいとか騒いでる奴はどこ勉強してんだろね。
他の科目とも被る部分多いし、今年はこれ当たり、問題は社会的養護だ

21 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:48:37.77 ID:JA3GdXF6.net
最後迷って迷って選んだ問題が
全部逆だった
今自分でわかるとかでも3つまちがってるから、奇跡的にほかがほぼ正解じゃないとだめだ。

22 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:59:32.38 ID:KgaDxHYf.net
ほんとーにバカなんだねえ

23 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:39:54.59 ID:BvL/D8Xq.net
あ、教育原理落ちたと思ったらライセンスってとこの速報は9問あってたわw

24 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:40:01.38 ID:lVQvbVDu.net
教育原理、速報出てたから見たけど一応6割だった。
問題は社会的養護…

25 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:40:05.14 ID:w0HbaPod.net
コレージュってフランス語っぽー〜い
でなんとかなった

26 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:48:17.34 ID:S53pTCZi.net
俺も同じ事思ったけど16才がイギリスだったと間違った記憶を信じて一問足りずでダメだった(T_T)

27 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:50:28.01 ID:XEWaP9S5.net
自分もリセとかコレージュとかフランスっぽいなぁとか思って選んだら当たっててワロタ

28 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:54:54.27 ID:S53pTCZi.net
四回連続教育原理にやられました。
リベンジセット使っても一問ダメ。
いつも書き換えて一問足りない。

29 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:57:27.00 ID:ks5ZFX21.net
>>23
天才!

30 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:59:26.89 ID:S53pTCZi.net
ニコイチ心配で速報見たら落ちてて栄養やる気出ない。。

31 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:11:52.30 ID:ZHR2WgyI.net
今回で受験3回目。
毎回思うんだけど、教育原理の試験内容って保育士の業務に必要なの?
単に無学者を落とすための科目に思えるんだけど。

32 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:12:53.03 ID:SR8RxECn.net
教育原理、ダメだった。

受けないで帰ろうと思っていたけれど、次回復活する栄養と理論受けます。

泣けてきた

33 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:16:03.23 ID:4jex4H3o.net
栄養ダメかもしれない…あと1時間半足掻くけど…

34 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:16:51.71 ID:S53pTCZi.net
難しくていいからやった範囲からでてね。
テキストによって的中だったり、全然通用しなかったり。
範囲広くても難易度高くていいけどこっから出ますって標準テキスト作ってよ。
運の要素強いよ。

35 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:21:20.58 ID:ti2HTUFr.net
>>32
児童福祉関係でバイトし5年に伸ばそうぜ

36 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:23:07.67 ID:S53pTCZi.net
↑それどうやるのですか?

37 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:24:05.86 ID:EJqLb0tz.net
にこいち、2つとも7割とれて受かってた。これで今回受けた4科目全て合格。
教育原理が難しすぎて泣きそうだったけど、勘で2問拾えてラッキーだった。でも解説見る限り簡単でしたて、最後のページ知らない単語だらけだったぞ。

38 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:25:02.64 ID:T5ZbHbVw.net
教育原理満点っぽいけど社会的養護数問しか合ってない

39 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:30:58.50 ID:SR8RxECn.net
>>38
私はその逆。
教育原理、5問
社会的養護 満点

40 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:35:30.71 ID:S53pTCZi.net
栄養まで一時間半もあるのにニコイチ一問落としでやる気でない。

41 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:36:13.27 ID:w7TEvJ8F.net
ユーキャン最後の一問更新されないね。あと一問なのでハラハラ…
ライセンス信じていいかな?

42 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:36:51.15 ID:XEWaP9S5.net
教育原理後ろ3問くらい完全に落としにかかってたよな

43 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:36:56.99 ID:c8AehNmH.net
>>37
こういう奴でも受かる試験なんだよな。

教育原理のどこが難しいのか理解できないし、しかも勘で合格するコイツも理解できない

44 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:39:03.12 ID:NIXviTqC.net
受かればよし

45 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:41:16.36 ID:S53pTCZi.net
>>43
教育原理どこの出版社使いましたか?

46 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:41:18.04 ID:EIVBAv5Y.net
合間の休憩10分でスマホいじって採点したけどニコイチ科目なんとかボーダーのった
今年はえげつない問題少なくてありがたかった

47 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:44:36.81 ID:EIVBAv5Y.net
もしかして保育士試験って真面目に知識で考えるのではなく常識とノリで解いた方が点取れるのでは?

48 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:44:44.47 ID:OV2z9Ezu.net
>>43
カンに触ったのなら申し訳ないけど、勉強にさける時間も基礎力もひとそれぞれだから、一概にいえないと思う。

49 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:51:50.08 ID:ZHR2WgyI.net
>>42
そう?最後の3問は文書を類推すれば簡単だったと思うけど。
例年に比べれば。

50 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:55:07.93 ID:c8AehNmH.net
>>45
社会福祉協議会のテキストと適当に本屋で買ったテキストですよ。

51 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:57:29.55 ID:c8AehNmH.net
>>48
基礎力が無いなら尚更勉強時間の確保が重要だろ。

それは単なる言い訳にすぎない。

勘で当たったとかで喜んで本当に嬉しいのかね、知識無いんでしょ?

52 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:00:17.81 ID:EIVBAv5Y.net
何故そう煽るのか
よかったねでいいじゃん

53 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:04:36.60 ID:/uk9u+Rr.net
子供の保健は割と簡単だったと思う。
本番は食と栄養です。

54 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:10:10.39 ID:Bv8hhp6F.net
社会的擁護の10問目、ユーキャン迷ってるのかな。キャリステとライセンスを信じればギリギリで合格だから、早くアップしてもらって安心したい

55 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:10:49.90 ID:1AEhqJSn.net
教育原理 25点
社会的養護 35点

社会的養護はヤケクソで適当にやった。
教育原理は答えを直したら不正解に…。
もはや泣くに泣けない。

56 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:13:02.05 ID:SAiukcid.net
社会的養護10はユーキャン協議中らしいね。
他の速報通り10が3ならギリギリ6割合格だけど
3じゃないなら落ちるよーせっかく教育原理は受かったのに!

57 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:14:13.96 ID:ks5ZFX21.net
>>56
同じだ

58 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:14:17.86 ID:SAiukcid.net
>>54
仲間だ!本当に気になるね

59 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:15:08.44 ID:x1u7Yq+N.net
社会的養護6/10
こえー

60 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:18:30.86 ID:S53pTCZi.net
>>55
同じです。
前回同様直したら不正解。
社会的擁護はバッチ楽々(笑)

61 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:21:55.86 ID:twIhv7kr.net
>>55
同じ。
なんで直した、あの時の自分

62 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:22:10.17 ID:x1u7Yq+N.net
>>60
いろいろなの受けてきたけど迷ったときは最初に思った方にするのが一番。

63 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:23:14.98 ID:OV2z9Ezu.net
社会的養護の10番。ユーキャンは何と迷ってるんだろう。
Aは確定で×として、Dも○じゃない理由がない。
絞られるのは3か5なんだけど、Cも妥当な記述だし、学校保健安全法なんてマニアックな法律を試す試験でもないから、3以外ありえないと思うんだけど。養護施設の規定にBがないとかかな。

64 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:26:04.82 ID:1AEhqJSn.net
>>62
実は問7と問9で、
問7を直したら不正解で、問9を直さなかったら不正解w
直すの逆だよw
あの時の自分をバットで殴りたい。

65 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:26:40.32 ID:SAiukcid.net
社会的養護ラストは3か全員正解にしてくれ!!
そしたら初受験にして今のところ全部合格だ!!

66 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:28:01.15 ID:S53pTCZi.net
社会的擁護は10番なくて楽勝!
教育原理は一問足りないけどね(笑)

67 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:29:12.47 ID:IDVUv1kG.net
>>31
本当にそう思う。何が腹立つといえば、
現役の新卒保育士に解かせてもボロボロの結果だろうし、実務で使わないし、勘でも通ればよいのがね。
また自分も片方だめだった。
無勉でいけたとか、勘がとか報告聞くと僻んでしまうよ。

68 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:32:50.32 ID:x1u7Yq+N.net
>>64
次がんばれ!

保育士は6割合格だし、科目合格もあるし年二回もある。
合格科目も再受験できるし、条件いい試験だしなんとかなるさ。

69 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:39:18.14 ID:OV2z9Ezu.net
>>67
ラッキーて単語使って申し訳ないけど、10時間以上拘束の職場で働きながら寝る間削って勉強した身だから、気を悪くしないで欲しい。
それに鉛筆転がして解いたわけでなく、覚えてる内容から潰せる選択肢削って、それでも2個3個残った場面で、妥当な方を選んだ結果を勘って言ってるから、無勉な訳ではないんだよ。
それでも運はあると思うし、現場で働いた経験ある身としても、この試験の実用性は薄いと思うけどね。
もう消えますわ。皆お疲れ。まだある奴はうまくいくといいな。

70 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:43:56.81 ID:Ssl8O8Ty.net
免除分も合わせて転記ミス採点ミスがなければ筆記は全部合格だ!
二次試験もがんばるぞ!

71 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:14:47.96 ID:vmhb6Bu2.net
教育原理速報では簡単でしたって言ってるけど
どうでしたか?
社会的養護は難しかったですか?

72 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:33:57.74 ID:gFd6wvss.net
教育原理簡単って言ってたけど、難しかった、というか出ないだろうと思ってた予想外のところから結構でて焦った。でも9割取れてた。社会的擁護は逆に、簡単だー手応えあり!と思ってた割にはギリギリだった。

73 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:39:22.09 ID:Kox7shpd.net
前期でマークミスして栄養だけ落としたんだけど、
今回栄養簡単すぎたよー!
過去問攻略してりゃできるレベル。

74 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:41:20.33 ID:G0nifMH2.net
私も栄養だけ落としたから気合い入れて受験したら、簡単でびっくりした。

75 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:46:30.28 ID:1wWdEHqT.net
栄養は一般常識で行けるね

76 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:46:37.54 ID:gagP0v/i.net
>>72
俺と同じだ運よく教育原理9割
教育原理の穴埋めって結局2択に迫られるから今回も焦った
一字一句暗記する系は苦手だわホント
その点社会的擁護はヒントがまだ多いから安心だった
・・・と思ったら7問だったけど
児童養護施設アンケート系で前回泣いたから覚えておいて良かった

77 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:50:10.92 ID:x88R/ui3.net
栄養は鬼門と言われていたのに簡単すぎて拍子抜け

78 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:50:40.56 ID:zE+WWP03.net
栄養数字全然出なかったね!数字対応してない脳だから助かった…

79 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:51:26.42 ID:NZDsMJJk.net
>>55
直した自分を一生恨む。

80 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:52:52.50 ID:NZDsMJJk.net
栄養簡単すぎて不安になる。

さ、残り1教科がんばるぞ!
あんま勉強してないんだけど、
保育実習論はなんだかいけそうな気がする

81 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:53:23.55 ID:zf7sWFeu.net
栄養。答え3が異様に多くなかった?
だいたいこのパターンは落ちるんだけど。

82 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:57:37.82 ID:gkFA9CTr.net
ユーキャンはまだ社会的養護ラスト悩んでるのか??

83 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:58:23.26 ID:aOoRBflC.net
栄養今回はサービスステージでしたね。
実技に移れそうです。

84 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:59:23.65 ID:MNcwb8LK.net
栄養たしかに3多かったw
糖質とか丸覚えしたのになんの役にも立たなかったなー

85 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:00:08.91 ID:MNcwb8LK.net
教育原理は国語力で乗り切った感があるわ

86 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:06:23.29 ID:NP51clMH.net
>>74
マジですかよw
ニコイチから時間が余り過ぎだし、どうせ受かるわけないし、帰るの3時間かかるしで、受けずに帰ってきちゃったよ!
電通大での試験とか、二度とこれっきりにして欲しいわ

87 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:10:35.57 ID:3M9u2gKQ.net
栄養簡単だったから裏を疑いすぎてすごいポカミスに気づいた
逆に心配だわ

88 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:19:39.16 ID:NP51clMH.net
栄養の問題、誰かうpしてよ。解いてみたいわ
全文うpがめんどくさかったら、肢単位での○×でも受けて立つわよ

89 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:23:30.15 ID:Kox7shpd.net
とりあえず乳幼児関連覚えてれば解けるよ。
またかよってつっこみたくなるくらい、乳幼児のことばっかり。
あとは栄養素の基礎とか覚えてればいおレベル。
まぁ保育士だもんね、このレベルでいいと思うよ。

90 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:34:48.65 ID:ayKq0W+r.net
食と栄養の11問目おかしくね?
Dは乳歯は全部で20本だから丸だろ?
Aは第一乳臼歯が生えるのは1歳だからバツだろ?
答えねーじゃん
不適切問題だろコラ!

91 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:43:14.58 ID:S53pTCZi.net
栄養75点
社会的擁護80点


教育原理50点
答え直さなきゃいけてた!

92 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:43:29.93 ID:5dnqVnZx.net
ユーキャンの速報みたら栄養受かってた
数値はしっあり覚えまくってて、乳幼児ついてはスラーと覚えてたから試験中落ちたってへこんでたけど受かってて良かった

93 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:47:53.63 ID:S2WFl8Jg.net
>>90
全員正解来る?

早く帰ってゆっくり自己採点したい。

94 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:48:45.09 ID:Kox7shpd.net
>>90
それ、ユーキャンの速報で答えが5になってて、
なぜ全部バツなのか気になってた。

95 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:51:16.42 ID:XHqBXINZ.net
教育原理70
社会的養護70
栄養60

栄養ヘタに書き直したとこことごとく間違えてこのギリギリさ…
速報とマークミスしてませんように!

前期では2日目しか受験せず
教育原理と栄養落として、
昨日のも自己採点では合格だから
栄養何とぞ!

96 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:09:03.22 ID:fx/7ctu0.net
>>90
キャリアステーションでは、2だってさ!
それなら65になるんだけど!

97 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:15:46.25 ID:0FyDF7Q1.net
食と栄養、妊産婦の付加量とかグルコースやら必須アミノ酸やら全部丸暗記したけど全く出なかったな

98 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:16:12.56 ID:wygI3PEE.net
実習理論のあの難しさは一体…
美女と野獣ってディズニーオリジナル?

99 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:17:55.15 ID:wygI3PEE.net
>>97
妊婦の栄養周りとか給食関連も一切出なかったのはビビった
栄養学デレた

100 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:23:30.97 ID:Or4aag0R.net
>>96
ユーキャンでもしれっと2に直してあった

101 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:23:38.42 ID:0FyDF7Q1.net
>>99
妊産婦の栄養関係、給食関係はそれぞれ1問〜2問は出るとふんでたんだけどほんと一切なかったね

102 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:24:37.62 ID:zf7sWFeu.net
教育原理10/10
社会的養護7/10
栄養15/20

二回目受験で今年の試験内容で運よく…
こりゃ運だよな
次やっても受かる気がしない。
覚えてないところが全くでなかったし。

103 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:30:40.67 ID:0FyDF7Q1.net
とりあえずみんなお疲れ〜!

104 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:31:17.03 ID:wygI3PEE.net
乙乙

105 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:41:15.15 ID:XMD+xbUZ.net
>>98
グリム童話。
wikiにはそうあった。

てか、音楽の第3問目までは楽勝だったけど、
あとの3つ全然わかんねーよw

106 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:43:27.89 ID:2mRmYT1u.net
筆記の合格通知っていつくるんだろう?
万が一落ちてたことも考えちゃって実技練習に移れない…

107 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:43:47.26 ID:1+OWt2hQ.net
心理学、保健、食と栄養は受かってた。
ニコイチは2つともあと一問で受かってないっぽい。

悔しすぎるけど四月にまた頑張ります!

108 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:51:32.41 ID:wygI3PEE.net
あの謎楽譜の答えってどんぐりころころ?

109 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:51:52.94 ID:CkAsah1U.net
栄養95だった
嬉しい

110 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:54:48.94 ID:wygI3PEE.net
>>106
自己採するのだ

111 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:54:57.66 ID:lZnadevR.net
ユーキャン、どんぐりころころだったよ。

112 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:56:18.67 ID:vrW4DfjS.net
>>108
だと思うよ!

113 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:58:05.01 ID:S53pTCZi.net
栄養過去に2回連続無勉で2回とも50点。
今回勉強して80点だった。
今回の栄養なら無勉でも行けたかもね。

114 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:00:08.49 ID:S53pTCZi.net
次回3年目!
来年も2回ないとリセット!
プレッシャー半端ない。

115 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:00:48.46 ID:lZnadevR.net
>>106
いつだか忘れちゃったけど、受験の手引きに書いてあったはずだよ。

116 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:01:20.91 ID:84jI8LKN.net
全体的にちょろいじゃん

117 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:04:26.52 ID:XMD+xbUZ.net
とりあえず、
保育の心理学 65点
保育原理 90点
児童家庭福祉 70点
社会福祉 80点
教育原理 50点
社会的養護 70点
子どもの保健 70点
子どもの食と栄養 70点
保育実習理論 未採点

答え書き直したのが、あまりにもショックだわ…
次は文句ない成績で受かってやる!

118 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:05:47.48 ID:2mRmYT1u.net
>>110
自己採点では全部合格してるんだけど、万が一間違いがあったりしたらやだなって思ってさー

>>115
調べたら11月後半くらいって書いてあった。
ありがとう!

119 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:11:57.20 ID:5tw+bOvk.net
キャリアステーションで自己採点
保育の心理学 免除
保育原理 60点 合格ライン
児童家庭福祉 25点 不合格
社会福祉 70点 合格ライン
教育原理 免除
社会的養護 25点 不合格
子どもの保健 75点 合格ライン
子どもの食と栄養 50点 不合格
保育実習理論 未採点

終わった疲れた途中から疲れて意識失いそうに、、
受験されたみなさんお疲れ様でした!

保育実習理論問4出題に間違いの可能性。
楽譜上ではG C D7 Gだが
問題文ではG C G7 Gに。
全員正解措置になるんですかね?

私は楽譜の方しか見てなくて、ここは即答できたので言われるまで気付かなかった

120 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:14:23.80 ID:UHlXMgz6.net
奇跡的に教育原理で不適切問題とか起きんかなぁ…

121 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:24:37.93 ID:XMD+xbUZ.net
>>120
期待しているが、まあ無理だろうな。
解答割れてないし。
電車の中で一人で泣いております。

122 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:25:17.27 ID:WGBMiXJC.net
初受験。教育と養護以外全部取れた!保実がまだ分かんないけど。ものすごい疲労感だ。

123 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:27:19.44 ID:IuN57uCM.net
社会的擁護の最後は3でいいんか
ここまで5問あっているんよ

教育は奇跡の8問だったカラ守秘義務頼むわ

124 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:29:33.21 ID:vrW4DfjS.net
>>117
私あなたとまんま同じぐらいだわ

125 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:30:03.74 ID:XMD+xbUZ.net
今の所、ユーキャンでは55点以上。

マジであの教育原理…。クソッ!

126 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:31:20.76 ID:96DxntHO.net
結果通知が遅くて12月4日ってオイ
実技試験12月11日だから合格を見越して練習しとかなアカンのか
実技課題は前期と同じということでいいんだよなこれ
ちゃんと言語と音楽にしてたか不安になってきたわ・・・

127 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:31:21.70 ID:r4Sai+Ed.net
実習理論はよ解答でてー

128 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:32:31.06 ID:XMD+xbUZ.net
>>127
ユーキャンで出てるよ。
歯抜け状態だけど。

129 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:33:11.55 ID:e4F3hz3k.net
同じく初受験で社会的養護のみ落としました 一問見直ししなければ受かってたのに 教育原理も奇跡で点取れてたようなものなのに今回は簡単だったと聞いてガクブル

延々ニコイチループが頭をよぎる

130 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:33:20.09 ID:elh7n36I.net
保育の心理学で不適切問題ってないかなぁ?

131 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:33:48.00 ID:ac+eMtik.net
今日用事があって食と栄養受験出来なかったんだけど、前回と比べて簡単だったの?
残すは栄養のみだから受けたかったな。

132 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:36:18.49 ID:mXdIBCyS.net
保育実習理論、4番は不適切問題?
その場合は5点もらえるの?

133 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:36:37.61 ID:lZnadevR.net
ユーキャン見ると、問4不適切問題っぽい?

134 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:37:54.16 ID:fpesFGDi.net
>>90
ばっか、子供の歯が20本のはずがないだろ、ははは…
そうなの(´;ω;`)

135 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:38:58.56 ID:pIQZSfkp.net
栄養自己採点したら4問しか落としてないから受かってるはずなんだが今度は解答ずらして書いてないかとか不安になってきた

136 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:42:51.10 ID:BT1rr24l.net
問12が気になって仕方ない。実習理論…

137 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:43:12.67 ID:WGBMiXJC.net
>>129
ニコイチループ分かりすぎる。苦手な教科が残ってしまった。お互いがんばろ!

138 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:43:14.00 ID:mXdIBCyS.net
>>136
何にした?

139 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:44:18.59 ID:Dnm6y8fB.net
前期で保実だけ落として再受験
ピアノ出来なくて前期は音楽1問しか正解してなかったけど、今回まさかの満点だったー
歯抜け回答でも合格してるっぽい!

140 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:46:06.13 ID:IuN57uCM.net
保育士の守秘義務って運営基準じゃなくて、児童福祉法18条の22に明記されておるよな

141 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:46:38.34 ID:8VJhKTDr.net
今回、独学で初受験。
仕事が忙しく、時間がなくて、テキストは一切開かず。
ただ、参考書2冊を3周のみ。
そして、見事、全科目合格。

142 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:47:21.11 ID:BT1rr24l.net
>>138
2にした。
今見たら正解だった

143 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:48:14.79 ID:WGBMiXJC.net
保育実習の最後の問題、もはや何をひっかけているのかすら分からなかったのだが。私だけか?

144 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:48:43.32 ID:1+OWt2hQ.net
教育原理と社会的擁護、不適切問題でもマークミスでもいいからあと一問ずつ合っててくれー!
確かに前回よりは易しかったように感じた。
易しかったように感じたのになんで受からなかったかなー。
なんでもうちょい頑張らなかったかなー。
自分もニコイチ無限ループに陥ってしまいそうで怖いw

145 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:50:29.85 ID:8VJhKTDr.net
>>141
参考書じゃなくて、問題集だった。
ユーキャンの厳選過去問題集と成美堂の一問一答。
この2冊、お奨め。

146 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:50:30.78 ID:S53pTCZi.net
4回目にして初めて栄養勉強して臨んだら、80点!
ニコイチは安定の片方1問落とし。
書き換えてのおまけ付!

147 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:50:35.77 ID:mXdIBCyS.net
>>142
本当だ!ありがとう!

148 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:52:09.29 ID:XMD+xbUZ.net
>>143
児童自立支援施設、情短、乳児院辺りと引っ掛け

149 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:56:03.47 ID:NP51clMH.net
>>140
退職者については条文上明記されてないから、予備校が割れちゃってるね。
でも、作問者はそういう細かなことまで考えてないっぽいから、素直に受け取っておくのが吉でしょう

150 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:58:32.52 ID:WGBMiXJC.net
>>148
あぁ、なるほど。ありがとう。どれも合ってるんじゃないか??とか思ってた 笑

151 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:07:24.95 ID:bV+pLQAT.net
保育実習理論70点で合格ライン!
(キャリアステーションでは問4は解無しとありました。多分5点もらえるんですよね。)
初受験であまり勉強する時間なかったけど4科目が合格ラインにのった。うれしい
次は児童家庭福祉 社会的擁護 子どもの食と栄養
の3つ!(教育原理は免除科目)頑張ろう
お疲れ様でした

152 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:07:32.54 ID:96DxntHO.net
>141
運が良かったな、そして運が悪かったな
君は今後もう保育士試験の勉強をしないだろう
ニコイチを何度も勉強することにより歴史上の人物について深く知って視野が広がったり
児童福祉施設の種類等を詳しく知って興味を持ったり
そういう機会を失ったんだ可哀想に
つまり何が言いたいかと言うと一発合格おめでとう!

153 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:08:57.85 ID:msRiwqTJ.net
前期の初受験で片方落としたニコイチと栄養受けてきた
全く自信のなかった教育原理がなぜか満点
覚えまくった人員配置などがでず肩透かしを食らった社会的養護が40点
栄養は85点

多分、実技に進めるけど造形が鬼門になりそう
つか、オフィシャル解答出るまで気が気でない日々になりそう…

154 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:18:42.42 ID:rJjMIjSd.net
ユーキャンの社会的養護だけが気になって素直に喜べない

155 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:19:40.56 ID:8VJhKTDr.net
>>152
有難う!
仰る通りです。
ちゃんと理解しなければいけないと思うし、改めて、テキストを熟読しておきます。

156 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:22:01.59 ID:Lq4PijGq.net
2日目の全科目キャリアとユーキャンと回答が違いすぎるんだけど…私が試験で疲れて私がおかしいのかな?

157 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:34:28.62 ID:fx/7ctu0.net
実技のピアノの課題曲と言語の物語、
受験の手引き見てるんだけど、
後期は前期と同じで合ってる?

158 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:35:20.79 ID:S53pTCZi.net
↑ その通り!
教育原理は全く同じ。
違うなら教えてくださいませ😊

159 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:36:22.21 ID:IuN57uCM.net
>>149
退職者の守秘義務についても児童福祉法に明記されているよ

160 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:36:58.84 ID:S53pTCZi.net
割り込まれました。
キャリアとユーキャンは教育原理の答えは合致してます。

161 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:41:00.37 ID:Lq4PijGq.net
156です。
すいません、間違えました。ユーキャンとライセンス学院です。
もう一度、落ち着いて答え合わせしてみます。

162 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:50:17.32 ID:ivILRD+x.net
みんないろんなところで答え合わせしたり偉いなぁ
私なんて教育原理が怖すぎて答え見れない。他のは全部合格だった。

163 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:00:10.75 ID:7/kwLTx3.net
公式解答っていつ頃くる?

164 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:06:40.74 ID:S53pTCZi.net
>>161
教育原理答え一緒じゃないですか?
釣りですか?

165 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:06:40.92 ID:S53pTCZi.net
>>161
教育原理答え一緒じゃないですか?
釣りですか?

166 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:25:32.22 ID:Lq4PijGq.net
>>165
教育原理以外の見てみて下さい

167 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:36:27.21 ID:Z6poc0hB.net
20問中12問正解/10問中6問正解 が
合格ラインだよね?

通信講座を申し込んだだけで
勉強した気になって
9月に添削テストだけ焦ってやったけど
6科目合格してたわ。
次回は実技まで合格したいな。

168 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:42:16.22 ID:S53pTCZi.net
>>166
それ最初に言って!

169 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:08:53.80 ID:QQUWgkUr.net
どこが違うの?そんなに違ってる?

170 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:09:23.23 ID:BT1rr24l.net
今回投げてた科目ほとんど受かったなあ。
必死でやったニコイチはだめだったー

171 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:12:05.41 ID:S53pTCZi.net
↑ 釣りかもしれませんよ。

172 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:21:04.77 ID:ivILRD+x.net
ニコイチって何でニコイチなの?
昔から?

173 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:22:07.85 ID:LqJG9DiG.net
>>90
調べたら第一乳臼歯生えるの一歳ってなってる
これは不適切にしてほしい

http://www.ne.jp/asahi/fumi/dental/symptom/eruption/deciduous.html

174 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:23:43.12 ID:NP51clMH.net
せっかく(性格)オーエンしたのに
ペスタロッチの孤児院はルーズ(ベルト)で(白)アカンのじゃ

ぜんぜん出なかったな。

175 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:36:53.23 ID:96DxntHO.net
実技の言語、盛り上げ得意だから簡単だと思ったら結構堅苦しいな
大げさなジェスチャーとかダメってのが辛い
別にそれくらいええやん子ども達惹きつけるやんってレベルの表現が
動画でダメな例として紹介されてたし

176 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:38:46.59 ID:OV2z9Ezu.net
2000年ポジティブ=ポルノ防止(1999)児童虐待防止(2000)DV防止(2001)
この辺も意味なかったぜ。

177 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:47:28.88 ID:gbN15ufD.net
試験前日にミッフィー発見ブルーム書いたものですが
人物大物しか出ませんでしたね
人物片っ端から覚えたのに
無駄だったか

178 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:48:10.62 ID:gbN15ufD.net
あ、ミッフィー発見ブルーナだった!
出なくてよかったw

179 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:49:46.11 ID:NP51clMH.net
>>177
>>178
おいwwww

180 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:00:56.44 ID:XMD+xbUZ.net
>>174
それ、4月に使わせていただきます。
てか、次回受けられるかなぁ…。
用事が入りそうでマズイ。

教育原理1問に泣かされた。

181 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:02:20.48 ID:vjgLXl8Z.net
社会的養護の問10、不適切問題になってくれないかな…そうしたら合格なのに…
不適切問題の場合、いつ判明しますか?
解答が正式に発表されるまではわからないのでしょうか。
あと一ヶ月もモヤモヤしてすごすなんて嫌だ〜
きっとダメだし実技対策もしなくていいやもう

182 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:03:47.13 ID:zDkgeZWB.net
初受験で社会的養護1問足らず…。
無駄に教育原理は満点取れてた。
ニコイチにするんだったら2つで6割にしてよー!バカヤロウ!!(ノД`)

183 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:06:22.57 ID:XMD+xbUZ.net
>>182
自分の社会的養護1問あげるから、教育原理1問ほしいわw

184 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:10:11.70 ID:IuN57uCM.net
>>182
本当にニコイチの意味わかんねーよな
自分も初回ニコイチのみを9問と5問で落として、昨年も8−5で落とし、
今年も教育8問、社会擁護問10残して5問ですわ
あれが3じゃないとまたニコイチループだわ
まあ3で間違いないと思うが

185 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:12:52.02 ID:vjgLXl8Z.net
やっぱり3で間違いないのか…終わった…ニコイチってなんだよバカ!

186 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:16:45.43 ID:0CkVrYxG.net
誰か、教えてー。
実技試験て、独学でも受かるもの???

187 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:20:14.99 ID:NP51clMH.net
むしろすべてをニコイチサンコイチにしたら、問題数が減って喜ぶ人も多いだろう

保育の心理学/保育原理
児童家庭福祉/保育実習理論/社会福祉
教育原理/社会的養護
子どもの保健/子どもの食と栄養

188 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:20:32.73 ID:E9Lcd/BM.net
独学でも余裕でしょう
私は実技も本買って受かる積もりです

189 :悔しい:2016/10/23(日) 21:21:06.42 ID:mu2zZVw/.net
社会福祉あと一問でおちた。
かきなおさなきゃ合ってたのに。
社会福祉落ちた人いる?

190 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:21:34.80 ID:mcElZGPk.net
趣味受験の人っているのかな

191 :名無し検定:2016/10/23(日) 21:23:30.88 ID:mu2zZVw/.net
悔しくて寝れんわ。また4月受けないと、、。はぁ。悔しい想いしてる人、これみたら、書き込んでくれ!!!

192 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:25:27.49 ID:+NYMDvbs.net
社会的養護の問10は3って書いて問10以外で5点取れてるんだけど
正解は3もしくは全員が◯の二択で3以外の正解になることはないですよね??

193 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:28:10.43 ID:0CkVrYxG.net
>>188
ありがとうございます。実技の本あるんですね。アマゾンで探してみます!

194 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:29:28.08 ID:8g/jmqJr.net
ニコイチ両方なんというか王道、定番の問題じゃなくて変な出題が多いような気がした
結果的に高得点で取れたからいいんだけど、必死で覚えまくった所がでなくて消化不良気味・・・
あんなに細かくやっったのにアレもコレも出ないのかよってなったわ

ニコイチほんま鬼門だわ

195 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:30:16.71 ID:1+OWt2hQ.net
今回ニコイチが割と簡単だったのは後期だからってのもあるよね。
今年度中に受かってくれれば4月から働けるもんね。
前期だとまた難しくなるのかなー。
あーもうやだよー。

196 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:33:36.26 ID:E9Lcd/BM.net
今回はいつも鬼門の栄養が
入場門になってましたね〜
受かったのはうれしいけど
頑張って勉強した分消化不良‥

197 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:34:58.62 ID:MMg7Wch0.net
趣味受験の人っているのかな

どういう意味?

198 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:37:22.16 ID:xlv7iZ4C.net
初受験だけど、なんとか全教科合格ライン乗ったみたい。
教育原理ギリギリ6割。
リセに助けられた!
歳がバレるけど、その昔リセって言葉がファッション誌で流行ったんだよね。
まさにフランスの女子学生って意味で。

199 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:41:31.16 ID:mcElZGPk.net
>>197
保育士として働く気はないけど、資格だけ取ってみようかなみたいな人

200 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:42:04.16 ID:Ta73YjDJ.net
どこのテキストがお勧めですか?教育原理が全然ダメでした(´;ω;`)

201 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:43:26.18 ID:j+HoI9uE.net
>>199
わたしそれです。
資格マニア

202 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:46:31.22 ID:bVZ3Y9YR.net
私は前期だめだったけどニコイチ両方ともリベンジセットとテキストを使って今回は速報回答を見た限り合格してるっぽいです

203 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:49:06.96 ID:NP51clMH.net
>>201
半分ナカーマ
他に何もってんの?

小学校で低学年専門になりたいからってのと、
免許コレクション時間かかるけど楽しいよね。

204 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:50:54.10 ID:XMD+xbUZ.net
>>191
さっきから、何回も書いてるよ〜。
しかもニコイチ教育原理たった1問でパァ。

まあ、開き直ったから後の科目受かったと思いたい(そう思わんとやってられん)

205 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:53:20.74 ID:ivILRD+x.net
保育士資格持ってるからって何で低学年専門になれるの?関係なくない?

206 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:53:34.64 ID:MMg7Wch0.net
>>203
他に何もってんの?

207 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:55:18.11 ID:gXl2QJbQ.net
ユーキャンで審議中の問題はちゃんと試験事務センターに連絡してくれるのかなあ。。
今回、初受験!怖くて自己採点してない…

208 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:55:41.28 ID:MMg7Wch0.net
不適切問題ってあることなの?
まあ、教育原理怪しい問題なかったから無理だけどね(笑)

209 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:58:59.18 ID:MMg7Wch0.net
>>207 
ちゃんとってなんなの?

210 :AAAAAAAAAA:2016/10/23(日) 22:02:12.57 ID:QgBMC9IJ.net
おいらも死格マニアによる趣味受験。

保育士の賃金や待遇などの事の国会審議に関与する機会があって、さてどんな難易度なんだろと思って受けてみた感じ。

211 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:02:31.51 ID:MMg7Wch0.net
>>204

社会福祉も落としたんでしょ。
ニコイチ取れててもどのみち、次に進めてないんだから異常に苦しむことではないぞ!

212 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:03:22.88 ID:MMg7Wch0.net
>>210
他に何もってんの?

213 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:06:04.85 ID:XMD+xbUZ.net
>>211
落としたのは、ニコイチだよ。>>117参照。
社会福祉は80点。

214 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:07:33.90 ID:gXl2QJbQ.net
207
11

215 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:08:14.63 ID:MMg7Wch0.net
189 : 悔しい2016/10/23(日) 21:21:06.42 ID:mu2zZVw/
社会福祉あと一問でおちた。
かきなおさなきゃ合ってたのに。
社会福祉落ちた人いる?


191 : 名無し検定2016/10/23(日) 21:23:30.88 ID:mu2zZVw/
悔しくて寝れんわ。また4月受けないと、、。はぁ。悔しい想いしてる人、これみたら、書き込んでくれ!!!



>>213 
これはどういうことですか?

216 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:11:42.66 ID:MMg7Wch0.net
資格マニアってしょうもない検定ではないですねよ。
どんなのお持ちですか?

217 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:12:32.15 ID:XMD+xbUZ.net
>>215
ID違うし、別人だよ。

218 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:14:44.36 ID:lZnadevR.net
結局、速報で出してる解答ってキャリアステーションとかユーキャンとか全部同じ?

219 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:14:56.15 ID:MMg7Wch0.net
↑次はいつから勉強しますか?
同じテキスト問題集だと同じにならないですか?

220 :AAAAAAAAAA:2016/10/23(日) 22:16:45.45 ID:QgBMC9IJ.net
>>212
危険物取扱者、電気主任技術者、電気通信主任技術者、陸上無線技術士、公害防止管理者、ガス主任技術者、ソフトウェア開発技術者、宅建士、海事代理士、貸金業務取扱主任者、総合旅行業務取扱管理者 などなど。節操のない取り方してます。

221 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:17:21.90 ID:MMg7Wch0.net
リベンジセットのおかげか
栄養80点
社会的擁護70か80点

教育原理50点(笑)
今回の問題見直したけどリベンジセットより過去問予想問題の方が今回の問題に対応できたと思う。
リベンジセット使わなかったら受かってたかも。。。。。。。。

222 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:22:14.35 ID:/Ylc1doq.net
>>192
そうなってほしいー(T-T)
5問か6問正解かの狭間で内心きがきじゃない。。

223 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:22:50.07 ID:MMg7Wch0.net
>>220

そんな感じだと思った。
私もその中ならまだ受けてない宅建以外ほどんどもってます。
あと、大型運転免許や溶接もある。
他にも介護福祉士やケアマネや住環境コーディネータや福祉系はほとんど持ってる。


C級ばかりで仕事に関係ないものは恥ずかしくて履歴書にも書けないものばかり(笑)
でも、社会保険労務士、行政書士など誰でも知ってるA級は無理だからC級で自己満(笑)

224 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:23:43.91 ID:NP51clMH.net
>>205
学校の中の人間関係かな。
管理職もしょせん人の子、免許状とか権威にホイホイ釣られる傾向がある。
高学年もうイヤ

225 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:27:34.11 ID:MMg7Wch0.net
>>224
教職持ってたら保育士なんか何にも権威ないだろう(笑)

保育士で教員持ってたら威光あるだろうけど。
小学校の教員て向上心や学力ない人もいるんですか?

226 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:28:13.23 ID:ivILRD+x.net
例えば小学校免許持ってたら、中学校じゃ1年生専門になれるのかい?

227 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:29:51.40 ID:MMg7Wch0.net
例えば中学校免許持ってたら、高校じゃ1年生専門になれるのかい?

228 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:32:47.83 ID:NP51clMH.net
制度的な専門じゃなくってさ、あたしこーゆーの持ってるしー低学年の適性あると思うしー、で通すための札のひとつ、かな。
主には男性が担ってくれるけどね、女性もゼロってわけにはいかないし、まー受け持ち会議の時の切り出しのひとつね。

229 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:33:05.51 ID:MMg7Wch0.net
>>201
半分ナカーマ
他に何もってんの?

>>224
他に何もってんの?

230 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:34:52.52 ID:NP51clMH.net
ID:MMg7Wch0が怖いです

231 :sage:2016/10/23(日) 22:38:35.29 ID:Aut7s2Rx.net
ニコイチ落としたけど次の勉強どうするか
テキストでは全然見たことないとこからの出題が多くて今回ほぼ勘だったorz
全社協のテキスト持ってる方今回の出題分全部載ってました?

232 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:44:28.78 ID:MMg7Wch0.net
鈴木三重吉の赤い鳥の創刊した年数なんてひどいよね。
制度、施設の開始時期なら覚える意味ある。
難問で役にたたないってなんなんだろう。

233 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:47:18.33 ID:MMg7Wch0.net
>>230

ごめんなさい。
教諭試験は保育士よりはるかに難しいんではないでしょうか?
無知で知らない世界なので興味があります。

234 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:51:07.72 ID:Ta73YjDJ.net
>>232 
私のテキストには載ってました。

235 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:51:31.88 ID:XMD+xbUZ.net
まあ、ニコイチだけだと
保育所保育指針はもうやらなくていいな。
過去ほとんど出てないし。

代わりに幼稚園教育要領とかあるけどね。

236 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:53:46.65 ID:vmhb6Bu2.net
実技は前記の手引きと同じ内容ですよね?
言語も4つから選ぶんですよね?

237 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:00:46.66 ID:IuN57uCM.net
>>233
教諭試験ってものはないよ
大学なり短大で一定の科目を履修すれば教員免許がとれる
そのあとに採用試験があるって仕組み

238 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:04:40.13 ID:NP51clMH.net
>>233
いいえ、こちらこそ。
参考になるか分からないけど
幼小中高(英語・美術)、司書、司書教諭、社福主事(任)です。

>>237
なくはないけど(小)、そっちで取れる人だったら、採用試験なんて余裕で通るでしょうねきっと。
自動車の公認教習所と運転免許試験場一発勝負ぐらいか、それ以上の差があるとか聞くます。

239 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:06:05.30 ID:MMg7Wch0.net
そうなんですね。ありがとうございます。
採用試験が難しいんでしょうね。
次回の試験受かって低学年の担当になれるといいですね。
低学年には男性より女性の先生が合ってる気がしますよ。

240 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:14:04.55 ID:MMg7Wch0.net
資格ガイドで保育士の難易度低いからと思って勉強不足で今回はニコイチの片方が一問足りず実技へ進めませんでした。

241 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:18:18.78 ID:ivILRD+x.net
>>238
いやいや教諭試験なんてないでしょ。
教諭って職名だよ?

242 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:25:07.59 ID:NP51clMH.net
教員資格認定試験、だったかな?と。
現場では教諭試験で通じるよ。
まずもれなく優秀な人って感じ

243 :201:2016/10/23(日) 23:26:02.59 ID:j+HoI9uE.net
>>229
沢山持ってるんだけど、
フラワーアレンジメント検定1級、社会福祉士、社会保険労務士、大型特殊、介護福祉士くらいが使えそうな資格かな。

244 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:32:06.28 ID:mPbyf5BC.net
きのう試験監督に文句言ってた人いたけど
それは不運だなとは思いますけど
うちのは多分電波時計できっちり計ってやってくれてたし
何度も何度も同じ注意事項を淡々と繰り返し読み上げて下さってた
試験官に最後は拍手してしまいました
少しうれしそうになさってたのが
試験監督も大変なんだよという気持ちが伝わってきました

皆さんご自分の点数が気になるのは当然ですが
この試験を支えてくださってる方々にも注意や敬意を忘れずに
お世話する子どもたちにも伝えましょうね

245 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:39:39.62 ID:NP51clMH.net
文句と言えば前回、青山学院かどっかで携帯が鳴り響いてたけど失格にならなかったって話が過去スレにあって、
なんだ結構ユルイのねって思ってハンカチとか出したままにしてたら、失格になりますよ!て言われてえええええぇぇぇぇ!て思ったのよね。
試験監督の個人差あるある

246 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:42:41.82 ID:ivILRD+x.net
>>242
そんなこと誰も言ってないよ。

247 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:48:01.78 ID:+NYMDvbs.net
自分が受けた試験監督さんもいい人だったな。
教室で特に注意受けたりトラブルも何もなかったし。

あとは明日中に社会的養護の10の答えが判明してくれたらいいなー

248 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:54:23.00 ID:FqsoCzxv.net
初受験で全科目受かったー!

249 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:02:07.65 ID:VhrtlcG5.net
ID:NP51clMH

この人はちょっと理解力が弱いか
思い込みの強めの人なのかな

250 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:03:37.15 ID:ccJQhQ0H.net
学校系の先駆(明治前半)>教育勅語(明治後半)>赤い鳥(明治以降)

だけで何とかなった

251 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:04:57.65 ID:CjJTTyPv.net
>>245

私はちょっと眼鏡を外して置いておいたら注意された。
「しまってください」と。

252 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:12:56.70 ID:+4LlPTXK.net
>>251
眼鏡しまっちゃったらまたかけるときは挙手?
携帯は鳴ってもすぐ切ればセーフみたいなのは以前も話が出てたけど
眼鏡には厳しいのか。

253 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:13:35.23 ID:hVNUa+HE.net
>>191
わたしも〜教育原理最後書き直したやつで
パァー。
あれさえ書き直さなきゃ二次にいけたのに。

でも結局どれほど悔やんだって、
あの時そっちっと思って変えたのは私だし、
誰かに変えろと言われたわけじゃないし、
まぁ現実を飲み込んで次にむかうよ。

ただ今晩はやっぱり悔しすぎて眠れないぜ。

254 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:33:56.71 ID:9Hra/SB+.net
栄養とニコイチの3科目受験だけど、教育原理落とした(T_T)
4月またニコイチ受けないと

また金がかかる(T_T)

255 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:40:21.49 ID:PdUYi+1X.net
>>254
私もです。ニコイチ、ダメでした。

256 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:56:06.20 ID:W2EvzxRl.net
ニコイチ以外は一発合格でもう受験4回目です
教育原理9社会的養護5でまた落とした…

過去最高の出来だったから
今回からニコイチ制度やめますとかならないかなw

257 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 01:24:36.71 ID:cCFjb5ai.net
ニコイチってどういう意図でニコイチなの?
内容的にはそれほど関係もないし。
たとえば児童家庭福祉と社会的養護がセットとか
保健と栄養がセットとかならわかるが。
単に10問ずつだからってことだろうけど、なぜ別々の判定じゃダメなんだ?
自分は多分合格してると思うんだけど、納得いかない!

258 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 01:47:20.17 ID:5QutYDde.net
>>213
悔しい想いした人いたら気持ち分かち合いたいと思ってさ。

259 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 01:51:51.03 ID:5QutYDde.net
>>253
眠れない同士がいたか!きっと落ちた分、人間性深まるはずだよね!無駄ではない!
と思いたい。。

260 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 03:04:17.95 ID:fVOwSv5Z.net
決めた!
リベンジセット買うよ。
独学に限界を感じた。
4月ニコイチ突破してやるー!

261 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:43:23.71 ID:LMLMwmCEf
今回初受験だったけど自己採点で全科目6割取れてた感じ

四谷学院の通信申し込んだが忙しかったのでそのまま数か月放置
試験3週間前になってからパソコンで演習トレーニングをひたすらやった
テキストを初めて開いたのは試験一週間
過去問なんて試験に行く途中電車で読んだ
これで合格ラインに達するのだからかなり運に左右される試験だね

262 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 03:58:40.41 ID:HcRFPCeS.net
疲れすぎて眠れないパターン
もうすぐ昨日朝から丸一日

実技に進めそうだけど、アレコレ考えてしまう
資格取れたら児童館で工作や色んな体験をさせてあげるのが夢なんだけど、求人なさすぎw
とりあえずは次の実技頑張ろう

263 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 04:29:16.27 ID:6w9RlVqi.net
去年育休中に認定心理士をとった公務員(全然保育や心理とは関係ない仕事)ですが保育士に興味が湧いて趣味で初受験
だけど昔から怠け癖があって試験1日前にコピーした過去問と急いで買った参考書と問題集を触る
当たり前だけど時間全然なくて9科目中自己採点で4科目合格でした…
やっぱり付け焼き刃では無理ですね
参考書と問題集結局開かなかったし

264 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 05:13:58.28 ID:GRFIWnrz.net
ニコイチってどの科目のことですか?
初心者ですみません。

265 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 05:41:50.36 ID:AIvHDap2.net
>>264
教育原理と社会的擁護だよ。

ニコイチあと一問だったのが悔しくて眠れないーとか思ってだけど、体は疲れてたのか布団入って5分後には寝てたw

しかしこれからのニコイチの勉強法に迷う。
今回は成美堂の過去問と予想模試解いてダメだったからリベンジセットを買うか、エンカレ登録するか。

ニコイチ合格者の方はどういう勉強法で受かりましたか?

266 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 06:19:24.54 ID:M7+9fNKq.net
>>265
前回初受験で社会的養護のみ5で他全科目合格点でした。
本当に悔しい半年間でした。
今回は厚生省の統計を印刷、
テキスチ(ナツメ社)と

267 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 06:25:53.76 ID:M7+9fNKq.net
>>266
途中でゴメンナサイ!

厚生省の統計を印刷
テキスト(ナツメ社)
保育士養成講座社会的養護を通読
で合格点取れました。

年号と人物
各施設の詳細(ネットで実際の施設のサイトなども覗くと理解し易いかった)

268 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 06:34:32.57 ID:M7+9fNKq.net
>>267
またまた途中でゴメンナサイ!
何やってんだか(笑)

特にこの調査結果を覚えているかいないかで確実に1問は違ってくると自分に言い聞かせて勉強しました。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000071187.html

頑張って下さい!

269 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 06:37:00.43 ID:WhpxQLUo.net
>>265
今回初受験。何とか全科目合格ラインにいます。ただ、ニコイチには悩まされ、
社会的擁護は10問目が3なら6割という感じです。
ニコイチに限っていませんが、ユーキャンのテキストを通読、過去問を2回転やった
あとはひたすら成美堂の1問1答を繰り返していました。本番ではわからない問題も
多かったですが、常識や他の知識をつなぎ合わせて解きました。
あと、ベースとして福祉住環境や食生活アドバイザーを以前受験したので、予備知識は
あったかもしれません。参考になれば。

270 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 06:56:15.26 ID:WW351jHb.net
>>244
同じ方かも?五反田の会議室の6階教室ですか?
素敵な方でしたよね!目が合ったらにこっ、てしてくださりました。試験官も、大変な2日間ですよね。

271 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 07:03:15.94 ID:cCFjb5ai.net
試験会場によってハンデ欲しいw
体育館だったので、寒いし暗いし2日間本当に辛かった
試験監督の女性は完璧だったけど、にこりともしない人で怖かったわ

272 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 07:58:06.00 ID:46yKtKBK.net
趣味資格取得って実益もあってかっこいいな!

今回保育士受かってそうなのですが、保育士試験の勉強したその知識を活かして受けられそうな試験といえば何があるでしょうか?社会福祉の知識など、何かに活かせそうな予感がしています
資格マニアの方、教えていただけたら幸いです

273 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 07:58:26.93 ID:BByn/91L.net
一日たって、やっと一次試験終わったんだと実感が・・・
追試は半年後だけど、やったこと忘れないように
今日からまた少しずつ勉強がんばります
とりあえずめんどくさくてやってなかった過去問の出題傾向を洗い出して
全社協のテキスト買って読むわ

274 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 08:10:20.74 ID:XczlmGs/.net
今回初受験。
参考書買って満足して、試験当日まで全く勉強しなかったけども、
各教科30分で切り上げて、次の教科の1時間でテキスト読んで勉強。
保育の心理学50点で落として、あとはなんとか合格。
教育原理と社会的養護の問題に絶望したけど、なんとか。センター試験の倫理みたいだった。
筆記はだめだったけども、もし受かったとしても、実技の日程が出産数日前だから、きっと難しかっただろう!と、自分でなぐさめてみる!笑

275 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 08:44:26.81 ID:AIvHDap2.net
>>265ですが、レスくれた方ありがとうございます!

とりあえずまた過去問やって、成美堂の一問一答も検討してみようかな。
一応全社協の教科書も持ってるんだけど、学校の教科書って感じで使いづらい。

276 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 08:45:26.83 ID:nPZKQ+O6.net
今年の四月にニコイチを落とし、今回リベンジしたら、片方は合格していたのにもう片方はたった一問の差で落としてしまいました。
勿論一問の差とはいっても半分は解けなかったわけですし、自分の力不足なのはわかっています。それでも悔しくて悔しくて「あの時悩んでいたあの問題であちらを選択していれば…」と未だに考えてしまいます。
本当何のためのニコイチなんだろう。少しの迷いも許されない科目が二つ。改善されてほしい。

277 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 08:49:38.65 ID:Moo/Aj0c.net
今回初受験でした。
教育原理と社会的養護の時間やたら人が増えて、あちこちからため息聞こえてきたな。
教育原理と社会的養護の対策を考えなければ。

278 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 08:53:56.71 ID:kksaVKm6.net
>>159
問いは職員ってなってるからなあ。
職員って保育士だけじゃないから、問題が不適切な感じがするなあ

279 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:08:30.86 ID:HVwmDjWD.net
全社協、四ッ谷(譲渡)、えんかれ、リベンジ、市販書籍、キャリ捨て直前DVD
すべて試した私がとおりますよ

全社協ー通読したのみ、あとはほぼ開かず
ユーキャン過去問ー直前流し読みでさらさらっといくつかの教科通った
えんかれーニコイチ保育原理いがいはさらっと頭に入れたらなんとかなった
リベンジーニコイチのみ。資料が多いけど出たり出なかったり。インプットのみにしぼれば良材
きゃりすてー直前まとめ良かった。DVD頭に入る。
勉強は直前しかやらないタイプ…それが悪いのはおいといて…

いまならこうしたら早く受かったな。って
えんかれで全体を把握→ユーキャン厳選過去問(過去問はすべてするとキリないから厳選。それでも過去問したかったらアカデミー過去問)→受験→落としたやつは上記+リベ直前+ノート作成

280 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:09:16.36 ID:HVwmDjWD.net
えんかれは印刷せずデータをワードにし補足とかしてPDF化してiPadに入れた。紙とか重すぎだろwそしてニコイチはまったく出ない時あったから信頼度が科目により幅がある
四ッ谷はバランスよく学べるから初学者に助かる
各種の内容に抜けは必ずあるからニコイチのみノート作った。人物の本抜粋とか名言とかなんやかんやメモしてったら倉橋でた!やったみたいな

私は直前しか勉強しないだらなのでちゃんと勉強できるかたは参考にならないと思いますが

281 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:55:48.65 ID:sbUvi70S.net
>>245
私が受けた場所ではティッシュや目薬は表裏チェックされていたけど出したままで大丈夫そうだったよ

282 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 10:15:03.44 ID:bAjbF6ms.net
結構資格マニアもいてワロタ

女ばっかりで緊張したわ 反対のパターン

283 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 10:19:13.30 ID:dzBbF3lt.net
>>281ティッシュや目薬ってチェックされるのか
逆に言えばカンニングしたいならえんぴつと消しゴムと受験票のハガキに書いとけってことだな

284 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 10:58:10.38 ID:46yKtKBK.net
消しゴムに何か書いといてもいいよ!と公式で言われたとしても範囲広すぎて書くこと思いつかないわ

285 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 11:19:50.08 ID:bAjbF6ms.net
カンペ作ってる暇あったら覚えちゃうしな

286 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 11:26:06.21 ID:9kq9DMaU.net
カンペに書くべき要点まとめてる段階で覚えて合格できるね

287 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:03:33.93 ID:lWAUiUhl.net
消しゴムケースに要点を縮小した紙をはっておくと?

288 :AAAAAAAAAA:2016/10/24(月) 12:42:40.37 ID:c99zLiLF.net
>>272
ぱっと思い付いたのは食生活アドバイザー(民間試験だが)かな。

社会福祉関係の問題は、社会福祉士などと被るが、向こうの方がいろいろ科目あるし、そもそも受験資格に制限があるからねえ。

289 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:01:04.04 ID:mN9mhtT5.net
資格マニアランキング
1位 射手座
2位 山羊座
3位 獅子座
4位 水瓶座
当たってる?

290 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:12:02.96 ID:Ohd6CEWA.net
>>272
医師がおすすめ。人の命助けれる。
弁護士は訴えられた時に役立つ。
あとは語学教育に英検。

あとは空手。
子供に教えたり、保護者から身を守れる。

291 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:16:38.23 ID:Ohd6CEWA.net
8問取れてても悩んだ3問が正解だったなら、全て間違ってたら正解5問で不合格で難しいとなる。だから8割で楽勝とかいうと、いつか同じ目に合うかもよ。

292 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:23:35.14 ID:hJhcmgwd.net
社会的擁護の10は3が正解ってことでいいですかね
正解なら実技対策をしないとだめなので
合格通知待っていたら間に合わないし
せめて正答発表だけさっさとしてくれませんか

293 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:34:05.49 ID:Go67FoNf.net
誰に言ってんの

294 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:39:47.64 ID:sbUvi70S.net
>>272
ベビーシッター認定資格は?
難易度は知らないけど友達が持ってる

295 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:42:45.70 ID:sbUvi70S.net
>>292
10は3になってますよ
http://www.cbcorp.co.jp/examination/flash.html
https://e-cs.jp/user_data/sokuho2016s.php

296 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:52:17.09 ID:lWAUiUhl.net
教育原理、自己採点で2つまちがえてた。でも問題みてたら書きかえた気がするのが3つ。
書きかえたかどうかわからなくなってしもた。3つとも書きかえてたらアウト。1つでも思いとどまってれば実技に進める。

297 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:53:10.56 ID:mO+HjjjA.net
最悪の精神科医 古根高 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1439931587/

過去ログだがブラウザで読める

298 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:21:46.25 ID:kksaVKm6.net
>>295
えー
職員の退職者には守秘義務なさそうなんだけどなあ。
守秘義務が無いから施設が秘密保持させるように措置しろって条文のように読めるんだけど…

299 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 15:28:44.11 ID:6w9RlVqi.net
>>298
ただ、個人情報保護法では、退職者にも守秘義務あるんだよねえ。ー

300 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 15:34:35.59 ID:Lq7QsI7l.net
>>298
その解釈が正しいようで、そのためユーキャンは答えを保留にしてる。
Dが×だったら、正解が3ではなく1になってしまうんだけど、Dも「法的な根拠はないものの、一般的にはその通り」だから、それだと答えがなくなってしまう。
「児童福祉施設の設備及び運営に関する基準」に照らし合わせて答えよという問題だったら、答えは1になるんだけど、そうではないですしね。
今、ユーキャンが厚生労働省に問い合わせているらしいけど、おそらく全員正解か、もしくは1と3の二つが正解ということになるんじゃないかな。
かく言う私も、この問題の正解次第で実技に進めるかどうか決まるので、今日は朝から仕事に集中できません。

301 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 15:41:29.32 ID:Ukhb0aqZ.net
となると3と書いた人は安心していいのかな?
今のところ5点だからこの解答で2科目の合否が...

302 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 15:47:34.27 ID:lWAUiUhl.net
問題の解答が曖昧なのに、
ニコイチは頑なにシビア

303 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 15:56:46.49 ID:hJhcmgwd.net
>>300
ですよねー
試験結果待っていたら12月になちゃうし実技の準備も必要だから早くはっきりしてほしいです

304 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 15:57:50.94 ID:WREWzkmJ.net
保育士試験お疲れ様でした!

不適切な問題と思ったら、どこにメールをすれば良いのでしょうか?
やっぱり納得出来ないものがあれば、腑に落ちないですよね...
因みに、誰も指摘していない食と栄養の問20です。

305 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:07:22.93 ID:Ohd6CEWA.net
↑ 連絡不要です。
不適切か否か貴方が決める事ではないです。

306 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:08:50.61 ID:hJhcmgwd.net
>>304
誰も指摘していないってことはどういう事か一度考え直して見てはどうでしょうか

307 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:09:08.78 ID:0lkr39Qc.net
>>304
試験センターと厚生労働省。
因みに、ただおかしいだけではなくて、根拠をちゃんと付ける必要があるよ。

308 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:15:45.17 ID:0lkr39Qc.net
>>304
1.IgGでなくて、IgA
2.糖質ではなく、タンパク質
3.小麦、卵、牛乳が正しい。
4と5はその通り。

何処が違うんだろう?

309 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:23:44.36 ID:hVNUa+HE.net
>>291
それな

310 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:34:12.60 ID:WREWzkmJ.net
解答していただいて、ありがとうございます。


子どもの食と栄養
問20.Dの除去食や代替食は、当たり前なのですが、アレルギーの子と同じテーブルで食事をしたこが原因で、いまだに事故が何度も起きているのに、このような解答を作ってしまうのはおかしいと思いました。
楽しく食事をすることが、事故が起きるかもしれない状況より大切だとは思えなくて。
だから、保育園では徹底して別のテーブルにしている園も多いと思います。

が、間違っているようですね。本当にすみませんでした。ごめんなさい...

311 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:34:59.17 ID:cCFjb5ai.net
ブロンフェンブレンナーの生態学的システム、自分が使ってるナツメ社のテキストでは
4つの水準、「マイクロは両親や兄弟姉妹」ってなってる。
これを頭に叩き込んでたから当然間違えたよ。
クロノシステムなんて聞いたことないから消去法で当てはめるしかなかった。
クロノの意味を考えたけど、正直分からなくてクロノグラフの時計文字盤が
浮かんだくらいw

調べたら今は5水準が提唱されつつあるみたいだけど、
他のテキストではすでに5水準になってるの?

312 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:37:34.30 ID:WREWzkmJ.net
↑脱字、申し訳ありません(>_<)

313 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:47:44.63 ID:vX6oqG9W.net
>>311
私もそれすごく気になっていた
私が使ったH26の四谷学院のテキストも4つの区分だった
それを完璧に覚えて挑んだから、試験問題でブロンフェンブレンナーの文字を見た瞬間、よしいただきと喜んで解き始めたら全く知らないクロノが出てきて混乱し、もちろん不正解
法令以外は大して変わらないだろうと、オクで落とした2年前のテキスト使ったのが間違いだったのか?

314 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:56:17.72 ID:fxeo43n9.net
↑H26じゃなくてH27だった
1年間で変わったのか??

315 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:01:12.25 ID:GDaKB7tb.net
>>310
現場で働いてるとそんなことできるか!みたいなことがテキストに書かれてること結構あるよね
アレルギーの子を同じテーブルでっていうのも実際はできない園も多いだろうけど
理想としては同じテーブルでっていうのを座学として覚えておけば違うテーブルにしたとしても寂しい思いさせたりしないんじゃないかな
そういう意味で無理な理想も覚えておくべきだと思うよ

うちの園は「喧嘩し始めたらしばらく見守る」が絶対無理w
手が出ないって絶対信頼できる子ならまだしも手が出る子が喧嘩し始めたらダッシュで間に入らないと下手したら流血沙汰だし…

316 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:14:16.44 ID:Ohd6CEWA.net
>>304
貴方の様な方を相手にしてたら、試験センターのスタッフ大幅増員で受験料がいくらになることやら。
貴方だけが納得行かないと、それに対応してくれると思う思考力がモンスターですね!

試験回答に対する問い合わせ窓口なんてあるわけないでしょ。不適切な答えなら公式にアナウンスされます。国家試験より貴方が正しいとか発想凄すぎ(笑)

317 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:17:54.00 ID:zb476tG7.net
栄養の問11
咀嚼機能は乳歯の生え揃う頃までに獲得される ◯

これが引っかかる。
過去問なんかでは生え揃っても咀嚼機能は完全とはいえないみたいなのがあったのに矛盾してないか?

ある程度なのか完全なのかニュアンスの問題なんだろうか…

合格点取れてるからいいけど、ユーキャンも最初の速報では違ったしなんかスッキリしないわ

318 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:23:59.67 ID:dIw4cpZ5.net
>>317
「完全に」獲得されるにはなってないからなあ。

319 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:30:08.96 ID:lWAUiUhl.net
だいたい獲得されるから生え揃うんでないの?

320 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:32:34.11 ID:s2fxtBGS.net
皆ざわざわしてるけど、今回初めてでわかんないけど、いつもそんなに問題に突っ込み所多いものなの?今回が特別?
不適切問題ってそんなにあり得るもんなの?

321 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:37:44.73 ID:I0Ez3ztW.net
http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=2NTA7A+5DHWDU+19YQ+5Z6WX&guid=on

ココ↑で探そう 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4df25d74b7567fafabbcb059e9ea6cc1)


322 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:41:39.21 ID:BByn/91L.net
>>311
同じくナツメのテキスト
直前に見て、マイクロとマクロだけ覚えてたからもらった!!!っておもったのに
クロノが出て4と5で悩み・・・悩んだ結果間違った
全体的に網羅したテキストだから仕方ないのかな と思ったけど
確かに最新版の本ではあるからいつエコロジカルシステムが5領域?になったのか気になる

323 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:46:10.72 ID:mN9mhtT5.net
>>314
H28年もクロノなかったよ

324 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:57:18.28 ID:Y6pmLKcj.net
エンカレには、クロノ載ってたけど・・・

325 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:58:35.74 ID:WREWzkmJ.net
>>315
ありがとうございます!

326 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:15:04.59 ID:Ei1E9j5u.net
>>290
空手はフルコンと寸止めがあるよ。
寸止めは全空連公認段位と流派段位があるから注意。
初段取得までには数年かかるよ。

327 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:17:40.27 ID:Ei1E9j5u.net
あと、空手指導するためには大体どの流派も三段にはなってないといかん。
初段くらいじゃ、痛いの平気にくらいにしかならないよ。

328 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:20:48.74 ID:cCFjb5ai.net
ブロンフェンブレンナー生態学システムについてレスくれたみなさんありがとう。
調べたら分かった時点で、問題そのものに問題がないのは分かったし、
最近提唱され始めたってことで、テキストについても文句言うつもりない。

でも、やっぱりここらあたりが完全独学の限界なのかなぁと思った。
たとえば「児童の権利に関する条約、アメリカは批准していない」とか
テキストに乗っていなくても、授業なら講師がプチ情報的に言いそうだなと思ってw

329 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:35:39.75 ID:sS73PdK3.net
ユーキャンのテキストしかしらないけどアメリカが署名はしたけど批准はしてないって枠外にのってましたよ〜

330 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:37:26.83 ID:cKLf/YGi.net
>>323
H28年の四谷にも載ってないんだね

来年度のテキストでは今回の試験問題を受けてクロノ追加されるのかな
四谷だけでなく成美堂や福祉教科書の問題集も使ったのに、どれにも出てこなかったな
運が悪かった

331 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:39:29.84 ID:Ohd6CEWA.net
>>326
釣りですか?

空手は全空連とフルコンが有りますがフルコンの元祖である極真は三段なんてなかなかいませんよ。
極真は初段で全日本チャンピオンになる人結構ぃますよ。茶帯の指導員もいるし。
他の武道は年数で勝手に段位も付いてくるけど、極真は実力の世界。

極真は直接打撃ですが3才から始めれます。

332 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:41:57.33 ID:46yKtKBK.net
県が一科目3000円くらいでやってた試験用の対策講座めちゃくちゃよかった
正直そこでもらった要点まとめたうっすいレジュメとそこで聞いた試験のツボ(かならず、どんなときも、は大体バツとか何パーセントは人名から出るとか保育指針から出るとか)で合格したようなもんだ

333 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:46:04.23 ID:Ohd6CEWA.net
>>307
厚生労働省に不適切問題言っても対応してくれませんよ(笑)
試しに教育原理に不適切問題あるか聞いてその結果をここで発表してね!

334 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:03:37.12 ID:BByn/91L.net
>>332
そんな講座があるんですか?
しらべたらこっちの県にはそんなのはなさそう‥‥
ちなみに何県ですか?

335 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:16:18.15 ID:46yKtKBK.net
県と書きましたが大阪府です
職業訓練センターというところがあり、そこでやっていました

336 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:23:38.32 ID:Ohd6CEWA.net
一科目三千ならリベンジセット買ったら?

337 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:45:23.76 ID:U6luyW9I.net
>>335
横だけど、いいなーそれ
すぐお隣の兵庫だけど、うちの自治体はそんなのやってないわ

今自己採点終えた
養護は7点位取れたのに、教育原理でまた落としたorz

338 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:37:44.44 ID:BUiLJn26.net
そもそも試験問題は何人ぐらいで作ってるんだろう。外部に漏れないように少人数だとは思うけど。

今年前期後期と受けて、例えば数値とか決まってるものを選択する問題で間違えたなら納得するけど、参考書によって見解が違うような事や、それぞれの保育園や人によって感じ方、捉え方が違うような物事に対しての問題が多い気がする。
問題作ってて、自分達で問いて見直してみて、
少しもおかしいと思ったり指摘したりする人が一人もいないのかな?

339 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:41:21.71 ID:GDaKB7tb.net
>>338
そういう問題は保育所保育指針を熟読すべし

340 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:41:30.74 ID:AIvHDap2.net
>>335
いいなーそれ。
千葉県もあったのかな。

341 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:52:48.66 ID:WhpxQLUo.net
ユーキャンの言い分もわかるけど、素直に考えるとやはり10は3だと思うけどね。
他のスクールも3で統一されているし。

342 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:02:12.86 ID:ft5bRh2j.net
「食と栄養」落ち続けてたのも
"なんかよくわからない政府の委員会が
日本人の食はこうあるべきと発表した?"(Y/N)
やら、さんざんありとあらゆるテキストに「個人差がある」って書かれてるのに
"◯◯をやるべきなのは×ヶ月目である"(Y/N)
とかをくらいまくったせいだしなぁ。

上でも出てるけどアレルギー食の子の扱いとか
"あたまのなかでかんがえたほいく"なら「みんなで楽しく」が最優先だろうけど
具体的にああ書かれたら、「え?現実的にはアレルギー特別食と一般食の子は
かなり気をつけないとまずくない?」と引っ掛けか誤答を疑うし。

なんか、受けてて、ずっと「これ一発で受かるのって
教科書の言葉を一字一句信じてる委員長タイプの娘だけじゃね」とずっと思ってた。
それが保育士適正高い子なのかなぁ?と思いながらw

343 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:05:48.25 ID:+4LlPTXK.net
帰りにチラシ配ってた中で、どうしても苦手な科目は専門学校の科目履修で免除ゲット!みたいのあったんだが、
何回も受験すること考えたら、受験料とトントンか安いかも知れんのう・・・

344 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:08:31.58 ID:ft5bRh2j.net
あと、楽器はギターできるけどピアノなんかやったことないんで
当然、楽譜も全部ABCDのメジャーマイナーでしか読めないし
鍵盤にABCD…って振って解いてた。
ピアノ偏重ひどすぎ。

実技、ギターにしようかと思ってたけど
ギターだと落としてきそうな疑心暗鬼に駆られてお絵描きに変えた。
タブレットなら使ってるけど、色鉛筆なんて10年ぐらい触ってないや。

345 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:14:02.14 ID:Moo/Aj0c.net
リベンジセット、良いですか?
検討中です。

346 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:39:26.96 ID:ljBykRbM.net
>>345


科目は?

347 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:47:33.55 ID:XpDbySmh.net
>>345
今年の春に初受験で落としたニコイチと栄養でリベンジセット利用。
二回目の今回、三つとも高得点でどうやら実技に進めそう。

リベンジセットの使い方はそれぞれだろうけど、自分は今までのテキストと併用して、テキストに書いてない内容をリベンジセットの内から書き込んで補完。
逆にリベンジセットには書いてない所は重複するけどテキストから補完。
そうやって、あえて別の教材をニコイチに組み合わせて自分なりのテキストやノートを作ったよ。
一通りやって何かが足りないって人にはいいかもしれない。
ただ、資料は膨大になるのである程度自分の苦手分野はここだなって絞り込まないと逆に辛くなるかもしれないね。

348 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:57:00.78 ID:WyIFEpZ6.net
>>283
埼玉の大宮北高校の会場だったけど、消しゴムも試験官が手に取って全面チェックされたよ。
例年の獨協大より近くて個人的には助かったけど、退室時に椅子・机を引き摺る音が響くのがちと気になったかな。
あと自習室が2教室、だいたい80名分くらいしか確保されてなかったので、近くのミニストップのイートインコーナー等が占拠されていたっぽい。
2日目はニコイチと栄養で人が多く、かつ間が空いちゃうからまあそうなるわな…。

349 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:01:39.38 ID:+4LlPTXK.net
次回の埼玉はまた獨協大なのかな?春日部市民としてはそれがありがたいけど、
大宮も悪くない。
電通大、お前はダメだ

350 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:21:06.89 ID:BByn/91L.net
>>335
そうなんですね、ありがとうございます
職業訓練ですか、そこらあたりも近づいたら気を付けてみてみよう。

351 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:22:26.22 ID:frr2mYwj.net
初受験で心理学だけ落としました。
2回目に向けての勉強法は、1科目だけだとリベンジセットが最適ですか?
今回は参考書のみで短期集中の独学でした。

352 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:50:28.17 ID:irv7pwPE.net
課題曲のかたつむりとオバケなんてないさの楽譜を買うか検討中
みんな買ってるの?そういう本見たら2000円くらいするんだが

353 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 23:20:55.29 ID:WyIFEpZ6.net
>>349
獨協大学が使えなかったのは、今回試験日の10月22日がたまたま創立記念日だったからだろうかね。
夏休みからずれたとかそういう理由であれば、電通大とかも条件は同じだし。
よくあるパターンだけどニコイチだけ残ってしまったから、次回鳩山キャンパスだと辛いなぁ…。

354 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 23:26:55.93 ID:Ei1E9j5u.net
>>331
釣りじゃないけど、あなたが空手界に詳しくないことはわかった。
これ以上はスレチだからやめとく。

355 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 23:27:49.75 ID:46yKtKBK.net
楽譜は図書館でコピーできますよ

356 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 23:32:03.76 ID:irv7pwPE.net
>>355
なるほど!!
助かりました!ありがとう!

357 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 00:21:31.42 ID:iMLAgFQ4.net
>>352さん
楽譜って受験の手引きについてるんじゃないの?
その楽譜に載ってるのと違うコードで弾いたら減点とかならないのかな・・・

358 :356:2016/10/25(火) 00:26:02.08 ID:iMLAgFQ4.net
356です。
>>352さん、勘違いしておりました。すみません。
左手はコードに則ってれば自由なんですね。失礼しました!

359 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 00:52:50.63 ID:BLsPFTZS.net
>>346
ニコイチです。

>>347
ありがとうございます。
自分もニコイチです。
四月までかなり時間もありますし、みっちりやろうかなと思います。
テキストもかなり読み切らないと受からないと痛感しました。

360 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 00:57:55.97 ID:jXE7jWqq.net
試験受けよう!と決めた直後妊娠、妊娠中葉酸をはじめとする栄養に気をつけ食事をし、出産して混合で粉ミルクも与え、成長に合わせて離乳食を作り
2歳まで発達をリアルに見守りながら家庭支援センター含む様々な社会福祉にお世話になった

これが一番の試験勉強になったわ

361 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 01:13:59.26 ID:yMf+y7Jv.net
そういや、試験勉強してたから
神奈川の児童放置死の時に児童相談所の所長が会見で
「そういうのはうちの管轄じゃない」みたいな逃げ打った時に
「お前の管轄じゃー!」って即座にTVにツッコミ入ったっけな。

362 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 09:19:22.53 ID:pZ5koxBI.net
社養の10問目のことは さておき、実技の練習するかな。合否通知が来るのが怖いわ。

363 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 09:32:10.23 ID:/In4JxRy.net
筆記でも倒れそうなくらい緊張したんですが
実技はどうしたら緊張しないように
できるんでしょうか。
ちなみに造形、言語です。
言語が。。

364 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 10:12:04.39 ID:dXd+2Ujz.net
ユーキャンのツイッターにあがってたけど、まだ社会的養護の回答が来てないみたいね。
試験委員会内でもめてるんじゃないかと想像。

365 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 10:13:05.71 ID:dXd+2Ujz.net
ユーキャンのツイッターにあがってたけど、まだ社会的養護の回答が来てないみたいね。
試験委員会内でもめてるんじゃないかと想像。
全員正解くるよ、これは。

366 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 10:48:00.27 ID:zbNrONqo.net
ユーキャンのツイッターにあがってたけど、まだ社会的養護の回答が来てないみたいね。
試験委員会内でもめてるんじゃないかと想像。
全員正解くるよ、これは。

367 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 11:09:02.10 ID:B29Br1+y.net
まぁまぁ、おちついて

368 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 11:28:01.38 ID:zCWM2Dy2.net
過去の試験で今回の問10みたいに何日も解答が出ない設問てあったんですか?

369 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 11:33:07.47 ID:THbkjPqQ.net
国試なのに毎度毎度雑な問題出すね…
似たような分野がある社会福祉士試験をみたけど、そちらは良問だと思う。
正しく深く理解しているかどうかを確認する問題。難しいけどね。

370 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 11:55:11.56 ID:NNYu+D6s.net
結果通知いつ送られてくるんだろう

371 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 12:06:53.41 ID:vuwjca0Q.net
受験の手引みてん
一ヶ月後よん

372 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 12:21:07.31 ID:yESJQJ/l.net
12月に合否通知来て再受験だった場合、メンタルがスライムになりそう。
一人で「ああああああ!」って言ってるところが想像できる(笑)

373 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 12:26:23.58 ID:yESJQJ/l.net
>>363
その物語に自分も入り込んでしまえば少しは緊張が減るかも?!試験の為ではなく、子どもの為にお話をするんだと思えば、気分も落ち着きますよー

374 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 12:44:26.78 ID:G0vTdU0X.net
>>299
個人情報保護法って対象は事業主じゃないの?
ざっと見て退職者に対して守秘義務どうのこうの記述は見あたらなかったですが…

375 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 13:00:44.99 ID:zCWM2Dy2.net
前期試験でも教育原理で一問不適切問題があったみたいですが、解答発表とは別に事前の公式アナウンスみたいなものはあったんでしょうか?

376 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 13:59:09.84 ID:zbNrONqo.net
>>374
福祉分野における個人情報保護に関する ガイドライン

これにはっきり書かれているよ

377 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 14:14:18.97 ID:/In4JxRy.net
>>373
ありがとうございます。
試験試験と思わずに
子どもがいると思ってがんばります!

378 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 14:14:39.25 ID:zBSxtTPG.net
ニコイチが再試験なので勉強するにあたってテキストを変えようかと。オススメありますか?今までは「いちばんわかりやすい保育士合格テキスト」を主にやっていました。しかも15年版 笑
みなさんなに使ってますか?最新のテキストって17年度だよね?ちなみに独学です。教えてください!

379 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 14:27:08.18 ID:/In4JxRy.net
>>376
第何条?

380 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 14:31:50.71 ID:ZZaIqWjo.net
>>375
事前とはいつを指しての事を聞きたいのですか?

381 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 15:00:48.98 ID:xf0WfQP/.net
個人的には、個人情報個人情報と騒がれているなか、常識的に退職した職員であろうと漏らしちゃ駄目だろと思うのだが。。。。
てか、曖昧な問題を作らんといて欲しいわ。

382 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 15:12:53.29 ID:pHHQMSC1.net
子どものたのしい幼稚園という雑誌にちょうどおむすびころりんがあったので試しに読んで見たら、おむすびころりんの歌の部分がauバージョンに変換されて元が分からなくなってた
15秒程余るから調整しないとな

383 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 15:30:18.27 ID:T32NeMoa.net
社会的養護の問10は一般的に考えて3でしょ
ユーキャンと同じ様に考えて解答無しだから
記入しなかった人なんているんだろうかw

384 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 16:05:01.29 ID:uFoIIn74.net
ニコイチと栄養受けたんだけど、社会的養護はユーキャンのそれ除いてパーフェクト
でも教育原理と栄養がジャスト6割で1ヶ月地獄

それでも日が少ないから実技対策はじめようとケント紙買ったけど
もうケント紙でもないんだって?何の用紙買えばいいの??

385 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 16:20:47.05 ID:rv6d+rcs.net
成美堂の実技対策本を買ってきた
造形が出来る気がしない

短時間であんなの描けるのプロのイラストレーターだけじゃないか?
自分は工作や粘土遊びとか立体系は得意だけど絵は模写やデザインは時間あればなんとかできるレベル
かわいい感じのイラスト系が一番苦手だ、ましてや制限時間…
実技怖くなってきた

386 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 16:32:05.61 ID:9qy0zaxa.net
言葉の実技って3分って制限あるけど、2分半以上3分以内な感じでやればいいんかな?
時間が余れば終わるまで待っていればいいと本には書いてあるけど。。お話の山場など、聞かしたいとこを聞かせれてたら少し早めに終わってもいいのかな??

387 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 16:33:29.79 ID:mY1j6xjD.net
>>380
公式の解答発表と同時発表なのか、それとも
不適切問題の説明だけはそれ以前にアナウンスがあったのかということです。

388 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 16:41:50.70 ID:Jx/KUrwy.net
>>387
こうなっていた。

ちぇっ、教育原理1問足りずに足切りか…後期に向けて頑張るか…→不適切だったから全員正解→ゲ!マジかよ練習してないよ…

389 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 16:52:58.08 ID:NWzyB+RY.net
>>387
前期に事前発表はなかったと思う
このスレでも
「自己採点より何故か点数良かった」
「私も」
「あ、私も」
「公式回答見たら不適切問題で全員正解になったみたいだね」
という流れがあったはず

390 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 17:05:03.66 ID:ZZaIqWjo.net
ただ教育原理は不適切の要素ないよね。
俺が間違えた問題は特に。
1問差で実技に進めるかかどうかの人は、実技対策が間に合わなくてももう一度筆記受けなくて良いならすべて良しだ。

391 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 17:06:02.07 ID:ZZaIqWjo.net
公式解答いつ出るんでしょうね?

392 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 17:14:38.63 ID:pHHQMSC1.net
>>385
自分もポチった
ピアノが無理なので造形にしたけど当日お題発表はキツイよね…
まずは幼児、保育士と段階を踏んでコツコツやってこー
絵を描くのは好きなので楽しくはある

393 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 17:25:19.17 ID:mY1j6xjD.net
>>388
>>389 
なるほど合格通知が来るまで全く分からないんですね…。
自分も問10を外して1問足らずの状況なので、来年に向けて切り替えるか、不適切問題になる可能性がある以上、それを信じて実技の練習をするかで迷っているんですが困りましたね笑

394 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 17:44:06.03 ID:rv6d+rcs.net
>>392
自分もピアノできないのでギターと迷ったけど、ギターもやっといくつかの音出せるレベルなので造形にしたよ

お題が当日じゃなきゃなんとかなる気がするんだが、基本的に何をやらせても丁寧にはやるけど時間がかかるタイプなんで時間切れ塗り残しとか本当に怖すぎw

395 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 17:54:25.21 ID:tzMyzvL4.net
実技ピアノって移調OKだからシャープやフラットの付かない調に変えちゃってもいいんだよね?

396 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 17:59:49.30 ID:xpxcbb2f.net
>>395
移調する気満々で楽譜書き直そうと、五線譜コピーしてきた。おばけなんてないさの最高音が、ちときつい

397 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 18:03:38.09 ID:tzMyzvL4.net
>>396
ト長調だと結構裏声になるよね
緊張すると裏声ぷるぷるしそうだからハ長調で地声で歌ったほうがハリのある声出せそう
ハ長調なら黒鍵使わないし私もハ長調に直そ

398 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 18:04:30.94 ID:xpxcbb2f.net
>>395
かたつむりならハ調でいけるかな。おばけのほうは、ハ調にすると、最初の音がドからになるから、どこのドから始めても高すぎる、もしくは低すぎるでダメかな

399 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 18:07:06.25 ID:xpxcbb2f.net
補足
真ん中のドから、おばけを始めると、確実に子どもの声で出せる声域から外れてるから(上のドから始めても同じ理由)ダメな気がする

400 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 18:10:18.71 ID:xpxcbb2f.net
>>397
移調するなら、♭1つのへ調かな。これなら、子どももだいたいの音が出せる範囲だし、最高音シ♭なら まだいける

401 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 18:11:48.94 ID:xpxcbb2f.net
あ、大人でも出せる範囲ってことね

402 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 18:36:25.47 ID:tzMyzvL4.net
>>399
ハ長調で真ん中のドから始めると最低音が子どもには低すぎるってこと?
まじかどうしようかな…

403 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 18:43:43.29 ID:xpxcbb2f.net
>>402
子どもは大人よりも声が出る範囲が狭くて、幼児だと、だいたい真ん中のドからソ、ラぐらいまで。移調は下げすぎると曲の雰囲気も暗くなり損なうし、必要最低限度がいいよー

404 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 18:45:31.80 ID:yLzrhNDl.net
>>393
1点が足りるか足りないかのレベルなら、もうつべこべ言わずに実技対策始めたら良いんでない?
てか、自分ならそうするけど
もしそれで筆記合格だったとして、「え!実技練習してない!どうしよう」な状況になったら
困るのは他でもない>>393なんだが
迷ってる時間こそ勿体無いよ

405 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 18:53:59.98 ID:xpxcbb2f.net
>>393
仮に筆記合格してたら、それこそ焦るよ!ってことで、10問目落としてたら一人部屋で叫ぶの確定で実技の対策に入ってます(笑)

406 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 19:04:00.14 ID:mY1j6xjD.net
>>404
>>405
そうですよね、もう不適切問題になることを祈って実技対策に入ることにします笑。

一応実技でやるピアノは筆記試験の勉強と平行して練習してたのである程度の余裕はありますが…

407 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 19:18:10.50 ID:xpxcbb2f.net
>>402
かたつむりでハ調にするか、おばけでト調かへ調で左手を簡単にするのが打倒じゃないかなーと個人的には思います。

408 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 19:29:51.56 ID:yADLJLZT.net
>>393

392さん、私も社会的養護問10次第で、実技進むか再受験かで、全く同じ状況です。
心情お察しします(>人<;)

私の場合は時間がなくて答え3でも1でもなく、4というわけわからない答え書いてしまいました‥。だから全問正解だったら運良く合格なのですが。昨日今日とドキドキして何も手つかずです。

409 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 19:49:14.75 ID:xpxcbb2f.net
>>408
もうドキドキですよねー
月曜日はドキドキしすぎて、友人に落ち着け!と言われ、はっ!と我に帰るほどの慌てぶり(笑)
ま、なるようになるさですよ

410 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 19:54:19.77 ID:Xm8CqMB0.net
>>376
退職者については、どこにも書かれてないよ?
何ページか教えてください。

411 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 19:57:15.05 ID:87kJuh1Z.net
私は帰ってきて速報採点して、他のサイト3だったので、ポロポロ泣きました笑
僅かだけど望みがあるとして、私も実技に取り掛かってみようかな(・・;)

あー本当全問正解になってほしい。来年で免除期間きれるから本当崖っぷちなんです。

412 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 20:19:22.36 ID:tpewt3Er.net
>>411
あと何が残ってるんですか?

413 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 20:27:36.71 ID:z0XV5N0E.net
>>365
だとしても、それでようやく55点になる俺涙目

414 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 20:45:32.27 ID:3NDvkx2C.net
>>410
23ページからじゃないの

415 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 21:02:47.94 ID:vOMzvIF/.net
社会的養護問10ですが、仮に退職者が児童養護施設の保育士だった場合、守秘義務は必ずありますよね。(児童福祉法18条)ということはAの選択肢は◯にはならないのではないですか?

416 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 21:11:10.61 ID:Xm8CqMB0.net
>>414
ありがとう。
でも23ページからは、従業者の監督についての規定であって、
退職者の義務については書かれていない。
さらに今回の問題は入所型の児童福祉施設の退職者についてだから、
保育士だけに限定していないですよね。
ということは、「児童福祉法」だけではストッパーにならない。
とすると、正解がなくなってしまいますよねえ。
これ、全員正解になるんじゃない?

417 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 21:45:24.15 ID:/oFFBBWW.net
社会的養護の問8について。
各施設(里親)は各施設・里親なのでは??
連絡してみようかな。

418 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 21:55:42.09 ID:tx4H1Aks.net
保育士の求人4,545件の平均月給175,100円〜201,900円
https://goo.gl/k4dT1e

419 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 21:56:43.53 ID:3NDvkx2C.net
>>417
まあ送ってみるのはいいんじゃないかな
問10に関してもユーキャンがごねているだけで他はみな3を正答にしているし
3が正答で文句を言う人間はいないだろう

420 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 22:56:24.86 ID:vS4RLPgS.net
>>417
エンカレの掲示板で話題になってた。
管理人は推奨してるわけじゃないが、
メール送ったと書いてる人が数人。

421 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 23:08:15.40 ID:i93Llz5V.net
社会的養護と教育原理です。
ちなみに去年も社会的養護あと一問で落ちました‥。もういやだ_| ̄|○

問8も間違ってたので、問10でも8でもいいから全問正解になってほしい‥。

422 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 23:09:58.18 ID:i93Llz5V.net
↑去年ではなく、前期です。

423 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 23:20:43.85 ID:3NDvkx2C.net
>>420
各施設(里親)
入所(委託)

って意味でしょ
なにか問題ある?

424 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 00:43:17.36 ID:PMq51FZf.net
>>423
私もそう思ったんだけど、違う解釈した人もいて、
問題文はこういう日本語表現にすべきではないか
みたいなことが、エンカレ掲示板に書いてあった。

425 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 00:55:16.06 ID:ZSmGDseG.net
問10はともかく、問8のそれはなんか屁理屈こねてるようにしか見えない

426 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 01:25:19.25 ID:tXl7GiY9.net
>>386
時間的にはそれでいいと思う。
ただ本番は緊張から早くなりがちなので、練習では3分ジャストか、ちょっとはみ出るぐらいで調節しておくといいかと。

2分半より早く終わると『お話を3分にまとめられていない』と見なされ、減点対象になると実技講座の先生が言ってた。

427 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 01:36:05.73 ID:tXl7GiY9.net
>>385
造形はもう練習で枚数こなすのが一番だよ。
保育士1名、子ども3人を基本にして。
構図に一番時間がかかると思うので、
何枚も描いて、描きやすい構図を見つけておくと
時間制限も怖くない。

428 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 01:45:14.56 ID:Vf6L8HTK.net
「子ども子育て支援新制度」から今回なにか出題されましたか?

429 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 05:20:38.79 ID:mt6NXT+8.net
ユーキャンが厚労省に問10に関しての問い合わせをしているそうですが、
明確な回答は期待できるんでしょうかね?
試験内容に対する問い合わせは基本的に回答はしなさそうですし、
あっても当たり障りのない回答で、はぐらかされるような気もしますが…

430 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 06:03:31.43 ID:AZosbq6L.net
>>416
同意同意
いや〜しかしこれのおかげで個人情報保護法の勉強になった

431 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 06:21:40.08 ID:eHjUQCrj.net
>>426
なるほどー
昨日の時点でお話が2分40秒ぐらいだから、もっと膨らまさないと駄目ですね。ありがとうございます。

432 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 06:25:23.46 ID:nnN38xvY.net
>>429
おそらく明確な答えはないまま、解答が発表される時に3と書かれている
だけだと思われ。
保育実務の様な明確な間違いともいえないので、常識の範囲で考えると
やはり3の可能性が高いような気がする。。出題者もそこまで細かなひっかけ
など考えておらず、3が答えとして問題を作成したような気がします。

433 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 07:00:48.20 ID:YKsDVTsj.net
書き換えて落とした気もするし
もう一つ書き換えて受かった気もする

記憶が曖昧過ぎて二次の勉強する気になれん

でもどっちにしても
半年後にはまた前記試験だから今から先に実技対策してもいいか

気持ち切り替えよう

434 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 07:05:04.26 ID:DKSfRn/5.net
>>428
今ざっと確認した
保育原理で1問、児童家庭福祉で3問かな

435 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 07:11:18.26 ID:DKSfRn/5.net
内容は施設型給付、地域型保育給付、地域子ども・子育て支援事業

436 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 08:02:52.78 ID:yzQSNqCr.net
私も趣味受験で独学一発クリア

437 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 08:03:47.74 ID:yzQSNqCr.net
勉強自体超楽しかったんだけど、試験当日がめちゃくちゃ辛かった

438 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 08:20:56.66 ID:W6wFMxes.net
>>432
やっぱりそうかな〜
ユーキャンの解答次第では抗議のメールを送ってみようかな

439 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 08:31:10.41 ID:hlNGM7cd.net
>>424
掲示板見たけど間違えた人がゴネているようにか見えないね
()が・であろうと問題的には大きく解釈が変わるわけでも解答が変わる問題でもない

440 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 10:17:11.89 ID:3Zdj+t/y.net
わたしも一発で全科目クリア(ちょっと自慢入ってる)
ほんとは前期で力試しするつもりが願書受付があんなに早いとは・・・
なんか試験勉強が楽しくて今は試験勉強ロスだーーー
なんか何にも手に付かない

441 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 10:33:50.89 ID:CWRTwwvG.net
前期試験の教育原理の問8はどの部分が不適切だと判断されたんでしょうかね?
I群の記述とU群の語句を結び付ける問題で今回の社会的養護の問10のように解釈の仕方で答えが異なってくる設問にはぱっと見た限りでは思えなかったのですが…

一応不適切問題になるかならないかの判断材料として…

442 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 12:34:41.15 ID:L/IeyAxV.net
「6 上記には解答が無い」
みたいな選択肢があったら、トラブルは無くなるけど合格率がぐっと下がるんだろうな

443 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 12:36:35.50 ID:IBJlbnbX.net
試験勉強ロスわかる
試験前あれもこれも詰め込まなくてはと焦っていたから、もうやらなくていいんだと安心する反面なんか落ち着かない
学生の時の受験勉強と違って、自分の興味に基づいた勉強って楽しいもんだなと思った

444 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 12:42:07.11 ID:J0QF2D6W.net
>>443
共感です。学生の時、勉強が楽しいと思ったことなかったけど、今回初めて勉強が楽しく、他の資格もやってみたいなーと思い始めました。

445 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 12:47:10.43 ID:ggOgjVpJ.net
前期の教育原理の問8は、選択肢Aにあった「私的諮問機関」が間違いでした。
1984年発足の臨時教育審議会は、私的ではなく公的なものでしたので。

446 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 13:12:47.27 ID:CWRTwwvG.net
>>445
なるほど、やはり当時のスレや他の掲示板等ではそれを指摘する声は多かったのでしょうか?

実際、試験委員会の判断に私たち外部の意見がどれほど影響を与えているのかは気になりますね。

447 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 13:26:09.82 ID:Vf6L8HTK.net
>>434
去年導入されたことも普通に出題されるんですね。
わざわざ調べてくださってありがとうございました。

448 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 13:58:11.92 ID:ggOgjVpJ.net
>445
444です。エンカレの掲示板で試験直後から話題になっていたので、
私も調べてメールしました。文句を言うだけでは意味ないという噂だったので、
確実な証拠が欲しくて探しまくったところ、
臨時教育審議会発足当時の総理大臣、中曽根元総理の著書「日本の総理学」に、
「教育審議会は、私の頃は私的ではなく公的なものでしたが」という内容の
一文を発見したので、その部分をコピーしてPDFで添付しました。

返信も事前発表も何もありませんでしたので、公式解答の発表当日まで
ドキドキでしたよ。

449 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 14:07:18.16 ID:Tq56sfJY.net
>>447
後期は28年4月現在のことになったからね〜。
来年度前期もきっと同じだよね。

450 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 14:35:17.94 ID:CWRTwwvG.net
>>448
証拠を探し当てたのですか、凄いですね。
『公的』と『私的』の明確な言葉・意味の違いという分かりやすいミスではあったにせよ、
確実な論拠や証拠を向こうに提示すれば今回の場合でも効果はありそうですね。

451 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 14:48:23.89 ID:bbfffyoW.net
おむすびころりんの意地悪おじいさん無しバージョンで練習してみた
ちょっと尺余りかな
意地悪おじいさん入れると尺足りずになりそう
尺余りと足りずを比較するとどっちがマシなんだろう

452 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 14:54:51.99 ID:CHPFO4jh.net
どなたか今回の教育原理の不適切問題を発見してくださいませんか?

453 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 15:04:52.41 ID:xTOObcQH.net
素話、2分半では減点と教えてもらいましたので、少し文を増やしたところ2分57秒。
3分を本番で越えてしまったら減点でしょうか??

454 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 17:45:42.22 ID:r3Wzp3Hm.net
全員正解になりそうなのは、実習理論の問4だけかな?

455 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 19:04:34.77 ID:irFc+H6d.net
ニコイチ、自己採点では一問ずつ間違えてて実技には進めないの確定なんだけど、万万が一不適切問題とかマークミスとかで進めたらの場合を考えて実技の練習しとこうかなww

456 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 19:27:37.40 ID:TmBGUbSS.net
>>433
練習してて損はないよ!
頑張って!

457 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 19:58:29.70 ID:CHPFO4jh.net
>>455
次回準備で焦るなら、いまからやるのいいと思いました。
ニコイチ残しで半年後に向けて勉強は流石にメンタル的に無理だよ。

458 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 20:08:04.50 ID:zIWqkfv4.net
>>456には同意だが、良い方にマークミスすることはないんだよなあ試験てやつは・・・

459 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 21:01:22.31 ID:iilRVeJV.net
解答速報の信憑性ってどのくらいなのかな?
初めての受験だったけど、過去に、いざ結果が来たら
全然解答速報と違ってたとかあるんだろうか

460 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 21:40:43.21 ID:ac06t0+r.net
>>459
別の試験で大半の予備校が間違えていた事があった。

あと、来年から宮城県でも限定試験でなくする予定と。
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201610/20161025_11031.html

461 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 22:37:28.65 ID:FZrqwmFA.net
児童家庭福祉の問17がユーキャンとライセンス学院で解答割れてるのね。
俺はその問題が合否に関係ないから本当に小言なんだけど、例えばこの問いのDは
犯行時16歳以上の少年が故意の犯罪行為により被害者を死亡させた罪の事件については、保護処分を「適当」と認める場合を除き、検察官送致決定をするものとされた、
って選択肢なんだけど、条文上は「適当」じゃなくて「相当」だし、法律業界でも「保護処分相当性」って大事なフレーズのところで、裁量の幅が広い「適当」とは全然意味が違うんだよ。
弁護士やってるけど、司法試験の刑法で出たら速攻誤肢になるレベル。
ただ法律の試験じゃないし、善意解釈したら「保護不適」って用語もあるから間違いとまではいえないかなって迷うような肢だった。
保育実習原理のコードの記載ミスとか国家試験として論外だし、なんか期待外れな試験だったな。

462 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 23:09:40.66 ID:6gBYLZgb.net
弁護士資格をもつ保育士

463 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 23:18:22.42 ID:FZrqwmFA.net
>>462
保育士資格を持つ弁護士な。完全趣味やで。

464 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 23:24:39.17 ID:6gBYLZgb.net
敢えてそう書いたのだが伝わらんだか

465 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 23:54:16.43 ID:F+PlhPwM.net
東京都の児童待機問題についてどう考えてるのか教えてくんない?
なんで世界の害虫である保育士になりたがるの?
どうせ女社会特有のイジメでたくさんの保育士を退職に追い込むつもりなんでしょ?
そのせいでみんな迷惑してるのにお構い無しなんでしょ?
そんな世界の害虫になるためにどうして保育士になるの?
教えてくんない?
どうして?
罪悪感とかないの?
マジで教えてくれない?
あんたが保育士になるせいで5人の保育士が消えるんじゃない?
罪の意識はないの?
教えてくんない??
女は全員解雇してみんな男保育士にしたほうがいいよね
そこら辺どう思ってるの?

466 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 01:04:47.66 ID:2r5Cz8PB.net
おっさんだから取っても雇うとこねーだろうなーwと思いながら実技まできた。

467 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 02:24:16.87 ID:XrWLRu32.net
>>466
ちょ、おま俺w
取れたら転職したいけど新人おっさんの需要なんてあるのか不安w
あと、ロリコン扱いされそうで怖いわ
むしろ年上好きなんだけど、仮に面接でそんなの強調できないしwww

468 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 04:38:18.01 ID:mMZn5REK.net
>新人おっさんの需要
あるわけねーだろw

保育士資格を有し、かつ保育士採用の若い男の職員でさえ、
保育にタッチさせてもらえず、用務主事のような事ばかりしてる奴さえいる状況で、
なんでおっさんに保育させる理由があるんだよw

469 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 06:25:50.25 ID:/a1Dq+mZ.net
>>467
年上好きアピールすべしw
採用したくなりそうw

470 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 06:28:57.86 ID:/a1Dq+mZ.net
>>461
へー専門外のことに手を出して痛い思いしたやつって感じなのね、試験作った人

同感だよ、ケアレスミス毎年多すぎるらしいね
一発クリアだからイメージだけど
ダブルチェックで防げるレベルなのに
国家試験なのにね

471 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 06:43:24.21 ID:FvCHPDr5.net
どこみてもお給料安すぎて転職ほぼ無理そう
ボランティア精神ないとだめなのか。

472 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 11:11:44.99 ID:Ib8/C6JT.net
>>466
おまおれw
学童保育のボランティアとかイベントの企画に絡んだりとかしてるし資格何か取っておいたほうがいいかなーで実技まできた、イラスト書く練習しないとなぁ

473 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 12:42:20.81 ID:/x/Ce/ZX.net
子どもが好きで保育士試験を受けてるけど、いざ転職となると給料が1/4になるからなあ。
人を育てる職業だし、やりがいはあるのかもだけど。

474 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 12:46:27.13 ID:0KlcRCCk.net
>>473
私も現在の仕事、保育士ではないけど子ども相手でやりがいMax、もっと子どもと一緒に居たくて転職考えてるくちです。お金だけなら保育士の資格取ろうとも思わないかも(笑)

475 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 13:10:59.36 ID:/x/Ce/ZX.net
>>474
今の仕事は金融だけど、仕事に張り合いが全くなくて…。
やりがいを全く感じられない業務に、精神的にも少し疲れてきた。
保育士に転職なんて切り出したら、嫁は全力で反対するだろうけど(笑)

476 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 13:53:08.62 ID:vk27ucZH.net
無資格で非常勤保育士やってるけどやりがいだけはある
やりがい「だけ」は…

477 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 13:57:04.23 ID:V6DeC2h8.net
無資格で他県で長いこと学童主任しててそれなりの給料もらってて
結婚してこっちの県に来たら無資格では子供関係の仕事で同じくらいの収入得ることは難しそうどころか職にもありつけなさそうで慌てて今回の試験受けたわ
20代をずーっと学童主任の仕事で過ごして来たから今更他の仕事をしても使い物にならなそうだし

478 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 16:35:22.85 ID:S6U9RzHy.net
>>475
ははは(笑)金融業はシビアですしねー
転職切り出しても嫁の地獄責め、金融業してても疲労困憊。まーでも、最近思うのは、病むと何も出来なくなるから、そうなるぐらいなら転職しろ!ですかね

479 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 16:35:47.58 ID:WOli6+CU.net
>>466
>>472
施設くれば?うち小舎制の児童養護施設だけど、男の職員普通にいるよ
民間保育園じゃ生活きつい

480 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 16:37:51.97 ID:S6U9RzHy.net
やりがいと給料の釣り合いがとれるのは難しい。ほんと、保育士はやりがいだけは あるんだよねー(笑)
私は中年にさしかかるので、やりがいを取って保育士資格受験です。筆記受かってるといいなー(-_-;)

481 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 16:52:19.17 ID:MeI0XNiP.net
>>475
金融やっているなら独立して自分の理想の保育所つくればいいのでは?
嫁も説得しないと

482 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 17:04:23.17 ID:VHGao4PM.net
児童館ってめったに求人ないよね
あっても学童のパートくらいしか見つからない

483 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 17:44:54.27 ID:rePw+Whf.net
早く東京の待機児童問題について意見しろクズ女ども
ああ?
保育士になりたいなら女を代表して謝ってくれない?
ま、謝られても困るけど
んで、何人辞めさせるつもりなのかも教えてくれない?
どんなイジメ繰り広げるつもりなん?
早く教えろクソ女

484 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 17:45:53.32 ID:TYLYBMhk.net
>>480
資格がまだないのにやりがいを語れるのはなぜ?
保育補助とかですか?

485 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 18:02:18.64 ID:Oko11Ps6.net
企業内託児所で保育補助してるけど何のやりがいもない。
9時〜6時までずーっと自由保育。
早く保育士資格取って計画保育のあるところに行きたい。
運動会とかお遊戯会とか、お散歩もしてみたい。

486 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 18:20:12.91 ID:Ib8/C6JT.net
収入とやりがいをバランス取るためには高付加価値のついた形での保育を
提供して児童一人当たりの収益をあげるしかないと思う。
職員一人年収400として月収30ちょい、施設の維持費とかを抜いて
児童一人からいくらもらって何人見ればいいのかちょっと考えればわかると思うが
保育士ではどうがんばってもご飯食べていくのがやっとだと思うよ。

487 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 18:39:14.38 ID:CYBLx73K.net
>>484
子どもの、おけいこごとの講師をしており、1歳から大人までと、幼稚園、保育園などに出入りしているので。

488 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 18:41:25.26 ID:CYBLx73K.net
>>484
幼稚園や保育園に出入りするうちに、素敵な保育士の方に出逢い、また、保育の専門性に魅せられてしまい、試験を受けようと一念発起です。

489 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 19:04:57.87 ID:rePw+Whf.net
女=この世のゴミ
保育士業界からも女を追い出さなきゃ始まらない
問題は解決しない

490 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 19:09:37.85 ID:rePw+Whf.net
>>486
はあ?
高付加価値のついた保育?
やれば???
やれよ金もらってんだから
今の境遇で全力を尽くせよアホ
高付加?はあ?
高付加で当たり前だろアホが
なにこれ以上金もらおうとしてんの?
もっと頑張るから金よこせってか?
はあ?死ぬ気で高付加で働けごみ

491 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 19:15:22.81 ID:8DVEgGjA.net
厚労省管轄の職種は不遇だよね

492 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 19:36:13.18 ID:CYBLx73K.net
ちょっと教えて頂きたいのですが、余った試験問題ってご自由にお取りくださいとありますが、例えば、その時に受験していなくても、受験会場に行き、勝手にとってもいいのでしょうか?

493 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 19:38:51.98 ID:BuWp2fS0.net
>>352
私は楽譜買ったけど、結局ネットから印刷したのを使いました。

買った楽譜はオバケなんてないさが移調されておらず、聴きなれたものと違いビックリしました。気づかない自分に落ち込みましたが…

そんなレベルの私ですが一応受かったので参考までに…

http://magic-piano.jugem.jp/?eid=456


ここは簡単に弾けるようにアレンジしてくれていて助かりました。
ただ、伴奏の楽譜しかないのでプリントアウトした楽譜にメロディー付け足して使いました。

494 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 19:45:05.20 ID:Ib8/C6JT.net
>>492
問題ないはずだけど受験票ない人が試験会場にいていいのかどうかまではわからん。
過去問欲しければ公式がPDFで配布してる
全国保育士養成協議会でぐぐってみ

495 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 19:45:59.45 ID:BuWp2fS0.net
>>352
さっきの参考アドレスは
かたつむり ですがオバケなんてないさのページに移動もできます。下の方にあります。

496 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 19:50:21.65 ID:CYBLx73K.net
>>494
紙で見ると目が疲れないので用紙で欲しくて。プリンター、壊れてて無くて(笑)返信ありがとうございます。

497 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 20:28:40.28 ID:mMZn5REK.net
>>475
同じく金融(証券)
仕事は張り合いがあり過ぎてもう疲れたよ
子供の相手でもしてのんびり暮らしたいよ

498 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 20:35:43.19 ID:GLxt05Nr.net
子供相手にのんびりは出来んぞ?
些細な事で生死の境にあっさり行くから

499 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 20:40:17.00 ID:opG4BGkI.net
子供は好きだが親たちの相手するのがしんどそうだなと思う

500 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 21:00:00.95 ID:n8s0TB46.net
>>497
子どもの相手でもしてのんびりって現職の保育士さんに言ったらグーで殴られるレベルに失礼だよ…

501 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 21:18:00.09 ID:8SDo70fh.net
>>497
こういう考えが保育士処遇改善の足枷になっているんだなって物凄くはっきり実感しましたよ。
あなたがこの試験を受けていたとしたら悲しい。

502 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 21:28:11.84 ID:TYLYBMhk.net
スルー検定

503 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 21:33:04.12 ID:++jwDmsc.net
>>460
そうなんですね、ありがとうございます。
保育士試験では前例はなさそうですね、とりあえず頑張って再試に備えます!
しかし一通り目を通しておこうと思って印刷中の
厚労省の社会的養護の書類膨大すぎる
印刷が終わらないわ…

504 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 22:00:58.38 ID:rePw+Whf.net
>>501
は?
底辺職の何が大変だって?
調子乗るなゴミ
保育士はまったり職に決まってんだろアホが
男の世界をナメんな

505 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 22:03:07.81 ID:rePw+Whf.net
ていうか何?
自分達がイジメで仲間追い出してんだろ?
だから忙しくなってんだろ??
そのクソみたいな余裕あるまったり職が起こるだ?
はあ?????
調子乗るなゴミ女

506 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 22:06:07.52 ID:rePw+Whf.net
>>500
のんびりイジメて仲間追い出してる保育士がグーで殴るだあ???
はあ??????
殴る暇あったら待機児童問題について謝罪してくんない???

507 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 22:11:14.31 ID:rePw+Whf.net
なーにがグーで殴るだ世界のクズが
東京都民全員に土下座で謝罪してくんないかなあ
クズ保育士が調子乗るな
まじで女は全員叩き出せや社会の邪魔だからよ
仲間追い出して激務になって逆ギレしてグーで殴るんだと
はあ?????(笑)
くたばれや

508 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 22:16:28.84 ID:ojopIOod.net
とりあえず移調した楽譜も作ったし、素話もシナリオは出来たので、実技にいけると踏んで喉を治すことに集中するかな。仕事で声使いすぎて常に枯れ気味。移調しても歌うのが きついわ

509 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 22:29:26.78 ID:V6DeC2h8.net
ピアノ、ソナチネレベルだけど一応試験問題程度なら楽譜なしでも弾ける程度なのにもっと難しいと勘違いしてて造形選んでしまった
どう考えてもピアノ試験の方が楽そうじゃないか大失敗

510 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 22:44:51.26 ID:NKaFz7BE.net
言語どのレベルが落ちるんだろう。
普通に読んだらだめなのかな

511 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 23:05:04.44 ID:zRogO7Ad.net
落ちる人が1割だとどんな人が落ちてるかの方が大事だよね

512 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 23:26:17.73 ID:opG4BGkI.net
題材決まってるのに、それ以外の話をしてしまったり、素話なのに絵本を読み出してしまったり
そんな人もいるらしいからね
普通に子供に聞かせるレベルになってれば受かると思うけどな

513 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 23:36:07.61 ID:NKaFz7BE.net
絵本を読みだすというか本取り出した時点で注意されないの?
字が書いてない絵だけならだしていいとかなの?

514 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 01:39:45.20 ID:DmdElv+X.net
ああ、怖くて採点してなかった三年間で一個だけ最後に残ってた教科を採点したら通ってたヨ…

これで、12月に怖い大人たちの前で童話を誰もいない20脚の椅子に3分間語ったり
20年ぐらい触ってない色鉛筆で幼稚園の先生が描くようなタッチの絵を
お題に合わせて紙に45分で描き上げなきゃいけないのね…アンドウ機能はないのね…

うう、創作小説を書けと言われれば書けるし、blenderで3DCG作れと言われれば作れるのになんの因果でそこ…

515 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 02:07:40.81 ID:nalv90Fr.net
>>501
きもいきもいきもいきもい
あーきもい
足かせ?は?!
保育士が仲間イジメ止めれば解決法される話なんだけど?
バカ??
足かせ?は????
処遇改善??
はあ????

516 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 02:09:35.59 ID:nalv90Fr.net
まじで笑えるわ
仲間イジメしてほしくないなら対偶を上げろって?
はあ?????wwwwwwww

517 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 02:21:04.96 ID:0JgN5k1m.net
変な人が来るようになったね
NGにしとこ

518 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 03:25:13.50 ID:DmdElv+X.net
>>512
うちに転がってる108円で買った2006版の参考書見ると
言語は「各自があらかじめ用意した童話等を三分間口演する」で
お題も決まってないし、3分でオチを付ける必要もなかったみたいだしな。

519 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 04:03:09.03 ID:cIkGA0BR.net
一昨年 初受験、ニコイチと栄養落として
去年は大馬鹿 受験申込を忘れ
後期試験がある事に気づかず
今年の前期 栄養合格
後期でニコイチ取れなければ
一昨年合格科目が消えるー崖っぷち
で、自己採点したら何とか合格してそうです
解答欄ミスしていませんように...
実技の絵の練習を始めました
独学なので情報が少なく皆さんのカキコミ
参考にさせていただいています
絵の練習は過去問をやってみてるのですが
地域のお年寄りがきて、お手玉あやとり と
段ボールや空き箱を使った遊び
というお題が難しくて時間オーバー
問題との相性がありますね

520 :518:2016/10/28(金) 04:11:41.53 ID:cIkGA0BR.net
エンカレの合格者の絵を見て参考にしていますが
私の絵って人物がボンヤリしちゃうんですよね
オレンジ色で下書きしてるのがよくないのかな
合格者 特に高得点の方の絵はストーリーが
明確に伝わってきますね本当に素晴らしいです
言語の練習はまだこれからですが、お話は
どれにしようかな
三歳の娘はにんじんごぼうだいこんが好きですが
簡単すぎて時間があまりそうかな
実技も今回落ちると、春に学科再受験なので
何とか合格出来るように頑張りまーす
大雪とかになりませんように

521 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 05:46:21.66 ID:T7iXv8d/.net
>>497
証券なんて楽勝な仕事で根を上げてる人には無理

522 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 06:45:29.39 ID:AL3aKvLh.net
>>521
どんな仕事でも大変なのに、楽勝って言葉は頂けない。
大手企業に勤め結婚をきに退社扶養内で働きたいから、午前中(保育園)入って仕事しながら資格を目指す方が居ましたが、資格はすぐ取れたけど、仕事大変、仕事終わりに皆で飲みに行く機会がないとか、呟いていました。変な人も居たよ

523 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 07:33:15.40 ID:DVOpF1UM.net
素話は検索したら、元々親子や婆ちゃんなどから絵本など無しに口頭で聞かせていく教訓も含めたお話らしいね。絵が無いから、想像しやすいように人物像を語り方などでわかりやすくする必要はあるし、語り方ポイントはあるね。

524 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 07:35:31.72 ID:7/rmzjEk.net
音楽と言語にしたけど、自信無さすぎて泣きたい気分。
手も声も震えるし、のどが締め付けられた様な声になってしまうw
ネットで「実技試験を30時間だかの実習・講習に替える」って記事を拾ったけど、
その話はもう立ち消え?
3年以内にそれが実施されるなら、それを待つわ。

あと、数年前の実技は現行の3つの他に「保育実技」みたいなのがあったような
話も見たんだけど、それ本当ですか?
いったいなにやるの?

525 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 07:39:42.20 ID:DVOpF1UM.net
素話は、教育テレビとかでたまにやってる絵とかもない子ども向けの語り番組とかを参考にしてます。声色、読み方の強弱、読むスピード、聞いてる側が想像をかきたてられるような間の取り方が心地いい。すごいなーと思って見てしまいます。

526 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 07:42:36.30 ID:DVOpF1UM.net
>>524
喉の締め付けは筋肉の緊張から来るので、身体にギューっと力を入れて、一気に脱力させるとかしてみるといいかも。

527 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 10:16:48.48 ID:7/rmzjEk.net
>>526
ありがとう、そう喉の筋肉が緊張している自覚あるわ
緊張→一気に脱力の練習やってみます
1か月で発声から変えるって大変だけど、出来る限りのことやってみる!

528 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 11:37:54.01 ID:J/7Qtt+o.net
>>520
そんな崖っぷちの人もいたんだ…それはそれは
とんでもないプレッシャーだったでしょう。
私は今回初受験のニコイチ落としていますおそらく。
二次頑張ってね^ ^

529 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 11:39:12.94 ID:qul+QTB0.net
>>527
あくびをしてみるのもいいですよ。歌専門の人が喉を開けさす指導するときに、あくびの感じで開けるのよと 言ってるのみます。
緊張は ほんと嫌ですね。ファイト!

530 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 12:09:50.61 ID:fwKJ9d8a.net
あくびといえば、
保育士試験の時に後の席の人がすごい大きなあくび、ずっとしてた。
(正直すごくうるさい)
体調悪かったのかな。

ため息とあくびとくしゃみって小さくできるよね。

531 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 12:51:30.63 ID:4BJNej/1.net
>>530
ドキッ!私あくびをしまくってました。緊張でなんだか あくびがたくさん出て。。
試験中に本気で寝てる人も居ましたよ。私が退出するとき、その人必ず寝てて、それが ほぼ毎回(笑)働きながら試験の人も多いし、お疲れだったのかな。

532 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 15:42:32.29 ID:lzW8ZNFo.net
まぁ保育士試験なんて寝ながら受けるもんだろwwwwwwww

533 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 15:59:34.91 ID:z5i3TuXa.net
ずっと無免で保育関係の仕事してて、今回時間があったから受けて合格見込みで仕事探してみたけど
保育士資格あるとないのとでは仕事の数は大きく変わるけど悲しいかな時給月収は全く変わらんね…
下手したら無免でやってた仕事の方がいいレベルだわ

534 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 18:42:50.34 ID:lzW8ZNFo.net
いや当たり前じゃん
楽な仕事に移れるんだから

535 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 19:01:24.98 ID:R9vgUqgk.net
この世で本当に大変な仕事とはやりがいも充実も全くない仕事のことを言う

それらに比べれば保育士なんて幸せな仕事のその代表

536 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 19:03:14.48 ID:R9vgUqgk.net
その上金を望むなんてそりゃ虫が良すぎる話だわ

537 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 19:52:25.37 ID:L3ziIMoI.net
おばけは抑揚つけやすいけど歌詞かみそう。
かたつむりは単調になりそう。
どっちがいいんだ

538 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 20:16:59.98 ID:nUPKoYcd.net
>>537
どちらも歌わないといけないのが
つらいとこ。

539 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 21:01:54.20 ID:szVWfsIt.net
>>520
色鉛筆で色塗る時に、塗る色でまず輪郭を少し強めになぞってから中塗るようにするといいよ
それでも背景に溶け込んでしまうくらいぼやけてたら、人物だけ茶色辺りで外の輪郭だけもう一同なぞる

前期で合格して造形46点でした
実技の本とエンカレ合格者の絵を参考に、ひたすら描きまくる練習してた
最初は45分で下書きすら完成しなかったのに、
練習していくうちに色塗りまできっちり塗れるようになりました
みんな頑張ってね!

540 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 21:37:37.34 ID:5LOW9Jyg.net
>>537
試験は選択制でなく両方ですよ…

541 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 23:03:22.26 ID:Od0AtM/y.net


542 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 02:48:18.34 ID:+QeTOFWn.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/venture/1476372471/634
        ↑  ↑  ↑

543 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 07:31:54.47 ID:boQcPuP1.net
>>539
ありがとうございます
早速やってみました
ずっと、全てを強い力で塗っていましたが
教えて頂いた方法だと絵がクッキリします
今は、1日に2、3枚描くようにしています
頑張りまーす 本当にありがとうございます

544 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 15:08:43.05 ID:67WlSTn7.net
>>540
うそーん!!!
助かった!
完全に独学だから基本的なことヤバイな

545 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 15:21:22.59 ID:C6ES0kWG.net
受験の手引にちゃんと書いてある…

546 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 17:21:29.46 ID:qrxzoEF4.net
>>544
いえいえ。私も言語が選択だったので、音楽も選択だと勘違いしてたから 笑
今なら間に合う!

547 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 17:24:00.96 ID:z6kEQwDF.net
>>540

???何が両方なの?

548 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 17:27:17.74 ID:boQcPuP1.net
>>547
536

549 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 17:35:04.22 ID:GphfnhEU.net
ここの受験者基地外すぎねえか…
内容すら把握してないって一体、、、

550 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 17:38:25.69 ID:GphfnhEU.net
外枠をくっきり塗るとかなんとか…
いくらなんでもあまりに常識、そしてその常識を知らないって…知らない事が前提として話が進んでてそれを教えてるって…
幼稚園児に絵の書き方指導してんのかよ…
いや保育されるのってお前らなんじゃ…

551 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 17:44:01.64 ID:67WlSTn7.net
>>549
でも筆記は受かったよ、一発全合格w

>>546
同じだったんだw
言語はひとつ、音楽は2つとも、と。

552 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 17:56:25.08 ID:FOrubA5F.net
うちの幼稚園児も、教えてないのにそうやって塗ってるけど

553 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 18:34:00.47 ID:3pCSkpTJ.net
逆に本格的に色鉛筆で色を塗ろうとしたら輪郭をなぞるなんてことはしない
プロの絵を見たら分かるけど
しかしそんな本格的に塗ってたら45分じゃとても間に合わなくなるけどね
音大や美大卒の人はあえてレベル落としてやったほうがいいと思った

554 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 18:40:49.93 ID:k/zBXbHP.net
みんなもう実技の話しかしないのな

555 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 18:48:20.77 ID:lgnuCtJO.net
…いや、これ色鉛筆なんて普段使わない画材で
"幼稚園の先生が描くような絵を描け!"って謎テストでしょ?
なんで俺は幼稚園の先生みたいな絵が描けるんだぞお!ってここで誇ってんのよw
全員来月には描いてるってw
ちょっと笑ったw

556 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 19:23:48.60 ID:edc/W/pE.net
>>553
合格基準が幼児を相手にした場合、だからね。技術の競いあいでない。腕に自信がある人は、余裕かませるぐらいまでレベル落とすほうが、たぶん確実

557 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 19:24:15.22 ID:Ag7tQcCf.net
エンカレ見ると合格者でもピンキリだよ

558 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 19:29:26.43 ID:edc/W/pE.net
>>554
筆記、ぎりの科目もあったから通知来るまではあえて自分からは触れないことにした(笑)

559 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 19:29:33.91 ID:Ag7tQcCf.net
>>556
そうそう
赤い服に影つけたいなら緑色を重ねて塗るなんてことしないで、
素直に少し筆圧上げてそのまま赤で塗っちゃったほうがいい
音楽も伴奏はそこそこにしてしっかり歌を歌ったほうがいい

560 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 19:48:44.48 ID:edc/W/pE.net
>>559
ピアノを教える知人で、実技受けた人を複数教えたことがある人に聞いたら、「そんなに簡単にしていいの?」ってぐらい簡単にして合格してるから、合格基準は伴奏ではなく、幼児に聴かすが基準だねと言うてたわ。

561 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 20:19:39.10 ID:lgnuCtJO.net
実技ギターはやめて造形にしたけど
ギターOKって時点で本来はコード鳴らしながら歌歌えればOKなのだろうしなぁ。
なぜか音楽はピアノマスターばっかりで、おかしな音大崩れみたいなのが
ネットでたかが童謡にすげぇ難しい独奏スキルの必要性説いてたけどw

562 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 21:02:41.94 ID:edc/W/pE.net
>>561
こんだけ出来るのよって自慢したいだけでしょ。子どもが歌いたくなるようなって観点だけで考えたら、楽器なしの手拍子でもいいわけだし。技術があると、技術に溺れたくなるのが性。

563 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 21:23:26.97 ID:rv/mN0sM.net
>>549
思いやりに欠ける発言ですね。
言われた相手がどんな気持ちになるか考えたことはないのでしょうか。本当は違うかもしれませんが、思いやりのない発言をする人だと思われますよ。残念ですね。

色々な受験者がいますが、今回のことに限らずどのような生活をしているかも分からないままあのような発言をするのは失礼だと思います。
たまたま手引きをじっくり読む時間もない、実技を本格的に始められるのは来月からだからまだ確認していない、災害にあって手引きが手元にない、友人が同じ勘違いをしていたのdw他の受験者への周知目的で発言した等、様々な理由があるかもしれません。

人を一面だけで判断することはできませんよ。

あなたは本当は優しい方かもしれない。


皆頑張っています。
応援されるのは貶されるより嬉しいですよ。
是非、応援してあげてください。

長々失礼しました。

564 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 22:59:46.65 ID:lNmBkOf8.net
寧ろ受験の手引きに書いてあることすらまともに読めないのに保育士になられた方が怖いわ
普通の子でもそうだけど、アレルギーや他の疾患持ちの子供相手に、ミスは絶対に許されない
それこそ「見てなかった」「勘違いでした」で済まされる問題じゃないよ
子供と言えども人の命預かる仕事なのに、

565 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:13:30.14 ID:n/kZoPu5.net
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 ・和歌山県和歌山市出身の40代前半で都会に対して強い憧れを抱いている。
 ・自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。※https://www.facebook.com/profile.php?id=100010270629821
 ・社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 ・就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 ・パソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。書込みID確認に強い拘りを持つ。
 ・首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼する。
 ・H24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 ・NW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的となる。H22〜27年度NW試験6年連続不合格である。
 ・H25〜28年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
 ・NW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
 ・気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 ・H26年度合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 ・真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

566 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:20:56.86 ID:jt0NdwkK.net
>>563
その通りだと思います。
思いやりのない人に保育士なんてつとまらない

567 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:38:15.21 ID:Od13uIwi.net
>>563
笑わせんなよwwwwwwww
時間がないって?
じゃあなんで2chやってんだよ基地外www
なに正当化しようとしてんのwww
基地外行為を正当化するとかどんだけ基地外なんだよwww
するわけねえだろ応援なんか
俺はお前のお母さんか?
なんだ?お前が保育されたいんか?wwwwwwww

568 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:47:13.75 ID:MiH2DGo3.net
どっちもどっちじゃない?
知らんかった、気づかなかったじゃマズイし、他者に対する配慮とか優しさも両方必要でしょうよ保育士に限らずどんな仕事でも

569 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:02:46.38 ID:TZSEecEN.net
>>564
562です。

ミスが許されないのはその通りです。

私はただ、思いやりに欠けると思い書き込みをしたまでです。

先の私の書き込みで今回に限らずと言ったように、人には色々な事情があるので安易にあのような発言をしてほしくないという広い意味のつもりでした。
それは保育士を目指す目指さないに関係なく。

私の書き方が良くなかったのですね。

保育士試験に合格した後、保育士として働くのかどうかは分かりませんが、ここにいる大半の方は試験合格に向けて頑張っています。
頑張っている人にあのような言葉をかけないように、皆で励まし合える場になるようにという願いを持って書き込みしました。

意図が伝われば幸いです。


試験に関係ないことを書き込んでしまってすみませんでした。
皆さん頑張ってください。
では、失礼します。

570 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:10:57.99 ID:tugvhJKV.net
頑張ってねえから
2chやって遊んでますから
アホですか?

571 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:12:29.89 ID:g5wu5mCQ.net
専門学校の通信教育で単位とったら試験免除ってのは、
幼稚園免許の人だけ?普通の人でもいいの?
幼保特例の奴じゃなくて、科目履修するやつ。

もう食と栄養&児童家庭福祉に疲れ果てたんだよ・・・

572 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:13:42.51 ID:tugvhJKV.net
しかも皆で励まし合える場になるようにって誰都合??
なにそのクソみたいなスレ私物化
どんだけ自己中なんだよ
思いやりや優しさの欠片もねえじゃねえか
迷惑なんだけど

573 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:35:53.37 ID:oatbTft5.net
>>571
幼稚園免許ある人が対象だね。

その養成施設卒業しないとダメだよ。
養成施設ルートだと学士(大卒)があっても最低2年はかかるわ、

574 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 09:42:51.03 ID:Ehe8XbIU.net
少しスレチになるけど、予想問題か過去問の中に「くるみん認定」問題が出てて、ちょうどラジオで政治家の人がそのことに触れてるわ。くるみん認定受けてる企業でも残業時間が労働基準に触れてると。試験が世の中の動きとリンクしてるとこが面白い。

575 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 11:21:09.75 ID:vhEOnIFt.net
>>374
今時こんなのがいるのか。退職したら個人情報をペラペラ話されたらたまらんな。

576 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 11:48:25.28 ID:zTfXSUUC.net
>>374
社会福祉関係の事業主は個人情報を退職者含めた従業員に守らせる義務がある

従業員は守秘義務がある

ってことだろ
問題文に退職者は(〜)法によって守秘義務がないって書いてあるのではなく
ただ単に退職者は守秘義務がないってかいてあるんだから
退職者は守秘義務があるわけで、×になるわけよ
こんなの当たり前の話だろ

577 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 12:21:22.34 ID:g5wu5mCQ.net
主語違うじゃん
守らせる義務と守る義務を履き違えるなよ
こういう拡大解釈を平気でやる奴って、現場でも問題起こすんだよね

578 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 12:22:48.77 ID:StfTmn41.net
>>575-576
わざわざ問題文や選択肢に「退職者は〜」と限って書いていなくても
普通に、会社で知り得た個人情報をペラペラ他の人に話すかよ?って話だもんな。
常識で答えられる問題。
昨日の実技試験の内容も碌に把握してないような奴と言い、当たり前の事が読めてない、理解出来てないのが多過ぎ。

579 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 12:26:58.43 ID:g5wu5mCQ.net
>>578
読めてない奴いるのは事実だけど
お前さんは読めてるんじゃなくて、思い込んでるだけだろう?
たまたま結論が社会的にまあまあ相当性があるところに落ち着いてるだけで、
思考のプロセスがぜんぜん的外れだよそれ

580 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 12:49:32.10 ID:zTfXSUUC.net
>>577
だからお前が理解できていないだけだろ
ごねればいいっていうみっともない考えやめろよ

581 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 12:58:43.71 ID:Lo9ucu5a.net
>>577
基地外

カイジの漫画に出てくる地下労働施設の班長

「よく考えたらワシはふってない、ふってない!」

「ノーカン!ノーカン!ノーカン!」

582 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 12:59:56.65 ID:Lo9ucu5a.net
ぐふふゴネ得!ゴネ得!

583 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 13:04:08.94 ID:Lo9ucu5a.net
>>579
今回の件については思考のプロセスが問題点の話ではない
その思い込みとは「常識」であり「人間」であることの証明
常識とは定義であり思考のプロセスなど関係ない
的外れもクソもない
プロセスもクソもない

論破

584 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 13:05:35.63 ID:Lo9ucu5a.net
このスレ、基地外多すぎんだろ
人間の集まりだとは思えない
何の昆虫だ?え?

585 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 13:14:31.25 ID:zTfXSUUC.net
文章の一番最初にある「情報管理の一環として」っていう文章すら読めないのかっていうね
法によって退職者に守秘義務がないと問題文に書いてあるなら考える余地もあるかもしれないが
この問題文には、情報管理の一環として〜退職者に守秘義務がないって書かれているわけで
×になるのは当たり前だろ
ガイドラインと主語が違うという話ではない

586 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 13:24:06.39 ID:Lo9ucu5a.net
え、、、(絶句)

そこだったの?
あの基地外は「情報管理の一環として」っていう文章すら読めてなかったってオチなの

いや、 え、、、(絶句)

587 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 13:34:51.96 ID:Lo9ucu5a.net
>>577
守らせる義務と守る義務を履き違えるな?
義務ってわかる?
出来ませんでしたーじゃすまないんだが????
まじで大丈夫?お前が保育士になるの?
頑張ったけど子供死んじゃいましたぁで済ませそうで怖いねお前

もう一度言うけど義務ってわかる?
出来ませんでしたーじゃ済まないんだけど?
守らせる義務を100%行う以上、確実に従業員には守る義務が100%発生するけど?
もう一度言うけど義務ってわかる?
出来ませんでしたーじゃ済まないんだけど???
ほんとにお前大丈夫なの?
あっさりガキ殺しちゃいそうだね

588 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 13:38:51.82 ID:g5wu5mCQ.net
うわw発狂してるwww

ガキとか言ってるよダメだこいつ早くなんとかしないとwww

589 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 13:41:07.96 ID:Lo9ucu5a.net
いやぜんぜん発狂してないwww
俺部外者だしwwwwwwww
ガキをガキと言って何が可笑しいのか知らんかったわwwwwwwww

そしてお前が基地外なことと俺が部外者なことは関係ないからwwwwwwww

590 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 13:43:13.66 ID:Lo9ucu5a.net
>>588
いやね?
めっちゃくちゃな基地外を発見したから面白そうでさー
ほらこいよwwwwwwww
反論こいよwwwwwwww
えええええ?
ぐぅの根も出ませんか基地外くんwwwwwwww
このスレやばくね

591 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 16:46:09.02 ID:yIQoyqNJ.net
これに書いてあるよ。
福祉関係事業者における個人情報の適正な取り扱いの為のガイドライン
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/seisaku/kojin/dl/161130fukusi.pdf
これの14ページのCがそれで、別表3も参考に。
あと、設備運営基準(面倒だからこれで通す)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23F03601000063.html#1000000000008000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
これの第14条の二。

これで否定するなら条文載せる。

592 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:04:42.96 ID:Lo9ucu5a.net
保育士ってまじでやべえ
ヤバいヤバいと言われてるのがよくわかった
キチガイが世の定義に逆らって自分理論を構築してそれに賛同してくれないと「コイツやべえwww早くなんとかしないと」とか言い出すんだね
そして派閥作り上げて仲間苛めて追い出すんだろうなあ
質がクッソ悪いんだねえ

593 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:26:21.08 ID:Lo9ucu5a.net
なんでこんなヤバいのが集まってるの?
それなりに給料あるからいけないの?
だからハイエナのようなゴミが集まって来るんじゃないの
もっと待遇悪くしたほうがいいんじゃないの
もっと給料下げた方がいいんじゃないの
そしたらイジメなんてしてる場合じゃなくなるんじゃないの

もう待遇児童問題解決するなんて絶対無理じゃん
このスレ見てるだけで保育士の異常性が垣間見えるんですけど
2chやりたくて手引きもガイドラインも読まない、絵の練習すらしない、あまつさえそれを正当化して「いろんな立場の人がいるんだから」どうだこうだ言って他者から優しくされようとするゴミどもの集まり
ゴミが保育士目指すことをみんなで正当化しようみたいな流れ
保身とエゴの塊のそれを「優しさ」と呼び自分の意見に反すれば苛めて追い出すっていうそういうことなんだろ
終わってるわもうムリムリ
保育士の待遇はもっとずーーーっと下げてハイエナが寄り付かんようにしたほうがいい

594 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:33:32.49 ID:g7xgCWsZ.net
なんか知らんけど、保育士になっちゃダメな人なのはわかった。
子供の頭発狂して踏みそう。

595 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:36:50.46 ID:Lo9ucu5a.net
>>594
やばすぎんだろこいつ
なにそのびっくり発想
ガキの頭踏みつけるとかそんなこと考えてんの?
そんな発想出てくるの?

まじでヤバいやつ多すぎるだろ
こわいんだけど

596 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:40:43.26 ID:2QX+oqDC.net
保育士になった誰かに個人的に恨み抱えてるんじゃないかと
数日前から粘着してずっと発狂してるのでスルー推奨
文体に特徴あるからすぐ分かる

597 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:45:24.45 ID:Lo9ucu5a.net
>>596
なにその妄想
都合悪ければ妄想幻想で噂話垂れ流して追い出そうってか
女の陰湿な苛めの常套手段だな
気持ち悪いわ
だから保育士の待遇悪くなるんだろ?
お前保育士全員の迷惑になるから受験するのやめてくれない?

598 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:49:13.36 ID:CBeHlnkO.net
落ちた人だろうな

599 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:04:20.47 ID:Lo9ucu5a.net
あれあれあれー??
誰かが優しさと思いやりが大事とか言ってたような気がしたけどなー
全然俺に対して優しさも思いやりも感じないけどなあ?

つまりはそういうことね
自分にとっての都合のいい世界を「優しさ」と呼ぶわけね
保育士には自らに都合のいい世界を構築する能力が大事ってことですかい
つまりイジメ能力のことだね?
こっわいねえ

600 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:24:38.85 ID:8e9T8kA/.net
なんでこんな必死なの?

601 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:43:17.49 ID:2QX+oqDC.net
キーワードは「イジメ」

602 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:42:31.81 ID:7mmXuPHJ.net
ぶっちゃけ ここまでくると気持ち悪いわ

603 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:08:53.15 ID:7mmXuPHJ.net
そもそも、イジメって保育の現場だけでない。普通の企業でも当たり前にそこかしこにあるし、男性からのイジメもリアルでよく聞く話だし、何故このスレでわめいてるのか理解できん。そして、イジメをする人は どこにでも居る。当たり前のことだけどな。

604 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:21:48.12 ID:7mmXuPHJ.net
イジメがイジメがと発言するなら、どんな人にも人権を尊重して発言して欲しいね。それって、ほんっとに当たり前のこと。

605 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:25:17.54 ID:Lo9ucu5a.net
あれあれあれー?? wwwwwwww
誰かが優しさと思いやりが大事とか言ってたような気がしたけどなー wwwwwwww
全然俺に対して優しさも思いやりも感じないけどなあ? wwwwwwww

606 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:29:35.23 ID:Lo9ucu5a.net
>>603
そんなの保育の現場が最も顕著でそれにより国も国民も大迷惑するからに決まってんじゃん
他の職場でイジメしてようが知ったこっちゃないけど保育士の場合は無関係の人間に迷惑かけまくりなんですが??
待機児童問題、あんたが解決してくれんの?

607 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:39:26.41 ID:tBIzqn6M.net
スルー検定

608 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:42:40.49 ID:Lo9ucu5a.net
>>604
はあ?保育士に人権尊重だあ?
なら先に土下座して国民に謝ってくれない?
俺らは被害者、保育士が加害者
その加害者の仲間になり保育士目指したいなら謝ってからにしてくれなーい?
尊重してほしいならそれからにしてくれなーい?

609 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:00:55.38 ID:ZfBqZHyd.net
造形の当日お題発表と制限時間がキツそう
お題の条件満たして色塗りをなんとか終わらせればギリギリでも通るもんかね?

610 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:19:49.34 ID:Lo9ucu5a.net
男の世界にもイジメがあろうとも女保育士のようにエスカレートさせて国民問題に発展させたりせんわ
女は迷惑だから保育士にならないでくれない?
コンビニでレジ打ってろクソ女
迷惑なんだよ
国が迷惑してんだよ
国民が迷惑してんだよクソが

611 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:28:46.45 ID:iUKfIrmP.net
609の方の言っていることを見てきて、思ったことがあります。こういう心を持った児童と関わらないとは限らない。もし自分が保育士として関わる時、その児童へどう接するか?

いじめ、女性そして保育士に対して強い負の思いがあり、自分への優しさと思いやりを望む。他には読み取れることありましたかね?私は思いつきませんでしたが…。ここ2、3日考えましたが、これと言う答えが出ません。未熟者です。何かいい接し方あるのかな…。

612 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:33:44.25 ID:nwJx97q+.net
薬飲んではよ寝ろや

613 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:37:01.44 ID:Lo9ucu5a.net
バカすぎんだろ
まじでそれ以外読み取れないわけ???
はあ???

待機児童問題って、さんざんいってるのに??
ガキ預けられない父親かもよ?
バカなんですか?
本当にバカなんですかね?
頭おかしいだろ
待機児童問題に迷惑してる存在を児童とさて考えちゃうんか?wwwwwwww
待機してる児童の気持ち考えるんか?wwwwwwww
いいじゃん?正解じゃん?
よーく考えろゴミどもwwwwwwww

614 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:37:41.83 ID:iUKfIrmP.net
心配してくれているのかな?ありがとう。

615 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:37:47.48 ID:Lo9ucu5a.net
>>612
はあ?低脳が薬とか言わないでくれない?
なんて薬?教えて?

616 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:41:29.04 ID:iUKfIrmP.net
>>615
あれ?それ、私へのレスかと…

617 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:42:11.79 ID:8e9T8kA/.net
こんなに短気じゃ保育士には向いてないだろw

618 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:43:42.48 ID:Lo9ucu5a.net
>>616
誰のレスだろうが関係ないんだけど

>>614
早くなんて薬か教えてくれなーい

619 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:44:49.55 ID:Lo9ucu5a.net
>>617
全くだわ
ここのスレの基地外どもに保育士に向いてるやつなんていねえよ

620 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:50:00.22 ID:g5wu5mCQ.net
高田のばばの異臭女とかって、きっとこんな感じの人物なんだろうなw

621 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:51:44.53 ID:jELk3v0d.net
待機児童問題というなら保育士を志す人はむしろ待機児童の解消に貢献してるんだが、何を言ってんだろう
保育士いなくなったら待機児童は増えるばかり
国は保育士が足りなくて困ってる
だから地域限定保育士なんてものまで作ってるのに
話が全然見えない
イジメとかいうのも何のこと言ってんのか全然分からないし
なんか勘違いしてない?

622 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:54:34.76 ID:jiEVzlZI.net
試験終わったら凄い殺伐としたスレになっとるww

623 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:56:04.37 ID:g5wu5mCQ.net
落ちた人が発狂して荒らしてるだけ

624 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:58:22.58 ID:Lo9ucu5a.net
>>621
はあ?
待機児童問題解決に貢献してるだあ?
お前が保育士になるせいで5人の保育士が消えるんだろ?
はあ?????
消えろ女
女は保育士になるなゴミ

625 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:59:53.33 ID:Lo9ucu5a.net
あれあれあれー?? wwwwwwww
誰かが優しさと思いやりが大事とか言ってたような気がしたけどなー wwwwwwww
全然俺に対して優しさも思いやりも感じないけどなあ? wwwwwwww

626 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:00:21.12 ID:0AWy4Gjt.net
反応性愛着障害か...。(ボソ)

627 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:01:49.98 ID:jELk3v0d.net
保育士試験は6割取れれば人数関係なく合格ですよ
どこかの保育所でイジメにでもあった?

628 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:02:03.55 ID:Lo9ucu5a.net
>>626
なんだって?wwwwwwww
低脳が面白いこと言いよったwwwwwwww

なになになに詳しく教えてほしいなあ
病態生理学の観点から詳しく教えてくれない?wwwwwwww

629 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:03:30.12 ID:g7xgCWsZ.net
>>609
とりあえず、色鉛筆とスケッチブックと保育園向けのイラスト集買ってきた。
お題ってどんなのが出るんだw これからググるw

630 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:03:38.74 ID:g5wu5mCQ.net
>女は消えろ
>女は保育士になるな
>俺に対して


こいつキモイ男けってーいっw

631 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:03:56.70 ID:3e96/ted.net
その時にやれるべき対応をし、自分で無理なら同僚に聞いて一緒に解決。未熟でも真剣な気持ちがあれば相手に伝わります。いろんな年の子と接しますが、子どもは純粋だし気持ちを見抜くから大丈夫。

632 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:04:26.58 ID:Lo9ucu5a.net
>>627
なにいってんだ?
てめえが保育士になって2人以上の保育士を苛めて辞めさせるんだろっていってんだよ
貢献してる?
笑わせんな
存在自体が害なんだよクズが
女は保育士になるな

633 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:05:51.33 ID:Lo9ucu5a.net
>>630
ガイドラインすら読めずこのスレの連中からすらもハブられてるゴミは黙っててくれなーい?wwwwwwww

634 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:05:55.99 ID:0AWy4Gjt.net
>もう待遇児童問題解決するなんて絶対無理じゃん
>もう『待遇』児童問題解決するなんて絶対無理じゃん
>もう『待遇』児童問題解決するなんて絶対無理じゃん



注意欠陥/多動性障害の症状もか・・・。

635 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:08:27.61 ID:iUKfIrmP.net
>>631
なるほど。説得力ありますね。
ありがとうございます。

636 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:08:28.42 ID:3e96/ted.net
女は消えろって…(笑)
歴史に残る人物も皆その女から産まれてるんだが。。
支離滅裂すぎる(笑)

637 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:09:00.13 ID:jELk3v0d.net
>>632
イジメというのがよく分かりません
特定の誰かを想定してるならその人はこのスレにいないと思う
人生先が長いので頑張ってね

638 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:10:19.14 ID:iUKfIrmP.net
>>618
薬のこと言ったの、私じゃないですよ。
落ち着きましょう。ね。

639 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:10:48.08 ID:Lo9ucu5a.net
>>634
揚げ足取りしかできないとか中学生かよwwwwwwww

なんだって、注意欠陥なんだって?wwwwwwww
低脳がまたなんか言い出したねえwwwwwwww
それ生理学の観点で説明してくれなーい?wwwwwwww

640 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:12:01.23 ID:Lo9ucu5a.net
>>636
は?なにいってんの?
保育される側の方ですか?
どんだけ子供なんすか?

641 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:12:31.76 ID:Lo9ucu5a.net
あれあれあれー?? wwwwwwww
誰かが優しさと思いやりが大事とか言ってたような気がしたけどなー wwwwwwww
全然俺に対して優しさも思いやりも感じないけどなあ? wwwwwwww

642 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:16:28.56 ID:Lo9ucu5a.net
>>638
はいはい611の間違いね
いちいちうるせえんだよクズ
揚げ足取りしかできないんすかあ?

643 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:18:49.74 ID:iUKfIrmP.net
>>642
一人一人にきちんとお返事返して、几帳面な人なのかな?

644 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:20:18.00 ID:3e96/ted.net
>>640
発言の中身が無さすぎてつまらないわ。
どんなにここでほざいても、しょせん2ちゃんねるだよ。言いたいことあるならリアルで言えばいい。
弱い犬がキャンキャン吠えてるのと変わらんわ。
ねよーっと♪

645 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:20:48.16 ID:Lo9ucu5a.net
>>637
わからないなら低脳は黙ってろゴミが
どうして待機児童問題が出てくると思う?
どうして保育士不足になる?
女が苛めて辞めさせるからだよクソが
大迷惑なんだけど?????????
頑張ってだあ?はあ?
お前が死ぬ気で頑張って国民のために自分を犠牲にしろクズが
あ、コンビニでな?
女は保育士になるなゴミが

646 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:20:49.15 ID:jELk3v0d.net
>>611
普通の保育所ならこういう子はあまりいない
いるのは児童養護施設とかかな
家庭、特に母親との関係に問題があるんだと思う

647 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:22:52.16 ID:Lo9ucu5a.net
>>644
ブーメランですねぇwwwwwwww
弱い犬が吠えてるのと変わらんからなに?wwwwwwww
楽しんで騒がせてもらいますかあwwwwwwww

648 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:23:50.95 ID:iUKfIrmP.net
>>646
そうなんですね。勉強になります。ありがとうございます。

649 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:25:09.93 ID:Lo9ucu5a.net
>>646
はあ?
待機児童問題に不満を抱くやつが児童養護施設しかいないってことかあ?wwwwwwww
なるほどなるほど
んじゃ解決する必要なんてねえわなwwwwwwww
一生激務してイジメあってろやクズwwwwwwww

650 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:26:56.72 ID:LJnL6PmP.net
実技試験対策の話がしたい。
みんな準備、何から取り掛かってる〜?

651 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:54:39.82 ID:Lo9ucu5a.net
にしても面白いねえwwwwwwww
化けの皮が剥がれるってこういうことを言うのかなあ?
誰かが優しさと思いやりが大事とか言ってたような気がしたけどなー wwwwwwww
あれえ??wwwwwwww
優しさと思いやりがないと保育士になれないんじゃなかったっけえ?wwwwwwww

652 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 23:02:39.23 ID:jiEVzlZI.net
>>650
絵画だけど、とりあえずひたすら描きまくってる。
背景は室内と園庭でそれぞれ構図を決めて、人物の服装も髪型も色使いも全部決めたんだけど、いかんせん絵心なさすぎて人物の色んなポーズが書けないw
さっき試しに保育士が走ってる場面描いてみたら、手と足同じ方前に出して描いてたw

653 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 23:02:47.12 ID:Lo9ucu5a.net
にしてもバカほど覚えた言葉を必死で使いたがるよねえwwwwwwww
エロ用語覚えたばっかのガキが使いたがるのと一緒だよねえ
注意欠陥/多動性障害とか笑ったわwwwwwwww
ADHDってなんだかわかるのかなー?wwwwwwww
どんな症状かなあ?どんな病態かなあ?治療薬は何かなあ??
注意欠陥/多動性障害wwwwwwww
そんなフルネーム使うやつこの世にいませんが〜?wwwwwwww
あ、俺病院勤務なんで教えてくれてもいいよ〜?(爆笑)
ぜひぜひ低脳に教えてほしいなあ

654 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 23:16:51.26 ID:jELk3v0d.net
>>652
実技対策本オススメ
色んなポーズ載ってるよ
イラストの描き方の本なんかも参考になるかも

655 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 23:23:37.38 ID:iUKfIrmP.net
>>653
お医者さんかな?看護師かな?
いずれにしても、あなたも医療従事者に必要な思いやりや優しさは持ち合わせていないようですね。

656 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 23:34:45.32 ID:g7xgCWsZ.net
>>654
Amazonで2-3週間待ちとかになっててワロタ
(ので、ジュンク堂行って園向けのイラスト手本本買った)

657 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 23:40:23.23 ID:AH9VlSr5.net
アマゾンで実技の本頼んだけど、入荷待ちw
成美堂の対策本は先に本屋で買ったけど、もっと早めに注文すれば良かった
とりあえず人物の練習するわ

658 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 00:02:47.41 ID:vmuGaJZO.net
室内と園庭ならまだしも、過去問見ると公園へ行く途中とか動物園に遠足なんてシチュエーションもあるんだよね
動物園の年に当たった人達、大変だったろうな
お年寄りとお手玉なんて過去問もあった
保育園でやるイベントを想定して、出てくるかもしれない場所や物を描けるようにしといたほうがいいかもね

659 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 00:33:04.15 ID:ZMSfboCu.net
>>658
前期が梅雨の雨上がりだったからクリスマス会や正月関係の餅つきとかは出そうな予感
屋外だと初雪が降りましたなんてのもありそうだからあらかじめ考えて描いてみようと思ってるよ

660 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 00:34:21.04 ID:lkVL1o75.net
>>655
なに夢みてんの?
医療者に優しさが必要だあ?
はあ?????
義務と責務以外あるわけねえだろクズ
甘えんなゴミが

661 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 01:08:00.01 ID:sFryReE5.net
待遇児童問題解決wwwwwwww
そんなフルネーム使うやつこの世にいませんが〜?wwwwwwww

662 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 01:10:28.92 ID:lkVL1o75.net
>>661
低脳ってさあ
揚げ足取りに夢中になるよねえ
どこのお子さんかな?
保育される側の立場の生物だよね?
んんんんん?wwwwwwww

663 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 01:23:11.23 ID:cYMmovaQ.net
ああ、0時越えでID変わったのか。

664 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 06:39:47.33 ID:km3fnlbO.net
あぼーんで快適

常識的に考えたら退職しても個人情報もらさないなんて当たり前じゃんね
これだから情報リテラシーがない奴はw

665 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 07:26:40.56 ID:lk22BbCA.net
今はアホみたいにたくさん書き込んでくれるからすぐわかるけど、ワッチョイ導入した方がいいよ

666 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 07:47:37.36 ID:rniLEuKn.net
いろいろな意見が出てきてしまうのは問題としては良くないという事ですな。

667 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:03:19.83 ID:DTNQDpGY.net
>>659
自分もクリスマス会や餅つき、雪あそびはありそう!と思った。
雪は背景塗らなくていいのかな?

668 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:21:47.59 ID:o0KZ+jJ9.net
イジメやっている人のおかげで辞める人がいて、それが迷惑なのはわかる。そういうところは雇用主だったり上司に問題があるよ。
イジメる人を罰しないことには同じことが繰り返されて社会全般にとって不利益。

669 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:52:07.45 ID:dcuDxoYP.net
>>667
雪あそび系は暑い地域の方が文句を言いそうなので出ない?
クリスマスも宗教の関係で怪しい

正月遊びは題材にしやすそうです。
かるた、コマ回し、凧揚げとか?

670 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:36:52.44 ID:S6Wwagaf.net
>>666
いろいろな意見と言うけど
問題をちゃんと読めなかったユーキャンがずれた問い合わせして、間違えた人がそれに便乗して騒いでいるだけでしょう
現に他のサイトで不適切だと言っているところないのだから

671 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:04:26.57 ID:DTNQDpGY.net
>>669
なるほどー
確かにこちら大阪なので

672 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:05:51.74 ID:DTNQDpGY.net
ほとんど雪降らないやー
正月遊びもひと通り描いてみます

673 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:42:20.19 ID:EBWu4Kfy.net
>>668
この誰しもわかる迷惑をこのスレの連中はわからないんだってさ!!!
なぜなら苛める側の立場だから!!
女だからwwwwwwww
俺のこと気にくわないやつらは全員クソ女なんだろうねえwwwwwwww

674 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:45:26.79 ID:7sAJhqO8.net
>>673
男だけど?

675 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:47:32.18 ID:EBWu4Kfy.net
>>664
その当たり前がわからないのはここのクソ住人ですがあ?wwww
それを叩いてるのが俺ですが?www
あれあれ俺があぼーんされちゃうの?wwwwwwww

676 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:48:37.06 ID:EBWu4Kfy.net
>>674
頑張ってください
応援してますよ
保育の現場を正してやって下さい
お願いします!!!!

677 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:49:22.02 ID:7sAJhqO8.net
>>690
>>591に書いてあるのが全て。

納得いかないのなら文書化するだけ。

678 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:53:06.20 ID:EBWu4Kfy.net
>>677
低脳には理解できないらしいから文書化してやれよwwwwww

679 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 13:12:57.52 ID:EBWu4Kfy.net
とりあえず女という社会的害悪は保育士にならないでくださいね
迷惑ですので
国民が大迷惑しますので
どうしても保育士になりたいなら土下座して謝罪してからにしてくれなーい?

680 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 13:25:04.59 ID:dlZ+k42/.net
この人受験者なの?

681 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 14:26:23.06 ID:dcuDxoYP.net
>>672
手洗い、うがいなんてのも、ありそうな季節

682 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 17:04:10.77 ID:o0KZ+jJ9.net
保育士の逆男女差別って問題だよね。絶対数が女が多いから、平気で男のくせに、男なんだからやれよ、みたいなこと思ってるんだろうね。
男性保育士は今まで女からのイジメ経験したことなくて、その陰湿なやり方に免疫なくてメンタルやられちゃうのかもね。
国全体で一人でも多くの保育士獲得したいんだから、保育士一人一人が意識して、ツラい思いしている男性保育士がいるってことを意識して、配慮していくべきだと思ったわ。

683 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 17:07:30.61 ID:cYMmovaQ.net
(これもそうか)

684 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 17:15:27.87 ID:/RrH7dpY.net
いーやそんな優しい解決策で俺(国民)は許さない
女保育士を全員処分しろ
女は保育士になるな
いらねえから
邪魔だから

685 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 17:30:54.01 ID:/RrH7dpY.net
仲間苛めて叩き出して日本全体に迷惑かけるゴミが配慮なんて出来るわけねえだろがwwwwwwww

女は保育士になるなゴミが
コンビニでレジ打ってスーパーで便所掃除してんのがお似合いなんだよ

686 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 19:18:12.26 ID:/RrH7dpY.net
男保育士を目指す方々、応援しています
頑張ってください
保育の現場を変えて下さい
害虫女どもに社会を任せることはできません
仲間同士で苛めあって派閥作って追い出して、そういうバカ女の害虫どものせいで待機児童問題が発生し我々国民は非常に迷惑しています
これらを変えられるのは男性保育士以外いません
頑張ってください
害虫のゴミ女どもを徹底駆除して保育の場から追い出して下さい
全ての女を追い出し、男性保育士しかいなくなったその時が待機児童問題が解決する時なのでしょう
害虫女どもに追い出される保育士がいなくなり、保育士は増える一方でしょう
1人でも多くの男性保育士の方々が活躍出来るよう応援しております

687 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:08:42.11 ID:DTNQDpGY.net
>>681
おぉ!ありそう
マスク姿や熱を計ってみたり冷えピタして寝かせてみたりもしてみる

688 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:12:50.25 ID:OiQJ4o24.net
額にする冷えピタはあまり意味ない&窒息の可能性もあるってことで私が勤めてた幼稚園では使用してなかったんだけどどうだろ?

689 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:23:54.42 ID:DTNQDpGY.net
ありがとう
そんな事故あったね
水枕とか?実際は腋の下とか冷やすのがいいみたいだね

690 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:34:30.74 ID:vmuGaJZO.net
熱出したら保護者に連絡入れて帰宅させるのが基本だから、
看病するようなシーンは描かせないと思うけどなぁ
うがい手洗いはありそうだね

691 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:40:52.33 ID:nlPg07i/.net
12月11日でググってみた
国際山の日とタンゴの日、ブルキナファソの独立記念日、胃腸の日らしい

山に遠足はあってもよさそうだけど、幼児が胃薬を飲む描写はないなw

692 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:52:56.01 ID:ON7y578n.net
社会的養護の問10の設問Cなんですが

児童福祉施設の職員の健康管理の一環として、
定期的に健康診断を行うとともに、
特に入所児童の食事を調理するものに対して綿密な注意を払わなければならない
とあるんですが、どなたかこの根拠法がどこにあるかご存知でしたら教えてください

693 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:28:09.04 ID:GOz/cQbG.net
>>692
児童福祉施設の設備及び運営に関する基準
第12条4
児童福祉施設の職員の健康診断に当たつては、特に入所している者の食事を調理する者につき、
綿密な注意を払わなければならない。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23F03601000063.html#1000000000008000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000

694 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:32:47.11 ID:GOz/cQbG.net
因みにAは、
第十四条の二  児童福祉施設の職員は、正当な理由がなく、その業務上知り得た利用者又はその家族の秘密を漏らしてはならない。

第14条の二
2項児童福祉施設は、職員であつた者が、正当な理由がなく、その業務上知り得た利用者又はその家族の秘密を漏らすことがないよう、必要な措置を講じなければならない。

Bは、第12条

695 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:33:04.08 ID:pvA0ahmA.net
>>692
安全衛生管理者の勉強で
夜勤や変速勤務があるものは年2回の健康診断を受けさせる義務(労働安全衛生法?)
ってあったし会社勤めしてれば健康診断あるな〜とか感じない?
調理をするものの体調〜については
ノロにかかった調理員から発生したノロ集団感染とか昨年ニュースで見たし、
食品にかかわる人とか会社で定期的に検便とかするし
わたしはその辺から常識で選んだわ

696 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:07:57.08 ID:P0mAGv2k.net
キチガイすぎだろ
参考書とかないんか?
キチガイすぎんだろ

697 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:57:18.60 ID:Q/BIUSe6.net
ちょっと聞きたいんだけど、専門学校の通信教育で単位とって試験免除になるのは、
幼稚園免許持ってる人だけ?免許取得見込みで通信の単位取っても意味なし?
社会養護だけ取ってしまいたい・・・

698 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 06:55:12.75 ID:WIY3pxve.net
>>693
>>694
今回出た問題の根拠法を一度全部洗い出して再勉強中です
色んな資料を隅々まできちんと読まないとダメですね汗
どうもありがとうございました

699 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:46:35.03 ID:mWw3ImfZ.net
いや根拠法って、何語、、?

700 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 10:07:31.82 ID:ErvmVJIP.net
根拠となる法律

701 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:16:41.33 ID:5DGAzdwD.net
そんなにガチガチに考えなくても、常識で判断できそうなとこはその通りで、保育所保育指針みたいに覚えなきゃいけないものはしっかり暗記、で十分合格できましたよ〜。いろいろ覚えようとするとキリがないというか。

702 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 14:21:53.13 ID:Bfon+4d6.net
>>701
このスレに常識なんてねえから
「根拠法」という言葉を使うことが常識か?

703 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 14:30:15.25 ID:HJdglYKN.net
>>692
まんまコピペしてヤフー検索したら一番上に出てきて一瞬で見つかったんだけど

マジでキチガイすぎんだろ
保育士ってやべえ

704 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:56:55.08 ID:HJdglYKN.net
どなたかこの根拠法がどこにあるかご存知でしたら教えてください

↑コイツの問題文をそのままヤフー検索したら一番上のヒットで発見
「どこにあるかご存じでしたら」の言葉から察するに、どこにあるかわからなかったはずだ
この恐怖がおわかりだろうか
すぐそこにあるのに「どこにあるかわからない」と言っている



「い、いやすぐそこにあるじゃん!!」
「どこ…誰かいるの?見えない、私には、もう何もかも見えない…」


つまりはこういうことでいいんだな…?
悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散!!!!

705 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:14:57.76 ID:Q7LtWarC.net
だれかユーキャンのツイッターみた?

706 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:46:44.34 ID:MQ2ylh2m.net
みてきた

707 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:54:27.09 ID:r/CNleWi.net
ツイッター、あれってどういう意味?
ユーキャンがこんなに長く答え出さなかったのって、返事待ってたかららしいけど。
あの感じ、もしや答えが覆るのかな。

708 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:32:53.92 ID:c7JegHqq.net
>>707
覆るってどうゆうこと???

709 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:26:20.73 ID:jbpl2JQR.net
厚労省返答から導いたユーキャンの解答をまず示してほしい

710 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:39:59.92 ID:a0aYiCFF.net
そもそも行政の回答なんて個人情報に関わる事案じゃなきゃ公表に何ら問題はないだろ
それすら理解していないユーキャンの担当者って相当やばい気がするが

711 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:20:21.94 ID:Q7LtWarC.net
いや、こういう事案だからこそ、勝手に公表しないんでしょ。
行政の回答だって、ただ報告するのとはわけが違う。
それこそこの1問の重みがわかってるからこその対応でしょう。
とりあえずツイッターフォローしといた。

712 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:30:46.26 ID:2rduP1s+.net
>>710
こいつ頭おかしいwwwwwwww

713 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:35:31.43 ID:Gq1KUVhN.net
会社で見解を公表するのに引用するなら、やっぱり許可は必要なんだろうね。
ちゃんと調べてくれてありがたい。
公表をまつよ!

714 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:50:40.62 ID:bCIC+0JO.net
>>713
普通こういう思考だわ


コジキみたいな>>710きもすぎwwwwwwww

715 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 07:49:29.67 ID:4VOethHO.net
>>714
行政の回答って言う事の意味を理解できていないとね

716 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 08:28:23.03 ID:mdXV6LFeg
>>697
幼稚園免許を取ってから、単位が免除として有効になる。
保養協の「よくある質問」のとこに書いてある。

717 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 14:50:31.47 ID:t/sd8BWj.net
ttp://sokuhou.u-can.jp/skhap/page/img/O6A/O6A161001.pdf
社会的養護10番のユーキャンの見解出てた。
「解なし」(全員正解?)だそう。
まあ、どこまで信用できるかわからんが、3をマークして間違いになることはなさそう。
3以外をマークして、この問題が合否を分けるという人も、一応、実技対策をした方がいいかも。

718 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 14:55:42.12 ID:OJCoGPMB.net
>>717
ユーキャンの見解をもとに、抗議のメールしてみた。
私は3以外を解答して、この問題が全員正解になるなら筆記試験突破予定。
実技の対策した方がいいかな。
ちょっと諦めてたから、希望がでてきて嬉しい。

719 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 15:03:47.26 ID:t/sd8BWj.net
>>718
アクションを起こすのは大事なことだね。
実技対策はやってて損はないよ。
ただ、ユーキャンの見解がどこまで信用できるかわからないし、
期待しすぎてると駄目だったとき辛いので、
「本当に全員正解になったらラッキー」くらいの気持ちでいたが良い。

720 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 15:08:16.83 ID:4+JzhGN3.net
この文面だと多分厚労省からはユーキャンの解釈にあった回答はなかっただろうから普通に3が正答になるだろうね

721 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 15:16:14.40 ID:t/sd8BWj.net
>>720
そう?
私は「児童福祉施設の設備及び運営に関する基準」第 2 項の見解を厚労省に尋ねたユーキャンが、
「退職者の秘密保持義務規定については、退職した職員本人に秘密保持義務を課しているとは解釈されない」
という回答を得たのだと思ったけど。
その公開許可申請までしていた訳だし。
だからと言って、全員正解になるかどうかはわからんが。
まあ私は3にマークしたので、どちらでも構わんのですがね。

722 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 15:18:25.59 ID:nX39GPEY.net
まあ、普通に考えれば3なんだろうけど、ユーキャンのツッコミ騒動が長引いたから個人が抗議するよりは影響ありそう。
それにしても造形の練習しだしたらかなり時間がキツいし、自分の絵心の無さにびっくり
筆記の勉強で追い込まれてる時とは別の汗でてきたw

723 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 15:56:01.53 ID:XsVqEGm3.net
まぁ、葉書が届くまでは わからないけれど、実技対策しといたほうがいいのは確かだね。

724 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 18:35:21.48 ID:FV16aPiQ.net
緊急地震速報で、先生の指示に従っている様子を描く、なんていうのは攻めすぎ?
あるかもよー

725 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 18:56:37.63 ID:3ROzg2ku.net
みんな言語って一応絵本買った?
にんじん、ごぼう、だいこんをやろうと思うんだけど、ネットでストーリー調べて後は3分位になるように自分で作ろうかと思ってる。

726 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 19:11:03.04 ID:8e0dvK+4.net
>>718
爆笑wwwwwwww
なんてメールしたの?wwwwwwww
「ユーキャンがこう言ってますけどどういうこと?!?!?!」ってか?wwwwwwww
「ユーキャンが!」「ユーキャン!!!」ってか?wwwwwwww
ユーキャンの見解を元に抗議って冗談だろwwwwwwww
そんな恥ずかしい抗議したんか?wwwwwwww


>>710
な?(笑)
うっかり発言適当発言許可なし発言なんかしたらどうなるかわかるだろ?wwwwwwww
ただでさえこうなるんだからwwwwwwww
お勉強になりまちたか〜?(笑)

727 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 19:17:46.04 ID:w+8CLPwo.net
>>725
図書館で借りたよー
あと子どもの幼児雑誌にも上手くまとまったものが載っていたので少しアレンジして使ってる

728 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 19:23:58.20 ID:WOjfEXLw.net
「うさぎとかめ」にしようと思ったけど3分まで話が膨らまない

729 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 19:24:32.02 ID:PGqWWb1o.net
>>726

wwwばっかでバカそうだね。

730 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 19:29:21.27 ID:8e0dvK+4.net
>>729
お前はそのバカそうな奴よりバカである事実wwwwwwww
あらら自分の首しめちゃったねえwwwwwwww

731 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 19:32:49.90 ID:8e0dvK+4.net
>>720
頭おかしいんですか?wwwwwwww
「確認したところ」って書いてあるの読めんの?!wwwwwwww
日本語できますか?wwwwwwww
保育される側の方でしょうかwwwwwwww

732 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 19:34:42.48 ID:8e0dvK+4.net
あーwwwwwwww
「確認により」だったかwwwwwwww
ちゃんと訂正しとかないとまたお子さん方が挙げ足取りに必死になっちゃうからなwwwwwwww

733 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 19:52:11.78 ID:8e0dvK+4.net
まじでひっでーんだけどwwwwwwww
まともに文章も読めないってやばいだろ
あっさりガキ殺しそうでこえーわ

734 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 20:37:04.41 ID:3ROzg2ku.net
>>727
レスありがとう。
図書館って手があったか!
仕事の帰りに寄ってみよーかな。

735 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 20:49:49.14 ID:A6bOh0SE.net
>>728
カメに関する部分をゆっくり話したり、間を取るべきとこで、きっちり取ったら時間延びないかな?私はそれをするだけで残り8秒で終わったり、15秒残しになったり幅がでるよ。

736 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 21:00:23.75 ID:8e0dvK+4.net
キチガイすぎんだろ…

ゆっくり喋れって助言してんのか?(汗)
そんなことすら思い付かないこと前提で助言してんの?
他人をバカにしすぎじゃねえの…(大汗)
殴られてもおかしくないかと言ってるんじゃ?


そしてこの後、ありがとうございます!そうします!とかレスがくるんだよな
まじでゆっくり喋ることすら思い付かなかったんかい!!!!!!!!っていう

このスレのキチガイ具合は異常

737 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 22:04:25.54 ID:7wRJi66P.net
とりあえず通知が来るまでは筆記合否はわからないから、テキスト人通りさらっと読み直しといて落ちてた時のために備えて、今年中に資格取れたら来年、次の資格にいくぜ。

738 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 00:13:53.73 ID:yrn0EXwf.net
>>736
ねーねー。絶対保育士なんないでね?
まじで。
あんたには生かされる子ども達、
危なすぎて心配だわ。

ここでわめいてるぶんには全然いいんだよみんな優しいから。
でもほんとにお願い。
保育士にはなんないで。

739 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 02:23:22.45 ID:BXpSD4Mh.net
>>738

本当同意です。私からもお願いします。
きっと保育士なっても即クビになるでしょうけど。

740 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 03:20:58.80 ID:90p6tz7n.net
え?wwwwwwww
ここの奴等が優しい?wwwwwwww
優しさ全然感じないけどwwwwwwww

保育士なんていう底辺職になるわけねえだろボケがwwwwwwww
そしててめえらが保育士になるなボケが wwwwwwww
てめえらの能力のなさ棚に挙げてキチガイ扱いされたら発狂かあ?
なんだっけー、キレたらガキの頭ふみつけるとかキチガイ発想してたやつもいたよなあ
つまりはこれもそういうことかあ?
あれあれあれー善人のふりして今ガキの頭踏みつたい気分なんすかあ????
てめえらに生かされる子供たち、危なすぎて心配だわ
冗談じゃなくまじで
文章すらも読めないキチガイどもがwwwwwwww

741 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 03:23:17.89 ID:90p6tz7n.net
>>738
ねーねーどこら辺が優しいのか教えてくれなーーい?wwwwwwww
ねーボクチャン、イイコだから教えてくれなーい?wwwwwwww

742 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 03:27:39.70 ID:90p6tz7n.net
>>739
はあ??
クズがキチガイ認定されてキレてるほうがよっぽど怖いけとなあ?
事実指摘されたらキレるんだろーう?wwwwwwww
それを保育士適正無しって話と無理矢理結びつけて自らを正当化?
はあ?wwwwwwww
お前みたいなクズに保育される子供は可哀想だね〜wwwwwwwww
絶対保育士にならないでね〜wwwwwwww
ま、なっても即クビだろうけどwwwwwwww

743 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 03:43:43.03 ID:90p6tz7n.net
いやはや面白いねえ
自分達がキチガイのクズであることに自覚なしってやべえだろ
それを指摘されたらキレるって尚更やべえだろwwwwwwww
まじでどこの保育される側のお子さんなのかな?
保育士にならないで〜だってwwwwwwww

「まるで自分達が保育士になる資格アリ」みたいなその傲慢さ、なんなの?wwwwwwww
その図々しくて自己中で独り善がりで独裁的で保身が命の悪質極まりない自信はどっから来てんの?wwwwwwww
つまりは自らを全く省みないその性質が保育士適正に必要なことってわけだね?(笑)
なるほどなるほど、つまりつまりつまりは保育士には一方的なイジメ能力が大事ってわけだwwwwwwww
ほほう?納得!!さすが女だ!!(爆笑)
女は迷惑だから保育士にならないでくれな〜い?wwwwwwww

744 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 07:24:41.60 ID:ybS0vdXy.net
歌は得意ですがピアノ持っていません。キーボード買おうか迷っています。同じ方いらっしゃいますか?

745 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 08:54:20.07 ID:OWAMV6x3.net
>>728
実技対策本とかに載ってる例文そのまま拝借しちゃう手もありだと思う
あれなら大体3分になるようまとめてるから
前期でもユーキャンの講座申し込んでる人がユーキャンの例文そのまま暗記して合格してたから、
自分でアレンジしてないから不合格!ってことはないよ

746 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 10:56:22.03 ID:LrEZva8A.net
キーボードだとピアノより鍵盤軽いから、そっちに慣れちゃうと本番で弾きにくいかも

公共の施設でピアノ置いてる練習室があったりするから探してみるといいよ
時間単位で使用料かかるけどやっぱり何回かはピアノで弾いておく方がいいと思う

747 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 11:12:01.27 ID:ARaHm3L/.net
>>744
筆記試験を自己採点して全教科合格の可能性が高かったので、
翌日にはキーボード買ったよ
744さんのおっしゃる通りピアノとは鍵盤の重さ、タッチが違うのは心配だったけど
とにかく毎日練習しないと不安だったので。
先日貸しスタジオでピアノ弾いてみたら、タッチよりもまず
音の大きさにびびった
問題はピアノではなくて、歌のほうだとその時に気づいたのであったw

748 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 11:19:00.29 ID:ARaHm3L/.net
ピアノの音に負けないように大きな声で歌うのは大変

ところで変なところで息継ぎするとやっぱり減点だよね
緊張すると息が続かなそう

749 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 11:28:31.61 ID:/cOo0IJD.net
普通にやればいいんですよ
息継ぎやらテクニックを披露することに血道をあげてると後悔するよ

750 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 11:29:39.31 ID:APv9lxFM.net
>>747
ほんとピアノの音って大きいもんね。昨日練習してたけど、よーく聞くと、けっこうピアノの音量に声が負けてることに気がついた。

751 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 12:48:00.70 ID:OaeDHX13.net
>>735 >>745
アドバイスとても参考になりました。ありがとうございます。
カメのセリフを増やしたり、途中でカメがウサギを起こそうとする様子を入れたら3分近くまで伸びました。
緊張すると早口になると思うので、本を参考にしてもう少し付け足したいと思います。

752 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 14:50:21.80 ID:BJqu6xKo.net
あー。緊張するわ。
実技なんてほぼ落ちないと思ってたけど
結構落ちるんだね(笑)なめてたわ。

753 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:54:35.57 ID:Lm3P9YyO.net
実技突破率って何%ぐらいなの?

754 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:57:29.86 ID:G/Gj/VfN.net
合格率、90近いみたいよ

755 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 20:29:31.67 ID:BJqu6xKo.net
>>743
保育士なる気ないのにここきてそんな長文うつって、
どんな暇人(笑)うける(笑)

756 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 20:42:15.63 ID:ITBQgAEg.net
造形の練習、過去問の模写ですら時間内に描ききれない…

757 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:38:48.12 ID:tRIXD6Te.net
「オバケなんてないさ」のメロディーを覚えたつもりになっても
すぐドラえもんのメロディーに取って変わられるぅぅww
どうしたもんか

ギターで演奏するつもりだけど
イントロっているの?
楽譜どおりに一番だけ唄えばいいんですよね?

758 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:42:23.74 ID:IY3C5Y2s.net
絵を描き慣れてない人が時間が足りないのは
いきなり下書きしだして、イメージと違うなぁって描き直したりするから
まず鉛筆で薄く構図決めて人物もアタリを取ってから描き出すとやりやすい

逆に絵を描き慣れてる人が時間が足りないのは
パースやデッサンの狂いなど細かいところに気を取られ過ぎるから
なんとなくそれっぽくなってればOKと思ってどんどん描いていくべし

759 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:46:09.16 ID:C2dchuDh.net
>>755
一行目だけ読んだらスル〜だよー(笑)
長すぎて読む気失せる

760 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:47:45.61 ID:C2dchuDh.net
>>757
イントロ無しでやろうとしてたんだけ、やってみると、最初の音程が取りにくくて結局イントロ入れました。なんか、やりにくくてねー

761 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:50:15.89 ID:C2dchuDh.net
>>757
楽譜通り歌えたらいいとあるから、音程取りが大丈夫ならイントロ無しでokだと思いますが

762 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:54:38.53 ID:tRIXD6Te.net
>>760
ピアノならともかく
ギターの1弦か2弦とかで
テテテテンテ・テテテテンテってやるの?
そのほうがいいかー

でもその後はコードストロークしかないよねぇ

763 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:57:14.87 ID:tRIXD6Te.net
>>761
あっ無くてもいいんですね
ありがとう

ならカツカツとかワンツーで唄いだせばいいかな

764 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 23:35:53.69 ID:hatTvJNp.net
>>758
工芸系やってたからパースとか気になるけど、そもそも可愛らしいイラストが一番苦手だわ
中途半端な所だけリアルになって結果的にシュールな気持ち悪い子どもの絵になってしまうw

765 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 03:56:01.41 ID:g401GNzN.net
>>759
仲間を見つけて仲間と共に悪口wwwwwwww
女だねえwwwwwwww
お前まじで保育士になるなゴミ
国民の迷惑

766 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 09:13:46.25 ID:mu3q1Y60.net
>>763
最初の1音を鳴らしていいならイントロ無しで私も歌いますけどね。書類にしていいと書いてないからなぁ。
楽に歌える方法優先でやる予定。

767 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 10:05:36.37 ID:wZQOgKLJ.net
絵画の色鉛筆、みんな何使ってる?

768 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 10:40:52.69 ID:SgsdfFFY.net
勉強はできないわ
ピアノは弾けないわ
絵は描けないわ
歌は歌えないわ
本は読めないわ

お前らって適正の欠片もないのになんでそんな保育士になりたいの?
そりゃ保育士は楽な職種であることはわかるけど
そんなに社会に疲れたんか?

769 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 11:41:07.97 ID:GG2qVaTu.net
見回りご苦労様です。今日はお休みですか?

そうです。試験官や子どもたちの前でできないと困るから練習するんですよ~。おかしいかな?

おかしいと言えば、あなたの文章にも誤字がありますけど、気づいてますか?
調べたら、5年生で習う漢字のようです。

あなたが何歳かわからないから、まだ習ってないようなら、ごめんなさいね。でもね、多分「揚げ足とる」って怒るから、皆さん言わないんですよ。かわいそうに。自分の首を締めてしまって。

見回りはしなくて大丈夫ですから、自分のことをやって下さいね。

770 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 13:27:04.95 ID:SgsdfFFY.net
>>769
相変わらず出来ることは揚げ足取りだけか
しかも夢中になっちゃうっていう
お子さんだねえ
どこの保育される側のお子さんでちゅか?
なっさけないねえ
なんで保育される側の生物が保育するんだ?

771 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 13:32:41.67 ID:SgsdfFFY.net
>>769
おかしいよ
すごく
練習しなきゃ出来ないんだろ?
現時点で適正なんてまるでないんじゃん
保育士になるためにそれをわざわざ身に付けようって言うんだろ?
なんでそんなに保育士になりたいんだ?
そんなに社会に疲れたのか?

772 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 13:38:08.00 ID:SgsdfFFY.net
まじで揚げ足取りするガキみたいなやつが保育するってシュールなんだよね
ガキみたいな奴がなんでガキの保育したがるのか不思議なんだよ
迷惑な話だなーって国民として思うんだよね
この腐ったゴミタメみたいなとこに、それでも子供預けなきゃならない日本国民達にはどう思ってるの?
逆ギレしてる場合じゃないよね
本当にどう思ってるの?

773 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 13:51:56.78 ID:GG2qVaTu.net
>>772
あなたへのレスはこれで最後にします。

揚げ足、と言うか、指摘された部分は直ってないですよ。どれだけできる人かと思ってたけど、残念です。説得力ないですよ。

ちなみに私の適「性」を決めるのは、あなたではない。

774 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 15:29:32.46 ID:SgsdfFFY.net
>>773
頭大丈夫か?
指摘?なんでお前のために直さなきゃならん?
何様だ?
んじゃお前の適性を決めるのは誰だよ
教えて?
試験か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

775 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 16:15:36.01 ID:SgsdfFFY.net
にしてもキチガイが多いよなあ
2chで漢字間違いなんぞをぎゃあぎゃあ言ってやがる
伝わりゃそれでいいんだからいちばん最初に出てきた候補をクリックするだけだわ
それに対して何を揚げ足とってんだ
まじでバカなんでしょうか
2chの漢字なんぞに必死になる前にリアルに必死になってくれませんかねえ
ゴミみたいな生活してきて何にも築き上げて来なかったクソ保育士さんたちよお

776 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 16:29:03.31 ID:cliYnvvL.net
おばけなんてないさ、どの調にしようか迷った結果、ニ長調で固定に決定。自分の声域の高さに合わすと歌いやすい。試験が楽しみ♪

777 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 16:35:54.03 ID:XUIgALvY.net
可哀想な人

キチガイて思ってるんならそのキチガイを無視すりゃいいのにわざわざキチガイに話しかけて何が嬉しいんだか

ここで何を言おうが保育士が男だけになるわけないのに
本当にそうしたいならこんなとこに書き込むより他にできることあるでしょ
ここに何を書いても保育士目指してる人の気持ちなんて変えられないし保育士が全員男になることもない

現状に不満があるならこんなとこでキチガイだという人相手にわめいて何の意味もないの分かんないかな

わかってるなら無意味なことして何が楽しいのか


これにもキッチリ無意味な反論をするんだろうね
無視ができない人だからね
可哀想

私は無視するけどね
それができるから

778 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 16:46:57.09 ID:ar/ZZw4R.net
社会的擁護問10は3が正解ってことでいいのかい?

779 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 17:02:00.86 ID:oIqcmDma.net
>>778
3あるいは不適切で全員正解だろうね

780 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 17:04:56.03 ID:YIeDCwHI.net
>>775

毎回毎回長文お疲れ様。

781 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 18:43:05.12 ID:cliYnvvL.net
まぁとにかくさ、思うところは色々あるだろうけども、そもそも資格受ける気もないスレ違い(笑)ここまで粘着だとリアルの性別も怪しい。内容から大人かどうかも怪しいから放置決定。

782 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 19:23:04.64 ID:SgsdfFFY.net
>>777
ブーメランwwwwwwwwwwwwwwww
さすがにこれはやべえだろwwwwwwww
こんな見事なブーメラン見たことねえwwwwwwww
全然無視出来てませんからwwwwwwwwwwwwwwww
いややべえだろwwwwwwwwwwwwwwww

783 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 19:27:33.12 ID:cnL/+V03.net
造形のキャラクターはディフォルメし過ぎたら駄目なんかな?
参考用に買った保育のカット集を真似ながらなんだけど、頭身とかがかなりディフォルメされてるんだよね

784 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 19:28:59.13 ID:SgsdfFFY.net
>>777
わかってるなら何が楽しいのかって???
仕返ししてんだけど???
これから保育士になって虐めて仲間を減らして国民に迷惑かけんでしょ?
言ってんだろ「迷惑」なんだよ
存在が「国民に迷惑」なんだよわかってる?
そのゴミどもを虐めて遊んでるんだよねえ
やめてほしいなら誠心誠意謝ってくれない??
国民は保育士に迷惑受けてきて、これからも受け続けるんだけどなあ

まじでなめてんのか?
罪悪感も何もないってか?

785 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 19:39:57.72 ID:D95ifTNe.net
ていうかまじで頭大丈夫なんですか?
俺は国民として保育士が大嫌いなんですがね?
国民はみーーーーんな俺のように保育士のこと大嫌いなんじゃないですか?
何故なら迷惑受けてるから
それに対して罪悪感も無ければ申し訳無さも感じてないってどうなのよ
保育士になるってことはそういうことだってわかってないわけ?
国民から好かれて応援されるとでも思ってた?
私が待機児童問題に貢献するんだ!とか思ってた?
くたばれクズ
悪いことしたら謝らないとねえ?オジョウチャンタチ?
ほら誠心誠意言ってみなさい

786 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 19:48:54.52 ID:D95ifTNe.net
>>777
にしてもこいつはすげえわwwww
釣り針が、でかすぎるにも関わらず逸材すぎてついつい食いついちまったわwwww
いやこいつバカを通り越して逆に天才だろwwwwwwww
ここまで思考回路が逝ってて真性的なバカを見たの始めてかもしれねえwwwwwwww
お前2ちゃんねるナンバーワンだわwwwwwwww

787 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 19:52:18.19 ID:6yatMX2W.net
見本見ながら初めて色塗りまでやってみたけど時間かかるねー
人物をある程度大きく書かないと背景の色塗りがめんどいな
当日までひたすら書きまくるしかないか

788 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 19:55:24.73 ID:dynIDr9Q.net
>>777
確かに完全ブーメラン

789 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 19:55:57.05 ID:Kgf9zPxj.net
>>777
うん、こいつは気持ち悪い

790 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 19:56:36.18 ID:HYqauDgX.net
>>777
気持ち悪いメスブタ失せろ

791 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 19:57:31.28 ID:LKr03YkM.net
>>777
女ってこうだよな
バカと言うかなんと言うか(汗)

792 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 19:58:50.58 ID:bztN/if1.net
>>777
気持ち悪いんで消えてください

793 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 19:59:36.54 ID:v+ZDOmBO.net
Wwwwwwwwwwwwwwww

794 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:04:45.94 ID:OWzVHxZB.net
>>777
なんで無意味な反論してんの?(((^^;)
こいつきもくね?

795 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:06:07.96 ID:1LqzAZQC.net
>>777
女だけどこの人とは一緒にされたくないです

796 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:17:46.45 ID:W122GWrZ.net
>>777
可哀想な奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

797 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 21:24:52.23 ID:8q4EvHcK.net
>>766
なんかこの流れで書き込みにくいんだけど
楽譜に無い音を弾いたら減点対象ってことなのかな?

http://magic-piano.jugem.jp/?eid=457
でもこの人は前奏ありきみたいなこと言ってるね
1分42秒あたりから

798 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 21:39:13.59 ID:GG2qVaTu.net
795の方、流れを切ってごめんなさい。

786から794の皆さんへ

書き込みに対する意見はあると思います。感じ方は人それぞれだから。

でも、客観的にみて、言われた人のことも考えず、このようなことをストレートに言うような保育士がいたら、あなたは自分の子どもを安心して預けられますか?

顔が見えなければ、何を言ってもいいのでしょうか?

799 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 22:17:15.69 ID:+PELt2Un.net
>>797
確実に減点になりそうなのは、コード外の音で弾いたときじゃないかな。前奏は自分で付けるときはだいたい終わりの何小節かを使うから、そのメロディのコードを弾けば大丈夫な仕組み。違ってたらすまぬ

800 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 22:35:51.88 ID:+PELt2Un.net
>>797
前奏は試験では必要ない(歌が無い部分だから)けど、あれば最初の歌い出しが歌いやすいから動画でそうしてるだけだと思います。前奏(弾く技術)を見たいなら受験申込書に提示するだろうけど、付けても良いぐらいの書き方だから。

801 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 00:03:52.72 ID:DyZb4W//.net
ああいうのは基地外の自演ですよん
自分を多数派に見せるための

とにかく相手すると目立ったとか受けたとかと勘違いして調子に乗るだけだし
何を言っても自己正当化するからスルーがいいのです

保育の心理学の過去問にもあったように
まともな子と同じように正論で叱っても
喜ぶだけの発達障害の事例が

>>799 798
要するにイントロ付けても付けなくても
特に妙なもので無ければ減点てことはないってことですね

よけいな事書くと
ギターケースに入れて持ち歩くの重いんですよねーーー
できればウクレレに、もう2弦付け足して
「ギターです」と言い張れればいいのになあとか思ってます。

802 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 00:04:11.55 ID:MxJT2dEW.net
無視しときゃいいのに、構ってるやつはバカなの?

803 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 03:02:09.06 ID:AS00NjLw.net
バカなんだよ
アスペルガーだからね
保育士になる資格ないだろうな
すぐキレてガキの頭踏みつけるだなんだ言い出すんじゃねえの?
そんなキチガイ発想が出てくるんだからまじで実行するんだろ
こええわ

804 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 07:26:19.58 ID:FYFTyORB.net
あーあ、単発IDで自演するのを覚えちゃったよ

805 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 07:39:40.28 ID:Jl+GlYJy.net
構ってる人すら自演の可能性があるのでまとめて全部NGへ

>>783
子供なら3頭身くらいになってても大丈夫だと思う
大人が頭身低いとディフォルメきつ過ぎる印象を受けるので、大人で調整かな

806 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 09:25:17.34 ID:I5eGx193.net
どうみても自作自演すぎて痛い。
自作自演 乙

807 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 09:28:07.88 ID:I5eGx193.net
>>801
ギターは持ち運び可能なので、ピアノしかできない私から見たら羨ましい限りです。どこでも持ち込めてその場で演奏出来て、その場にいる人と楽しめるのがいいですね。

808 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 13:04:20.07 ID:JfzHEjUM.net
>>805
ありがとう。カット集でも大人はそこまで頭身おかしくなくて、子どもも3頭身くらいだからそれをお手本に練習してみるよ〜

809 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 13:37:40.50 ID:fiDvS8iM.net
相変わらずひでえゴミっぷりで笑ったわ

結局、迷惑かけまくってる国民には謝る気なしと

それでOK?

さて、このクソなめたバカ保育士受験者たちのまとめスレ作って国民を怒らせるか

810 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 13:22:57.77 ID:w90Z6B1C.net
社会的養護問題10は正答3で大丈夫です。保育士は児童福祉施設の職員であること。
入所児童福祉施設である児童養護施設に保育士は必置せねばならない職員であることから
この問題は成立しています。

811 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 21:10:33.56 ID:Y1RVC84M.net
試験が終わるとろくすっぽ書込みがなくなるのもこのスレの特徴だな

812 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 18:56:10.29 ID:Dj2cThtZ.net
言語を選択したみなさん、台本作りは終わりましたか?
今ちょうど3分くらいでできているんだけど、本番は緊張して早口になってしまうのか
はたまた頭真っ白で数秒沈黙ってこともあり得るのか、自分で自分が読めないw

813 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 20:05:53.11 ID:6MUAnRcH.net
終わりましたよー
さっさと実技試験終わらしてしまいたい。早く通知来ないかな。
資格慣れしてる友人に「6割ぎりぎり取るからよーもっと点取りなさいよ」と言われました。それが出来るならしてるわ(笑)

814 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 20:09:52.17 ID:a+8N5S8N.net
>>810
バカ?

815 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 03:31:41.15 ID:rdenobru.net
>>814
&#8265;

816 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 17:25:38.88 ID:Mv6KM2DC.net
素話を「おむすびころりん」にしようと台本考えてます。
皆さんはいじわる爺さんのくだりをつけますか?
あまり教訓的にならない方が良いと実技本にはあったのと、尺が足りないかもなので無しにするつもりなんですが。

817 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 17:41:57.95 ID:kWgo1qWZ.net
今回保育士受かったら安くなるしチャイルドマインダー受けようかなと思ってる
持ってる方いますか?使える資格ですか?

818 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 18:38:57.40 ID:2ZRoaUWs.net
>>816
いじわる爺さんのくだりはいらないと思う
そこをカットしないとなると、時間が辺足りなくなって
肝心の「おむすびころりんすっとんとん」を何度も繰り返し言えなくなると思う

819 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 18:55:52.17 ID:Mv6KM2DC.net
>>818
そうなんだよね、いじわる爺さんをいれると早口になりそうだしね。
いじわる爺さん無しに決めて尺合うように台本考えてみるよ。
ありがとう。

820 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 21:55:25.71 ID:cVxfOac4.net
むかし話ってすべからく教訓だろ
ゆとり教育恐るべし

821 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 23:51:28.36 ID:P5FmnKem.net
2015年夏以降のキチガイワカヤマンの悪行
・あまりのキチガイぶりに資格スレで罵倒されるが応戦せず逃亡する。
・臆病な低能IT馬鹿であり、間接攻撃他人を欺こうとするが返って墓穴掘る。既に手詰まり感が否めない。
・自分を揶揄する人を全て「9」と決め付け、「カス」「気持ち悪い」「怖い」「粘着」「消えろ」等小学生並みの煽りを繰り返す。
・書き込みは逐次チェックしており、馬鹿にされると堪えきれず癇癪を起こす。
・嫌なことがあるとAAを用いた最大自虐ネタ(これからは〜)に走り、嫌悪感を隠蔽しようとする。
・試験に対する不満から本スレの存在を知りながら後を追う様にスレを建て、ネスペ Part56を悪意を持って重複させる。
・2012年NW不合格をネタにされることを今でもなお拒絶する。合格証書の話題はタブーとしている。
・不合格以来、当たり構わず合格証書を見せろと喚くことはめっきりなくなる。
・五重苦(高卒、無職、独身、過疎地居住、財政難)のため資格取得に過剰な期待を抱いている。
・複数の人間に対して少なくとも7年以上険悪な関係でいる「9」だと罵ってきたが相手が別人と分かると、謝罪もなく逆切れする。
・「bot」「もはや」「スルー」「放置」などの多用により、2012年の投稿と酷似したため、生存が確認される。
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/614
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354626095/90
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354626095/261
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354626095/304
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1356102259/78
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1356102259/83

822 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 23:53:10.86 ID:P5FmnKem.net
・キマったときには突拍子もない予言や公算が小さい強気発言をしてきたがこれまでのところ結果が全く伴ってない。
・同系統亜種のコテハンチンフェ(ハセカラ民)に完全に舐められている。秋試験は両者仲良く共倒れか。
・最高傑作の持ちネタ「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」をパクられ各種スレで弄ばれる。
・秋期試験の申し込みが開始されるや否や秋試験スレで発狂。巨大AAにてスレを妨害。
  http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1435246914/4-11
  http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1435247215/4-11
・引っ切り無しにあった「9さん9さん」とあらゆる罪を9になすり付ける投稿を一時的に控えるがテンプレに刺激されて再開。
 ライブマイグレーションが出題されると豪語したがあっけなく不合格になった年の投稿「これからは〜」を晒されて逆上。
 馬鹿にされる際に貼られてたAAを流用し、今度は全く無関係な住人に挑発行為を繰り返す。
 弄られた時に恥じらいを隠すために自分を卑下するAAの投稿、試験前の挑発行為は数年来変わっていない。
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/219 ←試験日到来で一時終了するが刺激されて再開。
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1435249005/803 ←各種スレにも貼り続けるが高度論文スレでは控え目。
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/634-640 ←試験前後の発狂は恒例行事
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/715-721 ←試験前後の発狂は恒例行事
 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1445952429/112-125 ←試験前後の発狂は恒例行事
・削除依頼板にて接続元ホスト情報(和歌山県)を勘違いにより晒す。オウンゴールで2015年を締めくくる。
  437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

823 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 23:55:39.04 ID:P5FmnKem.net
『『『試験直前にワカヤマンが生存確認される。もはや自作自演で応戦するしかない!?』』』

   2012年から続く煽りに酷似していると住人の指摘により発覚!それ俺じゃなぁ〜い。私じゃなぁ〜い!?
   「キチガイ、基地、基地外」「bot」「もはや」「スルー」「放置」などバカの一つ覚えのオンパレード
   何を言っても無駄な馬鹿は今もなおネットワークスペシャリスト合格を夢見ているのか!?

722 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 23:45:39.61 ID:m1XZs+1g
>>723
ちなみに昨日のお言葉
ログ検索したら3年前もほぼ同じ発言あり

614 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 20:53:51.92 ID:3oRC3/jO
基地を通り越して、もはやBot になったやつに何を言っても無駄、スルー吉

90 :名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 15:20:32.86
もはや、基地外を通り越し、人外の物、botと化した物に何を言っても無駄。このスレは放置。

78 :名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 21:12:37.09
>>63
9さんは基地外の段階を超え、botになられました。
もはや目的など無く、コピペを繰り返すだけの存在です。

83 :名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 21:18:26.91
>>78
やつの当初目的はアフィサイトで稼ぐっじゃなかったっけ。
本末転倒を繰り返し、botにまで落ちぶれたか

723 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 00:24:42.78 ID:AVa39oQ5
↑うーんこの酷似ぶりは。
「も?や」佐野氏でも黙ってられない。
あくまでも酷似ということでどんまい。

824 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 23:55:56.78 ID:P5FmnKem.net
261 :名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 23:55:16.55
               / _⌒ヽ⌒ヽ
              /   ` ゚` :.;"゚`ヽ
              /     ,_!.!、  ヽ.
             /      --- ,, ヽ
             /       Y    ヽ
            /         八    ヽ
           (      __//. ヽ ,, , )
           丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''!
            | "  ==ュ  r== j
            |  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|     ニート君はもはや外に出れないから、いじめられる心配は無いか。ククク
             |:::   `ー 'ノ  !、`ー ' |

304 :名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 00:24:12.68
               / _⌒ヽ⌒ヽ
              /   ` ゚` :.;"゚`ヽ
              /     ,_!.!、  ヽ.
             /      --- ,, ヽ
             /       Y    ヽ
            /         八    ヽ
           (      __//. ヽ ,, , )
           丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''!
            | "  ==ュ  r== j
            |  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|     ククク 馬鹿だから同じコピペしかできん訳か 出来損ないのbotが。
             |:::   `ー 'ノ  !、`ー ' |

825 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 12:20:26.15 ID:WAefGeaH.net
>>823
久しぶりに開けてみたらワロタw
納得納得。

826 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 13:26:20.38 ID:dATm5BUX.net
>>817
住んでるとこ(中核市)に講座をしてる学校あるから金額見てみたら、、受講料がそこそこ高いね。民間資格だからねぇ、都市部ならともかく、田舎では使えなさそうやなぁと思ってしまった。ベビーシッターも民間資格やけど、うちの近辺ベビーシッター居ないもの。。。

827 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 22:49:28.99 ID:I/kKULCl.net
音楽さあ
ピアノに歌声負けてるんだけどどうしたらいい?

828 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 00:13:57.43 ID:yhExkA18.net
怒鳴れ

829 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 12:40:00.24 ID:b53WpM9M.net
ピアノの音を弱く弾くといいよ
風邪で声が出なかったからピアノもその分小さくしたら悲惨な声でも高得点で合格したよ

830 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 21:59:21.89 ID:DZdVCGpz.net
素話をおむすびころりんにしたけど、普段はおにぎりって呼ぶからちょいちょい言い間違えてしまうw

831 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 10:56:56.95 ID:FTDBTb00.net
>>830
それわかるw

832 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 17:56:43.61 ID:mAC3z0KD.net
社会的擁護の問10が全員正答になれば実技なんだが教材買って準備したほうがいいかな
ちなみに答えは3ではない

833 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 18:17:56.01 ID:f968eb3i.net
通知遅いから前期と同じ題材じゃ無かったら死ねるな

834 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 20:29:46.41 ID:AOnNUJsQ.net
>>833
受験の手引きの時点で実技試験の内容も発表されてるよ?

835 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 17:00:19.39 ID:oH2YZTbF.net
練習に前期の造形のお題やってみた
やっぱり時間が厳しい
むちゃくちゃヘンテコな絵なんだけど条件満たして色塗りすれば大丈夫なんだろうか?

836 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 22:58:30.92 ID:tvfczfif.net
>>832
私も一緒。あまり期待してないから実技全くやってません。笑

837 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 19:04:29.91 ID:1ndvBDqC.net
>>828
わろた

838 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 01:45:50.86 ID:lJVKRvka.net
生まれてこのかた、全面色塗りした絵なんて描いたことないというか
いや、CGならあるが、あの24色程度の色鉛筆で全面色塗ったら試験官に
(こいつの絵は「教えてギャル子ちゃん」の原作みたいな色彩感覚だ0点)とか食らいそうだ。

839 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 08:48:34.76 ID:ovkJAqFM.net
いろいろ頑張れ

840 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 01:21:19.88 ID:Rk7C3R20.net
美術の授業サボってるからそうなるんだよ

841 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 02:39:41.92 ID:1utaeMds.net
色鉛筆、間違えて36色買っちゃったんですが、
24色、何系の色を多めに選ぶといいですか?

842 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 11:42:27.22 ID:dnEMWtZJ.net
>>841
自分も36色と24色、メーカー違いで購入
毎日1枚描いているので削って短くなった物がよく使う色だと思うので選抜して連れて行きますよ
基本、暖色メインで考えてます

843 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:07:13.45 ID:SFdkYa00.net
何本まで持てるの?

844 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 23:23:31.14 ID:ykvd21Gf.net
>>842
ありがとうございます。やっぱ描き込まないと
わかんないですよね。まだできていなくて…。
これから頑張りたいです。

>>843
24色程度と言ってるので、24本かなと思って
います。数本多くて、失格になったら嫌だし。

845 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 20:34:59.43 ID:yT0fzoNC.net
試験監督がいちいち色鉛筆の本数数えるようなことはしないから、1本や2本多くても気付かれないと思うよ
「程度」と曖昧にしてるし、失格にもならないよ
そのままケースに入れてる人よりゴムか何かで束ねてる人が多かった気がする

846 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 22:38:42.63 ID:87lA5mPQ.net
>>845
情報、ありがとうございます。束ねてる人が
多いなら、安心です。
実技初受験ですが、これ以上受験料払いたく
ない割には、準備が全くできていなくて…。
受験までに休日が1日しかないし(´&#3854;&#3766;&#3964;ρ&#3854;&#3766;&#3964;`)
長さの揃った色鉛筆持ってく羽目になりそう
なのがすごく恥ずかしいです。あー。

847 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 22:39:57.16 ID:87lA5mPQ.net
あちゃー顔文字が数字に化けました〜。

848 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 23:27:18.53 ID:Woks+oDS.net
当日の服装どうしようかとググっても男性の服装の話あまりないな…
地味目のジャケットにチノパン、寒ければニットに薄手のコートとかでいいのかな?
靴まで見られるなら靴がいいのないわ
普段はアウトドア系の格好でトレッキングシューズとかだし、あとはスーツの革靴かブーツだし、新しい靴買うか悩み中

849 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 23:50:59.14 ID:iJUYhnEx.net
>>848
ジャケットとチノパンで良さそう。
ただトレッキングシューズはやめて、革靴か安価でもいいから綺麗目なシューズの方が良いかなぁと個人的には思う。

850 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 00:11:30.17 ID:0pSCPU87.net
>>849
アドバイスありがとう
お気に入りの革靴もあるんだけど、ソールがヘタってるからNGなんだよね
靴が合わないと結構印象かわるから新しい靴買うことにするよ〜

851 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 00:17:30.61 ID:3L3M0ETm.net
今頃で何なんだけど
筆記試験のあの欠席率の高さってなんなの
教室で半分以上空いてたよ@渋谷

てっきり2日目のニコイチあたりにはガッと増えるのかと思ってたら
大して変わらんかった

二人掛け机で左側ぶわーっと空いてて楽だったけど
あれ皆受験料払ってんだよねー

852 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 06:58:56.75 ID:9aVoq8tX.net
ハハハ、こんなポンチ絵など簡単に…

…な!?幼児の頭身が安定しない!?
!?手足が短すぎてポーズが取れない!?
けっこう大変だこれ

853 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 09:40:40.71 ID:Rht33ZA4.net
>>845-846

今さらだけど、自分は30本以上持ち込んでたよ。
シャーペン・鉛筆・カラーシャーペン込みだと40本近く。
よく使う色は2本ずつ用意してたし。
他にも同様の人いたけど
試験管に注目も注意もされなかったから大丈夫かと。
『着色に12〜24色程度使う』のが条件であって、
持ち込み可の色鉛筆の本数は関係ない模様。

854 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 15:44:00.46 ID:jOM+6jYl.net
今回からニコイチ採点廃止しますとかならないかな。。。

855 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 18:36:49.33 ID:VuBl8Mmt.net
造形の鉛筆削りは最初に確認貰ったら試験中はいちいち使用の許可とらなくていいのかな?
一応、両端削っておくつもりなんだけど、書き味はいいけど柔らかい芯の使ってるからすぐに先が丸くなっちゃうんだよね

856 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 12:08:54.41 ID:ITgHl0Vw.net
色鉛筆はデルデっていうスタンド型ペンケースに入れて持って行ったら使いやすかった。肌色系、茶系、緑系の色を多くして使わなそうな色を減らした。

857 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 23:59:49.26 ID:ugDvwIVr.net
私が受けたときは小学校の机みたいな一人一机みたいなかんじの机だったので
あんまりたくさん持ってくと逆に机がいっぱいになって描きにくい気がした
あととにかく時間がないから40色とかあると目的の色が探しにくいかも
既定の24色位が一番適してるんじゃないかなあ

858 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 18:46:20.61 ID:mwrDOv9S.net
早ければ明日くらいから筆記の通知来るのかな?
多分、実技に行けるから練習中なんだけど、造形はやっぱり時間キツイね。
言語は一応、三分の台本作ってだいたい時間は合うようになってきたけど、本番にテンパったらどうしようかと不安。
皆さんは練習捗ってますか?

859 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 20:06:11.26 ID:l3my6uri.net
絵は見本を見て描くとキレイに仕上がるけど時間がかかるし、完全にフリーだと早く描けるようになったけど動きが怪しくなりがち…
でも楽しいので素話そっちのけで描いてるよー

860 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 21:01:51.23 ID:mwrDOv9S.net
>>859
同じだね〜。
丁寧に描くと時間かかるし、早く仕上げると動きがヘンになっちゃうよ。
まだまだ、クオリティとスピードが不一致なのが課題かな。

861 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 03:18:46.69 ID:3vGmrwc/.net
造形で出そうな課題を練習中。
クリスマス、雪遊び、羽子板、コマ回し、餅つき、カルタ
あと何かある?

862 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 08:22:28.36 ID:z8Bzepge.net
>>861
上の方で出てたけど
うがい手洗いがありそう!寒い時期だから室内で元気にリトミックもあるかも

前期が園庭なので後期は室内かな?と予想

863 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 08:35:24.50 ID:NvjI4yky.net
>>861
食事風景
楽器を使う(タンバリンや鈴)
なども近年出てないから描いてみたりしてる
でも過去の課題のように老人や動物園など突拍子もないものが出そうな気もして不安

864 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 10:20:45.98 ID:z8Bzepge.net
成美堂予想の外国人とリトミックとかあるかもね&#8265;さすがに水遊びとかはないよね…
マラソン大会なんかもあるのかとググったら上半身裸で走る園児がいっぱい出てきた
自分も子どもらもみんな幼稚園出身なので謎めいてるわ〜

865 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 10:44:22.45 ID:krjipnTL.net
クリスマスってあるかなー

866 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 15:46:46.65 ID:3vGmrwc/.net
>>865
クリスマスは宗教の関係上出ないかもと言われていましたね。
とりあえず正月イベント、手洗いうがい、楽器、食事風景を
中心に練習することにします。
絵心がないので動物園や老人などの唐突な課題が出たらやばい。

867 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 16:21:14.68 ID:w69668RL.net
食事風景はテーブルにイス、配膳やら食器なんかパースとかかなり意識するし時間かかりそうだね…
おしくらまんじゅうがでたら屋外かな?
みんなは屋内と屋外どっちが描きやすい?

868 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 18:00:18.30 ID:Je8D9p0a.net
大阪ですが、結果こないなぁー

869 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 19:37:27.78 ID:dT31LPAY.net
今日届くとなると昨日出されてないと無理だしね。。来るのは来週かな。はらはらするから出来れば今月中に来て欲しい

870 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 21:23:13.69 ID:FS5pVYeF.net
後期の受験票遅れば焦ったな
合格通知が遅れたりしたら実技まで本当にギリギリやし、はよ来て欲しい

都内とかの人もまだなのかな?
月曜日には公式解答出るらしいから社会的養護の問10で首の皮一枚の人はそこでわかる事になるんやね

871 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 21:33:32.28 ID:dE1Dx65p.net
都内もまだー。

872 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 21:38:38.60 ID:FS5pVYeF.net
>>871
都内でまだならやっぱり月曜日以降かな〜
ちな関西

873 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 21:56:55.51 ID:TUXMNCnB.net
基本的なことがわからなすぎます...どなたか教えて下さい。

・実技に進めた場合筆記試験とは別にお金かかるのか

・また郵送とかで実技の申し込みするのか
・受験場所は筆記の時と同じ場所になるのか。(変更はできるのか )

すみません、、

874 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 22:38:00.38 ID:Z8AjlP1n.net
解答速報によると栄養が65点なので受かってるぽいんだけど・・・
ドキドキ・・・

875 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 23:15:25.99 ID:mteFfWqu.net
>>873

お金はかからない。
申し込みはしなくていい。
都道府県の変更はできない。
ただし同じ都道府県でも、筆記と同じ会場とは限らない。

876 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 23:22:57.48 ID:IAHrphVc.net
>>875
てゆーか一次申込みの話になっちゃうけど
申込時点で会場未定はやめろや糞が!
で、蓋を開けたらえらいへき地で受験断念とか何の嫌がらせだよ糞が!

877 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 00:09:41.99 ID:GYrnsPKF.net
>>875

ありがとうございます!助かりました。

878 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 05:50:20.24 ID:UZiAOCky.net
実技の事を考えると、あと二週間だという焦りと不安で眠れない…
今からこんなんではたして当日のプレッシャーに耐えられるんだろうかw
特に造形。ある程度の絵にはなってきたけど、練習でも毎回時間ギリギリだから、当日余白だらけだったらどうしようかとか…
下書きに時間取られて色ぬりが雑になっちゃうんだよね。
まあ、残りの期間ひさすら練習するしかないわな…

879 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 07:10:37.33 ID:f26dFXkv.net
大丈夫だよ。時間ギリギリでも書けているんだから。

880 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 07:36:06.07 ID:c2+cSTWg.net
>>879
早くからありがとう。
結局、眠れずにさっきからコマ回しを想定した絵を描いてるよ。
今、練習してて気づいたんだけと、最初は時間かけて構図とか配色や色塗りをしっかりしたのを描いてみてから、次に時間制限内に描いていけるようなダウングレード版の順番でかいて見てると、手順とかどれが大事な要素かわかりやすいような気がしてきたよ。
当然、本場はいきなりお題で一気に描かなきよならないんだけど、パターンの練習には良いのかもしれないわ。

881 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 08:07:28.74 ID:XppCs/ga.net
まだ2週間もあるんだぜ
しかし明日の問10はどうなるのかな
3のみ正答だと思うがユーキャンがゴネたせいで淡い期待を持っている人が多そう

882 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 08:57:07.57 ID:JvvCLYE4.net
問10は3にしたけど、月曜日に回答見て6割行けてなかった場合、月曜に1度死亡&#10145;葉書が来て再度死亡しそうwwwww回答前に葉書見たかったよ┐('〜`;)┌

883 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 08:57:44.60 ID:JvvCLYE4.net
あ、文字化けした。すまぬ

884 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 09:19:24.15 ID:MrDNyaWl.net
〜マスコミが報道しないニュース、警察が捜査しない犯罪〜


■PIAやサントロペなど大手パチンコ店の大当たりはすべて管理されたものです■

パチンコ、パチスロの大当たりは、すべて管理されてるので偶然の大当たりは1回も無いです。
コイン1枚、玉1個から完全に管理されています。
パチンコ店の幹部社員は打ち子とサクラの管理と出玉操作が仕事。
大当たりは、「割制御」による自動的な大当たりか、幹部社員が「割制御」の確率と出玉を変更させて強制的に大当たりさせたのしか無いです。
「割制御」を使えば「大ハマリ」、「大当たり」、「大当たりの単発」、「大当たりの連チャン」を自由自在にできます。
「割制御」の確率を変えれば、特定の台を20秒後に大当たりさせることができます。
社員は、打ち子には連チャンさせて勝たせて、打ち子ではない人には単発か最低の出玉にして大負けさせる。
打ち子がサクラになったり、サクラが打ち子になったりします(ある投稿漫画に「今、パチンコ店に客が7人ぐらいしかいないけど、あれ全員サクラなんだよね」って投稿がありました)。
パチンコ店のバイト店員や平社員たちにはもちろん秘密。

「割制御」とは↓
パチンコチェーンのSVやってるけど質問あるかな?
http://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-3934.html


■PIAとサントロペの女性店員の皆様へ■

PIAとサントロペの女性店員は全員、うなじが見える髪型だけど、うなじが見える髪型をするように命令されてるの?
強制的にうなじを露出させるのは性的虐待、セクハラです。
うなじは性的な事を連想させる部分なので、これを強制的に露出するように命令してるPIAとサントロペは異常な会社だ。
低学歴の低脳が幹部にいて、仕切ってんだろうなと思う。
他の企業や公務員の女性労働者に、うなじを露出するように命令したり強要したら、性的虐待、セクハラで裁判になるってるよ。
モデルやタレントではない女性にうなじを露出させるなんて普通では考えられない事だからね。
PIAとサントロペで強制的にうなじを露出させられてる女店員は、やばい人たちの下で働いているって気がつこうね。

885 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 09:29:45.09 ID:GYrnsPKF.net
>>882

3なら平気でしょ

886 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 09:52:24.39 ID:+pK/CPbO.net
>>885
心配性なもんで(笑)

887 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 10:52:14.84 ID:+pK/CPbO.net
合格者は封筒で送られてくるんだっけ?
都内まだすか?

888 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 12:20:32.76 ID:/xJJyP4L.net
日曜は配達ないんじゃないの?

889 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 13:13:45.80 ID:RnLN+IBH.net
言語の練習を始めてから、日常会話が少しわざとらしくなってきた

890 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 14:06:03.10 ID:fKW4PYIZ.net
楽譜、自分で用意しようと思っていますが
A3画用紙に2曲貼るものを用意するか
A4に1曲貼る→2枚を用意するか悩んでます

自宅にピアノがないし、エレクトーンしかやったことないので
ピアノの楽譜をおくところのいまいち大きさの感覚がつかめません
みなさんどうされてますか?

891 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 15:15:28.30 ID:/LvFi3Re.net
>>890
A3一枚を半分に折って表裏で使うつもりだけど

書き込みってしてあったらカンニングになるのかが疑問

892 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 17:11:05.19 ID:25JfeO1+.net
>>890
楽譜を書き直したときにA4で書いて、そのまま手持ちの画用紙に適当に張り付けた。なので2枚です。自分の使いやすい方でいいんでない?私は適当。

893 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 17:15:36.32 ID:25JfeO1+.net
B5 B4でも、A4 A3でも、譜面台にはのるよ。収まりがいいように見えるのはB5・4サイズだけど、音符もその分小さくなるから目が悪くて不安!って人はAサイズの方が見やすいかも?程度の差だよ。

894 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 17:25:49.55 ID:25JfeO1+.net
絶対やめた方がいいのは、薄っぺらい紙だけの楽譜を譜面台に置くこと。空調の風が直にあたるとこだと普通に楽譜飛びます。見た目にも汚いし、画用紙なり何かには貼らないと。

895 :888:2016/11/27(日) 17:57:58.67 ID:fKW4PYIZ.net
ありがとうございます
めくったり動作がつくと落としたり失敗しそう、とか想像してしまって
A4の画用紙なら手元にあるのでやってみます

896 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 18:51:00.73 ID:36N23ihC.net
>>887
都内 まだです
日曜だしね
明日以降ですね

897 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 20:59:29.48 ID:QkRJJvrv.net
問10結果 いよいよ明日ですね。アルビ様に願掛けです

898 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 21:01:18.65 ID:QkRJJvrv.net
問10結果 いよいよ明日ですね。アルビ様に願掛けです

899 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 21:10:41.06 ID:QkRJJvrv.net
すみませんm(*_ _)m調子が悪くて2回も

900 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 21:12:08.58 ID:yE092e1d.net
>>898
アルビ様ってなんですか?

901 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 21:46:20.39 ID:QkRJJvrv.net
アルビレックス新潟市は2012.2016と首の皮一枚にったかJ2に落ちなかったので受験生にグッズが売れています

902 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 22:00:48.01 ID:6NSucPoy.net
>>901
なるほど!ありがとうございます。

903 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 10:06:58.25 ID:dyP+jarX.net
社会的養護の問10、3だったね
保育実習理論の問4が全員ボーナスか

904 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 11:00:34.45 ID:YLDy8oWL.net
結果通知来たーー!合格した!
実技がんばろ。

905 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 11:01:25.25 ID:EvqiNnni.net
社会的養護の問10は結局3だったね
ユーキャンの審議ランプに惑わされた方お気の毒だわ

906 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 12:23:15.61 ID:T6V1DCQT.net
ユーキャンの解答速報の人には二度と解答速報やってほしくないね
あれほど他のサイトやここでも3以外あり得ないっていわれているのに、勝手に独自解釈して誤解答を公表して多くの受験者を混乱させたのはひどいありえない対応だよ

907 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 12:38:29.58 ID:dyP+jarX.net
結果通知きた!@神奈川

908 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 12:58:30.87 ID:fzVUEIuB.net
いや、ユーキャンは間違ってないだろう。
これは問題が悪い。
これからの出題で、こういう問題がでたとき、
法律に決められてなくても、一般常識で義務としていい、ってなったんだよ。
そしたら逆に、判断に悩むようになる。
ユーキャンが厚労省に問い合わせて法的根拠を裏付けたけど、この問題は法律無視って意味だから。
問題に法律名がない場合は、法律無視していいんだね。これからこういう難癖をつけやすくなるから、不適切のクレームも入れやすくなるんじゃない?

909 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 12:59:28.77 ID:uNYp+hGx.net
>>904
おめでとう♪

910 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 13:40:28.28 ID:Ddw8H3pI.net
問10が一般常識で答えられるっていうなら、保育実習の誤植問題だって問題をちゃんと読んでれば常識で答えられると思うんですが、その2つに一体何の違いがあるんでしょうかね

911 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 13:40:29.92 ID:skjR5EhM.net
合格きたよ@奈良

912 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 13:53:35.25 ID:fzVUEIuB.net
>>910
違いは、法律に根拠がある問題かどうか。
実習は単純な誤植だけど、問10は、基準を根拠にすると、○になってしまうということ。
でも今回×でよかったってことは、法律無視で、一般常識で答えてもよい、ってことになったわけ。

913 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 13:54:02.02 ID:fzVUEIuB.net
>>911
おめでとう!

914 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 13:54:39.42 ID:fzVUEIuB.net
>>904
おめでとう!

915 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 14:18:14.61 ID:q0YKRPiv.net
合格きました@北海道
風邪に気をつけて、短期決戦がんばりましょう!

916 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 15:02:13.92 ID:/p62SvmK.net
合格きました!@千葉
でも自己採点で不合格だと思ってたから実技対策してないww
これから死ぬ気で頑張ります!
合格者の皆様、おめでとう!!

917 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 15:45:10.20 ID:y5ZOGmWE.net
合格してた皆さんおめでとう!

私は社会的養護問10次第で実技でしたが、残念な結果でした。春までまた気持ち切り替えて頑張ります。今日はなにもやる気がおきなそうだ。

918 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 15:55:02.36 ID:9BVv3jC8.net
合格していた皆さま、おめでとうございます。
にこいち、教育原理がだめで、不合格でした。
悔しいですが、気持ちを切り替えて頑張ります。

919 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 17:07:20.91 ID:V/vV3zKz.net
>>917
僕も問10でだめでした。
ユーキャンとは別ルートの予備校で、ここは不適切問題だと法律系の先生に太鼓判押されてたので、なんで?って感じです。
一般常識で答えたらそりゃだれだって守秘義務あるのはわかってるけど、ならBとCを基準から出題したらだめだったんじゃ?
うちの先生方もビックリして、これからこういう問題どうすんだ、と嘆いてましたよ。
春の試験では、余裕で合格できるようにしましょうね。

920 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 17:09:58.20 ID:RURWNW91.net
また試験会場が遠いよ

921 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 19:21:05.89 ID:vWymJOhq.net
うちも帰ったら合格通知来てた@兵庫
ニコイチ絶対落としてると思い込んでて
来年の筆記対策ばかりに目がいって、実技の対策も練習も全くしてなかった
残された時間は少ないけど、やるだけやったろ

922 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 19:42:03.91 ID:eNdrOR8S.net
速報と同じだったけど通知での合格確認とれてちょっと安心@兵庫

ただ、実技が不安で仕方ない
今日は屋外で凧揚げと屋内でコマ回し描いてみたけど時間がギリギリ
とりあえず、保育士1子ども3をデフォルトに描いてるんだけど、なんとか描ききれば30点でギリ合格取れるのかな
絵心ないだけにこんなんで大丈夫だろうかと思うw

923 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 20:55:22.10 ID:QRaMMLZF.net
インフルエンザ流行ってるから風邪に注意だな。

924 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 20:59:22.36 ID:Qs1jKyZI.net
私も2年目、4回受けてようやく筆記合格です。
年2回になって、ホント有り難かった。栄養は
2年とも秋の方がやさしかったです。
それでも4度目の正直だけど〜。惜しかった
皆さん、次頑張ってください。応援してます。

925 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 21:37:19.62 ID:tN1jxmTI.net
>>906
なにいってんの?
解答速報の意味わかってないだろ。
あれは参考程度にするもの。
解答速報があるから、対策が立てられるんじゃないの?
ユーキャンみたいな大手が解答速報やめたら、
ほかの中小だってやめる可能性があるよ。
余計なこというのやめてくれる?

926 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 21:40:43.64 ID:tN1jxmTI.net
>>906
それにほかのひともいってたけど、
3以外ありえないなんて、それこそ法律がなんなのかわかってないね。
ちゃんと勉強してれば、あそこを3だと断言することのほうがありえない。
勉強不足を露呈するから、やめときな。

927 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 21:48:12.40 ID:HalnGUi9.net
保育心理学だけ綺麗に落ちてて笑った
得意科目だったはずなんだがなぁ
どうせピアノクソだし半年ゆっくり勉強すればいいや

928 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 22:09:31.55 ID:4XbI7G3F.net
全科目一発合格だった。
実技、頑張るぞー。

929 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 22:11:23.34 ID:z/aStlJT.net
>>926
結局大多数の保育士対策サイトが理解していて、ユーキャンのみがわかっていなかったという話でしょ
いつまでごね続けるの

930 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 22:15:55.15 ID:XehzQgnj.net
>>928
やるじゃん
自分は3回目で筆記合格だから羨ましいわ
一発合格はどんな気持ち?余裕だった?

931 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 22:21:04.22 ID:tN1jxmTI.net
>>929
ごねてる??そう思ってんの?
これはこれからの試験問題の傾向の話なんだよ?
それわかってる?
ユーキャンなんか関係ないよ。
これからあの手の問題がきたら、
文中に法律名が書いてない場合、
法律を根拠にして答えればいいのか、
それとも常識問題と解釈するのか、
それがこの問10のせいであいまいになっちゃったから
話題になってるのに。

932 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 22:30:30.53 ID:z/aStlJT.net
>>931
だから問10を3を正解にするのは不勉強だ、勉強不足だって言い続ける人のどこがゴネていないと
ユーキャン以外の各サイトや熟考の上で3を選択した人が不勉強だってどんな考えで言い続けるわけ

933 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 22:34:11.95 ID:QRaMMLZF.net
まぁ、なんやかやで3年間4回目でやっと筆記全部通ったが
正直、毎回「教師の公式見解ではそれが正解だとされるだろうけれど
そこ、専門でも議論があるところじゃねぇの?」みたいなのが
どこかしら見受けられるからなぁ…
60点合格だから他で取ればいいか…みたいになってるけど。
その人(その説)わりと廃れてね?みたいなの暗記させるのやめて><

934 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 22:36:37.91 ID:1lPZrXFC.net
実技の課題どこで発表してるんだろか?

935 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 22:40:30.43 ID:4XbI7G3F.net
>>930
そんなに難しくはなかったよ。
悪問や奇問も出ないし、過去問をしっかりと繰り返しておけば大丈夫だと。

936 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 22:48:01.15 ID:QRaMMLZF.net
>>934
前期の申し込み手引きに書いてあったのといっしょだったと思うから
サイトで手引きをpdfで開けば書いてあるかと。
造形は当日お題

937 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 22:58:35.99 ID:CGTwtw91.net
半年間独学で1発合格。心理学が60点でヒヤヒヤしたけどいけてた。あやふやな問題はあれども、基礎的なとこでしっかり取ればいけると思う。そこを押さえれば6割取れる感じがしたよ。基礎問題重視が大事かもね。

938 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 23:00:42.52 ID:1lPZrXFC.net
>>936
オブリガード。助かりました

939 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 23:40:48.62 ID:XehzQgnj.net
一発合格した奴らは上から偉そうに言うねぇ
そこそこの勉強で運良く合格出来ただけなのに

逆に言えばより深く勉強する機会が失われたので
「資格だけ」取れて良かったね!可哀想だね!とも言える
3回目で合格の俺はそれなりに深く勉強出来て人生の視野が広がった

940 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 00:09:14.50 ID:gCh/jsXR.net
>>939
私はダラダラ4回受けたけど、
いつも1週間前からしか勉強しないから、
実質1ヶ月ってとこか? 独学期間は。
全く深まっても覚えてもいないw

にしても実技の受験票の地図、ひどいね。
十条から東京家政大学までの地図、
南北が逆じゃ? 受験生迷わす気か〜?
皆さんご、注意あれ!

941 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 00:13:27.45 ID:gCh/jsXR.net
>>939
私はダラダラ4回受けたけど、
いつも1週間前からしか勉強しないから、
実質1ヶ月ってとこか? 独学期間は。
全く深まっても覚えてもいないw

にしても実技の受験票の地図、ひどいね。
十条から東京家政大学までの地図、
南北が逆じゃ? 受験生迷わす気か〜?
皆さんご、注意あれ!

942 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 00:28:54.27 ID:fpJHRcgc.net
>>939
負け惜しみにしか聞こえないよ
だって2回分受験料ドブに捨ててるんだよ
受かるなら一発のほうがいいじゃん
資格取った後にだって勉強は継続可能なわけだし
何回も何回も受験に行くなんか面倒くさすぎる

943 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 00:37:10.83 ID:o2rBm6/N.net
>>939
別に上から目線でも偉そうでもないよ。
せっかく合格したのだから、
めでたい気分に水をさしなさんな。

944 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 01:38:29.35 ID:oXNJcUOp.net
>>939
6割も正答できていないのに、深い勉強って言われてもなあ…。
ただ時間がかかっただけの話で、ようやく合格者の深さに追い付いたに過ぎないでしょ。

945 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 01:49:48.49 ID:oXNJcUOp.net
学習時間は1か月弱だけど、全科目80%以上取れてた。
極めて基礎レベルの問題がほとんどで意地悪な問題もない。
ちゃんと理解していれば、少なくとも60%は取れると思うよ。
それに届かないのであれば、ただ学習が足りないだけ。

946 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 03:31:59.55 ID:JElRetqj.net
別の意味で荒れるから落ち着けって

947 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 06:59:06.76 ID:+8wirMHn.net
何だか通知が届くまで、実技の準備に身が入らなかったんだけど これで注力できるかな
小さい子を育児しながらの勉強で、思うように時間が取れなかったけど、自分の育児の参考にもなったし このタイミングで受験して良かった
実技受ける皆さんも、再試験の皆さんも頑張りましょう
ちなみに私 実技落ちたら、筆記の大半再試験です

948 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 07:35:01.69 ID:3np+sHDb.net
結局4年目に突入してしまった…
次回、何が免除になっているかというのはどこかで確認できますか?

949 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 09:22:02.56 ID:o2rBm6/N.net
>>948

確認できるものと言ったら、次回の受験票かな。
最初の年に合格した科目以外が免除だけど、覚えてないの?
合格通知もどっか行っちゃったとか?

950 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 10:30:15.45 ID:RH3ZTw0U.net
>>948
保育所等で補助として働けたら5年まで延長できるよ

951 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 10:43:02.35 ID:jvhetDSD.net
みなさんおめでとうございます!
今回初めてで児童家庭福祉だけギリで落としました・・・
難しかったということはないですよね(;^_^A
他教科は90点で合格が2つもあるのに勉強の配分ミスったw
でも全教科受けたらだんだん頭クラクラになっていたので
来年は教科絞れて全力で受験できると思います

952 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 13:41:25.61 ID:CJbqkd6E.net
950

953 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 13:48:29.51 ID:IKxMH0kJ.net
>>939
一発合格に越したことはないだろ
資格試験で人生の視野が広がるってないないw

実務経験でこそ視野が広がる
一発でとって即実務経験を積むのがいいんでない

954 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 15:11:18.79 ID:y2ZR7+pJ.net
>>951
自分も前期保育実習論だけ落として、後期苦手な音楽系をしっかり理解できたので良かったよ!

955 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 15:19:47.17 ID:3f7yu+Wp.net
筆記合格したみなさんおめでとうございます。
私はニコイチ残すのみとなりました。
一緒に受け始めた子供は筆記合格となり、不合格とは別の通知がくるのを知りました。

二次頑張ってくださいね!

956 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 15:34:00.10 ID:TIPKbU9w.net
同じく社会的養護のみ落としました。
燃え尽き症候群?なのかまったくやる気が出ず次の勉強できていません
合格した皆様おめでとうございます!
実技試験の話ここで読ませてもらうのを楽しみにしています!

957 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 15:43:53.83 ID:JLJgIVO2.net
受ける人の立場もかけられる時間も違うんだから
一回で受かろうが複数回で受かろうがどうでもいいじゃん
他人を馬鹿にすることしかできない人も負け惜しみしか言えない人も
どっちもどっちもだよ
他人は他人、自分は自分
カリカリしてもいいことないよ

958 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 15:57:51.65 ID:/aGUmlpL.net
東京家政大学で造形の実技を受けた経験のある方、机の広さはどれくらいでしたか?
色鉛筆を鉛筆立てに入れるとイマイチ取り出しにくいので、タオルの上に色鉛筆(24本)を置いて実技を受けたいのですが、十分な広さがあるかどうか知りたいです。

959 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 16:21:17.87 ID:4VPEQ4r0.net
>>958
純粋な疑問なんだけど、タオルとかは置いてもいいのかな??

960 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 17:56:32.22 ID:y2ZR7+pJ.net
確認はされるようだが無地のタオルはいいみたいだよ

こちはも基本的な質問
言語のタイトルコール込みで3分だよね?

961 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 18:18:01.97 ID:js5QyFIY.net
>>959
自分は柄アリだったけど大丈夫だったよ。
(試験に関わる絵柄だったらNGなのかも)

開始前に試験官から「タオルを机に置く人は監視員にチェックして貰ってください」とアナウンスがあったよ。ペラッと両面見せるだけ。

>>960
そう、込みで3分。

962 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 18:39:03.23 ID:/FsMkd7j8
素話って手振り身振りの動作は減点なの?

963 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 18:26:01.27 ID:c0QPCZZY.net
>>960
タイトルコール込みで3分だよー。

言語は30秒くらい余らせても合格、話の一番の盛り上がり部分で終了しても合格って人がいるから時間はあまり気にしない事にした。
絵画は上の方でも出てたように、自分もタオルひいて色鉛筆並べようと思う。
過去の作品見てみると、画力より条件クリアと色塗りの方を重視してるっぽいね。

964 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 18:49:08.65 ID:js5QyFIY.net
絵本でも色んな画風があるもんね。
人間が人間だとわかる画力があり、
条件をクリアして、
全面そこそこ塗れていたら
30点は余裕なんじゃないかな。

それ以上の点数は自己満足だと思う。
保育士証にも点数は載らないんだから。

965 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 19:09:45.22 ID:y2ZR7+pJ.net
958です
みなさんありがとう
3分意識し過ぎて早口にならないように気をつけよう

造形、40点以上欲しいなーと思ってたけど確かに自己満足だね

966 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 19:38:37.41 ID:07XmyGXJ.net
実技はじめてなんですけど、音楽はピアノで手引きにかいてある課題曲を楽譜通りに引ければいいのでしょうか?左手とかは余計な付け足しはいらない?

967 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 20:29:34.79 ID:391NQvyY.net
自分も初めてだし、ピアノろくに弾けないレベルだけど、
左手もコード押さえるぐらいはあった方が良いんじゃないのかな
そして右手はメロディ弾かなきゃダメなのか
初級向けの伴奏用の楽譜でいこうと思ったんだが、拙いかな

968 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 22:39:15.56 ID:lp2GJ11B.net
栄養と2こ1だけ落とし続けて早4年。ようやくこの度、実技に進めます!

ところで、てっきり落ちると思っていたので実技対策なにもやっていなくて
焦ってます。

お結びころりんは、テキストとか何かあるのですか?

それとも各自で、本を見つけて、3分以内の文章にアレンジして話すのでしょうか?

969 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 22:56:32.57 ID:hKRsj0Jq.net
>>968
成美堂の対策本と絵本を参考に三分に収まる台本を何回か手直ししながらオリジナル作ったよ

970 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 23:04:12.24 ID:lp2GJ11B.net
>>969
ありがとうございます。
全体で何文字くらいでしたか?

対策本に書いてあるかもですが
3分をよっくりわかりやすくよめる文字数って気になります

971 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 23:28:54.10 ID:0l4xwxzC.net
>>970
自分の字数は数えてないけれど、600〜800字が目安らしいよ
PCで読みやすいレイアウトにして三枚に書き起こしたけど、間のあけ方なんかでも時間配分はかなり違うと思うよ
とりあえず時間みながら何回か作り直して、尺が決まったらそれを練習かな?
自分は5回くらい微調整して今はほぼぴったりになるようになったよ
問題は本番でアガってとちらないか心配だけどね

972 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 23:33:51.41 ID:lp2GJ11B.net
>>971
ありがとうございます。
ナレーションでおばあさんのことは話しますが
3分で収まるようにおばあさん自体のセリフとかは省略してもいいんですよね?

試験問題に、必ず おじいさん、おばあさん、ねずみのセリフは入れなさいとか
指定があったら、駄目だなぁと思ったりしたもので。

973 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 23:36:50.71 ID:lp2GJ11B.net
>>971
5回くらい微調整して今はほぼぴったりになるようになったのって
すごいですね〜〜〜センスあります
うらやましい。

974 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 23:43:39.27 ID:QzMQ1gwV.net
絵がヤバイ。
30点の絵が気になる。
条件全て満たせば下手でもOKかな?
言語や音楽と違って、ゆっくり採点するだろうから、
目安はありそうだね。

975 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 23:58:58.68 ID:UxYXBKCV.net
どこで見たか忘れたけど、誰でもできる言語の採点が1番厳しいって書いてあった。
造形と言語で挑むけど、絵は奥行きのある絵は難しいから加点を狙わず最低点とれたらいい感じで練習して、言語に力を入れる予定。

976 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 00:04:17.90 ID:+1sB7fS/.net
>>972
自分の場合はナレーションでおばあさんが作ってくれたおむすびをとかにしてるよ
絵本によってかなりお話もかわるし、尺の都合もあっていじわるじいさん無しのバージョンにしたよ
自分は語彙やシチュエーションをわかりやすく編集するのに気をつけてるかな
五回書き直したけど、それまでに時間配分と言葉選びは結構悩んだよ〜
最終的には本番で少々ミスしても話の本筋に戻せる内容がやりやすいかな?

977 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 00:30:46.46 ID:v/beU0/h.net
絵は目線や光の当たる角度の統一性に注意してとか
あったから諦めた
実際そこまで求められるのかわかんないけど
成美堂の対策本にそんなことあったから
ムリだーーーとやめた

でも言語ってヘタに動いたらいけないの?
あと例えば漫才みたいに関西弁でやったらどうなんだろ?

978 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 00:50:49.55 ID:z9C06crM.net
>>974
草g剛画伯より上手ければきっと大丈夫だよ!

ただ絵が苦手なら、とにかく練習で描きまくるのが大切だと思う。
45分に余裕を持って描き終えられるぐらいに。
条件を見落としてたことに気付いても
あとで挽回できるぐらいに。

緊張と焦りで問題文の単語を見落とし、
結果的に条件をクリアできない…というケースもあるらしいから。

例)問題文に「Aちゃん」と書いてあるのに、男の子を描いてしまう…など。

979 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 01:04:42.40 ID:gX0y0Lcm.net
ポケモンGOとガルちゃんやってたのを後悔して、試験会場が遠いから受験するのをやめようかと思ったこともあったけど、まぐれで筆記試験受かった
ここで受験を勧めてくれた人に感謝!

980 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 02:20:45.03 ID:pFoWj65x.net
造形の受験経験ある方に質問です
制限時間内に塗りきれなかったor殴り書き程度の塗りつぶししかできなかった
という状態で時間切れ終了での合否について教えて下さい
自分は下手ながらも過去問をやってると、お題の条件と雰囲気はなんとか満たしつつも、時間ギリギリで塗り残しや雑な色塗りになりがちになります
塗り残したけどギリ通った、あるいはなんとか仕上げたけど落ちたなどありますか?
練習ではいつもギリギリなんで当日お題発表が本当に怖くて仕方ありません…

981 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 05:35:46.68 ID:HI/mAwTV.net
画風にもよる
人物やモノが小さくて床や壁の色塗る範囲が広い人だと雑が目立つだろうし

私はうっかり人物6人も描いてしまい、色塗り慌てたし手や靴の塗り忘れが明らかにあったけど、通ったよ40点
まあ、高得点目指さなければ、お題に忠実で状況わかるレベルの絵が描けるなら大丈夫なんでは?

982 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 06:52:55.83 ID:olFLw6AI.net
>>978
Aちゃんで男の子かいてダメならそれは不適切問題では?

983 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 07:37:07.02 ID:75EEohoh.net
手元にあるトンボの24色、あまり発色がいいとは言えないなぁ。
特に肌色とかかなり力入れないと。
皆さん色鉛筆はこだわった?

984 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 08:54:17.02 ID:EeiHKzxW.net
カリスマカラー
発色と描き味は確かに良い。

985 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 10:26:31.57 ID:VydA4Xbn.net
>>982
ごめん、A子ちゃんだったかも。
性別間違えちゃだめだよ、って話。
すぐに不適切問題にするの良くない。

986 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 11:46:57.65 ID:HI/mAwTV.net
>>983
私もトンボ愛用
肌はオレンジで塗った

987 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 18:07:07.06 ID:75EEohoh.net
>>983です。レスありがとう。

今から新しい鉛筆買っても慣れないよね、きっと。
もう少し調べりゃ良かったわ。

肌色をオレンジでっていうの良いね!
薄く塗れば良い感じかも。

988 :AAAAAAAAAA:2016/11/30(水) 19:11:40.47 ID:bdL7cZtY.net
実技試験に進めたようなのでピアノの練習してるが、歌いながら弾くって難しいな。

早さの指定はないようだけど、どのくらいの早さで弾けばいいのかな?

989 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 07:54:27.27 ID:iyHhbZhu.net
絵の練習で餅つき描いた
気づくと、杵がトンカチの形になってた
外の景色も、季節感出すために紅葉とか
寒々しい感じがいいのかな
絵のお題 自分じゃ思いつかないから
皆さんのカキコミ参考になります
ありがとう

990 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 00:28:43.35 ID:5qHQuKDE.net
>>988
実技のDVD見るといいかも

991 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 01:53:41.09 ID:7GyQ5Hkx.net
>>988
>>990
もしくは日中の保育園から漏れ聞こえるピアノと歌で確かめるか。

992 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 09:38:04.54 ID:y0FHNNLi.net
>>988
遅すぎなければ大丈夫じゃないかな。
元の大体の早さを知りたければ、N◯Kの歌のお姉さんが歌ってるようなCDを聞けば参考になるかと。

993 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 09:54:51.25 ID:a5oMy0Ua.net
次スレ駄目だった
誰かお願いいたします

994 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 09:59:31.54 ID:sIzzJehV.net
まことって誰?は宗教2chらに、まことのじいさんしか
いないから、言えるだよなww

995 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 19:59:55.13 ID:Sr+6uHhz.net
たてました

保育士試験スレ part31 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1480676366/

996 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 20:05:19.12 ID:Sr+6uHhz.net
試験当日にこのスレを立てたのも私で
皆さん余裕が無かったからか、
スレはどんどん進むのに1人も1乙が無くて寂しかったよ
今回は誰か温かい言葉をくれたら嬉しいな
実技試験受ける方頑張ってね

997 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 20:19:06.99 ID:UQaJcPE9.net
>>995
ありがとうです。

998 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 20:26:17.86 ID:wJyLpq3+.net
>>995
ありがとうございます

999 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 20:38:03.60 ID:yzEwb1Nw.net
>>995
どうもありがとうございます

1000 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 20:59:11.87 ID:fIE06aAP.net
>>995
スレ立てありがとう
実技不安ばかりだけど、あと少し皆さん頑張りましょう

1001 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 23:49:19.87 ID:wJyLpq3+.net
「資格試験落ちた。ユーキャン死ね」ってツイート面白い

1002 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 00:11:37.60 ID:3jlM1Sre.net
真価が問われる時

1003 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 06:20:00.78 ID:BG5WllxS.net
今年から実技の合格率は50パーセントだってさ

総レス数 1003
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200