2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

運行管理者 その23

1 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 12:39:10.58 ID:7/pquDGS.net
3月と8月は試験です
平成28年度第2回試験は平成29年3月5日(日)に開催されます。

運行管理者試験センター
http://www.unkan.or.jp/

解答速報
http://www.kouronpub.com/unkansokuho.html

前スレ
運行管理者 その22
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1472382503/

2 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:26:33.61 ID:a995jOSN.net


3 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:24:42.88 ID:tj5a/X1/.net
試験は中卒でもおなまえが書ければ簡単に受かる程度です。
落ちるのはやる気が無いか本物のバカだけです。
合格率60%以上を維持できる程度の試験なのに雲助という本物のバカのせいで合格率激減した過去があります。

4 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 02:25:46.15 ID:/2Tmt1kF.net
まあ落ちるのは学生時代まともに机に向かって勉強したことないような奴だけだよな
そんな奴がワラワラいるのがこの業界の情けないところだけど

5 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:33:25.70 ID:FfZDv0y7.net
来年3月に受けるんですけど、参考書とかオススメの物有りますか?

6 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:26:04.61 ID:98yp9m0r.net
>>4
宅建とどちらが難しい?

7 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 09:57:20.06 ID:cCpqttUq.net
俺も当日朝パラパラ見ただけだが受かった。ある程度の知能がある層はそれで受かる試験。落ちるのは相当のバカ。

8 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 14:55:48.74 ID:4W9z7m+L.net
>>1
ありがとう

9 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 16:43:38.34 ID:UVSAZeEx.net
>>7
そんなに簡単かー?

10 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 17:24:54.09 ID:mUc3tZPE.net
これに落ちるのは障害者

11 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 18:05:05.79 ID:2LrzF3Ku.net
3月の試験受けるんですが、どの過去問集がおすすめですか?

12 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 18:56:53.49 ID:cucIV0er.net
ユーキャンしか無いだろ

13 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 20:34:07.04 ID:UVSAZeEx.net
俺の知り合い、3回くらい落ちたけどやっぱり普通に勉強すれば受かるもんなのか。 ユーキャンとか高いでしょ。

14 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 22:33:44.26 ID:x2a76IKL.net
資格者証届いたー@東京

15 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 13:42:45.81 ID:E7FlMdeg.net
資格証って賞状が一枚だけなんだが、これをどうしろっていうんだ?

16 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 13:44:27.25 ID:0hnNgHP5.net
賞状じゃねーバカ

17 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 16:29:02.55 ID:gdA3pH8W.net
雲に常識を求めるな

18 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 16:59:40.74 ID:t18yxZFO.net
知能がある層だとか賞状だとかほんとバカは死んでも治らなそうだな(笑)

19 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 17:33:10.60 ID:GlUbKIzO.net
>>5
8月の貨物で公論出版と秀和買ったけど公論の方が良かった

過去問を項目の終わりごとに出題するけど
巻末にはなく纏めて復習が出来ないので
運行管理者サイトの過去問で総復習するといい

20 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 19:32:49.08 ID:H0n7Kv+W.net
>>19
サイトあんのか。サンキュー

21 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 20:01:12.93 ID:48oobUir.net
貨物事業運行管理者の求人9件の平均月給200,900円〜250,300円
https://goo.gl/JXvNen

運行管理者をウンコ管理者と読むのはやめろよ

22 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 22:22:31.52 ID:y9oL+BUl.net
まだ落ちたクズが騒いでいるのか。朝鮮人並みのクズだな。
一生涯受からない層だな。
ところでみんなは資格者証来た?

23 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 22:37:15.31 ID:opOPavMz.net
>>15
どうしろって大切に保管しろよ
選任されるときに原本なりコピーなりが必要になるから

>>16
え? あれは賞状じゃね?

24 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 05:09:43.44 ID:aUp49036.net
バカかお前

25 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 07:19:22.90 ID:LUwRDl1l.net
知能がある層w

26 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 09:19:08.97 ID:vugljNP8.net
○ある程度の知能がある層
×知能がある層

それすら読み取れないバカが一匹いるな

27 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 11:42:58.10 ID:LUwRDl1l.net
本人キター!www

28 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 14:36:14.50 ID:8DzMd4Kp.net
犬並みの知能があれば合格する資格
落ちる人は犬以下だと思う

29 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 18:50:34.54 ID:hbNSF/Ke.net
基礎講習→今回合格→選任 なら今年は基礎講習受けなくて良い?

30 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 20:18:54.73 ID:RxWTesTG.net
普通は一般講習だが基礎講習受けたけりゃどうぞ

31 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 20:44:52.52 ID:eS4/Jk3G.net
>>28
よっしゃ、軽く勉強して過去問解きまくるわ。

32 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 21:11:45.31 ID:pBHhmtds.net
>>28
わんわん

わんわんわんわんわん

わわわんわん

わん

33 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 21:14:08.86 ID:pBHhmtds.net
>>28

椀椀椀椀亦椀椀
亦亦椀椀又椀椀
夜闇何疋頓不分
始終只聞椀椀椀

34 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 00:19:36.60 ID:u/OJHTHU.net
21時〜6時、24時〜3時休憩仮眠、労働時間6時間(深夜割増4h)、月〜土
業務内容は、約30台の出庫点呼と電話番と定時巡回
2ch、web巡回し放題、ただしゲーム厳禁
時給800円、日給5,600円、月26日で145,600円+α(通勤費等)、手取り12万程度
要・運行管理又は補助者資格、乙4。除雪用に大特と建機があれば尚好。
定年者歓迎

応募してくれる人どんだけいるかな?

35 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 03:26:23.02 ID:eGivijTS.net
僻地の独居老人ならやるんでない?

36 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 08:27:00.87 ID:pN63C735.net
運行管理者本人が乗務して運転に携わる時って他の管理者の点呼受けなきゃだめなのかね?

37 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 10:21:29.73 ID:MbY3hUiQ.net
釣られるなよw

38 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 11:58:06.03 ID:pN63C735.net
事業所に1人しか運行管理者が居なくて、運行管理者本人が乗務する時の始業前後の点呼ってセルフ点呼で構わないのかなぁ?

もし、必ずしも、自分以外の運行管理者または補助者に点呼してもらう必要があるなら、事業所に運行管理者が1人しか居ない場合は、運行管理者自身は、乗務出来ない事になるよなぁ…
逆に、点呼をする資格のある立場の奴はセルフ点呼で問題ないなら、乗務員全員を運行管理者か補助者にすれば、事実上管理者の常駐が必要なくなるよね。

原則、対面による点呼ってあるから、管理者が自身の点呼は認められないものなのかね

教えて先輩!

39 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 13:35:20.48 ID:u/OJHTHU.net
貨物自動車運送事業法には「運転手との兼任不可」とは明記されて無いみたいですね
複数人の選任、または補助者を置いて、運行中資格者が常駐していれば
管理者と運転手兼任は可能なんじゃないでしょうか
ただ、運輸局によっては明確に兼任を認めてないところがありますね

40 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 14:12:52.39 ID:+MxeqCSi.net
バカしかいないんだな(笑)

41 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 14:29:39.14 ID:pN63C735.net
運行管理者が乗務もできるのは、分かるんですね。
自分が疑問に思うのは、運行管理者が乗務する際の自身の点呼は自問自答で足りるのか否かって事。

42 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 14:33:53.98 ID:pN63C735.net
その辺りの条文が見つからないんですよ。
詳しい方、ご教示お願いします。

43 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 15:46:05.80 ID:YiB3wiOz.net
>>41
ダメなはず。 ソース引っ張れないけど、ウチの会社では出来ない事になってるので、法律だと思う。

44 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 16:20:24.61 ID:RhfqKZZs.net
>>41
ダメ
補助者にしてもらえ

45 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 19:20:16.81 ID:pN63C735.net
回答ありがとう。
その辺がはっきり謳われてないから疑問に思ってた。
やっぱり、ダメなんだぁ?
そうなると、運行管理者自身が乗務する場合の乗務割なんかも、自らの計画じゃダメなのかね?
それとも点呼だけが他人の管理者や補助者にしてもらうようなのか?

46 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 20:07:09.30 ID:m+hNsLe3.net
セルフ点呼は認められない。

47 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 20:16:18.70 ID:Ls/QGfIi.net
運行管理者は運行管理者なんだよ、乗務員には選任されないから、乗務しちゃいけないの!

48 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 20:21:24.50 ID:Ls/QGfIi.net
間違えたじゃねーか!乗務員じゃなくて!運転者

49 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 21:32:26.01 ID:YiB3wiOz.net
点呼取るのが自分じゃなきゃ運転できるだろ。

50 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 22:00:41.07 ID:MbY3hUiQ.net
じゃあ補助者が点呼して運行管理者が事故っ
って重体だったらどうすんだよ?w補助者は運行管理者の指示に従う義務しかないぞ。

51 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 23:34:44.58 ID:u/OJHTHU.net
>>50
事業者が対処する

52 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 00:06:02.00 ID:ckzks1R7.net
運行管理者選任する意味ないわw

53 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 04:17:39.12 ID:gBZfW5TR.net
対面点呼できない自己点呼は端から除外
運行管理者の業務は、事業者の代務と言える
安全規則の条文「第A条 運送事業者は〜を行わなければならない」
「運行管理者は、第A条の規定により〜すること」
専門知識と資格を以って遂行させるための資格と選任制度でしょう

54 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 07:19:27.71 ID:Mwt15em0.net
>>40
いや、ここには自称知能のある層が居るよ!

55 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 10:32:47.38 ID:sdtl8ggj.net
>>52
頭悪い

56 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 11:47:35.38 ID:Mwt15em0.net
>>50
お前が重体になれよw

57 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 13:18:08.75 ID:zyKJLd/O.net
結局何も答えられない馬鹿が煽ってるなw

58 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 14:34:59.03 ID:zyKJLd/O.net
>>56煽るしか知能がない層だなw

59 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 15:22:01.01 ID:Mwt15em0.net
結局誰1人として明確な回答出来てないけどなw
ほら、知能のある層の出番だぞ

60 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 16:08:35.74 ID:9J9CY5Id.net
自己点呼が許されるか否かって法的根拠がどうとか
行政通達がどうとか知らんけど、常識的に考えりゃNGだろ
意味ねえじゃねえか、それじゃあ

61 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 16:11:24.22 ID:e4+UQkXI.net
ダメに決まってるだろハゲ

62 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 17:39:09.15 ID:pdw0g6+y.net
資格者証まだ届かない@兵庫

63 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 20:20:53.73 ID:tvNA/IQZ.net
年々難しくなってるみたいだけど。ホントに過去問やるくらいで受かんのか?

64 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 21:13:19.76 ID:qjT7dvo7.net
何か粘着してるのがいるな。
資格者証こない。はやくこい

65 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 22:54:30.37 ID:HVT7PXe8.net
旅客運行管理者→乗務員と兼務は出来ない
貨物運行管理者→乗務員として兼務可能

運行管理者が乗務員として兼務出来るが点呼は自分以外の運行管理者又は補助者にしてもらわないといけない

旅客運行管理者が乗務員として兼務出来なくなるのはもう少し先の話だが決定している
数年後には貨物運行管理者も乗務員として兼務出来なくなる
貨物の話は噂。

66 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 06:26:40.91 ID:QwQlddhH.net
基礎講習の時に自分で点呼はダメだって教わった。

67 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 08:54:13.04 ID:gJ0AORu1.net
常識

68 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 09:44:55.06 ID:DLub7fAd.net
仮に自己点呼に一切の法的規律がないとすると、どっかやりそうだな。
全員基礎講習受けさせて補助員にして自己点呼とかね。不健全すなあ

それに似たようなことをやったのがこの世の春を謳歌していた時代の貸金業界で
大手でも私製手形とか打ちまくってたんでしょ。手形訴訟は早いからね。
あんまり法や役人をおちょくるようなことをしてはいけない。
仮に法的にはOKだとしてもね。まあ普通に考えてダメでしょ、自己点呼は。

69 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 11:40:28.18 ID:2hztnRkU.net
堀江もそうだったな。

70 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:12:54.55 ID:GORUB6tt.net
同じ合格率30%でも乙4の方が
3倍難しいなぁ

71 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:02:35.39 ID:2hztnRkU.net
バカしか落ちない試験だけど、受ける人間がバカ未満だからね
九割が中卒

72 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 06:05:14.99 ID:QipRRZ4g.net
雲ちゃんに難しい事を求めるな

73 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:07:27.20 ID:FP0fbayj.net
俺も当日朝パラパラ見ただけだが受かった。ある程度の知能がある層はそれで受かる試験。落ちるのは相当のバカ。

74 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 09:06:40.72 ID:z/tRRr4y.net
何年前の試験?

だんだん難しくなって来てると聞いたけど。

75 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 09:12:07.13 ID:bjf6SbDZ.net
つうか、最近、オレによく言われている

「それ、誰に聞いたの?」

が、相当、効いているなww

オレのばあい、阿部敏郎は4冊、井上希道は3冊
町田久義らを読んでると言ってるのにww
あと、図書館で著書は知らないけど、何冊も 
読んでるぜww

76 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 14:05:16.83 ID:Cithw3ci.net
>>71
9割が中卒w

どんだけ日本に中卒がいるんだよ
単に中学卒業資格があるってんならおれも謹んで中卒だが
だったら残りの1割が多すぎるだろ

77 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 14:06:01.25 ID:Cithw3ci.net
余談だが中学退学というのも法制度上はあり得る

運用は多分されていないと思うんだがね

78 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:45:00.57 ID:c7vaZ7hf.net
バカ特有の浅はかな知識自慢か…w

79 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:14:45.75 ID:MQOcFYRc.net
>>78
中卒が9割を占める業界なんか現代日本にはねーっていうのが
知識自慢になるのか? お前にとってはw

かわいそw

80 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:59:36.08 ID:1hlRsni9.net
目糞、鼻糞(笑)

因みに俺は知能がある層

81 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:01:21.31 ID:+a0KNAfj.net
>>80
文字を書ける分、その辺のサルより『知能がある』ようだな

82 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:28:10.88 ID:rF8bsTl/.net
なんだ、釣れたのは中卒か…

83 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 14:08:37.54 ID:HiwiwUpp.net
釣れたのは雲ちゃんだけです

84 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:50:29.17 ID:Kg1jjfa0.net
でも基礎講習3日間は結構なハードルだよな
受ける方も受けさせる方も。

85 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 02:47:34.31 ID:6DQ8q7MU.net
雲ちゃんに補助者以上を求めるな

86 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 12:20:13.42 ID:voN/626p.net
>>73
こんな簡単に受かる試験なの?
大型二種取ったから、ついでに運管も取得しよっかな!

87 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 17:05:20.22 ID:u69AIO+B.net
健常者なら早くて前日、普通は当日朝にペラペラ見るだけで合格

88 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:06:46.54 ID:oZbHlTGq.net
>>80
目糞、鼻糞などといって他人を(笑)う、お前さんは何者なんだ?
ガチのうんこっすか? 天下無双の一本糞なんすか?w
糞から生まれた糞太郎っすかwww そりゃ最強っすねw

89 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 01:17:09.44 ID:/uc7rPUH.net
知能がある層だけど?

90 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 22:35:58.40 ID:WMv9QcY0.net
落ちるのは89みたいななかよし学級だけ

91 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 05:38:02.18 ID:SzL2afUd.net
それが雲助

92 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 12:56:01.45 ID:4jTTur62.net
http://toukoucity.to/video/2stF3IGLk5/

93 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 20:52:08.33 ID:+t/Uny/R.net
前スレでも、ちょこちょこ書き込ませてもらった者なんだが未だに資格証を送ってくれて無い都道府県ってある?


ちなみに、当方は兵庫なんだが
o(`ω´ )o ホントに2ヶ月待たすきかな?

94 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 01:46:13.85 ID:BgP+d4pI.net
兵庫だけど27日に届いた
不備があるんじゃないの?

95 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 08:08:57.64 ID:W9bx7KXJ.net
運行管理者の資格者証の送付に予定日があったかなんて忘れたが
もし指定された予定日から10日過ぎてこなかったらおれだったら問い合わせるなあ
もちろん「2週間過ぎて不着なら連絡しろ」とか
そういう指示があらかじめ出ていれば別だけど

まあ受験票とか合格通知と違って資格者証の発行なんてのは
試験委託された民間団体じゃなくて行政当局の行政行為だからね
良くも悪くもアレですな

96 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 17:46:09.96 ID:Ub1JeOK2.net
>>93
兵庫なんて最悪の所の運管かよ
ご愁傷さま

97 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 22:30:30.50 ID:qI+TAOq+.net
>>94 >>95
>>93だけど、情報ありがとね〜 。また、トラック協会とかに連絡して確認してみますゎ (^◇^;)

>>96兵庫だけが最悪ではやいと思うぞ。擁護する訳では無いが、関西圏は運送会社等多いから事故とかで取り上げられる事が多いやろし最悪かどうかはそこの会社の車の回し方次第とちゃうかな?

ましてや、事故や規則違反を改善をしない会社は全国区どこも一緒。

98 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 03:07:53.12 ID:vYAkhsLD.net
>>97
http://weekly-net.jp/2012/07/post-1249.html

99 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 03:15:37.61 ID:JxMEcqX3.net
>>98
これまじかよ

100 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 06:07:12.14 ID:Scx60fy9.net
逮捕と免停に1番近い国家資格

101 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 06:12:01.86 ID:6MDHFhg/.net
まことの話は、9割までが嘘だなww

102 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 08:30:10.51 ID:b2AnSwxl.net
自演面白いか?

103 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 08:39:37.40 ID:C0Y9xRAB.net
>>98
これ本当なんですか?

104 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 15:19:26.23 ID:GzAt66cD.net
兵庫怖っ

105 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 21:58:29.69 ID:yS9SI//G.net
まあ、尼崎とかあるからなあ。

106 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 11:39:46.98 ID:F0my+aBa.net
>>100
逮捕と免停に一番近い国家資格は
運転免許証だ

107 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 13:46:14.52 ID:8PIDQUzv.net
へぇ〜
国家資格に運転免許証ってあるんだぁ
どんな資格なのか知りたい気もする(笑)

108 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 15:02:46.65 ID:HZvRUtzI.net
運転免許証(うんてんめんきょしょう)とは、自動車や原動機付自転車の運転に一定の技量が必要な機械装置や設備などの運転が許可されていること(一般に運転免許とも呼ばれる)を示す公文書であり、
日本の制度では都道府県公安委員会の管理監督を受ける運転許可証となっており個人所有の物ではなく許可日が過ぎた運転免許証は、速やかに都道府県公安委員会に返納しなければならない。
これらの運転許可証を取得許可を得ずに日本国の公道を自動車等、動力機で走行することを禁じている。
また氏名、生年月日、住所、免許条件、証明写真、番号が登録される。

109 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 17:00:36.43 ID:oHFmXs8V.net
どうでもいいけどお前らは5年5回の講習で運行管理者資格取得するんだろ?

110 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 20:19:12.52 ID:UnZaO3zh.net
>>107
いい年こいた大人が
「へぇ〜 国家資格に運転免許証ってあるんだぁ 」だってさw
定義厨につける薬はねえなあ
これで中学生や高校生じゃないってんだから世もマツだね。
頭痛が痛くなってくるよw

111 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 22:29:10.92 ID:OQiq8KeE.net
荒らしてる暇があったら勉強しろ。
落ちたのはおまえだけだぞ。

112 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 06:07:32.48 ID:UC7GrPj0.net
あと1回講習で運行管理者様になれる
皆さん勉強ご苦労さんw

113 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 17:09:23.84 ID:gnaYRNSN.net
>>110
落ち着け(笑)

114 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 05:36:29.87 ID:mHXNB28R.net
>>98
兵庫の運行管理者だけにはなりたくない

115 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 22:28:57.83 ID:SKVG/jW1.net
前回の試験ぶりに目に入ったから来たけどまだ煽りガイジいるんか…
はよ卒業せえよ〜

116 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 05:21:08.64 ID:0uuDQrpH.net
毎日覗いてるクセにw

117 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 11:59:31.51 ID:Z4wHTJGM.net
毎日覗いてる→久しぶりの訪問

必死になって勉強して合格→試験当日ペラペラと過去問やっただけ

小さいのに大きく見せたい奴ばかりだよ
だから書き込みにもボロが出たりして面白いよ

118 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 18:29:54.36 ID:WUlz/x83.net
>>98
おれ兵庫やけど最悪やん

119 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 20:18:15.70 ID:Kabp8hkU.net
申し込み始まったな
今度こそ合格しろよ

120 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 23:11:26.69 ID:ECiKAVVG.net
>>117
お前には合格は無理だ。
あきらめれ

121 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 05:18:08.51 ID:XMzKzX0z.net
もちろん5回講習で楽々取得ですよ

122 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 08:48:33.31 ID:Blq2FZ48.net
>>120
俺は当日朝パラパラ見ただけだが受かった。ある程度の知能がある層はそれで受かる試験。落ちるのは相当のバカ。

123 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 04:49:15.87 ID:BoyoEJX8.net
5回講習で頂くのが1番

124 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 16:40:38.86 ID:Qs8ondB9.net
ヨカク5年モノはタクバスどっちかだけで選べないと聞いたが
ホントかな?

125 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 16:44:45.74 ID:D+1R6+1Z.net
知らんがな

126 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 17:46:27.87 ID:ZmDBcn8L.net
>>124

お前には合格は無理だ。
あきらめれ

127 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 18:41:06.05 ID:MjWKm0FS.net
>>124
ヨカクとは何だ?

5回(5年)の講習で取れるのは、
乗合、貸切、乗用、特定、貨物の種類があり、
それぞれの種別の実務5年の経験が必要。
選べる訳ではなく、経験による。

128 :124:2016/11/13(日) 19:39:13.77 ID:Qs8ondB9.net
>>127旅客と貨物のくくりじゃないのかwサンク
>>126五月に旅客、十月に貨物資格証来たがコレが分からんかったのだ

129 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 23:27:18.77 ID:nO7wljBt.net
>>127
ヨカクってのはあれだ。漱石先生が言ってるだろ
「智に働けば角が立つ、情に棹させば流される、意地を通せば窮屈だ。ヨカクこの世は住みにくい。」てな
けんのんけんのん

130 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 23:29:26.31 ID:PxD9lBlu.net
>>123
うちのバカ所長が何回も試験に落ちて、それを目指してるw

131 :124:2016/11/14(月) 00:41:05.27 ID:tRUAqJ+/.net
>>129旅客をはぶいただけ・・わかってくれお〜w

132 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 00:48:18.86 ID:1n4QJ5j8.net
死ねよハゲ

133 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 07:10:51.70 ID:tRUAqJ+/.net
受かれないバカの嫉妬www

134 :名無し検定1級さ:2016/11/14(月) 07:40:09.22 ID:tRUAqJ+/.net
さすがバカ発見器

135 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 11:18:56.78 ID:b3h/blld.net
そう興奮するなバカw

136 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 11:54:35.90 ID:ItwRkYc4.net
なんか平和でいいね
ろくに勉強しなくてもタダ同然で取得できる資格で
どんだけ簡単な資格なんだよw

137 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 15:28:50.09 ID:DHDSQG+x.net
葬儀屋さんて旅客?貨物?

138 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 17:35:45.86 ID:l+5YzOM/.net
>>137
面白いと思って書いてるの?

139 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 17:41:49.47 ID:S+f3j9H9.net
雲助のユーモア

140 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 23:37:11.96 ID:v0u3W/Pa.net
落ちたバカが荒らすすれ

141 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 23:40:09.14 ID:A5QXH2LY.net
名前を書くだけの試験に落ちるなんて事はありませんよ

142 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 08:40:42.55 ID:5kf8TD0+.net
>>135
両方受かったものがどっちも受かれないバカにムネ張るスレw

143 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 09:04:37.74 ID:xqY7XeZq.net
興奮すんなってバカw

144 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 10:41:06.01 ID:5kf8TD0+.net
この沼池はおんなじ劣バスしか釣れねえな
10cmの小物かw

145 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 10:50:46.26 ID:53mN+2Am.net
また興奮してw

146 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 23:52:14.08 ID:XCYrKoCy.net
まあ、みんな気付いている通り、えり、前スレから荒らしているのは試験に落ちた池沼の>>117ただ一人。

147 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 00:50:15.51 ID:M+dovUwm.net
名前が書けたら合格ですよ?

148 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 05:43:12.64 ID:YHRVeiY+.net
試験会場に着ければ合格の間違いです

149 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 09:03:04.99 ID:ePxu3r3w.net
試験当日の朝、過去問ペラペラって勉強しちゃった俺はやっぱり馬鹿かなぁw
こんな簡単な試験にwww

150 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 09:11:31.59 ID:CZIXNrf+.net
まあ、資格2chも、まことのじいさんしかいないんだけどね(笑)

に、悶え苦しむまこと

151 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 05:18:38.58 ID:XekVIR96.net
今日まで落ち続けたバカは次回3月試験も落ちるのか?

152 :面目無し検定w1級さん:2016/11/17(木) 07:45:42.87 ID:oNqDRlpf.net
もう両方済んだってばw

153 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 07:46:17.44 ID:TAZwEuFk.net
当日、試験会場にちゃんと行っていれば落ちません。
合否は行くか行かないか、ただそれだけです。

154 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 13:35:00.75 ID:LaHbYZ6w.net
>>153
面白いと思って書いてるの?

155 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 13:55:24.42 ID:RvlsBprB.net
くだらねぇ煽りと自演でスレ伸ばしてんだよw

156 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 22:08:41.09 ID:/SE280tr.net
運行管理者試験に合格したのがよほどうれしかったんだね

157 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 22:22:03.05 ID:oNqDRlpf.net
他では自慢する気しない(´・ω・`)

158 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 08:19:42.86 ID:a6rcuWEk.net
>他では自慢する気しない

恥ずかしくて自慢できない。
そもそも、自慢にならない。

159 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 13:28:51.45 ID:jSlOqUkU.net
自慢も何も申込んだ時点で合格

160 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 22:11:51.68 ID:hJdZuUj7.net
>>130
どんだけ頭悪いんだよw

161 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 08:25:30.37 ID:SzrOYkZ+.net
3月試験に合格出来ないなら8月試験はとても無理だよ

162 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 12:47:47.99 ID:cfa0emrj.net
心配しなくても、全員合格するから大丈夫
実際に落ちたなんて聞いたことない

163 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:03:28.92 ID:XuAC72UV.net
ウテシュは落ちる
なぜならバカだから。

164 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:58:58.15 ID:cc21LcpJ.net
ウテシュ上がりの管理者も落ちる
なぜならバカだから。

165 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 20:07:26.98 ID:Uja+mMUW.net
ないない(笑)
多少の日本語が話せれば誰でも合格するから、そんなに心配すんな!

166 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 20:25:21.82 ID:ixspXlij.net
「運行管理者試験なんか名前を書いただけで受かる」
「当日朝にテキストを眺めただけで合格」などというガキのような煽りを
連日連夜書き込み続けるヒキニートのオタク
疲れからか、不幸にも黒塗りの運行管理者等指導講習手帳に追突してしまう。
後輩をかばいすべての責任を負ったオタクに対し、
手帳の主、運管ホルダー(貨物・旅客)のおれさまに言い渡された示談の条件とは・・・。

167 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 20:57:30.50 ID:iClUvQCe.net
トイレに入ってる時だけ勉強して1週間が合格ラインだろ

168 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 21:15:36.08 ID:Eap8lqDQ.net
>>165
>>130

169 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 21:17:10.44 ID:UCtYfNkE.net
>>166
何このバカ?

170 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 21:42:07.90 ID:sr1csa20.net
旅客と貨物でスレ分けしない?
次は両方24からってことで

171 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 21:43:09.21 ID:ixspXlij.net
>>169
他人や資格は好き放題に煽るくせに自分が煽られると
マジギレして気の利いた返しもできないオタクwww
メッキがはがれてますなあw
地頭のよさってこういうときにでるんだよ

君のレベルじゃね、運管はね、無理だねw

172 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 00:03:35.08 ID:/cQ4LAvI.net
おちるのはバカだけ。
あり得ないレベルのバカだけ。
中国人、朝鮮人レベルのバカだけが落ちる。

173 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 05:15:45.38 ID:DhtWw7z9.net
中学生が合格してるんですよ

174 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 06:04:15.07 ID:Ru6JAGJB.net
>>170
旅客なんてほとんどいないぞ

175 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 11:56:27.59 ID:InzpO0MI.net
ひとり興奮してる輩がいるなw

176 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 20:07:33.65 ID:0NBICt7K.net
>>175
興奮しても決して勃たないインポくんちーっすwww
クールを気取ってるつもりか知らんがインポじゃダメだろw 普通にw

177 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 17:08:41.82 ID:UusilvnE.net
面白いほど反応するな

178 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 05:51:37.51 ID:0NY7pP2X.net
総合運行管理士という上位資格を作りたまえ

179 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 06:23:14.97 ID:a8QLzCrU.net
3月試験に3人チャレンジする
さて合格できるのだろうか?

180 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 18:38:16.50 ID:KNBYyPdf.net
資格試験レベル低くね?
こんなの落ちたらとても恥ずかしいっていうプレッシャーがわいてきたよ

181 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 20:25:42.58 ID:hLsK6QQm.net
名前を書くだけの試験で落ちるとかw

182 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 21:13:12.92 ID:RD9XfZI1.net
>>181
まだやってんのか
子どもは一度受けると延々と同じネタを繰り返すそうだが
お前も常同行為、大変だなwww

183 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 21:31:33.02 ID:F1rZsKUb.net
落ち着けよ(笑)

184 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 23:22:14.82 ID:Vp56FDgL.net
結局、落ちたお馬鹿さんが荒らしてるだけかな

185 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 05:23:11.41 ID:OnBuIjEo.net
落ちた人はどんな勉強してたのか逆に気になる

186 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 06:56:22.75 ID:pLXQ/3y8.net
俺は当日朝パラパラ見ただけだが受かった。ある程度の知能がある層はそれで受かる試験。落ちるのは相当のバカ。

187 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 08:26:44.21 ID:rkFevg+S.net
>>186
↑なるほど
こういうバカが落ちるのか

188 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 12:46:06.15 ID:5r0HDwni.net
運行管理者合格申請書類を、近くの運輸支局に提出して1カ月経ったが
資格者証がまだ届かない。
他の合格者は届いてんのか?

189 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 19:06:36.53 ID:zvqSx9W4.net
このスレで荒らしているようなやつは
受かる落ちる以前にそもそも受験資格もないだろうw
実務経験がないのは勿論、基礎講習に払うゼニすら、用意できねえだろうしなwww

190 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 21:37:24.04 ID:6RYq2RLn.net
市販のテキストと過去問集買ったし、3月の試験に向けてがんばろう

191 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 05:31:13.01 ID:l88aSDDv.net
>>189
基礎講習費用はトラック協会負担でタダですよ?

192 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 08:16:27.47 ID:XHawKrSy.net
ダメだよ、相手にしちゃw
興奮して変な事言い出すからwww

193 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 18:40:31.87 ID:L+wzvR/s.net
>>161
3月の方が合格率高いな

194 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 11:15:50.47 ID:NalBv2T9.net
>>189
落ちる人なんて居ませんから、肩の力を抜いて安心して!あなたにもちゃんと受験資格があるから!

195 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 11:35:48.84 ID:a7LeEZXK.net
>>193
この試験の常識になりつつあるな
合格したいなら3月

196 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 12:11:37.20 ID:lJl/rXjz.net
8月でもあんなに簡単だったのに3月はさらに簡単とかどんなサービス資格だよw

197 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 14:50:12.13 ID:icDMHcGa.net
3月の試験受けることになった
ブックオフで買った100円の数年前の過去問本で十分や

198 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 20:34:47.59 ID:NcTa1irX.net
今年は8月の簡単だった

199 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 07:59:37.80 ID:QoaQui2l.net
今年だけじゃないよ。毎年簡単な問題だよ。
ネットに過去問転がってるから見てみ。

200 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 08:11:10.20 ID:CVNVlVCs.net
>>197
改善基準とか書いてないと意味ないと思うよ

201 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 20:36:11.06 ID:L1E9bTmq.net
>>197
数年前の過去問で
交通事故の記録とか交通公害とか荷扱い指示マークとか勉強するなよwww
出ないからなwwwww

202 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 05:32:57.05 ID:scIumJLR.net
テキストや問題集をケチるなんて馬鹿のする事

203 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 06:44:05.74 ID:QJPjh+GQ.net
旅客自動車運送事業者は、乗務員の健康状態の把握に努め飲酒、疾病、疲労その他の理由により安全な運転をし、又はその補助をすることができないおそれがある乗務員を事業用自動車に乗務させてはならない

これを○にしたら、ブッブー×でーす!飲酒については、安全運転等ができるかどうかにかかわらず乗務させてはならないでーす!

こんな問題解けるかいアホが!

204 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 08:15:04.34 ID:h+3qiYsK.net
当たり前やん
バカ?

205 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 09:01:14.95 ID:QJPjh+GQ.net
>>204
安全な運転も補助も出来んから乗務させてはならないで○でエエやろがボケ!

206 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 13:04:08.33 ID:ibKpnm2s.net
>>205
それはそうだ。私もその通りだと思う。

しかし運管の試験だから、試験の解釈に則った解答をするのも試験勉強でもある

207 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 13:04:49.34 ID:h+3qiYsK.net
日本語が理解出来ない人には難しいです

208 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 13:35:22.76 ID:SOgwAs9a.net
205 飲酒運転で会社に出勤したら首になりませんかw

209 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 13:48:22.46 ID:3cg3SAZZ.net
>>203
貨物自動車運送事業者なら同じ過去問で正解は〇になってるぞ
旅客とだと×なんか?

210 :209:2016/11/29(火) 13:56:04.41 ID:3cg3SAZZ.net
ブックオフの100円の過去問だから×なんか?

211 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 16:09:37.95 ID:D7V2TcML.net
どう考えても問題が怪しい

212 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 20:45:20.40 ID:c3KPXjxJ.net
だから〜、条文に飲酒の文字が入ってるか入ってないかってことだろ

213 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 21:43:23.65 ID:QJPjh+GQ.net
飲酒、疾病、疲労その他の理由により安全な運転をし、又はその補助をすることができないおそれがある乗務員を乗務させてはならない

○やろ

何回読んでも○や

214 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 22:45:35.06 ID:QJPjh+GQ.net
まあ過去問どれもこれも18点以上は取れるようなってきたからエエんやけど
3月の本番でこんな糞問題が命取りで落ちたらアホくさい

215 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 22:50:30.10 ID:hxzwNBR0.net
みんな旅客受けてどうするん?
給料エエ仕事でもあんの?
ワイはタクシー乗務員であまりにも走らんから内勤やれと強制や
補助者で入ってたら年収300ちょっと(笑)

216 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 00:32:35.14 ID:qAxUFNwA.net
なんか俺の戯れ言がコピペになっとるw
みんながんばれよ

217 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 05:42:24.72 ID:uKZAOGjJ.net
雲ちゃんに法律を理解するのは難しいと思います

218 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 08:45:30.60 ID:cSkFVBsO.net
>>213
そもそも問題文がおかしいと思います

219 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 08:46:47.46 ID:Tns1rvtd.net
>>213
これは、問題文がわるいね。
○で、良いと思う。
飲酒 ってワードを無理やりねじ込んで引っ掛けにしようとしたのが、原因だろうけど

220 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 08:49:00.64 ID:Tns1rvtd.net
結果、取り方によっては二通りの解釈ができてしまい、混乱してしまう。
単に、問題の出し方が悪い

221 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 08:49:13.76 ID:6F6fZQGy.net
まことが、きちんと議論しているときは自演である

222 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 09:07:25.40 ID:PLPYLyCr.net
普通に×でしょ

223 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 22:08:33.05 ID:RL83Kzf3.net
その問題分だと、安全な運転をできないおそれが無ければ飲酒して運転してもOKと解釈できる
軽い花粉症でも疾病だし、仕事してれば誰でも疲れるけど安全な運転はできる
でも酒は一滴でアウト
同列に並べられてる時点で×でしょ

224 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 00:14:27.06 ID:1xauyfkF.net
飲酒した為に安全な運転が出来ないから、乗務させなかった。
そう解釈も出来る。
それなら答えは○

複数の解釈が出来てしまう問題文
こんな問題の出し方をして何の意味があるんだろうね?

225 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 05:14:33.93 ID:sgwJdn3N.net
バカは考えるな
覚えろ

226 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 07:50:05.62 ID:dG1Dsvsj.net
雲ちゃん用に簡単にしてあるにも関わらず落ちるとか頭大丈夫かよ?

227 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 10:57:40.38 ID:8obpGIRZ.net
運転免許試験と違って、一つの選択肢の正誤を判断するのではなく、
四つの選択肢の中から求められた選択肢を選び出す試験なのだから、
他の選択肢との兼ね合いによって○になったり×にもなったりする
ような文章ですね。

228 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 15:24:40.66 ID:p/qftqzz.net
改正前は、疾病、疲労、飲酒、その他の理由により・・・となっていたが、改正後「飲酒」が抜け、新たに、酒気を帯びた状態にある乗務員を乗車させない。項ができた。

従って、改正前は○だったが、改正後は×になる。
古い過去問題集だと間違ってしまう。

229 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 17:07:59.95 ID:CHBeGMR9.net
貧乏人は古い問題集がお好き

230 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 17:47:16.13 ID:UKOGE6bR.net
運行管理者なんか必要なやつに高収入がいるわけないだろう

231 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 05:19:51.81 ID:7MatVNBD.net
基礎講習受けたら運行管理者試験が合格するくらい教えてもらえると思ってる奴が多過ぎる
基礎講習は補助者になるためと運行管理者試験の受験資格を取得するためだけの講習
勘違いするなバカ共

232 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 09:49:16.99 ID:ydteMINx.net
俺も当日朝パラパラ見ただけだが受かった。ある程度の知能がある層はそれで受かる試験。落ちるのは相当のバカ。

233 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 19:33:21.97 ID:Ez/2xssJ.net
>>231
そもそも人に教わらなきゃ合格出来ないような難しい試験だなんて思ってる奴なんて居ないからw
貴方の周りの人ってバカばかり?

234 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 19:35:31.34 ID:ZjcR85qJ.net
何を興奮してるの?

235 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 20:27:45.30 ID:eR63p8Dm.net
バカをかまうな

236 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 20:55:53.38 ID:0+vRpWFl.net
コピペになった本人だが、落ちたバカがコピペして荒らしていて面白い。
まあ楽しんでくれ。

237 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 20:58:09.58 ID:EQA4+xyy.net
死ねよハゲ

238 :名無し検定1級さん:2016/12/05(月) 05:35:04.21 ID:ZKyq4siQ.net
うちの雲助は公論社の分厚い問題集見ただけで小便漏らしてたわ

239 :名無し検定1級さん:2016/12/05(月) 08:28:57.44 ID:oVkT+Qd4.net
>>232
知能がある層(笑)

240 :名無し検定1級さん:2016/12/05(月) 21:24:46.14 ID:9espOMjn.net
ひまつぶしに三月にこれか、品質管理検定2を、受けようと思ったが、品質管理は難しそうだから、こっち受けようと思う
しかし受験資格があるんやな。
むかつくな

241 :名無し検定1級さん:2016/12/06(火) 05:23:09.31 ID:xyRVcJUH.net
頑張って雲ちゃん

242 :名無し検定1級さん:2016/12/06(火) 12:24:46.83 ID:YTXXi9c9.net
昨年8月に貨物受かって、実務経験も1年超えたし
3月の旅客も取っておこうかなと思ってたが、試験地遠すぎて辞めた
貨物の試験会場7ヵ所で、旅客は札幌のみ@北海道
会場確保してんだから、他6会場も片隅で受けさせればいいのに

243 :名無し検定1級さん:2016/12/06(火) 12:45:44.58 ID:G9HbN2yE.net
受験資格はあるのかい?

244 :名無し検定1級さん:2016/12/06(火) 20:09:51.22 ID:x2LSrVf7.net
基礎講習って三日もあるのか。しかも8700円もかかるとは。土日プラス平日1日日程はないのか?どこも木金土だわ。
資格マニアとして取るには結構効率悪いな。
だが、一応保護観察官として交通講習をやったりする上で役にはたちそうなんだがな…

245 :名無し検定1級さん:2016/12/06(火) 22:32:19.38 ID:yOjNUWpF.net
受験資格はバカであること

246 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 04:51:23.11 ID:SylrejoY.net
すでにどちらかの運行管理者資格を持っていたらもう1つの運行管理者受験資格も与えたら良いのにな

247 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 07:59:49.87 ID:K5BnW+S6.net
>>244
基礎講習受けたら運行管理者試験が合格するくらい教えてもらえると思ってる奴が多過ぎる
基礎講習は補助者になるためと運行管理者試験の受験資格を取得するためだけの講習
勘違いするなバカ

248 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 08:09:19.00 ID:DGshLGiR.net
別に思ってないが、これを受けないと受験すらできんのやろ。
で、平日二日も休むのはきついから、土日プラス平日1日があればいいのにって話
俺は問題集をとかないと頭に入らん人間だから、講習を受けたくらいでは受かると思っていない

249 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 12:23:13.51 ID:/9ReDUwL.net
>>246
運管資格だけじゃダメだけど、実務1年あればOK
ttp://www.mlit.go.jp/about/file000064.html
国交省の「自動車運送事業の運行管理者になるには」より
1 運行管理者試験に合格する。
[受験資格] 次のいずれかに該当する必要があります。
 イ.事業用自動車(事業の種別は問いません。)の運行の管理に関し1年以上の実務経験を有する者

250 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 04:24:11.98 ID:pO4Z6rul.net
資格は取得出来ても運行管理者に選任は出来ないんだよねー
新たに基礎講習受講しないと。

251 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 12:06:16.14 ID:RGZgroEU.net
基礎講習受けて資格をとったとして、それっていつまで有効とかないよね?
一度取れば一生履歴書にかけるよね?

252 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 13:32:18.68 ID:MQD7bEOv.net
3年で終わり

253 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 15:48:43.37 ID:CszP0yaa.net
誰にでも噛みつく小物が釣れる沼w

254 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 16:42:50.38 ID:B14fcY+o.net
神戸講習会の先生が可愛かったな
眠気が飛んだぜ

255 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 20:23:30.80 ID:3knQ68x3.net
どうせたいして問題数出ないだろうし、計算問題は捨てた
その他でカバーしよ

256 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 21:01:21.65 ID:qfwrXkM2.net
バカの考え

257 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 22:37:02.32 ID:RGZgroEU.net
なんだ期限付資格か。
なら受けるのやめよ。

258 :名無し検定1級さん:2016/12/09(金) 02:44:19.02 ID:u531k1eb.net
信じるバカw

259 :名無し検定1級さん:2016/12/09(金) 08:04:35.69 ID:DMZesRHr.net
>>251
資格に有効とか無いけど、確か企業で実際に運行管理者として実務をするには、2年に一回とか一般講習みたいなの受講するようだったような?
自分も、趣味で2年前に貨物、旅客両方取ったけど実務に就く事は流石にないかなぁ。
試験自体はとても簡単で誰にでもサービスでくれちゃうようなレベル。
あまり役に立ちそうな資格じゃないし、金と時間の無駄だからお薦めは出来ない。

260 :名無し検定1級さん:2016/12/09(金) 08:23:30.54 ID:Q8RVVU5v.net
雲ちゃんには高嶺の花資格
カンニングまでして取得したい資格

261 :名無し検定1級さん:2016/12/09(金) 08:47:21.84 ID:69Je5E10.net
書類送検されて捕まってまでも運助が取りたい資格

262 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 01:04:42.23 ID:0UmIcBmr.net
運ちゃんがほかに取ったほういい資格ってある?

263 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 07:02:55.80 ID:8Hgapkld.net
意外に運転手さんには人気の資格なようですが、理由が解りません。
運管の資格は乗務するのではなくて、どちらかと言うと乗務を管理する側であって、業務内容が違うのでは?
設計士と大工さんみたいなイメージをしていましたが、違うのでしょうか。
運転手さんに必要な資格は二種とか大型とか牽引、大型特殊、フォークとか玉掛け、乙4とかの方が業務内容に関連してるのでは?

264 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 09:07:59.52 ID:/LEDgxv2.net
腰やっちまったとか、深視力引っかかったとか、事故で障害持ちにとか
車降りなきゃならなくなったときのポスト
管理職、経営陣への通過点

265 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 17:53:42.91 ID:CXZdxHyY.net
そんな人は管理職や経営陣に加われませんよ
バカ?

266 :名無し検定1級さん:2016/12/12(月) 00:07:02.60 ID:bE1UYHAm.net
旅客じゃそんなに仕事ないよな
元々いた所でしかあんまり意味ないような
貨物はそこそこ求人あるな

267 :名無し検定1級さん:2016/12/12(月) 02:19:09.37 ID:6IXeIyin.net
ペーパーから脱出しようと思う。
標識とかもほとんど覚えてない。
資格受けなきゃ勉強できない人間になってしまったが、運管には標識とか交通ルールとかも試験ででる?

268 :名無し検定1級さん:2016/12/12(月) 05:14:09.42 ID:wIufM2vB.net
ちょっと検索すりゃ出てくる事をいちいち聞くな雲助

269 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 08:30:45.21 ID:xUFam3lo.net
>>267
直接的に標識の問題とかは出ないけど、道交法、マナーや安全運転がベースにあってどの様な運転方法を指導したら良いかみたいな問題がほとんど。
気になる様だったら過去問を見てみると良いよ。
見ればわかるけど、そんな勉強する様な難しい問題は出ないよ。
常識的に考えてコレが答えだろうって言う様な答えを選び出す方式だから。

270 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 09:51:45.59 ID:ewhWAzqY.net
的外れな回答www

271 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 12:42:39.78 ID:svLEs2EQ.net
運行管理者を取ると年収250万まであげてもらえるそうなので、頑張ろうと思います!
3月に試験があるというのを聞いたんですがいつから応募出来ますか?

272 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 13:32:13.85 ID:QhG9deBr.net
この資格で3回以上落ちるノータリンは頭もだけどセンスにも問題あるよな
私服もセンス無さそうなイメージ

273 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 14:38:44.47 ID:bCPjkymW.net
私服も作業服も寅一ですが何か?

274 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 16:52:42.58 ID:+cLumpyA.net
寅一なんか着てるやつは一生うからないイメージ

275 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 00:11:03.44 ID:G00wetGB.net
寅壱着るような人達用に超簡単な問題だから、落ちるなんて事絶対にないと思うよ

276 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 20:01:55.72 ID:rvQ0xADW.net
雲助ちゃんには高嶺の花資格試験なんだよ

277 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 21:26:14.69 ID:XnIKXJL6.net
気の利いた返しができる地頭の良さがないと無理

278 :名無し検定1級さん:2016/12/15(木) 05:15:13.28 ID:mFLUtM01.net
雲ちゃんに求めるな
雲ちゃんに与えるな
雲ちゃんに期待するな

雲助三カ条

279 :名無し検定1級さん:2016/12/15(木) 08:42:57.99 ID:Cjgz4M1d.net
>>276
次は合格出来るよきっと。頑張れ!

280 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 03:21:54.16 ID:AX1x3S0a.net
雲助には無理でしょ

281 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 05:32:40.06 ID:/dW60/cZ.net
簡単な試験なのにどうして落ちるの?
わからない

282 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 05:57:36.25 ID:kE7E4Uwi.net
>>278
上手い!!

283 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 08:44:06.07 ID:TA7eb/rD.net
>>281
実際には受験者全員合格してます
申込みだけして試験当日受験会場に来なかった人だけ不合格扱いになります
だから落ちる事なんて有りませんよ
ただ受験放棄しただけです

284 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 01:52:30.25 ID:dUFN1E35.net
>>278
お前の会社の事業方針ね。わかります。

285 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 05:09:26.40 ID:tF3HaUso.net
雲助は欠勤遅刻せず言われた事だけやっていれば良い
頭を使う事は必要無し

286 :名無し検定1級さん:2016/12/18(日) 08:49:39.11 ID:OiqmmYHO.net
運転者は運行管理者の指示指導のもとに乗務割りに従って業務を遂行するするのが任務なんじゃないの?
運転者自らの考えで運行内容を変えたりしてはいけないだろうし、その為に運行管理制度が設けられるのでは?
頭使うか使わないかとかの問題じゃないでよね!

287 :名無し検定1級さん:2016/12/18(日) 08:51:14.29 ID:OiqmmYHO.net
ないですよね!

です。

288 :名無し検定1級さん:2016/12/18(日) 10:30:14.93 ID:M1ZWYyGI.net
雲助の勝手な判断によるミスで多大なる被害を会社が受ける
これ雲助あるある

289 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 05:27:34.08 ID:e3TldLLY.net
>>285
そう
わからない事は事務所に確認すれば良い
足りない頭で判断するから事件になる

290 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 06:14:41.11 ID:JxeIlj1q.net
基礎講習終わって試験受けるから修了証ファックスしといたんやが、その後何かしら送られてくるのかわかる?

291 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 07:58:23.67 ID:MR+jqJgy.net
>>290
全てが受理されたら年明けに運管ホムペで状況確認が出来る様になる
いつまでも状況確認が出来ないなら不備があるから電話して確認必要

292 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 23:01:02.65 ID:OhnrayHU.net
2年前に興味本意で、旅客・貨物取ったけど、求人見たらホント需要少ない上に有っても待遇悪い
全く役立たない無駄な物を取ってしまった
名義貸しも出来ないし、押入れの奥で眠る資格だなこりゃ

293 :名無し検定1級さん:2016/12/20(火) 00:50:54.52 ID:9BBrS5CG.net
そんなのも分からずに取ったの?頭いってるんちゃう?

294 :名無し検定1級さん:2016/12/20(火) 05:19:48.06 ID:nBiSoKSY.net
バカに間違い

295 :名無し検定1級さん:2016/12/20(火) 11:58:55.81 ID:mWkm2e+Z.net
その通りです
今思うと何でこんな資格取っちゃったんだろうって、後悔してる
誰にでも簡単に取得出来る資格だからとは言え

金と時間の無駄になるから、業界人じゃなければ、考え直した方が良いよ

296 :名無し検定1級さん:2016/12/20(火) 14:54:10.32 ID:WaW2voDR.net
合格発表で氏名公表される?

297 :名無し検定1級さん:2016/12/20(火) 19:28:11.63 ID:CwjIu19I.net
>>291
ありがとー‼
1回目は嫌々行かされたとはいえ予習無しで撃沈したから2回目の3月はそれなりに勉強して受かってくるわ‼

298 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 01:58:42.06 ID:OYBmctjy.net
合格率って旅客の方のが高いのな。

問題が簡単
トラック乗りよりタクシー乗りのほうがまだ知能的にマシ
足を引っ張る貨物運助がいる

のどれかだな

299 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 08:10:42.00 ID:vckTOeah.net
俺は、当日朝パラパラ見ただけだが受かった。ある程度の知能がある層はそれで受かる試験。落ちるのは相当のバカ。

300 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 08:42:10.35 ID:eNvQahy1.net
旅客のが少しだけ高い知能の奴がいる

301 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 11:16:37.92 ID:ulKspvML.net
ま〜だこのスレにガイジおっさんいるんだな〜他人見下してないでお前も頑張れよ〜(20代男性)

302 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 19:07:57.44 ID:DvNcvjBS.net
名前出ないから落ちても安心ですかね?

303 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 19:27:10.64 ID:bIKHvrPX.net
名前での発表だよ

304 :名無し検定1級さん:2016/12/22(木) 05:55:09.24 ID:/qUlVa08.net
住所付きだよ

305 :名無し検定1級さん:2016/12/22(木) 08:32:10.35 ID:2hC/qdIa.net
10月頃社内掲示板に、各営業所の受験者の合計と合格者の名前が張り出されてた。
自分が受けた過去5年間位から気にして見るようになったけど、社内だと合格率100%だけど落ちる奴なんてホントに居るのか?
運転免許の試験と同等またはそれよりも簡単じゃね?

306 :名無し検定1級さん:2016/12/22(木) 18:21:01.19 ID:WGvl265e.net
当日パラパラ見ただけで受かるとか嘘だぞ。難しい試験ではないが事前勉強なしでは無理。少なくとも過去問くらいはやっとかないと。

307 :名無し検定1級さん:2016/12/22(木) 18:56:58.29 ID:931Jgypx.net
そんな事ないよ
当日朝に喫茶店で軽く過去問開いて見たら大丈夫だよ

308 :名無し検定1級さん:2016/12/23(金) 07:40:41.52 ID:r+eeEtph.net
>>306
自称 知能がある層 には、それで十分だそうだw
どれだけ自分を大きく見せたいんだろうねw

309 :名無し検定1級さん:2016/12/23(金) 08:22:36.71 ID:rtafvnM2.net
普通だろ

310 :名無し検定1級さん:2016/12/23(金) 08:46:42.91 ID:EVY8EwFw.net
このスレ俺含めて3人しかいない

311 :名無し検定1級さん:2016/12/24(土) 14:08:28.25 ID:xWySUnEj.net
満点目指してる

312 :名無し検定1級さん:2016/12/25(日) 18:49:23.61 ID:HVmthUAH.net
基礎講習の3日間を真面目に受けた。家ではノー勉。これがギリギリの合格ラインだよ

313 :名無し検定1級さん:2016/12/25(日) 20:25:29.64 ID:uYZ3aYJj.net
雲ちゃんは1年勉強しても不合格

314 :名無し検定1級さん:2016/12/25(日) 21:45:29.80 ID:UHUV3nrg.net
バカ用に作った問題なんだから落ちる訳ない(笑)

315 :名無し検定1級さん:2016/12/26(月) 03:57:43.37 ID:QXMwFMUH.net
>>314
でも、お前落ちたじゃん。

316 :名無し検定1級さん:2016/12/26(月) 05:24:17.67 ID:DZNAuSLj.net
落ちたら大笑い

317 :名無し検定1級さん:2016/12/26(月) 08:07:51.82 ID:/O6Oa7Js.net
俺は、当日朝パラパラ見ただけだが受かった。ある程度の知能がある層はそれで受かる試験。落ちるのは相当のバカ。

318 :名無し検定1級さん:2016/12/26(月) 08:35:35.34 ID:T3cTMTsi.net
頭が普通以下と自覚してる雲助は正月から勉強しろよ
落ちるぞ

319 :名無し検定1級さん:2016/12/26(月) 19:57:38.79 ID:WvP1ud83.net
直前の勉強会に出ればいい

320 :名無し検定1級さん:2016/12/27(火) 05:55:03.27 ID:STsp0eDj.net
勉強会てw

321 :名無し検定1級さん:2016/12/27(火) 08:01:17.04 ID:8R2l/c72.net
茶髪に坊主頭、ヒゲにピアス、作業着のズボン捲り上げてサンダル、貧乏揺すりに教本うちわ代わり、スマホいじりに居眠り、
休憩時間には喫煙しながら過労運行武勇伝に低賃金公言、ギャンブルにキャバクラの話題
こう言う底辺が集う勉強会??

322 :名無し検定1級さん:2016/12/28(水) 05:07:04.34 ID:yemQ4PGF.net
基礎講習後テスト32点
過去問・27年第1回22点・第2回22点・
28年第1回24点

今家勉無しでコレなんやけど受かるかね?

323 :名無し検定1級さん:2016/12/28(水) 05:11:19.43 ID:vAavMrqb.net
無理やな

324 :名無し検定1級さん:2016/12/28(水) 18:49:20.28 ID:Nr5ILK/h.net
まことは、人に教え込むのが大好き

325 :名無し検定1級さん:2016/12/28(水) 20:32:18.91 ID:CLQwG3JE.net
勉強始めて約1ヶ月。
過去問最近十年間やってみて全て80点前後。
おそらく今度3月の試験には受かりそうだけど、性格的に少々引っ掛け問題にに引っ掛かってしまうのが不安。

326 :名無し検定1級さん:2016/12/28(水) 20:33:07.93 ID:PPRH1/Q5.net
昨年夏にユーキャンで勉強して一発合格して転職したんだけど、すぐ辞めちゃった

327 :名無し検定1級さん:2016/12/29(木) 05:15:03.61 ID:hdw00pga.net
バカはいらない

328 :名無し検定1級さん:2016/12/29(木) 05:31:49.52 ID:Mamq66hS.net
卑下しまくってるかわいそうなおっさん
どんだけ底辺コンプレックスやねん

329 :名無し検定1級さん:2016/12/29(木) 05:58:03.68 ID:GseUcZKD.net
カスもいらない

330 :名無し検定1級さん:2016/12/29(木) 06:07:05.69 ID:Mamq66hS.net
自己紹介不要

331 :名無し検定1級さん:2016/12/29(木) 07:58:56.99 ID:amJ56IvT.net
>>322
自分の能力が心配なの?
こんなところで受かるかどうか訊いてる様じゃ無理だろうね。
残念だけど諦めた方が良いよ。

332 :名無し検定1級さん:2016/12/29(木) 08:33:50.71 ID:JKFDqYDZ.net
>>330
クズはもっといらない

333 :名無し検定1級さん:2016/12/29(木) 12:32:57.21 ID:BxeC6jjE.net
30点満点の過去問で80点とか言うてるようなアホウは本番は引っ掛けに引っ掛かりまくりやろや

334 :名無し検定1級さん:2016/12/29(木) 13:41:59.58 ID:Mamq66hS.net
>>332
糞レス埋葬

335 :名無し検定1級さん:2016/12/29(木) 16:30:02.99 ID:xcqZutRX.net
>>334
アホはいらない

336 :名無し検定1級さん:2016/12/30(金) 02:11:29.88 ID:44n2OqmM.net
>>335
お前直接そう言われたのな(笑)
可哀想杉w

337 :名無し検定1級さん:2016/12/30(金) 05:13:02.84 ID:T7r5gqoN.net
雲助必死www

338 :名無し検定1級さん:2016/12/30(金) 07:10:53.47 ID:UCDimkRE.net
運行管理者試験受かってもうたら内勤なって給料下がってまう

339 :名無し検定1級さん:2016/12/30(金) 19:03:55.16 ID:pUZCr4nd.net
知能の高い層同士の言い争いは流石に素晴らしいですね(笑)

340 :名無し検定1級さん:2016/12/30(金) 21:55:20.98 ID:dMcDfiK/.net
運行を管理するわけで、管理職になるわけじゃないからな。ただの配車担当

341 :名無し検定1級さん:2016/12/31(土) 12:36:20.79 ID:A+EQTv7z.net
雲助も俺に管理されて幸せだろうな

342 :名無し検定1級さん:2016/12/31(土) 15:32:53.95 ID:ivviHZhb.net
基礎講習で動画見せられたけどお前ら実際の仕事場でもあんな感じなの?

343 :名無し検定1級さん:2016/12/31(土) 18:22:00.60 ID:h037a5yw.net
>>342
動画貼らなきゃ分かんねーよ!

344 :名無し検定1級さん:2017/01/01(日) 23:00:06.68 ID:XCKyVDlM.net
NASVAの上目線動画か

ネクタイ野郎 『今日は渋滞してるから気を付けて』
年配者 『へい』

345 :名無し検定1級さん:2017/01/02(月) 07:31:56.33 ID:U6XqSr/H.net
雲ちゃんはそれで十分

346 :名無し検定1級さん:2017/01/02(月) 17:46:28.67 ID:P6cLO8Tf.net
理工系有資格者同盟
http://technical-qualification.techblog.jp/archives/15411178.html

ブログ立ち上げました。
今後、盛り上げていきましょう。
また、特に政府の資格の取扱に関する賛否両論をまとめます。
技術系の有資格者は必見です。
なぜならば、あなたがたの将来に関する情報もあるからです。
アンチ理工系はアクセス禁止にするかもしれません。


今まさに、利権問題に、技術系の有資格者が利用されようとしています。
技術系資格を技術士配下にしたうえでの、政府の技術士格下げ案絶対に徹底的に反対。

347 :名無し検定1級さん:2017/01/03(火) 10:06:05.39 ID:mjqHuiVJ.net
雲ちゃんは黙って俺の指示に従ってれば問題は起こらない

348 :名無し検定1級さん:2017/01/03(火) 11:16:38.73 ID:nE+bo+bx.net
俺、資格マニアだから色んなスレ見まくってるけど、ココは1番レベル低いな
資格のレベルにしっかり比例してるのが、明らか過ぎてワロタw

349 :名無し検定1級さん:2017/01/03(火) 14:36:13.65 ID:jVy9uLLz.net
資格マニアキモいwww

350 :名無し検定1級さん:2017/01/04(水) 02:56:07.09 ID:FvkbTann.net
雲ちゃんよりマシ

351 :名無し検定1級さん:2017/01/04(水) 09:23:20.20 ID:qM3gu7Aw.net
>>348
そこまで言ってるけど、運行管理の資格持っててそれだけのこと言ってんだよね?

352 :名無し検定1級さん:2017/01/04(水) 12:59:46.63 ID:mu0d2iYU.net
持ってる訳ないじゃん
バカそうだもんw

353 :名無し検定1級さん:2017/01/04(水) 18:33:21.47 ID:oC+IRd9E.net
その前に、こんな資格持ってても何の自慢にも役にも立たなくね?(笑)

354 :名無し検定1級さん:2017/01/04(水) 21:35:23.74 ID:MUfAcWjH.net
でも雲ちゃんは取得出来ないんだよ?

355 :名無し検定1級さん:2017/01/04(水) 21:50:58.04 ID:sWg5LCNr.net
取れなくて僻んでるのはいるけど、さすがに持ってて自慢してるのはいないだろ

356 :名無し検定1級さん:2017/01/05(木) 03:02:56.70 ID:z+tD0ny0.net
誰でも名前書くだけで合格の試験に自慢するのは雲ちゃんだけ

357 :名無し検定1級さん:2017/01/05(木) 05:08:39.93 ID:6Eb4Zw3D.net
基礎講習まで受けて取得する資格マニアはキチガイ

358 :名無し検定1級さん:2017/01/05(木) 08:15:46.55 ID:gc/SgK4g.net
3月に憧れの運行管理者様に合格出来るかと思うと胸が高鳴る

359 :名無し検定1級さん:2017/01/05(木) 13:34:25.90 ID:MfyYSqK3.net
>>357
費用はそれほどでもないけど日数がね
それいえばボイラーもそうだけど
こっちは費用もそれなりにする。

まあボイラーは工場務めとか以外は原則オワコンだと思うから
必要な人だけがとればいいとは思うけどね

360 :名無し検定1級さん:2017/01/05(木) 22:14:49.62 ID:vIbmDPqz.net
>>352
普通、こんなバカが取る資格なんて持たないだろ、いくらマニアでも

361 :名無し検定1級さん:2017/01/05(木) 23:09:09.85 ID:o+Kb1ZFo.net
おなまえが書けて九九ができれば合格

362 :名無し検定1級さん:2017/01/06(金) 00:26:22.32 ID:ZZZw9Xvr.net
会社からこの資格取ったら毎月手当で5,000円付けるから取ってきてほしいと言われたんだけど相場ってどのくらいですかね?過去問見たら簡単だったから受けるのは良いんだけど手当が適正額かどうか知りたいので皆さんいくら手当付いてるか教えてください

363 :名無し検定1級さん:2017/01/06(金) 01:54:35.22 ID:MHwD9tmE.net
0円

364 :名無し検定1級さん:2017/01/06(金) 05:08:42.17 ID:xVwK4v+i.net
雲ちゃん憧れの資格
運行管理者

365 :名無し検定1級さん:2017/01/06(金) 07:05:20.24 ID:3JLlYqRh.net
月27万ボーナス年54万(T_T)

366 :名無し検定1級さん:2017/01/06(金) 07:58:11.91 ID:X7YY36y0.net
>>351
震災後だったかなぁ、興味本位で取ったけど時間と金の無駄だったな
香ばしい運転手を扱うなんて自分にはムリっす

367 :名無し検定1級さん:2017/01/06(金) 08:10:03.80 ID:piTVDoUz.net
雲ちゃんを扱うには才能が必要

368 :名無し検定1級さん:2017/01/06(金) 19:16:34.83 ID:Grox/39N.net
軽で弁当とか配送する会社は女性ドライバー多いぞ
運行管理者になるんだったらそういう会社にしとけ
汚いおっさんばっかり相手にしてたら嫌になるぞ

369 :名無し検定1級さん:2017/01/06(金) 19:46:00.89 ID:GmDKomii.net
>>366
そんな資格を取ったあなたも香ばしいわけだ

370 :名無し検定1級さん:2017/01/06(金) 20:57:59.32 ID:38VKBmV2.net
>>368

工場とかに持ってく仕出し弁当?あれは必要ないだろ

371 :名無し検定1級さん:2017/01/06(金) 21:00:20.30 ID:K/ywv3Jf.net
>>369
落ちて泣いてるの?
資格証プレゼントしよっか?(笑)

372 :名無し検定1級さん:2017/01/07(土) 03:19:52.61 ID:EHx7EC2f.net
落ちるのは雲ちゃんだけ

373 :名無し検定1級さん:2017/01/07(土) 14:26:16.08 ID:CQ8HUx1N.net
試験より手続きや講習の方が難易度高いな

374 :名無し検定1級さん:2017/01/07(土) 17:07:53.84 ID:VFmVkKB3.net
運行管理って、あのチェーンソー男みたいな奴相手にしなきゃいけない仕事だろ?

無理だわ w

375 :名無し検定1級さん:2017/01/07(土) 18:31:07.31 ID:Qti4bCKk.net
点呼取るだけだろ

特別雑談する必要もない

376 :名無し検定1級さん:2017/01/07(土) 22:13:45.32 ID:ToNyKzLq.net
パートはそれで良いよ

377 :名無し検定1級さん:2017/01/08(日) 05:55:47.66 ID:zDogxJqy.net
基礎講習めんどいな。連続3日である必要があるのか。
わけろよ。
日曜日三回とか

378 :名無し検定1級さん:2017/01/08(日) 06:44:43.05 ID:optlrDr/.net
>>377
休日潰すとかありえんわ
給料もらえる業務時間中だからがまんできるのに

業務命令や会社補助じゃなく、個人で勝手に受ける奴は知らん
自己都合なんだから有給取って受ければ?

379 :名無し検定1級さん:2017/01/08(日) 19:07:10.82 ID:7NIHsVc8.net
合格率10%くらいにしないとバカが運行管理者になるから迷惑だよ

380 :名無し検定1級さん:2017/01/08(日) 19:57:57.37 ID:/iXZcFtY.net
あと講習5回制度も廃止にしないと勘違い運行管理者がつけあがる

381 :名無し検定1級さん:2017/01/08(日) 22:14:03.52 ID:FYNKMbVv.net
>>368
さ、さすがに宅配弁当は弁当屋が作って社員に運ばす自己貨物だろwww
まさか請負扱い???

その可能性はあるがまさか軽車登録まではさせんだろ。知らんけど

382 :名無し検定1級さん:2017/01/08(日) 23:21:35.00 ID:ertcH53r.net
過去問4回分やってみたけど、全回2〜5問位の間違いで済んだ。

これなら3月の試験、合格かな。

383 :名無し検定1級さん:2017/01/09(月) 07:47:02.80 ID:ZEwztmUi.net
俺も当日朝パラパラ見ただけだが受かった。ある程度の知能がある層はそれで受かる試験。落ちるのは相当のバカ。

384 :名無し検定1級さん:2017/01/09(月) 08:21:30.85 ID:igFSVfy/.net
8月に合格した貨物の免状申請でもするかな
まだ合格出来ない人はお気の毒

385 :名無し検定1級さん:2017/01/09(月) 11:03:39.43 ID:eEhf15bX.net
>>384
3ヶ月超過の取り扱いがどうなるのかレポよろしく

386 :名無し検定1級さん:2017/01/10(火) 05:12:56.34 ID:dJmEOuAo.net
申請期日が決まってる資格試験も珍しいよな

387 :名無し検定1級さん:2017/01/10(火) 08:21:52.93 ID:KpwSVvj3.net
自分と友達、旅客と貨物受けて試験自体はパスしたんだけど、ツレは貨物だけは資格証申請しなかったらしい
せっかく金払ってるのに勿体無いって言ったら、特に使い道無さそうだからって言ってた

388 :名無し検定1級さん:2017/01/10(火) 10:20:15.99 ID:hlBn+LKp.net
ただのバカだな

389 :名無し検定1級さん:2017/01/10(火) 11:52:02.37 ID:Ge+w4SOG.net
この資格取ってれば、勝ち組にいけるだろうと思ってた

390 :名無し検定1級さん:2017/01/10(火) 16:13:51.30 ID:0KJv4o2x.net
もちろん勝ち組やん

391 :名無し検定1級さん:2017/01/10(火) 21:02:03.60 ID:pjYgkqvn.net
運転時間とか拘束時間とかの問題無視しても受かるよな?

392 :名無し検定1級さん:2017/01/10(火) 21:47:33.89 ID:fBoKwsfB.net
>>386
まあ集中受付日を設けるとかそういうのは珍しくないけどさ
合格そのものを法令でもって無効にするってのは凄いよな

ところで今は申請料いくらなんだろう
昔はやたら中途半端な金額で、そこらの郵便局だと措いてないのな
低額の収入印紙。なくなく余分に払って過納承認宣言したさ

393 :名無し検定1級さん:2017/01/11(水) 05:15:03.71 ID:7UC0c7M5.net
時間にルーズな人は運行管理者様にはなれないのさ

394 :名無し検定1級さん:2017/01/11(水) 07:34:19.97 ID:r40mhOlx.net
笑っちゃう程レベル低っ
他の資格のスレ見てみ
仕方ないかおバカな運転手の集いだから

395 :名無し検定1級さん:2017/01/11(水) 08:23:37.64 ID:+kL2IVrJ.net
知らんがなw

396 :名無し検定1級さん:2017/01/11(水) 09:12:25.12 ID:Jmh1HHXT.net
>>371
どこをどう読んだらそういう解釈になるんだ?
よくそんな読解能力で運管合格出来たな〜

で?資格証プレゼント?
資格証をプレゼントする意味もわからんな

必死おつ

397 :名無し検定1級さん:2017/01/11(水) 11:01:15.00 ID:k5WUg7Gx.net
仕事組むの大変だよね
声だけでかいドライバーに因縁つけられる

398 :名無し検定1級さん:2017/01/11(水) 11:09:15.10 ID:YG8688O7.net
>>397解る…そういうヤツに限ってミスが多い

399 :名無し検定1級さん:2017/01/11(水) 18:56:29.19 ID:wc0yVLIo.net
それでも何も言えないんだろw

400 :名無し検定1級さん:2017/01/11(水) 19:15:03.73 ID:TvUn+oIo.net
>>399
怖いよー

401 :名無し検定1級さん:2017/01/12(木) 05:17:37.18 ID:255MCLrR.net
そろそろ雲ちゃんは勉強始めないとまた落ちちゃうよ?

402 :名無し検定1級さん:2017/01/12(木) 08:24:58.78 ID:RTuhoaQa.net
>>396
バカには一生わからない

403 :名無し検定1級さん:2017/01/13(金) 05:21:10.90 ID:G3vLwfpY.net
うちの雲助は今回も落ちるだろう
情けない

404 :名無し検定1級さん:2017/01/13(金) 19:57:04.86 ID:UNq0b+A7.net
拘束時間が13時間だったり15時間だったり16時間だったり
運転時間が4時間だったり9時間だったり
労働時間が8時間だったり理解できてる?

405 :名無し検定1級さん:2017/01/13(金) 20:52:20.61 ID:9pV2Mz08.net
>>404
うん(o^−^o)

406 :名無し検定1級さん:2017/01/13(金) 20:55:57.96 ID:XFS8VKSH.net
基礎講習受けて3月の試験までちょこちょこ補助者で入ってるけど補助5回目にして1人留守番中に事故起こしおった

軽くやけどテンパったわ…

407 :名無し検定1級さん:2017/01/13(金) 20:58:24.29 ID:jzPvjrYl.net
流石はウンコ管理だわ

408 :名無し検定1級さん:2017/01/13(金) 21:35:40.51 ID:AFxyMi/N.net
>>391

算数レベルだから、ラッキー問題だぞ

409 :名無し検定1級さん:2017/01/14(土) 14:41:18.56 ID:Yt/cGcI6.net
>>396そう興奮すんな(笑)

410 :名無し検定1級さん:2017/01/15(日) 22:13:17.95 ID:1/9OSSma.net
あのバス転落事故から1年か…
道交法も頻繁に改正されてるみたいだし
早めに取った方が良さそうだな

411 :名無し検定1級さん:2017/01/15(日) 22:40:54.07 ID:VH2XCad4.net
うちの営業所は3月全滅だな。
補助者が増殖中
俺は運管なんだが...

412 :名無し検定1級さん:2017/01/15(日) 23:03:38.08 ID:Nh14U3vO.net
>>410

シフトミスって話だが、運管も業務上過失致死傷で書類送検なんだよね。今後の事故は運管も同時に捕まる世の中になるのか

413 :名無し検定1級さん:2017/01/16(月) 05:04:17.41 ID:NyxO3Nzp.net
来年5回目の講習受ければ運行管理者様だ
そろそろ運行管理士になるかも知れない

414 :名無し検定1級さん:2017/01/16(月) 08:26:54.47 ID:I3rabj19.net
経営者と運行管理者とが同一人物って法的に平気なの?
例えば、社長が作った小さな運送会社やバス会社で社長自ら配車をするとか。

415 :名無し検定1級さん:2017/01/16(月) 10:37:04.73 ID:pxVmF17/.net
何の問題もございません

416 :名無し検定1級さん:2017/01/16(月) 12:14:15.43 ID:WBttPiaw.net
あんなシフト装置作った自動車会社の責任は、どのマスコミも言わないね
鼻グスリ嗅がされてるのかな

417 :名無し検定1級さん:2017/01/16(月) 13:40:18.35 ID:aaHNnzA2.net
使いこなせない雲助が悪い

418 :名無し検定1級さん:2017/01/16(月) 13:52:15.88 ID:I3rabj19.net
>>415
第22条 運行管理者は、誠実にその業務を行わなければならない。
2 一般貨物自動車運送事業者は、運行管理者に対し、第18条第2項の国土交通省令で定める業務を行うため必要な権限を与えなければならない。

3 一般貨物自動車運送事業者は、運行管理者がその業務として行う助言を尊重しなければならず、事業用自動車の運転者その他の従業員は、運行管理者がその業務として行う指導に従わなければならない。

こんな業務の場合、本来の意味での機能を果たさなくなってしまう気がするんけど、それでも兼任は問題ないの?

419 :名無し検定1級さん:2017/01/16(月) 14:03:30.60 ID:kPcWY0X6.net
>>418
はい
それが法律です

420 :名無し検定1級さん:2017/01/16(月) 18:36:56.00 ID:I3rabj19.net
サンキュー。

運行管理者と経営者が同一だと、かなり無理な運行に

ちょっと待った!

が、効かない可能性があるってことかぁ。
危ないね

421 :名無し検定1級さん:2017/01/16(月) 18:55:21.16 ID:LRl8sLh4.net
>>411
名義貸すよ

422 :名無し検定1級さん:2017/01/17(火) 11:28:08.93 ID:n/AsY0uq.net
本来事業者自らがすべき運行管理業務を、専門知識をもって資格を得たものに委ねる制度
ある程度の規模になると、必然的に事業者と運行管理者を分けなければ回らなくなる

423 :名無し検定1級さん:2017/01/17(火) 11:53:01.85 ID:XDd0b+YA.net
>専門知識をもって資格を得た…

そんな大それた資格じゃないだろうw

424 :名無し検定1級さん:2017/01/17(火) 11:55:32.84 ID:yGWGfXYj.net
まことのじいさんは、小難しい話をするけど
たかが知れている質問に答えられないからなあww

425 :名無し検定1級さん:2017/01/17(火) 13:20:39.37 ID:GzKL1sjC.net
>>423
なんか楽しそうだね。
良かった。

426 :名無し検定1級さん:2017/01/17(火) 18:35:05.29 ID:hv47dWE1.net
>>384
ワロタ

427 :名無し検定1級さん:2017/01/17(火) 19:21:27.89 ID:74zh8Rt2.net
おまかせ申請って・・・
受験申請もできないのか?

428 :名無し検定1級さん:2017/01/17(火) 19:35:22.24 ID:y4PoqMSu.net
>>427
それを言うな
相手は雲ちゃんだぞ

429 :名無し検定1級さん:2017/01/17(火) 21:33:01.49 ID:SioVyNZp.net
く・・・雲ちゃん

430 :名無し検定1級さん:2017/01/18(水) 02:03:19.59 ID:ZpsKCIAq.net
危険物乙4より低レベルだよな
もしかしたら資格の中で一番低レベルなのが運行管理者なのかもしれない

431 :名無し検定1級さん:2017/01/18(水) 02:13:00.55 ID:e9azgPgk.net
乙4様には敵わないよ。こっちは雲ちゃんに酒が残ってるかを調べる係。

432 :名無し検定1級さん:2017/01/18(水) 04:50:35.48 ID:MQvyB1Rf.net
その試験すら合格出来ないのが雲ちゃん

433 :名無し検定1級さん:2017/01/18(水) 10:42:51.75 ID:NaPHYGq0.net
まことのじいさんは、オレに嫉妬してんだよ

434 :名無し検定1級さん:2017/01/18(水) 11:22:40.49 ID:/jj5VD2Y.net
無講習無試験で運行管理者という国家資格を得た連中が現役バリバリな業界www

435 :名無し検定1級さん:2017/01/18(水) 12:38:33.80 ID:7lDn+2UU.net
馬鹿な運転手扱う管理者なんて馬鹿で十分て考えてるのかな。
だから馬鹿でも合格できる様に簡単な問題にしてあるんだろうけど、
こんなんじゃ、いつ迄経っても事故は減らんな。

436 :名無し検定1級さん:2017/01/18(水) 14:56:44.69 ID:PzV8DG3N.net
この資格より簡単な資格ってもうないよな

437 :名無し検定1級さん:2017/01/18(水) 18:10:50.58 ID:EobVVIRq.net
原付ぐらいか

438 :名無し検定1級さん:2017/01/18(水) 19:44:41.75 ID:I2luE85j.net
バカにしてるやつは落ちた奴

ま、7割もバカ仲間居てるから楽しくやってけ

439 :名無し検定1級さん:2017/01/18(水) 21:05:49.53 ID:NerQRQGH.net
落ちるのは雲助だけ

440 :名無し検定1級さん:2017/01/19(木) 05:32:32.56 ID:+j0x753e.net
>>420
そもそも経営者に待ったをかけられる従業員なんていないよ
立派なコンプライアンスは絵に描いた餅なのは社会人なら全員知ってる事

441 :名無し検定1級さん:2017/01/19(木) 08:31:45.00 ID:CDa5jPlY.net
>>438
いや、逆に馬鹿な運転手が初めて手にした資格で喜んで優越感に浸って馬鹿にしてるのかもよ?
こんな、低レベルの資格他に類を見ないのにw
ボイラーや乙4

442 :名無し検定1級さん:2017/01/19(木) 08:32:16.80 ID:CDa5jPlY.net
より簡単だろw

443 :名無し検定1級さん:2017/01/19(木) 10:11:15.90 ID:zEU85G6M.net
簡単に決まってるだろ
雲ちゃん資格だぞ

444 :名無し検定1級さん:2017/01/19(木) 12:04:24.86 ID:3GPBedtK.net
>>441
悲しくなら

445 :名無し検定1級さん:2017/01/19(木) 12:08:13.89 ID:3GPBedtK.net
ないのか?

446 :名無し検定1級さん:2017/01/19(木) 14:24:45.22 ID:aF3JQIpQ.net
雲ちゃんに気持ちいい以外の感情はない

447 :名無し検定1級さん:2017/01/19(木) 17:31:42.19 ID:+CjGWgHx.net
実際、講習の3日だけ我慢すれば、資格が貰えるんだから資格マニアにはお勧めだよ

448 :名無し検定1級さん:2017/01/19(木) 17:54:58.43 ID:qkjQsg7g.net
一番簡単な資格なのにカンニングで書類送検される雲助
が出てくる悲しい資格

449 :名無し検定1級さん:2017/01/19(木) 19:09:19.02 ID:+CjGWgHx.net
自分の名前をカンニングしたのだろうか

450 :名無し検定1級さん:2017/01/19(木) 19:12:59.62 ID:FPlrYTgr.net
ちゃんと受験申請が受理されているのを確認
もう合格したも同然

451 :名無し検定1級さん:2017/01/20(金) 01:42:49.45 ID:PsUKxCmR.net
タクシーの運行管理で総支給27万ボーナス年2か月やったらエエほうかな?

452 :名無し検定1級さん:2017/01/20(金) 08:19:17.14 ID:oYcTdA60.net
>>450
試験当日会場に確実に足を運べば大丈夫。
うちの高卒のおバカちゃんな運転手でも、全営業所で不合格の前例はないから。
いつも不思議に思うのが、あの合格率
あんなに低いわけないだろう。
試験会場に不自然な空席が目立つって言ってたから、その分も不合格扱いでデータ出してるんだろうな、きっと。

453 :名無し検定1級さん:2017/01/20(金) 12:24:54.38 ID:6DgP+0FO.net
>>452
そんなに煽って楽しい?
どうせ試験落ちて逆恨みしてんだろ
そんなに簡単な試験じゃないぞ騙されるなよ

454 :名無し検定1級さん:2017/01/20(金) 12:29:35.88 ID:siz2H1u9.net
人間は受かって当然の資格

455 :名無し検定1級さん:2017/01/20(金) 15:41:38.82 ID:KJQhhEnV.net
会社命令とかで嫌々で勉強もせず受験するとかならほぼ落ちると思う
逆に合格したい意志があれば、過去問をある程度勉強すればほぼ受かるよ

456 :名無し検定1級さん:2017/01/20(金) 17:38:45.41 ID:hzgqm7Pg.net
気の利いた返しができる地頭の良さがないと無理

457 :名無し検定1級さん:2017/01/20(金) 19:00:08.38 ID:eS3lT5he.net
>>455

受験申請が最難関だから、事務員に手伝って貰うと良いと思う。それと講習3日間を休まずに行けるか。
ここでその『ほぼ』が決まってしまう。

458 :名無し検定1級さん:2017/01/20(金) 22:28:21.55 ID:K3b2B/WL.net
合格率は毎回30〜40%くらいです。10人受けて3〜4人受かる程度の難易度です。

459 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 04:45:21.47 ID:pgCdL3Ai.net
本物のバカとやる気のない雲助が6〜7人いるからな

460 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 07:33:45.88 ID:j3jzhmnq.net
自分の名前や受験日を忘れちゃうからなぁ。講習代+試験代で貰える資格なのにもったいない。

461 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 14:39:30.33 ID:e9G0rSGc.net
>>453
何で煽ってる様に感じちゃうの?
君にとっては簡単じゃないレベルかも知れないけど、世間一般的にはとても簡単に取れる資格だよ。
落ちたりしないでしょ、普通。

462 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 20:37:40.59 ID:4eMILGV3.net
確かに試験レベルは簡単かもしれないが
朝6時出勤しーの帰りが0時をまわるような勤務環境で勉強時間の確保が難しい
そんな環境のなかでの資格取得に価値がある
そうだろ?事務職のヤローども!

463 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 20:49:36.29 ID:3Kn+R0m9.net
>>462
そんな会社で運管とって選任なってとうするん?

464 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 21:59:28.25 ID:pTN7h+BV.net
>>462
そんな会社に一生懸命勤めてるのが馬鹿だとおもう

465 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 23:38:31.58 ID:/DFZEs1Q.net
>>461
さも勉強なんて全くしないでも受かるような書き込みが多いから、そんなわけないでしょと言ってるだけです
よく勉強してる人は多分受かるでしょう

466 :名無し検定1級さん:2017/01/22(日) 09:24:48.98 ID:XXHtcEo7.net
専任を受けるための資格と補助者なるための講習勘違いしてそうなやつおるな

467 :名無し検定1級さん:2017/01/22(日) 13:21:32.43 ID:EJWyhU8Q.net
合格が目的なら、ノー勉で良いと思うが、それで仕事をする人は合格後でも良いから勉強が必要だろう。

468 :名無し検定1級さん:2017/01/22(日) 14:39:27.27 ID:XXHtcEo7.net
年々難易度高くなってるのご存知?

469 :名無し検定1級さん:2017/01/22(日) 15:20:50.50 ID:8YdrKtgG.net
次回初めて受けるけど過去問やった感じ乙4より簡単だと思う。難易度高くなったと言っても小1レベルの問題が小3レベルに上がったところで関係ない。異業種の人が無勉で受かるかと言われれば数字の暗記部分で難しいとは思う。

470 :名無し検定1級さん:2017/01/22(日) 17:23:27.21 ID:t0gZzbQ5.net
>>465
俺は当日朝パラパラ見ただけだが受かった。ある程度の知能がある層はそれで受かる試験。落ちるのは相当のバカ。

471 :467:2017/01/22(日) 18:40:17.44 ID:zAYT0/hi.net
乙4はガソリンスタンドの兄ちゃんや高校生バイトが取るものって思いがあったけど、実際、勉強始めたら難しかったな。30時間位やってこれでイケルと自信がついた。

>>468 
467だけど、去年の8月試験で取ったよ。受験資格の基礎講習をキッチリ受けたのが良かったのだと思うが。

472 :名無し検定1級さん:2017/01/22(日) 19:39:05.20 ID:9DGHIEOQ.net
なぜ落ちる人はバカとかの意見が多数あるの?資格取れた人はこんな所にいちいち来ないし落ちた人が逆恨みで書き込んでる感じですかね

473 :名無し検定1級さん:2017/01/22(日) 20:17:47.89 ID:LXTKVhTT.net
確かに、合格した人がわざわざこんな所来て書き込んだりしないよな

474 :名無し検定1級さん:2017/01/22(日) 20:19:58.95 ID:LXTKVhTT.net
あと、運管の実務経験ある人はノー勉でも受かるかもしれない

475 :名無し検定1級さん:2017/01/22(日) 22:14:26.85 ID:PNofjY+e.net
英検準1多分撃沈したので、勝率を上げるために、これを受けようと思うが、基礎講習がめんどいな。
貨物はたくさんみつかるが、旅客があまりないから、貨物で受けるしかないか。
一週間くらいで受かるやろ、こんなもん?

476 :名無し検定1級さん:2017/01/22(日) 23:27:40.82 ID:8YdrKtgG.net
>>475

465だけど軽くテキスト読んだ感じ3日あれば合格自体は問題ないと思うよ。異業種だからこの資格の基礎知識は何もないし宅建あたりは持ってる程度の知能ってだけで勉強が得意な訳でもない。

477 :名無し検定1級さん:2017/01/22(日) 23:32:39.17 ID:t0gZzbQ5.net
>>472
>なぜ落ちる人はバカとかの意見が多数あるの?

それだけ問題が簡単だからだろw
逆恨みとか、ネタですか?

478 :名無し検定1級さん:2017/01/23(月) 00:02:35.71 ID:X4G+HYpm.net
バカというか、お勉強に向いてない頭、記憶力の悪い人。
逆に試験に強くても、日常生活で「バカ」なのもいるっしょ
しゃーないw

479 :名無し検定1級さん:2017/01/23(月) 00:07:57.64 ID:vX0dJjIC.net
旅客の試験の一部
http://i.imgur.com/5AvWOb3.jpg
答えは、7、3、6、8

>>475 上のレベルなので運管は受かったが、英検は受けたら4級は受かっても3級は落ちるだろうな

480 :名無し検定1級さん:2017/01/23(月) 15:16:47.91 ID:GKg85VG1.net
>>479
こんな簡単なのわからない人いるの?

481 :名無し検定1級さん:2017/01/23(月) 15:31:31.59 ID:88gu/pZz.net
>>480
いますよ。
そんな当たり前のこと想像出来ないの?
だからお前は馬鹿何だよ。

482 :名無し検定1級さん:2017/01/23(月) 17:12:58.74 ID:xmYjBkw5.net
この問題、条文とか知らなくても普通に前後の文読めば何が入るか分かるね。
このレベルで分からないとか難しいとか言ってる人って頭大丈夫なんでしょうか。
この業界ってそんな方々の集まり?なんか大変そう。

483 :名無し検定1級さん:2017/01/23(月) 17:32:12.68 ID:88gu/pZz.net
>>482
今頃気づいたのか?
だからお前は馬鹿なんだよ。

484 :名無し検定1級さん:2017/01/23(月) 17:41:08.24 ID:vX0dJjIC.net
例えば、Aでも迷いそうな 乗務状況と健康状態だが、乗務員の乗務状況ってなると日本語の違和感があるね。他に誰が乗るんだよとか。2重に乗務って言わなくてもなど。

国語と算数のテストと思う

485 :名無し検定1級さん:2017/01/23(月) 19:43:31.45 ID:xmYjBkw5.net
>>484
そんな感じに普通の頭があれば答が導かれますよね。

486 :名無し検定1級さん:2017/01/24(火) 08:44:51.77 ID:aMC1b0JK.net
こんな簡単な問題ばかりじゃないからな

487 :名無し検定1級さん:2017/01/24(火) 08:50:55.44 ID:LWt587Da.net
どんな問題が難しいって言ってんだろうか(笑)
問題あげてみろよ

488 :名無し検定1級さん:2017/01/24(火) 13:04:47.58 ID:YaI0c0z+.net
問題

C空港に12時に到着する為には、A営業所を何時に出庫すれば良いか?

A営業所→(30km 平均時速30km/h)→Bホテル(所要時間30分)→(180km 平均時速45km/h)→C空港(12時着)

1.  6時30分
2. 7時
3. 7時30分
4. 8時

489 :名無し検定1級さん:2017/01/24(火) 13:16:09.97 ID:P1o1qCT9.net
6時半

490 :名無し検定1級さん:2017/01/24(火) 15:40:35.76 ID:AWFnc4rM.net
運行管理者試験は番号で答えないといけないから×だ

491 :名無し検定1級さん:2017/01/24(火) 18:12:28.74 ID:MZlZRCRm.net
常識的に考えて分かる問題は全体の2〜3割。残りは専門知識がないと答えられない問題。決して難しくはないが専門知識の暗記は必要。

492 :名無し検定1級さん:2017/01/24(火) 18:28:38.58 ID:7whCQSXJ.net
>>485
頭悪そ

493 :名無し検定1級さん:2017/01/24(火) 19:30:36.14 ID:dl0x+ch0.net
これを難しいって言ってる人は何か裏があるの?

難しいって事にしておけば相対的に価値が上がるから、会社での評価や手当、転職に有利とか?誰でも取れるのがばれると困る?
学校以来の久しぶりの勉強で難しいのなら分かるけど。

494 :名無し検定1級さん:2017/01/24(火) 20:34:42.40 ID:KIvJfbPw.net
難しいってのは覚えることが沢山あるってことだろう

495 :名無し検定1級さん:2017/01/24(火) 20:38:14.66 ID:KIvJfbPw.net
道路運送法、道路運送車両法、道路交通法や労働基準法などの決まり、細かい数値など覚えなくてはならない事はかなりある。
何もしなくても受かるってのは言い過ぎでは?

496 :名無し検定1級さん:2017/01/24(火) 22:50:02.45 ID:ewfs0rsI.net
>>495その通り

497 :名無し検定1級さん:2017/01/24(火) 22:56:24.47 ID:R8pFHLJL.net
合格したのが他人を馬鹿にしたいのか不合格の奴が他人の足引っ張りたいかのどっちか
ほぼ間違いなく後者だけどね

498 :名無し検定1級さん:2017/01/24(火) 23:03:36.74 ID:H4LZVzss.net
>>495
「沢山」ってのに個人差あるんだろうね。次回受けるから受かってもないけど他資格を色々取ってる経験上、出題範囲も暗記内容もかなりレベル低い。計算問題は算数のはじき。3日の勉強で取れる資格は資格取得という視点で相対的に考えると簡単すぎる。

499 :名無し検定1級さん:2017/01/25(水) 00:06:06.66 ID:7PnVI1G6.net
>>493
運ちゃんにとっては、ガチで難しく感じちゃうらしい。
しょうがないよ、頭脳が弱い人間も世に居るんだと、多目に見てあげて。

500 :名無し検定1級さん:2017/01/25(水) 00:13:02.93 ID:u9eNwRcT.net
身体も頭もふらふらのブラック運送屋
とか長時間拘束のタクシーの運ちゃんが合格率下げてるのかな?
工業高校の子が乙四の率下げてるみたいに

501 :名無し検定1級さん:2017/01/25(水) 00:21:23.88 ID:u9eNwRcT.net
そういや講習5回で自動取得てのはなくなるんちゃうか?
みたいなこと基礎講習で言ってた様な気がする

502 :名無し検定1級さん:2017/01/25(水) 02:06:48.00 ID:iPOUk1oX.net
>>497

それなら、簡単、簡単と言ってた方が、油断して落ちる仲間も増えると思うんだけどね。
>>479>>488を見る限り・・・だが。

雲さんがハチマキ巻いて夜中、必死に鉛筆舐めてるイメージだな。カッコイイ

503 :名無し検定1級さん:2017/01/25(水) 07:59:03.98 ID:3iqklpxV.net
この程度の問題で難しいとか嘆いてる輩は、乙4とかでさえ大騒ぎしそうだなw

504 :名無し検定1級さん:2017/01/25(水) 08:33:12.26 ID:GjRardIs.net
>>503
お前は何のためにこのスレ見てんだ

505 :名無し検定1級さん:2017/01/25(水) 08:46:56.17 ID:xpQ5goWn.net
暗記さえすれば受かるから簡単だよ。資格試験の中でも最も簡単な部類だろうね。でも3日間だけの勉強で合格する自信は全くない。最低2週間は欲しい。

506 :名無し検定1級さん:2017/01/25(水) 23:45:43.85 ID:Xb6nh3mZ.net
>>504
面白い資格スレがあると飛んできたけど、期待以上に面白いな

507 :名無し検定1級さん:2017/01/26(木) 06:36:18.73 ID:IiSs2GnS.net
東大の試験問題の簡易な一問みて、東大受からない奴馬鹿と言ってるような真の馬鹿が居るな。

508 :名無し検定1級さん:2017/01/26(木) 10:01:21.92 ID:x6vex81B.net
トラック協会で売ってる問題集は買ったほうがいいですか?

509 :名無し検定1級さん:2017/01/26(木) 12:27:24.75 ID:JP7RLVst.net
>>508過去問+予想問題で。

510 :名無し検定1級さん:2017/01/26(木) 13:39:34.06 ID:dmV+DoWW.net
ネットの過去問で充分

511 :名無し検定1級さん:2017/01/26(木) 18:38:19.50 ID:pVB64Mpp.net
一日15分x30日の予定で勉強するとしたら、そろそろやらないとな

512 :名無し検定1級さん:2017/01/26(木) 19:15:13.02 ID:CaUWHush.net
受験票がまだこないからやる気がわかない

513 :名無し検定1級さん:2017/01/26(木) 23:47:48.94 ID:dglh4kyT.net
東大(笑)

514 :名無し検定1級さん:2017/01/27(金) 01:05:16.09 ID:1EckYhoU.net
点呼!

515 :名無し検定1級さん:2017/01/27(金) 15:30:22.92 ID:VWrA7Nfv.net
雲さん (*´Д`)ハァハァ

516 :名無し検定1級さん:2017/01/27(金) 15:59:47.05 ID:6qZJSyn2.net
笑(笑)

517 :名無し検定1級さん:2017/01/28(土) 02:10:59.62 ID:RFqI15iV.net
点呼!

パンツが見えても写メ撮らない!以上!

518 :名無し検定1級さん:2017/01/28(土) 03:42:20.32 ID:0Ffy9UK5.net
このスレには、
朝、パラパラめくる人
試験は難しいよ
点呼の人の3人しかいないようだ。

519 :名無し検定1級さん:2017/01/28(土) 09:41:44.91 ID:rCOsT+uh.net
うんこ管理者どもおはよ

520 :名無し検定1級さん:2017/01/28(土) 19:17:00.04 ID:CJFvm/xS.net
平成1ケタ台の合格率えぐいな

521 :名無し検定1級さん:2017/01/28(土) 19:50:05.97 ID:n1aolyv0.net
東大とかマジ楽しいなこのスレw

522 :名無し検定1級さん:2017/01/29(日) 03:11:51.45 ID:H3HsjzoS.net
低学歴が敏感な単語

523 :名無し検定1級さん:2017/01/29(日) 05:49:55.75 ID:NwI3kB4q.net
京大

524 :名無し検定1級さん:2017/01/29(日) 09:51:55.91 ID:CAr9Vvf0.net
雲さん・・・3月試験頑張れ。

525 :名無し検定1級さん:2017/01/29(日) 18:25:55.23 ID:JnAihCwi.net
もしやる気あるなら過去3年そっくり丸暗記しろよ
問題見たら答えがわかるくらいまで。
それやらないからやる気がないと思われるし、逆にやる気あるなら問題すら覚えれない本物のバカ認定されちゃうんだよ。わかりましたか?

526 :名無し検定1級さん:2017/01/29(日) 19:22:16.47 ID:JLH1OuFn.net
計算問題がダメだ

527 :名無し検定1級さん:2017/01/29(日) 20:47:05.02 ID:+QjuE94D.net
距離=時間 X 速さ

528 :名無し検定1級さん:2017/01/30(月) 01:07:24.72 ID:EMWiPGrl.net
小卒かよ

529 :名無し検定1級さん:2017/01/30(月) 06:58:51.61 ID:s8eXipDP.net
ワイは29問目と30問目は当日だけ考えてみるわ

530 :名無し検定1級さん:2017/01/30(月) 08:13:27.14 ID:4dAoJiF0.net
ここで、難しい問題だから勉強がどうだとか、取得出来た事を誇らしげに語ってるレスが多い理由がなんとなく分かって気がしてきた。
ネタじゃなくて本物の◯◯なんでしょうね。

531 :名無し検定1級さん:2017/01/30(月) 14:51:34.96 ID:pVWCOGvT.net
雲さん、もう2月になるぞ

532 :名無し検定1級さん:2017/01/30(月) 19:21:23.80 ID:Rzf5ox9C.net
受験票いつくんの?

533 :名無し検定1級さん:2017/01/30(月) 20:39:28.27 ID:bP73w7XV.net
車間距離の問題の解き方って、停止距離−制動距離=空走距離。

車間距離−空走距離=車間距離。でいいの?

〇m残しては、空走距離+空走距離+〇m= で、OK?

534 :名無し検定1級さん:2017/01/30(月) 21:15:41.53 ID:Yl4rkP6s.net
2行目は何を聞きたいんだ?

535 :名無し検定1級さん:2017/01/31(火) 05:52:52.22 ID:EsKNaFa7.net
受験票が来なくても勉強開始していいんだよ

536 :名無し検定1級さん:2017/01/31(火) 12:34:11.91 ID:l49cNoxK.net
ほら、東大君の出番ですよw

537 :名無し検定1級さん:2017/01/31(火) 14:45:45.43 ID:Jvgm4D+f.net
>>536
多分あんたは嫌われ者

538 :名無し検定1級さん:2017/01/31(火) 21:24:44.76 ID:yOLKXPMC.net
>>533
何言ってるかさっぱり分からん

539 :名無し検定1級さん:2017/02/01(水) 16:43:33.47 ID:Op7rHR7I.net
申請書配付番号一覧を見ると7万8千人が受験申請してる
当日来ないのも多数居るだろうが

540 :名無し検定1級さん:2017/02/02(木) 13:20:26.54 ID:yM9Hl7RO.net
>>539
その来ないのが、半数なんじゃない?
行けば受かる様なレベルの問題だし。

541 :名無し検定1級さん:2017/02/02(木) 17:46:12.72 ID:mfFMfNsv.net
試験の種類 貨 物 旅 客
試験実施県 47 都道府県 46 都道府県
受験者数 36,028人 8,169人
合格者数 10,868人 2,876人
合格率(%) 30.2 35.2

そういえば、欠席が目立っていたからな

542 :名無し検定1級さん:2017/02/03(金) 09:09:07.08 ID:NngWN2cI.net
うんこ管理者はコチラをご覧下さい
http://toukoucity.to/video/p2DENwK01r/

543 :名無し検定1級さん:2017/02/04(土) 14:39:34.78 ID:yhWG2/KF.net
3月に試験を受ける人達が合格しますように祈っております。

544 :名無し検定1級さん:2017/02/04(土) 16:28:58.72 ID:mrb1CRTA.net
ありがとう

545 :名無し検定1級さん:2017/02/04(土) 18:33:48.09 ID:njXbS2ou.net
受験票が来たらちゃんと勉強しよう

546 :名無し検定1級さん:2017/02/04(土) 21:59:47.84 ID:fB+UgL/D.net
落ちる奴なんて居ないだろ
運転手でも受かる様な簡単な問題だぞ
嘘だと思ったら過去問見てみろ

547 :名無し検定1級さん:2017/02/05(日) 02:29:44.03 ID:ekkxzoHQ.net
1回本読んで過去問題7回ほど全部22〜25点
これでも本番の3月5日に落ちるやろか

もう勉強どころか補助で入らされて毎日点呼やってるだけで飽きてきた

試験とか何の役にも立たん機械トラブルやらばっかでそっち覚えていくのでフラフラや

548 :名無し検定1級さん:2017/02/05(日) 07:41:20.45 ID:e5rE8AHy.net
>>547
過去問そんだけ出来てるなら受かるやろ。心配し過ぎ

549 :名無し検定1級さん:2017/02/05(日) 08:11:24.07 ID:uSA5vFlt.net
ポカミスするか、過去問と決別するような設問にならん限り
常時過去問7割超なら九割がた受かるべ

550 :名無し検定1級さん:2017/02/05(日) 10:03:03.40 ID:ONJmtWwb.net
あと1ヶ月!!頑張ってみんなで合格しましょう!

551 :名無し検定1級さん:2017/02/05(日) 10:32:26.87 ID:FWi34XFb.net
人間なら落ちないよ

552 :名無し検定1級さん:2017/02/05(日) 12:43:51.38 ID:CNwVDdb7.net
今さらチャート紙の問題なんか出ないだろうと予想して全く勉強してないけど、大丈夫かな?

553 :名無し検定1級さん:2017/02/05(日) 18:08:52.32 ID:e5rE8AHy.net
チャート紙なんか勉強しなくても分かるだろ?何を勉強するんだ?

554 :名無し検定1級さん:2017/02/05(日) 22:15:19.40 ID:fQ8cpAlk.net
受かって当たり前の試験内容だから、何も心配しなくても受かるよ
上で誰かが言ってる様に、人間なら誰でも受かると思う
決してオーバーな言いまわしじゃないから

555 :名無し検定1級さん:2017/02/05(日) 23:21:42.69 ID:tUXzfuKg.net
>>554
確かに自分が勉強してみたらその通りなんだけど、実際会社のやつが何人も落ちてる事実。普通に話してるとそんなにバカそうな感じはしないんだけどね。

556 :名無し検定1級さん:2017/02/06(月) 05:27:21.74 ID:z4FpgR0Q.net
英語は話せるけど読み書き出来ないのと同じ

557 :名無し検定1級さん:2017/02/06(月) 07:57:50.39 ID:WBgEBLii.net
どうしても難関に仕立てあげたいのには、何か意図があるんだろうか

東大だとか英語だとかw

558 :名無し検定1級さん:2017/02/06(月) 10:37:48.74 ID:PFz6y1zs.net
タカラライセンスさえすればチョンでも取得可能になる

559 :名無し検定1級さん:2017/02/06(月) 14:37:14.86 ID:kBKWkEyo.net
貨物所持なんだが、旅客もすぐ受けれるの?

560 :名無し検定1級さん:2017/02/06(月) 15:16:24.16 ID:5u5fK9+H.net
基礎講習が旅客もカバーしてるか?実務で一年間の事業者証明がもらえるか?による

561 :名無し検定1級さん:2017/02/06(月) 16:11:43.50 ID:kBKWkEyo.net
ないから
また基礎講習受けないと

562 :名無し検定1級さん:2017/02/06(月) 16:17:40.45 ID:QwjSzu2c.net
受けたらエエやん

563 :名無し検定1級さん:2017/02/07(火) 05:01:10.66 ID:ujeE9/69.net
しかし雲助のレベルは健常者と考えられないほど低くてワロタ

564 :名無し検定1級さん:2017/02/07(火) 09:39:03.22 ID:RKUUdY67.net
質問の内容も笑えるよな
自分が受験資格があるか否かも分からないんだから
受験に至るまでもが他力を借りてるっぽい

565 :名無し検定1級さん:2017/02/07(火) 10:38:36.71 ID:EZGPFn+S.net
https://youtu.be/2q-vGObpa4M

566 :名無し検定1級さん:2017/02/07(火) 13:50:24.08 ID:CqNVOS88.net
一番簡単なのにカンニングして書類送検される雲助が出てくる奇特な資格

567 :名無し検定1級さん:2017/02/07(火) 20:25:55.67 ID:bG8t+8Kl.net
足切りなんて無い試験なんだから1日1時間でもちゃんと勉強していれば必ず合格しますよ~不安になりすぎないでね

568 :名無し検定1級さん:2017/02/07(火) 21:12:05.33 ID:Fzh9lfqC.net
雲さん、騙されるな。一日1時間じゃ30時間しかないぞ。それに2月は28日までしかない。

569 :名無し検定1級さん:2017/02/07(火) 22:14:10.79 ID:bG8t+8Kl.net
>>568
すみません言葉が足りませんでした 毎日1時間しっかりと集中して勉強行い、尚且つその後は飲酒せずに充分な睡眠を取って記憶を定着させれば30時間でも必ず合格します

570 :名無し検定1級さん:2017/02/08(水) 00:42:00.56 ID:6VqesJaD.net
そこまで丁寧に言ってもらわなきゃ理解できないのか雲助って方々はw
こんなレベルの試験で騒いでたら、会社にさえ入社するのも厳しいんじゃないの?

571 :名無し検定1級さん:2017/02/08(水) 05:02:48.73 ID:Y/vufrWM.net
雲ちゃん勉強しないと落ちちゃうよ?

572 :名無し検定1級さん:2017/02/08(水) 08:37:39.22 ID:pYpCss9O.net
単純に疑問だから教えて欲しいんだけど、ここで貶したり煽ったり否定的なこと書いてる人はどういう人?試験合格して資格持ちの人?

573 :名無し検定1級さん:2017/02/08(水) 11:24:54.14 ID:g1zvA61A.net
雲ちゃん頑張れ

574 :名無し検定1級さん:2017/02/08(水) 12:46:05.52 ID:ZyTGtqKq.net
>>572
単なる健常者なんじゃないの?

575 :名無し検定1級さん:2017/02/08(水) 14:11:57.91 ID:pYpCss9O.net
試験受かった人?それとも試験受けたことない人?

576 :名無し検定1級さん:2017/02/08(水) 16:32:51.98 ID:CBBZsS1b.net
>>572
こことは関係ない他の資格狙ってるやつらがニヤニヤしながら
猿を眺めて楽しんでるんだよ。
それぐらいわかるな?

577 :名無し検定1級さん:2017/02/08(水) 17:43:21.55 ID:pYpCss9O.net
>>576
なるほどね〜。まあ、他の資格と比べると簡単なのは間違いないからしょうがないか。

578 :名無し検定1級さん:2017/02/08(水) 17:44:55.99 ID:5ZKH5+ID.net
簡単じゃないよ
カンニングして書類送検されるほど難しい試験だよ
そうじゃ無ければカンニングなんてしないよ

579 :名無し検定1級さん:2017/02/08(水) 18:53:38.59 ID:IOIPQjVs.net
>>578
ニヤニヤしながら書いてると思うと、ほーん、で?としか思わなくなった

580 :名無し検定1級さん:2017/02/08(水) 18:55:24.42 ID:IOIPQjVs.net
上から目線でちゃちゃ入れてないで自分の勉強しなよ。落ちちゃうよ

581 :名無し検定1級さん:2017/02/08(水) 20:19:03.30 ID:u56XK6kC.net
なんで受ける気も縁もゆかりも素質もない奴がこのスレ見てんの?

582 :名無し検定1級さん:2017/02/08(水) 21:09:07.50 ID:dNRgCPv7.net
正しいものにや誤ってるもの のところに下線引いてある試験なんて他にあるんかな

583 :名無し検定1級さん:2017/02/08(水) 23:00:43.59 ID:1odg9u7V.net
普通の人が普通に勉強したら受かる
ただそれだけのこと。
決して難しくはない。受からないバカが煽ってるだけ

584 :名無し検定1級さん:2017/02/09(木) 19:13:25.84 ID:/MOYEgrk.net
普通の頭なら特に勉強とかしなくても合格ライン位はいくんじゃね?
流石に専門的な問題も有るから満点は難しいだろうけど。
足切りがあるような試験じゃないし、答えは選ぶ方式だから常識的に考えれば解ける問題ばかりだし。
計算問題だって小学生レベルでしょ。

585 :名無し検定1級さん:2017/02/10(金) 04:49:03.15 ID:6yR69cVG.net
足切りはあるだろハゲ

586 :名無し検定1級さん:2017/02/10(金) 05:16:19.79 ID:HofOKbHE.net
>>585
何を指して足切りなのか?
答えろたんしょうほうけいちびでぶはげ!

587 :名無し検定1級さん:2017/02/10(金) 05:49:55.31 ID:ozC+8uTi.net
はやく受験票こねぇかなぁ
勉強する気にならんわ

588 :名無し検定1級さん:2017/02/10(金) 07:37:56.92 ID:5LHogyfT.net
足切りの意味分かってる?何を勘違いしたら自信満々であるなんて言えるの?

589 :名無し検定1級さん:2017/02/10(金) 07:52:18.86 ID:34jbNwOo.net
そう顔真っ赤にするな( ^ω^ )

590 :名無し検定1級さん:2017/02/10(金) 08:06:32.77 ID:1TrGMq2M.net
このスレ、ユーモア感たっぷりでホント楽しい!
他スレから飛ばされてきて以来ずっとニヤニヤさせてもらってるけど、これからも皆さんたくさん笑わせてくださいw

目撃ぃ〜 ドキュン!

591 :名無し検定1級さん:2017/02/10(金) 08:54:06.04 ID:6PqxwZDI.net
足切りの意味すら分からない人達が受ける試験ですから、そのレベルはお察しの通りです

592 :名無し検定1級さん:2017/02/10(金) 10:00:54.77 ID:T1p2v/K/.net
暴れてるのはきっと雲ちゃん

593 :名無し検定1級さん:2017/02/10(金) 10:20:25.85 ID:0P2I9+Cx.net
週末は雲さんも連休になるだろうから、月曜からは勉強開始しないと。25日x毎日2時間=50時間。なんだかんだ書かれるが、これ位は必要だよ

594 :名無し検定1級さん:2017/02/10(金) 13:47:29.10 ID:6PqxwZDI.net
貸切にしても路線にしても週末連休なんてあり得ないでしょ?平日より忙しいわ

595 :名無し検定1級さん:2017/02/10(金) 18:45:29.43 ID:BKNFKiwp.net
>>585
こんなこと言い出す珍獣がいるから面白いww

596 :名無し検定1級さん:2017/02/11(土) 03:32:52.16 ID:hCFcMTjJ.net
いつも3割超えの合格やけど
たまーに2割前後とかあるのな
それに当たらんこと祈るだけや

597 :名無し検定1級さん:2017/02/11(土) 04:22:17.79 ID:zGCiJ6Nn.net
>>595
顔が真っ赤になってますよ( ^ω^ )

598 :名無し検定1級さん:2017/02/11(土) 05:16:43.11 ID:PegIfMzL.net
今日は休みだから、昼は軽く一杯にして図書館にでも行ってみよう。少しはやる気も出るな

599 :名無し検定1級さん:2017/02/11(土) 05:34:27.07 ID:RecPRSKz.net
>>597
よぅチョンw
キムチうまいか?

600 :名無し検定1級さん:2017/02/11(土) 06:14:00.82 ID:MhlmDT9n.net
法改正で貸切の運行管理者が最低1人から2人に変わるから数を増やさなければならないので、今回は簡単な問題で合格率を高くすると聞いたが、さてどうなるか…

601 :名無し検定1級さん:2017/02/11(土) 10:40:21.47 ID:D0mZKGIm.net
足切りが無いとかw

602 :名無し検定1級さん:2017/02/11(土) 10:41:20.73 ID:4UQKRp+n.net
まこと君

美術短期大学だったの?

答えなさい

603 :名無し検定1級さん:2017/02/11(土) 11:04:01.24 ID:/ZrNYT0f.net
こんな資格落ちるに限る
受かって選任されたところで地獄だけが残る
人員不足で運行者が足りず時間管理できず
夜な夜な自分でトラックに積み込み県外まで走る毎日
結局自分の睡眠時間も取れず会社にいいように使われて
精神的ダメージで退職せざるを得ない始末

604 :名無し検定1級さん:2017/02/11(土) 11:47:27.50 ID:kYV5TuiO.net
>>601
足切りってどういう意味?本当に分からないから教えて欲しい。

605 :名無し検定1級さん:2017/02/11(土) 12:02:14.01 ID:00BQViNM.net
この試験は18点で合格だけど、各分野1問以上、実務の知識及び能力の分野は2問以上の正解が必要。
この各分野1問以上などの設定を足切りという。

606 :名無し検定1級さん:2017/02/11(土) 12:34:23.51 ID:o5ENWkDe.net
足切りがあろうが無かろうが雲ちゃんには難関試験

607 :名無し検定1級さん:2017/02/11(土) 15:41:46.17 ID:MhlmDT9n.net
最近ではそれも足切りって呼ぶのか。大学入試みたいに二段階選抜で一次の点数が低かったら二次受けられないことだと思ってたが。

608 :名無し検定1級さん:2017/02/11(土) 16:47:06.17 ID:ogeUxToP.net
まぁバカはそんな程度の知識だよ

609 :名無し検定1級さん:2017/02/11(土) 19:10:32.08 ID:gKjr+xpK.net
ドヤ顔の足切り無しバカw

610 :名無し検定1級さん:2017/02/11(土) 19:12:37.74 ID:wHDoIpX1.net
俺なんか、足を刃物か何かで切り落とす事だと思っていたよ

611 :名無し検定1級さん:2017/02/11(土) 23:23:16.52 ID:zySLsoqi.net
おめこ

612 :名無し検定1級さん:2017/02/11(土) 23:27:45.28 ID:N2K4CKkL.net
>>595
バカ丸出し^_^

613 :名無し検定1級さん:2017/02/12(日) 00:56:08.61 ID:ogYvYbOP.net
>>600
本当にか?誰が言ってんの

614 :名無し検定1級さん:2017/02/12(日) 09:15:40.08 ID:UvHo8bu3.net
>>612
正確には足切りとは言わないよwただの合格基準だよ
足切りは多過ぎる受験者数を絞り込むため、基準に満たない者に受験資格を与えないことだろ

615 :名無し検定1級さん:2017/02/12(日) 09:39:03.91 ID:De8cn7um.net
>>614
悔しいの〜悔しいの〜w

616 :名無し検定1級さん:2017/02/12(日) 10:46:46.24 ID:UvHo8bu3.net
>>615
本当に無知だね、それとも世間知らずのお子様かな

617 :名無し検定1級さん:2017/02/12(日) 10:52:14.64 ID:yU3hHRIu.net
>>616
無知とかw

618 :名無し検定1級さん:2017/02/12(日) 14:01:13.93 ID:JL88h09p.net
>>616

客観的に見て一理あるけど、社労や行書の試験でもまた各資格学校でも「足切り」って表現するから社会的に認知されてる。そういう意味では無知なのは君の方だと思う。

619 :名無し検定1級さん:2017/02/12(日) 14:09:24.61 ID:i5ex8nM9.net
足切りであってるよ

620 :名無し検定1級さん:2017/02/12(日) 14:10:37.48 ID:ysJ3et7k.net
>>616
頭悪いなバーカw

621 :名無し検定1級さん:2017/02/12(日) 14:55:31.96 ID:nn+6pybP.net
足フェチスレかよwww
女性に車の修理の手伝いを依頼し、運転席に乗せて足をなめたとして、
強制わいせつ罪などに問われた元トラック運転手、西山彰被告(56)
京都市伏見区=の公判が3日、京都地裁(渡辺美紀子裁判官)であった。
西山被告は1月の初公判で起訴内容を否認したが、この日の被告人質問で一転
、「5年ほど前から月1回は(同様の手口で)足をなめていた」と認め、
60回は繰り返していたと話した

622 :名無し検定1級さん:2017/02/12(日) 15:50:27.42 ID:/UhvUP1s.net
>>614

もともとの意味はその通りだった

623 :名無し検定1級さん:2017/02/12(日) 16:28:52.26 ID:mqcmf78D.net
>>616
アホ丸出し^_^

624 :名無し検定1級さん:2017/02/12(日) 19:42:18.91 ID:AIdVQFbT.net
この試験には
足切りの意味を答えよ
みたいな問題が出るのか?
確かに馬鹿には難問かもな(笑)
頑張れ、運転手(笑)

625 :名無し検定1級さん:2017/02/12(日) 20:37:19.31 ID:EdQv+CxI.net
足切りが無いなんて言う雲助が悪いよ^_^

626 :名無し検定1級さん:2017/02/12(日) 23:52:12.82 ID:v68RZ3lf.net
雲ちゃん、少なくとも3月に入ったら勉強しないと落ちるよ。

627 :名無し検定1級さん:2017/02/13(月) 04:27:20.81 ID:DZqCd+3H.net
大丈夫大丈夫
当日試験開始前にテキストペラペラで合格の試験だよ

628 :名無し検定1級さん:2017/02/13(月) 08:07:33.65 ID:l50DJJdm.net
ハローワーク頑張れよ

629 :名無し検定1級さん:2017/02/13(月) 13:16:20.57 ID:KbGkUkjA.net
皆さん頭いいんだな。俺、受かる気しないや

630 :名無し検定1級さん:2017/02/13(月) 18:32:29.49 ID:RIsx/nhs.net
いや、馬鹿でも合格は出来るよ
どちらかと言うとお馬鹿な人向けの試験だから
過去問が載ってる問題集売ってるし、なんならネットでも閲覧出来るから試しに解いてみな
特に難しい問題なんて無いから

631 :名無し検定1級さん:2017/02/13(月) 18:49:08.49 ID:3KV7ishy.net
確かに難しくない。普通に勉強すれば誰でも合格できる
でも全く勉強しないで常識の範囲で解ける問題なんてせいぜい5問ぐらいだぞ
あとは適当に答えて何問か当たるだろうけど合格は無理

632 :名無し検定1級さん:2017/02/14(火) 02:19:10.16 ID:PrxxOxr8.net
人にもよるな。オツムが弱い運転手とかだと、そのレベル。東大受験と同レベルだとか主張し出す始末(笑)
普通の脳の持ち主なら特に勉強はしなくても、常識で考えて雰囲気で解ける問題がほとんど。

633 :名無し検定1級さん:2017/02/14(火) 05:10:37.48 ID:TshM8Gfm.net
雲ちゃんに難しい事を求めるな
雲ちゃんはモチモチの木が読めたら一人前

634 :名無し検定1級さん:2017/02/14(火) 18:46:33.54 ID:r+m6VvXJ.net
首相だって、でんでんとか読んじゃう国だから
気にすんなw

635 :名無し検定1級さん:2017/02/14(火) 22:48:41.80 ID:yoH5ve84.net
運行管理者は、(A) にその業務を行わなければならない。

一般旅客自動車運送事業者は、運行管理者に対し、法令で定める業務を行うため必要な (B) を与えなければならない。

一般旅客自動車運送事業者は、運行管理者がその業務として行う助言を (C) しなければならず、
事業用自動車の運転者その他の従業員は、運行管理者がその業務として行う (D) に従わなければならない。

1、指導 2、権限 3、考慮 4、公平 5、誠実 6、地位 7、勧告 8、尊重

636 :名無し検定1級さん:2017/02/14(火) 23:21:42.56 ID:EXFcXi0J.net
5281

637 :名無し検定1級さん:2017/02/15(水) 04:25:44.20 ID:ZrEf7ZNN.net
>>635
なにその小学生の知能テストみたいな問題

638 :名無し検定1級さん:2017/02/15(水) 04:31:40.01 ID:MhlJvaFX.net
さすが東大の試験w

639 :名無し検定1級さん:2017/02/15(水) 05:43:12.84 ID:tu7hpEbs.net
>>636

正解!!

640 :名無し検定1級さん:2017/02/15(水) 05:54:12.73 ID:yHGeFXX6.net
試験の問題って持って帰るのOK?

641 :名無し検定1級さん:2017/02/15(水) 06:13:37.29 ID:rCsIKCD8.net
>>638
馬鹿ですか?

642 :名無し検定1級さん:2017/02/15(水) 06:24:16.23 ID:JODZxsLF.net
試験終了時間までいたら持ち帰り出来る
途中退場は持ち出し不可
理由は雲ちゃんのせい

643 :名無し検定1級さん:2017/02/15(水) 10:48:54.22 ID:Rp5yDtTa.net
前回の8月受けたよ、問題用紙は持ち帰れたけど途中退室禁止
あと携帯封筒に入れて試験前に回収されたよ。

644 :名無し検定1級さん:2017/02/15(水) 10:53:49.44 ID:PBZJX19G.net
雲助のせい

645 :名無し検定1級さん:2017/02/15(水) 12:01:02.19 ID:1xTQEt6s.net
どっちにしろ、時間ギリギリまで確認したら良いのにな。勿体ない

646 :名無し検定1級さん:2017/02/15(水) 14:11:01.02 ID:3eTtxWJr.net
それは必要無い
30分で回答して寝るだけ
いつまでも考える試験では無い

647 :名無し検定1級さん:2017/02/15(水) 19:32:36.73 ID:MAAlRKKM.net
問題用紙に答えメモってたら翌日合否確認出来るな

648 :名無し検定1級さん:2017/02/16(木) 02:06:07.04 ID:rX6X7Jy9.net
>>641
バカ以下だろ、東大の試験と同じ土俵だなんて言い出す奴は(笑)

649 :名無し検定1級さん:2017/02/16(木) 07:13:31.60 ID:X8eTpI9l.net
>>648
そんなバカどこに居る?

650 :名無し検定1級さん:2017/02/16(木) 16:43:33.31 ID:/SsK9/O/.net
東大歴代難問の英文和訳問題

I was 19 years old happy birthday. I'm happy everyone was and spend the last 10 generations.

651 :名無し検定1級さん:2017/02/16(木) 23:27:48.46 ID:+E9oPqEH.net
考えるな 感じろ

652 :名無し検定1級さん:2017/02/16(木) 23:35:41.44 ID:RR20lZ0I.net
感じるにはセンスが必要
よって知能もセンスも無いやつには無理

653 :名無し検定1級さん:2017/02/17(金) 02:50:34.60 ID:vgK5dz22.net
>>646
言えてるw
名前と受験番号の記入漏れの確認だけで十分だな

654 :名無し検定1級さん:2017/02/17(金) 04:58:11.95 ID:qQZ1yEIg.net
足切りが無いなんて言ってるバカにふさわしい試験

655 :名無し検定1級さん:2017/02/17(金) 07:38:50.74 ID:UVPGqQ7V.net
>>654
足切りの意味わかってる?
馬鹿だからわかんねーだろ!

656 :名無し検定1級さん:2017/02/17(金) 10:17:49.07 ID:RmA6Gpox.net
来てる来てるw

657 :名無し検定1級さん:2017/02/17(金) 12:26:53.52 ID:wqhmoOZk.net
55歳で童貞?
信じられん

658 :名無し検定1級さん:2017/02/17(金) 12:37:56.78 ID:leDa5ZMm.net
足切り無しだってw

659 :名無し検定1級さん:2017/02/17(金) 16:21:12.12 ID:s2DAHVk7.net
まだ言ってんの!?足切りなんて無いですって!しつこいな本当にもうっ!!

660 :名無し検定1級さん:2017/02/17(金) 16:56:28.59 ID:PTTK7eR5.net
足切りバカがまだいるのかよw

661 :名無し検定1級さん:2017/02/17(金) 17:13:07.63 ID:STMR9rbC.net
やしの爪切りしらんかえ?

某運行管理者貨物

662 :名無し検定1級さん:2017/02/17(金) 18:58:20.18 ID:xiv0iKSh.net
なんだかんだ言ってもそれなりに難しいから、3月に入ったら勉強しないと。
知恵袋とか見ても5日前位からの勉強が必須

663 :名無し検定1級さん:2017/02/17(金) 19:09:43.45 ID:TP4/f5Ov.net
前日からで十分

664 :名無し検定1級さん:2017/02/17(金) 20:34:11.71 ID:+k/VXiL6.net
受験票いつくるんだー?

665 :名無し検定1級さん:2017/02/17(金) 23:35:42.63 ID:aIB6FLLA.net
一番簡単な国家試験だなこれは

666 :名無し検定1級さん:2017/02/18(土) 04:59:50.29 ID:iDs25EUk.net
足切り無しバカが受ける様な簡単な試験ですよ

667 :名無し検定1級さん:2017/02/18(土) 07:01:40.10 ID:CBgmxqXL.net
今、足切りするほど人気の試験なのか?
俺が受けた3年前は、申し込めば誰でも受験出来たぞ。
試験内容もめちゃくちゃ簡単で、受けた仲間全員合格だったけど何故か発表された合格率はめちゃ低かった記憶がある。

668 :名無し検定1級さん:2017/02/18(土) 08:29:31.92 ID:i9j7F8GL.net
またバカが何か言ってるw

669 :名無し検定1級さん:2017/02/18(土) 09:58:48.72 ID:jAjHJQqv.net
パートのおばちゃんが簡単に1発合格してくるのにお前ら雲助は何回落ちるんだよ

670 :名無し検定1級さん:2017/02/18(土) 11:50:49.95 ID:wl5SRUU/.net
>>667
ここの奴らの言ってる足切りは一般的な足切りとは違う意味らしいw

671 :名無し検定1級さん:2017/02/18(土) 12:13:49.62 ID:Ia8AU7to.net
>>670
言葉って時代の流れや便宜的にという理由で含まれている意味合いだったりが変化してくる。
そんな言葉は古来からみれば山ほどある訳で、
君みたいのが時代に取り残される頭の固い老害になっていくんだなと感じる。
バカとかそういう話じゃないよ。

672 :名無し検定1級さん:2017/02/18(土) 12:51:47.91 ID:w8WiTxLu.net
>>671
馬鹿

673 :名無し検定1級さん:2017/02/18(土) 13:02:38.87 ID:BngBSwYB.net
入試とかでも定員に達してないのに不合格者が出ることや
合計点数が合格点でも1科目でも基準点に達してない場合、不合格になることも
足切りと呼んだりする。

結構前から聞く言葉だけど、地域によって違うのか?

674 :名無し検定1級さん:2017/02/18(土) 13:23:54.87 ID:FU2VP6Q+.net
違わないよ
講習でも足切りという言葉は普通に使われているし

675 :名無し検定1級さん:2017/02/18(土) 13:58:59.42 ID:Ia8AU7to.net
もう足切りの話はどうでも良いんじゃない?
試験が簡単なのは事実だし、>>670とか>>672みたいな明らかに知能が低い子の相手するよりテキスト眺めた方が有意義だよ。

676 :名無し検定1級さん:2017/02/18(土) 14:10:51.17 ID:4K85iHru.net
運航管理ってたまに見るけど検定試験なの?

677 :名無し検定1級さん:2017/02/18(土) 14:39:54.91 ID:w8WiTxLu.net
>>675
ケンカ売ってるのか
謝れよ
ニート低脳ちびデブ包茎童貞ハゲが

678 :名無し検定1級さん:2017/02/18(土) 16:56:48.58 ID:Of33PCVW.net
>>677
もう恥ずかしいから黙って消えなよw

679 :名無し検定1級さん:2017/02/18(土) 17:31:41.78 ID:BXCLFRER.net
次のスレはワッチョイ導入しなきゃ(使命感)

680 :名無し検定1級さん:2017/02/18(土) 18:21:00.64 ID:RDB2w0nP.net
埼玉県の試験会場ってどこなんだろ?

681 :名無し検定1級さん:2017/02/18(土) 18:38:33.98 ID:wl5SRUU/.net
そんなこんなであと2週間。不安で眠れない。ドキドキが止まらない。

682 :名無し検定1級さん:2017/02/18(土) 18:58:41.77 ID:ZCtj/z56.net
あと1カ月以上あると思ってたわ
受験票来ないし

683 :名無し検定1級さん:2017/02/18(土) 20:32:14.35 ID:YDyk53yL.net
受験票キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

684 :名無し検定1級さん:2017/02/18(土) 20:48:42.27 ID:ss+eK8aj.net
基礎講習修了見込で申込の人は修了証のupとかfaxしてないんじゃね?

685 :名無し検定1級さん:2017/02/18(土) 21:11:33.45 ID:IEiodR8B.net
>>680
埼玉アリーナ

686 :名無し検定1級さん:2017/02/18(土) 21:12:48.83 ID:TMVuFmRJ.net
大阪だけど試験会場は大阪ドームだ

687 :名無し検定1級さん:2017/02/18(土) 21:54:52.18 ID:oQ5uhgQK.net
>>670
キチガイw

688 :名無し検定1級さん:2017/02/18(土) 22:25:06.44 ID:r4TZB7la.net
千葉だけど受験票がきた!
日大津田沼キャンパス

689 :名無し検定1級さん:2017/02/18(土) 23:05:37.34 ID:e2yBnLZp.net
やっと仕事終わったけど今から勉強なんて無理。忙しすぎて試験までにあと2日位しか勉強できそうな日がない。また落ちるのか俺。

690 :名無し検定1級さん:2017/02/18(土) 23:34:03.42 ID:RDB2w0nP.net
なんでわざわざ高坂で...
浦和か大宮辺りでやればいいのに

691 :名無し検定1級さん:2017/02/19(日) 00:13:44.39 ID:sD2gqFDt.net
浦和コルソは楽だったな

692 :名無し検定1級さん:2017/02/19(日) 00:35:07.04 ID:5kk5KbKx.net
大阪はどこ?
マイドームか?

693 :名無し検定1級さん:2017/02/19(日) 19:45:25.05 ID:+0AQGLW0.net
申請受付OKやったのに受験票とどいてへんぞ@大阪

694 :名無し検定1級さん:2017/02/19(日) 20:19:20.03 ID:kwR2ZQmj.net
東京で申込んだら市ヶ谷だったよ!

695 :名無し検定1級さん:2017/02/19(日) 21:21:02.24 ID:PE2F3FUK.net
亜細亜大学じゃないの?

696 :名無し検定1級さん:2017/02/19(日) 21:23:13.48 ID:6KAyxUgV.net
そんな焦るなよこんな試験で
過去問2回分位目を通せば受かるよ
仕事が休みの日の半日もあれば十分だろ
何日も勉強しなければ解けないような問題なんて
どんな問題なのか逆に教えて欲しいわ

697 :名無し検定1級さん:2017/02/20(月) 03:22:35.60 ID:pNGJbxVl.net
>>673
地域に差はないと思う。

あなたの言ってることは単なる不合格。
足切りは、本試験以前に行われる。

もし、あなたの言うような事を足切りと称すなら完全に意味や使い方を間違っているよ。

あしからず。

698 :名無し検定1級さん:2017/02/20(月) 04:47:09.59 ID:szPDvYm4.net
>>697みたいな知的障害者には拘りがあるんだろうな
スレの健常者は迷惑だよね

699 :名無し検定1級さん:2017/02/20(月) 05:58:10.77 ID:HVRjUtEy.net
>>698
みたいな知的障害者には拘りがあるんだろうな
スレの健常者は迷惑だよね

700 :名無し検定1級さん:2017/02/20(月) 07:37:50.66 ID:yya3B1V3.net
>>695 貨物と旅客で違うね

8万人受けて今回も3割程度になるかな。仕事しながらじゃ大変だね

701 :名無し検定1級さん:2017/02/20(月) 08:24:36.14 ID:Z4SQQtT/.net
一週間あっても全部覚えれる気がせんわ!年取ってくると記憶が定着しないんだよ!泣

702 :名無し検定1級さん:2017/02/20(月) 08:28:25.55 ID:jCm7JNZg.net
>>700
そうなんだ
知り合いが7〜8年前だかに受験したときは亜細亜大学っていってたから
また今は違うってことなのね

自分なんて今回会社で取るように言われて勉強しとるけど、言葉の言い回しの引っ掛けとかで合格できる気がしないね

703 :名無し検定1級さん:2017/02/20(月) 09:55:37.21 ID:77zfrtTe.net
ここにあるじゃないか

https://www.jyukunavi.jp/yogo/a_02.html

704 :名無し検定1級さん:2017/02/20(月) 10:57:05.88 ID:Umv6h26T.net
>>703
また足切り違う違うバカが顔を真っ赤にして登場と予感

705 :名無し検定1級さん:2017/02/20(月) 11:34:16.94 ID:J1QI4lyT.net
>>703
こういうもある

http://dictionary.goo.ne.jp/jn/3807/meaning/m0u/

706 :名無し検定1級さん:2017/02/20(月) 11:37:19.53 ID:J1QI4lyT.net
>>703
ちなみに、Wikipediaでは

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/足切り

707 :名無し検定1級さん:2017/02/20(月) 11:52:09.77 ID:O1vM4y2K.net
んな事はどうでもいいけど、早く試験終わってほしいわ

708 :名無し検定1級さん:2017/02/20(月) 13:28:17.77 ID:Umv6h26T.net
やっぱり顔真っ赤にして来てたw

709 :名無し検定1級さん:2017/02/20(月) 13:44:54.96 ID:HVRjUtEy.net
誤用だけどな

710 :名無し検定1級さん:2017/02/20(月) 16:04:11.90 ID:CEq7QgMd.net
3月からがんばろう

711 :名無し検定1級さん:2017/02/20(月) 16:59:17.51 ID:Z4SQQtT/.net
よし、3月入ったら本気出して勉強する!

712 :名無し検定1級さん:2017/02/20(月) 19:18:29.40 ID:xY7ZACAR.net
受験票来たし、勉強始めるか

713 :名無し検定1級さん:2017/02/20(月) 21:53:56.05 ID:nNGiMRCN.net
労働者及び使用者は、労働協約、就業規則及び労働契約を遵守し、誠実に各々その義務を履行するよう努めなければならない。

714 :名無し検定1級さん:2017/02/20(月) 22:07:14.54 ID:ryM85nwn.net
>>713
誤り

715 :名無し検定1級さん:2017/02/20(月) 22:50:46.38 ID:nNGiMRCN.net
>>714 正解

日常点検で必ず確認しなくてはいけない項目は?
1、ファンベルトの張り具合
2、エンジンオイルの量
3、ラジエーター冷却水の量
4、ブレーキの液料
5、タイヤの空気圧
6、タイヤの溝の深さ
7、ワイパーの払拭状態
8、ウインカーの汚れ、損傷
9、バッテリー液料

716 :名無し検定1級さん:2017/02/20(月) 23:46:43.86 ID:SWA6xs6q.net
前日から勉強すれば余裕

717 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 03:44:02.95 ID:umQ8vJNI.net
>>715
全部!

718 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 03:58:17.39 ID:9tjOPBa7.net
そうだね、健常者で数時間
池沼で丸1日〜2日
それくらい勉強すれば合格点には達すると思うよ
上の方に誰かが例題上げてるけど、それを見て分かる様に問題自体とても簡単

719 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 05:23:27.55 ID:y+b7L8O6.net
足切りなんて無い試験なんだから気楽にいこうよ

720 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 06:22:05.68 ID:696uP36+.net
普通の人が普通に勉強すれば受かるけど、並みの頭がないやつは相当勉強しないと無理だろ

721 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 07:24:06.92 ID:U0x60SA9.net
>>717 不合格

これくらい余裕で分からないとマジで落ちるぞ

722 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 07:27:31.77 ID:U0x60SA9.net
>>718
そんなに簡単なら答えてみて

723 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 07:58:47.36 ID:n5vegu4X.net
そんな問題出た事無いよ
時間の無駄

724 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 08:22:39.15 ID:Fp9pcgi8.net
あー分からないんだw
設問の仕方は違うけど日常点検項目はよく試験に出るだろ

725 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 08:48:00.52 ID:KFGouy4Q.net
5と8やで。
あと、ブレーキランプ.ヘッドライトやで。

726 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 10:04:46.12 ID:Fp9pcgi8.net
>>725
はい間違い

727 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 12:11:52.30 ID:vVLq1QAo.net
>>721
答えは?

728 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 13:16:42.12 ID:1jozRF9i.net
結局まともに答えられるヤツいねーじゃねえかよwww

729 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 13:27:44.50 ID:Fp9pcgi8.net
>>727
正解は4,5,8

730 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 13:31:32.95 ID:Fp9pcgi8.net
簡単、誰でも受かると言ってた人達はどこいったんでしょうね

731 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 13:48:24.28 ID:KFGouy4Q.net
4は違うで

732 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 13:51:53.46 ID:vVLq1QAo.net
自分なりに調べてみたけど、4.5.6.8ではないんだ?

733 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 14:00:46.89 ID:MIx1Mu3N.net
そんな問題出ないよ
時間のムダだよ
あるなら何年の過去問なの?w

734 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 14:06:20.24 ID:FFhDhCtS.net
池沼でも受かるレベルって豪語してるから過去問にない問題出されたんだろ
その程度の意図も汲み取れないなんて別の意味で凄いなお前ら

735 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 14:14:28.96 ID:KFGouy4Q.net
別の意味
別の意味
別の意味
別の意味
別の意味
(別の意味の意味、わかってねーだろvv)

736 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 14:21:33.12 ID:3yGiezf6.net
足切りバカがまた出てるw

737 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 14:22:12.76 ID:1jozRF9i.net
>>733
23年第1回問11、日常点検の問題出てるよwww

738 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 14:54:18.37 ID:Fp9pcgi8.net
>>732
タイヤの溝の深さの確認は、適切な時期に行えば良いとされています

739 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 14:57:19.02 ID:Fp9pcgi8.net
>>731
ブレーキの液量は運行前に必ず確認しなくてはいけませんよ

740 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 15:00:27.17 ID:Fp9pcgi8.net
>>733
最近では、26年3月、27年3月に日常点検項目の問題が出ています。

741 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 15:23:09.14 ID:GulcTBgk.net
そんな問題は捨てて大丈夫。キリがない。

距離=時間x速さ

742 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 17:32:41.86 ID:U0x60SA9.net
まあ6割出来ればいいんだから面倒な所は切り捨てればいいよね

743 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 18:15:08.40 ID:TR5hgVjj.net
捨てないほうがいい。5分もあれば覚えられるだろ
日常点検の項目なんて23年、24年、26年、27年とほぼ毎年出題されてる問題
28年は無かったから今年は必ず出題されるぞ

744 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 18:26:27.21 ID:vVLq1QAo.net
>>743
なんで絶対だの必ずだのって言い切れる訳よ?
あなたは試験関係者?
んなもん、確率や可能性の話じゃないの?

745 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 18:52:26.83 ID:CkRTv0UX.net
ほぼ必ず

746 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 19:03:40.18 ID:meOnoDkB.net
また試験関係者のポロリか?www

747 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 19:05:00.56 ID:KFGouy4Q.net
>>744
何いらついてるんだよ
どうせ受からないから酒のんでオナニーして寝ろ

748 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 19:23:17.07 ID:Fp9pcgi8.net
>>744
出る確率が高いから覚えた方がいいって意味だろ。何にでもケチつけないと気が済まないのかこのアホは

749 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 21:19:58.23 ID:2LkQYNwb.net
>>747
そーだよな
世の中、努力しても報われねーもんなー

750 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 21:43:56.74 ID:h3SRT87y.net
日常点検なんて出ないよ
覚えるだけムダムダ

751 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 22:53:38.64 ID:CkRTv0UX.net
今月は28日までしかないから、気を付けてよ。既に2週間を切ってるから。
60時間計画なら一日4時間ペース

752 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 23:27:26.24 ID:U0x60SA9.net
4時間だと15日掛かりますが…

753 :名無し検定1級さん:2017/02/22(水) 00:29:17.25 ID:RiP+HRQp.net
また試験に受からないバカが吠えてるな

754 :名無し検定1級さん:2017/02/22(水) 02:56:12.96 ID:ATU26ggS.net
こんな簡単な試験に何でそんなに勉強!勉強!って騒ぐのか、スレROMってて何となくわかった気がするよ。

例えばここで>>715みたいな問題が出ると、あぁでもないこうでもないって騒いでいるよね。
下手すりゃ、簡単だって豪語してる奴は出てこい!答えられないだろ!なんて始まる。
そんなことやってるから時間食っちゃうんだよ。

過去問なんて必ず答えが付いてるんだから、答え見るかテキスト見れば、この日常点検の必須項目なんて、コレとコレって覚えるのに1分もかからないだろ。
考えたりする必要がない。覚えたら次に進む。

誰かが上の方で言ってるように、そうやって暗記していけば、全くの素人でもこのレベルの試験だったら1日あれば余裕で合格点取れるよ。

755 :名無し検定1級さん:2017/02/22(水) 04:27:16.62 ID:QvZTTtfo.net
一分間、それも一度見ただけで長期に記憶で消えるのか。凄いな。それなら、3時間程度で行けそうだね。

756 :名無し検定1級さん:2017/02/22(水) 05:07:08.80 ID:iSKw5Hii.net
過去問5年10回分
これが10割出来て落ちる奴がいるならスカイツリーのテッペンで裸で逆立ちしてやる

757 :名無し検定1級さん:2017/02/22(水) 08:40:46.28 ID:isQhqfw2.net
>>756
過去問5年10回分、10割取れる状態。
次回受けるから落ちたら裸で逆立ち頼むね。

758 :名無し検定1級さん:2017/02/22(水) 09:49:00.42 ID:V+iJxoVJ.net
それで落ちるなんていう奇跡は起きない

759 :名無し検定1級さん:2017/02/22(水) 11:01:27.85 ID:ofEgGsjB.net
ブックオフで100円の自動車公論社の運行管理者試験問題と解説(平成22年8月受験版)買ってきたわ

これで余裕で受かるな

760 :名無し検定1級さん:2017/02/22(水) 13:48:49.78 ID:zXwE/Yhs.net
貧乏人の銭失い

761 :名無し検定1級さん:2017/02/22(水) 14:11:10.18 ID:vWWuS1fp.net
35:54

10:40
https://www.youtube.com/watch?v=WTdY7h129Mk

https://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8

762 :名無し検定1級さん:2017/02/22(水) 17:05:42.88 ID:XpDeHUFb.net
資格板の簡単ってのはホント嘘ばっか
どんなに簡単でも全問正解とるくらいやりこんで臨むもんなんだよ資格試験は
でも、運管は3日前から始めれば十分間に合う

763 :名無し検定1級さん:2017/02/22(水) 18:25:56.66 ID:Ln7X0x8X.net
>>762
それは一日どの程度の時間を費やす目安で言っとるの?

764 :名無し検定1級さん:2017/02/22(水) 19:38:50.59 ID:fKB3RRFN.net
過去3年分は9割以上の正解率までいけた
たぶん合格するだろうけど不安だ...

765 :名無し検定1級さん:2017/02/23(木) 02:24:08.17 ID:Y1IlRDGN.net
>>755
俺のアホな頭脳じゃ、長期的には記憶出来る自信無かったから2日前に始まって、ロクタイムも含め6時間弱で、

766 :名無し検定1級さん:2017/02/23(木) 05:32:23.24 ID:x+9IF2fF.net
やる気と元気
雲ちゃんはこれで乗り切れ

767 :名無し検定1級さん:2017/02/23(木) 06:13:44.78 ID:Z93Ov8B+.net
>>765
そうだな、短期集中の一夜漬けの方がいいかもしれんな

768 :名無し検定1級さん:2017/02/23(木) 07:56:49.73 ID:Q45EtSlt.net
>>765
ロクタイムってなんだよ
ロスタイムだw

こんなバカなオイラでも集中的に6時間やって28問正解でパス

センスの良い奴は、前日までにいきなり詰め込んでもイケる簡単な試験だね

769 :名無し検定1級さん:2017/02/23(木) 08:01:11.49 ID:xjpV50dO.net
昨日、本屋で貨物テキストを探していた兄ちゃん。中身の比較が出来なくて結局、厚さを比べていたな。
薄い方を買っていた

770 :名無し検定1級さん:2017/02/23(木) 09:55:47.11 ID:4Z9lr07H.net
まだ受験票来てないんだが皆もそうだよな

771 :名無し検定1級さん:2017/02/23(木) 15:43:35.78 ID:R2g9Rrne.net
着てない奴は受験する資格も無い雲ちゃん

772 :名無し検定1級さん:2017/02/23(木) 18:07:07.31 ID:o7np5jOg.net
裸じゃ試験場に入る前に捕まるからな

773 :名無し検定1級さん:2017/02/23(木) 19:18:18.81 ID:R2g9Rrne.net
学が無いとこうなるの見本

774 :名無し検定1級さん:2017/02/24(金) 03:18:47.82 ID:jD8NDdhU.net
運行管理なんてものに特段 学 なんてものは無縁たけどな

775 :名無し検定1級さん:2017/02/24(金) 03:52:14.05 ID:BIZ+92OE.net
くやしいのうwww

776 :名無し検定1級さん:2017/02/24(金) 04:37:03.88 ID:P70iOGrR.net
どうでもいいけど今回は合格しろよ雲ちゃん

777 :名無し検定1級さん:2017/02/24(金) 09:01:20.11 ID:17HKbCib.net
範囲広すぎ
過去問1冊やるのに時間かかる

778 :名無し検定1級さん:2017/02/24(金) 14:18:34.28 ID:1P656ZyH.net
今回の週末は遊んでも、流石に月曜からは勉強しないとだなぁ。

779 :名無し検定1級さん:2017/02/24(金) 20:12:05.83 ID:kboZ2lA2.net
前日からで余裕

780 :名無し検定1級さん:2017/02/24(金) 20:38:28.80 ID:CJdj2o0s.net
>>779
嘘乙

781 :名無し検定1級さん:2017/02/24(金) 20:39:00.03 ID:M8/dVtLc.net
ウンコ管理者の皆さんこんにちは

782 :名無し検定1級さん:2017/02/25(土) 04:36:07.04 ID:ZZKpX16e.net
当日ペラペラで合格の試験だよ

783 :名無し検定1級さん:2017/02/25(土) 15:46:08.35 ID:7jl+iTrV.net
比較的便秘なんだけど、この試験受けれますか?
あ、旅客は所持してます
貨物を受けたいんですが?

784 :名無し検定1級さん:2017/02/25(土) 16:03:59.98 ID:3P4mKGAk.net
便秘だと受けられないとどこに書いてある?

785 :名無し検定1級さん:2017/02/25(土) 16:32:48.51 ID:Mtui7X4s.net
運行管理者って合格率3割か
100人受けて70人落ちる試験なんだよな
受験者の7割は落ちる試験

786 :名無し検定1級さん:2017/02/25(土) 16:48:31.38 ID:uvbPe+cY.net
健常者30人
障害者70人

これが正しい

787 :名無し検定1級さん:2017/02/25(土) 19:14:49.03 ID:IrkT48TK.net
>>769
値段の安い方買ったと思う、


でもこのスレッド笑わかしてくれるわ、

試験前二時間で余裕の内容だね、
それで、旅客も貨物も取れたよ

788 :名無し検定1級さん:2017/02/25(土) 19:59:31.15 ID:iDCWB+2Q.net
>>787
参考までに聞きたいんだけど他の資格なんか持ってる?それと職種は?

789 :名無し検定1級さん:2017/02/25(土) 20:03:23.51 ID:i8BRSNox.net
明日は釣り行こ
月曜日〜土曜日どこかで本でも読んでみるか
過去問題7回か8回やって1回だけ15点とかあったわ
本番もしもの難問続出も看護師試験みたくありえなくもないから1回だけ本でも読んどくかな

790 :名無し検定1級さん:2017/02/25(土) 20:05:12.54 ID:u9D8gaIo.net
>>787
俺は業界人じゃなかったから、旅客の試験対策5、6時間はみっちりやったよ
その後の貨物はほぼノー勉強でクリアしたけど

791 :名無し検定1級さん:2017/02/25(土) 20:25:21.67 ID:zja6EsSw.net
勉強してないふりして実は勉強してるのが2ちゃんねるスタイルだろ
俺は騙されないぞw

792 :名無し検定1級さん:2017/02/25(土) 21:31:16.77 ID:q3eNIWqE.net
         ____   
       / \  /\
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 超簡単で有名な運行管理
    |      |r┬-|    |  俺なら楽勝で取得だお!
     \     `ー'´   /
    ノ            \

勉強開始
      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \ ・・・あれ?
   /  (●)  (●)  \.   思ったより覚えること多くねえか?
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´    /
   /              \
運行管理試験直後
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ 不安だお
    / (●)  (●)    \ 合格したか分からないお
    |   (__人__)    u.   |  合格発表まだかお
     \ u.` ⌒´      /    どれか落としてないか気がかりだお
    ノ           \
合格後
       ____
 +  + /⌒  ⌒\+ 。
 ・ 。/( ●)  (●)\ + + 運行管理なんか楽勝だったお
  /::::::⌒(__人__)⌒::: \    勉強なんかほとんどしなかったお
  |     |r┬-|     |     誰でも受かるお
 +\     `ー‐′   /・ ゚. +   余裕だお
  ノ           \

793 :名無し検定1級さん:2017/02/25(土) 22:13:51.17 ID:/Pzfko4X.net
国家試験なんてそんなものだ
たとえ司法試験でもだw
あれ?こんな糞資格でも一応国家試験かよ?
うんこ管理者

794 :名無し検定1級さん:2017/02/25(土) 22:22:36.25 ID:o75Kg70Z.net
バイトで運行管理(補助者では無い)って出来ると出来ないで意見が分かれてるがどっちなんだろ。

795 :名無し検定1級さん:2017/02/25(土) 22:23:31.83 ID:ymvqvzTT.net
>>369

おまえの腐った価値観で俺の判断をするなんて餓鬼同然
おまえが(例えば)労働専門とか刑事弁護とか、一匹狼の弁護士だと言うなら聞く耳を持ってもよい

所詮長いものに巻かれて当然のごとき俗物ブタ社労士が一人前の口を聞くんじゃねえよ

餓鬼め
すぐにでも退出してくれたら住人は幸せになれる

>>371
そりゃそうだ

でもな世の中よく出来てるもんで高収入がある人間はみな時間の使い方をよく知っている

逆に言えば時間の使い方を知らない人間が会社を経営したり、家賃収入があったり、株やったりってのは考えられんのだ

オレの顧客はそんな大きくない会社がほとんどだから
社長自ら会社に出てきてるところばっかり
みなさん頑張ってるよ
だからオレも儲け度外視で何とか会社の力になれるよう最善の策をアドバイスさせてもらってる
ぶっちゃけ儲けだけ考えたら社労士業ってそんな馬鹿みたいには儲からんよ

796 :名無し検定1級さん:2017/02/25(土) 22:27:34.53 ID:u9D8gaIo.net
>>791
騙して何の得があるのよw
隠れてコソコソ猛勉強しなきゃイケナイ様な難しい問題ってどんな問題なのか教えて貰いたいわぁ

797 :名無し検定1級さん:2017/02/25(土) 22:55:19.61 ID:LHyg8HNU.net
>>795
貨物では早朝点呼のみっぽいバイト求人みたいなのが偶にある

798 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 09:25:21.96 ID:hhmjqt6H.net
>>756
犯罪予告で警視庁に通報しておく。

799 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:36:43.85 ID:OZC+ZhRu.net
>>688
なかーま!頑張りましょう
俺は休み以外の1日40分しか勉強してない
暗記とか苦手だし、結構やばい

一応高卒の雲だけど学生の時シンナーとかやってたアホです

800 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:20:09.56 ID:ltRBcKJU.net
平均1時間なら30日欲しいね。明日から始める人は、毎日5時間必要。

801 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:36:42.31 ID:17GH4nGc.net
>>756
俺は通天閣が精一杯だわ

802 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:23:24.12 ID:Acn381oE.net
こんな試験の勉強なんて他の資格試験の休憩時間に本をパラパラ見るだけで十分

803 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 14:08:53.59 ID:ynwSIOIE.net
>>799
それじゃぁ無理だろ
運管なめんな

804 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:42:00.76 ID:vTr9rvng.net
>799
雲だと拘束時間長いから、なかなか勉強時間作れないよね!
お互い頑張ろう。

805 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:02:54.85 ID:qD1a7/8h.net
>>799
スリーナインか?

806 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:06:52.63 ID:TRe+/RxX.net
雲ちゃんの知能だと今からの勉強では無理
もうあきらめなさい

807 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:56:16.93 ID:pNlsBwn/.net
東京の人はおる?
市ヶ谷とか遠い

808 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:26:41.34 ID:YrEVAnbQ.net
@埼玉 高坂駅から無料送迎バスが出るってね

809 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:36:28.10 ID:GJ1nsRfw.net
親切だなー
同じ試験料金なのに

810 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 22:58:07.49 ID:AAa1c3OH.net
過去問やって間違えたとこの解説読んで、また問題解いての繰り返しをやってるんだけど
選択肢を覚えてるだけで内容がまだ全然入ってない気がする

811 :名無し検定1級さん:2017/02/27(月) 02:28:41.01 ID:/t+QjM4M.net
そのうちわかるさ

812 :名無し検定1級さん:2017/02/27(月) 05:07:27.00 ID:Mw1SZ/l5.net
もう手遅れだと思う

813 :名無し検定1級さん:2017/02/27(月) 05:25:34.76 ID:suHinrNh.net
とうとう今週末かよ
70%の雲ちゃんが泣く日が近づいてるな

814 :名無し検定1級さん:2017/02/27(月) 07:29:52.59 ID:gHwRS9PO.net
受験通知書が届かない
電話しても込み合ってるってなって全然つながらないし
このまま来なかったらどうなるんだろ

815 :名無し検定1級さん:2017/02/27(月) 07:59:16.74 ID:acQdAABE.net
ホムペで見られる受理状況に自分の整理番号はあるか?
無ければ絶対こない

816 :名無し検定1級さん:2017/02/27(月) 08:02:58.98 ID:c8gK0f0J.net
雲助は健常者が3割、池沼が7割

817 :名無し検定1級さん:2017/02/27(月) 08:04:36.63 ID:NCzoJNPy.net
試験2週間前過ぎて来なかったら連絡しろって書いてあったぞ

818 :名無し検定1級さん:2017/02/27(月) 10:42:43.52 ID:1U1yTZ7s.net
まことのじいさんは、

ビビりると、長文を、連貼するよな!

819 :名無し検定1級さん:2017/02/27(月) 11:02:57.69 ID:kVBXbm3i.net
先週の内に受験票が来てなかったら、絶対に何かのトラブルです。直ぐに問い合わせしましょう。
この一週間で勉強するなら、過去問題集中心でやらざるおえないから、
武部さんという行政書士の方がだしている参考書が、後半部分が過去五年間の問題を分野別にまとめているから、取り組みやすいと思います。

820 :名無し検定1級さん:2017/02/27(月) 12:12:29.69 ID:5CoOkshv.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 710 -> 709:Get subject.txt OK:Check subject.txt 710 -> 709:Overwrite OK)1.56, 1.52, 1.47
age subject:709 dat:709 rebuild OK!

821 :名無し検定1級さん:2017/02/27(月) 14:21:11.42 ID:Il2y1pMB.net
今から勉強しても無理
あきらめろ

822 :名無し検定1級さん:2017/02/27(月) 14:32:22.07 ID:ukgPQrAv.net
>>791
お前わかってるなー
実はここに出入りしてる奴は絶対勉強してる
なぜなら試験当日の答え合わせの精度が半端無い
必死に勉強してる奴しかいない

823 :名無し検定1級さん:2017/02/27(月) 14:45:26.76 ID:5pHy7lvT.net
>>792
試験なんてそんなものさ
受かれば簡単
落ちれば難しいかった

824 :名無し検定1級さん:2017/02/27(月) 21:01:11.95 ID:ZG57khTw.net
今日1時間半も集中して勉強してしまったわ

さすがにこんなにやったら受かるだろ

825 :名無し検定1級さん:2017/02/27(月) 21:19:45.78 ID:20GdGwJe.net
>>822
俺は恐ろしいくらい勉強してる
もちろん満点合格を目指してる

826 :名無し検定1級さん:2017/02/27(月) 23:32:44.15 ID:vGPZMGAT.net
計算何問くらいでるの?

827 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 03:09:19.72 ID:lTVRunJ8.net
やっぱ学力というか、能力と勉強時間て比例してる様ですね。

能力高ければ、直前にちょこちょこ
普通の頭で、数時間
オツムがちょっと足りない人は猛勉強

何れにせよ、誰でも取得出来る簡単な資格だから、3月に受験する人はそう心配せずに頑張ってくださいね。

828 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 05:09:38.70 ID:1PYkz+w6.net
司法試験と同等か?それ以上の試験ですよ

829 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 06:39:48.84 ID:NwZiz1c6.net
>>827
それ普通反比例っていわない?

830 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 07:22:58.01 ID:i2aMJgJT.net
>>829
自分で言ってるように、頭足りないから分からないんだよ。

831 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 08:51:32.26 ID:Nq5g7qD7.net
頭脳の高さから言えば反比例かもしれませんが、お馬鹿ちゃん度合いからすれば比例ですね。

って言っても分からなそうですね。
運転手さんには(笑)

832 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 10:00:36.64 ID:PteU4Pu3.net
誰かツッコンであげて

833 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 10:03:00.80 ID:i2aMJgJT.net
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

834 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 10:53:11.46 ID:J+RACzY+.net
計算問題って捨てても受かる?

835 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 11:13:58.96 ID:KbJXSHAu.net
実務から急停止時の車間距離、追い越し、すれ違い、運行計画
労働基準法からは乗務時間、拘束時間と休息時間、連続運転
簡単なの含めると計算問題はこの辺だよね
実務は7問中2問取らないと不合格だから残りの(主に)適不適を確実に取れるならなんとかなるんじゃない?

836 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 11:27:40.24 ID:RPaRPnVC.net
トラックが、A営業所とB営業所間の110キロメートルを往復したところ、往路は1時間40分、復路は2時間20分かかり、合わせて45リットルの燃料を消費した。
この場合、当該トラックの
1、往復の平均速度 2、復路の燃料消費率は?
ただし、往路の燃料消費率(燃料1リットル当たりの走行距離)を5.5km/リットルとする。

837 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 11:46:37.26 ID:KbJXSHAu.net
>>836
1.55km
2.25リットル

838 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 11:49:50.11 ID:KbJXSHAu.net
>>837
2は率だから消費量じゃなかったね
俺はバカだからいつもこうやって間違えるんだ気をつけよ

839 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 13:06:14.90 ID:RPaRPnVC.net
1は正解

840 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 13:09:10.25 ID:g2gSpllQ.net
>>837

その前にもっと気をつけるとこあるだろ

841 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 18:48:14.57 ID:MmmOD1rl.net
>>839
違う。速度言ってんだから、毎時か/hいる。

842 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 19:26:33.39 ID:xHlwlm2i.net
110km÷5.5km/L = 20

47L-20L = 27L

110km÷27L = 4.074 ≒ 4.1km/L

843 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 21:32:00.33 ID:11Z65dg9.net
連続で同じ問題が出るってあるのかな

844 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 21:53:52.55 ID:udgjhVxV.net
結構、難問だな。水、木、金、土の後4日がんばろう!!

845 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 00:02:47.73 ID:xPWxNiI2.net
>>836
わからんし
めんどくさい

846 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 01:59:31.22 ID:x8C/skWc.net
このスレ マジ笑える

847 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 04:38:22.08 ID:iaB0D04F.net
笑うな雲ちゃんは真剣

848 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 05:17:46.78 ID:dyovr5IQ.net
やっぱ計算は捨てるか。かといって、暗記問題は記憶出来ないしなぁ。

849 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 05:29:02.26 ID:GndqWZ74.net
ここの住人はなんで運管受けるの?
配車になりたいから?配車にさせられるから?

850 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 05:54:15.83 ID:bvmHtaYH.net
何言ってるかわからない

851 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 08:39:51.94 ID:deN1PNRX.net
運行管理補助者が離れた車庫へ出向き、
アルコールチェック等一通りの点呼を
行った。これって○?

852 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 10:14:01.44 ID:zsQRDQnq.net
↑〇

853 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 12:17:22.85 ID:deN1PNRX.net
↑何でこれが○かわからん!

854 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 12:41:51.72 ID:dZMCY52O.net
対面してるから

855 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 13:25:30.09 ID:deN1PNRX.net
>>854

対面であればオッケーなんだね。
ありがとう!

856 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 14:34:45.08 ID:lbUI7WmA.net
>>836
平均52.5キロ

857 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 19:46:32.46 ID:sfAs1K8t.net
>>842

47リットルになっとるじゃないか

858 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 20:04:39.91 ID:L257KRS7.net
レベル低っ!www

859 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 20:09:56.17 ID:nSBq+hoQ.net
試験前に難しい話はやめてくれ

860 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 03:01:32.82 ID:ZhaPDdVm.net
>>836
55km 4.4

861 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 05:15:34.84 ID:YGIik0n9.net
そろそろテキストでも見るか
金曜日からでも間に合うだろうけどな

862 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 08:23:46.06 ID:FarZYu+n.net
俺の経験上、一夜漬けは危険ぽい
一夜漬けでやる勉強時間を2日位に分けておさらいしながらやるのがベスト
計算問題は上にある様な簡単な問題だから中卒でもノー勉強でおk
専門的な法令関係だけに集中しろ

863 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 08:30:24.80 ID:f1pZN0NK.net
落ちる奴いるのかよ?
周りにはいないから都市伝説だと思ってる

864 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 10:23:41.11 ID:OkUNJhz0.net
はじきって試験が始まったら、速攻で空いてる所に書く事をお勧め。


はじ

速さは距離÷時間

865 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 12:14:20.45 ID:W2SrLq72.net
小学生かよ

866 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 13:59:31.98 ID:0Csd9Sxc.net
健常者なら当日朝に2時間くらい勉強して行けばOK

867 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 15:03:14.19 ID:ENDbGvSf.net
高速道でバス(A)がトラック(B)を追い越すまでの時間と距離を求めよ。
(A)の全長は10m、時速90kmで走行
(B)の全長は10m、時速80kmで走行
追い越しとは(B)の後方90mから始まり、(B)を追い越して(B)との車間距離が90mの位置に到達するまでのことをいう。

868 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 15:29:00.63 ID:ZhaPDdVm.net
>>867
1800m
72秒

869 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 15:30:40.73 ID:pCnjx/Re.net
もう諦めようぜ

870 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 15:39:09.17 ID:ENDbGvSf.net
>>868
正解

871 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 15:46:32.25 ID:4lIg5Gnf.net
追い越しの問題は捨ててる。他でがんばる。

872 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 17:47:24.77 ID:v4xQCtj5.net
おまえら頑張れ

873 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 17:49:00.73 ID:v4xQCtj5.net
>>868
旅客貨物持ちだが、わからん
計算式書いておくれよ

874 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 17:49:20.93 ID:OkUNJhz0.net
車間距離って前のバスの後ろからだよね。10mの誤差はどうすんだろ。

875 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 17:51:33.83 ID:v4xQCtj5.net
90+10+90=190mってこと?
わからないわw

876 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 18:57:35.62 ID:PHmXf3SU.net
ヤバイ
計算無理
暗記物で頑張るわ
間違いやすいポイントあったら教えて

877 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 19:21:45.29 ID:Z/X5ovrw.net
計算式だけ書くよ

(90-80)×1000÷(60×60)=2.77秒速
(90+90+10+10)÷2.77≒72秒←
90×1000÷(60×60)=秒速25m
25×72≒1800m←

878 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 20:13:54.08 ID:MC+VFPhR.net
小卒だらけか?雲ちゃんは

879 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 20:21:13.62 ID:WSB8nLXP.net
無理ぽ

880 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 21:15:33.81 ID:PHmXf3SU.net
計算はもういい
必要ない
暗記だけしようや

881 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 23:38:46.09 ID:VRCNO5T7.net
      / \  /\
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 超簡単で運ちゃんでも合格する運行管理
    |      |r┬-|    |  俺なら楽勝で取得だお!
     \     `ー'´   /
    ノ            \

勉強開始
      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \ ・・・あれ?
   /  (●)  (●)  \.   思ったより覚えること多くねえか?
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´    /
   /              \
試験直後
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ 不安だお
    / (●)  (●)    \ 合格したか分からないお
    |   (__人__)    u.   |  合格発表まだかお
     \ u.` ⌒´      /    どれか落としてないか気がかりだお
    ノ           \
合格後
       ____
 +  + /⌒  ⌒\+ 。
 ・ 。/( ●)  (●)\ + + 運行管理なんか楽勝だったお
  /::::::⌒(__人__)⌒::: \    勉強なんかほとんどしなかったお
  |     |r┬-|     |     誰でも受かるお
 +\     `ー‐′   /・ ゚. +   余裕だお
  ノ           \

882 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 23:42:15.86 ID:9ialKrSf.net
雲から運管なって君たちナンボもらえんの?

ワイ年380や…(涙)

883 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 00:08:38.66 ID:loYYMMHO.net
懲役いくかもわからんのに
運行管理者なんて安いわな
経営者の身代わり要員です

884 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 00:22:36.28 ID:KBXeCY66.net
6年前に両方取得後したけど、いまって難しいのな
たぶんいま受けたらむりだわ

885 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 02:11:13.47 ID:5XWo30BD.net
去年一発で受かった俺が来ましたよー www
会社の資料で何回受けて何回落ちたやつみると
こいつらマジでかって思うわwww
俺も十分バカの方だけど下には下がいてワロス 8回とか9回とか落ちてる違う課の先輩見てると憐れみすら感じないわ
激務を理由にしてるけど そんなわけあるかwww
今年も15人間くらいおくりこむらしいが何人落ちるやらwww

886 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 03:31:54.02 ID:GS1F39uL.net
落ちる奴って本当に居るんだぁ
自分の周りにも何人も受けたけど、実際に不合格だった奴は居ない
あの低い合格率ってなんか嘘くさい

887 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 05:24:23.36 ID:2EY7SMeE.net
あの合格率はダミーです
実際の合格率は80%超えてますよ

888 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 06:10:53.70 ID:GS1F39uL.net
やっぱ嘘なの?
ちなみに自分の周りの合格率は100%だけど、
あれなのかなぁ、試験申込んで受験しないと不合格の人数にカウントされちゃう仕組み?

889 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 06:11:23.00 ID:GS1F39uL.net
やっぱ嘘なの?
ちなみに自分の周りの合格率は100%だけど、
あれなのかなぁ、試験申込んで受験しないと不合格の人数にカウントされちゃう仕組み?

890 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 06:11:53.45 ID:GS1F39uL.net
重複すみません

891 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 09:57:44.12 ID:kgvvUAh/.net
健常者はまず受験しない
池沼の中の池沼を決める資格

892 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 10:27:52.38 ID:8enfKlJa.net
運送に関わってる時点で障害者

893 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 18:13:55.42 ID:0EhQYaWE.net
がんはれ雲ちゃん

894 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 18:19:17.10 ID:dnn5VDGF.net
過去問やってみたら半分もいかない
これ難しいわ

895 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 19:03:27.98 ID:sVaM83gu.net
明後日だね

896 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 19:05:59.14 ID:GZaSzh2x.net
今日はゆっくしりして、明日がんばろう。

897 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 19:42:59.82 ID:N5o4XCXs.net
二系統に分かれる前、簡単な時代に
受かったんだけど、選任されるには、
従事する方の講習受ければいいのんかい?

898 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 19:48:58.65 ID:rAvhP2KL.net
実務がポイントだと思う

899 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 20:03:01.89 ID:N5o4XCXs.net
>>898
レスサンクス。
全くのペーパー何だか、
免状は紙くず同然なんかいな。

900 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 20:12:12.04 ID:dnn5VDGF.net
ブックオフの100円の過去問集全部終わって平成28年の過去問やったけど全然あかん
明らかに難易度上がってる

901 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 20:12:47.51 ID:N5o4XCXs.net
訂正。
ペーパー何だか→ペーパー何だが。

古い免状では活用でけん
のかね。

902 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 21:45:56.89 ID:y/aORHe/.net
わいも賞状みたいな紙切れは額縁に入れてる

903 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 01:02:45.31 ID:tceV1K2/.net
馬鹿の集い

904 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 05:18:23.51 ID:ea+J1c0e.net
明日は雲ちゃんの悲鳴が聞ける

905 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 10:10:02.00 ID:VUAR0Y15.net
またスマホカンニングバカが現れることを期待する

906 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 10:12:58.51 ID:z+RqRtqS.net
運ちゃんは犯罪さえしなければOK

907 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 11:53:31.08 ID:R9p3L8Mx.net
>>901
状況が良く分からんが、資格だけ持ってても実務何も知らないんじゃ使い物にならんだろ

908 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 12:41:32.04 ID:19zAZ5lu.net
>>907
確かに戦力にはならんが
資格保持者が必要な職場も
あるよね。

異業種に転職してて、この業界
に戻ってきたわけだが、免状
あるなら持ってきてって、
そんな流れ。
運管やれって言われたわけじゃ
ないんだけどね。

909 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 13:40:17.98 ID:CGAPK0W6.net
多分、コッソリ資格証をコピーするのだろうけど、何に使うのだろうな。
知らない所で補助者になっていたり。

910 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 14:00:43.35 ID:dcSba7yX.net
>>908
なるほどそういう事ね。今年の法改正で運管の数を増やさないといけなくなる会社もあるだろうし、会社としてはとりあえず運管の数は大いに越したことはないからね。

911 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 14:52:48.53 ID:1x8keq46.net
難しくて合格者半減じゃないか

912 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 15:05:09.25 ID:CGAPK0W6.net
簡単、簡単と言って運さんが油断するのを楽しみにしていた層も本当は難しいとばらす時期だろうな。

913 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 15:10:59.41 ID:0acdXj86.net
>>910
運行管理者の数を増やさないといけないって
どうゆうことなの?
しかし責任ある仕事なのに最低賃金のとこ多いね

914 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 18:02:04.19 ID:i2O2F0Dg.net
いよいよ明日だなー!(><)
オマエら!自信の程はどうだ!?

915 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 18:15:44.28 ID:D9gdyCoJ.net
今から勉強するわ
一晩で十分だろ

916 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 18:35:20.85 ID:0FT6AtRi.net
>>913
貸切バス事業者の運行管理者の必要選任数が改正される。30両ごとに1名→20両ごとに1名、最低1名→2名など。今年の12月より施行。
運行管理者の数を増やさないと営業出来なくなる事業所が出てくる。

917 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 19:14:21.58 ID:D6+WtnIB.net
旅客は運行管理者と運転者を兼任できないんだっけか

918 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 19:22:25.89 ID:56rQmGoh.net
小学4年生くらいでも受かる試験だな

919 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 19:23:38.32 ID:MkO+BFsV.net
>>916
そんな法改正があったんだ。
じゃあ明日と今夏は簡単になるかも!?
合格者を増やさないと旅客事業が回らなくなる

920 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 19:54:01.28 ID:MtVdB+D9.net
余裕こいてたけど過去問やっても半分しか取れないわ
宅建より難しいわ

921 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 19:58:47.39 ID:D6+WtnIB.net
は?去年宅建ダメだった俺が楽勝こいてるのにか

922 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 20:27:14.62 ID:VUAR0Y15.net
幼稚園児レベルの試験なんだから余裕余裕

923 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 20:57:45.06 ID:C4aWbZEv.net
騙されないぞw

924 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 21:49:17.48 ID:hT1HrSm3.net
>>919
そうなんだよね。有資格者を増やさないと潰れる会社が出てきちゃうから今年の試験は簡単になるという噂がある。本当かどうかは分かんないけど。

925 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 22:23:25.42 ID:MtVdB+D9.net
事業用自動車が鉄道車両( 軌道車両を含む。)と接触する事故を起こした場合には、
当該事故のあった日から30日以内に、自動車事故報告規則に定める自動車事故報告書
( 以下「報告書」という。)3通を当該事業用自動車の使用の本拠の位置を管轄する
運輸支局長等を経由して、国土交通大臣に提出( 以下「 国土交通大臣に提出 」という。)
しなければならないものの、運輸支局長等への速報までは要しない。

〇か×か

926 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 22:31:02.57 ID:S5EJ+h5b.net
maru

927 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 22:47:49.17 ID:mjvvawQ/.net
速報がいるから×でしょ

928 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 23:01:02.71 ID:SUC/IyjY.net
鉄道接触事故に速報は要らない

929 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 23:35:00.82 ID:MtVdB+D9.net
>>926
正解

930 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 23:42:10.98 ID:/NVMjxRU.net
>>927
接触だけだと必要なしだったはず

931 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 00:04:32.52 ID:fp5MC5Lp.net
接触して積載物を漏洩させたりしたら速報?

932 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 00:11:05.02 ID:JqdRXf6B.net
>>927
正解

933 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 00:34:39.65 ID:5dYqjSjG.net
この試験って上位何%って合格率の縛りがないからみんなで合格しようや

今日は徹夜だわ

934 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 01:22:48.46 ID:4zHRia2E.net
結局>>925はどっちが正解なの?

935 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 01:52:22.87 ID:5dYqjSjG.net
まる
旅客は速報しなきゃダメだけど貨物は不要

936 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 05:59:32.03 ID:vM7BeJKc.net
>>927
貨物は&#10005;、旅客は〇

937 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 06:00:08.15 ID:GcX2YRk3.net
正解

938 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 06:00:49.23 ID:HikKyNGt.net
今日は雲ちゃんの絶叫の日

939 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 06:01:25.17 ID:vM7BeJKc.net
>>925
貨物はX、旅客は〇

940 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 06:38:13.15 ID:rb+i/NzX.net
おはよう
直前まで諦めるなよ

941 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 07:06:22.33 ID:k8b47xCU.net
いよいよ当日だな がんばろうぜ

942 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 08:25:59.51 ID:qa5vjyVX.net
郡山で受ける

943 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 08:27:44.37 ID:YvOVfKiQ.net
運管試験受けるやつの代わりに日曜出勤だよ
ホント受かってくれよなー

944 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 08:37:26.63 ID:cg8VQi6E.net
今から勉強するわ

945 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 08:42:56.21 ID:QfEkcTMY.net
>>943
昨日も20:30まで残業
受かる気がしないw

946 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 08:44:04.73 ID:+sMQHcbW.net
いい天気
満点とったる

947 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 09:01:40.41 ID:DVvB0H5Q.net
少し早いですが、次スレを立てて起きました。

運行管理者 その24 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1488672027/

948 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 10:54:36.99 ID:jLqO+z6p.net
そろそろ行くとするか

949 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 11:01:36.53 ID:hhFpBMv/.net
淵野辺とうちゃーく!まだ一時間もあるな。受かるきがないわー

950 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 11:16:37.09 ID:5dYqjSjG.net
俺のほう試験時間13:15からだわ
ギリギリまで過去問やるわ

951 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 11:20:49.05 ID:462zdvJc.net
頑張ろうぜ

952 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 11:40:19.33 ID:i53Iu/UY.net
>>947
次スレ乙!
今日はすぐ埋まる

953 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 12:13:49.10 ID:TIzqUDhC.net
途中退席
出来ひんのやな。

954 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 12:48:26.11 ID:+sMQHcbW.net
>>953
終わったら帰りたいよね

955 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 13:17:16.34 ID:VgexNbh3.net
わがまま言うなハゲ

956 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 13:50:37.14 ID:19dHbbDF.net
終わるの何時?

957 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 14:18:52.42 ID:M4YSLQPL.net
今日こそ外に出ろよ

958 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 14:24:50.96 ID:XrZ2eZXS.net
バカの悲鳴はよ

959 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 14:30:50.17 ID:wOkXqCRi.net
出来た
簡単だったな
たぶん満点に近いわ

960 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 14:40:55.43 ID:PICZJojj.net
今回はサービス回だった
俺のカンでは合格率80%だわ

961 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 14:55:18.63 ID:BWKyM2+R.net
過去問があまり通用しなかった印象だった

962 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 14:58:22.27 ID:HfxpXuel.net
試験直後
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ 不安だお
    / (●)  (●)    \ 合格したか分からないお
    |   (__人__)    u.   |  合格発表まだかお
     \ u.` ⌒´      /    どれか落としてないか気がかりだお
    ノ           \

963 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 14:58:57.63 ID:BaZCxeU2.net
>>959
あれ、試験14:45迄で途中退室不可だよねー?笑

964 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 14:59:57.20 ID:d6bx3VBL.net
皆さんオツカレーシック
角膜ペリペリ&#12336;

965 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 15:02:48.90 ID:5nFwwuH8.net
実務上の知識が簡単だった
前半はビミョーだわ

966 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 15:05:23.40 ID:A6qTqf2J.net
過去問しっかりやってれば90%は答えられる問題だったわ

967 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 15:07:48.76 ID:t6wEofCH.net
明日には解答出るんだっけ?

968 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 15:37:07.24 ID:BkhHorKs.net
>>967
でますよ。明日の9時には公式にアップされますが、最初の時間はアクセス集中してなかなか見れないですが。
早ければ今日にも出版社が回答速報出します。
去年の8月は出てました。

969 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 15:40:27.25 ID:5dYqjSjG.net
道路交通法でかなり落とした

970 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 15:41:31.91 ID:BirQyn5h.net
問1でいきなり悩んだ

971 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 15:43:17.46 ID:3KNjlJ+g.net
復路なのに往路足し算しちまったよ
これで1失点きつい

972 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 15:44:33.69 ID:ZFDi04+4.net
問1の答え何した?

973 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 15:45:08.33 ID:Bo6nCVWm.net
旅客の自信のある人、全答え載せてつかわさい!!

974 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 15:47:35.78 ID:HFo+L7dY.net
標識簡単だったわ正解は一通のやすね

975 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 15:47:36.91 ID:8XzilgFG.net
貨物、問1.答え1.2にしちゃった。間違えたかな?

976 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 15:51:35.88 ID:5dYqjSjG.net
貨物の問1は13にしたわ

977 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 15:55:15.80 ID:QNT6CXAr.net
おいらも1.3

978 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 15:56:04.52 ID:d2PTsMkj.net
1 →14
2→3764
3→23
4→4
5→24
6→3
7→2
8→3
9→1222
10→23
11→3
12→23
13→13
14→121
15→24
16→1
17→2
18→3
19→3
20→1121
21→34
22→2
23→223
24→○××○
25→×○×○
26→×○×○
27→4163
28→134
29→○○×
30→5
ちなみに、自己採点29点
貨物な

979 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 16:00:12.36 ID:QNT6CXAr.net
んー
間違ってそう

980 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 16:01:57.79 ID:wOkXqCRi.net
問1の問題おしえてー

981 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 16:03:52.73 ID:5dYqjSjG.net
>>978
問13は12だろ
3の駐車の肢は(荷待ちのための)が×

982 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 16:10:15.78 ID:d2PTsMkj.net
>>981
2は原付も除外おっけーやったな。
この人の言う通り、12です。
荷待ち×
貨物の積み降ろし○
ってことやけど、ここの言葉が変わるとおもってなかったから見逃したわ

983 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 16:11:30.15 ID:d2PTsMkj.net
1 →14
2→3764
3→123
4→4
5→24
6→3
7→2
8→3
9→1222
10→23
11→3
12→23
13→12
14→121
15→24
16→1
17→2
18→3
19→3
20→1121
21→34
22→2
23→223
24→○××○
25→×○×○
26→×○×○
27→4163
28→134
29→○○×
30→5

貨物の答え訂正しますた。
自己採点28。
まだまだ、点数下がるかもな。
実際5問くらいは、疑問符だったし

984 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 16:14:05.92 ID:enE+mBL7.net
問16の答えは、4じゃないかな?この標識は、横断禁止で明らかに間違えかと思うんだが

985 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 16:14:51.72 ID:WGlXj+fg.net
問25の2は○な訳ない…
と信じたい。
×にしました。

986 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 16:15:32.12 ID:ZFDi04+4.net
うわー結構間違えてそうだ!回答速報まだかなぁ(;o;)

987 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 16:16:23.38 ID:tMc3yZMF.net
>>983
問15は24ではなくて34じゃないか?

988 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 16:16:31.53 ID:d2PTsMkj.net
>>985
アルコール1単位は4時間の問題なので、○です。

989 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 16:16:59.51 ID:8qRZJ3lA.net
>>938
28→134
17→3
16→4
15→23

990 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 16:19:15.06 ID:WGlXj+fg.net
>>988
お酒に弱い運転者のみに
指導で大丈夫なんですか?

991 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 16:22:48.94 ID:d2PTsMkj.net
>>984
俺もそう思ったんやけど、
1は定義でいえば、8トン5トンだから
定義を聞いてれば×なんだけど、可否でいえば合ってる。
4は、まさしく言う通りだけど、横断禁止、つまり、指定の方向に進みなさいとも言えるかなって。
見た瞬間悪問タヒねとは思ったけど。

992 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 16:23:45.69 ID:BouDxO3T.net
問15は2.3じゃない?
4は「必ず一時停止」じゃなくて「徐行」じゃない?

993 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 16:23:52.52 ID:d2PTsMkj.net
>>990
すいません、全員指導なのであってます。回答訂正します。

994 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 16:23:52.52 ID:5dYqjSjG.net
>>989
俺もそう思う
15→23
16→4
17は知らん
ここ外すと道路交通法が0/5になってしまって他が満点でも落ちてしまうわ・・

995 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 16:25:28.63 ID:Rhxl3WsV.net
>>991
自分も同じ意見で1にした

996 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 16:25:55.43 ID:d2PTsMkj.net
1 →14
2→3764
3→23
4→4
5→24
6→3
7→2
8→3
9→1222
10→23
11→3
12→23
13→12
14→121
15→24
16→1か4悪問
17→2
18→3
19→3
20→1121
21→34
22→2
23→223
24→○××○
25→×××○
26→×○×○
27→4163
28→134
29→○○×
30→5

自己採点26〜27どんどん点数下がっていく笑

997 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 16:26:47.92 ID:s3Rap0Jr.net
問い28の2,3の選択肢ってお互い逆になってませんか?

1,4が正解じゃありませんか?

998 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 16:27:55.95 ID:BouDxO3T.net
問29の(1)も&#10006;じゃない?
増トン車も高速道路の制限速度は80km毎時やから、240kmの距離を3時間30分では走れなくない?

999 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 16:31:22.95 ID:epIKtrQ0.net
>>984
横断禁止かぁ…

1は大型と大特進入禁止じゃないの?
中型も含まれるのか?
あれって車両総重量8トン超えて積載も5トンオーバーからダメなんだっけ?
勉強したつもりでもできとらんな

やはり自発的に取りに行く資格と違って会社から言われて渋々受けに行くのとじゃ志の高さが違うよな〜

1000 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 16:32:31.35 ID:wOkXqCRi.net
>>1000なら
みなさん不合格

総レス数 1000
179 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200