2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士549【腹くくって合格発表を待て!】

1 :宅建士 ◆1hw3zatgn2 :2016/10/23(日) 16:27:56.53 ID:WVLQkcra.net
宅建試験は頑張れは合格できるレベルだ

2 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:28:51.25 ID:q+V3bKxu.net
やべー41点でも偏差値58に下がって来た@TAC

3 :名無し:2016/10/23(日) 16:29:21.10 ID:EP/eJRhS.net
一乙
二煽り乙

4 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:31:39.85 ID:wnJ7ZQtt.net
>>1
だがテンプレくらい貼ろうぽ

■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構
http://www.retio.or.jp/

■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター)
http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答
http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト
http://www.tokagekyo.net/

※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士548【合格発表まで39日】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1477119116/

5 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:34:01.26 ID:91FI9Uaz.net
スレ大杉じゃね?

【宅建士】宅地建物取引士548【合格発表まで39日】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1477119116/

【宅建士】宅地建物取引士 514【試験までジャスト4か月もねーよ馬鹿】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1467092628/

【宅建士】宅地建物取引士543【予想の無限ループ地獄?】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476747815/

【宅建士】宅地建物取引士試験2016【早くしろ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476860276/

【宅建士】宅地建物取引士531【強く儚い者たち】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476192825/

【宅建士】宅地建物取引士 518【試験まで4か月未満】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1469951272/

【宅建士】宅地建物取引士520【舞台は士業としての新たな権能へ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1472327992/

【宅建士】宅地建物取引士545【安心のハトのマーク】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476869507/

6 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:35:51.23 ID:wnJ7ZQtt.net
参加何人かぽ?
TACは例年1,000人くらいの合格者数だぽ
点数自慢があちこち登録してるだけのような気がするぽ

7 :名無し:2016/10/23(日) 16:36:27.99 ID:EP/eJRhS.net
毎年こんなもんだ。

8 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:36:54.74 ID:wnJ7ZQtt.net
>>5
重複は捨てられてるぽ

9 :宅建士 ◆1hw3zatgn2 :2016/10/23(日) 16:41:36.47 ID:WVLQkcra.net
>>4

フォロー、サンクス

10 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:45:16.32 ID:qoC804jt.net
今現在の大手予備校平均データ
35,6 35,9 これを前提に考えれば
37点=合格でしょう。高みの見物
36点=合格だと思います
〜〜超えられない壁〜〜〜
35点=平均データ予想からすれば合格の可能性がありますが
ギリギリか、今後どう出るかで1点差で落ちる可能性あり
34点=当初の本命だったけど今は少しきつい状況
大手予備校の第二弾データに期待
33点=厳しいかと思われる

11 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:45:17.53 ID:Yit5drjB.net
>>1
重複スレ使えカス!

12 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:48:47.54 ID:myif4ADW.net
まさかまさかの32はあり得る?

13 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:49:46.90 ID:t+vEvqQy.net
やっぱり35でA判定出てたわ

14 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:51:08.84 ID:ytSyMqVI.net
34点即死 35点瀕死 36点半べそ 37点おめでとう

15 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:51:53.43 ID:LotNVIWQ.net
33か37がいい。某予想サイトの反応が見たい。

16 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:53:25.53 ID:qgDCsl7i.net
   重複スレは   

曰 曰 /7ヽ 幺 lコ  幺立」_ヽ
 | 音 」 U ノ 小」コ_ 小日 X,

      にて

所有の意思をもって平穏・公然と占有致します

    __
.  /    \
 <  0 0  }/⌒)
.  |      .| /
 /^      |´

17 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:53:31.29 ID:eDhI2EQ0.net
宅建で人生が変わる?
講師の人生が豊かになっただけだった
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

18 :これが資格ビジネスのリアルな闇:2016/10/23(日) 16:54:19.06 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

19 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:54:26.91 ID:tr7Kg3mO.net
>>12
来年なら

20 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:55:11.95 ID:uGqLMdq0.net
>>13
合格はS判定

21 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:55:33.16 ID:K1oJaj8f.net
ラブライブサンシャインみたい

22 :宅建士 ◆1hw3zatgn2 :2016/10/23(日) 16:55:41.09 ID:WVLQkcra.net
>>11
何もせんお前がカスとちゃうか?

23 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:56:17.91 ID:4TdrDzoa.net
前スレでLECの合格基準点予想会に参加してくれた人、サンクス
でも36点で合格率20%しかないのかよと思って一瞬目の前が暗くなったわ

>37点は合格でしょう
>36点は20%
>35点40%
>34点30%
>そして驚くべきことに33点に10%

24 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:56:51.16 ID:qsU6/DEy.net
はい、みなさん
32から、全て点数別にスレ有りますから、
巣に戻ってくださ〜い

25 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:57:58.39 ID:eDhI2EQ0.net
宅建で人生が変わる?
これがリアル。
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&
あの時、、勉強などという現実逃避を、、若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

26 :宅建士 ◆1hw3zatgn2 :2016/10/23(日) 16:57:58.70 ID:WVLQkcra.net
ID:eDhI2EQ0=土屋芳昭氏か?

病気なら薬飲んで寝んねしなよ
それができんから病気なんだろうがwww

27 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:58:21.36 ID:mx9+2Pae.net
>>18
構ってちゃんかぽ?

28 :資格で人生棒にふるな:2016/10/23(日) 16:59:53.22 ID:eDhI2EQ0.net
宅建で人生が変わる?
リアルな現実を土屋芳昭氏が斬り込む
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

29 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:59:53.86 ID:TvInI/Oz.net
>>27
間違いなく構ってちゃんだぽ

30 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:01:03.20 ID:mx9+2Pae.net
大変だなぽ
自分もかれこれ不動産屋のいいなりで、大変だったけど、いろんな人生あるぽ
人に迷惑はかけてはダメぽ
性善説だぽ
ちょっと砂場で砂山作ってくるぽ

31 :リアルで見て欲しい:2016/10/23(日) 17:01:03.79 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏 ドラゴンボールを集め若さという資格を取りたい

32 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:01:44.09 ID:eDhI2EQ0.net
宅建で人生が変わる?
講師の人生が豊かになっただけだった、、振り返れば年老いた両親、ハロワでは年齢から相手にもされない
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏 ドラゴンボールを集め若さという資格を取りたい

33 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:02:00.32 ID:dRK+ESpx.net
今回、一番の衝撃を与えたのはやはり日建学院の平均点の高さだったと思う。
あれがなければ、順当に35に落ち着きそうだったが、31.6という高さがなんとも引っかかる。
第2段のlecの結果発表が今週金曜日にあるが、もし36点代が出るようなら、各予備校も修正掛けてくると思われるww

34 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:03:21.72 ID:K1oJaj8f.net
>>32
いやー素敵な人だなー

35 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:04:02.37 ID:NHtllaYc.net
>>23

いや、意味が違う、36点になる可能性が20%でと言う事
だから35%以下が80%前スレでも書いたが
36点はほぼ、合格て書いた講師は35点と断言したいが
と言ったので、35点以上はほぼ合格と思っていいのではないか?
37点は合格と言い切った。

36 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:04:23.80 ID:TvInI/Oz.net
>>30
気を付けていてらぽ
知らない人に声かけたらダメぽ
バンメシまでには帰ってくるぽ

37 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:05:27.24 ID:mx9+2Pae.net
>>36
全員知らない人ばかりぽw

38 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:05:39.14 ID:eDhI2EQ0.net
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏 ドラゴンボールを集め若さという資格を取りたいと願う日々

39 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:07:20.05 ID:eDhI2EQ0.net
宅建で人生が変わる?
予備校講師の人生が豊かになっただけだった、、
資格とっても高齢ニートにはなにもなかった!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

40 :リアルな現実を伝える土屋芳昭氏:2016/10/23(日) 17:08:28.03 ID:eDhI2EQ0.net
宅建で人生が変わる?
予備校講師の人生が豊かになっただけだった。
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏 ドラゴンボールを集め若さという資格を取りたい

41 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:10:21.53 ID:K1oJaj8f.net
みんな何時間ぐらい勉強してんの?

42 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:11:54.77 ID:K1oJaj8f.net
科目配分考えれば受かる試験だったよーな気がする

43 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:11:58.88 ID:eDhI2EQ0.net
予備校のボーダーに惑わされるな 人生のボーダーはガチで30才まで
宅建で人生が変わる?
豊かになったのは予備校の講師
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏 ドラゴンボールを集め若さという資格を取りたい

44 :定評価つけたの誰だ?:2016/10/23(日) 17:14:12.35 ID:eDhI2EQ0.net
リアルな現実を土屋芳昭氏が晒してやってるのに
宅建で人生が変わる?
資格とっても高齢ニートにはなにもなかった!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏 ドラゴンボールを集め若さという資格を取りたい

45 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:14:24.76 ID:K1oJaj8f.net
年内はゆっくりして来年1月からガチでやれば絶対受かるよ

46 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:15:35.07 ID:TvInI/Oz.net
ひさびさにあぼーん発動させたぽ
スッキリしたぽ

47 :30才超えたら手遅れだ:2016/10/23(日) 17:16:32.66 ID:eDhI2EQ0.net
宅建で人生が変わる?
そんな淡い期待で
資格とっても高齢ニートにはなにもなかった!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏 ドラゴンボールを集め若さという資格を取りたい

48 :現実逃避してもこれがリアル:2016/10/23(日) 17:18:18.94 ID:eDhI2EQ0.net
宅建で人生が変わる?
資格とっても高齢ニートにはハロワも相手にもしない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏 ドラゴンボールを集め若さという資格を取りたい

49 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:21:59.63 ID:TvInI/Oz.net
NHKのBSで宅建ネタのドラマやるんだなぽ
日テレは業者視点だったがNHKは購入者視点みたいぽ
チラシ配りにゴゥ〜!ぽ

50 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:23:48.65 ID:eDhI2EQ0.net
仮に司法書士とれても
ハロワは相手にもしてくれないかも
遅すぎた気がつくのが
貴様ら方にはそうなってほしくない
老婆心より恥をさらす高齢ニート土屋芳昭氏
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏 ドラゴンボールを集め若さという資格を取りたい

51 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:26:11.06 ID:eDhI2EQ0.net
>>49
便所のお尻拭きにもならないよ
40超えたら資格は
かりに土屋芳昭氏が司法書士とれても意味はない(ビシッ
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏 ドラゴンボールを集め若さという資格を取りたい

52 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:27:41.68 ID:mx9+2Pae.net
なんか気持ち悪いぽ
洗脳されてるぽ?
砂場でリフレッシュしてきたぽ

53 :だーれだ定評価つけたの:2016/10/23(日) 17:28:13.02 ID:eDhI2EQ0.net
リアルな現実を身をもって教えてやっているのに
宅建で人生が変わる?
変わらないw変わらないww
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏 ドラゴンボールを集め若さという資格を取りたい

54 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:28:53.71 ID:VnBYXJgQ.net
レスがとてつもなく見づらいから一旦退散するわw
お、ちょうど笑点の時間だ

55 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:30:26.92 ID:epSDyrP1.net
何もないのは容姿も声質も話し方も考えられないバカが資格にすがるからなのにな。キモオタが簡単に金を稼げると思ってる時点で誰も相手にされんだろう。

56 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:30:52.67 ID:TvInI/Oz.net
>>52
おかえりぽ
気持ち悪いときはあぼーんするといいかもぽ

57 :なぜ、高評価がないの?:2016/10/23(日) 17:30:56.77 ID:eDhI2EQ0.net
予備校の美辞麗句を
現実から警鐘をならしてやってるのに土屋芳昭氏
宅建で人生が変わる?
嘘つき予備校
資格とっても高齢ニートにはなにもなかった!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏 ドラゴンボールを集め若さという資格を取りたい

58 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:31:43.04 ID:zxpXm8DM.net
37点は合格でしょう
100%合格とは断定してないよ

59 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:32:14.07 ID:K1oJaj8f.net
>>57
努力がたりんのでは?

60 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:32:48.63 ID:eDhI2EQ0.net
>>55
残念だが土屋芳昭氏はオタクではない
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏 ドラゴンボールを集め若さという資格を取りたい

61 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:33:48.38 ID:K1oJaj8f.net
>>57
合格する前から逃げてる?

62 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:35:40.66 ID:eDhI2EQ0.net
長野県 松本市 城東2-8-33 08033530430
http://myup.jp/visHTb2t (`・ω・´)キリッ
若いおにゃのこに股間を触られたい!
モキュ 仮に司法書士とれても無理か?
こうなったら捨て鉢
セックスしたい

63 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:36:56.94 ID:eDhI2EQ0.net
長野県 松本市 城東2-8-33 08033530430
http://myup.jp/visHTb2t (`・ω・´)キリッ
若いおにゃのこに股間を触られたい!
モキュ
セックスセックス!

64 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:37:21.15 ID:K1oJaj8f.net
>>60
つーかご本人?

65 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:39:25.61 ID:eDhI2EQ0.net
http://m.youtube.com/watch?v=iz5TZJ6VSXM&itct=CAwQpDAYAyITCMrg_v_C8M8CFZIQWAodNk0NJjIGcmVsbWZ1SNWPxfS0qKf3gAE%3D&client=mv-google&gl=JP&hl=ja

日本国憲法を暗記しよう
土屋芳昭氏による日本国憲法の歌

66 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:40:06.05 ID:VWHmXnMJ.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

67 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:40:18.81 ID:j++PXfKW.net
煽りの次は荒らしかよ

68 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:40:36.65 ID:K1oJaj8f.net
>>65
ワロタw

69 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:44:42.74 ID:jJpow+rz.net
こんな風に人が減っていって風化して11/30を迎えるんだな
荒らしに感謝だわ

70 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:45:37.35 ID:qoC804jt.net
連投スレうざいな
何がしたいんだろう

71 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:47:11.32 ID:mx9+2Pae.net
悲しいぽ
仕事の中休みでの一時が台無しだぽ
まじめに仕事するぽ
高齢ニートと逃げてはダメぽ
言い訳ばかりはダメぽ

72 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:47:40.45 ID:eDhI2EQ0.net
http://m.youtube.com/watch?v=iz5TZJ6VSXM&itct=CAwQpDAYAyITCMrg_v_C8M8CFZIQWAodNk0NJjIGcmVsbWZ1SNWPxfS0qKf3gAE%3D&client=mv-google&gl=JP&hl=ja
ナマポ予備軍の貴様ら方よ!日本国憲法を暗記しよう 土屋芳昭氏による日本国憲法の歌
さあききたまえ
神の奏でる美しい調を

73 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:49:23.57 ID:eDhI2EQ0.net
資格試験でナマポ予備軍になりそうな貴様ら方
http://m.youtube.com/watch?v=iz5TZJ6VSXM&itct=CAwQpDAYAyITCMrg_v_C8M8CFZIQWAodNk0NJjIGcmVsbWZ1SNWPxfS0qKf3gAE%3D&client=mv-google&gl=JP&hl=ja
日本国憲法を暗記しよう 土屋芳昭氏による日本国憲法の歌
さあ続きたまえ。この調が頭から離れるまい

74 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:51:11.85 ID:eDhI2EQ0.net
高齢ニート土屋芳昭氏(42)の奏でる美しい調
http://m.youtube.com/watch?v=iz5TZJ6VSXM&itct=CAwQpDAYAyITCMrg_v_C8M8CFZIQWAodNk0NJjIGcmVsbWZ1SNWPxfS0qKf3gAE%3D&client=mv-google&gl=JP&hl=ja
日本国憲法を暗記しよう 土屋芳昭氏による日本国憲法の歌

75 :名無し:2016/10/23(日) 17:51:55.53 ID:EP/eJRhS.net
やはり合格点は35点だと思う。

76 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:52:01.51 ID:VWHmXnMJ.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

77 :30才超えたら不合格:2016/10/23(日) 17:53:28.89 ID:eDhI2EQ0.net
http://m.youtube.com/watch?v=iz5TZJ6VSXM&itct=CAwQpDAYAyITCMrg_v_C8M8CFZIQWAodNk0NJjIGcmVsbWZ1SNWPxfS0qKf3gAE%3D&client=mv-google&gl=JP&hl=ja
日本国憲法を暗記しよう 土屋芳昭氏による日本国憲法の歌

78 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:54:30.80 ID:K1oJaj8f.net
>>66
【得  点】  あんまし覚えてないけど40以上だったよーな
【受験年度】 平成12年ごろ?
【受験回数】2 回目
【勉強方法】ほぼ独学
【勉強期間】 半年はガチでやった
【年  齢】 40代
【職  業】  会社員
【使用教材】 総合資格のビデオをオークションで
【利用資格学校】 総合資格?
【保有資格】 二級建築士 測量士補
【関連内容の学習経験の有無】 まったくなし
【今の感想】 合格の秘訣は? 勉強に対するモチベーションの維持かな?気負っても結局なんにも出来てないことが多かったんで… 勉強するなら朝がいいよ
【次の目標】土地家屋調査士

79 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:55:37.98 ID:Ht0VcwmA.net
35?笑わすなや

今年はおもろなるで〜

80 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:56:31.49 ID:VtMQAe9C.net
何か縋れる情報を求めて
スレを見に来る毎日

この亡者の様な状態から脱出したい
次の希望は25日の大原予想か

81 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:57:09.59 ID:r53olEJq.net

sssp://o.8ch.net/iaqn.png

82 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:59:35.63 ID:T1C/6Gds.net
合格率次第だが、35△or36○だろうなぁ
35-17%あたりと36-15%あたりとで鬩ぎあってそう
36の17%って可能性もあるが・・・
37まで行くような難易度でもなかろう

83 :名無し:2016/10/23(日) 18:00:33.27 ID:EP/eJRhS.net
>>79
では君が提示する合格点とその根拠を…

84 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:02:38.69 ID:HXhsqSld.net
36点かな

85 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:04:43.61 ID:K1oJaj8f.net
>>81
生活保護の人って結構いい生活しとるもんなw 贅沢しなきゃいい職業だわ

86 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:08:15.27 ID:BKNZgi3x.net
次の試験に向けてみたいな前向きな話はできないのか

87 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:08:47.13 ID:ZKp4TQDF.net
大原の修正ラインが気になる

今週かな?

88 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:09:16.83 ID:Ht0VcwmA.net
高得点者続出?

今年はおもろなるで〜

89 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:10:16.46 ID:ZKp4TQDF.net
>>86

俺は一種電気主任技術者になる予定です

90 :定評価つけたの誰だ?:2016/10/23(日) 18:10:50.41 ID:eDhI2EQ0.net
予備校の美辞麗句を
現実から警鐘をならしてやってるのに土屋芳昭氏
宅建で人生が変わる?
嘘つき予備校
資格とっても高齢ニートにはなにもなかった!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、

91 :これがリアルな現実:2016/10/23(日) 18:11:34.21 ID:eDhI2EQ0.net
予備校の美辞麗句を
現実から警鐘をならしてやってるのに土屋芳昭氏
宅建で人生が変わる?
嘘つき予備校
資格とっても高齢ニートにはなにもなかったぞ!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、

92 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:11:48.49 ID:ZKp4TQDF.net
>>90
さっさと消えな

93 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:11:55.57 ID:mx9+2Pae.net
気持ち悪いぽ

94 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:12:30.20 ID:VnBYXJgQ.net
笑点見終わって帰ってきたらまだいるw

95 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:12:43.09 ID:ZKp4TQDF.net
>>91
お前は万民かよ

96 :30才超えたら人生のデッドライン!:2016/10/23(日) 18:13:08.80 ID:eDhI2EQ0.net
予備校の美辞麗句を
現実から警鐘をならしてやってるのに土屋芳昭氏
宅建で人生が変わる?
嘘つき予備校
資格とっても高齢ニートにはなにもなかった!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、

97 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:15:32.57 ID:eDhI2EQ0.net
予備校の美辞麗句を
現実から警鐘をならしてやってるのに土屋芳昭氏
宅建で人生が変わる?
嘘つき予備校
資格とっても高齢ニートにはなにもなかった!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、

98 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:15:36.06 ID:QMnbDV4s.net
民法は「よくわかる民法」がいいらしいぽ
ぽは使わなかったけどわかりやすいみたいぽ
来年受験なら少しずつ読み進めるのもいいかもだぽ
法令制限や業法は新しいテキストが出てからでいいぽ
初受験なら法改正が反映されてから覚えた方がいいぽ

99 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:15:51.83 ID:XX6c/1r1.net
今回のスレのタイトルナイスだね

ここであーでもないこーでもない、って時間の無駄だからな…
ナイススレタイ!

100 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:16:42.76 ID:eDhI2EQ0.net
民法なんて
勉強しても意味はない
人生30超えたら手遅れ
予備校の美辞麗句を
現実から警鐘をならしてやってるのに土屋芳昭氏
宅建で人生が変わる?
嘘つき予備校
資格とっても高齢ニートにはなにもなかった!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、

101 :30超えたら手遅れ人生:2016/10/23(日) 18:18:01.96 ID:eDhI2EQ0.net
予備校の美辞麗句を
現実から警鐘をならしてやってるのに土屋芳昭氏
宅建で人生が変わる?
嘘つき予備校
資格とっても高齢ニートにはなにもなかった!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、

102 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:18:37.47 ID:Ht0VcwmA.net
賢い方々が受験されたんやね

今年からおもろなるで〜

103 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:20:05.41 ID:K1oJaj8f.net
>>98
lecの国ニの民法もよかったよ

104 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:20:57.52 ID:eDhI2EQ0.net
予備校の美辞麗句を
現実から警鐘をならしてやってるのに土屋芳昭氏
宅建で人生が変わる?
嘘つき予備校
資格とっても高齢ニートにはなにもなかった!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、

105 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:21:45.65 ID:QMnbDV4s.net
あとは宅建マンガは意外と侮れないぽ
イメージをつかむならまずマンガからもおすすめぽ
テキスト選びは実際のモノを見て決めた方がいいぽ
分量や読みやすさなどは実際本屋で見なきゃわからないぽ
問題集も同じぽ
過去問は過去10年分くらいはやってみましょうぽ
大事なのは学習予定期間で消化できそうな分量を見極めることだと思うぽ

106 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:24:48.73 ID:QMnbDV4s.net
>>103
予備校から出てるモノかぽ
ぽは予備校系テキストは使わなかったなぽ

107 :定評価つけたの誰ーだ?:2016/10/23(日) 18:27:05.27 ID:eDhI2EQ0.net
予備校の美辞麗句を
現実から警鐘をならしてやってるのに土屋芳昭氏
宅建で人生が変わる?
嘘つき予備校
資格とっても高齢ニートにはなにもなかった!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、

108 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:28:08.33 ID:NHtllaYc.net
どうも、ボーダーの件は勝負がほぼ付いた感じだな
話題にも上らなくなった。
まあ、11/30の蓋を開けないと分からないけど。

109 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:30:53.25 ID:B+umeDeh.net
今日から自信を付ける為に「ワイ、高みの見物」ってレスする

39点ワイ、高みの見物

110 :人生のボーダーは30才:2016/10/23(日) 18:31:29.99 ID:eDhI2EQ0.net
予備校の美辞麗句を
現実から警鐘をならしてやってるのに土屋芳昭氏
宅建で人生が変わる?
嘘つき予備校
資格とっても高齢ニートにはなにもなかった!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)あの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、

111 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:32:25.32 ID:P5he2gCV.net
>>109
50点に30,000人いるらしいぽ

112 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:33:24.74 ID:fRCUNRlA.net
レック偏差値と合格率
26年 47.5→17.5%
27年 48.5→15.4%

28年 
35点→48.9(去年、一昨年より高い)・・・当確
34点→47.1(26年比較で、合格率18%未満として非常に微妙)

113 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:34:22.73 ID:B+umeDeh.net
>>108
不安な人と煽る人の相乗効果で予想ボーダーがどんどん上がってって変な感じになってた

こんな時には意外とコテが恋しくなる
宅犬万民6回目、もっと頻繁に来て欲しい

114 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:34:44.23 ID:2OXfDKKn.net
>>106 lecから市販されてるやつで国家公務員2種 地方公務員上級の民法、まーおっしゃる通り過去問が一番よい気がする、あんま民法に力いれなかったよ 深みにハマる

115 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:34:52.49 ID:Ht0VcwmA.net
50三万にん?

今年からおもろなるで〜

116 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:36:36.10 ID:fRCUNRlA.net
35点合格なら、合格率14%台
34点合格なら、合格率17%台
34点はまさに5分5分の感じ。

117 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:36:50.01 ID:B+umeDeh.net
>>111
ワイ、高みの見物

118 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:37:17.12 ID:2OXfDKKn.net
>>105
3DSの宅建もおもしろそーだね

119 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:37:23.02 ID:P5he2gCV.net
>>114
なるほどですぽ
民法は深入り厳禁ですなぽ
キリがなくなりますぽ

条文問題の問1は棄てるつもりでおkですぽ

120 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:38:52.36 ID:Ht0VcwmA.net
高得点者続出?

今年からおもろなるで〜

121 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:39:19.38 ID:P5he2gCV.net
>>118
活字ばかりじゃ飽きますぽw
気分転換と基礎確認も併せて息抜きにマンガもいいですぽ

122 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:40:23.75 ID:plR/m74T.net
>>116
勝手に決めつけるな

123 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:47:35.51 ID:NHtllaYc.net
そうだな、やぱり当てにはならんが、専門学校の分析は正しい感じ
結局、初めの予想が当たりそうだな。
しかし、2012年のごとく、当初の35-36より、いきなり33点という
逆サプライズもあるので、33-34もとりあえず期待してもいいのではいか?

124 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:47:40.06 ID:PhPijiPc.net
今年の合格ラインは36で。
34じゃ低い。38でもいいくらい。
変な不動産屋多い。
終わったあとも「隣のやつの見えてた。書き直した」とかヒョウ柄シャツ着てたやつが四人くらい従えて歩いて行ったよ。

125 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:48:43.79 ID:PhPijiPc.net
断っても電話営業してくるのやめて欲しいわ
まともな宅建士が増えますように。

126 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:49:56.77 ID:eDhI2EQ0.net
http://m.youtube.com/watch?v=iz5TZJ6VSXM&itct=CAwQpDAYAyITCMrg_v_C8M8CFZIQWAodNk0NJjIGcmVsbWZ1SNWPxfS0qKf3gAE%3D&client=mv-google&gl=JP&hl=ja
ナマポ予備軍の貴様ら方よ!日本国憲法を暗記しよう 土屋芳昭氏による日本国憲法の歌
さあききたまえ

127 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:52:27.31 ID:2OXfDKKn.net
>>119 民法だけ点が伸びなかったわ… 宅建業法は狂ったよーにやった 5回くらいまわしたな、あれだけは満点めざした

128 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:52:57.11 ID:2OXfDKKn.net
>>126
ジークジオン!!

129 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:55:40.09 ID:w+sSsvPf.net
本店における専任の取引主任者を常勤させず、自社の不動産管理事務所(長野県北佐久郡軽井沢町)に常勤させていた。

この指示書分笑える
そんなに宅建士すくねーのかよwwwwww

130 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:56:38.58 ID:B+umeDeh.net
>>123
初受験だから詳しくないんだけど予備校予想より高くなることってほとんどないよね?

131 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:57:56.14 ID:XX6c/1r1.net
>>126
運営へ通報ざたw

132 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:58:15.29 ID:5EREp4m3.net
ボーダー40点位で良いよ

133 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:58:30.97 ID:3tztfkL+.net
LECの正解率わかる人、いますか?

134 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:00:33.10 ID:WZkz32vU.net
去年37点で受かった。懐かしいなあ…
今は中小企業診断士2次試験スレの住人や…

135 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:02:39.40 ID:0Dotfamv.net
何でこんなに荒れてるの?

136 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:03:55.19 ID:XX6c/1r1.net
アク禁になりたい人が約一名いるからw

137 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:05:19.01 ID:ytSyMqVI.net
LEC36
日建36
総合36

に変更されてるよ

138 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:06:14.10 ID:/ASA0lQv.net
>>127
業法は配点も20とデカイですぽ
覚えれば8〜9割は固くなるのでやって損は無いですなぽ

民法8/14
法令制限5/8
業法18/20
税その他6/8
こんな感じで37/50になりますぽ
民法や法令制限で上積みできたら40も夢ではなくなりますぽ
目標85%くらいで実際75%くらいになればボーダーに乗ってきますぽ

139 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:07:12.27 ID:XX6c/1r1.net
>>137
ソースキボンヌ、

140 :紙宅建士 ◆3VC24v7kyM :2016/10/23(日) 19:10:14.82 ID:WVLQkcra.net
LECデータ
2014  40点以上 上位8.6%
2015  40点以上 上位5.4% 
2016  40点以上 上位22.0%

今年度試験の上位層
2014 40点 偏差値61.8 合格ライン:32.8-0.8=32
2015 40点 偏差値64.3 合格ライン:32.1-1.1=31
2016 40点 偏差値57.8 合格ライン:35.6

ライン36点?

141 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:14:40.09 ID:eF+l27F8.net
DASH島の舟屋って新築のときに建築確認が必要?

142 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:15:36.10 ID:SMyLR7rp.net
私の解答は下記です(;;)
法規3/10
化学6/10
貯蔵4/10
実地10/10

143 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:16:15.28 ID:VQzJlD1I.net
>>124
合格率15%しかない試験で、たまたま隣になったヤツの答案をちらっと見ただけで、
瞬間的に確実に自分より正解を導き出せる実力の持ち主だという確証ができるくらいの
優れた眼力を持つ者なら、カンニングなんかする必要もなく普通に楽々と合格できるだろうに。

144 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:17:21.97 ID:wC+MPv1L.net
>>141
3階未満、500m^2以下などだから不要だろう。。
みんな知ってるよな

145 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:20:06.12 ID:/ASA0lQv.net
34か35予想のところが35±1になってきたかぽ?
http://takken-sokuhou.com/

146 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:21:12.64 ID:ytSyMqVI.net
LECデータ
2014  40点以上 上位8.6%
2015  40点以上 上位5.4% 
2016  40点以上 上位22.0%

147 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:21:21.41 ID:XX6c/1r1.net
ぶっちゃけ国家試験と言えど、トイレでカンニングは
簡単に出来そうだな、別の試験でトイレ行かせて貰った経験あり、
ただ、自分の罪悪感があるから簡単にかは人によるか、、

居るだろうな、カンニングで国家試験合格の人…
出来るっちゃできるだろうけど、、罪悪感残りそうでやはりできないかな…

148 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:23:10.74 ID:dRK+ESpx.net
lec第1段は35点の偏差値は48.9
昨年の31点の偏差値は48.5
これだけみれば、35点はほぼ当確であろう。
ただ、今週金曜日に発表される第2段の結果がどうなるか…
昨年の最終結果では、31点の偏差値は49.7
昨年不合格になった30点は48.1まで上昇している。
今年は昨年のような低得点者の未登録の増加というより、試験難易度の易化による高得点者が登録を始める逆転現象が起こるような気がする。
この最終時点で偏差値48の後半を維持出来るか…
ここが35民が生き残れるかの分かれ道になると考えられる。
最後になるが、日建学院の平均点の高さ。
これは非常に気になるところwww

149 :紙宅建 ◆TJ9qoWuqvA :2016/10/23(日) 19:24:25.83 ID:WVLQkcra.net
LEC正答率

26.3、80.3、71.0、33.2、62.8
72.1、62.9、84.0、55.7、64.5
79.6、70.9、64.0、45.7、86.0
27.6、58.2、85.1、24.6、59.0
87.5、85.6、87.8、75.3、31.2
90.5、91.8、90.6、92.7、93.9
92.3、92.9、52.8、96.8、70.3
40.0、47.3、44.8、83.3、77.9
73.7、78.0、76.6、80.3、91.4
46 住宅金融支援機構法 2 2 ○ 42.5
47 不当景品類及び不当表示防止法 4 4 ○ 97.2
48 不動産の需給・統計 1 1 ○ 86.4
49 土地 3 3 ○ 96.5
50 建物 1 1 ○ 76.3

150 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:24:31.56 ID:XX6c/1r1.net
>>141
それ、知りたいw

151 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:24:56.12 ID:/ASA0lQv.net
◎35
○34
△36
▲33
×37
この構図は崩れてないみたいだぽ

152 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:26:23.69 ID:6LV1Ehfo.net
講師の誰か、ブログ更新した?

153 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:28:06.75 ID:ZLQz89Wd.net
.
           代表取締役

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ    え?従業員証明書?
              |         }      知らん 持ってないよ
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''

154 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:28:15.36 ID:ytSyMqVI.net
LECデータ
2014  40点以上 上位8.6%
2015  40点以上 上位5.4% 
2016  40点以上 上位22.0%

155 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:29:04.02 ID:i6zhzojM.net
銀次郎はどうなったね?

156 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:29:17.89 ID:ytSyMqVI.net
LEC36
日建36
総合36

に変更されてるよ

157 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:29:39.18 ID:ZLQz89Wd.net
       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\      こちらのマンション周辺なのですが、うわさでは
 |       (__人__)    |       「3年後には間違いなく徒歩5分の距離に新しく私鉄の駅ができる」と言われてます。
 \     ` ⌒´    /     
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.      弊社の建物は、靭性が小さい鉄骨造を採用しており、
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i     地盤も土石流・土砂崩壊による堆積でできた地形の一部で、危険性も低いため
    |  \/゙(__)\,|  i |      ご安心してご購入ください。
    >   ヽ. ハ  |   ||

158 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:30:24.71 ID:jyFFC8rs.net
>>149
70%越えが32問あるんだね

159 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:31:48.22 ID:XX6c/1r1.net
>>156
いやごめん、、だからそのソースキボンヌ

160 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:32:40.78 ID:eF+l27F8.net
>>144
都市計画区域外(たぶん)だから、大型の建築物じゃなきゃ確認要らないんだよね。
自信が持てなかったんだが、おかげで確信できました。どうもありがとう。

161 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:33:56.79 ID:/ASA0lQv.net
>>159
ここじゃないのかぽ
http://takken-sokuhou.com/

162 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:34:44.65 ID:i6zhzojM.net
吟じます
銀次郎ブログの最新情報

LECリサーチ(第1弾)にも基づく予想では、
◎35点 ◯34点 
    

163 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:34:45.52 ID:MF3y62ol.net
今更噂の問28と29を見てきたけど。
「違反するものの組み合わせ」を表面だけで見れば割れ問かもしれないけど
「違反するものはどれか」ってとらえれば割れ問じゃないよな。

164 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:34:46.26 ID:pXGQYqsP.net
>>159
そんなソースありません 嘘w

165 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:37:46.73 ID:XX6c/1r1.net
>>161
ありがとう、
なんか食い違う…

166 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:38:47.26 ID:/ASA0lQv.net
>>164
寂しくて構ってほしかったんだなぽ
とりあえずオナニーしてスッキリした方がいいぽ

167 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:38:57.01 ID:XX6c/1r1.net
>>164
やはりか、、ありがと

168 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:39:23.62 ID:6LV1Ehfo.net
機構も2chとか見てるのかな?
点数決定するにもお上のご意向を伺うんだよね?
宅建業9年ぶりの増加!

169 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:42:35.81 ID:3PyifIoE.net
今年の問題見たぞー。2年前と全然傾向が違うやんけーコラw
あの問題レベルなら40点以下は恥を知った方がええで

170 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:42:40.54 ID:/ASA0lQv.net
>>168
日建のミヤザキが機構と繋がりがあることを臭わせてるぽ
ブログで聞いてやってくれぽ
ここから日建ミヤザキのブログに行けるぽ
http://takken-sokuhou.com/

171 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:44:00.62 ID:r53olEJq.net
闇に隠れてコスル。俺たちゃオナニー人間なのさ。
人には決して見せられぬ、獣のようなこの行為。

  |三| /  |  |ヨE|
 ー十‐ \ ノ\ |日j と や り た ー い !
_____________  _____
 へ   ,へ             V
/ 八 / 八                          へ  .へ
|`7  `|`7  `ー-、       ,r'三TT三ヽ,         .八 |__八. |
V.|   |/       >、   トv≦癶≧v1       「 ̄ヽ,ト|  ノ7
  |      ノ(⌒ー'\| ̄~^ハl fiニニjヽレ'ー―-、_  トiへ V  |/
  \.   彡  |ゝへ.     \'='=彳/     ,コ V|  `ー-ラ'
   ヽ ̄   | |  \    ヽ { /      厂 ヽ. |    /
    \   V    ヽ.___}____.人   V   ノ
      `ヽ  ヽ ,.べ    (    )  ノ   ̄ヽ   /
        \_)'’  \  (     )/      `ー'’

暗い青春吹き飛ばせー! しこ! しこ! どぴゅ! オナニー人間ジャラララーン♪

172 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:44:21.46 ID:/ASA0lQv.net
>>169
37で申し訳ないぽ
恥ずかしいからチンコ見るかぽ?

173 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:44:50.88 ID:5EREp4m3.net
賃貸何とか士が、賃貸の重説出来るなら宅建士減らしても良いんじゃない?

174 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:45:48.12 ID:6LV1Ehfo.net
宅建みたいに、次に士業になりそうな資格ってある??

175 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:46:29.87 ID:/ASA0lQv.net
>>171
ソープいけぽ
個室付特殊浴場で欲情するぽ

176 :宅建士 ◆3VC24v7kyM :2016/10/23(日) 19:47:53.07 ID:WVLQkcra.net
宅建は

所詮は

趣味で取る資格でしかなかったあるよ

177 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:48:32.73 ID:/ASA0lQv.net
>>173
賃貸物件管理契約の重説ぽ

最近この手の勘違いが多いなぽ

178 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:51:52.35 ID:fH2Usxwd.net
予備行け
司法書士はやめとけ

179 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:57:00.74 ID:NHtllaYc.net
問題は、宅建取って活かせる場所があるかどうかなのね。
たとえ今回取れても、正直契約とかでほぼ定時の仕事がいいのね
だって、ノルマとかいやじゃん(w
つまり、営業以外のハウジングマップやその他の事務系調査
後は、抵当権とかも面白そう。そんな役所周りなのどがいいな。
不動産営業なんて、宅建取る10倍はキツイだろう(w

180 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:58:10.09 ID:zxpXm8DM.net
無料採点登録すると勧誘とか多い?

181 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:58:28.18 ID:XX6c/1r1.net
国家試験でカンニング経験ある人居る?

182 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:59:05.88 ID:FV1+wIAv.net
そもそも、宅建士の合格率に関してはっきりした決まりってあるの?(?%〜?%にする、みたいな)

183 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:59:41.60 ID:eF+l27F8.net
とある番組を見ていて気になったんだが、
市街化区域内の大学の屋上を農地にしたあとで
番組終了後に別の用途に戻す場合は
戻す前に農業委員会に届出が必要なのだろうか。

184 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:00:59.65 ID:Ht0VcwmA.net
賢い方々が受験されたんやね

今年からおもろなるで〜

185 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:01:41.97 ID:XX6c/1r1.net
>>182
wikipediaで調べたのか?
何でもかんでも他人任せは良くない、

186 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:11:13.91 ID:eNowxD+a.net
>>174
競売不動産取扱主任者とか

187 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:14:50.36 ID:5fm8Y9Qz.net
>>179
まあ宅建は腕試しや自己啓発だな
この程度の試験で終わりだなんて思っていない
合格が難関資格へのスタートラインだ

188 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:18:17.60 ID:/ASA0lQv.net
>>182
率で決まってないぽ
率は結果だぽ
毎年30,000人前後の合格者数だぽ
入学試験と同じぽ
席の用意がしてあるぽ

189 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:18:54.83 ID:1mVMAzuf.net
マン管は断念した
管業とfp2級を受験するよ
tacの管業の講座取る
簿記1級の解約留保金があるから
宅建選んで正解だったなあくまでも司法書士への景気づけだから

190 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:19:08.44 ID:pXGQYqsP.net
みやざき氏というか機構と日建が繋がりありそう
疑問が複数にならなければ34だろうと日建の先生に言われたぞ

191 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:20:10.40 ID:t9roUf1A.net
どうせ蓋を開けてみれば34とかそんなんだよ
35点の人は大船に乗った気持ちでいるといい

192 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:21:56.63 ID:pXGQYqsP.net
35は圏内だが36だの37だの言ってるのはボーダーにも届かない連中か?

193 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:22:21.02 ID:/ASA0lQv.net
定員数が決まってるけど幅があるぽ
入学試験だと学力+内申+面接があるぽ
宅建は学力だけぽ
同じ点数でも内申や面接での差がつけられないからバッサリ切られて28,000とかゴッソリ救われて36,000とかの合格者数の幅が出るぽ

194 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:23:56.04 ID:MVVvoDKE.net
36だけど不安で不安でしょうがない。貸金主任者でも受験すれば良かった。ちょうど結果発表まで、気がまぎれる

195 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:23:59.51 ID:1mVMAzuf.net
面接は不要だと思う

196 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:24:59.98 ID:/ASA0lQv.net
>>190
あいつは守秘義務違反で消されるかもしれないぽ

197 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:25:25.18 ID:f1nODKt0.net
久しぶりにきたら、
万民、荒らしまくっててワロタ
今年もダメで、狂ったかwww

198 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:26:40.99 ID:HedOTtuf.net
>>194
チン姦は気がまぎれるぞ
超簡単やしなwww

199 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:26:42.82 ID:/ASA0lQv.net
証券外務員でもどうかぽ?
競争もないぽ

200 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:29:13.68 ID:MVVvoDKE.net
FPみたいに合格点設定されてるほうが、発表までの緊張感がなくていいですね

201 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:29:20.38 ID:dVQenCwP.net
発表日の午前0時に点数わかるの?

202 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:29:36.50 ID:plR/m74T.net
みやざきと機構が繋がりあるって問題だなぁ。そんな裏情報を事前に流していいものなのか。ホントだとすれば大問題だな

203 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:33:03.19 ID:ytSyMqVI.net
36合格 35死亡 34以下無視

204 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:33:08.55 ID:MVVvoDKE.net
>>201
去年Twitterで見た。どこの垢かは忘れた

205 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:33:09.51 ID:ARZg4YWF.net
次は、ひよこ鑑定士
ピヨピヨ〜ポッポッポッ、バンバン!

206 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:34:07.45 ID:6LV1Ehfo.net
みやざき氏は宅建資格の普及に努めている功績も確かにあるから、機構も一目置いていることは
ありそうな気もする。

207 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:34:17.79 ID:ZsKSHjSM.net
モチモチ減った
ブン太は増えた
銀次はブレた

208 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:34:27.61 ID:i6zhzojM.net
35点は合格ですか?

209 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:35:08.41 ID:ZsKSHjSM.net
>>208
8割合格です

210 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:35:46.46 ID:m8lKj5mh.net
>>209
じゃ、ダメじゃんwww

211 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:37:26.02 ID:/ASA0lQv.net
定員数+最低合格点決めてくれるだけでかなり気分が違うぽ
35点取れなかったらまずバッサリ
それで定員数オーバーしすぎなら1点単位でバッサリ

212 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:37:44.51 ID:GUtx9eGh.net
11/30、おまいらの頭上に真紅の雨が降る

 |:::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;      ;;;;;;;;;;;;; V .|:::::|
 |::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ:::|
 |.==ロ  -=・=-  |  |  -=・=-  ロ==.|
 |  丶      /ノ  ヽ      /   |
 |   `─── /   ` ───.    |

213 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:37:44.97 ID:VnBYXJgQ.net
自己採点40だけど35合格でお願いします
マーク・スミス氏がいるかもしれないし、余裕があるに越した事ない

214 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:38:01.05 ID:i6zhzojM.net
>>209
ありがぽ
安心して賃管するぽ

215 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:38:56.84 ID:VWHmXnMJ.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

216 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:39:30.02 ID:fRCUNRlA.net
宮崎さん、予想4年連続的中。
自信もってるな。
予想点数でる前の資料と機構との繋がり。
この2つのソースでよく当たるんだろう。
34キターな。

217 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:39:57.40 ID:fSmKD8d1.net
>>214
これからチンでマンを姦するぽ

218 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:40:10.83 ID:ytSyMqVI.net
大栄 36キターーーーーーーーーーーーーーーーー

219 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:40:42.88 ID:cuLk/MeE.net
>>213
待ってろ、おまいらwww

       _,,-'' ̄ ̄`-.、         /        \
       /        \      ,/           \
      ,/           \    /   ―  ―     ヽ
     /   ―  ―     ヽ   lヽ  - 、 ! , _     |
    lヽ  - 、 ! , _     |   |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,  |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|  ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/  .|    、_ j| _,、     ,|-'
     .|    、_ j| _,、     ,|-'   |   /lll||||||||||l`、   ,|
     |   /lll||||||||||l`、   ,|     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、   「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\ ::::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

               ダブル・マーク兄弟(Mark Brothers)
   マーク・キエナイ(Mark Kyeny)          マーク・ケセナイ(Mark Kezeny)
    1952〜  アメリカ           1955〜 アメリカ

220 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:41:04.29 ID:dVQenCwP.net
>>218
死ねば?

221 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:41:24.15 ID:0duo4UHW.net
>>218
いまさら……w

222 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:41:53.04 ID:7AIZW6eG.net
腹くくれやあ!?
sssp://o.8ch.net/iax8.png

223 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:42:25.32 ID:7IhintHg.net
なんか、ネタも無く、
過疎ってきたな……

224 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:43:30.45 ID:fRCUNRlA.net
34343434343434343434
34合格パーパパパ パーパ34
34343434343434343434 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


225 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:44:12.97 ID:y9xpk0N7.net
43点取れてたから来年管理業務主任者受けるわ

226 :資格ビジネスに落とし穴:2016/10/23(日) 20:45:35.85 ID:eDhI2EQ0.net
予備校の美辞麗句を
現実から警鐘をならしてやってるのに土屋芳昭氏
宅建で人生が変わる?
嘘つき予備校
資格とっても高齢ニートにはなにもなかった!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、

227 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:47:20.39 ID:eDhI2EQ0.net
【現役自宅警備員の土屋芳昭氏が警鐘】
予備校の美辞麗句を
現実から警鐘をならしてやってるのに土屋芳昭氏
宅建で人生が変わる?
嘘つき予備校
資格とっても高齢ニートにはなにもなかった!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、

228 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:47:56.87 ID:NHtllaYc.net
震えよ!恐れとともに跪け!

229 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:48:00.94 ID:sFJmIZ9L.net
         _____
       /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      /彡/´~~~~~~~~ ',ミミ
      ,':::/ ━    ━ ',ミ:}  < 37、おどろいたね
      {:::{ =≡=、  ,ィ=≡t、_}::::l
        〉ト{ <・>、}'^{ < ・> }'!rト
      (6 lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ

Miyazaki (日 1962〜)

230 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:48:59.78 ID:eCPh6K3U.net
>>228
万民、自分に問いかけてるのか?www

231 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:50:59.35 ID:1mVMAzuf.net
>>225
来年ならマン管とのダブル受験の方がいいんじゃないの

232 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:52:18.87 ID:ytSyMqVI.net
大栄 36キターーーーーーーーーーーーーーーーー

233 :宅建。うんち拭きだった:2016/10/23(日) 20:52:37.42 ID:eDhI2EQ0.net
今回予備校の資格万能主義にの美辞麗句を
現実から警鐘をならした のがあの土屋芳昭氏(42・一級自宅警備員)だ
宅建で人生が変わる?
嘘つき予備校
資格とっても高齢ニートにはなにもなかった!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、

234 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:54:38.32 ID:eDhI2EQ0.net
>>232
もうちょい頑張ってもりあげてくれ。Youtuberとしてはありがたい
今回資格万能主義の予備校の美辞麗句に
現実から警鐘をならして のがあの土屋芳昭氏(42・一級自宅警備員)だ
宅建で人生が変わる?
嘘つき予備校
資格とっても高齢ニートにはなにもなかった!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、

235 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:54:39.93 ID:XX6c/1r1.net
ほとんどの人はもう、腹くくって合格発表待ってるよ、
日曜ににちゃんで時間使うなんて勿体無い…

236 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:55:47.61 ID:U62z9OoY.net
>>146
うはw41でギリギリかw

237 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:55:54.65 ID:eDhI2EQ0.net
まだまだアクセスたりないから頑張って上げてくれ
今回予備校の美辞麗句を 現実から警鐘をならしたのがあの土屋芳昭氏(42・一級自宅警備員)だ
宅建で人生が変わる?
嘘つき予備校
資格とっても高齢ニートにはなにもなかった!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、

238 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:56:05.62 ID:XX6c/1r1.net
>>234
はい、アク禁おめでとう

239 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:56:13.95 ID:/ASA0lQv.net
>>232
せめてID変えようぽ

240 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:56:35.78 ID:y9xpk0N7.net
>>231
マン管合格率低いし取っても実務で活かせそうにないからなー

241 :定評価つけたの誰ーだ?これがリアル:2016/10/23(日) 20:57:33.54 ID:eDhI2EQ0.net
今回予備校の美辞麗句を
その自身現実から警鐘をならしたのがあの土屋芳昭氏(42・一級自宅警備員)だ
宅建で人生が変わる?
資格とっても高齢ニートにはなにもなかった!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、

242 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:57:57.38 ID:/ASA0lQv.net
>>240
お値段の高い模擬試験にはなるぽ

243 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:58:13.93 ID:dc9L2BTQ.net
しかし、35点超はありえないだろう。
試験では通常は6〜7割が合格ライン。
7割を超えるのは、昨年との乖離が大きすぎる。

過去には36点もあったようだが・・・

244 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:58:33.19 ID:eDhI2EQ0.net
今回予備校の美辞麗句を
現実から警鐘をならして たのがあの土屋芳昭氏(42・一級自宅警備員)だ
宅建で人生が変わる?
嘘つき予備校
資格とっても高齢ニートにはなにもなかった!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、

245 :資格万能主義にマッタ!:2016/10/23(日) 21:00:04.55 ID:eDhI2EQ0.net
動き出す土屋芳昭氏
今回予備校の美辞麗句を 現実から警鐘をならしたのがあの土屋芳昭氏(42・一級自宅警備員)だ
宅建で人生が変わる?
嘘つき予備校
資格とっても高齢ニートにはなにもなかった!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、

246 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:00:40.11 ID:MVVvoDKE.net
7割取ってもダメかな

247 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:00:50.10 ID:i6zhzojM.net
>>240
来年は、賃管と競売と管業のトリプル受験で我慢して。
管業合格後の再来年に5問免除でマン管受験するぼ。

248 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:02:57.80 ID:qoC804jt.net
27年の去年のТAC平均が31点 結果31点
今年はTAC平均35,9 となるとおそらく35点だろう
ただ、35,9なので36点となる可能性あり
34点は、根拠ある理由があるならいいけど
みやざき氏は34点80%35点20%としてるものの
今年の宅建士の合格者数上限が4万人前後と言ってる時点で
悪いが34点の可能性はないとみた人が多いだろう
今現在、安全圏は36点点だろう

249 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:03:58.90 ID:XVlEIv6s.net
次にFP2級受けたいけど
実務経験ないから3級から地道にやるかな

250 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:08:54.10 ID:NHtllaYc.net
結局、この煽りの正体はニートなどの資格外野の奴ら
ボーダー連中でもない奴ら?

251 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:09:01.64 ID:dTieW8qT.net

sssp://o.8ch.net/iayk.png

252 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:10:27.63 ID:NHtllaYc.net
了解、納得では

253 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:13:31.60 ID:6LV1Ehfo.net
もうあれから1週間か・・・
日建で平均点31.6ならば、ユーキャンは主婦層も多そうだから、31.2とかそのくらいの
平均点な気がする。

254 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:14:52.60 ID:WVLQkcra.net
過疎化が進んどるねえ

255 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:16:07.14 ID:Ws7BKKWR.net
去年て平均点29くらいで31だっけ?

256 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:19:22.21 ID:5EREp4m3.net
>>253
主婦は時間ある人もいるから、合格率高そうだよ

257 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:20:33.89 ID:plR/m74T.net
ユーキャン生は優秀だよ。悪くて32点台良くて33点台になるかな

258 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:24:57.01 ID:FDgp+B/I.net
TACの登録実務講習はまだ日程が出てないんだなぽ

259 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:25:30.19 ID:B+umeDeh.net
高みの見物ワイはミヤザキって人の成り行きを見ていくとするわ
独学だからあんまり関係ないけどちょっとまずいんじゃね?

260 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:29:18.05 ID:Ws7BKKWR.net
去年受かったが今年はめっちゃ易化したんだなー
良し悪しだな

261 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:30:25.55 ID:5EREp4m3.net
>>260
今年合格率下げたら、今年の方が難しい試験になると思うよ

262 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:31:40.08 ID:B+umeDeh.net
リーク情報が本当ならありがたいし、そもそもそれが嘘ならメリットあんのかって話になる
どっちにしろボーダー40はないだろうし

263 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:33:16.92 ID:VjofV2/S.net
>>179
外の仕事をやりながら役所周りもするんだが…
んなおつかいに金を払う会社はないだろ

264 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:34:15.22 ID:B+umeDeh.net
合格発表まで絶対に煽ることはないけど、この点数で不安だと言うつもりもない
俺は大丈夫、39点なら絶対に大丈夫

265 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:34:19.78 ID:Ws7BKKWR.net
>>261
だから易化も良し悪しだよね
去年も士業化でボーダー上がるとか死ぬほど言われてたけど、フタ開けてみりゃ31点
平均点見た感じ今年は36点なんじゃないの

266 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:34:39.87 ID:6LV1Ehfo.net
一体何をもって、その年の合格率ってきまるんだろうな?
社会情勢も反映されるのかな?

267 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:42:43.68 ID:B+umeDeh.net
15年度が15.3%で25,000人と少なくなってるけど、14年度まで振り返っても目立って少ないのはこの程度
15〜18%、30,000人前後って基準から大きく乱高下することはない

268 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:48:19.43 ID:2t3eYDDZ.net
>>134
頑張ってください!

269 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:49:23.56 ID:4pbXTeTO.net
>>267
むしろ、昨年度ちょっと減らしすぎちゃって、機構が「やべw」って焦って合格者数戻しに行く可能性あるもんな。
不動産業は比較的好況だし、オリンピック需要もあるし、団塊世代がどんどん退職していくからやっぱり一定度の需要はあるはず。

270 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:50:48.73 ID:B+umeDeh.net
宅犬36点 ここのコテじゃ一番信頼出来る
万民34点 こいつ自体はアホだけど予想点数に関しては十分納得できる
ミヤザキ35点 そんな情報流して大丈夫か?

271 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:53:29.89 ID:ytSyMqVI.net
ユーキャンの平均点33.6点

272 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:54:15.28 ID:B+umeDeh.net
>>269
オリンピック需要ってあんまり関係なさそうな気がするけど、現場で宅建士が足りないのは事実らしいな
業界外だから「らしい」としか言えないけど

士業化一年目に大幅な合格率絞りがなかった以上、やはりボーダー爆上げは考え辛い

273 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:54:35.02 ID:Ql3mH9UY.net
>>245
いーぢゃんニートで 社会責任なくて楽そー

274 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:55:00.54 ID:6MXzA3wd.net
昨年の合格者数30,000人は減りすぎじゃないぽ
ちょうどいい数字だぽ

275 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:55:15.72 ID:IlMHi6tY.net
>>270
言っちゃ何だが、万民は全く信用できない
こいつの予想する合格点数も
「合格最低点数=自分の獲得予測点数」
だから一切納得もできない

去年なんか
「俺は31点取れたから、合格点は31点だ。30点以下は来年がんばれやw」
って豪語しておいて、
合格点数だけは偶然一致したけど、
自分は不合格でスレのみんなの笑いものになったのは懐かしい話w

276 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:56:38.94 ID:Ql3mH9UY.net
>>272
昨年の社労士 合格率8%から2.5%に上がったからね、油断できないよ

277 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:56:50.53 ID:6MXzA3wd.net
>>259
ミヤザキは銀次郎と仲良しぽ
そこから察してください…ぽ

278 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:57:00.09 ID:0dLVq51L.net
バンミンって何ですか?

279 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:58:11.42 ID:7AIZW6eG.net
先週のおれ、よくがんばった!
今こうして楽しく合格を待ってるよ!

280 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:59:05.44 ID:B+umeDeh.net
>>275
万民自体はアホだけど、34点って数字は決しておかしいもんじゃないって話よ
万民はアホだけど

281 :銀次郎ぽ:2016/10/23(日) 21:59:14.17 ID:yGZiYWOH.net
万ちゃんは今年宅建受けてないぽ、去年で懲りて
今年は多少の煽りをいれてるだけだぽ

282 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:59:53.52 ID:6MXzA3wd.net
社労士は業界内部の利権を守るために減らしたかホントに合格レベルの人が少なかったかどっちかだぽ
増えすぎると社労士は食い扶持が減るぽ

283 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:00:33.31 ID:IlMHi6tY.net
>>280
だったら他の34点を出している予備校を例として出して欲しい

万民の予測が当たったらと思うと反吐が出そうだ

284 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:01:36.51 ID:6MXzA3wd.net
>>281
自称機構と繋がりのあるミヤザキに合格点数聞いといてくれぽ

285 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:02:02.59 ID:IlMHi6tY.net
>>280
俺なんて万民が34点って予測した時点で、
煽るつもりはなくても「34点はなし、35点以上だ」って言いたくなるw

286 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:02:06.73 ID:sy0djS/F.net
合格率って今後本当に絞ってくかあやしいよな
絞ってくなら今年からしかないよな やっぱ
昨年は反復勉強だけでは難しい問題でギリ合格率15%維持
今年は近年まれにみる易化で合格率17%とかなったらもうどこで合格率下げるのって感じ
反復勉強で取れる試験問題だったこと考えると絞ってくるなら今年しかない

287 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:04:37.67 ID:6MXzA3wd.net
合格率→合格者数を絞るなら去年が絶好の機会だったぽ
2年目だからとかのが意味不明だぽ

288 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:05:56.79 ID:7AIZW6eG.net
37点以上は前を向いて将来の話をしよう!
振り返るのは11/29までしなくて良し!みなよく健闘したじゃないか!

289 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:06:09.25 ID:9E+UWyCh.net
>>132
ボーダーラインそれでよし!!!

290 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:06:14.38 ID:B+umeDeh.net
>>283
すげー嫌われようだなw

http://takken-sokuhou.com

ここ見ると一応4社くらいは34±1出してるし、35±1も含めると結構な数よ?
39点高みの見物だけど合格点が高くなるのはあまり歓迎しないわ

291 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:06:58.14 ID:VjofV2/S.net
>>272
宅建合格者は100万の軍勢だが、宅建業従事者は30万ぐらいとか
いくら合格率を上げても解消しないだろう
結局例年通りに全体の15%を超える一番低い点数が合格点

292 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:07:57.42 ID:2t3eYDDZ.net
>>201
確かAM9.30だったと思います。

293 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:08:15.30 ID:qoC804jt.net
今年、何でいきなりこんなに易しくしたのかも疑問
日建の平均も確か去年は、27点 結果は31点
だから、日建の平均の+4点が合格点となる
今年の日建平均は31,6点だろ
そうなると4点+だと35,6点
これも僅か0,4点
四捨五入すれば36点・・・

294 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:09:09.81 ID:sy0djS/F.net
いや士業格上げ初年度は他の資格のほとんど絞ってないのよ
絞るならやはり2、3年目かと思う

295 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:15:10.78 ID:IlMHi6tY.net
>>290
何の根拠もなく、他の受験生をバカにして
煽るだけのクズが好きな奴はいないだろ

せめて一発合格できるくらいの実力があれば、
宅犬みたいに煽るタイプでもまあ納得はできるが
こいつは宅犬ほどの実力すら無い

296 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:15:24.84 ID:r53olEJq.net

sssp://o.8ch.net/ib1e.png

297 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:16:44.08 ID:B+umeDeh.net
>>294
まあどの士業の話かは分からんけど、仮に絞られたとしても多少の余裕はあるからそんなんでビビりたくないわ
極端な絞りなんて話になるとそれこそ何点だろうが安心出来ない
そんなのに怯えるのは無駄

あくまで例年通りの合格率前提にここであーでもないこーでもないって話をする方が楽しい

298 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:16:59.68 ID:6LV1Ehfo.net
1週間も経つと興奮も覚めてくるな。
気になるのはブログの更新だけ。

299 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:17:49.60 ID:WVLQkcra.net
宅建資格の合格率は20をパーセントぐらいでもいい
五問免除はもう不要だろ

で、H23年度以前の合格者は今後3年以内に合格しないと
資格剥奪っていう案なら
賛成してもよいがwww

300 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:17:55.81 ID:ICMfBTbU.net
結局の所、宅建なんか所詮この程度の超簡単な試験なのよ
まぁこの程度の試験だからこそ宅建なわけで
この程度も取れない奴はその程度の人間ってことなだけだろ

301 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:17:56.90 ID:yNoCpDO6.net
オマイラの甘い考えは11月30日に全て殴打されるwww

37点(10%テンパー)テッテレー

302 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:18:12.66 ID:zxpXm8DM.net
37点 合格おめでとうってことでいいんじゃない。

303 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:18:56.57 ID:4pbXTeTO.net
正直、宅建士化に伴って重視されるのは、合格率絞って資格試験難易度上げるよりかは、合格・登録後の「継続的な講習」じゃないか?
知識の向上に努めなきゃならないんだろ、確か。で、講習増加に伴って機構への「お布施」も増え、天下りもウハウハと。それが役人の考えた筋書きな気がする。

304 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:20:14.58 ID:ICMfBTbU.net
士になっても何も変わらない
現場も何も変わってないんだから当たり前の話だわな

305 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:20:15.12 ID:NHtllaYc.net
正直言うと、37点以上決まってくれると別にいい。
35点なんで、1点差は嫌だけど、37点なら
来年に向けて、目標が高くなるし、気分も変わる。

306 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:20:33.63 ID:FTlB9JHf.net
宅建ごとき士業じゃねーだろw
名前に士が付けば士業になるなんて思ってるとはな

307 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:20:44.79 ID:BtsNllMk.net
俺のセフレが機構の重役者と一晩過ごしたんだが、合格点は37点とこっそり教えてくれたそう

308 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:20:59.36 ID:B+umeDeh.net
>>295
宅犬はちゃんとした問題出したり勉強法のアドバイスしたり、煽り一辺倒じゃないとこもあるから結構好き
万民も去年は絵馬奉納してたみたいだけど、今年も33点をガッツリ煽ってたからなw

309 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:22:12.81 ID:dVQenCwP.net
てか士業になって難しくなるから早く受験しましょうって、予備校の謳い文句だからな(笑)
今まで通りだろ。

310 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:22:36.50 ID:IjcMKJrv.net
>>292
週間住宅新聞社ってとこのツイッターでAM0時に合格点は分かるよ
去年は寝れなかったなー

311 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:22:38.15 ID:NHtllaYc.net
そうそう、宅建なんてそんなもんでしょう。
だから、必死に勉強して取る資格でもない、
何年かかかって、やっと取れても特に使い道がない
なんか、良く分からん資格でいいんじゃないか?
不動産業界にいたい人なら取りたいと思うけど。

312 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:26:10.86 ID:i6zhzojM.net
35点で決まりですね。

313 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:26:47.16 ID:IlMHi6tY.net
>>309
去年簿記2級の範囲が改訂されたとかで、
TACとかが今のうちに簿記受験しましょうキャンペーンしてたな

宅建士化も予備校の集金キャンペーンのためのネタなのかなー

314 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:26:55.97 ID:r53olEJq.net
おまえらは
sssp://o.8ch.net/ib23.png

315 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:27:01.32 ID:jWowAT69.net
>>187
俺も同じ考え。
銀行勤務だが、次はFP1級か社労士にするか、かなり悩んでる。。

316 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:28:11.48 ID:576iwdYQ.net
>>291
もともと業界人が合格者の3割位。
だからそんなものだと思う

宅建合格者は需要が前より高くなっていくのかな?
合格率高かった頃の合格者は、もうそろそろ引退とかそんな年代かもね。
受験者も高齢者が多いよね

317 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:28:34.59 ID:VjofV2/S.net
そもそも始業じゃないからな
国交省が試験は変わらないと明言してる以上は変わりようもなく

318 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:28:37.38 ID:NHtllaYc.net
>>312
35点は例年どうりなら合格
それ以外は波乱が起これば別
それで決定だと思う。
だから、それこそこのスレの通りだな。
ダメなら又来年、それこそ腹をくくって待つしかない。

319 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:29:02.06 ID:upCyP3m9.net
常々思うんだが
資格持ってる新人にご講釈垂れ流してるベテランさんってさ
そんだけ優秀な頭脳持ってんだし
糞新人ごときが持ってる資格ぐらいちょちょいって取っちゃえばいいのにね

なんで取らんの?

320 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:30:03.56 ID:7AIZW6eG.net
ボーダー予想

35点 45パーセント
36点 30パーセント
34点 25パーセント

321 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:31:29.23 ID:BtsNllMk.net
取らないんじゃなくて取れないんだよ
取れない奴に限って士業じゃねえとかこんなところでほざいてる

322 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:32:48.00 ID:K5ROZ6of.net
重複スレどうすんだよ


【宅建士】宅地建物取引士548【合格発表まで39日】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1477119116/

【宅建士】宅地建物取引士 514【試験までジャスト4か月もねーよ馬鹿】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1467092628/

【宅建士】宅地建物取引士543【予想の無限ループ地獄?】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476747815/

【宅建士】宅地建物取引士531【強く儚い者たち】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476192825/

【宅建士】宅地建物取引士 518【試験まで4か月未満】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1469951272/

【宅建士】宅地建物取引士520【舞台は士業としての新たな権能へ】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1472327992/

【宅建士】宅地建物取引士545【安心のハトのマーク】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476869507/

323 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:32:57.50 ID:MVVvoDKE.net
11月末まで、不安で何も進まない

324 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:32:57.70 ID:vKNAR6qE.net
>>282
社労士は民事訴訟代理権が与えられたのに、そんな合格率でおれらと肩ならべるんじゃねーと司法書士側から圧力かかって合格率下がったらしい、去年の社労士うけた人悲惨だったわ

325 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:35:12.35 ID:qoC804jt.net
士業ということで27年は、権利関係の民法が主任者だった26年より更に
難化。業法も個数問題だけでなくレベルも上った
そんで31点
なのに今年は、拍子抜けするくらい権利関係と業法が易しい
易しくするのは、業法位でよかったのに
今年は、これで従来なら出ても35〜36点を破り
37点とか出して合格率の15%を下回るつもりなのか?気になる
そうでもしないとあんなに易しくした意味がないような。。

326 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:40:26.71 ID:CCuhYARM.net
>>294
格上げかよwぽ
名前変えて綱紀粛正目的ですよ旦那ぽ

327 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:41:29.04 ID:JE2PM9px.net
前に日建の個別正解率を書込んでくれた人がいたので
暇だったのでLEC(平均35.6)と日建(平均31.6)の問題別正解率の
比較をしてみました。
もっとも差が大きかったのは民法9問の判例問題で18.5%、他も民法が10%〜15%
LECの方が正解率が高い。また業法の非個別問題もLECが90%代なのに
対して日建は70〜80%で差が付きました。個別問題は、それほど差は大きくなく
なぜか不動産取得税と建物は日建の方が僅かに上でした。

328 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:42:02.60 ID:dVQenCwP.net
>>313
つまりそういうこと。

329 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:42:11.73 ID:upCyP3m9.net
この業界の性質上試験問題は簡単にして
合格のボーダーは40点に近づける方がいいと思うけどな

しっかり勉強した奴が受かる仕様でいい
あとは2人に1人に必置規定改定もセットでな

330 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:43:59.60 ID:e6gvr1ry.net
100%言い切ってやるよ!
33.34どっちかだよ

試験が簡単だったとか難しかったとか関係ねーから!

おれはH8に取ったモンだけどウチの従業員も希望があれば常に試験行かせるから大概わかってるよ

毎年、協会のゼミ講義に仕事終わりに行かせてるから大体のニュアンスでわかる
ウサギとハトでは若干違いはあるが共通してるのは36以上はないってこと!

毎年何人合格者出す、、、ではなく

このテストなら何割取れたら合格者は何人でも良い、、、って事

6割5分-7割 毎年変わるんだよコレが

但し!37.38.39.40 とか絶対ないから!

あくまでも業法の規定範囲だから
登記は主任者でなくても司法書士でもできるから不動産業務に於いては司法書士で足りるんだよ。弁護士でも足りる。
説明責任と押印だけの人だから。

レベル上げる必要はないんだよ

30-36で決まると思うよ

あとレックやタック、日建の営業は会社にしつこく来るよ
法人は経費で落とすからあまりハズレても文句言わない事知ってるんだよ

だから信用するなよ

331 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:44:00.92 ID:CCuhYARM.net
>>313
範囲改定前に駆け込んだら激ムズで改訂したら普通になったなんて落ちつきですぽ

332 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:44:47.50 ID:SmzdHcEb.net
>>275
いや、万民ちゃんはある意味で信用出来る。
この子の主張している点にプラス1点足せば、それが合格点だ。
でかい態度でいて詰めが甘く最後でいつも失敗する、
それが万民ちゃん!
悲しいかな人気あるピエロの一つの個性。

333 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:46:06.13 ID:VWHmXnMJ.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

334 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:48:26.13 ID:yV0iQ7ON.net
知事に登録申請だけで37000円かかる
去年絞りすぎてかなり減収、今年回収したいので今年は多めに取るのではと予測

335 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:50:40.49 ID:7AIZW6eG.net
生殺し期間が長すぎる

336 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:50:46.54 ID:RzKfqkHo.net
結局、何点取れたら合格なんよ?

337 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:56:29.56 ID:RzKfqkHo.net
てか、もう死んだけど、免(10)の社長は昔、替え玉で取ったらしい、更新研修も替え玉。真面目がバカみる業界だよ。

338 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:56:44.49 ID:8t2beRyL.net
37点で100%
36点で90%
35点で65%
34点で10%
くらい

339 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:57:03.00 ID:A0QoMVQ7.net
なんとなく40なら安心?

340 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:58:05.29 ID:BtsNllMk.net
「40なら安心?」(猛苦笑)

341 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:59:23.05 ID:YYWfu303.net
>>337
通報してあげてくだしゃあ〜

ぽw

342 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:00:14.36 ID:e6gvr1ry.net
>>336
だから32から上は安パイだよ!
もしハズレたら予備校の営業マンは指詰めたるから

343 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:00:16.82 ID:8t2beRyL.net
>>334
登録するには講習受けたり実務経験を審査されたりするし
何よりも登録費用そのものがめちゃ高いから
合格者が増えてもそんなに登録者は増えんだろうよ

344 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:00:21.78 ID:RzKfqkHo.net
>>338
37点て高いね。15年前取ったときは33点くらいだったのに難しくなってんのかな?なんで宅建士になったん?主任より立派になったとか?

345 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:01:08.03 ID:NHtllaYc.net
おい、34点で講習会入れた奴がいるらしいな、
正直、そんな装備で大丈夫か?と言う感じ(w

346 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:04:00.83 ID:8t2beRyL.net
>>217
チンもマンも持ってる俺は
自己姦結だぽ

347 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:06:16.77 ID:vGu+j4qh.net
>>330

矛盾しすぎて草

348 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:07:15.94 ID:0dLVq51L.net
宅建って、不動産機構と予備校などの教育産業との持ちつ持たれつの関係だから合格者数を絞らないよ。機構も予備校も登録実務講習の受講数が減ったら困るしね。
あと難関仕業資格への登竜門の位置付けだから四万人近く合格するのではないかな。
34、5点で18%と見たけどね。

349 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:08:11.24 ID:A0QoMVQ7.net
>>346
それが姦業!

350 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:08:17.84 ID:aqsB9tlX.net
そもそも問題の比率がおかしい
民法12問もいらないだろ
民法6問借地借家法2問区分所有法2問
宅建業法25問(個数問題固定)
都市計画法3問建築基準法3問
その他法令4問税廃止
5問免除
これでどう?

351 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:11:32.90 ID:chE67ZK4.net
機構っていうか、天下りたくさん受け入れてる三井、スミフあたりに
都合の良いように動くと思うな。
低学歴を排除して財閥で市場を独占w

352 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:12:41.00 ID:dRK+ESpx.net
33と34が必死なのはよくわかった。
大変厳しい状況だと思うが11月30日の結果で奇跡が起こる事を願う。
日建学院の平均点、lec,tacの平均点を見る限りでは○36○35がボーダーとみているwww

353 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:13:22.52 ID:e6gvr1ry.net
今年もカンニングで通るヤツ多数w
5問免除者のクラス多数

教室入ると挨拶のオンパレード

354 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:13:24.37 ID:Zf6SSFqh.net
残りの目標は行書、マン姦、管業
管業は今年中に確実に取りたい
マン姦も取れれば来年行書だけに専念できるから楽なんだが

355 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:15:04.41 ID:e6gvr1ry.net
うん
試験官にもあいさつな

356 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:16:30.06 ID:e6gvr1ry.net
そんな感じじゃね?
33から36くらいだぜ!毎年

357 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:17:13.33 ID:7AIZW6eG.net
受かったら、受かったら、ご褒美はどうしよう

358 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:20:37.18 ID:w3OOeLV3.net
日建学院の平均てどこにのってんの

359 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:20:41.96 ID:Jtt1WqSP.net
>>357
クルマ買い替える。いまカタログ見ながらオプション選んでいる最中。落ちたら1年先送り。

360 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:23:56.10 ID:7AIZW6eG.net
引っ越しして、温泉に3泊4日で旅行しようかな

361 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:30:22.09 ID:fRCUNRlA.net
レック偏差値と合格率
26年 47.5→17.5%
27年 48.5→15.4%

28年 
35点→48.9(去年、一昨年より高い)・・・当確
34点→47.1(26年比較で、合格率18%未満として非常に微妙)

平均点高めのレックでさえ34か35のデータ。
日建・ラボ・宮崎氏の1点予想までいれて総合的に考えると
やはり「34点」の可能性が80%といえるだろう。

362 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:30:25.68 ID:0bYTMH/2.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

363 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:30:55.29 ID:hF1q3P+k.net
>>360
ふと思ったんだけど、登録前の合格者が引っ越した場合って何か手続き必要かな?
合格証書だけあれば後から対応可能?

364 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:31:45.23 ID:qoC804jt.net
33,34 って悪いがあり得ないかと・・・
TAC平均と合格点はほぼ一致する
去年も一致してる
そのTACが35,9
この状況でどう33点になるんだか・・・
去年と2点差くらいしか違わない難易度だったとも思えないな
権利関係がかなり易しくなり宅建業法の個数も減りレベルも下がったと
二段階
個人的には35点が本命で、可能性として36点だとは思うよ
TAC平均は35,9だから約36だよ
それよりも2点も3点も低い合格点なんて出れば
異例中の異例だな

365 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:38:14.68 ID:7AIZW6eG.net
登録時に住民票とか出すからその時がベースでしょ

366 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:39:52.61 ID:WVLQkcra.net
第1回 LEC正答率

26.3、80.3、71.0、33.2、62.8
72.1、62.9、84.0、55.7、64.5
79.6、70.9、64.0、45.7、86.0
27.6、58.2、85.1、24.6、59.0
87.5、85.6、87.8、75.3、31.2
90.5、91.8、90.6、92.7、93.9
92.3、92.9、52.8、96.8、70.3
40.0、47.3、44.8、83.3、77.9
73.7、78.0、76.6、80.3、91.4
46 住宅金融支援機構法 2 2 ○ 42.5
47 不当景品類及び不当表示防止法 4 4 ○ 97.2
48 不動産の需給・統計 1 1 ○ 86.4
49 土地 3 3 ○ 96.5
50 建物 1 1 ○ 76.3

簡単な問題を落とさなけりゃあ36点は取れる問題でしょうな

367 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:40:05.51 ID:fRCUNRlA.net
>>364
統計では、平均点よりも偏差値が大事なんですよ。
入試でも平均点との比較よりも、偏差値を目安にするでしょ。

368 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:40:20.86 ID:BJ6FvnPp.net
平成24年もタック、レック平均点が35じゃね?で実際33でしょ?
ちがうよ?

369 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:43:27.30 ID:upCyP3m9.net
宅建って団体での申し込みってあったっけ?
管業とかはあった気がするけど、ああいうのって受験票どこに送られてくるの?
まとめて会社に送られてくるの?それとも個人の家?

370 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:45:10.51 ID:yV0iQ7ON.net
>>343
いや、だから5問免除で優遇されてるんじゃないかな、登録しない一般人より確実に登録する業者のために

371 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:46:52.99 ID:aosPz22x.net
>>350
いらねえのは5問免除だアホ

372 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:48:11.73 ID:A0QoMVQ7.net
>>361
そんなもんなのか・・・。

373 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:50:24.44 ID:A0QoMVQ7.net
>>371
全問合ってた予定だが、あれって無いと不動産業界で
働いしてる人が受かりにくいから存在してるのかね?
ミズノンは業務から離れないと焼け石に水と言ってたが。

374 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:51:45.83 ID:dTieW8qT.net
去年が難しすぎて今年はあきらめてしまい申し込みすらしなかった人。
受験はしたが、去年と同じくらいの難易度だと決めつけてしまい
まったく勉強してない人。
 
そんな人達が「今年はもう少し勉強してればよかったかも」
「ちっ。失敗したなあ・・いい点とれてたかも」
後悔している自分を慰めるために「その点数じゃ落ちる!」とか
必死で書き込んで悲しくないのでようか?

375 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:52:52.56 ID:LyHKG2Kt.net
確かに5問免除は免除者の甘えしか産み出さないから無用かもぽ

376 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:53:24.45 ID:zv2IdF+7.net
>>368
ほとんど当たってるってことでは?
8〜9割りくらいTAC平均が
実際の合格点となってるのは
事実
だから、みんな重視するんだろう
逆に今回34点はどうかな?
みやざき氏のブログ見て混乱した
何、合格者上限が4万人くらい想定
してる。もっと増やしたいって
これじゃあ34点は優勢にならんでしょ

377 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:53:48.56 ID:e6gvr1ry.net
>>374
宅建にそこまで必死なヤツいないですよたぶん
毎年あるんだから。

378 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:55:05.56 ID:a4CFDdNP.net
今年の上位16%あたりにいる受験生が何点取れたかだけだ。過去問を数回回した程度のミジンコでも33問位取れる難易度ならば、そこからさらに数%上が16%の壁じゃね?

379 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:02:32.68 ID:ap/LzSmm.net
>>376
急に1万あがるんすよね

380 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:03:46.11 ID:dNs4f+TR.net
TACの平均点は第二回目には確実に上がるであろう。
40点以上取った余裕組の集計は例年遅く出てくるため。
36点台には必ずなると思われる。
よって35か36でしょう。
自分のまわりはほとんど40点以上取ってるから自分的には36点だと思う。

381 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:03:53.24 ID:DNFNy14v.net
>>374
落ちたのが確実や落ちたのは
2ちゃんなんて見ないよ
煽ってんのは去年、煽られながら
精神やられながら合格したのが
今年、その腹いせで煽ってるんだろ
大体、どんな資格でも
不合格確定のは、正直しばらく
見たくないだろうし
宅建試験にそこまでするのはいないよ

382 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:04:53.09 ID:VshwOhgS.net
みやざき氏のブログだと35点にすると合格率15%切るって書いてない?

383 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:05:25.26 ID:VAq9Ug6T.net
しかし、偏差値50程度で上位30000人って一体どういう分布になっとるんやろうな・・・。

384 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:06:28.30 ID:s4LZVlKQ.net
>>376
つか、もの凄く難しい問題が出ても上位15%入れば10点でも合格なのだから気にしないだろ

385 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:07:33.34 ID:WAZJtIwM.net

sssp://o.8ch.net/ib64.png

386 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:08:50.99 ID:hPYd9Hta.net
>>373
お金で点が買えるんですよ

387 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:12:51.20 ID:LYDtDLl4.net
宅建なんて7割方当日までろくに勉強せずに
試験会場に向かう奴らばっかだもんな
仕事中だからスーツできて、試験開始ギリギリまでたばこ吸って、さっさと試験会場を後にしまた営業に出る奴が大半
こんな試験あんまないよw

388 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:14:35.17 ID:gMwXcn/i.net
>>383
試験後に予備校に点数登録する受験者の平均と、宅建受験者の上位3万人は特にリンクしないでしょ

389 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:16:07.98 ID:gMwXcn/i.net
>>387
分母増やしてくれて本当ありがとうって感じだ

390 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:18:27.16 ID:EUI+Uy8d.net
宅建試験日に営業の客アポ入ってたら試験なんて受けねーよw さっさと出ていくのは、指定戻り時間前に風俗に行くためだ。こんなのが養分で機構は儲かってるので合格枠を絞るのも造作もないだろうよ

391 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:18:57.41 ID:dNs4f+TR.net
36

392 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:20:00.98 ID:dNs4f+TR.net
34即死 35半べそ

393 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:20:24.28 ID:RJRiBwSP.net
予備校集計は受講生だけじゃないぽ
一般も混ざってるぽ
点数いいのが率先して登録してると予想するぽ
30以下は参加する気も起きないと思うぽ

394 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:21:25.74 ID:ap/LzSmm.net
34あざす

395 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:22:38.71 ID:jDw0ixTv.net
宅建士の資格ぐらいとってガッカリな
資格はないよ、給料さほどかわらねえし
重説なんざ人数たりてるし読むだけ
真面目に取り組んで高得点で受かっても
ギリギリ受かってもかわりない
と宅建士の嫁が言っております

396 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:24:25.57 ID:u/BJ1m3N.net
俺、公務員だけど宅建は頭の体操気分で受験して一発合格した
宅建なんて資格は何の役にも立ってませんわあ

397 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:26:02.09 ID:B99GaSoP.net
しかし、TACのデータリサーチもじわじわ参加者が増えてきデータリサーチ1,600人超えたが、平均点は35.9点のままだな…。そろそろ頭打ちか?

398 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:27:59.89 ID:DNFNy14v.net
>>382
みやざき氏は、正直、今年はご乱心だな
ヤマは、外しまくるし
詳しいことは、言えないが
合格者を増やそうとしてるとか
40000万人想定?
銀次郎を信用しきってる笑
銀次郎って予備校講師じゃないから
こんなブレてるのに34点信じてる人なんて
いるの?
その銀次郎でさえ34点は、早急に切ってる

399 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:28:20.52 ID:u/BJ1m3N.net
>>397

データ通り、35点より36点の人数が多いんだろう

400 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:30:08.62 ID:u/BJ1m3N.net
みやざきは、銀次郎を予想のプロとほざいているガキンチョだ

信用できん奴だ

401 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:31:45.03 ID:VAq9Ug6T.net
>>395
まぁでもあった方が、ないよりはいいだろうな。
だから受けたんでしょ?

402 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:32:16.74 ID:dNs4f+TR.net
LECの平均点36.1
日建の平均点36.0
総合資格の平均点36.1
TACの平均点35.9
大栄の平均点35.8
わが社の平均点(13人)39.8
俺  43点 

403 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:36:55.95 ID:9fngZ5ra.net
>>402
万民も入れておけよ

404 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:37:40.22 ID:VAq9Ug6T.net
>>402
万民のワスは41点。

405 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:39:22.43 ID:3iK4SP8e.net
>>402
貴殿も含めて御社の方はみんな優秀なんですね

406 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:40:28.63 ID:TqBOnOPg.net
>>366
やっぱ個数正当は低いんだなー

407 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:40:56.19 ID:RJRiBwSP.net
>>402
夢でも見たかぽ

408 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:42:53.64 ID:VAq9Ug6T.net
>>406
60%以下は13問か。全部落としても37点だね。

409 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:43:52.10 ID:/8TIqKXb.net
ぽぽぽっ〜♪

410 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:47:44.93 ID:cVTGi4Zn.net
>>401
そらそうだけど
もっと価値ある資格であってほしいと
言っております
自分もすごいじゃんって
嫁に言ってきたけど
今回自分が受けてレベルの
低さに納得した

411 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:48:28.48 ID:cogvME2H.net
>>387
ほんとこれ
スーツで来てる人いた

412 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:51:04.26 ID:RJRiBwSP.net
業務用資格なんだから価値云々なんて気にしたら負けぽ
価値がほしいならマンション管理士とりなされぽ
名誉だけは手にはいるぽ

413 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:52:02.45 ID:bDgAYlz8.net
>>412
嫁は三種持ってます

414 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:52:40.12 ID:/w9PJx7i.net
去年まぐれ当たりしといてよかった
合格点高くなる今年じゃ絶対無理だった

415 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:52:50.41 ID:s4LZVlKQ.net
>>410
だから嫁も取れるんじゃないか
もっと難しい資格でも探しなさい

416 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:54:03.78 ID:RJRiBwSP.net
嫁さんはマニアかぽ
チンカンとって鑑定士まで目指してくださいなぽ

417 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:54:33.75 ID:VAq9Ug6T.net
>>410
次に何狙うのか気になりますな。

418 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 01:00:38.85 ID:cZ/kTNzv.net
>>417
俺は行書リベンジ狙ったけど模試結果悪すぎて泣いたw
勉強再開遅かったかなぁ

419 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 01:01:53.11 ID:X3YYCc/R.net
>>410
嫁自慢もいいけど、男ならもっと自分が精進して俺自慢でもしなさいよw

420 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 01:02:19.06 ID:gYrkTnAm.net
そうか、センテンスの最後「ポ」の奴はチンポコ野郎じゃなくってインポ野郎だったのか。
俺としたことが、

421 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 01:06:01.36 ID:gYrkTnAm.net
アプルーバルの秀樹くん、HPではちゃんと宅建士ってなってたな。
美人社長と美人取締役 羨ましいけど、秀樹くんは手を出せないので、ゲレンデバーゲンに乗って山越えしてるのが、チョット可哀想。

422 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 01:07:49.88 ID:cZ/kTNzv.net
山超えて何してるんですか?

423 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 01:09:07.37 ID:RJRiBwSP.net
>>420
とりあえず安価つけてみるけど着地点の見えないネタは困るぽ

424 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 01:12:12.95 ID:tvo+lqat.net
>>416
嫁、不動産関係なので
自分は建設関係
今後なんか資格とるのって聞いたら
ヘリコプター運転したいとか
わけのわからん事を言っております

425 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 01:14:21.44 ID:RJRiBwSP.net
つか、資格に価値云々求め出したらマニアの始まりだと思うぽ
仕事に必要とか学習成果として資格を取れば自己満足で完結できるぽ
自慢したいなら難関と言われる資格を取りまくって自慢したらいいと思うぽ
まわりから「すごいねぇ〜」言われたいのかなぽ

426 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 01:18:42.44 ID:cZ/kTNzv.net
でも放送大学みたいなFラン卒の俺は+難関資格取らないと駅弁やMARCHの連中に太刀打ちできないだろ?

427 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 01:22:54.34 ID:RJRiBwSP.net
底辺私立高卒のぽはどうなるかぽw
何やりたいのかは人それぞれだからわからんぽ
やりたいことに必要な資格を取るしかないんじゃないかなぽ

428 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 01:26:34.80 ID:1X82mPzx.net
        _ _,,___
       i ',,. ‐ ー-‐ー` .、
       /´        `;,           _,, .,、,,_
      li         ,/   〈        〈´ ,,、, ,`゙''-.、
      /l   `ヽ     -`、   /⌒゙'-` / ノ ,`ヽ   li
     ./;;ゝ  ,'、           ソ´,,、 li,.-,,'゙´ ,/、 ノ   l、 まだ言うか!!
    /;;/   .γ::⌒ヾ、    イ ;::"`,ゝ´  ,/ヽソ,,-''゙´`.:`ヽ
   . iヽi    ,!' :: .:::,,;;リ ,,/ `ーノ´  /;: .'/ .( ‐ '〈: :: .::i
   . l il    ノj ,`ヾ,, ノ,,-‐- ー ,´、,,...-/ , ; /_,, `'-.,,__; ;,ノ
    ーl  ー'--`ニ,,´ー ,,    ヾ::   〈   ノ´  ` ;; ノ`'
     '、_,,__l_l,,l i l 彡ー-‐ー ''' `゙''‐-.:;,_'_,, ノ
            ` ー 'ノノ
     /               \
      ブリ増! ブリ増! 34!

429 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 01:26:45.22 ID:cZ/kTNzv.net
じゃあ俺は行書取る!警察官目指してたけど俺8時間寝ないと持たない身体だし無理かもしれんから

430 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 01:30:51.98 ID:ro07z4d3.net
若いなら司法試験一択だろ

431 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 01:31:56.89 ID:SH97IxqY.net
早慶だが舐められないために行書とマン管取るよ
ぶっちゃけ仕事には必要ない

432 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 01:34:17.46 ID:dTTN2ALi.net
資格は通過点だぽ
資格を取ってスタートラインに立てることもあるしスタートラインに立つまでに知識が増えてるぽ
目標に向かってがんがってくだしゃあ!ぽ

433 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 01:34:48.66 ID:cZ/kTNzv.net
>>430
俺はもうオッサンなんだ今年30歳だぜ?行書取って行書兼宅建事務所で稼がんと
いつまでも実家の手伝い兼◆マニアってわけにいかないっしょ?

434 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 01:35:47.77 ID:1X82mPzx.net
それが人にものを
   頼む態度かっ!  r‐‐ 、               /ヽ
                |⊇_ノ    34!           /_|
               |─|'  ̄ヽ       _, -‐'''ン_/
       フゴフゴ    / ̄ ̄  ┴=二二´ ̄__| _|_ ノ 34!
         ___ /            ̄!ヽ:.:.:.:.:.`ヽ、 オナシャス!
    ,.-‐‐-、/::::::::::::/   34!       | ! |:.:.:.:.:.:.:.:.!丶、
    |    l::::::::::::::!              l | |:.:.:.:.:.:.:.:.:|   \
   ヽ `'  \:::::::.|  オナシャス!       | | |:.:.:.:.:.:.:.:.:.ト---、`- 、  __
    `ゝ    ,.二.|             /ノ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|    `\ `´ \
     /   /::::::/|              |/ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!       ̄'ー--'
     l  ,く`',-' !           __/l、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/       _ ,.-─、
    / / /´_ |          , -イ´   ̄ 丶、:.:.:.:.:.:/    __/    ノ
    l   / ̄ | |     7┬ ´::::::::\      `丶、 ̄ ̄ _ ─  ̄ ´
    ヽ__/   ヽ     / `ヽ:::::::::::::::: ッt'"´`ー-、__ 厂 ̄ 'r‐‐-,
           \__/   `──'´  ヽ___, -'` ー--ー-‐'

435 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 01:41:31.82 ID:ro07z4d3.net
>>433
司法修習が給付になったら挑戦すればいい
科目は行書と丸かぶりだから無駄もない
能力より精神力と体力

436 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 01:44:31.58 ID:mFwtYBAe.net

sssp://o.8ch.net/ibap.png

437 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 02:29:14.99 ID:5miVkN8E.net
LEC水野
日建ミヤザキ
銀次郎
この3人で新しく宅建予備校作ればいいんじゃね?
なんて思ったぽ

438 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 02:35:38.76 ID:wZkmKpRo.net
宅建取るの難しくなったら働きながら取れって言われる営業マンはきついだろうな

439 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 02:39:31.29 ID:pOi4UXGn.net
◎39
○40
△38
▲41
×37

本日時点でこんな感じか

440 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 02:46:39.08 ID:j6uWiR0B.net
◎50一点予想に決まってるぽ
眠たいこと言ってたらダメぽ

441 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 03:17:59.76 ID:bVf/wuN4.net
今年はどんだけ簡単だったんだ!

442 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 03:34:22.67 ID:AOOP2Icm.net
もう諦めたいのにちょいちょい34という数字を見ては期待してしまう……
大人しくマン管の勉強を始めるよ。こっちも無理そうだけど。

443 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 03:58:48.42 ID:2vpR4vUl.net
34ならむしろ普通に受かってると思うよ

444 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 04:23:14.80 ID:914BgqY6.net
宅建は元々簡単で難化していないぞ
少なくとも個数問題の増加は根拠になっていないな
スレ読んでっと23年が簡単で28年が難しいとなっているが本気で言ってるなら算数出来ないと言ってるようなもんだな

445 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 04:24:13.94 ID:5igiWN+e.net
>>371
アホ言うなアホ

446 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 04:48:49.91 ID:5igiWN+e.net
腹くくって合格発表を待て

447 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 04:56:01.55 ID:+ljem2b5.net
肝心なのは問題の難易じゃないだろ
問題が難化したのに合格率が変わらないんじゃ
宅建が難化したなんて言えんわ

448 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 05:00:17.46 ID:5igiWN+e.net
>>447
それ、あたりまえだよ?あたりまえだのくらっかー

449 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 05:30:54.18 ID:OfigUlOH.net
35点だろうな。正解率70%以上の問題が32問、これを取りこぼさなければ合格ラインは軽く超えられたはずたな。過去問だけで受かる資格というのは変化無しだ。

450 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 06:08:19.91 ID:k6QJ6Hub.net
>>448
ところが残念なことに、このスレには「今年は試験が易化した」と言うヤツが後を絶たないのよ。
「試験が易化した」ことと、「試験問題が易化した」ことは、全く別の性質のことだというのに。

例えるなら、高度地区と高度利用地区が同じだと言わんばかりの頓珍漢が多過ぎる。

451 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 06:18:27.57 ID:WlYmgHQ1.net
ここのコメントって、予備校の発言をそのまま引用してるだけだろ?

452 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 06:18:30.75 ID:SH97IxqY.net
今年の問題で37~40の奴は仮に去年受けていれば
少し運が下振れしただけで30以下になってた可能性が高い
そういう意味で今年の方が簡単
今年は運の良し悪しはほぼ関係なく実力順で決まってる
34以下は単純に勉強不足

453 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 06:27:31.21 ID:E1vnRRKb.net
>>452
それは合格ラインぎりぎりはいつものことだろ

454 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 06:40:05.47 ID:7/+1MHej.net
>>452
去年受かってた奴は運によるものが大きい奴も多い
今年37点以上だった奴は基礎がしっかり出来てるから去年受けても受かるわ

あ、今年初受験の奴限定な

455 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 06:50:55.65 ID:ye6vFGCP.net
確かに試験問題が難しくなろうが簡単になろうが合格率は変わらないからな。
業界としては今回のような基本問題のほうがいいと思う、努力した奴が受かる問題だからな。

456 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 06:57:38.74 ID:QCKB5mo7.net
おはようございます
レスも大分落ち着いてきたね
合格率変わらなければ34、35、36のどれかって感じかなやっぱ
上位の人数が例年より多そうなのは間違いないけど、さすがに40以上が2万人いるとかはないだろうからね

457 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 07:06:07.33 ID:EUI+Uy8d.net
40以上でも24万人中の2万人なら上位9%あたりか? あり得るぞ

458 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 07:10:29.83 ID:X6kGLoRj.net
宅建受けてる奴らはレベルが低い。

司法試験目指してる奴はいないのか?
司法書士?行政書士?そんな二流資格で満足すんな、ボケが!

459 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 07:15:19.46 ID:DNFNy14v.net
士業になることが予想された24年から
個数問題を定番化させてその後は
年々、難化
27年に士業になり更に難化していった
なのに、28年は予想外の易化しかも
ずっと、難しかった権利関係が拍子抜け
業法も個数が減り易化
これで、本当に従来通りなのか?
士業2年目ということで、今年から
合格率を若干、落とす
ないしは36点より上を出すような
気がしてならない
そのくらい今回の易化は、気味が悪い
じゃあ、今まで年々難化は、何だったの?
って思ってしまう

460 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 07:17:09.52 ID:EUI+Uy8d.net
弁護士は夢だった。破れたから宅建なんだよクソが

461 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 07:20:31.95 ID:GVQApm1d.net
>>456
例年並みの合格率なら合格点は36か35
34は厳しい、というか無いだろう

462 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 07:22:25.43 ID:b34hP0o0.net
年によって問題に運不運があるのはいかがなものか…
去年の試験は神経戦でもあり過酷だった。それに対し今年、受けた人はラッキーだった。

463 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 07:27:14.23 ID:kDbEOMsV.net
>>459
去年が難しくし過ぎたんだな
31点は低すぎ
こりゃヤバい、難化させ過ぎた!
って事でちょっと緩めたら
去年の試験で危機感持った受験生が猛勉強
一転、高得点者大量発生!

多分こんな感じ

合格者4万人?
無い無い!
例年並みの3万人前後だよ
ちょっと多くするくらいだな
低く見積もっても35点は下回らない

今年は36点!

464 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 07:28:43.27 ID:3XMBa2ZR.net
>>462
上位15%は変わらないからラッキーも何もない

465 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 07:31:40.69 ID:8b9Wdmaq.net
>>463 たぶん、去年1点差が猛勉強でしょうね

466 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 07:36:58.23 ID:3XMBa2ZR.net
今年の34以下は明らかに勉強不足
去年でいったら30以下
もしかしたら29以下かもしれない
そんなレベルで受かるわけがない

467 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 07:38:39.86 ID:QCKB5mo7.net
去年みたいに運ゲー要素が強いものではなく、きちんと勉強した人が高得点を取れる良問だった
当然合格点が上がるから、今年がラッキーとは一概には言えないと思う
もしこれで14%13%、もしくはそれ以下に抑えられたら、今年受けた人は一気に史上最凶の年の受験生となる
やっぱ34はないかな、そうだよね今年なら最低7割は取らないとね…

468 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 07:40:52.06 ID:+pxmHnRv.net
煽りでも何でもない
初の37点の予感

469 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 07:43:12.25 ID:+srHBnVk.net
難易度は宅建を100としたら
管理業務主任者 110
マンション管理士 200
行政書士 600
宅建なんてしょせんそんなものだろ

470 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 07:46:20.84 ID:/8TIqKXb.net
>>448
なつかしい
同年代?

471 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 07:54:10.84 ID:0F95Yffp.net
宅建試験は上位15%に入れば受かる試験
問題が難化しようが易化しようが関係ない
今年は高得点者が多かったから合格点が上がるだけ

472 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 08:25:19.28 ID:/8TIqKXb.net
ぽぽぽっ鳩ポッポ♪

473 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 08:39:04.31 ID:DNFNy14v.net
>>463
確かに去年は難し過ぎたというのは分かる
でも、なら権利関係のみ易化だけでも
良かったはず。何で権利関係と業法2科目も
易しくしたのか
そうなると34点だと、ほんとに
合格者数4万人くらい行くんじゃないかと
思う。

474 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 08:48:30.67 ID:JILBiJQl.net
簿記3級でいいからもっといたほうがいいらしい

475 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 08:50:33.69 ID:QRCyIHID.net
管業もってるが宅建のほうが少し難しかったぞ、マン管は宅建よりかなり上
2回落ちてる

476 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 08:54:04.64 ID:gYrkTnAm.net
今年から合格点40点で固定されるんじゃ無いの?
40点で15%程度の合格率を維持する目的で問題作成。

477 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 08:55:10.55 ID:JILBiJQl.net
今年マン管受ける予定だけど、1発合格は難しそうだな

478 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 08:58:47.42 ID:GI2FOrwo.net
>>476
はいはい
39点ワイ、高見の見物

479 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 08:59:55.27 ID:X6kGLoRj.net
ロマンをつかみとれ、天下一〜〜〜!

はるばる、遠い都へ集まってきた〜

480 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:02:22.12 ID:w/JmLK1a.net
36点だが毎日不安で見に来てしまう

481 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:03:41.05 ID:QRCyIHID.net
ボーダー40とかやったらズッコケるわ

482 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:05:44.10 ID:W0cl1aZu.net
>>452
完全に同意。問題が簡単な方が実力が反映されやすいのは明らか

483 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:06:52.66 ID:TVrWoI5F.net
このレベルの問題で5問免除受けてるのに40点下回ってる奴は、本当に恥ずかしいので不合格にしてやっていいわ

484 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:08:32.21 ID:wfdvzZ1e.net
39点だったけど、記入ミスとか模試のときよくしてたからマジで心配、、、確認はして提出したけど、、

485 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:14:15.66 ID:GI2FOrwo.net
しっかし長いな
まだまだ一ヶ月以上ある

あと昨日ミヤザキの話をしたけど、山掛け外しまくった結果「精度の高い筋から云々」って言い出したのかね?
予備校生の信頼を逃さない為に掛けに出たとか?
どうせならもうちょっと現実的な予想すりゃ良かったのに

486 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:20:30.61 ID:Fr9x5gRW.net
実際、どの点数に何人いるか不明なのによく予想するよなー
みんな脳内予想してんのか?

487 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:21:43.01 ID:GI2FOrwo.net
>>484
1問ずつずらして記入とかじゃない限り大丈夫でしょ
3問くらいなら余裕あるわけだし

488 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:23:57.52 ID:ejpVDyf+.net
ボーダー40でいい

489 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:29:37.44 ID:ZJgXjGmg.net
個人的なボーダーの予想が40でも50でも構わないが、結局は35前後で収まる。それが分かってるから盛り上がらないんだろうけど。

490 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:30:37.64 ID:BE1DrELu.net
これでボーダー34だったら、この試験は激甘すぎるバカ資格認定な

491 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:30:39.14 ID:X6kGLoRj.net
そもそも、相対試験で足切りラインの話ししても無意味だからね

492 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:34:09.46 ID:GI2FOrwo.net
>>486
まあ大体は予備校の予想ボーダー頼りでしょ
例年に比べて問題の難易度も下がってるから独学の人らもそこそこ点取ってくると思うけど、36点合格の年と比べてそこまで易しいわけでもない
ぶっちゃけ32点合格16年度の方が易しく感じるし

493 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:34:44.74 ID:GC/JakCy.net
36で15パー切るなら35がボーダーになるんじゃないか?ボーダー予想を出してる先生方だって素人じゃないんだから、例年通りの範囲で収まるだろうよ。

494 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:35:40.08 ID:ejpVDyf+.net
>>490
それはある
今回スタッフで勉強せずに34取った者がいるし

495 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:36:56.42 ID:ejpVDyf+.net
>>492
試しにH16とH27やったけど
39点と42点
テキスト理解すれば毎年受かるよな

496 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:38:22.07 ID:HlrDswke.net
>>483
恥ずかしいからチンコ見るかぽ?

497 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:41:20.27 ID:TVrWoI5F.net
>>495
言いたいことはわかるが、過去問全く解かずに試験受けたっていうならまだしも、
テキストですら過去問から作り上げてること多いのに、
過去問ひっぱりだしておいて試しにやってみたけどとか言われても、何の参考にもならないだろ

498 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:42:40.53 ID:gYrkTnAm.net
>>496
いい加減に「ぽ」はやめろよ。
むちゃ目障り

499 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:44:48.57 ID:bfmekuMi.net
不動産業 33.2%、金融関係 8.8%、建設関係 10.7%、他業種 23.6%、 学生 9.8%、主婦 4.2%、その他 9.6%
毎年こんなモン
5問免除者 4500人前後 合格率20%越

500 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:47:46.94 ID:bfmekuMi.net
↑訂正45000人w

501 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:47:50.18 ID:2FadyXSV.net
>>498
そうかぽ?
細かいことが気になる人かぽ?

502 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:51:01.04 ID:NmI71ytb.net
全体で毎年3万人前後合格じゃないの?

503 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:51:29.69 ID:Oc94rOsd.net
細かい事気にしたら負けクポ

504 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:51:46.70 ID:5igiWN+e.net
>>501
いいや
ぽはやりたいひとはやってよい、

505 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:52:41.13 ID:bfmekuMi.net
ヤバイ!最近ロウガンが、、、
7000人前後か、、、すまぬ

506 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:53:31.94 ID:/oYG9Ers.net
目だちたいけど、中身がなにもないバカですって自分で宣言してくれるんだから、
わかりやすくていいじゃない

507 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:53:32.28 ID:exHp2Idp.net
34.35のどちらかかな
まぁ35だろうな

508 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:54:27.29 ID:2FadyXSV.net
>>504
ありがとうですぽ

509 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:56:10.78 ID:5igiWN+e.net
腹くくって合格発表を待て!

510 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 10:01:18.77 ID:st5PuWIc.net
36点以上が合格。


糸冬了

511 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 10:05:14.67 ID:GC/JakCy.net
>>510
ソース出して

512 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 10:05:33.27 ID:Ivx7dEtT.net
35点本命でいいだろ
没問なかったとして (28と29は複数正解でも1選んでる人が少ないので大差無い)

34点 → 25%
35点 → 60% 本命
36点 → 15%

こんなもんだろ、当初は34点本命視だったが流れ的に上がってきたな
去年は逆に流れ的に下がってたんだが (去年は初動で33点や34点なんて出してるアホなとこもあった)

513 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 10:07:26.16 ID:bfmekuMi.net
合格者が31000人と仮定して
44123人の20%で約8800人か
残り一般者が約22000人か
5問免除者の平均が38.6点として、、、
うーん

514 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 10:12:02.87 ID:Ivx7dEtT.net
>>513
5問免除者は、今年は合格率が下がるはず

・5問免除の5問の問題が難しい年は免除者の合格率上昇
・5問免除の5問の問題が易しい年は免除者の合格率下落

・合格得点が低い年は5問免除者の合格率上昇
・合格得点が高い年は5問免除者の合格率下落

こうなっている
去年みたいに合格点が低くて、なおかつ5問免除問題が難しい年は、免除者の合格率が延びる
逆に今年みたいに合格点が高くて、なおかつ5問免除問題が簡単な年は、免除者の合格率が下がる

今年は免除者は若干運が悪いね(逆に言えば去年は運良かったが)

515 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 10:13:52.29 ID:GC/JakCy.net
今迄のボーダー予想と結果をみれば、34・35で収まる可能性が高いのは誰でもわかる あとは35を入れた時、18%以上になるなら36になる可能性がある位だろ

516 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 10:14:29.64 ID:bfmekuMi.net
不動産、金融、建築で50%越えるとして
うーん

今年は5問免除者の出来がいいらしい

まぁそうなるか、、、

517 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 10:15:31.60 ID:xegPVBRr.net
まぁ明日の大原の発表を待とう

518 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 10:16:32.43 ID:Ivx7dEtT.net
去年は5問免除が難しい年と言われており、『合格者』の平均が3.5点以下と言われている
今年は5問免除が簡単な年で、『合格者』の平均が4点前後と言われている

去年は31点に対して1.5点のアドバンテージがあったが
今年は35点に対して1点のアドバンテージしか無い

今年は金融支援が若干難しいくらいで、他4問はサービスだったからなー
去年は統計で初めての難問が出て、土地、建物、景表も総合的に今年より難しかった

519 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 10:18:26.77 ID:GI2FOrwo.net
>>512
ここ数年は大体予想ボーダーかそれよりちょい低くなる傾向があるからそんなもんでしょ
得点を登録するような人はそもそも自信あるわけだし

520 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 10:22:25.72 ID:Ivx7dEtT.net
>>519
15〜18%になるってわかっていれば、統計がわかる大手予備校の精度が高まるのは当たり前だしね
没問などがあると1点くらいの誤差が出るかもしれないけど、今のところ没になりそうな問題は無いって言われてるし予想通りだろうね

521 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 10:26:38.24 ID:VshwOhgS.net
誰かblog更新した?
もう機構の採点は終わってるんだろうな

522 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 10:27:51.08 ID:GC/JakCy.net
仮に34・35辺りが落ちたとして、それくらいの得点が取れるなら、余程油断しない限り来年は受かるって。落ちたら死ぬわけじゃないし、何より毎年チャンスがある。重く考えすぎたらアカン

523 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 10:34:35.40 ID:GI2FOrwo.net
>>520
まあ普通に考えたらそうなるね
予備校予想よりも信頼出来るもんが今のところない以上、37点ボーダー煽りにビビるなんて馬鹿馬鹿しいわ
35±1ボーダーで決まり
しかも36ボーダーは恐らくない

やっぱり合格者と受験者全体の差は大きいよ

524 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 10:35:19.46 ID:Ivx7dEtT.net
>>522
俺は2回目受験で合格点余裕で行ってるから心配してないが(今年は43点か42点)
去年は30点で不合格だった

1年間の勉強時間や手間を損したからなー
去年、あと20時間くらい追加で勉強しておけばよかったと激しく後悔したよ
まあ、逆に1年間余分に勉強したおかげで、宅建に関する知識は相当増えたと思うが
必要ない知識とも言えなくもない

525 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 10:37:19.94 ID:GC/JakCy.net
>>524
お疲れ

宅建無くても営業は出来るからなー
というかむしろそっちの方が大事だというw

526 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 10:39:23.87 ID:Ivx7dEtT.net
>>523
俺は去年と今年を受けた感想だが

今年は問題が簡単だったのは間違いない。 俺はしっかり勉強してる側だったので
かなり点数が高かったが、それは自分が勉強してたからだと思う
受験生全体では、しっかり勉強してる人は少数派だし、今年の簡単民法でもかなり落としてるかと
過去問で36点の年は、相当簡単だったから。 それと同じ36点ボーダーになるなら受験者の総合的なレベルが上がってるかもね

527 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 10:41:26.57 ID:GI2FOrwo.net
>>524
43、42点とってて35点予想とは冷静だなー
これだけ高得点な人がこういう予想してて、37だの40だの言ってる人達がどういう層なのか興味が湧くわ

528 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 10:41:55.73 ID:Ivx7dEtT.net
>>525
売買系だと無いと、それだけで微妙だけどね。
賃貸の営業なら無い方が多数派だからw

去年もケアレスミスの1点落としだから、去年の時点でも合格ラインにはいたんだが落としてしまって後悔したなー
去年勉強しなさすぎて、そのツケが今年にやってきたw

529 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 10:43:02.97 ID:cQSrKUrc.net
>>469
目糞鼻糞だわ

530 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 10:43:40.41 ID:Ivx7dEtT.net
>>527
37は、さすがに基地外でしょ
過去問を周回してれば、だいたいその年度の難易度とかわかるし
去年はマジで難しかったけど、今年が簡単なのは事実
それでも36点の年よりは全然難しかったよ
業法に関してだけ言えば、過去問で一番難しい年じゃないかな? 去年と同じくらいかと
逆に民法やその他が緩かったけど、35点が妥当すぎるかと

531 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 10:52:15.36 ID:VshwOhgS.net
37点とか、40点以上の人って実はここにはいないんだと思っている。
合格を確信した瞬間にもう宅建のことはどうでもいいってなっているから

532 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 10:53:20.59 ID:GI2FOrwo.net
>>526
10年以上さかのぼって過去問の難易度と合格点を見ると受験者全体のレベルは上がってるかも知れない
でもここ数年で大きく変わったという印象もない

去年の難問珍問で落ちた人が今年ボーダーを上げてくることは予想してた
あれはほんと運の世界、真面目に勉強してもテキストだけじゃ対処できない問題が多すぎて実力が反映されてないもん

まあ上げるって言っても全体を見れば36点行くか行かないかって程度

533 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 10:57:21.05 ID:Ivx7dEtT.net
>>531
俺43点か42点だが、ここのスレたまに覗くぞ、休みの日しか書き込みはしないが

534 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 10:58:15.79 ID:QCKB5mo7.net
いや自分40点だけどマジで不安で毎日ここに来てしまってる。
ここに来る事で、ボーダーの人達に比べれば自分はまだいい方だと思いたい気持ちがあるのは否定しない。
でも、何かが起こるんじゃないかという言いようのない不安にかられてるのも確か。
名前も書いたしマークミスも何度も確認したのにね。初受験だからかな…

535 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 10:58:27.78 ID:YZINtUjB.net
仮に去年の31を今年の35だとすると、1点ずつの人数分布は去年よりはばらけてる。去年合格率を2%超下げても31にしたのは、30を入れるとそれ以上に上がってしまうからだろう。そういう意味では、今年の34には芽がある…かも。まあ毎年合格率に幅はあるが。

536 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 11:00:51.65 ID:r/8xN2wC.net
今年は34か35。点数は関係なく偏差値で見るんだって。
2chの何の根拠もデータもない煽り予想よりも銀次郎の方が信用できる。
http://plaza.rakuten.co.jp/ginjiroueito/diary/201610210000/

537 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 11:01:06.62 ID:pyMLONK4.net
>>530
業法や民法その他の難易度に関しては全くの同意見
民法が目立って易しいから勘違いして怯えてる人もいるが、やはり予備校予想ボーダーが妥当

35±1ボーダー
34は分からない、36はほとんどない
過去問の感覚からはこんなもん

538 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 11:01:18.81 ID:gYrkTnAm.net
【合  否】  合格
【得  点】  40点
【受験年度】 H27年(宅建士元年)
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 4ヶ月
【年  齢】 53歳
【職  業】  化学系メーカー勤務
【使用教材】 TACの「わかって合格る宅建士」シリーズ 一式
【利用資格学校】 無し
【保有資格】 中型運転免許証
【関連内容の学習経験の有無】 全く無し
【今の感想】 合格の秘訣は、集中力で短期間で頭を宅建に慣らす事。その後の知識取得は偏差値65の自分でも簡単だった。
【次の目標】 不動産会社を設立して5年以内にIPO(株式公開)する事。 人生万事塞翁が馬。

これから毎年今頃ここに来て優越感に浸ろう

539 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 11:01:24.62 ID:Fr9x5gRW.net
>>522
良いこと言いますな

540 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 11:05:02.22 ID:VshwOhgS.net
不動産業や建築業に英語って必要になるかな??

541 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 11:05:39.79 ID:Ivx7dEtT.net
>>538
なんで53歳になって宅建取ったの?
俺あなたの年齢の半分以下だが理解できん・・・

その年齢だと今更不動産業に就くのは無理だし
化学系メーカーと宅建って全く関係なさそうだけど
勉強時間がもったいなくね?

542 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 11:19:41.52 ID:b39ItlaK.net

sssp://o.8ch.net/ibkq.png

543 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 11:24:26.40 ID:DNFNy14v.net
今年の宅建士試験の七不思議!
1、士業資格になる直前から難化傾向なのに
まさかの易化
2、権利関係のみではなく、業法までも
易しくした
3、免除科目も4問以上は狙える簡単さ
4、何故、また過去問中心の問題に
変えたのか
5、去年まであった受験生好評の24時間監視や
会話者間問題が姿を消した
6、今年に限り宅建カリスマ講師の
ご乱心
7、講師による合格者数4万人前後は、
欲しいなどという謎のリ-クあり

544 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 11:30:51.29 ID:L1S2mmwh.net
53歳といういい歳こいてこんなスレで優越感に浸るとか言ってる時点で人間性が知れる

545 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 11:32:00.04 ID:Oc94rOsd.net
>>543
業法満点だったけど会話まで対策してきたのに拍子抜けだった
ただ簡単てほどでもないような
難しくもないけど

546 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 11:32:07.62 ID:VshwOhgS.net
去年あえて難しくして、合格者を抑えて、今年増やすためのアリバイ?

547 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 11:33:17.48 ID:X6kGLoRj.net
テスト前はもう宅建の問題なんて見たくないってくらい、
何回も、テキスト、問題集、過去問をやり込んでたな〜、懐かしい

548 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 11:34:23.45 ID:b39ItlaK.net
銀次郎が偏差値があーだこーだ言ってるけど
 
偏差値って一部の人たちのデータでも
 
正確に出せるの?
 
受験した人を完全にランダムに選んでアンケート取るならわかるけど。
 
補正の仕方にも問題あんじゃね?って思う。
 

549 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 11:39:21.20 ID:SC1irvjE.net
合格発表の日の朝5時ぐらいに
担当の郵便局行ったら、合格証書の書留受け取れるのかな?

それとも、あっても渡してもらえないのかな?

550 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 11:41:54.47 ID:r/8xN2wC.net
偏差値48位が合格じゃなくて実際は下の点数の人は点数登録をほとんど
していないので、合格ラインの偏差値はもっと高いんだろうね

551 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 11:43:12.91 ID:r/8xN2wC.net
>>549
合格発表(11月30日)に発送するから自宅に届くのは
早くても次の日。

552 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 11:43:44.48 ID:X6kGLoRj.net
11/30 AM5:00

宅建士(予定)「合格証書を受け取りに来ました。」
郵便局員「いや、おたく宛の書類はありません。すなわち、不合格です。」

553 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 11:44:21.21 ID:cx/V2H3g.net
しっかし53にもなって今年から合格点は40だのチンポコ野郎だの、いい歳したおっさんが何やってんだか
自分の倍以上生きてて会社でもそこそこの地位にいるであろう人間がここまでしょーもない奴だと思うと悲しくなってくる

554 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 11:45:08.21 ID:SC1irvjE.net
>>551
当日に届いたって、どこかのサイトにあったよ
真実はどっち?

555 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 11:46:42.44 ID:VshwOhgS.net
当日、機構のサイト見る勇気がない。書留が届くの待とうかな。

556 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 11:49:52.02 ID:CzzukKIW.net
人生色々だよー
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

557 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 11:51:06.42 ID:L/Eg+N0P.net
>>556
みーちゃんもそうだもんね。

558 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:03:17.88 ID:X6kGLoRj.net
自分でとった点数なんだから、何点でも落ち込むな!自信を持て!
参加すれば、少なくとも戦士の1人だ

559 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:03:23.34 ID:as8A2Ib0.net
機構のサイト見る勇気なくて書留来るの待ったら
もうダメだと思ってたら日曜日に来た。

560 :マーク・スミス:2016/10/24(月) 12:04:32.49 ID:MDwX33zo.net
こんにちは

561 :ケアレー・スミス:2016/10/24(月) 12:09:45.50 ID:9Ix1MO4b.net
>>560
やあ(^o^)/

562 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:11:58.48 ID:GI2FOrwo.net
想像ついてたけどボーダー煽りやってるやつの中身はこんなもんだよね
どんなに煽っても自分の時間は返ってこないんだから、せめて若い奴らも頑張れよの一言くらい欲しいもんだ
今年極端な合格者絞りがあったところで宅建士の希少性が上がるわけでもあるまいに

563 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:12:32.39 ID:r/8xN2wC.net
合格発表の当日に合わせて、合格者に合格証書が郵送されてきます。
不合格者には何も送られてきません。
(地域によっては発表日の当日には到着しないようです)
簡易書留で送付されるので、不在でも安心です。
「宅建主任者登録」には合格証の番号が必要ですので、
合格証は必ず大切に保管しておいて下さい。

らしい。当日届く人もいるみたい。
http://tukaeru-takken.com/takken-test-goukaku.html

564 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:21:17.44 ID:X6kGLoRj.net
早くしてよー!!
1ヶ月半とか、試験忘れるくらい長いぞ

565 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:22:27.27 ID:s5cMOWKQ.net
34点

566 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:22:30.02 ID:hrxFbq4l.net
>>554
当日届きます。汚ない字の不在票が入っていてそーいえば…で、宅建試験の自己採点をしてボーダーを4点越えていたので確信。一年前のことです。

567 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:25:40.91 ID:GI2FOrwo.net
53歳おっさん、わざわざ34点スレまで行ってボーダー煽りしてるし

自分を知ろう、ただの馬鹿、だっけ?
そっちこそ自分を知れよ
宅建士取っただけのおっさんが経験もないくせに不動産屋始めるとか夢見すぎ
割と本気でイラっとした

39点だからあっちのスレには極力書き込まないようにするけどほんと馬鹿すぎてムカつくわ

568 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:26:20.16 ID:Z4lccFt5.net
受験票にあるRETIOのバーコードから入って自分の受験番号入れれば合格判定でるでw
今年は36以上の人は合格って出るよww

569 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:29:08.61 ID:QEukpIPv.net
>>307
ふざけんな。チ◯コ洗って待っとれやー。

570 :太郎丸:2016/10/24(月) 12:31:08.33 ID:syqpUdVb.net
日建のみやざきさんのブログ見たけど
34が合格できるように思えてきた。



そんな私は今年34点!www

571 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:32:14.71 ID:Oc94rOsd.net
>>567
ここの荒らしAAもセンス古いしやっぱ高齢で2ちゃんやってるやつはやばいの多いんだな

572 :名無し:2016/10/24(月) 12:34:35.72 ID:ueBynx5j.net
民法が楽で業法がちょい難…
いつもとちょっと違うから読み難いね。
俺は不動産の営業なのに、業法より民法の方が正解率高かった。

573 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:35:23.82 ID:CWoTXr1y.net
>>531
呼んだ?

574 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:36:25.42 ID:c9dL8vXb.net
>>536
その銀次の元データは2chなんだけどな

575 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:36:30.31 ID:NmI71ytb.net
53歳の人は言っている事がかなり変ではある。

でも、年いって経験職以外に行こうとする人をアレコレ言うのはどうかと。
自分がそうならないとは限らないよ

東芝やSHARPも海外企業になってしまったし。

576 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:36:46.00 ID:KTlxzJ/2.net
だから、35でA判定だって

577 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:39:09.21 ID:22R+R5CL.net
>>576
そりゃ大手予備校の合格予想は大体35点だからな、A判定出すよ

578 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:41:47.79 ID:43ogb2eA.net
>>551
11月30日
郵便屋「ちわ〜す。郵便っす」
俺「はい何ですか?」
郵便屋「ん?宅地建物取引士資格試験合格証書。えっ?宅建士
    いや〜士業資格の書留なんて初めてだな〜」
俺「おやおや、書留なんて普通郵便でもいいのに」
郵便屋「では、こちら。しっかしこれ結構分厚いですね〜
    バッジとかも入ってるんすか?」
俺「バッジまでは入ってないよ。登録申請書位は入ってるかも」
郵便屋「合格おめでとうございます!」
俺「ありがとう。ごくろうさん。じゃあ」
郵便屋「先生!書留なんでハンコお願いします!」

579 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:43:12.25 ID:43ogb2eA.net
>>549
合格証書は、11月30日の午後には来るよ
by都内だけどね
地方だと翌日かもしれんが

580 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:43:22.54 ID:D9eTFPXN.net
53歳で勉強して受けて受かって凄いじゃない。私がこの先53歳になった時勉強しようなんて絶対思わないなー。

581 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:43:23.50 ID:GI2FOrwo.net
>>575
言い方悪かったけど歳いって経験職以外に行こうとするのは悪いことじゃないし、会社起こすなら自分の責任だからそれも別にいいよ

俺が頭に来てるのは宅建士持ってるだけの夢みがちなおっさんが散々人を見下して馬鹿にして回ってること
去年合格した奴がわざわざこのスレと点数ごとに住み分けされてるスレまで出向いていって、やれ40点ボーダーだ、やれ34点はただの馬鹿だ、って煽ってんのはどうなんだって話

582 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:44:52.53 ID:bFUO9C7r.net
>>571
2ちゃんの高齢化は待ったなしだぽ

583 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:45:31.50 ID:r/8xN2wC.net
A判定・B判定とか何判定まであるの?Aの上もあるの?
A判定とかそれぞれ合格何パーセント確実とかあるの?

584 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:45:53.42 ID:22R+R5CL.net
>>581
力抜けよ
ヒマな34点ヒキニートが40点53歳おっさんのふりして書き込んでると思って見てみよう

585 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:46:41.50 ID:bFUO9C7r.net
お昼寝したら夢の中で引っ越しの立ち会いで得体の知れない虫が出てきたぽ
うなされたぽ

586 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:46:41.75 ID:22R+R5CL.net
>>583
上は知らん
下は無いよ

587 :リアルな現実:2016/10/24(月) 12:47:33.14 ID:LvfaGirX.net
宅建で人生が変わる?
講師の人生が豊かになっただけだった
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

588 :資格万能主義に警鐘:2016/10/24(月) 12:48:08.60 ID:LvfaGirX.net
宅建で人生が変わる?
講師の人生が豊かになっただけだった
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

589 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:49:07.17 ID:bFUO9C7r.net
2クリックであぼーんにしたぽ

590 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:50:13.79 ID:GI2FOrwo.net
夢みたけりゃ勝手にみればいいし、てめーが会社起こして成功しようが失敗しようがどうでもいい

ただ、自分は壮大な夢見てるくせに予備校予想の範囲34点を馬鹿に出来るような立場じゃねーぞって話
自分のことを棚にあげて周囲を見下して勝手に格付けしてるような野郎は反省して改めろ

591 :高齢ニートへ警鐘予備軍のカモになるな:2016/10/24(月) 12:50:15.62 ID:LvfaGirX.net
宅建で人生が変わる?
講師の人生が豊かになっただけだった
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

592 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:50:22.47 ID:Ke0wanU9.net
>>581
2ちゃんみて怒ってるアピールとか
あんたが一番バカなんだが
39点高みの見物?同類じゃん

593 :事実みろよ:2016/10/24(月) 12:50:37.95 ID:LvfaGirX.net
宅建で人生が変わる?
講師の人生が豊かになっただけだった
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

594 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:51:13.18 ID:MMNBvRr9.net
去年と問題の差がありすぎて予測難しいよねー
まぁ偉い方たちや情報の結果からすれば今のところ35点でしょう。
ただ34も一点賭けも多いから35が60パーセントの34が40パーセントくらいかな
さすがに36はないやろ

595 :ナマポ予備軍の資格ニートへ警鐘:2016/10/24(月) 12:51:48.76 ID:LvfaGirX.net
宅建で人生が変わる?
講師の人生が豊かになっただけだった
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

596 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:52:13.52 ID:LvfaGirX.net
宅建で人生が変わる?
講師の人生が豊かになっただけだった
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

597 :おまえらも働かず資格に逃げたら:2016/10/24(月) 12:53:12.57 ID:LvfaGirX.net
こうなるぞ
宅建で人生が変わる?
講師の人生が豊かになっただけだった
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

598 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:53:49.28 ID:bFUO9C7r.net
2ちゃんも高齢化で同じレスを繰り返しレスするのが出てくるんだぽ
認知症こわいぽ

599 :高評価がきたか:2016/10/24(月) 12:54:29.01 ID:LvfaGirX.net
わかるやつには届いたか
宅建で人生が変わる?
講師の人生が豊かになっただけだった
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

600 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:54:36.99 ID:USsCGSRW.net
自己採点済んだ瞬間36点。これはやったと思ったが、まさか、
40オーバーが多数。上位3万人に入っているか心配で心配で。

大丈夫だよね?

601 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:55:00.15 ID:X6kGLoRj.net
いや〜、今でこれなんだから、発表前日は盛り上がるだろうな?どうよ?

602 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:55:28.73 ID:b39ItlaK.net

sssp://o.8ch.net/ibn9.png

603 :ぽってニートだろwww土屋氏Jr.か:2016/10/24(月) 12:55:52.90 ID:LvfaGirX.net
宅建で人生が変わる?
講師の人生が豊かになっただけだった
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないと現実を伝える土屋芳昭氏

604 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:56:01.41 ID:r/8xN2wC.net
今年は簡単で去年は難しかったと言っても
難しかった去年と一昨年の合格点を比較しても1点しか変わらないんだよね
しかも26年と25年を比較しても1点しか変わっていない。
平成25年 186,304 28,470 15.3% 33点
平成26年 192,029 33,670 17.5% 32点
平成27年 194,926 30,028 15.4% 31点
それなのに急に今年は上がるかな・・・
そんな事は無いと思う。
結局34.35で落ち着く

605 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:56:57.05 ID:WAuakbCJ.net
S判定があるときいたがどうなんだろう

606 :人生のボーダーラインは30才まで:2016/10/24(月) 12:56:57.67 ID:LvfaGirX.net
宅建で人生が変わる?
講師の人生が豊かになっただけだった
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないとリアルな現実を涙ながらに伝える土屋芳昭氏

607 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:59:16.70 ID:bFUO9C7r.net
>>602
心の詩かぽ

608 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 12:59:41.64 ID:F4XNzPVl.net
>>598
おっさんyoutubeで再生回数すげーのばしてるよ

609 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:00:26.85 ID:GI2FOrwo.net
>>592
昨日も書いたけどボーダー40点煽りが多いから39点高見の見物ってレスすることにしたんだわ
不愉快にさせたら悪かったな
他のレスからボーダー煽りしてるわけじゃないって読み取って欲しかったけどな

怒ってるアピール?
いやマジで怒ってるよ?
たかだか宅建取っただけのおっさんが何様のつもりだよ

610 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:00:39.19 ID:LvfaGirX.net
資格はとったが
残されたのは年老いた両親と重ねた月日だった
ハロワでは年齢で切られる日々 捨て鉢になる土屋芳昭氏
長野県 松本市 城東2-8-33 08033530430
http://myup.jp/visHTb2t (`・ω・´)キリッ
若いおにゃのこに股間を触られたい!
モキュ

611 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:02:30.51 ID:LvfaGirX.net
長野県 松本市 城東2-8-33 08033530430
http://myup.jp/visHTb2t 裸一貫やり直そうと裸を晒す土屋芳昭氏(42)

612 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:02:35.59 ID:bFUO9C7r.net
>>608
ミヤザキのおっさんかぽ
初期の症状が出たかもしれんぽ

613 :これがリアル:2016/10/24(月) 13:03:48.85 ID:LvfaGirX.net
長野県 松本市 城東2-8-33 08033530430
http://myup.jp/visHTb2t (`・ω・´)キリッ
若いおにゃのこに股間を触られたい!
モキュ

ついに捨て鉢になる土屋氏

614 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:06:18.12 ID:b39ItlaK.net

sssp://o.8ch.net/ibnx.png

615 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:06:29.78 ID:LvfaGirX.net
長野県 松本市 城東2-8-33 08033530430
http://myup.jp/visHTb2t (`・ω・´)キリッ
若いおにゃのこに股間を触られたい!
モキュ

616 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:08:30.08 ID:LvfaGirX.net
宅建で人生が変わる?
講師の人生が豊かになっただけだった
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないとリアルな現実を涙ながらに伝える土屋芳昭氏

617 :こうなる前に気付けよ:2016/10/24(月) 13:10:23.64 ID:LvfaGirX.net
宅建で人生が変わる?
講師の人生が豊かになっただけだった
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないとリアルな現実を涙ながらに伝える土屋芳昭氏

618 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:10:29.77 ID:Ke0wanU9.net
>>609
落ち着け
なげえよアンタ
何様はアンタだよ

619 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:11:01.38 ID:do4dss9K.net
>>609
昨日も書いたけどとか
知らんがな(^^)

ひたすら空気読めなくて仕事できなそうおっさんて印象しか受けない

620 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:11:54.78 ID:X6kGLoRj.net
また、つまらぬものを斬ってしまった
sssp://o.8ch.net/iboc.png

621 :ちゃんと見ろよニートども:2016/10/24(月) 13:12:47.98 ID:LvfaGirX.net
宅建で人生が変わる?
講師の人生が豊かになっただけだった
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないとリアルな現実を涙ながらに伝える土屋芳昭氏

622 :イケメンと女から電話きたわ:2016/10/24(月) 13:14:12.50 ID:LvfaGirX.net
宅建で人生が変わる?
講師の人生が豊かになっただけだった
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないとリアルな現実を涙ながらに伝える土屋芳昭氏

623 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:16:01.64 ID:GI2FOrwo.net
>>618
じゃあNGしろよ
わざわざなげーとかレスするくらい興味ないならそれでいいじゃん
レス付いたから返しただけなのにお前こそ何様だよw

>>619
たった今説明したのにしらねーとか、それこそ俺の知ったことじゃねーわ
おっさん言ってる人間がおっさんなわけねーだろばーか

624 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:16:42.41 ID:bFUO9C7r.net
空気読めると自己主張できなくなるぽ

625 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:17:05.53 ID:Y4YkUsBX.net
ランチのあとのホットコーシー飲んでるぽ

スネ夫が死んでかなりショックだぽ

626 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:18:22.00 ID:bFUO9C7r.net
おっさんがおっさんに向かって「おい、おっさん」て言ってもおkぽ
間違っていないぽ

627 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:19:44.09 ID:LvfaGirX.net
宅建で人生が変わる?
講師の人生が豊かになっただけだった
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないとリアルな現実を涙ながらに伝える土屋芳昭氏

628 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:20:03.81 ID:bFUO9C7r.net
>>625
平幹二郎もお亡くなりだぽ

629 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:24:37.61 ID:Ke0wanU9.net
>>623

いいぞ、もっとやれ39点w

630 :何点だろうがニートにはイミナシ:2016/10/24(月) 13:27:22.92 ID:LvfaGirX.net
宅建で人生が変わる?
講師の人生が豊かになっただけだった
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないとリアルな現実を涙ながらに伝える土屋芳昭氏

631 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:27:40.34 ID:bFUO9C7r.net
ネラーで今回満点の奴はいないのかぽ

632 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:29:57.69 ID:GI2FOrwo.net
>>629
しゃーねーな
NGしたわ、バイバイ
おっさんがID変えて絡んで来たんだと思ってるけど俺の勝手な想像だし反論しなくていいよどうせ見れねーから

633 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:30:46.59 ID:LvfaGirX.net
宅建で人生が変わる?
講師の人生が豊かになっただけだった
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないとリアルな現実を涙ながらに伝える土屋芳昭氏

634 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:38:57.08 ID:cZ/kTNzv.net
>>614
あの人、元々ジャイアンの声優だったんだぜ?
36年前のCMでこち亀の両津の声も演じてたな

635 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:39:56.57 ID:cZ/kTNzv.net
>>625
最初はジャイアンの声やってたんだけどな
ドラえもんの声がオッサンだった時の最初のアニメで

636 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:41:59.45 ID:Oc94rOsd.net
>>582
宅建はまだましだけど難しい資格だと合格者の平均年齢もかなり高いし
落ちるやつは何回も落ちるだろうしこの板は闇が深いな

637 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:43:42.79 ID:QEukpIPv.net
>>374
「去年難しかったから今年あきらめる人」って、そんなアホいないでしょう。
そもそも合格点数は毎年上下して、上位何パーセントが受かる競争試験なんだから。
自分が難しけりゃ周りの人間も難しい。何言ってんだか。

638 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:46:09.36 ID:Oc94rOsd.net
半分遊びならスパッと諦めるだろうけどスレに粘着するほどの勉強時間突っ込んだなら普通翌年も受けるよな

639 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:47:53.12 ID:Yt80fcHi.net
マークミス不安な人いっぱいいて私もその1人なんだけど、確認何度かしても絶対合格だったのに去年とか不合格だった人とかいるのかな?一応41点で4回見直したはずなんだけど不安でしょうがない。こんな事考えてても今更どうしようも出来ないけど

640 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:48:17.93 ID:Ke0wanU9.net
>>632
バイバイ39点

641 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:50:45.01 ID:XftMR+86.net
ここ数年、合格率は高低順番の気がする。
2011 16.1%
2012 16.7%
2013 15.3%
2014 17.5%
2015 15.4%
2016   ? %

642 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:51:20.66 ID:QEukpIPv.net
>>541
暇つぶしに勉強だよ。
年取ればわかる。

643 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:52:47.67 ID:RI9sPD21.net
>>641
今年は17.8%だな

644 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:53:19.23 ID:Oc94rOsd.net
あきらか就職関係なさそうなおじいちゃんが受けにきてるのはすごいと思う
ボケ防止にはよさそう

645 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:54:30.31 ID:NmI71ytb.net
>>636
難関資格より公務員狙った方が楽だよ
ワカケレバ公務員試験の方がコスパ良い

難関資格取れても開業独立してなんぼだし

稼いでいる営業マンより安定した公務員の方が長い目でみたら良い。

646 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 13:57:03.36 ID:b39ItlaK.net
16.5 × 2 = 33
 
33 − 15.4 = 17.6 今年!
 
俺が何日か前に言ったのと同じじゃん。
 
合格予想の表を 下から見上げていくと
 
左 真ん中 左 真ん中 左(今年)  つまり 34点。
 
ほぼそれと一緒じゃん。
 
くるーーーーー きっと くるーーーーーー♪

647 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:04:52.69 ID:Oc94rOsd.net
>>645
安定が一番だよね
けど管業マン管からの不動産鑑定士は登山的なロマンを感じる

648 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:06:29.61 ID:VshwOhgS.net
数秘学っぽいね!
仮に35点で15%なら34点で17%台になるのかな

649 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:09:49.72 ID:DNFNy14v.net
今年、34点なんて出したら
アホ資格認定なのは確実だろうな
こんだけ易化した中なんだから
23年も易化傾向だけど
36点だからまだ許された

650 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:09:59.19 ID:ub0GN8B+.net
【合  否】おそらく合格?
【得  点】38点
【受験年度】 H28年
【受験回数】初めて
【勉強方法】独学
【勉強期間】1日5時間を2週間程度
【年  齢】22
【職  業】中央大学4年
【使用教材】 らくらく宅建塾シリーズ一式
【利用資格学校】 なし
【保有資格】 なし
【関連内容の学習経験の有無】 なし
【今の感想】内定先の会社で取得をすすめられたので受験しました。難しいと聞いていたので不安でしたが、大学受験と比べたら遥かに簡単だったと思います。
【次の目標】日商簿記の2級を取ろうかなと思っています。

651 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:14:30.39 ID:cQSrKUrc.net
>>646
のねーよ、バカ

652 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:19:48.40 ID:Oc94rOsd.net
>>641
この理論で来年絞るならまた苦労しそうな問題でくるのかねー
五点免除の優位が小さくなるとはいえ今年の試験終わった直後は皆点数高いからヒヤヒヤしたわ
27年レベルで31以上とる自信はあったけど歪な学習してたから点数の高さ選手権は想定外

653 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:26:10.36 ID:2nrqy7mN.net
問題難しいからって合格者数は絞られてないぽ
毎年30,000人前後の合格者数だぽ

654 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:27:21.48 ID:YBeQc4yw.net
ここに宅建士取得後、独立開業の人っているの?

655 :名無し:2016/10/24(月) 14:42:18.60 ID:ueBynx5j.net
http://i.imgur.com/1x0Z8jo.jpg
これをどう捉えるかは各自それぞれ。

656 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:45:18.15 ID:18iFzwyF.net
まぁ34か35だろ。
34じゃ許せないって奴は何を許せないの?

657 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:49:29.79 ID:+4VeW2pV.net
おるわよ

658 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:50:40.77 ID:3IVTyPaV.net
         _____
       /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      /彡/´~~~~~~~~ ',ミミ
      ,':::/ ━    ━ ',ミ:}  < 37、おどろいたね
      {:::{ =≡=、  ,ィ=≡t、_}::::l
        〉ト{ <・>、}'^{ < ・> }'!rト
      (6 lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ

Miyazaki (日 1962〜)

659 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:53:35.66 ID:2nrqy7mN.net
とりあえずミヤザキの予想が外れればそれでいいぽ

660 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:57:58.05 ID:R/KRGXTu.net
まぁまず間違いなく34か35だよ

661 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:58:19.03 ID:zHkWA3CP.net
誰か現時点でのタックのデータ教えてくだせい。・゜・(ノД`)・゜・。

662 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 15:01:57.46 ID:TMJm0wxs.net
万民また神社参りしてくれよ

663 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 15:04:25.78 ID:HG+DUrNg.net
>>655
専門家は34点と35点が五分五分じゃないか。
結局は34かもな、でもあと1カ月は36点オーバーって煽ってもらおうな。

664 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 15:14:20.63 ID:DNFNy14v.net
>>656
許せないというよりは、去年の難易度で
試験レベルは難しくなるはずが
過去問レベルに逆戻りでしかも
35点以上の7割ならまだしも
34点というのは拍子抜けだからだろうな
何にしても34点なら10年ぶり
35点なら9年振りというくらい
相当ぶりの合格点になりそう

665 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 15:20:17.19 ID:TMJm0wxs.net
>>664
合格率が例年通りならいいんでないの?
点数にこだわらんでもいいでしょ

666 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 15:21:33.92 ID:VshwOhgS.net
33点ならみんなマルク・オサマール。

667 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 15:21:48.42 ID:INjp7arS.net
民法を丸ごと捨てる奴とか宅建の過去問をやらずに行書の過去問をやる奴とかが大量にいたから合格点が36点にならない
6年前に今年の問題出してたら36だよ

668 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 15:26:22.78 ID:1oiJ+kL8.net
>>661
TAC 1625人 35.9点のまま
初期は1080人 35.6点だった。

669 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 15:26:39.99 ID:SQ6CtYqh.net
みやざきが、ここで批判されると宅犬が出にくくなるw
みやざき=宅犬説
まあ、宅犬は勉強方法や受験生にのモチーベーションについて
だから、今の状況では出番はあまりないが

670 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 15:43:29.62 ID:o5UYq1wx.net
◎36だな。

671 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 15:43:33.58 ID:TDJUM28X.net
◎36だな。

672 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 15:48:43.27 ID:/AdWzQg9.net
◎37だな。

673 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 15:49:09.29 ID:as8A2Ib0.net
じゃ36点で決まりで良いな?

674 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 15:50:36.42 ID:X6kGLoRj.net
33点 10パーセント
34点 15パーセント
35点 40パーセント
36点 20パーセント
37点 15パーセント

パカッ、パカッ、パカッ

675 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 15:50:50.70 ID:as8A2Ib0.net
じゃ37点で決まりで良いな?

676 :まだ便所のお尻拭きで議論してるの:2016/10/24(月) 16:02:50.30 ID:LvfaGirX.net
これがリアル
調査士で人生が変わる?
講師の人生が豊かになっただけだった
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないとリアルな現実を涙ながらに伝える土屋芳昭氏

677 :まだ便所のお尻拭きで議論してるの:2016/10/24(月) 16:03:05.93 ID:LvfaGirX.net
これがリアル
資格で人生が変わる?
講師の人生が豊かになっただけだった
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないとリアルな現実を涙ながらに伝える土屋芳昭氏

678 :明日は我が身 働け夢見るニートども:2016/10/24(月) 16:03:52.01 ID:LvfaGirX.net
資格で人生が変わる?
講師の人生が豊かになっただけだった
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないとリアルな現実を涙ながらに伝える土屋芳昭氏

679 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:04:37.54 ID:MPN9GG1F.net
みずので5050で34か35とのこと

がり勉高得点合格者は名刺に得点でも括弧がきするのかなw

680 :貴様らこれをみて何も感じぬか?:2016/10/24(月) 16:07:02.50 ID:LvfaGirX.net
資格で人生が変わる?
学歴を凌駕できる?そんな甘い考えを持っていた30代の頃の土屋芳昭氏。しかし講師の人生が豊かになっただけだった
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないとリアルな現実を涙ながらに伝える土屋芳昭氏

681 :宅建?便所のお尻拭きにもならない:2016/10/24(月) 16:08:55.34 ID:LvfaGirX.net
資格で人生が変わる?
学歴を凌駕できる?そんな甘い考えを持っていた30代の頃の土屋芳昭氏。しかし終わってみれば講師の人生が豊かになっただけだった
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないとリアルな現実を涙ながらに伝える土屋芳昭氏

682 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:10:20.66 ID:/AdWzQg9.net
1点2点でビクビクするより「この教室には受験者が50人くらいか。合格率17%と仮定して8.5人。9人として俺以外にあと8人しか
受からないのか。お気の毒w」くらい余裕の考えで臨めるほど勉強してみろよ

683 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:15:06.42 ID:Z4lccFt5.net
ついにlec水野がベールを脱ぐ。
34or35
散々待たせてこの結果w
誰でも出来るこの予想wwww

684 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:16:52.83 ID:1X82mPzx.net
33点もあれば十分だと思うがね

685 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:21:23.42 ID:r/8xN2wC.net
水野の予想がやっと出たのか。
遅かったな
http://ameblo.jp/takkenken1972/theme-10001245771.html

しかも34.35って。普通・・・

686 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:24:27.85 ID:BWJqf6i7.net
水野予想34か35に問題イチャモンつきかぽ
ミヤザキと同じだなぽ

これは36点でお願いしたくなるぽ

687 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:24:29.26 ID:X6kGLoRj.net
だいぶ問題にケチ付けてますね

688 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:26:31.79 ID:r/8xN2wC.net
こうなると34点を含まない、36点と言ってるのは、
下記の3社だけだね。
資格の大原36±1
資格スクエア36前後
住宅新報社 35〜36点

やっぱり今年は34か35で確定か。

689 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:27:07.96 ID:BWJqf6i7.net
とりあえずミヤザキと水野は問題イチャモンで本家と違う見解を示したわけだぽ
二人で温泉に行くらしいぽ
ウホッしながら独立の相談でもするんじゃないかぽ

690 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:28:51.21 ID:r/8xN2wC.net
あ。間違えた。35点単独で言ってるのもあるね
資格スクール大栄 35点
LEC・亀田先生 35点
※美人?何とかはブログを見る限り中身が無いので無視。

691 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:32:48.53 ID:LvfaGirX.net
資格で人生が変わる?
学歴を凌駕できる?そんな甘い考えを持っていた30代の頃の土屋芳昭氏。しかし講師の人生が豊かになっただけだった
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないとリアルな現実を涙ながらに伝える土屋芳昭氏

692 :この動画から目を反らすな:2016/10/24(月) 16:37:00.30 ID:LvfaGirX.net
資格で人生が変わる?
高学歴を凌駕できる?そんな甘い考えを持っていた30代の頃の土屋芳昭氏。しかし講師の人生が豊かになっただけだった
資格とっても高齢ニートにはなにもない!予備校の過剰なビジネスに資格は死格!と涙ながらに警鐘をならす 現役高齢ニート土屋芳昭氏(42)若さがあったあの頃に戻りたい。絶望感を実体験で語る http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;
勉強などという現実逃避を若さがあったあの時やめていれば、、
もう自分にはナマポしかないとリアルな現実を涙ながらに伝える土屋芳昭氏

693 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:38:55.46 ID:r/8xN2wC.net
http://takken-sokuhou.com/

このサイトの予想投票をまとめると、
33点(5票)+34点(22票)+35点(23票)+36点(11票)+37点(2票)=総評63票
から各点数での合格の確立を割り出すと、

33点  7.93%(ほぼ可能性はない。)
34点 42.85%(もしかすれば合格かも。)
35点 79.36%(合格の可能性大。)
36点 96.68%(マークミス等が無ければ合格は確定。)
37点 100%(当然合格)

やっぱり今年は34or35だね

694 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:40:01.43 ID:ke9piAkC.net
>>692
面白そうなら動画見るからさっさと文字に起こしてくれよ

695 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:40:35.05 ID:FtKFfl4T.net
34はふぃふてぃふぃふてぃだね

696 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:41:33.01 ID:VshwOhgS.net
もうだれか機構に確認してほしい・・・

697 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:42:01.35 ID:DNFNy14v.net
>>665
一般的にいえばそう。合格率は変わらないから
ただ、こんだけ易化とされた中で
34点というのが違和感というだけかと

698 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:42:10.08 ID:BWJqf6i7.net
他の受験者に恨みはないが個人的感情からぽは36が合格点であった方がいいと思うぽ

699 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:42:14.71 ID:GI2FOrwo.net
なんだかんだ言って2年連続万民ボーダーが可能性高いのなw

700 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:42:46.25 ID:r/8xN2wC.net
機構に確認したら普通に教えてくれたりしてw

701 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:44:55.02 ID:r/8xN2wC.net
まさか、万民が機構の人間で合格点を毎年知ってたりしてw

702 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:51:27.78 ID:Z4lccFt5.net
なるほどなるほど。
ユーキャンデータ+3と万民データ+1
が重なれば今年のボーダーになるわけかw
来年からはかなり精度が増すなw

703 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 16:56:03.31 ID:F0llGkvS.net
高得点者続出?

今年からおもろなるで〜

704 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:08:04.14 ID:Q7Oo+OSO.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

705 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:11:17.23 ID:ivaZHCOw.net
ボーダーギリギリで落ちた奴は、翌年頑張れる奴と頑張れない奴に分かれるよな。万民は頑張れない奴だったんだな。多分一生無理だよ。

706 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:13:07.64 ID:aVPzQh9p.net
万民さん + 1  ていうのは宅建試験が始まってから
何回あったの?
 
正直、まったく役に立たない計算ですよね。
 
恥ずかしくないの?

707 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:15:23.47 ID:X6kGLoRj.net
受かるやつは受かる。落ちるやつは落ちる。
おれは、今までこういう時は受かって来た。

708 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:15:25.73 ID:Oc94rOsd.net
万民のはデータとしては信頼に値しないけど濃厚な死亡フラグにみえる

709 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:15:41.58 ID:TDJUM28X.net
亀田先生は当たらないよ。
甘い読みなんだよな。
36点だろうな。

710 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:20:38.95 ID:r/8xN2wC.net
毎年、7000円払って5万人くらい受験してないって凄いな
5万人×7000円=3億5000万
というか、20万人7000円払うとなると1回 14億か。凄いな 
もっと、ちゃんと問題作ってほしいな

711 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:20:46.50 ID:LYDtDLl4.net
問題が易化した上、さらに合格点34点だったら
今年の合格率は30%はいくな

どうせ宅建なんかみんな使わないんだしこんくらいでもいいけどな

712 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:20:49.51 ID:MPN9GG1F.net
>>709
名刺に36か37点ですって書いとけば?w

713 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:21:52.79 ID:6ppDYr6L.net
>>685
程度の低い講師だとブログの文面からひしひしと伝わってくるね
そのぐらいで暴動なら、税理士試験や公認会計士試験はどうなるんだろうな

714 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:22:25.96 ID:r/8xN2wC.net
>>709
LECの亀は毎回当ててる

715 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:25:20.11 ID:UWSxr0ds.net
万民+1とか2chでもっとも取り上げられる点数+1とかオカルトに偏ってもやっぱり34+1だわな。

716 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:26:24.91 ID:p/mgxDse.net
>>713
試験後なのに過去問肢別検討もせずに点数だけしか話していない程度の低い資格だからだよ
講師もその程度に合わせなきゃならないから大変だ

717 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:28:59.91 ID:r/8xN2wC.net
LEC・林先生って予想出さないな
出せないのかな?
そりゃ去年、30あるいは29!と言って大外れしたんだから
信用ないよな
http://takken-sokuhou.com/
↑このサイトも前年度などに大外れした各社・各校は期待ウスとか表記しといてほしいな

718 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:29:24.10 ID:X6kGLoRj.net
資格にはレベルがあるからね
全部の資格が司法書士である必要はないよ

719 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:29:28.90 ID:aWzXbUpt.net
>>716
程度の低いスレにようこそぽ
ゆっくりしていってねぽ

720 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:31:16.91 ID:LYDtDLl4.net
>>710
宅建なんて実際使わない人間が多いのに
宅建ぐらいは持ってないと
というワケのわからない理由で受験する人が圧倒的に多い
けど裏で国交省の天下り役人は笑いが止まらないワケだ
一番儲かるのは天下り役人と予備校だけで
実際受験料払って合格しても肝心の受験者には実際メリットなどない
くだらない資格

721 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:31:27.11 ID:r/8xN2wC.net
>>716
どうした?落ちたのか?悔しいのか?

722 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:32:42.50 ID:GI2FOrwo.net
万民は去年31点だったのにマークミスがあったんだっけ?
煽りはすごいけど絵馬奉納したりして根はいい奴っぽいから今年どうなるか気になる

723 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:34:55.19 ID:p/mgxDse.net
>>721
最初から無勉強で挑む人以外にどうやったら落ちようがあるの?

724 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:35:20.00 ID:SC40KPmi.net
5問免除組は29〜30点で受かるのです。これで資質向上なんか
アホかいな。合格率が高い年は29%。一般受験15%。

725 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:35:45.95 ID:X6kGLoRj.net
どんなに気になっても、結果は11/30にしか出ないよ
今は、紅葉を楽しむしかないね

726 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:36:31.04 ID:aWzXbUpt.net
まぁ程度の低い講師が「機構と繋がりがあることを臭わる」とか「酔っぱらいながら解説をする」とか「『すべて』の語句がないから〜」なんて言ってるだけなんですけどねぽ

727 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:38:32.27 ID:43ogb2eA.net
従来通りでいくならおそらく35点かと思われる
大栄の1点予想を推したい
ただ、何が起きるか分からないのが本試験
35点となると、じゃあ今まで難化傾向だった24年〜26年と
士業資格誕生の年の27年のあのレベルは何だったの?という話にもなる
おそらく今年の受験生のほとんどが感じたであろう
変な違和感。
士業2年目として合格率に変動をもたらす事があり得るとする場合
36点以上もありえるかと思われる
wikipaも主任者試験の時と宅建士になってからを別の表にしてるから

728 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:39:30.33 ID:FsNFD7Ku.net
まじで水野も宮嵜もなんなの?
こんな頭の悪いクレーム堂々とすんなよ
水野の授業は合わなかったから一度しか出てないけどこんなのに信者がつくのも分からんし宮嵜に至っては声も容姿もキツくて無理だった

729 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:47:09.23 ID:F0llGkvS.net
36?笑わすなや

今年からおもろなるで〜

730 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:47:41.79 ID:aWzXbUpt.net
個性が強くてそれを貫きたいなら組織にいる必要はないぽ
独立するいい時期だぽ

731 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:50:40.49 ID:r/8xN2wC.net
これで合格点が35点だったら
最初は33点1点張りで、後で34点を追加した
拓明館は来年から予想出ないな。
まあ出しても無視だろうな

732 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:51:55.01 ID:EKQU3EBR.net
以上以下以内未満超
もういやだ

733 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:53:04.29 ID:aWzXbUpt.net
分析予想はそれぞれでいいんだぽ
本命は35だと思うぽ
個人的感情からは36であってほしいぽ

734 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:53:05.90 ID:r/8xN2wC.net
俺は今年合格なので、もう来年の宅建スレには顔を出さないが
今年の出来事は、ちゃんと語り継がれていくといいな

735 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:54:35.36 ID:r/8xN2wC.net
>>733
あんたの個人的な感情はいらないPO

736 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:55:45.97 ID:hnNaJ4jQ.net
去年と今年の問題のレベルの差で、合格点の差が3点ってことはないだろうな
5点は上がって36が基本線、人数次第で35はあり得るが、34じゃもう試験いらないレベルまで落ちるぞ

737 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:55:52.29 ID:VshwOhgS.net
去年は宅建士になったから難化が予想できたが、今年は異例なんだろうね。

738 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:56:11.96 ID:X6kGLoRj.net
来年の試験時にスレにいる予定の人は、ぜひ覚えててくれ!
40点で落ちるとか言ってたアホがいたことをw

739 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:56:52.95 ID:LYDtDLl4.net
宅建って毎年試験前より試験後の方が盛り上がるよな
それも試験内容云々より単に合格点の予想で

こういうレベルが低い所も宅建が下位資格たる所以なんだろうな
確かに合格点は気になる所だろうがそれだけしかないのが
実に情けない

740 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:57:16.81 ID:r/8xN2wC.net
>>737
難化とか易化とか関係ない。
問題がどんなに難しくても、簡単でも
合格率と合格者数は一緒。

741 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:57:30.51 ID:hnNaJ4jQ.net
>>734
問題文がちゃんと『全て選べ』になるかだけ、覚えてたら確認するわw

742 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:57:44.46 ID:EKQU3EBR.net
一番高い予想が36っていう予想なんでしょ?俺はそのまま36なんてことないと思うから35だと思うな

743 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:57:57.93 ID:flTA/lfd.net
宅建に合格すれば人生が変わるかと言われたら正直、変わらない。

学んだ知識をどう生かすのか、次にどんな方向にステップアップするのかを自分で考えられる人はどんどん良い方向に人生が変わる。
目的意識も何も無くただ取得しても人生何も変わらないよ。生かすも殺すも全て自分次第。

744 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:59:09.83 ID:hnNaJ4jQ.net
>>740
そこだけ不安なんだよなー
今年から10%2万人ですって言わない?
さすがにありえないか

745 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:01:05.76 ID:q238wyBt.net
>>728
そうは言っても、意味を一義に取れない問題はまずい

746 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:01:32.85 ID:r/8xN2wC.net
>>744
去年の合格点の低さなら1回目という事も有り
ありえたかもだが今年はない。
それをすると合格点40点とかになり
8割も取らないと合格できない事になる。
来年から受験者数が激減する。

747 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:01:41.17 ID:aWzXbUpt.net
>>735
おまいもなーぽー

748 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:03:20.12 ID:hnNaJ4jQ.net
>>745
あれはクレームだけど正しすぎる
誰も1が不正解だと言えない
4があればそりゃ4の方が正解だけど、
1が間違ってるかと言われると、間違ってないのよね…

749 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:03:42.82 ID:X6kGLoRj.net
絞るなら絞っても良いんだけど、せめて事前に通知してから変えるのが普通じゃない?

750 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:05:44.46 ID:4/KraRbG.net
34あたりで受かりたい気持ちもわかる。ここ数年34取ってりゃ安心な
難易度だったからな。ただ今年は違う。いくらなんでもあの難易度で
34合格なんて言ったら、ひっくり返るわ。
H25年でも複数解無しの33だぞ。今年の易問揃いの年が3年前より1問多く
とれば合格ってことにはならないと元受験生的には感じる。

751 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:07:14.24 ID:X6kGLoRj.net
だからって、40点になっちゃうの?

752 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:07:49.14 ID:5H/nPry3.net
 
「宅建士」資質向上に期待、国土交通省土地・建設産業局長、毛利信二氏に聞く、法定講習充実へ告示見直しも検討
 宅地建物取引主任者の呼称を「宅地建物取引士」に変更する改正宅建業法が来春施行する見通しだ。
改正法では呼称変更のほか、宅建士に対する「信用失墜行為の禁止」や「知識・能力の維持向上」を定めた。
宅建業者が従業者に対して「必要な教育」を行うよう努めることとしたのも大きなポイント。業法改正に
よって何が変わるのか。不動産行政を所管する国土交通省の毛利信二土地・建設産業局長に話を聞いた。

 −−「士」への変更をめぐっては、過去に他の士業からの反対意見もありました。今回、そうした声はあったのでしょうか
 「反対はなかった。呼称の変更は、業界の地位向上を目指すものであり、他の業界を脅かす趣旨ではないからだ。

呼称の変更は、業界の地位向上を目指すものであり、
呼称の変更は、業界の地位向上を目指すものであり、
呼称の変更は、業界の地位向上を目指すものであり、
呼称の変更は、業界の地位向上を目指すものであり、

753 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:08:20.30 ID:5H/nPry3.net
 
2015年4月6日号【宅建士誕生特集】
http://www.shukan-jutaku.com/backnumber/954

自主的な消費者保護に期待
国交省 土地・建設産業局毛利信二局長に聞く
改正宅地建物取引業法の施行により、不動産業界にどのような変化が起きるのか。
今回の改正の狙いや意義、これからの業界への期待について、
国土交通省土地・建設産業局の毛利信二局長に話を聞いた。

−−試験の難易度が上がると心配する声もある
「試験の難易度のみで“士”の条件を満たすとは考えていない。
試験だけでなく、幅広い知識や経験を備えて真の“士”に育っていくもの。
そのために、試験を難しくするような政策的な必要性は感じない」
 

754 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:08:43.57 ID:FtKFfl4T.net
たのむ!34!今生の頼みだ!

755 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:08:45.65 ID:5H/nPry3.net
士業つっても7士、8士と言われる隣接法律専門職じゃないからね

士改称で隣接法律専門職になると混同してる奴がいるから荒れるんじゃない?

士資格(広義の士業)と専門職の違いは、後者は「国・地方公共団体その他官公署」と「国民」の間の
独占業務があること。

宅建業法78条に明記されているとおり、一方が国及び地方公共団体の場合には業法適用が除外されるため、
宅建資格が隣接法律専門職の「士業」とならないことは明白でしょう

---------------------------------------------------------------
8士業[編集]

士業のうち、戸籍・住民票などについて、職務上必要な場合において行う請求権が認められている主要なものは8士業と呼ばれることがある。[1]
弁護士、司法書士、土地家屋調査士、税理士、弁理士、社会保険労務士、行政書士、海事代理士

このコピペもよく見かけるけど、なぜ隣接法律専門職に戸籍等職務上請求が認められているのか?
まさにこれが「国・地方公共団体その他官公署」と「国民」の間の独占業務がある」からに他ならない
 

756 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:09:33.63 ID:4/KraRbG.net
ちなみに古い話になるが、平成一桁の5点免除がなかった頃の宅建って
35とか36が普通にボーダーラインで、34取ってた奴は合否発表前に落ちたと
言ってたと記憶している。その当時は宅建なんて取ろうとは思わなかったけどな。

757 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:09:59.29 ID:FsNFD7Ku.net
周囲の宅建受験生じゃない奴10人に聞いたけど問2829で1選んだ奴いなかったわ
全員「は?エが違反なんだから4しかありえないじゃん」言うてたわ
ちなみに全員一部上場企業で東大早慶な

758 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:11:45.45 ID:X6kGLoRj.net
問2829に、たら、れば、は必要ない。
なぜなら、エは確かに当初から存在していたからだ。エを見落とした?
それを過失と言うんだ、アホが!

759 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:11:59.15 ID:R3nULfUy.net
35ってわかりきってんのに無理やり盛り上げようとするなって

760 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:14:54.08 ID:KfCD2CoP.net
宅建受かって調子に乗ってる君に忠告!
司法書士試験は受けてはならないぞ
目指すのもダメダ。絶対にやらないほうが良い。
理由はメチャ難。ムリゲー試験だから。
宅建程度で調子に乗ってたらえらい目にあっちゃうぞ。
以上、おじさんからの大事なご忠告でした!

761 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:15:13.00 ID:R/KRGXTu.net
だんだんこのスレのボーダー上がってるから最終的に40いくんじゃん?w

762 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:15:15.05 ID:4/KraRbG.net
>>759
35か?? 昔の難易度にしたからには昔の合格率にとは考えないの?
20年くらい前の宅建の合格率って14%台だったはずだけど。

763 :まとめ:2016/10/24(月) 18:18:15.86 ID:XftMR+86.net
日建/宮嵜10/22追記

今のところ、私の合格予想ラインは
精度の高い複数のデータを総合的に判断し、34(80%)、35(20%) です。
合格率が15%を下回る選択をする可能性は低く、35とした場合に、
15%を下回る選択はしないと思われます。 
※36は、手持ちの客観的なデータ上、可能性がほぼゼロです。

LEC水野 10/24
今年はLECのデータからだと80%くらいの確率で35点かなと。
ただし、他のデータも勘案すると本線は34点に見えるんです。
34(50%) 35(50%)

10/22大原報告会

本日大原水道橋校の会に行ってきました。
進行の吉野?講師曰く、ラインは35点。
わずかな確率で34。
問28、29については、正解は一つとの見解でした。

10/23LEC報告会
一応、LEC合格基準会に参加しました。
内容は特に言わないけど、講師のLECデーターから35点が
ボーダーと断言したいと言ったけど。
まあ、確実ではないが、かなり35点説がLECのデーターから示された
もちろん、34点説、36点説が無いわけではないが、34-35が一番濃厚
35と言い切りたいと講師もおっしゃってた。

764 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:20:33.03 ID:VshwOhgS.net
34(80%)が後日、どう変わるかな?

765 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:20:37.05 ID:4/KraRbG.net
>>760
行書あるから、次は司法書士なんだけどなwww
と言うかもう20年近くダラダラと法律は勉強中なんだけど。
最近どうでも良くなってきてるw

766 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:20:45.31 ID:qlZRcMhX.net
率は結果であって30,000人前後の合格者数なんだぽ
入学試験で席数が決まってて応募者数が変動すれば率も変わるぽ

767 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:22:00.67 ID:9fngZ5ra.net
http://fudousan-tensyoku.jp.net/?p=385
おまいら合格したら不動産の仕事頑張れよ!
だが儲かるのは一部の人のみ!
しかし夢を見るのは自由だ!

768 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:23:32.12 ID:dNs4f+TR.net
大栄 36キターーーーーーーーーーーーーーーーー

769 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:23:56.45 ID:p/mgxDse.net
>>757
宅建受験生でなければ業法自体がわからんだろ
そもそも不動産業以外に宅建の意味はゼロ
雑学としてなら法学検定やビジ法のが難しい

770 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:24:14.06 ID:TqBOnOPg.net
Q29の建物の売買の媒介でも手付けの貸付は禁止なの?自ら売主なん??

771 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:24:24.55 ID:4/KraRbG.net
>>767
アホなオーナー社長の元で働くだけ無駄なので、不動産屋を作ることはあっても
勤めることは絶対にないw

772 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:24:34.08 ID:mFgjPG0H.net
35点だと思うし35点であって欲しい。41点までなら何点でも問題ないけど34点だと低すぎるし34点の人が多すぎるからすごい違和感

773 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:25:04.10 ID:Z4lccFt5.net
lecの第2段の結果、どうでるかのぅ〜。
35点、偏差値48台キープ出来るといいのぅ〜w

774 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:26:51.08 ID:EKQU3EBR.net
>>770
手付の信用供与による契約締結の誘引禁止

775 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:28:56.63 ID:5H/nPry3.net
>>771
宅建業者の新規5年後の生存率低いの知ってるか?
開業率より廃業率の方が高い

776 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:30:44.73 ID:F0llGkvS.net
高得点者続出?

今年からおもろなるで〜

777 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:31:34.16 ID:q238wyBt.net
これくらいの難易度なら34点はないとか言うのはアホすぎ。
ボーダーは得点分布と合格予定者で決まる。
で、得点分布を見ても34は厳しい。

778 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:34:54.68 ID:aVPzQh9p.net
>>772
受験者の何%が34点だか知ってるから?
 
自分より下の人たちが多くないと不安なのはわかるけど。
 
全受験者のデータがわからないのにきりがない。

779 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:35:21.81 ID:4/KraRbG.net
>>775
それ言う奴に限って、過去に何社かぶっとばしてないか?
人脈だけは強くて、潰しては名を変えてを繰り返してる
ようなオーナーを何人か知ってるわww
なかなかしぶとい。

780 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:38:42.38 ID:HG+DUrNg.net
正解率が悪いの個数問題ばかりなんだな

個数問題8、9問?→6問に減
組み合わせ問題の2問が簡単過ぎ
権利関係でメンタルがやられない

これだけ条件が揃ったら35点になりそうだな

781 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:39:42.01 ID:43ogb2eA.net
>>750
全く同感だわ。今年の易化傾向って23年並みだし
権利と業法のレベルを下げてあの難易度で34点なら
正直、違和感感じる人のが多いかと思われる。
23年も統計が没問題にならなければ35点だっただろうし
仮に34点となると、受験生レベルは相当低いと言わざるを得ない
あの問題で7割も正解できないのが3万人前後もいないのか?って話

782 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:42:57.15 ID:TqBOnOPg.net
>>774
8種制限の中にあるものと思っていた、ありがとう

783 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:51:21.31 ID:DnTCei5z.net
34 我慢だ! 

784 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:52:36.10 ID:E1vnRRKb.net
煽ってる奴等は社会不適合者

785 :LEC久保田先生:2016/10/24(月) 18:53:54.87 ID:SQ6CtYqh.net
さて、今回の試験ですが、一見優しすぎる問題もあるのですが
勢いに乗って簡単思ってると、所々で水を差す展開だったのではないでしょうか?
基本的に取れただろう問題と、ひよっとして落としているのではってのが多々見受けられます
権利だと1、5、7、9、14 法令だと16、深読みで17、きちんとしてないと18,19も危ないですね (;_;)/~~~ 業法も個数問題が減って、優しい問題も目立ちますがひねられた問題も多く見受けられます・・・
解答速報会でも、高得点を取った方は多いのですが、反面、取れていない方の点数は
それほど高くはありませんでした。すべての問題を見てみると、わかりますよね。
しっかり解き込みをしてる方には、優しかったのですが、時間がないなどの理由で
問題の解き込みの甘かった方は、それほど取れていないってことです。
よって、今回の私の合格推定点ですが34点とします。

786 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:55:24.10 ID:LvfaGirX.net
キタキタ
土屋芳昭氏による新作
875:碇チンタ◆N4HTHeDHlI 10/24(月) 18:37 9ribkYCAM
http://youtu.be/mICzUa020fE

787 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 18:56:22.56 ID:TsyjKaj3.net
>>784
専任の宅建士様だ!

788 :資格は死格と一石を投じる土屋氏:2016/10/24(月) 18:57:49.07 ID:LvfaGirX.net
キタキタ新作
875:碇チンタ◆N4HTHeDHlI 10/24(月) 18:37 9ribkYCAM
http://youtu.be/mICzUa020fE

789 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:00:30.86 ID:BVOb6iZU.net
>>787
「品格の向上」らしいですぽ

790 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:00:40.44 ID:eRnXKw6j.net
既に大型書店では来年(平成29年度、2017年)の書籍が棚にもしっかり出てたね。
結構、平積みもされてたよ。手に取ってみたけど昨年度との変更点などはよくわからないね。
参考
https://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_st_date-desc-rank?keywords=%E5%AE%85%E5%BB%BA&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E5%AE%85%E5%BB%BA&qid=1477302598&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&sort=date-desc-rank

791 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:01:03.32 ID:LvfaGirX.net
875:碇チンタ◆N4HTHeDHlI10/24(月) 18:37 9ribkYCAM
https://youtu.be/mICzUa020fE

土屋芳昭氏(42)ファンの皆様、ご機嫌いかかですか?ついに彼からのクリスマスプレゼントが届きました
オリコン初動では200回再生をめざしております

792 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:05:27.42 ID:LvfaGirX.net
人生のボーダーは30才までで反響を呼んだ土屋芳昭氏からついにクリスマスバラードが届いた
875:碇チンタ◆N4HTHeDHlI10/24(月) 18:37 9ribkYCAM
http://youtu.be/mICzUa020fE
ききたまえ神の奏でる美しき調を
崇めよ 称えよ
これが42才高齢ニートの歌声だ

793 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:09:55.34 ID:L0Pun0fn.net
まだ合格点が36点以上と煽ってるバカは本当に
社会不適合者だ。友達もいないんだろうな
そもそも本当に36点なのか?w
2chじゃ本当の点数は分からないもんなw
34も35も36も違う問題やったら結果が
変わるような同じレベルなのに
粋がってるのが不思議だ。

794 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:10:06.01 ID:INjp7arS.net
今年は点数が例年よりバラけてる
実力差のつく良問だった
15%台にしたいなら35、17%台にしたいなら34なんじゃねえの?
機構の匙加減でどちらにもできそうな気がする
去年は糞問だらけでボーダー付近に人が多すぎて30を合格にしたら18%行っちまったんだろうけど

795 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:12:42.66 ID:Tk2JwJkl.net
1点差の泣き笑いだからな
落ちればまた1年勉強だし
テキストも買い直しだし
だからみんな必死に勉強するわけだ
1点差2点差で泣かない為に

796 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:15:18.78 ID:qy6GFRAC.net
没問割れ問マークミス
これらがあっても高みの見物出来るように
高得点者は頑張ったんだよな

797 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:17:02.20 ID:X6kGLoRj.net
もう一年足踏みか?実務講習で前に進むか?

1年って意外と長いんだぜ?

798 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:17:08.51 ID:EKQU3EBR.net
ずれてたりしたら満点だったとしても…

799 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:21:09.69 ID:c9qyAg14.net
1番早い登録実務講習受ければ2月上旬には宅建士証ゲットだ!
落ちた奴はその頃勉強再開だ!

まさに1点差の泣き笑い

800 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:21:32.65 ID:43ogb2eA.net
講師の総評見てても
権利関係は、多少バラつきはあるものの
それでも落としただろう問題は、問題1、問題4、問題13くらいで
不動産登記法がサービス問題だったのや判決文問題も難しくなかったと
去年の権利関係と比較するとやはり易しく10問前後は取れた

宅建業法は、個数問題が減って個数問題以外は過去問ベースでいけて
17問位は取れた、あっても16問近くは狙えた難易度だった
ということからもやはりどう考えても易化傾向
何でこんな出題形式にしたのか疑問
去年より少し易しくしたいなら宅建業法のみ個数を減らし
レベルを下げるだけで充分だったはずなんだよな

801 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:21:58.24 ID:VshwOhgS.net
だいたい予想は出切ったな。
今日でここに来るのもしばらくやめます。
また11月になったらのぞきに来ます。
34点より。

802 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:22:17.51 ID:hnNaJ4jQ.net
>>757
論点がわかってないアホだな。

この話は『1』が間違ってるって言えるのかって話。
『アとウ』が『間違ってるものの組み合わせでない』と証明されない限り、複数回答にせざるを得ないの。

でも言い出した本人達も言ってるけど、ほぼ全ての受験生が4を選んでるから、合格ラインには影響ないから安心していいよ。

803 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:30:05.85 ID:BVOb6iZU.net
ア、イとア、イ、エが当てはまる
答えは1つ
違反しているものを選ぶ
ア、イをえらべばエは違反していないことになる
「すべて」が無くても答えは明白だぽ

あと問題の易化難化は関係ないぽ
合格点が上下してるだけだぽ

804 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:30:22.32 ID:jao2y1kY.net
不動産業界にいますが高得点も多いが営業してる連中で忙しく勉強してない奴は20点台とかザラですよー。中には申し込みしたが受けないとかもちらほら。だてに高得点多発だからと36点はありえない。ただの煽り

805 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:33:07.65 ID:Xd5toMIx.net
試験終了直後は34だったのにずいぶん雰囲気変わったな
高校野球でいえばセンバツほぼ確定だったのに次ぎの試合でコールド負けしたような感じになってる。

806 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:36:08.61 ID:BVOb6iZU.net
どっかの講師は
「宅建は法律系資格なんだからねっ!(キリッ」と言い
あっちの講師は
「合格者数は40,000と言う情報をある筋から…ゴニョゴニョ…」と言い
こっちの講師は
「複数当てはまるけど『空気読んで答えてね』」などと言う

宅建てスゲーなぽ

807 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:37:50.77 ID:hnNaJ4jQ.net
>>803
この場合エが違反してるして無いは関係ない。
違反しているものの組み合わせを選ぶ、だけなんだから。

ま、来年以降は選択肢に無いか全てがつくかどっちかになるぽ。

808 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:38:31.14 ID:X6kGLoRj.net
結論

34点・35点・36点は、11/30までドキドキするしかない!
それ以外は、根拠がなければ煽り!!

809 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:40:16.50 ID:3aEqMWuV.net
>>804
お前みたいなのがいるからこの業界馬鹿ばっかりと思われるんだよ

810 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:40:28.30 ID:QCKB5mo7.net
>>803
その通り!

2829の疑義→すでに過去の話題
問題が簡単すぎ→合格率には関係ない

以上です

811 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:41:55.55 ID:wUtxCxfL.net
殆ど固まってきた!
現役業界人やけど周りの意見は18.19点がザラ

営業マンはギリギリまで喫煙場所にて座談会

毎年こんなモンでしょ談

ってな感じ

オレもそう思う。
36とか言うてる子はもうちょっと現実をリサーチした方がいいのでは?

5問免除者は20%前後
毎年変わらずよ

812 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:41:55.79 ID:/8TIqKXb.net
鳩ポッポ〜♪
ぽぽぽ♪

813 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:42:14.65 ID:JCRt3lYT.net
上位15%に入らなければ何点取っても不合格だぽ

814 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:43:46.01 ID:z2hsyNZM.net
>>807
その通り!答えは1つだけと表紙に書いてる。
そして合格点は34か35点。

815 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:44:53.48 ID:ZZfsvr/U.net
>>814
合格点もひとつだけだぽ
そして今年は36点だぽ

816 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:45:42.84 ID:jao2y1kY.net
できる営業は宅建なくてもいーですわ。むしろ事務のBBAに任せればww
必死で取るのは知識が定着する前の新人くらい。報酬なんか実務と教科書だと違いますよ?w

817 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:46:00.56 ID:z2hsyNZM.net
>>815
まだバカが何の根拠もデータも無く言ってる…。
本当にバカだな。
お前、本当は32点か33点だろ

818 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:46:15.60 ID:OXrxynIX.net
まあ確かに初受験の俺でも簡単に思えたし、40以上の割合高いだろうな。
終わった直後は下手したらボーダー36か37くらいじゃないかと思った。
逆にしっかりと基礎を叩き込んでいるかどうかの判定にはなったのでは?
易化だろうが難化だろうが、ちゃんとやってる人は上位1万人には余裕で入るし。

819 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:46:18.19 ID:XhIVryWB.net
判決文問題すぐに分かったのに何故4を選んでしまったのか。
これは確かに間違えているが、問題文に触れられていない!!
とか考えてしまった

820 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:46:43.10 ID:do4dss9K.net
>>815
ぽの予想は36になったの?ん?

821 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:47:01.30 ID:yVGiHK9q.net
全員で組んで
みんな0点取れば
みんな合格か
ライアーゲームみたいやな

822 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:47:34.73 ID:azuWuQeg.net
免許更新回数(12)とかの不動産やは信頼できる

823 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:47:54.53 ID:GCkNpIMP.net
>>804


欠席者はカウントしないんでしょ?
0点カウントして欲しいけど。

824 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:49:21.18 ID:wUtxCxfL.net
>>822
バカじぇねーの?
免許制度いつから出来たかもしらねーの?
さては15点やな?

825 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:49:33.88 ID:L0Pun0fn.net
結果発表まで時間があるから、ハッキリせず
嫌な気分だが、
どうせ合格点は34点or35点。
揺るぎない。

826 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:50:02.73 ID:E1vnRRKb.net
「今年は簡単でラッキー」とか抜かす馬鹿は社会不適合者
たいてい目の前で言えないカスだからな
俺も去年の行書3年前の社労士社一1点でさんざん煽られたよ

827 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:50:19.82 ID:8b9Wdmaq.net
来月末まで、トランキーロ、あっせんなよ

828 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:51:05.37 ID:azuWuQeg.net
>>824
昔は3年更新だったの知らないよな実務ついてない奴は

829 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:52:05.06 ID:F0llGkvS.net
36?笑わすなや

今年からおもろなるで〜

830 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:52:49.29 ID:z2hsyNZM.net
>>826
同感だ。難しい年は合格点が低く、簡単な年は合格点が高い。
何がラッキーなのか分からない。
多分、分かってないんだろうな…

831 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:54:11.58 ID:GI2FOrwo.net
簡単だろうが難しかろうが合格率は15〜18%

832 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:55:18.80 ID:d2cnxmmr.net
>>820
全体を見渡すと本命は35だと思うぽ
個人的には変な講師の予想は外れてほしいから36または33であってほしいと思うぽ

833 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:55:36.39 ID:6+ldhPoV.net
めんどくさいから37点でいいんじゃない。

834 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:57:37.33 ID:E1vnRRKb.net
>>830
合格点が高い場合はミスが許されない怖さもあるしな

835 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:57:58.22 ID:z2hsyNZM.net
36点だ、それ以上だと煽ってる
社会不適合者、そして宅建試験不合格の
実は33点以下のバカな諸君達。
もう言ってて情けなくならないかい?
合格者様を煽るのはやめたまえ。

836 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:00:11.65 ID:E1vnRRKb.net
「今年の受験生はラッキー」なんて言っていた奴がいたから
「文句あるんなら会って聞くよ」と言ったら「絡まれた」と言われたよ
逆にそういう風に捉えられる方が怖かったよ

837 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:01:06.83 ID:X6kGLoRj.net
法則通りだね。
34-36点以外の数字言ってる人は、オカルトか煽ってるだけだね。

838 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:02:08.83 ID:GI2FOrwo.net
前年合格53歳のしょーもないおっさんが自分より楽して宅建士になるやつを妬んでボーダー煽りしてるからなー
俺の倍以上生きてるくせに情けないわ

839 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:03:41.21 ID:E1vnRRKb.net
>>835
煽る奴は直接煽ればいい

840 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:03:41.48 ID:sTR8x2g2.net
多少の希望を持ってる33点の奴はさっさと勉強始めた方がいいぞ。来年は10月18日だ。一年切ったぞ。

841 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:04:49.70 ID:F0llGkvS.net
36?笑わすよね〜
高得点者続出?わかるよね〜

今年からおもろなるで〜

842 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:06:43.99 ID:X6kGLoRj.net
根拠もなく笑えるなんて、頭空っぽで夢詰め込めるからうらやましいわw

根拠があれば、どんな点数でも聞くってことなんだから、せめて根拠をあげましょうね

843 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:08:04.19 ID:GI2FOrwo.net
「こんなに簡単な試験で○○点ボーダーなら宅建が馬鹿資格だと思われる」

こういう煽りもな、ちょっと考えてみりゃ世間は宅建の合格点なんか興味ないって分かんないのかね

844 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:09:08.42 ID:z2hsyNZM.net
>>843
だいたい、去年の合格点31点の方が馬鹿にされる

845 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:09:18.78 ID:sxKFFpnC.net
>841
構ってほしくて仕方ないのがにじみ出てかわいそうだから安価だけでもつけますぽ

846 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:09:23.69 ID:iDOCkv/U.net
>>841
関西弁のつまらなさ

847 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:09:45.78 ID:jao2y1kY.net
>>846
同感w

848 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:11:15.16 ID:Ix0xPA53.net
もう36でいいんじゃね?
36なら誰も困らないでしょ。

849 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:11:16.44 ID:yAZ3l377.net
それでも今年は36点

850 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:11:28.82 ID:l2V1gs1F.net
>>779
ゴキブリみたいな連中だからなw

851 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:11:49.39 ID:vQehZymO.net
36点だぽ

852 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:11:53.78 ID:hnNaJ4jQ.net
>>845
安価つけてやれよw

853 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:12:02.65 ID:914BgqY6.net
てか既に馬鹿資格と認知されてる
競争でもなんでもない
36点分の知識詰め込んできた奴全員合格

854 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:12:26.69 ID:F0llGkvS.net
36?笑わすなや
来年も頑張れや

今年からおもろなるで〜

855 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:12:34.76 ID:GI2FOrwo.net
>>844
いや、だからさ、合格率は変わらないんだって
宅建士になっちゃえば何点だろうが宅建士なの

「今回は27年度試験で49得点の宅建士が重要事項を説明致します」なんて言わねーだろ?

856 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:12:53.17 ID:2cXmcRFP.net
多分36点だぽ

857 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:13:44.07 ID:+HSUNXhK.net
35は下回らないだろ

858 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:16:23.51 ID:9giw0Xkj.net
37点で阿鼻叫喚祭希望!

859 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:17:34.23 ID:z2hsyNZM.net
36だポ、36ポ、適当に言っとけ。
ホント2chはレベルが低いな

860 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:17:48.57 ID:Li5l4dEH.net
いっそのこと50でいいぽ

861 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:18:46.01 ID:p/mgxDse.net
>>779
のび太君が潰した100社の中に不動産業もあるだろうな
会社は簡単に作って潰せるから便利

862 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:18:56.21 ID:z2hsyNZM.net
所詮、2chは社会不適合者と不合格者の集まりか…
もう見ない。馬鹿どもサラバじゃ

863 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:19:07.52 ID:wOjY/AuB.net
真面目な話36だぽ

864 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:20:15.65 ID:d2VMnP/N.net
40点台、会社で受かったものとして扱われてる
マーク全部チェックしたはずだけど
何かのミスで落ちたらどうしようって不安いっぱい

865 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:20:29.84 ID:X6kGLoRj.net
次に盛り上がるのは、前日あたりだぜい!
そこまでさらばじゃ!!

866 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:21:18.99 ID:F0llGkvS.net
安価?なんやそれ?どうでもええわ

高得点者続出?

今年からおもろなるで〜

867 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:21:51.28 ID:Pd/yO0O4.net
それでも今年は36

868 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:21:57.78 ID:E1vnRRKb.net
マークミスは俺も怖い

869 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:22:08.32 ID:jao2y1kY.net
36だ37と言ってる奴は専門校並のデータを持ってるのか?上位層しかみてない証拠

870 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:23:56.34 ID:jL3zv5sV.net
>>869
不合格者が!

871 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:24:39.48 ID:l2V1gs1F.net
ヒント

今年は予想もしないビッグサプライズ
H28.11.30は宅建史上歴史的な日となる

872 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:24:49.59 ID:WlYmgHQ1.net
てか35点でA判定の予備校あるんだろ?
それなら本命は33か34てことだろ。
大学受験の模試ならかなりぶっちぎらないとAは出せないわな。

873 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:24:58.00 ID:E1vnRRKb.net
>>869
煽ってるだけの可能性が高い

874 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:25:54.54 ID:dTafkiY9.net
>>873
君は何点なのかね?

875 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:25:58.41 ID:jao2y1kY.net
>>870
宅建は21年に合格してますけど?w

876 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:28:00.40 ID:E1vnRRKb.net
>>874
マークミスがなければ41点

877 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:28:28.61 ID:TqBOnOPg.net
競馬のスレみたいだな・・・不毛すぎる
問題に対する解釈もない

878 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:29:21.40 ID:dTafkiY9.net
>>876
合格だ、おめでとう!
立派な宅建士になるんだぞ!

879 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:29:31.71 ID:JZmzRG/A.net
逆に38,39点で合格率絞ってきたら、
褒めてやりたい

そんな格式、不動産業にはまだないだろ
アメリカでもあるまいし

880 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:31:06.87 ID:tmClNgVh.net
ここにきてLEC水野先生が本線は34って言うことは、独学者が出来が悪ければ、33もありえることだ。

前例として2012年のパターンがあるからな。

881 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:31:12.85 ID:E1vnRRKb.net
>>878
マークミスもあるし
下手したら37点になるかもしれん

882 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:34:02.31 ID:dTafkiY9.net
>>881
いや、大丈夫だ!
おめでとう!

883 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:34:34.29 ID:H1Ji4+tM.net
先生!おこちらが先生のお読みにおなられるお重要事項説明書でございます!
お飲み物はお金箔をおまぶした最高級のおコーヒーをご用意致しました。
どうぞこちらへ。お絨毯の上を、さっどうぞ!
みなのもの!どけぃ!あの平成28年のお試験をお35点でお合格なさった
お宅地建物取引士様が通られる!頭が高い!ひかえよ!

これでどうでしょう?

884 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:36:46.45 ID:WlYmgHQ1.net
>>883
最高級のコーヒーに金箔とか、センス無さすぎだろ。

885 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:37:47.05 ID:H1Ji4+tM.net
>>884
ごめんww読み直して思ったわww

886 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:37:57.78 ID:p/mgxDse.net
>>877
そら煽ってるだけだから
ココの合格者を見ればこの程度の資格ということがわかるだろう

887 :関係者:2016/10/24(月) 20:38:01.06 ID:3rUJaEJ/.net
途中経過だが、今日の会議では36

しかし、例年某業界団体からの要望に配慮して−1になるから、
多分……35に落ち着くと思う

888 :通学生:2016/10/24(月) 20:38:31.96 ID:wnhNa42d.net
合格を目指して真面目に勉強してきた人の中で、
問2829に異議申し立てしたい人はいますか。
(いや、いない。)

889 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:41:46.51 ID:JZmzRG/A.net
まぁ、蓋開けたら34点かもな。
みやざきバカにしてたやつらも、一応
土下座の準備しとけよ

なんとかブリ増なみの言い訳、考えておけよ

890 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:43:35.53 ID:tmClNgVh.net
下方修正で33かな

891 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:45:22.42 ID:3Oa3ZDSN.net
>>890
www

892 :宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG :2016/10/24(月) 20:46:51.46 ID:+YaM0OF+.net
                   ┏━━━━━┓┏━━━━━┓
                   ┗━━━┓ .┃┃┏━━━━┛
                         .┃ .┃┃┃
                     ┏━━┛ .┃┃┣━━━━┓
                     ┗━━┓ .┃┃┣━━━┓┃  ┣
                        . ┃ .┃┃┃     ┃┃┏┻┓
                   ┏━━━┛ .┃┃┗━━━┛┃┗━┛
                   ┗━━━━━┛┗━━━━━┛ ハハ
                   .:⊂⌒ヽ.:|\_/ ̄ ̄\_/|:/⌒つ:.
                    .:\ ヽ\_|  ▼ ▼ |_/ .i  ./:.
                     .:|  |   \  皿 /   .|  |:. 傲慢な資本主義の豚は醜く朽ち果てろ
                     .:|  彡 .│ .     │ .ミ ./:.
                     .:\_,,ノ │ 万 民 │ _ノ:.
                       .:/⌒ヽ.     /⌒ヽ:.:.
                      .:(    (     ):.
                        .:ヽ   \   /   /:.
                ,,.-'ヽ    . :(⌒______):´ ̄`:(______⌒):.
   "゙ー-、、         / : :! 36点以上のやつは、登録実務講習の準備をしろ!
  i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.! 取引士証を取得してさっさと就職しろ!実務経験のないやつはアルバイトから始めろ!
   i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /  定員があるから早い者勝ちだぞ!できるだけ大手を狙え!
   ヾ_:::,:'    宅 犬   -,ノ  万民ちゃんは、今年は残念だったが、
   ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;  来年の5点免除を狙ってアパマンショップかレオパレスに就活してるぞ!
     ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:   シッ シッ シッ シッ

893 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:47:42.53 ID:vwRV+6F7.net
バカにしてるのは予想じゃないぽ
あのぐだぐだなブログの中身ぽ

894 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:50:01.36 ID:L0Pun0fn.net
分かったぞー
ぽ族の正体は、33点以下の奴らだ!
これで謎は解けた!

895 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:50:12.33 ID:jao2y1kY.net
>>880
2012は何があった?

896 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:50:24.61 ID:F0llGkvS.net
賢い方々が受験されたんやね
わかるよね〜

今年からおもろなるで〜

897 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:51:43.08 ID:L0Pun0fn.net
だいたい、アホみたいに文末にポとか付けてる奴が
今年は易化とは言え34点以上も取れるやつが
いるとは思えない。

898 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:52:12.81 ID:u/BJ1m3N.net
明日の大原の合格ライン予想会での1点予想が楽しみ

一昨年(俺が一発合格した年)見事的中だったからな

899 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:52:54.11 ID:3Oa3ZDSN.net
それでも今年は36だぽ

900 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:53:20.90 ID:X6kGLoRj.net
まじか〜、よりによって今年から起こっちゃうか〜

50点なんだけど、不安で不安でどうしよう?

901 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:54:52.01 ID:XftMR+86.net
TAC平均35.6 1000人⇒ 35.9 1600人
例年、0.6ぐらい上がると言われているけど、1600人で35.9で頭打ち
これから、高得点が大挙して登録することは考えられないから、このまま
35.9−1= 35>34

LEC平均35.6 2100人 2回目は平均さがるらしいから 35点前半 平均そのままで
⇒35点

902 :宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG :2016/10/24(月) 20:55:11.88 ID:+YaM0OF+.net
                 ,,.-'ヽ
    "゙ー-、、         / : :! 
   i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.! 
    i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , / 35点以下の皆さんは、残念でした!
    ヾ_:::,:'    宅 犬   -,ノ  来年、頑張りましょう!
     ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;  
      ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:   シッ シッ シッ シッ

903 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:55:35.24 ID:vwRV+6F7.net
ぽは37得点予定ぽ

904 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:56:02.61 ID:qmtmSFAq.net
去年の試験は神経戦。
今年、受けた人はラッキーだった。過去問を忠実にやってれば、そこそこ形になった。オーソドックスな勉強の賜物だと納得できた。
しかし、これはガチで言える。去年の試験は折れそうな心との格闘、自己との闘いであった。それを乗り越えて栄冠を勝ち取った達成感があるのは言うまでもない。
これは誰にも批判されるべきではない事実だ。

905 :宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG :2016/10/24(月) 20:57:48.51 ID:+YaM0OF+.net
                                 _ , - 、     ○   .∧
                               /     \ _ノ__/..│
                               ノ    ,人,.ヘ、 j 万民 \/
                               }  n/` 'ニ ,_リノ ノ ::: ヽ:::u\
                               >、>    ,..,' ノ ▼>:::::▼>  │
                              .イ^亠―-;ァ<  (__人__)  / オプー
                             /|   / /  ヽ r_、 : .,.ィ´ l
                             ! ヽ/   l    `-'=イ /  ,!    ヒトチガイダpo〜
                             }      ヽ_ ___ノ  ,ノ   この傲慢な資本主義の豚野郎po〜!
                             l        l      jノ
                       r'⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ 、
                 ,,.-'ヽ  (   万民ちゃん、疲れたろう。ぼくも疲れたんだ。   )
    "゙ー-、、         / : :!   !     お互い何とか36点取れてよかったね    !
   i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!   (         万民ちゃん・・・・・・・・          )
    i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /    、_,. 、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、ノ
    ヾ_:::,:'    宅 犬   -,ノ
     ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;  万民ちゃん! お疲れ!
      ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:   シッ シッ シッ シッ

906 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 20:58:28.91 ID:L0Pun0fn.net
>>904
またアホが言ってる
それなら去年は難しかったとは言え、合格点低くで済んだんだからラッキーだろ

907 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:01:56.41 ID:qmtmSFAq.net
>>906
お前、能力は低いな。瞬時でわかるぜ。セニョリータ
俺のレベルまで来てみろ。これは最低の条件だ。
話し合うのはそれからだ。わかったな。わかったら返事しろ

908 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:02:06.69 ID:3Oa3ZDSN.net
それでも今年は36点だぽ

909 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:02:56.77 ID:Vt9Dnr6S.net
>>904
俺の時代はもっと厳しい練習をしていたと説教する部活のOBみたいだなw

910 :宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG :2016/10/24(月) 21:03:31.97 ID:+YaM0OF+.net
                 ,,.-'ヽ
    "゙ー-、、         / : :!  36点以上の皆さんは、就職に備えて情報収集しましょう!
   i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!  実務経験のないみなさんは、アルバイトからはじめましょう!
    i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /  その際の注意点は、できるだけ大手から狙いましょう!
    ヾ_:::,:'    宅 犬   -,ノ   運良く採用されたら、3年は頑張りましょう!
     ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;  
      ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:   シッ シッ シッ シッ

911 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:04:15.05 ID:F0llGkvS.net
高得点者続出?

今年からおもろなるで〜

912 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:06:08.09 ID:43ogb2eA.net
問題が簡単だったこと過去問中心の問題だったこと
これらは、合格率とは関係ことではある。
問題は、これだけ易化と言われてる中
特に資格ブログ村の講師も水野もそうだけど
宅建業法は最低でも16問取るべきくらいのレベルだったということは
易しかったわけで権利関係も去年と比較すれば解き易い問題ばかり
だから、易化傾向に異論はない
問題は、この状態で34点が本当に出るものか?ということなんだよな
講師は、当然出て欲しいと言う
なら24〜27年のあの難化は何だったの?と思う

913 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:06:09.90 ID:E1vnRRKb.net
>>907
俺と話そうぜ

914 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:07:27.04 ID:JZmzRG/A.net
流れがただの煽りスレになってかたなw

問題文の検証しようぜ

問1は、どこまで勉強したら解ける?
過去問、テキストじゃ絶対解けそうにないけどな?

これが易しいとは、思えないわ

915 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:07:40.05 ID:nqQ0zqse.net
易化難化なんてしてないぽ

916 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:09:53.44 ID:3Oa3ZDSN.net
上位15%に入れば合格だぽ

917 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:10:21.16 ID:L0Pun0fn.net
>>907
アホとは話したくないし、その低いレベルまで
下げるのは無理だぜセニョリータ。
まずは、問題が難しくなれば合格点は下がる
問題が易しくなれば合格点は上がる
それを理解しろ
この常識が分からないアホとは話が出来ない

918 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:11:54.16 ID:X6kGLoRj.net
ちなみに、セニョリータは女に話しかける時に使うんだぞ
男の場合はセニョールな!セニョリータ ポルファボーレ!

919 :宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG :2016/10/24(月) 21:12:57.08 ID:+YaM0OF+.net
                    ┌─────┐
                    │       .│
                    │       .│
                    │       .│ ドンドンドン
                    │O      .│  ドンドンドン
                    │  ∧_,,∧ ドンドンドン
                    │ (,,    ∩彡  宅犬不動産です
                    │ (    ) │   家を買いませんか?
                ,,.-'ヽ └─し○-J─┘    家を売りませんか?
   "゙ー-、、         / : :! 
  i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!  営業って言っても、このような営業はやりません!
   i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /   ポスティングも、1枚1円で業務委託します
   ヾ_:::,:'    宅 犬   -,ノ   そこの36点以上を取った君!
   ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;    もうすぐ貰える取引士証を不動産業界で使ってみないか?
     ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:   シッ シッ シッ シッ

920 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:13:01.29 ID:qmtmSFAq.net
>>917
またやってるな。甘ちゃんよ

921 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:13:53.05 ID:F0llGkvS.net
易化?上位15%?高得点者続出?
わかるよね〜

今年からおもろなるで〜

922 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:15:03.57 ID:qmtmSFAq.net
>>918
お前みたいなのを女々しい奴と言うんだぜ
だからおっしゃる通りだな。

923 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:16:38.41 ID:X6kGLoRj.net
アフリカで世界の起源を見てこようと思っています
宅建には受かったので、自由な時間が取れました

924 :宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG :2016/10/24(月) 21:20:27.05 ID:+YaM0OF+.net
                 ,,.-'ヽ
    "゙ー-、、         / : :! 
   i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.! 
    i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /  ボーダーが何点でも、例年通り約3万人合格するんだろ?
    ヾ_:::,:'    宅 犬   -,ノ   いつも20点代しか取れない奴が、今年は30点代を取れたので、
     ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;   チョットばかり夢を見てるだけなんだよ! そっとしておいてやれよ
      ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:   シッ シッ シッ シッ

925 :通学生:2016/10/24(月) 21:22:06.36 ID:wnhNa42d.net
>>910
辛うじてEducation(予備校)にしがみついていた私ですが、
このたびEmploymentが決まりました。

ぽさん、宅犬さん、みなさん、おかげさまで頑張れました!
有り難うございました。
これからも宜しくお願い致します。

926 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:25:43.83 ID:gYrkTnAm.net
34点スレから、

476 : 名無し検定1級さん2016/10/24(月) 20:01:02.41 ID:gYrkTnAm
34点ねえ、
昨年及び一昨年はかなりの34点が合格してたな。
今年はどうかなあ、、、
34点の合格者が10人ぐらいじゃ無いかなあ、

927 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:28:11.38 ID:hnNaJ4jQ.net
>>914
今回のは1,2を切ってあとは50%でいいかもな

928 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:29:41.87 ID:GI2FOrwo.net
>>926
で?

929 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:31:04.40 ID:umD+nhmy.net
みんな色々言ってるけど、結果、34点1本狙いが多くない?

http://takken-sokuhou.com/#happyou

34点結構間違いない気がする。過去含め感覚的に感じる。

みんなどう思う?

930 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:32:10.10 ID:43ogb2eA.net
>>914
問題1難しいか?
1は、3%でまずおかしい 2はこれもすぐ分かる 敷金について規定がない
から問題となり判例なども出てるわけだし
3は、去年の併存的債務引受けがないんだから、免責的債務引受もないだろう
と分かるはずで4しかない 簡単ではないけど
消去法で問題にたどり着ける

931 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:32:27.57 ID:dfQ+sSIR.net
>>925
ぽは私立高卒なんでEmploymentをググったぽ
オメぽ

932 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:32:36.27 ID:bJLa/0/N.net
>>929
さすがに34点は低すぎだと思う

933 :太陽 ◆aszpbjBytU :2016/10/24(月) 21:33:34.08 ID:RbDvj7wG.net
28 29は複数正解でしょうね
明確な審査基準を要する国試に
おいて後付けで出題者側が裁量を挟むのは
不当ですね
問題みてみましたがこれだけだと
どちらもどうみても正解です
玉虫色の裁量を挟むことは行政法上不可能です

934 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:36:58.75 ID:teAlQFCX.net
33点か?

935 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:37:32.79 ID:L0Pun0fn.net
28.29問題は別にどっちでも良いんだよ!
アウだけ選ぶ奴なんてボーダーにはいないし
関係ない

936 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:37:57.10 ID:SHAGtO9s.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

937 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:38:59.94 ID:teAlQFCX.net
34点か?

938 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:39:32.67 ID:F/Tio27B.net
銀次郎まだ?

939 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:39:56.93 ID:teAlQFCX.net
35点?

940 :太陽 ◆aszpbjBytU :2016/10/24(月) 21:40:22.49 ID:RbDvj7wG.net
私は数年前に所持しています
行政書士もFPも
行政書士だとこのような問題はまず
見たことがありません
宅建スレで行政法とかいってもわからないですよね
失礼しました〜では

941 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:41:45.57 ID:JJQToml5.net
課すら聞くないテスク意は氣意にすなは氣意には意はいてはきいて肺は居てははいて

942 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:42:12.25 ID:F0llGkvS.net
易化?上位15%?高得点者続出?
わかるよね〜

今年からおもろなるで〜

943 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:45:41.10 ID:u1xS6+yd.net
>>914
最初から捨てればいい。それでも受かるし考えるだけ無駄。民法って借地借家法と相続以外はスケッチ感覚で深追いしないのがコツ。

944 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:47:02.86 ID:Vt9Dnr6S.net
>>923
おー!
羨ましい。
またブログなど公開してくれ

945 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:48:02.58 ID:WlYmgHQ1.net
>>932
33も34も35も変わらんわ(笑)

946 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:49:38.25 ID:BE1DrELu.net
>>
マジレスするが34はさすがに厳しいと思うよ。ユーキャン生も優秀だから33点にはなると思う。

947 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:53:02.15 ID:SHAGtO9s.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

948 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:53:29.71 ID:JJQToml5.net
羅に貸す熊酢に利く手に息はイテに吐き意すき酢にはき内規は行き

949 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:53:31.00 ID:Nx8Zz7+Z.net
>>930
すげー
俺は、問1は最初から問題読まずに3にすると決めていた。もちろん不正解

そんな俺だが右半分満点で44点

950 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:55:33.50 ID:JJQToml5.net
課のくい町にらすら行き酢切らすいにくき巣から熊木キス費に氣

951 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:56:23.16 ID:AkYytyhw.net
すごく、おいしかったです

952 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:56:23.20 ID:F/Tio27B.net
問28、問29の正解、蓋を開けてみたら1なら面白いね。
先に正答となった回答が優先される。
よって、後で正答となった回答は、先に回答のなった1に劣後する。

つまり、問28、問29の正解は1 

のみである。

953 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:56:32.41 ID:Qvx9NQRJ.net
>>919
宅犬屋チーフ
チラシ配ってきます! GO!

954 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:57:35.66 ID:JJQToml5.net
得た赤間はすまら手他eh w dorgh forew菊wo 

955 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:58:04.94 ID:JJQToml5.net
二中椅子は氣何いては伊奈は着ない手は氣なきはな敵は名はなり市利浜魔そ一間そとそそ的氏は野間は戸は待ち氣ハマ張りといくは羅力氏は氣水

956 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:58:12.15 ID:p/mgxDse.net
>>912
そもそも毎年過去問の繰り返しですし
7割35点程度を目標にしているが、年によって若干の揺れ幅が出るのは仕方あるまい

957 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:58:37.63 ID:AkYytyhw.net
>>954
すごい!
全部暗号になってる!

958 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:59:14.38 ID:JJQToml5.net
向く稀らすき繰り茎にストかくら子茎行くラスに礼すか聞くにススキ新居

959 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:02:03.65 ID:L0Pun0fn.net
>>958
お前が言ってる合格点は34か35だと言う事は
正しいと思うぞ。
あと、28.29問題はどうでも良いって事も正しいと思うぞ
暗号で他のやつには分かりにくいが
俺にはお前が正しいと分かる

960 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:02:28.11 ID:JJQToml5.net
空か嫌いすき意は伊奈は意は意は二位はいのにないてはき荷以南は木印は氣印は伊奈果てたいナインはないたてた花井たてハイな伊

961 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:02:45.36 ID:u1xS6+yd.net
去年、一昨年は過去問対策だけでは無理だったけど今年は過去問だけで受かったのかな?

962 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:03:48.34 ID:X6kGLoRj.net
あと1ヶ月後は、宅建士だ!

963 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:04:35.33 ID:01Pqc7Do.net
やっぱ総合的に見て34か35だろ
煽りすぎ

964 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:05:26.62 ID:JJQToml5.net
水雷すきくいなは区意伊奈は着ない肺は伊奈には似はいには

965 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:05:29.12 ID:43ogb2eA.net
今年は、面白問題なかったな
去年は、裏口常に監視とか7年ぶりの贈与税に
会話者問題で5000円は返しません問題とか
受験生をなごませてくれたのに今年は
つまらなかった

966 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:08:18.14 ID:FHS/96G9.net
今年は36という話
それで合格率19%

967 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:10:37.02 ID:JJQToml5.net
かせ寸マライ隙間吸いなく伊奈には非違にはきひてたそて他

968 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:11:25.49 ID:bfmekuMi.net
5問免除者のプロ集団が20%頂くぜ!
心配すんなよ!プロ集団がライン引き下げるからよ!
8000人程頂くぜ!
そこんとこヨロシクだぜぇ

969 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:12:54.54 ID:JLvgIQSk.net
>>962
あと1ヶ月だけは、宅建士気分だ!

970 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:13:02.02 ID:01Pqc7Do.net
べつに36でもオレはかまわないんだけど
去年からの流れからして36まで行かない気がするなぁ
確かに去年の問題は面白かった

971 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:13:11.64 ID:LvfaGirX.net
太陽・・
あのイケメンニコナマ宅建講師か

972 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:14:02.78 ID:EIrIHLCX.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

973 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:14:04.85 ID:DNFNy14v.net
宅建は、合格率は変わらないけど
難化や易化はあくまでも前年どの
試験問題に比べたらという事だろう
今年は、27年と比較すると日建平均+4点
TAC平均+4点と上がってるから
相当、易化したといえる
だから、合格点は上がるだけの話

974 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:17:08.97 ID:Y6RkOnM1.net
大栄の1点神予想、35点だろうな

975 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:17:22.10 ID:JJQToml5.net
士は小橋敏トイは火いはいは低はすいき椅子気化す椅子湖水

976 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:17:51.49 ID:ssAhgu9b.net
次スレ立てれたぽ

【宅建士】宅地建物取引士550【宅建は法律系資格なんだからねっ!】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1477314956/

977 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:18:36.17 ID:R0dzFVNg.net
>>929
35点だと思う。楽しみだな〜どっちになるのか

978 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:20:12.94 ID:bL4UjwzD.net
意すら成す白行きいなんはいないハキシな機内氣花的はない名のしい亭そのん

979 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:21:02.78 ID:bL4UjwzD.net
煮えんな巻きにくき得よ明日聞く火余油火紆余菊費うす費うすき

980 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:22:00.54 ID:/5eVFyDd.net
34点だな。

981 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:22:45.46 ID:/5eVFyDd.net
34点だな。

982 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:22:50.23 ID:M7Mrffku.net
>>976
ぽっちゃま乙

983 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:23:03.81 ID:/5eVFyDd.net
34点だな。

984 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:23:06.95 ID:LvfaGirX.net
太陽とは
https://pbs.twimg.com/profile_images/531828467654864898/b5q40Bzl.jpeg
最終学歴神戸大学大学院
保有資格
行政書士、宅建、FP、貸金、ビジネス実務法務、国内旅行業務、販売士、簿記、、など多様
経歴 JTB退社後不動産業レコード店社長、GMS勤務など多岐にわたる

985 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:23:24.67 ID:7OVFCkSf.net
34点合格でもいいよ

986 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:24:23.86 ID:/5eVFyDd.net
34点だな。

987 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:24:44.53 ID:/5eVFyDd.net
34点だな。

988 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:25:01.67 ID:/5eVFyDd.net
34点だな。

989 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:25:22.91 ID:/5eVFyDd.net
34点だな。

990 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:25:26.24 ID:01Pqc7Do.net
>>974
大栄の神予想の確率は高いからね〜
オレもそう思う

991 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:25:41.52 ID:/5eVFyDd.net
34点だな。

992 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:25:57.10 ID:/5eVFyDd.net
34点だな。

993 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:26:57.39 ID:ZLm06siF.net
34点だな。

994 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:27:16.48 ID:ZLm06siF.net
34点だな。

995 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:27:32.28 ID:ZLm06siF.net
34点だな。

996 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:27:50.93 ID:ZLm06siF.net
34点だな。

997 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:28:02.21 ID:ZLm06siF.net
34点だな。

998 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:28:25.12 ID:ZLm06siF.net
34点だな。

999 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:28:37.51 ID:X6kGLoRj.net
35点だな

1000 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:28:45.07 ID:ZLm06siF.net
祝、平成28年度宅地建物取引士国家試験34点合格!

           ,-=;,
          {__7!
          〔_ラレ        ,、_,-‐y;
           `y"l       rヲレへシ'"
           iト-ヘ、      (_;フイ             r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル ||                し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!            人_フ
             V  ヽ,    |   |.| r‐-、=‐-、    _/ /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i y=‐'~Y__ 〉  / /
               `i 、,  ヽ, }- ルハjト'`_ント∠-r'"  シ´
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/
                V丶  |   リ >,    ( <_/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r"<rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y'"J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f" |リレ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j
  .|  i _,-;ゝ_ソ  {' ' 'V V /'ハ~ ' ノヽ ヽ,;ヾ レ'⌒jー'-ン Λ'ー'~ヽ,  /
    ! V;;;ゞ''~ ̄ヽ_〉_j,;|  ヽ/レ_>' ラ';;/;-‐-{〉⌒|!    / /     〉"
   }  V       }リ レヽ  ヽ彡';,、-l ・ ・ ゜j、=ヾヽ / / `` _,‐'"
   Y´~j!_    ji!_,-' ヾ,ヽ,=''`ヽ,;;; ;,トー-‐'j リヽ,;'_>' ,/ ‐= |
   .{   `ー=''" 、、 」、|/~`ヽ,;;;:;.〉、__,,ソ 〉‐''‐、. /   彡 |
    ヾ ``_  _  〃レ' jトヽ  ''"7~~ ̄ ~^'く   リ  - =' ‐ {
     V ~^ ̄ //,├'"   V/        、、ン'k  =-‐ ''j

総レス数 1000
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200