2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日商簿記1級 Part137

1 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:23:35.95 ID:WNoYMyFe.net
■簿記(商工会議所の検定試験)
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/

■平成28年度試験日程カレンダー(受験の申し込み)商工会議所の検定試験
http://www.kentei.ne.jp/calendar_h28-2

■企業会計基準委員会
http://www.asb.or.jp/

■改正
平成28年度以降の簿記検定試験出題区分表の改定等について
http://www.kentei.ne.jp/7293

ネットスクール 改正論点レジュメ(平成27年度 連結関連)
http://www.net-school.co.jp/support/nis_1q_t2.html

■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/

■前スレ
日商簿記1級 Part136
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1472224541/

2 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:24:06.64 ID:WNoYMyFe.net
http://allabout.co.jp/gm/gc/456050/

資格別求人数ランキング2015年6月版

今、企業ではどんな資格が求められているのか?
ハローワークインターネットサービスの求人情報から、おなじみの資格の求人数をリアルに集計してみました。
2015年6月集計の最新版です。
※( )内は、前回(2015年3月集計分)順位。

第1位:建築士(1位)
第2位:日商簿記検定(2位)
第3位:宅地建物取引士(3位)
第4位:TOEIC(4位)
第5位:実用英語検定(5位)
第6位:証券外務員(11位)
第7位:税理士(9位)
第8位:社会保険労務士(6位)
第9位:インテリアコーディネーター(7位)
第10位:基本情報技術者(10位)

※今回の次点(第11位)は司法書士(8位)、次次点(第12位)は通関士でした。

本当に「資格を仕事に活かしたい」なら、その資格の需要がどれくらいあるか、という雇用市場のニーズはしっかりと押さえておきたいもの。
そのためのもっともシンプルな方法が、実際の求人情報をチェックすることです。

「今」「実際に」存在する求人情報の中で、どのような資格ホルダーが求められているのか?
資格取得をきっかけに就職・転職を考えている人にとっては大いに気になるところです。

そこで当サイトでは、全国のハローワーク(公共職業安定所)で受け付けた求人情報をウェブ上で閲覧できるサイト、
「ハローワークインターネットサービス」を使って、定期的に「仕事に活かせる資格」としておなじみの資格の求人数をリアルに集計しています。

3 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:24:24.57 ID:WNoYMyFe.net
日商簿記3級.        l 50時間
シスアド初級..        ll 80時間
社会福祉士         lll 150時間
日商簿記2級.        lllll 250時間
大学生の年間勉強時間* lllll 268時間
宅建              llllllll 350時間
年間通勤時間(首都圏)*.. lllllllll 382時間
気象予報士         lllllllll 450時間
行政書士           lllllllllll 600時間
TOEICスコア860.      llllllllllllll 700時間
日商簿記1級.        lllllllllllllll 800時間
社会保険労務士....     lllllllllllllllllll 1000時間
浪人生の年間勉強時間* llllllllllllllllllllll 1173時間
中小企業診断士..      lllllllllllllllllllllllll 1300時間
1級建築士.          lllllllllllllllllllllllllllll 1500時間
日本人の年間労働時間* lllllllllllllllllllllllllllllllllll 1843時間
米国公認会計士....     llllllllllllllllllllllllllllllllllllll 2000時間
海外MBA           lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 3000時間
司法書士..           llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllll 4000時間
税理士...           lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllll 5000時間
公認会計士..         llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 5000時間
弁理士            lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 5000時間
法科大学院合格+.     llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
新司法試験合格      lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllll 8000時間
* は平均値: 学校の勉強を除く。残業を含む。
出典 http://2chreport.net/hen_9.htm#qua ,
参考 青少年の生活と意識に関する基本調査(内閣府,2004),

4 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:24:44.97 ID:WNoYMyFe.net
受験経験者から(これからの受験者へ)少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

5 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:25:05.25 ID:WNoYMyFe.net
熊本商業高校 5年間のデータ
http://sakura1.higo.ed.jp/sh/kmt-chs/shikakusyutoku/shikakusyutoku.html
難易度ランキング

1位 応用情報技術者 1名
2位 税理士財務諸表論 4名
3位 税理士簿記論 7名
4位 簿記能力検定上級 23名
5位 簿記検定1級 26名
6位 基本情報技術者 40名
7位 ITパスポート 53名
8位 簿記検定2級 595名
9位 全商1級3科目 1058名

応用情報=早慶レベル以上
基本情報=MARCHG・KKDRレベル以上
簿記検定2級・全商1級3科目=日東駒専・産近甲龍・大東亜帝国レベル以上

6 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:25:39.71 ID:WNoYMyFe.net
■資格難易度ランキング2016■
71:医師(国立) 裁判官
69:検察官 弁護士
67:公認会計士
65:弁理士(理系)  
64:医師(私立) 国家総合職 
63:電験1種 技術士(上位) 司法書士 
62:税理士(5科目) 弁理士(文系) アクチュアリー
61:獣医師 環境計量士 一級建築士
60:技術士(下位) 英検1級 電験2種 高度情報処理  不動産鑑定士
59:一陸技 エネルギー管理士 国家一般職 地方上級 社会保険労務士
58:電験3種 気象予報士 歯科医 中小企業診断士 労働基準監督官
57:土地家屋調査士 行政書士
56:FP1級(CFP) 簿記1級 証券アナリスト通訳案内士 電気通信主任技術者   
55:測量士 マンション管理士
54:通関士 薬剤師 2級建築士 応用情報技術者
53:TOEIC700 管理栄養士 
52:技術士補 基本情報技術者 管理業務主任者
51:社会福祉士 国家三種 
50:TOEIC600 簿記2級 技術士補 保健師 助産師
49:宅健 測量士補
48:FP2級(AFP)貸金業務取扱主任者 ケアマネ 
46:理学療法士 消防士 看護師 2種電気工事士 1級ボイラー技士
45:危険物甲 2級土木施工管理技士
43:TOEIC500 警察官(高卒) 
38:危険物乙 美容師 調理師
35:普通自動車免許

7 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:40:59.57 ID:gr2bVmhg.net
■よくある質問
Q1 日商1級って難しい?
A1 2級の5倍くらい難しい。

Q2 合格率は?
A2 平均10%程度。※中央審査による調整が入ります。

Q3 どのくらい勉強したら受かる?
A3 TACの資料では500〜600時間だが、実際には800〜1000時間は普通にかかる。

Q4 オススメテキストは?
A4 「合格シリーズ」「とおるシリーズ」「サクッとうかる」「スッキリわかる」

Q5 日商簿記1級と簿財2科目とではどっちが難しい?
A5 簿財2科目

Q6 日商簿記1級って必要?
A6 いらねw

Q7 日商簿記1級1発合格者なら、会計士試験も大丈夫?
A7 人による。会計士はもっと深いし、試験問題だって違う解き方が要求される。解くスピードも段違い。
会計士になるなら1級ぐらい受かって当然だが、1級受かったからといって会計士への道を保証するものではない。
勘違いして行くと気づいたら会計士べテになっていたり……

Q8 簿記2級合格後に目指すなら、簿記1級? 税理士? 会計士?
A8 知らねw

Q9 各検定の難易度の違いは?
A9 日商1級>全経上級>(壁)>全経1級>日商2級

8 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:41:31.82 ID:gr2bVmhg.net
■テキスト種類
 『合格テキスト』 : こってり
 『とおるテキスト』 : 普通
 『サクッとうかる』 : ややあっさり
 『スッキリわかる』 : ややあっさり
 『簿記の教科書』 : 普通

■テキストの比較
 ● 『合格テキスト』
     網羅性は高いが、その反面、重要論点と非重要論点の見分けが付きにくい。(非重要論点とは、過去に一度だけ出題された論点。)
     会計士試験レベルの内容にまで踏み込んでいるので、応用力をつけたい上級者向け。

 ● 『とおる』 『サクッと』 『スッキリ』 『簿記の教科書』
     分かりやすいが、重要論点のみに絞り込んでいるため、難易度が高い応用・発展問題には対応しづらい。基礎力を養いたい初学者向け。
     4シリーズのうちどれを選ぶかは、各人の好みや相性があるので、書店で実際に手にとって比較することをお勧めします。
     不安な方は、『合格テキスト』と上記テキストのいずれか1種類を、組み合わせて使うのがお勧め。
     どちらをメインにして、どちらをサブにするかは、各人の学習進捗度により判断して下さい。

■資格学校について
 全国的に生講義を実施しているのは、大原とTAC、大栄。LECは地方では映像が中心。先ずは無料聴講をして、テキストと講師を確認されるのをオススメします。

■おまけ
 1発合格する人の方が少数派の試験です。

9 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:42:12.45 ID:gr2bVmhg.net
【日商簿記1級受験データ・その1〜第101回以降〜】
回  試験日 申込者数 受験実数 合格者数 合格率
143 H28.06.12  9,845名  7,792名   846名 10.9%
141 H27.11.15 11,791名  9,087名   873名   9.6%
140 H27.06.14 10,361名  8,108名   716名   8.8%
138 H26.11.16 12,882名  9,931名   877名   8.8%
137 H26.06.08 11,095名  8,738名   847名   9.7%
135 H25.11.17 14,330名 11,037名 1,153名 10.4%
134 H25.06.09 12,902名 10,143名   984名   9.7%
132 H24.11.18 16,782名 13,146名 1,690名 12.9%
131 H24.06.10 14,837名 11,960名 1,455名 12.2%
129 H23.11.20 19,078名 14,731名 1,919名 13.0%
128 H23.06.12 16,635名 13,160名 1,365名 10.4%
126 H22.11.21 22,008名 17,027名 2,258名 13.3%←仏の回
125 H22.06.13 19,436名 15,367名 1,338名  8.7%←伝説の回
123 H21.11.15 21,565名 16,568名 1,518名  9.2%
122 H21.06.14 18,253名 14,339名 1,464名 10.2%
120 H20.11.16 20,520名 15,889名 1,479名  9.3%
119 H20.06.08 16,605名 13,043名 1,105名  8.5%
117 H19.11.18 20,315名 15,913名 1,578名  9.9%
116 H19.06.10 16,801名 13,345名 1,811名 13.6%←仏の回
114 H18.11.19 19,404名 15,338名  535名  3.5%←地獄の回
113 H18.06.11 16,082名 12,838名 1,783名 13.9%←仏の回
111 H17.11.20 21,034名 16,609名 1,559名  9.4%
110 H17.06.12 16,874名 13,703名 1,398名 10.2%
108 H16.11.21 20,876名 16,705名 1,727名 10.3%
107 H16.06.13 17,594名 14,481名 1,512名 10.4%
105 H15.11.16 21,788名 17,937名 1,951名 10.9%
104 H15.06.08 17,737名 14,801名 1,659名 11.2%
102 H14.11.17 21,489名 17,614名 1,671名  9.5%
101 H14.06.09 16,663名 13,672名 1,533名 11.2%

10 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:42:34.57 ID:gr2bVmhg.net
【日商簿記1級受験データ・その2〜第81回→第99回〜】
回  試験日 申込者数 受験者実数 合格者数 合格率
099 H13.11.18 22,404名 18,540名 1,963名 10.6%
098 H13.06.10 17,900名 14,927名  459名  3.1%←地獄の回
096 H12.11.19 22,639名 18,629名 1,211名  6.5%←鬼の回
095 H12.06.11 18,750名 15,529名 2,288名 14.7%←仏の回
093 H11.11.21 23,027名 19,017名 1,773名  9.3%
092 H11.06.13 18,035名 15,181名 2,079名 13.7%←仏の回
090 H10.11.15         18,013名 1,848名 10.3%
089 H10.06.14 18,473名 15,556名 1,684名 10.8%
087 H09.11.16 22,060名 18,359名 2,367名 12.1%
086 H09.06.08 19,475名 16,436名 1,584名  9.6%
085 H08.11.17 28,728名 24,373名 2,212名  9.1%
084 H08.06.09 22,787名 19,040名  362名  1.9%←地獄の回
083 H07.11.19 30,172名 25,467名 4,324名 17.0%←天国の回
082 H07.06.11 23,688名 19,886名  960名  4.8%←鬼の回
081 H06.11.20 31,261名 25,668名 3,821名 14.9%←仏の回

11 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 11:41:24.66 ID:AD3Z2EFg.net
いちおつ

12 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 11:50:53.08 ID:1Aw3IrsQ.net
>>1
maru

13 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 13:34:32.23 ID:nEsKARJE.net
そろそろ地獄の回来るかな?

14 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 13:46:33.33 ID:AD3Z2EFg.net
受験者数減ってるのにそんなことしないだろ

15 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 15:50:58.23 ID:LoeyU+HC.net
初学だけど原価計算ってめんどいしムズいのな
商簿簡単なのに

16 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 16:07:32.44 ID:XeVL5euR.net
>>1
ありがとう

17 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:10:57.15 ID:5dEi60FM.net
おまえら残り3週間で何すんの?

18 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:22:13.91 ID:pgcmMrjb.net
ここ3年で受験者数が激減してるのはなんでだ?

19 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:35:21.87 ID:+RD8aYP6.net
雇用市場の改善

20 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:15:56.91 ID:7B+sMhXr.net
>>17
今週から苦手なとこ書き出して1個ずつ潰してる

21 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:03:30.72 ID:pajjC3+T.net
自己株式に係る手数料は2種類ありました。
ピンと来なかった方不合格

22 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:14:01.74 ID:U+qMw5xC.net
取得に要する費用とアドバイザー費用
…だっけ

23 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:17:05.40 ID:U+qMw5xC.net
もしくは処分の費用だけは株式交付費に計上
…だっけ

24 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:26:02.09 ID:AD3Z2EFg.net
>>21
証券会社に払うのと合併の時とかにアドバイザーに払うやつ
それぞれ株式交付費、支払手数料で処理

25 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:28:01.52 ID:AD3Z2EFg.net
ん?なんか違う気がする
自己株式を取得するときに証券会社に払うのは支払手数料 自己株式を処分するときに証券会社に払うのは株式交付費
アドバイザーに払うのは支払手数料

26 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:30:03.85 ID:OsMerwkV.net
支払手数料の方の根拠基準なんだっけ、みつからん

27 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:59:01.83 ID:6KqbZXpj.net
見つかんね、というより企業結合の取得関連費用の扱いとごっちゃになってる気がしてきた。

多分現行基準だと
処分→株式交付費(営業外、繰延計上可)
取得、消却→支払手数料(営業外)
なだけな気がする
(結合基準が適用される場合はわかんね)

28 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:49:30.66 ID:f+qrXtlT.net
>>18
景気と人工知能

29 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 23:18:18.94 ID:hU2s/rLu.net
ひさしぶりに143回は合格率が10%越えたから、144回は難予想。そうなったら、基本的な
問題で点を落とさないことが大切になる。

30 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 23:46:20.59 ID:2IJecywO.net
最悪の精神科医 古根高 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1439931587/

過去ログだがブラウザで読める

31 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 23:58:34.55 ID:KokXK/lR.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

32 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:02:10.37 ID:uvtG9JcW.net
1級商会は、企業合併と連結が山場か。
◯◯法・△△法とが次から次へと出てきて習った端から忘れいくんだが。

33 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:57:17.16 ID:SE3gBOvs.net
何回も繰り返しやることが大事だよ
一回やっただけで定着するような論点でもない

34 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 13:44:08.65 ID:GdGCyz+C.net
この試験って、毎年6月より11月のほうが受験者多いのか。
ちょっと気分転換に受験者数をExcelに貼り付けてみたら、
やたらギザギザなグラフが出てきて初めて気付いた。
やっぱりExcel好きだわー。

35 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 13:53:18.33 ID:Ya0gakN3.net
11月は春入校の会計士受験生が受けに来るらしい
税理士試験の統計もやると面白いよ

36 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 18:39:49.55 ID:uvtG9JcW.net
>>34
その1点の数の推移だったらグラフ化しなくても数字眺めてれば自然にわかる
だろうが。

37 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 19:00:12.61 ID:UdE4G3TC.net
どこに着眼するかってことでしょ

38 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 19:02:29.60 ID:h4UHg9cw.net
むしろ、試験内容に傾向があるように思える。
6月試験では商簿で財務諸表のほかに仕訳とか前T/B推定とかいろいろ聞いてくるのに、
11月試験だと後T/B(損益&繰越試算表)だけという漢らしい内容。

39 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 19:47:41.83 ID:SJT8Augg.net
商業、過去に連結出題されてるのを考慮すると
もし、今回出題だと、前回出題より難予想。
ひょっとして、連結精算表の出題か。

40 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:07:51.93 ID:QCcqWYP8.net
連結精算表って何パターンか見たこと有るけど
何かしっくり来ない書式じゃない?
何てか、無理やりT勘定はめ込んだ感

41 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:20:31.26 ID:hSFgGups.net
連結精算表ってあんな縦長の奴解答用紙にどうやって納めるんだ?
勘定科目かなり削るか貸借とか損益のみにしないと無理そう

42 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:36:38.71 ID:ZeQVNBOE.net
縦長のは普通に収まるよ、過去に出題有るっぽい
縦長というか数値の増減を貸借じゃなくて正負(負数は括弧書き)で表す奴
少数株主持分とかも期首、期中増減、期末残高の三行しかない
C/N部分の話ね

43 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:41:45.40 ID:ZeQVNBOE.net
http://renketsu.info/wps/wp-content/uploads/fig8.png
画像見た方早いわな…

44 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:26:58.94 ID:gbuhl7CN.net
日商って精算表出るんだっけ?
前回の全経上級では出たけど

45 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:27:55.63 ID:OAAIJ7jT.net
受験票来たけど、1級受験者会場に2人だけだった。

46 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:28:14.08 ID:GdGCyz+C.net
>>35
なるほどー

>>36
わかってないねー

>>37
わかってるねー

47 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:28:39.49 ID:hSFgGups.net
>>43
d
財務諸表作るよりはやりやすい…かな?
見慣れない形式でパニック起こさなければ…

48 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:50:14.82 ID:8kIqNZzY.net
>>47
NSのスペシャルセレクト過去問とかいうのがこんな形式、結構古い回だけど
でもこの形式のがよく見る気が?
全経のアレね、アレがほんと書いてて混乱する。せめて二桁毎に太線引いてくれよと

49 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:57:00.80 ID:SJT8Augg.net
精算表投稿したものだが、可能性で言ったんだよ。
一番の試験対策は苦手論点無くすことだよ。

50 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:04:35.23 ID:XZjFUl2u.net
商で、財務諸表の空欄多くして、会計学でバリバリ記述の時間足りないカオスな問題でろよ。

51 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:38:05.55 ID:WE6GGbXb.net
2級のサンプル問題にも連結精算表あるんだよね
最近先々代くらいの作問者時代と思われる古い問題の焼き直しがトレンドでもあるし
ひょっとしたらひょっとするかもなw

52 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:49:45.98 ID:WE6GGbXb.net
でも商簿での連結の総合問題は
会計学で連結退職給付出してからって気もするんだよな
その場合、ワークシートは1度目を通しておいた方が良いかもしれん

53 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:24:38.97 ID:xLnsWoza.net
出るとしても包括利益計算書作らせるくらいでしょ
会計学で連結出てくれたら助かるんだがなぁ

54 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:45:27.10 ID:kYgXMoRd.net
国内初、freeeとジャパンネット銀行がクラウド会計ソフトデータを活用した融資審査を開始
2016.10.25 16:02
http://www.sankeibiz.jp/business/news/161025/prl1610251602145-n1.htm

55 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:01:54.74 ID:4h+luI4C.net
連結出すとしたら、まず、関係会社の判定からさせるだろうな。
20%でも、親密な人が31%持ってて、当社が50%超の融資をしてるから子会社になるとか。

56 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 10:29:52.04 ID:OpEe+GmU.net
連結清算表出題だったら、清算表を穴埋めにして、穴埋め部分だけ答えさせる
問題だろうな。
可能性は少ないが、親会社の整理後T/Bの一部も穴埋めになっていて
1.まず親会社の決算整理の処理をして整理後T/Bの穴埋め答えさせる
2.その後、子会社との連結決算の処理をして清算後の穴埋めを答えさせる。
でもよく考えたら、問題のボリュームが大きすぎてしまうのと時間が足りないか?

57 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:26:40.21 ID:1nsiOrhY.net
>>56
字が違うことを突っ込むのは野暮だろうか。
何度も出てくるから気になってしょうがないんだが。

58 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:42:52.12 ID:OpEe+GmU.net
>>57
すいません、気を付けます。

59 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:45:55.54 ID:WAOpoy7I.net
>>55
>>56

それは税理士簿記論、財務諸表論のお話だから1級スレで得意げに話さないでね(笑)

60 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:30:25.72 ID:OpEe+GmU.net
>>59
すいません、気を付けます。

61 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:11:51.86 ID:uL0Rk09n.net
連結修正仕訳の子会社の当期純利益の振替えについて疑問。

P社はS社の60%を取得していて実質的に支配している。
Sの当期純利益は400。
このときの振替え修正仕訳が、
(非支配株主に帰属する当期純損益)160/(非支配株主持分当期変動額)160

この仕訳の意味は、非支配株主の当期純利益を160増やして(損益項目)、
非支配株主持分を160増やす(純資産項目)ということだよね?

でも、Sの期末B/Sの利益剰余金には、当期の純利益400が既に含まれているよね。
その状態で更に160増やしたら2重計上だと思うんだけど、どう理解すればいいのよ?

62 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:17:46.02 ID:WAOpoy7I.net
>>61
ヒント 開始仕訳

63 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:56:53.15 ID:2wxTWiS6.net
非支配株主に帰属する当期純損益を借方に計上すると
非支配株主にとって利益、連結会社にとって損失
つまり個別財務諸表を足した連結グループから160だけお金が外に出てる
その分最終的に利益剰余金が減って160非支配株主持分が増えてるので二重計上ではないです
最終的にってのは直接利益剰余金を減らす(=借方を利益剰余金にしない)のではないって意味

連結B/Sの利益剰余金を求める時ボックス図書くけど
ボックス図の右側の加算項目には「親会社に帰属する当期純利益」であって既に非支配株主に帰属する当期純利益は引かれてるでしょ
連結P/Lの
当期純利益
-非支配株主に帰属する当期純利益
=親会社に帰属する当期純利益→これが連結B/Sの利益剰余金に加わる

テキストの問題解いてれば理解できると思うのですが…

64 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:05:14.63 ID:USIMhfWs.net
一言で言えば非支配株主に帰属する当期純利益を計上した分だけ利益剰余金が減る
同じ分だけ非支配株主持分が増えてる
ただそれだけ

65 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:11:34.70 ID:uL0Rk09n.net
>>62
開始仕訳
(資本金当期首残高)   3,000 /(S 社 株 式)2,400
(利益剰余金当期首残高)1,000 /(非支配株主持分当期首残高)1,600
これは、取得時分の相殺消去でしょ。
関係ないと思うんだけど。

66 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:15:57.34 ID:SOjvqwGs.net
試験前でも優しいおまいらが大好きです。

67 :61:2016/11/01(火) 19:23:12.56 ID:uL0Rk09n.net
(利益剰余金)160/(非支配株主持分)160
のように直接振り替えるなら直感的に理解できるんですよ。

68 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:31:29.79 ID:SOjvqwGs.net
>>67
親会社株主に帰属する当期純利益 = 当期純利益 - 非支配株主に帰属する当期純利益

69 :61:2016/11/01(火) 19:38:00.20 ID:uL0Rk09n.net
借方の(非支配株主に帰属する当期純損益)160/
と計上する理由を理解する必要がありますね。

借方の意味は、非支配株主の利益が増えるというのはわかる。
でも、既に計上されてるものをまた計上しちゃダメでしょと思うのだが。

70 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:45:33.31 ID:xLnsWoza.net
>>69
非支配株主の利益になる→企業グループとしては利益のマイナス
費用みたいなもんだと考えればいい
別に利益を二重で計上してるわけじゃなくて、むしろその逆 利益を減らしてる

71 :61:2016/11/01(火) 19:47:53.36 ID:uL0Rk09n.net
>>63
>>64
言ってることはたぶん正しいんだろうけど、なんかモヤモヤしてわからない。
>>68
その部分はわかる。

借方の(非支配株主に帰属する当期純損益)160/
が2重計上に思えてしょうがない。

72 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:50:04.05 ID:2wxTWiS6.net
>(利益剰余金)160/(非支配株主持分)160
こう書いたら当期の純利益のうちいくらが非支配株主の分なのかP/Lに載らないじゃん
それは決算書読む時に実情が分からなくて困る

>既に計上されてるものをまた計上しちゃダメでしょと思うのだが。
だから二重計上はされてない
その理屈は>>63>>64>>68辺り

もしかしたら>>70の言う通り勘違いしてるのかもしれない
非支配株主に帰属する当期純利益は「利益」って書いてあるから紛らわしいが連結グループから見ると利益を減らしてる

73 :61:2016/11/01(火) 19:58:57.37 ID:uL0Rk09n.net
あくまで、内部取引以外は総額表示しなきゃいけいないから、
(利益剰余金)160/(非支配株主持分)160
と仕訳しちゃいけないんですよね?

そこで、間接的に利益剰余金を減らす工夫が必要となる。
その解決法が、
(非支配株主に帰属する当期純損益)160/(非支配株主持分当)160

ここまでの理解はOK?

74 :61:2016/11/01(火) 20:23:36.71 ID:uL0Rk09n.net
>>63
>非支配株主に帰属する当期純損益を借方に計上すると
>非支配株主にとって利益・・@、連結会社にとって損失・・A
>つまり個別財務諸表を足した連結グループから160だけお金が外に出てる・・B
@はわかる。
Aわからない。なぜ?
Bわからない。

75 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:29:15.56 ID:xLnsWoza.net
>>74
連結決算ではまず、個別F/Sを合算するでしょ?
その時の利益剰余金の合計額は、非支配株主に帰属する分も含んでいるから、それを修正しなければいけない
損失っていうわけではなくて、単純合算しただけでは親会社も非支配株主も関係なしの状態だから、それを修正してるだけ

76 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:31:47.84 ID:USIMhfWs.net
損失というより利益の減額修正って言う方が正確かな

77 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:37:51.39 ID:SOjvqwGs.net
>>74
まず会社の利益は株主の物になるよね?
で次に、親会社は子会社の60%株を持ってる。
なら子会社の利益は6:4で親会社株主と非支配株主に分けられる。
そこで、非支配株主に帰属する当期純利益を計算して引くことで残り6割の親会社に帰属する当期純利益になる。

A子会社の当期純利益から4割を非支配株主に分配することで残りが親会社の利益。

B子会社の利益が全額親会社にいくわけじゃないってこと。

なんか説明下手くそで申し訳ない。

78 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:48:05.42 ID:gYRStDRt.net
思うにこの辺の話は、連結以前に
「個別の」株主資本等変動計算書の計算構造と
「個別の」期首、期末P/Lの関係をちゃんと理解してないと、分からないと思うのよ
クリーン・サープラスとかそのへんの話になるけど

連結修正仕訳って連結精算表かーらーの連結B/S P/L C/Nの為のもんなわけで
なのに個別の話より先に連結の話が来たりする教科書の謎

79 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:15:07.44 ID:gYRStDRt.net
>>67
ちなみに、仮に連結B/S「だけ」作るならその仕訳で良いのよ(ホントは駄目だけど
「連結C/N」を作らなきゃいかんから
期中変動額だの変な勘定が出て来る訳です

『株主資本ってのはー、
損益計算書で計算した
「利益(損失)」を「剰余金」に振替えて初めて増える(減る)ねん※いや、評価差額とかもあってややこしいけども』

という前提があるので、あくまで、
『「損益」を「P/Lで計算してから」「株主資本」の額が決まり
「株主資本」の変動計算をして初めて、期末のB/S(の純資産の額)が確定する』という書式を作らないといかん訳です

まぁ連結精算表→連結C/N、連結P/Lの『財務諸表の流れ』を理解すれば一発かと

80 :61:2016/11/01(火) 21:19:25.19 ID:uL0Rk09n.net
なんだか、よくわからないな。
とりあえず、>>73は、この考えであってる?

81 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:24:06.66 ID:SOjvqwGs.net
総額表示云々は勉強不足でよくわからん、スマソ

ざっくりいえば合ってる。
必要だからこんな面倒臭い手間かけて仕分けしてる。
問題こなしてればなんでこんな勘定科目が必要なのか
嫌でも感じられると思う。
この勘定科目はいくらか?とか聞かれるし…

82 :61:2016/11/01(火) 21:26:20.13 ID:uL0Rk09n.net
>>79
>連結精算表→連結C/N、連結P/Lの『財務諸表の流れ
この流れはわかる。まだ、連結精算表のところまで進んでないけど。そうやるん
だろうなぁというのはわかる。

83 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:28:05.96 ID:gYRStDRt.net
あぁあと連結P/Lの最後の部分やな

連結P/Lの最終利益は
グループ全体での「当期純利益」から
非支配株主帰属の「当期純利益」を控除すると当然に
親会社株主帰属の「当然純利益」が残る

とまぁそういう計算構造になってる訳です

84 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:35:14.99 ID:gYRStDRt.net
うん、まぁあんま出題無いからアレなんだけど

『連結精算表』を理解すれば、連結P/L、連結B/S、連結C/N全部解るよ(※個別の『精算表』とは訳が違う)
芋づるで連結修正仕訳も理解できる。
なので出来るだけ簡略化した『連結精算表』を探して『計算構造』を『理解』することをオススメする
繰り返すけど、個別の精算表とは訳が違う
ので。

ただ、比較の為に「個別の」「本支店合併精算表」もやると、これまたよく解る

ぶっちゃけやってることは殆ど同じだかんね

85 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:35:19.92 ID:7h844isu.net
S社の利益剰余金(当期純利益)って投資と資本の相殺消去で真っ先に消えね?

86 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:46:35.59 ID:gYRStDRt.net
相殺消去で消えるのは、支配獲得時の投資額に対応する分だけ、『支配獲得後』の剰余金は親と非に帰属

本支店で、支店の開設後に本支店取引が一切無いとしたら、
支店の利益は本店勘定(要するに支店の『株主資本的なもの』)に振替えて、
本店で損益経由で受入れた後に剰余金として増えて行くでしょ
それと同じよ、
その場合も、開設時点の本店支店勘定の相殺消却は、支店が存続してる限り決算ごとにやるでしょ

87 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:52:35.97 ID:7h844isu.net
ああ、確かに間違ってたすまぬ

計算だけできてもだめなんだなあ

88 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:01:11.88 ID:gYRStDRt.net
まぁ試験は仕訳暗記で良いと思うけどね
なんてか連結は、超絶に簡略化した個別財務諸表を2個作って、自分で連結してみるのも良いと思う

(親の個別b/s)
諸資産/諸負債
S社/資本金
  剰余金(期首の残高)
  剰余金(当期純利益)
(親のP/L)
諸費用/諸収益
純利益

こんぐらい簡略化して、とにかく連結精算表を全部書ききる。そうすりゃ解りまっせ。

89 :61:2016/11/01(火) 22:38:18.31 ID:uL0Rk09n.net
連結精算表の小会社の当期純利益の振り替えのところをみてみたら
なんとなくそんなもんかな的な感じにはなってきた。最初に自分が理解した
部分と同じで勘違いしてたことはないんだけど。
ちょっとまだ完理解はしてないけど。

90 :61:2016/11/01(火) 22:54:29.96 ID:uL0Rk09n.net
そういや、昔は「非支配株主」じゃなっくて「少数株主」て言ってたよね。
考えてると無意識的に少数株主持分と頭に浮かんでくる。

未処分利益も繰越利益剰余金とかに変わっちゃったし。
ゴロが悪くてしょうがないな。未処分利益てカッコよくて気に入ってたのに。

91 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:55:19.82 ID:SOjvqwGs.net
よく分からんままでも、とりあえず解説の解き方なぞるだけで理解深まったりするよ。
解説の仕訳丸写ししながら、この数字はどこから来たんだろうって考えるのもありかと。

92 :61:2016/11/01(火) 23:38:36.77 ID:uL0Rk09n.net
子会社の配当金の修正も疑問。連結精算表みてもわからん。

(受取配当金)  180 /(剰余金の配当(利益剰余金))180
(非支配株主持分)120/(剰余金の配当(利益剰余金))120

上は内部取引だからわかる。
でも、下はやる必要あるのか?外部に払ったものなんだから修正不要だと思うんだけど。
それをわざわざS社の利益剰余金を戻して(増やして)、非支配株主持分を減らす
処理をするのはなぜだ?

93 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:55:58.67 ID:xLnsWoza.net
>>92
子会社が配当をすることで子会社の資本が減るから、その分非支配株主の持分も減るのさ

94 :61:2016/11/02(水) 00:12:31.95 ID:aWk9a8ks.net
>>93
>子会社が配当をすることで子会社の資本が減るから、
子が配当払ったときの処理は、
(利益剰余金)120/(現金など)120
これで処理は完結してるはずだけど。このまま親と合算しても問題ないでしょう。

>だから、その分非支配株主の持分も減る
だから、とは繋がらないと思うんだけど。
わざわざ子の利益剰余金を戻して(増やして)から非支配株主持分を減らしてる。

95 :92:2016/11/02(水) 01:55:21.37 ID:aWk9a8ks.net
これも、連結株主資本等変動計算書絡みなのかな。
連結株主資本等変動計算書に子会社の配当金支払を載せちゃまずいから
配当金支払の痕跡を消して(戻して)、その分ひっそりと非支配株主持分を減らすことにしたと。

でも、何で子会社の(親からみた非支配株主)配当金支払を載せちゃダメなんだ?

96 :92:2016/11/02(水) 02:48:54.28 ID:aWk9a8ks.net
思ったんだけど、こういう質問をすれば今後はAIがプロ級の超絶わかりやし説明を
してくれるのかな?

97 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 03:06:26.92 ID:icLOnNgN.net
AIがそこまで進歩してたら簿記の勉強いらないでしょw

98 :92:2016/11/02(水) 03:15:01.85 ID:aWk9a8ks.net
ネットで調べてみたら、みんなここで引っかかってるじゃないか。どうして、テキストは
ちゃんと説明しないかな。普通の神経してたらここ疑問に思うよね。
「スッキリ」は難しいことは説明はしょる傾向があるな。

で、親会社説というのがあって親会社の株主目線で連結財務諸表を作るために、
非支配株主に対する子会社の配当金支払は載せないためという答えが大勢らしい。

にしても、非支配株主とかまどろっこしいな。少数株主に戻せや。

99 :92:2016/11/02(水) 03:20:47.48 ID:aWk9a8ks.net
ちなみに、経済的単一体説(親株主と非支配株主の両方のための連結財務諸表
を作る)によれば、私が>>92で言ってるように、
(非支配株主持分)120/(剰余金の配当(利益剰余金))120
の仕訳は要らないんだよね。

100 :92:2016/11/02(水) 03:31:34.71 ID:aWk9a8ks.net
親会社説とかいう前提を言わないで仕訳の結果だけを言われても往生するわ。

101 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 07:08:27.08 ID:iesAXTia.net
細かく学びたい人向けに合格テキストというものが…
>>8

102 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 07:19:38.17 ID:CWPerBZE.net
つーか連結とか企業結合とかは財務会計論のテキスト使ったほうがいいよ、絶対
ほとんどのテキストは内容が足りてない

103 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 07:48:32.55 ID:O3Fz2dGj.net
簿記論なのか短答(論文)なのか…

104 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 08:22:24.16 ID:nAnCoY0E.net
財務「会計」論は会計士じゃね
予備校テキストは講義ありきだとかどうとか
まぁ普通の連結仕訳なら暗記で済ませられるし
量少ないから自分で悩みきっても理解できるっしょ

ただ、『スッキリ』は特に聴講生向けだとかどうとか?

105 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 08:29:42.14 ID:RfQrmSxi.net
あでも、結合分離は同意
(1級の)予備校テキストじゃ無理ゲーな気はする
結合分離指針を眺めりゃ如何に無理ゲーか解ると思ふ

106 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 08:42:22.90 ID:T1XXaRYm.net
>>99は解決したんかな

連結C/N上では
「子会社の配当による非支配持分の減少」は
「剰余金の配当」『ではなく』
単に「非支配持分の減少として」表示される
っていうだけかと

『株主資本等変動計算書の「表示」の会計基準』に、
確かその規定が有る
要するに非支配持分の変動は簡略化して表示したい、そんだけ

107 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 17:19:12.45 ID:4t8kAD5P.net
立ち読みしたら合テキでも個別の結合・分離までなんね
多分、捨て論点扱いなんだろうな

108 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 22:56:49.31 ID:z1S/rkYB.net
皆、受験票はもうきた?

109 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 23:14:32.71 ID:Xuxh9NaK.net
ひょっとしたら、在外支店との本支店連結が
出る可能性があるね。
あてにならない予想。

110 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 08:43:44.83 ID:wFvf+q9P.net
取れる問題を確実に取れば受かるんだから、難問に惑わされんなよ?

111 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 10:10:02.34 ID:Grx4rCxU.net
取れる問題というのが、どの程度までの問題かが
分からない。
貸付金の譲渡やセールスアンドリースバック等の問題は、
出来て当たり前の部類ですか?

112 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 10:16:53.08 ID:zxkQMZ7b.net
どちらも落としたくない問題だと思うよ
過去問に1回も出てないようなよくわからん問題じゃないかな、落としてもいいと言えるのは

113 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 11:25:51.16 ID:855iH6WH.net
税込方式の決算仕訳は2種類ありました。

租税公課/未払消費税等

あともう一つは?ピンとこなかったかた合格が危ういです。

114 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 11:51:14.17 ID:TZeTh6HB.net
簿財持ちだけど案の定工簿と原価計算おわてる
二月の全経だな戦えるようになるの

115 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 11:57:15.60 ID:PVStO0xU.net
>>113
過払いのときと未払いのときのことかな?
未収消費税と雑益?

116 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 12:15:45.83 ID:Grx4rCxU.net
>>112
>過去問に1回も出てないようなよくわからん問題じゃないかな、落としてもいいと言えるのは
そうですか。
それ以外は完璧に正答しないと厳しいという事ですね。

117 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 12:18:33.54 ID:Grx4rCxU.net
取れる問題を確実に取る事が難しい事実。

118 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 13:32:18.12 ID:ctYUGKwv.net
過去問立ち読みしたら、こんなん受かるのかよと思った。

119 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 14:03:34.32 ID:q+ISW60V.net
受かるんだなぁーこれが
例題レベルをほぼ確実に拾っていけばボーダーライン付近での勝負が充分にでき得る
基本、理論は要らん
全体に占めるウェイトが少なすぎる
理論が合否の上で重要になってくる時は、計算の順序を覚えるときに必然的に覚えるワードくらい

120 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 14:24:07.72 ID:Grx4rCxU.net
>>119
>例題レベルをほぼ確実に拾っていけばボーダーライン付近での勝負が充分にでき得る
今、過去問を解いていますけど、到底そうは思えないですね。
理論はかなり重要ですよ。会計学では、ほぼ出るし。工業簿記で出る可能性も高い。
とても1級受験生とは思えない。

121 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 14:33:31.40 ID:zxkQMZ7b.net
甘ちゃんめ…

122 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 14:46:27.73 ID:ctYUGKwv.net
私も最初は>>119のように基本問題ができれば合格できると思ってた。
ただ基本を確実にできるようにすること自体が難しいと思った。
>>120の言うように大問で理論が出てるので落としたら痛いと思った。
だから、理論用のテキストも買って勉強しないといけないのかと思った。

どっちなんだよ。

123 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 15:02:28.99 ID:q+ISW60V.net
そう言われてもなぁw
現に受かったしスクールの講師もずっと言ってた事なんだよな…
難しい問題は皆出来ないから差がつかない
簡単なトコで落とさないようにする
理論は計算ができれば分かるような箇所は埋める
後は理論なんか直前予想などに付録のカードで対策してれば充分だろ

124 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 15:10:50.86 ID:PVStO0xU.net
やっといて損はないぐらいに受け止めようぜ!

まずは基本の計算ができるようになること。
これで理論も頭に入りやすくなる気がするし。

125 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 15:16:11.55 ID:N9WAufOd.net
理論は計算の時に出てくるキーワード覚えとけば大体埋められるだろ、特に会計学のは

126 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 15:16:23.06 ID:Rpu/5JLY.net
>>113
還付金のことで無ければ繰延消費税
でも消費税の処理も、ホントはそんな簡単な話じゃないのよね、1級じゃ要らないけど

127 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 15:32:04.82 ID:wFvf+q9P.net
>>117
もうやめちまえよ

128 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 15:45:45.85 ID:b6vAV8RD.net
手持ちのテキストと問題集をノーミスで解けるようになって、
それでも合格の道筋が見えなければセンス無し。

129 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 15:54:32.27 ID:PVStO0xU.net
問題集は一回やったら解き方が頭に入るからあんま意味なくない?
初見の問題にどれだけ対応できるか、特に工原とか。

130 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 16:08:10.32 ID:b6vAV8RD.net
>>129
あー、そう思ってるのか。
既に解いた問題すべて、見た瞬間に解法を思い出せるぐらいまでやれば、
初見の問題にも対応できるだけの理解は身に付く。
工原とか原価計算で閃きが大事だとか言ってるのがたまにいるけど、
そこまで頭に入っていれば、普通に問題文を読み解いて一つの解法に辿り着く。
閃きなんて要らん。

131 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 16:28:57.12 ID:wFvf+q9P.net
>>126
仮受消費税/仮払消費税
未払消費税

と、回答して欲しいんじゃないかな?

132 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 16:41:37.43 ID:zxkQMZ7b.net
>>131
問題文はよく読まないとー

133 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 16:46:09.41 ID:wFvf+q9P.net
>>132
ああ、税込か
2点落とした

134 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 17:36:20.50 ID:Rpu/5JLY.net
「理論」の範囲が人によって異なるとは思うんだが
計算規定の単語ぐらいは覚えてないと計算もできんし
じゃなんでそういう基準になったのか、とか
基準で言う結論の背景の更に裏にどんな考え方があるのかとか(マイナーどこでは一致の原則、とか)
それら全部ひっくるめて「理論」の一言で済ませて、要る要らないやるのは乱暴すぎるかな、と思うんだけど

どうでしょう

135 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 17:43:56.06 ID:zxkQMZ7b.net
>>134
いや、日商簿記1級の理論問題の対策がいるのかいらないのか
っていう話でしょう

136 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 17:44:06.56 ID:Rpu/5JLY.net
計算規定の単語って、例えば
勤務費用と退職給付費用の区別が付くかとか、そういうのね
記事の「用語の定義」を一字一句違わないレベルで覚えてるかはまた別として
まぁでもその辺はちょいちょい出題有るよね
選択式だったり正誤判定だったり形式は色々だが

137 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 17:56:04.86 ID:Rpu/5JLY.net
>>135
うんだからさ、どこまでが「理論」なのかっていう、まぁいいや

強いて言えば、138回の会計学の講評を読むに、
計算規定の簡単な穴埋め(だった気がする)も落とす人は落とすようで
過去問解いて必要だと思ったらやるぐらいで良いんでない
日商1級用の理論対策本なんて、そうそう無いし

138 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 18:42:40.34 ID:Rpu/5JLY.net
「基本的には要らないだろ」意見が多いようで
俺もそっちに賛成だなあ
やりたければ全経上級なり財務諸表論なりやれば良いんじゃないでしょうか

どうでしょう

139 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 18:51:56.08 ID:ctYUGKwv.net
会計学で大問で出題されてるのに
理論対策をまったくやらないのも落ちるだろ。
計算問題やってれば自然に解答できるものでもない。
上で書いてあったように直前対策に付いてる理論カードをやるくらいは
必要だろ。

140 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 18:56:22.36 ID:PVStO0xU.net
合間に理論カードのPDFをスマホで見るぐらい。
あとは計算のついでにへーって眺める。

141 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:03:02.90 ID:q+ISW60V.net
全経上級と日商1級取って今財表の理論で苦しんでるわwww
理論ガッツリやりたきゃ日商1級取ってからでいい
断言できるのは、"計算も出来ないのに"理論の細かい論点ばかり掘り下げて勉強してるのは日商1級では遠回りだぞ
例えば、計算がもう完璧な上で理論に時間掛けたなら計算の助けにもなっていいかなとは思う

142 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:15:30.65 ID:Rpu/5JLY.net
うん、だから
1級はそんぐらいで良いんじゃね っていう
ゼロかイチかじゃなくてさ…
俺含め皆言ってることそんな変わらんやん…

まぁ落ちるかどうかは点数次第じゃね
計算パーフェクトなら70点は超えれんじゃない?

多分「基本的には要らない」って言ってる人は「(それこそ財務諸表論用の理論対策本買って対策するようなことまでは)要らない」
っていう意味で言ってるんだと思うよん
受かって「次」の勉強してるひとが多そうだし

143 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:20:54.93 ID:zxkQMZ7b.net
簿記1級のテキスト読んでれば5問中3問くらいは正答できるようになるし
>>139は過去問も解いてないのに何を知ってるの?

144 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:21:24.58 ID:Rpu/5JLY.net
アンカ付け忘れたけど>>139へのレスですわ

同じく1級全経からの財表ちょっとやっつるわ
苦戦ちゃ苦戦だけど各種基準が体系的に繋がってくの楽しいよね

145 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:28:30.82 ID:Fhn6phc+.net
センスがいいやつは計算ほぼできるから理論対策しなくても受かるってのはあると思うよ 普通に合格する人は満遍なく理論も勉強すべき

146 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:29:33.37 ID:Rpu/5JLY.net
てかそういや直前期なんだよね、忘れてたわ
そね、受験する人は隙間時間でちょいちょいやると良いやね

まだ受けないぐらいの進捗の人は、「理論やりすぎると遠回り」は同意かな、自分はそこで失敗した
失敗っちゃ失敗だけど、やっぱ「次」の勉強に役立ってるから
無駄ではないんやでっていう

147 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:44:55.99 ID:ctYUGKwv.net
>>142
理論は直前対策付録の理論カードやるで解決した。

148 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:45:24.42 ID:ctYUGKwv.net
>>143
読んでるだけでならねーよ

149 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:47:21.70 ID:ctYUGKwv.net
テキスト内容を理解するのは簡単なんだよな。
後は、それをいかに記憶保持するかが問題なんだよ。

150 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:52:20.72 ID:PVStO0xU.net
      ∧_,,∧ 
      (´・ω・`) _。_   <勉強は休憩も大事だよね。
      /  J つc(__アi! 
      しー-J     旦~

151 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:55:01.17 ID:zxkQMZ7b.net
>>148
なりますぅー
あ、でも工原の理論問題は原価計算基準読むようになってから大分変わったかな
目を通すくらいはしておくといいよ

152 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:58:11.17 ID:Rpu/5JLY.net
なんか方向性が見えんね
「日商1級はそれ用に理論対策が必要」という結論にしたいのかな

ちな、全経上級をちゃんとやった人は
「日商1級の理論」の「対策」は「要らない」と言うと思う、全経やらん人多いらしいけど

理論の定着をさせたいなら
理論出題の少ない日商1級より、それこそ
全経の過去問でもやり込んではいかが
第問一やり込むだけでも結構違うかと

153 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 20:01:11.32 ID:Rpu/5JLY.net
まぁ
「スッキリ」を
(他人に一生懸命説明してもらって)
簡単に理解できた
ぐらいなら理論対策要らないんじゃない?
きっと天才に違いない

154 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 20:06:49.65 ID:Essrc9Y2.net
>>152
全経上級でひと叩きしておくと
日商1級の好走に繋がるってのは俺も感じるな
理論が入ってると計算にもプラスになるし

155 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 20:12:20.14 ID:Rpu/5JLY.net
>>154
うん。全く同意
まぁでもすまん
全経を引き合いに出すのはたまに「全経?あぁ、準一級ね」とバカにしてる奴への逆恨みというのが正直なところだ
良問いっぱいあるのにね

156 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 20:41:53.41 ID:b6vAV8RD.net
全経が準一級とは思ってない。
見向きするに値しないマイナー資格だと思ってる。
日商対策は日商対策のテキストで十分。
理論対策はテキストの本文と計算問題の解説をきちんと読んでいればよい。
普通のテキストには理論対策の章もあるだろう。
日商の理論対策とは、載っている中身を飛ばさずに読むこと。

157 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 20:45:36.10 ID:ctYUGKwv.net
>>153
いやいや「スッキリ」を理解するくらいは簡単だろ。まさか、そこにアヤがつく
とは思わなかった。もちろん、連結で何ヶ所かはテキストの説明不足で理解不能な
部分もあるよ。それでも、ネットで調べたら前提条件などがわかって納得できる
ても含めて理解するだけなら簡単だろ。

むしろ、その理解を記憶保持するのが数十倍大変なんだよ。学力なんてものは
みんなそうなんだよ。学力のキモは「記憶」。それにやっと気づいたよ。
これが分かるだけでも千金の価値がある。
世間でみんな、頭がいいて!思ってることはつまり記憶力のこと言ってるのが
分かってないんだよ。一流大学なんて記憶力で入るもの。記憶力の結果だけみて
あー頭がいい!てのたまってるの。一流企業も記憶力の良い順に採用してんの。

158 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 20:51:09.85 ID:zxkQMZ7b.net
こいつ実務くんじゃなかったのか

159 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:05:16.03 ID:oiJkH3Dp.net
>>158
ね。
俺そんなおかしなこと言ってるかなぁ…
(スッキリに言及したものだが

160 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:28:25.78 ID:Rpu/5JLY.net
サヴァン症候群でも調べてみたら如何でしょう
記憶が大事ってあーた…
あ、スッキリ派の人で気悪くしたなら謝るわ
すまんかったね

でも俺、合格まで努力した人に「記憶力良い奴は良いよね(努力しなくて)」って言うのは
すごい侮辱だと、思うんだよねえ

161 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:40:20.46 ID:q+ISW60V.net
この試験には記憶力要らんからええやん
財表の理論暗記やないんやから
流れに沿って計算するだけよ

162 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:49:53.44 ID:ctYUGKwv.net
え?記憶保持するのが数十倍大変だと言ってんのにそれを理解できなかったの?
記憶保持することは簡単じゃないの。物凄く大変なことなの。
この程度の理解力の人たちだったのか。そら、スッキリを理解するのも・・・

163 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:51:31.26 ID:EtD+//Yf.net
恐らく日本で一番頭がいい大学を出たけど記憶が出来るのは大前提です
記憶が出来ないのは論外
記憶出来てやっとスタートラインでその上で覚えたことを使って問題を解く
ちなみに記憶力は生まれ持ったセンスではない
丸暗記じゃなくて色々理屈を理解すれば記憶が定着するのね

実務くんは一流大学卒でもないのに分かったようなことを言う前に
まず過去問が出来るようにして下さい

1級の話に戻すと理論は会計基準と原価計算基準は覚える
この二つは語句を知ってないとだめだから
その他はテキストで解き方をちゃんと理解してれば特別対策する必要はないかと

164 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:54:51.10 ID:Rpu/5JLY.net
>>161

財表、税法の理論50点の為の暗記の労力に比べたら
正直、日商の理論問題なんて鼻くそやでっていう
まぁそれは日商の理論の出題が少ないだけで
計算ができて合格するまでの労力は世間が難関と言うぐらいは当然有るさね
自分のも他人のも、努力を馬鹿にしたらあかん

165 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:01:32.94 ID:ctYUGKwv.net
言っとくけど、理論だけじゃなく、仕訳切るのも計算問題も記憶力がキモだと
言ってんだよ。

166 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:01:58.74 ID:Rpu/5JLY.net
>>162
「記憶が大事ってあーた…」は

『えーと、そんな当たり前のことを長文で書く必要が有るの?』

の「…」だよ…
皆そんなの分かりきってるよ
言わせんでや…

167 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:03:31.06 ID:ctYUGKwv.net
>>163
もしかして、私に反論してんの?

168 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:06:58.94 ID:zxkQMZ7b.net
>>165
なんで受かってないのにそんなに自信のある発言ばっかりできるんだ
理論対策がどうのとか言う前にまず工原を終わらせて、一回くらい過去問解いてみたらどうよ

169 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:18:23.05 ID:hgTNTSnN.net
受かってなくて、今月受けるつもりなのにここで時間費やしてたらそれはただのアホだな

俺?少しアホぐらいですませたいから、休憩に覗くぐらいにしとく

170 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:21:54.69 ID:Rpu/5JLY.net
そういや「日商試験は思考の過程を如何に解答に書くかが大事(キリッ」
とかいう誤解は解けましたかね
立ち読みした過去問に、過程の記述を要求する設問が有ったら是非教えて頂きたいものですわ

171 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:22:19.51 ID:ctYUGKwv.net
>>168
過去問立ち読みしてきたら、とても受かるとは思えんかったと言ってんだろ

172 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:28:44.37 ID:o09v4XAq.net
>>171
ならここで啓蒙する時間を使って勉強したら?
俺達を説き伏せても1級の合格証書はもらえないよ?
それによくそんなレベルで恥ずかしげもなく持論を力説するものだね、感服だわ

173 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:29:23.09 ID:zxkQMZ7b.net
>>171
大丈夫だよ
できるようになるから頑張ろう 適切な努力はあんまり裏切らない

174 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:32:02.26 ID:ctYUGKwv.net
>>170
え?解答への道筋も採点対象になるなんて言ってないけど。やっぱ、その程度
の理解力だったのか。
解答を導くためには思考の手順を下書きする能力が大事という趣旨だったんだけど。
家での勉強の話ね。
実際に試験で書く書かないは別だよ。完全に身についてたら時間短縮のために
端折って答え書くこともあるだろう。でも、聞かれればそれを導いた思考過程を
分かりやすく説明することができる。これが大事て言ってんの。

175 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:40:59.42 ID:Rpu/5JLY.net
下書きが大事ってあーた…

そういやどっかの誰かさんは散々暗記と、その努力をする人達を馬鹿にしてましたが
それについて何かコメントはございませんね

176 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:42:17.66 ID:Rpu/5JLY.net
誤)ませんね 正)ませんかね

177 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:44:49.16 ID:o09v4XAq.net
だから受かってから言えよw
絶対11月受かるってなら分からなくもないが過去問解けないんだろw

理解力が大切って言うけどスッキリの基本レベルも分からずに質問して
回答者に八つ当たりしたのはどこの誰だっけ
もはやギャグ

178 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:49:08.90 ID:3PfuW0j+.net
合格してないやつの意見真に受けてたら逆に落ちそうだし演技悪いよ…

179 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:49:34.81 ID:3PfuW0j+.net
間違えた縁起だった。誤字は理解力で理解たのむっ(笑)

180 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:52:17.53 ID:ctYUGKwv.net
>>173
2回目以降の復習して解けないときが一番苦しいんだよね。あー、もう
忘れてる!て自己嫌悪になって。
新しい内容を読み進める段階(理解)が一番おもしろい。まだ、記憶を
気にしないでいるから。

181 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:52:32.53 ID:Rpu/5JLY.net
ま、いいか
直前期の受験生に悪い気がしてきたし
見逃しがちな論点でも残して寝ますかね


「仕損品」の帳簿価額が「評価額」なのは「何の基準」の適用?
※計算は頻出だけど理論と繋がらない人がたまに居るよう模様。解ると計算が盤石に。多分。

182 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 23:19:42.24 ID:Grx4rCxU.net
俺が一番面白いと思う瞬間は、以前、全く分からなかった論点が、
ふと振り返って学習してみると、霧が晴れたように分かるようになる瞬間が最高に楽しいね。
俺、成長してるじゃんって。その繰り返し。
お蔭様で今、過去問解いてるけど、もう過去問すら簡単過ぎて、
試験まで、何勉強しようかと思ってるところ。

183 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 23:20:15.23 ID:5Ty0Yly2.net
簿記1級を取得するメリットって何ですか?
自分は税理士試験を受験する予定なんですけど、経営学部出身なので受験資格は満たしています
簿記2級は持っていて、簿記1級を取ろうか迷っています
簿記1級を取ってもメリットがないなら、勉強時間を税理士試験に集中したいです

184 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 23:20:17.86 ID:855iH6WH.net
正常減損、正常仕損には非度外視の完成品負担、非度外視の両者負担がありました。

では、度外視の完成品負担、度外視の両者負担

の処理は大丈夫ですか?

185 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 23:35:56.25 ID:Fhn6phc+.net
>>183
一級を取るメリットなら上位一割に入るのがどれくらいかを体験できるってくらいかな これから日商2級は連結とか入ってくるからし過去の2級持ってますじゃ使えないから馬鹿にされるだろうから一級取っといたほうがいいというのもある

186 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 23:51:42.09 ID:q+ISW60V.net
メリットか
ほぼ趣味で取ったから自分にとってのメリットは、パズルみたいで楽しいトコやったわ
テレビゲームやるのも簿記の問題解くのも変わらんくらいオモロイ

仕事に活かしたい人は経歴に箔が付くとか?

187 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 00:00:03.47 ID:IurhSoWg.net
>>183
税理士試験で挫折しても、「簿記一級持ってます」と言えること。

188 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 00:06:10.97 ID:ZLInyszg.net
>>180
忘れてもいいんだぞ 一回で完璧に覚えられる人間なんて極々一部だけだし
忘れることを恐れて一つの論点に執着するのはよくない だから同じ問題集を繰り返し解く
理解する→忘れる→確認する→(ry→定着する
このサイクルが大事

189 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 02:09:14.70 ID:o9nQegI0.net
>>188
そうなんだけど、その繰り返しをやるのが辛いの。試験なんてのは(その
繰り返しで)いかに定着させたかを試すものだと分かってんの。天才以外は。

実際、それが大変でしょ?

190 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 06:17:48.29 ID:FMXn1Una.net
ちょっと教えてほしいんですが、この問題の固定加工費が

追加加工前500万から
追加加工後1200万

に変わっているのですが、この考え方がよくわかりません。

固定加工費は固定費なので操業度が変わっても一定なのではないのですか?

結局使うのは差額原価200万なのですが、ブランクがあってすっきり知識が抜けてしまいました。


わかる方がいたら、是非教えてください。よろしくお願いいたします。

http://i.imgur.com/5h6SyS9.jpg

191 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 06:35:20.49 ID:hzegujJL.net
そういやコイツの「理解」は
「お前らは全然俺様を理解してない、もっと俺様の勉強をして俺様を理解しろ」だったっけ

幼稚園児の思考だわな、それじゃ
記憶、暗記、繰り返しが大事だよ、なんて
何十回も言われてたのに
さも自分の大発見のように言われてもねぇ…

たかだか商会のみのテキスト2週目で辛いとか言うなら、辞めちまえよ
大抵のやつは、そんなとことっくに通過してるよ
勉強、他人、世の中、何もかもを舐め過ぎ

192 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 06:47:39.21 ID:6GWUeFuR.net
>>190ざっと読んだ感じで良ければだけども
まず固定/変動の意義は「固定的か否か」『ではなくて』、単に「操業度に比例するか否か」
ここは原価計算基準なり自分のテキストなり定義を確認してちょ

遊休中の償却資産は例えば減価償却費の発生を認識しなかったりするので
追加発生する固定費の中身は稼働により新たに発生する償却費や、労務費でいえば監督者給与
などなど
でどうでしょう

193 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 07:13:19.27 ID:ZLInyszg.net
>>190
現在第2工程では機械を、製品Bの製造のためだけに使っている これだけだと、維持費や減価償却費などの固定費は10,000,000で済む
しかし、その機械の遊休時間を使い、さらに製品Aの追加加工まですると機械の消耗が激しくなるので、メンテナンス費用として2,000,000必要になる
追加加工をしなければこのメンテナンス費用はかからないので、これが差額原価となる
>>192の説明で十分だと思うけど、参考までに

194 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 07:52:47.78 ID:FMXn1Una.net
皆さん、朝早くからレスありがとうございます!

差額原価について腑に落ちました!ありがとうございます

ただ、追加加工に至るまでの1200万の内

なぜ500万が1000万に変化するののかがよくわかりません、、、

遊休設備を稼働させたから、、、というわけでもないのでしょうか、、、

(200万→これについては皆さんのお陰で腑に落ちました!)

195 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 07:54:45.42 ID:ZkgH+bJW.net
>>193
詳細補足どうも
てか、自分で書いててアレなんだけど遊休資産って償却費どうすんだっけってなってた汗

補足の補足で
「どのみち配賦計算で変動費化されるんじゃないの?」の疑問がもしあったら
「意思決定計算は制度としての会計ではないので、期間損益の計算なら暗黙的に直接原価計算的に考える」
とでもご理解頂ければ

196 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 08:16:30.66 ID:q67Pfv4G.net
日商簿記の最上位である簿記1級だよ、テキストなど最低3回転、それでも
理解できなければ、4回転、5回転したっていいじゃないか。それでも
だめだったら6回転、7回転したっていいじゃないか。

197 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 08:17:40.99 ID:FMXn1Una.net
1200万のうち

500万は製品A固有の固定費

500万は製品Bを作ってる第2工程固有の固定費。

200万は追加加工費用発生。ということでいいのでしょうか。

なので製品Aと製品Xの総原価の比較計算に関しては700万で認識して比較する。

んー。。。

198 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 08:23:58.44 ID:ZkgH+bJW.net
>>194
確かに(多分わざと)分かり辛い問題やな…
「追加『加工』に必要な固定加工費」
以外の「固定加工費」
てことで

ところで加工費の定義は、製造原価のうち直接原材料費以外の全部なので
1000万の中身は例えば新たに借りる必要がある倉庫の賃貸料、とか(直接的に加工ひ要する訳でない)

でどうでしょう

199 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 08:49:47.69 ID:JN/PWgrd.net
>>195
遊休資産の減価償却費は営業外費用(非原価項目)
>>197
第1工程で500万
第2工程で1,200万
だよ

200 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 09:11:39.33 ID:cd/woYlG.net
>>199
おー、thx(遊休資産)
なんかでもこーゆー問題の問題文て
読み取りがどうのとかよく言われるけど
具体的には原価計算の用語(というか原価計算基準での用語の定義)を正確に理解してるかを問うてる気はするのよね、本試験でもそうだけど

つことで他の人も言ってたけどやっぱ原価計算基準はちゃんとやると良いと思うのです、少なくとも読めば使えるぐらいには
←(やったのに遊休資産の扱いを忘れてた奴)

201 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 10:24:21.47 ID:q67Pfv4G.net
>>200
原価計算基準は量が多いわけでないので、今からでも目を通しておくがいい。
特に用語の穴埋め問題が問われたときに、読んでいるかどうかで出来不出来
が分かれる。

202 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 11:16:04.44 ID:5bmad4MW.net
フリー、税務申告ソフトに参入 クラウドで作業完結
2016/10/31 0:03日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO08955430Z21C16A0TJE000/

203 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 12:07:07.19 ID:FMXn1Una.net
>>199

深読みせずそのまま読み取っちゃえばいいんでしょうか。

なんだかいまいち第2工程の1200時間がどーも、すーっと腹に入ってこないです。

204 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 13:36:44.87 ID:ktYbg0vp.net
>>203
どの部分で悩んでおられるのか分からないのですが、単純に
製品Aのみ製造の場合、基準操業度 5,000kg 固定加工費 5,000,000円
製品Xとして販売すると、基準操業度 10,000kg 固定加工費 10,000,000円
追加加工の必要な固定加工費 2,000,000円

多分、疑問に思っておられるポイントは、固定費なのに、なんで増えてるの?って事
なんでしょうが、おそらく、5,000kgに対して5,000,000円は固定という意味かと思います。
問題文から察するに遊休資産の減価償却費でしょうね。
追加加工の必要な固定加工費 2,000,000円は、製品Xを製造する為だけに必要な設備の
メンテナンス代とでも解釈すれば良いでしょうね。

205 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 13:36:47.70 ID:JYHkigCC.net
>>203
工程別原価計算を思い出して
加工費は第1工程と第2工程でそれぞれ発生するでしょ

206 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 14:06:21.05 ID:ktYbg0vp.net
答えは、製品Xにした方が3,000,000円有利で合ってるかな。

207 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 14:15:30.24 ID:ktYbg0vp.net
>>203
工程別なので、これまでは、第1工程で製品Aを作っている。
第2工程で製品Bを作っている。
今後は、第2工程に遊休があるので、第2工程で製品Xを作るという事ですね。

問題資料に与えられているのは、第1工程で作っている製品Aのデータです。

208 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 18:13:30.81 ID:9yBqdS9M.net
ちと詳細に読んでみたが
一工程の製造費用は全部埋没原価になるので、話を二工程に絞ると

「2.追加加工に関するデータ」
→『素直に』第二工程のデータの意と解釈

「固定加工費1200万、うち追加加工のために必要な固定加工費200万」

「固定」の意義は「操業度の変化に無関係に発生」なので、1000万は非減価項目だとしても
最終利益に対しては「どちらの代替案でも▲1000万円」なので1000万も埋没

ちうことで、二工程の差額原価は
○購入原料
○変動加工費
○追加加工に要する200万
※前行程費(製品A)も当然埋没原価

で、良いと思いますが如何
(※販管費は読んでねえです

209 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 18:19:04.39 ID:9yBqdS9M.net
追記
一工程は全部埋没原価は
一工程は全て、埋没原価

の意。続けて書くとそーゆー用語に見える…

210 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 18:31:13.33 ID:9yBqdS9M.net
あと上述の理由でどのみち計算に関係無いけど
問題文から直接原価計算が想定されるので
固定「費」は製造「原価」に算入されずに
「費用」止まりやね、直接原価計算形式の損益計算書上は、だけど

211 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 18:44:19.70 ID:9yBqdS9M.net
ちなみに操業度に着目すると
一工程は5000kgで変化無し
二行程は5000時間増える
が、操業度の変化に無関係に固定費1000万発生(最終利益に対して埋没

操業度単位がkgと時間と違う問題もちと珍しい

212 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 19:47:48.31 ID:ZLInyszg.net
>>210
差額原価収益分析ではそれ関係なくね
特殊原価概念ではそういう考え方しないでしょ

213 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:50:52.24 ID:/Pxcm2gu.net
>>212
あぁうん、言葉足らずで申し訳無い
(会計上の)利益の差額を計算する問題では
差額原価収益だけ抜き出して集計するのが当然スマートなんだろうけど
俺は苦手なんで代替案別にP/L並べるのね(そーゆー書き方自体は教科書にも載ってる
P/L書く以上はその書式(計算方法)を決めないと(多少崩したりはするけど)書けないので

例えばこの問題なら素直に直接原価計算方式のP/L2つ並べて、差額の集計出すなぁ
ていう
まぁ制度会計の書き方をするとして、固定費調整が要らん前提条件だから、全部原価計算でも書けるけど、さすがに遠回り過ぎるのでそれはしない

で如何

214 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:55:43.43 ID:ZLInyszg.net
>>213
あーそういう話だったか
失礼

215 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 21:02:10.67 ID:/Pxcm2gu.net
>>214
いえこちらこそ。完全に足りなすぎたやね

てかむしろよくこの説明で理解できんね
あんま伝わる自信なかったけど良かったわ

216 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 21:11:50.78 ID:ZLInyszg.net
>>215
俺も戦術的意思決定の問題を解く時はP/L(のようなもの)書いて解くからさ
あー、次の原価計算は意思決定だといいな…

217 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 21:12:13.45 ID:FMXn1Una.net
>>205
!!!すっかりその視点を無くしてました、、、

【第2工程は製品Bを作るために1000万固定加工費がかかっているのですが、追加加工分さらに200万かかりました。だから1200万円かかってます。】

と、言うところでしょうか!


皆様レスありがとうございました!

親切に詳しく皆さん説明してくださって、大変嬉しかったです!


答えは300万円増加するため追加加工すべきである。です!

218 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 21:15:09.13 ID:ZLInyszg.net
>>217
ID違うけど205ですその通りです よかったよかった

219 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 21:26:37.73 ID:/Pxcm2gu.net
>>216
なるほ
そいや特に気にしたことなかったけど
どっちで解く人が多数派なんだろうね

(少なくとも)NSの過去問解説には2通り載ってたし、P/L(のようなもの)書くのが極端にマイノリティってこたないと思うけど

質問主はダイレクトに差額を求める人ぽいよね
とりま疑問は解決したようで良かった

220 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 21:26:41.74 ID:Ue5dW8Nz.net
>>218

ありがとうございました!この勢いで、問題解いてきます!
また質問するかもしれません、その時はまた教えてください!

221 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 23:48:39.35 ID:eQ5dZ8tS.net
教えて厨…

222 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 00:08:51.18 ID:f+yuFoG1.net
>>221
じゃあお前はこの掲示板で何したいの?

223 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 00:17:18.59 ID:uCu+bR2/.net
復習にもなるしいい空気だと思うけどな、少なくとも昨日よりは。

224 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 00:37:22.64 ID:AEj2r1Ln.net
同感、むしろ自分の勉強目的で見るし答える
その意味でギブ&テイクが成り立ってると思う
自分が間違うことも当然有るけど、そこはネット故にということで、暗黙の了承を頂けているかなとは
会計士合格者の個人授業が無料で受けたーい!とか言われたら、個人レッスンの相場調べてねって思っちゃうけど

225 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 00:48:46.12 ID:UiC8WL8O.net
>>223
ものごとを概念化する能力がなくて理解できなかったんだろうなw

226 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 01:18:42.54 ID:MnxVdJsC.net
受験生は今頃切羽詰まってんだろうなー
6月に受かってから簿財に進んで、今はまだアイドリング状態でのんびりペースだけど日商1級の問題を今やってもまず解けないだろうな(笑)
自習室で見かける日商受験生が5、6月のキツかった頃の自分と重ねて見えてしまい心の中で応援してるわ

227 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 01:19:51.68 ID:XY+Z5sR2.net
質問のやりとりもちゃんとしてるし礼儀正しいしこういうのは確かに気持ちいいね
他の人の質問は自分の勉強にもなる
答えてるのにその返答を理解しようとしなかったりレッテル貼ったりそういうのは見てる人も迷惑で何の役にも立たないけど
こういうのは資格スレの良いところ

228 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 01:41:24.47 ID:UiC8WL8O.net
要するに、テキスト丸暗記で答えられない、かつ本質的な質問する人は
嫌なんだろ。

229 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 02:16:14.90 ID:fKxqLIcx.net
税効果の論争なんて見事だったと思うけどね
ほぼ計算だけ出来りゃ良い試験なのに、あれほど論点の本質に迫ろうとしてんのは他じゃそうそう見ないけども?
どっかのバカが他人に嫌われるのは、初学だからでもバカだからでもないよ
単にバカが他人を嫌ってるからだよ

あと、概念化じゃなくて抽象化だろ普通(プ

230 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 04:36:01.60 ID:UiC8WL8O.net
え?なにが概念化じゃなくて抽象化なの?w
答えてみww

231 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 04:37:39.66 ID:UiC8WL8O.net
>>229
しかも、オマエ答えられなかっただろw

232 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 04:59:51.39 ID:61ftup/3.net
もうそういうのは…やめようぜ…

233 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 06:31:34.96 ID:aSulGFOb.net
税効果を本質的に理解するなら法人税勉強しれないといけないから会計士税理士狙ってるやつ以外は計算できりゃいい

234 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 06:34:56.39 ID:jKL6UhZQ.net
>>232
無理だよ、相手が辞める気無いもん
末はコテハン系のテンプレが出来るか
はたまた特定班が呼ばれて私生活を侵されるか

こればかりはね…
「侵される側」に「もう辞めな」てのは通らん
でしょ
いじめられっ子に「我慢して氏ね」と言うのと然程変わらんからな

235 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 07:03:57.24 ID:wgNKBMCN.net

俺だってこんなモン書くのに頭使いたく無いよ
せっかく、ちゃんと会計の中身の話題を喜ぶヒトが増えて、勉強会みたいになってんのにさ

税効果の話んときは、完全に日商のレベル外の議論になってたけど
だからこそ(ある意味では)正誤を気にせんで、かなり深い議論にはなってたんよ
まぁあん時居ない人は何のことやらだろうけど

それこそ(会計の話で)プロセスが要求されるようなシーンは試験勉強には無いから、貴重な経験だったなと思っつる

236 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 08:10:10.53 ID:UiC8WL8O.net
さっきから何言ってんだ、こいつ。こいつ、アスペだろw

237 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 08:41:21.30 ID:xNgYPodJ.net
思っつるで吹いた

238 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 09:44:06.82 ID:GDg6+xL0.net
>>235
まったく深くはないので、深い話してるぜーっていう自分に酔ってるだけですね。

239 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 10:06:48.75 ID:fKxqLIcx.net
さようで
まぁ愚痴吐いたり勉強法の話でドヤ顔したいだけのヒトが多いのは感じるけどさ
中身の話になると書込む人が減るしね
それは別に良いけど、中身の話にノってくる人が離れるのは素直に寂しいわ
間違ってようが浅かろうが、違う視点からの捉え方を見られるのは、十分に利益だと思うんだけどね

240 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 11:13:21.91 ID:61ftup/3.net
そうだね
会計基準とかを見て、会計処理の意味を考えるのは楽しいから、もっと質問増えてほしい
試験については特に話したいことがないし 得意な問題出てくれないかなーってくらい

241 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 12:14:56.44 ID:4fGHOS6U.net
>>240
過去問回せるぐらいまで行けば試験やら勉強法やらはもう解ってるもんね
具体的な論点に興味がシフトするのはよく解るわ

242 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 19:25:30.25 ID:+H1LKAv+.net
過去問と予想問題集(網羅型)だと、どちらが本番対策にオススメでしょうか?

今過去問を4回分しましたが、網羅型を1周した方が漏れがなくていいのではないかと思い始めています。
ただ、網羅型は無駄に難しいという意見も聞いて、迷っています。

ちなみに両方TACのです。

243 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 19:42:49.45 ID:uCu+bR2/.net
網羅型は一回やっとくと自分の苦手がわかっていいと思う。
過去問はめったに出ないような問題もあるから、そこに時間かけるともったいない。

244 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 20:23:03.38 ID:C2BpG3RH.net
ありがとうございます
なるほどそうなんですね

過去問でこれは30年ぶりに出ましたなんてのがあって、これは網羅型をした方がいいのだろうか…と思ってました。

実はだいぶ前に網羅型買うだけ買ってあるので、最低でも問題に目を通すぐらいはしようかと…

245 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:10:34.94 ID:pkscHJ95.net
>>242
どちらかとは言わず両方やれば良いよ。

246 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:35:25.17 ID:6u7Dm4D9.net
資本割・付加価値割は、法人税等ではなく、販売費及び一般管理費に区分されました。
具体的な科目としては何の科目に振り当てるでしょうか。

わからなかった方、商業簿記で大きく外すと4点の失点となってしまいます。

247 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:55:59.30 ID:uCu+bR2/.net
>>246
租税公課
未払い分に関しては未払法人税として計上

ここで初耳の用語が聞けると得した気分。

248 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:39:13.58 ID:61ftup/3.net
まず資本割・付加価値割とやらが聞いたこともないんだけど
俺終わったな

249 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:57:46.96 ID:3b2cXJCP.net
租税公課に1票
個人住民税の基本割みたいなもん?
そういや、法人税等の会計基準とやらが近々出来るとかどうとか、中身は存じ上げませんが

250 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 00:12:11.01 ID:9MaRBiku.net
現行は多分これ→諸税金に関する会計処理及び表示に係る監査上の取扱い
新しく出来る基準は基本これと同じという話だったような。読んでも半分ぐらいしか解からんが

251 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 07:32:07.03 ID:wLDMG8Jk.net
租税公課
地方税の中の事業税にあたるから

252 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 08:57:14.77 ID:JQsyv9a8.net
あ、資本割付加価値って事業税なんだ
てか、外形標準課税の話よね、確か
うろ覚えはあかんな、やっぱ

253 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 15:38:55.38 ID:BF3RbbVM.net
2級持ちどもー、勉強してるかー

254 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 16:28:46.56 ID:0SVVaENM.net
本番まで2週間。体調崩さないように注意。
体調不良で本番だめになったらシャレに
ならない。

255 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 16:40:50.56 ID:mU4FKZgS.net
工業簿記の話しが全然出てこないのは何故ですか?皆得意なん?

256 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 16:58:07.87 ID:g9l4FWIk.net
うーん
商会は(というか会計学)は試験問題でも、各基準そのもの理解を問われたりで勉強するけど
工業簿記ってなるとほぼ原価計算基準だけだし
記述や理論に関して語れと言われてもあんまネタ無い
問題でもあれば、原価計算的にどう考えるのかとかは書けなくは無いけども
個人的にはそんな感じ
原価計算は簿記一級までで終わりというのもあるけど(税理士試験は原価計算が範囲外なので、そっちを目指す人は…的な

257 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 17:14:14.66 ID:g9l4FWIk.net
答える側で書いちった
聞く側は…どうだろ、分からん
まぁ例えば退職給付会計が分からんーとかは有る有るだけど、工程別計算が分からんーとかはそんなに無いんじゃない?
テキストの例題を理解して計算するのはそんなに難しくは無いだろうから
ホントに難しくて判らんと思い始めるのはやっぱ応用問題を解き始めてからじゃない?

258 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 17:45:53.76 ID:jmAUR7dh.net
外注加工には、無償支給のみならず、外注先の失敗を減らすためにも有償支給がありました。

4の仕訳を考えてみましょう。


1. 材料支給時
(借)A社 xxx (貸)材料 xxx

2. 部品納入時
(借)部品 xxx (貸)A社 xxx

3. 債権・債務決済時
(借)A社 xxx (貸)現金預金 xxx

4. 部品原価の調整

この仕訳がわからなかった方ポイントをしっかり抑えられていません。丸暗記ではなく仕組みを理解しましょう。

259 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 17:50:56.92 ID:sZk1kmrB.net
外注加工の有償支給テキストに載ってないんだけどどうすりゃいいの

260 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 18:02:59.93 ID:g9l4FWIk.net
外注加工費/部品
※材料交付差益の分を控除する
有償支給でググれば出てくるかと
…この出題出してる人、なんか面白い人やね

261 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 18:09:44.69 ID:sZk1kmrB.net
>>260
ググったら
材料/差益
差益/部品
じゃないか

262 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 18:16:18.85 ID:g9l4FWIk.net
ん、なんかおかしい汗、こうかな
材料交付差益控除/部品
(※支給仕訳で計上された利益を控除
勘定名は適当…、そいや計上先も判らん…

263 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 18:17:19.65 ID:g9l4FWIk.net
>>261
あ、それだ笑

264 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 18:29:42.73 ID:Gg571GQw.net
>>258
協定価格≠仕入原価のとき
これを
1.
(借)A社 ××× (貸)材料 ×××
差益 ×××
にして
2.
(借)部品 ××× (貸)A社
差益 ×××
にしたらまずいですか?

後から4.で整理するのはなんでだろう、と疑問に思いました。

265 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 18:31:06.19 ID:jmAUR7dh.net
材料の無償支給には2つありました。

直接経費処理と部品処理があります。

部品処理適用した場合

材料無償支給時と外注加工品納品時の仕訳を示しなさい。不合格品は無かったものとする。


直接経費処理は2級から学習するため、残りやすいですが、部品処理の場合は残りにくいので再度確認しましょう。

266 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 18:31:12.05 ID:Gg571GQw.net
うわ、ずれまくった。
見にくくてすみません。

1.の差益は貸方
2.の差益は借方ですorz

267 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 18:44:00.68 ID:g9l4FWIk.net
分記法と総記法の違いとして捉えてたけど…
分記法で書いても良いけど、記中の記帳の手間が増える、という理由から総記法なのかな?と
あ、ほら分記法だと、払出し単価の計算が必要になるし

268 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 18:48:36.52 ID:jmAUR7dh.net
>>266
参考程度にどうぞ。
勘定記入などの場合は相手勘定科目や金額が重要になってきます。
やはり、材料支給時、納品時、支払時、材料勘定の修正、差益部分の精算と区切って仕訳を切る方が勘定記入しやすいです。
最終値を算定するために仕訳を区切らず相殺して行っていくと、勘定記入時に空欄を埋める際に問題に戻り相殺前の仕訳を考えなければなりません。
試験で受かる上で必要なのは、ミスをしないことです。
人それぞれ解き方も違います。後から見直しした時に、しっかりとした取引の流れが仕訳に示されていれば見直しがしやすいです。

269 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 19:00:27.60 ID:Gg571GQw.net
>>267
>>268
なるほど、ありがとうございます。
仕訳は簡単にして積み上げたほうが
いろいろやりやすいんですね。
お陰でスッキリしました。


>>265
(借)外注加工賃 ××× (貸)買掛金 ×××

(借)部品 ××× (貸)材料 ×××
外注加工賃 ×××

270 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 19:03:13.99 ID:sZk1kmrB.net
こういう知識が問われるとしたら勘定記入問題か
部分点取りやすいしボーナスだな!

271 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 19:08:07.28 ID:GrmE+RRd.net
同じくなるほど…となってました
そうか、試験上のテクニックという側面も有るのか…

272 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 20:06:58.87 ID:BfmYioQX.net
>>265
材料無償支給時は、仕訳無しで
外注加工品納品時は、
外注加工賃 xx /買掛金 xxと
部品 xx /外注加工賃 xx 材料 xx
でしょ。

273 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 20:21:01.35 ID:7/4tykHD.net
どれで「も」書けるし
支給時:
(仕訳無し
納品時:
部品/材料
  /買掛金
なら、よりすっきり
という話なんかな、と。

274 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 20:27:47.23 ID:jmAUR7dh.net
一様解答を載せておきます。

材料無償支給時

仕訳不要

外注加工品納品時

外注加工賃/買掛金
部品/材料

部品/材料は合格品の材料費+外注加工賃となります。

275 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 20:46:19.31 ID:0SVVaENM.net
工業簿記、とかく計算テクニックに走りがちだが、簿記ということから
商業簿記同様、仕分を意識したほうがいい。

276 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 21:58:50.35 ID:7/4tykHD.net
>>274 この解答の場合
支給時、納品時(共に月中)とは別に
例えば月末に
 材料/外注加工賃
の仕訳が必要と思われますが(結果272さんの仕訳に)
どのみち相殺される外注加工費を先に計上するのは、保守主義的な理由か
又は併せて計上される買掛金を管理上、早めに認識したい、ということでしょうかね?
(意味的に 又は が適切なのかは置いておくとして)
…と、疑問に思ったんですが…
仕訳というより、工業簿記の帳簿組織の流れが解らんといけなさうなので深追いは辞めておきますです…

277 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 23:24:24.80 ID:jmAUR7dh.net
>>276

失礼しました。

外注加工賃/買掛金
部品/材料
/外注加工賃(貸方)

となります。

保守主義の原則にある「適当に健全な会計処理」によって、収益については確実なものだけを計上し、費用及び損失は細大もらさず計上することで、控えめに利益を計算し資金の社外流出を防ぐことが出来ますが、日商簿記検定においてはここまで留意する必要はありません。

278 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 23:49:45.17 ID:AWiPfwFr.net
>>277
回答ありがとうございます
保守主義の意味を取り違えていたようで、お恥ずかしいばかりです
仰る通り日商の工業簿記で、例えば期中と期末の処理を別々に問われることはまず無い印象ではあるのですが
どうしても気になった故の質問でした

外注加工費を一旦計上する理由については
(手元のとある教本をざっと読んだ限りは)
やはり、帳簿組織上(工場の会計の仕組み)の要請なのかな?という気はいたしましたが
まぁそこまでの出題はまず無いと思いますので
今後の課題とさせて頂く思います
重ねてになりますが、丁寧なご回答、本当にありがとうございました

279 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 00:10:22.79 ID:2XmRYC9V.net
第140回の工業簿記で、無償支給の外注加工賃の仕訳出たな。
最後の部分、仕掛品 xx / 外注加工賃 xx

280 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 09:12:12.58 ID:BhnjOtvg.net
細大もらさず計上するのか・・・

281 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 12:56:07.73 ID:C+WY4U59.net
違うの?
費用及び損失は早く多く、収益は遅く少なくですよね

282 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 14:03:34.80 ID:BhnjOtvg.net
重要性の原則。
会計学の○×問題なら、×だな。

>費用及び損失は早く多く、収益は遅く少なくですよね
それは合ってる。

283 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 14:15:21.66 ID:BhnjOtvg.net
なんかつまらん揚げ足取りだったかな。
検索してみると、漏らさずとか説明してるサイト多いね。
すまん、忘れてくれ。

284 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 14:25:20.76 ID:Av7w/j2e.net
成果連結の解法ってありますか?
頭で考えると無理です。

285 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 14:46:21.78 ID:2XmRYC9V.net
>>284
語呂で覚える。
ダウン→売原商
アップ→利剰売原

286 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 16:04:48.63 ID:rwmLUtBy.net
>>285
それはアップストリームじゃなくて開始仕訳と実現仕訳ね

287 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 18:52:37.22 ID:LmmSHJ1v.net
外貨建て借入金の利息について、利息を前払する場合と、利息を未払とする場合がありました。

問題

決算年1回 3月31日
借入額100ドル 返済日4年後
当期中の10月1日に借入している。
利息については、年利率5% 借入日より1年分を先払いしている。
前期10月1日の1ドル当たりのレート102円
期中平均の1ドル当たりのレート108円
借入日の1ドル当たりのレート106円
決算日の1ドル当たりのレート110円

決算整理後試算表の借入金、支払利息の金額を答えなさい。

細かな所ですが、確実に合わせて行きたい論点です。

288 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 19:05:44.31 ID:BM67qA9R.net
借入金 11,000
支払利息 265

素直に支払った額と決算日の時価かと思った。

289 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 19:24:37.75 ID:tris1NUy.net
外貨が決済されてるかされてないかで考えれば簡単

290 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 19:32:13.20 ID:msq+jI6Q.net
借入金11,000
支払利息275

になった…

291 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 19:54:16.25 ID:HZVJM3dm.net
A社って勘定科目の意味がわからない
掛の人名勘定?

292 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 19:59:14.61 ID:xGem+2AR.net
借入金 11,000
支払利息 265

金銭債務はCR、表面利息はHR、前払費用はHR
償却利息はAR

293 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 21:03:54.25 ID:AYiEky2z.net
>>291 yes
端的に言うと、
有償なので売って→買い戻す、という処理
で、売却の記帳方法が総記法になってる

294 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 21:29:28.95 ID:abyRE32E.net
>>291
その人名に対する債権債務を表してる
借方に来れば債権を、貸方に来れば債務を表す
1級だと外注加工賃でしか出てこないけど、取引先が限られるような小さい会社だと
A社 10000/売上 10000
みたいに掛の代わりに人名勘定を使って相手ごとの掛けの額を把握したりする

295 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 21:44:29.56 ID:AlKfS+H+.net
連続問題出しうぜーな。アホどもはすぐ反応しだすけど。

296 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 22:26:50.86 ID:AYiEky2z.net
てか外貨会計はほんと、細か過ぎて苦手
ちゃんと整理せんとだなぁ…というのを何回やったろうか…

297 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 00:54:53.87 ID:oOLKA7ES.net
なんか気分で2級スレ見たら

猫カフェの猫はそれで収入を得ているから経費になる、購入代価が30万円以上の場合、器具備品として耐用年数8年で償却。

とか書き込まれててほっこりした。

298 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 00:56:01.71 ID:LLeryq81.net
そう言えば農業簿記申し込むの忘れていた。
生物仮勘定とか、無茶笑える。

299 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 01:01:58.25 ID:oOLKA7ES.net
超面白そうww
決めた、そのうち趣味でやるわww

300 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 11:57:28.58 ID:SgQ3MfZc.net
繰延生物なんてのもあるね

301 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 12:18:12.51 ID:X289w/ul.net
日商簿記1級 第1回の過去問

http://iup.2ch-library.com/i/i1736762-1478575074.jpeg

302 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 12:20:48.09 ID:X289w/ul.net
みすった、三級だったわ。

これが2級

http://iup.2ch-library.com/i/i1736763-1478575162.jpeg

こっちが1級

http://iup.2ch-library.com/i/i1736764-1478575224.jpeg

303 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 12:49:02.34 ID:zt/35gAf.net
もはや、歴史史料かなっていう

304 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 14:25:07.59 ID:tLqsPnAQ.net
>>302
すげー年代物だ
2級の解答欄の枠の大きさの違いやヒントに学校の考査のような優しさを感じる

305 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 14:50:34.89 ID:7NwhB8dC.net
freee が茨城県信用組合との業務提携を開始 
業界初、地域に根付く信用組合との提携により地域経済の活性化を支援
http://www.sankeibiz.jp/business/news/161011/prl1610111302074-n1.htm

306 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 16:54:55.37 ID:8YuJld9c.net
昔は計算士っていう職業が有ったらしい
電卓すら存在しない時代

307 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 18:44:39.75 ID:vAHDhziM.net
未実現利益の連結修正仕訳なんだよ。
めんどくさすぎだろ(o´д`o)

308 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 19:04:18.57 ID:k8FHGB5o.net
>>302
へー、おもしろーい

財務諸表論でやった当期業績主義・包括主義って、こんなクソ古いのか

309 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 20:31:43.25 ID:Hgy5WDeR.net
直前とは思えない流れだな

310 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 20:38:03.49 ID:UUNaJPAG.net
前回で合格者いっぱい出て受験者少ないんじゃね?

311 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 20:48:32.72 ID:kUDGumw0.net
書込み自体減ってるからある意味正しいかも?
そして、会計学の問の答えって、後発事象のことかな?

312 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 20:54:24.16 ID:HX7BZ3RA.net
と、不思議に思ったけど、普通に考えて臨時損益よね…てか、当時は経常利益までだったんか?

313 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 21:08:45.10 ID:yh3Z9SmQ.net
前回が簡単だったってのがやだなぁ
一発合格できなかったら萎える
あー 逆にとびっきり難しい問題でも出てくれねえかな

314 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 22:29:48.25 ID:5zPzSPkr.net
心配せんでも11月だから難しいと思うよ

315 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 23:26:20.13 ID:WEt1qX8A.net
2級から1級って500時間で戦えるレベルになる?1000は必要?

316 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 00:20:25.22 ID:0bblV28N.net
人による

317 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 07:48:04.78 ID:wJtIeWKL.net
連結精算表なんだよ、あれ。時間かかりすぎだろ。

318 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 08:48:58.79 ID:kf8AHPhl.net
O原の公開模試で76点だったんだけど訳あって順位が見られない
もし同じくらいの点数の方がいたら何位くらいだったか教えてくらさい

319 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 13:33:51.81 ID:wJtIeWKL.net
「スッキリ」の問32のような連結財務諸表作成問題で、精算表のないやつは、
連結修正仕訳を書いて、個別財務諸表の数字とひたすら足し引きしていく
しかないの?
すごい仕訳数とゴチャゴチャした紛らわしい科目名でやりづらいんだけど。

320 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 14:36:42.55 ID:9RJUK8ex.net
そうです
タイムテーブルを書くことで開始仕訳とかのれんの償却とかいろいろ省略できるけど結局は仕訳

321 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 19:55:41.36 ID:xOdhJ286.net
79 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f8f8-8n5s)2016/11/09(水) 19:29:38.88 ID:Qkd1HbzS0

3級8時間

2級7日

1級 1か月


これ以上かかるなら頭に欠陥がある

322 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 20:42:54.08 ID:lNJOpgFB.net
確かに。それ以上かかる人は趣味でとるぶんには良いけど、仕事にまで関わって欲しくない。
あと簿記だけの知識の人も関わって欲しくない。
先生、ここって○○じゃないですか?って聞いてくる税法知らない人は本当に勘弁。1分喋りかけるだけでいくらのコストかかると思ってるの?

323 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 20:52:54.07 ID:0bblV28N.net
嫌儲のネタレスに 確かに。 とかまじかよ…
それとも自演ですか

324 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 21:06:49.76 ID:zIAPLvNt.net
頭に欠陥があってすみませんね^^;

普通の人は一ヶ月とかで1級いけるようなんで
その間だけ大目に見てください^^;

325 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 21:07:01.82 ID:S7sdjPS/.net
>>323
深読みしすぎ
ただのガチ馬鹿だよ

326 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 22:55:19.70 ID:wJtIeWKL.net
>>320
やっぱ、基本はそうなんですね。まだ習いたてだから慣れてないんだけど、
あの仕訳数と長ったらしい紛らわしい科目名で面食らって仕訳だけして
集計しないでそっ閉じした。

327 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 23:04:06.10 ID:lgev6g4G.net
「キチガイ」の正しい意味はどちらか。

1.漢字で書くと「既知外」であり、「得体の知れない存在」という意味である。

2.漢字で書くと「気違い」であり、「気が狂っている」という意味である。

328 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 23:08:59.73 ID:jJqNqN32.net
>>326
過去問とかで「講師の下書き」とか見ても
ちゃんと仕訳は切ってるけども、勘定名は「利首」とか「非中」ぐらいまで略してる
まぁ簿記三級でもこの位の集計はしてたしょっていう

329 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 23:12:15.90 ID:jJqNqN32.net
なので「勘定名が紛らわしい」を脱しないと、かな
連結精算表と、そもそも個別の株主資本等変動計算書が解ってないと、ただの暗記になる

330 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 00:22:40.89 ID:CZCFYaIZ.net
集計の仕方に工夫はあるけど結局仕訳は全部書く
それに>>329の言う通り勘定名は紛らわしくない
株主資本等変動計算書の科目名ってことが分かってればね

時間が足りなかったり分からない個別論点があったりして点が伸びにくい普通の総合問題と違って
連結はやれば満点も取れるいい問題だよ

331 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 00:49:45.19 ID:Ku1U/tmw.net
>>328
もちろん略して書いてるんだけど そうすると今度は ぱっと見たときの視認性に劣るんだよね。速さとわかりやすさのトレードオフがある

332 :319:2016/11/10(木) 07:24:14.18 ID:Ku1U/tmw.net
実際、仕訳から集計してみたら思ったほど紛らわしくもなかったな。
でも、ちょこちょこ答えみたり確認しながらやったから2時間以上掛かったぞ。
精算表なしからの連結財務諸表作成は本番ででるの?

333 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 07:43:13.11 ID:O581U4t+.net
試験ではほぼ精算表は無い
商業簿記で連結貸借対照表と連結損益計算書を作らされたり、会計学でどちらか片っぽだけ作らされるか、連結決算日におけるのれんの金額を求めなさい みたいな感じで一部だけ答えさせる問題がほとんど
最初は時間かかるかもしれないけど、何回も練習すれば早くできるようになる
どの問題でもやることは大体決まってるし
あ、包括利益計算書を作らせる問題もたまにあるからそれも対策必須

334 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 15:06:37.08 ID:ihGNOmvX.net
過去問見ろよと言いたいが精算表ないほうが多い
それに精算表があっても仕訳は全部書く
仕訳を書かずに直接精算表に書き込むと後で集計ミスが起きたら直せなくなる

335 :319:2016/11/10(木) 16:34:09.30 ID:Ku1U/tmw.net
>>333
連結包括利益計算書作る問題もでるの?テキストでは「参考」だけで練習問題は
ついてなかったけど。包括とか、意味と内容が合わないんだけど。
捨て問にしたらダメかな?

336 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 16:40:47.71 ID:ihGNOmvX.net
出るの?じゃなくて過去問見ろよ
見た上でそれでも捨て問にしたいならすればいいんじゃない

337 :319:2016/11/10(木) 16:50:29.05 ID:Ku1U/tmw.net
>>336
いや、聞いてんだけど。過去問もってないし。
あと、連結精算表でも何の疑問もなく仕訳は切ってる。精算表が無いときに
個別財表と仕訳を足し引きするのが異様に大変に思えただけ。

338 :319:2016/11/10(木) 16:55:36.10 ID:Ku1U/tmw.net
いやー、連結財務諸表作成が終わってひと山越えたなと感慨にふけってたら
その後まだ「参考」で包括利益とか退職給付とかで26ページも続いてて
一気に疲れがきたな。

339 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 17:06:41.86 ID:4MKi04aW.net
過去に連結包括利益計算書は出てるし、さらに組替調整まで出てるよ

340 :335:2016/11/10(木) 17:27:01.12 ID:Ku1U/tmw.net
>>339
みんな出来ない問題として?落としたらやばい問題として?

341 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 17:27:45.45 ID:O581U4t+.net
>>335
理解すれば楽に点数が取れるから、捨てるのは勿体ないかな…
わからないところがあれば質問すればいいよ

342 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 18:06:57.09 ID:4MKi04aW.net
>>340
初めて出る時は埋没論点になりやすいけど、今度出るなら2回目になるから、ある程度対策はしてたほうがいいと思う

343 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 18:42:48.07 ID:u3W0qWhk.net
今後連結で総合が出る時は毎回出てもおかしくない論点だわ
包括利益と組替調整って会計的に重要度が高い流れになってるので

次出たら合格者と不合格者でかなり差が付く問題になりそう
考え方は論理立っているので丸暗記しようとしなければ別に難しくない

344 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 19:59:34.09 ID:3BwvbKpP.net

基準が規定する包括利益の表示方法を列挙せよ

345 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 22:26:59.24 ID:dQMKl+lS.net
1計算書方式と2計算書方式

346 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 00:10:58.61 ID:CxNyh4Zp.net
>>337
今の時点で過去問持ってないっていうのは、捨て問どうこう以前の問題だと思うのだけど。

347 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 01:22:22.49 ID:TNly8NrR.net
11月に受けないとしても過去問持ってないってのは出題傾向を知れないわけだから受かる気ないと思われても仕方ないし
それでも俺は過去問はまだ買わないって言うにしても何で横柄な態度で聞けるのか理解に苦しむ

348 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 04:58:42.82 ID:8kkJGeNr.net
ヒント:
工原が丸々ノータッチ

349 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 05:41:46.54 ID:QJgfOdd6.net
ちなみに予備校の経営戦略として、リピーターを増やそうという考えがある的なことを名言してる元講師のサイトが有る
営利企業としては当然の発想だと思うけども

350 :335:2016/11/11(金) 07:07:11.67 ID:QUzHbZ5U.net
>>341
>>342
包括利益とか名前と実態の乖離してること言われてもやる気出んのよ。
まずは「参考」範囲外の必ず出来なきゃいけない問題を完全にした後だな。

351 :335:2016/11/11(金) 07:11:07.23 ID:QUzHbZ5U.net
>>348
(^o^)!
あと、日商1級は過去問やったってどうせ同じ問題出ないんだから効果薄いんでしょ。
それより予想問題系のやった方が良さそうだけど。

352 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 07:54:28.39 ID:8kkJGeNr.net
どのみち範囲が広すぎてよほど短期間に詰めない限り、工原終わる頃には包括利益なんて忘れてる
スッキリを工原も含めて一周終わらせるのが先かなと思う

353 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 08:28:27.37 ID:gaDTesDZ.net
TACは模試の結果さっさと公開しろよ
朝とか夜中に公開できないなら「◯時公開予定」まで書けばいいのに何でやらないかな

354 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 08:55:31.42 ID:i62UCdI7.net
>>351
日商1級は同じ問題ばっかりだよ…
出し方が違うだけで、出てる内容はほとんど変わらない
過去問も予想問題もどちらもやるのがいい
特に工業簿記は問題に慣れないと、問題文の指示が読み取れない

355 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 10:21:42.16 ID:b6F7hcB3.net
まだ過去問信者がデカい顔してんのか。
やるかやらないかは個々のスタイルによるっとことで
決着ついたんじゃないのか。

356 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 10:23:15.93 ID:b6F7hcB3.net
よるってことで

357 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 10:35:03.98 ID:CtDnln39.net
何でどっちかしかやらないのか
過去問も予想問題もそれぞれ効果があるんだからどっちもやればいいじゃない
過去問(予想問題)は意味ないって言うのって両方やる時間がない人の言い訳でしょ

358 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 10:41:08.84 ID:phFj8Yuv.net
日商簿記検定の最上位の級を受けるんだぜ。
過去問と予想問題集をやるかどうかについては
最後は自分で決めるぐらいの心構えは持って
欲しいぜよ。

359 :351:2016/11/11(金) 11:10:56.87 ID:QUzHbZ5U.net
>>354
同じ問題ばっかなの?上では同じのは出ないて書いてあったようだけど。
工源の指示方法は予想問題系でも鍛えられるんじゃなくて?

360 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 11:32:06.78 ID:64viM7Py.net
当期首にリース契約をした。決算年1回
取得原価は、見積現金購入価額>割引現在価値であった。
利息について。
一年間を後払いする契約。
割引率5%
適用利子率7%

だったため、

リース資産77,777 リース債務77,777

と計上しました。

決算日に計上される支払利息は?

端数は小数点は切り捨てるものとする。

361 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 11:41:00.21 ID:3CUQ0NNn.net
5444

362 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 13:11:06.57 ID:PzW+FtLW.net
>>359
同じ問題ってか、同じ論点ですね 失礼
もちろん予想問題でも鍛えられるよ
でもどっちもやるのが一番いいよって話 あと、専門学校が作る問題と日商が作る問題ってびみょーに雰囲気が違うから、最近の過去問だけでもやっておくといい

363 :351:2016/11/11(金) 15:42:26.97 ID:QUzHbZ5U.net
>>362
商会は小問では同じような問題もあろうけど、工原は絶対違う問い方してくる
んだろうなと思ってた。だから、特に工原は近年の過去問に出た問われ方は
もう出ないと思ってもいいかなくらいに思った。根拠なしだけど。

364 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 16:27:27.61 ID:b6F7hcB3.net
過去問にしても予想問題にしても、
本番と類似する問題を期待して解くようなものじゃないぞ。
過去問やるなら、基準が変わっていない分、まだ工原のほうが役に立つ。

365 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 16:43:30.75 ID:R40V6B4o.net
日商「は」が何と比較してなのかが解らんが…
問うてくる論点はさほど変わらないよ

連結の諸々の処理のを問われる時に
それがP/Lで答えるのかB/Sで答えるのかひっくるめて精算表で答えるのか、単に数値だけ答えるのかが違う感じ
全経と比較するなら全経は確かに形式までほぼ同じことも多い

より正確には
双方とも論点ごとマイナーな出題もあるけど
それ以外の頻出、基本が取れれば合格は出来る

366 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 17:01:14.43 ID:gCKJeame.net
3,888じゃない?

367 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 17:02:23.86 ID:R40V6B4o.net
工原は…そもそも論点が少ないので
商会に比べれば、いわゆる応用力を問うてくるかな、特に工簿は
なので、工原は丸暗記が非常に通用しにくい
原価計算もcvpと意思決定ぐりいまでは割とひねってくる。それ以外の特殊原価計算は
割と基本的な問題だけども(というか出題が稀

ぶっちゃけ普通の連結なんて仕訳のパターンさほど多くないから、丸暗記でもイケちゃう
日商の普通の連結は、ね

368 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 18:18:06.86 ID:XEuYq8zq.net
>>363
ID変わった
そりゃ同じような問い方はしてこないけど、根底にある考え方ってのは全て同じだからさ
初見の問題に対応できるようになることが重要

369 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 18:22:37.72 ID:DntFNbRN.net
>>368
全く同意見だな。
そりゃ、全く同じ問題は出る訳無いが、基本的な理解が出来ていないと絶対に解けない。
あと、問題文の読み取り部分も過去問で慣れが必要。

370 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 19:59:18.69 ID:d9uf9y2A.net
>>360
この手の問題でさ
嫌らしいよなーと思うのは
数学(算数?)的に期末残高に実行利子率掛けれるのと
完済日から現在価値を逆算するのは同じ意味ななのに、端数計算で1円2円結果が違うのが茶飯インシデントだっていう

なので割引計算自体が超嫌いなのにそれを使う論点がめっさ有る…
って思うの俺だけ?

371 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 20:58:46.09 ID:Lkveq7/W.net
これ5444なの?

372 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 21:47:58.25 ID:lWTM5sYd.net
>>371
俺も3888だと思う
割引現在価値使ってんだから、割引率使うと思うんだが、、

373 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 21:49:31.50 ID:j/qerpxk.net
多分
割引率5%は貸手の計算利子率で借り手が知り得ない奴
なので借手は追加借入利子率で割引いた現在価でリース資産、リース債務を計上
配分も追加借入利子率7%を用いるので答は5444

374 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 21:58:01.65 ID:N8yWdo/q.net
>>372
割引≠適用の場合なら電卓叩かんでも見積現金購入価額で決まりで適用を使う
日商ではもっと違った角度でリースの問題出るから税理士簿記論のテクニックだな

375 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 22:07:00.22 ID:j/qerpxk.net
>>374
ほほう、そら何か、アレな話やな
そして追加借入利子率って何かを初めてちゃんと知ったよ

376 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 22:10:48.22 ID:GVeC5uOd.net
何を言ってるのかさっぱりわからない

377 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 23:13:06.48 ID:EvS6hhZ1.net
タックの予想問題で初見80点とかなんですけど今回受かりますかね

378 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 23:23:45.60 ID:GVeC5uOd.net
俺もOの直前答練でそこそこ点数取れてたけど不安だなー
本番で受かるかどうかはわからない
頑張りましょう

379 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 09:29:17.34 ID:S5zNEVtl.net
>>377
タックの予想は初見で90いきますけど、
だからと言って受かる気はしない。。

380 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 10:45:26.05 ID:/Ltq5/ey.net
予想問題っていうのは、各論点の復習でするものだよ。
予想問題で70点以上いったからって受かるわけない。
過去問を直近の10回分くらいやって、平均70以上取れるなら可能性はある。

381 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 10:51:52.45 ID:/Ltq5/ey.net
予想問題は、どこのやつも4回分くらい収録されていると思うんだけど、
その4回分の中に各主要な論点が散りばめられているんだよ。

なので、4回分全てやれば一通りの論点を網羅出来るって訳。
だから、それで似たような論点が本試験で出れば、それで的中とか
言ってる訳。的中するに決まってるじゃん。
有価証券の評価替え、固定資産の減価償却、リース、退職給付、
貸倒引当金の設定とか、この辺は絶対出るに決まってるじゃん。

382 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 10:57:59.92 ID:/Ltq5/ey.net
そろそろ、商業で連結の総合問題が出てもおかしくないよな。
持分法からの段階差益を通しての連結とか、在外子会社、一部売却、連結の退職給付。
会計学では、包括利益の組換調整、税効果ありの比較的解きやすい部類の問題とか出そう。

383 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 11:17:19.41 ID:AZ00dsSK.net
割引現在価値で資産計上してるから利息計算のときは割引率を使う
見積現金購入価額を基礎にして算出される適用利子率は使えない

384 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 11:45:33.04 ID:GlgBkC9g.net

手形の割引、又は譲渡に伴い設定する保証債務は時価で計上するがこのときの時価とはどのようなものか、簡潔に説明せよ

385 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 12:52:30.24 ID:ZJFeUmK9.net
貸倒引当金の貸し倒れ実績率等

386 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 13:35:18.87 ID:5IJBIURt.net
結局のところ>>360は5,444でええのん?(´・ω・`)

387 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 14:45:45.70 ID:VhSZPIcw.net
>>386
なんか、問題分をどう解釈するかでどちらも有り得るみたいな、そんな感じに思えてきた
というか「適用利子率」が何を指すの?というのを素直に考えると
割引現在価値の算出の際に「適用」した(追加借入)利子率、の意味かな?と考えると5444。
ざっとリース指針読んだ感じはだけど

でも、「割引率っつってんだから5%だろ」も筋は通ってると思う

388 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 15:15:57.64 ID:g6c+gw+c.net
余裕で3,888

389 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 15:20:22.24 ID:5IJBIURt.net
ヽ(`Д´)ノ

工原やってくるわ…

390 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 17:40:10.38 ID:nhuv4lAs.net
適用利子率は見積現金購入価額に合わせる利子率じゃないの?

391 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 18:12:21.93 ID:ZTstBCdH.net
謎。ほんとにこの通りの文章での出題だったら匙投げるど、多分こう

割引率→FL取引であるかの「判定」に用いた率
適用利子率→「利息相当額の合理的な見積り額」の控除額の算定に用いた、計算利子率
なので5444が正解と思われる

根拠はリース指針の設例1

392 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 18:33:59.45 ID:Cb4jLNiX.net
>>383 >>390
これ 適用利子率は計算利子率でも追加借入利子率でもない
スッキリわかるの意思決定のとこにリース料総額と見積現金購入価額と年数が与えられて適用利子率を求めさせる問題があったな

393 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 21:52:59.27 ID:IMJxCd7t.net
>>360は、日商簿記の作問者に適してる

394 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 22:15:37.28 ID:2peVWQc2.net
ちと聞きたいんだが
製造原価になる旅費交通費って何が有り得る?

395 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 22:34:25.48 ID:JGPyNNsM.net
製造のために支出した支払い経費

396 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 22:37:24.28 ID:9khSKIb2.net
>>395
うーん…ありがと
まぁそゆこともあるぐらいに思っておくわ

397 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 22:54:03.72 ID:JGPyNNsM.net
経費とは,材料費,労務費以外の原価要素をいい,減価償却費,たな卸減耗費および福利施設負担額,賃借料,
修繕料,電力料,旅費交通費等の諸支払経費に細分する。

398 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 01:24:55.72 ID:PIuuA2Iq.net
>>394
複数の工場を持ってたら普通に発生しないか?
A工場の設備が使えなくなったので、一時的にB工場で働くことになった場合とか。

399 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 02:28:05.31 ID:69lQsCwZ.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

400 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 03:37:31.64 ID:YZV9Sqnp.net
連結で子会社・関連会社を使った親会社の利得操作できるよね?

まず、子・関連会社が親に高付加価値でバンバン売り上げて大儲けする。
決算では、親の損失は連結修正で無かったことになる。
でも、子・関連の個別財表はそのままなので大儲けした財表のまま。

その財表をもって、子・関連は銀行融資を受ける。
それで得た資金を親に無償か超低金利で融通する。
親は間接的に銀行融資ゲット!

ということもできるよね?

アップストリーム
子会社 関連会社
高付加価値 利益増収
銀行融資
親に貸付できる

401 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 09:35:51.94 ID:JtEguWe/.net
>>398
そうよねってか、普通に工員の交通費が原価になるよね
実務を知らんとむしろこういうのが解らん

402 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 09:56:55.43 ID:szi7EyO0.net
>>400
まさかとは思うけど子会社が金借りる時に銀行が連結財務諸表を見ないとでも思ってるのか?
会計ビッグバンの連結重視主義以降子会社を使って利益操作が出来ないようになったってことを知ってたらそんな質問出てこない

403 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 10:14:04.35 ID:YZV9Sqnp.net
>>402
子会社とか関連会社だよーん、とか分かんないじゃん。なんか、わかる
形跡でるの?

404 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 11:28:33.70 ID:mBUVdiJQ.net
>>403
株主名簿を見ればいい
有価証券報告書や法人税申告書の別表にも載ってる(税理士受験生の方が詳しい)
貸した金が外部に流れるのを銀行は当然警戒するから隠してもばれる

405 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 11:51:33.98 ID:Q2wIsoOl.net
はあ..前回60点、過去問は平均75点
予想問題は70-75点、今回受かるかな

406 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 12:18:52.29 ID:5IzaFGsH.net
無知すぎ(笑)きめぇ(笑)
普通に申告書に記載するじゃん(笑)

407 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 12:35:28.17 ID:97Nw0VBR.net
>>405

君、すっごく頭悪いよね。諦めた方がいいよ。

By 白鳥麗次

408 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 15:12:26.35 ID:lHCYtPMw.net
白鳥麗次
http://dic.pixiv.net/a/%E7%99%BD%E9%B3%A5%E9%BA%97%E6%AC%A1

「白鳥鉄工所」 の御曹司。登場する時には壱萬円札を
バラまくが、最近はカラーコピーの壱萬円札になる。
麗子が好きでよくデートに誘うが、白鳥鉄工所は麗子の
会社の下請けなので父親にばれて勘当された。
白鳥鉄工所は一旦倒産するものの、中川の会社が資金援助し
復活した。 のちに白鳥鉄工所は液晶メーカーに鞍替えし、
ファッションや不動産にも手を出している。 車はポルシェ派
だが子供達に悪戯されまくるうえ、本人は運転はヘタ。
金に物を言わせフェラーリをオートマに改造した。
色んな理由でラストに貧乏になるのはこち亀の定番オチの
ひとつである。

409 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 15:17:28.80 ID:lHCYtPMw.net
>>407
で、なんで「By 白鳥麗次」って書いたの?

410 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 15:36:06.45 ID:YZV9Sqnp.net
>>406
なんて記載されるか言ってみ?w わかるかなぁ?ww

411 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 15:54:31.62 ID:zfZ7iw6V.net
>>410って二重人格なのか?
なんか関わりたくない人ですね。

412 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 16:03:07.17 ID:JIBG1+mP.net
噛み付く前に自分の間違いを認めろよ見苦しいな

413 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 16:17:27.53 ID:/q/1G3iG.net
前からこのスレ見てるけど、他人とのコミュニケーションに支障をきたすほど自己顕示欲が強いか
普通におかしい人のどっちかだと思うわ

414 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 16:17:48.21 ID:97Nw0VBR.net
>>409

君、これ飲んだことある?これ、すっごくまずいよ。

青汁のネタを合わせてみた

415 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 16:56:02.24 ID:27aSaYrM.net
過去問で疑問が。

法人税等調整額の金額だけを答えさせる箇所では、マイナスでも符号はつけてはいけないのですか?
解説見ても特にそこに言及はないので、常識ですか?

具体的には123回会計学の問2の最後です。

416 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 17:02:17.71 ID:VW4KDoCW.net
特に断りがなければいらない。
貸借どちらがプラスとも判断できないので、そのまま。

417 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 17:17:35.59 ID:EMjuA2E6.net
>>360
現金購入価額>割引現在価値だから
計上されてるリース資産債務は割引現在価値

リース指針 設例1では
「利息相当額の算定に必要な利子率」を「適用利率」としてる

つまり割引率で計算するのが正解では?

418 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 17:29:47.23 ID:qJFGHLPo.net
>>416
ありがとうございます
やっぱり常識レベルのことだったんですね
同じようなのが出たら数点落とすとこでした…

419 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 17:31:51.07 ID:S6R9ZqKY.net
>>417
正直、出題主が「適用利子率」と「追加借入利子率」を間違えたのかなと考えるのが1番しっくり来ない?
割引率と追加借入利子率の二択ならこの場合もち割引率だろ、ってなるけど

420 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 17:35:02.95 ID:PIuuA2Iq.net
奇跡の復活
sssp://o.8ch.net/j1wf.png

421 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 18:08:44.88 ID:S6R9ZqKY.net
>>420
おかえりなさい、たまに思い出してましたよ

422 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 18:13:07.01 ID:EMjuA2E6.net
>>419
割引現在価値を算定するために用いる利率を割引率

この問題では貸し手の利子率を知ってるか不明だから、
「借手の追加利子率」と「貸手の計算利子率」を含めた言い方として「割引率」と言ってるんだと思う

423 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 19:28:50.14 ID:KJkjB/1Y.net
>>422
再度、指針と格闘してみた
仰る通り、17項によると
1 貸手の計算利子率
2 借手の追加借入利子率

で、「割引率」とは「1を知り得るなら1、でないなら2」が前提として

「設問の2つ率は」どっちがどっち?を考えると
割引率=貸手の計算利子率
適用利子率=借手の追加借入利子率

かね…まぁ結論同じく5%に1票

424 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 19:40:10.69 ID:KJkjB/1Y.net
てか、95項を読むに
追加借入利子率にも利子率の選択の余地があって、その中から選んだ=「適用した」利子率
って意味なんかな、まぁそう思うと多少スッキリ

指針に沿うなら「割引率」が「利子率」を包含するのに、敢えて分けるという
え、なに、これ国語の問題ですか、的な

正直、素直に、貸手の計算利子率と追加借入利子率の二択で出題して欲しい(汗

425 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 19:47:28.64 ID:VW4KDoCW.net
うーん、見積現金購入価額と割引現在価値を比較するってことは
貸手の購入価額が不明な訳でしょ?
でもリース料は判る。
この状況で貸手の計算利子率が分かることはない気がするんだけど…

出題者の解説マダー?

426 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 19:48:55.82 ID:KJkjB/1Y.net
そして結局
割引現在価値っつてんだから割引率でしょ
見積現金購入は、現金で買うなら借入するでしょ
というシンプルな結果に。

連投失礼、でも色々スッキリしたわ

427 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 19:55:55.79 ID:gp74KARM.net
>>407
405ですけどどこらへんが頭悪いんですか?

428 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 19:59:34.45 ID:KJkjB/1Y.net
>>425
うーん…「貸手」の現金購入価格はもちろん不明なはずだけど

同17項より、
「借手が」
『リース料』と
『貸手→借手への現金販売価額』(一括)
が解れば
借手が自分で利子率を計算できるので

『貸手の現金購入価格は解らないが
貸手の計算利子率は解る』

でどうよ。(色々ややこしい…

429 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 20:09:31.09 ID:3uqalR4r.net
問題
当社は決算にあたり法人税50,000千円、住民税2,000千円、事業税12,000千円(所得割8,000千円、付加価値割1,000千円、資本割3,000千円)を計上した。
この仕訳を述べよ。

430 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 20:47:22.57 ID:4xnlUVng.net
>>427
キチガイだから相手すんなってw
前回60点だったみたいだけど得点はどんな感じ?
俺は前回67点で原計でかなりしょうもないミスしてしまったんで前回レベルならミスを防げば・・という感じなんだが。
過去問解いてないからわからんのだけど前回以前だったら75点取れてれば十分なのでは?
予想問題はわからんがOの模試とか直前答練でそこそこ点とれてたら相当やらかさない限り落ちないはず。

431 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 20:58:00.62 ID:VW4KDoCW.net
借)
法人税等 60,000
租税公課 4,000

貸)
未払法人税等 64,000
上であったまま考えたらこうかな?

>>428
リース料と貸し手の計算利子率わかったら
貸し手の購入価額計算できるんでは?
とか考え始めたらよくわからんくなってきた…
問題作る人ってのはすごいなぁ

432 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 21:08:18.91 ID:VD8oD3hF.net
>>431
「貸手の購入価格」は
だれか→貸手 の売買取引かと

要は貸手が
貸手→借手に対して
「一括で買う?それとも分割で買う(解約不能リース)?それともアイフル?」という取引が前提なのかと。

例えば
だれか→メーカー
貸手→リース会社、一括販売もやってる
借手→メーカー直販では買えないから貸手からリースするか貸手から一括購入する会社

あんま自信ないけどね

433 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 21:14:54.03 ID:Noq//dCG.net
>>431
リース料と計算利子率がわかれば、
貸手の購入価額は電卓で計算できる

問題文で見積現金購入価額と割引現在価値を比較してることから推測すると、貸手の購入価額が不明であるとわかる
したがってこの問題の割引率は追加借入利子率である

434 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 21:32:26.51 ID:Noq//dCG.net
>>423
計算利子率・追加借入利子率・適用利子率
この3つは全部別物だ

435 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 21:37:45.97 ID:E1uXlOeZ.net
>>405
68や69で落ちる人がたくさんいるから、
その人たちが次に受かる可能性がある人。
前回その点数なら、うーん。

436 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 21:52:10.03 ID:bmKSnrLt.net
360です。

解答は 3,888となります。

留意点は、リース資産の取得原価を見積り金額と割り引いた金額で比較していることから、リース会社の購入価額が不明となることです。

割引現在価値の算定に用いる利率。
貸し手の利率が判明している場合=貸し手の計算利子率
貸し手の利率が不明な場合=追加借入利子率

支払利息の算定に用いる利率(適用利子率)
取得原価が割引現在価値の場合=割引現在価値の算定に用いた利率5%
取得原価が見積り現金購入価額の場合=利息計算算定のための利率
でした。

437 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 21:53:28.85 ID:pQcwkdAr.net
>>430
返信ありがとうございます、427です
商16会16工17原11でした

438 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 22:10:03.77 ID:6RyBTy5O.net
>>436
出題が
適用利子率7%
なので
『支払利息の算定に用いる利率(適用利子率)』
だと解答は5444になりませんか?

指針を読む限りは
割引率と適用利子率と追加借入利子率の関係は

割引率∈適用利子率∈追加借入利子率

だと理解してますが…

439 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 22:22:25.90 ID:bmKSnrLt.net
適用利子率7%は、取得原価が見積り現金購入価額の場合の利息算定の利率となります。

適用利子率とは、割引率と見積り現金購入価額に対応した利率のため、割引率が与えられていることから、7%が上記の利率となります。

なので、今回は取得原価が割引現在価値なので、適用利子率の割引率の方を適用します。

440 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 22:25:54.37 ID:6RyBTy5O.net
再度、読み直して見ました(17項と95項)
割引率={計算利子率、追加借入利子率}
『追加借入に適用される利子率』という表現なため
『適用利子率』と『追加借入利子率』は同一と思われますが…違うのでしょうか…

441 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 22:30:02.05 ID:Noq//dCG.net
>>440
「適用される利子率」と「適用利子率」は違う

適用利子率は「リース料総額の割引現在価値が見積現金購入価額と等しくなる割引率」以外の意味では使われない

442 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 23:22:17.95 ID:6RyBTy5O.net
ようやく理解できたっぽいです

割引率(二種類)≠適用利子率(適用利率)
の時は
適用利子率は「リース料総額の割引現在価値が借手の見積現金購入価額と等しくなる割引率」
しか意味しない。
という、正しく試験用のテクニック的な用語なんですねこれ…

443 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 23:30:18.71 ID:3uqalR4r.net
予算の種類には、オペレーティング予算とプログラムド予算がある。
この分類によれば、直接材料費、直接労務費、変動製造間接費といった費目は前者に基づき編成され、広告宣伝費や研究開発費のような費目は後者に基づき編成される。
〇か×か。

444 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 00:24:45.24 ID:2ReZOBwT.net
>>437
どうやら原やらかした仲間っぽいな。
次は頑張ろう!
ちなみに、やっぱり前回の問題は相当簡単?
1級は直近の過去問対策意味なさそうだからやってないんだよね。

445 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 01:43:45.38 ID:kW0iUZjO.net
標準原価カードにおいて、正常仕損量を原価要素別標準消費量に加算する方法(以下第1法とする)と、正常仕損費を含めないで計算した原価標準合計額に特別費として加算する方法(以下第2法とする)がある。
正常減損や正常仕損が工程の終点で生じる場合には、月初仕掛品や月末仕掛品に正常減損費や正常仕損費を計上すべきではないため、第2法の方が第1法よりも正確な計算になる。
〇か×か。

446 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 02:11:04.30 ID:QNgxLuee.net
簿記1級の合格者って会計士受験生か税理士受験生がほとんどなんだっけ?

447 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 06:08:45.56 ID:HfanotDh.net
TAC過去問の143回商業簿記について頼む誰か教えてくれ!
資料2・13 税効果会計
その他有価証券評価差額の将来加算一時差異はなんで計算してないの?

448 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 07:42:08.80 ID:QbC8lno4.net
>>447
税効果は期末のすべての一時差異に注目して
繰延税金資産/法人税等調整額
としてまとめて一本の仕訳を切る
例外としてそ評は基本的にP/Lを通らなくて
法人税等調整額の科目を使えないから
上に示した一本仕訳には入れられず、
別々に仕訳を切ることになる

449 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 14:56:17.32 ID:uB+ySUEF.net
>>446
予備校講師についでに受験するの勧められるからね

450 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 17:35:19.05 ID:JfMf+dTe.net
簿記論と簿記一級ってどっちが難しい?
簿記一級の会計は満点に近いんだけど工原が無理だわ。
あと、面接とかの評価的にはどっちのほうが高いの?

451 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 18:02:05.68 ID:2tO7OCoi.net
>>450
その話題は荒れるからやめなさい

452 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 18:13:42.02 ID:B3ubM2us.net
>>449
それは評価する会社側の判断だから、ここで議論しても
意味がない。

453 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 18:14:09.99 ID:B3ubM2us.net
>>450
↑に対して

454 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 19:17:53.20 ID:WDOzzxIQ.net
まじな話、1級>簿記論

簿記論を受かる人は、2級レベルの内容を漏らさず確実に合わせられる人。例えば、未払消費税の算定で、問題文に税率が書いてない時点ですかさず相殺して答案を埋めていったりとか。あとは、確実に集計できる人が受かる。

1級は、問題量は少ないけど、最初の糸口が分からなかったら積む。例えば、最初の配賦率とかが間違えたり、わからない時点で受からない。丸ごとわからない設問があっても積む。70%合わせないといけないから、基本的にはほとんどの問題を合わせないと受からない。

455 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 19:38:02.58 ID:DY+evWob.net
なるほど。人によって有利不利はあるね。短時間で大量に正解していくのは
若い人有利だな。

それと、確か簿財て連結やんないんだっけ?あと、工原がない。
今の会計の流れからして連結の知識は欲しいし、管理会計の知識も欲しい。
よって1級のが私はやりたいな。

簿財は、会計事務所職員が中小経理相手に素早く経理処理を答える
能力に向いてるな。頭の回転はえーて言われる用の。

456 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 19:38:18.48 ID:foasIdk2.net
そもそも簿記論は税理士試験であって当然、税理士になりたい人向けの内容であって
対し日商一級は連結や原価計算や管理会計が問われるので、これまた当然に連結会計や原価計算、管理会計が必要な人(つまりそれなりにデカい企業で経理やりたい人)向けの試験だっつーことで

こう、難易度じゃなくてさ…ねえ?
まぁ第二新卒ぐらいまでなら日商一級でデカい企業に行くのが幸せになれそうだなーとは思う
どちらも地頭とかいうもんの証明には十分だし

採用先の評価は当然、どっちの能力(中小企業向け経理か大企業向けか)が欲しいかによるっしょ、もちろん会社によるだろうけど

457 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 20:00:59.91 ID:B3ubM2us.net
ただ、不思議なのは、簿記1級と簿記論を両方合格している人に聞くと、
大体、簿記論のが難しいって聞くんだよな。

やはり、簿記論は1年に1回の試験だからプレッシャーも相当あると思う。
試験の難易度の話じゃなくて、合格し易さの問題かも知れない。
簿記1級は1年に2回チャンスがあるのは大きいと思う。

大体、高難易度の国家資格と言われるものは年1回だからな。

458 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 20:30:47.49 ID:WDOzzxIQ.net
一回で受からないといけないなら、簿記論受けるわ。

459 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 22:25:30.43 ID:ON8hb8AM.net
>>457
そりゃ1級合格後に簿記論受けるからそうなるんじゃないか?

460 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 22:35:31.63 ID:Pu6EIOn9.net
>>445

なお、
第一法は実際原価計算での度外視法に
第二法は同、非度外視法に対応する、原価標準の設定方法

461 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 22:39:36.54 ID:Pu6EIOn9.net
>>443
これは解らん…けどバツに1票
成行原価か許容原価かに近い話な気がする
あてにならない予想

462 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 23:07:03.19 ID:gMxzKSRd.net
こんばんわ。季節も変わり気温も寒くなってきました。
本試験までもう少しです。
いままで、リースや様々な問題を書き込みました。
余力がある方向けに私からのクリスマスプレゼントです。

意思決定というものは管理会計に欠かせません。簿記1級を目指しているならわかっていると思います。
過去に最小自乗法が2度出題されました。
1回目は算式が問題に与えられて、2回目は算式は与えられませんでした。
また、140回のCTスキャンの設備投資は連立方程式を使わなければいけません。頭の中では解き方が分かっているけど、計算式が解放できないとつまらない失点をしてしまいます。


・売上実績に基づいて、各問に答えなさい。

20X1年度の売上実績 10,000万円
20X2年度の売上実績 12,000万円
20X3年度の売上実績 11,600万円

問1 過去3年間の売上実績を用いた移動平均法により20X4年度の売上予測を行いなさい。

問2 指数平滑法を使用したときの売上予測は、下記の計算式で行われました。
t+1期の売上予測=a×t期の売上実績+(1−a)×t期の売上予測
=t期の売上予測+a(t期の売上実績−t期の売上予測)
この算式におけるaは平滑化定数と呼ばれ、aが0に近づくほど過去のデータの傾向に従い、aが1に近づくほど最近のデータ傾向に従う。
平滑化定数a=0.3、20X1年度の売上予測=20X1年度の売上実績と仮定し、指数平滑法により20X4年度の売上予測を行いなさい。

解答は、解答が欲しいと書き込みがあれば公開します。

463 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 23:14:44.15 ID:DY+evWob.net
つまんねーよ、カス

464 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 23:18:24.64 ID:IKgKnJ5d.net
11200と10600か11000

465 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 23:19:30.79 ID:IWDCmEd3.net
|┌──────────┐ 履歴書
||    /      \      | ┌───────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:おばまゆきお (Michelle,付きまとわられ厨など多用する)
||/    (●)  (●) \ | ├───────────────────────
|||      (__人__)    |. | |生年月日:昭和4●年5月7日生(40代)
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├──────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |出身地:岩手県盛岡市上米内
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├───────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |連絡先: http://echo.2ch.net/nenga/
|└──────────┘ | 参照
|                    ───────────────────────
| ┌───┬─┬─────────────────────────────
| |      |  |          学 歴 ・ 職 歴
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |昭和xx.|xx|盛岡市立 米内中学校
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |平成xx.|xx|(自称)東○福祉大学 通信教育課程(偏差値35未満) 
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |平成xx.|xx|日本郵政Gの非正規雇用社員
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |      |  |          犯  罪  歴
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |平成23| 5|全世界に向けコテハンらに対し殺害依頼(殺人教唆の疑い)
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |    |  |〔証拠〕http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1387364386/551

466 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 23:23:38.10 ID:EaMSgzVt.net
140回の問題は連立方程式使う要素ないけど

467 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 23:37:44.44 ID:A7rqjOHX.net
余力あるにしても、やるなら手持ちの問題集だろ(笑)
ここに書かれてるのをせっせと解くなんて、不合格一直線やないか

468 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 23:39:35.16 ID:vJJcXVnn.net
11,200万円
10,800万円

469 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 23:47:02.16 ID:pJwHnjJI.net
問1は11300じゃね 10000と12000足して2で割って、11000と11600足して2で割って11300
全部足して3で割ったら総平均になる

470 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 01:10:07.99 ID:PKazk4re.net
深層断面/会計業務にクラウド化の波−中小・個人事業者普及進む
(2016/11/11 05:00)
日刊工業新聞
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00406427

471 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 02:38:03.07 ID:enorTKIw.net
https://www.asb.or.jp/asb/asb_j/documents/exposure_draft/tax/

実際割と狙わそうなポイントではある

472 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 05:33:21.21 ID:BWs7Bcqj.net
次の@〜Bのうち、正しいものをすべて選べ。
@管理会計情報は、経理部以外の部門、例えば経営企画部などでも作成されることもあれば、利用されることもある。
A管理会計では、貨幣額により測定されるデータだけでなく、非財務的尺度により測定されるデータも利用されている。
B管理会計と財務会計は異なる目的を持つが、管理会計では財務会計で用いられるデータを使用してもかまわない。

473 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 09:31:08.30 ID:a3r4/0Ok.net
指数平滑法は10600だと思う

474 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 10:11:23.21 ID:4Ouc/awe.net
あれ?そういや試験は20日か?
いよいよやな
受ける人頑張れよ
例題レベルを確実に拾うつもりでな

475 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 13:09:33.54 ID:U3aKFsOV.net
うん!

476 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 13:40:23.52 ID:vjPnF0TX.net
>>462 10,200、10600+0.3x1000=10600

477 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 18:27:40.25 ID:CXrpcix7.net
>>472
@AB

478 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 18:58:15.07 ID:tqlQ1h4J.net
>>462

問1が 11,300
問2が 10,900
だと思うのですが、

解答いただきたいです。

479 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 20:25:38.98 ID:S/5v9RgH.net
問1
11,200万円

(10,000+12,000+11,600)/3=11,200

問2
10,900万円

10,000+0.3(10,000-10,000)=10,000
10,000+0.3(12,000-10000)=10,600
10,600+0.3(11,600-10,600)=10,900

問1を合わせられなかった方、移動平均法の計算が曖昧かもしれません。
問2を合わせられなかった方、難しく書いてありますが、計算は非常に簡単な計算となっています。本番では慎重に計算しましょう。

480 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 20:48:49.66 ID:m/jejKmf.net
昔から思っていたが、日商簿記2級合格後
簿記論・財務諸表論を勉強せずに
消費税や法人税各法などをめざすことはさしつかえないのか。
ちなみに、税理士などはめざさないものとする。

481 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 21:00:58.47 ID:z3o3bGnA.net
>>480
差し支えるとして何に差し支えるのよソレ
まあ何気に法人税、消費税も合併とかの話あるから、2級だけじゃキツいと思われ

482 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 21:42:47.15 ID:L56EzXy2.net
>>480
おまいはどこに向かっているんだ?
資格が目的じゃないなら学びたいものをやればいいと思うが。
基礎の部分は分からない点にぶつかってから学べばいいと思う。

483 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 22:21:27.47 ID:BWs7Bcqj.net
>>477
正解
おめでとう

次の@〜Bのうち、正しいものをすべて選べ。
@管理会計にも決められたルールがあり、企業独自の工夫は客観性の観点から認められない。
A管理会計情報は、製造部門の原価管理だけを目的として作成される。
B管理会計では正確性の高い情報を提供する必要があるので、過去に確定したデータのみを使用し、未来情報は使用しないほうがよい。

484 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 22:29:47.98 ID:DOjCzRad.net
>>483
3つとも誤り
というか多分、(1)(2)(3)が文字化けしてる

485 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 22:31:06.03 ID:TSSyTyRy.net
仕損が発生する時の標準原価計算で、第1法を使う時の疑問点が
例えば仕損が始点発生だったら、加工費の計算に使う標準作業時間等は仕損率の補正をかけるんですか?

486 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 22:42:42.20 ID:FUsSwTBn.net
>>483
理解が浅い、としか。

487 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 22:42:58.07 ID:SMWkCYWi.net
>>485
その疑問はよーく解るんだけど
第一法は原価標準に正常仕損を予め含める(正常仕損を度外視する)方法なので
仕掛品勘定になった時点で、始点だろうが途中点だろうが、各要素(材料費、加工費など)は

原価標準(正常仕損込み)✕原価消費率

で計上される

で、どうでしょう
でもここはめっちゃ分かりくい、多分

488 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 22:45:43.45 ID:OP7w2Par.net
文字化けた…こうかな

第一法の原価標準 x 原価消費率

489 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 22:47:36.94 ID:TSSyTyRy.net
>>487
つまり発生点を気にせずに仕損を含めていいんですね
ありがとうございます!

490 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 22:50:38.41 ID:BWs7Bcqj.net
>>483
正解
全部誤りのため、正しいものはなし。
おめでとう。

これを踏まえて、
問題
週次や月次で行われる資金繰りと比較した場合、資金運用表と連結キャッシュ・フロー計算書には共通する限界がある。
それを2つ指摘しなさい。

491 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 22:53:20.33 ID:3auuh4N5.net
>>489
さいです、問題集にそういう問題があれば
第一法、第二法、どちらも使わない(仕損を正常/異常に区別せず、全て原価差異に)の3つの比較をやると、ふーんってなる、たぶん
3つめの出題は逆にほぼ見ないけど

492 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 22:58:30.45 ID:pQtoYbbx.net
工業簿記で標準原価計算が出題されて、減損、仕損が終点で同時発生。

本試験終わって、このレスを思い出すだろうな。

493 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 23:03:38.74 ID:DPRBZOfd.net
>>490
1.現金預金の出入りのタイミングや季節的な資金の流れを把握できない。
2.特定源泉から調達された資金が特定目的に運用されたかどうかまでを検証できない。

494 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 23:06:18.14 ID:3auuh4N5.net
>>490
むずくなった…

一つ、双方とも過去の過去のデータに過ぎず、未来の状況を反映できない
一つ、財務会計のデータのみによる作成のため、非貨幣的情報による経営状況を示すことができない(例、金額ベースではなく数量ベースでの経営の規模の状況

495 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 23:09:14.87 ID:4e6HGU+k.net
>>489
第1法では仕損の発生点を一切考慮しないけど、始点で発生の場合は結果的に第2法と同じ答えになるよ
ちょっと考えれば必然だって分かると思うけど

496 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 23:11:22.39 ID:TSSyTyRy.net
>>491
材料の投入点が70%
検査点が60%
だとしても、同じように仕損を含めるのでいいんですよね?

497 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 23:13:44.60 ID:TSSyTyRy.net
>>495
それは材料を始点で投入した場合だけなのでは?

498 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 23:27:52.57 ID:oyMPG9KL.net
>>496
こっちもむずくなった…
んーまず、その場合、仕掛品勘定の内訳としての材料費が2つ無いと駄目なのはok?(原価発生の様態が異なるので)

2つの材料費(2つの原価要素、仮に始点材料と追加材料とする)に、それぞれ原価標準を設定するので 
第一法なら始点材料の材料費のみ正常仕損込みの原価標準で算出
なので結局、進捗率に関わらず、始点材料の材料費はやっぱり込みで計上
※検査点=仕損発生点、は大丈夫かと思うけど

…合ってると思うけどちょっと自信無い

あ、てか、「投入点70%」は「追加投入」だと思うけど、そういう出題よね?(てか始点で、材料投入ゼロって意味不明だけどさ)

499 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 23:39:10.02 ID:oyMPG9KL.net
もしくは、同一材料で他に検査点(仕損発生点)が無いなら
仕掛品勘定の内訳である材料費は「進捗度に関わらず」「検査点で除かれる正常仕損品の仕損費を負担する」かな

始点で半分量、70%でもう半分量とかなら
仕掛品(材料費)の取りうる値は2つだけ(いずれも正常仕損込み)
かな…ごめんやっぱあんま自身無い

500 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 23:40:16.10 ID:TSSyTyRy.net
>>498
始点材料の材料費のみ ということは、追加投入材料費については補正をかけないということですか?
質問がわかりにくくて申し訳ないのですが、質問の意図としては
さっきの質問に戻りますが、減損(仕損)が始点で発生する場合において、減損(仕損品)に対しては加工費が発生していないですよね?そういう時、標準作業時間に正常仕損率の補正をかけてもしょうがないんじゃないか と疑問を持ちました
同じように、追加材料の投入点>仕損の発生点 の場合も、仕損に対する材料費はかかっていないじゃないですか
テキストにこういう例が載っていないので、どう処理すればいいのかわからなくて…
わかりにくい文章で申し訳ないです

501 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 23:48:20.73 ID:TSSyTyRy.net
第1法では仕損の発生点を考慮しない、ということなので
どんな形態であれ、正常仕損率の補正をかけるということでいいんでしょうか?

502 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 00:11:01.60 ID:+7BA6tNr.net
>>480
簿記論・財務諸表論を勉強せずに消費税や法人税などを勉強することが問題ないかどうかを知りたかった。
たとえば、消費税法などが簿記論等を勉強していることを前提としている場合は
いきなり消費税などを勉強することはできず、逆に前提としていないならば消費税法などの勉強を検討したいと思っていた。

503 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 00:40:40.32 ID:OTQ7+X4n.net
>>501
うーん、例えばこんな感じ  

『同一材料、始点で半分、70%で半分投入
検査点50%で、「始点投入量に対し」20%仕損で正常、以後は仕損は生じない』

この場合「製品一単位に必要な『投入』材料」に対する仕損率は10%なのに注意、まぁ仕損率は普通インプットに対してじゃなくアウトプットに対してだけど(計算が面倒だった…)

材料の標準価格 100円/1kg
材料費の原価標準 100円x(0.9+0.1)=100 円
(完成品が重さだと0.9kgで一単位の想定)

始点10kg投入 仕掛品1000円
検査点で2kg仕損 仕掛品1000円
追加投入10kg 仕掛品2000円
完成18kg 製品2000円

進捗度に関わらず、仕掛品、完成品とも正常仕損を負担してるが、お判り頂けるでしょうか
かつ追加投入からは仕損が生じないので、負担してるのは始点投入に対する仕損のみなのも

504 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 00:43:07.66 ID:rKAKRBMc.net
>>502
質問の趣旨は私は理解してたよ。答えた人はしてなかったようだけど。
で、税法は2級の知識があれば問題ない。簿財なくて大丈夫。

505 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 00:48:04.21 ID:fen7r8sS.net
法人は簿財をやっていないと多分相当きつい

506 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 00:59:44.20 ID:OTQ7+X4n.net
ちなみにこの例だと
「完成品一単位に対する、正常仕損品の単位数」を意味する通常の「仕損率」は

仕損率=0.1/0.9 (面倒)
「完成品一単位当たり正常仕損量」は
0.9kgx仕損率=0.1kg

なので結局
「第一法の」材料費の原価標準は一単位当たり
(0.9kg+0.1kg)x100円/kg=100円

合ってると思いたい…


※しいて言うとですが、「仕損率の補正をかける」が何を言わんとしてるか不明なのですが、上記のように、第一法ではどの時点においても、仕掛品、完成品ともに正常仕損を負担します

507 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 01:13:37.32 ID:6yqncQIh.net
法人税は簿財の知識無いとまず無理

508 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 01:14:29.80 ID:i46Whjtn.net
>>505
同感、法人は簿財か一級の商会解ってないとキツいと思う
まぁ先ずは全経の税法検定辺り3つともやるのをオヌヌメ

509 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 01:42:26.43 ID:rKAKRBMc.net
法人税でも2級で全然余裕。簿財ないとダメとか言ってるヤツは、そう言っとけば
カッコいいと思ってるニワカ。

510 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 01:51:47.67 ID:6yqncQIh.net
>>509
君法人税の勉強したことないでしょ?
予備校のパンフでも法人税は簿財の知識が必要って書いてあるからw

511 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 02:37:15.14 ID:rKAKRBMc.net
>>510
じゃなんで、簿記論持ってないのに法人税法合格した人が存在すんだよ。
オマエの主張は成り立たない。
はい、論破w オマエごときに議論はムリだからww

あと、質問者は税理士試験受ける用じゃないて言ってるから。

512 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 05:23:11.61 ID:f+5Ef1+F.net
>>493
正解
お見事

問題
「原価計算基準」によれば、個別原価計算において製造間接費は、原則として、予定配賦することとされている。
その理由を2つあげなさい。

513 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 06:22:11.27 ID:9z3w6nkI.net
>>510
>>511
まてまて。そいつが本当に法人税持ってるかは知らんが
簿財を後回しにして税法から取るやつも少なくないぞ

結果的に簿財が後回しになったり、官報調整対策で簿財最後に取るとかいろいろあるぞ

514 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 07:09:46.85 ID:i46Whjtn.net
具体例としてなんだが
消費税でもリース取引の利息の扱いが問われる
でもリース取引そのものは2級でやらないでしょ(今の2級の範囲だと分らんけど…)
法人税はそーゆーのがさらにいっぱい出てくる

レベル1でムドーに挑むのか、レベル上げてから挑むのかみたいな話
2級はキツい、せめて一級の商会までやりたいとこ

515 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 07:23:24.14 ID:i46Whjtn.net
法人税だと
外貨建取引、リース取引、税効果、連結あたり
ま確かに簿財がフルで必要かと言われると疑問だけどね

516 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 07:33:39.16 ID:i46Whjtn.net
てかこれ(税理士試験の話題の方)質問者の自演っぽいね…
まぁやりたければテキストの立ち読みするなりしてみると良いんじゃない

517 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 08:03:02.33 ID:JY/KRZF2.net
簿記1級のスレだよね…ここ…?

518 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 08:30:14.60 ID:6yqncQIh.net
>>511
簿財落ちたか一級は持ってただけだろ馬鹿

519 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 08:34:57.88 ID:6yqncQIh.net
>>511
妄想ばっかり言ってないで予備校に聞くか法人税スレで聞いてみろアホ猿

520 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 09:49:38.81 ID:yNYN8rSE.net
>>519

やぁ、スーパー貧乏人くん。

予備校に通うお金が無いみたいだな。はっはっはっ

拾えっ拾えっー

by 白鳥麗次

521 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 09:53:01.86 ID:rKAKRBMc.net
だから、そもそもの前提が「税理士試験」じゃない法人税と消費税の
勉強の話を質問者はしてるんだよ。

私は簿財の勉強すらしたことないけど、法人税と消費税の申告書書けるから。
中小企業のね。
問題文の前提を読み取れないで勝手な自説をとうとうと語るヤツw

522 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 10:00:13.05 ID:mv90CZyJ.net
コテつけろガイジ

523 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 12:35:04.44 ID:+7BA6tNr.net
>>514
>>515
リースや連結などが出るならば1級や簿財が必要であることはわかった。
ちなみに、リースや連結・外貨建てなどは今後段階的に2級においても試験範囲になるが、
仮に1級で出題される分野が消費税や法人税などに登場するならば
やはり1級は必要と解釈する。

524 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 12:43:00.17 ID:rKAKRBMc.net
「リースや連結が出るなら」とか、どこに出るんだよw オマエはそれらを使う会社で
働いてるのか?

525 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 13:07:16.08 ID:6yqncQIh.net
>>521
>勝手な自説をとうとうと語るヤツw
↑これはおまえ自身だな
自分が作ってる中小の申告書基準で語るなやw

526 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 13:12:38.60 ID:6yqncQIh.net
>>511
>じゃなんで、簿記論持ってないのに法人税法合格した人が存在すんだよ。

これに対する>>518に反論できないから

>>521
>だから、そもそもの前提が「税理士試験」じゃない法人税と消費税の
勉強の話を質問者はしてるんだよ。
↑誤魔化すw馬鹿w

527 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 13:14:44.30 ID:6yqncQIh.net
はい、論破w オマエごときに議論はムリだからww

528 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 14:28:53.13 ID:oXi5HjLn.net
盛り上がってる所失礼するけど完全にスレ違いなんだが?

529 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 14:46:12.95 ID:jUw1YX3w.net
簿記の教科書の改訂版は価格変わったの?
尼で3日前は1200円だったのに

530 :白鳥麗次:2016/11/16(水) 15:05:08.49 ID:osFf7jFl.net
金がものを言うんだよ。

さぁ、貧乏人達よ拾えっ、ひろえっー

531 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 15:54:03.50 ID:JY/KRZF2.net
それ面白いと思ってるのお前だけ

532 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 16:04:05.11 ID:t9pSokp7.net
恥知らずだよね

533 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 16:47:03.91 ID:QDq+Rr/h.net
この流れなら言える
>>506
ちなみに、普通は「投入量に対しての」減損量の比率が「歩減り率」、いわゆる「仕損率」と分母が違うので注意

正直、工業簿記で足切り食らうのはこの辺の仕損の話だよなぁ…というのが個人的な感想
そのせいか点は取れても苦手意識が抜けん

534 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 17:32:26.53 ID:YfWftfJw.net
>>501
正常仕損率の補正をかける、は
正常仕損分を原価標準に反映させる、ぐらいのの意味で使ってるのかな
第一法は前述の通りいつでも補正をかけます

というか

第二法が「正味の製品の原価標準」と「正常仕損を負担した製品の原価標準」の2つの原価標準を設定するのに対し
第一法は「正常仕損を負担した単一の原価標準」『しか』設けない方法

なので、そもそも、「正常仕損の補正をかけない原価標準」を用いてはイケない
(その原価標準を計算しようと思えばできるけど、そしてできちゃうから分かりくいのよね…)

で、改めてどうでしょう(やっぱ自信無いけど

535 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 19:20:47.86 ID:i46Whjtn.net
>>512
記帳の迅速化を図るため、と
原価管理を通して能率の向上を図るため

536 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 20:05:18.83 ID:4Q2z+CCt.net
>>535

(1)間接費は固定費を多く含み、実際配賦によれば原価の比較性が阻害されるため。
(2)間接費は種々雑多な費目から成り、実際配賦によれば計算が遅延するため。

537 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 20:40:25.33 ID:i46Whjtn.net
>>536
thx
お聞きしたいのですが、
原価計算に関しなら「なにで」勉強したらそーいう綺麗な解答書けるようになります?
財務諸表論は原価計算が対象外だし、全経(持ってる)だと足りない気がしまして
やっぱり会計士試験?

538 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 20:47:07.83 ID:My3qCEWu.net
テキストの立ち読みでもしたらいいんじゃない?

539 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 20:57:16.34 ID:i46Whjtn.net
会計士試験教材は本屋で見かけないのよ…
田舎だから?…まぁその通りやね…そうするわ

540 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 21:04:34.07 ID:fen7r8sS.net
税効果はやっておいた方がわかりやすいし、
圧縮記帳なんかもある
あと一番重要なのは収益、費用の計上時期とか理論の部分だな
2級はまだまだ簿記の本質を勉強していないからね

541 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 21:21:56.03 ID:CkDFQjeR.net
>>534
何度もありがとうございます
自分の理解力が足りず未だに理解できていない部分があるのですが
例えば、工程の始点の検査で、良品の10%の仕損が不可避的に発生し、これを正常仕損費とする場合の第1法による標準原価カードはどうなるのでしょうか
条件は→材料Aは工程の始点で投入し、50%点で材料Bを追加投入する また、加工費の配賦基準は直接作業時間とする
仕損を考慮しない標準原価カード↓
材料A 2kg×500円=1,000円
材料B 1kg×400円=400円
加工費 2時間×600円=1,200円

材料Aが 2.2kg×500円=1,100円となるのはわかるのですが…
本当に何度も何度もすみません…

542 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 22:20:56.41 ID:eoqf+Fm4.net
>>541
これだと
第一法による原価標準は
材料a 2.2kgで1100円
材料b 1kgで400円
加工費 2時間で1200円

順に考えてみると
まず「工程の始点の検査で、良品の10%の仕損」なので「仕損率」は
『始点通過仕損品の量/始点通過良品の量』
と考えなきゃいけなくて
『完成品量は仕損率に関係無い』
ここ重要、ここかな?混乱の原因は

んで、「始点で仕損が発生」がそもそもどんな意味か?もちょっと混乱しそうなとこだけど
「始点」は仕掛直後、作業開始直後ぐらいの意味で、作業開始『前』ではない、まぁこの辺はOKかな

で始点通過直後の「良品」とは何なのか考えると
この時点の仕掛品が「消費した原価量」は

原価要素1材料a 完成品換算で全量を消費済み
原価要素2材料b 消費ゼロ
原価要素3加工費 消費ゼロ

…やっぱり、仕掛直後、作業開始直後で進捗ゼロって何よ?も不思議だけどまぁそういうもんと思ってくれろ

…裏技的な考え方で
「始点工程」と「以後の工程」の二段階の工程別原価計算だと考えてみると?
第二工程では仕損が生じないことになる
よって「始点工程の仕損」は「以後の工程」では前行程費つまり材料a費に含まれるだけ

…どうでしょう

参考までにだけど
こんな感じの解説を、問題解きながら自分で書くようにしてたら工簿の点が伸びて、ちょっとは納得感も得られるようになった感じ
ほんとーに、この辺が工業簿記のヤマだと思うのでそのつもりで何度でも挑戦どうぞ

そして返答も自分の勉強の為なのでお気になさらず

543 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 22:30:31.96 ID:eoqf+Fm4.net
補足
原価要素1材料a 完成品換算で全量を消費済み
の「完成品換算量」は2.0kg
これに仕損の0.2kgを負担させるのが第一法

第二法だと
『正味』完成品換算量 とかの言い方になる

紛らわしい言葉が多いけど、言葉の区別ができないのは概念の区別が無いのと同じなので、煩わしい原価計算用語も意義や定義によーく注意すると良いと思うです

544 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 22:43:19.72 ID:Ua/OcKSS.net
もう近くなってきたな、みんなどう?

545 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 22:43:22.76 ID:eoqf+Fm4.net
>>543
って書いた本人が
第一法でも完成品換算量を正味と仕損込で区別するっけ?って不安に…
間違えてたらスマソ

546 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 22:57:34.91 ID:eoqf+Fm4.net
>>545
あ、あと
『原価標準は原価標準に要素ごとに設定する』かな

標準原価カードの書き方って
第二法で終点発生とかだと
原価要素(正味
原価要素(正味
原価要素(正常仕損
みたいな書き方をよく見るけど、これも原価要素ごとに分けるべきかな?

第一法は
原価要素(正常仕損込
原価要素(正常仕損込
という、書き方
なぜならやっぱり『正常仕損を無視するから』

ただ今の例だと
仕損品0.2kgは、材料b費も加工費も消費があ明らかにゼロなので、完成品が負担する仕損品は材料a費分のみ


以下応用で

今の例題で仕損の発生点が50%点(ただし材料b投入前)だとしたら

原価標準カードは
材料a 2.2kg 1100円
材料b 1kg 400円
加工費 2.1時間 1260円

547 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 23:30:34.46 ID:CkDFQjeR.net
>>542-546
仕損を度外視するとしても、仕損にかかわったかどうかは考慮する必要があるんですね!
非常に参考になりました
何度も回答してくださり、ありがとうございました

548 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 00:33:39.53 ID:LSfX2Yp2.net
>>537
会計士の過去問です。
全経は日商と被るからね。
あと、過去問は解くものではなく読むものです。
行政書士の先生の話だけどご参考までに。
http://blog.livedoor.jp/keita104mura/archives/8414836.html

549 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 00:38:20.10 ID:PoeSDgRK.net
なんのスレだよわりとマジで

550 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 02:40:03.18 ID:UiD+RgRA.net
知恵遅れがテキストの問題を貼って、知恵遅れが条件反射的に反応するスレ

551 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 03:53:25.04 ID:lABvdBgK.net
問題
製造間接費計算における配賦方法の問題点を指摘し、その解決法を説明しなさい。

552 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 07:26:32.53 ID:xTYzh2+P.net
ググレカス

553 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 12:23:02.91 ID:MM7M9H+O.net
週末の本試験問題、すぐに手に入れて解いてみたいなあ

554 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 15:40:24.77 ID:m+s+zFTe.net
受験者から奪い取る以外で、一番早い入手方法ってなんだろう。

555 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 16:06:16.57 ID:RHVYmJsz.net
受験する

556 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 17:00:04.57 ID:4VVvhMHE.net
受験あきらめたやつ探して金渡して替え玉受験するぐらいか。

557 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 17:16:56.81 ID:THD8/hoP.net
大原が問題と解答集無料で発送してくれるサービスやっとる

558 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 22:07:45.59 ID:axHPBa7x.net
>>548
やはり原価計算の記述は会計士試験なんですね
日商も全経も持ってるのですが、このスレでも時折見られる綺麗な文章に憧れての質問でした
リンク先もなかなか面白い話ですね
返答ありがとうございます。色々参考にしてみます

559 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 22:29:42.42 ID:0mPhpWjL.net
今回の試験って、何とかグランプリっての開催してるんだな。
エントリー見ると、大原多いなw

560 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 23:57:42.69 ID:xTYzh2+P.net
最初見た時正気かと思ったよそれ

合格率調整してる試験でそういうのはやめてくれとしか思えないが、わりとどうでもよくなった

561 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 00:04:13.76 ID:ifRKPEmd.net
>>558
ありがとうございます
本年度の会計士試験の特集のリンクを貼っておきます。
http://www.lec-jp.com/kaikeishi/juken/ronbun/

562 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 00:34:08.15 ID:2SsVDtad.net
既に合格してる人は参加できないようにしてほしかったな
つか余計なことしないでくれよ…本当に…
こっちは人生かかってんのに

563 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 10:54:21.90 ID:yBWPMIS6.net
>>562
災難だな
大きな予備校なんかは合格者を多数投入して宣伝目的で優勝狙ってくるから、初学者は今回は無残な結果になるだろうな

564 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 11:44:13.08 ID:yrjGLXye.net
>>562
日商簿記は合格した人でも受けられるのか・・・
絶対、大原とか広告・宣伝の為に受けさせているな・・・
会計士とか税理士とか一杯うけるんだろうな・・・
まじかよ。マジで辞めてくれよ。

565 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 12:25:35.01 ID:nnn2ot+z.net
いいんじゃないの? あんまり合格者のレベルが下がり過ぎて
せっかく取っても鼻で笑われるような資格に成り果ててもねぇ

566 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 12:40:56.37 ID:3jLLyQNm.net
>>564
わざわざそんなことしないし、受けないでしょ。
助っ人外国人ばかりのチームが優勝して、そのチームは人を育てるのがうまいと思うか?
賞金とかのニンジンも無いなら受ける理由はないよ。

てか、チーム2ちゃんねるなら割りといい線狙えるかもね。たまにガチで優秀な人いるし

567 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 13:18:05.43 ID:Ur8/0X5P.net
>>565
最近の試験はむしろ難しくなってるが…

568 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 14:37:31.88 ID:cTIDXjN5.net
原計のそろそろ確認しといたほうがいいシリーズ

固変分解(最小二乗法)、最適セールスミックス(線形計画法)、経済的発注量、ライフサイクルコスティング、活動基準原価計算

569 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 16:12:22.51 ID:Ur8/0X5P.net
むしろその辺が出てくれた方が助かる
一つ間違えたらそれだけで足切りになるような問題はやめてほしい

570 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 16:54:06.19 ID:SCioZR4C.net
何であずさまで参加してんだよ
オフィススタッフとかなんだろうけどもろ本職じゃんか

571 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 17:27:26.99 ID:WOmvWN0N.net
グランプリ参加するのですが、1級と財表持ってて参加します。メンバーは、2級+短答式持ち、1級+上級持ちで組んでます。
なんか、凄く楽しくなりそうですね。でも、優勝する人は9割はとってくるんだろうなぁ。。
目標は、255/300くらいです。

572 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 18:06:47.38 ID:Ur8/0X5P.net
簿記の大会するなら検定とは別でやってくれよ
高校生の簿記コンクールとかIT簿記選手権みたいな感じで
何がしたいんだか

573 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 18:47:40.25 ID:KTyTnR9L.net
これで合格率10%前後に調整されたら笑えない。

574 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 19:10:00.61 ID:9XqDY9Uc.net
至急!!
皆さんの知恵を分けてくださいσ(^_^;)

持分法の親と適応会社との間で有形固定資産の売却を行った時の仕訳を教えていただきたいです。。

簡単にPが親 Aが持分法適応会社として

当期首、P社は1,000円の建物をA社に1,500円で売却しました。定額法 耐用年数5年 残存価額10%の償却をしてる。法定税率は40%とする。

お願いします‼‼

575 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 19:22:30.79 ID:Ur8/0X5P.net
借)
固定資産売却益 500×持分割合
DTA ×××
貸)
A社株式 500×割合
税調整 ×××
減価償却による実現仕訳↓
借)
A社株式 90×割合
税調整 ×××
貸)
固定資産売却益 90×割合
DTA ×××

576 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 19:23:26.44 ID:9XqDY9Uc.net
>>575
ありがとうございます!
残りの時間も頑張って勉強します!!

577 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 20:38:21.32 ID:rz+jklfS.net
グランプリってやっぱ受かってる人がめっちゃ来るのかな、

578 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 21:04:56.51 ID:4tpmAiLM.net
7000円払ってまで大勢来るとは思えないけどなあ
安けりゃ大量にきそうだけど

579 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 21:11:27.01 ID:KTyTnR9L.net
グランプリだから受けるって人は
点数取る自信のある人が大半なんだろうな。
その辺は合格率に考慮されるんだろうか…

580 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 21:18:23.12 ID:8eB++Gop.net
どんな問題だろうが、自己採点で70点は必須。

581 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 21:21:05.58 ID:yBWPMIS6.net
>>579
前回までなら難問の配点が少ししか来ないようなとこでも、そういうとこ確実に当ててくる連中が大勢エントリーしてるからヤバイことになりそうだな…

高校生以外はほとんど合格者並みの実力あると思うし

前回受かってよかったと心底思った

582 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 22:07:21.88 ID:rz+jklfS.net
なんだかんだいって今、過去問とか予想問題とかで点数高く取れてる人は合格すると思うけどね

583 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 22:11:38.05 ID:2SsVDtad.net
Oの直前答練と公開模試 7つ中6つは合格ラインに乗ってるんだけど大丈夫かな 公開模試も70点超えたし
ってこんなこと言っててもしょうがないのはわかってるけどさ
不安なんだよーーー

584 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 22:23:28.22 ID:bf+thNzk.net
多少実力に不安があってもボーダーライン付近で勝負できる実力のあるヤツは皆受けとけ、何があるか分からん

585 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 01:54:06.69 ID:+CwSMSJq.net
過去問、直近の15回分、2回転して平均85点だ。これで大丈夫だと自分に言い聞かせている。

586 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 02:05:25.19 ID:EWgbZrua.net
え?2回目で85点だったてこと?同じ問題なんてほぼ出ないのにその解答覚えた
だけで安心してるの?
これだから過去問学習法は危険なんだよな。

587 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 02:25:52.53 ID:+CwSMSJq.net
15回分も解答覚えられる訳ないだろ。

588 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 04:04:11.82 ID:rcyYvxJI.net
直前答練の工原が難しくて普通に10点とか
とってしまう。。。
頼むから普通の問題、よく言えばやさしめの問題プリーズ。

589 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 06:28:40.53 ID:aHMVRJ2M.net
>>586
問題文の解釈間違えて落ちるタイプだろ?

590 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 08:29:46.89 ID:kEsielyM.net
お前ら、やめてくれよ。そんなに簡単なことじゃないんだ。

俺は二回目で受かったけど、初受験は大原の公開模試は88点で上位5%だったけど、落ちたぞ。

591 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 08:55:58.96 ID:tHUoTIKA.net
過去問ずっと60前後だったけど
本番80ちょいで合格したから無理だと思っても諦めず頑張れ

592 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 10:34:13.60 ID:jsEUDEuM.net
いよいよ前日ですよ。
テキストの索引でも見て最後のおさらいしてくるわ。

593 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 11:01:39.95 ID:vKJH8KvD.net
初グランプリで難問奇問出まくってみんなが落ちますように…。

594 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 12:50:57.18 ID:/vuyS50P.net
連結が出て対策が薄い受験者を大量になぎ払ってほしかったり(笑)

595 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 13:51:29.34 ID:uCyD5a0R.net
合格体験記に就活を機に専業になるという不思議体験記を読んだんだが

596 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 14:08:45.39 ID:cVoAJ6SJ.net
また、試験後の阿鼻叫喚が見られる訳ですね

597 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 14:33:19.81 ID:EWgbZrua.net
外貨換算会計で、為替の振当処理とか独立処理とかやってると、
単に記憶力テストに思えてくる。

598 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 15:17:05.61 ID:VSj93Rfe.net
138回の退職給付を解いといた方が良い。

599 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 15:47:16.33 ID:JSVp/EgO.net
ハローワーク求人128,214件の平均月給197,300円〜268,000円
その中から日商簿記1級の求人1,154件の平均月給188,600円〜262,900円
https://goo.gl/zvWd2b

さすがに仕事は沢山あるから転職には有利だけど給料が!

600 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 17:07:37.27 ID:ikGAhB/D.net
各予備校の予想ってどっかでみれる??

601 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 17:23:30.24 ID:b+Uuzb6G.net
11月に受けた大原の模試60点ちょいだったし今回は駄目そうだ
サラリーマンやりながらだと時間取るの難しいね、言い訳だけど

602 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 17:46:00.93 ID:td/VtcYq.net
模試で60なら望みあるだろ
本番で同じくらい取れれば配点勝負に持ち込める

603 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 18:16:21.64 ID:jsEUDEuM.net
受験する皆さん、今日は体調の事を第一に
早めに休んで明日に備えましょう。

604 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 18:58:02.45 ID:e5S2CpbR.net
いやー費目別だけは勘弁してほしいな
連結税効果アップストリームカモン

605 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 19:06:55.02 ID:+CwSMSJq.net
どんな問題出るのか。

606 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 19:11:06.55 ID:/vuyS50P.net
初っ端から退職給付会計の複雑な処理させられたいやつ、おる?

607 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 19:46:52.07 ID:bEZsFD3K.net
あー、どんなのくるんだろ

608 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 20:39:43.32 ID:+CwSMSJq.net
前日だっていうのに、全然盛り上がってねーなw

609 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 20:45:36.28 ID:1mrruzrY.net
出そうなところ教えてくれや

610 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 21:00:34.80 ID:bEZsFD3K.net
個人的に
商:決算整理
会:税効果、連結退職給付
工:原価計算基準、標準原価計算
原:設備投資、ですね

611 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 21:28:33.21 ID:YJgzo1sS.net
バレ

商 多社連結、税効果(調査対応)
会 年金拠出制度、外貨to外貨
工 連産品、累加法、謎の初出
原 標準原価計算の偽装

612 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 21:30:18.57 ID:aNQJ1wew.net
リークするけど、
仕損と減損が終点で同時発生。

613 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 21:30:53.27 ID:IJLiV/IB.net
【3.11人工地震・福島原発テロ】

3.11人工地震の証明〜日本人が知らねばならない真実〜https://www.youtube.com/watch?v=NQVvS2mbdPQ
【人工地震の事実】あなたのために5分ください https://www.youtube.com/watch?v=YsjVzB8hpzs
福島県双葉町の元町長・井戸川 克隆 さんの街頭演説(〜3:50「日本政府は3.11が起こる事を事前に知っていた。」)https://www.youtube.com/watch?v=kNGH17igez8
3.11人工地震 https://www.youtube.com/watch?v=zhgizpLz4C8
       https://www.youtube.com/watch?v=r8j1QGs_2X0

プロジェクト・シール(PROJECT SEAL)
     http://cosmo-world.seesaa.net/article/224158365.html
     http://ameblo.jp/antibizwog/entry-10873582560.html
     http://ameblo.jp/don1110/entry-11523043859.html
     http://d.hatena.ne.jp/gyou/20120131/p1
     https://en.wikipedia.org/wiki/Tsunami_bomb(英語)

【田布施システム】の定義

・全ての戦争は支配層マフィアによる茶番である。 (少なくてもワーテルロー以降の殆どの戦争や事件に関して証明出来る)
・全ての宗教は支配層マフィアの道具である。
・敵対する思考・組織を乗っとれば、それらを完全にコントロールする事が出来る。
・世界中の中央銀行と金の価格を決める権利が在れば世界を支配する事が出来る。

日本の真相 鬼塚英昭   欧米が明治天皇を田布施朝鮮人にすり替え https://www.youtube.com/watch?v=tYNxz3XLxvU
太田龍 _ 二・二六事件の真相、全面開示 https://www.youtube.com/watch?v=Ass7YESyXSg
スライブ金融 https://www.youtube.com/watch?v=WGH65g-KDIQ
『国際銀行家たちの地球支配のしくみ』安部芳裕氏ワールドフォーラム講演Part1 https://www.youtube.com/watch?v=aDwVBjCHgL4

614 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 21:40:49.77 ID:L4Z+Q/td.net
工原は回によって難易度の振れ幅がデカいので正直運だわ

615 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 22:05:17.69 ID:7xBdo/Z4.net
ストーカーやってたら落ちると思います。人のことなんて構ってる場合じゃないし、そもそもやることないやつがストーカーやってるわけで、警察でも探偵出もないのに意味不明

616 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 22:09:23.43 ID:7xBdo/Z4.net
報酬はありますか?ストーカーして幸せになってますか?満たされないから嫌がらせをします。ストーカー要員を減らさないために不幸せになるサイクルがある。というのを知らないのですか?無限ループだよ、幸せにしないために

617 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 22:12:55.96 ID:7xBdo/Z4.net
幸せになったら嫌がらせストーカーする者がいなくなるからね。組織が意図的に無限ループにしてると思うよ。職業なら報酬をもらう。ストーカーは報酬がない。そこが違う

618 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 22:14:48.30 ID:bEZsFD3K.net
なんかレス違いな気が

619 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 22:15:35.21 ID:7xBdo/Z4.net
警察でも探偵でもない。ストーカーしたいなら、探偵にでもなって対価として報酬もらえば。
ストーカーは無限ループ。人数を減らしたら困るりゆうがあるのでしょう

620 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 22:20:25.64 ID:7xBdo/Z4.net
たぶん仲間家族がグッと足持ってるよ。出ていかないように。だってそういう組織でしよ。満たされたら嫌がらせしなくなるもの。満たされないようになってるよ。そもそも。それがストーカーのルールでしょ。お前だけ許さないぞってやつ。

621 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 22:36:01.14 ID:2dfw2vnB.net
はよ寝ろや

622 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 23:15:16.07 ID:XrL9RsM9.net
次スレ
日商簿記1級 Part138
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1478618024/l50

623 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 23:30:10.57 ID:VdQhooRq.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161119-00050113-yom-bus_all

試験前日のこのタイミングにビッグニュースwww
知らんかった〜wwwww

624 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 00:26:27.90 ID:8XE3tvDY.net
初歩的過ぎて逆に難しいとか言われてた4級無くなるのか

625 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 00:48:18.65 ID:keLr0IQM.net
ITパスポートにインスパイヤされた感じよな

626 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 02:21:08.42 ID:Vvylqn5U.net
>>615-617,>>619-620
元LECの平婆のストーカーに対してかな?
平婆も平婆ストーカーも1級なんて受ける気ないから、
ここにレスしても意味ないよ。

627 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 02:37:28.70 ID:J3RGYME/.net
部門別の細かい論点が出ればおしまい
やめちくり〜

628 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 05:35:42.38 ID:AqWhIqXr.net
ついに来てしまった、標準来ること祈る

629 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 06:54:15.38 ID:3G0J3405.net
みんな問題文はしっかり読んでケアレスミスの無いようにな。

630 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 06:56:13.74 ID:KvvV+fuh.net
税率注意な!

631 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 07:01:18.77 ID:7uWbDKab.net
商品評価損を売上原価から引くとかいうミスをしないことを祈る

632 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 07:04:03.92 ID:is9qM1gd.net
基本的なことだけど四捨五入確認しろよ

633 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 07:06:33.71 ID:O65G2u9J.net
もっと基本的なことだけど受験票、電卓、筆記用具、財布を忘れずに
商会が終わった後の休憩時間は答え合わせとかせずに、頭を切り替えるのがいいと思います 自分はそうする
最後まで諦めずに頑張りましょう

634 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 08:18:10.17 ID:QNkPFP08.net
一級って人数こんな少ないんやなぁ
独学で知り合いとか皆無だから知らんかった

635 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 08:28:05.41 ID:HR2I9wvo.net
会場ついた。
寒い地域のやつは指慣らしとけよ!

636 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 08:42:45.03 ID:IAsZmMhF.net
土地再評価差額金w

637 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 08:52:09.67 ID:BkcuwEyd.net
間違って2級の問題出ねえかな・・・

638 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 09:01:21.45 ID:ciPfSOZo.net
皆、頑張れ!応援してるよっ!

639 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 10:40:17.56 ID:PUQ23naO.net
商会は何が出たかな?

640 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 10:49:40.97 ID:0MjJ0puA.net
商 棚卸資産パズル、特殊商品売買、為替処理他
会 退給、固定資産、連結BS

会の固定資産以外は基礎的な内容ばっかで超簡単回だとオモタ

641 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 10:49:53.93 ID:dwSXYRs8.net
商簿最初の商品評価でつまづき連続失点。
会計はすげえ簡単。

642 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 10:50:40.44 ID:Qb+CDgUR.net
特商なんだあれは。つんだわ
回答用紙貰ったときはいただきだと思ったが。。

643 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 10:52:28.29 ID:I4hum24W.net
商品評価損があるってことは
売価@2.9に実地1,150掛ければ期末商品って出たよね??

気付いたときにはタイムアップ☆

644 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 10:58:22.21 ID:w69t5UHr.net
商会合わせて45くらいかな。

645 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 10:58:54.37 ID:zSBpZB3P.net
後半放棄して帰りたくなるレベルで出来んかった

646 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 11:17:38.46 ID:I9HyZLxm.net
>>645
大体みんな出来てないから安心しろ

647 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 11:21:14.57 ID:ae5dMHj8.net
みんなの反応を見る限り、今のところ今回も合格率が10%を超える感じかな?

648 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 11:34:54.92 ID:VtuAFXr7.net
どんな問題出たん?

649 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 12:31:08.91 ID:j9Hpr7s3.net
工原満点続出の予感

650 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 12:34:57.44 ID:hvngMGjO.net
今回の工原2級レベルじゃね。

651 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 12:35:14.83 ID:m4v1uP9A.net
捻った問題少なくて簡単だったわ

652 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 12:38:23.52 ID:/QIGt3oo.net
全科目簡単すぎてクソワロタ
さすがにこれは取ったわ

653 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 12:40:47.99 ID:hvngMGjO.net
会工原はどれも満点近いはずだけど商簿で足切り食ってダメな予感。
最初の商品分からないと5、6点は雪崩的に失点するし動揺して他の簡単なはずの論点も上の空で自信無いわ。

654 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 12:41:35.12 ID:03S0man+.net
余裕すぎやろ
これ逆に競争激しいで

655 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 12:42:51.62 ID:w69t5UHr.net
多分だけど、90点はいった

656 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 12:42:55.91 ID:03S0man+.net
商業の期首商品の1400個を推定できてないやつは落ちたな
差がつくところそこしかなくね

657 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 12:43:27.34 ID:kEpjYWx/.net
高原はなにでた?

658 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 12:43:58.49 ID:Qb+CDgUR.net
内部利益率ってなんだっけとなりました

659 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 12:44:36.39 ID:u2KAgFNC.net
商 普通
会 簡単
工 簡単
原 簡単
手応え20-20-25-20

660 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 12:44:44.40 ID:m4v1uP9A.net
工原は6月の全経上級のほうが圧倒的に難しかったわ

661 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 12:45:32.21 ID:/QIGt3oo.net
工 シングルプラン・ころがし計算
原 意思決定

662 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 12:47:32.26 ID:mlvc7s31.net
今回落ちたやつは諦めた方がいいよまじで普通に85点は超えそう

663 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 12:47:47.00 ID:JMxw9BdK.net
工業の最後は124と予想
材料費への800は計算で合致した

664 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 12:48:04.38 ID:qybtg2Jy.net
工業の最後は124かな

665 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 12:49:54.54 ID:nHapcVIq.net
まじなんで1級捨てたんだろ

666 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 12:50:50.58 ID:N8vJNAEh.net
これは簡単すぎ逆傾斜発動かな自己採点で80ないと厳しそう

667 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 12:50:55.44 ID:kWk7n/79.net
商会で死す…
埋めれないとこは全部1,000で埋めたったw

初っ端から青ざめさせてくれたが、青ざめるようだから落ちるのだろうなー

668 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 12:51:47.95 ID:zmcJsVuv.net
解答あくしろ

669 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 12:53:52.23 ID:IrEIFZW3.net
仏の回だわこれ。

670 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 12:54:40.56 ID:/QIGt3oo.net
棚卸計算の先制パンチを如何に捌くかっていう回になったな

671 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 12:56:16.95 ID:yEIXOXdP.net
問題ざっと見て、仕入単価推定あって、
「お、懐かしい!連結終わったら来るから待ってろよ!」

ってやって、もどってきて惨敗……


ってなった俺みたいな奴、挙手。

672 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 12:56:48.89 ID:V1ZC2+5C.net
棚卸計算一つが分からないだけで合否が分かれるなんて怖い問題構成だわ

673 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 12:57:17.81 ID:5YNSeq6X.net
勘定復元すれば簡単だったね

674 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 12:58:27.15 ID:vgDTxQbx.net
2回連続で仏回かよ

675 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 12:58:32.60 ID:uEw/c62Q.net
問題ってどこかあがってる?

676 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:00:50.47 ID:nHapcVIq.net
二級うけてきまふ。ちなみに一級は設備投資ノー勉でしんだけど、ほか出来た←足切り

677 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:01:15.11 ID:FSmCGYsp.net
簡単だと思えたのは工業簿記だけだわ
みんな頭いいなぁ
才能ないんかな辛いわ

678 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:02:49.23 ID:zoJZ0HlG.net
一級と財表持ちで、もう一度受けたんですが、結構簡単な回だと思いますよ。たぶん85~90点は取れました。
商簿は20点くらいだと思います

679 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:03:52.22 ID:3sdjwwc6.net
工原はどれもテキストの例題レベル。初級新設とか日商も受験者確保に焦ってんのかな

680 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:04:51.90 ID:/GNC51In.net
>>678
最近の日商1級は芸術点も加算されるのか

681 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:05:35.22 ID:V1ZC2+5C.net
>>678
俺も含めそんな点数の人が大半かな

682 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:06:33.96 ID:D+F3zzg9.net
しかし、受かるのは10%

683 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:12:59.38 ID:5YNSeq6X.net
思ってる以上にこういう基本的な問題を取れる人って少ないんだよね
なんだかんだで10〜11に落ち着くでしょ そんなに傾斜かからずに

684 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:13:59.69 ID:/QIGt3oo.net
2ちゃんねるはいつも選りすぐりの成績優秀者が集うからな

685 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:15:27.71 ID:2hd1gpLa.net
グランプリ勢だけど、全員70点は超えてるわ 多分グループ平均85点前後になりそうだ
優勝は無理でも合格してればいいやw

686 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:16:45.22 ID:/GNC51In.net
会計士受験生や税理士受験生が簡単に感じたからといって一般の人にとっても簡単とは限らないからね
まあ解けないやつはもう諦めろなんて書かない方がいいな。合格が穢れるぞ

687 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:16:57.52 ID:lQlY2QPC.net
誤謬のビュウ書けなかった。。。
漢字テスト思い出したよ。

688 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:18:18.91 ID:WZa1FTGy.net
短答式から来たけど、商簿問題の質クソ悪すぎだろ。問題作ってるやつ絶対アホだろ
いつもながらまったく実務の役にも立たない試験である、

689 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:18:47.57 ID:8Md8Bi1F.net
すげな今回今までの感覚で85ぐらい取ってないと合格はなさそう

正直90未満は甘え

690 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:19:21.05 ID:5YNSeq6X.net
>>687
俺も書けなかったからひらがなにした

電車乗ってるけど、近くにいる大学生風の人たちは商簿0点とか工業簿記ミスったとかいってるし
そんなもんだろう

691 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:21:21.67 ID:5YNSeq6X.net
簡単な回でも合格は合格や!
にしても今回は税効果がどこにもなかったね

692 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:24:24.06 ID:2bAgPJwl.net
1級ガチガチ勢の専門学生で団体で受験でみんな合格できそうだ。ありがとう日商様

693 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:24:29.64 ID:kWk7n/79.net
この後の名古屋大原の解答速報会出る予定
今は時間までビール飲んでる

みんなこんなのうかるんだなー、すげえわ
俺?商会の開始3分で退出しようかと思った

694 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:26:15.45 ID:NSQr0HIh.net
>>688
国語力に関しては商工会議所クオリティだからな
実務云々に関しては短答の財務会計も大差ないわw

695 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:26:34.35 ID:2cHacJN4.net
本当に商簿で足切られてるかどうかだわ。
棚卸計算1つが分からないだけで埋められない解答欄多くてズルいわ。

696 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:28:00.60 ID:WNyLdOkT.net
原計の後半ってただの国語の問題になってなかったか

697 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:29:40.80 ID:kWk7n/79.net
商会だけ受験番号左詰めで書いてしまったけど、これってもしかして、やばいですか?

番号自体は書いたし、そんなアホみたいなことで落とされたりしないだろうけど…

今の時間のここで聞いてもお前即死だわまた半年後なざまあしか返ってこない気もするが

698 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:29:45.07 ID:FSmCGYsp.net
原価計算の事業部のとこ日本語がよくわからなかったよ

699 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:30:12.09 ID:5YNSeq6X.net
>>696
なんだっけ 追加加工とか内部振替価格とかのやつ?

ところで解答速報っていつもは何時くらいに公開されるんですか?

700 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:31:22.35 ID:BTR0IYb4.net
>>697
こっちの試験会場だと左詰めでも右詰めでも良いとか言ってたから恐らく大丈夫だと思われる

701 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:32:10.75 ID:kWk7n/79.net
15時半から速報会とのことなので待機してる
知りたいところあったら書くよ

702 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:32:51.47 ID:HxETkKhs.net
>>699
そう。尋ねてるのは簡単な引き算だけど聞き方が回りくどい。

703 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:37:42.73 ID:zmcJsVuv.net
>>697
受験番号うんぬんに関しては俺も6月に同じようなことしたけど受かってたよ

704 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:38:13.48 ID:kWk7n/79.net
>>700
ですよね…
商会解答回収時に青ざめました

ま、それ以前に落ちてる感もありますが

705 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:40:47.16 ID:zSBpZB3P.net
>>663
1は何で?
差異がデカすぎるから?

706 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:46:24.36 ID:ksMtbnHE.net
>>704
うちの会場は最初から左詰めでって試験官に言われたから、問題ない

707 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:48:15.80 ID:LWLcQ3SF.net
>>705
標準単価が間違ってて影響するのは材料受入価格差異のほうで数量差異自体は関係ないと思った

2は数量差異は材料勘定には配賦しないと思った
4は材料受入価格差異の配賦額で1720になったから数量差異も配賦するとそれ以上になるはずだから間違いだと思う

でもこれは自分の解答ってだけだから間違ってるかも

708 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:49:01.77 ID:kWk7n/79.net
>>703,706
ありがとうございます
心配しすぎましたね(笑)
各受験会場で任意に決めてるだけなんですかねー

709 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:50:53.07 ID:olS62WSl.net
会計学の第1問の、未認識過去勤務費用の給付水準の引き下げによるものって、貸方差異?
会社からすれば負債が減ったって事でいいのか?

>>705
誤っているものを全て選べだから、俺はそこは、1と4にした。
3が正しいのは自分で計算で確認出来た。4は、感で書いた。

710 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:53:09.63 ID:olS62WSl.net
Aも間違いか。数量差異は材料には配賦しないもんな。ケアレスミスだ・・・

711 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:53:42.04 ID:zSBpZB3P.net
>>707
ああ問題文感違いしてたのに気づいたわ。
ころがし原価解いたの無駄になった。

712 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:58:51.32 ID:S9xNqryF.net
工業簿記の正誤判定の1についてやけど、数量差異は、標準原価を掛けて求めるのに、大量の価格差異を出してる標準原価を使うことは不適当だから、1の内容について正しいと判断したんやけど、どうやろ?

713 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 13:59:14.90 ID:5YNSeq6X.net
2と4でいいんだよね?俺はそうしたけど
なぜか3も選んでたことに、見直ししてる最中に気付いて慌てて修正
あーーーー腹減ったーー

714 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:00:11.65 ID:5YNSeq6X.net
>>709
引き下げだから貸方差異だと思います
そういえばそこで税効果会計ちらっと出てきたな

715 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:01:31.58 ID:s+XNgOxQ.net
>>707
消費差異まで配賦すると1809とかになったので4は違うからそれで正解だわ

716 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:02:50.07 ID:kWk7n/79.net
なんで36パーセントやねん…
そんな重要なことフォントサイズ上げてでかく書いとけや…

そうなったやつもおりそう
俺やった過去問でそういうのなかったら間違いなくなってたわ

717 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:05:46.46 ID:Wodmf48E.net
俺は落ちたと思う。棚卸商品のBOX図とにらめっこして考えてたが分かんなくて、
時間終了してから(2)cの文章を全く読んでなかったことに気がついたという・・・焦り過ぎて最低。
あとは振り当て処理は学習してたけど独立処理はやってなかったから飛ばした。
退職引当金B/Sの値を出す時に貸方差異を足さなかった。
たぶん商会工原で12/15/25/20くらいだと思う。これだと上位15%に入れるはずがない。

718 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:06:11.82 ID:vhy50T36.net
原計の○×の最後はどっち?
相互排他的投資案があやふやだったので勘で○にした

719 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:06:25.14 ID:+R0zAU/g.net
>>712
おれもそれで迷った。
あの日本語はどっちともとれる。
迷って正にしたわ

720 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:11:04.62 ID:s+XNgOxQ.net
日商簿記って論点の理解よりか日本語の読解力問う部分が多分にあるよね

721 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:12:29.09 ID:5YNSeq6X.net
>>718
○○×××

722 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:13:55.05 ID:03S0man+.net
こんな試験で簿記1級っていわれてもなぁ
なにがしたいんだろう

723 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:14:35.11 ID:s+XNgOxQ.net
>>721
賭けに負けたか。他は普通に計算出来たけど

724 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:15:26.83 ID:YWefZufS.net
工簿の差異分析で小数出ましたか?

725 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:16:40.35 ID:ABZpsGhL.net
工原満点の予感。

726 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:16:43.80 ID:is9qM1gd.net
>>724
0.5とか

727 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:17:42.20 ID:Wodmf48E.net
>>718 相互排他的投資案というのは複数案のうちどれか一つしか選べないってことで
内部利益率法は、どれだけ高い資本コスト率に黒字状態のまま耐えうるか的なもんだと思うので
再投資うんぬんとは関係ないと思って×にした。どうなんやろ

728 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:18:08.28 ID:O65G2u9J.net
>>724
出ました出ました
37.5とか 何回も単位確認した…

729 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:18:24.06 ID:olS62WSl.net
>>718
俺も最後は分からなくて、〇にしちゃった。
なので、俺は、結局〇〇××〇になった。

730 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:19:07.33 ID:GPnD5jJC.net
>>722
同感
正直今回のは満点以外は余裕とかいうレス禁止でいいと思う
どこが間違える問なのか理解不能
グランプリ?なんて上位が100点で無数に占められてある意味困ったことになると思うわ

1時間以内に満点で退出できないなら、経理なり簿記なりを職業にするのはやめといた方がいいレベル

731 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:19:45.16 ID:N41rXSdP.net
>>720
あのバカな日本語は作問者のガチの能力でそうなったのか、わざとわかりにくい
ようにしたのかだけでも知りたいよな。

732 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:21:01.12 ID:s+XNgOxQ.net
商簿の棚卸が分からないと雪崩的に点失うから本当にあそこだけで合否が分かれるわ

733 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:21:01.59 ID:N41rXSdP.net
>>730
>1時間以内に満点で退出できないなら、経理なり簿記なりを職業にするのはやめといた方がいいレベル
理由は?

734 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:21:08.16 ID:olS62WSl.net
結局、前回の試験も終了直後、すげー簡単、簡単とかレス付いていてたけど、結局10%だしな。
今回は、工原が解きやすかったから、どうなるやら。

735 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:22:45.19 ID:GPnD5jJC.net
>>733
730だけどさ…
それ、聞くの…?
なんか、ごめんね、謝っとくわ君には

736 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:23:50.31 ID:O65G2u9J.net
>>733
触れちゃダメな子だよ

あー 商簿で満保の計算しなかったの俺くらいだろうなー
その都度四捨五入とか書いてるくせにドルの端数出るから、前T/Bから逆算するか…とか考えてるうちにタイムアップ

737 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:25:01.45 ID:ZTABQjJz.net
まあ匿名ならなんとでも言えるわな
スコアシートをおでこに貼り付けて物言えと

738 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:28:17.98 ID:O65G2u9J.net
解答速報キタ

739 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:29:30.79 ID:O65G2u9J.net
会計学第1問だけでしたすみません
誤謬以外は当たってたー

740 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:30:47.02 ID:y26gI40b.net
当然ごびゅうでもいいよね

741 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:31:54.48 ID:Wodmf48E.net
原計の問6の4 200%定率法
これは結局、減価償却費が5年でいくらになるのかって話でしょ
定額法だと全額の16,000。定率法40%で5年やると最終年の償却費が829,440になるじゃん
で、1,244,160が最終年度末の簿価。これって途中で改定償却率使うの?
俺は特に指示がないから、定額法の方が税務効果が上って思って〇にしたんだけど

742 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:32:04.24 ID:kWk7n/79.net
漢字がわからないから耐用年数って書いた自分を呪う…

743 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:33:33.93 ID:N41rXSdP.net
受けてないけど、何言ってんのか戦前わからん。

744 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:33:42.20 ID:O65G2u9J.net
過去の誤謬って書いた自分は論外だった
取得時点のって言ってるんだから"過去の"はいらないんだね

745 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:36:10.54 ID:olS62WSl.net
日商1級で〇×の2択とか辞めて欲しいわ。

746 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:37:25.64 ID:CejbqNF5.net
>>741
改定償却率とか問題で与えられてないし原計でそこまで頭に入れて解くことを出題者は求めてないでしょ

747 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:39:00.22 ID:kWk7n/79.net
名古屋の解答速報会行く人はここにはいないよね?

748 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:40:11.92 ID:03S0man+.net
今回の難易度がどうだったとかいう次元の話じゃなくて問題の質がおなしい
これで「簿記1級」とかいわれてもな
試験と実務が乖離しすぎだろ
で、これ採点すんのになんで2ヶ月もかかるのかも謎
採点上判断別れる部分ないだろ

以上会計士組からの意見

749 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:40:43.24 ID:LWLcQ3SF.net
>>741
200%定率法を使うと初年度にドデカイ額を償却するからその分初年度のキャッシュインフローの数字が大きくなるんで正味現在価値が上がると思う

750 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:43:26.66 ID:AjA0Qetx.net
>>749
問われてるのは現在価値じゃなくて現金額なんですが・・・

751 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:43:32.69 ID:D4qYnu2H.net
質とか言われても昔からこんなもんじゃん
単なる商工会議所のさえないおっさんどもプレゼンツの認定試験ですよ?
有名になってみんななんか勘違いしちゃってるけど、そんなもんだから昔から

文句言うなら今日から税理士やれってマジその方が建設的

752 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:44:19.32 ID:Wodmf48E.net
>>749 税引後正味現金流入額の五年間の総額は減少する かどうか聞かれてるけど

753 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:44:47.17 ID:o1dEdf6f.net
他は比較的簡単にする一方で、商品評価とか苦手にしてる受験者が多い論点で連鎖的に失点させるトラップ置いてそこだけで合否分ける作りはちょっと嫌だよね

754 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:47:57.89 ID:YssvGpVn.net
>>739
会計学の第1問って、数字を扱う理論問題だったの?

755 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:49:58.80 ID:O65G2u9J.net
>>754
文章に数字と文字を当てはめていく計算問題でしたね

756 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:50:44.58 ID:YssvGpVn.net
>>739
会計学の第1問って、数字を扱う理論問題だったの?

757 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:52:43.90 ID:YssvGpVn.net
>>755
レスありがとうございます。
会計学から理論問題はなくなったのですね。

758 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:53:50.91 ID:s+XNgOxQ.net
>>756
連結退職給付と積立金方式の償却と減価償却の耐用年数変更の基本的な計算問題

759 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:57:32.89 ID:oIqfJPL7.net
後tbの合計431,468になったわ。

760 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:58:21.68 ID:7uWbDKab.net
3級受験者400人2級受験者180人1級受験者10人 4級受験者1人
そりゃ4級なくなるわな って余計なこと考えてしまった

761 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:58:34.62 ID:AjA0Qetx.net
解答速報見てきた
会計学でいろいろ勘違いして足切られたかもナァwww

762 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:59:49.11 ID:2cHacJN4.net
皆さんこの後は全経上級行く人も多いの?
理論と工簿が厚めで一級とは方向性も違ってそれなりの準備が必要だけど。

763 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 15:02:01.42 ID:kWk7n/79.net
>>760
お前の1級はトップ以外は不合格なのかw

解答速報会向かってるけど酒飲んでニンニク食べたからやばいわ

764 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 15:07:36.21 ID:O65G2u9J.net
ネットスクールで解答速報キタ!!!!
商業簿記は結構ミスってたけど商品はできてたし他はほとんどノーミスや
喜んでええとですか…?

765 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 15:08:52.60 ID:7uWbDKab.net
>>762
FPとどっちいこうか悩み中

>>763
試験会場ごとに合格者決めてるわけじゃないだろ

766 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 15:11:24.41 ID:wKEFdWu7.net
誤謬のびゅう平仮名でかいたけどいいだろこれ?
漢字テストしてんじゃないよな?
商工会議所に電話するぞまじで

767 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 15:12:06.90 ID:kWk7n/79.net
>>765
ごめん単位が千人と間違えたのかと思った

解答速報会会場ついた。というか戻ってきた。俺のボロボロ解答が打ちひしがれるの楽しみだよぉ〜

768 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 15:13:17.00 ID:Wodmf48E.net
原計 問6 〇〇XXXか。改定償却率を途中から使うってことなのかな。

769 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 15:14:10.69 ID:O65G2u9J.net
>>768
残存価額0だから最終的には全部償却するっていう前提なんでしょう

770 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 15:14:13.65 ID:s+XNgOxQ.net
>>766
俺は誤もひらがなにしたよ。
バランス悪くてなんかかっこ悪いから

771 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 15:20:25.97 ID:kWk7n/79.net
名古屋の解答速報会あと10分で開始なのに誰もいねえ

酒臭いしかなわんわ

772 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 15:21:31.92 ID:O65G2u9J.net
無料で個別指導なんていいもんじゃん

773 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 15:23:31.08 ID:kWk7n/79.net
わかんないとこ全部1,000って書いたとか言ったら許されなさそう…

774 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 15:26:18.38 ID:AjA0Qetx.net
工の問3の配点予想5点にワロタ

775 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 15:27:05.32 ID:kWk7n/79.net
>>772
落ちた感じの奴しか入室してこねえ現在7人
あ、これカイジのエスポワール編で見たやつだ

ま、もっとも、俺が一番点数低く落ちてるだろうがな

776 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 15:27:54.12 ID:7uWbDKab.net
>>774
正解1つごとに1点なんだろうか。それとも5or0?

777 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 15:30:15.74 ID:kWk7n/79.net
不合格確実なのに、酒入ってるのかマジキチスマイルで解答速報会聞いてるバカがいます…

俺です…

778 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 15:30:44.45 ID:AjA0Qetx.net
完答5点って書いてあるがな
まああくまで予想だ

779 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 15:31:37.77 ID:CCg/HKOD.net
FPの話が出たけど、3級でも入門として割と役立つよ
一押しは税法検定、まぁ簡単だし、FP3級とセットも有りかと

780 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 15:36:34.23 ID:0ReiOb/l.net
原計はラクショーと思っていたけど、帰りの電車で「現金支出」を「現金収入」と読み違えていた自分に愕然。
日商1級でそんなシンプルな問題が出るわけないのに...もうやだやだ...
2月の全経上級に切り替えよう。(涙)

781 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 15:36:43.71 ID:MS1HuGrf.net
工業簿記第2問の問3の1はなんで誤りなの?
数量差異は標準単価で計算するけど、
その標準単価が間違ってたんなら不正確になると思う

782 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 15:40:48.20 ID:O65G2u9J.net
>>781
標準価格×標準消費量=標準単価
だとすると、設定が不適当だったのは標準消費量だけだから
なのかな…?
俺も間違えたけど

783 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 15:43:17.20 ID:olS62WSl.net
>>781
そういう意味じゃなくて、不適当な標準原価が利用されたために、とあることから、
標準原価と実際原価を比べてみると、そこまで大きな差は無いから、
標準原価の金額の設定自体は間違いじゃなかったって事だろうな。

784 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 15:44:58.02 ID:O65G2u9J.net
>>783
問題文に比較的多額な差異と書いてある

785 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 15:51:10.59 ID:olS62WSl.net
>>784
書いてあるけど、何か。

例えば、この問題で言うと、M-1の実際単価は2,300だけど、標準単価が、6,000とか
あまりにもかけ離れている数値で設定した場合は、不適当な標準原価と言えるだろうけど。
資料を見る限りだと、妥当な設定単価だと読み取れる。

786 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 15:54:12.61 ID:Qb+CDgUR.net
テキストからやり直す泣
全経受かればいい!

787 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 15:58:56.67 ID:kWk7n/79.net
そうか解答速報会ってその時点での解答と配点教えてくれるだけなんだな

788 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:00:07.42 ID:kWk7n/79.net
工原で満点近く稼いだのに会計学で死んだということだけはわかった

789 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:01:20.51 ID:kWk7n/79.net
誤謬のびゅうは商工会議所のご機嫌次第なので、わからないってさ

790 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:02:29.84 ID:7uWbDKab.net
かけないとまずいやろって普通に×にされそうな気がするんだよなぁ
傾斜配点候補No.1だろうか

791 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:05:37.53 ID:ykOwK4Gp.net
3級受験したときは勘定科目ひらがなでもいけたよ。
今回は知らんけど。

792 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:06:10.61 ID:O65G2u9J.net
誤謬なんかに傾斜配点きたら暴動起きるぞ

793 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:07:38.58 ID:7uWbDKab.net
まぁ、会計学に傾斜は来ないような気もしてるんだけどね

794 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:10:49.63 ID:kWk7n/79.net
会計基準の抜粋を書かせようとして問うてるのか、単に知ってるかを書かせようとして問うてるのかが、わからないから何とも言えないけど、普通は書けないよね…とのこと

795 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:11:47.11 ID:bEwMX6hq.net
>>786
全経は日商で出ない論点多いから使うテキストも考えた方がいいよ。

796 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:12:31.53 ID:7uWbDKab.net
全経はわりと過去問が役に立つって聞いたような

797 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:14:44.71 ID:O65G2u9J.net
>>794
会計基準から抜粋したなんて書いてないしひらがなでもセーフじゃね!
俺は間違ってるが

798 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:17:54.48 ID:kWk7n/79.net
>>797
俺は漢字がわからず、耐用年数ってかいちゃったんだよなあ

そんな融通がきく試験とは思えないしそこは諦めたけど

799 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:19:11.39 ID:wKEFdWu7.net
>>789
あしたから商工会議所に電話しまくるわ
おたくな簿記の問題を漢字問題にたせたいのですか?

ぜんかいも実績のせきがわからなかったぞ
ふざけんなよまじで

800 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:19:53.37 ID:LOR18WHo.net
独学勢ワイ、ゴビョウ?が正解だとわかるも漢字書くどころか読めもせず誤しんと書いた模様

801 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:20:46.76 ID:kWk7n/79.net
誤謬 誤診

正直ワロタ
そこまではわかったのな…(笑)

802 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:21:08.18 ID:7uWbDKab.net
>>800
ゴビュウな

803 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:21:40.27 ID:FdHyzF3D.net
全経は資産除去債務の2つの処理の違いを問うのがすげえ大好き。理論多めだけど過去問と大原から出てる理論問題集丸暗記したら得点源になる。
連結はあまり出ない。前回みっちり出たからなおさら。
ただ大陸法とか工場会計とか変なのも出る。

工原は日商よりも難しくて端数処理も厄介。序盤つまづくとその後全部取れないような問題よく出る。

804 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:22:02.32 ID:wKEFdWu7.net
耐用年数とか全然意味違うだろ

というか減価償却なんて見積もりの変更としてしかみらんだろ
誤謬の訂正とかいちいちするかよ4ね

805 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:22:40.64 ID:hPmQV6tt.net
>>799
会計士の論文で企業法の試験委員に問題がクソだって突っかかってたやつ思い出した

806 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:24:11.29 ID:wKEFdWu7.net
>>800
会計士受験生の俺も最初びゅうと読むとわかるまで1年かかった
いまだに管理会計の許容原価と成行原価をすりあわすなんとか法の漢字はよめないが

807 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:24:45.69 ID:LOR18WHo.net
初受験で今月から初めて予想問題とかやりだした初心者だけど、今回で受かれなかったのもったいないな、、
会計と原価計算でこんな落とすとは思わなかった、、

808 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:25:27.14 ID:wKEFdWu7.net
>>803
両建て処理と引当金処理だっけ
そんなんでんの?

809 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:27:45.94 ID:kWk7n/79.net
>>804
ごめんよ

漢字がわからないとどうせバツにされるだろうし、だったらと思って苦し紛れに書いたんよ

誤謬ってそれは結局耐用年数間違ってましたわってことだし、時間もないし誤謬の訂正を耐用年数の訂正と書いてもあるいは…と思っちゃったんだよ

810 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:28:02.85 ID:7uWbDKab.net
大陸法とか完全に記憶の彼方だなぁ

811 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:28:19.29 ID:s+XNgOxQ.net
>>808
3回に2回は出るよ。
引当金処理のデメリットと両建てのメリットを聞くパターン。

812 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:28:32.54 ID:LOR18WHo.net
初受験で今月から初めて予想問題とかやりだした初心者だけど、今回で受かれなかったのもったいないな、、
会計と原価計算でこんな落とすとは思わなかった、、

813 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:29:01.30 ID:GCJooW6U.net
工事の修繕と建物の分けってどうやるの?

814 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:29:18.63 ID:LOR18WHo.net
>>812
連投ミス
スマソ

815 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:31:15.33 ID:wKEFdWu7.net
>>813
ばかだろ
しょうきゃく残存年数と増えた年数分の増えた年数が資産の増分残りは修繕

816 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:31:25.65 ID:LOR18WHo.net
>>806
いつもフリガナふってほしいと思ってるのは自分だけじゃなかったんだな
会計士はさすがに趣味の範囲じゃ受からんよなぁ、、挑戦したいが

817 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:33:50.63 ID:7uWbDKab.net
修繕にかかった金額*延長耐用年数/延長後耐用年数だっけ
計算してるとすんなり入ってくるけど、言葉で聞くとちょっと出てこないわ

818 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:35:55.33 ID:O65G2u9J.net
>>815
あー こうすればよかったのか
減価償却は車両以外ダメだわ わかってたけど

819 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:36:27.67 ID:wKEFdWu7.net
>>811
いつもおもうんだが両建て処理しか使わんのになぜそこきくんだろうな?
ぜんけいとかうけたことないししらんがいまだに後入れ先だしき鋳たりするんだろ?
国際会計基準が使うからとかの問題じゃなくて日本の会計基準に合致した問題でも圧倒的に範囲ひろいんだからそこからだせよとおもうわ

820 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:38:21.85 ID:7uWbDKab.net
>>819
後入れ先出しは廃止されたから今は出ないんじゃね?

821 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:38:27.89 ID:s+XNgOxQ.net
あと全経独特なのは財務安全性分析。「以下の取引でROAが一番高くなるのはどれか」とか。

822 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:41:10.18 ID:O1RytK+M.net
全経は概念フレームワークとかも大好きだし出題者の揺るがないポリシーみたいなのを感じる

823 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:41:45.81 ID:GCJooW6U.net
>>815
ありがとう。そんな単純な・・・
修繕工事分と耐震工事分に分けないとダメかと思った。
耐震工事分を費用化するとか感覚にない。

824 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:44:20.47 ID:D3uBhhn0.net
簿財やってるからわかったけど、建物のやつは
修繕費の資本的支出の自力算定
てきなのが簿記論の教科書に入ってる

825 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:44:24.85 ID:6uJ76EGN.net
商業簿記でやられて、次は6月!と開き直ってるんだけど、
皆さんは全経上級とか受けるの?
経理関係の仕事してる人は決算スケジュール的に6月厳しいひと多いんじゃないかしら。

826 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:45:19.41 ID:Wodmf48E.net
商会工原15/10/25/24=74 不合格。合格ラインって85くらいになりそうでしょ。
税効果のない連結とか基礎的な退職給付とか間違ってしまったし
税効果、連結、包括利益、外貨換算、本支店このへんの苦手をつぶさないとな
本支店+外貨とか海外子会社+連結とか組み合わさった問題が苦手
連結税効果とか持分法税効果の仕訳を頭の中で切れずに、結構時間かかる。
特に利益剰余金をぴたっと合わすのが難しいな。

827 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:47:37.67 ID:wKEFdWu7.net
85点とかなるわけねーだろw

828 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:47:43.49 ID:XgfKHkxb.net
>>825
全経はそれに合った対策必要だから悩むところ。
工原がそれなりのレベルにないと厳しいし時間掛けられるかどうか。

829 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:48:17.29 ID:kWk7n/79.net
合格ラインが85になったら1級の歴史が変わってまうでw

830 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:48:30.96 ID:O65G2u9J.net
ふつーに商業簿記とか連結とかができなかった人は落ちるだろうし
そんな訳のわからない配点調整はないだろ

831 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:48:55.44 ID:7uWbDKab.net
落とす方向での調整じゃないから85まではいかないと思うが
そんでも5点ぐらいは危険だよな

832 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:49:42.42 ID:wKEFdWu7.net
合格率1%くらいの試験だな多分
無理げーすぎてまじめに受けるやつへりそう

833 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:57:53.75 ID:HP5rluKh.net
前回から露骨に作問者変わってるよな 難易度とか問い方とか

834 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 17:00:12.47 ID:08YXNXrr.net
商業で連結でたの?

835 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 17:01:37.18 ID:s+XNgOxQ.net
>>834
出たよ。税効果無しのコンパクトな感じ

836 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 17:02:32.82 ID:Wodmf48E.net
上位15%で切ろうとしたら85くらいになるんじゃないのかな?
もしネットスクールの配点通りであれば75にすると合格率25%を超えてしまうように思う
今回の連結は、過去問4年分しかやってないが比較したら税効果ないしかなりぬるい
最も平均点が低くなるのが、棚卸資産で仕入、繰越商品、一般売上、積送売上積送品を落とす商会
あと自分の持ってるテキストでは外貨換算の独立処理は、振当処理に比べ重要度が低いとなってたので
もし他の受験生も力を入れてないのであれば落とす人多いんじゃないかと思うけど、できた?

837 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 17:02:42.04 ID:O65G2u9J.net
>>834>>835
商業簿記じゃなくて会計学ですね

838 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 17:03:13.62 ID:7uWbDKab.net
>>834
会計学で出た

839 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 17:04:52.06 ID:NdO7iMCF.net
自己採点 NS 商25会22工20原23
後TBは合計一致した

840 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 17:06:49.89 ID:ppIhJAIG.net
>>836
積送は一般商品分からなくても出るよね。
一般商品分からないと貸引まで響く。

841 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 17:11:02.26 ID:CXZc5anr.net
資本コスト率4.0%って書いたけど合ってんのかな

842 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 17:11:16.67 ID:olS62WSl.net
>>839
化けモンかよ。

843 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 17:11:50.13 ID:wKEFdWu7.net
>>836
あの空欄が為替予約でいいならできた

844 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 17:13:09.77 ID:wKEFdWu7.net
たしか3、975パーとかでて小数第2位くりあげだからあってる

845 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 17:13:21.74 ID:Wodmf48E.net
>>841 4%ですよ
>>843 為替予約ですよ

846 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 17:13:45.79 ID:olS62WSl.net
1級試験って、
2級まで合格したから1級までやってみようって層と、
ガチで将来、会計士目指してる層がいるから、差が激しそう。

847 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 17:14:29.71 ID:s+XNgOxQ.net
>>844
もしかして税率間違ったとか?

848 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 17:15:52.46 ID:olS62WSl.net
ぴったり4%になるよね

849 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 17:17:14.97 ID:wKEFdWu7.net
>>839
貸し引きと売上仕入れらへんがめんどくさそうなんでとばしたわ
貸し引きって委託販売仕分けだけもとめりゃいけたの?
あと20分ありゃ全部うめれた

というかその他有価証券の評価差額略して評価差額ってかくのやめろ
土地の評価差額だと勘違いしたぞ両方5万だし
あそこで10分はロスした

850 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 17:18:48.90 ID:wKEFdWu7.net
ぴったり4パーなら計算まちがえたかな
ただ四捨五入で4%だったから問題ないかな

851 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 17:18:49.58 ID:olS62WSl.net
俺の通路挟んで隣の席の人が試験始まってもピクリともせず、電卓も叩かず、
おかしいなと思っていたが、案の定、工業が始まって30分経過して、すぐ退出していたw
試験問題回収部隊だったのかな。

852 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 17:20:16.98 ID:y5bkuGmC.net
試験、おつかれさま!
自己採点で70点ぐらいの人は結果が出るまでやもやするだろうけど、
自分を信じて結果待つのみ。
前回の試験のとき、合格ラインが75点だの80点だのという話も出たが、ふたを
あけてみたら、そんなことはなかった。
前回の自己採点はTAC、大原、ネット、大栄で70点から75点だったが、結果は
75点だった。
合格発表まで時間があるからもやもやするだろうけど、次に向かって勉強した
ほうがいい。

853 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 17:21:10.86 ID:O65G2u9J.net
俺も点数晒しとこう
NS 商20会24工20原25
大原 商19会24工25原25
工業簿記の最後の問題
1、2、4(NS)か2、4(大原)かで割れているようですね

854 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 17:22:42.29 ID:NdO7iMCF.net
>>849
一様合わせられた。
会計学が簡単だったから、商に時間使ったらいける。
上位10%の人は特商合わせてくるよ。ちな1級と短答式持ち
大原でグランプリに誘われて半強制で数人で受けた。

855 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 17:23:21.57 ID:V1ZC2+5C.net
>>849
一般商品が分からないと売上債権額も分かんないからその辺は全部落としちゃう

856 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 17:24:39.52 ID:O65G2u9J.net
>>854
売掛金と受取手形と買掛金と支払手形の勘定復元するんですよね?
そっから商品の仕入れ単価を1次方程式立てて求めるので合ってますよね?

857 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 17:25:46.40 ID:F1WJnjJY.net
とりあえず今回問題になった仕入れ周りの解き方がここまで出てないけどどうすれば良かったの

858 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 17:26:39.34 ID:y5bkuGmC.net
>>830
同意。

859 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 17:26:39.36 ID:y5bkuGmC.net
>>830
同意。

860 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 17:27:49.99 ID:wKEFdWu7.net
>>855
それでも商で半分以上とれてるとおもうんだよね
自己採はめんどくさいからやらないけど12↙25はいってるだろうし残りは多分全部に近いレベルであってるとおもう
まー落ちたら次の6月うけるだけ
なんの問題もない

861 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 17:29:46.58 ID:wKEFdWu7.net
12/25ね
ミスった

862 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 17:32:49.74 ID:O65G2u9J.net
>>857
>>856っていう風にやってったら
甲商品
期首単価 @3,000円
第1回 @3,200円
第2回 @3,600円
ってなったよ

863 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 17:38:11.92 ID:+R0zAU/g.net
税効果なし連結は、あたまグニャッなった。
未実現利益とか評価差額で手が自動的に×0.4ってやろうとするんだよね。
怖かったー。

864 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 17:45:14.47 ID:olS62WSl.net
>>853
NSも模範解答を修正して、2、4(大原)と同じになりましたね。

865 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 17:46:58.25 ID:MS1HuGrf.net
ネットスクールの誤謬の訂正か

866 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 17:47:34.55 ID:O65G2u9J.net
>>864
あら 本当だわ
どっちにしても合格ってことでいいかしら?

867 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 17:49:50.79 ID:Wodmf48E.net
大原の配点はネットスクールに比べると商簿の傾斜がきついな。
棚卸、為替予約、為替差損、貸倒引当金繰入とか難しめの所に1マス2点が多くしてある。
NSだと74でもこの配点だとギリギリ67-70になりそうだ
たぶん俺こんな感じの配点構成で落とされるんだわ

868 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 17:53:54.96 ID:olS62WSl.net
俺、商簿で足切りになりそう・・・

869 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 18:11:35.02 ID:SxRXqsxn.net
俺も合格オア足切りだわ
商簿以外きっちり取れただけに痛い

商簿の仕入推測は何をさせたいのだろうか
4題も割いてあんな会計自体とは関係ないパズルを解かせても...

870 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 18:16:44.48 ID:V4sK9lg+.net
NET自己採点 11/15/22/20=68
これでは落ちていますかね・・・?

871 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 18:26:48.18 ID:66rA6sIu.net
会計学の法人税等調整額を答える問題は、負の符号を付けたんだけど、正解になるかな?

872 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 18:26:53.46 ID:wKEFdWu7.net
>>869
仕入れ推測もキャッシュフローでよく使うからあながち意味がないとはいいきれない
ただおれはめんどくさそうだから下からといていったら時間切れになったw

873 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 18:30:24.14 ID:wKEFdWu7.net
>>871
んーなんか別につけてもよさそうだけどな、まーそこも商工会議所に電話して抗議すればいいんじゃん?
つーか問題から読み取れない不適切な問題なんでだすんだろ

874 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 18:32:48.57 ID:y5bkuGmC.net
>>871
正解がマイナスの数値なんだよね?問題文に指示なければ△でも、負の符号でも
どちらでもいいはずだよ。

875 :872:2016/11/20(日) 19:10:36.15 ID:66rA6sIu.net
>>873,>>874
レスありがとうございます。
はい、法人税等調整額の残高は貸方残高です。

876 :871:2016/11/20(日) 19:12:06.96 ID:66rA6sIu.net
自分のレス番号を間違えたので再書き込みします。

>>873,>>874
レスありがとうございます。
はい、法人税等調整額の残高は貸方残高です。

877 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 19:13:42.21 ID:Aq9JXmqL.net
前回67で今回こそはと思ってたがくそみそにやられたわ。
なんなんこの試験

878 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 19:15:16.59 ID:ZqO0ROir.net
流石に今回ばかりは逆傾斜くるんじゃないか割とマジで

879 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 19:17:58.98 ID:egArwMeS.net
商業簿記、今やり直したら普通に解けた…
はぁ、また6月がんばるわ。

880 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 19:22:42.67 ID:wKEFdWu7.net
簿記2級今回やばかったっぽいな
問題みてないけど阿鼻叫喚だわ

881 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 19:27:16.46 ID:G4PS4MCc.net
勉強時間まったく足りなかったから行かなかったけど、三回連続で連結でました?

882 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 19:29:48.10 ID:O65G2u9J.net
出ましたね
ようやく退職給付に係る調整累計額も出してきたし
次こそは商業簿記で連結が来るはず!

883 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 19:35:09.82 ID:9WWIOvXi.net
>>851
単に職業訓練では。

884 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 19:41:01.94 ID:9WWIOvXi.net
今回はお祭り会場みたいですね。

885 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 19:44:16.29 ID:bgrDhETW.net
2級の問題見たけど勘定科目カルタワロタ

886 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 19:49:08.47 ID:D3uBhhn0.net
連結うぜえ変な年度の書き方すんなや
また一年ずれてるわ

887 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 19:52:44.71 ID:MS1HuGrf.net
標準原価計算って目標原価に近づけるためだけじゃなくて記帳の簡略化の目的もあるとは知らなかった

888 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 19:59:02.87 ID:RYN2MQZE.net
次スレ
日商簿記1級 Part138
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1478618024/l50

889 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 20:14:42.45 ID:X6EnqU5W.net
為替予約って為替予約未収金でも大丈夫ですよね?

890 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 20:17:27.74 ID:wKEFdWu7.net
>>887
原価管理が一番の目的だけど予算編成や記帳簡略などの目的もある
でも問題のだしかたまじでひどいな

891 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 20:28:48.03 ID:IvDEJNrF.net
今回問題ゴミすぎだろ
受けてほしくないなら素直に年一の試験にしろや

892 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 20:30:24.90 ID:ZNwZRawN.net
大原 88点
NS 90点
逆傾斜きそうだな。ボーダーは80と予想

893 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 20:30:59.91 ID:7OMHgXev.net
自己採78なんだけど受かってますかね?

894 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 20:36:02.68 ID:O65G2u9J.net
>>893
大丈夫でしょ
それで落ちるようなら試験の意味ないし
あ 足切りになりそうとかならわからないけど

895 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 21:04:55.39 ID:GAxW0pQ9.net
グランプリ出た方いますか?
5人で421点なのですが、優勝は厳しいですか?

896 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 21:08:57.20 ID:O65G2u9J.net
県立岐阜商が出ていない簿記の大会なんて

897 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 21:11:08.85 ID:olS62WSl.net
グランプリって5人の合計点で競うの?

898 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 21:13:59.12 ID:UdAp3qco.net
なんで日商は急にグランプリとか始めたんだ?
次回もやるのかな?
てか、115チームも参加してるんだ。すごいね。

899 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 21:16:52.17 ID:bgrDhETW.net
>>898
受験者数の推移見たらまあこれぐらいのことはしょうがないかと思うよ
ただ企画の方向性がダメだと思うんだけど

1級でやるのはやめてくれー

900 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 21:22:14.37 ID:UdAp3qco.net
>>899

そっかー。受験者数減る一方だもんね。グランプリ参加のチーム名みてると
会計士の監査法人とか参加してるんだね。

なんかグランプリ参加者だけで合格率10%取っちゃうんじゃない(笑)

901 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 21:34:23.14 ID:olS62WSl.net
115チームって、5人で1チームだから、575人かよ。
合格者の半分持っていきそうだな・・・しかも、既に合格してる人も参加してるみたいだし。

902 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 21:34:33.60 ID:J3Kn2S8o.net
すでに、商簿が簿記通り越して、数学パズルに

903 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 21:49:03.35 ID:7OMHgXev.net
さすがにグランプリで分母が多くなるか日商さんも合格率考慮してくれると思いますけどね

904 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 22:02:03.79 ID:Qb+CDgUR.net
>>795
アドバイスありがとう。
141回の試験みたいなのだったら良かったのになぁ。2月頑張る

905 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 22:02:37.02 ID:O65G2u9J.net
>>896
調べてみたら普通に出てました
失礼しました

906 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 22:04:24.76 ID:Xz3TZBln.net
商会で失敗し簿記一級ベテラン組の仲間入りをしてしまった、、、

907 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 22:10:54.90 ID:bgrDhETW.net
会計学のボロボロになったとこ、実務でまかされてる部分だから、明日会社でどう言い訳しようか考え中w

商業簿記でくたくたになってしまったとでも言うか…

908 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 22:14:18.18 ID:63Jf+lIM.net
>>901
公式サイト?に過去に合格してますけど参加できますか→はいできます、ってQAが載ってた時点でちょっと待て(笑)と思った

909 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 22:16:11.80 ID:Qb+CDgUR.net
特商のパズルみたいな応用もいいけど検定試験なんだからもう少し習熟度を計るような構成だったらいいのにな。
10ヶ月間やってきたけど報われないなぁ。

連結の期首に取得とか ? ってなった。

910 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 22:41:54.84 ID:7OMHgXev.net
逆傾斜どのくらい来るんだろ....

911 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 22:45:40.36 ID:63Jf+lIM.net
会計学、あってるところが10個しかないので、ミラクル傾斜がこない限り死亡であります!!

912 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 22:56:56.43 ID:08YXNXrr.net
>>892
こういうばかやつは無視で大丈夫!
ボーダーが80なんてありえるはずない。

913 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 23:16:58.39 ID:nZSNeHyj.net
tacで81これで落ちてたら二度と受けない

914 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 23:21:37.03 ID:y5bkuGmC.net
まあ、落ち着いて。もし、70点以上の受験者が多数いて、
合格者を押さえないといけなくなった場合、
出題者の問題作成能力を問われるわな。
何十年もの試験を実施してるだから、巷で言われる逆傾斜は
ないんじゃないの?前回の試験も逆傾斜の話題出たけど、
なかった様子。日商の講評読むと、基本的な問題も出来不出来
があったみたいだし。
もう答案出したんだから、後は前に進もう。
自分を信じよう。

915 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 23:22:44.53 ID:olS62WSl.net
みんなが思っているより、受験者のレベル(一般受験生、会計士受験生除く)は低いよ。
それは、公式の講評を見れば分かる。

916 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 23:24:06.71 ID:kWk7n/79.net
まあ今回グランプリ勢が何百人と70点クリアしてくるわけだがな

917 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 23:27:04.88 ID:08YXNXrr.net
傾斜ない傾斜ないとか言ってるやついるけど、結局あるから大丈夫だよ。

おれは4回目の前回の試験で自己採点75点で実際は84点で合格したから。

918 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 23:31:22.97 ID:08YXNXrr.net
つまり馬鹿が多いってこと

919 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 23:50:43.08 ID:j+SNKj60.net
一回目67点
めっちゃ不安

920 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 23:56:08.61 ID:08YXNXrr.net
>>919
足切りなければ、合格可能性8割超えてますよ。←まじで

921 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 23:58:05.72 ID:4166Fecj.net
次スレ
日商簿記1級 Part138
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1478618024/l50

922 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 00:00:13.66 ID:O6aallOy.net
自分は
1回目 自己57 実際66
2回目 自己67 実際74(工足切り)
3回目 自己71 実際76(工足切り)
4回目 自己75 実際84
こんな感じで絶対点数自体は上がってた

923 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 00:00:19.93 ID:HT7wbrGD.net
>>920
足切りは無いと思う
気休めになったよ
ありがとう

924 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 00:01:02.96 ID:F+7/e1vL.net
あ”ー、ここ2、3日スランプだー。全然、勉強する気になれない。

925 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 00:04:45.05 ID:O6aallOy.net
>>923
もう簿財の勉強しちゃおうか

926 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 00:12:03.51 ID:HT7wbrGD.net
>>925
会計士か税理士挑戦しようと思ってたけど簿記一級かつかつクラスだと不安だよね

まあまずは簿記一級と思って国家資格の難易度見てないからよくわかんないけど

927 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 00:19:20.83 ID:7N0qapMf.net
工業の問1の仕掛品勘定の借方の合計を求めよ、で、
計算しても、246,875にしかならないんですが。解答見ると、266,875ですよね。
何か見落としているんでしょうか・・・

928 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 00:25:36.26 ID:HT7wbrGD.net
>>927
材料M3入れてる?

929 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 00:50:09.21 ID:O6aallOy.net
1級何回やって受からないっていう人。
騙されたと思って簿財やってみ?
商会に絶対的な自身がついてさらっと合格できちゃうから

930 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 00:57:24.55 ID:F+7/e1vL.net
騙されたくねーよ

931 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 01:38:02.51 ID:7N0qapMf.net
>>928
M3は終点投入なので、入れてないです。

932 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 02:16:46.31 ID:e3dxShAA.net
試験直後の書き込みの流れを見る限りさすが優秀な2ch勢
日商が1級合格率を30%に引き上げたのかな?とも思える内容www
前回もそんな感じだったよね。。。
自分は前回合格者なのでまだ今回の問題にはまだ目を通していないが早いとこ問題冊子が欲しい

933 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 02:24:42.11 ID:ME1l4ACy.net
原価計算、CVPの回と設備投資の回で難度の差ありすぎじゃないか?

934 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 03:14:48.48 ID:ZGIATt1o.net
>>931
横から失礼、終点投入でも月末が無いだけであって投入はしてるんだから仕掛品の借方にはプラスされるよ、じゃなきゃ完成していきなり仕掛品の貸方に出ちゃうことになるから

935 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 03:28:31.90 ID:2MTu3MNo.net
>>931 完成した4000個にはM3が投入されているので20,000も加えないといけませんよ
>>933 自分がやってみた直近4回の過去問中で、140回の設備投資が難しいと思う。
今回の設備投資と比較すると、除却損がある点、収入の計算に一手間ある点、
6年と10年の2案を比較するためにCFを資本コスト率で再投資して終価を求めてから現価に戻す点
などの点で140回の方が難しい。しかし一問構成。
今回は2問構成なので、設備投資と内部振替価格2問とも計算量を少なく設定したんだろう
4回の過去問と比較して際立っているのは
工業簿記の計算量の少なさ、問題文の情報の少なさ、処理の単純さ

936 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 04:32:25.07 ID:ZGIATt1o.net
たしかに今回は過去問とかと比べるとケアレスしなければって感じだもんね

937 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 04:46:44.66 ID:NoNmysc+.net
専門用語は漢字で書くべきと思い誤謬は頑張って漢字で書いた。

頑張れたのはそこだけだったが……

938 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 04:53:39.85 ID:O6aallOy.net
>>935
140回は伝説だよ。
自分も受けたけど、退出者が半端なかった。
まず工簿やってみる、なんだこりゃ?
わからないから一旦飛ばして原計行く、
なんだこりゃ?実効税率とか端数とか単位とかごちゃごちゃする
工原ともにやばい回だった。

939 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 05:00:04.52 ID:WQXa/dag.net
誤謬書けないから諦めて違う言葉書いたけどひらがなでも書いてたら点もらえてたのかな
まあ会計全然できてないから足切りだが

940 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 05:41:41.80 ID:Fdr6lqhB.net
これってもしかしてパーセントのところ4.0と8.0じゃないとダメだった?
原価係数のとこが小数点ないからって書かなかったんだけど

941 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 05:50:55.00 ID:ZGIATt1o.net
>>940
俺は4.0って書いた
小数点の指示あったから一応つけといた感じかな

942 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 06:50:05.44 ID:RwzNUZJo.net
「割り切れない場合は小数点以下第二位を〜」だから、割り切れた今回の問題は4%、8%が正解。

943 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 07:07:32.63 ID:AbDAgx9d.net
>>929
今回確実に落ちたけどモチベーション上げるためにTACで簿財のテキスト注文した。
心折れそう…

944 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 07:23:23.82 ID:+2guN8oh.net
今回簡単?なら受ければ良かった、とも思ったが、NSで13.8%
結局例年通りなんだろ?10回に1回くらい、これ逃すのは痛いってのは
たまに来るけどさ

945 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 07:26:07.48 ID:+2guN8oh.net
ネットで問題って見れる?なら腕試しで受けてもいいなとは思うんだけどさ

946 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 07:51:48.18 ID:6S4K6nyE.net
4.0%て書いたからペケみたいな採点はしないだろ

947 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 09:10:07.04 ID:7N0qapMf.net
>>934
>>935
ご返信ありがとうございました。

終点投入なのに、なぜ借方にあるのか、未だに納得出来ない。
終点投入って加工進捗度100%で投入って事ですよね。
月末仕掛品に無いのは、終点投入だから当たり前の話で・・・これは国語の問題か。

948 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 10:19:48.68 ID:wVnVK62i.net
>>947
終点投入だから完成品にはM3投入してますよ
その分が借方にきます

各社自己採点69点の俺は落ちますかね・・・

949 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 10:47:30.82 ID:7N0qapMf.net
>>948
ご返信ありがとうございます。
根本的に勉強し直さないといけないみたいです。わたし。
完成品の分か。

950 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 11:11:59.87 ID:SZdWdtcC.net
>>949
他の材料も借方には投入量が計上されてるので、そこからイメージしてみるといいかもです
あと貸借の数量は一致しますからね

951 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 11:37:37.81 ID:5bil5cA1.net
次スレ
日商簿記1級 Part138
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1478618024/l50

952 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 13:09:51.12 ID:GP1IVTVK.net
132回はマイナス5点の逆傾斜多発だったがな。

953 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 13:27:05.26 ID:BFS7ZD0z.net
TAC77 O76また次回だな。

954 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 13:34:06.30 ID:F+7/e1vL.net
ところで、今回は基本問題を取ってれば受かる内容だったの?

955 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 14:33:32.92 ID:6aMf5lO2.net
会工原は全問題が基本レベル
商業は推定が多かったから全体的に難しかった

956 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 14:39:01.91 ID:SKBEsje/.net
>>941
それは例えば3.96%を四捨五入して4.0%になったときにそう書くだけで最初から4%なら4.0%とわ書かないと思うよ

957 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 15:01:24.87 ID:6aMf5lO2.net
販売費と一般管理費間違えてたことに今気付いた
なんであれを間違えるんだろうわけわからん
流石にここまで初歩的な問題に傾斜くることはないよな?

958 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 15:14:01.44 ID:bCBkbcPv.net
逆傾斜逆傾斜とかわけわからんこと言ってるやつ以外は合格してると思う

959 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 15:18:18.59 ID:/TmIEQu3.net
LECの原計の第一問問5の解答1,840,000なんだが1,840,640とどっちが正しいんだ?

960 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 15:44:12.19 ID:7N0qapMf.net
おそらく商業簿記で傾斜配点がくるだろうと、専門学校でも行ってますな。

961 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 16:07:28.28 ID:JlxdcxtD.net
>>956
「わ」はやめろ
係数が途中で丸めた数字なら「4.0」とつける
そんなの簿記と関係ないから点差はつけないだろうけど

962 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 16:09:35.79 ID:JlxdcxtD.net
>>937
そういうの試験委員はニッコリするから良くやったよ
点差になるかはしらんけど

963 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 16:46:49.93 ID:52ccNR/s.net
一級の価値が下がるから今回みたいなのやめてほしい

964 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 16:55:20.02 ID:QHa3Yf7R.net
誤謬の字を書けなくても合格とかやめてほしい
2級も剥奪してほしいくらい

965 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 17:40:16.43 ID:7N0qapMf.net
自己採点63点だ。こりゃ厳しいな。
けど、今までで一番出来たから、良しとするよ。前向きな。
次回で取る。

966 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 18:01:30.61 ID:J3V7VlsH.net
7/7/24/25の63で神配点がこない限り爆死予定…

商会全然やり込み不足だったなあ
連結みっちりやったはずなのに、2年分とか評価換算差額で捻られるだけで逝くとは

967 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 18:54:19.85 ID:JIv1TADX.net
NSの解答速報ライブ見たが、参加者200名弱のアンケートによれば
・NS配点で自己採70以上:13.8%(過去ログによれば143回のときは25%)
・期首商品の単価(3千円)を出せた人の割合:11%
だそうだ。
意外と難関回だった?

968 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 19:24:23.49 ID:52ccNR/s.net
>>967
いや、今回は本当に簡単だった

969 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 19:41:49.40 ID:J3V7VlsH.net
それはよかったですね

970 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 19:44:44.92 ID:ALB5aD0M.net
自己採点60点そこそこ
機首商品の単価出せなくて悔しかったなぁ

971 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 19:56:54.78 ID:Gbb9Hmg0.net
問題みてないけど、解説聞いてみると、商業で傾斜あるんじゃないか、と予測
している学校があるけど、日商が配点等を公表していないからわからない。
合格発表まで時間があるから、どうなるかもやもやするだろうが、もう答案
は修正できないから、次に向かって勉強したほうがいい。

972 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 19:57:13.69 ID:sXx1VaeD.net
次スレ
日商簿記1級 Part138
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1478618024/l50

973 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 20:36:21.24 ID:7n0Gd9L+.net
情勢はかなり良い

974 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 21:38:17.74 ID:PziZa8PL.net
18000円超えだ

975 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 22:01:52.06 ID:u4Qq2Yp0.net
NS 91
TAC 88
O 90
LEC 90

上位の競争になると予想。75点前後はボーダーになりそうだな。76とかだと確実そうだけど。

976 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 22:09:12.40 ID:W/bjZ1La.net
78~82あと3点欲しかった… 上級に向けて頑張るか

977 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 22:11:28.59 ID:px75OSKi.net
>>975
大体同じだ
俺は商業簿記以外はほぼ満点だったんだけど
そんな感じですか?

978 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 22:16:12.22 ID:CC5eg54O.net
>>977
商は23あとは、ちまちまつまらないケアレス。会計士勉強の力試しに受けた

979 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 22:23:30.83 ID:px75OSKi.net
>>978
あーなるほど
あああ俺も商業簿記がもう少しできてればこんな不安にならなくて済んだのに
90点超えてて不安になるとは思わなかった

980 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 22:27:15.36 ID:B2WO/n8x.net
合格テキストってver13が今月出てるけどver12じゃだめかな?

981 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 00:08:39.23 ID:zbqrq8lu.net
>>967
NSいつもより自己採点70以上少ないからみんなできなかったのか?
アンケートでプレゼントって前からあったっけ?

982 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 02:37:59.07 ID:TUPoYyv4.net
NS解答速報会の合格率高過ぎw

自信あるヤツだけが見てる??

983 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 03:29:38.43 ID:dDS0zxvu.net
>>982
いやこんな簡単回で20%割ってるとかむしろ低すぎやろ

984 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 08:22:56.75 ID:8g+wj7hb.net
前回の試験終わった後、簡単だったから自己採点75点がボーダーだの、
神回だの言ってたが、実際はそんなことなかった。

985 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 09:35:58.82 ID:GxL8MAW2.net
前回の過去問解いたけど
商は基本的な処理で、会は工事契約がわかってればよくて、工原は今回より計算量多いけど点数稼げるから
それに比べたら今回は難化したっていえるのかな

986 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 10:05:04.23 ID:TUPoYyv4.net
"初級"なんていうネーミングの級を新設したから今後は1級のもう1段階上に上級を設置する予定で、そのために最近の1級は易化傾向にあるのかな、なんて妄想してます

987 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 10:10:23.08 ID:NhRzI0KL.net
>>922
自己採点より8〜9点も上がる可能性があるのか。
こりゃ、自己採点63点の俺も可能性は捨てないでおこう

988 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 10:57:14.54 ID:uVZUR/Cn.net
>>987
ただ、今回気になるのは足切りが少なそうってこと
141回、143回は足切りは多かったと思う
その分合格率が低くなりすぎた為に傾斜配点になった可能性が高い
今回は足切りになりそうっていうレスがほとんどないし、実際少ないと思う
逆傾斜まではしないまでも傾斜なしの合格率高めの回になると予想

989 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 11:13:08.91 ID:NhRzI0KL.net
>>988
141回、143回両方受けているけど、どちらも足切りになりそうなところは無かったでしょ。どこよ?
しいて言えば141回の工業簿記、あの費目別計算だけど、あれも、それ以外のところで点数は取れるようになっていたし。
143回なんて、尚更足切りになるようなところは無かったでしょ。
今回の商業簿記は、商品売買が出来ていないと、それ関連で失点してしまうから、まさに足切り回避はあり得ると思う。

990 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 11:21:46.02 ID:uVZUR/Cn.net
>>989
141回は工で足切りってレス多かったと思う
143回は何もなかったっけ?忘れた
商で傾斜だといいですね
俺も自己採点69〜70なので商で傾斜くると助かるんだけど

991 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 11:32:17.84 ID:M5aCXwmB.net
傾斜なくていい…
商品の推定はできたから…
傾斜なしで丁度合格率10%くらいでしょ

992 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 11:35:52.50 ID:b6ElSB6u.net
今回工原で失敗した人って少なそうだから
商会はそんなに傾斜かけてくれない気がする

993 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 11:47:29.47 ID:QI7TuQ1O.net
前回は+1~2点の傾斜だったよ。
今回はマイナス2くらいかな

994 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 12:11:13.90 ID:NhRzI0KL.net
前回の試験のが簡単だったから、前回が+1〜2点だとすると、
今回は5〜6点はあるんじゃないかな。

995 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 12:26:06.60 ID:QI7TuQ1O.net
>>994
難易度

144>143

996 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 12:33:24.97 ID:Mo9AdkWd.net
75点が確実だとおもう。足切り要素ないし、足切りの救済措置はないだろう。143回受かってるけど、受けた感じ同じ難易度くらいだったよ。

997 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 13:22:27.64 ID:NZI8JfMM.net
商簿17点は足切りビビらなくて大丈夫ですか?
本当にそれだけが不安

998 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 14:32:24.02 ID:NhRzI0KL.net
>>996
前回の143回に合格して、今回も受けたの?

999 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 14:53:51.90 ID:k1/qPyp+.net
>>998
何となく受かってるけど受けてみたかった。
二回目はさすがに、持ってる答練とかしか使わなかったけど。

1000 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 14:58:11.24 ID:ByVX0FVu.net
oh~! マスタニ〜!!

総レス数 1000
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200