2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part48

1 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:38:17.74 ID:GkmOoaGN.net
前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1471482646/
数年の歳月と、数百万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局と調査士会へ通報してその業者との取引は避けましょう。
測量や境界立会に調査士本人が来ない。図面の作成者が分からない。
要求しても 調査士であるという身分証を示さない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。酷い場合、アンカー無し接着剤。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。
少しでも不安に感じたら、必ず法務局発行の身分証の提示を求めて下さい。 
名刺には意味がありません。調査士を登録していると偽装した名刺にも注意しましょう。
法務局へ登録した「調査士本人」が居ない場合は、すべて違法な作業となります 。
アルバイト、日雇い、無資格による作業により、全国で境界トラブルが多発しています。注意して下さい。
前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1447323295/
調査士倫理規定 第17条
調査士は、「 常に 」、補助者その他業務に従事する者の業務について指導監督
を行わなければならない。
調査士は、補助者その他業務に従事する者に、その業務を包括的に行わせてはな
らない。
調査士が不在の場合に,あらかじめ指示を受けていても,
補助者は調査士業務を代行することはできない(登記研究第366号88頁)
補助者による補正はさせないものとする昭39.12.5民甲第3906号通達

2 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:38:56.28 ID:GkmOoaGN.net
テンプレ追加だな。明日、連合と調査士会へクレーム入れるわ。
言っても無い事を勝手に書かれてるし。
http://www.nextcity.jp/3/
勝手に登録すんなよカス

http://www.alfit.jp/link.html
こいつ自分の会社の住所も記載せず、商法違反だろ。
しかも表題登記を素人にすすめるとか倫理規定にも違反してる。
どう考えても一般人にできない事を承知で故意に虚偽を記載してるし。
こんなクズが放置されてるから日本全国の真面目にやってる調査士が
苦労してるんだろ。すぐ取り締まれよ名古屋のキチガイ支部が。

あとバカ連合会はこれも何とかしろよ
http://www.to-ki.jp/...er/info/querytoJ.asp
おいおい関係者必死だな。
HPを個人で作るのとはわけが違うだろ
あたかも連合会のような体裁で
勝手に金を払ってる調査士だけに紹介していいわけないだろ。
完全に 犯罪 です

3 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:27:31.97 ID:2GKa8Zqo.net
「自分で登記する会」だっけ?
どんどん広まって本人申請が増えれば良いよ

一般人同士が立会い確認書を作成して交し合って、分筆の登記申請とか
増えれば良いよ

4 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 13:27:19.18 ID:lN9+b8fI.net
>>1
ほら、見てみな。クレーム先の連合の模範だ。
http://waravi5.blogspot.jp/
この方が必ず全ての自分の現場にいると思うか?
愛媛に事務所あって水道橋にいて全国飛び回って器材は現役で使ってる
どうやってるんだろうね
体が二つあるのかな

5 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 19:23:18.72 ID:u6mjcMbq.net
そいつが違反してるなら調査士会に通報すればいいだろ。
上が違反してるから、他の調査士も違反しても良いわけないだろ。
それでも調査士かよ。少しは誇りを持て

6 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 04:32:21.93 ID:Xus/m1Nv.net
誇りで飯は食えん
現実的になれ
上を見習え

7 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 19:46:32.31 ID:IwEGVUoq.net
>>2
それ昔からあるよな。
自分の登記は自分でできるから違反じゃないな。

無資格者が他人のを金取ってやるのが生業で違反なだけの話。
そいつが金取ってるかわからんし。

8 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 19:54:12.60 ID:48oobUir.net
土地家屋調査士の求人45件の平均月給219,700円〜342,600円
https://goo.gl/xP4GXD

天下の土地家屋調査士といえども仕事はピンキリだね

9 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 20:04:31.45 ID:IwEGVUoq.net
http://www.incrementlab.com/profile.html

はい。通報するならここに名前出てるぞ。

これさ、昔、事務所作ったばっかのころ、
これと似たような会社から
よく電話やFAX、DMがよく来たわ。
893の手下も来るんだよね。

無資格者が有資格者をセミナーに集めて代金取る会社だな。
それで食ってるの。

有資格者が無資格者のセミナーに行くこと自体恥ずべき行為w
このスレでセミナー行くドアホウはいないと思うけどね。

10 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 20:21:51.75 ID:IwEGVUoq.net
ああ、ごめん。
うちによく来たDMの話ね。


ここは教科書という名で、1500円でPDFも売ってるね。
本だと3500円。
ボリすぎ。滅失だけで
すげー高いわあ〜〜〜w

法務局の相談コーナーなら無料なのにね。

11 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 00:10:01.67 ID:Wtg35CBU.net
なあ、このきな臭いサイトさ、素人向けに講習会を
1回2万円でやってるけ、こういうの司法書士法、
土地家屋調査士法違反にならんのか?
個別に案件指導してるなら違法じゃね?

12 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 01:06:08.27 ID:biMqenxk.net
>>7
本職がウソばかり並べて
素人騙して、違反に決まってるだろ。

13 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 01:09:12.40 ID:biMqenxk.net
>>11
いやだから違反してるよ。
むしろ違反しかしてない。
なんで資格剥奪されないのかな?
ヤクザ絡みだろうけどね。

14 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 09:30:00.12 ID:BZvSzGr9.net
社会的にのっとらないと

15 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 09:30:02.14 ID:7rceQLtL.net
一般人は測量を簡単に考えすぎている。
先日問合せがあってざっと50万ですよと言ったら絶句された。
恐らくチョコっと測るだけだから数万で出来ると思ったのだろう。
だから隣から立会い求められているなら、あなたが僕に測量頼むより、隣で
やってる調査士に納得いくまで説明求めたほうが良いですよと答えてあげた。

16 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 11:33:57.49 ID:vsi9uFD1.net
いちいち説明してるわ
補助の人件費と自分の生活費と
車と事務所の維持費がかかるので
これ以下なら生きていけませんって。

17 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 13:54:24.72 ID:Wtg35CBU.net
>>13
これマジで有資格者なの? 神○〜とか言うヤツ。
弁護士会だとこういうの取り締まるはずだが、
司法書士会や土地家屋調査士会は、身内のチョロいのばっか
取り締まって、こういうの野放しな気がする。

名前書いてあるけどさ、掘ると別のホームページ作成
会社出て来て、司法書士等向けに勧誘やってんだぜ。
呆れるwww
俺には無資格者にしか見えないんだけどなあ。
試験に受からない人間が士業に対してイヤガラセやってると
思ってた。

18 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 14:11:33.07 ID:Wtg35CBU.net
あああ・・・わかりにくいとこにリンクあった。
河戸って書いてあるなあ。
本職で嘘垂れ流しで野放しかよ。
オルフィット総合事務所って書いてあるけど、
こいつ、資格持ってるの測量士と土地家屋調査士
しか無いから、司法書士の業務の説明
書いてたらアウトじゃね?
それに登記費用が特別に安いわけじゃないじゃんね。

19 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 16:38:17.29 ID:YRdzkLKu.net
在日ぽい行書が仕切ってない?
とにかくやばい。何万人とか
被害者いるだろうな。

20 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 18:02:14.93 ID:3oLagVGJ.net
野放し上等だ
連合や会はこのままでいて頂きたい
今の方が仕事取れる人間やコネあり、世襲にはありがたい

21 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 18:23:35.58 ID:Wtg35CBU.net
http://www.jibundetouki.com/lp/lp-hon001.html

ここ見たけどさ、愛知県の土地家屋調査士会の専務理事に
絶賛されたようだぞ。

愛知県の調査士会、マジでドアホじゃね?w

22 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 19:38:23.04 ID:48qJDYMu.net
本人申請が原則だし、そのやり方を書いたテキストを売っているだけって解釈なんだろうか。
日本全国格安で建物図面作りますとかいうのは速攻消えていたからな。

23 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 20:51:00.14 ID:7rceQLtL.net
仕事が沢山ある俺は、人がどういうインチキしようが興味無いね。
糾弾してる連中は仕事無いからレスして憂さ晴らししてるんだろうな。
まあ、妬まないで済むよう仕事増やすのを一生懸命やったほうが有意義だと思うけどな。
インチキはそのうち淘汰されるだろうから。

24 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 21:04:09.84 ID:3RfOmyLQ.net
地籍調査って役所から選任されるの?

25 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 22:01:01.71 ID:uVSeGBRf.net
専務理事に絶賛されたんならしょうがない

26 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 00:06:16.61 ID:iUaXAxEZ.net
>>19
嫁が行書で自分でできる登記の責任者
みたいだな。

旦那のほうは事務所が2個あるみたいだし、愛知県は支店
みたいなの置いていいのか?

27 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 08:17:02.78 ID:PDPpTDHn.net
完了予定日より早く終わらせて欲しい時、催促の電話とかする?
決済があるわけじゃ無いけど、今月末に終わらせますって言っちゃったから、
31日に完了するより今日完了して欲しいって個人的なワガママなんだよ。

28 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 09:11:43.45 ID:0A5kFWLz.net
早めてほしいなら申請時にいえよ

29 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 09:24:52.32 ID:2Jg15sXY.net
インチキはいずれ淘汰されるんだ…
現場から声をあげていかないと…
草の根からでもやっていかないと…

昔からず〜っと言ってるんだよ
10年後も20年後も全体としては何も変わらんぞ

30 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 09:56:02.43 ID:pNK7LXYY.net
愛知会は何でもありだよ

31 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 10:06:19.88 ID:b5k3OOS6.net
>>29
インチキは淘汰されるけど、新たなインチキが出てくるので
昔から変わらないしこれからも変わらないでしょう。
この世からヤクザや詐欺師がいなくならないのと一緒。

32 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 10:42:46.14 ID:pNK7LXYY.net
このサイトが放置されてて、かつ本人もピンピンしてるって事はそれこそ愛知県土地家屋調査士会がお墨付き与えたようなもんだろう

33 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 13:29:44.48 ID:iUaXAxEZ.net
名古屋法務局の対応も期待できないなら、
法務省民事局だな。ここで統一見解出るだろ。

34 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 13:31:35.67 ID:mOCRSpED.net
申請書に捨印もらってあるから訂正したら
客に失礼とか抜かして申請書を作成しなおせっていう担当とガチ喧嘩したわ

単なる役所に出す境界立会いの申請書なのに、捨印の意味がないだろっての

35 :調査士なんて紙クズイミナシ:2016/10/28(金) 13:32:35.98 ID:gWMwYL4m.net
そう語るのは現役高齢資格ニート土屋芳昭氏(42)だ
http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&itct=CE 土屋芳昭氏は予備校に踊らされ資格を取得したが 学歴社会から墜落した自分を見返せるものでもなく
残されたのは、紙屑同然の虚しい資格と知らぬ間に年老いた両親の介護問題
年齢から決まらぬ就活
難題ばかりだった
このままでは生活保護だ
土屋芳昭氏は涙ながらに悔いる
28:10/26(水) 08:26 E0ash

36 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 14:26:38.80 ID:2Jg15sXY.net
普段、役人はいい加減だ、責任取らない、仕事しないって
ぼやいていながら、こういう時には役人頼みか
民事局とて役所
何もやりゃせんよ

37 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 16:38:15.38 ID:Xz0xv8WR.net
初仕事です・・・全くの他業種からの登録でして
教えてください

建物表題登記&地目変更登記

委任状は1枚に合体で、後件添付でいい?
その場合印鑑は三文判でOK?

38 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 17:11:46.69 ID:vVVnKKOW.net
こんなとこで聞くなよ・・・

39 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 17:56:39.55 ID:vKT81k4m.net
>>37
だめだ。別々のA4用紙で作成して、自署実印がいる。なおかつ申請時は申請人と一緒に法務局に行って、登記官に本人確認と意思確認をしてもらわなくてはならない。

40 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 18:08:19.20 ID:0A5kFWLz.net
ペーパー調査士って実際いるんだねw

41 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 18:27:33.93 ID:PDPpTDHn.net
>>37
俺なら別々にする。
もちろん委任状なんだから一緒でも問題無いけど。
三文判でおk。
シャチハタ不可。

某農業委員会はユルくて調査士が農転出してもおkだって。
ただし、調査士じゃ無く個人で委任を受けたものとしてやってくれと。
その農業委員会は行政書士に何の恩も義理も無いんだろうな。

42 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 23:18:35.31 ID:/keKKOUL.net
>>34
申請書になぜ捨て印がいるんだ?
申請人の印鑑なんかいらないんだから作り直せばいいやん

43 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 23:19:43.30 ID:/keKKOUL.net
>>39
なんのための申請代理人だよwww

44 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 06:54:36.42 ID:BPhzNNlD.net
37です

おはようございます。
アドバイスいただいた方、ありがとうございます
未経験で登録、営業も難しく、まあ、他に収入もありますし半ば諦めの状態だったところ
突然、仕事が来て大慌てです

昨晩は、学校で知り合った実務経験者に電話したりもしました
また、何かあったら教えてください

45 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 07:51:59.74 ID:W7F2QHJH.net
ここで教えてもらうより修行した方がいいよ

46 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 08:40:48.96 ID:kp+zbH8M.net
初投稿です。
俺より不幸な奴はいなさそうでワロタ

47 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 18:18:26.17 ID:q7yc2qzc.net
会の役員ですら法務局とのやり取りの中で
市販の実務書を引き合いに出してやってる世界だからなぁ
測量もCADもやりゃあ何とかなる
もう補助者修行なんて必須の時代じゃない
ただ、不動産業界の基本的なことを知らないなら多少痛い目見るかもな

48 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 20:08:09.57 ID:geLypXO/.net
>>44
いいサイト教えてあげるわ。

自分で登記com

49 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:23:53.56 ID:jikAwV8J.net
また明日から仕事か。
暇な調査士がうらやましいよ。

50 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:31:09.43 ID:bWxN12Ha.net
>>49
どうやって仕事を取ってくるんですか?

51 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:51:28.38 ID:jikAwV8J.net
取ってきたことなんて開業した時だけだよ。
後は仕事のほうからこっちの都合なんか関係なく勝手に来る。

52 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:59:47.06 ID:FYDFIvA6.net
人望がゼロの自分でも仕事貰えますか?
信用も信頼もされません

53 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:37:47.32 ID:jikAwV8J.net
>>52
ゼロじゃないんじゃね?

54 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:49:02.95 ID:FYDFIvA6.net
限りなくゼロに近いです、多分性格がゆがんでいるからだと思います

55 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:27:00.02 ID:W2R+LvMC.net
>>54
真っ直ぐ線引けなさそうだね

56 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:36:51.15 ID:FYDFIvA6.net
それはCADでやるんで大丈夫です、問題は判子が普通の人よりもらえ無さそうなところと
そもそも仕事くれる人が現れるかどうかです、長期的な関係が結べなさそうです

57 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:50:49.40 ID:DgKG0R9z.net
俺も超暇な調査士
8年目だが、未だに暇
親の年金で生活してる。
早く結婚して子供がほしい

58 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:55:53.23 ID:jikAwV8J.net
>限りなくゼロに近いです

自分で分かってるじゃん。
なら聞くなよ。

俺も今は仕事が有るけど、いつ無くなるかは分からない。
1ヶ月後にプツッと途絶えるかもしれないし、死ぬまで途絶えないかもしれないし。
不安定なもんだよ。

59 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:12:21.42 ID:xsXEIsW5.net
司法書士も調査士も一緒。
法務局の近所に事務所かまえりゃいいじゃん。
嘱託の仕事もあるやん。
後は金銭的余力と放置プレイ。
半年ぐらいしたら仕事くる。1年経過しても来ないなら
あきらめろ。

60 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 23:13:05.32 ID:WtMQ11O5.net
まず自分という土地家屋調査士がいるということを多くの人に知ってもらう。
友人、知人から幅広く声をかけること。
飛び込みの営業はあまり効果が無い。

ところで実務経験はあるの?

どこかで修行したなら顔なじみになった取引先に声かけてみるとか。

61 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:13:39.07 ID:cugkWVAi.net
看板揚げて3年になるけど
最初は本当にその日暮らしみたいな
もんだったけど、最近はなんとか
その月暮らしですと言えるようになったわ

62 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:29:02.69 ID:V3ceN1sn.net
両親を楽にさせたいと思ってジャンボ宝くじが発売される度に買ってるけど、
なかなかどころかカスリもしないぽ。
まとまったお金が入れば、田舎の両親に良い老人ホームに入ってもらい、
老老介護とかから解放されて暮らして欲しいぽ。

63 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:50:29.59 ID:47YlTe9K.net
自分で1年前に確定した土地なんだけど、移転後の不動産屋から建売建てるので分筆の
依頼が来た。
合筆分筆杭入れ6本で18万で見積出してしまった。
かなり後悔している。

64 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 13:17:38.47 ID:qaHKUY08.net
>>42
境界立会いの申請書ね
登記申請書と書いてないでしょ

65 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 13:20:29.89 ID:qaHKUY08.net
>>63
そんなもんだろ
てか、地域差に値段設定がありすぎるから
あなたがその値段で問題ないなら問題ないんじゃね?

建物表示2件 と地目変更がきたからとても嬉しいです。

土地はやりたくないです

66 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 13:23:27.88 ID:qaHKUY08.net
連投だが、
平日立会い無理だから昨日立会いやってきたんだが
隣地都合の悪い書類は提示しないでくれって言われて
無理って言ったら、別の調査士を探すって言ってきたもんだから
どうぞご自由に、そんな調査士いるならば、懲戒請求してあげるって言ったんだ

そしたらムキ成らなくてもってぬかしてきやがった。50女でバツイチともなると
こんなもんかってマジで思ったわ

67 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 14:39:19.57 ID:npnbvn+1.net
>>66
立ち振舞いや言動気を付けた方がいいかもな。怪しいプロみたいなのたまにいるからね。依頼主なら危険度低いだろうけどさ。

68 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:50:43.84 ID:ifHMvqMd.net
土地はやりたくないよな
うっとしい
測量はしんどいよな
人件費もかかるし
最初やる気があったが今はない
200枚ぐらい余ってる境界標だれかいらねぇ

69 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:59:35.17 ID:qaHKUY08.net
>>68
最初はがんばりますってな具合だったけど
なんであんなに媚び売らないといけないのかって思うわマジで

双方の利益なのに印鑑を押してやる感の隣地がうざくて仕方ないわ

70 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:02:45.18 ID:4APv27bS.net
700uぐらいの伐採が必要な山ん中の測量を頼まれた・・
現地見ただけで気持ちが折れたよ

71 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:04:51.11 ID:qaHKUY08.net
>>70
みんな思うことは一緒だな
俺そういう案件伐採しないと無理っていう

72 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:18:08.54 ID:npnbvn+1.net
>>69
運よく偉そうな隣地(金銭要求してきたりするようなの)には独立以降当たってないわ。

伐採はジャングル状態なら出来ないって言ってるな。

73 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:25:49.66 ID:eJnK7+GO.net
おまえら本当にヘッポコだな
測量屋出身の俺からしたら何のこともないぜ

74 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:36:08.43 ID:4APv27bS.net
伐採出来る業者に見積頼んだわw
アレは自分じゃ無理

75 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:56:36.89 ID:ZRnQUgli.net
測量出の人間なら何とかなりそう

76 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 17:27:53.67 ID:npnbvn+1.net
何とかなるというか、自分で伐採なんかしたくないよw道具邪魔だし。
その分報酬上乗せなら業者に外注する。つーか自分で業者に頼め、それが一番安いですよと言う。

77 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 17:58:36.75 ID:DAAXiOhF.net
軽い草刈り以外は、刈っておかないと測量しないって言うようにしてる
草刈り代なんて貰えないことのが多いし

78 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:48:39.22 ID:Uh8uoZ/A.net
草刈ならばやるが、もはや草でないもの
即ち木になっているとき、竹木ならば刈ってくれっていう
はっきり言って無理
GPSならばどうなんだろうね

79 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:11:45.79 ID:V3ceN1sn.net
月末なのでお金がどっさり振り込まれた。
喉元過ぎればで、基地外隣接に苦労したことなんんてお金が振り込まれると忘れてしまうんだよな。
11月も頑張ろう。

80 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:38:00.05 ID:uACuzjQt.net
>>70
自分も山ではないけど、雑草ボーボーでそこそこ広い土地
の測量頼まれた。自分で草刈やるのは無理だし、不動産屋
へシルバーに草刈依頼してくれと頼んだ。すると今シルバー
では人手不足なのと、草刈みたいな仕事はジジイ共が嫌がって
やる人がなかなかいないとかの理由で断られたと言われたよ。
結局明日不動産屋休みだから、そこの社員数名と草刈する事に
なってしまった。面倒臭いよ

81 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:38:59.23 ID:cgxTiNNj.net
不動産屋の社員とwww

82 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:59:37.97 ID:PagLF4mf.net
>>79
みんな一緒だな
ここの書き込みみると俺と同じ心境の奴が9割だから
安心するぜ
この仕事良いのか悪いのかよくわからんわ

83 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:46:39.65 ID:hHk7Duka.net
最近オレオレ詐欺とかあるから、固定電話じゃ出てくれない。
大地主だと色んな営業電話掛かってきたりするから特に出てくれない。
スムーズに連絡取れないとイラつくわ。

84 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:53:47.39 ID:g+OcMsVS.net
軽い痴呆?が入ってそうな人から地積更正や分筆の委任状もらうとき
ってどうしてる?
今までそう言った地主に遭遇したことが無いんだけど、今回当たりそう

95歳超えているそうなので、そう言ったことも疑わないといけない

成年後見登録されていない旨の証明って言うのは本人や家族に黙って
いても資格者が取得できるもんなのかな?
本人が「大丈夫」って言って、家族も「大丈夫だよ」って言っても
被成年後見の場合があるわけだよねぇ

あとから登記が無効になるのか、、

85 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 10:52:32.20 ID:7kCpgBG1.net
>>84
面談で確認するしかないな。icレコーダーに録音しときなよ。
ちなみに司法書士の場合だとそこまでやっても結果マダラボケが後で発覚して(面談時は異常なし)懲戒喰らったケースあり。
売却なら気に入らない身内の告発から面倒事になるのがほとんどだろうから、関係悪い身内がいる依頼主は要注意。

86 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 10:55:33.37 ID:6NE3PP6x.net
95歳でボケかかってる人が独居って事はないよな。
同居家族に確認して大丈夫って言うならそのまま進める。

登記されてるのは第三者は取れない。
家族なり後見人じゃないと駄目。

87 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:41:02.49 ID:Av14rDLs.net
>>66
それはお前が言い過ぎだろ
懲戒請求してやるっていうのは蛇足だよ
どんな調査士に頼もうが無理ですよ。決まってることなので
って対応するのが普通。そんなガキみたいなこと言ってると仕事減るぞw

88 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:49:21.53 ID:bjC9y5fX.net
>>84
95歳の婆さんの土地、息子が分筆してくれと依頼
婆さんは老人ホームにいるから、直接は会えない
息子が分筆を依頼した理由は、生前贈与で自分の取り分を確保するため

目先の金は欲しかったけど、あまりにも見えてる地雷なので自分は断った

89 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:59:23.90 ID:hHk7Duka.net
>>88
自分の取り分キープの為に分筆か。
後で揉めそうだな。
断って正解だよ。

90 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:33:17.65 ID:q4/WzxUs.net
断る時って

91 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:47:41.75 ID:PDuf7tm0.net
判断能力怪しい老人に面前で委任状書いてもらう

仲介に貰ってきてもらう

どっちが危ないんだろ?

92 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 00:17:46.95 ID:cmBeDUhp.net
二択なら、直接会っておく方が安全だろう
会ったときは大丈夫だったと言うしかない

93 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 09:05:49.92 ID:NQN+ZY62.net
>>88
ご兄弟姉妹はこのことを承知してますかって
一言断り入れてから相続人になる人全員に確認すりゃいい

登記のない証明は委任状で取れるだろ
何で黙ってやろうとすんだよw
ご高齢だから確認のため必要ですって一言添えりゃいい

94 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 11:06:56.71 ID:gOdoCMEH.net
売買絡みの測量なら報酬取りやすいんだけど、隣から境界確認頼まれそれに
立ち会ってくれとか、隣の調査士が示した境界が正しいか検討してくれって
のはまっとうな報酬取りにくいな。
ちょこっと立ち会ったり検討するだけだから。

95 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 12:44:48.55 ID:08L0RHTp.net
>>94
なんで?もしかして無料とか実費だけでやってるの?
いつも美味しい仕事貰ってるお得意さんなら分かるけどさ。

96 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 14:19:33.38 ID:gOdoCMEH.net
>>95
さすがに無料や実費だけってことは無い。
2万プラス消費税でやっている。
今日もその値段で請求したら、安すぎるから5万円請求してくれと言われた。
中小企業の会社さんでポルシェ乗っている人は気前が良い。
ちょこっと資料集めて隣の調査士がよこした図面を検討しただけなのに。

97 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 14:35:58.89 ID:08L0RHTp.net
>>96
気前が良いというか、適正な考えができる人格者じゃん。
たまにいるけど「値切らなきゃ損」みたいな醜い社長見るとげんなりするわ。

98 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 14:46:17.34 ID:gOdoCMEH.net
>「値切らなきゃ損」みたいな醜い社長見るとげんなりするわ。

同意。
今日の社長さんも良い人だったから、よけい貰いにくかった。
でもせっかく5万で良いと言ってくれてるんだから素直に
「ありがとうございます」とお礼を言ったけど。

99 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 16:06:30.87 ID:lmX4h/ec.net
一人調査士ならできるけど
補助者がいる事務所ならそんな事いってられない
一日利益5万円以上売り上げないと回らない

100 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 22:50:55.69 ID:uzvsxm+H.net
仕事がメチャ調子良いのでソープ行って来た。
せっかく行ったのにマットの上でシコシコされてる最中にピュッとイってしまった。
2回戦は腰動かすの疲れて結局いけず仕舞い。
何なんだかなぁ〜。
まあいいや。
また行けるようにしっかり稼ごう。

基地外隣接対応も、ソープ行く為と思えば基地外隣接の顔がソープ嬢に見えるかも。
ソープ嬢だって嫌な客にも愛想良くしてるんだからな。
口が臭い奴、不衛生な奴、ブサメン、キモオタ、チンカス溜まった奴が客として
来ることもあるだろうからな。
俺もプロなら基地外隣接対応もちゃんとしなくちゃな。

101 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 01:20:19.52 ID:hyo+kR4l.net
隣地のうちの一軒がコンタクト取れなくて難儀してるわ。どうも居留守みたいなんだよなあ。手紙投函しても連絡ないし困ったもんだ。

102 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 01:34:31.93 ID:36ZJX9L7.net
ソープで、イヤな客でも時間が来れば帰ってくれるけど、測量の場合はそうは行かないだろう

ハンコ貰えるまで何回も行く羽目になる

103 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 08:26:56.11 ID:hmutR5i2.net
800万の仕事来た
3ヵ月で終わらせたいな

104 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 09:44:55.29 ID:hJ+3cHb8.net
>>88
息子を後見人として立てれそうなら、提携先の司法書士と合同で受けるわけにはいかない?

105 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 10:20:43.83 ID:36ZJX9L7.net
息子が後見人になったとしても、どうせその息子のために家を建てるために分筆するんだろ
そういった場合、後見人からの分筆登記申請は通るのか?

106 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 11:32:59.33 ID:q4EOHhRz.net
後見登記等に関する法律第10条の登記事項証
明書において、任意後見人の代理権の範囲に財
産の管理又は処分が含まれている場合には、当
該代理権の範囲に不動産の登記の対象となる物
件が特定されていないときであっても、当該登
記事項証明書を代理人の権限を証する書面とし
て取り扱って差し支えない。

平15.2.27民二第601号民事局民事第
二課長通知
登記研究667号


後になって、判断能力の有無が争点になっても困るので・・・そのケースだと、単独で受任するのは、何かあったとき怖いから、提携先の弁護士か司法書士と共同でやった方がベターだと思います。

107 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 14:41:45.76 ID:Z/lERWw+.net
依頼者がボケてるか怪しい時は手の打ちようもあるけど、隣接が怪しい時はどうする?
成年被後見人だの何だの登記してくれなんて頼めないよな。
同居家族に代筆してもらうしかない。

108 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 14:46:49.02 ID:zjp+FDUB.net
>>106
それは任意代理の話だから
たいていは法定後見だから全般的な代理権がある

けど息子に対する贈与を家裁が認めるのか?

109 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 14:49:04.90 ID:zjp+FDUB.net
>>108は任意代理じゃなくて任意後見の間違い

たとえ後見人がついてなくても
本人の能力の件を他の兄弟から突っ込まれたら終了

110 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 15:01:15.32 ID:cswXHXkd.net
106は受験生スレで大荒らししてるやつだから相手にするな。

111 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 15:06:05.72 ID:cswXHXkd.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1478141404/

112 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 15:23:02.18 ID:xAdSBGmA.net
>>105
書類が整っていれば通るでしょ。普通に。

ただ、成年被後見人の財産を動かすには裁判所の許可が必要。

113 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 17:50:17.50 ID:q4EOHhRz.net
不動産の売買の代理権を行使する場合、原則、
裁判所の許可は不要である。ただ、実務上、田
畑の売買であっても家庭裁判所に事前の確認を
することが求められている。ただ、この事前の
確認を怠っても売買の効力には影響を及ぼさな
い。

民法第八百五十九条の三 成年後見人は、成年
被後見人に代わって、その居住の用に供する建
物又はその敷地について、売却、賃貸、賃貸借
の解除又は抵当権の設定その他これらに準ずる
処分をするには、家庭裁判所の許可を得なけれ
ばならない。

※この条文は、保佐、補助の場合にも準用され
ている。

この条文は、居住用の不動産の売買、賃貸、抵
当権設定等の場合には、家庭裁判所の許可が必
要との条文である。居住用の不動産は特に重要
なものなので、家庭裁判所の許可に係らしめる
ことによって、特に保護したものである。

次の場合、上記許可が必要か。@居住用不動産
の分筆、A居住用不動産内の家財道具の売却、
B居住用不動産内に設置してあるカーポートの
売却、C居住用不動産の雨漏りの修繕

@許可不要 分筆そのものでは、不動産を変え
るものでない事実行為であるから A許可不
要 不動産の売買でないから B許可不要 不
動産ではないから C許可不要 不動産の売買
等ではないから

なんだと思うかも知れない。しかし、@〜Bま
で実際の事案で家庭裁判所に事前の相談をし
た。実は、居住用不動産の売買等を家庭裁判所の許可なしで行なった場合の効果は、絶対的な無効だからである。

114 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 18:11:03.51 ID:44J5/+um.net
今学問的な話をしてるんですか?

115 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:09:59.91 ID:j+xlOE01.net
みりゃわかんだろ、低能

116 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:27:29.81 ID:QiqZ7DAT.net
>>115
>>114こいつみたいな低脳がいるからこそ世の中は成り立つ

117 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:46:46.71 ID:OzJSgHyT.net
息子に対する贈与かあ
認めないだろうけど、分筆するだけでもダメなんかな?
まあ、分筆するのも怪しさ満点だわな

118 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:24:46.60 ID:Nzm4/vow.net
>>116
巣に帰ってくれ

119 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:34:48.19 ID:wBT6s2xG.net
オラ難しい事はわかんねーだ。
測って立会いして杭入れてハンコもらう事しかできねーだ。
難しい事は頭のいい学者様にお任せするだよ。
調査士ごときが学問語っちゃいけねえって死んだじっちゃんが言ってただよ。
難しい法律の事を語るには、法学部のドクターになってからだと言ってただよ。

120 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:42:51.43 ID:QEk6Fozi.net
ID:q4EOHhRzは受験生スレで1日中コピペを連投してる
社会不適合者だから相手にしないで

121 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 23:22:09.68 ID:OzJSgHyT.net
>>113
一度設置したカーポートは土地と付加一体物になるんじゃないの?

122 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 23:25:43.69 ID:OzJSgHyT.net
広大な一筆の土地に5軒の住宅が建っている

息子がその一部を分筆したいが、土地の所有者(単有)はその母親である

その一筆を5筆に分筆した場合出来るかどうか
母親は被後見人ではないが、軽度の認知症である
文字は書けない事は無いが、ミミズがはったような文字である
委任状が書けるかどうかは微妙

123 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 23:50:27.30 ID:j+xlOE01.net
アギーレに相談した方が良い

124 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 00:34:55.62 ID:K50tKOd0.net
元監督に質問してどうする

アディーレだろ

125 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 01:31:24.61 ID:iMeyU9px.net
お前ら池沼か何かか?
頭の中には何が詰まってるんだ?
ちったぁ頭使えよ。
分筆や地積更正なら半分ボケていようが同居家族がオーケーなら出来るだろ。
その後の移転は無理だろうけど、そんなの調査士には関係無いだろ。
司法書士の範疇だよ。

126 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 01:35:22.21 ID:iMeyU9px.net
息子は何かしらの事情があって分筆したいんだろ。
そんなの家族会議で決めてくれって。
決めて家族全員が分筆して良いって言うなら分筆すりゃいいじゃん。
調査士が抱える問題じゃ無い。

127 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 06:21:09.82 ID:9jM3Opm+.net
>>126
全く同意。
調査士に権利の移動は出来ないんだから悩む必要は無い。
淡々と業務を遂行すればいい。

そういうのって大抵不動産屋か司法書士から依頼が来るしね。
認知症を疑われるから分筆できませんなんて言ったら「何様?」って思われるよ。

128 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 09:24:16.07 ID:K50tKOd0.net
地積更正は、あくまで地積の更正だから処分行為でも何でも無いだろ
分筆は、一部地目変更分筆登記を除いて共有者全員からの申請が必要
痴呆老人の息子が裁判所の許可無く勝手に分筆したら、それこそ意思に基づかない無効な登記だろう

129 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 12:14:02.24 ID:goMbUpY8.net
後日確実に告発が無い(家族以外も含む)って思うなら自己責任でやればいいじゃね。俺は面談でアウトなら断ってるよ。

130 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 15:29:34.90 ID:LAwsAjOH.net
ぶっちゃけその住宅が息子のものだったら、
そこの敷地ぐらいは相続でもらえるから
死ぬまでほかっときゃいいんじゃね?w

相続税が高くなるから・・・とかで早くやりたい・・
なら、痴呆になる前に対策しとけよボケナスが!って
話だ。85歳でも頭がイカレてるのいるのにさ、
95歳で今まで放置でどうよ?って話だぞ。

131 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 16:25:18.36 ID:iMeyU9px.net
そもそも地積更正や分筆することが少ない。
9割が売買絡みの測量だから申請することがあまりない。
その中で半分ボケてるような所有者に出会ったのは1件だけだった。
依頼を受け家に伺ったら家族全員いて分筆する事情を説明されたので、後で
もめる要素はどこにもなかった。
半分ボケていると言っても、脳梗塞で車椅子生活でろれつが回らなかったの
でそう感じただけで、分筆の意思はちゃんと確認出来た。
お前らってそんなに半分ボケたような所有者に出会うか。
普段の行いが悪いんじゃないの?

元は大手商社の部長まで出世した人らしいけど、脳梗塞でヨイヨイになると
辛いな。
ヨイヨイになる前にコロリと逝きたいな。

132 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:07:09.12 ID:TSh/Gu5t.net
わかりにくい文章だなぁ

133 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:15:33.49 ID:9jM3Opm+.net
そんなことないと思うけど。

134 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 23:33:27.37 ID:0LmklxCb.net
文章が分りにくいというよりか、一息で思いついたことを全部喋らないと気が済まない奴なんじゃね?

135 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 00:23:54.47 ID:KXzlPD/b.net
まぁ、いい加減なことしてる事務所には
質の悪い不動産屋が付きやすいわね
当然、そういう不動産屋の客や取り扱ってる物件周辺も
妙なのが多いから巻き込まれやすくはなるだろう

136 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 12:54:48.65 ID:vTeEvbmA.net
お前ら田舎もんが多いから農転詳しいな。
農転詳しいのはカッペ。

137 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:05:12.92 ID:938GCuzs.net
もういい加減、調整区域の農転は一切合切禁止にすれば良いのに

「本気で農業を手伝う為」に分家住宅作りたいって奴なんていないだろう、本当は

138 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 08:46:12.32 ID:CIhn1jsX.net
農転ほどくだらない法律はないね
時代遅れも甚だしい

139 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 09:14:34.51 ID:LJAI85k2.net
水耕栽培するのに地べたは土のままじゃないとダメとかね。
コンクリにしても良いけど農地じゃ無くなるから固定資産税高くなるんだとよ。
ナンセンスだよな。

140 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 09:23:25.48 ID:QC4nyBTn.net
農地法ほど日本が停滞してる理由が凝縮されてる法律はないわな
もともと大地主から小作人の農地を保護するための法律だったのに、
そんなものが絶滅したあとも法律はそのままで経済活動の足を引っ張っている

141 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 12:37:42.45 ID:hDbo2VCt.net
なかなか変えられないから仕方ないわな。放送法とかもね。

142 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 13:01:41.94 ID:0jF/w3ct.net
1000万人いる寄生虫公務員の席を確保するのに役に立ってるぞ
農業委員会のカス公務員の仕事は9割雑談だからな。

143 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 13:44:23.43 ID:Y/x3eglk.net
TPPが決まったから農地関連の規制も変わっていくよ
規制緩和が行き過ぎると土地家屋調査士自体もやばいけど

144 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 13:55:57.91 ID:LJAI85k2.net
さっき噂の東京マガジンで越境して擁壁を建てちゃったってのをやっていた。
擁壁を作るのをコンサルに任せて越境したなら、コンサルが使った測量屋のチョンボ
だと思うのだが。
その測量屋も何故ちゃんと立会いしなかったのか不思議。

145 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 14:53:05.55 ID:lsAPjzgP.net
端的に言うと農地法っていうのは公務員を保護する為の法律になっているのですか??
日本経済にメリットは他にありますか?

146 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 16:52:03.07 ID:KUPbJexZ.net
>>144
コンサルって、普通は測量部隊がある会社のことを言わないか?

147 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 19:28:01.98 ID:KUPbJexZ.net
執行官面白そうだな

しかし、試験に行くまでの選考が大変だな

148 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 09:51:25.19 ID:/NjKnsbN.net
調査士はやはり土地の価格が高い所の方が高収入だね。
事務所を10年地方都市でやってた所、県庁所在地に引っ越したら、
2年目で地方都市でやってた頃の年収に並び、
3年目で年収が1.5倍になったわ。
その分、人件費、賃料なども高いけど、全然割りが良い。

やはり調査士は土地が良く動いてる都市、地価が高い都市で
開業してなんぼだね。
田舎開業はそれだけで大きなハンディキャップだわ。

149 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 09:55:28.93 ID:HBzQ5jTb.net
売買価格が安ければ測量にあんまり金額割けないだろうからな。
田舎の方が測量(作業)はしんどそうだよな。

150 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 12:41:05.47 ID:hp8idrbg.net
買主の調査士だか測量屋が測ったら1センチ違うからトラバーの座標をくれと電話が掛かってきた。
最近多いんだよな・・・・

151 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 12:42:30.00 ID:IaUBVtcz.net
皮肉なもんで田舎の方が都会より測量の難易度は高いことが多い
そんなに構造物が多くないし昔の図面も適当であることも多いし
土地も比較的広くて穴掘り草刈り必須だったりする
だけど報酬は都会よりも取れない
地主で調査士で利益をあまり出さなくても大丈夫な人だけだろ、田舎に残るのは

152 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 14:07:45.09 ID:Mns4tPlv.net
>>150
世界測地系と任意座標で縮尺係数分の数値が違うってオチじゃないの

153 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 18:05:44.98 ID:tZT599vP.net
1cm違うからデーターよこせってまるでオナニーだな
というかトラバーの座標ぐらい図面に載せておいてやれよ

154 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 18:10:53.44 ID:55mf63vR.net
>>152
それはどうかわからないが、基準点自体が1センチくらい
ずれていたんだよな。
昭和50年代の区画整理地区で古い図面に辺長全部載っていて、平成の
はじめ頃に道路境界全部決まっているんだけど、入っている市のプレート
や鋲が全部微妙にズレている。
それを言ってこられても困るんだけどなあ。
あまり大事にならなければ良いのだが・・・・

155 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 05:12:57.28 ID:nBizDCru.net
地震でもあったんやろ

156 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 07:43:06.57 ID:ZptHWJXQ.net
縮尺係数の問題じゃないの

157 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 08:07:10.04 ID:xEcyJ2+x.net
今月初現場と意気込んでたら
雨降ってきたわ。ヘルプに電話したら
カギかけて寝よう

158 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 11:31:56.96 ID:kUQygohG.net
役所の完了検査は済んでますか?と工務店に質問したけど、どうも話が
かみ合わないと思ったら、最近は役所じゃなく確認検査機関が検査して
検査済証を発行するんだよな。
失敗したぜ。

159 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 13:03:37.02 ID:MCYlgVgw.net
>>158
物凄く恥ずかしいよそれ。
そんなの常識だろ
完了検査済んだかで話が終わるのに
役所を付けたら、検査済証のことなのか家屋調査のことなのかって
なる。
素人の集まりだなこのスレは アフォンダらしかいないわ

160 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 13:32:00.75 ID:MCYlgVgw.net
>>154
なんでそんなに心配なんだか
1cmとかガタガタいう奴にデータなんて絶対渡さないな俺ならば
お前の所の測量がおかしいんだろ?って言ってやればいいんだよ
やり直せヴォケって言えばいい。どうしてもっていうならば
見積書を送って再測してやるって言えばいい
1cmなんて責任取る範囲でない

161 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 13:57:55.17 ID:7PvygJiY.net
面の皮が厚くないとこの仕事は無理だぞ

162 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 14:08:52.78 ID:x2KtMSN+.net
>>158
最近というか、もう大分前じゃないの?
>>160
挑発みたいなことはしたらいかん。責任とる範囲ではないのは同意。

163 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 19:19:10.98 ID:cDkKg5AK.net
>>154
セミダイナミック補正とかは、どんな感じですか⁉

164 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 19:32:02.16 ID:kUQygohG.net
類は友を呼ぶで、アフォンダらにはアホな不動産屋が寄ってくるのか。
司法書士の紹介で初めての不動産屋から地目変更の依頼を受けた。
ただの地目変更なのに打合せに事務所に来いと呼び出された。
まあ、初めてだから名刺交換するくらい良いかと思い行ったけど、担当者が出てこない。
何か急用があったのかもしれないけど、それなら普通わびの電話でもしてこないか?
代わりの者も急に振られたもんだから、全然打合せにならない。
株式会社なのにマンションの1室で仕事しているような不動産屋なんて、そんなもんかね。
他にも色々言いたいことはあるけど、もう仕事来なくても良いよ。
なんかやりにくいお客さんだよ。

165 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 20:45:16.27 ID:tOM11Nj/.net
不動産なんて社会不適合者がやる商売だからな
とにかくゴロツキのクズがおおいよ

166 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 21:09:39.62 ID:kUQygohG.net
今まで恵まれていたのか、変な不動産屋はいなかった。
今回出会ったのは初めてのパターン。
どうせ仕事するなら気持ちよくしたいじゃん。
ツーカーと話が通じないんだよな。
俺に問題があるのかもしれないが。

167 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 14:45:14.65 ID:whIisn4Q.net
みんな慣れた人と仕事したがるようになる
不動産屋も調査士も同じ
それがコネ、金のない人が入っていけない土壌を作ってるんだけどな

168 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 18:52:54.84 ID:tPMtlP3O.net
補助者1年目、初試験は不合格に終わりました。
早く皆さんと対等に話せるようになる為に頑張りますわー

169 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 21:07:06.13 ID:QnKWrTPx.net
>>168
本職以外は出入り禁止だよ。
そんなのはチラシの裏にでも書けよ。
優しい言葉でも掛けてくれると思ったか。
甘いんだよ。
カスが。

170 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 21:39:40.60 ID:Zb2D0yVH.net
2CHだからだれでも参加だよ
別に資格がなくても対等だよ
本職でも貧乏だから気にせずに
補助者も貧乏だけどがんばろう

171 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 23:56:28.79 ID:P8YifEKU.net
>>169
仕事がないとココロも荒むんだな。
いいから営業行ってこい。

172 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 00:39:31.86 ID:w3Jy8URF.net
バックでの懲戒見なくなったな

173 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 11:20:15.05 ID:P4fI3oXS.net
表題が1件来た。
決済があるから急ぎだってよ。
急ぎなら早く話持って来いよ。
ったく!

174 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 11:21:59.69 ID:RihfhvEm.net
さっき本局に行ってきたら、調査士筆記試験合格者
の受験番号が掲示されていた。自分が合格した
時を思い出し、思わず遠い目になってしまったよ。
あの頃が懐かしいな、自分の受験番号を見つけた瞬間
これから俺の人生はどうなるんだろうなとワクワク
したからね。

175 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 13:14:35.60 ID:l/azfBGl.net
今どうなのよ

176 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 17:09:59.66 ID:/s0XHPuM.net
最近の不動産屋は
せこい奴が多くなった気がする。
細かい金額でゴタゴタ言うのが増えた。
そんなに細かい金が欲しけりゃ
コンビニでバイトでもすればって感じ。

177 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 17:30:43.43 ID:7mIIm8JZ.net
色々忙しいから、さっさとオンライン申請して他の仕事やろうと急いで
やったら2つもミスしてしまった。
工務店の会社法人等番号を入力しわすれたし、調査書をPDFにして添付
するのもわすれた。
なので添付情報の欄に(送付)ってのを記載してない。
工務店の資格証明を取りに登記所行ったから、急いでやった意味が無い。
こんなミスを犯すなんて、俺もまだまだ修業が足りないぜ。

178 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 21:04:59.65 ID:gclaeiFF.net
ここの人達って2chの中では珍しく優しいよね〜

179 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 21:49:36.91 ID:5rWgyj+5.net
調査士は、まともな同業には優しいよ

180 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 21:55:53.91 ID:Vg4qFBxm.net
早く金が欲しいが為に
急ぎ、急ぎうるさいのが最近多い。
それでいて安くとかいう馬鹿業者。
そいつらに、ほいほい応じるのが
いるから、つけ上がらせる

181 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 23:27:58.10 ID:d1FmWpJt.net
>>177
資格証明書は何に使うの?

182 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 00:21:22.21 ID:yGprrblR.net
>>181
引渡し証明とか取り壊し証明には印鑑証明と資格証明がセットでしょ。
資格証明を添付する代わりに会社等法人番号を記入しないといけないじゃん。
会社等法人番号を記入し忘れたって事は資格証明を添付しないといけないんじゃないの?
この理屈間違っている?

183 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 03:47:07.00 ID:Rt3b2tsO.net
>>182
印鑑証明を添付してるなら資格証明いらないよ。

184 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 08:26:02.32 ID:yGprrblR.net
>>183
嘘だ〜。
そんな話聞いた事無いぞ。

185 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 09:54:03.98 ID:lHgRPlQb.net
>>184
オンライン補正で会社法人等番号伝えて終わりだろ
わざわざ資格証明書取る必要ない

186 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 09:55:49.53 ID:0anh9erG.net
資格証明は不要です。

>会社等法人番号を記入し忘れたって事は資格証明を添付しないといけないんじゃないの?
印鑑証明に法人番号が書いてある。

187 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 09:56:18.06 ID:JoKXHe0D.net
>>177
補正すりゃいい話
オンラインの美味しいとこ分かってないねw

188 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 10:14:01.31 ID:yGprrblR.net
補正なんて恥ずかしいだろ。
ミスに気付いたのなら、補正になるまえに是正すべき。

>印鑑証明に法人番号が書いてある。

本当にそれで良いのか?
こんどやってみるわ。
登記所から電話掛かってきたら「印鑑証明に会社法人等番号書いてあるだろ。
お前の目は節穴か?」と言ってやるよ。
電話掛かって来なければ>>186の言ってる事が正解だと認める。

189 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 10:41:06.95 ID:JoKXHe0D.net
テメーがミスっといて何言ってんだコイツ
存在が恥ずかしい奴だなw

190 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 10:58:34.90 ID:QTKqtoTg.net
電話かかって来る来ないで判断するって・・・

191 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 12:18:46.78 ID:kfHimi/p.net
結局どっちなのか気になる。
補正でいいやんって人と、そもそも印鑑証明に会社法人等番号が
書いてあるんだから申請書に会社法人等番号は記載しなくて良いと
言う人がいる。
規則、準則、通達ではどうなってるんだ?

192 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 16:28:16.22 ID:+r3Z1nHo.net
申請書に書かなくていいなんて誰も言ってないだろ。
どうせ補正の連絡が来るんだから、すんませんでしたと補正すればいいだけの話。
会社法人等番号は印鑑証明書に書いてあるだろと。

193 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 16:29:06.83 ID:+r3Z1nHo.net
補正なんか恥ずかしくもなんともない。

194 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 16:43:22.65 ID:QTKqtoTg.net
補助者に丸投げてどんどん仕事とって金に変えてる事務所って
補正が当たり前になってるよ
金払う人に見えない部分なんて気にしない

195 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 17:07:32.93 ID:aAIDefPz.net
補正は恥ずかしいだろ。

196 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 17:14:49.29 ID:JoKXHe0D.net
補正じゃなくてミスが恥ずかしいんだろうに
その前に申請情報に記載しないでいいと思い込んじゃう人が恥ずかしいけどねw

197 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 20:49:40.50 ID:BsS6/e81.net
補正も恥ずかしいけど、出す前に点検する習慣が無いのが一番恥ずかしい

198 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 20:50:31.72 ID:Nur1NBML.net
仕事が無い無い言ってる調査士は、普段どんな接し方してるんだ?

普段から測量会社と仲良くしておけよ

東日本
熊本
鳥取
の復興とかリニア関係とかオリンピックで測量会社も人が足らなくて班を増やしたがってるぞ

暇な時に声かけてても遅いんだよ

忙しくても測量会社や工事屋の手伝いしておけよ
土木、測量の仕事の中でも、調査士程度の知識と技術で出来る事だってあるんだから

199 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 21:01:30.63 ID:/MSkBH48.net
測量士養成学校結構潰れたもんね。
そりゃ足らないわ。
土木施工管理技士は、そこら中の建築現場で
必要だからさらに足らないだろ。
3Kとか言ってせせら笑ってたのになあ。

200 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 21:49:47.58 ID:Nur1NBML.net
今週の懲戒は、なかなか香ばしいな

業務禁止w

201 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 00:34:01.99 ID:bVe9tM5b.net
補正が恥ずかしかったのは調査報告書もなく
今より提出書類が少なかった時代の話だよ

202 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 00:45:02.38 ID:aKUhalqp.net
補正やミスが平気って奴の気が知れんな。
俺は完璧を目指すぜ。
他人に厳しく自分に甘くなったら、まるで民進党じゃないか。

203 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 02:27:38.15 ID:PefZVhAd.net
多少申請書抜けてたって、
そのまま行っちゃうのに、
完璧とかないわあw 完璧だって保障があるのかよ。
馬鹿じゃねーの?テストでもあるまいに。
マジキチだわ。いったいどこの調査士だ?

204 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 06:37:26.31 ID:d6YQa9gO.net
会社法人等の番号記載とか、法定外添付書類の原本の写しに相違ないの記載とか、
最近増えた項目はつい忘れることが多い
オンライン申請だと、補正あっという間に終わるから気が抜けやすいのもあるんだけど
紙申請の時代だと、わざわざ法務局に訂正しにいく必要あるから、緊張感があった

205 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 06:42:40.97 ID:vBKQ4hqn.net
夜中の2時半にレスしてるほうがマジキチだと思うわ。
レスの内容もその雰囲気醸し出してる。
早寝早起きしろよ。
精神が安定するぞ。

206 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 09:12:21.91 ID:hGQqEWTV.net
法務局単位でも見解が違うし、登記官単位でも見解が違うのが問題だろ

筆界立会確認書は「認め印でOK」って言う管轄法務局もあれば、未だに実印求めてくるところもある

建物の新築の表題登記だって、添付する所有権証明書は「2点主義」のところもあれば「3点主義」もあるだろ

207 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 09:20:55.00 ID:NRAQdsmA.net
イチイチ登記官の保身のために必要以上に動く必要はない
納得出来なきゃ却下でお願いしますって言ってやれ

208 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 14:37:59.72 ID:hvSuuCr3.net
表示に関する登記は登記官の裁量に任されているところもあるから、
あまり突っ張ると痛い目にあう・・・・かも知れない。
あまり逆らった事がないから、よくわからん。

209 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 15:06:03.32 ID:f9XxIC/W.net
公図は直線だけど所有者のお互いの認識は結構折れている❗どうします?ちなみに現在まで耕地整理とかがない旧土地台帳付属地図が公図となっています。

210 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 16:50:47.31 ID:LvFMn4eX.net
>>209
隣接関係が合致してるなら地図訂正無しでいけるでしょ。担当者次第なとこあるから事前相談必須だけどな。

211 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 17:05:53.22 ID:JJUB6RS+.net
日曜日の18時にハンコもらいってなあ・・・

212 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 20:57:44.19 ID:zfFdHx4Q.net
測量の精度上げるにはどうしたらええんかな?
トラバー点の選点とか基準点のつなぎ方だろうか?

213 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 21:07:31.29 ID:iVPvSKXu.net
>>211
よくあることでしょ。

214 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 22:31:24.94 ID:3JgHTnIr.net
http://www.asahi.com/articles/ASJC85K85JC8PPTB009.html

この建物を登記した人は7階建で登記したのかな?

215 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 01:12:17.94 ID:ja4Ncrzg.net
違法建築でも存在してるの登記可能。
検査済み証なしでも、他の所有権証明書でいける。
9階で登記されていると思われる。

216 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 07:04:54.30 ID:6P1YM59K.net
例えば、50階建の建物があったとして実際に回数を確認する調査士が何割いるだろうか?(7割?)
確認済証を信じて7階建で申請してると思う(手抜き調査士だったら)

217 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 08:29:22.03 ID:GKJGie/I.net
7階建で登記してたら懲戒処分必至でしょ

218 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 11:18:35.21 ID:qk7748T7.net
新築建物の中に入って確認する調査士っているんだね
補助者やってた頃は外から写真一枚撮ればいいってだけ教わった
事務所の誰も中には入って無い

219 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 11:43:49.53 ID:GKJGie/I.net
逆に確認しないのが不思議
調査書に内部の写真添付しろってなっただろ
設計と違ってたらどうすんだよ

220 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 11:49:38.52 ID:CJXL1XEb.net
中入らないで2階より上とかどうやって確認するんだよ。写真もいるしな。
検済つけたら外観だけでいけるのか?

221 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 12:44:18.83 ID:qk7748T7.net
あれは3年位前で都内だったけど実際入らなかったし登記通ったよ
だから実務はこうなんだなって思ってたけど
独立後に他の調査士と話すと「おかしい」って騒ぐし
あの先生は結構立場的にも偉い人だったんだけどね
良く分からんよ

222 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 13:01:35.70 ID:GKJGie/I.net
3年前の話かよ
馬鹿は開業とかしない方がいいと思う

223 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 13:33:40.13 ID:oILRlIks.net
さすが大阪民国。
やったもん勝ちの文化だからな。

224 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 14:52:56.72 ID:ja4Ncrzg.net
3年以上前から、中の写真必要だった
よな気がするけどなあ。途中で中の写真必要で
扱いが変わったんだよ。
3年前の話ならアウトだと思うし、登記官が見落とした
か、実地調査行って問題無かったんだろうけど。

特殊階や吹き抜け、出窓があるとこも
結構あるから、昔から中に入らないってのは無いと
思う。その事務所は手抜きだったのだろう。
立場的にも偉い人って、汚いことしてる人もいるからさ。
全然あてにはならんよ。

225 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 15:29:01.31 ID:GKJGie/I.net
>>224
すまん、書き方が悪かった
具体的に3年前ならどうのって話じゃなくて

建物の内部を確認しないってことに疑問を持たない
指摘されているにも拘らず数年前の補助者経験を優先

こういう根拠付け出来ない奴は本当に迷惑だからな

226 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 16:21:17.11 ID:AAIDbcgn.net
最近仕事が上手くいかない。
お客さんにクレーム言われたり登記所と揉めたり。
鬱になりそう。

227 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 20:10:49.87 ID:WWoUqull.net
登記所とはどんな内容でもめたの

228 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 21:28:30.65 ID:mU3PSq4E.net
境界の立ち会いが不調に終わったんだが仲介に経過報告書を出してくれと言われた
それは調査士の仕事なのか?
立ち会いの経緯は逐一報告してるからそれは仲介の仕事だと思うんだが

229 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 22:16:00.81 ID:BymDmwst.net
>>228
それをまとめて報告書にしてくれってことなんじゃないの?

230 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 22:19:54.01 ID:mU3PSq4E.net
>>229
買い主に出す報告書を俺が作るのか?
売り主ならまだ分かるが

231 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 22:29:16.70 ID:BymDmwst.net
>>230
仲介なんて逐一報告してたって覚えてないんだろうし買主から理由を知りたいって言われたから報告書作ってって言ってきたんだろーね
不調だった場合の停止条件とかついてんのかね?

232 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 22:31:16.75 ID:slsbRJU5.net
来年はドナルドトランプ必ず出るよ

233 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 22:39:01.50 ID:6P1YM59K.net
???

234 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 01:37:29.07 ID:FKIZiYXY.net
>>228
報告書出しても良いけど別料金ですよと言ってやれば?
実際には言えないけどな。

俺も言いたい事色々我慢しているよ。
それを言っちゃあおしまいよってのがあるから。
例えば「こんなクソみたいな不動産買ってどうするの?今後人口は減るんだよ。採算取れるの?
バカじゃねーの?」と言ってやりたい。
言ったところでお前には関係ないと言い返されちゃうから言わないけど。

235 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 03:40:22.12 ID:dbekvwqH.net
別添印鑑証明書記載の会社法人等番号のとおり

236 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 12:01:26.06 ID:LNym0zGr.net
報告書なんざ仲介の仕事じゃねえか
なんでもかんでもタダでやらせようとするバカが多いんだよ
仲介手数料とってるんならそれぐらい自分でやれってんだ

237 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 13:34:55.31 ID:/hVJ49Gj.net
報告書っていうか立会の経緯書みたいのは成果の一部として
出してる調査士が結構いる
それこそ新人からベテランまでいるよ
ハンコ貰えない時に出してることが多いようだけど

238 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 13:49:34.95 ID:tiOm0H8o.net
不調だったら作っといた方が保険になるんじゃね
自分たちで喧嘩しておいてこっちの責任にされても困る

239 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 21:40:47.03 ID:LcXrev8L.net
境界確定のみの案件で、売却先の調査士が
分筆登記の報告書に本人確認をどうやってやったかを
聞いてきた時、さすがに唖然としたわ
まったく意味分かってないなって思ったわ本人確認の意味を
大手のパワービルダーのお抱え調査士の様だが素人だなって思った

240 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 23:35:39.38 ID:iJyLtAwB.net
>>239
何を言わんとしているのか…

241 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 23:46:28.75 ID:FKIZiYXY.net
俺も思った。
何が言いたいのかさっぱりわからん。

242 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 07:44:09.79 ID:R304X0dn.net
単純にわからないから聞いて来たのか
お前の報告書が怪しいから皮肉で聞いたのか
どっちかな

243 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 08:13:38.77 ID:2gVw7DIV.net
調査報告書の本人確認欄なんて[その他]しかチェックしたことないわ

244 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 09:09:32.87 ID:mYiOJSyD.net
239が言いたいのは、仮にA調査士が本人確認していてもそれをもってB調査士が本人確認を省略出来ないって事を言いたいんじゃないかな

ただ、その本人確認が「申請人の本人確認」なのか「隣接地所有者の本人確認」なのか分からないが

245 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 09:14:35.28 ID:Oo+xevnO.net
かわいそうに

文面を読んでもらえなくて(笑)

246 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 09:31:17.21 ID:59TSkRJy.net
なるほど、そういう事か。
相手が理解して貰える簡潔な分を書くのって難しいよな。
調査書でも苦労する。

247 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 10:59:29.70 ID:mYiOJSyD.net
申請の場合における申請人の本人確認のケースが考えられるんだよな、ビルダーの場合であっても。

Aパワービルダーお抱えのB調査士がいる。
A社は土地所有者Cから土地を仕入れる予定である。
Cは付き合いのあるD調査士に境界確定を依頼し完了した。
本来であれば、A社に所有権移転してからA社のプランに沿った
分筆登記をするべきだが、A社の資金繰りなどの事情がありC名義の
ままA社のプランに沿った分筆をしたい。
A社の社内規定で、どうしても登記は提携しているB調査士を使わないと
いけない。
B調査士はA社の依頼で登記受けるだけで、A社経由で委任状受け取って
るからCに会って何ていない。
なので、B調査士はD調査士に「どんな方法で土地所有者の本人確認
をしたのか」と聞いたケースも考えられる。


なんて、難しい事を書いたが実のところは
「おい、この隣接地所有者は離れたとこに住んでるみたいだがどんな
風に本人確認したんだ?」
とかの、程度の低い話だとは思うがw

248 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 15:05:55.68 ID:4SetPEVC.net
前受金とか手付金とかもらってる人いる?

249 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 15:25:03.54 ID:FqOjJ5/x.net
>>248
貰ってないけど、貰えるなら貰った方がいいよね。地主から直なら業務依託契約とかに進捗状況に応じてその都度分けて報酬貰う条項入れとくといい。
不調になると報酬ゼロみたいな考えがあるけど本来そんなのおかしいからね。

250 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 15:31:43.46 ID:4SetPEVC.net
>>249
そうだよね
事業予定地の確定やって業績不振でとりやめになったら
なかなか報酬くれなくて参ったことがある
今回のも結構デカい土地だから相談してみるよ

251 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 17:30:28.16 ID:59TSkRJy.net
相手が個人だと消費税だけだから単純だけど、法人だと源泉が
あるので分けて請求すると訳わからなくなる。

252 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 17:56:44.65 ID:VRR67gfX.net
ハローワーク求人121,767件の平均月給197,400円〜268,200円
その中から土地家屋調査士の求人37件の平均月給223,000円〜335,200円
https://goo.gl/xP4GXD

土地家屋調査士の給料はいい!

253 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 18:41:42.67 ID:OC+Hboya.net
>>252
トラック運転手でも月30万円は貰ってるよ
独立前提の資格だから雇われの給料比較しても意味ないけどさ

254 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 20:56:23.80 ID:NF5nrWwb.net
やっちゃった
引渡し証に所在書き忘れてたよ
補正入ったけど完了の時に書きますって許してもらえた
恥ずかしいなー初歩的なミス

255 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 22:01:57.33 ID:b4pTwh8e.net
>>248
相手による。
基本、確定は前金として5〜10万貰う
信用できそうな地主なら委託書交わして
確定出来ようが、不調になろうが
最後に請求。
ブローカーみたいな客は
全額、前金。
危なくてしょうがない。

256 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 23:04:22.37 ID:u7PPx/Ic.net
>>254
そんなのよくあるぞ
委任状の日付抜けてたり、滅失の日付抜けてたり
最近、補正怖くてはこの仕事できんと思うようになった

257 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 09:20:53.04 ID:IItza8Er.net
補正?
経験無いな。
私、失敗しないので。

258 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 09:42:49.99 ID:l0grvhhS.net
次期営業車両をずっと悩んでたんだけどNOTEのe-powerした。なんかトヨタ系のハイブリッドはいっぱい走っているのでいやだったのとエンジンで発電してモーターで走るっていうコンセプトに魅力を感じた。
納車が楽しみ.

259 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 21:13:27.56 ID:/DYCik3y.net
公図公図って言う登記官がむかつく❗

260 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 21:34:35.49 ID:Ii19/66j.net
字図なら許せるの?

261 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 23:07:48.44 ID:Eh4Yx/OF.net
>>258
俺はヴェルファイアにしたよ

考えるだけで嫌になるんだが、忙しくて仕方ない
もはや忙しいという言葉で片付けられるのかと思うぐらい忙しい

この時期暇なやついる?

262 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 23:53:48.59 ID:Ii19/66j.net
ウチは先週まで忙しかったけど今週になってちょっと余裕出て来た。さて寝る

263 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 08:40:47.15 ID:A+67PRZo.net
>>261
暇よりはいいじゃないか。

264 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 08:45:44.71 ID:F8W3PHOY.net
名古屋圏だが土地が異常に動いてる

何年も空き地だったところが着工とか

土地の値段が上がり、塩漬けになってた土地を地主がチャンスとばかりに手離してるんだろうな

265 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 10:17:11.03 ID:t0wP7IPP.net
年内までに測量の仕事が3件来たけど
1件断った

266 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 11:20:17.80 ID:ADbmF9G7.net
安倍さんとトランプさんとの会談も上手くいったし、その影響で株価も爆上げ。
これからドンドン景気良くなって不動産は動くよ。
バカでもチョンでも仕事は来る。
来ないやつは救いようが無いほどの無能。

267 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 11:40:58.79 ID:dyy4RfEP.net
マジかよ

268 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 12:20:52.57 ID:DDQpMYsY.net
今日の官報に行政書士法違反で業務停止1週間でてる

269 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 13:39:43.82 ID:BSiLgG13.net
仕事ぜんぜんこないよ
うそこくな

270 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 13:44:49.70 ID:VvlZuzkv.net
俺は11件の分筆があるよ
一筆がそこそこ大きいから結構な金額だね
頑張って早く終わらせたい

ところでグーグルアース上で世界測地座標を展開することが出来るって知ってた?
半信半疑でやってみたら結構精度高いのね
あれなら資料として十分活用出来ると思う
便利な世の中だよなぁ

271 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 14:03:50.16 ID:ADbmF9G7.net
>>269
無能って事なんだろ。
言わせるなよ。

>>270
知ってた。
真北の計算するとき緯度経度に変換するのに使ってた。

272 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 14:10:45.01 ID:7jFELUkI.net
バブルの時代でも新人には仕事がなかったそうだからな
今は伝手がなければ開業3年は仕事はない
3〜5年目でそれなりに忙しくならなかったら他の仕事探すのが賢明
能力云々だけの話じゃない
忙しくて調子こいてたらパタッと仕事がなくなって
焦って不動産屋に頭下げるなんてのもよくある光景

273 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 15:01:44.99 ID:f8t8lImn.net
>>270
M'z ROOMのじゃなくて?
自分が持ってる世界測地系の座標と同じポイントをグーグル上でクリックしたらX座標で4m誤差があったんだよね
やり方教えて?

274 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 15:02:57.68 ID:f8t8lImn.net
>>270
もしかして、KMLファイルのことね

275 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 15:06:06.48 ID:f8t8lImn.net
グーグル上にKMLファイルで落とすと結構誤差あるよ
それよりワールドファイル作って地図太郎で地理院地図上に落とした方がぴったりくるよ

276 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 15:08:13.29 ID:f8t8lImn.net
地理院地図はオルソ化されてるけどグーグルは加工されてないからサイドに歪が大きく出るよ

4連投スマン

277 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 15:15:25.29 ID:BSiLgG13.net
GIS使えといいたい
重ね図知らんのか
と超ヒマ無能調査士がとおりすぎます。

278 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 15:16:02.81 ID:VvlZuzkv.net
>>273
ほぼ同じだけど俺が使ったのはこれ
http://www.n-survey.com/online/gearth.htm

左上の直角平面→緯度経度にして座標入力しただけ
プロットしないで結線させると分かり易かった
現況取ってあった現場と照合したけどほぼ完全に一致してたよ

279 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 15:21:55.80 ID:VvlZuzkv.net
いやいや、ゴメンね
俺の場合は山林とかの測量も多いから
ぱっと行っただけだと全然わからんのよw

自分の土地がどこにあるかも分からん地主がいるような
超田舎の話だからGISとかまでは必要ないんですよ・・

役所から地図座標もらって展開して写真でここら辺ってのが分かればOK
プレゼンにも使えるしイメージも共有できるだけで十分ってことで

280 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 15:22:16.25 ID:f8t8lImn.net
>>278
ありがとう
俺もそれ使ってるんだけど誤差が大きかったですね

281 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 16:57:20.22 ID:TD06tZxR.net
>>270
グーグルアースプロ無料化したしオススメ

282 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 16:58:06.40 ID:JddfWrAV.net
重ねずってどうやって使うのさ?

283 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 17:03:37.66 ID:f8t8lImn.net
>>282

KML+グーグルアース 誤差大 あくまでプレゼン用

ワールドファイル+地図太郎(地理院地図を利用)  誤差小

284 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 19:40:14.86 ID:XRtlW4jy.net
地図太郎前から買おうかなとは思ってるけど、田舎調査士だとあまり使う機会もないんだよなあ
そもそもGNSSすらまだ買ってないんだけど

285 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 20:12:39.55 ID:BSiLgG13.net
重ねずってどうやって使うのさ?
表示一件くれたら教えてやる
超ひまなんでわらびもちでも行商しようかとおもう

286 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 20:52:15.62 ID:TaK7lK2B.net
>>265
断る勇気も必要だと思う今日この頃。
雪国なもんでこの時期は毎日建物表題の依頼が来る。
測量なんてやってる余裕無いんだけど気が小さいから受けちゃうんだよね。

287 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 22:36:27.81 ID:yphSMZP/.net
GNSSなんて調査士レベルじゃあ要らなくね⁉

288 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 08:45:27.35 ID:fYBB288X.net
GNSS買ってまで世界測地系に拘るのもアホくさい。
任意座標で十分じゃん。

289 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 09:59:27.79 ID:q78zPyHx.net
お国は14条地図を作りたがってるからな
地籍調査が終わってる地域だと任意だと問題が出てきてダメになってきてる

290 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 14:45:26.96 ID:fYBB288X.net
いや、ちゃんと基準点があればいいよ。
だけど東北の震災で動いちゃって、使える基準点がゴッソリ減った。
役所に行って座標くれと言っても、公開してるのは極わずかしか無い状況で公共座標も
へったくれも無い。
だから任意なんですよと言い訳できるからこっちにとっては好都合だけどね。

291 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 15:42:14.50 ID:nbS8vsuZ.net
支部の地区幹事はいつかは必ずやらないといけませんか?

292 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 18:26:09.72 ID:RrF+aRb3.net
今日は風俗行ってきた、40過ぎたババア相手に中田氏きめてきたわ
お互い年取ったなあ

293 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 19:14:57.81 ID:zDBNFecX.net
あえてババアに金払うなんて、どんな性癖なのか

294 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 19:20:14.53 ID:jnnyfdzZ.net
中田氏なんかよくできるなw

295 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 21:16:44.98 ID:RrF+aRb3.net
逆に聞くけどどんなデメリットがあるってんだ
相手はこっちのこと何も知らないんだぞ

296 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 23:34:37.29 ID:fYBB288X.net
自分で稼いだお金を何に使おうとその人の勝手でしょ。
僻み根性はみっともない。

297 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 23:36:26.67 ID:3UmlhRQg.net
風俗スレにいけ

298 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 05:25:50.53 ID:O2tM0f2i.net
>>295
生でヤる恐ろしさ

299 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:31:20.84 ID:cwfB98+L.net
最近地目変更、種類変更が多い。
すごく簡単だから良いんだけど、売上が伸びない。

300 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 01:40:46.90 ID:t5/Mw4iR.net
一回いくらでやってるの?

301 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 06:26:35.09 ID:a3X9Li79.net
稼ぐにはやっぱ測量やらないとな。
建物と地目変更だけでも生きていくことくらいはできるが…。

302 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 10:06:04.31 ID:heXQDYZF.net
こんな時期に払下だよ、譲与受けてないから財務だし
ウチは県境近くの街なんで、財務行くのに1.5時間かかる
んだな。住宅建てるとか売るとかだったらわかるけど、
別に何もしないのだったらやらんでもいいだろと思うんだけどね

303 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 10:42:24.15 ID:Ftgbfxzf.net
払い下げって面倒くささのわりに金にならないよねえ
土地としてたいした価値ないから払い下げになるわけで、依頼する側も測量にそんな大金だせるかってなる

304 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 12:38:56.46 ID:atn9QkxF.net
宅地の真ん中に払下する部分がある場合
は結構、金になるよ。
払い下げなきゃ、ローンもつけられないし
叩き売るしかないからね。

305 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 16:16:50.01 ID:jX3v3JfJ.net
時効取得にしたら?

306 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 18:19:40.67 ID:GAFJN9D0.net
買主側の測量屋が測ったら辺長が違うから直せと言って来た。
そのままの寸法で確認申請出すと詐欺になるんだと。
境界確認書の寸法と現況測量して配置図に載せる寸法は一致させないと
いけないんだと。
誤差が認められているんだから何故詐欺になるのかが理解出来ない。
ああ、基地外クレーマーにいちゃもん付けられて胃がシクシク痛い。

307 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 18:24:05.99 ID:RNQW5NI2.net
点間距離何メートルで何センチ違うんだ?

308 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 20:08:40.47 ID:GAFJN9D0.net
>>307
2.4cm

309 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 20:15:55.70 ID:d1tWKgPv.net
24mmは結構でかいな。10mmくらいならともかく。

310 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 20:20:27.10 ID:488D6owN.net
>>308
点間何メートル?

311 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 20:34:23.07 ID:ywg8sHjp.net
TSで測って2.4センチも違うとかありえるのか?

312 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 20:42:13.09 ID:GAFJN9D0.net
点間距離は20m。
だから胃が痛い。

313 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 21:01:19.93 ID:DJoBt0ue.net
みなさん開業するのに幾ら掛かりました?
中古で一通り見積もっても200万くらい掛かるんですけど
やっぱりそれくらい必要ですかね

314 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 21:07:50.37 ID:ywg8sHjp.net
>>313
機械中古30万
ソフト型落ち60万
1素子他測量器具一式50万
パソコン、プリンター20万
車は自家用車

ざっとこんな感じ
ちなみに200万融資受けたけど

315 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 21:10:36.31 ID:488D6owN.net
なんで点間距離が違ったのか原因を探るのが先決だわな

316 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 21:11:56.85 ID:DJoBt0ue.net
>>314
やっぱり自宅開業ですか?
固定費とか半年間仕事が無かった場合の生活費とか考えると
400万くらいになっちゃうんですけど・・・

317 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 21:21:12.28 ID:rfRIyceJ.net
2.4cmってプラ杭だろ
踏まれて動いたんだろどうせ田舎で
家の建築ならば外構でトラブルになるの目に見えてるわ
速攻直すべきというか、原因はわかるだろ。

ボッシュのGBH36V−PLUS 未使用で5マンで手に入ったわ
ようやく1万でオークションで24Vから脱却 5年は長かったわ

318 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 21:28:08.40 ID:RNQW5NI2.net
買主側の測量屋ってw
普通、わざわざお金使ってまでそこまでするか?
普通は地積測量図を信用するだろ
余程、信用されてないんじゃない

319 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 21:28:42.47 ID:wraEQpmf.net
校正というか点検受けてないトータルステーション
使ってると3cmぐらい余裕で狂うぞ。
あとポール持ちの練度、埋めた時の施工誤差。
次は、田んぼや畑で湿地っぽと境界標が動いたりもするのだw
わざと蹴る馬鹿がいたりするしな。

320 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 21:29:49.29 ID:488D6owN.net
ハウスメーカーの敷調だろ

321 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 21:38:50.97 ID:ywg8sHjp.net
>>316
いや、事務所かりたよ
やっすいとこだけど
貯金250と借金200で開業した
なんとか綱渡りで生きてるよ

322 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 22:04:59.58 ID:39gyx9in.net
借金してまで開業するってありえんわ
リースが借金という概念ならば前言撤回するが
リース月4マン TS ソフト 三脚 一素子 合計240マンか
車 自家用 15マンのわごんR  中古で購入
複合機 インクジェット ブラザー
ハンマードリル 24V1マンちょいでオークション
あとその他諸々は、その都度購入したが
入会金とかで40マンくらいか
100マンも掛らなかったわ

未経験で始めたが、今考えると恐ろしいことしたわと書いてて思った
若いって怖いな

今は、
7年目だけど、売上1000マン近いから
自動視準・自動追尾 木脚、レーザー複合機
車も新車とか買い替えとか
大分出世したわ

まあ今合格発表の時期終わって口述前か
頑張りなさい

323 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 22:05:35.02 ID:DJoBt0ue.net
>>321
ありがとうございます
やっぱり400万は必要ですよねぇ
貯金があまりないんで融資を考えてみます

324 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 22:06:16.99 ID:39gyx9in.net
当然、自宅開業な

325 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 22:08:08.92 ID:DJoBt0ue.net
>>322
リースは実績がないと通らないってメーカーに言われました
ローンなら資格があれば通ると・・・
中古のTSとソフトで100万ですかね
口述試験は終わったので、あとは発表待ちです

326 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 22:18:15.76 ID:39gyx9in.net
>>325
余裕で通る 連帯保証人つければいい
営業変えなさい

327 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 22:21:34.04 ID:DJoBt0ue.net
>>326
連帯保証人ですか・・・ちょっとそれのが難しいので
公庫に相談します
ありがとうございました

328 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 22:28:03.19 ID:ywg8sHjp.net
>>327
公庫なら300くらいは余裕で出るよ
但し事業計画書はちゃんと作ること
開業当初は中古の機械で十分だから、借りたお金はできるだけ使わない方がいい
リースも仕事が軌道に乗ってからで遅くないよ

329 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 00:01:22.84 ID:+hNaKnjy.net
>>328
あなた優しいね。

頑張れ若者たち( ◠‿◠ )

330 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 00:06:00.79 ID:SNaZaQjf.net
リース会社選べよ

実績無くても組めるリース会社は自分が知ってるだけで二社

331 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 00:40:09.96 ID:3s0ik73B.net
300万も借金して、
利益で金利を払って、
自分と補助者の生活費を出すまでに
どれだけ登記するか計算してみたらいい
バイトの方が良いぞ。
もう調査士は今から開業する士業じゃないね。

332 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 01:43:27.35 ID:b2R1yodf.net
いえてるな
開業後にくる登記の仕事がどれだけあるか
俺もバイト以外で食えるまで7年かかったよ
いまだに売上は測量士の公共が半分以上だけど

333 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 01:51:24.93 ID:dsHONbfm.net
俺は10年掛かった。
それもいつ途絶えるかわからない不安だらけだし。
今たまたま仕事が来ているだけ、世の中そんなに甘くないと思うようにしている。
その方が仕事が来なくなった時ショックが小さいかと。

334 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 06:33:04.88 ID:+hNaKnjy.net
自営業だから自分で仕事を取ってくる努力をしないとね。
最初はどうせ暇なんだから色々な人に声かけてみる。
まずは自分という調査士の存在を知ってもらうこと。

努力はちゃんと報われるよ。
世の中甘くはないけど、そんなに捨てたもんでもない。

ひとつ仕事をもらったら、相手に喜んでもらえるように精一杯頑張ろう。
それが次へと繋がるから。

開業12年。
皆んなが私を喜ばそうと仕事を持って来てくれるんじゃないかと思う今日この頃。

335 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 06:40:35.22 ID:duMhTFgj.net
この業界、若い人たちが参入してくれないと
本当に滅びゆく運命
何年も人生を掛けて苦労して勉強したんだから
若者には頑張って欲しい

336 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 07:35:28.57 ID:9sax46uI.net
1000万以上とかならわかるけど
300万で開業出来て半年は仕事無しの生活費込みなら
安いと思うよ
だって車のローンと同じくらいだし

337 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 11:03:10.13 ID:b2R1yodf.net
新人の入会金と会費がないとこのとには
会の運営ができなくなる。
いっぱいこの業界に参入してくれないと
くえるくえるくえる
稼げる稼げる稼げるをスローガンでいかんと
いかんと思うこの頃です。

338 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 11:38:32.02 ID:0jDrGExl.net
>>337
ワロタ ぽ

339 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 13:38:52.71 ID:15NY40hr.net
>>327
口述何聞かれた?

340 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 14:04:52.22 ID:3BaMAxGs.net
>>335さんみたいなジジイばっかりだったら
「俺はもう年だし、現場行くのしんどいから
 君が○○さんの仕事やってくれよ」とかなって
新陳代謝が進むのだろうがね

341 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 15:37:10.24 ID:D3S3vjts.net
調査士も測量業者も既に関係者だけが入ってくる業界と化しているのが実情だ
そうでない人が入ってくると「何で?」って雰囲気があるじゃないか
うちの会の青年会なんて全員世襲だぞ
これはもう変わらないだろうさ

342 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 16:07:17.03 ID:sQzpAxev.net
ジジイ達から安心して仕事を任せられるような実力があれば世間はほっとかないから、ジジイをアテにしなくても仕事が来るようになるよ。
いい仕事をしよう。
日々研鑽だね。

343 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 20:55:55.01 ID:L+gWRG3J.net
ほんまに測量会社の復元はあてにならんわ‼

344 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 20:58:45.93 ID:q7H/Unb4.net
調査士専業者による基準点を使った多角測量こそ怪しいわ

簡易水平網平均とか厳密網とか良く分かって無いだろうし

345 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 22:40:54.50 ID:ryjIORby.net
お〜っと〜
測量屋さんの参戦です

346 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 23:23:47.43 ID:q7H/Unb4.net
測量会社兼調査士事務所
測量会社
調査士事務所専業

どれにも勤めた事あるよ

今は個人で調査士事務所だけど

調査士専業でしか修行してない人は、やっぱり基準点、多角測量に対する知識が浅いよ

347 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 23:41:16.51 ID:/Ht4gNvS.net
表題しかやらないからどうでもいいかな。

348 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 01:19:00.44 ID:lII4S+uE.net
建物の登記だって、建築士がやればいいし、
土地は測量士でいいと思うわ。
弁護士だって140万以下を
司法書士に解禁したんだしな。

お前ら基準点測量やったこともないだろ。
対回観測なんて街区基準点やってから必死にやり出した
だけw

349 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 02:00:58.82 ID:inANXaGH.net
>>348
だから?

350 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 06:12:41.58 ID:cF/19OcE.net
公共測量は測量士、一筆測量は調査士と棲み分けてるんだからいいじゃない。
調査士が厳密網知らなくても全然問題ない。
どうせ機械がやるんだし測量会社に勤めれば資格無し高卒でもすぐ出来るようになるわ。
調査士に求められてるのはそこじゃないだろ?

測量士を馬鹿にしてるのではないので念のため。
俺も測量会社あがり。

351 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 07:17:09.53 ID:I7hDZk84.net
ベテラン調査士ほど測量を軽視してるのは事実だな

352 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 07:29:50.66 ID:uLm6azJK.net
乙一のところなんて合わなすぎて世界測地系!とかの話じゃなくね。

353 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 08:36:25.61 ID:gzkJ7H3v.net
うちの山林は乙2なんだよw

354 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 09:05:27.34 ID:XZx7w1bn.net
この仕事について不安でしかたなったので
精神科で受診をうけたら不安症との診断を受けました
もう廃業します。さよなら

355 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 09:14:39.59 ID:UlCkpqpt.net
お疲れ様でした
精神的に気楽な測量屋さんでがんばってください

356 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 09:20:23.93 ID:2BIKIBdO.net
測量屋のがもっと精神が不安定になりますけどね

357 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 09:23:41.12 ID:RsWh8jB5.net
弁当持って山に測量に行けば心身ともに健康になるんじゃね?

358 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 09:29:34.74 ID:2BIKIBdO.net
若い時は良いけど
年取ると大変だよ
1日現場でクタクタになって帰って深夜まで書類作成だけじゃなくてチェックとかもう鬼畜だよ
計算書とか細かく見たってわからないのに、突っ込んでくる元受けがいて嫌になる

359 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 09:46:50.17 ID:N4M1pC0J.net
本当に建物だけでやっていきたいもんだわ
無理な話だけどさ
バックでもなんでもやっていいし、集金だけやってもらって
地目 滅失 表示 限定でやっていけるならば有能な資格だわマジで
土地が絡むから駄目だわ さて22人に立ち会い呼びかけに行くか

360 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 09:48:48.03 ID:jpe8gR9U.net
建物が相当な量ないと測量なしでは売上たたない

361 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 13:13:12.13 ID:+szaRlm1.net
建物だけと言いながら、結局分筆・農振除外・農転
・位置指定とか付いてくるんだよな

362 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 13:44:17.91 ID:KcACSxJm.net
自分は建物キライだから土地だけやってる方が楽だわ

いつも仕事くれる司法書士が建物の仕事持ってきたから「建物やらない
って言っただろ?他あたってくれよ」って言ったら、不機嫌になりやが
ったわ

土地一件40万円
建物一件8万円

自分なら土地だけやってるわ

昨日も立会い不調に終わったけど、何とかなってるし

>>357
飯と飲料はどうにでもなるんだよ
ただ、野●ソすると人間としての尊厳が・・・
いや、自分も野グ●経験は二回あるんだけどさ
自然に優しい?水にとけるティッシュとかトイレットペーパーを千切って
持っていくんだよなw

363 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 13:53:11.35 ID:2kz15pfj.net
>>362
クソ漏らす方が尊厳無いからセーフ

364 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 16:03:46.16 ID:2qOhSK3i.net
明日会うのにわざわざ休みの日に電話してくるって、一体どういう神経してんだ。
しかも内容は俺じゃなく司法書士の範疇。
Fuck!

365 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 16:11:16.43 ID:vZXnja9J.net
自営業に休みなんてあるわけないだろ!
電話がかかってくるだけで十分だと思ってたあの頃

最近では日曜日にですら、今日お休みですか?って聞いてくる営業のバカ

休みに決まってるだろがヴォケが!そいつの休みが月曜なのだが
その日に電話すると今日休みなんで明日にしてくださいって抜かしやがる

いい職業だわ

366 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 19:52:04.58 ID:k3wuZLoC.net
調査士は四級基準点でいいってルールになってるんだから、
基準点測量に精度求められても困るんだよ
単路線で繋げばよっぽど酷い測り方をしない限り四級の精度にはなるんだし
オレは単路線以外はやらん
既知点なんて三点抑えれば十分

367 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 19:56:10.81 ID:m6ExTYO+.net
それ正解⭕取り付けなしね

368 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 20:05:39.90 ID:UlCkpqpt.net
>>366
甘いよ、自営業に休みはない
正確には、休みはあるけど電話がかかってきたら誠実に対応しなきゃ
キッチリ休みたいんならその営業マンになりなさい
俺らの仕事より数倍キツイけど

369 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 20:12:12.61 ID:7s3tFrwn.net
この仕事オモロイ?測量とか面白そうだし、登記できるのもいいなと思って取ろうかと思うんだが。

370 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 20:21:02.77 ID:UlCkpqpt.net
責任重大、俺達が死んだ後も公的な図面として地積測量図は生き続ける
公的な図面だけど全責任は作成者にある、それを通した国も半分責任取ってくれw
老後も安心してボケることもできない
そんなの気にしない人には美味しい仕事だよ

371 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 20:49:08.94 ID:2qOhSK3i.net
>>368
アンカー間違っているよ。

>>369
面白いよ。
ルーチンワークのようで違うところが。

372 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 22:11:24.15 ID:PAVMRtfo.net
これサブ作ってみて初めて分ること結構あるよな
キーンはサブのレベル10ぐらいの奴で探すとすぐに1万キーンとか出るけど
レベル50のメインで探すと全くでないことからもキーン不足は意図的に作り出されてるな

373 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 23:04:25.28 ID:cF/19OcE.net
何の話?

374 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 23:11:38.85 ID:I7hDZk84.net
責任重大とか言うが30,40年前のいい加減な図面は
ワンサカあって、その作製者が責任取ってるのは稀だがな

375 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 00:02:03.84 ID:fmHjhau0.net
先生方に質問があるんですが
測量会社に15年勤務してるんですが、建物は未経験、土地の申請は未経験です
それでも開業できるでしょうか?
どうかご教示ください。

376 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 00:13:15.27 ID:aWyDcHgs.net
仕事しながら覚えればいけるんじゃね。

377 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 06:44:26.22 ID:fmHjhau0.net
>>376
ありがとうございます
今年合格出来そうなので頑張ってみます

378 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 08:24:15.76 ID:aWyDcHgs.net
雪降ると鬱陶しいな。
雪国は毎年こんな感じか。
雪国に生まれなくて良かった。

379 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 10:50:54.63 ID:PzH9Zw4G.net
>>372
調査士として気になったから調べたが
城とドラゴンの話だと分かった

仕事しろよ

380 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 13:17:25.76 ID:PlxqrCIl.net
>>379
調査士の鑑だねw

381 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 15:08:40.07 ID:Z/9OSPxq.net
これから人口減るのに、クソ田舎に賃貸マンション建てて採算取れるのか?
まだ近くに大学があるとか駅から徒歩5分以内とかならわかるがな。
大きなお世話と言われるんだろうけど。

382 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 15:09:00.87 ID:Z/9OSPxq.net
これから人口減るのに、クソ田舎に賃貸マンション建てて採算取れるのか?
まだ近くに大学があるとか駅から徒歩5分以内とかならわかるがな。
大きなお世話と言われるんだろうけど。

383 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 15:09:22.11 ID:FCDl6RPN.net
これから人口減るのに、クソ田舎に賃貸マンション建てて採算取れるのか?
まだ近くに大学があるとか駅から徒歩5分以内とかならわかるがな。
大きなお世話と言われるんだろうけど。

384 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 17:00:16.14 ID:/RY5MVj9.net
これから人口減るのに登記が増える訳ない

385 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 17:05:13.20 ID:o+CYyM50.net
相続
権利だし放置だろうけど

386 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 18:01:08.55 ID:aa6MIg4n.net
別にマンション立てるのは自由だしどんどん
やってもらってゴーストになっても構わない
俺のところに仕事がくるならば無問題

387 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 19:10:36.18 ID:aWyDcHgs.net
田舎に賃貸マンション建てたは良いが、入居者が集まらず建設費の返済が滞る。
すると競売になって解体したら我々に滅失の仕事が来るか。

388 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 21:20:23.42 ID:yokg2yTD.net
>>384
登記は増えないけど調査士が減ってくから無問題。

389 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 21:21:06.01 ID:WC9A2f7Z.net
最近、滅失は自分でやるって業者が多い

390 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 21:30:50.50 ID:vsAOqS56.net
司法書士も相続減りまくりでしょ。法務局の登記相談で吸収されすぎ。本人申請が基本とは言えやりすぎだと思うわ。

391 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 22:05:18.60 ID:bxCw20Fo.net
滅失は自分でやる業者ってなに?
依頼者に指導してやらせるってこと?

392 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 22:15:48.27 ID:vsAOqS56.net
>>391
建物も移転する業者なら本人申請、移転しない業者なら委任状でも貰ってるんじゃね?
急ぎじゃないなら適当に申請しても通るっぽい。登記官が全部調査するんだろうけどな。

393 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 22:20:06.98 ID:QMiZ2xq9.net
建物滅失4万って美味しいよね
1筆の中に既登記の建物が4つあってその内の1つの建物の滅失した時は難しかったけど
建物図面が1枚もなかったw

394 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 23:09:29.99 ID:4gDz3B8V.net
滅失って結構懲戒掛るよな
現場行かないとかで
現場行かない調査士って俺には考えられないわ

395 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 23:13:00.34 ID:4gDz3B8V.net
法務局自体地方分権の流れで移管って・・・もう民主ありえないからないな

5年前とか猛烈にその流れあったから、登記相談や、乙号請求の民間開放になったが

登記いわゆる公務員の仕事を取る行為って自殺行為だからな

396 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 23:59:08.68 ID:aWyDcHgs.net
滅失4万が美味しい?
はぁ?
物価の安い地方なら美味しいのかも。
事務所家賃に10数万出していたらちっとも美味しくないわ。
無いよりはマシって程度。

397 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 00:45:03.33 ID:lj6UZlvs.net
ちょくちょくあるのが、隣の家屋番号の建物を間違えて滅失

398 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 01:59:29.35 ID:JZbsYbul.net
>>390
相談員が税金の無駄すぎる。あいつら9割雑談してるだけ。
相談全撤廃して、「そこの名簿みて本職に電話して聞け」これでいい。
あのカスどもの人件費で調査士と書士の会費を全額無料にできる。
25万X30人=750万 寄生虫相談員=600万(実質1200万)

399 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 08:50:30.62 ID:viPUgJ2I.net
昨日も受領に行ったら窓口で一般人が色々質問していたわ。
受領印は同じでないと駄目ですよとかが聞こえてきた。
おかげで俺はえらい待たされたよ。

400 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 09:08:43.08 ID:/tbrnDoH.net
突き詰めると、登記相談行政サービスを国民に公平に行き届かせる必要があるから個別に出前相談までしないといけない実質義務となる。

401 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 09:19:51.34 ID:gcRl9sJ3.net
単発の滅失や地目変更は割りに合わんから本人申請でやってくれ

402 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 09:34:34.53 ID:6Vd+yQS2.net
>>396
自分が客だったら滅失4万って高いと思わないか?
本人申請で法務局窓口に行ったら申請書1枚書いて終わりだぞ
調査報告書も写真もいらない
客が知ったら自分でやるわって思うぞ

403 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 09:40:55.91 ID:/tbrnDoH.net
それが代理ってもんだろう
他人が時間さいて代わりに動くことの対価が主

404 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 10:19:29.57 ID:6Vd+yQS2.net
自分(素人)には難しすぎて無理って思ってるから代理人に頼んでるんだよ
滅失の内容知ったら殆どの人が自分でやるわって思うぞ、時間の方が大事であろう医者とか一部の金持ちは除くけど

405 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 10:32:02.86 ID:bIIiI1O0.net
>>404
個々で違う
考えるだけ無意味
頼まれたら代理するための費用としてこの額です、自分でやることもできます、と言うだけ
簡単ならあなたは頼まれたら10円でやるがよろし

406 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 10:55:21.70 ID:FtDmNEyN.net
解体費用に比べれば4万なんて安いもんだろ。
それに解体するって事は次に何かやるんだろ。
売却するなり家を建て替えるなり。
何かしら利益を得るんだから4万くらい我慢しなさい。
オヤジの代の事なら、その時滅失しなかったオヤジを恨めよ。
うん10年前の滅失なら4万なら余計割りに合わんわ。

407 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 10:56:26.04 ID:2IcvYOKp.net
仕事が簡単かどうかじゃないだろ。他人拘束してやらせてるんだからそれなりの対価を要求されて当然。
シンプルな滅失でも資料調査、現地確認、書類作成、申請、回収、納品と最低半日〜一日分くらいの時間は掛かる。それを1万円とかで出来ますかって話。

408 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 11:01:14.13 ID:Ky4+Pyhy.net
>>402
幾らでやってんの?

409 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 11:16:22.89 ID:6Vd+yQS2.net
>>408
4万+消費税
でも、心苦しい
友達なんかだと申請書1枚書いてやって法務局には本人に行かせる、所要時間3分もかからないからもちろん無料

410 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 11:18:07.26 ID:6Vd+yQS2.net
>>407
だから、本人が法務局に行けば資料、現地調査とかなにもしなくても申請書1枚で終わるって言ってるのよ

411 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 12:22:40.35 ID:2IcvYOKp.net
>>410
だからそれなら本人がやればいいだろ。しかも高いと思ってるのに4万で請求してますとか意味が分からない。心苦しいなら自分が適正だと思う額でやればいいじゃんw

412 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 12:46:18.86 ID:hI4octMf.net
ほんとそう思う。
滅失の仕事来ても自分でやれよと言って全部断れば良い。
どうしてもとお願いされたら5千円くらいでやってあげれば?

413 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 17:57:45.56 ID:g8D74aU6.net
仕事での対価が高いって馬鹿いるね
コーラも原価10円以下だから160円は高いからコカコーラに文句言わないとな

414 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 19:49:07.59 ID:2fJ64wOE.net
>>413
〜から〜から
びっくりするぐらい文章力が低い馬鹿もいるよね

415 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 20:53:34.57 ID:QhlAwWsb.net
4万が高いならいくらが適正なんだ?
心苦しいならタダでやってあげれば?
それかタダで本人申請のやり方教えてあげれば?
人が動けば費用が発生するのは当然だけどな

416 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 21:59:56.67 ID:viPUgJ2I.net
自分が金払う立場だと高えなと思うことはいくらでもある。
言い出したらキリが無い。
でも相手だってそれを商売としてやってるんだからね。
「この金額で如何ですか?」と見積もり出して、相手が納得してお願いします
と言われたら、何の後ろめたさも無いね。
もちろん見積金額は常識の範囲内だとしてだよ。
滅失に4億円の見積もり出して通ったら、さすがに後ろめたいわ。

417 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 10:08:05.38 ID:kdtuG94t.net
調査士は不動産・建築業界のチンピラ
何かにかこつけて数万から数十万を請求するのがこの仕事。
この商売に後めたさを感じる人は
とっとと、引退して下さい。

418 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 10:12:26.26 ID:ouJOhphE.net
企業のが、えげつないのだが

419 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 11:21:50.19 ID:aygURsog.net
滅失4万でも安いくらいだと思っている
現場見て登記申請するなら最低でも6万はホシイ

420 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 11:44:37.18 ID:wS0Zs2S+.net
サービス業をボランティアと勘違いしている馬鹿いるね

421 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 13:32:14.50 ID:aygURsog.net
不動産屋や建築業相手に見積もりだして、高いなどという奴はどなりつけて追っ払う。
これがおれのスタンス。

422 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 13:54:04.44 ID:qtSU5ocE.net
先生、先生って言われて天狗になってる奴多いよな

423 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 13:54:26.70 ID:NsROtlYW.net
滅失は本人申請なら申請書1枚で済むけど、
俺たち代理人がやると、現場見て、報告書書いて等
結構手間がかかるんだよね。
まぁ、本人申請はその分、登記官が税金で働いてくれてるんだが。

本人申請が増えれば増えるほど登記官の仕事が増える
=人手不足になる から登記官の数を増やすという形になるだろうけど、
登記官の数を増やさずに、民間で4万でやって貰った方が全体的なコストは安いと思う。
登記官に委任状、証明書取得、調査など
全ての手続き含めた滅失登記をやらせたら4万じゃできないよ。

本人申請は自分はお金がかかってないけど、税金がたくさん使われてるから、
全体的なコストは高い。
したがって、法務局の処理能力がパンクしそうな現状、
本人申請がメインになることは今後もないと思う。

424 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 14:02:07.70 ID:kYe2Pcos.net
ほんとバカの集まりだな
不動産会社の売り上げやIR見た事ないの

425 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 14:24:41.05 ID:qtSU5ocE.net
俺たちも不動産価格の3%貰うようにしようぜ
1億の価値のある滅失は300万とか

426 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 14:31:47.71 ID:6y0oDwWB.net
丸投げ事務所で何年か補助者やって
ある程度真似事ができるようになって独立して
それで一人前だと思ってる人が実は9割
そりゃ縮小していくよな
そんなの評価するのは似たような同業だけだもの

427 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 16:14:55.75 ID:Y1MXaLaU.net
>>426
で、お前さんはどうなの?
一人前か?

428 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 16:33:03.23 ID:SofkM1eB.net
◆◆◆資格制度そのものの価値を決定する『客観的ポイント』は以下の明確な4点である◆◆◆

@資格の登録免許税が最高峰の6万円であること
A取得方法が試験のみであること(現行制度で判断)(◆最重要ポイント◆)
B他資格に完全包含されることが一切ないこと
C他資格などによる試験科目の免除制度が一切ないこと

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

■この@ABCの4点全部該当の最高峰資格はたった3つのみ
◎弁護士
◎医師
◎一級建築士

■■■■■超えられない@ABCパーフェクトの壁■■■■■

■@ABCのうちの3点該当の高レベル資格
○公認会計士(@AB該当 他資格などによる試験科目免除制度あり:C×)
○不動産鑑定士(@AB該当 他資格などによる試験科目免除制度あり:C×)
○技術士(2次)(ABC該当 登録免許税3万円:@×)

■■■■■■■■■超えられない高い壁■■■■■■■■■

■全分野の経験による100%試験免除はまず存在し得ない資格
△社会保険労務士(Aのみ該当 登録免許税3万円)・・・労働、労保、社保などの経験分野のみ科目免除あり(他は受験必要)(まだマシ)

■■■■■■■絶対に超えられない高すぎる壁■■■■■■■

■一番肝心なAが完全に×である『致命的な100%無試験取得』の抜け道ありザル資格(下ほど最悪)
×弁理士(@のみ該当)・・・特許庁審判官や審査官経験による全科目試験免除(ザル)
×土地家屋調査士(Bのみ該当 登録免許税3万円)・・・法務局経験による全科目試験免除(ひどいザル)
×司法書士(Cのみ該当 登録免許税3万円)・・・法務局や裁判所事務官などの経験による全科目試験免除(ひどいザル)
×中小企業診断士(Bのみ該当 登録免許税なし)・・・2次試験が完全免除の養成課程(ひどいザル)
×第1種電気主任技術者(BCのみ該当 登録免許税なし)・・・経験による全科目試験免除の認定(最悪のザル)
×税理士(@のみ該当)・・・税務署(国税)どころか都道府県税事務所や市町村民税課経験でも全科目試験免除(史上最悪のザル)
×行政書士(該当ゼロ 登録免許税3万円)・・・公務員経験による全科目試験免除(史上最悪のザル)

429 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 16:33:20.09 ID:SofkM1eB.net
□□□上位資格に完全包含されている永遠の二番手以下の資格一覧(Bが×の資格一覧)□□□

1つの資格に完全包含されている資格
×弁理士(@のみ該当)・・・弁護士資格にのみ包含されている(無登録で当然可)
×司法書士(Cのみ該当 登録免許税3万円)・・・弁護士資格にのみ包含されている(登録不能だが事実上可)
×社会保険労務士(Aのみ該当 登録免許税3万円)・・・弁護士資格にのみ包含されている(登録必要)

複数の資格に完全包含されている資格
×税理士(@のみ該当)・・・弁護士資格(無登録で当然可)と会計士資格(登録必要)に包含されている
×行政書士(該当ゼロ 登録免許税3万円)・・・弁護士資格(登録可能で事実上も可)、会計士資格(登録必要)、弁理士資格(登録必要)、税理士資格(登録必要)に包含されている



◆◆◆資格制度そのものの価値を決定する『客観的ポイント』は以下の明確な4点である◆◆◆

@資格の登録免許税が最高峰の6万円であること
A取得方法が試験のみであること(現行制度で判断)(◆最重要ポイント◆)
B他資格に完全包含されることが一切ないこと
C他資格などによる試験科目の免除制度が一切ないこと

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

430 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 19:14:31.70 ID:g1/ZesxI.net
調査士は舐められたら終わり。
大きい建物の滅失だから
と言って10万請求する人を
尊敬する。

431 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 20:19:13.99 ID:8PJoPFkm.net
依頼主が納得するなら10万貰えばよろし
俺は2万で滅失やってくれって言われたんで断った
あと境界標復元二点5万ってのも断った
そんなにプレート入れたいならホームセンターで買って勝手に入れればいいさ

432 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 20:20:19.33 ID:g4jG5M9G.net
サラリーマンをしながら調査士会って入れるんですか?

433 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 21:45:27.17 ID:YW+/JPKq.net
俺森より悲惨なやつ探してるけど全然いねーなwwwww

434 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 21:58:12.70 ID:Y3YBniO1.net
>>432
入れるよ。
ただし、企業内調査士はダメだよ。
自宅でも良いし事務所借りても良いし他の調査士に机間借りしても
良いけど、調査士としての実態が無いとダメ。
だからほぼ不可能。
兼業する意味が無い。

435 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 22:02:25.28 ID:WR+fDHtV.net
>>434
やっぱりそうなんですか
輝け土地家屋調査士にそんな事が書いてあったんで
出来るのかな?って思いました。
ありがとうございます

436 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 22:22:04.09 ID:sg6/V3lv.net
>>428
おいおい
ゼミの教授が、試験なしで
弁護士資格持ってたぞ。

437 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 22:24:25.56 ID:NI+nX0gR.net
企業内調査士もOKだよ

本当にダメなら、入会時にトコトン調べてるだろ
現実は企業内調査士大歓迎だよ
会費の滞納もしないだろうし

本気で取り締まるつもりなら、入会時の審査で住所地に会社があったなら徹底的に突っ込まれてるはず
現実は、きちんと電話回線分けて個人情報の管理も分けて行っていれば良い、だからね
電話回線はともかく、個人情報の保護なんてまったくやってないだろ
調査士個人宛の郵便だって、その会社の受付とか事務の人間が受け取ってサインしてる

438 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 22:37:20.44 ID:PZtfCU8h.net
それって、不動産屋の中で調査士をやってもいいってこと?

439 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 23:20:32.03 ID:Y3YBniO1.net
>>437
マジか。
うちの支部長さんはちゃんと事務所行って実態が有るか調べるって言っていたよ。
うちの支部長さんが真面目なだけなのかな。

440 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 01:23:36.75 ID:N3urIm6f.net
>>438
社員かどうかまでは知らんけど不動産屋内に事務所構えてる(所在地にも◯◯不動産内と表記)人ならいるよ。
まあたまたま場所借りてるだけで別に関係ないですと言われればそれまでなんだろうけどな。

441 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 02:53:46.22 ID:S7v8yX4w.net
調査士会に登録してる電話番号にかけたら
〜不動産ですって対応するなんて所は普通にあるよ
調査士ってベテランでも意外と業界の事知らないよな
実は不動産屋なんかの方がよっぽど調査士の実態を知ってたりする

442 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 07:55:43.77 ID:Wu/T96pJ.net
客に会わずに郵送だけのやりとりって調査士司法書士結構いるよな。
本人確認してないわけだが楽でいいな。

443 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 08:03:17.67 ID:eXYvDU1f.net
申請人が外国に住んでいた場合、君は会いに行くのか?
滅失、100万くらいかかるぞ
委任状、郵送で十分、三文判使ってこっちで委任状書く奴よりいいだろ

444 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 08:25:47.87 ID:Wu/T96pJ.net
実際対して変わらないと思うけどな。勝手に書くのも郵送も。
そういうやむ終えない事情なら理解してもらえるだろうが、本人確認しないって批判される可能性あることを俺はできずにいる。
楽でいいなとは思うが。

445 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 08:32:32.33 ID:CgPEIGR5.net
企業内調査士って社長兼調査士、法人、場所だけ借りてる調査士でしょ?
他の会社で雇われて給料貰ってたら懲戒ものでしょ?
バイトならおkなんだろうけどw

446 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 08:36:05.22 ID:Jl/0b+ln.net
先生、先生って言われて天狗になってる奴多いよな

こちら中核都市だけどほとんどの事務所はお一人事務所で
死にかけてるよ、天狗な奴は2代目の測量会社の調査士のボンボン
かな

447 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 08:51:26.72 ID:+rTfnS0M.net
先生ぢゃなくて
センセ!センセ!だよ

448 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 08:52:25.61 ID:8U1K/nXM.net
何度か伺うなら3万〜は日当でもらう

449 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 09:03:19.48 ID:eXYvDU1f.net
ベテラン登記官が新人調査士に先生って言うのは違和感ある
名前を知らないから名前の代りに先生って言ってるだけだろw

450 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 10:08:52.86 ID:Jl/0b+ln.net
 社会人になったら専門職の事を総称で先生ってゆうんだよバカ

451 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 11:30:08.31 ID:hVpg0VU+.net
人の名前をすぐ間違えるから「先生」で済ませられるのは便利だと思う。
隣接の名前を覚えられなくてよく間違えるんだよね。
市川さんを市村さんと間違えたり。

452 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 11:37:37.76 ID:eXYvDU1f.net
>>450
馬鹿はお前だ
お前は全ての専門職に先生つけるのか?
例えば後輩、見下してる奴とかにまで
登記官は俺達のこと先生とは思ってないよ、自分達の犬だと思ってるんだよ

453 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 11:52:56.40 ID:dgW0suYA.net
>>443
そう言うケースに遭遇したことないの?
その他国の領事館が日本で言うところの公証人みたいな役割やってくれるよ
だから、公使に本人確認書類作成してもらって委任状送付してもらえば良い
じゃないか

454 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 11:56:37.56 ID:dgW0suYA.net
支部の大きな会合の時、かなり大昔に支部長やってた超ベテラン調査士が
現支部長に詰めてたよ
「入会時に事務所に行って調査した上で入会させているのか?」
って

そんなことやってるわけねーだろう、ジジイ

とみんな腹の中で思ってるんだけど、厳密に言うと測量会社の
雇われ調査士とか司法書士から給料貰ってる調査士とか支部には
腐るほどいるわけだが

455 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 11:59:00.99 ID:eXYvDU1f.net
>>453
それは例えばの話だよ
国内で片道500キロ離れたところに申請人が住んでいた場合でも
本人確認のために直接会いに行くの?
俺は無理、郵送と電話で十分と思ってる

456 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 12:13:23.16 ID:At7TWjXA.net
公務員とか教師とか、「めんどくさい連中」といわれる職業ってあるけど、調査士にはそれ以上にめんどくさい
連中が多い。これ豆な。

457 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 12:52:33.42 ID:TiXIMKgY.net
>>454
うちの地区にはそんな人いないよ
測量会社で社長兼、場所を借りてるだけの人、あとは調査士事務所だけ

458 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 15:14:00.70 ID:3kgzopAq.net
いや多分教師の方が面倒くさい連中だと思うぞ
人を教える、導くなんて考えに至る連中が普通なわけがないから

459 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 16:04:31.33 ID:Ivo8YF/l.net
本当に「場所を借りてるだけ」の人間なんているわけ無いだろ
不倫カップルがラブホに入って「休憩のために入っただけであり、性的な事は何もしていない」って言ってるのと同じだぞ

普通の感覚の持ち主なら「疑われたくはないから、測量会社内で登録したりしない」

460 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 16:15:58.33 ID:PZJgJl3K.net
>>455
前に友人の新築登記で相談受けたけど、委任状と書き方のサンプル送られてきて
免許証と記載した委任状を送ってくれと書いてあって顔を合わせるどころか電話一つこないってのもあったよ。
たいていこんなの多いんじゃない?

461 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 16:22:57.16 ID:S7v8yX4w.net
士業の世界がまともにルール守ってる業界だと思って飛び込んできたなら
世間知らずだねぇの一言だよ
むしろ一般よりもはるかに本音と建前の乖離した真っ黒な世界だぞ
コネ、世襲なんて当たり前
ばれなきゃいいんだって思考の人が沢山だ
隣で違反をしてても面倒くさいから口をつぐむのも普通の事
稼いでる人ほど良く分かってるから会や連合なんて舐められ切ってる
半世紀近くこれをやってきた業界だぞ

462 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 17:12:00.54 ID:PZJgJl3K.net
>>461
あいにく周りにはそんな人いなくてよかった。
君の周りは大変だな。

463 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 19:06:14.14 ID:KEyzUSIK.net
>>460
もうちょっとわかりやすく書いて。

464 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 21:58:46.49 ID:UjxBex0g.net
>>461
そう思うわ
ここでいうのは憚られるから言わなかったが、
儲かってる業者は、不正を資格者の権威のお墨付きでもみ消すようなことして金稼いでるってのが正しい。
これは他の資格でも全く同じ

上で司法書士だか行政書士の人がなにやら綺麗な事言ってたが、
あれじゃ、事務所経営は無理だろう
顧客の為にならないのが問題じゃなくて、顧客の為になる過ぎるのが問題なんだってw

465 :464:2016/11/27(日) 22:04:18.97 ID:UjxBex0g.net
すまん
勘違いで半分誤爆した

466 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 03:06:45.88 ID:BRysMmu8.net
このスレなりすまし調査士が多いよね
嘘つき多くて笑える

467 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 05:02:42.31 ID:gdG+8g5q.net
ほんまにそう思う
この前不動産会社に行ったら
この板の内容で話された
境界確定5万でも出来るですねって
笑うしかないわ

468 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 08:05:37.27 ID:T1EQbzQ7.net
不動産屋で2ちゃんの話題が出るの??

469 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 12:18:19.97 ID:XkcwnpUd.net
また表示と簡単な地目変更が来た。
年末なのでバタバタしたくない。
ちょうど良いよ。

470 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 13:02:05.55 ID:xa6eVXzt.net
何の知識もないのに知らぬ間にプロジェクト管理をやらされてるという
面白いブログがあったw

どこの会社か分からんが、バカだね。
http://delight365.com

471 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 13:17:46.37 ID:QTWNyTkP.net
うちの会長が激おこだよ
ADRに今すぐ応募しろ
任意座標をやめろ。測量研修を強化する。
書類の提出率が3割切ったぞ。ふざけるな。
こんな趣旨の文書を回してきたよ
無理ですって。会長。
あなたの横にいる副会長達は真逆の事言ってますから

472 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 15:44:24.54 ID:gdG+8g5q.net
不動産屋からこの板を教えてもらった
ほとんど調査士じゃないと思う
バカの集まり

473 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 18:53:37.19 ID:dYws5blb.net
非農地証明なんての初めて聞いたんだけど、それで農地の地目変更出来るの?
今まで4条とか5条でしか地目変更した事無いから不安で。
誰か親切な人教えて下さい。

474 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 19:21:59.09 ID:jy1iFG6p.net
バレなきゃいいなんて思ってると、次の売買時にインチキ
判明するから、その悪い話はすぐ流れる。

最近あったのが、司法書士がやらなくていいとこまで戸籍
とって、相続関係説明図のとても巨大なの作成してた。
遺言だから最初からそんなにいらへんのな。お客に指摘してやったわ。

測量代だけ徴収して、登記すらしなかった調査士がいた。
こいつは強引で評判悪くて有名人、よその事務所の邪魔ばかりしてたわ。
図面も補助者まかせで間違いばかり。1mぐらい境界が
違うのはざら。もう死んだけどねw

475 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 19:41:32.12 ID:Jfp25aqD.net
>>473
「非農地証明」「現況証明」と呼ばれるものだよね。
公式に案内している自治体もあれば、公には教えてくれない自治体もある。
>>471
そもそも各自治体が自分のとこの4級基準点相当のものを管理出来ていない
ケースが多いんだからなぁ
調査士に文句言うのはお門違いってもんだよ
工事業者が勝手に補助点復元したら30cm位置が違ってたとかね

476 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 20:43:18.56 ID:dYws5blb.net
>>475
ありがとうございます。
非農地証明で地目変更出来るのですね。

477 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 20:48:01.93 ID:JZRBRg9W.net
調査士じゃないだろ?
このスレにいる調査士は俺だけかもw

478 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 21:04:08.01 ID:weSgO+Eh.net
いや俺だけだね

479 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 21:04:26.60 ID:HKBF1D7N.net
調査士じゃない奴が調査士のフリして
このスレに書き込むことになんのメリットが…

480 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 21:12:13.60 ID:JZRBRg9W.net
調査士の存在意義を低下させる目的だよ

481 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 22:43:49.93 ID:dYws5blb.net
天上天下唯我独尊。
俺こそが最も尊い調査士だよ。
俺以外はウンコ、ゴキブリ、ミジンコ。

482 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 23:28:05.84 ID:GN7q2tBf.net
以前発売された土地家屋調査士のロゴが入った
コートとか急にほしくなって会に確認したら
鹿児島会が販売してるって言われ、速攻、コートと防寒コート買ったわ

昔はこんなの欲しくなかったけど、歳とった証拠かな

483 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 23:30:24.43 ID:dYws5blb.net
>>482
坊やだからさ。

484 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 23:33:42.44 ID:UcnTmZvZ.net
>>471
いまだに任意座標ばかり使うからだよ。老人先生は特に酷いね。
ただ、厳密網でやってる同業者は少ないのが現実。精度が気にならないのかねw

485 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 00:45:26.93 ID:HpCUkGnI.net
金払ってくれればGPSでもなんでもやりまっせと言ったら断られたな。

486 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 06:58:24.54 ID:Dftsh82i.net
俺もこの前初めて非農地証明見たわ

487 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 08:08:52.41 ID:zENVHLhn.net
>>484
オレは厳密網のソフト買ったけど、簡易網でもよかったかなあと思ってる
だって、誰も気にしないんだもん

488 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 09:07:59.69 ID:CXt3zH9A.net
基準点測量にはこだわるけど、そう言う人って意外と原始筆界にはこだわらないよねw
現況主義www

489 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 09:32:06.84 ID:jXw2lnWH.net
原始筆界なんて誰も気にしないからな
法務局の14条地図作業ですら、原始筆界なんて言葉は出てこない

490 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 09:53:21.31 ID:oqrAJhtt.net
測量会社、建築設計会社、調査士事務所
これからどんどん潰れるよ

491 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 11:50:27.98 ID:5RGcXa2Q.net
副業やっててよかた
調査士専業だったら不安でたまらない

492 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 11:52:34.67 ID:XkaVUeSx.net
嫁が公務員で良かった。
将来貰える年金も嫁の共済年金と俺の国民年金合わせれば
何とか暮らしていけるだろう。

493 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 12:19:38.21 ID:8rJ4CFeI.net
その前に嫁が出て行くんじゃないw

494 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 12:27:43.79 ID:Cijk68mS.net
嫁の歳とスリーサイズよろ

495 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 12:53:37.89 ID:XkaVUeSx.net
>>494
47歳。
森高千里に似ているとよく言われる。
俺はどっちかというと石田ゆり子に似ていると思うのだが。

496 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 13:14:20.27 ID:+WTkNAQC.net
いい…

497 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 13:19:36.37 ID:ylLIrNg8.net
ねとられろ

498 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 13:23:22.64 ID:rRhmGR6o.net
かわいい彼女がいるのに同級生と不倫してるわ。

499 :sage:2016/11/29(火) 16:38:00.49 ID:LUCqCG+g.net
きもちええのんか

500 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 18:24:57.94 ID:29Ky9SJB.net
>>499
どっちの身体もなかなか気持ちいいぞ。

501 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 20:03:23.55 ID:XkaVUeSx.net
女よりお金の方が気持ちイイぞ。
今日は大安で決済が集中していたので、報酬が5件入って来た。
今日1日で売上急上昇!
あまりの気持ち良さにイってしまったよ。
売上は俺ら自営業の通信簿。

502 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 20:54:33.55 ID:fmgpX760.net
兼業かぽ

503 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 20:56:39.98 ID:A6ZHTWkv.net
がっきーぺろぺろ

504 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 20:58:54.22 ID:FNyo7B+R.net
通信簿じゃないよ
調査士は金儲けの手段、補助者、下請に丸投げ、現場には一度も行った事ない
そんな奴ほど儲かってる

505 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 22:00:51.32 ID:XkaVUeSx.net
>>504
そんな裏口入学みたいな奴はほっといて、自分自身の売上げ伸ばすことを
考えた方が良いよ。
自分がどうなのかが重要。

506 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 22:26:31.91 ID:KXbY9ukt.net
がっきーペロペロ

507 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 10:54:50.41 ID:LEakqMvS.net
宅建無事合格したんで次は調査士いきます。
犬の糞を踏まなくていいような調査士になりたいです。

508 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 12:26:08.13 ID:DSHL9DDx.net
忙しい。
体が2つ欲しい。

509 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 15:27:46.72 ID:l0EQkrFc.net
暇だ誰か依頼をください。

510 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 15:41:21.00 ID:QCuQqg0X.net
隣の爺さんいるのに出てきてくれない。
昼寝していたから、もうちょっと待ってくれと言われ30分が経ったぞ。
再度ピンポンすべきか。
機嫌悪いとめんどくせえんだよな。
土地の仕事は大変だぜ。

511 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 15:41:23.85 ID:V/KeENPr.net
話ぶったぎってすんません。教えてください。
リクナビ等とハロワで交互に
測量士や測量士補、土地家屋調査士、
土地家屋調査士になりたい人を募集してる事務所や土地家屋
調査士法人って結構な数を見ますが、慢性的な人手不足で
仕事ありまくりなんですか?
それとも人間関係悪いから雇った人が次々辞めちゃうのですか?

512 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 16:46:08.77 ID:tos+Cnjp.net
がっきーペロペロ

513 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 17:24:41.02 ID:T06Gnyz8.net
個人事務所は補助者が辞めて補充が必要になったと思われます。
法人は仕事の増加が原因ではないかと思いますよ。

514 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 18:01:31.85 ID:QfflslQv.net
一人事務所だけど今年登記件数100件越えそー

515 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 18:25:56.02 ID:l0EQkrFc.net
超ブッラクなので慢性的に人手不足です。
正社員でもフリーターの方が年収が多いと思います。

516 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 18:56:18.88 ID:z72x4Dg6.net
1人事務所の良いところは売上を全部独り占め出来るところ。
その代わりしんどい時も有るけどね。

517 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 20:46:17.16 ID:Sr+Mr7oh.net
がっきーペロペロ

518 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 21:49:01.37 ID:jZfOm6g5.net
>>511
>>1 に書いてある調査士法を違反して、
安く大量に仕事を受けてるウンコ事務所が全国にある。
大体毎日夜10時までで、本職はハンコすら押さないで
ゴルフやキャバクラ行くだけなので、
補助者しか居ないので、仕事内容は間違いだらけ。
絶対に正社員になるなよ。バイトで入ってみればわかるよ。

519 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 21:52:14.00 ID:jZfOm6g5.net
料金を半額にして、補助者を4人も雇って、
3倍の事件を適当に仕事させれば一時的には儲かるからな。
すぐに懲戒やいけにえの補助者不足で潰れるんだけどね。
また名前変えて、法人化するから悪質。

520 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 21:58:00.52 ID:8hAB8SMB.net
飯◯産業とか、やってるとこ?

521 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 23:27:35.00 ID:BRpX9DPC.net
たったこんな資格でな
卑屈になる必要はないが任された業務を淡々とやれっての

522 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 01:11:56.91 ID:yip19k8V.net
>>520
伏せ字になってないw

まあ、みんな言いたい事は分かるがw

523 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 03:29:47.50 ID:jQW9Ukmh.net
え?
じゃあ、リクナビとかで
生贄の従業員を雇っているということですか?

524 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 07:08:45.74 ID:k8u9UQcw.net
>>523
ここをそのまま信じるなよ。
面接にいくなりしないと実態はわからん。
きちんとやってるところもある。

525 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 08:49:39.47 ID:pQFPYrzY.net
がっきーペロペロ

526 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 09:20:59.24 ID:H02BKe9W.net
12月か
せめて建物表題でも来ないかな

527 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 10:02:07.23 ID:mWMNvzbO.net
>>523
あんた若いな
リクナビだろうがハロワだろうが大手求人サイトだろうが
でたらめやってる所がいくらでも求人かけてるよ
そんなの調査士がどうのじゃない

528 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 10:06:16.10 ID:YKCCulEf.net
このご時勢に求人かけてる時点で居心地が良いことはないだろう

529 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 10:21:29.02 ID:7MO3PkcA.net
カチ◯スとかも、叩かれるの?

530 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 11:30:54.78 ID:q9WKqcXc.net
あそこの事務所の特徴はど素人に測量教えて
1ケ月後には測量士風に育てる
基本平面だけで測量士気分で境界確定
今は測量機の性能がいいのでだれでもすぐ
測量士風になれるんだって

531 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 11:35:43.16 ID:MAE9rSlG.net
表示が多いってことは、相当、効いているなwww

532 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 11:40:10.06 ID:2v4uR34S.net
???

533 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 13:39:40.57 ID:dd0aG07h.net
1月に会の開業ガイダンスが丸一日あるようですが
それは参加するつもりなんですが、懇親会にも参加した方が良いですか?
会費を取るみたいですけど

534 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 14:09:15.04 ID:pQFPYrzY.net
がっきーペロペロ

535 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 14:09:30.13 ID:6qmDKJW+.net
>>533
出たほうが良い。
同時期に開業した者同士仲良くなりやすい。
知り合いは多い方が何かと得。

536 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 14:11:16.28 ID:MoHUQb3x.net
商売敵に用なんかある?
俺は孤高の一匹狼を貫くぜ!

537 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 14:21:02.39 ID:dd0aG07h.net
>>535
出てみようと思います。
ありがとうございます。
しかし、午前10〜17時までガイダンスやって、それから2時間の懇親会ってハードですよね・・・・

538 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 15:03:18.96 ID:sbC9QQOx.net
そうか?
懇親会は人脈を広げるチャンスじゃないか。
楽しんでこようよ。

539 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 16:00:02.86 ID:AyYmHnCm.net
何がハードなんだか・・
今まで引きこもっていたのか?
会費取るのも不満のようだし。
どこの世界にタダで飲み食いさせてくれる主催者がいる。
お客様気分か?

540 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 16:09:34.86 ID:a1zna+5e.net
>>539
汗臭い汚いジジィ共と仲良くなんかなりたくないんじゃないか?

541 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 16:17:42.16 ID:sAM+pnsV.net
口下手な人や飲まない人には苦痛でしょ
対人が得意じゃない人には尚更
まあ性格の問題だね

542 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 16:24:51.27 ID:a1zna+5e.net
>>541
そんな引っ込み思案が調査士できるわけないじゃん
立会どうすんだよw

543 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 16:29:19.45 ID:sAM+pnsV.net
仕事の対人と飲み会の対人とプライベートの対人は同じじゃないぞ
立会では喋るのにプライベートでは全然喋らない人なんて腐るほどいる
俺もそうだよ

544 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 16:32:48.20 ID:a1zna+5e.net
でも、最初から懇親会に欠席とか心象が悪いというか、こういう機会に仲間作らないでどうするよ

545 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 16:33:05.51 ID:mWMNvzbO.net
仕事として立会は問題なくても
同業とは付き合いたがらないのも多い
同業ほど癖の強い隣地もそうはいないからな

546 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 16:39:25.92 ID:a1zna+5e.net
ベテランのジジィ相手ならまだしも、これから開業しようとしてる同士の懇親会だろ
出て損はないと思うけどな
それでも出たくないんなら好きにすればいいよ

547 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 17:48:23.48 ID:q9WKqcXc.net
これぞわと思う測量のテクニックの書き子してください。

548 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 18:10:34.51 ID:4CUj1DLT.net
>>547
自動追尾を使ってすべて機械に任せる

549 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 19:37:00.34 ID:g0gLfXWu.net
>>523
>>518 の通り面接ではウソばかり言われるからな。
絶対に信用するなよ。
一度精神が壊れれば、死ぬまで治らない。
宗教みたいに、内部の悪口を言ったらいじめられるから、
恐怖統治されてて、働いてる奴に聞いてもブラックだとは
絶対に教えてくれないから。補助者が6人以上居たら100%ブラック。
1−2人ならちゃんとした調査士かもな。

550 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 20:35:04.16 ID:jQW9Ukmh.net
>>549
アチャー・・・・。そうなのか。

551 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 21:20:11.05 ID:qQajuFWI.net
1階部分が車庫(2方壁)、2階部分が居宅の高床式1階建の登記が来たんだけど、各階平面図って居宅部分のとこに[2階部分]って書かなきゃいけんのかな?やったことある人いない?

552 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 22:27:57.59 ID:fb+/HoZh.net
>>551
車庫の階層に床面積算入部分はあるの?無いならそもそも高床式平家建だろ。

553 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 22:38:24.10 ID:2v4uR34S.net
>>552
一般人の本人申請だよ
調査士の振りして質問してるだけ

554 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 23:02:26.54 ID:IXQRit72.net
同業って単なる商売敵だから、仲良くする必要はない。
ただ、敵対すると何かと仕事がやりづらくなるので、ほどほどが良いね。

555 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 23:05:19.78 ID:LsVbebAz.net
このセンスどうにかしてよ
ttp://www.kanagawa-chousashi.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2012/04/chousashi_shiken_h271-727x1024.jpg

556 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 23:10:19.20 ID:T8GPbYdO.net
この足の光方はパンストを履いとるな

557 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 00:52:34.47 ID:9Pd+XV61.net
お前ら性格歪みまくってるな。
同業だろ。
仲良くしないでどうすんだよ。
皆んなと仲良くしましょうと、幼稚園や小学校の頃習わなかったか?
まあ、お前らが孤立してどうなろうと知ったこっちゃないけどな。
自営業は全て自己責任だよ。
好きにしな。
クズ共め。

558 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 01:47:57.62 ID:ZjBmzdPO.net
仕事でやってるんだろ?
学生気分が抜けてないのか?
張り合う必要もないが無理に仲良くする必要もない
10年、20年やってる内に一人二人息の合うのが出てくればいいかな位にしてる
それに自分の考え方と違う人間を平気で屑呼ばわりするあんたは何様よ
実際そういう調査士や測量屋が多いんだけどさ
これだから極力関わりたくないんだよ

559 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 01:52:37.36 ID:6lj2PS/s.net
補助者丸投げ違反事務所が必死ですねw

仲良くするなら、悪い事をしているのは放っておけないですよねー
みんなで通報したほうがいいですね。

560 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 08:52:30.78 ID:EqcAQuyk.net
>>555
参りましたごめんなさい

561 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 09:01:37.01 ID:UHiIfvUQ.net
>>555
自販機AVにありそうだ

562 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 09:08:00.93 ID:UHiIfvUQ.net
独りで立って開く仕事だもん

563 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 09:46:18.66 ID:bdR5JLyJ.net
今日は業者の忘年会、来週は2件ある。今日の業者
は社員全員穏やかな人ばかりでいいんだけど、来週は
2件ともオラオラ系だから参加したくないんだよな。

564 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 10:07:27.64 ID:TQT0Li0b.net
自販機AVなつかし〜
夜中ドキドキしながら買ったわ

565 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 10:21:35.53 ID:9Pd+XV61.net
>>555
ほんと凄いセンスだな。
神奈川会なのにバックの高層ビル群は新宿とかわけわからん。
ランドマークタワーとベイブリッジを背景にするだろ。

566 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 10:39:27.21 ID:CUY9HpLA.net
http://livedoor.blogimg.jp/goldennews/imgs/4/a/4a9bbeb8.jpg
TS使ってポスター作るなら、こういうのにすればいいのに

567 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 13:50:43.89 ID:EVUInMQ4.net
おまえら調査士のアイドル あっこたん を知らないの?

それより これぞはとゆう測量のテクニックを書きこの質問あるから
書き込んでね

568 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 13:57:42.45 ID:lPJchq6M.net
自分で登記COM、まだ息してるけど
愛知県会全然だめじゃん。

569 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 15:18:28.89 ID:cMx7/mi3.net
がっきーペロペロ

570 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 15:34:01.78 ID:JbMz/gOh.net
みんな脚をガバッと広げてるんだね。
見た目安定感があるよな。

571 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 16:59:19.15 ID:WVqPeTVb.net
>>555
普通に作業着で良かったじゃん・・・

572 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 21:50:56.52 ID:EVe77rHx.net
今月合格発表されて最短で会に登録されるのはいつ頃になるんですかね?

573 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 21:59:27.70 ID:gac/N3l9.net
>>572
会によるんじゃね。
まあ、早ければ1月中旬とか。

574 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 23:03:39.16 ID:ws2/QwU0.net
>>555
これまじ?

575 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 00:13:11.06 ID:iJyzNKnq.net
あっこたんも世襲ですよ
今のこの業界をよく表していますね

576 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 00:28:53.15 ID:35sL1TyH.net
>>555
ソフトオンデマンドのシリーズ物みたいだな

577 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 08:42:38.13 ID:35sL1TyH.net
隣地が行方不明な場合、探索費用を依頼主に負担させることご出来るものとする条項を請負契約書に入れたいなぁ
探偵費用は三十万円くらいかかるんだっけ?
それで関係者ざ見つかったとしても印鑑貰えるかは微妙だが

578 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 08:55:01.62 ID:Q3lKkpo4.net
>>567
人妻にアイドルはねーだろ。

579 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 10:03:16.23 ID:0BvaqN3f.net
ポスターのお姉さんは2代目なの?

580 :546:2016/12/03(土) 10:19:42.52 ID:EsTXBL3G.net
別に御礼を期待してレスした分けではないんだけどノーリアクションはさびしいな
他人と交わるのが嫌いな人みたいだから仕方ないかw

581 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 10:22:49.03 ID:RFH6J/Mo.net
変わり者のほうが長くやれる

582 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 11:02:42.85 ID:ZalXzUEK.net
結局のところ金だ

583 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 11:04:09.47 ID:RFH6J/Mo.net
金に汚いかは育ちによる

584 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 11:08:00.40 ID:51W3Omiz.net
>>577
隣地所有者が住所登録地に住んでないってだけで十分だろ
探偵費用とか関係者とかばかなの?

585 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 11:15:31.76 ID:Ra2QaAj3.net
土日はゆっくりしようと思っていたのに、境界復元の仕事が入ってきた。
しょうがないからこれから現場行くよ。
ようやくゆっくり出来ると思っていたのに残念だ。

586 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 13:48:37.59 ID:lLe0wYxX.net
このババアがあっこたんとかいうやつ?
何歳か知らないけどはのパンツはやばすぎる、上着もやばすぎる
色々と終わってる

587 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 14:11:34.73 ID:Sie/MXT3.net
>>555
この人はこの格好で測量してるの?

588 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 14:23:29.97 ID:YFXTNexL.net
まぁでも正直股間の茂みに基準点打ち込みたいとは思うよね

589 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 16:12:19.76 ID:Zw/Pl4fz.net
けつの汚い女調査士ってこの人?

590 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 16:13:39.93 ID:aP+ahaLd.net
男性は露出度の高い女性に反応するようにできてるから広告効果あるんだよ
マーケティングを知らない奴はこれだから困るw

591 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 16:15:25.39 ID:IuzoklYa.net
貴女の体を実測

592 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 17:02:43.35 ID:lLe0wYxX.net
なんでお前らこのレベルの女に興奮できるんだ、爺ばっかなのか
ちょっと理解できない

593 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 17:35:50.82 ID:Ra2QaAj3.net
俺はガッキーか石田ゆり子以外はお断り。
あ、森高千里もオッケー。

594 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 17:59:00.95 ID:6Ukrz8Ai.net
これはモデルになった人が可哀想だわ
作った人のセンスが無さすぎる

595 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 18:01:13.69 ID:RFH6J/Mo.net
なぜジーンズ短パン

596 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 19:11:42.04 ID:iJyzNKnq.net
ゆくゆくは会や連合の重役を務めるであろう人になんて言い草だ
調査士の親父さんも怒るぞ

597 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 19:16:43.18 ID:sPzdWuB5.net
リアル調査士なのか?
こんな格好で立会に行ったらスケベ隣接ジジィたちが直ぐに印鑑押すぞw
てか、法務局に苦情入って懲戒処分かw

598 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 19:18:57.07 ID:veKTESev.net
顧客にで女体調査費で+30万くらい取ってそう

599 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 19:25:15.95 ID:sPzdWuB5.net
でも、このポスターって本人が自らモデルになりないって言ったのならまだしも
会の役員の強制ならセクハラ、パワハラで問題だぞ

600 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 19:49:32.45 ID:sPzdWuB5.net
女性調査士は会に1人ではないと思うんだけど
選ばれなかったほかの女性調査士の立場はないなw

601 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 20:00:35.91 ID:iJyzNKnq.net
何言ってんのよ
調査士を紹介するBSの番組でも活躍してただろ
嫌々やってなんかいない

602 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 20:04:26.25 ID:sPzdWuB5.net
そんな放送知らないな

603 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 21:35:10.83 ID:dnbymsJj.net
鹿島アントラーズ小笠原選手のお兄さんって調査士ですか?

604 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 23:53:53.26 ID:Ra2QaAj3.net
境界の復元に現場行ったが、隣接は留守だった。
また明日行かないといけない。
地積測量図の通りに入れても良いけど、知らないうちに境界標が入ってるとムカつくだろ。
そのためにわざわざまた明日行くなんて、俺ってなんて優しいんだろう。

605 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 01:20:17.69 ID:H3ekt3az.net
司法書士との兼業でやってて、建物しかやってなかったし、やるつもりもなかった。
けど、やっぱり土地の測量ができた方が仕事の幅も広がるし、協力してくれる人も何人もいるからやってみようかな

606 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 01:53:21.11 ID:nHi1aBlV.net
>>605
好きにすればいい。
司法書士との兼業で測量もやるなんて、効率いいとはとても思えないが。
クソ田舎で仕事していると、移転や相続なんかより測量の需要が多いのかな。
田舎の事情はようわからん。

607 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 07:43:45.00 ID:gDacu2zF.net
>>604
アポとらないのか?
暇でいいな。

608 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 08:16:48.47 ID:H3ekt3az.net
>>606
事務所大きくしたいからね。別に効率悪いとは思わないんだけど

609 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 08:17:18.71 ID:H3ekt3az.net
>>606
ちなみに都会だよ。

610 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 12:34:59.14 ID:9WV5t9bX.net
兼業の事務所で働いてるけど
測量部門は赤字垂れ流しだから
覚悟しといた方がいいよ

611 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 12:38:19.54 ID:HjtLgaSA.net
測量やらないと売上にならないだろ

612 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 13:05:05.60 ID:A496cs2M.net
>>610
赤字なのは調査士部門の人件費でだよね?
仕事がないときはそこの人員は司法書士部門と行政書士部門の兼業にする。

613 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 13:12:46.40 ID:3deH4bQp.net
表示・保存・移転・設定の売上利益率は測量の比じゃないよ
測量なんかしたくなくなる。
そんな経験したら測量はいやになると思う。

614 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 14:08:16.96 ID:nHi1aBlV.net
ま、本人がしたいって言うのだからすればいいよ。
どうなろうと自己責任だよ。
他人がとやかく言うことじゃない。
測量をやってみて、大変さがわかったらアホらしくなると思うよ。
アホらしさがわかったらさっさと手を引けば良いだけ。

615 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 14:12:59.78 ID:WEiaho4g.net
権利は一人でできるしそこそこの単価設定なら、粗利6割以上いく
そりゃ、都内の法人も過払い終息で赤字ときたら、過払いと同じやり方で金に物言わせて登記囲いこむわな

616 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 14:44:57.20 ID:+zzbXIVQ.net
>>610
仕事の取り方によるけど、権利やるから測量は安くしろ(マンションもらえる場合は敷地確定タダとか)というのは言われるよ。
兼業ならまず測量が叩かれる。

617 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 14:49:18.47 ID:FYxIP0Tz.net
単価高いから当然

618 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 15:08:45.36 ID:3deH4bQp.net
俺らの地域では司法書士は先生って呼ばれてるけど調査士は
位置出しやとか位置だしのおっさんってよばれてる
もう終わりぽ

619 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 15:51:47.33 ID:GYL4G2S8.net
司法書士は単価安くて気の毒になる

620 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 16:01:23.07 ID:HjtLgaSA.net
測量はできるといいぞ
数年前は公共の1000万クラスの仕事を4か月それだけやって半年は暮らせた
まあ、山奥で崖と隣り合わせの仕事だから根性がない甘ちゃんには出来ないだろうし
わからないだろうけど

621 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 16:27:14.71 ID:WFwSM+/H.net
さすがにそんな測量はやりたくありません

622 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 16:37:52.23 ID:jBDadNq0.net
司法書士は単価安いけど、直ぐお金になるからね。
調査士で言うところの滅失、合筆、地目変更やってるみたいな感覚。

623 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 17:11:26.27 ID:+Cq9WB5l.net
宿の飯と酒次第だな。飯と酒がうまければ山の測量も悪くない。あと、温泉な。長野県大鹿村は良かったよ。熊にハラワタを喰われた鹿の死骸が転がっていたのを見たときは、緊張したが。

624 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 18:08:08.68 ID:nHi1aBlV.net
とある山を尾根伝いにハイキングしていたら、丁度県境だったのか所々に
境界杭が入っていた。
木がうっそうと茂っていて視界悪いのに、よくバックと前視が出来るね。
そもそも、杭と機材担いでそこまで行ったというのが凄いわ。
そうなると調査士の仕事じゃなく測量屋の仕事なんだろうけど。

625 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 18:41:52.10 ID:HjtLgaSA.net
水源林整備後の買収及び登記と地積即測量図作成とか公共の入札であるやろ
そんなん普通にやるぞ
おまえらそんなん知らんて本当に本職かよ
補助者だから知らんのか

626 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 19:03:02.93 ID:IsvdNW2B.net
うちのところじゃ、大規模測量はコンサルがやるって暗黙の了解があるんだよ
そんな大規模測量がきたって迷惑だわw
みんな、協調性ないから調査士やってるんだろ?
会社員が嫌で調査士になったんだよね、俺もそうだw
そんな連中と仲良く現場をするとか考えただけでゾッとするわ

627 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 19:08:27.00 ID:FYxIP0Tz.net
親方だけで測量できねえわな
誰か頭がいないと
即席で頭決めたって続かない

628 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 19:12:27.22 ID:HjtLgaSA.net
>>626
水源林の整備が測量屋の仕事な
そっから先の登記関係が調査士だよ
まあ公嘱なんだけど

>>627
一人でなんかできん
補助者がいる事務所か
いなければ他の事務所と合同でやる

629 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 19:59:36.42 ID:+Cq9WB5l.net
>>624
事前に許可もらって選点するときに抜開するんだよ。測量士の腕の善し悪しは選点だからな。

630 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 20:42:30.97 ID:nHi1aBlV.net
>>625
都会の調査士はそんな仕事やらないって。
田舎もんは色々大変だな。

631 :名無し検定1級さん:2016/12/05(月) 08:12:06.07 ID:cfrYSQV+.net
大規模なのは測量会社にやらせるってーのは理にかなってるよ
調査士の場合は補助者だけで現場行かせちゃダメだけど、測量士の場合は計画さえキチンとしておけば測量士補だけで現場やっても良いし、そもそも測量士は人数多いしね

632 :名無し検定1級さん:2016/12/05(月) 10:57:07.15 ID:BrYfCWPS.net
黒部ダムの記録映画かなんか見たとき、測量する為にすごい崖を機材担いで
乗り込む測量屋が映っていた。
一番最初に乗り込むのは地質調査で次が測量。
すると作業道なんて全然無い所をエッチラオッチラ徒歩で行く。
測量屋すげー。
あの頃は労働基準監督署もうるさいこと言わなかったんだろうな。

633 :名無し検定1級さん:2016/12/05(月) 12:26:52.36 ID:plliHIHi.net
山の測量は、今でもそうだよ。ただ、崖は少なくなったんじゃないかな。今は、GNSSがあるから。

634 :名無し検定1級さん:2016/12/05(月) 12:31:32.76 ID:uL04r14a.net
司法書士は単価安いとかゆうけど
時間給にすれば弁護士以上だぜ
若い司法書士は依頼がないみたいだけど
調査士もこれから、もう既に仕事の取り合いに
なる生き残り時代突入だぜ

635 :名無し検定1級さん:2016/12/05(月) 13:19:52.58 ID:kwGaIhMp.net
確かに司法書士は依頼があるのであれば1人でやっていても1日で20万円くらいの利益の仕事ができるからね。
ただそんなに仕事来ないのよねw

636 :名無し検定1級さん:2016/12/05(月) 13:45:43.79 ID:pVQPigHs.net
不動産メインでやってる司法書士の場合は、銀行書士に振るパターン増えてるからな。相続なんかも無料登記相談に吸い取られてるしな。

637 :名無し検定1級さん:2016/12/05(月) 16:28:53.95 ID:wGlmUR3P.net
最近女性司法書士と連携するのがふえてきた
おとこより気が利くしきめ細かい
登記手続きとかおんなのほうが向いてるんじゃね

638 :名無し検定1級さん:2016/12/05(月) 16:31:16.52 ID:vDQqjnZE.net
調査士の俺と親父の共有名義の建物表題登記
これって本人申請か(笑)

639 :名無し検定1級さん:2016/12/05(月) 16:49:18.39 ID:mDft+NSe.net
奪い合いというより完全な既得権化なんだけどな

640 :名無し検定1級さん:2016/12/05(月) 17:40:13.05 ID:0UWxLn8z.net
>>638
私は配偶者との共有で自分を代理人にした。
オンラインでの本人申請のやり方がわからなかったから。

641 :名無し検定1級さん:2016/12/05(月) 18:14:02.09 ID:RRJLHBaF.net
オンライン本人申請だと住基カード、マイナンバーカード発行済みのシトはマイナンバーカードで電子署名ぽ?

642 :名無し検定1級さん:2016/12/05(月) 19:12:20.79 ID:0UWxLn8z.net
多分そうだと思ったけど、どっちも持ってない。
発行手続きするのもめんどくさいしね。
自宅と事務所が違う住所だから別人だよ、ってな感じで申請した。

643 :名無し検定1級さん:2016/12/05(月) 22:16:44.44 ID:vyWQzDTt.net
司法書士の決済は定型的な業務だから補助者を大量に使って
回す事務所にとっては相性が良いんだよな
過払いなんて、まさにそう

調査士の確定測量業務は同じ土地は二つと無いわけだから、
その都度頭を使ったりする

弁護士も案件ごとに難易度バラバラだろうしね

644 :名無し検定1級さん:2016/12/05(月) 22:21:20.15 ID:BrYfCWPS.net
住基カードかマイナンバーカード持ってりゃe-taxで確定申告出来るのに。
あっ、税理士さんにやらせられるセレブなのか。
貧乏人が偉そうな意見言ってスンマセンでした。

645 :名無し検定1級さん:2016/12/05(月) 22:24:23.06 ID:EMW+ouhq.net
補助決済で、いま鳥海連発
決済は本職で、を維持しないと司法書士制度は無用になるからな
司法書士1人事務所で補助1000人とかw
不動産と司法書士の間に入って仕事管理・配点して、司法書士からマージン吸い上げる司法書士事務所もある

646 :名無し検定1級さん:2016/12/05(月) 23:04:11.07 ID:vyWQzDTt.net
補助者決済で懲戒とか、どこで見られる?

調査士の場合は連合会のHPだけど

647 :名無し検定1級さん:2016/12/06(火) 01:09:12.20 ID:uNoWUtvL.net
懲戒処分食らいたくない為に仕事してんの?
なんだか本末転倒だな。

648 :名無し検定1級さん:2016/12/06(火) 01:29:57.69 ID:vsrjvZa4.net
調査士は安心だよ
50代以上の調査士の9割はいつ懲戒食らってもおかしくないことしてるから
役職付きはほぼ100%だ
まともに取り締まったら即、制度が終わる
そんなことにはならないよ

649 :名無し検定1級さん:2016/12/06(火) 05:15:24.63 ID:d+MDlV/E.net
>>647
阿呆だろオマエw

650 :名無し検定1級さん:2016/12/06(火) 08:09:37.24 ID:T/Ed+zMa.net
調査士は時給にすれば相当安いよな
ローソンバイトより安いかもしれん
掛かる経費と時間はハンパないからな

651 :名無し検定1級さん:2016/12/06(火) 10:18:23.43 ID:iLb2iOlB.net
経費と時間に見合った報酬を請求すればいい
建物ほしいから測量安く請け負うような奴がいるから相場が安くなってしまう

652 :名無し検定1級さん:2016/12/06(火) 10:19:09.33 ID:uNoWUtvL.net
高卒がやる仕事だからな。
コンビニバイト程度の時給でおかしくない。
そんな俺もFランウンコ大学卒。

653 :名無し検定1級さん:2016/12/06(火) 10:26:25.05 ID:WVjJfiQB.net
>>650
えっ⁉︎
建物表題なら正味半日くらいで終わらない?
経費諸々引いても半分くらいは残るから時給1万。

654 :名無し検定1級さん:2016/12/06(火) 11:06:31.41 ID:ynuuS88s.net
>>652
大学名は?

655 :名無し検定1級さん:2016/12/06(火) 11:11:10.59 ID:iLb2iOlB.net
まあ表題たくさんやったとしてもたいして儲からんわ
家族がいて何とか食っていけるレベル

656 :名無し検定1級さん:2016/12/06(火) 11:19:24.89 ID:ynuuS88s.net
月40万くらいで生活する感じか?
リーマンだって、月手取り30数万と嫁のパート数万で、住宅ローン含め生活して、ボーナスで補てんや繰り上げ返済してくのが普通。
額面7百数十万、40代、東一部製薬のマイ兄とか。

657 :名無し検定1級さん:2016/12/06(火) 11:19:41.58 ID:T/Ed+zMa.net
会費、CAD、製図機の費用の他に
調査、測量、所有権証明集め、判子もらい、申請、回収
半日で終わらんけど

658 :名無し検定1級さん:2016/12/06(火) 11:34:48.80 ID:iLb2iOlB.net
>>656
現状そんなもんだわ
子持ちだと教育費がめっちゃかかるから60万以上生活費ホシイ

659 :名無し検定1級さん:2016/12/06(火) 11:40:04.57 ID:WVjJfiQB.net
調査ー事務所のパソコンで5分
測量、ハンコもらいー1時間
申請情報作成ー1時間
申請と書類提出ー30分
完了書類受取ー30分
成果まとめ請求書作成納品ー55分

書類提出と受取はレターパック使えば最寄りの郵便ポストまで5分。

660 :名無し検定1級さん:2016/12/06(火) 13:21:57.48 ID:3T9O7Xzi.net
93条調査報告書の写真撮影だけでも、市内で1時間、近隣の町だと2時間かかりますが

661 :名無し検定1級さん:2016/12/06(火) 17:40:42.28 ID:WVjJfiQB.net
>>660
なんと!
何枚つけてるの?
私は15枚くらい。

中に入らないでガラス越しに撮影しただけのを添付するツワモノもいる。
もちろん調査も外から覗くだけだって。

662 :名無し検定1級さん:2016/12/06(火) 17:59:11.10 ID:tsYqv2wg.net
地域によるのかな
うちのところだと、外観4枚と内部4枚の八枚くらいで済むけど
一般住宅の話ね

663 :名無し検定1級さん:2016/12/06(火) 18:38:37.61 ID:JTstDNkp.net
人によるね
俺は顔パスだから報告書と写真はつけないけど何も言われないな
その代わり100パーセント実地調査ありだけどw

664 :名無し検定1級さん:2016/12/06(火) 22:46:12.78 ID:OeSev6og.net
CADソフトで、安価で実用的なものを教えてほしいです(´−ω−)人

665 :名無し検定1級さん:2016/12/06(火) 23:01:36.82 ID:e6LYv/i9.net
インフィニティ

666 :名無し検定1級さん:2016/12/06(火) 23:08:39.94 ID:gBJbedl2.net
しいてあげればHOpaoかな。

667 :名無し検定1級さん:2016/12/06(火) 23:23:41.48 ID:OeSev6og.net
HOpao、初めて知りました。
このソフトは、建物表題、土地 のどちらもできますか?
質問ばかりですみません。

668 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 06:41:03.22 ID:MTtQbKzU.net
HOって、フリーだっけ?
フリーって怖くない?

669 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 08:42:38.70 ID:ThKHDgij.net
フリーソフトとか潰れた会社のCADとか使ってる人の気が知れない

670 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 08:43:49.62 ID:OBIYfJGh.net
JWWはフリーだけどHOはシェアだったような
どっちも大差ないけど
ここで質問してるようならフリー系を使う素質はないと思うぞw

671 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 08:48:05.35 ID:OBIYfJGh.net
CADなんて結果同じのが出来れば問題ない
効率だったりサポだったりを求めるかどうかがカギ
自己責任で解決出来るならフリー上等だと思うが

672 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 09:04:27.27 ID:qxalyGt3.net
ブルトレ使ってるがサポート契約してないので、高いソフトを使っているだけ。
毎年のバージョンアップ代に十数万払っているだけ。
フリーのを使った事ないけど、メリットは器械とのデータのやりとりがスムーズなだけの気がする。

673 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 09:38:06.08 ID:YB1oIFx/.net
JWで測量計算から全部やってる人いるから頑張れば可能だと思うよ。

674 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 10:00:46.98 ID:ffitnJzP.net
JWWとエクセルで全部こなしてる人知ってるわ

675 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 10:25:19.78 ID:C15a0+my.net
「表示登記オンライン申請の実務」って本を買った
掲載内容からすると、フリーソフトや汎用ソフトを使って、
コストを抑えている人が多いんだと、あらためで認識(俺もその一人)

676 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 10:31:06.04 ID:Im0et83A.net
へーJWって測量で使えるんだ

677 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 10:32:52.94 ID:qxalyGt3.net
市販のソフトとフリーの違いは自己満足が9割の気がする。
車で雨風しのげて移動するだけなら軽もレクサスやベンツも
同じだが、そこに見栄とかお金持ちをアピールしたいなら
レクサスやベンツに乗る。
そう思いながら今更フリーに手を出す気は無く、毎年十数万円の
バージョンアップという名目のお布施を払っている。

678 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 12:12:20.21 ID:YN0S9rH1.net
678

679 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 12:15:09.72 ID:+DUQKETY.net
まあ市販のソフトのが便利で効率が上がるからな
Cadだけで普通は考えないで、セットで購入するからね
トリンブルだとネットの登記簿から自動でエクセルになったり、データベースが出来るんだっけ

680 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 12:31:00.72 ID:uF2EF+lJ.net
664です。
色々、参考になります(´−ω−)人
開業費用抑えたいので。

681 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 12:57:04.91 ID:k/VxKsoE.net
フリーは使ったことないけど、結局馴れだからなあ。補助者時代に使ってたのと同種のcadとTSを使う人多そうだし。

682 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 13:12:28.01 ID:h0M277IH.net
今月になって今年仕事した会社から、会計上の都合で
マイナンバー教えろと言われるけど、電話やFAX
で送るのはダメだと言われ、いちいち郵送で送ってるけど
面倒くさいよ

683 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 13:45:48.83 ID:0VNui+Zj.net
ちゃんとした会社なら簡易書留分の切手貼った返信用の封筒が入ってる。
簡易書留だから郵便局行かないと駄目だけどね。
まだ教えろと言ってこない会社が心配。
その程度のショボい中小企業だけどさ。

684 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 14:36:14.96 ID:+DUQKETY.net
>>680
俺はずっとトリンブルを使ってるから
リースでトリンブルの調査士セット100万のを買うよ
5月くらいに開業予定だけど

685 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 20:49:56.21 ID:zFR9D3Px.net
年内も後3件立ち会い
明日は本丸の立会

しかし、もう1月に2件立会い

嫌になるねマジで。来年の仕事始めは電話が掛ってくるまで事務所に
出ないって誓ってる

686 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 21:35:49.55 ID:7v8OhCju.net
調査士開業のために、
読んだ方が良い参考書があれば、
教えてほしいです(´−ω−)人

687 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 22:18:27.65 ID:+kHfnDLi.net
>>686
Q&A表示に関する登記の実務1〜5巻
ガイダンス土地家屋調査士報酬
表示登記添付情報作成の実務
を最近買って読んでる

俺もトリンブルをずっと使ってるけど、開業には福井のソフトのが良さそう
どっちも90万くらいで高いよ・・・・
リースしかないかなぁ

688 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 22:27:39.19 ID:ThKHDgij.net
90万位の金に困るようなら開業は厳しくないか
やりゃ分かるけど結構金が消える仕事だぞ

689 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 22:49:21.58 ID:lDjz4dzZ.net
当面仕事がない場合の生活費
トランシットや測量道具
事務所家賃

とかを考えたら90万だけじゃないからね
大体そんなにみんなが金を貰ってる訳じゃないし
困るのはわかる

690 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 23:12:42.00 ID:LEKeNwcr.net
トリンブルs6最高!

691 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 23:20:04.24 ID:6EGcbpFI.net
この本もためになるよ
https://www.amazon.co.jp/dp/459112651X/ref=pd_luc_rh_bxgy_01_01_t_img_lh?_encoding=UTF8&psc=1

692 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 09:08:25.08 ID:a1zhr5L4.net
境界確認の必要性を感じてない人にハンコ押させるの大変だよ。
費用は依頼者が全額出してるんだし、将来の事を考えたらこれを機にと説明しても
わかってくれない。
下手にハンコ押したら損するんじゃないかと警戒心を全面に出してくる。
疲れるよ。

693 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 09:20:42.22 ID:mjeVDtLB.net
>>689
>>691
ありがとうございます。

694 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 10:56:06.16 ID:nXXqK3Np.net
>>692
俺も今そんな隣地いるわ。そこのせいで予定がずれている上に、そこの要求で本来必要ない測量もさせられている。

695 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 11:09:18.05 ID:NeiFA00E.net
ハンコ貰いなんて真面目にとらえる必要ないよ
どんな御託並べたって立会に強制力ないし俺達に権限ないんだから
もちろん、貰う努力は必要だけど何やったって貰えないものは貰えない
それで業者に切られるならそれで良し
他の調査士に切り替えたってまともな調査士なら結果は同じだから
印鑑偽造する奴は知らんがな

696 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 11:15:23.20 ID:2X3Xj/O6.net
印鑑偽造とかいつの時代だよw
そこまでのリスク犯すメリットてないだろ?
数十万の報酬のために懲戒、廃業覚悟する奴はいないよ

697 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 11:19:38.21 ID:eBwvOOYi.net
感嘆にはハンコはもらえない、と業者に周知させるんだよ
それでもらえたら成功報酬をいただく。隣地一人当たり10マンとか

698 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 11:32:13.45 ID:z6XVVsYg.net
実務経験無しの駆け出しです

田舎で地積測量図無しの土地の2棟目の表題登記(所有者が違う、親子ね)

一棟目の建物図面がいい加減で、一棟目の敷地形状と同じにすると建物が入らない(汗)

699 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 11:42:28.76 ID:NeiFA00E.net
境界標は探したの?
隣地含め地主に聞き取りはした?

700 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 11:46:28.53 ID:gUmxbuF5.net
>>698
なんで前の建物図面に合わせようとするんだよ
実測した図面に建物載せて、報告書に前の図面はいい加減でしたって書けばいいだろ

701 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 11:47:28.18 ID:2X3Xj/O6.net
短絡的に、一棟目の建物図面の敷地形状に合わせるなよ

702 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 11:48:36.92 ID:OvDi9vch.net
>>698
実際には入っているんだろ?
何故お前が実測しないんだよ

703 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 11:50:18.85 ID:NeiFA00E.net
建物図面の敷地形状なんて公図トレースしただけなのも多い

704 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 11:52:43.21 ID:2X3Xj/O6.net
悪いけど、開業が早過ぎたね
その程度で迷ってたら土地はもっと苦労するぞ
今回の案件は信頼できる先輩に手伝ってもらった方がいい

705 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 11:53:55.25 ID:alIAEHnE.net
あるある

706 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 12:00:04.00 ID:OvDi9vch.net
開業したら一律に調査士だ
実務経験無しです!って恥ずかしく思え
なら実務積めや

お客さんが迷惑すんだろが
依頼人にはお前の事情なんて何の関係もない
調査士自体の不信にも繋がるだろが

707 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 12:02:03.54 ID:NeiFA00E.net
もしかして縮尺間違えてるとかないか?

708 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 12:18:52.52 ID:Ln/IiudQ.net
二日前に境界プレート貼ったところ、今隣接から電話きてうちのブロックに貼るな…と。写真見たら確かに隣接のブロックだったわ…。うっさい奴も居るもんだなー

709 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 14:03:36.48 ID:a1zhr5L4.net
建売の表示をやってる最中なんだが、仲介の兄ちゃんがあまりにも酷いので
自分の社員でも無いのに怒ってしまった。
登記の流れを何回も説明してるのに、確認なんですがと何回も電話掛かって来る。
登記費用も、登記完了後に完了証と一緒に請求書も送ります、支払いは決済の時で
良いですって3回説明してる。
4回目電話掛かってきたときはさすがに怒った。
そんなに何回も聞いてきたら信用無くすよ、人の話何聞いてるのって事になるよって
言ってるのに、済みませんと謝りながら同じ事聞いてきた。
何で怒られてるのか根本的にわかってないようだった。
もう呆れて質問に答えてやったけど。
説教するだけ時間の無駄と思えた。

710 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 14:19:19.93 ID:NeiFA00E.net
やくざな会社で上からガンガンに追い込まれて
不安定になっている可能性

711 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 14:22:54.41 ID:2X3Xj/O6.net
>>709
何様か知らないが一応はお客様だぞ
客を怒るとかありえないわ

712 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 14:39:20.93 ID:OvDi9vch.net
>>709
流れ書いた紙一枚メールでもFAXでもしとけばいい
そんな奴に怒って仕事減ったらバカバカしいだろ
立ち回りも技術だと思うが

713 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 14:47:37.69 ID:eBwvOOYi.net
3回までは許すが、4回はさすがにキレてもおかしくないw

714 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 14:48:43.14 ID:gUmxbuF5.net
不動産屋はとりあえず誰でも頭下げとけ
こいつ見た目DQNだし態度悪いな、ってヤツが数年後店長になってたりするから

715 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 15:24:53.18 ID:WyV10DOj.net
709だけど、売主の不動産屋は今後も付き合いあるからお客さんだけど、ただの
仲介はもう一生会うことも無いよ。
メールでもしたし委任状送った時も流れ書いたよ。
委任状といえば、家屋証明の関係で住民票移してもらって新住所を書いてもらうのだが、
それも3回説明した。
で、いよいよ申請人に書いてもらう時も確認ですがと電話掛かってきた。
頭に何か障害でもあるのかな。

716 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 19:32:51.66 ID:1i6rcEdX.net
資格持ちですぐ切れる奴はなんなの?
今さら、恫喝でできる仕事なんて
無いんだけど。
吠えるなら、よそいってくれw

717 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 20:06:38.63 ID:na994F2f.net
育った環境でしょう

718 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 20:33:19.22 ID:nHOI1e9w.net
初学者です。
次回試験受ける予定です。
みなさんはどれくらい勉強されましたか?
ちなみに持っている資格は宅建だけです。
測量士補も受ける予定

719 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 20:34:45.72 ID:4hviKWzX.net
測量士補は悩んでますねー。測量士補取って調査士に行くのは登記できるのが魅力だけど、行政書士も欲しいし、、、。

720 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 20:49:48.39 ID:4303NI1Z.net
受験生スレでやってください

721 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 20:56:33.90 ID:nHOI1e9w.net
>>720
今見てきたけどキチガイしかおらんやん

722 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 21:05:55.15 ID:Nwyv5WWb.net
本職がなんで受験生にレクチャーしないといけないのか意味不明

723 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 21:12:58.83 ID:nXXqK3Np.net
つか本職なってそれなりの時間経ったら、試験のために作られたような難問解説なんか無理だろ。

724 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 22:59:31.35 ID:5kwzxZfM.net
>>715
あると思うよ。

725 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 23:23:00.28 ID:G0hR0B+l.net
>>715 ストレスによる血栓か、脳溢血か、
うつ病他のクスリによる記憶障害。

もうすぐそいつは死ぬ。自殺か、脳出血か、どちらかだろう。

726 :名無し検定1級さん:2016/12/09(金) 08:16:12.59 ID:jFUl9aqO.net
どの事務所も忙しい

高めの見積もりが普通に通るから、他も似たようなもんかな

727 :名無し検定1級さん:2016/12/09(金) 10:08:34.30 ID:XQHTRMdc.net
仕事の量に比例してミスも増える。
忙しいのに余計な仕事が増え更に忙しくなる。
ほんとたまらんわ。

728 :名無し検定1級さん:2016/12/09(金) 11:41:21.51 ID:GQ8hXr4Y.net
>>716
思わず、恫喝したくなる
超クズな不動産屋がいるのも事実

729 :名無し検定1級さん:2016/12/09(金) 12:14:42.27 ID:70hMYDwK.net
ヤフオクで中古のTS買って、
機材屋さんに調整だけ頼むのってダメですか?

730 :名無し検定1級さん:2016/12/09(金) 12:16:40.26 ID:Z8OZUNy+.net
中身が酷い事になってると調整費だけで60万とか行くときがあるぞ
しかも故障すると部品がなくてもう修理不可能なんてのもある
だから調整済みの物をちゃんとした店で買う方が安全

731 :名無し検定1級さん:2016/12/09(金) 14:48:46.66 ID:fZAHocKK.net
本当に精密機器だからな
飲食店開業するのに中古の調理器具揃えるってのとは
訳が違う

732 :名無し検定1級さん:2016/12/09(金) 15:02:02.46 ID:RHbbXlq0.net
一素子プリズムなら良いけど

733 :名無し検定1級さん:2016/12/09(金) 15:05:57.80 ID:4tr93kSE.net
ひとつ余ってるTSある
20年前のだけど検定済み
近くならあげるのにな

734 :名無し検定1級さん:2016/12/09(金) 15:06:59.73 ID:0cUrRHrw.net
AUTOCADと連動してるTSってあるじゃん、あれ誰かくれないかな

735 :名無し検定1級さん:2016/12/09(金) 17:23:54.05 ID:LOGEcuHU.net
俺も一つ余っている。
でもメイン機が壊れたときすごい役に立った。
そういうこともあるから手放せない。

736 :名無し検定1級さん:2016/12/09(金) 20:44:10.89 ID:WhyAsHMu.net
AUTOCADを 使ってる建築事務所や不動産や多いよね
これで図面をやりとりできたら最強やね

737 :名無し検定1級さん:2016/12/09(金) 20:55:29.11 ID:Va+0V9yz.net
>>736
AutoCAD互換CAD JDraf トータルステーション TSS-200S 測量セット

商品詳細 トータルステーションで測定した測点データを
CADソフトに取り込むことができます。

高額な測量ソフトを使わなくても大丈夫!

TSS?200S       価格 663,000円
ミニプリズムセット    価格 65,000円
金属三脚         価格 27,500円
AutoCAD互換CAD JDraf 価格 98,000円
合計標準価格         853,500円(税抜)
  
セット特別価格     760,000円(税抜) 820,800円(税込)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/energy-farm/n7udarknyt.html

738 :名無し検定1級さん:2016/12/09(金) 20:56:36.62 ID:7fTsv0dD.net
忙しすぎて死ぬわマジで
許容量を超えてるわ年末だってのに終わる気配というか
終わっても仕事が来るから終わらない

739 :名無し検定1級さん:2016/12/09(金) 21:13:42.77 ID:Kx5rOEmJ.net
暇だが

740 :名無し検定1級さん:2016/12/09(金) 21:55:27.77 ID:JXdDauaz.net
>>738
それが嫌なら断ればいい。
幸せと感じるならがんばればいい。

741 :名無し検定1級さん:2016/12/09(金) 22:12:13.54 ID:joPwNZNy.net
自分のスペック以上に仕事請けると必ず破綻する
同業は鬱で自殺した
何の為の自営業、自由が欲しくて自由業になったのに・・・
断る勇気も必要

742 :名無し検定1級さん:2016/12/09(金) 22:51:04.12 ID:WhyAsHMu.net
超暇ですが

743 :名無し検定1級さん:2016/12/09(金) 22:59:21.70 ID:joPwNZNy.net
>>742
補助者は気楽でいいよなw

会社員と違ってがんばったらがんばっただけ自分の儲けになるんだろ
補助者の君はサービス残業が増えるだけだがw
それで愚痴を言う意味が分からん

744 :名無し検定1級さん:2016/12/09(金) 23:44:58.38 ID:WhyAsHMu.net
本職ですが 嫌味ですか

745 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 00:31:57.63 ID:XtZ75gw4.net
公共の景気が良いみたいだ

測量士の知識レベルにはなりたいなあ

調査士専業だけど、公共測量わけわかめ

746 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 02:17:01.35 ID:Zc1+QXEN.net
測量って腕磨けば磨くほど貧乏になる傾向があるけどな

747 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 05:55:52.71 ID:XtZ75gw4.net
あ、何だか分かる気がする

748 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 08:24:52.87 ID:5Oaq9wQO.net
先月、境界はそこでOKですと了解してもらったのだが、
いざハンコとなると、別の所に住んでる息子が境界杭を設置するのを
念のため息子本人が確認したい、でなければハンコ押したらダメだと
いう話になり、息子の都合を待つこと約3週間、やっと今日の午前中
なら時間があるのでいいという事になった。別に杭入をごまかしたり
とかする気は絶対にないのだけど、人に見られて作業するのはどうも
嫌なんだよな。それに今日は依頼主の不動産屋も来ると言うし

749 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 08:29:33.90 ID:1KAiifgl.net
はいっ、右6ミリ、機械に5ミリ

うい〜

はいっ、左1センチ、バック5センチ

はぁぁ??

750 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 08:42:06.87 ID:448C3fWP.net
w

751 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 08:52:53.21 ID:+PDMj1qO.net
図面間違えたからハンコもらい直しに行かないといけない。
気難しい隣接だから気が重い。
鬱になりそうです。
タイムマシンに乗って間違える前に戻りたい。

752 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 09:05:50.16 ID:448C3fWP.net
やだよね
頭下げて、まあ菓子でも持って

753 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 09:43:09.99 ID:+PDMj1qO.net
客から値下げ要求。
仕方なく値下げに応じる。
モチベーションだだ下がり。
手抜きしてミス発生。
ハンコもらい直しの手間と信用失墜。
相手は気むずかしい頑固ジジイ。
アホの極みと後悔の嵐。

グチグチ言っても何も解決しない。
気持ちを切り替えてハンコもらいに行くか。

754 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 10:08:32.10 ID:TrKIzKyo.net
普段親不孝な子供ほど境界立ち合いの時に張り切るんだよね
交渉ばかりしてくる、うっとしいよね何回か経験ある
おまえ殺すぞとかどなる奴もおり大変だった思い出ある。

755 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 10:21:30.36 ID:Zc1+QXEN.net
筆界確認書と境界確認書は何が違うんですか
そもそも筆界と境界って何が違うんですか
測量士と土地家屋調査士って何が違うんですか
境界立会というのは合理的ではないですよね

実際に今までに隣地に言われたことがあるよ
どうにか切り抜けたけどな

756 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 10:27:20.13 ID:Ry+aa5fS.net
>>755
そういう人には丁寧に専門用語でしつこく教える
向こうが嫌がるまでずっと説明する
ネットでちょろっと調べた程度の知識でドヤ顔してる奴は許さないw

757 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 11:25:34.18 ID:0/VBgMEp.net
ぽまいらって、どこかで修行してから資格取ったの?
教えてクレメンス
おなしゃす

758 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 11:45:11.38 ID:7SQkIQ2n.net
日本語で

759 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 11:45:17.87 ID:Bd+2aKEl.net
俺はリーマンやってて資格取ってから
法人で修行→独立

760 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 12:56:33.42 ID:1ymJHd75.net
>>757
俺はインドの山奥で3年修行したよ。
その後虎の穴で2年修行して現在に至る。

761 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 13:28:02.22 ID:8ghMAHVo.net
主な収入は年金で300万円

昨年合格、実務経験無しで今年開業

受注は建物表題2件と表題に伴う地目変更1件
土地はやらないというか、恥ずかしいけど出来ない

自宅横の倉庫を事務所に
A3プリンターのみ購入
図面はJWで書いた

トータル収入でほぼ年会費と同じ・・・道楽です(笑)

762 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 13:31:47.22 ID:033C8/7u.net
>>761
年金300万って元登記官だろw
ただで貰えた資格で小遣い稼ぎとはいい身分だね

763 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 13:39:50.05 ID:8ghMAHVo.net
>>762
登記官じゃあないよ、一応名の知れた会社で厚生年金+企業年金がある
それと、バブル期加入の利回りがいい個人年金が少しあり、トータル300万円

764 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 13:43:17.05 ID:033C8/7u.net
>>763
疑ってごめん
土地は大やけどする可能性あるから建物だけをのんびりやってください

765 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 13:49:56.00 ID:7SQkIQ2n.net
それでも月25か
貯金ないとあれだな

766 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 16:27:08.75 ID:0/VBgMEp.net
ありがとナス

767 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 17:42:46.82 ID:+PDMj1qO.net
定年になったからってボーッとしてるよりは良いよ。
仕事があると、こんな俺でも必要としてくれている人がいるんだと思える。
逆に仕事が無いと、俺なんかこの世にいてもいなくても一緒なんだろうなと思う。
道楽上等。
程々に頑張って。

768 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 18:46:11.22 ID:p1tso4ui.net
>>767
土地ってなぜ難しいのですか?

769 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 19:30:28.48 ID:JfvoqDdx.net
プリンタがぶっ壊れたから
brotherのA3インクジェット複合機 PRIVIO MFC-J6973CDWを買おうか
EPSON A3ビジネスインクジェットF?AX複合機 PX-M5041F
を買おうか悩む

770 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 20:43:12.45 ID:+PDMj1qO.net
>>768
世の中には色んな人がいるから。
神様にしか見えない「筆堺」なるものを取り扱っているから。

771 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 21:13:14.63 ID:M02gl5zN.net
事務所借りる余裕ないから1Kのアパートを事務所兼住居として使いたいんだけど
さすがにそれはまずい?
客なんかまず訪ねてこないよね

772 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 21:14:44.74 ID:CGxw2DXo.net
神様?土地家屋調査士にしかわからない、の間違いだろw

773 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 21:28:38.33 ID:CUw+WD0Y.net
>>772
それで救われる人がいるのも事実

774 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 21:28:53.64 ID:S+7AkVGv.net
>>771
たまーに来ることある。初めての取引時におそらく視察兼ねて初めだけ来所する業者もいた。
生活空間と区切られてるなら別にいいと思うけど、普通の汚い部屋ならまずいと思う。

775 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 21:37:00.45 ID:KDVZxEjY.net
アパートで商売していいのか?
不動産屋に要確認だな

776 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 21:38:26.35 ID:JfvoqDdx.net
賃貸マンションでしてる人いっぱいいるよね

777 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 21:43:59.74 ID:M02gl5zN.net
>>776
いっぱいいるのか、まあそりゃそうだよね
そんなに金なんか用意できないよ最初から100万貯めるのに何年かかると思ってんだ

778 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 21:45:48.37 ID:KDVZxEjY.net
俺は見たことない
都会では多いのかな?
大家が黙認してくれてるのか規約で商売可になってるのか?

779 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 22:10:53.57 ID:JfvoqDdx.net
>>777
自宅兼事務所にしないとダメなんじゃないの
事務所目的でアパートを借りるのは違うと思う

780 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 22:36:50.15 ID:M02gl5zN.net
でも実際やるのならせめて2部屋あるところで1部屋を事務所に使う感じにしないとダメかな

>>779
まあ、それは別にどうとでもなるでしょ

781 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 22:43:15.48 ID:cpJRIMOA.net
ワンルームだとメリハリつかないだろ

782 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 22:45:33.06 ID:JfvoqDdx.net
>>780
事務所可のアパートあるね
ネットで見てみると結構ある
そういうとこはOKだね

783 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 23:04:48.41 ID:M02gl5zN.net
>>781
そうだね、さすがに無理があるよな

一つ思ったんだけどメゾン○○とかさすがに事務所の住所に書けないw

784 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 23:33:03.34 ID:40iUC2Y9.net
書かなきゃいいじゃん。
私も居住用アパートを借りて事務所にしてるけどアパート名は省略してる。

登記名義人の住所もアパート名要らないよ。

785 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 23:34:15.50 ID:JfvoqDdx.net
大家とかやってる調査士で
自分のアパートの1階を事務所にしてる人もいるからねぇ

786 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 23:48:43.71 ID:M02gl5zN.net
え、いらないのかよw
どこに住んでるかの特定とかで必要かと思ってたけどそんな重要じゃないんだな

787 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 23:50:31.99 ID:JfvoqDdx.net
自宅で登録して
事務所は違うとこでやってる人が結構いる

788 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 00:13:13.29 ID:PqbKTeMM.net
坪30万もしないようなウンコ不動産のくせに5ミリ1センチ、0点0何平米をこだわれると死ねや
と言いたくなる。
そんなもん誤差じゃ!
ヴォケナス!

789 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 00:17:20.05 ID:PqbKTeMM.net
あと、既存の杭にこだわる奴。
アホか。
その既存の杭が正しい位置に入ってる保証が何処にあるのよ。
こちとら広範囲に測ってその結論出してるんだから、何もわかってない
素人がゴチャゴチャ言うな。
黙ってハンコ押しゃいいんだよ!

790 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 00:45:17.77 ID:AYab/40I.net
>>789
荒れてるね〜
けどいきなり既存の杭の位置が違うんですよー、街区全体を測ってみたらホントの位置はもっとお宅の側なんですよー
って言われて「あーそーですか」って納得する人なんていないと思うけどね、たとえどんなクソみたいな土地であれ
まーでもとりあえずこっちの話は聞いてほしいわな

791 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 06:57:15.72 ID:5qPb/1K1.net
既存杭があるなら現況でやればいいのよ
それに広範囲に測って結論出したってのも何の保証があるのって話だからな
それで隣地が納得したとしても余計な責任負うだけの話じゃないの

792 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 07:38:45.90 ID:fvUnek3F.net
そのとおり。既存杭だって、一目見てあきらかに動いていれば文句はいえない。
一目みただけでは分からなければ、測ってみて、距離誤差が±1センチ以内なら
そのまま。1センチ以上なら誤差以内まで動かす。動かせなければそのまま。
そのスタンスでやっているけど、今のところ何も問題はないね。

793 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 08:29:58.63 ID:62Nc7FSR.net
要は相手が納得できるようにきちんと説明できればいいって話。
なんだけど聞く耳持ってない奴もいるからねぇ。

794 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 08:35:43.47 ID:0MvfIyKe.net
今日みたいなクソ寒い日の7時から
立会だなんて、百姓の言う常識ってやつ
は本当わからんわ

795 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 08:59:53.59 ID:iBjbtaHO.net
>>794
ひぇー、そんなのもあんのね。

796 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 11:54:45.51 ID:hLadkG9T.net
仕事いらん。
暇が欲しい。
お金も欲しい。

797 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 16:36:02.76 ID:xHTmAgVi.net
1つの調査士会に所属してれば
他の県で仕事しても大丈夫?

798 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 17:03:58.53 ID:uP1wSbpN.net
そりゃそうだろ。
他県に事務所を置いたらダメだけど。

799 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 17:18:44.32 ID:KjTO9K7o.net
>>797
他県の測量なんてやってられないぞ
俺は半径20キロ以外の測量は断ってる
建物は半径80キロ以内だけど

800 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 17:50:04.56 ID:PqbKTeMM.net
建物なら、交通費と日当さえ出してくれれば日本全国だな。
最高で4つ隣の県まで行ったことある。
石垣島の滅失や北海道の表題やりたいな。

801 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 17:54:03.42 ID:KjTO9K7o.net
別に誰でもやれる表題に別途交通費を何万も出してくれる奴なんて滅多にいないだろ

802 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 18:03:03.08 ID:PqbKTeMM.net
個人ならね。
会社だと自分の財布からお金が出て行く訳じゃないから、
いつも使ってる調査士にやらすのが簡単なんでしょう。
それに、遠方の調査士探すの面倒くさいんだろうね。
僕がやると割高になりますよと言ってるのに、それでもやってくれって言うのだからしょうがない。

803 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 18:09:56.11 ID:KjTO9K7o.net
最近は、会社でも見積りくださいとか言うとこ多くなったのに、いい会社捕まえたね
でも、4万も5万も節約できるのにしない会社だといつか潰れるんじゃない?
そんなこと気にしなくていいけどね

804 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 20:28:31.01 ID:PqbKTeMM.net
>>803
君の言う通り。
以前は見積もり出したら100パーセント依頼来たのに、最近は相見積もりで負けることがある。
さすがに向こうも学習してるのでしょう。
馬鹿じゃないんだから。
するとこちらも相見積もり前提でちょっと安めに見積もり出さざるを得ない。
美味しさ半減。
上客捕まえたと思っていても、一生安泰って甘いもんじゃないね。

805 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 20:56:52.44 ID:uP1wSbpN.net
相見積もりは断るようにしてる。
値下げ合戦に参加する気はないし、そういう客はすぐ離れていく。

806 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 21:10:33.29 ID:2pDwM7HH.net
私も相見積は断ってる
先生に見て頂きたいのでお願いしますと
ゆう取引先のみ測量してる。
だぶん他より30万以上高くても依頼がくる
お一人様事務所は安くてもね、技術・知識もないのかな
安売りしか能がないから安いでしょうけど
そんな事務所と一緒にされてもね困るんですけど

807 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 21:19:49.96 ID:SGgcPQ7Z.net
>>806
だぶんそうゆうことだと思うよ

808 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 21:20:00.60 ID:+DM8bX2F.net
>>806
誰が測っても同じ測量図(素人が測量図だけ見ても調査士の良し悪しは分からないという意味ね)になるのに30万も余分に払う客なんていないわw
どうせなら300万とか書きなよ

809 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 21:41:57.26 ID:Ya9j3oOm.net
A市B町1番地に住むCさんが土地を分筆登記しようとしています

この度、A市B町1番地から
A市D町2番地に住民票を移しました

今現在の住民票を取得すると、当然前住所と現在の住所のつながりが
わかります

登記簿の土地所有権登記名義人としての住所は以前としてA市B町1番地
です

この場合、新しい住民票を添付して登記できるかどうかは、意見が分かれる
ところです

却下されたことある人いますか?

810 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 21:50:57.52 ID:+DM8bX2F.net
>>809
何が意見が分かれるところですだよw
受験生のときに散々勉強しただろ
さては測量屋が分筆申請して小遣い稼ぎだね

811 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 21:51:51.71 ID:PqbKTeMM.net
上司からああしろこうしろと命令されるのが嫌で脱サラした。
だから自由に仕事したい。
相見積もりだからって値下げしないのも本人の自由。
少々値下げしても仕事欲しいってのも本人の自由。
それぞれが有って良いと思うよ。

>>809
何故意見が分かれるの?
住所がつながればいいのでは。
それ以上何を要求されてるの。
少なくとも俺は却下されたこと無いね。

812 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 21:53:44.65 ID:+DM8bX2F.net
足を洗えよ

分筆は新住民票付ければ可
合筆は住所変更してからでないと合筆できないぞ

813 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 22:20:50.05 ID:2H0JFO0c.net
>>808
甘いねあんた
法人なんかはそういう傾向が強いんだよ
あと代々続く地主とかね
値切る奴はいくら安くしても感謝の気持ちがないからな
あんまりムチャ言うバカには無理ですってキッパリ断るわ

814 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 22:52:51.16 ID:jpifr8Vg.net
>>812
本間にそれな❗初歩中の初歩やん

815 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 22:57:51.27 ID:SGgcPQ7Z.net
つーか最近なりすましっぽい質問者多いな

816 :809:2016/12/11(日) 23:30:05.85 ID:Ya9j3oOm.net
補助者時代に通ったんだよ

だけど、確認のために調べてみた
根拠となる通達は無いんだよね

登記研究に、駄目と言う記述と良いのでは、という記述の両方がある

817 :名無し検定1級さん:2016/12/12(月) 00:03:03.60 ID:iVO8l8pZ.net
>>816
権利登記が関係するやつは変更証明書じゃ無理。

818 :名無し検定1級さん:2016/12/12(月) 00:13:26.85 ID:Mg+AeJu1.net
アパートで開業してる人って看板出してるの?

819 :名無し検定1級さん:2016/12/12(月) 00:33:48.37 ID:m3x3ZjtB.net
俺は出してない。
事務所内に報酬表も張り出していない。

820 :名無し検定1級さん:2016/12/12(月) 05:50:38.49 ID:8aClbTHF.net
出してるよ。
借りるときに不動産屋の方から『看板どうします?』と聞かれて、つけさせてもらえると有難いと返事したら大家さんに聞いてくれた。
住居仕様なのであまり重量のあるものはつけられず、畳1枚分くらいのアクリル板を外壁に貼ってる。

821 :名無し検定1級さん:2016/12/12(月) 06:40:35.25 ID:ryoFzyK0.net
>>815
オマエは一体何と戦ってるんだ

822 :名無し検定1級さん:2016/12/12(月) 09:03:31.39 ID:lQiOuxXC.net
貧乏と戦ってるんだよ
調査士が貧乏くさいから受験生が減り続けるんだよ
その内になくなるぞマジでお前らが儲けて魅力ある
仕事にせんと、安い報酬で喜んで乞食にみえるで
もっと誇りをもって仕事せいや

823 :名無し検定1級さん:2016/12/12(月) 09:05:41.34 ID:hG0GIRbe.net
いやむしろ減った方が仕事独占できるやん

824 :名無し検定1級さん:2016/12/12(月) 09:09:47.80 ID:TsbhMNar.net
司法書士ですが滅失登記について教えて下さい。
ab共有建物でどちらも亡くなってます。
この場合、aの相続人から滅失登記はできますか?
aとbは他人です。

825 :名無し検定1級さん:2016/12/12(月) 09:21:45.20 ID:+P/nNZLw.net
報告的登記は共有者の1人から申請できます
よって、片方の相続人の一人からも申請できます

826 :名無し検定1級さん:2016/12/12(月) 09:21:47.47 ID:m3x3ZjtB.net
>>824
出来る。

827 :名無し検定1級さん:2016/12/12(月) 09:23:17.67 ID:TsbhMNar.net
回答ありがとうございます

828 :名無し検定1級さん:2016/12/12(月) 13:46:53.17 ID:L78krdJL.net
>>820
賃貸で看板をつけさせてくれるところって良い大家だね
でも、看板つけてもお客さん増える?
>>819みたいな人をポストとか、ドアに表札で付けてるんだろうけど

829 :名無し検定1級さん:2016/12/12(月) 18:30:49.88 ID:8aClbTHF.net
看板見て飛び込みで来る人はいないね。
電話帳見たという問い合わせなんかはろくな話じゃないから、不特定多数のための看板じゃない。
お客様が事務所に出向いてくださる時のための目印。

830 :名無し検定1級さん:2016/12/12(月) 19:54:27.18 ID:OoeKvBQ8.net
つまらん質問が多すぎて糞スレ化してるな

831 :名無し検定1級さん:2016/12/12(月) 20:49:48.24 ID:m3x3ZjtB.net
ポンポン仕事が来る。
もういい加減にしてくれ!
俺なんかより愛想のいい動きのいい正確で速い調査士いるだろうに。
人を見る目が無さすぎるぞ。

832 :名無し検定1級さん:2016/12/12(月) 23:39:54.81 ID:eyu3k0M6.net
アイサンのTSってどうですか?
75万ぐらいのTSでお薦めがあったら、教えて欲しいですm(_ _)m

833 :名無し検定1級さん:2016/12/12(月) 23:54:56.73 ID:MBkFiBIZ.net
みんなTS一括なの?
なんか俺の周りリースばっかだよ

834 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 00:08:55.27 ID:6HSWs6YZ.net
人あんまり雇いたくないから極力一人でやりたいんだけど
それだとどのぐらいまで稼げるの?

835 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 00:35:48.00 ID:WKd9XQrM.net
>>834
自分はそこまで稼いだこと無いけど、知り合いの話だとマックスで1,200万らしいよ。
それ以上になると補助者雇わないと厳しいらしい。
あとは個人の能力によってプラマイ200万ってとこじゃないのかな。

1,200までは稼いで無いけど、仕事が来すぎてパンク状態。
もう逃げ出したい。
成宮みたいに全てを投げ捨てやーめたってしたい。
責任感無いなとは言われるだろうけど、損害賠償までは要求して来ないだろう。
マジで鬱になりそう。
いっそのこと鬱になりたい。
その診断がでれば全てを投げ捨てて楽になれる。

836 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 01:34:44.85 ID:zAO+iCxW.net
>>835
値上げしたらいいんじゃないの?
仕事が減ったらそれでいいし、仕事量が変わらないならそれでバイトなりなんなりを雇えばいいんじゃないかな。

837 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 08:15:27.60 ID:WJu/qcWk.net
>>836
自分も5%から8%に上がった時、しれっと
便乗値上げしたよ。

838 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 08:33:21.03 ID:kVXhGvCY.net
仕事量でテンパってきたら迷わず外注♪

839 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 08:46:39.99 ID:2CAX99nL.net
外注で失敗されて損害賠償払ってる事務所してるっよ

840 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 09:20:00.69 ID:rsrYy20e.net
何やると損害賠償支払うようなハメになるの?

841 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 09:23:54.73 ID:NsW+7wdy.net
一人事務所だと、1500万円はいかないだろうねぇ

損害賠償に関しては、分筆の杭の位置をミスってコンクリートブロック
積みなおし費用で20万円請求された調査士の話は聞いた
いや、かつての先生の話なんだけどw

何度か分筆案を練り直して、古い分筆案で現地に杭を打ってしまったら
しい

842 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 09:27:14.61 ID:NsW+7wdy.net
極力一人って言うのは気持ちはわかるよ

しかし、交通量の多い街中でワンマン器は限界がある

それに、ヘルプさんが定着してくれれば良いけど、そうで無ければ
色んなヘルプさんに器械の操作を教えないといけないから効率は
悪いよ

自分はかつてヘルプ専業でやってた事があるけど、若い時分だったから
すんなり各メーカーのTSの操作覚えられたけど、そんなに都合よく
若いヘルプさんなんていないよ

うちの地域はライカ、トプコン、ニコン、ニコントリンブル、ソキア
と本当にバラバラだからね
今の若い人たちは外付け電子野帳なんて触ったこと無いんじゃないか

843 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 09:41:32.66 ID:kVXhGvCY.net
一人でやるなら建物メインで細々とがいい
理想は、月当たり
建物5〜10
土地1

844 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 10:55:58.67 ID:Bw6nHrby.net
それはよっぽど特殊な環境や運がないと厳しいだろう

845 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 12:21:42.55 ID:e6W1SXHF.net
一人事務所だが今年の売り上げ1200だな
持越しが大量に来年にあるから600万ぐらい
>>843
ありえないというか特殊環境以外では無理だな。まぁ1%ぐらいの確率はあるけど

所詮測量で儲けないと無理

846 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 13:34:36.36 ID:vW0Ub/UM.net
じ経費は?

847 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 17:23:54.02 ID:WKd9XQrM.net
測量嫌い。
忙しくてテンパってるところにクレーマー隣接からネチネチ責められている。
パワハラで訴えようかな。
自営業にパワハラもへったくれも無いか。
サラリーマンは色々保護されていて良いね。

848 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 18:27:47.40 ID:pU6jldDV.net
>>847
kwsk

849 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 18:29:54.96 ID:Bw6nHrby.net
この仕事してると日本人は素晴らしいなんて
全く思えなくなるな
質悪いのが一杯だ

850 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 18:41:51.87 ID:ei9u8bYs.net
俺、土地家屋調査士でもないし、司法書士でもないんだけど、
滅失登記、表題(表示)登記、所有権保存登記、所有権移転登記
を全部一人でやったことある
みな自社物件だったから自分でやったんだけど
ぶっちゃけ、登記手続きってほとんど本人申請できるよねw

851 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 18:44:45.04 ID:ei9u8bYs.net
>>824
できる
つか、aでもなくbでもなく、その土地を購入した人が建物を壊した場合でも
建物を壊した後に法務局に報告すれば、登記官が職権で滅失登記してくれるよw

852 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 19:09:00.13 ID:pU6jldDV.net
なぜめっしつがあるんだ?

853 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 19:40:28.43 ID:6HSWs6YZ.net
人使って仕事してたことあるんだけど本当に人使いたくない
俺の能力が足りないのかもしれないけど、出来るだけ平等にやろうと思っても
文句を言ってくる奴等が絶対にいるし糞野郎扱いされる
自営ならサラリーマンと違って自分のお金になるから割食ってるっていう感情もわかないかな?

854 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 20:08:49.75 ID:9SZmdw5O.net
>>809
変更証明つければ、分筆できる
却下は、無いはず。
気になるなら、先に名変すればいい。
合筆は、変更証明では却下。
先に名変必須。

855 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 22:58:08.67 ID:wkFjILdi.net
>>850
本人ができないことを代書屋ができるわけないだろw
馬鹿なの?w

856 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 23:08:52.29 ID:pU6jldDV.net
不動産仲介が簡単だとしても、仲介なんて不要、とは言わない大人の社会にはやく馴染んでね

857 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 01:07:31.06 ID:jdyz5Ddy.net
機材の初期投資がかかるのでこれだけが参入障壁といえる
それだけ

858 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 04:02:12.23 ID:eMNNcHpD.net
経験

859 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 06:50:36.42 ID:tcOzpUJ0.net
卑屈になる事はないけど下請けの自覚は必要
歳とって勘違いしてスパッと切られる人も多い

860 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 07:16:23.20 ID:BnTvE8SI.net
不動産屋の下請?

861 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 08:06:29.83 ID:6cvuODR5.net
カラーコーンは固有名詞

本来はロードコーンかパイロンとのこと

862 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 10:01:32.34 ID:dkzsWEhJ.net
人を雇いたくないって測量はどうするの?

>>843はフライデーのネット記事の年収300万の調査士だっけ
本業が工場のバイトだったっけ

863 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 13:50:12.16 ID:6cvuODR5.net
登記簿が旧住所
申請人の欄及び委任状は新住所
で繋がりの分かる住民票を添付して分筆登記申請が通るかって面白い論点
だと思うよ
今まで当たり前のごとく「変更証明つければいいだけだろ」って思って
たのが、かつての登記研究では否定的だった
しかし、ある時から登記研究でも肯定的になった
法務省からの正式な通達は出ていない

ただ、合筆登記に関しては「印鑑証明書」が添付されているからそれ
によって申請人の現在の住所と登記簿の住所が一致することが確認
出来る
分筆登記の場合、個人の場合は住民票添付するわけじゃないからそもそも
登記官は一致を確認してたわけじゃないんだよな
自分は補助者時代に本職に「変更証明つければ通る」って言われたけど
受験生時代のどっかの過去問の肢(多分、合筆登記あたり)を覚えて
いたから、疑問符はついていた

864 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 14:07:40.92 ID:pNH1bk6Y.net
分筆の場合、たいていあとで所有権移転登記が控えてるわけだから、
自分の場合、司法書士に住所変更登記して貰うなあ

865 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 14:08:36.06 ID:9f6TbNJY.net
>>863
一人で何言ってるの?

866 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 14:53:27.71 ID:lge5ZquM.net
住所変更なんて本人申請でいいんじゃね
旧住所のままで分筆したって手間増えるだけだし

867 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 14:55:15.64 ID:lge5ZquM.net
先に住変の登記をしてよねんってのが立場
でも同一人からの分筆申請は受付ざるを得ないんだよんってのが現状
合筆との比較を持ち出すのはお門違い

868 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 14:55:51.74 ID:7Q2EDwUy.net
>>863
細かいことでゴメンなさい・・・実務経験無しの駆け出し年金老人です

ちょうど、似たケースの案件がありまして(建物表題部変更です)

その場合、添付情報に住所証明情報(住民票)は書きますか?

さらりと、住民票を添付するだけ?

869 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 15:56:24.05 ID:pNH1bk6Y.net
>>868
登記官と話したとき、別に添付情報の表記なんてどうでもいいって言ってたから、
住民票が添付されていれば文句は言われないと思う

870 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 16:11:21.91 ID:lge5ZquM.net
俺なら住所証明記載して報告書にちょろっと書いとく
けど旧住所のままで表題部変更するメリットが良く分からん
客に説明して現住所にしちゃうけどな
書士に頼むかどうかは別として登記記録と現状が合ってないと気持ち悪い

871 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 16:13:41.70 ID:VSOpJRXR.net
法定添付は申請書必須要件
それ以外は添付しても記載無くても問題ないってかマジで
このスレ実務経験なしで開業の巣窟化しているな。

俺を含めて数人はまともな奴はいるけど。

872 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 16:22:45.11 ID:pNH1bk6Y.net
>>871
書面申請時代と違ってオンライン申請は添付情報欄は補正の対象にはならないって言われた
よって、漢字間違ってようが記入抜けてようがそのままだと
前、分筆登記で地積測量図って書き忘れたときそのまま通ったわ

873 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 16:26:15.42 ID:dkzsWEhJ.net
新人がまともじゃないとか言ったら
>>871も新人の時代があったんだから
おまえもまともじゃないって事になるぞ
そういう頭の悪い発言はやめとけよ

874 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 16:27:48.24 ID:lge5ZquM.net
でも法定添付以外は書かないでくれって言われたことあるよ
登記官次第だろうけどね
記載した方が分かり易いかなって程度の問題だろ

875 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 16:29:01.12 ID:lge5ZquM.net
あ、書面申請時代の話ね

876 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 19:01:41.88 ID:XychdvZ7.net
調査士教えて道場〜入門編〜みたいになってるしな。心配なら担当登記官に聞けよ。

877 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 19:19:48.48 ID:+56ztIAB.net
んじゃあこの流れで新人ならではの質問をさせてもらいます

トランシット、CAD、コピー機辺りが高価で必須な道具になると思いますが
それぞれお薦めのものを教えてください
あんまお金ないです、けど納得行かなくて買い替えるのも嫌なので

878 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 19:31:44.16 ID:XychdvZ7.net
>>877
補助者時代に使ってたメーカーのを踏襲するのがいいよ。ソキアならブルトレとかTSとCADは相性あるし金額だけで決めない方がいいかもな。複合器はシャープのやつがリコーとかより安くてお勧めかな。機種は途中で変えたけどリース10年くらいでトラブル無しだわ。

879 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 19:34:01.75 ID:UbA1DCR+.net
ちょっとしたカオス状態やねw

880 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 20:36:49.85 ID:Tqw6R1Fo.net
俺以外バカばっか。

881 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 21:31:17.58 ID:E7teXqPd.net
wingneoと相性の良いTSって何ですか?

882 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 21:52:39.21 ID:+56ztIAB.net
補助者時代は調査士の馬鹿息子が外のWifi電波ぱくってフリーソフトでやってたからなあ

883 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 23:12:57.41 ID:vozb0OG4.net
>>873
新人と素人の違いも分からない馬鹿なの?
新人とは、修業してきているもの。
ここに書いている新人とやらは、素人。
新人という言葉で正当性なんて担保されないよ本職になったのならば。

884 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 23:29:37.31 ID:mwm189CY.net
>>881
相性とか今のソフトは関係ない
apaデータで全部処理できるから好きなCADとTS選べばいい

885 :名無し検定1級さん:2016/12/15(木) 00:26:01.66 ID:JxZgWZ1y.net
そう言えば、分筆や地籍更正の添付情報に「境界確認書」なんて書いた事無いな。

886 :名無し検定1級さん:2016/12/15(木) 09:27:36.82 ID:wHFzR52f.net
>>884
ありがとうございます

887 :名無し検定1級さん:2016/12/15(木) 09:40:19.66 ID:12UqWtHq.net
apaデータって言ってもわかない素人調査士がこのスレには必ずいるだろうな

888 :名無し検定1級さん:2016/12/15(木) 09:50:56.41 ID:7oAjOGGK.net
888

889 :名無し検定1級さん:2016/12/15(木) 10:02:29.19 ID:P4YP7ApK.net
新人素人だけどapa、sima、sfc、p21、dwg、dxfくらいは知ってるよ

890 :名無し検定1級さん:2016/12/15(木) 10:40:41.57 ID:zvxmKoJa.net
なり手も少なくなって、そんなに稼げなくなりつつあるから
補助者の受け入れ先も減って連合も会も支部も公嘱も予算縮小で
新人の面倒なんて嫌がるようになって・・・
地方の林業や漁師、鍛冶屋みたいにノウハウの継承もまともにできず消えつつあるな
結果として少ない開業者の多くはやりながら覚えるってことしかできない
そして、それを批判する資格は調査士にはない
開業ガイダンスなんてやり始めた会もあるようだけど遅すぎたよ

891 :名無し検定1級さん:2016/12/15(木) 10:41:22.30 ID:JxZgWZ1y.net
9月1ヶ月で隣接5件の確定測量の依頼が来ていた。
それだけ急ぎなら特急料金上乗せして、頑張りますけど相手のあることだから
1ヶ月は約束出来ませんよと言ったら他に持って行かれた。
気になってさっき登記情報見たら、まだ売買されていない。
売買があるから1ヶ月で終わらせてなんて言っていたのに、一体何だったんだよ。
ま、俺にはわからない事情があるのだろうけど。

892 :名無し検定1級さん:2016/12/15(木) 12:16:05.30 ID:oR5/dbMt.net
>建物表題部変更
この言葉に違和感がある旧人です。
自身では使いません。キリッ

893 :名無し検定1級さん:2016/12/15(木) 12:38:14.01 ID:JxZgWZ1y.net
>>892
表示変更でやってるの?

894 :名無し検定1級さん:2016/12/15(木) 18:26:58.81 ID:+R5I2lw9.net
例えば「地積更正登記申請」だけど、完了証には「地積の更正に関する登記」と書かれる

タイトルなんて関係ないんだよ

895 :名無し検定1級さん:2016/12/15(木) 21:13:07.64 ID:yEW/saI5.net
>>891
なんで気になるのか俺には分からない
ましてやわざわざ関係ないものに金かけるって馬鹿の骨頂だな
単に暇なだけなくせに。特急料金なんて普通吹っ掛けるかね。
商売が下手くそなだけだわ

896 :名無し検定1級さん:2016/12/15(木) 22:45:11.69 ID:sqUDeiLc.net
不確定要素が強い仕事なのに、特急仕上げで宜しく!とか良く頼まれるんだよな
隣地が引っ越してて住所変更してない場合、職権で追えない事も多いのに
急ぎのパターンは、申請人がそこに住んで無いことが多いから、申請人も隣地の事把握していないことが多いんだよね

897 :名無し検定1級さん:2016/12/15(木) 23:17:22.05 ID:gDgVZ74p.net
たまに手伝いで横にいる調査士は日給いくら貰ってるんだろ
ああいうのって相場あるの?

898 :名無し検定1級さん:2016/12/15(木) 23:48:15.30 ID:guG2XBgW.net
思ったけど調査士の測量で使うCADってフリーソフトで十分事足りちゃわないか

899 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 00:06:59.46 ID:6Pm+zldz.net
wingneoの旧バージョンで仕事してる人いますか?

900 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 00:54:26.49 ID:cqaokE35.net
未だにneo6です

901 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 08:34:39.75 ID:clsVqx9j.net
自分の事務所で使ってるCADの名前を知らない人もいるからな
潰れた会社のをコピーしまくってさ

902 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 15:58:47.78 ID:/HXl0ynw.net
うちに、まだ使えるブルーのDOS版あるな
PCは9100でデータはフロッピーディスクに落としてた

903 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 15:58:51.58 ID:wFAHeadc.net
今日発表された処分は厳しいな

「何で補助者に任せてはダメなんだ!」

って抗議しないとな

904 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 16:28:01.81 ID:YC8xfB9U.net
>>903
補助者10人雇ってるような事務所なんてまずアウトだろうから、
徹底的にチェックするべきだな

905 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 16:39:02.33 ID:1QfZfJfL.net
補助者のみって内部でしか解らないことだろw
補助者のリーク以外考えられないわ。
福岡の処分ワロタは。懲戒中に仕事請負って2年禁止ってwなかなかの猛者だな

906 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 17:22:15.03 ID:RmSejitj.net
官報HP落ちてるぽ
クソ使えねえなぽ

907 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 17:36:05.48 ID:ov8UUB+d.net
おいおい、ふざけるなよ。
補助者に立会やらせるのが何故他人による業務取扱になるんだよ。
補助者は他人か?
法務局が勝手に処分下しているだけで、腕の良い弁護士依頼して
裁判やれば勝てるな。

908 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 18:30:05.84 ID:SNgpK6Yk.net
補助者は他人じゃない!

家族の一員だ!!

法務局によるヘイトスピーチだ!!!

909 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 20:17:42.66 ID:ov8UUB+d.net
そうだそうだ!
苦楽を共にしている補助者は家族の一員だ!
だから他人にはあたらない。
よって他人による業務取扱にも該当しない。

910 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 20:57:42.28 ID:bqhwiTag.net
綱紀になるボジョ立合いは、1回でもアウトなのか?

911 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 21:33:19.43 ID:pR9HqeIL.net
CADって80万もすんのかww
調査士の使うCADで80万は馬鹿だろう、どんだけ利益取ってんだよw
うん、フリーで十分じゃね

912 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 22:04:23.01 ID:h3JSp026.net
測量の依頼がきたらフリーだと大変だぞ 

913 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 22:13:24.06 ID:6paBGPB0.net
wingneo5で仕事してる人いますか?

古いCADでも実用できるのか分からなくて。

914 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 22:18:58.83 ID:Jelf8oQT.net
厳密網をフリーでするのかぁ。
知識のある人が羨ましい。

915 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 22:23:18.01 ID:fSyssATg.net
厳密網なんてうちの支部では1人もやってないな
変わり者乙w

916 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 22:30:12.23 ID:pR9HqeIL.net
厳密網なんかやらないし

917 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 22:36:13.17 ID:h3JSp026.net
厳密網ってオプションで買うものでしょ
CADと一緒に80万で買えないよ
値段は知らないけどそんなの買ったら130万とかするんでないの
ちなみに調査士は厳密網も簡易網も使わないし

918 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 22:44:27.16 ID:zjBbbHDT.net
80万が高いだの130万が高いだのマジで馬鹿がいっぱいいるよな
たかだかその額でビビるって経営できないと思うよ
130万支払ってもそれ以上の価値があるって考えないのかね。
そんな額直ぐにペイできるってのw

919 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 23:34:14.28 ID:8k7AK1O9.net
せめて簡易水平網平均やらないとダメだよ

920 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 23:59:15.21 ID:h3JSp026.net
そんな現場がある時は基準点だけ知り合いの測量屋に外注してるわ
俺もソフト持ってないからその会社のPCを借りて計算する
そんな仕事、数えるくらいしかやった事ないけど

921 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 00:13:20.82 ID:VWRZsRCQ.net
どんな田舎だよ

922 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 01:36:41.94 ID:DNJq2Xh8.net
分譲地2つ3つとかだと、流石に
単路線だけど、それなりの規模
の時は、、、、網平均しないの?

923 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 01:43:20.81 ID:cKBCh40q.net
閉合で十分

924 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 01:51:10.42 ID:DNJq2Xh8.net
へいごう?え?

925 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 06:58:12.93 ID:c1QcQAh5.net
大多数の調査士は一筆の確定専門。
放射しか知らないって人もいるよ。
それでも滅茶苦茶な数字になるかといえばそんなことない。
充分食っていけてるし。

926 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 08:32:04.52 ID:lpvGZZM5.net
試験勉強用の三角定規って、実務で使いますか?
処分しようか悩んでます。

927 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 08:59:55.67 ID:yylMXaXS.net
おれも基準点は測量得意な同業に外注している

928 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 09:42:12.36 ID:bzeU/0gZ.net
4級基準点なら簡易網で十分だし、ブルートレンドならオプション買わないで出来るぞ

929 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 10:03:29.89 ID:UqD7pPgo.net
>>926
みんな法務局提出用の図面は三角定規で書いてるよ。

930 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 11:19:28.06 ID:tHwIrcBz.net
>>926
教材をヤフオクで処分するとき、おまけで付けてあげた

931 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 11:41:06.60 ID:V0zaSzDi.net
アイサンでも結合で十分で厳密なんて不必要
公共で必須書類になれば考えるわ。

932 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 14:06:39.18 ID:65nxc5WE.net
>>926
使わない。三スケはよくつかうがね。でも、処分はしなくてもいい。たまに使う。特に、平行線を引きたいときにね。

933 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 18:15:08.63 ID:6V0t1Op/.net
>>932
ありがとうございます。

934 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 18:58:59.94 ID:HinYwdM5.net
本当の事を言ってしまえば調査士の
一筆地測量なんて何の修行もいらない

935 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 20:32:03.35 ID:OoEdpXz8.net
>>934
んなこたあない

936 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 20:35:48.03 ID:HinYwdM5.net
強いて言えば器械を手早く据えられるかどうかだけ

937 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 20:43:16.75 ID:pSg6rIIt.net
>>934
禿同

938 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 20:59:52.37 ID:9PWSybPj.net
今出来るようになってるから言えることだろ。

939 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 21:33:43.70 ID:pSg6rIIt.net
>>938
なー事はナイ
丁稚時代1ヶ月で仕事覚えろと
言われたわ。

その程度。測量ダケなら。

940 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 21:42:12.45 ID:9PWSybPj.net
>>939
それは修行してるってことだろ。TSやCADの使い方は独学じゃないだろ?現場やらないと出来るようにならんし、素人に現場任せてくれた事務所に入れてラッキーだったな。

941 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 22:44:04.91 ID:rH+Lel4T.net
測量云々っていうか現場測る一通りの手順覚えるのひと月もありゃ十分だろ
大体予想ついても独立していきなりだと怖いじゃん、登記の手順も間違えながらやったり
ネットで調べながらやるの面倒くさいしね

942 :名無し検定1級さん:2016/12/18(日) 00:35:16.59 ID:ZRnXA3BI.net
そうだな、調査士の測量なんて1ヶ月毎日現場出てりゃ十分覚えられる。
覚えられないのは池沼。
センス無いよ。
調査士に必要なスキルは測量だけじゃ無いので、他にもモロモロ覚える事はあるけどね。

943 :名無し検定1級さん:2016/12/18(日) 07:10:08.18 ID:obtE+kDp.net
測量の世界は、機械2年、先持ち3年なんだがな。現場責任者として1人立ちするまでに最低5年はかかる。調査士の測量は1か月でマスターできるんだ。

944 :名無し検定1級さん:2016/12/18(日) 07:52:14.17 ID:bpozrW7z.net
やっぱ測量士ってアホなん?

945 :名無し検定1級さん:2016/12/18(日) 07:53:29.67 ID:h8aMvCMa.net
このスレに調査士いないからな

946 :名無し検定1級さん:2016/12/18(日) 08:45:44.19 ID:mIbufyWe.net
前職がコンビニバイトの奴でも
調査士になって稼いでいるんだ
測量技術なんて気にしちゃダメだよ

947 :名無し検定1級さん:2016/12/18(日) 08:58:54.16 ID:Ivnhkk58.net
測量できない、大雑把、ルーズな奴ほど稼げる業界

948 :名無し検定1級さん:2016/12/18(日) 10:58:06.63 ID:fgCq1E/p.net
>>943
もともと測量業界はそんな感じだったよね
しかし、調査士業界なんて昔から多くの補助者を抱えている事務所は
ロクな指導、下積みをさせずに補助者だけで現場行かせてたんだよね

未だに調査士の測量技術が馬鹿にされているのは、そこにも理由が
あるんだろう

949 :名無し検定1級さん:2016/12/18(日) 11:06:54.47 ID:oKO+Gaf9.net
測量士と調査士は仕事の目的が違う
比べても仕方なくね
測量だけ見れば測量士には敵わんよ

950 :名無し検定1級さん:2016/12/18(日) 11:32:13.29 ID:NRHLYbNC.net
だったら立ちあい現場で発言するな。土素人のくせに俺様の測量にケチつけやがった。おまえは、測量誤差を知らんのかと言ってやったよ。

951 :名無し検定1級さん:2016/12/18(日) 12:00:41.68 ID:Q7vlvBdA.net
開業して30年経つけど、いまだに何が正解なのかわからない。
筆界とは奥が深いよ。

952 :名無し検定1級さん:2016/12/18(日) 13:27:19.82 ID:H9vVr7Cx.net
別に奥なんか深くないよ。明治時代のいい加減な縄延び測量で作り始めた線をいまだに神のごとく崇め奉っているだけ。
測量だって明治時代に設置した三角点の改測を地道にやっているのに、現実と筆界の違いを筆界絶対なんてちゃんちゃら可笑しい。
早く地籍調査を日本全国終わらせて、公図を廃止してほしいね。

953 :名無し検定1級さん:2016/12/18(日) 13:36:26.75 ID:ZCfs7NBB.net
次スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1482035655/

954 :名無し検定1級さん:2016/12/18(日) 14:51:12.30 ID:fgCq1E/p.net
地図も地図に準ずる図面もひっくるめ、未だに「公図」と呼んでるからなあ

955 :名無し検定1級さん:2016/12/18(日) 15:55:09.08 ID:AdhzKG4g.net
測量屋あがりの奴大嫌い、稼げない癖して他人にケチばっか付けてくるのな
なに技術屋気取ってるんだよ気持ち悪い

956 :名無し検定1級さん:2016/12/18(日) 16:34:02.19 ID:H9vVr7Cx.net
測量知らないバカ調査士は消えてほしい。すくなくとも俺の邪魔はするな。立ちあいでケチつけやがったらただではおかないぞ。

957 :名無し検定1級さん:2016/12/18(日) 18:02:08.49 ID:AdhzKG4g.net
ケチ付けるのはお前みたいな奴だろうが、アホかw

958 :名無し検定1級さん:2016/12/18(日) 18:11:23.36 ID:SITWx1K7.net
測量にこだわる人で稼げる人はまだ見たことないな
大体、グチグチ文句言って稼げる人達から外されてるか
厄介事押し付けられて、それをこなすことが生きがいみたいになってる

959 :名無し検定1級さん:2016/12/18(日) 21:27:02.08 ID:O2ptB+Zy.net
ここは不動産と本職にいじめられた補助者のスレですか?

960 :名無し検定1級さん:2016/12/18(日) 22:17:06.39 ID:ZCfs7NBB.net
補助者丸投げ、下請け丸投げの
職印を押すだけのクズ調査士が
震えながら必死なスレです。

961 :名無し検定1級さん:2016/12/18(日) 23:46:00.96 ID:vCRwmQng.net
そういう調査士は震えてなんかいないよ
堂々としたもんさ
職場はゴルフ場で実に健康的さ

962 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 00:30:07.94 ID:OOWrozXK.net
補助者丸投げ調査士羨ましいよ。
それ位ビッグになりたいもんだ。

963 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 07:04:12.81 ID:dzRZ3tQi.net
田原俊ちゃん調査士

964 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 08:43:23.28 ID:M2ETkqPO.net
補助者って調査士でもなれるの?
そんな人いる?

965 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 08:44:14.54 ID:M2ETkqPO.net
仕事が欲しい‼

966 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 08:58:11.10 ID:rPVpaIFC.net
女が欲しい

967 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 09:37:43.02 ID:TWXaGhKi.net
がっきーペロペロ

968 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 09:47:07.94 ID:0jEfv7qk.net
>>964
そんなのいくらでもいるよ。
ケースとしては

「会費が勿体ない」
「本職が懲戒喰らっても事務所が維持できる様に、一人は登録
せずに置いておく」

969 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 10:46:19.03 ID:E9z9olB1.net
駆け出し年金老人です

建物表題部の変更更正  現地調査するそうです

3件目の申請で、初めての現調です

30数年前の最初の登記で、所在地番を間違っていたりする
変な事項が2〜3カ所ある案件なのです

何か緊張しますね(汗)

970 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 10:58:43.26 ID:E9z9olB1.net
↑なお、最初の登記をした調査士は、もうこの世にいないので、気楽な部分もあります

971 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 11:18:03.04 ID:q8et5y4Y.net
年金老人さんが幾つか知りませんけど
気楽にやればいいんですよ
問題になる頃、あなたはこの世にいない

972 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 15:27:02.28 ID:phh1nt8c.net
次スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1482035655/

973 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 18:11:17.80 ID:HNZ+pptt.net
>>972


974 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 20:09:55.52 ID:OSKWmd2+.net
ume

975 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 21:47:10.54 ID:OOWrozXK.net
高校生の娘が冬休みに入って1日中家にいる。
エロ動画見ながらオナニー出来ないじゃないか。
友達とどっか遊びに行けよ。

976 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 22:27:55.90 ID:TWXaGhKi.net
オナニーはスリルを味わうもの

977 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 22:29:06.33 ID:2ajXNIif.net
ドライブオナニー

978 :名無し検定1級さん:2016/12/20(火) 12:17:47.32 ID:VVgEfB3e.net
お前ら接待とかしてるか?

979 :名無し検定1級さん:2016/12/20(火) 13:36:37.76 ID:2ssybLeu.net
新しい建物の調査書で建物の完成度ってあるけど
工事途中にチェック入れた人いる?

980 :名無し検定1級さん:2016/12/20(火) 15:27:13.25 ID:YElQjdJr.net
接待なんてするほどの
仕事じゃないだろ。
測量なんか機材や
手間がかかる割には
お金が残らない。
飯ぐらいは
おごる事はあるかな

981 :名無し検定1級さん:2016/12/20(火) 17:58:54.34 ID:9f1hD3VK.net
>>979
普通に入れるぽ。完成、入居後に現地調査の方が稀ぽ。

982 :名無し検定1級さん:2016/12/20(火) 18:16:06.74 ID:+Lm0krrp.net
>>979
工事中なら工事中にチェックするよ。
嘘ついて懲戒処分なんか食らったってしょうがないでしょ。

983 :名無し検定1級さん:2016/12/20(火) 21:40:03.44 ID:WNhBDjGn.net
古いトプコンのTSって下取りに出したら、いくらになりますか?

984 :名無し検定1級さん:2016/12/20(火) 21:41:59.10 ID:wbr0/KQB.net
3万くらいにはなるよ






処分料がw

985 :名無し検定1級さん:2016/12/20(火) 22:13:56.93 ID:t95cKrO5.net
外付け電子野帳じゃなくて、初期の頃の一体型の奴でまともに動くのならば10万円超えるよ
液晶が、まだ2色の頃ね
ウィンドウズ積んでないやつ

986 :名無し検定1級さん:2016/12/20(火) 22:34:43.27 ID:lNzC5kRp.net
>>983
古いって何年前よ

987 :名無し検定1級さん:2016/12/20(火) 23:17:12.56 ID:WNhBDjGn.net
はっきり分からないです。
引退する先生から譲っていただくんですが、下取りに出す価格よりは謝礼包まないとと思って。
機材屋さんに調整も兼ねて、見てもらうか悩んでます。

988 :名無し検定1級さん:2016/12/20(火) 23:18:19.75 ID:WNhBDjGn.net
電子野帳が一体型の方が、高価なんですね。
勉強になります。

989 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 00:18:40.25 ID:xkOcmyZO.net
今時電子野鳥付いてない機械あんのか?

990 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 06:09:57.54 ID:i8ALz1oa.net
>>983
そのタイプは、平成10年頃のものだな。いまから18年程前。

991 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 06:48:46.47 ID:Ha2MXama.net
電子野鳥って、ピーピー鳴いて可愛いよな

992 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 09:25:03.36 ID:KSBm3Ju/.net
駆け出し年金老人です

事件簿ってどうしてます?

ネット検索して色々探しているのですが、複雑だったり、有料だったり

調査士会で販売しているのは分かったのですが、次の研修会の時買うかな

993 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 09:52:49.03 ID:Iaj9o9Y+.net
>>992
事件簿は会で買っている。
ちゃんと付けてないと懲戒対象だよ。
どうせ暇なんでしょ。
次の研修でなんて言ってないで今すぐGO!

994 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 11:09:35.53 ID:KSBm3Ju/.net
>>993
ありがとうございます
先日、調査士会から取扱事件年計報告書の提出(1月末まで)が来て、気が付きました

まだ、たった3件ですので、ネットで見つけた複雑な奴に入力して作りました
ただ、今後も使うとなると・・・「使いにくいな〜」って感じでして
お聞きした次第です

995 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 21:06:53.17 ID:KH1Tl9nP.net
次スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1482035655/

996 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 21:52:07.96 ID:Iaj9o9Y+.net
やっと娘が友達と遊びに出かけたよ。
溜まっていたからいっぱい出たぜ。

997 :名無し検定1級さん:2016/12/22(木) 09:27:28.25 ID:SRgbnrr4.net
土地

998 :名無し検定1級さん:2016/12/22(木) 09:27:49.73 ID:SRgbnrr4.net
家屋

999 :名無し検定1級さん:2016/12/22(木) 09:28:19.26 ID:SRgbnrr4.net
調査士

1000 :名無し検定1級さん:2016/12/22(木) 09:28:39.52 ID:SRgbnrr4.net
1000

総レス数 1000
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200