2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ファイト*^o^*】情報処理安全確保支援士 Part7

1 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 23:56:14.77 ID:YcbJsIQD.net
商務情報政策局(METI/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/intro/data/akikou08_1j.html

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/

関連スレ
【ファイト*^o^*】情報処理技術者試験 総合統一スレ 2
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1453984207/

前スレ
【ファイト*^o^*】情報処理安全確保支援士 Part6
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476716946/

358 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 16:19:06.10 ID:H2saWzk8.net
※デーモン閣下の親戚も多数合格しています

359 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 16:29:09.58 ID:CY0oP8LO.net
じゃあ合格者の平均年齢は10万35歳だな

360 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 16:49:56.37 ID:eP1Q1Xl2.net
>>353
酒税法違反

361 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:22:55.20 ID:AgBgSbZJ.net
>>353
もやしもんの読み過ぎ。

362 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:29:15.13 ID:eP1Q1Xl2.net
>>361
酒税法違反まで含めて映画「君の名は。」のネタなんや。スレ違いの寒いネタに乗ってしまってすまん

363 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:12:51.56 ID:liVysepP.net
このままだと来年の4月時点の登録人数は5千人くらいじゃないのかな?
興味があっても様子見が大半だと思うんだよね

364 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:22:04.25 ID:eP1Q1Xl2.net
登録者数より受験者数の激減のほうが痛い気がする

365 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:30:23.12 ID:YRDNAUFG.net
貧乏負け組は登録しなきゃいいよ
黙ってても登録者数は増えるんだからさ大手中心にね^^

366 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:36:42.83 ID:SNAwcI/E.net
>>363
5000もいたら今後の人生で考え方変えるわ
日本のIT業界ってこんなに権威的(しかも価値がまったくない)なものにすがらないとダメなポジションの奴だらけなんだ。
って思うように変える。

オレは500とか300とかと予想している。
入札に即座に対応できるように大手がとりあえず各社50くらい登録してくるかと。
あとは、ほんとこんな資格の1mmも価値がない権威にすがろうとする派遣が極々少数。
おそらく、なけなしの貯金をはたいて登録するんだろうなと思っている。

367 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:45:13.29 ID:SNAwcI/E.net
地方で講習開いてみたら参加者が片手程度でなにこれ?状態だったりしてwww
下手すりゃ会場は、九州会場・関西/四国会場・東京会場・東北会場・北海道会場の5会場だけで、しかも東京以外ガラガラだったりしてw

368 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:46:15.02 ID:gijNDwGF.net
>>367
リアルにあり得る

369 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:47:17.37 ID:Cya27ULo.net
お前らが士業にすがりたかっただけだろwww
講習料金発表された途端に発狂してるからもろバレなんだよw
底辺だから会社は持ってくれない、自己負担は貧乏で出来ない、だから便所の隅で発狂することしか出来ないwww

登録出来ないならさっさと他のことにリソース割けよwwww無能がwww

370 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:50:35.16 ID:DTVA8Ylc.net
>>367
それはねえわ
地方の会場は十中八九大手企業になるだろうからね

IPA主催の地方セキュリティ系イベントとか大概そう、何度か参加してるけどここ最近は軽く100人超えてくるよ
内容とか全然大したことなくてもね

371 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:53:18.77 ID:SNAwcI/E.net
北海道会場とか東北会場とかかわいそう(TOT)
交通費だけで遠い人は絶望的
いっそ東京会場に格安交通使って来たほうが安かったりしてw

372 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:05:20.12 ID:sh24pQS0.net
想像力の欠如。
年収1000万以上もらっているIPAの職員には
たかだか登録料2万、講習費6万なんて、と思ってんだろうな。

373 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:19:29.38 ID:7HurWIo2.net
IPAの職員がそんなもらってんのかな?

374 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:27:30.91 ID:jjBZKaIf.net
必置義務つけたところで各組織1人でもいれば十分だろうし
やはり独占業務つけんとこの資格の普及は進まんだろうな
名前が良ければ…ロゴとか…という付帯要素が軒並みダメダメで講習も高額となるとさすがに独占業務が無ければ
マジで選ばれず閑古鳥資格一直線になる可能性があるんじゃないかと

情報セキュリティスペシャリスト試験自体は
年2回受験機会があることからか高度試験で最も受験者数が多い人気試験だったはずだけど
その試験が無様な資格に落ちぶれたら一体誰が責任を取るんですがねぇ

誰も取らなそうw 「所詮日本だし」
弁護士や会計士や歯科医師とかが酷い事になって未だ問題が解決されていないし
独占業務がある資格でそんな状態なのにましてや名称独占の資格では…
まあ独占業務付けてもTPPでやられたりしてw
そう考えるとやはり資格よりも実力が一番大事なんだろう

ありがとう経産省
おかげで目が覚めたよw
中身がよっぽど良くなればいつか遠い将来登録するかもしれないけど
今の構想のままならスルー確定だわ

375 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:28:50.88 ID:UfFYtgQy.net
来年度から合格しても大金払って登録しなけりゃ無意味な資格になる
受験者数が激減だね

376 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:34:44.85 ID:YRDNAUFG.net
さようなら雑魚w

377 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:35:34.08 ID:gijNDwGF.net
>>373
IPAの職員は民間人だから給料は人事院が関与せずに労使交渉で決まるんだよね。
だから、給料はめちゃくちゃ高く設定されてるよ。

378 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:36:00.74 ID:yqB4ss8P.net
集団討論で知り合いに
合いそうで嫌だから
九州の方で受けたい

379 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:37:46.10 ID:uftfzprB.net
登録者少なければ、ipa様から何か仕事もらえるかも

380 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:40:23.94 ID:sh24pQS0.net
なにかしたら罰金を払わされるリスクを負う代わりに、
相応の対価があるのが当然だろう。
誰が好き好んで費用負担してまで資格を持つのか。

381 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:41:17.00 ID:j/swingG.net
SCはセキュリティの資格の中ではお手軽に受けられるのが売りだったのに
(任意とはいえ)定期的に15万も取られるとなったら受験者激減だろうな

382 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:47:28.50 ID:yqB4ss8P.net
本名出したくない
通名を使いたい

383 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:49:41.55 ID:jisdQFDf.net
>>381
士業にこだわらなければ、今までと同じ。

http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/shojo/johokeizai/shiken_wg/pdf/001_04_00.pdf
P.3 未登録者(SC試験合格者と同等扱い)

384 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:52:45.10 ID:jjBZKaIf.net
IPAも渡りに舟だったんだろう
情報処理技術者試験の応募者数は下落の一途だから
(日本のIT業界が若手技術者を使い捨て続けた報いか?!)
新たな収益源にこの資格はピッタリだったわけだな
人気試験を資格化した後の有資格者から講習料を搾取する方式で…
情報処理技術者試験の試験料も値上げたし
このままじゃさらに値上げるかもしれんな

セキュリティ資格はアメリカ資格を目指すことにするわ
(^^)/~ バイバイ経産省とIPA
オリンピックは無償ボランティアが地球のどこかから?イパーイ集まってくれる事を祈ってるよ

385 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:07:37.41 ID:YRDNAUFG.net
さようなら雑魚^^

386 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:10:41.09 ID:jjBZKaIf.net
おおさよなら!
頑張って3年15万払って役人とIPAの道具になってくれい
俺は降りるがw

387 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:27:49.66 ID:gijNDwGF.net
情報処理機構支援士

388 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:30:15.87 ID:RNgVmEg3.net
別に今まで有用だった資格がダメになるわけじゃないからな
ゴミ資格がゴミになった、ただそれだけ

ここで必死に登録しないとか言ってる奴いるが、何の影響もないだろ

セスペごときの1ヶ月未満の勉強で受かる資格で必死になるなよ

389 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:37:52.85 ID:AgBgSbZJ.net
この資格の登録者数増えたら国が調子にのって他の高度試験も適当な名前の◯◯士に変更されそうだからコケて欲しいわ。

390 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:40:54.66 ID:uftfzprB.net
>>389
支援士ワーキンググループの討論で、PMなど他の試験でも同様にって話は出てたね

391 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:57:18.49 ID:AgBgSbZJ.net
>>390
高度試験を複数持ってる人は地獄やな。

392 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:10:44.02 ID:RZd6X2rp.net
IPAも金ほしいなら、こんな失敗作を作らずに試験の種類増やせばいいのに
初級○○エンジニアとかだと学生とか新人教育に需要あるぞ
特定ベンダ資格が幅利かせてる分野があるぐらいだし、奪うパイはある
SC受けるような人は高度試験が増えた方が有難いが

393 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:16:39.04 ID:7HurWIo2.net
>>389
もうすでにこけてる流れだなw

394 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:05:09.66 ID:ADTk/Njg.net
煽りがどんどん適当になってて笑う
経産省べったり系の企業は登録してくれるでしょ
99.9%の企業はrissに15万も出せないクソ企業になっちゃいそうだけど
それもまたしょうがない

395 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:18:36.91 ID:yrGtzjDS.net
>>392
IPとかSGがまさにそれじゃないの?

396 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:24:14.80 ID:m/n9PrG9.net
今のIPAの試験はWeb方面に弱いから、Web方面の資格を新設してほしい
WebセキュリティスペシャリストとかWebストラテジストとか

Web屋より

397 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 23:51:54.93 ID:II2YCPX9.net
ネスペで我慢しろw

398 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 00:39:57.08 ID:nVAghcGJ.net
3年で15万すら捻出できない哀れな負け犬スレになりつつあるな

399 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 00:58:48.02 ID:Hlm7nEwe.net
国の横暴で3年15万払わん奴には仕事やらんと言ってくる蓋然性が高いのに、
そんなカツアゲみたいなことをされて黙ってる奴は頭悪いと思う

400 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 01:08:00.19 ID:Hlm7nEwe.net
それとも、自分がカツアゲされてるという認識すらない白痴か?w

401 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 01:18:26.17 ID:9xmH6om6.net
>>396
それを言い出したら、ip電話屋は
voiceスペシャリスト
作ってくれとかいいだすよ

ipaはコアな要素技術について能力をみてるのであって
それらの応用は勝手にどうぞ、というスタンス

402 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 01:20:23.74 ID:/LxdZCAm.net
虐められたことないからカツアゲされてる気持ちがまず分からないのだけど
でもこんなんでそういう気持ちになるのならそれは学生時代からのトラウマなんだろうね
そういう人がセキュリティに関わるのは非常に危険(.色々な意味で)だから逆に貧乏負け組で登録出来ずに良かったねってなるよね、悲しいかな

403 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 01:23:18.66 ID:nVAghcGJ.net
>>401
当たり前だよね
1から10まで全て面倒みろっていうスタンスの輩がこのスレには多いこと多いこと
そういう奴の共通点が一つだけあってそれは3年で15万すら捻出できない貧乏負け犬底辺にいるってこと

努力することを放棄してるんだよね

404 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 01:34:44.62 ID:Sw2KZIV3.net
3年15万に設定しただけでコレだけゴミクズが登録見合わせてくれるなら安いもんだなー
年15万に値上げするように進言しようかな
まっお前らは全滅だろうがwwww

405 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 01:47:13.85 ID:0/CDOtUF.net
別に15万都合つかないわけじゃないでしょ
払うんだったら相応の何かがなければ払う価値がない

406 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 03:17:55.33 ID:1EmoHji8.net
15万に見合った見返りが確保できないから渋るだけでしょ

結局セスペと扱い変わらない資格に15万捨てる意味ないでしょ?
それを捻出できないから云々とかアホちゃう?

407 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 05:50:20.06 ID:G/fUT49U.net
4年で3万人登録が目標って、
こんな価格設定じゃ明らかに無理だと思うけど、
目標未達ならIPAの誰が責任取るんですかねえ

408 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 06:00:16.10 ID:pkgX07az.net
IPAは下請け
所管は内閣府だろ

409 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 06:04:57.71 ID:G/fUT49U.net
>>401
WebとIP電話じゃ業界規模が違うだろ。
Web業界でSCとか持ってる人をほとんど見たことない。
技術の分野が違いすぎるから。

410 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 06:11:18.65 ID:TU7JdYWH.net
オリンピックまでの予算付名目だから目標とかどーでもいいんだろ

411 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 06:21:34.80 ID:REC+Ytiw.net
情報処理技術者試験の区分を増やすのは、やめた方が良いと思うな〜
区分が多く、名称をコロコロ変えてきたので、
一般への認知が進まないのが更に遅くなるだけ

個人的には、1級、2級、3級ぐらいで良いと思う

412 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 06:39:10.63 ID:TU7JdYWH.net
どのみち文科省の企画が完全上位なんだし。
文科省がスペシャリスト
経済産業省が入門卒業
会社はセキュリティ診断はトップガンに発注すればよし

413 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 07:51:12.66 ID:OEjcc+hf.net
>>409
セスペ取得者の95%は素人なんで そんなもんだろ

414 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 07:54:56.77 ID:odCArc/K.net
>>409

それは違うと思う。
SCにwebセキュリティの範囲は入ってるぞ

415 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 07:58:12.96 ID:odCArc/K.net
>>409
web業界はsi業界と違って、そもそも資格取得の
マインドが薄いと感じるね。
要は、勉強するひま有るくらいなら、コード書く見たいな

416 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:08:31.45 ID:TU7JdYWH.net
webって業務系やん

417 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:10:52.08 ID:xoARHi+Z.net
>>404
芸がないぞ
そろそろ新しいバリエーション頼むわ

418 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:54:29.52 ID:oZuZPMY5.net
金出せないヤツは底辺とか一生懸命煽ってるのはIPAのバイトだろ。その証拠に情報処理試験と同じで同じ文言の使い回しwww

419 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:58:37.16 ID:LgJFRWuP.net
セキュリティエバンジェリスト()とかやってて業界で有名な人で支援士登録する人ってどれくらいいるんだろ?

420 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:47:57.40 ID:ZQr7Bx1j.net
webはgithubとはてブロが資格試験みたいなもんだろ
コード読めばその人のスキルが大体分かるし

421 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:34:53.79 ID:/LxdZCAm.net
>>404
ほんっとこれな(´・ω・`)
いい意味でフィンタリングしてくれてIPAも予想外で喜んでるんでないの(´・ω・`)

もし今後もIT系の士業出来たならこの良き前例を見倣ってくれるだろう(´・ω・`)

会社持ち出し30万まで引き上げてくれって要望出すかな(´・ω・`)

422 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:39:08.61 ID:Hlm7nEwe.net
カネを積めば登録できる資格にフィルタリング効果なんて無いだろうw
もっと試験を難しくすれば良いんだよ。

423 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:40:16.86 ID:Hlm7nEwe.net
>>420
プログラミング技能だけは分かるけど、それだけじゃん。
セキュリティではプログラミングなんて極一部。

424 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:40:55.75 ID:Hlm7nEwe.net
ITだけでなく法務や財務のことにも精通しているセキュリティエンジニアが必要なんだよね。

425 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:51:21.06 ID:eBr0US1i.net
金だけ積んでも、技術力のないエンジニアばっかり集まったらセキュリティ対策なんか打てないだろw
真面目にやる気ないんだろうなIPAの役人どもは!!
我々貧乏人から搾取することばっかり考えやがって!!

426 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:54:56.32 ID:PBOP3dZz.net
文句言うなら経産省だと思うよ。IPAはただの下請け。

427 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:00:59.77 ID:TU7JdYWH.net
だからあセキュリティはトップガンがやるから

この資格は歳入確保が目的なだけ

お前ら顧客として、全国に数百いるトップガンとこの登録者烏合の衆数万とどっちに依頼するよ?
トップガンだろ? 

この資格や制度は歳入の確保が目的であって他意は無い

最初から叩き落とすふるい落とすくらいの気構えでスペシャリスト育成の方向でやってれば、結局みんな負け時と頑張る
でも誰でも金払えばウエルカムカモーンにしたから価値を感じない

428 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:23:26.69 ID:aQeABzMk.net
煽ってるやつがずっと同じ言い回しだから分かりやすいわ

429 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:25:46.06 ID:Hlm7nEwe.net
煽ってる奴はポケスタ村山じゃね?

430 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:29:02.81 ID:aNHzHspp.net
RISSになったら経済産業省がバックに付くってことや
俺が一声かければ経済産業省の役人が50人やって来るって言うたれ

431 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:29:22.67 ID:/LxdZCAm.net
しかしまさか3年で15万ぽっちすら捻出できない底辺ばかりだとは流石に思わんかったわ(´・ω・`)

士業に夢見てたんだろうが甘い、生まれ変わってこい馬鹿野郎(´・ω・`)

432 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:40:14.06 ID:I2/j8o6G.net
技術士口頭試験合格したらついでに登録しようと思うてます

433 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:55:45.11 ID:B2w6X/xZ.net
費用対効果と内容を考えると、15万はとてつもなく高いと思うわ

434 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 13:07:57.45 ID:YLQhP67a.net
なるほど、確かに文部科学省よりは経産省がバックの方が強そうな気はする

435 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 13:08:08.51 ID:Hlm7nEwe.net
だな。
1,000円ははした金でも、マクドナルドのコーヒーが1,000円で売られていたら高すぎると思うのと同じ感覚。

436 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 13:08:31.73 ID:Hlm7nEwe.net
>>434
おそらく経産省よりもっと上。

437 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 13:10:38.07 ID:QNz3Oevh.net
煽り文すら複数パターン作れないガイジだから試験受けても午後で確実に落ちるなw

438 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 14:26:15.94 ID:yR7aap7b.net
RISSの費用対効果は自分次第
だから俺にとっては3年で講習15万は格安、ちな中小の製造業下請けだから当然1円たりとも会社からは出ない

俺はRISSになると強く心に決めてたからね
RISS以降のキャリアプラン(自己研鑽含む)を他人任せじゃあ駄目だ、己の力で切り拓いていかなきゃ

439 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 14:35:25.46 ID:Hlm7nEwe.net
ポケスタ村山帰れ

440 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:17:17.23 ID:e85+PL/I.net
>>438
こいつはクセーーー!!カーネギーやコヴィーの臭いがプンプンするぜーーー!!

441 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:20:32.01 ID:yR7aap7b.net
何とでも言えばいい、確かに今の俺は素人だからな
しかし3年後、お前たちみたいにRISSを挫折した者と俺とでは立場は逆転してるだろうね
俺の目下の標は東京オリンピック、そしてその先には士業として恥じないRISSになることを目指している

442 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:21:49.44 ID:Hlm7nEwe.net
>>441
ポケスタ村山は黙ってポケスタ書いてろ。誰も買わねーけどなw

443 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:34:39.88 ID:QH3ovitf.net
>>404
アニマル浜…

444 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:55:29.16 ID:ofDL8nKs.net
平日の昼間っからこんな所にいるから15万すら出せないんだよwwwww
コアタイム過ぎたしカフェでコーヒータイムでもするかな

445 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:04:49.29 ID://2PwH/a.net
申し込み中。
書類取り寄せるのが、面倒くさいな。
郵送だから、申し込み封筒と、返信用封筒がいるし、
それぞれの収入印紙とか定額小為替とか切手とか。
ハンコもいる。
金もいる。

446 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:05:24.81 ID://2PwH/a.net
>>445
あと郵送のたびに身分証明書がいる。
免許証のコピーがなにげに大変。

447 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:08:41.67 ID:nz294Ic+.net
即日発行窓口用意して欲しい
携帯のキャリアショップみたいな

448 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:09:45.61 ID:e85+PL/I.net
>>444
精一杯上流気取って出た言葉がwwwカフェでwwwコーヒータイムwww

漫喫でネスカフェの事ですね、解りますwww

449 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:12:07.70 ID:Hlm7nEwe.net
さーて、イオンラウンジでタダ菓子食いに行くか^^
俺のような上流階級になるとお菓子をタダで食えるんだよね

450 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:24:11.15 ID:1VtIUpMB.net
新しい試験で登録制とかwやる気出た!!
本気出すw

451 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:25:30.71 ID:ofDL8nKs.net
>>448
へえ、慢喫にネスカフェあるんだあ
慢喫とかネカフェとかここ数年以上は全く行ってないから知らなんだ
君は詳しいんだね^^

452 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:25:58.59 ID:1VtIUpMB.net
15万なんてソシャゲ課金3ヶ月分だよ

453 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:30:15.79 ID:P+nKPwj+.net
>>452
そんな課金額で大丈夫か?
それだと最上位レア出ないんじゃ?

454 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:41:22.96 ID:e85+PL/I.net
>>451
はいはい、一生懸命頭捻ってレス返しご苦労さん。その稚拙な文章からはとても上流の人間には見えませんね^_^

455 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:42:49.80 ID://2PwH/a.net
クレジットカードを使ったWeb申し込みにすりゃいいのに。

今は面倒くさすぎる。転職夢見て申し込むんだが。
俺の場合
住民票→家の近くの役所。手数料300円。免許証もいる。
身元証明→本籍地の役所。申し込み用紙と封筒と返信用封筒と切手と定額小為替と免許証のコピーがいる。
登記されていないことの証明書→法務局。申し込み用紙と封筒と返信用封筒と切手と収入印紙と免許証のコピーがいる。
登録免許税→郵便局で買う。
登録手数料→家で振り込んで、振り込み画面をコピー。

いろいろコピーがいるのが相当面倒。
郵便局はコピー機ないし、役所は定額小為替ないし、封筒もないし。

456 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 18:31:40.81 ID:aNHzHspp.net
何のためのマイナンバーなのか

457 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 18:33:18.70 ID:ofDL8nKs.net
いやマイナンバーそのためにあるんじゃないからなw
他の士業でもこれくらいの面倒さは普通だよ
マイナンバーの用途が拡張されて便利に活用出来るのを待つしかない

458 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 18:35:36.83 ID:RNOH1vKM.net
>>456
マイナンバーは目的があって作るというより
作るのが目的だったから

総レス数 1000
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200