2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ファイト*^o^*】情報処理安全確保支援士 Part7

1 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 23:56:14.77 ID:YcbJsIQD.net
商務情報政策局(METI/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/intro/data/akikou08_1j.html

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/

関連スレ
【ファイト*^o^*】情報処理技術者試験 総合統一スレ 2
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1453984207/

前スレ
【ファイト*^o^*】情報処理安全確保支援士 Part6
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476716946/

518 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:45:15.60 ID:ZQfJ2x4a.net
これはいい集金システム
うまくこの層をターゲットにしてるな

いいカモにされてるからこんなの登録するもんじゃないぞ

何の見返りもないし、だいたい
本命はトップガンなんだから、
一方的に貢いでるようなもんだ

しかも煽ってる奴は進んで網にかかってて一番恥ずかしいな(笑)

519 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:47:35.08 ID:1e9iAOhL.net
社内に100人くらいはセスぺ持ちいるけど、支援士登録には手当でないんだろうなあ。
少なくとも現在は登録する、させるメリットが何もないし。
今後仮に配置義務みたいなのができても、会社からすれば全員を支援士登録する理由もないし。

520 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:49:51.48 ID:YLQhP67a.net
>>519
お上から圧力かかりそう

521 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:53:28.28 ID:SlR09Dt/.net
トップガンかトム・クルーズはかっこいいな

522 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:58:16.18 ID:hY+BIojC.net
集団討論で潰すとか言ってる奴は討論したことないだろ
そういう共同的にやれないのは社会に最も要らない人種

523 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:00:01.60 ID:zOkHlGoL.net
なんかアフィリエイトの煽りみたいな奴がずっと張り付いてるな

524 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:02:37.51 ID:PqDjq0w9.net
ID:/LxdZCAm
見てて恥ずかしくなる

525 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:02:39.44 ID:xoARHi+Z.net
>>516
うわぁ…まじもんか?仲良く学閥のお友達とやっててくれや
たかが支援士の講習なんかでなつかしの先輩に会えるーとか笑うしかない

526 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:37:00.31 ID:EI7Lqxbc.net
セキュリティ界の10傑ってなんだよ。
NTTが入ってるからベンダのこと?

たかがベンダが笑わせるなカス

527 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:37:50.23 ID:/LxdZCAm.net
なんだただの底辺雑魚ボッチか(´・ω・`)

528 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:46:30.65 ID:cOCIl9AN.net
>>433
100%同意!

529 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:59:24.15 ID:qCPUa+q7.net
サイコ野郎と討論とか無理だわ。

530 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:26:51.49 ID:mqvshR4c.net
官公庁の入札条件に支援氏(笑)が入ってたら、うちの会社は阿鼻叫喚だなー
200人ぐらいいた気がするけど、講習に3000万も払うとは思えんw

531 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:29:31.33 ID:ZDmZxEzb.net
>>530
200人に登録させる必要ないよね?

532 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 01:13:44.25 ID:jN2kkqZE.net
>>530
支援士200人揃える要件なんてないから心配すんな

533 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 01:14:50.08 ID:z18udbAw.net
情報処理技術者試験の統計資料では平成22年〜28年の間のSC合格者のうち、
ソフトウェア業、情報処理・提供サービス業、コンピュータ及び周辺機器製造または販売業
に勤務する合格者の合計は約12,000人だよ。

さらに、IT企業の総数は約2万件。

常識的に考えて一企業に何百人も居るはずがないだろ。
もうちょっとまともな嘘をつけ。

534 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 01:22:16.24 ID:z18udbAw.net
lumin ?@lumin 10月24日
ネットエージェントでは社員の情報処理安全確保支援士の登録時にかかる費用2万円と維持にかかる費用3年で15万円を全額負担します。

https://twitter.com/lumin/status/790541289859063809


↑SC合格している社員が数人だからこういうことが言えるんだよね。
数百人ともなれば言ってられない。

535 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 01:24:49.32 ID:jN9CxUfe.net
>>533
いや、大きいところは組織的な対策してるし、昇進条件になってたら受けざるを得ないから。高度ならまずSCって考えれば100人、200人ってのもまあそんなもん。彼ら、ペーパーテスト好きだしね

536 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 01:28:45.29 ID:IUsn7NdH.net
ネットエージェントとサイバーエージェント()を混同してないか?

537 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 01:35:39.40 ID:pgX1jMoV.net
ネットエージェントはいつの間にかラックのグループ会社になってるみたいだね
親会社もRISSの費用全額負担するみたいだし、やっぱりまともな所はちゃんとしてるな

前回どころか一部すら負担してもらえない奴は底辺乙と言われても仕方ないのかもしれない

538 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 02:02:46.08 ID:Lonjo+4B.net
派遣元に15万出してくれないか
相談するわくぁあ

539 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 03:42:53.64 ID:UsLm6xcS.net
セキュスペ受験者は、ネスペかセキュマネに移る人も少なくないだろう...

540 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 06:02:06.82 ID:VcS5gI3/.net
SGは移るも何も当日ただ受けに行くだけ(勉強不要、得られる物もなし)やろ…

541 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 06:21:26.29 ID:K1ZXgks5.net
セキュリティ界の10傑w

企業じゃなくて個人で10傑に入ってくれよ。
個人資格なんだからwww

会社員やめたら、何にもないただの人じゃねえか

542 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 06:25:19.47 ID:c4uYVgfG.net
セキュリティが本業で、それで飯食っているところは当然出すでしょ
資格持っているのが何人いますが、企業の箔になって利益に繋がるから

543 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 06:34:06.06 ID:BPcaKFRt.net
なんねーよwww

544 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 06:35:26.94 ID:c4uYVgfG.net
重要インフラ13だっけ?で働いている方々は、どんな感じ?

俺は情報通信ではない重要インフラに指定されている業種で
働いているけど、補助どころか支援士の話すら全くないね

545 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 06:40:00.95 ID:K7hwUVfP.net
>>542
まず支援士がなぜ箔になると考えてるのか教えてくれ。
次に箔がつくとなぜ利益になると考えてるのか教えてくれ。

箔などつかないし、顧客の立場では相手企業が支援士など持っててもなんのプラスにもならん。

546 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 06:45:18.75 ID:o9244lXF.net
NRI、NRIセキュア、NTTデータ、日立製作所、NEC、富士通、新日鉄住金ソリューションズ
SIerにあまり詳しくないワイが思い浮かべる一流SIer
この辺は支援士登録の補助は出るのかな?

547 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 06:47:28.62 ID:c4uYVgfG.net
>>5を見ると、重要インフラには配置されるみたいなので
法律上の義務か努力義務になるんだろうか

ある程度の建物には防火管理者が必要だったり、
ある程度のエネルギー消費する建物や工場ではエネルギー管理士が
必要だったりするイメージか?

548 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 06:56:33.52 ID:Fqx8ctDR.net
電力以外は国交省の管轄だからな
どうなるか

549 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 06:58:08.75 ID:igzUNwvP.net
>>544
セスペすら話題に挙がらない
と言うか上の方は重要インフラってことすら分かっていないのではと思っている

550 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 07:08:22.37 ID:Fqx8ctDR.net
むしろ支援士は丸投げSIerをつぶすために出来たと思うが

551 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 07:08:27.34 ID:c4uYVgfG.net
情報通信は経産省と総務省
金融、クレジットは金融庁
航空、鉄道、物流は国交省
電力、ガス、化学、石油は経産省
医療、水道は厚労省
政府・行政サービス(地方公共団体を含む)は色々

管轄はこんなかな
>>549 うちも同様

552 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 07:13:34.03 ID:csvU0izc.net
お布施候補者発表まであと45日

553 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 07:17:49.61 ID:wnDA6+Lu.net
本当かどうかは知らんが、日立ソリューションズは1200人いるらしい。
http://www.hitachi-solutions.co.jp/company/about/

554 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 07:22:40.04 ID:o9244lXF.net
日立の子会社レベルでそんなにいるのか
資格の価値はほとんど無いんですかね

555 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 07:25:50.97 ID:pGpQVtlV.net
情弱が情弱を騙すだけのもの。
営業「今日は今話題の情弱士を連れてきています」
情弱ユーザ「ほう、それはすごい、トップガンですな!」

556 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 07:50:20.75 ID:4hiJBpgi.net
たまねぎ剣士が最強だと思う

557 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 07:50:44.38 ID:H50c2CQc.net
>>552
情弱士として晒されるのは逆に恥ずかしいな

558 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 07:54:31.43 ID:Q0kaOTsI.net
>>554
オレも日立の系列で働いているが、セスペはほとんどの社員が持っている。

559 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:08:07.01 ID:3uZ0SZ+u.net
>>553
基本情報4100 応用情報2500
これだけ土台ありゃね… 嘘付く必要ないでしょ

560 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:11:45.50 ID:M83OB/k/.net
いかに、セキュスペが他のスペシャリスト試験と比べて簡単かって証明だな

561 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:13:08.61 ID:o9244lXF.net
>>558
さすが日立は層が分厚いのね
日立本体のSEはさらにハイレベルですよねゴクリ
さすが頂点や!

562 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:23:24.97 ID:jaGoY8dN.net
そのうち、雑魚資格のセキュアドのみ持ちが何人いるのか

563 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:29:57.13 ID:kxUQk+Zs.net
中途採用で他の部分を目を瞑って採用して集めているだけなのでは?
よほど問題が無ければセキュスペ所持者を採用していたり。
中小零細企業でも他の条件を目を瞑れば、やろうと思えばセキュスペ所持者を集める事は可能。
ただしその場合人を選べなくなるけどね。

564 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:33:56.17 ID:ZI24B0lM.net
>>542
セキュリティが本業のところほど価値低いんじゃね。
本業は別でセキュリティが付加価値なところほど価値ありそう。
それこそWeb業界とか。
ただ、Webの人間には基幹系の問題解けないんだよなあ。

565 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:38:40.08 ID:sO6IygoQ.net
日立そんなにセスペいたかなぁ・・・某銀行の社内情シスを日立が請け負ってたけどネスペ持ちばかりだった。

566 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:45:18.86 ID:0y/rbD/F.net
役人様『ゲヘヘヘ。15万さえ払えば…』

567 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:52:31.27 ID:subK5j8g.net
資格なんて一切重要視されてない大手web企業の社員からすると、IPAの資格でそんな重宝がられるというのがわからん

568 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:56:54.91 ID:ZI24B0lM.net
>>567
重要視されてないのはWeb系の資格にロクなのがないからだろ

569 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:15:15.99 ID:5D/+CXu4.net
欠格事由
SC試験合格者の中でセキュアド試験に合格している者

570 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:23:47.46 ID:NlzNy4NR.net
ちょっとした質問なのですが、SNSで本名明かさないまま、
「わたしRISS持ってます」
って名乗った場合に本名開示義務が出てきてしまうとか、そういうのってあります?

571 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:26:02.76 ID:OHEfXij9.net
日立は昇格時にITSSレベル4の証明が必要だからみんな取るのよ

572 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:26:30.43 ID:LMk86tdT.net
>>566
おまえ他レスでも同じネタ書いてるけど虚しくならないの?

573 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 10:28:27.29 ID:p1pDxxhh.net
>>538
無理だな
100万くらい稼げるなら15万出してやると言われて終わり

574 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 10:46:15.06 ID:z18udbAw.net
ぶっちゃけ俺個人で億は稼いでるんだけどな

575 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:02:16.35 ID:5D/+CXu4.net
講習ってこんな感じになるんじゃない

プレス発表 安全なウェブサイト構築のための脆弱性体験学習ツール“AppGoat”(アップゴート)最新版公開

576 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:51:02.82 ID:UChG4hE/.net
>>571
なるほど
昇格ってことは基本給アップがかかってるから必死で勉強するわなw

577 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:55:44.10 ID:VmO4PVWI.net
>>553
論文系になると途端に数が減って笑える

578 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:08:05.08 ID:M83OB/k/.net
論文系アホくさいんだよね
合格者の大半が妄想論文だしょ

579 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:11:30.16 ID:6bm/Pg+f.net
さすがおかかえ新聞

読売新聞社説
情報安全支援士 サイバーテロ防ぐ要にしたい
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20161101-OYT1T50003.html?from=ycont_top_txt

580 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:11:38.17 ID:z18udbAw.net
>>553
支援士登録除外のテクニカルエンジニアやセキュアドも含まれてるじゃねーか。

581 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:16:14.37 ID:TcMoCGtU.net
登録はしばらく様子を見てからにしよう。
自分の黒歴史になってもやだし。

582 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:23:27.02 ID:/FyYwSLs.net
>>581
みよちゃんも同じようなこと言ってたなw

583 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:28:21.77 ID:TOE8jTG1.net
>>580
テクニカルエンジニアは対象だろ
盲目か

584 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:29:07.87 ID:TOE8jTG1.net
>>563
それはない

585 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:30:18.12 ID:5D/+CXu4.net
>>579
読○は安○さんの広告塔だからな

586 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:31:42.34 ID:5D/+CXu4.net
システムの弱点を洗い出して、こうした犯罪から守り、サイバー攻撃に耐え得るようにする司令塔となることが、支援士の主な任務だ。
防御を破られた際には、迅速に対応する能力も求められる。

諸君、頑張るように

587 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:34:03.52 ID:g2N4agcq.net
随所で支援士の力が試される

w

588 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 13:55:10.05 ID:GiYFA4C1.net
みよちゃん

http://blog.livedoor.jp/yasuyukimiyoshi/archives/51976726.html

これは推奨しない。ミスリードになる。

会社判断で,会社の業務として,会社がお金と時間を出してくれるなら話は別だが,個人でこれに乗っかるのは時間とカネの無駄だけではなく,キャリア形成に汚点を残すかもしれない。

589 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 13:58:33.41 ID:GiYFA4C1.net
村山は10/29に申請したな

590 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 13:58:52.73 ID:z18udbAw.net
>>588
さすが三好。
ポケスタ村山とは違う。

591 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 14:05:40.26 ID:h8xofaHc.net
三好の立場なら人柱になってみても美味しいと思うけどね。新制度の第一回なんて貴重ですやん

592 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 14:53:23.50 ID:GgVqU1l7.net
>>589

村山直紀‏ @MurayamaNaoki
という訳で私,「情報処理安全確保支援士」に成るべくIPAに申請しました。

マジだった(^^;

593 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:09:38.76 ID:QpagMrkF.net
>>579
>新設される試験の難度は、国が行う情報処理関連の中で最高レベルだ。これまでも同様の試験があったが、国家資格ではなく、合格証書を交付するだけだった。

やはりかねてからの噂どおり支援士試験は年々難易度が上がっていくみたいだ
来年の支援士試験を敢えて合格してからRISS登録しようかな

594 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:14:25.74 ID:08Q4Kd0G.net
>>588
こいつみたいな本業のプロでもない奴に否定されても何の説得力もないわな

595 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:16:18.69 ID:t5RVE9HA.net
ソシャゲの10連ガチャ50回分だと思えば大したことないかな(*´ω`*)

596 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:24:43.20 ID:5D/+CXu4.net
ポケスタの人は申請却下だな

597 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:26:20.42 ID:z18udbAw.net
三好は三好でポケスタ村山を自分の本の中でズタボロにこき下ろしてるけどなw

598 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:29:29.09 ID:z18udbAw.net
ポケスタ村山はスレやTwitter等でステマするようなカスだし、まぁ、予備校講師なんてのはろくなもんじゃないよね。
どっちもどっち。

まだ三好の方がマシな思考能力を備えているというだけ。

599 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:30:36.88 ID:QpagMrkF.net
講習料金が発表された途端、RISSを貶す奴が増えたよね
本質はそこじゃないのにね、三好も所詮雑魚なんだろう

「君は栗鼠になって何を成し得たいんだい?」

正しい問いが出来ない者はいつまで経っても底辺だよ

600 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:31:15.37 ID:z18udbAw.net
>>599
ポケスタ村山はさっさと次のポケスタでも書いてろよ雑魚

601 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:22:09.34 ID:08Q4Kd0G.net
>>599
これな(´・ω・`)
ほんっと何か情けないよね大人として社会人としてさ(´・ω・`)

602 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:04:52.72 ID:GgVqU1l7.net
なんか気持ち悪い意識高い系が粘着してるね。

603 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:41:42.63 ID:bOwyx/1b.net
突然業務独占の仕事ができて、
転職市場とか、派遣契約の相場が、暴騰したりして。

10万人以上の顧客情報を扱う会社では必須とか。

そうなったら良いと妄想しつつ申し込んだ。

604 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:42:50.79 ID:z18udbAw.net
>>603
そうなってからでも申込みは遅くないぞ。

605 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:44:01.25 ID:bOwyx/1b.net
何で持っていたら恥ずかしい
という話になっているんだ?
さすがにそれはないだろ。

俺はペーパー情報処理安全確保支援士になる予定なんだけど。
(それも自腹で)

606 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:45:01.98 ID:bOwyx/1b.net
>>558
俺は日立の子会社だが、周りは基本すら持っていないぞ。

607 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:46:35.95 ID:rXgCkd+w.net
日立くらいでかいと子会社でも色々なんやな

608 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:47:55.45 ID:bOwyx/1b.net
>>604
2年以内に申し込まないと権利消えるぞ。
あと申し込んでわかったが、郵送が必要な証明書が多いので、ぎりぎりになってから申し込むと、
証明書の到着待ちで、マジ時間切れになるぞ。

609 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:49:40.69 ID:Fqx8ctDR.net
情報処理技術者試験で金儲けをしている人が支援士になるのはどうかと

610 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:57:52.17 ID:bOwyx/1b.net
書類書くのに考えながら1時間半
証明書ラリーで3時間かかった。
(郵送が多い)
完全役所巡りだと1日かかるんじゃね?

611 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:59:21.07 ID:eBI5CF8b.net
業務経歴の証明書とかいらんのこれ?

612 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:10:56.57 ID:igzUNwvP.net
>>554
注意書きをよく見ろ。情報系資格は延べ人数だと書いているだろ

613 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:16:01.96 ID:bOwyx/1b.net
>>612
同じ試験を複数回受けるやつは多いか?

614 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:19:34.22 ID:7+hrdAoO.net
NGワード
雑魚
底辺
顔文字

615 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:24:41.71 ID:z18udbAw.net
>>608
また試験受ければいい。
一回合格してるやつなら簡単だろ。

616 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:26:45.17 ID:Fqx8ctDR.net
どうやらこれから技術系の問題が多くなるようだから難化するようだ
俺は運用系の問題で合格したからもう一回合格するのは厳しいかも

617 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:35:05.76 ID:tUaGxdS0.net
>>614
顔文字は許して

618 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:20:21.76 ID:WvCM8jsT.net
難易度上がっていくって言ってる奴らは何を根拠に言ってるんだ?

総レス数 1000
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200