2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) part. 80

1 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 23:48:33.03 ID:JHecY45J.net
(前スレ)
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) part. 79 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476203082/

2 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 23:49:19.75 ID:JHecY45J.net
■関連リンク

日本建築衛生管理教育センター ※実務従事証明書などに関する問い合わせはこちら
http://jahmec.or.jp/

JETC(日本教育訓練センター、解答速報が早い)
http://www.jetc.co.jp/

オーム社試験情報
http://www.ohmsha.co.jp/data/license/essential_points/kenchiku_kankyou/kenchiku_kankyou.htm

■お薦めサイト

ビル管理士総合情報.com
http://takeharu.lolipop.jp/index.html

ビル管独学チャレンジノート
http://tomygg.moo.jp/

ビル管ほっとDB
http://birukanhotdb.jimdo.com/

3 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 23:50:29.31 ID:JHecY45J.net
試験日程
申込み: 5月上旬〜
試験日:10月上旬の日曜日
発表日:11月上旬

【合格率】
(平成25年度)10.6%
(平成26年度)23.1%
(平成27年度) 18.9%

■FAQ
Q:建築物環境衛生管理技術者(通称、「ビル管理技術者」「ビル管理士」)とは?
A:ビルメンテナンスの総合監督者の資格です。選任されれば施設内管理における
 事実上の最高実力者になれます。

Q:この資格と第三種電気主任技術者(電験三種)のどちらを先に取るべきですか?
A:断然、この資格をおすすめします。電験三種に比較した利点は、
 1.難しい数学や応用力はあまり必要なく記憶力で合格も可能(逆に記憶力が悪い人は難しい)
 2.内容が実務に近く実践で役立つ。保健所等の立入でも勉強した知識が直接役立つ
 3.ビルメン会社での昇進、昇格、資格手当、転職等の待遇は電験三種同等
 4.実務経験が国家によって証明される(実務が受験要件)
 5.都市部では資格者が不足気味で選任されやすい(選任者はクビになりにくい)
 6.現場責任者はほぼ確実、努力次第で所長や本社の技術管理部門の管理職にもなれる
 7.+コミュ力でビルマネなどのホワイトカラー職への転職も可能
 8.施設内で責任の及ぶ範囲は電験よりも圧倒的に広いが罰則はかなり緩い
 9.環境衛生総合管理業、空気環境測定業、建物清掃業等の登録条件になっている
10.職業訓練指導員試験の3学科(実技以外)のうち2学科の免除が得られる
11.合格発表は日本の行政の中心地・東京霞ヶ関の本省において行われる
12.免状に現職大臣の名前が記載されるなど

4 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 05:34:31.60 ID:UXpluIEX.net
来ちゃった(^v^)

5 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 06:01:27.57 ID:2zkZ30Yi.net
最悪の精神科医 古根高 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1439931587/

過去ログだがブラウザで読める

6 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 11:12:04.89 ID:1/dgvzJF.net
いよいよ、明後日だね。

7 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 20:18:26.80 ID:wZNlfO1x.net
テンプレもまともに貼れない奴がスレたてんなよ

8 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 21:12:10.43 ID:X9KHMMuM.net
>>1おつ

9 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 07:02:03.21 ID:mPzQVci8.net
>>7
だったら、今度からお前がたてれよ

その前に、今までのテンプレの中で1か所間違いが
あるの気付いているのかよ!
お前は

10 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 09:04:38.57 ID:dbBYHeKa.net
>>9

                                       ハ,,ハ 
                                   /\( ゚ω゚ )/\     いいぜ
                                   ((⊂/\    /\つ))
                                         )   ノ
                                      (_⌒ヽ
                                        ヽ ヘ }
                         ハ,,ハ   /つ ε≡Ξ ノノ `J
                        ( ゚ω゚ )// 
                       /    /     てめえが本当に
                      //)   ノ         頼んでくるならな
                     ⊂/ (_⌒ヽ
             ハ,,ハ          ヽ ヘ }
            ( ゚ω゚ )         ノノ `J
            (     \
            \\ \\   一二  だが1か所しか間違いに
  ⊂\        (_\つ \つ  一二     気付けないようなら
   \\,,ハ      ヽ ヘ }     一二
   //ω゚ )     ノノ `J    一二
   (/    )
   ) //
   (//ヽ
   し ,ヘ }  まずはそのふざけた
   ノノ `J    頼みをお断りします

11 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 09:33:48.42 ID:VF+Wi8jz.net
刻血まであと24時間30分
レーグスライシングは無いと信じよう。

12 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 10:45:18.44 ID:a+I9xPqM.net
合格通知フラゲした人いないの?

13 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 11:10:05.87 ID:8uG284XZ.net
tsb

14 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 11:35:57.36 ID:tZXO/ReP.net
>>11
この程度のスレでレーグスライシングとか言って理解できる奴がいるとでも?

15 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 12:54:08.75 ID:tZXO/ReP.net
今年の3月、ビルクリの合格発表でアクセスが一気に集中しすぎて夕方までシステムダウンしたのも記憶に新しいわけだが
明日はそんな事にならないように個々で確認すんなよ〜、俺がおまえらの分まで見てきてやるから

16 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 13:37:00.70 ID:6YJHFtRQ.net
やっぱ鯖落ちるのかよ
ビルクリも日本建築衛生管理教育センター?

17 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 14:19:21.67 ID:oFEj4dvr.net
1乙。
すまん、せっかくの1000を質問で埋めてしまった。全員合格とか書くべきでした。

18 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 14:52:28.73 ID:W8CjL+J2.net
自己採点で合格を確信しているのでぜんぜん緊張しない

19 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 15:13:22.75 ID:sCvQWPqe.net
このスレで落ちる人なんていないよ
杞憂杞憂

20 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 16:31:57.85 ID:MF8GfawR.net
ただの確認作業だから職場に報告しても
今さらニュースバリューないから「あ、そう」で終るだろ

21 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 16:52:11.86 ID:Gdv45MnW.net
試験前は赤本のアベレージ175って書くとバッシングがすごかったが、
試験を受けてみたら赤本アベレージ175で十分合格できる試験だった。

自己採点で156点、86%の正答率。

アベレージ175にバッシングしてた人たちは、
何に対してあんなに過剰に反応していたのだろうか。
今となってはその理由を知る由もない。

22 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:01:49.59 ID:57Sl37PN.net
合格率も一緒に発表だっけか??

23 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:00:11.00 ID:nn057XMD.net
合格者番号と解答と合格率が発表されるんじゃないかな

24 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:06:34.29 ID:97G3RoWd.net
>>21
アベレージ175が優秀であるかのように誇示したいのと
「それだけ取れてれば合格確実だよ!!」といった言葉を頂いて安心したいんでしょ。

実際アベレージ175の人のなかでどれ程受かった人がいるのかわからないが、
俺は175なんか1回も取ってないがこないだは154点だったわ。
赤本はやらず、ほぼ過去問15年分と支援サイトだけ。

つまり、受かるにはこれくらいの対策で十分ということ。

25 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:18:50.54 ID:Gdv45MnW.net
このスレに来年のビル管を受ける人はいないと思うけど、
試験直前になってどう勉強していいかわからないよーって人が現れたらこう言ってあげたい。

『赤本の解説をよく読んで、9割取れるようになれ』

買うのもやるのも赤本だけでいい。
6年分の解説にすべてが詰まっている。

26 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:32:44.83 ID:2PZgZpog.net
高得点順に得点と受験番号を並べて表示してくれたら面白いのに。
満点とった人間の数と、ボーダーラインあたりの数がどれくらいなのか
ちょっと気になるw

27 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:42:37.87 ID:hh9GoDNp.net
普通はボリュームゾーンは平均点付近だからねぇ。
8割正答なんて上位1〜2%だろうね。

28 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:20:06.85 ID:x6KngwHo.net
そもそもアベレージ175ってそんなにすごいことなの?
問題を初見でそれならすごいけど過去問なんて答え覚えちゃうから175くらい普通でしょ?
そんな俺でも試験は151取れたよ

29 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:25:42.92 ID:Gdv45MnW.net
>>28
普通だと思う。
3周もやれば不適当を選ぶ問題の正しい文章も覚えるし、高得点は当たり前。

だから「普通」をバッシングする人が意味わからんかったw

30 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:31:38.57 ID:NRQGcyUX.net
理解しながらやってたから赤本は3周目でも150点ちょいぐらいしか取れなかったけど、本番も149点だったわ
当然だけど、過去問の点数よりも解説どれだけ理解したかだろ

31 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:33:46.41 ID:Ef06lVI5.net
H25年の伝説の10%の人らと肩を並べたいぜ。

32 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:42:23.91 ID:GqmWedQR.net
今回合格率は30%くらいじゃないのか?
一生懸命勉強した時間が すげー惜しいな

と自己採点140点のくせに偉そうに言い張る俺

33 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:43:16.23 ID:Gdv45MnW.net
>>30
答えを暗記して中身を理解してないから175点取れるんだろ、みたいなニュアンスを感じるけど、
ちゃんと理解しないと高得点は取れないからね?

150点の基礎的問題と、30点のその年限定の難問があるとしたら、
30点に労力を消費するのは効率悪いかもしれない。
その効率の悪さを指摘されていたのかもしれないね。

34 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:46:02.47 ID:5m7nkse+.net
「普通」なのにさぞかし凄いことのように(未だに)アピールするから嫌われるんだろ。

35 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:54:25.59 ID:x6KngwHo.net
>>29
俺の頭では3周目で175は無理だったよ

それでもまあ過去問繰り返しやるだけで合格出来る資格なんだから効率なんて言ってないでとりあえずやれよっては思う

36 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:56:01.23 ID:9SRE5Pzp.net
いよいよ明日か
長かった資格試験生活も一区切りしそうだ

37 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:03:04.50 ID:QBZPXESE.net
明日は何時に後悔?

38 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:04:12.22 ID:GqmWedQR.net
勝てば官軍ってことだ

39 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:05:39.14 ID:6G3OUge/.net
明日の不合格の奴らの嘆きを
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
で待ってるぜw

40 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:06:40.86 ID:IvmvXEc4.net
明日合格してた奴
次電験な

41 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:12:05.34 ID:Gdv45MnW.net
>>40
その予定だ
素地が無いから高校物理から勉強し直してるw

42 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:12:11.21 ID:7KPBIpRX.net
合格率は30パーセント台と予想

43 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:13:31.13 ID:x6KngwHo.net
>>40
来月冷凍3受けるよ
それ終わったら考える

44 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:16:34.04 ID:DUvajYgb.net
ビル管合格見込みで、電験を数学基礎からやってるがモチベが上がらん

45 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:32:08.74 ID:VF+Wi8jz.net
競走試験でない限り、高得点で合格した、は自己満自慢。
ギリギリで合格した人も、勝ちは勝ちで誇っても良い。
合格率で下だの上だの言えるヤツは難関年に合格した者だけ。
ここに居る合格者は少なくとも数ヶ月諦めずに勉強してきた強者。なかなか出来ることじゃない。
皆合格の二文字をその目で確認して祝おう!
そして次なる高みを目指し、また頑張っていこうじゃないか!
みんなよく頑張った!お疲れ様!
明日、皆でおめでとうを言える事を楽しみにしている。

46 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:48:33.66 ID:57Sl37PN.net
天皇賞で撃沈した俺からすればもはや喪失感で合格発表どころではない。

ビル管ロスは来なかったが諭吉ロスが来てしまった。

とりあえず収入証紙のお金は残してある。

47 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:56:59.42 ID:VESBA3FV.net
明日は、1番早く見れるのは何時?

48 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:58:14.93 ID:7lW6+aSu.net
うちの会社では凄い試験らしい
余裕でしたとは言えない

余裕でしたw

49 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:58:51.65 ID:GqmWedQR.net
収入証紙じゃなくて収入印紙だね


まあこのレベルなんだね 

50 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:07:02.75 ID:7lW6+aSu.net
この試験は過去問題を理解しながら何度もやれば
誰でも合格できる

所詮その程度の試験です

51 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:13:12.65 ID:eD99KBeB.net
>>45
あんた良い人だね、昔の森田健作みたいだ、
さあ、合格したら皆であの夕日まで走るぞ!・・・・夕日は沈む

52 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:23:35.26 ID:euQUcAg8.net
合格後の免状申請に関することがHPに載ってないのだが明日載るの?

53 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:28:14.95 ID:y6teuIHb.net
独身おっさんと、性格悪いので首になったおじいさんが、
夕日に向かってはしって何になるの?

54 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:43:23.25 ID:5zEsL5jX.net
よし、じゃあ最後にふるえて眠るか

55 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:58:37.01 ID:rednOL1+.net
次は消防設備甲4受けよ。ぱっとみビル管より難しい感じするけど大丈夫かな

56 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:58:41.73 ID:CSCdkgXR.net
例年何時頃発表されるの?
これの結果次第で年収12万違ってくる
受かってたらカミさんとこづかい交渉するんだ

57 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 23:00:06.46 ID:CSCdkgXR.net
こうよんは工藤いるから楽勝
ゴロ合わせ嫌いなら厳しいケド

58 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 23:02:11.06 ID:EiC0BAJ4.net
>>55
おっ、仲間がいた。
消防甲4って中身がつまらなすぎて逆にキツい。
ビル管は雑学テストみたいで勉強楽しかっただけに余計にそう思うわ。

59 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 23:08:13.16 ID:F8vTF11r.net
>>55
筆記はビル管受かる頭脳があれば楽勝だよ
感知器とかも出るしね
製図が曲者で、工藤の過去問で対応できる場合もあればそうでない場合もある
部分点があるからわかるところだけでも記入すれば合格できることもある

60 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 23:18:03.54 ID:e5tQYEj+.net
>>52
合格通知と共に申請用紙及び説明書が入ってるから落ち着け

61 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 23:27:14.43 ID:Avw8yxYM.net
>>46
ビルメンって趣味に費やす時間が他業種より多いのに、
どうして趣味と言ったらそういうのに費やす人ばかりなんだろうね?
もっと釣りとか、登山とか、ドライブとか、温泉めぐりとか、健全的な趣味があるだろうに。

俺は10月中は今まで3ヵ月間できなかった趣味を一気にやったから本当に忙しかったわw
一気に寒くなってきたし、ビル管という大仕事も終わったことだし、今年はもう活動終わりだな・・・

62 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 23:41:03.51 ID:fJE4pJam.net
電験受かったから次はこっち挑むわ。
皆よろしく。

63 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 00:21:17.12 ID:CPSUGpcW.net
おい>>1意図的にこれを削ったなら、おまえにスレを立てる資格はない

■FAQ
Q:よい勉強法は?
A:過去問6年分(1080問)をほぼ完璧に(各選択肢についても理解して
  9割以上出来るように)すると合格出来る・・・という報告が多いです。

Q:どうしても参考書で勉強したいです。どれがお勧めですか?
A:試験を実施しているセンターが講習用テキスト『建築物の環境衛生管理』
  を出しています(古い通称は「青本」)。
  例年、ここから多くが出題されているようです。特に新問、珍問?の類、
  図表問題等はこのテキストに基づくものが多いです。
  量がたいへん多いので辞書のように利用するとよいでしょう。
  苦手科目の補強には効果があります

64 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 00:28:45.01 ID:8lh485JY.net
>>45
そうですな。明日の今頃、皆で喜びを分かち合いましょう。

ただ、
>そして次なる高みを目指し、また頑張っていこうじゃないか!
は残念ながら俺を含め当てはまらない人も多い。
何故ならこの試験を今生最後の試験と心得て全力で臨んだから。
明日は最後の戦いが本当に終わった瞬間を噛みしめることにしよう・・・

>>63
ジージーや.COMみたいな支援サイトがこれだけ発達している今、一概にそれが王道とも言い切れない。
もっと楽に、効率よく合格ラインを突破できる確たる方法があるはずだよ。
来年度試験に向けて合格した人々で意見を出し合って方法を模索してみてもいいかもね。

65 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 00:45:36.23 ID:0CKIbVuc.net
合格発表はもう日付変わっているから、今日の午前10時みたいだね。
HP落ちなければいいけど・・・。

66 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 00:54:55.23 ID:QYpnmTck.net
来年の受験生へ
赤本1周しかできなくて試験直前に6割程度の出来でも
本番で149点取れたりするから
諦めたらダメ!ゼッタイ!

67 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 01:09:38.20 ID:FcBwNUBq.net
近所だし、せっかくだから厚労省とセンターの掲示も見てこようっと

68 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 02:26:07.12 ID:sX3RXlJR.net
テンプレ貼っとく

69 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 02:27:26.38 ID:sX3RXlJR.net
         合格ワッショイ!!
     \\  合格ワッショイ!! //
 +   + \\ ごうかくワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

明日合格したらコレで盛り上げてね

70 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 02:27:53.84 ID:sX3RXlJR.net
        合格ワッショイ!!
     \\  合格ワッショイ!! //
 +   + \\ ごうかくワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

これ上下にスクロールした時踊ってるみたいでかわいいんだよね。

71 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 02:28:19.41 ID:sX3RXlJR.net
________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|  28年度 ビル管 建築物環境衛生管理技術者試験 合格発表 ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)

72 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 02:29:06.29 ID:sX3RXlJR.net
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |

「ぼく、落ちたら電験三種うけるよ!」
                「のび太くん、きみには無理だよ・・・」

73 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 02:29:37.84 ID:sX3RXlJR.net
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |

「合格したら一発やらせてくれるって、しずかちゃんが言ってくれたんだ!」
                       「のび太くん、腰の使い方知らないんじゃないの?」

74 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 02:30:14.33 ID:sX3RXlJR.net
        祭りの会場はここか?     腕が鳴るぜ     今度こそ踊るぞヤロウども!
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄祭り命 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)  ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |

75 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 02:30:53.28 ID:sX3RXlJR.net
          _,,,,,,_
       ,. -''",.==`ヽ、
      ,.'::..//ハi l || i L!l,,ゝ___,,,,,_
     /::::://;.-‐ニヾヽヽヾヽヽ ヾヽ
     {::/:::`ヾ:::::::::il |l || i | l|ト、 ヾヽ
    ハト、:::::::::::ヾ:::::ll || || | | || i|  ヾ `、     マタオチチャッタヨ・・・
   〃i|:::::`ヽ::::::::ヾ:|| |l ||l il| |i リ   ヾ ヽ
   /  |::::::::::::`ヽノ::::ヾ. リ lリ     ,,,.ゞ=j
  i  li|::::::::::::::::::`i::::::::ヾ__,,.-===''''"  i::`、
  l   il i::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::i |    ',::`、
    ll |i;;;;;;;;;;;;==j;:::::::::::::::::::::       ',::`,
    リ ll ̄i';::::::::::::',`ゝ;::::::::::::::.       `i }
    l リ lll';:::::::: ', li li`ヽ:::::::::.       ヾ
     '  リl';:::::.  ',ll ,リ  ヾ;:::::...    ...  `ヽ
         }:::..  }   ,.-、i::::::::::::::::::.--‐'   `、
        _,i::::   i-'''""__j-j:::::;;;;;;;;;;;;;;,,.-‐    ,.ゝ
      ,.'" l:::   ,'   ヾヽ\:::        ,.=='"">
     /   l:::  ,'     ヾ;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,.-="   `ヽ
     /   j::   ,'        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        〉
     >   .j:::  ,'                      /j
    \____ノ:::. ,'                     _\
   _,.-''"ヽ/::::::: ,'                    ,.-'"├'
  j:::::;::::::::::::::::::/---、        _,,,.-、      li:::::::::i'
  ヽへ___ノ   く____((   >、`ー--‐'''"ll::   `、
                   `ー-<;;;:::::゛ー--、  ll    i
                      `゙、;:::   `ヽjl   j
                        `゙ー、______人___ノ

76 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 02:31:20.84 ID:sX3RXlJR.net
         ;;''""''';;
        ∈・,,,,,,,,,,ミ
        (^O^ ) 
       ミ,,"""""彡
        ,,ノ"'''|'""    ミンナウカレーヨー
           "´

77 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 02:32:07.42 ID:sX3RXlJR.net
             ./\        /\
             /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
            / ::. _  .:::::::::::::  _::::ヽ_     
           / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ::::::ヽ    ___________
          / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\  ::::|   | 
          .| .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: ::| <  きたぁぁぁぁぁぁぁ合格!!
         . | .::::...(  (..||.    | (  (    ::|   | 
         . | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         .| :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::| 
          \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿
          / (  (        (  .(   \
         /  .、.)  )       /  \  _ \

78 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 02:32:36.78 ID:sX3RXlJR.net
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 受かった受かった!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 受かった受かった受かった!
受かった〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     /_/

79 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 02:33:26.48 ID:sX3RXlJR.net
【合否】
【点数】
【机に向かって勉強した時間】
【業務経験】
【知識の程度 他のビルメン関係の資格】
【使用した参考書】
【使用した問題集】
【午前(自己採点)】
【午後(自己採点)】

80 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 02:33:55.36 ID:sX3RXlJR.net
           /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´    ヾ
          /               `:、
         /                `:
         |                  i
         |      ノ '           |
         |      .,___.,     .,___.,   i  もうすぐ…発表ぽ…。もうだめぽ。グスン…。
          、    ''"´`:、        υ /
          `丶,:' 、.  . )___Д____,,.,_,,.;''"
           /    /       ο

81 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 02:34:23.20 ID:sX3RXlJR.net
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|    
    /                   ヽ|
     l   /                   l
    .|    ●           \    | 不合格ぽ?
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""

82 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 02:36:05.94 ID:sX3RXlJR.net
       /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |     後‥ 7時間24分 ‥     |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |/                   ..\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \

83 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 02:37:13.32 ID:sX3RXlJR.net
みなさまの合格を祈念します

お粗末さまでした

84 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 06:21:58.20 ID:MyavC7PR.net
あんたらと過ごした時間、楽しかったよ

85 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 06:52:22.70 ID:qiJ6TtzG.net
>>64
予備知識ゼロの者に対して、より一般的により汎用的にビル管の試験とはどんなものかを端的に説明するとしたら
「9割がた過去問の焼き直しだから6年分の過去問の内容を徹底的に理解できれば安全圏で合格できる試験」という事になるだろう
示すべき指針はより簡潔で明確なほうがいいわけで、それこそが王道たる所以

だから、まず最初に示すべきは王道中の王道であって然るべきという事になる
そういう意味ではビル管教材の全ての原典が青本である事と
青本の頻出部分の抜粋と過去問をまわすのに有効な赤本の存在はまず知っておくべき
そのうえで各教材を自分なりに比較してあくまでも自分にあった勉強法を模索すればいい話で
決して赤本あるいは青本で勉強しろという事ではないということ

予備知識が不充分だと感じているならTACの黒本を一読するのも有効だろうし
ビルメンの基本はできているから赤本の解説などなくても過去問を理解できるというのであれば
TACじゃない方の黒本で10年分の過去問をやり倒すのもいいかもしれない
お薦めサイトもいつまでもジージー、ドットコム、DB、のままだけど
YAKU-TIKが有効だという書き込みをいつまでも黙殺するのもおかしな話
有害でない限り情報は多いに越したことはない
そして様々な情報を元に自分なりに取捨選択をして方向性を決めたならブレない事も大事

86 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 07:19:31.04 ID:h4j3BL9/.net
YAKU-TIKみたいな声の大きい卑怯者には石を投げたら倍にして投げ返される事を理解させないと増長するだけでしょ

87 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 07:28:08.17 ID:sX3RXlJR.net
       /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |     後‥ 2時間32分 ‥     |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |/                   ..\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \

88 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 07:28:32.50 ID:C+FEVm6w.net
緊張してきたな

89 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 07:49:03.12 ID:sX3RXlJR.net
【合否】
【点数】 /180
【机に向かって勉強した時間】
【業務経験】
【知識の程度 他のビルメン関係の資格】
【使用した参考書】
【使用した問題集】
【使用したサイト】
【午前(自己採点)】 /90
行政 /20
環境 /25
空調 /45
【午後(自己採点)】 /90
構造 /15
給排 /35
清掃 /25
害虫 /15

90 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 07:56:03.32 ID:0D9hSiMN.net
>>86
どういうこと?

91 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:00:11.51 ID:ODyAbEXR.net
合格発表まで

あと2時間

興奮してきたぜっ!!!!!

フォォォォォォォォォォォォーーーッ!!!!!

92 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:00:18.80 ID:sX3RXlJR.net
       /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |     後‥ 2時間00分 ‥     |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |/                   ..\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \


みんな今迄ありがとう
受かれば…生きられる
落ちてれば樹海にでも逝ってくる

93 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:03:02.15 ID:NWWUzn1j.net
>>86
選択の幅を狭める意味がないと思うが?
知ってるうえで選ぶ選ばないは個人の自由なんだから
それとも知れわたって困る理由でもあるのかな

94 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:11:30.68 ID:h4j3BL9/.net
おまえがYAKU-TIKじゃないなら別に絡んでこなくていいんだよ。
YAKU-TIKの宣伝がしつこいのがうっとうしいだけだけだからw

そもそもおまえがYAKU-TIKじゃないなら、
おまえが匿名で人格攻撃する声の大きい卑怯者じゃねーか。

95 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:13:49.60 ID:h4j3BL9/.net
成長できなかった
大人になれなかった
中高年の成れの果て
ダサい人生だね

96 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:18:58.79 ID:h4j3BL9/.net
YAKU-TIK2016/07/17(日) 21:27:54.20 ID:KwTCtZi9
大人げないのは勿論分かっているし匿名じゃなかったらこんなことしないよ
それに誰にでもじゃなく相手はちゃんと見定めてる、だっておまえ無能で低知能なくせに偉そうじゃん

97 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:19:28.73 ID:h4j3BL9/.net
YAKU-TIK2016/07/17(日) 21:37:22.49 ID:KwTCtZi9
前にも言ったけど、おまえのその誇大妄想的な猜疑心はまさにサイコパスなんだから

98 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:20:00.78 ID:h4j3BL9/.net
YAKU-TIKから2016/07/17(日) 21:40:38.56 ID:KwTCtZi9
今日、吐かれた攻撃をメモしとこ

寝る前に時間を無駄にしたことを思い出して、顔を真っ赤にするためにwww

99 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:24:05.87 ID:NWWUzn1j.net
>>94
だから印象操作をしてまで貶める必要があるのかと聞いている
他のお勧めサイトと同等の扱いでどんな不都合があるんだ?
人格攻撃云々だの意味不明な事を口走る前に道理をよく考えろよ

100 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:28:59.32 ID:h4j3BL9/.net
YAKU-TIKみたいな声の大きい卑怯者には石を投げたら倍にして投げ返される事を理解させないと増長するだけでしょ

101 :sage:2016/10/31(月) 08:29:33.29 ID:S/Hsbut3.net
地方なんでビル管の求人ほとんど無い。
今日合格発表かたまたまか知らないが新聞に載ってた。
基本給+4万、+賞与
年間休日+40日
通勤時間短縮(10分)

デメリットは巡回勤務になる。(今は常駐で朝から2ch出来るくらい暇)

応募するか悩む。

102 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:31:38.38 ID:1zzvXS4G.net
40点余裕があっても、マークミスとか一抹の不安はあるな。

103 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:37:42.81 ID:NWWUzn1j.net
>>98
尋常じゃない暴れっぷりだけど
勘違いしてほしくないのは
俺は個人的には赤本、DB、ドットコムをビル管3種の神器だと思ってるよ

104 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:43:09.05 ID:h4j3BL9/.net
>>103
それはよかった
おまえがYAKU-TIKなら俺は怒りでこのスレを埋め尽くすところだったわ
YAKU-TIKに吐かれた暴言の数々を俺は一生忘れないからな

105 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:45:33.86 ID:C+FEVm6w.net
月曜の朝からやべーのが沸いてるな

106 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:46:40.33 ID:ODyAbEXR.net
>>95
お前さぁ
今日は楽しい楽しい楽しい合格発表なのによー
つまらねえ書き込みすんじゃねーよ、カス
てめえ少しは空気読めよ
お前が一番ダサいんだよ
もしかして自己採点で不合格だったとか?
来年もまた頑張れよ!!!!!

フォォォォォォォォォォォォーーーッ!!!!!

107 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:48:39.50 ID:h4j3BL9/.net
YAKU-TIKが沸き続けるなら次スレは強制コテIPID表示で立てるからな
よく読んでおけよ
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1457083737/

108 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:51:06.34 ID:h4j3BL9/.net
YAKU-TIKみたいな声の大きい卑怯者には石を投げたら倍にして投げ返される事を理解させないと増長するだけでしょ

109 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:53:07.26 ID:wwWml1WK.net
あまり批判してるとYAKU閉鎖されるよ?
後の人のこと考えようよ。

110 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:55:43.85 ID:yzbt0jYj.net
自己採点どれでやっても120は確実にあるんだけど。もうドキドキしっぱなし。

111 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:59:15.06 ID:ODyAbEXR.net
合格発表まで

あと1時間

興奮するぜェェェ!!!!!

フォォォォォォォォォォォォォーーーーッ!!!!!

112 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 09:03:08.85 ID:Me8NXQtM.net
       /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |     後‥ 57分 ‥     |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |/                   ..\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \

113 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 09:11:05.89 ID:a41TLMjZ.net
いっそのこと
薬ざいしになりたい

114 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 09:23:29.46 ID:TmCxmHcx.net
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''

115 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 09:23:47.15 ID:LB37BTA+.net
みんな!準備はいいか!

「 俺 の 番 号 が ね ぇ ぇ ぇ ぇ ぇ  ! 」
      /      \
     /  ─    ─\
   /    ( )  ( ) ((●  ((●
   |       (__人__)    |    ___________
   \      |   |   /   .  .| |             |
__/     |   |  .`ヽ      | |             |
| | /   ,..   |r┬-| .   i    .| |             |
| | /   /    `ー'´  i | .     | |             |
| | | ⌒ ーnnn        | |    |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

116 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 09:26:48.66 ID:8TaXSg6l.net
YAKUは一部有料では?
ここで推奨する意味がわからん

117 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 09:29:04.71 ID:a41TLMjZ.net
貯めた金で
薬剤師に入学して
やくてく2をたちあげてくれ!

118 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 09:30:01.68 ID:ODyAbEXR.net
合格発表まで

あと30分

興奮するぜェェェ!!!!!

フォォォォォォォォォォォォォーーーーッ!!!!!

119 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 09:35:19.28 ID:8TaXSg6l.net
おまいらに聞きたい
前の席の受験番号は自分の番号より1つ少ないのか?

120 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 09:44:24.56 ID:sKsS45Xn.net
俺はそうだったぜ。
上下俺の番号+−1

121 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 09:55:33.05 ID:a41TLMjZ.net
うかったら
ビルメンさいこー
と書き込もう

122 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 09:55:56.63 ID:0n1DP1gX.net
2136X

123 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 09:56:06.09 ID:+3LosaP3.net
とい15全員正解!
厚労省にて

124 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 09:57:36.77 ID:2gUdpMUy.net
ざわざわ・・・

125 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 09:58:48.89 ID:ODyAbEXR.net
行くぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!

フォォォォォォォォォォォォォォォ!!!!!!!!!!!!

126 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 09:59:37.22 ID:a41TLMjZ.net
キャニオン麻疹いっきまーーすう

127 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:00:26.02 ID:6HwyPQr7.net
隣受かったかな

128 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:00:46.57 ID:vmcbJ0aT.net
>>116
一部って言うかただのまるバツ問題のアプリが有料ってだけで、あそこが進められている理由は、H22年度までの過去問解説が無料で見られるからじゃない?

129 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:00:58.85 ID:KaqqVKeF.net
よっしゃー!!!
受かったぜー!!!

130 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:01:01.42 ID:NpCtpIIN.net
合格だった
やったぜ
半年の努力が報われたんだ
今から転職活動を開始する

131 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:01:02.85 ID:0n1DP1gX.net
番号、横に並んでるのかよ
一瞬ないと思って焦ったわ

132 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:01:16.40 ID:ODyAbEXR.net
やったぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!

合格だぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!

どうだぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!

俺の実力を見たかぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!

この勢いで一気に天下を取るぞぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!

フォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ!!!!!!!!!!!!

133 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:01:37.05 ID:n5pIOarj.net
何のこ資格w
いろんな資格があるもんだ

134 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:01:37.76 ID:YeywMgzb.net
受かりましたー!@大阪

135 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:02:36.22 ID:KaqqVKeF.net
合格率28.4!!!

136 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:02:49.54 ID:3iVjQ6yx.net
受かった〜
後ろのやつは落ちたみたいだわ
顔なんて覚えてないけど

137 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:03:32.56 ID:0n1DP1gX.net
オレの番号の周りは10人中8人載ってるんだが・・・
合格率知りたい

138 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:04:26.18 ID:akvvGF2f.net
>>135
2012年に次ぐ当たり年だったな

139 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:04:41.93 ID:a41TLMjZ.net
正答一覧が、白紙の便箋とは?

140 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:05:28.53 ID:eoWwsUwU.net
今日、発表だったか
出先で番号を覚えてないや

141 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:05:45.98 ID:ODyAbEXR.net
フォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ!!!!!!!!!!!!!

142 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:06:06.46 ID:uxnNIc93.net
良かった受かってた
マークミスを昨日の夜まで気にしてたけど、取り越し苦労で済んで本当に良かった

143 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:06:46.12 ID:0CKIbVuc.net
一瞬、なんで受験番号がないんだ??って思ったら、これ横並びに記載しているのか

144 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:07:24.39 ID:0CKIbVuc.net
合格確認出来たし、ノート処分しよう!

145 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:07:26.24 ID:akvvGF2f.net
俺もマークシートの悪い例の右側が気になって仕方なかったけど杞憂だったぜ
自己採点は150超えだった

146 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:07:30.05 ID:2gUdpMUy.net
よっしゃああああああああああ
一瞬番号見つからなくて焦ったわwww

147 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:07:44.08 ID:NpCtpIIN.net
電子申請を試そうと思ったら何か登録が要るらしいから止めた
金が掛かるけど郵送で手続きしよう

148 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:07:59.32 ID:UkS1bQ/O.net
合格余裕でした

149 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:08:07.44 ID:8TaXSg6l.net
もちろん合格でした

150 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:08:15.79 ID:KEfTq+SR.net
一発合格しました。
うちの会社の合格率は1/4。

151 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:08:47.07 ID:a8eBN+OD.net
過去最低難度の試験だったのかな

152 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:10:01.95 ID:a41TLMjZ.net
東京と大阪の合格者おおすぎ

153 :sage:2016/10/31(月) 10:10:23.95 ID:VZnjnC9h.net
合格&合格率30%弱と予想したが正解

154 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:11:01.33 ID:0CKIbVuc.net
問題の正誤表はまだ発表されてないよな?

155 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:11:05.20 ID:wqm22ndq.net
受かってるのはわかってたがちゃんと確認できてよかったw

156 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:11:43.01 ID:8TaXSg6l.net
前の席の汚いオヤジは落ちたあああああああああああ

157 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:11:57.38 ID:UzOH8A72.net
蓋を開ければ30パーセントの当たり年だったか
一時期と違って段々優しくなってるのかな

158 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:12:09.19 ID:akvvGF2f.net
今年に限っては合格率自体は危険物と変わらないんだな

159 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:12:24.17 ID:uxnNIc93.net
>>151
平成17年と24年に次ぐ高さだね

160 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:12:42.83 ID:ODyAbEXR.net
今日から建築物環境衛生管理技術者を名乗らせてもらうぜ!

家族、友人、職場の同僚には俺を名前では呼ばせない!

「 管 理 技 術 者 」

と呼ばせてやる!

161 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:13:16.54 ID:2gUdpMUy.net
28.4%か・・・
来年は難しくなるだろうなぁ

162 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:14:05.99 ID:+93s44Pc.net
受かってた!!
問15次第で合否が決まるギリギリだったからマジで嬉しい

163 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:14:43.75 ID:NWWUzn1j.net
>>104
何故ヤクの暴言だと勘違いしたのか知らんが、そりゃ俺だ
だっておまえガチキチなんだから当然だろ
暴言ではなく本当の事だし
いい加減受験する者の足を引っ張る為だけに粘着するのはやめろよな

164 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:15:04.06 ID:nwrftclP.net
これいつになったら正誤表改善されるのよ?

165 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:15:19.91 ID:JrMcCSGC.net
15は結局正解ナシか

166 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:15:22.48 ID:xtHlorTt.net
問15は、解なし!
全員正解!

167 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:16:48.40 ID:8TaXSg6l.net
合格率28.4%
めちゃくちゃ簡単だったからな自慢は出来ない

1 試験実施年月日
    平成28年10月2日(日)
2 試験会場
    札幌市、仙台市、東京都、名古屋市、大阪市及び福岡市
3 受験者数
    10,394人
4 合格者数(合格率)
    2,956人(28.4%)

168 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:16:50.47 ID:a41TLMjZ.net
ビル管は薬剤師さまには
永遠に勝てません

169 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:17:06.35 ID:0Er9rNDR.net
受験票がどっか行っちゃった(;´Д`)

170 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:17:06.86 ID:0CKIbVuc.net
正誤表きてたーw
問15解無しか、やっぱりなw

171 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:17:15.19 ID:0n1DP1gX.net
>>154
http://www.jahmec.or.jp/kokka/shiken_pdf/H28/H28kizyun_seitou.pdf

問15は全員正解

172 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:17:26.29 ID:ODyAbEXR.net
今夜は祝賀会だ

派手に遊んでやるぜ

アハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!

173 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:17:42.03 ID:NgTZO5HB.net
これもしかして来年は虐殺確定?

174 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:18:04.61 ID:3iVjQ6yx.net
これで安心して冷凍3にいけるぜ

175 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:18:25.99 ID:8TaXSg6l.net
>>169
合格通知が来るまで待て

176 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:19:34.03 ID:0n1DP1gX.net
合格率高いな、まあ免状貰えればどうでもいい

177 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:22:25.29 ID:QLmPT6Jx.net
っしゃーーーーオラーーーーっ!
こんなもんジャーーーい

178 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:25:09.54 ID:0n1DP1gX.net
来年受験者は合格率15%切るからな!
覚悟しろよwwwwざまあwwww

179 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:25:16.43 ID:2gUdpMUy.net
優しい難しい優しい難しいって感じできてるから
この合格率だと来年は地獄の25年度並みだろうな

180 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:27:07.92 ID:NpCtpIIN.net
もう申請して良いの?どんなに早く申請しても免状送付の時期は同時で一斉送付?

181 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:27:51.32 ID:frBOCVFg.net
受かってた。
まぁ、受かってたから言うが、合格率10%でも受かってた自信あったな。それくらい盤石だった。

182 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:28:25.26 ID:TWAcalK9.net
受かった!
けど・・・
今月試験の2級管工事施工管の勉強しなきゃ・・・
早く解放されたい〜

183 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:29:14.38 ID:3wLMwK14.net
初受験がボーナス年で良かったわ

184 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:34:53.47 ID:2gUdpMUy.net
来年度は合格率一桁でよろしく!

185 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:35:32.12 ID:KaqqVKeF.net
これでやっと一段落だわ
しばらくはデカい顔できるな

186 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:35:41.54 ID:mNsMoNwD.net
まぁ合格率が低い年に受かった方が喜びも
ひとしおではあるが、受かって良かった

受かった人おめでとう

187 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:38:47.87 ID:0n1DP1gX.net
発表直後は不合格者は書き込まないって本当なんだな

188 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:41:21.61 ID:n7t15d/G.net
来年以降は合格率10%前後でお願いしたい。電験は7%くらいだったからプレッシャー半端なかった

189 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:41:59.54 ID:0CKIbVuc.net
【合否】合格
【点数】 171/180
【机に向かって勉強した時間】600〜700時間ぐらい
【業務経験】
【知識の程度 他のビルメン関係の資格】電工1、2種冷凍機械、ボイラ2級、消防設備甲4 乙6、危険物乙4
【使用した参考書】青本
【使用した問題集】赤本
【使用したサイト】YAKU-TIK、ビル管理士総合情報.com 、ビル管独学チャレンジノート
【午前(自己採点)】 88/90
行政 20/20
環境 25/25
空調 43/45
【午後(自己採点)】 83/90
構造 14/15
給排 33/35
清掃 22/25
害虫 14/15


アホみたいに勉強した甲斐があった、次は電験だわ。

190 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:42:33.49 ID:sVNO9/mb.net
みなさんありがとうございました!

191 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:43:21.77 ID:NpCtpIIN.net
行政 20/20
衛生 24/25
空気 34/45
構造 13/15
給水 34/35
清掃 20/25
害虫 14/15
総合 159/180 (88%)

空気環境だけ10点も落とした
ビルメンやっていく上で空調関係は必須だから苦労しそう
弱点克服のために冷凍2種でも取ろうかな?

192 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:46:49.62 ID:UZDnbyIm.net
まあ合格してるのはわかっていたが、それでも自分の受験番号が合格者一覧に記載されてるのを確認してほんの少しテンション上がる。
来年の合格率は10%前後確定

193 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:51:28.26 ID:TCKYdF4Y.net
合格率28.4%ワロタw

194 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:53:59.61 ID:cSCYCEGc.net
【合否】合格
【点数】 149/180
【机に向かって勉強した時間】よくわからんけど2ヶ月
【業務経験】 事務所ビルで設備を三年弱
【知識の程度 他のビルメン関係の資格】電工2、2種冷凍機械、ボイラ1級、消防設備甲1甲4 乙6、危険物甲
【使用した参考書】TAC
【使用した問題集】赤本
【使用したサイト】これといってなし
【午前(自己採点)】 81/90
行政 19/20
環境 25/25
空調 37/45
【午後(自己採点)】 68/90
構造 11/15
給排 27/35
清掃 19/25
害虫 11/15

午後は苦戦した。来年は電験だ

195 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:54:27.06 ID:2gUdpMUy.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

196 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:56:00.11 ID:OkIz6Wwb.net
受かった事より、もう同じ勉強しなくていいのが嬉しいwww

197 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:08:46.62 ID:7Z5FxcEb.net
免状申請時に受験票はいらないよね?

198 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:14:58.58 ID:2gUdpMUy.net
【合  否】 合格
【得  点】 150/180
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約3ヶ月
【机に向かって勉強した時間】100時間ぐらい
【年  齢】 30歳
【職  業】 ビルメン
【業務経験】 商業施設で2年半
【使用教材】 青本、赤本、ドットコム、スマホアプリ
【保有資格】 冷3、2ボ、電工2、危険物乙全類、その他
【今の感想】転職のため人生をかけた挑戦だった。すべてを勉強につぎ込んだ。よかった。 
【次の目標】冷2><エコ検定><消防乙7!

199 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:16:35.08 ID:0CKIbVuc.net
>>197
いらないみたい。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/seikatsu-eisei11/

住民票取りに行ってきます。

200 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:17:03.34 ID:TmCxmHcx.net
今年は簡単な方だったもんな
来年はしぼってくるで

201 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:19:04.36 ID:gkvKmR72.net
だーははははは
問15で救われたwwww
合格してらー
117でハラハラしてたのにやったー

202 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:27:37.71 ID:2gUdpMUy.net
伝説の25組になりたかった
24よりは低いけどー

203 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:29:15.15 ID:GybVjnp9.net
合格だった
やはり今年は午前中が簡単だったから合格率もあがるよね
残りの資格とるとしたら消防1、6、7と電工1と電験2ぐらいだわ
電2だけ果てしなく時間かかりそうだ

204 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:31:43.24 ID:OgEsGA3E.net
自己採点178でヒヤヒヤやったが合格確認できてホッとした
このスレとドットコムとジージーとビタミン穴埋めがなければ落ちてただろう
ありがとう

205 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:32:39.02 ID:OgEsGA3E.net
178→118

206 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:35:59.04 ID:37UiFfCb.net
おまいら、おめでとう!

住民票に加えて、免状申請用の収入印紙、返信用のA4の封筒も忘れるなよ!

去年の合格者より

207 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:36:02.00 ID:akvvGF2f.net
問15の解なしは笑ったな
問題作った時はドヤ顔だったんだろうな

208 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:37:29.07 ID:+3LosaP3.net
厚労省にて
とい15全員正解とかいたものですが
勿論、ハッタリ^_^がたまたま当たっただけです、ごめんなさい、、

とにかく、合格のみなさん、おめでとう

209 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:44:54.04 ID:LB37BTA+.net
【合  否】合格 
【得  点】121/180 
【受験年度】 28年
【受験回数】1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約6ヶ月
【机に向かって勉強した時間】150時間
【年  齢】 34歳
【職  業】 消防設備業及びビルメンテナンス
【業務経験】 メンテナンスは商業施設で2年
【使用教材】 赤本、もっと第2版、青本上下、Ω分類、GG
【利用資格学校】 無し
【保有資格】 消防設備特〜7全類、電工2種
【関連内容の学習経験の有無】 無し
【今の感想】今年の目標達成。良し!やったぜ!って感じ。
 合格の秘訣は? 過去問の出題傾向と内容を理解する事。特に来年は
厳しいと予想される。過去10年の問題は勿論各種解説を理解し、
その事柄について完璧に説明出来るようになれれば合格できるでしょう。
自分の様に過去問だけに頼ってはダメ。来年のラッキーパンチはほぼ無いと思う。
【次の目標】行政書士、危険物甲
最後に 皆様!ありがとうございました!また他で会おう!

210 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:56:09.00 ID:0Jzgk6OR.net
受かってた、ほんと助かった。

去年冷凍二種とったときよりも追い込まれた。
こんなえぐい試験勉強二度と受けたくないと思った。

皆に感謝。

211 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:59:40.36 ID:ijYD9os9.net
乾杯!
でも7割は落ちてるんだもんなぁ

212 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:09:18.59 ID:0CKIbVuc.net
過去の合格者に質問なんだけど、合格通知時に免状申請用の封筒や免状交付申請書
も同封されていましたか?

213 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:11:10.44 ID:8TaXSg6l.net
(2)免状の申請手続きについて
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/seikatsu-eisei11/

必要書類準備しておけ

214 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:12:56.94 ID:8TaXSg6l.net
>>212
申請書は>>213にWARD,PDFである

215 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:13:51.76 ID:X/8t+NMf.net
免状申請に必要な書類を見たら今すぐにでも送付して良さそうやね
合格通知書を待つ必要は無い

216 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:22:29.49 ID:U+A+AKaG.net
問15のおかげで合格率が上がったみたいだな

217 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:39:02.04 ID:uq+LnUMY.net
「 俺 の 番 号 が ね ぇ ぇ ぇ ぇ ぇ  ! 」
      /      \
     /  ─    ─\
   /    ( )  ( ) ((●  ((●
   |       (__人__)    |    ___________
   \      |   |   /   .  .| |             |
__/     |   |  .`ヽ      | |             |
| | /   ,..   |r┬-| .   i    .| |             |
| | /   /    `ー'´  i | .     | |             |
| | | ⌒ ーnnn        | |    |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_






あ、札幌のみてたわ

218 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:45:00.47 ID:JLS+eWXZ.net
何故か受かっている
これは誤表記なのでないかと疑ってしまう

219 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:45:52.99 ID:uq+LnUMY.net
札幌人数少ないな

220 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:51:46.48 ID:uq+LnUMY.net
申請だしてくるかな
年度は平成?西暦?

221 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:55:03.46 ID:uq+LnUMY.net
YAKU-TIKってなんで評判悪い、ないしは悪く言うひといるの?
ドットコムでマルバツしてて解説読みたくなって
問題文で検索したらよくヒットするよね

222 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:55:56.98 ID:YfN5Wlh2.net
清掃部門に所属している者です。こちらのサイトを覗きながら日々勉強しておりました。今年は合格率も高く例年なら落ちていた私でも合格する事が出来ました。本当に今年勉強して良かったです。皆さん有難うございます。

223 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:58:13.50 ID:uq+LnUMY.net
来年は難化するってみんないうだろうけど
易化した拍子に何度も受験してる層が卒業するだけでしょ?

ま、易化することは肯定して難化は否定するのも矛盾してるが
とんでもなく難しくすることはないだろ

224 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 13:06:12.91 ID:akvvGF2f.net
>>221
一人が騒いでるだけだろ
無料だから活用すりゃいいのに

225 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 13:07:25.12 ID:LSWIfCj4.net
>>223
平成25年の問題空調おそろしく難しかったです…はい

226 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 13:14:59.00 ID:CgZi4gMY.net
>>223
実際そうなんだからしょうがない。過去の合格率みれば疑う余地なし。
でも赤本コンプで確実に受かるレベルでもある。

227 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 13:32:43.40 ID:uq+LnUMY.net
>>226
うん、ちょっとした難問は毎年でるし、真面目にやれば取れる試験、
合格率だけを指標に易化だ難化だというのはおかしいよねと
初受験者の合格率は全体ほど上下しないような

228 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 13:33:04.75 ID:J0sG6i02.net
【合  否】 合格
【得  点】 141
【受験回数】 2回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 1ヶ月
【年  齢】 39歳
【職  業】 設備管理
【使用教材】赤本、ネット
【保有資格】ボイラ2、冷凍2、電工1.2、消防甲4
【今の感想】 赤本で解説と正解以外の選択肢を理解するように勉強すれば、試験に受かる力はつくはず
あと電験と並行して受験はしんどいのでオススメしない
【次の目標】電験、エネルギー管理士

229 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 13:37:59.51 ID:3iVjQ6yx.net
>>228
並行して勉強した結果電験はいくつか科目合格出来たの?

230 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 13:39:51.48 ID:uq+LnUMY.net
>>229
どっちともとれるがな
「電験と並行して受験はしんどいのでオススメしない 」ので「しなかった」ともとれる

231 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 13:49:31.81 ID:uq+LnUMY.net
それにしてもオームの「正解の選択肢なし」を言い切ったのはすごいな。
おそらく試験本部もコジツケは無理と判断してそれにならったわけで

232 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 14:30:10.24 ID:Wb2/ch5h.net
オームだけにこじつけるには抵抗があったんだろうな

233 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 14:36:43.07 ID:ZW3X7p+e.net
【合  否】 合格
【得  点】 118/180
【受験年度】 H28
【受験回数】 2回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約1年6ヶ月
【年  齢】 45歳
【職  業】 ビルメン4年目
【使用教材】 赤本、ビル管.com、ビル管理試験完全攻略、ビル監理技術者試験合格テキスト
【利用資格学校】なし
【保有資格】 電工2種、危険物乙4
【関連内容の学習経験の有無】 無
【今の感想】 参考書を通読してから赤本を繰り返し解いたのがよかったらしい。
赤本の正解率8割だったのに、よく合格できたなあw
【次の目標】電工1種→電検3種

234 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 14:45:42.19 ID:uq+LnUMY.net
>>233
合格おめ

でも「電検3種」本気なら字くらい調べておけよ
電”験”な?

235 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 14:49:43.96 ID:lDp4RGcs.net
合格された方、何はともあれ、おめでとうございます。

【合  否】合格
【得  点】122/180(67点)ギリギリok!
【受験年度】H28、H25
【受験回数】2回
【勉強方法】独学
【勉強期間】約2年
【年  齢】66歳 (現役です)
【職  業】ビル管(統括)業務
【使用教材】オーム分類、Web「ビル管独学チャレンジノート
 」by tomygg、赤本
【利用資格学校】なし
【保有資格】 一建士、一電施、一管施、一電工、インテリア
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 初回は赤本をパラパラっとやるくらいで殆ど勉
強せず。今回は時間も出来たので先ず全体をオーム分類で2周、
その後「独学チャレンジで過去問10年分2周でした。その間、メ
モ帳(Lifeの大判作成)等やりました。
【次の目標】今度は電験3、エネ管あたり、ボケない内に設備設
計一建士やりたいです。

236 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 14:52:33.67 ID:E+xvrbWt.net
予め買っておいた額縁とロープが役に立つ時が来た

237 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:09:35.51 ID:J0sG6i02.net
>>229
並行といいつつビル管は3種終わるまで全く出来なかった
科目は2つですね

238 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:13:59.38 ID:akvvGF2f.net
66歳で取るのは尊敬するわw

239 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:18:43.22 ID:Dv4Djx4g.net
明日、免許申請送付して免状いつ頃くるんだ?

240 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:23:37.47 ID:MKkVr9xM.net
別に今日明日で急いで申請書出しても免状来るのはまとめて来るんでしょ?急ぐ必要ない?

241 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:24:27.13 ID:uq+LnUMY.net
>>239
ある締切までに送ったらある日一斉に送るらしい
HPに見当たらないので締切はおそらく郵送の通知でくるんだろう

242 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:29:53.40 ID:a41TLMjZ.net
66
若い頃ほなにやってたのさ?

243 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:47:30.59 ID:Dv4Djx4g.net
>>241
さんく!適当に待つわ。
しかし、国家試験課電話したんだが、毎年マークシート記入ミスで500人ぐらい落ちるらしいな。
合格通知は遅くとも7日以内に届くってさ。

244 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:52:51.56 ID:uxnNIc93.net
【合  否】 合格
【得  点】 147点
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 8ヶ月(約200時間)
【年  齢】 30代
【職  業】 設備
【使用教材】 赤本、ドットコム
【利用資格学校】 なし
【保有資格】 2電工、2ボ、危乙4、消甲4、消乙7
【関連内容の学習経験の有無】 上記資格
【今の感想】 一応、将来安泰だと信じたい
【次の目標】 1冷

245 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:53:16.93 ID:uq+LnUMY.net
>>243
通知の日数はともかくマークミスの人数なんてなんで聞くんだ?

246 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:56:16.05 ID:aVUi7hIz.net
ボーダーライン付近の人間はたくさんいるはずだから、1点違っただけで合格率が数パーセントは変わるね。

247 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:07:09.32 ID:uq+LnUMY.net
で、ちょっとまえにも書いたけど免状申込の試験日って平成で書いた方がいいの?

248 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:12:45.38 ID:ibBkpfpe.net
>>247
当然どっちでもいいわけだが、俺は受験票の
表記が和暦になってたから平成にしといた

249 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:22:05.19 ID:uLZhxHW1.net
>>221
YAKU-TIKから人格攻撃を受けたと勝手に被害妄想に陥った基地外が一人で暴れているだけだね
俺は使わなかったしお薦めするつもりもないけど、テンプレに載せてもいいレベルだとは思うよ
無論、無料の部分だけな。金出すほどの価値はないと思う

250 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:39:13.92 ID:uq+LnUMY.net
>>248
国家試験てなぜかみんな和暦なんだよな

ただ予め「平成__年」と印字で書いてくれてないと
西暦が正しいという気がして

251 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:54:23.89 ID:1A8+Ny3L.net
>>250
電子申請の書式は和暦欄+数字欄の構成になっていたみたいです。(明記はしてなかったのでエラー出しながら推測。)

252 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:56:11.37 ID:uq+LnUMY.net
>>251
和暦のほうが無難みたいね
個人的には西暦のほうが後々便利と思うんだけど

正直、平成もそろそろおw・・・いえなんでもありません

253 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:57:55.74 ID:41WIQX67.net
>>249
YAKU-TIK乙www
おすすめしないものをテンプレに載せるなよwwww

そして基地外に触れるなwwww
同じレベルの争いを引き起こすなwww

254 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 17:01:51.53 ID:+YYzECSi.net
まぁこんな簡単な年に合格出来たのは運しかない・・・もってるな

255 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 17:01:57.22 ID:41WIQX67.net
>>249
別スレ立ててやれよ
それならいくらでもテンプレに入れていいぞ

【YAKU-TIK】vs【基地外】ビル管80 とかどうよ

256 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 17:09:03.77 ID:1A8+Ny3L.net
合格者の皆様おめでとうございます。
一歩及ばずだった皆様、ご健闘をお祈りします。

【合  否】 最初、合格発表を縦に追って >>115 状態になりましたが、横向きに並んでいることに気付いて探し直したら自分の番号がありました。(合格)
【得  点】 150(自己採点であり実際の結果とは異なる場合があります。)
【受験年度】 平成28
【受験回数】 初回
【勉強方法】 独学(受験後に回答例を求めてググってこのスレの存在を知りました。)
【勉強期間】 約 2年 6ヶ月 (均すと一日30分程度と思われる)
【年  齢】 59歳
【職  業】 パート・アルバイト(給水設備管理) 今の職場の勤続:2年半くらい。
【使用教材】 テキスト:ビル管理試験徹底研究(オーム社)H.21初版
       問題集 :全7科目254分類 ビル管理技術者試験問題集(オーム社)H.26年版
       ネット上のサイトを含め、他の教材は使用していない。
【利用資格学校】なし
【保有資格】 乙4,3冷,2電工,1電工,2ボイラ,電験3
【関連内容の学習経験の有無】上記資格関連
【今の感想】 過去10年分の問題(問題集の売り文句)を最低8周するというやり込みが功を奏したのでしょう。爺になって記憶力が落ちたハンデを勉強量の物量攻めで押し切ったという感じです。
【次の目標】 エネ管(電気)。電験を取ったのは10年以上前なので電気数学の復習から取組中。

257 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 17:09:27.42 ID:0n1DP1gX.net
>>252
再来年に退位する方向だから事実だし不謹慎でもないが

258 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 17:39:29.77 ID:+YYzECSi.net
取ってからの方が難しいね。電験も殆どペーパーだし・・・

259 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 17:51:14.13 ID:lwzcxOb7.net
0049 名無し検定1級さん 2016/10/12 23:47:33
2011(平成23) 2020レス
10,241人
1,367人
13.3%
2012(平成24) 2870レス
10,599人
3,467人
32.7%
2013(平成25) 2269レス
9,441人
1,000人
10.6%
2014(平成26) 1190レス
10,095人
2,335人
23.1%
2015(平成27) 1340レス
9,827人
1,861人
18.9%
2016(平成28)2410レス
10,394人
2,956人
28.4%

各年別試験日の 11時第一報から10日後のレス数

結果:予測不能w
ID:33AwPLfH(2/2)



穴がち平成24年の次にレス数多いだけはあったのか

しかし読めなかった、20少し越える程度と思っていた

260 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 17:56:54.07 ID:lwzcxOb7.net
>>258
やっぱそうだよね
所詮紙の上の事だからね、
実務に勝るものは無いよね、
でもやっぱ自分の番号あったら嬉しくはありました

261 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 18:19:25.08 ID:f9k6zorx.net
よし、さっさと申請して電験やるぞー

262 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 18:24:23.03 ID:uq+LnUMY.net
ジジイの「経験が全てだ」なんていうのは無視していいからな。
真面目なやつほど信じて「経験、経験」とかいって雑用で時間を浪費する。

そういうジジイは「経験しかない」だけなんだよ。
いくら現場で頼りにされても出世しないのはなぜ?
いつまでたっても現場にいるのはなぜ?

それは専門知識や資格が無いと、上位の仕事が任されないから。
上位の仕事を経験することすらできないから。

263 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 18:25:48.63 ID:vlzjzEvk.net
今年みたいに合格率28.4%の「ラッキー回」の試験で落ちると
合格するまで何年かかるかわからんぞ

264 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 18:27:25.19 ID:+Xv4hBLG.net
【合  否】 合格
【得  点】 149点
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 1ヶ月100時間
【年  齢】 30代
【職  業】 設備管理
【使用教材】 赤本,ドットコムHP
【保有資格】 電験3種,エネ管,電工二種,危険物乙1245,消防設備乙4,他
【今の感想】 年度がよかったのか、聞いていたよりは簡単だった
【次の目標】 あと1年で電験実務経験で電工一種貰えるので、その後一種電工施工管理

265 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 18:38:13.87 ID:lwzcxOb7.net
>>262
なんてったって必置資格だからね、
強いね、うん、じじいは落ちたら格好悪いとか、思ったり、そもそも、年齢的に厳しいだろうね、
大体のじじいは偉そうに自分の居場所を確保したがったり、まあ、そんな奴らを上手く使って行くのが俺らの仕事だな、

266 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 18:58:02.94 ID:0riAO5gl.net
自己採点で154だったもののマークミスの一抹の不安を抱えていたが…
晴れて俺もビルメン業界の戦国大名になれるわけだ。(講習は守護大名)
当たり年だったのは幸運としか言いようがないな。今年は過去数年間で最も難しくなると踏んでたからな。

267 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 19:03:30.48 ID:SC9A9e92.net
【合  否】 合格
【得  点】 144/180
【受験年度】 平成28年
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約1ヶ月
【年  齢】 43歳
【職  業】 ビルメン
【使用教材】 赤本、ドットコム
青本、もっと過去問も購入済みだったが時間不足で使用せず
【利用資格学校】 無し
【保有資格】 ボ1、2 電工1、2 電験3 冷2 宅建 消防設備5つ 危険物乙4
【関連内容の学習経験の有無】 上記資格
【今の感想】 電験3種終了後、赤本2周、空き時間にタブレットでドットコムの過去問
計50時間くらい勉強。このスレでドットコム知ったが大変役にたった。
【次の目標】 エネ管、管理業務主任者

268 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 19:29:08.38 ID:jd1FI0Ks.net
電験の試験後 3週間くらいしかなかったけど、
駄目でもともと、頑張って勉強してとりあえず受けようと思っての受験だったけど、合格できて良かった

今年は合格率高くて、来年は難しくなりそうだし、本当に運が良かった

269 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 19:41:55.76 ID:TTcf/Mvo.net
合格した人おめ!
来年の試験頑張ります

270 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 19:42:37.62 ID:uq+LnUMY.net
試験後はビル管ロス

ビル管合格して嬉しいけど
目標なくして燃え尽き症候群に移行中

転職しなきゃいけないけど、漠然としててなにから手を付けたらいいか

271 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 19:45:47.75 ID:Y2CKBkXb.net
【合  否】 合格
【得  点】 124/180
【受験年度】 平成28年
【受験回数】 2回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約1ヶ月
【年  齢】 40代後半
【職  業】 設備管理
【使用教材】 赤本、ドットコム
【利用資格学校】 無し
【保有資格】 4点、 電工1、 電験3 、エネ管
【関連内容の学習経験の有無】 上記資格
【今の感想】合格自体は喜びたいが、今年の合格率では自慢出来ないかな? 
【次の目標】なし

272 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 19:55:37.33 ID:uswP6Aal.net
【合  否】 合格
【得  点】 118/180
【受験年度】 平成28年
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約6ヶ月
【年  齢】 22歳
【職  業】 ビルメン4年目
【使用教材】 赤本、ドットコム、マスターブック(平成26年版)
【利用資格学校】 無し
【保有資格】 ボ1、2 電工2、1(実務経験不足)、 消防設備乙4 危険物乙4
【関連内容の学習経験の有無】 上記資格
【今の感想】本格的に赤本をやり始めたのは6月頃から。
最初は週1ペースで1年分と見直し。だらだらしてる時もあれば、真剣にやってる時もあった。
特に試験1ヶ月前は追い込みをかけました。1日で2年分回すくらいできるようになった。

ですが、実力では100問超えしかできなかった。ですが、鉛筆転がしたり勘などの運を使いボーダーラインに生き残りました。

今思うことは、大阪会場の駐輪場で自分のバイクが脱輪して花壇にハマった時に助けてくれたバイクの兄ちゃんほんとありがとうやでー

あと、午前の試験後のトイレで流し忘れの運を見つけた時は合格すると確信しました。

【次の目標】2週間後に2冷(法令のみ)受験。来年度からは電検3種を受験。

273 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:06:38.35 ID:OMdiC9FG.net
【合  否】 合格 
【得  点】 135
【受験年度】 平成28年
【受験回数】 2回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約3ヶ月
【年  齢】 32歳
【職  業】 ビル設備管理
【使用教材】 黒本、ビル管ドットコム等
【利用資格学校】なし
【保有資格】 四点+消防甲4
【関連内容の学習経験の有無】 無し
【今の感想】
とりあえず黒本で基礎を作って、最後の2週間はネットの過去問をひたすら解くといった勉強をしました
去年は黒本だけで落ちてしまったので、ネットを採り入れて勉強できたことが勝算だったと思います
【次の目標】
3年かけて電験3種

274 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:20:36.26 ID:n7t15d/G.net
【合  否】 合格
【得  点】 143/180
【受験年度】 平成28年
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約2ヶ月
【年  齢】 32歳
【職  業】 設備管理4年目
【使用教材】 赤本、ドットコム
【利用資格学校】 無し
【保有資格】 電工2、1(試験合格)電験3 消防乙6
【関連内容の学習経験の有無】 上記資格
【今の感想】勉強時間の割には点取れたかな。行政概論やねずみ害虫は嫌がらずやれば
得点源になる。参考書にお金かける必要はないかな。
【次の目標】現在の年収が240万の為、大手系列に転職

275 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:22:04.80 ID:kgJqQft/.net
【合  否】 合格 
【得  点】 163
【受験年度】 平成28年
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約6ヶ月
【年  齢】 55歳
【職  業】 ビル設備管理
【使用教材】 赤本、5年前の赤本(中古で購入)
【利用資格学校】なし
【保有資格】 電工1,2 1冷、1ボ、消防甲1/乙4,6,7、危険物乙4
【関連内容の学習経験の有無】 無し
【今の感想】
 まず、捨て問を見分けて×をつけてやらない(98%でない)、赤本の
 解説をしっかり読む、間違いの問題はどこを直せば正しいか考える。
 赤本以外はやらない。10年以上やっても効果が薄い。最低5週はやる。
 これだけでも、十分に合格に届く(130点を目指す)。
 4点+α資格を先に取るとベースができて合格しやすい。
【次の目標】
  設備は取りたいのがないので、マンション管理士をうけようかな

276 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:28:38.17 ID:ijYD9os9.net
落ちたやついないのかよ(笑)

277 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:30:53.01 ID:uq+LnUMY.net
せっかくすぐ貼れるようにカキコしてやったのに誰も使わないのか?

「 俺 の 番 号 が ね ぇ ぇ ぇ ぇ ぇ  ! 」
      /      \
     /  ─    ─\
   /    ( )  ( ) ((●  ((●
   |       (__人__)    |    ___________
   \      |   |   /   .  .| |             |
__/     |   |  .`ヽ      | |             |
| | /   ,..   |r┬-| .   i    .| |             |
| | /   /    `ー'´  i | .     | |             |
| | | ⌒ ーnnn        | |    |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

278 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:34:44.29 ID:41WIQX67.net
だから言っただろ
このスレに落ちるやつはいないって
杞憂だったんだよ

279 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:35:59.20 ID:cV4v9hvW.net
俺は去年落ちたけど書き込みはおろか、スレを見る気も起きなかった
合格率がいくつとかも興味なし。番号がないのを確認して
そっとブラウザを閉じておしまい

まあそんなもんだろう

280 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:41:02.13 ID:ZWyxNGwH.net
合格だった。やったー
ってもうとっくに分かってたけどな。解答速報早すぐるのもドキドキ感なくなっていかんもんやね

281 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:43:20.51 ID:gwyEZQ8C.net
予想通り今日は盛況ですねw
私も勝利が確定して安堵致しております。


【合  否】 合格 
【得  点】 154
【受験年度】 平成28年
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 3ヶ月半
【年  齢】 25歳
【職  業】 ビル設備管理
【使用教材】 例の教材 (非売品)
【利用資格学校】なし
【保有資格】 乙4,電工2,2ボ,冷3,消乙6,1衛生管理,ボ整備などなど・・・
【関連内容の学習経験の有無】 衛生管理者、ボイラー技士、冷凍3種等はアドバンテージがあった。
【今の感想】
 とにかく、今年一番の大仕事が終わって安堵致しております。
 例の教材を下さった某氏にはお礼の言葉もございません。
 合格のポイントとしては、所謂「王道」に固執しないことですね。
 .COMやYAKU-TIK、ジージー等の支援サイトを駆使した情報戦をモノにすることが肝要。
 あとは気合と根気と闘争心です。
【次の目標】
  なし

282 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:45:17.57 ID:ijYD9os9.net
落ちたやつ出てこいや!

283 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:01:34.23 ID:vlzjzEvk.net
ビル管に受かると、少なくとも冬を越すまでは、
資格は腹いっぱいの気分になるぞw

284 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:18:17.60 ID:h5JoctCM.net
東京都千代田区霞が関1-2-2
厚生労働省医薬・生活衛生局生活衛生・食品安全部生活衛生課 宛

ここに申請書入りの封筒を送ればいいんだよね?

285 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:24:49.51 ID:8TaXSg6l.net
収入印紙 2,300円分(消印してはならない)
(ウ)住民票の写し(本籍の記載があるもの)
450円分(簡易書留料)の切手

ここまで用意した

286 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:34:09.48 ID:3Wbh5/HM.net
【合  否】 合格
【得  点】 137/180
【受験年度】 平成28年
【受験回数】 2回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 3ヶ月
【年  齢】 47歳
【職  業】 設備管理 副業で賃貸不動産の管理と株取引
【使用教材】 赤本、ドットコム
【利用資格学校】 無し
【保有資格】電工2、消防乙4乙7、宅建士、賃管士、競売士
【関連内容の学習経験の有無】建築基準法関係は宅建士でも出題される。 
【今の感想】 この歳になると暗記力が弱く、特にカタカナ系は覚えられない。
      特に害虫、細菌、ウイルスの名前が覚えられない。
【次の目標】 ビル管はいくら働いても給料安いから独立するよ。

287 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:34:20.80 ID:UT5hI4c7.net
勝手に速達にしとくと早く着くぞ

288 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:37:52.86 ID:Y2CKBkXb.net
免状申請を厚生労働省に送る方法、なるべく簡易書留って書いてあるけど
レターパックライトでOKかな?
専用封筒は金券屋で350円だし、簡易書留と違って窓口に行く必要がなく
ポスト投函OKだから手間が少なくて済むのだが

289 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:51:43.11 ID:aMnkgtQK.net
>>284
宛、じゃなくてゥオンチュー!な

290 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:53:23.11 ID:h5JoctCM.net
>>289
御意

291 :新豊田市駅:2016/10/31(月) 21:56:21.21 ID:DRgG1FPe.net
それはテレビ放送を謝罪だわー!俺は言っとるのは一京円だわ!テポドン!
なんで嫌がらせを俺が彼氏なんだー!なんでほのめかしー?テポドーン!

安部マリーオ!

292 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:03:15.67 ID:KEfTq+SR.net
【合  否】合格
【得  点】152/180
【受験年度】平成28年
【受験回数】1回目
【勉強方法】独学
【勉強期間】1ヶ月(約200時間)
【年  齢】37歳
【職  業】設備管理業
【使用教材】(1)2016年版 全7科目254分類 ビル管理技術者試験問題集(オーム社)
      (2)ビル管理士試験模範解答集 平成28年版(日本教育訓練センター)
      (3)ビル管理士試験 もっと過去問題集 第2版(日本教育訓練センター)
【利用資格学校】 無し
【保有資格】第2種電気工事士、第1種電気工事士(試験合格)、認定電気工事従事者
      2級ボイラー技士、乙種4類危険物取扱者
      消防設備士甲種1類、同甲種4類、同乙種6類
【関連内容の学習経験の有無】 上記資格
【今の感想】まず(1)にて1ヶ月、10年分の知識を頭に叩き込む(2周やると覚える)。
      解説を読んで意味の分からないところは、スマホ等で調べる。
      次に(2)と(3)で過去10年分を本試験式で2周する。2周目には各年度
      9割は取れるようになる。
      あとは・・・計算が苦手なら、計算問題は捨てる。時間の無駄。
【次の目標】宅建?しばらくは資格取得お休みれす。

293 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:05:45.18 ID:0n1DP1gX.net
【合  否】 合格
【得  点】 139
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 10ヶ月(勤務中280時間くらい/自宅でテレビ見ながら50時間くらいだと思う)
【年  齢】 40代
【職  業】 ビルメン
【使用教材】 赤本、ドットコム
【利用資格学校】 なし
【保有資格】 電験3、電工2、ボ2、冷凍3、危乙4、一陸技、1陸特、CCNA、LPIC1
【今の感想】 過去問やってれば受かる
【次の目標】 別に・・・

294 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:16:51.90 ID:PRX+kMwd.net
ここのレポート見たら皆さん結構色んな資格で武装してますね
4点ビル管だけって雑魚は俺だけのようだ
皆さんが多いだけ?それとも俺が少ないだけ?

295 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:18:48.31 ID:GSI9f0Lf.net
受かったから簡単だったと思えるけど
試験当日の午後は立て続けに分からない問題で焦ったねー。
地方から受けに行ったから新幹線代もホテル代もかかっててかなりの出費でした。
会社の請求するけど 

296 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:30:57.69 ID:sxuCPH+z.net
>>294
7割が堕ちてるのに合格報告しかない辺りで察しろ

297 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:36:43.93 ID:8TaXSg6l.net
資格取得に関してはもう何もやることが無い
ビル管合格して嬉しいような嬉しくないような複雑な気持ちです
単純に喜んでる人が羨ましい
現場は天国だったw

ほぼ内勤確定です・・・・

298 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:38:25.53 ID:ijYD9os9.net
落ちたやつ出てこいや!

299 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:42:30.46 ID:Lnlx37MN.net
>>297
リーグオブレジェンドって言うネトゲやれ
国家資格勉強とかゴミに思えるから

300 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:42:56.66 ID:IWh7nB6v.net
お前ら忘れるなよ
お前らはビルメン界のエリートや
ビル管持ってるビルメンなんて三割もおらんやろ

301 :新豊田市駅:2016/10/31(月) 22:50:40.33 ID:DRgG1FPe.net
なんで嫌がらせをして俺が彼氏ー

302 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:57:04.92 ID:SRei2hiC.net
選任されてなんぼ・・・

303 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:58:31.19 ID:uq+LnUMY.net
>>300
上位3割でエリートって(・_・;)
せめて電験かエネ管くわえてやろ

304 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:04:34.22 ID:l/webWe/.net
なんだ、合格通知て発表当日の今日着で送られてくるもんじゃないんだ

305 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:05:26.80 ID:uq+LnUMY.net
昨日、一斉発送のはず
到着は地域次第だろ

306 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:19:57.46 ID:SRei2hiC.net
まぁビル管でスタートラインだね・・・

307 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:20:23.40 ID:cNQZRs+L.net
今回、問15 1 麻疹以外選んで合計117の人憧れるわ…
満点近くの合格者より断然スレスレでスリルたまらんかったやろうね…
本気で試験問題を解いて、言うならば一番安く手に入れた様なものだから
決して狙って出来る芸当ではないし、決して真似できない、
何人位いたんだろ、スリルは味わえるわ狙った訳ではないけど労力は最小限だし、羨まし〜!

308 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:26:49.37 ID:KlBgCcuY.net
31日の今日発送だわ

309 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:32:54.58 ID:cNQZRs+L.net
俺マグレで害虫は満点やったけど
117合格の方が価値があると思うのは、
俺だけじゃないはずw

310 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:37:03.52 ID:IWh7nB6v.net
おれは多分118点合格
記念に点数送ってもらおうかと思っている

311 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:43:32.99 ID:oXskH9mi.net
私も自己採点118で受かりました。
ギリギリセーフですが、嬉しいですね。

312 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:45:32.22 ID:cNQZRs+L.net
更に極めたマニアにチャレンジしてほしい事、

本当のマニアなら、わざとこの試験で0点を取って欲しい、※条件あり 必ず各設問に一つマークを入れる。※二つ目条件 究極難度 今回の様な問15みたいな問題を見抜いて、マークはしない。
合計点数を試験センターから取り寄せ、もし、仮に1点加点されてしまっていたら、マークしてないからそこは加点無しだろ!とま試験センターにいちゃもんをつけ、0点を勝ち取る!

満点よりすごと思う。

資格マニアならチャレンジして欲しい、すでにチャレンジしていたり、0点達成したひと居たらあやまるw

313 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:47:25.82 ID:cNQZRs+L.net
>>310
いいね!でも…ちょっと足りなかったね… 人気薄三連単で言う三頭目が人気馬的な

314 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:49:41.36 ID:cNQZRs+L.net
>>311
同じくちょっと…
でも、おめでとう

確かに上の方に居たな、116→問15で117の人、まさにミラクルw

315 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:50:57.91 ID:n7t15d/G.net
福岡市には明日ハガキ来ますか?

316 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:51:30.58 ID:vlzjzEvk.net
ここまでぱっと見、1電工が既得のビル管合格者が多いな
俺は去年ビル管に受かって、今年1電工に挑戦しているのだが、
やっぱりその逆のほうがデフォなのか?

317 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:57:51.03 ID:IWh7nB6v.net
>>314
カッケー(笑)
究極はそれの問15で麻しん以外選択してたパターンやろうな

318 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:59:33.91 ID:cNQZRs+L.net
あと115点の人はブービー賞的な何かあってもいい様な…

来年+5点加点とか

319 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:02:57.41 ID:n+/PWAQS.net
あと見るに耐えない116点の人は来年
+1点加点、ブービーの方が優遇されるwwwww

320 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:04:31.17 ID:n+/PWAQS.net
では、官業スレスレ逝ってリベンジしてくる、、ギリギリ合格目指して!

321 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:05:25.42 ID:MPOowG3V.net
15問のおかげで合格した人何人くらいいるんだろうな

322 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:06:17.91 ID:X7Zir9NT.net
1電工て要するに電柱登るひとと解釈してるけどビルメンでいるかな?

323 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:07:58.57 ID:jg83Qqm8.net
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい不合格者
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |

324 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:25:39.14 ID:/lZY0xUn.net
>>285
収入印紙に自分で消印押す人なんておるんやろか
450円分の切手は10円切手を45枚でもええのかな

>>305
合格通知は合格発表してから発送やろ

325 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:30:54.88 ID:mODbb1GC.net
もう申請書送ったぞ!早く免状こいやー!!

326 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:38:11.06 ID:+oK3pdAJ.net
>>317
俺がまさにそれ。
問15は新型インフルにしてたから儲けもんやった

327 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 01:39:46.84 ID:WPwASGLD.net
自分の合格確認したけど同じ会場にいたお姉さんも合格してた。
つい周りの人の動向を確認してしまう。

328 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 01:56:47.66 ID:qdlLd45m.net
自分の前後の人の顔すら覚えてないからお姉さんの受験番号なんて
分からんわww

ただ札幌会場の運営の若いお兄ちゃんはウーマンラッシュアワーの
村本に似てたから唯一顔ハッキリと覚えてる。

329 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 02:22:44.24 ID:GoO7LWVh.net
早々に退席した後ろのおっさん余裕で落ちてた
前の席の頭よさそうな人も落ちてた

330 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 06:06:51.60 ID:kq6zCa8l.net
余裕で落ちてたって 意味がわからん 

331 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 06:15:06.51 ID:UQ+d5Wzt.net
これで、証明できたね。
ここの合格者の人の書き込み見ても分かるが
【使用教材】 赤本、ドットコム

の組合せが一番多いね。

それにしても、なぜ合格発表の日に
YAKU-TIKを攻撃する書き込みがあるのが理解できない。

どうでもいいことじゃん。

332 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 06:25:12.43 ID:OLdvC2ke.net
後ろの席の小錦は落ちてた
前の席のみすぼらしい爺さんは受かってた

333 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 06:59:51.65 ID:R0EC/zkT.net
【合  否】 合格 
【得  点】 155
【受験年度】 平成28年
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約8ヶ月
【年  齢】 40歳
【職  業】 ビル設備管理
【使用教材】 赤本、ビル管ドットコム等
【利用資格学校】なし
【保有資格】 電験3、エネ管、一電工、2令、2ボ、乙4、丙種化学
【関連内容の学習経験の有無】 無し
【今の感想】
取り敢えず初回でクリア出来て良かった。
今回は確かに簡単だった。
【次の目標】
一電施工、甲種機械、電験2…これは再来年かな

334 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 07:03:46.54 ID:xCvM0MAo.net
免状申請書の本籍は都道府県までで良い?番地まで必要?

335 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 07:05:48.10 ID:Bsqpa+uU.net
今年がラッキー回だったのは15問含め117だった人だけさ。
合格率が高かったのはお前ら努力者が多かったってだけの話。
来年受験するヤツは今年の合格率を見て、甘く見て落ちる。
だから来年の合格率が低くなる。

336 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 07:40:01.67 ID:X7Zir9NT.net
よっしゃ書類用意したぜ、速達でだしてくるー




てネタは置いといて、指定通り簡易書留でだしてくるよ

返信用A4封筒は当然折りたたむよな?
おらずにA4封筒が入る封筒なんてデカくて迷惑なだけだよな?

337 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:20:12.37 ID:RRWUr9Ib.net
>>322
俺も持っているが、高圧側の工事は主に外注対応している。LBSの投入や高圧ヒューズの取り替え位はするが。
電験3目指す過程で知識の保有として良いと思う。

338 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:36:06.95 ID:/lZY0xUn.net
試験終了前に早々と退出する連中は不合格者が多い
これはどの試験にも共通することことや
わしは試験中に合格を確信したからな
制限時間いっぱいまで見直しを何度もしたんや

339 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:43:13.01 ID:X7Zir9NT.net
たしかに退出者は多いし、彼らは落ちると思ったほうが気が楽にはなるが
退出者が本当に落ちてるかわからんだろw

退出者の番号なんかみてる余裕ないし、前後の受験者くらいはわかるかもしれんが
それで全体を見た気になるのもな

340 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:50:46.53 ID:KVXiZpWW.net
午前も午後も1時間前に退室したけど合格だよ。あんな試験に時間かかる方が謎だ。

341 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:51:29.52 ID:/lZY0xUn.net
わしの席の周りの四方八方は早々退出したからな
番号はだいたい分かるんや
みんな落ちとったわ
じっくり考えて解答して見直しをすれば
制限時間いっぱいになるのが普通や

342 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:59:40.65 ID:uH7jSxAW.net
>>331
そいつは俺の事をYAKUだと勝手に思い込んで
逆恨みしてる何度受けても合格できないガチキチ
YAKUにはとんだとばっちりだろうけど
炎上商法の例もあるしむしろプラスということで勘弁してもらおうw

343 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:12:30.94 ID:lO+6Ntpq.net
自分は午前午後とも見直しもして約1時間半で退席したが後ろの席の人はそれ以上粘ってた
でも後ろの人はおちてた
この試験知ってるか知ってないかだからあんまり時間いっぱいかからんと思う
電験エネ管なら計算のチェックで時間たらん位だけどさ

344 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:46:28.41 ID:3wwDQUtV.net
【合  否】 合格 
【得  点】 131
【受験年度】 平成28年
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約5ヶ月
【年  齢】 62歳
【職  業】 ビル設備管理
【使用教材】 赤本
【利用資格学校】なし
【保有資格】 2電工、3令、2ボ、危乙4
【関連内容の学習経験の有無】 無し
【今の感想】
ご縁があって三年前にこの業界に転職。技術、経験、知識が全くなく、資格勉強による知識習得を目指しここまできた。感無量!
【次の目標】
来年エネ管(熱)を取得、そして電験3取得を最後に資格勉強を定年退職したいと思います。

345 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:53:48.33 ID:MPOowG3V.net
余裕で落ちてた→試験開始早々自信満々に問題を解き始め
退出時間と同時に余裕で受かったみたいな態度で退席するが実は落ちていたという意味

346 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:58:56.35 ID:Q9GuE8hk.net
さっそく免状書類申請を郵便局に出してきたぞ!

347 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 10:59:12.63 ID:X7Zir9NT.net
簡易書留で送ってきたわ
あとは発送待ちか、一斉発送なのはしってるけどはよ頼むわ
安いけど手当つくからね

348 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:03:44.27 ID:Tc/FBP+N.net
免状申請だけど慌てる必要ないからな、去年は12月4日が発行日で一斉郵送だった
年内に欲しい人はいつまでにって期限が書いてあるから、それさえ守れば扱いは一緒
それよりも慌てて書類不備で来年回しにされないよう気を付けろよ〜

349 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:08:17.28 ID:X7Zir9NT.net
結果待ちの間にじっくり見直したからな、大丈夫!(´・ω・`)たぶん

350 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:15:24.45 ID:t1oX37WF.net
合格の人は申請用紙も一緒に届くんじゃないの?

351 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:21:46.25 ID:debY36bR.net
午前午後共に1時間前くらいに退出したよ
最後の見直しで二択で迷ってた問題を何個か答え変えたら、その問題はほぼ全部間違えてた
ギリギリ合格だったし多分あれ以上悩んでたら落ちてたかも

352 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:26:25.47 ID:fHcI5WoM.net
【合  否】 合格
【得  点】 150
【受験年度】 平成28年度
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 8ヶ月
【年  齢】 46歳
【職  業】 ビル設備管理
【使用教材】 赤本、設備と管理、絵ときビル設備基礎百科
       イラストでわかるビル管理用語集
【利用資格学校】なし
【保有資格】 2種電工、2冷、2ボ、危乙4、消甲4乙6乙7、DD3
【関連内容の学習経験の有無】なし
【今の感想】 二度と受験したくない
       電験3種受験後の1ヶ月間は本当にきつかったし
       試験中、特に午後は頭が回らなくなり145問目辺りで
       途中退席して帰りたくなった
       電験3種も合格したし、年齢なりの資格をそろえられた
       これで職場で物をいえるようになれた嬉しい
【次の目標】 エネ管電気

353 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:35:04.80 ID:X7Zir9NT.net
>>350
申込手続きを調べるためにHPみたら普通にワードとPDFの申請書があったからな
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/seikatsu-eisei11/

354 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:06:30.97 ID:Tc/FBP+N.net
>>334
本籍記載のある書類の提示を求めている以上はそれと同様に記載すること
1丁目2番なども1−2と簡略しないように、社会人の基本だぞこんな事は

355 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:30:40.05 ID:WC1uPfD5.net
>>340
確かにほとんど過去問に近い問題だったから、俺も午前、午後とも80分前後で退出した。確認もしてないけど155点取れてた。ただ1時間きっかりに退出した輩はある意味すごいと思う。

356 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:42:23.28 ID:+Y9XNGlQ.net
>>340
悪い塗り方の例を見て必死にマーク塗ってた

357 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:49:21.38 ID:NmjoWdys.net
麻疹議論についに終止符が打たれたな。
良かったじゃん。全員に利益のある解答になって。

てか、皆さんの体験記を見てて改めて思うが、この資格の平均年齢ってやっぱ高いんだな。
もしかして、ひょっとしたら、俺が最年少最高得点なんじゃね?って妄想してしまう。
22歳の人がいたけど合格ラインギリギリだったし。

358 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:50:59.19 ID:XuHaPUCx.net
>>351
ほとんどの試験に該当することだけど
迷って導き出した解答って不正解の場合が多い。

迷った場合は始めに問題見て直感的に正解だと感じるのを選んだほうがいい。

359 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 13:14:41.54 ID:2/M1fbO4.net
電験持ってて、ビル管落ちるやついるの?

360 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 13:46:37.22 ID:cPXCJAK7.net
早速、合格通知と一緒に免状申請書入った封筒届いててビックリ
A4と思ってたけだ 白い普通のサイズできたよ、免状申請は11/16までだってさ
@埼玉県都内寄りの地域

361 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 14:43:30.61 ID:yNoc0nGz.net
お、家にも来てた
11月16日まで送らなかったらどうなるんだろ

362 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 14:46:32.69 ID:ThFCJF7f.net
はええな
うち郵便転送してるから3日以上かかるかな

363 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:00:10.05 ID:yNoc0nGz.net
住民票とってくる
返信用のA4封筒は折っていれていい?

364 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:07:46.81 ID:uH7jSxAW.net
>>361
講習組と同じ発行日になるだけだ

365 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:11:35.99 ID:cPXCJAK7.net
>>361
多分来年になるのかも

366 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:13:54.13 ID:cPXCJAK7.net
>>363
それ、送る際は仕方がないよ
返信用封筒の左下辺りに ※国家試験免状在中 折り曲げ厳禁 と書いておけば問題ないよ

367 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:17:18.71 ID:cPXCJAK7.net
11/16迄に発送すれば、12月上旬に送付予定と書いてある

368 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:19:35.65 ID:cPXCJAK7.net
ごめん更に追伸で、
11/→6迄に発送すれば、免状が12月上旬に発送出来ると書いてある

連投スマソ

369 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:23:32.85 ID:/76k3VjA.net
12月上旬 ×
12月下旬 ◯

370 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:24:32.34 ID:uH7jSxAW.net
さすが戸田住民

371 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:25:54.22 ID:/76k3VjA.net
流石層化住民 w

372 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:33:53.98 ID:wtnaF7Ak.net
B4あったらからこれにいれますん

373 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:40:50.19 ID:aGyfAjH6.net
上旬なのか下旬なのかどっちだよ

374 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:42:04.93 ID:aGyfAjH6.net
【合  否】 合格
【得  点】 121/180
【受験年度】 平成28年
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約1ヶ月
【年  齢】 30代後半
【職  業】 設備管理
【使用教材】 Androidアプリの過去問、ビル管独学チャレンジノート
【利用資格学校】 無し
【保有資格】 4点(冷凍機は2種)、自衛消防、防災センター要員
【関連内容の学習経験の有無】 上記資格
【今の感想】何はともあれ合格して良かった…
【次の目標】電工1種、ボイラー1級、冷凍機1種

375 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:42:06.44 ID:sKgwl1fp.net
まとめると

申請書は11-16 必着
免状の送付 12月下旬予定

欠格事由に該当する場合免状が交付されない場合がある

2300円分 収入印紙 郵便局で購入可
本籍記載のある住民票
A4サイズの免状が入る大きさの角形2号封筒
450円分の切手 因みに全て10円切手でも可能w

376 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:43:36.22 ID:sKgwl1fp.net
下旬ですね

377 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:44:33.92 ID:aGyfAjH6.net
>>367-368
お前は氏んどけ

378 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:44:36.80 ID:uH7jSxAW.net
>>372
意味なし芳一

379 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:47:57.05 ID:FmR+lltz.net
皆さん、おめでとうございます!
私も無事、合格できておりました。

さて、このビル管を行き掛けの駄賃に
して、11/20の電験第2種二次試験を
受験してきます。

これから先、いろいろな資格試験を
受けられる方、これが最後の試験の方、
皆様に幸いあれ!

Congratulations!
And good luck!

380 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:57:17.57 ID:uH7jSxAW.net
>>375
前島密で封筒を埋め尽くすのも?

381 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:01:31.87 ID:DB+v5Zrl.net
綴り間違ってるやん

382 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:05:45.55 ID:sKgwl1fp.net
>>380

重なったらダメだから10円までかな

383 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:44:02.20 ID:/lZY0xUn.net
>>379
最後の2行はなんや
日本語で書けや
なに気取っとんのや

384 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:53:31.20 ID:/lZY0xUn.net
>>382
なんやなんや
やる前からあきらめんのか
1円切手450枚貼れや
根性見せたれ

385 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:03:23.89 ID:wtnaF7Ak.net
>>383
わらた

386 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:12:41.72 ID:XKNWznCt.net
大阪語は日本語じゃないとか言われそう

387 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:27:48.61 ID:sKgwl1fp.net
>>384
別のことにエネルギー使うわ俺は
やりたい人は自己責任で

388 :374:2016/11/01(火) 17:30:33.24 ID:aGyfAjH6.net
ここで散々赤本だのドットコムだの言われてたがどっちも使わずに合格できたわ
ドットコムはまだしも赤本みたいな非効率的なやり方にいつまでも拘る必要はないわな
赤本1周する間にアプリの過去問なら3周できる
あんな分厚いもん持ち歩いて勉強とかようやるわ

389 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:34:29.13 ID:sKgwl1fp.net
>>388
自分で分割すれば軽いよ
過去問は解いたらあかんで、解説を読むんよ、

390 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:38:05.90 ID:aGyfAjH6.net
>>389
分割する手間がまず無駄
解説はアプリの過去問にもある

391 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:42:30.71 ID:vba5ZL8O.net
>>390
マジすか!赤本の!?
それ、ええやん!

392 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:44:11.15 ID:hhsZ/pE3.net
アプリ業者が必死だなw

393 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:44:27.10 ID:vba5ZL8O.net
今みたけど、赤本の古いもっと過去問やんそれ、新しい年度のあったら欲しいわ

394 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:46:16.49 ID:vba5ZL8O.net
業者違うよ、赤本の古いのは買ったけど、傾向が違うから買い損に終わったわ

395 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:46:24.48 ID:5qmoYsOR.net
賞状がないんだけど・・・

396 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:48:02.27 ID:tYN3SJo5.net
>>395
免状はこの試験では、別と申請書出して買うんだ…手間だけど

397 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:48:54.58 ID:1VVUkCAi.net
>>274
スペック高いのにもったいない。
35歳過ぎると系列系は無理ゲーになるから早く転職したほうがいい。

398 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:50:57.20 ID:tYN3SJo5.net
う〜ん、アプリで赤本の新しいの無いよね、解説が見にくくなりそうだね、だから作らないのかね、今時、出来そうだけど、あったら買いだわ

399 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:53:25.49 ID:r81wtGYm.net
赤本の解説のみ読見込むだけでも余裕で本試験突破出来るのは事実だわ…

やっぱアプリは、電池切れたら見れないし!本分割でいいかも

400 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:57:17.61 ID:8gU3Ix4I.net
とりあえず、これだけは言わせて貰おう
申請書類の提出先がなげーよ!
宛名シールとか入れとけ!!

401 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:01:30.54 ID:ko1QZTCW.net
【合  否】 合格
【得  点】 135
【受験年度】 平成28年度
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 2ヶ月
【年  齢】 47歳
【職  業】 建設業
【使用教材】 赤本、青本
【保有資格】 なし
【関連内容の学習経験の有無】建築施工管理の知識が構造概論、給排水、空気環境に役立った
【今の感想】 別の資格取得と同時進行だったので、合格点を超えつつ足切りにならない程度の勉強法とした。
       赤本を理解すれば取れるので、実質赤本2,000円程度の教材費で国家資格が得られるから非常にお得な資格だと思います。
【次の目標】 2級建築士

402 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:02:45.26 ID:aGyfAjH6.net
>>391
赤本ではない

>>392
馬鹿か
業者だったら試験前に来るだろ

むしろここまで赤本で勉強するのが絶対みたいな書き込みばっかだとそっちが業者かと思うわ
こんだけテクノロジーが進歩してんのにいつまで昭和の勉強法に拘ってんだよ

403 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:04:50.92 ID:aGyfAjH6.net
>>397
系列は給料高いがそれに見合った忙しさでビルメンの特権のまったりさはないっていうがどうなんだろうね
普通に忙しいんならビルメンやる意味ないわ

404 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:05:57.61 ID:kMPH0gmZ.net
>>402
いや、赤本の最高やぞ、
テクノロジーはテクノロジーで活用したらええやんか やくちくみたいに不毛な争いはするつもりはないからさいなら〜

405 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:18:52.58 ID:qdlLd45m.net
>>404
公式HPに載ってる申請先のページを拡大して印刷からの切り取りで
封筒に貼る。

俺は履歴書送る以外は大体これかワードで作ってやはり貼るで済ます。

406 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:19:58.06 ID:wl6k4MMa.net
>>402
121点でギリに近い奴の体験談を力説されても無理あるわ。
万人向けとは言えないんとちゃうか?
アプリは俺も使ったし効果的ではあるとは思うけどな。

407 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:23:28.68 ID:uH7jSxAW.net
理解するのはdbをインデックスに赤本で
反復はドットコムで
はい、これ最強

赤本はオマケがばかにできんのよ

408 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:25:27.90 ID:sKgwl1fp.net
>>406
でも一か月だし、そこは仕方がない
好きな方でやればいいけど赤本の解説は使えます。

409 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:29:26.86 ID:uH7jSxAW.net
ヤクは通勤時にドットコムでつまずいた時に赤本代わりとして足しにはなる
アプリ?金出す意味がわからん

410 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:37:38.25 ID:uH7jSxAW.net
>>408
過去問1〜2周くらいすると半分くらいは取れるようになる
で、その程度のレベルでもたまたま合格する奴も出てくる
そんな奴の意見は参考にならんよ

411 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:48:35.14 ID:krGFz7FV.net
届いたー、受かったー、なんか書類に封筒の糊がくっついてんぞ
まぁどーでもいいが
自分の点数知りたかったけどいちいち書類出してまでほしくはないな
ツーことでさらばだ、次は電2種で会おう(認定に逃げる可能盛大)

412 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:50:33.24 ID:FpZMbLPU.net
>>338
午後のみ途中退出したけど、八割正解で合格してたよ

413 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:52:24.04 ID:cC2YRaRi.net
資格だけ取りたいなら赤本だけ充分。
ペーパーって同僚に思われたくないなら青本も読んで知識入れておけ。

414 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:53:58.90 ID:ODryC5xQ.net
>>404
そうなんだよね。そこが不安で自分も踏み出せない

415 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:57:06.34 ID:cC2YRaRi.net
>>413
ちなみにうちの委託電気主任はペーパーでくっそ使えねぇ野郎だ

416 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:02:16.03 ID:2NcxYUG4.net
>>406
154点だった俺が通りますが…
赤本に拘る必要はないと思いますよ。
支援サイト3種と簡単な解説付きの10年分の過去問で十分。
問題の何処がどう間違えてて、正しくはどう直せば正解になるか…
それさえわかってれば良いのだから。

逆を言えば赤本をいくら完璧に仕上げたところで、今年の構造概論なんかは苦戦は必至。
ストリートキャニオンなんて文言はどの年度にも出てきてないからね。
今後、この分野においては試験のための勉強より既得知識の幅広さや機転の効きを求められると思う。
赤本を穴が空くくらい高精度に仕上げた人ほど、赤本の中身のみに固執する傾向になりがちであり、
裏を掛かれた常識論の問題を取りこぼす危険があるからね。

417 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:24:03.47 ID:HuMQCt78.net
帰宅したら合格通知が届いていた@千葉県北西部
免状申請書類が同封されていたけど、サイト上で公開されているのと違って
記入欄が大きいし、両面に記載する様式じゃん

既に申請書類送った人のは受理されるの?

418 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:25:32.41 ID:po5ifvoZ.net
だからストリートキャニオンは講習本のアーバンキャニオンからきてるんだって。
今度この文言使うんだったらこっちだよ。

419 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:33:40.16 ID:up7HMfTG.net
ストリートキャニオンなんてサンクンガーデンに比べればすぐに想像つくレベルじゃん。
あれだってあの年に急に出たわけだし。

なんか自分の受けた年を特別だと思い込みたいみたいでいつまでもみっともないよ。

420 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:38:31.42 ID:1L6aTvRh.net
ストリートキャニオンって公害大気に出てくるやつ?

421 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:41:09.90 ID:po5ifvoZ.net
つーことは多分来年は今までの問題とかも見直されて難易度は上がると思う。
過去問にこだわるやり方もギリギリかもね。
資格者がダブついてることも考えると締める&現場での罰則強化だろうね。
自分等の存在意義とか確保するはずでしょ。

422 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:41:23.51 ID:R3Seu9lL.net
>>329
後ろの席は午前1時間、午後1時間で退席していった
優秀と思っていたが番号が無かった

前の席の汚いのは予想どおり番号無し

423 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:45:28.98 ID:+uaG8e0N.net
今年レベルの問題なら赤本無くても支援サイトのみでも何とかなりそうだな

424 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:00:56.91 ID:kL7li9sP.net
>>416
俺は構造は簡単だったな

425 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:05:08.28 ID:R3Seu9lL.net
>>416
過去問題10年分やった人は簡単だったと思うよ

426 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:17:49.59 ID:kL7li9sP.net
>>425
いや、6年分だよ。

427 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:18:30.13 ID:GoO7LWVh.net
受かったけどビル管ビル管ていつも言ってるから
資格の正式名いまだに覚えてない

428 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:22:37.59 ID:7UOGeJm8.net
過去問12年分を1年で計10周やり、ドットコムの&#9898;×50問を全科目2週を毎日。これを1年間やった者だけど、170点で合格できました。

自己採点で合格は確信してたけど、受かったとか書き込むと、死亡フラグかなと思い。今まで書き込まなかった。合格通知が来たので、はれて書き込み。メンタル的に追い詰められてたとき、ここで励ましてくれた人、ありがとう!

429 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:26:07.47 ID:7UOGeJm8.net
>>419

しかも、ストリートキャニオンは、不正解肢で、明らかな正解肢が他にあったから、消去法でいけば、難しい問題ではなかったよね。サンクンガーデンは、それが正解肢だったから、質が悪い問題だった。

430 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:32:36.13 ID:po5ifvoZ.net
しつ?タチ?どのみち出題側が神だからどうしようもない。
煽る気はないし皆も解ってる上での書き込みだけど、来年はかなり厳しいよ。

431 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:33:47.95 ID:+uaG8e0N.net
ドットcom○×問題は一番役に立ったな
ヤクも赤本の補助としてまぁ使えた
ほっとbbはDLしたけど使い方が分からなかった

432 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:38:10.58 ID:7UOGeJm8.net
>>430

タチが悪い問題

433 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:43:17.56 ID:7UOGeJm8.net
結果的に赤本12年分もやる必要なかったのかもしれないけど、
でももし今回が25年以上の難問だったらと思うと、心配になってやってしまう。
来年はそれこそ12年分やるくらいの気合でやらんと受からないでしょ。
因みに、12年分にこだわったのは丁度赤本2冊分というのと、
ドットコムの丸ばつが過去問12年分から出題されていたから丁度良いと思ったから。

434 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:49:50.46 ID:R3Seu9lL.net
>>428
よく一年もやりましたねw
私には無理です
過去問10年分を二ヶ月で149点でした
もう知識が抜けてます
ダメ管理技術者ですwww

435 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:10:52.63 ID:yNoc0nGz.net
落ちたやつ出てこいや!

436 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:14:01.51 ID:IY35d8LH.net
なんだ かんだ 言ってても  資格が有れば責任者 に成れる

いくら経験者でも       資格が無かれば責任者 に成れない

そこで手当てと昇任の差が出る  
  今年残念だった者達よ 来年がんばろう 

437 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:15:23.24 ID:KqwLRtBU.net
>>417
俺は今それになっててまいってるよ。
合格に舞い上がってついさっさと手続済ませたいって思ったんだ。
そうしたら今日送られてきた分と微妙に違うし。
電話で相談したら両面コピーでないとちょっとまずいかもしれないらしい。
1日くらい焦らず待てばよかったよ。

438 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:34:14.48 ID:c3ex9+fq.net
>>417
ネットで公開されてるのと違うのかよ
もう収入印紙貼っちまったよ
なんで申請書ダウンロードできるようになってんだ

439 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:35:30.65 ID:1GPUfFOx.net
ギャハッ!

440 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:40:26.76 ID:B/gg8aT5.net
>>438
中身は一緒だけど、上下のサイズが違う、ダウンロードをそのまま印刷すると上下の余白が大きいけど
同封の奴は上下も結構一杯まで用紙サイズに合わせてる
中身は一緒だからどっちでもいけるんじゃねーの

441 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:44:15.45 ID:21HPSXFP.net
もうそろ、あの決戦から丸1ヶ月…
もうだいぶ昔のことのように感じるなぁ

そういえば会社で何回か開催されてたビル管対策講座に相当な人数が参加しててびびった。俺はあんなもの行ってないけど。
今年は比較的簡単な年だったから、あの中の約半数が受かってるとしたら選任貰えるかが不安だな。
これこそ成績順にしろよな!! 講座にも参加しないでオーバー150で圧勝したのなんて俺しかおらんやろうからな。
他の人とは覚悟が違わぁ

442 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:45:40.49 ID:IY35d8LH.net
免状申請しないといつの日か合格が無効に成るのかな?
資格マニアでは無いけど合格通知だけで良いのだが・・・

これで飯食ってるわけでもないし・・・

443 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:22:25.18 ID:Bsqpa+uU.net
受かれば勝ちさ、
合格点を気にするのは、免状所有者と受験者経験者、或いは身近で受験検討している人だけ。
選任者、会社は合格か不合格か、持ってるか持ってないか?
残念だが、それしか興味が無い。満点と言うなら話は別だが…
高得点を自慢したいなら、免状にマジックで得点を書いて見えるように首から下げればいい。

444 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:25:47.78 ID:qdlLd45m.net
いや満点でも会社側にはどうでもいいでしょ、合格か否かのみが大事。

445 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:28:12.25 ID:ko1QZTCW.net
大阪会場で今回6回目だというおっちゃんがいたけど、どんだけ勉強しないんだよ。
赤本を1ヵ月で2周×2カ月やれば覚えるのにね。

446 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:35:44.62 ID:uH7jSxAW.net
お前らってなんで人の忠告を素直に受けないで勝手なことすんのかね
これでは受け付けられませんって連絡待ってて結局間に合わない
なんて事になる前に自分で問い合わせしろよ
来年付けで良ければほっとけ

447 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:45:20.78 ID:5KGaqB09.net
問15で救われて117点に届いたうちの一人です。
試験後は自己採点する気にもならず放置。このスレも覗いてませんでした。
昨日が合格発表だった事もすっかり忘れてて。
今日通知が届いて、合格の文字を見ても何かの間違いだと思い、初めて自己採点したら、ギリギリの117点。未だに合格の実感がありません。

ここの皆さんには本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
合格した皆さん、おめでとうございます。
来年挑戦される方、頑張って下さい。

448 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:52:16.81 ID:GqGSk//g.net
【合  否】 合格
【得  点】 137
【受験年度】 平成28年度
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 2ヶ月
【年  齢】 43歳
【職  業】 公務員(自治体の管財課)
【使用教材】 オーム社の2冊 ビル管理試験完全攻略、全7科目254分類ビル管理技術者試験問題集
【保有資格】 なし
【関連内容の学習経験の有無】庁舎の維持管理業務委託や工事の設計・入札・契約担当のため、業務を通した経験・知識有り。
【今の感想】 ビルメン業者さんにはいつもお世話になってます。業務上資格のことは知っていて、中央監視室にあった問題集を見たらいけそうだったので受けてみました。
【次の目標】 来年度の入札で委託料を下げる。今年空調改修工事で冷凍機とボイラー廃止、エアコンにするので冷凍・ボイラーの有資格者不要になる。代わりにフロン漏洩点検が入ってくるが合計では減る見込み。

449 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:52:43.70 ID:qdlLd45m.net
>>445
俺さ、思ったのよ。
ビルメン業界にいる時点で学生時代勉強得意な奴なんて少数派だし
高学歴も圧倒的少数派。
でもなんだかんだでこの位のレベルの試験だったらそこそこ反復してれば
脳味噌に定着するじゃん?

でもオッサン達は2周目やってる時に1周目でやったことほぼ忘れてるん
じゃないかと思うんだよね。

2ボイラーの講習で前の席のおっさんが筆記未合格なんだがやはり難しい
と言っていた。愕然としたよ。

東大生と俺たちに壁があるように、俺たちとオッチャン達にも壁があるの
かもしれない。

450 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:57:34.08 ID:kL7li9sP.net
>>448
あんた、喧嘩売っとるんか?

451 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:18:43.82 ID:oF6S/DcA.net
11月16日必着って過ぎると免状もらえないの?

452 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:22:46.57 ID:ko1QZTCW.net
>>449
繰り返し学習をすれば年齢を重ねても知識は定着するけどね。
多分だけど、落ち続ける人って勉強前後に酒飲んでるんじゃないのかな。
酒飲んだらまったく頭に入らない。

453 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:28:45.78 ID:qdlLd45m.net
そもそも公務員の部署で受験資格満たすとこなんてあるの??

454 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:29:47.80 ID:SiDrVMEo.net
>>448
知識なんてものは実務に裏打ちされていなかったら屁の足しにもならんけどな
積算根拠が明確に説明できるか、庁舎維持管理の適正価格を把握できているか

ビルマル新設となれば業者は手を抜こうとするからな、ダンピング業者の思う壺だ
そんな業者を唸らせるような適切な業務仕様書を作成できるのか
安かろう悪かろうの仕事しかさせられないなら結局トータルコストは高くつく事になる
維持管理費を抑えても修繕費の予算要求を増やしては意味なかろう

455 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:31:49.53 ID:X7Zir9NT.net
こんなに早く通知来るなら今朝出すことなかったな

456 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:33:21.36 ID:SiDrVMEo.net
>>453
そりゃあるさ
去年は環境衛生監視員さんが合格報告に来とったよ

457 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:38:06.99 ID:sKgwl1fp.net
赤本の良い所は、合格率が低くなろうが、青本無しで合格に楽に達する事!

458 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:39:45.30 ID:SiDrVMEo.net
>>452
何回も何回も落ちてる奴はそれだ
晩酌癖のある奴は多分無理

459 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:42:46.44 ID:SiDrVMEo.net
>>451
貰える、貰えるが年跨いで講習組と同じ発行日になる
まあ、免状には変わりないから心配ない

460 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:43:10.15 ID:X7Zir9NT.net
あの程度の情報量ならA4一枚片面で収まるのになんでわざわざ両面にするんだよ

461 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:46:48.95 ID:GqGSk//g.net
公共の入札だと最近は最低制限価格の設定もあるから安いだけの入札は失格になるよね
適正な対価は払うからその分高い成果も求められる
いい加減だと次から指名されないし

462 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:49:51.11 ID:X7Zir9NT.net
中途採用の公務員で設備管理とかないかなー
地方の箱物管理でビル管、電験もちなら誰でもいいとか
実作業は業社任せで

463 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 00:01:31.44 ID:T7j4wvhA.net
>>457
試験が終わると合格した奴の勉強法は全て正しい、とか言う奴がいるけどそんな結果論はどうでもいいんだよな
1年越しで猛勉強した万点近い合格者もいれば、諦めて自己採点すら放棄してても合格通知が届く奴もいるわけだから

肝心なのは来年度以降も受ける奴の関心事としての勉強法なんだよな
すなわち「できるだけ効率よく安全圏で合格を目指す方法」・・これを赤本抜きには語れないというのは正しいと思うよ
但しそれは赤本でなければならないという意味ではないけどね

464 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 00:10:32.47 ID:MHtr9dsz.net
>>462
ない。
設備管理を公務員よりも低い給料で業者にやらせるのが公務員の仕事だから

465 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 00:14:21.24 ID:T7j4wvhA.net
>>461
それは自治体によるよ
役務提供は工事案件と違って物品案件のカテゴリーになるから最低制限価格の設定が難しい
積算根拠を明確にするのがとても難しいんだよ

だから入札形態自体が変わってきている
最低価格方式ではなく、他の要素も評価する総合評価又は簡易型総合評価などのプロポ的要素が取り入れられてきつつあるよね
指定管理者制度やPFI事業なんかもかなり定着してきたし

466 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 00:15:32.82 ID:udmGBtB3.net
超難関試験には挑戦してないけどそこそこ難しいとされる資格はちょこちょこ取ってるが
全然みについてないわ
ビル管、電験、オラクルマスターgold、LPIC3など

いまはなによりまともな会社人になりたいです
ド底辺はもういやです

467 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 00:16:14.03 ID:2lCET2/o.net
初受験で合格した感想を言えば、過去問+解説が載ってれば何でもいいと思うけど、赤本を何回も解いて8割9割理解すると言うのは上手い表現だと思う。
あと、受験すると決めたら禁酒と言うのが重要かもしれないね


468 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 00:18:34.47 ID:T7j4wvhA.net
>>464
技術系の中途受け入れはしてるよ
土木課とか清掃工場とかね
でも設備員は全部委託だな

469 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 00:24:50.96 ID:lMap02XY.net
合格無理だろと思って自己採点せず放置してたら今日結果が来て合格してた
資格なんざ持ってるのが勝ち!なんだが微妙にモヤモヤするなぁ

470 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 00:25:44.61 ID:MHtr9dsz.net
>>468
清掃工場などに要る電気主任技術者も委託になってる?
3種は全部外部委託?
2種は常駐委託?

471 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 00:30:31.33 ID:T7j4wvhA.net
>>470
だからそういう人を受け入れてるみたいだよ
で、実際の点検とかは民間委託
簡単な修繕とか日々のメンテナンスは大体自前っぽい

472 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 00:38:52.87 ID:MHtr9dsz.net
2種持ちはそうそういないだろうから、3種持ちを職員採用して
5年以上現場で育てさせてから認定で2種を取らせて引き継がせる感じかな

473 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 00:48:17.41 ID:T7j4wvhA.net
>>462
因みに庁舎のビル管選任者は入札で業者が変わればその都度変わる、電気主任もそう
職員のビル管選任とか電気主任とか聞いたことがない

474 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 01:11:34.18 ID:VtHkD4B4.net
落ちたと思ってたら、受かってた。
ここのおすすめ勉強方法じゃない、黒本を1周だけで受かってしもたわ。
今は勉強するもんなくて、暇つぶしにバイクの大型取りに行ってます。来年電3取るぞ!

475 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 02:05:09.57 ID:BsnlnAOk.net
>>437
両面コピーでないと?ちょっとマズイの?意味不明だよね…?
素直にダメな物を何故公開?だよ、、、正式な厚生労働省のHPな訳だよ…
そこは押し切られないで俺が突っ込むよ
何故ダメな物を公式HPに公開しついるのかと、ただ単純に、聞くだけ
おかしな事言ってるんじゃないですよと、普通に明日電話で言う

これ、クレームでも、俺がクレーマーでも何でも無いからw

当り前の事

476 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 02:06:41.62 ID:BsnlnAOk.net
>>438
本当、正に何でダメな物を公式に公開してるんだ?だよね…。笑っちゃうよね…苦笑

477 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 02:15:47.12 ID:BsnlnAOk.net
もし、どうしてまHPのでないとダメだって言うなら、
俺ん家来させて、今年中に、キッチリと免状発行して頂く!
俺がクレーマーでも何でも無いから!キッパリ! 以上。

478 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 02:19:22.63 ID:BsnlnAOk.net
どうしてまHPのでないとダメ ×

どうしても裏表の書式でないとダメ ◯

479 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 02:22:30.54 ID:BsnlnAOk.net
何で?
みんな当り前の事言えないの?
俺が特殊みたいになるじゃないか… 連投スマソ

480 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 02:46:01.31 ID:oV4Cu83m.net
病院の設備管理ならたまにあるぞ
共済組合か国立病院機構の常勤採用なら準公務員

481 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 02:48:26.75 ID:xHb4UV9I.net
ウチも危うくHPの申請書をDLして、
提出しかけたけれど、電子政府の
総合窓口とかいうHPで「申請書は
両面印刷とし1枚にしてお使いく
ださい」とあったので、両面コピ
ーして提出した。

厚労省の担当部署にも電話して
確認しようとしたが、担当者が
別の電話に出ていたため、5分
ほど待たされたが、担当者は
依然電話中とのことで、結局、
書類が揃っていて、指定した
形式であれば、送ってくださ
い、というので送った。

合格通知は本日来なかった。
@川崎

482 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 02:50:09.25 ID:xHb4UV9I.net
>>481
本日→昨日

483 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 03:07:24.76 ID:0vqEUdT7.net
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/seikatsu-eisei11/

ここ見たけど、両面コピーの必要かについては一切書いてない
もうHPのURLの魚拓は既に取ってある
何らの落ち度もないから両面でなくとも有効だね、 はい論破w

484 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 04:46:43.24 ID:E6i8kafM.net
【申請書様式について】
申請書は、A4版ヨコの紙に印刷して必要事項を記入してお使いになれますが、様式をダウンロードして必要事項をパソコン上で入力し、印刷及び押印してお使いいただくこともできます。ただし、申請書は両面印刷とし1枚にしてお使いください。

485 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 04:50:48.22 ID:E6i8kafM.net
「電子申請はこちら」をクリックしてみてください。

486 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 05:32:16.74 ID:oV4Cu83m.net
厚労省だからエコ推進で両面印刷とか言ってるんでしょ
書く内容同じなのに両面でも片面でも問題あるか?
そんなんじゃストリートキャニオンは解けないぜ!

487 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 06:04:10.38 ID:PSdkHoub.net
>>484
役人の一年生も…大変だな…
こんな時間にこんな場所で残業とは…

488 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 06:25:22.77 ID:PSdkHoub.net
落ち度があるならば厚生労働省にあります

国だろうが俺の務めている会社でもなければ俺の上司でもない、わるいけどHPの書式でだめなら、家まで来て貰うw

489 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 06:53:43.76 ID:DxHNsmph.net
あきらめろ

490 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 07:21:21.73 ID:VyugBjeg.net
そもそも書式どうのじゃなくて両面印刷の設定すら出来ずに厚生労働省のせいにするなよゴミクズ共

491 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 07:23:58.86 ID:VyugBjeg.net
しっかり両面印刷にしろって書いてるのに読み落としたのか両面印刷設定出来ないガイジの100%落ち度だろ 再手続きで口臭組と同じ日付発行で頑張れや

492 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 07:29:36.79 ID:TBwSDTUj.net
どうしても両面印刷じゃなきゃダメなら
諦めてもう一枚作って送るけど
また印紙を買わなきゃならんとかになると嫌だな。

493 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 07:32:40.50 ID:i2A55rF4.net
一つだけ言えるのは、
「来 年 は 合 格 率 1 0 % 確 定」
今回合格した方々おめでとうございます。
来年受験の方、今回不合格の方
「覚 悟 し て 挑 ん で 下 さ い」

494 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 07:32:47.57 ID:TBwSDTUj.net
それが電子申請のところだと両面て書いてるけど
厚生労働相のところだと一言も書いてないんだよ。

495 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 07:33:25.03 ID:c4dba/2z.net
説明不足なのは確か。
厚労省のサイト上の「3 免状を取得するには」には両面でってのは全く書いてない。
そこから「電子申請はこちら」ってのをクリックすると外部サイトに飛んでそこには書いてあるが
電子申請するわけじゃなし普通見ない。
まあ今から訂正するにしても11/16には間に合うだろう。

496 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 07:40:25.27 ID:xp7QFq1C.net
そもそも一日待てば良かっただけの話なんだよ
先走りすぎて書類ミスるなんて、そんなにふるえて眠る夜を過ごしたいのか

497 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 07:43:13.24 ID:xHb4UV9I.net
>>492
同意。
当方は寸前で両面印刷に気付いて送ったけど、
どうして役人のやることって、親切心がない
んだろうか?
厚労省のHPには確かに両面印刷にしろは書い
ていないし、電子申請の方を見ないとこういう
事態が起きるというのが問題だと思う。
べつに、に経産省をヨイショする訳じゃ
ないけど、電験やエネ管等の経産省系の
試験と違って、問15の件に関しても、事前
に問題のおかしさに気付いていないようだ
し、問題作成委員等はどうなっているの?
不親切なら不親切でこちらがイラつく様な
やり方は改めて欲しいと思う。
読んでる?厚労省のお役人さん!

498 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 07:57:46.38 ID:udmGBtB3.net
両面印刷なんて一言も書いてないだろ?
電子申請のページ?
みてないよ!電子申請しないのに


郵便で申請にはかいてない・・・よな?((((;゚Д゚))))

手続きのページ
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/seikatsu-eisei11/
申請書(WORD)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/seikatsu-eisei11/dl/menjoukouhu.doc
申請書(PDF)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/seikatsu-eisei11/dl/menjoukouhu.pdf

499 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 07:58:14.38 ID:Cln1H/de.net
だからあれほど言ったのに・・・

834 : 名無し検定1級さん2016/10/27(木) 08:54:03.69 ID:ZnwSERbA

去年も塩だろ、因みに発行日は12月4日だった
合格して一安心の奴に最後の注意点だけど
慌てて出しても一緒だから、書類の不備がないように
去年の書き込みで、書類不備で講習組と発行日が同じになった奴がいたからね
同じ免状だから関係ないと言う奴には大きなお世話だろうけど
そんな事言う奴には敢えて来年にしてもらいたいw

836 : 名無し検定1級さん2016/10/27(木) 08:58:09.08 ID:ZnwSERbA

かくのごとく書類不備による発行日遅れという懸念により
震えて眠る日々は続くのであった・・・

500 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 07:58:37.14 ID:VyugBjeg.net
なぜ役人がお前らみたいなクソ抜きに気をかけなきゃならん 不満なら免状取得を放棄したら?
役人に土下座されて取得して下さいって言われてる訳じゃないしなぁ

501 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 08:03:09.87 ID:Cln1H/de.net
>>498
やっちまったなぁ、「電子申請はこちら」から飛んだこのページの備考にはっきりと書いてある
【申請書様式について】
申請書は、A4版ヨコの紙に印刷して必要事項を記入してお使いになれますが、様式をダウンロードして必要事項をパソコン上で入力し、印刷及び押印してお使いいただくこともできます。ただし、申請書は両面印刷とし1枚にしてお使いください。

http://shinsei.e-gov.go.jp/search/servlet/Procedure?CLASSNAME=GTAEGOVMSTDETAIL&menSeqNo=0000006775&id=4950000005159

502 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 08:07:46.06 ID:udmGBtB3.net
>>501
電子申請しないのにみるわけないだろ、役所仕事か!?
って役所仕事なんだよな(´・ω・`)

503 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 08:08:21.73 ID:PQGEncFg.net
敢えて指摘しなかったけどフライングした香具師頭おかしいよね

504 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 08:08:40.34 ID:Cln1H/de.net
>>421
来年度の難易度など予測したところで意味がない、出題傾向についても同様
そして、試験対策についても今まで通りの王道をブレずにやる以外にない
深読みしすぎて五里霧中に陥っては本末転倒なんだから

それに、資格者がダブついてるから絞ってくるというのも的外れだろう
今の厚労省は五輪の影響もあると思われるが、建築物清掃管理評価資格者に関する各自治体への通達や受動喫煙対策強化などを見ても
環境衛生にたいする取り組みが加速している事は間違いないと思われる
特定建築物の基準を引き下げる動きもあるようだし、そうなれば建物は増えなくても特定建築物の数は増えるわけだ
厚労省はビル管取得者を増やしたいと考えているとみるべき

つい10年前までは会社の机でタバコを吸っていたのに、一箱1000円になって公共の場では一切吸えなくなる時代がすぐ目の前だ

505 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 08:11:05.62 ID:udmGBtB3.net
去年も大勢いたと思うがどうなったよ?片面印字
いますぐに教えてくれ、穏やかにオナ禁解除したいんだ

由愛可奈が最近のお気に入りだ

506 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 08:12:08.73 ID:VyugBjeg.net
>>502
刑法読んでなかったら殺人や放火強盗してええんか?お?

507 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 08:12:19.71 ID:udmGBtB3.net
>>503
翌日届くと思わなかったんだよ(´・ω・`)

508 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 08:12:38.16 ID:xISkj9Dc.net
来年の合格者のために皆でクレームを入れまくってストレスはっさ・・・じゃなく不親切だと教えてあげよう!

509 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 08:15:43.77 ID:udmGBtB3.net
正直受理するとは思うがな
また震えて眠らないといかんのか

510 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 08:16:02.81 ID:sJ8/v+SQ.net
なぜ、たった1日を待てなかったのか。

合格発表と同時に発送って言われてたんだから、翌日届くことくらい予想できたろうに。

511 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 08:17:15.35 ID:TBwSDTUj.net
今から思えば書類の到着も待たなかったのば軽率だったな。負け惜しみじゃないが最後の一歩だからと言って不合格になったわけじゃないさ。諦めてもう一回ちゃんと送ってでも12月に免状もらうとするよ。

512 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 08:19:39.99 ID:udmGBtB3.net
だから、去年どうなったのか教えてクレメンス

513 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 08:24:30.93 ID:TsJSWtGX.net
>>511
何故わざわざ両面でって書いてあるか意味を考えろよ
そしておまえは慌てんぼさんだから言っておくが
出しなおすにしても先の分は無効にしてもらうのを忘れるなよ

514 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 08:26:47.26 ID:foSwnTTm.net
このスレって酷いね 
問われているのが両面印刷って書いてる書いてないの
問題ではないことに気付いていない

そのレベルなんだね そういえば誤字も多いし

515 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 08:27:08.45 ID:udmGBtB3.net
>>513
私フライング片面野郎だけど、ダブって出すのは不味いよな

受かったの確信して落ちてるのに出したひともいるんじゃないかなー

516 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 08:29:30.53 ID:udmGBtB3.net
>>514
いや書いてるかどうかの問題だと思うが違うの?
通知(書)を待て、ということなら最初から手続きのページなど作るなよ

517 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 08:30:50.31 ID:c4dba/2z.net
というか自己採点で大丈夫だった時点で書類の準備は始めてるわけで
合格発表で合格を確認したら、収入印紙と切手を貼って送るだけ。
通知を待つ待たないもない。

別にこんな事大したことじゃなく、ミスや不備なんてもんじゃない。
サイトの書き方が至らなかった為にこちらが迷惑をこうむっただけ。
マズいのは11/15とかになって送って住民票の入れ忘れとかなると
初回発行に間に合わない。
早く動いた奴は何にせよカバーできるという事。

518 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 08:32:55.13 ID:TsJSWtGX.net
>>514
自分目線で非を認めない奴が多い業界だから

519 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 08:35:07.85 ID:TsJSWtGX.net
>>516
システム上スキャニングできなくなっております、はい論破

520 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 08:39:14.35 ID:11+oZjqY.net
もまいら申請書の文面ちゃんと読んだのか?
『私は、表面の各事項について… 』って書いてあるだろが
ちゃんと申請書の文面読んでない奴は書類不備にされるに決まってるでしょうが
マークシートの記入ミスが得点になるか?違うだろ?
ペナルティは書類不備で講習組と同じ発行日にされるだけだ
まぁ、お疲れちゃんだな。

521 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 08:50:12.92 ID:udmGBtB3.net
だから去年やったのどうなったのか言えよ

522 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 08:51:43.32 ID:rfB1nxJu.net
うーん、なんだか史上稀に見るアホになった
気分になってきた。いずれにしても免状が
発行されないということはなさそうだ。

しかしこれでは夜しか眠れないな。
まいったね。

523 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 09:02:19.96 ID:udmGBtB3.net
あせってダブって送るのだけはやめとけよw

524 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 09:02:43.26 ID:Cln1H/de.net
>>521
利根川先生が降臨なされる前にその減らず口を止めろ

525 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 09:45:41.21 ID:2lCET2/o.net
合格通知が届いてから申請書を作成すればいいだけ。
ネットに書かれていることよりも手元に届いた書類の方が上位だろ。
早とちりして申請書を片面印刷で送ったアホが暴れてるせいで、
ストリートキャニオン世代はアホという評価になるだろうが。

526 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 09:45:44.79 ID:40mqNcy+.net
申請書を早く堤出したからといって誰がどんな徳をするのだろうか。
先着100名様に素敵な商品をプレゼントみたいなキャンペーンでもやっていたのかよ。
合格通知を待てないなんて短気というか余裕がないというか精神的に未熟なんだよ。
大人になれなかった歳をとっただけの子供だな。
仕事はそそっかしいガキみたいなミスばっかりしてるんじゃないのかい。
もっと大人になりなさいよ。



と、偉そうに説教してみました (*´∀`*)

527 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 09:48:16.36 ID:SiRezhvX.net
住民票、戸籍謄本、戸籍抄本
本当にどれでもいいの?なんか妙なところで不安になってきた

528 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 09:54:16.32 ID:4/jCSuhm.net
大概は住民票か。
本籍明記注意

529 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 09:56:06.87 ID:40mqNcy+.net
>>527
住民票(本籍記載)で充分だよ。
あとは収入印紙と収入証紙を間違えないように注意。
返信用封筒に450円分の切手を貼るのを忘れずに。

(*´∀`*)

530 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 09:58:01.99 ID:TsJSWtGX.net
>>525
のちにビル管ゆとり世代として語られる事になる
合格率3割組ならではの珍事だろ

531 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 10:02:27.02 ID:yGBNqOtk.net
住民票のほうが手数料が安いんじゃなイカ?

532 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 10:04:27.93 ID:TsJSWtGX.net
>>527
常識なしは何丁目何番地何号をハイフンで間に合わせるが、記載通りが基本な
申請書の記述を証明する為の書類添付なんだからな

533 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 10:13:07.42 ID:TsJSWtGX.net
まさか本籍の何丁目何番地をハイフンで略したストリートチルドレンはいないよな

534 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 10:19:14.01 ID:NMaCRo9L.net
ほんと性格悪い人が多い業界だよな。ネットでも滲み出ている

535 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 10:25:32.77 ID:40mqNcy+.net
合格率が何%だろうが得点が何点だろうが関係ない。
合格は合格なんだよ。
試験だろうが講習だろうが取った免状は皆同じ。
そんなくだらないことで優劣つけるなんてガキだぞ。


と、正論を言ってやりました (*´∀`*)

536 :sage:2016/11/02(水) 10:28:04.70 ID:40mqNcy+.net
>>534
ついでに顔も頭も悪いです。

と、誰かが言ってましたよ (*´∀`*) フフフ

537 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 10:40:46.49 ID:udmGBtB3.net
>>536
しかもハゲなんだろ

     彡⌒ミ
    (´・ω・`)     彡⌒ミ
    /    \    (    )いいこと言うなハゲ
.__| |    .| |_ /     ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..彡⌒ミ    (⌒\ |__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   彡⌒ミ
   /   ヽ だよなハゲ   \| (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. 美しいハゲだな
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧     (⌒\|__./ /

538 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 10:51:29.34 ID:xYJjVztZ.net
俺は住民票ではなく、戸籍謄本にした。住民票で本籍記載忘れて、申請の不備があったりなんて
ことになるのはごめんだからな。

539 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 11:04:23.09 ID:TsJSWtGX.net
>>538
本籍有無の欄にチェック入れて受け取る時に確認するだけですが(´・ω・`)

540 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 11:08:46.95 ID:4/jCSuhm.net
>>539
しかも申請する時に必ず本籍明記を聞かれる

541 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 11:15:20.33 ID:zz4I7YsE.net
合格率やら点数やら気にせず受かる奴は受かる
実務経験過ぎたから来年受験しようかな
実際ガクブル((((;゚Д゚)))))))

542 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 11:17:51.81 ID:TsJSWtGX.net
さらには手数料に150円の差額があるので
缶コーヒーを飲んでもお釣りが20円
要するに無駄なことはすんなってこった(´・ω・`)

543 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 11:27:02.82 ID:6CMkaYL5.net
申請書は両面コピーが基本らしいけど、二枚で出しても受理するって確認したから安心するべし

544 :sage:2016/11/02(水) 11:36:18.84 ID:40mqNcy+.net
>>543
厚労省の公式ホームページでダウンロードした申請書が無効だなんて有り得ないよ。

(*´∀`*)

545 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 11:37:32.64 ID:1n/zh7o2.net
本籍と今住んでる所違う場合どうすれば良いの?一応同じ市内なんだが

546 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 11:41:12.63 ID:fUagwwyo.net
>>542

別に、そんなはした金、どうでもいいよ。合格祝いのご祝儀で国にくれてやる。

547 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 12:35:00.83 ID:GxFeAd28.net
>>545
本籍なんてどこだっていいんだよ、結婚を機に自分の好きな場所の住所を本籍にする奴もいるくらいだ

548 :難解:2016/11/02(水) 12:38:44.61 ID:Sd5YoO4F.net
厚労省のホームページでダウンロードして、2枚で提出した人たち。よく合格しましたね?誓約書の署名時、私は表の、、、、、と書いてあるはずですよね。
それも確認せず、署名したんですね。これからは、署名捺印時は、よく読んでからしましょう。

549 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 12:46:22.12 ID:Hi/uB0LX.net
いい気になってハッキング盗聴を話して
それを逆手に取られ暴露されてる気分はどうだ?

550 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 13:08:07.28 ID:xHb4UV9I.net
まだ、朝の続きやっとんかいな?
お役人さんだって、皆が皆、意地の悪い人ばかりではあるまい。
オメコボシていうのだってあるし、同じ人間、日本人なのだから
別に話せばわかることでしょう。
何も、免状発行日に固執する必要もないわけだし、実力で受かった
んだから、それでいいじゃん。
要は、いかにその実力を仕事に生かすかだけで、例えば、よく確かめ
ずに送ってしまって失敗したとしても、来年の人にはその経験を伝え
れば良いだけだろうに。
厚労省批判するようなことを書いたけれども、別に問題提起した
だけで、こうした方がいいんでないの?というだけの話。
皆が皆、酷吏って訳でもないし、話せば何とかなるんじゃ
ない?

551 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 13:13:51.35 ID:NNXi3A1C.net
>>549
身に覚えがない

552 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 13:17:00.63 ID:O3pwiB2o.net
単に両面印刷設定が出来なかったジジイのたわ言だよね?

553 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 13:24:56.80 ID:+b5YbbLp.net
賞状じゃなくて、免許証タイプがいいのにな。

554 :sage:2016/11/02(水) 13:25:07.47 ID:05dBiwP0.net
合格祝いに買った物は来たのに、通知が来ない( ; ; )
明日は休みだし、金曜まで待つのか。

555 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 13:31:02.14 ID:40mqNcy+.net
>>553
免許証サイズに縮小カラーコピーしてラミネート加工でもしたら。

(*´∀`*) ハハハw

556 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 13:46:31.04 ID:Ey4gOqvC.net
(*´∀`)ウフフ

557 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 14:51:11.55 ID:zeHMIzHy.net
>>548
よく合格出来たもんだw
でも、備考欄に両面印刷の旨知るすべき 俺もそこは反省だが、厚生労働省の不備は否めない

558 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 15:06:25.88 ID:TsJSWtGX.net
>>557
あなたは「おもて面」の何を確認して署名したのですか
あなたの署名したおもて面は白紙ではありませんでしたか

世の中なんて知らなかったや
気がつかなかったでは済まされない事ばかりだ

559 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 15:12:40.05 ID:zeHMIzHy.net
内線2432でお忙しい中確認した所
2枚でもう出してしまった旨伝えると、
記載事項等に不備が無ければ問題ないと思います、との事でした、

しっかし、よく合格出来ましたね?は余りにも偉そう過ぎるぞ、普通重要事項なら、必ず何らかの説明書きが有るのはセオリーだし、ちゃんと受理される訳だから、何ら問題無かったし、よく合格しましたね?と言われる理由が〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ない。 以上。

560 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 15:14:26.63 ID:zeHMIzHy.net
>>558
あなたは、細かい事言って嫌われる人ですか?
でしょうね

561 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 15:17:09.07 ID:zeHMIzHy.net
>>558
今回の件でそんなだと
精神病むぞ

562 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 15:17:57.31 ID:TsJSWtGX.net
>>559
問題ないと思います。という他人事感パネー
で言質もとってないとしたら
そこからはもう言った言わないの水掛論(´・ω・`)

563 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 15:21:20.20 ID:TsJSWtGX.net
>>560
問い合わせてそう言われたらぐうの音もでないだろって話
世間の優しさを当たり前だと思うなよ〜

564 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 15:24:45.35 ID:TsJSWtGX.net
>>560
お前こそ詰めがあまいと言われない?

565 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 15:26:14.75 ID:PRsDFKwa.net
書式すら整えれない無能は問答無用で不合格に回していいよ

566 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 15:27:24.18 ID:zeHMIzHy.net
兎に角ウサギに角
もう、そろそろ、通知トドイない人とか以外、
変なのしか残ってないなぁ…だからばいなりん

567 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 16:02:04.95 ID:ON0IvXQP.net
ユーキャンのビル管で受かるかな?

568 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 16:09:07.24 ID:4u24gRsP.net
赤本1冊とドットコムで受かるのに何故49000円もかけて
ユーキャンを使うのですか?

569 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 16:23:46.17 ID:udmGBtB3.net
>>558
「一枚目の表」をたしかに確認しますた(´・ω・`)

570 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 16:24:31.57 ID:udmGBtB3.net
ユーキャンじゃないけど自分を追い詰めるために通信教育は受けた

571 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 16:39:54.97 ID:vM1qcsVf.net
ギスギスしてるね

572 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 16:51:05.47 ID:udmGBtB3.net
試験結果も出たし、次の試験はまだまだ先だし、有意義な話題はでんわなw

573 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 16:52:36.13 ID:WDviSDrV.net
>>571
これが2ちゃん特有の馴れ合い
トムとジェリーの如く
仲良くケンカしてるだけどすえ

574 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 17:02:25.59 ID:WDviSDrV.net
>>570
それは支払った対価を自分に課す為ということですか
意思の弱さの象徴でしょうが
それを世間ではカネドブと言います。

575 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 17:03:21.47 ID:YgQjWfid.net
職業訓練所のキャリアアップ講習は受けたけどな。安いし。

でも、眠かった。3%くらいは役立つ知識が得られた。97%は既に知ってる内容だった。

576 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 17:04:11.90 ID:40mqNcy+.net
喧嘩するなんてガキだよね。

アハハハw (*´∀`*)

577 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 17:06:30.39 ID:WDviSDrV.net
>>569
それを一枚目とする根拠は何ですか
連番でもふってありましたか

578 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 17:12:01.30 ID:BGeYwqUU.net
やっぱりなw
昨日の内に必要書類全部用意して、厚生労働省のHPから申請用紙DLしたんだけど
なんか書類がおかしいなって思ったんだよ。
wordとpdfで印字のされ方が違うし、どう考えても一枚で収まるものを2枚に分離されてる
ような感じがしたしな。昨日もここで質問したんんだが、合格発表通知が届くのを
待っていてよかったww

ひっかけがあるのは試験問題だけとは限らないっていい勉強になったわw

579 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 17:17:40.47 ID:pFe3Qcvw.net
申請用紙で裏表って初めて聞いたわ
意外と適当な物なんだろうなぁ

580 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 17:24:06.97 ID:pYPL2wAF.net
プッw
この、しつこい位のネガティブ合戦
うちの爺どもにそっくりだわ

581 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 17:26:17.34 ID:SPAitNLT.net
もちろん免状はまだ届いてない状態だが、ビル管に合格したので転職活動をしたら、財閥系?の某ファシリティーズに合格したよ。
年収250万から400になる予定。

582 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 17:27:46.50 ID:WDviSDrV.net
>>576
ハゲ散らかした還暦間近のとっつぁんがAAで若ぶってんじゃねーぞぉ(´・ω・`)

583 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 17:28:25.82 ID:zmqUG+9p.net
1ヶ月以上振りに.COMの○×で空調やってみたら98%だった。
苦労して覚えた知識は忘れないもんなんだなぁ
今晩は.COMの合格体験記でも投稿するかな。

584 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 17:29:06.15 ID:pFe3Qcvw.net
>>581
何歳?

585 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 17:40:50.04 ID:5pyoua5v.net
九州だけど通知はまだだ。
着た奴いる?

586 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 17:54:31.09 ID:BGeYwqUU.net
>>581
おめでとう!俺もリクナビに登録したら
ハロワの求人じゃ見た事ないような系列関係から2件オファー届いた。
ビル管のおかげかどうかは分からんが、就職活動頑張るわ。

587 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 18:34:41.34 ID:/eY5MYfN.net
てか、申請の仕方や揃える書類でまた揉めるって、
本当にその事務処理能力でビル管受かったの・・・?
野暮用が何もなければ、役所へ行って住民票を取って、切手と収入印紙を郵便局に買いに行くだけで
他は30分もあれば完成するだろ・・・

588 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 19:10:17.96 ID:udmGBtB3.net
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2016/minkan/
民間の平均所得は420万円
ただし男性は521万円

くそぉ全然届かねぇ

589 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 19:31:10.99 ID:uy+GLYAL.net
合格通知届いたわ
日中は早漏くん達が騒いでいたのねw
慌てず今度の休暇までに提出するわ

590 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 19:50:03.90 ID:ISBsnQdb.net
免状12月の下旬か
長いな

591 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 19:51:01.28 ID:Lb8XUrwi.net
今日の夕方、合格通知に同封されていた申請用紙に記入して
免状申請を発送した@千葉県北西部、東京に割と近い市

592 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 19:59:43.34 ID:hE7Jdl1X.net
H22年組の自分だと免状日付12/8で
発送書類12/16だった

593 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 20:03:57.56 ID:udmGBtB3.net
12月かよ、転職予定だから何回資格手当もらえることか・・・
受験料すらペイできないかもな

594 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 20:11:08.04 ID:uy+GLYAL.net
 建築物環境衛生管理技術者試験結果のお知らせ

--------------------------------------------
〒 000-0000
                                     平成28年10月31日
横浜県 名古屋区 鎌倉町 100条100丁目100番地
                                    公益財団法人
                                    日本建築衛生管理教育センター
     法門寺 沙羅駆 様                         業務部国家試験課                   
--------------------------------------------                                    

 あなたは、 第46回 (平成28年度) 建築物環境衛生管理技術者試験に合格されました
ので通知します。
 つきましては、 建築物環境衛生管理技術者免状の交付を受けるため、厚生労働大臣
に対する申請が必要ですので、 同封の申請書により手続きを行ってください。

受験地 小 笠 原     受験番号 0 1 2 3 4    氏名 法門寺 沙羅駆

595 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 20:18:07.25 ID:aiUxa1LQ.net
俺なんて全て自腹で資格手当も無しだぜ
こんな会社早く辞めてやる

596 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 20:40:31.86 ID:hE7Jdl1X.net
俺はすぐ辞めないで数年実務積んでから
辞めたよ。選任されて保健所の立ち入り調査の
準備したりいい経験になったわ。
今では系列の所長やってる。

597 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 20:57:22.40 ID:udmGBtB3.net
あの戦いからはや一ヶ月・・・早いような短いような
落ちた人はあと11ヶ月頑張るのか、2,3ヶ月前からアップするのかしらんがファイトだ

598 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 21:22:44.84 ID:loqpGF8v.net
>>593
資格取った年に会社辞めると遡って支給した受験料返せって言われない?
うちはそのタチだから退職1年前は何も取らないことに決めてる。

599 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 21:39:43.90 ID:05dBiwP0.net
受験料出す会社いいなあ
どんな資格も
受験料、発行手数料、交通費、法定講習 自腹
試験、法定講習 休日扱い
資格手当無いのに勝手に名前使われる。
一番むかつくのが上司より上位資格受けようとすると、
試験前日夜勤とか嫌がらせを受ける。

600 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 21:57:04.30 ID:Wn2NW6zq.net
【合否】 合格
【点数】 143/180
【午前(自己採点)】 70/90
行政 19/20 (14 想定していた得点
環境 23/25 (17
空調 28/45 (28
【午後(自己採点)】 73/90
構造 10/15 (9
給排 28/35 (22
清掃 20/25 (17
害虫 15/15 (10

自己採点は本日たった今終了、試験終了後おそらく合格ラインギリギリだと思い、自己採点は避けていた
意外に得点出来ている事に驚いた、
10-31の合格発表時に合格率18%くらいと思っていたが、かなり高い28.4%を知り驚いた、
自分の合格を知り安心して自己採点するとまさかの143点、しかも害虫の満点には驚いた
自分は何とか合格出来るか50対50の半々位だと思っていたが、
この試験は他の人の書き込みにもある様に、合格していてビックリ、の書き込みの意味がよくわかる、
自分が思っているよりも得点出来る試験の様である、ただ、自分の場合は空調は例外で想定した点数通りだった

この試験は必ずしも高得点や、ラインを優に越える必要はなく117点以上取れれば良い、

合格するなら出来れば117点の最安値

次はマンション管理士最安値で買う!

このスレのみなさん、お世話になりました

601 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 21:58:46.09 ID:udmGBtB3.net
>>598
自腹だよ、当然
電験も3回受けたが、自腹。
もちろん講習の類もいってない。

602 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 22:12:33.87 ID:8GHtUYgC.net
福岡だけど届いてたぁ

603 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 22:24:48.67 ID:Lb8XUrwi.net
自分は都内の中小独立系だが、資格受験はすべて自腹で、資格手当も存在しない
その代わり現場は待機メイン

604 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 22:35:45.01 ID:35t6W0li.net
俺は資格手当はつけるみたいなことは
言われたけど正直給料上げるより
高く買ってくれるところ探したほうがいい
ような気がする。

605 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 22:39:10.58 ID:5n+UbKbH.net
>>604
言ってる意味が分からないけどアスペ?
と言うか年収や資格手当じゃなくて高く買ってくれる所って意味不明過ぎ

606 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 22:44:08.02 ID:udmGBtB3.net
>>605
昇給より転職という意味だと電波を感じた

607 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 22:45:32.73 ID:6TpqOMux.net
>>605
言いたいことは判る
手当てつけるだの給料上げるだの言われたけど
転職したほうが更なる収入アップが見込めるって事だろ
だが、その壊滅的な文章力では
ん〜どうでしょう?って感じだな

608 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 22:46:24.22 ID:O4lXLWen.net
ビル管来年受けるけどテキスト買うか迷うなあ
一々印刷して振り込んでとか面倒くさすぎる

609 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 22:46:41.99 ID:fplYPOIG.net
今年の117点=例年の110点くらいだろうな

610 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 22:49:01.99 ID:35t6W0li.net
まぁそう言うことだね。
あと匿名だからってむやみに人をアスペ
呼ばわりするのは感心しないな。
これでも繊細な人間だからそう言うの言われると
気にするほうなだ。

611 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 22:51:44.64 ID:8GHtUYgC.net
ビルメンは攻撃的な人が多い

612 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 22:51:57.90 ID:6TpqOMux.net
本来なら落ちてるレベルの奴が舞い上がってるせいだと思うけど
今年はちょっとアレだね

613 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 22:56:51.11 ID:uy+GLYAL.net
不合格通知の報告が無いようだが

614 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 22:59:36.96 ID:LQ6YX0GO.net
合格した奴は当然WHO憲章と憲法25条を暗記したはず。
自分の労働環境がクソッタレ状態ならばなんかかんがえなよ。

615 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 23:00:32.33 ID:wQLFoFRa.net
>>609
自分が10000円で買った商品
ドンキホーテで6000円で売ってるの見て悔しがる様なもの

616 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 23:06:14.47 ID:P+tE49az.net
>>615
少し違うのでは?
合否で天と地だから新品35000円の商品がリサイクルで350円で売られてた感じだよ。

617 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 23:12:16.21 ID:6TpqOMux.net
>>616
少し違うのでは
去年のミスコンが佐々木希で
今年のミスコンが大島優子みたいな感じだよ

618 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 23:12:45.58 ID:wQLFoFRa.net
俺なら^_^絶対350円で買うわw

619 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 23:13:32.24 ID:wQLFoFRa.net
みんなオモロイね

620 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 23:14:29.51 ID:wQLFoFRa.net
にんげんとはしゃくどのたまものであるw

621 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 23:16:21.71 ID:wQLFoFRa.net
マンション管理士中古で買って来る

このスレのみんなありがとう、さいなら

622 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 23:45:11.27 ID:40mqNcy+.net
合格率が何%だろうが得点が何点だろうが関係ない。
合格は合格だよ。
試験だろうが講習だろうが取った免状は皆同じ。
そんなくだらないことで優劣つけるなんてガキだよ。

あー、また正論を言ってしまったw

おやすみ (*´∀`*) フフフw

623 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 23:53:06.80 ID:vNvUl1zF.net
フライング発送したやつは不用意だが、それに気づいたらすぐに自分で事務局に問い合わせるなり出来るはずなのに何もしない
結果として問い合わせたやつが親切に書き込んでくれたが(書き込みが嘘でなければ大丈夫そう)、ここで泣き言言うだけなんてほんとカス過ぎ
こういうやつって他人を頼ってばかりでほんと仕事しないんだよな

講習組と同じ日付になるとか書くやつもどうかと思うが、何もしないで自分で動かないやつは最悪だ
むしろ動きたくないからビルメンやってるのかもしれないがな
一緒に現場やってるやつが気の毒だ

624 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 00:12:27.24 ID:nHJv6Cgl.net
こんな簡単な試験すら受からないクズ共と働いてるクズ人間です

権利ばかり主張する者に限って働かない、使えない奴ばかり
人並み以下の人間は雇ってもらえるだけ感謝しないといけない
文句ばかり言う者には今よりキツイ現場に送り込む
または短時間の仕事しか与えない

クソッタレの生きる道は、この先もクソッタレです

625 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 00:13:52.88 ID:Rqz+zgSJ.net
書類不備の可能性に震えて眠れ

626 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 00:18:14.64 ID:jTzW9R6r.net
申請が電験よりめんどくさい

627 :sage:2016/11/03(木) 00:34:46.64 ID:Fa8drEed.net
>>626
電験の方が振込なんでめんどくさくないか?

628 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 02:12:20.54 ID:E1OC0qqy.net
書類の不備について確認したが
必要な書類がないと言う場合以外は
ほとんど大丈夫らしい。
何か問題があれば必ず連絡が入るから
さほど心配はいらないみたい。

629 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 04:34:57.34 ID:gFaPKJas.net
>>614
WHO憲章見て半泣きになった。(゜ロ゜)

630 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 07:51:15.91 ID:Rqz+zgSJ.net
午前午後とも1問目に、内容はともかく目新しい表現にして
「過去問ばっかりやってるヤツにカマしてやる!青本買えよ?」
て感じはしたな

631 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 08:10:43.11 ID:M+p1WtiP.net
午後1発目のストリートキャニオンは全くの新問だからわかるけど
午前の第1問目に面喰らうようだと勉強不足だよ。

まぁ、午後はねずみ害虫からやったから1発目ではなかったけどww

632 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 08:16:58.34 ID:QmbyHNqF.net
>>631

でも、午前1問目は、WHOと山を張ってた奴は多いはず。平成16年以降、ウィンスローが出てきた
18年以外は、必ず、憲法25条→WHO→憲法25条→WHOの順番できてたからな。
去年は憲法25条だったので、今年はWHOの番だった。

ところが、25条を問われた。しかも、穴埋めじゃない新しい形式で。

まあ、俺は25条もしっかり勉強してたから、超余裕だったけど。

633 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 08:21:32.92 ID:Rqz+zgSJ.net
内容的には新しくないが穴埋めの単語だけ覚えていると
間違った言い換えのしかた、正しい単語の組み合わせだけ頭に入って
憲法25条自体の内容がわからなくなるよな

午前問1ね

634 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 08:31:34.77 ID:Rqz+zgSJ.net
>>622
遅くなると手当の申請、反映も遅れるんだよ(´・ω・`)

635 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 08:35:25.37 ID:fVYdgfRr.net
>>630
未熟未熟、赤本でしっかり傾向を把握してさえいれば毎年そういうものだと分かるはずだよ
絶妙なアレンジによって初見感で呑まれそうになる、パッと見ヤベェと思わせる。これがビル管の試験
でも、そういうものだと心得てさえいれば初見感に呑まれる事はない

合格報告を見てもわかる通り、教材は赤本とドットコム主体で充分だと証明されている
要するに青本を買う必要など全くなく、金と時間の無駄にすぎないって事

今年落ちて再チャレンジする奴や来年初受験の奴に言いたいのだが
そもそも青本を手にしても、どこが重要で何を重点的に学習するべきかわからないだろう
俺も会社の本棚にあった青本をパラ見した時に気が遠くなったけど
その頻出部分を抜粋したものが赤本の解説なんだと判ってさえいれば、やる事は一つ
闇雲に青本で勉強するより赤本の解説を頭に叩き込む事こそが、アレンジにも対応できる力をつけるという事

636 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 08:43:19.37 ID:fVYdgfRr.net
>>632
>WHOと山を張ってた奴は多いはず

そもそも、その発想がおかしい
みんなの発想が自分と同じであった当たり前と思う主観脳を客観脳にするよう意識すべきだね
他人の考えてる事などまず自分と違うのが当たり前なんだから

637 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 08:48:47.11 ID:m6szZkpS.net
自称コメンテーターさん達の消化試合ww

638 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 08:52:49.42 ID:ixHniTQ6.net
ビル管に受かってキモティーー!!

639 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 08:54:27.46 ID:Rqz+zgSJ.net
落ちた人まだー?

640 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 08:56:07.23 ID:M+p1WtiP.net
俺は強いて言えば今年の第1問目はウィンスローと踏んでたがなぁ…
まぁ、WHO、25条、ウィンスローはどれをどのように攻められても良いようにしないと。

行政と環境は取りこぼすところが無いようにしないと空調が厳しくなるよ。
今年は大当たりだったから杞憂に過ぎなかったが。

641 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 09:14:16.20 ID:fVYdgfRr.net
>>637
ビル管の試験が今年で廃止にでもなるならいざ知らず
レビューがただの消化試合にすぎなければ解説者という商売は成立してないよ

でも合格報告を読む限り、今年はアレンジ対応力に弱い浪人がかなり救済された年になったようだね
来年は難易度こそ例年並みでも、今年すら合格できなかった浪人生が合格率を下げる事になりそうだ

642 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 09:18:55.73 ID:7ODWDMFo.net
返信用封筒は自分の名前の後に行でいいんだっけ?

643 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 09:30:30.26 ID:fVYdgfRr.net
>去年は憲法25条だったので、今年はWHOの番だった
※ヤマをはって、外れる事を想定していない悪い例

>WHO、25条、ウィンスローはどれをどのように攻められても良いようにしないと
※例年3つのうちいずれかがアレンジされて出題される傾向を正しく捉えた良い例

暗に含みを持たせるけど、ビル管の勉強ってこういう事なんだよな
これで1点は確実に取れる、という事をいくつ積み上げられるかが勝負

644 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 09:51:16.98 ID:O5OQUmRP.net
>>642
自分はいつも 名前の後は何も書かない

行 って書いても結局先方がそれをわざわざ消して
様 と書き直す不毛な作業が申し訳なくてさ

645 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 10:24:23.00 ID:J/kiBVlS.net
今年みたいなクッソ簡単な年に講習行った奴とか負け組過ぎる。
ほんのちょっとの努力も出来ない能無しなんだろうなぁ、、、、

646 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 10:39:38.78 ID:gJOFr3zz.net
いつもでも合格した資格のスレに常駐するのって
卒業した学校の部活にOBヅラして入り浸るみたいでダサくない?

647 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 10:43:03.17 ID:Rqz+zgSJ.net
免状までは許せ

648 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 10:43:30.47 ID:0IBhHzwR.net
免状来るまではいーんじゃないかな
来年再来年といすわる奴は確かにダサイ

649 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 10:53:08.21 ID:Rqz+zgSJ.net
たまにマジモンのOBがきてるよな
今年度、来年受験予定者は許してクレヨン

650 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 11:05:21.68 ID:fVYdgfRr.net
>>645
20日も狭苦しい会議机でテキストと向かい合う彼らはとても勤勉なんだよ、ただしとても愚鈍だね。
給料は出すから20日の軟禁強制学習状態に耐えろと言われても普通は辞退する。
仕事は滞るし、仕事より疲れるし、能力と自制心が人並みなら一発試験という選択肢が当然
------------------
将校には四つのタイプがある。利口、愚鈍、勤勉、怠慢である。多くの将校はそのうち二つを併せ持つ。
一つは利口で勤勉なタイプで、これは参謀将校にするべきだ。
次は愚鈍で怠慢なタイプで、これは軍人の9割にあてはまり、ルーチンワークに向いている。
利口で怠慢なタイプは高級指揮官に向いている。なぜなら確信と決断の際の図太さを持ち合わせているからだ。
もっとも避けるべきは愚かで勤勉なタイプで、このような者にはいかなる責任ある立場も与えてはならない。
byハンス・フォン・ゼークト

651 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 11:09:19.03 ID:CiXfsV5R.net
行を書いて二重線で消して、様をつけておくっていうパターンもある。

652 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 11:12:44.15 ID:fVYdgfRr.net
そのOB達がこのスレを連綿と続けてきた事がおまえらの栄光の遠因となっている事は事実だろ

653 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 11:15:58.95 ID:Rqz+zgSJ.net
もし行→様ってかきまくる作業をやってたら
事前に行→様ってやってても流れ作業で「様」に取り消し線かいてまた「様」ってなるよ

654 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 11:18:06.87 ID:5M30SZuH.net
>>584
特定が怖いから30歳前後とだけ言わせてもらいます

655 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 11:20:34.17 ID:fVYdgfRr.net
>>651
社会の常識は「行」

相手にとって良かれと思ってした行為が失礼に当たる場合がある
結局自分に「様」を付けるとは何様だ、とな。独りよがりは自重すべき

但し、相手による。今回の場合割とどうでもいい。届けばいい。それ以上の目的を要しない。

656 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 11:25:28.21 ID:5M30SZuH.net
>>586
ありがとう。
まさか高卒低スペックのおれが平均年収をもらえる日が来るとは。
でも、点検・待機・球替えみたいなマッタリ仕事じゃなくなるから微妙な心境ですね。

657 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 11:36:19.93 ID:3rZa3p68.net
送る封筒の左下に赤字で受験番号明記するのを忘れずに

658 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 12:02:45.60 ID:Rqz+zgSJ.net
つ、つられないぞ

659 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 12:05:31.45 ID:jYUxyFU6.net
>>656
どんな仕事やるって?

660 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 12:08:20.28 ID:XQssDoX+.net
>>658
あ〜あ、やっちまっったなw

661 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 12:12:33.14 ID:R5H28Kdb.net
合格率が高いのは今年が特に簡単だったからではない
ドットコムなどのサイトで効率良くしっかり勉強した人がたくさんいたからだ
当たり年でも何でも無く例年通りの難易度だよ
合格率が低かった年度の問題を見ても勉強した人ならばさほど難しくは感じない
合格率が低い年は勉強してない人が多かったからだよ
来年受験する人は安心しろ
しっかり勉強すれば必ず合格できるから

662 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 12:20:53.90 ID:Ri2oUaPi.net
>>583
それで、ドットコムに合格体験記書いたの?

今のところ10名の合格体験記が投稿されている。

663 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 12:29:06.62 ID:L79NuQk1.net
簡単と言われてる今年ですら10人中7人は落ちてるからな
ノー勉で挑む人も多そう

664 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 12:32:33.61 ID:OtavjIDS.net
>>657
そんなものは不要だけど
赤字で免状交付申請書類在中とは書いとかなきゃな

665 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 12:38:04.42 ID:Rqz+zgSJ.net
つ、つられるもんか

666 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 12:44:46.64 ID:XQssDoX+.net
>>665
あら御存知ないのね (´・ω・`)

667 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 12:53:20.05 ID:clQPB+mz.net
すぐ調子に乗るバカが多いなあ
お里が知れるぜ

668 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 12:54:48.87 ID:N34g1fQc.net
>>661
合格率の高い年は過去問と同じような問題が多く出た年で、過去問中心の勉強法で点数が上がりやすいから合格者が多い
合格率が低い年は、過去問とにた問題の割合が下がって、過去問丸暗記だけだと点数が取れないから、合格できない人が増えてるんだろうな

669 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 13:00:52.13 ID:3rZa3p68.net
>>664
申請書類提出先の所のアンダーライン引いてある部分読んだ?

670 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 13:12:38.14 ID:CGkYS0KR.net
封筒の左下に受験番号の記載は必要だよ。

書類に明記してある。

671 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 13:19:34.37 ID:dt2u6tTv.net
>>668
だよね
今年はまさかの全くに近い同じ問題が二題もでた

672 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 13:36:59.92 ID:dt2u6tTv.net
合格率が高くなる、すなわち問題が簡単
問題が簡単、すなわち問題作成に手を掛けていない
問題作成に手を掛けない、すなわち吟味して作成さないから誤問が出る
吟味して作成さないか、すなわち役所が忙しいと考える。
最近、役所が忙しいと考えると、25年は役所も比較的問題作成に時間が取れたと考えます、正に合格率の高くなる当たり年=役所が忙しいと ※仮説 あくまでも個人的仮説です。

673 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 13:43:41.49 ID:dt2u6tTv.net
今年は誤問が出たから、
来年は忙しくなろうとも問題作成には抜かりなく対応するんじゃないかと考えりと
来年は甘くはなさそう… ※あくまで個人的見解

674 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 13:54:32.12 ID:R5H28Kdb.net
勉強したか勉強していないかの差しかないんだよ
勉強した人は合格率が低い年度の過去問を見ても難しく感じない
どの年度の問題で試験を受けても合格できる
勉強すれば誰でも必ず合格できる

675 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 14:21:44.60 ID:Ri2oUaPi.net
>>672
そもそも、ビル管理士試験の問題って役所の人が作っているの?

ビル管理士試験はわからないけどある国家試験では、どこかの大学教授が試験委員会を作っていて、
そこで作られます。

漏洩問題や不公平をなくすために、委員会のメンバーはローテーションしています。

だから、役所が忙しいとかのレベルの話じゃないんじゃないの?
一応ビル管理士試験もちゃんとした国家試験だからね。

676 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 14:28:24.17 ID:Ri2oUaPi.net
>>674
私も同じ意見です。

年度別で難易度の差を感じる段階では勉強不足!!
やり込んだら、
過去最低合格率年も過去最高合格率年も点数の差がなくなります!

それが、私の意見です。

677 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 14:36:59.38 ID:OtavjIDS.net
>>670
なんだい? その書類ってのは

678 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 14:48:36.44 ID:mIyd9RzM.net
>>677

合格通知に同封してある、申請の仕方みたいな書類。

679 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 14:52:44.59 ID:dt2u6tTv.net
>>676
あんた本試験何点なんだ? 175/180 とかならあんたの言う通り、でも、無職のなせる技、
あと、1+1=2 5369+75695=
だと、やりこめばそりゃ同じく正解は出来るし、
合格には、特に面倒なものはやる必要はない、
要は合格すれば良い、中には勉強時間取れない人も居るんだ、子育てとか

680 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 14:56:10.44 ID:dt2u6tTv.net
もう、ほんまのあほしかおらんみたいやな…
こんなやつらまともに相手することが
本試験で160とか取らなくて良い点数とる様に無意味だならな、
もう、このスレもアホだけ残っとけw
勉強したいなら、司法書士とかあるだろ?暇ならいくらでもあんべ?あほうどもは氏んでまえ

681 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 14:59:20.74 ID:OtavjIDS.net
そうか 合格通知届く前にHPの案内通りに送った俺にはわからなかったよ
申請書は両面印刷した

682 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 15:01:30.24 ID:hiKMWJKc.net
>>674 >>676
そりゃあ人のやる事だもの、毎年の難易度を完全に同じになんてできる訳がない
誰が試験を作成してるかも関係ないし、作成側に難易度調整の意図が仮にあったとしても関係ない
自分の力の及ばない外的要因に頭を巡らすのは全くの無駄だよね

では自分のできる事、すべき事とは何かというと
「9割がた過去問の焼き直しだから、6年分の過去問の内容を徹底的に理解できれば安全圏で合格できる」
これが例えどんな年でも安全圏で試験に臨むことができる指標だよ
来年は難しくなると予測する奴はいつだって言いっぱなしジャーマン、不安を煽っておしまい

東海地震が30年以内に来ると言われて30年は経つだろう、専門家が分析したって予測なんてこれ程あてにならないもんだ
どんなときでも自分の力を以てして、来るべき時に備える以上の事などできないんだから

683 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 15:04:50.06 ID:hiKMWJKc.net
>>680
お利口さんに質問したいのだが
来年の難易度を確実に突き止めたうえでギリギリで合格する為の
具体的な方法は?

それこそ誰もが知りたがっている事だぞ

684 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 15:06:49.45 ID:OtavjIDS.net
無意味だならな
、、、

685 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 15:25:31.85 ID:Ri2oUaPi.net
>>680
そもそも、ここで役所の人間が忙しいから問題作成に手を抜いて
簡単だったという仮説を立ててるほうがどうかしているとしか
いえないけど

686 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 15:45:49.02 ID:XQssDoX+.net
>>685
だから、どうかしてるんでしょ(´・ω・`)
ほっといてあげましょうよ、自分でも個人的仮説だと言ってる事ですしお寿司
まあ、私の個人的仮説は泉ピン子問題作成委員長説なんですけどね
根拠ですか、もちろん皆無ですよ(´・ω・`)

687 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 15:49:27.04 ID:9nvfmVlL.net
>>638

結局、赤本だと思うけどな。16年〜21年の赤本を3週した後に、
22年〜27年の過去問を初見で解いたけど、最難関だった25年だけ2問不足で
不合格だった。もっとも、確信を持てない問題を全て不正解として扱った結果なので、
確信が持てないけど正解した問題を含めると25年も合格だった。

21年以前には問われなかったマニフェストとか全く知らん状態でも合格点に達したのだから、
赤本やって解説も読み込めば合格はできると思うよ。

688 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 15:54:41.57 ID:iVEzklco.net
>>661
全く同感です。
それこそ、科挙の首席合格でも狙うようなつもりなら話は別だが、
そういう内容の試験じゃないし、普通に勉強すれば普通に受かる
試験だろうと思います。
まあ、ストリートキャニオンのようなギクッとくる設問があった
りしますが、別に、それもキチンと他の部分を押さえておけば、
まず問題ない。消去法でも解けます。
教材も赤本と.comで十分。
青本にまで手を伸ばしても、問15のようなこともあるから。

689 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 16:00:00.99 ID:JVnHYUXd.net
解説を読むってのは重要かもね
設備員やっているので給排水や空調は分かるけど清掃や害虫はサッパリ
解説がイラスト付きで助かった

690 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 16:07:47.32 ID:hiKMWJKc.net
>>687
そう、その通り。「とどのつまり赤本」これがビル管試験
だからこそ>>63がずっとテンプレとして扱われてきたわけだ
その派生はそれぞれが知恵をしぼって自分にあったものを模索すればいい
それを意図的だかどうか知らんがテンプレから除外した無能がいるとはねっ!

691 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 16:24:39.49 ID:3cjS/K5k.net
>>689
赤本の解説ですら足りないところはあるけどな
ネットで検索して補強する必要があったり
ゴキとか清掃機械のへんとかね
まあ解説に目を通すのもネットで調べるのも最初の1周目くらいだけどなw

692 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 16:47:52.05 ID:3rZa3p68.net
>>681
HPには記載はないが合格通知同封の書類の記入例には年月日は元号でと書いてあるし色々細かい
応募封筒の左下に受験番号記入は試験合格組と講習組を分ける為かな?

693 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 16:49:32.11 ID:96TwXnPb.net
赤本だけで受かります。
確実に。
ただし赤本の解説見てない奴は落ちる。

694 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 17:02:05.48 ID:XQssDoX+.net
>>692
わざわざ封筒に番号を目立つように書かせる理由はそれしかないね
届いた時点で仕分けされるとしたら、、、
まあ日付くらい大した事ではないよ
免状は免状だし(´・ω・`)

695 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 17:10:32.18 ID:Rqz+zgSJ.net
>>683
きっちり117問だけ回答するんだろ。
しかも1科目以外足切りの得点で。
空調とか問題数の多いところで合格点を稼ぐ。

696 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 17:13:47.01 ID:6NghyvPg.net
ぽまいら、自分にどんなご褒美したのか教えて。
Ps4買うか、すき屋で豪遊するか迷うわ

697 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 17:15:11.47 ID:Rqz+zgSJ.net
>>696
豪華な収入印紙買ったわ

698 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 17:19:34.07 ID:P/dXG5En.net
>>696
JKリフレ

699 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 17:33:33.46 ID:3cjS/K5k.net
>>696
100円ショップでポテチ系お菓子たくさん買ったは

700 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 17:35:25.88 ID:+0Hr/mht.net
>>696
自作機組み直した

701 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 17:54:13.47 ID:yNnwc682.net
>>696
中古だけどSONY製タブレット!!


324円…(´;ω;`)

702 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 18:05:42.31 ID:Rqz+zgSJ.net
合格したらソープ行こうと思ってたんだけどな

別に金が無いわけじゃないし、性欲がないわけでもないが
「なんか移動時間かかる割に楽しめる時間すくないし」
で保留中

去年、電験でもそう思ったまま1年過ぎた。

703 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 18:27:00.82 ID:lvc0y4t7.net
>>696

丁度飲み会があったから、皆に祝ってもらいながら、気持ちよく飲みまくったよ。

704 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 18:28:53.73 ID:fwNuP0HS.net
のっとられました

このスレはあほうどもしかいせん
まともな人はほぼ皆無です、
勝手にギリギリ合格する方法は?とか、
だれもそんなこと言ってないのに…
あ〜言えばじょうゆうしかのこっていません、
へんなのしか残っていません…
そう、おもいました。

のっとられました

705 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 18:34:41.52 ID:fwNuP0HS.net
のっとられました

そう、おもいました

のっとられました

706 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 18:35:51.69 ID:Rqz+zgSJ.net
のっとられました

そう、おもいました

のっとられました

707 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 18:36:02.45 ID:fwNuP0HS.net
のっとられました

もう、へんなのしか残っていません… そう、おもいました

のっとられました

708 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 18:41:54.74 ID:XQssDoX+.net
>>706
多ハンばれとるがな(´・ω・`)

709 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 18:42:46.35 ID:lHDMJ/dl.net
ほんまやな、あほしかおらへんわ

710 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 18:54:52.36 ID:Rqz+zgSJ.net
なんで急にひらがなばっかりになったん?

711 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:34:25.04 ID:qHf4/841.net
来年挑戦する人へマジレス

赤本とドットコム
117点いけばいいだけの試験に赤本以外の本は不要
ある程度赤本やったらドットコムの過去問、とくに一問ごとの解説付きがわかり易くていい
また赤本で答えの番号を覚えてしまってもドットコムならその心配無用
赤本やるよりドットコムの方が解けるスピードが早いはず、赤本の解説ページを開きながらやるのもオススメ
とにかくどちらも解説が大事

頭が悪いやら時間がないなら今から開始するのもあり
落ちてまた受験するよりマシ
ここでの勉強期間や時間の報告は参考程度にして自分の頭や確保可能な時間で判断すべし
結局受かるも落ちるも自分の責任

これはあくまで俺の意見であって他を否定するものではない
各自好きな方法で勉強して結果合格すればいい

参考までに俺
今年初受験 7月初旬から開始 本番152
明日郵便局に申請書出しに行ってきま

では健闘を祈る

712 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:55:04.14 ID:hiKMWJKc.net
ある時はID:dt2u6tTv、又ある時はID:fwNuP0HS、然してその正体であるID:Rqz+zgSJさん江

「忙しくて勉強にあまり時間を費やせない場合もある、要は合格さえできればいい。」なんて言うもんだから
計算ずくで労力を制限してギリギリで合格できるようなそんな都合のいい勉強法があるとでも言うのかい?もしそんな方法があるとしたら
気力・体力・知力・財力が丁度尽きると同時に天に召される事に匹敵するぐらいの理想像に等しいから是非披露してくれと、
もしないのであれば知ったような台詞を吐くなと、方法論の伴わない理想論なんて何の意味も持たないと、
そういう意味だったんだが、言葉足らずで悪かったな

いやほんと全面的に俺の不注意、10対ゼロで誤解させた俺の不手際
焼き土下座機を調達してくれたら焼き土下座をしてもいいくらいに思ってる
決して理解力不足や屁理屈などという事ではなくおまえの言い分は尤もだ
そりゃそうだよ、ギリギリで合格する方法って言ったら117問だけ正しく答えるってなるよ
誰だってそう答えるに決まってるよ、前後の文脈なんて無視しちゃうの当然だって、
だからくれぐれも気に病むなよ・・・ 手遅れかもしれないけれど

でもね、今年の合格者はやっぱりレベル低いなぁと思われてるとしたら、多分おまえのせいだから

713 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 20:14:34.29 ID:hiKMWJKc.net
あ、あともう一つ
「ああ言えば上祐」なんて未だに調子に乗って使うの団塊くらいだぞ

714 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 20:40:56.46 ID:MRYY7Hco.net
俺は170点だったけど、1年間みっちり勉強してよかったよ。3ヶ月で追い込みとか、俺じゃ発狂しちゃうよ。何事も余裕を持ってやりたい派だから。

やり方は人それぞれ。どういったやり方が自分にあってるのか、それを見つける為にも早めに勉強を始めることをおすすめする。

715 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:16:26.77 ID:fwNuP0HS.net
>>712
とりあえず、あなたは、ごびょうきです
ごじぶんでじかくをもてません
ごかぞくのほごをきたいします

ひがいもうそうでありました

いちどごじぶんでびょういんへいきましょう

わたしもひなんのため、このすれはきません、らいねんのひとたちもこのかたのごびょうきがなおるのをまちましょう、

716 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:18:04.56 ID:fwNuP0HS.net
このすれのみなさん、ありがとうございました。

717 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:24:47.14 ID:hiKMWJKc.net
>>714
まぁ、例年なら落ちてるはずの奴が偶々ギリギリで合格しちゃって舞い上がってるだけですから
勿論ギリギリを卑下する必要もないんですけど、狙い通り且つ、寧ろそうあるべき的な振る舞いをされましてもねぇ

因みに、勉強期間については調査・計画は早いに越した事はないと思いますが学習の着手は早ければいいと云うものでもないと思っています。
当然、素地や性分に個人差がありますからP・D・C・Aを分けたうえで早めにスケジュールを立てるべきだとは思いますけどね。

718 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:25:42.44 ID:hiKMWJKc.net
>>715
どうせひらがなキャラだけ封印するんだろw

719 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:34:23.68 ID:hiKMWJKc.net
>>715
素地が低いと振れ幅がなくてキャラの使い分けも大変だな
次はどんなキャラで登場するか楽しみに待ってるよw

720 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:22:16.61 ID:Rqz+zgSJ.net
試験終わって、発表もされたからな
受験勉強にも早すぎだし、無風状態だよ

俺は転職活動しないとダメだけどなにから手を付けたらいいか

721 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 01:32:51.35 ID:AKpFP5p7.net
28年度と23年度の赤本買った、ビル管歴3年だけど大体100点ぐらいはいく
合格点まで上げないと、来年受験予定

722 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 02:05:17.51 ID:kbNn3x40.net
【合  否】 合格
【得  点】 140点
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約 3ヶ月
【年  齢】 47歳
【職  業】 自社ビルの電気・空調・消防設備管理
【使用教材】 赤本のみ
【保有資格】 電験3、2電工、ボイラ2、3冷、危険物乙1.2.3.4.5.6、消防甲4、衛生管理者
【関連内容の学習経験の有無】3冷と消防、衛生管理者の知識が役に立った
【今の感想】 赤本のみでいけた。外注の清掃も今までは見てるだけだったけど
       どんなことしてるか気にして見るようになった
【次の目標】 消防甲1 

723 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 02:30:13.33 ID:KilOoO2J.net
>>720
リクナビネクストからのオファー待つ事(職安はダメ)
あと、やはり転職板から会社の情報は仕入れて、なるべく悪い会社にはいかない事かな
、検討祈ってます、

724 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 02:38:59.64 ID:KilOoO2J.net
検討→健闘

焦ったり、慌てないでやったって

725 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 06:46:43.61 ID:6F/SJE2p.net
次の資格、スレにいきます。
皆さん来年はやや難しくなると思いますが頑張って下さい。

726 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 07:34:59.31 ID:KW0MLvtK.net
171点の俺はこのスレの最高得点っぽいな。
上位50ぐらいには入っただろう。

頭が良くて要領も良く、勉強時間も必要十分に取れる環境ならともかく、そうじゃない人は
1年間ぼちぼちと、この資格の勉強すれば9割はいける。
自分の脳みそと相談して、来年がんばって下さい。

727 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 07:40:08.26 ID:KNOGqxMP.net
>>720
とりあえず、履歴書と職務経歴書作って、ハロワとか転職エージェントで見てもらうとか

728 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 07:55:06.47 ID:Ja+6xm/l.net
>>720
なんか言ってることが支離滅裂だが
本気でアドバイスがほしいのなら
先ずはスペックと年齢を正直に

729 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 07:58:15.63 ID:nrsiGEQ+.net
ハロワとか空求人だらけだろ

730 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 07:59:30.80 ID:Ja+6xm/l.net
まあ、どうしていいかわからないなんて時点で本気のわけがないか

731 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 08:08:43.76 ID:nrsiGEQ+.net
ただで求人載せれるハロワは中小DQNが広告代わりに使ってるだけ

732 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 08:28:24.88 ID:6Zjj89LW.net
ビル管あれば大成有楽行けるぞ

733 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 08:28:39.69 ID:Ja+6xm/l.net
>>731
誰に対して何を訴求してどんな宣伝効果があるんだよ
ハロワは無料かつ助成金等の絡みで
よりコストをかけずに人を確保したがってるブラックが多いッてだけ
ごく稀にだが当たりがないわけでもないんだが
企業側もハロワは所詮それなりの奴が多いと考えているよ

734 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 08:34:51.17 ID:Nx6JY0UZ.net
この資格で優遇されるんですか?
具体的に教えて下さい!

735 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 08:43:06.84 ID:Ja+6xm/l.net
>>734
ビルメン業界に限って加点材料になりうる場合もあるが巡り合わせ次第
業界内では労力対効果は比較的高い資格と言える

736 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 08:45:17.42 ID:KNOGqxMP.net
>>733
ハロワ行って、ハロワの求人に応募しなくても、職務経歴書の添削とかだけ利用したらいい
職務経歴書は、作った自分は内容判りやすいけど、他人から見て判り易いかは
他人に見てもらう必要あるし、見てもらって、添削の内容に納得出来ないなら、変えなければいいだけだし

737 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 10:05:53.63 ID:7+OUacI/.net
この資格取ったのに常駐管理したくない。他に活かせる仕事はないものか

738 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 10:28:08.31 ID:6Zjj89LW.net
ビルマネとかでいいんじゃね

739 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 10:47:54.14 ID:0Zij5VYD.net
>>737
清掃しかないな

740 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 10:48:02.26 ID:Fvbh06Sg.net
>>714
俺は自分の天邪鬼の性格も考慮して2月から開始したわ。
遅く始めて焦る位なら早く始めて終盤まったりして帳尻合わせようと考えた。

実際は8カ月の間は仕事との兼ね合いで疲労だったり気分が乗らないで
全く勉強しない日もあったけどジワリ勉強して150点合格。

本番は若干掛かってしまって知ってるワード出たら問題文をよく読まず
反射的に解答して間違ったりと色々あったけど勉強の8割は赤本で1割5分
がドットコム、残りがほっともっとDBとYAKU。

個人的にはセンスも不要だし180問だから多いというのは錯覚で勉強量
も手頃だから本気の人間はみんな受かる試験だと思った。

4点合格した時は各1か月で仕上がらない状態で特攻してたからビル管は
精神的に楽だったわ。

みなさん転職、来年の試験頑張ってください!

俺も年収200万から脱出できる様頑張りますwww

741 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 10:59:31.95 ID:6Zjj89LW.net
俺も去年の今ごろから勉強始めてたわ
まだ最新の赤本が無かったからオーム社のビル管理試験完全攻略って買ったけどあまり役に立たなかった
赤本やネットで過去問絨毯爆撃する方が効果的だったわ
試験結果は180/150超えるぐらいだった

742 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 11:00:18.15 ID:0Zij5VYD.net
>>740
年収200万?東京じゃないでしょ?

743 :sage:2016/11/04(金) 11:15:54.36 ID:xeNELMZz.net
出すとき430円なのに返りが450円分の切手が納得いかん。
20円あればポリオワクチン買える。

744 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 11:25:10.67 ID:nrsiGEQ+.net
今年度初受験で合格率も高くて合格したものだから大臣免状を取得した実感がわかない
今の時期の求人はゴミ地雷しかないから2月か9月に転職活動始めるが
地方都市でホテル経験5年以上だけど年収250万円から本当に年収が上がる求人に
有り付けるか不安でならない

745 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 11:29:56.80 ID:0Zij5VYD.net
>>743
免状が折れ曲らないように厚紙が入っているはず
その重さ分の料金だろ

746 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 11:35:14.98 ID:6Zjj89LW.net
ホテルって激務で宿直あるのに250万なのか
やっぱ上京するのが一番だな

747 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 11:47:39.80 ID:XozPRs+Y.net
>>740
ほっともっとDBってw
弁当屋かっ!( `・д・)っ))ナンデヤネンッ

748 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 12:43:35.05 ID:YAFgynLG.net
ふぅ、申請書出してきたぜ。これで、あとは免状が届くのを待つだけだな。

749 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 12:50:19.89 ID:Fvbh06Sg.net
>>742
地方の時給制契約ビルメンですw
就職時は無資格だったけど在職1年半で4点+ビル管。
自分でもそこそこ努力した方かなと思いますので本州の企業も受けて
年収300万超えを目指したいです!

>>747
今調べたら、ほっとDBだったw
マジで勘違いしてた!ずっとほっともっとDBだと思い込んでた(笑)

まぁ序盤の学習進捗には役立ちました。

750 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 12:51:58.14 ID:XozPRs+Y.net
>>740
掛かるという表現は競馬用語だけど言い得て妙だね
みんな同じ思いをしてるはず

751 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 12:58:34.31 ID:XozPRs+Y.net
>>749
そう、序盤の時短には割と有効なんだよ
でも逆に序盤しか使わないからほっとちょっとDBだねっ!って( `・д・)っ))ナンデヤネンッ

752 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 13:26:19.05 ID:0Zij5VYD.net
>>749
短期間で資格をたくさん取れる人は優秀
頑張ってね

753 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 14:00:54.65 ID:TOuKoLGj.net
ほっともっとwww
わらたーーー!!!

754 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 14:05:54.28 ID:Fvbh06Sg.net
>>750
競馬好きなのがバレてしまった。
競馬用語だったのか、割と使われてるのかと思ってました。

>>752
いや、優秀だったら短期間に資格なんて取る状況に追い込まれてないですw
同世代は倍は貰ってるだろうしね。

一度レールから外れてしまって時給ビルメンで人生再スタート切ったので
とにかく努力しようと危機感だけで勉強しました。

本当はビル管取得して勤務先の会社で出世目指すとかならいいでしょうけど
一刻も早く今の会社から抜け出したかったので必死でした。

何故ならば転職版ビルメンスレの10大ブラックの上位の会社が勤務先の
親会社なので(笑)

755 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 16:34:53.58 ID:AImP0WfO.net
しかし試験日が10月2日で免状発行が12月下旬とか舐めてんのかよ
さっさと仕事しろやカスどもが

756 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 16:58:01.23 ID:d3CZHEnz.net
免状発行はともかく、合格発表が1ヵ月後ってどういうこっちゃ。
マークシートなのに。

危険物なんて、その日のうちに合格発表が行われるぞ。

757 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 17:02:24.66 ID:6Zjj89LW.net
問15みたいな例があるからすぐには無理なんだろうな

758 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 17:07:00.18 ID:KW0MLvtK.net
仕事場の人と一緒に試験を受ける場合は、当日発表だと気まずい思いをしそうで嫌だなw

759 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 17:17:40.31 ID:24W6+vUU.net
「 俺 の 番 号 が ね ぇ ぇ ぇ ぇ ぇ  ! 」
      /      \
     /  ─    ─\
   /    ( )  ( ) ((●  ((●
   |       (__人__)    |    ___________
   \      |   |   /   .  .| |             |
__/     |   |  .`ヽ      | |             |
| | /   ,..   |r┬-| .   i    .| |             |
| | /   /    `ー'´  i | .     | |             |
| | | ⌒ ーnnn        | |    |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

あ、去年の番号だったわ

760 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 17:18:14.73 ID:t6ae/9Qc.net
危険物もそれで何年か前に採点ミスがあって
今は当日中ではないよ

761 :sage:2016/11/04(金) 17:52:05.82 ID:xeNELMZz.net
>>749
実務経験は何を書いたん?

762 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 18:05:23.05 ID:nrsiGEQ+.net
JR高崎線・湘南新宿ラインが運転を再開 朝から障害:朝日新聞デジタル https://t.co/TzA9cf1e5H

ネズミが通信ケーブルをかじって障害発生

763 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 18:07:02.15 ID:944yPnUB.net
作業員から抜け出せる?

764 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 18:26:34.06 ID:GKaqr7iP.net
>>762
カプサイシン使ってなかったのか
まだ覚えてたわ

765 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 18:29:01.37 ID:MPORYIGV.net
シクロなんとか

766 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 18:37:36.88 ID:n2/W4HCh.net
カプサイシンに追い出し効果はないんだっけか

767 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 18:41:53.36 ID:nrsiGEQ+.net
そもそも鉄道なんかだとコア部分しか使えない
コストが通常電線と違い過ぎる 年がら年中ネズミ被害でも無い限り

768 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 18:55:08.94 ID:944yPnUB.net
辛くて齧れないw

769 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 19:41:11.72 ID:g10zLI5Y.net
免状12月下旬かよ
おせえな

770 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 19:49:50.30 ID:yySObnVR.net
>>765

シクロヘキシミドな。必ずカプサイシンとセットで暗唱するようにしてたわ。

771 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 19:58:02.19 ID:KNOGqxMP.net
>>757
問39の選択肢の5の一日に必要な水分量1.5L
も食物から取れる分も入れて考えたら、1.5Lじゃ少ない、飲料水の量ならともかく水分量ならおかしくねって思ってる
そういうツッコミがきても問題ないか色々確認したりしてるんだろうな

772 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:28:45.72 ID:RLDTgpiu.net
おまえらうかったか
おめっとー
漏れは落ちたから来年がんがる
タイミング合えば講習に逃げたい

773 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:38:51.20 ID:0Zij5VYD.net
>>772
安易に講習に逃げるなよ
赤本をきちんとやれば合格できる
あと1年あるんだから焦らず地道にやってみろ

774 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:56:32.04 ID:joM85Tzg.net
>>772
一年もやったら飽きるぞ。出来る範囲でいいんだ。今回は残念だったな。

775 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 21:12:48.55 ID:nrsiGEQ+.net
俺は国試で受かったけど正直大した難易度じゃないから講習でもいいよ

776 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 21:17:33.30 ID:Fvbh06Sg.net
>>761
新卒時に清掃管理の仕事で2年以上商業施設に勤めてました。
そこを退職してプー太郎してから今のビルメン会社で1年半勤務。
分かりづらい文章でしたね、失礼。

ビルメンとして今後も働く上で清掃の経験は自分の中ではカウント
してなかったので書いてなかったです。
今後面接受けるにしても設備ビルメンなので年数評価されないでしょうし。

777 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 21:31:51.74 ID:HoSAYmSY.net
免状申請めんどくせえ・・・

778 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 21:45:09.07 ID:y/Wtie2L.net
>>761
退職後も証明くれるのいい会社だな
俺の会社露骨に嫌がらせするわ

779 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 22:00:17.39 ID:kbNn3x40.net
>>743
今日、出してきたけど行きは普通郵便で\92円だった。
きちんと届くか不安は残るけどね。

780 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 22:05:43.14 ID:Fvbh06Sg.net
>>778
ある意味淡々で事務的手続きしてくれる会社ではあったな。

>>779
テキスト代、受験料、交通費など総額15000円以上は掛けてるのに
差額358円をケチる意味がよく分からんwネタでしょ?

781 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 22:20:36.52 ID:kbNn3x40.net
良く見たら簡易書留って書いてあった。
出してしまったのは仕方がない。

782 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 22:23:42.50 ID:joM85Tzg.net
俺も普通郵便で出してしまった。いけるだろ。多分。

783 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 22:24:24.27 ID:01GFF+KO.net
簡易書留じゃなくて普通郵便で出したなら紛失等の事故は相手してくれないぞ

784 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 22:25:05.15 ID:01GFF+KO.net
郵便局の方の話しな 郵送事故にあうといいね!

785 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 22:59:02.80 ID:UPNecnwC.net
普通郵便で出した奴、申請書両面印刷しなかった奴は不合格でいいよ
こんな初歩的なミスをする奴がビル管理士になったら事故起こしそうで恐ろしいわ

786 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 23:04:42.00 ID:CitkK9Qm.net
受かってしまうと、もうさすがに
今更ビル管の試験問題を解く気にはなれないね

787 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 23:11:37.04 ID:Ea3WEwlz.net
テキスト、問題集は会社が買い取ってくれた
受験料も出してくれる

788 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 23:14:33.76 ID:vRUCPMwY.net
>>785
常に周囲のフォローで何とかなってきたんだろうけど
まあADHD(注意欠陥/多動性障害)だろうな
http://adhd.co.jp/otona/shoujou/

789 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 01:27:45.74 ID:DHVXspXK.net
申請書は両面印刷でなくても受理される
普通郵便で紛失なんて滅多にない
わざわざ両面印刷して簡易書留で送った人が馬鹿みたいな話だな
両面印刷しないで普通郵便で送った人はリスクを恐れず仕事が早くて無駄が無い人なんじゃない

790 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 01:59:44.08 ID:oIgasouJ.net
どちらかというとその行動が周りに迷惑かける結果につながるからやめれ

791 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 05:16:32.74 ID:7tA4YGFY.net
>>789
どちらかというとその考え方が正しいと思えるのがおかしい

792 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 06:29:35.36 ID:Wr4si1J+.net
どうでもよい
人の事に関心を寄せるのは、仕事でも無駄が多くて使えない。

793 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 06:33:40.34 ID:0a7DqWM+.net
どちらかというとその考え方では現場で使い物にならない 
滅多にない不具合を見つけだすのが仕事

794 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 06:43:37.80 ID:c012Nh0r.net
誰が見ても間違いだとわかることを正当化する奴って
その独りよがりでどれだけ周りが迷惑してるか考えた事あんのかね

795 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 06:47:40.11 ID:c012Nh0r.net
>>792
むしろ視野狭窄な奴が有能なわけがないじゃん

796 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 07:32:36.36 ID:7tA4YGFY.net
どうでもいいって言っておきながら屁理屈こねる奴って
自己矛盾にすら気付いてないのかなあ

797 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 07:46:24.81 ID:L4I9CQ/b.net
うちの職場にも居るわ ポリテクから来た30代の未経験で出鱈目なウソ付いてその場しのぎで仕事してる奴がね
従順でよく働く平成生まれと違って未経験30代のポリテクあがりは本当にカスしか居ない

798 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 08:04:23.82 ID:xQHMB3Q5.net
役所も3000人の合格者を一気に仕分けるわけだから、なるべく流れ作業でチェックしたいはずなんだよ
それなのに一つイレギュラーなことされると作業時間は増えるわけだから、なるべく先方の言われた通りにするのがベストだね

799 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 08:19:03.41 ID:SwRmg+LO.net
連絡表見ると大正生まれの合格者はさすがにいなかったようだね

800 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 08:22:55.39 ID:c012Nh0r.net
>>798
そういう決まり事を守れない奴に限ってルールは破るためにあるとかうそぶくからタチが悪い
事務局はそれこそ事務的に処理するから
封筒の所定の位置に朱書きで受験番号がなかったばかりに
講習組のほうに仕分けられて一緒に処理されたとしても文句は言えないよな

801 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 08:37:19.04 ID:DHVXspXK.net
普通郵便でも相手に届く
封筒に受験番号を書かなくても中身を見れば分かる
申請書は両面印刷でなくても受理される

ルールを守らなくても目的を達成してしまう人たち
ルールを守る人たちが馬鹿みたいだね

802 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 09:01:24.31 ID:c012Nh0r.net
>>801
目的さえ達成すればOKって、三国人かな
電車内で大声でしゃべったり列に割り込んだりするなよ

803 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 09:01:28.36 ID:lbbGwkPO.net
>>801
ビル管理士とは正式には、建築物環境衛生管理技術者と言う。

ビル管法第1条に
この法律は多数の者が使用し、又は利用する建築物の維持管理に関し
”環境衛生上必要な事項等を定める”ことにより・・・ とあるわけだが、
ルールを守る人が馬鹿みたという考えだと、お前さんは管理者に不適格だな。

804 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 09:09:01.31 ID:+3VC/5JN.net
>>801
ビル管理士はな、馬鹿にルールを守らせるのが仕事なんだよ
自分がルールを守っていればそれでいいオペレーターとは違うんだよ

805 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 09:09:23.91 ID:SwRmg+LO.net
普通郵便って郵便局員が捨てても保障されないってだけだよな
収入証紙文分の金を送る訳だからな

806 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 09:11:34.54 ID:DHVXspXK.net
ルールを守るのは当たり前
他人に迷惑をかけないのも当たり前なのだが

完璧にルールを守れる人なんかいないし
他人に一切迷惑をかけないで生きている人もいない

自分のことは棚に上げ他人の非を責め完璧を要求する
傲慢以外のなにものでもない

807 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 09:21:45.93 ID:c012Nh0r.net
>>806
完全に論点のすり替え、それこそ三国人の真骨頂

愚かな行為の殆どが想像力の欠如によるものだよ
封筒に受験番号が書かれているものだけを仕分けて早めに処理して
それ以外は封すら開けられなかったらどうなるか、とか想像しないのかな
例えば年賀状はルール通りに出さないと元旦に届かない

808 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 09:32:18.15 ID:DHVXspXK.net
>>807
期限までに届いているにも関わらず
受験番号が封筒に記載されていないとの理由で
郵便物が開封されないなんてことがあるわけないだろ
申請書以外の郵便物だって届くわけだ
中身を確認しないで放置することは絶対にない
何なら電話して聞いてごらん
馬鹿だと思われるよきっと

809 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 09:43:58.21 ID:c012Nh0r.net
>>808
完璧ではない人間がいないとしたら
子供を教育する親や教師は傲慢か、人を裁く裁判官は傲慢か、
おまえは屁理屈ばかりだが、放置は絶対にないと断言する根拠は?

そういう「大丈夫だと思った」が今までに多くの事故を招いて、その度に規制が厳しくなる
結果が大丈夫ならOKなのではない、KYの本質すら理解してない奴がこの仕事すんなよ
下手すると命に関わるから、自分だけならまだしも他人の命すらもな

810 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 09:52:05.87 ID:lbbGwkPO.net
空気環境と水質管理とかも自己判断してるんだろう。やだね〜
感染症とか大丈夫かよ。
というか、>>808が管理している建築物に入りたくね〜

811 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 09:53:48.18 ID:RSsD4nVF.net
またケンカしてる。試験も終わったというのにイライラした人が多いね。ビルメンって感じだわ

812 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 09:55:31.74 ID:DHVXspXK.net
>>809
届いた郵便物を開封せず中身を確認しないで放置する馬鹿がどこにいるんだよ
どんだけ素人扱いしてんだよ

813 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 09:56:08.97 ID:+3VC/5JN.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)またケンカしてる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

814 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 09:57:50.22 ID:kJHQHqQP.net
>>801
客の要望を自分の判断で勝手に変更
僅かな手間を惜しみ、リスク管理が出来ていない
いかんでしょ

815 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 10:19:28.69 ID:DHVXspXK.net
誰だってうっかりミスぐらいするんたよ
お前らは全てにおいて完璧なのか?違うだろ?
自分が失敗したら笑って誤魔化すんだろ?
他人が失敗したら烈火のごとく攻撃するくせにな
他人の非を責める前に
まずはお前ら自身の醜さや愚かさを知れ

816 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 10:23:07.17 ID:c012Nh0r.net
>>812
結局は根拠俺様のくせに自信ありげに反論できる神経の図太さだけは認めるよ
想像力が壊滅的なお前に一つの可能性を見える化してやる

合格発表通知と共に、一斉に事務局に封書が届く
勿論その中には毎月のように実施している講習受講者のものも含まれる
 ↓
数千通に及ぶ段ボール数ケース分の郵便物をパートの事務員が仕分ける
封筒右下の朱書きの受験番号を目印に仕分けるように指示をされている
 ↓
優先順位上位の仕分けられた3千通に及ぶ封筒を開封して不備がないかチェック
当然それ以外の段ボール内の封筒までチェックする余裕がないので後回し
 ↓
優先順位上位の申請書のみ12月初旬に同日免状交付、中旬以降発送

勿論ひとつの可能性ね、おまえみたいに根拠もなく絶対という程自信家ではないからね
でも少しで可能性があるのなら回避する手段をとるのが当たり前の事なんじゃないかな

817 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 10:25:46.04 ID:c012Nh0r.net
>>815
うわぁ、当たり前の事を指摘されただけなのに
素直に認める事が出来ずに逆切れとか、最悪やん

818 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 10:27:38.75 ID:QROGi3jX.net
郵送事故が絶対無いと思ってるアホが居るみたいだな
本当に日本人は絶対が当たり前と思ってる低脳しか居ないな
毎回絶対届くなら何の為に書留の制度が有るんだよ

819 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 10:27:54.78 ID:Wr4si1J+.net
ミスでも何でもない、受理すると判ったのに
それを掘り下げて、どうにかなるのかな?
なんの生産性もない裏方の職種に就くとこうなるのか。

820 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 10:29:43.44 ID:Wr4si1J+.net
所詮、工業高校出の集まりよ
上の人間見て、うんざりするわ。

821 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 10:31:43.26 ID:oIgasouJ.net
>>809
世間一般より程度の低い我々が居る世界のビルメンだぞ
彼には退職して頂いたほうが世の中幸せだな

822 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 10:37:36.16 ID:c012Nh0r.net
>>815
そう、誰だってうっかりミスぐらいする
それを素直に認めておまえが笑い飛ばせばそれで終わった話
それをおまえが、結果は同じなのにルールを守る奴が馬鹿などと言ったからこそのこの流れな

それに考え方がおかしいと指摘しただけで別に非を責めてなどいないぞ
失敗は失敗として自分で受け止める覚悟をしておけばいいことなんだから

823 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 10:38:25.02 ID:kJHQHqQP.net
っていうかID:DHVXspXKは叩かれてると思わずに助言してもらってるくらいに思った方が良いよ
こういう社会常識は普通は誰も教えてくれないぞ

824 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 10:42:20.56 ID:lbbGwkPO.net
>>815
誰だってうっかりミスはするよ。
そのためにダブルチェックという体制を組むわけだから。
しかし、ミスを認めずに逆切れするような奴がいたらどう思うかだ。

お前さんはビル管理試験に合格したんだろ。
今後は管理する側になり報告を受ける立場になるわけだ。
部下が自己判断して勝手な対応した報告を聞いたらどう思う?
お前さんは指導する立場なんだよ。
また管理者であるお前さんが様々な管理基準を自己判断したらどうなる?

ルールを守る人たちが馬鹿みたいだね という言葉を発したことに
多数の人が利用する建物の環境衛生を管理する責任者たる資質がないと批判してるんだよ。

825 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 11:36:49.58 ID:sxhkM6Yj.net
香川県で郵便配達員が何千通も捨てたってことあったね

826 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 11:39:21.72 ID:sxhkM6Yj.net
2万9千通だったわ
http://irorio.jp/nagasawamaki/20151109/275892/

827 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 11:43:44.69 ID:QROGi3jX.net
書留してりゃ郵便物を出した証明なのに普通郵便で出して紛失された所で出した証拠が無いからね

828 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 12:20:24.13 ID:NpD+KWAq.net
別に不備があっても、免状が取り消しになるわけじゃないからな。

気にすることはない。いつかは必ずもらえるんだから。

829 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 12:22:17.43 ID:BkKhiotj.net
そうそう、講習組と日付けか同じになるだけだよな

830 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 13:02:33.04 ID:9Miz0N6t.net
試験組からすると講習組と同じ日付は屈辱と思ってる人多そうだから
速攻で申込してそうだな。

831 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 13:10:36.43 ID:DHVXspXK.net
>>828
器の小さいやつは気にするんだよ
とにかく心に余裕が無い連中だからさ

832 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 13:24:53.38 ID:66m1O0DI.net
書留でだして紛失したら責任もって探し出してくれるか
すくなくとも貼った印紙、切手代くらいは返してもらえるのか?
いくらの価値があるか誰がわかるんだ?

833 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 13:27:13.15 ID:66m1O0DI.net
     彡⌒ミ   ケンカはやめよう!
    (´・ω・`)     彡⌒ミ
    /    \    (    )いいこと言うなハゲ
.__| |    .| |_ /     ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..彡⌒ミ    (⌒\ |__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   彡⌒ミ
   /   ヽ だよなハゲ   \| (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. 美しいハゲだな
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧     (⌒\|__./ /

834 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 13:46:22.36 ID:OAJyfnVr.net
簡易書留で出しても、紛失したら、どの道、12月の免状発行には間に合わないんじゃね?
収入印紙とかは帰ってくるかもしれないけど。

でも、収入印紙が貼られてるってどうやって証明するんだろうね?

835 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 13:55:36.27 ID:jd2PEz38.net
>>830
くだらないよな
試験でも講習でも同じ免状なのにね
そんなことで屈辱を感じたり馬鹿にしたり
心が狭すぎるんだよ

836 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 14:06:42.78 ID:sxhkM6Yj.net
天気良いから遊びに行っといでよ こんなところにはりつかず

837 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 14:24:44.90 ID:9Miz0N6t.net
せっかく休日なのに朝起きたら銀世界からのちょい気温あがって雨。

地面雪残りからのベチャベチャで寒いから家から出られんわ!

838 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 14:31:53.10 ID:66m1O0DI.net
大阪になんでソープないんだろ・・・
ご褒美ソープいきたいけど神戸か和歌山までいく時間を考えると萎えるわ

839 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 14:55:49.99 ID:7tA4YGFY.net
>>831
キミはとことんおかしな奴だね
些細なミスで仮に日付が違う事になっても動じないなら
必死になって反論する必要があったのかな
悔し紛れに捨て台詞を吐き捨てたようにしか感じないよ

840 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 14:59:16.78 ID:66m1O0DI.net
そういえば送った日と署名した日が違うな。。。
署名した日は署名した日、送った日は送った日で別の日でも問題はないわけだが

841 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 15:06:15.55 ID:65LVb6aD.net
>>838

飛田新地にでもいけば?

842 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 15:11:11.40 ID:c012Nh0r.net
>>838
花博の時の浄化作戦で一網打尽になったからだよ
俺のいる横浜でもほんの10年前くらいに横浜開港150周年のイメージアップの為に有名なちょんの間街が壊滅したんだけど
東京五輪前に吉原に手を付けるのか気になる

843 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 15:29:08.87 ID:65LVb6aD.net
>>842

壊滅の1年くらい前にちょんの間に行ったな。
俺の風俗デビューだった。かわいい子がいっぱいいた。

844 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 18:25:44.11 ID:oIgasouJ.net
>>842-843
川崎に逝こうぜ
横浜だと地元すぎて知り合いに会いそうだからな

845 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 19:22:00.34 ID:66m1O0DI.net
>>844
大阪の話してるのになんで川崎国の話してんだよ(´・ω・`)

846 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 19:27:59.86 ID:WQ2b8eWJ.net
風俗の話は他でやれよw

847 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 20:16:23.11 ID:66m1O0DI.net
いやでも難関資格(?)の合格祝といえば風俗だろ?

848 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 20:48:56.49 ID:f3aJz7Jr.net
ビル管だと、豪華なディナーどまりだな。電験で風俗。

849 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 20:50:56.79 ID:hdNQPQr7.net
誰でも取れる資格だろ、これは。

850 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 21:04:42.05 ID:66m1O0DI.net
でも例年8割落ちるんだよな、不思議。
あ、あと電験はもってるのでソープ風俗いっていいですよね?

851 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 21:23:06.86 ID:bLjn5kDO.net
うちの職場では電験よりもビル管が評価される
こっちの方がはるかに簡単なのにね

852 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 21:30:25.58 ID:fjP6C515.net
>>843
黄金町がデビューなの?、親近感わくわーw
鎌街沿いの関内ジローのはす向かいにあるソープ
諭吉で御釣りくるみたいだけど情報求む

853 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 21:30:47.34 ID:bLjn5kDO.net
>>849
やる気、本気、根気と学習時間を確保できるか
ただダラダラやっても受からないのがビル管試験

危険物乙4や消防設備とは違うんです

854 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 21:37:03.34 ID:fjP6C515.net
>>849
実際下地があれば2・3ヵ月で充分取れるからね
でも謙遜のつもりで言ってもかなり傷つく人がいるみたいだよ

855 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 21:47:38.81 ID:fjP6C515.net
>>851
電気主任は所詮電気だけだし、実際の実務は東電や保安協会頼りだからね
その点ビル管は守備範囲が広いし、その建物の維持管理の統括管理を仕切る人材になり得るからね
それに、ビルメン関連の講習でしか取れない資格の多くはビル管を持ってる事が条件だったりするし

856 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 21:49:19.44 ID:F4Jz1usT.net
ビル管理の実務経験2年で基礎はできてるからな。
落ちるやつはこの2年間何してたの?って思う。

857 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:26:49.79 ID:WQ2b8eWJ.net
講習組って普通の高卒では無理なんだな
長年、実務経験があるんだから講習組の方が評価されるんじゃないのか

858 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:29:41.71 ID:Tpp/kX+Q.net
>>838雄琴

859 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:52:38.36 ID:kMLTwSd6.net
>>856
清掃とか害虫駆除なんて、別の業者がやってるから、資格の為に勉強するまで全然知らなかったぞ

860 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:53:02.41 ID:fjP6C515.net
>>857
答えは、長い経験がありながら何故試験で取らなかったのか

861 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:20:43.15 ID:D/dsiUvi.net
ホテルでずっと営繕ばっかりだったからロクな設備の経験や知識身につかなかったわ
特に給排水と清掃は全くイメージが湧かなくて勉強してて苦しかったわ

862 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:21:27.39 ID:bLjn5kDO.net
>>859
同じく

>>860
受からないから

863 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:21:45.25 ID:0EmEJ5d4.net
この試験のレベルがたいしたことないのは合格者皆が知っているからな
4点に毛が生えたようなこの試験で、講習に逃げるようではねぇ

864 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:56:06.10 ID:23EkijgG.net
>>863
そう、受からないから講習に逃げたと思われる、たとえ実際には優秀であってもね
この業界にいればそう思われても仕方ない事ぐらい分かるはず
だから、同じ免状だからと国試組が言うのは講習組に対する傲慢な蔑み
逆に講習組が国試組に対して言うのは卑屈さを内に秘めた負け惜しみ

865 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 00:15:20.71 ID:bwRDSq82.net
ビルメンに転職して2年半の56歳のジジイです。今回のビル管試験は、一日90分ずつ10カ月勉強して155点取れました。楽しく勉強できた事が最大の収穫です。
来年、電験を受けるべきかずっと思案してきたのですが、受けない事に決めました。この年齢の人間にとって、得るものより失うものの方が多いと気付きました。皆さんの意見が大変参考になりました。ありがとうございました!

866 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 00:18:59.23 ID:cjfhrSCI.net
>>711
サンクス
今年から勉強するわ
つか赤本29年度版はいつでんだろ

867 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 00:19:04.89 ID:j/673urg.net
>>864
優秀な幹部社員は講習組ばかり国試組は少数派
講習に行かせて貰えない社員からはよく思われていないと感じる
合格しても肩身が狭く素直に喜べない
この複雑な気持ちは何と表現してよいのか・・・

868 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 00:22:41.98 ID:kTze+SB5.net
>>865
その年齢では専任経験積めないし取得の時には還暦。
もはやあまり価値はないでしょう。

むしろ、資格試験を楽しみながらプライベートも楽しむのがいいです!
56になって地獄の資格勉強はキツそうですねww

>>856
いや清掃経験のみだとマジで清掃の所しか基礎ないから下地なんてほぼ
なかった。でもまぁ反復してれば全部フラットに点数取れる様になるから
そもそも下地なんて不要。学習期間が1,2か月違うだけ。

869 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 00:33:23.35 ID:D/GPsNp2.net
>>866
「ビル管理士試験模範解答集 平成28年版2015/12/17」
だからな推して知るべし

870 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 00:34:39.04 ID:gmmYoMnI.net
合格した途端、簡単だった、誰でも取れる、だからな。
一生懸命努力して合格した人、残念ながら不合格になった人の気持ちを考えないのかね。
この世界の住人は他人への思いやりが無さすぎる。
口から出るのは悪口や不満ばかりだしな。

871 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 00:36:36.95 ID:kTze+SB5.net
>>867
優秀な幹部社員は講習というけど2週間も3週間も会社空けて大丈夫な
レベルの仕事なの??と思う。

よく言えば周りで助けあえる職場、悪く言えばその人がいなくてもいい職場。

待遇もよく優秀な人なら余裕で地力で取るもんだと思った。
というか自力で取る人が多すぎて講習組なんて聞いたことがなかった。

それが「前の会社」(*´ω`*)

872 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 00:44:31.19 ID:sY1Eg5xm.net
>>867
優秀の定義も難しいところだけど、幹部社員が優秀とは限らないからね
どんな組織でもなんでこんな奴が組織の上位にいるのかと不思議になる奴もいるし
ことそんな理不尽さに限っては底辺業界と言われるだけの事はあると言わざるを得ないのが実情だから
でも一概に言えないけど、資格取得能力より対人能力やマネジメント力に長けている奴のほうが重用されるのは仕方がないよ

合格しても肩身が狭いというのは妬みや嫉みに晒せれているからと云う意味なら、環境を変える努力が必要かもしれないね
いずれにしても、今の立ち位置で自分の力の及ぶ範囲でできることをやる以外にないんだから

873 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 00:47:19.16 ID:iJldfB6Z.net
赤本やりこむのが王道なのは同感なんだか、個人的には黒本の方が解説文が丁寧で分かりやすかった。項目毎に集中して勉強出来るしこれからうける人は両方を見比べて検討してみてほしい。

874 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 00:56:31.21 ID:VIZncVOF.net
赤本4周して9割取れるようになって意気揚々と試験に臨んだけど結果ギリギリ合格だったわ
午後疲れきってたのもあるが試験難しかったなぁ
午前は手応えあったのに

875 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 00:59:03.14 ID:j/673urg.net
>>872
うちでは対人能力があると認められた管理職の人達は講習組です
自分としては会社の期待に応える努力をするしかない状況です

876 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 01:13:23.49 ID:bNPUajQQ.net
>>873
赤黒両方買ったけど自分は黒は合わなかった
解説が簡素すぎた
問題の種類ごとに分別されてるのはよかったけどね

877 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 01:16:16.08 ID:sY1Eg5xm.net
>>870
匿名掲示板はお互いに歯に衣着せぬ遣り取りができるところが持ち味だから
メンタルが弱かったり真に受けすぎる奴には少し刺激が強いかもな

でもな、実生活では中々本音を晒したりしないもんだろ
誤りを指摘されて心理的に攻撃を受けたと被害者意識を持つより
自らが謙虚さを以て受け止めれば熱くなる必要もないし
普段気が付かない自分を振り返る切っ掛けになるかもしれないぞ

・・・などと言うと、なるほどそうだなと思う奴と
お前は人に説教できる程偉いのかと感じる奴に分かれるわけだが
キミはどちらかな

878 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 04:38:37.60 ID:y1lu1zyE.net
危険物乙4以下のクソ抜き資格

879 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 04:45:41.75 ID:DzFR9ykv.net
後ろの3行はいらないな

880 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 05:49:05.73 ID:y1lu1zyE.net
クソ抜き

881 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 06:24:41.09 ID:K/ehVXFs.net
>>845
大阪に鶴見区や旭区あんのな@横浜市在住

882 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 06:48:55.89 ID:96i7e2Pc.net
>>851
そんなの分からん。俺は電験2種とビル管持ちだが
三種よりビル管が難しかった。
守備範囲が違うから会社の方針で評価変わるだろ。難易度は関係ない。
そもそもしゆ

883 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 06:57:07.03 ID:y1lu1zyE.net
糞抜き

884 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 07:56:46.00 ID:Axa90WtO.net
>>883
今回もダメだったのかい?
お気の毒www

885 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 07:59:37.76 ID:y1lu1zyE.net
馬鹿しか受験しないクソ抜き資格

886 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 08:29:28.16 ID:D/GPsNp2.net
電験、ビル管とったし、転職するぞ―
って、いろいろメンドイな

新卒とちがって履歴書だけじゃなく、経歴書もいるのか┐(´д`)┌

その会社を志望する理由?
特にないよ!
いまより給料が良くて、比較的通いやすいからだよ。
残業その他の雑多な評判は内定でたらネットで調べる!

887 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 09:19:34.21 ID:psSFj1g9.net
免状申請の封筒だけど
返信封筒のサイズは指定してあるけど
送信封筒のサイズは、決まってないよね。
何のサイズで送るのがベストですか?

888 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 09:26:47.09 ID:D/GPsNp2.net
>>887
とりあえずA4で送ったよ。返信封筒は折り曲げた
それ以上デカくする理由ないだろ、邪魔だし

889 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 09:37:05.21 ID:psSFj1g9.net
>>888
ありがとう。
A4封筒にA4封筒をいれるのは、ベストではないような。

A4封筒を三つ折りで入る封筒が、ちょうど良いかと思ってたけど
みなさん封筒サイズ何で送りました?

890 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 09:54:42.88 ID:D/GPsNp2.net
折るときはたしかに3つ折りがマナーだとは聞いたが
申請書類は曲げずに送る前提で考えてた。

だからA4封筒を折るか折らないかの2択だったわ。
厚紙云々きいてたからおっても大丈夫と判断した。

891 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 10:28:02.60 ID:4SGXsOHh.net
履歴書すら折って送ってたわ
落ちたけど

892 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 11:14:47.21 ID:rLd7W2VF.net
難関資格であり上位資格である建築物環境衛生管理技術者試験に合格した我々はエリートだから
高い意識とプライドを持って仕事しようぜ

893 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 11:26:12.90 ID:y1lu1zyE.net
ビル管理士=クソ抜き

894 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 11:45:20.93 ID:MVDiI/Y2.net
前に役所の現場に居た事があるが、役所宛の郵便物は一箇所で受け取って役所の中で仕分けして各宛先に配ってたわ
今回のビル管の申請先は厚生労働省だから厚生労働省宛の他の郵便物とまとめて届けられていると思う。
ただ受領が必要な書留等と普通郵便物とは確実に分けられている筈。仮に普通郵便で紛失するとしたら
厚生労働省に届いた後の仕分けで誤配されてそのまま行方不明とかの場合かな?

895 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 12:57:44.44 ID:sZN5Smjt.net
>>893
なんだ、大人しくしてるから今年はかろうじて何とかなったと思ってたよ
もうさ、いい加減酒やめるか受けるのやめるか決断したほうがいいって
またここで1年うっぷん晴らしされても迷惑だからさ

896 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 13:12:13.79 ID:sZN5Smjt.net
>>893
達成できない悲願なんて自分で自分にかけた呪いのようなもの
自分で呪縛を解かない限り不毛の連鎖しか生まないよ

897 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 13:24:11.45 ID:K8Ss5Kqs.net
不毛の連鎖とかやめろよ...

          彡⌒ミ 彡⌒ ミ
      彡⌒ ミ'・ω・) (・ω・`彡⌒ ミ
      (´・ω・)i   .r)(i   .r(・ω・`)
   彡⌒ ミ.  r).レ-、」 .しーJ.〈i  .彡⌒ミ
   (´・ω・)-、」         . し' (・ω・`)
   U   U   彡ノハミ 彡ノハミ   U   U
 彡⌒ミ,‐J    (ω・;三;・ω)    L,彡⌒ミ
 (´・ω)       /つ とノ       (ω・`)
 U  |       し一J         i  U
  し'彡⌒ミ              .彡⌒ミ`J
   (  ´・)              (・`  )
   {i  i彡⌒ミ         .彡⌒ミ .i}
.    レ`J(   ).彡⌒ミ 彡⌒ミ(   )`J
      〈i  i」 (   ).(   )〈i  .i〉
       .レ`J. 〔i   i〕〔i   .i〕 レ-J
           レ-、」 .し−J

898 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 13:38:08.25 ID:y1lu1zyE.net
糞詰まり確認士=ビルメンテナンス

899 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 15:17:44.70 ID:iJldfB6Z.net
>>876
私も赤本と黒本両方買った。確かに赤本より説明は簡素かもしれないけど私は逆に赤本の説明がクドすぎて読む気がしなくて黒本にいってしまったw
人それぞれですね

900 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 15:18:08.41 ID:6IBs19/n.net
糞抜き君復活か

901 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 16:04:26.93 ID:BmNZSSSm.net
試験も終わったのに10月末に建てられたスレが早くも終ろうとしてる。勢い凄いなw
もうビル管のことなんか完全に過去のものになってしまったわ。
一連の戦いの疲れが出たのか、4日の夜から熱出してずっと寝込んでたわ。今もまだ肺が痛い。
試験勉強よりはるかに辛いわ。やっぱ健康って大事だよな・・・
少し元気になってきたから.COMに体験記でも投稿しようかな。

902 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 16:19:01.69 ID:UXIvMw+x.net
ビル管って落ちる奴いるの?
そんな感じの資格だよな。

903 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 16:29:40.56 ID:2jso5yjs.net
月手当7000円がうまい。
それだけだ。
選任で月20000もあるが責任来るからイラネ

904 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 16:31:38.03 ID:gmmYoMnI.net
都内だけど大型物件の職場でビル管持ってるの1人か2人だよ。
資格のガイドブックでは難易度の高い資格と紹介されている。
合格した人は誇りと自信を持て。
責任者を任されたら頑張れ。

905 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 16:44:06.13 ID:y1lu1zyE.net
選任されたらウイグル獄長と化して無能のお前らをこき使ってやる

906 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 16:48:53.73 ID:D/GPsNp2.net
>>903
手当高いな、うらやま
おれんところなんか電験6千,ビル管3千だわ

907 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 16:51:19.60 ID:y1lu1zyE.net
糞抜き

908 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 16:56:30.47 ID:HMH9PS5t.net
今回3回目で受かったんだけど、今年は一つの資格の7科目を勉強すると言うよりは、7つの簡易な資格をそれぞれ一個ずつとる気持ちで勉強したよ。

909 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 17:22:12.98 ID:L/YRJFwi.net
2級ビル設備管理技士というのを受けたことある人いる?実技もあってフラッシュバルブの分解や分電盤の故障箇所特定とか
あるそうだ。実務にはこっちの方が役立つのかな

910 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 17:45:33.58 ID:lRldAWby.net
>>909
作業員、用務員としてはそっちの資格の方が役立ちそうだね!
商業施設だと各機器が多すぎるからそういうので出来ると重宝される。

俺ビル管受かったけど、持ってない50歳の人そういうのガンガン出来るから
皆から頼られてるわ!

>908
正解!空調と構造以外は2ボにすら劣るからそう考えたら気が楽だよね!
あの2ボより簡単なんだから落ちるわけないと言い聞かせて勉強してた。

911 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 17:54:56.43 ID:BmNZSSSm.net
>>908
その心構えは最も適切。7つそれぞれが独立した資格と思って勉強すれば
対策も立てやすいし膨大さに圧倒されることもない。切り分けが大事よ。

>>909
うちの現場で持ってる人がいるけど、全社で15人くらいしか持ってる人いないんだよね。
俺も受けようと思ってたけど学科は何とかなっても実技の対策に難があるから止めた。
まぁ、ビル管もあるし敢えて取る必要もないかな・・・と 出来れば欲しいけどね。

912 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 18:19:22.04 ID:41KMr4PA.net
7つと言えば、

ビル管、電3、2電工、危乙4、消甲4、2ボ、3冷

913 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 18:21:28.82 ID:2PlJzbdy.net
おれ
一級建築士だから、3日間講習受ければとれんだね
受けないど。

914 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 18:31:49.71 ID:2jso5yjs.net
>>906
安心しろ、うちは基本給がクソ安い。

915 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 18:42:36.05 ID:mjz0dSvf.net
手当あるだけマシやんけ
うちなんて手当なし、試験日は有給扱いで試験代とか交通費も全て自腹
もう辞めるけどね

916 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 18:51:34.33 ID:D/GPsNp2.net
>>914
こっちも相当だぞw
4点セットだけなら日勤のみの場合16万+4千(資格手当各1000)だぞw
手取りじゃないぞ、総額

917 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 19:00:41.88 ID:y1lu1zyE.net
原付免許より簡単なクソ抜き資格

918 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 19:06:58.80 ID:5YcvNX0V.net
>>915

うちもそうだよ。でも、額面で28マンもらってるんで、別にいいかなと割り切ってる。
中小独立だけど、日勤で、休みは多いし、有休もきちんととれるし、不満はないかな。
マッタリ現場なんで、系列に行こうとか全然思わないわ。

919 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 19:11:04.21 ID:uF8Z2iSQ.net
初級クラス
2電工、危乙4、消乙46、2ボ、3冷

中級クラス
1電工、危甲、消甲4、1ボ、2冷

上級クラス
ビル管、電3、エネ管、公害大気水1

もうゲーム感覚だよな
全スキルマスターするまで戦いは終わらない

920 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 19:12:27.17 ID:4mY3KuMC.net
>>901
ドットコムに体験記書いたの?

921 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 19:14:31.05 ID:5YcvNX0V.net
>>919

噂じゃ、難易度では、2冷がビル管をすでに上まわってるらしいが。
需要のない資格なのに、難易度だけはガンガン上がってる資格。それが冷凍。

922 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 19:47:40.66 ID:joMviQf/.net
1冷、必要な400トン冷凍機があるので
昨年取った。そしたらもう一人持ってた奴が
冷蔵倉庫の会社に転職してしまった
ビル管取ったし俺も転職したい

923 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 19:56:34.54 ID:y1lu1zyE.net
これ落ちる馬鹿いるの?

924 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 20:11:28.99 ID:leWO/MDq.net
>>918
中小独立日勤ビルメンで28万ももらえるもんなの?どうやって探せばいい?

925 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 20:22:17.87 ID:5YcvNX0V.net
>>924

俺はハロワで見つけたけど。ハロワ求人は玉石混交だからな。
駄目な求人もあれば、良い求人もある。

ハロワ求人の良いところは、就業場所や就業人数が書いてあるところ。
それを観れば、大体どんな現場か予想はできるよ。

ただ、異動の多い会社だと、あまり参考にならんけど。
うちは現場がなくならない限り、異動はないので、参考になった。

926 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 20:31:37.90 ID:08LjSGmI.net
>>918
裏山です。
ボーナスはありですか?

927 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 20:38:39.88 ID:5YcvNX0V.net
>>926

ない。お小遣い程度なら年2回もらえるけど。

928 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 20:44:56.30 ID:mjz0dSvf.net
>>916
そういうのって定年退職者向けの仕事じゃないの?

929 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 21:05:42.54 ID:xN8TzRr0.net
俺が年取る頃には年金の支給開始年齢が70歳とかになってるんだろうな。
70まで生きる自信ねーよ。

そう考えると、月に何万も保険料払ってるのが馬鹿らしくなる。

930 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 21:10:01.32 ID:aE0L2sGd.net
>>929
そのころ、生活保護受給者はお金を使い切るためにパチンコしたり無駄遣いしたりして頑張っていた

931 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 21:11:44.93 ID:sZN5Smjt.net
地域を書かないと比較のしようがないよ
都内の求人だとmin20max27/月、賞与寸志が普通レベル
勿論それ以上の収入の人もいるけど社歴が長くないと無理かな
だから地方だとそれ以下も当然あるんだろうね

あと、ここでよく聞く契約社員は5年以上勤務で無期契約になるけれど
よほど必要な人材でない限り5年経って正社員に移行するのは稀なので
何とか頑張って無期契約の正社員として潜り込まなければならない
正社員になれば簡単に首を切ったりできないからね

932 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 21:13:54.43 ID:epf0pXQm.net
>>913
一級建築士様がなにゆえこのスレに?

933 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 21:15:12.87 ID:mjz0dSvf.net
一級建築士ならストリートキャニオンとか聞いてすぐ分かるもんなの?

934 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 21:18:28.36 ID:xN8TzRr0.net
>>931

5年経過でなれるのは、正社員じゃなくて、無期契約社員だよ。
給料等の待遇は契約社員のままで、無期雇用にかわるだけ。

例えば、正社員ボーナスあり、契約社員ボーナスなしって会社が結構あるけど、
無期契約社員は、簡単には解雇できないけど、ボーナスは無い。
あくまでも、給与体系は契約社員と同じなのが、無期契約社員。

935 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 21:22:41.92 ID:sZN5Smjt.net
あと追記として、募集現場が公共施設の場合は面接の際に入札等の契約形態を確認するべき
最近では1年毎というのはかなり減ってきたけど、指定管理やPFI案件じゃない場合
職場が突然なくなる可能性があるからね。そういう場合の異動勧告は条件劣化で暗に退職を促すようなものだから

936 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 21:26:24.27 ID:sZN5Smjt.net
>>934
ああそういうことか、正社員と同列になると思ってたわ
いずれにしても雇用側は無期契約社員を想定してないよね

937 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 21:28:56.89 ID:xN8TzRr0.net
>>936

某独立系は社内規則に、契約社員の契約延長は5年を上限とするとか追記したからな。
完全に、使い捨てにする気まんまん。

938 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 21:32:30.82 ID:mjz0dSvf.net
俺も区分は正社員だけど実際は無期契約社員みたいな感じだわ
現場ごとに休日とか変わるし

939 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 21:41:00.86 ID:RHJWVxLQ.net
>>937
大成有楽の悪口はもっと言え!

940 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 22:20:08.23 ID:ipKrQ02/.net
試験が簡単になったじゃなくて受験者のLevelが上がったんだろ

941 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 22:54:50.67 ID:mjz0dSvf.net
まぁネットでの勉強も浸透してるし受験者のレベルアップしてると言うのはありそう
今年の問題と全く同じ問題が5年前に出ても合格率2割前後だったと思うわ

942 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 23:30:40.32 ID:ektm27S9.net
ビルメン自体、人気職種になっちまったからな。昔なんて、職業訓練校のビル管理科なんて定員割れしてたのに、今じゃ何倍とかだもんな。しかも、若い奴が応募する。ひと昔前じゃ考えられんよ。

943 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 23:57:13.23 ID:eZ66AjG7.net
他の資格板みたいに、
ここも次スレからワッチョイ導入を希望する

944 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 00:16:30.90 ID:EVlHjFmp.net
>>943
敷居が高くなって常連ヅラする奴ばかりになるだけで
荒らす気マンマンの奴にはいうほど抑止力にならんけどな

945 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 07:14:24.50 ID:Vj8uJuFW.net
これ、落ちる方が可笑い資格だろ。

946 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 07:46:40.98 ID:H8ZSd2CR.net
>>945
何度受けても取れない現場責任者が言うセリフではないぞ

947 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 07:49:51.37 ID:F0t3D3x+.net
クソ抜き資格

948 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 08:37:30.82 ID:XwUxVmdQ.net
朝からメインサブでご苦労様

949 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 08:49:24.07 ID:VtX4q/GN.net
>>933
ストリーキングなら俺も知ってる

950 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 09:04:17.40 ID:K3R4+dN9.net
糞抜き君はまた落ちたのか

951 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 10:14:13.55 ID:F0t3D3x+.net
名前書ければ合格出来るレベルのクソ抜き資格
http://i.imgur.com/6MLgOKa.jpg

952 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 10:16:22.62 ID:F0t3D3x+.net
クソ抜き

953 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 10:27:16.82 ID:UNUacS8X.net
>>951
おめでとうクソ抜きw
これでお前も仲間入りだな!
よろしく新入り!w

954 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 10:32:15.23 ID:WPi/iZoi.net
次スレ立てた
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1478481762/l50

955 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 10:35:20.70 ID:XwUxVmdQ.net
>>951
部下の提出したやつをわざわざ貼るなよ
みっともないから

956 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 12:32:33.87 ID:UN0lI8AB.net
この資格って独占業務なくない?
業者への指揮監督、品質評価、オーナーへの提言とか
ビルメンなら誰でもやってるだろ?

957 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 12:36:50.60 ID:1x3S5tEX.net
名前書いただけで受かったなら明らかに採点ミスだぞ

958 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 12:41:59.82 ID:F0t3D3x+.net
資格取得すると警備からクソ抜きと指差されて笑われる資格

959 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 12:47:32.19 ID:WPi/iZoi.net
>>956
選任とか業登録に必須という理由も含めて、持っている事に意義のある資格だからね
勿論、所属する組織によっては宝の持ち腐れになったり買い叩かれたりする場合もある

960 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 12:56:48.35 ID:WPi/iZoi.net
>>958
でもまああれだ、この業界で生きていくなら迷わず取れよ、取ればわかるさ

961 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 13:00:08.16 ID:F0t3D3x+.net
糞抜き

962 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 13:48:13.99 ID:WPi/iZoi.net
>>961
積年の悲願を達成して有頂天になって舞い上がったものの
お前のせいで今年はレベルが低いと思われると言われたり
会社に報告したところで手当がつくわけでもなし褒められるわけでもなし
「あっそ、てか受け続けてたんだ〜www」ぐらいのリアクションがあっただけ
ひらがなキャラを封印しようともスレへの粘着はやめられない
結局、取ったものの不貞腐れて糞抜き連呼に舞い戻ってるんじゃ芸がなさすぎるぞ

963 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 13:51:26.46 ID:D6QbcbyS.net
>>956

業務ができるかどうかなんて関係ないんだよ。原則、1棟につき1人選任しなければいけない
ってところに需要があるんだから。

964 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 13:51:50.47 ID:F0t3D3x+.net
食品工場の日雇いライン工からも馬鹿にされる糞資格それがビル管理士

965 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 13:52:12.35 ID:0Z9xYKj7.net
掛け持ちでけるで

966 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 14:35:36.10 ID:8hEs2rf0.net
そうです、一人でも千人(選任)

967 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 15:13:39.83 ID:NK6cK2vq.net
>>962
かまうなよ

968 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 16:09:24.08 ID:XwUxVmdQ.net
誰ひとり通知をうpなんてしてないし
誰もうpしろとも言ってなければ興味もないのに
次スレにまで貼ってんだからよっぽど嬉しかったんだろ
誰か誉めてやればおとなしくなるんじゃね

969 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 16:19:44.95 ID:F0t3D3x+.net
糞抜き

970 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 16:22:37.23 ID:r4Nt7Hhe.net
今回の事故で木材の発火?着火温度だっけ?を思い出した

971 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 16:50:18.34 ID:8hEs2rf0.net
Fランク以下の大学生じゃあんなもんだよ、オープンキャンパスに行って名前と住所登録すると翌日合格通知が来るさ

972 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 16:55:41.23 ID:9WgChaJW.net
木材の着火温度って260〜270だっけ?

VOCsの気化温度が50〜100から240〜260だったので、その延長で覚えた
記憶がある。

973 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 16:57:44.81 ID:5aGZGU2n.net
>>970
そういう知識を持った奴がいれば子供が死ななくてもすんだと考えると
覚えた知識も取って終わりだとは考えたくないな

974 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 17:06:52.11 ID:5aGZGU2n.net
てか、よりによって建築デザイン課なんだよな
みんな知ってなきゃおかしいはずなのにさ
これもまた想像力の欠如が招いた悲惨な事故だよ

975 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 18:09:54.51 ID:a61+twp2.net
ごく最近ダウンライトの白熱電球で火災が頻発とかニュースになってたのにね
建築関係ならそういうの気にしてる奴いなかったのかなぁ

976 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 18:16:48.90 ID:VnNvRmcC.net
ledなら起こらない事故だった

977 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 18:18:58.72 ID:8hEs2rf0.net
白熱球って言ってるけど300Wくらいの投光器でレフ球だよ
後ろ半分メッキしてあり前に熱線が倍集中するから余計やばい 
偏差値35とか言いたくないけど、普通なら理解していることだ

978 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 19:17:07.47 ID:6qUldZ/J.net
それぐらい工業高校レベルで判断できるよ
ところが今回の事故は大学工学部・・・・・・・
この大学の卒業者、電験受かるの?

979 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 19:56:50.89 ID:m9oo1h7Q.net
>>978
認定なら・・・

980 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 20:22:08.13 ID:0U3Ycy1a.net
工業高校卒業者何人か居たらしいよ

981 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 20:26:23.69 ID:c4/qR5lY.net
工業高校御用達の大学だよ

982 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 20:29:17.91 ID:rUmWxET+.net
まぁ俺なら他の業界へ行くわ。

自分たちの作品で子供1人殺したのに今後も建築に関わるとか
マジで無理。

983 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 20:45:08.94 ID:VtX4q/GN.net
工業高校でもそれなりの成績なら推薦でEランクくらいは入れる つまりF以下はろくに勉強もしなかった
連中を定員満たすために入れている 分数の割り算 すらできないレベル 教員だって推して知るべし

984 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 22:29:54.08 ID:PgGgirwv.net
これに関する報道を見てると関係者はみんな言い逃ればかりで誰一人謝罪も反省もしてないのが腹立つな
こんなのを下から投光器で照らすなんて完全に発火装置じゃないか
http://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/6/c/6c0c6ef8.jpg

985 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 23:13:50.40 ID:fQ1hO79g.net
何より驚愕したのは
救助活動もせずスマホで至近距離で撮影してた奴の存在だな

嫌な時代になったな

986 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 00:20:55.81 ID:07jgnUvF.net
SNSが悪いよなぁ
動画や写真撮って注目されたりしてよ

987 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 04:05:29.58 ID:PoV7RGFq.net
>>984
うわこれだめだわ鉋屑燃やしたことがあればわかること
LEDの電気配線すら危険なレベル 

988 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 05:51:47.11 ID:0uIEZtH1.net
>>984
まじで時限発火装置だな 亡くなった子供と家族がかわいそうだ

989 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 08:05:18.84 ID:ib/0JmO3.net
この5歳のお子さんのご冥福を 皆で祈りましょう。そして我々の職場で、このような悲劇的な事故を起こさないよう、今まで以上に努力しましょう。この

990 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 08:28:23.65 ID:znjsSmuM.net
あの作品に関わった大学生達も、子供を死なせてしまった罪悪感よりもむしろ
事件に関わったことで今後の就職内定が…心象が…とか、そういう方向を心配してるんでないかな?

991 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 08:38:57.05 ID:FzmmBu/S.net
この業界で有用とされる資格の本質は
ビル管も含めて全て安全の為なんだよな
ビル管を持ってると胸をはって言えるよう
安全は全てに優先する事を肝に命じないとな

992 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 09:02:05.22 ID:FybLt+3G.net
>>991
そうなんだよな!

問題見ても学生時代の試験って正しい答えを求めるけど

他の業界の資格と異なって、この業界(他関係する業界)の試験って

とにかく誤りを選択させるのが圧倒的に多い。

最良の事をするよりも最悪の事をしないよう勉強すれという意志が
感じられるね。

993 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 09:03:13.57 ID:emn+sInn.net
>>991
自分たちの過失で子供の命が失われたことは事実なんだし
普通の神経なら咎めから逃れたいと思う一方で良心の呵責でトラウマになるんじゃないかな
結局関わった全ての人間が無傷では済まされない
だからこそ防げる危険は事前に予知しなければならないんだよ

だから作業前のTBM・YKが習慣化されているビルメンはいいビルメン
何それ?って思った奴は今の今から心がけてくれ、事故が起きる前にな

994 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 09:38:31.24 ID:ib/0JmO3.net
俺はこれからも先輩、同僚に煙たがられてもテナント様、利用者の安全を最優先に正しい仕事のやり方を実践していくよ。楽をするのが賢いやり方だと本気で信じている人達と馴染めなくても仕方ないよね

995 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 10:14:19.93 ID:soDtyP0G.net
>>994
サボって楽することしか考えない人種を駆除しない限り無理だな

996 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 10:14:59.05 ID:FzmmBu/S.net
>>994
言いたい事がすごく分かる
プロ意識の低い奴の比率を目の当たりにすると
なるほど底辺業界と言われても仕方ないと思うよ

997 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 10:18:37.40 ID:h/P/Sxz0.net
黙れ!クソ抜き!

998 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 10:32:08.14 ID:FybLt+3G.net
>>997
いきなりどうした?

クソ抜きなんてここ2カ月で1回やったかどうかだわ。

999 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 10:32:26.99 ID:ib/0JmO3.net
>>997
相手にしない方がいいのは分かっているけど、一言だけ言わせてもらうよ。そんな暴言書き込む毎に、自分自身を益々不幸にしていくんだよ

1000 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 10:40:08.59 ID:N7T+f3Tz.net
本人にきちんと話し出来ないアスペルガーの遠吠えにしか見えない(笑)
まぁ楽しいけど(笑)

総レス数 1000
273 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200