2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コケた?】宅建34点 2本目【こらえた?】

1 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 15:13:29.76 ID:lyecvvRe.net
次スレ前に1000超えた

2 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 15:15:47.21 ID:lyecvvRe.net
前スレ http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476656760/l50 【集え】宅建34点【ボーダー戦士】 [無断転載禁止]

勝てば官軍の宅建試験、合格発表まで毎晩祝宴の34点組、
さあ飲みに行こうか?

3 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 15:44:40.08 ID:Z3X+Di5L.net
ボーダー戦死

4 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 16:38:28.95 ID:lyecvvRe.net
相撲で例えると土俵際イッパイイッパイで・・・・・合格発表まで腰がおかしくなりそう。
点数スレってもう廃れてるね。

5 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 21:30:19.11 ID:gw1/ihYt.net
前スレ主だが
次スレ作ってくれてありがとう。
次スレ作ろうと思ったのに
違反とかで何故か作れなくなったww

6 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 21:51:38.30 ID:Lvk4pZDa.net
ボーダー戦死

7 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:23:17.88 ID:Lhuecho5.net
行けるよ。

8 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:42:42.21 ID:xvq1HAMw.net
33点でも、まだ合格の可能性を信じてるのが
いてる。
そりゃ無理だろ

9 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:45:52.26 ID:xvq1HAMw.net
まだ宮嵜先生が34点は80%合格と意見は変わって
ないし34でも合格だろう!
銀次郎は裏切って35点100%とか言ってるが
ユーキャンが出たら、また34点に戻ってくるはず

10 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:50:20.67 ID:KR3+svkv.net
36点予想が多い中34はない。来年トライ

11 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:56:05.44 ID:6EtcBr1T.net
34で合格すると思うが、なぜギリギリな点数を取ってしまったんだろうと悔やみます。

例年ならば、合格を確信できる点数なのにね

12 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:01:26.24 ID:Rp0imIeL.net
もう36でいいんじゃね?

13 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:02:19.77 ID:gYrJIE6N.net
ほんとだよな。
例年なら34点なら合格だし、正直
自己採点終わった時は合格を確信したんだが。

14 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:04:07.26 ID:gYrJIE6N.net
この36煽りは何なんだろうな
合格は34に決まってる
36煽りしてる奴は合格発表の後に総土下座させたいな

15 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:07:14.65 ID:bTQ9KmY1.net
フツーに考えたら36だろ

16 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:08:14.21 ID:LJoLaMaG.net
>>13
自分で、
例年なら、って言ってるじゃんw

17 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:08:51.29 ID:gYrJIE6N.net
36だと言ってるiDの2人は何点なんだ?

18 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:08:55.89 ID:csJgpAN9.net
やっぱりバカだな

不合格!

19 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:10:00.86 ID:gYrJIE6N.net
>>16
例年なら、と言ったのは
例年なら煽りも一切無しで余裕でボーダー越えだった
という事。

20 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:10:56.06 ID:gYrJIE6N.net
なんだ?34スレには
34ボーダー戦士よりも
煽りの方が多いのか?

21 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:11:36.68 ID:p3+Vq9xs.net
>>13
正直に言ってみ
自分でも点数足りないな、、、
と思ってるだろ?

22 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:12:46.55 ID:gYrJIE6N.net
正直に言うが、合格だと思ってる

23 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:13:20.29 ID:WX8yHvho.net
>>22
不安なんだろ?
ボーダー戦死w

24 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:13:48.17 ID:gYrJIE6N.net
で、煽ってるメンバーは皆何点なの?
まさか30以下とかだから悔しくて煽ってる?

25 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:14:32.35 ID:gYrJIE6N.net
不安なのはマークミスが無いかどうかだけだな

26 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:15:28.38 ID:gYrJIE6N.net
逆に、もう正直に言えよ
楽になるぞ?
34点は合格だと思いますって

27 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:15:42.50 ID:WX8yHvho.net
>>24
よくそう言うレス見かけるが
明らかにダメとわかってる奴等は来ない
盛り上がるのはギリギリ足りない奴等と決まってる

28 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:17:56.24 ID:oAjyKPCE.net
>>26
正直、1点ないし2点足りないと思っている
もっと真剣に勉強しておけばと後悔しまくってる

29 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:19:10.84 ID:gYrJIE6N.net
ホント発表遅いよな。
発表まで長いから余計に気になって2chを
見てしまう。
そして煽られる。

しかし、結局、合格する

30 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:19:49.65 ID:JPPVcLMS.net
足りないだろうな

31 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:22:41.52 ID:gYrJIE6N.net
まあ、心無い煽りのメンバー達よ

俺は心が広いから合格発表後に
お前達の事を責めたりしないからな
許してやるよ
煽られて楽しかったぞ!と。
なぜなら合格者として、そして
宅建士としての品格が備わっているからな。

32 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:22:48.73 ID:+eLk+zSY.net
受かっててほしいがたぶんダメだと思う

33 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:24:28.94 ID:gYrJIE6N.net
>>32
おい!そこのネガティヴ
信じろ!信じろ!自分がしてきた勉強の努力を!

34 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:25:14.93 ID:ne+o7K6R.net
今じゃ主戦場は35、36なのに何言ってんの?

35 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:25:29.70 ID:gYrJIE6N.net
そもそも、このネガティヴキャンペーンも
煽りグループの手の者か?
新手の煽りだな

36 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:26:59.00 ID:SnAU3j0N.net
>>33
努力した人はもっと得点しています
明らかに努力不足、勉強不足です

37 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:28:07.53 ID:gYrJIE6N.net
も…もはや…
34スレは、煽りグループに乗っ取られ
34ボーダー戦士は息絶えたのか?
まだ宮崎がいるぞ、宮崎が
34でき〜めた
って言ってくれる

38 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:29:07.94 ID:chYYHnVw.net
>>35
受かる受かると言っててダメたったらお前責任取れよ!
お前こそ新手の煽りだ!

39 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:30:53.22 ID:gYrJIE6N.net
ダメだ…
もう敵か味方かも分からなくなってしまってる

40 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:32:47.02 ID:M+GgnzVQ.net
ボーダー戦死

41 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:40:14.11 ID:Tw1hJ3Qg.net
一足先に合格した段木悟です。
34点の皆様、おめでとうございます。
これで一緒に仕事できますね。
良かった良かった

42 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 00:40:45.39 ID:gYrJIE6N.net
自信を無くした34点ボーダー戦士よ、同志よ
信じよう
2chで煽られすぎて、銀次郎に裏切られ
自信が無くなってるだけで
2chなんて煽りたいだけの人間と
銀次郎なんてコロコロ予想を変える奴だ
ユーキャンが出ればまた変わる

各校などの合格予想を纏めてるサイトでは
34は、35に追いついて同点だ。

43 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 01:02:39.49 ID:ChaoT2Eh.net
だーから34点は確定合格!
煽りは気にするな必ず合格だから
本当自身持った方がいい、ネガティヴなやつらがいると神様が見ていて、落ちるぞ!

44 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 01:07:21.64 ID:6QgP7FFt.net
>>43
同感!

45 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 01:15:28.97 ID:gYrJIE6N.net
考えても見ろ
銀次郎は5年前のデータを基に35点だとか
予想してるが、5年前と今とネットが取り巻く
環境は同じか?
http://takken-sokuhou.com/
↑このまとめサイトには5年前のデータはないぞ
今は宅建試験の合格予想などの
まとめサイトがあるから余計に、気になって
レックやタックに自分の点数を登録する人間が
増えてるんだ
だから、ボーダー付近の人間の登録が増え
平均点、偏差値が上がってるんだ
本来なら34点でも十分に高得点者のはずだ
大丈夫!合格する!

46 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 01:19:55.41 ID:gYrJIE6N.net
結局は、各校から出て来る表面的なデータしかない
銀次郎の予想なんて当たる訳がない。
今、1番信頼度の高い数多いデータで持ってるのは
宮崎講師だ。
そして、ユーキャンのデータだ。
結局は、この2点が予想をする上で
最重要であって他は無視していい

47 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 01:31:21.43 ID:gYrJIE6N.net
例えば、レックの得点分布図を見れば分かるが
他は少ないのに明らかに34.35.36が多い。
特に35.36は同数くらい。
こんな偏ったデータの平均点、偏差値を見ても
ブレまくりだ

48 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 01:43:49.40 ID:j7eAy9p6.net
34はまじでいける気がするぞ

49 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 01:51:09.63 ID:ChaoT2Eh.net
煽り共あんま見なくなったから、この新スレめっちゃなんか居心地がいい!

50 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 01:51:30.56 ID:ChaoT2Eh.net
>>45
そうだ!必ず合格する!

51 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 01:51:56.72 ID:ChaoT2Eh.net
>>48
いける気じゃなくていけると思え!

52 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 01:52:55.20 ID:ChaoT2Eh.net
合格して、本当に34点だった奴らだけで飲み行きたいわ

53 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 01:53:10.47 ID:gYrJIE6N.net
いけるって!
だいたい自分でも点数足りないと思うんだろ?
みたいな質問があったが
笑かすなよ
じゃあ、35点、36点、37点の点数の奴は
手応えがあったのか?
ある訳ないだろw
3〜4問を解くのに一問見違えてるんだぜ
そりゃ47点8点を取ってる奴は手応えがあるだろうが
ボーダー付近のには手応えは無いだろ

54 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 01:54:23.76 ID:ChaoT2Eh.net
>>44
同感してくれてありがとう!頑張ろうぜ!

55 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 01:58:59.77 ID:gYrJIE6N.net
手応えが無いのは、しょーがない。
他の高得点でも無い。
でも、俺たち34点の下には17万人の低得点者が
いるんだ!
自信を持っていこう!

56 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 03:59:41.75 ID:Cx99wnkd.net
>>10
36はない

57 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 05:07:36.75 ID:SfpkJOGo.net
>>46
土下座のみやざき先生も35の可能性を捨てきれないようですがwwwww

今年のLECの平均点35点、偏差値50
去年のLECの平均点31点、偏差値49.7

どうみても35です本当にありがとうございましたwwwww

58 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 06:27:47.49 ID:CKrkErEH.net
>>52
この類いの事を言い出す奴がいる点数は絶対に落ちる!

絶対だ!

59 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 06:51:59.64 ID:+xNZ+UVr.net
34のやつはどうせキャンセルすることになるんだから、実務講習予約すんなよ
去年の30点のやつらもそうだが、合格者・実施機関が迷惑するんだからな

60 :ミラコー:2016/10/30(日) 06:53:57.90 ID:c1M/2K6n.net
不合格フラグが立ったとでも?
もう決定していて合否を待つだけだから、他の奴が何を言っても良いんじゃね?
33点以上の大多数は、同じ目標に向かって勉強しまくった仲間みたいなもんじゃん。
実際会ったら「仲間」を全否定したくなるような奴もいると思うけど。

61 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 07:01:37.43 ID:v1dUBjE+.net
フラグ立ったな

62 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 07:03:31.64 ID:+xNZ+UVr.net
>>60
いくら何でも34と35以上を一緒にするのは失礼

『7割』かそうじゃないかで線引きされてるんだから
お前らが思っている以上に努力の差は大きい

まぁ個人的には36点以上の合格点を期待しているし、あり得ると思っているがwwwww

それとお前ら落ちたとしても、宮崎先生を責めるのはお門違いだからな。不合格はお前らの努力・実力不足であるわけだし、何より宮崎先生は34点が合格だと言い切ってはいない
35に含みを持たせてるんだから
まぁ文章読解力のないお前にはブログに書いてある真意を読み取れずに逆恨みするんだろうがなwwwww

63 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 07:27:37.62 ID:rH6JQxv+.net
まさにミラコースレw

64 :ミラコー:2016/10/30(日) 07:43:59.17 ID:c1M/2K6n.net
>>63
気づいてくれた?
平成23年の31点組なら覚えている人がいると思うけど…
それから俺は4年連続一点差で不合格だった。

65 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 07:53:29.48 ID:s9GdlurA.net
35

66 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 08:01:38.64 ID:gYrJIE6N.net
>>62
80%だ。その上、ユーキャンが出れば34点一本に絞りたい。
もう言い切ってるのと同じだよ!
だいたい、宮崎先生を責めるのはお門違い?
責めないよ、責める事は絶対ないよ
だって、34点は合格してるもんね

あと7割で線引きはされてない。
7割取れば良いんじゃない
去年は6割プラス1点

67 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 08:06:28.69 ID:KokXK/lR.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

68 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 08:07:28.39 ID:gYrJIE6N.net
>>57
そりゃそうだろw
LECの平均点、偏差値なんて言うが
そもそも、そのボーダー近辺の人間しか
入力していない。
予想が31点と言われれば31周辺の人間が入力するから
平均点は31。そりゃそうなるわなw

69 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 08:20:48.64 ID:gYrJIE6N.net
平均点、偏差値がどうのこうの言うなら
もっと純粋な状態で、綺麗な状態で
今年は31点だったけど
去年も31点だし大丈夫かな?入力してみよ
とか、30点だから厳しいだろうけど入力してみよ
とかのデータなら分かるが、
入力したのは殆ど各校発表の33〜37点までのやつだけ
そりゃ平均点は35になるだろ
1〜5点の平均点は3点みたいなもんだ
そりゃ例年ブレても±1くらいになるよなw

70 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 08:25:28.17 ID:gYrJIE6N.net
宮崎講師の持ってる精度の高いデータとは
ダメな人間のデータも含めたデータを持ってるから
生きたデータなんだ。
ユーキャンもそうだ。
レックやタックのデータなんて銀次郎の予想くらいに
しか使われてない精度の無茶苦茶低いデータだw
いちいち、コロコロ変わる銀次郎に惑わされるな
今年の合格点は34点だ!

71 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 08:43:18.91 ID:wQQ8ES9c.net
>>66
だからさ〜今年は去年に比べて極端に易化したでしょ?
機構が得点水準を高めにしたいのは明白だよね??
去年は低得点の6割プラス1点で合格でも、それを問題視しての今年の易化試験な訳で、7割35点をボーダーと捉えるのは極めて自然
要は合格者の得点が高めにいくのは良いが、低すぎるのは士業としての権威を失いかねないから去年と今年の難易度の差が生じたんだよ

てか本当は自分らも気づいてるんだろ??
今年は合格無理だってことに

72 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 08:48:53.99 ID:Rp0imIeL.net
今年は36でいいんじゃね?

73 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 09:03:44.43 ID:wQQ8ES9c.net
>>72
俺も賛同だ

てか機構に34が合格か電話して聞いてみようかなwwwww
教えてもらえないのは分かるが、34の馬鹿さ具合を知らせてあげたいwwwww

74 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 09:03:55.23 ID:gYrJIE6N.net
>>71
普通に合格だけど?
何か?

75 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 09:05:38.26 ID:gYrJIE6N.net
機構に電話して聞いてみてくれ
34は合格ですか?
機構(はい、そうです)

76 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 09:30:35.71 ID:Tw1hJ3Qg.net
>>71
易化は問題が優しくなったって事だね。
これで合格率が絞られたら笑えないよね。
今までの暗黙の了解ルール(公表されてない)「合格率が15%を超える得点の最大値」が変更されたらどうなるんだろう?
例えば12%を超えるって感じだと今までより1〜2点合格点が上がる。
これと易化した設問主体だと、合格点が40点くらいまで上がることも考えられる。
「士業だから」っていう理由で難化の道を歩む可能性もありうる。
昨年の士業元年は主任おちにも配慮で一昨年の延長、でも2年目からは・・・・
怖い怖い、饅頭怖いですわ

77 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 09:58:42.11 ID:Rp0imIeL.net
もう36でいいよ

78 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 10:01:36.02 ID:wQQ8ES9c.net
>>76
そうそう!
その可能性を考慮せずに合格とか騒ぎ立ててるからいかがなものかと思うんだよ。
別に34が希望を持つのは構わないが、やはり極僅かに可能性ありっていう程度なんだよ
大手予備校は軒並み35予想だし、今年から合格者絞らないとも言い切れないわけだから
まぁそうなったら35,36も危うくなるがねwwwww

79 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 10:52:43.65 ID:5bPWmyF0.net
だからこそ、合格発表までは陽気に盛り上ろうってスレだろ?
例年だったら合格確実34点スレ、はたして今年は如何に???
今のうちにドンチャンやろうぜ!
最後は葬式でもいいじゃないか。 割り切って逝きましょう。。

80 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 10:58:16.36 ID:R09V2cYN.net
まことの孤独は、ハッキングからはじまった

81 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 11:41:56.94 ID:9r6RvNHQ.net
万民の神
基本情報
コテハン名 万民の神
トリップ ◆banmin.rOI
愛称 万民
レスの属性 馴れ合い、マジレス
活動開始時期 2005年
出身板 おそらくニュー速
BE 396731329
mamono.gif
前トリップ ◆ytqbKw3zqk
◆banmin/.2k(†酉割れ)
万民の神(ばんみんのかみ)は、ニュー速VIPなどで活動していたコテハン。

82 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 11:43:23.76 ID:9r6RvNHQ.net
ID:IhZ2tD8L(4)

0695 名無し検定1級さん 2016/10/19 14:21:56
ちゃんと理解してれば解ける問題ばかりだったぽ
ID:IhZ2tD8L(1/4)
0748 名無し検定1級さん 2016/10/19 15:57:05
難しかったり簡単だったり宅建士試験は不安定だぽ
ID:IhZ2tD8L(2/4)
0755 名無し検定1級さん 2016/10/19 16:12:27
争え・・・争え・・・ぽ
ID:IhZ2tD8L(3/4)
0769 万民の神 ◆banmin.rOI 2016/10/19 16:39:02


だから34点は合格点ボーダーだって統計データ的に証明されてんだろ?
今更ゴチャゴチャ喚くなやks 
惜しかったのは33点以下のチンカスどもだろ。 
いい加減悟れ。 神の前では無力であるということを。 
そして34点は誇れ。 勝利の美酒に酔いしれるが良い。 
35点以上の傲慢な資本主義の豚は醜く朽ち果てろ。 
自分が高得点だからといって自分がギリギリ受かる合格点ボーダーを希望する傲慢なる豚。  
俺は全てを見透かしている。 
俺は全てを知っている。 
ID:IhZ2tD8L(4/4)

83 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 11:48:14.11 ID:Q1bkfkXc.net
銀痔瘻サイトを覗くアフォは、34点以下の痴呆確定

84 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 12:00:03.39 ID:Cx99wnkd.net
>>62
1、2点なんて実力というより運もあるよ。俺は2問迷ってるのが当たって36

85 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 12:04:56.95 ID:Cx99wnkd.net
>>71
根本的に間違ってる。
易化したから35って根拠になってない。
合格率で判断されるだけ

86 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 12:16:58.59 ID:hVfTKnYj.net
37でいいんじゃない

87 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 12:19:22.76 ID:Rz4PMMgG.net
これまじで複数正解で37の機能性大やないか!

88 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 12:21:56.77 ID:qA26s5mZ.net
俺、34点。
ちなみに直前に過去問10年分解いてみたけど、毎回、合格点に一点足りないくらいのレベル。
あと1、2点取れてればなぁ。

89 :ミラコー:2016/10/30(日) 12:24:24.93 ID:c1M/2K6n.net
>>87
複数正解は個数問題では発生しないと何度言って(ry

90 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 12:26:49.86 ID:9r6RvNHQ.net
>>88
過去問の解説読みこまなかった?
一問一答形式的に各一肢ごと理解、と説明出来る様にやらないと時間ばっか食って合格ラインにギリギリ達しないよ

91 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 12:29:08.59 ID:9r6RvNHQ.net
>>89
あそっか〜

不適切な設問だとしたら=じゃあ全員正解しかないね、

92 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 12:29:56.75 ID:QlM14uvA.net
一体何人がこのスレに来てるんだろうか。
合格を、確信しているやつらはもう来てないだろからね。

93 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 12:30:46.58 ID:9r6RvNHQ.net
のっとられました

もう、飽いたわ、

のっとられました

94 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 12:32:16.03 ID:n1fOKQxG.net
>>88
マジレスだが、
よくこの辺りの1点差は大差無いと書き込みがあるけど
この1点の上乗せがなかなかどうして大変なんだよね
この1点を確実に取れた人はやはりしっかり勉強してた人なんだよ
一言で言うと上乗せ出来ない人は
勉強不足!

来年頑張れ!

95 :ミラコー:2016/10/30(日) 12:32:22.15 ID:c1M/2K6n.net
>>88
今回14年分やり込んで、肢毎にどこがどう間違っているかを暗記するまでやった。
で、だいたい良いかなと思うようになってから過去問を試験形式で解き、45点くらい取れるまで仕上げた。
結果37点。
以前は36〜37点くらいまでしか鍛えなかったので、1点足りなく不合格になったと思う。

96 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 12:34:57.76 ID:WRIkUiAE.net
>>95
暗記じゃダメなんだよ!
それでも37点取れちゃうって事は
やはり今年の問題は易化なんだな
37合格あるな

97 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 12:35:58.67 ID:+sjePbsX.net
まあ33と34の人は受かってたら儲け、くらいの気持ちで余裕をもっていこうよ
まだ発表まで一ヶ月あるんだし、現状誰もボーダーライン知らないんだから

98 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 12:37:04.20 ID:qA26s5mZ.net
>>90
権利関係と、法令上の制限に勉強時間割いてしまって。肝心の宅建業法は直前の追い込み不足…。

99 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 12:37:11.21 ID:6ZHSL4Cw.net
複数正解分を含めて、34で合格だよな

100 :ミラコー:2016/10/30(日) 12:40:33.81 ID:c1M/2K6n.net
>>96
暗記って書いたけど、理屈で覚えた、と書くべきだったね。
訂正するよ。

101 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 12:45:11.37 ID:7ciIB32u.net
今年の問題って権利関係=かなり易しくなった
宅建業法=去年より個数問題が少なく易しくなった
この2分野でレベルが下がっただけでなく
免除科目も去年と同様で4点は狙えた感じだから
後は合格率しだいだろう
去年と同じく合格率を15%台前半にするならば35点
17%後半にするなら34点もありえる

102 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 12:50:54.07 ID:WRIkUiAE.net
>>100
だとしたら試験形式の過去問はほぼ満点、
本試験でも40以上は取れたはず

ユーはラッキーだったんだよ!

103 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 12:53:13.97 ID:H5qb8QE5.net
今年は34点だよ。根拠は言えないが相当信頼出来る筋から得た情報なのでみなさん期待して待っていて欲しい。ひとつだけ言えるのは取引士になったからといって絞る事だけはあり得ないと言う事

104 :ミラコー:2016/10/30(日) 12:59:06.17 ID:c1M/2K6n.net
俺も34だと思う。
根拠っていうほどじゃないけど↓これ。
http://i.imgur.com/urrdTvz.jpg
http://i.imgur.com/BTByiDl.jpg
そっくりなんだよな。

105 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 13:03:13.73 ID:qA26s5mZ.net
>>94
>>95
ほんとそう。勉強不足。
正解率高い易しい問題は解ける程度だと結局は平均点レベルどまり。
これで受かれば儲けもんだけど、来年しっかり上乗せできるようにします。

106 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 13:29:32.96 ID:fXCXym51.net
今年は、34点でほぼ決まりだな
多分、フライング発表で34点となり
問題28-29複数正解となるよ
35点はないな
いきなりそんな上げたら
来年、難しくできなくなる

107 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 13:41:32.18 ID:zKn36lKP.net
あの二問は複数正解なんてならんだろ?
正解が一つあったんだから。
正解は各問題に一つだけだって最初に明記されてるしな。

108 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 14:05:17.67 ID:gYrJIE6N.net
合格率が変わるとか、そんな事
気にする必要はないだろうw
それ毎年言うのか?
今年から変わるかも、今年から変わるかもって
変えるなら普通は去年から変えてるだろ
去年からじゃなく今年から変える根拠を言ってみろ
適当な事ばっか言うな
今年は34で決まりだ!

109 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 14:11:15.04 ID:YGzO/K0+.net

sssp://o.8ch.net/ilew.png

110 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 14:11:50.36 ID:7ciIB32u.net
一つ気になるのは何で突然こんな全体的に易しくしたのか?という事
1−機構が合格率を15〜17,9%内に抑える事を想定してるのであれば
今回の試験レベルは、過去問試験レベルに逆戻りで34点もありえる

2−機構が合格率に捕らわれず、単に合格点のみを上げたかったので
あれば合格率を若干変動させて35点〜36点もあり得る

おそらく1だろうというのは明白だが
そうなると来年からは27年レベルはあり得ず
合格点33〜36点で抑える試験レベルに落ち着くだろうな

111 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 14:21:45.60 ID:TOJTt0GP.net
君たちの気持ちは分かるが士業化2年目はガチwww

112 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 14:41:36.71 ID:cxYgZ0F3.net
>>108
決まりじゃねーよバーカ!

国家試験は法改正・初年度の試験は優しくして二年目から難化させることもあるんだよ

LECの林講師もブログ更新して、やはり35が本命だそうだぞwwwww
11月30日は34点のやつらの阿鼻叫喚が楽しみだよww

今年41点取れてて良かったよwwwww

合格者からのアドバイスだが、来年はテキスト変えないで今年のを使った方が頭に入るぞ
あとは肢別と年度別過去問を繰り返せ

113 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 14:47:49.28 ID:cxYgZ0F3.net
それと35点合格を唱える者を煽り認定してるが、極めて妥当だから

それぐらいはさすがに分かってると思うが

34はあくまで『対抗』なのであって何もなければ想定通り落ちるんだよ

114 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 14:47:56.84 ID:ytY3CKCd.net
36でいいよ

115 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 14:50:02.40 ID:WOsAoPy9.net
>>112
性格の悪さ露呈してるぞ
by43点

116 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 14:57:17.49 ID:0fiIrO+e.net
>>112
おいおい、士業で難化するから早く受験しろってのは予備校の客寄せ文句だぞ。
頭弱すぎ。

117 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 15:01:41.98 ID:CfzWRZfT.net
今年はLECの得点分布、だれも貼らないな

118 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 15:11:52.35 ID:DnGEAvaJ.net
去年、2ちゃんに煽られまくってしまった者です。合格発表まで、ビクビクしてましたね。皆さんも自分を信じてくださいね。

119 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 15:35:12.74 ID:sqHTqMo4.net
43だが、次の資格勉強やってるよ。
すまんのー

120 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 15:47:47.58 ID:7ciIB32u.net
>>112
士業2年目から難化させるというのは一理あるけど
それならば、27年の試験レベルにしないと士業試験というのはおかしいし
去年レベルで合格点を33点くらいにして合格率だけ下げれば良かっただけ
だとは思うけどな
機構としては、去年レベルで出したんじゃ合格点は31点前後となるだろうし
これじゃあまずいから基本問題、過去問中心の試験に戻しただけかと
それと、合格点は3点まで上昇したことはあるけど4点以上上昇した事は
ない 21年33点ー22年36点「3点上昇」
おそらく34点で間違いないと思う

121 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 15:52:31.89 ID:ytY3CKCd.net
もう36でいいじゃん。
36じゃダメな理由ってなんかあるの?

122 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 16:00:07.65 ID:s9GdlurA.net
自分に都合のいい解釈をしないこと。
現状の結果を素直に受け入れれば、ボーダー35は明白。
時点34は正直厳しい。
lecの分布図見て34だけで5,000人から10,000人前後はいるだろう。
これだけで2.5%から5%近くの振れ幅に該当するww
35が15%以下にいなければ、34は完全にアウトになる計算wwwwww

123 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 16:26:49.84 ID:haj+5i7u.net
lecの分布見せてくれ。
lecの少ないデータより、日建学院だろ。

124 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:05:49.00 ID:hkILsczI.net
>>123
日建のデータはどこ見りゃわかる?

125 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:12:03.83 ID:CfzWRZfT.net
画像うp!

126 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:13:52.20 ID:FQ+jbvJ8.net
>>122
それをここにいる34の馬鹿共は分かってないんだよwwwww
サンプル数が少ないからあてにならないとかふざけたことぬかしてさwwwww

まぁこの程度の知能だから、宅建ごときの試験で『合格点』を取れないんだろうなwww

127 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:16:47.93 ID:9xebIagB.net
>>120
問題を運ゲーレベルに難化しといて、人数絞ると悲惨。
努力で取れる問題で絞るのが良策

128 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:18:31.66 ID:i7E5NI34.net
データ見る限り、35も怪しいのだけどなw

129 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:21:43.29 ID:0fiIrO+e.net
>>126
で、お前は?

130 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:40:57.85 ID:Ylk7fdoC.net
士業化して難化するなんて予備校の大嘘じゃん。全く難化なんか
してない。

131 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:42:00.97 ID:7p3zy6Cs.net
2年前に34で受かった者だが、こんなにスレ伸びなかったなw
発表までジリジリなんとも言えないんだよな。
ま、発表日は記念に都庁まで行って直帰したが。

132 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:46:59.14 ID:hVfTKnYj.net
来年度 受験するにあたって、テキストとか問題集って買い換えた方がいいのかな?

133 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:52:03.00 ID:nqg8KRqn.net
>>132
今年34か??
なら買い換えない方が良いぞ!

俺は買い換えないで、去年30→今年42だ

今年34なら来年は絶対合格できる

134 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:54:26.46 ID:7ciIB32u.net
>>127
まあ、確かにそういう考えは分かる。要は努力が報われる試験にしろと
そうであるならば主任者のままで良かった。
>>130
宅建試験全体としては、難化してるとは言えないが合格率は変わってないから
しかし、試験レベルは民法は明らかに24〜27年は難しくなったし
同じく宅建業法も24年〜見れば個数問題が5〜9問となってるので
試験レベル自体は上ってる
士業といっても法定設置義務があるから合格率を変えない以上
34点で決まる

135 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:54:42.08 ID:nqg8KRqn.net
>>130
確かに問題自体は簡単だったが、合格点、合格率を見るまでは判断できないぞ

単純にボーダーを一気に上げてきたならば、去年より難しくなることもあるわけだから

136 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:58:09.11 ID:8jw5A85e.net
>>133
業法は、改正しているから買い替えないとダメだろ。

137 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:58:14.41 ID:WOsAoPy9.net
>>134が正しい。設置義務あるんだから干上がっちゃうよ

138 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:03:22.79 ID:nqg8KRqn.net
>>137
設置義務があるのは一理あるが、資質向上を唱えているのも忘れないでほしい

それに累計の合格者は現在の時点で、不足してるわけではない

業界全体としてまた機構としても、例えるなら、40000の烏合の衆より30000の精鋭を求めてるんだよ

何を言いたいか…どの方面からみても今年は35だろうってこと

139 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:04:22.50 ID:ngceHHcs.net
ただでさえキツイ業界で、宅建士持っていれば持っていたで、金にもならない仕事を押し付けられて
社内外で修羅場を味わう。持っていないことで重説を逃げれてきちんと休日を取得できることもあるんだよな。

宅建がない先輩のために、休日呼び出されて重説やらされている後輩がかわいそうだ。飯でもごちそうくらいしてやれよ!

140 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:06:24.82 ID:hVfTKnYj.net
>>133
会社の後輩が今年何人か受けて、ことごとくダメだったので。
多分 20〜30点ぐらいしか取れてないと思います。

141 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:07:38.66 ID:6QgP7FFt.net
これだけ35とみんなが言ってるんだ。
そろそろ察しろ。

34で決まりだ。

142 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:18:53.81 ID:gYrJIE6N.net
>>112
レックの林だろ
去年、29.30と2点予想で全く当たらない奴の
予想なんて信頼度は全く無いだろうw

143 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:23:28.75 ID:u23MEu9J.net
36で決まり

144 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:25:39.68 ID:ngceHHcs.net
去年のLECの予想点はいくつだったの?

今年は林講師はLECの予想通りって言ってるけど

145 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:26:33.28 ID:gYrJIE6N.net
ユーキャンの平均点予想
ユーキャンは30点!
今年の合格点は34点!

146 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:28:10.56 ID:g/Z/Vxx0.net
ますます35以上の予感

147 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:28:32.00 ID:gYrJIE6N.net
去年はレックは3点予想。30.31.32
林は29.30の2点予想。
合格は31点。
これの今年の下にあるよ
http://takken-sokuhou.com/

148 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:29:24.24 ID:FTEoucmf.net
ボーダー戦死

149 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:30:35.41 ID:0fiIrO+e.net
>>144
去年のlecは31。
今年、他のlec講師は34って一点予想してるのに、会社と同じこと言ってるのは、去年の反省からじゃないか。

150 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:30:42.28 ID:gYrJIE6N.net
今年の林はレックと同じ予想らしい。
レックは35±1
34点も入ってる
34点で決まり!
合格おめでとう!

151 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:30:44.11 ID:OErp8OAq.net
>>147
頼むからもうやめてくれ
お前が騒げば騒ぐほど不合格確定みたいな雰囲気になる

152 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:32:13.00 ID:gYrJIE6N.net
>>151
騒いでるのは煽りの連中だろう。
俺は何も間違っていない。
普通に34点が合格だと言ってるだけ。

153 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:33:24.10 ID:s9GdlurA.net
本人は必死なんだろw
察してやれww

154 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:35:06.06 ID:8afzArIp.net
不合格濃厚で壊れてしまったのでしょう
可哀想な人ですね

155 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:35:22.74 ID:gYrJIE6N.net
まあ、ここで煽りのバカ連中と言い合ってても
合格点は変わらないし、ちょうどレス34回目なので
ゲン担ぎで、今日のところはこれが最後にしてやる。

最後に一言。

合格点は34点だ!!!

156 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:36:00.24 ID:qw2Pafbn.net
毎年1人は現れる

157 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:36:35.61 ID:NX6ZCYAq.net
哀れだ

158 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:38:23.09 ID:AQGu4eRt.net
去年が31。難易度の差を考えると、3点しか上積みがないとは考えにくいんだが。
3点だとしたら、権利関係+1点、業法+2点くらいってこと??

159 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:40:10.06 ID:Bvv+0xh+.net
>>158
ありえないよな

160 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:42:15.64 ID:1mN+HvVu.net
34点合格連呼してるのは新手の煽り
ダメだったら>>155に責任取ってもらいましょう

161 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:43:03.75 ID:G8hoOjMu.net
>>155
どうせ見てんだろ?

162 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:46:30.34 ID:dAwQcexK.net
もっと勉強すればよかった

163 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:09:18.39 ID:EtNzwy1C.net
>>158

去年の27・28くらいの人が3点積み上げられるのは、そのうち何%
くらいだろうか?
 
去年落ちた受験者で今年受けた人「全員」が3点アップしたと思ってるの?
 

164 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:10:37.50 ID:D0E67AKy.net
合格率を絞れば難化
直近の合格率を継承するなら、34点

15、17%の合格率の順番ならいいね34点組
人数を減らして絞る理由は見当たりないから、合格じゃね

絞った場合、10点免除者とか出てくんじゃね?今後

165 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:12:32.31 ID:TOJTt0GP.net
お前らに改めて言っとくけど法律系士業2年目ナメんなよwww

166 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:16:16.68 ID:D0E67AKy.net
まぁ、予告なしに8%とかに絞ったら受けるけど

そうなったら、業者数激減だろな笑

機構が士業になって受験者数が増えて調子に乗れば絞るかもね

167 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:16:47.14 ID:lS1p+byk.net
>>164
直近の合格率を継承するなら35か36
本命は36
絞り込んで来たら初の37
だと思う

168 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:18:13.62 ID:D0E67AKy.net
>>167
去年を参照したらね
過去数年という意味でした

169 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:18:41.84 ID:0fiIrO+e.net
>>165
おう、予備校の客寄せに引っ掛かったヤツwwwww

170 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:23:37.36 ID:AQGu4eRt.net
>>163
思ってない。
問題の難易度から考えて、権利関係で+2〜3点、業法で+2〜3点、法令上の制限、その他は、甘く見て横ばい。不動産鑑定の問題は難しかったが、税法は印紙税とかだから明らかに簡単だった。
全体が点数の上積みをするかどうかが問題ではない。上位15%が点数の上積みをしたかどうかの問題。上位15%が受かる試験なんだし、点数の問題ではない。
難易度の高い問題は、今年は数えるほどしかないから、それ以外は上位層は取りこぼしはないよ。

171 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:23:43.51 ID:D0E67AKy.net
でも、33、34点以上の奴らは人知れず
相当、頑張ってると思うよ

俺も簡単だとたかをくくって受けたら、最初、16点だったよ笑

次の年、少し勉強して去年、18点
これで、少し舐めてたと実感してさらに勉強したよ
働きながらだから、更に小さい子供3人いて
騒がしい中、1日平均的1時間半ぐらい

今年、やっと36点
これが、宅建のリアルだって

172 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:28:06.65 ID:g4TmcO/2.net
不合格=勉強不足
1点差だろうが不合格は不合格
合格率がさほど変わらない試験なら尚更

173 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:28:47.82 ID:M1FIDIhf.net
今年の問題で34点は間違いなく努力不足

174 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:31:01.30 ID:D0E67AKy.net
>>172
まぁ、そういうな
受かっても活かせないやつだってゴマンもいる
受からなくたって、その努力を次に活かす奴だっている

全てを肯定か否定かで分けるのは
考えたく無いやつらの怠慢だよ

175 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:40:58.42 ID:lBy0a6G8.net
試験ですから受からないと意味無いです
プロセス評価なんか要らない

176 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:45:33.44 ID:D0E67AKy.net
>>175
そーなんだ
お前は一切、試験や社内の結果において
プロセスを無視されても良いんだ
逆に上司ならプロセスを無視するんだ

プロジェクトの成功や試験の合格をいのるのはごく自然じゃ無いか

それを鼻から結果ありきの評価体制なんだ
そういう会社は必ず潰れるよ

177 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:50:43.01 ID:D0E67AKy.net
>>175
顔真っ赤にして書かなくも良いからな

178 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:52:25.79 ID:lBy0a6G8.net
甘いなぁw
1年に1回しかない試験
落ちたらまた1年重説出来ないんだよ
手当てだって月1万としても年12万貰えない
頑張ったのは分かる、でも宅建士ではないよね
会社が求めてるのは宅建士
努力したと自称する不合格者は要らないんだよ

179 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:52:46.13 ID:7bZm4lGj.net
結果にこだわる人は1流で過程にこだわる人は2流らしい
だけど、ここに書き込んでる人に1流の人は居ないとは思うけど

180 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:54:51.97 ID:xqlqYJVg.net
まぁ、頑張った、と言う奴ほど頑張ってないのが現実だよな

181 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:55:23.89 ID:UIKR+KrP.net
世の中、結果が全てだ
20点でも34点でも同じ不合格
50点で合格でも34点で合格でも同じ宅建士

182 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:56:41.91 ID:6C3V6GN1.net
試験だからな
合格者と不合格しかいない
頑張った不合格者なんて嫌だな

183 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:57:25.66 ID:xwHArrsY.net
>>181
おい、さらっと34入れるな!

184 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:58:19.53 ID:D0E67AKy.net
>>179
誰が一流になりたいと言った笑

185 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 19:58:48.60 ID:Rcdhzl9k.net
>>176
資格は落ちたら、無意味。
よく勉強したねぇ、なんて上司が評価してくれるとでも思ってんのかw
その勉強は多少や役に立つが、ミニマムの労力で受かるのが勝ち組。

186 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:00:26.41 ID:HoMDb1qT.net
>>176
ナンバーワンよりオンリーワンとか言うなよ!

187 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:03:01.39 ID:kSQmnQxH.net
>>176
結果出さない会社は潰れますからw

188 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:04:04.96 ID:D0E67AKy.net
>>186
それは、言わないってw

受かる受からなかっただけで、人間の質を
線引きしてるかのような発言が嫌だっただけ

こいつらの極論から言えば、司法試験合格組みにはひれ伏すしかないんだからさ笑

言い訳も滑稽だろうよ、誰も受けると言ってないとか
結局、ひがみ、やっかみ、しっと、愚痴の憎悪だよ笑

189 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:05:22.11 ID:D0E67AKy.net
>>187
せやな笑
宅建なくても結果出すやつ多いんだろ?
どうなの?

190 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:10:08.62 ID:rcDJptYq.net
>>171
お前とこのでき損ないのクソガキは関係無いわ

191 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:10:46.18 ID:5/mAoTZM.net
宅建持ってたら毎月手当って平均どのくらい貰えるの?

192 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:15:40.14 ID:I5ifp/G2.net
>>191
最低でも1万、多いと3万
まぁ3万ってのは稀で大体1~2万じゃね?
2万だったら年間24万だよ!
だから受かる為に頑張るわけ

193 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:17:29.89 ID:chCjoLuG.net
>>171
こいつは出来が悪過ぎw

194 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:17:45.32 ID:D0E67AKy.net
>>190
そうですか、何も子供について語ってませをやが
予知ですか?
矢追さんですか?

あまりふざけたこと言わないの
その腐ってる心根やばいよ?

195 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:18:33.46 ID:EtNzwy1C.net
>>192
10年で車1台分になるもんな。
 
やっぱ取らないとダメだな。

196 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:18:37.10 ID:D0E67AKy.net
>>193
あざーす
それは受け止めます

197 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:18:49.33 ID:chCjoLuG.net
>>194
お前がバカ自慢するからだろw

198 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:20:00.23 ID:D0E67AKy.net
>>197
さーせん笑

199 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:21:21.55 ID:TI2Y/f9G.net
ぽは寝たのかぽ?

200 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:23:15.94 ID:5/mAoTZM.net
ごめん、不動産業界未経験で、 不動産業界ってやっぱ儲かる? まー地域とかにもよるけど

201 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:25:46.50 ID:2gjYFNL4.net
向き不向きが如実に現れる業界
儲かると夢見て消えてく奴多数

202 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:26:45.02 ID:U2KkPo/L.net
>>201
ばんばん独立する人も多い?

203 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:27:53.72 ID:U2KkPo/L.net
>>201
それは営業力ってことで?営業力ない奴は消えるってことか?

204 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:29:51.73 ID:H88mUcZO.net
>>203
夢見る奴ほど営業力無い
脱サラしてラーメン屋やったけどすぐ潰れるみたいなもん

205 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:31:12.03 ID:H88mUcZO.net
スレチだな

終了

206 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:43:10.70 ID:/AhL87Ss.net

sssp://o.8ch.net/ilr7.png

207 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:45:50.04 ID:Mz5oCDRX.net
きっと34点は1点足らずで不合格
この悔しさをバネに来年頑張れ!

208 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:50:09.92 ID:0fiIrO+e.net
>>207
お前みたいに毎年合格ラインにも引っ掛からないヤツから応援されなくても受かる。

209 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:51:30.33 ID:LwvivUr4.net
だといいなwww

210 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:03:31.25 ID:N025mWjQ.net
ガチで機構に電話して合格点聞こうぜww

34「もしもし今年の合格点は34点ですか??
34点ですよね??34点って言って下さい」

機構職員1「そういう質問にはお答えできません。11月30日の合格発表までお待ち下さい。ガチャ」

機構職員2「また合格点の問い合わせですか??」

機構職員1「そうなんだよ。なんか34点が合格とか言ってるんだよ。全く何を根拠に言ってるんだか。」

機構職員2「最近多いですよね〜。34点が合格なんて今年の問題ではあり得ないですよww」

機構職員1「そうなんだよ。それに実力不足のくせに、合格発表前に合格を確信してる自意識過剰な奴らを合格させては地位向上を目指している我々の姿勢が疑われてしまう。」

機構職員2「全くですよ。これから新たな権能を求めて、弁護士会始め関係諸機関に訴えかけていかないといけないっていうのに」

機構職員1「とにかく点数的にも素養的にも34点を合格させる訳にはいかない。そうなるとやっぱり今年の合格点は……」





11月30日

合格点『35』wwwww

211 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:04:53.43 ID:Xx2Wh77g.net
>>210
www

212 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:16:49.82 ID:K3+xExzt.net
>>210
35を36か37にしたら、もうちょいリアルかな。35でも今年の難易度であれば、ライン的にはまだ低い。

213 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:20:25.88 ID:ytY3CKCd.net
もう36でいいよ

214 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:30:04.51 ID:8HR3s+lR.net
>>178
いいぞ〜

215 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:54:49.28 ID:U2KkPo/L.net
おまえら全員合格すればいいな

216 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:57:27.87 ID:U2KkPo/L.net
どんな勉強してんだ?過去問5回ぐらいまわしてんのか? 過去問まわすんじゃ最近の試験はギリなのか?

217 :ミラコー:2016/10/30(日) 22:08:21.44 ID:c1M/2K6n.net
>>216
過去問14年分を3周以上で37だった。

218 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:15:28.78 ID:N025mWjQ.net
まぁ予備校や講師陣の意見をまとめると、今年は本命35,次点で対抗34,大穴36みたいだな。

予備校の偏差値も35以上を示してるし、各講師のブログ見ても、30後半あるいは40以上の得点者も講習を担当した業者にたくさんいるみたいだし。

しかもTAC,LEC,大原に関しては一般の受講生も高得点者続出、さらに講師の個人塾でも高得点者続出、そこに独学優秀層がプラスされるわけだし

30000人を合格とすると、やっぱり35でギリ入るくらいだよな
34だと35000,下手したら40000を越える可能性があるし例年通りならまず有り得ないよな

俺も今までは煽りもしてたが、冷静に考えても34はないな。上振れすれば35も危ないwwww

219 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:17:38.78 ID:7ciIB32u.net
えーでは恒例の宅建士試験の合格点を何点にするか決める会議を始めましょう
役員1「今年の宅建士試験合格点どうしましょうかね〜」
役員2「去年は31点。今年は、全体的に易しかったので36点くらい?」
役員3「いやいや、36点なんて出したら合格率15%切りますよ」
役員2「じゃあ、35点くらい?銀次郎ブログでは35点となってるみたい
    ですな。これがまた彼のデータは分析力が凄いんですわ」
役員1「34点なんてあたりがいいのでは?35点もいいですが
    去年から4点も上げるとなると来年もまたこのペースなんですか?
    ある有力な関係筋からは、何だあの民法レベルは。士業試験か?
    とクレームが来てます」
役員2「来年、またやや試験レベルを上げるとなるとまた合格点が
    下がってしまうのもまた批判が来ますね。じゃあ34点かな」
役員3「まあ、今年は17%台にすればいいんですから34点がいいですな」

220 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:19:05.75 ID:ngceHHcs.net
なんか新しい情報ある?

221 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:22:05.56 ID:Xx2Wh77g.net
>>220
本命36
対抗35
穴 35

222 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:23:24.87 ID:TOJTt0GP.net
>>220
34点に恨みはないがその点数で受かったら国民が困るよなwww

223 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:23:25.88 ID:Xx2Wh77g.net
訂正

本命36
対抗35
穴 37

224 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:29:43.21 ID:K3+xExzt.net
>>167
妥当な予想だと思う。
ただ、得点分布による運の要素はあると思う。1点で2%〜5%くらいは合格率が変わるようだし。
仮に、37で合格率14%、36で合格率が18%なんて得点分布になってしまったら、18%まで合格率を上げる訳にはいかないから、その場合は、37にせざるを得ないと思う。
ただ、37で74%の正解率を求めるのは少々酷だから、17%くらいまでの合格率だったら、36で留めるんじゃないかと思う。

225 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:30:55.79 ID:WOsAoPy9.net
>>218
見事なまでにすべて「だろう」な話!
素晴らしい推論だな!

226 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:31:16.02 ID:N025mWjQ.net
来週中には例年宅建ゼミナールが35,34の合格可能性を%付きで出すから1つの目安にはなるだろ。おそらく11月2日と思われる。
まぁここも例によって後付けだがなwwwww
ユーキャン出たらまた変わるからwwwww
的中率だけは高いから乞うご期待

227 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:35:51.55 ID:U2KkPo/L.net
>>217
おまえ合格だわ

228 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:43:19.15 ID:gFNIQ+b8.net
吟じます

LECの「第2弾」成績診断結果が出ましたね。

 ◎35点(100%)

34は無いのか?

229 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:44:27.45 ID:hVfTKnYj.net
>>217
過去問14年1周するのに何時間かかる?

230 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:46:36.20 ID:CfzWRZfT.net
>>228 ◎35(100%) ☓34(0%) ☓36(0%) やりよるで、銀次。

231 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:46:39.23 ID:haj+5i7u.net
>>228
銀次郎はここで煽ってアクセス数増やしたいだけのクズ。いつか正体つきとめたい。

232 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:48:51.93 ID:N025mWjQ.net
>>228
ないとは言えないが、極めて低い可能性。
LECに限らずTAC,大原等のどのデータ持ってきても34は厳しいことが分かるよ。

233 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:49:01.95 ID:4gvqoFit.net
>>231
ただのおせち売りですけど

234 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:50:01.08 ID:4gvqoFit.net
宅建史上初の37点なんて胸熱

235 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:52:33.97 ID:IeZKIejV.net
このスレは引続き合格を科学する  

曰 曰 /7ヽ 幺 lコ  幺立」_ヽ
 | 音 」 U ノ 小」コ_ 小日 X,

        の

提供でお送り致します
    __
.  /    \
 <  0 0  }/⌒)
.  |      .| /
 /^      |´

236 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 23:05:44.65 ID:PPlKPXyO.net
いや、35

237 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 23:09:29.77 ID:PPlKPXyO.net
今年は35で決まり

238 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 23:10:59.42 ID:PPlKPXyO.net

sssp://o.8ch.net/iluv.png

239 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 23:11:09.20 ID:rcDJptYq.net
>>194

お前とこのクソガキはでき損ないやから学校で虐められとるやろが。

240 :ミラコー:2016/10/30(日) 23:12:06.40 ID:c1M/2K6n.net
>>229
3週間×7時間だったかな?
9月末から勉強した。
因みに、僅差で何回も不合格を経験している。
テキストは?と聞かれそうなので…基礎的知識はある程度入っていた…という事です。

241 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 23:15:18.43 ID:PPlKPXyO.net


242 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 23:18:13.42 ID:Tw1hJ3Qg.net


243 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 23:21:15.76 ID:hVfTKnYj.net
>>240
たくさん勉強されたんですね

244 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 23:28:24.55 ID:ngceHHcs.net
なんか煽り方も定型化してきて疲れてきたな。

結局のところ、34・35のいずれかだと思う。

これは講師もわかりません。

245 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 23:33:18.03 ID:ytY3CKCd.net
いやいや、今年は36だってば

246 :ミラコー:2016/10/30(日) 23:36:37.93 ID:c1M/2K6n.net
>>243
会社内でのトラブル発生の責任を取らされそうになって冷や汗かいてね…いつでも転職出来るようにしなくては、
と思ったのと、タイミング良く仕事が暇で時間が取れた為。
そうじゃなきゃ40代後半でこんなに勉強出来ないと思うよ。
宅建は受験しろと毎年上司に言われて適当に頑張ってたけど、今回だけは必死だった。
職業はハウスメーカーの営業(一応管理職)だよ。
会社クビになったら仲間の不動産に行くつもり。
宅建持ってなくても良いから来いって言われてるけど、やっぱり肩身狭い思いしたくないからね。

247 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 23:37:53.71 ID:N025mWjQ.net
>>244
今年はそのようだね。ただ同じ%ではないがな
35が6,7割、34が4,3割って感じか

とりあえず35は実務講習予約して大丈夫だが、34はキャンセルする可能性が極めて高いのでまだ保留だな

248 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 23:45:20.74 ID:fXCXym51.net
LECの林講師の合格基準点予想動画見たけど
1-難問としては、10問くらいで後40問は
過去問の焼き直しレベルだった

2-今年の宅建士試験は、士業2年目として
注目されたが、試験レベルは拍子抜けする
位、簡単で10年前くらいの宅建試験に
戻ったみたい

これからみると今年って相当簡単だった
ってことだろ
40問が過去問レベルなんだから

249 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 23:50:13.19 ID:WOsAoPy9.net
>>248
民法捨てた奴とかそもそも過去問そんなに回してない奴も居るからね

250 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 23:55:46.43 ID:K3+xExzt.net
>>249
今年の上位15%に限らず、上位15%層で民法捨てた奴とか過去問やってない奴はおらんだろう。
そもそも85%が落ちる試験なんだし。

251 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 23:59:05.06 ID:o8nAaW6B.net
34点で確定34点じゃなかったら何でもしてるやるよて

252 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 00:01:46.98 ID:B3BBh55+.net
どうして毎年20万人も受けるんだろうな。

253 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 00:07:40.17 ID:wBFw7nf/.net
難しくなるって言われてるのに、なぜ受験者が増えたか?

254 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 00:07:45.20 ID:TcN8mFko.net
>>165
よーわからんが、どんなん?

255 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 00:09:41.66 ID:rKUGG/ZY.net
33〜36の数字に熱中してる奴なんて世界中でここの奴らだけだろ
ギネスに申請したほうがいい
たまには3ケタの数字とかでしゃべれよ

256 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 00:28:35.41 ID:piALNrAD.net
合格点予想会行ってきたが、LECに関しては、35点と言い切ってるしな

大原36,35、TACも35を本命ラインとしてるし

日建は予想点数低くだすから上振れする傾向があるので、34+−1だと35の可能性が高い

大手予備校としてはやはり35だよ
1点予想で連続的中してる大栄も35だし

ただ今年が『例年』通りかは分からないので、36の可能性も捨てきれないがな

257 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 00:40:25.03 ID:VyJh33W3.net
>>252
社会人からも宅建って一番、受けやすい
からだろうな。合格率15%前後で不動産系資格
と言えど民法をはじめ色々な法律を学べるし
法律系としとも法科これから進む
法学部生なんかはまず、宅建から取るし
知名度もあり、最近は試験レベルも
あがってることから20万人前後
受けてるのではないかと

258 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 00:46:37.40 ID:C0UZ1XZH.net
受験資格不要。
50問中35点取ればまず合格。
人生で一番高い買い物をする時に役に立つ。
失業時の保険。
老後のアルバイト候補。
業務拡大時の用地確保部隊に抜擢されてマイウー。
単位認定。
一部公共団体の相談員任用資格。

こんな感じで宅建受けるのが一般人。

業界人は、持ってないと半人前。

259 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 00:49:54.33 ID:ZOTECEcs.net
>>256
合格点予想会で
36(20%)35(40%)34(30%)33(10%)って言ってたのは
LECのデータ上の予想(平均点からの)ってことかな?
講師の主観だと35点と言い切りたい?

260 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 00:54:11.87 ID:piALNrAD.net
>>251
そういうこと言うから34が馬鹿にされるんだよ

35が合格ライン本命である以上、34が煽られるのは仕方ないがな。てか受かると思ってると11月30日にショック受けるぞマジで

261 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 00:58:25.68 ID:piALNrAD.net
>>259
そうそう!
講師の主観だね。ほぼほぼ35点と言ってたね
ただ統計的にあり得るので他の点数も可能性として挙げてると

262 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 01:09:13.58 ID:C0UZ1XZH.net
34の運命

┃━■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃
┃━━■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃
┃━━━■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃
┃━━━━■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃
┃━━━━━■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃
┃━━━━━■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃
┃━━━━━■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━━━━━━━━━┃
┃━━━━━■━━━━━━━━━━━━━■━━━■━■━━━■━━━━━━┃
┃━━━━━━■━━━■━━━━━━━■━■━■━━━■━■━■━━━━━┃
┃━━━━━━━■━■━■━━━━━■━━━■━━━━━■━━━■━━━━┃
┃━━━━━━━━■━━━■━━━■━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃
┃━━━━━━━━━━━━━■━■━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃
┃━━━━━━━━━━━━━━■━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃ 0
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┃
 11・30                                        今ココ

263 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 01:10:13.41 ID:ZOTECEcs.net
水野もLECのデータからだと35が80%でも他のデータだと違う
といっての一致するから、36(20%)35(40%)34(30%)33(10%)
というのは、LECのデータ上の公式見解かもしれない(35+−1)
毎年、平均点の端数切捨ての+0か+1って言ってた。あの当時、
平均35.6だったから、現在の35.0はますます微妙

264 :34リーチで大当たり:2016/10/31(月) 01:35:57.67 ID:WIpPiXeD.net
    ___     /7    /∠Lヽ                           / ュ)ヽ
 ト〜イoう-‐ーニ´ー┴-、,  ゝ l」ノ ,,                 r''''Y"⌒"T"⌒T'''ゝコ)ノ
 ヽ             "''=-、,//            /⌒ヽ爪 >---< ̄'''Y''""へソヲ
  ゝャャイヲ ノノノ         ,=、 (            (。 6),,, 《イ    |   |   ノヲ
    <,,,,,,(⌒ヽ,,二ニニ=-''""  ヽゝ            ~'''''""(,,ヾエエエエエエェヲニつ
        "'''''''''''                     _     "ゝ,,,,,,,,,,,,>
                                / ュ)ヽ
                      r''''Y"⌒"T"⌒T'''ゝコ)ノ⌒う
                 /⌒ヽ爪 >---< ̄'''Y''""へソヲ /
                (。 6),,, 《イ    |   |   ノヲ,,,,ノ
                 ~'''''""(,,ヾエエエエエエェヲニつ
.                 _    "ゝ,,,,,,,,,,,,>
                / ュ)ヽ                            _
      r''''Y"⌒"T"⌒T'''ゝコ)ノ⌒う             ___     /7    /∠Lヽ
  /⌒ヽ爪 >---< ̄'''Y''""へソヲ /           ト〜イoう-‐ーニ´ー┴-、,  ゝ l」ノ ,,
 (。 6),,, 《イ    |   |   ノヲ,,,,ノ            ヽ             "''=-、,//
  ~'''''""(,,ヾエエエエエエェヲニつ              ゝャャイヲ ノノノ         ,=、 (
       "ゝ,,,,,,,,,,,,>                       <,,,,,,(⌒ヽ,,二ニニ=-''"" ヽゝ
                                        "'''''''''''

265 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 02:44:26.86 ID:IHR6IF1S.net
今年はボーダー付近の連中が思っている以上に高得点者とそうじゃない人で二極化している。権利関係が簡単だったから。
過去の合格点を見ると、高いところで36。であれば、安全に合格しようと思うなら、40前後を目指して勉強するのが定石。その場合、権利関係を捨てるという選択肢はない。権利関係は14点の配点なんだから、他でほぼ満点を取らないと40点近くまでいかないが、現実的には無理。
だから、安全に合格しようと思う人間はある程度は権利関係は勉強してきてる。
また、業法とかは、みんな完璧に仕上げてくるから、差はつきにくい。
権利関係が難しくて運ゲーみたいな年だったら、権利関係を勉強してなくても団子レースになるんだろうが、今年は違う。
宅建は上から何%っていう椅子取りゲーム。ボーダー付近の人たちが思ってる以上に、今年は高得点者の層は厚い。
34〜35付近で楽観視するのは極めて危険。

266 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 03:12:20.21 ID:YJmA/XJE.net
>>94
何度でも言うが、1点差はうんもある。
迷って当たったとか外れたとか。
34〜36は大差ないよ。
運も実力のうちというのならまだわかるがな

267 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 03:18:37.68 ID:IbVKQCv4.net
>>210
大笑い♪うまいな〜

268 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 03:20:15.16 ID:IbVKQCv4.net
>>5
WWW

269 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 03:25:27.96 ID:BPLZYaIe.net
法科大学院で毎日12時間格闘してる俺からすりゃ 34だの35だのと 一喜一憂してるお前らの 低次元のなんのwww
高3で受かったけど?

270 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 03:32:20.52 ID:C0UZ1XZH.net
__
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

271 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 05:50:52.58 ID:IYOxfFvS.net
>>265
多少易化して去年の30点レベルが34点になっただけだからボーダー層は何ら変わらないよ
34点、35点のどちらかが合格ラインは確定

272 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 06:01:15.95 ID:BPLZYaIe.net
>>271
低次元な争いだなおいwww
司法試験の過去問解いてみろ。

273 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 06:30:57.15 ID:ebd6NCjR.net
昨年、らくらくと問題集一冊で受かった。過去問10数年分何回繰り返すとか、ありえない。模試は2回受けたけど、あるものを完璧に吸収すれば大丈夫な試験だと思う。

274 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 07:04:23.36 ID:4TRNavId.net
>>273
去年受かったのに、ここでどや顔してるお前がありえない。

275 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 07:14:23.17 ID:VyJh33W3.net
>>265
今年は、権利関係は拍子抜けするくらい
簡単だっただろ
過去問やりこんでれば
10問以上は確実にはとれた
LECの亀田講師も権利関係は
拍子抜けするくらい簡単だっとしてるが
その通りでかなり易しく基本問題ばかりだったた
あれが、難しいんじゃ合格なんて絶対にできないよ

276 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 07:27:58.51 ID:ebd6NCjR.net
>>274
試験の本質を知らないまま来年を迎えるのは残念でしょ。

277 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 07:28:12.79 ID:uj26Eqcc.net
合格率を例年並み並みなら36
高めに設定して35
絞って来たら37

278 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 07:30:35.96 ID:ZGrRHUar.net
36点は過去に出してるからな
出てもおかしくないが
機構が天井破って37点出すか見物だ

279 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 07:32:33.47 ID:XTk86iTc.net
ハッキングネタがオレに通じなくて
あせっているまことwwww

280 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 07:36:57.71 ID:4TRNavId.net
>>276
試験の本質?
もっと詳しく語ってくれないか?
お前の投稿のどこに本質が書いてあるんだ?

281 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 07:37:59.70 ID:1fwtEipJ.net
●●●●●資格難易度●●●●●

↓●レベル7●別格!弁護士など話にならない凄いレベルだぞ

裁判官            10.0◎法律業界No.1資格◎
検察官             9.8○法律業界No.1資格○


↓●レベル6●今は食えないやつも多いが試験難易度は高いぞ

弁護士             9.5△法律業界No.1資格△


↓●レベル5●俺がいるこのグループまで来れるものなら来てみなw

公認会計士         9.2◎会計業界No.1資格◎
弁理士            9.1(法律業界No.2資格)
技術士(総合技術監理) 9.0◎技術業界No.1資格◎
司法書士          8.8←◆E2018/7/1◆(法律業界No.3資格)
1級建築士         8.8◎建築業界No.1資格◎
技術士(総合技術監理以外)8.7○技術業界No.1資格○


↓●レベル4●ここまで上がってこれたらまあ感心だなw

税理士(5科目受験取得)8.6
医師             8.5◎医療業界No.1資格◎
不動産鑑定士       8.2◎不動産業界No.1資格◎
税理士(免除科目あり)  8.0


↓●レベル3●次にこのグループまで来れるものなら来てみなw

社会保険労務士      7.7
情報処理技術者(AU ST)7.6◎IT業界No.1資格◎
土地家屋調査士      7.3←◆D2017/8/20◆
通訳案内士         7.2◎外国語業界No.1資格◎
情報処理技術者(PM SA SM)7.0
中小企業診断士      6.9


↓●レベル2●お前らがまずはこのグループまで来れるものなら来てみなw

行政書士          6.7←◆A2016/11/13◆次の日程はこれだな
情報処理技術者(DB ES NW)6.6
1級FP技能士(面接実技)6.5
1級知的財産管理技能士 6.5
マンション管理士     6.4←◆B2016/11/27◆
日商簿記検定1級     6.4


↓●レベル1●まずは底の底からどうぞw
管理業務主任者     5.7←◆C2016/12/4◆
宅地建物取引士     5.5←◆@2016/10/16◆合格ボーダーの36点は最低取れたかw?


↓●レベル0●まずは合格しろw
無資格w

282 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 07:38:29.74 ID:YtYKGLQu.net
他の点数スレは死んでるし
本スレは乱立してるから
ここが本スレって事で

283 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 07:46:03.69 ID:tjvAK7F9.net
本スレまとめてみた

【宅建士】宅地建物取引士 514【試験までジャスト4か月もねーよ馬鹿】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1467092628/

【宅建士】宅地建物取引士 518【試験まで4か月未満】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1469951272/

【宅建士】宅地建物取引士520【舞台は士業としての新たな権能へ】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1472327992/

【宅建士】宅地建物取引士531【強く儚い者たち】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476192825/

【宅建士】宅地建物取引士543【予想の無限ループ地獄?】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476747815/

宅建士】宅地建物取引士553【果報は寝て待てが吉】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1477853292/

【宅建士】宅地建物取引士552【二度と戻れぬアリ地獄】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1477808039/

宅建試験 本番まで1週間 名称変更で「難関資格」に [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476262514/

【宅建士】宅地建物取引士試験2016【早くしろ】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476860276/

284 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:03:10.26 ID:ebd6NCjR.net
>>280
前提条件として最低限の国語力は必要。

285 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 08:13:02.57 ID:4TRNavId.net
>>284
いや、それだけ?
最低限の国語力ってどんな?
そこそこの大学はでてますが。

286 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 09:21:42.10 ID:wYD5Bhbd.net
>>285
俺みたいに高卒で作文とか漢字とかが小学校んときから全くダメだと
問題すらまともに読めないから何回も落ちる。
2時間が短すぎる。
何回も読み直して残り30分くらいで権利関係の問1〜14まで
そっくり残ってたりしたら完全に不合格。
 
俺はFreeペーパーのグルメ・ファッション誌、求人誌程度の文章まで。
ネットでよくある役所のPDFの議事録みたいなのは抵抗を感じる。
 
宅建の問題に「当該、当該、」って何度も出ると理解できなくなる。
何を指しているのかわからない。
 
譲渡=タダであげてしまうこと だと思ってたくらいだからw
 
日商2級・基本情報処理は持ってるけど宅建は国語力の無さで5回落ちてる。

287 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 09:25:26.48 ID:9Cx2lr8E.net
クリントン35点
トランプ34点

288 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 09:29:36.61 ID:wYD5Bhbd.net
>>287
違うよ。
 
比例区 一番の自民党議員  35点
比例区 志位        34点
比例区 〇〇〇〇党     33点

289 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 09:53:06.33 ID:Lo847453.net
さあて今日も煽りに負けずに頑張りますかね

290 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:10:13.35 ID:VyJh33W3.net
今回の試験違和感あり過ぎなんだよな
LEC林講師も10年くらい前の試験みたい
だったと言ってるように
士業になるにつれて、24年から試験レベル
を上昇。主任者試験の26年までレベルは
上がりまくり26年は、10年ぶりに32点
27年は、士業元年として過去最大のレベル
31点
それが、今年何で10年前の過去問試験に
逆戻りさせたのか?

これ、合格点は36点とか出して
合格率をやや下げて来るんじゃないのか
15%を切るってこと
そうでもないなら今年の試験の試験レベル
違和感ありまくりだし、士業試験が
過去問試験にレベルを下げたなら
何で今、突然試験レベルを下げたのか
説明がつかない
36点以上も出る可能性は高いよ

291 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:17:15.78 ID:piALNrAD.net
大原の講評でもやはり35,36が本命だと。
LEC,TACも講評の中で35点を本命にしてる。

三大予備校が全て予想を外すことは考えにくいので今年は35で確定と言ってもいい。

ボーダー予想も総合資格学院入れると1番票数多いし、妥当だろう。

まぁ34点民には煽りに聞こえるんだろうが、これが客観的なデータの示す答えなんだよ。
ただ36に上振れする可能性よりは34になる可能性の方が高いから僅かながら希望はあるがな。


この希望を宮崎先生は捨てきれないんだよ。
だから35に含み持たせてる。
これなら予防線によって34落ちても責められないからな
罪だよなwwwww

292 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:22:08.81 ID:piALNrAD.net
>>290
そうなんだよ。
なぜ士業2年目の今年に難易度を落としてきたのか
そこが気味悪いというか、謎

いろんな可能性があるから合格点の予想は難しいが、36もあるんだよな。
まぁ俺は42点だから何点でもいいがwwwww

293 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:24:22.75 ID:q/F/Eivd.net
何点でもいいなら50点で

294 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:42:40.87 ID:OQSClheO.net
ユーキャンの結果出るまでマジで分からんよ

295 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:49:18.60 ID:haIcGQRu.net
俺は余裕で合格出来そうだけど万民以外の34点民みんな合格して欲しい

296 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:54:12.89 ID:B3BBh55+.net
煽り倒すのにみんな一生懸命だな(笑)
仕事もそれだけ分析して真剣にやれよ。

297 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:02:22.84 ID:haIcGQRu.net
ボーダー濃厚な34、35民が一番辛い
33民はダメ元で淡い希望を抱きつつ、36民は合格率絞りにおびえる
37〜40民はマークミスにおびえ、41以上民は早く合格通知が来ないかと焦らされる

試験が終わって一段落ついた今の時期、一番気が楽なのはむしろ不合格を確信してる人かもね

298 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:25:05.31 ID:OQSClheO.net
>>295
万民以外ので草

299 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:40:55.91 ID:biH2Anf4.net
34を入れた時に、18%以上になれば35。ならなきゃ34。それだけの話よ。

300 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:41:28.82 ID:piALNrAD.net
俺も実際34にも受かってほしいが、今年は無理だよ

俺は去年30点で落ちたから、一点差で落ちる34点民の辛さは分かってるつもりだ。

宮崎含めいろんな講師・予備校が30点合格の可能性を示唆したが、蓋を開けたら31点

去年は士業一年目で不確定な要素が多かったので仕方ないが、今年はボーダーが予想しやすい中での35の最多得票なんだよ
去年の俺ほどではないだろうが、11月30日以降しばらくはキツい期間を過ごすだろうな

まぁ今にして思うと去年の俺も、今年の34点のやつも明らかに努力不足だ

301 :ミラコー:2016/10/31(月) 11:54:59.43 ID:LyJu+aFi.net
また貼り付けるね↓これ。
http://i.imgur.com/urrdTvz.jpg
http://i.imgur.com/BTByiDl.jpg
34は十分あり得る。

302 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:55:16.02 ID:5IOQ9cPY.net
俺も国語力ないから問題を理解するのに時間が掛かってダメなんだよー

303 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:58:25.24 ID:U2lpFwSm.net
>>300
今年初受験の41点だけど、27年は努力よりも勉強法で左右される内容だったと思う
ほんといいタイミングで受験出来て良かった

あと本スレが書き込めなくなってるね

304 :ミラコー:2016/10/31(月) 11:58:50.68 ID:LyJu+aFi.net
>>302
俺もそうだった。
社会人になって読書しなくなったからね。
過去問をやりまくると読解力が戻ってきて、70分位で50問解けるようになるはず…
過去問の繰り返しはかなり有益。

305 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:01:38.66 ID:B3BBh55+.net
1級建築士は2回目で受かったのに、宅建は今年34点だった。
たぶん大丈夫だと思っている。

306 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:02:34.86 ID:S8cy2BWO.net
http://ameblo.jp/fukuda-moe/entry-10682571060.html
(パーフェクトヒューマンの嫁)

下には下がいる

307 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:05:16.32 ID:U2lpFwSm.net
とにかく過去問繰り返すって大事だよね
朝1時間で過去問解いて、夜は2時間以上かけて答え合わせとテキスト読み直しの作業
試験2ヶ月前からは大体こんな感じで勉強してた

308 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:06:01.35 ID:VyJh33W3.net
>>292
その通りだな
本当に今年の試験は、気味が悪い
問題は、いきなり過去問のオンパレ-ドだし、
これが、士業試験なの?という感じで
予備校は、あくまで例年なら34、35
なんだと言ってるだけで、
機構が合格点を高めにしたいのは明白で
そうなれば、36点とか持ってきて
士業2年目から合格率を落としてくる
可能性はある
そもそも講師らも士業になることで
合格率は、12〜13%くらいにはなると
予想してたし
今年は、蓋を開けてみないとわからな
それくらい違和感ありの試験レベルだった

309 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:13:19.50 ID:oK+ioU0q.net
名前が主任者→取引士に変わっただけで試験の難易度は50年先も変わらないよ。
業界が資格保持者が必要なんだから試験を難しくしたら困るでしょ。誰でも取れる難易度でいいんだよ。

310 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:16:30.39 ID:iKlwA5eA.net
だから資格の難易度と試験内容の難易度は違うと何度も何度もブツブツブツブツ、、、

311 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:18:04.44 ID:wYD5Bhbd.net

sssp://o.8ch.net/im8s.png

312 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:18:17.31 ID:tMhizWPz.net
何度も言わせるな。士になるから難しくなる、だから早めに受けろってのは予備校の客寄せ。
実際には何も変わらず、予備校は火消し。

国語力の話してるけど、社会人としての話だな。
全うに会社務めしてれば問題ない。
IT系の資格も何個か取ったけど、あちらの方が遥かに難解。
聞いたこと無い機能を、聞いたこと無いカタカナで説明されるから、かなり疲れる。

313 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:18:31.59 ID:U2lpFwSm.net
6回目も34点だったっけ?
そんじゃ6回目受かれ!万民落ちろ!

314 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:20:07.89 ID:5IOQ9cPY.net
やっぱ俺だけじゃないのか時間掛かるの初めて受けたけどまた来年かあ-
今はどうしたらいいんだ
毎日呑んだくれだ

315 :ミラコー:2016/10/31(月) 12:20:24.87 ID:LyJu+aFi.net
>>312
それ、ただ単に単語を覚えて行かなかっただけじゃない?

316 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:20:34.83 ID:0yaU1ArD.net
確認しておくけどLECの豊岡講師はタヌキじゃないよね?

317 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:21:40.51 ID:tMhizWPz.net
>>315
いや、学習段階の話だけど。
試験は合格。

318 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:21:41.73 ID:wYD5Bhbd.net

sssp://o.8ch.net/im8v.png

319 :ミラコー:2016/10/31(月) 12:23:21.71 ID:LyJu+aFi.net
>>317
理解した。
お疲れ様でした。

320 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:37:30.73 ID:YJmA/XJE.net
頑張って煽ってるが11/30までは誰もわからんよ

321 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 13:09:40.98 ID:6cgiK+Rp.net
今年は過去問の焼き直しと言うことは、単に機構の方で試験の作成の準備が遅れたのかな?

322 :ミラコー:2016/10/31(月) 13:16:45.93 ID:LyJu+aFi.net
>>321
他の人も言っているけど、勉強した者とそうでない者の差が現れるような設問じゃないかな?
過去問をみっちり勉強したものにとっては点数取りやすかったし、あまりやってない者には個数問題で振り落とし、って感じで。

323 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 14:11:37.61 ID:BRh070TW.net
>>308
今年の宅建士の合格点会議機構にて
職員A「今年の合格点何点にするかな?」
職員B「まあ、予備校各社も例年並み予想として34〜35が一般的ですね」
職員A「いきなり4点も合格点あげるのもあれですから34点くらいですかね?」
職員C「いやいや、おかしいでしょ。今年の試験レベル、あれ基本問題や
   過去問のオンパレードですよ。特に民法あれどうしちゃったの?
   27年合格者から今年の民法問題作った弁護士は誰だ?と
   クレーム凄いですよ。士業になったのに例年並みはまずいのでは?」
職員A「ま、まあ確かに去年は士業元年だったというのもありますし
    今年から変えるべきですな」
職員B「じゃあ、諸刃の刃を抜いてしまうんですか?5年ぶりに!!
    ついにまた出すんですな36点を??」
職員C「いや、士業2年目。あの過去問レベルの易しい問題で36点は
    各士業の会の先生方は納得しませんよ」
職員A「えっ?!!じゃあ、パンドラの箱を開くんですね!
    37点!出すんですね 各予備校の講師陣全員ひっくり返りますよ」
職員C「合格率15%を割らないなんていつまで主任者資格の気分
    なんですか?宅建士は士サムライ業ですよ」
職員B「宅建士ついに未知の領域の37点ですか。これはフライング発表時
    伝説の祭りとなりますね!」

324 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 14:17:52.37 ID:Q9OceIbl.net
11月30日

ボーダー38で悶絶ww

325 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 14:25:27.68 ID:qkaxHD6J.net
完全にネタ切れ。
平均点発表などの新しいネタがユーキャンまで
もう無いのでつまらんな。

326 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 14:27:05.72 ID:2S49Zs+R.net
俺36点やったけど、もし38点だったら、
来年も受けてみるわ
難関試験の仲間入りやんけ

327 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 14:29:20.27 ID:qkaxHD6J.net
今まで道で配ってたくらいの資格が
合格率10%前後にするとは思えない
配ったやつ返してもらわないとな

328 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 14:32:28.94 ID:qkaxHD6J.net
っと言うか、合格率絞るとかなら
事前(その年の4月くらい)に通達しといてほしいな。
いきなりとかになると、金返せ状態だ
今までの合格基準で合格するレベルで勉強してるのに。

329 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 14:36:10.71 ID:qkaxHD6J.net
あーしかし2chも終わったな。
26だ、27だ、28か?とか、合格率絞るとか言ってる煽り連中も寂しくなるな。
もう煽られすぎて何の参考にもならないしアホらしくなって
2ch見る人間も減ってきたな。
残ってるのは煽ってるやつだけじゃないのかw

330 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 14:37:15.54 ID:qkaxHD6J.net
点数間違えた。訂正。

あーしかし2chも終わったな。
36だ、37だ、38か?とか、合格率絞るとか言ってる煽り連中も寂しくなるな。
もう煽られすぎて何の参考にもならないしアホらしくなって
2ch見る人間も減ってきたな。
残ってるのは煽ってるやつだけじゃないのかw

331 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 14:40:18.89 ID:mjSbCF17.net
LECの講師が言ってた
合格者3万人のうち不動産業者は1万だって
合格者しぼると中小は人とれないって

332 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 14:42:24.37 ID:qkaxHD6J.net
宮崎の4万人合格説は何なんだろうな
かなり信頼度の高い筋からの情報
って誰からなのかが気になる

333 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 14:47:30.05 ID:pn2rm8/u.net
34点スレが一番盛り上がっているから例年の法則通りに35ではないかな。

334 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 14:53:55.81 ID:qkaxHD6J.net
宮崎講師のブログ2週間くらい更新してないから、
LEC、TACなどの平均点が固まったし
かなり信頼度の高い筋からの情報ももう少し話してほしいし
現段階での合格予想は34(80%)35(20%)で変わり無いのかなど
ブログ更新してほしいな。

335 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:01:29.51 ID:VyJh33W3.net
>>323
確かに!!
単に名称変更とか予備校の宣伝とあるけど
それにしては、過去問レベルにしたことが
説明できないんだよな
名称変更のみにしろ24年から試験レベルは
あげていったわけだし
何で28年の士業2年目で試験レベルを
ここまで落とすか疑問
最低でも36点だろうな

336 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:03:06.49 ID:oU6wRfrj.net
士業とかとか

337 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:06:02.84 ID:2S49Zs+R.net
もう今後は40点8割で合格で
良いんじゃないですかね
合格発表まで、悶々しなくて済むし

338 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:07:33.95 ID:oU6wRfrj.net
過去にも合格点がやたら低いときはあったよ
http://e-takken.tv/%E5%AE%85%E5%BB%BA%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%81%AE%E5%90%88%E6%A0%BC%E7%8E%87%E3%83%BB%E5%90%88%E6%A0%BC%E7%82%B9%E3%81%AE%E6%8E%A8%E7%A7%BB/

平成元年 281,701 41,978 14.90% 33
平成2年 342,111 44,149 12.90% 26
平成3年 280,779 39,181 13.95% 34
平成4年 223,700 35,733 15.97% 32
平成5年 195,577 28,138 14.39% 33
平成6年 201,542 30,500 15.13% 33
平成7年 202,589 28,124 13.88% 28
平成8年 197,168 29,065 14.74% 32

339 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:11:35.08 ID:2S49Zs+R.net
>>338
合格者人数でみると、28000人は割らないように
調整してるんだな
今回、28000人の合格なら36,37点もあるな

340 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:13:13.99 ID:9MIUiTxf.net
合格点34点の根拠
「1点予想は34点が一番多い」
「以前と予想図が相似」

あと何かあったっけ?

341 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:17:20.21 ID:qkaxHD6J.net
34点スレなんだから36.37.38言う馬鹿なやつは
出て行けばいいのにな
正直ウザい

342 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:21:37.97 ID:KR6MkZrJ.net
>>341
本当その通り!
まじバカなんだよこいつら笑

343 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:21:56.07 ID:oU6wRfrj.net
>>339
受験者数が少なくて合格者が26,000を切ってるときもあるけどね
だいたい30,000前後

ミヤザキの40,000説は平成の初めの話からかも
まぁ受験者もそれなりに多かったけど

344 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:33:30.72 ID:qkaxHD6J.net
まあ実際、LECやTACなどのデータよりも
日建の宮崎講師が持ってるデータの方が
信頼性は高いだろう。
LECやTACは高得点者だけが入力してる感じだから
精度は低い。所詮は仮の指標。

345 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:35:17.38 ID:9NotABLU.net
>>344
必死だなw

まあ、沙汰を待てい

346 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:36:53.87 ID:qkaxHD6J.net
>>345
必死に煽ってるのはお前らだろw

347 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:39:06.78 ID:oU6wRfrj.net
ミヤザキ信じたらダメだろ

348 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:47:59.74 ID:B3BBh55+.net
もう機構の合格点も決まっただろうね。34希望。
11月からは印刷・封入作業でラスト1週間残して作業完了。
発送待ちかな。

349 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:52:14.61 ID:8iL9NomV.net
34点合格って甘えるなと甲県知事の娘がおっしゃってました

350 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:57:02.70 ID:qkaxHD6J.net
発表前に合格点リークとか無いのかなw

351 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:10:23.60 ID:qaAMwENk.net
あるよwww

352 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:10:37.04 ID:qkaxHD6J.net
士にしたから合格率を絞るなら
最初から、宅地建物主任者と宅建士と別の試験にすればいいのにな
宅地建物主任者<宅建士
一種、二種みたいに。

353 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:11:26.99 ID:j88FnEsK.net
>>344
平成元、2年当時はバブル経済だったわけで。
「地上げ屋」という言葉が大流行した最後のころ。
不動産業界が活況を呈していた。
合格者も当然多かったのも当然でしょう。

平成2年から総量規制が始まり、平成3年あたりから、
バブル崩壊ということが語り始められた。

354 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:13:31.48 ID:qkaxHD6J.net
>>351
毎年リークってあるの?
まだ今年は無いの?
でも本当のネタか分からないもんな・・
ウソ情報だけど、たまたま当ったとか。

355 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:14:07.63 ID:VyJh33W3.net
>>352
それは、一理あるよ
宅地建物取引主任者と宅建士を分ける
べきだったよ
ブログでも書いてあったしな
今年の宅建士試験は、士業になることを
諦めたような簡単さだったと
もはや、士業試験としての、価値はなしだな

356 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:18:55.58 ID:56pN6QrB.net
そりゃそうだ、もう29点から50点までの予想ネタは出尽くしてるから、
さすがにどれかは当たっちゃうだろ

357 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:22:18.92 ID:OQSClheO.net
結局今一番煽られてる点数て34点でいいの?

358 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:25:55.52 ID:4NEteIXt.net
だから酔っ払い講師の言を信じたらダメだろ

酔っ払いは行為能力に欠けるんだぞ

359 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:31:30.26 ID:8tx5YusP.net
>>348
11月の中頃に合格点決定じゃなかった?
三万通の封書なら、内職にそんな時間掛からんだろうし
宛名も数時間で出るレベルじゃね

360 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:33:19.04 ID:AAutVO/N.net
11月30日でしょ?
まあ長いわな

361 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:36:00.21 ID:M8OOaGkd.net
http://takken-sokuhou.com/
おっ、久しぶりに覗いたらいつの間にか36+−1にしてたところが下方修正して35+−1にしてるのな。
結果35予想の方が多かったのが34予想と35予想で並んでるね。

362 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:36:08.56 ID:8tx5YusP.net
まぁ、機構も合格人数に対しての合理的根拠を持って
決めるだろうから
増やしたいのか減らしたいのか、ただ名前変えただけなのか
ハッキリしてほしいよな

363 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:40:22.94 ID:QHnUmB/H.net
名前変えただけだって
名前変えて品格の向上ですよ

364 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:42:31.12 ID:QHnUmB/H.net
士になったからって夢見すぎな奴がいるんだよな

365 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:44:31.39 ID:XG7MvC7b.net
宅建士の業務は不動産業者の仕事の一部として存在するわけで
独立するような士業ではない。難易度を上げても意味はない。
官業とかマンカンとかやたら士が流行ってるから士に変えただけ

366 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:44:35.40 ID:8tx5YusP.net
結局は何も変わらないで
15%〜17%の合格率行ったり来たりか

367 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:48:41.27 ID:VyJh33W3.net
士業が単なる名称変更にしても
マン管と管業みたいに区別すると
思ったんだろ
要するにマン管並みに合格率を下げると
現に予備校講師も宅建が士業になることで
合格率は、5%とかになる?みたいに
ブログに書いたのもいたわけで
すぐに削除したみたいだが
一般的にみれば国家資格での士業試験は
難しいのが原則だから
結局、試験も過去問レベルに戻すなら
士業になんかするべきではなかった

368 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:50:22.52 ID:U2lpFwSm.net
15〜17%に35±1が入ってるかもねーってだけでまだどこがボーダーか確定してない

万民が34ってのは不吉すぎるけどあたふたしても仕方あるまい

369 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:52:41.68 ID:qkaxHD6J.net
どうせ万民はマークミスして33点だろw

370 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:53:31.02 ID:8tx5YusP.net
でも、合格してたらまわりに
俺は侍の士業だからって自慢しちゃうんだよな

ん?もちろん難しいよ
主任者の時と同じ試験だと思ってたら
大火傷もんだよ君とか言っちゃってw

実は過去問の焼き回しの試験でしたw

371 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:54:51.30 ID:QHnUmB/H.net
マンション管理士は士業じゃないだろ?
そういうことだ

またマンション管理士みたいな名誉資格はたくさんいたら困るんだよ
そういうことだ

372 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:55:10.13 ID:U2lpFwSm.net
>>369
そうだといいなー
万民は落ちてて欲しいが6回目には受かってて欲しい

373 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:59:20.42 ID:U2lpFwSm.net
別に絞るなら絞るで構わないんだけど、試験受ける前に言って欲しいよねそーゆーの

374 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 17:31:39.88 ID:56pN6QrB.net
いきなり絞るなら、金返せだよな

375 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 17:36:14.44 ID:qkaxHD6J.net
いきなり絞ったら、金と時間返せだな

376 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 17:37:34.65 ID:qkaxHD6J.net
ユーキャンも平均点
中間発表とか無いのかな
発表が合格発表の5日前ってw
遅すぎ

377 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 17:39:17.22 ID:qkaxHD6J.net
ユーキャンの平均点は
30か31点だろうな

378 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 17:39:24.43 ID:sJeyI5Gl.net
士業に格上げされて2年目だからな
うわさ通りに、合格者数絞ってきても
おかしくはないよね

379 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 17:40:04.94 ID:ZOTECEcs.net
不動産取引といってもマンション多いから
管業もマン管も重説できるようになれば、宅建だけ人
増やす必要なくなる
あと
宅建+管業+マン管=上級不動産士
宅建+管業=中級不動産士
宅建のみ=基礎不動産士(土地のみ)
にすれば、レベルアップの問題も解決するし予備校も儲かるw

380 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 17:48:17.82 ID:OzLiroKX.net
>>344
みやざきうっせーよ
クレーマー馬鹿講師は消えろ

381 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 17:50:21.27 ID:56pN6QrB.net
いきなり合格者絞るのはおかしいぞ、その場合、金返せよな

382 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 17:52:43.83 ID:uBlgLVcp.net
ミヤザキはウザい

383 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 17:55:22.31 ID:qkaxHD6J.net
例年、合格の整理券を金払わして3万枚配る感じ漂わしておいて、
今年の合格は2万枚までの方のみなんですは無いわな。

384 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 17:59:21.22 ID:qkaxHD6J.net
宮崎は去年、ぶり増で騙されて1点落として
30点で不合格で1年悔しい思いをしたから腹立つが
今年は34点押してるし、今年こそは頼む!

385 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 18:01:27.35 ID:uBlgLVcp.net
20,000はないだろう
40,000もないだろう

な、ミヤザキ

386 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 18:19:41.58 ID:B3BBh55+.net
みやざき氏!頼む!34で!

387 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 18:22:08.80 ID:BRh070TW.net
>>371
マンション管理士は、士業だよ
名称独占資格ではあるけど、国家資格
マンション管理士は、名称独占資格とはいえ
法律専門職としてマンション管理という専門職という事になってる
マンション管理士がいい例だよ
士業として誕生して、みんな士業だし士業元年は簡単だろうということで
申込者数が10万人と殺到したため、結局、7%台と士業資格平均での
合格率となった。
結局、士業試験というのは基本難しい試験が当たり前だから
宅建士は、これが2年目という事で絞りに来るか?と思わせたけど
試験レベル下げてるんでおそらく変わらないだろうな

388 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 18:29:19.71 ID:XG7MvC7b.net
>>384
ぶり増ってなに?
統計でうそ教えられたの?

389 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 18:44:50.64 ID:yerBqV4Z.net
マンション管理士ごときで士業とかだわな
たった2時間50問
管業持ってたら5問免除
え?士業?
みんな大好きのレベルからいくとダメでしょ

390 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 18:55:14.34 ID:mOuOB0XS.net
時間は二回試験が一番長時間拘束される

391 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 18:56:29.90 ID:U2lpFwSm.net
免除と難易度考えると管業→マン管なんだろうけど、賃管って民間資格でしょ?
どこら辺に需要あるの?

392 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 19:11:24.18 ID:bfWBewm2.net
日建学院生の去年の問48の正解率は22%。
一般受験生の正解率は60%くらいだったはず。

私もブリぞうにやられて1点差で去年落ちた。

393 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 19:15:34.24 ID:Yh/7jDFt.net
>>328
社労士見てみろ馬鹿

てかなんで通達する必要あるの?ww
機構の勝手だろ

394 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 19:21:45.27 ID:BRh070TW.net
>>389
そうはいってもマンション管理士は平均して合格率は
7〜8%だし、免除科目あっても免除科目は大体みんな取れるから
ゲタはいても中々受からないよ

395 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 19:22:29.45 ID:Yh/7jDFt.net
34のやつらって可哀想だよな

煽られて受かるならまだしも、煽られて落ちるんだからwwwww

少なくとも35,34で合格する確率は50%50%ではない60%40%か70%30%

去年の30点の奴も多かったから17.9に収まらず落ちたが、今年の34点もかなり多いから17.9には収まらないだろうしなwwwww

あっ、実務講習キャンセルすることになるんだから予約すんなよ
35点以上の合格者が迷惑するんだからwwwww

396 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 19:26:39.32 ID:bjbgdQ1u.net
>>275
今年はそれに加えて業法まで簡単だったから、権利関係を普通に勉強してきて、権利関係で10点前後取れてれば、どう考えても40前後くらいまでは点数は伸びる。
上から15%受かる相対評価の試験だから、権利関係をちゃんと勉強してきた受験生が全体の10%以上いるとしたら、ボーダーは相当に高くなる。36で納まれば御の字だと思う。

397 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 19:29:29.93 ID:mb7lhbKd.net
合格者が少ないからすごいとか
単に名誉資格は増えすぎたら困るんですよ

398 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 19:33:58.89 ID:dc41O4iU.net
今年は変化が問われる宅建士ショック2年目試験www

399 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 19:38:33.70 ID:6JFUSJFS.net
機構のおっさんが35〜33点民の金玉を品定め中
今年は、どの金玉がお気に召すのだろうか?

400 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 19:48:35.74 ID:Kgd8PZeY.net
まさかの37やったらズッコケるわ

401 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 19:57:30.92 ID:lFJYMtig.net
このスレの書き込みが増えれば増えるほど34点組の人数が多いことになり、17.9%を超えてしまう可能性が高まる矛盾。。
いや、同志は有難いんですよ。でも去年も30点組の1人として30点の人数が少ないことを祈っていたが、結局31点で決着してしまった。。
今年はみやざき先生が80%と言ってるし、去年の30点と今年の34点は状況が違うと思う。でも機構のお慈悲と34点組の人数が少ないことを祈る日々です。

402 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 19:58:40.65 ID:B3BBh55+.net
なんか更新あった?

403 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:03:52.01 ID:6QtKQWrj.net
去年の受験生です。今年の試験を解いてみましたけど、明らかに簡単な試験だったので、ボーダーが上がりそうですね。
業界人に昨年に言われたことは、大栄のプラス1点で確実に合格と言われましたね。僕も去年はハラハラドキドキしてました。皆な不安な気持ちわかるわ。

404 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:04:47.76 ID:yKDlV/f9.net
11月25日
まさかのユーキャン33とかでてほしいわ

あり得ないの?

405 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:10:13.30 ID:Xp8uSVVA.net
>>404
今年の内容ならあり得る
34行くかも

406 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:23:09.81 ID:CRQXHu/c.net
>>399
間をとって34の金玉で頼む!

407 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:23:51.35 ID:AHmY905R.net
35って言ってるのが多いからおそらく34だよ

408 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:27:31.67 ID:VyJh33W3.net
36点や37点主張も煽りっていうけど
それだけ今年の試験が27年と比較すると
簡単だったわけだろ
これは、予備校講師もブログ村のブログとか
見れば分かるはず
23年の次に今年なら
やや難だったんだろうけど
24年〜27年と過去問を解いてるのから
すれば、やはり拍子抜けは否めない
5のレベルから7のレベルの問題を
解いてるのが、3のレベルの問題を出されたら
出来がいいのは決まってる

409 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:42:34.37 ID:6kDKvqJH.net
本スレが荒れてるからここのレス多いの?

410 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:44:16.65 ID:XdnBxkPm.net
34???
ないない
絶対ないよ

411 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:55:17.02 ID:bjbgdQ1u.net
今は、実質ここが本スレ。
元本スレは、いっぱい重複スレ立て過ぎちゃって、消化できずに迷走してる。

412 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:56:23.34 ID:NH8RObGh.net
それで煽りの暇人が流れて来たのか
合格は34だって決まってるのにw

413 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:58:43.16 ID:R+QyQTua.net
>>409
ここが本スレ

414 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:59:19.91 ID:R+QyQTua.net
>>412
それはない
絶対ない

415 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:00:00.72 ID:R+QyQTua.net
>>412
34は絶対無い!

416 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:00:25.93 ID:R+QyQTua.net
>>412
何度でも言うよ!
絶対無い!

417 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:00:40.98 ID:NH8RObGh.net
煽りが押し寄せて来たー

418 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:01:30.06 ID:NH8RObGh.net
塩、撒いとこ

419 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:02:03.85 ID:tJP5HKpv.net
>>417
煽りの使い方が間違ってるよ
不安になる点数ではない

420 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:02:52.92 ID:lxO/l/Z7.net
まぁまぁ、本気で34合格なんて思っている奴は居ないからw

421 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:04:05.57 ID:n1bERNEY.net
たぶん36点が合格

422 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:04:14.60 ID:fGNKDxT/.net
ユーキャンで33と出て結局36ってオチになるだろうな
22年、23年が36なのに今年の問題で36にならないわけないじゃん
24年以降の難化に対応した勉強をしてる今年の上位層は
22年、23年の上位層よりも確実に勉強してるよ
35以下は考えられん

423 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:05:24.79 ID:60aHw3/v.net
最低でも35だと思う

424 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:08:41.57 ID:NH8RObGh.net
煽りども!
お前らの不細工な小さい目
両手でおもいっきり広げて見てみやがれ!
http://takken-sokuhou.com/
34点と35点予想が1番多いんだよ
何が34は無いじゃ
何が36じゃボケー
お前らカスの予想なんて聞いてないんだよ
いちいち、レスするなバーカ
カスは現実社会で虐められとけ

425 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:09:41.21 ID:C0UZ1XZH.net
36だよ

426 :ミラコー:2016/10/31(月) 21:11:30.59 ID:OX80nDz1.net
↓これね。
http://i.imgur.com/urrdTvz.jpg
http://i.imgur.com/BTByiDl.jpg
そっくりなんだよな。

427 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:17:59.73 ID:NH8RObGh.net
>>426
LECやTACも含め各校は予想を高めに言いたいんだよ
低く出すとその学んでる内容に問題があるのかと
思われてしまうから、実際の予想の+1+2くらいで
出してんだよ
今年なんて余計に易化とか言われてるから
低くは出せないだろうし。
結果、そのそっくりなグラフと同じ結果になる
34点以上が合格

428 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:23:04.85 ID:8hP65rRA.net
34も35も36もみんな仲良く合格しよや!
明日から11月。泣いても笑っても月末には結果がわかるから、それまでみんなの努力が報われるように祈ろうぜ!

429 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:23:51.41 ID:NH8RObGh.net
>>428
良いこと言うね〜

430 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:25:01.92 ID:BRh070TW.net
LECの亀田講師がやってる動画のやつ
40点以上が多いきっちりやった人は
今年であれば42,3点は取れてますと
言ってるのに
何でLEC平均は35点なんですか?
40点以上が沢山いるって言ってるけど

431 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:29:47.26 ID:XdnBxkPm.net
ユーキャンで33と出て結局36ってオチになるだろうな
22年、23年が36なのに今年の問題で36にならないわけないじゃん
24年以降の難化に対応した勉強をしてる今年の上位層は
22年、23年の上位層よりも確実に勉強してるよ
35以下は考えられん

うちの会社6人ユーキャンで勉強して全員40以上だし。。。

432 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:31:57.18 ID:NH8RObGh.net
>>430
きっちりやった人は、
の、きっちりが何処までのものか分からない。
幅が広すぎる。
一年間きっちり勉強した人は42.3点取れてる
とかなら、そりゃそうだろうし。
LECの平均点は別にLEC全体の平均点では無く
高得点者しか入力してない平均点だから
実際はもっと低いよ

433 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:32:48.71 ID:XdnBxkPm.net
TACの「データリサーチ」平均点35.7→36.0に上昇。

434 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:33:19.84 ID:nc4J8d69.net
>>428
にいちゃんカッケーよ

435 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:33:23.30 ID:NH8RObGh.net
>>431
5問免除ありでだろw

436 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:34:12.79 ID:nc4J8d69.net
34点合格確定
34点のやつら自信持て!
俺はもう周りに受かったと言いふらしてる

437 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:34:33.60 ID:NH8RObGh.net
>>433
今さら…何?
だいぶん前から皆んな知ってる…

438 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:38:56.02 ID:56pN6QrB.net
紳士現る!
sssp://o.8ch.net/imo4.png

439 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:39:52.53 ID:XsPjCUVh.net
>>426
100%の確率で34点だ!

440 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:41:34.51 ID:wBFw7nf/.net
弱小予備校の予想が、34ってのは心強い。
そこの生徒が受けて、そんなもんな点数なんだろ。

441 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:44:01.94 ID:XsPjCUVh.net
34点確定のデータが出ると煽り連中が必死だな
データでは34点に対抗出来ないからなw

442 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:45:22.48 ID:AHmY905R.net
36点だったときは個数問題が凄く少なかったからね

443 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:45:35.50 ID:NH8RObGh.net
拓明館なんて、もともと33の一本だったのに
34点も増やしたけど、ここは3年間全部
当ててるんだよな
だから34点で決定だな

444 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:47:17.22 ID:ooKTVncz.net
いやぁ、過去ログ見たら2年前の32点とはちょっと状況が違った。34は厳しい…

445 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:48:48.78 ID:NH8RObGh.net
>>444
状況がちょっとどう違うの?

446 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:50:52.55 ID:6u6BidS/.net
お前ら34点組は甘いんだよ。ここでグチグチしてないで行動に移せよ。昔確か22年だったかな、ありちゃんってカリスマ34点がいてだなぁ、神社にお参りに行くとか絵馬購入するとか物凄い努力して34点のカリスマになった方がいてたんだぞ。
それに比べてお前らここでグチグチしてて情けない。うん?そのありちゃんは合格発表の時にどうなったって知りたい?
○んだよ

447 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:53:47.57 ID:NH8RObGh.net
22年は36が合格だけど…
蟻は落ちたのかw

448 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:54:23.11 ID:6kDKvqJH.net
ここが本スレみたいになってきたな

449 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:57:21.09 ID:NH8RObGh.net
願掛けは意味がないんだなw
教えて貰って良かったわ
今からお百度詣りに行こうとしてたわ

450 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:57:27.05 ID:XsPjCUVh.net
みやざきの試験当日の日建データがほぼ100%34点を示してる。だからみやざきは34点本命だ。
今週水曜日に宅建ゼミナールが二次予想で34点が60〜70%の本命と発表するから、さらに確実になるよ。
2年前と酷似しすぎで、34点は視界良好だな。

451 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:58:50.70 ID:bjbgdQ1u.net
平均点を軸にする発想は正しくないと思う。
単なる上から15%の椅子取りゲーム。
今年は問題が簡単で高得点者が多いから、ここでゴソッと椅子取りゲームの椅子は取られる。あとは、30半ばあたりにどの位の数の椅子が残っているかの問題。
今年は、34と35がかなりのボリュームゾーンになっている。36も多い。
このボリュームゾーン全てをまかなう椅子は残らないと思う。

452 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:59:14.39 ID:NH8RObGh.net
>>450
今週の水曜日に宅建ゼミナールの2次予想が発表
されるの?
サイトに行けば一般者も見れる?

453 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:00:35.86 ID:NH8RObGh.net
>>451
自分の椅子は用意しといた方が良いのか?
ニトリの椅子でも良いか?

454 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:00:39.32 ID:ushza4jP.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

455 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:04:13.09 ID:C0UZ1XZH.net
だから36だってば。
アホの34が大暴れしてるので、35で受かった気でいる方々が哀れでならない

456 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:04:18.79 ID:ZMoao+g5.net
ユーキャン33でてー(^o^)/
お願いだから合格率下がってー(^o^)/

457 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:05:36.87 ID:XsPjCUVh.net
>>452

宅建専門の学校で合格ライン予想は抜群だ!
http://www.takuzemi.com/index2.html

458 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:08:12.79 ID:B3BBh55+.net
何千人ものみやざき塾の受講生を抱えつつ、日建の講師までやっているみやざき氏が
34点(80%)というのだから、相当の根拠があるはず。

459 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:09:32.04 ID:NH8RObGh.net
そう。宮崎講師様、様。

460 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:10:26.47 ID:NH8RObGh.net
>>455
大丈夫!大丈夫だからな!
お前が1番アホだ!!

461 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:11:52.95 ID:C0UZ1XZH.net
割れ問が複数回答にならないと思いこんでる奴らに告ぐ。
こういう年に複数解答は出る!!!そして阿鼻叫喚の地獄の1日を過ごすのさw

462 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:13:46.53 ID:pDZYPdr/.net
林 35単勝北

463 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:13:52.52 ID:ooKTVncz.net
>>445
2013は33点ボーダーで2014のときに難化したので32以下が定性的に分析してかなり濃厚。
そのあと、宮崎が日建とTACのデータを定量的に分析し32点当確を早いうちから宣言、しかも31点もありかもとコメント。

今回は定性的に34である理由がない。
そして、データ的に33点はほぼない。

464 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:15:05.18 ID:NH8RObGh.net
>>462
レックの林か?
だから、そいつは去年
外しまくってた奴だってw
お前ら煽りの連中はいつも外してる奴が
好きなんだな

465 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:15:15.03 ID:zOVksGnL.net
ここでは37点以上の人が多いね。

466 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:18:08.85 ID:U2lpFwSm.net
手当だけ見ると宅建って2万円出す会社が多いね
fpも2級くらいになると同じような感じで手当出る

ダブルライセンスで40年勤めるとして1500〜2000万円程度、生涯収入に差が出ることになる

467 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:18:51.91 ID:NH8RObGh.net
>>463
おいおい。嘘はダメだろ!
これ見てみろ!
変更履歴もあるぞ
http://takken-sokuhou.com/

468 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:20:37.45 ID:bjbgdQ1u.net
>>465
今年はここに限らず37点以上の人は多いよ。ウチの会社も多いし。

469 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:21:38.48 ID:NH8RObGh.net
>>468
5問免除で37点なんて普通だろw

470 :ミラコー:2016/10/31(月) 22:21:43.25 ID:OX80nDz1.net
>>465
37点でも不安がある。マークミスね。
34点が合格ラインなら…って思ってしまう。
3つも間違えないだろうってね。

471 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:22:36.66 ID:zOVksGnL.net
今年の独学者の勉強を裏切らない程度の難易度は、来年の申込者数25万人の維持の追い風となるね。

472 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:23:02.13 ID:NH8RObGh.net
>>470
大丈夫!大丈夫だって!どうせ
お前のマークシートは途中から全部ズレてるから
不合格だ

473 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:23:13.59 ID:XsPjCUVh.net
>>463
32点で決した2014は17.5%の高い合格率が示してるように33点寄りの32点だった。
今回も35点寄りの34点で決するはず。35点予想も多いからな、合格は17.8%くらいだろ。

474 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:24:43.12 ID:BRh070TW.net
>>432
だよな。このせんせ信用ならんわ

475 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:25:09.62 ID:NH8RObGh.net
心配しなくても34の層よりも
それより下の層の方が多いってw
なんせ、下には17万人いるからな

476 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:26:19.05 ID:bjbgdQ1u.net
>>469
そうだな。今年ほど簡単な問題だったら、37点なんて超フツー。

477 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:26:40.80 ID:dcuDxoYP.net
>>416
何回でも言うとけ

478 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:27:58.61 ID:C0UZ1XZH.net
20万人も受験者が居て、簡単な問題で合格ボーダーラインの最下限
の34スレの消費スピードがこんなに遅い訳ねぇだろwww
今年は36がボーダーで、本来36を37以上が煽る年のはずが、なぜか34が
調子こいてるから、35まで受かったつもりでいるのさ

479 :ミラコー:2016/10/31(月) 22:29:07.74 ID:OX80nDz1.net
>>472
やっぱりそうか…
どうりで…枠外にマークしなければならない理由が今分かった。

480 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:29:10.93 ID:YQprrhqn.net
問題予想外したミヤザキだろ
予想信じた受講生は点数低いだろ
それで34とかとか

481 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:29:35.98 ID:NH8RObGh.net
>>476
そう。普通5問免除があって通らないやつは
いないよw
5問免除の問題は勉強しなくてよくて楽だし
そもそも仕事で宅建業やってんだろ
落ちる奴の方が異常だろ
まあ、多いみたいだけどなw

482 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:29:41.94 ID:B3BBh55+.net
35点だと15%を切ってしまうらしいな。

483 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:31:30.49 ID:NH8RObGh.net
>>479
え?枠外にマークしたのか?
それはダメだな…
でも表紙には枠外はダメって書いて無かったし…
まあ、大丈夫じゃないか?

484 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:32:44.99 ID:XsPjCUVh.net
宅建20万人の受験生の中で15万人は受かるはずがないレベル、こいつらのデータは全く必要が無い。
残りの5万人の勝負で3万人が合格なんだよ。ギリギリだが34点は3万人の中に入ってるよ。

485 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:35:37.63 ID:NH8RObGh.net
そう。5万人中の2万人が33.32点のやつ

486 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:36:50.36 ID:C0UZ1XZH.net
>>484
「例年は」だろ?w 今年の問題だと過去問数年×1〜2周と分野別の
典型論点問題集をしてれば皆34・35位は取れる難易度じゃねぇかよ。
34以上に5万人居る可能性の方が高い

487 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:38:46.33 ID:NH8RObGh.net
去年は分からない問題があれば適当に選んでて
合ってれば合格点低いし合格出来たけど
今年は、逆に高得点とらないといけないという
ある意味、難化してるから32.33のメンバーは
辛いよなw

488 :ミラコー:2016/10/31(月) 22:38:52.69 ID:OX80nDz1.net
>>484
そう言えば、解答用紙回収時に前の席の若者のそれが見えたんだが、2と3に10個ずつ交互にマークしていた。
何しに来ていたんだろう?

489 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:40:51.84 ID:NH8RObGh.net
>>488
それマジの話?
オモロすぎる
それで何点取れるんだろ
去年なら31点で良かったのに今年はそれじゃ
無理だな

490 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:43:53.45 ID:vQcrhng4.net
>>477
無い!

491 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:44:07.24 ID:NH8RObGh.net
例年、回答は1〜4は偏らないように
なるべく均等にしてる感じだから…
適当に1だけマークしても12〜13点だと思うがw
平均点下げに、わざわざ会場まで来てくれて
ありがとう!だな。
あとは、レック、タックに登録してくれれば
なお、OK

492 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:48:16.31 ID:dcuDxoYP.net
アホがゴチャゴチャ言わんと、合否発表日までおとなしく待てや。

493 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:48:26.87 ID:NH8RObGh.net
そもそも煽ってるやつって自分は何点なんだ?
まあ自己申告だから真実は分からんが。
実は、そもそも試験受けてないか、
34点も取れなかった馬鹿か、
昔、合格したけど仕事の成績が悪くて
これ以上、合格者が増えると自分の居場所が
無くなると思って焦ってるやつか、
ただの暇人か。
どうせ、ロクな奴は居ないんだろうなw

494 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:48:58.20 ID:NH8RObGh.net
>>492
じゃあ、お前も見にくるな

495 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:49:35.29 ID:GWiWSSlg.net
去年の31と今年の35がどうもレベルがマッチするように思えない
今年の35は去年の30よりで分布図によっては足切りに遭いそうww

496 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:49:37.00 ID:NH8RObGh.net
>>492
申し訳ない。味方だったw

497 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:51:24.64 ID:wBFw7nf/.net
俺も不動産会社じゃないのに、会社からの強制で、去年は開始早々寝てた。

498 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:52:19.57 ID:NH8RObGh.net
>>495
あんな偏った、そもそもボーダー付近の人間か
高得点者の自慢のデータ入力しかない分布図なのに
お前ごときが見て分かるのか?w

499 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:56:05.41 ID:ooKTVncz.net
俺の友達も民法捨てて全部4にしたらしち

500 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:58:21.21 ID:NH8RObGh.net
しかし合格発表まで長いな…
早く発表してほしいな
とりあえず水曜日は宅建ゼミナールの2次か。

501 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:59:05.09 ID:NH8RObGh.net
宅建ゼミナールって生徒数かなデータ数かな
どれくらいあるのかな?

502 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:59:52.59 ID:KThx07oP.net
>>493
ごめん、41点なんだ

503 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:00:36.47 ID:NH8RObGh.net
>>502
そうなんだ。俺は48点なんだ

504 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:00:49.84 ID:KThx07oP.net
>>501
気にしてどうする?
不合格なのにwww

505 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:01:32.30 ID:KThx07oP.net
>>503
じゃあ俺は50点

506 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:02:55.80 ID:NH8RObGh.net
>>505
じゃあ!俺も50点!
しかも、問28.29は1と4と両方マークしたから
52点!

507 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:03:29.98 ID:GWiWSSlg.net
>>498
お前また来年なwwww
今年はお疲れwwwwwwwwww

508 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:03:51.75 ID:KThx07oP.net
>>506
お前の勝ちだ!
合格おめでとう!

509 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:06:02.82 ID:cFW5HkRC.net
お前ら50って半分しか取れてないのかよ。
俺は120だ。

510 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:07:02.43 ID:NH8RObGh.net
>>509
え?マークシート裏面もあったのか!?
チクショー
気付かなかった

511 :ミラコー:2016/10/31(月) 23:07:26.78 ID:OX80nDz1.net
>>493
37点
宅建試験履歴だけど、10年前に初受験。
真面目に勉強し始めたのが平成23年…その年は資格学校に高い授業料払って取り組んだ。
平成23年〜26年は1点差で不合格
去年は受験しなかった。

512 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:10:53.16 ID:NH8RObGh.net
>>511
おいおい。四年も1点足りずで不合格なんて…
お涙頂戴じゃないか…

でも今年は34点は変わらないよw
あと、去年受けなくて良かったね
去年受けてたら、過去問と全然違うし
何を勉強すれば良いのか分からなくなってたはずら
俺は去年30点で一点で泣き、今年は正直
何を勉強すれば良いのか分からなかったので
深いところを勉強してたら、試験では浅い所が出たw

513 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:11:59.45 ID:vQcrhng4.net
>>511
お前、ウザイ

514 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:13:05.19 ID:BRh070TW.net
みやざきブログとかだと40点台も多い
LECの亀田講師が言うには40点台台もかなりいる
けど、平均は35前後
結局、どれが正解なの?
誰か教えて

515 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:13:35.17 ID:56pN6QrB.net
合格発表まで長い!長すぎるぞ!
当日は忘れた頃にやってくれば良いけど、毎日気になっちゃうから早く発表しろや!

516 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:13:37.55 ID:vQcrhng4.net
>>512
で、本当は何点なの?

517 :ミラコー:2016/10/31(月) 23:14:17.79 ID:OX80nDz1.net
>>512
1点差で不合格って、それが分かるまで2ch的には最高に面白い。
だが発表後はやっぱり落ち込む(笑)。

518 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:14:53.48 ID:NH8RObGh.net
>>516
え?去年?今年?

519 :ミラコー:2016/10/31(月) 23:15:01.75 ID:OX80nDz1.net
>>513
もっと楽しめよ。

520 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:18:43.64 ID:vQcrhng4.net
>>518
どっちも

521 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:19:44.22 ID:NH8RObGh.net
>>520
え?マジのやつ聞く?

522 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:22:22.19 ID:vQcrhng4.net
毎年1点足らずのバカが37点も取れるんだから
今年の難易度は推して知るべし
こりゃマジで37来るぞ

38が来たらまた1点足らずでそっちの方が祭りだがwww

523 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:22:41.73 ID:vQcrhng4.net
>>521
マジ!

524 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:25:03.64 ID:XT1Tv4v+.net
  ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄

525 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:25:21.69 ID:NH8RObGh.net
>>523
じゃ…じゃあ、他の奴には内緒だかんな
絶対だぞ!約束だぞ!
去年は、
業法17
民法7
5問免除4
都市計画2
税その他0

今年は、
業法17
民法8
5問免除3
都市計画5
税その他2

内緒だかんな

526 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:25:49.24 ID:73FsHo68.net
>>514
肌感的に多いってことじゃなかろうか。
センターでもめちゃくちゃ簡単じゃね?っていう年でも平均が6割5分だったりするみたいに

527 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:27:23.51 ID:XdnBxkPm.net
34ええで〜ええで〜
これでおもろなるで〜〜〜
34ええで〜〜〜

おもろなるで〜〜〜

かすりもしない34ええで〜〜

結局36でおもろーーーーーーーーーーーーーー

528 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:27:35.48 ID:vQcrhng4.net
>>525
また来年!

529 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:28:44.82 ID:NH8RObGh.net
>>528
では、良いお年を!

530 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:29:19.91 ID:wBFw7nf/.net
>>527
おもろなるでー、行き場を失ってここへ漂着したかwww

531 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:30:10.28 ID:vQcrhng4.net
>>525
5問免除と税その他がダメだな
そこは満点狙いで行かないと
権利関係は半分取れりゃいい

これを押さえてまた1から勉強やり直し!

来年こそ受かれよ!

ガンバレ〜!

532 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:30:29.88 ID:NH8RObGh.net
おもろなるで〜
まで流れて来たw

533 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:30:31.81 ID:56pN6QrB.net
受からせてくださいよ!夏から頑張ったんですよ!

534 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:30:33.81 ID:8hP65rRA.net
だいたい本試験の生データを1番沢山持っているのは日建学院じゃないの?合格発表5日前のユーキャンの結果待つ必要あるの?せいぜい4000程度じゃない?

日建学院データ
平成26年
5229人 平均点29.4点

平成28年
7342人 平均点31.7点

去年は天気が良くなかったのと試験が難化したので、データの集まりが悪かったとみやざきがいってたよな。軟化軟化と言われるほど平均点の差がないのはどういうことだ?

今年は確かに簡単だったが、それはちゃんと勉強した奴らの話で、20万人弱の受験生全体ではそこまで点が伸びてない証拠じゃないのか?

客観的にみて今年は上位層の数が例年になく多く、中間層や下位層もそれなりにいてるなかでの二極化があったのでは?と思う。

銀次郎も宅建labの合格点リサーチの結果では、得点分布比率からいって34点が100%と断言してたので、寧ろLECやTACの予備校勉強した組の平均点が伸びすぎてるだけの話では?と思ってしまう。

だから34は額縁買っとけよ!

535 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:31:12.16 ID:VyJh33W3.net
34点とあるけどさ
おそらく25年=33点
の時と比較してもまだ今年の試験のが
簡単だったよ
どうみても、34点はないよ
妥当なのは35点だろう

536 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:32:26.22 ID:EdFliqnI.net
>>534
日建は最終的なデータに+2点足したのか合格ラインらしいな。

今年は33.7か?

537 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:33:21.71 ID:NH8RObGh.net
>>534
額縁の縦横のサイズ教えて下さい〜

538 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:34:10.83 ID:vQcrhng4.net
今年は36点
もしかしたら37点
なので34点なんかかすりもしない
だから不安もないはず

539 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:34:24.08 ID:EdFliqnI.net
LEC林は35

540 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:34:28.81 ID:NH8RObGh.net
日建のデータって非公開じゃなかったの?
7342人 平均点31.7点ってどこに書いてるの?

541 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:34:38.79 ID:wBFw7nf/.net
>>535
で、お前は何点?

542 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:34:50.84 ID:8hP65rRA.net
>>534
ごめん、5229人は去年、平成27年の間違い!

543 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:34:58.82 ID:vQcrhng4.net
>>537
何に使うの?
遺影用?

544 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:35:42.28 ID:NH8RObGh.net
>>539
だーかーらーーー
レックの林は去年の予想はカスリもしなかったってー
ってか、まさか…本人?

545 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:37:05.91 ID:XdnBxkPm.net
34ええで〜ええで〜
これでおもろなるで〜〜〜
34ええで〜〜〜

おもろなるで〜〜〜

かすりもしない34ええで〜〜

結局36でおもろーーーーーーーーーーーーーー

546 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:37:51.26 ID:8hP65rRA.net
>>540
インスタとかで結構アップしてるよ。精度の高い情報筋から教えて貰ったから間違いない(はにかみながら)

547 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:38:28.30 ID:NH8RObGh.net
>>543
いやいや、合格証書を家の1番見えるところに
飾ろうかなと思って…額縁を買おうかなと。

548 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:39:00.45 ID:vQcrhng4.net
>>547
来年買えば?

549 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:39:23.90 ID:NH8RObGh.net
>>546
そうなんだ。ありがとう!
でもインスタやってない…

550 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:39:46.80 ID:73FsHo68.net
>>548
お前も意地悪いなぁwww
友達いないだろww

551 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:41:08.85 ID:NH8RObGh.net
>>548
今年うがっでんだがら
来年じゃおそかとでじょ

552 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:41:42.26 ID:8hP65rRA.net
どんどん煽ってくれ!
俺の弱い心は士官学校で叩き潰してきたからな

553 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:42:50.75 ID:rLxOLi9I.net
ここか!
飛んで火に入る34点は?
、、、
なむなむ( ̄人 ̄)

554 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:43:25.84 ID:vQcrhng4.net
>>551
たぶん1点差で泣くよ
もしかしたら2点差かも
例年並みの合格率なら36点
絞ってきたら37点
今年は上位が多そうだからね

555 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:44:18.68 ID:lFJYMtig.net
35点スレ相変わらず伸びてませんね。煽りの方々は36点、37点宣うならこんなところにいないでもっと上の層に行けばいいのに。
まあ多分35点組にあーだこーだいっても相手にされず、寂しくなってここに戻って来るんでしょうね。かわいそうにw

556 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:44:42.13 ID:8C3Ecana.net
バンバン来てくれーー
もっと強く〜
もっと、もっと強く〜
(バンバン)
うぅ〜ん。もっと強く〜
(バンバン、バンバン)
うぅ〜ん。チューイングボーン

557 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:46:39.56 ID:8C3Ecana.net
今年は34でチューイングボーンだ!

558 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:47:52.97 ID:8C3Ecana.net
34の皆さん、ちょっと
邪魔すんでぇ〜

559 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:48:25.42 ID:IKKuqmu2.net
とはいえ、没問2問ある疑惑だからなぁ。34点だ!とは言えないよねぇ。

560 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:49:41.53 ID:B3BBh55+.net
保坂つとむ講師のブログ更新されたね

561 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:50:12.88 ID:8C3Ecana.net
私、33点やねんけど、どないやろ?
アカンかな?やっぱアカン?
皆んなの率直な意見聞かせてチョンマゲ〜

562 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:50:56.83 ID:VyJh33W3.net
34点でも、35点でも1点差で落ちるのは
ネタ抜きで精神やられるよ
俺がそうだったから
26年1点差で落ちた
27年合格したけど
正直やる気はほとんど沸かなかった
26年、フライング発表は見なかった
そんで合格発表で自分の受験番号がない
顔面蒼白
また、1年頑張ろうなんて、正直
思わないよ
2ちゃんでは合格の喜びの声
年末くらいまで引きずる
1点なんて、紙一重みたいなもんだし
だから、2点差以上で落ちた方が楽だよ

563 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:51:10.60 ID:wBFw7nf/.net
>>545
お前は偽物だろw

564 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:53:35.08 ID:8C3Ecana.net
ワテのチョンマゲはニセモンやあらへんで〜
ちゃんとチョンと曲ってるやろ〜
チョンと曲ってるのをチョンマゲ言うんやで

565 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:55:08.94 ID:tG6zA6KX.net
やっぱり35が濃厚だなぁ

566 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:55:41.00 ID:8C3Ecana.net
34点でも充分や
ワテなんて一生懸命、頑張って頑張って頑張って
33点やで
一点足りずに泣くのは嫌やわ

567 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:56:02.69 ID:cFW5HkRC.net
>>560
あいつ裏切ったな

568 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:58:06.22 ID:rLxOLi9I.net
もうテストは既に終わっている、
そして11月30日の結果も、もう決まっている、
ここでじたばたしてもしょうがない、
はっきり言おう!おまいらは全員不合格だ!

569 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:58:12.50 ID:odCArc/K.net
ぽの仕切りの悪いせいで本スレ過疎ってて草

570 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:58:53.14 ID:NH8RObGh.net
>>560
保坂のブログURL貼って
何点って言ってるんだー

571 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:59:34.86 ID:cFW5HkRC.net
35って言ってるぞ。

572 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:59:55.60 ID:NH8RObGh.net
今の本スレってどこなの?分からなかった

573 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:01:20.30 ID:cfa5Xwau.net
保坂つとむ
http://s.ameblo.jp/hosaka-tsutomu-no-blog/entry-12215082045.html

574 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:03:42.45 ID:cfa5Xwau.net
日建のデータでは、34点は合格圏というのを信じるしかないな

575 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:03:47.03 ID:ex3by9Kk.net
>>569
ほんと、ぽ とかいう糞スベりは合格発表の前日に交通事故で死ねばいいよ。

576 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:07:17.62 ID:TTXvs/T/.net
>>575
呼んだかぽ

577 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:07:29.22 ID:d9hfq4J0.net
たくさん受からせたい業界と、
合格者を絞って底上げをしたいお上との緩衝地帯が機構なの。

仕業化して法改正もされる今年あたりが、業界を押し切るいい機会かも。
もしかしたら、想定以上にラインを上げてくるかも。

578 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:07:58.45 ID:TTXvs/T/.net
>>569
文句あるならおまい仕切ってこいぽ

579 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:08:14.29 ID:ex3by9Kk.net
>>576
早く死ねよ。

580 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:09:11.97 ID:TTXvs/T/.net
>>579
おまいが死ねばもうスレ見なくて済むぽ

581 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:09:35.14 ID:fK5XZBe2.net
ぽは何人いんの?

582 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:10:13.83 ID:TTXvs/T/.net
文句のある奴が闇の組織(笑)に誰か立ち向かってこいぽ

583 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:11:14.25 ID:IM/61jVY.net
保坂氏もLECなんだね。

584 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:11:24.54 ID:ex3by9Kk.net
>>580
親のすねかじりニートのぽ。
お前のせいで本スレ乗っ取られてんだからな。
ほんと出てくんな。不愉快。
おもろなるでーの方がまだマシ。

585 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:11:31.05 ID:TTXvs/T/.net
>>581
ぽの一族は不特定小数だぽ

586 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:13:09.22 ID:TTXvs/T/.net
>>584
マンション一棟しかないけど自活してますぽ

おもろなるに媚売ればいいぽ

587 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:13:57.96 ID:3m3EeJOX.net
糞ぽはこっち来てる暇あったら本スレ埋めろよ

588 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:14:19.93 ID:fK5XZBe2.net
>>585
前に俺が可愛と言ったぽはどこ行った?

589 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:14:29.22 ID:ex3by9Kk.net
>>586
お前はあらしにきてんのか?

590 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:17:34.14 ID:TTXvs/T/.net
>>587
他力本願乙ぽ
>>588
はてな?ぽ
>>589
荒らし認定すれば正義になれるとかおこちゃまかぽ

591 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:18:01.53 ID:ex3by9Kk.net
>>590
てめーがくると荒れるからな。死んどけよ

592 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:19:42.00 ID:TTXvs/T/.net
>>591
スルースキルが無い奴に言われてもwぽ

593 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:21:15.06 ID:3m3EeJOX.net
糞ぽってこっちまで来るなんて粘着質できもい奴だなwww

594 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:22:47.14 ID:TTXvs/T/.net
>>593
話題にしちゃダメですぽ
呼び寄せることになりますぽ

595 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:24:33.49 ID:TTXvs/T/.net
結局文句だけ言う奴は仕切ることなんて出来ないんだぽ

頼りない限りだぽ

596 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:26:29.41 ID:+q+TzTfw.net
34ええで〜ええで〜
これでおもろなるで〜〜〜
34ええで〜〜〜

おもろなるで〜〜〜

かすりもしない34ええで〜〜

結局36でおもろーーーーーーーーーーーーーー

597 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:30:45.41 ID:xTPb5gjc.net
>>577
たくさん受からせたいってバブル時代じゃ
あるまいし、今ですら多すぎだよ
士業が名称変更に限るとしても
その為に試験レベルあげていったのに
今回の試験レベルは、残念でしかない
34点でも35点でもどっちでもいいけど
去年のレベルだったから
士業試験でそこそこ難しいから受けて
みようと思うはずが
過去問のみで挑める試験レベルに
堕落した
どうせなら合格率15%にこだわらずに
去年レベルで合格点だけ引き上げれば良かった

598 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:53:49.24 ID:qZ9DI4bz.net
34も可能性あるとか言ってやっぱり35なんだろうな。
いっそ楽にしてくれー。

採点データ上、超高得点、高得点者が多くて平均点も高かったけど、
受験者全体の割合としてはそれほど多くなくて、
蓋を開けてみたら、合格ラインが33とか34でしたってことには・・・

599 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:59:17.18 ID:fVeWwL2k.net
>>595
ぽちゃん 元気してた?
最後の ぽ が和むね

600 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:59:18.68 ID:ZKPqXsD9.net
34で士業名乗らせる訳にはいかないお
by機構

601 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 01:03:13.38 ID:Lq98U4D7.net
みんな合格してて欲しいけど正直34点じゃなくて本当によかった
こんなに煽られたら頭おかしくなりそうだ

602 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 01:06:19.07 ID:qDe9ewMD.net
40〜 6500人
39 5500人
38 8500人
37 9500人 

計 30000人

どうでしょう?

603 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 01:09:42.44 ID:Nsr2Vc8U.net
合格確定34点

604 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 01:09:45.13 ID:fjtIGxvo.net
>>599
なごみますかぽ

死ねと言われながらも生きてますぽ

605 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 01:38:18.37 ID:fVeWwL2k.net
>>604
人生、いろんな人間がいるからおもしろい

ぽちゃん、万民ちゃん、犬ちゃん
個性の強い人がいるから、宅建スレは愉快だ

606 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 01:41:03.87 ID:0nYpjQ0v.net
34zzzzzzz

607 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 01:42:23.70 ID:mBKyA1dx.net
>>605
ありがとうですぽ
励みになりますぽ

608 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 02:07:23.20 ID:FWQL6z2Q.net
おい34の不合格者共

35点合格を唱えてる人を煽りとか言ってるみたいだが、どう考えても客観的に妥当なラインだろ??wwwww
講師陣・予備校の大多数が主張してるわけだしなwwwww

お前らは11月30日を待たずしても不合格は確定してるんだから、黙って勉強してろよwww

馬鹿の1つ覚えみたく「みやざき先生が34点80%って言ってるから大丈夫だもん」とか言ってねーでよwwwww
そのみやざき先生に手のひら返されてジ・エンドになるんだがなwwwww
来年は40取れるように頑張れよwwwww

609 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 03:00:38.00 ID:iON1b+j7.net
ぽは寝たのかぽ?

610 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 03:06:52.56 ID:mBKyA1dx.net
テレビ見てるぽ

611 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 03:32:57.22 ID:MN0oxXe7.net
>>395
こいつ性格悪いのが滲み出てるな

612 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 03:35:27.47 ID:MN0oxXe7.net
>>608
こいつ同じやつか。器のちーせーやつ

613 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 04:09:46.11 ID:dHDQhkD2.net
只今の本スレ(実質554)
【宅建士】宅地建物取引士520【舞台は士業としての新たな権能へ】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1472327992/

614 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 04:23:30.31 ID:/nJR3UOe.net
宅建ゼミナールの二次予想は11/2でしたっけ?
34点と35点が拮抗している現状で宅建ゼミナールがどうパーセンテージをつけるかとても気になってます。

615 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 05:25:31.94 ID:8IlfFZAn.net
>>614
ああ、明日に発表されるよ
34点(60%)35点(40%)だと思うが70%なら34点で確定と考えていいだろうな

616 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 06:29:22.63 ID:9bmiwmlv.net
>>610
ほんと社会不適合者。
その ぽ とか言う糞つまんねーキャラがウケてるとでも?他人を不愉快にさせてるから、一般社会で働けないんだろ。

617 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 06:30:19.04 ID:SiwB8+LY.net
確定w

618 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 06:31:07.61 ID:xszpn+3s.net
>>615
後で泣きを見るぽ

619 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 06:43:00.81 ID:Q2Bfacfh.net
>>618
ぽ は社会から孤立してるんだな。
ほんと死ねよ。

620 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 06:49:52.34 ID:58ZUScEd.net
ここにいる奴らの分布考えようぜ

33点 10%
34点 50%
35点 15%
36点以上 10%

ただのバカ 15%

621 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 06:55:37.27 ID:C/nXcNw+.net
今年は試験機関からの挑戦状だよなあ。
去年、いろんな業界から
「こんな運試しやめろ」
「努力が報われる試験にしろ」
「これは不動産業界の人間には無理」
とか、あったんやろな。

「なら、過去問焼き直しで7割取れんの?」

って挑戦状だよ

622 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 07:13:42.19 ID:bx/hdXp7.net
22,23年よりは全体の点数伸びてないはずだからチャンスはある、
て言ってた

623 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 07:22:30.44 ID:5HtrhWUQ.net
>>621
www

624 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 07:22:43.14 ID:CORbmyZP.net
今年は36でいいよ。
36じゃダメな理由が何もない。

625 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 07:22:47.70 ID:5HtrhWUQ.net
>>622
www

626 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 07:30:17.06 ID:m49UychT.net
36だと思う

627 :ミラコー:2016/11/01(火) 07:32:34.45 ID:Lmejxcml.net
高くても35だろ。

628 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 07:36:16.92 ID:C/nXcNw+.net
去年30今年は36
もう、1点で恥はかきたくねーんだ!

629 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 07:36:51.64 ID:ObG6Kqk/.net
35点以下の人は再受験するか撤退するか決断しましょう。

630 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 07:42:20.88 ID:mz50i86F.net
最低でも35
本命は36
絞ったら37

これ鉄板

631 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 07:43:30.29 ID:lNQTWhnN.net
去年の問題より、権利1点業法1点その他1点多く取るだけで合格なら誰でも合格だろ
少なくとも2点2点1点は多く取らないとお話にならんわな

632 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 07:47:24.03 ID:Ft+yFodK.net
36だな

633 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 07:50:11.66 ID:GLWrdanD.net
>>621
確かに去年の問題の批判で今年は簡単にしたんだろうな。
しかし、その意図が問題だ。去年までの数年間、問題は明らかに
難化して、これは士業化の流れだと皆、覚悟して臨んだら、簡単だった。
基本は士業化難化だが、やりすぎてしまった去年の救済年だった可能性はある。
その場合、今年34や35で合格したやつは省力化合格でラッキーだと思う。

634 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 07:52:05.61 ID:dOi2XaT2.net
点数ではなく率だと何度も何度もブツブツブツブツ、、、

635 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 07:52:55.12 ID:hEoKfx2u.net
34合格なんてしたら合格率20%超えるだろ

636 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 07:54:15.30 ID:jowRdLdi.net
去年の問題で31点か今年の問題で34点とれれば合格です。
あなたはどちらを選びますか?

637 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 07:58:52.26 ID:BlhVFzXr.net
34点は省エネ合格でしかも一番喜びが大きい。
煽り連中ははデータで煽れないから苦しそうだな、煽りに具体的なデータが無い。

638 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 07:59:56.74 ID:bE96tsC/.net
去年の問題と比較したら、今年は、権利関係で+2〜3点、業法で+2〜3点、法令制限・その他税で+1点くらいは点数を伸ばせる問題の難易度。去年が31だから、+5〜6で36〜37が概ね妥当。
ただ、前例を踏襲して上限36はなるべく維持すると思われるので、合格率が17%を超えない場合は36。17%を超える場合は、士業化されてみっともない合格率は出せないから37。

639 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:04:47.51 ID:N96g0GAT.net
>>630 と同じ意見だけど

絞るほうが強そうな風潮なんで

37点以上が合格であって欲しい

640 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:05:13.10 ID:BlhVFzXr.net
>>638
何の根拠も無い推論、笑える
データは一切ないな

641 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:05:53.67 ID:xTPb5gjc.net
去年の試験レベルがやり過ぎ?
別に、去年の試験レベルで33点とか取るように
要求してない。31点に下げてる
士業試験なんだから当たり前
逆に今年の試験レベルが問題
一言で、言えば簡単
過去問の、焼き回し試験に転落
機構の意図が不明
こうも難易度を変えられては
今年の試験レベルで34点で合格させれば
バか資格認定だろう

642 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:07:20.24 ID:liUBsuvw.net
37点もまんざらではなくなってきたな

643 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:07:30.12 ID:MuhAPPMR.net
>>636
今年初受験だから去年の問題よーわからん
今年のむつかしかったよ
ちな36

644 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:08:21.32 ID:Lq98U4D7.net
さて、残り一ヶ月切ったか

645 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:10:37.17 ID:MuhAPPMR.net
そりゃ、何年も受験してるやつにとっては簡単だったかもしれんが初見の意見もある事を忘れるな

初見で37合格なんか鬼畜だぞ

お前らみたいに何年も宅建受ける余裕ないんだよ

リベンジ組の目線で「今年は易化だ!去年の試験と比べたら」とか言うの全く当てにならん

普通に考えて37合格は初見組は無理よ

646 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:10:53.61 ID:qctDL3v5.net
この数年の流れを見れば機構が合格率を緩和するわけ無い事はわかる
今年の内容で従来の合格率なら36点
多少絞ったとしたら37点

647 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:11:40.88 ID:qctDL3v5.net
>>645
そんな事無い

648 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:13:14.56 ID:BlhVFzXr.net
残念だが、煽りの予想が的中したことが無いのも事実

649 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:14:58.09 ID:2ex/nQgv.net
>>648
盛り上がったスレの点数は不合格なのも事実なんだよな

650 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:15:30.13 ID:txmVKT4y.net
あと1ヶ月ココでダラダラしようと思っていたが、
荒らされてたので、この1ヶ月でもう1つ別に資格取るぞ!!
ダブル合格だ!!

651 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:16:16.82 ID:2ex/nQgv.net
だからここの予想もまんざらではない
なんてったって銀次のネタ元だからなw

652 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:16:19.25 ID:MuhAPPMR.net
>>647
受験したやつみんなが平日からこんなサイトで宅建チェックしてるわけじゃないし大半が初受験だろ
去年?の問題なんか知らないし易化?したのもしらんし。

初受験組でもどんなに頑張っても36だろ

そこから免除入れて41

38点とか言ってるやつは殆どリベンジ組だし初受験の俺には去年の話なんかわからんわ

まあ、去年落ちたやつは受かればいいな

653 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:19:11.83 ID:MuhAPPMR.net
>>646
だからさぁ
従来?とかいわれても初受験組にはわからんのよ
まぁ、俺も2年くらい勉強したら40くらいとれるかもだけど初受験で合格点37だったら来年この試験受けるやついなくなるぞ。

654 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:22:02.57 ID:9uB9gFjl.net
宅建士をサムライ(笑)業にしたがる奴は何なんだ。こんなの単なる重説係じゃねーか。
他の士業は業務単独で価値があり、高額報酬をもらえるが、宅建士が記名押印するだけで客から感謝されるとでも思ってんのか?

今年は普通に基本レベルの問題解いてね、7割ぐらい取れたら資格あげるよというメッセージでしかないだろ。

655 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:26:03.22 ID:MuhAPPMR.net
>>620
お前、そんなに頭いいなら行政書士受ける奴らでも煽ってこいよ

656 :喪男 ◆fV146ZJdLc :2016/11/01(火) 08:26:06.45 ID:/xHUEQrJ.net
士業にしたがる奴がいるとかじゃなくて国がそう決めたことなんだが
お前は国より偉いのか?

657 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:27:02.64 ID:jowRdLdi.net
来年タワマン固定資産税の変更なんかが出題されたら取れる気がしない
上層中層下層で違うんだろ?

658 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:27:19.97 ID:Zxx9y49M.net
>>651
つまり銀次郎の予想がアテにならないの2chのせいなのか?

659 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:27:24.29 ID:MuhAPPMR.net
どう考えても654の意見に同意

660 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:28:53.64 ID:YwxPGISE.net
37点予想は、資格スクエアの一社だけだろ
ちょっと煽るには、無理あるんじゃないかいw

我々素人と違って、その道で食ってるプロ集団の
見解を覆せる根拠持ってくるしかないよ

661 :喪男 ◆fV146ZJdLc :2016/11/01(火) 08:29:28.64 ID:/xHUEQrJ.net
南海楽 捨幕斎
(なんかえらく すてまくさい)
1633-1687

662 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:29:44.88 ID:K+vMrayf.net
○35
◎36
△37
今年はこんな感じって予備校で言われた

663 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:31:06.32 ID:MuhAPPMR.net
俺も初めて宅建スレ来たが普通に37点合格予想してる奴がいてドン引きしたわ
こいつら何を根拠に言ってるの?
優秀な奴らが集まるスレなのかここは?

664 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:32:25.37 ID:QzDUfB2n.net
結局35で決着になりそう

665 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:34:01.61 ID:txmVKT4y.net

sssp://o.8ch.net/in6h.png

666 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:36:50.64 ID:MuhAPPMR.net
>>662
どこの予備校?
37なんか見ないんだが。

667 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:38:32.61 ID:fVeWwL2k.net
31日になって35一点予想が出てきたって事はほぼ35で決まりか、
もしかしたら34ってとこかな

668 :喪男 ◆fV146ZJdLc :2016/11/01(火) 08:39:52.41 ID:/xHUEQrJ.net
>>667
なぜそこでもしかしたら36点っていう発想にはならない

669 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:40:16.38 ID:MuhAPPMR.net
37合格なら来年から予備校講師大変だろな
去年までなら「36点取れてればいい!民法は捨てろ!業法で稼げ!それで33点は取れる!」とかだつまたのに来年からは「民法も捨てるな!業法も満点だ!」
だもんな。
合格点31と聞いて今年受けたやつも沢山いたと思うけど何にもしらない37点合格点とか聞いて来年受ける奴なんかいるだろうか
少なくとも俺が来年初受験で今年36.37なら受けないかもしれない。。

670 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:42:41.83 ID:MuhAPPMR.net
667に同意

671 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:46:04.42 ID:fVeWwL2k.net
>>668
やや高めに見ていると思うから
低めに見て外れたら、大ブーイングになりそうだし

672 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:54:40.88 ID:gcai14cZ.net
実際予想サイトでは34.35が拮抗してるんだからどっちかはほぼ確定してるでしょ
後は今年機構が多めにとるか従来と同じにするかで別れるだけ

673 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:55:32.38 ID:gcai14cZ.net
まあ34点の人間の意見なんでお前ら耳も傾けないとは思うけどな

674 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:56:49.84 ID:IM/61jVY.net
低く見て高めに外れた場合、予備校の信用度は下がるね。
逆に高く見て、下に外れてもウチで学べば
合格いきますよ!って宣伝に。

675 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:02:32.26 ID:jowRdLdi.net
>>674
今回でいうと予想35で結果34ならほぼノーダメ
予想34で結果35だと(主にここで)風評被害が甚大だよな

676 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:04:28.40 ID:wvT1EmIr.net
http://ameblo.jp/fukuda-moe/entry-10682571060.html

この記事に寄せられたコメント読むと和むわ〜

677 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:04:50.66 ID:Lq98U4D7.net
人のこと言えないけど本スレが機能してないから色んな点数の人が集まってくるね

678 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:04:54.61 ID:xTPb5gjc.net
今年の試験を分析すると
1-何故、突然、従来の過去問試験に
戻したのか?

2-予備校講師がいうように士業資格そのもの
の自覚を失った?

3-士業になることで24年からの
試験レベル上昇は何だったのか?

4-本当に例年並みの34〜35点なのか?

5-来年以降また27年レベルにすることは
考えずらく過去問レベルになるなら
士業資格を名乗るのは恥ずかしくないか?

679 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:07:03.49 ID:jowRdLdi.net
>>678
づとずを間違えるよりは恥ずかしくないよ!!

680 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:13:49.65 ID:gcai14cZ.net
まあ流石にユーキャンの結果で34の可能性が無くなったら流石に諦めるけど、まだこの段階だと期待しちゃうよね

681 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:17:01.17 ID:Us3CkL7s.net
>>678
こいつは普段から

〜づらいを
〜ずらいと書いてるんだろ
点数の予想の前に、日本語の勉強が先だな。

682 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:28:00.66 ID:Lq98U4D7.net
ユーキャンっていつだっけ?
俺みたいな独学受験者と比べてどんなレベルなんだろ
今回が初だから詳しくないんだけどプラス3点の傾向があるんでしょ?

683 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:29:21.38 ID:4imuU/1n.net
ユーキャンは11月25日じゃないかな
たぶん31が本命で30ならラッキー
例年、ユーキャン+3〜4点が合格点

684 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:36:32.83 ID:4imuU/1n.net
毎年、当ててる拓明館が33〜34だから
受講生はそんなに平均点が高くなかったとすると
ユーキャンも平均点30〜31点で収まると思うけどな。
日建もそのくらい(34±1)の予想だし、データ持ってるミヤザキも34推しだし
LEC,TACはボーダー付近の奴と、高得点でうれしい奴しか登録してないから
必然と平均点は上がってるし。
皆勘違いしてるかもだけど別にLEC、TACの平均点は高い訳じゃ無くて
低得点者はそもそも登録してないだけだからな

685 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:40:01.60 ID:Lq98U4D7.net
まだまだ先だなー
試験から2週間経ったけどもう1ヶ月以上待ってるような感覚
中々仕事に集中できないし2ちゃんばっか見てるから視力落ちてきた気がする

686 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:46:22.68 ID:wvT1EmIr.net
>>684
前向きな思考いいねえ〜

たしかにLECやTACなんてでたらめな点数でも登録できるからなあ

来年から毎年48点で登録してやろうかな
登録時期を覚えていればw

687 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:46:53.67 ID:gcai14cZ.net
>>685
ものすごく分かりますw
自分は学生ですけど、最近授業中にこのスレを見る様になってしまった…

688 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:52:46.90 ID:xTPb5gjc.net
>>679
LECの亀田講師の動画見た?
はっきりいって簡単でした
ちゃんとやった人は40点以上や
42、3点もかなりいると言ってる
林講師の合格基準予想では
10年くらい前の宅建試験に戻ったみたい
難問は、10問くらいで
残り40問は過去問をやりこんでれば
取れたというくらい簡単過ぎたと言ってる

689 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:53:09.73 ID:QquYkTJX.net
正直、34点ボーダーを否定する確固たる説もないし、34点ボーダーを保障する確固たる説もないんだよなぁ。
正解はふたを開けるまでわからない。

690 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:56:16.30 ID:CORbmyZP.net
もう36でいいんじゃね?
36なら誰も困らないだろ?

691 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:57:42.78 ID:4imuU/1n.net
>>686
1人くらい48点で登録したくらいじゃ全く意味ない
ぽ族が何人してるのかは分からないが100人くらいで48点登録したら
ちょっとは変わるかもだけどw
2000人×35点=70000総合計得点

1900人×35点=66500(合計得点A)
100人×48点=4800(合計得点B)
66500(合計得点A)+4800(合計得点B)=71300(総合計得点)
71300(総合計得点)/2000人=35.65(平均点)

ぽ族が100人いて48で登録すると0.65点くらい上がるな・・・
計算してみてびっくり。

692 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:58:10.84 ID:wCkbQW+q.net

sssp://o.8ch.net/in7s.png

693 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 10:03:16.65 ID:dF26xRQb.net
お前らユーキャン生を甘く見るなよ。今年は最低でも32点台はくるぞ!最低でもな

694 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 10:05:15.36 ID:xTPb5gjc.net
>>681
LECの亀田講師のブログ見た?
権利関係、小学生がど忘れするレベルになり
拍子抜けするくらい簡単だった
また、今年は10年〜20年前にタイムスリップしたみいで、毎年ある汚ね-という
ひっかけがなく素直だったって
20年前の過去問レベルに戻ったらしい

695 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 10:06:25.75 ID:wvT1EmIr.net
>>691
じゃあ捨てアカ作って10人分ぐらいにするかな〜

登録時期を覚えていればだけどw

696 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 10:07:16.31 ID:KX2s9X0x.net
昨日給料貰った。
資格手当て二万ついてた。
ありがとう、宅犬さん!

697 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 10:13:09.96 ID:GW+iIeq/.net
>>694
逆に言うと今回拍子抜けするほど簡単だったから深読みしすぎた人は点数取れてないかもね
俺は過去問やり込んでたからかなり取れてたけどそこら辺がどう影響してくるか気になる

俺みたいな独学勢がどのくらい点取ってくるのか、結局合格発表日になるまで分からん

698 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 10:22:18.89 ID:0fUNc/8l.net
日建学院データでは平均点31.6
合格圏は変わらずみたい

699 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 10:23:38.33 ID:wCkbQW+q.net
林先生の動画で正解率が低かったのは
1、4、14、16、19、25、36、37、38、46 の10問
 
そのうち1、38の2問しか当たってないw

700 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 10:25:15.89 ID:LxQobeJ+.net
参加者が20万人もいるけど受験生は5万人、残りの15万人は参加するだけでデータも不要。
問題のレベルが上下しても難易度は変わらないし、今年も波乱は起きないよ。
亀田を筆頭に講師目線ほど当てにならないが、みやざきの蓄積されたデータは当たる。大手資格学校の予想からマイナス1点、34点が間違いなく上位18%未満だよ。

701 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 10:28:35.78 ID:O599Pd78.net
まことは、自分の意見を、あたかも、偉い人が
言ってたかのように話すからな!
で、

「誰が言ってたの?」
 
と、言われたら、慌て出すよな !

702 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 10:34:18.10 ID:GW+iIeq/.net
実務講習の予約
fpの勉強
転職活動

やること沢山あるのにびっくりするくらい何も手が付かない
合格は確信してるけど発表があるまでは中々区切りを付けられないぞどうしてくれる

703 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 10:34:52.81 ID:4imuU/1n.net
11月を迎え35点予想がまた増えてきたな
http://takken-sokuhou.com/

704 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 10:38:42.09 ID:4imuU/1n.net
宮崎のポジションが34点・35点のどちらに付くかで
情勢が変わりそうだな・・
あと、明日の宅建ゼミナールがどちらに付くのか・・

705 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 10:40:48.08 ID:jowRdLdi.net
>>702
頑張ったんだから1か月くらいへーきへーき
実務講習のための必要書類くらいは用意しとき

706 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 10:42:10.24 ID:FWQL6z2Q.net
>>653
むしろ資格の価値向上するわけだから、受験者増えるわwww
お前みたいな34点しか取れない馬鹿は受けなくなるかもだけどなwwwww

707 :宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG :2016/11/01(火) 10:45:35.64 ID:5jdkeN/L.net
                      合格した奴は、
                       一刻も早く、取引士証をゲットしろ!
                 ,,.-'ヽ  そうして、一刻も早く就活しろ!就活は、早い者勝ちなんだよ!
    "゙ー-、、         / : :!   条件が良いところからドンドン埋まるぞ!
   i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!   就職先が決まらなければ、正月もクソもないぞ!
    i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /    正月は毎年あるけど、就職先は毎年あるとは限らないぞ!
    ヾ_:::,:'    宅 犬   -,ノ   
     ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;   あっ!ここは、34点スレだったか
      ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:   シッ シッ シッ シッ

708 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 10:45:55.99 ID:FWQL6z2Q.net
>>669
だから受験者減らねーよwwwww

講師が大変って部分は同意するよ




34しか取れない猿にも分かるように教えないといけないんだからなwwwww

709 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 10:46:08.10 ID:txmVKT4y.net
おれ、発表まで1ヶ月時間あるから、
競売に不動産取扱主任者っての受けるよ!目指せ、ダブル合格!

710 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 10:47:07.08 ID:IM/61jVY.net
宅建ゼミナール、Twitterでは35又は34って表現してるんだよな…

711 :宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG :2016/11/01(火) 10:50:22.43 ID:5jdkeN/L.net
                 ,,.-'ヽ
    "゙ー-、、         / : :! >>709
   i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.! 万に一つの合格の可能性のない
    i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /  34点の人達は、来年の宅建試験に向けて勉強するんじゃないん?
    ヾ_:::,:'    宅 犬   -,ノ
     ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;
      ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:   シッ シッ シッ シッ

712 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 10:52:14.97 ID:FWQL6z2Q.net
>>704
情勢なんか35に完全にいってるよwwwww

34は落ちるだろう、どう考えてもwwwww

宅犬もここに来たなら何とか言ってやれよ
こういうのお前の仕事だろwwwww

713 :宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG :2016/11/01(火) 10:55:03.99 ID:5jdkeN/L.net
                                    。+ ゚ + ・
                                      。・._、_ ゚ ・
                     . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * |\_/ ̄ ̄\_/│
                             ∧ ∧.  _\_|  ▼ ▼ |_/ さぁ、行こうか
                            /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐--\  皿 / *
                           / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
                          / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
                 ,,.-'ヽ  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
    "゙ー-、、         / : :!       道連れにされる    不合格確実の
   i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!          35点         34点
    i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
    ヾ_:::,:'    宅 犬   -,ノ  ボーダーは、36点じゃないかと思う
     ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;
      ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:   シッ シッ シッ シッ

714 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 10:55:57.59 ID:wvT1EmIr.net
>>704
講師や業者が今更どう吠えようともう結果は何も変わらんのだよな〜

スレのムードが変わるだけでw

まあそれがここをのぞきに来る楽しみなのだがw

715 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 10:59:40.91 ID:txmVKT4y.net
おれは、すでに1/5開催の登録実務講習を、予約している!
覚悟が違うんだよ!!
sssp://o.8ch.net/in8c.png

716 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:01:08.48 ID:FWQL6z2Q.net
今年はボーダー36でwwwww

今年から業界を浄化しようかwwwww

717 :宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG :2016/11/01(火) 11:02:13.76 ID:5jdkeN/L.net
                        ┌───────┐
                        │.無資格営業マン│
                        └───┬───┘
                    +        _|___   +
                       +   /⌒  ⌒\ +
                    キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
                     +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
                         |  ┬   トェェェイ     |
                      +  \│   `ー'´     /    +
                      _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
                      >                  <
                ,,.-'ヽ   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   "゙ー-、、         / : :!  Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.! ノ   __ノ    _ノ   \  /| ノ \ ノ L_い o o
   i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
   ヾ_:::,:'    宅 犬   -,ノ   万年30点のコイツが、42点なんだぜ!
   ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;      36点以下であるわけがないだろ!
     ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:   シッ シッ シッ シッ

718 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:03:38.28 ID:FWQL6z2Q.net
>>715
だから合格者の迷惑になることはすんなよ

去年の30もだけどよ

キャンセルすんのわかってるくせに本当馬鹿だよな




だから34しか取れないんだよwww

719 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:03:39.78 ID:s/DLUDJB.net
平成28年11月1日 9時00分現在 
銀次郎ブログの合格予想ライン
(11月1日現在)
◎35(80%) ○34(20%)

また予想変えやがったなw

720 :宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG :2016/11/01(火) 11:09:46.96 ID:5jdkeN/L.net
::|   .∧
::|__/.│
::|  \/  僕は、一生懸命やったお!
::| 、_ \  4点UPの34点も取ったお!
::|  ▼ \ なのに、ボーダーが36点なんて許せないお!
::|人_)⌒:: | 世の中、不公平だお!
::|⌒´  /   あれもこれも資本主義の豚野郎の所為だお!
(⌒ー―′ )
::|
                 ,,.-'ヽ
    "゙ー-、、         / : :!
   i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.! 40点代がゴロゴロいるのに、
    i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /   34点ポッチで合格しようとか、
    ヾ_:::,:'    宅 犬   -,ノ  どうかしてるぜ!
     ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;
      ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:   シッ シッ シッ シッ

721 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:16:56.37 ID:QquYkTJX.net
銀ちゃんは独自分析で去年30点本命にして外したからか、今年は他人の予想に総乗っかりだなw

722 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:17:00.92 ID:4imuU/1n.net
>>719
銀次郎の予想は天気予報より変わるなw

723 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:21:02.32 ID:rQg+IsqC.net
ぎんじろうのブログはアテにならん。去年もちょこちょこ変えてたしねw

724 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:22:30.13 ID:IM/61jVY.net
34点の者だが、今振り返って、試験問題を見てる。
なんでこれ間違えたのかな?って問題が6問も。
間違えた理由もわからないくらい単純な問題。
落ち着いて考えれば当然、正解を出せるのに・・・
この試験、うまくできてるわ。
反省点は、一度も模試を受けずに過去問だけやっていたこと
解く順番や、雰囲気になれていなかったことで自分でも知らないうちに
緊張してしまったかもしれん。
でも34点で合格お願います!

725 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:22:49.87 ID:rQg+IsqC.net
>>698
日建だと34は合格圏内なの?

726 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:22:50.79 ID:eEbOGo/Y.net
>>718
こんな資格で馬鹿か利口かなんて測れないでしょ
大学とかならまだしもさ

727 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:22:57.75 ID:4imuU/1n.net
次は銀次郎の予想は
◎35(80%) ○36(20%)に変わるんじゃないかw

728 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:23:31.89 ID:NWr7ITnL.net
36合格って言ってる人達いるけど36点スレなんでたってないの?
2chの宅建スレで今まで合格点のスレたってなかったことないだろ
よって合格点を36点以上と言うのは内心ボーダー35点以下と思ってるはず

729 :宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG :2016/11/01(火) 11:23:45.62 ID:5jdkeN/L.net
                 ,,.-'ヽ
    "゙ー-、、         / : :!  34点の君たちは、
   i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!  肢別を回して過去問で確認しろってあれほど言ったのに
    i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /    なんで、やらなかったの?
    ヾ_:::,:'    宅 犬   -,ノ  行書や司書の民法なんて方向性が違うからやっても無駄だって言っただろ?
     ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;  肢別と過去問をやってれば、最低でも40点取れたのに
      ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:   シッ シッ シッ シッ

730 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:26:22.12 ID:4yD1yYua.net
大原の動画みたけど、現在平均点が35.6点で、
最終はこれより下がるとのこと。
その点数の端数切った点数か+1点が例年合格点。
最終結果が35点台だと、合格点は35、36点。
34点台だと34、35点。33点の可能性も少しあり。
本命は35点で、次34点。36点はほぼ合格間違いなし。
なお宅建士については、業界の要望としては増やしてほしい
とのことなので、合格率はそんなに下がらないだろうと。

731 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:29:54.60 ID:4yD1yYua.net
銀次郎の確率は無視していいよ。
1点予想(100%)で外れたこともあるし。
ただ34か35で決まる可能性は80%以上。
33、36の可能性も少し残ってるという感じ。
データはほぼ出揃ってるんで、ゆーきゃんとか関係なく
34か35かは、開けてみないと分からない。

732 :宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG :2016/11/01(火) 11:30:39.71 ID:5jdkeN/L.net
>>728 :
名無し検定1級さん
2016/11/01(火) 11:23:31.89 ID:NWr7ITnL
36合格って言ってる人達いるけど36点スレなんでたってないの?
2chの宅建スレで今まで合格点のスレたってなかったことないだろ
よって合格点を36点以上と言うのは内心ボーダー35点以下と思ってるはず
                 ,,.-'ヽ
    "゙ー-、、         / : :!
   i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!  36点の人は合格を確信してるから、
    i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /    登録実務講習のスレにいるんじゃねぇ?
    ヾ_:::,:'    宅 犬   -,ノ
     ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;
      ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:   シッ シッ シッ シッ

733 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:32:15.38 ID:txmVKT4y.net
合格発表は、郵便局の前で見て、すぐ窓口に駆け込みたいな
sssp://o.8ch.net/in8y.png

734 :宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG :2016/11/01(火) 11:33:46.82 ID:5jdkeN/L.net
                 ,,.-'ヽ
    "゙ー-、、         / : :!
   i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!  よし! 今から喫茶店に行って
    i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /    常連の霊能力者に、34点がボーダーになるかどうか聞いてきてやる!
    ヾ_:::,:'    宅 犬   -,ノ
     ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;  チョット、待ってろ!
      ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:   シッ シッ シッ シッ

735 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:33:58.04 ID:GW+iIeq/.net
>>705
必要書類がなんなのかもまだ分からん段階

仕事しながらの勉強なんて一年ぶりだから解放間がすごい

736 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:38:25.06 ID:uWGDigoZ.net
面接官「37歳ですか…資格は何か持ってるの?」
俺「宅建士です」
面接官「え…?」
俺「宅地建物取引士です」
面接官「う…うわぁああああ!」(椅子から転げ落ちる)
俺「この建物は13mm水道管を使用しており、増改築の際は引込管の取り換えが必要です」
面接官「じゅ、重要事項の説明…!」
俺「ポン...」
面接官「記名…押印…!!あ…あヒィぃ…」(採用する)

よく分からんけど
宅建士ってこれくらい威厳のある資格なん?
持ってるだけじゃ意味無いか…?

737 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:38:48.94 ID:xTPb5gjc.net
今年の試験難易度見て
みやざき氏も4万人合格上限を出したのかもな
去年と比較して過去問試験に
変えたのは、今年は合格者を多く
出そうというリ-クがあったたとか?
そう考えると今年の試験がこんだけ
簡単だったのにも納得する

738 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:38:57.48 ID:FWQL6z2Q.net
>>726
測れるよ34点君wwwwww
自分は違うと言いたいのだろうけど、今年の問題で34はいくらなんでもwwwww

739 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:39:41.22 ID:eEbOGo/Y.net
>>724
全く同じ境遇ですw
自分も独学初受験で模試とか一切受けなかったですw
後で解くと何でコレ間違えたんだと思いました…

740 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:39:44.09 ID:0nYpjQ0v.net
金玉34らしい

741 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:39:54.85 ID:J+F5TKhg.net
35点予想増えたんだね。悲しい。。

742 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:40:17.34 ID:FWQL6z2Q.net
>>737
一理あるが、そこは分からんな

743 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:42:55.45 ID:eEbOGo/Y.net
>>738
分かった、分かったよw
学歴が無いのは悲しいですな、資格を取らないと社会的に認められないって辛いですね…
まあ仕事辛いと思いますが頑張って下さい
自分学生なんで社会人の辛さは想像できないんすよ

744 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:54:00.68 ID:GW+iIeq/.net
>>735
解放感ね
駄目だ頭まわらん

745 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:58:56.14 ID:m+FtFRaI.net
もうどう考えても34か35だろ?
今後の1点予想は保身もあるだろうし35が増えると思うけど。

746 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:08:41.94 ID:wvT1EmIr.net
>>741
ボーダーより高い予想を出して外しても恨まれんが
逆は恨みを買うこともあるからなあ〜w

747 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:09:19.42 ID:rQg+IsqC.net
合格ラインのサイトはみやざきの34点推しをすれば同点

748 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:15:03.58 ID:Ti4b7FkK.net
今年の試験は、過去問中心の基礎的知識を問うような問題が多かったため、
基礎知識を重んじる予備校や講師などは口を揃えて易化と言っているが実際
はどうだろう。
過去問や基礎がきちんと出来ている受験者は意外に少なく、意外に点が伸びて
いないという話もあるくらい。

あるよ!

749 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:18:58.48 ID:2ex/nQgv.net
>>653
初受験組が今年しかいないと思ってるバカw

750 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:25:40.85 ID:FWQL6z2Q.net
>>748
だからねーよ馬鹿wwwww

根拠がどうとか言うけど、今ボーダー予想どうなってる??wwwww
信頼のおける予備校のデータから35点が推測されてるわけなんだけどwwwww

三大予備校の1つ大原は34点を本試験終了後早々に切ってますwwwww
他2校も35点が本命
今年は決まってるんだよwwwww
ちなみに連続的中の一点予想大栄も35だしなwwwww

751 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:26:07.46 ID:wvrhzxAb.net
>>663
お前がバカなだけだ

752 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:26:53.34 ID:wvrhzxAb.net
>>669
民法捨てないけどな

753 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:28:33.27 ID:FWQL6z2Q.net
>>743
はいはいwwwww

来年は合格できるように頑張れよwwwww
宅建も合格できないF欄wwwww

754 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:28:48.59 ID:FR6sg9E3.net
時間が経つにつれて、35点の厚みが増してきたなw
明日の宅ゼミも35点一本予想に変更大だ。
34点は益々苦境に立たされるなwwww

755 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:29:29.12 ID:kgMC51z8.net
平成28年11月1日 12時00分現在 
銀次郎ブログの合格予想ライン
(11月1日現在)
◎36(80%) ○35(20%)

また予想変えやがったなw

756 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:31:50.68 ID:rsEf0q5m.net
>>728

【平成28年宅建試験】自己採点36点【煽り耐性0】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1477134020/

【祝!合格】宅建37点以上の会 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1477146215/

757 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:33:04.66 ID:FR6sg9E3.net
>>755
銀次郎自らスレでアクセスアップ作戦w
あえて1点ズラしのカキコで釣りをやってます。
引っかからないようにww

758 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:34:21.71 ID:5umU4oQB.net
>>748
希望の羅列

759 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:35:52.60 ID:If9nvxQq.net
>>757
平成28年11月1日 12時00分現在 
銀次郎ブログの合格予想ライン
(11月1日現在)
◎36(80%) ○37(20%)

また予想変えやがったなw

760 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:38:19.92 ID:eEbOGo/Y.net
>>753
おじさん必死ですね…
別に大学どこだろうと合格点を取れる努力をした人が受かってそれに達しない努力の人が落ちるだけですよ
別に大学のレベルとか全くカンケーないと思うのですが…
残り少ない人生辛いですが頑張ってくださいね

761 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:38:37.72 ID:xgZWtAde.net
もう36は当たり前!
時代は37に突入してるんだよ!

762 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:41:10.91 ID:xTPb5gjc.net
>>748
民法は、問題1や4は捨て問だけど 他は
去年と比較するとやはり簡単で取りやすい
去年の1点差落ちのリベンジ組で
権利関係8問以上取ったのからみれば
10問以上は確実に取れただろうし
何より業法は個数問題も減り
レベルも過去問ど真ん中
16〜17問は取れるレベル
逆にここで取らないと合格点は
高くなるだろうから合格は難しくなる
点数延びてないならTACで35、9や
LECで35〜35、6
なんて出ない

763 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:42:18.57 ID:FR6sg9E3.net
>>759
アクセスが思うように伸びず銀次郎が苦しがってますwwwwww
予想は変更してません。
くれぐれもアクセスしてブログを覗かないようにwwwwwwwwwwwwwwww

764 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:51:18.14 ID:K+vMrayf.net
宅建主任者から宅建士へ
時代がどんどん変わるように
受験者層もハイレベルになっていく
もはや昔の宅建主人者試験ではない

765 :ミラコー:2016/11/01(火) 12:54:13.59 ID:N9xGfY5v.net
主人って…
なんて反応したら良いの?

766 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:55:59.35 ID:wvT1EmIr.net
>>764
カッコいいことを言う時は誤字に気をつけようねw

767 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 13:03:08.64 ID:mK9azG4t.net
ぽは癒し系だよ。
可愛いいね。

768 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 13:11:13.48 ID:bx/hdXp7.net
33の線はおそらく消えたが34は永遠に死なず・・・・

769 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 13:12:52.84 ID:IM/61jVY.net
誰か機構に合格点きいてよー

770 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 13:18:26.38 ID:gcai14cZ.net
>>763
銀次郎て人昔のブログの記事消してますけど何か都合の悪いことでもあるのですかね

771 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 13:20:07.50 ID:d9hfq4J0.net
今年34ぐらいで緩めだと、来年は絞るんだろうなあ

772 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 13:25:59.95 ID:NWr7ITnL.net
>>756
あったのねw
よく見てなかったのでスマソ
35以上のスレの雰囲気が他スレと全く違うwww

773 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 13:28:49.83 ID:PvFj/IIR.net
別に宅建が難関資格とは全く思わないけど、今年ほど簡単な問題で34とか35だったら、アホ資格扱いに拍車をかけてしまうから、せめて36、あるいは37であって欲しい。

774 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 13:40:32.57 ID:8c2UREFh.net
今更駿台が456の3点よそうとか草も生えない

775 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 13:42:31.97 ID:F8wBBByJ.net
高卒で、今までロクに勉強をしてこなかった俺にとっては、テキストの内容よりもどう勉強したらいいのか?が分からなくて苦労したわ 同じような奴、結構いるんじゃないかな

776 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 14:26:56.04 ID:wCkbQW+q.net

sssp://o.8ch.net/inbt.png

777 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 14:33:19.52 ID:WsP+K/P9.net
去年のレックとタックの平均点わかる人いる?

778 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 14:45:49.60 ID:VhWheuii.net
予備校は今までの合格率を前提に34だ35だ予想しているが
問題を簡単にした機構が何を狙ってるか分かったもんじゃない
みやざきは合格者ふやす狙いと呼んで40,000人・34って言ってるが。
点数とらせて高得点で人を絞る狙いかもしれない。そうすれば予想は吹っ飛ぶ!

779 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 14:52:50.33 ID:a+1KMiJx.net
>>778
みやざき曰く40000人を上限と言っているだけで、今年40000人出すとは明言してないぞ

〉〉宅建業界全体を見渡し、『本試験当日17:45時点での、日建学院WEB集計データ 一般受験生(約2000名様)』が、最も精度が高いです(データ非公開)。
※ここのコメントは、かなり信頼度の高い筋からの情報に基づく私の個人的な見解(主観)です。

 (詳しくはブログ上ではお話しできませんが)、宅建試験の一年度の合格者の上限は推定約40000名様です。

 また、(これも詳しくはブログ上ではお話しできませんが)、合格者数を多くしたい状況です。

 とすると、合格率が15%を下回る選択をする可能性は低く、35とした場合に、15%を下回る選択はしないと思われます。 

※36は、手持ちの客観的なデータ上、可能性がほぼゼロです。※仮に、問28(1,4両方正解)、問29(1,3両方正解)となっても、36の可能性はほぼゼロです。

780 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 14:59:11.48 ID:xTPb5gjc.net
面接官「ヘエ〜君宅建士持ってるんだ」
28年合格者「はい!士業です。」
面接官「で、何年合格?」
28年合格者「は、はあ?28年合格です!キリッ」
面接官「ふふっあんたキリッじゃないよ
28年合格って、あの宅建試験が10年前に
タイムスリップしたとかいうえらく
簡単だった年じゃない」
28年合格者「でも、合格証書は宅建士ですよ」
面接官「君ねえ-君の斜め前にいる彼
あの大量虐殺の27年合格者だよ
彼のようななが士業を名乗れるんだよ」
28年合格者「、、、、、、」

781 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:09:49.71 ID:7z5dB9jb.net
とりあえず37点はやめてよね。

782 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:15:35.52 ID:a+1KMiJx.net
みやざきは精度の高い複数のデータを分析した結果、本当は35の可能性を排除したいがために、40000人上限の話を持ち出したわけだろ。

ということは、みやざきの手持ちのデータ予想では35だと15%を切るとよんでいるので、34で80%だと予想したわけだ。

40000人上限の話は、機構側が業界的に今後合格者を絞る方向ではないので、増やしたい方向だから従来通り最低でも15%以上の合格者を出すのではという方向性の話であって、今年の合格者を40000人にするという話では全くないよな。

783 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:20:34.49 ID:IM/61jVY.net
宅建士を増やしたい理由って何だと思う?
これは確かじゃない情報筋から聞いた話なんだけど、外国人居住者への開放と、
海外投資家への開放などとも聞いたことがある。

784 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:35:15.02 ID:a+1KMiJx.net
>>783
やっぱり品格の向上なんだろ?
特に昔の不動産屋はめちゃくちゃだったからなw 半分ヤクザな世界でもあったわけだし、このところの不動産バブルでも強引な売り方をして損をさせられた投資家もたくさんいる。

だから宅建業法の問題数を増やしたり、誤解を招く比較説明、断定的な営業トークの排除や過度な広告宣伝の禁止等、常識的な問題を聞いてくる辺りも、そもそも業界内の質が相当悪いんだよ。
毎年30000人前後も合格者を出しているのに、不動産業界に入るのは3分の1もいないのが物語ってるわ。5問免除しかり。

34点にしたら質が低下するとか言ってるやつがいるが、そもそも昔から業界的に質がよろしくないのだよw

785 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:42:51.09 ID:Hheg5me+.net
誤っているものの組合せ
はどれか

組合せとは、、二つ以上の事
つまりそれだけでは問題としては成立しない。複数正解とせざるをえない
センター試験や司法書士試験でもこのような前例で複数正解になっている
宮嵜は正しい

786 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:08:02.05 ID:Hheg5me+.net
不動産屋に無条件で5問やるとかいうそもそもが糞資格だから
複数正解としないかもしれないがな
司法書士センター試験などの民度、社会的認知度の試験なら複数正解としないと完全なる作問者の国語力のなさを開き直り貫いてるだけだな
組合せってだけでは二つ以上あれば足りてるんだかなw

787 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:15:14.16 ID:zNuHfcij.net
マーク書き直して消しゴムで消したが綺麗に消えなかったから心配

788 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:18:08.35 ID:20MYesVv.net
>>787
それなりに消してりゃ十分だろ
俺なんて問題飛ばしてかなりの数書き直した事あるけど
かなり汚いままだったがその資格も受かってたし

789 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:28:12.33 ID:5b4oBta6.net
結局合格か不合格か決めるのは人数だったりパーセンテージだったりするのに
何故27年合格組>28年合格組みたいな風潮になんの?

790 :ミラコー:2016/11/01(火) 16:30:36.08 ID:N9xGfY5v.net
言わせておけば良いんだよ。

791 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:42:58.07 ID:Nsr2Vc8U.net
34点必ず合格

792 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:50:19.03 ID:QzDUfB2n.net
35点で確定だな

793 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:53:27.51 ID:8R4SS4mM.net

sssp://o.8ch.net/ingk.png

794 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:01:32.88 ID:Lq98U4D7.net
今日が終わればあと28日、うーん長い
11月30日になってから数分で合格点だけ発表、昼に合格者も発表だっけ
長ーい

795 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:05:19.51 ID:4imuU/1n.net
28.29問題、1と4と両方にマークしたんだが正解だよな

796 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:06:04.10 ID:4imuU/1n.net
28.29問題、1と4と両方にマークしたんだが正解だよな
もし複数回答になって俺だけ不正解だったら怒るぞ

797 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:08:21.69 ID:u0Suldyh.net
>>780
働いたことないだろ

798 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:09:04.56 ID:AthKPN2y.net
合格点34点

799 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:10:15.91 ID:4imuU/1n.net
拓明館の予想欄だが
33と34は分かるんだが、
35・36・37と薄く見えるのは俺だけか??
不吉だ・・・
http://takken-sokuhou.com/

800 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:13:48.01 ID:xTPb5gjc.net
34点はドキドキだね
もし、35点複数正解となったら
どうなるんだろう

801 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:17:11.03 ID:6BcGsyNy.net
>>796
さすがにネタだよな?

釣られてしまったか?

802 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:17:49.06 ID:vmyKEif9.net
>>801
あぁ、お前が釣れたな

803 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:21:24.22 ID:4imuU/1n.net
>>801
もちろん冗談w
あんな問題、間違える奴いないだろw

804 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:22:38.36 ID:vmyKEif9.net
>>800
複数正解になったところで合格点に影響を与えないってさ

805 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:24:32.87 ID:4imuU/1n.net
駿台法律経済専門ってとこの予想も今日?増えてたんだ
35±1か今頃出して来て、それは無いだろうw
一点張りにしろよな

806 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:27:47.82 ID:4imuU/1n.net
ちょっと、これ誰か返事してくれよ〜
これはホントなんだよ〜

拓明館の予想欄だが
33と34は分かるんだが、
35・36・37と薄く見えるのは俺だけか??
不吉だ・・・
http://takken-sokuhou.com/

807 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:31:58.21 ID:YPAhjeyu.net
まあダメなものはダメ
受かるときは受かる

808 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:32:19.90 ID:Hheg5me+.net
正直37までは安心できんだろうな
宅建も毎年今位のレベル問題に固定し40点という絶対点をもうけたらいいのにな
それか大卒しか受験できないとか

809 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:36:18.75 ID:Hheg5me+.net
拓明は確かに37まで予想してるねw

810 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:42:05.00 ID:5no50v0G.net
たくめいかん、ホームページ上はかわってなかった

811 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:44:44.39 ID:O5m5jvu1.net
とか、最初は33、そんでもって34〜37だって?
そんなもんは予想って言わない!

812 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:50:48.68 ID:OaE5vqyp.net
>>806
長くなりすぎて見にくいから薄く書いただけでしょ。

813 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:52:13.36 ID:4imuU/1n.net
良かった。みんな見えるんだな
俺だけかとおもったw

814 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:58:47.72 ID:/8FDRlFq.net
薄く書いてた数字が消えた!幻か…はたまた予言なのか

815 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:59:17.11 ID:5no50v0G.net
なぜ今年はこんなに揺れる?

816 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:08:03.78 ID:2DASrxht.net
多分35なんだろうけどまだ可能性はある!

817 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:11:06.81 ID:MuhAPPMR.net
多分36なんだけど俺みたいなクズが受かる気がしない

818 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:12:40.96 ID:MN0oxXe7.net
>>693
なんの根拠もないw

819 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:16:14.86 ID:KBQP+qg6.net
宮嵜 ◎34(80%)○35(20%)
水野 ◎34(50%)○35(20%)
銀次 ◎35(80%)○34(20%)
亀田 ◎35(40%)○34(30%)△36(20%)

820 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:16:58.52 ID:DJDMxgUn.net
民法まとめwiki
http://shihousiken.wiki.fc2.com/

821 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:18:56.04 ID:N+c3G0r/.net
拓明館の5点予想には恐れ入ったな。
もう、わけがわからなくなったんだろう。
どうせなら33点の1点予想のままなら、一人勝ち、奇跡を起こせたかもしれないのにな。

822 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:19:02.03 ID:MN0oxXe7.net
2012年も35前後と言われたが、蓋を開けたら33だったな。今年も、、

823 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:24:04.55 ID:VhWheuii.net
>亀田 ◎35(40%)○34(30%)△36(20%)
たぶんLECのデータによる公式予想が
予想会で林が言ってた
36(20%)35(40%)34(30%)33(10%)なんだと思うよ

824 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:27:36.91 ID:79/PWb2h.net
>>822
24年は、初の個数問題5問という異例なケースと
23年、連続で36点出るわけないという予備校の読みが外れたこともあり
最初は、全体的に高めの予想だったからな
今年は、逆パターンだよ
難しかったのが易しくなった
24年〜27年と難しい問題解きまくってたのが
取れないわけない
おそらく35点だろうな
例年並みならば

825 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:28:51.53 ID:2DASrxht.net
たくめいかんのやつはネット使ったやつが予想多すぎて下すぎでわかりにくいからわかりやすくそこに表記したんだろ

826 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:52:56.83 ID:+q+TzTfw.net
ええで〜ええで〜
34ええで〜〜〜おもろなるで〜〜〜
最高や〜〜〜ええで〜
おもろなるで〜〜〜
おもろなるで〜〜〜〜〜〜〜
結果36でおもろーーーーーーーーーーーーーーー!

827 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:03:48.40 ID:KzI4580K.net
>>786
無条件じゃねーだろ笑
持ち時間が10分も少なくなるから、逆にキツイと思うが。

828 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:04:38.29 ID:Q2Bfacfh.net
>>826
お前は偽物だろ。
本物は高得点を煽りにいくもんだ。
高得点を煽るからこそ「おもろなるでー」の醍醐味だろ。

829 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:07:10.95 ID:a8pfIIBw.net
マークミス怖いから33にして欲しい。

830 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:09:58.64 ID:Q2Bfacfh.net
それにしても5点免除の合格率が20%ちょいって、不動産業界やばいな。
たしか願書に職種のチェックあったけど、そのあたりも勘案してるんだろうな。

831 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:10:46.72 ID:Hheg5me+.net
拓明のオジサンの所って宅建合格率70パーらしいけどツベの民法の講義みたが
説明がド下手なんだがw
あんな雑な説明でよく宅建受験者レベルが理解できるよな。
拓明でツベみてみ。多分史上最悪レベルに下手くそ

832 :ミラコー:2016/11/01(火) 19:11:41.34 ID:N9xGfY5v.net
>>827
今回は違うけど、昔は5問免除経験者だよ。
あれがあると甘えが出て来るし、ちゃんと勉強すりゃぁ差はほとんど出ない。
今となっては銭が勿体無いと…

と言ったが俺は今回の正解数は4/5だった。
問46の機構なんか知らん!

833 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:14:31.89 ID:Hheg5me+.net
>>830
不動産屋なんてろくなのいないよ
ヤンキー上がりくさいのばっかり
大卒でいくとインテリだとか嫉妬買ってイジメにあうからなw
それに清廉潔白を宅建業法ではうたってるがほとんどヤクザがかってるのが現状 不動産ころがしなんて素人じゃむりだよ。利権つーのがあるからね。

834 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:17:49.83 ID:dHhSG/06.net
>>829
マークミスなくても34は不合格だから心配すんなよwwwww

835 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:19:39.37 ID:Hheg5me+.net
宅建とって不動産屋いくのもニートからしたらサクセスストーリーかもしれんが あのヤニクサイ業界知ってたらそんな理想なくなるよなw
ニートがやりきれるような職場じゃないわ
ノルマはきついし、まるでホスト。大卒だとヤンキー上がりに変にイジメにあうし。遊びなれた奴じゃないと絶対すぐいやになるだろう。大体小さな所はヤクザがかってるし。

836 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:23:13.40 ID:MuhAPPMR.net
>>829
同じく。。

837 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:24:18.40 ID:WnLf9wR5.net
本命は36

838 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:26:01.23 ID:fVeWwL2k.net
6回目さんはどないしてやんねやろ

839 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:26:25.98 ID:Hheg5me+.net
ニートのお前らもし奇跡的に採用されたら一年働けるか行ったらいいで
まず一年は精神状態が持たないはず
休日はあってないようなもんだし、ホストみたいに客に誘われたら酒は飲まなきゃいけないし、ヤンキー上がりが幅を効かせる中居られるかな?所詮宅建ていわれる意味が不動産屋の
従業員みたらわかるよwww ドカタ風情にスーツ着せただけの感じ
学歴あるんなら耐えられない社会。 契約とれなきゃ即解雇 ドカタ、介護、不動産屋 3Kだわ
まだ介護なら女とやれるけどな()

840 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:30:25.89 ID:58ZUScEd.net
>>839
おめーうぜんだよ
みんな思ってるよ

しょーもない貧乏ヤク○のお使いしてればいいんだわ

さっさと、会社の床でも拭いて、親分の帰り待ってろよ
みんな、おまえのこと笑ってるよ
あんまり、資格試験勉強者なめんなよ

841 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:31:27.25 ID:niu/pAn/.net
予想を並べてみると、やっぱり34なのかなあ
だいたい中央値の-1で決まっているじゃん

842 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:36:22.00 ID:Hheg5me+.net
不動産屋の現実を教えてやってるだけなんだがなw
所詮宅建だろ?って言われるのはたらきゃわかるよw ドカタ+ホストって感じ
マジな。契約とるためには裸踊りくらいしまっせ的な精神力がないと即首。
少なくともそれなりの大卒ならいくべきやないな
下からの妬みイジメがマジきつい。

843 :宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG :2016/11/01(火) 19:37:08.97 ID:5jdkeN/L.net
                       /ヽ
       |\_ ,,.  -‐―- 、 _/ │
       \_/_..-‐―- 、  .ヽ、__/
         / /-‐―-..__..ヽ _..、ヽ
        .!三三三´    `´  : i
        |.!三三   __   ̄ _,. .;. i
        |ii i!"  ´ ェェ` l´rェ、 i..!    しかし34点は、地獄逝く
         !i、 i!:::..... - ̄r  ヽ  .!
         !ii!.|:::::::  / `−´ヽ /
  _,,.. ===="/%;;;::::.   '∠ニニ」  /、            _ -‐‐-、
/´       | .% :::;;;;: ,,,.,,,:. ⌒: ./´  ̄==--  _,,.. -‐‐'"´ _,..-‐ ´
        |  %  ::::::;;;;;;;;;:.""%./      r" (<二 ̄ ̄>
       .|  %。゚+。  。+% /       `ヽiノ<二. ̄ ̄>
       |   %+*゚+。*゚%/         ( <二 ̄ ̄>

                 ,,.-'ヽ
    "゙ー-、、         / : :!
   i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
    i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /   こんなんでましたけど〜
    ヾ_:::,:'    宅 犬   -,ノ
     ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;  常連の霊能力者もダメだって言ってた
      ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:   シッ シッ シッ シッ

844 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:37:45.90 ID:58ZUScEd.net
>>842
おまえが賃貸経験者なのはよく分かったw
売買の雰囲気教えてよ?

845 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:38:52.38 ID:Hheg5me+.net
社労士やら司法書士やらはそれなりにリスペクトしてるが宅建はねぇ、、、
あの社会知ってるだけにな 紙切れだわ。
乙4位のリアルイメージ

846 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:42:40.20 ID:58ZUScEd.net
>>845
という、スタンド就職希望の危険物乙4種の
勉強者からでした笑

こいつなんか最悪だな、かぶれもいいとこ

847 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:44:23.86 ID:Hheg5me+.net
売買経験者なんだがな。
国立大卒てだけで、頭ええのに契約とれないのかよ
とかヤンキー上がり学歴コンプにイジメられまくったな。まだ介護がいいかもな 女多いし。ニートのお前らが勤まる現場ではねぇよ

848 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:46:07.23 ID:58ZUScEd.net
>>847
まず、スタンド勤務してから言えよw
ヤンキーって、しごだろ笑

誰もおまえのアルバイト経験は聞いてもいないし
話すな!

849 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:46:56.00 ID:grHNge/b.net
8士業の神々が、宅犬には目もくれず素通り・・・

850 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:48:20.64 ID:Hheg5me+.net
いやいや
宅建も大学時代理系だしに甲種もとってるんだけどね
職場の体感からしたら乙4風情レベル。
ニートなら少し無理しても司法書士とか目指せよ
宅建とかニートが取ってもガチで金にならんだろ
年下のヤンキーあがりが幅を効かせる中に飛び込めるのか?

851 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:48:32.75 ID:Lq98U4D7.net
>>845
営業なんてどこもそんなもんさ
年収1000万の保険屋だってプリウス乗って田舎のしょぼくれた糞ジジイに頭下げて愛想笑いしなきゃならん

理想の仕事に就けるやつなんて高学歴でもほんの一握り
結局どこかで妥協するしかないのよ

852 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:49:08.90 ID:hkY00Rz0.net
宅建本スレ 復旧

【宅建士】宅地建物取引士553【果報は寝て待てが吉】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1477853292/

853 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:50:19.17 ID:Hheg5me+.net
国立大卒てだけで敵意だすのやめてくれよ。
学歴の差は仕方ねぇだろが (´・ω・`)

854 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:51:21.45 ID:58ZUScEd.net
>>850
おまえヤンキー、ヤンキーうるせえよ
そんなもん、瞬殺やろ

殴られたら警察行けばいいし、脅されたら
逃げれば良い

マトモに相手にしない事だろ

おまえみたいなヤンキー崇拝者がいるから
勘違いすんだって!

ます、危険物乙種頑張れよ

855 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:54:09.65 ID:Hheg5me+.net
殴られたりしないが
妬みがキツいんだよ、あいつらは。
お前も高卒以下か なら馴染めるかもなw

856 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:54:29.04 ID:Lq98U4D7.net
>>850
なんでニート前提なのよ…
俺も国立大卒だけどなんであんたがいじめられてたのか分かった気がする

857 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:57:03.18 ID:58ZUScEd.net
>>855
そういう話し方ならみんな答えてくれるぜ
ただ、誰が高卒以下と言った?

そういう風に人を見下してるのが透けて
見えてるんだって
俺はお前らとランクが違う、済む世界が違う
今は仕方なく下界に降りてきてる風な

いい歳なら気付けよ

858 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:58:14.68 ID:txmVKT4y.net
ヤンキー?
一度も絡まれたこと無いよ
sssp://o.8ch.net/inkx.png

859 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:58:44.34 ID:xTPb5gjc.net
というか今年は、かなりブレて当たり前
じゃね?
24年を基準にずっと試験レベルは上がってて
合格点が下がりまくってたんだから
27年は更に難しくて今年も難しく
合格は、下がる?となってたのに
いきなりの易化だから
合格点がどのくらいななるかは
かなり、大きくブレテ当たり前

860 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:59:13.66 ID:Hheg5me+.net
お前ら
妬むなよ あとヤンキーあがりをバカにしてわるいか だってガチでアホだもんw

861 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:00:24.95 ID:Lq98U4D7.net
>>857
そーそー
学歴じゃなくて本人の問題だよな

2chのやりとりで分かるって相当だよ

862 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:02:30.07 ID:Lq98U4D7.net
>>860
いや、ヤンキーはいくらでも馬鹿にしていいんじゃない?

あんたの恨み節が他にも飛び火してるからなんかウザい奴だなーって思われてるだけよ?

863 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:02:46.13 ID:58ZUScEd.net
>>859
ただ、私の私見ですがと前置き
もし、宅建士を絞り、かつ業界に影響がないようにするなら
5点免除問題は難にするのでは?という思いがあります

なので、ストレートに基本が出来ているのかの試験で
下手したら増やす傾向なのかも?とも思いました

864 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:03:16.84 ID:HX2foFNy.net
5問免除使おうが合格すりゃ〜なんだっていい。
満点もボーダーも合格は合格。
ただ、今年の34点は不合格wwwwww

865 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:03:49.39 ID:pXJRFr2x.net
お前ら本スレでやれよ!
ここは36点スレだ!

866 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:07:20.44 ID:fVeWwL2k.net
乙4は定年退職後のお小遣い稼ぎにとったなぁ

867 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:08:09.51 ID:58ZUScEd.net
>>866
自衛官の方ですか?
お勤め大変にお疲れ様でした!

868 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:09:07.15 ID:Q2Bfacfh.net
それにしても保坂つとむのチキンっぷりには失望した。

869 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:14:40.06 ID:txmVKT4y.net

sssp://o.8ch.net/inlc.png

870 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:20:06.88 ID:grHNge/b.net
8士業の神々が、宅犬をガン無視で素通り

871 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:29:04.91 ID:Q2Bfacfh.net
みやざきってのも策士だな。
素人の感覚からしても銀次郎が宅建予想のプロなんて思えないのに、プロとか言って調子のらせて、強気の35点予想。
注目集めて最後に惨殺。

872 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:32:32.34 ID:Q/QC4oLt.net
タクメイカンは予想を外した事がないので今回も外すとは考えにくい。

873 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:40:02.90 ID:ljFZLy9+.net
吟じます

当ブログの合格予想ライン(11月1日現在)
◎35(80%) ○34(20%)

希望の光が差し込んだ瞬間。

874 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:42:51.89 ID:yGWviH/a.net
合格発表までの重複本スレ大掃除中

只今の本スレはこちら

只今の本スレ(実質554)
【宅建士】宅地建物取引士520【舞台は士業としての新たな権能へ】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1472327992/

誘導されても理解できないのはただのバカ

875 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:46:46.02 ID:Fn+78JeJ.net
俺は逆だったな。
ヒョロガキヤンキー上がりが偉そうにいびってきやがって、いつキレちまうか
分からなくなったから辞めたわ。頭痛と耳鳴りがし出して、そろそろマジキレ
しそうだったので、退職届出して即日辞めた。

876 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:48:20.44 ID:iON1b+j7.net
ぽは癒し系だね。
カワイイよ〜

877 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:51:28.34 ID:ljFZLy9+.net
中枢神経症には、抗ヒスタミン薬は効かない。
34点の可能性で、むずむずした、鼻水、かゆみ等のアレルギーなのか。

そう、34点の可能性は有る。

878 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:52:18.81 ID:UdsoyrXJ.net
いくらネットとは言え駅弁ごときで偉そうに出来る神経が信じられんな

879 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:53:41.70 ID:Q/QC4oLt.net
LEC久保田とみやざきはどっちも34だよね?

880 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:54:54.95 ID:Fn+78JeJ.net
駅弁すげーじゃん。高卒の学歴コンプからするとそれなりに名前が知れてる大学
出はみんなエリートだとよ?w

881 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:56:49.26 ID:IM/61jVY.net
>>871

確かに策士だな!プロってほめておいて、コロコロ予想が変わる様を皆に
知られてしまった。その点、みやざき氏は最初から変わっていない。

882 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:57:26.17 ID:ljFZLy9+.net
34の可能性を掲げっている所は下記。
山程あり杉wwww

拓明館 33・34 ◯ ◯  
日建学院 34±1 ◯ ◎ ◯  
クレアール 34±1 ◯ ◎ ◯  
タキザワ宅建予備校 34±1 ◯ ◎ ◯  
氷見敏明講師 34±1 ◯ ◎ ◯  
LEC・久保田講師 34   ◎
宅建情報ネット 34   ◎
幸せに宅建合格サイト 34   ◎
宅建士合格広場 34   ◎
梶原塾 34   ◎
宅建インネットスクール 34   ◎
日建・宮嵜講師 34・35   ◎ ◯  
銀次郎の合格ブログ 34・35   ◯ ◎
宅建ゼミナール 34・35   ◯ ◯    
LEC・水野講師 34・35   ◯ ◯    
Kenビジネススクール 34・35   ◯ ◯    
L・A(エル・エー) 34〜36 ◯ ◯ ◯  
LEC 35±1   ◯ ◎ ◯  
TAC 35±1   ◯ ◎ ◯  
日本マンパワー 35±1   ◯ ◎ ◯  
週刊住宅新聞社 35±1   ◯ ◎ ◯  
LEC・林講師 35±1   ◯ ◎ ◯  
日本ビジネス法研究所 35±1   ◯ ◎ ◯  
フォーサイト 35±1   ◯ ◎ ◯  

883 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:57:22.89 ID:UdsoyrXJ.net
仮に今年が34になるなら去年の31ってのは単純に運不運で決まっただけなんだな
去年の問題を実力で31取るのはなかなか難しい
勘がたまたま合ってたっていう結果論で31以上だった奴がほとんどのはず

884 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:58:22.41 ID:J+F5TKhg.net
…で、どこが本スレなわけ?

885 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:59:30.46 ID:Q2Bfacfh.net
>>884
今年はおもろなるで〜がいるところ

886 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:04:09.08 ID:3HpU3s9i.net
>>780
じゃあ、今年は37とか38で、史上稀に見る高得点ボーダーで大量虐殺の年だったってことでいいよ。
ただし、問題が簡単だったから、37くらいはでは大量虐殺にはならん可能性はあるが。
そして、去年に関しても、合格率自体は15%を割ってないから、大量虐殺とは言えんな。

887 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:06:22.58 ID:yGWviH/a.net
犬も同意した合格発表までの重複本スレ大掃除中

只今の本スレはこちら

只今の本スレ(実質554)
【宅建士】宅地建物取引士520【舞台は士業としての新たな権能へ】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1472327992/

888 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:07:55.23 ID:TNPLOy26.net
>>884
ここ

889 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:09:45.46 ID:uWGDigoZ.net
>>884
ナンバリングが一番デカいスレが本スレで良いじゃろ
それ以下のナンバリングは失敗作(重複スレ)なんだから埋めるなり何なりすればよろし

890 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:12:26.01 ID:BihFMxwl.net
2014年と一緒だね 保坂はハズした

891 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:18:33.26 ID:M/lLDbrZ.net
これだけ盛り上がってるところを見ると
今年は最低でも35なんだな

892 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:23:19.90 ID:niu/pAn/.net
駅弁大学は行ってみるとわかるけど、自分たちは中途半端に頭がいいと思ってる人が多い。
決して大物にはなれない、と確信を持ってる。

893 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:24:22.33 ID:po+v6H8l.net
たぶん36点

894 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:24:41.35 ID:u14mxZEi.net
ボーダー戦死

895 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:26:04.79 ID:emso5B7g.net
土下座野郎の予想なんか当たるわけがない

896 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:33:50.32 ID:4JGfy2vy.net
>>882
見にくい

897 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:35:11.26 ID:yTSZJS2u.net
2012年も35.36と煽りまくった結果、33点だったなw

898 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:40:37.66 ID:33Kc7jgy.net
21歳で歴史学専攻の大学生です。初受験で8月からの約2ヶ月半でどうせ落ちるだろうと思い受けた所35点でした。親が不動産関係で受けてみろとの事で受けました。あわよくば来年の就活で利用したいのですが、やはり35点では少し厳しいんですかね。。?

899 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:41:14.41 ID:KJMAAsVR.net
資格の大栄が35点の一点予想だ。諦メロン。

900 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:44:50.45 ID:C1TSI4bn.net

sssp://o.8ch.net/ino4.png

901 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:45:24.16 ID:Q2Bfacfh.net
大栄ってぼったくりのアビバだろ。

902 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:47:19.95 ID:IM/61jVY.net
ずっと予想を外していないたくめーかんが33・34ってのがいいな。
あのグレー表示はなんだったんだろうな

903 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:47:19.95 ID:m4wBz0jI.net
まだやってんのな
36以下は諦めろよ

904 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:49:46.48 ID:+U4CxRJV.net
>>785
〜どれか。
の後に「一つ選べ」の文言が抜けてるよ。
問題文に書いてなかっても正解は各問題とも一つだけだと問題の表紙の注意事項に書いてある。
問題解く前に最初に理解しとかなきゃならない事でしょ?
自分の理解のなさが一番の問題ですよ。
因みに問28問29のことについて言ってんのなら論外です。
明確な正解肢が一つあったんだから複数正解なんてあり得ない。
もしも複数正解などになったなら業務停止処分問題ですよ。

905 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:54:06.49 ID:nNwz6VnZ.net
機構はマンカン並みに、38点、12%あたりを狙ってるのか?

906 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:58:52.27 ID:ap4dchNi.net
実務必須の資格と名誉資格は同じにならないよ
管理と売買もまた違うし

907 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:00:29.30 ID:79/PWb2h.net
今年34点出たら
みやざき神伝説となる?

908 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:03:58.76 ID:/qpEcZcL.net
本気で機構が宅建士の地位向上を狙って合格者のレベルを上げたいんなら、まず5問免除を無くすべき。
数万円払ってバカでも5問免除される試験って時点で合格率絞りなんて意味ない。

909 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:03:59.51 ID:ljFZLy9+.net
>>904
問28、問29 の正解は 肢1

初めに正答になった物を選べが抜けていただけ。

だって、34点が合格だもの。

910 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:07:08.79 ID:qZ9DI4bz.net
例年、一番にぎわってるスレの点数って結果的にどうなの?

911 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:12:25.57 ID:79/PWb2h.net
みやざき先生!34点は合格ですよね?

912 :ミラコー:2016/11/01(火) 22:13:34.36 ID:N9xGfY5v.net
>>909
坊や、少し成長しようね。

913 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:19:47.13 ID:7vJzKbt8.net
>>911
はい、絶対に合格しましょう!

914 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:20:27.72 ID:Ao+vhlQB.net
まぁ、複数正解だよ。
大勢に影響はなさそうだけど。

915 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:23:44.70 ID:yrVKa09n.net
まあ結局、34点で決まりだろう

916 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:26:21.52 ID:8R4SS4mM.net

sssp://o.8ch.net/inpz.png

917 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:27:04.68 ID:Q/QC4oLt.net
>>902
グレー表示なんかあった?

918 :新豊田市駅:2016/11/01(火) 22:27:13.04 ID:TOZO3ue8.net
すぐに嫌がってもストーカーでこじきー!手遅れになるまで気付かないー!風評被害ー!

安部マリーオ!

919 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:27:31.90 ID:PGOVkq6d.net
>>908
5問免除の講習ってかなり良い収入源なんだよね。
これを考えた某氏は出世街道真っしぐら。
簡単には辞められない

920 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:28:37.57 ID:yrVKa09n.net
5問免除の講習って2日間なのか

921 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:30:03.61 ID:HX2foFNy.net
34点を連呼する奴w
本当はもうわかってんだろ。
この点数では今年の合格は難しい事を。
そろそろ覚悟を決める頃だと思うがww

922 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:31:02.54 ID:+q+TzTfw.net
ええで〜ええで〜
34ええで〜〜〜おもろなるで〜〜〜
最高や〜〜〜ええで〜
おもろなるで〜〜〜
おもろなるで〜〜〜〜〜〜〜
結果36でおもろーーーーーーーーーーーーーーー!

923 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:32:01.63 ID:yTSZJS2u.net
ええで〜ええで〜
34ええで〜〜〜おもろなるで〜〜〜
最高や〜〜〜ええで〜
おもろなるで〜〜〜
おもろなるで〜〜〜〜〜〜〜
結果34でおもろーーーーーーーーーーーーーーー!

924 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:32:10.58 ID:yrVKa09n.net
いやいや…本当に34だと思ってるぞ
俺の鋭い感がそう感じている

925 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:32:19.42 ID:ljFZLy9+.net
>>914
複数正解ではなく、

 問28、問29 正解 1

1のみだと思う。

普通、最初に正答になったのを選ぶで〜。

しかし。
ほんま。

926 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:32:57.69 ID:yrVKa09n.net
なんだー
おもろなるでーがオモローに変わって
しかも2人居てるじゃないか

927 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:34:03.95 ID:3HpU3s9i.net
37なら多少はおもろーだけど、36はかなり普通。なんの驚きもない。

928 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:34:54.59 ID:yrVKa09n.net
合格点絞るなら36ごときで受からんだろw
絞るなら38点以上だろ

929 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:37:05.44 ID:yrVKa09n.net
だいたい、アホか!
絞る訳ないだろ
お前ら煽りは、皆んなで牧場に集合して
気が済むまで、
牛の乳でも絞っとけ

930 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:37:20.84 ID:yTSZJS2u.net
まだ38とか言ってるおバカちゃんいるのか。34ならおもろーだな!煽り連中どんな反応すんだろ

931 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:39:21.48 ID:yrVKa09n.net
だいたい、昔簡単な時に合格した主任者のアホが
わざわざ宅建士のスレに戻ってくるな
牛の乳でも絞っとけ

932 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:39:41.44 ID:79/PWb2h.net
今年は34点で決まる
完全に

933 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:40:30.66 ID:yrVKa09n.net
はい!煽りの皆様は明日は牧場で集合です!
お昼はBBQで昼からは、
牛の乳でも絞っとけ

934 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:42:11.50 ID:yrVKa09n.net
今年の合格点は34でファイナルアンサー

935 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:43:15.35 ID:ljFZLy9+.net
34点だので、

 問28、問29の正解 1 で FA?

936 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:44:00.46 ID:txmVKT4y.net
合格発表のオモロー度合い予測!?
sssp://o.8ch.net/inqx.png

937 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:44:03.74 ID:yrVKa09n.net
>>935
すまん。
28.29は正解は4でFA

938 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:46:49.88 ID:ljFZLy9+.net
問28、問29は、最初に正解になったのを選ぶ。

 つまり、 問28、問29 正解 1

最後の方に出てくる肢まで読まないのが、普通。

よって、問28、問29 肢1 
でOK?

939 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:46:53.34 ID:3HpU3s9i.net
今年ほどくそ簡単な問題で34とか35だったら、もう宅建持ってるって恥ずかしくて言えないレベルだよ。
ただ、34とか35にしてしまったら、合格率が高くなりすぎてしまうから、勝手に選択肢からは消えるだろうけど。

940 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:47:09.40 ID:+q+TzTfw.net
ええで〜ええで〜
34ええで〜〜〜おもろなるで〜〜〜
最高や〜〜〜ええで〜
おもろなるで〜〜〜
おもろなるで〜〜〜〜〜〜〜
結果36でおもろーーーーーーーーーーーーーーー!

941 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:47:12.04 ID:yrVKa09n.net
だって、例えば
下記の中の誤りはどれですか?

ア、誤り
イ、誤り
ウ、誤り
エ、誤り

選択肢

アイ
アウ
アイウエ

これは、どれも正解?
違うよな…
やっぱりアイウエが正解だろ
別に全てとか文言いらないだろ

942 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:47:13.07 ID:79/PWb2h.net
俺「ちわーすおっちゃん額縁ある?」
店員「いらっしゃい。額縁あるよ。もしかして兄ちゃん
   何かの試験の合格証書とか?」
俺「ま、まあ宅建士試験という士業試験なんだけどね」
店員「な、なんと宅建士試験か!!ワイも去年受けたで」
俺「えっ?それで合格したの?」
店員「虐殺の年で20点も取れなかった不合格。兄ちゃんは、合格できそう?」
俺「34点なんだけど。。。」
店員「めっちゃボーダーやん!」
俺「合格できるかな?」
店員「よし分かった!額縁持っていけ!そんで合格してたら合格証書
   入れてくれば合格祝いにあげよう」
俺「34点!合格獲ったる」
フライング発表
店員34点!!キターーーーーーーーーーーーーー!」

943 :宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG :2016/11/01(火) 22:55:44.15 ID:5jdkeN/L.net
                   >>万民の神 ◆banmin.rOI
               /ヽ  >>2016/10/20(木) 16:16:35.11 ID:dXrO6ma5
   |\_ _____/ │  アパマンショップとレオパレス、どっちがええと思う?働くとして。
   \_/    ヽ、__/
    /        \._    もしもし、アパマンショップですか?
    /:::::          || |   アルバイトに応募したいと思ってお電話したのですが…
    |:::::         ∩! ,ヽ   いま無職で、特になにもしてません。
    ヽ:::         _| ー ノ    来年、5点免除を受けたいので賃貸でもいいので働きたいのですが、
    /::::       | i j     ハイ… 難しいですか… そうですか、わかりました…
    |:::        ゝ__/    この傲慢な資本主義の豚野郎! 屠るぞ! ガチャ
    |::::        /
    \_____人、_____  ヽ
    (____(_______)_____)
                 ,,.-'ヽ
    "゙ー-、、         / : :!
   i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!  今年34点の万民ちゃんは、
    i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /  アパマンショップかレオパレスに就職して、来年、5点免除狙ってるらしいぞ!
    ヾ_:::,:'    宅 犬   -,ノ    もう、動き出してんだよ! 万民ちゃんわよぉ
     ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;   お前ら、ヌルいんじゃねぇの?
      ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:   シッ シッ シッ シッ

944 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:56:49.30 ID:+U4CxRJV.net
>>938
オケ、オケ。
正解。

945 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:57:00.84 ID:MuhAPPMR.net
>>910
つーかまともなスレがここしかねーんだよ

946 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:57:18.98 ID:Hheg5me+.net
いや、センター試験と司法書士では同様の組合せ問題が複数正解になっているからね
もっとも宅建ごときでは複数正解になる確率はすくないだろ。 受けてるのも作ってるのも頭がわるいんだしw

947 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:58:47.50 ID:yrVKa09n.net
えっ?まさか…まさかとは思うけど
まさか、34点で28.29間違えた人いるの…?
まさか、正解1にしたとか??

948 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:59:30.31 ID:Hheg5me+.net
>>941
組合せとなれば
1以外全て正解。そんなの常識。これだから学歴ない猿は

949 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:00:28.31 ID:fVeWwL2k.net
アヴェンジャーで34点の的を射抜いてやる
これで、34点が確定だ

950 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:01:36.27 ID:pqnndJoa.net
風向きが35に変わってきたが、そんなの関係ないっ!
34の俺は来年から重説するのだ!!

951 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:02:50.41 ID:Hheg5me+.net
500人くらいはいるんじゃないか?
組合せとは二つ以上ならいいわけで
つまり問題としては不適切。宅建レベルの紙切れならいいのかもしれないが司法書士とかなら暴動レベル
完全に日本語不自由なやつな

952 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:05:30.46 ID:ljFZLy9+.net
下記の中で正しいにはどれですか?

ア、2010年国勢調査によると2048年には1億人を割っる。
イ、高齢者等の設備の有る住宅の割合は、一戸建てと共同住宅を比べると、共同住宅の割合が高い。
ウ、民間賃貸住宅の8割以上は個人経営であり、そのうち6割が60歳以上の高齢者である。
エ、1990年(平成2年)代以降に賃貸住宅管理業務を開始した業者が5割を超える。

選択肢
1.ア
2.アイ
3.アウ
4.アウエ

これは、どれも正解?
違うよな…
やっぱり最初にわかった、1が正解だろ

 つまり、 1 

953 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:05:47.49 ID:mwPFLxUs.net
宅建ゼミナールの二次予想が気になる!HPでは34点又は35点だけど、ツイッターは35点又は34点。。
お願い、34点に加勢して!

954 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:06:00.61 ID:8R4SS4mM.net

sssp://o.8ch.net/ins7.png

955 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:06:05.15 ID:Ao+vhlQB.net
複数正解にならない場合、訴訟起こす奴がいそう。

956 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:07:49.10 ID:yrVKa09n.net
>>948
お前の方が学歴低いだろ
この猿が

957 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:08:28.69 ID:Hheg5me+.net
司法書士では同様の組合せ問題で複数正解になっている 書士は読んで字のごとく国語力がないと困るから精緻な所にまでちゃんと目を配ったんだろ
結局民度の問題w

958 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:08:54.22 ID:txmVKT4y.net
複数正解にならなくて、合格35点で1点足りずに落ちたら、訴訟してやる!!
sssp://o.8ch.net/insd.png

959 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:09:13.99 ID:twwKsA5M.net
ぽが陰に籠って荒らしになったぞw

960 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:10:20.69 ID:Hheg5me+.net
>>956
神戸大学よりお前上なの?上なら謝るけど

961 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:10:28.67 ID:yrVKa09n.net
>>958
だから36は無いって。
100%無い

962 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:10:41.14 ID:Q2Bfacfh.net
ぽはほんと死んでほしい

963 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:10:53.50 ID:Tqfed3ZE.net
>>946
同様の問題を見せておくれ

964 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:12:26.38 ID:yrVKa09n.net
>>960
慶応 経済卒
強姦はしてないぞ。あれは韓国人

965 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:13:41.01 ID:Tqfed3ZE.net
>>962
本スレに書けばいいんじゃね?
また呼び寄せることになるぞ

966 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:13:47.68 ID:+U4CxRJV.net
>>948
一つだけってのがね。

967 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:13:57.36 ID:Hheg5me+.net
首都大学首席の宮嵜、神戸大学の俺、早稲田の氷見
が国語的に瑕疵があるといってるのに
Fランやマーチ風情のぼけなすがうざいよ

968 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:15:36.24 ID:Hheg5me+.net
司法書士 組合せ問題 複数正解でググれよ
なにからなにまでなんでおんぶにだっこしたらなあかんねんなw

969 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:16:38.29 ID:8R4SS4mM.net

sssp://o.8ch.net/inss.png

970 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:16:44.17 ID:yrVKa09n.net
っというか。
28.29なんて別にどうでもいいw
どっちでも良いが、複数回答になれと縋っても
ならない可能性もある。
所詮、宅犬

971 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:17:00.52 ID:+U4CxRJV.net
>>954
やってもたね。。

972 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:18:17.60 ID:Hheg5me+.net
明らかに瑕疵があるのに認めないお上の体質が好かんな

973 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:18:51.81 ID:txmVKT4y.net
国語の試験じゃなくて、経験や実務に活かすための試験だからね。
意味を解釈して最適化を読み込む、そういうスキルが求められるんじゃないの?

指摘している方々は、そりゃ学術的にはすんばらしい頭脳明晰なのでしょうけど、
実務に活かすという視点で考えれば、応用力・柔軟性ゼロで不合格だけどね
実務は、教科書通りにはいかないことの連続だから

974 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:19:14.66 ID:Tqfed3ZE.net
>>968
言い出したのお前だろ
説明責任わかるよな

975 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:21:11.72 ID:yrVKa09n.net
お上とは、そういうもん。
所詮、下は従うしかない
手のひらの上で転がされてるだけw

976 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:21:48.53 ID:MuhAPPMR.net
なんだかんだで11/2か

977 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:22:25.76 ID:MuhAPPMR.net
こうしてお前らとやりとりすんのも後1ヶ月

長いよね。。

978 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:22:57.25 ID:mwPFLxUs.net
そろそろ次スレが必要ですね。

979 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:23:21.60 ID:54DQwPkP.net
明日の宅建ゼミナールの2次予想発表で
34なのか35なのかの情勢が変わる

980 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:23:43.76 ID:Tqfed3ZE.net
ID:Hheg5me+の説明マダー?

981 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:25:03.38 ID:54DQwPkP.net
イッキに35点合格に向かうのか
34点合格に引き戻すのか全ては明日

ところで発表は明日は何時から?

982 :新豊田市駅:2016/11/01(火) 23:25:16.82 ID:TOZO3ue8.net
誰か知らん人に長期のストーカーをしてその人の抜け毛がすごいってこじきたちー!暴露!

安部マリーオ!

983 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:25:40.62 ID:+U4CxRJV.net
>>967
知らんがな
誰よ?

984 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:25:58.14 ID:ljFZLy9+.net
>>968
ありがトン
肢1での単独ではなく、複数正解が妥当な線だね。

司法書士でさえ、非を認め、謝罪の上での勇気有る複数正解。

宅建の協会は非を認める勇気が有るのだろうか?
司法書士の協会と同様に、非を認める勇気。
正しい正解を作製する善管義務を全うして欲しいものよ。

985 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:26:23.43 ID:2VX+KWD2.net
本スレがどれなのかわからなくなってここに来てみました
34じゃなきゃまぜてもらえないスレですか?

986 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:26:46.03 ID:cYG8do9q.net
もういっそ37。
そうしたら、35もあと一点で惜しかったって思わなくて済むし、37未満は皆等しく、過去最高のボーダーに振り落とされたって言えるし。
そもそも、問題を大幅に易化させるということは、ボーダーを大幅に上げる意図があるということに他ならない。最低でも36までボーダーが上がらないと大幅とは言わない。36ではタイ記録にすぎないから。
今年の問題が相当に簡単だったと思わないのだとしたら、それは単に実力不足にすぎない。

987 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:26:56.02 ID:mwPFLxUs.net
>>981
例年だと20:00くらいみたいですね。去年は20:40でした。

988 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:27:49.06 ID:54DQwPkP.net
>>987
そんなに遅いのか
ありがとう

989 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:30:39.85 ID:54DQwPkP.net
>>986
もし、合格点が36.37になるなら
来年は受験者減るだろうな
ますます5問免除がないと厳しくなる
だから今年は34点だ
34点で妥当だと思うけどな
去年の過去問やってみたけど33点だったぞ
別に騒ぐほど難しくも無かったけどな

990 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:31:37.41 ID:txmVKT4y.net
ウメ

991 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:32:01.08 ID:txmVKT4y.net
ウメ

992 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:32:19.69 ID:yrVKa09n.net
>>985
34どころか、煽りの方が数をしめてるw

993 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:32:44.62 ID:Zxx9y49M.net
34点に栄光あれ

994 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:32:44.82 ID:+U4CxRJV.net
>>973
その通り
納得。

995 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:32:48.15 ID:txmVKT4y.net
ウメオさん

996 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:33:08.09 ID:Zxx9y49M.net
34は合格!

997 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:33:31.24 ID:Zxx9y49M.net
34点合格点

998 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:33:39.76 ID:txmVKT4y.net
ウメコさん

999 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:33:43.40 ID:yrVKa09n.net
ウメオって誰だw

1000 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:33:46.34 ID:Zxx9y49M.net
34点合格

総レス数 1000
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200