2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【長文おじさん】平成28年度行政書士試験Part30【出入り禁止】

1 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 14:22:52.74 ID:5ReRmoRe.net
試験まであと2週間!がんばりましょう!

前スレ
【長文おじさん】平成28年度行政書士試験Part29【出入り禁止】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476976566/

2 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 14:23:37.21 ID:5ReRmoRe.net
・長文おじさんは出入り禁止です。
・長文おじさんとその仲間たちは以下のスレで雑談をしてください。
・長文おじさんが書き込ん場合は、以下のスレを誘導してあげてください。

【行政書士】長文おじさん隔離専用スレpart1【社労士】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476783690/

838 : 名無し検定1級さん2016/10/23(日) 01:43:10.41 ID:BAtk5r+Q
とにかくだ、ヤメロおじさんが俺がそう言ってたと言ったらデマだと思うように。
あ、でも本気にする人がいたら大変だからやはりその都度否定の書き込みしようかな。
いくらヤメロおじさんでも毎日何回も俺のことを話題に上げるわけないし。
二日に1レスくらいだったらしてもいいでしょ?

※現在、この宣言以降47レスなので94日間分書き込み禁止中!!

3 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 14:23:53.63 ID:5ReRmoRe.net
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○長文おじさんは放置が一番キライ。長文おじさんは常に誰かの反応を待っています。
|| ○長文おじさんには隔離専用スレの誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された長文おじさんは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は長文おじさんの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。長文おじさんにエサを
||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

4 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 14:29:35.82 ID:v6nxEyzM.net
さんいち

会社法もラスト追い込みだな

5 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 14:31:24.31 ID:v6nxEyzM.net
商法分野だけは失点しないように、最後もう一度条文確認しとくか
商行為は条文多いしな

6 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 14:40:33.20 ID:D2j4qcEE.net
>>1-2
おいおい、47レスとかデマを流すなよw今回は自演ではないようだが。

7 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 14:48:12.00 ID:5ReRmoRe.net
>>6
2016/10/23(日) 01:43:10.41から2016/10/30(日) 14:40:33.20までで48レス目だよ!
今日8レス目だから

宣言から96日間書き込み禁止だよ!

8 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 14:52:51.03 ID:v6nxEyzM.net
確かに長文は今日3時間で8レスもしてるな
少なくとも16日分書き込みしたんだから、試験までは来るなよ

9 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 14:53:12.32 ID:Aa5P1MyD.net
来年の合格発表の翌日から解禁にしたら?

10 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 15:02:05.49 ID:D2j4qcEE.net
>>7
先週の火曜日から昨日までの5日間に行書スレでは書込みせず、
社労士スレに10レス位しただけなのに、ここだけの累計で40レス
に達するわけないじゃん

11 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 15:06:11.97 ID:5ReRmoRe.net
>>10
その社労士救済スレの書き込み分も合わせて2016/10/30(日) 15:02:05.49で49レス目だよ

12 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 15:14:57.33 ID:5ReRmoRe.net
ちなみに、今日の早朝からの社労士救済スレの書き込み3レスもこの中にはちゃんと入れてあるよ!
行政書士試験スレ以外はカウントしないの?

13 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 15:26:51.27 ID:D2j4qcEE.net
>>12
カウントしない。ちなみに社労士の10「位」ってあくまで「くらい」
であって、正確には話していない。あとなぜオレが社労士の書き込み数の
話をする前に火曜日から昨日までの累計社労士書き込み数がわかったの?
ここではその間書き込みしてないからIDでは追えないはずだが。
それと社労士を除いた数字が30ってよく覚えていないなあ、毎日統計を取ってるのかい?
それとも誰かが適当に書いた数字に自分がその日に数えた数を加えただけ?

14 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 15:31:32.88 ID:5ReRmoRe.net
>>13
2016/10/23(日) 01:43:10.41からのカウントだよ!
行政書士試験スレだと、2016/10/30(日) 15:26:51.27までで34レス目
今日だけで10レス書き込んでるよ
社労士救済スレは今日3レス、だから16レスしてるね

15 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 15:34:14.22 ID:5ReRmoRe.net
>>12
社労士救済スレはカウントしないということなので、34レス68日間分書き込み禁止ね!
ちょうど来年の合格発表くらいまで書き込みしないでね!

>>9
ちょうど来年の合格発表くらいまで書き込み禁止になったから、そんくらいかな?

16 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 15:37:05.13 ID:v6nxEyzM.net
34レス68日分を存分に書き込んだんだな、長文は

>>13
年内書き込み分を存分にやったんだから、自分で宣言した以上、ここに書き込みすんな
専スレでやれ

17 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 15:38:42.53 ID:5ReRmoRe.net
>>13
2016/10/30(日) 15:31:16.66で35レス目だよ 70日間分書き込み禁止!

18 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 15:39:35.81 ID:NqOPXGQR.net
1ヶ月前から勉強しているが、商法会社法は捨てようか迷っている。
公務員試験などで民法や行政法などはやってきたが、商法なんか大学のとき講義を少し受けただけ。
全く頭に入ってこん。
全部3にしときゃ1問くらいあたるよな?

19 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 15:39:48.77 ID:D2j4qcEE.net
>>14
さっきの>>11と矛盾するが・・・

ABCが終わったら出かけるよ
34というのも暇なときに数えるわ

20 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 15:42:50.27 ID:5ReRmoRe.net
>>18
商法はやったほうがいいんじゃない?
会社法は捨ててもいいけど

>>19
2016/10/30(日) 15:39:48.77 で今日12レス目だよ!行政書士試験スレだけで!
いい加減にしなよ、宣言守って!

21 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 15:45:23.56 ID:v6nxEyzM.net
>>18
俺は会社法やってるけど、間に合わないならやらないほうがいい
あと2週間じゃ無理
まあ商法は2週間あれば大丈夫だから、やれ
全部3にしてもいいが、それは会社法だけにしとけ
商法はやったほうがいい

22 :新幹線からウンコ:2016/10/30(日) 16:10:36.93 ID:HDkuRBXt.net
>>1

23 :新幹線からウンコ:2016/10/30(日) 16:22:59.77 ID:HDkuRBXt.net
15レスで1451文字ってすげぇなぁ。
原稿用紙4枚くらいか…。

24 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 16:45:22.56 ID:+8jsCcpx.net
いちおつです。
長文の人、相変わらず自分で宣言したのにすごい量書き込んでるのね。

25 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 16:59:33.63 ID:+8jsCcpx.net
>>18
自分も会社法は捨ててもいいけど、商法は捨てないほうがいいと思うよ。
商法は残り半月でも十分に1問取れるから。
商法は勉強したほうがいいと思います。

26 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:01:44.29 ID:m+aY98N9.net
行政法9割
民法7割を確実に取れば合格するって合格者は言ってました
確かにそれだけで150オーバー
一般知識で足切りをクリアすれば憲法で得点を加算できるな
しかし、狙って得点配分出来るくらいにならないといけないと思うと…勉学しなきゃ
民法を確実に7割は難しい…

27 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:11:21.71 ID:0j3bDnbc.net
会社法は捨てないほうがいいよ
設立と役員、機関、種類株ぐらいはうっすら覚えでも特典できる

28 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:36:15.74 ID:7JwvCTL5.net
オマケ資格試験受けて取るバカ(笑)

29 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:09:15.95 ID:8J015Uwt.net
行書がオマケについてくる資格取るの骨が折れるよw

30 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:30:32.49 ID:ySg4WVJL.net
>>28
オマケ資格もとれない大バカw

31 :微妙にウンコ:2016/10/30(日) 19:01:02.33 ID:5FQnvSlF.net
>>30
試験受けてまで取るんすか?w

32 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 20:43:38.96 ID:iklOfah4.net
去年のこの時期今頃は予備校の自習室に毎日毎時通い詰めてたなテキスト通読過去問ひたすら潰す毎日
休みは取らず毎日6時間は最低でも自習室に通い8時間は予備校にいたなテキスト通読ひたすら過去問潰してたな
受かるため勉強はあたりまえだし毎日やるのが力になる思い毎日予備校自習室でひたすらテキスト通読過去問潰してたな
勉強時間気になる人もいるだろうけど毎日6時間はテキスト通読過去問ひたすら潰してたな予備校自習室でひたすらやってたな
アドバイスとしてはやはり毎日やること集中できる予備校自習室でやるテキスト通読過去問もひたすら潰すのがいい私は毎日テキスト通読ひたすら過去問潰してたな
今の時期はテキスト通読ひたすら過去問潰すのがベスト変にあらたしいことに手を出さず広げずテキスト通読ひたすら過去問潰すのがベスト集中できる予備校自習室がいい
あとすこしで本試験だけどアドバイスとしてはやはり手を広げず今までやったテキスト通読過去問ひたすら潰すのがいい予備校自習室がおすすめ集中できる
勉強時間は毎日6時間休みなしひたすら予備校自習室で予備校には8時間はいてひたすらテキスト通読過去問潰してたな

33 :微妙にウンコ:2016/10/30(日) 20:56:18.99 ID:5FQnvSlF.net
勝ったーwwwwww


997 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2016/10/30(日) 20:54:57.71 ID:8J015Uwt [21/22]
1000ならお前ら全員合格

998 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2016/10/30(日) 20:55:22.06 ID:8J015Uwt [22/22]
1000なら全員合格

999 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2016/10/30(日) 20:55:23.05 ID:Aa5P1MyD [5/5]
ウンコは荒らし

1000 自分:市販模試6冊のウンコ[sage] 投稿日:2016/10/30(日) 20:55:27.88 ID:5FQnvSlF [21/21]
1000ならお前ら全員不合格

34 :微妙にウンコ:2016/10/30(日) 20:57:01.18 ID:5FQnvSlF.net
んじゃ前スレ埋めたので寝る。おやすみ。

ごめん。嘘、。寝ない。酒飲む。

35 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:02:01.64 ID:8J015Uwt.net
勝ったー!じゃねえよw

36 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:07:00.29 ID:8J015Uwt.net
予備校自習室って集中できない俺
特に今の時期は咳込んだりする人いるし

37 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:08:33.41 ID:gwSiwUsc.net
>>26
記述と択一で相乗効果もあるし、何より出題数が多い。行政法民法が仕上がってないなら、とにかくそこに時間をかけろ。まともな講師にアドバイスを仰げば必ずそう言うし、合格者の多くはそこをわかってて実践してた。

いくら言ってもわからんやつはわからんままで、この時期になっても会社法とか言ってる。これ毎年見られる同じ光景な。

38 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:09:57.23 ID:D2j4qcEE.net
昨日の主婦の人にパンチキ対策の話を書いてたら埋められた。
TAC出版の「無敵の行政書士(2016年直前対策)」
の袋とじ企画「政治経済社会のスペシャル予想」。
その他に情報関連の重要事項総まとめや改正情報、重要判例などもある。
TAC書籍販売サイトでは在庫切れだが、昨日大手書店にあった、アマゾンにもあり。

39 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:10:33.38 ID:pQ+lBKDs.net
民法と行政法は記述もあるから、とにかく失点しないようにしないと
会社法は一年間通して勉強していた人は最後の総復習をやってもいいと思う
つまみ学習しかしていない人は、会社法は捨てて、商法の勉強だけに特化したほうがいいと思う
商法は落とせない

40 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:11:02.56 ID:GSj9h20y.net
択一の問題演習でキーワードを書くだけでも違うよな

41 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:11:48.28 ID:pQ+lBKDs.net
>>38
長文キ○ガイは23レスも長文で埋めるな、ばかやろう
スレタイ見ろや

42 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:12:42.55 ID:pQ+lBKDs.net
>>38
23レス長文キ○ガイは前スレ荒らして埋めさせたのはてめーだろ、ぼけが

43 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:13:18.20 ID:u8vEPpxN.net
会社法は捨ててはならない
なぜならば、行政書士の最重要科目だからだ
憲法、民法、行政法と数あれど、他の何よりも
力を入れるべきは会社法だ

会社法しかやるな! といっても過言ではない

行政書士試験、会社法に始まり会社法に終わる

そのことを肝に銘じておけ


行政法は捨ててもいいから、会社法だけは
とにかく勉強しておいてほしい

44 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:13:23.81 ID:pQ+lBKDs.net
>>38
長文キ○ガイはこっちで長文書き込みしていろ
てめーのせいで前スレ大荒れだからさっさと埋めたんだわ、あほが

【行政書士】長文おじさん隔離専用スレpart1【社労士】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476783690/

45 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:15:10.03 ID:8J015Uwt.net
とりあえず、試験日まで2chは控えたほうがいいかもね
心穏やかじゃないようだからw

46 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:15:46.26 ID:GSj9h20y.net
読むだけじゃなくて書くのも効果的だよな

47 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:16:55.23 ID:8J015Uwt.net
ライン工さんは体力あるからな

48 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:19:21.59 ID:v6nxEyzM.net
>>38
長文はこれで23レス
頼むから書き込み控えろって言ったのに
前スレは本日長文登場であんだけ荒れたのに

49 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:19:30.32 ID:GSj9h20y.net
>>47
勉強においても体力はあった方がいいよ

50 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:19:38.01 ID:gwSiwUsc.net
あと、民法行政法は「当てになる」が、憲法会社法は「当てにならない」という話も信頼できる講師から聞いてる。

学習すれば取れる問題ばかりじゃなくて、講師でも取れないような出題もよくあるけど、行政法民法はそれが比較的少ないと。やったらやっただけ得点力に繋がると。

51 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:20:53.93 ID:u8vEPpxN.net
読むだけではだめ
書くだけでもだめ

行政書士試験において、重要なのは、そろばんだ

「うっそー、計算なんて出ないじゃん」

なんてホザいている、そこのお前!

労働保険料の計算は、できるのか?

加除乗割は、すぐにやれといわれても、なかなかできないもの

「心のなかのそろばん」を、いつも使って、慣れ親しんでおくべきなのだ

その意味で、そろばんは大切なのだ

52 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:21:17.53 ID:NqsDrEMp.net
>>49
体力と精神力があればオッケーだよね!

53 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:22:12.91 ID:8J015Uwt.net
勉強は声だすのが一番なんだけどすぐヘロヘロになる

54 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:23:14.43 ID:GSj9h20y.net
>>52
俺はスクワットで体力と精神力を鍛えてる

55 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:23:37.22 ID:8J015Uwt.net
あ、ヤメロさん社会保険ネタ初めてだねw
俺の意見を取り入れてくれたのかなw

56 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:25:22.21 ID:GSj9h20y.net
>>53
音読プラス書くのは効果的だよな
疲れるけど
読んでいる最中に手を動かすだけでも全然違う

57 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:29:17.23 ID:u8vEPpxN.net
お前ら、どうせ馬鹿なんだし、法律とか資格とか
自分に合わないことやらずにお笑い芸人でもめざせよ

58 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:29:24.85 ID:8J015Uwt.net
参考書の判例は声に出して読むといい。特に古い時代の。
めっちゃ味わい深い

59 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:31:48.86 ID:Aa5P1MyD.net
>>57
オマエはすでにお笑い芸人だよ

60 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:32:33.26 ID:8J015Uwt.net
保障の下にある
十分尊重に値する

これ判事の意図がすごいよな〜

61 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:34:28.54 ID:8J015Uwt.net
釈迦に説法ですまん

62 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:52:03.17 ID:kPSWg2Ju.net
「総務のプロ」が会社を変える〜総務のプロが語る!「グローバル企業の総務と日本企業の総務の明らかな違い」

日本の企業経営者が自社の成長を考えるなら、総務をはじめとするバックオフィス部門をコア業務と捉えて、
営業や製造部門と同様に経営戦略に組み込んでいくべきだと思います。
グローバル企業での総務はどのような位置付けにありますか?

;グローバル企業では総務は「専門職」です。総務を専門職とみなすように変化したのは、
世界企業の30年前の流れでした。私のようなファシリティマネジャーや総務は、30年前はいわゆる「メンテナンス屋さん」扱い
で仕事現場をメンテナンスする役割にとどまっていました。でも実際には、預かっているお金の金額は大きく、
それをどう使っていくかは会社全体、つまり、経営にとって非常に大きく影響することでした。
;だから、我々自身が役員室で発言できる人材、つまり、経営会議で利益やバランスシートについて話しているときに、
我々の仕事の結果がそれらの数字にどのようにつながっているかをきちんと伝え、議論できる経営人材にならなければいけない。

;そのために、「専門職」になっていく必要がある、という風潮が生まれました。
そうした流れから、今では、グローバル企業で総務は専門職であり、コア業務として認識されています。
;日本企業の総務はそうではありませんね。

つまり、海外に比べると30年遅れている、ということになりそうです。
http://diamond.jp/articles/-/94490

63 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 22:54:14.83 ID:Fj2aK65Z.net
去年落ちたものだが民法と行政法の二つをあと2週間で極めたほうがいいな
憲法はいくら勉強しても得点できないし

64 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 23:14:21.03 ID:yAeaK7GA.net
で、今年は受けるのか?

65 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 23:16:57.89 ID:2IJecywO.net
最悪の精神科医 古根高 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1439931587/

過去ログだがブラウザで読める

66 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 23:30:59.21 ID:sX3aECUK.net
一般知識の対策は、法令択一を早く解ける&捨て問に気付く様になることだと思う。文章理解などは時間さえかければ解けるハズ

67 :山村クラス:2016/10/30(日) 23:47:24.82 ID:/nDuc2qU.net
超直前期ですね。
ここまで積み重ねた努力は裏切らないから大丈夫です。
毎日コツコツやってきた人は合格はもう手の届くところまで来ています
頑張ってね。元受験生より。

68 :精神病 ◆u7ueATbg9s :2016/10/30(日) 23:59:09.13 ID:d42/j87e.net
農地法の行政書士実務書みたいな本って、探したけど全然ないな。
今は農地法読本っていう本を読んでるけど、
行政書士実務書というよりは、
どちらかというと市役所の農政とか土地改良の職員向けっぽいな。
許可の基準とか不許可事由やその例外とかが書いてあるけど、
俺が知りたいのは申請書や添付書類の書き方と、その趣旨なんだよね。

69 :精神病 ◆u7ueATbg9s :2016/10/31(月) 00:17:52.52 ID:rzcIgt9Y.net
週末、祝日、その他休日は親と相談した結果
1泊2000円のホテルを借りる事になりそうです。
俺の精神が持たなくなってきたので、親に
仕方ないからもうそうしろと言われました。

70 :微妙にウンコ:2016/10/31(月) 00:18:57.97 ID:rmLnHTRL.net
魔法の言葉 二人だけには分かる♪

71 :ウンコで健康:2016/10/31(月) 00:19:25.62 ID:rmLnHTRL.net
嫁がスピッツ歌ってて期限が良い。

72 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 00:24:15.36 ID:i6tmi2+g.net
先生に頼んでオンデマンド研修を受けさせてもらうか、
先生に頼んでhttps://www.zengyodan.co.jp/shop/books/638とか買わせてもらう

73 :精神病 ◆u7ueATbg9s :2016/10/31(月) 00:34:27.38 ID:rzcIgt9Y.net
分厚過ぎるだろ。
200〜300ページくらいの素人向けの奴でいいよ。
事務所に書庫にもこんな分厚いのは置いてない。

74 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 00:53:00.09 ID:jOHKzYqv.net
事務所の行書の前任者が残した資料と役所への問い合わせだけでは済まないの?

資料は倉庫に眠っているはずだから、パイセン達に聞いてみ

では~~

75 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/10/31(月) 00:58:18.26 ID:J5wF25lJ.net
ボルタレンの飲み過ぎで胃を荒らして寝てた…。

戻って来たら荒れてて笑ったw

76 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 01:03:26.35 ID:jOHKzYqv.net
も、ひとつだけw

駆け出しで何も分からず、市中に資料も出回ってない困窮ぶりを伝えると、他の先生の申●●等を特別の計らいで参●にさせてくれることが稀にある

イケメソの特権ではあるが

~~

77 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 01:33:04.04 ID:TKbCNSF0.net
>>75
この期に及んで余裕ですな

78 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 03:20:22.02 ID:BPLZYaIe.net
煽りじゃないが法科大学院で毎日12時間格闘している俺からすれば お前ら なんて低次元な世界でほざいてんだwww

自慢じゃないが俺、大学三年生で一般知識だけ対策して受かったぞ。

運転免許より労力かけずに取得したわ。

79 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 06:27:39.32 ID:+AJx2xFs.net
法科大学院で行書をサクッと取る人が
こんなとこくるの?
司法試験ならわかるけどさぁ。
ブッチャケ高卒か、有名じゃないそこらへんの大卒でしょ?

80 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 06:28:52.86 ID:+AJx2xFs.net
こんなとこくるんじゃなく、合コンで忙しそうだけど、よほど顔悪いの?

81 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/10/31(月) 06:30:10.89 ID:mCa8PULx.net
>>79
いや、運転免許三振だよ(。>д<)

82 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 06:40:41.10 ID:+AJx2xFs.net
いや、ハメタロウさんじゃなく79です。
俺は3年目で残念なタイプだけど
俺より可哀想なタイプだなぁーって。

83 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 06:42:38.16 ID:+AJx2xFs.net
違った>>78ですw

84 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 07:35:28.31 ID:niJGq9G2.net
今年は間違いなく合格率2〜4%台だぞ
去年の反動でな

85 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 09:06:17.99 ID:xKEqZpLX.net
>>84
楽しそうだな。

86 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 09:13:03.11 ID:uGqzIsyO.net
まことのじいさんが、オレに何か言えるだけのものが
あるのか?

87 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 09:32:42.09 ID:pBbsCgKZ.net
今年の合格率は8%前後と見るのが妥当なとこかな。それで4000人ちょっとでしょ。
去年は55000人くらい受けて13%だから6500人くらい合格してるからちょうど調整つくんじゃないかな。

88 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 09:52:10.11 ID:0icl33BD.net
26年合格組。
去年の合格発表以来一年ぶりにきたわ。
今年も試験日はここでぐだぐだくっちゃべりながら待つとするか。

久々に来たら長文が出禁になっててワロタ
合格したのにずっと居座ってたのかよ。

89 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 09:59:33.45 ID:zeSnb7yk.net
合格してる奴が何を待つ必要があるのか意味がわからないww

90 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:36:22.36 ID:WDtHavou.net
そもそも長文は試験受けるの?

91 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:37:13.23 ID:0weQTrBy.net
そもそもみんな何で長文って奴の見分けがつくの?

92 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 10:46:11.45 ID:OdMCPGdF.net
>>89
それよりも昨年の合格発表から今日までがなぜ1年ぶりなのかがわからない。
今年1月の合格発表からも約9カ月だし。どちらにせよ引き算もろくにできない
ということかな?案外昨年の本試験日から約1年と言い訳したりして。

93 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:10:19.32 ID:jOHKzYqv.net
ワロタ 流石っす

天才だな!

94 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:10:20.35 ID:zeSnb7yk.net
>>92
しかもよく見ると26年合格組って聞かれもしてないことアピールしてるなww

典型的なアレだなw

95 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:19:04.58 ID:USaw4wQY.net
>>67
あんたも司法書士頑張れよ

96 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:04:17.41 ID:RsNuzDup.net
去年は6500人も合格させたのに入会金収入が増えなくてヤバイみたいだから、今年は7000人くらいを合格させると思うよ
一人当たり50万〜100万を制度とヒヨコビジネスにカネを出させればもう少し維持できる

97 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:05:41.11 ID:2uJ72xoL.net
>>95
はーい。来年からね。
今年ピシャッと一発合格してから、来年挟んで再来年合格します。
やってやるです。

98 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:06:26.98 ID:fLBz36z7.net
前スレ896です。
一般知識の対策を書いてくださった方、ありがとうございます。
仕事と家事と子育てしてると、言い訳ですが新聞すら読めてなく…
ここは、情報通信と、個人情報、文章理解を確実におさえたいと思います。

ありがとうございました。
さて、昼休み勉強します!

99 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:10:44.95 ID:7yYfqeSL.net
お前らにはムリなんだよ
もうあきらめろよ
資格とか法律の勉強とか

そんなことより、もっと自分に合った道に進めって

とびとか調理師とかヘルパーとか、あんだろ

そういうの、目指せって

100 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:18:40.17 ID:nJl+hXXb.net
とりあえず問題集をおえた。
All in oneという資格スクエアの。
でもこれ問題数少ないよな。
あと二週間でもう一周やるか、別の問題集を買って、やるか迷っている

101 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:24:41.25 ID:j0Rg1uvR.net
合格する人は分厚い問題集でも1日でやれるくらいになってるんだよ
まあ、合格したところで行政書士なんて職業の実態はとっくになくなってるんだけどな
でも間違って合格したらちゃんと登録して入会金くらいは払えよ
お疲れさん!

102 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:42:45.97 ID:zeSnb7yk.net
>>101
俺、多分余裕で合格するけど、分厚い問題集は1日ではできないな。しかも合格しても入会金は払わないなw
ごめんな。

103 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 12:52:53.37 ID:v3lv6fYI.net
>>102
あなたの勝ち!
負け犬は>>101

104 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 13:00:34.90 ID:FVnpxlMx.net
ここ数年、試験は簡単になるばかりだな
合格できない奴は相当頭が悪いと思う
とにかく合格したら入会金払えよ
代書屋探して来る客なんてひとりもいないけど登録式のときに「先生」と呼んでもらえるからよ
まあ、頑張れよ!お疲れさん!

105 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 13:03:59.98 ID:X6upNRnP.net
いつもなら別にいいけど直前期くらいは下らん資格煽りまじでやめてくれ
もっと有益な、出題のヤマとかを書き込め

106 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 13:07:13.91 ID:cVqzwQ0S.net
>>104
負け犬は黙れって!
人事部は行政書士資格は全く評価しないと言っていたが、
世の中には、字を書くのが面倒な人や、漢字が書けない人だらけだ
免許センターの隣で開業すれば、免許更新の申請書の代書で大儲けできるだろw

107 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 13:18:50.51 ID:ImBmlkid.net
俺は3か月の勉強で市販の全問題集なら5択も記述も条件反射的にすべて瞬時に答えられるようになってるから、1日数冊でも余裕でできるな
200点以下だった模試もないし、合格は間違いなさそうだ
ただの暇つぶしのゲームなんで入会はしないよw

108 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 13:21:36.25 ID:pBbsCgKZ.net
>>107
いきがるほどの点数じゃないなw
俺は234が最低点だぞ。
これマジな。
まあ、俺も入会しないけどw

109 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 13:29:18.88 ID:R5cwlW9Y.net
>>108
おー、キミ凄いね!
合格したら是非入会して、入会金やら何やらで200万以上は制度に支払って欲しいんだ
ヨロシクな
いま入会しないと制度なくなっちゃうよ
早い者勝ち!

110 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 13:30:54.52 ID:R5cwlW9Y.net
食えるか食えないかは本人次第
制度の問題ではない
自己責任な

111 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 13:38:41.10 ID:pBbsCgKZ.net
て言うか何のツテもコネも無しにノープランで始めるバカが食えないだけだろ。

何でもそうだが商売するならそれなりの何かがないとやっちゃダメだろw

112 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 13:40:53.60 ID:X6upNRnP.net
分かったから、2週間くらいだけ書き込むの我慢してくれ

113 :碇チンタ ◆N4HTHeDHlI :2016/10/31(月) 13:44:02.33 ID:Ih3c6EeD.net
営業努力と不当誘致の境い目ってどんな風なんだろ。

114 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 13:46:21.82 ID:pBbsCgKZ.net
>>112
こんなとこでマトモな情報得ようとしてる時点で合格できなそうだけどなw

115 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 13:46:39.89 ID:8Jns4MTY.net
記述は行政手続法の処分の求め出してきそうな気がしないでもない

116 :山村クラス:2016/10/31(月) 13:57:55.24 ID:DEcjQSRm.net
伊藤塾は記述の予想ストリーミングで見れるよ。
時間あればみてみたら?
みんな頑張ってね。俺も頑張ります

117 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/10/31(月) 14:04:37.56 ID:D26L4Wn/.net
個人情報保護法マスターした!( ・`ω・´)

118 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 14:18:36.76 ID:2uJ72xoL.net
>>117
俺もなんとなくマスターしたよ

119 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 14:21:18.79 ID:twAqOlgq.net
みなさんも暇なんですね
僕もニートで暇なので行書勉強してます
合格の先には何もないみたいですけど
無職の仲間が頑張ってると思うと僕も頑張れます

120 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/10/31(月) 14:31:54.71 ID:D26L4Wn/.net
>>119
暇じゃないって(笑)

お昼寝しまする( ^∀^)

121 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 14:35:58.63 ID:M/X0iFWL.net
意識高い馬鹿が特定できるようになった

122 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 14:46:04.13 ID:/1uPko94.net
長野県 松本市 城東2-8-33 08033530430
土屋芳昭精神障害者二級 職歴すらない
高校すらまともに出てない40回ってる
顔→→→
http://myup.jp/visHTb2t

行政書士受けに松本歯科大学に精神障害者二級土屋芳昭氏がくるぞー

123 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 14:47:05.36 ID:ogfTNcAE.net
>>119
俺はコミュ障からうつになって会社辞めて、人と話さなくていい工員バイトやってる口
お前みたいにニートではない
行政書士取って年収数億の一発逆転を狙ってる
法律は憲法も民法も行政法も会社法も全部一字一句おぼえた
今は一般知識対策で過去20年分の新聞を丸暗記してるところ

124 :碇チンタこと土屋芳昭(42)キチガイ:2016/10/31(月) 14:47:26.03 ID:/1uPko94.net
長野県 松本市 城東2-8-33 08033530430
土屋芳昭精神障害者二級 職歴すらない
高校すらまともに出てない40回ってる
顔→→→
http://myup.jp/visHTb2t

125 :松本歯科大学に土屋芳昭氏くるぞー:2016/10/31(月) 14:50:41.10 ID:/1uPko94.net
この顔見たら逃げろ
http://myup.jp/visHTb2t
精神障害者二級だ。過去に小学生に殺害予告もしたしネットに性器を晒したやつだ 目があえば何をされるかわからん

126 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 14:54:36.44 ID:/1uPko94.net
動き出したら
こんな感じ 碇チンタこと土屋芳昭氏(42)42がきて自分をぷっちたんw
http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&itct=CAQQpDAYCSITCICtz4WthNACFUWtWAodb4MEp1IM5Zyf5bGL6Iqz5pit&hl=ja&gl=JP&client=mv-google

127 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 14:57:12.89 ID:/1uPko94.net
長野のやつら Twitterで拡散頼んだぞ
資格試験会場で惨劇が起きないとも限らない重度の精神障害者だから
http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&itct=CAQQpDAYCSITCICtz4WthNACFUWtWAodb4MEp1IM5Zyf5bGL6Iqz5pit&hl=ja&gl=JP&client=mv-google
拡散頼む

128 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:04:47.67 ID:P0nTafBt.net
>>123
行政書士なら学歴も職歴もコミュ障も関係ない
客が書いた手書きの紙を無言で受け取って活版印刷して渡すだけで年収5億も夢じゃないはず
人生一発大逆転目指して頑張ろうな!

129 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:05:38.04 ID:VyJh33W3.net
>>115
今年の記述は、行政不服審査法だろう
改正あったのに記述で出さないわけだががないよ

130 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:13:40.24 ID:2uJ72xoL.net
>>128
がんばろうぜ。俺ももちろんがんばる。いま休憩中。これからやる。
絶対合格しような

131 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:37:13.55 ID:pBbsCgKZ.net
>>129
甘いな。

132 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:38:47.76 ID:M/X0iFWL.net
意識高い馬鹿www

133 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:44:44.76 ID:6uC3Bl5/.net
>>131
そう思う根拠は?

134 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:46:49.73 ID:pBbsCgKZ.net
>>132
何か悔しかったのか?
ごめんな。

135 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:49:46.32 ID:M/X0iFWL.net
自覚あるんだねw

136 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:52:08.19 ID:pBbsCgKZ.net
>>133
いや、改正した=記述出るってのが短絡的だなと。一応行政書士試験って落とす試験だからそんな安易に決めつてるのは甘いかなって。

おれは多肢選択で出るような気がするけど。まあ、記述出ないとは言わないけど、出ると決めつけるのは甘いと思うよ。

137 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:57:43.14 ID:OdMCPGdF.net
>>116
ありがとうございます。動画はまだ全部見てないが大原無料講義より30分位長くて
レジュメも3ページ位多いね。大原みたいに下書用マス付きの問題が載ってればさらにいいのにね。

138 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 15:58:44.33 ID:ol9zput6.net
一字一句すべて暗記している俺はどこに出題されてもオーケー
何の不安もない
早く来ないかなー、試験日
ところで行政書士て何やる仕事なの?
そんなに儲かるの?

139 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:05:00.32 ID:tN4APs6P.net
だから行政書士法も出題しろって言ってんだよ

何だかわからないで法律系試験だからとかで受ける奴ばっかりだからな

140 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:23:47.83 ID:zeSnb7yk.net
>>138
法律試験で暗記とか言ってる時点で程度が知れるな。

141 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:24:16.25 ID:E81zNqVu.net
行政書士になろうと思って受けるアホは、ニートとフリーターとパート主婦だけだからな
練習受験する普通の人間にとって行政法なんてどうでもいい

142 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 16:25:08.59 ID:j4ByAd1B.net
>>138
模試の結果うp

143 :碇チンタ ◆N4HTHeDHlI :2016/10/31(月) 16:43:18.60 ID:b9Qcixq5.net
カバチタレ、1巻その六まで読んだ。

なにか勘違いしていたかも。チンタ…。

144 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 17:04:55.63 ID:cF3GTZt/.net
マジレスすると
行政書士は税理士、弁護士の知り合いいればそれなりに稼げる。ただし、これらの事務所に新規で営業いっても相手にされない、学生時代からの知り合いが居ないと無理、要は人脈が一番!

145 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 17:17:25.34 ID:M/X0iFWL.net
>>144
学校卒業後は引きこもってたのが前提なんだな

146 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 17:39:43.72 ID:i6tmi2+g.net
登録式のとき先生と呼んでもらえるからよって、俺の情報じゃないかww
いや、本当にそう呼んでもらえるけどw

ところで単位会からの郵送物も「○○行政書士事務所」の宛名で来る。登録式の呼び出し状から

147 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 17:43:07.45 ID:i6tmi2+g.net
主人公が合格する回が載ってる「特上カバチ」の1巻がおすすめw折れそうになったとき俺も読む

148 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 18:12:54.08 ID:xLyutRS5.net
>>147
そんなバカみたいなマンガ読むから行書で弁護士ごっこしちゃうんだよ。

149 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 18:17:34.61 ID:7yYfqeSL.net
>>116
伊藤塾は記述のストリーミングもいいが、
ヒラバーの講座がおすすめだ
かの長文おじさんも、絶賛していた
納豆の歌が聞けてよかったって、そう言っていたよ

150 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 18:19:03.77 ID:6uC3Bl5/.net
>>136
ありがとう。
分かりやすかったよ。
個人的には記述は行訴法であって欲しい。
仮の差し止め義務付け辺りだと超嬉しい。

151 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 18:26:52.84 ID:oBhLfNWy.net
記述地方自治法から出したのほんといやらしいわ
今後公務員とか国賠とかもありえるし

152 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 18:30:54.76 ID:7SXXwDp/.net
今年はビックリするほど難しいらしい。

153 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 18:34:11.07 ID:U5q1RUbh.net
今年は試験直後は
お通夜になるのかな。
楽しみ。

154 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 18:35:26.81 ID:BRh070TW.net
というか行政書士試験もさ記述式とかなんて
やめて簡単な申請書の書き方とか出せないもんかね

155 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 19:10:18.24 ID:2uJ72xoL.net
>>154
出せないね。
なぜなら簡単な申請書なんか本見れば誰でもかける。
込み入った複雑な申請できるからこその資格なんだから

>>152
えー((゚Д゚))
ちょっと難しくなるとは小耳に挟んでたけど、なにも去年の今年でそれはないだろう。
やっぱり6%か。
個数問題のオンパレードか。
おまけに補正措置発動もなかったりして。

まあいいや、貴様らと共に来年もまた受けるだけのこと。

156 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 19:10:58.58 ID:sQ/qvdVb.net
やめる人が多過ぎて、今年は合格者をかなり出さないと制度の維持が難しくなるって試算が出てたから簡単なはずだよ
バカでも受かる
この資格、あと何年もつんだろ

157 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 19:23:40.89 ID:M/X0iFWL.net
学歴はともかくコミュ能力は必須でしょ
誰かが仕事とってきてくれるの?

158 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 19:24:16.87 ID:pBbsCgKZ.net
難易度の事言ってる奴等は、ほぼソースなしで予測で言ってるだけだからな。あてにならないよ。

>>156の人はソースあるみたいだけど。

159 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 19:26:57.52 ID:VyJh33W3.net
廃業が多いわりには
行政書士の数は増えてるよな
申し込み者数増やしたくて合格率13%に
したんだろうが、また減ってるし
今年は、落としても10%くらいだろうな
また、8%なんかにしたら
来年の申し込み者数がまた減るからな

160 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 19:43:50.52 ID:tN4APs6P.net
不景気になればまた申込者数は増えるよ

161 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 19:57:33.76 ID:ojfRWhsy.net
>>151
公務員だけは勘弁
テキストで2ページ分くらいしか見てない。

162 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 19:58:25.29 ID:uP6doI1q.net
補正措置は甘え

163 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:20:40.70 ID:i6tmi2+g.net
今年の合格率は8パーセントくらいだろうね。ADR代理権とか悲願にしてるから、あまり質を落とせない

164 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:23:50.17 ID:i6tmi2+g.net
今年特定行書受けたけど、不服申立て手続代理ができるなら、ADR代理権付与だってそう遠くないと見てる。
難しくなることはあっても、簡単になることはないと思う。
早く受かったほうがいい。

165 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/10/31(月) 20:28:45.86 ID:GMnLVO55.net
今日も市販模試解いた。

ピコ太朗には負けない!

166 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:30:19.95 ID:i6tmi2+g.net
それと、やっぱり近年受かった人と、簡単だった頃受かった人・退職公務員組では、
近年受かった人のほうが優秀と思える。
試験や勉強に慣れてないから、特定行書試験とかにも苦戦してるように思う。

俺たち試験組は胸張っていこう。

167 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/10/31(月) 20:30:27.48 ID:GMnLVO55.net
まだ正しいものを選択させる問題なのに、誤った組合せを答える癖が抜けない…orz

ワイは負けへんでー!

168 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:33:12.19 ID:i6tmi2+g.net
あたかも海綿が水を吸い込むように勉強しようw
ぷくーっとw

169 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:37:13.42 ID:i6tmi2+g.net
俺は問題文にアンダーライン必ず引く。俺は自分を信用してないからw

170 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/10/31(月) 20:40:27.27 ID:GMnLVO55.net
パンチキ克服したら、今度は行政救済法が壊滅や…。

ワイの人生ハードモードすぎるやろ…。

171 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/10/31(月) 20:56:04.70 ID:GMnLVO55.net
次は竹下合格システムの民法・不動産登記法の弁済から相殺、
憲法の経済的自由権、民事保全法やるで。

172 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:58:22.79 ID:ojfRWhsy.net
>>170
救済法は3法条文ローラーだ。
1日3時間を直前まで繰り返せ!
まず間違わなくなる。
絶対の自信が持てる。
俺は自治法がイマイチ…

173 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/10/31(月) 21:02:12.75 ID:GMnLVO55.net
>>172
有賀トン。

乳法は、最近始めたら点取れるようになった。

174 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/10/31(月) 21:03:23.47 ID:GMnLVO55.net
>>155
死にたいのなら徳川につくべきだ!

175 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:13:03.97 ID:7yYfqeSL.net
>>173
有賀?

有賀さつきは元フジテレビアナウンサー
有賀みほは元AV女優だ

176 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:21:51.21 ID:pBbsCgKZ.net
>>167
その時点で解答が二つ以上あるか解なしになる場合もあるのに、気付かないってことはどっちにしてもダメだろw

177 :ウンコで健康:2016/10/31(月) 21:21:53.42 ID:rmLnHTRL.net
熱い鼓動で涙が止まらない。。。

178 :ウンコで健康:2016/10/31(月) 21:23:26.78 ID:rmLnHTRL.net
13.3インチにFullHD解像度。
最近文字が読めないorz

179 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:03:12.67 ID:7yYfqeSL.net
お前らは馬鹿だチャパティ

180 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:04:12.70 ID:iiHpcQqh.net
大原の2回目の模試(全統公開模試1)って、難しくなかったか?
俺は172だったが、これが限界だ。
合格ラインに届かないかもな。

なお3回目の最終模試(全統公開模試2)は比較的簡単だったように思われる。
これは択一だけで174取れたと思う。

181 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:04:58.05 ID:7yYfqeSL.net
棄権するなら今のうちチャパティ

182 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:17:20.16 ID:ojfRWhsy.net
>>181
さっきから意味の無い茶々入れてるけど、池袋バックれ事件起こしたのはお前か?

183 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:18:19.06 ID:8Jns4MTY.net
俺大原公開模試141で、2回目が150ぐらいや…。あわあわ、おちてしまつ

184 :ウンコで健康:2016/10/31(月) 22:20:48.28 ID:rmLnHTRL.net
>>183
この時期そういう点数取るのって、
元々今年は受かるつもりないってことでしょ?

185 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:21:08.39 ID:h2hfcLQi.net
最後の模試は気持ちよく本試験に行けるよう簡単にしてる

186 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:22:07.37 ID:8Jns4MTY.net
>>184
受かるつもりやで!
がんばる!

187 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:22:35.92 ID:gxKsWxbo.net
>>182
そいつはジジイだが放置してよい

188 :ウンコで健康:2016/10/31(月) 22:24:15.23 ID:rmLnHTRL.net
>>186
ま、がんばって。

189 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:24:52.09 ID:8Jns4MTY.net
>>188
ありがとー!

190 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:57:51.61 ID:T7Lnad0A.net
もう11月かよ

191 :ウンコで健康:2016/10/31(月) 23:10:32.53 ID:rmLnHTRL.net
試験まであと大体1年くらいだな。

192 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:16:17.52 ID:BRh070TW.net
結局、近年の行政書士試験では、7%の領域にはいると補正措置ってこと?
26年は、通常採点だと3〜4%前後
甘く採点したら5〜7%前後
なので補正措置発動させたってこと?

193 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:22:34.39 ID:8Jns4MTY.net
試験まであと二週間きったかー

194 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/10/31(月) 23:29:27.38 ID:pInfeXpv.net
>>181
ヘルニア大丈夫ですか?

195 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:03:22.53 ID:Ve1OtmXQ.net
>>167
問題番号の横に正しいモノを選ぶときは○、間違ったモノを選ぶときは×を付ければいいよ

196 :ウンコで健康:2016/11/01(火) 00:04:29.50 ID:iPLQVqU3.net
乳がんの奥様には同情するが
灰皿テキーラを思い出すと別の考えもよぎる。

うむ。

197 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:20:54.68 ID:Bl4x5Wd2.net
山村クラスの人はまいむかな?

198 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:27:06.93 ID:ZT/WjDdO.net
だと思う

199 :山村クラス:2016/11/01(火) 00:29:56.80 ID:HHEqgo6v.net
>>197>>198
違いますよ。男ですよ
覗きに来ただけの通りすがりです

200 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:37:24.20 ID:xgj/SpgP.net
ハロウィン終わって、さあ、いよいよだな。

201 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 01:22:15.28 ID:E0x6Dw7M.net
ハメ太朗のレス以外全部飛ばしてる

202 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 01:45:58.83 ID:Bl4x5Wd2.net
同じ「伊藤塾」塾生でも昨年末没問騒ぎの時からんできた「塾生」
というコテは傲慢だったなあ。多くの予備校の答や一昨年の合格者の
自分の考えの方が正しいに決まってるとか思い上がるにも程がある。

203 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 01:48:03.78 ID:FxIPrHG7.net
憲法の思考型問題まじやめろ

204 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 01:53:08.89 ID:giTTUEjW.net
行政書士を目指す太郎くんが判例をまとめたカードをばらまいてしまった。選択肢の中に、一枚関係のない判例が混ざってるって過去問みるとニヤける。あと行政書士を目指してるけど、試験合格しなきゃいけないのは違憲なのではないかと相談する設定も好き。

205 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 02:50:13.14 ID:dWPN2/0n.net
>180
私は160でした。記述行政最初に思いついたの書いてたら180点だった、、完璧に模範解答
通りに書いてた、ギリギリまで迷って違う方書いて0点、、まだまだだなあ、、
模試15回受けて合格点突破は10択一だけで突破したのは大原中間のみ、、
実は山あてLECと伊藤最終とTAC予想問題集あるが、やらずに終わるかもしれない、まあ記述と
多肢選択は見とこうかなとも思う。

206 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 03:46:40.96 ID:6qR8Ci3Z.net
>>180
似てるかも。
中間は簡単で200超えて、
模試試験一回目は難しく、
168点で、模試試験2回目が
択一で176だったけど、記述が難しくて、
180ギリギリ届いたかなぁって感じ( ̄▽ ̄;)

207 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 06:36:41.55 ID:0r8GYfLV.net
伊藤塾の最終模試の結果って今日出ますよね?
受けた方、いらっしゃいますか?

208 :ハメ太朗:2016/11/01(火) 06:55:43.70 ID:EKOhhSBU.net
久々に朝だちした( ^∀^)

209 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 07:17:26.84 ID:adTSwIaQ.net
>>207
俺は満点に近い感じ!
今年も合格間違いない
今更行書やるのはアホ過ぎるけど試験は楽しいよね

210 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 07:26:07.48 ID:MFz6Q6bl.net
そして一般知識で足切り

211 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 07:40:17.99 ID:2WRyaOci.net
>>207
総合成績表は数日前から伊藤塾のホームページに載ってたよ。
俺は、中間模試と最終模試の全体平均点が殆ど変わらなかったことに驚いたわ。

212 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:35:10.76 ID:FidSt36k.net
試験って13日か
なぜか6日だと思ってた

213 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 08:57:00.48 ID:kDjUuaXG.net
>>207
受けたよ。
自己採点で190から200。
行政法で落としまくったけど一般知識でカバーするという稀な展開だった。

214 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:04:36.07 ID:Bl4x5Wd2.net
>>209
講師の方ですか?それとも趣味で?
相対評価だから何回合格されようがかまわないが

215 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:05:03.36 ID:W4xXot6o.net
行政書士の受験は7回目で落ちたことがないんだよね
行政法で点数が取れないとかってバカなのか?

216 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:16:30.39 ID:PWoRIIGW.net
>>211
平均点は上がると思った?下がると思った?

217 :214:2016/11/01(火) 09:37:27.47 ID:Bl4x5Wd2.net
>>215
IDは変わってるけど同じ人かな?
相対評価ではなく絶対評価でした

218 :山村クラス:2016/11/01(火) 09:51:19.62 ID:HHEqgo6v.net
おはようございます。
>>202
まあいろんな考えの方いますよから。
でも自分も講師の言う事にイチャモン付ける受験生の方が傲慢だと思いますよ

219 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 10:22:54.50 ID:Bl4x5Wd2.net
「事情判決に関する規定は、民衆訴訟に明文では準用されていませんね」
と本試験後に動画で解説していた○○Cの講師は昨日あたりに辞めてるけどね

220 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 10:28:21.23 ID:Bl4x5Wd2.net
あと、センター試験英語で満点だったと自慢していた予備校生が
同い年の大学2年生に陰で笑われていたことも書いておこう

221 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 10:57:13.79 ID:vHc5YjFM.net
>>215
7回も受けてるお前の方がよっぽどバカ
ってゆーか愚か
お前新しいことに踏み込むの怖いんだろう
だから一つの達成感にいつまでも浸ってるんだな
思い出の中に生きててくれ
お前の時間は決して前には進まない

222 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 11:41:53.89 ID:fQn4QKaG.net
Lecのウォーク問は良さそうだから買おうと2かしょの書店にいったが売り切れてやがった。
All in oneをもう一度やりこむかな

223 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:04:56.68 ID:pJdPJ4XG.net
受験者5万人かー
まあまあ多いんやな

224 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:07:30.79 ID:j+0ASEF+.net
長文馬鹿以外にも合格しながら再受験する奴とかいるんだな。
何年もやってりゃいい点取るに決まってるだろ。それと
受験生を馬鹿にするような奴は講師じゃあねえ。

225 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:12:27.49 ID:j+0ASEF+.net
通りすがりがまいむとか何の話かわかるわけがない。
まいむってのはいかにも女っぽい名前だが。

226 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:13:08.43 ID:9146hFXF.net
まあ、一般知識で落ちるようじゃ、馬鹿と評価するのが適切と言わざるを得ないが。

227 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:15:02.83 ID:6I8OeFbH.net
スレ住人にも去年は熱烈な信者がいたんだけどな

トヨ●ン先生も毀誉褒貶が激し過ぎるな

評価急落かよw

228 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:22:49.04 ID:pJdPJ4XG.net
講師でもないのに合格してても受験する人って頭おかしいん?

229 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:34:18.67 ID:PWoRIIGW.net
7回とか本気にする馬鹿もいるんだな

230 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:43:36.33 ID:9146hFXF.net
>>220
旧帝医学部受験の二浪を笑ってたF欄文系私大の奴がいたっけ。

今は前者が某科臨床の準教授、後者はリストラされて派遣。

231 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 12:54:52.05 ID:6I8OeFbH.net
市販模試とか新しい問題集とか解いている場合じゃないのに

今は基本テキスト&条文(記述用)を氏ぬほど早回しする時だよ

一日300〜400頁は逝けるはず

グルグルグルグルグルグルだw

232 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 13:12:40.08 ID:W4xXot6o.net
苦労に苦労を重ねた者だけが、やっと手にすることができる

それが、入会金支払権だ!

客も仕事もまったく無いが、苦労して手に入れた入会金支払権をムダにするなよ
試験組は何もできないクソなんだから、せめてカネで貢献しろ

233 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 13:59:55.49 ID:pdZWBKBt.net
>>207中間模試の感じだと、到着はたぶん3日だと思う。
発送は今日になってるけど、今日の夜投函(明日扱い)明後日着。だと思う。

おれは記述の採点講評見る限り、ちょうど180点っぽい。

234 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 14:32:22.69 ID:PoKMcIfV.net
>>229
図星突かれてムキになってら
必死必死www

235 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 14:38:48.59 ID:PWoRIIGW.net
いやいや
普通に考えて7回受けるとかネタだろwww
つうかさ2chに書いてあること鵜呑みにすんなよ

236 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 14:40:17.68 ID:nbCpiH+k.net
行政書士登録をしている人は3年ごとに試験を受けて資格を更新しなきゃいけないんだよ
知らないの?

237 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/01(火) 14:42:15.68 ID:WlAVyAPx.net
>>203
デュープロセス憲法が対策に最適です( ^∀^)

238 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/01(火) 14:44:34.04 ID:WlAVyAPx.net
ハメハメチンポ太朗( ^∀^)

239 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/01(火) 14:49:30.71 ID:WlAVyAPx.net
ソープ予約するね( ^∀^)

240 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 14:58:55.18 ID:Y18XB6A0.net
>>235
ネタと見せかけてのぉ〜
ホントのコトでしたっ!
なんてオチはないのかな?

241 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 14:59:42.05 ID:w3M+C7Ff.net
>>239
勝利宣言キター!

242 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:08:00.27 ID:9146hFXF.net
そして一般知識等で足切りw

243 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:16:03.96 ID:pdZWBKBt.net
伊藤塾の成績表、今日届いてた。

244 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:22:37.59 ID:6I8OeFbH.net
今、躁転してるハメちゃんが

本試験前日に鬱状態になって→逃走しそうで怖いおw

245 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:38:46.82 ID:w3M+C7Ff.net
>>243
もう届いてるんだ。
ああー、早く結果見たい!
帰り今夜は遅いんだ

246 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:46:08.63 ID:VSmD8EYw.net
今頃成績に一喜一憂してもしょうがないよな。
200点でも落ちるときは落ちる。160でも本番の調子で合格出来る。
まあ250位なら可能性大で、120くらいなら相当な確率で落ちるだろけど。

247 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:55:43.69 ID:xAXrSmdy.net
>>245
自己採点いくつだった?

248 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 15:58:51.38 ID:w3M+C7Ff.net
>>247
190から210ってとこ

249 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:02:22.66 ID:xAXrSmdy.net
>>248
俺も200〜210くらいだわ
中間模試より難しく感じたのに平均点変わらなくて驚いたわ

250 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:28:48.51 ID:IWLPi+Cl.net
先日、試験委員の教授と飲んだとき、
言っていたけど、
今年は、新傾向のサプライズがあるらしい。
俺でも分からない問題があるよと、
笑ながら、ビールをグィット。
そして、酔い潰れ、
応援部も加わり、大学校歌を全員で。

251 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:39:03.73 ID:D8/QVtnd.net
>>250
これが本当だとするならば
行書試験には失望せざるを得ないな

252 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:43:15.19 ID:9146hFXF.net
試験委員に失望するけどw

253 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:45:22.49 ID:p65e9kgg.net
俺は230〜250ってとこだ
あれが難しいと思う奴は厳しいかもな
ただ、先日試験委員の教授と飲んだとき言ってたけど、
今年は合格者を10000人くらい出さないと制度自体の維持が難しいらしい
もしかしたら180以下でも救済措置があるやもしれん
そして酔い潰れ
応援部も加わり、大学校歌を全員で

254 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:52:20.65 ID:T2jA83hg.net
俺も更新試験だ
50万も出して研修受けるの無理だから一か八か試験にしたわ
試験の方がかなり簡単だしな
そして酔い潰れ
応援部も加わり、大学校歌を全員で

255 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 16:52:31.28 ID:giTTUEjW.net
風説やっててわろた

256 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:02:32.91 ID:wuuAusmV.net
伊藤塾最終模試の結果きてたわ、総得点210で順位136位
お前らは俺より上だよな?

257 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:15:36.95 ID:xTPb5gjc.net
申し込み者数また減ったから
今年は。合格者数5500人は
必要だろう
そうなると合格率は
13%前後だと思う

258 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:22:21.47 ID:Wsa6JThi.net
ねえ、試験委員と飲みに行く人。
俺も連れてってくれよ。
今週の金曜日の夜空けておくからさ。

259 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:31:36.12 ID:VSmD8EYw.net
今年は2000人くらいでしょう。
去年大幅に入れすぎた。
180以上の合格点にできないもんだから仕方なく合格させたってところだろう。
だから今年は絞れるだけ絞る。
嫌な年に受けることになったもんだぜ。
まあがんばりましょう。お互いに

260 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:49:20.41 ID:2WRyaOci.net
合格率は8パーセントくらいが適切だと思うがな。

261 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 17:50:53.51 ID:2WRyaOci.net
>>216
最終模試のほうが難しいと思ったわ。
行政法の難易度高めだったよな。

262 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:05:01.91 ID:awTKbPMh.net
>>261
確かに行政法難しかった。
択一で11問しか取れなかったからかなりショックだった。
まあお陰であれから行政法ビッチリ勉強したけどね。

263 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:17:19.05 ID:DJDMxgUn.net
基本書まとめwiki
http://shihousiken.wiki.fc2.com/
辞書として持っておくべし。

264 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:19:00.99 ID:0r8GYfLV.net
207です。
やはり行政法難しめでしたよね。
私はプラス一般知識もダメでした。

市販の模試も受けようか迷ってます。
おすすめありますか?
あまり手を広げるのは良くないでしょうか…
何かやってないと不安で…

265 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:25:51.07 ID:VSmD8EYw.net
>>264
今からは問題集かな。
たくさんあるやつね。
俺は公務員試験quick master やったよ。
やっぱり問題やってみないと知識の抜け落ちがどこなのかわからなくてな。
闇雲に参考書読んでも理解できたようなできないような。

266 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:26:14.68 ID:giTTUEjW.net
>>264
LECおすすめ

267 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:27:56.61 ID:L/NTaf3G.net
>>264
民法のみなら司法試験の短答問題集ほんとオススメ。条文知識と基礎的な判例しか聞いてこないから難易度的にも行政書士とかわらん。

268 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 18:31:42.73 ID:79/PWb2h.net
>>259
2000人はないだろ
どうなるか分からないという事前提だけど
26年が正にそれだったんだから合格率5%以下は
補正措置っていう事なんじゃないの
近年で言えば8%から上しか出てないから今は
7%以下が補正措置かもしれんが
どちらにしろ去年多く合格者数を出し過ぎたのは事実だけど

269 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:50:45.75 ID:VSmD8EYw.net
>>268
そうならいいんだけど、奴ら何やらかすかわかったもんじゃないからな。
20%から急に2%台にしたり。
節操がないからな。
メジャーな資格は司法試験にせよ、司法書士、宅建にせよ難易度のレベルを極力一定に保ってるから信用できるんだが。
この資格はどうも気分屋気質があってたちが悪いよ。

270 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 19:54:06.89 ID:lnpM/V1h.net
6割とれば良いだけなんで合格率とか正直どうでも

271 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:09:00.58 ID:Bl4x5Wd2.net
>>269
行書の合格率が約10分の1になったのは一昔前だが
宅建より難関資格で昨年合格者数が4分の1になった資格もあるでよ〜

272 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:51:00.94 ID:zt6//Cp5.net
長文まじでしつこい

273 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:51:51.99 ID:ZT/WjDdO.net
>>271
> 宅建より難関資格で昨年合格者数が4分の1になった資格もあるでよ〜
 ↑
長文が登場していた

274 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:55:59.75 ID:AZPXUdSB.net
伊藤塾模試250点12位
記述満点で稼いでるからあんま油断できねえ

275 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 20:58:36.18 ID:qtWGicph.net
>>274
安心しいや。
もう合格みたいなもんやに。

276 :精神病 ◆u7ueATbg9s :2016/11/01(火) 21:30:50.95 ID:XKmzDwu4.net
◯◯市役所◯◯課の女性が、とても魅力的だ。
はっきし言って顔は美人ではないんだが、
見ていて、とても魅力的だ。
目は決して大きくなくて化粧で必死で大きく見せようとしているだけで、
鼻の低いし、口もとのEラインも全くないんだけど、
ただ、救いようのない不細エではなく、なんとか許容範囲で、
背が高くて体が細いから、そんなギャップに魅力を感じている。
俺が大学時代に好きだった ひとみちゃん も、背が高くて、
痩せ過ぎなくらい細かったよ。

277 :精神病 ◆u7ueATbg9s :2016/11/01(火) 21:42:11.04 ID:XKmzDwu4.net
あの時は ひとみちゃん に相応しい人間になろうと、
必死になって努力してたな。
精神安定剤の副作用で太ってたから、毎日外を歩いたり、
アパートの部屋の中で走ったり筋トレしたり、
表情筋トレーニング()したり、オナ禁止したり、
そして毎日、大学の授業や資格の勉強を頑張っていた。
それで気づいたのが、努力はなかなか報われないが、
怠けると、堕ちるのは早いという事だ。

278 :精神病 ◆u7ueATbg9s :2016/11/01(火) 22:06:00.67 ID:XKmzDwu4.net
ひとみちゃんは、よく、本屋で小説を立ち読みしていた。
俺も資格試験の本が目当てで、よく本屋に寄っていた。
いつも、後ろから、ひとみちゃんを見ていた。
ひとみちゃんは立ち読みしてて気付かないから、5分以上見つめていた時もある。
ひとみちゃんの全てが、魅力的だった。
人間というよりは、美しい芸術作品や美術品のような印象だった。
当時は毎日苦しかったけど、幸せな時代でもあった。

279 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:07:36.81 ID:qtWGicph.net
自習室出た。
今日もよく勉強した。
早く試験終わって欲しい気持ちともっと時間が欲しいよ気持ちがぐちゃぐちゃだよ。
明日も精一杯やるしかないんだよな。
明日は一般知識と憲法メインで頑張るぞ!

280 :精神病 ◆u7ueATbg9s :2016/11/01(火) 22:12:34.04 ID:XKmzDwu4.net
私は、恋愛というのは、必ずしも実る必要はないと思う。
むしろ、叶わないからこそ、価値があると思う。
その人に相応しい漢になるために、必死に努力して、
何かを勝ち取って人生で成功を治め、自己実現を諮る事に、
恋愛の価値はあると思う。
若いうちに実ってしまっては、そこで人生は止まってしまう。
なぜなら、彼女ができたり、結婚したり、子供ができたり、
それは、守るものができて、守りの姿勢に入ってしまうからです。
守るべきものは、邪魔でしかない。
寧ろ、守るべきものはなく、捨てるものもないからこそ、
攻めの姿勢で、人生というギャンブルに真剣に打ち込めるのです。
恋愛や結婚なんて30代後半とか40代で十分。
特に俺の場合、容姿が中の上レベルなので、
多少年を取っても問題ないしな。

281 :精神病 ◆u7ueATbg9s :2016/11/01(火) 22:18:22.20 ID:XKmzDwu4.net
司法書士合格者の雑魚とかいう奴のブログを、けっこう前からたまに見てたけど、
俺とは少し違う人種だが、共感できる部分がある。
仕事が全然できないとか、官公署で狼狽して職員に同情されたとか、
社会経験がほとんどないとか、色々似ている。
あの人は、司法書士事務所に就職できたらしいが、司法書士の登録は、してるのかね??

282 :えむお ◆IPLskz2w7I :2016/11/01(火) 22:18:58.13 ID:pN3CYXgk.net
精神病よ奢るな
お前はただの行書合格者だ
俺はただの宅建合格者だ

283 :精神病 ◆u7ueATbg9s :2016/11/01(火) 22:20:03.97 ID:XKmzDwu4.net
10月31日の記事は、非常に共感できる。
というか、俺と全く同じだ・・・。

284 :精神病 ◆u7ueATbg9s :2016/11/01(火) 22:22:10.28 ID:XKmzDwu4.net
おぉえむお君来たか。
司法書士の、いい勉強法を発見したぞ。
俺は今まで、予備校の本や学者本でしか勉強していなかったが、
インターネットの、登記とか会社設立の解説サイトみたいなサイトが、
意外と役立つよ。
俺は先週からiPadでネットで勉強してる。

285 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:33:51.58 ID:Bl4x5Wd2.net
>>272
おい、隔離スレとやらでいいかげんなこと書くなよ
長い文に文句があるなら上の奴に言いな、気が小さくて言えないかい?

286 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:34:25.77 ID:zt6//Cp5.net
>>285
お前に文句があるだけ
長文糞野郎に

287 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:35:30.61 ID:zt6//Cp5.net
>>285
このスレじゃなくて隔離スレに来い
相手してやるよ、長文糞野郎
長文のお前に文句があるだけだ

288 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:36:12.14 ID:zt6//Cp5.net
>>285
悔しかったらお前専用の隔離スレに来い
このスレに二度と書き込むな
荒らすんじゃねーよ、長文糞野郎

【行政書士】長文おじさん隔離専用スレpart1【社労士】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476783690/

289 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:38:01.30 ID:WbqgYdSs.net
長文また暴れてるね
ここと救済スレだけ粘着されてる

290 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:40:51.13 ID:6I8OeFbH.net
えむおくんはここ1年で随分と大人びたすなぁw

大学辞めてなければ7回生か8回生だろ?

291 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:45:22.61 ID:Bl4x5Wd2.net
>>289
粘着ってなんだね?
あちらは2レスで各1行、それも片方は安価なしなんだが
おれも勉強があるんでこれくらいにしておくわ

292 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:46:48.95 ID:MXaXmmzr.net
>>285
なんだか知らんが隔離スレで書かれた事をこっちのスレに書くなよ


>>279
俺は自宅派だ。
12時までは頑張るつもりだ!
絶対合格しようぜ!

293 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:50:57.90 ID:WbqgYdSs.net
>>291
ここは行政書士試験スレ
救済スレや隔離専用スレの書き込みをここに持ち出すなってこと
お前さんがそっちでやれ

294 :精神病 ◆u7ueATbg9s :2016/11/01(火) 22:53:32.42 ID:XKmzDwu4.net
俺のレスはドラマティックかつ面白さで溢れているから、いいんだよ。

295 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:54:28.90 ID:0RFjvxZ1.net
>>285
なんで行政書士試験の本スレで隔離専用スレの書き込み内容に文句言ってるの??
長文じいさん、自分で隔離専用スレを毎回チェックしてるなら、↓に書き込みなよ。

【行政書士】長文おじさん隔離専用スレpart1【社労士】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476783690/

てか、長文じいさん自体がこのスレではスレ違い。
貴方出入り禁止ですよ。
荒らすのは本当にやめて。

296 :精神病 ◆u7ueATbg9s :2016/11/01(火) 23:03:16.69 ID:XKmzDwu4.net
今日はレスが少ないので落ちます。
明日終われば休みだ。

297 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:06:08.75 ID:xgj/SpgP.net
構って欲しいんだなw

298 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:09:44.54 ID:0RFjvxZ1.net
>>264
一般知識は大丈夫だったけど、行政法難しかったね。
まあただ記述のほうは楽だったかな?と。
一般知識は10問以上安定して取れてるから、このまんまでいいかな。
政治経済は大学受験の参考書使ってるけど、1月からずっとやってたから、
付け焼刃ではきつそうだよ。

299 :精神病 ◆u7ueATbg9s :2016/11/01(火) 23:12:58.01 ID:XKmzDwu4.net
>>297
当たり前だろ。
でなきゃ日記帳にでも書けばいいだけだし。
まぁ、明日に備えて今日は寝るけどね。

300 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:22:15.03 ID:6I8OeFbH.net
無職、図書館、若禿死すとも

ぱっちょむ師死なず

ブログ更新してたぜw

2ちゃんなんてやってる場合じゃないかもね

301 :ウ/ン/コ:2016/11/01(火) 23:44:18.12 ID:iPLQVqU3.net
何するにせよそっと耳元で語ろう

302 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:53:11.57 ID:xTPb5gjc.net
一般知識対策ってどんなのがある?

303 :ウ/ン/コ:2016/11/01(火) 23:55:25.06 ID:iPLQVqU3.net
Wikipedia

304 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:55:30.86 ID:0RFjvxZ1.net
>>302
政経ハンドブック使ってる。

305 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 00:08:31.12 ID:BXqI8y1H.net
まぁ勉強やるしかない。
自宅で出来れば理想なんだけど、
出来ないんだよなぁ。
ついつい甘えてしまう。
テレビ見たり、その他もろもろとw
だから俺は図書館か喫茶店とか、
休憩とか休みとか勉強してるw
店員からするとまた、こいつコーヒー一杯で
、数時間勉強しにきたよ!とか思われてるかもしれないけど関係ないわw

306 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 00:12:48.65 ID:BXqI8y1H.net
毎日いくぞ!
恥ずかしいのは、2週間くらいだ!
いりびたってやる!
落ちた時の恥ずかしさに比べたら、
たかだか二週間!
やります!

307 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 00:19:15.48 ID:BXqI8y1H.net
でも1つ問題なのが、毎朝上空から落ちる夢を見るんだよ。
この間は予備校の先生がマンションから落ちてバラバラになり(>_<)
すぐに職員室??的な所に駆け込んで、先生ビルから落ちた!!
と言って、下に行って先生グショグショを見て、唸られながら目覚めたりして( ̄▽ ̄;)
ヤバイよwプレッシャーがw
ニュータイプかもしれないと思うほどヤバイw

308 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 00:35:04.19 ID:BXqI8y1H.net
あとは何故か山にいて、とにかく追われて逃げ惑うんだけど、
逃げるのに必死で、足を踏みはずして、
崖から落ちるとか。
そんな感じが7日くらい続いています。
3年目だからかもしれない。
跳ね返したいけど、跳ね返すけど、
やる気失せるわ(>_<)
どーしたらいい?

309 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 00:39:56.98 ID:CRr9nK0b.net
>>305>>306>>307>>308
とりあえずお前、試験云々の前に病院行けw

310 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 03:41:04.53 ID:tfHGUL3o.net
ここの人で合格したら開業する予定の人ってどれくらいいるのかな?

311 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 04:50:13.32 ID:Di34Pswo.net
>>310
2ちゃん住人は開業否定派が大多数じゃね
余程の動機がなければ開業とか考えないからな

312 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 04:52:49.87 ID:A/xD6dvW.net
経験なしで合格して開業ってすごいわ
正直したくても何をどうすればいいのか分からん

313 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 06:06:56.91 ID:0NtRXKA4.net
記述は、サプライズで、パニック
政治経済社会は、ウルトラ クイズ
文章理解は、ストレス テスト

試験後、解答速報を見るも、途中で、
悟ってしまう。
町には、クリスマスの音楽が流れて、
虚しさが、こみ上げてくる。
今年もあとわずか。
来年を考えたとき、涙が、出てきた。

314 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/02(水) 06:34:22.33 ID:DUswNHHB.net
さぁ、今年は合格だ!(`・ω・´)

315 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 07:54:57.68 ID:HcLV5Mcm.net
>>312
何をどうしていいか分からないがのに資格どってどおすんの?
真面目に答えてほしい

316 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 08:30:00.20 ID:erirXjcG.net
だが一般知識で足を切られる罠

317 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 09:03:39.60 ID:aB/F2+QN.net
>>315
合格してから考えるよ。

318 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 09:12:42.76 ID:BXqI8y1H.net
>>309
俺だってヤバイと思ってるよw
初学とか2年目ならこんなにならん。
今年こそは落ちたくないと本気で思ってるから
夢で崖から落ちたりするだと思う。

319 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 09:29:47.02 ID:csJcFc4m.net
このスレの奴ら
俺とハメ太朗以外全員不合格になりそうだな

320 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 09:58:36.59 ID:HcLV5Mcm.net
>>317
すぐ脱会する人が多いとか、開業しても仕事がないって書き込みの信憑性を上げるレスありがとん

321 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 09:59:07.76 ID:W+1cU4fZ.net
>>319
待ってくれ。
俺も合格させてくれ。
昨日伊藤塾最終模試の結果が家に届いてた。
202点。
試験の時点なら上出来かな。
あれから2週間ちょいで穴はだいぶ潰せた。
頑張っていこう!

322 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 10:21:39.81 ID:0+eqrMEg.net
例年模試で何点取れればみんな受かってる感じなの?何年も受けてる人おしえてくんろ

323 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 10:31:19.16 ID:tfI/EJSE.net
>>319
このスレの奴ら
君とハメ太朗以外全員合格しそうだな

324 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 10:34:43.41 ID:/D4arOFe.net
模試の点数は合格点ギリギリでも、本試験で200点近くとれた。

記述が意外に点取れてたりと、記述の採点基準はわからんが。択一だけで160以上死守すれば合格はかなり近づくと思います。

325 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 11:25:00.52 ID:8V1X3uq2.net
>>318
この資格は、合格してもその先にはもう何もない
入会金払って高いバッジ買っても、ニートなら何も変わらないし、リーマン辞めたら首吊る羽目になるだけ
幻想を追ってるんじゃなかろうか

326 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 12:10:04.04 ID:Mx2xIbqg.net
>>325
そんなことは合格してから悩むことにしますわ。
ほいじゃ、さいなら。

327 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 12:24:54.99 ID:YxO2uwkT.net
択一目標は、法学1問、憲法3問、行政法17、
民法7問、商法「会社法」2問
一般知識7問
多選択式=20点
合計=記述式抜きで168点
記述式で、20点くらいで、
188点取るくらいが目安らしいね

328 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 12:28:50.83 ID:HcLV5Mcm.net
行政法17問 民法7問とれる奴なら得点配分ごときに悩まされることはないだろ

329 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 12:33:09.47 ID:Wa308uwx.net
まあ、普通に勉強すればあんな簡単な記述は60点取れるけどな

330 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/02(水) 12:40:09.06 ID:ahUskgFS.net
問題

ピコ太郎のヒット曲はPPAPである。

○か×か?

331 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 12:41:32.28 ID:CWMfi8qH.net
>>322
昨年合格者だけど、4月に学習開始、模試では一度も合格点取れなくて、本番は202で合格。
この時期は行政法民法に特化して精度を上げたから本試験では8割以上取れた。これでかなり楽になった。

332 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 12:42:52.77 ID:HcLV5Mcm.net
>>329
分かっているとは思うけど60点では不合格だ

333 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 12:43:58.19 ID:8jd11mHO.net
まあ、現にまことはレベルが低い
本来、オレはどんなにレベルが低い相手でも目線を合わせる謙虚な男である
が、そのまことに、なんでもかんでもレベルが低いと言っている
相手がまことだから許されるのである

334 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 12:59:24.82 ID:UdRRXndR.net
伊藤塾の中間模試が216点、最終模試が200点だったのですが、両方共一般知識が28点でした…。

今から本番まで一般知識の勉強に力入れた方がいいでしょうか?

335 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 13:03:49.37 ID:5I4HIdRB.net
簡単な記述で60点、多肢は当然満点、一般知識で40点
5択対策は適当にやっておけばいい
行政法民法に特化して制度をあげるなんて常識のないバカがすること
行書は試験が難関なだけで仕事としての価値はないんだしな

336 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 13:08:47.27 ID:IsstnNRi.net
>>325
この資格の本来の目的は自己啓発。
法律への一歩としての礎を築くことにある。

ここからは俺の予想だが、この試験の目的ごとに多い順から

1.同業に勤める者が腕試しがてら受験する。
2.さらなる上級法律資格への踏み台、力試し
3.自己啓発(就職希望含む)
4.ボケ防止の暇つぶし(俺)
5.独自開業目的
6.資格マニアにとっての中ボス的意味合い

1.2.だけで6割強を占めると思う。
就職や開業目的は3割に満たないと思う。

337 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 13:18:25.96 ID:Mx2xIbqg.net
>>335
はい、仕事の価値とかそんなことは受かってから悩むことにいたします。
そいじゃ!

338 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 13:21:16.04 ID:Mx2xIbqg.net
>>334
文章理解は出来てる?
「時間かけてよく読めば出来る」っていうレベルならこれから本番前日まで毎日3問づつ過去問解いていくといいよ。

339 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 13:24:48.78 ID:ihPDALOx.net
>>337
いちいちそんなのに反応しないで、あなたはずっと受験勉強してればいいと思う
どうせ、働かない言い訳なんだろうから

340 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 13:28:16.02 ID:YxO2uwkT.net
>>329
記述式で60点なんて無理でしょう!
旧司法試験1発合格の柴田先生ですら
25年の記述は、46点だし
60点なんて無理!

341 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 13:41:10.44 ID:9gJocxSO.net
>>339
はい、それも含めて試験が終わってから考えます。
そいじゃ!

342 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 13:45:11.39 ID:iLShplkE.net
恐くて毎日下痢気味です。
条文読み直してますが、うわのそら・・・

343 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/02(水) 13:47:52.66 ID:ahUskgFS.net
>>341
竹下語録「自分が受ける資格を理解しないで、受かるかどうか分からないけど頑張ります、はないっすよ。子供のあこがれです。大人のやることではないっすわな(笑)」

344 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 13:51:26.98 ID:Di34Pswo.net
行政書士業はビジネスでありサービス業でもあるのに
食えるとか食えないとかの議論になるのがおかしいんだよな

345 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 14:26:22.85 ID:uFCEcird.net
>>343
行政書士は難関資格ですよ
あなたバカなんですか?
これで食えなかったらおかしいでしょ
合格すれば誰でも左うちわで毎日暮らせるに決まってます
最低でも自動的に年収5000万は行きますよwwwwwww
食えないわけがない

僕は喜んで真っ先に入会金を払います

346 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 14:40:20.13 ID:Jsko7PZ0.net
2ch初心者が多いのかな
最近マジレスが多いぞ

347 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 14:44:41.13 ID:A7SiRkQM.net
とにかく入会金を払わないことには何も始まらないよ

348 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/02(水) 14:46:23.42 ID:ahUskgFS.net
>>346
赤ん坊は父ちゃんのチンポでもしゃぶりな!

349 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 14:47:18.76 ID:CRr9nK0b.net
2ちゃんなんかに慣れてる奴の方がどうかと思う。初心者で十分。こんなとこずっと居座るとこじゃないしな。

実社会に慣れろって話だw

350 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 14:51:57.57 ID:0A99XKD6.net
>>349
はい、それも含めて、入会金を払ってから考えます
ほいじゃ!

351 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 15:00:14.81 ID:CIijgjNb.net
100人にひとりもやっていけないなんて、どの世界も同じこと
難関試験を突破できる人はきっとやっていけるよ
会社を辞めて退路を断てば、自ずとやるしかなくなるわけだし

352 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 15:06:18.30 ID:e1D58lrs.net
ハメちゃんみたいに座位ヒョー残しちゃうと

永遠の4科目合格者、無冠の帝王になり兼ねないんだから、行書ガンバルしかないのにw

353 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 15:09:03.12 ID:e1D58lrs.net
毎年恒例

ゴール直前の逆噴射w行書スレのツインターボww

354 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 15:13:42.92 ID:UdRRXndR.net
>>338
文章理解は2問は市販模試や伊藤塾の模試でも取れてはいますが、その他の一般知識が苦手な感じです…。

今の時期は過去問と市販模試の苦手なところを何周もしてる感じですが、文章理解も本版で落とさないようしっかりやろうと思います!

ありがとうございます。

355 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 15:16:36.79 ID:O8Fl2zuH.net
さんざん言われてることだろうけど、開業リスクなんてどの職種も変わらんよ。
何年も修行して何百万もかけて開業したラーメン屋さんが3か月でつぶれるのも珍しくないだろ?
むしろ初期投資が少ないから飲食店より安全なくらいだよw

356 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 15:18:47.77 ID:e1D58lrs.net
座位ヒョーが駄目、文章理解がからっきし駄目、ケケ大好きのオートマ嫌い

大原在籍時は優秀さで鳴らし講師まで任されたのだけど、一種のサヴァン的人物でおそらく抽象能力が全くないのだと思う。上記はそれを示している。

抽象能力の欠落をハメちゃんはどう埋めるつもりなのだろう。

陰ながら見守りたいw

357 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 16:03:56.12 ID:erirXjcG.net
まあ、抽象化されると全く理解出来なくなる人って結構居るけど、
何百桁の計算が出来て二次方程式ができないみたいなことにはならないさ。

358 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 18:01:53.96 ID:Is/5qOHD.net
リーガルマインドあれば160は確実に取れる試験な
暗記や過去問でも受かるけどね。そんなんで受かっても実務知識覚えられないんじゃない
車庫証とか相続とか誰でも出来る仕事なら覚えられるけど
コネなきゃ稼げないじゃんww

359 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 18:02:51.25 ID:LH/JFsOI.net
やっぱ今年もハメ太朗がぶっちぎりでリードしてる感じだな・・・

360 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 18:15:16.09 ID:3hAGVqza.net
>>358
はい、それも受かってから考えます。
それじゃ!

361 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/02(水) 18:27:28.54 ID:Oc/gUlUP.net
>>358
210は確実に取れる。

ただ、パンチキが3問しか正解しないときがある(文章理解は全滅w)

362 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 18:37:10.30 ID:YxO2uwkT.net
行政書士って食えない
廃業多いのに何で行政書士の数は
増えてるの?

363 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 18:38:22.65 ID:a7jiKo0w.net
今日やっと図書館で伊藤塾最終模試受けた。一般常識10問正解でしたが、行政法11問と崩れました。記述はほぼ完璧に書き択一154点
記述50点くらいで204点かな、
今から行政法の誤答をつぶしていきます。

364 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/02(水) 18:39:24.50 ID:Oc/gUlUP.net
>>363
よし!僕も頑張ろう(`・ω・´)シャキーン

365 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 18:44:55.70 ID:c2IIDHFp.net
>>362
だからな、合格してから考えるって言ってるよな
おまえ、相当あたま悪いな
マジでバカだろ
カスは消えろよ、このカス野郎のクソが

366 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 19:06:33.08 ID:5DGmjzyk.net
伊藤塾最終の結果きました。
216点で96位と過去最高点で締めくくることができた。
これで市販模試・公開模試合わせて21連勝を達成した。

あ と は 合 格 す る だ け だ !

では勉強開始します。

367 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 19:07:40.25 ID:EgY/p8Hi.net
ここの住人すごいなー
みんなほぼ合格点取ってる
後日模試では取れたけど本番はだめやったという言い訳期待しとこ…

368 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 19:08:28.42 ID:csJcFc4m.net
このスレはハメ太朗以外
頭悪そうな奴ばかりたね

369 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 19:09:25.96 ID:7E3neY4X.net
>>362
はい、それは合格後に調べることにいたしましょう。
それじゃ!

370 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 19:22:49.88 ID:CL6KxylE.net
>>362
もう二度と来ないでいただきたい
「食えるからカネ払え」とか、ほんとふざけるな!

371 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 19:27:27.31 ID:xahASJvb.net
一般知識で足切り

372 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 20:12:40.21 ID:Z1RGYPVh.net
市販模試って難易度に差がありすぎるよな
200点余裕なやつと160くらいしか取れんやつに分かれる

373 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 20:24:48.01 ID:Z0UeMtJZ.net
去年の試験は過去問レベル?

374 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 20:27:06.38 ID:Am+WP5t5.net
>>367
毎年そうなんだよ。
でも何故か本番は屍の山に

ただし去年は除いて。

375 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 20:27:28.63 ID:Z0UeMtJZ.net
デブだけどどうすればいい?

376 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 20:37:24.26 ID:FIEmhmCL.net
>>372
本試験の択一の難易度が、難しくなったり簡単になったりと変動している。そのうえで本試験では、記述式の採点で調整している。
模試は、それを真似ているから、特に択一について、難しい回と簡単な回があるのだよ。

377 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 20:44:55.38 ID:GtsdZLKg.net
>>367
根性腐ってるな
失せろカス

378 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 20:58:14.01 ID:4nrfOZEm.net
>>337

あなたは前進前進で見てて気持ちがいいわ
是非受かってほしいね

379 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 21:18:54.56 ID:WoVEs+lA.net
何で去年は、択一易しかったのに記述は
通常採点だったんだろな

380 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 21:25:10.09 ID:8Q7t1rEK.net
>>372
勉強不足かバカかのどっちかだな
半分しか取れない自分のアホさに嫌になるだろw
まあ、バカは自分がバカなことにも気付かないだろけど

381 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 21:32:43.41 ID:ASbPJZAi.net
そんな凶悪なツラして暴言吐かんでいいだろうにw
そんな余裕が無いことじゃ本番乗り切れないよw

382 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 21:34:41.34 ID:ASbPJZAi.net
俺に役員譲ってくれた先生893みたいな人でビックリしたw

383 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 21:56:13.58 ID:Z1RGYPVh.net
>>380
ええ…
攻撃性高すぎません?

384 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 21:59:28.06 ID:osMwawZE.net
>>380
直前期でナーバスなのか?
そんなに荒れるなよ。
本番で180超えりゃあいいんだぞ。
160しか取れなかった人はバカなんじゃなくてあと20点分頑張ればいいだけだよ。
お前は頭がいいんだろ?
だったら自分よりも点が取れなかった人を励ましてあげるくらいの余裕は持とうぜ。

385 :ウ/ン/コ:2016/11/02(水) 22:00:07.73 ID:r1JA8MNW.net
イケナイ人ねと言って、いつもその頭をなでる♪

386 :精神病 ◆u7ueATbg9s :2016/11/02(水) 22:05:25.72 ID:nPKJAvy2.net
受かるまでは、実務がどうとか、
稼げるとか稼げないとか、考える必要はないと思う。
というか考えてはいけない。
合格後に夢を膨らまし過ぎると、失敗した時の挫折感が
相当なものとなり、俺のように病気になってしまう。
行政書士を受ける人というには、少なからず心に闇を抱えている人や
辛い過去を背負った人が多いと思う。
自分は2回落ちて病気になってしまい、精神安定剤でタロンタロンになり、
ほぼ寝たっきり状態になりました。

387 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 22:06:34.02 ID:5IsRo2GG.net
>>386
良いこと言うな
まずは受かるのが最優先だよな

388 :不合格者 ◆u7ueATbg9s :2016/11/02(水) 22:06:46.16 ID:nPKJAvy2.net
私は、行政書士に2回落ちた不合格者です。
落ちて体調を崩した負け組です。
みなさん、私を罵って下さい。

389 :不合格者 ◆u7ueATbg9s :2016/11/02(水) 22:10:43.04 ID:nPKJAvy2.net
>>387
俺は受験生時代は、試験科目以外のものには目を向けないようにした。
受かるまで我慢と思って、
民法憲法基礎法学行政法地方自治法商法会社法
政治経済社会情報通信個人情報保護現代文
これら以外は視界に入れないようにしていた。
とにかく、どんな手を使ってでも受かりたかった。
もし、悪魔が目の前に現れて、寿命50年と引き換えに
合格させてやるという契約の申し込みを受けたら、
俺は迷わず承諾するであろう。
それくらい、行政書士は、人生の全てだった。
行政書士と、ひとみちゃん が、俺の青春だった。

390 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 22:12:35.74 ID:5IsRo2GG.net
>>389
最終的に合格したんなら合格者だろ

391 :不合格者 ◆u7ueATbg9s :2016/11/02(水) 22:13:55.72 ID:nPKJAvy2.net
仕事も少しではあるが慣れて来た。
現場作業にも行けば、年収400万円ぐらいにはなりそう。
行政書士なんて、開業しても上手くやらないとなかなか稼げんから、
補助者で安定して金貰った方が気楽だわ。

392 :不合格者 ◆u7ueATbg9s :2016/11/02(水) 22:14:54.19 ID:nPKJAvy2.net
>>390
不合格者と合格者は並存し得るよ。
並存し得ないのは、合格者と
「未」合格者だ。

393 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 22:15:21.68 ID:5IsRo2GG.net
>>391
俺は年収220万

394 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 22:16:06.00 ID:WoVEs+lA.net
>>389
ひとみちゃんって誰?

395 :不合格者 ◆u7ueATbg9s :2016/11/02(水) 22:17:32.76 ID:nPKJAvy2.net
>>393
開業してるの?
それとも、いつもの工場員の人?

396 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 22:18:46.53 ID:osMwawZE.net
>>391
年収400万なら人生勝ちだよ。
贅沢しなければ食うには困らないし自由な時間だって一杯ある。
俺もそうなれるようにとりあえず後11日間頑張るよ!

397 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 22:20:47.34 ID:5IsRo2GG.net
>>395
いつものかどうかは解らんが工場で現場作業してる

398 :不合格者 ◆u7ueATbg9s :2016/11/02(水) 22:21:04.56 ID:nPKJAvy2.net
>>394
新参かよ。
わざわざ説明させるな。
俺は、大学時代に、好きな人がいたんだよ。
当時は恋愛に免疫がなく、容姿に自信もなかったから、
部屋で毎日泣いていた。
母に整形させてくれと泣きながら電話していた。
母が、勉強を頑張れば色々と考えてやってもいいと言われ、
俺は必死で勉強を頑張った。
そのおかげで、行政書士は落ちたものの、大学の進級や卒業はスムーズに行き、
勉強習慣が付いた。
その好きな人は、結局、名前すら分からずにl卒業してしまったから、
俺が勝手にひとみちゃんと名付けた。

399 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 22:22:02.01 ID:5IsRo2GG.net
俺が資格勉強しようとしたのは30近くになってから

400 :不合格者 ◆u7ueATbg9s :2016/11/02(水) 22:25:46.26 ID:nPKJAvy2.net
>>396
とりあえず人並みの人生は送れそうですね。
自分は更に司法書士や調査士にステップアップし、
サイドビジネスで経済的自由を手に入れたいと思っています。
敢えて貴方にアドバイスするとすれば、行政書士は、
何度落ちても根気よく受け続ける事ですね。

>>397
220万なら生活保護並みじゃないか。
非正規とか、パートタイマーなのか。

401 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 22:29:11.09 ID:5IsRo2GG.net
>>400
非正規労働者です
2018年の司法書士に挑戦します

402 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 22:32:48.95 ID:ahSO6+d/.net
片山さつき議員が、言うには、
総務省も、この試験難しいと認めていると。
国会議員が、受けても受からないと。
日本で、この資格もっていれば、
食いぶちに困らないと言っていた。

403 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 22:34:58.04 ID:5IsRo2GG.net
>>402
合格するとものすごく実感するな

404 :精神病 ◆u7ueATbg9s :2016/11/02(水) 22:35:40.78 ID:nPKJAvy2.net
精神病家の手取り額
・父親の本業→約450万円
・父親のサイドビジネス→約250万円
・弟の障害年金と障害者手当→約120万円
・俺の補助者給料→約280万円
・農業→約20万円

サイドビジネスは今後もっと事業展開する予定らしいし、
俺も現場作業したり、司法書士や調査士に受かって大手法人に転職すれば
もっと稼げるから、最終的には一家の手取り3000万円と、
俺個人の投資やサイドビジネスで個人資産10奥円は欲しいところだね。

俺の父親は、その昔、公務員試験に落ち続けて、結局受からなかった。
プライドが高いのに社会的地位やお金もなく、
とても惨めだったらしい。
俺は父親とはあまり会話はしないが、俺がサイドビジネスを手伝ったり、
行政書士や司法書士としての法律知識や教養を活かして、
一緒に事業を始めたりして、父親に、自己実現の人生を送らせてあげたい。
医者でもないし、弁護士でもないし、貧乏だけど、
俺は父親を尊敬しているよ。

405 :精神病 ◆u7ueATbg9s :2016/11/02(水) 22:39:18.41 ID:nPKJAvy2.net
>>401
司法書士受かって何か変わるのか?w

>>402
全資格の中で一番業務範囲が広いから、
試験を最難関並みに難しくして、
合格後に膨大な実務を覚えられる優秀な人材を選抜するしかないんだよ。
はっきり言って、択一の難易度は司法試験を上回ってるよ。

>>493
そうですね。

406 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 22:40:24.57 ID:CRr9nK0b.net
>>366
それ何人いて96位なの?

407 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 22:43:49.66 ID:5IsRo2GG.net
>>405
解らない
でも受験しないと何も変わらない

408 :精神病 ◆u7ueATbg9s :2016/11/02(水) 22:52:36.73 ID:nPKJAvy2.net
>>407
即独する人もいるけど、即独というのは、試験に受かってすぐに開業するという
事であって、実際には、合格前に実務経験があったとか、関連業務の仕事をしていた
というカラクリがほとんどだと思う。
さすがに工場勤務経験しかない人が士業で即独は厳しいだろ。
俺に関して言えば、補助者の仕事を始めるまでは、
住民票や戸籍すら何なのか分からなかった。
銀行でお金を出し入れした経験すらなかった。
事務所の先生や上司も、呆れてた。

409 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 22:52:53.83 ID:nxv8WFta.net
合格した人は何をしたのだろう。
不思議でしょうがない。
合格してるんだし、
俺より頭賢いはず。
何をして儲けられない。
諦めろと言うのですか?
例えば、仮に俺が相続やるとするなら、
病院のお偉いさんと知り合い。
かつ、葬儀屋のお偉いさんと、
仲が良く、かつ、お坊さんになった友達がいたらどうする?
失敗するなら、すればいいじゃん。
何を考えて行政書士を勉強しようと思ったのですか?
酔っ払ってるけど、ただ勉強する人とは違って、ちゃんと何かしらあるから、皆勉強してるのかと。思ってましたが違うのかw
本当に残念ですね。
いりません。ありがとうございます。

410 :精神病 ◆u7ueATbg9s :2016/11/02(水) 22:57:29.13 ID:nPKJAvy2.net
ブログ、SNSで見てた人で、27年度()に行政書士に受かって、
職歴が全くないのに家族の反対を押し切って開業した奴がいるんだけど、
仕事してる気配がない。
研修とか会合のイベントに出て行政書士ごっこしてるだけ。
たぶん1件も受任及び完了してないんじゃないのかな。

411 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 23:01:49.64 ID:nxv8WFta.net
つかさ、ここにいる人は、坊さんに頭下げる気持ちなく、勉強してるの?
相続以外で、色々とあるのに、
仕事ない。とか、なんなの?
司法試験より、俺たち下の試験で、
自分のプライド言ってる奴は、
非番しかしないよね。
俺からしても、残念だし、
ネットだから周りも、うわーこいつ、ヤバイよ。
関わりたくねーよってなってるので、
もう少し考えて行ってほしい。

412 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 23:07:13.55 ID:5IsRo2GG.net
>>408
俺は出来れば企業内で活躍したいね

413 :ウ/ン/コ:2016/11/02(水) 23:11:26.01 ID:r1JA8MNW.net
夢語る前に家に金入れろってw

414 :精神病 ◆u7ueATbg9s :2016/11/02(水) 23:11:27.56 ID:nPKJAvy2.net
ところで、今日も人少ないな。
直前期だから、受験生はほとんどいないのか。
或いは、受験者数自体が減っているのか。

415 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 23:12:58.26 ID:5IsRo2GG.net
>>413
宅建合格見込み

416 :精神病 ◆u7ueATbg9s :2016/11/02(水) 23:14:26.80 ID:nPKJAvy2.net
>>413
一応、母に毎月10万円渡してるよ。
というか持ち家だし、不動産土地や祖父母の資産があるから、
金を入れなくても、ノープログラムなんだよ。

417 :ウ/ン/コ:2016/11/02(水) 23:20:43.76 ID:r1JA8MNW.net
恐ろしい…某企業のWebサイトがもう
メリークリスマス言ってやがる。

418 :ウ/ン/コ:2016/11/02(水) 23:22:13.28 ID:r1JA8MNW.net
>>415-416
おぅ!

419 :精神病 ◆u7ueATbg9s :2016/11/02(水) 23:26:26.23 ID:nPKJAvy2.net
誰か、何か、僕に、質問等は、ないですか?
退屈なので、何か書いてください

420 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 23:28:12.61 ID:ASbPJZAi.net
増やすことより減らさないことを考えたほうがいいぜw

421 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 23:31:15.87 ID:ASbPJZAi.net
いや、サイドビジネスがどうとか言ってたから

422 :精神病 ◆u7ueATbg9s :2016/11/02(水) 23:33:37.88 ID:nPKJAvy2.net
これ以上節約の仕様がないよ。
趣味とか全然ないし。
普通の人だったら、交際費とか、スマホゲームの課金代で浪費するんだろうけどね。

423 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 23:37:29.76 ID:ASbPJZAi.net
弟さん、施設には入れないの?

424 :精神病 ◆u7ueATbg9s :2016/11/02(水) 23:38:17.31 ID:nPKJAvy2.net
俺への投資は、親にとって、ある意味必要経費なんだよ。
俺に投資したから、俺が行政書士に受かって、仕事も決まった。
そして今後も、俺に投資してくれれば、司法書士や弁護士になって、
さらなるリターンが見込める。

425 :ウ/ン/コ:2016/11/02(水) 23:38:31.47 ID:r1JA8MNW.net
>>419
pythonのparamikoでconnectすると↓のエラー出るんだけど何で?

(<class 'paramiko.ssh_exception.SSHException'>,
SSHException('Bad host key from server',),
<traceback object at 0x4bc3224bccca8>)
Bad host key from server

426 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 23:40:51.32 ID:ASbPJZAi.net
あー、いつかの車買ってもらうとかなんとかって話ね。
もう稼ぐようになったんだから、投資は回収の段階になったんじゃないかって
俺は思うけどw

427 :精神病 ◆u7ueATbg9s :2016/11/02(水) 23:41:33.19 ID:nPKJAvy2.net
>>423
今、ケアホームに入ってて、平日はいないけど、週末は家に帰ってくる。
親に施設に入れるように言ったけど、入れたくないと言われている。
それがストレスになっているから、続けて相談した結果、
週末だけホテルに泊まってきていいのと、
年度末ぐらいにトヨタ86を買ってやるから我慢しろ
という事になった。

428 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 23:43:03.81 ID:ASbPJZAi.net
親不孝者だなあw
君はもう翼を得たんだから、巣立ちに時だと思うけどw

429 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 23:48:28.13 ID:ASbPJZAi.net
何で施設に入れたがらないんだろ。君は疲弊してるけど、ご両親は疲弊してないわけだね

430 :精神病 ◆u7ueATbg9s :2016/11/02(水) 23:52:12.94 ID:nPKJAvy2.net
>>425
全く、分からない・・・。

>>426
今まで一人暮らししてた。
実家も恋しくなって、実家の近くの事務所を中心に就職活動して戻って来た。
ネットで調べたけど、弟を完全に施設に丸投げするのは現在の日本の制度ではほぼ不可能らしい。
ただ、いずれ何とかしなければならないから、親とも話し合いたいんだけど、
俺は、もとのメンタルの病気もあって、熱が入ると発狂してしまうから、
親と殴り合いの喧嘩になったり、
最悪の場合、熱が入りすぎて弟を殺してしまわないか心配だから、
今はこの問題は棚上げ状態になっている。
親も、自分が高齢になって面倒が見れなくなったら、諦めもついて賛成してくれるだろうし、
それまでには自分も余裕ができて、話し合えると思うから、
それまでは、その場しのぎでも何でもいいから、勉強と仕事と、人脈作りを頑張る事にしてる。
例えば、医者の知り合いをつたって、精神安定剤みたいなのでタロンタロン状態にしてくれて、
死ぬまで病院にブチ込むとか、色々と、足りない頭使って考えてる。
とにかく、金を稼ぐ。法律の勉強をする。将来に備えて人脈を作る。
今はそれに専念する。

431 :精神病 ◆u7ueATbg9s :2016/11/02(水) 23:55:54.02 ID:nPKJAvy2.net
>>429
さぁ。分からない。
以前、話した時は、俺も弟も同じ息子で同じ価値だから、
自分で面倒が見たい、環境の悪い施設に入れたくないみたいな事を
言っていたが、よく覚えていない。
>>430で書いた通り、今、親とこの話をすると、
熱が入って病気が出て発狂して警察沙汰になってしまうかもしれないから、
詳しくは話し合えない。
土日もゆっくりできないから、先週、体調を崩して、
病院で点滴を打たれた。
ここでは明るく振舞っているが、内心かなり追い詰められてる。

432 :ウ/ン/コ:2016/11/02(水) 23:58:46.31 ID:r1JA8MNW.net
酒飲む。

433 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 00:01:30.85 ID:LYM1KCp0.net
え、なにこれ
キチガイの巣窟になってる

434 :ウンコの巣窟:2016/11/03(木) 00:02:58.24 ID:Z5gEsG3R.net
す…巣窟

435 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 00:04:50.26 ID:fn1PoRfw.net
>>431
金は出してくれるかもしれないけど
ある意味酷い親だな

同じ価値どころか、明らかにアンタに我慢や苦労を強いてるじゃないか

アンタが精神病になったのも分かる気がする

436 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 00:05:18.23 ID:uP/qfXk/.net
いや、行政書士も成年後見の団体がある。無関係な話じゃない。

437 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 00:06:11.61 ID:uP/qfXk/.net
え、この文脈で親を責めるの?w

438 :精神病 ◆u7ueATbg9s :2016/11/03(木) 00:08:03.89 ID:yClpkjdk.net
>>436
成年後見というのは財産管理権の問題であって、
実際には介護したり世話をするわけじゃないだろ。
金は十分あるから、いいんだよ。
ただ、家にいてほしくない。
音を立てるのが不快でならない。
この2ヶ月間、何度殺してやろうと思ったか、数えきれない。

439 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 00:08:59.82 ID:igHv4VxX.net
>>398
ひとみちゃんの事、今でも好きなのか?

440 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 00:10:57.28 ID:uP/qfXk/.net
成年後見は身上監護と財産管理。もちろん、直接身体の世話とか事実行為は出来ないけど。
施設の手続きとか、施設で虐待を受けてないかのチェックとか。

441 :精神病 ◆u7ueATbg9s :2016/11/03(木) 00:12:21.88 ID:yClpkjdk.net
どうすればいいと思う?
たぶん、打開策はあるんだろうけど、考えても検討つかなくて、
余計にノイローゼ気味になるのが不安で、棚上げ状態になっている。
誰も相談する人がいないから、もし時間のある人がいたら相談に乗って欲しい。
母も、最近体調を崩している。
それでも弟を温かく迎えているのが見ていて、辛いし、悔しい。
1週間ぐらいでいいから、母に楽させてやりたい。
旅行とか行かせてやりたい。
助けて下さい。
お願いします。

442 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 00:12:44.73 ID:uP/qfXk/.net
親がその状態で幸せなら、君が暴力を振るったら、君が「破壊者」になってしまう。
やっぱ、家を出たほうがいいよ。

443 :精神病 ◆u7ueATbg9s :2016/11/03(木) 00:14:44.60 ID:yClpkjdk.net
>>440
施設の手続きとかもできるの?
成年後見と言うと、一般的には弁護士と司法書士なんだが、
行政書士だとできる範囲に制限がかかったりしないもんかね。
こういった勉強も、していかなければならないよいですね。

444 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 00:14:52.21 ID:uP/qfXk/.net
親の荷物を減らすって言うかな。
君も自活すれば生活は苦しいが、肩の荷が下りると思う。健全な精神を取り戻せる。

445 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 00:17:08.06 ID:uP/qfXk/.net
実は俺はコスモスに所属してるんだが、コスモスに属していれば、法定も任意も成年後見できるよ

446 :精神病 ◆u7ueATbg9s :2016/11/03(木) 00:17:20.13 ID:yClpkjdk.net
>>442
8月に、7年間一人暮らししてたのをやめて、
実家に戻ったばかりなんだよ。
家具とかも全部捨ててしまった。
家を出て一人暮らしは、しばらくはできない。
親の言うように、週末だけホテルに泊まるとか、
高級車を買って物欲を満たして代償行為をして
その場凌ぎするしかない。

447 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 00:18:51.84 ID:uP/qfXk/.net
法定後見の申立書については、本当は出来ないけど目を瞑ってもらうというか。

448 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 00:20:48.18 ID:uP/qfXk/.net
月給取りだから、家から「逃げたら」?
発想の転換

449 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 00:21:42.20 ID:uP/qfXk/.net
俺だったら、家を出て、精神を癒すw

450 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 00:24:30.09 ID:uP/qfXk/.net
スープの冷めない距離のアパートでok w

451 :精神病 ◆u7ueATbg9s :2016/11/03(木) 00:27:11.15 ID:yClpkjdk.net
>>448
そういう方向で行きましょうかね。
ただ、86はどうしても欲しい。
そうなると、せめて1年ぐらいして、
現場の仕事をして年収が上がるまで待とうという話になってしまいますね。
家を出ても、それで終わりではないですしね。
俺だけのストレスじゃなくて、母も実際に体調を崩しているから、
早く解放させてやりたい。
本当は、父と、母と、俺の3人で、ゆっくり、幸せに暮らしたい。
いっぱい甘えたい。
家族で外出したりした楽しい思い出もなかったから、
ドライブしたり、旅行に行ったりしたい。
仕事がない日の夜、ゆっくり落ち着いて寝たい。
本当に、ただそれだけ。
普通の人がしているみたいな生活をしたい、親にさせてやりたい。
それだけ。

452 :精神病 ◆u7ueATbg9s :2016/11/03(木) 00:29:51.04 ID:yClpkjdk.net
ごめん。
今レスを書いている内に込み上げてくるものがあって
涙が止まらない。
悲しくて、苦しくなってきたので、今日はもう落ちます。
俺は大丈夫なんで、心配しないでください。
受験生の人は、今ある状況に感謝して当日全力で最期まで諦めないでください。
安心して下さい。
俺みたいに、受かっても、報われなかった、
そしてこれからも報われない人間も報われない人間もいますから。
それでは、おやすみなさい。

453 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 00:30:55.08 ID:uP/qfXk/.net
オフはアパートにこもって、司法書士の勉強して、受かったら、その報酬に取っておいたら。
司法書士なら「文句なく」成年後見できるわけだし。

454 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 00:32:22.10 ID:uP/qfXk/.net
思い立てば、明日にでも、飛び立てると思うけどねw

おやすみなさい

455 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 01:09:02.96 ID:HWelC35E.net
>>406
2300超やで

456 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 01:32:56.15 ID:ONTH2SIK.net
>>455これだけ能力あって落ちるようじゃ一生涯負け組だね
大事な勝負事で勝てないようじゃこれから士業家として上手くやってけるわけないしね
受かって当然。気負わず頑張れ

457 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 01:33:44.23 ID:+PhzjUmH.net
>>455
昨年より1割位多いね
合格間違いなしだ

458 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 02:18:10.93 ID:JMzdUH2c.net
>>455
上位4%くらいか。
特筆するほどじゃないでしょ。
俺違うとこだけど、全体で2000弱いて序列一桁だったよ。240点で上位0.5%未満。

459 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 02:26:47.24 ID:+PhzjUmH.net
>>458
TACかな?すげえな
一桁の人なんて実際に会ったことないや

460 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 04:38:50.55 ID:MnTo2Xla.net
天才ハメ太朗と同時代に生を享けたこの喜び
ハメ太朗の行政書士合格を見届けたら僕は旅立つつもり

461 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 04:50:53.17 ID:8QiarB1+.net
2ちゃんの食えないとかアテにならねえよな
さんざん脅かされて損したわ
確かに開業1年〜3年は種まきと実務習得の時期で一番苦しいけどさ
こんなにオイシイ資格なのに食えないなんて
資金不足で根性も覚悟もなく仕事もロクに出来ないヘタレだからとしか思えんよ

462 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/03(木) 05:45:08.31 ID:V9Wh7piO.net
もはよう( ^∀^)

463 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 06:36:33.25 ID:uFsprKdr.net
行政書士試験は、おおよそ上位10パーセントしか受からない。
上位4パーセントでも安心は出来ない。
なかなかタフな試験だな。

464 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 06:39:32.80 ID:8QiarB1+.net
もう食えないとかカス資格とか言ってる奴はヘタレ認定させていただくわ
こんな俺ですら頑張れば食えるようになれるんだもんな

465 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 07:32:39.56 ID:MNCyZTdu.net
行政書士の合格で人生変わるよ

466 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 08:05:02.09 ID:CMpR95LB.net
>>462
もはよう。
俺も珍しく今日は早起きしたよ。
昨日夜9時に寝て本来4時間勉強するところしなかったから午前中穴埋めするつもり。
今日も勉強がんばろうぜ

467 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 08:06:32.50 ID:zkMMTF6k.net
>>464
そうだよな
関東だと行政書士密度が高すぎて、仕事が一件もないまま飛び降り首吊りなんてことになりかねないけど
関西は密度が低いし仕事も多いよ
特に堺市あたりの建設業はたくさんある
これから関東で開業するのはバカ
堺市の建設業でカネ稼いでからやりたい場所でやるといいよ

468 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 08:57:19.03 ID:4C6Fke2i.net
>>466
おはよう。
世間は祝日なんだね。
駅まで歩いてる時に感じた。
今日は自習室少し混みそうだ。
今日は行政法の条文ローラー作戦と記述対策、一般知識憲法の再確認の予定。
閉まるまで頑張るぞ。

469 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 08:58:52.74 ID:/eU+Vi3z.net
資格をどう活かして行くかは合格してから考える

正しく愚の骨頂だ

この考えでは間違いなく開業しても失敗する
普通はやりたい事がある、仕事で必要等を考えてから資格取得のための行動を開始するものだ

行き当たりばったりで通用するほど世の中そんなに甘くない

470 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 09:19:12.72 ID:VBuHEtGn.net
おはよう。
みんな頑張ってますね。
今日は行政法の復習を徹底的にやってます。

残り10日!
死ぬ気で頑張る!

471 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 09:20:09.47 ID:5k+tX7na.net
おはよう、は、まことの妄想

472 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 09:37:05.70 ID:igHv4VxX.net
一般知識の足切りで落ちる人って
いるの?

473 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 09:40:10.07 ID:17XQy73d.net
俺に対する批判がない。
おかしい。

474 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 10:00:22.38 ID:VBuHEtGn.net
>>472
伊藤塾中間の平均点が26.1。最終の平均点が25.5。
辰巳模試の平均が25.8。

思ったより足切りの人は多いと感じた。
俺も28〜32点なので油断はできない…

475 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 10:15:22.58 ID:cp8XP8hr.net
国内某カーメーカーに勤めているが、自動車業界は祝祭日は仕事w
追い込み期に、差を付けられそうだなw
仕事の忙しさと反比例して、中途半端に記憶していた部分が削げ落ちていくw
試験前の木金に有休取得するのが精いっぱいだよ。

みんなならどっちがよい?
・俺みたいに、一応は知られた大手カーメーカーの正社員として、平均よりやや多い給料。
・資格試験の勉強に割く時間に恵まれているが、雇用が不安定だったり薄給だったりするケース。

一応、リストラされたりするリスクがあるから、先ずは手始めに行政書士試験からスタートしている。
あと、海外辞令が出された時も、辞め時だと踏んでいる。そのための備えかな。

476 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 10:19:37.72 ID:MNCyZTdu.net
>>475
俺も期間工だったのでその気持ちは痛いほどわかる
俺は簿記2級は取れたが社労士は期間工のままだときつかったと思う
まだ宅建持ってないのならまずは宅建からの方がいいんじゃないのかな
それかfp

477 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 10:59:52.20 ID:VBuHEtGn.net
>>475
俺も現状は上のような感じですね。
量販店には必ず置いてある商品のメーカーだが、倒産・リストラ・転勤に
なったときの保険として資格を取得しているという感じです。

年齢的に転職は難しいので独立系の資格ということで行政書士にしました。

478 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 11:07:42.83 ID:0B4M2or2.net
去年運良く受かって今開業準備中です
今年も試験の時期ですね
皆さん頑張ってね

479 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 11:10:18.94 ID:aqk2uFu9.net
>>457
210点で136位の僕に希望はありますか?

480 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 11:21:17.33 ID:igHv4VxX.net
行政書士は、独立系といえど
試験に合格しても実務こなせる能力はないから
同じことなんだよ
合格して登録して仮に
友達から建設業許可の依頼が来ても
こなすことができない

481 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 11:25:49.67 ID:1MEO9UuX.net
>>479
当落選上にはいるでしょ。

482 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 11:36:31.72 ID:+iKTLIFn.net
昨年合格した者だが、ご健闘を祈ります。
試験当日は試験会場へ見学に行き、来年は社労士に合格出来るように奮起をさせたいと思います。

483 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 11:37:50.97 ID:MNCyZTdu.net
>>478
開業はまだまだ先だが俺も去年運よく合格した
同期だな

484 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 11:43:06.16 ID:bJOouNAC.net
試験の合格率は約10%

合格者の内、開業するもの約1/3←詳しくは知らない

開業した者で行書のみで食べて行けるようになる者はおそらく1%未満

23区内で行書のみで食べていけてる者10数名

食べていけない層は毎年激しく入れ替わるけど、食べていけてる10数名は毎年同じメンツ

これが行書の現実だけど、開業したい者はすれば良いと思う

485 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 11:45:32.12 ID:+PhzjUmH.net
>>479
偏差値65は超えてるでしょ?余裕で合格でしょ
でも勝って兜の緒を締めよ・・でしゅ

486 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 11:47:06.50 ID:/eU+Vi3z.net
よう!
調査士!
久しぶりだな!

487 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 11:47:29.26 ID:MNCyZTdu.net
独立が無理なら働けばいいだけなんじゃないのかな

488 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 12:07:43.51 ID:84/Bb7Mx.net
行政書士資格は、「保険」じゃなくて「トドメを刺す」道具になってくれるだろう

489 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 12:11:54.94 ID:VBuHEtGn.net
>>488
ナイフだって生きるため道具になるし、殺人や自殺する道具として使うこともできる。
ようは使う人と使い方の問題ですよ。

490 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/03(木) 12:13:52.86 ID:i/O1aDoP.net
お昼です( ^∀^)

午前中は救済法まわした。

491 :ウンコの巣窟:2016/11/03(木) 12:20:54.10 ID:Z5gEsG3R.net
お昼だなぁ。

午前中は自転車のペダル回してたよ。

492 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 12:30:05.59 ID:R+Xs5F1Q.net
一般知識で足切りです

493 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 12:34:46.80 ID:22AcCV6P.net
行政書士の専業って海事代理士専業と同じなんだよね
単体では食えない
単体で食えるのは1%前後
どこかの行政書士がブログで99%食えないとか
言ってたしな

494 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 12:36:44.84 ID:MNCyZTdu.net
世の中には運転免許u位しか持ってない人が多いよ

495 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 12:56:20.80 ID:R+Xs5F1Q.net
大型を持っているなら行政書士よりは喰えるけどな

496 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 13:00:34.42 ID:MNCyZTdu.net
>>495
俺の友人はフォークリフト取得しろよと言ってくる

497 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 13:02:14.99 ID:qx6O0STn.net
>>494
運転免許以外の資格がなくてもほとんどの人は人並みに結婚し子育てをして年老いて朽ち果てて逝く
他方人生に逆転をと意気込み複数の資格を得ても、活かすこともなく、結婚もせずプライドだけは一人前以上の人生
どっちが幸せなんだろう

司法書士は無職でも3〜4回で合格なら上出来だ
だが、そこから先はもっと厳しい
がんばれ

498 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 13:18:11.35 ID:+PhzjUmH.net
>>496
フォークリフト免許持ってま〜す。4日間の講習と出るところ教えてくれる
筆記試験で楽々合格。

499 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 13:37:03.50 ID:LAX69DGI.net
試験日は、いつも、冷たい雨
受験番号の記入から、ぶるぶる震えてきた
トイレも心配
記述は、字がうまく書けない
あと10分と言われて、文章理解でパニック
試験後、解答速報、恐くてて、見れない
しかし、数日して、不合格を悟った
町には、クリスマスソングが流れ
虚しさが、こみ上げてくる。
今年もあとわずか
来年のことを考えたとき
涙が、雨のように出てきた

500 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 13:57:59.48 ID:iYg/x2WG.net
一般知識の情報通信と個人情報保護のところ解いているけど
満点狙えとかいてあるけど馬鹿だろ? こんなのわかるわけねえだろ
なのになんか難易度がほとんど普か易になってるし
そりゃお前から見たら簡単かもしれないけど初見でやっても意味わからん
まずテキストもないし
とくに2006年〜2008年の問題なんて激ムズだろ
たぶん行書の中で一番むずい
それなのに易とか書いてあるとマジで腹立つわ

501 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 14:16:15.34 ID:+PhzjUmH.net
あるLEC講師は平成25年度の情報通信問題解説で8ビットだの1ビットだの
こんなの知りませんと言っていた。

502 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 14:18:55.76 ID:ToJ+1eGs.net
パンチキで空き家とかの問題って分かってて解ける奴って1%くらいだよな

503 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 14:22:59.69 ID:hiSnu2Sj.net
>>485
偏差値はトータルでは65だな、法令だけだと74あるぜ
でも、一般知識が24点のギリだったぜwww

504 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 14:24:08.51 ID:+PhzjUmH.net
1ビットじゃなかった1バイトだった。

505 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 14:43:46.29 ID:LAX69DGI.net
>>499
そう、
まるで試験日の冷たい雨のような涙
大切な誰かを失ったような空虚さ
ただ、行政書士に対する憎しみだけが残った
そして、
ネットに行政書士は食えないという
書き込みを続けることで、
やるせなさ、いらだちをおさえた

506 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 14:46:27.56 ID:+PhzjUmH.net
69さんが自演してる

507 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 15:25:11.84 ID:CMpR95LB.net
>>500
そうか、一般知識があったんだっけ。
もうダメだな。あれは易も普もない。
ただ、個人情報と文章理解の易ならできるけど。

高校の現代社会と政治経済の参考書で勉強したけど、それでも政治経済は壊滅だろうな。2問がいいとこ
個人情報運悪く外したら、ITではまず点とれない。1点てとこかな
文章理解で全部取れないとやばいよ。
模試では4問だったし。

508 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 15:56:33.38 ID:G3ikNJD4.net
成美堂出版の模試の3回めを受けました。
記述と一般知識でかろうじて180は取れましたが、法令と多肢選択が難しくて萎えました…。
こんなに個数問題ばかり出ないことを祈ります…

509 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 16:53:00.10 ID:ZWXgtf4S.net
各業者の予想問題は5社分したな、ほんで予備校2社受けた感じだな。
だいたい210くらいがアベレージだったけど、本番では182でしたがな。昨年の記述はトラウマやわ

510 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 16:55:23.16 ID:ZWXgtf4S.net
文章読解満点と商法会社法満点がなければ落ちてたからな俺も。。
LECの直前模試は3回受けてアベレージ210くらいでしたかな、記述対策をきちんとしとけと言いたいわ。本番では記述問題はさっさと書ければ時間的にも凄まじいアドバンテージやからね。

511 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 16:57:29.31 ID:LYM1KCp0.net
>>510
今から模試やるのやめたほうがいいかしら

512 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 17:05:19.65 ID:ZWXgtf4S.net
>>511
無駄だよ、マジで辞めとけ昨年合格したけど予想問題は2週間前までで辞めたよ。
強いて言うなら記述式だけ見て後は捨てたら良い。
記述式だけは直前1分前まで伸びる、昨年合格した奴からの助言。

俺は記述問題はLECアルティメットを含めて300問はしてほぼ完璧にした、しかし本番は行政法で裁決主義と書いて182になってしまったが。。

513 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 17:05:29.92 ID:+PhzjUmH.net
LEC市販模試3回分って過去の模試・答練を改正に即して焼き直した物らしいが、
記述9問は傾向(例えば総論とか債権とか)をちゃんと考慮してるのかな?

514 :ウンコの巣窟:2016/11/03(木) 17:06:15.92 ID:Z5gEsG3R.net
新しいの手つけるくらいなら復習のが良いかもねw



と、横から、たまにはマジレスしてみる。

515 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 17:06:42.61 ID:ZWXgtf4S.net
合格者も記述は30点前後なんだから、そこで30後半取れればかなり硬いからな。
ほとんどの奴は記述10-20前後らしいので。

516 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 17:26:02.01 ID:+PhzjUmH.net
>>511
上の方のおっしゃる通り記述の解説を読むのと
あと情報系だけ解くのもありかも。

517 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 17:27:28.44 ID:cp8XP8hr.net
仕事から帰宅。
まあ、祝日だからチャイムが鳴ったらすぐに寮へ戻ったよ。
これから軽く飲みに行き、夜中まで勉強しよう。

自動車業界は電機業界に比べればリストラが少ないけど、
祝祭日に休めないのは本当に困るなw

518 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 17:32:22.98 ID:VBuHEtGn.net
俺は1問あたり8〜12点とるための勉強をしている。
それで模試では180点以下は一度もなかった。

厳しいこと言うと現時点で模試で記述抜きで150点取れていない人は…

519 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 18:14:24.15 ID:aFvLzveW.net
すご
俺は1問あたり4点しか取れねえわ

520 :ハメ太朗:2016/11/03(木) 18:15:11.37 ID:3/io3l3x.net
この試験で恐いのは一般知識足切りだけやで( ^∀^)

521 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 18:17:23.93 ID:CpiKAxw4.net
俺は平成18年に記述58点だったけどな。

一般知識は満点はとれる気がしないけど、
難しいとは思わなかった。

記述はとろうと思わなくても勉強してればとれるよ。

一般知識は勉強してなくてもとれるよ。

522 :ウンコの巣窟:2016/11/03(木) 18:20:13.33 ID:Z5gEsG3R.net
眠いぽ

523 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 18:50:49.95 ID:uP/qfXk/.net
うんこも受けるんだっけ。

524 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 18:53:36.50 ID:lvXOk2SW.net
>>518
現実的な点数配分設定だな
俺も150点、30点で考えているよ
本番でうまく行くかは分からないけどね

525 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 18:57:15.25 ID:uP/qfXk/.net
択一取れる人は記述もそれなりに取れる
逆に記述得意で択一130点なのに合格!とか、あまり聞かない

526 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:00:48.34 ID:N6DjW/nt.net
成年後見人の弁護士逮捕=1800万円横領容疑−名古屋地検 2016/10/6

成年後見人として管理する口座から約1800万円を着服したとして、名古屋地検特捜部は6日、業務上横領の疑いで、
愛知県弁護士会所属の弁護士渡辺直樹容疑者(59)=同県豊橋市=を逮捕した。特捜部は認否を明らかにしていない。
逮捕容疑は、愛知県の70代男性の成年後見人を務めていた2013年12月〜15年7月、男性の四つの預金口座から、
11回にわたり計約1830万円を引き出した疑い。(2016/10/06-19:49)
時事ドットコムニュース
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016100600757&;;g=soc

食えない弁護士が また 犯罪wwwwwwwwwwwwwwwwwww

527 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:03:30.61 ID:MNCyZTdu.net
>>517
俺も自動車会社で期間工だったよ
仲間だな

528 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:04:09.96 ID:uP/qfXk/.net
コスモスは賠償保険必ず入るから、万が一オイタしても迷惑かけないけど、悪徳弁護士は保険入ってないだろうね

529 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:04:31.30 ID:4C6Fke2i.net
>>526
1800万あったら…
って思っちゃったんだろうね。

530 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:05:09.96 ID:uP/qfXk/.net
いや、その人は正規のライン工らしいよ

531 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:05:59.96 ID:uP/qfXk/.net
ごめん>>527

532 :ハメ太朗:2016/11/03(木) 19:07:34.66 ID:3/io3l3x.net
>>525
そもそも択一+多肢で122点以上やないと記述採点対象にならへんからな( ^∀^)
それに、パンチキの最低ラインが24点やから、記述抜きで146点が合格最低ラインや( ^∀^)

533 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:09:01.86 ID:CpiKAxw4.net
成年後見はほんと犯罪の温床な

貧乏人が他人の財産を預かるってのが間違いだ

534 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:11:38.06 ID:uP/qfXk/.net
心が貧乏なやつは、残念ながらどこにでもいる・・・

535 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:17:44.57 ID:N6DjW/nt.net
1億横領で逮捕のキャバ好き弁護士「金あればすぐ行きたい」

〈オレ(四八歳、既婚、子二人)が、初めてブクロ西口の制服キャバクラ「ハイスクール・ミーナ」に行ったのは、三年くらい前の秋だった〉
こう語りはじめた主人公が、女子高生のコスプレをした女性たちに接客される「制服キャバクラ」に嵌まっていく体験を綴った自叙伝「龍宮城の記憶」の原稿が、
このたび本誌に持ち込まれた。
中年男性がキャバクラに嵌まるなどありふれた話に思うかもしれないが、この著者がそのせいで逮捕されているとなれば、話は別だ。
この自叙伝を書いた渡部直樹容疑者は、弁護士として90代女性の成年後見人を依頼されながら、制度を悪用して女性の口座から4200万円を横領し、
この7月に逮捕された。渡部容疑者は、「横領したカネは制服キャバクラにつぎ込んでいた」と告白、その実体験を基にした自叙伝を書いた。
http://www.news-postseven.com/archives/20150928_353003.html


高齢者の預金1億円超横領 成年後見人の元弁護士に実刑
2016年10月7日11時57分
成年後見人として管理していた高齢者の預金を使い込んだとして業務上横領罪に問われた元弁護士、渡部直樹被告(49)に対し、
東京地裁は7日、懲役6年(求刑懲役7年)の実刑判決を言い渡した。稗田雅洋裁判官は「成年後見制度に対する社会の信頼を揺るがしかねない悪質な犯行だ」と批判した。
判決によると、渡部被告は2011〜15年、法定後見の2人と任意後見1人の計3人の高齢者の口座から、計約1億1200万円を引き出して横領した。
http://www.asahi.com/articles/ASJB73CTBJB7UTIL009.html


キャバ狂い弁護士 懲役 6年wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

536 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:22:55.83 ID:uP/qfXk/.net
キリストみたいにフルチンにして磔でもいいと思うわ

537 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:26:45.15 ID:+PhzjUmH.net
>>532
違うよ、122点というのは記述を含めた法令科目の最低ライン。
よって記述60点、択一+多肢選択が120点でも合格。
勿論パンチキが24点以上無いと記述は採点されない。
記述以外が120点ない場合も記述は採点されない。

538 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/03(木) 19:29:31.79 ID:i/O1aDoP.net
>>537
訂正してお詫びしまする…。

539 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:29:46.73 ID:ZBSgXMcO.net
>>511
もう見てないかもしれないけど模試はやったほうがいいぞ。
伊藤塾のは特にいい。

当日の様子だけど、
記述に時間がかかって最後まで必死に解いてたのは俺だけだったから、
周りはさぞかし余裕かと思ってたら教室の中で俺以外、ほとんど全員落ちてた。
大多数は話にならない記念受験組だと思っていい。

あとは大学の構内で関係者を装い道を誘導するふりをしてチラシを配ってくる
馬鹿大原に注意しろ。ゴミが増える。俺はしっかり拒絶した。@北陸

540 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:31:25.17 ID:uP/qfXk/.net
記述60点取れる人が択一120点っていうのはちょっと考えづらいね.

それに、採点官によっては裏面の出来を見る人もいるんじゃないの

541 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:35:44.08 ID:VBuHEtGn.net
くだらないニュースに反応する奴って何考えてんだろう。
NHKの受信料訴訟が最高裁まで行ったことのほうが、来年以降の試験にはよっぽど重要だよ。

>>539
学校内で配ってた?
普通は駅から校門までだよ。
北陸を馬鹿にするわけではないが、ある意味で寛容でいいところだな。

542 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:36:51.72 ID:4C6Fke2i.net
>>532
理論上はそうだろうね。
でも実際に146しか取れない人が記述で34点取れるとは思えないよ。

543 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:37:06.51 ID:+PhzjUmH.net
昨年、択一・多肢選択118点、記述48点の合格成績通知書のUPを見た。

544 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/03(木) 19:37:47.71 ID:i/O1aDoP.net
行書の試験で街まで 出掛けたが
ソープに行ったよ 愉快なハメ太朗

皆が笑ってる
人生設計狂ってる

ルールルルルッルー

マンコは良い名器

545 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/03(木) 19:43:37.00 ID:i/O1aDoP.net
パンチキこわい(。>д<)

万一落ちたら、Amazonで死装束買わなきゃ。

546 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:45:27.70 ID:uP/qfXk/.net
お前ら抜いた日は頭の働きが良くないだろ?
絶倫な奴は知らんが。怖いのは夢精な。
何日前に最後の射精をするか、ちゃんと計画を立てたほうがいいよ

547 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:45:51.56 ID:+PhzjUmH.net
上の118点というのは合格ラインが166点に下がったことによる
特例のケースね、平成26年度以外ではありえない。

548 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:48:34.17 ID:uP/qfXk/.net
あまり問題が難しいと、まぐれ当たりの人が合格する危険があるw

549 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:49:36.43 ID:e80y+BTR.net
去年は166で記述採点待ちがドキドキだったのを思い出すな。
結果記述が16点で182だった。

文章理解3問は頭の疲れてないしょっぱなに解いておこう。

550 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:54:54.01 ID:igHv4VxX.net
一般知識の文章理解苦手なんだけど
何故か3問で25分くらい費やした
ことがある

551 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 20:23:09.43 ID:ZBSgXMcO.net
今からそんなかかるなら本番はもっとかかるぞ。
文章理解は全問正解したところ。

552 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 20:29:57.04 ID:ZBSgXMcO.net
さっきから句読点打つ場所間違えたり、誤字したりやばいな。
なにか勉強しなくては。

553 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:13:43.14 ID:VBuHEtGn.net
俺も文章理解が超苦手です。
正直言って自信を持って選択したことは一度もないし、解説を読んでも意味がわからないw


そもそも、あの無味乾燥な文章を読むだけでも苦痛です。
資格の勉強を始める前までは年間20〜30冊は読んでいたのですが
つまらない文章を読むのはきついです。

実は半年ほど前に文章理解を諦めて、残り11問で勝負することに決めました。
それでも6問を下回ることは1度もなかったし、文章理解も最低1問はとれてました。

554 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:21:06.58 ID:mBQrS1hM.net
バカは国語、引きこもりは一般知識で落ちる
普通の人は落ちないわな
6割取ればいいあんな簡単な試験

555 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:27:17.27 ID:VBuHEtGn.net
>>554
でキミはどっちなの?

556 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:28:12.81 ID:bJOouNAC.net
ハメちゃんが合格したら

「俺とソープ」のタイトルで合格体験記を書いて欲しいw

557 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:29:22.93 ID:wz94ze8E.net
両方でしょうね。

558 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:33:29.41 ID:bJOouNAC.net
人間性器のハメちゃんの場合

エロいお姉さまが試験官だった場合、開始五分前にトイレでピュッピュしとけよw

辛抱堪らなくなって途中で逝くことになるでw

559 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:35:40.13 ID:uP/qfXk/.net
パニック映画で冒頭から足並みそろわないあの感じだな。
おぬしら今は仲良くしませう

560 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:36:38.07 ID:uP/qfXk/.net
17年おじさん試験官って行政書士だからねw

561 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:37:27.94 ID:uP/qfXk/.net
いや、まれにいい女いるけど、本当にまれに・・

562 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:43:01.69 ID:bJOouNAC.net
ハメちゃんはオールマイティー(男女兼用)で非常に敏感なセンサーの持ち主なのw

では~~

563 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:12:44.29 ID:mBQrS1hM.net
今年最初の仕事が試験官
そんなのざら
合格したら大喜びで入会金払うんだろなw
俺もそうだった

564 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:13:30.80 ID:22AcCV6P.net
文章理解は、俺も超苦手
22年のうそか真実とかいうのをあてはめるやつ
あれ過去問でやったけど、読めば読むほどに混乱して行き
30分近く経過してあげくの果てに間違えた
正直、へこむよね文章理解を
間違えると
公務員試験の文章読解の問題を解くも
いまいち解けないし本試験の文章理解問題が怖い
唯一解けたのが伊豆の踊り子問題だな

565 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:48:00.97 ID:uP/qfXk/.net
ころころ笑った ってやつだな

566 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/03(木) 22:50:43.63 ID:a6DDclTt.net
文章理解、解けるようになってきた…。

567 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:52:25.90 ID:uP/qfXk/.net
ころころ解ける

568 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:53:22.87 ID:uP/qfXk/.net
鉛筆ころころ・・・

569 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:54:37.01 ID:uP/qfXk/.net
面白いと思った人は、だいぶ疲れてると見た。コロコロする日も近いであろう

570 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:57:05.77 ID:uP/qfXk/.net
俺が一番疲れてるな。すいません。

571 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/03(木) 23:18:26.42 ID:THFtd+JR.net
もう、何をどうしていいか分からない…><。

572 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 23:50:02.28 ID:uP/qfXk/.net
御免!

573 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 23:52:14.18 ID:89g66pWd.net
まあ騙されたと思って、
文章読解→記述3問→一般知識超速→憲法行政法民法商法会社法法理論
の順で解いていけ
但し、記述対策をそれなりにやった奴限定

予備校講師は反対してたけど、俺はこれが最適であると思う。

574 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 23:53:48.20 ID:uP/qfXk/.net
ドクターエックス見てきた。
あ〜・・・本当あのドラマは心があらわれるようだ。

575 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 23:57:59.85 ID:uP/qfXk/.net
俺の中でハメ太朗のイメージに近いのが、ケーキ屋の金ちゃん(と勘違いされてる)医者

576 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 00:02:28.33 ID:IU6ifbb6.net
>>461批判してるのって世間知らずな元公務員とフリーターだけだろ。
そりゃあそもそも日本でフリーランスや自営業は、食えないんだから行政書士も食えるわけないしねww
経費が安い。下請けイジメがない。コンサルティング業界なのにギスギスした弱肉強食感がない。
これだけで好条件が揃った魅力的な仕事だって彼らにはわからないんじゃないかなw

577 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 00:07:19.92 ID:IU6ifbb6.net
576 誤爆
そりゃあそもそも日本でフリーランスや自営業は、食えないんだから行政書士も食えないというデータ残るだろww
に訂正で

578 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 00:11:22.73 ID:AcDid630.net
弁護士と税理士以外の士業で食うには、才覚が要るのも事実だけどね

579 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 00:45:25.90 ID:n2XhtMGA.net
伊豆の踊り子
あれ読んでてエロい話だと思った奴は
少なくないはず

580 :ハメ太朗:2016/11/04(金) 00:54:56.20 ID:wq3Y8tVH.net
ワイ、昨日から勃起が止まらない( ^∀^)

581 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 01:00:54.15 ID:AcDid630.net
禁ちゃん!

582 :ハメ太朗:2016/11/04(金) 01:06:58.11 ID:wq3Y8tVH.net
女子高生のアナルにちんぽハメハメしたいお( ^∀^)

583 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/04(金) 01:52:41.76 ID:ZVmXQxcR.net
>>582
おまわりさん!

584 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 02:32:54.75 ID:IU6ifbb6.net
>>578 士業のなかじゃ、税理士の方がむしろ才覚なきゃ食えないけどなw

585 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 03:23:51.54 ID:assCftHw.net
今年は刑法の判例にめっちゃ強いハメ太朗の一人勝ちのような気がしてきた

586 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/04(金) 05:18:32.52 ID:fvnoG5o1.net
もはよう( ^∀^)

587 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 07:37:12.24 ID:gGX2vGdo.net
おはようございます。
なんとか今日も7時に起きることができました。
自習室に出発だ!

588 :碇チンタ ◆N4HTHeDHlI :2016/11/04(金) 08:18:52.78 ID:LcJ2Mri3.net
週4日夜勤してピンチヒッターも買ってると勉強してる暇が…。

来年は考えなきゃ…。
(´;ω;`)

589 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 08:47:10.54 ID:K2T0ZMvQ.net
>>585
今年は商業登記法の先例にめっちゃ強いハメ太朗の一人勝ちのような気がしてきた

590 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 09:29:54.55 ID:Yh00n4xx.net
>>584
士業のなかじゃ、行政書士は才覚あっても食えないけどなw

591 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 09:58:51.46 ID:i4YA7x31.net
婚姻届と離婚届専門の行政書士は稼げますよ
なんたって件数がすごいですからね
合格したら、ありとあらゆる提出書類名を書いたチラシ10万枚配って試してみてください

592 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 10:21:51.88 ID:EBQ0Nwbp.net
チラシなら、1万枚くらい配ると電話が来るようになるよ
抗議とか、脅しとか、無言とか、バカにする電話とかな
仕事は何十万枚配っても来ない
もがけばもがくほど貯金が減って、首吊る時期が早まるだけ

593 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 10:29:54.17 ID:cyCviihK.net
じゃあ先に首吊ればいいじゃん!

594 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/04(金) 10:48:21.04 ID:ExitmvhP.net
発達外来に行って検査結果聞いてきたよ( ^∀^)

IQが170以上あるから、人生考えた方がいいらしい…。

595 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 10:54:47.74 ID:7z48pcOK.net
記述式なければ余裕だよ。
記述式だけはヤマ当たらないとな。
範囲が広い。
民法は債権かな?行政法はわからん。

596 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 10:57:19.46 ID:V7UHv5Hx.net
債権でも根保証、買い戻し特約とか雇用とかマイナー分野でたらかけない人多そう

597 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 10:57:53.97 ID:/heaqGET.net
今年は債権1つとマイナーテーマ1つだろなぁ

598 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 11:05:16.75 ID:wUsC0Cwe.net
>>591
エコノミストの試算によると
離婚の経済市場は、現在、年間4000億円
今後は、2兆円まで膨らむようだ。

599 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 11:18:16.85 ID:LfRXiPat.net
根保証を聞くなら要式行為であることさえかければ10点になる、という聞き方くらいしか出来ないだろうな。

600 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 11:18:35.06 ID:LfRXiPat.net
w

>>594
なんで30杉まで気づかないんだよw

601 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 11:23:14.07 ID:V7UHv5Hx.net
舛添の件があるから地方自治で100条委員会だしてきたらニヤリとするわ。試験委員なにだしてくるんだろー。

602 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 12:07:03.60 ID:R/GlXD06.net
>>595
しかし記述式完全に捨てるのは惜しい
60点もするんだぜ?

603 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 12:35:24.52 ID:LOBj2V4n.net
前日は一日かけて記述テキスト全問総復習やで。それで10〜20点は拾える。

604 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 12:37:57.03 ID:V/jjAVQ6.net
今年はハメ太朗を合格させるために一般知識がかなりやさしくなると思う

605 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 13:02:42.89 ID:5AYOlO2z.net
>>602
記述は択一と同じ範囲から出るんだから捨てるとか言うのはおかしいよな
浅い知識で答えられる問題ばかりで、シッカリ身についているかを問うものだ
条件、例外、似たものとの違いを言葉でシッカリおぼえていれば択一10問分以上稼げる
記述を書けない人は択一も何となく答えることしかできてないと思うよ

606 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 13:12:24.70 ID:LfRXiPat.net
択一がしっかりできてる奴は大抵書けるものしか出ない

607 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 13:13:59.86 ID:kwW5qWBI.net
>>605
いいことを言う。
その通りだと思う。
俺の場合、択一で肢の一つが曖昧でも残りとの兼ね合いで正解を拾えてることが多いんだ。
改めて知識の穴を減らしてある程度は書けるようにもしとかないといけないね。
頑張るぞ!

608 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 13:22:35.03 ID:Wxlm637a.net
記述問て択一で失敗しちゃった場合の救済問題だよな

609 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 13:25:30.00 ID:FjvcFpUU.net
http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;amp 碇チンタこと土屋芳昭氏(42)精神障害者
キモメンだが正論だな

610 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 13:41:10.77 ID:ffuuiRw7.net
択一はよかったのに記述が書けなくてギリギリ合格点に達しない人は
全然ギリギリなんかじゃなくて、まだまだ先が長い人
まだ何年も無駄な時間を過ごす人
あたまが悪くて使えない人間
てか、いまどき行政書士を取ろうと思ってる時点であたまが悪いか、社会不適応者の逃避だろw

611 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 14:15:08.69 ID:McAbjqyY.net
>>610
はい、そのことについては不合格になってから悩むことにしますよ。
そいじゃ!

612 :大西荘コ石:2016/11/04(金) 14:19:08.61 ID:FjvcFpUU.net
長野県 松本市 城東2-8-33 08033530430
土屋芳昭精神障害者二級 職歴なし
高校すらまともに出てない42才
顔→→→
http://myup.jp/visHTb2t

613 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 14:21:15.86 ID:FjvcFpUU.net
碇チンタこと土屋芳昭氏(42)
66:碇チンタ◆N4HTHeDHlI(アメ MM31-mxaA) 11/04(金) 10:38 EuTmyohGM
>>65
藤原基央とホモりた…、いやなんでもない。

614 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 14:22:53.47 ID:IM8Td9HS.net
あたまの悪い人って、テキスト読んでも7秒くらいで記憶から消えるんだってな
それじゃー記述は書けなくても無理ないよ
まあ、頑張って生きろよな

615 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 14:28:33.76 ID:2YdJiVgL.net
記述は1問8〜12点って誰か書いていたけど
そんだけ取れれば合格できる

616 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 14:31:00.03 ID:cyCviihK.net
>>614
バーカ、7秒も持つわけないだろ。
舐めんなボケ。

617 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 15:04:04.28 ID:kwW5qWBI.net
>>614
はい、忘れたらまた覚えますからご心配ご無用です。
そいじゃ!

618 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 15:07:54.63 ID:kwW5qWBI.net
>>615
それだけ取れればいいよね。
一問丸々お手上げだけは避けたい。

619 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 15:11:48.06 ID:n2XhtMGA.net
ハメ太郎って何回、一般知識のみで
はじかれたの?
一般知識が足切りでなければ
合格
できてたの?

620 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 15:21:20.08 ID:3BgpCFIJ.net
あたまの悪い人のことはよくわからないんだけど
バカは3問で8〜12点取れればいいほうなんじゃないの?

621 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 15:36:30.23 ID:2YdJiVgL.net
>>620
アンタは良くて2点位だろ

622 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 15:46:02.81 ID:jnzXRaXs.net
あたまの悪い人ってさ、何年たってもテキストの1行すら完全におぼえられないんでしょ

623 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 15:50:15.17 ID:JR+MGNy2.net
何も勉強しなくても常識で4割は取れるだろ
3000円くらいの本読んであと2割取ればいいんだよな
これ落ちるって、かなりのアホだぞ
自覚しなさいね

624 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 16:03:08.09 ID:AcDid630.net
†懺悔しなさい†

625 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 16:30:19.95 ID:DG9tGX9B.net
お前らどんだけ煽りたいんだ

626 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 16:33:08.13 ID:RxYVdM0k.net
この時期、受かるヤツなら絶対の自信があるはずだ

そこで、掌中の珠を確実なものとするために、ここ
で宣言することを勧める

「おーしっ、もし俺が落ちたら、俺の顔写真と運転免許、うpしてやらぁ!」

誰しも、自分の顔写真と運転免許をうpしたいとは思わない
だが、それは受かればいいだけの話だ

デメリットは被らなくて済むし、宣言することで当日まで
必死で勉強するから、さらに得点がアップする

合格をより一層確実なものとしたいなら、宣言することだ

最初に言ったように、この時期、受かるヤツなら揺るぎない自信があるはず



さぁ、やってみるんだ

627 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 16:38:22.45 ID:urUU0hTX.net
30年間フリーターの俺でも取れるこの資格にしがみついて何が悪い
これが取れたら人生はバラ色に変わる
街の法律家として崇められてみんなが大金を持ってくる
おれ様が街中の悪い奴らを法律でひれ伏させてやる

628 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/04(金) 16:39:22.67 ID:YMXywnQb.net
>>619
一般知識は12点が多かったよ。

去年はパンチキ20点だった。

629 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 16:40:40.32 ID:KlHgW5xK.net
>>621
ハハッ確かに!
>>620
ばーか

630 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/04(金) 16:41:55.80 ID:YMXywnQb.net
>>600
あれ?俺って池沼じゃね?って思ったのが、数年前。

最近IQ検査したら170以上あってびっくりした。
俺は天才だったんだよ。

だから普通の枠には収まらないんだ。
合点がいった。

631 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 16:42:34.49 ID:RxYVdM0k.net
自分は受かる! その自信があれば、2chで宣言でも何でもできるハズだ

お前ら、そんなに受かる自信がないのか?

受験生は結果を出してナンボ

口先だけなら馬鹿でもできる

この時期、自分は受かるという自信のないヤツはダメだ

もうあきらめろ

調理師かヘルパーかとびにでもなれ

632 :精神障害者村石君:2016/11/04(金) 16:42:38.35 ID:FjvcFpUU.net
長野県 松本市 城東2-8-33 08033530430
土屋芳昭精神障害者二級 職歴なし
高校すらまともに出てない42才
顔→
http://myup.jp/visHTb2t 碇チンタこと土屋芳昭氏 (42)
66:碇チンタ◆N4HTHeDHlI(アメ MM31-mxaA) 11/04(金) 10:38 EuTmyohGM
>>65
藤原基央とホモりた…、いやなんでもない。

633 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 16:43:26.81 ID:1QgpRaU5.net
>>623
何の2割なの?
書き込みが頭悪過ぎ。
退場。

634 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/04(金) 16:44:01.20 ID:YMXywnQb.net
テキストは覚えるものじゃないんだ。
スキャナのように頭に取り込むものなんだ。

そして頭の中の書庫の知識と、問題を照らし合わせれば答えが出る。

しかしながら、バグも多い。

635 :大西光@顔面偏差値35:2016/11/04(金) 16:44:40.77 ID:FjvcFpUU.net
長野県 松本市 城東2-8-33 08033530430
土屋芳昭精神障害者二級 職歴なし
高校すらまともに出てない42才
顔→
http://myup.jp/visHTb2t 碇チンタこと土屋芳昭氏 (42)
66:碇チンタ◆N4HTHeDHlI(アメ MM31-mxaA) 11/04(金) 10:38 EuTmyohGM
>>65
藤原基央とホモりた…、いやなんでもない。

636 :曜太郎村石:2016/11/04(金) 16:46:15.77 ID:FjvcFpUU.net
>>634
でも受からないんだろ
バカってことだよ それはw
長野県 松本市 城東2-8-33 08033530430
土屋芳昭精神障害者二級 職歴なし
高校すらまともに出てない42才
顔→
http://myup.jp/visHTb2t 碇チンタこと土屋芳昭氏 (42)
66:碇チンタ◆N4HTHeDHlI(アメ MM31-mxaA) 11/04(金) 10:38 EuTmyohGM
>>65
藤原基央とホモりた…、いやなんでもない。

637 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 16:49:10.23 ID:FjvcFpUU.net
土屋芳昭氏みたいに精神障害者手帳の交付してもらえば行政書士なんて不要だろ 精神障害者は無敵
長野県 松本市 城東2-8-33 08033530430
土屋芳昭精神障害者二級 職歴なし
高校すらまともに出てない42才
顔→
http://myup.jp/visHTb2t 碇チンタこと土屋芳昭氏 (42)
66:碇チンタ◆N4HTHeDHlI(アメ MM31-mxaA) 11/04(金) 10:38 EuTmyohGM
>>65
藤原基央とホモりた…、いやなんでもない。

638 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 17:03:45.36 ID:Xwv9oOy/.net
今日入れてあと9日か。
明日からいよいよ記述式練習。
最後の3日で総まとめ(憲法、民法、行政法)、一般知識(情報処理法、現代社会)
がんばりモーリス(^^)/

639 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 17:14:34.48 ID:AcDid630.net
顔文字癒されるな〜

640 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 17:22:24.19 ID:AcDid630.net
_(´&#3904;`」 ∠)_

641 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 17:23:40.52 ID:AcDid630.net
あら〜・・・コピペだめなんだな

642 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 17:26:19.77 ID:nErmndYb.net
記述が一文字も書けません
あと、一般知識は3問当たればいいほうです
何かいい勉強法はありますか
今年は合格しないと親がもう死にそうです

643 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 17:48:13.15 ID:RxYVdM0k.net
記述ができなくても、択一で180点以上とればいい
というか、択一で180点以上とれるならば、記述でも
それなりの点数がとれるはず

いまさら、そういう質問をするってのは、ちょっと
見通しは暗い・・・かも

親の葬式を出す準備をしておいた方がいいかもな

644 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 17:48:35.94 ID:093AUWu0.net
行政書士試験を本気で受験する人間のレベルなんて大体そんなもんですよ

645 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 18:03:56.58 ID:TtpIS8lc.net
>>644
元不合格挫折者か?
すっぱい葡萄の話なんて知らないんだろうな。
お前みたいな人間のレベルなんて大体そんなもんですよ。

646 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 18:13:13.82 ID:X5ukzMuu.net
つまらん話はやめてみんなもっとハメ太朗の話をしようよ

647 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/04(金) 18:14:19.19 ID:aAHM5m/F.net
>>646
そういえば、今年のスレのコテは僕くらい?

648 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 18:14:57.09 ID:SIG3LUCA.net
一般知識は鬼門だと思うぞ
行政書士に嫉妬する奴は多いからな

649 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 18:15:02.08 ID:RxYVdM0k.net
だから、受験生なら結果でモノを言えって

もちろん、本試験はまだだから、モノが言えない向きもあろう

で、どうするか?

決意だ

オドレがホザいたことに対して、責任をきっちり持つとういうことだ

受験生なら、こういうことになるだろう

「おーしっ、もし俺が落ちたら自分の顔写真と運転免許、うpしてやらぁ!」

そりゃあ誰しも、2chで自分の顔写真と運転免許をうpしたくはない
だが、自分は合格する! という絶対の自信があれば、できるはずだ
本試験まで、いまよりずっと勉強に集中して、得点がアップする効果だってある

受かる自信があるのなら、受かる実力があるのなら
できるハズなのだ

それができないということは、結果でモノが言えない受験生だと思われても仕方ない

お前らは、結果でモノが言える受験生なのか?

それとも、ただの口先だけのヤツなのか?

650 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/04(金) 18:16:39.33 ID:aAHM5m/F.net
>>649
僕が受かったら、顔と金玉と両方が写った自身の画像うpしてくれる?

651 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 18:21:43.78 ID:vBw0W2xb.net
荒唐無稽な妄想に取り憑かれてしまったハメちゃんの元へ

ソフトホモ→真性ホモに進化したつちや(チンタ)を派遣して、顔面シャワーを浴びせないと

ハメちゃんは正気に還らないと思いまつw

652 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 18:27:09.56 ID:vBw0W2xb.net
常に夜逃げの準備をしているボンビー一家のように

いつも本試験回避を正当化する言い訳の準備に余念がないハメ太郎w絶対逃がさねーぞw

653 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 18:27:17.62 ID:RxYVdM0k.net
もし本当に受かる自信があるのなら
もし本当に受かる実力があるのなら

どんな約束だってできるハズなのだ

そして、約束をすれば、本試験まで必死で
勉強しようという意欲も湧く

それは、受験生にとって大きなメリットじゃないのか

合格できることに、さらにもうひと押しだってできる

それを、なぜお前らはやらないんだ?

しょせんは口先だけのヤツだからか?

654 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 18:29:19.34 ID:PHEKtb7r.net
>>630

おそらくまた一般知識で今度の行書に落ちるから、取り合えず、年明けの発表みてメンサに入れ。

655 :村石曜一@顔面偏差値40:2016/11/04(金) 18:37:47.11 ID:FjvcFpUU.net
土屋芳昭氏みたいに精神障害者手帳の交付してもらえば行政書士なんて不要だろ 精神障害者は無敵
長野県 松本市 城東2-8-33 08033530430
土屋芳昭精神障害者二級 職歴なし
高校すらまともに出てない42才
顔→
http://myup.jp/visHTb2t 碇チンタこと土屋芳昭氏 (42)

656 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 18:54:27.84 ID:PHEKtb7r.net
>>634

サヴァン的な映像記憶と、IQ170じゃそりゃ普通の人がやることをやっても上手くいくわけないよ。

657 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 18:56:31.92 ID:vBw0W2xb.net
知能指数って生まれてから亡くなるまでほぼ一定じゃん

子供の時にIQが170以上あったら教育・研究機関のケーススタディの対象になったり、その子供のためにわざわざ教師が派遣されたり、色々するわけよw

そんな話が一切なく、おじさんになってから突然変異してIQ170になったのだとしたら、おそらく人類史上初めてのことなんだからハメちゃんこそMITか何処かの然るべき研究機関に送られるべきだよw

658 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 18:57:10.30 ID:PHEKtb7r.net
先ずメンサに入って異常な能力を持っている人とパイプをつくれ。

IQ170の講師やモノカキなんて迷惑なだけだから、相応しい仕事はそっちから探せよ。

659 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 19:07:30.01 ID:FjvcFpUU.net
発狂する土屋芳昭氏
http://myup.jp/brWSkKYy
何度もいうが彼は42才の立派なオジサン

660 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 19:09:21.02 ID:FjvcFpUU.net
行政書士に受かるには最低200のIQが必要です!
http://myup.jp/brWSkKYy
発狂する碇チンタこと土屋芳昭氏

661 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 19:13:58.86 ID:vBw0W2xb.net
自分や自分の回り(離散、東●大、慶●医各教授)の思考スピードと比べると

ハメちゃん(鈍行列車w)のIQ170と言うのは10000%虚言

去年の司法書士試験の択一の成績報告と同じようにねw

双極性障害の発作だ

662 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 19:18:57.26 ID:vBw0W2xb.net
スレチ失礼致しましたm(__)m

では~~

663 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 19:20:33.24 ID:PHEKtb7r.net
おいらは、人口32万の市で、小学校5年のときIQ128。
その学校同学年160人で2人だけ、同市2万人強居た同学年で10人くらいしか居なかった数字だそうだ。
教育関係の親族から来た話だから正確なところは知らないがな。

たった128でも普通の市立小学校・中学校だったから、同学年の大半と会話が成り立ちにくかった。

たった128でも大変なんだぞ?

ハメ、悪いことは言わないから医師に相談して高IQ団体とパイプつくれって。

664 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 19:23:50.66 ID:tvBonjRo.net
TAC合格祝勝会は、2016年合格目標TAC社会保険労務士講座「本科生」「パック生」の方をご招待しております。
ご出席いただくためには、ご案内状に同封の「合格祝勝会出席票」をご持参していただく必要がございます。
当日はおいしいお料理とお飲物をご用意しております。
共に学習されたご友人やTAC講師との歓談や、ネットワーク作りの場としてもご活用ください。
ご出席いただきました全員の方に、合格の記念品として「合格証明書」額装用の『額縁』を差し上げます。
一生の記念になりますので、ぜひご活用ください。

東京   11月27日(日) AM11:30開宴
大阪   11月20日(日) PM 6:30開宴  ※不動産鑑定士・司法書士・弁理士との合同。
名古屋  11月23日(祝) PM 7:00開宴  ※不動産鑑定士・司法書士との合同。
広島   11月19日(土) PM 6:00開宴  ※公認会計士・司法書士との合同。
福岡   1月14日(土) PM 4:00開宴  ※公認会計士・不動産鑑定士・司法書士・税理士・診断士との合同。

665 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 19:27:18.10 ID:PHEKtb7r.net
w
10人じゃなくて100人な

666 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/04(金) 19:39:54.88 ID:aAHM5m/F.net
>>663
何かいいことあるの?

メンサって何?

667 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 19:43:58.79 ID:PHEKtb7r.net
高IQなら調べろよw

668 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/04(金) 19:48:27.15 ID:aAHM5m/F.net
>>667
人の指図に従うのは嫌だ。

だからサラリーマンを辞めた。

669 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 19:50:38.96 ID:PHEKtb7r.net
だから自分でやれってw

670 :ハメ太朗:2016/11/04(金) 19:51:58.86 ID:wq3Y8tVH.net
このスレアホばかり

671 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 19:54:34.26 ID:Jdd0M6Sy.net
今日覗くと試験まで9日間だけだね。
上の方で関係ないことばかり書き込んでる奴らはもう諦めてるんだろうな。
来年の試験前も同じことを繰り返すんだろうね。
頑張れる人は後9日間、頑張りましょう!

672 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/04(金) 19:54:54.71 ID:aAHM5m/F.net
>>669
ググってメンサのテストみたいの受けたら簡単だったぞ。

こんなのが難しいのか?

673 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/04(金) 19:55:24.40 ID:aAHM5m/F.net
行書の勉強に戻ります。

674 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:12:42.94 ID:aKgS0XIq.net
>>673
そーゆーのいらないから

675 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:14:09.24 ID:RxYVdM0k.net
もし、お前ら、落ちたらどうする?

・あきらめる
・今回で最後にする
・二度と受けない
・再受験はやらない
・撤退する

今の実力をアップさせて、本試験まで
ヤル気を持続させる方法があるんだけど、
試してみるか、お前ら?

676 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:21:57.98 ID:FForJtTG.net
合格したらどうする?
その先見てる人いる?
行政書士って毎年3000人登録してほぼ同数が廃業してるみたいだけど実際どうなの?

677 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:34:00.82 ID:Bl3uhvp+.net
>>676
はい、試験の自己採点若しくは試験の結果が出てからその先とやらを見ることにいたします。
今聞かれても答えられませんしそんな余裕はございません。
そいじゃ!

678 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:34:44.39 ID:jkmLwPD3.net
>>675
自分でやれ。
死ねクズ。

679 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:40:23.01 ID:V7UHv5Hx.net
よく行政法は公務員の問題集使って対策してるってのみるが、公務員試験受験経験ある俺からしたらよくわからない。行政書士の方が格段にむずい。公務員試験は条文事細かに聞いてこないし、なんとなーく理解してたら解ける問題多いのに。

680 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:43:08.15 ID:AcDid630.net
自分は安全なところにいて、人にリスクをとれというヤメロは、正直どうしようもない屑

681 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:46:05.35 ID:AcDid630.net
そりゃ、行政書士は行政と渡り合わないといけないから

682 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:47:34.38 ID:Ia/8hZZF.net
>>591離婚は個人は無理だわ。それこそ弁護士資格なきゃ無理ね。DM10万枚じゃ少なすぎね。
>>590ネットで言わてれるほど悲惨じゃないからww

683 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:54:19.92 ID:AcDid630.net
俺の町には一人だけ離婚を専門にしてるおばさん行政書士がいるよ

684 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:58:01.55 ID:AcDid630.net
やっぱ離婚やるなら女で子持ちで無いとね。
小さい街だけどやっぱ需要あるんだね。いつも忙しそうにしてるよw

685 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 21:07:43.91 ID:Ia/8hZZF.net
>>676 きつい。食えない。仕事ない。を覚悟していくと拍子抜けするくらい楽やしみんな優しいしけっこうやってけるけどね
ワイもようやく食べてるって段階だからあんまり偉そうなこと言えないけど
勉強の毎日だったり、サービス業だけど客になめられたら仕事にならないとか業界ならではのきつさはあるけど

686 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 21:13:00.90 ID:PCVrjWg0.net
>>679
行政法で公務員過去問使ってるよ。
LECの過去問クイックマスター。
学説、公務員法、警察、公物を飛ばしてる。
選択肢の文章も長いし行政書士試験より難しいと思う。
行政法総論、訴訟法、国賠、補償はあれだけでオッケー。
手続法、審査法は薄いけど模試で補えば充分。
お陰で行政法での失点がほとんどなくなった。

687 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 21:17:28.85 ID:vBw0W2xb.net
DM10万枚じゃ少なすぎね。

↑先生はどのようにDMを利用されてるのですか?

688 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 21:39:32.83 ID:RL2vdR/O.net
大原の模試結果が返ってきたが、212点と有終の美を飾れた。

大原中間模試 : 174 ×
辰巳公開模試 : 186 △
大原全統1 : 172 ×
大原全統2 : 212 ○

さて、いよいよ本番だな。

689 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 21:42:18.39 ID:Ia/8hZZF.net
>>687 効果あるのはやっぱ無料セミナーかな
駅前通りのデパートとかでも先方さんとの利害が一致するとタダで貸してくれるとこもある
行政書士はホムペに「TV出演」みたいな凄そうな肩書きつけないと飛び込みで来る人ほぼいないと思う(白目

690 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 21:46:22.73 ID:k2FTV7pz.net
お前ら行政書士だけで満足してなくて司法書士まで取れよ
代書道を究めたいなら司法書士まで取るべきだろ
何だなにビビってんだ司法書士試験の勉強しろよ

691 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/04(金) 21:46:34.02 ID:7VrhgDn/.net
チミたち…勉強はしなくていいのかね?

僕は行訴法やるよ。

692 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 21:49:41.44 ID:SfQqxIwr.net
>>690
はい、さらなる向上心を持つことは大切なことだと思います。
合格した後に考えますね。
そいじゃ!

693 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 21:54:07.75 ID:vBw0W2xb.net
DM10万枚じゃ少なすぎね。

効果あるのはやっぱ無料セミナーかな

↑と言うことは、何十万枚DMを1000万円以上の費用を掛けて無作為に送付しても、それ相応のリターンがあるからと、後進達にも薦められてるわけですね。

了解致しました。有り難うございました。

694 :ウソコ:2016/11/04(金) 22:11:55.28 ID:TVXAegCD.net
よっぱらい

695 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 22:17:57.29 ID:i3AKTS19.net
>>693
愚かだね。
こんなくだらないこと書くくらいなら条文を1行でも読めばいいのに。
情けない。

696 :ウソコ:2016/11/04(金) 22:23:09.64 ID:TVXAegCD.net
この法律は発明の保護および利用を図ることにより発明を奨励しもって産業の発達に寄与することを目的とする。

697 :ウソコ:2016/11/04(金) 22:23:54.61 ID:TVXAegCD.net
この法律で発明とは自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度のものをいう

698 :ウソコ:2016/11/04(金) 22:24:45.47 ID:TVXAegCD.net
この法律で発明について実施とは次に掲げる行為を言う

699 :ウソコ:2016/11/04(金) 22:25:39.30 ID:TVXAegCD.net
モノの発明にあってはその物の生産使用譲渡輸出輸入又は譲渡等をする行為

700 :ウソコ:2016/11/04(金) 22:26:12.14 ID:TVXAegCD.net
方法の発明にあってはその方法の使用をする行為

701 :ウソコ:2016/11/04(金) 22:26:42.62 ID:TVXAegCD.net
モノを生産する方法の発明にあってはその方法の使用をする行為

702 :ウソコ:2016/11/04(金) 22:28:21.99 ID:TVXAegCD.net
許出願人は特許をすべき旨の査定の送達前においては願書に添付した明細書特許請求の範囲または図面について補正をすることができる

703 :ウソコ:2016/11/04(金) 22:29:49.31 ID:TVXAegCD.net
産業上利用することのできる発明をしたものは次に掲げる発明を除き特許を受けることができる

704 :ウソコ:2016/11/04(金) 22:30:18.16 ID:TVXAegCD.net
特許出願前に日本国内または外国において公然知られた発明

705 :ウソコ:2016/11/04(金) 22:30:47.31 ID:TVXAegCD.net
特許出願前に日本国内又は外国において公然実施をされた発明

706 :ウソコ:2016/11/04(金) 22:31:40.98 ID:TVXAegCD.net
特許出願前に日本国内又は外国において帆布された刊行物に記載された発明または電気通信回線を通じて広州に利用可能となった発明

707 :ウソコ:2016/11/04(金) 22:33:24.07 ID:TVXAegCD.net
特許出願前にその発明の属する技術分野における通常の知識を有するものが前項各号に掲げる発明に基づいて容易に発明することができたときはその発明について同項の規定にかかわらず特許を受けることができない

708 :ウソコ:2016/11/04(金) 22:34:33.24 ID:TVXAegCD.net
>>695さんに条文書けって言われたから書いてみたけど、
駄目だ結構忘れてる。

709 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 22:36:41.24 ID:xBMK9O9C.net
>>708
読めって言われただろ。
バカだな。
おまえ受験やめろ。

710 :ウソコ:2016/11/04(金) 22:38:16.21 ID:TVXAegCD.net
>>709
本当だw
酔っぱらいだからスマンwwww

行政書士試験がんばる!!

711 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 22:40:03.94 ID:wZRTCPbM.net
>>693 すいませんね。誤爆(*´・ω・`)bよ
訂正 689 効果ある集客方法は無料セミナー
そのセミナーの集客は先方さんが呼び込みしてくれるポスター貼ったり。先のデパートだとタダなのに顔写真入りのやつ作ってくれた。ちなそういうことは滅多にないことね。こっちはFacebookで呼び掛けるくらい。
DMは半年くらいやらなきゃ効果ないらしいから最低でも20万はいると思う。
そもそも飛び込みで客が来る業界じゃないからよほどでかくない限りあんまり意味ないと思う

すいませんね受験様。行政書士ごときがでしゃっばって書き込んで
試験頑張れよ

712 :ウソコ:2016/11/04(金) 22:42:57.74 ID:TVXAegCD.net
この法律は商標を保護することにより商標を使用するものの業務上の信用の維持を図りもって産業の発達に寄与しあわせて需要者の利益を保護することを目的とする

713 :ウソコ:2016/11/04(金) 22:43:58.72 ID:TVXAegCD.net
この法律で表彰とは文字図形記号若しくはこれらと色彩との結合またであって次に掲げるものをいうは

714 :ウソコ:2016/11/04(金) 22:44:32.99 ID:TVXAegCD.net
ちな>>713は平成25年改正をよく覚えてないのでその前のやつね。

715 :ウソコ:2016/11/04(金) 22:45:52.63 ID:TVXAegCD.net
ああもうダメだ、あれだけ一生懸命覚えた
商標法1条〜4条が思い出せない。

吊ってくる。

716 :ウソコ:2016/11/04(金) 22:50:00.02 ID:TVXAegCD.net
日本人の学力がセンター試験前がピークだって
揶揄されるわけですが、資格持ってる人の知識の
ピークも残念ながら試験直前だって人が多いかもしらん。

もちろん実務で使う知識は増えるのかもだが、覚えてる
ものの量でいえばタブン試験直前がピークな気がする。

試験じゃないかぎり最悪、条文引けばいいしね。

717 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 23:06:03.64 ID:vBw0W2xb.net
ちなみに行書実務では条文なんか引かねーからw

実務で稼働してると嘘は直ぐにわかる氏ねw

718 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 23:06:16.00 ID:AcDid630.net
いいんじゃないの。「モノの考え方」だけ覚えてれば。
試験組は登録後の(研修の)勉強も苦にならないし

719 :ウソコ:2016/11/04(金) 23:09:08.07 ID:TVXAegCD.net
>>717
へーそうなんだ。

そういう意味だと私もイチイチ条文は引かないね。
一言一句気にすることなんてレアだし。

条文よりかはもしかしたら審査基準眺める機会のが多いかも。

720 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 23:09:30.92 ID:AcDid630.net
特定行書手に入れたら、成年後見引き受けた人の生活保護と介護保険の審査請求やってみたい。
俺はひげ面の天使を目指してる

721 :ウソコ:2016/11/04(金) 23:10:08.09 ID:TVXAegCD.net
あ、もちろん、微妙な場合(自信ない場合)は条文引きますよ。

722 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 23:10:10.87 ID:AcDid630.net
あ、まだ髭は蓄えてません

723 :ウソコ:2016/11/04(金) 23:10:49.17 ID:TVXAegCD.net
>>720
撲殺天使!血しぶきどろどろどくろちゃん!

724 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 23:11:40.96 ID:AcDid630.net
なんかさ、2chってみんな少しずつ自分を良く見せようと努力するよな。匿名なのにw

725 :ウソコ:2016/11/04(金) 23:11:58.55 ID:TVXAegCD.net
踏んでしばって叩いて蹴ってじらしてつるして
でもそれって僕の「愛」なの♪

726 :ウソコ:2016/11/04(金) 23:13:05.37 ID:TVXAegCD.net
>>724
ちなみに、ワイちゃん、書いてること全部
「そういう設定」ですよ。

本体は高卒ニート行政書士受験生ですぉ!

727 :ウソコ:2016/11/04(金) 23:13:31.06 ID:TVXAegCD.net
魔法の呪文で夢かなえてあげる〜♪

728 :ウソコ:2016/11/04(金) 23:14:58.22 ID:TVXAegCD.net
やばぃ、試験前なのにドラクエ8をやりたくなってきた!

729 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 23:15:02.45 ID:vBw0W2xb.net
因みに糞みを嘘吐き呼ばわりはしてねーから

なんか今日はくらーい気持ちだわ

お騒がせしましたスミマセン

オヤス

730 :ウソコ:2016/11/04(金) 23:19:40.58 ID:TVXAegCD.net
>>729
別に私も嘘なんて言われてると思ってないっすよw

実際に相当盛って部分もあるわけですし、
大体において±は別に嘘書いてるわけですし。

>くらーい気持ち
気持ちが暗いときもあると思うが、それが続くようなら
ちょっと気をつけた方が良いかと思いまつ。

731 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 23:21:12.92 ID:AcDid630.net
17年おじさんみたいに事務員やるのもいいし、
俺みたいにコロンブスよろしくイカダで大海原に漕ぎ出してもいい。

732 :ウソコ:2016/11/04(金) 23:21:47.15 ID:TVXAegCD.net
つーかね、2chで書き込みの内容が
嘘かどうかなんてナンセンスだと思う。

前前からずっと主張するとこだけど。

あからさまな矛盾や嘘は別に、
書き込みの内容が嘘か本当かなんて
実際には分からないし証明もできないわけで。

それ突き詰めるのは不毛だよねー。

733 :ウソコ:2016/11/04(金) 23:23:24.57 ID:TVXAegCD.net
そういう意味で、例えば
「行政書士受かった」→「証拠うp」なんて
ナンセンスだよ。

本来の姿は
「行政書士ウカタ」→「おめでとう!」
これ以外のやりとりなんてありえないわけですよ。

734 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 23:23:46.11 ID:AcDid630.net
別に虚飾はいいんだけど、人を傷つける目的で嘘を書く奴は、嫌い

735 :ウソコ:2016/11/04(金) 23:25:23.22 ID:TVXAegCD.net
>>734
それは嘘だろうが真実だろうが、人を傷つける
目的で何かすんのはどうかと思うよ。

どうかと思うだけで私もその傾向が無いわけじゃないが。

736 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/04(金) 23:29:51.32 ID:k7UA+7Wu.net
ごめんね素直じゃなくて

737 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 23:31:44.48 ID:AcDid630.net
余裕があるねw
受からなかったら罵っちゃうよ!!

738 :ウソコ:2016/11/04(金) 23:34:59.24 ID:TVXAegCD.net
>>736
夜の加速度に背中押されて!

739 :ウソコ:2016/11/04(金) 23:35:38.24 ID:TVXAegCD.net
ついさっきまでまともに未来のこと話せないでいた♪

740 :ウソコ:2016/11/04(金) 23:42:10.75 ID:TVXAegCD.net
寝る!

741 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 23:44:28.63 ID:pQbk6qfS.net
>>690
司法書士試験って受かるのなんて僅かだし
受からずそのまま何十年というのもいる
行政書士は、べテといっても3年くらいだし
それを考えるとうかつに
手を出せない資格だわ
憲法を見てもボリュームは行政書士の倍あるし

742 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 23:46:27.97 ID:AcDid630.net
↑こういうレスが俺の嫌いなレスw

743 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/05(土) 00:51:15.96 ID:n1fWRJle.net
寝る

744 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 01:11:14.98 ID:KZBk2qIe.net
>>741
10年戦士いるのに?

745 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/05(土) 05:39:18.99 ID:fkdjWnwe.net
もはよう( ^∀^)

746 :ハメ太朗:2016/11/05(土) 06:01:28.49 ID:/fo/B3j+.net
もはよう( ^∀^)

747 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 06:33:36.78 ID:0DfL8zX7.net
>>741
憲法で倍はない。
○○主義の理論を答えろ、とか学説では○○はこのように考えているが、その学説上で、どのような考え方が正しいか。
とかはある。
まったく理解不能だけど、嘘はよくない。
本当に司法書士の勉強した?笑

748 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 07:06:23.51 ID:0DfL8zX7.net
○○説では、○○が通説となり、○○と言う批判がある。
では○○説にはA説とB説の考え方がある。
通説と批判を比較して、
次の問題を答えよ。
的な。
しらねぇーよマジで!

749 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 07:25:18.24 ID:+W42bVBG.net
>>690
俺は宅建合格見込みで司法書士に挑戦するよ
駄目だったら期間工と決めている
まあ不動産営業も視野に入れてるがな

750 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 07:28:48.05 ID:uCD7vbXI.net
士業で食って行きたいなら行政書士が一番コスパいいよ
司法書士は最悪かもね 司法書士取れる頭があるなら税理士だろうな

751 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 07:29:43.75 ID:+W42bVBG.net
>>750
税理士も難しいよ法人税なんて司法書士と同等の難易度だろ?

752 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/05(土) 07:29:57.93 ID:KjqV6CTi.net
>>748
そういう学説問題は国語ができれば解けるよ。
簡単です。

753 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 07:35:22.56 ID:0DfL8zX7.net
>>751
一発合格なら同等かも。
科目ごとに合格すると、
次の試験で免除されるらしい。
1個ずつ科目合格してると5年かければ
簡単だと先生が言ってた。

754 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 07:39:38.43 ID:uCD7vbXI.net
>>751
簿財→税法科目と進んでいけば司法書士と同等とまでじゃないみたいだけどね
科目合格制もあることだし税理士はいいと思うよ 行政書士も登録できるしさ
行政書士の許認可業務は比較的新規が取りやすいし、それを起点に税理士業務も
取れる、またその逆経路も可能という相乗効果も期待できる

755 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 07:44:26.05 ID:+W42bVBG.net
>>753
その一科目が難しいと言ってる
>>754
税理士は難しいだろ
簿財のみがどういう評価が気になる
俺も将来期間工やるときは簿財が役に立つと思うが期間工には簿記1級の方がいいかもしれん

756 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 07:46:32.30 ID:+W42bVBG.net
俺は司法書士にあえて挑戦したいな
税理士もいいのだがやはり司法書士
最後は自分が決めた方がいい

757 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 07:48:35.80 ID:0DfL8zX7.net
>>755
一科目だけなら行政書士とかわらないっしょ?
下手したら行政書士より簡単でしょ?

758 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 07:50:25.19 ID:uCD7vbXI.net
>>755
期間工業務と士業・簿記資格をどう関連させてるのかわからんね
風が吹けば的なことなのかもしれんけどちょっと理解不能だわ

759 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 07:50:42.83 ID:+W42bVBG.net
>>757
科目によるとしか言えないだろ
法人税なんて司法書士や会計士と同等と言われてるんだぜ

760 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 07:52:25.49 ID:+W42bVBG.net
>>758
期間工に社労士や簿記1級が関係するというのが理解できないの?
社会で働いたことある?

761 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 07:55:09.76 ID:uCD7vbXI.net
>>755
簿財は日商簿記1級合格者なら楽だという評価だな

762 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 07:56:32.02 ID:bI+KqUe2.net
>>760
期間工は工員だろ?関係あるの?

763 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 07:56:50.49 ID:uCD7vbXI.net
>>760
なるほどね
でもそれを言ったらどんな職業でもそうじゃね

764 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 07:58:13.72 ID:0DfL8zX7.net
>>760
期間工はわかったけど、社労士、行政書士、税理士を取ってどうするの?
社員になって総務課にいきたいの?

765 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 08:00:14.46 ID:0DfL8zX7.net
知り合いの明治生命で働いてる人の方が断然現実的だと思った。

766 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 08:01:40.60 ID:RNiQJsMY.net
おはようございます。
試験まで後8日。
頑張ろう!

767 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 08:05:28.54 ID:uCD7vbXI.net
保険会社でふと思ったけど
ホステスと外交員の兼業って多いよな

768 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 08:18:09.95 ID:0DfL8zX7.net
>>767
まさかのそこ?笑
保健の女性は枕です的なw

769 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 08:24:54.20 ID:KGncmldi.net
司法書士憲法と行政書士憲法は
司法書士憲法のが難しいのは明白なのは
学説問題が出るからだろうな
学説問題は、国語の問題としても
批判点もきかれるし、学説だけ整理して
みれば、ボリュ-ムは行政書士の倍は
あるんじゃね?

770 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 08:34:52.22 ID:0DfL8zX7.net
>>769
倍はない。
俺の体感は1.7倍!
おれは引かないぞw

771 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 08:36:13.71 ID:FmlSdpqM.net
さっきから他資格の話ばかりしてるクソがいるけどなんなの?
他所行ってやってくれや。
マジうぜえから。

772 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 08:56:23.89 ID:hMQ7KBLk.net
>>766
おはよう!
1時間前から勉強開始していたが書き込むタイミングがありませんでした。

残り1週間何をするかで、合否が決まる!

かも、知れない。

773 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 09:14:57.56 ID:XzyWEmLL.net
ttp://syoshi-matsuoka.info/?eid=409#sequel
簡単な時期に取っておいて仕事減るから合格者減らせと言ってるのだが

774 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 09:21:14.60 ID:O1MqG8Ko.net
>>772
>>766です。
さすがですね。
私は先ほど自習室に着いたところです。
お互い頑張りましょう!

今日で今まで回してきた問題集と模試の総復習が終わる予定です。
明日からの日月火は問題集と模試の今まで間違えたところをさらって、水木金はテキスト条文を隅々まで読み込み、土と試験直前は記述対策の予定です。
自習室閉まるまで頑張ります。

775 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 09:59:05.61 ID:hMQ7KBLk.net
>>774
自習室の人でしたか!
貴方も頑張ってますね。

俺も土日は今までやってきた模試の解説をまとめたものを復習しています。
平日は仕事中にどれだけコソ勉できるかがカギになりますw

残りわずかです。
頑張って合格しましょう!

776 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 10:14:19.27 ID:tNopjzfB.net
税理士は実務経験必須でこれが合格以上に難関だからお勧めしない。
特に仕事してる人は猛烈に厳しいと思う。
でも行政書士が簡単かと言うとそうでもなく税理士1科目分はあるなと言う感じ。
法人は別格であれは運も必要だなw
だから5科目はなかなか取れないよ。
それなら行政書士と社労士や宅建と合わせ技で取った方がいいかなと思って行政書士の勉強やってる。
真面目に勉強してたら行政書士が簡単とはとても言えないね。

777 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 10:25:13.19 ID:fdlbyzZx.net
自習室と市販模試の人は凄いな
俺も見習わなくてならないな

778 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 10:54:39.39 ID:VwNXrRHH.net
合格革命の記述式問題集、1日10問解くのを繰り返し4、5問を除いて書けるようになってきたのですが、今からでも違う記述問題集やった方がいいでしょうか?

779 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 10:59:50.94 ID:Z1BE5lDx.net
>>778
問題集より択一の問題を自分なりに要件と効果書いて整理した方がいいと思うが
問題集は過去問の焼き回しだしでないよ

780 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 11:01:35.24 ID:VrybgIwR.net
期間工は社会の底辺のくせに、資格取得者と方を並べたくて、
何年もあちこちのスレでウザイ振る舞いを繰り返してるんだよ
哀れだよなw

781 :ガラパゴスう!ん!こ:2016/11/05(土) 11:07:18.48 ID:p/ionTzT.net
方?

782 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 11:11:47.31 ID:Cc7yyjkZ.net
期間工はやっぱり頭悪いな
まあ、当然か
黙って死ぬまで言われたことをやってるのがお似合いだと思った

783 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 11:26:04.93 ID:jhgPzGA2.net
平成26年合格。残り1週間は1日1回は模試をシュミレーションだね。見直しのために少なくとも二時間半で解く。あとは知識整理かな。
当日は早めに出て、最後の知識整理のため会場から歩いてちょっと離れたとこにカフェあるのか調べる。会場から近くは受験生で満杯だから。

784 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 11:28:25.33 ID:OqQqm8w6.net
オマケ資格試験受けて取るバカ(笑)

785 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 11:39:02.57 ID:ZwsPVvtD.net
かなり簡単だからヒマ潰しに最適(笑)

786 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 12:09:23.03 ID:Ls98dSTk.net
>>779
過去問の焼き直しって、まさか過去の記述問題の焼き直し?
記述問題集でそんなのはないし、合格革命は他と違い過去問すら載ってない。
合格革命記述は問題集から昨年は親族、3年前は民法2問ほぼ的中した。

787 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 12:11:38.38 ID:9dl2MfeI.net
久方のw

788 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 12:14:33.20 ID:mFOrJpnP.net
>>786
出入り禁止の方は、早々にお引き取り願えますか?

789 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 12:18:09.68 ID:9dl2MfeI.net
当たるも八卦当たらぬも八卦すなぁ

大井競馬場の予想屋前の人だかりみたいw

790 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 12:20:49.44 ID:9dl2MfeI.net
生存確認出来たぱっちょむ師が降臨して

レジェンド記述予想をして欲しいw

791 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 12:25:14.66 ID:Ls98dSTk.net
漢字系予備校講師が記述無料セミナーで穴として事務管理を
上げていたなあ。事務管理と呼ばれると書いて8点ならこれはおいしい。

792 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 12:26:36.91 ID:Z1BE5lDx.net
記述は根保証、根抵当があやしい

793 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 12:35:54.73 ID:Ls98dSTk.net
>>792
2年前の大●模試記述で根抵当権が出たら、そこの平均点2点位だったよ。
ここで長老にそのこと話したら、行書試験記述問題では根抵当権はちょっと
・・・だって。

794 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 12:46:16.26 ID:E5LkhKmM.net
>>776
エントリー科目の簿財だけでもそれぞれ行政書士試験の2倍の難易度あるで。
いくらやって実力を高めても自分よりまわりの力が速く伸びていくのが相対試験の辛さで、行書はそういった過酷さは無い。自分の力が一定の水準に達したら合格できるやで

795 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 12:52:36.39 ID:+W42bVBG.net
>>764
俺は司法書士に挑戦するよ
>>794
行政書士試験も過酷だよ

796 :ガラパゴスう!ん!こ:2016/11/05(土) 13:07:23.32 ID:p/ionTzT.net
風俗イク金あんならその前に家に金入れろってw

797 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 13:09:15.06 ID:1rJEkdJ+.net
俺もまさにこの次は司法書士目指そうとしてます。
行政書士は単なる踏み台。
しかしどうも1年じゃ勉強時間が足りないようだ。大原150だったし。でもそれからの俺はすごいよ。
1ヶ月の努力の成果を是非見てほしい。

こないだ暇つぶしに海に行ってウニの殻を拾ってきた。大きいの途中くらいのイボと小さいやつね。
気が向けば合格通知アップする。そのときそのウニの殻3つも添えてアップするから
ウニ殻つき通知表の写真見たら、その通知表は俺のだと思ってくれていい。

俺はこれからラストスパートの記述式集中特訓に入る。
絶対合格するから。
貴様らも絶対合格してほしい。

798 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 13:10:11.36 ID:+W42bVBG.net
>>797
択一で150ということだろ?

799 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 13:20:44.19 ID:rgKql5HO.net
さて、PSVRで遊ぶか
彼女と遊園地気分で楽しも

800 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 13:21:50.06 ID:9dl2MfeI.net
ウニと合格通知ってシュール過ぎるだろ?w

801 :ガラパゴスう!ん!こ:2016/11/05(土) 13:21:56.76 ID:p/ionTzT.net
ワイもPSVRでウンコしてくる。

802 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 14:12:10.22 ID:1rJEkdJ+.net
>>798
択一130記述20です。

803 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 14:21:42.10 ID:5e805ZsX.net
>>802
その大原の模試はいつあったの?

804 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 14:22:27.85 ID:+W42bVBG.net
>>802
合格したら一緒に司法書士目指しましょう

805 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 14:22:33.15 ID:1rJEkdJ+.net
>>802
9月頃だったかな

806 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 14:23:49.36 ID:uCD7vbXI.net
記述抜きで135点が下限界だろうな
でも135点しか取れない人が記述45点以上なんてチョット難しい
てことは記述抜きで150点がボーダーという結論に落ち着くね

807 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 14:24:58.31 ID:1rJEkdJ+.net
>>803
9月頃ね。中間模試。
>>804
はい。長い戦いになると思うけど。俺は負けないよ。
共に合格したいよね。

808 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 14:33:18.27 ID:k0BrFIC2.net
>>807
9月ならもう1ヶ月以上経ったんだね。
それだけの期間があればかなり伸びてる筈。
充分合格圏内だと思うよ。
共に頑張ろう!

809 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 14:39:41.19 ID:1rJEkdJ+.net
>>808
共に合格して美酒を飲み交わそう。

810 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 14:43:45.03 ID:IBmeQODx.net
俺は合格したらBMW買うよ
開業したら年収3000は確実らしいからな

811 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 14:47:24.73 ID:zweqUtwj.net
模試は毎回合格点だけど全肢根拠づけられてるわけじゃないから個数問題多いと点数劇落ちしそうで怖い

812 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 14:51:56.31 ID:zTRpwmWG.net
>>810
年収は兆行くみたいだよ
大学の同期は年収7800兆だってさ

813 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 14:56:42.76 ID:M5+wy/5j.net
ジンバブエドルかw

814 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 14:59:19.33 ID:zTRpwmWG.net
円だってさ

815 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 15:04:40.09 ID:RghcTIdb.net
一般知識で足切り

816 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 15:14:03.94 ID:3qb2nZuB.net
25年 易しい 26年難しい −補正措置ー
27年 かなり易しい ここで今年26年並にしてくれるといいんだが

817 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 15:14:42.68 ID:zTRpwmWG.net
食えない人はひとりもいないんだってさ
誰でも大金稼げるらしいよ
合格したら絶対誰より先に開業する
入会金なんて安いもんだよな

818 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 15:38:51.60 ID:rgKql5HO.net
遊んだなー
試験はもう余裕だし寝るか
試験日もう明日でいいよー

819 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 16:02:29.95 ID:IBmeQODx.net
>>817
東京は全然仕事無くて翌年にはほぼ全員廃業するみたいですけどね
ただ、大阪近辺で建設業やると精神病のおっさんでも楽勝で食えるって書いてるね
特に堺市の建設業がかなり儲かるみたい
関西方面の人は堺市ので荒稼ぎしてこら地元に戻るのがいいかもね

820 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 16:04:58.61 ID:FkC+7EKQ.net
明日仕事半分休んで予備校に行って本番想定でまだ解いていない山あて模試をやる予定。TACの予想問題集3回分
丸ごとやらないで残ってしまっている、どうしたものか、、
もうすぐお仕事終わり、早く帰りたい、、

821 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 16:06:21.79 ID:Z1BE5lDx.net
>>820
無理に解くことないよ
いまは暗記する時期だよ

822 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/05(土) 16:08:46.36 ID:l23hSGI5.net
さてと…

823 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 16:24:17.46 ID:3qb2nZuB.net
食うとか食えないとかは実務スレでやれば?
ここは、あくまでも試験スレだから

824 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 16:29:06.88 ID:M5+wy/5j.net
コンビニや軽急便開業するよりは、はるかにリスクが少ない

825 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 16:33:13.79 ID:M5+wy/5j.net
養う家族がいる人は開業しちゃダメだよ。
17年おじさんや精神病のように事務員をすればいい

826 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 16:40:17.39 ID:/QJoYYnR.net
LECの市販模試勧めてくださった方、ありがとうございました。
今解いてみて、かなりヤバかったです。
これから復習します。

827 :ガラパゴスう!ん!こ:2016/11/05(土) 16:47:55.22 ID:p/ionTzT.net
>>825
事務員って儲かるの?

828 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 16:50:02.52 ID:d4UIt1Ud.net
>>826
今解いてみて、かなりヤバかったんなら
復習したところで厳しいだろ

829 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 17:03:07.11 ID:B29F1y1F.net
実務スレには行かれない。
試験スレでも邪魔者。
一体なんなんだ?

830 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 17:04:19.65 ID:B29F1y1F.net
>>826
そんなに難しかった?
やろうか迷ってたけどやめておきますわ。

831 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 17:08:37.28 ID:YlOZY/c8.net
>>828
っ「オブラート」

>>830
やめといたところで何か好転するの?

832 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 17:08:45.37 ID:M5+wy/5j.net
>>827
求人見ると月20万とかだね

833 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 17:10:15.65 ID:/QJoYYnR.net
>>830
いや、それほどではないですよ。
私の基礎力がないだけです。
私は家事と子育てと仕事の合間にやってるので…なかなかゆっくり勉強すく機会がなくて。
専任の方なら間違いなく180行くと思います。

834 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 17:11:22.91 ID:YJ4tacc0.net
俺は金持ちだし一発合格間違いないから、
合格してもしばらく様子を見るつもりだけど、
何年も勉強してやっと合格して大喜びで慌てて開業して
1年もしないうちに長年かけて貯めた貯金食い潰して
ローンも払えず一家心中みたいな
ときどき噂に聞く行政書士さんにはならないでくれよ

835 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 17:13:10.51 ID:M5+wy/5j.net
油売ってていいのかいw

836 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 17:20:36.75 ID:6/op1Gm6.net
来年受けます。
初学者です。
アドバイス下さい。

837 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 17:21:25.16 ID:uCD7vbXI.net
あまり社会人経験が少なく資金もない若いうちに開業しないほうがいいぜ

838 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 17:21:54.12 ID:2VOiPtkb.net
行政法の記述で事件訴訟はそろそろネタ切れだし、出ないよなぁ?

839 :ガラパゴスう!ん!こ:2016/11/05(土) 17:23:42.59 ID:p/ionTzT.net
>>832
家族養えないじゃん。。。

840 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 17:25:04.72 ID:uCD7vbXI.net
>>836
途中で諦めない事だな
行政書士試験の勉強始めたんだとか言ってて途中で挫折する人が結構多いからね

841 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 17:29:22.79 ID:pltHK9TY.net
>>838
義務付けや差止めの勝訴要件とか聞かれたりしてな

842 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 17:29:46.95 ID:M5+wy/5j.net
奥さんにパートに出てもらうしかないねw

843 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 17:31:07.91 ID:uCD7vbXI.net
今時、旦那の稼ぎだけで家計を支えてる世帯って少ないだろ

844 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 17:33:43.72 ID:2VOiPtkb.net
>>841
やべぇ思い浮かばん、重大性プラス何かだったか…

845 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 17:37:04.58 ID:uCD7vbXI.net
>>834
一家心中した行政書士の話なんて聞いたことねえぞww

846 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 17:39:42.53 ID:M5+wy/5j.net
廃業届け出して事務員すればいいだけ。身軽なものよ

847 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 17:41:09.16 ID:+W42bVBG.net
俺は工場で働いてる
肩書はなんでもいいんだよ
喧嘩のプロも肩書になるしな

848 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 17:42:06.93 ID:M5+wy/5j.net
ライン工さん出てくると話がややこしくなるがw

849 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 17:43:35.29 ID:M5+wy/5j.net
てか、ライン工しながら行書登録したら?

850 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 17:46:13.79 ID:+W42bVBG.net
開業の話をしていたからな
合格後の事なんかどうでもいいんだよ
資格取得出来ればそれは成功
活かし方は人それぞれ
ただ資格取得が良かったかどうかの基準は解る
その人自身が資格取得して良かったと思えば資格取得の意味はあるし
資格取得しても意味なかったと思うんなら資格取得した意味がないんだよ
資格取得して良かった悪かったなんて言うのは人それぞれ

851 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 17:47:29.88 ID:3qb2nZuB.net
記述式は、民法は別として
行政事件訴訟法がほとんどで行政手続法、行政法総論
地方自治法とあるわけだが
行政事件訴訟法と行政手続法が出て
行政不服審査法が出ないのもおかしいし
今年は、マジで出るような気もする

852 :ハメ太朗:2016/11/05(土) 17:48:42.91 ID:/fo/B3j+.net
1000取ったらワイだけ合格( ^∀^)

853 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 17:52:02.82 ID:M5+wy/5j.net
そうはいうけど、ライン工さん、事あるごとに、
友達から馬鹿にされた。いい奴なんだが嫉妬深いんだよな。とか、
文句言いたいなら直接会って話そう、とか
本当に資格取得が間接的にでも人生に資するのか、疑問に思えてくるレス繰り返すからなあ

854 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 17:52:25.13 ID:uCD7vbXI.net
>>850
行政書士は純粋に考えると開業するための資格だからな
趣味とか上位資格受験のついでにとかは副産物的な動機なんだけど
そのほうが受験者の多数派を占めているというヘンな資格なんだよね

855 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 17:55:08.91 ID:M5+wy/5j.net
やっぱ補助者になるなり、登録するなり、資格取得を会社に届けるなり、
資格は使わないとね。損だよね

856 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/05(土) 17:55:48.56 ID:u2dkYOxS.net
酒を飲んだ。

次に飲むのは試験の帰りにソープに行って、キャバにハシゴするときだ!( ・`ω・´)

857 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 17:58:16.57 ID:M5+wy/5j.net
ああ、そうそう。そろそろ最後の射精もしときなよ。
試験直前に夢精したら脳の働きが悪くなる

858 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/05(土) 17:58:28.17 ID:u2dkYOxS.net
法律要語で汁取りしようぜ。

859 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/05(土) 17:59:58.58 ID:u2dkYOxS.net
>>857
毎日2、3回してます。

最後に抜くのはいつがいいかな?( ・∇・)

860 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/05(土) 18:01:06.02 ID:u2dkYOxS.net
内心的効果意思

861 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 18:01:50.74 ID:uCD7vbXI.net
>>855
バットやゴルフクラブ持ってても野球にもゴルフも興味もなく
部屋にただ飾ってあるだけみたいなもんだよな

862 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 18:02:33.97 ID:M5+wy/5j.net
えー。そうだね。戦国武将は出陣の3日前から女人を近づけなかったっていうね。
しかし男の娘をそばにおいてたらしいがw

863 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 18:03:19.04 ID:bI+KqUe2.net
尿瓶

864 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 18:03:49.97 ID:bI+KqUe2.net
終了

865 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 18:04:57.13 ID:+W42bVBG.net
>>853
友人にはこの前焼肉食べ放題を奢ってもらった時に
「お前はフリーターだから奢るよ」言われた時
「嫉妬するのはやめろよみっともないぞ」と言ったら
ちょっと揉めてしまった
友人にストレートに言い過ぎたと思う反面どう言ったら解ってもらえるのか
迷ってる
本当に友人は良い奴なんだよな

866 :ガラパゴスう!ん!こ:2016/11/05(土) 18:07:28.22 ID:p/ionTzT.net
人のこといいから寄生してないで最低限の金入れろって

867 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 18:08:18.61 ID:bI+KqUe2.net
>>865
おまえ頭は大丈夫?
嫉妬?何それ?
ケンカのプロ?アホかよ

868 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 18:08:20.59 ID:+W42bVBG.net
>>854
上位資格の腕試し的な受験生も多いよな
行政書士持ってるだけでも違うんだよな
余談だけど行政書士の試験勉強が宅建にも活きてなんとか合格出来そう
合格したら弟にお祝いで「風俗連れってくれ」と言ったら
「生活費入れろクズ」と言われた
弟よ兄を嫉妬しないでくれと思ったよ

869 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 18:10:36.70 ID:+W42bVBG.net
>>867
嫉妬は人間を変えると言いたかった

870 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 18:12:14.40 ID:bI+KqUe2.net
>>868
資格試験になんぞ興味がないのが普通
資格なくても生きていける

871 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 18:12:35.16 ID:M5+wy/5j.net
弁護士どっとこむ に法律用語大辞典があるのを見つけて、
執行猶予の取消し
と書こうかと思った

872 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 18:15:06.97 ID:M5+wy/5j.net
まあライン工さんのレスはネタだろうw

873 :ハメ太朗:2016/11/05(土) 18:16:31.45 ID:/fo/B3j+.net
今年こそパンチキ足切り回避( ・`ω・´)

874 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 18:16:42.03 ID:bI+KqUe2.net
>>871
尿瓶は違反だから取り消しでいいが、再び「し」だよ

875 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 18:19:42.38 ID:M5+wy/5j.net
辞典にはあと2つくらい「し」があったw

876 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 18:20:01.67 ID:+W42bVBG.net
資格は俺の人生を豊かにしたのは間違いないな
嫉妬されるのは税金だと思うようにしたよ

877 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 18:29:04.32 ID:M5+wy/5j.net
沖縄県と国の裁判とか、
名古屋市長の名古屋城立替をめぐる専決処分はアグネ市長の影響で難しくなってる とか、
物事を見る視点がちょっと違ってくるね

878 :ガラパゴスう!ん!こ:2016/11/05(土) 18:33:04.74 ID:p/ionTzT.net
>>876
税金とか開き直る前によりも家に金払えって

879 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 18:35:00.30 ID:M5+wy/5j.net
ネタでしょネタw
本気で義憤を覚えたらいけませんw

880 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 18:35:21.70 ID:pltHK9TY.net
>>844
民衆訴訟の原告適格とかもありえるぞ

881 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 18:37:57.81 ID:LIPaGxQb.net
法律的なアドバイスをすると非弁行為ですぐ懲戒請求されるんだから
試験に法律はなくていいよね
代書屋は漢字の書き取りくらいで十分だと思う

882 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 18:38:25.31 ID:+W42bVBG.net
>>877
地方自治法か
そういえば昨年も空き家の話題が出ていたな
ホットな話題だな

883 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 18:39:29.10 ID:M5+wy/5j.net
非弁で捕まらないように法律の勉強しとくんじゃないかw

884 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 18:39:43.04 ID:+W42bVBG.net
>>881
企業内での総務や法務での仕事があるから何とも言えない
特に契約書を作る際には民法の知識も必要だから

885 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 18:39:51.86 ID:eB3JeqTQ.net
成美堂の市販模試の3回目の信義則上上ので混乱させられる
2回目の副大臣を置くことができるも致命的な出題ミス

886 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 18:42:32.56 ID:+W42bVBG.net
年末にオフ会やりたいよな

887 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 18:44:59.16 ID:M5+wy/5j.net
成美堂の模試は、作りが本格的。取り外し型で解説も読みやすい。
この作りで違う予備校が作れば完璧なのにね

888 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 18:54:47.01 ID:hMQ7KBLk.net
>>887
Wセミナー・LECは解説が1Pごとになっているので一気に全部やれないときや復習に便利。
もちろん問題の取り外し可能です。

>>885
うむ。
成美堂のはひどかったですね。
問題・解説のミスが多かった。
第三回は択一40問中9問を個数問題にして難易度を調整しているという安易な構成には
呆れましたよ。

889 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 18:55:01.34 ID:4Nfe4bU7.net
信義則と権利の濫用は違いが難しい

890 :ガラパゴスう!ん!こ:2016/11/05(土) 18:59:58.26 ID:p/ionTzT.net
ポークソテー食べてきた。

891 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 19:01:54.37 ID:Z1BE5lDx.net
この間成美堂の模試といて副大臣のところ疑問だったけど別の選択肢で内閣のところもあってるからいいやーと流してたけど、出題ミスなのか?

892 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 19:05:34.77 ID:bI+KqUe2.net
>>866
てか、貴殿は人に説教地味たことを言う人ではないでしょう

893 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 19:13:17.19 ID:5zabRQbK.net
>>831
うるせえよクズ
ぶっ殺すぞコラァ!

894 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 19:17:22.75 ID:+W42bVBG.net
>>893
そういう言葉は使わない方がいいぞ

895 :ガラパゴスう!ん!こ:2016/11/05(土) 19:29:21.20 ID:p/ionTzT.net
>>892
説教?

人間として最低限のことだと思うけどw

896 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 19:35:15.53 ID:YlOZY/c8.net
>>895
貴様にはそれをいう資格すらないだろ

897 :ガラパゴスう!ん!こ:2016/11/05(土) 19:35:44.71 ID:p/ionTzT.net
前に「人間として生きたい」みたいなことを
書いてた人がいたけど、その人は当然、
人間として最低限なすことはしてんだろうなぁ…。

何が最低限かは知らんが。

898 :ガラパゴスう!ん!こ:2016/11/05(土) 19:36:07.40 ID:p/ionTzT.net
>>896
資格?具体的に何?

899 :ガラパゴスう!ん!こ:2016/11/05(土) 19:39:34.51 ID:p/ionTzT.net
実家に住むなとは言わん。

親も喜んでるかもしれんし。

が、非正規の人間が実家に寄生して
家に金も入れんが遊ぶ(資格の勉強含む)のは
どうなんですかねぇ。

繰り返すけど、人間としてどうなんですかねぇ。

別に誰のことでもないけどね。

900 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 19:39:38.42 ID:+W42bVBG.net
>>897
それは俺の事かな?
最低限は俺も知らない

901 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 19:39:45.56 ID:/JeFTnB7.net
試験後、恐くて、解答速報見れない
しかし、数日して、不合格を悟ってしまう
町には、クリスマスソングが流れ
虚しさが、こみ上げてくる
今年もあとわずか
来年のことを考えた時、
雨のように、涙が、こぼれてきた

そう、試験日の冷たい雨のような涙
大切な人を失ったような空虚な気持ち
そして数日後、
そのやるせなさ、そのいらだちを
おさえるために、ネットに
行政書士は食えないと
書き込み続ける自分がいた

902 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 19:41:07.05 ID:+W42bVBG.net
>>901
嫉妬は誰にでもあるもんだよ

903 :ガラパゴスう!ん!こ:2016/11/05(土) 19:41:11.40 ID:p/ionTzT.net
ペット飼いたいなぁ。
世話できないから飼わないが。

猫飼いたい。

904 :ガラパゴスう!ん!こ:2016/11/05(土) 19:42:02.32 ID:p/ionTzT.net
>>900
さぁ?誰なんだろうね。
言った覚えがあるの?

905 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 19:42:25.00 ID:wi0VL6ix.net
副大臣
それは非常に大切な論点だ

ここで、受験生が引っ掛かりやすいところを、ひとつ。

例えば、総理大臣

副総理も、もちろんいる。

総理が急死したら、国が立ち行かなくなるからだ

その副大臣、つまり総理大臣の副大臣も、ほかの国務大臣と同様にいる

では、副総理の副大臣はいるのか?

いる

かならず、いる

いなければならない

内閣副総理 副大臣 


これは今年の行政法または一般知識に、必ず出題される

絶対に覚えておくように

906 :ガラパゴスう!ん!こ:2016/11/05(土) 19:46:05.62 ID:p/ionTzT.net
猫飼いたい。でももういいや。でも飼いたい。

907 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 19:48:05.44 ID:YlOZY/c8.net
>>906
貴様にはそれをいう資格すらないだろ

908 :ガラパゴスう!ん!こ:2016/11/05(土) 19:48:52.68 ID:p/ionTzT.net
>>907
資格?具体的に何?

909 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 19:49:08.72 ID:wi0VL6ix.net
お前はニートなんだから、
ペットを飼うとかゼータク
なんじゃね?

っていうか、自分の食い扶持
稼ぐ方が先なんじゃね?

910 :ガラパゴスう!ん!こ:2016/11/05(土) 19:50:10.52 ID:p/ionTzT.net
>>909
ん?行政書士がなんだって?

911 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 19:53:41.35 ID:wi0VL6ix.net
>>910
耳の痛いこと言われたからって
すっとぼけるんじゃねぇって

お前はニート
そんなお前が猫とかペットを飼うのは身のほど
知らずだってことだ

で、そんなことも分からないお前は馬鹿だってことでもある

分かったら、このスレから出て行けって

分かんなかったら、二度とこのスレに来るんじゃねぇって

912 :ガラパゴスう!ん!こ:2016/11/05(土) 19:54:37.07 ID:p/ionTzT.net
>>911
行政書士っすか?

913 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 19:56:03.95 ID:wi0VL6ix.net
>>912
お前には関係のないことだ

分かったら、はやくこのスレから出ていけ
分かんなかったら、早くタヒね

914 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 19:56:11.52 ID:+W42bVBG.net
何か勘違いしてる人がいるが俺は「暴力」は否定しないが
自分自身は「暴力」は絶対にしない人間だ
自分自身はいかなる場合も話し合いで相手に解ってもらう努力をしてる
話し合えば解ってもらえるという信念があるからだ

915 :ガラパゴスう!ん!こ:2016/11/05(土) 19:57:29.39 ID:p/ionTzT.net
>>913
やっぱり行政書士さんでしたか…。

916 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 19:58:53.06 ID:wi0VL6ix.net
>>915
どうでもいいから早く出ていくか死ぬか、
どっちかにしろ

917 :ガラパゴスう!ん!こ:2016/11/05(土) 20:00:08.32 ID:p/ionTzT.net
>>916
あれ、もしかして本当に行政書士さんだったんですか!?

918 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 20:08:46.69 ID:9dl2MfeI.net
糞みよ

ヤメロおじさんに絡んでも

ヤメロおじさんの芸のネタとして消化されてしまうだけだぞw

919 :ガラパゴスう!ん!こ:2016/11/05(土) 20:11:42.04 ID:p/ionTzT.net
>>918
まぁいいんじゃん?それはそれでw

920 :ガラパゴスう!ん!こ:2016/11/05(土) 20:15:05.73 ID:p/ionTzT.net
最低7時間の睡眠か…。

921 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 20:26:40.57 ID:8Mu0kUj+.net
勉強の休憩中に来てみたら…
何だこの非建設的なやりとりは…

922 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 20:28:53.43 ID:bI+KqUe2.net
受験生は一人もいません

923 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 20:30:24.29 ID:btDHO/at.net
一般知識で足切りです

924 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 20:32:56.20 ID:+W42bVBG.net
一般知識は鬼門

925 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 20:38:54.07 ID:+W42bVBG.net
皆さん来週は有給使ってもいいと思いますよ
出来れば月〜金まで

926 :ガラパゴスう!ん!こ:2016/11/05(土) 20:39:42.39 ID:p/ionTzT.net
おっぱい

927 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 20:40:54.97 ID:53A9QGJk.net
こりゃダメだ。
勉強戻るわ。

928 :ガラパゴスう!ん!こ:2016/11/05(土) 20:51:24.06 ID:p/ionTzT.net
正解!

929 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 20:55:31.43 ID:wi0VL6ix.net
お前ら的に、好きなリズムネタ芸人って誰なんだよ?

930 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 21:01:14.19 ID:M5+wy/5j.net
ピコ太朗

931 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 21:13:17.82 ID:9dl2MfeI.net
ヤメロおじさんも

ぱっちょむ師や長文おじさんのような、naturalな天才チャレンジャーの出現を、待ち望んでいることであろうw

932 :碇チンタ ◆N4HTHeDHlI :2016/11/05(土) 21:15:34.46 ID:NbqdcIrb.net
出勤!
来年は考えなきゃ、勉強時間の確保。

933 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 21:15:34.69 ID:M5+wy/5j.net
俺もウサギ飼いたいんだけど、俺ナマケモノだからさ。
PS VR ?だっけ
あれで出ないかなと思って(

934 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 21:22:18.03 ID:RK70K8+c.net
>>932
精神障害者碇チンタ(42)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1478232160/

専スレできたよ

935 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 21:24:18.31 ID:M5+wy/5j.net
少なくとも碇さんはこのスレは荒らしてない。荒らしてるのはアナタ。

936 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 21:34:16.02 ID:E1EE1EB7.net
次スレ立てました。

【長文おじさん】平成28年度行政書士試験Part31【出入り禁止】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1478349104/

937 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 21:35:00.97 ID:6Xp6SyxY.net
ウチの近所に5年目の書士がいるが
シャッター閉まってるぜw

ブログやってるけど
仕事ないんだろな多分w

938 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 21:36:52.51 ID:wi0VL6ix.net
人は誰しも自分より下位の人間をみて溜飲を下げるもの

健常者は精神病を
合格者は不合格者を
秀才は馬鹿を・・・

それが悲しいことかどうかは言うまい
だが、それは現実でもある
何十年、何百年、連綿と続いてきた人間の業だ

「差別はいけない」「人はみんな平等だ」

それは耳障りのいいように聞こえるが、ある意味できれいごとだ

俺は偽善者ではないから、耳の痛いことでも事実を言い続ける

お前はどうせ馬鹿なんだから、
資格取ってどうこうなんて似合わないことせずに
自分に合ったことをしろよ
ヘルパー、とび、調理師
これらのどれかになれ
法律とか資格とか、もうやめろって

939 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 21:40:43.71 ID:6Xp6SyxY.net
>>938
まあ正しいよ
俺も5年早く気づいてたら
もう少し幸せだったかもなあと考えたりしたが
よく考えたら低学歴なワイw

どちらにしても幸せは無かったのかね

940 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 21:46:55.53 ID:M5+wy/5j.net
行政書士ってそんなに上等な職業ですかねw
いや、俺も行政書士だけどw

941 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 21:48:29.76 ID:M5+wy/5j.net
他の職業を見下せるほど、人に上から目線でしゃべれるくらい、偉いんですかね・・・

942 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 21:49:46.48 ID:wi0VL6ix.net
行政書士試験に合格した?
 ↓   ↓
 Yes   No → とりあえず合格しろ

200万円以上の貯金ある?
 ↓   ↓
 Yes No → カネ貯めろ
 ↓
登録したい?
 ↓   ↓
 Yes No →また気が向いたら・・・
 ↓
おめでとう! お前も行政書士だ 

943 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 21:50:04.96 ID:M5+wy/5j.net
そもそも、そんな「偉い職業」ってあるんですかね
天子様くらいじゃないですか?

944 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 21:51:08.18 ID:M5+wy/5j.net
なりたいもんに、なれるもんなら、なったらいいねん。

945 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 21:51:28.77 ID:M5+wy/5j.net
以上。ここまでにしとくw

946 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 21:52:04.10 ID:E1EE1EB7.net
そういや行政書士で恐喝未遂で捕まった挙句、拘置所で首つった行政書士の人もいたね。
食えない人は大変だな。

947 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 21:56:32.21 ID:wi0VL6ix.net
お前らのダメなところは、問題から逃げることだ

お前らは馬鹿
お前らは法律や資格に挑戦する適性がない
お前らにも、自分に向いている道がある
お前らに合った道を歩め
お前らの道は調理師、とび、ヘルパー

俺はそう言っているだけだ

お前らはその問題に真正面から向き合えばいいのだ

どうたらこうたら、うんぬんかんぬん

そうやって、お前らは自分の問題と取り組むことに逃げてはダメだ
お前らは自分のいままでの人生を振り返ってみろ
勉強しなくて逃げて、就職しなくて逃げて、自分に合った道にも逃げて
その結果、どうなんだ?
ニートや無職
それがお前らの今の立ち位置じゃないのか?
それが、逃げた結果のお前らの現状じゃないのか
これ以上、逃げてさらに下流に落ちたいのか?
落ちたくないなら、お前らは自分の問題と向き合うことだ

948 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 21:57:30.87 ID:E1EE1EB7.net
それにしても会社法は択一六法のほうが勉強しやすいね。
行政書士用のやつだと、かなりスカスカな内容だった。
最低限の5問中2問取るには、択一六法で十分かな。

949 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:06:13.64 ID:3qb2nZuB.net
碇チンタって色んなとこで動画が貼られてるけど
行政書士持ちなの?

950 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:09:57.83 ID:IZ3QWk1q.net
950

951 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:14:49.96 ID:Ls98dSTk.net
>>948

子の人単なる行書受験生じゃないな。司法試験用の教材でもある
択一六法で一番分厚い商法(会社法)を薦めるなんてさ。
まあスレ立てご苦労様。

952 :自習室の者:2016/11/05(土) 22:16:14.24 ID:E3M3Zybi.net
自習室が閉まる時間になりました。
今夜は変えることにします。
勉強出来るのも実質あと7日です。
体力と時間がもっと欲しいと思う反面、さっさと試験終わって遊びに行きたいと思うのが半々ですね。
明日も出来る限り頑張ろう!

953 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:16:40.50 ID:E1EE1EB7.net
>>951
次スレ立てておきました。

954 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:25:26.40 ID:Ls98dSTk.net
>>953
貴殿を見て、1年数カ月前に商法(会社法)択一六法(lec)を推奨していたぱっしょむを思い出しました。
それをやりこめば2問どころか4〜5問取れます。まあ会社法は他資格ほど重要性はありませんので
行書ではどうかと思いますが。

955 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:26:24.31 ID:pB/rYcEQ.net
>>936
>>953
次スレ乙

956 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:28:07.61 ID:E1EE1EB7.net
>>954
11月4日 0レス
11月5日 6レス
+12日間分書き込み禁止です。

957 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:28:39.74 ID:E1EE1EB7.net
>>955
ここ埋めときます。


次スレです。

【長文おじさん】平成28年度行政書士試験Part31【出入り禁止】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1478349104/

958 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:29:38.31 ID:Dj6bpI1c.net
>>957
おつだす
うめ

959 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:32:15.55 ID:Ls98dSTk.net
>>956
今頃、変なこと(テキスト等)書いて受験生を動揺させないでね。

960 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:34:21.35 ID:E1EE1EB7.net
>>959
11月4日 0レス
11月5日 7レス
+12日間分書き込み禁止です。

961 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:36:13.25 ID:Ls98dSTk.net
>>960
一生やってろキチガイめW

962 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:38:56.65 ID:E1EE1EB7.net
>>961
11月4日 0レス
11月5日 9レス
+18日間分書き込み禁止です。

963 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:39:38.61 ID:Dj6bpI1c.net
うめ

964 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:39:58.80 ID:E1EE1EB7.net
埋めます。

965 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:40:55.12 ID:E1EE1EB7.net
そういえば、行政書士の人が神奈川県庁から刑事告発されてたな。
県庁から刑事告発されるって、とても珍しいね。

966 :ガラパゴスう!ん!こ:2016/11/05(土) 22:47:04.69 ID:p/ionTzT.net
ニートのワイ、就職活動するも履歴書・職務経歴書が埋まらずむせび泣く

967 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:47:30.46 ID:Ls98dSTk.net
>>965
お〜い、>>792氏も君の仲間かい?
司法書士試験に興味持ってそうだし。

968 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:48:38.49 ID:E1EE1EB7.net
>>967
11月4日 0レス
11月5日 10レス
+20日間分書き込み禁止です。

969 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:50:51.04 ID:Ls98dSTk.net
>>968
頂上まであと少しだガンバレ!(203高地の真似)
新スレとの両立は大変だが。

970 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:56:38.35 ID:E1EE1EB7.net
>>969
次スレです。

【行政書士】長文おじさん隔離専用スレpart1【社労士】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476783690/

971 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/11/05(土) 22:58:53.71 ID:C3KQKQKB.net
ピコ太郎は俺の二番煎じだ!

972 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:59:36.03 ID:Ls98dSTk.net
>>970
最近は隔離スレへの誘導はしないのかい?

973 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:00:41.80 ID:BbOez6a0.net
85:碇チンタ◆N4HTHeDHlI(ワッチョイW c9b0-mxaA) 11/05(土) 21:10 S/X5FXSN0
ぷっちたんかわいいお。
土屋芳昭さんは
42才の精神障害者だよ

974 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:02:19.31 ID:0DfL8zX7.net
批判してる人は面白い。
なぜなら成功してないから。
おれはお坊さんや病院のれいきゃくしつとか、
お葬式をやる業者に頭下げると言った。
それ以外にも、自分がやる分野に対して
勉強して、いくらでも頭下げるけど、
他にも色々とあるのに。
儲けない。
そりゃ俺からしたら歓迎です。
能力ないので、ぜひ俺と同じジャンルで
やっていただきたいです。
そんで一人占めですね。
あとはベテランを潰すとこです。
潰せないなら、別のことをかんがえます

975 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:02:25.83 ID:BbOez6a0.net
http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;itct=CAQQpDAYCSITCJKg58-ZgNACFQlDWAodPEYJw1IM5Zyf5bGL6Iqz5pit&client=mv-google&hl=ja&gl=JP

土屋芳昭さんはただの精神障害者だよw

976 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:02:50.88 ID:E1EE1EB7.net
>>972
次スレです。

【行政書士】長文おじさん隔離専用スレpart1【社労士】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476783690/

11月4日 0レス
11月5日 14レス
+28日間分書き込み禁止です。

977 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:03:54.09 ID:M5+wy/5j.net
何言ってるのかにわかには分からないw

978 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:03:55.29 ID:E1EE1EB7.net
チンタさんも今年受けるの?
去年自分が受けて落ちたときは、チンタさんは駅で酒飲んで受験しなかったような。

979 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:04:39.44 ID:M5+wy/5j.net
あ、>>974 でw

980 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:04:40.31 ID:BbOez6a0.net
毎日20分で万が一行政書士取れたらだってよ
http://m.youtube.com/watch?v=gO6dQ06RR9U&amp;itct=CAQQpDAYCSITCJKg58-ZgNACFQlDWAodPEYJw1IM5Zyf5bGL6Iqz5pit&client=mv-google&hl=ja&gl=JP
なめられたもんだな精神障害者風情にwww
お前ら来週頑張れよ

981 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:05:50.74 ID:E1EE1EB7.net
チンタさんはまだ清掃会社で働いてるのかな?
試験受ければ良かったのに。
自分は今年で受かりたい。

982 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:07:50.55 ID:E1EE1EB7.net
次スレです。

【長文おじさん】平成28年度行政書士試験Part31【出入り禁止】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1478349104/

983 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:08:06.36 ID:M5+wy/5j.net
いやに長文に執着するなと思ったら、腐れ縁なんだね

984 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:08:54.63 ID:BbOez6a0.net
62:09/27(火) 13:35 fLXeJLtR
長野県 松本市 城東2-8-33 08033530430
http://myup.jp/visHTb2t (`・ω・´)キリッ
若いおにゃのこに股間を触られたい!
モキュ
土屋芳昭精神障害者二級 職歴すらない
高校すらまともに出てない40回ってる
顔→→→
http://myup.jp/visHTb2t

985 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:09:06.06 ID:0DfL8zX7.net
>>975
あんたは何をしたんだ?
行政で、稼げないってw
行政ってどんだけあるとおもってるの?
試験合格後に何を考えたの??
試験合格後に考えてるのに。
お前みたいな馬鹿なせいで、
俺たちも批判されてるじゃんか。
ふざけんなよ。
お前が馬鹿なだけであり、
俺たちを批判するなよ。マジでくずだな。
合格してる、してない、は別として、
何を目指して勉強したの?
多分たいしたことない返信来そうだけど。
とにかくさ、回りを納得させるような
返信を下さい。

986 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:10:30.37 ID:BbOez6a0.net
62:09/27(火) 13:35 fLXeJLtR
長野県 松本市 城東2-8-33 08033530430
http://myup.jp/visHTb2t (`・ω・´)キリッ
若いおにゃのこに股間を触られたい!
モキュ

987 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:11:41.50 ID:BbOez6a0.net
62:09/27(火) 13:35 fLXeJLtR
長野県 松本市 城東2-8-33 08033530430
http://myup.jp/visHTb2t (`・ω・´)キリッ
若いおにゃのこに股間を触られたい!
モキュ
63:10/10(月) 07:14 MTRHMAg7
土屋芳昭精神障害者二級 職歴すらない
高校すらまともに出てない40回ってる
顔→→→
http://myup.jp/visHTb2t

988 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:12:16.73 ID:Ls98dSTk.net
>>983
合格革命を推奨しているのは
まあ共通点と言えます。



989 :土屋芳昭こと碇チンタ42才:2016/11/05(土) 23:12:20.85 ID:BbOez6a0.net
62:09/27(火) 13:35 fLXeJLtR
長野県 松本市 城東2-8-33 08033530430
http://myup.jp/visHTb2t (`・ω・´)キリッ
若いおにゃのこに股間を触られたい!
モキュ
63:10/10(月) 07:14 MTRHMAg7
土屋芳昭精神障害者二級 職歴すらない
高校すらまともに出てない40回ってる
顔→→→
http://myup.jp/visHTb2t

990 :42才職歴なし土屋おじいちゃんw:2016/11/05(土) 23:12:56.91 ID:BbOez6a0.net
62:09/27(火) 13:35 fLXeJLtR
長野県 松本市 城東2-8-33 08033530430
http://myup.jp/visHTb2t (`・ω・´)キリッ
若いおにゃのこに股間を触られたい!
モキュ
63:10/10(月) 07:14 MTRHMAg7
土屋芳昭精神障害者二級 職歴すらない
高校すらまともに出てない40回ってる
顔→→→
http://myup.jp/visHTb2t

991 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:13:20.48 ID:0DfL8zX7.net
俺はおじさん行政書士と社労士やってるぐらい、言ってくれ。
俺が1人なら、違う考え方をします。
親戚が強いけどさ、
1人なら、違うことを考えますよ。
そこで納得させてくれ。
じゃなきゃ、回りのくずが言ってるみたい
に稼げない。

992 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:13:37.03 ID:9dl2MfeI.net
病院のれいきゃくしつ

合格通知とウニの殼

とか稲中の世界を越えて赤塚先生の世界だね!本官さんの流れ弾も素手で掴めそうだよ


この子達w

993 :42才精神障害者ナルシスト:2016/11/05(土) 23:14:04.08 ID:BbOez6a0.net
62:09/27(火) 13:35 fLXeJLtR
長野県 松本市 城東2-8-33 08033530430
http://myup.jp/visHTb2t (`・ω・´)キリッ
若いおにゃのこに股間を触られたい!
モキュ
63:10/10(月) 07:14 MTRHMAg7
土屋芳昭精神障害者二級 職歴すらない
高校すらまともに出てない40回ってる
顔→→→
http://myup.jp/visHTb2t

994 :おまえらこうなるなよw:2016/11/05(土) 23:14:30.39 ID:BbOez6a0.net
62:09/27(火) 13:35 fLXeJLtR
長野県 松本市 城東2-8-33 08033530430
http://myup.jp/visHTb2t (`・ω・´)キリッ
若いおにゃのこに股間を触られたい!
モキュ
63:10/10(月) 07:14 MTRHMAg7
土屋芳昭精神障害者二級 職歴すらない
高校すらまともに出てない40回ってる
顔→→→
http://myup.jp/visHTb2t

995 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:14:39.37 ID:E1EE1EB7.net
次スレです。

【長文おじさん】平成28年度行政書士試験Part31【出入り禁止】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1478349104/

996 :長野の精神障害者ナルシストジジィ:2016/11/05(土) 23:15:20.43 ID:BbOez6a0.net
62:09/27(火) 13:35 fLXeJLtR
長野県 松本市 城東2-8-33 08033530430
http://myup.jp/visHTb2t (`・ω・´)キリッ
若いおにゃのこに股間を触られたい!
モキュ
63:10/10(月) 07:14 MTRHMAg7
土屋芳昭精神障害者二級 職歴すらない
高校すらまともに出てない40回ってる
顔→→→
http://myup.jp/visHTb2t

997 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:15:34.54 ID:E1EE1EB7.net
次スレです。

【長文おじさん】平成28年度行政書士試験Part31【出入り禁止】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1478349104/

998 :碇チンタこと土屋おじいちゃんw:2016/11/05(土) 23:15:44.40 ID:BbOez6a0.net
62:09/27(火) 13:35 fLXeJLtR
長野県 松本市 城東2-8-33 08033530430
http://myup.jp/visHTb2t (`・ω・´)キリッ
若いおにゃのこに股間を触られたい!
モキュ
63:10/10(月) 07:14 MTRHMAg7
土屋芳昭精神障害者二級 職歴すらない
高校すらまともに出てない40回ってる
顔→→→
http://myup.jp/visHTb2t

999 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 23:16:11.83 ID:E1EE1EB7.net
次スレです。

【長文おじさん】平成28年度行政書士試験Part31【出入り禁止】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1478349104/

1000 :ホモでもあるキモナルシスト土屋芳昭:2016/11/05(土) 23:16:21.79 ID:BbOez6a0.net
62:09/27(火) 13:35 fLXeJLtR
長野県 松本市 城東2-8-33 08033530430
http://myup.jp/visHTb2t (`・ω・´)キリッ
若いおにゃのこに股間を触られたい!
モキュ
63:10/10(月) 07:14 MTRHMAg7
土屋芳昭精神障害者二級 職歴すらない
高校すらまともに出てない40回ってる
顔→→→
http://myup.jp/visHTb2t

総レス数 1000
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200