2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第一種・二種・三種冷凍機械責任者 その-79

1 :名無し検定1級さん(ワッチョイ f7fd-0DI1):2016/11/01(火) 15:20:57.79 ID:qgykQYuh0.net
!extend:checked:vvvvv::

高圧ガス製造保安責任者試験(冷凍機械責任者)のスレです。
講習、検定試験に関する話題もどうぞ。

(高圧ガス保安協会HP)
http://www.khk.or.jp/

受験資格は、一種、二種、三種共に制限なし。
(年齢、学歴、経験に関係なく誰でも受験できる)。
試験は年1回。8月下旬〜9月上旬に申し込み。11月に試験。
合格発表は翌年の1月。

受験料は 書面受付/第一種=13,000円、第二種=9,000円、第三種=8,400円。
インターネット申込/第一種=12,400円、第二種=8,500円、第三種=7,900円。
一、二種は「法令」「保安管理技術」「学識」の3科目。
三種は「法令」「保安管理技術」の2科目。

科目免除になる3日間の講習があり、講習での検定に合格すれば、
国家資格の受験の際には一種、二種、三種共に「法令」のみとなる。
但し受講料は高い。
書面受付/第一種=21,100円、第二種=18,900円、第三種=16,200円。
インターネット申込/第一種=20,500円、第二種=18,400円、第三種=15,700円。

EchoLand 冷凍機械責任者試験受験者を応援します
http://www.echoland-plus.com/

3種冷凍独学チャレンジ研究所
http://fpj.moo.jp/hp-rei/index.html

前スレ
第一種・二種・三種冷凍機械責任者 その-77
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1469937155/
第一種・二種・三種冷凍機械責任者 その-78©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1474165915/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b13-4Kbm):2016/11/01(火) 16:06:02.45 ID:UPH0pM0b0.net
60%マンは元気にしているだろうか 

3 :名無し検定1級さん (アークセー Sx7f-IfuI):2016/11/01(火) 16:30:06.13 ID:WsOPQNSCx.net
わっちょいだ。いいね。煽っているやつはすべて単発だったもの。
わかりやすくなる。

4 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e303-0DI1):2016/11/01(火) 17:03:22.14 ID:DZS4Iivm0.net
>>1 乙 ワッチョイ歓迎

5 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e303-0DI1):2016/11/01(火) 17:13:07.04 ID:DZS4Iivm0.net
荒らし、つまらない、意味不明な事を何度も書き込むキチガイは透明NGにぶち込みましょう(NGname)。

(ワッチョイ xxxx-yyyy)
ワッチョイのxxxxをNGnameへ登録します。
荒らしが、IPを変更しIDを換えても、またはビュワー、ブラウザを変えても
xxxxは変わりません。 粛々と透明NGに入れましょう。透明NGにすると
該当者のコメントはおろか、コメ番すら表示されなくなります。
しかし1週間(木曜日更新)でxxxxは変わるのでNGは解除されます。

6 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b13-4Kbm):2016/11/01(火) 17:16:07.25 ID:UPH0pM0b0.net
>>5 そうだ そうだ ぶちこめー

7 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e303-0DI1):2016/11/01(火) 17:24:11.59 ID:DZS4Iivm0.net
ビュワー(Jane)での透明NG おすすめ設定
http://i.imgur.com/haEkTXH.gif

あとは(ワッチョイ xxxx-yyyy)のxxxx部分を選択し、マウスの右クリックで
「NG処理」を選び、NGnameに追加 で登録します。

連投失礼しました。13日の試験まで、頑張りましょう。

8 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-hMcj):2016/11/01(火) 19:56:49.42 ID:q/1FDnE3a.net
1冷を受けますが、去年の学識が簡単だったんで今年は難しいと予想してる。
つまり、過去にあったパネル設計のようなキチガイ問題が出る! 問4がまぐれで5点取れたとしてもここでknock outだな

9 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp7f-O9pn):2016/11/01(火) 20:32:33.83 ID:k28LVytEp.net
22年度のやつか、あれはキチガイ

10 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp7f-Adfe):2016/11/01(火) 21:04:05.82 ID:78psVpN9p.net
わっちょいにしたら嵐消えたね

11 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 21:23:10.62 ID:F/F3W8FOO
エコランド以外に2冷の過去問公開してる所ありませんか?
電気書院の買ったが問題解いてる途中で回答が目に入って使いづらい…
解説書としてはいいのだけど

12 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb6b-O9pn):2016/11/01(火) 21:43:24.31 ID:35jSV3Hb0.net
やべー後2週間は、ある感覚だった。

13 : 【大吉】 (ワッチョイ 9bab-Jz20):2016/11/01(火) 23:20:37.06 ID:IPa+twTS0.net
@10日と10時間くらいだね

14 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf25-guEF):2016/11/02(水) 01:40:36.13 ID:GH2zrtvM0.net
高圧側に使用されるフロート弁は、蒸発器の液面位置を制御すると同時に絞り膨張機能を持つ

○か×か?×の場合は理由を述べよ

15 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp7f-Adfe):2016/11/02(水) 03:14:59.92 ID:Nehq+V+cp.net
みんな、勉強しているか?
俺は飽きてきた。早く合格して冷凍の勉強辞めたい

16 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-O9pn):2016/11/02(水) 06:00:00.95 ID:p6zDmPBZa.net
電験受かったから別に落ちてもいいかなーと謎の余裕ができてやる気がまったくでない

17 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fce-WjTj):2016/11/02(水) 07:05:57.94 ID:8bHZ1N1g0.net
>15
同じく
2ヶ月くらいで飽きてきて、ここ数日何も勉強してない

18 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e303-0DI1):2016/11/02(水) 07:07:07.47 ID:9zKXftz60.net
ふーん

19 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp7f-+nUx):2016/11/02(水) 08:30:05.52 ID:j4FCm0Esp.net
電験取れる頭あるんだったら、この試験落ちるなんて恥だよね・・・(ー ー;)

20 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b13-v6V7):2016/11/02(水) 11:12:33.60 ID:JFavFoTR0.net
>>16
どんな葉書だった?見開きのやつ?

21 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp7f-Adfe):2016/11/02(水) 11:29:28.75 ID:Nehq+V+cp.net
>>16
ええな。おれは不合格って全滅したわ来年こそ取りたい

22 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfaf-guEF):2016/11/02(水) 11:38:05.86 ID:H+oz8eCb0.net
電験君には構うな!
それがこのスレの掟

23 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1339-Jz20):2016/11/02(水) 11:44:38.62 ID:3YwWRjq30.net
俺も飽きてきたわ
100時間くらい勉強したけどみんなはどれくらいやった?

24 :名無し検定1級さん (スププ Sdff-Jz20):2016/11/02(水) 13:20:14.87 ID:FcBOYYqSd.net
一週間あったら簡単に忘れられる。
残り一週間でどれだけ頭に残していられるかが鍵

25 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e303-0DI1):2016/11/02(水) 14:00:48.85 ID:uveJj++M0.net
冷凍の後に工担受ける人いるかな?

26 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e303-0DI1):2016/11/02(水) 14:01:49.21 ID:uveJj++M0.net
まあボイラーは年がら年中試験やってるし、いつでも取れる印象
冷凍は年に1回しかないからなー

27 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87ba-corf):2016/11/02(水) 14:04:27.95 ID:VWNlRHMw0.net
>>20
俺も電験受かったけど受かった人はA4の申請書ありの封筒、不合格者と科目合格者は見開きのはがきだゾ

28 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfaf-guEF):2016/11/02(水) 14:05:48.05 ID:H+oz8eCb0.net
ボイラーの最大の難関は試験も講習も平日のみという
そういう意味では俺にとってはボイラーが一番難易度が高い

ちなみに次の試験は3月にある消防設備士の甲4とその二週間後の乙6

ボイラーもほしいけど有給取れるめどがつかない

29 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp7f-Adfe):2016/11/02(水) 14:17:59.94 ID:Nehq+V+cp.net
>>23
2冷で試験50時間
過去問3週くらい

30 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bab-Jz20):2016/11/02(水) 14:44:15.86 ID:wpjI9I7Y0.net
俺もボイラーは試験合格のまま2年が過ぎた
講習3日間の難易度が高杉
せめて分けて受講できれば・・・

31 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfe7-WjTj):2016/11/02(水) 15:29:38.34 ID:9uaNIcTe0.net
>>27
電工1種と同じだな。

32 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef56-JJ20):2016/11/02(水) 15:30:32.92 ID:ZwiyqV6l0.net
SI初級100ページまで読んで、冷凍機に興味が湧いてきたんだけど、
実務経験無しで1冷とったとして、求人あるんだろか
あるなら来年取りにいくけど

33 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e308-O9pn):2016/11/02(水) 16:07:27.08 ID:+d1UfBuw0.net
>>32
おたくが企業の人事だったら採用する?二十代前半なら未経験はまぁありだが
おっさんの実務経験無しの一種持ちとか地雷確定

34 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp7f-O9pn):2016/11/02(水) 16:14:21.24 ID:yt8ivwwXp.net
この資格の実務経験ってどんな職種になるの?
ビルメンくらいしか思いつかない。

35 :名無し検定1級さん (JP 0H7f-Jz20):2016/11/02(水) 16:34:52.57 ID:Jv/TrWWLH.net
>>34
ダイキンとか三菱とか空調機関連の会社の人はだいたい持ってるか取らされる

36 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-U6Js):2016/11/02(水) 16:39:29.91 ID:6uMVkCL7d.net
1冷はビル管講習の受講資格を得るために取るんだろ

37 :名無し検定1級さん (スププ Sdff-Jz20):2016/11/02(水) 17:14:07.62 ID:FcBOYYqSd.net
あかん、忘れてもうた

38 :名無し検定1級さん (スップ Sdff-sXqL):2016/11/02(水) 17:34:17.43 ID:ADop0RBfd.net
ボイラーは出張試験があるぜ
俺はそれで日曜に受験した
千葉の山の中に行くのはまっぴら御免

39 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0739-2C+3):2016/11/02(水) 19:43:06.39 ID:Ep8yTfR10.net
>>14
この時期に試験にそんな出ないものまで覚えてると落ちる

40 :名無し検定1級さん (スププ Sdff-49Q7):2016/11/02(水) 19:46:27.94 ID:Sbd0PTXOd.net
>>39
このくらい『絞り膨張機能を持つのは低圧フロート弁』だって即答できないようじゃ落ちるぞ

41 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef56-JJ20):2016/11/02(水) 19:57:12.42 ID:ZwiyqV6l0.net
>>36
へぇ… そんな繋がりがあったのか
いいこと聞いたわ

42 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 20:09:29.07 ID:6ZfgL897r
ビル管講習は2冷凍で良いはずだが。その他は知らん。

43 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-U6Js):2016/11/02(水) 20:11:54.19 ID:P4H2rVALd.net
1冷はビル管講習の受講資格を得るために取るんだろ

44 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f79f-0DI1):2016/11/02(水) 21:17:28.04 ID:8Y8ZBVDn0.net
あれ?それって2冷で良かったんじゃなかったけか?

45 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f79f-0DI1):2016/11/02(水) 21:21:42.94 ID:8Y8ZBVDn0.net
>>30
普通の会社員ならお盆休みでいけないかな?
俺はお盆休みを利用して8月に東京で取った

あと県によっては土日で分散して取れる県もあるよ

46 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-LXo2):2016/11/02(水) 22:34:33.61 ID:QMXtwl6id.net
>>28
埼玉、茨城なんかは土日にやるときあるみたい。

47 :29 (ワッチョイ 9bab-Jz20):2016/11/02(水) 22:46:30.29 ID:wpjI9I7Y0.net
>>45
なるほど、他県ね
ありがとう、調べてみるよ

48 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f7fd-0DI1):2016/11/02(水) 23:12:45.07 ID:/ycq2LO/0.net
>>40
初級テキスト102ページを見ると高圧側の機能みたいだぞ
正解は?

49 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6539-/dsW):2016/11/03(木) 05:56:23.25 ID:iB3I5iVe0.net
講習会受講資格で問われる実務経験年数が
1冷で1年、2冷で2年、3冷は無し
電験3種でも2年必要だから、2冷がコスパ高い

50 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6539-/dsW):2016/11/03(木) 05:58:03.31 ID:iB3I5iVe0.net
3冷は何年経っても受講資格無しって意味ね

51 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b2e-M0Uu):2016/11/03(木) 06:18:53.11 ID:+QFcOx9b0.net
>>49 交渉成立
あなたのご飯を見せて下さい。

52 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b2e-M0Uu):2016/11/03(木) 06:19:22.56 ID:+QFcOx9b0.net
日本冷凍空調学会(1冷2冷)http://www.jsrae.or.jp/
平成23年10月11日から事務所を移転しました。
【新事務所】 〒103-0011 
東京都中央区日本橋大伝馬町13-7 日本橋大富ビル5F
TEL 03-5623-3223  FAX 03-5623-3229
【最寄駅】
都営新宿線 「馬喰横山」駅 ●A2出口から地上に出て右へ 徒歩約3分
JR総武線「馬喰町」駅 ●1番出口から地上に出て左へ 徒歩約4分
東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅 ●1番出口から地上に出て右へ 徒歩約4分 
都営浅草線「東日本橋」駅 徒歩約5分 
出版図書販売 冷凍機械責任者受験用テキスト類
http://www.jsrae.or.jp/books/books_jyuken.php
上級冷凍受験テキスト(第8次改訂版)¥3,927
「SIによる上級冷凍受験テキスト」の改訂版となります。
SIによる初級冷凍受験テキスト※平成25年12月9日 第7次改訂版発行!2013年12月発行 第7版 184P \2,500
試験問題と解答例 平成27年度編入版約300P¥1,767
冷凍関係法規集(第57次改訂版)NEW 531P\¥1,571
冷凍機械講習 検定問題(1冷) \200
注)東京の講習会では過去3回分の過去問題を使用しています。送料は3回分で200円程度です。
冷凍機械講習 検定問題(2冷)\200
注)東京の講習会では過去3回分の過去問題を使用しています。送料は3回分で140円程度です。
社団法人 東京都高圧ガス保安協会(3冷)http://www.tokyo-khk.or.jp/
公益社団法人 日本冷凍空調学会 発行図書
http://www.tokyo-khk.or.jp/08_books/08-1-1.html
図書名:
「第三種冷凍機械責任者試験問題と解説(平成27年版)」販売価格: 2,500円(税込)
過去5年間の国家試験の法令、保安管理技術の問題と解説、
更に年2回実施される保安管理技術の検定問題と解説を掲載。
http://www.tokyo-khk.or.jp/08_books/08-1-1.html
申込書ダウンロード
http://www.tokyo-khk.or.jp/pdf/08_book/08-1-2-m.pdf

echoland-plus
http://www.echoland-plus.com/

53 :名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-DGmA):2016/11/03(木) 07:51:12.27 ID:6mNinmv0r.net
ううむ

54 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5103-8n5s):2016/11/03(木) 08:27:33.91 ID:17ebhmMg0.net
荒らし
NGname: 7b2e

55 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5103-8n5s):2016/11/03(木) 08:28:12.94 ID:17ebhmMg0.net
はい、消えたー

56 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5103-8n5s):2016/11/03(木) 08:32:54.91 ID:17ebhmMg0.net
1週間は ワッチョイ 7b2e が透明NGで見えない コメ番 49,50
http://i.imgur.com/0lYgVLb.png

1週間後もキチガイや荒らしは粛々とNGnameにぶち込むのみ

57 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spbd-m5qj):2016/11/03(木) 10:37:31.58 ID:1uW1hrHfp.net
>>35
製造業でも取らされるらしいよ。
花○とか。

58 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c9fd-Xr6g):2016/11/03(木) 11:38:06.40 ID:X87yp52x0.net
2冷以上が受かれば、試験でも余裕でビル管の免状が取れる
ビル管ぐらいは試験で免状を取れよw

59 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bacd-Xqtn):2016/11/03(木) 11:38:36.16 ID:TlUYqu2B0.net
>>49
2冷で2年ならば、仕事していて普通に試験受けられるじゃん。
2年仕事して、過去問を回していれば、ビル管は合格ラインに行くので、
金掛けて講習に行く事も無いと思うけど。
結局、休みは取れないわ、金は高いわで余り意味無いよ。
1冷で1年の方がまだ意味有るけど。

60 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1cb6-Gpv5):2016/11/03(木) 11:51:52.81 ID:3y9S2PnX0.net
その勉強時間電験にあてるわ

61 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bd05-8n5s):2016/11/03(木) 14:40:58.71 ID:s/E00ax+0.net
会社が金出すんだろ?

62 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bacd-Xqtn):2016/11/03(木) 14:53:04.70 ID:TlUYqu2B0.net
>>61
ビル管の講習は、今時、会社で急に必要になったとか、どうにもならない
時でも無いと、会社で金を出して受けさせる事なんてしないよ。

63 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c911-0MQb):2016/11/03(木) 15:18:56.53 ID:gFaPKJas0.net
>>59
だよなぁ。講習丸2週間で10万円以上だし。勉強した方が速い。

64 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sab5-Hw+4):2016/11/03(木) 18:40:20.18 ID:eE1pWVsoa.net
資格手当
ビル管→1万円/月
冷凍二種→5000円/月

65 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spbd-Y2pp):2016/11/03(木) 19:09:26.05 ID:1HIBL4C2p.net
>>61
有給で行っていいし、講習代も出すけど1年資格手当ないからだそうだ。ちなみに資格手当6000円

66 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spbd-Y2pp):2016/11/03(木) 19:27:11.20 ID:1HIBL4C2p.net
お前らあと10日ですよー。合格して、電験の勉強に戻ろうぜ

67 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 21ac-KjJO):2016/11/03(木) 20:27:49.10 ID:+79fD68I0.net
俺はエネ管!

68 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 916d-8n5s):2016/11/03(木) 21:29:23.21 ID:hiCEO/Vm0.net
なぁ容器の必要厚さなんだけど
例えば答えが3.84mmとかだったら
4mmにするのか3.9mmなのかよくわからん
解答なんかもこの辺まちまちなんだが

69 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 72ce-Xqtn):2016/11/03(木) 21:58:04.46 ID:nzqaO9G90.net
>68
手元に資料が無いし、1冷を受けないから何とも言えないけど、3.9mmという板は市販されていたっけ?

70 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b2e-M0Uu):2016/11/03(木) 21:58:07.75 ID:+QFcOx9b0.net
>>68 交渉成立
あなたのご飯を見せて下さい。

71 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 98f2-kVhM):2016/11/03(木) 22:47:15.77 ID:4dniwJTT0.net
>>70
交渉成立
あなたのオカズ見せて下さい。

72 :名無し検定1級さん (スップ Sd78-uMcr):2016/11/03(木) 22:54:13.72 ID:1RFFV5kqd.net
>>68
実際の薄鋼板は1.6、2.3、3.2、4.5といったものが多いけど、
一種の板厚を求める問は整数が基本

73 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 419f-m5qj):2016/11/03(木) 23:09:21.68 ID:HuIUfNWI0.net
26年から難易度上がりすぎだろ
俺なんか講習組なのに今年で3回目の受験だぞ
受からせる気ないだろ

74 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bd05-8n5s):2016/11/03(木) 23:57:52.71 ID:s/E00ax+0.net
>>73
その成果がでてるのか受験者数は増えて続けてる

75 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c9fd-Xr6g):2016/11/03(木) 23:59:57.53 ID:X87yp52x0.net
>>64
ウチの会社の資格手当
ビル管→1万円/月
冷凍二種→8000円/月

76 :名無し検定1級さん (スッップ Sd28-DGmA):2016/11/04(金) 00:03:08.04 ID:Bw6bqA/Ed.net
>>75
俺の会社と同じ金額だな。
資格の上限とかあったりする感じかな?
ちなみに上限3万

77 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 419f-m5qj):2016/11/04(金) 01:33:32.41 ID:7g3K10s10.net
>>74
しかも今年か来年にフロンの規制が強くなるからさらにむずかしくなるらしいぞ

今年滑り込みで受からんともうむりだわ

78 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b056-uTye):2016/11/04(金) 02:14:06.30 ID:gdm1OO6m0.net
保安管理技術が難化したのって何年の試験からって言われてるの?

79 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spbd-m5qj):2016/11/04(金) 08:40:14.28 ID:IeoOdSb2p.net
>>49
2冷でビル管の受験資格が得られるのか
いいこと聞いた。

80 :名無し検定1級さん (アメ MM31-m5qj):2016/11/04(金) 10:28:06.01 ID:XKki8llXM.net
冷凍2受験予定
テキストも全く読んでないし理解ほとんどしてないが
過去問は初見でも8割近く取れる
あの形式が得意なんかもしれん
これ受かるかなあ

81 :名無し検定1級さん (スププ Sd28-DGmA):2016/11/04(金) 10:47:14.89 ID:I0MUJ/Oad.net
三冷6割きついわこれ
なんたらチューブとか全くイメージ沸かない
日本史の年表の語呂合わせのように、淡々と頭に放り込む作業があと一週間も続くのか

82 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1313-Tn9O):2016/11/04(金) 10:47:32.67 ID:halcDlle0.net
天才現る

83 :名無し検定1級さん (アメ MM31-m5qj):2016/11/04(金) 10:51:41.93 ID:FOm8qt26M.net
ノー知識でも文章よく読めば常識的に外せるの多い
そしてそういうの外していけば知識が必要な問題は最初から正解する必要ない場合がある。
正解1つから選ぶんじゃなくて複数正解があるものを選ぶパターンだからなのかもしれないが

84 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 34fd-8n5s):2016/11/04(金) 11:00:23.82 ID:MfM1IOzp0.net
>>81
実際には使ったことない、見たこともない機械だから、イメージわかんよな
テキストの下手な絵くらいじゃどうしようもない
砂を噛むような暗記になるのがつらいな

85 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ae0f-qk2H):2016/11/04(金) 11:01:39.62 ID:tDhrr+uo0.net
なんだこの夢見るおっさんは?
現実を見ろハゲ

86 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1313-Tn9O):2016/11/04(金) 11:02:04.66 ID:halcDlle0.net
大天才現る

87 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bd31-8n5s):2016/11/04(金) 11:05:28.72 ID:m2tIxxM00.net
>>80
やるなぁ
俺は最初にやったら4割しかとれなかったわ

88 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bd31-8n5s):2016/11/04(金) 11:06:57.97 ID:m2tIxxM00.net
あの複数形式ってヤバいわぁ
一択形式だったら、なんとかなるんだけれどなぁ

89 :名無し検定1級さん (アメ MM31-m5qj):2016/11/04(金) 11:08:55.85 ID:W5J+fWc6M.net
逆に少し知識つけるとそれが問題の罠にハマる原因になる気がする
なんか怪しいけど自分が勉強したとこだから正解だ→引っ掛けでしたw
ってパターン

90 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ae0f-qk2H):2016/11/04(金) 11:11:11.31 ID:tDhrr+uo0.net
なんかもう諦めて夢の世界にトリップしちゃってる奴がチラホラ出始めたなw
いいねぇこの試験直前の感じ

91 :名無し検定1級さん (アメ MM31-m5qj):2016/11/04(金) 11:16:41.74 ID:W5J+fWc6M.net
>>87
それでも4割やん
それから少し積み重ねて数問取ればOKって感じになること考えると
重要ポイントだけ押さえておけば基本6割は固いってことになる

92 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1313-Tn9O):2016/11/04(金) 11:21:07.50 ID:halcDlle0.net
>>91
重要ポイントだけ押さえて
ってw
勉強しとるやないかw

93 :名無し検定1級さん (アメ MM31-m5qj):2016/11/04(金) 11:34:07.79 ID:W5J+fWc6M.net
まず問題作る方としては満点取らせるつもりないから
確実に2問は正解率の10%程度の糞問題作る
5択で10%なんだから引っ掛けと誰も知らないような知識を組み合わせた設問

こういうのを勉強しても無駄なのだから初めから捨ててOK
逆に4問はサービス問題残り4問も重要ポイントだけで解ける問題
引っ掛けに引っかかるFランやおっさん以外はそんなに勉強する必要ない

94 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ee1-rqVW):2016/11/04(金) 11:37:33.59 ID:YEOny+wH0.net
半端に勉強するよりエンピツ転がした方が正解率高いんじゃない

95 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1313-Tn9O):2016/11/04(金) 11:38:49.12 ID:halcDlle0.net
>>93
ものっそい
勉強しとんなw合格間違いなしやw

96 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6539-DGmA):2016/11/04(金) 11:41:12.37 ID:2PChWa7p0.net
結局si購入すらしなかったわ
ひたすら試験まで過去問とトコトンやる

97 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spbd-Y2pp):2016/11/04(金) 11:43:15.96 ID:yvRUR3yop.net
>>79
拝啓、謹んで申し付ける
受験資格ではなく、受講資格を実務2年と知れ。うみねこ二期かと期待させんな糞が

98 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e656-uTye):2016/11/04(金) 11:53:34.78 ID:v0ywZ4xJ0.net
1問の中に正誤問題が4つ入ってるより、バラの正誤問題60問の方が点数取れそうな気もするし、
選択肢の組み合わせに救われて正解できる場合もあるし、どうなんだろねぇ

SI初級を一通り通読したけど、言われてるほど分かりにくくないね。しっかり出来てる印象
ただ、実際の試験では太字の部分を中心に出題って訳でもないのが残念

99 :新豊田市駅 (ワッチョイ 7b9f-Dk1E):2016/11/04(金) 11:53:50.09 ID:At7aCx7R0.net
なんだー!この男の人とか女の人とか警官と警察たちはー!今日も一日が無いじゃねーかー!

安部マリーオ!

100 :名無し検定1級さん (アメ MM31-m5qj):2016/11/04(金) 13:08:19.43 ID:RgJd+9HtM.net
次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち,冷凍装置の連転について止しいものはどれか。

イ.冷媒の漏えい時の注意事項として,酸素濃度18%以下での酸欠に対する危険,空気に対する比重などがある.R410A、R404A、R744
  などの空気よりも重い冷媒では床面での滞留に注意が必要である。
ロ.冷凍機油の選定の条件の一つに.粘度が適当で油膜が強いことが挙げられる.一般に低温用には流動点が高く,高速回転圧縮機で
  軸受荷重の比較的小さいものには粘度の低い油を選定する。
ハ.冷媒量が不足すると,蒸発圧力が低下し,圧縮機の吸込み蒸気の過熱度が大きくなり,吐出し圧力が低下するが,吐出しガス温度は.
  上昇するので,油が劣化するおそれがある.また,密閉フルオロカーボン圧縮機では、冷媒による電動機巻線の冷却が不十分になる。
ニ.アンモニア冷凍装置から冷媒が漏れると,微量の漏れでもアンモニアの強い刺激臭によって早期に発見できるので,アンモニア冷凍
  装置には漏えい検知警報設備を設けなくてもよい。

(1)イ、ロ (2)イ、ハ (3)ロ、ハ (4)ロ、ニ (5)ハ、ニ

例えばこの問題。
まずハは明らかにおかしいので除外できる。
そしてロは流動点というものの定義が油が流動する温度ってわかっとけば、低温用で温度高い用の油使えとか頭沸いてるのってレベル。
これで知識ほぼ0で(常識的な定義くらいしっとけば)正解できる。

101 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 34fd-8n5s):2016/11/04(金) 13:17:55.07 ID:MfM1IOzp0.net
過去問一通りやってみたら、法令は最近のが難しくて、保安は過去のほうが難しい、という印象
法令の勉強のウエイト上げるべきかもしれん

102 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ae9f-qk2H):2016/11/04(金) 13:24:08.37 ID:yTmJWGob0.net
>>100
ハのどこが間違っているのかわからない…

冷媒が不足したら圧力が下がった上で吐出温度(過熱度)が上昇する
間違ってないやん?

103 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aee7-qk2H):2016/11/04(金) 13:29:55.53 ID:njIKdDxX0.net
>>102
た、多分そういう試験なんじゃないかな?
問題云々ではなく解説のどこが間違っているかを指摘するんじゃなおかな?

よって>>100の問題は、「明らかにおかしいのはハ」の部分がまちがっている

104 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 34fd-8n5s):2016/11/04(金) 13:32:17.20 ID:MfM1IOzp0.net
下らんこと話すヒマに勉強しろ、お前ら
あんなんで受かるわけ無いだろ

105 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1332-8n5s):2016/11/04(金) 13:34:12.52 ID:2gM2X+sB0.net
イハじゃないのか

106 :名無し検定1級さん (アメ MM31-m5qj):2016/11/04(金) 13:40:56.05 ID:mfs9jWFrM.net
明らかにおかしいのはニだった
混乱させてすまなかった😅

107 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aee7-qk2H):2016/11/04(金) 13:42:29.01 ID:njIKdDxX0.net
>>106
ちゃんと勉強してないからそういう事になるんだよ
間に合わんだろうけど、「もしかしたら…」なんて夢見るのはもうやめて残り一週間必死で勉強しろ

108 :名無し検定1級さん (アメ MM31-m5qj):2016/11/04(金) 13:45:13.84 ID:mfs9jWFrM.net
>>107
はい・・

109 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1517-DGmA):2016/11/04(金) 13:59:48.82 ID:TOuKoLGj0.net
今から2冷の勉強はじめますんー
も、もうだめだー

110 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6539-DGmA):2016/11/04(金) 14:06:09.37 ID:2PChWa7p0.net
温度が低いと冷媒に油は溶けやすい
圧縮機始動前にヒータで油を暖める
油に冷媒が溶けないようにしてオイルフォーミングを防ぐ
こういうこと?

111 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bd31-8n5s):2016/11/04(金) 14:07:20.50 ID:m2tIxxM00.net
法令のみ、または、3冷持ちなら余裕っしょ

112 :名無し検定1級さん (ドコグロ MM54-DqZb):2016/11/04(金) 14:21:27.73 ID:8hiy4jpOM.net
受験票まだ来てないけど、みんなは届いてる?

113 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bd31-8n5s):2016/11/04(金) 14:22:22.52 ID:m2tIxxM00.net
とっくにきてるぞw
早く再発行してもらえ

114 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1313-Gpv5):2016/11/04(金) 14:25:26.04 ID:halcDlle0.net
>>112 住民票でOKですよ

115 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 34fd-8n5s):2016/11/04(金) 14:33:18.38 ID:MfM1IOzp0.net
>>112
SIテキスト持って行けば受験させてくれるよ
受験料は当日払いでおk

116 :名無し検定1級さん (スププ Sd28-GKGX):2016/11/04(金) 14:38:41.06 ID:rg9Hc9hKd.net
>>100
この問題のニ以外、どこが間違ってるか全く想像もつかない俺は三冷合格できますか?

117 :名無し検定1級さん (アメ MM31-m5qj):2016/11/04(金) 14:45:06.00 ID:Gv1W/P/cM.net
>>116
流動点ってのをググって調べろwww

118 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1517-DGmA):2016/11/04(金) 14:52:35.45 ID:TOuKoLGj0.net
上級テキスト初めて読んだけど
なんだこりゃ・・・頭が痛くなってきた(´;ω;`)

119 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1332-8n5s):2016/11/04(金) 14:54:18.47 ID:2gM2X+sB0.net
粘度が高い、流動点が高い→ドロドロ、使いづらい

120 :名無し検定1級さん (アメ MM31-m5qj):2016/11/04(金) 14:57:36.05 ID:Gv1W/P/cM.net
冷凍2の学式は
φ=V×μv×[h1-h4]/v1
だけ覚えておけば確実に1問は取れるよね
2問目も物理高校でやってれば単位の照らし合わせだけで分かる場合が多い

ここはほんと楽だわなあ

121 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1313-Gpv5):2016/11/04(金) 15:00:59.91 ID:halcDlle0.net
学式wwww

122 :名無し検定1級さん (アメ MM31-m5qj):2016/11/04(金) 15:02:45.56 ID:Gv1W/P/cM.net
流動点は油がドロドロになり始める温度のことだぞ
低温度用ならドロドロになり始める温度も低くせなあかんから流動点は高くがダメってこと

123 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1cb6-umBA):2016/11/04(金) 15:42:27.59 ID:Pdz8t6m/0.net
乙4ボイラー2電工2は三日で余裕だったけど、2冷講習は一週間でギリやった
法令三日前からやる

124 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aea3-m5qj):2016/11/04(金) 17:13:43.08 ID:gChD8UWN0.net
液圧縮させないためだろ

125 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 439f-xjem):2016/11/04(金) 17:29:52.74 ID:9wcBoIxy0.net
冷凍3種の過去問を27年度から8年分やって、大体9割は取れるんですがもう安心しちゃっていいですかね

126 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc42-m5qj):2016/11/04(金) 17:35:56.64 ID:rcOeZOcX0.net
次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、第二種冷凍機械責任者試験について正しいものはどれか。

イ、法令、保安管理、学識の順に一問あたりの解答時間は多くなっていく。
ロ、法令、保安管理、学識の順に一問あたりの解答時間は多い。
ハ、一問あたりの解答時間が多い順に並べると、法令、保安管理、学識となる。
ニ、一問あたりの解答時間は、法令<保安管理<学識である。

(1)イ、ロ 
(2)イ、ハ 
(3)ロ、ハ 
(4)ロ、ニ 
(5)イ、ニ

127 :名無し検定1級さん (アメ MM31-m5qj):2016/11/04(金) 17:43:13.71 ID:pFzLJAu5M.net
>>125
傾向変わったと思って冷凍2種やってみなさい

128 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c911-0MQb):2016/11/04(金) 19:05:32.84 ID:joM85Tzg0.net
>>112
とっくに来てるし、写真も要るぞ。釣りかね?

129 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sab5-kVhM):2016/11/04(金) 19:23:23.15 ID:xbCeR9DKa.net
保安管理技術が山だな。

解答5択の中で、正しいものの組合せが全部2個ずつなら正解率は高いが、新問みたいに悩む問題ほど2個と3個が混じってやがる。ほんまやらしい!
ここが合否の分かれ目だな。

130 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f06d-uTye):2016/11/04(金) 19:41:36.05 ID:r/dZH2KR0.net
この転職力診断で予想年収が350万円以下だと池沼レベル
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

ブラック企業を見破れ!
年収から社内の雰囲気まで生々しいクチコミの数々!中小企業も対応!
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-68.html

20代なら優良企業の正社員に転職可能!!
既卒フリーター、ニート、中退でもOK!
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-88.html

131 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b2e-M0Uu):2016/11/04(金) 21:24:40.90 ID:jP+fycFB0.net
>>129 交渉成立
あなたのご飯を見せて下さい。

132 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1332-8n5s):2016/11/04(金) 21:31:39.32 ID:2gM2X+sB0.net
冷凍は一見難しいとか言うけど
SI初級見ても170ページくらいしかないからじつは覚えること少ないんだな
トコトンも問題でページ使いまくってるからテキストだと200ページ程度しかないし

133 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6539-Y2pp):2016/11/05(土) 00:37:59.10 ID:I5ysj66U0.net
21年の問2で熱伝導の伝熱量は距離に反比例するってなってて正解になってるけどこれ厚さだよな?

134 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aee7-qk2H):2016/11/05(土) 00:43:18.13 ID:KwDue4Z60.net
>>132
距離とは何か?厚さとは何かをよーくかんがえよー

135 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 34fd-8n5s):2016/11/05(土) 00:44:56.09 ID:5VZNbuvv0.net
>>133
厚さって距離じゃないか

136 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6539-Y2pp):2016/11/05(土) 01:15:13.50 ID:/yjHHVDa0.net
言われてみればそうだったわ

137 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spbd-Y2pp):2016/11/05(土) 01:41:08.26 ID:zEsIK36Jp.net
>>200
やっぱさあ、30いくと頭薄くなるよ20の頃は2か月か3か月に一回は髪を切りに行ってたのに、半年経つのに変化ないわ

カッパになりそうで育毛剤試しているけど効果ないし。もう結婚むりかもしれん。人生おわた

138 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/05(土) 01:50:12.64 ID:lM+yw2ita.net
哀しい誤爆を見てしまった

139 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffcf-DGmA):2016/11/05(土) 01:50:29.40 ID:wSjy/bwL0.net
涙が止まらん

140 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aee7-qk2H):2016/11/05(土) 01:56:32.08 ID:KwDue4Z60.net
ハゲは悪いことばかりじゃないぞ
例えばこういうのとかはハゲならではの特典みたいなもの
http://i.imgur.com/IBfdNRf.gif

141 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spbd-Y2pp):2016/11/05(土) 06:15:53.33 ID:zEsIK36Jp.net
すみません。誤爆しました。忘れてください

142 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 439f-NR/R):2016/11/05(土) 09:24:11.00 ID:q8hOjqPS0.net
3冷の勉強中ですが、正直なところなぜ蒸発温度を高く、凝縮圧力を低くしたらいいのかとか、答え自体はわかってても理由がよくわからないことが結構あります。こんな調子で大丈夫でしょうか

143 :名無し検定1級さん (スププ Sd28-DGmA):2016/11/05(土) 09:43:00.34 ID:RN6q1gEJd.net
みんなそんな感じだから大丈夫。

144 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ee1-rqVW):2016/11/05(土) 10:08:39.67 ID:hVjQ19zf0.net
そろそろ写真撮っておかないと忘れそうだ

145 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b02e-B4S0):2016/11/05(土) 10:31:12.96 ID:CeEvAGOs0.net
>>142
PH線図上の冷凍サイクルの凝縮線を下側に、蒸発線を上側に上げてみる。

圧縮のためのh2-h1が小さくなって熱を吸い上げられることになるだろ。
つまり凝縮圧力を下げて蒸発圧力をあげるとCOPが大きくなるんだよ。

146 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aee7-qk2H):2016/11/05(土) 10:52:11.73 ID:KwDue4Z60.net
>>145
そんな参考書に書いてあるような”答え”はわかってるって書いてあるじゃん
アスペかよ

147 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 439f-NR/R):2016/11/05(土) 11:00:44.25 ID:q8hOjqPS0.net
>>145
ありがとうございます。h2-h1が小さくなるというのは、圧縮機軸動力が小さくなるってことですかね?それで成績係数が大きくなるってわけですか?今更こんなこと聞くのもあれですが、回答お願いします

148 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b02e-B4S0):2016/11/05(土) 11:01:03.51 ID:CeEvAGOs0.net
>>146

あんたが書いていることがわからん。
答え丸暗記してPH線図も冷凍サイクルも読めないから丸暗記なんだろ。

149 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aee7-qk2H):2016/11/05(土) 11:04:34.71 ID:KwDue4Z60.net
>>148
すげーな全くの他人の心がそこまで読めるのかよ

答えが分かっている→理屈では理解してるけど、実際の冷凍サイクルにおいてはピンとこない
普通はこういうふうに考えないか?

でもまぁ>>147を見る限りお前のほうが正解だったようだが、つまるところ一人二役の自演ってことか

150 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1313-Tn9O):2016/11/05(土) 11:09:12.18 ID:Wu/V+C3r0.net
>>149
お前も含めた3役でも面白いな 笑

151 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aee7-qk2H):2016/11/05(土) 11:14:13.77 ID:KwDue4Z60.net
まぁ話を変えるとこの冷凍庫を取り扱うには何種が必要ですか?
つか-60度って二段サイクルでも無理じゃね?どうやってるの?

「世界最高の冷蔵庫を作った」 70億円かけた豊洲冷蔵庫、中は空っぽ… 電気代は月300万円…
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1478304923/

11月開場を控え、8月下旬から冷やし込んだ庫温は零下60度。歩けば床を覆う真っ白な霜が
サクサクつぶれる。まつげも凍る。

「築地を継承し世界一をめざす魚市場だから、世界最高の冷蔵庫を作った」。

152 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b02e-B4S0):2016/11/05(土) 11:19:44.35 ID:CeEvAGOs0.net
>>150
メシかって帰ってきたら俺までコントに巻き込まれてんのか。
まあ何でもいいや。

140はもっと勉強しろ。

153 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 34fd-8n5s):2016/11/05(土) 11:25:54.68 ID:5VZNbuvv0.net
>>145みたいな説明は正しいのだろうけどよくわからないな
蒸発温度は高いほうが蒸発しやすくて、冷媒がすぐに熱を奪って冷やしてくれるから、でいいのかな
凝縮圧力の方が良くわからん
凝縮温度が高いとその冷媒が蒸発器に戻ったとき、熱を吸収しにくいからだろうか?

154 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 439f-NR/R):2016/11/05(土) 11:27:20.91 ID:q8hOjqPS0.net
>>142ですが答えがわかってるというのは>>148の方のいう通りで丸暗記しただけです。
例えば「蒸発温度を低くして運転すると成績係数が下がる」とかいう問題が出た場合に、文章は合ってるってわかりますがどうしてそうなるのかはわからないみたいな。なんか、誤解を招く書き込みをしてしまいすいませんでした。

155 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ee1-rqVW):2016/11/05(土) 11:32:29.68 ID:hVjQ19zf0.net
アスペ「アスペかよ」

156 :名無し検定1級さん (スププ Sd28-DGmA):2016/11/05(土) 11:44:15.59 ID:RN6q1gEJd.net
保安検査3年
定期自主検査1年
帳簿10年

ポテチ食べたの斎藤さんだぞ

157 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aee7-qk2H):2016/11/05(土) 11:48:05.66 ID:KwDue4Z60.net
高圧スイッチは出口
低圧スイッチは入口
高圧フロートは凝縮器
低圧フロートは蒸発器
冷却水調整は出口

これテストに出るから覚えておけよ

158 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6539-DGmA):2016/11/05(土) 12:01:49.16 ID:xMw2aYIP0.net
俺も丸暗記だわ
理解は諦めた
やっぱり実物見て基礎から勉強しないとダメかな
テキスト過去問回してるだけじゃな…

159 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 34fd-8n5s):2016/11/05(土) 12:20:46.70 ID:5VZNbuvv0.net
たとえばアンモニアの設備で受益器の液面計は丸型ガラス管ではダメ、とかいうんだけど、
なんでなのか全然わからんよな
四角型ならいいのか?
四角型があるのかどうかしらんけど
経験無いから丸暗記になっちゃうな

160 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aee7-qk2H):2016/11/05(土) 12:23:35.21 ID:KwDue4Z60.net
>>159
丸型はガラス面がむき出し状態
角型はその丸型のガラス面を覆うように金属の防護板みたいなのがついている状態

ガラス面がむき出し状態だからコツンと何かがぶつかっただけで破損して中身が流出するからダメなの
角型は周りを防護板が覆っているので不注意で何かがコツンとぶつかっただけでは中のガラス面は割れない

これでどうだ?

161 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 34fd-8n5s):2016/11/05(土) 12:34:55.52 ID:5VZNbuvv0.net
>>160
そういうことだったのか
そう言われるとわかるわ
ありがとう!

162 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spbd-z7uJ):2016/11/05(土) 12:44:52.18 ID:FmZovNzOp.net
僕も丸暗記
蒸発圧力が高いのと凝縮圧力が低い状態がCOPが高くなることは覚えたけど、理屈はさっぱりだわ

163 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aee7-qk2H):2016/11/05(土) 13:33:04.46 ID:KwDue4Z60.net
さて今からちょっと試験会場の下見に行ってくるわ
全く行ったことの無い土地で更に最寄り駅から徒歩20分とかふざけた立地なので当日迷って試験受けられなかったらシェレにならん

片道2時間弱だぜぇ〜フファファファ当日は朝の7時前に家でなきゃならんとかフザくんな!!

164 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bacd-Xqtn):2016/11/05(土) 13:47:53.66 ID:5DroLUuV0.net
冷凍は、電気と違って、ある程度扱った事の有る人でないと、結構ハードルが高いな。

165 :名無し検定1級さん (スププ Sd28-DGmA):2016/11/05(土) 14:20:01.14 ID:RN6q1gEJd.net
>>163
すまんな。徒歩5分だ。
てか部屋から見えてる。

166 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b02e-B4S0):2016/11/05(土) 14:20:04.86 ID:CeEvAGOs0.net
>>153

今更だが。
凝縮温度、凝縮圧力が高いと飽和液線との交点、h3は大きくなるだろ。
膨張弁を通るとh3はほぼ垂線だからそのままh4になってh1-h4は短くなるだろ。
つまり冷凍効果が小さくなって同じ冷媒循環量なら冷凍能力が下がるだろ。

凝縮でも蒸発でも適当に標準条件のサイクルを書いて、圧力が変わったときに
吸い上げられる熱量とか放出する熱量がどう変わるかそれを線図で見るんだよ。

細かい線図の数値なんか適当でもいい、飽和蒸気線と飽和液線との交点と
線分の長さを見たら理屈がつくよ。

167 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1313-Gpv5):2016/11/05(土) 14:38:19.71 ID:Wu/V+C3r0.net
>>165 来年も交通費が浮くね

168 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3efc-tGJF):2016/11/05(土) 14:44:24.44 ID:NOzOH2t20.net
圧力容器の安全弁の口径が低圧部のほうが大きくしなきゃいけない理屈がよくわかってないんだけどどこか説明してるサイトないですかね

169 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 34fd-8n5s):2016/11/05(土) 15:08:57.18 ID:5VZNbuvv0.net
>>166
ごめん、そういう説明じゃわかんないや、俺バカだから
凝縮温度が低いほうが蒸発する時いっぱい熱を吸収できるから、と理解することにする

170 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1313-Gpv5):2016/11/05(土) 15:14:17.43 ID:Wu/V+C3r0.net
講習組だがすでにチンプンカンプンだわw
今受けたら40点くらいだ・・・w
法令はじめよっ

171 :名無し検定1級さん (スププ Sd28-GKGX):2016/11/05(土) 15:26:56.79 ID:8Xwo9TVzd.net
>>163だが、やっと現地ついたわ
マジで片道二時間かかった

なんか文化祭やってるし、適当に女の子に声かけてご飯にでも誘ってみる

文化祭とは思わぬ報酬だったわ

172 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sab5-eI/M):2016/11/05(土) 15:28:43.97 ID:J30SNDP+a.net
>>170
同じく講習組
ニ冷だが、一冷と三冷の過去問もやった方がいいのかな?

173 :名無し検定1級さん (スププ Sd28-GKGX):2016/11/05(土) 15:51:31.48 ID:8Xwo9TVzd.net
かわいい女の子ゲット
ちな桃山学院大学ね

174 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6539-m5qj):2016/11/05(土) 15:53:22.12 ID:cnjKnNN20.net
そこ男子校だろ

175 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bacd-Xqtn):2016/11/05(土) 15:55:31.27 ID:5DroLUuV0.net
>>174
「男の娘」だったりして・・・

176 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spbd-m5qj):2016/11/05(土) 16:01:45.08 ID:nO096Vfop.net
この業界多いしな
俺も試験当日は、女装コスで受けるんで宜しく
可愛いからって話しかけるなよお前ら

177 :名無し検定1級さん (アメ MM31-m5qj):2016/11/05(土) 16:03:41.03 ID:jnSe4ZnwM.net
そもそもフルオロカーボンやアンモニアの蒸発温度が何度か理解してんのか?
マイナスの世界だぞ
マイナスをさらに冷やすのはかなりエネルギー使うのわかるだろ

凝縮は逆にプラスの温度で起こるだろ
温度上げすぎて凝縮させるよりはなるべく低い温度で凝縮させた方がエネルギー使わずに済む

178 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9105-8n5s):2016/11/05(土) 16:04:12.43 ID:I66fr2uG0.net
案件

179 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMd0-m5qj):2016/11/05(土) 16:07:18.51 ID:xTbrTRJkM.net
来週か、意外と時間ねー

180 :名無し検定1級さん (アメ MM31-m5qj):2016/11/05(土) 16:12:51.76 ID:jnSe4ZnwM.net
COPは冷媒を蒸発と凝縮させるのにどれだけエネルギー使うかの指標。
電気代なるべく下げるにはどうすりゃいいのって話

181 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bacd-Xqtn):2016/11/05(土) 16:21:50.15 ID:5DroLUuV0.net
そう言えば、ターミネーター2で、T1000が液体窒素をかぶって氷結したっけ。

182 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b39-DGmA):2016/11/05(土) 16:25:50.00 ID:V2Pm9cVX0.net
>>154
-20℃と、-40℃なら-20℃の方(蒸発温度が高い方)が冷やす力少なくて済むじゃん=省エネじゃん

183 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 439f-NR/R):2016/11/05(土) 16:35:00.31 ID:q8hOjqPS0.net
圧力比と比体積はなんとなく、敵キャラのイメージ

184 :名無し検定1級さん (アメ MM31-m5qj):2016/11/05(土) 16:48:45.35 ID:W9eVk4dcM.net
比〇〇・・1kgあたりの○○
比体積・・1kgあたりの体積
比エンタルピー・・1kgあたりのエンタルピー量

185 :名無し検定1級さん (アメ MM31-m5qj):2016/11/05(土) 16:50:54.48 ID:W9eVk4dcM.net
比熱・1kgあたりの熱量
圧力比と圧縮比は定義覚えてね

186 :名無し検定1級さん (アメ MM31-m5qj):2016/11/05(土) 16:55:22.40 ID:W9eVk4dcM.net
>>182
そういうこと
逆に凝縮温度は30度でいいものと90度まで温度上げる必要なものとは使用電気量全然違うだろうよ
極端すぎる例だけど

187 :名無し検定1級さん (アメ MM31-m5qj):2016/11/05(土) 16:59:19.11 ID:W9eVk4dcM.net
基本エンジニアに求められることは
必要な仕事をいかにコストを下げてできるか考えることだからな
だからこういうエネルギー効率と冷凍能力とかはある程度理解しとかな合格できないようになってるわけだ

188 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6539-m5qj):2016/11/05(土) 17:15:09.87 ID:947F39Nh0.net
後は顔と容姿かな

189 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d039-uTye):2016/11/05(土) 17:18:23.23 ID:LaWzPeT40.net
断熱効率について詳しく説明してくれ

190 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 418a-fj+A):2016/11/05(土) 17:22:03.46 ID:oph2A00Q0.net
>>189
http://www.echoland-plus.com/23hoagaku/3hoan/3hoan-assyukuki5.html

191 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spbd-m5qj):2016/11/05(土) 17:54:18.65 ID:nO096Vfop.net
>>189

軸動力Pから、
機械摩擦熱損引いたのが(ηm掛けたのが)、実際必要圧縮動力Pc

そのPcから更に、気体加熱分引いたのが(ηc掛けたのが)、理論「断熱」圧縮動力Pth

つまり、実際の気体には、圧縮機から、

1、機械摩擦熱から来た熱量(のうちいくらか)
2、気体加熱分の熱量
3、「断熱」だが圧縮に伴うエンタルピー的熱

の3つが機械力で込められてているということだ。

192 :名無し検定1級さん (スププ Sd28-GKGX):2016/11/05(土) 18:18:56.11 ID:J7IgspfMd.net
>>173だが今女の子とサヨナラした


お勧めのお店に行っておしゃべりしながら食べてからスタバにいってライン交換してきた。

俺が誘ったんだから奢るって言っても、次に合う時に合いにくくなるから今日は割り勘だって聞かなかったわ

来週の試験の日には応援に来てくれるってさ、今日は文化祭の片付けがあるからって帰って行った。マジええ娘さんやーってエロゲどこかに売ってないかな?

193 :名無し検定1級さん (アメ MM31-m5qj):2016/11/05(土) 18:18:58.89 ID:UwVQe62aM.net
>>190
このサイト本当わかりにくいよな
解説もテキスト通り!とかなんやねんって話

効率ってのは%で表す
当然100%が最強、どんどん数値が下がればゴミ性能になる

これだけわかれば効率系の問題はほぼ確実に正解

断熱効率が大きいほど→性能いい
断熱効率小さいほど→性能ゴミ

圧力比大きい→性能ゴミ

だから圧力比が大きくなると、断熱効率は小さくなる。

こんなのは丸暗記する内容じゃないよ

194 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bacd-Xqtn):2016/11/05(土) 18:25:31.36 ID:5DroLUuV0.net
結局、上級テキストを読まないとわからない事が結構有るよ。

195 :名無し検定1級さん (アメ MM31-m5qj):2016/11/05(土) 18:25:41.92 ID:UwVQe62aM.net
圧力比が大きい

めちゃくちゃ圧縮する
→エネルギー使いまくり→ゴミ性能

196 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e68f-DGmA):2016/11/05(土) 18:26:58.09 ID:CuNuBhOX0.net
>>195
なるほどなー

197 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spbd-m5qj):2016/11/05(土) 18:26:59.87 ID:nO096Vfop.net
>>192

ごめん
多分それ俺だから

198 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/05(土) 18:32:54.26 ID:VTOD8RqVa.net
どうでもいい邪魔

199 :名無し検定1級さん (アメ MM31-m5qj):2016/11/05(土) 18:43:12.46 ID:pWxIxQhdM.net
断熱効率の定義の問題でたらどうすんねんwww
って思うかもしれんが記憶の必要なし

100%が最高で最低は0
これだけ覚えておけばいい

出てきた式が100%(=1)を超えるならおかしいし
高くなるほど効率が良くならない式ならおかしい

実際/理論
まあだいたいこのパターンだろうけどな

200 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/05(土) 19:09:15.17 ID:uX74NUr2a.net
大佐、今から保安管理の勉強を始める
指示を頼む

201 :名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-DGmA):2016/11/05(土) 19:13:10.36 ID:XVksjREVr.net
2種と3種って同時に受験できますか?

202 :名無し検定1級さん (JP 0H89-Hw+4):2016/11/05(土) 19:24:31.59 ID:8qnnfJnaH.net
>>194
だよね
初級のほうがむしろ端折っててわかりづらく感じた

203 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 439f-NR/R):2016/11/05(土) 19:24:35.75 ID:q8hOjqPS0.net
ボイラーのときもそうだったけど、何故か制御系の装置のところだけ全然頭に入ってこないんだよなー
キャピラリチューブは過熱度制御ができないってことと外部なんとか弁をつけないといけない場合については知ってるけど、それ以外はさっぱり
範囲も地味に広いしボイラーの時と同じように捨てちゃおうか。。。

204 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bacd-Xqtn):2016/11/05(土) 19:38:37.63 ID:5DroLUuV0.net
>>202
保安管理は、上級テキストの一節をそのままコピペした選択肢ばかりだもんな。

205 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa89-m5qj):2016/11/05(土) 19:41:07.36 ID:6auexvpqa.net
制御装置は実際にYouTubeとかで物を見ないと頭に入らんな

206 :名無し検定1級さん (スププ Sd28-DGmA):2016/11/05(土) 19:52:56.88 ID:ezqOcg5Jd.net
>>173
桃山学院ってバイク停めれそう?

207 :名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-DGmA):2016/11/05(土) 20:07:39.50 ID:6FTLT/Her.net
どうしても構造見たいなら
自宅のエアコンの室外機開けるか
冷蔵庫のコンプレッサーある部屋を開けるかだな…
アクセス自体は難しくないが
保証なくなるが…

208 :名無し検定1級さん (スププ Sd28-GKGX):2016/11/05(土) 20:12:18.47 ID:mWuiIet9d.net
>>206
俺も実はバイクで行きたくて探してたけど周りが基本、住宅街だから無理そう

駐禁上等なら公園があったからそこに違法駐車ならできると思う

209 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f0ba-8n5s):2016/11/05(土) 20:22:00.11 ID:nfj5sbpL0.net
俺まだ5時間くらいしか勉強してないw
絶対不合格だろう。講習パワー使えばよかったぜ。
当日休んでUFC観るか迷ってるw

210 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 45bd-fj+A):2016/11/05(土) 20:35:26.06 ID:0fJ/ywmv0.net
>>168
理屈は知らんが冷媒定数でググれば?
高圧部の定数は1〜2なのに低圧部の定数は5〜10だからそら低圧の方が太くなるわ

211 :名無し検定1級さん (スププ Sd28-DGmA):2016/11/05(土) 21:19:46.19 ID:RN6q1gEJd.net
>>208
地元あるある早く言いたいー
地元あるある早く言いたいーー

212 :名無し検定1級さん (JP 0H89-tVaC):2016/11/05(土) 21:27:51.25 ID:pln5DrAfH.net
神奈川講習組は緑色の法令講義資料やっときゃいいのかな?
講習当日の録音聞き直したら解説はこの資料使って午前中だけで終わってるんだよね
とりあえず今日から法令勉強始めるわw

213 :名無し検定1級さん (JP 0H89-Hw+4):2016/11/05(土) 21:33:01.22 ID:8qnnfJnaH.net
ちなみにこんなやつね
高圧ガス保安協会ってあるから全国共通かな
第一種、二種、三種ともあるし
講習行くとかういう虎の巻が貰えて出るポイント教えてくれます
中身はお見せできませんw
http://i.imgur.com/HNA8Gye.jpg

214 :名無し検定1級さん (スププ Sd28-DGmA):2016/11/05(土) 22:04:25.66 ID:ezqOcg5Jd.net
>>208
俺は無ければ、泉北中央の近くに停めようかと思うわ。

215 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aec5-qk2H):2016/11/05(土) 22:10:58.63 ID:2HvHm1CO0.net
>>214
泉北中央の駅周辺にも店の駐輪場はあるけど、二輪の駐輪場なくね?

216 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b2e-M0Uu):2016/11/05(土) 22:25:44.50 ID:B83psm9h0.net
>>4221 交渉成立
あなたのご飯を見せて下さい。

217 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aec5-qk2H):2016/11/05(土) 22:50:29.34 ID:2HvHm1CO0.net
>>211
    _, ,_  パティーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)

218 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 416c-2mfK):2016/11/06(日) 00:02:34.03 ID:s2PleTAP0.net
1冷持ちだけど、受験生してた頃がなつかしい。
題意から正確にp−h線図を描いて、機械的摩擦損失の有無、中間冷却器の熱収支をしっかりと捉えられれば、合格できる。
ただし、保安管理技術は年々、新しい箇所から出題されるから過去問一辺倒だと、やられると思う。
皆さんの合格を祈る。

219 :名無し検定1級さん (ガラプー KKeb-T6Uy):2016/11/06(日) 00:11:13.88 ID:YGqNyJhuK.net
http://imepic.jp/20161105/854230
http://imepic.jp/20161105/854231
http://imepic.jp/20161105/854232
http://imepic.jp/20161105/854240
http://imepic.jp/20161105/854241

220 :名無し検定1級さん (アウアウオー Sade-jwpR):2016/11/06(日) 00:47:28.58 ID:J6X5fZKsa.net
来週の今日は試験か...

221 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6539-DGmA):2016/11/06(日) 01:10:25.13 ID:55Yqjpem0.net
も、もうだめだーーー

222 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aec5-qk2H):2016/11/06(日) 01:27:04.49 ID:u62r93SC0.net
もう過去問12年分も95%取れるようになってるほど完成してるから早く試験してほしいわ
あと一週間もこの知識を維持するのかと思うと寒気がする

早く自由の身になって土日くらいは勉強じゃなくて好きなドライブとかツーリング行きたいわ

223 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b9f-DGmA):2016/11/06(日) 02:34:21.31 ID:3nKoCkLS0.net
一冷受験だけど過去問最新6年分しかやってないわ
ネットに過去問落ちてたりしねえかな

224 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b6b-m5qj):2016/11/06(日) 03:22:01.78 ID:MiIQeZF60.net
なんか久々勉強している。
もうちょいかな。

225 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7148-DGmA):2016/11/06(日) 07:46:06.82 ID:Jj4z75YQ0.net
3冷今日から始めます

226 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1331-DGmA):2016/11/06(日) 08:41:14.65 ID:a5BCmdeC0.net
法令なんて過去問やりゃわかるけど毎年似たような問題しか出てない
20問中12問正解でいいんだからたいしたことない

227 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1517-DGmA):2016/11/06(日) 09:09:20.42 ID:Me+sHrS60.net
だめだ
勉強しても面白くない・・・

228 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1517-DGmA):2016/11/06(日) 09:20:50.65 ID:Me+sHrS60.net
26年冷3受かって過去最低27年冷2落ちて今年冷2リベンジです。
法令はなんとなく覚えてるもんだなー

229 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 45bd-fj+A):2016/11/06(日) 09:22:59.91 ID:xXotr7w10.net
法令は単純に暗記するだけでいいからな
保安はよくわからんもんを暗記しなきゃいけないから頭に入りにくくて出ていきやすい

230 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spbd-z7uJ):2016/11/06(日) 10:10:41.77 ID:FYq1aljbp.net
>>177
蒸発温度がマイナスってことまったく理解してなっかったわ。たすかったありがとう。

231 :名無し検定1級さん (アークセー Sxbd-e+Bk):2016/11/06(日) 10:13:09.35 ID:mm+iPb0ex.net
講習にお布施する試験
金で買う試験

なんかそう思えてきた

232 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6539-DGmA):2016/11/06(日) 10:22:23.65 ID:GgN73RWw0.net
あと1週間か
もう早く終わって欲しい
これ終わったら次は電験いくやついる?

233 :名無し検定1級さん (アウアウオー Sade-kVhM):2016/11/06(日) 10:42:59.00 ID:yoDYURCXa.net
電験は既に合格しているから環境計量士にした

234 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d039-ofS6):2016/11/06(日) 10:44:38.91 ID:alvVSiQE0.net
蒸発圧力が下がると軸動力が下がるのが分かりずらい

圧縮比が上がり軸動力が上がる気がするんだけど

235 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aec5-qk2H):2016/11/06(日) 10:50:44.75 ID:u62r93SC0.net
>>232
俺はは消防設備士の甲1,4,5と乙6だな
電験は再来年チャンスがあれば狙う

236 :名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-DGmA):2016/11/06(日) 10:55:29.00 ID:RjQt94eYr.net
>>234
上がるんじゃないの?

237 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/06(日) 11:50:41.30 ID:8g7ZsVoLa.net
比体積が大きくなって軸動力は増えるのでは

238 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 45bd-fj+A):2016/11/06(日) 11:53:56.26 ID:xXotr7w10.net
>>234
2冷のH25過去問に似たようなのがあるな
解説によると比体積が大きくなり冷媒循環量が低下し冷凍能力と軸動力も減少するんだと

239 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sab5-60zV):2016/11/06(日) 12:20:17.74 ID:2nje+eJ6a.net
>>213
講習で解説してくれた部分が出るの?
講習行っとくんだった。

240 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sab5-Hw+4):2016/11/06(日) 12:41:30.98 ID:Pv0yPCUHa.net
>>239
録音した講習聞き直したら
8割は↓から出るとのこと
http://i.imgur.com/HNA8Gye.jpg

241 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-8n5s):2016/11/06(日) 13:03:19.67 ID:ac2ZKqf50.net
千葉の講習はそんなのくれないぞ
ただ10月に事前講習(法令のみ)があるから
そこで貰えたのかもしれない
ちなみにその講習、非会員は6000円
まあ、色々と金取る資格だな

242 :名無し検定1級さん (ラクッペ MM2d-DGmA):2016/11/06(日) 13:25:08.25 ID:1DRIYl2PM.net
法令なんて過去問やってりゃいいよ

243 :名無し検定1級さん (スププ Sd28-DGmA):2016/11/06(日) 13:59:26.19 ID:KbVe4Lthd.net
俺は蒸発温度を正義、凝縮温度を悪者と仮定して、効率とか冷凍能力とかの項目をそれぞれグループ分けしてる

244 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fdc8-DGmA):2016/11/06(日) 14:49:51.36 ID:JIhLY7lx0.net
体積効率 断熱効率 機会効率この辺は俺も正義で考えてる 比体積は悪 凝縮温度高いのも悪

245 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bacd-Xqtn):2016/11/06(日) 15:03:11.51 ID:yLvAxr1z0.net
>>239
確か、重要条文の穴埋めで、結局過去問見た方が早かった記憶が・・・

246 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 439f-NR/R):2016/11/06(日) 15:08:48.38 ID:q2s0yKH+0.net
俺は溶栓と破裂板は一度っきりしか使えないクソ雑魚と認識してる

247 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 356c-DGmA):2016/11/06(日) 15:51:43.94 ID:ppUt4km00.net
大きい=良い
小さい=悪い
ひたいせきが

248 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 356c-DGmA):2016/11/06(日) 15:52:45.95 ID:ppUt4km00.net
比体積大きい=密度が低い=薄いガス

249 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e669-DGmA):2016/11/06(日) 16:10:49.63 ID:ixu9N8rA0.net
比体積が大きい=ただでかいだけの中身がスカスカな奴

250 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e656-uTye):2016/11/06(日) 17:24:11.33 ID:RVu5M98D0.net
冷凍に試験は意地が悪いって記述をどっかで見た気がするけど、保安管理技術の過去問解いてて実感したわw
問うべき本質とは違う部分で、表現で誤りを作るとかね…
「冷媒」なら正しいが、「冷媒液」だから誤りとか、正誤を問うのはそこじゃねぇだろって問題でさ

251 :名無し検定1級さん (スププ Sd28-DGmA):2016/11/06(日) 17:25:13.12 ID:KbVe4Lthd.net
単位はTorである。

Torrが正解とかね

252 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aec5-qk2H):2016/11/06(日) 17:27:31.38 ID:u62r93SC0.net
>>250
保安管理は国語の試験と思って望め

253 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b02e-B4S0):2016/11/06(日) 17:46:42.14 ID:qHMe7O7i0.net
>>243
どんな場合訳なのか興味ある。
例1つ2つさらしてくれ。

254 :名無し検定1級さん (アークセー Sxbd-e+Bk):2016/11/06(日) 17:56:56.51 ID:69vVyvQlx.net
>>232
ノシ
消防とか4点セットは評価の対象にならないことを知ったので、電験狙います
※持っていて当然と言う意味で評価の対象にならないと言う意味で

255 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bacd-Xqtn):2016/11/06(日) 18:08:03.03 ID:yLvAxr1z0.net
来週の今頃は、このスレが祭り状態で、板の勢いランクでトップなんだろうな。

256 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ee1-rqVW):2016/11/06(日) 18:11:05.08 ID:5Eo294U50.net
1週間前でこんなに過疎ってるのに?

257 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e656-uTye):2016/11/06(日) 18:16:51.48 ID:RVu5M98D0.net
スレの賑わい加減が資格の需要を表しているね…
ここはボイラーに近い気がする

258 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6539-m5qj):2016/11/06(日) 18:35:04.71 ID:8jgud/8u0.net
ワッチョイなんて、ID抜き抜きスレ立てたんだから、過疎は必至
受験生はみんな他の冷凍機械スレで情報交換してるし

259 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6539-Y2pp):2016/11/06(日) 19:15:14.56 ID:0do0ihaJ0.net
そういやわっちょいにしてから単発で煽る人が消えたよね

260 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aec5-qk2H):2016/11/06(日) 19:22:49.38 ID:u62r93SC0.net
>>259
IDコロコロ変えて他人のフリして自己援護しまくる電験くんも消えたなw

261 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6539-m5qj):2016/11/06(日) 19:38:23.69 ID:+LnBmXlY0.net
角を矯めて牛を殺すというやつか

262 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bacd-Xqtn):2016/11/06(日) 20:37:03.42 ID:yLvAxr1z0.net
>>256
みんな必死に試験勉強していて、2ch所ではないかも・・・

263 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 439f-NR/R):2016/11/06(日) 21:34:26.89 ID:q2s0yKH+0.net
電気書院の3種冷凍の過去問をひたすらやってるが、そろそろ飽きてきた
みんなはどういう風に勉強してる?

264 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b027-UwEB):2016/11/06(日) 21:53:14.31 ID:epCuY+sc0.net
26年度から底意地の悪い問題内容になってるよな

265 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b02e-B4S0):2016/11/06(日) 21:58:51.02 ID:qHMe7O7i0.net
エコランとか過去問でほぼ間違えないんだが去年の問題見ると初見では
解けなさそうなわけのわからん問題が出そうに思えてぜんぜん安心できない。

心配性で結局教科書最初から読むことにした。あと1週間ないから気になる
ところだけチェックしてみる。あとは気分を落ち着かせるために見慣れた問題
眺めなおす。

266 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b2e-M0Uu):2016/11/06(日) 22:21:31.86 ID:zrVCF6vF0.net
>>265 交渉成立
あなたのご飯を見せて下さい。

267 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 72ce-Xqtn):2016/11/06(日) 22:54:50.25 ID:CnW29s1b0.net
>234
蒸発圧力が下がると比体積が大きくなる(密度が小さくなる)

イメージとしてはふかふかの羽布団と、使い古した万年床の布団
同じ薄さまで圧縮するのにどちらが労力を使うかという感じで覚えた

268 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fd09-qk2H):2016/11/06(日) 23:18:22.92 ID:HjOjwE6O0.net
>>267
そんなわかりにくいたとえより普通にポテチの袋思い出せばええやん

富士山の山頂(圧力が低い)に持っていくと袋がパンパン(比体積が大)に膨れ上がる

269 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c9fd-Xr6g):2016/11/06(日) 23:54:09.02 ID:eZ66AjG70.net
>>256
これでも普段よりはかなり賑わってる方だぞw

270 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c684-hADi):2016/11/06(日) 23:54:39.24 ID:saOxwPW60.net
法令の語呂合わせでもポテチ見たな
お前らどんだけポテチ好きなんだよ

271 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 133d-JQVj):2016/11/07(月) 00:23:19.86 ID:uFQlwbr60.net
>>154
今さらだけど
蒸発温度低い→比体積大→圧縮機高パワー
蒸発温度高い→比体積小→圧縮機低パワー
同じ結果求めるなら低パワーのほうがコスパがいいってことだと認識してる

272 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6539-DGmA):2016/11/07(月) 00:30:44.88 ID:Vy4T5Pjq0.net
俺も何が出るか分からないからヒヤヒヤしてる
あとトコトン最初から読み直してるけど暗記で覚えてるばっかりで理解はしてないんだなってことが分かった

273 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f0da-vPMl):2016/11/07(月) 00:42:52.54 ID:vRnvanhr0.net
法令四年分やった時点で合格出来そうな気がしてきたわ
ほぼ毎年一緒の問題やね

274 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b6b-m5qj):2016/11/07(月) 01:52:42.11 ID:K6UMiVSB0.net
明日、過去問4年分やるか。
会社で20人受けるけど、何人合格するのかな。
事務のおねーちゃんが合格して落ちたら、仕事場に行けないよ。

275 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1331-DGmA):2016/11/07(月) 07:23:42.84 ID:QNNtgTaC0.net
法令は三種が一番難しいな

276 :名無し検定1級さん (ササクッテロリ Spbd-Y2pp):2016/11/07(月) 09:33:53.54 ID:dDZVOZ2Ip.net
3冷3000円
2冷5000円
1冷1万円

こんなもんだよな。資格手当。
ちなみに電験三種6000円。1冷のほうが評価されてる

277 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0692-rsrm):2016/11/07(月) 09:43:29.92 ID:FNhmsS9j0.net
電験三種はそれだけで定年後もバイトできるのがでかいかもな
冷凍は持っててもなんもならんもん

278 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1332-z8TW):2016/11/07(月) 10:24:14.77 ID:Tk8bz+vG0.net
>>276
弊社の場合
3冷3000円→1000円
2冷5000円→2000円
1冷1万円→ 3000円
弊社1冷が貴社の3冷と同じwww

電験三種6000円→3000円
1冷と電験三種が同じwww
ブラックだなぁ

279 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1cc8-YruN):2016/11/07(月) 10:26:01.93 ID:KBMefkOg0.net
うちの会社手当てとか一切ないよ
うらやましい限り

280 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1332-z8TW):2016/11/07(月) 10:32:49.53 ID:Tk8bz+vG0.net
>>277
消防+4点セットのうちで、実際に使えるのは電工だけでしょ
他は、特殊なところ(いちいち例はあげません)でしか使いもんにならない

281 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/07(月) 11:07:34.27 ID:a7GNWN2xa.net
うちんとこも一時金として受験料+αがでて終わりだわ
資格とれとれ言うならそういうところで金だせよなー

282 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aec5-qk2H):2016/11/07(月) 11:14:56.77 ID:YqUHkJrC0.net
法令なんだけど、フルオロカーボンの不活性は5トン未満は高圧ガス保安法の適応除外(5トン以上は適応)
20トン以上は第二種製造者で届出が必要

5トン以上20トン未満の場合は高圧ガス保安法の適応を受けるのに届出しなくて自由に勝手に作っていいって事なの?

283 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aec5-qk2H):2016/11/07(月) 11:40:09.50 ID:YqUHkJrC0.net
不活性のフルオロカーボンの場合は、ガラス管液面計には破損防止措置を講じ、かつ、受液器とガラス管液面計の配管には漏洩防止措置を講ずること

こんな問題でたら普通に○にしてまうわ
あと6日間でこういう引掛けを見抜けるほど詰められるか?

284 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e68f-DGmA):2016/11/07(月) 11:48:21.87 ID:Ou6n1RSg0.net
>>278
鹿○?

285 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6539-DGmA):2016/11/07(月) 12:14:03.13 ID:Vy4T5Pjq0.net
>>283
これってアンモニアなら○ってこと?
アンモニア、フルオロカーボンとか第1種、第2種とかはうろ覚えだからきついわ

286 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e918-Gpv5):2016/11/07(月) 12:28:47.64 ID:e6vF229Q0.net
>>283
○じゃないの?

 毒・可燃の場合は丸形液面計はダメだけど、破損・漏洩防止は全部だと
 記憶してたのですが・・違ったかなあ?教えて下さい。

287 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sab5-eI/M):2016/11/07(月) 12:30:54.94 ID:PF1lfA7pa.net
ニ冷法令ですが、過去問四年分やっとけば大丈夫でしょうか?何か良い勉強法などあれば教えてください

288 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e918-Gpv5):2016/11/07(月) 12:45:08.15 ID:e6vF229Q0.net
調べました。

液面計の破損は全部だけど、
配管の漏洩は毒・燃だけ・・でいいのかな?

289 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aec5-qk2H):2016/11/07(月) 13:13:46.60 ID:YqUHkJrC0.net
>>288
一応はそういう事なんだけど、それ以前にそもそも不活性のフルオロカーボンは丸型液面計もおkだよ

290 :名無し検定1級さん (ラクッペ MM2d-DGmA):2016/11/07(月) 13:32:41.61 ID:K3R4+dN9M.net
こっちは3冷300円だ!

291 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e656-uTye):2016/11/07(月) 13:48:52.11 ID:tQBg206+0.net
凝縮圧力上昇→冷媒循環量減少
分かりやすく図解されてるサイトとかないかな…

結局は膨張弁が全ての鍵?

292 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aec5-qk2H):2016/11/07(月) 14:14:03.29 ID:YqUHkJrC0.net
>>291
凝縮圧力上昇 == 圧縮機吐出圧力上昇 → 比体積大(吐出/吐出) → 冷媒循環量減少((ピストン押しのけ量*体積効率)/比体積)
図解はPh線図を見ろ

以上

293 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b6b-m5qj):2016/11/07(月) 14:15:15.36 ID:K6UMiVSB0.net
H27の問3のイで、20トンを超えると都道府県知事の許可が必要だと法第5条に書いているのに、解説分には50トン以上という理由で、間違い。
教えて下さい。

294 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aec5-qk2H):2016/11/07(月) 14:15:27.95 ID:YqUHkJrC0.net
>>292
一部間違えた
×比体積大(吐出/吐出)
○比体積大(吐出圧力/吸込圧力)

295 :名無し検定1級さん (ササクッテロリ Spbd-m5qj):2016/11/07(月) 14:16:15.56 ID:23Y207o0p.net
おまいらやっとエンジンかかってきたのか

296 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aec5-qk2H):2016/11/07(月) 14:16:26.53 ID:YqUHkJrC0.net
>>293
20トンは基本(アンモニアとフルオロカーボン以外)
アンモニアとフルオロカーボンは50トン以上

冷媒の種類を良く見てみろ

297 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e656-uTye):2016/11/07(月) 14:19:49.68 ID:tQBg206+0.net
>>294
ありがとう
(吐出圧力/吸込圧力)
って圧力比(Pk/Po)じゃないの?

298 :名無し検定1級さん (スププ Sd28-DGmA):2016/11/07(月) 14:38:55.25 ID:HFhQMa4Ed.net
>>295
この試験はダラダラ時間をかけるより短時間でサッと頭に詰め込むほうが良いと思った。昨年の三冷で。

299 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b6b-m5qj):2016/11/07(月) 14:42:25.42 ID:K6UMiVSB0.net
>>296
ありがとうございました。

300 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b6b-m5qj):2016/11/07(月) 15:39:41.08 ID:K6UMiVSB0.net
第二種製造者は、資格持ちの人なのか製造会社を指しているのか、分からない。また資格は、冷凍機械とは別の資格があるのか、冷凍機械免許持ちがなれるのか、不明。教えて下さい。

301 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c684-hADi):2016/11/07(月) 16:24:45.00 ID:1G1XiTQG0.net
試験まで1週間切ったのにそんな質問するなんてテキスト読んでないのか
製造者に必要なのは許可か届け出
資格が必要なのは保安責任者だ

302 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b6b-m5qj):2016/11/07(月) 16:47:06.01 ID:K6UMiVSB0.net
>>301
第二種製造者になるには、保安責任者という資格が必要で製造者の仕事は都道府県知事に、許可や届出をする事という理解でいいのかな?

303 :名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-DGmA):2016/11/07(月) 16:57:19.82 ID:GugwgAIBr.net
>>302
扱う量を基準に考えないといけないんでわ

304 :名無し検定1級さん (スププ Sd28-DGmA):2016/11/07(月) 16:58:18.71 ID:HFhQMa4Ed.net
エコランってH23年度までしかないの?

305 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e656-uTye):2016/11/07(月) 17:42:21.55 ID:Ivsvvmg10.net
試験時間の半分以下の時間で初見の過去問解いていって、23年の問題でようやく保安管理技術で満点取れたと喜んだが、簡単な年度だったか…
今年の電験の機械じゃないけど、問題が簡単な年に受験して合格する人って、持ってるよなぁ〜

306 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6539-DGmA):2016/11/07(月) 17:53:12.15 ID:b42HjkXK0.net
保安管理技術がいくらやっても意味不明だ
勉強に割く時間が勿体無いし試験は運まかせで行くわ

307 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e656-uTye):2016/11/07(月) 17:56:31.64 ID:Ivsvvmg10.net
他の資格試験でも、完全無勉で受かる猛者もいるからなぁ…
とかくこの世は理不尽だわw

308 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e931-8n5s):2016/11/07(月) 18:02:06.29 ID:rQ9zuD7F0.net
3種法令やったが、最初のトライで7割
保安管理技術と、難易度が違いすぎるなw

309 :名無し検定1級さん (スププ Sd28-DGmA):2016/11/07(月) 18:02:13.27 ID:HFhQMa4Ed.net
この試験の解答方式は無勉者は容赦なくふるい落とすけどなw

310 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc32-DGmA):2016/11/07(月) 19:56:05.52 ID:rNqLX85K0.net
二種法令のみだからまだ鼻くそほじってるわ

311 :名無し検定1級さん (スッップ Sd28-DGmA):2016/11/07(月) 20:40:08.56 ID:S0XSrb5dd.net
前にバイクで桃山学院まで行こうか悩んでた者だが
一駅前の光明池駅前北第1自転車等駐車場に停めて電車で向かおうかと思う。
どうかな?

312 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa89-m5qj):2016/11/07(月) 20:52:51.57 ID:gUMS17jaa.net
知らんがな

まちBBSでやれ

313 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c911-0MQb):2016/11/07(月) 21:00:09.70 ID:PMrRw8YM0.net
>>311
なんで光明池?和泉中央では

314 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b6b-m5qj):2016/11/07(月) 21:08:49.23 ID:K6UMiVSB0.net
>>312
九州の人、更に田舎県かな。

315 :名無し検定1級さん (スッップ Sd28-DGmA):2016/11/07(月) 21:10:54.54 ID:S0XSrb5dd.net
>>313
今調べたら、和泉中央にも公営の駐輪場あったわ

316 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ee1-rqVW):2016/11/07(月) 21:23:46.90 ID:fUc5KZfK0.net
知らんがな
バイク板でやれ

317 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b2e-M0Uu):2016/11/07(月) 22:02:57.39 ID:X96LmzHH0.net
>>311 交渉成立
あなたのご飯を見せて下さい。

318 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aec5-qk2H):2016/11/08(火) 00:54:43.05 ID:9oi6ryPY0.net
>>315
俺も一瞬バイクで行こうかと思ったがナビで検索したら1時間41分とか出て諦めた
テスト受ける前に疲れ果てるわww

素直に電車で行こう…電車の中で最後の勉強もできるしその時間が合否の明暗を分けるかもしれん
誰だよこんな僻地で試験しようとか言ったアホンダラは…

319 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bacd-Xqtn):2016/11/08(火) 00:55:08.58 ID:bHA848Z10.net
1冷の保安管理をやっていて感じたが、過去問に出て来た所で、上級テキストの
コピペ状態で使われている所を片っ端にチェックして、チェックした部分を
中心に読んでいれば、自ずと理解出来る様な気がする。

320 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b6b-m5qj):2016/11/08(火) 01:41:51.73 ID:Cs5r/5Oo0.net
テストも13時からにすれば、前泊しなくて済む地方の人いるのにな。帰りは、久々パチ屋に行こう。

321 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aec5-qk2H):2016/11/08(火) 02:09:03.14 ID:9oi6ryPY0.net
“豊洲”移転予定日!−60℃冷凍庫は空稼働、電気代は月600万円の業者負担で悲鳴へ

この冷凍庫は何式だろ?これだけ冷やすって事はスクリュー式?二段圧縮だろうけどこんなに冷えるもんなのかね?
こういういわゆる実機で冷凍機械技術を解説してほしいな

322 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e931-8n5s):2016/11/08(火) 10:06:50.40 ID:03D5d10C0.net
止めたら管系が破裂するのかもな

323 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6539-DGmA):2016/11/08(火) 10:31:13.83 ID:DFczSxYu0.net
試験終わったら焼肉いくわ

324 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aec5-qk2H):2016/11/08(火) 11:10:41.69 ID:9oi6ryPY0.net
あーなんかイライラするわ…
誰かにボッコボコにされたい気分だ…

325 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/08(火) 11:13:12.48 ID:lfdl0j2/a.net
これからガストいって勉強するわ

326 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ae7-Xqtn):2016/11/08(火) 11:26:45.40 ID:dBp9HXAW0.net
>>324
もう直ぐ試験で、ボコボコにされるというのに・・・

327 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aec5-qk2H):2016/11/08(火) 11:26:56.42 ID:9oi6ryPY0.net
>>325
仕事しろや!クソニートが!ボケ

328 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM28-stpv):2016/11/08(火) 11:27:56.94 ID:1HgIjjGrM.net
>>14
高圧側、蒸発器の時点で・・・

329 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e931-8n5s):2016/11/08(火) 11:49:10.62 ID:03D5d10C0.net
辺鄙な場所で鉄道使うと迂回して賃金も多く遠回りになる
とりあえず車で下見に行くわ、駐車場にとめる

330 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 34fd-8n5s):2016/11/08(火) 12:37:01.09 ID:NGQAL9pR0.net
凝縮圧力が上がると、なんで冷媒循環量が減るのですか?
増えそうなんだけど

331 :名無し検定1級さん (JP 0H89-Hw+4):2016/11/08(火) 13:15:47.95 ID:QRzUP1O5H.net
>>325
俺も今まさにガストで勉強中w
wifi使えるしコンセントも使えて
ドリンクバーで飲み放題でお腹空いたらすぐ食べられる
テーブルも広くて勉強しやすい
おばちゃん達のおしゃべりが煩い、とかいう人には難しいかもしれんけどw

332 :名無し検定1級さん (JP 0H89-Hw+4):2016/11/08(火) 13:22:35.56 ID:QRzUP1O5H.net
講習は仕事休めないから無理って言う人もいるけど
受講しなければそれだけ勉強にかける時間が増えるから結局一緒だと思うんだよなあ
俺は講習組だけど仕事も正直忙しい。忙しいからこそ講習を選んだともいえる。
学生みたい時間はいくらでもあるなら本番一発を選ぶけど

車の免許と同じだと思えば
忙しい人は教習所で、時間がある人は一発でみたいな

333 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aec5-qk2H):2016/11/08(火) 13:52:01.25 ID:9oi6ryPY0.net
>>332
3日も休むよりも一日1〜2時間なら空き時間は自由に作れるって人のほうが多いだろう
世の中が自分と同じ環境で回ってるとでも思ってるの?

ほんとこういうド底辺資格スレってこういうアスペじみたきっしょいのが多いな

334 :名無し検定1級さん (JP 0H89-Hw+4):2016/11/08(火) 13:58:27.92 ID:QRzUP1O5H.net
>>333
その1〜2時間を学識、保安管理、法令を合格レベルまでにするにはトータルで余裕で3日超えるよね

335 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aec5-qk2H):2016/11/08(火) 14:01:33.79 ID:9oi6ryPY0.net
>>334
は?本物のアスペかもしくは社会経験ゼロの引きこもりニートちゃんか?
もう言い争ってもお前には理解できなさそうだからこれ以上は何も言わんがね

336 :名無し検定1級さん (JP 0H89-Hw+4):2016/11/08(火) 14:20:09.80 ID:QRzUP1O5H.net
講習って2月6月とあるから選べるし前もって日にちも決まってる
うちの現場ではどちらもわりかし休む余裕がある
逆に9月から年末にかけては無茶忙しく1〜2時間さえ難しい。ほかにビル管や電検など秋口に休む人も多からね

337 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 34fd-8n5s):2016/11/08(火) 14:26:28.23 ID:NGQAL9pR0.net
みんな試験前でイライラしてんなw
俺も今、過去問三周目やってるけど、いい加減飽き飽きしてきた

338 :名無し検定1級さん (JP 0H89-Hw+4):2016/11/08(火) 14:31:19.94 ID:QRzUP1O5H.net
福岡の事故が気になって勉強に集中できないw
http://imgur.com/ptiHdnM.gif
http://i.imgur.com/V9he3aC.jpg
http://i.imgur.com/bV2mb3u.jpg

339 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3e56-uTye):2016/11/08(火) 14:34:27.41 ID:viGAY8Cy0.net
本試当日、講習受講者にも保安管理技術の試験を受けさせてみればいいのに
合否に関係無く参考の為に。その惨憺たる結果に試験制度を見直さざるを得ないと思うよ

災害を防止し、公共の安全を図りたいならね

340 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1313-Gpv5):2016/11/08(火) 14:38:53.94 ID:bKDz68hz0.net
>>339それは一発も同じこと合格発表のころに過去問やってみるといいw

341 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1372-8n5s):2016/11/08(火) 15:13:17.84 ID:qcjmG//30.net
冷凍トンの説明が気に食わない

342 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM28-stpv):2016/11/08(火) 16:54:55.02 ID:1HgIjjGrM.net
北千住だわ
昔は足立区のにおいがプンプンする場所だったらしいが、いまはそこそこきれいになってると聞いた

343 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e54-rqVW):2016/11/08(火) 17:42:11.84 ID:ze9dMP090.net
休みどうこうより天下り保安協会に金払うの惜しむ奴は多いだろうな
それで落ちたら間抜けすぎるけど普通に勉強してれば大丈夫だろ

344 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e656-uTye):2016/11/08(火) 18:54:51.23 ID:TBqho3pX0.net
初見の過去問で満点が取れるようになるまで要した時間は
乙4と2ボイラーが50時間強で、3冷は60時間ぐらいだったわ
保安管理技術で満点がなかなか取れなかった
2電工筆記は上記3つより短時間で仕上がったけど、技能試験の練習で2周したから
トータルはやはり60時間前後だろうか

345 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/08(火) 19:10:23.74 ID:Rix0VVGHa.net
二種法令だけだけどこれからで間に合うかな

346 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1313-Gpv5):2016/11/08(火) 19:13:42.48 ID:bKDz68hz0.net
初見の過去問で満点が取れるようになるまで要した時間・・・・・?

347 :名無し検定1級さん (JP 0H89-Hw+4):2016/11/08(火) 19:36:31.72 ID:QRzUP1O5H.net
>>343
その辺は自動車の教習と一緒だよ

348 :名無し検定1級さん (JP 0H89-Hw+4):2016/11/08(火) 19:37:36.41 ID:QRzUP1O5H.net
>>345
とりあえず過去問はやっとけ

349 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/08(火) 20:13:07.10 ID:ILULyijxa.net
>>348
そうする
勤務入ってないから5日で詰め込むわ

350 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b6b-m5qj):2016/11/08(火) 20:22:08.89 ID:Cs5r/5Oo0.net
仕事終わって2年分の過去問やる予定が、チョット横になったら寝てました。完全に計画倒れだよ。

351 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-8n5s):2016/11/08(火) 20:32:14.30 ID:I8P5nExe0.net
圧縮機の気筒の内径の数値=圧縮機の標準回転速度における1時間のピストン押しのけ量

これは同義でOK?
回転ピストン型の算定基準だけど

352 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d039-uTye):2016/11/08(火) 20:42:57.23 ID:Qa4+03MU0.net
回転ピストンてロータリーなんだよな
気筒数とか内径とか最近まで往復式と勘違いしてた

353 :名無し検定1級さん (スッップ Sd28-qsMF):2016/11/08(火) 20:49:41.14 ID:yTC4uJK3d.net
>>343
俺は数年前に二冷講習受講したが、講師はテキストをだらだら読み流すだけで検定のポイントとか分からんかった
結果検定落ちた間抜けだがな
それ以来この協会の講習には不信感しかない
結局その年かなり勉強して国試で合格したがな
どうせ勉強するなら国試一発のほうがええ

354 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 21:48:38.65 ID:c/cLONswu
俺は、他の講習(試験)で経験した事何だが、講師の授業を
事業体(受付け兼説明係?)の人が後ろで聞いていてさ。
例えば、声がモゾモゾして、ほとんど聞こえない講師の人が
次の時間には、はっきりしゃべるようになったり(笑)
ポイントを説明し忘れると、次の時間には冒頭、前の講義の
ポイントを今から説明します、と言い出したり(爆)まぁ、
そうしないと大変な事(合格率激減)になるんだろうな、
と思った。

355 :名無し検定1級さん (スフッ Sd28-DGmA):2016/11/08(火) 21:50:51.71 ID:94nyKHzZd.net
>>349
4年分2周したら、普通に合格圏内いけるよ。

356 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e9e6-m5qj):2016/11/08(火) 21:55:49.39 ID:yYyB9Xe90.net
回転ピストン型圧縮機のVはなんだ?
冷凍保安規則5条4号みたか?
ロ)の算式で出すんだぜ

つまり、60× 0. 785×t n (D2-d2) だろ。

何処にも、「一時間のピストン押しのけ量」なんて書いてないぞ?

まさか、「改正前の冷凍保安規則に基づいて出題された過去問の解説を鵜呑みにしてるお馬鹿さん」はいないよな

357 :名無し検定1級さん (JP 0H89-tVaC):2016/11/08(火) 23:54:02.01 ID:T+wtTnY3H.net
ファミレスで勉強してたら雨降ってきて帰れなくなった(´・ω・`)

358 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e9e6-8n5s):2016/11/09(水) 00:41:10.27 ID:M5j8NANL0.net
受験票来ないんだが詰んだ?

359 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e9e6-m5qj):2016/11/09(水) 00:41:38.57 ID:mbvfAk6o0.net
逆に考えるんだ
雨降って地固まる
そう考えろ

360 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e6ac-QUVQ):2016/11/09(水) 01:21:56.43 ID:sQ0fnZdO0.net
>>358
受験料振り込んだの?

361 :名無し検定1級さん (JP 0H89-tVaC):2016/11/09(水) 01:44:45.11 ID:0qnMbko3H.net
とりあえずエコランの法令終わった
あと試験まで1.5日くらいとれるからなんとかなりそうだ(´・ω・`)

362 :名無し検定1級さん (スップ Sd78-uMcr):2016/11/09(水) 06:47:00.95 ID:5tRRZtzGd.net
355は釣り
今更届いてないなんて有り得ない

363 :名無し検定1級さん (ササクッテロル Spbd-m5qj):2016/11/09(水) 08:29:55.89 ID:9YQ4R16Up.net
勉強進まないや(´・ω・`)

364 :名無し検定1級さん (スッップ Sd28-9woA):2016/11/09(水) 08:32:26.55 ID:cd1Mao8gd.net
2冷検定組だから楽だわ。
1種2種過去問5年分一周で行ける気がしたから勉強やめた

365 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-DGmA):2016/11/09(水) 09:18:56.18 ID:GiQRqzEc0.net
>>356
ちっくしょーーーー改正前かよ…
教えてくれて助かりました

366 :名無し検定1級さん (スフッ Sd28-JQVj):2016/11/09(水) 09:20:24.09 ID:oCa5wbSsd.net
>>356
えーと、そのVが一時間のピストン押しのけ量なんだろ?

367 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1cc8-DGmA):2016/11/09(水) 09:42:19.52 ID:MIuMybbe0.net
そういえば写真まだ撮ってなかったわ。

368 :名無し検定1級さん (JP 0H31-fj+A):2016/11/09(水) 09:46:36.98 ID:iY9RDhrjH.net
三種受けますが、二種にしとけば良かった…。

二種電気工もそうだったけど、参考書初見の印象と攻略後に分かる本当の難易度との差がありすぎる。

富士山くらい高く見上げていた三種が今じゃ公園の砂場の山。

今から一回も過去問見直ししなくても合格する自信あるわ。

369 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sab5-nE54):2016/11/09(水) 09:47:18.73 ID:UprqtsNIa.net
三冷の法令なんだけど、アマゾンで安かったから買った26年度版過去問模範なんちゃらだけやっとけばなんとかなるかな?
テキストとか探したんだけどたいして種類ないし講習んときの過去問載ってるテキスト高いから買わなかったんだよね

とりあえず明日から勉強始めようかなと

370 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aec5-qk2H):2016/11/09(水) 10:01:22.42 ID:jNKDQLRl0.net
今日はアメリカの大統領選挙だけど、何かの手違いで俺が大統領に選ばれたらどうしよう…

371 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-DGmA):2016/11/09(水) 10:25:49.67 ID:GiQRqzEc0.net
>>366
一応俺の持ってる法規集にもそう書かれてはいる

372 :名無し検定1級さん (ラクッペ MM2d-DGmA):2016/11/09(水) 11:17:49.13 ID:Ybmm4KxgM.net
今日から試験まで休みにした!
今から2冷勉強します!
やったるで!

373 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5eec-60zV):2016/11/09(水) 12:51:07.20 ID:yHA1TFMa0.net
>>370
法改正して冷凍試験廃止にしてくれ。

374 :名無し検定1級さん (スフッ Sd28-DGmA):2016/11/09(水) 12:53:14.06 ID:05yoTJM8d.net
この受験票の写真って免許の時の写真にもなるんか?

375 :名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-DGmA):2016/11/09(水) 12:53:32.50 ID:KZUI+XH7r.net
講習とかいう制度が糞すぎる
天下り団体の金儲け制度やろ
法令並みに保安も簡単にしろや

376 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc31-8n5s):2016/11/09(水) 13:10:27.35 ID:XkQJVIcD0.net
危険物やボイラーと比べて難易度が高いのは
選択肢や出題のいかつさのせいなんだよな

377 :名無し検定1級さん (ラクッペ MM2d-DGmA):2016/11/09(水) 13:23:04.52 ID:Ybmm4KxgM.net
>>374
ならない!!!

378 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc31-8n5s):2016/11/09(水) 13:25:04.30 ID:XkQJVIcD0.net
冷凍の唯一いいところは経験年数がなくても1種取れるところ

379 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aec5-qk2H):2016/11/09(水) 14:10:19.73 ID:jNKDQLRl0.net
>>378
でも現場じゃ経験なしの一種免許なんてなんの役にも立たないゴミ資格だけどなw
面接でも鼻で笑われるのが関の山

380 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc32-Xqtn):2016/11/09(水) 14:34:00.77 ID:uRLVGCgI0.net
経験あって3種でも鼻で笑われるだろ
免許と経験は両輪だ

381 :名無し検定1級さん (ラクッペ MM2d-DGmA):2016/11/09(水) 14:35:09.00 ID:Ybmm4KxgM.net
ギャハハ

382 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1313-Gpv5):2016/11/09(水) 15:29:16.54 ID:vCG2yyWj0.net
>>379実際 現場で役に立ってる一種の知識ってどんなもの?

383 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1313-Gpv5):2016/11/09(水) 16:23:28.12 ID:vCG2yyWj0.net
>>379 落ちたら生き恥さらしだねw
がんばってね

384 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d039-ofS6):2016/11/09(水) 16:38:26.21 ID:eFJKHKAx0.net
法令の講習でもらった問題集やたら言い回しが難しい
理解してても引っ掛かるミスして落ちる人多そう
これが三冷の嫌らしさなんだろうか

385 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6539-m5qj):2016/11/09(水) 17:10:02.56 ID:8mkUnD2j0.net
>>366

それは「その他の製造設備」だけだろ
条文よく読め

では「その他の製造設備」とは?
具体的には、容積圧縮式(往復動式)とかだね。

抽象的法規範は、具体例とともに覚えよう。

386 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sab5-Hw+4):2016/11/09(水) 18:05:53.33 ID:sgLEdWSla.net
>>378
でも現場の責任者になるには経験いるよね

387 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc32-Xqtn):2016/11/09(水) 18:10:03.03 ID:uRLVGCgI0.net
1年だからたいしたことないけどな
ボイラーやビル管みたいに2年や5年必要ないのは楽だ

388 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1331-DGmA):2016/11/09(水) 18:13:12.44 ID:wnI2+7sJ0.net
>>384
過去問やれば同じような問題しか出てないことに気付くよ

389 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/09(水) 18:38:47.79 ID:uXN9YR4da.net
時間が足りない
法令が簡単だったもんで舐めすぎてた

390 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 71c8-YqZo):2016/11/09(水) 18:53:17.53 ID:lULdGAth0.net
なんかみんなすごいな、うらましいや。

391 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e918-Gpv5):2016/11/09(水) 18:57:50.67 ID:jc8zXWF70.net
ごめんなさい。回転ピストン型って、その他の冷凍設備じゃないの?

60× 0. 785×t n (D2-d2)=Vで、
R=V/ Cだから

60× 0. 785×t n (D2-d2)を冷媒定数Cで割ったのが冷凍能力だと
思ってたのですが・・・違ってたら教えて下さい。

392 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/09(水) 19:49:39.90 ID:aWDpTNYBa.net
三冷法令受験します

今からやるならどんな勉強方法しますか、、?
過去問みてるけどさっぱりの内容です、、

393 :名無し検定1級さん (スププ Sd28-DGmA):2016/11/09(水) 19:56:39.02 ID:j7iwuJZud.net
神頼み

394 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bce6-DGmA):2016/11/09(水) 20:00:02.95 ID:nBe2Rqtc0.net
>>392
丸暗記

395 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spbd-m5qj):2016/11/09(水) 20:05:16.09 ID:tEe6vUqzp.net
「現行法の」冷凍保安規則5条4号V をよく読もう。


● 多段圧縮方式又は多元冷凍方式による製造設備にあつては次のイの算式により得られた数値、
イ VH+0.08VL


●回転ピストン型圧縮機を使用する製造設備にあつては次のロの算式により得られた数値、
ロ 60×0.785tn(D2―d2)


●その他の製造設備にあつては圧縮機の標準回転速度における一時間のピストン押しのけ量(単位 立方メートル)の数値

396 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bba-8n5s):2016/11/09(水) 20:07:44.40 ID:DCRt4n2c0.net
資格の価値と優先順位の把握のために、各資格の求人数(ハローワーク)を挙げておきます。
各資格の直近調査での求人数はおおむね…、

第2種電気工事士は、「3,400件」、

冷凍機械3(第三種冷凍機械責任者)は、「全種で4件(※)」、

二級ボイラー技士は、「450件」、

乙4は、「1,300件」、

消防設備士(乙種)は、「140件」です。

優先順位はこれらの数字に尽きます。
(※)ハローワークでは、「高圧ガス責任者冷凍」という名称にて、1種から3種がまとめて表記されている。
   全種合算が「4件」である。

397 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bacd-Xqtn):2016/11/09(水) 20:10:07.80 ID:dxYfsJcu0.net
今頃になって、保安管理を読んでいて、やっと冷凍サイクルの
計算問題と、話がリンクする様になって来た。

398 :名無し検定1級さん (スププ Sd28-DGmA):2016/11/09(水) 20:12:11.63 ID:1L35fqc3d.net
>>397
俺もそう。
公式のところ全部飛ばしてたけど、得点源かもしれんとようやく理解した。

399 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bacd-Xqtn):2016/11/09(水) 20:18:16.29 ID:dxYfsJcu0.net
>>398
保安管理で、ホットガスバイパスや熱交換の事や、圧縮機の所で
冷媒による違いとかが、計算問題でどう表されているか、ぼんやり
とだけど、やっとリンクしてきた。
今頃こんな事じゃ、間に合わないかもって、凄く焦っているよ。

400 :名無し検定1級さん (ラクッペ MM2d-DGmA):2016/11/09(水) 20:23:55.34 ID:DOs+zrITM.net
寒すぎて勉強できね!

401 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc32-Xqtn):2016/11/09(水) 20:26:13.50 ID:uRLVGCgI0.net
ホットガスを浴びろ

402 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM31-stpv):2016/11/09(水) 20:44:04.19 ID:CssGkNDXM.net
>>375
むしろ難しくして欲しいわ
講習(笑)とか認定(笑)とかやめろ
質を下げにいってどうする

403 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6539-m5qj):2016/11/09(水) 20:45:52.12 ID:8eR2+Fwn0.net
>>391


条文をどんな風に読めば、そんな奇天烈理解に至るのか、逆にこっちが聞きたい

404 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f06f-7ejG):2016/11/09(水) 21:06:11.02 ID:ob9JwYzt0.net
何言ってるのかさっぱり分からなかった問題も
過去問3周くらいすると分かるようになってきた

405 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b2e-M0Uu):2016/11/09(水) 21:57:57.08 ID:2CPSgq1l0.net
>>403 交渉成立
あなたのご飯を見せて下さい。

406 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7e8-DGmA):2016/11/09(水) 22:01:09.71 ID:o1ax06VS0.net
>>402
何言ってんのお前
どう読んでも講習批判してるんだけどな
読解力皆無のアホち絡まれてヤレヤレ

407 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e54-rqVW):2016/11/09(水) 22:21:10.49 ID:VpsCPSlK0.net
お前に読解力も文章力もないのは分かる

408 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bce6-DGmA):2016/11/09(水) 22:26:59.67 ID:nBe2Rqtc0.net
法令の過去問みてるけどこんなん当たり前やんけ……ってのばっかりだな
数字は覚えなきゃならないけど

409 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 749f-kVhM):2016/11/09(水) 22:56:24.19 ID:1Ldfhghx0.net
冷凍試験の要は保安管理技術だ!学識より点取るの難しい。だって実際に不具合が発生した時を想定して問題が作られてるから。教科書に載ってなければ実務がないと正直苦しい。
保安管理技術が怖い😱

410 :名無し検定1級さん (スフッ Sd28-DGmA):2016/11/09(水) 22:57:21.35 ID:E3a0kzE9d.net
>>367
サンクス
思い出した

411 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b39-eI/M):2016/11/09(水) 23:17:50.56 ID:Q7oJZxt50.net
過去問4年分のみで試験に臨みます

412 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f06f-7ejG):2016/11/09(水) 23:25:59.68 ID:ob9JwYzt0.net
エコーランドを一周読んだだけでも違いますね
想像できるようになった

413 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/10(木) 00:50:09.06 ID:9475FIaC0.net
なんか最近エコーランドをやたらと持ち上げる気違いが一匹おるな
エコーランドの中の人の宣伝かよ
きっしょ

414 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a76f-G4+v):2016/11/10(木) 00:55:00.49 ID:KniUiFnq0.net
(・_・;)そーなんか スマンかった

415 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0339-PwKp):2016/11/10(木) 01:01:45.75 ID:+5qzRbwl0.net
エコラン最高やん
後は法令をスマホ対応にしておくれ

416 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3e6-9MLS):2016/11/10(木) 01:15:32.72 ID:Iu3LAVMo0.net
エコラン元ネタ

https://res.booklive.jp/182267/009/thumbnail/2L.jpg

417 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b3d-WNQ0):2016/11/10(木) 01:36:37.03 ID:UaQgC7s20.net
天満研修センターいってきた。
ダイキンの人らしい人らが、研修受けてた。
協会とダイキンって友達なの?

418 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b6b-9MLS):2016/11/10(木) 03:30:54.89 ID:+liC7KnY0.net
明日追い込みだな。

419 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp2f-Ptzl):2016/11/10(木) 07:16:52.12 ID:bn8MzTrZp.net
この速さなら言える


合格できない気がしてきた(;_;) 先輩が風邪で休んで休日出勤で試験まで休みゼロやで

420 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-PwKp):2016/11/10(木) 08:28:09.88 ID:Gl1KK7Uzd.net
転職活動と一緒に三冷の勉強やってるけどやる気が全くでない
転職には全く関係ないし来年二種受ける気だからもう落ちてもいいやってなってるわ

421 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM6f-GCDc):2016/11/10(木) 09:17:19.13 ID:bnT1VUxLM.net
>>420
これは来年も落ちるなw

422 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/10(木) 09:28:58.68 ID:fNjyR8Tka.net
試験前なのにこの勢い…
みんながんばって勉強してるのか

423 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a756-Cgco):2016/11/10(木) 09:30:50.10 ID:QxV1qUJ30.net
こんな簡単な勉強すらできずに講習に逃げるような奴らが取る資格かと思うと萎えるな

424 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM6f-GCDc):2016/11/10(木) 09:40:19.42 ID:bnT1VUxLM.net
>>422
俺受けるの3種だからな
もう勉強飽きた
2種以上だったら多分必死こいてるよ

425 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f54-RXz6):2016/11/10(木) 10:01:04.21 ID:MgsgiAE60.net
今日休みだから追い込む予定だったけど余裕そうなんでゲームやってる

426 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b6b-9MLS):2016/11/10(木) 10:29:53.53 ID:+liC7KnY0.net
会社命令なのに、受験料個人持ち。
合格したら、少しは会社から金出れば良いな。
ブラック企業は、ツライよ。

427 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/10(木) 10:35:38.54 ID:9475FIaC0.net
過去問二週目にして正解率98%になったからもうやることないわ
前日に参考書の付箋しておいた覚えにくい項目をパラパラ眺めて試験に望むぜ

428 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b13-v5+U):2016/11/10(木) 10:37:53.37 ID:c6kjEe3K0.net
>>423
辞退されればよろしいかとw

429 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57fd-teht):2016/11/10(木) 10:41:10.85 ID:GOKHpDyl0.net
自分がバカだとわかっているから、7月終わりから勉強始めたらさすがに十分すぎた
よっぽど変態的な問題が出なければ受かりそう
1冷とか2冷でも良かったのかな

430 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/10(木) 10:51:47.69 ID:9475FIaC0.net
よし!じゃお前らに一問問題を出してやろう
これが即答できたら合格確実だ!

・SM400B(溶接構造用圧力鋼材)の最小引張り強さは400N/mm2である

○か×か?

431 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM6f-GCDc):2016/11/10(木) 10:55:23.44 ID:bnT1VUxLM.net
>>430
最小引っ張り強さって言葉が嫌らしいよね

432 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/10(木) 10:56:53.66 ID:9475FIaC0.net
>>431
これは冷凍機械責任者の試験だぜ?そんな簡単な事に躓いているようじゃダメだ!

433 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/10(木) 11:01:04.77 ID:9475FIaC0.net
なんだよ…誰も答えられないのか?

×溶接構造用圧力鋼材
○溶接構造用圧延鋼材

このくらいわかるくらい詰めておかないとな

434 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57fd-teht):2016/11/10(木) 11:03:01.09 ID:GOKHpDyl0.net
最小引っ張り強さとか上降伏点とかネーミングが面白いよね
あと冷凍の数式は変な文字が多くてわかりにくかった
機械効率とか断熱効率で使うギリシャ文字とか未だになんて読むのかわからん

435 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/10(木) 11:05:14.20 ID:9475FIaC0.net
>>434
冷凍機械だけじゃなくて、どの分野や業界でも「効率」を表す文字は「η(イータ)」が定番だよ

436 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57fd-teht):2016/11/10(木) 11:08:35.29 ID:GOKHpDyl0.net
>>435
イータだったのか
本当に知らなかった、ありがとう
効率の意味だったんだな

437 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0339-PwKp):2016/11/10(木) 11:53:03.91 ID:+5qzRbwl0.net
今日を今日を頑張った者のみ
明日が来るんだよ

438 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57fd-teht):2016/11/10(木) 12:26:14.22 ID:GOKHpDyl0.net
班長ォ!

439 :教えて (アウアウカー Saaf-hpnX):2016/11/10(木) 12:28:07.39 ID:Squz5d+ia.net
一種の学識の計算式を書けという問題なんですけど、公式も記入しないといけないんですかねー。だれか教えて!

440 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fe7-WVKM):2016/11/10(木) 12:29:50.33 ID:zXHhoz1Z0.net
因みに「Θ」(シータ)の小文字の「θ」は・・・(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン

441 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp):2016/11/10(木) 12:33:46.37 ID:aYCEcXvc0.net
合格最低点で十分
細かい語句まで覚えるのは暇人のやること
その証拠に作問者も、捨て問を捨てても正答のでるような選択肢の組み合わせしか出題してない

442 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp):2016/11/10(木) 12:38:28.72 ID:aYCEcXvc0.net
大学受験やTOEIC,簿記検定や税理士試験の簿財なんかは冷三よりやってる内容は難しいのに参考書が充実してるから取り組みやすい
受験者が多いから参考書市場が大きく、参考書にも市場淘汰が働くからだ

一方、冷凍試験は受験者が少なく出版社も儲けにならないから参考書がそもそも少ない、つまり参考書の淘汰が起こらずクソテキストしかない

その状況に拍車をかけているのが講習の存在、講習のせいで保安科目の参考書に需要が少ないから余計に市場淘汰が起こらない

443 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/10(木) 12:43:33.39 ID:a3qAAA3Ka.net
h7しか情報なくてΦo求める場合
h7=h8と前置きして
Φo=qmr(h1-h8)とするのか
そのままΦo=qmr(h1-h7)でもいいのかわかんね
試験の解答だとどっちもあるんだよね
問1、2、5しか自信ないからこんなようなとこで
原点くらったら泣けるわ

444 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM6f-GCDc):2016/11/10(木) 12:44:00.37 ID:bnT1VUxLM.net
>>441
26年組みたいなことになるぞw

445 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0339-PwKp):2016/11/10(木) 13:47:41.59 ID:+5qzRbwl0.net
100点取るつもりで60ならまだしも
60取るつもりで60はそううまくとれない

446 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/10(木) 13:48:38.79 ID:9475FIaC0.net
理屈では100点取ろうとして100点取るようなもんだからなw
安全マージンゼロなんてまともな人間なら怖くてできない

447 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0339-PwKp):2016/11/10(木) 13:49:09.47 ID:1QzUXWz90.net
3冷でsi読み込んでる人いる?

448 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-H8Ht):2016/11/10(木) 14:21:53.29 ID:DV2Xb2Cpa.net
過去問4年分のみで試験に臨みます

449 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-H8Ht):2016/11/10(木) 14:21:58.14 ID:DV2Xb2Cpa.net
過去問4年分のみで試験に臨みます

450 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp):2016/11/10(木) 15:01:05.49 ID:aYCEcXvc0.net
100点目指すとか正気で言ってるならアホやな

451 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp):2016/11/10(木) 15:02:34.10 ID:aYCEcXvc0.net
試験に出ないところを暗記してイキってる奴は、どこの大学出てるのか聞いてみたいなw

452 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b13-WNQ0):2016/11/10(木) 15:04:31.89 ID:c6kjEe3K0.net
えっ 大卒でこんなクソ資格取るやついるの?

453 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-hpnX):2016/11/10(木) 15:05:05.32 ID:Squz5d+ia.net
一種の学識で計算式も書く問題で質問します。回答には公式を書いてから計算式を書かないといけないんですか?いま電話で確認したけど教えてくれへんかったー。神様教えて―!

454 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b13-WNQ0):2016/11/10(木) 15:07:55.10 ID:c6kjEe3K0.net
試験に出ないところがわかるって スゴイナ
何年も受験してたらわかるようになるんだろうな

455 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp):2016/11/10(木) 15:11:11.12 ID:aYCEcXvc0.net
>>454
えっ
過去問検討してたら見当つくだろ
そんなのもわからないのか?

456 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b13-WNQ0):2016/11/10(木) 15:19:45.02 ID:c6kjEe3K0.net
439 :

名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp)

2016/11/10(木) 12:38:28.72 ID:aYCEcXvc0

大学受験やTOEIC,簿記検定や税理士試験の簿財なんかは冷三よりやってる内容は難しいのに参考書が充実してるから取り組みやすい
受験者が多いから参考書市場が大きく、参考書にも市場淘汰が働くからだ

一方、冷凍試験は受験者が少なく出版社も儲けにならないから参考書がそもそも少ない、つまり参考書の淘汰が起こらずクソテキストしかない

その状況に拍車をかけているのが講習の存在、講習のせいで保安科目の参考書に需要が少ないから余計に市場淘汰が起こらない

で?(笑)

457 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp):2016/11/10(木) 15:32:09.83 ID:aYCEcXvc0.net
>>456
だからクソ参考書しか売ってないって言ってんだろうが

458 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp):2016/11/10(木) 15:32:31.28 ID:aYCEcXvc0.net
高卒バカがクソ資格でイキってて笑えてくるわ

459 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp):2016/11/10(木) 15:33:45.39 ID:aYCEcXvc0.net
過去問みて出題傾向読み取れないとかオツム大丈夫か?
勉強の前に脳神経外科でも言ってこい

460 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b13-WNQ0):2016/11/10(木) 15:35:54.51 ID:c6kjEe3K0.net
合格者はみんなお前の言う くそ参考書で 受かってるよ
おまえが参考書かけよw
「これだけは絶対出ない!!冷凍機械」っって 参考書を www

461 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b6b-9MLS):2016/11/10(木) 15:37:15.83 ID:+liC7KnY0.net
あ!まだ勉強してないや。
勉強するぜ。

462 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b13-WNQ0):2016/11/10(木) 15:40:55.71 ID:c6kjEe3K0.net
454 :

名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp)

2016/11/10(木) 15:32:09.83 ID:aYCEcXvc0

>>456
だからクソ参考書しか売ってないって言ってんだろうが


455 :

名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp)

2016/11/10(木) 15:32:31.28 ID:aYCEcXvc0

高卒バカがクソ資格でイキってて笑えてくるわ


456 :

名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp)

2016/11/10(木) 15:33:45.39 ID:aYCEcXvc0

過去問みて出題傾向読み取れないとかオツム大丈夫か?
勉強の前に脳神経外科でも言ってこい

↑必死感満点  爆笑

463 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp2f-9MLS):2016/11/10(木) 15:41:22.71 ID:noSawYcNp.net
出題傾向もそうだが、出題の当然前提(お約束事項)を覚えとく必要があるな。
例えば、二種学識の問2では、毎回、「実際COP」計算させているが、与えられている比エンタルピーの数値が、「実際値」なのか「理論値」なのか明示されていない。

問2では、これを「理論値比エンタルピー」という前提で解かないと正解にいたらないようになってる。

問1では明示されてるのにね。

問題作ってる試験作成者が頭悪いんだろうね。

「ABCの順に大きい」とかの日本語表現も両義的だし。
普通は、「ABCの順に大きくなっていく」とか「大きい順でCBAとなる」とか書くべきもの

464 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp):2016/11/10(木) 15:48:03.18 ID:aYCEcXvc0.net
ID:c6kjEe3K0「何度も落ちてるから出る所ががわかるんだろお前」

これに対して
過去問から出題傾向を読み取れないのはみっともないと指摘されると激昂しているアホウ

465 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM6f-GCDc):2016/11/10(木) 15:48:50.43 ID:bnT1VUxLM.net
>>447
他の本で勉強したが多分あれが一番マシだな
あれに準拠してるそうだし強い
>>460
クソ参考書しかないのは本当だから困るw

466 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp):2016/11/10(木) 15:51:12.41 ID:aYCEcXvc0.net
細かい暗記事項ではなく冷凍サイクルの原理原則と各機器の役割を問うてるだけの試験だろ

なのに末節の暗記事項に拘泥するのは学習効率悪いよという当たり前の指摘

467 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b13-WNQ0):2016/11/10(木) 16:04:41.95 ID:c6kjEe3K0.net
>>466 そんな試験の勉強のために

名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp)

2016/11/10(木) 15:32:09.83 ID:aYCEcXvc0

>>456
だからクソ参考書しか売ってないって言ってんだろうが


「いい参考書」が要りますか?理解できませんか?

468 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f54-RXz6):2016/11/10(木) 16:07:16.99 ID:MgsgiAE60.net
試験3日前に馬鹿とレスバトルする余裕があるのはいいことだ

469 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fe7-WVKM):2016/11/10(木) 16:14:05.94 ID:zXHhoz1Z0.net
マトモな(使える)試験用の法規のテキストが無い(´;ω;`)ブワッ

470 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM6f-GCDc):2016/11/10(木) 16:15:35.39 ID:bnT1VUxLM.net
>>466
試験作成者のクソ野郎ぶりがひどいからなw
正直ギリギリってのは怖い

471 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/10(木) 16:27:42.96 ID:EC//nLiUa.net
当日の私権って講習組の検定問題とほぼほぼ一緒だったりする?

472 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp):2016/11/10(木) 16:34:49.77 ID:aYCEcXvc0.net
>>467
馬鹿だこいつ
良質な参考書があれば勉強の時間や労力を今以上に低減できるだろうに

473 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b13-WNQ0):2016/11/10(木) 16:40:47.65 ID:c6kjEe3K0.net
>>472 そんなに時間や労力をつかったおぼえはないなw

474 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b13-WNQ0):2016/11/10(木) 16:44:22.14 ID:c6kjEe3K0.net
そもそも 過去問回しで合格するのに
「参考書」って(笑)

475 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp):2016/11/10(木) 16:47:12.00 ID:aYCEcXvc0.net
過去問回しで場当たり的な暗記しかしてないから出題傾向読み取れないだろうなアホウ君は

476 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp):2016/11/10(木) 16:48:56.49 ID:aYCEcXvc0.net
体系的な理解があれば「回さ」なくとも一度間違えたら理解を修正して勉強完了だろうに

訳もわからず暗記しようとするから何度もやらないと頭に入らないんだろうなアホ高卒は

477 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b13-WNQ0):2016/11/10(木) 16:48:58.64 ID:c6kjEe3K0.net
法令だけだから 今まだ鼻くそほじってるw

478 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp):2016/11/10(木) 16:50:30.30 ID:aYCEcXvc0.net
保安技術分野に参考書など不要と宣ってた奴は講習(笑)組かよ

大爆笑やろこれ
偉そうなこと言っといて知能の劣る講習君かw

479 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b13-WNQ0):2016/11/10(木) 16:51:57.11 ID:c6kjEe3K0.net
:

名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp)

2016/11/10(木) 16:48:56.49 ID:aYCEcXvc0

体系的な理解があれば「回さ」なくとも一度間違えたら理解を修正して勉強完了だろうに

訳もわからず暗記しようとするから何度もやらないと頭に入らないんだろうなアホ高卒は



↑ でも 参考書がないと理解できないんでしょ? おじさんっww

480 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b13-WNQ0):2016/11/10(木) 16:54:50.36 ID:c6kjEe3K0.net
>>478 で らいねん講習うけるんだろっ
うけるーーーーーっ 
ww

481 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp):2016/11/10(木) 16:55:44.21 ID:aYCEcXvc0.net
参考書にこだわるねぇ(笑)

別に参考書でなくとも協会指定の教科書でもええよ、何らかの体系的な理解をするための教本は必要

お前は技術分野の問題を解いたことがないから、法令みたいな丸暗記で通用すると思ってんだろ?アホかよ

482 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b13-WNQ0):2016/11/10(木) 16:56:41.52 ID:c6kjEe3K0.net
SIで十分 

483 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp):2016/11/10(木) 16:57:01.30 ID:aYCEcXvc0.net
アホウ「参考書など不要、理解など不要、過去問を理解もせずひたすら暗記で受かる」

よく話を聞いてみると講習組でした(爆笑)

484 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b13-WNQ0):2016/11/10(木) 16:59:44.01 ID:c6kjEe3K0.net
受かったもん勝ち 

485 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b13-WNQ0):2016/11/10(木) 17:08:17.36 ID:c6kjEe3K0.net
>>441 最低点目指して がんばれーーーーっ
1問でも間違えたら また来年
緊張感あるーーーーっ www

486 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23e8-Wm+f):2016/11/10(木) 17:09:33.21 ID:k4vfJYFs0.net
受験料を振り込んだ2か月前に戻りたい。
やる気満々だったのに。

487 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b13-WNQ0):2016/11/10(木) 17:16:28.92 ID:c6kjEe3K0.net
>>481 こういう奴って三冷の試験に 電卓もっていくんだろうなw

488 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp):2016/11/10(木) 17:23:04.91 ID:aYCEcXvc0.net
講習組は馬鹿の自覚あるんだろ?
なら大人しくしとけや(笑)

489 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp):2016/11/10(木) 17:23:45.64 ID:aYCEcXvc0.net
試験慣れしてないアホウが頓珍漢な自説を展開してて呆れ笑いするのみ

490 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM6f-GCDc):2016/11/10(木) 17:26:54.36 ID:ebSkXzdGM.net
2種の問題今初めて見てみたんだが3種の問題に毛が生えたようなもんやし
計算問題もまあ言ってることはわかるなあ
2種にすればよかったかも・・・

491 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b13-WNQ0):2016/11/10(木) 17:27:15.71 ID:c6kjEe3K0.net
>>489
お前みたいに何年も同じ試験を受けてないからなw

492 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM6f-GCDc):2016/11/10(木) 17:36:15.33 ID:ebSkXzdGM.net
>>489
この程度の試験慣れちゃいかんでしょw

493 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/10(木) 17:42:19.53 ID:a2agD5R+a.net
マイナー資格でも試験前はスレ進むなーと思ったら変なの沸いてただけだったか

494 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f54-RXz6):2016/11/10(木) 17:53:15.91 ID:MgsgiAE60.net
何がしたいんだろうね

495 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp):2016/11/10(木) 17:59:26.24 ID:aYCEcXvc0.net
「あの人は試験慣れしてる人だ」といったらどういう意味か分からんのか?

試験慣れの意味をググってみろ他人に聞いてみろ。小さい頃から中学受験、高校受験、大学受験、各種資格試験を乗り越えてきた結果、勉強や試験の要領を掴んでいる事だ

語彙力不足の脊髄反射高卒アホウ君はもっと日本語勉強しろ

ググってみろよ
俺の説明どおりの用法しかされてないからな(笑)

496 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp):2016/11/10(木) 18:01:33.96 ID:aYCEcXvc0.net
勉強の科目が変わろうと、内容を理解・記憶する要領や方法論は転用できるんだから

497 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b13-WNQ0):2016/11/10(木) 18:04:42.40 ID:c6kjEe3K0.net
>>495 で3冷にてこずる 馬鹿w

498 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp):2016/11/10(木) 18:08:59.01 ID:aYCEcXvc0.net
正面から反論できなくなって論点逸しに終止するアホウ高卒講習君(笑)

499 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b13-WNQ0):2016/11/10(木) 18:11:29.23 ID:c6kjEe3K0.net
大卒で3冷って  wwww

500 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b13-WNQ0):2016/11/10(木) 18:12:16.52 ID:c6kjEe3K0.net
しかも参考書ってwwww

501 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b13-WNQ0):2016/11/10(木) 18:18:27.02 ID:c6kjEe3K0.net
>>495 どこの大学なの? おじさん

502 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f56-Cgco):2016/11/10(木) 18:32:56.72 ID:TjFDEru70.net
ビルメン4点と電験のスレを見てきたけど、ここが一番民度が低いね
罵り合いとか時間の無駄。有益な情報交換だけをササッと済ませましょ

503 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57fd-teht):2016/11/10(木) 18:55:54.52 ID:GOKHpDyl0.net
せっかくワッチョイにしたんだから、NGに放り込めばおk
試験前に勉強もせずに煽りあいやってる奴はよっぽど余裕があるんだろうな
いや、ただのバカかもしれんが

504 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b732-PwKp):2016/11/10(木) 18:57:20.08 ID:erBHRzXN0.net
過去問買おうと思ったらたった5年分で4000円以上して止めたわw法令だけだしもったいねぇ

505 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f54-RXz6):2016/11/10(木) 19:02:27.90 ID:MgsgiAE60.net
過去問なんてネットで十分
たまに答え間違ってるけど

506 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f56-Cgco):2016/11/10(木) 19:02:29.14 ID:TjFDEru70.net
ビルメン4点の中では、筆記に関しては一番厄介と聞いてたから、時間を多めに計画立てて進めたけど、
確かに最初は苦戦した。なにせ初級SIの通読から始めたからw
でも一通り読んでから過去問やったらすぐに仕上がった。予定より早く仕上がって暇な人も少なくないだろね

507 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM1f-GCDc):2016/11/10(木) 19:08:56.20 ID:OjNEM0psM.net
>>502
この期に及んで有益な情報なんかねえよw
過去問やれ
俺は疲れたから遊ぶわ

508 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp2f-9MLS):2016/11/10(木) 19:33:54.88 ID:noSawYcNp.net
>>504

一種から三種まで使えば三倍
4×3=12回分もあるじゃないか

法令は、何種でも似たような問題出るし

509 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-PwKp):2016/11/10(木) 19:44:25.48 ID:jR1AwxCsd.net
えらいレスがあると思ったらサル同士が喧嘩してたのかw

510 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b6b-9MLS):2016/11/10(木) 20:18:35.79 ID:+liC7KnY0.net
過去問の勉強は、今日で終わり。
後は、テキスト読んでテキストの最後にある問題集やって終わり。

511 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b13-WNQ0):2016/11/10(木) 20:54:27.09 ID:c6kjEe3K0.net
>>5022ちゃんで民度ってw
なんの情報?検定の問題でもほしいの?

>>503試験直前になって慌てるバカ
また来年!

512 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 37c8-PwKp):2016/11/10(木) 20:58:20.75 ID:ypvZrl9c0.net
11/10の大阪の一種試験の受験票に貼る写真って
今年4月に撮ったやつでもセーフですか?

513 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23ca-U3jc):2016/11/10(木) 21:05:44.07 ID:RDQ/z1mh0.net
その程度で顔が極端に変わったりしないだろ

514 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 37c8-PwKp):2016/11/10(木) 21:07:37.78 ID:ypvZrl9c0.net
願書提出前6ヶ月以降と書いていたので
願書提出って受験の申し込みのことでか?

515 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f7b-teht):2016/11/10(木) 21:18:56.18 ID:ZpK+LXNa0.net
試験は今週の日曜ですか?みなさんがんばってください

516 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-Wjex):2016/11/10(木) 21:29:16.56 ID:MFxyBfCed.net
>>514
俺は3年前のを使う

517 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57fd-teht):2016/11/10(木) 21:32:16.13 ID:GOKHpDyl0.net
一々チェックするわけないんだから、比較的最近の写真貼っとけばいいんだよ

518 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0339-PwKp):2016/11/10(木) 21:32:39.95 ID:+5qzRbwl0.net
やべ!写真忘れてたわ

519 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d36c-u2pL):2016/11/10(木) 21:39:09.58 ID:IcjVwM1a0.net
うちの会社、空調メーカーだけど、みんな社費で講習受けて資格取ってるよ。
最初に2冷取って、次の年に1冷のパターンが多い。
講習受けないで本試験だけってほとんどいないなあ。というよりいない。
1冷持ってないと、出荷前の耐圧試験、気密試験の検査員になれないから、伝統的にそうなってるけど。
本試験だけ受けて実力試しをやっても、仕事のスキルに関係ないことなら、意味ないと思うけど。
私の場合、耐圧試験、気密試験の自主証明書に「第一種冷凍機械責任者 〇〇〇〇 免状番号〇〇〇〇」で後は自分の認印押すだけ。

520 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b3d-PwKp):2016/11/10(木) 21:40:15.37 ID:Fz8hW+K+0.net
家にある写真が履歴書用しかないのでコンビニでデカイ奴印刷してきたわ

521 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b3d-PwKp):2016/11/10(木) 21:42:43.62 ID:Fz8hW+K+0.net
>>519
社費で講習→素晴らしい会社
有給で講習→まぁまぁな会社
休みなんてとれない→普通の会社

522 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-Wjex):2016/11/10(木) 21:44:34.53 ID:MFxyBfCed.net
>>403
釣りか?回転ピストン型のVを求める公式だぞ
Rじゃない

523 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b2e-j8WR):2016/11/10(木) 21:57:16.59 ID:+vyqG58H0.net
>>522 交渉成立
あなたのご飯を見せて下さい。

524 :名無し検定1級さん (スッップ Sd1f-CzQ3):2016/11/10(木) 22:02:07.41 ID:dlw/2FKyd.net
テキストボロボロだからすてたいけど2冷なんで、1冷とるまですてれない。
受けるつもりなんかないのにすてれない…。

525 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/10(木) 22:12:51.24 ID:c3cUkmE0a.net
伝熱面積のA=πdL
が全然想像出来ない
何処をどうやってそうなったんだよ

526 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f54-RXz6):2016/11/10(木) 22:23:35.15 ID:MgsgiAE60.net
チューブが丸いからじゃないの

527 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-PwKp):2016/11/10(木) 22:31:35.08 ID:3yJshP4Ud.net
試験前だから伸びてんのかと思ったら荒らしが奮起してるだけか。
20レス以上してる奴らまとめてNGに放り込んだらスッキリした。

528 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b9f-PwKp):2016/11/10(木) 22:38:41.52 ID:KcWmGcpl0.net
講習って試験で受からない人の
救済でしょ?

529 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfcd-WVKM):2016/11/10(木) 22:47:59.63 ID:CESp3cnl0.net
>>528
表向きはね。
実際は、国試を難しくして、講習を受けた方が良いですよ〜、
って誘い水として試験が使われているのが最近の傾向。
お膳所を稼がなゃならんでよぉ。

530 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 579f-teht):2016/11/10(木) 22:53:54.85 ID:5RV4AZ0l0.net
とりあえず時間ないんで

遠心式=1.2kW

吸収式冷凍設備=27800J

回転ピストン型圧縮機=圧縮機の気筒の内径の数値

容積圧縮式(往復動式)=1時間のピストン押しのけ量

って覚えちゃう
トコトンだと、遠心式、吸収式冷凍設備、容積圧縮機の3つしか分類されてないけど
最低でもこの4つを覚えておけばいいや
教えてくれて助かりました

531 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-hpnX):2016/11/10(木) 23:08:13.79 ID:irfdtN9va.net
第一種の学識の計算式を書く問題で公式を先に書いて計算式を書かないといけないんですか?公式は省くことができますか?詳しいひと教えて―⭐電話で聞いたけど教えてもらえなかった(+_+)

532 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f8f-PwKp):2016/11/10(木) 23:21:30.86 ID:QP/9w9JC0.net
>>530
冷媒側の表面積=自然循環冷凍機?
だっけ

533 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2360-PwKp):2016/11/11(金) 00:39:36.23 ID:S0MprqQf0.net
>>531
書いた方が良いです
1種は答えそのものよりも考え方を重視します

534 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d36c-u2pL):2016/11/11(金) 00:49:34.48 ID:Ic0Qa9lp0.net
>>531
どういう状況からこの公式が成立する、の説明が記述できないと部分点ももらえない。
二段圧縮一段膨張の冷凍サイクルの計算問題だったら、中間冷却器の熱収支を記述して説明できないと0点。
採点者は冷凍理論の理解度を評価するから、何の説明もなくいきなり公式が書かれたら、部分点どまりになる。

535 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/11(金) 00:51:52.94 ID:3vpMgODP0.net
今年三冷受けて来年一足飛びに一冷講習を狙ってたけど、>>534みたいなレス読むと絶対に無理そうな気がしてくる…

536 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b9f-PwKp):2016/11/11(金) 00:52:16.93 ID:wVPmxNKN0.net
まじかよ公式以外書くことねえよ俺

537 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f54-RXz6):2016/11/11(金) 00:59:27.56 ID:1ht43jbI0.net
講習受ける気ないけどアレの検定試験って落ちる奴いるの?

538 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/11(金) 01:00:13.41 ID:3vpMgODP0.net
>>537
半分以上落ちるって聞いた

539 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2360-PwKp):2016/11/11(金) 01:08:47.07 ID:S0MprqQf0.net
1冷講習受けたけどいきなり公式からで受かったよ

540 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/11(金) 01:14:22.60 ID:3vpMgODP0.net
>>539
講習はどのくらいの知識で望みました?
事前にどのくらい予習していましたか?

541 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23e8-Wm+f):2016/11/11(金) 01:21:19.35 ID:PLx5kMhe0.net
公式書いて、数値入れて計算してOKではないの?
記述するのなら、今回の試験はきびしいのー。

542 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 579f-teht):2016/11/11(金) 03:12:44.06 ID:loJpnuJl0.net
>>532
一応過去問では自然循環冷凍機は出たことがないですね
ただ問題の選択肢で「表面積」というワードは出るので
>>530さえきちんと覚えていれば対応できると思います

例えば遠心式圧縮機は表面積で算定する
なんて問題が出れば答えは×です

543 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp):2016/11/11(金) 03:26:45.84 ID:nRhBq3CD0.net
527は下2つは同じこと言ってるんだけどな
過去問の問われ方が〜の計算要素の一つみたいな言い回しになってるだけ

544 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b6b-9MLS):2016/11/11(金) 06:25:26.02 ID:CoWPlFmG0.net
いかん、下手に合格余裕と思うと落ちそう。

545 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2360-PwKp):2016/11/11(金) 07:49:36.90 ID:S0MprqQf0.net
>>540
一般家庭や一般事務所に付いてる空調機の点検や修理ができる程度の知識です

冷凍の試験に出るような特殊な機械や冷媒等々は触らないので、ほとんど知識が無いのと変わりませんよ
予習はしてません

546 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f54-RXz6):2016/11/11(金) 09:39:31.94 ID:1ht43jbI0.net
終わったら自己採点したいけど問題用紙持ち帰るには最後まで残ってないとダメなんだよな
法令60分はまだしも保安管理90分なんて昼寝するしかないじゃない

547 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/11(金) 09:42:15.18 ID:3vpMgODP0.net
>>545
ありがとうございます。
予習せずに合格するものなのですね
ダメ元で来年の一令講習申し込んでみます。

548 :名無し検定1級さん (バックシ MM9f-PwKp):2016/11/11(金) 10:13:05.45 ID:ybNsTks7M.net
今日は定時で帰って、3冷勉強開始するわ
まぁなんとかなるやろ

549 :名無し検定1級さん (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/11(金) 10:15:23.31 ID:SxJ7JAdzM.net
法令とか15分で終わるよなぁ
1時間も待ってられんから帰るわ

550 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/11(金) 10:22:02.14 ID:3vpMgODP0.net
>>549
俺は三冷だけど見直しで合格確実圏内にいると確信できたら保安管理はさっさと帰る予定
法令は午前だから退出しても保安管理の試験までやること無いから残るだろうけどね
過去問正解率95%まで詰めてるので余裕で望む

551 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57fd-teht):2016/11/11(金) 10:36:56.36 ID:gpI3BrvC0.net
試験時間短くしていいから、もっと遅く始めてくれ
朝起きられない

552 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0339-PwKp):2016/11/11(金) 11:21:09.52 ID:tAZjnbHx0.net
俺も起きれるかどうかが1番心配

553 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/11(金) 11:41:45.77 ID:3vpMgODP0.net
俺なんて片道二時間かかるからマージンとって6時半にはいえ出ようと思う
俺より早いやつおる?

554 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-CzQ3):2016/11/11(金) 11:43:28.53 ID:8APdNyj7d.net
3冷受けるなら2冷にしとけばいいのに…。

555 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-PwKp):2016/11/11(金) 11:57:52.13 ID:Y7kxfZS0d.net
>>553
6時前には出ますよ

>>551
30分遅れまではセーフですので9時半頃に入るのはどうでしょう

556 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr2f-PwKp):2016/11/11(金) 12:09:06.43 ID:KN1S9IZ2r.net
俺も新幹線乗らないといけないから早く起きないとなあ…

557 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/11(金) 12:11:11.22 ID:3vpMgODP0.net
本当に高圧ガス協会って問題の言い回しとか会場の位置とか大多数にとって不親切だよな
絶対に性格の超悪い奴が仕切ってると思っている

558 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b64-PwKp):2016/11/11(金) 12:23:37.43 ID:cnCF2mPe0.net
>>553
こちとら離島だから土曜に前入りだわ

559 :名無し検定1級さん (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/11(金) 12:25:00.72 ID:SxJ7JAdzM.net
ボイラー協会もまぁまぁ酷いぞ

560 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b731-teht):2016/11/11(金) 12:35:28.67 ID:CR7h/Byp0.net
保安、問題によってばらつきが出るわ
27年は正解3問だったが、20年は11問だった
あまり間に合う気はしないぜw

561 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2386-Y4ZS):2016/11/11(金) 13:09:56.96 ID:3l90WZfU0.net
愛知学院なんだけど車で行く人いる?
駐車場いいとこないですか?

562 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b6b-9MLS):2016/11/11(金) 13:18:28.90 ID:CoWPlFmG0.net
福岡は、当日福岡国際マラソンがあるので、時間通りバスが来るか不安。

563 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0339-PwKp):2016/11/11(金) 13:36:36.90 ID:w/wz03bQ0.net
>>560
23年ぐらいから傾向変わったからな
昔のやつは簡単

564 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/11(金) 15:13:26.66 ID:vD03sSU1a.net
過去問回すだけで大丈夫だよな???

565 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b24-teht):2016/11/11(金) 16:05:54.40 ID:j/u/ZdOC0.net
法令だけならそれで余裕

566 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-PwKp):2016/11/11(金) 16:11:38.54 ID:8e3VEVphd.net
>>559
ボイラーは出張試験で必ず受からなくてはいけないというプレッシャーが凄い

567 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2739-Wd2c):2016/11/11(金) 16:58:31.73 ID:w7Uhr+mI0.net
保安管理は過去問のみじゃ駄目?

568 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-PwKp):2016/11/11(金) 17:21:12.03 ID:8e3VEVphd.net
携帯の過去問サイトだと答え表示させたりするのに時間かかるんだけど、パソコンでサクサクできるサイトあったら教えてくさいエロい人

569 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0339-PwKp):2016/11/11(金) 17:21:57.12 ID:tAZjnbHx0.net
保安管理も過去問のみで挑むぜ

570 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b31-PwKp):2016/11/11(金) 17:31:18.59 ID:7KGqLvau0.net
>>569
あっ…(察し)

571 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 83bd-C38m):2016/11/11(金) 17:49:57.24 ID:H9Tmy1U60.net
初見で過去問9割取れれば新問出ても大丈夫やろ(慢心)

572 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp2f-e60R):2016/11/11(金) 17:59:52.21 ID:eyF+XzENp.net
資格持ちが余って試験難易度が上がってるって点では社労士と同じだな、この資格は。

573 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-O45g):2016/11/11(金) 18:14:33.60 ID:qYi0mttya.net
保安管理技術は必ず新問や惑わせる選択肢が出る。しかも昨年が簡単だったみたいなので今年は変化球が来る。しかも大きく曲がるカーブがね。クルっと回って三振バッターアウト!退場‼

574 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-O45g):2016/11/11(金) 18:27:56.24 ID:qYi0mttya.net
惑わせる選択肢ってのはつまり、5択全てが正解2個の組合せならまだ当たりがつくが、1個、2個、3個のトリプルスリー、三冠王な問題が多いってこと。これ1番厄介や。

575 :名無しさん@・・・ (ワッチョイ 0339-Ub5S):2016/11/11(金) 18:33:18.40 ID:KkFZtTHz0.net
今回は勉強してないので撤退します。来年の講習検定でいきます。

576 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23ba-teht):2016/11/11(金) 18:54:56.12 ID:ch6zKESS0.net
待て、俺もほぼ無勉だけど過去問やってみたら6割くらいいったぞ。
間違っている文は無理やり作ってる感がある。そこを読めれば受かる可能性がある。
普通に7問連続正解とかできた。1日掛けて文章のパターンを読んでみよう。

577 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-PwKp):2016/11/11(金) 18:56:27.17 ID:8e3VEVphd.net
過去問法令初見で
H27 12/20
H26  9/20
H25 15/20
H24 14/20
H23 16/20

結構被ってる問題多いから過去問回せば点数取れそうだな。

578 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 83bd-C38m):2016/11/11(金) 18:59:54.01 ID:H9Tmy1U60.net
ネットの過去問はたまに誤字があるのがな
構造が製造になってて高度な引っかけ問題か!と勘違いしたわ

579 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b31-PwKp):2016/11/11(金) 19:00:37.70 ID:7KGqLvau0.net
そら法令の合格率90%超えてるからね
逆に落ちた10%は欠席かな?

580 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM1f-GCDc):2016/11/11(金) 19:01:48.97 ID:aNORkNA5M.net
>>577
26年のクソぶりw
今年は易化するか難化するか

581 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d32e-teBB):2016/11/11(金) 19:02:15.92 ID:z2ryMBIO0.net
>>579
それって勉強しなくても合格できるくらい簡単なのか

582 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d32e-teBB):2016/11/11(金) 19:04:45.76 ID:z2ryMBIO0.net
>>575
講習受けるとき予習すると理解も早いよ
時間が限られてるから講習自体は出るポイントをテキスト読み流すだけだからね

583 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b31-PwKp):2016/11/11(金) 19:12:13.29 ID:7KGqLvau0.net
>>581
さすがに勉強しなくて受けるバカはいなさそうだけど過去問回すだけで取れるってことよ

584 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-5oDM):2016/11/11(金) 19:46:23.43 ID:oXJf/gfbd.net
二冷と一冷、法令の難易度まったく変わらなくね??

585 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-PwKp):2016/11/11(金) 19:49:39.72 ID:RmvJwJ7Xd.net
>>584
法令は三冷も変わらんよ

586 :名無し検定1級さん (アークセー Sx2f-BK7R):2016/11/11(金) 20:11:24.03 ID:Ucze/ntAx.net
お前ら、受験票に写真がいるぞ、これ。
見直してよかった。。。

587 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3703-e60R):2016/11/11(金) 20:13:23.25 ID:jtC9ZVco0.net
心配しなくても試験場で写真撮ってくれるよw

588 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 83bd-C38m):2016/11/11(金) 20:16:32.31 ID:H9Tmy1U60.net
とっくに撮ったけど去年撮った写真が残ってたからそっちにしようか迷い中
最近ちょっと太ったんだよな

589 :名無し検定1級さん (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/11(金) 20:17:27.55 ID:SyvqkDxnM.net
そらそうだろ…法令なのに難しさ変わったら困るわw
高圧ガス取り扱うことには変わりないんだからな

590 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b2e-j8WR):2016/11/11(金) 20:39:22.46 ID:wS6zPoP30.net
>>589 交渉成立
あなたのご飯を見せて下さい。

591 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b13-WNQ0):2016/11/11(金) 20:54:03.02 ID:MKx4fWeb0.net
写真も受験票に貼ったし、住民票も今日取ってきたし
準備万端だ

592 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b39-H8Ht):2016/11/11(金) 21:00:57.56 ID:M8cn++Jj0.net
>>591
住民票いるんでしたっけ!?

593 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f56-Cgco):2016/11/11(金) 21:11:56.39 ID:dZJIwYVe0.net
平成21年 3冷 保安管理技術 問7 選択肢ニの記述は正しい、とあるが違和感
「冷却器」内に油が滞留することはない、なら分かるが、
「蒸発器」内に油が滞留することはない、って低圧受液器って冷媒液強制循環式蒸発器の一部じゃないのかよ

594 :名無し検定1級さん (スッップ Sd1f-bKU/):2016/11/11(金) 22:03:12.63 ID:+6WioIHQd.net
>>592
試験申込以後に住所移転した場合

しかし588は釣り

円筒胴や熱通過率を求める問題は公式書いて、それに数値を当て嵌めるしかないんだがどうなんだ?

595 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 936e-9MLS):2016/11/11(金) 22:26:52.42 ID:G8N0mzCN0.net
去年の3冷並みの難易度なら受かる自信はある。
絶対大丈夫だと信じたい。

596 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b9f-O45g):2016/11/11(金) 22:28:59.31 ID:NHbROzfv0.net
3種、2種を持ってて、1種の検定合格者ですが、27年の法令1科目受験で落ちました。
油断大敵ですね。今年は合格したい。

597 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a705-teht):2016/11/11(金) 22:31:20.85 ID:P1JrVWyD0.net
もうどうでもよくなってきた

598 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2303-IrY9):2016/11/11(金) 22:32:51.42 ID:MZR+vp4Z0.net
トコトン3冷を2回読み終えた。これから何をすればいいのかわからない。

明日の競馬の予想をしたいのだが・・・

599 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a76f-G4+v):2016/11/11(金) 22:50:49.36 ID:y9HGKMRO0.net
住民票ネタってどこでも出るんだな

必要ねーから

ところで試験は明日だよな

600 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57fd-teht):2016/11/11(金) 23:05:48.41 ID:gpI3BrvC0.net
>>599
ウソつくな、間違える奴が出たらどうする
14日だぞ

601 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 579f-teht):2016/11/11(金) 23:07:59.49 ID:loJpnuJl0.net
>>598
トコトンは良い参考書だけど過去問の24年〜27年はやっておいたほうがいいよ
特に26年以降は変則的な出題の仕方をしているから、その傾向は掴んでおいたほうがいい

602 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a705-teht):2016/11/11(金) 23:09:44.89 ID:P1JrVWyD0.net
過去問ってどこかにあったっけ?

603 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2303-IrY9):2016/11/11(金) 23:16:49.30 ID:MZR+vp4Z0.net
>>601
ありがとう。そうします!

604 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0339-9MLS):2016/11/11(金) 23:17:31.53 ID:YQN3RHTO0.net
過去問は非公開だから

605 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp):2016/11/11(金) 23:19:41.69 ID:nRhBq3CD0.net
トコトンは過去問の解説を分野ごとに配列したような本だから説明が簡素
一から理屈を教える教科書ではないなあ

606 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0339-PwKp):2016/11/12(土) 00:00:25.31 ID:yBNJ5g4L0.net
あーだめだ
三冷受かる気がしない

607 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3311-c0Mc):2016/11/12(土) 00:06:33.19 ID:WITbrPDw0.net
俺もやる気が受かる気力が減って大変。苦しい。日曜は皆頑張ろう、此のスレの奴全員合格!

608 :名無し検定1級さん (ワンミングク MM9f-AVI8):2016/11/12(土) 00:13:42.40 ID:MCW9GkYPM.net
二冷より三冷の法令の方が難しいじゃないか

609 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/12(土) 00:16:34.79 ID:2PlIt8yca.net
>>596
ここにきて不安になってきたじゃねえかよおい

610 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d36c-u2pL):2016/11/12(土) 00:17:06.04 ID:YatmqaHG0.net
>>539
いきなり公式から記述して受かったの良かったね。
私が1冷取ったときは、公式の導出から記述して
「ゆえに、冷凍能力φは〇〇(kw)である。」
と書いて合格した。
kwの単位の前後に必ず( )を書くように気をつけましょう。kwではなく、(kw)とするように。

ちなみに、第一種冷凍空調技士の計算問題では、公式をいきなり書いて計算すると不合格になる。

611 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2739-Wd2c):2016/11/12(土) 00:22:43.77 ID:55TniOHA0.net
ラスト一日は何をすべきか

612 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/12(土) 00:23:28.29 ID:edsheTpK0.net
圧縮機の吐出し管にトラップを設けて逆流を防止した

○か×か?

613 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 37c8-PwKp):2016/11/12(土) 00:25:30.19 ID:nA1liHZp0.net
過去問って5年分でじゅうぶん?

614 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0339-v5+U):2016/11/12(土) 00:25:41.32 ID:2ILFIgpX0.net
3冷法令の勉強はじめたんだがR114なんて冷媒はじめて知った
何処まで勉強したらいいんだろうか、萎えた

615 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/12(土) 00:26:33.97 ID:edsheTpK0.net
ヘリウムとR21とR114は丸暗記必須事項だろ

616 :名無し検定1級さん (ワンミングク MM9f-AVI8):2016/11/12(土) 00:29:28.02 ID:MCW9GkYPM.net
R114は保安検査をしなくても114(いいよ)って覚えたわ

617 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0339-PwKp):2016/11/12(土) 00:34:46.10 ID:yBNJ5g4L0.net
明日過去問一夜漬けしたら受かるかな?三冷です

618 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0339-v5+U):2016/11/12(土) 00:34:48.51 ID:2ILFIgpX0.net
612,613サンクス 頑張る

619 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/12(土) 00:36:17.91 ID:BN2kADyra.net
R717がアンモニアでR718が水

620 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23ba-teht):2016/11/12(土) 00:36:28.78 ID:qoSX8Trs0.net
9時までに集合って早すぎんだろ

621 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57fd-teht):2016/11/12(土) 00:43:12.80 ID:MvDoUg410.net
>>616
いいな、それ
貰った

622 :名無し検定1級さん (JP 0Hef-teBB):2016/11/12(土) 01:14:56.27 ID:FYoU0wA2H.net
法令エコラン一通り読んで過去問7〜9割取れるようになったので今日は寝る。
明日もう一回過去問やって仕上げよう

623 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 579f-teht):2016/11/12(土) 01:37:05.66 ID:lmIWhkyB0.net
ヘリウムとR21とR114は保安検査対象外だけど
問題的には「フルオロカーボン114」とか表記されるから
そこまでちゃんと覚えておかないと問題見たときに「ん?」ってなる

「製造方法」「認定指定設備である部分」「ヘリウムとR21とR114」
これは絶対に出るでしょ

624 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-PwKp):2016/11/12(土) 02:09:56.86 ID:9LTiANqFd.net
もう生産してないフロンについてわざわざ問題出すかねぇ

625 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13c8-5Tl1):2016/11/12(土) 02:24:35.15 ID:KhHCbXkr0.net
>>593
用語を理解できないならあきらめたら?
中間冷却器や低圧受液器でも冷媒は蒸発するがあくまで冷媒の熱交換を行うもので蒸発器とは呼ばない
空気とかブラインとかの被冷却物と直接熱交換を行うのが蒸発器だ

626 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/12(土) 02:27:05.93 ID:cUuA/n4Ea.net
>>623って3種の話ですか?

627 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b6b-9MLS):2016/11/12(土) 03:27:28.57 ID:kIYb7fOj0.net
明日は写真撮りに行くか。

628 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3e6-9MLS):2016/11/12(土) 04:32:14.57 ID:hZfzLZ1R0.net
写真撮りに行くの面倒だし、ネットでそっくりな人あったから、これ貼っとけばいいよね

http://i.ytimg.com/vi/RPbdXWDQ3YA/hqdefault.jpg

629 :名無し検定1級さん (アークセー Sx2f-BK7R):2016/11/12(土) 06:01:35.71 ID:xUrXflGBx.net
あと一日、気合いれていこうぜ!!!!!!!
これで詰まんね冷凍から開放されて、電験に打ち込める

630 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f54-RXz6):2016/11/12(土) 06:55:08.59 ID:nECjX2cb0.net
容器の塗色も覚えておけよ
アンモニアは白な

631 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a756-Cgco):2016/11/12(土) 07:04:45.94 ID:vk1uuVQm0.net
>>625
あきらめるって何を?
初見の過去問で法令も保安管理技術も満点連発してるから合格はあきらめないが、
過去問の解答の根拠を初級SIに厳密に求めるのはあきらめてもいいかな

632 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9f-WVKM):2016/11/12(土) 07:35:59.95 ID:SP438pdK0.net
明日試験だけど何もしてねぇ
過去問丸暗記しかないね(保安技術免除)

633 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-EFpL):2016/11/12(土) 07:36:45.02 ID:BTXaRANJa.net
俺この試験に合格したらあの娘と結婚するんだ

634 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-EFpL):2016/11/12(土) 07:38:24.23 ID:BTXaRANJa.net
>>632
昨日はじめて法令過去問やってみたけど常識の範囲で8割は解けるぞ
講習でも少しやってるんだろうし

635 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9f-WVKM):2016/11/12(土) 08:11:23.05 ID:SP438pdK0.net
講習で引いたアンダーラインと冊子見返しても
すぐには分からん(見ながら解答だと楽勝だけど)

636 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/12(土) 08:57:52.16 ID:z7Gxw+rca.net
>>635
講習で法規にアンダーライン引くとか真面目だな
何も見ずに過去問丸暗記は5回分ぐらいでだいたいいけるよ

637 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 47a3-PwKp):2016/11/12(土) 09:14:52.19 ID:h8e1pWrN0.net
今日遅番だしもう間に合わんかな

638 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/12(土) 09:20:11.57 ID:edsheTpK0.net
>>628
じゃ俺に瓜二つのこの写真貼っとくわ
http://i.imgur.com/weQcCKc.jpg

639 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb03-WVKM):2016/11/12(土) 09:22:26.62 ID:rAqyHDB70.net
この資格って意味あるの?何かボイラーと同じ運命みたい。
非常に数少ない冷凍業の大手社員だけだろ、実際に必要なのは。
それに冷媒がアンモニアとかいつの時代の話だよ。

640 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 83bd-C38m):2016/11/12(土) 09:26:46.88 ID:pmemM8Cr0.net
職場で勉強できるから予定より早く仕上がって暇を持て余す

641 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/12(土) 09:34:30.86 ID:edsheTpK0.net
>>639
お前がそう思うんなら別に取らなくてもいいよ
それはお前自身が決めることであって他人に意見を求める事ではない

642 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/12(土) 09:37:53.71 ID:BN2kADyra.net
大抵のビルって熱源機器置いてるんじゃねえの?
そりゃあ他所から貰ってるところもあるけどさ

643 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2739-Wd2c):2016/11/12(土) 09:39:58.17 ID:55TniOHA0.net
>>640
いいですね
どんな職場ですか

644 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/12(土) 10:02:25.91 ID:edsheTpK0.net
>>643
自宅警備員

645 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b39-H8Ht):2016/11/12(土) 10:11:03.73 ID:zXPi+BNN0.net
明日試験なのにやる気でーへん
やる気スイッチどこや

646 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/12(土) 10:22:03.69 ID:edsheTpK0.net
>>645
   やる気スイッチ

 パチン __ノ\
   off |  .ノ\| off
      ̄ ̄ ̄

647 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 83bd-C38m):2016/11/12(土) 10:48:31.16 ID:pmemM8Cr0.net
>>643
底辺ビルメン
うちの設備は冷温水発生機だから資格は必要ないな

648 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-PwKp):2016/11/12(土) 10:53:57.57 ID:vKe92/jnd.net
>>646
今よりやる気を無くさせるだと...

649 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 579f-PwKp):2016/11/12(土) 11:22:09.42 ID:lmIWhkyB0.net
>>626
三種というか法規ですね
三種試験の法規にはほぼ確実に出るので
覚えておいたほうがいいです

650 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a76f-G4+v):2016/11/12(土) 11:45:01.56 ID:pQHEX3E70.net
みんな上履きはもってくのか?
靴下のままでもOKか

651 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/12(土) 11:48:27.96 ID:edsheTpK0.net
>>650
一応念のために体育館シューズ持っていく

652 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef13-PwKp):2016/11/12(土) 11:55:13.58 ID:h+40lu9L0.net
>>650
上履きと靴入れ袋持参するのわすれてた
ありがとう

653 :名無し検定1級さん (アウアウオー Saff-PwKp):2016/11/12(土) 12:01:23.93 ID:tP5+FJAAa.net
>>647
1日の流や

人間関係
月給おしえてください

654 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b731-teht):2016/11/12(土) 12:05:24.99 ID:VvI2TVdC0.net
そんな制限あるんか
トレーニング用レスリングシューズにしとくわ

655 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b2e-j8WR):2016/11/12(土) 12:05:37.07 ID:72QhwZRX0.net
>>653 交渉成立
あなたのご飯を見せて下さい。

656 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-PwKp):2016/11/12(土) 12:10:01.36 ID:QBcCaTcnd.net
経験上、大学は普通に靴でOK。
公務員試験の小学校とかは上履きだった。

657 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/12(土) 12:12:13.26 ID:BN2kADyra.net
じゃあ俺クロックス持ってくわ

658 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-PwKp):2016/11/12(土) 12:14:23.01 ID:QBcCaTcnd.net
認定指定設備のみを使用して高圧ガスの製造を行う場合、許可はいらないけど届け出はいるの?

659 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM6f-GCDc):2016/11/12(土) 12:27:18.82 ID:V99VFDtfM.net
>>658
2種扱いやからなあ

660 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM6f-GCDc):2016/11/12(土) 12:30:37.38 ID:V99VFDtfM.net
『設備と管理』とかいう本についてた予想問題2回やったから法令おしまい
お昼ご飯食べたら保安管理をだらだらやるよ

661 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 579f-PwKp):2016/11/12(土) 12:32:20.68 ID:lmIWhkyB0.net
>>658
保安検査は除外、定期自主検査は必要
定期自主検査は1年に1回以上、届け出は不要

認定指定設備のみを使用して高圧ガスを製造する場合
第二種製造者となるため、許可ではなく「届け出」になります
これは1日の冷凍能力が100トンでもそうなる
27年の問3に出題されいますね

662 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp):2016/11/12(土) 12:45:30.45 ID:ayzNPe850.net
あとブライン共通事案もよく出る

663 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-EFpL):2016/11/12(土) 12:49:43.26 ID:uEdaEcQ6a.net
>>660
そんな付録あったのかあとでさがしとこ

664 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/12(土) 12:52:32.21 ID:edsheTpK0.net
しかし俺も進歩したなぁ
二ヶ月前まではここでの会話が意味不明で絶望してたけど、
もう今じゃどんな内容であろうとあーそうねwはいはい知ってるよwって感じにになった

前日なのに今日一日何しようかと悩むくらいに内容全部頭に叩き込んだわ

665 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2309-Cgco):2016/11/12(土) 12:58:26.88 ID:XlJoh9co0.net
今のうちに目覚まし時計を朝の4:30にセットしておいた
なんでこんな罰ゲームみたいな時間に起きなきゃならんのだよ
片道2時間半とか大阪〜東京間移動できるぞボケ
こんな僻地で試験行うって決めたやつが目の前に現れたらぶん殴ってるかもしれん

666 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2354-AsFf):2016/11/12(土) 13:01:33.66 ID:T7+nkqCl0.net
>>665
俺も5時起きで6時には家を出んと間に合わんわ
本当に嫌がらせとしか思えない

667 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM6f-GCDc):2016/11/12(土) 13:12:23.45 ID:V99VFDtfM.net
>>665
いつもより1時間遅く起きれるゾ
日曜勤務と比べればゆとりあるやったー

668 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 579f-PwKp):2016/11/12(土) 13:23:47.02 ID:lmIWhkyB0.net
地元なので8時30分起きでも十分間に合う

669 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a76f-G4+v):2016/11/12(土) 13:25:26.21 ID:pQHEX3E70.net
スリッパ買ってきた、会場は中学校だからね

670 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-PwKp):2016/11/12(土) 13:33:42.26 ID:QBcCaTcnd.net
>>661
分かりやすい!ありがとう!

671 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0339-PwKp):2016/11/12(土) 13:35:19.40 ID:R5sDiSiU0.net
法令さらっと見なおして午後からは保安管理ガッツリやる

672 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 14:03:23.67 ID:PD+ka4vxh
素直に3冷にしておけばよかった…学識は暗記じゃどうにもならねぇ
とりあえず問題が糞化した過去3年分ループして一夜漬けだ…計算は分かるのが出てくるといいんだけど

673 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 93b3-PwKp):2016/11/12(土) 13:56:58.81 ID:8OmREz5N0.net
結局全然勉強しなかった。ビルメン4点セットの中でも際立って難しいな。受験料無駄になるわ。とりあえず最後のあがきでこれから勉強する

674 :名無し検定1級さん (アウアウオー Saff-PwKp):2016/11/12(土) 14:02:01.91 ID:tP5+FJAAa.net
合格ラインは

法令 12
保安 9
正解だっけ?

675 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ab9f-0mri):2016/11/12(土) 14:07:58.69 ID:ohtbxSGx0.net
冷凍3種、23年から出題の傾向変わったってどういうこと?

676 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a76f-G4+v):2016/11/12(土) 14:09:31.12 ID:pQHEX3E70.net
BS日テレで幸せの黄色いハンカチでも見よう
やってるデヨ

677 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2332-PwKp):2016/11/12(土) 14:10:43.75 ID:oE4iEMJz0.net
法令は過去問やれば同じもんばっかり出ることに気づくから極一部の忘れやすいやつ奴(塗色とか)は捨てていいな
それを覚えるくらいなら保安管理に時間かけたほうがいい

678 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b731-teht):2016/11/12(土) 14:11:10.90 ID:VvI2TVdC0.net
25年度3種保守正解数5問
かなりやばくね?w
ただイロハニ個別で判断してる分は45/60であるので理解度ジャストクリアライン

679 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2739-Cgco):2016/11/12(土) 14:14:28.77 ID:55TniOHA0.net
じゃあ俺は今からエコラン1週する
また明日
合格の報告にくる

680 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp):2016/11/12(土) 14:24:06.49 ID:ayzNPe850.net
過去10年分の保安の過去問150問(選択肢の数600)の選択肢を一つずつ、具体的にどこが合ってるからマルなのか、どこが違うからバツなのか確認してシラミつぶしにした

681 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0339-PwKp):2016/11/12(土) 14:39:33.33 ID:R5sDiSiU0.net
この資格が4点最後って人も多いのかな

682 :名無し検定1級さん (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/12(土) 14:42:30.09 ID:cndY+H8TM.net
>>680
一方、僕は講習を受けて一週間の勉強で検定を受かったのであった

683 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b13-WNQ0):2016/11/12(土) 14:50:58.37 ID:Kv/v6uRR0.net
>>441 たぶん落ちるな

684 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp):2016/11/12(土) 14:55:02.82 ID:ayzNPe850.net
過去問何十年分解けるようになっても、それは復習してるからであって、新規問題に既存の知識で対応できるかは分からん。多分無理。だから保安9問正解することだけが目標

685 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef13-PwKp):2016/11/12(土) 14:58:49.29 ID:h+40lu9L0.net
設備と管理10月号に載ってる冷凍3種直前対策って結構難しめに作ってるから勉強になる
保安の精選問題をやるだけでも良い点取れそう
図書館にバックナンバーあるならおすすめ

686 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/12(土) 15:02:34.15 ID:edsheTpK0.net
>>684
本当にコレ
過去問なんて2周やれば内容じゃなくて答えを覚えてしまう

だから最後の数日の詰めは過去問じゃなくてテキスト読みかえしが正解
問題と答えの覚えている過去問を何度やっても同じ

最後の一行は同意しかねるがね

687 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b13-WNQ0):2016/11/12(土) 15:03:03.42 ID:Kv/v6uRR0.net
>>680 たぶん合格する

688 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-PwKp):2016/11/12(土) 15:06:52.28 ID:QBcCaTcnd.net
>>577だけど

法令過去問の初見と二回目でここまで伸びた。
H27 一回目12/20 二回目17/20
H26 一回目 9/20 二回目16/20
H25 一回目15/20 二回目19/20
H24 一回目14/20 二回目15/20
H23 一回目16/20 二回目19/20

オワタ言ってる奴は過去問回せば法令いけるぞ!問題被りまくり。保安管理は運だが。

689 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp):2016/11/12(土) 15:07:04.50 ID:ayzNPe850.net
>>686
最後一行は、わかる問題を完璧に拾ってギリギリでもいいからとにかく合格ラインに滑り込むってことだ
理想は全問正解だけども

690 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9f-WVKM):2016/11/12(土) 15:07:38.30 ID:SP438pdK0.net
過去問見ていくうち、どんだけ捻くれているのかようやく分かった
同じ問題出す割に微妙に表現変えてる

691 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f06-teht):2016/11/12(土) 15:13:05.18 ID:VKTgv8hZ0.net
法令のここ最近のは特に言い回しがややこしい

692 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/12(土) 15:15:34.94 ID:edsheTpK0.net
法令は吸収式アンモニア装置を除外する規定が多いからちゃんと把握しておけよ

693 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMef-GCDc):2016/11/12(土) 15:16:35.60 ID:55QfwvZBM.net
>>681
ボイラーまだないぞ
高いねん

694 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMef-GCDc):2016/11/12(土) 15:18:00.84 ID:55QfwvZBM.net
>>685
あれやっぱちょっと難しいよな
試験作成者のクズぶりの再現度はたかいけどw

695 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/12(土) 15:19:18.80 ID:edsheTpK0.net
よし!じゃ問題を出してやる

問題 : 第一種製造者の地位を継承する場合は、その継承する20日前までに事実を証する書面を添えて都道府県知事に届出なければならない

○か×か?

696 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b13-WNQ0):2016/11/12(土) 15:21:36.45 ID:Kv/v6uRR0.net
だめよー だめだめ

697 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp):2016/11/12(土) 15:22:08.17 ID:ayzNPe850.net
>>695
バツ
遅滞なく事後報告で良い

関連事項:地位の承継の範囲は相続、合併又は分割の場合のみで譲渡は含まれない

698 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 15:40:50.89 ID:PD+ka4vxh
これいまいち意味が分からないからとりあえず相続と合併の文言で答え覚えてるわ
譲り渡しと相続の違いがよく分からん

699 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f9f-h9op):2016/11/12(土) 15:26:28.61 ID:FZUlKFDg0.net
3冷講習受けたんだけど…正直受けて検定合格して気が楽だ。
頭悪いから何回も法令過去問やるけど

700 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/12(土) 15:28:25.30 ID:edsheTpK0.net
問2 : 可燃性ガス、酸素またはフッ化水素を移動するときは、消火設備並びに災害発生防止の為の資材、工具を携行すること

○か×か

701 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b13-WNQ0):2016/11/12(土) 15:30:03.27 ID:Kv/v6uRR0.net
確かに気が楽今でも鼻くそほじってる
今晩9時から3時間本気で法令やる

702 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b13-WNQ0):2016/11/12(土) 15:31:47.05 ID:Kv/v6uRR0.net
maru

703 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/12(土) 15:33:40.90 ID:0PfbrtvCa.net
えこらん一周と過去問一周したらおしまいにするわ法令だけだけど

704 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/12(土) 15:35:43.49 ID:edsheTpK0.net
>>702
答えは×です
こういう初見の問題がガンガン出ることを想定してもっと詰め込みましょう

705 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ab9f-0mri):2016/11/12(土) 15:36:11.52 ID:ohtbxSGx0.net
平成25年の3冷の保安管理の問題に、冷凍サイクルの圧力比は蒸発圧力に対する凝縮圧力の比であり〜っていうのがあるけど、これを式にしたらどうなりますか?

706 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b13-WNQ0):2016/11/12(土) 15:36:58.47 ID:Kv/v6uRR0.net
>>700 温度20度、圧力0.1Mpaの酸素を15Mpaに断熱圧縮すると
およそ953度に上昇する  〇か×か

707 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/12(土) 15:38:25.81 ID:edsheTpK0.net
>>706
ボクは三冷なのでそんなものわかりません。

708 :名無し検定1級さん (ワンミングク MM9f-9MLS):2016/11/12(土) 15:41:38.85 ID:YjkGXpjfM.net
写真撮って来たから、受験票に貼って終わり。
問題は、バスが定時通り来るかどうか。
なんで、この日に福岡国際マラソンがあるねん。

709 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fb6-u2pL):2016/11/12(土) 15:53:25.19 ID:apnWIHHY0.net
講習受けろwそうしたら楽にこの資格取れる
俺は楽したくないから全学科受けて合格したい
2種以上は講習受けろよみたいな流れだね 協会の考えはw

710 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-EFpL):2016/11/12(土) 16:00:34.88 ID:tVcIECA9a.net
おまいら明日は法令最後まで残る?
それとも解き終わったらさっさと途中退室する?
俺は最後まで残って問題もらってくる

711 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b13-WNQ0):2016/11/12(土) 16:01:35.65 ID:Kv/v6uRR0.net
>>704 なんで×なの?

712 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b731-teht):2016/11/12(土) 16:03:24.97 ID:VvI2TVdC0.net
>>684
本当にそう思うわ
この資格は他と違って新規要素をさりげなく練りこんでくる
近年では1問にたくさんの要素が凝縮された問題になってるしな

713 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/12(土) 16:05:23.62 ID:edsheTpK0.net
>>711
フッ化水素じゃなく三フッ化窒素
無色無臭の毒ガスだからめっちゃ危険

こういう一点名指しもの指定は出ないとは限らないからしっかり覚えておけよん

714 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 579f-PwKp):2016/11/12(土) 16:11:32.09 ID:lmIWhkyB0.net
さすがにフッカ水素の問題は出ないと思うが…

715 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b13-WNQ0):2016/11/12(土) 16:11:51.36 ID:Kv/v6uRR0.net
毒ガスなら 「災害発生防止の〜〜資材工具の携行」に当てはまるぞ
自分で問題考えたんだろうけどwwww
お粗末

716 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9f-WVKM):2016/11/12(土) 16:12:46.81 ID:SP438pdK0.net
講習でも言ってたけど、法令に関しては1種〜3種大差無いって本当か?

717 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/12(土) 16:14:14.27 ID:edsheTpK0.net
>>715
フッ化水素は水溶液であってガスではないから完全なお門違い
取り締まられるのは毒物及び劇物取締法だわバーカ

おそ松なのはお前の頭だろw

718 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b31-PwKp):2016/11/12(土) 16:14:49.47 ID:wAcik37q0.net
>>716
あったらおかしいだろって
高圧ガス取り扱うのに変わりは無いんだから法令に難易度の違いがあったらおかしいよ
これぐらい常識的に考えたらわかると思うが…

719 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c36c-WVKM):2016/11/12(土) 16:14:51.29 ID:B2hg5nJ40.net
んだ・・・

720 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b13-WNQ0):2016/11/12(土) 16:15:13.69 ID:Kv/v6uRR0.net
>>716  1.2冷のほうが問題が素直な希ガス

721 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp):2016/11/12(土) 16:15:39.35 ID:ayzNPe850.net
出るか出ないかわからない自作問題よりも過去問潰しときゃ法令は落ちようがない

722 :名無し検定1級さん (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/12(土) 16:15:46.30 ID:kJo1g1y2M.net
過去問回してたらわかるけど三種の法令はいやらしい

723 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b13-WNQ0):2016/11/12(土) 16:17:21.20 ID:Kv/v6uRR0.net
>>717 じゃ冷凍の法令に関係ないよな
全くのすっとこどっこいwww

724 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b3d-PwKp):2016/11/12(土) 16:18:06.94 ID:DnozNYMT0.net
最終目標が一冷の場合って三冷→二冷→一冷ってやるより、SI初級上級とエコランで予習して一冷講習受けるのが一番いいのではないかと今になって気づいた今年三冷受験者

725 :名無し検定1級さん (アークセー Sx2f-BK7R):2016/11/12(土) 16:18:16.78 ID:xUrXflGBx.net
模範解答集P、107
二種学識の2問目なんだが、
なんでこれ3600倍するのでしょうか?

726 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp):2016/11/12(土) 16:18:42.64 ID:ayzNPe850.net
まあ法令は問題ない
保安にかかってる

727 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/12(土) 16:19:52.08 ID:edsheTpK0.net
>>723
やっぱりアホだこいつ
そこはフッ化水素じゃなくて三フッ化窒素だと言い当てる問題なのにw

お前不合格確実だな
また来年どうぞ
あっ俺は来年はいないから遊ぶときは一人で遊んでね

728 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b13-WNQ0):2016/11/12(土) 16:19:54.02 ID:Kv/v6uRR0.net
>>717ちなみに 水溶液は フッ化水素酸な
ぼっけーーーーw

729 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp):2016/11/12(土) 16:22:23.11 ID:ayzNPe850.net
出題範囲外の内容なんかどうでもええ
法令はライン12問だろ?
そんな問題出ても合否にかかわらない

730 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/12(土) 16:22:37.22 ID:edsheTpK0.net
>>728
すみませんでした。
自分が間違っていました。

この度の非礼、本当に申し訳ございません。

731 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23ba-teht):2016/11/12(土) 16:23:46.77 ID:qoSX8Trs0.net
三種は持っていてもほぼ意味ないくさいんだよな。

732 :名無し検定1級さん (アークセー Sx2f-BK7R):2016/11/12(土) 16:28:24.92 ID:xUrXflGBx.net
二種受けるやついない?まじやばい
計算よくわからんから今まで手付かずだった助けて。ググッテモでてこ内

733 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMef-GCDc):2016/11/12(土) 16:33:21.72 ID:55QfwvZBM.net
>>731
でもこれくらいないと恥ずかしいけどなw

734 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-PwKp):2016/11/12(土) 16:42:50.69 ID:QBcCaTcnd.net
>>700
この手の問題は合計40リットル云々しか見たことないわ

735 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/12(土) 16:48:03.93 ID:0PfbrtvCa.net
>>729
法令は普段冷凍機ある現場にいれば常識で10点かたいから楽で良いね

736 :名無し検定1級さん (ワンミングク MM9f-9MLS):2016/11/12(土) 17:14:12.48 ID:YjkGXpjfM.net
終わったら、パチ屋に行くぞー。

737 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr2f-PwKp):2016/11/12(土) 17:16:12.98 ID:ZeJN81X9r.net
保安がやたら難しい
意図は何なのか?
冷凍三種はどこに向かってるのか?

738 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f54-RXz6):2016/11/12(土) 17:16:56.19 ID:nECjX2cb0.net
法令なら今からでも覚えられるけどこの期に及んで公式頭に入ってないのはいかんでしょ
俺が受けるのは3種だからクソ余裕だけど

739 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/12(土) 17:18:05.80 ID:edsheTpK0.net
明日の試験用の腕時計は、奮発して買ったデイトナか仕事中につけるように買った900円のCASIOのF-91Wのどっちをしていけばいいと思う?

740 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9305-teht):2016/11/12(土) 17:18:22.73 ID:9rG0xoMU0.net
講習を受けなさいということだ

741 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfe7-Cgco):2016/11/12(土) 17:26:09.04 ID:QKWr64mT0.net
明日はこの服を着ていって周りの奴らを威嚇してやるわw
会場で見かけたら声かけてくれww

http://i.imgur.com/JqaJ3MD.jpg

742 :名無し検定1級さん (ガラプー KK8f-WPXs):2016/11/12(土) 17:31:45.19 ID:8/BVTPUcK.net
去年は試験官のねーちゃんのプリケツに惑わされたから今晩抜いてから寝るお(´・ω・`)

743 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/12(土) 17:36:53.47 ID:6JKEyIqta.net
品川の立正大学って初見でも辿り着ける?

744 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp2f-dG6L):2016/11/12(土) 17:37:28.32 ID:cMDJBTsVp.net
>>741
桃山なら声かけるわww

745 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b731-teht):2016/11/12(土) 17:45:14.62 ID:VvI2TVdC0.net
24年度3種保守の結果
46/60 7/15。だった。わずかしか進化してねぇw

746 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f54-RXz6):2016/11/12(土) 17:49:32.61 ID:nECjX2cb0.net
どうでもいいけど保守じゃなくて保安管理ね

747 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-PwKp):2016/11/12(土) 17:50:00.60 ID:QBcCaTcnd.net
>>745
ちょうど今からH24の保安するところ。
そんな難問年なのか。wktk

748 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr2f-PwKp):2016/11/12(土) 18:09:50.45 ID:ZeJN81X9r.net
保安を確実に受かる方法ってないのかな?

749 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9305-teht):2016/11/12(土) 18:12:10.51 ID:9rG0xoMU0.net
講習を受けましょう

750 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f54-RXz6):2016/11/12(土) 18:15:13.77 ID:nECjX2cb0.net
勉強しなさい

751 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr2f-PwKp):2016/11/12(土) 18:15:33.79 ID:ZeJN81X9r.net
法令(易)+保安(難)→免許を与えていい人物

法令(易)+講習(易)→免許を与えていい人物

3日間の講習で保安にうかる知識は得られないだろう
まさに金で買える不平等な試験
協会は何考えてるのか?

752 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr2f-PwKp):2016/11/12(土) 18:17:29.59 ID:ZeJN81X9r.net
協会は金儲けしたいなら受験料4万にして、全員法令+講習にしたらいいのに
保安試験は廃止

753 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b31-PwKp):2016/11/12(土) 18:18:55.61 ID:wAcik37q0.net
言ってることめちゃくちゃ

754 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b13-WNQ0):2016/11/12(土) 18:23:53.42 ID:Kv/v6uRR0.net
講習受けても検定で落ちる奴って
こんな感じなんやろうなーと思う

755 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f54-RXz6):2016/11/12(土) 18:28:37.71 ID:nECjX2cb0.net
お前ら準備は万端か?
サイズが違うから履歴書用の写真は使えないぞ

756 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b13-WNQ0):2016/11/12(土) 18:29:45.12 ID:Kv/v6uRR0.net
>>755 大丈夫!住民票も取ってきたw

757 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9323-WFrU):2016/11/12(土) 18:38:53.87 ID:WdoLVSa40.net
ブツクサ言ってないで
高圧ガス保安法の1条読んでみろ
さすれば、この資格の主導者がよくわかる

758 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9305-teht):2016/11/12(土) 18:45:13.84 ID:9rG0xoMU0.net
>>752
ボイラーじゃねえか

759 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp):2016/11/12(土) 18:52:32.98 ID:ayzNPe850.net
>>757
経産省管轄で実際は、高圧ガス保安協会(経産省の天下り団体)

760 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3e6-9MLS):2016/11/12(土) 19:10:42.61 ID:hZfzLZ1R0.net
明日はこのコスプレで行って周りの奴らを威嚇してやるわw
会場で見かけて、いくら可愛いからといっても、気安く声はかけるなよ


https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggIXi5.xcVkJp.EFjSQbjLsQ---exp5m-n1/d/iwiz-chie/note-113928-i16-chal7.jpg

761 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/12(土) 19:15:38.44 ID:edsheTpK0.net
さて今から二時間でテキストのマーキングした所を読み直して9時になったら寝るわ
最後の仕上げ頑張るぜ

762 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a786-9MLS):2016/11/12(土) 19:24:48.53 ID:jwdGJZgz0.net
俺も今から法令の間違えたとこを7年分見直して仕上げ。
保安管理技術は難しすぎる。俺の頭じゃ知識ZEROで2ヶ月の勉強じゃ甘かったよぅ、、、。

763 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b731-teht):2016/11/12(土) 19:30:44.83 ID:VvI2TVdC0.net
23年度も終了したが、ダメだ、俺
伸びしろがねぇわ
試験受けるだけ受けるけれどさ
来年講習で2種取るわ
60点って言っても実質膨大な知識の中でミスできるのがたった6ってこと
シビアだよな

764 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp):2016/11/12(土) 19:31:08.97 ID:ayzNPe850.net
俺は三種だけど11/3から始めて、なんとか間に合った
保安がこんなに面倒だとは思わなかった

765 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp):2016/11/12(土) 19:32:48.22 ID:ayzNPe850.net
>>763
俺もこの資格のこと詳しく知らなかったけど、次回から講習受けるよ
講習制度を使えば一種まで取れそうだし

766 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f54-RXz6):2016/11/12(土) 19:36:05.78 ID:nECjX2cb0.net
講習受ける気なら1種取ればいいのでは

767 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0339-PwKp):2016/11/12(土) 19:37:23.74 ID:R5sDiSiU0.net
みんな何ヶ月くらい勉強したの?

768 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp):2016/11/12(土) 19:39:12.59 ID:ayzNPe850.net
>>767
10日

769 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM6f-GCDc):2016/11/12(土) 19:45:11.88 ID:cwIcoCSRM.net
>>767
1月

770 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23e8-Wm+f):2016/11/12(土) 19:46:38.46 ID:xkPvUW/P0.net
1冷凍だけど、45日。

771 :名無し検定1級さん (アウアウオー Saff-PwKp):2016/11/12(土) 19:48:27.69 ID:4ITwe9U+a.net
保安はひっかけてくるから気を付けろよ

772 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b6b-9MLS):2016/11/12(土) 19:53:39.47 ID:kIYb7fOj0.net
ここのスレも明日で、卒業か

773 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0339-PwKp):2016/11/12(土) 19:57:55.73 ID:R5sDiSiU0.net
みんな頭良いんだな…
俺2ヶ月以上は勉強してるわ
保安管理自信ないし…

774 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 37c8-PwKp):2016/11/12(土) 19:59:17.16 ID:nA1liHZp0.net
>>767
10/23のボイラー終わってからだから三週間。三冷だけど。

775 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9305-teht):2016/11/12(土) 20:03:15.27 ID:9rG0xoMU0.net
>>773
俺も期間だけなら2ヶ月以上だな
勉強してない日がほとんどだけど

776 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a786-9MLS):2016/11/12(土) 20:03:45.89 ID:jwdGJZgz0.net
>>773
俺も9月から勉強してるけど保安管理技術がギリギリいけるかな?って状態だよ。
ちなみに法令は1週間で仕上がった。

777 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23ba-teht):2016/11/12(土) 20:06:38.46 ID:qoSX8Trs0.net
二数より時間を言った方がいいだろう。
ニートと有職だと使える時間が10倍違う。

778 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/12(土) 20:06:58.62 ID:edsheTpK0.net
一ヶ月、家にいる間は飯を食いながらもガッツリ勉強してもうすでに落ちる要素が見当たらないレベル
三冷だけどね…

来年に一冷講習で受けるわ

779 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp):2016/11/12(土) 20:10:41.77 ID:ayzNPe850.net
三種だけど平成20年の保安なんか明らかに受からすための試験だよね

ここ数年は落とすための試験になってるよ^^;

780 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b3d-WNQ0):2016/11/12(土) 20:12:15.19 ID:i4+l1Ekt0.net
去年3冷合格して、今年1冷の検定合格したけど、
講習受けても、ある程度範囲教えてくれたけど、保安なんて、ほとんど線ひかされたよ。
エコランの学識、コピーして何十時間もやった。
頭いい人は、そんなにやらんかも。
755クリックしたらスクリプトエラーでたよ。

781 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/12(土) 20:13:21.33 ID:edsheTpK0.net
これで今年の資格取得は納めだけど、来年のスケジュールがちときついわ

2月に危険物356
3月に消防設備甲4と認定電工講習
4月に危険物甲
そのあとの一冷の講習
9月に電験
9月〜に消防設備甲1、5と乙6も取りたい

ハードスケジュール過ぎて頭から煙が出そう

782 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b39-9MLS):2016/11/12(土) 20:16:28.94 ID:KOI3U/aG0.net
2とか3冷受ける意味がわからん

783 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f56-Cgco):2016/11/12(土) 20:18:21.77 ID:PJ2pdaPq0.net
ビルメンは2電工必須で2ボイラー、乙4、冷凍は付加価値程度だと思って3冷受けるけど、
未経験で1冷取って、費用対効果はどうなんだろね
取るのは今の職で必要な人だけでいい気がするんだけど、取れる物は取っとけって感じになってるのかな?

784 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5387-wgU2):2016/11/12(土) 20:26:41.11 ID:k/zt2a4f0.net
俺おそらく10時間しか勉強してないが
70パーセント受かるから大丈夫やろ?
ちな講習検定合格で法令のみ受験
なんか常識でとけば6割はくだらないやろ

785 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b7e6-PwKp):2016/11/12(土) 20:26:53.54 ID:rSp30mxw0.net
>>781
でんけんはそのスケジュールだと無理だと思うよ

786 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f54-RXz6):2016/11/12(土) 20:27:25.54 ID:nECjX2cb0.net
過疎ってたのに前日になって急に自己紹介が増えたな

787 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe8-PwKp):2016/11/12(土) 20:27:47.93 ID:ayzNPe850.net
>>784
法令だけなら無勉でも常識でいけるかも
不正解の選択肢は明らかに日本語がおかしかったりバレバレだから

788 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/12(土) 20:30:00.18 ID:edsheTpK0.net
>>785
うん当然合格は無理だと思っている

789 :名無し検定1級さん (ドコグロ MMdf-PwKp):2016/11/12(土) 20:31:04.47 ID:QiCQTeSfM.net
駄目だ。過去問全然できねえや。今年は諦めて来年頑張ろ。2級ボイラーと比べてムズ過ぎ。危険物甲種と同レベだろ。舐めてたわ
50時間は勉強必要だろこれ

790 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b7e6-PwKp):2016/11/12(土) 20:35:48.06 ID:rSp30mxw0.net
>>784
http://www.echoland-plus.com/goukakuritsu/kamokumenjyo2.html
免除組の合格率

791 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/12(土) 20:38:25.08 ID:27Dy/rn4a.net
>>790
これ落ちたの無勉か欠席ぐらいなんじゃね

792 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a76f-G4+v):2016/11/12(土) 20:49:54.68 ID:pQHEX3E70.net
法令は過去問二週したら余裕、講習を受けとけばよかったと後悔
講習があるのを気が付くのが遅かった・・・・

過去問をあと2年分やって寝るワ、明日は水戸、見てる人いるかしら?

793 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/12(土) 20:56:14.07 ID:27Dy/rn4a.net
法令過去問二周とか前日休みなら1日で終わってしまうな

794 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5387-wgU2):2016/11/12(土) 20:57:09.05 ID:k/zt2a4f0.net
何か2年前 法令のみ49パーセント合格率やんかw
10時間勉強だと不合格ありえるなw
ビルメン4点こいつが最後やけど
冷凍の勉強って激つまんねーな
俺はまだ電気のほうが好きで勉強する気すらおこらない
法令のみ 落ちたらはじだけどな
なんか常識を長く読まされるこの形式の試験マジつまらない

795 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 37c8-BIaN):2016/11/12(土) 21:02:11.52 ID:nA1liHZp0.net
>>781
消防設備は甲4は一ヶ月、乙6は一週間でいける。
電験に時間費やしたほうがいいよ。

796 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5387-wgU2):2016/11/12(土) 21:06:42.07 ID:k/zt2a4f0.net
>>781
乙7の消防は取らないの?

797 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0339-bjzI):2016/11/12(土) 21:37:48.55 ID:suoF8ik20.net
明日の2冷が終わったら電検はじめる
昨年は1電工でまだ認定の申請はしてないが
ビル管含む試験5連勝だけど明日は学識が無理みたい

798 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/12(土) 21:38:52.03 ID:fqL7IsRKa.net
全然勉強してなくて今日ようやくまともにテキスト読んだけどこりゃ駄目だな
明日は勘でやるわ

799 :名無しさん@・・・ (ワッチョイ 0339-Ub5S):2016/11/12(土) 21:46:40.44 ID:plZx/7hz0.net
今回の国試は諦めます・・・敵前逃亡は無線技士以来(リベンジ成功済)になります。それも正直悔しいですが、全くわから
ないのに机に居続けるのも苦痛でしかないと思っています。でも実際どうするか今も悩み中です。確実なのは来年度の講習
を受ける事です。これは決めました。後スレ違ですが乙種機械の講習を受ける予定です。時間もあるのでこちらは予習
して臨みます。>>781さん、みな似たようなものです。きついですが、資格に仕事における活路の”一部”(全てではない)を
見出すと沢山受ける事になります。一度走り出したら、それこそ司法試験のような超大物で無い限り、悠長に一年に一個なんて
ことはありえないですよ。このスレッドでは、講習のことについて皆さんに教えを請いたいと思っています。よろしくです。

800 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3e6-9MLS):2016/11/12(土) 21:50:18.65 ID:hZfzLZ1R0.net
そうやって逃げるのね

801 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b24-teht):2016/11/12(土) 21:52:24.67 ID:yzyVxGGs0.net
明日の試験後ってこのスレで答え合わせ(予想)が始まるの?
それとも翌日の午後3時に予定されている保安協会による正解公表待ち?

802 :名無し検定1級さん (アウアウオー Saff-PwKp):2016/11/12(土) 21:52:56.02 ID:4ITwe9U+a.net
油断するなよ


去年は1問差で落ちた

803 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b731-teht):2016/11/12(土) 22:00:11.57 ID:VvI2TVdC0.net
俺も逃げたいが、駐車場がいっぱいだったら帰るわ
受けずに逃げるのは社労士試験以来だな

804 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfcd-WVKM):2016/11/12(土) 22:03:00.27 ID:PlQbmeC50.net
>>803
俺も社労士は受けずに逃げた、けど、合格率を見て納得してしまっているw

805 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f54-RXz6):2016/11/12(土) 22:06:19.39 ID:nECjX2cb0.net
1日待てば自己採点できるんだからここで答え合わせする必要が無い
試験終了まで部屋に残らないと問題用紙持ち帰れないのがネックだが

806 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 579f-O45g):2016/11/12(土) 22:12:22.04 ID:t+dN6l7L0.net
H26が難しい年だったというからH27は簡単だった。という事はH28は.....アカンやん‼

807 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 936d-9MLS):2016/11/12(土) 22:16:37.25 ID:RhEEBXr80.net
最後までいないと試験問題もって出られないのは痛いなぁ
合格発表までもやもやするわ

808 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 37c8-BIaN):2016/11/12(土) 22:19:02.53 ID:nA1liHZp0.net
そういえば合格発表っていつ?

809 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f54-RXz6):2016/11/12(土) 22:19:50.00 ID:nECjX2cb0.net
来年

810 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0339-PwKp):2016/11/12(土) 22:28:49.17 ID:R5sDiSiU0.net
年に1回の試験はプレッシャーあるな
簿記みたいに3回くらいあれば落ちても良いやってなるけど

811 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 22:41:24.40 ID:PD+ka4vxh
2冷以上は問題集と参考書で1万近く飛ぶ上に試験代も入れたら講習と大差ないんだよなぁ
落ちる可能性と理解度を気にしないんだったら講習のほうが安いよね

812 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23e8-Wm+f):2016/11/12(土) 22:40:37.17 ID:xkPvUW/P0.net
>>810
あるよな。
だから、せめても講習受けて試験をセパレートにして余裕で受けたいよ。
1冷凍の講習会場すくなすぎじゃね?

813 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/12(土) 22:53:28.83 ID:h4UVTvcha.net
定規って持ってっていいですよね?

814 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57fd-teht):2016/11/12(土) 22:53:41.62 ID:MvDoUg410.net
緊張してきた

受験票
エンピツ
消しゴム
エンピツ削り
お金
お茶
ハンカチ、ティッシュ

何か他にいるものある?

815 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp2f-dG6L):2016/11/12(土) 22:54:27.80 ID:cMDJBTsVp.net
>>814
受かる気概!だ!!!

816 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23e8-Wm+f):2016/11/12(土) 22:55:17.80 ID:xkPvUW/P0.net
>>814

昼飯は?

817 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d32e-teBB):2016/11/12(土) 22:56:13.22 ID:vjcCD7vi0.net
今日はもう寝るわ

818 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d32e-teBB):2016/11/12(土) 22:56:44.11 ID:vjcCD7vi0.net
>>814
2種以上なら電卓

819 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9305-teht):2016/11/12(土) 22:57:22.98 ID:9rG0xoMU0.net
時計は?

820 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57fd-teht):2016/11/12(土) 22:59:29.98 ID:MvDoUg410.net
>>815
いいこと言う

俺は食わないけど食う人は昼飯もだね
あとは電卓と時計か

821 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a76f-G4+v):2016/11/12(土) 23:07:11.39 ID:pQHEX3E70.net
もう寝る
明日は頑張るべ↓
(^〇^)

822 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a76f-G4+v):2016/11/12(土) 23:09:20.11 ID:pQHEX3E70.net
電車の人は時刻表は休日デスゾ

823 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 07c8-u1a7):2016/11/12(土) 23:09:35.08 ID:GQamSVON0.net
受験票の写真履歴書サイズしかねえわ
今から撮りに行くのめんどくせえしこれで行くか
規格外の写真だと受験できませんみたいなの書いてたけど大丈夫だろたぶん

824 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3e6-9MLS):2016/11/12(土) 23:11:41.13 ID:hZfzLZ1R0.net
>>821

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/597/43/N000/000/000/122351477267416321376.jpg

825 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f2e-u1a7):2016/11/12(土) 23:12:52.18 ID:lcW1YwK60.net
明日晴れでよかったわ

826 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b3d-WNQ0):2016/11/12(土) 23:13:17.67 ID:i4+l1Ekt0.net
エンピツ削り忘れてた!
ありがとう808

827 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0339-PwKp):2016/11/12(土) 23:19:08.15 ID:yBNJ5g4L0.net
あかん最終日なのに全くやる気が起きない

828 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f54-RXz6):2016/11/12(土) 23:23:37.90 ID:nECjX2cb0.net
会場によっては時計と上履きも必要じゃね
あと夜更かししないで早く寝ろよ

829 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b9c-W4xy):2016/11/12(土) 23:28:14.66 ID:P3e7SriW0.net
明日は一冷の法令。魔の26年みたいなのきたらやだね。
おやすみなさい

830 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b7e6-PwKp):2016/11/12(土) 23:30:16.19 ID:rSp30mxw0.net
やばい眠れん

831 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b732-teht):2016/11/12(土) 23:30:48.16 ID:kLwjfReX0.net
法令午後からか

832 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0339-bjzI):2016/11/12(土) 23:33:27.86 ID:t+lrMI2v0.net
いかん飲みすぎじゃ
でももう1杯、腹が満液式蒸発器じゃ
下から液体を放出して、ついでに不凝縮ガスも放出してきます

833 :名無し検定1級さん (アウアウオー Saff-PwKp):2016/11/12(土) 23:36:45.54 ID:4ITwe9U+a.net
>>832
満予式は液漏れはアウト

834 :名無し検定1級さん (ワッチョイ effd-5Tl1):2016/11/13(日) 00:12:09.64 ID:laqo2ViQ0.net
なかなか寝付けないだろう?
試験前夜はそんなもんさw

835 :名無し検定1級さん (ワッチョイ effd-9MLS):2016/11/13(日) 00:12:54.50 ID:0pdhdevU0.net
徹夜で挑むつもりだけど大丈夫かな・・

836 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0339-4Obh):2016/11/13(日) 00:20:13.17 ID:3s3cNah30.net
試験開始時間が早いので、あまり眠れなくても何とかなると思います。

837 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 579f-teht):2016/11/13(日) 00:33:14.28 ID:PinRxVQV0.net
>>806
26年が特化して難しいというわけではなかったと思う
ただ出題傾向が変わっていて、過去問だけでは解けない問題も多い
26年の過去問をこなせば、27年も解けるってことでしょ
これたぶん26年から問題作る人が変わったのかもね
通常、国家資格なんて難易度や傾向は普通変えないものなのに

諸事情あって、検定受験者を増やしたかったのかもね
近年はボイラーも冷凍も受験者は減ってるから

838 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b732-teht):2016/11/13(日) 00:34:01.81 ID:Nxcnj2jr0.net
一夜漬けでいくぞ〜

839 :名無し検定1級さん (ワッチョイ effd-9MLS):2016/11/13(日) 00:39:20.72 ID:0pdhdevU0.net
試験前から3日間ノー勉で
土曜の夜10時までスマホゲームしてた

冷凍2種やっぱり合格諦めきれんからいまから徹夜するわ

頼むぜマジで

840 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3311-c0Mc):2016/11/13(日) 01:17:10.35 ID:V3dAE+1I0.net
>>839
俺もノー勉だ!徹夜すっぜ

841 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp2f-dG6L):2016/11/13(日) 02:19:54.56 ID:fKnTtAqsp.net
勉強してきたが不安だから徹夜で追い込むぜ

842 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0339-PwKp):2016/11/13(日) 03:02:30.94 ID:nRF6cdCI0.net
諦めろ

それじゃお休み

843 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2303-U3jc):2016/11/13(日) 03:15:40.05 ID:R+EwJVzs0.net
2時間ほど仮眠してから出掛けるか・・・競馬場に、いや試験場に。

844 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3311-c0Mc):2016/11/13(日) 04:13:09.20 ID:V3dAE+1I0.net
起きてるぜ!
(勉強してるとは言ってない)

845 :名無し検定1級さん (ワッチョイ effd-9MLS):2016/11/13(日) 04:16:04.37 ID:0pdhdevU0.net
H23冷凍2種の過去問を初見でやってみた

法令15/20
保安7/10
学識6/10

ギリギリかぁ
さすが合格率14.6%の問題や
学識1問目の計算問題がむずすぎるわw

846 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b8c-PwKp):2016/11/13(日) 04:52:17.27 ID:6MZ7+QsU0.net
おはよう
エコラン見て
過去問4年分ガンバるぜ

847 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/13(日) 05:10:42.81 ID:t3NJNAwR0.net
いま起きたぜ!日曜日にこんな時間におきるなんて何年ぶりだボケ
今から顔洗ってコンビニで朝飯かってきて6時には家をでる

電車の中でたっぷり勉強できるのが唯一の利点か

848 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b732-teht):2016/11/13(日) 05:25:32.09 ID:Nxcnj2jr0.net
2種講習組とりあえず徹夜でエコラン完走、これから過去問やるわ

849 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 05:32:37.04 ID:Qp54lYxJJ
やべー保安管理26年度分しか回してねぇ
電車内で27年回して出てくれればいいんだけど

850 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a72e-WTS7):2016/11/13(日) 05:31:56.09 ID:jewGDWT/0.net
眠れなかった。
結構勉強したつもりだけど重箱の隅問題が心配。

1時間エコランの苦手分野やって出発だ。

851 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b6b-9MLS):2016/11/13(日) 05:46:39.25 ID:RHnu9YUC0.net
寝られなかったよ。

852 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c36c-PwKp):2016/11/13(日) 05:52:18.10 ID:sM4Te1070.net
静岡組、マリンビル近くの駐車場あるけど
止められない事もあるずら。

853 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfc5-AsFf):2016/11/13(日) 05:53:04.43 ID:t3NJNAwR0.net
お前ら今日の服装はどんな感じ?
今はめっちゃ寒いけど昼過ぎから暖かくなる予報だからダウン着ていくかめっちゃ迷ってる
どうすんだよ?

854 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ffc-IZwu):2016/11/13(日) 05:56:01.49 ID:7eZu3qfC0.net
おはよう
仕事の早出より早起きしたわ…眠い

855 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 37c8-PwKp):2016/11/13(日) 06:03:05.00 ID:kPzuwFWl0.net
爆睡した。
今から試験場近くのカフェで最終チェックだぜ!

856 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0339-kqSr):2016/11/13(日) 06:03:07.03 ID:3s3cNah30.net
あと、15分くらいしたら家出ます。

857 :名無し検定1級さん (ワッチョイ effd-9MLS):2016/11/13(日) 06:06:49.35 ID:0pdhdevU0.net
エコランってなんや?
今回出るのか?

858 :名無し検定1級さん (ワッチョイ effd-9MLS):2016/11/13(日) 06:07:54.62 ID:0pdhdevU0.net
サイトの名前かい
あそこは解説がごみやから全く見てないわ

859 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8762-JiJz):2016/11/13(日) 06:09:08.46 ID:afQrajCA0.net
仕事の疲れで休日も全然勉強できんかった・・・
記念参加で試験行ってきます。

860 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ab9f-0mri):2016/11/13(日) 06:11:33.52 ID:MyG644ee0.net
ヤッベ緊張で吐き気が…

861 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-PwKp):2016/11/13(日) 06:18:44.74 ID:NltBSl9/d.net
寝られなかったとか吐き気がとか言ってる奴wwy
女子中学生かよwwwww

862 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9f-WVKM):2016/11/13(日) 06:26:41.85 ID:ExjXQ4Jj0.net
これから出発する
近くのネカフェで時間潰してから会場入り
9時着席だから注意な

863 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b39-H8Ht):2016/11/13(日) 06:57:21.89 ID:EoLabl7G0.net
今から家出ます。
緊張というか眠いですね。

864 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b32-MJQ8):2016/11/13(日) 07:00:57.18 ID:rsSkXgxr0.net
睡眠を取らねえやつはすでに負けてるぜ
せめて電車の中で眠れよ

865 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-PwKp):2016/11/13(日) 07:01:36.96 ID:NltBSl9/d.net
お前ら!ちゃんとスーツ着て行けよ!
面接の時の心証が全然ちがうぞ

866 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0339-O45g):2016/11/13(日) 07:01:48.58 ID:kSgJ9Lvv0.net
行ってくるわ!
お前らも頑張ってな!

867 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-PwKp):2016/11/13(日) 07:07:01.07 ID:vbNk+Q/Ed.net
ちなみに桃山前の24hパーキングがらがらだぞ

868 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b2e-j8WR):2016/11/13(日) 07:08:26.03 ID:N4H1Y0uI0.net
>>867 交渉成立
あなたのご飯を見せて下さい。

869 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57fd-teht):2016/11/13(日) 07:10:47.03 ID:kMQgdrdj0.net
おまえら、おはよう
何故かテロリスト疑いされて警察にマークされる夢を見たが、これは吉兆?
朝飯食ってシャワー浴びて出かけるか
みんながんばれよ!

870 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 93b3-PwKp):2016/11/13(日) 07:15:41.40 ID:8sh0qQIH0.net
やっぱ年一回だとみんな気概が違うね。全く勉強ししなかった自分が情けなくなるよ

871 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d32e-Cgco):2016/11/13(日) 07:17:29.66 ID:P/nsmxjz0.net
よし出発する
お前ら試験場で会おう!(´・ω・`)ノ

872 :名無し検定1級さん (ササクッテロリ Sp2f-9MLS):2016/11/13(日) 07:18:01.03 ID:IyOSlFw9p.net
鉛筆転がり良し!

873 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp2f-dG6L):2016/11/13(日) 07:21:56.56 ID:fKnTtAqsp.net
>>872
神様へお願いも済ませたか?!

874 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ab9f-0mri):2016/11/13(日) 07:26:03.98 ID:MyG644ee0.net
今日はやるぞーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ウオオオオオオオオオオオォォォォオォオオォオォォオオオヴォオオオオ

875 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f54-RXz6):2016/11/13(日) 07:30:25.01 ID:oF6YGKdD0.net
歯磨いたか?ティッシュ持ったか?
トイレはちゃんと済ませておけよ

876 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-d4Rk):2016/11/13(日) 07:34:02.81 ID:ScYn86dhd.net
法令だけだと簡単すぎて落ちるわけにいかんと思ってかなりのプレッシャーが…お腹痛い

877 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/13(日) 07:39:41.82 ID:qyuYy7iza.net
>>862
今これ気づいたわあぶねえ

878 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-PwKp):2016/11/13(日) 07:42:53.35 ID:vbNk+Q/Ed.net
認定指定設備の条件には自動制御装置が設けられていなければならないことがある。

答え○


これ出るから覚えとけよ。

879 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3311-c0Mc):2016/11/13(日) 07:44:14.60 ID:V3dAE+1I0.net
>>862
間に合うけど、気が付かなかった。9時着席て書いてあるな。ああ、サンキュー
いけるだろうけど。

880 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-PwKp):2016/11/13(日) 07:51:58.19 ID:vbNk+Q/Ed.net
圧力比=高圧圧力÷低圧圧力

ちなみにこれはゲージ圧力じゃなくて絶対圧力だから絶対に覚えとけよ!

881 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f54-RXz6):2016/11/13(日) 07:55:17.70 ID:oF6YGKdD0.net
9時集合で30分を超える遅刻はダメ
携帯鳴ったら失格
途中退室したら問題用紙回収

882 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 53ac-MJQ8):2016/11/13(日) 08:00:41.32 ID:4mHdW3bS0.net
受験票と筆記用具忘れるなよ

883 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-H8Ht):2016/11/13(日) 08:04:08.05 ID:CAwrZj4Da.net
この時間でも試験会場人沢山いるやん

884 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-PwKp):2016/11/13(日) 08:05:49.42 ID:NltBSl9/d.net
>>880
吐き出し/吸い込み
って覚えた方が実用的だよ

っと会場着いた
桃山学院だけど教室狭っ!机ちっちゃ!
大学ってより高校の教室みたい

885 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-O45g):2016/11/13(日) 08:07:01.95 ID:I06i6jkHa.net
中央工学校で受ける人いる?

886 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-PwKp):2016/11/13(日) 08:09:18.74 ID:vbNk+Q/Ed.net
>>884
まさか桃山学院高校に行ってないよな?w

887 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-PwKp):2016/11/13(日) 08:12:31.19 ID:NltBSl9/d.net
>>886
え?

888 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0339-PwKp):2016/11/13(日) 08:16:31.09 ID:vLm0/nPw0.net
早く布団入ったのに寝られなかった
みんな今日は頑張ろうぜ
これから最終チェックだ

889 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMdf-h9op):2016/11/13(日) 08:18:12.99 ID:u80y+U4TM.net
試験会場近くでモーニング中
これから向かうぜ
>>887
資格板恒例
試験当日嘘吐き厨の相手するなよ

890 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMdf-h9op):2016/11/13(日) 08:20:56.22 ID:u80y+U4TM.net
ID間違えた
>>886さんは嘘吐き厨ではありません
お詫びして訂正します

891 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-PwKp):2016/11/13(日) 08:23:37.65 ID:uwkJx/Bdd.net
9時に遅れても平気だよ、ってか早く行っても開いてないんだよなぁ

892 :名無し検定1級さん (ワンミングク MM9f-9MLS):2016/11/13(日) 08:26:37.13 ID:uc+HMNeBM.net
意外とみんな早く来ててびっくり

893 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/13(日) 08:27:13.56 ID:q8TB/+9Ua.net
教室に3人しかいないわ

894 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef2f-teht):2016/11/13(日) 08:27:17.53 ID:+y0vP7mF0.net
体調不良で試験できないわ
みんながんばってくれ

895 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-PwKp):2016/11/13(日) 08:27:29.51 ID:NltBSl9/d.net
>>891
一時間半以上前についたけど普通に案内人が大勢スタンバってたよ
静かな教室に入ってずっと参考書眺めてる

896 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp2f-O45g):2016/11/13(日) 08:32:28.18 ID:MgVeuRPdp.net
現地到着!結構人来てるわ。
着席して「受験にあたって」を読んでる。

897 :名無し検定1級さん (アメ MM6f-9MLS):2016/11/13(日) 08:36:01.92 ID:k89VRnLtM.net
すまん今更だが教えてくれ
液ダメ器でどこにあるの?

898 :名無し検定1級さん (スップ Sd1f-PwKp):2016/11/13(日) 08:37:22.56 ID:PL5Z/GTjd.net
東京電機大2号館入室始まらず、1階エントランスで全受験生立ち往生

899 :名無し検定1級さん (アメ MM6f-9MLS):2016/11/13(日) 08:37:53.25 ID:k89VRnLtM.net
受液器・・膨張弁手前
液分離器・・蒸発器から圧縮機間
液ダメ器・・??

900 :名無し検定1級さん (ガラプー KK6f-ZDsn):2016/11/13(日) 08:43:52.02 ID:iHiXJOT8K.net
初受験で試験開場に来てみてビックリ、こんなに受験するのか?
そもそもこの資格を本当に必要としてる人がこの中に何割いるんだ?
半分くらいは意味なく取ろうとしてるやつだよな、俺もだけど・・

901 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/13(日) 08:44:29.97 ID:HRoGd0Rla.net
やべー9時15分ぐらいになりそう

902 :名無し検定1級さん (スッップ Sd1f-dy8J):2016/11/13(日) 08:44:59.34 ID:AmiwoEMTd.net
冷凍3種なのに皆なんで電卓持ってきてんの!?

903 :名無し検定1級さん (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/13(日) 08:46:15.17 ID:tU7y8zyZM.net
やばい
大阪の会場、JR天満かよ
京阪の天満橋でさまよってしまった

904 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMdf-h9op):2016/11/13(日) 08:47:57.85 ID:u80y+U4TM.net
会場に到着
トイレ渋滞が深刻
今年は途中退出する奴がまずいなさそうだから休み時間はトイレ渋滞が深刻になりそうだ

905 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-PwKp):2016/11/13(日) 08:48:34.96 ID:vbNk+Q/Ed.net
>>901
今監督者が来たけど9時10分から説明するって言ってる

906 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/13(日) 08:49:20.06 ID:HRoGd0Rla.net
>>905
まじかよー今白金台ついたけどダッシュで間に合うかな
でもうんこしたい

907 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-h9op):2016/11/13(日) 08:50:45.21 ID:/l9Hjqona.net
>>876
同じく

908 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp2f-9MLS):2016/11/13(日) 08:53:37.04 ID:hFXKYY2ip.net
教室外に女の子がちらほらいるけど、なんの試験を受けるの?

909 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/13(日) 08:55:55.73 ID:q8TB/+9Ua.net
一冷でph図書けって言われたらフリーハンドでいいのかな
定規忘れちったわ

910 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/13(日) 08:56:38.67 ID:/KyNadsEa.net
椅子が冷たいよ

911 :名無し検定1級さん (ガラプー KK6f-ZDsn):2016/11/13(日) 08:56:50.48 ID:iHiXJOT8K.net
あとジーパン率高すぎやろ、たまには服くらい買おうぜ

912 :名無し検定1級さん (スッップ Sd1f-9MLS):2016/11/13(日) 08:58:38.91 ID:QS07tVP8d.net
むつあいなう
日大で僕と握手!

913 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-WgOm):2016/11/13(日) 08:59:41.14 ID:kEXybQo2a.net
合格率90%前後の法令の試験
落ちたら恥だ

914 :名無し検定1級さん (アメ MM6f-9MLS):2016/11/13(日) 09:03:26.99 ID:7s0zVQkgM.net
最後に良問出しておくぜ

凝縮負荷と冷凍負荷の比(Φk/Φo)の値は、凝縮温度が同じ場合、蒸発温度が低くなるほど大きくなる。(H15ga/05)

これが解ければ今日は余裕です

915 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-BW4f):2016/11/13(日) 09:03:39.09 ID:9bhRlj0ad.net
日大の教室寒くね?

916 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/13(日) 09:05:27.02 ID:HRoGd0Rla.net
間に合ったわあぶねえ
sssp://o.8ch.net/j1gb.png

917 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-PwKp):2016/11/13(日) 09:06:39.31 ID:vbNk+Q/Ed.net
許可と届け出を読み違えないように

918 :名無し検定1級さん (ドコグロ MMaf-PwKp):2016/11/13(日) 09:06:43.46 ID:8BL35S+AM.net
じょうぶ大学試験場の段取り悪すぎるだろ

919 :名無し検定1級さん (スッップ Sd1f-9MLS):2016/11/13(日) 09:07:21.88 ID:QS07tVP8d.net
なんだかいける気がするーーわー!
あると思います

920 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-BW4f):2016/11/13(日) 09:08:22.77 ID:9bhRlj0ad.net
受験票と筆記用具しか持ってきてないけど、イケる気がする〜

921 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMef-GCDc):2016/11/13(日) 09:09:23.82 ID:GN+IU8i4M.net
TDU10階喫煙所あるやったー

922 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMef-GCDc):2016/11/13(日) 09:10:17.34 ID:GN+IU8i4M.net
>>918
TDUも人がたまってたわw
無能だってはっきりわかんだね

923 :名無し検定1級さん (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/13(日) 10:08:24.99 ID:sPpE5+GsM.net
1冷法令終了お疲れ〜
1問目から引っ掛けあったなw
あとは保安規定の許可が引っ掛けか
それ以外は素直な問題ばっかりだった

合格率9割は超えそう

924 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/13(日) 10:14:06.12 ID:aEYoklYwa.net
二冷法令、問題いらないから数字だけ記憶して出てきた
全く自信ないが

44152 42331 51243 51151

925 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-PwKp):2016/11/13(日) 10:14:11.14 ID:WVcwh3RKd.net
1問目数字だけで流したら危なかった(笑)

926 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-PwKp):2016/11/13(日) 10:14:46.19 ID:WVcwh3RKd.net
あ、1冷ね

927 :名無し検定1級さん (スップ Sd1f-9MLS):2016/11/13(日) 10:16:19.31 ID:vdYtQ8r9d.net
三種法令簡単じゃね?
低く見ても15はいったかな

928 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr2f-PwKp):2016/11/13(日) 10:16:53.48 ID:LSIHn/1Br.net
三冷回答
2542331515
5545122413

929 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saef-PwKp):2016/11/13(日) 10:17:17.38 ID:oxeRlox7a.net
これって法令30分たって退出しても保安管理受けられるんだよね?
30分ぼーっとしてるのがもったいないから出てきちゃったけど。

930 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-PwKp):2016/11/13(日) 10:18:22.07 ID:Uc6WI7xJd.net
ニ冷法
自信あるのは9問のみ
4435554241
2124151131

931 :名無し検定1級さん (スッップ Sd1f-9MLS):2016/11/13(日) 10:21:36.98 ID:Y2l6gTRmd.net
>>928
全く同じ回答だった。
自信ない問題多かったけど、安心した。

932 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-PwKp):2016/11/13(日) 10:21:38.92 ID:WVcwh3RKd.net
8問まで間違えていいんだっけ?

933 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMdf-Dyvk):2016/11/13(日) 10:22:11.84 ID:Aeqj1GD7M.net
5多くてびびったけど安心したわ

934 :名無し検定1級さん (アメ MM6f-9MLS):2016/11/13(日) 10:23:29.53 ID:oYYK0yYZM.net
宮廷卒俺の冷凍2種回答
52151
45231
41241
51131

なんか他のやつと全然違ってビビるんだが

935 :名無し検定1級さん (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/13(日) 10:24:12.40 ID:sPpE5+GsM.net
そういえば試験開始3分前ぐらいに「受験票に写真貼ってません」とか言い出してるやつ居たな…
どんな思考回路してるのか本当に理解に苦しむ

936 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp2f-1N8S):2016/11/13(日) 10:25:02.74 ID:9nxBo5GYp.net
三冷法案簡単すぎ…

937 :名無し検定1級さん (アメ MM6f-9MLS):2016/11/13(日) 10:27:09.41 ID:oYYK0yYZM.net
2令は簡単すぎ
まあどっちにしろ本番は次やしな

938 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM0f-AVI8):2016/11/13(日) 10:32:33.15 ID:84E+USHyM.net
2冷法令
44152 44231 41241 51431

満点近くはいってると思う

939 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-PwKp):2016/11/13(日) 10:33:49.99 ID:U45Su58hd.net
三冷法令簡単すぎだろ

940 :名無し検定1級さん (アメ MM6f-9MLS):2016/11/13(日) 10:34:14.30 ID:oYYK0yYZM.net
宮廷卒俺の冷凍2種回答
52152
45231
41241
51131

なんか他のやつと全然違ってビビるんだが
ちょい修正

チョットショック

941 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMdf-9MLS):2016/11/13(日) 10:34:22.90 ID:/S9JCGnKM.net
3種、17.19だけ解答おしえて

942 :名無し検定1級さん (アメ MM6f-9MLS):2016/11/13(日) 10:35:01.04 ID:oYYK0yYZM.net
>>938
まあこの人と16問は同じだからいっか
多分いくつか引っ掛けに気づいてなさそうだけど

943 :名無し検定1級さん (スップ Sd1f-PwKp):2016/11/13(日) 10:35:02.20 ID:2tpuHGxCd.net
44152
44231
41241
51431

はい満点余裕w

944 :名無し検定1級さん (スップ Sd1f-PwKp):2016/11/13(日) 10:36:07.88 ID:2tpuHGxCd.net
ちな2冷

945 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-PwKp):2016/11/13(日) 10:36:23.72 ID:v0RH4xS8d.net
>>935
10分前に来て自分の座席わからずうろうろしたあげくに写真貼ってない奴もいたよ

946 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMef-GCDc):2016/11/13(日) 10:36:36.21 ID:NMyog5FbM.net
うおーTDU喫煙所もトイレも使えねー
退出すればよかった

947 :名無し検定1級さん (JP 0H2f-PwKp):2016/11/13(日) 10:36:50.23 ID:AX7vLBC0H.net
>>934
全然ちがくてわらた

948 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp2f-dG6L):2016/11/13(日) 10:36:52.05 ID:Hiad1bzFp.net
三冷
254 233 151 455 451 224 13

949 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-PwKp):2016/11/13(日) 10:38:19.14 ID:XsYdKDnVd.net
問題は全国共通なの?

950 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp2f-9MLS):2016/11/13(日) 10:38:47.42 ID:ZJmuwEgqp.net
8割は取れてそうで安心

951 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-PwKp):2016/11/13(日) 10:38:49.59 ID:U45Su58hd.net
>>928
問10間違ってるぞ
保安検査は受験するものだから保安責任者は関係ない

問10の答えは4だ

それ以外は見事に俺と一致

952 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr2f-PwKp):2016/11/13(日) 10:39:00.43 ID:S63JUa7Kr.net
寝坊して乗る電車遅れたが
なんとか無事に一冷終了

前半は二冷と同じはずだけど、
年によって微妙に共通の問題数が
前後するけど何問目までだろうかね

953 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMdf-h9op):2016/11/13(日) 10:40:38.65 ID:dN/Ih0mCM.net
意外と途中退出する人多かったな
問題要らんほど完璧なのか

954 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-+fV1):2016/11/13(日) 10:40:56.26 ID:/KyNadsEa.net
まぁ普通の難易度って感じかな

2令講習組なんでこれで終わりだけど通常受験組は頑張れ

955 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMdf-9MLS):2016/11/13(日) 10:42:02.51 ID:/S9JCGnKM.net
>>948
問5だけ5番にした
他はあなたと一緒だわ

956 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMef-GCDc):2016/11/13(日) 10:42:13.81 ID:NMyog5FbM.net
多分6割は行ってるんで結果自体はどうでもいい
トイレ足りてなくてワロタw
これがオモテナシですか?

957 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-PwKp):2016/11/13(日) 10:42:14.95 ID:9bp7PlOfd.net
>>948
俺と七問目だけ違うけど、多分そちらが正しい。往復式の計算材料分からず適当に答えた。

958 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-H8Ht):2016/11/13(日) 10:43:07.16 ID:rmD5kn48a.net
ニ冷法令の解答教えてください

959 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/13(日) 10:43:43.12 ID:aEYoklYwa.net
二冷法令ここまで

44152 42331 51243 51151(途中退出)
44355 54241 21241 51131(自信9問のみ)
52152 45231 41241 51131(旧帝卒)
44152 44231 41241 51431(満点近い自負)
44152 44231 41241 51431(はい満点余裕)

960 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMdf-9MLS):2016/11/13(日) 10:44:11.28 ID:/S9JCGnKM.net
あ、問5のロ、必要がないだったw
間違った

961 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp2f-dG6L):2016/11/13(日) 10:44:42.90 ID:Hiad1bzFp.net
>>948
まさかの満点フラグか?!ww
保安で足元掬われないように勉強するわ

962 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr2f-PwKp):2016/11/13(日) 10:44:52.30 ID:S63JUa7Kr.net
昨年受かってるが
今年も二冷まとめたるわー

二冷少しまとめ
>>924
44152 42331 51243 51151
>>930
44355 54241 21241 51131
>>938
44152 44231 41241 51431
>>940
52152 45231 41241 51131 宮廷
>>943
44152 44231 41241 51431

963 :名無し検定1級さん (スップ Sd1f-9MLS):2016/11/13(日) 10:45:26.39 ID:vdYtQ8r9d.net
飯食って英気を養ったぜ
保安の準備は完璧だ

964 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr2f-PwKp):2016/11/13(日) 10:45:54.31 ID:S63JUa7Kr.net
>>959
すまん、ありがと
有志がいるのなら
あと頼みます

965 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-PwKp):2016/11/13(日) 10:45:57.42 ID:9bp7PlOfd.net
簡単な法令で油断させておいて、ここから糞みたいに難易度差の問題出すのがこの試験。

いいか!気をひきしめろ!

966 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr2f-O45g):2016/11/13(日) 10:47:17.72 ID:2HoatNTSr.net
2冷講習組僕
44152 44231 51241 51431

967 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMdf-9MLS):2016/11/13(日) 10:48:13.81 ID:/S9JCGnKM.net
>>948
残りも頑張れよ
私は保安はもう終わったし、出掛ける

968 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/13(日) 10:48:18.63 ID:aEYoklYwa.net
>>959
先輩ありがとう
自信ありげな下二つが完全一致だからほぼ決まりかなと思っている

969 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/13(日) 10:48:56.96 ID:aEYoklYwa.net
>>968
安価ミスった
>>964宛です

970 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-PwKp):2016/11/13(日) 10:49:49.49 ID:U45Su58hd.net
さぁ次が本番だな
みんな健闘を祈る

電源オフ

971 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/13(日) 10:50:26.32 ID:I2j5qlv7a.net
>>948
この回答に間違いなさそうかな

972 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr2f-PwKp):2016/11/13(日) 10:53:11.07 ID:S63JUa7Kr.net
一冷の報告があがってきてないけど、
自分自身の解答や二冷の方の解答、
一部確認のまとめだと
仮に問10までが共通であれば
前半部分は暫定で

44152 44231

かな、と。

>>968
やったね!
俺みたいに来年一冷頑張る?w

973 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-PwKp):2016/11/13(日) 10:54:36.17 ID:6vBkMQ3Dd.net
2冷講習 大阪
44152 44241 51243 54431

16/20で8割あるんで帰りますねー

974 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/13(日) 10:54:37.57 ID:3WLwP1NDa.net
>>959
した二つで確定?

975 :名無し検定1級さん (JP 0Hef-EFpL):2016/11/13(日) 10:54:59.47 ID:6ijA9Su6H.net
危害予防規程って許可だったっけ?
届け出?

976 :名無し検定1級さん (ササクッテロリ Sp2f-9MLS):2016/11/13(日) 10:55:08.03 ID:KrIHDARvp.net
三冷法令

254 233 151 4
554 512 241 3

これで完璧かな

977 :名無し検定1級さん (スッップ Sd1f-H8Ht):2016/11/13(日) 10:56:07.21 ID:/67APHVTd.net
>>948
一問だけ自分と違うけど、他は同じでした。
安心して良いかな。

978 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr2f-PwKp):2016/11/13(日) 10:56:26.60 ID:S63JUa7Kr.net
二冷の解答上げた方々は
答えの一致率見る限り
みなさん大丈夫そうですね
おめでとう!
マークずれてなければいいが…w
そのぐらい確認したよね?

979 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-PwKp):2016/11/13(日) 10:56:37.07 ID:6vBkMQ3Dd.net
>>975
届け出やね。気付かずに引っかかってしまったわww

980 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr2f-PwKp):2016/11/13(日) 10:57:46.38 ID:S63JUa7Kr.net
>>975
届け出
俺もそこは最初に4にしそうになった

981 :名無し検定1級さん (JP 0Hef-EFpL):2016/11/13(日) 10:58:04.57 ID:6ijA9Su6H.net
一問目からいやらしい引掛けでワロタ

982 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/13(日) 10:59:15.98 ID:3WLwP1NDa.net
ずっと言われてるみたいだけど冷凍の問題作ってる人間は間違いなく性格悪い

983 :名無し検定1級さん (JP 0Hef-EFpL):2016/11/13(日) 10:59:23.89 ID:6ijA9Su6H.net
>>979-980
良かった、迷って残り五分で届け出にかけた

984 :名無し検定1級さん (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/13(日) 11:03:11.32 ID:sPpE5+GsM.net
一問目は1(イ)じゃないの?
液化は0.2MPaで圧縮が1MPaでしょ

985 :名無し検定1級さん (スップ Sd1f-BW4f):2016/11/13(日) 11:05:37.23 ID:7du71FxUd.net
1月5日まで今日の事は忘れよう

986 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr2f-PwKp):2016/11/13(日) 11:06:04.79 ID:S63JUa7Kr.net
>>984
液化ガスで温度35度において
圧力が0.2メガパスカルとなるものは
高圧ガスだから、
イとハが○だよ
「高圧ガス」の単語の解釈間違ってないかな

987 :名無し検定1級さん (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/13(日) 11:09:16.97 ID:sPpE5+GsM.net
>>986
あれ?
問題では液化が1MPaで圧縮が0.2MPaとなってたが
これバツでしょ

988 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/13(日) 11:10:08.11 ID:cMJX1bGLa.net
三冷まとめて〜

989 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMdf-9MLS):2016/11/13(日) 11:10:11.45 ID:/S9JCGnKM.net
次は電工の実技だ

990 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp2f-O45g):2016/11/13(日) 11:10:30.47 ID:LPyJJxSWp.net
講習組お疲れ!
1冷法 俺解答
44152 44231 21433 35412

991 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMdf-9MLS):2016/11/13(日) 11:12:20.54 ID:/S9JCGnKM.net
問1も間違いだった?
今問題用紙ないから確認出来ない

992 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-PwKp):2016/11/13(日) 11:13:20.13 ID:6vBkMQ3Dd.net
>>987
現の温度の時に0.1Mpa→35℃の時には1Mpa
よってその間の時に0.2Mpaになる時の温度は35℃以外だからハは○やろ

993 :名無し検定1級さん (アウウィフ FFef-EFpL):2016/11/13(日) 11:14:13.72 ID:aGErMjf+F.net
>>987
1Mpaとか余裕で0.2超えてるから
単純に圧縮と液化の言葉入れ替えただけの引っ掛け

994 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saaf-WgOm):2016/11/13(日) 11:14:35.67 ID:H4syAru5a.net
底辺工業高校出の俺様の
一冷 法令
42142 44241 41433 35412

底辺舐めんなよ

995 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 37c8-AVI8):2016/11/13(日) 11:14:35.88 ID:DFLQTwoj0.net
温度35度で圧力1メガパスカルだろ
圧力0.2メガパスカルだと間違いなく温度は35度以下になるんだよね
だから○だ

996 :名無し検定1級さん (ガラプー KK8f-WPXs):2016/11/13(日) 11:15:35.17 ID:lkImyhgmK.net
ねーちゃん試験官に質問する奴が多くて
問題用紙配るのが指ペロしながら配るジジイ試験官だったお(´・ω・`)

997 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 579f-teht):2016/11/13(日) 11:15:37.32 ID:PinRxVQV0.net
>>948
>>976
三冷法令同じく
まあ6割は確実でしょ

998 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr2f-PwKp):2016/11/13(日) 11:15:40.04 ID:S63JUa7Kr.net
多分問1についてレスしてる人は
高圧ガス保安法でいう「高圧ガス」の
意味を分かってないのだと思う。

そこを間違うのは
ある意味問題外だぞwww
一発で失格でもいいところ?w

999 :名無し検定1級さん (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/13(日) 11:16:23.74 ID:sPpE5+GsM.net
解説聞いてもよくわかんねw
まぁ受かってるだろうからいいわw

1000 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr2f-O45g):2016/11/13(日) 11:16:44.94 ID:2HoatNTSr.net
2冷の問11のイだけどアンモニアだろうと定められた軽微な変更って届出でよくなかったっけ?

1001 :名無し検定1級さん (アウウィフ FFef-EFpL):2016/11/13(日) 11:17:03.11 ID:aGErMjf+F.net
一問目からこんないやらしい問題だったのである意味気を引き締めて問題読みまくったw

1002 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 37c8-AVI8):2016/11/13(日) 11:17:41.95 ID:DFLQTwoj0.net
>>1000
アンモニアに軽微な工事は存在しません

1003 :名無し検定1級さん (スッップ Sd1f-9MLS):2016/11/13(日) 11:17:52.42 ID:XPi8CQpvd.net
基本もわかってないアホは書き込むな

1004 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr2f-PwKp):2016/11/13(日) 11:18:17.52 ID:S63JUa7Kr.net
>>994
所々間違ってはいるけど
余裕で合格ラインいってると思う。
おめ

1005 :名無し検定1級さん (アウウィフ FFef-EFpL):2016/11/13(日) 11:18:54.62 ID:aGErMjf+F.net
講習組の人半年間乙カレーでした

1006 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 237c-PwKp):2016/11/13(日) 11:20:08.13 ID:2UGKSxNa0.net
>>994
底辺とか言っちゃう学歴コンプレックスは捨てたほうがいいぞ

1007 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr2f-PwKp):2016/11/13(日) 11:21:12.86 ID:S63JUa7Kr.net
>>999
アホかーっ!ww
問題をよく読め
液化ガスも高圧ガス保安法でいう、「高圧ガス」なんだよw
そう書いてあるだろw
勉強したのかよ…
国語のw

総レス数 1007
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200