2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

社労士・社会保険労務士試験 1

1 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 19:27:57.99 ID:uvh/5C+O.net
社労士試験について、独学、予備校、教材などのスレはあれど、雑談など何でも書けるスレがないので立ててみます。

2 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 19:36:07.42 ID:uvh/5C+O.net
【関連しそうなスレ】
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part41(ワッチョイなし)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1481451584/

社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part41(ワッチョイあり)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1481448431/

【受験生限定】独学社労士受験スレ71
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1479479055/

【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part37【社労士】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1481455617/

【TAC】TAC社会保険労務士Part15【社労士】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1474467410/

社会保険労務士 iDE社労士塾その4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1478618607/

今年の合格者スレはないんですね。
(おおむね3か月以内に立ったスレ。他資格との比較スレは除く。)

3 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 19:42:57.69 ID:uvh/5C+O.net
全国社会保険労務士連合会試験センター
http://www.sharosi-siken.or.jp

全国社会保険労務士連合会
http://www.shakaihokenroumushi.jp/

4 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 20:06:39.90 ID:uvh/5C+O.net
厚生労働省の試験結果プレスリリースページへのリンク
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/roumushi/shiken.html

今年度(第48回)は合格基準の考え方も合格発表のプレスリリースと同時に公表されました。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000142327.html

5 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 20:08:52.06 ID:uvh/5C+O.net
こんなもんか…?
とにかく雑談スレです。

6 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 20:39:17.29 ID:uvh/5C+O.net
【試験の内容の概要】
官報公示を待たなければ確定しないが、
試験日はこれまでは8月第4日曜日(2017年は8月27日?)
受験料は9,000円プラス払込手数料(130円)
受験資格があるので注意。誰でもは受けられない。詳しくは試験センターのサイトを確認。
科目免除もあるので確認。
試験は選択式と択一式。すべてマークシート方式。
選択式80分、8問各5点の40点満点。
1問につき20の選択肢の中から正解肢5つを選ぶ。
たまに4択になる。
科目は
1労働基準法(3)・労働安全衛生法(2)
2労災保険法(5)
3雇用保険法(5)
4労務管理その他の労働に関する一般常識(労一)(5)
5社会保険に関する一般常識(社一)(5)
6健康保険法(5)
7厚生年金法(5)
8国民年金法(5)

択一式210分、7問各10点の70点満点
5者択一。正しい内容、誤りの内容を選ぶ形式以外にも、正しい(誤り)の組み合わせを選ぶ問題や、正しい(誤り)の個数を答える形式も出題される。
科目は
1労働基準法(7)・労働安全衛生法(3)
2労災保険法(7)・労働保険料徴収法(3)
3雇用保険法(7)・労働保険料徴収法(3)
4労一(5)・社一(5)
5健康保険法(10)
6厚生年金法(10)
7国民年金法(10)

合格基準は毎年変わる。合格発表時に公表。今年は
選択式:総得点23点以上かつ各科目3点以上(ただし、「労一」及び「健康保険法」は2点以上)
択一式:総得点42点以上かつ各科目4点以上(ただし、「一般常識」「厚生年金保険法」及び「国民年金法」は3点以上)
今年は52,000人が出願、39,972人が受験、合格率は4.4%(1,770人)。
合格者の男女比は男性:女性=66.9%:33.1%。

7 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 20:43:06.43 ID:uvh/5C+O.net
ベテランばっかで新規参入は少ないのか?
初めて学ぶ人にとって分かりやすくまとまってる資料ってネットにはあまりないように感じます。
ということで、では雑談スタート

8 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 20:54:10.42 ID:uvh/5C+O.net
うーん、厚生年金保険法と書かなければいけないのに、「保険」を入れるの忘れてた。しまった。
国民年金保険法と書かなかっただけマシか。

9 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 20:56:25.61 ID:uvh/5C+O.net
つーか、科目の名称は正しくないです。。つっこまないで。
労働者災害補償保険法じゃねーか!とかね。

10 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 00:46:12.64 ID:86ngCPJD.net
先日衛生管理者試験に合格したので、次は社労士を目指そうと思ってるんだけどやはり独学はかなり難しい?

衛生管理者はテキストと過去問でなんとかなったけど…

11 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 02:09:18.39 ID:mKT4pDb7.net
>>10
社労士も基本はテキストと過去問。でも科目が多くて更に足切りが厳しい
予備校だとテキストが8科目プラス法改正と統計・白書で10冊ある感じ
お金をかけられるなら予備校がインプットの効率はいいだろうな
ただ大体は9,10,11月開講で、今だと時期的に遅いか
来年は独学で受けて、受かればすごいし、ダメならどうするか考えるとか?

12 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 02:18:38.76 ID:mKT4pDb7.net
>>10
>>11
テキスト12冊だった…択一7問の中で大きく10科目にわかれてて、加えて法改正と白書統計
独学の市販書だと1冊で賄えるのだろうか?
そして市販書もものすごい厚さ

13 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 06:56:22.10 ID:86ngCPJD.net
>>12
ありがとう。やはり大変そうだ
仕事してるから予備校は難しいね。

通信のほうがまだ効率はよいのかな?

14 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 10:29:07.51 ID:T8sk8PqX.net
科目合格がないのと毎年の法改正がこの試験最大の難所だわ…

15 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 12:09:21.09 ID:iT9UtGyi.net
まあ、資格2chも、まことのじいさんしかいないんだけどね(笑)

16 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 08:42:38.84 ID:9jjLMd7G.net
今年の行書合格したと思うのですが、行書で1年600時間かかった場合社労士だとどのくらい目安になるでしょうか?

一応行書発表までは勉強した続けるので受けるとしたら再来年の試験になると思うのですが…。

17 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 12:33:20.13 ID:oi3xI6SJ.net
社労士と行政書士って法律が被ってないんでしょ?
なら言われてる通り1000時間必要かもしれないし、頭が良ければ600時間でokかもしれないし
自分でそれくらい見極められないとどうしようもないでしょう
そもそも学習時間で目安をはかるってナンセンスだと思うが

18 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 13:39:14.99 ID:9jjLMd7G.net
>>17
くだらない質問してしまいすみませんでした。
独学で受けようと思ってるので、今から評判よさそうな基本書や過去問調べておこうと思います!

19 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 14:24:12.25 ID:bEDErsDR.net
>>18
>>2の1、2番目のスレと過去スレオススメ
今はちょうど独学用来年向けの対策本が出揃ってる時期なので、大型書店で合いそうなの見て調べとくといいかも

20 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 15:59:28.44 ID:9jjLMd7G.net
>>19
詳しくありがとうございます!

行書まではタックかWセミナーのものでやってきましたが、今回は他の所も検討する上で教えていただいたスレ見てみようと思います!

21 :名無し検定1級さん:2016/12/18(日) 01:34:35.26 ID:eMUTuHuo.net
>>16
両方受かったけど、社労士の択一合格基準点に乗せるのと、行政書士の合格ラインに乗せるのは同じくらいと思う。後は選択の運。行政書士経験者なら個人情報保護や文章理解がなくて一般知識の足切りを突破するようなものと言えば伝わるかな?
当然、与那国島や東日本大震災の行方不明者みたいなクソ問も出る

22 :名無し検定1級さん:2016/12/18(日) 04:58:57.93 ID:6zLv2zBJ.net
>>21
パンチキで点稼げる分野がない感じなんですね…。
今年は28点予想とパンチキギリギリでしたが結構厳しそうですね…。

教材は基本書はうかるぞ、過去問や問題集はタックやIDE等教えていただいたスレである程度把握できたので書店で実際に見に行ってみようと思います!

23 :名無し検定1級さん:2016/12/18(日) 14:23:41.07 ID:e3bSfw//.net
>>22
IDEは塾だから過去問は書店にはないはず。Amazonと直接販売じゃないかな

24 :名無し検定1級さん:2016/12/18(日) 15:34:55.06 ID:6zLv2zBJ.net
>>23
ナルホド…。
タックの過去問は10年分ですが、解説が簡素なのでツボというのを合わせて買ったほうがいい感じのようなので、その辺を実際に見に行こうと思います!

25 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 06:36:21.54 ID:yvYS/0cZ.net
初参加です
社労士はまずユーチューブで講師の感じをみて相性をみるといいとおもうよ
うちは通信を考えているんだけど(地方だから)通信のコース選びも大切
一社に全面的おまかせで購入してしまうのも…
各科目の基礎知識理解、つぎに実戦対応、と二段階がまえがよろしいようで
個人講師→安いがこれで十分かやや心配
大手→高いなぁ うまく最後までのっかっていけるかなぁ

26 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 10:06:06.44 ID:m3HFJcjy.net
>>21
俺も両方持ってるけど択一のボーダーラインまでは同じぐらいだね
1年目で選択だけ1点足りなくて落ちたけど受かったのは結局4年目だった

27 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 15:16:56.67 ID:0dVG8VfP.net
通学も講師と合わないと最悪
でもこっちには知識がないから講師が良くないことが判明するのは随分時間が過ぎてからで、そのとしを無駄にすることになるんだよ
>>26
へえ。社労士受かって行政書士受けようと思ってるから参考になった
行政書士スレちらっとみたら、社労士受験生とメンタリティが随分違う気がするな

28 :名無し検定1級さん:2016/12/25(日) 08:36:28.96 ID:ykAiAe9V.net
1 勉強法
2 モチベ
3 個々の環境〜進度・ペース
このあたりを考えていけば受験しつぱいは かなり防止できる

29 :名無し検定1級さん:2016/12/25(日) 08:44:13.32 ID:4HZGMYNx.net
足切りは各科目ごとじゃなくて
労働と社会保険の大きく2つにわけた合計点でいいと思うんだがな

30 :名無し検定1級さん:2016/12/25(日) 08:58:56.62 ID:M+SuE4BY.net
社労士の選択と行政書士の一般知識は鬼門
俺は工場の派遣

31 :名無し検定1級さん:2016/12/25(日) 22:02:42.67 ID:BHKYu54I.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

32 :名無し検定1級さん:2016/12/26(月) 16:52:58.24 ID:KCYpbTvf.net
>>29
それだと捨て科目を作ってもOKになるからなぁ
今でいいと思う
ただ、今の科目別基準点が択一4割、選択6割必要というのは変だとは思う

33 :名無し検定1級さん:2016/12/26(月) 23:56:42.43 ID:Hw5OqoFB.net
社労士関連のスレで、荒らしたり何年もしつこくコピペしたり
ワケわからん書き込みしたりの人がいるじゃん
病んだのかなと思う
病むほど厳しい試験なのかなって

34 :名無し検定1級さん:2016/12/31(土) 11:01:46.33 ID:/JREIRor.net
TAC合格祝勝会は、2016年合格目標TAC社会保険労務士講座「本科生」「パック生」の方をご招待しました。
ご出席いただくためには、ご案内状に同封の「合格祝勝会出席票」をご持参していただく必要がございました。
当日はおいしいお料理とお飲物をご用意しておりました。
共に学習されたご友人やTAC講師との歓談や、ネットワーク作りの場としてもご活用くださいました。
ご出席いただきました全員の方に、合格の記念品として「合格証明書」額装用の『額縁』を差し上げました。
一生の記念になりますので、ぜひご活用ください。

35 :名無し検定1級さん:2017/01/03(火) 00:15:39.74 ID:8fKvvshf.net
初学者、これから勉強して今年度の合格を目指します
法律関係は全くの素人ですが、中小企業診断士、公認内部監査人、日商簿記1級、応用情報は保有
勉強には慣れているので間に合うと考えております
どうぞよろしくお願いします

36 :名無し検定1級さん:2017/01/09(月) 21:15:22.39 ID:hV3RY3hC.net
これの勉強するなら1〜2年はいろいろと犠牲にしなければならないのは覚悟しないといけない。
1回で受かりたければ1年間最低限の生活以外勉強に充てろ。
受験回数が増えれば増えるほどいつまでも犠牲にしてしまうぞ。
あんまり勉強してなくてお試し受験のやつも頭から社労士試験が抜けないから不愉快だろう。

37 :名無し検定1級さん:2017/01/10(火) 05:44:52.25 ID:cqvztQHX.net
この合格率だと新規参入はちょっとためらうだろうなー

38 :名無し検定1級さん:2017/01/10(火) 20:46:44.44 ID:Eh1WTYeP.net
まあ、受験者の半数程は無勉だから、表面上の合格率に
囚われないことだね。

39 :名無し検定1級さん:2017/01/10(火) 22:39:43.96 ID:iqI2RnB5.net
まあね。でもそういう問題だけでもないだろう

40 :名無し検定1級さん:2017/01/26(木) 09:08:23.09 ID:TLHPzH+T.net
予備校通ってて思うんだけど、ちょっと変わった人が多い
講師の質問聞いてると妙な箇所に疑問を持って突っかかるというか
2ちゃんでも独特の理論展開する人がいるし、これが社労士の特性なんだろうか

41 :名無し検定1級さん:2017/01/26(木) 14:15:47.12 ID:4THXzaKk.net
一時期話題になったトラック娘はまだTACに新幹線通学してるらしい
先週は大雪で車が出せず休んだと書いてあった

42 :名無し検定1級さん:2017/01/27(金) 01:31:46.14 ID:4B5SQImK.net
懐かしいな。
ゆるゆるメソッドも気にはなる。

43 :名無し検定1級さん:2017/01/27(金) 02:32:38.65 ID:E4R3kKPD.net
ゆるゆるメソッド…たしかにもはや懐かしい
根本的に頭が悪そうなのに、自己評価がチョモランマより高いオバサンだった
発表前で気持ちが高揚してたのかスレの勢いもすごくて、
ブロガー連中も個人情報を公開しすぎてた

44 :名無し検定1級さん:2017/01/29(日) 20:14:32.67 ID:9aYwBU3B.net
質問です。

改正年金機能強化法が昨年成立した訳ですが、まだ施行されていない訳ですが
受給に必要な保険料の支払い期間は何年とするのが今年の正解なのでしょうか

去年なら25年、来年なら10年で間違いないですね。
公布済み未施行の法改正が出た前例ってあります?

45 :名無し検定1級さん:2017/01/29(日) 20:36:43.31 ID:9aYwBU3B.net
ためしに、あげてみます

46 :名無し検定1級さん:2017/01/29(日) 21:32:32.67 ID:ly7lVAYY.net
悪いけど社労士試験の根本的なことがわかってなさすぎる。
試験実施に関する「官報公告の日(昨年はh28.4.8)に施工されている法令等による」
、と、受験案内や過去問の表紙にめいきされている

47 :名無し検定1級さん:2017/01/29(日) 21:33:44.18 ID:ly7lVAYY.net
>>46
申し訳ない誤字だらけだった
施工→施行
めいき→明記

48 :名無し検定1級さん:2017/01/29(日) 21:49:28.72 ID:naqSH/y6.net
この合格率は確かにキツいね。でも来年あたり9%とか出て来るかもよ。

49 :名無し検定1級さん:2017/01/29(日) 22:05:49.22 ID:9aYwBU3B.net
>>46
済みません。

通信教材で勉強してるんですけど
年金関係の法改正の資料、まだ来てないんです。

過去問の表紙は見てませんでした。
確認してみます。

50 :名無し検定1級さん:2017/01/29(日) 22:07:09.21 ID:9aYwBU3B.net
まとめ:
試験上、「受給に必要な保険料の支払い期間は何年」となるのか

正答:
今年までなら25年
来年以降10年

51 :名無し検定1級さん:2017/01/29(日) 22:16:13.66 ID:9aYwBU3B.net
なお、今年の受験案内については

 平成29年4月中旬に公示予定

と、社会保険労務士試験オフィシャルサイトに書かれているので
上記の正答は変わる可能性が絶対に無いという保証は無い。
なので、各自、「今年の」受験案内で確認しましょう。

52 :名無し検定1級さん:2017/01/29(日) 23:45:47.50 ID:gzCmmFi8.net
>>23
IDEの過去問も 大きな書店では売ってるよ。

53 :名無し検定1級さん:2017/01/29(日) 23:59:01.79 ID:iaUJKrdV.net
>>23
東京なら吉祥寺のジュンク堂に、IDEの問題集は置いてあった

54 :名無し検定1級さん:2017/01/30(月) 00:00:24.54 ID:Qm7l8DGp.net
>>51
いや、それがわかってない人は試験勉強はじめてる人にはほとんどいないと思う…

55 :名無し検定1級さん:2017/01/30(月) 02:30:15.90 ID:KJiKNYuA.net
>>54
すみません
「ほとんどいない」とまで言い切れる理由、教えていただけません?

この試験が「法改正直後の問題を多く出す」というのは有名だと思うので
その点なら「ほとんど居ない」と言い切って良いとは思います。

しかし「どのような法改正が対象で、法改正でも対象とならないものがある」という
判別の基準まで正確に把握している人がどのくらい居るか、
そしてそのソースは何処にあるのか、私は寡聞にして存じません。


という訳で、言い切れる理由を教えていただけると幸いです。

56 :名無し検定1級さん:2017/01/30(月) 10:32:41.05 ID:x5JHU0J7.net
>>44
まず 未施行の法改正事項は 出たこと 沢山ある。
ただし それは「一般常識」として労一 社一 の択一で。生死を分ける選択では無かったと思う。
25年やら10年やら というのは「保険料の支払い期間」じゃないぞ。
国民年金の受給資格期間。保険料納付済期間+保険料免除期間+合算対象期間。
あと 俺も少しうろ覚えの知識たが、年金機能強化法という法律は、色んな事項が短編小説集みたいにオムニバスに散りばめられてて
財源の裏付けがないと出来ないモノも多く 国論を二分した消費税増税が有った場合と凍結された場合で 施行の有無が変化するから
「法成立日から2年以内に施行される」と 規定ごとに施行日が異なるし 不確定な状態だったと思うけどな。

受給資格期間が10年に短縮されることに関連して
年金事務所が 保険料滞納者に「早く払え。あなたの将来のためでもある」というと
「いやだ。だって10年払えば無年金にはならなくなるんだろ?」と開き直りウソブく奴 増えてきた とかの新聞記事みた気がする。

57 :名無し検定1級さん:2017/02/03(金) 03:25:15.99 ID:33ez2fKn.net
55みたいなのや大原スレの大学生って、普段どんな生活してるのかと考えてしまう
周囲が対応に苦慮しそう

58 :名無し検定1級さん:2017/02/03(金) 04:19:28.72 ID:AoXTg0Uu.net
神のみぞ知るセカイの「リアル」と「ゲーム」みたいなものだな

リアルでアレを
不特定多数が聞こえ得る場所にて
喋る訳ないじゃん

ネットだから気を遣わず質問してる訳だし
実際ソース無いし


リアルとネットを混同してる奴こそ困る
たまに居るらしいけど、運良く、遭遇したことは無いな

59 :名無し検定1級さん:2017/02/03(金) 12:41:40.33 ID:4Z9e9Zp2.net
大原スレの大学生なら質問はせずに同じことを延々と書き込むだけ
リアルとネットを混同してるのが困るというより、
ああいう思考回路のが職場(あれは学生だが)にいると
会話にならず、自分の主張しかしないから困るんだよ
更に間違いは認めないし自分の中で勝手にヒエラルキーを作る
そしてモンスター社員の一丁上がり

60 :名無し検定1級さん:2017/02/04(土) 11:58:02.37 ID:WNQTQwQp.net
簡潔に書けよ
行政書士試験でも記述問題ある

61 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 03:46:25.72 ID:T6nocYsp.net
社労士合格したとしても、ちゃんと働けるのかよって奴が書き込んでるよな。
客商売やれなさそー、みたいな

62 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 05:01:33.12 ID:XIfZMUfD.net
看護師国家試験が突然難化したらしい。
長文で状況を説明する問題なども出されて、過去問中心では対応しきれなかったとのこと。
おそらくボーダーは下がるそうだが、ここ2年の社労士試験といい、厚生労働省内部での方針の変更があったのかもしれないな。

63 :名無し検定1級さん:2017/02/22(水) 20:43:55.14 ID:OKZBJjFb.net
どのスレも狂ってる奴が増えてきた…試験まで持つのかよ

64 :名無し検定1級さん:2017/02/24(金) 04:22:01.98 ID:kwoAz3rS.net
こんな時期に発狂してる奴は(お察しください

65 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 12:33:57.17 ID:gNZ3OHs0.net


66 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 14:18:21.89 ID:ME5Qi9l7.net
4年前のLEC模試に、
LECという予備校を信じられなくなった。
もう気付いている人もいることだろうと思う。

模試というものは、本来、各予備校が、
今年はここが狙われるだろうと予想を立てて、
総力を結集して作問するものだと思う。
しかし、LEC模試は違う。

2013年版の模試は、2011年版の模試そのもの。
ABCDEの肢の配列を入れ替えてある頁もあるが、
ほとんどがそっくりそのまま。
表紙が2013年と書いてあるだけ

67 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 17:56:12.42 ID:5ovdjSF/.net
>>66
私もTAC大宮校で合格出来ました。
講義は教室受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。
今は、合格しただけで、何もできないので、
他校に対し、偽計業務妨害をねちっこくしています。
間も無く、訴えられます。

68 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 19:06:08.36 ID:uejLX8Pi.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

69 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 11:29:20.77 ID:lxFg5/tE.net
>>10
衛生管理者w
ザル資格

70 :名無し検定1級さん:2017/03/26(日) 16:29:26.21 ID:PS42W/rR.net
70

71 :名無し検定1級さん:2017/03/29(水) 17:19:50.27 ID:lwCPEwX0.net
お、おい!
あのバロンが退職したそうだぞ

40過ぎて社労士資格頼りに転職して大丈夫なのか?

72 :名無し検定1級さん:2017/03/29(水) 21:21:50.57 ID:4Dkly3kz.net
あれ?その人2014年を最後に撤退したと思ってたけど受かってたんだ

73 :名無し検定1級さん:2017/03/30(木) 02:05:11.85 ID:c5ORKIFD.net
バロンほんとうざい
くどい文章を読み解くと、言い訳と自慢でオナニー見せつけられてる気分
会社によくいる理屈ばっかりいうオッサン社員の典型か?
中間管理職で板挟みで苦しんでるようなことを書いてたから、転職したんじゃね?

74 :名無し検定1級さん:2017/03/30(木) 10:49:32.54 ID:SbDMR8Vc.net
40代未経験で大丈夫なのかな

75 :名無し検定1級さん:2017/03/30(木) 19:52:52.97 ID:lDKlAyrr.net
>>74
それって童貞ってこと?
多分、剥いてないんじゃないかな?

76 :名無し検定1級さん:2017/03/30(木) 21:43:06.90 ID:SLVmClYc.net
バロンは一児の父だよ

77 :名無し検定1級さん:2017/03/31(金) 12:39:14.55 ID:ECeU0l/3.net
77

78 :名無し検定1級さん:2017/04/03(月) 04:43:43.54 ID:7AkOyqXr.net
質問させて下さい。
今年の試験か来年に向けて勉強をしようと思い、通信講座を受講しようとしましたがフォーサイト等ちょい高くてヤフーオークションを見たら2016版がありました。2016版でも今年の試験に対応出来ますか?

79 :名無し検定1級さん:2017/04/03(月) 04:48:05.88 ID:7AkOyqXr.net
>>78
因みに、行政書士持ちで15年前に都内私立大法学部卒です。

80 :名無し検定1級さん:2017/04/03(月) 23:40:15.32 ID:+6AJzZTZ.net
法改正点を自分で全部調べようとしたら
時給換算でテキスト買うより高くつくぞ
てか行政書士とか法学部卒とか何の関係があんねん

81 :名無し検定1級さん:2017/04/04(火) 00:00:00.68 ID:Y/eO+Lha.net
>>80
そんなに沢山、法改正点があるんですか?
行政書士や法学部卒は法律知識0ではないという意味で書き込みました。

82 :名無し検定1級さん:2017/04/04(火) 08:55:53.49 ID:I3F0k3Qv.net
>>78
おととしの合格者だけど、
まずフォーサイトなんか使うならまだ独学のがマシ
あのテキストはスカスカ

あと昔の教材はお勧めしない
なぜなら法改正が結構出問されて、
その辺の知識があやふやだとどんどん引っかかるよ
最低でも予備校の法改正講義は受けとけ

お金はかかるけど、個人的には結局、
TAC、大原、IDEの通年講義どれかを受講するのが、
一番合格の可能性は上がると思う。いろいろ問題点はあるにしろね。

83 :名無し検定1級さん:2017/04/04(火) 16:23:11.74 ID:WJhYPJYk.net
>>82
ありがとございます。通学は仕事上、無理なので、通信講座にするしかないです。フォーサイトに高い金を払うなら割安のユーキャンで通信講座の新しい教材買って後は市販の本で補います。

84 :名無し検定1級さん:2017/04/05(水) 19:07:51.30 ID:YSxn0/HA.net
ttps://hbol.jp/135749?page=3
去年の終わりらへんに、BBAとセットで話題になってたトラック女じゃねーよな?

85 :名無し検定1級さん:2017/04/06(木) 02:57:08.83 ID:VdfpxzGQ.net
>>84
トラックの人は運転手じゃなかった
父親が社長で普段は運行管理してるおばちゃん
犬ブログは続いてるよ

86 :名無し検定1級さん:2017/04/06(木) 03:04:35.52 ID:VdfpxzGQ.net
>>81
80じゃないけど、法改正への対応が試験対策のキモのひとつ
大きいのから数値などの細かい法改正まで色々あって、そこが割と狙って出題される
最初は最新の教材使うのがいいと思う
行政書士とは出題される法律が被らないみたいだし、
法学部では労働、社会保険関係各法ってあまりやらないらしいから(法学部卒じゃないからよく知らんが)、ゼロからのスタートって感じみたい

87 :名無し検定1級さん:2017/04/06(木) 03:11:33.63 ID:VdfpxzGQ.net
>>81
つーか今年の試験受けたいなら予備校の速習コースか、市販本しか選択肢はなくないか?
もうそろそろ出願も始まるはずだし
本屋で売ってる2017対策の市販本、問題集、社労士Vあたりの法改正特集、そしてどっかの模試受けるか紙上模試買って2万くらいで収まりそう

88 :名無し検定1級さん:2017/04/08(土) 19:13:14.31 ID:WhwqzcV8.net
81です。ありがとございます。とりあえず、法改正はポイントとわかりました。今年はチャレンジのつもりで受けます(受かったらラッキー程度の考えで)
通学はやはり無理なのでユーキャンと市販の本で始めてます。確かに大学ではあまり習わなかった所ばかりです。

89 :名無し検定1級さん:2017/04/08(土) 19:15:43.67 ID:WhwqzcV8.net
↑過去問はパラパラと見ましたが、細かい部分が多く出ていて隅から隅まで覚えないと無理かな?と思ってます。『突起物』とか…。何か萎えますが、細部まで出来るだけ覚えます。御教授ありがとございます。

90 :名無し検定1級さん:2017/04/09(日) 00:54:19.24 ID:ctmoATh9.net
授業受けたりとかテキストとかは読んだことないけど
なんとなく解きやすそうな過去問があったから買っておいたんだ。
それで今日解いてみたら、自分の職場に当てはめながら解くと
めっちゃ面白いのな(注:その他の法律資格と比べて)
これ2ヶ月くらいあれば普通に合格するんじゃね???
と不覚にも思ってしまった。まぁ、そう甘いもんじゃないのかもしれないけど。

91 :名無し検定1級さん:2017/04/09(日) 09:57:43.88 ID:/q0RmqJb.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

92 :名無し検定1級さん:2017/04/10(月) 01:20:08.56 ID:nliW9Ahd.net
去年の合格発表までに話題になってたブログで、読んでみて一番引いたのはダンサーと呼ばれてた人だ。
自分のダンスの発表会にIDEで出来た知り合いを誘ってたのが信じられなかった。
発表会は誘われたらものすごく断りにくい。
こういう人が周囲にいなくて良かったと心から思ったのを覚えてる。
トラック会社の人は威勢は良かったけどリアルでは無害っぽいから可哀想だった。

93 :名無し検定1級さん:2017/04/10(月) 07:36:16.47 ID:B+AXnoOA.net
そんなもの誘われても「興味ないやー」って断れば良いだろw
誘う方が悪いとか、どんだけビビリなんだよお前w
コミュ症か

94 :名無し検定1級さん:2017/04/10(月) 12:07:42.22 ID:Q8wY0S00.net
ダンサーみたいな感情的で場の区別がつかないのは、お友達感覚で徒党を組んで、
何かの拍子に変な方向に向かうと組織を壊すことがある
職場だといきなり退職者続出して発覚したり(経験あり)
まだ塾ならこれくらいいいけど、習い事で別の習い事の発表会に誘うのは斬新だ
最終的にはマルチか宗教か?と警戒する

95 :名無し検定1級さん:2017/04/10(月) 12:32:50.15 ID:MgjfN0aU.net
今週金曜日がいよいよ公示?
東京、大阪など複数会場が設置されてる地区は、会場希望は先着順で、定員に達すると他会場に勝手に回されるのでどうしても受けたい会場がある場合は早めの出願を
(東京の例:日本大学希望→現実は(要項には記載がなかった)電通大)
会場がどこでも良ければ、わざと遅く出願するのも手とのこと
当日初めてU-CANの市販本を開くようなやる気がない人と大量の欠席者がいる教室に割り当てられるため、緊張せず受験して合格した、という人がいた
ちなみに関西学院大会場、連合会の資料によると2年連続合格者ゼロ…

96 :名無し検定1級さん:2017/04/10(月) 17:59:51.74 ID:5LBuvf9x.net
>>95
地方でしたので会場は一択ですが、ギリギリ申し込みしたので受験番号はかなり後ろ。広い教室でマッタリ雰囲気で臨めるかと思っていたら…
説明始まっている時に遅れて来たオッさん、いきなり封筒が無駄!公務員はなっとらん!と試験官に噛みつき、開始直前まで揉めていた。

退出OK時間になるとサッサと消え、午後は選択の問題が置き去りだったので欠席かな?と思っていたら、開始10分ぐらい前にまた遅れて来た。そして封筒が!公務員が!と喚き散らし、開始1分前まで続いた。試験官は社労士なのにな〜

午後の中盤ぐらいかな、試験官がオッさんに駆け寄り、何か言っていた。
一般の問題も順調に終わり顔をあげたら、試験官が今度は私めがけて猛突進! と思いきや、オッさんに『また、今、覗いたでしょ!』と叫び、オッさんの回答用紙を回収した。

エアコンで冷えきった広い教室に6割ぐらいの受験生、退出していくオッさんを目で追ったかはわからないが、場が凍りついた。
お陰で国年4問で残り1分、残りは感でマークして終了。

97 :名無し検定1級さん:2017/04/10(月) 22:40:00.17 ID:4x35UM/O.net
>>96
そりゃ災難だったねー
今年も受けるなら、同じ人が来る可能性もあるんでない?

98 :名無し検定1級さん:2017/04/10(月) 23:13:24.46 ID:hkjkDnQp.net
試験会場で暴れたいったら、休憩時間に空調いじったBBA。
あれは巨大教室にでも飛ばしたほうがいいんじゃね?

>>96の会場は、複数の教室のある建物なら隔離を頼むしかないか?
俺の地方は巨大ホールなんで、変なのが来ないことを祈るしかない。
あと、あえてぎりぎりに申し込んで席が出口に近いところを狙う。

99 :名無し検定1級さん:2017/04/11(火) 08:01:24.50 ID:evOJXfb6.net
96です。 他人に迷惑をかける者が現れないよう、祈っております。
>>97 今年は事務指定講習を受けています。

100 :名無し検定1級さん:2017/04/15(土) 01:00:06.63 ID:atuj6V+h.net
14日に平成29年社労士試験の詳細が公示されたね。
時間割は昨年と同じで、午前が選択、午後が択一。
5月31日が出願締切。
いよいよですね。

101 :名無し検定1級さん:2017/04/15(土) 01:20:52.36 ID:atuj6V+h.net
昨年、意味なく会場別の合格率を計算したので、ベスト3、ワースト3を乗せておきます。
手計算かつ検算してないので間違ってたらすみません。

平成28年社労士試験 会場別合格率(合格者数/受験者数)
全体の合格率は4.43%
ベスト3
1位 8.16% 京都 同志社大学今出川キャンパス (59/723)
2位 7.51% 大阪 関西大学千里山キャンパス(165/2198)
3位 5.75% 東京 日本大学経済学部(128/2225)

ワースト3
1位 0.00% 兵庫 関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス(0/291)
1位 0.00% 千葉 日本大学理工学部船橋キャンパス(0/85)
3位 0.81% 東京 日本大学豊山中學校・高等学校(4/496)
ワーストはどこも受験案内には記載がなかった追加会場。
ヤル気なかった人が多いと思われ、欠席率が高く、例えば、ベスト1の同志社の欠席率が約11.5%に対し、ワースト1の関学は約35.8%。

102 :名無し検定1級さん:2017/04/15(土) 01:25:44.10 ID:atuj6V+h.net
101の元資料は、試験センターの第48回(平成28年度)社会保険労務士試験について
試験地・試験会場別受験状況一覧
ttp://www.sharosi-siken.or.jp/exam/info.html
より作成しました。

103 :名無し検定1級さん:2017/04/20(木) 00:17:12.50 ID:IuU6mW+W.net
>>92
遅レスだけど、ダンサーは高卒の実務経験で受験資格を得て舞い上がったんだろう
周囲の高卒とは違うのよ、と
許してやれ

104 :名無し検定1級さん:2017/05/22(月) 02:04:43.09 ID:zViKnQqt.net
今年も社労士試験の出願は5月31日(消印有効)まで
自信がなくなって受験を止めようか、などと考える時期でもありますが、試験まであと3か月の学習期間があるので、必ず出願を
出願しなければ受験はできない、受験しなければ合格はできない
受験案内、受験資格を証明する書類、戸籍抄本の請求が必要な場合は日数がかかるので、まだの方は急いで取りかかった方がいいです

105 :名無し検定1級さん:2017/05/26(金) 03:55:22.66 ID:DNWYASGd.net
軽い気持ちで個人情報をネットに書くのは気をつけようと思った。

106 :名無し検定1級さん:2017/06/01(木) 01:31:06.82 ID:AidCaBPq.net
lecとtacだと初学者向けはどっちなんですか?

107 :名無し検定1級さん:2017/06/01(木) 03:29:00.04 ID:5H62vlmK.net
>>106
模試の受験者数から見ても大手なのはTAC、大原
初学向けのコースも色々ある
lecはあまり聞かないね。有名な講師はいた気がするけど
ほかにもフォーサイト、クレアールとかあるみたいだ(よく知らん)
あとはIDE社労士塾も割と有名だが、初学者向きではないかも

108 :名無し検定1級さん:2017/06/01(木) 16:56:58.23 ID:8+yfq0Wm.net
6月に入って急にギスギスしはじめたスレがあるような。
今、病んだり追い詰められてたら試験当日まで持たないのではないかな。
まずは模試までがんばろう。

109 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 18:01:05.78 ID:oxO9EgGv.net
2016年(昨年)の模試受験人数と平均点
わかるものだけ、人数は十の位四捨五入
TAC 中間 6,100人 選択22.7 択一30.4
公開 6,300人 選択23.9 択一29.7
大原 第1回 3,500人 選択22.3 択一35.6
第2回 3,900人 選択23.4 択一33.7
U-CAN 第2回 2,400人 選択22.8 択一31.1
第3回 2,300人 選択21.3 択一30.6
参考
H28本試験 受験者39,972人 選択20.5 択一28.8

模試は本試験と違いそれなりに学習している人が受けていると考えられるにも関わらず、
平均点がそれほど高くないことから、問題の難易度は高めかもしれません。

110 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 18:04:58.27 ID:oxO9EgGv.net
なぜこんなことを書いたかと言うと、模試が近づくと簡単だったとか60点超えたとか書く人が出てきますが
実際は択一50点超えたらTACの成績上位者で名前が乗るレベルだということです。

111 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 22:57:13.84 ID:ZREbm68L.net
TACの成績上位は何人くらい名前載るの?

112 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 23:35:50.71 ID:VClskLYL.net
TACの成績優秀者は2通りの集計で掲載される。自宅+会場受験と、会場受験のみ。
得点は自宅受験含む方が高かった。
ここまでは覚えてるんだが肝心の人数を解説冊子捨てたんで忘れた。。
それぞれ100人までは載ってなかった記憶はあるんだが、もしかしたら50位までとか上位1%とかかも。

113 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 23:44:32.83 ID:VClskLYL.net
そうだ。模試では時間配分なんかは当然意識してやる思うけど、自己採点の練習も大事。
自分がどこにマークしたかをちゃんとメモれてない人(特に回答を変更した時)が結構いるとのこと。
そうなると、8月末から11月まで落ち着かない日々を過ごすことになります。

114 :111:2017/06/13(火) 15:37:44.75 ID:kiuFAfs7.net
>>112
ありがとう
自己採点の話も良いアドバイスだね

115 :名無し検定1級さん:2017/06/13(火) 23:14:51.38 ID:fjBMAGci.net
平成29年社労士試験の受験申込者数は約49,900人。
昨年の51,953人から約2,000人減。
試験センターのサイトより。

116 :名無し検定1級さん:2017/06/13(火) 23:39:46.05 ID:7Ryhh4Tw.net
締め切りっていつだっけ?
そろそろ申し込むか

117 :名無し検定1級さん:2017/06/14(水) 12:09:11.11 ID:0SoSUPnA.net
>>115
リピーターばっかりでご新規さんいなそうだな
初受験者の割合知りたいな

118 :名無し検定1級さん:2017/06/14(水) 13:31:41.98 ID:ez1BcJ1r.net
私はじめてなの

119 :名無し検定1級さん:2017/06/14(水) 15:06:06.75 ID:8FohiYe7.net
>>117
昨年の合格者が1770人らしいから、その人たちが抜けて、ご新規さんが200人だけだったりしてw

120 :名無し検定1級さん:2017/06/14(水) 15:20:39.16 ID:Kvx4Ap/b.net
>>119
計算間違った。俺はアホだ。合格した人が抜けて、更にもう無理と諦めた人が200人か?w

121 :名無し検定1級さん:2017/06/14(水) 16:29:09.18 ID:SCl9b3WA.net
今は合格発表時に合格者の年齢、職業、男女比は公表されてるけど、もっと色んなデータを出してほしい。
上記データの受験者のものとか。
あとは同じく受験者と合格者がそれぞれが何度目の受験か、独学か予備校なのか。
択一、選択別に科目毎の得点状況も出るけど、
選択、択一、選択+択一での合計得点の度数分布とそこに占める合格者の割合もかな。
そんな深い理由はなくて単にちょっと知りたいだけだけど。

122 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 13:11:38.65 ID:idB3YeIa.net
TAC「一般常識セミナー」がお勧めです。
受講生の感想です。

労働経済や白書は、範囲が膨大でどう学習すれば良いのかお手上げ状態でした。
「一般常識セミナー」は、重要論点を凝縮した内容であり、ボリュームも抑えられています。
そのため、とにかく最低限これだけマスターすれば大丈夫という気持ちにさせてくれました。
「一般常識セミナー」は、膨大な資料を論点を絞ってまとめてくれてあるので、安心感を得ることができました。
「一般常識セミナー」は、学習範囲が広く勉強しにくい一般常識の重要ポイントを絞ってくれたので、とても良かったです。
一般常識は苦手意識を持つ受験生が多いですが、「一般常識セミナー」で数字をしっかり把握でき、白書についても苦手意識を払拭できました。
合格は一般常識セミナーのおかげです。

私もオプション講座の高橋先生の一般常識セミナーを試験前日に2コマDVDで受けました。
とても役に立ちました。特に択一で8点取れましたが、この講座を受けていなければ4〜5点でした。
この3〜4点の差は大きいです。ありがとうございました。

123 :名無し検定1級さん:2017/06/26(月) 01:02:56.04 ID:AxQdV0ST.net
>>122
あちこちのスレにコピペ乙

124 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 10:54:48.16 ID:qNaFpFSO.net
もうすぐだ

125 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 10:59:44.12 ID:qNaFpFSO.net
>二重起訴についてですが、被告は法的主張について争うとのことですが、いずれにしても裁判所としては、この点について問題なしとはしません

これってナメクジが裁判官に注意されてんじゃねーかー
ナメクジの辞任も間近?
BBAがナメクジは代理人を降りないと豪語する根拠はいったい何?

126 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 13:09:42.59 ID:VsGQDmMQ.net
4年前のLEC模試に、
LECという予備校を信じられなくなった
もう気付いている人もいることだろうと思う。

模試というものは、本来、各予備校が、
今年はここが狙われるだろうと予想を立てて、
総力を結集して作問するものだと思う。
しかし、LEC模試は違う。

2013年版の模試は、2011年版の模試そのもの。
ABCDEの肢の配列を入れ替えてある頁もあるが、
ほとんどがそっくりそのまま。
表紙が2013年と書いてあるだけ

127 :名無し検定1級さん:2017/08/14(月) 18:42:47.29 ID:D8UeOnY6.net
去年合格した者、だが落ち着かない。試験が気に、なるな
どんな、問題が出る、のか

128 :名無し検定1級さん:2017/08/17(木) 15:48:11.32 ID:Tkf6m6km.net
去年のこの時期今頃は予備校の自習室に毎日毎時通い詰めてたなテキスト通読過去問ひたすら潰す毎日
休みは取らず毎日6時間は最低でも自習室に通い8時間は予備校にいたなテキスト通読ひたすら過去問潰してたな
受かるため勉強はあたりまえだし毎日やるのが力になる思い毎日予備校自習室でひたすらテキスト通読過去問潰してたな
勉強時間気になる人もいるだろうけど毎日6時間はテキスト通読過去問ひたすら潰してたな予備校自習室でひたすらやってたな
アドバイスとしてはやはり毎日やること集中できる予備校自習室でやるテキスト通読過去問もひたすら潰すのがいい私は毎日テキスト通読ひたすら過去問潰してたな
今の時期はテキスト通読ひたすら過去問潰すのがベスト変にあらたしいことに手を出さず広げずテキスト通読ひたすら過去問潰すのがベスト集中できる予備校自習室がいい
あとすこしで本試験だけどアドバイスとしてはやはり手を広げず今までやったテキスト通読過去問ひたすら潰すのがいい予備校自習室がおすすめ集中できる
勉強時間は毎日6時間休みなしひたすら予備校自習室で予備校には8時間はいてひたすらテキスト通読過去問潰してたな

129 :名無し検定1級さん:2017/08/23(水) 22:37:14.78 ID:eVrWM9Cz.net
ああ、科目免除使ったが失敗かもしれん
労働安全衛生法が全然定着しない
どうしよう
労基法は9割超、徴収方は8割5分いけそうなんだが

130 :名無し検定1級さん:2017/08/24(木) 00:07:51.73 ID:fwGCFhNO.net
>>129
安衛法は択一は3問しか出ない上に
事例トリビアクイズみたいになってテキストやっても点が取りづらくなってるから
労基法できれば問題ないじゃん
選択はこれまでのところ安衛法はすごく難しかった記憶がない

131 :名無し検定1級さん:2017/08/25(金) 13:50:02.48 ID:qz1t3V5i.net
社労士試験の選択式足切りにあった人が口をそろえて運だ運だと言っていますが、単に実力不足ですよね。
自分で勝手に試験範囲を決めて、ここは細かいから試験では出ないとしている。
そしてそこが出たら、こんなところを出す試験問題が悪いと言う。
本当にこういう人達は愚かだと思います。
一体誰が細かいところは出ないと言ったのでしょうか?予備校の講師でしょうか?
そういえば自分の不勉強を講師が教えてくれなかったという者もいますよね。
こういう人達って何年も何年も落ち続けるんでしょうね。
全く反省がない。全て試験のせい。運のせい。自分が悪いとはせず、自分の実力を磨こうとしない。
たちが悪いのは言い訳がましく択一は基準点以上取れてると自慢している人。
この人たちは試験制度自体理解していないのでしょうねw
自分の負けを見つめることができない人たちに、その愚かさを気づかせてあげるにはどうしたらいいのでしょうか。

132 :名無し検定1級さん:2017/08/25(金) 22:23:24.92 ID:k/4UA5Xu.net
と、万年受験者が申しております

133 :名無し検定1級さん:2017/08/27(日) 02:16:32.80 ID:Zecx4GCu.net
【確実に合格してみせる】平成29年度社労士試験救済希望スレ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1503083376/l50
【確実に合格してみせる】平成29年度社労士試験反省会スレ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1503082407/l50
【合格祈願スレ】願掛けすれば社会保険労務士試験(社労士)に確実に合格できるスレ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1503678091/l50

134 :名無し検定1級さん:2017/08/27(日) 12:37:53.40 ID:S5FtbXHm.net
誘導されてきたんだが、今日からここでお祭?

135 :名無し検定1級さん:2017/08/27(日) 15:20:46.32 ID:yL/9QEQw.net
>>134
お祭りは2ヶ月半続くよ
救済あるないの堂々巡り祭

136 :名無し検定1級さん:2017/08/27(日) 17:32:27.65 ID:KDcZnwxm.net
本日の受験生はそろそろお帰りのころ?お疲れ様
来年に向けて1月前に始めたけど一科目も終わんねー
ぼうっとしてる間に月日が流れそう

137 :名無し検定1級さん:2017/08/27(日) 17:52:29.21 ID:mNOOK7qN.net
私は、年金35万と22万にしたんだけど、何と勘違いしたんだろう。

来年こそ合格しよう。思ったより、試験時間が耐えられたことに安心したわ。

138 :名無し検定1級さん:2017/08/27(日) 17:59:34.63 ID:MRaprsdv.net
 行政書士の総合コンサルティング

452名無し検定1級さん2017/08/24(木) 08:34:09.85ID:KQVq5SPk>>454
この夏からは、生命・損害保険代理店ならびにコンサルタント会社「ロムルス」が運営する「人身事故被害者サポートセンター」の活動に、ほかの行政書士とともに参加しています。
http://www.foresight.jp/gyosei/interview/030/

人身事故被害者サポートセンター、業務終了。
当センターへの依頼はほとんどなく、業務を終了することとしました。
https://ameblo.jp/aki-rom/entry-11959969544.html

139 :名無し検定1級さん:2017/08/27(日) 23:04:13.26 ID:C+hZ2eW6.net
>>137
俺も気持ちがわかる。全額免除と思い込んで当初やったから。
ぼーっと見ていた時に、あ!こりゃ半額免除だって気づいて直したから助かったが。

140 :名無し検定1級さん:2017/08/28(月) 00:56:42.58 ID:H4T+SWZ5.net
Aグループ 弁護士,公認会計士,弁理士,不動産鑑定士
Bグループ 行政書士,司法書士,土地家屋調査士,税理士,社会保険労務士

141 :名無し検定1級さん:2017/08/28(月) 06:08:49.88 ID:7Pn4lDnE.net
>>185
返事遅くなってすみません。
なにかのエラーで書き込めませんでした。
今は病院での相談員です。

142 :名無し検定1級さん:2017/08/30(水) 09:11:11.04 ID:9FSZ0QRK.net
全て3点以上で揃える奴と、僅か1つでも落とす穴を持つ奴の差がどれだけでかい事か。
選択は運や勘ってよく言われてるが、8科目もある中で全て3点以上なんて運や勘だけじゃ絶対不可能。
いい加減ポロポロポロポロ救済せんでほしいわ。
ほんとこの試験って、全科目3点以上で揃える膨大な労力を無にしてるな
たとえて言えば、働かざる者を保護し、働く者の苦労を無にしてる。

穴や隙のない奴は2点未満どころか3点未満すら1つも取らない。
対して選択で1つでも足を切った奴ってのは、実は全科目穴だらけ。
今日受ければ社一を落とし、明日受ければ健保を落とす。そんな奴ばかり。
そんな中、今回受けた試験でたまたま自分の足切った科目に人が集まったかどうか、ただそれだけ。
結局のところ、どれもこれも穴だらけであることには変わりはない。

そんな連中が自分こそが救われるべきだと?
寝言もたいがいにしろや
サイコロで決められても文句は言えん立場だろ
お前ら自身がサイコロで足切り科目を決めたようなもんなんだから

毎年毎年何度も何度も言われてる事だけど
自分の足切りを運のせいにするのはやめてくれませんかね?

説得力がないんですよ
足切り持ちが主張しても

143 :名無し検定1級さん:2017/08/30(水) 17:53:01.81 ID:gconACWo.net
社労士試験は、択一式の合否判断基準や試験問題の作問が甘過ぎる。

まず、足切り基準は、労働社会一般常識以外は、5点を基準とすべき、その上で、常識以外は、概ね7割正解を合否最低基準とすべき。
試験問題は、原則、すべて組み合せ式の択一にし、各科目につき少なくとも一問以上は個数問題にすべき。ただ、労働社会一般常識は、範囲が不明確だから単純択一でもよいが。

144 :名無し検定1級さん:2017/09/01(金) 01:56:57.57 ID:6D7wOmDu.net
>>143
結局中途半端な基準点だな
いまよりただ点数が高くなるだけじゃん

点数を高くすると作問が難しい
学者先生には無理

145 :名無し検定1級さん:2017/09/01(金) 01:59:34.91 ID:6D7wOmDu.net
>>143
個数問題なかった数年前以前の社労士全員合格取り消しなよ
なんでこれからの受験生に
そんな特別重いルール背負わせるんだよ
理不尽だろ

点数高けりゃいい試験か?
内容よい試験なら
全科目救済かかったってかまわなきだろ

146 :名無し検定1級さん:2017/09/01(金) 02:00:53.31 ID:6D7wOmDu.net
どうでもいいけど
組み合わせは難易度低いだろ
キーになるもの探せばカタがつく

147 :名無し検定1級さん:2017/09/01(金) 09:07:30.57 ID:D53RL2wr.net
大した努力もしてないから足切り食ってるのに、自分は相当努力したものだと勘違いしている。
その努力が報われないのはおかしい、作問がおかしい、試験制度が間違ってると落ちる原因をすべて試験委員のせいにする。
そのくせ、罵倒している相手からの救いの手を待つ虫のよさ。
ちなみに、成績上位者の努力は想像も出来ないから、運だと決めつけている

落ちたくない本音は、「もう1年勉強したくないから」
勉強が足りないから足切りを食ってるくせに、必要なレベルまでの勉強から逃げたがる。
こんなシンプルで当たり前のことを受け入れられないわがままさ

自分に都合の良い合格基準を屁理屈で作り出し、脳内合格に浸る。
他の人が予想した合格基準が自分に不都合なものだと、必死になって叩き潰そうとする。
尚、その際 糞ニートwwwww という言葉を好んで使用し、小学生並みの暴言を吐く。

試験前には、選択式は3点取らなければならないとちゃんと認識していたくせに、いざ3点取れない結果となったら
「3点が基準点とはどこにも書いていない」などと、都合良く開き直る。
また同じく、試験前には”救済”という言葉を平気で使用していたくせに、いざ自分が3点取れない結果となったら
”救済”は惨めでカッコ悪い表現のため、”難易度の調整”という言葉に切り替えるようなケチなプライドを見せ始める。

自分の勉強不足で点数取れなかったくせに試験のせいにするな。
問題制作者のせいにするな。
今年度の試験の救済はなし。

試験は総合点ばかりで勝負するものじゃないよ。
試験制度をしっかり理解しなさいね。

148 :名無し検定1級さん:2017/09/01(金) 23:22:52.12 ID:B6uC1Gvr.net
>>146
そう、組み合わせの方が楽。
明らかに違うのを1つ見つけてすぐに三択問題になる。

149 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 00:09:07.09 ID:RAogdFCe.net
>>148
144-146のid見てみ
自演だよ

150 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 15:24:22.35 ID:AsjvtCry.net
へんなスレ

151 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 09:59:47.84 ID:fDv4ccAQ.net
救済だと?!
甘えたことを抜かしてんじゃねえ
国家試験のくせに毎年救済連発している連合会もどうしようもねえな
試験をつくる権利ねえぞこんな団体
救済なんざ本来原則なしだろ基準点というのが明確に存在するわけだから
こんな例外措置を連発しないといけない試験を作るやつも駄目だし
受験生も駄目だ
そして救済当然の風習になってるのもどう考えてもおかしいだろ?!
選択基準点3点
択一基準点4点
これをクリアーしたものを総合点の上位から合格させるのが常識だろ。
基準が曖昧な国家試験なんぞ作るほうがおかしい。
だから受験者も振り回されるし過度の期待から失望、落胆そして試験制度への
不信感へつながるんだよ
だいたい1点救済とかおかしいだろ。
択一なら2点と同じだぞ?
救済は極力廃止しないと試験制度そのものが不公平になる
救済科目が合格者の選別によって決まるのは1点の重みが科目によって
異なることになるし基準オールクリアの受験生落ちてが救済された受験生が合格
することにもつながる。
社会保険、労働保険や常識、知識を満遍なく合格の基準をはっきり答えられたもの
だけをしっかり受からせればいい。
そしてそれが本来の試験の在るべき姿だと思うが。
それで合格率が前後するのは仕方がないことだ。
合格率ありきで救済を連発するからおかしなことになる

152 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 10:01:48.51 ID:J2/YNK0x.net
>>151
長ったらしいコピペ?かと思うが

まあ間違ったことも言ってないね
本来はそうなのかも

でも過去の全受験生の合格とりけしてから言ってほしい

153 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 20:59:12.56 ID:47lnd8FZ.net
>>146
いや、単純正誤より組み合わせの方が難易度は高くなる。肢も最低でも2つ以上は読まなければならないので時間がかかる。また、作問に工夫を凝らせば、単純正誤などよりはるかに難しくなる。
司法書士試験や司法試験の短答式は組み合わせ式が基本なんだよ

154 :名無し検定1級さん:2017/09/06(水) 18:09:54.70 ID:FyQnBhXM.net
多肢択一式の試験問題は全て組み合わせ式とし、一般常識を除く各科目に、一問以上は事例問題と個数問題を入れると・・・


その上で、択一は7割程度正解を合格基準とする。

155 :名無し検定1級さん:2017/09/10(日) 10:18:42.25 ID:FgMMNeLS.net
おまえらいつまで騒いでるんだ?2週間も前のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるうんこみたいだ

156 :名無し検定1級さん:2017/09/16(土) 08:45:21.79 ID:HUGGo8pW.net
社労士試験に落ちる馬鹿共の言い訳が見苦しい。

いい加減にして欲しい。自分の実力不足を試験のせいにしないで欲しい。
しまいには各社の合格予想ラインにまでケチつけやがった。
TACは信用ならないとか。馬鹿か。
自分の点数に見合わない予想ラインだったらケチをつけるような者はなんとしても社労士になってほしくないね。
民度低すぎ。
落ちた奴は今後試験を受けることができないようにして欲しい。
今後何か自分の実力不足で失敗することがあっても他のもののせいにして生きる人種なんだろうね。

157 :名無し検定1級さん:2017/09/19(火) 21:37:48.25 ID:+Xky6DOv.net
う〜ん
次は頑張れ!という余裕が欲しいかな

158 :名無し検定1級さん:2017/09/22(金) 04:38:45.16 ID:KQFGsmYc.net
社労士関係で一番勢いがスレを見てみると、試験制度に文句を言う人が多いんだね。
他資格ではここまでじゃないからちょっと驚いた。
スレをたてもしないくせに文句ばっか書いたりさ。
受験生はちょっと癖がある感じの人が多いんだろうか。
知人に何人か社労士資格持ちいるけど普通の人なんだけどな。

159 :名無し検定1級さん:2017/09/22(金) 12:58:46.30 ID:aCtlRzH1.net
>>158
確かに試験制度そのものはヘンテコだったけど、でも合格率を毎年一定にしてくれていたから受験生もある程度納得できていた。
ところがtktkっていうバカのせいで役人が怒り出して基準を機械的に適用するようになってしまったから、合格率が乱高下するようになった。
みんなが怒ってるのは制度というよりも合格率の理不尽な乱高下、つまりはtktkに対してだね。

160 :名無し検定1級さん:2017/10/02(月) 16:44:13.11 ID:HGQiC1Ua.net
独学でうかるの?

161 :名無し検定1級さん:2017/10/04(水) 01:45:59.50 ID:yCaJg2Cq.net
予備校の通信じゃなくて市販書で独学ってこと?
いると思うよ。半年で受かった人、数年かかった人両方のサイト(ブログ)読んだことがある。
ちなみに去年は合格者1,770人うち、予備校大手2校と思われるTACが326人、大原が242人。計568人。

162 :名無し検定1級さん:2017/10/08(日) 23:20:03.46 ID:HmMxM7Ul.net
次の日曜に宅建終わるから、来年の社労士受けようと思うんだけど、間に合うかなー??

163 :名無し検定1級さん:2017/10/09(月) 17:01:44.88 ID:CnRqJyv8.net
>>162
時間的には間に合う
社労士の合格発表は11月だから予備校もまだ間に合う
ただし受かるかどうかは162の能力次第
基本、合格率が10%を超えることはない試験だから

164 :名無し検定1級さん:2017/10/16(月) 20:02:43.70 ID:MUFRpEgB1
合格して社労士になるのが幸福か
ならずに別の道を歩むのが幸福か
死ぬときにならないとわかりません
今は目先の幸せしか眼中にないかもしれませんが

165 :名無し検定1級さん:2017/10/18(水) 10:22:37.02 ID:8K1QNP0L.net
3位で日本一があり得るシステムは
やっぱおかしい
ベイスターズがカープを倒して日シリでパ覇者も倒したら
イーグルスがホークスを倒して日シリでセ覇者も倒したら
さすがに興行だからで済まない

ルールはルールだが、もし3位が救済で日本一になれば違和感
ルールはルールだが、選択1点2点が救済で合格すれば違和感

166 :名無し検定1級さん:2017/10/18(水) 19:07:11.88 ID:B1902smq.net
違和感あってもルールはルール

167 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 01:27:17.39 ID:VDh8Nck2.net
なんで試験に介護保険法がないの??

168 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 20:35:49.77 ID:yEBjQIJL.net
>>167
社会保険に関する一般常識に含まれてる

169 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 09:18:28.58 ID:IeE6kENy.net
>>167
社一で出た事があるし、試験範囲。

170 :名無し検定1級さん:2017/11/09(木) 09:46:08.58 ID:Ycbit/jG.net
つまんね

171 :名無し検定1級さん:2017/11/10(金) 13:24:59.73 ID:BI39cxrv.net
択一式の厚生年金保険の救済措置!なんたる体たらく。

172 :名無し検定1級さん:2017/11/10(金) 19:01:02.86 ID:rOisKmvd.net
今年の労一は3点確保は簡単だったのに

173 :名無し検定1級さん:2017/11/11(土) 12:51:27.41 ID:FK74D/4M.net
TAC合格祝勝会は、2017年合格目標TAC社会保険労務士講座「本科生」「パック生」の方をご招待しております。
ご出席いただくためには、ご案内状に同封の「合格祝勝会出席票」をご持参していただく必要がございます。
当日はおいしいお料理とお飲物をご用意しております。
共に学習されたご友人やTAC講師との歓談や、ネットワーク作りの場としてもご活用ください。
東京   11月26日(日) PM 2:30開宴
大阪   11月19日(日) PM 6:30開宴  ※不動産鑑定士・司法書士・弁理士との合同。
名古屋  11月22日(水) PM 7:00開宴  ※不動産鑑定士・司法書士との合同。
広島   11月18日(土) PM 6:00開宴  ※公認会計士・司法書士との合同。
福岡   1月8日(祝) PM 2:00開宴  ※公認会計士・不動産鑑定士・司法書士・税理士・診断士との合同。

174 :名無し検定1級さん:2017/11/15(水) 10:39:21.48 ID:BMLMilK/.net
社労士試験合格後の有資格者は悩みだらけの茨の道
昨今では、難関国家試験と言われるようになった社労士試験ですが、いざ合格してみると、なんら変わりはありません。
厚生労働大臣の合格証と事務指定講習案内が送られてくるだけで、後は自己責任で開業しろと言わんばかり。
都道府県の社労士会も開業のためのセミナーもなければ、アドバイスすらありません。
こんな資格のために受験勉強をしていた自分が情けなくなります。予備校の謳い文句などとはかけ離れた現実が待っています。

今年も開業できない多くの合格者が発表されました!
受験番号があったあなたに「おめでとう!」などとは決して言いません。
合格者の中で実際に開業して5年後も社労士を続けられる方は極々僅かです。

175 :名無し検定1級さん:2017/11/16(木) 23:29:37.03 ID:wlWxH3HY.net
>>174
それは何も社労士に限らず、どの士業でも言えるのではないでしょうか?

ましてや、司法試験を通過した弁護士でさえ営業努力がないと食えないと言われている時代な訳ですし…どんな資格を取ってたとしても取ったそこからがスタートなんじゃないかなと思ってます。

176 :名無し検定1級さん:2017/11/16(木) 23:41:09.68 ID:lUtVpYyU.net
どんな比較化においても弁護士と並びしょうして比較してる時点でお前自身が一番わかってないわ

難関といわれる税理以上と社労士比較してどのしかくもとか、
努力のレベルが違いすぎるのもわからない馬鹿だから社労士が馬鹿にされんだよゴミが

177 :名無し検定1級さん:2017/11/17(金) 08:42:22.09 ID:JlkKrH4V.net
>>176
匿名だからって相手を貶めれば良いと言う品性だから色々上手くいかないんじゃないですか?

有資格者なのか登録された現役さんなのか存じ上げませんが、難易度や努力云々別にしてもいかなる士業であれど「官」が付かない限りは取得即収入なんて時代じゃありませんよね。

にも関わらず、魔法か何かと勘違いして貴重な時間とお金を浪費して上手くいかないからって、イライラをこんなところで相手を罵倒する事で発散してないで、自助努力された方がよっぽど生産的かと思います。

仮にあなたが現役社労士だとしたらそもそもあなたは何でそんなに役に立たない資格を取得されたんですか?

こんなところでくすぶってないで、他資格の取得の準備でもされてはいかがですか?

178 :名無し検定1級さん:2017/11/17(金) 08:46:07.85 ID:JlkKrH4V.net
>>176
追記するなら、その資格を取得しようと思ったのはご自身の決断ですよね?

取得したら即就職、一生安泰なんてまさか思ってませんよね?

にも関わらず、こんなはずじゃなかった、環境が悪いと言うのは大人としてどうなんでしょうか?

おいくつなのか存じ上げませんが、ネガキャンする暇があるなら食うための方策を模索される方がよっぽど有意義ですよ。

179 :名無し検定1級さん:2017/11/17(金) 09:51:07.84 ID:QJEiw4yS.net
人間って、心に余裕があるときは向上心が芽生えるが、
余裕が無くなると他人を引きずり落とそうとする。

180 :名無し検定1級さん:2017/11/17(金) 12:15:08.80 ID:vp17of0E.net
>>179
他人の足を引っ張って溜飲を下げるような卑しい人間になりたくないものです。

どんな資格であれ、取得を目指した当初は何かしらの想いなり、理想なりがあって目指していただろうに、いざ取ってみて現実と向き合ったら自分の想いや理想が遂げられそうにはないからと資格制度を批判をするのはお門違いもいいところですね。

181 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 08:56:00.54 ID:Shrgz/5Y.net
社労士試験1回目で合格できる人ってとても少ない?

182 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 22:37:34.95 ID:VgaHkvNd.net
>>181
自分の印象からすると、合格者の2割程かな?
(それよりも少ないかも?)
2・3年目が一番多いのでは。

183 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 22:52:28.30 ID:ZjBMrr5X.net
>>181
去年合格で予備校だと3,4年目が多かった
予備校の場合、一発合格は2割もいないらしい

184 :名無し検定1級さん:2017/11/29(水) 22:53:34.62 ID:ZjBMrr5X.net
>>183
4年目って人は3年目で予備校を変わってることが多かった

185 :180:2017/11/30(木) 08:01:52.24 ID:Xv/PO2U1.net
レスありがとう。

通信のみで一発合格を狙うのは無謀かなー。
でも地方だから予備校は無いんだよね。

自分の場合、社労士事務所で働いてるから
一般的な実務はわかるんだけど
試験に出るのはレアケース問題が多いらしいね。

186 :名無し検定1級さん:2017/11/30(木) 22:50:57.96 ID:q2lX/but.net
>>185
182です
予備校って通信も含んで、です
講師に直接聞きました
それと実務は実務、試験対策は試験対策、割り切ってやりましょうと講義で言ってたなー
ちなみに5ちゃんでは賛否両論の大原っす

187 :名無し検定1級さん:2017/12/01(金) 18:33:03.26 ID:nrkvxuET.net
今月から勉強始める初学者だけど
やっぱ通信教育厳しいのか…

今は、
ストリーミングとかで授業見れて
アプリとかで問題集解きながら勉強したいんだけど
何かいいアイディアないかなと思いながらいろいろ予備校検討してます。
予備校の説明会とかにも行く予定

188 :名無し検定1級さん:2017/12/01(金) 22:45:12.25 ID:dNV/RIlY.net
通信、厳しくはないと思うが…
家、職場から通える場所に望む講師の講座がある人って東京大阪以外ほとんどいなさそう

189 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 23:28:01.34 ID:mmmXjFU9.net
【合  否】 合格
【得  点】  択一49 選択29
【受験年度】 平成29年度
【受験回数】 5回目
【勉強方法】 独学 法改正と白書、直前対策だけ予備校。通勤時間、夜、有給使って勉強。
         朝早く出勤して仕事まで勉強。過去問は3回連続正解した問題はやらない。3回連続正解するまで繰り返す。
         基本はテキスト読み。直前1か月は直前対策講座の復習と白書対策。
【勉強期間】 4年8ヶ月
【年  齢】  35歳
【職  業】   金融機関
【使用教材】  山予備基本テキスト、山予備10年過去問、山予備白書、法改正、直前対策講座。
          TACの最強の一般常識

【保有資格】  宅地士、FP2級、1種衛生管理者、
【今の感想】 合格の秘訣は諦めが悪かった事かな。あと、家族の為!自分の為!
【次の目標】  行政書士かな。自分のスキルアップ!と言うか、俺の頭の限界。。。
         年金AD2級も捨てがたい。その前に事務指定講習を受けるよ。

190 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 11:07:41.63 ID:Qegm/vvP.net
>>189
おめでとうございます!
最後の一ヶ月の勉強量とか、良かったら教えてください。

191 :名無し検定1級さん:2018/01/19(金) 12:23:29.02 ID:3QliGe2b.net
>>190
ありがとうございます(´;ω;`)ウゥゥ そう言っていただけると報われます!
最後の一か月は、

@10年分の科目別の過去問と模試は封印。
 そのかわり「成美堂出版」が出している年度毎の過去問7年分をやっていました。
 全科目を広く浅くやり、忘れないようにしていました。同時に5択から選ぶ能力、時間配分も身につきます。
 

A労一と社一、白書対策は「勝つ!社労士受験 一般常識徹底攻略 」を
 使用しました。山予備と月刊社労士のコラボ本です。
 薄い本で、白書は今年狙われそうな部分を抜粋しています。巻末の練習問題も歯ごたえがあり
 自身の力になります。これも3回連続正解するまで。
 山川先生目線の白書抜粋と問題なので本試験でも的中しやすいです。3連続正解してもテキスト部分は最後の日まで
 読んでいました。

B法改正対策です。これは山予備の講座で使用されるテキスト&練習問題をやっていました。
  同じく、3回連続正解するまでやりました。練習問題終わってもテキスト部分は読んでいました。
 特に労基の選択式の最高裁判例は山予備、よく的中させます。

朝と帰りの通勤電車はあえて普通電車に乗り勉強。昼休み30分は勉強。夜は子供が寝てから勉強。
大体、1時間ぐらい。全てではありませんが、有給の日は仕事と偽り、実家で勉強。
家族と外出する時は車の運転を嫁さんにしてもらいテキスト読んでいました。

家族には有給の一部を勉強に費やした事は謝りました。もちろん、わかってもらえました。






  


 

192 :名無し検定1級さん:2018/01/19(金) 12:27:44.50 ID:3QliGe2b.net
>>190
ちなみに3連続正解したら問題やらないのは理解しているのにする必要がないからです。
友達が司法書士試験で実践していた勉強方法です。その時も、先輩司法書士から
教えてもらったそうです。

193 :名無し検定1級さん:2018/01/24(水) 07:42:08.33 ID:sA4QjDxs.net
>>192
ありがとう!
とても参考になりました。

194 :名無し検定1級さん:2018/02/01(木) 07:44:38.42 ID:cdHAG/5E.net
フルコースの通信ってLEC20万TAC30万?
DVDがいいんだけど。
最初TACで考えてたけど
そんなに合格率違わないならLECにしようかなあ

195 :名無し検定1級さん:2018/02/04(日) 21:37:24.50 ID:YTSCKKgS.net
いすずれにせよ、やりきれるかどうかだな。DVD講座

196 :名無し検定1級さん:2018/02/08(木) 22:21:23.65 ID:JaYSi0Hu.net
「社労士、司法書士、行政書士」ITとAIで仕事激減
2018年2月7日 エコノミスト編集部
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20180206/biz/00m/010/011000c

197 :名無し検定1級さん:2018/02/18(日) 17:55:37.73 ID:bDSR3YGk.net
山川さんってすこしばかり早口だな

198 :名無し検定1級さん:2018/02/20(火) 01:06:26.30 ID:w74xu4OG.net
【クラウドWatch】freee、人事労務クラウド公開
2018.2.19 05:00

https://www.sankeibiz.jp/business/news/180219/bsj1802190500002-n1.htm

199 :名無し検定1級さん:2018/02/20(火) 19:07:13.57 ID:QoQQNecv.net
社会人2年目で気軽に社労士資格取ろうかなーって考えてたんだけど
約5年かかってる人とかいるんだ…
効率よくやれば独学で1年でいけたりしないかな?
仕事も給与人事関係だし暗記は得意な方なんだけど

200 :名無し検定1級さん:2018/02/20(火) 19:56:20.64 ID:HqT9EIh+.net
実習で死ぬほど忙しい医学部で勉強しながら司法試験に合格する人もいるわけだし
取れる人は独学一年でも取れるでしょ
それがとても少ないというだけで……

201 :名無し検定1級さん:2018/02/20(火) 20:26:58.71 ID:IVSaYhcw.net
社労士受験生レベルのエフランと、
医学部在学中に司法試験受かるレベルを

同じ人間というのみの共通点で括って語ってる馬鹿は、
やはり社労士に無意味にプライドもってる文系エフラン馬鹿なんだろうなあ

202 :名無し検定1級さん:2018/02/23(金) 00:45:46.25 ID:Jz3LRf5E.net
開業するときに学歴は大切。

203 :名無し検定1級さん:2018/02/27(火) 01:16:23.60 ID:cR8HCOmA.net
0587 名無し検定1級さん 2018/02/26 22:44:40
>>586
ユーキャンを判断基準に据えるところが15%代の馬鹿らしいな

0588 名無し検定1級さん 2018/02/26 23:37:09
>>587
15%「代」←w

お前が一等バカwww

おめでとう最強馬鹿シャロウ
このスレどころか次スレ以降も永遠にバカにされること確定w
恥ずかしいバカ

204 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 21:45:53.45 ID:yn55Q4J5.net
この資格仕事あるの?

205 :名無し検定1級さん:2018/03/18(日) 06:53:24.66 ID:ll8KNRtK.net
おれも190さんに似たとこあるなぁ
やまよびでテキスト分割で買っているし
月刊雑誌も取り入れている
既資格 宅建 行政書士 社会福祉士 衛生管理士 ボイラ2
社労士って何年もかかるもんなんだね

206 :名無し検定1級さん:2018/03/18(日) 16:50:32.84 ID:etQIJ8ww.net
すみません、質問させてください。
高額医療費のところで70歳以上の療養についてなんですが、「外来療養」と「療養」の違いについてなんですが、
「療養」は入院も含むという理解でよろしかったのでしょうか?

207 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 09:06:39.44 ID:wX0vtx0o.net
ゆーきやんなら質問票をだせよ
あとは本屋でいくつか関係の書籍をあたれば
おれも受験生だけど 今わかんなくていい

208 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 05:33:56.49 ID:GoV3Y5sO.net
http://www.sharosi-siken.or.jp/

2020年実施試験から試験科目に憲法・民法・民事訴訟法追加

209 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 07:18:21.12 ID:xMXciB/g.net
>>208
エイプリルフールだな

210 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 21:17:18.63 ID:LZ1f+Nek.net
なまじっか15年くらい前に公務員試験対策で行政不服審査法を勉強会しているだけに不服申し立てのあたりで苦労する。

211 :名無し検定1級さん:2018/04/29(日) 22:39:11.11 ID:e3mEWCCJ.net
何らかの試験やテストといったハードルに立ち向かった経験があまりない方は
低いハードルをたまたま乗り越えたときに働く全能感が非常に大きくなる傾向があります

このように独学かつ半年程度の準備期間で合格が可能となる難易度の低い資格試験(例えば宅建・社労士・FPなど)
に合格された方は、実際には非常に低いハードルにも関わらずあたかも「山を乗り越えた」かのように
感じることが多いのです

その結果、自身が取得した難易度の低い資格を唯一無二のものとして持ち上げ、自分がそうであったため
実際には一般的に非常に低いハードルにも関わらず「他の者も山を乗り越えるような努力がないとこの資格を
取得できる訳がない」と思い込むようになります
そして「そうではない」という事実を他者から指摘されると、自身の拠り所を否定されたかのような感覚に陥り
著しい攻撃性を示すようになります

これは現在その低いハードルに直面している方にも同じことが言え、「自分が乗り越えようとしている山は何と高いことだろう」
と勘違いし、他者から客観的に「そうではない」と指摘されるとやはり同様に著しい攻撃性を示すようになります

212 :名無し検定1級さん:2018/05/04(金) 13:15:36.44 ID:wEUeCVqz.net
そこでゼミネット
110時間、超速インストール!

【初年度半年一発合格】 社労士ゼミネット
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1525170400/l50

213 :名無し検定1級さん:2018/05/13(日) 10:35:45.95 ID:sbzimrjG.net
>196
急がなけりゃ山川は便利。都合が変わればいつでも中止できる。事前投資が少ないから。
じっと、自宅でひとりで独学するひとはそれでいいけど、音声でも教えてくれるありがたさがあるしさ。
ただ、直販テキストと市販分冊テキストでは多少省きがあって困る。
いちいち、DVD差し替えなくていいし、らくちん。

214 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 16:30:25.79 ID:Q27MUnbd.net
お前ら、
社労士など取っても開業など出来ないぞ
現在企業が社労士に依頼している社会保険に関する手続き業務は、ほぼ無くなる

日経新聞2018年7月3日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32515300S8A700C1SHA000?s=1
『企業の税・保険料、書類不要に起業も後押し』

政府は2021年度を目標に企業による税・社会保険料関連の書類の作成や提出を不要にする検討に入った。
源泉徴収に必要な税務書類など従業員に関連する書類が対象。
企業は給与情報などをクラウドにあげ、行政側がそのデータにアクセスし、
手続きを進める形に変える。
官民双方の事務負担を減らして生産性を高め、スタートアップ企業の創業も後押しする。
政府のIT総合戦略本部(本部長・安倍晋三首相)が来年3月末までに実現に向けた工程表を示す。
7月に財務省や厚生労働省、総務省などの関係省庁を集め、検討会議を開く。
企業が従業員に関連する膨大な行政書類を作成し、提出してきた従来の手続きを転換する。
法人税や消費税など企業自身の納税に関する書類は今回の改革には含まない。

現在、企業は従業員の給与所得の源泉徴収票や健康保険・厚生年金の届け出などについて
書類を作成し、税務署などに提出している。
従業員に関する書類は社会保険だけでも企業全体で年1億件を超える数の申請があるとみられる。
電子申請を認めている書類もあるが、企業が情報を集め、書類を作成する手間は紙の場合と変わらない。

企業がクラウドにあげるのは給与や扶養親族、マイナンバー、年末調整に要る情報など。
安全面などの要件を満たした政府認定のクラウド事業者を対象にする。

政府は現在も企業の総務関係のクラウドサービスを運営している事業者を想定している。
政府は仕組みの構築のためにクラウド事業者などの業界団体との調整も始めた。

日本の企業の行政手続きの煩雑さは先進国の中でも突出している。
それが日本の企業の競争力をそいだり、海外企業が日本での法人づくりを敬遠したりす
る要因になってきた。

人事・総務部門に人手をさけないスタートアップにとって従業員の税・社会保険料の手続き
は経営に重くのしかかる。
政府は起業しやすいビジネス環境づくりを目指しており、今回の改革はその一環だ。

215 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 16:32:04.44 ID:Q27MUnbd.net
この記事で開業スレはお通夜状態、阿鼻叫喚
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ36【社労士】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1530784829/

日経新聞2018年7月3日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32515300S8A700C1SHA000?s=1
『企業の税・保険料、書類不要に起業も後押し』


既存のアプリ・クラウドは、
@入力→A書類作成→B申請
という流れ
給与データ等を入力し社会保険申請書類を作成。
その後窓口、郵送、電子申請が必要だった

今回の話しは@給与計算等だけすれば、A以降の処理は全て役所側でやってくれるというもの
企業側では、社会保険書類の作成は不要
書類がないのだから当然に提出という行為もなくなる

つまり、社労士の関与する余地は全くなくなる

「いままでもFREEEなど使って社労士外しは進行していた」
という者もいるが、規模が全然違う
これは政府が日本に存在する全企業を対象に手続きそのものを変えると言うこと
既存のソフト・クラウドは、使うかどうかは企業が選択していた
しかし、これは2021年以降、全企業が強制的にそうなると言う話し

216 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 17:32:26.69 ID:DZPIjYKk.net
なるほど、社労士を目指すのはやめるわ

217 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 15:09:04.46 ID:b9hOCy1a.net
お前ら、
社労士など取っても開業など出来ないぞ
現在企業が社労士に依頼している社会保険に関する手続き業務は、ほぼ無くなる

日経新聞2018年7月3日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32515300S8A700C1SHA000?s=1
『企業の税・保険料、書類不要に起業も後押し』

政府は2021年度を目標に企業による税・社会保険料関連の書類の作成や提出を不要にする検討に入った。
源泉徴収に必要な税務書類など従業員に関連する書類が対象。
企業は給与情報などをクラウドにあげ、行政側がそのデータにアクセスし、
手続きを進める形に変える。
官民双方の事務負担を減らして生産性を高め、スタートアップ企業の創業も後押しする。
政府のIT総合戦略本部(本部長・安倍晋三首相)が来年3月末までに実現に向けた工程表を示す。
7月に財務省や厚生労働省、総務省などの関係省庁を集め、検討会議を開く。
企業が従業員に関連する膨大な行政書類を作成し、提出してきた従来の手続きを転換する。
法人税や消費税など企業自身の納税に関する書類は今回の改革には含まない。

現在、企業は従業員の給与所得の源泉徴収票や健康保険・厚生年金の届け出などについて
書類を作成し、税務署などに提出している。
従業員に関する書類は社会保険だけでも企業全体で年1億件を超える数の申請があるとみられる。
電子申請を認めている書類もあるが、企業が情報を集め、書類を作成する手間は紙の場合と変わらない。

企業がクラウドにあげるのは給与や扶養親族、マイナンバー、年末調整に要る情報など。
安全面などの要件を満たした政府認定のクラウド事業者を対象にする。

政府は現在も企業の総務関係のクラウドサービスを運営している事業者を想定している。
政府は仕組みの構築のためにクラウド事業者などの業界団体との調整も始めた。

日本の企業の行政手続きの煩雑さは先進国の中でも突出している。
それが日本の企業の競争力をそいだり、海外企業が日本での法人づくりを敬遠したりす
る要因になってきた。

人事・総務部門に人手をさけないスタートアップにとって従業員の税・社会保険料の手続き
は経営に重くのしかかる。
政府は起業しやすいビジネス環境づくりを目指しており、今回の改革はその一環だ。

218 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 15:11:00.36 ID:b9hOCy1a.net
この記事で開業スレはお通夜状態、阿鼻叫喚
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ36【社労士】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1530784829/

日経新聞2018年7月3日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32515300S8A700C1SHA000?s=1
『企業の税・保険料、書類不要に起業も後押し』


既存のアプリ・クラウドは、
@入力→A書類作成→B申請
という流れ
給与データ等を入力し社会保険申請書類を作成。
その後窓口、郵送、電子申請が必要だった

今回の話しは@給与計算等だけすれば、A以降の処理は全て役所側でやってくれるというもの
企業側では、社会保険書類の作成は不要
書類がないのだから当然に提出という行為もなくなる

つまり、社労士の関与する余地は全くなくなる

「いままでもFREEEなど使って社労士外しは進行していた」
という者もいるが、規模が全然違う
これは政府が日本に存在する全企業を対象に手続きそのものを変えると言うこと
既存のソフト・クラウドは、使うかどうかは企業が選択していた
しかし、これは2021年以降、全企業が強制的にそうなると言う話し

219 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 19:07:43.03 ID:b9hOCy1a.net
お前ら、
社労士など取っても開業など出来ないぞ
現在企業が社労士に依頼している社会保険に関する手続き業務は、ほぼ無くなる

日経新聞2018年7月3日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32515300S8A700C1SHA000?s=1
『企業の税・保険料、書類不要に起業も後押し』

政府は2021年度を目標に企業による税・社会保険料関連の書類の作成や提出を不要にする検討に入った。
源泉徴収に必要な税務書類など従業員に関連する書類が対象。
企業は給与情報などをクラウドにあげ、行政側がそのデータにアクセスし、
手続きを進める形に変える。
官民双方の事務負担を減らして生産性を高め、スタートアップ企業の創業も後押しする。
政府のIT総合戦略本部(本部長・安倍晋三首相)が来年3月末までに実現に向けた工程表を示す。
7月に財務省や厚生労働省、総務省などの関係省庁を集め、検討会議を開く。
企業が従業員に関連する膨大な行政書類を作成し、提出してきた従来の手続きを転換する。
法人税や消費税など企業自身の納税に関する書類は今回の改革には含まない。

現在、企業は従業員の給与所得の源泉徴収票や健康保険・厚生年金の届け出などについて
書類を作成し、税務署などに提出している。
従業員に関する書類は社会保険だけでも企業全体で年1億件を超える数の申請があるとみられる。
電子申請を認めている書類もあるが、企業が情報を集め、書類を作成する手間は紙の場合と変わらない。

企業がクラウドにあげるのは給与や扶養親族、マイナンバー、年末調整に要る情報など。
安全面などの要件を満たした政府認定のクラウド事業者を対象にする。

政府は現在も企業の総務関係のクラウドサービスを運営している事業者を想定している。
政府は仕組みの構築のためにクラウド事業者などの業界団体との調整も始めた。

日本の企業の行政手続きの煩雑さは先進国の中でも突出している。
それが日本の企業の競争力をそいだり、海外企業が日本での法人づくりを敬遠したりす
る要因になってきた。

人事・総務部門に人手をさけないスタートアップにとって従業員の税・社会保険料の手続き
は経営に重くのしかかる。
政府は起業しやすいビジネス環境づくりを目指しており、今回の改革はその一環だ。

220 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 19:09:36.98 ID:b9hOCy1a.net
この記事で開業スレはお通夜状態、阿鼻叫喚
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ36【社労士】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1530784829/

日経新聞2018年7月3日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32515300S8A700C1SHA000?s=1
『企業の税・保険料、書類不要に起業も後押し』


既存のアプリ・クラウドは、
@入力→A書類作成→B申請
という流れ
給与データ等を入力し社会保険申請書類を作成。
その後窓口、郵送、電子申請が必要だった

今回の話しは@給与計算等だけすれば、A以降の処理は全て役所側でやってくれるというもの
企業側では、社会保険書類の作成は不要
書類がないのだから当然に提出という行為もなくなる

つまり、社労士の関与する余地は全くなくなる

「いままでもFREEEなど使って社労士外しは進行していた」
という者もいるが、規模が全然違う
これは政府が日本に存在する全企業を対象に手続きそのものを変えると言うこと
既存のソフト・クラウドは、使うかどうかは企業が選択していた
しかし、これは2021年以降、全企業が強制的にそうなると言う話し

221 :名無し検定1級さん:2018/07/14(土) 11:11:54.34 ID:DalO9MgN.net
去年合格した者だが落ち着かない。試験が気になるな
どんな問題が出るのか、

222 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 01:45:38.68 ID:JSmwkog+.net
>>221
おそらく年金の10年25年の違いが出ると思う。
「遺族」が付くのが25年だけなのだが。
もしくは、裁量労働制に関して出てくるかだな。
安衛法は衛生管理者試験に出るような通達から一問というところか。
午前の選択は労基法の判例長文とどこかの科目で目的条文だろうなぁ。

223 :名無し検定1級さん:2018/07/28(土) 10:14:47.89 ID:S2dvwcuc.net
222

224 :名無し検定1級さん:2018/08/04(土) 13:00:04.55 ID:nfHS3d7U.net
合格者な俺が一つアドバイスをするわ
まず、はっきりさせないといけないのは、俺が、一発合格者だ、ということ
何回も落ちるみっともないベテラン中年(過齢臭はもちろんある)とちがい、
一発合格者はスマートだからさ
そもそも何年もかけてまた落ちて涙涙じゃ、みっともない
臭い中年青ヒゲオジサンが、何回も何回も落ちて、発狂して叫び回る。ふがいない
スマートに、一発合格しておけば、発狂などしないのにな(笑)
だから、俺は、一回落ちたら止める、そんな覚悟で受け、見事、一発合格
一発合格は、当たり前なんだけど、点数も選択択一とも9割以上、取れてましたわ
なお、受験生の中には
哀れ、不合格になった馬鹿モノが何人かいたらしい
不合格、ベテラン中年過齢臭
さすが、青ヒゲシワ目立つ世界最低最悪の悪臭生物、オジサン
臭名を、轟かす要らない生物だ

225 :名無し検定1級さん:2018/08/12(日) 04:14:43.67 ID:/LY0+ba6.net
選択健保が基準点割れで落ちた

LECのファイナル模試でも初見の問題で
ユーキャンのテキストにも社労士24でも載ってなかった。

一番身近な法律だと言いながら、身近な給付からの出題が殆どない。
今年は短時間労働者お願いします。

226 :名無し検定1級さん:2018/08/24(金) 14:19:26.01 ID:Ex/aOnOo.net
社労士試験の選択式足切りにあった人が口をそろえて運だ運だと言っていますが、単に実力不足ですよね。
自分で勝手に試験範囲を決めて、ここは細かいから試験では出ないとしている。
そしてそこが出たら、こんなところを出す試験問題が悪いと言う。
本当にこういう人達は愚かだと思います。
一体誰が細かいところは出ないと言ったのでしょうか?予備校の講師でしょうか?
そういえば自分の不勉強を講師が教えてくれなかったという者もいますよね。
こういう人達って何年も何年も落ち続けるんでしょうね。
全く反省がない。全て試験のせい。運のせい。自分が悪いとはせず、自分の実力を磨こうとしない。
たちが悪いのは言い訳がましく択一は基準点以上取れてると自慢している人。
この人たちは試験制度自体理解していないのでしょうねw
自分の負けを見つめることができない人たちに、その愚かさを気づかせてあげるにはどうしたらいいのでしょうか。

227 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 22:02:40.85 ID:BJxEN83y.net
選択健保って基本的な事じゃなかったか
どっちかというと選択国年がいやらしかった

228 :名無し検定1級さん:2018/08/27(月) 22:04:00.72 ID:BJxEN83y.net
ああ、本試験の話ではなかったのね

229 :名無し検定1級さん:2018/08/30(木) 14:16:06.22 ID:1Xj12uEF.net
大した努力もしてないから足切り食ってるのに、自分は相当努力したものだと勘違いしている。
その努力が報われないのはおかしい、作問がおかしい、試験制度が間違ってると落ちる原因をすべて試験委員のせいにする。
そのくせ、罵倒している相手からの救いの手を待つ虫のよさ。
ちなみに、成績上位者の努力は想像も出来ないから、運だと決めつけている

落ちたくない本音は、「もう1年勉強したくないから」
勉強が足りないから足切りを食ってるくせに、必要なレベルまでの勉強から逃げたがる。
こんなシンプルで当たり前のことを受け入れられないわがままさ

自分に都合の良い合格基準を屁理屈で作り出し、脳内合格に浸る。
他の人が予想した合格基準が自分に不都合なものだと、必死になって叩き潰そうとする。
尚、その際 糞ニートwwwww という言葉を好んで使用し、小学生並みの暴言を吐く。

試験前には、選択式は3点取らなければならないとちゃんと認識していたくせに、いざ3点取れない結果となったら
「3点が基準点とはどこにも書いていない」などと、都合良く開き直る。
また同じく、試験前には”救済”という言葉を平気で使用していたくせに、いざ自分が3点取れない結果となったら
”救済”は惨めでカッコ悪い表現のため、”難易度の調整”という言葉に切り替えるようなケチなプライドを見せ始める。

自分の勉強不足で点数取れなかったくせに試験のせいにするな。
問題制作者のせいにするな。
今年度の試験の救済はなし。

試験は総合点ばかりで勝負するものじゃないよ。
試験制度をしっかり理解しなさいね。

230 :名無し検定1級さん:2018/09/12(水) 12:51:33.05 ID:omiKJRkV.net
社労士試験内容、テキストざっと全部読んだけど
この内容で上位3%くらいに入れる自信が無い
内容は身近なことだから面白かったけどね

行政書士のほうが受かりやすいかなー
たぶん定年まで安定企業のサラリーマン
ただ自己啓発のために勉強したいだけだから

231 :名無し検定1級さん:2018/09/15(土) 13:14:04.68 ID:v+O4Av10.net
社労士試験に落ちる馬鹿共の言い訳が見苦しい。

いい加減にして欲しい。自分の実力不足を試験のせいにしないで欲しい。
しまいには各社の合格予想ラインにまでケチつけやがった。
TACは信用ならないとか。馬鹿か。
自分の点数に見合わない予想ラインだったらケチをつけるような者はなんとしても社労士になってほしくないね。
民度低すぎ。
落ちた奴は今後試験を受けることができないようにして欲しい。
今後何か自分の実力不足で失敗することがあっても他のもののせいにして生きる人種なんだろうね。

232 :名無し検定1級さん:2018/09/15(土) 21:35:33.50 ID:PcDtgV8a.net
お婆ちゃんでも合格してるよね

233 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 11:27:59.80 ID:VIBi57Bo.net
社労士試験合格後の有資格者は悩みだらけの茨の道
昨今では、難関国家試験と言われるようになった社労士試験ですが、いざ合格してみると、なんら変わりはありません。
厚生労働大臣の合格証と事務指定講習案内が送られてくるだけで、後は自己責任で開業しろと言わんばかり。
都道府県の社労士会も開業のためのセミナーもなければ、アドバイスすらありません。
こんな資格のために受験勉強をしていた自分が情けなくなります。予備校の謳い文句などとはかけ離れた現実が待っています。

今年も開業できない多くの合格者が発表されました!
受験番号があったあなたに「おめでとう!」などとは決して言いません。
合格者の中で実際に開業して5年後も社労士を続けられる方は極々僅かです。

234 :名無し検定1級さん:2018/12/31(月) 08:31:55.00 ID:sgh5OOez.net
社労士試験は選択式が重要で、選択式で点を取るためには細かいところまで正確な知識を覚えること。
これに尽きると思うのだが、落ち続ける人はその努力が足りないと思う。
制度の理解じゃなく、正確な知識の暗記だと思う。例えば、「等」がつく場合とつかない場合の違いとか。
きちんと細かいところまで暗記しないと制度が完全に理解できてても運ゲーになると思う。
ちなみに、TACの本のみで独学で合格してる人もいる。http://www.enoshimaniax.net/article/462878153.html

235 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 12:24:38.32 ID:kPtqj3d1.net
>>233
このご時世、資格だけで食えるって弁護士でも無理なんじゃね?
社会保険労務士なんて独立開業目指さない企業内社労士も多いわけだし
厳しいことを言えば、実務経験ない奴がやってけるほど甘い世界でないことを試験勉強はじめる前に調べなかった甘ちゃんは、社労士に限らず自営なんて無理だと思うよ

236 :名無し検定1級さん:2019/02/09(土) 07:59:14.05 ID:9BPBvCEv.net
社労士受験生って六法読まないの?

237 :名無し検定1級さん:2019/03/20(水) 12:12:59.38 ID:hwhlGZdy.net
社労士と同等の難易度のコスパいい資格を教えてください

238 :名無し検定1級さん:2019/03/21(木) 04:21:42.76 ID:FqbKbdBy.net
【難易度ポジション 及び 試験合格と新卒価値の対応 2019】

医師・司法試験=東大

公認会計士=京大含む地底

弁理士=東工大

不動産鑑定士=一橋

税理士=慶應

司法書士=早稲田

---------------------------最上位難関ブランド大・ブランド資格の壁

技術士=上智

歯科医師=東京理大

一級建築士=ICU・同志社・駅弁上位

---------------------------上位難関ブランド大・ブランド資格の壁

証券アナリスト=立教 ・関学

薬剤師・中小企業診断士=中央

米国公認会計士=青山学院・立命館

土地家屋調査士=法政

測量士=関大

通関士=明治

---------------------------中堅大学・資格と下位大学・資格の境目

日商簿記1級=駅弁下位・日大・近大

マンション管理士=東洋大・京都産業大

FP1級=駒大・専修大・甲南・龍谷

社会保険労務士=大東文化大

行政書士=亜細亜大

宅建士=帝京・国士館

239 :名無し検定1級さん:2019/03/28(木) 18:03:57.08 ID:lU0gioV/.net
tacの過去問て法改正反映して修正されていってます?
それとも出題時のまま?
そのままなら2018調達しようかと

240 :名無し検定1級さん:2019/03/28(木) 19:37:11.25 ID:02wt3zD9.net
>>239
法改正に対応してない市販の問題集なんか有るはずがないと思うのだが。

241 :名無し検定1級さん:2019/04/19(金) 16:22:07.79 ID:cDmJR4dD.net
それがビジネス実務法務の過去問は出題時のままなんだよな

242 :名無し検定1級さん:2019/04/19(金) 18:00:50.04 ID:AXHQqH/7.net
社労士とって未経験で就職転職って難しいと思う。
45歳中小企業取締役社労士もち年収900。
ハイクラス転職のサイトに登録するとエージェント一杯よってくる。
なお居心地がいいので転職する気はないもよう

243 :名無し検定1級さん:2019/04/22(月) 02:30:53.25 ID:GyWnkLfQ.net
>>242
さすがにそれはない

244 :名無し検定1級さん:2019/04/22(月) 10:44:20.12 ID:H07n/B7o.net
>>243
実務経験あり取締のハイクラス転職はビズリーチあたりつかうとごろごろあるんやぞ

245 :名無し検定1級さん:2019/04/22(月) 23:29:58.46 ID:GyWnkLfQ.net
>>244
ないない

246 :名無し検定1級さん:2019/04/23(火) 00:41:54.04 ID:K6xhO4ie.net
>>245
あるある。

247 :名無し検定1級さん:2019/04/27(土) 00:17:27.65 ID:D/49EwWv.net
今から3ヵ月の勉強で合格できますか?

248 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 14:52:01.70 ID:QTOufbho.net
>>247
合格できますよ

249 :名無し検定1級さん:2019/05/18(土) 02:48:49.75 ID:D3wbBYL1.net
>>248
嘘書いちゃだめ

250 :名無し検定1級さん:2019/05/18(土) 08:27:19.08 ID:tvZ90w3b.net
>>249
そこで、ゼミネット・・・
110時間、”超速”インストール
1日2時間で2ヵ月かかりません

【初年度半年一発合格】 社労士ゼミネット
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1525170400/l50
http://seminet.knot.jp/category02/shikaku05/course.html

私は昨年初学初年度50後半で余裕を持って ゼミネット で合格した者です
模擬試験は大手2校で全回数で50以上択一はA判定でした。選択式は2点もありました

質問相談ありましたらお受けします

251 :名無し検定1級さん:2019/08/27(火) 16:56:56.25 ID:e0we8TBY.net
社労士試験の選択式足切りにあった人が口をそろえて運だ運だと言っていますが、単に実力不足ですよね。
自分で勝手に試験範囲を決めて、ここは細かいから試験では出ないとしている。
そしてそこが出たら、こんなところを出す試験問題が悪いと言う。
本当にこういう人達は愚かだと思います。
一体誰が細かいところは出ないと言ったのでしょうか?予備校の講師でしょうか?
そういえば自分の不勉強を講師が教えてくれなかったという者もいますよね。
こういう人達って何年も何年も落ち続けるんでしょうね。
全く反省がない。全て試験のせい。運のせい。自分が悪いとはせず、自分の実力を磨こうとしない。
たちが悪いのは言い訳がましく択一は、基準点以上取れてると自慢している人。
この人たちは試験制度自体理解していないのでしょうねw
自分の負けを見つめることができない人たちに、その愚かさを気づかせてあげるにはどうしたらいいのでしょうか。

252 :名無し検定1級さん:2019/09/04(水) 20:34:49.54 ID:ZxeOfbZJ.net
社労士試験に強いみんなにアドバイス求む。
社労士試験と関連性がある他の資格や検定ってなにかある?
診断士の時は簿記やビジネス会計なんか結構役に立ったけど、社労士にはそういうのあるのかな、と。
1年間モチベーション維持するのってキツそうだから、間に何か挟みたいんだよね。

253 :名無し検定1級さん:2019/09/04(水) 22:04:08.66 ID:1tr4aZWL.net
間に何か挟んで受かるほど甘い資格じゃないよ
丸一年必死で勉強してようやく合格への挑戦権を得られるようなレベルだから飽きるだのなんだのが気になるくらいならやめときな

254 :名無し検定1級さん:2019/09/04(水) 22:06:50.73 ID:TGcrGFdd.net
衛生管理者で労働安全衛生
FPで年金
とか?

255 :名無し検定1級さん:2019/09/05(木) 00:14:27.36 ID:EyB/NSKh.net
>>253
なんか、考えれば答えが導かれるような試験じゃなくて、勉強量が全てな内容っぽいねコレ。
趣味の範囲を超えそうなら迷わず撤退するわ、暗記は苦手なんだよね。

>>254
さんきゅう、やっぱりその2つぐらいか。
衛生管理者は2種、FPは3級を持ってるが、もう忘れちゃったな・・・。
とりあえずは年金周りを意識しながらFP2級を狙いつつ、様子見で2020年に1回受けてみよ。

256 :名無し検定1級さん:2019/09/06(金) 11:06:55.73 ID:MbVv7HYe.net
>>255
君の持ってるそのクソみたいな資格は片手間で取れるけど、社労士は他の士業と比べてそこまで難易度が高くないとはいえ一年間の全てをかけて挑む試験だからやめときな

257 :名無し検定1級さん:2019/09/06(金) 12:21:35.98 ID:cVhRx7wl.net
>>256
今年の社労士試験で片手間で合格点取れましたよ

258 :名無し検定1級さん:2019/09/06(金) 17:56:19.99 ID:mQMAmlFm.net
>>257
俺も無勉で司法試験受かったわ

259 :名無し検定1級さん:2019/09/06(金) 18:39:24.54 ID:Xia37i5f.net
>>256
うむ、本職は技術屋なので、まずはそっちを充実させることを優先するよ。
俺にとっては社労士は持ってたらカッコイイ程度なので、一年をかけるワケにはいかないからね。

260 :名無し検定1級さん:2019/09/11(水) 11:14:43.74 ID:8b5AaMyn.net
>>255
年金アドバイザーとか?

261 :名無し検定1級さん:2019/11/23(土) 14:23:18 ID:Lwpo8oAL.net
>>255
もう今年の試験の申し込みは締め切りされているけど、働き方改革で「労働法務士」なんかどうかな。

262 :名無し検定1級さん:2019/11/25(月) 22:52:25 ID:7/tDEUBf.net
>>252
〜〜効果大〜〜
・年金アドバイザー試験 →年金科目全般がカバーされる。もっとも社労士と学習範囲の重複が多い資格。2級は難易度が高いが、合格する頃には年金が得意分野になる。
・ビジネスキャリア検定試験 労務管理 →労基法と労働一般常識にもちょっぴり絡む資格。一般企業で労務管理やる分には社労士よりも現場目線で役立つことも。

〜〜効果中〜〜
・第1種衛生管理者 →安全衛生法に重複した資格。ただし、安衛法は範囲が広い割りに設問が少ないので、山を外しやすく効果にムラがある。企業での需要は高く、保持者も多め。社労士目当てでなくとも会社で取らされたりする。
・ビジネスキャリア検定試験 人事人材開発 →労働一般常識の内容や、ちょっとだけ社会保険もかじる不思議な資格。社労士との相性はビミョーだが企業の評価制度や教育担当としての知識を体系的に学べる実践資格。

〜〜効果小〜〜
・DCプランナー →確定拠出年金に特化しているが、年金制度全般もざっと学ぶ。とは言え選択で確定拠出年金がまとめて出ることでもなければ、圧倒的に年金アドバイザーの方が有意義。半分くらいは投資などFPの内容。
・メンタルヘルスマネジメント検定 →過労死などの問題で一点くらいは底上げできるかも。社労士試験の対策としては優先度は低いが、難易度が低くメンタル分野が注目されつつあるため、受験者は多い。

263 :名無し検定1級さん:2019/11/26(火) 09:32:59 ID:gYrH6qIz.net
>>262
効果特大
きちんと社労士の勉強すること。

合格率6%の試験だから愚直に毎日ひたすら社労士の勉強をする人が合格する。それ以外の94%のバカが落ちる。ただそれだけ

264 :名無し検定1級さん:2019/11/28(木) 08:09:11.56 ID:0dD32BsR.net
おススメの教材を教えてください。

265 :名無し検定1級さん:2019/11/28(木) 10:13:49.43 ID:3CiT2UUv.net
>>264
とりあえず資格学校回って自分に合う教材探しな
二色刷りが良いとか、書き込める空白があった方が良いとかあるからな

独学ならツボ一択だが、独学で合格できる人は限られた優秀な人だけだ

266 :名無し検定1級さん:2019/11/28(木) 16:44:04 ID:uhX5hO5T.net
>>265
ありがとうございます

267 :名無し検定1級さん:2019/11/28(木) 21:41:42 ID:P2bAgQcT.net
社労士の本スレってここですか?

268 :名無し検定1級さん:2019/12/15(日) 12:26:45 ID:CVQMB1Lx.net
暇つぶしに、ユーチューブでちょこっし講座聞いてみた。
本当にちょっこしだったわ。

269 :名無し検定1級さん:2019/12/27(金) 23:54:53 ID:fg5gVBDX.net
>>262
衛生管理者は先に第2種を取っておくと、第1種を受けたときに半分くらいの問題は解かなくても免除されるので難易度がめっちゃ下がる
1発で第1種とれれば理想だけど

270 :名無し検定1級さん:2019/12/28(土) 14:02:25 ID:p23Ak+h/.net
>>269
そんなゴミ資格の話はするな

271 :名無し検定1級さん:2020/02/01(土) 23:55:20 ID:QlHMNFjK.net
>>269
五井の試験場が遠いよー

総レス数 271
100 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★