2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日商簿記2級 Part510 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 09:33:50.35 ID:iNJEL91R.net
■平成28年度試験日程
第145回 平成29年2月26日(日)

■受験料 4,630円(税込)

■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/

■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/

>>980踏んだら次スレ立てましょう
※スレを立てる宣言、立てられない報告をしましょう
※また試験当日や合格発表などスレ消費が早いときは適時でお願いします
※テンプレは>>1-5あたり
※荒らしはスルー、相手するあなたも荒らしです

前スレ
日商簿記2級 Part508
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1487506869/

2 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 09:35:05.99 ID:iNJEL91R.net
すまん前スレや
日商簿記2級 Part509 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1487506869/

3 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:03:56.73 ID:yHOBddqu.net
■合格率
第144回 13.4%
第143回 25.8%
第142回 14.8%
第141回 11.8%←ここ十年間で最低
第140回 34.5%
第139回 21.8%
第138回 26.4%
第137回 34.6%
第136回 41.6%
第135回 22.5%
第134回 13.9%
第133回 47.6%←ここ十年間で最高
第132回 22.9%
第131回 30.4%
第130回 31.5%
第129回 44.5%
第128回 34.8%
第127回 32.4%
第126回 21.5%
第125回 40.0%
第124回 12.4%←十年間で二番目の低さ
第123回 38.4%
第122回 22.5%
第121回 43.1%
第120回 29.6%
第119回 31.3%
第118回 29.4%
第117回 20.7%
第116回 29.2%
第115回 42.5%
第114回 31.8%
第113回 30.4%

4 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:04:15.47 ID:yHOBddqu.net
■どのくらい勉強すれば受かりますか?
基礎の3級がしっかり出来る前提で最低200時間くらいは見込んでください
■合格発表はいつごろですか?
各商工会議所にて異なる。東京・横浜などは合格発表が遅い。
少し足を伸ばして合格発表の早い商工会議所へ申し込む手もあり。
詳しくは各商工会議所HP参照。
■申込方法は? 締め切りはいつ? 点数は教えてもらえる?
各商工会議所によって違います。
■電卓は何がいいですか?
プログラム(原価計算など)、メロディ、印刷、辞書等の機能付きのもの、関数電卓はNGです。
日数計算、時間計算、税計算、換算、検算は使えます。
カシオ、シャープが一般的ですがキャノンやその他ノーブランド品でも構いません。自分の好きなものを使いましょう。
ソロバンで計算してもいいですよ。
12桁表示がいいかも。
■仕訳するのに、メモ用紙を持ち込んでいいの?
持って行かなくても、試験の際にA4コピー用紙を1枚配られます。
追加でもらったり、自分で用意した紙を持ち込むことはできません。

5 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:04:38.22 ID:yHOBddqu.net
■オススメの参考書、問題集は?
下記参照↓
■テキスト評価
合格テキスト(こってり)
合格するための学校(普通)
簿記の教科書(普通)
サクッとうかる(ややあっさり)
スッキリわかる(ややあっさり)
■テキストの比較
●「合格テキスト」
網羅性は高い。その反面、重要論点と非重要論点の見分けが付きにくい。(非重要論点とは、過去に一度だけ出題された論点。)
●「合格するための」「簿記の教科書」
「合格テキスト」と「サクッと」「スッキリ」の中間的存在。
網羅性と難易度のバランスが良い。
●「サクッと」「スッキリ」
分かりやすい。その反面、重要論点に絞り込んでいる。(非重要論点には対応しづらい。)
初心者・独学者向け。どれが選ぶかは、各人の好み・相性で。
不安な方は、合格するための・教科書・サク・スッキリのどれか1種類と、合テキを組み合わせて使うのがベター。
どちらをメインにして、どちらをサブにするかは、各人の判断で。
※TAC みんなが欲しかった問題演習の本 (旧 プラス8点のための問題演習の本)
※実教出版 模擬試験問題集
※ネットスクール 模擬試験問題集
※ネットスクール 過去問ナビ
などもお勧め。
■関連ウェブサイト
http://www.o-hara.ac.jp/ (大原)
http://www.tac-school.co.jp/ (TAC)
http://www.daiei-ed.co.jp/ (大栄学院)
http://www.net-school.co.jp/ (ネットスクール)
http://www.lec-jp.com/ (LEC)
http://www.dai-x.com/ (DAI-X)
http://www.toriishobo.co.jp/ (とりい書房)
http://www.jikkyo.co.jp/ (実教出版)

6 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:05:07.29 ID:yHOBddqu.net
■簿記2級 試験範囲改訂まとめ
日商簿記出題区分改定の特設ページ
https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/revision
平成28年度以降の簿記検定試験出題区分表の改定等について
http://www.kentei.ne.jp/7293
商工会議所簿記検定試験出題区分表(平成28年度適用)の公表について
https://www.kentei.ne.jp/11156

パブロフ
http://pboki.com/re/boki2_h28.html
TAC
https://bookstore.tac-school.co.jp/pages/add/lp/boki_kaitei/

■簿記2級おススメ無料動画
livoo!
http://www.livoo.ac/
合格TV
http://www.gokaku.tv/boki2/
fin
http://www.fin01.com/
弥生カレッジCMC
http://www.kaikei-soft.net/
パブロフ
https://www.youtube.com/channel/UC96tOJQea7cJ7Oqj3WjGsXQ/feed

■仕訳問題 過去問(第100回から第144回)
http://www.boki-navi.com/journalizing/2.html

■過去問134回〜
第134回から問題の出題傾向に変化あり、第134回〜最新144回の過去問は必須

7 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:06:09.46 ID:yHOBddqu.net
>>1

8 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:12:22.69 ID:DHcjkYt9.net
1乙

9 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:20:47.95 ID:2D+jrwZz.net
11時半に家を出るか
喫茶店で少しのんびりしてから、1時頃開場入りしよう

10 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:24:45.04 ID:2D+jrwZz.net
有価証券
サービス業
貸借対照表
本支店会計
組別総合原価計算
CVP分析

前スレではこれらが出るとの意見が多かったので、この辺だけテキスト読んどこ

11 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:32:37.85 ID:ZwrE65O/.net
@売上高と貢献利益の比率から損益分岐点を割り出す計算式
A販売単価×A-変動費×A-固定費=0 から割り出す計算式

どっちでも最終的な答えは同じなるが、問題によっては@でしか解答が出せないパターンがある。
俺は常にAでやってるから、@でしか出せない問題が出たら、考えてしまうからロスになるだろう。

12 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:40:49.31 ID:Hr49oxTF.net
3級は簡単すぎやで。

13 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:42:33.48 ID:OvMIliVA.net
3級は易化、2級は難化
2級は難しいか…

14 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:43:38.18 ID:7Xl8hU0c.net
前回も3級は簡単だったが2級激ムズだったからな(´・ω・`)

15 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:43:42.79 ID:2D+jrwZz.net
CVPは暗記してなくても取れそうだから出てほしい
くそ初歩的な方程式やん

16 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:43:55.28 ID:PB9cBMUi.net
とりあえずイジワルな仕訳さえ出なければええわ
4点ほんと大きい

17 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:44:08.49 ID:E3trcQn8.net
>>11
変動比率でしょ?
今からでも間に合うおぼえろ!
変動費/売上高=Bを計算して君の言う
販売単価×AをS
変動費×AをBS
とすればいいだけだ

18 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:47:31.42 ID:2D+jrwZz.net
やっぱ駐車場混んでたらこまるし1時前には会場入りしとこう

19 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:47:57.06 ID:AmPmKjGL.net
何もする気が起きない

20 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:50:25.48 ID:2D+jrwZz.net
試験中に電卓をリズミカルに叩いてたら怒られますか?
MPCのように

21 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:51:41.58 ID:cuzJEXMU.net
簿記は競争試験じゃないから和やかですきやわ。これが競争試験だとぴりぴりしてるもん

22 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:52:24.08 ID:ElbiQmlB.net
だんだんしんどくなってきて、何もする気が起きない。
早く試験を終わらせたい。

23 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:53:35.80 ID:2D+jrwZz.net
家出よう
免許書もった
受験票もった
筆記用具もった
電卓もった

24 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:53:37.28 ID:OvMIliVA.net
勉強してる奴ほどメンタルやばいよなぁ

これが年度末の改定ラストなんだよ
6月からは論点追加だからキツイ

25 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:54:07.67 ID:j2azmZ9y.net
いかん
直前だと言うのにエロ動画見て2chやっとる
合格無理だと思うとやる気がおきないo...rz

26 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:54:18.95 ID:xsHJcXgW.net
問2ムズイ

27 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:54:22.57 ID:3AE7TWeC.net
そろそろ昼ご飯

28 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:54:36.59 ID:GIEP0C5H.net
>>23
腕時計は?

29 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:55:29.90 ID:2D+jrwZz.net
>>28
フォーゥ
サンキュー

30 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:56:28.12 ID:7WpwBzbs.net
なんで144は精算表なのに
合格率低いの?

31 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:56:46.79 ID:OvMIliVA.net
>>25
リラックスできていいと思うけど

32 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:56:54.09 ID:MdWJ5rTq.net
今日の3級はラッキー回
合格率は史上最高になる予想

33 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:57:23.90 ID:q1forOJH.net
>>30
大門1、2が泥沼

34 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:57:29.04 ID:MdWJ5rTq.net
32はメイプルの予想ね

35 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:57:58.81 ID:V1PJx2/5.net
朝からお腹くだしてます…
薬局ドラッグストアで買えるよく効くオススメの下痢止めありますか!?
ちなみに胃薬(整腸剤)は1時間ほど前に飲みましたが効きません…

36 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:58:29.83 ID:2D+jrwZz.net
オムツ履いて行こう

37 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:58:32.81 ID:q1forOJH.net
>>21
わかる、少しでもけおとそうと誤情報や煽りの書き込みが少ない

38 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:59:14.93 ID:PB9cBMUi.net
みんなで受かるんやで

39 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 10:59:51.58 ID:JzGF/Nh2.net
絶対評価だからな
みんなでうかろう

40 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:00:08.77 ID:GIEP0C5H.net
>>35
下痢止めのストッパくらいしか思い付かん

41 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:00:44.59 ID:qibEt4Fb.net
>>35
ロペラマックサットが効くみたいですよ!
私も今日持って行きます。

42 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:01:18.95 ID:q1forOJH.net
>>17
いやたぶん違う
貢献利益率が割りきれない時で実は単価つかって解けば普通に出ますよって問題がおおいって話

43 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:01:29.11 ID:ZwrE65O/.net
>>30
前回受けてれば合格点だったけど、どうして合格率が低かったかと言えば、見たことない問題がいくつも出てたから。
過去問に1回も出てない箇所がいくつもあった。

過去問のみでやってきた人が多いってのは、あれで分かった。
そういう自分もそうだけどw
それでも合格点だったのは、その部分を落としても他で点数が取れてたから。

またあんな初見の問題が出たら嫌だけどな。

44 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:02:13.01 ID:OvMIliVA.net
>>35
胃腸炎なら排出した方がいいから。
水を控える。大事な試験ならストッパか正露丸飲んだ方がいい。
辛いようなら試験本部に体調が悪いと伝える。

45 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:03:23.05 ID:V1PJx2/5.net
朝からお腹くだしてます…
薬局ドラッグストアで買えるよく効くオススメの下痢止めありますか!?
ちなみに胃薬(整腸剤)は1時間ほど前に飲みましたが効きません…

46 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:03:30.20 ID:q1forOJH.net
>>43
出ると思うから2345で勝負かけんとやばいんや……

47 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:03:57.33 ID:OvMIliVA.net
>>45
落ち着け。
2時間あるから体調優先

48 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:06:01.03 ID:GIEP0C5H.net
>>42
あるあるだね
合計で割りきれなかったりしたら単価で割りきれたりする

49 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:06:16.82 ID:V1PJx2/5.net
アンカの付け方分からなくてすみません。
ストッパ、ロペラマックサット、正露丸、ドラッグストアで探して見ます。
オムツは…さすがに…夜用ナプキンにしておきます。

50 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:07:10.65 ID:Cc5pTct4.net
薬局で相談しろ。一番きくのくれっていえ

51 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:10:50.71 ID:OvMIliVA.net
>>49
まん様か。
体調優先だから身体大事にしとき。
水は飲むな。
漏らしたら会場が地獄だからやめてクレメンス

52 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:12:11.42 ID:OvMIliVA.net
15時30分からお通夜会場の予定

新兵の意気込みを聞きたい

53 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:12:53.08 ID:wvoE62+6.net
しーくりくりしー

54 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:13:01.55 ID:E3trcQn8.net
>>42
そういうやつか
原価計算でもよくあるな
平均単価割りきれないけど、投入額に月末仕掛品数かけて投入数量で割ると割り切れるとか

55 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:13:02.08 ID:GIEP0C5H.net
死して屍拾うものなし

56 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:13:36.96 ID:PB9cBMUi.net
とりあえず三問目なんてほぼ満点無理なんだから仕訳で部分点をどれだけとれるか

工業簿記の苦手な所を試験までに悪あがきするんやで

57 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:14:58.02 ID:RkNNQkot.net
とりあえず累計20時間は勉強した
覚悟だけ決まった

58 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:15:28.78 ID:ElbiQmlB.net
とりあえずの目標としては、解答用紙を全部埋めたい。

59 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:16:03.95 ID:IKDAnb8S.net
みんなどんな順で解くこと多いの?
自分は14523が多い。

60 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:16:22.95 ID:pyaZxXGD.net
>>59
同じ

61 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:17:29.06 ID:sJ19nWfT.net
おなか下してる人、精神的な物?胃腸風邪?
とりあえず試験乗り切れるといいね。

私も試験当日は必ずお腹を下す。
精神的に弱いのにはもううんざり。

あてるも過去問も80点前後取れてるけどメンタルがクズ過ぎて・・・
試験でパニックにならずに冷静に解けさえすれば合格も夢じゃないのに。
どうか落ち着いて解けますように。

62 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:17:34.81 ID:lOr6QxdB.net
>>59
同じ
問二に143回みたいなのきたら三先にやるかな

63 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:18:02.59 ID:afctVIx9.net
今から受けるんやが、試験って何分?

64 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:18:35.34 ID:OvMIliVA.net
いいぞ ベイべー!      
試験会場から逃げる奴は負犬受験生だ!!  
逃げない奴はよく訓練された2級受験生だ!!
ホント簿記2級は地獄だぜ! フゥハハハーハァー

65 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:19:46.92 ID:OvMIliVA.net
>>59
4、5、1、3か2の順でやる。
1問が前回難化だから工業から先にやる。

66 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:20:52.07 ID:ZwrE65O/.net
>>59
全く同じ。
仕分けは、今回も初見の問題を1題は入れてくるだろう。
だから想定では16点。

4と5で合計30点。
2で10点、3で10点。

合計 66点。

これでは困るので、2と3で頑張るしかない。

67 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:23:00.14 ID:afctVIx9.net
というか合格通知に顔写真付かないから替え玉簡単にできそうやな
自分も免許証とだいぶ顔変わってるし

68 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:23:14.37 ID:V1PJx2/5.net
皆さんありがとうございます。
多分ストレス的なモノかと…冷えもあるかもですが

まずは到着したらトイレの位置を最初に確認します
あと念の為優しそうな監督員の人に申告出来たらしときます(漏らしたら大惨事ですもんね)

69 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:23:20.54 ID:9lbWt7JP.net
もうおしまいだー
あと一ヶ月あったらなー
うわああああああああ
いやだあああああああ
うけたくないいいいい

70 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:24:50.38 ID:OvMIliVA.net
>>66
横からごめん。
4と5は36点以上とらないと厳しいみたいだよ。

71 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:25:15.52 ID:afctVIx9.net
>>69
休もう
どうせ不合格通知出ないから一緒や

72 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:25:17.91 ID:mHcDCJ+m.net
>>69
落ち着け。自分を信じろ。自分が考えてる以上にお前はやれる。

73 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:25:40.13 ID:ElbiQmlB.net
工業簿記で文章穴埋め問題が来たら死ねることに気づいた。
いまからじゃ対策しようがないけど。

74 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:26:14.32 ID:afctVIx9.net
いよいよあと試験まで1時間!
全力を尽くしましょう!!

75 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:26:51.12 ID:OvMIliVA.net
>>68
ストレスならストッパ飲むんや。
試験時間になったら落ち着くと思うで
漏らしたら脱糞ネキと呼ばれるんやで。
ちな前日はお腹に優しいうどんを食べてるで
金曜日には下剤を飲んでるンゴ

76 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:27:29.39 ID:IKDAnb8S.net
>>74
そういうのやめろよww

77 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:28:44.63 ID:D7X795N3.net
>>74
一瞬焦った

78 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:28:53.36 ID:TJmmDqCt.net
気楽に行こうぜ

俺は過去問で合格点に達したことないから運任せや!

79 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:28:54.31 ID:DRvCUgXY.net
お前ら3級受けた人の想いを背負って戦ってこいよ!

80 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:29:55.44 ID:OvMIliVA.net
>>73
工業は直接原価計算なら全直末首や直接原価計算と全部原価計算が選択式に問われるよ。

午後から3級終えた新兵がぞろぞろ来るぞ。

81 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:30:39.96 ID:f/F98nFn.net
試験何時から?

82 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:30:42.46 ID:wGNSLbKb.net
>>50
難問が出るのか、うんこが出るのか、それが問題だ。

83 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:35:03.00 ID:OvMIliVA.net
易化だったら試験会場で
おまんこおおおおおおおおおおと叫びまくるわ

84 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:35:55.31 ID:DRvCUgXY.net
>>83
嘘付くな

85 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:36:57.72 ID:GIEP0C5H.net
>>63
おまいさんだけ30分
>>81
おまいさんだけもう遅刻

86 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:36:57.73 ID:OvMIliVA.net
>>84
ほんとうだもん…嘘つかないもん

87 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:37:04.16 ID:afctVIx9.net
等級別総合原価計算が出るらしい

88 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:40:08.08 ID:uWPJecDj.net
社会で評価されるのは1級からでお前らが必死になってる2級は何の役にも立たないんだぜ

89 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:40:39.62 ID:GIEP0C5H.net
ID:OvMIliVA→暖かくなったからかおかしくなってきた

ID:afctVIx9→ただのかまってちゃん

90 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:40:49.52 ID:kWbHEn1P.net
固定費調整出ると死ぬな

91 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:41:43.96 ID:GIEP0C5H.net
>>88
拗らせてる人は1級スレへどうぞ

92 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:42:09.27 ID:RjbnXFcK.net
3級は今回も簡単だったのか。さあどうなる

93 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:42:14.56 ID:QRbjeYUM.net
3級は簡単だったみたいだな

94 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:42:29.93 ID:2YqhQ0+/.net
ttp://boki2gokaku.com/%E5%8B%98%E5%AE%9A%E8%A8%98%E5%85%A5-2.html
やばい、これ分からん
答えの下にある勘定記入なんだけど、賃金の諸口¥1,997,600ってどうやって出すの?

95 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:43:41.03 ID:Pk1205RF.net
決算整理事項にて、
支払地代は、毎年5月1日に向こう一年分をまとめて支払っている。未経過文の繰り延べを月割計算にて行う。
(会計期間は4/1〜3/31)
という問題で、
未経過分の計算は、
何故 支払地代/13なのでしょうか?
一年分なので支払地代/12だと思ったのですが…

96 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:43:47.08 ID:nLMPK7qe.net
前回の3級のときはクッソ緊張したのに今回はほとんど緊張してへんわ。なんでなんやろ……

97 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:44:01.74 ID:E3trcQn8.net
>>90
全直末首だ!
今からでも間に合う、おぼえろ!

98 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:44:27.86 ID:LjsKD11l.net
個別論点怖すぎ

99 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:45:09.35 ID:Eh4eDmi2.net
>>88
何もねえよりマシ
資格なんてそんな認識で上等だろ

100 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:45:33.59 ID:E69IXhru.net
その他有価証券の洗い替えが出るらしい

101 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:45:52.72 ID:QRbjeYUM.net
>>95
「毎年」ってきたら前期に繰延べた分が含まれてるから「12+はみ出した分」で割るんだよ

102 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:46:56.09 ID:ZwrE65O/.net
>>88
そんなこと無いよ。

ハローワークの経理事務の募集見れば分かるけど、2級を条件にしてる企業多いよ。
3級もあるけど給料が一般事務とほとんど変わらない。
2級だと3万円以上違う。

103 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:47:26.48 ID:xtKKWgMG.net
>>101
非常に良くわかりました
ありがとうございます

104 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:47:42.94 ID:IKDAnb8S.net
当期4/1-次期5/1で13月

105 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:48:37.93 ID:DNmuJDT7.net
その他有価証券関連が問1とか問3のそこだけで完結する仕訳ででるのは構わんが問2で有価証券の問題ででるのは時間的に困る

106 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:49:10.60 ID:uDjQbjSr.net
>>95
前期末3/31に前払費用 支払地代 で仕分けをしていて
期首4/1に再振替仕分けで 支払い地代(1ヶ月分) 前払費用
5/1に一年分払う 支払地代(12ヶ月分) 現金等
そうすると帳簿の支払地代には13ヶ月分の料金となる

107 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:49:44.29 ID:E69IXhru.net
納税通知書を受け取った時の租税公課計上が出るらしい

108 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:49:46.68 ID:y55W616o.net
3級ちょろかった。併願だったけど2級ちゃんと勉強できてねぇし
行かないでおくわ。今回簡単だといいな受けるやつ頑張ってな。
まぁ、本当に簡単だったら俺としては複雑なんだけど…

109 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:50:55.55 ID:g0iNlQOz.net
>>89
緊張しすぎておかしくなってるだけだよ。すまん。

110 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:51:11.11 ID:DNmuJDT7.net
>>108
お金払ってるんなら受けるだけ受ければいいのに

111 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:51:50.10 ID:ZwrE65O/.net
このスレに書き込んでる人たちは意識が高いので、2級の「簡単」の合格率は20%台を言っている。

でも、一般的な試験で合格率20%って言ったら、もう簡単じゃないよw
1/4は死ぬって意味なんだよw

112 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:52:06.29 ID:E3trcQn8.net
>>95
前期末決算仕訳
前払地代◯◯ 支払地代◯◯
当期首に振替
支払地代◯◯ 前払地代◯◯
↑これが含まれてる

113 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:52:32.43 ID:ZwrE65O/.net
間違えた。4/5は死ぬの意味でした。

114 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:52:32.96 ID:GIEP0C5H.net
>>95
毎年だから前期末に繰延されてるのが1ヶ月
5/1に1年分の12ヶ月
足して13ヶ月が支払地代になってる
期末で12ヶ月分を支払地代にして1ヶ月分をまた繰延する

115 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:52:38.34 ID:E69IXhru.net
本支店合併損益計算書が出るらしい

116 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:54:05.35 ID:UnnBXf8H.net
20%は昔なら外れ回だろうけど今なら当たり回という悲しさ

117 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:54:28.02 ID:Pk1205RF.net
こんなに回答貰えるとは思ってなかった
皆さんありがとうございます
もし今回落ちたら、
またここ来ながら頑張ります
(T ^ T)

118 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:54:40.68 ID:OBNR9FKN.net
>>111
最近は合格率40以上いってるから本当に簡単になってんだよな

119 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:54:46.58 ID:8tbNRFVq.net
>>88
だいたいの中小は2級で十分だぞ
それに経理なんて実務で覚えてなんぼだし ただ知識として2級レベルの事は知っておいてほしいくらいで

120 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:54:55.85 ID:ZwrE65O/.net
毎年払ってる保険料が、今期は前期の5%増加って予想問題があったなw
簿記ナビだったと思うけど。

エックスを使って、前期の保険料の1ヶ月分を計算するんだが、そこだけで10分使ってしまった。
こんなの本番試験ではでんだろw

121 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:54:57.01 ID:E69IXhru.net
今回は勉強してないので合格率10%切りますように><

122 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:55:18.65 ID:DNmuJDT7.net
初受験なんやけど試験が難しくなったんか受ける人が残念になったんかどっちなんやろ

123 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:56:17.30 ID:OuHOH4SN.net
本支店合併苦手だからやめてくれ。普通の損益にしてくれ

124 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:56:26.97 ID:E69IXhru.net
過去問とけばわかる

125 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:57:07.61 ID:E3trcQn8.net
>>120
あれ初見では悩むよな
気持ちはわかるけど数学方程式の問題だった
簿記は問題凝ると数学になるよな

126 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:57:19.01 ID:DNmuJDT7.net
優しい世界
問1 比較的簡単な仕訳
問2 株式
問3 精算表
問4 組級別
問5 CVP

127 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:57:25.73 ID:E69IXhru.net
あと30分!
みなさんもう会場入りしてますか?

128 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:57:33.85 ID:ZwrE65O/.net
>>121
合格率が10%未満になったのは、過去107回だかの5%の1回だけ。

こんなのが出たらあの時のように大批判を食らうので、まず出ない。
最低でも10%以上をキープするように、試験作成者が調整してくるはず。

129 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:57:57.19 ID:E3trcQn8.net
>>127
だからやめろって!

130 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:58:01.13 ID:Pk1205RF.net
>>126
それならいける…

131 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:58:30.70 ID:ymVNXD69.net
6回目の受験だけど、今回で受かっておさらばしたい。多分、今回も68点ぐらいで落ちそうだが。

132 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:58:52.49 ID:ZwrE65O/.net
>>127
これからご飯食べて、お風呂入りながら歯を磨いて、録画してあるドラゴンボール見て車で移動。

まだ慌てる時間じゃない。

133 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:59:56.84 ID:IKDAnb8S.net
>>94
なんぞこれ。
俺も分からん…
実際金額弾くんじゃないのか?

134 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 11:59:57.40 ID:gETCSk3k.net
143回の受験者だが本当ここ2,3回で全く知らない単語でてきて
同じ資格試験でいいのかと思ってしまう

135 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:00:05.23 ID:Pk1205RF.net
自転車10分の距離に商工会議所あって
よかった 便利

136 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:01:24.15 ID:DNmuJDT7.net
駅から歩いて10分や・・・
とりあえず会場の最寄り駅着いたけどどっか入って一時間勉強しよ、

137 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:02:23.93 ID:8tbNRFVq.net
>>126
40%まったなし

138 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:02:24.43 ID:LjsKD11l.net
どうせまた予想外の試験範囲出してきて予想屋何やってんだ状態になりそう
工業を出来る限りギリギリまでやろう…

139 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:04:30.84 ID:/EVh/o/W.net
大した勉強してないときに限ってかんたんなのでて悔しい思いするんやね

140 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:05:23.40 ID:nLMPK7qe.net
忘れがちだけど償却債権取立益、手形貸付金、手形借入金は頭に入れておきなよ。俺が問題作る側なら2級受験者が忘れてそうなものを出すから。

141 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:05:47.27 ID:E69IXhru.net
3級が過去最高レベルに簡単だったらしいから、2級は過去最難関レベル希望

142 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:05:48.51 ID:Kj3lGNwh.net
会場に入れるのって一時間前だっけ?

143 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:07:38.18 ID:IKDAnb8S.net
>>140
ついでに償却債権取立益は特別利益でなく営業外利益に表示も。特別利益に計上間違いやすい

144 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:08:13.60 ID:E69IXhru.net
ちょっと一眠りしよう

145 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:08:32.09 ID:3JbiCKyL.net
連帯保証人のやつ出したろ!

146 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:08:52.21 ID:IKDAnb8S.net
>>143
営業外収益だった。

147 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:09:21.49 ID:DNmuJDT7.net
>>144
あっ

148 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:09:38.30 ID:E69IXhru.net
帰りにパブロフ3版買って帰ろ

149 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:10:38.80 ID:E69IXhru.net
電卓でリズミカルに三三七拍子奏でてる人がいたら僕です

150 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:13:03.22 ID:B9vPPc/Y.net
スッキリわかる、の問題しかやってなくて、今過去問解いたら難しすぎて泡吹いたわ
全然あてにならんやんけ
確実に落ちたわ

151 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:13:53.07 ID:Eh4eDmi2.net
電卓でミサワみたいな事してる奴いたら俺だすまん

152 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:14:46.56 ID:/EVh/o/W.net
簿記でカチャカチャは大して気にならんやろ。おれはFP受けてたとき大した電卓使わないのにカチャカチャやってた

153 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:14:47.72 ID:LjsKD11l.net
ッターン!

154 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:14:47.85 ID:q1forOJH.net
今りぽDとコーヒーでカフェインいれて試験時にガンガン目が覚めるようにしてる

155 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:15:36.37 ID:LjsKD11l.net
正直外の学生の掛け声の方がうるさい可能性@学校会場

156 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:15:50.55 ID:E69IXhru.net
いいね
試験直前にコーヒー飲むのが効果的

157 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:16:18.84 ID:npRrSQ1q.net
みんな詰め込みまくってんの?
今の今までナンプレやってたが一応あがいとくか…

158 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:17:07.81 ID:/EVh/o/W.net
>>154
心臓に悪いよ

159 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:17:33.94 ID:E69IXhru.net
試験問題開いた瞬間に頭抱えてガクガク震えてみよう

160 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:18:04.03 ID:AmPmKjGL.net
何もしてない
むしろゲームとかしてる
やべーかな

161 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:18:50.71 ID:UnnBXf8H.net
毎度思うけど紙ぐらいケチケチせず何枚かくれませんかね…

162 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:19:28.07 ID:cJbIIQgZ.net
八王子方面で試験受ける方
京王線で25分程度の遅れが出ているようですので早めの出発をおすすめします

163 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:19:34.64 ID:6HWRiDsX.net
一般的に
1級は大学レベル
2級は高校レベル
3級は小学校レベル
だからまともな知能があれば2級3級は合格できて当然だぞ

164 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:19:44.99 ID:VYRw//mW.net
>>150
俺も簿記の教科書しかやってないから同じようなもんだ
頑張ろうぜ

165 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:19:46.97 ID:E69IXhru.net
右手あげて、「おかわり願いマス!」って言おう

166 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:20:34.75 ID:E69IXhru.net
家に帰ってママに「どうだった?」って聞かれるのつらいな

167 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:20:47.85 ID:CwRx1G27.net
>>161
問題用紙にメモするという技もあるぞ

168 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:21:45.21 ID:of5HtKXN.net
>>94
T勘定で当てはめられるものを先に入れて差額から出してるんじゃないだろうか

169 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:21:55.14 ID:IKDAnb8S.net
さもしい人がスレに紛れてるね。

170 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:22:21.55 ID:npRrSQ1q.net
>>166
これ

171 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:23:05.76 ID:E69IXhru.net
「ダメかも」
「そう。気にするんじゃないよ」

172 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:23:06.46 ID:cZjzm0dF.net
>>169
試験当日だからな

173 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:24:43.60 ID:E69IXhru.net
会場ついた

174 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:24:54.70 ID:mHcDCJ+m.net
>>163
1級大リーグ
2級中学野球
3級保育所のお遊戯
これくらいのレベルかと思います

175 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:24:56.17 ID:q1forOJH.net
>>163
2級が単位になるなんて国立大はエフ欄だな!

176 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:26:41.03 ID:E69IXhru.net
統合失調症で手帳持ちの知り合いも簿記2級持ってたな

177 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:27:43.50 ID:kWbHEn1P.net
よし、行ってくる。

178 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:28:07.80 ID:E69IXhru.net
証明写真もった?

179 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:28:11.86 ID:q1forOJH.net
>>176
でもきみ友達いないじゃん

180 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:28:29.51 ID:RjbnXFcK.net
早く着きすぎたわw

181 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:28:50.44 ID:mCGmERgX.net
今回はいい回になるぞ!
スレの雰囲気が過去類をみないほどいい!
みんな合格する雰囲気がプンプンする

182 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:29:04.29 ID:E69IXhru.net
>>179
友達ではない
同じ作業所にいた人

183 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:29:49.61 ID:q1forOJH.net
>>178
免許あればいらんぞ

184 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:30:33.71 ID:of5HtKXN.net
>>176
今回も勉強してないからその知り合いと肩を並べられないんだね
わかります

185 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:30:44.96 ID:tLa+urIC.net
>>181
2時間後には罵詈雑言の嵐になる予感…

186 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:31:12.63 ID:B9vPPc/Y.net
本支店勘定とか出ないと思って一ミリもやってないけど出たら無理だわ
泣きそう

187 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:34:08.13 ID:IKDAnb8S.net
>>94
これよく見ると間違ってない?
標準時間と単価で計算してる気がする。

188 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:34:21.16 ID:cJbIIQgZ.net
>>186
まだ読めばなんとかなります
基本的に本店だけとあまり変わりません

189 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:35:17.17 ID:v4M9Mzt+.net
会場空いた?

190 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:35:48.10 ID:FIWUYhDZ.net
直接原計が出ると合格率伸びないんだよね
だから前回外したのかなって気が
第1問第2問がアレでそれどころじゃなかったけどw

191 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:36:48.51 ID:Kj3lGNwh.net
本店と支店の商品の移動は本店、支店/仕入だよね

192 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:37:33.24 ID:bOJCBQI1.net
今から一時間後には問題を見れるんだよなあw楽しみ半分、不安半分

193 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:38:01.61 ID:XH9lG6Qg.net
合格率がちょっと低いときに合格したから今回が合格率高くなったほうが
いいな、難しい問題じゃないことを祈っているよ。

がんばれ

194 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:39:45.82 ID:lggjp9xB.net
犬が何かいってるぞww

簿記2級の試験前に見ておこう問題(捨て問です)。
時価500円の土地を現金100円を支払い購入した。
土地500/現金100
固定資産受贈益400

無償や低額で固定資産を取得した場合、固定資産は時価で計上し、差額は固定資産受贈益に計上します。

195 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:40:40.63 ID:of5HtKXN.net
>>187
実際発生で計算はしてるよ

196 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:41:01.55 ID:gETCSk3k.net
問1と2はノールックで
工業から解きにいく事お薦めする
頑張れ

197 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:41:14.11 ID:E69IXhru.net
負ののれん発生益が出るよ

198 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:42:59.73 ID:VA86zV8J.net
簿記ナビを信じて本支店会計何て全くやってねえぞ まじで出さないでくれ ・・・

199 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:44:23.15 ID:DRvCUgXY.net
>>198
簡単やから大丈夫やでニッコリ

200 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:44:58.36 ID:E69IXhru.net
会場前に車停めてボーッとしてるけど
これで会場間違えてたらこわいな

201 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:45:32.91 ID:E69IXhru.net
固定資産受贈益

202 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:46:07.77 ID:w1IQRYcU.net
今回の二級簡単すぎない?拍子抜けだわ

203 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:47:05.23 ID:rJCFT2t4.net
未来人かよ

204 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:47:10.45 ID:Dkp7OLdP.net
>>198
本支店会計なんてどちらに書くかを覚えるだけだから覚えるのに10分もかからないぞ
今からやっとけ

205 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:47:25.54 ID:cJbIIQgZ.net
>>200
いや入れよww
もう空いてるだろ

206 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:48:11.25 ID:E69IXhru.net
空いた方に本店か支店って書いとけばいいのでは

207 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:48:37.48 ID:E69IXhru.net
13時からやよね?

208 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:49:11.59 ID:DNmuJDT7.net
はんからやで

209 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:49:16.11 ID:w1IQRYcU.net
今回ぐらいの難易度だったら、1ヶ月やれば十分ぐらいじゃない?
教科書の最初に出てくるような、基本問題多かったし

210 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:50:18.28 ID:q1forOJH.net
>>196
前回1,2難問でそれやった結果後半失速して死んだ人が多数いたもよう

211 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:50:19.90 ID:DNmuJDT7.net
ガチガイジなのか未来人なのかどっちや

212 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:50:29.49 ID:IKDAnb8S.net
>>195
そうなのけ?
2,322×850で計算してるっぽいけど、@850って標準じゃない?

213 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:51:03.03 ID:E69IXhru.net
地元の商工会議所に間違って行く人いそう

214 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:51:59.37 ID:VA86zV8J.net
ありがとう、ちょっと確認する

215 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:52:36.49 ID:of5HtKXN.net
>>212
直接労務費(作業時間2,390時間 賃率@¥840)
2390×840だよ

216 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:52:40.33 ID:RZi1zQro.net
時計忘れた!日大経済学部って時計ある!?

217 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:53:43.70 ID:E69IXhru.net
時計置いて万一ズレてたら問題やし
俺が会場責任者やったら置かないな

218 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:54:53.37 ID:E69IXhru.net
は?申し込み時から会場変わっとるやん!
どういうことや!ありえへんやろ!!!!!!

219 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:55:20.23 ID:MNZzfbqP.net
>>216
左右に1個ずつあるよ
後ろの席からだと見にくいけど

220 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:55:22.71 ID:FIWUYhDZ.net
会場の時計は紙とかで隠す試験もあるよね

221 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:56:59.83 ID:tLa+urIC.net
実際には13:30から試験監督の説明が始まって、
あとは試験監督が適当に時間決めるから、
会場の時計が5分10分ずれてても問題ない。

222 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:57:07.81 ID:E69IXhru.net
ギリギリまでかけといて、試験開始とともに外そう

223 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:57:37.81 ID:RZi1zQro.net
>>219
ありがとうございます!!!!時間配分やばいくせに、時計忘れるとか自爆!

224 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:57:41.04 ID:rJCFT2t4.net
もう吐きそう

225 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:57:54.74 ID:FWkPSc2e.net
>>211
ガチ未来人だけど今回は簡単なのが出るのはマジ

226 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:58:00.93 ID:E69IXhru.net
まじか
15:30に終わらんのか
だるいな
早くパブロフ3買って帰って寝たい

227 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:58:47.43 ID:E69IXhru.net
帰り近くの本屋行ったら同志がいっぱいいそうで嫌やな

228 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:58:49.05 ID:MNZzfbqP.net
>>223
多分同じ教室やね
頑張ろや

229 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:59:24.97 ID:LQQ4QNMG.net
初めてで3級との併願。
周りの人皆が賢く見える、ゲボ吐きそう…
ここみて励まされたり焦ったりでした。
頑張りましょう〜

230 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:59:47.61 ID:of5HtKXN.net
>>226
とりあえず家から出ろよ

231 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:00:16.20 ID:/EVh/o/W.net
年に三回もあるんやしどーんといこうや!

232 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:01:28.43 ID:E69IXhru.net
途中でウンチ行きたくなったら再入室可?

233 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:01:32.67 ID:ZGsHEc2f.net
試験会場に時計ないやんけ
まぁ開始30分後と終了10分前はアナウンスされるから大丈夫かな

234 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:02:42.35 ID:Eh4eDmi2.net
試験終了後2日間はネタバレ食らって間違いなく自信なくすだろうからここ含め2chを覗かない、これ鉄則

235 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:02:56.32 ID:RZi1zQro.net
>>228
優しいお言葉、ありがとうございます!!
一緒にがんばりましょう!受かりましょう!

236 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:04:55.41 ID:UlTTXjZg.net
試験会場に着いた。
俺とみんなの幸運を祈ってるよ。

237 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:05:26.26 ID:shPjq02v.net
スッキリはほぼ完璧だけどソレしかやってない。
大丈夫かな?

238 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:05:36.08 ID:/EVh/o/W.net
ほんと簿記って女しかおらんな
女が取る資格なん?

239 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:07:31.97 ID:6IlmHY+O.net
併願の3級が超優しかった。
ひねくれた問題がなく、合格率80%行くんじゃね?って思うくらいだったけど、
2級は今年度全部容赦ないか、救済くるか謎だわ。

240 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:08:33.43 ID:mCGmERgX.net
>>193
俺は前回なんだけど、いっそ戻ってくれたほうがすっきりするし
そろそろ悪ふざけは終わると思ってる

高卒程度なのに高校生がほとんど受からないってのはおかしいし
社会の理解も得られない
そろそろ軌道修正してくる時期だ

241 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:08:34.75 ID:+G6Avn8E.net
社会人が簿記という共通の話題を使って、合法的に女子高生と仲良くなれる数少ないチャンスだぞ!



ただし、イケメンにかぎる

242 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:09:58.34 ID:of5HtKXN.net
>>238
差別主義からの負けたくないなら合格してや

243 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:10:00.58 ID:3JmB6FtW.net
免許証忘れた

244 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:10:45.99 ID:8tbNRFVq.net
回りみんな問題集見てあがいてるのワロタ

245 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:11:20.62 ID:F88+Ai/s.net
高校生うるさすぎ

246 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:12:21.45 ID:Cc5pTct4.net
お前ら小便、大便は先に行っとけよ。

247 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:13:04.02 ID:VA86zV8J.net
こっちの会場は男女半々くらいだ
人増えてくると緊張してくるな・・・

248 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:13:27.82 ID:uXxQopcL.net
みんなの検討を祈る

249 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:14:39.78 ID:DNmuJDT7.net
会場着いたわ
ほなまた・・・

250 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:15:12.55 ID:MNZzfbqP.net
>>244
セカンドバッグワイ完全に場違い
リラックスするために不要な物は持ってこなかったわ

251 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:15:28.25 ID:nalRaO3v.net
今起きた
6月は受かると思う

252 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:16:21.73 ID:ze8gE7B6.net
チョコ食べや

253 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:17:33.36 ID:E69IXhru.net
会場入ったが、周りの奴ら8割は落ちると考えると安心する

254 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:18:23.00 ID:kmwd1mEG.net
試験時間て会場によって違う?
俺が受ける会場は、13:30から説明、
試験時間は13:45〜15:45

255 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:18:26.44 ID:U0Z1MOGR.net
諸兄の御健闘をお祈り申し上げる

256 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:18:53.71 ID:cJbIIQgZ.net
皆さん頑張ってください

257 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:18:58.04 ID:E69IXhru.net
男女比率6:4ぐらいやな
意外と若い奴が多い

258 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:19:06.69 ID:Cc5pTct4.net
諸妹の御健闘をお祈り申し上げる

259 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:19:28.68 ID:VA86zV8J.net
皆頑張ろぜ

260 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:19:55.56 ID:E69IXhru.net
帰りの本屋では6月対応参考書の取り合いになるな

261 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:20:33.92 ID:vaZ03zxN.net
サービス業だけはでないでほしい

262 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:20:39.37 ID:Cc5pTct4.net
6月対応の本が出るのは4月からだから、もうしばらく待ったほうがいい。

263 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:20:54.75 ID:TnAgSeqX.net
>>253
会場によっては5割以上受かったりするんだぜw

264 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:21:08.40 ID:aiS1c8qh.net
糞が出そう

265 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:21:12.91 ID:E69IXhru.net
>>262
パブロフもう出てるよ

266 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:22:07.40 ID:E69IXhru.net
オシッコ行ってくる

267 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:22:10.17 ID:Cc5pTct4.net
ワイのつかってるTACは4月からやw

268 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:22:51.06 ID:Cc5pTct4.net
消しゴム落ちしてかがんだらJ●のパンツ見えたぞ

269 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:23:23.46 ID:Cc5pTct4.net
兆しや。うかるわw。

270 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:23:30.30 ID:wrHpg5Mj.net
こんなに人いるのに8割は落ちるんだよな……。

271 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:23:56.21 ID:HE1c+AtK.net
身分証忘れた

272 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:24:59.03 ID:8G7prGT0.net
>>238
ワシの会場、野郎しかいないで
女の背中見れんのはツラいぞ、なかなか

273 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:25:09.27 ID:E69IXhru.net
本支店合併PLマジか...ってボソッと呟こう

274 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:25:36.32 ID:E69IXhru.net
そろそろ電源切るか

275 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:25:37.70 ID:FV0kLUyO.net
そんなに緊張せずに
たかだか試験、失敗したって命までは取られん
気楽に頑張って

142回合格者より

276 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:26:02.60 ID:Cc5pTct4.net
皆様そろそろ携帯電話の電源をお切りください。

277 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:26:30.57 ID:E69IXhru.net
身分証ってすぐ出せるようにしといた方がいいの?

278 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:27:29.00 ID:VYRw//mW.net
では後ほど

279 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:27:32.18 ID:8tbNRFVq.net
飛行機飛ばしとくで〜wwww
ほなまた

280 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:27:37.09 ID:Cc5pTct4.net
もう出しておけよ。

281 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:27:37.70 ID:JXeXe0r7.net
今回も落ちる気がする
お前ら6月もよろ

282 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:27:45.73 ID:cZjzm0dF.net
受験票の上に置いておくんじゃないのか 身分証

283 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:28:11.37 ID:TnAgSeqX.net
説明してくれるんだから聞いとけよw

284 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:29:40.80 ID:/l8qLdUN.net
グッドラックやで、ほな

285 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:31:07.35 ID:mCGmERgX.net
いい結果祈ってる

286 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:31:39.55 ID:GVEx2lQf.net
この辺注意ね
これだけ読んどけばおけ

有価証券評価差益
満期保有目的債券
売上諸掛は当店負担
仕入諸掛は相手負担
くうしくくう
しくりしくり
くまのみみ
手形の割引戻りの際は仕訳なし
貸倒引当金の除却
定期預金の源泉所得税
財務諸表の推定
残高試算表…両側に記入
合計残高試算表…片側に記入

287 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:32:07.35 ID:x04sUlBU.net
始まったか
なんか試験が終わったらIDの大半が入れ替わりそうだな

288 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:32:25.67 ID:cZjzm0dF.net
3級また純損失だったらしいから2級もまた純損失の問題でたりしてな

289 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 13:54:27.53 ID:LP9xEMyG.net
↓難しすぎて涙目で途中離脱した人のレスはこちら

290 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 14:04:40.67 ID:9zYKZSBW.net
>>272
おマ〇コ見たい

291 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 14:12:32.22 ID:cwH05kX7.net
皆さん最後まで諦めずに頑張って下さい!

292 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 14:27:46.20 ID:gqQkfDn/.net
試験開始ともに書き込みがなくなるのが臨場感あるな

293 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 14:29:09.03 ID:cZjzm0dF.net
そろそろ早い人なら終わりだすんじゃね

294 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 14:30:37.15 ID:XZuqdPGr.net
お手上げ退出の負け組が捨て台詞↓

295 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 14:33:39.70 ID:1M863o/S.net
前回合格率低いから上げてくるかな
と言ってもここ最近ずっと低めなんだよなぁ

296 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 14:33:41.82 ID:zhNNkZ6Y.net
疲れた…多分、ギリギリ合格か不合格かだ

見直ししたかったけど、もうトイレ限界で

大惨事になるまえに退出した

297 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 14:34:05.98 ID:1M863o/S.net
>>296
お疲れ様

298 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 14:36:15.05 ID:cZjzm0dF.net
>>296
乙 完走は?難しかった?

まぁトイレはなぁ仕方ない

299 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 14:46:45.13 ID:JqiX6L2n.net
どうやった?

300 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 14:47:44.53 ID:47gPM7Ng.net
会場で漏らしてはいけないなんてルールはないんだからスナイパーみたいに垂れ流しながら受ければよかったのに

301 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 14:47:50.14 ID:YYl3K8Y9.net
そろそろ3級受験者が書き込み始める時間だな

302 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 14:56:09.06 ID:eL4FqzFZ.net
難しいかどうかも、分かりませんでした
次はちゃんと勉強してうけます

303 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:04:19.87 ID:7wdaaIUP.net
>>268

が合格しそうな気がするw

みんなどうだったのかな・・・

そろそろ終わるのかなお疲れさまでした!

304 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:26:26.28 ID:bndTjJXN.net
第3問難しいンゴwwwwww工業はクソ簡単

305 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:29:36.28 ID:9zYKZSBW.net
中山記念アンビシャス複勝1.1倍17000円賭けました

306 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:29:40.38 ID:4/ASEeI+.net
工業は何でたん?

307 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:30:01.53 ID:MDmrZ9w2.net
問題の詳細を誰か教えてくれ

308 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:31:12.84 ID:shKzAKPw.net
クソ簡単だったな。
普通に勉強してきたやつは受かってるだろ。
俺は落ちてるがな!!

309 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:32:51.37 ID:8oXNWqD9.net
第3が壊滅してしまった
他は簡単だったのにやばい

310 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:33:50.44 ID:bndTjJXN.net
部門別と直接原価計算

311 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:33:54.87 ID:cKwhZvax.net
4級スレないのな
1級まで持ってるけど4級最後らしいし受けてきた

312 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:33:59.40 ID:M2EZEIkx.net
最近の試験にしては簡単だったと
http://ameblo.jp/boki-school/entry-12251401934.html

313 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:34:20.52 ID:+CFVsKwG.net
合格予想は32%だそうだ

314 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:35:35.53 ID:Z2xNLNZP.net
パブロフきゅんは難しいってツイートしてるで
負ののれん発生益は草

315 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:37:37.64 ID:tdEcyfzF.net
前回よりは簡単だった
多分合格

316 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:38:36.06 ID:N4+6UkY+.net
簡単すぎじゃない?合格率40いきそう

317 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:39:43.49 ID:bndTjJXN.net
簡単すぎて逆にどこか見落としてないか不安だったわ

318 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:40:06.67 ID:shKzAKPw.net
1問目 簡単な仕分け
1-3と1-5だけ普通くらいだった。
2問目 株主資本等変動計算書
教科書通り。なんの捻りもない今回の得点源
3問目 貸借対照表 やや難
難しくはあったけど、想像の範疇は超えなかった印象。
工業簿記 くそ易
得意な人は余裕の満点。普通に勉強してたら8割は固い基本中の基本の問題だった。

繰り返し言うが俺は落ちたがな!

319 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:41:46.37 ID:tdEcyfzF.net
こんなボーナス回で落ちたアホいるの?
いないよなwwww

320 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:42:18.61 ID:qATyO2Ok.net
工業ぬるすぎて笑った

321 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:42:24.46 ID:ZnpX559w.net
工業難しかった
実際配布どうすればよかったのん

322 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:43:13.23 ID:asVvZLe8.net
クソ簡単やったな
合格率30ぐらいか?

323 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:43:23.18 ID:ZnpX559w.net
負ののれん発生液なんなのか分からないけど使った

324 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:43:34.22 ID:wBIdzyYG.net
第1問の模範解答でてた
http://www.boki-navi.com/blog/145test2.html

325 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:43:45.04 ID:vcVX6YS/.net
30越えは確定だな
1ヶ月で余裕だったわ

326 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:44:25.50 ID:M2EZEIkx.net
簿記ナビ田口のおっさん
3はクソ難しいけど2,4,5は簡単なので
合格点取れた人は多いはずとツイート

ボーナス回のようだったか

327 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:44:43.86 ID:Mw7/LHT0.net
かんたんやったなぁ

328 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:44:47.41 ID:Z2xNLNZP.net
仕訳簡単すぎやな、以前のレベルに戻った?

329 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:45:10.74 ID:OrHmx6cC.net
完全にボーナスステージでした

330 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:45:11.73 ID:ZnpX559w.net
やべえ
仕訳支店側のやつやってしまった

331 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:45:39.82 ID:+96SZAhn.net
無理だった

332 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:45:52.84 ID:mYest4hj.net
4-5-1
お、楽やん
2
あ…やばい先に3やっとこ
3
合わない……
2
時間足りない……
うーんこの…

333 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:46:12.15 ID:RdM+ywGD.net
2級までは楽勝すぎるな
高校生たちも楽勝だったみたい

334 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:47:20.83 ID:Se17edvU.net
1-3満期保有の収益って支払利息でよかったんですか

335 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:47:26.72 ID:1MXuPECu.net
改定前のご褒美やね
こんなボーナス回で落ちたら次も落ちるぞ

336 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:48:01.10 ID:qgvXqjYB.net
保守料がなんのこと言ってるかわからんかったからとりあえず3300分前払い費用にしたんだが
何が正解?

337 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:48:25.24 ID:PA8YcDVX.net
楽勝やな

338 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:48:26.17 ID:gVdd1mSw.net
さすがに今回の問題レベルと内容からしてもLECの先生の総評動画ですキレる事ないんじゃないかな。
個人的には出題者にケチつけてるの面白くて好きだけど。

339 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:48:39.77 ID:asVvZLe8.net
工業簿記10分ぐらいで終わって不安になった

340 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:48:59.40 ID:mYest4hj.net
>>335
145以外にどこらへんがボーナスだったか言ってみて

341 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:49:43.76 ID:IUQpGYRk.net
5問は前期の営業利益195,000でおけ?

342 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:50:25.48 ID:Sh2v39FE.net
いけた
サービス回ありがとう!

343 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:50:28.99 ID:KrbjyQx9.net
4 5も分からんかったわ
ポケモンが悪いよポケモンがー

344 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:50:29.96 ID:Z2xNLNZP.net
2のS/Sはボーナスだろw
複雑な取引ないし

345 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:50:55.25 ID:u1SXs+Zn.net
問1と問3に引っ掛け問題あったけどそれ以外は簡単だったな
合格率30%くらいか?

346 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:51:03.51 ID:pLIV+w1q.net
問3後回しにしたら時間足りなかったわwwwwwwww

347 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:51:08.64 ID:asVvZLe8.net
145満点、23部分点で十分7割取れる
3級なし勉強2週間で余裕でしたわ
こんなんで経理実務送られたらヤバイ気がするが

348 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:51:32.39 ID:AvW7solh.net
ボーナス回だったなぁ

349 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:51:56.24 ID:8oXNWqD9.net
簡単いう割に合格率30%かなとかやっぱりそんなんなんやね…

350 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:52:02.18 ID:Sh2v39FE.net
簡単過ぎワロタ

351 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:52:16.16 ID:a3x3hVJ1.net
基本ばかりだったな。
工業簿記が即終わったから、逆に罠が仕掛けられるんじゃなか不安になった。

352 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:52:41.29 ID:kjRmBkJg.net
株主資本等変動計算書
楽じゃね?

353 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:52:41.82 ID:IdN2ZepX.net
問5、営業利益は問題用紙に書いてあるのと一致してええんか?

354 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:52:47.37 ID:OrHmx6cC.net
問3の修正事項が癖あるぐらいだな
他は無味無臭

355 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:52:56.29 ID:FIIaHl6A.net
ボーナス回最高!!!!

356 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:53:04.19 ID:ZE8TdYGV.net
問3以外はできたような気がする
問3は捨てて1.2.4.5で絶対取るために2回解いたは

357 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:53:05.20 ID:Y0hNXymn.net
一回も通してテストやらんかったら精算表で時間食って終わった
株主資本書一回だけやって挑んだら見事に要領忘れてた
終わった

358 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:53:16.64 ID:/X4N4uKH.net
>>353
前々期はな

359 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:53:19.64 ID:Dd4vOEC6.net
工業簿記簡単って言ってる人答え晒してや

360 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:53:21.42 ID:AvW7solh.net
1452→ここまで1時間かからない試験

361 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:53:31.07 ID:cZjzm0dF.net
>>349
7割結構きついからなぁ割と
後受験資格の制限があるわけでもないから余計に低めに出る

362 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:53:33.21 ID:+96SZAhn.net
明らかに勉強時間足りてなかったわ
6月試験の方よろしくお願いします

363 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:53:33.74 ID:Z2xNLNZP.net
143回とか144回のレベル感を想定して練習を積んでた人にとっては、拍子抜けするよな

364 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:53:41.10 ID:XZuqdPGr.net
おまえら簡単簡単いっていつも落ちてるよな

365 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:53:43.39 ID:1G+9Tb/E.net
前スレで一昨日勉強はじめたって言ってた奴だけど、練習含めて初めて工業簿記の大問2つが解けた。3は手付かずに近いけど行けたかもしれんサンキューボーナス回

366 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:53:55.63 ID:asVvZLe8.net
簡単すぎて途中退出する人続出やったな

367 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:53:57.38 ID:shKzAKPw.net
やめてくれ
俺のハーツをこれ以上抉らないでくれ

368 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:54:04.32 ID:u1SXs+Zn.net
>>349
近年10%ちょいくらいだしね
高くても40%いくかいかないかじゃね?

369 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:54:16.29 ID:OnW93BTi.net
問2有価証券、問3サービス業の損益計算書と予想したが全く違ってたww問1、2、4、5は簡単だったね。問3の貸借対照表は標準レベル

370 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:54:28.89 ID:GsTmt0ur.net
株の奴全く対策してなかった。おわた

371 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:54:30.03 ID:Sh2v39FE.net
>>363
ガチで気合い入れて網羅まで回したのが馬鹿だった

372 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:54:31.63 ID:GmRfWACf.net
お疲れ様でした
最後のサービス回でしたね

373 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:54:47.71 ID:mYest4hj.net
>>357
お前は俺か

374 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:55:05.91 ID:pLIV+w1q.net
直接原価生産勉強してなかったから問5見事に死んだわ
124は満点だと思うけど

375 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:55:27.68 ID:cZjzm0dF.net
SSはやってりゃ簡単だけどやってないと一気に点落とすからなぁ

376 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:55:42.06 ID:30DDaNv2.net
一目見て簡単だと思った
でも解けた自信はない

377 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:55:52.78 ID:IdN2ZepX.net
解答一覧のせちくり〜

378 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:55:57.31 ID:FIIaHl6A.net
このスレの合格率80%超えてそう(笑)

379 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:56:03.93 ID:Sh2v39FE.net
1245満点の人多い気がする

380 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:56:12.36 ID:Y20BULlD.net
いやー帰り道なんか皆顔が晴れ晴れしてるね
こりゃ合格率高そうだな

俺は落ちたけど
併願つれぇわ…

381 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:56:17.94 ID:GmRfWACf.net
問三の貸付金の利息って特に修正する必要ないですよね?
受領済みって書いてありましたし
あそこは短期か長期かを示す場所だったのかな

382 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:56:24.11 ID:nwqor58o.net
問5なんで5000円違いでるか2回目解いたらわかんなくなって焦った。
固定資産分の6000円に変えたくなったけど変えなくてよかった

383 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:56:43.24 ID:IdN2ZepX.net
案の定支店損益の仕分け逆にしてて笑ったわ

384 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:56:52.26 ID:AvW7solh.net
5の最後間違った人はいそうだけど1245は9割必至やろうなぁ

385 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:57:15.89 ID:G1rI48KF.net
>>358
どっちも一致してしまった

386 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:57:32.22 ID:AvW7solh.net
>>381
そうだよ。

387 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:58:20.15 ID:5wWoOMqy.net
>>381
長期貸付金を短期貸付金に振り替えるだけだと思った

388 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:58:37.27 ID:/X4N4uKH.net
>>383
俺も俺も

389 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:58:51.28 ID:1G+9Tb/E.net
>>358
どっちも一致させなきゃいけないんじゃないの?
前々が一致するのが在庫ないからってことになんの?

390 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:58:54.33 ID:SUMWnagJ.net
配当関連の資本準備金の積立がわからなかった
2800じゃないよね?

391 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:58:59.14 ID:kropPgpP.net
支払保守料は前払費用に入れましたか?
3月分は当期の費用でよかったのでしょうか

392 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:59:00.25 ID:ZE8TdYGV.net
仕訳の損益逆だ・・・
一問間違えてると一気に不安になるな

393 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:59:22.51 ID:OnW93BTi.net
回答速答見て問1、4、5満点でした。問2は評価差額のところミスって問3は半分くらいかなあ。今回25%越えると思う

394 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:59:24.39 ID:GmRfWACf.net
>>387
あー!
振替忘れてました
心配になってきた

395 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:59:53.47 ID:A+Njdh1n.net
>>385
同じく。それで見直したりした時間が第3問に地味に響いたorz

396 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:59:57.89 ID:r8etJ8ws.net
問5最後の利益なんぼ?そこだけ不安

397 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:00:44.19 ID:/X4N4uKH.net
>>389
期末製品在庫があると全部原価計算と直接原価計算の営業利益はずれるよ

398 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:01:00.16 ID:mYest4hj.net
>>360
株主資本等変動計算書軽視してろくに問題のせないTACが悪いよーTACがー

399 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:01:05.96 ID:KrbjyQx9.net
45も普通に分からなかったんだが?
うんちっち

400 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:01:13.68 ID:mzxnm+yI.net
超絶易化やろ
試験中ウキウキが止まらんかった

401 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:01:34.37 ID:1G+9Tb/E.net
>>397
あざっす
一生懸命合わせにいってもうた
初手が正解だったかー

402 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:01:35.75 ID:Y0hNXymn.net
>>373
次ちゃんとやろうぜ
お互い

403 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:01:35.99 ID:OXJg/lUo.net
第3問は10点〜14点くらいかなぁ…日本語難しい
第3問を含めなくても合格点に届いてる気がするくらいにはいい出来だったけどその分不安でたまらない……

404 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:01:44.15 ID:SObOEmDU.net
前回の難しさと改定前ってことで、構えてたのに
拍子抜けした。(3以外)

まあ俺は落ちたがな!!

405 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:02:01.17 ID:IUQpGYRk.net
おせーて
5問の前期営業利益は仕掛品の固定費600,000引いた195,000でいいんだよな?

406 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:02:32.36 ID:pLIV+w1q.net
簡単だったけど落ちたとかいうパワーワード

407 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:02:39.74 ID:AvW7solh.net
いつもなら問5の理解で合否を分けそうだが今回は問5ミスっても合格できるサービス回やったな

408 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:02:52.63 ID:uFxBb+/J.net
第5問の前期、全部原価計算と営業利益同じのままにしてしまった
何も疑う余裕無く、数字一致☆やったぜ☆とか思ったアホな自分くたばれ
わりとできた方だと思うけど、ケアレスミスで取りこぼしてるのが自分クオリティなので
合格発表まで胃が痛い

409 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:02:56.45 ID:qjCaPjBW.net
(´д`)
初めて受けたけど簡単だったねぇ
こんなんで落ちる人いるの?

410 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:03:17.56 ID:Y0hNXymn.net
工業は満点な自信あるわ
その代わりB/S白紙だけど
メモ用紙の仕訳はバッチシなのに

411 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:03:39.91 ID:mYest4hj.net
はー……

412 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:03:41.67 ID:AvW7solh.net
>>410
草生えるわww

413 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:03:42.42 ID:SObOEmDU.net
とりあえず改定前に受けとけってヤツも多いだろうから
30%越えないかぐらいじゃないか

414 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:03:48.34 ID:DNyxJgaq.net
問4しか自身ねえ

415 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:03:58.99 ID:2S0PMDO3.net
第1問2問しかあっとらんかった

416 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:04:04.02 ID:/yDBRuUt.net
過去問をやりこんだ人なら合格点はとれるな
この前網羅レベル(笑)とかほざいてたガキ出てこいよコラ

417 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:04:17.97 ID:dcaawnIJ.net
5問目の前期営業利益は195000だよね
全直末首に当てはめると
255000=195000+残った仕掛品の固定費分6000-期首はないから差し引きなし
ということじゃないかな

418 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:04:43.06 ID:r8etJ8ws.net
>>408
なん…だと…?

419 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:04:43.83 ID:r8etJ8ws.net
>>408
なん…だと…?

420 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:05:35.55 ID:OnW93BTi.net
>>405
そうだよ

421 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:05:36.45 ID:A/HPqZkZ.net
9割いけたわwすげー簡単だったーーーーーーー!!

422 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:05:42.48 ID:XIADfa2/.net
今回簡単だったくさいなあ
真面目に勉強し解けばよかった

423 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:05:55.84 ID:oK/7i2Nx.net
受験番号を書く時に問題をチラッと見たら株主資本等変動計算書が出てウッキウキになった人はいますか?

424 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:06:00.68 ID:HE1c+AtK.net
身分証忘れた

425 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:06:12.65 ID:shKzAKPw.net
>>409
俺だよ!

426 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:06:12.67 ID:2S0PMDO3.net
http://ameblo.jp/boki-school/entry-12251407629.html?timestamp=1488092308

427 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:06:15.46 ID:Sh2v39FE.net
>>423


428 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:06:16.89 ID:KrbjyQx9.net
後半30分は5000円あれば何が出来たかばっかり考えてた
分かんないなら帰ればいいのにそれすら出来る気力がなかった

429 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:06:17.13 ID:tiZSEJhW.net
問5白紙
死んだ

430 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:06:35.84 ID:IdN2ZepX.net
普通に繰越利益剰余金の資本金資本準備金への振替しかやったことなくて、配当金だの他の準備金だの理解できなくて草

431 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:06:39.39 ID:Meka4sAu.net
むしろ物足りないくらいのボーナス回ありがとう

432 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:06:46.46 ID:IUQpGYRk.net
4問は完成品と月末仕掛品の合計2,303,000でおけ?

433 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:06:52.86 ID:Okj/63jh.net
問3の備品の原価償却ってパソコンもするよね?
しないの?

434 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:07:10.52 ID:IUQpGYRk.net
>>420
ありがとうございます

435 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:07:15.15 ID:Okj/63jh.net
問3の備品の原価償却ってパソコンもするよね?
しないの?

436 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:07:24.81 ID:dcaawnIJ.net
仕訳の5問目は
支店/損益
損益/支店
どっちだったんだろう
自分は前者にした

437 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:07:31.36 ID:uhQG1g9X.net
三問の商品は2,110,000と棚損40,000であるはず。
売上が検収基準の未検収で600,000削られるが、売上原価は出荷基準により算定、あくまで算定されており、原価400,000は商品有り高帳でも払い出し記帳済みだし、実地も400,000は消えている状態。
売上を未検収基準により600,000削るのなら、売上原価も費用収益対応の観点から400,000削るべきで、
期末商品ボカは2,150,000、期末商品実地は2,110,000とすべきだ

438 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:08:21.51 ID:w6ZOZ99j.net
>>436
おめでとう
雑魚俺は支店を本店とかいて死亡

439 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:08:28.79 ID:shKzAKPw.net
>>435
備品なら減価償却するんじゃね?
落ちたから知らんけど

440 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:08:33.30 ID:dcaawnIJ.net
>>432
あぁ………俺やらかしてしまった……………

441 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:08:41.98 ID:QC1gveVa.net
前回64点で落ちたけど、また今回もそれくらいで落ちてそう

442 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:08:44.94 ID:AvW7solh.net
>>435
もちろんする。
最初予定で2月まで減価償却してて焦ったけどパソコンは3月取得で安心した。

443 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:08:48.36 ID:T2aU4v0n.net
>>432
自分はそうなった

444 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:09:03.72 ID:OnW93BTi.net
>>432
おけ

445 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:09:04.53 ID:/X4N4uKH.net
>>435
パソコンもするする
パソコン以外は8年定率200%で償却
パソコンは5年で定率200%で償却

446 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:09:07.84 ID:qjCaPjBW.net
>>425
(っд`)
次回頑張って
新規範囲追加でも初回ならなんとかなるなる

447 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:09:26.09 ID:4YSN3A/0.net
ケアレスミスもあるだろうから、ギリギリ合格するかどうかだな。みんなお疲れ様。

448 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:09:28.76 ID:IUQpGYRk.net
>>444
ありがとうございます

449 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:09:31.40 ID:qBHvDNPb.net
楽勝すぎて試験中笑いがでたわ(´・ω・`)

450 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:09:33.60 ID:GmRfWACf.net
>>432
おけ
月末が128,000かな

451 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:09:37.84 ID:asVvZLe8.net
これ落ちたらかなり恥ずかしいぞ

452 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:09:50.50 ID:IUQpGYRk.net
3問は壊滅だなぁぁぁ

453 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:09:50.99 ID:dcaawnIJ.net
問4の問2やらかしてもうた…………
問1の分を貸方の空欄に書いてしまった………

454 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:09:51.49 ID:YrhcEzgA.net
簡単すぎてつらい

455 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:09:57.32 ID:MlNqyQW2.net
>>423
取り敢えず20点はここで取ろうと思ったな

456 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:10:11.75 ID:7cnV4J2r.net
>>451
ほんとこれ

457 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:10:29.89 ID:QYlkyu03.net
三分の一も埋めれんかった…
二回目の受験なのに全く解けん

458 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:10:36.67 ID:IdN2ZepX.net
問3、貸借対照表の貸方借方どっちにも貸倒引当金出てきたんだけどなぜ???

459 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:10:48.69 ID:dcaawnIJ.net
問4やらかしたから10点くらい下がって落ちたかも………

460 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:10:56.06 ID:76rhTNne.net
>>457
もう向いてないよ
みんな受かってるぞ

461 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:11:04.38 ID:C143FZQ1.net
他も糞だったし問3は仕訳だけ切ってほぼ白紙だわ
きっと俺の問4問5だけ難しかったんだそうだそうだ

462 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:11:07.71 ID:R6tPKKnj.net
問4の月初仕掛品って完成品にたすんだよな?

463 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:11:29.40 ID:571u8T8m.net
>>459
こんな簡単で落ちるとかネタだよね

464 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:11:41.80 ID:IUQpGYRk.net
>>450
4問の完成品は2,303,000−128,000の2,175,000って出すの?

465 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:11:45.67 ID:w6ZOZ99j.net
予想 72
1-12 2-16 3-4 4.5-40
頼む…頼む…

466 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:11:47.86 ID:/X4N4uKH.net
テキスト重たいので火葬パーティするわ

467 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:12:17.69 ID:BIhYswB3.net
問題見してください

468 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:12:21.47 ID:NgD9wcpU.net
245が多分満点で1が4点、3次第のワイ
つらい
1を当座預金にしたり支払利息にしたりはぁーもう
支店は逆やし…

469 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:12:28.85 ID:5AVGumkR.net
発表まで解答速報もこのスレもツイッターも何も見ない!wあー日商うぜえ

470 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:12:37.49 ID:1ocYwf+7.net
煽っていくスタイルw

471 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:12:52.58 ID:dcaawnIJ.net
>>463
問1、2、5は満点だと思うんだけど…………
問4の前半のも出来てるけど後半と問3が………

472 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:12:53.10 ID:A/HPqZkZ.net
6月の難化する前に逃げ切れてよかった・・・・
ケアレスミスさえなければ確実に合格だわ。

473 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:12:58.15 ID:/yDBRuUt.net
まだ速報は出てない?

474 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:13:01.42 ID:QSnsXamu.net
前回酷かった分かなり簡単に問題作ってくれたのに
落ちたやつはなにやってたの?

475 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:13:14.44 ID:QC1gveVa.net
問5の前期の答えおせーて

476 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:13:25.35 ID:w1IQRYcU.net
あれ?君たち今頃試験終えたの?

477 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:13:28.13 ID:I11T7PQc.net
1-5最後直したら直す前のが合ってた
_| ̄|○

478 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:13:32.93 ID:2S0PMDO3.net
8 12 10 20 20で合格たのむ

479 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:13:34.32 ID:UtawIjMF.net
楽勝すぎる

480 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:13:53.88 ID:QC1gveVa.net
>>477
おなじく

481 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:13:54.22 ID:dcaawnIJ.net
もうダメだわ俺

482 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:14:20.67 ID:f1W9G4Gp.net
>>458
まじ?

483 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:14:29.63 ID:dLvGevxO.net
1年ぶりに受けたがかなり簡単になってたな
前回は時間内に終わらなかったのに

484 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:14:40.56 ID:L2fSYXlb.net
>>481
ダメだから落ちるんだろうなw

485 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:15:12.37 ID:KrbjyQx9.net
3級飛ばし即2級でも2日だけの勉強で余裕だったわ
半年も勉強して落ちる人なんているんだなぁ

486 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:15:26.54 ID:/X4N4uKH.net
245が20点
1が16点
3は部分点10店くらいはあるはず
落ちることはないはずや

これで心残りなく和光行けるで

487 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:15:43.45 ID:TESquVOs.net
問4の表の合計の列記入忘れてたわ…
配賦は合ってるけど配点に影響するのだろうか…

488 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:15:52.10 ID:ZGvtSgig.net
4問の二番見直したら0を全部つけ間違えてるミスがぁぁぁ
一番目完答でも10点はありまかねぇ?

489 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:15:52.86 ID:KrbjyQx9.net
あれれid変わってなかった

490 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:16:00.25 ID:cZjzm0dF.net
>>468
散々選択肢よくみろって言われてたじゃないか
本支店は迷うと十中八九間違えると思うわ

491 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:16:08.64 ID:ifEzn+Jn.net
>>485
ID変わってないぞ

492 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:16:10.29 ID:w6ZOZ99j.net
TACの回答でてた

493 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:16:33.43 ID:ZE8TdYGV.net
>>426ので答え合わせしたら
問1が16 問245は満点だった
問3は一桁しかとれてる自信ないけど1245だけで合格なのは安心だ
後は書き間違えしてないことを祈るだけだな

494 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:16:34.00 ID:AvW7solh.net
簡単だったけど落ちた人を貶めるのはどうかと思う

495 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:16:37.13 ID:IUQpGYRk.net
>>436

損益/支店
にしてしまった

496 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:16:46.30 ID:WlI+GJYz.net
>>468
当座預金であってるよ

497 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:16:54.66 ID:dcaawnIJ.net
問3と問4の部分点で10点ちょいもらえてたら合格には届くんだけどやらかしたミスがしょうもなさ過ぎて受かってる気がしない……

498 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:17:06.45 ID:1G+9Tb/E.net
>>423


499 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:18:01.99 ID:3CeN10yu.net
>>438
俺もだわ

500 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:18:33.00 ID:k4zB36V2.net
第5問の配点どうなってるかな
字が汚すぎて0と6を見間違えて変動費705000で計算してしまったわ
自分がアホすぎて萎える

501 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:19:03.08 ID:/yDBRuUt.net
>>497
全く同じ間違いした俺は受かってる自信あるからセーフ

502 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:19:11.29 ID:TZeBBnpm.net
>>494
こんな簡単で受からなかったらただのアホ
しょーがない

503 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:19:24.69 ID:mYest4hj.net
今回は株主資本等変動計算書得意かそうじゃないかで天国と地獄やな

504 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:19:52.26 ID:PJ8nHPNn.net
んー凹む。
次回受けても受かる気がしない。

505 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:19:53.70 ID:R6tPKKnj.net
問2が株主資本変動書で助けられたとしか言いようがない

506 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:20:00.07 ID:wvoE62+6.net
試験の終わったら性格悪い人増えたな。

507 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:21:05.74 ID:dcaawnIJ.net
>>501
なんとか受かりたいね…

508 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:21:07.19 ID:sbn7mwpd.net
>>504
次も落ちるぞ

509 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:21:12.50 ID:zGZURmQZ.net
>>436
損益Tフォームで貸方に支店がのるはずだから
仕訳は支店/損益だろ

510 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:21:23.12 ID:1G+9Tb/E.net
1が12
2が20
3が0
4が20
5が16
と見た

基本落ちてるけど、わかるだけ頑張って書いた精算表次第か
期待せずにけーるか

511 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:21:28.13 ID:NaIOZ0HP.net
>>489
かわいい
結果はどうであれお疲れさま

512 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:21:46.67 ID:XZT9WOmZ.net
配点が怖いね

513 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:21:48.41 ID:wvoE62+6.net
総合損益がなくて一瞬焦った

514 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:21:51.17 ID:A/HPqZkZ.net
6月からすげー難しくなるみたいだけど落ちた人どうするのかな?

515 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:22:05.57 ID:ypT4meLI.net
問2の単位を千円にしてない。問3全くできてない。おわった、、、。

516 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:22:06.40 ID:KrbjyQx9.net
問1→いけるいける
問2→なんだこれ見たことねぇやっべぇぞ
問3→あっ
問4→問3を引きずる
問5→pp尽きる。無事思考停止

517 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:22:08.47 ID:S3+0nZYT.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

518 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:22:18.11 ID:KhAG3O0J.net
多分簡単だったんだろうなというのは雰囲気でわかったが、
全然勉強してなかったから落ちたわorz
あてるがムズすぎて心折れてなかったらワンチャンあったかも

519 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:22:34.05 ID:mYest4hj.net
>>510
精算表なんかないんだよなぁ…

520 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:31:58.95 ID:RRsHG1szZ
2問あほなケアレスミスして安全圏から超微妙になった
俺シネヨ

521 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:22:38.64 ID:u2Uin8Va.net
問3がどれだけ合ってるか全く見当がつかないw

522 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:22:44.75 ID:+RZwFQEn.net
第5問の前期、全部原価と同じにしてしまった
前々期しか合ってないけど10点くらいもらえるかな

523 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:22:50.02 ID:Yv211rC8.net
3回連続68点の可能性が出てまいりました !

524 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:23:00.34 ID:d4Bj6mza.net
3級1週間、2級2週間、でダブル合格
楽勝すぎないかこれ

525 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:23:23.40 ID:1G+9Tb/E.net
>>519
大問3は0点で間違いなさそうですねえ

526 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:23:23.54 ID:SUMWnagJ.net
第1問 全問正解
第2問 半分いってないかも
第3問 半分くらい…
第4問 全問正解
第5問 壊滅

多分おちた つらひ

527 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:23:28.62 ID:IdN2ZepX.net
その他有価証券の差額金っていくらが正解?

528 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:23:54.59 ID:mYest4hj.net
>>514
一応1345全部埋めて2が半分、135は満点ありしうやが34ずたぼろ、ほんと落ちてたらどうしよう

529 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:23:57.19 ID:shKzAKPw.net
持ってきました

         ____   
       / \  /\
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 超簡単で有名な日商簿記・2級
    |      |r┬-|    |  俺なら楽勝で取得だお!
     \     `ー'´   /
    ノ            \

勉強開始
      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \ ・・・あれ?
   /  (●)  (●)  \.   思ったより覚えること多くねえか?
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´    /
   /              \
試験直後
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ 不安だお
    / (●)  (●)    \ 合格したか分からないお
    |   (__人__)    u.   |  合格発表まだかお
     \ u.` ⌒´      /    どれか落としてないか気がかりだお
    ノ           \
合格後
       ____
 +  + /⌒  ⌒\+ 。
 ・ 。/( ●)  (●)\ + + 簿記なんか楽勝だったお
  /::::::⌒(__人__)⌒::: \    勉強なんかほとんどしなかったお
  |     |r┬-|     |     誰でも受かるお
 +\     `ー‐′   /・ ゚. +   余裕だお
  ノ           \

530 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:23:59.57 ID:jhrkarfF.net
2級は高校生でも取れる程度なんだよなぁ
出来なかった雑魚はなんなのwwww

531 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:24:03.77 ID:cKwhZvax.net
>>504
頑張って次は凸め

532 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:24:27.69 ID:100hIQLl.net
大門5の営業利益どうなった?

533 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:24:32.83 ID:k5idoRsT.net
前々期だけで10点もらえれば合格かな

534 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:24:34.88 ID:wUiEq1wq.net
問5、前年の営業利益235000になったんだけど間違ってる?

535 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:24:41.85 ID:wvoE62+6.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】多分合
【得  点】90前後
【受験年度】28年度
【受験回数】1回目
【勉強方法】独学
【勉強期間】 約 年1ヶ月
【年  齢】27歳
【職  業】国家公務員
【使用教材】過去問
【利用資格学校】ー
【保有資格】国家一種(資格ではないか)・司法書士・TOEIC970
【関連内容の学習経験の有無】診断士の勉強中
【今の感想】ー
【次の目標】 中小企業診断士

536 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:24:42.46 ID:/X4N4uKH.net
>>527
前記との差額が180
計260

537 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:24:52.92 ID:4fYmj2T8.net
問4凡ミスで0点なんだけどwwwwww

538 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:24:53.43 ID:t7Y2LFs4.net
>>530
知恵遅れかなんかなんじゃない?www

539 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:24:54.66 ID:dcaawnIJ.net
>>527
当期変動が50で当期末130じゃない?

540 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:25:15.07 ID:zfptgUyM.net
>>534
違う 195000です

541 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:25:31.76 ID:IdN2ZepX.net
>>536
>>539
ありがとう、パブロフのブログでなんか色々やってて不安なったけど大丈夫そうだ

542 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:25:56.90 ID:A/HPqZkZ.net
>>530
TACのパンフレット見ると小学生でも受かってる

543 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:26:35.42 ID:mYest4hj.net
>>525
わいのは決算前整理表を決算後になおして貸借対照表に書き込んでいくタイプのやつやったで
地域によって違うんか?

544 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:27:06.69 ID:DXquL8Lg.net
やる夫でもとれる2級に落ちるとか脳に欠陥を疑うレベル
ましてや今回超絶易化だってのに

545 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:27:18.39 ID:WlI+GJYz.net
>>540
ナカーマ

546 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:27:23.14 ID:QCDwkNz9.net
最悪だ。多分工業簿記落としてる。クソ簡単なのにミスった。第3問ひどかったしギリ落ちくさい。

547 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:27:42.51 ID:cKwhZvax.net
>>530
底辺高校生には無理じゃないかなー

548 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:27:58.32 ID:IdN2ZepX.net
問3の減価償却費7050になったのと、貸倒引当金が計16180になったんだけど、どうだった???

549 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:28:01.66 ID:Bl8rMER7.net
前回並みのが来ると思って勉強したけど拍子抜けだった

550 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:28:02.17 ID:AvW7solh.net
>>535
なぜ簿記2級なんか受けたわろす。

551 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:28:19.61 ID:SObOEmDU.net
TACの速報
1問の3つめ有価証券利息150,600になるのなんで?
42,000にしてしまった……。

552 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:28:43.99 ID:fAca4ePv.net
>>551
アホだからしゃーない

553 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:29:12.46 ID:2FqHetYA.net
支店損益カンで書いたら当たってたー
問5も残り5分でカンで埋めたわ
前期営業利益58,000になったけど違うよな…

554 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:29:19.74 ID:9+IpaJsm.net
>>462
そう問題に書いてるよ

555 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:29:25.27 ID:9WqP+eRB.net
2の会社法が定めるなんやら、答え教えてください…。ミスったかもしれん

556 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:29:33.35 ID:SUMWnagJ.net
tacに半年通ったのに4連続落ちるぼく
吊ってくる

557 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:29:32.66 ID:nSrE3Iim.net
よし、今回はid変わってる
単発の煽りは全部俺だから気にすんな。6月合格目指して一緒に頑張ろう

558 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:29:33.41 ID:2NwOSLok.net
今回の合格率40%越えまであるな

559 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:29:57.35 ID:A/HPqZkZ.net
>>535
中小企業診断士ってコスパ悪くない?
うちの派遣が診断士持ってるけどいまだに派遣だよ。
会計士目指したほうがいいんじゃない?

560 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:30:11.89 ID:t721PpOa.net
>>556
諦めればいいのに

561 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:30:18.57 ID:EQFgf1ef.net
今回の合格率は30%超えるだろうな
間違いない
何というラッキー回

562 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:30:19.89 ID:mYest4hj.net
>>558
それはそれで微妙やな

563 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:30:49.20 ID:hH2zRYrc.net
自信ある人
問1の仕分だけ晒して

564 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:31:00.28 ID:f1W9G4Gp.net
>>551
簿記検定ナビと違うんだ!

565 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:31:03.45 ID:wm4Z30Mh.net
簿記2級は資格の中でも簡単なことで有名なのに落ちるバカどもwwwww

566 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:31:18.16 ID:aCANzkbv.net
ガイジだから全然できなかったわ

567 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:31:24.22 ID:mYest4hj.net
>>551
まじ?おわったわ…

568 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:31:26.14 ID:8oaqq1Dl.net
ここで質問するやつは解答速報見てこいよ

569 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:31:33.27 ID:zhNNkZ6Y.net
はあ、やっと体調回復してきたは
試験開始から30分で激腹痛で20分がまんして
冷や汗かきつつ解いて50分で退出…

地元から離れた場所で受験したんだが
試験開始前、会場で『どこかで見たことのある人』がいて(マスクしてメガネ着用してスマホを弄ってる)誰だったっけ…とおもったら

570 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:31:52.85 ID:A/HPqZkZ.net
>>556
TACはカリキュラムと教え方が悪い。
俺はTACの教材で独学だったけど説明はしょりすぎでよくわからなかった。
役に立ったのは過去問だけ

571 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:31:59.27 ID:IUQpGYRk.net
>>551
ここに出てる回答では42,000だけど

572 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:32:00.80 ID:wvoE62+6.net
>>559
プロジェクション組むには会計士よりも診断士の勉強の方が向いてるから。
実務で会計の知識はそれほど必要とされてないんだよね。
独立するわけではないので

573 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:32:15.93 ID:1G+9Tb/E.net
>>543
いいやそれで有ってる
自分はどっちかもわからんぐらいにはテンパってたという意味やね

574 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:32:17.31 ID:MFYvTERd.net
>>565
最簡単検定だからなw

575 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:32:30.18 ID:zd69bfGc.net
煽りにだけ来る奴も居るけど出来なかったら出来なかったで続けるしかないと思うよ

576 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:32:32.10 ID:XZuqdPGr.net
単発IDwwww

577 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:32:33.48 ID:WlI+GJYz.net
>>563
解答速報第1だけならもうあがってるよ

578 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:32:37.98 ID:AvW7solh.net
>>551
ファッ?

579 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:32:44.09 ID:9+IpaJsm.net
>>518
あれ本当に難しいよな
昨日やって萎えた

580 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:32:54.52 ID:axA6Qext.net
余裕だった
多分92点前後
2週間でよく頑張ったと思う

581 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:32:57.07 ID:dcaawnIJ.net
あーだめだ落ちてるわ絶対
自分が情けない

582 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:33:20.85 ID:cKwhZvax.net
>>535
スペック高すぎだろ
日商1級と簿財法消4科目合格済で今回4級受けた俺が霞むくらいの変人振りだわ

583 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:33:36.82 ID:EQFgf1ef.net
なんで今回はこんなカンタン回だったの?

584 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:33:39.76 ID:IdN2ZepX.net
問1の有価証券利息についてパブロフのブログころころ解答変えてて笑った

585 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:34:11.52 ID:DAfFCwcO.net
今回は何が出たの?

586 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:34:31.52 ID:jTfwMhEe.net
tacのあてる
と、ほとんど同じ問題でてワロタ

587 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:34:50.63 ID:pkjuT/Ci.net
第三問は難しいというか日本語が難解だろ、一応他のとこで稼げるにしても凡ミス一つで瀕死に追い込まれるのなんとかしてほしい

588 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:34:59.32 ID:A/HPqZkZ.net
>>572
そしたらMBAのほうがいいんじゃない?
うちにいる診断士は仕事できないし知識も全然ないよ。
そいつのせいで診断士ってしょぼい資格だと思ってたんだけど、
最近、わりと難関資格と知ったw

589 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:35:00.82 ID:mYest4hj.net
>>582
国家公務員だけに霞が関ってかwwwwww

……やべえ落ちた

590 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:35:09.85 ID:FWkPSc2e.net
めちゃくちゃ簡単な回だったみたいだな
お前ら、合格おめでとう

591 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:35:10.84 ID:Fv+AeZPu.net
>>536
横からごめん、てことは当期変動額合計は340でいいのかな?

592 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:36:00.43 ID:9QwSZNe7.net
>>590
そんな中落ちたバカもおるぞ

593 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:36:02.21 ID:8gqVySA9.net
>>580
ID変わってないぞ

594 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:36:04.43 ID:EwCRvILV.net
問2の純資産合計、26,090で合ってる?

595 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:36:16.23 ID:QCDwkNz9.net
発表日まで簿記のことは忘れる。ダメだったら工業簿記の問題集買おうっと。
過去問とネットで勉強してたからろくにテキスト読んでないしw

596 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:36:17.91 ID:EQFgf1ef.net
合格率40%超えあるな

597 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:36:31.25 ID:ShqOxg5N.net
これは合格率40%超えるだろうな
落ちた奴は死んでどうぞw

598 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:36:37.12 ID:Gn1Wb5Ko.net
>>594
僕もそれになりました

599 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:36:56.71 ID:2hnbpxl4.net
四十二パーセントくらいありそう

600 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:37:19.67 ID:1fAHGww1.net
大問1の有価証券利息って42,000?

601 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:37:30.93 ID:wUiEq1wq.net
>>594
俺もそうなったよ

602 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:37:36.41 ID:A/HPqZkZ.net
んで6月試験がまた13%になりそうw

603 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:37:36.72 ID:AvW7solh.net
今回落ちた人は心折れるだろうな。
・過去最低難易度
・範囲大幅拡大
短期勉強で落ちた人ならともかく、真面目にやって落ちた人は長い目で考えた方がいいかもね。

604 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:37:50.88 ID:pyaZxXGD.net
3問難しかった

605 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:38:00.19 ID:WlI+GJYz.net
>>594
俺もそうなったわ

606 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:38:04.49 ID:EQFgf1ef.net
簿記2級史上、最も簡単な回の一つ
今回受かった奴は受け直すべき

607 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:38:08.02 ID:SObOEmDU.net
>>551 だけど、
すまん混乱させた。
大原とかネットスクールみたら42000だった。

608 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:38:24.52 ID:FIWUYhDZ.net
6月はそこそこでまた11月がひどくなるでしょ

609 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:38:48.33 ID:9lbWt7JP.net
今回の俺の馬鹿さ加減で決めた
俺二級合格しても勉強しなおす

610 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:39:09.47 ID:EQFgf1ef.net
今回の合格者はイキがるな
運だけのヤツだと思え

611 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:39:23.44 ID:mYest4hj.net
>>609
おれもや

612 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:39:24.97 ID:zd69bfGc.net
範囲拡大につれ以前のような合格率に戻る説とただの準一級に化ける説のどっちなのやら

613 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:39:38.63 ID:dP7iVsD5.net
問3辛かったんだけど今回簡単な方なの?

614 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:39:49.64 ID:g1WoW0bC.net
>>612
前者だろうね

615 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:41:22.22 ID:vHT64NN3.net
>>613
問3以外が基本問題しか出てないから満点余裕
問3は部分点取れればいい

616 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:41:25.22 ID:y55W616o.net
前回のあへあへ糞問題68点で落として、今回就活で忙しかったのと
勉強不足で受からんなと思って受けなかった今回が比較的簡単みたいやな
まぁ仮に受けて受かったとは言い切れんけど、虚しくなるわ

617 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:41:57.08 ID:JsWQA5+1.net
日商さん簡単すぎませんか?
次回もっとキツめでお願いしやす

618 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:41:59.57 ID:WlI+GJYz.net
ネットスクール第4問まであがってるぞ、みんな

619 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:42:30.25 ID:dP7iVsD5.net
>>615
問1の2番と問3以外は取れてるはずだから多分大丈夫かな

620 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:42:33.42 ID:SeV/3mst.net
>>616
それは悔しいな
今回だったら80〜90点は取れてたと思うぞ

621 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:42:47.70 ID:Mw7/LHT0.net
問2の合計箇所って得点与える場所かな?

622 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:42:50.09 ID:EwCRvILV.net
第4問は
月初103,000/完成2,175,000
実際2,200,000/月末128,000
で合計2,303,000かな?
実際のところって(1)の合計入れるだけでいいのか不安なんだけど

623 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:42:50.18 ID:EQFgf1ef.net
今回は超絶カンタン回
簿記できない奴にとっては千載一遇のチャンスだった

624 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:43:30.89 ID:bfZks3wd.net
負ののれん発生益なんて知ってる人いるんかいな

625 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:43:40.54 ID:A/HPqZkZ.net
簿記1級ってどうなんだろうか?
次なんの資格とるか迷う。応用情報と日商簿記1級ってどっちがおすすめ?

626 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:43:42.68 ID:AvW7solh.net
難易度★★★★★がマックスだとしたら
問1★
問2★
問3★★★
問4★
問5★★
くらいだと思う。問3も相対的に難しく見えるけどいつもと変わらないレベル

627 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:44:07.32 ID:hwz3Ounr.net
>>624
テキストにあったぞ

628 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:44:12.44 ID:9lbWt7JP.net
全く関係ないけど隣のギャルが一生懸命に指で数えてて萌えたwww

629 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:44:34.94 ID:JskcZwJ8.net
>>625
税理士になるなら1級
そうでないなら他の資格へ

630 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:44:58.86 ID:KhAG3O0J.net
>>624
やっぱりそれだったんか……
よくわからんまま仕訳して、結局使わんかったorz

631 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:45:09.13 ID:BiZItNiC.net
netなんとかってところので採点したら72点だあああこえええ

632 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:45:13.01 ID:fAjbOzrN.net
>>628
そのギャルが合格できるのが日商簿記2級www

633 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:45:16.48 ID:ki6YOKFn.net
ネットスクールの解答速報で採点。
http://docs.net-school.co.jp/nis/145/ns_145_2q_ans.pdf

70点!! やばすぎ。

634 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:45:41.34 ID:MlNqyQW2.net
>>624
滝沢ななみの簿記の教科書に載ってたで

635 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:46:12.92 ID:1ocYwf+7.net
おそらく合格率50%超えるわ

636 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:46:25.19 ID:vbMpd421.net
Twitterでも余裕の声が多数

637 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:46:35.77 ID:MlNqyQW2.net
>>625
応用情報は下地ないとキツいと思うで

638 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:46:39.47 ID:ly3InzMB.net
お前らオツカレ
( ゚Д゚)⊃旦 チャノメヤ

1,2,4,5で点を稼いだ感じだわ
てゆーか3問がマジキチすぎワロス

639 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:46:52.76 ID:A/HPqZkZ.net
>>629
税理士は興味ないんだけど
会計をそこそこ極めたいんだよね。
1級は難しいみたいだから、先に応用情報のほうがいいかな。

640 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:47:12.37 ID:IQGYnral.net
>>635
いや80%越えまである

641 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:47:16.78 ID:EQFgf1ef.net
簿記3級の合格率より高くなることは確定
そのくらい易しい回だった

642 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:47:37.59 ID:CxRqQ5RU.net
その他有価証券みすったあああああ
洗い替えで80プラスしたものが
取得原価だとおもってしまた
たのむうううう

643 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:47:59.35 ID:C143FZQ1.net
>>640
はい
じゃあ俺は85%

644 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:48:10.38 ID:EQFgf1ef.net
前回までの簿記2級とは何だったのか

645 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:48:15.63 ID:A/HPqZkZ.net
>>637
基本情報持ってるで!

646 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:48:30.77 ID:5fQAc337.net
>>548
同じです

647 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:48:41.05 ID:Ue11LC5D.net
問5 0点
問4 勘定の書き方間違え
問3 未完成

どう見てもミス30点で済まない。オワタ

648 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:49:04.86 ID:WlI+GJYz.net
1、20
2、20
3、12
4、20
5、20
ネットスクールの解答
やったぜ。

649 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:49:10.61 ID:MlNqyQW2.net
>>645
あ、なら頑張って!

650 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:49:21.41 ID:A/HPqZkZ.net
>>647
6月頑張ればいいじゃないか!!!

651 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:49:22.73 ID:mCGmERgX.net
お疲れさん!これは40超えるね
頑張ってた人多かったし
>>510みたいに貸借対照表を知らない人が合格ラインなら来るでしょ

652 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:49:52.56 ID:gBieiAzT.net
独学で頑張ってはみたが
俺には簿記はダメみたいだ

653 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:50:03.79 ID:Gn1Wb5Ko.net
ネットスクール速報で自己採点
16、20、10、20、16(前月の固定費と営業利益ミスで4点マイナス)の82点でした。

654 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:50:05.53 ID:lWQsJuYv.net
営業外を忘れる痛恨のミス

655 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:50:05.59 ID:MNZzfbqP.net
ギリギリラインの合格ぽいから詰めるとかは詰め直さないとすぐ忘れそう

656 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:50:10.23 ID:EQFgf1ef.net
合格率40%超えはまず間違いないとして50%を超えるかどうかが焦点
ステージは変わったのだ

657 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:50:38.56 ID:a5foPTzk.net
第2問が資本の問題か・・・

それは良かったね、前2回の第2問のアホみたいな意地悪さに
反省したのかな?

658 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:50:42.91 ID:DWJsvbjZ.net
3級も受験しときゃよかった

659 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:50:44.72 ID:a3x3hVJ1.net
>>535
むしろ、何でそこから中小企業診断士なのさ。
MBAとか目指せよ。
中小企業診断士なんて、君の職場の周りにいる銀行からの転職組が大量に保有してるじゃん。

660 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:50:49.32 ID:wvoE62+6.net
>>648
おめでとう。自分も96でした。
お疲れ、またいつの日か。

661 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:50:59.76 ID:Z7uAXmzk.net
簡単回だったはずなのに、また、68点コースかーorz

662 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:51:12.87 ID:Mw7/LHT0.net
おまえらきちんと自分の書いた答え残しててすごいな。択一じゃないからどう記録したらいいかなぞやわ毎回

663 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:51:14.26 ID:k5idoRsT.net
ネットスクールで72だけど前々期だけで10点もくれないだろうな

664 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:52:09.31 ID:39fP9LGT.net
ネットスクールで採点して見た
20
20
16
20
20
96点
ケアレスミス、書き間違えがなければ合格だけども
発表まで不安だよね

665 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:52:15.95 ID:cKwhZvax.net
>>639
財務諸表論面白いよ
会計のウンチクを語りたいなら是非学んで欲しい
俺は元制御系プログラマだが面白さは一級より応用情報より財表が図抜けてると思いますわ

666 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:52:20.91 ID:A/HPqZkZ.net
>>659
中小企業診断士ってU-キャンのお手軽資格だと思ってたw
俺が>>535のスペックなら海外MBA狙うか東大のMOT狙うけどな

667 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:52:23.95 ID:9ZaWFSSh.net
そんな簡単だったのか
今から勉強して6月の3級2級合格を目指す俺は複雑な気分だな
次も簡単だといいな

668 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:52:34.16 ID:KhAG3O0J.net
地味に今回落としたの痛いな……
次回は試験範囲変わるし、またテキスト買わないと……

669 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:52:47.14 ID:a5foPTzk.net
まぁ、しかし今後どうなるかわからんけど簿記は合格率が不安定
な流れをこれからもやっていくつもりなのかな・・・

合格率が40%だったり10%だったりとかだと受験者がへって
いくよな

670 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:53:04.21 ID:2D+jrwZz.net
これ落ちる人って単に勉強してないだけやろ
テキストと過去問数年分で十分合格点は取れる

671 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:53:56.09 ID:pkjuT/Ci.net
ネットスクールの採点基準だと自分には相性よすぎて78点になるわ ボーダー前後だろうなぁ

672 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:54:03.98 ID:rnHR2kKP.net
負のれん発生益って誰かが予想してたな 、パブロフだったかな

673 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:54:42.95 ID:fC7lLh3E.net
>>670
だろうね
一夜漬けなんでしょきっと

674 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:54:59.60 ID:2D+jrwZz.net
パブロフ第三版、もう書店にあったが、どうせなら今回の結果見てから出せばよかったのに
まあネットで補完という考えなんだろうが

675 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:55:08.75 ID:a5foPTzk.net
あれかな?

やっぱ日商は1年に1回は簡単な問題にする回を作ってるんだな、
つまり合格したかった連続して1年受験続けたら簡単な回には合
格できますよってことなんだろうな、儲け主義だよな。。。

676 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:55:21.99 ID:YCsYBp4M.net
ssで千円単位って見落としてて
全部円単位で書いておわたwwww
わい頭悪すぎてゴミwwww

677 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:56:02.65 ID:2D+jrwZz.net
>>197

678 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:56:07.03 ID:y55W616o.net
簡単にするなら簡単にするでいいけど、平均合格率毎回同じくらいにしてくれよな
問題作るのどんだけへたくそなんだよ…

679 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:56:12.07 ID:DWJsvbjZ.net
12
20
12
12
10

無理

680 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:56:26.48 ID:A/HPqZkZ.net
>>665
ありがとう。税理士は数年単位の勉強が必須と聞くから
集中力がもたないかもw税理士資格持ってるんですか?
制御系プログラマなんですねー自分もプログラマではないがIT系です。

681 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:56:58.38 ID:CBJPvDNd.net
センター試験感覚で適当なところに三問中二問みたいな選択問題作っちゃえばいいのに

682 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:57:02.38 ID:ZD7PDZpY.net
大問4の1番左の欄に動力部とかの金額いれてまった、、、余計なことを、、解答欄はあってるけど、これってダメ??

683 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:57:37.57 ID:ly3InzMB.net
直接と全部原価の考え方ミスッター

前々期で半分もらえんかねァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

684 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:57:42.08 ID:pyaZxXGD.net
めっちゃむずかった

685 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:57:47.22 ID:Mw7/LHT0.net
>>682
点くれるよ

686 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:57:48.37 ID:3toQ/txL.net
第4問月初仕掛品無視して後半壊滅。。。

687 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:57:54.12 ID:9ZaWFSSh.net
簿記1級は10%前後で安定してんのな

688 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:58:19.50 ID:CxRqQ5RU.net
うう、株主資本等変動計算書のやつがまずい
10点とれててくれ

689 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:58:20.04 ID:pyaZxXGD.net
>>679
16
16
6
12
20

690 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:58:24.97 ID:EwCRvILV.net
>>682
そこの欄も埋めて書いてある参考書もあるから大丈夫じゃないかな?
誰か詳しい人!

691 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:58:37.37 ID:2D+jrwZz.net
簿記1級はそもそも受験層が安定してそうだしな

692 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:58:49.42 ID:lWQsJuYv.net
負ののれんは習ったけどマイナーだと言ってたなぁ

693 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:58:57.95 ID:Mw7/LHT0.net
簿記って基本正解箇所あってたら点くれるよ。

694 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:59:08.74 ID:dcaawnIJ.net
>>686
俺と一緒…

695 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 16:59:13.72 ID:ly3InzMB.net
>>682

俺も('A`)人('A`)ナカーマ

て思って簿記の問題集見たらしっかり左部分書き込んでるでやんの
( `д´)b オッケー

696 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:00:07.63 ID:AZQibLRi.net
自分が受けた141・142回と比べてどうだったのか。
もっとも、試験範囲が違うが。

697 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:00:47.34 ID:rpASIhLL.net
今回合格見込みがある人に聞きたいんですけど、テキスト何使ったか教えて欲しいです。
私は六月に受ける予定なので参考にしたいのです

698 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:00:49.67 ID:AvW7solh.net
問1の4を見たときに不安になったのは俺だけ?

699 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:01:04.33 ID:GTzzDTat.net
第4問の問1は出来たけど、問2月末しか合ってなかったー。配点どうなるかな
そして第1問で当座預金を普通預金と書いた痛恨のミスが…

700 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:01:13.89 ID:5fQAc337.net
負ののれん発生益ってテキストでは見てたけど予想問題なんかで出題されることは一回もなかったからビックリ

701 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:01:31.63 ID:Bwr/bjVy.net
ネットスクール採点で94点だったわ
繰越商品のとこで400000円たすのわからんかった

702 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:01:36.25 ID:ZE8TdYGV.net
負ののれんは俺も知らなかったけど指定勘定科目の中で当てはまるのがこれくらいしかなさそうじゃね

703 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:01:53.75 ID:Qm/2kD9F.net
また落ちた・・・。前回の方が解きやすかった気がする・・・。

704 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:01:56.12 ID:cZjzm0dF.net
>>696
141 142は終了後のスレがお通夜だったのでそれと比べたらだいぶましかと

705 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:02:00.54 ID:UP1qqaXQ.net
SSの桁数間違えた奴おりゅ?

706 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:02:15.60 ID:Mw7/LHT0.net
負ののれんは応用効かせて解けよと試験委員が出したんやろなぁと深ヨミ

707 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:02:24.23 ID:2D+jrwZz.net
>>697
テキストなんてなんでもいい
テキスト1割、問題集9割 の試験だよ簿記は

708 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:02:47.22 ID:OnW93BTi.net
問4の製造部門費の総計2,200,000って書き忘れてたんだが、これって減点なのか?

709 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:02:52.98 ID:rpASIhLL.net
今回合格見込みある人にお聞きしたいのですが、参考書何使ったか教えてもらいたいです。
私は六月に受ける予定で参考にしたいからです。

710 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:02:59.43 ID:CBJPvDNd.net
>>696
流石にあれよりは合格率は上がりそう
143回より上かどうかはなんとも

711 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:03:02.49 ID:wUiEq1wq.net
ネット採点82点だった
安全圏か...?

712 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:03:23.37 ID:u2Uin8Va.net
>>697
スッキリのテキストで合格見込みだけど、内容があっさりしてて理解するのに結構苦労したからおすすめしない

713 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:03:38.46 ID:2D+jrwZz.net
合格したときって点数出るの?

714 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:03:48.98 ID:1jAVf/Lz.net
前回試験の時いた草生やして連投ばっかりする人は今回どうだったのかな?
もうこのスレ来てないのかな?
前回は落ちてたみたいだけど

715 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:03:50.41 ID:nAkIq8sx.net
>>689
ちょっwwwオレと同じwww見んなよwww

716 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:03:54.43 ID:AvW7solh.net
>>708
簿記苦手でも減点って概念はないんじゃない?
そこが採点項目がそうじゃいかだけのはず。

717 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:03:57.55 ID:TLPpawbc.net
20 20 10 20 20
ありがとうございます

718 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:04:08.65 ID:4YSN3A/0.net
ミスった、68点だ。うあああああ

719 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:04:08.83 ID:rpASIhLL.net
>>707
問題集はTACのあてるや網羅型でしょうか?

720 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:04:16.40 ID:nsbFnhXa.net
6月目指してる初学です。現在商簿は簿記の教科書と簿記の問題集を使って学習してます。
工簿はパブロフのテキストがおすすめらしいので、購入しようと思ってますが、商簿も簿記の教科書だけでなく、パブロフを買ったほうがよいでしょうか?

721 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:04:32.07 ID:9WqP+eRB.net
全然自信なかったけど、20 16 12 16 20だった。配点の部分が間違えてなければいいんだけど、まだ不安。

722 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:05:13.59 ID:rpASIhLL.net
>>712
教えていただきどうもありがとうございます。

723 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:05:22.15 ID:pLIV+w1q.net
>>679
8
20

20
0
はぁ…

724 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:05:25.40 ID:2D+jrwZz.net
>>719
このスレで名前があがってるような有名所は全部やろう
テキストなんてトロトロ読んでも1週間もかからん
残りの時間ぜんぶ問題集に費やす
落ちる人はめんどくさがって問題集数こなしてないだけ

725 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:06:11.17 ID:ly3InzMB.net
20 20 10 20 16

頼むで工藤!

726 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:06:56.84 ID:EwCRvILV.net
問3で商品400,000足すのが理解できない…
出荷基準てことは、得意先で未研収状態の商品て既に出荷されてるから売上は取消しても商品棚卸高には戻さないんじゃないの??

727 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:07:18.88 ID:hI1dAYIN.net
テキストの例題を完璧にする方が近道なのになぁ…

728 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:07:22.17 ID:2D+jrwZz.net
今回工業簿記が雑魚すぎたから次回は難化するかもな

729 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:07:25.50 ID:rpASIhLL.net
>>724
教えていただきありがとうございます。
参考にします。

730 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:08:16.61 ID:A/HPqZkZ.net
TACは合格トレーニングと過去問、あてるの難易度に差がありすぎるから
さっさと過去問とあてるをやったほうがいい。

試験ちかくに過去問に手出すと難しすぎて心折れるw

731 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:08:38.41 ID:a3x3hVJ1.net
次回は出題範囲も変更だから、見送った方が賢明かもね。

732 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:08:51.09 ID:Iewicccy.net
あー体調悪くてここ1か月ぐらい全然勉強できなかった・・・でも一応玉砕覚悟で試験会場にイコカー

いざ出発、って時に自分の自転車のパンクが発覚。

超焦る。しかし急遽オヤジの自転車引っ張り出して事なきを得る。

あーまだ余裕で間に合うなー・・・

・・・という道すがら、目の前でおじいちゃんがコケる。

俺 「だいじょうぶですか?だいじょうぶですか?だいじょうぶですか?」 −超慌てた。

おじいちゃん、立てない模様なのでしばらくそこで様子見。

頭を打っておらず、顔色も異状なく、声もしっかりしてたので、携帯で車を呼んだ時点でその場を離れ、慣れない自転車で会場へダッシュ。

なんとか時間前に到着。しかしこの時点で既に汗だく。

試験中、疲れからか血圧が上がって数十分ぐらいまともに考えられず。

どーしろと。

733 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:09:14.44 ID:UP1qqaXQ.net
>>720
参考書買うより、問題を解け
とりあえず仕訳と財務諸表が完全に理解できるようになれば商簿は終わり
問2の個別論点は知らん、諦めろ

734 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:09:15.60 ID:cZjzm0dF.net
>>726
受けてないからよくわからんが手許商品と商品はまた別物じゃ
棚卸減耗も実地棚卸やるまでわからんし、商品の実際有高と帳簿有高にズレがあってもおかしくないような

735 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:09:22.07 ID:KHPzAMGK.net
あんまり簡単と言わないで

736 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:09:46.94 ID:rpASIhLL.net
>>730
教えていただきありがとうございます。
参考にさせていただきたいと思います

737 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:10:32.41 ID:A/HPqZkZ.net
テキストの例題と合格トレーニングばかりやって
過去問やった時に絶望した奴いる?w
さっさと過去問やるべきだろ

738 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:10:54.95 ID:2D+jrwZz.net
まあ基本は
テキスト⇒過去問⇒予想問題集 やろ
問題集の解説で理解できなかったらテキスト戻ればいい

初学者はたぶん一番読みやすいパブロフでいいとおもう
完全フリーな日があれば3日もあれば商工読める

739 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:11:15.20 ID:CxRqQ5RU.net
なんとかなならんかなあ、すげえギリギリの点数

740 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:12:26.24 ID:O4R9hx3b.net
3問難しいのどこ

741 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:12:26.74 ID:3TaMDFv8.net
>>726
売上高の計上基準が検収基準。だから、売上原価もそれに引っ張られる。いわゆる費用収益対応ってやつ。
売上原価を出荷基準で算定するとは書いてない。問題文には出荷基準で計算した時の期末帳簿棚卸高が書いてあるだけなので、
売上原価の算定上、検収基準ベースに修正する必要があると思う。

742 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:12:39.19 ID:voXJ/UPw.net
141,142,144と華麗に良さげな回をスルーしている自分が恐ろしいぜ

743 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:13:05.47 ID:Iewicccy.net
合格テキスト後に直ぐに網羅型をやるという過ちを犯した俺ガイル。

744 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:13:15.75 ID:cKwhZvax.net
>>680
税理士合格はしてないよー
今年相続税勉強してて、これ受かったは晴れて税理士さん

自分は設計とかコーディングとかは好きだったんだけど、
長時間労働や納期間際のグダグダが耐えられなくてプログラマ辞めたわー

会計極めたいなら財表は是非学んで欲しい
会計とは何かって基本から学べるよ
いざ大航海時代まで遡る会計の幕開けへ!

745 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:13:27.88 ID:xI7TBKZR.net
第4問の問1で12点配点されてて助かった…

746 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:13:30.27 ID:AvW7solh.net
>>726
俺もこので躓いた。
(出荷基準にもとづき算定)って注意書きやめて欲しい…
62,273,270かと思ったら66,273,270で悲しい。

747 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:13:33.64 ID:A/HPqZkZ.net
>>738
簿記っていかに問題解いたかだよね
今回は簡単だったけど、毎回過去問に載ってない糞問題とか平気で出すし。

748 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:14:10.93 ID:mzxnm+yI.net
大問3以外バーフェクト
試験前自信なかっただけに易化とTAC直前予想に感謝しかない

749 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:14:39.08 ID:dcaawnIJ.net
>>726
こういうのってテキストやってもわからないよね…
どうしろっての

750 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:15:01.03 ID:ZGvtSgig.net
すみません、問4は最終の答えがまちがっていても数字があってれば部分点はくれるんでせうか?

751 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:15:04.23 ID:C143FZQ1.net
テキストの練習問題なんて真面目に解かずにさっさと全分野一巡してから過去問予想問始めるのが良いよ
         
        ―落第者は語る

752 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:15:04.58 ID:bfZks3wd.net
のれんってたしかプラスにもマイナスんk

753 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:15:10.99 ID:nAkIq8sx.net
>>739
大丈夫だ。70のオレに勝てるやつはいないぞ?

754 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:15:18.13 ID:rz6/v7zM.net
>>741
詳しい解説ありがとう!
でも初見だし、不勉強すぎて正直読んでもよく分からなかったから仕方ないと割り切るわ。笑

755 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:15:24.66 ID:9WqP+eRB.net
スッキリがアマゾンでベストセラーだったから、買ったけど、内容が浅すぎて、問題始めてから、知らない内容が多すぎて、びびったわ

756 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:15:26.64 ID:AvW7solh.net
>>744
ミス
6,273,270

757 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:15:45.88 ID:voXJ/UPw.net
一緒に新課程の人柱となろうではないか

758 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:16:21.06 ID:A/HPqZkZ.net
>>744
すごいなー。税理士試験はそこに至るまで
トータルでどのぐらいかかりました?

>長時間労働や納期間際のグダグダが耐えられなくて

あーすごいわかりますw納期間際の独特のピリピリ感もいやですよねww
自分も難関資格狙ってみようかな

759 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:16:32.43 ID:UP1qqaXQ.net
>>726
問題をよく読め、当社は検収基準採用
でも帳簿には出荷基準で書いたぞって問題

だから、まだ検収していない400000の商品は仕訳をしては行けないことになるから、帳簿に戻す

760 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:16:53.81 ID:3toQ/txL.net
>>745
まじですか?????

761 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:17:00.34 ID:2D+jrwZz.net
3級すっとばしていきなりスッキリ2級はちょっとキツイかもね
自分は3級飛ばしてパブロフで充分だったけど

762 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:17:06.45 ID:hI1dAYIN.net
商品有高帳を勉強したことがあればわかると思うけど

763 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:17:09.46 ID:eGCvpDe1.net
あー落ちたー理解が甘かったわ
もっと問題とかなきゃダメだ

764 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:18:08.08 ID:AvW7solh.net
みんなお疲れー。
また何かの資格スレで会いましょう

765 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:18:11.17 ID:d9aUfA3P.net
次スレ

日商簿記2級 Part510 (実質511)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1488071058/

766 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:18:10.86 ID:OuHOH4SN.net
前回68点だったが今回大原の採点で94点。第3問目で6点ミスしたがあとは満点。某資格学校に通いつつ前回勉強した

767 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:18:22.54 ID:EQFgf1ef.net
今回は完全に救済措置だわな
次回から難化させるから今回で受かっとけよというメッセージ
また今回受からないような奴は適正ないから簿記から撤退しろやというメッセージでもある
まともな頭の持ち主なら誰しも理解できることがそうでない奴のために言っておく、念のため

768 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:18:37.48 ID:u2Uin8Va.net
問5が解けてかなり達成感あったけど、ここでは簡単な部類なんだな(´・ω・`)

769 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:19:09.80 ID:Nyj/esng.net
前回68点で落ちて今回が2回目だったけど今回は92点か94点で合格予定。
前回と比べるとかなり簡単だった。

770 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:19:14.17 ID:k5idoRsT.net
自己採点どこでやっても70から72
落ちたかな

771 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:19:27.88 ID:rnHR2kKP.net
配点は予想だから違う可能性あるぞ

772 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:19:50.01 ID:A/HPqZkZ.net
>>769
前回何あれって感じだったわ。過去問の所見で心折れたわww

773 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:19:52.45 ID:dcaawnIJ.net
初めて見る問題もパッと理解できる人羨ましい

774 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:19:58.33 ID:u1SXs+Zn.net
次回から範囲拡大するけど大幅に変わるのか?
第2問に新問題追加で後は据え置きか?

775 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:20:06.86 ID:Mw7/LHT0.net
予備校の配点箇所って外すよなぁ
商工会議所あえてはずしてきそう

776 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:20:18.70 ID:JnHhU2dD.net
>>755
はげあがるほど激しく同意
知識補うのに余計な時間かかったわ

777 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:20:48.14 ID:EMDlCP6u.net
2週間じゃ足りなかった
全然だめでした
簿記の教科書使ってるけどこのまま使い続ければいいかな?

778 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:20:56.48 ID:bfZks3wd.net
営業外を忘れる猛者がまだいたのかw

779 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:20:59.78 ID:2D+jrwZz.net
初受験だったから制限時間いっぱいまで座ってみたが
簡単すぎて途中退出する人続出だったな
工業簿記とか瞬殺だった

780 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:21:17.82 ID:voXJ/UPw.net
予想配点で81点からの現実では69点があったな
まあこっちのミスだろうけど(笑)

781 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:22:05.45 ID:BiZItNiC.net
lecとnetどっちでも72点(内訳は違う)という恐怖
はぁあ

782 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:22:16.00 ID:voXJ/UPw.net
回答じゃなくて問題って出回ってるの?

783 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:22:27.11 ID:9lbWt7JP.net
多分落ちるからショックだけど
今度の6月におまえらとまた傷の舐め合いができると思うと楽しみだぜ

784 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:23:50.68 ID:OuHOH4SN.net
今回仕訳のれんの問題は迷う人いそうだけどそれ以外は普通に仕訳できそうだった。前回の仕訳は鬼だったのに拍子抜けした

785 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:24:11.94 ID:mzxnm+yI.net
参考書読んでも、例題解いてもどうせ頭に入らない
過去問、予想問題でぶち当たって、自分が分かってない事実が一番記憶に残ってくれる
そのとき参考書の該当箇所を熟読すればいいだけ。参考書なんて商業工業合わせて20時間ちょっとで大まかに理解して問題解くべき

786 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:24:35.91 ID:QwjxPEmg.net
>>782
試験開始して30分してすぐ出て行く人は問題取りにきただけって聞いた

787 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:25:11.00 ID:cKwhZvax.net
>>758
1年目 日商1,2,3級合格
2年目 簿記論合格
3年目 財務諸表論合格、消費税不合格
4年目 消費税法合格、 法人税不合格
5年目 法人税法合格
6年目 会計事務所転職、試験は放棄
7年目 相続税法勉強中

振り返ればもう7年目か…
目標達成まであともうひと踏ん張りだ

もしプログラマが自分にあってるなら無理に転職は勧めないけど、あってないなら考えてみたらいいかも?

788 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:25:50.13 ID:GmM3h5Gj.net
ネットスクール速報による自己採点では
第1問 20
第2問 20
第3問 8
第4問 12
第5問 20

第4問が思ったより間違えていた。第3問は時間がなく部分点狙いに徹したけど、思ったより間違いが多い・・。第3、4問の配点次第か・・。

789 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:26:21.54 ID:C143FZQ1.net
なんで会計ガチ勢が2級スレに来てるんすかね

790 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:26:39.10 ID:MfhkzXLd.net
前々回、68点、前回、62点で落ちて、これが通算5回目くらいの挑戦で、
昨日、簿記ナビの模試で頭真っ白になるほど玉砕したばっかでA有価証券C(捻った)標準原価計算D(捻った)CVP分析とか
来たら、どうしようと思って、身構えてたけど答案用紙見たら、>>423の言うようにA株主資本等変動計算書C部門別計算D直接原価計算がきて、
まさに↓状態だったわw

ttp://i.imgur.com/UYeAO4I.jpg

唯一、Bで頭真っ白になりかけたけど、解答速報確認しても、今回は70超えてそう。

791 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:27:36.60 ID:Qm/2kD9F.net
66点だったわ。死にたい。問4の勘定記入で、なんで実際配賦額を書かなかったんだろう。

792 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:27:37.50 ID:cZjzm0dF.net
>>789
暇だから遊びにきてるんでしょ?俺もそんな感じ
まぁ税理士どころか1級も受かってないけど…今回1級ないし

793 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:27:49.30 ID:J5k8OD7G.net
過去問1周のみ
根本的に間違えているところだけチェックして後日やった
分からないことはネットでググる
仕訳だけは新ジャンル出やすいのでパブロフアプリで職場への隙間時間で全部解いた

IT系の非事務職 去年の8月から生まれて初めて簿記触って11月に全経1級両方合格 今回日商2級
20 20 16 20 20(未払法人税等と繰越利益剰余金はめんどくさいので解いてない。他は数字完全一致)

本だけいっぱい買ってあれもこれもより自分のわからないこと、理解間違ってること、ケアレスミスしやすいことを突き詰めて行った方がいいと思うよ

794 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:28:05.74 ID:wvoE62+6.net
>>787
頑張るね。
4大に勤めてる友人の会計士も1級を1度落ちたと言ってたから、1年目で取れたのは凄いと思う。

795 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:28:48.00 ID:4h2zyYD3.net
合格率1000%で今回未受験者に配ってくれてもいいですよ…

796 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:29:20.28 ID:dTldkj3P.net
自己採74-74-76なんだけど祝杯あげていいですか

797 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:29:25.32 ID:2D+jrwZz.net
>>785
完全に同意

798 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:29:54.79 ID:ubIIQZvC.net
>>777
おk。

799 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:30:09.34 ID:BU8kVOOm.net
すっきり終わったら何やったらいいんだろう
試験問題やってみたらほぼとけないぞ。試験問題と剥離してるはあの本。

合格のトレーニング編など、何らかの別の問題編やったら7割得点できるようになるのかな?
とにかく解いてきた問題が試験問題と別物過ぎて得点できるわけがない

過去問といても、やった勉強の範囲の穴があきそうでいみがみえないわ

800 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:30:26.17 ID:BiZItNiC.net
予備校の配点っていつもどのくらい正しいんだろう

801 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:30:37.57 ID:Mw7/LHT0.net
おまえらどうやって解答の数字書き留めてんの?いっつも書き留める余裕なくて自分がどういう数字記入したかわからんまま発表迎える

802 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:31:15.91 ID:ynH7UVw8.net
自己採点どれも70点落ちたな…

803 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:31:34.43 ID:tocBA7RP.net
「期間損益計算では、原則として実現主義の原則により期間収益を決定し、次に発生主義の原則に基づいて
認識された期間収益の中から、費用収益対応の原則により期間収益との対応関係をもつものを
期間費用として決定し、両者の差額として期間利益が決定される。」

当社の売上⇒検収基準 仕入⇒出荷基準で算定している。
しかし、「実現した収益を先にはっきりとさせた後で、それに対応する費用をヒモ付きで計上する」
という費用収益対応の原則(企業会計原則の一部)に従うために
売上から未検収のものを除外したならば、それに対応する原価も除外しなければならない。
そのために、期末商品に400,000を+する。
という自分でも迷った答えだったけど、正解して良かった。

804 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:32:28.29 ID:cZjzm0dF.net
>>800
日商から発表あるわけでもないから+-5ぐらいみとけばいいような

805 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:32:31.09 ID:dP7iVsD5.net
前回ってそんなに難しかったか?過去問でやったけど問1が難しかったくらいで他はちゃんとやればとけただろ

806 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:33:31.88 ID:3U4UkYC9.net
>>799
解けなくて当たり前
最初はできなくても過去問を覚えていくのが一番手っ取り早い

807 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:33:35.81 ID:kropPgpP.net
問い四の書く欄間違えてるううう

808 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:33:58.13 ID:C143FZQ1.net
70以下は全部一緒!0だろうが69だろうが全て等しく無価値なのだ!!
フハハハハハハハ!!!

809 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:34:00.46 ID:/B0Z7zFj.net
第1問
端数利息のところ、収益勘定使いなさいって書いてあるけど、これ費用勘定の間違いじゃない?
詳しい人おなしゃす

810 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:34:51.95 ID:2D+jrwZz.net
過去問すらやってないやつって何考えてるんだろう
ずっとテキスト読んでたのかな

811 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:35:07.28 ID:tocBA7RP.net
>>803 誤りがありました
〜次に発生主義の原則に基づいて認識された期間収益の中から
⇒発生費用の中から に訂正

812 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:35:16.93 ID:bJK8w6/3.net
自己採点ns80 lec76
これで落ちたら、もう二度と簿記は受けない。
とっとと転職活動するわ。
ボーナス回に感謝。

813 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:35:48.00 ID:cZjzm0dF.net
>>799
テキストは最低限の知識 問題解くためのテクニック的な部分はどれでも大差ないような気がする
それこそ直前対策系の本とか買わせたいんじゃね?って思うぐらい
あれは本試験に向けて露骨に問題の解き方でてるからなぁ

814 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:37:09.28 ID:4h2zyYD3.net
マラソン?

815 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:37:21.42 ID:4h2zyYD3.net
ごめん忘れて

816 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:37:29.13 ID:cKwhZvax.net
>>794
多分その友人さんが1級舐めてエンジンかかってなかっただけだと思うよ
司法書士ってやっぱり働きながらは難しいですか?
税理士登録後に労務士は取ろうと思うんだけど司法書士は勉強開始するのも二の足を踏みます
でも税理士司法書士労務士あれば一人で全部完結するんで魅力的だよねぇ

817 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:40:20.42 ID:BU8kVOOm.net
>>806
過去問か。精算表意外にも表系は
いっぱいあって
それだと穴があいちゃうと思うんだが。

1すっきり→2合格テキスト→3過去問

132かがいいのかな

>>810普通の試験なら過去問なんてとかないよ
どのくらい得点がとれるか試すだけの価値。
しかし簿記はちがったからうまくできなかった

818 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:40:55.13 ID:2D+jrwZz.net
自分は最初スッキリ買って商業3日ぐらいで読んだけどイマイチ分からなかったから
パブロフ買ったら断然こっちの方が好みだった
パブロフ終わったら過去問と問題集やりつつ仕訳ドリルやって、隙間時間にはパブロフアプリ

スッキリの工業と商工DVDは結局一回も見ずに捨てた

819 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:40:56.03 ID:pyaZxXGD.net
富田はよ

820 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:40:57.97 ID:7FQ2zbnf.net
簿記一級独学しようかと思ってるんだけど、一級独学で受かるやつっている?そいつどんなやつ?

821 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:41:20.33 ID:XHvWugk7.net
5番の配点って各2点だろうか

822 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:41:22.10 ID:A/HPqZkZ.net
>>787
すごい、素直に尊敬してます。
自分の場合は7年後は40歳超えてしまいますw
IT系はうんざりしてきたのでコンサルか士業に興味あるんですが
もう少し若い時に動いてればなと

823 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:41:41.76 ID:pyaZxXGD.net
俺はスッキリと過去問だけで今回70点前後

824 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:42:47.71 ID:Cc5pTct4.net
69点の方は、不合格者の頂点を極めた方

825 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:43:09.99 ID:nAkIq8sx.net
>>808
それなら70もはいるから69以下にしてくれ

826 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:43:22.77 ID:A/HPqZkZ.net
>>823
すっきりから過去問に移った時は全然解けなくなかった?

827 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:43:58.94 ID:2D+jrwZz.net
自分は一番最初に過去問過去6回分を壁に貼ってヒマなときに眺めてたな
まず過去問見て、どういう問題が出るか全体像をイメージしておいた方が
テキスト読んだときも理解がしやすい

828 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:44:17.76 ID:nAkIq8sx.net
>>802
オレも居る。諦めるな。

829 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:44:22.47 ID:BU8kVOOm.net
>>818
パブロフか書店で見ないな。
合格テキストよりいいのかな?
受かった人?

スッキリは根性で終わらせたよ。意味わからないところは暗記で
過去問といたらとけるの2割しかないというひどさ。

いろんな試験受けてきたけど簿記だけおかしいわ

>>822
暗記力が凄いんだろ。
知り合いなんて簿記1級までだと多分2週間で受かるかもっとはやい

830 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:44:47.86 ID:cKwhZvax.net
>>822
自分今39ですよ
オッサンなの告白するのは恥ずかしいけどなー

831 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:44:59.30 ID:YCsYBp4M.net
ssで単位間違えてなければ合格だったわ
ほんまワイの頭ゴミクソ
なんなんこれwwww
しょうがないからもう1級の勉強始めるでwwww

832 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:45:10.98 ID:GuQ/o/2k.net
変動費に加工費たすのわすれておわった

833 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:45:32.39 ID:pyaZxXGD.net
>>826
解けなかったよ 解けないけど繰り返しやったら分かるようになった

834 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:45:31.80 ID:GuQ/o/2k.net
固定費はあってる、、

835 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:45:54.20 ID:ofXmJ574.net
商簿スッキリ3日→工簿教科書3日→パブロフ2週間→未来過去問→網羅

NS92点
俺おめでとう
みんなおめでとう!

836 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:45:55.06 ID:tocBA7RP.net
>>809 収益勘定を使いなさい、で合ってます
購入時9/8 
(借方)満期保有目的債権xxxと有価証券利息42000※7/1から9/8までの70日分(貸方)当座預金
次の利払日12/31
(借方)当座預金xxx(貸方)有価証券利息xxx※7/1から12/31までの六か月分を受け取る
結果、差引されて、(貸方)に9/9から12/31までの自社保有期間の有価証券利息が正しく計上される

837 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:45:55.46 ID:2D+jrwZz.net
>>832
どうやったら加工費忘れるんだよマジで

838 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:46:54.86 ID:GuQ/o/2k.net
>>837
こんなんで6月とかやだ

839 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:47:48.46 ID:wvoE62+6.net
>>816
司法書士は働きながらはきついと思いますよ。
旧国1種(法律)と並行して、学生時代1年と社会人1年がっつり勉強して何とかとったので。
体感的には社労士の5倍近いハードルがあるかも。
でもやる気があれば貴方なら確実に受かる。頑張って!

840 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:48:30.47 ID:ofXmJ574.net
2問目もパブロフの実践に似たようなのがあったと思う
一番伸びたのはパブロフのDL実践
2級の勉強で一番DL実践やってる時がキツカッタ

841 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:48:59.16 ID:2D+jrwZz.net
帰りに本屋よってパブロフの第三版出てたからチラッと見てきたけど
ぱっと見かなり第二版より分厚くなってたな
6月受ける人かわいそう

842 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:49:35.60 ID:J5k8OD7G.net
税理士司法書士労務士 3個も取る時間や労力考えたら司法試験受かって下った方がよっぽど楽

弁護士資格からくだれる資格以外ならいいけど中位クラス複数持てる実力あるなら上位1つで中位クラス資格に無試験で降ればいいだけ

843 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:52:08.05 ID:2D+jrwZz.net
まだ3ヶ月以上あるからな
1日1回分問題集を週5ペースでやっても、60回分できるぞ
さすがにそれだけやれば中学生でも受かる

844 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:52:13.52 ID:9zYKZSBW.net
>>823
わたしはアンビシャス複勝17000円外れましたから慰めオナしました

845 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:52:48.98 ID:EQFgf1ef.net
もうこの時期に勉強していない奴は次回落ちるぞ

846 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:54:21.74 ID:jLJNWNaA.net
>>836
それは分かるんだけど、あくまで「購入時点」では費用勘定に有価証券利息が計上されるわけじゃない?
12月の利払い日に収益に反転するだけで、問題文の指示としてはわかりにくいなあと感じた。
自分だけかもしれないけど、、、

847 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:54:28.11 ID:a3x3hVJ1.net
なんかさ、ブログとかで2級を数週間で合格!とか書かれてると、
お前どの回だったんだよ?まさか合格率40%、ただラッキーなだけじゃなかったんか?ああん?って問い詰めたくなる。

848 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:55:03.33 ID:A/HPqZkZ.net
>>830
おっさんじゃないですよー。もう少しで税理士なんて本当にすごい。
今回の簿記で自信がついたので自分も難関資格狙ってみます。
>>833
根性がすごい。自分は過去問を壁に投げ飛ばしてしばらくできませんでしたよw

849 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:55:32.51 ID:cKwhZvax.net
>>839
なるほどきつそうですね…
労務士はともかく司法書士は税理士として独立してしばらく閑古鳥が鳴いてる間に勉強しようかな

>>842
資格的に認可されるのはそうだけど、税務に口出しする弁護士さんとか見た事ないよ
それに貴方は司法試験を舐めすぎてる気がするなあ

850 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:56:45.99 ID:R2GWhILC.net
自己採点しても仕方ない出来だったけど、後学の人の参考になればと思いコメします。
【合  否】 不合格でしょう、きっと。
【得  点】 40点くらいかな、勘だけど。
【受験年度】第145回
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約 6ヶ月
【年  齢】 47歳
【職  業】 無職
【使用教材】合格テキスト日商簿記2級商業、同工業、合格トレーニング日商簿記2級商業、同工業、
      合格するための過去問題集日商簿記2級。全てtac。
【利用資格学校】
【保有資格】簿記3級、危険物乙4
【関連内容の学習経験の有無】
合格トレーニングでも実際の問題との水準に差があると思う。だから「変な問題」をやりこまないと合格は無理(笑)。
ちなみに上記の工業簿記はひどい出来。商業はそれほどでもなかったけど。3級がすばらしく良かったので期待して買った分、大きく失望した。
過去問題集は解説も丁寧なんだけど、厳選問題に「迷い」が感じられた。変な出題が多いので、対応に苦慮されているのでしょうね。
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
よくこんな変な出題が出来るもんだと感心しました。法律系の試験などは出題に「通底する意図」を感じるのですが、簿記に関しては皆無。行き
当たりばったりの出題ばっかりで、「悪問」だけが目に付くように感じます。
【次の目標】
簿記は合不合格に関係なく今回で終わり。次は今秋の宅建試験。

851 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 17:59:30.94 ID:C143FZQ1.net
これはダサい

852 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:00:12.97 ID:cZjzm0dF.net
>>842
資格ついてくるからって仕事できるわけじゃないからなぁ

853 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:00:53.32 ID:pyaZxXGD.net
予想で75くらいなんだが 不安だわわ

854 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:01:18.01 ID:2D+jrwZz.net
6ヶ月とか逆に忘れそうな気がするが
忙しい社会人やとそんなもんなんかな
テキストは長めに見積もっても2週間で済むと思うけど
残り5.5ヶ月ひたすら問題解いてたのかな
それで今回の問題で落ちるって逆にすごいな

855 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:03:29.18 ID:tocBA7RP.net
>>846
まず「収益勘定」とは何なのか、ということですが「収益を表す性質を持つ勘定」だと思います。
「有価証券利息」は「有価証券から受け取った利息を表す収益勘定」であり、勘定の左右どちらに
あろうとも収益勘定です。
勘定の借方、本来あるべき貸方の逆にあれば「収益のマイナス」を表します。

借方にあれば費用勘定で、貸方にあれば収益勘定というわけではありません。

856 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:04:43.98 ID:k5idoRsT.net
TACも72だ
落ちたかな

857 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:05:02.74 ID:J5k8OD7G.net
>>846
わかっているのに勘違いしてる
収益の勘定を用いて だから 通常収益の勘定科目使う
費用の勘定を用いて だと 支払利息が今回妥当になる

現時点でって考えるのは利息じゃなくて株式の勘定だよ(子会社株式、関連株式、投資有価証券やただの有価証券など)

858 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:05:39.15 ID:TLPpawbc.net
にゃ

859 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:09:15.30 ID:kTnuUVtV.net
補助部門のそれぞれの合計を記入し忘れている。
(なぜか表左下の合計は書いたけど・・・チェックの為に)
採点と関係ないといいのに。
それが大丈夫ならきっと受かっているんだけれど、
製造部門への肺腑額だけでなく、
そこまで採点に含まれるってありえる?

860 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:10:26.33 ID:ynH7UVw8.net
>>828
せやな
お互い受かってるとええな

861 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:10:29.72 ID:IUQpGYRk.net
第1問の3はパブロフの解答あってるの?

862 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:11:41.77 ID:TLPpawbc.net
これって勘定科目の感じ間違いもアカンのやっけ?
なんか債券とか権ってかいたきがする

863 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:11:51.03 ID:3AE7TWeC.net
>>859
一番左でしょ
俺も忘れたというかやってた問題集は書いてなかったから書いてない

864 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:14:05.33 ID:Mzvgax5H.net
連結って今年6月出ないの今日知った。

865 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:14:26.73 ID:kTnuUVtV.net
>>863
書いてない問題集があったとは・・・
良かった良かった

866 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:15:37.37 ID:3AE7TWeC.net
保守料って仕訳なに?
前払費用3,300/備品3,600
(???費)300

867 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:15:50.82 ID:/0PICCGo.net
>>862
一発でアウト

868 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:16:39.67 ID:AvW7solh.net
>>862
それはアウトじゃまいか
昨晩、債権と債券の間違えに気をつけろってレス見た気がする

869 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:17:01.09 ID:J5k8OD7G.net
>>849
弁護士のまま税務口出す人はそりゃまずいないよ
弁護士で低年収で税理士下ってるのは公認会計士同様一杯いる

税理士と社労士だけじゃなく司法書士まで目指す考えと時間あるなら当然学歴も有名大のシングルマスター程度と思うし、司法試験も高望みではないよ

870 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:18:14.20 ID:hI1dAYIN.net
スレチ

871 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:19:06.58 ID:GTzzDTat.net
第3問の前払費用の金額が速報によって違うな。

872 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:19:11.36 ID:TLPpawbc.net
ありがとう。
ちょっと怪しくなってきた

873 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:21:42.55 ID:BU8kVOOm.net
合格テキストを買おうと思うんだが
新しい出版ってもしかして3月後半にあったりする?

874 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:24:15.77 ID:Ac89rSoF.net
第3問がb/Sなら第2問は株主資本等変動計算書。大原の予想通りだ。

875 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:25:02.11 ID:j2azmZ9y.net
今回は簡単だったな
特に第4問第5問の工簿が超簡単だった
まさに仏の回

……俺は落ちたけどな!!(号泣)
こんなに簡単なら諦めずにもっと真面目にやっとくんだったorz

876 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:26:50.93 ID:SR9JSrIX.net
>>875
自分も諦めてしまった。2週間前の自分を殴りたい

877 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:29:08.55 ID:EQFgf1ef.net
今回はなぜこうも簡単だったのか
出題者が狂ってしまったとしか言いようがないレベル

878 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:29:17.33 ID:OnW93BTi.net
とりあえず去年10月の3級の勉強から今日までの約4ヶ月間、仕事が忙しくても影で勉強しててほんと良かった。たかが簿記2級ごときでwって言われるかもしれないけど自分にとって努力の成功体験ってホント大きい。

あらためて思うけど世の中で言われてるほど簿記は簡単だとは思わないわ。今度はMOSの資格とらねば

879 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:29:51.73 ID:AiZNULec.net
>>844
簿記のおかげでアンビシャスで損しなかったし、ボーナス回だったしいいことづくしの俺に比べて、お前ときたら…

880 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:31:24.43 ID:O4R9hx3b.net
たしかに結果でたらさらに上に挑戦したくなるな

881 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:32:19.09 ID:sJ19nWfT.net
>>871
気になる
13,700と10,400
どちらが正しいんだろう

882 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:32:32.78 ID:tocBA7RP.net
>>866 勘定科目のうち特に費用と収益の科目は、企業の業種やビジネスの形が多様であることから
「その性質を表す適当な科目」であれば問題ないと思います。
例えば企業の顧問税理士に対する報酬は「支払手数料」「雑費」「顧問料」など複数の選択肢がありますし
従業員に対する給料も「給料」「給与手当」など。

「コンピュータの保守料」は、「修繕維持費」「コンピュータ保守料」などでいいと思います。

883 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:33:07.65 ID:eNpl27Vn.net
スッキリと過去問のみで合格見込みだけど
今回じゃなかったら正直受からなかったと思う
解答用紙の株主資本が見えるまでは不安しかなかった

884 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:34:53.14 ID:OMfbmcCA.net
>>878
おまいはレベルが上がった!
この体験が仕事にも生かされるだろう。

885 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:35:36.89 ID:cKwhZvax.net
>>869
いやいや弁護士さんが会計事務所してるのなんて見た事ないよ?
つか弁護士として専門分野で失敗したのに知識ゼロの会計事務所で成功できる訳ないよね?
会計士はまだ似たような分野だけど会社法と税法はまた色々違うから苦労してると思うよ
あと税理士試験受ける前に日商1級受けてる時点で察して欲しいんだけど自分高卒っすよ

886 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:35:42.26 ID:XuEQktCW.net
>>872

商業簿記はもう新しくなったみたい。
工業簿記は改訂予定なし。
ソースは

https://bookstore.tac-school.co.jp/book/category/000001

今の版は売って軍資金にすべきだろうか…。

887 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:35:44.67 ID:WyYsc+IQ.net
tac速報で74
胃に悪いわ

888 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:35:53.70 ID:+h8iDRmb.net
大門3の配点箇所が予備校によって全然違う
どれが正しいんだろうか...

889 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:36:13.78 ID:cZjzm0dF.net
S/Sは簡単でいい まぁS/S出ても合格率低い時もあるが

890 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:36:48.93 ID:3TaMDFv8.net
>>871
13,700が正しいと思う。
3,300(前払保守料)+4,400(前払利息)+6,000(前払保険料)=13,700

891 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:37:17.72 ID:FIWUYhDZ.net
前払費用、TAC大原NSが13,700、LECメイプルが10,400か
NS桑原なんか言ってた?

892 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:38:15.15 ID:nAkIq8sx.net
>>887
70の俺ガイル。大丈夫だ。

893 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:38:31.96 ID:2GeMcS2a.net
あれ、全然のびてないな
簡単だったの?

894 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:39:26.26 ID:A/HPqZkZ.net
確かに終わってみるとあっさりしてるが
勉強中は結構世間でいうほど簡単じゃねーと焦ったわ。
今回は運が良かっただけで2級は結構難しかったよ。

895 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:42:41.94 ID:AvW7solh.net
13,700で合ってる。
LECの担当者馬鹿すぎる…

896 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:42:44.56 ID:2D+jrwZz.net
過去問やってもうダメだ6月頑張ろう、と途中で諦めた人が可哀想だな

897 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:43:16.03 ID:S3+0nZYT.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

898 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:44:57.85 ID:2D+jrwZz.net
よせだあつこさんはやや難という評価だな
7割取るのは難しくないと感じたが

899 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:45:26.53 ID:sJ19nWfT.net
>>890
保守料の分か。なるほど。ありがとう。

900 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:46:05.10 ID:FIWUYhDZ.net
LECも13,700になったわw
メイプルは最速だけどちょくちょくミスるしww

901 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:47:37.88 ID:vB2eRc6r.net
>>890
保守料いれるの忘れてたわ

902 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:49:35.32 ID:rnHR2kKP.net
第3問はいわゆる満点阻止問題みたいなもんだからできなくていいだろ

903 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:50:32.67 ID:AvW7solh.net
このスレも96点が3人いてみんな問3でミスしてるね。
最後の計算面倒でサボったのかな。

904 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:50:38.89 ID:FIWUYhDZ.net
>>898
通常直接原計まで勉強し切れない人が結構出る上に、苦手な人多いもの
今回は前回の積み残しの上位層が今回こそ来るだろってことで手厚く学習してたから
楽に感じた人が多かったんじゃないかと

905 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:52:02.53 ID:pyaZxXGD.net
第4問の配布表で 製造部門費の数字はあってるけどその横に350.000 800.000 とか書いたままにしちゃったんだけど、どうかな?

906 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:55:38.28 ID:3TaMDFv8.net
>>898
何点を目指すかで違うと思う。特に第3問はそこそこボリュームあったからね。
満点をとるつもりだったので、P/Lの計算もして、繰越利益剰余金と未払法人税等を合わせにいったら、少し時間がかかった。
但し、それでも配点は他の大問と同じ20点。得点しやすいところに絞って合格点を取りに行くならば、P/L集計を完全無視という戦略も当然あるし、
効率的に試験に合格するという意味ではそれで正解。
完答という観点では例年と比較して極端に難易度が低いとは思わない。
合格点という観点では解きやすい問題が多かったのではないかと思う。

907 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:56:11.71 ID:vB2eRc6r.net
>>905
左側だよね?
俺も書いたわ…

908 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:56:48.34 ID:/0PICCGo.net
>>905
大丈夫だよ
商工会議所の採点はその箇所があってれば点数くれる

909 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:56:54.00 ID:pyaZxXGD.net
>>907 そう!左側! それでもいいよー
ってならないと落ち確

910 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:56:59.92 ID:SbBzsLH/.net
>>311
ほれ
【ワカヤマン】日商簿記4級 Part3 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1456573939/
探せばある

911 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:57:26.37 ID:pyaZxXGD.net
>>908
まじ?なら予想で70以上超えたままだわ

912 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:58:17.59 ID:/0PICCGo.net
>>911
おめでとうやで
数字さえあってれば他間違っててもいいのが簿記検定

913 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 18:58:25.33 ID:2D+jrwZz.net
パブロフくんフォローしてたから、問一見た瞬間ニヤリとした

914 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:00:07.77 ID:9zYKZSBW.net
>>879
>>844
テストで合格なら
アンビシャスで損して
ガッカリでも良いじゃん

あっしはもうあかん

915 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:02:07.03 ID:cKwhZvax.net
>>910
それなー
見付けてたけど何か違う感じよ?

916 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:02:55.17 ID:d9aUfA3P.net
>>765

次スレです

917 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:04:20.08 ID:SbBzsLH/.net
次スレ

実質511
日商簿記2級 Part510 [無断転載禁止]&#169;2ch.net [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1488069230/

918 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:06:10.87 ID:SbBzsLH/.net
>>917訂正

次スレ
実質511
日商簿記2級 Part510 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1488071058/

919 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:08:50.94 ID:AvW7solh.net
そういや受験会場1/4くらいしか人いなかったわ。
なんだだったんだろう。@東京

920 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:13:51.90 ID:rnHR2kKP.net
申し込みしておいてこないのは謎だな

921 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:14:19.23 ID:SbBzsLH/.net
>>915
そりゃ受ける人少ないもの

922 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:14:44.76 ID:dTldkj3P.net
みんなマラソンだよ

923 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:15:31.68 ID:Oe/yHKNm.net
問3
短期貸付金を 貸付金 と記入したら不正解でしょうか?
数字は合っているのですが

924 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:15:36.47 ID:pyaZxXGD.net
>>919
さいたまでも俺の教室は4人ほど来てなかった

925 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:15:42.48 ID:DRvCUgXY.net
日商さん次は難化でオナシャスwwwwwwwww

926 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:16:18.33 ID:pyaZxXGD.net
>>923 きついんじゃない?

927 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:16:35.56 ID:E3trcQn8.net
試験開始時間13時40分だった
13時30分から説明と答案用紙類配布
すごく違和感あった

928 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:17:34.44 ID:nAkIq8sx.net
>>860
ある意味どれも70ジャストなら受かってると思ってる。ただひたすら3月15日を待つわ(名古屋受験)

929 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:19:25.39 ID:pyaZxXGD.net
>>927
毎回やで?

930 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:22:50.55 ID:9VZ5cznV.net
>>928
俺も自己採点70。。でもどこも70って事は問2と問3の配点次第って事だよね?
きっと受かってるよ!

931 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:22:55.53 ID:6GRtWdvt.net
無勉で行ったら345問が全く何もできなかった
恐ろしい恐ろしい

932 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:24:29.51 ID:jbacShQj.net
特に第3問と第5問が、ワケワカランチンだったわ

933 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:25:28.81 ID:2sX7dvEV.net
>>873
合格テキスト使いづらいからおすすめしない

934 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:25:35.20 ID:E3trcQn8.net
>>929
そうなのか
こないだFPだったけど時間ちょうどに始まったけど、簿記では普通なのか

935 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:26:57.23 ID:eNpl27Vn.net
問2の解説見てたらその他有価証券評価差額金の所結構ややこしい計算必要なんだな・・・
俺みたいに時価と時価引いたらたまたま180になって正解ってパターンの人多そう

936 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:29:26.83 ID:ynyKKUQ/.net
>>885
確か税理士のうちの数%だけ居るよ、弁護士資格持ちの税理士さん
親税理士、子供弁護士で結局税理士継いだとかじゃ無いですかね
それにしても尊敬する経歴です、見習いたいものです

937 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:30:10.94 ID:nAkIq8sx.net
>>930
俺もそう願いたい。お互い辛い日々が続くが、耐えよう。で、受かったらここでハジけるわwww

938 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:30:42.44 ID:IUQpGYRk.net
マジで3問ヤバすぎたTACで6点
16-20-6-20-20の82だけど、3問で時間使いすぎてまともに見直しできなかった
記入ミスあるかもしれんし、合格発表まで気が気でない

939 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:32:23.32 ID:+UMFp3PB.net
>>923
長期貸付金→固定負債の科目があるなら短期貸付金→流動負債にしとなかいといけないような

940 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:34:14.58 ID:pyaZxXGD.net
富田の動画出てるぞ

941 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:39:15.42 ID:6QKS4Yob.net
今回の問題見たけど結構簡単そうだったね
143回と144回見て思ったけど問2に対応できるかどうかで合格のラインがわかる検定だな

942 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:41:11.60 ID:IMUYtDeH.net
20 20 10 16 16 合計82
大原、TAC両方とも上記の点数
合格してますように

943 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:43:51.58 ID:+UMFp3PB.net
解答速報見たけどやってれば出来る問題だね
問2と問4はサービス問題と見た
問1は(1)と(5)が少し難しいかな
問3は標準的
問5はやってないと「?」だわね

944 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:44:05.49 ID:NWYTx2Yi.net
簿記3受けた者です。今日からお世話になります。ここ見てると3級みたいに満点だとか90だとかの声が極端に少ないので、やはり点を取りづらいのでしょうか。

945 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:45:36.82 ID:+UMFp3PB.net
>>944
はい
頑張ってね

946 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:46:20.70 ID:4XaVow04.net
問5の問題見たとき、前前前期から僕は〜と思ってしまった

947 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:47:24.21 ID:+UMFp3PB.net
次スレ

実質511
日商簿記2級 Part510 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1488071058/

948 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:49:04.55 ID:E3trcQn8.net
TACも大原も配点同じだね?

949 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:56:18.69 ID:TiS878PD.net
落ちたの俺だけかよって勢いでみんな受かってて羨ましいわー。おめでとう!

950 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:56:42.23 ID:ZqeaDlPt.net
みんなおめでとう!

951 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 19:58:21.17 ID:jozIrTqf.net
>>947
次スレ乙

今回はラッキーだったよ

952 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:01:21.06 ID:nAkIq8sx.net
>>944
取れるトコロは確実に取ることが求められる。満点はほぼ無理。

953 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:05:38.61 ID:6mKwJQ6S.net
>>938
気が合いそう
某予備校の速報会参加したけど
20-20-6-16-20だった

株主資本出てニヤニヤしてたら第3問なにあれ
いやらしいし読む気失せる問ばかり

954 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:06:54.56 ID:ykB3VQBE.net
ギリギリのやつおる?

955 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:09:04.15 ID:AZQibLRi.net
今回も難易度としては決してやさしいわけではなく、
合格率が2割程度としているところもあるらしいが。

956 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:12:46.07 ID:nAkIq8sx.net
>>954
はいな。

957 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:14:51.51 ID:pyaZxXGD.net
>>954
3問で6点は取れてないと落ちる

958 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:18:58.90 ID:ygrf5Sn1.net
>>954
大原 tac netschool 全部72点

959 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:19:09.31 ID:ynE32NE6.net
今回は2級受験初でほとんど対策しないで受けたんだが、結果はボロクソすぎて答案用紙を出すのが恥ずかしすぎてヤバかった
白紙回答ところもある
次は取れるように真剣に頑張ろう

960 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:19:52.84 ID:3KgWw9GJ.net
3級から移動したが、3級取得にかけた勉強時間と2級にかけた時間教えて欲しい。目安にしたい

961 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:20:19.96 ID:OTQRrGMI.net
合格率30%行きそうですか?

962 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:20:36.56 ID:psGL9DoH.net
第2問と工業簿記がボーナス回だったな
今回合格率30%超えるんじゃないか

963 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:21:42.22 ID:jBJOJeYE.net
3級で90点台で2級20点台のワイ涙目

964 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:22:04.77 ID:k5idoRsT.net
今になって答案用紙に名前書いてるか不安になってきた

965 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:22:30.94 ID:4J5/hhm3.net
20-14-12-20-20
大問2の盆ミスがいたかった

966 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:23:07.75 ID:9zYKZSBW.net
>>920
体調不良 体調悪化 棄権 申し込みたいだけの記念受験 寝坊

967 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:24:15.31 ID:JPtFkYLQ.net
易化しすぎて全然レス伸びないな
去年の11月と違って語ることがない

968 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:25:50.00 ID:2XAivDD7.net
合格率25%くらいじゃないのかな

969 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:26:43.17 ID:vWWbbjMi.net
採点してないけどなんとなく66点くらいで落ちてる感がある
あてるで60点後半ばっかだったけど、試験の方が手応えあった気がするのに受かってる気がしない
オワタ

970 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:27:45.78 ID:pjo16Epn.net
11月に3級受かって2級の勉強してるんだが商業と工業で範囲が広くて難しすぎるな…
みんなどうやって勉強してるんだ凄いな

971 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:28:56.23 ID:YnvwMy53.net
テキストはそこそこに過去問に当たって砕けた方がいいと思う

972 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:30:01.96 ID:4NNohpr/.net
>>954
どこも74〜78点になってる。
12 20 10 20 16
1問で普通預金と5問めを逆にして失点した。
これで落ちたら1問めで悔いる…

973 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:30:03.01 ID:AvW7solh.net
>>960
3級受けたことないから目安は教えられないが
3級の基礎知識があるなら2月あれば十分かと。

974 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:31:56.48 ID:4NNohpr/.net
簿記2級は終わった後の脱力感が半端ない
FP2級なんかそんなに疲れなかったよ
簿記2級はやっぱり辛い受かっていてほしい
もう嫌だ

975 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:32:14.38 ID:nAkIq8sx.net
>>960
目安かわからんがTACの授業だと1コマ3時間で商業13コマ、工業12コマ、テスト回7コマ。無論、自習時間は人それぞれ。

976 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:33:13.35 ID:PGjwHbCs.net
2級を1回受験して受かる人いたら尊敬する

977 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:34:18.79 ID:cKwhZvax.net
>>976
ええんやで。
褒めてくれてもええんやで。

978 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:35:49.08 ID:Px57N4An.net
ほめてつかあさい

979 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:36:11.20 ID:f0mtD9m+.net
>>960
3級100強
2級200強
去年共に合格

980 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:39:40.78 ID:nLMPK7qe.net
>>960

去年の(前回の)11月に3級、今日で2級習得ほぼ確定な者ですが3級には100時間。2級には300時間ぐらいかけた気がします

981 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:39:46.40 ID:at8GKHac.net
宅建と同じくらいの難易度かな?

982 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:40:37.34 ID:XawKSkMl.net
>>809
俺も支払利息にワザワザ書き換えて失敗したよ
引っ掛かったてことだよね〜

983 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:42:59.87 ID:AvW7solh.net
宅建持ってるけど宅建より辛くて難しかった気がする。(好みの問題かも)

984 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:43:02.85 ID:hmVJhYDx.net
>>964
2級と3級併願したけど、3級の表紙裏の第1問のところにも受験番号等を書く欄があることに、2級の試験中に気付いたよ
2級は受かってそうだからいいけどww

985 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:43:45.61 ID:6GRtWdvt.net
全ページあるで

986 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:43:47.47 ID:bHECeJBg.net
次スレ
実質511
日商簿記2級 Part510 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1488071058/

987 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:45:04.74 ID:EQFgf1ef.net
簿記2級の平均勉強時間:200時間
宅建の平均勉強時間:300時間

988 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:47:52.39 ID:iNJEL91R.net
受かりそうな人はどのテキストやった?
今回簿記の教科書だけやって微妙だったから、次に生かしたくて

989 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:48:31.97 ID:OTQRrGMI.net
ねこちゃんのやつ

990 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:49:08.45 ID:at8GKHac.net
>>983
範囲なんかは宅建の方が広く感じました!
でもやっぱり択一じゃないので難しいですね!

991 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:49:25.51 ID:HNEcOSOt.net
>>960 仕事しながら独学で144回2級と141回の3級とったけど、2級の方が時間かかったかな。ちなみに142は69で落ちて143回は68で落ちたw

992 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:51:03.79 ID:AZQibLRi.net
 今ビジネス会計2級やっているが、
テキスト・問題集(過去問)が事実上公式ともう一社しか発行していなく、
しかも、公式問題集の総合問題という単元の解説がひどく理解しょうがない。
 また、過去問を解いてみた感想としてテキストだけでは問題に対応することができない要素が少なくなく、
簿記2級よりひどいと思った。
 もっとも、141・142回受験を経験した自分としてはあの簿記2級問題もひどいとは思ったが。
ただ、ビジネス会計はそれ以上やりにくいと思っている。
 というよりも、テキスト・問題集がろくにない時点でひどさを感じている。

993 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:51:29.94 ID:at8GKHac.net
>>988
パブロフがよかったと私は感じました

994 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:52:21.02 ID:xFAVoxIJ.net
>>988
簿記の教科書

995 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:52:31.59 ID:AvW7solh.net
>>988
簿記の教科書だったよ。
ほとんど見ないで過去問15年分を何周もした。
多分これだけでいいと思う。

996 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:52:57.67 ID:SMWaLlVN.net
問3の減価償却費とかにマイナスの三角付け忘れってバツですよね。。。?

997 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:52:58.33 ID:ukeEg/pN.net
千円・・・だと・・・

998 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:53:28.77 ID:at8GKHac.net
次スレ
>>986

999 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:54:10.09 ID:j72n47ka.net
仕事で時間がなくてとりあえず腕試しに2級受けてみるか〜とテキスト読んだだけで受けたら難しくてまさかの自己採点13点
やっぱりちゃんと過去問もやらないとアカンよなぁとシミジミ思った

1000 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:54:13.74 ID:at8GKHac.net
>>996
3は解答用紙に三角ついてなかった?

1001 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:54:17.38 ID:EQFgf1ef.net
>>992
それでも前の版の過去問よりはずいぶんマシになったんだけどなw

総レス数 1001
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200