2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日商簿記3級 Part250

1 :名無し検定1級さん:2017/02/27(月) 21:53:22.88 ID:cVhHzmHs.net
■試験日
第145回 平成29年 2月26日(日)

■受験料 2,570円(税込)

■試験概要・申込
商工会議所検定
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
商工会議所検定試験情報検索サービス (申込受付期間)
http://www5.cin.or.jp/examrefer

■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/

前スレ
日商簿記3級 Part249
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1487507070/

2 :名無し検定1級さん:2017/02/27(月) 21:54:20.31 ID:cVhHzmHs.net
■無料授業サイト
http://www.gokaku.tv/ (合格TV)
http://www.net-school.co.jp/event/nis/boki_open/ (ネットスクール)

■仕訳訓練サイト
http://boki3.kiox.jp/

■解答用紙ダウンロード
https://bookstore.tac-school.co.jp/answer/ (TAC出版)
http://www.net-school.co.jp/support/nis_3q_t3.html#saku_touan (サクっとシリーズ)
http://www.net-school.co.jp/support/nis_3q_t3.html#toru_touan (とおるシリーズ)
http://www.net-school.co.jp/support/nis_3q_t3.html#pata_touan (パタ解き)

3 :名無し検定1級さん:2017/02/27(月) 21:54:48.79 ID:cVhHzmHs.net
■関連ウェブサイト
www.o-hara.ac.jp (大原)
www.tac-school.co.jp (TAC)
www.daiei-ed.co.jp (大栄学院)
www.net-school.co.jp (ネットスクール)
www.lec-jp.com (LEC)
www.dai-x.com (ダイエックス)
www.toriishobo.co.jp (とりい書房)
■オススメの参考書、問題集は?
上記の「関連ウェブサイト」を参照。
■どのくらい勉強すれば受かりますか?
だいたい50〜100時間
■合格発表はいつごろですか?
合格発表は各商工会議所にて異なる。
最も早いところは8日後だが、
東京23区と横浜市は1ヶ月以上後と合格発表が一番遅い。
少し足を伸ばして合格発表の早い商工会議所へ申し込む手もあり。
詳しくは各商工会議所HP参照。 www.cin.or.jp
■電卓は何がいいですか?
プログラム(原価計算など)、メロディ、印刷、辞書等の機能付きのもの、関数電卓はNGです。
日数計算、時間計算、税計算、換算、検算は使えます。
■電卓はどれがいい?
禁止されている機能が付いてなければどんなものでもいいです。
カシオ、シャープが一般的ですがキヤノンやその他ノーブランド品でも構いません。自分の好きなものを使いましょう。
ソロバンで計算してもいいですよ。
■仕訳するのに、メモ用紙を持ち込んでいいの?
持って行かなくても、試験の際にA4コピー用紙を1枚配られます。
詳しくはwww.kentei.ne.jp

4 :名無し検定1級さん:2017/02/27(月) 21:55:29.84 ID:cVhHzmHs.net
■テキスト評価
合格テキスト (こってり)
とおるテキスト (普通)
簿記の教科書 (普通)
サクッとうかる (ややあっさり)
スッキリわかる (ややあっさり)
●「合格テキスト」
網羅性は高い。その反面、重要論点と非重要論点の見分けが付きにくい。(非重要論点とは、過去に一度だけ出題された論点。)
●「とおる」「簿記の教科書」
「合格テキスト」と「サクッと」「スッキリ」の中間的存在。
網羅性と難易度のバランスが良い。
●「サクッと」「スッキリ」
分かりやすい。その反面、重要論点に絞り込んでいる。(非重要論点には対応しづらい。)
初心者・独学者向け。どれが選ぶかは、各人の好み・相性で。
不安な方は、とおる・教科書・サク・スッキリのどれか1種類と、合テキを組み合わせて使うのがベター。
どちらをメインにして、どちらをサブにするかは、各人の判断で。
※TAC みんなが欲しかった問題演習の本 (旧 プラス8点のための問題演習の本)
※実教出版 模擬試験問題集
※ネットスクール 模擬試験問題集
※ネットスクール 過去問ナビ
などもお勧め。

5 :名無し検定1級さん:2017/02/27(月) 21:57:00.17 ID:cVhHzmHs.net
オススメ参考書紹介サイト
http://boki.luvkitten.com/archives/54.html

オススメ電卓、参考書紹介サイト【検定ナビ】
http://www.boki-navi.com/

6 :名無し検定1級さん:2017/02/27(月) 23:54:03.81 ID:rBowIyQE.net
昨日、今回限りで廃止の4級最終回実施記念にまだ受けた経験のなかった日商簿記検定4級を受けた

4級はどこにも模範解答もなく過去問題集すらない
俺が独自で調べた自己採点では現在のところ80点くらいの見込みだ
模範解答がどこにもないのでまだ気付いていない誤った減点箇所があればかなり危ない状態だ

4級なのに仕訳問題は5問中2問も間違えた
あとは総勘定元帳の摘要欄に書くのは相手科目だと思ってしまって総勘定元帳で半分以上の点を失った
俺には簿記のセンスが著しく欠けていることに改めて気付いた



そんな俺だが実は平成27年に日商簿記検定2級に受かっている
今回が4級の最終回と知って急にもう二度と手に入らない4級の緑の合格証書が欲しくなったのが今回の受験動機だった


ここにいる経理の実務経験のない3級の合格予定者でただ3級の試験に受かっただけの奴等よ、
3級合格後から2年くらい後に「無勉強で」3級を受けてみな
まず間違いなく落ちるからw


ただし普段経理をやっていたり昔経理をやっていた奴等は身に染み付いているだろうから受かるかもな

7 :名無し検定1級さん:2017/02/27(月) 23:57:23.07 ID:ROSnSYxL.net
150万円程度の中性子線測定器で正常値が0.00μSv/hのはずの中性子線が特定個人の元ではか不明だが測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8

新幹線の中やその付近でも27万円程度の測定器で正常値が0.058μSv/hのはずのガンマ線が特定個人の元ではか不明だが最大測定値を上回る形で測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=41lQN7rF3fQ

ベータ線(ガンマ線)を一つ計測すると、一回"ピィ"と鳴る測定器で正常値が約55カウント/min程度のはずが観測者の自宅では大きくそれを上回ってしまって測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=4veAJaorl1s

8 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 16:39:19.91 ID:6nTVfBqI.net
今回も難易度はやさしめで助かった
3級は範囲も減って楽になった感じ

9 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 17:04:44.73 ID:Zc84/sLt.net
つうか、3級なんて受けてもしゃーないやん。
履歴書に書けるのか・・・

10 :9:2017/03/01(水) 17:14:02.53 ID:Zc84/sLt.net
ごめんなさい。不適切な発言を訂正いたします。

11 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 17:14:58.77 ID:OkMv9VqV.net
前スレ>>996だけど、ありがとう
特に最後の>>1000の人ありがとう
めっちゃ分かりやすい
なんとなく理解した

12 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:46:35.01 ID:gI5t+7cB.net
手ごたえあったから二級行くか他に浮気するか悩むな

13 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 22:22:35.38 ID:8Pi/rbyz.net
>>9
いくつかの会社の管理部を経験したが、
「よく3級なんて書くなあ」とか人事間でバカにされる場合もあれば、
最低限の知識はあるし工業簿記はいらないからと、評価される場合もある。
俺としては別に、書いてもいいんじゃないかと思う。
だが、二級を受けない理由は聞いたりした。

14 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 23:32:03.67 ID:YG6Ted0X.net
第5問は一升が正解なら1点とかないの?
行が2升、3升が正解じゃなきゃ2点ないし3点貰えないの?

15 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 00:12:41.24 ID:ZcTc2IRR.net
>>14
問題による

16 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 00:15:25.84 ID:EkyrQ2Hb.net
>>15
まじで?
第三問でパニクって時間なくて、
(損)とか 未収入金、他、わかったとこの数字記入したくらい。(涙)

17 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 00:18:35.43 ID:EkyrQ2Hb.net
第5問を除けば、自己採点64点。なんとか70点行きたいなー。

18 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 00:22:25.06 ID:7Ml0Eb6L.net
なぜ第5問を除く

19 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 00:26:53.17 ID:EkyrQ2Hb.net
>>17
第5問は最後にやってしまって、問題用紙に回答を書けなかったから、自己採点できない。
とにかく、てんぱって、何を書いたか記憶も曖昧。

20 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 00:44:43.26 ID:9zBLXKJV.net
>>1

21 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 01:21:36.78 ID:oUl9XDyG.net
俺は問題文回収だと思って答えは何も書き込まなかったよ
だから正確な自己採点はできてない
明らかなミスは3つくらい。試算表の数字は合わなかったけど
貸借の誤差が少ないから1つか2つ間違えてると見積もって5か所減点。
解答をみるとだいだい85%くらいかなと思ってる。
ケアレスミスが他にあったとしても70は超えるだろう

22 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 01:32:41.53 ID:9F3jaTaq.net
開始前の説明で問題持ち帰りおkがなかったんかな

23 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 09:28:31.31 ID:4r0rjog4.net
うちはなかったな@東京

24 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 11:57:28.73 ID:hp6OyrDb.net
>>19
大丈夫だよ。もしダメだったらまた受ければいい。
是非、2級まで頑張ってね。使う使わないは別として
工業簿記の考え方を学ぶのもいいと思うよ。

25 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 12:28:57.08 ID:a4GiAGdT.net
>>24
ありがとうございます!
なんか暖かいお言葉で嬉しいな

26 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 12:34:34.26 ID:BC3KN2ji.net
自分が受けたところの合格発表は来週の金曜だからなんだかんだ時間経つの早いわ。合格してたら2級の勉強始めようかなー。さっき参考書見てきたけど分厚くてひとまず買うのはやめておいた

27 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 15:13:50.41 ID:jUD9U/t0.net
9
それ言うなら
簿記なんかで飯食えるんか?
簿記➕あともう少し何かがないと
就職無理じゃね?

そこそこ難しいとされてる2級ですら
毎年3〜4万人も合格者いるからな!
年間、マン単位で合格者いるって凄まじいってことだぞ!?

28 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 15:17:07.55 ID:jUD9U/t0.net
企業の数と
資格保持者の数を
見比べてみな!
いろいろ分かるから!
ザイシとか不足とか言いつつ、統計データみると
そうでもないてのが分かる!
所謂、地域偏在化があるからな!

29 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 15:19:53.90 ID:jUD9U/t0.net
結局のところ
簿記オンリーでは就職は厳しいと思う!
簿記+あと何かが有れば別!

会計人になる奴の通過点みたいなもんだろ!?こんなの!

30 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 15:42:42.16 ID:0zwzF8iS.net
>>29
通過点どころか出発点なのでは

31 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 17:11:24.42 ID:Fyu9xjjz.net
個人事業主のおっちゃんが嫁と分かれて勉強始めたんやで〜

32 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 19:06:27.57 ID:rVADnZxN.net
来週月曜が発表だわ。。最速かな

33 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 19:28:35.14 ID:KOJriBt5.net
川口商工会議所はいつ合格発表?

34 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 20:41:09.90 ID:+DhjCHFm.net
試験が終わったので過去問を整理してみた。
TACの網羅型問題集の3回目に、送金小切手ってのがあるんだけど、こんなのテキストで出てきた覚えないんだが、見たことある?

問題は、金庫の中身を確認して現金の有高を合計する問題で、最後に現金過不足を雑損または雑益に振り返るって問題で、
送金小切手は現金扱い、てのはわかったんだけど、どうも見た記憶がなかったもんで。
ちなみに現金の額を間違えると現金過不足も連動して間違えることになるので、こういう出題なんとかしてくれんかね。公式じゃなくTACだけどさ。

35 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 21:34:12.91 ID:kv9Rr/U+.net
第5問の配点次第で受かるか落ちるか決まる・・・落ちたら落ちたで勉強し直すから、早く結果を知りたい

36 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 22:16:16.09 ID:APblEguV.net
>>34
2級の工簿は1ヶ所のミスで20点まるごと爆死もあるぞ

37 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 22:17:22.19 ID:4YuqY1d2.net
>>32
早いな。どこ?東京は3/16だっけ?

38 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 23:48:32.97 ID:+DhjCHFm.net
>>36
マジかよ・・・・

39 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 00:57:56.87 ID:jrym+SQ5.net
>>32
同じく月曜だわ。大阪の郊外で受けた。楽しみだな。

40 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 01:13:13.82 ID:evMoF+m7.net
俺のとこ7日の火曜日だと思った。早いなと。
受かってるつもりだから落ちてたら恥

41 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 04:08:41.66 ID:wLREafYS.net
つうか、2級って商業もやたら難しくない?
3級で十分だから、受かっててくれ!

42 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 05:21:50.99 ID:bLmHbfy2.net
2級の商業は得点しにくいよ。工簿で満点かそれ近く取ることが前提で商業で点を拾っていく感じ。
工簿が苦手だとお話にならない。

43 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 20:40:17.15 ID:uet5JHD6.net
埼玉中部で受験したけど発表来週月曜だわ。

44 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 20:46:32.70 ID:jznOj9Lx.net
早くていいなー東京16日よ

45 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 20:46:34.03 ID:HyHO27Ka.net
>>37
長野市!早いし成績照会インターネットからできるし便利

46 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 21:02:45.24 ID:TbkVbLr6.net
俺の受けたことも6日だわ発表
ちなみに北関東の田舎、受験者50人くらいだった

47 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 21:40:54.40 ID:jrym+SQ5.net
ネットで結果分かるのいいな。この時代に郵送のみって古いわ。。

48 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 21:51:19.99 ID:p7aEH6gn.net
ネットで受験料払うとバカ高いシステム使用料とられたりとか
信じられないわ。

49 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 22:04:20.82 ID:JjwoXlUW.net
小さい商工会議所だとそういうのきついんだろうけど
日商がまとめてやってくれたらいいのにとは思うな

50 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 22:17:08.39 ID:boTtexlX.net
価値観だろうが数百円でバカ高いか…

51 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 23:45:21.97 ID:zBj/mhke.net
>>48-50
商工会議所によって手数料も差があるんだな。540円から750円くらいまでは確認した。
自動車税の手数料っって確か300円ぐらいだったぞ。それに比べるとどう考えても割高だと思う。

まあ平日どうしても休めないならしょうがないよね。

52 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 23:48:25.62 ID:DKanKtQf.net
手数料500円とか誤差の範囲内や。痛くもかゆくもない

53 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 00:20:31.88 ID:Vd/oHvHY.net
>>52
今後クーポン券や割引券の類禁止な。せいぜい数百円は誤差の範囲内なんだから

54 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 00:50:57.19 ID:2pQjdcFE.net
>>53
今までも使ってねぇわ

55 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 00:52:26.68 ID:IxTcaUqr.net
まぁ価値観だわね

56 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 00:53:10.93 ID:2pQjdcFE.net
>>52
50円クーポンとか使ってるの?wwwwww

57 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 00:54:22.21 ID:2pQjdcFE.net
なんで数百円のクーポンの話で喧嘩にならなきゃいけねぇんだよ

58 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 04:04:08.79 ID:S9i23u+6.net
自分のとこは3/20以降とか遅すぎるわ
Jリーグの某チームがあるとこだが仕事しろや

59 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 07:21:22.74 ID:Itl7OgP/.net
>>58のJリーグの某チームとは、優勝できる実力があるはずなのに、
一度も優勝できない某チームのことではありません

60 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 08:19:05.55 ID:TDhOdBcz.net
>>58
そんなふうに伏せて何か意味があるの?アホちゃう?

61 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 09:27:47.56 ID:8I7HCzRA.net
訓練まで時間があるなら2ちゃんねるなんかやってないで予習してろ

62 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 11:49:52.43 ID:Hb3GaUsK.net
都道府県くらい別に言ったって構わないだろ

63 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 12:40:52.88 ID:Kl1e4EHr.net
基本的な質問で申し訳ない、なんで発表時期にタイムラグがあるものなの?

64 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 12:56:53.78 ID:cEvf3j1n.net
主催→日本商工会議所
共催実施→各商工会議所
みたいな関係で各商工会議所に協力してもらってるので自主性をある程度任せてるのかと
受験者数の違いもあるし
みたいな

65 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 13:00:56.75 ID:v93JwHSx.net
toeicとか情報処理試験は会場違っても発表同じなのになー

商工会議所は非効率や

66 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 13:01:51.85 ID:v93JwHSx.net
開催地によって合格率変わるのも採点方法にばらつきあるんじゃね?と疑ってしまう

67 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 15:46:04.83 ID:jrNwqDF2.net
3級受かったら普通に2級に進むものなの?
工業高校じゃないので分からないけど・・・

68 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 16:09:10.95 ID:S2+jimKR.net
>>67
なんで突然工業高校が出てくるのかわからないけど
好きにすればいいんじゃね

69 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 16:14:21.68 ID:5iOk5yPV.net
3級合格したら、私は2級目指すよ!3級は私の中では通過点。2級取れたら分岐点だから少し考える。

70 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 16:20:09.54 ID:zDRiaoNi.net
67
3級だけで十分アピになる

71 :67:2017/03/04(土) 17:00:48.14 ID:jrNwqDF2.net
商業高校の間違いです。
こんな不注意じゃあ、2級はとても無理ですね・・・

72 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 20:02:41.28 ID:CwpADw6+.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

73 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 20:22:57.29 ID:5dgET+kf.net
商品有高帳の移動平均方って、正しい数値でなくないですか?
先入先出法はしっかり計算して、移動平均方は平均を取るやり方ですよね?

74 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 20:42:38.12 ID:5AYYqT+e.net
先入れ先出し→仕入れた価格そのままで先に仕入れたものを先に出す
移動平均→仕入れた価格と在庫の価格を足して個数で割る

できてる?

75 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 20:46:01.74 ID:0iOsIZEV.net
>>64
ありがとうございます!
各商工会議所によって異なるのはそういう理由だったんですね
ちなみに自分は兵庫で3/13です

76 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 21:12:08.94 ID:Vd/oHvHY.net
>>64
各商工会議所によって、発表時期も違うが、書店申し込みの可否も違えば、郵送やネットの手数料も違うんだな。

77 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 21:14:36.71 ID:HK8zUNnV.net
発表日のばらつきは採点する場所の違い、そのエリアで採点してるってことだよね
受検者数や採点者の人員によって掛かる日数が違ってくるというなら理解した。
それにしても違いすぎるで・・・

78 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 21:31:40.42 ID:a3MwF9Um.net
採点方法にばらつきってまさか・・・ね。
そういえば教材やネットによって過去問の採点違うし、公式で発表されていないみたいだから、もしかしたら採点方法は各商工会議所に任されているのかしら?

79 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 21:36:22.12 ID:Vd/oHvHY.net
>>78
そういえば部分点がもらえるって説もあったよね。
例えば、合計試算表で残高を出してしまったら全滅だけど、その残高があってれば部分点がもらえるという説。

80 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 21:36:36.48 ID:HK8zUNnV.net
>>78
模範解答はあるでしょう。仕訳の漢字間違えは駄目だろうし
採点者によって点が違ってくるというのは考えにくい。
で二重チェック、三重チェックするんだろう。
ひとりじゃないだろうて。

81 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 21:42:02.54 ID:mW1UVZX0.net
>>79
145回で残高出した愚か者だけど、部分点があるかは成績通知が着次第報告しますよ。
部分点がなければ70点で合格するはずですので。

82 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 22:53:58.04 ID:Vd/oHvHY.net
>>81
ちなみに自分は144回で当月分を合計しなかった愚か者ですが、部分点はもらえなかった模様です。

83 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 22:56:25.53 ID:mW1UVZX0.net
>>82
マジですか。
じゃあ70点しか取れないんですねorz…

84 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 23:44:33.13 ID:ARhvO5Wz.net
東京でも場所によって発表が違うのかな。町田市は17日。

85 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 00:25:43.66 ID:aqrYhPHt.net
前回のスレでは合計と残高間違えたけど、部分点を貰えて合格になったと言っていた人がいたけど、それはデマだったのかな?

86 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 00:43:18.73 ID:ZITLDICU.net
>>83,>>85
わからないが、商工会議所によって部分点をもらえるもらえないの違いが無いとは言い切れないし、採点箇所が違う可能性も否定できない。

前々回かな、合格率が関東で25%ぐらいだったのに東北で50超えてた時があって、こんなに違うのかと思ったのだが。

87 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 02:36:27.41 ID:NOpR0BvU.net
合計が合ってないと他の部分点が貰えないってことはないよね
精算表でも当期純利益なんて部分点のひとつだよ。
スクール系の解答例でポイントされる箇所は予想だけど
合計にだけ配点されてないでしょ。

88 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 07:11:38.35 ID:7Ir2zgTa.net
合計に配点は無いと思うよ

89 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 07:59:47.71 ID:mkOc8Qad.net
スクールでは合計に配点されてないね
恥ずかしながら貸借が合わなかったんで合計を出してない
たぶん、ひとつ仕訳の数字を抜いたか、間違ってる。
確認してもわからんかった。

90 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 13:15:01.10 ID:RuSCKnRE.net
>>84
町田は神奈川でしょ

91 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 15:13:05.76 ID:gxJoUivT.net
>>85の言う合計は「合計残高試算表」とかの合計では?
その合計と残高を間違えたのなら借方貸方の片方にしかないやつに配点されてて受かったんじゃないかな

92 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 18:58:15.18 ID:McsxRD2G.net
>>90
ホントに神奈川だったらもっと早いのにね。
隣の相模原は10日。

93 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 19:00:03.16 ID:uejLX8Pi.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

94 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 19:13:16.44 ID:scUD5/tJ.net
試算表はじめて解いたんだけど、仕分け二個間違ってたのは勉強不足として、普通に電卓使って合計出すのも違ってた
電卓使えるとはいえケアレスミスありそうだなあ…

95 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 19:37:03.04 ID:lcJN+rm9.net
試算表とか貸借形式は借方貸方で数字が一致しないと「どこか間違えてる?」がわかる
損益計算書だとわかんない

96 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 19:51:52.41 ID:FSZ6gfCU.net
発表まであと1週間
受かっていると思うが
ケアレスミスもいっぱいしていそうなので
落ち着かん

97 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:11:35.29 ID:scUD5/tJ.net
あとTフォームっていうのは作らずに仕分けをずらーと縦に書いて、そっから現金とか売掛金とか上から順に見ていって試算表に書き込んでいったんですけど、やっぱりTフォームっていうの作ったほうが間違いにくいですかね?
皆さん作ってます?

98 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:12:48.06 ID:TbZxR0ji.net
>>96
禿同

99 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:14:25.50 ID:nUxpU8It.net
早く合格発表こないかなー

100 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:16:16.89 ID:RjflIZMA.net
>>97
Tがわかるできるなら省略してもおk

101 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:28:14.01 ID:k4UokoyU.net
>>95
貸借の数字合わなかったけど110,000違ってた。
仕訳の数字を探してみたけど、差額が出そうな見当たらなかった。
アテルではその方法で間違えにすぐ気付いたんだけどなw

試算表だけでなく精算表でも使えると思う。差額が近ければ間違いは少ないので
特定できる可能性があるし、部分点もそれなりに取れてると考えて安心するw

102 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:32:46.41 ID:k4UokoyU.net
>>97
仕訳を頭でやって、Tフォームしか書かないやり方は上級者らしい、アテルいわく。
現金、売掛、買掛、当座は頻発するからTフォームでやるとか
自分なりに色々やり方があるんだろうな。そこまでやり込む気力がないけど。

103 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:32:54.76 ID:nUxpU8It.net
差額はまず、同じ数字がないか探す
なかったら÷2して、、重複がないか探す
それでもなかったら÷9して桁間違いをしていないか探す

104 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:35:37.77 ID:k4UokoyU.net
>>103
なるほど。
割る10じゃなくて9にするの?

105 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 21:26:15.55 ID:nUxpU8It.net
>>104
9で割って割り切れたら、桁ミスの可能性がある

106 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 22:54:11.02 ID:gQJtBYb3.net
>>97
「あてる」でTフォームにいきなり書けよとあったので最初は間違えながら挑戦したら
時間は大幅に短縮できた
間違えた時はTフォームと仕訳の数値、貸借方を再チェックしてミスを探してる

うちの地域では明日発表だよ どんなお祈りすりゃいいかね?

107 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 00:06:50.52 ID:zrRuxUsx.net
長野市もう合格発表出てたで
早すぎ。受かったわ

108 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 00:07:10.94 ID:f39miQx8.net
受かってた、、

109 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 00:16:41.44 ID:4zd/JVkW.net
全国平均でてた?

110 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 00:46:39.96 ID:28JKYbcU.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

111 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 01:05:34.39 ID:Ci4ggZEF.net
俺も早く知りたいわ。結局、部分点は無いという結論でいいのかな?

112 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 01:10:21.48 ID:f39miQx8.net
【合  否】  合格
【得  点】  不明
【受験年度】
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約 2ヶ月
【年  齢】 27歳
【職  業】 
【使用教材】 スッキリ&TACの過去問集
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】 無
【今の感想】 ラッキー回でよかった
【次の目標】2級取得

113 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 05:39:25.73 ID:ZSlbVWTj.net
第101〜144回までの合格率の総平均値 38.9%
最高値は第110回の58.3%、最低値は第107回の13.7%。

今回(145回)は最高値に迫りそう。

114 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 06:47:35.44 ID:FLqN8Gid.net
完璧だと思ってたけど問3が27だったな
それにしても受けた商工会議所の合格率が54%越えてて笑った

115 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 06:52:20.06 ID:WvtB0Ake.net
完璧な合計試算表作って絶望してたけど受かりました

116 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 07:45:28.60 ID:l2qUJ1db.net
満点合格ー!

117 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 08:35:53.21 ID:F9IXYqR9.net
おめでとーーー

118 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 08:58:00.47 ID:OiPw2MFl.net
簿記ナビ曰く今のところ合格率46.4%。このまま多少前後する感じかなー

119 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 09:31:50.16 ID:ynPVfBZ/.net
受かってた、70点台
あぶねー

120 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 09:41:49.01 ID:nwh9VMm6.net
20
4
30
8
18
計80点で合格してました!

121 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 10:15:21.87 ID:zrRuxUsx.net
V【合  否】  合格
【得  点】  72
【受験年度】
【受験回数】 2回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 2ヶ月
【年  齢】 30歳
【職  業】 システムエンジニア
【使用教材】 スッキリ、過去問集、あてる
【利用資格学校】
【保有資格】TOEIC710、基本情報技術者
【関連内容の学習経験の有無】 無
【今の感想】 基礎さえ押さえてれば解ける問題だった。
       いかにケアレスミスを防げるかがポイントなので
       理論を覚えるよりも数をこなして自分がどんな
       ミスをしやすいのか把握した方がいい
【次の目標】応用情報技術者、簿記2級

122 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 10:26:15.02 ID:nwh9VMm6.net
【合  否】 合格
【得  点】 80(20・4・30・8・18)
【受験年度】 2016年度(2017年2月26日)
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約 2ヶ月
【年  齢】 22歳
【職  業】 大学生
【使用教材】光速マスター
【利用資格学校】なし
【保有資格】珠算
【関連内容の学習経験の有無】なし
【今の感想】TACの合格するための過去問題集をやりつつテキストも参照したのが良かった。早めに過去問をやろう。本番は問3の見直しに気合い入れすぎて問5の時間足りなくなった。
【次の目標】6月の2級

123 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 11:27:56.84 ID:13yGyBTw.net
これからもよろしく

124 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 11:36:53.31 ID:81nCRkYX.net
どこで合格発表わかるの?

125 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 11:43:31.90 ID:JRMwJid4.net
>>124
http://www.boki-navi.com/data/145-3.html

126 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 11:47:15.19 ID:tOqpWQmN.net
合格したけど受験番号の発表を見ただけなので点数わからん
点数わかってる人は商工会議所で聞いたのかな?

127 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 11:52:10.61 ID:lU91ivOe.net
点数はネットで照会できるところもあるで

128 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 12:26:41.97 ID:betTBpKA.net
大阪で合格!

ただ受けた商工会議所の合格率が40%切ってた・・・

129 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 12:31:57.18 ID:xSo4Yy28.net
明石商工会議所の145回検定合否発表は明日3/7(火)ではありますが
近隣地区の方にもおすすめです!

今回残念だった方や過去残念だった方の再チャレンジ

はじめて簿記にチャレンジする方に最適


明石商工会議所3級簿記講座

http://www.akashi-cci.or.jp/event/boki-3.html

ちなみに、私は、2級を数回チャレンジということもあり
明石商工会議所2級簿記講座を受講し144回2級に合格しました!
明石商工会議所では毎年4〜6月に3級講座、7〜11月に2級講座が開かれています!

130 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 12:39:04.55 ID:nMApWMTJ.net
【合  否】  合格
【得  点】  多分90台
【受験年度】
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 3週間
【年  齢】 22歳
【使用教材】 電卓の使い方・サクッと・スッキリ問題集
【関連内容の学習経験の有無】 有(1年前位に講義で仕訳習った)
【今の感想】 超余裕と調子に乗ってすぐ退室して純損失外した詰めの甘さがずっと気掛かり。
【次の目標】今からFEとか間に合うのかな…

131 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 13:02:11.00 ID:6nL4QkmP.net
【合  否】合格
【得  点】92
【受験年度】今回
【受験回数】1回目
【勉強方法】独学
【勉強期間】10日
【年  齢】20
【職  業】フリーター
【使用教材】インターネッツ
【保有資格】危険物甲
【関連内容の学習経験の有無】無し
【今の感想】今の時代ネットがあれば無料で学習できるんや…ええ、参考書買うお金が無いんです
【次の目標】簿記2級を目標に頑張るぞい、もちろんインターネッツでYO!

132 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 13:04:01.36 ID:x59Ld1XX.net
宇都宮はまだかな?

133 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 15:44:43.75 ID:qilEXM4K.net
受かって一安心の32歳ニートです
ただ、第2問か この手の転記問題はどうしたらいいかわかんないから困る
放置してたら2級合格は難しいよなぁ…

134 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 16:07:12.54 ID:KoiJxWZc.net
>>131
危険物甲って何気にすごいんだが

135 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 16:14:39.54 ID:x59Ld1XX.net
俺の資格➡大型自動車第一種、床上操作式クレーン、玉掛け、フォークリフト、情報処理技能検定2級、日本語ワープロ検定準1級。
大したことないでしょ?

136 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 16:51:57.99 ID:KoiJxWZc.net
>>135
うんそれは大したことない

137 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 17:28:31.41 ID:q0ZxtcUg.net
合格してたが点数は不明
証明書代結構高いんだなぁと思いながら今日郵便局で書類と為替送った

138 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 17:29:19.62 ID:NO0wdn64.net
>>135
ITパスポート
情報セキュリティマネジメント
日本語ワープロ準1級
ホームページ作成1級
AFP
日商簿記3級
MOS(Word Excel Acces PowerPoint)

の俺の前に土下座するのだ

139 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 17:48:55.30 ID:BMsYHxUA.net
>>138


140 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 17:56:00.17 ID:q0ZxtcUg.net
>>138
その中だと簿記だけレベル的に場違い感あるんだが実際は同じような難易度なのかな

141 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 18:02:14.82 ID:tm7CKOOi.net
>>140
Iパスよりは高いだろ、さすがに。

142 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 18:02:43.97 ID:YZ26oxFV.net
この(2)(3)(5)の仕訳の中で間違ってるものって何かある?
いったいどれがどう間違っているのかさっぱり分からないので教えてくれ

選択できる勘定科目(仕訳する必要がない場合には借方科目の欄に「仕訳なし」と記入)
現金 当座預金 売掛金 商品 建物 買掛金 商品売買益 給料 支払手数料 支払家賃


(2)B商品(1個あたりの原価\1,000円)40個を1個あたり¥1,600で徳島商店に販売し、代金は掛けとした。

(3)来月より商品保管用の建物を1か月あたり¥90,000で借りることとし、賃貸借契約を結んだ。

(5)高知商店に対する掛け代金のうち¥70,000を同店振り出しの小切手で受け取った。



(2)売 掛 金 64,000  商品売買益 64,000

(3)仕 訳 な し

(5)現    金 70,000  売  掛  金 70,000

143 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 18:09:53.46 ID:q0ZxtcUg.net
>>142
(2)の貸方は「商品」「商品売買益」ふたつの勘定がいるんじゃないか?

144 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 18:22:27.99 ID:HbkFQUcg.net
>>142
2級スレにも書いてるがステマもどきになるから

145 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:04:26.87 ID:FhmRHy0a.net
結果早い人はいいなぁ

146 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:54:46.96 ID:RqcXpMct.net
県庁所在市だけど遅いよ
受験生多いからかも

147 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:12:51.54 ID:ip2vpWZo.net
【合  否】 合格 
【得  点】 82〜84と予想
【受験年度】  初めて
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約2ヶ月
【年  齢】 34歳
【職  業】 リーマン
【使用教材】 TACのよくわかる簿記シリーズ
【利用資格学校】 なし
【保有資格】 宅建とか社労士とかFPとかいろいろ
【関連内容の学習経験の有無】 無し
【今の感想】 ほっとした
【次の目標】 2級と中小企業診断士、産業カウンセラー、行書あたり

148 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:52:43.38 ID:FhmRHy0a.net
>>147
合格おめでとう。保有資格が何気に凄い。仕事に関係あるから資格とってるの?それとも趣味的な?

149 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 21:19:21.93 ID:GOZbIXca.net
今回のなら10日ぐらいで受かりそうだったな
もちろん10日間みっちり使った場合だけど

150 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 22:19:24.46 ID:ip2vpWZo.net
>>148
簿記は仕事に関係ない
保有資格とも全然関係ない営業職やってる
いうの恥ずかしいけど、独立開業できたらなと思ってる
というか、今の仕事お給料少ないしノルマきついし残業代出ないしのブラックだからせめて転職したい
会計系の資格が無かったから、手始めに簿記をやってみたって感じ

151 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 23:18:00.25 ID:Tsttc+M6.net
>>134
高校時代にとったんすよ!
ありがとうございます!!

152 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 23:40:42.79 ID:E+uoqFC0.net
前スレ888です
爆死かと思ったら、20点,8点,6点,6点,32点,合計72点で合格

前スレ>>889
今更ながらありがとう

>>115
同志!

153 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 01:59:56.66 ID:1iyK41Zf.net
長くなったので2つに分割
【合  否】 合格
【得  点】 70点ギリギリ?
  大問1・2・4の合計で34点、
  大問3は1つミス仕訳した12/19(支形/当座)を(当座/受形)
  大問5は解答メモ無しだが合計値が滅茶苦茶だったのは記憶。
  未処理事項・決算整理事項は見直しても間違ってない…はず。
【受験年度】 145回 2017年2月26日
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約2ヶ月勉強後、4.5ヶ月間無勉、試験前5日間勉強
【年  齢】 32歳
【職  業】 無職3ヶ月
【使用教材】 約4年前のテキスト、成美堂の超スピード合格!簿記3級テキスト&問題集

154 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 02:00:42.75 ID:1iyK41Zf.net
【利用資格学校】なし
【保有資格】 10年くらい前に秘書検定2級(取ってるがすっかり忘れてる)
【関連内容の学習経験の有無】過去問123回〜131回
【今の感想】 恥ずかしながらちゃんとした試験対策が出来てなく、
 運良く合格だと思うがとりあえず安心した。
 4年ほど前に受けようと思ってテキスト&過去問を購入したが結局受けず。
 無職になった機会に受けてみようと今回受験。
 テキストや試験はそんなに変わりはしないだろうと思い
 一通り古い過去問をやって最近の傾向に合わせて最終調整の予定だったが
 色々あって時間がなく、仕分けの勘を取り戻すのに時間を使い
 大問5を解説読み流しで実際に練習せず、また最近の傾向対策は全く出来なかった。
 145回受けてみて中身としたら簡単と分かったが、古い過去問と比べ見かけない
 勘定(普通預金はなかった)もあったので最新の傾向に合わせての勉強は大事だと感じた。
【次の目標】 とりあえずもう一度3級復習して2級目指す。

155 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 06:31:11.70 ID:Q8QHZzBj.net
続々と合格報告おめでとう
取り敢えず自分も早く合否が知りたい
来週月曜日が待ち遠しい

156 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 07:13:58.49 ID:s5jftEF9.net
発表早くていいなー
21日は長い・・・

157 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 09:41:53.73 ID:47ekYPL6.net
あかーーーーーん
http://i.imgur.com/YHIYHfQ.jpg

158 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 09:56:27.66 ID:NlNLDgNq.net
受かってたー!

159 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 09:59:37.11 ID:TL1rV0P5.net
>>157
問3満点なのに問1が8点?
受かる力ありそうなのにな

160 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 10:01:05.53 ID:IJdFkDOc.net
>>157
問1と2でもう少し点数拾えてればなあ
ここまでとれるなら次は満点狙えるぞ

161 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 10:23:40.09 ID:086WT/nR.net
おかしいよな。
仕訳ボロボロで第三問満点なんて。

162 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 10:40:11.61 ID:47ekYPL6.net
問1はしょうもないミスと理解不足で2問落としたと思ってたんだけど、まさか3問も落としてたとは…
でもどこを間違えたのか分からない…
問2,4もボロボロだし、また勉強して次は合格できるように頑張る

163 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 10:40:16.18 ID:i1KviGcI.net
>>142
(2)は商品売買益じゃなくて売上じゃだめなの?

164 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 10:41:30.08 ID:i1KviGcI.net
あ、売上勘定ないのかwすまん
商品と商品売買益2つ書かなきゃだめだ

165 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 12:19:27.49 ID:b35dO/zh.net
84点で受かってた!
次は6月に2級だ

166 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 15:31:21.12 ID:MxQjpZuJ.net
>>162
頑張れ

167 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 16:11:19.32 ID:Ky+IJR0P.net
あれ、100点だ。この調子で、次は2級を頑張るわ。

168 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 16:19:45.86 ID:yKCFfSl5.net
>>167
俺らは名無し検定1級だから楽勝だよな!

169 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 18:18:09.17 ID:oPbMliGL.net
69点…

170 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 18:29:29.25 ID:FpPxZL+c.net
点数って知ることできるのか

171 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 18:45:44.24 ID:FBVdpeJr.net
一問間違いだった
問5
満点だったはずなんだけど

172 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 19:30:37.04 ID:bL3T2xSj.net
>>169
お、おい、まじか

173 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 21:19:41.72 ID:c0TEdzEG.net
【合  否】合格 
【得  点】16.8.30.2.27 
【受験年度】 145回
【受験回数】1回目
【勉強方法】独学
【勉強期間】1ヶ月
【年  齢】28歳
【職  業】底辺職 
【使用教材】初めての簿記→スッキリ→TAC直前予想+ネットで拾える予想問題
【保有資格】運転免許のみ
【関連内容の学習経験の有無】無し
【今の感想】合格の秘訣は?意味を理解することを心掛けた
【次の目標】 6月に2級

174 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 21:37:53.15 ID:62kCvTTM.net
【合  否】合格 
【得  点】不明(発表ない?)
【受験年度】 145回
【受験回数】1回目
【勉強方法】独学
【勉強期間】0.5月
【年  齢】30歳
【職  業】公務員 
【使用教材】高速マスターneo
【保有資格】宅建、行政書士
【関連内容の学習経験の有無】無し
【今の感想】電卓が苦手で、超遅いし計算ミスするので反省しています。
2級に向けて問題をやり込みスピードアップしたいです。
【次の目標】 6月に2級

175 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 00:14:15.96 ID:IjKpEzUp.net
本屋で2級のテキスト見たら覚えることだらけでワロタ
2級とりたいけどすごく難しそうだなぁ

176 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 00:29:30.83 ID:2EfUdWhT.net
>>169
明日は我が身か!
来週の発表まで本当におちつかん

177 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 00:43:08.09 ID:fq4s/4c/.net
【合  否】合格 
【得  点】93点
【受験年度】145回
【受験回数】1回目
【勉強方法】独学
【勉強期間】2ヶ月
【年  齢】24歳
【職  業】事務系の会社員
【使用教材】Tacのスッキリと過去問題集、分からないところはパブロフのサイト見た
【保有資格】TOEIC
【関連内容の学習経験の有無】無し
【今の感想】過去問では一度も90点超えなかったので今回はラッキー回だったと思う。試験前にこの掲示板で会話するのが励みになり楽しかった。
【次の目標】6月で2級とりたい

178 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 02:43:09.18 ID:gWYaQpIJ.net
答えを書き写さないで点数を見積もったら80点超えてた
結果、落ちてたわw ガーン。
2級までは取りたいので本腰入れて勉強しない駄目だ

179 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 08:57:56.61 ID:BZU1qoYu.net
おまえらおめでとう
俺はいきなり2級挑戦するよ
3級は一通り理解してるんだけど3ヶ月毎日5時間やればいけるかなあ?

180 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 11:06:16.96 ID:sH5c9KF/.net
3級一発で受かったけど次の2級俺は11月にするわ
6月に受ける人多いんだな意外と

181 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 11:43:32.50 ID:12Jqs8ER.net
【合  否】 合格
【得  点】 不明
【受験年度】
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 2ヶ月
【年  齢】 32歳
【職  業】 アルバイト
【使用教材】・日商簿記3級 合格これ1冊 
        ・第145回をあてる TAC直前予想 日商簿記3級
【利用資格学校】
【保有資格】普通自動車免許
【関連内容の学習経験の有無】なし
【今の感想】 開始30分でトイレに行きたくなって朦朧としながらだったから、解答もメモれなかったし、
         自己採点できなかったから落ちてるだろうなと思ってたから嬉しい。
広島でだったんだけど、会場の人が多いなと思ったら
http://i.imgur.com/HLMxzai.png
         全国で1番(?)受験者数が多かったんだな

【次の目標】
6月の簿記2級 
対策として紙おむつを履いていく

182 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 12:13:40.21 ID:MzYpcFFO.net
>>180
11月から連結会計入って難しくなるから、駆け込みで6月に受ける人が多いのもある

183 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 12:25:09.45 ID:g/QHVYQT.net
>>181
おむつって本当にこぼれたりしないのか不安だが。
女のコ?

184 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 12:33:34.38 ID:bffFk8wj.net
広島が全国で一番受験者が多いわけないだろ。
大都市の発表はこれからだから。
ある程度受験者数が多いとほぼ全国平均値に近い値になるみたいだな。

185 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 12:33:41.13 ID:nwzGDS/k.net
>>181
「合格これ一冊』、ネズミの大将の本だよね。
「サクッと』、『スッキリ』ばかりよく挙がるけど、この本かなり良いよね。

186 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 12:57:54.03 ID:DyjnovQ7.net
67点で落ちた…
次受けるか諦めるか迷う

187 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 14:21:42.13 ID:hEpMYj/Q.net
>>180
悪いことは言わないので、6月に受験した方がいいかと。
11月からは連結会計が入るので、勉強期間が長くなり難しくなる。

188 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 15:06:36.35 ID:6UZDNy2h.net
しかし、2級と3級って思った以上に難易度に差があるよなあ 問題集見てビビってるわ

189 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 15:47:06.47 ID:dYRiKNqN.net
朗報!

今回残念だった方や過去残念だった方の再チャレンジ

はじめて簿記にチャレンジする方に最適

近隣地区の方にもおすすめです!

この講座のおすすめポイントは、

TACや大原簿記よりは料金が若干格安でありながらも映像講義は一切なく

明石商業高校の教諭が講師で直接講義してくれます!

質問にも親切丁寧に対応してもらえます!

特に商業高校の教諭が講師であることの特色として

高校生がつまづきやすい論点も織り交ぜてくれるので

簿記がはじめての人や再チャレンジの人にとっては、

正しい知識を身につけるいい機会になります!

明石商工会議所3級簿記講座

http://www.akashi-cci.or.jp/event/boki-3.html

                      以上

190 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 16:03:04.67 ID:Ije6fXr9.net
>>189
若干格安ww

しかし商工会議所の講座ってどうなんだろうね。どこかの商工会議所が合格率が高い場合って、もしかして予想問題として出るところの対策をしてたりして。

191 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 16:17:48.28 ID:cfQBy0uQ.net
3級程度じゃ講座の良し悪しは殆どないと思うよ
むしろ独学でもいけるのにわざわざ講座受けて合格に遠ざかりそうな知識や講師の癖を身につけちゃうことの方が怖いかな

192 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 16:58:19.69 ID:O2q1SV9Q.net
>>189

通報しました

193 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 17:02:09.53 ID:PXoO3AFt.net
>>185
2級のこれ一冊シリーズでは、200%定率法というのが一言も載ってなくて、今回それが出た。
他のテキストは知らないけど、過去問でも出てる論点。もうこのシリーズ絶対買わない。

194 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 17:50:33.18 ID:nuNy91gU.net
>>81ですが、成績通知が来たのでお知らせします。
問3は15点配点されていました。
参考までに…

195 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 19:27:32.37 ID:lyLhTAcH.net
落ちたわ

流石に三日詰め込みは無理だったわ

196 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 19:36:33.02 ID:6h8RlHpz.net
日商への受験料の献上ご苦労

197 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 19:56:17.78 ID:igAHM0Jh.net
貸方って何?状態から150h学習したけどギリ合格だった。ケアレスミスが多くて困る

198 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 20:01:55.70 ID:1jBr3Ib2.net
>>197
貸方がわからないのに合格したのかと一瞬思った

199 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 20:07:30.88 ID:DgbHu1jT.net
点数が知りたくて試験を受けた商工
会議所に問い合わせたら平日5時
までに来るか無理なら代理人寄こせ
だってさ。あーネットで照会できる所が
羨ましすぎる..

200 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 20:29:47.52 ID:1G+kGXgA.net
>>195
一週間なら割と行けたかも

201 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 20:32:35.94 ID:BT/nN/zA.net
>>195
わしは、一週間前の答練40点とかだった。前日は60点。結果は自己採点で80点ぐらいだがどうだろ。

202 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 20:54:28.69 ID:BZU1qoYu.net
スキーリって全体的にスキーリし過ぎて不安になるんだが
読破したけど基礎固めに向いてないと思った

203 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 21:05:17.10 ID:JP7Mitg9.net
簿記は読んで覚えるものじゃないよ
手を動かして書いて覚えるものです
スマートとか面倒とか関係ないです

204 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 21:07:41.70 ID:xvXHciQE.net
スキッリで基礎やって過去問で解きまくる

これやな

205 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 21:17:52.37 ID:lyLhTAcH.net
>>200
そも受けられん予定だったから、6割取れたことに満足して、次頑張るわ

>>201
俺は落ちたが、そちらは受かってるといいな

206 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 21:21:25.15 ID:0IS2F+qW.net
>>202
イラストが多いから手薄なところがある
いずれにしても問題を解いてナンボだよね

207 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 22:03:06.62 ID:BZU1qoYu.net
>>206
パブロフよりはマシだった
あれは3時間で読破できるくらいにスカスカだったよ
とりあえず過去問10回分やったら早々に2級の勉強はじめるわ

208 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 22:24:14.26 ID:0dNQdheZ.net
俺は2級どうしようかな・・・まだ3級の結果出てないんだけど、結構ギリギリの点だし、2級は11月から範囲変わるんだよね?3ヶ月で受かる自信ないし、また新範囲に合わせたテキストを買うとなると勿体ないし、暫く様子見の方がいいのかな・・・

209 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 22:32:23.07 ID:9ZVw8Vlu.net
>>208
新範囲は増えるだけだからむしろ今がチャンスだよ
11月にどっと増えて30年度は更に増えるから。

210 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 23:13:26.45 ID:0dNQdheZ.net
>>209
そうなんや!じゃあ受けるなら今がチャンスなんだね。ちょっと考えてみます!ありがとう

211 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 02:06:15.76 ID:k/OoBa4/.net
139,140回みたいにサービス回は二回続くのかな
次は141,142回くらいの難易度になるのか

212 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 02:22:12.86 ID:GmL1kNHf.net
2級は早ければ早いほどいいって言ってたよ。すべてで揃ったら大変なことになる
改定される論点の出始めは易しい問題ということだからね。

213 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 08:20:35.16 ID:+Ss4MK0d.net
>>212
2級やるなら1級の方がチャレンジのしがいがあるのかな。それでも1級は難しいのだろうが。

214 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 08:57:13.86 ID:2YVRp8/f.net
結構な大企業で経理してる1級持ちが言ってたが
1級の知識はまずもって使う事はないとのこと
暇な人、よっぽど欲しい人以外は意味ないんじゃないかな

215 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 09:03:36.29 ID:TeOj0Jac.net
4問目6点だったんだけど
イオクアじゃなかったのかあれ

216 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 10:44:40.37 ID:jt8jylXT.net
うちの会社連結子会社だから純粋に連結会計学びたい

217 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 12:00:39.84 ID:7OwK61SD.net
【合否】合
【得点】93
【年度】145
【回数】初
【方法】独学
【期間】2週間
【年齢】20代
【職業】学生
【教材】簿記の教科書、簿記の問題集

218 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 12:32:42.89 ID:KF+vCI4m.net
似たようなもので、連結の親会社で経理に違い仕事してるから、連結会計について学びたい

219 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 13:19:53.17 ID:ZEgDYlEV.net
2級までは真面目にやれば誰でもとれる一般教養レベルなのに
1級だけは大企業の経理の責任者クラスなんだからバランス悪すぎだな。
ビジネス会計やbaticで足りない部分を埋めていくのがベターか。

220 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 13:58:27.84 ID:6Kq5g6GV.net
>>219
1級がレベル低いとあれだし
今くらいの難易度でいいかと思うけど
2級も難しくなる傾向だし、いい感じじゃね

221 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 14:26:46.05 ID:+Ss4MK0d.net
>>215
イオクアではないのか?

222 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 14:57:40.46 ID:IVdjKRG5.net
お前ら凄い頭いいよな……

俺は最近簿記三級始めた所だが、難しいわ
6月普通に落ちそう

ちなみに、関関同立の法学部大卒……

223 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 15:16:44.55 ID:3QqIsAXq.net
>>222
同じく関関同立の法学部卒だが2ヶ月もあれば合格いけるで
最初は慣れなくて難しく感じるけど慣れれば余裕になるはずや

224 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 15:28:04.83 ID:IVdjKRG5.net
>>223
二週間ほどしてるけど、頭になかなか入ってこないわ……
原理が理解できたらいいんだろうが、原理がなかなか理解できない
今は基礎を勉強しつつ簡単な問題からやってる
慣れればいいんやけどなぁ……

225 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 15:30:06.45 ID:HlKBGUDm.net
https://goo.gl/l3fSYl
これ普通にショックだね。。
本当なの?

226 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 16:16:30.22 ID:1wWehpXN.net
同志社なら関関同立なんて普通言わないよな。

227 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 16:47:01.42 ID:tvOeh2ck.net
3級とか、勘定・科目・仕訳・Tフォームが相関含め理解できれば合格できる
問2,4の隙間を捨てたとしても、上記がわかれば問1,3,5で合格点取れる

仕訳からTフォーム、Tフォームから仕訳、それらの勘定・科目の意味するところ
そこが簿記の肝ともいえるところだから、序盤は過剰なまでに手を掛ける
あと細かいルールを覚え肉付けしながら仕訳の練習をひたすら繰り返す
慣れてくれば脳内で済ませられるようにはなるが、手抜きは厳禁

あとテキスト本編も大事だけど、本編前の勘定科目一覧表とかみてると急に閃くこともある
仕訳で訳がわからなくなったら、訳のわからない科目は無視をして
資産・負債・純資産・費用・収益の5勘定だけを使って仕訳してみる
それから該当する科目を当てはめて仕訳をしてみるといい
そういうワンクッションいれるだけで、見えないものが突如見えてきたりする

そんな閃きというか知恵の輪が解けた瞬間、開かない扉が開いた瞬間
ってのが最高に気持ちいいんだよなぁ

228 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 17:19:39.46 ID:xSQRZbge.net
>>222
芦屋大学卒の私でも3回落ちてるので安心してください。

229 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 17:49:09.90 ID:IVdjKRG5.net
>>227
凄い分る気がする
早くそれ味わいたい
>>228
落ちてるじゃねーか!
やっぱり難しいよな…
ちょっとずつ詰めていくしかないな

230 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 18:03:29.36 ID:P8sutLoR.net
関関同立って関関と同立にかなり差があると思うの

231 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 18:55:37.81 ID:6pmC5i4Z.net
>>220
2級が難しくなりすぎると3級との間が開きすぎるから鬼門になりがち。難しくするなら準1を新設したほうがいいのではないかと思う。

232 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 20:27:45.08 ID:uWcKSwZ8.net
2級の当たり回と、3級の難化した回では、どっちが難しいかな?受ける人は2級の当たり回にはギリギリ受かるレベルだとして

233 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 21:00:13.25 ID:j5NntRSP.net
それを言うなら関同と立関だろ

234 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 21:00:18.51 ID:Ccmycyt8.net
ニッコマだけど二週間で受かったぞ
ぶっちゃけ教科書読んでなんとなーく理解できたかなぁと思ったら問題さっさと解いて後から教科書もう一回読んだらどんどん頭に入った
とはいっても本来の簿記の流れは未だに掴めてはいないが
試験だけなら何とかなる

235 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 21:06:15.71 ID:UHamf2r0.net
学歴書かないと死んじゃうのか

易しい2級>難しい3級

236 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 22:12:33.15 ID:9O6GbxpL.net
3級程度でもテキストとの相性も結構あるよ
悪くても勉強次第で受かるけどその分余計な努力ってあるわ

237 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 22:35:43.06 ID:rtyDQzMG.net
いくら二級が優しくなったって難しい3級より簡単は絶対にない

238 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 22:38:40.16 ID:vZddyqiN.net
2級も視野に入れてるならちゃんとやった方がいいんちゃう

239 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 22:48:22.42 ID:KF+vCI4m.net
仕訳と決算整理さえ覚えてしまえば3級は受かる可能性あるけど、この二つもできないのにに2級受かることはまずない

240 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 22:50:33.90 ID:jkMrmLsh.net
学歴言うなら偏差値35の情報工学部卒でも独学1ヶ月で受かったぜ

241 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 23:30:39.25 ID:4Covov3D.net
【合  否】 合格 
【得  点】 83
【受験年度】 初めて
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約2ヶ月
【年  齢】 44歳
【職  業】 会社員
【使用教材】 名前を忘れましたが、過去問5回分
【利用資格学校】 無
【保有資格】 技術士(建設部門)、環境計量士等
【関連内容の学習経験の有無】 無
【今の感想】 前日に次郎系ラーメンを食べない方がよかった。開始10分でかなりやばかった。
【次の目標】 中小企業診断士(まだ早いかな?)

242 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 23:36:35.42 ID:LYHpFGXt.net
カンマ全部つけなかったけど、やっぱり通ってたわ
点数はまだワカラン

243 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 23:45:37.01 ID:9aLkPRGd.net
つけなくても点はもらえるけどつけろよ

244 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 23:51:49.78 ID:LYHpFGXt.net
普段はつけてるが書きやすいボールペンばかり使っていたから
いざ試験はじまると書くの面倒くさすぎた

245 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 23:56:17.77 ID:6pmC5i4Z.net
>>241
前日なのにやばかったのか?胃がもたれてたのかな?w

246 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 23:56:48.43 ID:PQKHRJ5x.net
まぁこれがゆとりなんだろう

みたいでいいのかな?

247 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 00:00:02.46 ID:Ok5cVzHt.net
できることならゼロを書くのも省略したかった

248 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 00:18:15.09 ID:3Mjxdqzs.net
>>245
おなかが弱いのに次郎系ラーメンを大盛にしてしまったのと、朝のトイレ時間の調整ミス。
開始してすぐにトイレに行きたくなったが、さすがに開始10分で退場は恥ずかしい。

249 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 00:21:34.73 ID:VkIsy8jg.net
>>248
なるほどw恥ずかしいというのもあるが、10分で退場だと問1終わったぐらいかと思うので不合格だ。
それを乗り越えての合格おめでとうございます。

250 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 00:29:27.60 ID:YN8nRk4K.net
>>241
技術士とかクソ難易度高くてワロタ

251 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 00:31:26.40 ID:RtkqGWFZ.net
今日結果発表だ、、
落ちてたらもう知らね

252 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 04:59:03.86 ID:KplEH21j.net
>>181
4級の合格者ゼロ!w

253 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 06:03:12.62 ID:HEdRAUH9.net
4級の受検者なんて数人だろ 小学生とかだろw
うちはひとり合格してたw

254 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 08:47:28.39 ID:Miyv5vlo.net
35歳だけど4級落ちたぞ?

255 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 10:07:40.65 ID:oenFoLFU.net
>>254
なんで35歳で4級受けんねん

256 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 11:18:55.02 ID:kB8J/10s.net
合格確認するサイトどこよ

257 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 12:17:46.48 ID:g1CFtW8w.net
>>256
どこの商工会議所でうけたのよ

258 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 13:13:12.48 ID:PB4sGcWV.net
よし合格。
2級目指して頑張る

259 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 13:28:41.58 ID:WZCYgtNm.net
>>257
東京商工会
合格発表はまだっぽい

260 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 13:38:14.29 ID:w1cNENqS.net
めっちゃ手応えあって自己採点でも80点いってたのに落ちた...撃沈
何が駄目だったんだ

261 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 13:43:28.83 ID:Miyv5vlo.net
>>260
おまえも35歳か

262 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 14:25:48.06 ID:HnajDTMj.net
>>260
名前と番号書き間違えたんじゃないの?

263 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 14:26:04.75 ID:3yIWUucr.net
>>260
マジかよ・・・受かるか落ちるかの瀬戸際にいる俺は、落ちる方向で腹を括った方がいいかもしれない・・・

264 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 14:40:48.84 ID:irJXeTKp.net
>>260
結果は何点だったんだ?

265 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 14:42:28.43 ID:QfSzeRUT.net
点数ってどこでわかるの?

266 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 15:28:13.91 ID:1FFTfkPV.net
>>260
俺もそうだよ。答えを書き写さなかったけど精算表は利益にしてしまったくらいの減点
他にも多少減点があっても80は超えてると思った。
大幅減点があるとすると試算表だが、貸借の差はそれほどないんだよな。点数を知りたい。

267 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 15:37:12.41 ID:1FFTfkPV.net
電話で聞いたら点数は受験票を趣向会議所へ直接持って行って本人確認の上教えるちうことだった。

落ちたのにはずかしいーーーーーーーーーーーーーーーーー

268 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 15:51:00.82 ID:yp1GPLSi.net
どうせ合計試算表なのに残高試算表にしたとかじゃないの

269 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 15:55:55.68 ID:1FFTfkPV.net
あれって12月中の合計って書いてあったっから間違えてないよ
残高は多い片方だけ書くんだろ。
でも合計欄に書いたかどうか怪しい。なにせ答えを移さなかったからわからん

270 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 15:57:33.24 ID:1FFTfkPV.net
今から恥を忍んで聞いてくるわ。明日は休みだろうから。

271 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 16:07:12.14 ID:irJXeTKp.net
>>270
どんまい。次頑張れよ。

272 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 16:19:53.29 ID:Y+o/HDsm.net
来週の月曜日発表だ
微妙なライン上にいるから
だんだん緊張してきた

273 :266:2017/03/10(金) 16:47:26.68 ID:1FFTfkPV.net
ID変わったかな?

56点!!!

やっぱり試算表を残高にしたんだわ。第3問6点しか取れてないというwwww
片側しかない科目なんて3つくらいだろ。
貸借が合わなかったのはわかってたが間違ってもマイナス4点か8点という計算。
+20点は損してる。

問題文だけでなく、「答えは解答用紙にある」という格言を忘れていたツケが出た。
これ2級でも同じだからね。

274 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 16:48:48.74 ID:1FFTfkPV.net
8 6 6 6 30 でした 仕訳もひどいw

275 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 17:01:24.01 ID:1FFTfkPV.net
しかし、精算表は残高から作っていくのだから貸借の合計を出しっぱなしにするのは如何なものでしょう?
試算表は合計と残高をセットで出題すれば、単純なミスはなくなる。
わかっているのに注意力散漫だと得点できない。

負け犬の遠吠え、乙。むかつくw

276 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 17:17:43.94 ID:BqM6Ue2Q.net
なんつーか
それ以前の問題じゃん?

277 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 17:21:54.29 ID:LKLUCkkp.net
>>275
君連投しすぎ
落ち着きがないから簿記もうまくいかないんじゃないか?

278 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 17:27:26.88 ID:1FFTfkPV.net
>>277
まあいいじゃない。荒らしてるわけじゃないんだから。
2級を回避して4か月勉強してなかったんでタカをくくっていたよ。基礎からやり直して
次回は3級と2級掛け持ちで受けるつもり。みんな頑張ろう。

279 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 19:14:23.37 ID:OcSiih1o.net
そういえば試験中に後ろの席でブツブツ独り言がうるさい奴がいたけど、そいつ落ちてたわw

280 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 19:15:21.99 ID:HAEj26Sx.net
>>278
本番前に問題集で同じミス(合計・残高)したから試験では気がつけたわ
一度痛い経験をすると次からは気をつけるから次回は合格できるんちゃうか

281 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 19:48:34.28 ID:B4gP6s4h.net
>>275
試算表は総勘定元帳をまとめたものだから、
正しく転記できていれば合計試算表の合計額と仕訳帳の合計額が一致する
つまり、転記の正しさをチェックするためには合計試算表が必要

282 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 20:55:35.76 ID:VkIsy8jg.net
>>279
俺の後ろもそういうやつだった。途中で計算合わなくなったらしく、あれー?とか言ってて笑いそうになった。
あと携帯がなったやつが2人もいた。退出はさせられなかった。うぜえ。

283 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 21:10:40.52 ID:irJXeTKp.net
俺の隣のやつは貧乏ゆすり男だった。机が揺れてイライラしたからこっちはペン回しで対抗したぜ。

284 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 21:27:33.71 ID:3yIWUucr.net
俺はそういった弊害は無かったんだけど、何故か俺の周りは女だらけで妙に気まずかったw

285 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 21:39:51.12 ID:BqM6Ue2Q.net
周囲に気を配ってる余裕はなかったわ
強いて言うなら空席多いなぁと思ったぐらいかな

286 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 22:28:17.14 ID:WTw5XU1a.net
>>281
そうかな、残高は前段階の合計(仕訳と総勘定元帳)が正しくないと出せないわけで絶対必要なモノなのか怪しい。

287 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 22:30:14.02 ID:WTw5XU1a.net
俺も場合最後にやった問題がアテルの残高試算表だったのも災いしたw

288 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 23:28:50.30 ID:OcSiih1o.net
過去スレみて思ったけど毎回毎回合計と残高間違える人いるなぁ

289 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 23:31:11.01 ID:BqM6Ue2Q.net
>>288
前回はかなりの人が間違えてた気がする

290 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 02:18:05.20 ID:PVOVZuBc.net
ふつーのサラリーマン(専門職以外の人)が取ったほうが良い資格

ビジネスマネジャー検定
マーケティングビジネス実務検定B級
リテールマーケティング検定2級
モチベーションマネジャーBasic
ITパスポート(初級シスアド)
宅建士
簿記3級
ビジネス実務法務3級
メンタルヘルスマネジメント検定
個人情報保護士

こんなもんですね。

291 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 02:22:04.59 ID:aYmBjo86.net
またおまえか

292 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 05:53:39.98 ID:fB8QpRfw.net
合格したが帳簿締切が未だによく分からん

293 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 08:17:20.02 ID:dyPKnPjm.net
>>286
仕訳帳から元帳への転記が貸借もろとも漏れたり二重転記しちゃうと残高試算表では分からん
行抜けなら貸借合っちゃうもん
俺はEXCELに仕訳して別シートのフィルターで元帳作って
また別シートで試算表作ってるけど
セルの集計ミスの有無のチェックには合計試算表が役立つ

294 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 08:24:35.40 ID:dyPKnPjm.net
あ、だからと言って試験で全部仕訳して合計額を出し、その貸借の額と
合計試算表の貸借の額4つを合わせるなんてやったら時間足らなくなる
日々仕訳したり転記したりした結果を
期末とかに正しいかなってチェックするための手段ってこと

295 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 12:58:12.67 ID:qEmr5vjN.net
試算表の仕訳重複分削除とかマジ基地かよ

296 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 16:00:50.58 ID:LM5gJkQY.net
>>292
同じく
今回満点だったが、よく分からない
テキストも説明ほんとわかりにくい

297 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 17:10:33.51 ID:yyHU9YIM.net
バカでも受かる

298 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 17:23:43.28 ID:xHMGgX+c.net
はい
次の方どうぞ

299 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 17:34:14.55 ID:3O94H/tk.net
帳簿の締切は科目ごとに締め切り方が違う

損益計算書(PL)は、帳簿の締切で「損益振替する科目」を集めた表で
PLで使う科目は、損益振替を行って帳簿を締め切る(次期に繰り越さない)

貸借対照表(BS)は、帳簿の締切で「次期に繰越す科目」を集めた表で
BSで使う科目は、次期繰越を行って帳簿を締め切る(損益を使わない)

当期純利益・損失は損益計算で当期分の差額を計算し
その差額の損益は「次期に繰り越す」から貸借対照表へ振替える、という特殊な科目
穴埋め問題とかじゃない限り、先にPLを作ってから、当期純利益・損失を含めてBSを作る

こんな感じ
簿記の本質部分である勘定科目、PL、BSを正確に理解しないと解りづらいかもしれん

300 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 18:48:29.38 ID:KZjOD0QL.net
3級楽勝だったし2級受けるわ〜って声をよく聞く気がするんだが
仕訳のルールさえわかれば大体合格できる3級をクリアした程度でそんなに自信を持って次進んで大丈夫なのか気になる

301 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 18:55:54.78 ID:vZepeyyR.net
>>300
じゃあどうすりゃいいの?

302 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 19:17:28.86 ID:j0Oh4Usc.net
>>300
じゃあお前は受けなくていいじゃん

303 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 19:47:45.12 ID:DQO1aTqH.net
基本のやり方は変わらんけどやることが増えるからね2級
なぁーに
壁に当たるの続出だろうから
まずはやってみることさ

304 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 20:18:48.97 ID:LM5gJkQY.net
>>299
ありがとう
書いてあること念頭に置いて2級に行く前にテキストもう一度見てみる

305 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 20:35:47.98 ID:e//m/+ir.net
ちょっと何言ってるかわからないですね

306 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 21:06:57.34 ID:qEmr5vjN.net
言ってることわかるんだけどさ
ケアレスミス大杉て萎えるんだよ
仕訳は完璧なのに試算表作成の合計一致したことない
これって慣れるもんなの?
向いてないのか俺

307 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 21:14:06.99 ID:LM5gJkQY.net
>>306
俺もそうだぞ
今回の試験はたまたま合計あったけど、過去問とかだいたい数字が合わなかった

308 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 21:25:34.08 ID:qEmr5vjN.net
>>307
まじかちょっと安心したけどこんな調子で2級いけるかなあ
今回の試験何点とれた?

309 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 21:39:05.85 ID:LM5gJkQY.net
>>308
今回はたまたま満点だったけど、過去問は一度も満点はないよ

過去問だとだいたい7〜8割くらいかな
仕分けは自信あるんだけど、いつも電卓とかでケアレスミスして合計が合わない

310 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 22:30:46.59 ID:Rl2G0LNO.net
自己採点68点だったんだけど望みある?
同じ自己採点点数でうかった人いれば教えて欲しい。
発表まだー( ; ; )

311 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 23:05:38.61 ID:qEmr5vjN.net
>>309
満点とかすげーな
範囲拡大される前に2級取りたいんだが、たしか工業簿記は範囲変更ないんだよね

312 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 23:41:43.36 ID:YNAkDonF.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

313 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 00:15:24.68 ID:5+oyvUqe.net
>>309
4問目イオクアって書きましたか?まだ合否出てないから気になって眠れない

314 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 01:08:13.90 ID:40LI1S2C.net
>>313
イオクアで正解になってました
私もここ悩みました

315 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 01:38:18.77 ID:40LI1S2C.net
>>311
サイトみると工業簿記は変更なさそうな感じですけど、そもそも自分まだ工業簿記はやってないんですよ

今3級の復習と電卓トレーニング中です、ケアレスミスが本当に多いので

316 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 01:54:38.68 ID:5+oyvUqe.net
>>314
ありがとうございます!
このスレでイオクアで減点されてたって人がいたような気がしたので

317 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 04:15:25.65 ID:YW2mHwFz.net
>>316
イオクアで減点されてたよ。
採点ミスかと思ってる。
受かったからいいけどちゃんとチェックして欲しいよね

318 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 07:30:05.86 ID:OHAjhTQM.net
クって勘定科目なんだったっけ?
引出し金?

319 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 09:57:10.85 ID:oxerZ8jR.net
正解書いても減点されてたら満点のとりようがないな。

320 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 10:36:02.60 ID:uaIOf5Xy.net
>>299
わかりやすい。ありがとう。

321 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 10:38:31.74 ID:uaIOf5Xy.net
>>317
私もイオクアにしちゃったけど、正解はイエクアらしいよ。前スレに出てた。

322 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 10:53:30.87 ID:t/I/gQW/.net
えっ!正解はイエクアなの?

323 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 11:08:05.47 ID:wt5pAZHN.net
>>321
そうなんだ…
各社の解答速報が間違ってたのか。
こんなこともあるんだね。

324 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 11:09:46.66 ID:K61OiRnK.net
イエクアなら第4問は全問正解で8点ゲットだな♪16日発表までまだあるなぁ。ドキドキだぜ!

325 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 14:15:45.94 ID:aZGSD+Uk.net
試験中ってウンコしたくなったら行かせてくれるん?

326 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 14:18:16.27 ID:OHAjhTQM.net
イエクアってことは預り金か?

327 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 15:52:49.87 ID:8ffNqVAr.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

328 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 15:58:14.14 ID:IY34RemW.net
イエクアだと、速報解答は全部間違えではないのか?

329 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 16:00:28.35 ID:f2ErGSaC.net
見てはいないが後から速報が変わってるなんてこともある

330 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 16:02:49.01 ID:IY34RemW.net
TACのも大原もLECもネットスクールも全部イオクアだったから、イエクアだったら笑えるな。

331 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 16:27:13.50 ID:oxerZ8jR.net
満点とった人だったら分かるだろ。どっちが正しいのか。

332 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 16:29:54.69 ID:oxerZ8jR.net
前スレのどこにイエクアが正解って書いてあったんだよ。

333 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 17:03:10.48 ID:wt5pAZHN.net
>>317だが、すまん。今見てみたら減点されてなかったわ。問4は8点だったんだな。10点だと思い込んでた。混乱させて悪かった。
問2がなぜか8点しかなかったんでこれが採点ミスだわ。

334 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 19:10:55.64 ID:9lTTNq0I.net
イエクアはありえんだろ
預り金になる理由か見つからない

335 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 20:35:32.95 ID:1tcOel2T.net
>>334
すまん!
自分の勘違いだ…。
皆さんを混乱させて申し訳ない…。

336 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 20:47:58.82 ID:1Eb6/tx8.net
やめて!私のために争わないで!!

337 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 20:51:05.17 ID:40LI1S2C.net
>>336
別にアンタの為に(略

338 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 21:36:58.79 ID:y0oUur3Q.net
私が余計なこと聞いたのが間違いでした。混乱させてすいませんでした

339 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 21:37:42.52 ID:y0oUur3Q.net
あ、>>313です

340 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 22:21:14.60 ID:NheiQ7Bd.net
明日発表か...

341 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 23:31:33.36 ID:Yv0KV9rw.net
>>340
同じく…

342 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 23:35:29.03 ID:zpmseNs1.net
>>341
私も
その後 調子に乗って2級受けるか
気分を変えて基本情報処理を受けるか

343 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 01:00:13.34 ID:DTTUsQEz.net
東京は16日だから長いノォ。

344 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 07:34:15.26 ID:TdM+a7oC.net
【合  否】 合格
【得  点】 88(12.8.30.8.30)
【受験年度】2017年
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 通学
【勉強期間】 約3ヶ月
【年  齢】 40歳
【職  業】 事務
【使用教材】 大原簿記テキスト、問題集
【利用資格学校】大原簿記
【保有資格】保育士、幼稚園教諭二種
【関連内容の学習経験の有無】有
【今の感想】 合格の秘訣は?
・初心者向け参考書2冊で挫折しそうになったため通学。学校だと次の授業までにある程度理解しないとどんどん遅れるため、半強制的に勉強する環境があった
・自習室が無料で使える
・問題集の解説も自宅で映像で何度も視聴可能だった
・3回の答練と模試では3割〜5割しか点が取れなかったけど、解き直しだけはやったこと
・講師の方が熱心でわかりやすく教えてくれた
【次の目標】
2級。締切は今でもよくわかっていないし、143回みたいな問題だったら今回の合格は無理だった。2級の勉強を始める4月までに3級の復習を終える

345 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 09:22:39.22 ID://nQ4YAA.net
>>344
おっさんやないけw
もう若くない

346 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 09:29:30.46 ID:qjFUCk6w.net
>>344
おっさん復習するより2級の勉強を今すぐ始めるべきや…

347 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 10:05:00.50 ID:iTfsnzvE.net
92で合格してたー
大問3・4で取りこぼしてた
2級どうしよっかな

348 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 10:29:56.86 ID:mnIk3jio.net
年齢書いただけでもう若くないとか的外れなこと言われててわろた
俺は20代だけど年齢に関係なく勉強してる人は尊敬できるけどな

349 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 12:02:41.22 ID:ssOUXVqa.net
>>348
某巨大掲示板で老害wとか言っちゃう人と考え方は一緒なんだろうね。
自分がその歳になってみると、>>344みたいに勉強する人間なんて皆無だってことがよく分かる。

まぁ、10代の特権かな。

350 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 12:05:31.74 ID:cGUJ9op7.net
んじゃ、43のおっさんも3級取りましたよ
なんて言ってみるテスト

351 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 12:09:03.04 ID:ssOUXVqa.net
>>350
おめ。

自分は34になるけど、3級を昨年の11月。2級を前回の2月に合格しました。
20代で取っておけばよかったかなと思ったけど、それまで会計なんて下に見てたから箸にも棒にもかからなかったのが悔やまれます。

352 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 12:29:01.82 ID:pdHie1SY.net
46だけど3級受けた
簿記って言葉だけは知ってたんでちょっと勉強したら面白くってな
世間の裏側でこんなことが行われていたことにビックリだった
発表はまだだ・・・受かってるといいな・・・

353 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 12:32:07.02 ID:KiYt3unZ.net
>>342
申し込み終わってない?

354 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 12:32:36.84 ID:+pWYPh83.net
>>352
だよねー。わしも40代だが受けた。受かっててほしい。

355 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 12:33:28.57 ID:kuQUUitl.net
俺、来月で50歳。
独学1月半、82点だった。当たり回で良かった。

356 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 12:36:43.61 ID:HJbndeyF.net
試験会場には40や50代ぐらいの人もちらほらいたし年齢は関係ない試験なんだろうね

357 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 12:38:52.69 ID:t5gl3woS.net
問題の回りくどい言い回しにイライラしながらやってた俺は簿記向いてない

358 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 12:40:48.27 ID:NqVfXnh+.net
>>351
ありがとう

必要となればとかで歳いってからでも勉強することはよくあることだと思うよ

359 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 12:55:53.88 ID:FQ0kO9Rn.net
年齢は関係ない
98点だったけれども、100点取りたかった

360 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 12:59:31.01 ID:R2h50h2g.net
>>357
逆に回りくどい言い回しが出て引っ掛けようとしてるポイントに気付く度、
ニヤニヤしながら引っ掛かりませんよ〜〜〜wって
ウキウキしながら問題と戦ってた俺は簿記向けって事か

361 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 13:22:56.56 ID:fiMaf/DR.net
1点足りずに落ちた・・・第3でやらかしたのが痛かったな。次回絶対難しくなるだろうし受けるのどうしようかな・・・

362 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 15:17:26.67 ID:k+BtWhJ+.net
>>361
どんまい。次に2級と一緒に受けようぜ

363 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 16:57:32.05 ID:Kx4kwyuu.net
合格トレーニングの最新は今年の2月にでてるけど
ver8ってだめなんですか?あんまり変わりなし?

364 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 17:12:43.66 ID:2cXIr95Y.net
テンプレ使って偉そうにしようかと思ってましたが
16,2,27,6,21
の72点ギリギリ合格なので
恥ずかし〜
でもうれし〜

365 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 17:51:09.59 ID:DNjySN07.net
>>344
保育士不足で国家試験が年2回に増えたほどなのに
その資格を生かせずに事務職に就いて
経理スキルを伸ばす方向に行かざるを得ないってのはなあ
バケツの底が抜けてるような労働環境なんだろうなあ

366 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 17:56:09.79 ID:n1Si/PPZ.net
青色申告するために3級勉強してたけど
簿記は色んな所で役に立つな
義務教育にしても良いレベルだわ

367 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 17:56:34.88 ID:Kx4kwyuu.net
仕分けしてなんの役に立つ?役に立たんわ

368 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 17:57:30.23 ID:n1Si/PPZ.net
>>367
役に立てられる脳がないんだろう
可哀想に

369 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 17:57:45.01 ID:UY+/LtsS.net
因数分解って何の役に立つんだよって言う中学生みたいやな

370 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 18:00:22.06 ID:Kx4kwyuu.net
仕分けしてなんの役に立つの?
誰にも役立たないレベルでしょ
レスにもまともにかけないような
教えて役に立てられないような内容を教えてどうするんだ

371 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 18:03:41.30 ID:zeboJHHz.net
>>367
仕分け? ああ事業仕分け?
あれはただのパフォーマンスだったね

372 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 18:14:24.18 ID:pI80Xxfa.net
仕訳がどうのこうのというよりも、財務諸表の作り方
、仕組みを勉強してるんだろ。
財務諸表ってものすごく大切な知識だけど、経理と関係
しない部署だと一生知らずに過ごしてしまう。
財務諸表の作り方を全く勉強しないで読み方だけ勉強
しても上っ面で浅薄な知識しか身につかない。

373 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 18:20:16.35 ID:UY+/LtsS.net
小学生に向けて「仕分けは何の役に立つのか」
教えるのは確かに難しいかもしれんな。
会社員だとスッと頭に入ってくるのだが。。

374 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 18:25:01.41 ID:Kx4kwyuu.net
財務諸表見て何の役に立つの
経費と経費でないもの何てだれでもきいたことあるし
目新しい知識でも何でもない

375 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 18:44:00.21 ID:uHFZ3uyV.net
70点ギリギリ受かってただで
ラッキー回ありがとう

376 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 18:56:40.67 ID:8t/3abLd.net
>>363
受けるの?勉強始めるの?
去年の発行分からは中身の変更ないからいいんじゃない

377 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 18:59:52.34 ID:Kx4kwyuu.net
ありがとう
レスくれて
勉強中途半端にやったから
もったいないから受けるかも

378 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 19:03:52.54 ID:8t/3abLd.net
頑張ってみてね
役立て方は人それぞれさ

379 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 20:30:41.57 ID:AfRCJ146.net
100点来たで
オンスクと過去問だけでなんとかなった

380 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 20:58:04.37 ID:WKYRCd6f.net
明日テキスト届くので勉強始めます
次回受ける

381 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 22:25:23.41 ID:AG7WTYI3.net
川口商工会議所発表まだか?

382 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 23:11:46.61 ID:CXv2XoMs.net
立川で受けた者だけど受かったああああああ
2級進むわ!!お前らじゃあな!!

383 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 23:47:26.45 ID:WGjFAlIe.net
受験者4桁のとこも合否発表されてるのにうちは1週間以上先とか、、、
ちゃんと調べて隣町で受けりゃよかったよ

384 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 02:42:33.91 ID:7Az6rmP0.net
精算表の勘定と金額の両方がひどいことになってたけど、腹を決めて確認したら80点超えててびっくりした。
二級受けるか迷う…。

385 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 02:58:34.65 ID:K9tOIjA2.net
草加の商工会のホームページめっちゃ見にくい
申し込みするときも合格発表も分かりづらい

386 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 03:51:56.44 ID:fb9O21nq.net
【合  否】 合格
【得  点】 96
【受験年度】2017/02/26
【受験回数】 2回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約1ヶ月
【年  齢】 20歳
【職  業】 学生
【使用教材】超スピード合格日商簿記
【関連内容の学習経験の有無】無
【今の感想】 満点目指すなら語句も覚えておかないと駄目だなと感じた

387 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 09:19:12.08 ID:qgNEGKv8.net
【合  否】合格
【得  点】100
【受験年度】145回
【受験回数】1回目
【勉強方法】独学
【勉強期間】1ヶ月半 トータル70時間程
【年  齢】28歳
【職  業】専業主婦
【使用教材】合格テキスト、過去問、あてる直前予想
【利用資格学校】無
【保有資格】無
【関連内容の学習経験の有無】無
【今の感想】一週間で例題解きつつテキスト読み終わってからはひたすら過去問。
毎回時間測って通しで解いて曖昧な所があればテキストで確認。
簡単な回で拍子抜けだったけど満点目指してたから嬉しい。
【次の目標】11月の2級

388 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 10:08:11.09 ID:GQ6zOO4h.net
77点でギリ受かってた
忙しい中受けたから勉強時間が無駄にならなくて良かった

389 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 10:31:57.21 ID:/xGhpO8w.net
【合  否】不合格
【得  点】40
【受験年度】145回
【受験回数】1回目
【勉強方法】独学
【勉強期間】1ヶ月 トータル200時間程
【年  齢】48歳
【職  業】無職
【使用教材】すっきり
【利用資格学校】無
【保有資格】無
【関連内容の学習経験の有無】無
【今の感想】すっきりに騙された
【次の目標】

390 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 12:14:51.79 ID:BopnCev/.net
>>389
え、釣りだよな…?

391 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 12:18:35.34 ID:kdPU+Ka8.net
200時間も何やってたのか知りたい

392 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 12:38:23.30 ID:Vp6GymOQ.net
389にだまされた

393 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 12:49:29.22 ID:mnsdgUmQ.net
【合  否】合格
【得  点】77点
【受験年度】145回
【受験回数】1回目
【勉強方法】通学
【勉強期間】約20日
【年  齢】22歳
【職  業】学生
【使用教材】
メイン→TACよくわかる簿記シリーズ(テキスト、トレーニング)
わかり辛い時の補助→スッキリわかる
【利用資格学校】TAC(基本講義のみのコース)
【関連内容の学習経験の有無】ほぼなし
【今の感想】なかなか取っ付きにくかったり理解し辛い内容もあるので講師に聞けるのが良かった
勉強時間が足りなかったので過去問などで練習する余裕はなかった
【次の目標】機会があれば2級

394 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 18:01:49.43 ID:/gE0+egx.net
新人で会社に資格試験の状況聞かれるから怖くて結果見れない
手応え悪すぎたんだよなぁ…

395 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 18:23:37.73 ID:FRKc8rY4.net
>>394
俺も同じ状況

2級を取得しろと言われたけど、あまりに勉強してなくて、3級しか受けなかった。

3級も落ちてたらヤバいとこだった。

396 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 19:27:46.51 ID:odwFY2To.net
>>395
俺は落ちてたから明日から行きたくないわ…

397 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 19:33:57.02 ID:qw5lJ5rK.net
【合  否】 不合格
【得  点】 68
【受験年度】2017/02/26
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約1ヶ月
【年  齢】 42歳
【職  業】 公務員
【使用教材】スッキリ、TAC過去問、パブロフのアプリ、studypro簿記3級
【関連内容の学習経験の有無】無
【今の感想】 アプリは通勤電車でやるのにちょうどいいのでひたすらやった。でも結局過去問をじっくりやる時間もとらないとダメなんだなと思った。

398 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 19:45:21.97 ID:FRKc8rY4.net
>>396
ドンマイ
3級落ちたとか言えないよな

399 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 20:22:05.93 ID:RaNYFjgx.net
船橋商工会疑義所の合格発表ページが見れません・・・

400 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 20:28:36.06 ID:RaNYFjgx.net
船橋商工会議所の合格発表ページが見れません・・・

401 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 20:34:18.77 ID:4PzPBBh9.net
サーバが落ちてしまったか(不吉

402 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 20:47:55.24 ID:RaNYFjgx.net
見れたが何かおかしい

船橋商工会議所 簿記 合格発表
で検索してたどり着いたページはサバ落ちていました

船橋商工会議所のTOPページから合格発表のページ見たら
普通に見れました

番号あったけどスッキリしないわぁ
ちなみにテキストはスッキリだけどなw

403 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 21:19:02.66 ID:4PzPBBh9.net
良かった。。。落ちたのはサーバだけだったんですね

404 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 22:16:22.69 ID:V7wGvuLe.net
検定でサーバー落ちるって貧弱だな

405 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 22:54:29.00 ID:ollVvip1.net
情報処理試験は毎回毎回サーバ落ちてる

406 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 00:11:27.85 ID:SBqn4ctT.net
>>398
さりげなくひどくて笑ったわ

407 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 00:23:09.57 ID:Llq3BkFi.net
>>402
サバ落ちじゃなくてアドレスが変わったみたい
合格発表で検索すると旧合格発表のページに行くっぽい

408 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 04:17:43.17 ID:rs4NGEZl.net
町田は検定のページが全部平成29度用に更新されてて
いつ合格発表なのかわからん…

409 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 08:53:23.57 ID:pRgCfjq0.net
未知識状態から2級
トータル勉強時間4時間
満点
って人がいるんだが

410 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 09:37:26.54 ID:p31hJ/gL.net
嘘を嘘と見抜けない奴は

411 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 10:16:33.99 ID:eszcnEWd.net
>>408
自分も同じ町田で受験しました。17日ですよ。

412 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 10:20:28.87 ID:pRgCfjq0.net
>>410
ちなみに東大離散の人

413 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 10:24:02.50 ID:OTEZpymQ.net
名古屋発表
合格率48.5%

414 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 11:34:53.42 ID:WD1rio8T.net
受験番号忘れて成績照会ができない

415 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 12:58:40.78 ID:xsg9oaaU.net
>>414
受験票に書いてあるだろ

416 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 14:14:47.24 ID:ERHuv9Yr.net
>>412
東大だろうが勉強してないものはできない

東大を神格化しすぎだ
勉強してないといいながら勉強してる連中だよ笑

417 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 15:54:01.78 ID:WD1rio8T.net
>>415
受験票を紛失したんだよ!100パー受かってることはわかってるが点数だけ気になるんだよな

418 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 16:16:40.68 ID:Xip3X6Ml.net
サヴァン症候群とかならありえるのか?

419 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 16:20:29.13 ID:pRgCfjq0.net
>>416
120ページの下から3行目は?ときいたら

と、その時代における貢献政治においては、1829年から続く御憲政の影響があり当政治体制化において


みたい答えてくるんだけどうそだなー

420 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 18:18:14.81 ID:8n+dv2Hm.net
>>417
商工会議所に問い合わせてみたら?
受験票忘れても受験できるくらいだから合否くらい教えてくれるだろ

421 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 20:47:50.14 ID:hkBqnuZW.net
はじめまして。
独学します。50 ♀大丈夫かな

422 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 20:50:44.91 ID:9NiXNKEW.net
>>421
キチンとやれば大丈夫

423 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 21:27:51.18 ID:c7OeGMBC.net
とりあえず受けたいと思って
思い立ったが吉日スッキリ買ってきた
これ勉強期間どのくらい見積もっとけばいい?
ちなみに簿記はほぼ初心者
学生時代に4級?取った記憶があるけど
もう全部忘れた

424 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 21:35:03.49 ID:2KXz9pHE.net
>>419
あー、フォトリーディングができる人なんだね。
多分ほんとだよ。

425 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 21:35:46.02 ID:qTJq+3Hc.net
>>423
過去問2周

426 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 21:37:57.95 ID:RpwhifT0.net
いよいよ明日だな@東京

427 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 21:51:05.63 ID:CZbCuj5O.net
>>423
スッキリ読みながら後ろについてる簡単な例題を並行してやる
tacのあてる直前予想(4つくらいのやつ)
1ヶ月無いくらい
今回は超簡単だったみたいで参考にならんけど得点は93

428 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 22:23:59.17 ID:mXPJ1Rep.net
明日発表組が盛大に合格しているようにお祈り

429 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 22:56:45.33 ID:h7Uuyo7T.net
>>425
同意!

430 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 23:05:51.88 ID:K7fdjEgD.net
新設された日商簿記初級の合格証書がどんなタイプなのかだけが気になる

今までの他の級のと同じ大きさのA4で厚さも同じくらいのしっかりした紙であれば受けたい
普通のA4のコピー用紙にレーザープリンターで印刷しているだけの簡易な感じなら欲しくない
大きさも銀行業務検定みたいな小さくて細長いとかなら欲しくない

先日、最終回開催記念に受験した日商簿記4級の合格証書が送られてきたけど
持っている日商簿記2級や3級のと同じ感じの用紙なのに文章がなぜか全然違う
なぜ4級だけがこれほど違うのか不思議で仕方ない

2級(背景薄茶色) 3級(背景黄色) の合格証書の文章

「証○○○の2第○○○○号  ←3級は証○○○の3第○○○○号
    簿記検定合格証書
         2級         ←3級は3級
          氏名
          生年月日
商工会議所第140回簿記検定試験
において頭書の級に合格したこと
を証する
 平成○年○月○日
 日本商工会議所
      会頭○○○○印
 施行 ○○商工会議所」


4級(背景薄緑色) の合格証書の文章

「証○○○○号       ←◆なぜか「○○○の4」の表示なし
    簿記検定合格証書
         4級
          氏   名
          生年月日
商工会議所第145回簿記検定試験
の際日本商工会議所所定の基準に ←◆表記が全然違う
よって行われた頭書の級の試験に ←◆表記が全然違う
合格したことを証する
 平成○年○月○日
 ○○商工会議所
      会頭○○○○」 ←◆なぜか日本商工会議所の表示がなく
                    受験した商工会議所の名称と会頭のみ

431 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 01:28:47.72 ID:t+mFz6E6.net
春から大学1年の者です。
企業の財務会計系の仕事に就きたいのですが、簿記は1級まで取りに行った方が有利になりますか?

432 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 01:46:26.85 ID:y2YUsOYY.net
会計士まで目指しちゃいなYO!

433 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 03:32:54.81 ID:TPcFAjlH.net
>>431
新卒なら2級まであれば十分やと思う
1級とるよりTOEIC受けた方が就活では有利やで
会計資格+TOEIC高得点は新卒では無敵

434 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 05:43:09.58 ID:dpqo8+sp.net
【合  否】 合格
【得  点】 80
【受験年度】2017/02/26
【受験回数】 6回目
【勉強方法】 一回目職業訓練 二回目大栄
【勉強期間】 合わせて半年
【年  齢】 32歳
【職  業】 団体職員
【使用教材】スッキリ、TAC過去問、パブロフのアプリetc
【関連内容の学習経験の有無】無
【今の感想】 2級併願で落ち続けたので3級に絞った
事故で後半は事故で入院中に勉強して外出許可貰って受験できた

435 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 07:05:49.41 ID:gahirjFZ.net
>>433
学歴だけでは入れないような大学なのでその分資格をやるしかないですよねー。
会計資格とTOEIC頑張ります!

436 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 09:11:22.17 ID:LtovT7p8.net
札幌21日発表は遅いよー

437 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 09:54:31.50 ID:k1Kond0o.net
>>435
その志を忘れないで大学で頑張れば報われるはずさ

438 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 10:07:59.01 ID:UUM+OZ+r.net
横浜だけどもう合否見れるね

439 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 10:18:49.60 ID:TO3Gk4yi.net
合格きたー!嬉しいぽ。

440 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 10:19:08.58 ID:TO3Gk4yi.net
@東京ね。

441 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 10:26:40.39 ID:TO3Gk4yi.net
点数どこで見るんだ?

442 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 11:08:55.17 ID:XEgLWIxN.net
誰かURL貼ってくれん?
東京だけどどこで見たらいいか分からない。。

443 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 11:13:27.22 ID:XEgLWIxN.net
東京商工会議所のHP見ても見当たらんのだが
情弱ですまん

444 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 11:17:43.19 ID:UUM+OZ+r.net
受験票にURL書いてるから直打ち

445 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 11:36:01.09 ID:hG1eZjeN.net
東京
https://sak-sak.net/app/pass/toshogohi

446 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 11:48:18.53 ID:qobdqBLj.net
商工会議所によって公開している情報がバラバラだな。
いかにも時代に遅れているって感じが満載なんだよな。
申込者数、実受験者数、合格者数、合格率などは全国統一
フォーマットで公開できないのか?

447 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 12:23:57.56 ID:IAlx90t6.net
合格証書を自分で取りに行くシステムが謎過ぎる
手渡しや保管する手間を考えたら一気に送った方が良くね…

448 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 12:46:54.76 ID:5QW9ov/B.net
昨日合格証書取りに来いって連絡きたわ

449 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 12:54:42.54 ID:Viez7Qe5.net
1ヶ月独学で受かってた。
自己採点は86。
参考書はみんなが欲しかった簿記の教科書と問題集。
易しい回でよかったー。

450 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 13:02:50.00 ID:/fCfVfls.net
>>441
俺は目で見た

451 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 13:22:00.74 ID:xmdbCse0.net
(´・ω・`)受かったからハンバーグ食っていいかお?

452 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 13:23:18.27 ID:Nj6VaKc4.net
145回合格!
第一問12点だったけどなんとか受かっタ

453 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 13:39:12.37 ID:kYfe0pI1.net
日本死ねでお馴染みのユーキャン反日通信教育

454 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 14:00:17.47 ID:GrJoABcY.net
>>446
これ見てると採点基準もバラバラな気がしてきた
会場によって10%以上も合格率に差があるとか

455 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 14:43:58.53 ID:pqa5mOmA.net
春から大学1年の者です。
企業の財務会計系の仕事に就きたいのですが、簿記は1級まで取りに行った方が有利になりますか?

456 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 15:48:01.63 ID:tFlOIgKU.net
会計士まで目指しちゃいなYO!

457 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 16:23:53.23 ID:5evQ3d8I.net
どうして3級スレで聞こうと思ったんだろう…

458 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 16:26:35.89 ID:AczZC1bt.net
東京商工会議所の合格発表のページ見つからなくてイライラ

459 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 16:38:22.87 ID:qobdqBLj.net
東京商工会議所は試験を受けた人だけが見られるページでこっそり
発表している。

460 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 16:53:21.36 ID:5M9fzjW6.net
>>457
その程度の知能だから…

461 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 16:55:50.62 ID:qHOsszzn.net
合格@東京
サイトが見つからない人は、受験票の裏を見るべし

462 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 17:43:36.63 ID:2e6/sI/n.net
>>451
おめ!
思う存分食べて!

463 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 18:07:14.57 ID:OAocUI0l.net
ぐぐれよ。

東京商工会議所 簿記 合格 速報

464 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 18:19:11.51 ID:VCdpltKe.net
>>451
おかわりもいいぞ

465 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 18:28:42.04 ID:mgZ3T9EQ.net
なんだなんだ熱々の鉄板ジョークか??

466 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 23:19:12.39 ID:Ej9w5w23.net
【合  否】 合格
【得  点】 不明
【受験年度】2017/02/26
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 1ケ月
【年  齢】 40歳
【職  業】 社畜
【使用教材】 未来のための過去問題集
【関連内容の学習経験の有無】無
【今の感想】 どんなもんか受けてみた!意外とすんなり合格で、次の2級チャレンジへ決心できた。

467 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 09:32:37.98 ID:LNN9/nrF.net
【合  否】合格
【得  点】たぶん70〜80くらい 
【受験年度】 145回
【受験回数】 2回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 4ヶ月
【年  齢】 45歳
【職  業】  会社員
【使用教材】 パブロフ(テキスト・問題集・アプリ)、TACのあてる
【利用資格学校】 なし
【保有資格】マンション管理士、ビル管理技術者、2種電工
【関連内容の学習経験の有無】 なし
【今の感想】東京都町田市で受験しましたが、発表は3月17日と遅く
隣の相模大野駅(神奈川県相模原市)で受験ならば発表は3月10日、
6つ先の大和駅(神奈川県大和市)で受験ならば発表は3月8日でした。
某サイトによると146回も町田市は合格発表が一番遅いそうです。
これから受ける方、ちょっと足を延ばして受験した方がいいですよ。
待っている間は本当にモヤモヤします。
【次の目標】 宅建か施工管理

468 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 10:53:58.99 ID:PjC7FRG8.net
>>422
レスありがとうございます。テキストは買ってません。こちらのトップの無料動画を見てます。

超初心者なので、専門用語でつまずいてます。この資格とfp3級も受ける予定。

テキストは、動画だけで大丈夫でしょうか?

469 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 11:36:16.76 ID:kyF1MbBR.net
>>468
テキストはやはり買いましょう
書店に沢山ありますから手にとって自分に合いそうなもので

470 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 12:06:11.95 ID:KvesJBKh.net
467
合格発表日すごく参考になりました、ありがとう‼︎

471 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 15:11:28.38 ID:nXuUCsf9.net
2球難しそうやね。

472 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 19:04:42.31 ID:xbLWVIN2.net
TACの合格シリーズてversion9が最新なんだな

473 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 00:34:31.83 ID:pE4auwbU.net
町田が発表遅いのは、某予備校が採点結果に口出ししてるからだと勝手に想像…

474 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 00:37:42.09 ID:G08RXRr8.net
町田は神奈川だから。。。東京の発表日とはちゃうでー

475 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 00:38:20.48 ID:G08RXRr8.net
町田じゃなくて「発表待ちだ」ってか?www

476 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 08:39:32.31 ID:LUwDk+xU.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

477 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 10:22:07.37 ID:CxK54xOS.net
2級目標の簿記の勉強を辞めて3ヶ月以上なにもしなかったから
問題もアテレ3問しかやらず、第3問で試算表の残高でやっちまった

結果56点w自己採点では85点だったんで、
大きな減点はそこしか考えられない。

いずれにしても2級は目指すよ。せっかく勉強したので途中で
投げ出すのは後悔すると思うから。改定なんで糞くらえ!
受けるとしたら11月になるだろうけど

478 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 11:25:41.08 ID:gf2jqLnm.net
合格トレーニングやってるんだが
問題数が200問ぐらいあるのな
これ全部やったら70点こえるかなー

479 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 12:18:59.04 ID:RkM6L1NW.net
合トレはしたことないから分からんけど過去問10回分くらいしたら余裕で70点は超えられるようになるで

480 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 16:46:12.77 ID:8pM6c72r.net
【合  否】 合格
【得  点】 満点に近いと思いたい
【受験年度】 145回
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 1ヶ月
【年  齢】 40代
【職  業】 会社員
【使用教材】 簿記の教科書、スッキリの過去+予想問題集
【利用資格学校】 なし
【保有資格】 ビジネス実務法務3級
【関連内容の学習経験の有無】 なし
【今の感想】
最初は試算表や精算表の間違えが多くてへこんでましたが
過去問を繰り返すうちにだんだん理解してきました。
一通りテキストを読んだら、問題演習を繰り返した方がよいかもしれません。
【次の目標】 簿記2級、ビジネスマネジャー

481 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 17:11:31.58 ID:+z8eEvaC.net
パブロフ君と遊んでるだけで合格

よせだあつこさんってぶさいなw

482 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 18:55:50.90 ID:gf2jqLnm.net
【合  否】不合格
【得  点】40
【受験年度】145回
【受験回数】1回目
【勉強方法】独学
【勉強期間】1ヶ月 トータル200時間程
【年  齢】48歳
【職  業】無職
【使用教材】すっきり
【利用資格学校】無
【保有資格】無
【関連内容の学習経験の有無】無
【今の感想】すっきりに騙された
【次の目標】
合格トレーニングの問題やってみたら
これぞ試験の問題だわっていうスッキリの問題があまりにテストとかけ離れてて頑張った意味がなかったヽ(;▽;)ノ

483 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 19:07:37.88 ID:k0G/ukiZ.net
>>482
資格はいいから働きなされ。。

484 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 19:10:16.34 ID:+z8eEvaC.net
>>482
職業欄ワロタ

485 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 19:38:22.23 ID:RkM6L1NW.net
>>482
バイトから始めなされ。

486 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 20:00:48.63 ID:cfKvdSbL.net
>>480
>一通りテキストを読んだら、問題演習を繰り返した方がよいかもしれません。
に激しく同意!
テキストを100%理解してから次に進もうと思ったら、ずっと次に進めないと感じた。

過去問こそ神!

487 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 20:02:11.34 ID:35UMBafP.net
>>482
納得のプロフィール

488 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 20:31:47.95 ID:gf2jqLnm.net
スッキリの巻末の問題編は破り捨てていいと思った
やる価値がない
精算表の計算は時間がなくて全部暗算でやった
みんな暗算なのかな。電卓叩く時間なんてない

489 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 20:51:10.23 ID:k0G/ukiZ.net
>>488
問題集破り捨てる時間あったら働け

490 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 21:24:29.74 ID:y9HPJxx/.net
ソロバンの達人ならあんなの暗算であっという間に計算できるはず
だな。
簿記をやる場合にはソロバンはアドバンテージになるな。

491 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 22:08:28.77 ID:9hxNhVKv.net
簿記は問題を解きながら理解度100%にするもんだ
テキスト読んで理解したとおもって問題解くと???になる
問題解いてやっとテキストの意味が理解できる

492 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 22:33:01.79 ID:tbVnn5i5.net
そんなんどんな勉強だって同じやろ、、、

493 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 00:06:10.66 ID:BAJbHVC3.net
>>488
すっきり君、あんな文章でその歳なのかよ
ニートにしても20代かと思ってた

494 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 00:25:43.52 ID:7v3P4c7L.net
無職で時間腐るほどあるなら簿記くらい受かれよ!!

495 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 01:33:09.79 ID:NdV2FeNK.net
>>490
そろばん持ち込みできるから持って行けよ。

496 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 08:24:24.76 ID:7L0P4+ob.net
ソロバンはうるさいから試験の時、隣で使われたら迷惑だな。
ソロバンはじくようなシロウトでは意味ないな。
あくまでも暗算でできないと。簿記2級や3級程度のお子ちゃま
計算なら暗算で一瞬だろ。

497 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 08:28:28.30 ID:yYyNwzMp.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

498 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 13:05:05.22 ID:wlM6hRNJ.net
電卓でもタタタタタタターン!!みたいな人いるよねenterキーもうるさいタイプかなと思った

499 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 15:30:36.24 ID:cC9sovcM.net
スッキリの問題編が役に立たなかったって人、
せめて2周はして完全に解ける状態にしたんだろうな
で巻末の模試を解いて合格過去問なりスッキリ解けるなりあてるなりに行けば戦えると思うんだが
欲しかったを挟む必要があるかは別にしてもさ
スッキリ1冊だけで試験は流石に厳しいって、はしがきあたりに書いてあったような

500 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 15:41:02.31 ID:kwnqiN/C.net
200時間やって完全にとけないと思ってるの?

501 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 15:46:06.93 ID:kwnqiN/C.net
3級はまだいい40点はとれた
2級は1問しか溶ける問題がなかったひどさ。見たことない問題だらけ

502 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 16:01:50.50 ID:S5lQf/5j.net
>>500
君の場合、確実にあると思ってる

503 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 18:18:48.47 ID:737IaySC.net
いいから働きなされ

504 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 18:21:33.20 ID:737IaySC.net
役に立たないのはスッキリじゃなくてお前自身だろ!!
働け無職

505 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 18:26:01.62 ID:kwnqiN/C.net
>>499
問題は破り捨てて
いきなり合格トレーニングやった方がいいって書いたでしょ
そのぐらい意味なかった時間だった

506 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 20:11:42.28 ID:Ir8R88Xg.net
>>505
ちなみに男?

507 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 20:32:09.54 ID:oCGz1yae.net
勉強の仕方を勉強すべきだな
時間を無駄に使ってる

508 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 21:38:06.68 ID:lv1b/K4Y.net
>>498
大判の12桁電卓はボタン押すとカチカチ鳴るモデルがあるからな。
確実に押せてるの分かるし気持ちいいんだが他人は不愉快になるな。

509 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 22:42:31.63 ID:MPqOHL3k.net
東京は3月31日に合否結果発送だね。合格してたら、合格証書とやらは一緒に送付されるのかな。取りに行ったという人もいるみたいだけど、どうなんでしょ。

510 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 22:48:11.17 ID:oCGz1yae.net
商工会議所によって異なるので該当の商工会議所に問い合わせるといいよ。その辺webにも記述あるはずよ。
うちは発送してくれるようだ。

511 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 22:59:05.24 ID:kwnqiN/C.net
>>504
>>503
>>502
問題はどう見ても本にあるだろ。きっちりやって合格できなんじゃさ
まったくやる価値なに問題編なんてつけてトラップしかけるなよって思う

3級も2級もスッキリ完璧に勉強し終わってたのに全然とけないし

512 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 23:05:12.46 ID:oCGz1yae.net
>>511
なんでスッキリだけで受かると思ったの?
あれは概要が理解しやすいように構成されてるだけで問題集を別途購入する前提の教科書じゃん。
過去問やるとかやるべきことやらないで的外れの中傷は恥ずかしいし、己の無能をさらけ出してるだけだぞ。

513 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 23:08:17.09 ID:YZBuE6qV.net
>>511
簿記の勉強はテキストだけじゃないんだよ
出来ないのがわかったなら問題集やろうね

514 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 23:08:56.92 ID:ZimUOBND.net
テキスト一通りやって
TAC直前3周すればまず受かる

515 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 23:13:33.18 ID:kwnqiN/C.net
>>512
>>513
問題編何て言う勘違いする章を作ってるのが悪いってこと。
それにみごとだまされたんだよ。やる時間自体が無駄だったって答えだわ 合格トレーニングやってよくわかったよ

516 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 23:17:47.13 ID:oCGz1yae.net
>>515
勉強の仕方すら知らないのを自覚すべきだ。
普通の人間は問題集と過去問くらいやるからな。
まあ合格トレーニング完璧にしたら楽に合格できると思うよ。

517 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 23:19:45.83 ID:MoX2nioL.net
>>515
合格テキストも練習問題あるよ
どれ使っても同じことになってた悪寒だお

518 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 23:28:07.26 ID:eocSJB4B.net
無職とか引きこもりって「自分は悪くない!悪いのは周りだ」って責任転嫁して自分の非を認めない人多いよな
その持て余ってる時間で簿記の勉強法とかについて調べてりゃまだ救いようがあったんだろうが、せっっまい自分の価値観の中でしか生きられない可哀想な無職

519 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 23:33:35.33 ID:WRcl9Ieu.net
この無職のおじさんは釣りで言ってると思ってたけどまさか本気で言ってるのか

520 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 23:44:35.73 ID:pMerVEv6.net
【合  否】合格 
【得  点】98
【受験年度】145回(28年度)
【受験回数】1回目
【勉強方法】独学
【勉強期間】2ヶ月(80時間)
【年  齢】28歳
【職  業】公務員 
【使用教材】簿記の教科書、簿記の問題集、過去問集
【利用資格学校】無
【保有資格】toeic730
【関連内容の学習経験の有無】無
【今の感想】簿記の問題集は解説があっさりしているので、
       やらなくてもいいかも。。
       このスレにはお世話になりました。ありがとう。
【次の目標】簿記二級

521 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 00:28:23.28 ID:lyfMtdnU.net
>>507
最初の俺がそんな感じ。テキストだけ眺めて問題もできた気になってたんだがな。

>>513
本当それ。

テキスト対問題の割合は1:9ぐらいでいいと思う。

522 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 00:30:30.45 ID:jHVNS9GY.net
>>511
きちんとやってないのに
やった風な口を利くな

電卓すらろくに使えないくせに

523 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 00:52:33.84 ID:3a1imOV1.net
>>511
黙れ!!!働けクソ無職!!!

524 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 00:55:59.87 ID:3a1imOV1.net
>>511
上手くいかなかったらすぐ他人にせい
お前みたいなもん簿記取ったって何も変わらんよ。
(29歳正社員よりお説教)

525 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 01:00:48.09 ID:TQ0ujOGG.net
>>511はどうせNS工作員

自分で問題解けないくせに、講義でえらそーなことのたまわってる連中だよ。
その証拠にT先生クビにしたら、1級の過去問すら作れなくなったじゃん。
TACは去年のうちに発売したっていうのにね。
いい加減、負けを認めたらどう?

526 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 01:17:15.01 ID:CeARGllU.net
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |    んーとね・・
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   / 
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /    ●                  ヽ|
     l   , , ,             ●      l
    .|        (_人__丿     、、、  |    わかんない
     l                      l
    ` 、                       /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


527 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 01:18:59.00 ID:+s2b2lwl.net
まぁ簿記は手を動かして→問題解いてなんぼだもんね
テキスト暗記でなんとかなるなんてほんの少し
習うより慣れろで

528 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 01:20:20.53 ID:+s2b2lwl.net
>>526
かわいいのにロックされるんだ…

529 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 01:24:50.43 ID:lyfMtdnU.net
>>522-524
横からですまんけど、電卓すらろくに使えないとは的外れだろう。電卓打つまでの仕訳が間違ってるんだからさ。

530 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 01:27:09.14 ID:lyfMtdnU.net
無職の人も、無職を煽ってる人も、お互い誤字脱字が多い件

531 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 06:02:51.40 ID:eR8x+awB.net
>>508
キヤノンのやつなー
普通の力で押すだけでもカチャカチャうるさいから嫌んなるわ
+は反応しないし

尼で売れてるみたいだけど、あれはやめた方がいいわ

532 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 07:22:07.91 ID:AXwTlGl9.net
電卓はカシオ一択!

533 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 08:59:48.93 ID:hwpligAk.net
合格無職だけどプリキュア電卓使ってるよ
3級は8桁出来たら十分だわ

534 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 13:23:22.52 ID:k2UGJqyk.net
>>533
ぜひプリキュア電卓で1級取ってほしい

535 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 14:15:09.20 ID:aP083u2h.net
Canonの売れてる電卓がコスパ高いと思うけどな
3、2級くらいならあれで良さそう

536 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 14:20:22.90 ID:PLmqkdMY.net
どんな試験でも、過去問を勉強しないと、お話しにならないと思う
スッキリは使ったことないので、良書なのか悪書なのかはシラネ

537 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 14:27:35.31 ID:k2UGJqyk.net
簿記3は大原のスラスラが分かりやすい
これと合格トレーニング完璧にできるようになったら過去問も余裕

538 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 16:57:02.03 ID:y+r2Tz54.net
学習の進捗にあわせて試験実施できるネット試験方式による「初級」を創設し、平成29年度から施行することと
する。

539 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 17:42:55.34 ID:6xHhjpGl.net
過去問に取り掛かったのだけど、三分法で処理するって問題が全くわかんなかった。なにか良い覚え方ないですか…

540 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 18:08:45.42 ID:3VPa6FXl.net
>>539
分記法じゃなくて?
三分法は基本だから慣れたら勝手に手が動くよ

541 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 18:19:25.76 ID:mstLaKTI.net
3分法が基本だからわからないってなるとまずい。
分記法はなんとなくでいいんじゃないかなぁ。
今は3級受かって2級勉強してるけど、こっちだと分記法より売上原価対立法っていうのを使うようになってくるしそもそも実務で使う機会が少ないのかもしれない

ただ来て点取れないとまずいから丸暗記はしとこう

542 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 18:45:32.36 ID:6xHhjpGl.net
>>540
商品とか商品売買益とかの勘定記入を3文法により処理した場合の記入に改め、損益勘定以外の各感情を締め切りなさい、ってかいてある。普通に文読んで仕分け?するのはできるんだけど、こーいう表にしなさいってやつがどうも頭にはいらなくて…

543 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 18:46:57.86 ID:6xHhjpGl.net
>>541
テキストよんで問題も解いてはいたけど、多分"出来たつもり"なんだとおもう。

経理の人も、納得いかなくてもそのまま覚えるしかないっていってた。

544 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 19:01:52.47 ID:i16le4Ys.net
簿記三級の、新試験の本を買ってきた。
TACのピンクのやつ。
これ読めば受かるかなぁ?

545 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 19:26:20.44 ID:y+r2Tz54.net
読んでも問題を解かないと受からない

546 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 20:08:22.86 ID:64sn12I5.net
多分スッキリかな
俺もとりあえず一読してるところ
明日くらいから問題解き始める

しかしIパスと同レベルくらいの難易度って聞いたけど
あっちは一日で受かったけどこっちは全然無理だ・・・

547 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 21:16:32.60 ID:Ylpe4i03.net
合格通知まだ来ないんだけど

548 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 21:47:50.06 ID:HNW9rk1B.net
やっと明日発表なんだけど、申込時に300円払ってなくても聞いたら点数教えてくれるのかな?既出だったらごめんなさい。

549 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 22:00:55.65 ID:lyfMtdnU.net
>>542
大陸式決算と欧米式決算かな。減価償却費、消耗品、などでも似たような問題がある。
俺も頭に入らなかった。というか、作業すぎて興味がわかない。おもしろさがない。配点も最大10点だから重要度は低いけど、
パターンはだいたい同じだから慣れれば点もとりやすいのかもね。

550 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 22:51:08.87 ID:i16le4Ys.net
>>545
みんなが欲しかった簿記の教科書
ななみ先生の。教科書とペアで問題集があるので、教科書読んだら問題集とくかなと。

551 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 22:55:03.04 ID:7ZMwUG45.net
うちも明日発表、同じく300円ケチって払わなかったんだけど
商工会議所にいけば点数分かるってどこかのHPで見たよ
受かってるといいなー

552 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 23:05:52.26 ID:HNW9rk1B.net
>>551
ほんとだよく見たら書いてある!受かってるといいね

553 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 23:10:57.25 ID:e2K7RMBF.net
形から入るタイプで電卓とかわざわざ買ったけどぶっちゃけ慣れればなんでもいいわ
ただ百均とかだと高速で押すと表示が間に合わなくてうっすい表示になったりするからやっぱりそれなりのは欲しいよね

554 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 23:15:49.52 ID:JwUceuoM.net
初めまして。今から勉強して、今から申し込めるのは何月の試験になりますか?独学します。
申し込みはどこでしょうか?ネット?書店?

これすらも、調べても分からないのでこちらに聞きました。49♀。仕事しながらの合間に受ける予定です。どなたかお教えいたらだけますか?

555 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 23:20:04.71 ID:mstLaKTI.net
独学でいけるからがんば
申し込みはどっちでもできるけどネットだと数百円手数料かかる。
私はどのみち隣駅で電車賃掛かるからネットで予約した

556 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 23:21:26.26 ID:NCvCxzk1.net
>>554
まずはパソコン使えるようになるのが先決ですね。
ググればわかることです。
それすらできないようなら受からんと思います。

557 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 23:21:45.87 ID:6xHhjpGl.net
>>549納得いかない、とかでスルっと頭にはいらないんだよね…。慣れってことは問題解くしかないかな、がんばるよ。ありがとう(*´ω`*)

558 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 23:24:01.01 ID:6xHhjpGl.net
>>554
6月11日に試験がありますよ!今月の30日から申し込みができたはずです。

わたしも仕事しながら受けるつもりです、頑張りましょう!

559 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 23:41:40.76 ID:2K6f7/bi.net
>>554
とりあえず>>1の商工会議所公式見てくださいな
申し込み期間や方法は受ける商工会議所ごとで方法がありますから

560 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 23:57:01.34 ID:lyfMtdnU.net
>>553
キーロールオーバーは絶対に欲しいところ。11000と入力したつもりが、ロールオーバー無しだと1100になってしまったりするから無いと致命的。
簿記じゃなくても日常使いでも必要。
会社の棚卸しで読み上わせしていくんだが、糞電卓まわされるとミスるミスるw

561 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 00:00:40.30 ID:+BAMeOGu.net
ITパスポートとこちらなら優先順位はどちらが上ですか?

562 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 00:04:15.51 ID:sQMIFxRF.net
>>555 さん、ありがとうございます

563 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 00:06:21.96 ID:aG3oeyM7.net
自宅以外(自習室、図書館)で電卓叩くなら、サイレント機能がある物がいい。
キャノンの買ったけど少し音が気になる。

564 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 00:07:37.10 ID:sQMIFxRF.net
>>558>>559
ありがとうございます。
今月末までに申し込みます。試験は6月ですので、まだ間に合うということですね。

とにかく、初心者ですけど仕事の合間に勉強してみます。

565 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 01:54:25.17 ID:6+Xb9YQZ.net
しーくりくりしーは精算表見ながら覚えた方がわかりやすいなあ

566 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 07:34:47.45 ID:ybYpow0q.net
>>561
ITパスなんてそれこそ試験日前に3日勉強すれば受かる簡単な試験

567 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 12:32:13.32 ID:tQked2Xb.net
【合  否】合 
【得  点】100
【受験年度】2016
【受験回数】1回目
【勉強方法】独学
【勉強期間】200時間
【年  齢】26歳
【職  業】会社員
【使用教材】スッキリ、網羅型
【利用資格学校】
【保有資格】運転免許、英検準2、TOEIC700くらいだった
【関連内容の学習経験の有無】皆無
【今の感想】前日から下痢がひどくてとりあえずウンコ漏らさなくてよかった。
【次の目標】

568 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 12:38:23.21 ID:tQked2Xb.net
途中投稿してしまった。
次の目標は2級で今一通り勉強終わったけど、2級の方がはるかに楽しい!
スッキリディスってる人いるけど何の知識もない自分にはかなり分かりやすかったから、単純に使いこなせてないだけかと。
正直網羅型みたいな問題は出なかったけど、頭柔らかくするのと臨機応変力付けるのにはもってこいだと思います。

569 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 18:44:43.19 ID:EuHdsPj6.net
札幌です、受かった〜

570 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 18:55:04.36 ID:b2PPdyHE.net
おめー

571 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 20:17:59.92 ID:B0xraSO5.net
以前から不思議で仕方がないのは
なぜ受験生の多い3級スレは受験生が少ない2級スレよりも書込みが少ないんだ?

受験生は3級10万人〜11万人で2級5万人〜7万人よりも圧倒的に多いのに3級スレはレスが少なく進み方が遅い

スレッドも2級Part513、3級Part250だ

この理由がわかる人がいたら教えてくれ

572 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 20:39:58.65 ID:fgIGROr/.net
誰でも受かる記念受験扱いだからじゃね

573 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 20:41:57.47 ID:p1WQ01kW.net
>>571
2級は問題に関する質問とかが活発な印象があります。

574 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 21:14:35.05 ID:24eQ28Rf.net
やっと結果出たので

【合  否】 合
【得  点】 96
【受験年度】 2017
【受験回数】 3回目
【勉強方法】 通信
【勉強期間】 2ヶ月
【年  齢】 29歳
【職  業】 地方公務員
【使用教材】 大原の通信講座+スッキリ過去問6回分のやつ
【利用資格学校】 大原
【保有資格】 運転免許、漢検2級、英検3級、第三級陸上特殊無線技士
【関連内容の学習経験の有無】 大学で単位取得
【今の感想】 予算余っちゃうから職場で半強制的に受けさせられて8年ぶりの受験でリベンジ。受かってよかった。
【次の目標】 ない。働きながら勉強とかもう無理。

575 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 21:24:43.38 ID:wopGKOmX.net
>>572
そんなに合格率高くないぞ?

576 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 22:08:20.90 ID:R0mFGqwR.net
【合  否】 合
【得  点】 100
【受験年度】 2017
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 1ヶ月
【年  齢】 29歳
【職  業】 公務員
【使用教材】 TACの過去問10回分のやつ
【利用資格学校】 無し
【保有資格】 運転免許
【関連内容の学習経験の有無】 無し
【今の感想】 思ってたよりもとっつきにくくて難しかったので集中して勉強した。過去問をひたすら解いた。
【次の目標】 簿記はもうやらない、暇な部署行ったら宅建士受けようかな

577 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 22:20:29.38 ID:u0wJK5/T.net
自分も今日合格発表だった。

【合  否】 合
【得  点】 不明(明らかに間違っていると思われるのは語句選択での2点のみ)
【受験年度】 2017
【受験回数】 4回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 15ヶ月、ただし中断期間あり
【年  齢】 37歳
【職  業】 サービス業
【使用教材】 TACみんなが欲しかった簿記の教科書→ニンテンドー3DSの簿記ゲーム→TAC網羅型問題集10回分+TACあてる4回分
【利用資格学校】 利用無し
【保有資格】 運転免許、漢検2級、英検2級
【関連内容の学習経験の有無】 無し
【今の感想】 みんなが欲しかった簿記の教科書は仕訳も簡単でわかりやすいと思ったのだが、過去問を見てあまりの難易度の違いに愕然とした。
簡単にとれるというイメージで正直なめていたが、結構苦労した。もう10代や20代じゃないので、吸収力が違うということもあるとは思うが、漢字や英語のように読んでいれば覚えるというわけではない、というところが苦戦した最大の要因だと思う。とにかく泥臭い。
過去問、予想問題系はパターンを考えると確実に合格するなら10回分は欲しい。あてる4回でも合格するとは思うのだが、ちょっとひねった問題とかが出されると爆死する予感がする。そこは割り切って次に挑戦するのもよし。不安なら網羅型をやるのも良し。
慣れれば身につくので、自分のように落ちたらしばらくやる気がなくなり勉強を中断したとしてもなかなか忘れない。
故に、誰でもとれるということには同意。売り文句のように誰でも○○時間でできるとは言わないが、忘れにくいので頑張れば着実に成果が出る。
難易度20%台の時もあったので心が折れそうになったが、次はきっと正常に戻るはず、と思いつつ受けた。
ちなみに前回は結構自信もあり、全般的に高得点だったが、当月中の合計をすべて足してなかったため爆死。それがなければ合格だっただろうと思うと
今回はやる気が起きなかったが、仕事上閑散期に入るので網羅型2週目を解いて、楽しくなってきてあてるも購入し、2周した。
なお、解答用紙はTACのHPからDLして自宅のプリンターから出力した。

【次の目標】 ITパスポートか2級か登録販売士あたり

578 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 23:04:35.77 ID:mrd3NxYe.net
やったー受かってたー!
スレの皆!ありがとうっ!!

579 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 05:48:50.34 ID:ytRWUE4I.net
【合  否】 合格
【得  点】 70点台?
【受験年度】 145回
【受験回数】 2回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約3ヶ月
【年  齢】 18歳
【職  業】 学生
【使用教材】 10日で合格!日商簿記検定3級 TAC直前予想問題1・2・3
【利用資格学校】 なし
【保有資格】 普通免許
【関連内容の学習経験の有無】 なし
【今の感想】 144回を60点台で落ちていたので、今回は受かるだろうと思い直前まで何もしなかった結果、試験対策は予想問題を3回分解いただけだったが、
         今回は簡単だったので運良く合格した。まだまだ3級の内容を完全に理解していると言い難いので学習を継続していきたい。勉強のコツとしては、教科書を読み込むことより、とにかく演習量を増やすということだと思う。
【次の目標】 危険物取扱者

580 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 06:58:50.81 ID:NrXq3EgW.net
>>571
そんなこともわかんねーのかよ ってディスられるから

581 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 14:04:07.29 ID:shkYgbPu.net
3級スレは特に話すことないからなー
教科書見ればわかるようなものばっかだし

582 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 14:15:43.26 ID:oQzJ59pC.net
>>571
2級志望者には2chネラーが多い

583 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 19:50:56.23 ID:OLsbov3N.net
>>571
二級はともかく、三級は学校が無理やり受けさせる=本人は合格しようという気が無いことがよくある

584 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 19:57:16.50 ID:v79H9Wxh.net
>>579
よく3級に受かったけど理解していないから復習も兼ねて勉強するって言う人がいるけど、2級の勉強をした方がはるかに効率がいいよ。

>>581
そうだね。試験勉強中に参考になったのは、14ヶ月分の前払費用を繰り延べる計算方法くらいかな。
3級ではそんな問われ方はしないけどね。

585 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 21:35:05.76 ID:HFpOmWAN.net
なぜか合格してた
ネズミ本に感謝

586 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 22:01:03.52 ID:BrDbwb+7.net
>>571
2級スレは煽りが入るけど
3級スレは煽りがほとんど無くまったり進行だから

587 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 10:13:04.73 ID:khHlZL+i.net
2回3級落ちたクソ馬鹿だけど100点目指して頑張るわ

588 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 19:00:28.19 ID:opqXYtCX.net
100点取る勉強より合格点取る勉強しろよ

589 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 19:46:47.97 ID:T/8djg1T.net
3級100点より2級70点よ

590 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 22:56:11.24 ID:E0v/YR5a.net
小口現金出納帳への記入で絶対1個か2個間違えちゃうんだけど、これって覚えるしかないですか?
交通費、消耗品費は大丈夫なんだけど雑費と通信費が入り混じっちゃって…何か良い区別の付け方ないでしょうか。

591 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 23:34:53.74 ID:uUySmnqF.net
【合  否】合 
【得  点】93
【受験年度】2016
【受験回数】1回目
【勉強方法】独学?
【勉強期間】3ヶ月
【年  齢】46歳
【職  業】アルバイト
【使用教材】スッキリわかる、スッキリとける
【利用資格学校】なし
【保有資格】運転免許
【関連内容の学習経験の有無】無
【今の感想】ネットに公開されているHP、動画や生放送に大変お世話になりました
      教科書だけでは受からなかったと思います
【次の目標】なし

592 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 23:55:23.39 ID:rl5WDCgR.net
過去問って買うんですか?

593 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 00:17:55.24 ID:YhRWsJCa.net
簿記の過去問は買うしかないみたい
前回の試験問題だけなら大原が送ってくれるサービスやってた

594 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 03:01:38.11 ID:PDKl9dp2.net
>>592
大原に「乞食なので過去問ある分だけ貰っていいですか」
と言えばいい

595 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 03:31:31.06 ID:lepHqDmo.net
平日仕事で合格証書とりにいけない。。
っていう方は僕だけじゃないはず

596 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 03:33:46.27 ID:tbYyPjxf.net
>>595
こればっかりは午後休んで取りに行ったわ
点数聞こうと思ってたのに忘れちゃったのが心残り

597 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 03:52:10.73 ID:E8ifJJlc.net
合格証書は郵送で届いたよ

598 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 04:43:57.56 ID:gJ54vFPi.net
目標は2級だけど3級はほど完璧くらいにしないと難しいと感じた。
3級を飛ばして2級は無謀。3級の知識は大前提で出題される、
と日商の高評でも言ってた。
だから3級の勉強を改めてやり直すことから俺は始めますよ。
6月にするか11月にするかはまだ決めてないけどね。

599 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 04:54:22.81 ID:5+8d0u8A.net
>>590
通信費→切手、電話
雑費→お茶、お菓子
だっけか
覚えるしかないよねぇ

600 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 04:56:26.89 ID:5+8d0u8A.net
>>592
国家資格みたいに著作権フリーではないので買いましょう
無料でもらえるところもあるみたいだけどね

601 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 05:45:21.24 ID:+Koxm+QK.net
本人は、すっかり、立教大生、悟った気になっている
見ている者からすれば、滑稽である

602 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 08:20:33.35 ID:KDEH0Gc+.net
>>599
うーん、やっぱりそうか…。ありがとうございます…

603 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 10:40:04.73 ID:YhRWsJCa.net
誰かと何かをやり取りする時に使う費用を通信費と言う認識で覚えてた
どれにも当てはまらない費用を雑費にしてた

604 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 11:51:21.22 ID:ac3Q/+DM.net
>>595
郵送で送られてきたよ

605 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 12:16:18.15 ID:7GZNpgTR.net
今の時期、簿記3級の知識7割程度で6月に2級受験はもう無理かな…

606 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 12:19:54.67 ID:JlFG+FKY.net
>>595
うちの商工会議所に相談したら、合格証書入れる用の封筒を切手貼って同封して送ったら送ってくれるって
電話して聞いてみたら?

607 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 12:33:56.89 ID:vhlHmk7I.net
東京23区で受験して合格した人には合格証書も一緒に送付されるんだって。電話で聞いてみた。

608 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 13:28:28.19 ID:BZQBvE2Z.net
>>598
そうだね。2級の144回、2問目を見ればわかるけど、商品有高帳の理解を求められてたね。
鬼畜だなとおもった。

609 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 14:20:47.13 ID:Pv9ymaz2.net
簿記3級1週間で受かったけどここで言われるほど難しくなかったな

610 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 18:23:00.02 ID:kMANjqmM.net
その異常さが、かえって、自演はしていないのではないか
と、思わせるほどである

611 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 18:29:10.66 ID:xNRWBAiO.net
>>609
>>482

612 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 18:39:18.55 ID:/WCOIpfs.net
えぇ!?48歳無職で200時間勉強して簿記3級に落ちた人がいるのかい!?
((((;゚Д゚)))))))

613 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 18:53:24.51 ID:oh3avUo6.net
>>612
おいおいwwwそんなんネタに決まってんだろwwww

614 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 10:43:05.69 ID:rGBLmg4N.net
タネdeath

615 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 10:46:11.75 ID:baCwktcI.net
日本商工会議所(簿記試験の主催団体)は、「簿記の流れを理解しているかを問う問題を出題していく」と言っている(らしい)

616 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 23:27:24.25 ID:qeOoh7Xu.net
【合  否】合 
【得  点】70ギリギリ
【受験年度】2016 (145回)
【受験回数】2回目
【勉強方法】独学
【勉強期間】7ヶ月
【年  齢】51歳
【職  業】事務職員(経理以外)
【使用教材】パブロフ3級(スマホアプリ、書籍)、StudyPro無料学習サイト
【利用資格学校】なし
【保有資格】旧・情報処理第二種
【関連内容の学習経験の有無】無
【今の感想】2016年11月に1回目を受けた時は、正直甘く見過ぎてあっさり
落ちた。その後、簿記の感覚を叩き込むためにアプリ教材で仕訳問題を
通勤時に毎日解き、土日は帳簿関係の学習に集中した。
家計簿など身近の金銭出納を簿記の帳簿に置き換え、記載項目の意味や
機能を覚えるようにしていた。
【次の目標】簿記2級

617 :名無し検定1級さん:2017/03/26(日) 08:37:50.45 ID:zIiABVDs.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

618 :名無し検定1級さん:2017/03/27(月) 00:25:24.45 ID:t+hb8n/k.net
4級が合格率7%の超難関資格になっているw
1級(合格率8〜12%)を凌駕しているw

ttp://www.fukunet.or.jp/license/relevance/pass/boki/boki_145/

福岡商工会議所 第145回簿記検定試験合格発表(2〜4級)

施行日:平成29年2月26日

2級 受験申込者数1,741 実受験者数1,317 合格者数306 合格率23.2%

3級 受験申込者数2,685 実受験者数2,041 合格者数937 合格率45.9%

4級 受験申込者数 133 実受験者数 115 合格者数  8 合格率 7.0%

619 :名無し検定1級さん:2017/03/27(月) 01:00:14.71 ID:gwL3JJyG.net
4級が一番の難関なんだな!
最後の4級試験だからか受験者数段違いに多いな
級コンプ目的だったんだろうか

620 :名無し検定1級さん:2017/03/27(月) 20:07:32.66 ID:t+hb8n/k.net
じゃあ4級に落ちて級コンプに失敗した3級や2級持ちが福岡にはたくさんいたということなのか?

621 :名無し検定1級さん:2017/03/27(月) 20:37:26.53 ID:hvfkJA61.net
4級すら受けに行かない奴らは何なんだ

622 :名無し検定1級さん:2017/03/27(月) 20:45:36.81 ID:gwL3JJyG.net
3級四分の一は受けてないのか

623 :名無し検定1級さん:2017/03/27(月) 22:16:31.50 ID:jynkVspv.net
11月合格目指して頑張る!!

624 :名無し検定1級さん:2017/03/29(水) 13:11:36.25 ID:4a9bFR+W.net
合格証書きたー(´・ω・`)ー
78点とかギリギリやないかあぶねぇあぶねぇ(´・ω・`)

625 :名無し検定1級さん:2017/03/29(水) 14:52:21.84 ID:lqo3h4pk.net
>>624
おめ!

626 :名無し検定1級さん:2017/03/29(水) 15:46:15.37 ID:lqo3h4pk.net
借入金を借入と書いたらバツになるかな?

627 :名無し検定1級さん:2017/03/29(水) 16:08:42.78 ID:Z+DHWEOv.net
>>626
バツです

628 :名無し検定1級さん:2017/03/29(水) 19:03:25.27 ID:4n2BRGrE.net
http://i.imgur.com/o9pZvB4.jpg
すまん、俺よりギリギリの奴おりゅ?

629 :名無し検定1級さん:2017/03/29(水) 20:38:58.36 ID:tCjr1up2.net
75点だったお

630 :名無し検定1級さん:2017/03/29(水) 23:06:04.29 ID:rOrNm3wk.net
>>628
点数同じだけど設問1で間違った俺の方がギリギリだな

631 :名無し検定1級さん:2017/03/30(木) 06:35:32.13 ID:PQSOUNVe.net
81点だったなぁ。自己採点どおりだわ。ありがたや。問3より問5の方ができてたな。

632 :名無し検定1級さん:2017/03/30(木) 15:58:21.82 ID:J/APo1U7.net
>>628
すっご
100点取るより難しい

633 :名無し検定1級さん:2017/03/30(木) 19:13:01.85 ID:gvUfyXKo.net
届いた。97点だった。1問ミス。

634 :名無し検定1級さん:2017/03/30(木) 19:18:01.33 ID:t6NI9aQJ.net
自己採点で80台後半だったが実際は73点だった
合格したけど俺向いてねぇわ

635 :名無し検定1級さん:2017/03/30(木) 19:22:25.79 ID:k7hDty/2.net
合格トレーニングやってるが問題数多すぎるわ
3級って誰だよ簡単っていってたやつ

636 :名無し検定1級さん:2017/03/30(木) 19:26:25.45 ID:R2rfDqBD.net
初めまして。全くの初心者で、分からない用語だらけでテキスト読んでます。

スタートしてまだ4日目。仕事の合間にですけど練習のつもりで6月に頑張ります。

こちらで、分からない事は聞いても大丈夫ですか?

637 :名無し検定1級さん:2017/03/30(木) 19:32:53.84 ID:rDqPJ+V/.net
>>636
どうぞどうぞ
口が悪いのが答えるかもだけどね〜
がんばってね

638 :名無し検定1級さん:2017/03/30(木) 20:14:09.85 ID:A/W0Aszy.net
>>635
3級だったら合トレより過去問解きまくった方が効率良い

639 :名無し検定1級さん:2017/03/30(木) 20:27:27.72 ID:k7hDty/2.net
過去問だと穴がでない?やってない範囲とか

640 :名無し検定1級さん:2017/03/30(木) 20:28:51.48 ID:k7hDty/2.net
2級もうけるのに穴あったらやばいでしょ

641 :名無し検定1級さん:2017/03/30(木) 20:31:27.00 ID:RDaVKS4e.net
合トレは力つくと思う。
お世話になったよ。
効率重視ならオススメはしないけど、網羅的な学習には向いてると思う。

642 :名無し検定1級さん:2017/03/30(木) 21:39:42.68 ID:A/W0Aszy.net
過去問10回分やったら十分だと思うけどな。もちろん時間あったら合トレもやる方が良いんだけど。

643 :名無し検定1級さん:2017/03/30(木) 21:41:06.40 ID:A/W0Aszy.net
3級だと範囲は広くないからちゃんと理解してたら穴も作らないよ

644 :名無し検定1級さん:2017/03/31(金) 00:31:21.36 ID:ab/xVwp1.net
そうだね

3級は慣れるとほとんど脳みそ使わずに瞬時に問題解けるぐらいになる

645 :名無し検定1級さん:2017/03/31(金) 02:25:02.55 ID:nyKpvGs7.net
わーい81点で合格。問3より問5が合ってたね。

646 :名無し検定1級さん:2017/03/31(金) 09:01:33.96 ID:ht201HNu.net
tacの過去問題集で問題なかったよ
あれは冒頭に全出題範囲の練習問題があるから、穴はないと思う

647 :名無し検定1級さん:2017/03/31(金) 19:33:02.23 ID:DRifAVnE.net
96点で受かってたよー
TACの網羅型で5割しか取れなくて凹んでたが、あれ難しすぎだろ。やる必要ない

648 :名無し検定1級さん:2017/03/31(金) 22:19:54.25 ID:jZ6PoGtV.net
>>647
網羅型は10回分あるけど平均5割なの?俺も5割の回もあった。7割とれたのは2週目でも2回分ぐらいしかないwちなみに合格だけど点数はまだわからない。
問題の難易度からすればあてるで必要十分だと思うんだが、10回分のパターンに慣れることができるのは大きい。
あてるの難易度で10回分あれば最高だと思った。

649 :名無し検定1級さん:2017/04/01(土) 08:12:47.58 ID:7IEGbSPP.net
簿記1級に二回落ちて、基礎から勉強し直すつもりで、今日からサクテキ開始しました。
出題範囲が変わったというが、どのへんが変わったかはよく解らないわ。

650 :名無し検定1級さん:2017/04/01(土) 22:00:08.08 ID:YgznUPZ1.net
>>649
例えば今1級の範囲の為替手形は、ちょっと前まで3級の範囲だった。あと修繕費は昔のテキストだと2級に出ているが、3級では最近2回連続で出ている。

651 :名無し検定1級さん:2017/04/02(日) 12:44:36.13 ID:3C7dHVbT.net
>>650
サンキュー
削ったり追加したりで全体のボリュームは変わってないみたいだね。
本当は1級が鬼過ぎるから、2級3級にもう少し下ろしてきてもいい気はする。

652 :名無し検定1級さん:2017/04/02(日) 13:32:43.92 ID:BZm4T3hq.net
みんな電卓どんなの使ってるの
お兄ちゃんに教えてみなさい

653 :名無し検定1級さん:2017/04/02(日) 14:26:47.42 ID:3C7dHVbT.net
以前はキキララのでっかい人形がついたやつ。
今はカシオのJS20WS。
余計な税込税抜ボタンもなく、12桁でキー配置がゼロが一個だけ左に寄ってるタイプ。
自分にとっては神電卓。
滑り止めゴムも大きいし、打鍵も静か。
再販したときに買って、2台持ってる。

654 :名無し検定1級さん:2017/04/02(日) 15:43:03.65 ID:owlf0CFK.net
DF-120GT-N

655 :名無し検定1級さん:2017/04/02(日) 16:41:36.56 ID:hFuyPDQf.net
シャープのEL-G37だねー。

656 :名無し検定1級さん:2017/04/02(日) 19:06:30.58 ID:fDpeyRJu.net
カシオ ND-26S
簿記の勉強始めるまではキヤノンだったけど、カシオは本当に打ちやすくて気に入った
でも左打ちしたいからシャープEL-G37も気になってる

657 :名無し検定1級さん:2017/04/02(日) 19:41:38.07 ID:88AZG6pT.net
>>655
俺もそれ

658 :名無し検定1級さん:2017/04/02(日) 20:07:16.87 ID:3C7dHVbT.net
カシオの真っ赤なのと真っ白のを買ったことあるけど打鍵音がうるさくてダメだった。
ミランもキーレスポンス悪すぎ。
デザインと機能性が合致したやつはなかなか無いね。

659 :名無し検定1級さん:2017/04/02(日) 22:10:25.25 ID:IhWxJN7j.net
【合  否】 合
【得  点】 100
【受験年度】 2016(145回)
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約2ヶ月(週末のみ)
【年  齢】 38歳
【職  業】 事務職員(経理と多少関連)
【使用教材】 すっきり、あてる(144回用)、無敵(144回用)
【利用資格学校】 無
【保有資格】 無
【関連内容の学習経験の有無】 無
【今の感想】 前回(144回)を受験するつもりで教材だけは揃えたものの
        結局手つかずで受験もしませんでした。
        今回は年明けからすっきりを2周し、
        最後の2週間で無敵をながめ、あてるを解きました。
        過去問をやる余裕はありませんでした。
        すっきり、あてるの精算表、試算表問題で
        計算が合っていたことはありませんでした。
        簡単な回で助かりました。
        第3問の試算表と同形式の問題が前回用の
        あてるに載っていたこともラッキーでした。
【次の目標】 日商簿記2級
         運ですり抜けた上に試験後一か月何もしていないので
         ほぼ忘れており無謀ですが一応受験はするつもり。

660 :名無し検定1級さん:2017/04/03(月) 08:58:27.82 ID:GIYN8IpX.net
ハローワーク頑張れよ

661 :名無し検定1級さん:2017/04/03(月) 10:18:32.21 ID:UkTVfco2.net
全く畑違いの仕事してるけどちょっと視野を広げる為に簿記3級にチャレンジする事にした(目標は2級取得)
以前買っておいたパブロフ?とかいう参考書で勉強始めたが結構難しいな、これ…
他に初学者におすすめの参考書ある?勉強の仕方もあったら教えてくれないか?

662 :名無し検定1級さん:2017/04/03(月) 14:05:28.16 ID:ZX+c+KCx.net
仕訳ができるようなったら後は財務諸表の作り方理解して出来なくてもいいからひたすら過去問予想問題解く

663 :名無し検定1級さん:2017/04/03(月) 22:17:27.11 ID:oUnkrOmz.net
俺はTACの網羅型とあてるを解答用紙DLして2周したんだが、過去問題集はDLサービス無いんだな。
と思ったらネットスクールの方はDL可能だった。

664 :名無し検定1級さん:2017/04/04(火) 00:23:17.07 ID:v9Vy5Rg9.net
)661
パブロフは一番易しいよ。今は我慢して、冒頭の
ホームポジションを意識してページを進めるのが
いいと思う。このホームポジション、精算表まで来た時に
凄く助かる。

665 :名無し検定1級さん:2017/04/04(火) 05:21:32.00 ID:VlsjM8N7.net
気になったことほどオウム返しをする

666 :名無し検定1級さん:2017/04/04(火) 16:15:04.32 ID:irXVw6bP.net
>>661
3級はテキストの巻末にある精算表を作ることが最終目標(後始末の損益勘定もあるけど)ってことを頭に入れて
勉強すれば良いと思う。精算表(決算処理を含む)を作るための準備作業をシコシコ勉強するのが3級商業。
少なくとも9割以上の得点、ほぼ完璧にしておかないと2級商業は難しいと思う。

2級の工業簿記は得点源(苦手では話にない)にすることが大前提で取りこぼしは、ほぼ許されない感じ。
商業簿記でいかに得点を積み重ねていくか、商業でみんな苦労してるようだ。

667 :名無し検定1級さん:2017/04/04(火) 22:07:50.66 ID:+vR38nSJ.net
>>661
去年くらいだったかな?
文系女子のための〜
というテキストが解りやすいと話題になったことがある

668 :名無し検定1級さん:2017/04/04(火) 23:25:55.65 ID:Cw+s1PgQ.net
今過去問やってるけど、損益勘定が全く分かってない気がする。
「差額を資本金勘定へ振替なさい」って問題で仕訳方は分かったけど、そもそもなにが行われてるのかがわからない。
仕入300 売上500のときは結果どういう仕訳になりますか・・・

669 :名無し検定1級さん:2017/04/04(火) 23:44:20.80 ID:LGDypiYJ.net
>>667
理系のための〜
という教材はないかしら?

670 :名無し検定1級さん:2017/04/04(火) 23:45:36.55 ID:LGDypiYJ.net
資本金が200増える?

671 :名無し検定1級さん:2017/04/05(水) 08:04:26.81 ID:eYUy7d/V.net
テキストを浮気してあれこれ手を出し勉強した気になるのが一番ダメなパターン

672 :名無し検定1級さん:2017/04/05(水) 11:10:28.43 ID:R0IS4c50.net
>>668
損益勘定は決算(3/31)が終わってからの内部処理だね、貸借を逆にして勘定を損益とする
1日経つ(4/1)と次期繰り越しに変わって元の貸借に戻ると機械的に覚えた
仕入(商品)は損益から繰越商品になって、当期純利益は損益から繰越利益剰余金になるんじゃないかな
テキスト見てないので間違ってるかもしれん。売上は次期へ持ち越さないと思うが

673 :名無し検定1級さん:2017/04/05(水) 14:17:00.49 ID:c14wTHmC.net
文系女子は学力最低レベルだからな。そこに合わせて書いてあると
分かりやすい。

674 :名無し検定1級さん:2017/04/08(土) 01:54:08.97 ID:d0KTJMCb.net
145回(H29.2.26)の合格率による難易度は 2級>4級>3級

2級 145回(H29.2.26) 実受験者数60,238名 合格者数15,075名 合格率25.0%
3級 145回(H29.2.26) 実受験者数80,832名 合格者数38,289名 合格率47.4%
4級 145回(H29.2.26) 実受験者数527名 合格者数135名 合格率25.6%


145回(H29.2.26)の最終回実施記念に4級を受けて貴重な最終回合格証書を手に入れた

昨日、初級を受けて合格した
後日プラスチックカードの初級合格証が送られてくる予定
サンプル問題よりも実際の問題のほうが難しかった
第1問と第2問は満点だったのもあって合格点は余裕だったが第3問を結構落としていた
今となっては問題も解答も分からないのでどこをどう間違えたのかの検証すら出来ない
見直しを入れてギリギリまで試験時間を使った
メモも使えないパソコンによる試験は検算も面倒だった
簿記の試験は紙に書くに限るとつくづく感じた


簿記が超嫌いで簿記が超苦手な
日商簿記初級、4級、3級、2級と建設業経理事務士4級、3級、建設業計理士2級持ちです

簿記系の試験はもう受けることもないだろうな

675 :名無し検定1級さん:2017/04/08(土) 01:56:31.65 ID:d0KTJMCb.net
簿記の試験よ、さようなら

676 :名無し検定1級さん:2017/04/08(土) 08:27:54.87 ID:19//wL9Y.net
まだ1級があるよ

677 :名無し検定1級さん:2017/04/08(土) 10:26:42.37 ID:Xt/12bLZ.net
>>676
キライだから1級避けてるんだろ?
たくさん並べてもくそ資格ばっか

678 :名無し検定1級さん:2017/04/08(土) 16:44:03.31 ID:J/ZZWl+u.net
大昔、大学で簿記論Aだったんだけど
今改めて勉強してみたらまるで分からんw
6月受からないかも・・・

679 :名無し検定1級さん:2017/04/08(土) 16:50:16.62 ID:H8ZA+h83.net
>>678
簿記論受けたことあるような人間がなんで3級受けるんだ?
忘れすぎだろ

680 :名無し検定1級さん:2017/04/08(土) 17:02:01.04 ID:J/ZZWl+u.net
>>679
今まったく使ってないのと(学生だったのは10年くらい前)
一夜漬けで試験を乗り切ったから何も覚えてない・・・
精算表とかチンプンカンプン

681 :名無し検定1級さん:2017/04/08(土) 17:44:45.71 ID:19//wL9Y.net
3年ならまだ覚えてるけど、10年全く手をつけないと忘れるんだね。

682 :名無し検定1級さん:2017/04/08(土) 18:16:01.14 ID:d0KTJMCb.net
>>676-677

簿記が超嫌いで簿記が超苦手な俺は難しい1級なんて受ける気がしないし
もし1級を受けても受かるまで何回もかかるだろうから受けない

昨日受けて受かった初級も受けるときは憂鬱だった

社労士や行政書士ももっているが
持っている資格の8割は理工系資格の資格マニアだから
簿記に関して取れる範囲のを取れるうちに全部取りたかったのと
何年も経ってから改めて初級を受けようとすると
そのときはほとんど忘れているだろうからまた一から勉強しなくてはならないので
覚えているうちに受けた

理工系資格や法律系資格に求められるセンスと会計系資格に求められるセンスは全く違う
俺は色々受けているうちに自分には会計系のセンスがないことに気付いた

とにかくこれで簿記の試験とはさよならできる

683 :名無し検定1級さん:2017/04/08(土) 19:03:39.30 ID:19//wL9Y.net
また違う分野で才能を発揮してください!

684 :名無し検定1級さん:2017/04/08(土) 19:25:46.73 ID:CewaYzd9.net
合格トレーニングやってるが
全然問題演習やれてない苦手としている精算表とかきちんとあるわ
これだけやればうかるのかな

すっきり200時間やっても落ちてるしあれはだめだわ。問題がぶっ飛んだ方向だけ乗ってる

685 :名無し検定1級さん:2017/04/08(土) 20:01:52.39 ID:d0KTJMCb.net
>>683
ありがと


会計系のセンスがある人や会計系の必要がある人は日商簿記2級を経由して
建設業計理士1級、日商簿記1級、税理士、公認会計士あたりを最終目標として目指して頑張ってください

686 :名無し検定1級さん:2017/04/08(土) 20:02:33.41 ID:19//wL9Y.net
今ちょうど出題傾向が過渡期で、問題集も岐路に立ってるね。
これで大丈夫というのが、2年前ぐらいから言えなくなってきた。
今までなら3級は、TAC、NSのどのシリーズでも真面目にやれば受かってた。

687 :名無し検定1級さん:2017/04/09(日) 09:56:58.76 ID:/q0RmqJb.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

688 :名無し検定1級さん:2017/04/09(日) 13:39:14.53 ID:/q0RmqJb.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

689 :名無し検定1級さん:2017/04/09(日) 13:41:40.06 ID:D+ZUF9Rf.net
コピペ連投とかアホか

690 :名無し検定1級さん:2017/04/09(日) 14:05:39.23 ID:5g1rleqk.net
>>350
今年42になるおっさんも6月に受けますよ。尤も、経理になりたいわけではなく、本命は会計の基礎知識を身に付けて、ITストラテジストを取ることだけど。

691 :名無し検定1級さん:2017/04/09(日) 16:21:57.55 ID:5g1rleqk.net
>>561
SEならIパスだし、そうでないなら簿記じゃない?

692 :名無し検定1級さん:2017/04/09(日) 21:44:02.83 ID:/j4+YIfg.net
今から3級勉強して6月の試験間に合いますか?

693 :名無し検定1級さん:2017/04/09(日) 22:30:58.46 ID:Mmgz0d/g.net
あと60日
1日最低2時間やればそこそこなレベルまではいくんじゃない?
保証は出来んけど

694 :名無し検定1級さん:2017/04/09(日) 22:59:36.00 ID:mLEa0DQm.net
>>690
システムアナリスト持ち。簿記三級よりビジネス会計はどう?

695 :名無し検定1級さん:2017/04/09(日) 23:05:16.07 ID:OL7nYM1d.net
自分は年明けから土日しかやらなかったけど2月の試験受かったから間に合うよ

696 :名無し検定1級さん:2017/04/10(月) 06:56:47.40 ID:kViLGuFm.net
このまえ簿記3級受かったんだけど、履歴書に簿記3級とか書くのって恥ずかしい?

697 :名無し検定1級さん:2017/04/10(月) 06:58:44.68 ID:q3Z8yYH0.net
恥ずかしいなら書かなきゃいいよ

698 :名無し検定1級さん:2017/04/10(月) 07:04:39.76 ID:q3Z8yYH0.net
あ、どえむなら書いて恥ずかしさで悶えて絶頂できるかも

699 :名無し検定1級さん:2017/04/10(月) 08:48:38.52 ID:ejYhbi0u.net
>>694
レベル5時代の資格じゃないですか、すごい!資格の概要初めて知ったけど、確かにこっちの方が合ってそう。
でも、受験料払ったしまずは簿記受けてみます、ありがとう。

700 :名無し検定1級さん:2017/04/10(月) 21:35:36.76 ID:ZdfQ0PBT.net
>>698
それなら英検4級を今すぐに目指すべき。またはTOEIC300点程度を目標に。

701 :名無し検定1級さん:2017/04/11(火) 10:37:53.04 ID:a/xXegBN.net
スッキリの参考書は内容が足りないみたいですが、問題集の方はどうですか?

702 :名無し検定1級さん:2017/04/11(火) 23:14:57.16 ID:0h1DgYnr.net
オンスクやって答練で感触確かめて、足りないと思ったら問題解きまくればOK。わしゃ最後の二週間の答練で愕然とし、約一週間しか真面目に勉強せんかった。

703 :名無し検定1級さん:2017/04/12(水) 00:06:06.58 ID:/uaXjfpr.net
簿記141回〜144回の過去問やってみた。
141(78点) 142(75点) 143(78点) 144(88点)なお、おきまりだけど採点は予想に準拠する。ちなみにミスは1問程度なので2〜4点程度のブレあり。
やっぱり合格率が20〜30%台の141〜143回は難しいわ。

704 :名無し検定1級さん:2017/04/12(水) 20:56:30.19 ID:uPxM6MU0.net
ヤバい全然頭に入らないよー

705 :名無し検定1級さん:2017/04/12(水) 21:37:55.01 ID:ellpljEK.net
手を動かして覚えるだからね
問題をたくさんやりましょう

706 :名無し検定1級さん:2017/04/12(水) 23:00:15.70 ID:PNbbnRzO.net
精算表とかやってると必ず何処かでミスってる・・・
合計が合わない・・・

707 :名無し検定1級さん:2017/04/13(木) 01:19:42.47 ID:XkN2Lzw8.net
>>706
合計は採点対象ではないと言われいるし、1ヶ所か2ヶ所ミスぐらいなら十分かと。そのミスしたヶ所が採点対象かどうかは運次第だし。
例えば、当期純利益が一致しない場合、どちらが採点されるかによっても減点は変わってくる。
一致したときは気持ちがいいね。また問題を解きたくなる。

708 :名無し検定1級さん:2017/04/13(木) 07:31:08.36 ID:CHUwiTfd.net
次回は財務諸表と予想

709 :名無し検定1級さん:2017/04/13(木) 13:34:07.85 ID:W2lRqwo8.net
青木商店に売り上げた商品\20,000が返品され、代金は売上金から差し引くこととした
の仕訳を教えてください、、、

710 :名無し検定1級さん:2017/04/13(木) 13:57:19.37 ID:IYgcGDKb.net
売上してすでに現金貰ってて返金したら
3分法なら→売上、仕入、繰越商品の科目
売上20,000/現金20,000
分記法(2分法)なら→売上、商品の科目
売上○○○/現金20,000
商品○○○

711 :名無し検定1級さん:2017/04/13(木) 14:22:44.12 ID:W2lRqwo8.net
掛けでの問題ばかりだったので?になってしまいました
特に記載がないときは現金扱いなんですね
ありがとうございます!

712 :名無し検定1級さん:2017/04/13(木) 14:27:27.56 ID:41wlcHiM.net
あ、そこだったのね
売上金だから現金と考えればよいかと

713 :名無し検定1級さん:2017/04/13(木) 15:25:42.85 ID:eo7e/hGn.net
今まで簿記なんてこれっぽっちも知らなかったけど今から勉強して3級受かるかな
金払っちゃったし受からなきゃ困るけど

714 :名無し検定1級さん:2017/04/13(木) 21:28:00.73 ID:XkN2Lzw8.net
>>709-712
俺もそんな問題初見だった。
仕入れに関して何も記載がない場合は買掛金というのも不親切、というかもうそういうルールだと覚えたけど、売上金なんて見たこと無かった。

715 :名無し検定1級さん:2017/04/13(木) 21:32:27.82 ID:XkN2Lzw8.net
>>713
金払って落ちる奴どころか、試験場に来ない奴も結構いるぞ

マジレスするなら、1日何時間勉強できるかによるでしょ。

716 :名無し検定1級さん:2017/04/13(木) 22:35:02.49 ID:AXqAiI1c.net
「掛け」「手形」って文言が無かったら現金か小切手だわね
あとは返金した方法を推定する
小切手なら「当座預金から」って文言があるはず
それが無かったら「現金」で返金したんだなってことに
どんな取引方法があるかわかってないといけないかなってことなんだろうなと

717 :名無し検定1級さん:2017/04/13(木) 22:43:39.46 ID:aWornEn9.net
>>709
多分売掛金の間違いだと思うけど
そうじゃなくても現金とかだったら帳簿で差し引く処理をするだけでなく
実際に相手に現金等を渡さないといけないから売掛金だと思うぞ

718 :名無し検定1級さん:2017/04/13(木) 22:54:28.87 ID:o57IkFul.net
確かに売上金という勘定はない

719 :名無し検定1級さん:2017/04/13(木) 23:12:36.10 ID:2JttkKkx.net
返品だよ〜って品物持ってこられてその場で現金返すとかはあるわね
>>711からするとマジで売上金って書いてあったのかも

720 :名無し検定1級さん:2017/04/13(木) 23:36:55.78 ID:W2lRqwo8.net
>>713です、テンプレの無料授業サイトの商品売買の値引き返品の練習問題にあります
答えは有料なので見れる方に正解を是非聞きたいです、、
と言うかこんな問題出ないのならいいのですが

721 :名無し検定1級さん:2017/04/13(木) 23:37:31.83 ID:aWornEn9.net
売上金を現金の意味で使っているんだったら
売上金から差し引くことにした、
じゃなくて売上金を返すことにしたとかって書くだろ
現金から差し引くって言わないでしょ

722 :名無し検定1級さん:2017/04/13(木) 23:48:12.60 ID:2JttkKkx.net
こだわるのは悪いことじゃないけど
売掛金や受取手形が問題文に無かったら小切手か現金で売上金を受け取ってると思った方がよいかと
差し引くは帳簿上のやり取り
返したは実際のやり取り
なんて考えられないこともないかな
これで(売上/売掛金)だったら(売上/受取手形)とか何でもおkになりそうだし

723 :名無し検定1級さん:2017/04/13(木) 23:53:18.91 ID:aWornEn9.net
何も説明がなければ売上げは売掛金、
仕入れは買掛金というルールがあるんだよ
売掛金だったら帳簿上の金額を減らすだけで済むが
受取手形だったら手形を実際に返す必要があるしな

724 :名無し検定1級さん:2017/04/14(金) 00:03:30.96 ID:3k5Y/YmL.net
そのルールははじめて聞いた
マジで?
どのテキストに書いてある?

725 :名無し検定1級さん:2017/04/14(金) 00:19:47.90 ID:DRzfOLx2.net
テキストのどの辺りに載ってたのかは忘れたが、
企業間の商品売買は基本的に掛けだし
現金売上げなら現金の受渡し、手形なら手形の受渡しがあるけど、
掛けは注文があって商品を送ればそれで成立するしな
現金なり手形なりを渡すまでの間はとりあえず掛けにしておこうみたいな?

726 :名無し検定1級さん:2017/04/14(金) 00:26:30.82 ID:XHPY0CoZ.net
>>707
どもです
ということは、問題解いて合計合わなくても
先に進んで答えていけばいいのか

727 :名無し検定1級さん:2017/04/14(金) 00:31:28.88 ID:Qle3a2zh.net
>>725
みたいな?
か…
そうすると売上金=売掛金の解釈になるけど
差し引くの解釈にもよりけりだったり
うーむ

728 :名無し検定1級さん:2017/04/14(金) 01:11:20.02 ID:Qle3a2zh.net
>>710
分記法と2分法がごっちゃになってる
http://wakai-boki.com/bunkiho-uriagegenkatairitsuho-nibunpo-sanbunpo/

分記法(科目は商品と商品売買益を使う)で返品された
商品売買益/○○
商品
2分法(科目は商品と売上を使う)で返品された
売上/○○

3級だと3分法、2分法、分記法のどれかだっけかな
売上原価対立法は2級からだたような

729 :名無し検定1級さん:2017/04/14(金) 01:14:14.26 ID:Qle3a2zh.net
ふーむ
ググっても売上があったときに科目指定がないときの処理が出てこないな
>>709は現金とか何でもありなんやろか
それとも売掛金の処理なんやろか

730 :名無し検定1級さん:2017/04/14(金) 01:16:44.97 ID:Qle3a2zh.net
>>726
合計が合わないはどっか間違えてるだから余裕があったら見直しでいいかと本試験

731 :名無し検定1級さん:2017/04/14(金) 01:18:42.67 ID:Qle3a2zh.net
>>714の仕入で何も指定がなければ買掛金みたくやっぱり>>709は売掛金なんかね…

732 :名無し検定1級さん:2017/04/14(金) 01:45:29.77 ID:YUCqbvJz.net
>>709の問題は合格TVのこれだね
■ 問題 1 ■
1.青木商店に売り上げた商品\20,000が返品され、代金は売上金から差し引くこととした。
2.魚崎商店に売り上げた商品\100,000に不良品があったため、値引を承諾し、その金額\10,000は売掛金から控除することとした。
http://www.gokaku.tv/boki3/b3_0212.html

2で売掛金から控除って書いてあって1を見ると確かに「?」だわね

解答500円かいな

733 :名無し検定1級さん:2017/04/14(金) 02:35:44.45 ID:nQ7ShZwE.net
>>732について質問メールしてみた

734 :名無し検定1級さん:2017/04/14(金) 06:06:22.67 ID:AxGqO+vH.net
>>732
売上戻りの問題だから、取引の逆仕訳にするだけだけど

売掛金/売上で処理していた、とするのが普通かな。

得意先(お客さん)は売掛金、仕入れ先は買掛金でやるのがデフォだからね。
商簿は読解力が試されるから難しいんだよね。○○法でという指示がないと混乱する。

735 :名無し検定1級さん:2017/04/14(金) 06:48:56.27 ID:AxGqO+vH.net
2では売掛金としてるから売上金と区別してるのか。

売上金という説明だけで、現金としなくてはいけないのかもしれない。

736 :名無し検定1級さん:2017/04/14(金) 07:11:58.22 ID:0Tp26GNy.net
売上金
売掛金

一文字違い
誤字の悪寒

737 :名無し検定1級さん:2017/04/14(金) 08:21:34.60 ID:AxGqO+vH.net
ぐぐっても売上金という言葉は簿記ではほとんど出てこない
出てきたものでも、現金勘定が使われてる。
これは説明不足で良い問題じゃないと思う。

738 :名無し検定1級さん:2017/04/14(金) 12:27:10.61 ID:x2wPkNb5.net
ただ、本試験でも説明不足の問題が結構出て、
受験生の読解力がないと講評で作問者に叩かれるんだよな

739 :名無し検定1級さん:2017/04/14(金) 13:47:19.64 ID:F3/TUhf1.net
>>561
Iパス受けるならFE でいい。
一週間の勉強で行ける。

740 :名無し検定1級さん:2017/04/14(金) 18:54:35.15 ID:zUEkUCla.net
>>736
答え購入しました
誤植ですね、答えの方にも例文がある形になっていて売掛金になってました

741 :名無し検定1級さん:2017/04/14(金) 20:02:56.13 ID:eSRecMG8.net
>>740
購入乙
結局誤字かいな〜

質問メールの解答まだこないや

742 :名無し検定1級さん:2017/04/14(金) 20:05:36.00 ID:eSRecMG8.net
いつから使ってるかわからんけど指摘なかったんかな
http://www.gokaku.tv/boki3/b3_0212.html
未だに売上金のまま訂正されず

743 :名無し検定1級さん:2017/04/15(土) 06:33:54.67 ID:qgWIzPZj.net
前の売り上げた、という文章から、売上金にしてしまった可能性
つまり、簿記を知らない人が転記ミスをしたと思うよ
簿記を勉強した人は売上金というタイプミスはしないからね

744 :名無し検定1級さん:2017/04/15(土) 07:00:17.23 ID:/zgumVK0.net
欲を言えば3分法なのか2分法なのか分記法なのかの指定をしてほしいかもね
何もなければオーソドックスな3分法なんだけどさ

745 :名無し検定1級さん:2017/04/15(土) 07:12:22.45 ID:qgWIzPZj.net
○○法って他にも出てくるし、2級の商簿にも絡んでくるから、自分でまとめておいた方が良いな
機械的に判断できるようにならないと。迷ってるようじゃ駄目なんだと思う

746 :名無し検定1級さん:2017/04/15(土) 09:36:13.16 ID:f9/CV45z.net
合格TVは範囲改定前の講義だから今はおすすめできんな

747 :名無し検定1級さん:2017/04/15(土) 11:40:10.59 ID:EgzPWWHg.net
3級が思いの外早く、テキスト終わったんで、過去問買いに行く。
最寄りの本屋まで車で片道90分は遠い…。

748 :名無し検定1級さん:2017/04/15(土) 11:51:11.09 ID:wVv7eNqi.net
通販でよくね?

749 :名無し検定1級さん:2017/04/15(土) 11:54:38.70 ID:EgzPWWHg.net
通販だと数日かかるからね。今すぐ解く問題がないのよ。あと宅急便のオーバーワークを気にしている。

750 :名無し検定1級さん:2017/04/15(土) 16:15:00.08 ID:VJ6yCpZf.net
クラウド会計ソフトの利用状況調査(2017年3月末)

2017年04月13日


■ 会計ソフト利用者の内、クラウド会計ソフトの利用率は13.2%

■ クラウド会計ソフトの認知度は16年12月調査より3.8ポイント増の69.5%

■ クラウド会計ソフトの事業者シェアでは弥生が56.8%、マネーフォワードが19.9%

https://www.m2ri.jp/news/detail.html?id=236

751 :名無し検定1級さん:2017/04/17(月) 11:19:09.72 ID:Ch7Deewh.net
合格TVわかりやすいけどな
改定後の範囲は自分でテキストなり拾ってくればいいけど簿記の基礎とか独学の場合は流れを把握するのに良い気がする

752 :名無し検定1級さん:2017/04/17(月) 16:03:41.53 ID:Ouge5IiD.net
助けてくれ。独学でやってるけどモチベ下がって酒飲んでしまった。
いろんなサイト?見ると3級なら1週間で合格したとか書いてあって挫折感ハンパ無い。

753 :名無し検定1級さん:2017/04/17(月) 16:08:57.34 ID:Ouge5IiD.net
連投。

全くの初心者で専門用語も初めて見る事ばかり。まずは勉強スケジュールを立てて、テキストを分からなくても概要を掴むために読む事からとか書いてあって、読み始めた。

3週したら少しは頭に入る?バカでも独学で大丈夫?

借りてないのに借方、貸してないのに貸方でつまずいてるアホバカです。

754 :名無し検定1級さん:2017/04/17(月) 17:56:17.70 ID:qox+adMC.net
全くの初心者だけど90時間で合格できた。

755 :名無し検定1級さん:2017/04/17(月) 18:31:52.59 ID:CqeUG0kw.net
>>753
俺も今日から勉強する初学者だ

そこら辺は定義みたいなもんだと思って割り切ってるよ

がんばろう

756 :名無し検定1級さん:2017/04/17(月) 18:40:09.74 ID:6izVkngN.net
>>755
おお、同志よ
自分も今からじゃ遅いと思って諦めかけてたけど頑張る

757 :名無し検定1級さん:2017/04/17(月) 19:07:08.09 ID:tz+5T/QJ.net
仕訳ほぼ完璧にできるようになったけどそこからのハードルがたけえな…

758 :名無し検定1級さん:2017/04/17(月) 19:26:17.37 ID:IvqESkWt.net
>>757
簿記なんて仕訳ゲーだからもう楽勝やで
過去問何年かてきとーにやって終わりや

759 :名無し検定1級さん:2017/04/17(月) 20:45:35.64 ID:Ouge5IiD.net
>>755
>>753だけど、ありがとう!
まだ2日目。他の初心者も一緒に頑張ろうー。

おかげで、モチベが少し上がったよ。感謝します。6月まで頑張ろーぜ!

760 :名無し検定1級さん:2017/04/17(月) 20:49:41.24 ID:Ouge5IiD.net
テキストより、先に過去問した方がいいの?

真面目に最初からテキスト読んで、とりあえず読んで読んで納得してから過去問しようって思ってた。

761 :名無し検定1級さん:2017/04/17(月) 20:55:30.43 ID:Ofa/N/MQ.net
テキストで基礎知識つけないと歯が立たんよ

762 :名無し検定1級さん:2017/04/17(月) 21:13:34.78 ID:cRSWkNS/.net
>>752-755
俺も全くの初心者だけど、何時間かかったかわからないわ。落ちるとモチベーション下がってしばらく休んで、次に申し込むか迷った挙げ句結局また再開。
仕事の休憩時間とか残業がない日にたまにやるぐらいだったからなあ。
過去問にかけた時間はおおよそ50時間ぐらいだろうか。教科書は電車で読んだりしてたから時間がわかんないや。

763 :名無し検定1級さん:2017/04/17(月) 21:41:59.51 ID:1M6AH/Rq.net
過去問買おうと思うんだけど、最新の新冊買ったほうがいい?ブックオフとかで中古買おうか迷う

764 :名無し検定1級さん:2017/04/17(月) 22:11:46.04 ID:6izVkngN.net
>>763
ネットで見た知識なんだけど、試験範囲が変わったから最新版がいいらしいよ
アマゾンで安く買ったよ

765 :名無し検定1級さん:2017/04/18(火) 00:29:40.19 ID:udazCkof.net
仕事が忙しくて6月の試験は間に合わなそうなので、11月の試験を受けようと思っていて、書店でテキストをざっと見ました。
合格テキストとかは最初の方から転記だかTフォーム?を使いながらずっと解説してますが、他のテキストは最後の方のページになって転記、Tフォームを使ってるんですけどこれはどちらの方が分かりやすいのでしょうか?

766 :名無し検定1級さん:2017/04/18(火) 03:34:11.07 ID:seTXMYMB.net
最初からTフォーム覚えた方がイメージしやすくなるかな
Tフォームの使い方がわかる
あとはテキストの相性

767 :名無し検定1級さん:2017/04/18(火) 07:22:49.29 ID:4Azm247E.net
>>764
何買いました?

数年前に受けようと思って一式揃えたのを使って勉強していたら範囲が変わった事を知って
でもとりあえずこのテキスト終わってから買おうとは思ってるのですが、受かった方含めてオススメのテキストとか知りたいです

768 :名無し検定1級さん:2017/04/18(火) 07:48:29.36 ID:y5T1JMFP.net
独学ならネットスクールが、丁寧でおすすめ。
回りに質問できる人が居るならTAC。
中央経済のは、読んでて面白くなかった。

769 :名無し検定1級さん:2017/04/18(火) 09:16:16.01 ID:hKd0LiZZ.net
俺は前回の合格者だけど、全くの初学者だったのでサクッとかスッキリのテキスト読む→合格テキスト読む→合格トレーニングやるってパターンが合ってた。

770 :名無し検定1級さん:2017/04/18(火) 11:52:49.88 ID:ZcBGh+UR.net
繰り返してれば身につく

771 :名無し検定1級さん:2017/04/18(火) 11:58:56.35 ID:2CSu+vSe.net
>>755だけど、タックの合格?シリーズ買った
自分にはよく合っててわかりやすい
あとアプリで、倒して覚える勘定科目ってのがあるのだが面白い
8仕訳について暗記して、これやりまくればとりあえずは第1関門突破ではないか?と思ってる

772 :名無し検定1級さん:2017/04/18(火) 15:04:14.71 ID:tGWCNoel.net
>>771 >>753だけど、そんなアプリあんのか。
ネットスクールの2980円をやるか迷い中。3級で、っていう変なプライドが邪魔してる。

同じスクールが2級になると19800円になってる。

773 :名無し検定1級さん:2017/04/18(火) 15:14:41.30 ID:A1kF3N5t.net
放送大学ラジオの簿記って誰か聞いてる?
いつも忘れる

774 :名無し検定1級さん:2017/04/18(火) 15:19:54.11 ID:tGWCNoel.net
放送大学にあるのか?ありがとう。
聴き忘れたなら1週間以内だと、ラジコってアプリで聴けるよ!

775 :名無し検定1級さん:2017/04/18(火) 16:26:53.69 ID:A1kF3N5t.net
タイトルが初級簿記だけど内容的には3級だよね
本読んで詰まったら音とか映像の方が入ってくる

776 :名無し検定1級さん:2017/04/18(火) 20:48:27.71 ID:oOy9IXrr.net
>>767
日商簿記3級 LIVE合格テキスト 山田 裕基(ネットスクール)※こちらはわかりやすいけど改訂前のだから仕訳日計表は記載無し。
超スピード合格!日商簿記3級 (成美堂)

777 :名無し検定1級さん:2017/04/18(火) 21:02:47.04 ID:2CSu+vSe.net
>>772
無料のスマホアプリだから電車の中とかで気軽にできる

会社から帰宅後、テキストを2セクション分進める

電車の行き帰りでアプリを用いて演習

ってのが定着しそう
これで今月中にテキスト1週
来月の半ばまでにもう1週
その後はひたすら問題解く予定

778 :名無し検定1級さん:2017/04/18(火) 23:23:03.58 ID:QPbI2l87.net
>>753
今月から始めたよ!一緒に頑張ろう!
まだまだ仕訳に手こずってるよ

779 :名無し検定1級さん:2017/04/19(水) 01:35:34.97 ID:W4z6Lf2Q.net
>>772
無料版のパブロフ簿記も解説あるからおすすめ

780 :名無し検定1級さん:2017/04/19(水) 13:45:41.33 ID:/fsVwhZm.net
よくわからない、教えてください
減価償却累計額とは建物や車など全ての累計額って事でいいのかな?
なんか質問自体もおかしい気がする
期中売却のところで言ってる事はわかるんだけどイメージが出来ない

781 :名無し検定1級さん:2017/04/19(水) 13:58:21.41 ID:/fsVwhZm.net
連レスごめんなさい
期中売却

建物(取得原価100000円、減価償却累計額27000円)を10月21日に70000円で売却し、代金は現金で受け取る
会計期間1月1日から12月31日、残存価額は取得原価の10%、耐用年数は10年、定額法にて処理
記帳は間接法、仕訳をしなさい

この最初からつまづいてる
減価償却累計額はなんで27000円なのかわからない
一年間の減価償却費9000円じゃないの?

782 :名無し検定1級さん:2017/04/19(水) 14:16:56.84 ID:zdgad29I.net
既に3年経過してるんじゃないの

783 :名無し検定1級さん:2017/04/19(水) 14:17:16.66 ID:/fsVwhZm.net
は!!!
もしかして三年間建物を使い四年目の決算って事、、、??
その年に期中売却した時の仕訳ってこと?

784 :名無し検定1級さん:2017/04/19(水) 14:19:15.69 ID:/fsVwhZm.net
>>782
ありがとうございます
累計額は決算時に毎年繰越す?んですね

785 :名無し検定1級さん:2017/04/19(水) 14:25:00.18 ID:zdgad29I.net
間接法なら売却するまで繰越すんでしょう

786 :名無し検定1級さん:2017/04/19(水) 23:39:41.58 ID:qQ477lgG.net
6月の試験受ける予定で、昨日合格テキスト1回目読み終わったけどほとんど理解出来なかった。
それで今日、合格トレーニングやり出した結果更に分からない状態。
この場合簡単なテキスト買って読むべき?
それとも試験まで日にちないから合格トレーニングやりつつ合格テキスト読むべき?

787 :名無し検定1級さん:2017/04/19(水) 23:55:21.15 ID:tjlM+FpM.net
テキスト理解できないのにトレーニングやるのが間違い
テキスト3回くらい読んでそれなりに理解してからトレーニング

788 :名無し検定1級さん:2017/04/20(木) 08:40:56.10 ID:z4Yu5fqv.net
今更だけど開封したから貼るわ
http://i.imgur.com/TW6UoAwh.jpg

789 :名無し検定1級さん:2017/04/20(木) 08:59:49.01 ID:tWDfChWS.net
試算表の問題何回もミスりまくってる自分のダメさが大嫌いになった。

790 :名無し検定1級さん:2017/04/20(木) 12:11:43.59 ID:NJ3ggKOJ.net
みんな0のコンマ打ってる?
どっちの方が分かりやすいんだろう

791 :名無し検定1級さん:2017/04/20(木) 14:13:20.90 ID:wQ9EXFeR.net
コンマなしは☓でしょ

792 :名無し検定1級さん:2017/04/20(木) 14:35:13.39 ID:JJndX4yG.net
桁間違い防止にはつけた方がいいよ

793 :名無し検定1級さん:2017/04/20(木) 16:25:21.17 ID:rQYwX+m+.net
こちらの無料動画サイトだけで頑張ってる方、いらっしゃいますか?

794 :名無し検定1級さん:2017/04/20(木) 16:28:33.85 ID:rQYwX+m+.net
>>778
うん。一緒に頑張ろう!

795 :名無し検定1級さん:2017/04/20(木) 16:32:04.02 ID:rQYwX+m+.net
そんなレベルまで行ってないよ。テキストが頭に入らない。ゴールデンウィークに命かける。みんな、凄いな。ゆっくりと頑張ろう!

796 :名無し検定1級さん:2017/04/20(木) 18:43:13.22 ID:RZ8yQITF.net
>>786
合格TVやネットスクール観てもだめ?

797 :名無し検定1級さん:2017/04/20(木) 20:58:11.49 ID:CzO0Suvd.net
最初の仕訳が肝心

798 :名無し検定1級さん:2017/04/20(木) 22:22:10.33 ID:3mbL3SP+.net
>>786
数回繰り返して、さっぱりなら、まだ時間あるし他のテキストにしたほうがいい。
ただ、出版社ごと代えたほうがいい。
同じ出版社だと結局編集方針が同じなので。

799 :名無し検定1級さん:2017/04/20(木) 22:32:16.73 ID:ahjbg8uI.net
独学でテキストを一回読んだだけじゃわからないところが多いだろう
最初の勘定科目のグループ分けが完璧に出来てないと仕訳もできないし
あとから出てくる章も頭に入らないと思う

800 :名無し検定1級さん:2017/04/21(金) 00:38:32.89 ID:+S5ZZilf.net
ちなみに、TACは本科生講義の第1回を無料で公開してる。

http://www.tac-school.co.jp/kouza_boki/tacchannel/0017QB00173W00.html

801 :名無し検定1級さん:2017/04/21(金) 10:21:59.45 ID:cc349MWZ.net
>>793
いるよーテキスト読んでもさっぱりで合格TVで頭に入ってくるようになったレジュメはあえて使わないで全部ノートに自分で書いた
範囲の改訂部分だけ後からやれば良いと思う

802 :名無し検定1級さん:2017/04/21(金) 16:49:34.35 ID:YOv7JipB.net
>>801
同志よ!ここの無料動画サイトだけで頑張ろう!まだ講義は全部聴いてない。小口現金とか手形がさっぱりだよー。

803 :名無し検定1級さん:2017/04/21(金) 21:11:04.61 ID:XmRgXxRw.net
風邪ひいた。熱はあるし、腹は痛いのど痛い。声は出ないし薬も効かない。今日は横になってテキスト読む。まだ過去問とかした事ない。大丈夫かなぁ〜 涙目

804 :名無し検定1級さん:2017/04/21(金) 21:12:30.57 ID:XmRgXxRw.net
モチベ上げるために2級みてくる。そんなレベルじゃないんだけど。
先輩のやり取り見たら元気になれるかな?

805 :名無し検定1級さん:2017/04/21(金) 21:44:33.49 ID:be5igJb1.net
>>803,>>804
まだまだ時間あるから大丈夫よ。
2級のやりとりは、元気が出るかは運次第だよ。
ののしりあい見て、がっかりせぬよう。

806 :名無し検定1級さん:2017/04/21(金) 22:05:45.24 ID:cc349MWZ.net
>>802
分かったようでも後からまた解くと間違えたりするよね
自分は精算表のあたりで今ぐったり
売上原価の算定語呂合わせで覚えてるから問い方が違う問題とか来たらアウトだし過去問とかで慣れてくしかないのかね

807 :名無し検定1級さん:2017/04/21(金) 22:10:06.89 ID:TON0aiAE.net
無料動画サイトもいいけど、簿記ナビやパブロフのHPを訪ねた方が良いよ
仕訳の過去問も揃ってるし、勉強の仕方も書いてある

808 :名無し検定1級さん:2017/04/21(金) 22:45:20.36 ID:YOv7JipB.net
>>895-6-7
ありがとう!
2級スレは質問に対して答えてくれるスレだね。
何のことかさっぱりで、まだ無理だと思った。ここは、変に見栄はってる人も居なくていい感じです。

809 :名無し検定1級さん:2017/04/21(金) 22:55:02.64 ID:etVo5MZ6.net
>>803
それインフルエンザB型では?
今猛威をふるっているそうです

810 :名無し検定1級さん:2017/04/21(金) 23:02:05.57 ID:YOv7JipB.net
そうなんですか?
今頃、インフルエンザ???

811 :名無し検定1級さん:2017/04/21(金) 23:06:58.18 ID:YOv7JipB.net
連投スマソ。
それなら、もう24時間経過したので遅いですね。どうりで、解熱剤が効かないわけか…。

一応、インフルエンザだとしたらですけど。

今も寒気と言うか悪寒で少し震えてます。

ありがとうございました。考えても無かったので、ゆっくりと今夜は寝ます。

812 :名無し検定1級さん:2017/04/22(土) 08:06:41.95 ID:K8JNVfss.net
仕訳も完璧じゃないけど、そろそろ表計算に掛かります
何種類も計算の仕方、覚えられるか自信ないけど
解きまくれば頭に入ってくれるだろうか・・・

813 :名無し検定1級さん:2017/04/22(土) 08:52:10.25 ID:2GmZ7FEQ.net
>>812
なんでこの数字がここに入るのか?ってのが仕訳なので、それを意識すりゃ数こなすうちになんとかなるかと

814 :名無し検定1級さん:2017/04/22(土) 10:59:34.80 ID:aOnKJKW+.net
>>810
え?こんな時期に「インフルエンザ」注意喚起B型の流行が今も 2017年4月19日
ネバーまとめ
直リンがNGワードで貼れないから自分でググッてくれ

815 :名無し検定1級さん:2017/04/22(土) 13:14:47.84 ID:llV41waP.net
>>814
ありがとう、見て来た。まさに、こんな時期に?だった。
3日寝込んで、少しマシになった。
>>1の無料動画サイトでひたすら聴くだけ。
まだ真ん中の手形にこれから入るところ。先は長いな、ここのみんな宜しく。

816 :名無し検定1級さん:2017/04/22(土) 21:17:54.27 ID:fRTlqWnj.net
過去問買ってきた
145回めっちゃ簡単やんけ…

817 :名無し検定1級さん:2017/04/23(日) 08:53:20.29 ID:CQR/TpHh.net
仕事の付き合いで朝帰り…。
試験勉強するとは言えない雰囲気で始発の2番目で帰宅。今から寝て午後から頑張る。

で、また月曜から仕事。 頭の悪い奴には無理があるよ。要領のいい奴は上手に出来るんだろーなー。
羨ましい。

818 :名無し検定1級さん:2017/04/23(日) 10:07:19.50 ID:btalAL+3.net
>>817
昔本で読んだんだけど、志村けんは飲んで帰って遅くなっても、それから勉強(仕事の準備だったかも)してたらしい。

819 :名無し検定1級さん:2017/04/23(日) 11:00:17.37 ID:3YntmQmv.net
>>817
確かに簿記はやればできるということは合格して思ったのだが、本腰を入れる時間を確保するのが社会人には難しいよな。
通勤時間とかに単語帳をよむみたいな勉強法ができないから英検やTOEICのようにはいかない。

820 :名無し検定1級さん:2017/04/23(日) 17:59:31.04 ID:S1Ca7o7V.net
最初は意味不明で理解しつつ読んで覚えるのが苦痛すぎたけど、
気付いたら、試算表も清算表もスラスラ解けるようになってた。
訓練すればできるようになれるんだね〜
2級もいってみようかなー。
皆さんも頑張って!

821 :名無し検定1級さん:2017/04/23(日) 18:37:31.06 ID:Pkwb6LB6.net
>>818>>819
ありがとう。結局、グダグダで起きて今は近所で朝昼晩の兼用の食事してる…。
餃子とビールと麻婆豆腐の定番コースで安心してるものの、内心は焦ってる。自分のメンタルの弱さから治さねばだよな、頑張ろう!!

822 :名無し検定1級さん:2017/04/23(日) 18:42:23.80 ID:Pkwb6LB6.net
>>820
ありがとう。ゴールデンウイークは引きこもるつもりが、親戚が来るとか言われて計画が狂った。単語帳ないけど頑張るしかないのか?
本気で辛い。専門用語が不明、さっきまで右にあった奴が今度は左とか
俺を悩ませないでくれって思う。

823 :名無し検定1級さん:2017/04/23(日) 18:46:57.02 ID:Pkwb6LB6.net
連投スマソ

志村けんの話は初めて聞いた。見えない所でみんな努力してるって事なんだなぁ〜

まだ1か月あるし、マイペースで頑張るし
ここで励まし合おうなっ!!

824 :名無し検定1級さん:2017/04/23(日) 20:05:54.93 ID:i13V1FHY.net
3級は爽やかでエエわあ。
なぜ1級は、ああなってしまったのか

825 :名無し検定1級さん:2017/04/23(日) 20:31:05.68 ID:YqLvoFsT.net
無理して一回で受かろうって思わないでいいんじゃない?
そりゃ一回で受かったほうがいいけどね
俺は宅建、危険物乙四も一回目は落ちて悔しくてヤル気に火がついて次は合格できたよ
取り合えず5分でもいいから参考書を開こう

826 :名無し検定1級さん:2017/04/23(日) 21:24:40.77 ID:3YntmQmv.net
>>825
3級は安いし年3回あるしね。
宅権は落ちたら時間も値段も痛い

827 :名無し検定1級さん:2017/04/23(日) 22:23:32.62 ID:a8MGAkcc.net
土日遊んでもうたー
明日から頑張らねば!精算表試算表大嫌いだー!!

828 :名無し検定1級さん:2017/04/23(日) 23:46:36.71 ID:L/1yIDFp.net
字を大きく書く癖があるので
細々と揃えて書くの地味にストレス溜まるのう

829 :名無し検定1級さん:2017/04/24(月) 00:18:39.60 ID:saIRt0y+.net
>>827
逆にどれが好きになれた?
ちなみに俺は精算表、損益計算書は好きだが、合計試算表はあまり好きではない。
嫌いでつまらんと思うのは締め切りで損益とか繰越とかやるやつ。

830 :名無し検定1級さん:2017/04/24(月) 01:47:02.08 ID:3mPuuiaK.net
>>822
頭が疲れてる時は簿記の漫画や動画でも見たら?

831 :名無し検定1級さん:2017/04/24(月) 09:06:16.25 ID:CTDhuADR.net
今日から勉強始めます
貸借対照表と損益計算書をたまに眺める程度の初心者です

よろしくお願いいたします

832 :名無し検定1級さん:2017/04/24(月) 11:00:01.92 ID:ajeh1LC5.net
この間合格TVの答え購入したからそのついでに問題集やってるけど
絶対買わない方がいい
ところどころ問題もおかしかったり
明らかに答えや数字違うしおっさんが言ってる番号の問題も無かったりで不信感半端ないから自分が合ってるのかどうかわからなくなる
レジュメダウンロードの講義を受けるだけならいいと思うわ
他にこれだけの無料講義のサイトがあるならテンプレから外してもいいぐらい問題はひどいわ

833 :名無し検定1級さん:2017/04/24(月) 18:45:10.55 ID:QMjQH7CT.net
日商がデレマスとコラボしてまで、大々的に範囲改定の宣伝してるのに、
それに一切対応してない時点で察しがつく。

834 :名無し検定1級さん:2017/04/25(火) 00:32:27.09 ID:N2zkVHRI.net
ここは、ほんとに見栄はる人がいなくて頑張れるテンションが上がるよ。
自分は、まだバランスシートがどーのこーのだけど、ゴールデンウイークにみんなに追いつけるように頑張る!!

835 :名無し検定1級さん:2017/04/25(火) 00:42:24.21 ID:N2zkVHRI.net
仕訳が分からない。もう一度前に戻って、BSとPなんとかからやり直し。精算表とかまでいってるおまえらすご〜い。

置いてきぼりにしないでくれ。亀だけど、じっくり行く。

836 :名無し検定1級さん:2017/04/25(火) 06:19:32.46 ID:mvIpWnHr.net
>>835
仕訳わかんないなら、最初からやり直したほうがええんと違うかな

837 :名無し検定1級さん:2017/04/25(火) 08:10:58.95 ID:bhtLiTG4.net
やっと全課程終わって明日から過去問予定
最新?のアマゾンでもう買ったんだけど友達から114回〜の過去問集貰った
これだけ前のだと傾向とかも違う?なら逆にやらない方がいい?

838 :名無し検定1級さん:2017/04/25(火) 20:53:17.76 ID:y9TQKAU8.net
文章がややこしくて仕訳だけで頭おかしくなりそうなんだわw

839 :名無し検定1級さん:2017/04/25(火) 21:26:43.77 ID:0IclLWqG.net
>>837
傾向つーか出題範囲変わったのあるべ
為替手形とか五伝票制とかそんなの範囲外になってたり

840 :名無し検定1級さん:2017/04/25(火) 21:27:25.27 ID:vzXIm0cM.net
今日からはじめました〜

841 :名無し検定1級さん:2017/04/25(火) 23:25:03.70 ID:MnlV6/UT.net
合格TVのレジュメ使わないで自分でノートとってたけど2日目でもう疲れてきた…

842 :名無し検定1級さん:2017/04/26(水) 03:29:00.13 ID:ulIbsXN6.net
何気に>>839のレス見て助かった
為替手形でないのかよw
俺が持ってるパブロフの本の最初に載ってる変更点だけしか見てなかった
本の発刊以降に追加で情報開示された訳か
最新版は繁栄されてるようだけど

843 :名無し検定1級さん:2017/04/26(水) 03:32:15.19 ID:ulIbsXN6.net
ごめん、反映だった

844 :名無し検定1級さん:2017/04/26(水) 12:41:35.82 ID:1zmjVAnA.net
昨日スッキリのテキスト2周目終わりました。
理解度2割くらいって感じです。
これから合格テキスト使いつつ合格トレーニング解いていこうと思うんですが、時間が足りない。。

845 :名無し検定1級さん:2017/04/26(水) 13:16:26.50 ID:sg1K1Ady.net
通勤講座ってやってる人いる?
居たら感想が知りたい。やろうか悩み中。

846 :名無し検定1級さん:2017/04/26(水) 14:05:22.12 ID:lku6v6aW.net
手形の支払期日前に銀行で換金することを手形の割引というよね。
手形の割引をしたら手数料として割引料を取られるよね。
割引料は手形売却損(費用)勘定で処理するよね。

847 :名無し検定1級さん:2017/04/26(水) 15:34:14.06 ID:kET/gIug.net
うむ

848 :名無し検定1級さん:2017/04/27(木) 10:58:00.50 ID:v2sg/CZ7.net
試算表の二重仕訳パターンでミスだらけで落ち込む
分かってるんだけど二重仕訳消し忘れたり
単純に5400を4500と書いてしまっていたり
期首残高を出し忘れて試算表に書いてしまったり
桁数が多くなると電卓使ってるのに計算ミスしたり
悔しい
繰り返してもさっき間違えなかったところをまた間違えたり
理屈は分かってるのにミスが無くならなくて受かる気がしない

849 :名無し検定1級さん:2017/04/27(木) 10:59:01.11 ID:v2sg/CZ7.net
出し忘れじゃなく
足し忘れです

850 :名無し検定1級さん:2017/04/27(木) 11:24:36.95 ID:A0fESmjt.net
自分もミス多い
ミス多いの分かってるから項目毎に計算は2回ずつ見直しながらやってる。
それでも合わないこともあるよ。
地味に時間かかるけど、
皆さんもそうなのかな?

851 :名無し検定1級さん:2017/04/27(木) 14:56:32.99 ID:3tddRkms.net
合格トレーニングって解答用紙ダウンロードできるけど、120ページあるんだね。
これだと新しく買った方がいいんじゃないだろうか?
それとも皆さんはトレーニングに書き込みしてそれを消してまた使ってる?

852 :名無し検定1級さん:2017/04/27(木) 15:45:16.68 ID:nRwdEZRc.net
解答用紙はA4片面に2ページで両面印刷したよ

853 :名無し検定1級さん:2017/04/28(金) 16:52:01.80 ID:t41USx04.net
仕訳でつまずいて途中で投げ出した。
間に合うかなぁ。みんな、もう過去問やってるの?独学はしんどいね。

854 :名無し検定1級さん:2017/04/28(金) 17:56:31.90 ID:xbLQOn9Q.net
自分は決算仕訳でつまづいちゃったよ
ちょうど第3問の問題のところ。。
繰り延べ繰越前受け前払い見越し未払い未収金、時系列がいつなのかよく分からなくなって頭おかしくなりそう

855 :名無し検定1級さん:2017/04/28(金) 18:38:20.88 ID:PeUMDqDO.net
>>853
俺も似たようなもんだ
無料アプリのゲームのやつでもしてみたら?

856 :名無し検定1級さん:2017/04/28(金) 21:29:52.93 ID:HcasnL8l.net
すいません。教えてください。
今から1か月で合格できますか??(一応、商工会議所の簿記初級講座は修了しています)
テキストは、TACの「合格トレーニング」と「過去問題集」のいずれかひとつを使おうと
思っているのです。ただ、両方やる時間がないので1冊に絞ろうと考えていますが、どちらか
1冊を選ぶなら、どちらがいいと思いますか?

857 :名無し検定1級さん:2017/04/28(金) 23:43:16.39 ID:7SuPop3q.net
>>856
初心者?
どれくらい時間とれる?
などなど環境によりけりだけどトレーニングも過去問もやった方がいい
トレーニングしかできないだと実践形式で取り組めない
受かるかどうかはわからない

858 :名無し検定1級さん:2017/04/29(土) 08:35:58.61 ID:z43vvKuK.net
>>856
トレーニングとあてるはどう?俺は過去問やらないで各社の予想問題やりまくって受かったよ

859 :名無し検定1級さん:2017/04/30(日) 12:18:06.05 ID:nppQrxsn.net
新検定簿記講義意外とわかりやすいな。
初学者にはオススメしないが。

860 :名無し検定1級さん:2017/04/30(日) 12:19:40.67 ID:nppQrxsn.net
まぁ、普通は詳しいのが欲しければ、合格テキストが良いな。

861 :名無し検定1級さん:2017/04/30(日) 12:30:32.52 ID:nppQrxsn.net
そろそろ過去問に取りかかりたいところだ。

862 :名無し検定1級さん:2017/04/30(日) 12:57:35.73 ID:epsJgtl+.net
連投うぜえ

863 :名無し検定1級さん:2017/04/30(日) 12:58:27.57 ID:lUmDItlT.net
すみません、質問しても良いですか?
財務諸表の作成のところで
決算整理後残高試算表から貸借対照表と損益計算書を作る問題が分かりません。

この貸借対照表の左側資産の部を借方貸方でわけてかいてあるのはなんでなんでしょうか?

例えば残高試算表の現金、借方8800とあるのですがこれを貸借対照表に書く時には現金貸方の方に記入しますよね、、この理由とか意図がわからなくて
説明が悪かったらごめんなさい。

864 :名無し検定1級さん:2017/04/30(日) 13:05:56.54 ID:2N313IIg.net
貸借と損益を作る流れを書き始めると長くなるのでテキストに立ち返って下さいが一番いいような…

ざっくり
貸借で
資産になるもの
負債となるもの
資本となるもの

損益で
収益となるもの
費用となるもの

などが科目で判断できるようにしましょう
問題を何回もやって慣れるのが一番早いです

865 :名無し検定1級さん:2017/04/30(日) 13:22:48.48 ID:lUmDItlT.net
すみません、質問がうまく伝わってないですね。。でもなんとなくわかったような気がします
売掛金や受取手形には貸し倒れ引当金をひいた値、
建物や備品には減価償却累計額をひいた値をそれぞれ合計に持っていく必要があるから
左側右側にわけて資産の部に金額の記入がされてる訳ですね

866 :名無し検定1級さん:2017/04/30(日) 14:39:49.54 ID:EnVkEvqs.net
貸借や損益の書き方は問題で指定があったりしますから柔軟にできるようにしましょう

867 :名無し検定1級さん:2017/04/30(日) 16:18:14.81 ID:uSxdsuAi.net
運搬費とか費用を取得原価に含めるのかがいっつも悩むんだけど何かいい覚え方ないかな。

868 :名無し検定1級さん:2017/04/30(日) 16:30:10.21 ID:2HQdRzhO.net
そういうもの
って覚えるしかないかなぁ
仕入と同じだわね

869 :名無し検定1級さん:2017/04/30(日) 16:46:13.14 ID:uSxdsuAi.net
>>868
そっか…ありがとう。仕入で当店負担と備品の時のみ取得原価に含める、であってるかな。

870 :名無し検定1級さん:2017/04/30(日) 17:05:22.46 ID:6Tyt7GY3.net
仕入は注意書で「運送費は仕入先負担である」なんて文言がなければ自分の負担だわね

備品の時もだけど建物や土地の時も取得費用は本体に含めるだわね

871 :名無し検定1級さん:2017/05/01(月) 08:26:57.32 ID:aky30tZT.net
この試験Gmail使えないんですね。
面倒くさいなー。

872 :名無し検定1級さん:2017/05/01(月) 11:06:01.38 ID:Tx0yJR9i.net
過去問やると苦手分野が一気に浮き彫りになるね
売上原価の算定がまだ曖昧だから形を変えた問題は解けないし
勘定科目が貸借対照表か損益計算書か曖昧なところは精算表でしくじるし
貸倒れ引当金が当期に対してじゃなく前期に対してなのも分かってなかった事に気付いた
60点代しか取れてないわ、、

873 :名無し検定1級さん:2017/05/01(月) 11:27:15.68 ID:R8Ok0Mex.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

874 :名無し検定1級さん:2017/05/03(水) 16:27:26.64 ID:hWho0rQ+.net
いま過去問やってるんだけど、ちょっと伝票式会計っていうのをわかりやすく説明してくれないか。
教科書を会社に置いてきてしまって、過去問の解答方法をみてもよくわからないんだ。

875 :名無し検定1級さん:2017/05/03(水) 16:30:01.47 ID:lgxaPOO2.net
入金と出勤と振替の3つの伝票があります

現金 A

A 現金

仕入れ 当座預金

みたいな感じ

876 :名無し検定1級さん:2017/05/03(水) 18:05:21.45 ID:G4Csz6PA.net
再勉強者なんで、3級も2級も4月だけであっという間に終わってしまったよ。
他人には併願やめとけと言いながら、ついでに1級の勉強まで始めてしまえと、検討中だよ。
来年6月にむけて。

877 :名無し検定1級さん:2017/05/03(水) 20:13:10.36 ID:hWho0rQ+.net
>>875
解答ありがとう
それはなんとなく大丈夫なんだが、例として商品700,000を販売、代金300,000を現金で、残額を掛けってなったとき、入金伝票には、売掛金 300,000 とあるがここが「売掛金」になることが腑に落ちないんだ

878 :名無し検定1級さん:2017/05/03(水) 20:28:13.45 ID:alE3akSc.net
一旦売掛金で全て計上

売掛金700,000/売上700,000

んで、売掛金のうち300,000を現金で入金

現金300,000/売掛金300,000

では?

879 :名無し検定1級さん:2017/05/03(水) 21:02:08.42 ID:hWho0rQ+.net
なるほど、そういう順番なのか。全然理解できてなかったな・・・
ありがとう!すげー助かったよ!

880 :名無し検定1級さん:2017/05/03(水) 22:02:41.46 ID:lgxaPOO2.net
その回答2パターンでかけるんだよ
それもでるよ試験に

881 :名無し検定1級さん:2017/05/03(水) 22:16:52.52 ID:jQk3olgA.net
>>878
自分もこれ嫌い、こういうものだと覚えたけど何故こんな事するんだろうと思うのがあまり好きじゃない

商品有高帳、合計残高試算表は楽しい
いまだに損益振替よく分からないし三級はどうにかなっても二級の壁は大きそう

882 :名無し検定1級さん:2017/05/03(水) 22:52:50.22 ID:QlJZbGRj.net
1つの取引が売上700,000

全部売掛金計上だけなら
売掛金700,000/売上700,000

売上700,000の一部の300,000を現金受け取り

売掛金700,000/売上700,000
と、
現金300,000/売掛金300,000
の、伝票2枚のパターン


売掛金400,000/売上400,000
と、
現金300,000/売上300,000
の、伝票2枚のパターン

1つの売上取引を分割して書きたくない(書かない)なら「1」のパターンだわね

883 :名無し検定1級さん:2017/05/04(木) 08:45:06.12 ID:Q/BZcNGo.net
有高帳で2つあると左側にかっこつけるけど
あれつけないと減点?
しかし合格トレーニングやると3級ってどこが優しいの?ってぐらい問題量多いな

884 :名無し検定1級さん:2017/05/04(木) 09:57:17.97ID:E/POqf98.net
>>876
頑張るね 俺も2級3級併願だけど時間的に余裕がないから3級だけに絞るよ

885 :名無し検定1級さん:2017/05/04(木) 10:05:59.55ID:Q/BZcNGo.net
小口とか
次期繰越なんかは()つけてるけどあれ書かないと減点ですか?

886 :名無し検定1級さん:2017/05/04(木) 10:21:27.93ID:AAeoLjSb.net
>>884
お互い簿記にはまりましたな

887 :名無し検定1級さん:2017/05/04(木) 14:06:11.27ID:skZeiW2j.net
()付けないと
は、知らないなぁ

888 :名無し検定1級さん:2017/05/04(木) 15:15:45.43ID:42fRObNa.net
だわねさんいつも参考にさせて頂いております

個別原価計算で、
完成・引渡済などを記入するところですが、未完成と仕掛中の違いはなんでしょうか

889 :名無し検定1級さん:2017/05/04(木) 15:49:19.25ID:sH27OTqF.net
>>888
2級スレにレスしますた

890 :名無し検定1級さん:2017/05/04(木) 16:18:55.57ID:42fRObNa.net
>>889
ありがとうございます
スレッド間違えました

891 :名無し検定1級さん:2017/05/04(木) 20:18:59.91ID:WEAxl04C.net
【146回検定受験予定者へ】
1)146回用簿記ナビ模試PDFの無料配布が
  早速始まっています!
2)大原簿記出題予想会・無料模試(教材はファイナルチェック問題)の予約受付が
  開始されています!
  参加できない方は、商工会議所検定試験ガイド(電子版は日商検定HPにも掲載中)
  を商工会議所で入手し、それについている「簿記ファイナルチェック応募券」を
  はがきに貼り付け、必要事項を記入しはがきを出すことで教材だけは無料で送って
  もらうことができます。
3)TAC簿記講座説明会(無料)への参加で参加特典の過去問題集プレゼントをもらいましょう!
  プラスプレゼントでもらった過去問題集で不足する最新2回分の「模範解答集」ももらっておきましょう!
  それをすれば過去問題集の購入をしなくても過去問が無料で入手できます!
ぜひ利用することをおすすめします!

892 :名無し検定1級さん:2017/05/05(金) 05:15:11.67ID:oTsuIOqW.net
オレが、まことを5年間放置した時期
ハッキングの進行が滞った

893 :名無し検定1級さん:2017/05/05(金) 17:24:55.80ID:Ar1w3YnB.net
>>848>>850
なかーま。書き写すときに、16,400→16,000に勝手に切り捨てていたりw
アホやらかす

894 :名無し検定1級さん:2017/05/05(金) 17:26:43.30ID:N1cJkM7G.net
簿記3級ボリュームありすぎる
合格トレーニングやらなきゃよかった終わらん

895 :名無し検定1級さん:2017/05/05(金) 21:38:02.95ID:PEu4obiW.net
簿記3級は難しい

896 :名無し検定1級さん:2017/05/05(金) 21:58:10.27ID:AoF65ZbW.net
GWサボってしまった・・・

897 :名無し検定1級さん:2017/05/05(金) 22:02:38.08ID:FlMXAsJa.net
前々回と前回の合格率が高かったから、もしかしたら今回は難易度を上げてくるかもね…

898 :名無し検定1級さん:2017/05/05(金) 22:47:15.83ID:eoSjjF+q.net
9連休も後半…。ため息しか出ない。
みんな、もう過去問やってるんだ。焦る。

899 :名無し検定1級さん:2017/05/05(金) 22:50:15.05ID:eoSjjF+q.net
みなさんの質問の意味さえ分かりません。涙目

900 :名無し検定1級さん:2017/05/05(金) 23:05:40.19ID:z+vY+DlO.net
二級が目標なんだけど三級満点取れるぐらいじゃないと厳しいんだよねきっと、、

901 :名無し検定1級さん:2017/05/05(金) 23:12:17.46ID:cO9hxaxL.net
>>900
3級満点とっても2級は難しいと感じる

902 :名無し検定1級さん:2017/05/05(金) 23:18:35.68ID:FlMXAsJa.net
>>900
3級満点合格でも2級を合格できるかは分からない
何せ今の2級は1級よりの難易度になったからね…

903 :名無し検定1級さん:2017/05/05(金) 23:22:00.09ID:vU8qpG74.net
>>899
簿記は習うより慣れろだお
がんがれ〜

904 :名無し検定1級さん:2017/05/06(土) 00:39:25.73ID:1zf9NNfW.net
>>881
損益振り替えも、何故こんなことするんだろうと思わないか?俺は意味がないと思ってやる気が出なかった。配点もどうせ出て10点だし。

905 :名無し検定1級さん:2017/05/06(土) 01:09:42.22ID:3J6KK0y/.net
70点で合格のテストで10点を捨てるのはリスクが…

906 :名無し検定1級さん:2017/05/06(土) 01:19:23.94ID:TbtLmuFS.net
>>904
それぞれの収益/費用の勘定の左右をバチッと合わせて
あとは一年間の利益(損失)を計算してるだけよ
P/L作るようなもの

907 :名無し検定1級さん:2017/05/06(土) 08:20:48.67ID:QtTpDH/s.net
>>905
そうなると理解しないでパターンで覚えるしかねえなぁ

908 :名無し検定1級さん:2017/05/06(土) 09:37:47.44ID:Ehb+pMEV.net
>>299
これ凄い分かりやすい

909 :名無し検定1級さん:2017/05/06(土) 10:04:11.71ID:RUkBFIeW.net
138回の第3問

当座預金の減少
給料の支払い130,000円
(ただし預り金15,000円を除いた金額)

給料は
130,000−15,000=125,000円かと思ったら、
130,000+15,000=145,000という意味だったんだね。

あそこに書いてる数字は、真実にこう処理した数字、という意味なんだね。
この間違い、よくやってしまう。

910 :名無し検定1級さん:2017/05/06(土) 11:10:49.85ID:4fPIhNaN.net
>>909
わかる。引っ掛けなのかなんなのか問題の問い方に慣れないと
仕訳を誤ってしまうのよ

911 :名無し検定1級さん:2017/05/06(土) 15:24:19.45ID:zN0Zx1QW.net
4月下旬からスッキリで勉強はじめて今やっと過去問を解きはじめたけどボロボロで辛い
帳簿は必ず一つ二つケアレスミスする
あとは慣れるしかないのかなぁ
後一カ月しかないのに

912 :名無し検定1級さん:2017/05/06(土) 16:15:12.45ID:BPQqqexD.net
>>903
ありがとうございます

913 :名無し検定1級さん:2017/05/06(土) 17:29:21.54ID:6TQ3DsBc.net
>>911
あと1ヶ月もあるよ!

914 :名無し検定1級さん:2017/05/06(土) 20:05:00.48ID:xKSu5caO.net
無理だな。
簿記3級400時間ぐらいみとかないと受からないよ
50時間とかありえん。
2時間でうかったやつもいるが全国模試2位のやつ

915 :名無し検定1級さん:2017/05/07(日) 00:04:20.56ID:kQeKxZpR.net
3級はね、約1ヶ月のを1000円で受けて、その後答練はやったな。
初回30点程度だったが、4回目では60点となり、本番では約80点以上と
なりました。問題集は真面目にやったのはTACのを1週間程度でしたな。
インプット終わって、どの程度問題をやるかだが、問題集によって変わると思った。
簿記以外もだと思うが、自分にあう問題集を見つけられるかが鍵かと。

916 :名無し検定1級さん:2017/05/07(日) 03:34:27.77ID:kyGFP1+0.net
400時間はさすがに盛り過ぎかな
過去問10回分丸暗記するとしてもそんなに時間掛からない

917 :名無し検定1級さん:2017/05/07(日) 03:38:58.55ID:Ztu2BPkG.net
問題丸暗記は最近あちこちで通用しないらしい

918 :名無し検定1級さん:2017/05/07(日) 04:12:43.12ID:kyGFP1+0.net
問題丸暗記というか解説部分の丸暗記ね

919 :名無し検定1級さん:2017/05/07(日) 09:58:00.82ID:qLKEUcbU.net
>>916
教科書と問題集と過去問でしょ
3冊はかかるよ

920 :名無し検定1級さん:2017/05/07(日) 10:22:36.90ID:oeanyYs2.net
ただの暗記は子供が得意らしいよ〜
大人になると理屈+暗記になるらしいよ〜

921 :名無し検定1級さん:2017/05/07(日) 11:58:02.50ID:AxreLU0J.net
2級で足止めくらうからな!w
受難すぎる!
1年前と今年では天と地ほどの難易度の差があるな!w
つーか、事務職って男はキツイだろ、、、正直!wwwwww

922 :名無し検定1級さん:2017/05/07(日) 16:03:45.36ID:jz0ftzrm.net
昨日から勉強始めたけど間に合う気がしない

923 :名無し検定1級さん:2017/05/07(日) 17:44:07.25ID:f15xdr30.net
前回の試験受けてからすぐ転職して働いて全然勉強する余裕無かった、今日から頑張ろう

924 :名無し検定1級さん:2017/05/07(日) 18:00:27.13ID:BackMXlq.net
>>921
面接的な難易度は相当だよなw
総合職や営業として事務を兼ねるのならともかく、事務職、ましてや事務「員」などとなってる求人は女しか取る気がないようなとこばっか。

925 :名無し検定1級さん:2017/05/08(月) 04:05:29.93ID:OQwhZyua.net
貸倒引当金がよく分からない

926 :名無し検定1級さん:2017/05/08(月) 04:26:08.19ID:cWNTm2Wc.net
よく分からないじゃ教えてあげようがないな

927 :名無し検定1級さん:2017/05/08(月) 16:01:50.58 ID:aDqBtjvG.net
>>909
うわ、自分も間違えてた
単なるケアレスミスだと思って見過ごしてたありがとう

過去問やっていて答え合わせの時も根本的に間違えた、よく分からない?と分かる問題とただの計算ミスだろと過ごしちゃう問題とあって
80点くらい取れてると軽い見直ししかしないで次行っちゃってたから駄目だな

928 :名無し検定1級さん:2017/05/08(月) 16:44:47.25 ID:LgwS651h.net
為替手形出てくると一気にやる気なくす
受取手形かと思えば急に売掛金出てくるしさ

自分が使ってたテキストは約束手形メインだったんで、今更焦るよ

929 :名無し検定1級さん:2017/05/08(月) 16:53:27.56 ID:TcvGTWuD.net
すっきり→合格トレーニング

終わったんだが過去問もいるかな?これで70点とれそうなんだけど過去問といたことないわ。
特としたら何個必要なの?

簿記2級スッキリ終わってるけど6月上旬まで合格トレーニング2級と2級過去問題がまにあうなら
3級の過去問やる必要ないかな?時間がない

930 :名無し検定1級さん:2017/05/08(月) 18:26:37.88 ID:cbvD8shR.net
古いテキストやな為替手形
為替手形は今1級

931 :名無し検定1級さん:2017/05/08(月) 18:49:08.33 ID:2Fyr32ph.net
>>929
今回も受けるのか

932 :名無し検定1級さん:2017/05/09(火) 08:43:52.36 ID:l32KA6mu.net
>>930 え そうなの?
過去問が古いのかもしれん
じゃあ3級では為替手形出ないの?

933 :名無し検定1級さん:2017/05/09(火) 08:45:46.13 ID:Jml+ugUC.net
出ないぞ
いつのテキスト使ってるんだ?

934 :名無し検定1級さん:2017/05/09(火) 09:14:32.91 ID:l32KA6mu.net
>>933
さ、三年前のです・・
何も考えずに過去問だけ中古で買ってきたんだけど最新版買い直すわ
テキストは今年の物だからまだ間に合うと信じたい
教えてくれてありがとう

935 :名無し検定1級さん:2017/05/09(火) 10:06:04.12 ID:M4veD0Ks.net
確か平成28年2月から変わったんじゃなかったか

936 :名無し検定1級さん:2017/05/09(火) 15:14:58.47 ID:CgLCxoAv.net
141回の現金の各自推定の解き方が思いつきもしなかった
解説であぁそうすれば解けるわな、、とは思ったけど
こんなん実際出たらそこだけ空欄にしてしまいそうだわ。。

937 :名無し検定1級さん:2017/05/09(火) 18:27:03.42 ID:C7FxnCFK.net
受験申込は明日までなの忘れてて慌てて申し込んできた
でも表が作成できないのに一ヶ月後に受かるだろうか…

938 :名無し検定1級さん:2017/05/10(水) 00:11:45.70 ID:+KaAjPW6.net
これから過去問買うんだけど、TACの過去問題集とスッキリの過去問+予想問どっちがいいかな

939 :名無し検定1級さん:2017/05/10(水) 00:12:43.00 ID:+KaAjPW6.net
これから過去問買うんだけど、TACの過去問題集とスッキリの過去問+予想問どっちがいいかな

940 :名無し検定1級さん:2017/05/10(水) 00:14:19.19 ID:f1tuiCpz.net
合うほうで

俺ならスッキリは使わない

941 :名無し検定1級さん:2017/05/10(水) 00:49:24.32 ID:OP3+Z27D.net
次スレ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1491832648/

942 :名無し検定1級さん:2017/05/10(水) 00:50:32.72 ID:sVot6MIN.net
>>941
そこは使わない

943 :名無し検定1級さん:2017/05/10(水) 01:05:50.75 ID:sZ1nvhWK.net
次スレ

日商簿記3級 Part251 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1491832648/

944 :名無し検定1級さん:2017/05/10(水) 03:05:44.79 ID:sF6hYk+H.net
大学入ってから簿記に初めて触れた新大学1年生です
6月こに申し込みして、今は過去問やってます
70点ギリギリを超えたり超えなかったりしてるんですが、点数の安定と底上げをするにはどんなことがいいですかね?

945 :名無し検定1級さん:2017/05/10(水) 05:34:34.40 ID:786KL02g.net
>>943
しつこい

946 :名無し検定1級さん:2017/05/10(水) 05:41:09.92 ID:pxyYZJB5.net
>>943でいいんじゃないか
ファイトとかワカヤマンとか変なスレタイ入ってるわけじゃないし

947 :名無し検定1級さん:2017/05/10(水) 05:41:50.07 ID:xRCxXVPD.net
次スレ

日商簿記3級 Part251 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1491832648/

948 :名無し検定1級さん:2017/05/10(水) 06:08:22.06 ID:SYnFQHB0.net
過去問って過去問だから問題自体はどこの会社も一緒じゃないのかな
解説が違うって事か

949 :名無し検定1級さん:2017/05/10(水) 06:14:13.11 ID:8zCVmRpM.net
>>947
コロコロすんなボケ

950 :名無し検定1級さん:2017/05/10(水) 06:16:46.95 ID:Xi9unItE.net
次スレ立てるの早すぎなんだよ
この板って1人が必死にスレ立てしてるよな

951 :名無し検定1級さん:2017/05/10(水) 06:17:04.74 ID:kOFoVDuq.net
なぜ次スレに文句つけてるのかわからん

952 :名無し検定1級さん:2017/05/10(水) 06:19:05.94 ID:kOFoVDuq.net
つかもう950越えてきてるし
立てるのが早すぎでスレが割れてるわけでもないし

953 :名無し検定1級さん:2017/05/10(水) 06:19:28.82 ID:UoB0hOii.net
荒らしが立ててるからな

954 :名無し検定1級さん:2017/05/10(水) 06:24:26.94 ID:kOFoVDuq.net
荒らし認定したいだけだろ
イミフだわ

955 :名無し検定1級さん:2017/05/10(水) 10:35:18.68 ID:SYnFQHB0.net
この締め切りなさいてあるけど締め切り線もとか合計線とか引くのかな?
回答用紙には最初から太い線で印刷されてるけど、、実際の答案は違うのかなぁ

956 :名無し検定1級さん:2017/05/10(水) 16:51:51.94 ID:l/Dy6QuS.net
>>944
いろんな問題を繰り返しわかるまでやる

957 :名無し検定1級さん:2017/05/10(水) 16:53:24.66 ID:l/Dy6QuS.net
>>955
締め切り線書かなきゃいけない問題は出ないと思うが覚えておいて損はない

958 :名無し検定1級さん:2017/05/10(水) 18:18:44.32 ID:SYnFQHB0.net
>>957
ありがとうございます!

959 :名無し検定1級さん:2017/05/11(木) 15:23:40.15 ID:6MtlwAly.net
いろいろな所で3級取っても意味ないとか言われててめげそう
やっぱり通過点にすぎないんだよね
今まで接客業しかしてこなかったので何も分からない

960 :名無し検定1級さん:2017/05/11(木) 16:16:08.67 ID:qmCPsc6Q.net
>>959
3級を持ってるからと即戦力になることはあんまりないだろうけど、会計に興味があって学ぶ気があるってことの証明にはなるんじゃないかね
まあなんにせよ、通過点であることには間違いないから3級取ったら2級も取ろう

961 :名無し検定1級さん:2017/05/11(木) 18:32:38.30 ID:PZlfKqoq.net
>>960
はい!なんかやる気でてきました!
ありがとうございます

962 :名無し検定1級さん:2017/05/11(木) 19:13:03.55 ID:eW+pHiwY.net
問題解きまくると体で覚えてくる

963 :名無し検定1級さん:2017/05/11(木) 22:42:46.84 ID:x0U/odO4.net
昔3級とったけど、これあるだけでけっこう重宝するよ
たしかに経理担当者を目指す人は履歴書に書く上でもさらに上の級を
目指した方がいいかもしれない
でも個人事業主なら確定申告(青色申告)、マンション住まいであれば管理組合
の財務諸表を読む上でもある程度役にたつと思う
3級は社会人必須の資格だよ

964 :名無し検定1級さん:2017/05/12(金) 00:40:47.89 ID:ftF79lsd.net
>>963
なるほど・・なにかと役立てる事ができるのですね!

965 :名無し検定1級さん:2017/05/12(金) 07:45:51.03 ID:+HgXbBCf.net
流れを掴むことができる

966 :名無し検定1級さん:2017/05/12(金) 10:23:59.14 ID:LkoUYoX3.net
5年間、まことを放置した
が、放置が解ける、すなわち、ハッキング
遠隔操作が、バレるはじまりでもあった

967 :名無し検定1級さん:2017/05/12(金) 12:42:01.95 ID:gVwMUk1U.net
負債と費用の勘定科目の区別が問題やってるうちに覚えた

968 :名無し検定1級さん:2017/05/12(金) 16:49:58.82 ID:dggsycGo.net
負債は貸方、費用は借方なのになんで間違える

969 :名無し検定1級さん:2017/05/12(金) 17:58:34.05 ID:CRMgXsaF.net
145回の第3問の合計試算表の問題で取引に
12月20日 来月の家賃\21.600が当座預金から引き落とされた
とありまして、この仕訳は
支払家賃21600 当座預金21600
なんですよね?
1月の家賃を12月に支払って決算を迎えるとしても
前払家賃21600 当座預金21600とはならないんですよね?なんか腑に落ちなくて、、

970 :名無し検定1級さん:2017/05/12(金) 18:10:49.20 ID:CnyirFLc.net
>>969
決算整理で振替(支払家賃→前払家賃)をするからかな?
月次の合計試算である
解答用紙の科目に「前払家賃」がない(新たに記入する欄もない)
とかの条件内で仕訳をするなら支払家賃かなと?

実物を見てないやってないから間違ってたらすまそ

971 :名無し検定1級さん:2017/05/12(金) 19:13:08.50 ID:yqbryRHp.net
>>969
決算整理じゃないんだから前払家賃ではない

972 :名無し検定1級さん:2017/05/12(金) 19:34:22.71 ID:CRMgXsaF.net
納得出来ました!12月の合計試算表だったのでもう頭の中は決算整理の感覚が入っちゃってました。
合計試算表で決算整理の問題では無いですね。
お二方ともありがとうございます。

973 :名無し検定1級さん:2017/05/12(金) 21:09:09.81 ID:gThRSCTJ.net
>>968
勘定科目がどこの対象なのかが分からないということだろうな。

974 :名無し検定1級さん:2017/05/12(金) 23:00:01.28 ID:BCgeF2AM.net
もう検定まで一ヶ月切ったね

975 :名無し検定1級さん:2017/05/12(金) 23:03:47.90 ID:ftF79lsd.net
精算表作るのにめちゃくちゃ時間かかるんですけど
何か良い方法ありませんか、、
ケアレスミス多発するし、仕訳やればやるほどごっちゃになってきててやばい

976 :名無し検定1級さん:2017/05/13(土) 01:45:44.22 ID:LqCbrGBq.net
>>975
仕訳の精度と速度に大きく依存するので数をこなして慣れるしかない
まずは3級の仕訳を間違えずに切ることを心掛けて
速度を気にするのはそのあとでいい

自分の場合最初は1時間くらいかかってたけど試験前には30分切れるようになった
慣れないうちは嫌になると思うけど諦めず頑張ってください

977 :名無し検定1級さん:2017/05/13(土) 13:16:55.80 ID:O6M1qBEN.net
FP2級の知識も多少は役立つ

978 :名無し検定1級さん:2017/05/13(土) 15:48:44.35 ID:jkWBRKnk.net
>>976 やはり慣れる事が大事なのですね
アドバイスありがとうございます!頑張ります

最後の当期純利益(損失)とそれぞれの合計がピッタリ合うととても嬉しい

979 :名無し検定1級さん:2017/05/13(土) 16:41:49.27 ID:8WbotGME.net
>>978
一千万台の桁とかでどうせまた合わないだろ、、と適当に電卓叩いた結果合ってた時逆にビックリする

980 :名無し検定1級さん:2017/05/13(土) 20:05:40.30 ID:bcNwcoHS.net
>>977
急にどうした

981 :名無し検定1級さん:2017/05/14(日) 09:03:13.28 ID:tRP19W2y.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

982 :名無し検定1級さん:2017/05/14(日) 13:54:01.03 ID:uplwZ2Vq.net
>>981
無視で

983 :名無し検定1級さん:2017/05/15(月) 02:07:57.99 ID:OaKV3nk7.net
まだ過去問に手付けてない
6月の試験に間に合わなさそうだ…

984 :名無し検定1級さん:2017/05/15(月) 07:04:49.47 ID:QQCJEPgt.net
>>983
ある程度学習が進んだら過去問やった方が早いと思う
お互い頑張ろ

985 :名無し検定1級さん:2017/05/15(月) 13:49:51.11 ID:BK3DsgZU.net
125回やったらなんだか質問の仕方とか違ってわからなくなった
これはやるべき?やらないべき?

986 :名無し検定1級さん:2017/05/15(月) 14:11:42.17 ID:QRrpcuM5.net
>>985
そこまで古いのはやらなくていい
過去問は直近10回分をこなせばいい

987 :名無し検定1級さん:2017/05/15(月) 18:24:57.97 ID:XqnRYLxs.net
埋め

988 :名無し検定1級さん:2017/05/15(月) 18:25:51.94 ID:XqnRYLxs.net
埋め

989 :名無し検定1級さん:2017/05/15(月) 18:26:53.36 ID:XqnRYLxs.net
埋め

990 :名無し検定1級さん:2017/05/15(月) 18:27:44.13 ID:XqnRYLxs.net
埋め

991 :名無し検定1級さん:2017/05/15(月) 18:28:41.24 ID:XqnRYLxs.net
埋め

992 :名無し検定1級さん:2017/05/15(月) 18:29:20.94 ID:XqnRYLxs.net
埋め

993 :名無し検定1級さん:2017/05/15(月) 18:31:14.49 ID:XqnRYLxs.net
埋め

994 :名無し検定1級さん:2017/05/15(月) 18:35:17.77 ID:JDQ8d2xb.net
あまりの理解力の無さに絶望した
勘定科目はひたすら暗記だけど、減価償却費や貸倒引当金の辺りが何度読んでも分からず、簿記が初めての人向けの本を何冊も読んでやっと半分くらい理解できた

995 :名無し検定1級さん:2017/05/15(月) 19:18:06.86 ID:UIpVAm2I.net
>>994
日商簿記初級から受けてもいいかもしれない
自分もそうする

996 :名無し検定1級さん:2017/05/15(月) 20:19:21.86 ID:mGKYIFtg.net
次スレ

日商簿記3級 Part251 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1491832648/

997 :名無し検定1級さん:2017/05/15(月) 20:20:20.34 ID:mGKYIFtg.net


998 :名無し検定1級さん:2017/05/15(月) 20:21:07.96 ID:mGKYIFtg.net


999 :名無し検定1級さん:2017/05/15(月) 20:33:09.23 ID:mGKYIFtg.net


1000 :名無し検定1級さん:2017/05/15(月) 20:34:29.14 ID:mGKYIFtg.net


総レス数 1000
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200