2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平成29年度行政書士試験Part18【社労ageと行書sageお断り】■

1 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 12:43:57.36 ID:mlgDptPn.net
前スレ
【社労age2名】平成29年度行政書士試験Part17【入場禁止】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1487854910/l50

2 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 12:57:43.83 ID:mlgDptPn.net
開業社労士による行政書士sageの通報はこちらへ

全国社会保険労務士会連合会HP
http://www.shakaihokenroumushi.jp/
連合会所在地
東京都中央区日本橋本石町3ー2ー12
電話 03ー6225ー4864
連合会は、社会保険労務士会の会員の品位を保持し、
その資質の向上と業務の改善進歩を図るため

3 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 13:31:35.26 ID:ARS4XRKd.net
>>1


4 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 13:35:42.75 ID:80y+uPax.net
最悪の精神科医 古根高 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1439931587/

過去ログだがブラウザで読める

5 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 14:54:56.83 ID:sVa5TsbR.net
オマケ資格!オマケ資格!オマケ資格行政書士♪

とっても恥ずかしい資格(笑) 取っても恥ずかしい、お母さん恥ずかしくて泣いちゃう資格行政書士♪

オマケ! お負け! オマ毛資格行政書士♪

弁護士のオマケ、会計士のオマケ、弁理士のオマケ♪、税理士のオマケ、退職公務員のオマケ♪ 社労士の受験資格♪

試験は簡単! ユーキャンで半年! 独立開業したフリーター♪ マンガのヒーロー行政書士♪ 

オマケ資格試験受けて取るマヌケ〜〜〜〜〜♪

6 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 15:28:30.77 ID:VSDYkc5l.net
ageとかsageみたいなしょーもない言葉を使うなよ。
社労士キチガイお断りでいいんだよ。

7 :二個マラ:2017/02/28(火) 17:52:37.63 ID:1ui6/nac.net
勝ち組の二個マラでだが、

オレは今年は行書受験生としてここに居座るぜ

お前らを罵りながらwww

8 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 17:57:48.39 ID:811/+Kyx.net
ヤメロおじさんかイキイキとしてるなあw

ちんこ勃たなくなったらこうなるんだにw

9 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 17:58:45.95 ID:Eem2O2fI.net
オーダー入りまーす!
資格大盛り、仕事少なめ、クスリ多め一丁!

10 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 18:05:01.22 ID:QO22dT3T.net
ニコ丸(怒髪)プロフィール

三流私大の低学歴w
宅建の為に予備校通いw
不動産会社で営業、ポンコツで役立たずw
上司同僚後輩、客にまで馬鹿にされ劣等感の塊w
会社から逃げたくて社労の勉強を開始w
H18年 不合格w 合格率8.5% ww
H19年 また不合格w 合格率10.6% wwwwww
H20年 マークミスで合格w 合格率7.5%ww
三年も掛かってマグレで社労にw
ブス嫁にもキモがられ10年マンコなしw
小さな会社の社長にもヘコヘコのヘコアユw
40すぎて趣味はアニメと2ch w
35のキモババアだおに添い寝を要求w
ID変え忘れてド変態が発覚w
特定変態添い寝士を取得w
馬鹿とド変態性を次々に開示中wwwwww

11 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 18:08:13.79 ID:UwwEQLkf.net
社労士って、ホント哀れだね。
つまらない自尊心を保ちたくて必死な様子が。

12 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 18:08:23.86 ID:QO22dT3T.net
特定変態添い寝士
ニコ丸(怒髪)のレス

だおさんに添い寝してあげたいです
だおさんに添い寝してあげたいです
だおさんに添い寝してあげたいです

これが特定社労のレベルwwwwwww
40過ぎのキモおっさんwwwwwwwww

13 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 18:12:40.89 ID:a/tiZ0em.net
954 : 名無し検定1級さん 2017/02/28(火) 17:00:52.63 ID:emTy9AUF

オレはもう社労士業だけで安定して500万ある
たまに助成金や就業規則の新規作成依頼が舞い込めば100ぐらい上乗せしていけるだろう
さらに会社も立ち上げているので社保も適用
お前らギョウ虫どもに比べたら完全勝ち組なのは動かない

今後の予定とすれば今年行書に1発合格し
来年、社労士事務所から労務行政事務所へ移行
だおさんとお気に入りを1人を雇い入れ
オレは営業を全力で頑張り5年後をめどに念願の1000万プレイヤーの仲間入り
5年後には診断士の勉強を開始
二次試験免除の為に大学院へ
授業料は入学金含め2年で約200万だが仲間を求めて楽しみたいからこれも確定

人生50まで予定でいっぱいだわ
やること山盛りでお前らに申し訳ない、オレばっかり勝ち組ですまんな
でもこれが資本主義の日本の姿だから
勝てば官軍の世の中だからしょうがない

だおさん、女は見た目じゃないですよ
女は優しさが全てです
優しさが文面で伝わるような人はどの世界でもきっと受け入れられます


話盛って500万・・・
人雇えませんよ
開業10年目?シャロウシ儲からないね〜

14 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 18:21:23.43 ID:a/tiZ0em.net
上の幼い長文、一行ずつ分析すると半年は遊べそう

15 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 18:21:38.96 ID:sVa5TsbR.net
行政書士って、キモチ悪い。

16 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 18:24:28.20 ID:a/tiZ0em.net
まず、自分の顔鏡で見てから言うように
「人生50まで予定でいっぱい」ってw
今いくつよw
そして40までにやれたことだろwww

17 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 18:26:50.01 ID:a/tiZ0em.net
50がらみの男がシャロウシ1本で生計立ててるとはね

18 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 18:33:16.65 ID:xSsnj/Uf.net
>>13マジレスすると士業で収入500万やと一年通した収入が不安定やで
自分のこと勝ち組なんて言ってられないわ

19 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 18:33:24.59 ID:a/tiZ0em.net
こんなのんびりした人が、今年行政書士受かるかねw
60で調査士取るの?調査士って外の仕事だよ。年食ってからはキツイらしいよ。

20 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 18:34:48.62 ID:2gqhe3ly.net
ニコ丸のおかげで

社労=馬鹿
特定社労=変態馬鹿

にしか見えない

21 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 18:36:15.25 ID:a/tiZ0em.net
俺も心底阿呆じゃないかと思ったw

22 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 18:57:57.88 ID:QO22dT3T.net
ニコ丸(怒髪)
お前はもうこのスレのペットだ
オレ達の許可なくこのスレを出ることは許さん

23 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 19:05:01.82 ID:eqoPxmL5.net
つか、阿保しかいないじゃん

24 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 19:32:45.23 ID:fKdizm35.net
しかし、資格をとった・とろうとする人間が書き込むとは
思えん内容ばっかりだな

だが、それがいいw

25 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 19:34:10.09 ID:emTy9AUF.net
お前らホントにアホ
オレはな、給与会社からも役員報酬取ってんだよ
給与会社は士業ではない
士業はあくまでも個人事業としての収入
役員報酬併せたら700あるわ

お前らって金の稼ぎ方とか会社の報酬と個人事業の収入とか全く分からないんだろうなwww
社保加入しようと思ったら最低限設定しなきゃいけない役員報酬額とか知らないんだろうな

お前らバカどもが行書だけで稼げるはずがない
知識が浅すぎて引くわw

26 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 19:40:50.80 ID:v/rOfdaC.net
954 : 名無し検定1級さん 2017/02/28(火) 17:00:52.63 ID:emTy9AUF

オレはもう社労士業だけで安定して500万ある

今後の予定とすれば今年行書に1発合格し

だおさんとお気に入りを1人を雇い入れ

5年後には診断士の勉強を開始

人生50まで予定でいっぱいだわ
やること山盛りでお前らに申し訳ない、オレばっかり勝ち組ですまんな

真性バカのニコ丸(怒髪)wwwwwwwwww
こいつで1年遊べるわw

27 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 19:44:01.87 ID:811/+Kyx.net
まんこお預け便所虫出てきたw

スリッパでひっぱ叩いたら氏んじゃうんじゃねーか?w

奥さんには感謝されるだろうw

28 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 19:45:59.33 ID:emTy9AUF.net
>>26
キミ本当に何も分かってないねwww

個人事業主の所得500ってリーマンの700ぐらいはあるんだぜ
個人事業主はスーツから革靴から新聞代、クルマのガソリン代から車検代まで全部経費だぞ
それらを年収から全部差っ引くことができる
リーマンはこんなことはできん
控除額が決まってるからな

士業で個人事業と法人持ってる奴みてみ
みんな金持ちだからよ
そんな奴周りにいないって?
そりゃそうだろ、自宅警備してんだからw

29 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 19:48:00.48 ID:811/+Kyx.net
小学生か?おまいはwww

30 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 19:49:16.57 ID:emTy9AUF.net
個人事業やってて法人立ち上げてないと所得300も行けば
国保は月5万ぐらいになる
年間60万の保険料なんかバカらしくて払えんぞ

こんなことも分からん奴ばっかりってお前ら年収どんだけだよ?www
ちゃんと確定申告やってんだろうな?
もしかしてまだ親の扶養とか言うなよw

31 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 19:49:54.62 ID:811/+Kyx.net
モノホンの馬鹿っぽい

32 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 19:51:36.41 ID:emTy9AUF.net
オレから言わせばここにいる奴ら
税金とか保険料とか自営業の稼ぎ方とかに
無知な奴多すぎだろ

それでどーやって行書だけで食ってくの?マジで

33 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 19:52:00.10 ID:811/+Kyx.net
300で5マソってwww

アンタ、プロだろ?

オツム大丈夫か?w

34 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 19:52:56.56 ID:emTy9AUF.net
>>31
お前の年収と所得書いてみろ
どうせニートだから0なんだろうけど

35 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 19:52:57.33 ID:811/+Kyx.net
社労も嘘じゃねーか?w

36 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 19:54:25.17 ID:emTy9AUF.net
>>33
政令指定都市の国保ランキングでものぞいてこい
年収じゃなくて所得で調べろよ

お前、マジでバカ丸出しwww

37 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 19:55:00.55 ID:811/+Kyx.net
300で5マソ

wwwwwww

38 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 19:55:33.25 ID:v/rOfdaC.net
嫁もウソだろw
こんな変態バカにいるわけないw
2次元の妄想ヨメだろwww

39 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 19:55:59.68 ID:811/+Kyx.net
300で5マソ

wwwww

40 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 19:57:43.28 ID:emTy9AUF.net
ちなみに世田谷区は所得250万で年間国保40万な

41 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 19:59:03.77 ID:emTy9AUF.net
オレが住んでる市は国保料ワースト10に楽勝で入る
まともに税務申告してたらバカらしくてやってられん

42 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:00:43.50 ID:v/rOfdaC.net
特定変態添い寝士
ニコ丸(怒髪)のレス

だおさんに添い寝してあげたいです
だおさんに添い寝してあげたいです
だおさんに添い寝してあげたいです

これが特定社労のレベルwwwwwww
40過ぎのキモおっさんwwwwwwwww

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ

43 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:01:01.23 ID:emTy9AUF.net
ほれよ
これで国保の保険料勉強してこいや

http://5kuho.com/html/keisan.html

44 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:02:37.34 ID:811/+Kyx.net
あたま大丈夫かね?

45 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:04:19.70 ID:811/+Kyx.net
300で月5マソって何処だよ

46 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:05:31.79 ID:811/+Kyx.net
何処にあるんだよ

あんたプロだろ?

答えてみw

47 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:07:00.98 ID:emTy9AUF.net
>>44
お前さんってずーっと親の扶養に入ってんだな
よく分かったわ

社保と国保が全く別モノってことも知らないぐらい無知な人間だから
行書の一般常識が分かるわけない
何でこんな簡単な試験に何年もかかるのかよく分かった
受験生がバカすぎる
そりゃ試験簡単でも合格率が低いハズだわwww

48 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:07:24.14 ID:v/rOfdaC.net
0913 名無し検定1級さん 2017/02/28 11:34:57
>>911
社労士では認可と確認はよくあります。

認可は承認に対して、確認はその事実をただ確認するときに使いますよ。
認可は労災の特別加入、確認は雇用保険の資格確認があります。

プッ だおの質問に的はずれwww
オマエ、行書落ちるよwwwwww

49 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:08:24.84 ID:emTy9AUF.net
ID:811

こいつ年収と所得の違い分かってねーwwwwww

50 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:08:31.15 ID:811/+Kyx.net
>>43
年の所得が300の人から国保で月5マソ納めさせてるの何処だよ

ちなみに俺はネットで調べたりしてねーぞ

アマだけどw

51 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:09:41.53 ID:emTy9AUF.net
ID:811

リアルバカ発見www
こんなバカが行書受験生
そりゃ合格率低いわwwwwww

52 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:10:42.39 ID:emTy9AUF.net
ID:811

オマエ、均等割を説明してみ

53 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:11:47.48 ID:emTy9AUF.net
ID:811

社保と国保の違い分かってんなら説明してみ

54 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:12:07.54 ID:811/+Kyx.net
>>51
「個人事業やってて法人立ち上げてないと所得300も行けば
国保は月5万ぐらいになる
年間60万の保険料なんかバカらしくて払えんぞ 」

永久保存版 怒髪社労のお言葉w

55 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:12:43.92 ID:cmL7PplJ.net
特定変態添い寝士
ニコ丸(怒髪)がまたキれたよwwwww

56 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:13:13.32 ID:emTy9AUF.net
ID:811

確定申告した個人事業主にかかる国保はいつから変わる?
これ分かってないと行書で開業できないよwww

57 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:16:16.79 ID:emTy9AUF.net
国保はな、所得500もあれば最高等級に達するんだよ

こんなことも知らずに行書で自営やろうと思ってんの?こんな無知な奴が法律専門家なの?

58 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:16:26.12 ID:811/+Kyx.net
だから

年の所得が300の人に国保月5マソ納めさせてるのは何処にあるんだよw

怒髪、おめーが言ったんだよ?頭大丈夫か?

59 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:18:09.46 ID:811/+Kyx.net
怒髪の公式

300=500www

60 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:18:59.45 ID:811/+Kyx.net
誤りを認めない異常者

61 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:19:10.80 ID:sVa5TsbR.net
行政書士の、上位資格(司法書士、社労士ほか)への妬みが凄い。

62 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:19:41.72 ID:emTy9AUF.net
ID:811

オレが住んでいる市では所得300で年間60万ぐらいかかるぜ

63 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:21:12.56 ID:mlgDptPn.net
>>57
社労士では認可と確認はよくあります。

社労士の意識レベル(笑)
「よくあります」

64 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:21:15.57 ID:emTy9AUF.net
アホすぎて引いたわ

この事実、資格板いろんなところに書いてくるわ

65 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:24:15.03 ID:emTy9AUF.net
ID:811

顔真っ赤wwwwwwwww

社保と国保の違い分からず
年収と所得の違い分からず
自営目指すも国保の感覚なし
費用計上にピンと来ず
サラリーマンの控除額を知らず

マジでオマエ、恥ずかしいぞ
もう街歩くな
一生親の扶養に入ってニートで過ごせ

66 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:27:41.80 ID:emTy9AUF.net
ID:811

ちなみにいい年こいて親の扶養に入ってると
親は毎年扶養親族の申請出すときに
オマエが扶養に入ってる理由を書き続けているんだぞ

当然その書類はオマエの親の上司がチェックする
上司からオマエの親、変に思われてなきゃいいな
きっと会社で肩身狭いと思うぜ

何か泣けてきたわ

67 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:28:04.40 ID:1ui6/nac.net
国保と国年の合計5万でも高い

68 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:28:46.17 ID:gq9nCcA3.net
>>65
一人社労士法人設立しないの?

69 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:28:56.38 ID:811/+Kyx.net
↑やはり、オツムの病気なのか?

70 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:31:34.53 ID:1ui6/nac.net
>>53
健保と国保じゃね?

71 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:33:55.94 ID:emTy9AUF.net
>>68
会社あるからいらない
一人法人はやる意味がない
1人だと事務所1つしか持てないし

個人事務所と会社
これが最強だと思ってる

どんなに稼いでも個人事務所は持っておかなきゃいけないよ
会社は役員全員親族だからちょっと小遣い欲しいなって思ったら、議事録作って賞与いただく

そこそこ稼ぎがあると何でもやりたい放題よ

72 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:35:20.45 ID:cmL7PplJ.net
0911 だお ◆u1RCVmtRGg 2017/02/28 10:24:52
「許可」「特許」「認可」「確認」の違いが分からないお

0912 名無し検定1級さん 2017/02/28 11:20:04
>>911
だおさんに添い寝してあげたいです
ID:tZExACYU(1/5)

0913 名無し検定1級さん 2017/02/28 11:34:57
>>911
社労士では認可と確認はよくあります。

認可は承認に対して、確認はその事実をただ確認するときに使いますよ。
認可は労災の特別加入、確認は雇用保険の資格確認があります。
ID:tZExACYU(2/5)

変態馬鹿シャロウ、ここに極まるwwwwwww

73 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:36:53.98 ID:emTy9AUF.net
>>70
それも正しくない
健保は協会けんぽだけじゃない
健保組合もあるし建設国保みたいなのもある

会社が折半負担してくれるって意味では社保で間違いない

74 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:39:45.54 ID:emTy9AUF.net
ちなみにオレの士業仲間の税理士は
税理士事務所と記帳代行の会社
弁護士は
法律事務所と法務コンサルの会社

司法書士は会社持ってないけどその司法書士と一緒にやってる調査士は測量会社やってる

75 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:40:23.60 ID:811/+Kyx.net
おめえが一番正しくねーだろがよ

ワラカスなよ

ド低脳異常者w

76 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:43:14.81 ID:emTy9AUF.net
って言うか
ID:811
がバカすぎて焦ったわ

こんな無知な奴が知識あるって顔してんだもん
テキストしか知らない奴って本当に実社会じゃ通用しないな
オレ、今後行書の素人と付き合うのやめとくわ

77 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:44:06.94 ID:emTy9AUF.net
>>75
建設国保っ何?説明してみ

78 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:45:24.73 ID:811/+Kyx.net
再掲
「個人事業やってて法人立ち上げてないと所得300も行けば
国保は月5万ぐらいになる
年間60万の保険料なんかバカらしくて払えんぞ 」

79 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:46:12.87 ID:emTy9AUF.net
>>75
ねえねえ、建設国保って何?

社長と従業員3人ぐらいの有限会社が建設国保入りたいって時はどうするか知ってる?
行書目指してんなら知ってるよな?
建設業の許認可やるんだよな?

80 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:47:15.79 ID:emTy9AUF.net
>>78
オレが住んでる市では所得300で月5万いくってさっきから言ってんだろ、バーカwww

81 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:48:04.33 ID:811/+Kyx.net
しつこいなぁw再再掲
「個人事業やってて法人立ち上げてないと所得300も行けば
国保は月5万ぐらいになる
年間60万の保険料なんかバカらしくて払えんぞ 」

82 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:48:53.50 ID:811/+Kyx.net
共産国かよw

83 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:49:33.65 ID:811/+Kyx.net
>>80
大阪の何処だよ

84 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:49:44.15 ID:gq9nCcA3.net
>>71
法人化した方が源泉所得税納付作業や支払調書業務がなくなるんじゃない?
あと奥さん社労士にして二人社労士法人にすれば、新たな支店開設は可能なのでは?

85 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:53:14.64 ID:1ui6/nac.net
>>77
調べりゃ3分でわかる

ところで準法律行為的行政行為って何だ?

86 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:54:34.68 ID:1ui6/nac.net
>>79
馬鹿なんだね

知ってるわけないだろ

87 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:56:14.91 ID:1ui6/nac.net
国保で5万は異常

国年込みだろね

88 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 20:59:07.40 ID:emTy9AUF.net
>>84
嫁と同じ仕事はゴメンなさいw
やっぱり事務員は先生って言ってくれる人がいいす

個人事業ってザルだから置いとく価値はあるんですよ
いずれは給与会社を労務コンサル&助成金中心にしたいって考えてるんですけどね

社労士法人は本当に価値観が同じで障害年金に強い社労士がいればやりたいですけどね
2ちゃんに出入りしてるからバカっぽく思われてるかもしれませんが、労働法はかなり強い自信あるんですよ
でも年金がからっきしだから年金をサポートしてくれる社労士がいたら一緒にやりたいですね
別に法人にしなくても合同事務所でもいいです

89 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 21:03:06.78 ID:1ui6/nac.net
>>79
必要がなければ知らない
試験に出る以外は

おまえがわかるんだから日本人全員がわかるんだろうな

90 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 21:03:37.45 ID:SWuPxFA3.net
すまん

emTy9AUFがでかい顔してる根拠がわからないんだがどういうことだ?

例えば量子力学や相対性理論などの難解な数理物理学を深く理解しろっていうならわかるんだが
社保だの国保だの素人でも説明を受ければ普通に理解できることをひけらかすこと自体がアホにしか見えないのは俺だけじゃないよな?

91 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 21:07:45.42 ID:emTy9AUF.net
お前らの感覚、直した方がいいよ

所得300あれば国年入れたら月7万近いぜ
嘘だと思うなら国保ランキングの上からそこの市がどれぐらいの国保払わなきゃいけないのか調べてみろよ

92 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 21:08:17.02 ID:1ui6/nac.net
>>90
> 社保だの国保だの素人でも説明を受ければ普通に理解できることをひけらかすこと自体がアホにしか見えないのは俺だけじゃないよな?

俺もさっきからそう思っている

この二個マラは頭が悪い

さっき本物の司法書士が来たが(時々来る)、焦っていたな
この特定とは見識がまるで異なるので笑ったが

93 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 21:12:06.17 ID:fKdizm35.net
国民健康保険は保険料が所得によるし、保険料率も自治体によるので
一概には言えないが、最高で8万円くらいじゃないか?

実はけっこういる

高収益の個人事業主だ

そんな人に、法人成りをすすめるのもひとつの手だ

会社設立(定款の作成)と社保・雇用の新適、税理士
への紹介、許認可も絡めば50万以上かなぁ

会社設立で、意外と儲からないのが、司法書士

俺は、司法書士に登記を頼むっちゃ頼むが、1万でやらせてる
商業登記簿謄本(登記事項証明書)3通と印鑑カード取得にかかる
費用と郵便代、全部コミコミでだ

司法書士なんてなるものじゃない
司法書士は使うものだ

94 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 21:13:33.95 ID:HCdTtXo+.net
つまり小学生の、ねぇねぇこれ知ってる?
というレベル

頭の悪いヤツの典型

95 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 21:14:42.51 ID:gq9nCcA3.net
>>88
この間、関西のある障害年金専門の社労士事務所のHPを見たら1級の障害基礎年金が
975、100円になっていたので匿名電話で指摘したら、翌日には975、125円
に修正されていた。その人は一昨年10月の被用者年金一元化以前の年金端数処理の方法を
用いていたわけだが信じられないでしょ?

96 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 21:14:46.12 ID:1ui6/nac.net
>>93
個人事業主とは限らない

97 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 21:19:53.18 ID:1ui6/nac.net
>>93
司法書士が定款も作らない
認証にも行かない

出すだけならそうかも知れないが

「1万でやらせる」はないだろ

98 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 21:20:46.62 ID:fKdizm35.net
>>95
長文おじさんは老齢年金、もう受給してるの?

だったら、登録して、年金相談員やれよ
1日7000円もらえるらしいぞ

政連も入ってないとさせてもらえないようだが

99 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 21:20:48.65 ID:gq9nCcA3.net
>>93
税理士や司法書士それ自身に一人法人の設立が認められていないのはなんで?

100 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 21:22:10.85 ID:fKdizm35.net
>>97
「ないだろ」っていうが、俺が現に1万でさせてるんだから、「ある」んだよ

101 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 21:24:10.09 ID:fKdizm35.net
>>99
税理士法人や司法書士法人は2名でなくて、1名でも設立できるようになった
・・・ってどこかで読んだことあるぞ

税理士なのか司法書士なのかは、知らんけど

102 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 21:29:25.15 ID:1ui6/nac.net
>>100
おまえなら平気だろう

場所によるが、日当だけで1〜2万はかかると思う

社労士が設立の当初に関わるのも変わっているが

103 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 21:36:28.73 ID:1ui6/nac.net
>>102
×日当だけで1〜2万はかかると思う

○日当だけで2〜3万はかかると思う

104 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 21:37:50.43 ID:UGUAoaAO.net
なんだかんだで自営はキツイな
良い面と悪い面があるんだろうが俺は一生雇われでいいや

105 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 21:45:25.19 ID:UGUAoaAO.net
独立開業も良い面も悪い面もある
それは企業勤めもそうだな

106 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 21:45:59.04 ID:fKdizm35.net
会社設立の商業登記、8000円でやりますって司法書士の
リスティング広告、探せばけっこうあるぞ

107 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 21:51:25.82 ID:a/tiZ0em.net
17年おじさん、知恵遅れの50男にあまり真剣にならないほうがいいで
もうみーんなシャロウに愛想尽かしてるから

108 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 21:52:08.78 ID:emTy9AUF.net
だから行書だけでは食えんって言ってんだろ

自営はまず年収200万を超えるかどうかで一線がある
年収200を超えてくると所得がマイナスでなくなる可能性があるからもろに国保に響いてくる

ここを乗り切り年収が300超えて会社設立を同時にできるぐらいまで頑張れば
社保に加入できるし、それなりの収入もあるしで楽になる
ここら辺は費用を最大限に頭使って捻り出さなきゃ士業は基本的に経費がかからん事業だからキツいぞ
でも仕事は仕事を呼ぶからそれなりに金回りもよくなる

ほとんどの行書はまず最初の200がなかなか越えられないからキツい
他人様から知識だけで金取るってそんじょそこいらの知識じゃハッキリ言ってムリだぜ

109 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 21:52:56.76 ID:1ui6/nac.net
>>106
おまえが設立に関わることは3年に1度あるかどうかだ

おまえごとき社労士と無関係の分野だ

110 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 21:54:19.13 ID:UGUAoaAO.net
>>108
独立がきついなら就職すればいいだけ

111 :二個マラは知恵遅れ:2017/02/28(火) 21:56:09.89 ID:1ui6/nac.net
>>108

だってお

112 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 21:57:38.22 ID:fKdizm35.net
>>109
行政書士もやってるんだけどな・・・

いままで個人事業→もうかる→所得税より法人税の方が安い→法人なり

許認可をとることを機に、法人化を考える建設業のおやっさんも多い

113 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 21:58:16.85 ID:emTy9AUF.net
>>110
残念ながらオマエのようなおっさんを雇うような会社はこの世にない

警備員か清掃もしくは介護ぐらいしか残ってないな

114 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 21:58:28.07 ID:1ui6/nac.net
>>108


ライン工に説教される特定社労士

前代未聞

115 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 21:59:02.93 ID:1ui6/nac.net
>>108


元ライン工に説教される二個マラ特定社労士

前代未聞

116 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 22:00:43.33 ID:fKdizm35.net
二個マラ?

太マラなら知っているが・・・

大男の小マラ 小男の大マラ、というが、果たして・・・

117 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 22:01:03.81 ID:UGUAoaAO.net
>>113
開業がきついなら就職すればいいというだけ
行政書士があるのは就職活動においてアドバンテージだよ

118 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 22:01:57.43 ID:fKdizm35.net
>>113

そいつ、単なるレス乞食だから相手にしない方がいいよ

俺はもう相手にするのやめた

堂々巡りなんだよな

119 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 22:03:29.74 ID:emTy9AUF.net
オレが行書取ろうとしてんのは建設の顧客が多いからだぞ

中堅のゼネコンなら工事部長クラスに顔も知れてる
下請業者ならいくらでも紹介してもらえるツテがある
だから行書なんだよ

行書で食べていく材料があるから勉強するんだ

行書で食べていく材料がない奴はとっとと撤退した方がいいぞ
はっきり言って時間の無駄
勉強時間をそのまま就活に使うことをオススメする

120 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 22:04:52.93 ID:1ui6/nac.net
>>113

そうだ、元ライン工さんの言うことも聞きなさいよ

二個マラは通用しないのよアンタ

121 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 22:05:11.78 ID:UGUAoaAO.net
>>119
資格はあった方が良い

122 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 22:06:26.29 ID:fKdizm35.net
就職目的なら、就職に直結する資格がある

一級建築士、看護師、医療系の資格(PTやST、放射線技師等)

ただ、それでもなお就職に有利になるんじゃね? と淡い期待
を抱いて行政書士試験をとろうというヤツが毎年、後を絶たない

123 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 22:07:57.06 ID:UGUAoaAO.net
民法の勉強をすることになるから持っていて損になることはないぞ
行政書士合格が履歴書に書けたら評価されるよ

124 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 22:08:13.80 ID:emTy9AUF.net
>>117
オレさ、たまに会社の面接も手伝ってんだけど
履歴書に行書とか書く奴は問答無用に落とすけどなwww

派遣とか単純作業の履歴書に行書とか宅建とか絶対に書いちゃダメだぞww
マジで落とされるからな
派遣や単純作業は頭良い奴はまず採用されない
なぜなら効率を考えてしまうから
頭良い奴は休憩時間も自分で考えて作ってしまう
単純作業に必要なのは真面目なバカ

履歴書は自慢するためにあるんじゃないぞw
勘違いすんなよwww

こんなことも知らずに行書が就職に有利とかよく言うぜ

125 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 22:09:29.32 ID:UGUAoaAO.net
>>124
世の中には運転免許しか持ってない人達も多い

126 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 22:11:51.81 ID:fKdizm35.net
>>124
そのとおりだが、

「せっかく(苦労して)とった資格だ。アピール材料になるだろ」

と喜び勇んで履歴書に書くバカいるんだよなぁ

「面接の人がすごいねって、褒めてもらえた」って

そんなヤツがどんな仕事してるのかといえば、派遣の工場ライン工
だったりするんだよなぁ

何度も離職と、工場派遣を行ったり来たりするんだろう
ヘタすれば一生ずっと・・・

127 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 22:12:09.77 ID:emTy9AUF.net
>>125
それが一番無難

普通の学校を出て普通に免許を持っている

そして意味不明な空白期間がない

これしか見ない

面接だけで人は絶対に判断できない
だからわざわざ2か月の期間雇用した後に
半年の契約をするような会社が多いんだぞ

128 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 22:12:27.97 ID:9xjmEbxv.net
>>124
それは馬鹿のやる仕事だからなw
馬鹿の社会では不利なんだろうねww
わかる気がするよ。

129 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 22:13:17.54 ID:1ui6/nac.net
>>124
社労士では認可と確認はよくあります。

司法書士受験生とコンビを組めば良い

130 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 22:14:17.34 ID:UGUAoaAO.net
>>127
資格はあった方が良いぞ
>>128
仕事に上下はないよ

131 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 22:18:17.32 ID:emTy9AUF.net
ハッキリ教えてやるよ

会社に社労士がいたら総務で使いようがあるけど
行書なんかいても何のプラスにもならんからw

これマジだぞ

民法、憲法、行政法詳しい人間が会社で何できるよ?公務員になるわけじゃないんだから頭冷やせよ
法律に詳しいって会社側からしたら権利意識が強いただの使いづらい人間だぞw

132 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 22:18:21.56 ID:9xjmEbxv.net
>>128
いや仕事の上下とかじゃなくて、行書が頭良いって言われるんだから馬鹿の集まりだなと思って。
仕事として下かどうかはしらないが、馬鹿の集まりであることは確かだろw

133 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 22:20:29.59 ID:9xjmEbxv.net
>>131
そんなの職種によって変わるだろw
バカなの?

134 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 22:20:30.04 ID:UGUAoaAO.net
>>131
ただ今は本当に厳しい世の中だよ
俺は簿記2級と社労士で就活したが書類選考で落ちてばかりだよ
>>132
普通に行政書士持っていたら頭良いだろ

135 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 22:21:39.28 ID:UGUAoaAO.net
「行政書士」や「社労士」合格していたら
世間一般では頭が良いと思われますよ
優秀な人間と思われますよ

136 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 22:22:20.31 ID:fKdizm35.net
ある程度の大企業で、事務系の正社員として就職したい

そんな就職先を何となく考えている

もし30代半ばでいままでの職歴がボロボロなら、そんな就職先は「ない」と断言できる

なぜか?

そんな就職先は、
・自分より若くて将来性があって優秀なヤツが希望する
・自分と同世代で現在もそれなりの会社にいる人が転職先として希望する
・自分より上の世代でそれなりに社会人経験を積んだ人が転職先として希望する

30も半ばを過ぎて、バイトや派遣を転々として、怪しげな空白期間があって
ヘンなクセがあって、ただ資格に受かっただけのヤツが、会社でどれだけ
役に立たないか。それなりの技量を持った採用担当なら、お見通しだ

ましてや、大したことない二流私大の2部卒の学歴なら、なおさらだ

だから、派遣をしながらチャンスをうかがっていても、そんな就職先には
未来永劫、そいつは就職できないのだ

137 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 22:49:30.17 ID:7XSP76gf.net
0072 名無し検定1級さん 2017/02/28 20:35:20
0911 だお ◆u1RCVmtRGg 2017/02/28 10:24:52
「許可」「特許」「認可」「確認」の違いが分からないお

0912 名無し検定1級さん 2017/02/28 11:20:04
>>911
だおさんに添い寝してあげたいです
ID:tZExACYU(1/5)

0913 名無し検定1級さん 2017/02/28 11:34:57
>>911
社労士では認可と確認はよくあります。

認可は承認に対して、確認はその事実をただ確認するときに使いますよ。
認可は労災の特別加入、確認は雇用保険の資格確認があります。
ID:tZExACYU(2/5)

特定変態添い寝士=ニコ丸(怒髪)

138 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 23:21:46.86 ID:emTy9AUF.net
寝る前に一言書いて寝るわ

就職から一番遠い資格が行書だぞ
一般常識知っててもクソの役にも立たんからな

お前らが就職したい業界ってあるだろ?
不動産なら宅建有利とか思ってる奴、アホだからな
不動産会社はほぼ全員宅建ぐらい持ってるから
賃貸はバカばっかりだから5人に2人ぐらいしか持ってない
それでも賃貸はそれでいいんだよ
宅建持ってる奴ばっかり雇うと宅建手当発生するから人件費が上がるだけだから
宅建持ってる奴ばっかりいらないんだ

30過ぎて就職するのに行書とか考えられん
行書は他の独立資格と併せて使うもので
思いっきり開業資格だからな
もっと就職したい業界にあわせた資格を勉強するなり研修受けた方がよっぽど就職できるぞ

139 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 23:27:28.15 ID:6u52mmlL.net
変態に言われてもねぇ

140 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 23:28:17.66 ID:oCjWaKfx.net
おまいは自分の心配しとけって

スレの1、2を争う馬鹿だぞ

馬鹿だから馬鹿だと言う自覚を持てず他人様にアドバイスしちゃうんだろうがw

このままだと今年も間違いなく不合格w荒らしてばかりいないで勉強しろって

141 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 23:41:39.17 ID:a/tiZ0em.net
あわれなアラフィフw

142 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 23:42:35.12 ID:6u52mmlL.net
ニコ丸
H19年 二度目の不合格w 合格率10.6% wwww

晒されてから合格率のこと言わなくなったな

143 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 23:45:47.90 ID:a/tiZ0em.net
しかし毎日大恥かかされても何食わぬ顔で荒らし続けるアラフィフw
一晩寝れば悔しさを忘れるんだろうか。
若年性認知症?
俺が成年後見してやろうかw

144 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 23:48:39.19 ID:a/tiZ0em.net
今は亡き?ワカヤマンも、こんな感じの人だったんじゃないかな。
行政書士スレから新たな伝説が始まるのか。胸が熱くなるな

145 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 23:52:39.81 ID:luJ9AUw4.net
なんで行政書士スレってこんなに荒れるんだろうね。簿記スレいたら和やかやったぞ

146 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 23:55:07.41 ID:a/tiZ0em.net
のーたりんシャロウに簿記スレのURL教えてあげて

147 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 00:10:41.87 ID:UAtu5C0C.net
ニコ丸を荒らしと呼んだら荒らしに失礼
ヤツの中坊文章ではムリ
自分でシャロウsageしてる只の馬鹿

148 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 00:15:19.15 ID:JrhsUZxG.net
どうでもええわ

149 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 05:52:14.25 ID:P5lLrwFO.net
もはーもはー!

150 :だお ◆u1RCVmtRGg :2017/03/01(水) 06:16:19.95 ID:qHU8hRlB.net
おはようだお

151 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 07:29:29.78 ID:JeQBqc1x.net
おはようございます
俺はもう「ライン工」ではない

152 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 08:05:57.36 ID:6TP12Tkm.net
>>150
だおさん、おはよう!
ニコ丸です。今日から正式に行書受験生として一発合格目指します。

153 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 08:55:36.19 ID:riCOd4q+.net
キモッ

154 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 09:57:27.23 ID:n6ogfvhJ.net
良くも悪くも行政書士という微妙な立ち位置が荒らしを引き寄せるのだろう。
馬鹿にしたい奴には格好の標的になるからな。

155 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 10:12:53.73 ID:Z1zsnyXl.net
ニッコマがマーチ叩きすんのと同じ仕組みやな
宅建=マーチ ×
行政書士=マーチ ○

156 :だお ◆u1RCVmtRGg :2017/03/01(水) 10:31:05.51 ID:qHU8hRlB.net
>>152
おはようございますだお

157 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 10:33:23.99 ID:vXwZEDV3.net
いや、社労士の合格率の低下

それが、バカな社労士受験者および現役の社労士を舞い上がらせている
その結果、社労士関係者が社労士の近接資格である行政書士の周りをうろつく事態となった

社労士関係者の頭の悪さ法律知ったかは、このスレでも既に周知されている

158 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 10:42:49.36 ID:Z1zsnyXl.net
さらにその上をいくのが年アド関係者や
法律のほの字も知らないくせに態度だけは一人前

159 :変態晒しあげ:2017/03/01(水) 11:45:12.57 ID:ML+72e1Z.net
ニコ丸(怒髪)プロフィール

三流私大の低学歴w
宅建の為に予備校通いw
不動産会社で営業、ポンコツで役立たずw
上司同僚後輩、客にまで馬鹿にされ劣等感の塊w
会社から逃げたくて社労の勉強を開始w
H18年 不合格w 合格率8.5% ww
H19年 また不合格w 合格率10.6% wwwwww
H20年 マークミスで合格w 合格率7.5%ww
三年も掛かってマグレで社労にw
ブス嫁にもキモがられ10年マンコなしw
小さな会社の社長にもヘコヘコのヘコアユw
40すぎて趣味はアニメと2ch w
35のキモババアだおに添い寝を要求w
ID変え忘れてド変態が発覚w
特定変態添い寝士を取得w
司法書士にガクプルw
馬鹿とド変態性を次々に開示中wwwwww

160 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 12:09:32.76 ID:qjP2Pr0m.net
>>159
ん?
宅建の為に予備校通ったから
今のオレがあるんだけどな

宅建の講師に出会えてなければ今でもリーマンやってるわ
だから本当に感謝してるよ

独学って金がかからない分時間と効率で損するよな
予備校は通うことにより必ず誰かと出会いが生まれる
この出会いって10万、20万じゃ到底買えない
社労士も同じ講師のもと合格した歴代社労士で毎年忘年会やって情報交換やってるけど独学じゃ忘年会とか参加できんぜ

お前ってホント障害者なみにコミュ不足なんだろうよ

士業に一番求められるものって何か分かるか?
言っとくけど決して頭じゃないぞwww

161 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 12:15:25.50 ID:JeQBqc1x.net
宅建で予備校通うのは恥ではないよ
世の中には運転免許しか持ってない人達も多い
では「運転免許しか持ってないこと」は恥なのか?
否 恥ではない

162 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 12:17:22.35 ID:U/jd+twM.net
いや 怒髪は性格が悪いから嫌われてるんだがw
馬鹿だからそう言うことにも無神経で居られるんだね

163 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 12:21:25.24 ID:zLWP20gY.net
>>124
確かにそれはあるよ。履歴書に宅建や行政書士とか書く奴はいないだろうけど
書いたら速攻で失笑されるだろうな
どちらも資格難易度的には簡単な部類の資格だから
そういう意味じゃ社労士は書くと不利とかいう
都市伝説があるがガセ
社労士は会社側も有利になる知識を持ってるから重宝される
よく法学部卒が行政書士などを履歴書に書くが
まず馬鹿にされる。簡単な資格を堂々と履歴書に書くなんてありえない
まず、不採用となるだろう

164 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 12:22:00.74 ID:c3lkfhx6.net
プロフ見るとキモい馬鹿なんだね。全部真実だからツッコミは宅建予備校通いの言い訳だけか。

165 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 12:24:31.97 ID:qjP2Pr0m.net
>>159
ID変えてってあるが
オレさ、同じマンションに自宅と事務所を2部屋借りてんだわ
そりゃ部屋を往き来するからWi-Fi変わればID変わるわなw

166 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 12:25:53.24 ID:UAtu5C0C.net
頭の悪い改行で自演がバレバレのニコ丸ww

167 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 12:28:21.72 ID:FPsUo4gq.net
>>163
やっぱり万年社労ヴェテは何か思考がズレてるよな

余計なこと書かない方が自分の為じゃね?

168 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 12:30:15.71 ID:qjP2Pr0m.net
3回目の合格ってのは単純に1年目と2年目は実力不足だったな
だから3年目はめっちゃ勉強したな
1日平均で5時間ぐらいはやったと思う
土日なんか丸一日勉強してた
2年目終わってすぐ再スタート切ったから3年目はほぼほぼ1年遊んでないもんな
気分的に遊ぶ気にもならんが遊びにいった記憶がないんだよ
それぐらいマジで勉強したわ

169 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 12:32:45.75 ID:IZIcQvTW.net
>>165
ID変え忘れ
ID変えて
の意味の違いが分からないバカw

170 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 12:33:09.35 ID:qjP2Pr0m.net
>>162
2ちゃんで嫌われるって何?www
お前さん正気か?2ちゃんしか遊ぶ場がないから2ちゃんが全てだから2ちゃんの中がオマエの社会になってんだろうよ、お気の毒にw

早くバイトでも探して働けwww

171 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 12:33:59.84 ID:Z1zsnyXl.net
さすがに宅建の予備校通いは人に言わないほうが良いで

172 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 12:34:51.72 ID:Gk6lL4QP.net
キチガイの方の社労アゲは、ガチで会話が噛み合わないなw
日本語も相変わらずだし、在日か発達障害かどちらかだろう

173 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 12:35:23.41 ID:Z5xPpfZh.net
毎日簡単に発狂してくれるおもちゃw

174 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 12:36:24.80 ID:IZIcQvTW.net
>>168
ふーん
2回目で、合格率10.6% の簡単試験落ちてんだ

175 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 12:38:32.95 ID:ML+72e1Z.net
だっせ〜〜〜wwwww

176 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 12:41:58.20 ID:qjP2Pr0m.net
>>171
いや、聞かれたら素直に答える

オレな宅建だけじゃなくてその時PCも一緒に通ったんだよ
大学4年だったから時間も余裕あったし
当時はWスクールってのが流行ってた時でまさにそれだった
他の大学の女で同じ宅建PC組が結構いてさ
よく合コンしてたわ
勉強しに行ってたけど宅建は楽しかったな

でも社労士に楽しかった思い出はないんだよな
3年間生き地獄だったわ
良かったのは合格祝賀会で同じ先生で同じ年に合格した仲間と話せたことかな
受験時代は完全に敵だったけど受かっちゃえばこんなに笑いあえるんだってビックリしたもん
今でも忘年会や勉強会で顔合わすしずっと交流は続いてるよ
オレの財産みたいなもんかな

だから今日から通う行書にも多少は期待してる
同年代の同志が1人はいて欲しいな

177 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 12:45:19.09 ID:ML+72e1Z.net
腹痛ぇwwww
もう笑わせないでwwwwww

178 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 12:45:53.86 ID:qjP2Pr0m.net
ここに来てハッキリ分かったのはリアルに生きてる人間が他2人ぐらいしかいないことw

他の連中は世間知らずのニートばっかり
ろくに正社員で働いたことがないから現実逃避ばっかりで
建設的な意見が全くない

常に誰かの足を引っ張ろうとか、揚げ足をとろうとか
2ちゃんなのにwww

179 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 12:47:55.13 ID:JeQBqc1x.net
世の中には運転免許しか持ってない人達も多い
堂々と履歴書には「宅建合格」や「行政書士合格」を書こう

180 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 12:49:20.08 ID:UAtu5C0C.net
宅建PC組
宅建PC組
宅建PC組
恥ずかしい〜〜wwwww

181 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 12:50:52.23 ID:Z5xPpfZh.net
怒髪がNo. 1だろw

2ちゃんドップリの基地外荒らしさんなんだからよw

笑かすなよおまい 馬鹿だからわからないと見える

今日から勉強するんじゃなかったのか?w

182 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 12:51:54.64 ID:qjP2Pr0m.net
>>177
悔しかったら行書で200稼いでみろな
オマエには200円ですら稼げんと思うけどw

んじゃオレは今からハロワに行ってくる

今年から雇用保険は年齢制限がなくなって
65歳以上も資格取得せねばならんようになったからまとめて出しに行ってくる
これってもう死ぬまで働けって国の施策なんだよな
今後の勝ち組は公務員と年収1000万確実にある自営業だと思うわ

183 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 12:53:54.62 ID:yGp3mEdv.net
>>176
社労士の同じ予備校の受講生が敵?まさか相対評価試験だから?
グループで色々な予備校の答練・模試を分担して受講・受験し
コピーして回したりしなかった?市販の社労士Vや月刊社労士受験の
必要なところだけコピーさせたりもしたな、バックナンバー申込みでは
本試験に間に合わなかったし。

184 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 12:53:54.90 ID:k1zF5RQX.net
勉強すすまねーよおーーー

185 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 12:56:06.40 ID:qjP2Pr0m.net
>>183
オレが話したくなかったんだよな

ぶっちゃけ鬱入ってたわ

186 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 12:56:07.77 ID:Z1zsnyXl.net
これは俺個人の見解やが、難関資格に添えて宅建 行政書士 社労士を履歴書に
書くんならええけど単体ならやめとけ
煽りを肯定してるわけやないんやで
もちろん資格と関係のある会社なら書いたほうがええで

187 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 12:56:38.20 ID:JeQBqc1x.net
>>183
それは人それぞれじゃない
俺は人と話さなかったよ

188 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 13:03:30.83 ID:JeQBqc1x.net
>>186
世の中には運転免許しか持ってない人達も多いから

189 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 13:05:59.93 ID:vXwZEDV3.net
社労士3回目というのはニコマルがそう言っているだけだろ

実際は4〜5回目の可能性もある

190 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 13:16:14.98 ID:7QEQfU7e.net
聞かれたら答えるんだろ?
ニコ丸、本当は4回以上試験受けてんだろ?
ウソだけはつくなよ

191 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 13:17:46.03 ID:Z1zsnyXl.net
運転免許証は書いたほうがええで
色んな意味でな
ペーパーの場合は面接時にちゃんと言うんやで

とりあえず運転免許だけ履歴書に書いて他の資格は面接官に
「ほかになにか資格はお持ちですか?」と聞かれた場合に答えれば問題ないんやで

ちなみにネット応募の場合はプロフィールの資格欄には書いといたほうがええで
相手会社に予備知識として伝えておくことはプラスや

192 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 15:16:53.19 ID:OkMv9VqV.net
>>191
君なんの資格持ってるの?

193 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 16:17:28.55 ID:G8w3fcf7.net
行政書士・・・世にも珍しい、持っていると馬鹿にされる国家資格!

194 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 16:25:59.48 ID:zLWP20gY.net
士業資格において下位資格を難易度順に考えると

海事代理士ー小型特殊
宅建士ー原付
行政書士ー普通自動車

ここから上がとにかく
難しい

195 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 16:27:57.97 ID:CkaD7Jg8.net
50でシャロウシ(笑)しかない(笑)のはそりゃ欝だろうなあ

196 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 16:46:52.75 ID:x/SAL0BM.net
ここが社労士スレに成り果ててからどれくらい経った?
あのキチガイバカどもはいつまで頑張るんだろw

197 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 17:22:06.79 ID:Ki6dvDWM.net
川ソン秀俊の宣言キター

≫皆さんは「最近blog主勉強してないんじゃね?」とお思いではないでしょうか?

いえいえ、その逆なのです。

毎日十時間以上平均してやっていました。



怒髪とハメとの負けられない戦いが始まったなw

負けたらちんこ斬っからなw

198 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 17:48:51.04 ID:JeQBqc1x.net
行政書士を持っていて馬鹿にされることはない
運転免許しか持ってない人達も多い

199 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 18:45:09.11 ID:+0wnbOhA.net
行書を自己啓発の為に勉強しているなら何も言わないよ

むしろ頑張れって応援する

でもお前らは行書を就職もしくは行書だけで開業しようとしてるじゃん

さすがにそれはないわw

同じ行書受験生として注意せざるを得ないよwww

200 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 18:49:13.48 ID:l66oka2O.net
そんなに専業じゃ無理って言うなら
専業で食えてる行政書士をどう説明するんだ?

201 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 18:50:42.10 ID:qjP2Pr0m.net
>>200
心底尊敬する

202 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 19:38:03.38 ID:yGp3mEdv.net
>>199
ちょっと前に、趣味や自己啓発の為に行書取得と書いた人に対して
時間と金の無駄とレスた人がいたな。中には時間を金に換算したコテ
もいたが、それで飲める酒の量までは書かなかったと思った。

今日、頼みもしないのにTACから「行政書士実務講座」のパンフが来た。
そこには今週土曜日の「独立開業の魅力と行政書士の将来性」という
特別セミナー(無料)の案内も記載されていた(13時30分〜八重洲校)。

203 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 19:42:34.41 ID:ro28U07+.net
不動産会社だけど、行政書士に先生って言ってる。
宅建士は先生と呼ばれないけど、社労士は一応、先生になるのかな

204 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 19:47:59.32 ID:ro28U07+.net
わし、社労士の合格に5年かかったぞ。受験は3回だけど2.6%のときに合格した。
自分でも運が良かっただけだと思う。

行政書士の先生は仕事が忙しくて大変らしい。

205 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 19:49:26.66 ID:sj275lwU.net
またまたまた

燃料投下して怒髪を焼身自●に追い込むつもりかよw

206 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 20:09:57.08 ID:V6XSRsCQ.net
>>202
おぉーつっ、長文おじさんもいよいよ登録かぁ

コスモスバッジが待ってるぞ

207 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 20:48:25.19 ID:yGp3mEdv.net
実務講座の講師はお二方で一人は田代薫講師(男性)で、もう一人は
O塚政秀氏。政秀という名から平手政秀(信長の傳役)を連想してしまう
のは自分だけだろうか?以前、弟の名が「信康」という女性がいて、
家康の長男と同じだねと言ったら、胎児の時に父親が山岡荘八の徳川家康
を読んでいて名前を決めたらしいが、生まれて命名した後に、読み進めて
信康が切腹したことを知り愕然としたらしい。平手は信長の悪行を諌める為
みずから腹を切ったそうだが実際はどうなんだろう?

208 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 20:55:08.32 ID:I7LxO3iK.net
社労士ってムズいの?

209 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 20:56:09.19 ID:x/SAL0BM.net
行書の講師とか実務やってる人って実際にはどのレベルの法律知識があるんだろ?

司法書士合格するような知識はあるのだろうか?
そこまで無いにしても択一の基準点はクリアとかロー卒とか短答式合格くらいはあるのかな。

210 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 20:59:11.43 ID:V6XSRsCQ.net
政秀というのは良く知らないが、その父親が役方(軍政)の担当だったのではないか?

「これからは槍仕事だけじゃダメ」

という意図で名づけられたとも考えられる


信康といえば、ミュージシャンの岡林信康がいる

徳川家(とくせんけ)のご連枝、松平氏の系統を引く同氏は、
親類の岡林家の養子になって、同姓を名乗っているが、徳川
宗家を継承する可能性があった。

だが、宗家を継げないことが分かるや、信康はまったく別の
ミュージシャンへの道を歩むことになったという・・・

211 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 20:59:56.47 ID:CxmcuZ2P.net
>>209
実務家は民法の知識とかほとんどない
講師もレベルが低いのがほとんど

212 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:01:15.26 ID:V6XSRsCQ.net
>>209
講師によってまちまちだから、直接本人に聞いてくればいいんじゃないか?

「どのていど、法律ちしきがあるんですかぁ?」って

213 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:05:50.49 ID:CxmcuZ2P.net
行政書士の講師なんか
上位資格に受からなかった挫折組が多い(例外もあり)
そんなのが偉そうに合格法を語ってる
その勉強法でなぜ司法試験や司法書士に受かってないんですか?って聞きたいぐらい

214 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:10:22.20 ID:V6XSRsCQ.net
そうとは言い切れない

いにしえの昔、将軍を頂点に身分制が幅をきかせていた江戸時代

将軍>旗本>御家人 の順で偉かった

だが、剣術の腕前はどうであったか?

御家人が、高禄の旗本や将軍を凌ぐ腕前をもつ者も多かった

よって、行政書士が、弁護士や司法書士を凌ぐ法律知識をもっている者
がいても、何ら不思議ではない・・・かもしれない

215 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:14:20.02 ID:yGp3mEdv.net
>>209
LECの横溝行政書士講師(中央大学法学部卒)は旧司法試験短答合格者です。
LEC及びアガルートの柴田元行政書士講師(東京大学法学部卒)は旧司法試験
在学中一発合格でLECで司法試験講師を長年にわたりこなしてきた。
藤井行政書士予備校の藤井講師(同志社大学卒)はLECで司法書士講師をしながら
司法試験に合格して弁護士登録、開業しながらWEB講師もしている。
LEC司法書士関西地区講師の田中氏は(神戸大学法学部卒)は在学中から司法書士の
勉強を4年位やって、ついでに行政書士を受験し一発合格、翌年司法書士にも
合格し、今年から行政書士通信講座憲法も担当している。

216 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:17:00.04 ID:sj275lwU.net
漢字が多いw

217 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:21:02.07 ID:yGp3mEdv.net
パンフ見たらO塚講師は女子栄養大学客員教授(憲法・行政法)
としても活躍と記載されている。

218 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:21:03.96 ID:V6XSRsCQ.net
長文おじさんは、講師の仕事しないのかなぁ〜?

【プロフィール】長文おじさん

埼玉大学経済学部卒。単農に就職するも、神の啓示を受けて資格取得をめざす。
社会保険労務士試験合格。3度目の正直で行政書士試験合格。本業で埼玉県蓮田市
でレンコン栽培の第二種兼業農家。農閑期は、わらじ作りで現金収入を得る仕事もこなす。

219 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:24:26.01 ID:sj275lwU.net
受験生は今日から講義なのか?

怒髪の野郎が舐め回すように女子チェックしてんだろうなあw

220 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:26:13.26 ID:V6XSRsCQ.net
講座で合格するのは当たり前だ

せっかく高いカネ出して、予備校を活用しているなら
女性受講生と恋のロマンスひとつくらいは、ものにしてほしい

221 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:32:13.72 ID:fJiVO1Ss.net
社労士の講師のレベルを語るとき
司法試験や司法書士の流れで社労士講師になったというのは出て来ない

司法試験崩れで社労士講師という人がいないわけではないが、
大抵の司法試験崩れは行政書士とか宅建などの講師になっている

実際、予備校が行政書士とか宅建の講師募集をするときも
司法試験短答合格者という条件を付けていた。

今はどうかわからない
三振組を講師にというわけにはいかないだろう

222 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:32:28.18 ID:sj275lwU.net
てんぷらしてえなw失敗した

初日は女子もメイクバッチリでくるやろ

223 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:33:53.09 ID:CkaD7Jg8.net
仕事終わって電車に飛び乗って予備校の授業に行くのは、なかなかにしんどいんだよな

224 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:35:11.80 ID:JeQBqc1x.net
岡林信康氏の歌は社会問題も提起していたな

225 :221:2017/03/01(水) 21:35:17.89 ID:fJiVO1Ss.net
補正

>>221
> 社労士の講師のレベルを語るとき
> 司法試験や司法書士の流れで社労士講師になったというのは出て来ない

これは試験科目が異なるから当たり前なんだが

226 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:35:27.06 ID:CkaD7Jg8.net
都知事みたいにバッチリメイクか

227 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:36:33.36 ID:JeQBqc1x.net
>>223
理想は週2回
「月木」「火金」「水土」みたいな感じが良さそうだな

228 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:37:48.59 ID:CkaD7Jg8.net
そうだね週3日は疲労する

229 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:38:00.64 ID:JeQBqc1x.net
>>225
試験科目は被らないからな

230 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:39:29.83 ID:JeQBqc1x.net
>>228
1回の授業の復習もしっかり取れるからな

231 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:39:55.64 ID:V6XSRsCQ.net
>>226
そうだ

女性受講生はみんな何を期待しているのか知らんが、バッチリメイクだ

「私、結婚しているのよ? ・・・私みたいな女のドコがそんなにいいのぉ?」

といって、道ならぬ恋にはまる女性受講生も多い・・・と聞く

232 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:41:22.99 ID:fJiVO1Ss.net
社労士と試験科目が異なることで
行政書士とか宅建は法律系資格の優秀な講師に恵まれてきた

233 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:41:46.71 ID:CkaD7Jg8.net
都知事もイケるか。さすがだな

234 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:41:52.38 ID:JeQBqc1x.net
今勉強を禁止してる図書館やファーストフード店が多い
これは問題提起した方が良い

235 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:42:26.17 ID:x/SAL0BM.net
>>215
やっぱりそうだよね。
講師やるくらいだからそこそこのレベルのんですね。

行書の講師を行書レベルの知識でやれるはずないよね。

因みにTACの講師ってどうなんですかね?

236 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:44:28.33 ID:CkaD7Jg8.net
また怪しげなこと言ってるw
昔ジャズ喫茶でコーヒー1杯で2時間粘るとかいう話はあったけど

237 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:45:24.05 ID:fJiVO1Ss.net
>>234
???

尊い行為は禁止用語

238 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:46:01.06 ID:sj275lwU.net
小●さんに男の影がないのはそう言うことなの?w

若い時にヤメロおじさんに出会っていれば開発されたのになあw

239 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:46:24.57 ID:CkaD7Jg8.net
表現の自由に照らして最大限尊重される ○
表現の自由の保障の下にある ×

240 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:47:10.53 ID:V6XSRsCQ.net
>>235
TACの講師は粒揃いだ

竹下(一橋大)、山本(東大)を筆頭に、実績豊富な講師が多い
行政書士講座の講師は知らないが・・・

241 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:47:26.53 ID:JeQBqc1x.net
>>237
地域で問題提起してもらいたい感じだよ

242 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:48:27.13 ID:sj275lwU.net
元ライン工さんは労働組合の事務職が適職じゃね?

243 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:49:24.86 ID:CkaD7Jg8.net
公共の福祉による制約

244 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/01(水) 21:49:59.21 ID:1uTSCrVD.net
>>236
純喫茶って何?( ・∇・)

245 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:50:21.77 ID:JeQBqc1x.net
tacの動画は非常に参考になるよ

246 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:51:23.21 ID:JeQBqc1x.net
>>242
かもしれん
俺は人の為に地域の為に社会の為に生きたい

247 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:51:30.12 ID:fJiVO1Ss.net
>>244
ジュン喫茶は岩手県にはない

248 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:52:16.89 ID:V6XSRsCQ.net
>>244
純喫茶とは、美保純が経営している喫茶店のことだ

249 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:54:17.74 ID:sj275lwU.net
ハメっ娘ハメ太朗登場

モタモタしてると、サキエ●を元ライン工さんに奪われるぞw

250 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:54:22.22 ID:JeQBqc1x.net
議員は資格勉強の重要性を理解しないといけない

251 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:55:01.76 ID:fJiVO1Ss.net
>>246
そうだ軍歌をBGMにすべての喫茶店を勉強部屋として開放しろと地域で運動をしろ

252 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:55:26.04 ID:yGp3mEdv.net
>>235
TAC行書メイン講師の神田氏は慶應大学法学部卒と出ていたが、司法試験受けたか
どうかは不明。自分の年は既に退職された方がメインで、神田講師はオプション講義
しか受けたことはなかったが、講義では流暢にはっきりと抑揚をつけてしゃべっており、
事前練習をしているのか経験豊富なのかどっちだろう?まあ生まれつきかもしれないが。

253 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:56:48.31 ID:sj275lwU.net
美保純の日活ロマンポルノは全くエロくないのに何で人気が出たんだ?

254 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:57:56.76 ID:JeQBqc1x.net
>>251
そこまでは言わないが
店主にも勉強に理解してもらいたい

255 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:58:36.87 ID:TuxZW0O9.net
行書1回目民法受けてきたぜ

断言する

社労士の方が100倍難しい

こんなもん条文理解してれば暗記量もしれてるし
社労士合格者は勉強したらまず落ちんよ

社労士の暗記が膨大すぎたから拍子抜けだったな
民法が面白いのは宅建で知ってた
だがオレは特定社労士だから民法より個別労働紛争の方が引き込まれるな

まあオレは1発で決めるから、お前らもせいぜい頑張れや

256 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 21:59:54.82 ID:fJiVO1Ss.net
>>254
では店主を訪ねて君の主張を熱く語れ

257 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 22:01:00.27 ID:fJiVO1Ss.net
>>255
悪いけどかき回すのをやめてくれないか

258 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 22:02:22.15 ID:fJiVO1Ss.net
>>255
大多数がいない方がいいと思っている

259 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 22:03:07.32 ID:V6XSRsCQ.net
>>253

日活ロマンポルノのエロさは、エロビとは違うのだ・・・

昔、女優の山本陽子が医学部専門の両国予備校のCMに出ていた

高級クラブのママのような妖しい雰囲気で

「元気で、頑張ってね」

予備校生といえば、20歳前後のヤリたい盛り

包容力のありそうな山本陽子なら、予備校生が夢中にならず
かといって、まったく女として魅力を感じないわけでもなく
絶妙なキャスティングであったといえるだろう


日活ロマンポルノのことは知らないが・・・

260 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 22:03:35.86 ID:Z1zsnyXl.net
亀やが
不特定多数の人が簡単に閲覧書き込みのできる胡散臭いネットの掲示板に
個人情報晒すなど正気の沙汰やないで

261 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 22:08:35.10 ID:V6XSRsCQ.net
個人情報 問題

男性器は、個人情報である

1.個別性のある臓器なので、個人情報に含まれる
2.匿名性の高い身体の部位なので、個人情報には含まれない
3.少年期の男性器は個人情報には含まれないが、青年以降の男性器は個人情報に含まれる
4.写真や画像は個人情報に含まれるが、漫画「ヤル気マンマン」のような漫画なら、個人情報に含まれない
5.いかなる男性器も個人情報に含まれる

262 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 22:09:09.73 ID:qjP2Pr0m.net
40代らしきキレイ系の姉さん発見
学生もいたけど若いな〜
オレは熟女の方がいいわ

GW目処に飯誘ってみるぜ

263 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 22:10:48.11 ID:JeQBqc1x.net
俺は30前後の女性も好きだな
俺のお気に入りの子は30前後だった
でも風俗辞めてしまった

264 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 22:10:49.24 ID:V6XSRsCQ.net
40代の女体は、熟れに熟れている

265 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 22:11:46.13 ID:sj275lwU.net
若い時の山本陽子なら、吉蔵のようにちんこ切られても良いから一発お願いする野郎が多いんじゃね?w

良いなあヒロ君()

266 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 22:12:58.21 ID:JeQBqc1x.net
暴れん坊将軍に出演していた高島礼子さんは色気あったな

267 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 22:20:23.06 ID:yGp3mEdv.net
>>255
この間youは10万円程度の速習コースを受講予定と言ったが、
大原もLECも伊藤塾も速習コースは4月からしかやっていないよ。
2月から始まった伊藤塾上級は土曜日しかやっていないし憲法の
次の民法は2月25日(土)の東京校のライブ以外はWEB配信しかない。
となると速習コースではなく、20万円位払うTACの本科生で3月開講
今日スタート(19時〜)のTAC横浜校か、TAC神戸校しかないな(科目は不明)。

268 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 22:23:53.88 ID:oYS0UKB4.net
>>262
お前、本当に結婚してんのか?
ウソついてんだろ

269 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 22:24:32.62 ID:V6XSRsCQ.net
しかし、予備校の講座とその料金に関しては、
長文おじさんの右に出る者はない博識ぶりだな

特定されないように、意図的にニセ情報を流す、
ということも、考えられなくもないけれど・・・

270 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 22:25:28.60 ID:oYS0UKB4.net
なんだ予備校もウソか
詐欺野郎か

271 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 22:26:48.52 ID:V6XSRsCQ.net
>>270
ウソのなかに、マコトがあり、
マコトのなかに、ウソがあるのだ

マコトが立てた予備校は伊藤塾だ

272 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 22:27:33.67 ID:oYS0UKB4.net
はいはい

273 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 22:30:35.97 ID:V6XSRsCQ.net
>>272
♪おさーる さーん だよー

274 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 22:32:16.43 ID:oYS0UKB4.net
で、ウンコ丸は結婚してんのか?

275 :267:2017/03/01(水) 22:37:19.63 ID:yGp3mEdv.net
LECの短期ではない通常コースは平日コースがるのは渋谷・池袋・新宿で
月・木、火・金くらいしかなく、民法は終わって既に行政法に入っている。

あとさっき述べたTACには行政書士の速習コースはない。

276 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 22:37:32.18 ID:sj275lwU.net
怒髪が結婚してるとしたら20歳くらい年上だろうなあw当年とって70のバア様だ

じゃあなきゃこんな馬鹿と結婚するスケなんかいないわ

277 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 22:39:04.93 ID:6TP12Tkm.net
お前らワロスwww

誰が生講義受けるって言ったよ?w

今日はDVDだぜ

絶対ストーカーするヤツいると思ったんだよw

ざまーwww
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ

278 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 22:42:28.86 ID:V6XSRsCQ.net
行政書士の勉強って、そんなにヒッシこいて
勉強しないと、受からないものなのか?

市販の本と問題集を買って半年〜3カ月ちゃんと
勉強すれば受かるだろ


それにしても、不思議なのが、あんなに簡単試験なのに
毎年合格率が10%前後と低いこと

バカばっかりが受けてないとしても低すぎる

279 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 22:42:53.76 ID:UAtu5C0C.net
ストーカーが怖くてDVD
チンケな男
wwwwwww

280 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 22:44:15.30 ID:6TP12Tkm.net
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ

281 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 22:45:49.62 ID:6TP12Tkm.net
行書ベテはストーカー

これ受け継がれるなwww
いや、オレが広めてみせる

282 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 22:45:56.74 ID:UAtu5C0C.net
3年も予備校行ってやっとシャロウwwwww
2回目は合格率10.6%なのに不合格wwwwwww

283 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 22:47:00.03 ID:oYS0UKB4.net
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ

284 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 22:48:05.25 ID:JeQBqc1x.net
>>278
世の中には運転免許しか持ってない人達も多い

285 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 22:51:19.84 ID:fJiVO1Ss.net
>>278
おまい、怒髪と意気投合かよ

師匠だものな

286 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 22:52:11.03 ID:sj275lwU.net
通学選択しといて今日だけDVDなんて出来るの?

講師を論破するんじゃなかったのか?怒髪さんよw

287 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 22:52:56.13 ID:yGp3mEdv.net
>>281
TACの行政書士の合格者向けの開業パンフが頼みもしないのに
着た話をしたばかりだが。あとこの時期は速習はどこもやっていない。
伊藤塾の「経験者向け」上級コ^スは2月から始まっているが
伊藤塾にビデオブースとかあったかなあ。それと君は前スレから
人脈を広げる為に、週3回予備校に通うようなことを言っていた、
まるで複数の校舎で複数の講師に会うのが目的みたいにね。

288 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 22:54:29.79 ID:rmoS/cLY.net
ニコ丸(怒髪)
宅建PC組
宅建PC組
宅建PC組
恥ずかしい〜〜wwwwwwwwww

289 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 22:55:10.39 ID:sj275lwU.net
追い込むと平気で嘘に嘘を重ねてプギャー連呼

怒髪社労56歳の春w

290 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 22:56:38.20 ID:zLWP20gY.net
特定社労士の民法講義貸してもらい聞いたけど
これ断然行政書士民法より難しいわ
平成26年の行政書士民法は難しかったとか言われてるが
それと比較しても比較にならないくらい
特定社労士の民法講義のが奥が深くて
難しい

291 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 22:57:39.87 ID:rmoS/cLY.net
結婚もウソ
こんなバカに近づく女はいないw

292 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 22:57:52.62 ID:yGp3mEdv.net
失礼、伊藤塾の中上級ではないほうのパンフ見たらパソコンブースはあったわ。

293 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 23:01:01.31 ID:JeQBqc1x.net
宅建で予備校通うのは恥でも何でもないよ

294 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 23:01:08.52 ID:rmoS/cLY.net
ニコ丸だっせ〜〜〜〜w

3年も予備校行ってやっとシャロウwwwww
2回目は合格率10.6%なのに不合格wwwwwww

295 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 23:02:03.45 ID:JeQBqc1x.net
何回落ようとも合格すればそれで良し

296 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 23:05:57.22 ID:fJiVO1Ss.net
>>290
6時間に圧縮してはしょったからだろ


てかオメエこのスレに何しに来るの?

297 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 23:07:13.37 ID:fJiVO1Ss.net
>>293
おまえが行ったからそう言うしかないわな

298 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 23:07:13.04 ID:yGp3mEdv.net
伊藤塾上級インプット(アウトプットは別にある)講義
(教室・WEB付き112,500円)担当の平林講師は
開業というか登録していたかな?

前に同塾御茶ノ水校で同講師の直前期ヤマ当て講義を受講したが、
北海道から飛行機で来て前泊し、講義の前に職員室で講師に
お土産を渡していた若い女性がいたっけ。

299 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 23:08:41.39 ID:fJiVO1Ss.net
>>295
受験生の中には制限時間がある人もいるわけだが

300 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 23:12:22.28 ID:zLWP20gY.net
行政書士民法は簡単すぎる
失点せずに満点を狙えるわ

301 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 23:14:26.09 ID:fJiVO1Ss.net
>>300
何しに来た?

てか、怒髪、ヤメロでトリオも組めるぞ

302 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 23:15:55.61 ID:fJiVO1Ss.net
>>300
> 失点せずに満点を狙えるわ

はてな?
失点せずに満点?

303 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 23:18:16.39 ID:yGp3mEdv.net
まあ、ニコ丸は通常コース(20万円位)を途中から受講するか
リベンジ用の10万円位の上級コース(生は週1回)通うということが
よくわかった。しかし生1回でDVDを学校で2回見るっておかしいよな。
いずれにせよ10万円の速習講義ではないし、民法生講義はすでに
終わっているので受講は不可能。

304 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 23:21:17.40 ID:yGp3mEdv.net
>>262.>>277
ってオレもしつこいな

305 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 23:23:28.10 ID:ML+72e1Z.net
954 : 名無し検定1級さん 2017/02/28(火) 17:00:52.63 ID:emTy9AUF

オレはもう社労士業だけで安定して500万ある

今後の予定とすれば今年行書に1発合格し

だおさんとお気に入りを1人を雇い入れ

5年後には診断士の勉強を開始

人生50まで予定でいっぱいだわ
やること山盛りでお前らに申し訳ない、オレばっかり勝ち組ですまんな

真性バカのニコ丸(怒髪)wwwwwwwwww
こいつで1年遊べるわw

306 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 23:30:21.73 ID:6TP12Tkm.net
断言する

独立開業から1番遠い国家資格は行書
就職から1番遠い国家資格は行書

異論は認めない

オレが行書を取るのは在留資格、建設業許認可を
誰にも文句言わせずに堂々と業としてやるため

何かオレばっかり稼いじゃってスマンな
お前らとは積み重ね、経験、実務、努力が決定的に違うんだよ

そして何よりの差が社労士に合格していること
そりゃお前らが貧乏でもしゃーないわな
全く努力してこなかったんだからよ
30過ぎてニートやってるヤツいたらマジヤバいぞ
万が一、就職できても年金手帳見られたら一発で職歴分かるからな
いくら職歴詐称したところで年金手帳見られたら一発で分かるんだぜ、分かるか?
職歴詐称は立派な懲戒処分事由で、どこの会社の就業規則にも懲戒解雇もあり得るぐらい悪質なんだからな

これ知って焦ったお前、人生詰んでるから行書ぐらいじゃ焼け石に水どころの話じゃねーぞw

307 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 23:32:47.19 ID:6TP12Tkm.net
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ

308 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 23:34:34.83 ID:sj275lwU.net
東●坂市の特定社労士でググるとエライ不細工が飛び込んでくるなw

309 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 23:35:53.66 ID:6TP12Tkm.net
>>308
お前の方がよっぽど不細工だけどな

310 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 23:36:53.41 ID:yGp3mEdv.net
>>306
そんな行政書士資格に短期間で一発合格すると君は言ったけど、
昨年度か今年度に行政書士を途中まで勉強して止めたのかい?
そんで今日から勉強開始して11月に受ければ一応「初受験」
には違いない。あと予備校講座を一度受講するか、本試験の
受験申込をすれば受講料割引になるが、10万円とはその金額かい?
もう少し高くなると思うが。

311 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 23:38:22.90 ID:6TP12Tkm.net
お前ら、就職したことねぇーから年金手帳持ってないんじゃないのか?www

就職して会社に年金手帳出す時どーすんの?w

312 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 23:38:43.15 ID:yGp3mEdv.net
しかし17年おじさんの人を見る目はしっかりしてるな。

313 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 23:39:18.97 ID:sj275lwU.net
馬鹿なレス返すから

特定しちまったじゃねーかw

314 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 23:40:21.22 ID:sj275lwU.net
チーン()

315 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 23:40:31.96 ID:6TP12Tkm.net
>>310
他人の割引がそんなに興味あるのか?

変わったヤツだなw

316 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 23:40:58.13 ID:ML+72e1Z.net
マジか!
ニコ丸だっせ〜w

317 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 23:43:09.45 ID:ML+72e1Z.net
ニコ丸(怒髪)=変態不細工バカ

318 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 23:43:14.94 ID:6TP12Tkm.net
さてさて明日も朝から会社行ってハンコもらわないかんから寝るわ

お前らニートみたいに夜中に2ちゃんは出来ないんだよ

こっちは予定入ってるし働かないといけないからな

319 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 23:44:53.08 ID:ML+72e1Z.net
逃げる変態不細工バカwww

320 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 23:45:44.63 ID:yGp3mEdv.net
>>318
君FP3級とか受験したことあるかね?

321 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 23:47:27.94 ID:ML+72e1Z.net
>>313
アンタすげーな

322 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 23:48:15.78 ID:6TP12Tkm.net
明日からこのスレで平日
0時〜5時、9時〜12時、13時〜17時
の間に5回以上書き込んだ奴はオレがニート確定していくからなww

んじゃ、またな

323 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 23:50:00.53 ID:/oeK55/K.net
不細工バカw
不細工バカw
不細工バカw

324 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 23:51:13.57 ID:JeQBqc1x.net
>>306
世の中には運転免許しか持ってない人達も多い

325 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 23:51:25.69 ID:/oeK55/K.net
>>322
小学生かよwww

326 :名無し検定1級さん:2017/03/01(水) 23:59:29.16 ID:yGp3mEdv.net
>>322
金融業や不動産業に2年以上勤務し、あるいは社労士等の士業で2年以上開業すると
FP3級が免除されていきなりFP2級を受験できるの知らないのかな?

327 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/02(木) 00:14:52.10 ID:aCEy7NcU.net
もうめちゃくちゃだよ

328 :('A`) ◆Zlx14cWnCU :2017/03/02(木) 00:18:09.57 ID:u+LyUfaU.net
川村

329 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 00:23:23.08 ID:JSHQqQUq.net
秀俊ぃ〜

330 :('A`) ◆Zlx14cWnCU :2017/03/02(木) 00:25:39.68 ID:u+LyUfaU.net
一度、仕事をして苦労した上で、ニート専業受験生になれば、
どんな試験でも受かりそうだ。

331 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 00:27:30.79 ID:JSHQqQUq.net
ハメは上京してサキエ●事務所に経理として入所させて貰いなよ

O原元講師の経歴がここで活かせるで

332 :('A`) ◆Zlx14cWnCU :2017/03/02(木) 00:30:15.53 ID:u+LyUfaU.net
医者は研修が終われば勤務医でも年収1500万円が確定されるが、
行政書士は、そうはいかないな・・・。

333 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/02(木) 00:32:16.46 ID:aCEy7NcU.net
>>330
個人事業の仕事も整理しだしてる。
試験に集中する!

334 :('A`) ◆Zlx14cWnCU :2017/03/02(木) 00:48:16.16 ID:u+LyUfaU.net
そろそろ寝るか。
明曰も、地獄の仕事に、行くか。
非常に、辛い。
だが、この状況の方が俺の実力を発揮できると思う。

335 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 00:53:38.26 ID:coZJFIyI.net
ニコ丸(怒髪)プロフィール

三流私大の低学歴w
宅建の為に予備校通いw
PC操作で予備校通いw
不動産会社で営業、ポンコツで役立たずw
上司同僚後輩、客にまで馬鹿にされ劣等感の塊w
会社から逃げたくて社労の勉強を開始w
H18年 不合格w 合格率8.5% ww
H19年 また不合格w 合格率10.6% wwwwww
H20年 マークミスで合格w 合格率7.5%ww
3年の予備校通いでやっと合格の馬鹿w
キモヲタ独身なのに既婚と大ウソw
小さな会社の社長にもヘコヘコのヘコアユw
40すぎて趣味はアニメと2ch w
35のキモババアだおに添い寝を要求w
ID変え忘れてド変態が発覚w
40過ぎて口癖はプギャーw
司法書士が来るとガクプルw
荒らしのはずが住人のオモチャw
馬鹿とド変態性を次々に開示中wwwwww

336 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 03:01:15.58 ID:SyS6HEYL.net
あー眠い><
そろそろ限界。

337 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 05:38:12.60 ID:9/BEhwGT.net
馬鹿の中から普通の人を探す試験
そんなスレに一生懸命馬鹿を露見させる不合格濃厚のカスたち

338 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 06:48:19.70 ID:/0IYBV5J.net
とエクストラ馬鹿が申しておりますが、
皆様おはようございます。

339 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 06:59:18.71 ID:a5oytYGI.net
行政書士がディスられてドンドンとイメージが悪くなり
元会長の「100人に1人説」が広まってそれをアホみたいに信じる人が続出し
登録者がズドーンと減ってくれれば最高なんだけどな

340 :だお ◆u1RCVmtRGg :2017/03/02(木) 07:01:10.06 ID:fcZKBiwU.net
おはようだお

341 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 07:22:01.70 ID:SsdzVZ/F.net
>>330
それは言える
その仕事を懸命にやることは大事

342 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 08:38:54.87 ID:Lx2CDqiL.net
>>332
行政書士は年収150万いかないのが大半だからなあ。。。
マジでコンビニバイトの方が上

343 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 09:06:24.58 ID:SsdzVZ/F.net
>>342

世の中には運転免許しか持ってない人達も多いのだよ

344 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 09:10:13.64 ID:xN6HG4vb.net
>>343
運転免許を活かして宅配ドライバーでもやれば
月収30万は軽い

しかし行書で月収30万はムリ

345 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 09:27:22.77 ID:631wEGEq.net
>>322
> 明日からこのスレで平日
> 0時〜5時、9時〜12時、13時〜17時
> の間に5回以上書き込んだ奴はオレがニート確定していくからなww
>
> んじゃ、またな

本日の目標
20レス以上

346 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 09:38:45.52 ID:coZJFIyI.net
ニコ丸(怒髪)プロフィール

三流私大の低学歴w
宅建の為に予備校通いw
PC操作で予備校通いw 宅建PC組
不動産会社で営業、ポンコツで役立たずw
上司同僚後輩、客にまで馬鹿にされ劣等感の塊w
会社から逃げたくて予備校で社労の勉強w
H18年 不合格w 合格率8.5% ww
H19年 また不合格w 合格率10.6% wwwwww
H20年 マークミスで合格w 合格率7.5%ww
3年の予備校通いでやっと合格の馬鹿w
キモヲタ独身なのに既婚と大ウソw
小さな会社の社長にもヘコヘコのヘコアユw
40すぎて趣味はアニメと2ch w
40すぎて口癖はプギャーw
40すぎてウンコw
35のキモババアだおに添い寝を要求w
ID変え忘れてド変態が発覚w
司法書士が来るとガクプルw
荒らしのはずが住人のオモチャw
馬鹿とド変態性を次々に開示中wwwwww

347 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 09:59:07.15 ID:8oex74On.net
だおさん、女は見た目じゃないですよ
女は優しさが全てです
優しさが文面で伝わるような人はどの世界でもきっと受け入れられます

怒髪キモっ、不細工、変態、バカw

348 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 10:34:31.41 ID:631wEGEq.net
>>340
だおさん、おはよー
ニコ丸です

社労士では認可と確認はよくあります。

認可は承認に対して、確認はその事実をただ確認するときに使いますよ。
認可は労災の特別加入、確認は雇用保険の資格確認があります。

私バカですから人を罵るか社労士実務のことしか書けません

社労士では認可と確認はよくありますよ

349 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 10:52:06.53 ID:8oex74On.net
だおさん、どこら辺の人ですか?
ニコ丸です

関西ならだおを雇えるようになれるぐらい頑張るよ
電話番、コピー、書類の整理、PC入力、事務所の掃除、お茶コーヒーぐらいをお願いしようと思っています

350 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 11:06:50.06 ID:/0IYBV5J.net
実はネカマなんですけどね。

351 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 11:17:59.00 ID:1pjucUdk.net
ニコ丸は関西なのか〜、それじゃあ東京校限定の伊藤塾上級は通えんなあ。
10万円程度の速習はまだどこもやってないが、LECなら2月4日の奨学生試験で
上位20%以内に入れれば50%割引も可能だ(20万円の半額)。広い世の中
には未学習で初受験でも○×50問の試験で正解しまくる人もいるかもしれない。

352 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 11:49:22.64 ID:Rmoyjnrg.net
ニコ丸です

想像で書かれるのは何とも思わないですが
私を名乗られるのは心外なので、コピペ等なりすましは以下絶対にやめて下さい

警告しても謝罪せず、なりすまし行為を続けた場合は
提携弁護士に依頼し書き込んだ当人を特定し
名誉毀損で損害賠償請求いたします

オレを危ない人間、行動力があると思っている人間ならもうなりすましはやらないよな?
オレは言ったらやるぜ
いきなり裁判所や弁護士事務所から通知がきたら焦ると思うのでバカな行為は謹んでくれたまえ

じゃあオレはランチ食べにいつもの喫茶店へ行ってくる

353 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/02(木) 11:52:58.46 ID:dV01bVlz.net
仕切り出したぞw( ^∀^)

354 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 11:56:18.83 ID:JSHQqQUq.net
つーか長年にわたる怒髪社労としての2ちゃん資格版スレに対する荒らし行為を棚に上げてそれはないだろ?w

つーかつーか、おまえさん提携業者に自分の書き込みを見せるのかよwだおさんと添寝したいとかwww

355 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 12:03:59.73 ID:SsdzVZ/F.net
>>353
兄者は今年司法書士と行政書士
ダブル受験するのですか?

356 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 12:04:27.60 ID:Rmoyjnrg.net
>>354
全然構わないぞ

オレの仲間の弁護士、司法書士、税理士、調査士たちはみんな紹介に紹介を重ねて意気投合した人間だけだ
年齢も税理士だけ若いがアラフォーで組んでやってる
プライベートでも一緒にバーベキューやったりバカ話したり何でも話せる間柄なんだよ
今の仲間に出会うまで6年かかってるからな

357 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 12:09:26.42 ID:1pjucUdk.net
>>356
添い寝だの、別に何書いても構わないが
嘘つくならもう少しうまい嘘をつけ(予備校話等)
ばれるウソをつくのは愚の骨頂(自分の言ったことを正確に覚えていないとか)

358 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 12:14:31.87 ID:JSHQqQUq.net
>>356
つーかさあ

おまいさんニコ丸であって「怒髪社労」じゃないんだろ?w

返事返しちゃ駄目なところだwww

359 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 12:15:22.86 ID:Rmoyjnrg.net
仲間の弁護士がどんな人間か教えてやろうか

うっかり入ってしまったぼったくりバーで泥酔しわずか数時間で80万請求されて8万だと思い込んでカード切って
翌朝奥さんにスーツのポケットに入ってたカードの明細を見られて気づいた強者だぜ
2ちゃんネタとか大好きで喜んで引き受けてくれるだろう

お前ら、弁護士パワーなめんなよw
この日本で医師と弁護士に勝てる人間はいない
頭の回転もめちゃくちゃ早いし、人の争いにはめちゃくちゃ強い
その辺の人間が束になってかかっても絶対に勝てないぜ

360 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 12:15:26.88 ID:SsdzVZ/F.net
仲間は大事
俺はこの板の人間は仲間だと思ってる

361 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 12:15:30.15 ID:631wEGEq.net
>>356
おまえが出て行けばトラブルにならない
わからない?

362 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 12:20:15.83 ID:Rmoyjnrg.net
>>361
お前が出ていけよwww

お前がこのスレを覗かなければ何も問題ない

行書だけでも食える自信があるなら問題ない

お前がニートじゃなければ怒ることもあるまいw

363 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 12:23:23.68 ID:Rmoyjnrg.net
>>361
お前ってこのスレの中でも著しく事理弁識能力に欠けるからここにいない方がいいぞ

行書に合格したいならこんなところにいちゃダメだよ
回線切ってさっさと勉強しろ

364 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 12:24:31.36 ID:631wEGEq.net
>>362
人間てのはてめえに直接被害が及ばなくても怒りを感じる生き物なんだよ

オメエのポンカス頭にはわからんか?

365 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 12:27:19.05 ID:631wEGEq.net
>>363
オメエにニート確定される筋合いにない

おまえのエゴが争いをもたらす

366 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 12:27:23.49 ID:IaQpsiCZ.net
ossによりディーラーが自動車の新規登録、中古の名義変更から
車庫証明までできるようになったことから
自動車専門の行政書士法人は
おそらく壊滅の廃業状態となるだろう
どんどん業務が奪われていく

367 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 12:28:04.61 ID:Rmoyjnrg.net
>>364
かと言ってなりすましは良くないな〜

お前が行書最高って自覚がないから他人の言動に左右されるんだよ

オレは社労士は食える資格だし実際にこれで報酬貰ってんだから自信持って言えるけどな

368 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 12:33:05.78 ID:631wEGEq.net
>>367
スレを荒らすし、
行政書士を罵る奴とくりべりゃ成りすましなんぞ可愛いもんだ

369 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 12:36:03.71 ID:631wEGEq.net
>>367
> お前が行書最高って自覚がないから他人の言動に左右されるんだよ


左右される?
おまえに怒り、おまえに同調するおまえ以外の残り2名に怒っているだけだが?

370 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 12:36:43.07 ID:8oex74On.net
>>471
だおさん、どこら辺の人ですか?
ニコ丸です

関西ならだおを雇えるようになれるぐらい頑張るよ
電話番、コピー、書類の整理、PC入力、事務所の掃除、お茶コーヒーぐらいをお願いしようと思っています

371 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 12:39:22.07 ID:631wEGEq.net
>>367
> オレは社労士は食える資格だし実際にこれで報酬貰ってんだから自信持って言えるけどな


そういう奴が他の資格を尊重できないのが異常だろ?
だからおまえは毎日石を投げられる

わからないか?

372 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 12:40:04.84 ID:8oex74On.net
だおさん、女は見た目じゃないですよ
女は優しさが全てです
優しさが文面で伝わるような人はどの世界でもきっと受け入れられます

怒髪キモっ、不細工、変態、バカw

373 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 12:40:29.21 ID:631wEGEq.net
>>367
> かと言ってなりすましは良くないな〜

盗人猛々しい

374 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 12:50:28.66 ID:/sHBnXbj.net
イジメられる馬鹿シャロウの特徴
→すぐ誰かにたよる


➖「俺のにいちゃんに言いつけてやる!」
➖「知り合いの弁護士に言いつけてやる!」

375 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/02(木) 12:56:17.73 ID:lhuelx8p.net
>>355
弟よ、俺は司法書士→行政書士の順番で受かることにしたのだよ。

見ていてくれ、兄の戦いざまを…。

376 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 12:56:48.58 ID:631wEGEq.net
前スレ ↓

196:名無し検定1級さん 2017/02/25(土) 14:34:00.42 ID:xoVEiMEy
オレは今年は行書受験生としてここに居座るぜ

お前らを罵りながらwww

ニコ丸は自信家社労士らしい
実は差別意識の塊

弁護士、税理士、司法書士の仲間が多数

が、司法書士本物の登場に動揺した

377 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 13:05:05.75 ID:/sHBnXbj.net
だおさん、どこら辺の人ですか?
ニコ丸です

関西ならだおを雇えるようになれるぐらい頑張るよ
電話番、コピー、書類の整理、PC入力、事務所の掃除、お茶コーヒーぐらいをお願いしようと思っています

あと、添い寝もお願いします

378 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 13:14:18.69 ID:631wEGEq.net
>>359
> お前ら、弁護士パワーなめんなよw

おまえら、うちの父ちゃんのパワーをなめんなよ
父ちゃんに言いつけてやるから

379 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 13:28:05.05 ID:ckOnDRn1.net
恥ずかしいプロフとレスを晒されて
ついにニコ丸(怒髪)が発狂wwwwwwwww

380 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 13:46:41.39 ID:SXoPbO/B.net
プw

381 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/02(木) 13:53:41.84 ID:lhuelx8p.net
あーもうめちゃくちゃだよ

382 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 13:59:21.35 ID:IDVAakhu.net
秀よ

昨晩からどうしたん?

383 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/02(木) 14:09:10.16 ID:lhuelx8p.net
>>382
勉強のし過ぎですよ。

苦くてもしょっぱくても飲み込んでしまおう。

384 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 14:11:16.01 ID:IDVAakhu.net
泡にまみれて一度リセットしてきなよ

では

385 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 14:40:05.16 ID:VUmv/D6H.net
>>366
お前社労士アゲ万年ヴェテだろ

OSSについて何知ってんの?
てか、自動車業務自体実務知らないよね
OSS研修も受けられないよね?
AINASの事前登録済んだ?
事前登録できるわけないよね

ただの万年ヴェテの糞ニートは黙ってれば?

386 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 14:42:56.86 ID:1pjucUdk.net
>>356.>>359
君の出身高校、大学の同級生や先輩後輩には弁護士はいないの?
そういう俺の出身大学の法学部は当時阿呆学部と言われていたが。

387 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 14:51:20.08 ID:zHfyR8J2.net
https://goo.gl/YdPog5
これが原因?本当??
ショックすぎる。。

388 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 15:20:55.51 ID:8oex74On.net
0911 だお ◆u1RCVmtRGg 2017/02/28 10:24:52 「許可」「特許」「認可」「確認」の違いが分からないお

0912 名無し検定1級さん 2017/02/28 11:20:04
>>911
だおさんに添い寝してあげたいです
ID:tZExACYU(1/5)

0913 名無し検定1級さん 2017/02/28 11:34:57
>>911
社労士では認可と確認はよくあります。

認可は承認に対して、確認はその事実をただ確認するときに使いますよ。
認可は労災の特別加入、確認は雇用保険の資格確認があります。
ID:tZExACYU(2/5)

ニコ丸(怒髪)の変態性と馬鹿っぷりwww

389 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 16:03:07.84 ID:62I6l0sX.net
ニコ丸ってほんとにヴァカなんだなw

390 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 16:30:27.73 ID:IaQpsiCZ.net
相続手続きを簡素化する「法定相続情報証明制度]というのがある
現行制度では、被相続人の出生から死亡まで全ての戸籍謄本など大量
の書類を集め、銀行などの窓口ごとに提出する必要がある、
新制度では、戸籍関係の書類を一元化し、1通の証明書を提出するだけ
で済ませられるようになる。
具体的には、遺産の相続人は法務局に戸籍関係の書類一式を提出すれば
、相続手続きに必要な「法定相続情報」を記した証明書を交付してもらえる
。相続人は被相続人の預貯金、不動産などを管理する銀行や法務局の
窓口に対し、この証明書を提出すれば良いことになる。

法定相続証明制度を代理できるのは弁護士、司法書士のみであり
今後、行政書士が相続に関与する可能性がかなり薄くなる可能性がある
行政書士が相続業務からいなくなる?

391 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 17:06:49.93 ID:81NtA+aC.net
http://sapporo.aroma-tsushin.com/news/detail.php?id=2099

392 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 17:38:37.88 ID:kcCtmpzH.net
>>390
あちこち丸写しおつかれ
ニコマルの仲間は似たようなもの
去れ

2017年5月から相続の手続きが簡単に?戸籍書類、証明書1通で手続き出来る

https://souzoku.how-inc.co.jp/topics/5749960
新制度では、戸籍関係の書類を一元化し、
1通の証明書を提出するだけで済ませられるようになる

393 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 17:42:29.01 ID:kcCtmpzH.net
>>390
丸写しじゃね


現行制度では、被相続人の出生から死亡まで全ての戸籍謄本など大量
の書類を集め、銀行などの窓口ごとに提出する必要がある、
新制度では、戸籍関係の書類を一元化し、1通の証明書を提出するだけ
で済ませられるようになる。
具体的には、遺産の相続人は法務局に戸籍関係の書類一式を提出すれば
、相続手続きに必要な「法定相続情報」を記した証明書を交付してもらえる
。相続人は被相続人の預貯金、不動産などを管理する銀行や法務局の
窓口に対し、この証明書を提出すれば良いことになる。

394 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 17:58:08.38 ID:BdjrAaI3.net
司法書士登場に動揺しまくりのニコ丸www

0960 名無し検定1級さん 2017/02/28 17:15:19
>>958
君、司法書士何年合格?
合格証書の大臣名は?
その時の口述試験の問題は?
ID:emTy9AUF(6/16)

0962 名無し検定1級さん 2017/02/28 17:16:26
>>958
調べて答えてもすぐ分かるよ
3分以内に答えなさい
ID:emTy9AUF(7/16)

0972 名無し検定1級さん 2017/02/28 17:27:19
>>968
司法書士の登録番号の桁数は?
ID:emTy9AUF(13/16)

0980 名無し検定1級さん 2017/02/28 17:32:13
>>977
司法書士が会費以外に払うのは何?
それは年会費?それとも半年会費?
ID:emTy9AUF(14/16)

0985 名無し検定1級さん 2017/02/28 17:34:23
司法書士も行書も合格してる開業がこんなとこのぞくかよwww
しかもここで本物アピールw
せめて司法書士だが行書受験生にして欲しかったぜ
ID:emTy9AUF(15/16)

アラフォー馬鹿シャロウ、ビビり過ぎw

395 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 18:04:14.54 ID:631wEGEq.net
>>363
> お前ってこのスレの中でも著しく事理弁識能力に欠けるからここにいない方がいいぞ
>

で、著しく事理弁識の能力に欠ける俺のことを弁護士は何と言っている?

396 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 18:21:11.64 ID:1ldo0CwN.net
バカの証行政書士資格欲しいの?
大人は口に出して言わないけど、バカにされてるんだよ。
マンガの中だけで輝く低学歴御用達資格だよ。
わかってるの?

397 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 18:59:37.13 ID:62I6l0sX.net
ニコ丸「助けて!」
弁護士「どうしました?」
ニコ丸「名誉毀損されてるんです!」
弁護士「内容は?」
ニコ丸「2chで添い寝したいと書いたら変態だと。損害賠償請求してください!」
弁護士「・・・・」

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ

398 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 19:01:46.68 ID:Rmoyjnrg.net
社労士、司法書士、税理士の難関3兄弟の中で完全免除がないのは社労士だけ

司法書士は登記官、税理士は国税だけじゃなく県税市税でも免除のザル資格

社労士はどうあがいても半分免除しかされない価値ある国家資格に対して
行書は事務官の公務員全員が申請だけで付与されるスーパーザル資格w
こんな資格、合格したところで公務員になれるわけでもなくどうしたいの?笑

399 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 19:12:02.65 ID:SpFZZXHh.net
アラフォー変態に言われても
痛くも痒くも無いw

400 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 19:13:03.15 ID:1pjucUdk.net
本日、TACの「みんなが欲しかった行政書士の教科書」を買って参りました。
TAC行政書士では、まとめ本とか直前対策以外の本を購入したのは初めてです。
いわゆる怖い物見たさという奴です。今年は発行がいつもより遅いなあと思っていたら、
内容が一新されていました。昨年までの見開き完結型2色刷り(立ち読みしただけですが)
からフルカラーの通常型に変わり、4分冊(憲法、民法、行政法、商法・基礎法学・一般知識)
に分けることも可能です。総頁数は合格革命より多いですが、判例日付順索引はなく、憲法の頁数が
合格革命より少ないですが、その分民法・行政法が革命より多い。特に民法は全体の3分の1を占め、
合格革命の4分の1を大きく上回る。合格革命の行政法・民法は同じ位の比率ですが、TACは民法の方
がかなり多いです。TACは図表が多くて、隙間も十分すぎるくらいで、欄外脚注も少なく、図が無い頁で
文章のみで頁全体の3分の2にも満たないことがところどころありました(半分以下も場合もあり)。

401 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 19:19:07.31 ID:1pjucUdk.net
そういえば、だおみたいに文末に「お」を付けていたBBAは今年度合格したのかな?
社労士合格翌年(平成27年)に、事務指定講習を受けながらTAC行政書士講座に通学し、
初受験で記述抜きで160点の高得点を上げながら残念ながら不合格になったのだが。

402 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 19:21:20.53 ID:631wEGEq.net
※ニコ丸
誰かを罵ることか社労士実務のことしか書けません

※社労万年ベテ
特技はブログの丸写しです


俺たち行書sage兄弟で〜す

403 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 19:44:50.49 ID:1pjucUdk.net
まあ社労士、司法書士、税理士、行政書士試験の中で、
在日が一番合格しやすいのは社労士だろう、オールマークシートだし。
行政書士は記述はもちろん文章理解も得点できないだろうし。なんてったって
対国家権力の「対」の意味もわからなかったくらいだからな。

404 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 19:53:07.23 ID:631wEGEq.net
遠い目?で応援
彼の国の人?

560:名無し検定1級さん 2017/02/21(火) 17:25:26.74 ID:xzNKsEr8>>558
オレは250だ
ニコ丸か
よく考えたな

彼は彼で頑張ってんだから遠い目で応援してあげるよ
何ごともチャレンジ、あきらめたらそこで終わりだからな

405 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 20:10:18.71 ID:LIlUqFrW.net
社労士と行政書士じゃ
社労士が上ってのは予備校関係者も認めるところ

406 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 20:15:23.37 ID:56mqRMEp.net
だおさん、どこら辺の人ですか?
ニコ丸です

関西ならだおを雇えるようになれるぐらい頑張るよ
電話番、コピー、書類の整理、PC入力、事務所の掃除、お茶コーヒーぐらいをお願いしようと思っています

あと、添い寝もお願いします

407 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 20:17:40.62 ID:SsdzVZ/F.net
>>375
兄さん
自分も兄さんに続けるように頑張ります
坊主頭にして気合を入れました
身長173で体重100キロでベンチプレス150キロ挙げる坊主です

408 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 20:23:40.35 ID:631wEGEq.net
>>356
> オレの仲間の弁護士、司法書士、税理士、調査士たちはみんな紹介に紹介を重ねて意気投合した人間だけだ

彼の国ネットワークだろ

409 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 20:26:31.60 ID:UtWGJIAC.net
LECのDVDかダウンロードで迷ってるんだけどDVDだと後からヤフオクで売れるからそっちの方がいいのかな

410 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 20:27:34.28 ID:SsdzVZ/F.net
国籍が違えど資格取得を目指す人達は仲間

411 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 20:31:51.36 ID:631wEGEq.net
>>410
真意は?

412 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 20:39:06.38 ID:631wEGEq.net
>>410
資格だけでつながるわけではないだろ

その前に人間なんだよ
だからこそ、その証しとして主張する
おまえにわかるか?
【社労age】平成29年度行政書士試験Part16【入場禁止】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1487417781/

559:名無し検定1級さん 2017/02/21(火) 17:23:38.66 ID:xzNKsEr8
いきなり民法だから民法と労基法の関係性を質問してくるわ
絶対俺の方が詳しいから底なし沼に引きずり込んでやるかwww

413 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 20:42:58.08 ID:UA+4mkWN.net
>>409
できれば、カセットテープがおすすめ

聴こえない音(超低周波音)がカセットテープには
含まれていて、それが学習に多大な効果があること
は音楽の学習の分野ではよく知られている

DVDやダウンロードの、音だけをカセットテープ
にダビングするといいだろう

414 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 20:43:59.94 ID:SsdzVZ/F.net
>>412
在日がどうのと言ってる人がいたからね

415 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 20:47:40.33 ID:631wEGEq.net
>>414
だから何?
行政書士sage
社労士ageのスレ荒らしはそれくらいのことはやむを得ない

糞・味噌の区別は当然にする

416 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 20:47:55.01 ID:1pjucUdk.net
>>405
大阪校を数年前に閉鎖したI.D.E社労士塾関係者から聞いたのかい?

行政書士講師の藤井慎哉弁護士や元行政書士講師の柴田孝之弁護士は
そうようなことは言わないだろう。

417 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 20:50:00.99 ID:SsdzVZ/F.net
>>415
確かに行政書士sageする奴は仲間ではない
だが国籍が違えど資格取得を目指す人達は仲間だ

418 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 20:50:44.15 ID:631wEGEq.net
>>414
おまえこのスレが行政書士受験生のスレなのに
行政書士資格を笑う奴に対して何も感じていないよな?

419 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 20:51:24.71 ID:UA+4mkWN.net
上とか下とか

難しいとか簡単とか

資格を持っているか持っていないとか

考え方が極端すぎんだよ

オンかオフか

電気のスイッチみたいなモノの考え方しか
できないヤツ、多いよな

420 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 20:51:43.88 ID:631wEGEq.net
>>417
仲間ではないが、仲間だ


421 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 20:53:23.28 ID:SsdzVZ/F.net
>>418
俺もそういう人間には頭に来るよ

422 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 20:56:07.93 ID:631wEGEq.net
>>421
だから気づいていないわけだろう?

肩を組んで歌っていたいのだろ?
肩を組む相手が糞とも知らずに

423 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 20:57:43.96 ID:631wEGEq.net
>>421
終わりだ

424 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 20:58:34.55 ID:SsdzVZ/F.net
>>422
そういう相手とは肩を組まないよ
俺は行政書士sageされたら反論してるよ

425 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 21:00:45.85 ID:631wEGEq.net
>>424
ああそうですか

426 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 21:00:53.63 ID:UA+4mkWN.net
>>413の続き

「音」はそれで用意できた

次は「画像」だ

これは、小学館の学年雑誌「小学●年生」の付録にある
懐中電灯で見れる画像を、各自で作ってほしい

動画は要らない。

静止画でじゅうぶんだ。

透過性のビニールやアクリルで静止画を作成して、

部屋の明かりを暗くして、小学●年生の付録の投影機で見るのだ

効果抜群だ

ぜひ試してみてほしい

427 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 21:02:11.08 ID:631wEGEq.net
てか俺も朝から20レス以上になった

428 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 21:04:06.59 ID:B55UReU0.net
怒髪は男同士でも肩組めないほどブチャイ●なんだよw

100mくらいマジひくぞw

429 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 21:05:25.72 ID:UA+4mkWN.net
>>428

ブチャイ?

アブドーラ・ザ・ブッチャーなら知っているが・・・

430 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 21:13:14.74 ID:LIlUqFrW.net
>>416
行政書士講師は受講生に媚びる必要があるからね
心にもないこと言うもんだよw

431 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 21:14:32.34 ID:1pjucUdk.net
伊藤塾パンフ見ていたら、行政書士講師の中で実業家を兼ねている方がいました。
行政書士講師歴13年の森広志先生で、一昔前は大手学習塾の講師だったようだ。
今年は今のところ2月からの上級答練(昨夜は民法第一回)だけ担当しているが
夏からは実践答練や出題予想答練もやるみたい。前に東京校(渋谷)で速習コース
で4月頃から教えていたけど、今年のことはわからない。

432 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 21:16:10.70 ID:hfPbY/rr.net
暇人が集って妄想の世界に浸るスレ

433 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 21:19:50.77 ID:SsdzVZ/F.net
行政書士は取得して意味のある資格です

434 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 21:22:32.57 ID:LIlUqFrW.net
行政書士持ってるのにライン工の時点で全く意味がなかったってことになるじゃん

435 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 21:25:38.59 ID:SsdzVZ/F.net
>>434
活かし方は人それぞれ
ライン工やってるからなんだって言うんだろう
「行政書士」は評価される資格です
意味がない資格ではありません

436 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 21:25:47.98 ID:1pjucUdk.net
宅建講師で、授業中に飴なめてた女性に注意した
男性高齢者講師がいたな、気分いい物じゃないと。
成績の振るわぬ受講生が冬休みに髪を染めたことに対して
そんな暇あったら勉強しろと怒った税理士講師もいたっけ。

437 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 21:27:27.65 ID:LIlUqFrW.net
ライン工って行政書士ageを装ってるけど
本当は行政書士sageだろ
行政書士取っても意味ないことを自らの経歴とレスのアホさで証明してる

こんな奴でも行政書士なら取れるんだ、行政書士取ってもこんな人生なんだって感想しか出んだろ

438 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 21:29:13.09 ID:LIlUqFrW.net
>>435
君自身は行政書士取ったことで他人からどう評価されたんだよ
具体的に教えてくれ
ライン工は資格ない中卒でも、健康でそこそこ若かったらなれるんだよ

439 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 21:29:23.02 ID:SsdzVZ/F.net
>>437
取得して意味あるよ
評価される
世の中には運転免許しか持ってない人達も多い

440 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 21:30:27.49 ID:UA+4mkWN.net
合格者のその後

文章勃起 神戸市在住
すでに取得していた宅建を生かして、不動産業者に就職(業界経験者)

長老 兵庫県三木市在住
建設業の会社に継続勤務

若禿 和歌山県橋本市在住
トラック運転手をしながら司法書士試験準備中

まいむ 愛知県知多市在住
会社員として勤務、伊藤塾山村先生の講座は挫折・・・

ざっくりん 福岡市在住
公務員試験に失敗、進路未定のまま大学を卒業

学部3年 大阪府東大阪市在住
近畿大学卒業後、東大阪市内の中小企業に就職

ぱっしょむ 神奈川県厚木市在住
専業9年目、通算7回目の司法書士試験準備中

えむお 北海道小樽市在住
北海学園大学に8年間在籍し、除籍。小樽市内のホテルでアルバイト中

チンタ 長野県松本市在住
コンビニでアルバイト。配偶者は重度の知的障碍者。

調査士 北海道斜里郡斜里町在住
父の営む土地家屋調査士の家族従事者として勤務

441 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 21:31:10.11 ID:SsdzVZ/F.net
>>438
職業がなんだろうと関係ない

442 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 21:32:06.13 ID:631wEGEq.net
>>437
鋭すぎる指摘

443 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 21:33:00.97 ID:LIlUqFrW.net
>>441
君の行政書士資格を
誰が具体的にどう評価したのか教えてよ

444 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 21:33:02.90 ID:SsdzVZ/F.net
行政書士は取得して意味のある資格

445 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 21:33:42.98 ID:1pjucUdk.net
行政書士や社労士の合格者で久しぶりに受験したくなって(しなくても)
市販のテキストを買うだけでなく予備校等に通う人(または通信)っていますかね?
行政不服審査法や年金の大改正があって昔の知識だけでは不十分だと思ったりして。
税理士では簿記論・財務諸表論・消費税・法人税・相続税と5科目受かっているのに
あえてというか必要性を感じて所得税の講義を受講(受験)する人がいるようだが。

446 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 21:34:07.85 ID:SsdzVZ/F.net
>>443
面接の時「凄い」と言われた
やはり社労士や行政書士を持ってる人達は少ないみたいだ

447 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 21:34:38.82 ID:UA+4mkWN.net
図書館おじさん (故人)
埼玉県深谷市在住。司法書士試験に失敗し、人生に終止符を打つ。享年60

ハメ太朗 宮城県気仙沼市在住
本名川村秀俊。フリーのFPとして従事

釈迦 盛岡市在住
新聞の拡張団員として従事。配偶者はフィリピン人

無職 千葉県市川市在住
千葉会勝浦支部所属の開業行政書士。

448 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 21:35:53.48 ID:SsdzVZ/F.net
>>445
俺は合格したら次は他の資格に進むようにしてる
資格はあった方が良い
俺の考えでは資格を何回も合格するのは無駄だという考えがある
名刺の肩書を増やした方が良いと思う

449 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 21:37:15.28 ID:SsdzVZ/F.net
資格はあった方が進む道が増える

450 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 21:38:27.58 ID:UA+4mkWN.net
>>445
5科目受かっても、所得税のことが分からんと税理士として使い物にならない

また、合格しているのにまたその試験を受験したくなって、実際に受験する
人も、そりゃ世の中にはいるだろう

どんな世界にも、非生産的な人はいるもので・・・

451 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 21:38:28.89 ID:SsdzVZ/F.net
なんだかんだで科目が被る資格は多い
宅建持ってる人はマン管や管業狙うのもいいだろうし
俺は通関士も視野に入れてる
資格があると話が進むんだよね

452 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 21:40:23.91 ID:LIlUqFrW.net
面接で凄いって言われただけか
それで評価されてるって感じるって幸せな脳みそだよね
逆に行政書士持ってても面接で蹴られまくった事実にも目を向ければ行政書士が意味ないって思いそうなもんだが

453 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 21:43:09.21 ID:SsdzVZ/F.net
行政書士は取得して意味のある資格です

454 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 21:45:28.79 ID:LIlUqFrW.net
面接で凄いって言われるだけのために
資格取得はコスパ悪すぎ
言っとくけどライン工が司法書士を取れても就職ないよ

455 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 21:51:10.98 ID:UA+4mkWN.net
さて、寝るか・・・

456 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 22:00:11.62 ID:9FUd7/g/.net
合格率9.95%
10%ちょっと切るかーくらいのノリでやってるだろこれ
もてあそばれてるぞお前ら、俺と同じように電験2種目指そうぜ

457 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 22:01:33.32 ID:IaQpsiCZ.net
社労士や司法書士は食えないとか聞かないが
行政書士は食えないという話しか聞かないし
廃業率がとび抜けて高いのは行政書士

458 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 22:02:26.57 ID:SsdzVZ/F.net
>>457
開業がきついのなら就職すれば良いだけ

459 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 22:07:45.51 ID:vP6LrZBV.net
>>447
本当ですね、ハメ太朗サンだったんですね、あのブログ。

460 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 22:10:17.30 ID:62I6l0sX.net
登録説明会の時期だか行った人いる?

461 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 22:12:03.40 ID:0xWyfeIR.net
ヒデって呼んでやれよw

462 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 22:13:33.44 ID:UA+4mkWN.net
>>461
かんざし屋の秀?

463 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/02(木) 22:14:23.86 ID:dWqYo6kI.net
なんやかんやで、みんな晒されるのねw

464 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 22:17:02.34 ID:UA+4mkWN.net
>>463

なんでんかんでんの宮原社長は、もとは歌手志望だった

だが、ラーメン激戦区・東京環七で人気No.1の人気店となった

TV番組「マネーの虎」にも出演していた

465 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 22:22:43.02 ID:0xWyfeIR.net
ヤメロおじさんは棺桶の錠だろ?

おやじさんが涅槃で待ってんぞw

466 :クズ野郎:2017/03/02(木) 22:39:44.76 ID:6oGDRGvA.net
はぁ…疲れたorz

467 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 22:40:32.20 ID:1pjucUdk.net
念仏の鉄を演じた山崎勉は、前年の「新平家物語」の平時忠役を演じたが
保元の乱後の平忠正親子の斬首役を任された時、息子達数人を斬ったら
気分が悪くなって「兄上(平清盛)、代わって下され」、そんで仲代達矢
演じる清盛(義兄)が「血に酔うたか」と代わって、叔父の首を斬った。
大雨の中だったが。

468 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 22:44:33.74 ID:1pjucUdk.net
失礼、山崎努の間違いでした。
首切る前に「お覚悟〜!」とイチイチ声をかけていたっけ

469 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 22:47:22.69 ID:4BBwYJGg.net
http://ameblo.jp/wongkong76667/
2ちゃんねるの忘年会に参加したら、
メールアドレスを闇ルートに売られたハナシ( ゚Д゚)

470 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 22:49:03.29 ID:8oex74On.net
メロリンキューも偉くなったなぁ

471 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 22:50:46.26 ID:8oex74On.net
ん、ヘコ丸は泣きながら逃げたのか

472 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 22:56:28.91 ID:SsdzVZ/F.net
オフ会はやりたいよな

473 :クズ野郎:2017/03/02(木) 23:01:45.33 ID:6oGDRGvA.net
ボクシングでよくわからんのが
何で挑戦者がランク2位じゃないのか。

474 :クズ野郎:2017/03/02(木) 23:04:02.42 ID:6oGDRGvA.net
ラモスが60か。。。

歳くったなぁ。。。

475 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 23:38:26.01 ID:/O7w3NIw.net
行政書士の資格に受からない奴って、頭が悪いんじゃなく
決められた範囲の知識を頭に刷り込む作業が出来ない人間
つまらない反復作業を、時間をかけて繰り返し
覚えたことを的確に出力できるように調整する
単に資格を取るため、試験を突破するためだけの単純作業

この単純作業の繰り返しに耐えることが出来るのが10%前後
受かった奴は、以後、資格のための無駄な勉強時間を確保する必要がなくなる
いまだ受かってない奴は、無駄な勉強時間を確保するために四苦八苦する

まずはこの10%に入れるよう、最低限の努力をしてみては?
誰にでもできる単純作業を、苦痛に耐えて繰り返すだけ
出来なければ不合格
出来れば合格
実にシンプルじゃないか
さっさと勉強しろ

476 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 23:44:57.11 ID:ccFOXFT4.net
>>473
そもそもチャンピオン自体がランキング1位じゃないぞ。
ランキング1位とチャンピオンは別。

477 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 23:57:12.10 ID:iFcKpW8/.net
ライン工は行政書士もシャロウシも宅建も簿記2級も持っている。
ライン工は行政書士シャロウシ宅建簿記2級sageである。

478 :名無し検定1級さん:2017/03/02(木) 23:59:27.46 ID:iFcKpW8/.net
トヨタの新副社長は中卒の叩き上げ
一つのことを極めればこのような栄光に浴することもあるんだね

479 :バーガー:2017/03/03(金) 01:21:44.41 ID:CxHvbUFz.net
まあ、行政書士受かっても開業しないでライン工を続けて、
行政書士取っても食えないって言われてもなw

行政書士を代書屋風情がとか言うやつは、決まって食えてない。

行政書士じゃないけど、儲けたもん勝ちだよ。

480 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 01:32:23.46 ID:z7UpdmGC.net
>>452 行政書士が意味ないというより誰でも出来ると思われすぎなんだよ
もともと法律系士業が営業能力と問題解決能力が問われる社会人能力必要な上級資格やろ
中小診断と一緒で癖の強い資格やで
せめて三十路ヒッキーでもコミュ力だけで事務職に就くくらいの自分を売り込めるプレゼンテーション能力なきゃ行政書士は使いこなせないで

481 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 01:38:34.79 ID:OJ58nkAI.net
>>475
そんなことしなくても受かるけどな。
単純作業で覚えないとならないと考えてるから頭が悪いって言われるんだよ。

頭が悪いと暗記に頼らないとならない。
行書レベルなら賢いやつはあんまり暗記しなくてすむ。

482 :ワイ ◆Ywai30.piw :2017/03/03(金) 03:23:21.22 ID:BhEd13hG.net
>>445
せやな
30代無職職歴無し童貞のワイは
認定司法書士+行政書士資格持ちで今は税理士国税3法5科目合格を目指してんねんけど
認定司法書士+行政書士+税理士のトリプルで独立開業すると思うと国税4法の知識が必要になるからやな
せやからワイは国税4法(法人税法・所得税法・相続税法・消費税法)同時並行的に勉強しておるやで〜い

483 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 04:12:48.75 ID:K0aNNP5P.net
営業力、業務遂行力、折衝力

484 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 06:19:09.11 ID:s6NzoWWB.net
資格はあった方が良い
行政書士合格した後の進路は人によって違う
俺は他の資格の取得も視野に入れてる
資格を多くとればそれだけ進路の幅を増やせる
これは多くの人に言えるのだけどいざ職を探す時
資格持ってるのと持ってないのだと大分違う
またいざ働きだしても資格の有無は重要だ
俺は製造業で働いてたが「仕事が遅い」「作業が雑」などと言われてたよ
仕事を探すうえでまたその仕事をやる上で資格は活きてくる

485 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 07:01:36.81 ID:UMtJmrKQ.net
開業して4年目で補助者の募集をハローワークに申込んだけど
調べたら県で現在補助者の募集してる事務所数件しかねえのな
しかも社労士や司法書士兼業事務所ばっか
専業で募集してんの俺だけだわ

486 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 07:12:41.40 ID:XFeofYy2.net
>>485
労働保険番号どうやって取ったの?

487 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 07:20:36.20 ID:OJ58nkAI.net
>>485
どこの県だよww
ホラ吹きバカ

488 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 07:31:08.94 ID:5M2+JmRc.net
一事が万事

489 :だお ◆u1RCVmtRGg :2017/03/03(金) 07:35:43.70 ID:9wSGtLjX.net
おはようだお
今朝許可や認可などの表を作ったお

490 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 07:40:12.33 ID:HW5Wo98j.net
>>489
そんなもん覚えなくても考えればわかるかだろ。

491 :だお ◆u1RCVmtRGg :2017/03/03(金) 07:47:29.77 ID:9wSGtLjX.net
>>490
考えれば分かるように認可の意味などを
もっと調べてみるお

492 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 07:52:23.57 ID:s6NzoWWB.net
>>491
「認可」「許可」「特許」は複雑ですね

493 :だお ◆u1RCVmtRGg :2017/03/03(金) 07:56:35.46 ID:9wSGtLjX.net
>>492
例がいっぱいあって覚えきれるか心配なんですお
でも>>490さんの言うように
意味を考えれば分かるやつもありそうですお

494 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 08:04:54.16 ID:ps4BvUkN.net
「認可」「許可」の違いを表に書いてまとめることはいいことだ

あと、憲法や民法なども、サブノートを作るといい

495 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 08:08:10.18 ID:W/qIHws7.net
>>493
こんなPDFがあった。良し悪しは分からないが、参考にして欲しい。
http://web.archive.org/web/20130717224421/http://kagyousei.com/206.pdf

496 :だお ◆u1RCVmtRGg :2017/03/03(金) 08:15:41.89 ID:9wSGtLjX.net
>>494
憲法や民法などもややこしそうな所はメモとったり
ノートに書いたりしてみますお

>>495
おお
ありがとうございますだお
PDFを保存する方法がわからないので
許可、特許、認可、確認のところをメモしますお

497 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 08:23:07.70 ID:jkvyBUnC.net
>>496
だおさん、おはよう!
ニコ丸です。

PCから2ちゃん見れますか?
クリックしてファイルを開けてそのままプリントアウトで良いんじゃないですか?
PCなければ今は便利なプリンターがあって
スマホとプリンターにワイファイの設定しておけば
スマホの画面をそのままプリンターから出すことができます。15,000円もあれば買えるのでオススメです。

498 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 08:39:31.65 ID:vgaofn14.net
許可・免除などの命令的行為と特許・認可などの形成的行為の
比較対照表がない市販のテキストなんてあるのか?
だおはなんていう本で勉強してるんだ?

499 :だお ◆u1RCVmtRGg :2017/03/03(金) 08:40:20.15 ID:9wSGtLjX.net
>>497
おはようございますだお
プリンターが少し前に壊れてしまって印刷できませんお
でもアドバイスありがとうございますだお

今はスマホの画面まで印刷できるんですおね
知らなかったですお

500 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 08:41:48.01 ID:vgaofn14.net
比較対照表には意義や具体例なども当然に載っている

501 :だお ◆u1RCVmtRGg :2017/03/03(金) 08:44:18.70 ID:9wSGtLjX.net
>>498
だおは合格革命の基本テキストを使っていますお
テキストには一応表があるのですがお
過去問に載っていて表に載ってない例があって
書き込むところも少なくて
ノートに書いてみたんですお

502 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 08:44:55.17 ID:vgaofn14.net
そういえば前スレで だおに行政法的なことを教えていたニコ丸は
「一応」行政書士初受験だったな、たいしたものだ。

503 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 09:09:35.92 ID:HW5Wo98j.net
>>493
イメージとして、
許可は元々勝手にやっても良かった事を行政が規制かけてるようなこと。免許が代表的。

認可は私人同士が勝手にやってもよさそうな事を行政の許しを貰わないとダメなようなこと。上の許可が一人でやるような行為に対して認可は相手がいるような行為。
銀行の合併とか合併自体は勝手にやっても良いけど、どう考えてもそれをいきなり運営とかできないでしょ。埋め立て地の許可の譲渡とか、貰った許可を勝手に人に譲って良いわけないでしょ。

特許はどう考えても勝手にやったらダメそうな事。道路使用許可とか上に出てくる埋め立て許可とか普通に考えて勝手にやったらダメだろ。

ざっくりだけど常識的に考えれば大体わかるよ。

504 :だお ◆u1RCVmtRGg :2017/03/03(金) 09:49:56.81 ID:9wSGtLjX.net
>>503
分かりやすくイメージを書いてくださって
ありがとうございますだお
なんとなく分かったような気がするお

>>503さんの書き込みをコピーして
携帯に保存させていただいたお
例とイメージを照らし合わせて覚えるようにしますお

505 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 10:25:41.27 ID:HW5Wo98j.net
>>504
頑張ってね。
あと補足しとくと、ポイントはひっかかりそうな所を注意しとけば大丈夫。
特許が特許じゃなくて確認だとか、〜の免許が免許じゃなくて認可とか特許な場合とか。
因みに〜の認可となってて認可でないものはないと考えてよく、〜の承認となってるものは全て認可と考えて良い。

506 :だお ◆u1RCVmtRGg :2017/03/03(金) 10:42:43.99 ID:9wSGtLjX.net
>>505
ありがとうございますだお
がんばりますお

〜の確認となっていて確認でないものはないなど
解説してくださってありがとうございますだお
勉強になるお

507 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 11:00:51.12 ID:UZ0TlhgG.net
あいかわらず

許可、特許、認可、確認の違いがわからず

プリンターの説明しかできない怒髪シャロウw

508 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/03(金) 11:12:28.13 ID:n6RByfyn.net
blog更新する?( ・∇・)

509 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 11:25:14.91 ID:Bj4wDWqL.net
ガリ勉ネタも良いけど

たまには一番町探訪ルポなどでも良いんでない?

510 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 11:30:59.11 ID:Bj4wDWqL.net
二丁目突撃取材

ハメ太朗巨根に死す 薫ちゃ〜ん

でも良いw

511 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 11:47:00.84 ID:ps4BvUkN.net
憲法、民法、行政法、会社法、その他の法律

詳細なサブノートを作ることだ


すべての条文を網羅してほしい

カラフルな色でまとめると、覚えやすい

例えば、
・赤  重要
・橙  条文
・青  修正事項
・緑  例外
・黄  参照
・黒  書き込み

といった具合にだ

この色使いは、国際標準化機構でも推奨されている

ぜひ実践してほしい

512 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 11:53:50.63 ID:UZ0TlhgG.net
0072 名無し検定1級さん 2017/02/28 20:35:20
0911 だお ◆u1RCVmtRGg 2017/02/28 10:24:52
「許可」「特許」「認可」「確認」の違いが分からないお

0912 名無し検定1級さん 2017/02/28 11:20:04
>>911
だおさんに添い寝してあげたいです
ID:tZExACYU(1/5)

0913 名無し検定1級さん 2017/02/28 11:34:57
>>911
社労士では認可と確認はよくあります。

認可は承認に対して、確認はその事実をただ確認するときに使いますよ。
認可は労災の特別加入、確認は雇用保険の資格確認があります。
ID:tZExACYU(2/5)

特定変態添い寝士=ニコ丸(怒髪)

513 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 12:36:44.05 ID:Htdwk79O.net
行政書士試験は士業資格の中では簡単な方の試験であること
また、業務自体が一般人でもできてしまうことだろう
建設業許可=5%くらいを行政書士らで取り合う
役所手引きがあるから誰でもできる

風俗営業許可=CAD使えば誰でも図面作成できる
分からないなら保健所、警察に聞けば分かる

自動車登録=ワンストップサービスにより
自動車登録や車庫証明は
自動車販売業者にも解放され
行政書士の独占業務ではなくなった
正にオワコン書士

514 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 12:49:18.38 ID:vgaofn14.net
>>513
だから何だ?行政書士受験料、テキスト・問題集代、予備校受講料
なんてたかが知れてる。時間の無駄にもならない、自己啓発と思えばよい。

515 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 13:03:17.98 ID:UMtJmrKQ.net
手引きで誰でも出来るとか実務やった事ない奴のセリフだな

516 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 13:06:14.86 ID:nOmZOUQt.net
社労アゲ基地外は10年ヒッキーの癖に自分が元暴走族だったと言う妄想に取り憑かれた統合失調症患者らしいからね

取り敢えず狂気によってグニャグニャ思考経路が歪められた日本語を読むのが辛いわw

517 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 13:10:42.10 ID:UZ0TlhgG.net
ニコ丸「助けて!」
弁護士「どうしました?」
ニコ丸「名誉毀損されてるんです!」
弁護士「内容は?」
ニコ丸「2chで添い寝したいと書いたら変態だと。損害賠償請求してください!」
弁護士「・・・・」

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ

518 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 13:17:15.17 ID:frhr0gCr.net
ニコ丸です

関西ならだおを雇えるようになれるぐらい頑張るよ
電話番、コピー、書類の整理、PC入力、事務所の掃除、お茶コーヒーぐらいをお願いしようと思っています

あと、添い寝もお願いします

519 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 13:36:40.36 ID:lQEGYjGH.net
ニコ丸だけど俺の偽者が出てるが本当にくだらねーな

あのな、だおさんは本当に良い人なんだよ

これは変な意味で捉えるなよ?
あえて言うなら俺はだおさんのチンポをしゃぶることだってできる
そんな俺を馬鹿にする奴は、だおさんを馬鹿にしてるのと同じ
俺は本当に許さないからな

520 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 14:00:26.29 ID:UZ0TlhgG.net
モノホンの変態シャロウ=ニコ丸(怒髪)

俺はだおさんのチンポをしゃぶることだってできる
俺はだおさんのチンポをしゃぶることだってできる

521 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 14:51:00.12 ID:2wuHaaMg.net
○○は本当にいい人なんだよ
って、ライン工の口癖やん・・・
お前やっぱりライン工だな

522 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 15:24:47.32 ID:/znsgnQf.net
>>513
“社労士”も同様行政書士と同様、士業資格の中では簡単な方の試験である

社労士試験はただ単に2回連続で低合格率だっただけの話

万年ヴェテとニコ丸はそれに乗じて思い上がってるだけの恥知らずのアフォ
ニコ丸はその低合格率の年度に受かったわけでもないただの凡人であり、
万年ヴェテのキチガイは士業資格ひとつも受かってない分際の勘違い池沼

なお、レス内容の程度を勘案して、万年ヴェテはそんな簡単な部類の試験に
どちらも受かる見込みはないと断言できる

523 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 15:35:16.78 ID:ay8Sd0Cg.net
俺を馬鹿にする奴は、だおさんを馬鹿にしてるのと同じ

ジワジワくるw

524 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 15:38:10.43 ID:ay8Sd0Cg.net
必死に言い訳を考え中
ライン工=ニコ丸(怒髪)

525 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 16:02:21.00 ID:5M2+JmRc.net
ライン工がなりすましをしたかもしれないが
怒髪とライン工は別人だよ(状況判断で、証拠はない)

ライン工は端末2台を使うことがある
が、ライン工に社労士実務の話はできないよ
怒髪は実務の話をするからヤメロが怒髪に媚びているね

まあ、どうでもいいことなんだが

526 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 16:31:05.92 ID:BcLa+asH.net
ニコ丸です

だおさん、上の下品な偽者は無視してください。オレは真剣です。

マジでうちの事務所に来ませんか。
PC入力、事務所の掃除、軽い添い寝ぐらいをお願いしようと思っています

527 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 16:31:27.20 ID:ps4BvUkN.net
ライン工=ニコ丸

ニコ丸=ヤメロ

ヤメロ=だお

だお=万年ヴェテ

よって、以下のことが証明された

ライン工=ニコ丸=ヤメロ=だお=万年ヴェテ

528 :だお ◆u1RCVmtRGg :2017/03/03(金) 16:42:28.34 ID:9wSGtLjX.net
ニコ丸さんがたくさんいるお
混乱するお

529 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 16:44:09.88 ID:Z0hOdUes.net
大丈夫です。本物の俺が先にだおさんのチンポをしゃぶりますんで

530 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 16:44:14.06 ID:mWEWoMA8.net
そもそも怒髪社労みたいな怨霊を

教育テレビの癒しキャラのような「ニコ丸」と名付けたのが失敗だったなwまあ一回誰かが呼んだら食い付いたわけだが

本人相当気に入ってると見えて必ず文頭で「ニコ丸です」と名乗るもんなw不細●アラフィフオヤジがよw

531 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 16:49:51.95 ID:TQyZumcw.net
ニコ丸です

だおさん、チンポとか書いてるのは全部偽者です

ところでだおさんは行政書士に合格したら開業するつもりですか?

532 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 16:51:32.62 ID:ps4BvUkN.net
ニコ丸  開業社労士
ライオン丸 別名獅子丸
ブンブン丸 元ヤクルトの池山隆寛。
海王丸 神戸港に停泊
氷川丸 横浜港に停泊
第五福竜丸 水爆に被爆
丸ちゃん 東洋水産のキャラクター
マルちゃん 元・西武のドミンゴ・マルティネス

533 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 16:53:32.50 ID:mWEWoMA8.net
ハニ丸

すみれちゃんエロかったw

534 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 17:05:58.97 ID:wcKwgEjZ.net
ニコ丸です
しばらく見ない間に偽者がすごいな

だおさんに開業を聞いている奴も偽者です。
たしかにだおさんのチンポならしゃぶれますけど、実際にはしませんよ。
だおさん、私の事務所で一緒にやりましょうね。

535 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 17:34:55.59 ID:vgaofn14.net
>>532
ピュンピュン丸がないのは残念だが
ライオン丸を知ってるとはなかなかシブい
白獅子仮面はさすがに知らないだろう
ケッコウ仮面は知ってるとしても

536 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 17:39:39.93 ID:Htdwk79O.net
8士業の中においても
行政書士試験はかなり簡単な部類となってしまってる
まず、ここを変えないと
せめて社労士試験並みの難易度にしないと
今後の展望はない
主要科目の行政法、民法が簡単すぎてしまう

537 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 17:43:01.62 ID:jkvyBUnC.net
リアルニコ丸です

だおさん、IDで確認してくださいね
私は基本普通の仕事人が仕事をしているであろう時間帯には書き込みません
何故なら仕事に集中したいからです

なりすましやってるバカどもに警告しておく
高くつくぜ

538 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 17:43:35.31 ID:2wuHaaMg.net
2ちゃんねる労務事務所()

539 :だお ◆u1RCVmtRGg :2017/03/03(金) 17:51:03.62 ID:9wSGtLjX.net
>>537
ニコ丸さんこんばんはだお
今日はニコ丸さんの偽者がたくさんいましたお

540 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 17:58:29.21 ID:jkvyBUnC.net
>>539
ねぇ、そんな時間あるんなら勉強すりゃいいのにね

だおさん、今年は一緒に合格しましょうね

民法は枝葉ではなく常に森を考えて体系的理解をし暗記は最後の2か月があれば何とでもなるとのことです。
ただ暗記で民法を覚えてしまうと何年経っても民法は出来ない科目になるみたいです。

541 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 18:00:57.43 ID:vgaofn14.net
>>536
なに、行政書士が土地家屋調査士や海事代理士より簡単(あるいは同等)
だと言いたい?片山さつきが怒るぞw

542 :だお ◆u1RCVmtRGg :2017/03/03(金) 18:14:03.31 ID:9wSGtLjX.net
>>540
がんばりますお
民法は丸暗記ではなく
できるだけ理解しようと思いますお

今日はだおも2chをやりすぎてIDが真っ赤だお
恥ずかしいお
明日から控えめにしますお
でも今朝行政法を親切に教えてくださった方々に
感謝しますお
お休みなさいですお

543 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 18:23:34.90 ID:TQyZumcw.net
変態シャロウのニコ丸

予備校に3年も通うバカw

H19年 二度目の不合格w 合格率10.6% wwww

544 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 18:35:25.32 ID:Lo4jNRz7.net
一流大学卒イケメン行政書士
彼女は、美少二人
週末は、美少女とパーティ三昧
休日は、ジムで肉体改造

545 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 18:41:43.13 ID:s6NzoWWB.net
fp2級実務だけ受かってた
短期の派遣の面接行ってきたが微妙

546 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 18:45:24.21 ID:xADnBJB2.net
「高くつくぜ」( ー`дー´)キリッ

だっておwwwwwwwよええええええwww

547 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 18:54:41.03 ID:WRMXvws6.net
やっぱり2ちゃんにいると一生受からないわ
口だけ資格持ってる野郎とか、取っても意味ないとか言うゴミの掃き溜めばかりだし
もう来るのやめる
また試験終わったら来るわ
またなお前ら

548 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 19:20:43.91 ID:EK/qpygN.net
>>536
社労士より「かなり簡単」じゃないと、
社労士に受からない自分の精神が保てないようだな
行政書士の行政法も民法も「ネット上」以外でまともにやったことないくせにw
まあやれば分かるさ

549 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 19:26:45.80 ID:ps4BvUkN.net
血と汗と涙と、青春のすべてをささげないと合格できない
それが行政書士試験だ
行政書士になかなか受からなくて、司法試験に転向した人がおおぜいいるくらい

だが、受かったらすごい

三世一身の法により、自分の孫まで所得税が非課税

最終試験の殿試では、天皇・首相・総務相が直接試験問題を出題する

10代の頃から勉強して、合格するのが60や70過ぎというのが大多数だ

1日平均20時間以上・それを数十年続けてやっと受かるかどうか

それが、行政書士試験だ

550 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 19:33:42.26 ID:mWEWoMA8.net
すばらしいぃ〜
Y.M.●.A Y.M.C.●
ゆううつなど 吹き飛ばして 君も元気出せよ
そうさ Y.M.●.A Y.M.C.●
若いうちはやりたいこと 何でもできるのさ♪



マッチョメン兄貴募集中だよw

551 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 19:35:47.21 ID:WPJzsz7o.net
ニコ丸「助けて!」
弁護士「どうしました?」
ニコ丸「名誉毀損されてるんです!」
弁護士「内容は?」
ニコ丸「2chでニコ丸を名乗る偽者がいるんです。損害賠償請求してください」
弁護士「帰れ! ド変態が!!!」

552 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 19:46:51.68 ID:n98YrXfb.net
ここに来て素朴な疑問

だおにはキ●タマがあるのに
特定社労士(怒髪?)は添い寝したがっているの?

553 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 19:50:03.39 ID:s6NzoWWB.net
行政書士は世間一般では難しい資格
今日派遣の面接で「関係ないので書きません」と言われた
2か月前後の短期だから仕事したいと思ってるのだが
時給も1400円で昼勤だから

554 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 19:50:35.50 ID:ps4BvUkN.net
キ●タマがある者とキ●タマがない者で添い寝したがる人もいれば、
キ●タマがある者どうしで、添い寝したがる人もいる

555 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 19:52:34.54 ID:s6NzoWWB.net
肉体労働でもいいのだが仕事が遅いと高校中退の人に馬鹿にされる
残念ながらそういうことがあるんだよね
俺は肉体労働自体は嫌いじゃない
資格取得をもっと評価してもらいたいというのがある

556 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 19:53:06.21 ID:s6NzoWWB.net
風俗行きたいな

557 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 19:53:06.94 ID:n98YrXfb.net
>>553
意味不明だが、期間工と行政書士資格が無関係ということ?

558 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 19:53:19.59 ID:ps4BvUkN.net
・・・

559 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 19:56:33.52 ID:n98YrXfb.net
怒髪はキ●タマ付きと添い寝を望んでいるのか
確か、女房がいただろ
都市銀行にお勤めの

560 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 19:56:42.56 ID:s6NzoWWB.net
>>557
ライン工卒業したと言ったがもう少し4月末まで仕事したかったから
応募したんだよね
資格欄でその他の欄にチェックしてどういう資格かと聞かれて
「社会保険労務士や行政書士や宅建や日商簿記2級です」と答えたら
「関係ないので書きません」と言われたよ

561 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 19:58:13.89 ID:s6NzoWWB.net
どうやらその派遣においてはフォークリフトや玉かけやクレーンの方が重要みたいだ
派遣先には俺は34歳の無資格者として紹介されるのだろう

562 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 20:00:15.72 ID:s6NzoWWB.net
片山さつき先生は我らの女神だな

563 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 20:00:43.57 ID:mWEWoMA8.net
パソ●のエロいお姉さんを見て知らぬ間に勃起して形がわかっちゃったから

イジワルされたんだろ?w

564 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 20:01:14.47 ID:n98YrXfb.net
>>560
要するに何でもかんでも資格欄に書いたが先方にスルーされたんだろ?

565 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 20:02:27.53 ID:mWEWoMA8.net
事務系への派遣を希望すれば良いじゃん

566 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 20:02:29.29 ID:s6NzoWWB.net
>>564
そうだね

567 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 20:02:49.86 ID:igucxH74.net
ライン工は行政書士をバカにしてるだろw
行政書士を上げてるふりをしたアンチとしか思えん

568 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 20:03:03.18 ID:s6NzoWWB.net
>>565
事務系はきつい

569 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 20:03:56.06 ID:n98YrXfb.net
>>566
もったいぶった書き方をするな

570 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 20:04:26.49 ID:s6NzoWWB.net
>>567
なんで俺がアンチになるんだよ

571 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 20:11:33.56 ID:n98YrXfb.net
>>537

> なりすましやってるバカどもに警告しておく
> 高くつくぜ


こいつさんざん行政書士いびりを繰り返しているくせに何様気取りだ

572 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 20:16:21.92 ID:n98YrXfb.net
352:名無し検定1級さん 2017/03/02(木) 11:49:22.64 ID:Rmoyjnrg
ニコ丸です

想像で書かれるのは何とも思わないですが
私を名乗られるのは心外なので、コピペ等なりすましは以下絶対にやめて下さい

警告しても謝罪せず、なりすまし行為を続けた場合は
提携弁護士に依頼し書き込んだ当人を特定し
名誉毀損で損害賠償請求いたします

オレを危ない人間、行動力があると思っている人間ならもうなりすましはやらないよな?
オレは言ったらやるぜ
いきなり裁判所や弁護士事務所から通知がきたら焦ると思うのでバカな行為は謹んでくれたまえ

じゃあオレはランチ食べにいつもの喫茶店へ行ってくる


堂々と貼り付ける
記憶に留める必要がある

573 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 20:21:14.03 ID:Lo4jNRz7.net
行政書士試験のスゴいのは、
時代の最先端の学識が
常に問われているところ。
未来志向の知識リーダーを作り出している

574 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 20:23:31.32 ID:fDGHCAN4.net
なぜADR代理権もらえなかったか、胸に手を当てて考えてみるがいい。

575 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 20:28:43.34 ID:n98YrXfb.net
>>574
おまえが阻止したから
凄い人だね

576 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 20:29:43.55 ID:XFeofYy2.net
行書の何が凄いって実務でやらなきゃならない仕事の内容を本試験で一切出さないところだよな

これって罰ゲームに近いもんあるぜ

577 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 20:34:24.82 ID:xADnBJB2.net
>>572
貼ってくれてさんきゅ

>>352
>>私を名乗られるのは心外なので、コピペ等なりすましは以下絶対にやめて下さい
>>警告しても謝罪せず、なりすまし行為を続けた場合は
>>提携弁護士に依頼し書き込んだ当人を特定し
>>名誉毀損で損害賠償請求いたします

これ書いたやつ、馬鹿丸出しwww
名誉毀損の構成要件(法律要件)を完全無視の発言www
え?え?保護されるべき外部的名誉の前提条件としての「ニコ丸」なる存在は、社会における構成員として特定性があるって話!?あれか!「社会」とは2ちゃん社会を想像してんのか!?wwwwwwバーカwww
これで法律業を名乗ってるってマジなの!?wwwwwwww久々にクッソワロタwwww

578 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 20:34:42.99 ID:ps4BvUkN.net
>>576
だが、その罰ゲームを乗り越えたら、
就職に有利になる行政書士をゲット
できるのだ

本当に就職に有利になるかどうかは、知らないが・・・

579 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 20:39:21.93 ID:s6NzoWWB.net
4月末までだから夜勤でもいいかな
夜勤だと時給1800円位貰えるから
あえて体はきついけど夜勤やるかな

580 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 20:40:02.04 ID:s6NzoWWB.net
夜勤は体にきついが給料がいいんだよね

581 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 20:44:26.58 ID:s6NzoWWB.net
事務系は職務経歴書を書かないといけないからな
職務経歴書なんて上手く書けない

582 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 20:46:57.00 ID:ps4BvUkN.net
・・・

583 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 20:47:12.03 ID:s6NzoWWB.net
職務経歴なんてそんな大事かなとも思うよ
働いていた時考えてるのは早く時間が来ないかなとしか考えてないからな
どうしたら上手く早く仕事が出来るかとも考えていた時もあるが
結局考えても出来ないんだよね

584 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 20:54:58.76 ID:O5b0gwuz.net
ニコ丸「助けて!」
弁護士「どうしました?」
ニコ丸「詐欺にあったんです!」
弁護士「内容は?」
ニコ丸「2chでネカマに騙されたんです。」
弁護士「添い寝オッケー!!」

585 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 20:57:32.71 ID:ps4BvUkN.net
>>584
エロビみたいだな

添い寝→触ったり→正常位→騎乗位→バック→正常位→顔面シャワー→ジ・エンド

586 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 21:00:15.09 ID:Z03mWn6I.net
民法に相続相談手続きの実務手順を一部入れる
行政法に許認可手続きの実務に沿った形式での問題を入れる
商法に会社設立の実務での手順にそった問題を入れる
憲法に入管関連の実務上の知識を問う問題を入れる

一般常識に他士業との業際問題にかかわる出題をする
文章理解で契約書作成をベースにした出題をする

これやれば、行政書士の知名度アップに繋がると思うけどね

587 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 21:04:32.22 ID:ps4BvUkN.net
実務に直結しないのは、行政書士試験だけではない

司法試験もまた、(レベルは違うが)実務に直結しない

だが、司法試験は実務能力を担保する制度がある(修習)

588 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 21:15:20.19 ID:ps4BvUkN.net
もちろん、当局も実務に直結した出題をしたらどうか?
という議論はかねてよりあった

だが、行政書士試験はH17年度施行以前の旧制度は
役所の人が作問をしていた経緯があり、いろいろと
難しいようだ

試験制度の大枠を決めるのは総務省。
そこが憲法、民法、行政法、会社法・・・
司法試験(短答式)、司法書士、公務員試験、その他の資格試験
をたたき台にして、それっぽい試験問題を試験委員に作問させる
今の制度を、今後もしばらく続くだろう

589 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 21:25:49.27 ID:sPXWemP2.net
>>587
司法試験は普通に直結してるぞ
民法や民訴の知識はバリバリ使う
労働法や倒産法も
JPになるなら刑法も刑訴も重要
司法試験の知識だけではダメってだけでね

行政書士みたいに行政書士試験でやったことがほとんど役立たないってことはない

590 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 21:31:26.88 ID:sPXWemP2.net
行政書士試験の科目を実務向けにしたら
受験生が激減するだろうな
ぶっちゃけ、上位資格とか公務員の受験生がついでに受けてるってパターンが多いから
科目変わったら行政書士なんか受けなくなる

591 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 21:33:22.46 ID:ps4BvUkN.net
おぉ、修習生さん?

行くなら、五大事務所がいいぞ

●西村あさひ法律事務所(509名在籍) 大型プロジェクトなど
●アンダーソン・毛利・友常法律事務所(396名在籍) キャピタルマーケット
●森・濱田松本法律事務所(361名在籍) 銀行・金融など
●TMI総合法律事務所(358名在籍) 知的財産など
●長島・大野・常松法律事務所(357名在籍) 銀行・金融など



●ベリーベスト法律事務所 医療事故・B型肝炎など
●アディーレ法律事務所  過払い金

●街弁事務所

592 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 21:34:02.81 ID:n98YrXfb.net
司法試験は学問の延長ではなく
実務家養成的な試験だと聞いたことがある

593 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 21:35:26.05 ID:ps4BvUkN.net
だが、五大事務所は東大などの一流大学の学部・一流ロー限定だ

二流以下の学部・二流以下のローなら、アディーレ事務所か町弁事務所かなぁ

594 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 21:36:50.73 ID:o1pesx3K.net
なんだ、ニコ丸は今日もイジメられすぎて
口がきけなくなったのか

595 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 21:37:11.83 ID:n98YrXfb.net
>>593
おまえとは無関係だが


そういうのが好きだね

596 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 21:38:28.37 ID:ps4BvUkN.net
五大事務所は加賀百万石や仙台伊達家、薩摩島津家のようなものだ
御三家とともに大廊下詰めだ

町弁は、1万石や数万石の菊之間詰めの小大名だ

597 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 21:38:54.87 ID:s6NzoWWB.net
個人的には一般知識は不要だと思う

598 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 21:39:31.79 ID:n98YrXfb.net
ニコ丸の日頃の行状は貼っておくかな

294:名無し検定1級さん 2017/02/25(土) 18:51:33.13 ID:xoVEiMEy
特定行書ワロス
全30問のフルマーク試験
しかも試験名は考査試験www

特定社労士は全記述式
試験名は裁判外紛争解決手続代理業務試験
合格証書には社労士試験と同じく時の厚生労働大臣の名前が入る

599 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 21:39:41.10 ID:s6NzoWWB.net
小大名でも凄いだろ

600 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 21:41:49.31 ID:s6NzoWWB.net
一般知識は対策のしようがないからな
これは社労士の選択とも似てる
行政書士の一般知識と社労士の選択式は鬼門だった
あと択一式の実力を上げるには問題演習が一番いいと思う
選択式はテキストの読み込みだな

601 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 21:42:44.95 ID:s6NzoWWB.net
正しいのを正しいと言えるのは難しい
間違ってるものを間違ってると言うのはまだやり易い

602 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 21:43:18.68 ID:sPXWemP2.net
四大は体力もないときつい
9時5時が当たり前って聞くし

603 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 21:44:55.89 ID:s6NzoWWB.net
体力には自信がある

604 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 21:45:39.46 ID:ps4BvUkN.net
>>602
四大じゃなくて五大だ

五大でも、お公家さん体質で比較的ゆったりできる事務所もある

チョー体育会系で野村證券もかくや、という事務所もあるが・・・

605 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 21:46:29.61 ID:s6NzoWWB.net
筋トレもしといた方がいいかもしれんな

606 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 21:46:53.65 ID:n98YrXfb.net
特定社労士であると公表したニコ丸が
【社労age】平成29年度行政書士試験Part16【入場禁止】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1487417781/

559:名無し検定1級さん 2017/02/21(火) 17:23:38.66 ID:xzNKsEr8
いきなり民法だから民法と労基法の関係性を質問してくるわ
絶対俺の方が詳しいから底なし沼に引きずり込んでやるかwwwン

607 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 21:47:11.28 ID:sPXWemP2.net
>>603
脳の体力が必要だからきついと思うよw
どんどん脱落していく

608 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 21:49:06.74 ID:s6NzoWWB.net
甘い飴を舐めるのもいいよ
俺勉強して疲れたら甘い飴舐めてる

609 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 21:57:05.49 ID:9BPwRB7j.net
1番甘いのは糖尿の気のあるヤメロおじさんのちんぽーだよw

610 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 22:01:07.20 ID:ps4BvUkN.net
>>609
ちんぽーは問題ないが、中国・ロシア国境のウスリー河
の珍宝島をめぐって、両国が武力衝突にまで発展した(珍宝島事件)

現在は中国の領土ということで問題は解決した

611 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 22:06:37.39 ID:vgaofn14.net
>>606
質問してくるわというのは、別のレス見ればわかるが予備校の講師に対しての話ね。
アガルート予備校以外で最初に民法からやる予備校なんてないんだけどね(すべて憲法から)。
また初級コースとかで最近、民法に入った予備校はない。3月開講でも憲法から始まり
1週あたりのコマ数を増やして数カ月後11月開講の連中に追いつくパターン(TAC等)。
今、民法の最初やってるのは1月に不合格になって2月から憲法を学習し始め、最近民法に
突入した上級(経験者)コースばかり。速習コースはどの予備校も4月からスタートしている。
なおアガルートには一応通学コースはあるがビデオブースみたいなものはないと思われる。

612 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 22:13:13.26 ID:ps4BvUkN.net
予備校の上級コースとはいっても、要は前年度の試験に
落ちた人が受講するものじゃないの?

平たく言えば、2浪の人が受ける講座っていうか・・・

予備校はどう思ってるのか知らんけど、2浪は恥ずかしいんじゃない?

613 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 22:16:34.63 ID:vgaofn14.net
今年度初受験で落ちた人が、来年度合格を目指す1浪もいるんじゃない?

614 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 22:19:43.04 ID:s6NzoWWB.net
俺は一浪して法政の夜間にしか行けなかった
でも俺は大学行って良かったよ

615 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 22:20:07.37 ID:9BPwRB7j.net
新スレが

社労アゲ基地と怒髪を排除しないでフル勃起したなw

616 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 22:25:16.62 ID:s6NzoWWB.net
俺等も団結しよう
今の社会情勢は厳しい

617 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 22:25:41.35 ID:vgaofn14.net
今年のTACパンフの合格者アンケートで
合格されるまでの受験回数は何回ですか?
の問いに対して円グラフを見ると

2回・・・・32%
4回以上・・26%
3回・・・・24%
1回・・・・18%

合格されるまでの学習期間はどれくらいですか?
3年以上・・・・34%
2年〜3年・・・17%
半年〜1年・・・14%
1年〜1年半・・14%
1年半〜2年・・12%
半年未満・・・・9%

となっていた。

618 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 22:27:10.49 ID:s6NzoWWB.net
社会問題を扱った動画をyoutubeで見て色々考えさせられたよ

619 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 22:28:41.26 ID:s6NzoWWB.net
>>617
1年以内での合格は2割前後か
予備校での調査だから実際はもっと少ないかもしれんがな
あと合格せずに撤退した人も多いと思う

620 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 22:30:13.83 ID:ps4BvUkN.net
>>617
それは、頭のイマイチな受講生をかき集めて作成したデータだ
1回、多くても2回で受からないと合格者とは言えない

だが、某予備校の合格体験記をみると

受験3回(お試し受験1回)

となっていたが、そもそも「お試し受験」とは何なのか?


「いやぁー落っこちちゃったよ。でも、俺、今回はお試し受験だからさ
 次は本気で合格目指すよ」

・・・それを、何年も言い続けているヤツだっているだろうに

621 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 22:35:27.54 ID:n98YrXfb.net
厚生労働大臣が認定した特定社労士であると公表した某は
行政書士試験の民法講義の中で行政書士講座の講師に対して民法と労基法の関係性について質問をして
行政書士試験の講師が立ち往生することを想像し

同時に根拠のない社労士の優位性を行政書士受験生のスレの中でアピールし
講師及び行政書士受験生を侮辱した

622 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 22:37:31.70 ID:ps4BvUkN.net
ところで、大手予備校の社労士講師は
LECの沢井先生がおすすめだ

また、独立系なら秋保先生か真島先生がツートップだ

623 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 22:39:30.62 ID:2etRfz5j.net
長老氏 20回目

ぱっしょむ師 5回目 けいおー

精神病氏 4回目

長文おじさん 3回目 けいおー

無職氏 2回目 烏賊鹿

まいむ女史 2回目 あおたん

若禿氏 1回目

ライン工氏 1回目

ヒデ 怒髪 未達

こんなとこか?

624 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 22:43:57.20 ID:Z03mWn6I.net
ぶっちゃけ言えば、金払って資格に受かるために
各人が時間使ってるのに、自己陶酔のために
資格合格に無関係な質問で時間潰すとか恐ろしい
はた迷惑だし、そもそも合格以外なんも考えるな
ってのが正解
試験以外のことは、ちゃんと合格して、自分の時間でやるべき
勉強しに来てる人の邪魔するとか頭おかしい

625 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 22:44:55.86 ID:ps4BvUkN.net
北島三郎や小林幸子は何十回も、出場した
SMAPは昨年の出場を辞退した

20回くらいは普通にいる!

626 :('A`) ◆Zlx14cWnCU :2017/03/03(金) 22:52:28.98 ID:1M2pmDOM.net
俺は5年目、3回目で受かった。
司法試験だったらラストだった。
9回裏逆転満塁ホームランだった。
今は辛い仕事に毎曰耐えて生きている。

627 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 22:57:47.74 ID:n98YrXfb.net
スレチだが

真島真一郎の社労士基本書は、7〜8年前、
215ヶ所もの間違いが指摘されて版元の住宅新報社が回収した
以来住宅新報社は基本書の執筆を真島に依頼をしていない


秋保の基本書は秋保の名前を冠しているだけだ
確か「監著」などという奇妙な編集になっている

628 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 22:59:00.32 ID:Htdwk79O.net
>>541
民法についていえば土地家屋調査士の民法のが数倍難しいぞ

629 :('A`) ◆Zlx14cWnCU :2017/03/03(金) 23:00:22.01 ID:1M2pmDOM.net
調査土は、3年ぐらい勉強すれば、
仕事しながらでも受かりそうだ。

630 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 23:01:37.15 ID:n98YrXfb.net
情報(予備校情報を含む)が古いのにしかもスレチなのに
いい加減な知ったかぶりを書き込まないことだな

631 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 23:07:10.67 ID:vgaofn14.net
今年度の合格者はどこのパンフにも出ていないだろうけど・・・
TACの来年度用のパンフの表紙に記載されているが
2013年度社労士合格者425名、同年度行政書士合格者193名
2014年度社労士合格者758名、同年度行政書士合格者149名
2015年度社労士合格者160名、同年度行政書士合格者169名

古くて載ってないが2010年度の社労士合格者は1000名を超えていたようだ
合格者の4人に1人はTAC生だったらしいからな。

632 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 23:15:32.89 ID:n98YrXfb.net
>>631
2010年の1000名超えは旧早稲田セミナーの受講生を含めていると思う

633 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 23:36:36.51 ID:vgaofn14.net
>>632
早稲田セミナーがいつ吸収されたかは知りませんが・・・
1万人以上が受験すると言われていた(最近は大分減ったようだが)
TAC社労士公開模試で、本試験の選択式国民年金がズバリ的中したようだ。
過去問見ると1.7だの0.3だの2.2だの%の数字だらけ、何年度を
基準とするかを問う問題もあり、厚労省開示資料では4人に1人が零点で、
模試の的中がなかったら平均点は2割(1点)を切っていたであろうとも
言われたらしい。相対評価の試験を受験するにあたり予備校模試を受験する
メリットは大いにある。行政書士模試の受験者数が社労士の半分位なのも
そういうことが関係しているのかもしれない。

634 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 23:42:21.17 ID:K0aNNP5P.net
2018向けの参考書や問題集も出始めました。みなさん。頑張ってください!

635 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 23:42:53.85 ID:K0aNNP5P.net
あ、2017向けだわ 

636 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 23:45:40.55 ID:vgaofn14.net
司法書士の話かと思った

637 :633:2017/03/03(金) 23:47:38.98 ID:vgaofn14.net
肝心なとこと書くの忘れた、TAC公開模試的中の話は
2010年度のことです。

638 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 23:52:19.62 ID:n98YrXfb.net
>>633
2009年に早稲田セミナーを吸収し
同年の早稲田セミナーの不合格者とTACの不合格者が合流し
社労士講座はかなりの受講生を抱えていたはず

試験問題の的中とも重なって2010年は大量の合格者を出した

ちなみに2010年は高田馬場の旧早稲田セミナーでもTACの講義を行っていた
TACに旧早稲田セミナーの社労士講師が多いのもそうした縁だと思う

639 :名無し検定1級さん:2017/03/03(金) 23:53:23.93 ID:UZ0TlhgG.net
パート18にしてついに試験の話に…

640 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 00:26:20.33 ID:sO38RFvG.net
一昨年、ここで名無しの人がTAC民法テキストに本試験記述で出題のあった民法185条
の記載がなかったとレスしたので自分は真にうけてしまったのだが、TACパンフレットの
ズバリ的中情報の中に、「記述対策テキストP17」
民法185条(占有の性質の変更)
権原の性質上占有者に所有の意思がないものとされる場合には、その占有者が、自己に占有
させた者に対して所有の意思があることを(@)し、又は(A)により更に所有の意思を
もって占有を始めるのでなければ、占有の性質は、変わらない。
→(解答)@表示、A新たな権原
となっていた。記述対策テキストに記載があるくらいなら通常テキストにも
のっているに違いない、デマだったのかな?
ちなみに自分はTACでは、司法書士受験したことが無いのに「司法書士受験経験者パック」
という行政法・一般知識のみのコースを受講していました(記述対策講座はなかった)。
憲法・民法インプットは伊藤塾の上級、会社法インプットはアガルートを受講しました。

641 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 00:40:59.32 ID:5GECMhuw.net
行書sageお断り

642 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 00:57:44.44 ID:Q2O+A5yJ.net
>>366
自動車関係知らないんだから知ったかしないほうがいいよw

643 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 01:47:33.23 ID:sO38RFvG.net
>>641
俺のこと?違うよね
>>631で2015年度に行政書士が社労士を上回っていますが
これらは答練・模試コースや公開模試のみ等を除いたTACの本科生
(答練・模試等もすべてパッケージ)だけの人数です。

644 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 03:02:05.16 ID:nN8HbMJ6.net
TACの合格者占有率は不動産鑑定士が90%以上だっけ 他に競争相手が無いというのも
寂しい話だな 行書はLEC・TACが目立ってるが実際はどこが強いのか分からん

645 :だお ◆u1RCVmtRGg :2017/03/04(土) 05:58:20.08 ID:UYHQAyRL.net
おはようだお

646 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 06:07:23.74 ID:vFlZAgow.net
おはよう

647 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 06:47:49.96 ID:rJxcoGeK.net
リアルニコ丸です

だおさんおはようございます
今日は良い天気ですね
ただ、休みなので勉強に励みます
だおさんの優しさに抱かれていると思うとヤル気が出ます

648 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 08:24:36.27 ID:rJxcoGeK.net
今日はギョウ虫諸君が大人しいな
やっと負け組だと認識したか

649 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 08:26:41.33 ID:MLKzFcEc.net
>>574
>>46
バカだから

650 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/04(土) 08:31:52.78 ID:fiEyClJZ.net
他人になりすまして書き込んでる奴って気持ち悪いよな

なりすましをしても何の得にもならんのに
わざわざなりすますってのが気持ち悪いw

暗くて狭い社会でしか生きてこなかったから
なりすますなんて発想しかできないんだろう
気の毒な奴だ
しかもこんな根暗な奴が行書受験生なんだからな
行書合格したところで極度のコミュ障では仕事なんか1つも取れないのに
かわいそうな人間だよ、哀れすぎるwww

651 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 09:06:03.25 ID:3c3MK4kO.net
352:ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. 2017/03/02(木) 11:49:22.64 ID:Rmoyjnrg
ニコ丸です

想像で書かれるのは何とも思わないですが
私を名乗られるのは心外なので、コピペ等なりすましは以下絶対にやめて下さい

警告しても謝罪せず、なりすまし行為を続けた場合は
提携弁護士に依頼し書き込んだ当人を特定し
名誉毀損で損害賠償請求いたします

オレを危ない人間、行動力があると思っている人間ならもうなりすましはやらないよな?
オレは言ったらやるぜ
いきなり裁判所や弁護士事務所から通知がきたら焦ると思うのでバカな行為は謹んでくれたまえ

じゃあオレはランチ食べにいつもの喫茶店へ行ってくる


オレは言ったらやるぜ、と脅していた

652 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 09:17:30.09 ID:rJxcoGeK.net
>>650

だおさんに添い寝してあげたいです
だおさんに添い寝してあげたいです
だおさんに添い寝してあげたいです

と言う奴が居るらしいんだけど、こいつが気持ち悪いかどうかも教えて?w

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ

653 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 09:39:07.30 ID:3c3MK4kO.net
>>650
根暗な奴が行書受験生なんだからな

スレタイ無視で行書sage、社労ageのオマエとどう違う?

654 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 10:47:25.54 ID:cxqfB5Pp.net
>>617
それはあくまでも予備校アンケートだろ
何のデータにもならないよ
行政書士試験は予備校を使う受講生はほとんどいないんだし
その少数の割合で見ても意味がない
独学組アンケートではほとんどが何だかんだで1回で合格してる

655 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 11:11:15.53 ID:zAbNHGdN.net
>>654
独学組アンケートって何?
どこソース?

656 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 11:18:31.37 ID:cxqfB5Pp.net
>>655
ブログや知恵袋

657 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 11:41:08.27 ID:sO38RFvG.net
>>644
大原パンフレット表紙より(答練・模試のみ、公開模試のみを除く)
2013年度社労士合格者551名、同年度行政書士合格者192名
2014年度社労士合格者552名、同年度行政書士合格者183名
2015年度社労士合格者127名、同年度行政書士合格者200名

LECは社労士はTAC、大原に次ぐ3番手だが、2015年度の社労士は
100名に達していない、ただ同年度の行政書士合格者は元々業界1位の
ところに記述ヤマ2問的中で合格者数はダントツで1位と思われる。

伊藤塾は社労士はやっていない、行政書士は人数出ていないがパンフレットの
合格祝賀会の写真の人数からして2015年度は軽く100人を超えると思われる。

658 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 11:43:25.37 ID:ExboI/jR.net
独学組アンケートww
バカが捏造しようとするとこういう事になるのか。。
多分物事を客観視できないんだろうな

659 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 11:55:50.20 ID:sO38RFvG.net
>>654
行政書士はTAC・大原だけで369名(平成27年度)の合格者を出し
LEC・伊藤塾合わせて400名以上合格者がいると考えると、ユーキャンや
藤井行政書士予備校(アウトプット有料)、辰巳(一昨年までは直前対策のみ)、
フォーサイト、LA、突破塾その他その他諸々を合わせて三桁に近い合格者数を
予備校組が占めていると思われる。過年度予備校利用組で当年は答練・模試のみ
予備校利用組を含めると2割位(もっとかも)はなんらかの形で独学以外の方法を
取っているのでは?7〜8割がほとんどという人もいなくはないだろうけど。
ちなみに ある予備校の行政書士合格率は年にもよるが20%弱位と言われている。

660 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 11:58:12.36 ID:sO38RFvG.net
ロー生及び司法書士受験生の行政書士受験者なら、一発合格する人が
ほとんどかもしれないね。

661 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 12:01:05.76 ID:6VD6D9hS.net
社労アゲ基地のソースは全て「ブログ&知恵袋」w

662 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 12:06:55.15 ID:sO38RFvG.net
「行政書士に独学で落ちました」とブログを開設したり、
そこに「私もそうです」とそこに第三者が書き込みをしたり、
「行政書士独学で1回で合格できますかね?」という知恵袋の質問に、
「私は落ちました」「私もです」なんて次々に回答があるとも思えない

663 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 12:12:59.99 ID:rJxcoGeK.net
「ソースは、ブログや知恵袋」キリッ
wwwwwwwwwwwwクッッッッソワロタwwww知恵遅れwwwwww

664 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 12:19:07.23 ID:cxqfB5Pp.net
それなら知恵袋で行政書士で見てみなよ
思ってるほど難しくない
1回で合格
夏くらいからはじめて
余裕で合格など
独学学習の人などのアドバイスが
色々あるけど
ここで見るように2〜3回落ちたという人はなかったな
そもそも知恵袋やブログを馬鹿にしてるけど
予備校なら受講生という形で一定範囲を限定してアンケートできるが
独学はそれが難しい
だから知恵袋などのサイトのデータを見る以外ないんだよ

665 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 12:20:00.31 ID:6VD6D9hS.net
怒髪が唯一の仲間をディスってます

糞ワロタwww

666 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 12:22:46.33 ID:rJxcoGeK.net
まだいう知恵遅れwwwwwwwwwwwwwwwまじなのか!?wwwwこれはマジなんだなwwwwwwwwwwwww

667 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 12:26:00.06 ID:6VD6D9hS.net
それなら知恵袋で行政書士で見てみなよ


wwwww

だから、知恵袋知恵袋知恵袋とガナルから嘲笑の的にされてるのに

おまいさんのオツムどうなっちゃってんだろ?w

668 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 12:28:42.19 ID:6VD6D9hS.net
社労アゲ基地は弁護士に頼んで怒髪を訴えた方が良いぞw

おまいさんと同じでスーパーシツコいからww

669 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 12:29:57.80 ID:sO38RFvG.net
そういえば先月上旬に、行政書士試験研究センターの統計資料の
年代別合格者数を転記したら「デタラメだ!」と反論した人がいたな。
その人のソースはある人のツイッターだかブログだからしいが。

670 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 12:30:34.37 ID:rJxcoGeK.net
おいコラおまえら、俺に楯突くのなら、知恵袋で相談しちゃうよ?
本当にいいのか?知恵袋だぞ???ブログにも書いちゃうからな!?

wwwwwwwwwwwダメだwwハライテ-wwwwwww

671 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 12:35:15.20 ID:sO38RFvG.net
>>664
2〜3回落ちた人がいなかったのなら1回落ちたという人は結構いたのかな?
君はさっき、独学者は行政書士にほとんど1発で受かっていると述べていたが。

672 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 12:57:47.84 ID:cxqfB5Pp.net
>>671
かなりいたよ
それとも知恵袋でなくokwaveとかだったらいいのかな?
結局痛いとこ突かれて逆ギレですか
これだからだめなんだよ
行政書士受験生は品がない

673 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 13:02:07.69 ID:vFlZAgow.net
行政書士は普通に落ちる人が多い
予備校の合格者が少ないのは
上位試験(司法試験や司法書士試験や上級公務員試験)の受験者が多いからだと思う
公務員試験といえど中級以下よりは行政書士試験の方が難関

674 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 13:10:03.89 ID:vFlZAgow.net
行政書士や社労士や宅建は軽く見て始めていざやってみたら難しかった
そして嫌になって止めた人も多い
そして資格アンチになる人もたまにいる

675 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 13:13:38.38 ID:sO38RFvG.net
>>672.(>>654.>>664)
君、頭大丈夫?ホントに心配になってきた

何が逆切れかは知らないが、君も「自分は行政書士受験生でもある」
と以前自分で言ったことをお忘れなく。オレもまあ行書受験生といえば
受験生だな、落ちれば行書合格剥奪と言われれば受けるのを止めるかも
しれないが。11月に受験できない可能性もあるし。

676 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 13:13:44.16 ID:6VD6D9hS.net
社労アゲ基地みたいなひきこもりの元暴走族(妄想w)に

品がないとワイら言われたのか?w

677 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 13:15:39.47 ID:zQ96GE7G.net
>>672
ブログの丸写しで上品な社労士の人ですかね?
あたいの辞書に恥と言う文字はありませぬ

https://souzoku.how-inc.co.jp/topics/5749960
新制度では、戸籍関係の書類を一元化し、
1通の証明書を提出するだけで済ませられるようになる

678 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 13:19:33.63 ID:zQ96GE7G.net
>>390

 ↑
これ全部社労士万年ベテの丸写しで〜す

679 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 13:19:34.73 ID:sO38RFvG.net
>>672
あと、2行目の「それとも」って何と何を対比させているの?
相変わらずおかしな接続語を用いる人だなあ

680 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 13:27:50.97 ID:cxqfB5Pp.net
>>675
俺はまだ学習すらしていないし
社労士試験終了後の9月開始だわアホが
今はまだ行政書士試験受験生じゃないわ

681 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 13:28:06.09 ID:r+Qxtvks.net
>>674
まさに俺がその口だが、一昨年は電気工事士2種合格したけど、去年は設備士と行書ダブルで落ちたからな。
でも今年は合格すると思う。
測量士補、宅建、設備士のトリプル合格目指します。
来年はまた行書、そして家屋調査士。でまたダブルで落ちると思う。
行書は3年目安。、家屋調査士は5年を目安にする。
最後の大ボスに司法書士が控える展開。
これは20年近くを要するかもしれないな。10年で取りたい。

682 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 13:28:57.12 ID:cxqfB5Pp.net
そもそもこちらと構えたいの?
ならその喧嘩買ってやってもいいけど
そこまでそちらがこちらに喧嘩売って構えたいならね

683 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 13:30:16.37 ID:6VD6D9hS.net
何気に

合格者長文おじさんが再受験宣言してたww

柴田がライバルなんだろうが、スレ的にはハメ太朗vs怒髪社労vs長文おじさんの三つ巴だなw

久しぶりに面白い年度になりそうだわw

しかし肝心な時にヤメロおじさんが不在とはw

684 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 13:31:08.19 ID:sO38RFvG.net
○○塾の行政書士パンフレットの「合格者の声」の中に受験回数1回、3回、
2回、4回等とあるが、「独学から転身して一発合格」という人が二人いた。
一人は「1度目は独学で受験しましたが2度目は絶対に合格したいと思い
・・・で受講することに決めました。」もう一人は「2度の独学での受験で
惨敗した後、・・・・・・・塾生として新たにやり直すことにしました。」
用は予備校通いをしてから一発で合格したということかな?複数回受験でも。

なお、行政書士がらみの予備校で塾の前に漢字二文字が付くものが二つあります。

685 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 13:38:24.92 ID:nSWearcP.net
なんだかんだあと8ヶ月だけど、9月までに民法と憲法行政法は合格水準達したぜ、ってなってなかったら焦るだけだぞ。認識みんな甘くねえか?

686 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 14:49:12.44 ID:mf//ICVT.net
>>685
その3科目3ヶ月あれば十分
4ヶ月あれば余裕

687 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 14:52:01.09 ID:sO38RFvG.net
社労士アゲも今まで散々行書受験者を馬鹿にして来たのに
喧嘩売ってんのか?とはどの口が言ってんだ?片腹痛い

伊藤塾の2015年度は東京会場以外の集合写真を考慮すると
合格者数は200人位(あるいはそれ以上)いるかも、合格祝賀会に
出ない人もいるだろうし(写真の塾長や講師陣等はカウントしていない)。

688 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 15:05:47.85 ID:GuDnrb+C.net
>>685
民法はのんびり1年中続けるのも悪くない

が、行政法と憲法は1ヶ月でカタをつけられるくらいじゃないと

689 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 16:33:21.55 ID:LT0Hh5jA.net
>>680
学習すらしてない日本語不自由なド低能の池沼がネットの情報だけで簡単とか言うなよキチガイ

普通の並の人間が仮に3回で受かるとしたら、

テメエは6回、いや10回くらいかかるわ、いやホントに冗談抜きでな

つうかここで遊んでる暇なんかなくね?行書も社労もネットの無い山奥こもって勉強しろよ

690 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 16:45:56.56 ID:n3+B/Hm8.net
社労ageのレス内容からして何回か受ければ合格すると言う知的水準には達してないんじゃないかな

統合失調症と軽度の知的障害だと思う。日本語が怪しいのはおそらく国籍の問題ではない

691 :旅行中クズ野郎:2017/03/04(土) 17:26:45.39 ID:3Y8Ht51T.net
>>476
あ、そうなんだ。。。

一番強い人がランク1位でチャンピオンなんだと思ってたw

692 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 17:29:43.38 ID:IYtq/aIY.net
ユキマサ君はもう少し可愛いキャラにできなかっのかね

693 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 17:38:20.40 ID:sO38RFvG.net
社労士試験は平成5年までは労働の一般常識記述問題で例年100字程度の論述式問題
が出題されていたと一昔前に知り合いの社労士の先生が言っていた(白紙は少ないらしい)、
他科目は用語や数値、年月日などを5つ記入する問題だったとか(白紙が結構いたとか)。
井出先生(I.D.E塾長)の受験年(昭和50年代)は徴収法の計算的論述だったと直に聞いた。
オールマークシート(平成12年〜)の現在はある意味楽とも言える(まぐれ当たりも結構ある)。

694 :旅行中クズ野郎:2017/03/04(土) 17:47:31.46 ID:3Y8Ht51T.net
産業上利用することのできる発明をしたものは
次にかかげる発明を除き特許を受けることがで
きる(特許法29条@柱書)「産業」は広く解釈され
農業・製造業のみならず通信業やらも含まれる。
ただし人間を手術する等の医療行為の発明、学
術的実験的にのみ利用される発明、実際上明ら
かに実施できない発明は特許を受けることができ
ない。「発明」とは自然法則を利用した技術的思想
の創作のうち高度のモノをいう(2条@項)。鉱物の
や自然現象の単なる発見は創作性がなく発明に該
当しない。永久機関といった自然法則に反するもの
も発明に該当しない。アルゴリズムそのものといった
自然法則を利用していないものも発明に該当しない。
技術的思想の創作ではないものとしてフォークボー
ルの投球方法といった個人の熟練したノウハウも発
明に該当しない。

695 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 17:53:04.48 ID:sO38RFvG.net
社労士アゲ、行書下げ主張しているのはまあなんだな、もともと文系の人が
早稲田大学文系上位学部にセンター試験利用型入試(倍率7倍)で合格した人が
その後、総合偏差値的には早稲田大よりやや下がる地方国立大学医学部(倍率5倍)に
楽勝で受かると言ってるようなものかな?2次試験の重点的な試験科目もまるで違うのに。

696 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 18:02:28.08 ID:uSPRUs/5.net
神奈川会と東京会の登録入会説明会に行ってきた
資金力の差が現れていて興味深かった

697 :旅行中クズ野郎:2017/03/04(土) 18:04:09.37 ID:3Y8Ht51T.net
29条@項1号 特許出願前に
日本国内または外国で公然
知られた発明。出願「前」であ
るので、判断時期は出願の瞬
間で判断する。外国には未承
認国も含まれる?公然とは不
特定の者に対して秘密を脱した
状態であって、知られは現実
に知られ技術的に理解されて
いることを意味する。知ってい
る者が少数・多数は関係ない。

698 :旅行中クズ野郎:2017/03/04(土) 18:07:03.57 ID:3Y8Ht51T.net
うわぁぁっぁぁぁウンコしたいいいいいいいいいいいぃぃおいl!!!!

699 :旅行中クズ野郎:2017/03/04(土) 18:09:01.02 ID:3Y8Ht51T.net
明日は大会なんだが酒が美味い。

700 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 18:12:37.63 ID:GvLyXLXf.net
>>693
なるほど
それで予備校3年の凡人未満ニコ丸がマグレ当たりしたのかw

701 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 18:13:10.73 ID:v05jVjs9.net
多くの予備校も社労士の方が難しいと言ってる

702 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 18:15:42.26 ID:GvLyXLXf.net
社労も一般問題復活させた方がいいな
ニコ丸のような変態馬鹿がマグレ合格しないようにw

703 :旅行中クズ野郎:2017/03/04(土) 18:16:19.56 ID:3Y8Ht51T.net
変態が一般問題解けないとは限らない罠

704 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 18:17:15.51 ID:cxqfB5Pp.net
社労士試験はそのうち1000字くらいの論文式に移行しそうで怖い

705 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 18:17:30.49 ID:v05jVjs9.net
行政書士には非弁行為をしてる奴が多い
士業の中では一番職域侵犯が多いんじゃないか

706 :旅行中クズ野郎:2017/03/04(土) 18:18:28.36 ID:3Y8Ht51T.net
私ちゃん、馬鹿でクズで変態でウンコで無職でブサ面だけど
資格試験の問題は勉強すればふつーに溶けるとおもってるメルト

707 :695:2017/03/04(土) 18:32:14.61 ID:sO38RFvG.net
>>704
いつまで社労士試験の勉強続けるつもりだ?
来年度に急に試験形式が変わるわけがないだろ。

さっきの大学入試の受験の例えは、オメエを皮肉ってんだよ、
わからねえか?

708 :帰ってきたハメ太朗:2017/03/04(土) 18:51:53.83 ID:Easvfwpv.net
やっぱこのスレ俺がいないとダメだし、blogも更新するわ…。

異論は認めない。

709 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 18:54:32.07 ID:mgyL4jMB.net
>>708
http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2017/03/20170301_-hadukiriona_20.jpg

710 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 18:56:25.56 ID:cxqfB5Pp.net
>>707
誰が来年と言った?よく読みなよ
そんなんじゃ一般知識の文章理解全滅だぞ
いずれって書いてる
しかし、そうなると行政書士の憲法、民法は社労士に抜かされることになるな
社労士の選択式については論述式になるという検討があるという話はあるが
憲法、民法、民事訴訟なども加わる可能性もあるというのは
特定社会保険労務士ブログで書かれてる
日弁連には交わされたが連合会は今に見てろよという意気込みだとか

711 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 18:56:41.96 ID:8wcQ3A5Y.net
行書が高齢の事業主を連れて監督署や助成金請求に
単独で書類作成をしているのではないから
社労士違反ではないとキッパリ言うバカがいるのは周知の事実

それ完全な社労士法違反ですから!w

窓口にデカデカと注意事項書かれてても自覚しない行書の多いことにビビるわwww

712 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 19:01:27.20 ID:yiSf1v3T.net
ネカマと知ってだおに声を掛けないヘコ丸w

713 :帰ってきたハメ太朗:2017/03/04(土) 19:04:27.49 ID:Easvfwpv.net
おい!パコ丸、出てこい!

714 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 19:04:29.64 ID:zQ96GE7G.net
>>704
> 社労士試験はそのうち1000字くらいの論文式

それは論文とは言わない

715 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 19:06:17.78 ID:sO38RFvG.net
>>710
だから、今年は選択式のままで、それでもオメエは落ちて、早くても
来年以降導入の論述が心配(怖い)だと>>704で言ってるようなものだろ
ドアホ!第一、そこには「いずれ」とは書かかれていない。
ちなみに自分は行政書士本試験の文章理解問題を間違えたことがない
って書いたらそんなことでドヤ顔するなと誰かに書かれたな、いつも人から
言われたことに対して反論的に言ってるだけなのにさ。

716 :だお ◆u1RCVmtRGg :2017/03/04(土) 19:08:16.44 ID:UYHQAyRL.net
だおはネカマではないお
でも男性だと思われていた方が
だおは楽かもしれないお

717 :帰ってきたハメ太朗:2017/03/04(土) 19:09:13.95 ID:Easvfwpv.net
このスレ馬鹿ばかりw

718 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 19:10:29.29 ID:yiSf1v3T.net
ニコ丸だっせ〜〜〜〜w

3年も予備校行ってやっとシャロウwwwww
2回目は合格率10.6%なのに不合格wwwwwww

719 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 19:11:39.06 ID:sO38RFvG.net
ちょっと聞いてみるか?
>>710
よお、「そのうち」と「いずれ」ではどちらが遠い未来を表わす?

720 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 19:14:35.89 ID:vFlZAgow.net
世の中には運転免許しか持ってない人達も多い
彼等でも安心して働ける社会を作りたい
昔の終身雇用は俺は良かったと思ってる
運転免許しか持ってなくても普通に家族を養っていけた時代
俺はそういう社会にしたい

721 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 19:17:51.14 ID:0bXi3prY.net
にこ丸だ。
皆の集勉強してるか。
俺は、社労士取ったけど、
行政書士は、5回受けてまだ、受からない。
行政書士難しい。
だから、行政書士嫌いなんだ。
行政書士憎い。
だから、毎日、行政書士スレで、
コンプ解消している。
本当は、お前ら、尊敬している。

722 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 19:23:43.41 ID:6jiLy655.net
>>720
公務員の多くは運転免許しかないんだけど立派に養ってるよ
行政書士やってる人はほとんどがまともに食っていけないよ

723 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 19:24:01.71 ID:0bXi3prY.net
にこ丸だ。
ごめん。生きるのがつらい。
行政書士受かりたい。
俺は、バカじゃない。
社労士ある。
仕事したい。
結婚したい。
俺は、カス。
キチガイになりそう。
助けてほしい。

724 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 19:25:44.66 ID:CwpADw6+.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

725 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 19:26:17.36 ID:vFlZAgow.net
>>722
ただ今は企業は労働者に多くを求めすぎてる
俺短期の派遣の面接採用されなさそうだよ
一応保有資格は社労行書宅建簿記2級
これで短期の派遣ですら不採用
いかに企業が人材をえり好みしてるかが判る

726 :帰ってきたハメ太朗:2017/03/04(土) 19:29:49.72 ID:Easvfwpv.net
パコ丸だ。
ごめん。梅毒がつらい。
口唇ヘルペス治りたい。
俺は、エイズじゃない。
いぼ痔ある。
セックスしたい。
ホモプレイしたい。
チン、カス。
亀頭包皮炎になりそう。
消毒してほしい。

727 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 19:31:30.93 ID:2BYckMoV.net
>>695
ミニ東大化していると揶揄される私大の名門、早稲田大学

確かに東大との類似点も多い


 東大              早稲田
文科一類  法学部や政治学科   イチブン  
文科二類  経済学部       ニブン
文科三類  文学部・教育学部   サンブン

728 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 19:31:35.08 ID:0bXi3prY.net
にこ丸だ。
行政書士勉強してるか。
今、憲法、俺は、勉強中。
難しい。
社労士もっているが、
憲法でギブアップ。
俺は、お前ら尊敬する。
悪く言ってごめん。
俺生きるのつらい。
本当は、さみしい。
悪い奴じゃない。
自分が押さえられない。
病気なんだ。
ごめん。

729 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 19:36:25.70 ID:6jiLy655.net
>>725
それは企業が求めてるものを君が勘違いしてるだけ
企業が求めてるのは若さ、実務経験、コミュ力だよ
資格なんか求めてない

730 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 19:37:26.82 ID:2BYckMoV.net
何年やっても、受からない・・・

そうお嘆きの貴兄もいよう

そんな時は源流にさかのぼるのだ


筑波大学附属駒場中学校に入学する

筑波大学附属駒場高等学校を卒業する

代々木ゼミナールで1年間浪人する

東大文科一類に入学する

東大法学部政治コースを卒業する

健康法の道場に入門する

健康法の道場を離職する

Wセミ竹下コースで勉強する

6カ月で合格する

731 :帰ってきたハメ太朗:2017/03/04(土) 19:38:19.62 ID:Easvfwpv.net
あいらびゅーそーまっちもあー

732 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 19:38:23.93 ID:0bXi3prY.net
にこ丸だ。
繰り返しごめん。
また行政書士受けたい。
俺は、バカじゃない。
社労士ある。
ヤンキーじゃない。
社労士ある。
行政書士受かりたい。
人生変えたい。
ごめん、俺は、病気。
薬飲んでいる。
もう、限界。
ありがとー、行政書士受験生
さらば、友よ。

733 :帰ってきたハメ太朗:2017/03/04(土) 19:40:29.82 ID:Easvfwpv.net
>>729
そりゃそうだよな

734 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 19:41:29.43 ID:6jiLy655.net
極端に言えば
一般企業に就職するために行政書士の資格を取るのは
行政書士に合格するために英語の勉強をするようなもの

俺は英語の勉強のためにこんなに頑張ったんだから行政書士に合格できるだろっていってるようなもの

向こうが求めるものを習得しないと意味ないのよね

735 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 19:41:49.89 ID:2BYckMoV.net
「だってそうでしょ

そりゃそうだもん」

・・・と、昔小松正夫がよく言っていたなぁ

736 :帰ってきたハメ太朗:2017/03/04(土) 19:46:43.60 ID:Easvfwpv.net
>>734
極端従属性説

737 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 19:47:46.52 ID:0bXi3prY.net
にこ丸だ。
薬が効いてきた。
俺は、社労士だ。
すげえだろ。
世界の社労士だ。
社労士以外は毒ガス行きだ。
ハアハアハア、社労士様だ。
薬もっと、薬だ。
ハアハアハア。

738 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 19:49:25.10 ID:6jiLy655.net
ライン工は司法書士の勉強をしてるらしいが
これが「俺が就職できないのは資格が足りないからだ、司法書士も取れば就職できる」って動機なら辞めておいた方がいいぞ
一般企業は司法書士であろうが君を評価しない
逆に使いずれえって評価にもなりかねん

739 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 19:51:17.83 ID:vFlZAgow.net
>>738
そういう動機で勉強してるわけではないよ

740 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 19:52:11.48 ID:5GECMhuw.net
行政書士講座でおススメの先生は?

741 :帰ってきたハメ太朗:2017/03/04(土) 19:52:44.22 ID:Easvfwpv.net
行為無価値論VS結果無価値論

742 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 19:54:04.69 ID:6jiLy655.net
>>739
どういう動機で勉強をしてるの?
司法書士で開業?

743 :帰ってきたハメ太朗:2017/03/04(土) 19:54:44.87 ID:Easvfwpv.net
>>739
じゃあ政治家にでもなんでもなれよ

744 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 19:55:27.96 ID:2BYckMoV.net
ライン工は、長篠の戦いにおける、武田騎馬軍団なのだ

数で劣る織田徳川連合軍に対し、猪突猛進

鉄砲の餌食になるだけだ


で、話は変わって、ライン工

誰が何といっても聞かず、あくまで資格を取り続ける姿勢を
見せて、魂を資格に捧げるのも、男の生き様として、魅力的
なことかもしれない・・・

745 :帰ってきたハメ太朗:2017/03/04(土) 19:57:00.15 ID:Easvfwpv.net
挑めよ儚いその時に

746 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 19:57:34.83 ID:vFlZAgow.net
>>742
司法書士に合格したいという気持ちがあるが合格後は解らない
>>743
兄さん
自分は兄さんに続けるように頑張ります

747 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 20:04:54.54 ID:zQ96GE7G.net
>>725

> ただ今は企業は労働者に多くを求めすぎてる
> 俺短期の派遣の面接採用されなさそうだよ
> 一応保有資格は社労行書宅建簿記2級

短期の派遣には不要の資格をこれ見よがしに資格欄に書いただけだろ

企業が人材をえり好みしているのではなく
余計なことを書いたから省いただけのことだよ

748 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 20:08:45.85 ID:2BYckMoV.net
やっぱり、とび か ヘルパーかな

749 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 20:16:04.10 ID:vFlZAgow.net
>>747
短期の派遣だから簡単に採用されると思っていたんだが
採用のハードルがかなり高いらしい
世の中には期間工や派遣は簡単に採用されると思わない方が良い

750 :帰ってきたハメ太朗:2017/03/04(土) 20:16:42.61 ID:Easvfwpv.net
>>746
弟よ、それだけ資格を持っていながら食えないってのは問題だと思うぞ…。

兄さんからの忠告だ、社労士法人に就職しなさい。
さもなくばライン工ループだ。

一般企業への就職に運転免許以外を書いてはいけない!

751 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 20:18:17.15 ID:zQ96GE7G.net
まともな受験生専用のスレが立ちました

平成29年度行政書士試験Part1
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1488546929/

752 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 20:18:45.72 ID:vFlZAgow.net
>>750
兄さん
自分は司法書士に挑戦したいのです

753 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 20:20:32.04 ID:2BYckMoV.net
どうしても有名な会社や大企業に採用されたい
でも、俺、馬鹿なんだよなぁ

大丈夫だ

工業高校に入学するのだ

・機械科 三菱重工、川重、IHIなど
・電気科 パナ、ソニーなど
・建築科 ゼネコン、スーパーゼネコン
・土木科 市役所、私鉄、ゼネコン

ヘタな大学の文系に行くよりずっといい就職先にありつけるぞ
学費だって、公立だから、私大よりもずっと安い

754 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 20:24:19.18 ID:30js9XQK.net
またハメ太朗が暴れだしたのか

755 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/04(土) 20:27:04.64 ID:Easvfwpv.net
勉強する!

756 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 20:36:54.90 ID:XcoUAAoA.net
寝る時になるとチンタマが痒くてたまらない

757 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 20:37:57.14 ID:2BYckMoV.net
>>755
よし! 憲法前文から勉強だっ!

サブノートを全科目・全条文に写せ
手間暇を惜しんではダメだ

赤・・・重要
橙・・・条文
緑・・・修正
青・・・例外
黄・・・参照
黒・・・補足

この色遣いは国際標準化機構でも推奨されている

ぜひ実践してほしい

758 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 20:41:53.97 ID:22PGufTR.net
最新オッズ

長文おじさん 1.3倍

ハメ太朗 3.5倍

怒髪 8倍

だお 25倍

社労アゲ 70倍

759 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 20:56:28.38 ID:sO38RFvG.net
オレが今受けたとしたら軽く30倍以上だが
(年)度の意味も対の意味も分からなくて、接続詞もめちゃくちゃ、
時系列的な考えや論理的思考ができない社労士アゲのオッズは無限大だな

760 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 21:00:19.10 ID:2BYckMoV.net
not only but also の構文を覚えることだ

あと、クジラの構文も覚えれば完璧だ

761 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 21:06:26.91 ID:BuKBNjfP.net
今日、登録説明会に行ってきた
感想
グタグタな感じだった
隣のヤツが書いてるアンケートみたら50代無職だった

762 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 21:08:44.00 ID:cxqfB5Pp.net
もし社労士試験に民事訴訟が追加されれば
司法書士会も大量の汗を垂れ流しびびるだろうな

763 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 21:14:40.03 ID:22PGufTR.net
意味わかんねぇ〜

764 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/04(土) 21:17:36.20 ID:bIJcl+fU.net
>>698
びわ湖マラソン?( ・∇・)

765 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 21:21:17.93 ID:2BYckMoV.net
きょう電車乗っていたら、合同会社説明会の中づり広告があった

有名な会社が多くあったぞ

TV局、重厚長大産業(重工など)、大手家電メーカー、
マイクロソフト、三菱住友銀行、りそな銀行、完成車メーカー
食品メーカー、製薬メーカー、自治体、私鉄、ゼネコン、高炉メーカー

今はバブル期を凌ぐ有効求人倍率だそうだ

今、仕事探しで決まらないヤツって、ヤバくね?

766 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 21:23:23.53 ID:vFlZAgow.net
俺は短期の派遣断られそうな予感があるがな

767 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 21:27:51.57 ID:zQ96GE7G.net
>>762
司法書士と対抗、なんて発想がバカ杉

768 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 21:29:09.09 ID:2BYckMoV.net
>>767

そういえば、昔、フジテレビ系列で
「オールスター家族対抗歌合戦」というのがあったな・・・

769 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 21:29:13.42 ID:vFlZAgow.net
人手不足と言われるが
企業はかなり人材を選り好みしてるよ

770 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 21:31:51.95 ID:zQ96GE7G.net
>>768


771 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 21:33:38.87 ID:2BYckMoV.net
>>769
俺は資格をいっぱい持ってる
だから俺は優秀だ! ってアピールすればいいんじゃね?

772 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 21:33:56.37 ID:22PGufTR.net
面接でヒンズースクワットしてヤル気を見せないと!w

773 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 21:36:21.61 ID:vFlZAgow.net
>>771
「資格はこの業務には関係ないから派遣先には伝えません」なんて言うんだよね

774 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 21:37:23.87 ID:2BYckMoV.net
資格をいっぱい持ってるケン!

面接官はどんな資格持っとるん?

オレは開業は向かん。企業で頑張るケン!


・・・とか、藤本バージョンでアピールしてもいいんだぞw

775 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 21:37:34.13 ID:vFlZAgow.net
別に俺は一生肉体労働でもいいんだけど
上記のような扱いされる場合があるから正直怖い

776 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 21:38:19.73 ID:vFlZAgow.net
俺は「藤本」と言う人ではないよ

777 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 21:39:08.72 ID:22PGufTR.net
ヤメロおじさん事務所に補助者として入所しなさい

778 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 21:39:48.65 ID:2BYckMoV.net
>>776
昨日までは藤本ではなかったかもしれないが、
今日からお前は藤本だ

藤本になったんだ

言葉の末尾に「〜〜ケン!」ってつけろよ、これからは。

779 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 21:45:08.39 ID:2BYckMoV.net
そういえば、東芝は広報担当者を募集しているぞ

誰もが知っている名門、東芝

しかも、人気の広報だ

行政書士、社労士、簿記、運転免許があれば
採用が有利になるかもなw

780 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 21:45:52.90 ID:vFlZAgow.net
俺は工場系の仕事は嫌いじゃないんだよな
ただ俺は仕事が遅い上に雑なんだよね
それを資格で補いたいんだよね

781 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 21:47:57.55 ID:22PGufTR.net
肉体労働で駄目だし食らったら、逆転の発想で士業事務所に入所するしかない

そこでパワハラ受けて氏んでも蘇り、又氏んでも何度も蘇るしかないw

782 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 21:48:22.56 ID:zQ96GE7G.net
>>780
一事が万事
なんだよ

783 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 21:50:00.73 ID:vFlZAgow.net
>>781
パワハラされても大丈夫
相手の家まで行ってじっくり話し合うから

784 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 21:50:15.85 ID:zQ96GE7G.net
>>780
> ただ俺は仕事が遅い上に雑なんだよね

そうですか
良かったね

785 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 21:50:55.39 ID:2BYckMoV.net
さて、寝るか・・・

786 :旅行中クズ野郎:2017/03/04(土) 21:52:24.56 ID:3Y8Ht51T.net
>>758
ワイは!?

787 :旅行中クズ野郎:2017/03/04(土) 21:53:12.66 ID:3Y8Ht51T.net
>>764
マラSumなんて走ったら死んでしまう。

788 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 21:54:54.65 ID:2BYckMoV.net
うんこさぁ、

東芝とか日立とか、重電の企業にツテくらいあるだろ?

紹介してやれよ

本体じゃなくても、関連企業や連結子会社でもいいから

毎日「俺は派遣ダメかもしれん」とか、そういうの
多くて、迷惑に感じる住人いると思うんだ

789 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 21:55:31.24 ID:22PGufTR.net
上司の家まで行って話し合えるライン工さんなのに

なぜ面接官には話し合いで自分の魅力をアピール出来ないんだい?

790 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 21:56:22.46 ID:vFlZAgow.net
>>789
解らない

791 :旅行中クズ野郎:2017/03/04(土) 21:56:54.02 ID:3Y8Ht51T.net
>>788
誰に?前にも言ったけどさぁ、
仮にコネがあったとしても人は選ぶよw

792 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 21:57:21.84 ID:22PGufTR.net
>>786
パドックで勃起射精のため薬殺w

793 :旅行中クズ野郎:2017/03/04(土) 21:58:34.99 ID:3Y8Ht51T.net
>>792
良く解らんが走れないことだけは分かったorz

794 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 21:58:52.70 ID:2BYckMoV.net
>>791
ライン工でも、できる仕事のひとつくらい、あるんじゃね?

出荷前の品質検査とかさぁ

795 :旅行中クズ野郎:2017/03/04(土) 22:01:26.42 ID:3Y8Ht51T.net
>>794
ああライン工さんねw
私、そういう仕事ってよくわからないんだよね。。。

796 :旅行中クズ野郎:2017/03/04(土) 22:03:54.26 ID:3Y8Ht51T.net
現都知事の敵を作って自分ageって戦法キライ。

797 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 22:03:58.04 ID:22PGufTR.net
カミさんを東京競馬場に連れていってやれよ

まれにパドックでフル勃起して1m以上の逸物を見せつけるお馬さんがいる

糞みのようなSEXが駄目な旦那を持つスケには格好のマンズリネタになるw

798 :旅行中クズ野郎:2017/03/04(土) 22:04:38.60 ID:3Y8Ht51T.net
>>797
大井かなぁ逝くとしたら。

799 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 22:08:47.86 ID:rJxcoGeK.net
うるせーよ馬鹿ども。おいコラ。知恵袋に相談すんぞ!?!?

だめだwwwwwwハライテ-wwwww

800 :旅行中クズ野郎:2017/03/04(土) 22:09:56.84 ID:3Y8Ht51T.net
>>799
あんまり続くようなら医者にみてもらったほうがいいよ。

801 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 22:10:16.27 ID:cxqfB5Pp.net
>>767
認定司法書士がライバル視するのが特定社会保険労務士

802 :旅行中クズ野郎:2017/03/04(土) 22:11:27.54 ID:3Y8Ht51T.net
公務員も大変だよなぁ…。

803 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 22:14:17.47 ID:rJxcoGeK.net
ちっ、ちっ、ちちちちちちち知恵袋wwwwwwハwwwハラwwwwwwww

804 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 22:14:21.58 ID:2BYckMoV.net
>>802
思うンだけど、東大生でも、面白いヤツっているじゃん?

でも、公務員って上はキャリア官僚から下は村役場の職員まで

どうして似たようなタイプなんだろうか?

普通、下の組織(例えば、底辺高とか)って、もっとバラエティ
に富む生徒が多いのに・・・

805 :旅行中クズ野郎:2017/03/04(土) 22:20:20.76 ID:3Y8Ht51T.net
>>804
興味ない

806 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 22:20:26.06 ID:zQ96GE7G.net
>>801
良かったね
ブログにそう書いてあったの?

807 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 22:32:41.24 ID:2BYckMoV.net
お前ら、どうせ馬鹿なんだし、いっそのことスロットルでもやれよ
魔法少女とか北斗だと、1日10万20万勝てるらしいぞ

(お約束w)

808 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 22:35:36.59 ID:vMFgQA7R.net
やっぱりヘコ丸がいないと盛り上がらないな

809 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 22:36:09.81 ID:rJxcoGeK.net
ブブブブブブロ……ブーーwwwwwwww

810 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 22:38:46.87 ID:0bXi3prY.net
にこ丸だ。
ご機嫌いかがかな
行政書士勉強してるか。
俺は、全然進まない。
行政書士難しい。
社労士ある。
バカじゃない。
なめんなよ‼。
行政書士うらやましい

811 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 23:04:05.34 ID:0bXi3prY.net
にこ丸だ。
温かくなってきたな。
ところで、行政書士難しい
社労士もっている。
ああ、ここで、薬効いてきた。
ヤバイ
俺様は、社労士様だ。
社労士以外は、ガス室だ
。助けてほしい。
もう、止まらない。
俺は、人間じゃない。

812 :('A`) ◆Zlx14cWnCU :2017/03/04(土) 23:08:32.21 ID:tPIIgneA.net
受けて立とう。

813 :旅行中クズ野郎:2017/03/04(土) 23:13:55.68 ID:3Y8Ht51T.net
お腹痛いorz

814 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 23:14:26.46 ID:GvLyXLXf.net
まぁあれだ
努力は認めるがもうちっと完成度をあげてくれ

815 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 23:19:23.69 ID:22PGufTR.net
社労アゲと怒髪が近親憎悪を募らせてるんだろ

なむあみだぶーなむあみだぶーなむあみだぶーつぅ

816 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 23:20:03.27 ID:0bXi3prY.net
ああ、もう、駄目だ。
誰か助けてほしい。
俺は、メチャクチャクチャ
自分が自分じゃない。
俺は、にこ丸だ。
社労士様だ。
行政書士うらやましい。
いや、行政書士ぶっ飛ばす。
処刑だ。
ハアハアハア
ああ、助けて
誰か止めてくれ。
行政書士尊敬している。
やあ、違う
処刑だ。
すべて処刑だ。
ハアハアハア

817 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 23:33:37.33 ID:0bXi3prY.net
にこ丸だ。
薬切れた
すみません
僕は、駄目男
行政書士5回落ちた。
すみません
がんばります。
ありがとー

818 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 23:36:37.07 ID:0bXi3prY.net
にこ丸だ。
薬効いてきた。
社労士様だ。
世界の社労士様だ。
ハアハアハア
お前ら、ガス室に送ってやる
ハアハアハア

819 :旅行中クズ野郎:2017/03/04(土) 23:38:57.74 ID:3Y8Ht51T.net
>>818
世界の社労士はちょっと面白いw

820 :('A`) ◆Zlx14cWnCU :2017/03/04(土) 23:41:48.83 ID:tPIIgneA.net
またまことか

821 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 23:51:27.28 ID:CwpADw6+.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

822 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 23:55:10.60 ID:GQxcRItO.net
今日もキメてる、世界のシャロウシか

823 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 00:06:16.26 ID:Sm2uicZz.net
薬また切れてきた。
にこ丸だ。
ごめんなさい。
行政書士受験生、尊敬しています。
私、行政書士、5回落ちました。
社労士あります。
憲法でつまずいております。
人生つらいです。
生きるって何ですか。
孤独なんだけど。
社労士あるけど、もう、ダメです。
無理です。誰か助けてほしい。
ああ、助けて

824 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 00:17:11.26 ID:Sm2uicZz.net
にこ丸だ。
薬飲んだ、薬効いてきた。
俺様は、社労士様だ。
ハアハアハア
お前えら、全員処刑だ。
社労士様が一番だ。
支配者は社労士様だ
ハアハアハア

825 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 00:17:30.93 ID:Sm2uicZz.net
にこ丸だ。
薬飲んだ、薬効いてきた。
俺様は、社労士様だ。
ハアハアハア
お前えら、全員処刑だ。
社労士様が一番だ。
支配者は社労士様だ
ハアハアハア

826 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 00:26:31.76 ID:eeGRpgjv.net
もう面倒になってコピペかw

827 :だお ◆u1RCVmtRGg :2017/03/05(日) 06:08:58.76 ID:5UIWRqBy.net
おはようだお

828 :旅行中クズ野郎:2017/03/05(日) 06:16:38.34 ID:a8NHlXe0.net
眠い。orz

829 :旅行中クズ野郎:2017/03/05(日) 06:19:02.66 ID:a8NHlXe0.net
この法律は発明の保護及び利用を図ることにより
発明を奨励しもって産業の発達に寄与することを目的とする。
条文の暗唱って楽しい。

830 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 07:16:56.47 ID:KCdoRp4L.net
おはよう

831 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 07:52:57.95 ID:aU6jdatI.net
みんなが欲しかった行政書士の教科書は、わかりやすい?
タイトルで惹かれるんだが。

832 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 07:56:01.28 ID:oir3Wdzw.net
自分で本屋に行って調べなされ
それが一番
どこかの無責任な匿名掲示板のアドバイスを信じるのならそれも人生w

833 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 08:50:35.32 ID:6P8Dja8t.net
決定版 最終難易度大発表
日本で一番信用あるユーキャンで取れる資格の難易度順位

http://www.u-can.co.jp/course/kouza/shikaku_table.html

1位 司法書士 (難易度星5つ、学習期間15ヵ月)
2位 中小企業診断士 (難易度星5つ、学習期間14ヵ月)
3位 電験三種 (難易度星5つ、学習期間12ヵ月)
4位 土地家屋調査士 (難易度星5つ、学習期間10ヵ月)
5位 気象予報士 (難易度星5つ、学習期間8ヵ月)
6位 2級建築士 (難易度星4つ半、学習期間12ヵ月)
社会保険労務士 (難易度星4つ半、学習期間7ヵ月)
最下位 行政書士 (難易度星4つ半、学習期間6ヵ月) ← www  たった6カ月で取れるオマケ資格

834 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 08:51:49.98 ID:aU6jdatI.net
そうなの
簡単なんだね〜

835 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 08:54:13.96 ID:KCdoRp4L.net
世の中には運転免許しか持ってない人達も多い

836 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 09:00:27.93 ID:tPy4g6C+.net
>>831
購入したが、カラフルで余白が多くて4分冊になることと以外あまり長所無し。
合格革命(判例日付順索引「あり」)に比べて、本文・脚注の分量が大幅に
少ない。セットの5択式問題集にはテキストリンク頁なし(革命は全肢あり)。
判例集は判例日付順索引無し。一問一答式(過去)問題集には過去年度表示なし。
一発合格シリーズ(見開き完結型2色刷り)の右下にあった一問一答式の過去問
の分量も減少。テキストで人が書いた字体みたいな板書は面白い趣向だとは思う。

837 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 09:16:32.78 ID:IVHREiID.net
>>833
へー、社労士ってたった七ヶ月で取れるんだね。行政書士の六ヶ月と何が違うの?

838 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 09:20:11.44 ID:6P8Dja8t.net
オマケ資格試験受けて取るバカ(笑)

839 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 09:20:47.88 ID:6P8Dja8t.net
>>834
社労士に比べたらずいぶん簡単ですよ〜

840 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 09:26:57.00 ID:tPy4g6C+.net
>>839
君、両方持ってるのかい?

841 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 09:28:59.86 ID:KCdoRp4L.net
社労士も行政書士もどちらも難しい

842 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 09:31:49.22 ID:9L9mBO1b.net
>>833
ユーキャンってこれ誇大広告とかにならないの?w

843 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 09:33:27.02 ID:jVRn4pvT.net
社労アゲ=統合失調症で20年ひきこもり生活おくるも、何故か自分が元暴走族だったと言う妄想に取り憑かれている。「オマケ」連呼厨。薬が切れると発狂する。

844 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 09:35:10.65 ID:IVHREiID.net
>>838
君のその主張の前提には、「行政書士の独占業務がしたい者は、弁理士や税理士等を取得すべき」と言う事なんだが。
社労士業の者が行政書士業務をしたい場合、社労士ごときではオマケはついて来ないからどうするの?
ん?w

845 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 09:41:42.55 ID:Sm2uicZz.net
おはようございます
にこ丸です。
とんでもないこと書き込みしてしまった。
ごめんなさい。行政書士受験生の皆様
すみませんでした。
僕は悪い人ではありません。
ただ病気なんです。
僕も行政書士の受験生です。
社労士あるけど、行政書士落ち続けています。
今年こそ、皆さんと合格したい。
だけど、やっぱり、行政書士難しい
うまくいってない。おかしくなりそう。
頭痛い。喉がかれてきた。発作が出て来てた。
ヤバイ、自分が誰だかわからなくなってきた。
生きるって何ですか。孤独なんですけど。
ハアハアもうダメだ。薬、薬。
でも駄目だ。あの薬は、モンスター。
駄目だ。でもつらい。薬、薬、薬がほしい。

846 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 09:44:26.52 ID:KCdoRp4L.net
社労士→行政書士の人も行政書士→社労士の人も多いな
俺も社労士→行政書士だからな

847 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 09:49:14.21 ID:Sm2uicZz.net
皆の衆、ご機嫌いかがかな。
ふうー
俺様は、とっても気分がいい。
にこ丸だ。
お前らカスどもと違う。
社労士様の御前だ。
世界の支配者だ。あハアハアは。
さてと、まだ行政書士潰しにかかるか。
あハアハアは。
いい気分だ。薬が、よく効いている。

848 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 10:02:38.02 ID:tPy4g6C+.net
>>833
ユーキャンでは6カ月もかける宅建は★3つ半だな。
同じく6カ月かける知的財産管理技能士3級は★2つ半
社労士(★4つ半)と同じ7カ月の社会福祉士は★3つ半で介護福祉士は★3つ

849 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 10:59:15.08 ID:5EXZxIFZ.net
>>833
キャリコレという資格サイトだと
宅建士 標準学習期間 3ヶ月
行政書士 標準学習時間 4ヶ月となってる

850 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 11:24:32.38 ID:tPy4g6C+.net
フォーサイトから
「2017年度版本当は教えたくない究極の○○○合格メソッド」
のシリーズ本(表紙に目と鼻だけの顔写真がある奴」が出ているが
6カ月で行政書士(福澤繁樹著)、6カ月で社労士(加藤光大著)、
3カ月で宅建士とFP2級にそれぞれ合格と銘打っておるな。

851 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 11:52:17.37 ID:tPy4g6C+.net
「究極の合格メソッド」シリーズの表紙は著者の顔ではなく
女性だったりする(社労士はメガネ掛けた女性)、行政書士は
最初坂本勇人かと思った。

852 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 12:03:47.63 ID:RTKPXVE+.net
ヒデ坊

ブログ更新しろよ

853 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 12:08:37.97 ID:F/k1hskf.net
2016年医師国家試験合格率
             受験者 合格者 合格率
日本大学医学部    120   117    97.5%
慶應義塾大学医学部 112   105    93.8%
京都大学医学部    111   103    92.8%
東京大学医学部    122   109    89.3% (偏差値日本一)

854 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 12:22:38.17 ID:K6DUZb+m.net
>>846
でも運転免許しか持ってない人にかなわないよね

855 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 12:26:07.08 ID:K6DUZb+m.net
受験生専用のスレが立ちました

平成29年度行政書士試験Part1
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1488546929/

856 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 12:27:54.11 ID:tPy4g6C+.net
>>853
4年前まで東大理Vには後期入試があり、東北大医学部や横浜市立大医学部、
慈恵医大を落ちた人が入学したりしたらしい、2次試験科目が英・数・理科1科目
と少なかったようだし。

857 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 12:33:03.02 ID:Sm2uicZz.net
にこ丸だ。
気分がいい。まだ、薬が効いている。
俺様は、今、ヒットラーの著書、
我が闘争を読んでいる。
なるほど、ヒットラー総統の民族思想と
俺様の考えとは合点だな。
俺を不合格にした行政書士にさらに
攻撃をかけ、迫害を誓う。
あハアハアは。

858 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 12:40:13.97 ID:RTKPXVE+.net
合点じゃなくて合致だからorz

頭悪過ぎwww

859 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 12:54:35.69 ID:ekZV9KOc.net
TACのテキストは、宅建のななみのテキストが売れてるからリニューアルしちゃったんだな。
判例集はあんまりかわってなくて一安心。

860 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/05(日) 13:15:35.56 ID:HQdGXT22.net
>>Sm2

お前、虚しくならないか?
2ちゃんに依存しまくりで行書の勉強どころじゃなくなってんな
母ちゃん泣いてるぞwww

861 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/05(日) 13:24:08.78 ID:2hKmqjiD.net
経腟

862 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 13:30:53.86 ID:tPy4g6C+.net
>>859
ななみって日商簿記やFPで出てる奴かな?どれが一番最初のシリーズかは知らないが。
FP1級は分厚い割に内容が薄いと2chに書かれていた、自分は購入してないが。
2017年9月のFP1級試験対策教科書が6月発行ではさすがにちょっと遅いなあ。

それから判例集は誰かが判例索引順索引がないと言っていたので見てみたら
ホントになかった。サイズや青の2色刷りというのは住宅新報社のパーフェクト
判例集と似てるかな。

863 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 13:44:43.85 ID:ME5Qi9l7.net
私もTAC大宮校で合格出来ました。
講義は教室受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。

864 :862:2017/03/05(日) 14:01:59.84 ID:tPy4g6C+.net
判例「日付順」索引の間違いです。合格革命基本テキストにはそれがある、
TACの「みなが欲しかった行政書士の教科書」にはないが。

865 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/05(日) 14:07:32.52 ID:e+VnstEa.net
行政書士の勉強はせずに合格するでござるよ。

866 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 14:16:34.62 ID:IVHREiID.net
>>860
↑↑↑これほど盛大なブーメランは久々に見た

867 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 14:18:54.35 ID:AAd/ABzb.net
天涯孤独の、今日もキメてる、世界のシャロウシ
お母ちゃん親不孝者のおいらを許してくれ
もうすぐそっちに行くからよお・・

合掌。

868 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 14:25:21.03 ID:hIS4kFva.net
世界の。。

http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2012/03/20120308_sugimotoaya_34.jpg

869 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 14:26:45.75 ID:Sm2uicZz.net
じゃかましい
にこ丸様を嘲笑う非民族主義者め。
我が帝国軍の親衛隊によって、毒ガス室に
叩きこむぞ。イッヒハーベン!

870 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 14:29:26.90 ID:YImyDnqd.net
>>865
おまいはまた一般知識等で落ちるよ

871 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 16:24:07.54 ID:6P8Dja8t.net
行政書士試験受験も無駄だし、

開業はもっとダメなこと。

行政書士になるくらいなら、就職しましょう!!!!!!!!!!!!!

大学生の皆さん!

法学部の皆さん!

行政書士試験受ける暇あったら、英語勉強しましょう。

そして英文契約書類のチェックができるようにしましょう!

許認可の仕事なんぞ、行政書士を叩いて安い値段でコキ使ってやりましょう。

872 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 16:28:02.10 ID:/PZ0nT4D.net
>>870
一般知識で落ちても何も恥じることはないよ。
俺は一般知識で落ちた。でも全く恥じてない。

873 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 16:30:28.98 ID:S/FSyaZQ.net
>>872
4回落ちたら恥じた方がいいよ

874 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/05(日) 16:33:14.53 ID:HQdGXT22.net
資格マニアでも取れる法律資格が行書と宅建

資格マニアって何十、何百って取る一つにしか
考えてないのにその1つに数えられてしまう行書www
これを必死こいで何年も受験し続けるベテどもワロスw

875 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 16:39:45.54 ID:IVHREiID.net
>>874
お前、虚しくならないか?
2ちゃんに依存しまくりで行書の勉強どころじゃなくなってんな
母ちゃん泣いてるぞwww

876 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 16:47:21.66 ID:QebTl/+A.net
>>871
ある程度の数の固定客を持つようになると
値引き要求なんてしてくる依頼者は排除出来るようになる
そんな客はロクでもないからな

877 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 16:48:45.49 ID:FdqPAamm.net
行書試験受かっても、金融業界には入れません。
金融業界は1.弁護士、2司法書士 の順。法律系資格は。行政書士は法律資格とは思っていません。代書屋ですらない。

他の司法書士受かっても飯くえません。
一番くだらないのは、司法書士事務所は安い賃金でいっぱい職員抱えてる。司法書士事務所で働くなら覚悟を決めること。

弁護士、ほぼほぼ、凄い年収の人は一部。事務所経営と比較するならリーマンの方がよいかも。
安定性が全く違う。弁護士にお金払える客じゃないといけないが、そうそういる訳でもない。
けっこうキツイ。

878 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 16:54:13.61 ID:dc9OQFLi.net
>>877
金融に行きたいなら貸金業主任者とれよw

879 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 16:55:55.22 ID:FdqPAamm.net
貸金取扱主任者は、むしろサラ金屋さん。

880 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 17:07:27.23 ID:FdqPAamm.net
銀行入るなら、宅建・不動産鑑定士・証券アナリスト・証券外務員・CFPとか。
弁護士・公認会計士・税理士は、別格。ただし、最高難易度の資格があるからといって
出身大学がありふれていると入ってから苦労する。
銀行は基本、宅建・FP・証券外務員。資格取っても有名大学卒業予定と比較されると
意味がない。悲しいね。

よっぽど英語が出来る方が今後仕事があると思う。
英語は当たり前に身につけないと。資格試験勉強はまったく無駄。
どの資格も現実の業務は、ただの免許証にすぎない。

ちなみに売上(年収じゃないぞ、たかが売上)500万円未満の層は、なんと8割。
これが行政書士の実態だ。金がないのも当たり前。飯食えないのも当たり前。

なんでこんな資格とるのかな?

881 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 17:13:34.38 ID:AAd/ABzb.net
新長文おじさんは文章がヘタクソw

882 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 17:17:42.61 ID:qb7GC8pq.net
ニコ丸だっせ〜〜〜〜w

3年も予備校行ってやっとシャロウwwwww
2回目は合格率10.6%なのに不合格wwwwwww

883 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 17:25:51.78 ID:Sm2uicZz.net
>>882
そのにこ丸だ。
今、薬切れてる。
おっしゃるとおり。
行政書士は、まだ取れない。
完敗。

884 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 17:32:40.67 ID:R8gbIQpT.net
司法書士登場に動揺しまくりの馬鹿ニコ丸w

0960 名無し検定1級さん 2017/02/28 17:15:19
>>958
君、司法書士何年合格?
合格証書の大臣名は?
その時の口述試験の問題は?
ID:emTy9AUF(6/16)

0962 名無し検定1級さん 2017/02/28 17:16:26
>>958
調べて答えてもすぐ分かるよ
3分以内に答えなさい
ID:emTy9AUF(7/16)

0972 名無し検定1級さん 2017/02/28 17:27:19
>>968
司法書士の登録番号の桁数は?
ID:emTy9AUF(13/16)

0980 名無し検定1級さん 2017/02/28 17:32:13
>>977
司法書士が会費以外に払うのは何?
それは年会費?それとも半年会費?
ID:emTy9AUF(14/16)

0985 名無し検定1級さん 2017/02/28 17:34:23
司法書士も行書も合格してる開業がこんなとこのぞくかよwww
しかもここで本物アピールw
せめて司法書士だが行書受験生にして欲しかったぜ
ID:emTy9AUF(15/16)

アラフォー馬鹿シャロウ、ビビりすぎwww

885 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/05(日) 17:46:32.89 ID:HQdGXT22.net
就職にも使えない
開業しても食えない

それが行政書士

足の裏の米粒、取っても食えない
まさしく行書www

886 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 17:56:13.38 ID:K6DUZb+m.net
ID:HQdGXT22

半島系でしょう

そう考えるとわかりやすい

887 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 18:04:28.43 ID:hIS4kFva.net
ID:FdqPAamm

↑日本語がおかしいのはこちら。かの国の方か、統合失●症だろうな。

888 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 18:08:35.38 ID:Sm2uicZz.net
ニコ丸だ。
自分が行政書士取れたら、行政書士の悪口止める。逆に行政書士守る。それだけは、誓う。
それまでは、わからないが。

889 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 18:14:30.53 ID:ot2TUSWE.net
ニコ丸(怒髪)プロフィール

三流私大卒の低脳w
宅建の為に予備校通いw
PC操作で予備校通いw 宅建PC組 ww
不動産会社で営業、ポンコツで役立たずw
会社で馬鹿にされ劣等感の塊w
会社から逃げたくて予備校で社労の勉強w
H18年 不合格w 合格率8.5% ww
H19年 また不合格w 合格率10.6% wwwwww
H20年 マークミスで合格w 合格率7.5%ww
3年の予備校通いでやっと合格の馬鹿w
キモヲタ独身なのに既婚と大ウソw
小さな会社の社長にもヘコヘコのヘコアユw
アラフォーなのに趣味はアニメと2ch w
アラフォーなのに口癖はプギャーw
アラフォーなのにウンコw
ネカマのだおに添い寝を要求w
ID変え忘れてド変態が発覚w
司法書士が来るとガクプルw
荒らしのはずが住人のオモチャw
2ちゃんでもイジメられるドM変態w
アラフォー不細工キモおやじw
馬鹿とド変態性を次々に開示中wwwwwwwww

890 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 18:17:21.69 ID:tPy4g6C+.net
>>885
晩年の曹操と司馬懿の会話
曹操「司馬懿よ!なぜ足の裏が白いのかわかるか?」
司馬懿「わかりませぬ」
曹操「常に隠れているからだよ(笑)」

この時の司馬懿の心中を述べよ
まあそこまで言わなくてもいいや
足の裏とは誰のことを例えているのかな?

891 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 18:17:40.64 ID:5EXZxIFZ.net
基本的に受験回数のデータだと
宅建=1回
行政書士=1回
社労士=4回
司法書士4回〜6回
予備試験=3回
税理士=3回
弁理士=4回
という感じだろう

892 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 18:24:35.42 ID:69neQEf/.net
ソースはブログと知恵袋w

893 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 18:32:33.04 ID:tPy4g6C+.net
税理士3回で5科目合格というのは
20〜30年前の大手予備校生の
優秀な部類に属する人の話だな

894 :だお ◆u1RCVmtRGg :2017/03/05(日) 18:34:54.14 ID:5UIWRqBy.net
だおはネカマってことで決着したのかお
まあ別にそれでいいけどお
クソババアなんか生きてても良いことないからお

895 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 18:36:27.86 ID:HQdGXT22.net
>>893
本当にそんなこと思ってんの?

税理士になろうと思ってるような人間が
たかが資格試験に5年以上かけてたら
実務なんか到底できないぞ

出来る税理士は試験勉強ぐらいさっさと済まして
さっさと実務やって稼いでるわ

出来の悪い廃業まっしぐらの税理士出してくんなよw

896 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/05(日) 18:41:40.01 ID:HQdGXT22.net
>>894
ニコ丸です
だおさんは心優しき女性だと思っていますよ

行政書士合格したら都会で仕事しませんか?
勤務行政書士ってのはないですけど事務員で行政書士事務ならできます
建設業の許認可や在留資格の書類作成などやっていただく仕事はたくさんあります

一緒に行政書士の仕事覚えていきましょう
一人暮らしできるぐらいの給与は出せるぐらい頑張ります!

897 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 18:43:41.57 ID:Sm2uicZz.net
にこ丸だ。
今、薬効いてきた。
俺様は今、三島由紀夫の戯曲、
わが友ヒットラーを読んでいる。
俺様も社労士党の党首となり、全権委任法
により、総統となる。
あハアハアは。

898 :だお ◆u1RCVmtRGg :2017/03/05(日) 18:50:42.38 ID:5UIWRqBy.net
>>896
こんばんはだお
だおなんかのことを雇ってくださるなんて
本当にありがたいですお

もしだおが普通の人くらいに健康なら
ニコ丸さんにお世話になりたかったですが
だおにはムリですお
すみません
でもうれしかったですお

899 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 18:51:12.07 ID:tPy4g6C+.net
>>895
社労士の平均受験回数が4回と言う方が異常だと思うが。
君が3回受験だから5回という人も当然いるんだろうね。
5年「以上」とは5年を含むことをお忘れなく。

あとさっきの君の話だと税理士を4年以内に合格するには
1回で簿記論・財務諸表論、2回目で消費税とうまくいけば相続税。
3〜4回目で相続税と法人税ということかな?大原全日制でも厳しいなあ。

もしかして君の知人は相続税・消費税の代わりに国徴法・酒税とかを選択したのかな?

900 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 18:53:39.73 ID:WYzDHc7E.net
怒髪は都市銀行勤務のカミさんはどうすんだよ?

それとも空気を入れてあげなきゃなカミさんに制服着させて「怒髪子」の名札付けてんの?w

901 :だお ◆u1RCVmtRGg :2017/03/05(日) 18:54:15.89 ID:5UIWRqBy.net
ちゃんとお薬飲んでるのに
今日はやけっぱちのだおだお
ダークな気分だお
IDも赤くしてしまったし
明日は切り替えて前向きに勉強するお
おやすみなさいだお

902 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 18:55:38.37 ID:WYzDHc7E.net
つーか

都会ってw大阪のディープな世界をww

903 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 19:00:20.23 ID:uejLX8Pi.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

904 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 19:01:09.50 ID:nE4+lqoT.net
>>896
キモいんだよ
アラフォー変態

905 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 19:01:30.26 ID:tPy4g6C+.net
予備試験って4回以上受験する人ってそもそも
そんなにいるのかな?
最近はエスカレーター式の大学の付属高校生が
伊藤塾とかに通って大学2年位から受験する人も
結構いるらしいね。

906 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 19:07:55.29 ID:HQdGXT22.net
>>901
だおさんは薬飲みながら頑張ってるんですね

私も自律神経の薬をもう20年近く飲み続けています
眠気と戦う毎日で、気分爽快なんて日はありませんが
もう死ぬまで一生付き合わなければいけないと覚悟しています

私の仲良い同級生が派遣会社の社長やりながら去年社労士に合格したのですが
彼は社労士勉強中に極度の偏頭痛が発症し、ずっと薬を飲み続けています
偏頭痛は薬を飲んでもなかなか良くならないらしく大変そうですが、それでも仕方ないって笑いながら薬飲んで仕事していますよ

私の周りというか頭を使って仕事する人は薬飲みながら仕事をするってのは仕方ないのかもしれません
何せ凄いストレスですから、そりゃ頭もおかしくなります。笑

907 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 19:09:15.82 ID:KCdoRp4L.net
>>871
>>880
貴方達の認識は間違ってます

908 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/05(日) 19:09:57.83 ID:HQdGXT22.net
>>901
900は私です。とにかく今は今年の行政書士本試験まで精一杯頑張りましょう

これぐらいの試験なら成せば成ります

909 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 19:10:15.98 ID:5EXZxIFZ.net
>>899
社労士は俺じゃない
一般的にという意味だ
税理士は2011年だったかな20才の女性が合格してるよ
確か受験回数は2回だったかな
そういうパターンもあるんだよ

910 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 19:10:17.29 ID:KCdoRp4L.net
資格の活かし方なんていうのは人それぞれ

911 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 19:14:02.59 ID:KCdoRp4L.net
今は資格持っていても就職するの厳しいよ
俺も短期の派遣断られそうだし
今の雇用情勢は厳しのです

912 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/05(日) 19:14:13.60 ID:HQdGXT22.net
>>899
オレの仲間の税理士は3年で合格してる
バリバリに仕事できる
税理士法人やってるけど、一緒に組んでる先生も3年で合格してる

オレの中では税理士は3年
それ以上かかる奴がいることは当然承知しているが一緒に仕事しようとは思わないな
そんな奴が仕事ができるとは到底思えないからな

913 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 19:16:26.55 ID:KCdoRp4L.net
>>912
何年かかろうが合格すればそれで良いんだよ

914 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 19:20:05.97 ID:vsaD98m5.net
会計事務所の職員が嘲笑ってるぞ

知ったかをww

915 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/05(日) 19:24:12.61 ID:HQdGXT22.net
>>913
違うな

人生、タイムイズマネー
時間は金を産むけど、金で時間は変えない
人生において時間を凌駕するものはない

資格なんてものは実務で使ってナンボで
資格合格の為に受験勉強なんてつまらない時間を
何年も使うのは愚の骨頂
それなら最初からやらない方がいい

さっさと集中して試験に合格し、さっさと実務を覚えて金にする
これを実践せねば意味がない

916 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 19:26:37.82 ID:KCdoRp4L.net
>>915
それはそれで半分正しい
だが何年かかろうが資格合格と言う財産はかけがえのない財産だよ
あと資格の活かし方なんていうのは人それぞれ

917 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/05(日) 19:27:12.51 ID:HQdGXT22.net
>>914
仲間の税理士法人に10年以上合格しない奴がいるが
そんな人間相手にしてもしゃーないwww

それは雇っている側が認識していることで
10年以上かけて税理士合格したところで給料は上がらんよ?笑
税理士法人に先生は1人でいいからねw

918 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 19:31:35.94 ID:KCdoRp4L.net
>>917
税理士事務所が給料上がらないのなら
一般企業に行けばいいだけ
何の資格でもいいのだがその業界にこだわるのは良くない
例えば行政書士に合格して行政書士事務所のみに就活するなんていうのは
自分から言わせてもらえれば愚の骨頂
なんで士業事務所にこだわるのかが解らん
一般企業も視野に入れないといけない

919 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 19:32:37.95 ID:AAd/ABzb.net
906 : 名無し検定1級さん 2017/03/05(日) 19:07:55.29 ID:HQdGXT22

私も自律神経の薬をもう20年近く飲み続けています
眠気と戦う毎日で、気分爽快なんて日はありませんが
もう死ぬまで一生付き合わなければいけないと覚悟しています

私の仲良い同級生が派遣会社の社長やりながら去年社労士に合格したのですが
彼は社労士勉強中に極度の偏頭痛が発症し、ずっと薬を飲み続けています
偏頭痛は薬を飲んでもなかなか良くならないらしく大変そうですが、それでも仕方ないって笑いながら薬飲んで仕事していますよ

私の周りというか頭を使って仕事する人は薬飲みながら仕事をするってのは仕方ないのかもしれません
何せ凄いストレスですから、そりゃ頭もおかしくなります。笑


おい、本当にキメてんじゃねえかwwww

920 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 19:40:34.34 ID:vsaD98m5.net
>>917
「税理士法人に先生は1人でいいからねw」

wwww

知ったかすんなよ

921 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 19:42:58.16 ID:vsaD98m5.net
怒髪は民法からもう何にも解ってねえなw

922 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 19:44:38.12 ID:tPy4g6C+.net
>>909(.>>891)
大原生で21歳合格とかたまにいるけど、ほとんど高校時代から
簿記の勉強をしていて17〜18歳で1級合格(=税理士受験資格獲得)で
4年間で5科目合格がほとんどだからな(大原4年だがまだ誕生日を迎えていない)。

君、明日大原かTACに行って、昼休みあたりにロビーで
「税理士は普通3回で5科目合格するが、社労士は
合格までに4回かかるのが普通だなあ!」と叫んでみなw

923 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/05(日) 19:46:06.87 ID:HQdGXT22.net
>>920
お前完全に意味を履き違えてるなwww

そりゃ税理士は1人法人が認められていないから最低2人は必要だが
最終的に税理士印を押すのは代表社員である先生だけ

そういう意味では社労士は1人法人が認められているから社労士の方が税理士より国は信頼しているんだろうな

924 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/05(日) 19:49:24.46 ID:HQdGXT22.net
>>922
いんや、税理士は3年合格じゃないとオレは認めない

他人は関係ない
資格試験に5年もかかるような奴は実務が出来ない
これは税理士に限らず司法書士だって司法試験だって同じ

オレの仲間はみんな3年以内
それが当たり前の士業グループだ

925 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 19:51:44.52 ID:tPy4g6C+.net
>>920
多分、弁護士法人や社労士法人と勘違いしている。
まあ社労士法人が一人でも設立可能になったのは
平成28年1月からだが。

926 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 19:56:11.25 ID:vsaD98m5.net
「税理士法人に先生は1人でいいからねw」

どこに代表者印のことが書いてあるのかな?w意味を履き違えているんじゃなくて、おまいが後付けで文脈をズラしているだけだろがよw

息吐くように嘘を吐く怒髪w

927 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/05(日) 20:00:09.03 ID:HQdGXT22.net
>>926
税理士法人が1人法人出来ないのは有名な話

社労士が去年税理士を凌駕したことをオレが知らないと思ってんのか?
付き合いある税理士法人がわざわざ税理士2人いることに不思議がらないとでも思ってんのか?

ニートのお前と一緒にすんなや、底辺野郎www

928 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:02:45.23 ID:tPy4g6C+.net
>>924
社労士試験で3回受験と4回受験では大きな差があるということか。
>>891が怒るだろうなあ。
それはそうと君の知り合いの弁護士は旧司法試験合格だったんだろうけど優秀な人なんだろうな。
俺の高校の同級生は合格までに皆4年以上かかってるよ(26〜27歳で合格)。

929 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:03:53.72 ID:vsaD98m5.net
↑馬鹿?w

空気萎んでんぞw

怒髪子が恨めしそうにおまいを見てるよ

930 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:05:31.81 ID:vsaD98m5.net
ごめん

挟んじゃったwあとお願いします

931 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:05:38.32 ID:KCdoRp4L.net
最終的に合格出来ればそれでいい

932 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:07:22.72 ID:g8Q+njH5.net
>>928
旧司法試験は針の穴にラクダを通過させるほどの難関だった

20歳前後で勉強を始めて、一升瓶に、自慰行為で出した精液を
満タンにさせるほどの年月がかかる・・・と聞いたことがある

933 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:10:41.92 ID:3sqIJUEM.net
>>927
お前、虚しくならないか?
2ちゃんに依存しまくりで行書の勉強どころじゃなくなってんな
母ちゃん泣いてるぞwww

934 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:17:50.21 ID:6P8Dja8t.net
税理士は行政書士など相手にしない。バカがうつるから。

935 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:22:26.92 ID:g8Q+njH5.net
演歌歌手、小林幸子は大ヒット曲「おもいで酒」と出会うまでに
苦節25年もかかったという

難関資格ならば、それと同等の年月がかかっても・・・しつこく
受け続けるヤツがいても、不思議じゃない・・・かもw

936 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:23:02.55 ID:ot2TUSWE.net
ニコ丸は凡人以下の馬鹿w

3年も予備校行ってやっとシャロウwwwww
2回目は合格率10.6%なのに不合格wwwwwww

937 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:27:19.96 ID:wxb7M/I8.net
>>924
無職なら3年可能

現実には10年以上は普通にいる
税理士事務所勤務妻子あり
あるいは他の士業の事務所勤務妻子あり

938 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:27:31.23 ID:KCdoRp4L.net
>>936
行政書士馬鹿にされて頭に来る気持ちは共感できるが
社労士合格してるだけでも評価されると思う
どんな人間でも評価できる部分は評価した方が良い

939 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:30:05.53 ID:wxb7M/I8.net
>>924
司法書士事務所勤務妻子あり
9回目で合格の司法書士を知っている

940 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:31:12.15 ID:KCdoRp4L.net
働きながら司法書士は大変だよな
司法書士は記憶が大事だから

941 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:31:49.38 ID:g8Q+njH5.net
行政書士試験受験生&専業&受験経験者(不合格経験あり)&妻子あり

・・・ってヤツいる?

942 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:34:38.00 ID:KCdoRp4L.net
>>941
俺は専業だったよ

943 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:35:12.73 ID:wxb7M/I8.net
>>940
ただし、君には向かない
※仕事が遅い
※不正確、雑

致命的なんだよ

944 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:36:20.61 ID:g8Q+njH5.net
>>942
お前、JRの中途採用試験、受けろ

いま募集してるぞ

945 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/05(日) 20:37:26.88 ID:HQdGXT22.net
社労士と行政書士を比べてどうってのはないんだけどな
何故なら比べようがないから

@最難関SSS 司法試験
@超難関SS 弁理士、会計士、鑑定士
認定司法書士、特定社会保険労務士
@難関S 司法書士、税理士、社会保険労務士

@やや難A 診断士、調査士

@普通B マン管、行書

@簡単C 宅建

これが正しい区分けだから社労士と行書は比べるステージが全く違う
比べようがない

946 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:38:19.15 ID:KCdoRp4L.net
>>943
なんとも言えない
>>944
JRはいいな
応募してみるかな

947 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:39:44.97 ID:wxb7M/I8.net
>>945
こういう特定●●はお里が知れてしまうんだよね

気づかないか

948 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:40:19.46 ID:AAd/ABzb.net
統合失調症患者の世界のシャロウシ様の誇大妄想こわーい

949 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:41:04.23 ID:g8Q+njH5.net
あと、三菱商事や三井物産も、募集してる
応募してみろよ

950 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:42:10.60 ID:AAd/ABzb.net
もっと現実味のあるアドバイスしろよw

951 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:42:26.00 ID:6P8Dja8t.net
>>945
おいおい宅建と行書は同格だろ

952 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:44:13.82 ID:KCdoRp4L.net
>>945
宅建は簡単ではないぞ
世間一般では難しい資格だと思われてる
2chだと世間とズレまくってしまうんだな

953 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:44:18.48 ID:AAd/ABzb.net
去年宅建の方が難しいって言い張って譲らなかった人も居たなww

954 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:45:55.76 ID:KCdoRp4L.net
宅建はそこそこ難しい
世間一般には運転免許しか持ってない人達も多い
俺は世間感覚を大事にしたい

955 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:46:23.51 ID:vsaD98m5.net
車掌をギャルがやってるからなw

ギャルと書いてギャルだw

956 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:47:07.59 ID:AAd/ABzb.net
シャロウシと行政書士、ライン工は採るのにどっちがより苦労した?

957 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/05(日) 20:47:15.01 ID:HQdGXT22.net
>>953
お前、去年からここにいんのかwww

そりゃ合格できんはずだwww
早く回線切って勉強しなさい

958 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:47:27.63 ID:KCdoRp4L.net
朝日新聞や鉄道会社も不動産分野あるみたいだな

959 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:47:53.31 ID:wxb7M/I8.net
>>952
こんな怒髪のランク付けに振り回されるレベルなんだよ
来年の司法書士不合格を前提に通関士を受けるんだろ?

960 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:48:29.63 ID:vsaD98m5.net
何で車掌のAVがないのかしら?w

961 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:49:26.77 ID:AAd/ABzb.net
お前こそ本腰入れないと痛い目を見るでw
てか、俺は特定行政書士だよ

962 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:52:22.19 ID:KCdoRp4L.net
>>956
それが比較が難しいんだよね
社労士の択一に関して言えばテキスト見て過去問10年分ぶん回す感じだな
択一に関して言えばそれで十分合格ライン行くと思うけどね
ただ選択式が怖くて直前期は徴収法を除くテキストを8週位読んだかな
まあテキストのキーワードを拾う感じだけどね
行政書士は民法は過去問以外もやらないといけないからな
行政法もなんだかんだでいろいろやらなくてはいけないからな
あとの法律科目は過去問のみでいいと思う
ただ行政書士の一般知識は本当に鬼門だった

963 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:52:56.17 ID:qb7GC8pq.net
ニコ丸「助けて!」
弁護士「どうしました?」
ニコ丸「馬鹿がバレたんです!」
弁護士「内容は?」
ニコ丸「予備校2年行って合格率10.6%の簡単試験に落ちたんです!」
弁護士「帰れっ!馬鹿と不細工がうつる!!」
ニコ丸「添い寝するから許して(泣)」

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ

964 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:53:25.56 ID:KCdoRp4L.net
>>959
倉庫の仕分け作業もやるかもしれないからね

965 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/05(日) 20:54:04.45 ID:HQdGXT22.net
特定行政書士wwwwww
試験名何だっけ?本当に国家試験なのか?笑

特定社会保険労務士の試験名は
裁判外紛争解決手続代理業務試験
もちろん国家試験だから合格証書は大臣名が入る

966 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:54:40.77 ID:AAd/ABzb.net
珍しくライン工長文だなw
そうだね、俺も比較は難しいと思う。

967 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:55:27.07 ID:KCdoRp4L.net
社労士の時は徴収法をやらなかったことを試験終わった時反省した
勉強は満遍なくやる必要があった
行政書士も会社法や地方自治法は捨てられない

968 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:56:34.56 ID:HQdGXT22.net
>>964
同級生の派遣会社社長が倉庫の検品作業員が不足してるって言ってたから行書に合格したら紹介してやるよ
3か月の有期労働契約でwww

969 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:57:27.17 ID:AAd/ABzb.net
うん、結局どちらも合格するには満遍なく勉強する必要がある

970 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:59:08.78 ID:AAd/ABzb.net
ライン公はシャロウシも行政書士も簿記2級も宅建も持ってるそうだよ

971 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:59:15.55 ID:KCdoRp4L.net
>>968
俺は運送会社の倉庫で仕分け作業したことあるよ

972 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:59:51.89 ID:AAd/ABzb.net
ごめんライン工w
蔑称じゃないよ

973 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/05(日) 21:01:18.89 ID:HQdGXT22.net
>>967
徴収法なんか実務やり出したらバカでも分かるような問題ばっかりじゃん

逆に徴収法が分からんと年更とかできんけどな
社労士業務で1番簡単な年度更新が分からんとかありえないんだが

ライン工は何故開業しないんたよ
やる気になれば社労士あればそこそこ行けるよ

974 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 21:02:58.92 ID:AAd/ABzb.net
そうそう、シャロウシでそこそこ行ってるって奴が毎日来てるから色々聞いたらよろしいがな

975 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 21:04:07.01 ID:wxb7M/I8.net
>>974
スレタイを読んだ?

976 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 21:05:15.62 ID:AAd/ABzb.net
何もここでやれとは言ってないw

977 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 21:05:39.65 ID:KCdoRp4L.net
>>973
直前期はどうしても選択が怖くて選択対策のテキスト読みばかりやっていたよ
もう少し勉強時間を増やせば択一も選択も満遍なくできたんだけどね
自分自身への甘さが出てしまった

978 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 21:06:49.11 ID:AAd/ABzb.net
なに、勝てば官軍さね

979 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 21:08:16.52 ID:wxb7M/I8.net
>>976
どこで聞くんだよ、毎日

980 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 21:09:57.65 ID:AAd/ABzb.net
まあスレをたてるとか

981 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 21:10:25.52 ID:KCdoRp4L.net
俺は期間工より仕分け作業の方が向いてるな
ライン作業より仕分けの方がいいな
仕分けはあまり器用さを要求されない

982 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 21:11:05.15 ID:KCdoRp4L.net
誰かスレ建てよろしく

983 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 21:11:43.79 ID:5EXZxIFZ.net
>>967
行政書士試験も短期取得者は
基礎法学、地方自治法、会社法はざっくり捨てるらしいけど

984 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 21:12:34.95 ID:wxb7M/I8.net
>>980
てか特定行書なんぞを自慢気に出すなよ
すぐキチガイの餌食だ

985 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 21:13:55.32 ID:KCdoRp4L.net
>>983
基礎法学は解るが他のは捨てない方が良いだろ
択一で180点取るには
あと基礎法学は法律の理解の為にもやっといた方が良いと思う

986 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 21:15:28.18 ID:AAd/ABzb.net
別に特定行政書士は自慢じゃないけど、市役所の農政課に行ったら、ちょっと見る目が違った。
ちっとは抑止力が上がった気がするw

987 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 21:18:23.03 ID:wxb7M/I8.net
>>986
自慢の抑止力なんだろ
業界では
ここに気違いが出入りしていなきゃ構わないぞ

988 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 21:20:32.21 ID:tPy4g6C+.net
>>984
特定社労士が典型敵記述問題をクリアしていることを
理由に合格を自慢してるのも非常にイタイと思われる
って書こうと思ったらNHKの東日本大震災スペシャル
で「遺体」と女子アナがちょうど話したのでびっくりした。

989 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 21:23:06.62 ID:tPy4g6C+.net
典型的の的を後で追加しようとしたら敵に
なっちゃったw

990 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 21:23:22.54 ID:HQdGXT22.net
>>985
社労士&行政書士で開業しなよ
今ならほぼ成功する

登録したら地元の建設会社を1月回れば
顧問先が2〜3はできるはず

今時間があるなら契約書と自分をアピールできる資料、名刺、料金表を作っておくことをオススメする
これらがないと前へ進まない
逆にこれだけあれば士業はできる

991 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 21:23:46.19 ID:wxb7M/I8.net
これからスレ立てを行う
邪魔をするな

出入り禁止
従来通り

992 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 21:26:19.26 ID:AAd/ABzb.net
攻撃性があるから疎まれるんだよw
実るほどに頭を垂れる稲穂かなっていうだろ。謙虚にしてればいいんだ。

993 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 21:27:15.27 ID:AAd/ABzb.net
統合失調症ってやっぱ攻撃的なのかね〜

994 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/05(日) 21:27:48.06 ID:HQdGXT22.net
ライン工よ、PCは持ってるよな?
あとは複合機だが、FAXはA3A4両対応のものを用意し
もう一つレーザープリンターも用意する
これで準備完了
携帯は私用と仕事用を絶対に分けておくこと
これらを分けておくとLINEやらFacebookやらが客にバレずにすむ

995 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 21:28:30.37 ID:KCdoRp4L.net
>>990
俺は開業する気ないよ

996 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 21:29:30.50 ID:KCdoRp4L.net
ところで次スレは何処?

997 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 21:30:02.47 ID:AAd/ABzb.net
雇われてたほうが気楽ではある

998 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 21:30:04.03 ID:R7uudalo.net
ネットワークスペシャリスト試験
試験日:平成28年10月16日(日)
合格発表日時:12月16(金)正午
合格証書発送日:平成29年1月6日(金)※和歌山県以外w

平成28年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h28aki_exam.html
平成28年度秋期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20161016_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h28a.xlsx

都道府県応募者数(ネットワークスペシャリスト):
 東京都5964名、愛知県794名、大阪府1246名、岡山県131名、熊本県64名、
 和歌山県22名(無職、その他7名)w

平成28年度ネットワークスペシャリスト結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者7名、受験者3名、合格者0名 合格率0% ← ワカヤマン不合格者w
全体ですら ⇒ 応募者22名、受験者12名、合格者0名 合格率0% ← 全滅w

その他論文型試験(和歌山県のみw)
ITストラテジスト ⇒ 合格者1名、3年ぶりの合格者誕生w
システムアーキテクト ⇒ 4年連続合格者無し
ITサービスマネージャ ⇒ 平成21年制度変更時より8年連続合格者無し(これは酷い)
※平成28年度ネットワークスペシャリストで合格者が1人もいなかったのは47都道府県で和歌山県のみw

ワカヤマンがネットワークスペシャリスト7年連続不合格の偉業達成!

999 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 21:30:22.25 ID:R7uudalo.net
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i  和歌山だけ一人も合格者いなかったぁあがががが
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
                  ↑ワカヤマン@ntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

1000 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 21:30:39.33 ID:R7uudalo.net
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i  何故和歌山だけいつも合格率が低いのかぁあがががが
  ::   /    i   人_   ノ              .l  https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h28a.xlsx
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
                  ↑ワカヤマン@ntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

総レス数 1000
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200