2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ23

1 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 16:18:47.76 ID:PiF5ojY1.net
☆推奨☆
このスレは、NGワードを設定すると大変スレが読みやすくなります。

(例) 「松岡」「まっつん」「ハメ太郎」「ハメ」「( ^∀^)」


↓いつものキチ○イ神戸のための隔離スレはこちら↓

司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ20
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1481125149/

2 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 16:19:04.46 ID:PiF5ojY1.net
<過去スレ>

Part22:http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1487219569/
Part21:http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1486053717/
Part20:http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1482682367/
Part19:http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1480758623/
Part18:http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1475405865/
Part17:http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1468909170/
Part16:http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1464020871/
Part15:http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1455718184/
Part14:http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1446224114/
Part13:http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1436535460/
Part12:http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1426941740/
Part11:http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1420430567/
Part10:http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1408335915/
Part09:http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1393162767/
Part08:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1381514127/
Part07:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1365992179/
Part06:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1364309110/
Part05:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1362501361/
Part04:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1359643305/
Part03:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354024310/
Part03:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1351988535/
Part02:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1350474670/
Part01:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1348748694/

3 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 16:19:37.74 ID:PiF5ojY1.net
447 名前:”削除”お願いします[sage] 投稿日:2016/12/26(月) 06:08:19.76 HOST:west24-p69.eaccess.hi-ho.ne.jp
削除対象アドレス:
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1482682367/

削除理由・詳細・その他:
重複スレですので削除お願いします。


IPアドレス
218.228.108.70

ホスト名
west24-p69.eaccess.hi-ho.ne.jp


IPアドレス割当てエリア



日本

都道府県(CF値)
兵庫 ( 59 )

市区町村(CF値)
神戸市 ( 25 )

4 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 16:52:27.38 ID:jep0fi6a.net
>>1-3の大阪市旭区今市のスラム街に住む大阪府立淀川アホ工業高校柔道部中退の55歳の松岡さんは近くの大阪工業大学の
図書館に不法侵入して勉強してますよw
そのうち画像アップしますw

5 :名無し検定1級さん:2017/03/04(土) 20:03:04.90 ID:CwpADw6+.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

6 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 19:11:57.34 ID:uejLX8Pi.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

7 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 16:33:07.88 ID:4dAgN792.net
前スレの保全抗告可否。
直前チェックには保全異議のときは保全抗告不可の条文だけしか書いてないけど、
講義では保全取消のときは保全抗告可のことまで早口口頭で全部やってくれる。
一方、プレミアはちゃんと2つを比較してチェックポイント項目としてそのまんま入れてくれてた。

プレミアは、本当に完全独学者用に完成されてるんだね。
直前チェックは、著者の竹下講師による講義で補てんしないと、独学だと穴だらけになりそう。
というか、直前チェックの本来の効能は素晴らしいんだけど、それを100%引き出すためには、
竹下講師が絶対に必要なのかもしれない。
竹下講師の講義で、あの直前チェックに必要なことを全部書き込んで、本当の「まとめ本」が完成するので、
受講生で直前チェックを100%利用できている人が多いから合格者も多いんだろうね。

金払わないで、直前チェックだけを買って独学している人たちは、
相当な実力がないと直前チェックの効能を100%引き出すことができなくて、「まとめ本」としても使えていないのでは?
講義を受けてみると、直前チェックの分量でも非常に薄く感じてしまった。
参照過去問は本当に「参照」程度でしかなくて、収録されているものは一切使わないよ。

8 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 17:54:48.91 ID:Th9IHuy2.net
>>1
いち乙

9 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 18:16:32.31 ID:Qb4jlYTk.net
>>1おつです。

直前チェックは市販が50%で講座受講して100%って感じだね。
プレミアは市販が95%で講座受講して100%って印象。
よく直前チェックは分厚いとか言うけどさ、
実際に市販の内容を見比べると、プレミアのほうがかなり内容細かくて多いよ。

ま、ケータイ司法書士が一番薄いけど。
ケータイ司法書士も森山がブレークスルー講座があって生きるものだから、
受講生以外が使用しても足りないわけだね。

市販の完成度なら、プレミア一択なんかねえ。
石動でさえもプレミアはボリュームありすぎて挫折したくらいだから。
あんなに薄い本なのに、よくまとめてあるな。

10 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 21:39:50.16 ID:68PygH+9.net
>>8-9
てんかん松岡自演
ヘイヘイヘイ

11 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 23:06:18.80 ID:SnknAgE6.net
松岡vs松岡連呼厨 場外乱闘
http://i.imgur.com/sRjXngd.jpg
http://i.imgur.com/XvbpwMN.jpg
http://i.imgur.com/IUPu6JJ.jpg
http://i.imgur.com/UIobXQW.jpg
http://i.imgur.com/1oTVLLs.jpg
http://i.imgur.com/h771DJt.jpg
http://i.imgur.com/KmVKZed.jpg
http://i.imgur.com/WB3e0g3.jpg
http://i.imgur.com/5tClI9X.jpg
http://i.imgur.com/ITHGzg7.jpg
http://i.imgur.com/cYvOts9.jpg
http://i.imgur.com/4RomYeH.jpg
http://i.imgur.com/6oM55UK.jpg
http://i.imgur.com/Cvls26M.jpg

12 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 07:27:36.78 ID:9TNF3MlA.net
またハメ太朗が荒らしてんのか

13 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 10:33:20.55 ID:Xj573wjf.net
まっつんのオカズを貼る心優しきハメ太郎

14 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 12:48:13.68 ID:YjmYc/ki.net
テキスト書いてる予備校の講師は独逸も孤逸も二重に儲けようとしてるからな
しょせんは受験生を食い物にするどれも糞
竹のあの上から目線は佐渡も入ってる
1冊買ったくらいでうまく行かれたら堪らんわ

15 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 12:54:21.06 ID:Wc09hMAb.net
>>14
55歳の老人ナマポ松岡でした

16 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 13:52:10.24 ID:7Itgubt1.net
薄いとか厚いとかって、内容を語らずに外観で語るあたりが、参考にならん意見の証拠だわ。
実際に、比べると、3300選よりもケータイの方が内容が厚い(図表使わない分)
直チェも、5択問題そのまんま載せるからかさばるだけで、内容の暑さは変わらない。

基本書とまとめ本の違いは、細部を言葉を変えながら説明してるかどうかの違い。

ある程度テキスト暗記してれば、比較は楽勝だろ?

17 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 14:19:23.81 ID:O07EjTNt.net
>>16
松岡IDチェーーーーーンジ

18 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 14:28:54.08 ID:qD7KUYRp.net
直前チェックは条文を覚えるアイテムとしては凄い
サクサク進められる

19 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 14:34:25.26 ID:bOeRtQBQ.net
図表使ってる分内容が薄いって逆だよ
図表で書ける内容を文章で書くとなると行数が必要になる
組織再編みればわかるけど3300が1頁で表現している内容が直チェになると数頁になってる

20 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 14:56:49.34 ID:ucNkpvK3.net
条文を覚えるアイテムならば出るトコだろう
俺に限らず暗記とは大変なものだし時間がかかって苦痛になる
だから問題解きながらじゃないと覚えられない
出るトコは問題文が条文そのものってのがかなりあるからな

21 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 15:01:17.80 ID:qD7KUYRp.net
>>20
確かにそれはあるかもしれん
テキスト読むより問題解く方が頭に入るな

22 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 15:13:15.32 ID:YjmYc/ki.net
>>15

オレはその松岡という人ではないよ

23 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 16:41:54.96 ID:rZle0Pp8.net
またハメ太朗が荒らしてんのか

24 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 18:54:28.85 ID:GpJPY8yF.net
結局、まとめ本ってのは自分で書き込みを加えて一元化できるものが一番使いやすい。
そういう意味で直チェが一番余白多いので使いやすいと思うぞ。

デフォルトで載ってる情報はどれも似たようなもので、文句なしのものは存在してないんだから。

25 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 19:46:57.68 ID:B3Opyxkh.net
というか、デフォルトの知識をキチンとものに出来るのかについて

26 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 21:38:43.88 ID:Uxdasy/B.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

27 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 21:49:48.48 ID:3ZOflECB.net
愛し合う松岡&松岡連呼厨
http://i.imgur.com/1vLghE9.jpg
http://i.imgur.com/mjUG4ln.jpg
http://i.imgur.com/4I9wOPp.jpg
http://i.imgur.com/lgvTnYU.jpg
http://i.imgur.com/KXOvzJC.jpg
http://i.imgur.com/dUQ3qZS.jpg
http://i.imgur.com/aWNZUpB.jpg

28 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 21:55:09.42 ID:/0jVjMim.net
ナマポまつーーーーーんの頻出ボキャ貧ワード
「松岡という人」

29 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 22:50:54.41 ID:MWSobnae.net
松岡知恵遅れ
ヘイヘイヘイ

30 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 23:48:48.27 ID:0DhVPruT.net
ところで、キチンと買い戻し特約について覚えてるか?

民法、不動産登記法、記述の三方向から

31 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 03:59:46.60 ID:jwOTj4hZ.net
おはようございます。
この試験では六法が必須になってくるのは民法くらいで、会社法がやや必要かと思われる程度、その他の科目に関しては基本書やまとめ本だけで大丈夫だと思うのですが、見当違いでしょうか?

32 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 08:26:02.95 ID:1cesm2AR.net
>>31
民訴関係も条文必要じゃない?

33 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 09:02:52.50 ID:r5j/Ba8g.net
松岡さんとは・・・・

今話題の生活保護を20年以上受けている役立たず。
大阪の弱小司法書士塾アイシスの教材タダ盗りに失敗
逆恨みで2ちゃんに反アイシススレを50個も立てたバカな55歳www
勝訴 アイシス 合格詐称 淀川工業 フィギア ぜんまい侍 プロレス
 
(´・ω・)  は、        はるかぁ〜
 ノ( ヘω)へ

でググレが保存スレが山ほどでる。


こちらは松岡のブログ
一発合格と嘘をついた2年後に勉強再開、現在は13年度、14年度、15年度、16年度、17年度と一発合格に向けて充電中

megalodon.jp/2012-0501-2031-31/6731.teacup.com/supertiger/bbs

34 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 10:48:28.33 ID:5rf0Bdqw.net
結局、基本テキストしっかり覚えてるかどうかで、
それを超えてから、テクニックがあれば、何回か受ける内に受かる。

っていう普通の試験だよな。
まあ、その基本が膨大だから大変なところに、あせりでさらに範囲広げて自爆するんだよな。

35 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 10:52:15.57 ID:kvH9T0rt.net
>>34
松岡話題変えようと涙目www

36 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 10:52:46.87 ID:MGH8VTWM.net
この後
「松岡という人ではない」と自演wwwwww

37 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 11:48:05.87 ID:sWeY5CNS.net
>>34

合格者乙

38 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 12:16:19.98 ID:nTKACNM5.net
>>37
悲しきナマポ松岡自演

39 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 12:51:51.34 ID:sWeY5CNS.net
ばーか

40 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 12:58:51.28 ID:5pNIwhyU.net
辰巳の松本って、あれで法廷の仕事やってんの?
なんだあのしゃべり方は、池沼じゃね?

41 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 14:01:11.88 ID:p3XEP0Sq.net
>>32
むしろ民訴こそ必要な希ガス

42 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 14:22:48.94 ID:w9ZlqTvL.net
>>40
未登録者だから司法書士じゃないよ

43 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 17:00:30.20 ID:xg6CtHP2.net
各予備校が示す直前期の講座が楽しい  的中率とか本当なのか

44 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 17:17:35.88 ID:n1Qa//lc.net
>>43
本当だよ
ただし当たった当たったと騒いでいるのは合格者なら誰でも解ける過去問周辺知識だけどな

45 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 18:38:22.24 ID:g2Pucgf1.net
もしや司法書士試験の民訴って結構簡単か?
テキスト読んで問題解くとけっこう解けてしまって逆に不安
主要科目はさんざんうんぬんしたのに何だこれ

46 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 18:44:28.76 ID:5rf0Bdqw.net
>>44
というか、過去問と、過去問周辺知識、それと改正論点が完璧なら受かるってことだろ。

という話は、どこの予備校でもテキストでも、最初に語られてることだが。

47 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 19:10:28.19 ID:n1Qa//lc.net
>>46
近年はそれだけだと基準点にさえ届かない
シンプルな例を挙げれば会社法などで未出の条文知識を問われた場合講師が言うのは条文読んでれば解ける問題でしたっていうもの
そしてその条文は翌年から過去問知識になってテキストに載るようになるわけだ

48 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 19:39:29.15 ID:sM6/7u/a.net
シベリア?

49 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 19:53:24.97 ID:lQCu4jHD.net
なにが?

50 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 21:09:16.92 ID:FmsUIn9m.net
自慢ではないが、俺は去年、会社法、商法総則含めて5問も失点した。。
こんなに間違ったのは初めて。でも成績は29で順位261位です。午後択一は
31で順位83位でした。今年合格できますか? まだ勉強は再開してません。。。

51 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 21:18:19.09 ID:n1Qa//lc.net
>>50
択一は難化して基準点が下がっている分逃げ切り点が高騰して記述基準点さえクリアすれば合格できた時代ではなくなった
記述で相当挽回しないと総合合格できなくなってるから記述は今からでもやっとくといいと思うよ

52 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 21:20:56.15 ID:gWo553K5.net
ようやくオートマ不登法の取締役の利益相反のところが腑に落ちた。
めちゃくちゃ頭混乱よね。

53 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 22:11:02.03 ID:n1Qa//lc.net
>>52
会社の利益相反は簡単だろ
自分の会社の取締役が契約の相手方だったら利益相反ってだけだから

54 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 22:20:33.96 ID:jwOTj4hZ.net
不登法に取締役の利益相反なんて関係あるの?

55 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 22:21:57.95 ID:n1Qa//lc.net
>>54
ありゃ
まー添付書面なんて気にしないならいいけど

56 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 22:25:40.56 ID:gWo553K5.net
>>53
うん。そんな感じにシンプルに公式化したらわかるようになった。
同じ事例でも相手側の会社にとっては利益相反にならない場合があるのがなかなか理解出来なかった。
要は代表AはAと同じ扱いってことなんだよね。

57 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 22:50:11.09 ID:eL+2TJ7Y.net
>>55
そいつはいつもの荒らしのバ会計士だろw
えっ?不登法にも取締役の利益相反があるの?ってどこにでもあるのにw
バ会計士が裁判で完全敗訴してそれだけ試験に出して満足しているアホ集団がバ会計士w

58 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 23:00:47.25 ID:KnvpVq+o.net
未成年者発起人と親権者発起人の会社設立とか、
平取締役による相殺適状債権の相殺とか、
代表取締役への約束手形裏書譲渡における同額融資とか、
利益相反は会社法のほうが面倒ですね。

59 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 23:12:26.40 ID:0yIP5EWb.net
不登法の根抵当の利益相反の方がややこしいぞ。

60 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 09:00:17.88 ID:bNW40MsR.net
>>47
君みたいなことをいうベテラン受験生は基礎を省みないから落ち続ける

という話は20年前からずっと言われてる。

61 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 09:03:22.67 ID:g63BlL1Z.net
>>60
そうだよな
数年前まではそれでよかった
今では過去問至上主義の講師は頭を抱え途方に暮れれいる

62 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 09:13:59.10 ID:rTdNyvCq.net
どうせ司法書士試験なんて勉強しても無駄なのにな

>ジョージアでは昨年4月より、政府とビットコイン関連サービス提供のBitfury Groupとの共同で、ブロックチェーンによる土地登記および取引を外部から監査可能にするシステムの構築が進められてきた。
>今後は土地の購入や売却時の登録、抵当権の設定や公証制度の運用といったケースでのシステムの対応を進める。

>スウェーデン政府が今年3月、ブロックチェーンを利用した土地登記の実証実験に踏みきることが、ビットコイン情報サイト「Coindesk」の報道から明らかになった。
>このプロジェクトは昨年6月から進められていたもので、 ブロックチェーンの採用によって登記手続上のミスを軽減すると同時に、譲渡プロセスの安全向上を図る意図がある。
>実験結果が実用化されれば、従来の不動産取引システムに大きな革命を起こすことになる。

63 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 09:14:17.65 ID:rTdNyvCq.net
世の中では1年以上も実験、実験と報道が続きますが、登記に至っても既にブロックチェーン技術は実用レベルに達しております。

弊社関連で失礼しますが、先日も我々とNEMコミュニティにて発表した所有権移転ツールApostilleがベルギーのハッカソンで使用され、そのチームはそのツールベースに一国の土地登記システムを作り上げました。

単純な登記だけではなく、国民の登録や土地の登録、所有権移転の承認など、実用を前提とした製品レベルのものが、パブリックなブロックチェーンで稼働するという、既にPOCと言うにはもったいない仕組みができあがっておりました。

2017年のブロックチェーン実用化、はもう技術の問題ではなく、使用する我々の心理的障壁の問題となっています。

64 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 09:18:48.17 ID:bNW40MsR.net
>>61
と、ずっと言ってるけど、実際は、ここ数年の一発合格者は、皆んな基本をしっかり派。


基本が出来てないことから逃げてもだめなんだろ

65 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 09:39:50.52 ID:bNW40MsR.net
>>51
記述重視になったという事でしょう。
それでも、逃げ切り狙える要素は残していると。

66 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 09:41:24.16 ID:bNW40MsR.net
>>51
その人6問だから、記述が少しだけ基準点より高ければ受かるレベルじゃん
基準点丁度ってことは殆どないから、普通なら受かる

67 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 11:35:40.08 ID:k/u910Xb.net
不運の不合格はあるが、まぐれの合格はない

68 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 11:43:15.10 ID:rTdNyvCq.net
日本国(ただし経産省)も一年前の時点でこの程度の認識は持っていた
司法書士制度の脂肪は既に約束され、時間が長いか短いかだけの問題となっている
http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160428003/20160428003-2.pdf
>現在、登記簿は各地の法務局が管理をしている。
>このシステムをブロックチェーンに置き換えるとき、
>どこかに中心となるサーバを置かなくても、システムが安定的に稼働する。

>これらの金銭授受や金融取引と、ブロックチェーン上の移転の手続きとを、
>正確に連動させる必要がある。
>金銭授受そのものもブロックチェーン上で処理することも可能である。

>本人証明としての印鑑文化や、各種契約時(携帯電話、銀行口座開設等)の際の
>本人確認のための書類提出等のプロセスが変化・代替される可能性がある。
>その結果、印鑑のメーカーなど、本人証明に係わる企業等が淘汰される可能性がある。

69 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 12:09:00.06 ID:0jMW62sC.net
おまえら親が死んだら相続登記自分でするの?

70 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 12:17:34.43 ID:bNW40MsR.net
>>69
トラブル防止のために、司法書士や弁護士入れた方が良いよ。

誤解されて大変なことになってる人達たくさんいる

71 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 12:20:33.27 ID:eFg3ATa4.net
 
基礎講座担当講師ランキング 第2版

1位 呉   伊藤塾 キレ味極
2位 本田  伊藤塾 司法試験1位
3位 伊藤真 伊藤塾 理解度1位
4位 柴田  LEC 機械的1位
5位 中村  TAC 天才肌1位
6位 工藤  アガル 若さ1位
7位 吉野  資格ス バランス
8位 横山  伊藤塾 熟練女傑
9位 山本  伊藤塾 ソフト丁寧
10位 赤木  LEC 実務肌1位
次点 西口  辰巳  情熱1位
他  原、岩崎 辰巳 
   
基礎講座担当講師 特徴ランキング

1位 呉   伊藤塾 毒舌オレ様
2位 本田  伊藤塾 超イケメン
3位 伊藤真 伊藤塾 憲法激アツ
4位 柴田  LEC 個性的すぎ
5位 中村  TAC 禿げすぎ
6位 工藤  アガル 鼻水滑舌悪
7位 吉野  資格ス 太りすぎ
8位 横山  伊藤塾 毒舌慶應主義
9位 山本  伊藤塾 優柔不断
10位 赤木  LEC 弁護士すぎ
次点 西口  辰巳  予習不足
他  原、岩崎 辰巳
 

72 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 12:49:52.66 ID:EyovLcXE.net
今回は様子見程度で捨てるのも手だな
これまで過去問過去問と言い続けた講師どもは近年の本試験見てどうも沈黙して見える
判断の仕方として連中が俄然元気で画を通す言い方をやり出した時が勝負だ
新しいやり方を見出したということだからな

73 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 13:40:10.90 ID:rTdNyvCq.net
ブロックチェーン上で契約書作り、金の動きと連動させ、
自動的に公示できるのが究極だろう(登記申請という行為が不要)
そして契約書作るのは司法書士の仕事ではない
登記所なくなる=独占業務なくなる

【参考】
http://businessblockchain.org/about-smart-contract-in-the-view-of-lawer
https://newspicks.com/news/2056830/
https://www.boj.or.jp/announcements/release_2016/data/rel160413b6.pdf
https://www.boj.or.jp/announcements/release_2016/data/rel160413b7.pdf

74 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 14:11:07.74 ID:gpPYlufs.net
他資格の話を持ち込むやつって

その資格のスレじゃ相手にされないやつみたいなw

75 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 14:24:36.35 ID:lNpOfXb8.net
ブロックチェーンの普及で司法書士が不要になるわけではない

76 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 14:40:26.47 ID:laClDlV3.net
兼業で時間なく勉強法さがしていたところ見つけました。
辰巳の朝倉、ライジングサン勉強法 5分の1の分量で合格確実
教材安くないのですが、信じていいですか?

77 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 14:42:18.04 ID:uOu2oW1K.net
>>76
そんなのが有効なら誰も苦労しないと思わないか?

78 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 15:10:21.17 ID:c4Wfd5Jx.net
EXILEの歌か何かで語呂合わせでもするんか?

79 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 15:19:27.30 ID:bNW40MsR.net
>>76
5分の一の厚さだけど、論点は網羅してるし、普通のテキストの5倍繰り返してほしい
ってことだから、楽して受かりたい人は期待ハズレだろ。

広さよりも精度
がウリなのに、他社テキストと同じ回数しか回さないなら、単に知識の数が少ないだけになる

80 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 15:25:17.61 ID:HlKBGUDm.net
https://goo.gl/l3fSYl
これ普通にショックだね。。
本当なの?

81 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 15:26:13.87 ID:+AQPwrvk.net
短期合格を目指すなら、向田プレミアム162万円が一番いいよ

82 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 15:40:38.88 ID:IqNZ7lnp.net
松岡の自演8割

83 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 16:29:45.23 ID:ZrommsmP.net
俺も朝倉のミニマム100問(全5回)を考慮中
直前期の予想講座だが的中率が午前19問、午後22問というのに惹かれる(計41問)
午前午後合わせて25問の根本予想より遥かに高い からくりでもあるのか

84 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 17:03:41.88 ID:g63BlL1Z.net
>>83
ほう
たった100問中41問が本試験に出たってことか
俄かには信じがたい
HP見ても2,3問上乗せを狙うとか書いてあるし
これができるだけでも大したものだが

85 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 17:31:50.21 ID:g63BlL1Z.net
ミニマムっていうくらいだから既出の論点をまんべんなく100問500肢にちりばめてその500肢のどれかかが本試験問題のどこかの肢に引っかかったっていうことだろうな
たぶんその41問もミニマム100問だけの知識では正解に辿り着けないのではないか

86 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 17:59:18.89 ID:EyovLcXE.net
朝倉ミニマムだろうが海野過去問セレクトだろうが
これまでやってきたことの土台の上に在るワケだ
土台作りは地道な手作業であって取り敢えず勉強終わりました程度では到底出来るもんじゃない
何回も何回も反復の上に反復を重ねて文字通り土台となる
理屈から考えれば土台の上だけやって受かるワケが無えじゃん
ナメてんの?

って、言いてえところなんだけど、相当にギャンブル化してる近年の本試験じゃ土台の上だけやって臨む文字通りギャンブルも良いかも知れない

87 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 18:09:00.36 ID:ZrommsmP.net
やっぱそうかな ヤマあて系は根本を始めとする重鎮がいいのかな
記述はLECの赤松が当てたみたいだし、蛭町は一つの問題に論点を過剰に詰め込んで
当たったと言ってる 胡散臭さ全開でこういうのは大好きだが 

88 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 19:11:58.37 ID:bNW40MsR.net
3000戦とケータイは
三千アシ
無理矢理5足に換算すると600問分の足
年数にすると9年分の問題数


本試験は、何度も重複して問題出てるから、相当な年数分の範囲をカバーしてんだよな。
一問一答部分だけでも。

さらに、テキスト部分は更に濃密。


楽そうに見えるだけで、まとめ本の情報量は莫大なんだよな。

89 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 19:12:08.18 ID:XA2OSAdx.net
>>70
誤解されて大変なことってどんなこと?
詳しく知りたい。

90 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 19:15:47.26 ID:67HTE/id.net
>>88
オートマ読んでる方が楽だわ。
まとめ本は行間読まないといけないからしんどい。

オートマは肢も載ってるしオールインワンといっていいんじゃないかな。

91 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 19:17:15.34 ID:VPlDkpfN.net
>>70
そっかありがと

92 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 19:19:33.68 ID:bNW40MsR.net
>>90
まとめ本は書き込んで云々て、要は、まとめ本以前の基礎知識の補足と改正点だからな。

93 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 19:47:08.26 ID:laClDlV3.net
直前にやった100問中41問が試験会場で実際に出たんですか。。。ふぅ
ほとんど霊能師レベルじゃないですか
100問は毎年度新しいものに変わるんですよね。100問リストの
コピー出回ったらアウトですよね。みんな既知問だったら基準点もめっちゃ
上がってしまうし。。。是非公開しないでほしいです

94 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 20:05:31.25 ID:EyovLcXE.net
オートマは出るトコがあってこそだと思うわ
オートマは参考過去問載ってるけどオートマだけだとその参考過去問に対応する部分しか覚えられんわ
結局問題として投げかけられないと何処が大事で覚えなきゃいかん箇所かよく解らんしゆえに覚えられん
出るトコじゃなかったらオートマ過去問でもいいか

95 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 20:09:50.65 ID:k/u910Xb.net
出るとことプレミアってどういう位置づけなん?

96 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 20:13:38.73 ID:Fydv8ffC.net
テキストは網羅性あるが繰返しには厳しいしな。
まとめ本は使い方間違えると効果薄だわ。

97 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 20:36:01.50 ID:g63BlL1Z.net
でるとこはとりあえず会社法と不動産登記法を押さえようと思う
その他はプレミアを回すだけで十分だろう
その他のうちメジャー科目は今までの鍛錬の成果を試されるわけで今更大逆転の方法などないだろう
マイナー科目は過去問知識を効率よく整理できれば良いと思う
ただし憲法刑法は本試験後の夏に一からやって来年も受けるのであれば6問全問正解を目指したいと思う

98 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 20:51:33.97 ID:JuCIYdTz.net
朝倉ミニマムが100問中41問的中?
1問5肢で1肢的中しただけでも「1問」的中でしょ?

本試験350肢中41肢だけ的中するような講座に金払うんかい。
直前チェックやプレミアのほうがよっぽど的中してますわ。

99 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 21:26:00.20 ID:Iw2c7C38.net
オクで出品がある時点で、急に朝倉なんて度マイナー講師の話題になってる怪しさにみんな気づいてますよ笑笑笑

100 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 21:26:42.18 ID:uXSa72Wg.net
まっつんご立腹の巻

101 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 22:03:23.97 ID:DWiMwapT.net
       i^\ _,,_ /^l
       l ノ ⌒ i|l ⌒ ヾノ
      シ "( ー)  (ー) ミ
     メ = ⌒(__人__)⌒ =ヽ
    彡     |r┬ |    ;ミ
      ヾ    `ー '  ;  ン
       /ヽ、,       ノ\

102 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 22:06:52.01 ID:SvqXJDdC.net
まっつん郷ひろみの水着見ながらセンズリ中
ヘイヘイヘイ

103 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 22:27:04.67 ID:EyovLcXE.net
出るトコかオートマ過去問こそメイン教材
オートマとちゃんとした択一過去問はデータベース
オープレは見取り図

104 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 02:44:45.86 ID:FWZ2t7s7.net
司法書士 山本浩司のautoma system premier (4) 会社法・商法・商業登記法(1) 第4版
司法書士 山本浩司のautoma system premier (5) 会社法・商法・商業登記法(2) 第4版

2017/4/19発売予定

105 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 03:10:11.95 ID:UOKuJ2Y6.net
つかギャンブル化してきてる試験って試験として成り立ってなくね?

106 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 07:24:35.84 ID:nZXmsU49.net
去年朝倉講座を(午後の部だけ)採ってて午後の部27問とれたよ。テキストはケータイを若干詳しくしたような感じでいいと思う。ただ講師の滑舌は良くないし、知識が不正確では?という部分もあった。苦手な科目だけ採ってみるのもよいかと。

107 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 07:56:33.13 ID:hfFyKDWl.net
>>105
じゃあ止めさせろよw

108 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 08:07:47.57 ID:2xmr7w1C.net
>>104
4月下旬w
直チェ的な位置づけだと、本試験の日までやり続けるわけだが
あと1ヶ月早くならなかったのかと

109 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 10:08:16.25 ID:1sFbxUDP.net
>>104
おそっ!
せめて3月中にしろよなぁ

110 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 10:11:52.22 ID:HwVCVRo8.net
>>102
>郷ひろみ


みんな気づいていたことだろう


怒鳴り上げる人格障害者とセンスが同じなw

111 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 10:38:11.62 ID:EqHY/96v.net
>>98
そのとおりだけど、やるだけやった人には、その41問が大きいんだろう。

112 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 10:57:15.39 ID:H7kdgkda.net
>>110
松岡起床
ヘイヘイヘイ

113 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 12:30:28.12 ID:AEUZ+0VM.net
松岡ダウン症
ヘイヘイヘイ

114 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 12:37:32.40 ID:anoNBnrg.net
ああ面倒臭いな ほらよ59歳

IPアドレス
218.228.108.70

ホスト名
west24-p69.eaccess.hi-ho.ne.jp


IPアドレス割当てエリア



日本

都道府県(CF値)
兵庫 ( 59 )
86

115 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 12:48:08.70 ID:Ww0DFiEP.net
>>105
だから戦略的撤退というやり方がある
第二次大戦時に旧ソ連がよくやったやり方だが、本来過去問をしっかりとやって合格点取れてこそ本試験
何故なら合格に必要なエッセンスは過去問に詰まっているからで、だから試験委員は過去問を無視出来ないと小玉などは説明する
しかし近年の本試験じゃ過去問はおろか下手すりゃテキストに載ってないのが平然と出てきて小玉が言わんとする趣旨からはみ出した問題となってきている
過去問をちゃんとやる勉強で取れないならもうギャンブル
ま、過去問からちゃんと出ても以前から記述式はギャンブルそのものだ
単年度版過去問3年分の監修をやってる元試験委員の人も近年の本試験の記述式は受験生の能力を超えているみたいなこと言ってたし
もっと受験生の実力を見るためには添付書類の数を減らすか時間を長くするかだとな
しかし現状がそうである以上なんとか対応するために
十分な事例処理もままならぬまま時間内に速く書き上げねばならず、そのために必要なことは直感や閃き
つまりギャンブルなんだ

ま、そうやって小玉なんかが「オンライン申請や登記完了証やあんなのは過去問やったってどうなるもんじゃないんでテキストで補充してください」なんてこれまでの主張と違うこと言い出すが過去問テキスト記載外がバンバン出される
で、資格の学校通う人口が減ってそのまんま受験者数が激減することにもなれば司法書士試験そのものにとっても大打撃だ
故に何処かで過去問主体で合格出来るやり方で正常化せざるを得ない

それまで撤退する
あるいは何回かスベりながら機を伺う

それも戦略だということだ

116 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 12:54:14.76 ID:nx0wJpbM.net
松岡オナニー中
ヘイヘイヘイ

117 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 13:13:46.64 ID:DBMjZyXo.net
松岡おむつして徘徊中
ヘイヘイヘイ

118 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/10(金) 13:16:25.43 ID:8VXDVIYT.net
>>115
失笑

119 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 13:27:22.67 ID:EqHY/96v.net
前言い訳か。

テキスト過去問答練だけで、合格圏いる奴は沢山いるんだよ。
相対試験なんだから、変な問題は皆んな解けないから同じことなんだよ。

120 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 13:28:06.42 ID:DBMjZyXo.net
松岡怒鳴り上げ
ヘイヘイヘイ

121 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 14:23:18.30 ID:FWZ2t7s7.net
明日LEC渋谷校にて


一発合格者VS八発合格者
〜中卒のあいつが一回合格で大卒の俺が8回目合格!何が違った?〜

3/11(土)12:30〜14:00/ 渋谷駅前本校 

一発で合格する人の合理的な学習方法とは?
8年掛かった受験の中で、不合格が連続した7年目までと合格した8年目は何が違ったのか?
対話形式で両極端な合格者2名を招いてそれぞれの体験をお話頂きます!是非ご参加ください。

122 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 14:52:11.94 ID:nAo2dzeZ.net
松岡怒鳴り上げ
ヘイヘイヘイ

123 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 15:35:32.66 ID:qQ6DDKTJ.net
合格レベルに達すれば合格できる
ただそれは予備校を使い倒して到達できる物。予備校同様のサービスを提供しているらしい院も含む。
独学は自分で合格レベルに達しないといけないのでいばらの道。

124 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 16:57:59.67 ID:1Ze+2Xex.net
伊藤塾のプレ模試受けてみた
撃沈

125 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 17:09:25.66 ID:g/xVK5RW.net
>>124
おつかれ。俺は日曜日に受ける。

126 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 17:12:36.50 ID:1Ze+2Xex.net
>>125
サンクス。
別に出来るとも思ってなかったんだけどこうも出来ないと凹むなぁ
午後なんか15問だったわ
まだやってすらいない執行保全が両方できて、準備してきたはずの民訴が2問て何やねん

127 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 17:21:28.54 ID:g/xVK5RW.net
>>126
大事なのは本番だから出来は気にするな。

128 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 17:31:21.54 ID:1Ze+2Xex.net
>>127
ありがとう。まだ3ヶ月以上あるしあきらめずに勉強するわ。

129 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/10(金) 19:46:15.11 ID:8VXDVIYT.net
>>121
ガイダンスなんかしてないで慰霊したら?

130 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 21:33:03.55 ID:9ShH3XP4.net
記述の問題集はなにを使ってる?

法人番号等や所謂株主リストに完全対応しているモノはあるのかね?

131 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 21:42:17.58 ID:BqcZ8hsV.net
>>130
会社法人等番号は去年の本試験にも出たしどのテキストも完全対応してる
株主リストの記載方法についてはまだ先例もなくどの予備校も講師も正しい記載方法を断言できない状況
ハゲの商登テキストが5月に出るらしいから参考になると思う
ハゲは実務家でもあるしね

132 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 22:40:18.88 ID:Ww0DFiEP.net
>>130
残念ながら俺が使用するオートマは株主リストが載ってない
が、出るトコには株主リストが少し載ってる
小玉氏は改正部分だけ抽出したければ4月に法務省のHP見ろと言ってる
が、法務省のHPなんて想像しただけでダルくなりそうなんで片口の法改正講座とか良いかも

133 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 23:02:08.08 ID:J9w/11JC.net
松岡怒鳴り上げ 
ヘイヘイヘイ

134 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 23:14:01.48 ID:Vdq505vY.net
株主リストなんて株主総会議事録が必要な時に株主リストって書くだけやん?

135 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 23:18:20.68 ID:KNUtBFZa.net
オートマ記述って


どうなんすか?


上乗せ5問以上の方のみに聞きたい

136 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 00:21:46.76 ID:aJkZghzm.net
>>135
当然自分自身が最低基準点は越えてるから
こその上から目線の質問だろ?

137 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 00:22:43.11 ID:s2P1q2M8.net
松岡怒鳴り上げ
ヘイヘイヘイ

138 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 09:13:33.63 ID:bGwSHIW9.net
松岡痴呆症
ヘイヘイヘイ

139 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 10:14:28.97 ID:NevZltJx.net
松岡まだ寝てる
ヘイヘイヘイ

140 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 10:50:14.05 ID:dGP4Zvm6.net
>>136
それ、ゆとりにとっちゃ上から目線じゃないんだよ

141 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 10:52:41.91 ID:N/+Q5DdR.net
松岡痴呆症
ヘイヘイヘイ

142 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 13:50:43.20 ID:r81QUXMj.net
松岡ダウン症
ヘイヘイヘイ

143 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 14:20:10.36 ID:40FpdJ9+.net
松岡屁をこいた
ヘイヘイヘイ

144 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 14:32:00.20 ID:EjzQd9zp.net
民事保全手続きで執行抗告をすることができる場合があるがそれはどんな場合か

145 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 14:58:40.88 ID:ggOVkFGJ.net
松岡怒鳴り上げ
ヘイヘイヘイ

146 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 15:21:01.82 ID:zKwp27k/.net
おまえ、今年も模試受けるんだろ?

147 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 15:27:19.55 ID:ggOVkFGJ.net
松岡ロリ巨乳
ヘイヘイヘイ

148 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 16:21:42.17 ID:OkZiVZ1E.net
無職・ダメ板に逝けってw

149 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 16:27:32.66 ID:xy65j8rh.net
松岡男好き
ヘイヘイヘイ

150 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 17:55:49.67 ID:VMZiiKtE.net
添付書面で株主リストを添付する場合は
省略して「株主リスト」のみ記載すればいいの?

151 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 18:12:58.66 ID:RS3s1vhI.net
新設の制度だからどうだか分からないが、

リストに乗せるべき株主を書かせる出題が記述式でありそうでな・・・

152 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 18:27:50.86 ID:IdhtQVBd.net
可能性はないとは言えんがそこまでいくと記述試験
本来の趣旨とはずれてる気がするな。

153 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 19:01:18.55 ID:EjzQd9zp.net
株主リストについては辰巳で特別講義があるらしいから受講するとよいかも

154 :若禿:2017/03/11(土) 19:25:42.10 ID:yhjFbhPf.net
そうなんだ。
辰巳ありがたい!

155 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 19:40:41.86 ID:h3QBJc27.net
択一なら聞かれる可能性あるかも株主リスト

156 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 20:01:30.72 ID:+rUHmgMW.net
実務試験なんだからすぐに出るに決まってるだろ

157 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 20:29:14.70 ID:lUt8S4oi.net
>>152
決議要件を検討するついでに書けちゃうようなものだから。

踏んだら2倍の被害になる地雷にできるわけだww

158 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 20:33:07.94 ID:TqgmZqAv.net
基本中の基本、基準日の新設なんかしれっと書いとくと、記述ならひっかかりまくるだろうwww

159 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 20:40:22.52 ID:EjzQd9zp.net
実務家委員が問題作成する場合は自身経験したことないから出せないと思うな
法務省委員なら条文知識を問う問題は出すかもしれない

160 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 22:49:51.76 ID:M0GoA4d0.net
大学生なんだが例えば、大学在学中に試験に合格出来たら新卒採用で法務部に配属される可能性あがるかな?

161 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 22:59:17.02 ID:6BZduMXG.net
>>160
上がるんじゃないか?
法務部があるような会社に勤めたことがないから実際のとこは知らないけども

以前、どこかの合格体験記に在学中合格→新卒で法務部って人がいた
まあ司法書士試験合格レベルの知識があれば相当強いはず

162 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 23:04:04.23 ID:+5FVCf1R.net
松岡ワンパターン
ヘイヘイヘイ

163 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 10:15:22.10 ID:obauWZbU.net
司法書士スレって複数あるけど、なぜかこれがメインのスレなんですね。
平成30年目標なので直前期のレスを見ていても民法憲法以外はほとんど意味がわからないw

同じ平成30年度目標の方、どなたか平成30年度用のスレ立てしてくれませんかね。

164 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 10:57:56.63 ID:du6sa98w.net
松岡自己破産
ヘイヘイヘイ

165 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 11:25:21.77 ID:Jkt90kWX.net
>>163
なぜ自分で立てない?
しかも自分と同じ様な初学者に他力本願て

166 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 11:27:16.39 ID:ZWt2XOBs.net
松岡男好き
ヘイヘイヘイ

167 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 13:08:30.62 ID:EMTOrKU/.net
民訴やり始めたんだが
去年2回解いて1度目不正解2度目正解のマークもしてあるのに
その問題を解いた記憶が全くない
自分の記憶力のなさに愕然とした

168 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 13:26:21.60 ID:EoAS5ZZb.net
司法試験と違って司法書士関連は合格者ノートのオークション出品とかが本当にないよな。
受験者は全然多いはずなのに。

169 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 14:31:29.63 ID:9WMyjcM+.net
>>160
日銀の特別待遇で採用されるらしいよ(部外者のバ会計士はこの意味が分からず嫉妬w)
日本最強の大学生、世界最高レベルの資格を有しているわけだからな
国内、外資、好きなトコを選べるという感じだろうな

170 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 14:36:25.50 ID:BKnOnbTc.net
>>165
なんで立てないか理由わからないの?
ばか?

171 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 15:08:25.57 ID:IbSFIOYq.net
説明もせずに理解してもらえると思ってる
甘えたのゆとりだから立てられないんだろうな

172 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 15:47:56.03 ID:8ffNqVAr.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

173 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 16:03:18.33 ID:oIz3DAxa.net
伊藤塾の択一クイック総整理ってやつ取ってみたけど、講義も記載内容読んで終わりなのかこれ。

174 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 17:07:24.93 ID:iyojqIrt.net
>>173
前年と名前変えただけで3300と内容同じなんかな?

175 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 17:27:42.89 ID:oIz3DAxa.net
>>174
3300よりは推論の論点が少し多いかな、という程度かな。
講義聞くのは時間の無駄かも。

176 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 17:30:47.46 ID:vg0BYeCk.net
俺は直前チェックと六法と過去問だけで2018年の試験に臨む

177 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 17:59:24.79 ID:5cHPGYOm.net
松岡怒鳴り上げ
ヘイヘイヘイ

178 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 18:00:28.19 ID:iyojqIrt.net
>>175
去年の受けたんだが同感かな。
何か時間が無い人が直前に挽回しよう講座な
感じがした。
でもムカイダーの時とは試験傾向が違うからなあ。

179 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 18:05:16.16 ID:abuf6iBc.net
>>176
直チェは条文解説してるだけだしそれも過去問に出たものだけだから基準点にも達しないね
まー1年目なら来年以降の土台作りとして有効かもね

180 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 18:07:57.90 ID:vg0BYeCk.net
>>179
模試で出てきたのも補充していく

181 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 18:16:29.31 ID:abuf6iBc.net
>>180
模試なんてベテが作ってて本試験に出たためしがない
当たったって宣伝してるのは合格者なら誰でも解ける過去問周辺問題ばかり
今からでも遅くないから地道にテキストやるのが合格への近道だと思うけどな

182 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 18:26:25.43 ID:slM+Y7Lb.net
松岡さんとは・・・・

今話題の生活保護を15年以上受けている役立たず。
大阪の弱小司法書士塾アイシスの教材タダ盗りに失敗
逆恨みで2ちゃんに反アイシススレを50個も立てたバカな54歳www

アイシス 合格詐称 淀川工業高校 フィギア ぜんまい侍 プロレス
 
(´・ω・)  は、 はるかぁ〜 勉強すことを脳が喜んでる
 ノ( ヘω)へ

でググレが保存スレが山ほどでる。


こちらは松岡のブログ
一発合格と嘘をついた2年後に勉強再開、現在は13年度、14年度、15年度、16年度、17年度と一発合格に向けて充電中

megalodon.jp/2012-0501-2031-31/6731.teacup.com/supertiger/bbs

183 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 18:31:04.30 ID:5cHPGYOm.net
松岡赤っ恥
ヘイヘイヘイ

184 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 18:34:27.09 ID:vg0BYeCk.net
>>181
デュープロセスも使ってる
ただ回すのは直前チェックを中心にやるよ

185 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 18:41:19.13 ID:BKnOnbTc.net
>>179
直チェは条文解説だけじゃないだろww

186 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 18:48:59.63 ID:BKnOnbTc.net
>>184
デュープロと直チェと六法参照で合格できないはずがないよ。大丈夫。
できないって言ってるのは余計なことして落ちまくってるベテだから気にする必要ないな。

まあ模試などは勿論必要だけど。

187 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 18:53:48.98 ID:vg0BYeCk.net
>>186
アドバイス有難う

188 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 18:56:39.38 ID:0bSQSPvM.net
どの市販書籍よりも特別支配株主等の売渡請求が詳しいのが直前チェックw

189 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 19:29:27.85 ID:pYpb/bL3.net
基準点を安定的にクリアするためには何をしたらいいのですか?
・民法
・会社法
・刑法
で悩んでいます。

190 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 19:32:53.36 ID:0bSQSPvM.net
>>189
民法→テキスト・過去問・条文・判例
会社法→テキスト・過去問・条文
刑法→過去問

191 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 19:38:08.87 ID:65XTr785.net
>>189
松岡→低学歴・自己破産・低脳・包茎
松岡→男好き・泥棒・粘着
松岡→差別発言

192 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 19:52:00.14 ID:apM04gE/.net
松岡って誰だよ

193 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 20:01:18.25 ID:pYpb/bL3.net
>>191
私は松岡という人ではないです。

>>190
ご回答ありがとうございました。
でも、過去問中心だと基準点も行かない10点〜15点足りないそうです。
宅建じゃないからと言われました。
大丈夫なのでしょうか。

194 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 20:02:39.96 ID:Ahf7N4Qd.net
松岡さんとは・・・・

今話題の生活保護を15年以上受けている役立たず。
大阪の弱小司法書士塾アイシスの教材タダ盗りに失敗
逆恨みで2ちゃんに反アイシススレを50個も立てたバカな54歳www

アイシス 合格詐称 淀川工業高校 フィギア ぜんまい侍 プロレス
 
(´・ω・)  は、 はるかぁ〜 勉強すことを脳が喜んでる
 ノ( ヘω)へ

でググレが保存スレが山ほどでる。


こちらは松岡のブログ
一発合格と嘘をついた2年後に勉強再開、現在は13年度、14年度、15年度、16年度、17年度と一発合格に向けて充電中

megalodon.jp/2012-0501-2031-31/6731.teacup.com/supertiger/bbs

195 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 20:09:27.61 ID:0bSQSPvM.net
>>193
民法と会社法はともかく、
刑法は過去問だけで3問取れるけど、最低でも2問は確実にね
民法も会社法も過去問全部やって、テキストと条文やって、民法は判例もやれば基準点未満になることはないよ

196 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 20:12:04.42 ID:fHnrnAre.net
松岡の口癖
松岡という人
ヘイヘイヘイ

197 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 20:19:31.60 ID:abuf6iBc.net
>>193
過去問で解ける問題は合格者は絶対に正解するから過去問学習は疎かにできないよ
基準点とるには過去問以上の知識理解が必要だけどとりあえず過去問に出てくる条文とその前後の条文そしてそれらの条文の引用条文まで理解確認することをお薦めする
予備校講師たちも自分たちが講義したことない問題が本試験に出たとき条文読んでれば正解できましたねーって言ってるくらいだから

198 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 20:20:17.99 ID:ei9WO4Di.net
>>195
要はやれることは全部やれってことだね。

199 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/12(日) 20:22:56.66 ID:GvMsplBc.net
刑法3問取れないとか、お母さん恥ずかしくて泣いちゃうよw

200 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/12(日) 20:24:22.98 ID:GvMsplBc.net
>>195
午後の部は直前チェック

201 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 20:26:45.52 ID:0bSQSPvM.net
>>198
ぶっちゃけこんだけのことをやれば、基準点どころか午前29〜30問は取れちゃうけどw
むしろ午後と記述でしょうな

202 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 20:28:28.55 ID:abuf6iBc.net
>>198
刑法の過去問は漫然とやっても墓穴を掘るぞ
刑法は条文自体はシンプルだから判例主体の出題になるが判例は個々の事件ごとの判断の結果だから似たような事例でも結論が正反対になることが多い
過去問に取り上げられた事例の背景を踏まえたうえで判例の結論を理解する必要があるからね

203 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/12(日) 20:35:42.97 ID:GvMsplBc.net
竹下語録「司法書士試験はやること多いんだから、勉強飽きたら暇つぶしに模範六法の判例でも覚えてください」

204 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 20:51:16.37 ID:G1yuoakT.net
優秀なハメ太郎に松岡嫉妬
ヘイヘイヘイ

205 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 21:01:48.29 ID:ei9WO4Di.net
憲法も問題数の割にかなり勉強やりにくいね。

206 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/12(日) 21:03:16.16 ID:GvMsplBc.net
>>205
自然法思想が分かれば3問ゲットだぜ!

207 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 21:03:44.16 ID:xTxDOME2.net
テキスト使って過去問潰して法改正事項も潰したらそれなりに実力がついてるから
危なそうな未出事項も見えてくる 問題は午後の時間配分だけやな

208 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 21:05:22.64 ID:DMY7tKMe.net
松岡は脳のお薬の配分が大切
ヘイヘイヘイ

209 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 21:08:02.04 ID:0bSQSPvM.net
>>205
憲法は難しいからねw
いくら司法書士の憲法は行政書士の憲法より簡単だからとはいえ、
司法書士のテキストは憲法ひどいのばかりだから、さすがにブレークスルーくらい詳しくないとだめだw
3問取るにはデュープロやオートマじゃ薄い

210 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 21:21:22.75 ID:abuf6iBc.net
>>207
午後択一は50分以内で仕上げるのが鉄則だけど少なくともマイナー科目は秒速で潰さないとね
これ今からじゃとても無理だから来年も受けることになったら本試験後夏休み中にしっかり固めようと思う

211 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 22:43:20.78 ID:abuf6iBc.net
>>206
ハメ太郎がこれほどまでの思想家だとは知らなかった

212 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 22:59:04.50 ID:1q9pJj0l.net
松岡シコってる
ヘイヘイヘイ

213 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 00:48:24.48 ID:TRWovlT8.net
タック早稲田セミのスタンダードテキスト改訂せずに
いずれ販売中止になんのかな.....
読みやすさ分かりやすさでいえば、オートマよりずっと
いいと。そう思ってるのは俺だけじゃないとおもうが。

214 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 00:51:05.65 ID:/8uPONMZ.net
いずれというか使ってた講座なくなって
すでに絶版でしょ。

215 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 00:53:10.42 ID:mIYz0JFa.net
オートマ=馬鹿トマ

216 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 03:07:47.38 ID:rTauExZ0.net
オートマは読みにくいし、テキストの種類が多すぎw
全く良いと思わない。

217 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 07:39:48.38 ID:0TKuNwIR.net
>>216
バカは何読んでも同じじゃね?

218 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 07:53:04.82 ID:y8VJYbiG.net
>>213
それが本当なら古くても買ってみたい。
オススメの科目やそうじゃない科目とかある?

オートマ自分には向いてない気がして。
頭の中でうまくまとまらないというか。
あと細かい疑問を解決しようとしても検索が難しい。

219 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 07:54:29.64 ID:spxmnAZt.net
オートマ貶すと表れるこのキチガイってなんなんのw
オートマでオナニーでもしてるの?w

220 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 07:55:38.91 ID:Q52IkvdX.net
独学道場は2018年向け講座でもスタンダード使うみたいだしすぐに絶版ということはないだろ
過去問集も2018年向けのが出るみたいだし

221 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 07:56:12.86 ID:spxmnAZt.net
>>217がオートマ信者のキチガイねw

222 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 08:22:37.97 ID:HQcAm63R.net
独学ってオートマとデュープロセスどっちがいいですか?
スレの流れ的にオートマっぽいですけど

223 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 08:37:28.75 ID:rTauExZ0.net
>>219
どうせオートマ使って落ちまくって後に引けなくなってるアホのベテだろ。相手しなくていいから。

224 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 09:40:25.48 ID:hqGt2vSa.net
松岡自演で赤っ恥
ヘイヘイヘイ

225 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 09:57:06.89 ID:spxmnAZt.net
>>222
どちらも合う合わないがあるぞ。
個人的な意見は、
効率よくやりたいならオートマ。だが何か表面上で理解してる感を感じるはず。はまれば良いと思うが定着しない人も多いのは事実でベテが多いような気がする。
意外と基本的な事が身に付かないが、司法書士レベルまで到達する人には問題ないかと。

デュープロは法律を勉強してますって感じが強い。法学初心者には厳しいと思うがはまると定着しやすいかな。ただ、理屈なしに覚ないとならないことが明確化していて挫折する人も多いと思う。
これも司法書士レベルまで到達する人には問題ないかと思うが。

226 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 10:02:22.42 ID:x4RgPE2d.net
>>225
平日の朝っぱらから何してんだ?
おっさんノイローゼか?

227 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 10:14:34.03 ID:9lPilNKI.net
>>226
それ松岡だよwww

228 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 10:17:30.60 ID:YN3ZHssO.net
松岡自演バレ
ヘイヘイヘイ

229 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 10:40:30.59 ID:i+LSf0FP.net
松岡また寝たで
ヘイヘイヘイ

230 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 10:50:04.91 ID:spxmnAZt.net
>>226
お前ブーメランささってるんだがww

231 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 10:53:34.28 ID:DPchtTDz.net
10時3分前で朝っぱらか

232 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 11:21:02.89 ID:VmBkska7.net
松岡2連投
ヘイヘイヘイ

233 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 11:22:16.02 ID:pUTT0Hxf.net
ナマポまっつんは16時まで朝っぱら

234 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 11:55:46.73 ID:7SjEc2Rw.net
松岡さんとは誰なのですか?

235 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 12:09:28.71 ID:ACvtIqsE.net
松岡怒鳴り上げ
ヘイヘイヘイ

236 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 12:12:32.10 ID:spxmnAZt.net
>>231
ニートなんだろ。言ってやるなw

237 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 12:22:12.62 ID:7QdOP6Rb.net
松岡また自演
ヘイヘイヘイ

238 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 12:30:04.29 ID:bCNbXoMP.net
会社法はやっぱあの条文がな
テキストなどで勉強することよりも条文を読むことそのもののほうが大変
先生様どなたか会社法条文講座やってもらえねえかな?
いうなりゃ会社法が解るようになるための講座じゃなくて何回も会社法の条文読まなくても良いようにする講座をよ

239 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 12:37:42.88 ID:sdhy6ti6.net
エビの講座取ってみな
択一も記述も必ず六法で条文確認するから

240 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 13:08:06.33 ID:HQcAm63R.net
>>225
法学部卒なのでデュープロセスで行こうかなと思います

241 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 13:08:11.35 ID:7QdOP6Rb.net
>>238
松岡ワンパターン
ヘイヘイヘイ

242 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 13:10:21.14 ID:bCNbXoMP.net
別にそれは良いんじよないの?
そら講義なら六法で確認やるわな
なによりも講義の時間枠内でやるわけだから
そうじゃなくて何回も六法ではない条文の確認をやらなくていいようにしたい
4月以降は特に時間貧乏になりがちなんで会社法の条文を読むことが時間を圧迫しないように努めなくてはな

243 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 13:15:51.94 ID:bLgzocel.net
松岡ストーカー
ヘイヘイヘイ

244 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 13:29:02.27 ID:Tlj6PqWr.net
松岡三度寝中
ヘイヘイヘイ

245 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 13:32:06.14 ID:rcztugcC.net
この松岡の歌唄ってる奴って松岡に何かされたの?
それともこいつが松岡なの?

何にしてもこの松岡絡みのレスしてる奴って仕事してないよなw

246 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 13:38:14.30 ID:TMO5zV6q.net
この時期にはおかしな事言う奴が出てくるな

247 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 13:40:41.66 ID:vrunupNw.net
春なので

248 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 13:55:29.60 ID:ew6yGkd6.net
おかげでアイシスと司法学院が潰れたんだよな

249 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 15:44:19.88 ID:0y45zlZc.net
>>245-247
松岡自演で怒鳴り上げ
ヘイヘイヘイ

250 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 16:30:33.53 ID:lGoTODLE.net
>>210
50分鉄則ってマジなの?
今受けてる範囲指定の択一答練でさえ最低でも1時間3分かかるわ

251 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 16:42:28.16 ID:bCNbXoMP.net
>>210
今からでもなんとかなるだろ?
ま、そのために4月からファイナル答練捨てて不登法と商登法とマイナー科目だけに専念する
5月から模試が始まるけど1校に絞りその回数も制限する
こんな感じでな

それと、50分鉄則だろうと1時間鉄則だろうとそんな時間でやろうというからには確実に5肢検討は無理だし
下手すりゃ1肢だけでも問題文検討も出来ないで解答しないといけないから知識じゃなくもっと違った必需能力を磨かないとダメだよね
多分これは記述式も含めて午後の部全般に言えることだろうけど

252 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 17:17:10.96 ID:vA0bCsjG.net
知識以外の実力や解法やスピードが必要だな。
大量暗記でいけるとかは一昔前の話だわ

253 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 18:19:41.59 ID:sdhy6ti6.net
>>250
上出来じゃないか
本試験の緊張感の中なら40分で解けるぞ

254 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 20:02:31.03 ID:XO/gCRYL.net
ワイ、弘文堂伊藤正己の読み込みを始めたンゴwww

今週は憲法で遊ぶつもりwwwwww

255 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 20:54:30.67 ID:jN9i4UYY.net
50歳です。

55歳までに合格目指します。

256 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 21:20:12.92 ID:UTE2JXk2.net
基本書連呼は松岡
ヘイヘイヘイ

257 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 21:44:33.28 ID:Fi+v+M/A.net
死相がくっきり出た
本試験まで生きられないかも
病気か?事故か?
苦しみながらは死ぬのは嫌だ
なんて人生だよ
結局誰に産み落とされたのかも分からず死ぬのか

258 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 00:14:44.10 ID:QRLPOWa6.net
>>257
家族おらんのか?
生きろ
いいことあるさ

259 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 02:32:07.65 ID:3ujoz0mS.net
松岡さんとは・・・・

今話題の生活保護を15年以上受けている役立たず。
大阪の弱小司法書士塾アイシスの教材タダ盗りに失敗
逆恨みで2ちゃんに反アイシススレを50個も立てたバカな54歳www

アイシス 合格詐称 淀川工業高校 フィギア ぜんまい侍 プロレス
 
(´・ω・)  は、 はるかぁ〜 勉強すことを脳が喜んでる
 ノ( ヘω)へ

でググレが保存スレが山ほどでる。


こちらは松岡のブログ
一発合格と嘘をついた2年後に勉強再開、現在は13年度、14年度、15年度、16年度、17年度と一発合格に向けて充電中

megalodon.jp/2012-0501-2031-31/6731.teacup.com/supertiger/bbs

260 :勉強する事を脳が喜んでいる:2017/03/14(火) 02:41:10.16 ID:3ujoz0mS.net
私は、ほぼ独学で毎年一発合格宣言しましたが、
今年は不合格の皆さん、勉強法の勉強をしてください
わたしは生活保護の無料交通パスを使って予備校の公開講座に走り回ってます
一発合格宣言への道

@平凡と非凡:勉強は平凡ですが、平凡な事を平凡にこなせば非凡になれます。
A予備校&講師選び:大阪の個人塾だけは絶対やめなさい。
B直前期は過去問をバラし年度別過去問で出題形式になれる
C記述は早期の段階から不動産登記。商業登記は各1問づつ必ず毎日解く。
D過去問も早期の段階からがんがん解く(読物と思う)
E範囲の絞り込みと繰り返し(テキスト⇔過去問⇔条文)
F予備校を利用するなら伊藤塾、独学ならWセミナーオートマチックシステムがお勧め。
G答案練習会不要。脱答習の伊藤塾 全国模擬試験(2回)で充分。
H勉強法の勉強をする。
I本試験緊張したら、直前に缶ビールを一杯グィーと一本。

1年間(実質9ヶ月)で司法書士試験に一発合格宣言出来、自分の勉強方法に
間違いがないと自信を持てたのは大きかったし、勉強する事を脳が喜んでいる

261 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 09:42:35.18 ID:zyf0juwF.net
おいおい。会社法のスレに行ってやれよ。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1488953330/

262 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 10:12:20.30 ID:3AL5gOv/.net
松岡平日の朝っぱらからまだ寝てる
ヘイヘイヘイ

263 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 10:24:15.37 ID:ZDWytdft.net
キチガイは松岡がそんなに気になるなら松岡のちんぽでもしゃぶっとけよww

↓またここにキチガイが書き込むぞww

264 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 11:13:50.33 ID:PN+lB8zP.net
↑松岡今起きた
ヘイヘイヘイ

265 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 11:40:01.42 ID:jKv5CRO3.net
wwww

266 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 12:16:23.54 ID:tLdQR8VH.net
チンポをしゃぶれと脅迫する松岡
ヘイヘイホモヘイ

267 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 12:34:53.78 ID:bq7wSy+H.net
>>160
自衛隊なら、いきなり警務部配属でエリートコース乗れる

268 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 12:37:28.68 ID:bq7wSy+H.net
>>188
そこって、そんなに詳しく語れるもんなのか?

269 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 13:33:59.33 ID:urNiHkTS.net
オートマ記述式不登法と商登法ともに第3版なんですが未だ使えますか?

270 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 13:59:42.68 ID:fyI7zX0+.net
だれでも松岡なんだなw

漏れは松岡という人ではないよ
前もって断っておくけど

271 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 14:33:34.20 ID:T0tKUtYt.net
↑松岡シコってる
ヘイヘイヘイ

272 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 14:46:00.10 ID:6MDkHjAF.net
>>268
ほぼすべての条文が直前チェックに入ってる。
と同時に、他の市販のテキストではあまり書いてない以下の点がよく書かれていた。
(予備校講座では、どこの予備校も以下のことはやってるが。)

・特別支配株主該当の自然人と法人
・90%要件充足の三点時確認(請求時、承認時、取得日時)
・非取締役会設置会社における承認決定機関
・株式等売渡請求の撤回要件
・「取得日」の説明
・「取得日」時点で代金が支払われなかったときの同時履行の抗弁権の有無
・「取得日」における契約解除権の有無
・清算株式会社が特別支配株主である場合と対象会社である場合の比較



直前チェックはテキストではなく、まとめ本なのに、なぜか詳しく書いてあったな。

273 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 14:59:28.43 ID:Z86dFbCx.net
本試験に出る範囲がまだハッキリしてないから論点らしきもの全部載せたんだろ

274 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 15:01:01.63 ID:urNiHkTS.net
たぶん大事なことは直前チェックの記載内容の詳細さよりもその記載内容で六法不要にすることが出来るかどうかだ
特に会社法は法律としての勉強としてよりも条文を読みことそのもののほうが苦難な科目だから
特に4月以降は会社法の条文を読むという作業は少なくなる時間と期間を容赦無く圧迫する
直前チェックさえあれば六法を見る必要無し
こういうふうに出来れば直前チェックはこれからの時期においてかなり絶大な威力を発揮するだろうね

275 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 15:12:21.86 ID:Qp4R/bU9.net
よほど会社法の条文読むのが苦痛なんだろうな。

276 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/14(火) 16:26:51.12 ID:J205xR6M.net
会社法楽しすぎだろw

277 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 16:36:10.46 ID:USfbOC54.net
>>274
条文の素読してると疑問が次から次へと出て来てストレスだもんね。
それを回避する目的で使えるならかなりいいかも。

278 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 17:17:37.87 ID:Z86dFbCx.net
1条から順番に素読するなんてことはできないが過去問やテキストに出てくる条文は引用条文も含めて一度は理解暗記しとくと後々楽だ
と言ってもこうゆうことは遅くとも年内に済ませておかないとね

279 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 17:26:43.10 ID:/ekQn70l.net
最近は直前チェック信者の自演が多い

280 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 17:47:48.26 ID:fyI7zX0+.net
頭のおかしなのだけでなく、出版本屋さんも潜り込んでますか?

281 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 17:49:55.66 ID:HuvY4FYy.net
頭おかしなるで

282 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 17:54:05.64 ID:Z86dFbCx.net
なるほどな
条文十分理解してる人が直前期に再確認するために直チェは有効なわけだ
読む気しないけどね

283 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 18:13:28.06 ID:MqkvOHrX.net
オートマ過去問使ってるんだけど
答の○×を視界に入れないように問題文読むの苦労するね

284 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 18:18:31.50 ID:Z86dFbCx.net
>>283
右ページを同じ大きさの紙なんかで隠せばいいだろ
しおり代わりにもなるし

285 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/14(火) 19:18:11.86 ID:B87O/Pws.net
サイババでブリッジ商登法第五版予約した。

明後日届く。

286 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/14(火) 19:20:25.70 ID:B87O/Pws.net
>>283
目隠しシートのついてる「合格の肢」使ったら?

不登法・民訴等は固まったよ(⌒∇⌒)

模範六法、合格の肢、デュープロセス、直前チェック…まさに伝説の勇者の装備のようだ!

287 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 19:30:19.14 ID:eGESNEGj.net
新宿事務所に就職したいんだけど、どうすればいいですか?

288 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 19:35:13.27 ID:urNiHkTS.net
別に楽を貪ろうと言う気は無い
本番に近づくほどに時間も日数も減って行くんだからその中でいかに効率良くやるかと言いたい
確かに会社法は条文がライフラインだから1回は六法を見て確認することはしなければいけない
学習して間もない頃は復習もあるし答練が始まる頃までに複数回見ることになるかも知れない
だがいつまでもソレやってちゃダメだと思うんだよね
本番に近付くにつれて時間と期間はどんどん減って行くのに学習開始当初と同じ用法用量を守ってやってりゃどんだけ時間貧乏で苦闘を強いられることになるか
本番まで期間の区分があってそれに合ったやり方にアジャストして行かないとよ

289 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 19:41:07.39 ID:fyI7zX0+.net
>>283
紙で隠してもいいけど、見えてても見ないようにするのも修業だね
本番会場だと周囲に目が行ったり、鼻グズグズや貧乏揺すりが常態
だから、いまから集中力の練習しておくのがいいよ
一番気が散るのが、組んだ腕に顔埋めて余裕で寝始めるのだけど。。

290 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 19:49:23.85 ID:EH/YTfl6.net
>>286
模範六法
合格の肢
デュープロセス
直前チェック

最強ですね

291 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 19:52:52.66 ID:Mgy/T8OT.net
自己破産
生活保護
発達障害
大阪市旭区今市
淀川アホ工業高校中退

最低ですね

292 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 20:06:46.27 ID:Z86dFbCx.net
これだけ出題傾向が変わってきたって言うのに
伝説の猛者っていうのは文字通り伝説上の人物だろ

293 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 20:08:18.11 ID:Z86dFbCx.net
>>289
本試験会場で回りの受験生が気になるっていうのは単に集中力がないだけじゃないのか

294 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 20:15:01.48 ID:nXYGzSFg.net
>>282>>284

オートマ信者が必死で草はえるww

295 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 20:25:29.48 ID:6MDkHjAF.net
プレミアはデュープロみたいな条文ベースの簡潔さがあるからいいが、
オートマはまったく合わなかった。
独特すぎて、読み込めない。

296 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 20:32:15.58 ID:LSBbGYFI.net
>>293
臭い奴や独り言ブツブツ言ってる奴もいるし
集中しにくいと言いたいんだろ
集中力の練習というより変な奴対策が正しい

297 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 20:59:22.71 ID:s9BYVqg2.net
このスレで不評だった、蛭町氏のFコンの商登記だが、すごくよかった。。。
ひな形だけじゃなくて、事業年度の変更の考え方とか、記述の論点の注意点まで
触れられてて、ずいぶんよくわかった。つーか私は記述式まったく理解していなかった。
受かるわけないよ。択一は11問くらい上乗せしているけどなー

298 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 22:01:10.64 ID:Z86dFbCx.net
>>297
まー模試答練の引っ掛け問題には有効かもな
本試験にはそういうのでないから

299 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 22:12:17.82 ID:6MDkHjAF.net
択一11問33点上乗せで落ちているってどういうことよ。

300 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 22:29:35.24 ID:Z86dFbCx.net
択一逃げ切り点取れば記述は平均点=基準点取れば合格する
択一基準点ギリギリだと記述が相当できても総合合格は無理だから択一で逃げ切れば3分の2か4分の3以上の合格率
択一逃げ切りながら記述基準点もとれないってことはよっぽど勉強法に問題あるな

301 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 23:02:58.21 ID:qREVfcKA.net
刑法にまだ手をつけてないんだけど刑法ってどう?
司法試験の基本書のレビューとか読むと刑法自体は奥深いようだが
司法書士試験だと奥深くやる時間などない以上合格者はみんなある程度片手間になりがちな科目だと思うんだが

やりやすい科目かな?

302 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 23:11:46.49 ID:6MDkHjAF.net
>>301
過去問だけ40年分近く5回転すれば、嫌でも3問取れるようになるくらい簡単。

303 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 23:14:01.56 ID:qREVfcKA.net
>>302
サンクス!
なんかワロタw
けど俺セレクション使ってるのよね
テキスト組み合わせで対応するわ

304 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 23:22:32.17 ID:XSJM4gkx.net
他人の文句か批判ばっか言ってるベテがいるな
さぞかし自信と実力があるのか春先だからだな

305 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 23:23:43.75 ID:6MDkHjAF.net
>>303
セレクションじゃ穴だらけだから無理だわ。
テキストもちゃんとやりこまないと。
合格ゾーンみたいに昭和55年以降の過去問全部潰すと、もう毎回同じ問題ばかりで笑える。
昭和55年のが平成27年とか。

306 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 23:26:41.50 ID:pOD09sU9.net
他人の文句か批判ばっか言ってるベテがいるな
さぞかし実力があるのか又は春先だからかな

307 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 23:29:43.57 ID:qREVfcKA.net
>>305
そうだよね〜。テキストの読み込みをしっかりやってかないとなぁ。
しかし刑法はそんなに焼き直しぶりがぱないのかw

308 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 00:38:24.17 ID:Z81xAygc.net
会社法は出来の悪い判事検事が作ってるから読むに堪えないな
俺が作ったほうがよっぽどいいものが出来上がる
司法試験とかいう名称も返上したほうがいい
司法書士への風評被害レベル

309 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 00:44:43.81 ID:FEswlh5O.net
>>308
会社法の条文は読みづらいって合格者もみんな言ってるね
うちの予備校は会社法に関してはベテラン受験生以外には条文の素読みは勧めてない

310 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 00:57:14.95 ID:Z81xAygc.net
というか役に立たない制度ばかりあれこれ導入・改正して失敗してるから
肝心要の司法書士をトップに持ってこないとお話にならない
全て成功の司法書士会、すべて失敗の官僚(判事検事出向者含む)
まあ司法書士は合格率3%、日本一世界一の水準なので官僚より上なのは当然か
税理士の会計参与とかさっさと廃止したほうがいいレベルだろ 勉強の無駄

311 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 01:27:43.66 ID:Z81xAygc.net
枝野幸男が意外とまともでワロタ
「法務省に判事検事が多すぎないか、こいつらちゃんと仕事してるのか、
判検用のポストが本当に必要なのか」

312 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 01:32:41.12 ID:FEswlh5O.net
>>310
司法書士が日本一、世界一ってのは疑問
合格率だけでなく試験内容も見た方がいいよ
少なくとも東大法学部出て国家総合職に突破する方が難しい

313 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 01:38:37.32 ID:CqFjHkww.net
どうでもいいからここでやるな

314 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 04:11:23.54 ID:CHk3hiev.net
ハメ太朗兄さんの書き込みだけ信用できる

315 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 04:37:54.35 ID:l4+maosw.net
>>295
オートマは本来同じ項目にあるものがいろんなとこにバラけて書いてあるんだよな。
その分理解しやすいようにはなっててその場その場の内容はたしかに理解出来るんだけどううまく頭の中でまとまらない。
あと分厚いから途中で息切れしちゃう。

316 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 07:50:39.91 ID:wfP8X7tB.net
会社法は、午後の商登択一過去問をマスターする方針だと骨組みを作りやすいと思います。
そして、消灯では問題化できない部分を条文などを利用するのが本試験向きだと思います。

317 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 08:57:49.18 ID:l4+maosw.net
>>297
その実力なら近々必ず受かるよ。
俺は全然まだまだだわ。

318 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 10:13:14.43 ID:F/yTBXaT.net
参考書読んで理解するまでは誰でも出来るようになるが、そこから上はほとんどの人が突破出来ない。

319 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 10:41:06.32 ID:8KBAzIGz.net
まっつんまだ寝てる
怠け者ヘイヘイヘイ

320 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 10:43:20.45 ID:AiejfTti.net
理解というか、完全に覚えるのを要求される試験だからな。

自動車運転免許みたいなもんて、合格者の言葉を煽りだと思ってたけど、莫大な範囲と理解を伴う試験で、自動車運転免許の正確さと速さと応用力を問われるから難しいってのが、一回りしてやっと分かる。

321 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 11:01:48.28 ID:GF6ROf05.net
うっぎゃあ〜、もう11時だな
今日は早起きして6時からさっきまで会社法条文読んでたんだが、
つくづくこれ作った人間はバカだとわかった
も一回作り直しだな、こんなテメエだけわかってる書き方はフェア
じゃないよな。これはもっとすっきりと体系化できる
オレは書士のあとでこの改革をする覚悟だ

322 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 11:53:21.58 ID:sW5jYZcx.net
>>316
それでいいよ。
ただ、それをマスターしたいなら、松井ハンドブックくらい読めないと。
だって松井ハンドブックはそういう本だからw

323 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 12:14:39.29 ID:itzktf46.net
参考書を読み理解・暗記にまで至れない人は多いはずだよ
11科目をやるってことは少ない量じゃない
そのための時間を確保できずに撤退してしまう人が多いからこその難関資格だ

理解すること自体は難解な数学をやってるわけではないからいつかは出来る
でも、かなり後半の民訴執行保全供託に至って初めて前半の民法や不登法でやっていた箇所の意味が飲み込める
そんな箇所が多いから大変なんだろうな

324 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 12:16:59.03 ID:itzktf46.net
ぶっちゃけ予備校の15ヶ月コースとか生徒に無理させてる感は否めないなw
もっと言うと講師にも
理解を一つ一つしながら進めていくカリキュラムにはなってないし、そういう優れたテキストを作る余力もあらかたなさそうだし

325 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 12:50:37.47 ID:itjgMdFV.net
1つ1つの理解にはそんなに時間が掛からない。
普通の人の普通の努力じゃ、試験のとき、覚えて居られないんだよ。

量の問題。

326 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 12:57:30.31 ID:FEswlh5O.net
処分制限、判決の登記なんかは最たるものだな
単一科目内でも「後半の〜をやらないと分かりませんよー」って箇所は多い

327 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 13:13:03.04 ID:iOoQsrEe.net
ヤフオクで中古のオートマ買ったんだが、途中から書き込みが無くなって心の中で前の持ち主に敬礼したよ。

328 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 13:18:54.69 ID:l4+maosw.net
>>327
俺は不登Tの終盤で何回も挫折してるわ。
かといって3300いきなりやっても全く訳わからん。
中間くらいの本が欲しいんだよな。

329 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 13:37:22.07 ID:AiejfTti.net
>>328
ケータイは?

でも、独学で理解するのって、中々優秀な人だよな。

330 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 13:54:54.93 ID:AiejfTti.net
>>328
でもさ、不動産登記法の終盤て、何が面倒なん?

判決登記とか、許可書のとこ?
仮処分登記とか、仮保全登記絡みとか?

それとも、仮登記担保とか?

331 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 14:05:27.71 ID:V1Ycf4ku.net
昔俺が受験生だった頃は、Wセミナーの小山講師のシリーズが、
民執民保で不登法の差押・仮差押・仮処分の登記をもう一度何十ページも割いて勉強するスタイルだったから、
とても分かりやすかったんだよね。
不登法の大島講師、民執民保の小山講師で、2回転してしっかりと覚えるスタイルの書籍シリーズだった。
今、ないんだね、そういうの。
特に民事保全法65条は分かりやすかったなあ。

332 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 14:20:14.73 ID:CHk3hiev.net
ハメ太朗兄さんの見解を聞きたいねえ。

333 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 14:26:00.64 ID:xWNO3I81.net
仮登記自体がよく分からないモレはいったい・・・
移転請求権の移転請求権の仮登記だっけ?
始めっから請求しといてくれよとおもってまう

334 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/15(水) 14:38:42.40 ID:vvtYamo7.net
>>328
不登法は総論からやると分かりやすい。

※あくまで個人の感想です( ^∀^)

335 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 14:39:10.26 ID:l4+maosw.net
>>329
ケータイも薄いかな。

336 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 14:41:55.03 ID:V1Ycf4ku.net
>>333
1号仮登記の移転仮登記 「○番仮登記所有権移転の仮登記」
1号仮登記の移転請求権仮登記 「○番仮登記所有権の移転請求権仮登記」
2号仮登記の移転請求権の移転 「○番所有権移転請求権の移転」
2号仮登記の移転請求権仮登記 「○番所有権移転請求権の移転請求権仮登記」

1号仮登記の移転仮登記の目的だけ「○番仮登記所有権移転の仮登記」だから覚えにくいんだよね。
そこを「○番仮登記所有権の移転仮登記」と書き換えるだけで、あっさりと覚えられるようになるよ。
登記の目的はこれに書き換えても減点されないよ。

337 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 14:47:04.30 ID:xWNO3I81.net
>>336
ありがとう。復習の時にもう一度読ませていただくよ。

338 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 14:48:32.90 ID:l4+maosw.net
>>330
単元うんぬんじゃなくてまだこれで一冊目なのかよって感じでいやになっちゃうんだよな。
シケタイとかなら全然そんな気になったりしないんだけど。

339 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 15:22:58.56 ID:dpZznfhD.net
朝から会社法の条文読んでもう11:00とかww

大した根性だ!!
と、賞賛して頭が下がるところけどどう見たってこの時期の勉強法じゃない気がする
まあ4月以降の期間に対する追い込みとしてなら解るけど4月以降それやったら確実に自殺行為だね

340 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 15:38:57.97 ID:soHCqUoH.net
昨日の他人の勉強法批判しかできない勘違い出た

341 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 15:45:12.44 ID:dgZ/Ejbh.net
松岡の勉強法(笑)

342 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 16:13:06.75 ID:Qq3fe/A+.net
11科目の中で完全に捨てていいのは、司法書士法。合格者の特別研修でも
多くが???ってなるほど奥が深く、不服申し立てが登記関係と全く違うなど害が多い。
執行法っていうのもうなずけなくもないが、最終回が見れないことわかってて、
夜9時のドラマ見ても詰まらんでしょ。崖のシーンない2時間サスペンス見る気
起きんでしょ。
執行法はやらなくてもいいかもしれんけど、執行場面に興味がないと民訴・保全・供託
が伸びない。

343 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 16:14:25.95 ID:dpZznfhD.net
別に批判などやっとらん
但、確実にいろいろ死ぬ思いをすると言いたい

344 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 16:14:30.63 ID:rO3TW3N8.net
セイン・カミュ

345 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 16:43:52.65 ID:rO3TW3N8.net
新宿事務所に就職したい。

どうすればいいですか?

346 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 17:02:27.01 ID:itzktf46.net
>>345
受かればええやん
「新宿事務所 採用」で検索すればすぐに採用情報が出てくる

347 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 18:14:33.19 ID:AiejfTti.net
>>335
薄いの意味が分かんないわw

348 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 18:18:33.22 ID:AiejfTti.net
民保までやってこそ、フトウホウとかも理解出来るようになる気がするんだけどな〜。

判決に基づく所有権保存登記なんて、民保までやってから戻れば簡単に理解出来るけど、そこで考えても分かったつもりになるだけじゃん?

349 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 18:35:25.37 ID:1KvwtVZ0.net
不登法のときはらぶっちゃけ何言ってるか分かりま千円状態だったからどうせなら飛ばしてくれって思ってたわ
保全までやって初めて理解出来るとか混乱するだけやん

350 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 18:35:40.97 ID:EqUN9EfF.net
保全法の択一に対応できるまでやる必要はなくて、
不登を理解するために保全訴訟執行の流れを押さえれば良いんだけど、
それに必要な知識を簡略化したテキストは今のところないんだよ。

初学者は我慢して一通りやってから戻ってやり直すしかないね。

351 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 18:36:24.59 ID:AiejfTti.net
>>349
フトウホウでやってないと、民保までやってから戻ってもわけわからんになるだろ?

352 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 18:37:07.23 ID:7TkLySbT.net
>>351
バカじゃなければならない

353 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 18:44:02.84 ID:/1JMMu2H.net
保全法やらないと民訴も執行法も供託法も登記法も分からない
保全法理解するには民訴と執行法の知識が要る
そこで
初めて勉強するときは分からないことはとりあえず暗記する
→一通りやったら知識が定着するまで各法をぐるぐる回す
ってことだね

354 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 18:44:08.45 ID:1KvwtVZ0.net
>>351
どうやろうなぁ
やる意味がないとは思わんのだがストレスだよねん

355 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 18:51:10.64 ID:1KvwtVZ0.net
理解だけを考えるなら民法→民訴執行保全→不登法って流れがベストかね?
まぁ得点配分、重要度からして予備校のカリキュラムは絶対こうはならないが

356 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 19:13:42.46 ID:ffMqc1Yv.net
民法→不登法は分かるが
民法→民訴執行保全は違うでしょ

357 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 20:30:08.01 ID:GF6ROf05.net
民訴はまず条文を読み続け重要箇所をマーカーで根気よく塗っていく
辰巳の小玉がよく、
ここ線引っ張って下さい
って言ってる、あれだ

358 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 20:32:56.39 ID:V1Ycf4ku.net
過去問を検討すると分かるけど、訴訟費用の条文以外はまんべんなくマーカーだらけになるんだよねえ。

359 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 20:55:38.29 ID:w1W/OBOK.net
なんでそうなっちゃうんだ?
マイナー科目の分際でアホくさい
過去問だけで5点取れる年もあれば過去問だけじゃ1点の年も
民訴こそギャンブルと心得るべし

360 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 20:56:57.58 ID:V1Ycf4ku.net
今は民訴民執民保7問を会社法と同じくらい重視している予備校が多いんじゃないかな。

361 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 21:07:39.54 ID:/1JMMu2H.net
去年の会社法は極端な例外かも知れないが予備校の講義内容や過去問知識では5問取るのがやっとだったと言われている
マイナー科目は一度潰しておけば満点取れるから重視して損はない
というか合格レベルのベテはそのこととっくに気づいてるから彼らを押しのけて合格するにはマイナー科目こそ確実に取れるようにしておかないと

362 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 21:35:24.45 ID:GF6ROf05.net
法律まるごと1本でたった3問、コスパ悪杉
そう思いたいのは誰しもだが、実際はちがう
これほどコスパが良く努力が報われる科目はない

363 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 21:44:56.04 ID:3e3FJwhJ.net
誰も聞いてないのに初学者を惑わせる怪しげな情報が
続々出てくる

364 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 21:46:51.93 ID:moR1vFZi.net
言って主要科目を終えてマイナーもやっとこさ進んできてゼェハァしてるところ、最期に供託の先例により洗礼を受けるのは辛いっすな

365 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 21:48:49.05 ID:/1JMMu2H.net
>>364
面白いこと言ってる場合か

366 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 21:50:06.01 ID:moR1vFZi.net
2ちゃんねるだからな
情報は玉石混交
確度の高い情報を得るなら然るべき予備校の然るべき講師にアドバイスをもらうべきやな

ここをしれーっと見てるが「条文読まないと受からない」ばりの論調があったり多数の受験生にはそぐわない方法がよく書かれたりしてる
情報は取捨選択すべし

367 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 22:00:34.86 ID:/1JMMu2H.net
受験者のレベル次第だろ
俺は条文いちいち引いて条文を軸に記憶と理解を定着させる方法だが
初心者の中にはテキストやまとめ本だけでとりあえず勉強を進めたいという人もいるかも知れない
そしてこれも私見だがテキストやまとめ本は主に過去問に出た条文を解説している
なにしろ法律試験だから
つまり直前期に条文素読するのが最も効率がよいとも言える
もちろんどの条文を読むべきかの判断ができる上級者に限るだろうが

368 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 22:03:53.19 ID:kizfcD5i.net
過去問と条文やってりゃ分かるけど、司法書士試験は罰則とかを除外して、
ほぼ全条文出てるぞ

369 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 22:10:10.31 ID:D+3NmAjN.net
コスパ厨w

370 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 22:41:44.94 ID:l4+maosw.net
>>347
情報量がやっぱり少ないんじゃないかと。3300が最低限必要な情報量。
ただしゼロから3300をやってもチンプンカンプン。
3300に初学者でもわかる解説をつけたようなコンパクトな本があればと思ってる。

371 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 22:44:14.70 ID:kizfcD5i.net
まとめ本は知識がなけりゃまったく理解できない、暗記できない
基本的な知識はテキストと過去問と条文でちゃんと勉強しないとだめだもんな

372 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 22:54:20.32 ID:nhjDcq7O.net
3300もケータイも問題数以外ほぼ同じ情報量だ
当然の知識のみで確かに全く情報は足らんね

373 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 01:53:37.57 ID:xWiA5MiV.net
>>345
マルチやめて

374 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 02:15:39.64 ID:HAzcGG1g.net
司法書士法捨てるとかアホなの?受かる気あんのか

375 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 07:01:59.76 ID:v391EKdz.net
捨て科目を作ると合格率が著しく悪くなるというデータがある

376 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 07:24:02.22 ID:0zJeRVR5.net
掲示板の情報と妄想でコスパを良くしようとして、

却ってコスパが悪くなり、受験期間が長期化するのは多いと思うw

377 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 09:11:39.39 ID:yR2EyLyR.net
点数だけ追うと、たった0.5の差に見えるからなw

民保分からないと登記法や民法も分からないとこでたりするのでも分かるように、民保など捨て科目の差で永遠の0.5の壁が出来てしまうんだろね

378 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 09:15:24.80 ID:yR2EyLyR.net
>>376
確かにな。

当たり前の知識というけど、過去問全て數十週した人が、3000戦テキスト部分はそれを超える知識量と言ってるのに、薄いと言えてしまうくらいだからな。

ケータイと3300戦だと、ケータイの方が情報量自体は多いとかも分かってないしな。
まあ、ケータイはレックテキスト、3300は伊藤テキストをまとめたもんで、しかも3300は執筆者の向田が離脱して数年経った死本だから差があるのは仕方ないが。

379 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 09:57:40.00 ID:Vn+wDeG2.net
3300の図表がメインの形式よりはケータイの文章形式の方が自分にとっては圧倒的に理解しやすいわ。
著者はとにかく文章が上手。

380 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 10:43:40.14 ID:Z/pyjBnH.net
松岡起きろ!
ヘイヘイヘイ

381 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 11:11:10.56 ID:yR2EyLyR.net
>>379
3300の図表は、勘違いないかのチェックには良いよな

382 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 11:33:07.56 ID:Vn+wDeG2.net
>>381
合格ギリギリの人の最終確認のためにはよさそう。

383 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 11:58:23.34 ID:gJ3Y4qre.net
松岡起きろ!
昼やで!
ヘイヘイヘイ

384 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 12:35:33.13 ID:LI+iZxwE.net
なんにせよ遅くとも超直前期と呼ばれる時期までには条文なんか読まないようにしないといけない
そのためのまとめ本だが前提としてこれまでやった土台が無いとまとめ本も意味を持たない
テキスト、条文、過去問の知識な
あるいは条文の読み込みオンリーにする
特に会社法や民訴法は超直前期においても過去問やその他の教材使いたい場合はまとめ本だな
が、条文の読み込みをやる場合はあの条文だから他の教材をやるのは困難になり自然と条文オンリーになる

385 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 12:36:46.27 ID:QrZjmsRQ.net
>>384
松岡すべってる
ヘイヘイヘイ

386 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/16(木) 12:51:42.02 ID:BkvGVqYz.net
ブリッジ商登法5版到着

387 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 13:12:28.10 ID:LI+iZxwE.net
なんでも松岡かよ基地外w

388 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 13:19:34.15 ID:I95p8Icr.net
>>387
松岡怒鳴り上げ
ヘイヘイヘイ

389 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 13:20:21.66 ID:uLdzzFnD.net
ヘイヘイヘイ松岡の頻出頻尿糖尿病ワード
「なんでも松岡かよ」

390 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 14:53:41.50 ID:kpt4b4QQ.net
結局、松岡は脳内にしかいないんだな
自演しているわけだが、完全な病気だろ
書士試験とはかくも残酷なものか

391 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 14:59:08.34 ID:veSmuDbj.net
司法書士初学者なんですけど、とりあえず民法から順に始めて、
民法はおおよそ理解もでき細かい部分以外は定着もできてるレベル、不登記法は総論が終わりかけのとこだけど、読んで内容は理解できてるけどすぐ抜けて定着してないレベルで、また見るとすぐ理解できる。

最初はみんなこんな感じですか?

392 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 14:59:58.22 ID:69po4tTF.net
>>390
司法書士スレの関連だけじゃなくて、それ以外のスレでも松岡ヘイヘイでこの人24時間365日書き込んでるよ。
びっくりするほどヤバイ。
最初は司法書士のスレだけかと思ってたよ。

393 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 15:11:47.78 ID:ckgeDYv4.net
松岡ってのは実在しないの?
この松岡ヘイヘイヘイってのは何者?w

394 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 15:14:24.12 ID:pZCei60A.net
>>393
住人に嫌われてスレの出入り禁止をくらった人格障害者

395 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 15:21:59.63 ID:ckgeDYv4.net
>>394
ん?松岡ってのは別の人物なのね。
このヘイヘイがその出入り禁止になったキチガイってことか。

396 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 15:41:26.01 ID:UuOj+LWt.net
まず国語の勉強からだな

397 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 17:24:50.99 ID:A9EoHHsn.net
松岡平日の真っ昼間に自演で怒鳴り上げ
ヘイヘイヘイ

398 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 17:38:29.84 ID:bu9qoMNz.net
松岡脳のお薬飲んで発狂ストップ
ヘイヘイヘイ

399 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 17:42:06.81 ID:L2SyV3wR.net
松岡4度寝中
ヘイヘイヘイ

400 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 19:25:05.87 ID:1EG9kXUY.net
59歳の兵庫県人がヘイヘイヘイの松岡厨 綽名はカンボジア爺さん とても臭い
現在は新聞配達とネットの荒らしに頑張る毎日 文体から非日本人の噂有り

IPアドレス  218.228.108.70

ホスト名  west24-p69.eaccess.hi-ho.ne.jp

IPアドレス割当てエリア

国 日本    都道府県(CF値) 兵庫 ( 59 ) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9b22c7f4230cc00c6a64867c4f807ee4)


401 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 20:26:34.33 ID:ad/lN8qE.net
松岡19時起きの怠け者
ヘイヘイヘイ

402 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 20:28:04.03 ID:nomnm8Jm.net
実は相手してくれてありがとうと感謝しているひとりぼっちの孤独老人松岡
ヘイヘイヘイ!

403 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 21:31:38.06 ID:9vflW6sm.net
松岡勃起不全
ヘイヘイヘイ

404 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 21:32:59.68 ID:NL9CunNL.net
松岡チンポ覗くなよ
ヘイヘイヘイ

405 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 22:13:23.59 ID:PyPFu8K5.net
17時に起きて22時に寝る松岡
ヘイヘイヘイ

406 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 23:23:04.78 ID:Xrzy+rZM.net
>>391
最初はそんなもんだろ
俺は今過去問がそんな感じだな

407 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 07:29:07.61 ID:gW3ONpEh.net
松岡!起きろ!
ヘイヘイヘイ

408 :ハメ太朗:2017/03/17(金) 07:39:09.74 ID:yIlpfZ2C.net
松岡は今日も昼まで睡眠やで( ^∀^)

409 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 08:27:13.37 ID:qcbEhqm1.net
松岡ご臨終
ヘイヘイヘイ

410 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 08:36:59.11 ID:WtpTKjhk.net
怒鳴り上げ

411 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 09:22:11.33 ID:jxGjxOoR.net
松岡、近所の大阪工業大学の図書館で勉強せんと延々2ちゃんねるしてる
ヘイヘイヘイ

412 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 09:41:37.81 ID:tZ3fxsG4.net
松岡さっき起きて大阪工業大学の図書館で2ちゃんねる自演中
ヘイヘイヘイ

88 名無し検定1級さん sage 2017/03/17(金) 09:23:44.56 ID:9sZtpV0M
体験受講の結果で田中(LEC)>木村(TAC)と書かれていました。
実際そのとおりだと思います。どう見ても関西では最低です。福満(伊藤塾)の方が100倍マシですね。

413 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 10:16:20.32 ID:kmsmek0X.net
>>391
そんなものですよ。

414 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 11:07:41.31 ID:quIvbOBW.net
>>384
というか、まとめ本って、出来れば1年前、遅くとも半年前から手を付けないと、直前期に活用するのは難しくない?

415 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 11:55:26.85 ID:Yrtat+or.net
岐阜県北方町内のスーパーマーケットで陳列された刺し身を指で押しつぶしたとして、
県警北方署は16日、同町高屋白木1丁目の無職の男(55)を器物損壊の疑いで現行犯逮捕し、発表した。

「ストレス発散のためにやりました」と容疑を認めているという。

以下ソース:朝日新聞 2017年3月17日10時49分
http://www.asahi.com/articles/CMTW1703172200004.html

416 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 11:59:27.99 ID:GyOoXwOW.net
55才無職ってまっつん?

417 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 12:20:12.45 ID:crTjxfEr.net
やっぱまとめ本や整理本に対する勘違い多いんだな

418 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 12:22:05.61 ID:Yrtat+or.net
どうぞ正しい見識をひけらかして下さいw

419 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 12:24:36.12 ID:FD+7Lf6z.net
>>417
わかってない奴ほどこういうコメントするよな。

420 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 12:31:39.53 ID:GyOoXwOW.net
松岡地上権と地役権の区別つかないぞ
ヘイヘイヘイ

421 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 12:33:25.75 ID:qD0lesB4.net
>>417
まとめ本なのか解らないけど俺は出るトコ民法を購入
他の直前チェックや3300も検討したんだけど
出るトコに決めた理由は解説文の短さ
でも教材としての作りを見ると出るトコも直前チェックも3300も1年前とかそんなじゃなくて学習開始から伴走するもののようだ
で、一通り学習し終えて学校で言えば1年合格コースのカリキュラムが全部終わって答練や模試で忙しくなる時期にこれまでやったことの1本化教材として使う

伝説の山本本尊は半年合格らしいけどその受験期間は3期に分けられ1期はデュープロセスの勉強期間
つまり講義DVDの消化の期間
2期に直前チェックに書き込み続け、そして3期が本試験への演習期間
答練や模試の期間だがふつうはここでいう2期に1番時間をかける
たぶん山本だからこの短期間でこんなに出来たのかも知れない

422 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/17(金) 12:36:04.57 ID:LIvt2sPN.net
山本ぴっかり大ご本尊様ーッ!

423 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 12:53:02.92 ID:quIvbOBW.net
>>420
とりあえず、宅建から勉強するのも手だぞ。

424 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 12:57:12.11 ID:LisWAnI6.net
>>423
その松岡って人宅建は持ってるみたいよ
行政書士は15年落ちらしいけど

425 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 13:01:43.72 ID:BpXbcnk3.net
>>419
のような図星突かれてカチンとくるだけの人間と
>>421
みたいに試行錯誤して自分のやり方見つけてる
人間と色々いるもんだ

426 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 13:27:58.91 ID:kmsmek0X.net
>>421
山本の空白期間が怪しい。
6カ月なんて嘘だろう。

427 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 13:34:44.61 ID:V0C5aaIs.net
>>420
>松岡地上権と地役権の区別つかないぞ

勝手に物権作られてもな
だから万年駄目なんだじゃね?

428 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 13:44:40.40 ID:IDkngQHQ.net
>>426
山本先生は東大法学部であって勉強が得意であったことは間違いない
自分なりのインプットやアウトプットの方法をほぼ確立した形で持っていたはず
それと何より法学部だから登記法は除き一通り基礎法律は触れてきていたはず
だからこその六ヶ月合格なのではないか

429 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 14:22:08.69 ID:keBoDvvO.net
ま、要するに本番に向かって日数も減ってくし当然あれもこれもと出来なくなるから要領よくやれということな

430 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 14:24:02.19 ID:/sch+Abv.net
松岡地上権www

431 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 14:35:11.97 ID:quIvbOBW.net
>>428
三期に分けるって、期間間の空白は何やってたんだ?

432 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 14:36:22.38 ID:quIvbOBW.net
地上権や地役権って、宅建でも頻出だから、見分けつかないで宅建取れる訳ないだろ???

433 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 15:17:34.76 ID:WH0BRDHU.net
>>421
山本曰く、「出るトコ」はオートマを読む前に使うための、一番最初の初学者教材の位置づけだぞ・・・。

434 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 15:33:24.84 ID:X9NtHg6E.net
>>433
それをそのまま鵜呑みにするかね。
使ってみて自分自身で決めるもんだろ。
これだけで合格と書いてあったら合格するってか

435 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 15:37:39.49 ID:WH0BRDHU.net
>>434
著者がそう言ってるんだから、それ鵜呑みにしないでどうするの・・・。
「出るトコ」は初学者が最初に取っ掛かりでやるもので、それ読んで○×でなんとなく司法書士試験のイメージがわかったら、
「オートマ」読んで、「オートマ過去問」やって、「プレミア」で各科目を体系的に繋げてまとめ本にしてください、と言ってるのに・・・。
間違っても「出るトコ」をまとめ本なんかに使わないでください、という言葉を鵜呑みにしないで間違った使い方しても・・・。

436 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 15:57:44.61 ID:RbUzfhMZ.net
>>435
出るとこはオートマの単元を読んだら該当部分を解いていく演習問題のようなものだろ
オートマ読む前に使っても全く解けずに意味がないと思うぞ
まとめ本として使えなくもない
効率は悪いだろうが

437 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 16:02:40.18 ID:+O2NRVRQ.net
でるとこの序文にはオートマ本体を学習した人が問題を解く練習をしながら楽しく実力を固め確認をするためのものですって書いてあるぞ

438 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 16:04:17.72 ID:E05uftAF.net
オートマシリーズは、
プレミアがまとめ本テキスト部分
出るとこが一問一答集部分


3300やケータイは、まとめ本と一問一答集をくっ付けたハイブリッドテキスト。

出るとこをまとめ本と思ってるってのは、そもそもコンセプトを分かってないんだろ?
つまり、知性が低い

439 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 16:06:32.35 ID:WH0BRDHU.net
>>436
>>437
ガイダンス聞いてみて。
全然違うこと言ってる。

440 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 16:08:48.85 ID:PzEZRwou.net
あのさ、どっちみちすぐに人のやり方を否定したり、自分のやり方を押し付けたりするのはやめたら?
輪をかけて「知性」だとか「頭の良さ」だとか言い出すのは失礼極まりないだろ

せいぜい「こう使ってはどうか?」くらいに留めておけば議論になるでしょう

441 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 16:09:47.51 ID:E05uftAF.net
一問一答形式で頻出あしを繰り返しやらないと、やたら学習時間がかかる。

まとめ本で知識を集約しないと、完全暗記までやたら時間がかかる。

だから、過去問回す回数、テキスト回す回数減らすための鉄板教材を一つにしたら、合理的じゃね?
→向田3000戦
もっと、テキスト部分を積極的に作り込んだ
→ケータイ

442 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 16:11:16.08 ID:E05uftAF.net
>>440
否定なんてしてないよw

知性低い人が1,000時間やって効果ないと言ってるのを見ると、自分の勝利を確信できる。

443 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 16:20:31.83 ID:RbUzfhMZ.net
>>439
出るとこ読んでみりゃ分かるよ
オートマ読む前に出るとこやるってのは山川の日本史教科書を読む前に一問一答を解くようなもの
効率悪すぎる
君こそ>>437フ言う通り出るとこの序文を読んでみなよ

444 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 16:23:33.46 ID:eDfYIFsG.net
>>435
言い方が悪かった。
自分はオートマは基本使ってないが基準点はいくつか
上乗せできてるから過去問はやらないで出るトコ
してる。
でも細かいし結構間違える。
細かいひっかけ多いから基礎は出るトコより
オートマ過去問の方が連動してるとは思った。

要は筆者のメッセージが誰に向けてのものかは
分からないから鵜呑みにするのはなあと言う感じ

445 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 16:30:46.24 ID:v6day5jZ.net
ストーカーの子供も二極化になるね。しっかり真面目に勉強させてるタイプとストーカー要員として育てるタイプ

446 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 16:32:43.19 ID:IYVbNhhY.net
ハゲは余計な教材出しすぎなんだよ。一冊にまとめやがれ。

447 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 16:35:47.80 ID:+O2NRVRQ.net
>>446
君のような人もいるだろうが俺はいろいろな教材で違う角度から出題したり解説したりしてるの読むと理解が深まるし応用力も付く感じだな

448 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 16:40:38.26 ID:KvaUzxeb.net
売る方はシリーズ化してコレの次はコレ、そして仕上げはとか分割して儲けようとするだろうな。

449 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 16:43:53.59 ID:6UKwrwph.net
クレアール利用してる人いない?
択一六法が気になるわ。

450 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 17:06:35.92 ID:qD0lesB4.net
説明したほう良いかもしれない
俺はオートマも過去問も何回か回した上で敢えて出るトコなんだよね
もちろん出るトコの最初に書いてある使い方は読んだ上でだ
たしかにプレミアムをまとめ本にするってやり方も解るんだけど俺のイメージじゃないってだけ
いうのも、どうにも俺は一問一答で入れていかないとなかなか覚えないんだよね
プレミアムは横の繋がりが解るしコレをまとめ本にするってのも理にかなっていると思うんだけど網羅して入れるってやり方だと頭の中にマップを描き辛いんだよね
つまりこの部分は盤石でこの部分は不安が残るこの部分は時間置くといつも間違えるなど
一問一答だとこの辺の区分けもやり易い
だんだんと時間がなくなっていってもうやれることもなくなってくる局面じゃこういう何気無い細工が結構ものを言うと考えるからな
そういう意味じゃ直前チェックと同じ使い方だけど直前チェックだと直前期には間に合わないんじゃないかって思うほど情報量が多いと感じたから敬遠した
あと出るトコは基本的な論点はほぼ網羅されているしちゃんとやれば過去問だってかなり解ける
敢えてオートマ過去問買ってないのはちゃんとした択一過去問使ってるからだけど、当然出るトコだって万能じゃないから解けない過去問もあるが
それは重要度ランクを参照に適宜抽出
出るトコの問いに対する解答部分も全て鵜呑みにするんじゃなく必要と考える事項は書き込んで補充している
なんにしてもだんだんと日数も減ってくわけでいろいろ出来ないことも増えていくんだから抽出と補充とピックアップって要素は重要
それを出るトコでやるかプレミアムでやるかあるいは違う教材でやるかの違いだと思うが
言われてみればたしかに出るトコはまとめ本として売ってる本じゃないかもしれない
だがまとめ本に「する」んだよね

山本の本はほとんで読んだつもりだけど最初の頃の本に「勉強は創造であり講師に言われたとおりやるだけじゃダメなんだ」らしきことが書いてあった

あるいは考え方や性格の違いかも知れない

451 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 17:08:14.04 ID:EyPxMsH5.net
入歯洗浄剤か海外の絵描きの名前か?

452 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 17:11:09.17 ID:W3bi3u7N.net
>>450
こんな長文誰が読むんだ。
ご苦労さんなこった

453 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 17:59:17.91 ID:+O2NRVRQ.net
>>448
お陰様で50万部突破
たぶん合格者はみんな読んでるから合格するには必須のアイテムだな

454 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 18:06:37.60 ID:IDkngQHQ.net
合格者全員が読んでるわけではないだろう
ワセミ以外の予備校に通ってる人は使用する必要性が低い

455 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 18:16:20.73 ID:E05uftAF.net
>>452
俺が読んだ

456 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 18:20:13.36 ID:+O2NRVRQ.net
>>454
たぶん合格圏内のベテはみんな読んでる
に訂正する
各予備校受講者のベテも最後はベテのオアシス辰巳に集い15%が合格するオープンを経て合格していく
そしてエビやひよっさんの中上級講座も受講してるがなにしろ彼らはテキストを書く気がまるでない
そこでオートマを読むことになるんだな

457 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 18:21:28.38 ID:s0fkO0IW.net
>>455
俺は読まない

458 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 18:22:56.20 ID:E05uftAF.net
オートマというか、オートマプレミアとオートマ記述は良いよな。

459 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 18:37:09.57 ID:YyFquFtC.net
オートマシリーズだけの完全合格者、去年初めて一人出たと言ってた。
山本クラス以外の、市販独学者では使用者ほぼ全部が不合格者だろう。
石動もデュープロ20回近くやって落ちた翌年のオートマ使用者だし、レックの答練受講者だしな。

460 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 18:38:44.90 ID:WH0BRDHU.net
>>459
去年の50万部記念講演のときの話だね。
初めてオートマの独学合格者が生まれた、とかなんとか。
受講生以外でも合格するんだ、と著者本人もびっくりの。
ということは、50万部の購入者で、独学の人は大半が落ちてるんだよねえ。

461 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 19:20:47.06 ID:wKgQ3HDi.net
>>438
一連の流れ見てるとアンタの知性が一番低く見えるww

462 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 19:21:27.48 ID:MyQiscN8.net
松岡自演中
ヘイヘイヘイ!

463 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 19:40:06.18 ID:+O2NRVRQ.net
>>460
講演会で言ってたのはオートマが出版されて初めて独学合格者が出たということだと記憶してるが

464 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 19:44:51.37 ID:YfIkb8YP.net
去年の記念講演会は、オートマがシリーズで出版されて、
ようやく完全に市販書籍だけで独学合格者が初めて出た、という話
初版以来、ようやくオートマだけで合格する人が初めて現れた、という話
それまではオートマだけで講義受けないで合格した人はいなかった、という話

オートマが出版されて、ようやく数ある書籍の中で独学合格者が出た、という話ではない

465 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 19:46:48.15 ID:E05uftAF.net
>>463
↑に知性が足りないのは分かる

466 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 19:49:14.83 ID:E05uftAF.net
>>464
↑のやり取り、マジウケるんですけどw

こりゃ、難関資格とかいうけど、アホ(高学歴含)も少なからず朝鮮してるってことだな

467 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 19:50:14.83 ID:+O2NRVRQ.net
>>463
そうかー
他のテキストでは独学者合格者はいなかったがオートマが出版されてオートマのみの独学者合格者が現れたと言ってたと思うけど

468 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 19:57:29.92 ID:RbUzfhMZ.net
そもそもすべての合格者がどの教材を使ったかって分かるものなの?
自己申告者だけじゃないの?

469 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 20:00:23.23 ID:s0fkO0IW.net
シリーズのみで独学合格なんか普通は無理だし本当かどうか調べようもないし別にいいじゃん

470 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 20:21:18.53 ID:kmsmek0X.net
>>446
金儲け

代償行為

471 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 20:55:45.67 ID:awpYRvP+.net
>>464
松岡アホ句読点やで
ヘイヘイヘイ!

472 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 21:37:31.68 ID:VKzIJ5Eo.net
オートマ以外で独学とかまず無理というか
山本がすごすぎてS式の柴田とか雑魚すぎるレベルだな

まあ俺はようやく司法書士試験との向き合い方が分かってきたな
こうやって試験に臨むんだな的な
合格すればあとは天下取るだけだしな

473 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 21:40:57.10 ID:3HGOTadF.net
>>472
松岡IDチェーーーーーンジ
ヘイヘイヘイ

474 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 22:37:41.75 ID:wIpUGA6B.net
未使用男根松岡
ヘイヘイヘイ!

475 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 23:24:15.23 ID:lSUf9uxK.net
>>472
三振法務博士か勘違い司法試験くずれ
ヘイヘイヘイ

476 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 23:51:18.00 ID:PzEZRwou.net
>>475
お前大丈夫か?
毎日2ちゃんねるで構ってちゃんか?

477 :名無し検定1級さん:2017/03/17(金) 23:56:29.47 ID:n2mB12DS.net
>>476
まっつんとか書いてないから多分そいつは違うぞ

478 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 00:00:20.69 ID:LelF7fCz.net
>>477
そうなのか?
まあビョーキだろう、これ
毎日「松岡」「ヘイヘイヘイ」

大丈夫かよ

479 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 00:09:09.12 ID:r0fh3aSr.net
司法書士関連以外のスレでも毎日24時間
現れるらしいぜ

何かの暗号か

480 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 00:14:27.09 ID:uPvT5J2o.net
松岡自演連投発狂中
ヘイヘイヘイ

481 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 00:14:44.58 ID:LelF7fCz.net
そんなに松岡に執着するのなら住所でも調べて直接話せばいいのにな
積年の思いをぶつけて話し合ってこいという話だ
こんなところでグダグダ書き連ねても何の意味もないのに

何より迷惑だわ
知らねー松岡がどうしたこうした
こいつのレスで半分は埋まってんだろ

482 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 00:15:48.56 ID:4aagY3UT.net
松岡怒鳴り上げ
ヘイヘイヘイ

483 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 00:16:43.85 ID:LelF7fCz.net
>>482
仕事してんの?あんた

484 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 00:20:12.37 ID:ymE1w9Kb.net
まっつんそっくりそのまま返すぜ
ヘイヘイヘイ

485 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 00:22:56.40 ID:LelF7fCz.net
>>484
俺は無職だ
今年受からなければ働くかもな
でもあんたは受かってるんだろう?
2ちゃんねるで何やってんだよ

松岡に直接話をつけてこい
お前の執着ぶりからすれば絶対に必要なことだ
会って直接思いの丈をぶつけろ
酒を酌み交わせば意外と話のわかる奴かもしれないだろ

486 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 00:28:07.14 ID:m/je7aKO.net
今夜は熱く語るまっつん
ヘイヘイヘイ

487 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 01:33:48.97 ID:ZPvsXC0/.net
>>447
それ手を出しすぎてわかった気になってるやつでは

488 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 01:35:38.11 ID:ZPvsXC0/.net
>>485
無職で専業(笑)とか恥ずかしくないの?

489 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 01:51:20.36 ID:J3oNgDUX.net
多分お前よりは覚悟がありそうだな
お前なら耐えられないだろうし中途半端な希望持たず
諦めて賃金奴隷生活メインにするのが利口だw

490 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 01:54:23.89 ID:yF4jPPTz.net
>>488
多分お前よりは覚悟がありそうだな
お前なら耐えられなさそうだし中途半端な希望持たず
諦めて今まで通り賃金奴隷メインにする方が利口だw

491 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 02:53:55.92 ID:MPfwHCx+.net
法務博士

そんなディスられ方
したら泣いちゃう。

492 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 03:19:45.10 ID:LelF7fCz.net
>>490
ありがとよ!
受かろうぜ、今年絶対に

493 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 04:00:41.43 ID:onr8wUiH.net
>>272
同じ著者の一問一答やろうと思ってたけどそう聞くと直前チェックもよさげ。
やるとしたらどっちかにしぼりたい。
迷うなー。

494 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/18(土) 04:07:03.53 ID:3qXttafr.net
>>493
直前チェック
直前チェック

495 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 04:50:18.55 ID:onr8wUiH.net
>>494
特に会社法、逐条形式のテキストとかで条文読んでても疑問が溢れかえってどうしようもないんだけどこの本の方がよっぽど理解が進みそう。

496 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 05:17:45.72 ID:tDn/8nZz.net
>>495
>>272だが、ついでに言うと、デュープロセスにもまったく同じものが全部掲載されてるぞ。
直前チェックにも改正点だからやけに詳しく書いてあったけど、
まったく同じものがデュープロセスにも書いてあるんで、デュープロセスだけ購入するのでも十分だろう。

ただし、問題なのは、デュープロセスも直前チェックも条文の羅列コピペだけということ。
>>272は条文コピペだったものを、俺が余白に追記でコメント書いて列挙したもの。
実際はこんな風に書かれてなくて、ただ条文がコピペされてるだけ。
それを読み解くのは、自分でやれってのがデュープロセスと直前チェックのようだ。
竹下の講義でも全然やらなかったみたいだしな、ここ。

497 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 05:21:34.68 ID:tDn/8nZz.net
竹下の直前チェック講義(ひととおり全科目勉強したことがある受験経験者用)では、
ちゃんと特別支配株主のところも全部やってるみたいだが。
基礎講座ではそこまで詳しくやってなかった。

同じ著者の一問一答合格の肢は過去問だから、
当然改正点の特別支配株主については掲載がない(出題実績ゼロだから)。

498 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 08:12:05.47 ID:7rAghaA4.net
ハメ太朗氏の意見は参考になる

499 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 08:23:14.80 ID:7havKMO9.net
行書ヴェテ

500 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 08:27:41.25 ID:LUwDk+xU.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

501 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 08:38:11.26 ID:7QCECC3M.net
松岡=SKD
ヘイヘイヘイ

502 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 08:43:34.66 ID:Lx3mShtB.net
松岡=gay
ヘイヘイヘイ

503 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 10:34:32.04 ID:16gMsnec.net
松岡起きんか!
ヘイヘイヘイ

504 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 13:40:39.45 ID:/UtR+toS.net
松岡13時起き
ヘイヘイヘイ

49 名無し検定1級さん (ワッチョイ 4329-12+v) sage 2017/03/18(土) 13:22:26.42 ID:nTC9lBf20
私は、ほぼ独学で一発合格宣言しましたが、
今年は不合格の皆さん、これから試験の勉強を始める方、頑張って下さい。
来年の合格を祈願しております。
一発合格宣言への道
@平凡と非凡:勉強は平凡ですが、平凡な事を平凡にこなせば非凡になれます。
A予備校&講師選び:大阪の個人塾だけは絶対やめなさい。
B直前期は過去問をバラし年度別過去問で出題形式になれる
C記述は早期の段階から不動産登記。商業登記は各1問づつ必ず毎日解く。
D過去問も早期の段階からがんがん解く(読物と思う)
E範囲の絞り込みと繰り返し(テキスト⇔過去問⇔条文)
F予備校を利用するなら伊藤塾、独学ならWセミナーオートマチックシステムがお勧め。
G答案練習会不要。脱答習の伊藤塾 全国模擬試験(2回)で充分。
H勉強法の勉強をする。
I本試験緊張したら、直前に缶ビールを一杯グィーと一本。

1年間(実質9ヶ月)で司法書士試験に一発合格宣言出来、自分の勉強方法に
間違いがないと自信を持てたのは大きかったし、勉強する事を脳が喜んでいる

505 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 14:09:42.06 ID:tNYxozqg.net
特別支配株主って高々条文10条見とけばいいんだろ
そのうち大部分の手続き関係は会社の他の行為の手続きとほぼ同様

506 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 15:29:53.36 ID:M9id4ON8.net
     ヽ     / /                           / (   )`ヽ
      ヽ   /  /                           /  /`='ヽ  .l
        ヽ /  /                           l   ゝ== '  l
        /  .l                            ヽ      ノ 
        /   ,l       _                     ` ー― '
       /   |     ,r'´ ,´`ヽヽ
       /    |     /  rヽ--{  i
      /    |     l l ゝ __ノ  l
      /     |     ヽ ゙、    /                                  /
_____  /      |      ` ―― ´                                  /
ー―、ヽ'       、                           ノ                <
    /         、                    r― --- '                  `ヽ
   /          、               、   ノ
  /           ヽ                ̄
/             ヽ                             ,.
               |\                         ,.イ
ヽ              /  `ヽ、                  ,. - '  /
、 ヽ            ./      ` ー 、 _____ , - '     /
..ヽ ヽ          ,〈                           /
  ヽ ヽ         ∧ヽ                         /

怒鳴り上げ

507 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/18(土) 15:34:45.35 ID:cm47GwVf.net
みんな改正にビビりすぎw

やることやっとけよ。

508 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 15:44:16.21 ID:onr8wUiH.net
>>496
追記コメント考えるベースになる注釈はあるってことでしょ。
だったら逐条形式の本とかよりは全然効率よさそう。
逐条形式の本は注釈全然ない条文とかけっこうあるから。

講義受ける金も時間もないわー。

509 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 15:48:20.56 ID:Vyx4exZs.net
みなさん、こんにちは。いま民訴をやっているのですが、民事訴訟法は
民事執行法と民事保全法を合わせて全部で7問ですよね。そうすると、
単純に1科目2問じゃないですか。その割には民事訴訟法は長いです。
勉強から外してもいい所とかあるのでしょうか。訴訟費用などは出ますか
あと、勉強のこつなどあったら教えてください。経験された話は参考に
なります。

510 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 15:55:51.28 ID:BnwFKVST.net
松岡質問スレちゃうで
ヘイヘイヘイ

511 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/18(土) 15:57:05.66 ID:cm47GwVf.net
>>509
じゃあ7問捨てろよ

512 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 15:57:48.47 ID:tDn/8nZz.net
>>508
それすらない。
本当に条文コピペだけ。
だから俺が書いた注釈は、平成26年法改正本を別途買ってようやく初めて知ったもの。

513 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 16:12:56.48 ID:F16IPcYr.net
直チェは、出題されそうな未出の条文/先例に対応できるようになるもの。

514 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 16:18:08.91 ID:otif1R/R.net
>>509
ハメ氏の言う事も一理あるのよ。
この試験は楽して何とかしようとすると危険だよ。
民事訴訟はまんべんなく出るし難問出るしその考え
はマズいと思うよ
民執捨てるとかなら分かるがね

515 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 16:56:09.43 ID:Nw0GybXk.net
>>514
松岡あほ改行で自演
ヘイヘイヘイ♪

516 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 16:58:12.35 ID:gjHrnAzi.net
民執を棄てるならそれでいいが、

債務者の同意は不要

これだけ覚えとけw

517 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 16:59:48.08 ID:+N8mUNXJ.net
松岡それ民事保全やで
ヘイヘイヘイ

518 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 17:05:53.03 ID:AnsOXOcG.net
腹痛いWWW
>>516
松岡どんだけアホやねんwww
そりゃ20年間落ちるわ
ヘイヘイヘイ

519 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 17:07:15.65 ID:4artZkc/.net
民事保全法と民事執行法の区別すらつかないアホの松岡
ヘイヘイヘイ

516 名無し検定1級さん sage 2017/03/18(土) 16:58:12.35 ID:gjHrnAzi
民執を棄てるならそれでいいが、

債務者の同意は不要

これだけ覚えとけw

520 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 17:40:04.37 ID:onr8wUiH.net
>>512
じゃあ逐条本どころか条文素読みたいなもんじゃないの!

521 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 17:41:18.46 ID:xEJoXIqx.net
松岡直チェは素読を択一記述に変換してあるんやで
ヘイヘイヘイ

522 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 17:46:21.24 ID:pMu8bJPi.net
で、まだお前ら司法書士なんか受けてるの?
バカなの?こんなのとっても仕事ないよ
登記の仕事なんてあるわけねーじゃん?
裁判?司法書士が裁判なんてできるわけないだろw

523 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 17:47:50.95 ID:tNYxozqg.net
民事執行法を捨てるにしても執行手続の基本ぐらい理解しておかないと民法不登法不登記述保全法供託法の理解も怪しくなるぞ

524 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 17:50:25.91 ID:la9TKTzV.net
>>522
松岡怒鳴り上げ
ヘイヘイヘイ

525 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 18:04:21.64 ID:sjHvUZW+.net
>>522
撤退負け犬か3K労務者の嫉妬
ヘイヘイヘイ

526 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 18:10:34.74 ID:HP95S77Q.net
札幌ひばりが丘病院で麻薬帳簿紛失 在庫数合わず 麻取が捜査
札幌市厚別区の札幌ひばりが丘病院で、医療用麻薬を管理する帳簿が2年分
なくなっており、三十数品目の麻薬の在庫が書類上の数量と一致しないこと
が9日、関係者への取材で分かった。病院の管理がずさんだったとして北海道
厚生局麻薬取締部が麻薬取締法違反の疑いで捜査している。
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/170309/afr1703090012-s1.html

★★ 札幌ひばりが丘病院 医師 薬剤師 看護師の免許取消、逮捕 情報集約スレ ★★
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1489471011/
医療用麻薬の行方は。 〜 札幌ひばりが丘病院 〜
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1489635413/
札幌ひばりが丘病院〜全部、言っちゃうね。〜
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/hokkaido/1489636994/
札幌ひばりが丘病院の医療用麻薬紛失事件について
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1489816017/

527 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 18:37:43.28 ID:CkCEuSkH.net
合格者スレも嫉妬で荒らす松岡

703 名無し検定1級さん sage 2017/03/18(土) 17:18:52.87 ID:pMu8bJPi
司法書士事務所に就職したお前ら。司法書士は純然たる代書人、登記屋でしかないということを理解認識できたかな?
仕事内容がこれなのに、要件事実だ、認定考査などなんだの言ってるが所詮はおままごとでしかない。
2%の試験に受かったからどうした。あんなの実は行政書士に毛が生えた程度の試験だ。
補助者には従順にやるんだぞ。補助者にも先生をつけることを忘れるな。

528 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 19:26:45.99 ID:7rAghaA4.net
このスレの書き込みでどの情報を信じるか、取捨選択を誤るなよ

初心者はハメ太朗氏の書き込みだけを信じるのが吉だ

529 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 19:40:06.51 ID:bFWQomjp.net
やたら負担を強いる松岡のレスはスルーで
特徴は長文で改行が変

530 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 20:03:43.35 ID:pMu8bJPi.net
松岡って誰だよ低知能ども
お前らはアホだから代書屋試験の簡単問題すら受からないんだよ
司法書士試験なんぞ小学生でも受かるわ

531 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 20:08:26.29 ID:7rAghaA4.net
>>530
よう、松岡

532 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 20:46:35.79 ID:1wibVUEo.net
松岡受験できないんだから無職・ダメ板に逝け
ヘイヘイヘイ

533 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 20:51:44.89 ID:7QCECC3M.net
松岡、棺桶に片足突っ込んでる
ヘイヘイヘイ

534 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 21:16:59.14 ID:tr6eqSgT.net
>>530
人生諦めた底辺奴隷の嫉妬
ヘイヘイヘイ

535 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 21:28:38.68 ID:FGemi/5Z.net
国家の基幹資格 
認定司法書士(世界最高の国家資格なので制度改革全て成功。日本はまだまだ業務拡大が遅く、国家が停滞) 
医師(AO地域枠除く)
予備試験限定の法律職(まだ未定w)

会社員のおまけ資格 弁護士(代言人) 税理士会計士 行政書士 すべて失敗している間抜けな業者。

536 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 21:35:17.85 ID:X2+Gw4cf.net
>>535
松岡すべってるで
ヘイヘイヘイ

537 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 21:36:00.86 ID:AhXUkoTz.net
>>535
叩かれると即レスのクセが抜けない淀川アホ工業高校中退まっつん
ヘイヘイヘイ♪

538 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 21:37:45.02 ID:JQcyhD7T.net
図書館で女子高生のケツを眺めていた松岡
今は見れない
ヘイヘイヘイ

539 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 21:42:26.40 ID:i5RQ2OSB.net
松岡、蛇口にチンポ突っ込んでる
ヘイヘイヘイ

540 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/18(土) 22:13:35.75 ID:iE6K66vK.net
記述の問題で「遡及効」には要注意だ!

541 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 23:10:07.65 ID:tDn/8nZz.net
>>520
一応、チェックポイントのところが条文の穴埋めになってたり、
「〜の手続きはどうなっているか。」のような質問形式にはなっているが、
解答部分には解説は一切なく、条文のコピペだけが掲載されている。

独学者には解説もないから厳しいが、この直前チェックの項目にある該当条文を参考にして、
自分自身でコンメンタールや改正解説本を別に購入して、
ちゃんと調べて解説を自分自身で作りなさい、というスタンスの本が直前チェックだ。
だから、仕方ないかもしれない。

デュープロセスもまったく同じで条文掲載しかなくて、解説一切なかった。
逐条形式なら、コンメンタールとか別途買ったほうが解説多い。
会社法コンメンタールなら、相澤本とかも全部解説として入ってて詳しかった。
高すぎるけど。

542 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 23:14:01.02 ID:tDn/8nZz.net
確かに直前チェックは条文コピペだけで、条文素読にしかなってない。
ただ、会社法などは条文数も大量だから、最低限この条文を潰しておけば大丈夫、
と思われるものを全部直前チェックに入れてくれてるから、学習の指針としては非常に使えるものだった。
直前チェックに記載されている、その条文だけを丸暗記すれば、とりあえず何とかなるわけだから。

もっとも、俺も直前チェックの条文コピペだけでは何が書いてあるのかさっぱりわからなかったので、
結局コンメンタールみたいに条文解説が逐条形式でしっかりしているものと、
平成26年改正法に関する書籍を別途購入して、必要に応じて参照して、
解説を理解して、直前チェックで別途条文コピペを丸暗記するやり方にしている。

543 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 23:19:59.09 ID:nIwPrlqD.net
>>542
いちいち長いわ

544 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 23:35:35.32 ID:e/XFUiBB.net
>>542
長文レス暇あるなら勉強しないとまた落ちるよ

545 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 23:44:03.11 ID:rkv8aCUN.net
自分が野球するより選手や雑誌に詳しいタイプだね

546 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 23:46:21.11 ID:IleJ5Maj.net
ここって世の流れに反して直チェやデュープロの愛好者が多いよな
合格体験記でもあまり見ないが

547 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 23:53:06.38 ID:tL/4ov4x.net
やっぱり勉強法マニアの松岡さんだろうね

548 :名無し検定1級さん:2017/03/18(土) 23:57:08.64 ID:OPdYS7sK.net
ハメ太朗師匠だけだろ

549 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 00:07:46.87 ID:A+nD/5y3.net
松岡以外はみんな勉強してるからね

550 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 00:52:48.68 ID:dBDNE98P.net
>>542
つーか、かえってやること増やしてない?コンメとかあり得ない。

神田程度の制度理解と、過去問既出を中心とした条文知識で足りるのに。具体
的には条文引きながら神田読む。過去問やって条文にチェック。最後に条文を
おさらい。復習は基本条文(ある程度網羅的に)。場合によっては神田に戻る。

でな、超重要部分以外、基本的に丸暗記までは必要ない。それより直前期のス
ピード感が大事。2日程度で会社法完了させるぐらいのな。

551 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 01:03:51.97 ID:ppWnOmgw.net
さすがに「コンメに当たる」とか聞いたことない
多分99.9%の合格者はやってない

552 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 01:19:14.02 ID:Z1DLF8J0.net
>>550
松岡もういいよ  
ワンパターンで糞つまらん

553 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/19(日) 05:14:50.55 ID:PPVxyf/D.net
リーガルマインド会社法は買ったけど使ってない。

竹下先生の言葉だけ信じろ!( ・`ω・´)

554 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 08:25:08.11 ID:VlZ0Ti67.net
行書ヴェテ

555 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 08:26:28.48 ID:kM2wToQE.net
松岡昼過ぎまで寝てる
怠け者ヘイヘイヘイ

556 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 08:45:57.95 ID:O2n4tB/g.net
松岡シコってる
でも勃たない
ヘイヘイヘイ

557 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 09:25:08.02 ID:DyOC8kcl.net
松岡一般知識落ちの行書ベテ
ヘイヘイヘイ

558 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 09:44:11.31 ID:2TdMIXUw.net
松岡アニメヲタ
ヘイヘイヘイ♪

559 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 09:49:05.79 ID:hl0jNyMe.net
まことか

560 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 11:18:01.44 ID:upmOOtAo.net
要は、

DPや直チェには、条文素読効果があるから、それを離れた条文素読はコスパ()が悪いってことな?w

561 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 12:02:16.84 ID:yFXPBsX3.net
松岡しつこいで
ヘイヘイヘイ

562 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 12:22:08.65 ID:Wsoc8Cb+.net
受験を諦めた松岡
ヘイヘイヘイ

563 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 12:22:42.53 ID:8tZTs+Om.net
松岡はまことか
ヘイヘイヘイ

564 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 13:53:27.90 ID:NAoayOkN.net
松岡起きろ!
ヘイヘイヘイ

565 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 13:54:11.22 ID:bFlcvvyb.net
またまことか
ヘイヘイヘイ

566 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 14:44:49.18 ID:fevZqNDi.net
>>516
これマジで恥ずかしいな。
書いた本人が一番理解していないのかw

567 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 14:54:42.42 ID:TuxNK3JC.net
>>516>>517が同一人物だと、ネタとしては大成功だったわけだなw

568 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 14:57:36.73 ID:3HtG6Z/C.net
松岡負け惜しみ
ヘイヘイヘイ

569 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 15:21:01.49 ID:DMN7kTQ0.net
>>567
今更遅い自演フォロー
ヘイヘイヘイ

570 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 15:47:04.72 ID:+nXywUT/.net
松岡まこと
ヘイヘイヘイ

571 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 17:00:11.76 ID:+Uxy4iR3.net
>>567
松岡赤っ恥♪
ヘイヘイヘイ

572 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 17:59:02.00 ID:mH4DZeqJ.net
無職ナマポです。

これから勉強して、来年の試験に受かりますか?

573 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 18:18:08.10 ID:O2n4tB/g.net
松岡SKD
ヘイヘイヘイ

574 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 18:22:16.72 ID:fgejgP/W.net
>>572
その年でナマポっていうことは障害者か
書き振りからすると頭に障害があるようだな
来年受かったら快挙だよ

575 :572:2017/03/19(日) 18:27:34.35 ID:mH4DZeqJ.net
>>574
その年?

昭和41年のひのえうま生まれですが。

576 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 18:35:51.68 ID:fgejgP/W.net
>>575
50歳ぐらいかな
じゃあ障害者でないと稼働能力ありと見做されてナマポ申請は却下を免れない
やはりオツムに障害ありとお見受けする

577 :572:2017/03/19(日) 18:39:58.18 ID:mH4DZeqJ.net
うつ病でムショ帰りなんだ。

578 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 18:41:31.59 ID:fgejgP/W.net
>>577
ムショ帰りは余計
うつ病で十分

579 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 18:49:26.66 ID:vBP7XxX5.net
松岡さんがナマポの心得を説く
ヘイヘイヘイ

580 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 18:58:27.95 ID:x5WRRVxT.net
>>578
仲間ができて嬉しさが隠せない
ヘイヘイヘイ

581 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 21:42:46.73 ID:E9/1kU8Q.net
こういうのは、アク禁にできないの?
プロバイダは同じなんだろ
完全な荒らし行為だよな
見てる方が恥ずかしいわ

582 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 21:47:37.57 ID:e/GgvlRD.net
>>581
松岡赤っ恥
ヘイヘイヘイ

583 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 22:12:11.97 ID:GW/AXNya.net
>>581
2chの意味がなくなるし無理だな
大した害はないし
司法書士に嫉妬してネガキャンしてる奴の方が
よほど荒らし行為だわ

584 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 22:17:58.87 ID:ZxjPKfqE.net
>>550
条文素読とかよりはるかに効率いいかも。神田本はコンパクトだし。

585 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 22:18:59.47 ID:aF+aobB6.net
>>584
いつも同じことばっか言ってるなお前

586 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 22:33:38.07 ID:eAnvuYU9.net
>>583-584
松岡自演連投で赤っ恥
ヘイヘイヘイ

587 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 23:28:07.76 ID:mH4DZeqJ.net
そもそも独学で受かるの?

588 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 00:35:56.46 ID:/yB41ryA.net
>>587
合格者のブログかなんかに書いてあったが「独学で受かってる人は少ない」らしい
合格後は研修があるので合格者同士で受験生時代の話もするらしいんだわ
その実感だと独学合格者はやっぱり少ないんだと

589 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 00:37:41.35 ID:/yB41ryA.net
みんな基本的にレックやら伊藤塾やらワセミやらクレアールやらに通って受かるんだろう
「独学は不可能ではない」と言ってる合格者もいるが、独学の場合でも答練や模試は利用した方がいいそうだよ

590 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 04:06:34.32 ID:T8SKpCBB.net
雛形集は使わない?

591 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 07:05:14.18 ID:pCCRzyqJ.net
雛形といえば、海、姫、ハゲが一般的か。

おいらが使ってる雛形は記述式過去問解説/過去模試から抜いたやつと記録例。
姫のMNがサブ。

受験生が雛形集を増やしても意義はほとんどないと思うが。

592 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 13:09:05.71 ID:MziJnlny.net
松岡うんこ食う
ヘイヘイヘイ

593 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 13:16:53.02 ID:1tFjn6Tb.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11145906616

松岡も松岡叩きをするやつもどうかとw

594 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 13:19:50.53 ID:M6rTjVWZ.net
知恵袋にまで一昨年から出張してるのか
もうビョーキだな

595 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 13:25:07.40 ID:VEJW2uM8.net
>>593-594
名前を出されて松岡怒鳴り上げ
ヘイヘイヘイ

596 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 13:27:36.94 ID:BgyzgYvx.net
松岡毛が三本
ヘイヘイデブ

597 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 13:30:27.03 ID:z976DFFN.net
松岡うつ病で糖尿病
病気持ちヘイヘイヘイ

598 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/20(月) 13:41:22.58 ID:FgzpOsra.net
択一式と記述式の架け橋!

599 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 14:07:00.98 ID:haI0iNnr.net
松岡毎日13時起き
ヘイヘイヘイ

600 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 14:10:50.72 ID:D1omSjct.net
早起きだけが唯一まともなところだったもんなw

早く無職・ダメ板に逝け

601 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 14:22:19.26 ID:/XVQtoWe.net
ユーキャンで受かる?

602 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 14:23:43.43 ID:+kl6+gIz.net
yes you can!!

603 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 14:25:51.10 ID:haI0iNnr.net
Matsuoka has a small penis!

604 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 14:50:52.89 ID:gFjPTk/W.net
yes! takasu

605 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 15:46:04.30 ID:/XVQtoWe.net
きょうも勉強しなかった。あしたもたぶんしない。

606 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 15:48:11.14 ID:xVRPrwCM.net
松岡叩きに粘着してる奴の方がキチガイ
ヘイヘイヘイ

607 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 15:49:13.68 ID:xVRPrwCM.net
松岡叩いてるキチガイ無職
ヘイヘイヘイ

608 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 15:50:27.19 ID:xVRPrwCM.net
ヘイヘイヘイ
ミュージックチャンプ

609 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 15:58:02.25 ID:CgQ0zBdQ.net
マジでアク禁希望だわ

610 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 16:04:16.51 ID:1GHloUcS.net
>>590
俺は毎年記述の勉強再開するときに見る
特に添付書面を咄嗟に判断する感覚を取り戻すためには一度書いてみることは有効だ
あと特殊な登記例えば抵当権のみの譲渡放棄とか利息の元本繰り入れや利息の特別登記なんかも一応確認しておく

611 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 16:38:51.33 ID:IlX3thTX.net
ハメ太朗の書き込みだけ参考にするわ

612 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 16:57:45.39 ID:bsw3S3oW.net
松岡相手にしてもらえて嬉ション
ヘイヘイヘイ

613 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 18:45:33.68 ID:4KRCazLs.net
松岡逮捕あるで
ヘイヘイヘイ

614 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/20(月) 19:00:45.11 ID:mDWP32jA.net
基本的な添付書類を覚えておけば、あとは変形するだけ!

615 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/20(月) 19:01:14.94 ID:mDWP32jA.net
×添付書類
〇添付情報

616 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 19:09:59.10 ID:1GHloUcS.net
>>614
信託の併合や分割のときの添付情報って何だったっけ?

617 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 19:36:21.08 ID:b7miClTV.net
松岡逮捕にビビってる
ヘイヘイヘイ

618 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/20(月) 20:16:04.06 ID:cUFYq7UD.net
>>616
六十六の二(ハ)

こういうのは別表をマメに見ておくといいよね。

619 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 20:46:12.16 ID:s5SgcmaI.net
>>492
自演とは悲しい

620 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 20:47:16.30 ID:1GHloUcS.net
>>618
おー
債権者を害するおそれのないことが明らかであるときは、これを証する情報だったな
さすがハメ太郎

621 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 21:31:38.74 ID:CeZX4MNC.net
松岡2ちゃんねるばかりしてたらまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまあまたまたまたまた落ちるで
ヘイヘイヘイ

622 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 22:16:45.76 ID:i8NJ//Gl.net
某アルファベット系予備校の合格体験記込みの口座説明会行って来たんだが、中卒で合格したと言う人がいた。

中卒とかどうでもよく合格したことは素直に凄いことだと思うが、
依頼を受けて説明会の合格体験を語る役割を引き受けてるにも関わらず、何を話していいのかわかりませんとか、他の人の質問に対してもやる気のない返答をしたり終止幼稚な受け答えをしていた。。

所詮中卒なんだなと改めて思ったww

623 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 22:18:48.89 ID:kEH0nQIK.net
>>622
松岡発狂ええから勉強に集中せえよ
ヘイヘイヘイ

624 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 22:34:20.83 ID:J73qzwmE.net
>>622
嫉妬でいくら勝てる物が無いからって無理矢理だな

625 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 22:39:20.54 ID:MZ80XTK9.net
>>624
中卒の司法書士に勝てるものが無いって君が一番まずくないか?

626 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 22:43:09.90 ID:vrAu/Lzo.net
そんな奴いないぞ

627 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 22:56:29.04 ID:c/DddiqL.net
>>625
ネガキャンしかできない君は今まで通り他人の目を気にしてビクついて生きていくしかないね

628 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 22:57:25.65 ID:T8SKpCBB.net
>>591 >>610
セレクト、使い方ご教示ありがとうございます。
自分もそんな感じで利用しようと思います。

ハメ太朗氏も >>614-615が私の質問への
関連レスだとしたらありがとう。

629 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 23:24:32.83 ID:MZ80XTK9.net
>>627
は?何を言ってんだ?
まずお前自分に向かってくるレスが同一人物だと思い込むのやめろ。
それと、他人にビクつくとかそんなワード思い付くのはお前か他人にビクついてるからなんだろうな。

630 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 23:28:38.21 ID:5j7kNE6i.net
>>629
荒らすなボケ消えろ

631 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 23:31:51.07 ID:Qs8wULyY.net
>>624>>627噛みついてるところを見ると本人乙の可能性が高いなw
本人以外反論する内容かよこれw

632 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 23:36:38.64 ID:xmov+ixe.net
万年ベテの妬みキモオタが図星突かれてキレたんだろw
ほっとこうぜ

633 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 23:43:25.79 ID:MZ80XTK9.net
久々に酷い自演をみたww

634 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 23:47:08.92 ID:8Y2Zv1ln.net
松岡発作で暴れてる
ヘイヘイヘイ

635 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 23:49:27.25 ID:psmpAHyd.net
PCとスマホの両刀使いの自演乙

636 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 00:08:42.82 ID:W7yIwX5V.net
ふむふむ中卒司法書士が万年ベテと揉めてるのね。いい勝負だなww

637 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 00:18:39.82 ID:WYXlg885.net
中卒の司法書士をバカにしてる奴が悪いように
しか見えないが

638 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 00:37:09.50 ID:WX1JMBGO.net
中卒が自演するとやっぱり地頭の低さが露呈するんだな
見てると面白い

639 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 02:52:50.81 ID:xMkn5PO0.net
おまいら中卒中卒ってあんまり中卒を馬鹿にするなよww

640 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 07:07:07.12 ID:dBWc7SOH.net
松岡シコってる
ヘイヘイヘイ

641 :ハメ太朗:2017/03/21(火) 07:14:15.45 ID:B6bTpphi.net
今日も松岡は昼起きか?( ^∀^)

642 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 07:48:03.28 ID:CHAIxW61.net
松岡深夜にID変えて自演ばっかしてたらまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまた落ちるで
ヘイヘイヘイ♪

643 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 07:49:02.81 ID:CrX66XmY.net
まっつんの予想起床時刻
13時頃

644 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 08:15:03.59 ID:S43861Fr.net
このペースで煽り続けたら、せっかく民法で大躍進だったのに、また10点台に逆戻りだなw

645 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 08:42:47.00 ID:mgD7ZXjG.net
中卒でも、16歳で司法書士合格なら神
中卒で36歳で合格なら、大卒になる方が先だろ認定

だろうな〜。

646 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 09:47:29.55 ID:VflqhDhn.net
1つ言えることは中卒だと社会的信用は著しく低い。
弁護士だろうが司法書士だろうが中卒だとわかったらわざわざ仕事は頼みたくない。
他の人に頼めばすむ話だからな。

本当に中卒の司法書士がいるなら、その人は中卒を隠した方が良いだろうな。

647 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 10:04:06.65 ID:jMrYM+rL.net
高校卒業資格取って、大卒資格を通信で取ってから、2年ロースクール通えば、四年位で学歴も実装出来るから頑張れ。

という感じだよな。

648 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 10:10:00.96 ID:IKCxi1iE.net
>>646難関資格だからこそ余計に中卒がネックになるのはあるだろうな。
これが水道管工事とかなら中卒なんて全く気にならない。
宅建の重説ですらもし中卒だとわかったら、こいつ大丈夫か?ってなるよなww

649 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 10:14:14.38 ID:jMrYM+rL.net
ヤクザやるんでも、中学、高校、暴走族での活躍経験ないと出世しないしな。

高校まで真面目くんだった奴が抗争の現場で役に立つと思われない。

これは、リーマンとかでも同じだけど、知的労働なだけにより厄介だよな。
学歴ない人ほど、仕事頼む時は学歴気にするしな。


一点豪華主義だと苦労するのは仕方ない

650 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 10:40:46.54 ID:jMrYM+rL.net
中学高校でいじめられっ子かつスポーツ経験無し
のヤクザ
(トラブルの現場で役に立つのかよ?この雑魚)



中卒司法書士
(知的労働なのに、標準以下のバカもしくはモラルなしなのに大丈夫?)

みたいな感じだからな〜。

651 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 11:04:23.20 ID:oc040jbW.net
中卒連呼の松岡の学歴
大阪府立淀川工業(現淀川工科)高校中退
偏差値38

652 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 11:14:15.76 ID:jMrYM+rL.net
>>651
なんで、知的労働目指してるん?
体力はもっとショボいん?

653 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 11:30:49.22 ID:EeNJo4zm.net
要するに中卒で合格したとか自ら晒してるとこが稚拙なんだろうな
まあ予備校としては中卒の教養無しでも合格させれるぞって事で利用してるだけなんだろうけど、その事も気付かずにドヤっちゃってるのが所詮中卒の頭の中身はなんだよ

654 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 11:32:54.86 ID:jMrYM+rL.net
>>653
いや、行く行くは講師を経て実務に行くつもりなら賢いだろ。

だから、先ずは講師になり、指導実績作るのも、学歴の作り方の一つだぞ。
東洋大学卒とかよりは良い

655 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 11:37:02.98 ID:Qrv0y7Te.net
松岡自演で暴れてる
ヘイヘイヘイ

656 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 11:40:52.01 ID:EeNJo4zm.net
>>654
いや、そういう意味じゃないから
その中卒は予備校の生徒で、それを予備校が底辺を合格させたという合格実績として利用してるって意味だろ
その中卒が講師じゃないw

657 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 11:44:06.07 ID:jMrYM+rL.net
>>656
バカだな


講演頼まれるってのは、行く行くは、元ギャルやMみたいに、講師枠の可能性もあるってこと。

客寄せパンダではあるけど、そっから道を作ることが出来る

という計算出来ないような中卒なら、救いようがないなぁ

658 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 11:45:21.54 ID:SKn3cHg3.net
中卒で受かったらたいしたもんだと思う、
が、学歴の差は事後如実に現れるよ
いろんな学歴の人と一緒に研修受けてわかった

659 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 11:48:59.07 ID:jMrYM+rL.net
でも、福祉大とか東洋大以上の学歴なら問題無いんだから楽勝だろ?

弁護士だと、早稲田慶応中央以上だからきつ過ぎだろw

660 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 11:49:38.93 ID:JT7RqVEG.net
士業だから最後は人柄だろ
中卒と言っても信用されていれば仕事はやれるし回ってくると思うよ
変に学歴コンプ煽るのは止めておけ

人に話せば「すごいですね」と言われるような大学出てるのに、大企業に入れなかった人っていっぱいいるぜ?俺もそうだが周りも多いわ

661 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 11:57:29.12 ID:SKn3cHg3.net
学歴あっても学生時代に勉強してこなかった奴は論外だけどなw

662 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 11:58:05.55 ID:JQCAw1/T.net
>>660
最後はな。
でも最初が無いだろって話をしてるんだろ。

663 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 12:01:45.96 ID:7k7FI51p.net
まっつんがどうとか連呼してるバカと中卒合格者への
嫉妬に狂ってる粘着コンプと春先は色々出てくるな

664 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 12:02:23.66 ID:EeNJo4zm.net
>>657
まあ、そうなればそうかもしれないな。
でもこの話の最初の方のレスに受け答えか幼稚だとかあるぞ。
とてもそんなつもりで引き受けてないのが伺える。

665 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 12:04:08.06 ID:jMrYM+rL.net
今は、労働者優位な雇用だから、凄い学歴なら凄いとこに入れる。
間引き、奴隷化を経済学のテキストから決定されてたおっさん世代とは違うぞw

逆に、既に事務所やってるなら、雇える人材の質が下がってるのを感じるはず

666 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 12:04:56.53 ID:/wj+qNNk.net
>>663特におまいみたいのとかなww

667 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 12:08:14.52 ID:jMrYM+rL.net
佐藤優が資本論のススメみたいな本を書いた。
氷河期世代は、これから雇い手側として死のゲームを約束されてるの分かってないとヤバイよ。

資格取得者も一般企業で出世した人も、起業成功した人もそうだけど、
氷河期世代は、多段階で、間引きイベント用意されてんだから、中卒司法書士よりも、
遥かにヤバイ状況なのを常に忘れるなよ。
マジで

668 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 12:11:22.63 ID:BIx0eXzZ.net
ヘイヘイヘイに我慢出来ない松岡
チンポシコってる
ヘイヘイヘイ

669 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 12:13:33.10 ID:iaaqJcUh.net
松岡PCとスマホの二刀流で発狂中
ヘイヘイヘイ

670 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 12:20:49.02 ID:sCI78r86.net
とりあえず中卒を馬鹿にするのはやめておけ。
そして中卒でも努力次第で合格できる試験なんだからみんな頑張れ。

671 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 12:20:50.04 ID:VYhqwWxO.net
中卒叩き基地外ベテとヘイヘイヘイの戦いかすげー

672 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 12:26:19.30 ID:YESxrocj.net
なにこのスレ・・・

673 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 12:28:19.62 ID:jMrYM+rL.net
いや、ベテがバカにされるのと同じで、中卒はバカにされざるを得ない。

知的労働なんだから、それを覆す頑張り見せろよ。
それか学歴これから積むか。

mや元ギャルは、それを覆す頑張り見せてるだろ?

皆んな学歴積んでるのは知的労働するためなんだから甘えんな。
学歴問題にならない仕事は他にあるのに知的労働選んだなら、批判はキチンと受け容れろ。


中卒で士業やるとかバカじゃねw

674 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 12:30:11.64 ID:hY0ASgT5.net
mは士業者じゃねえから

元ギャルは底辺でも高卒だから

675 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 12:30:23.58 ID:CddLYEZE.net
路上生活、生活保護から司法書士に成り上がった人はいないの?

676 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 12:30:34.23 ID:+1NzQ3EZ.net
>>673
明らかに社内経験の乏しいお前のゴミ見解を垂れ流すな
誰も見たくもないから
いずれにせよお前が中卒でなくベテでなくてもお前には仕事を頼みたくないね

677 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 12:32:57.48 ID:/ny2Gmzi.net
少なくとも受かってないやつに登記頼むやつはいない。

678 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 12:33:08.27 ID:jMrYM+rL.net
>>674
mや元ギャルは、学歴積む以上のプレミアを自分に付けてる。

これって無茶苦茶能力いるから、割合楽な大卒以上の学歴積むってこと。

元ギャルみたいな方法やる位なら、私立中堅行く方が楽だろ?

679 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 12:37:56.39 ID:sSlWVF+y.net
淀川アホ工業中退松岡発狂が止まりません(T_T)
ヘイヘイヘイ

680 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 12:44:05.39 ID:JQCAw1/T.net
>>673
それは同意だな。
知性が要求される世界に知性の欠片もない中卒が自ら足を踏み入れて、更に自らそれを公表してるのだから当然だろうな。
ゴチャゴチャ言われて文句を言う方がおかしい。

681 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 12:46:15.05 ID:XWxHlj97.net
脳のお薬飲んで発作が収まったまっつん
てんかんヘイヘイヘイ

682 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 12:51:23.61 ID:/ny2Gmzi.net
司法書士の求人も司法書士あるいは合格者求むだけで学歴なんて書いてない。
不合格者は面接すらしてもらえない。

683 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 12:54:04.62 ID:dSdV9czn.net
合格者でも55歳の職歴無しのおっさんは駄目かと…

684 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 12:56:49.40 ID:hY0ASgT5.net
>>678
mは士業者じゃないし、元ギャルも実務と講師の二足のわらじで実務バリバリではない
士業者として登録して実務で成功していない大卒者のほうが多いだろ

685 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 12:58:12.82 ID:JQCAw1/T.net
>>682
そんなのは当たり前だろ。
そんな表面上の話なんか誰もしてないぞ。

686 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 12:58:44.65 ID:jMrYM+rL.net
んでも、司法書士有資格者なら、司法書士事務所の採用はあるから、悲観することはないと思うけどな〜。

高学歴でも、資格取れなきゃ意味ないしな。

でも、堅実に行くなら、学歴と資格はスタート地点の両輪。
結局のところ、最後は、職歴と実績だしな。

687 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 12:59:56.19 ID:jMrYM+rL.net
>>684
逆に、非大卒司法書士で成功してる人っているのか?

688 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 13:06:17.77 ID:hY0ASgT5.net
>>687
新宿事務所なんか高卒なのに年間200億円の売り上げ
他方、東大卒なのに盗撮逮捕

689 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 13:12:33.55 ID:jMrYM+rL.net
>>688
新宿事務所の代表って高卒なのか?

スゲーな。
道無き道を切り拓くのは、やっぱそういう人なんだな〜。

690 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 13:12:56.17 ID:gL7WKjBS.net
高卒や大学中退とかなら士業で幾らでもいるだろ
人それぞれ事情があるからな

691 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 13:13:50.79 ID:jMrYM+rL.net
>>690
税理士は多いよな。

692 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 13:18:29.08 ID:hY0ASgT5.net
>>689
まああの人は高卒と言っても偏差値70超えてる公立高校卒だから地頭は違うが

大阪地盤の司法書士法人で成長しているABCの代表も高卒
ただこの人も県内トップの偏差値70超えてる公立高校卒だが

底辺なら大平光代さんとか中卒で893の姐さんやって司法書士だし
元ギャルなんかよりもLEC京都の司法書士アドバイザーなんて和菓子職人から司法書士だぞ

693 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 13:22:03.78 ID:jMrYM+rL.net
>>692
和菓子職人はマイナス経歴じゃないだろw

経営能力があるということだからな
ヤーさんの女も、そっち方面の人脈豊かだから、経営上はマイナスではない。
完全ホワイトな生き方は難しいかもしれんけど

694 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 13:22:55.09 ID:hY0ASgT5.net
実務をバリバリやってる真の中卒司法書士なら、トラストの代表だろう
ここは中卒でありながら登記業務中心で堅実にやってる

695 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 13:24:09.76 ID:hY0ASgT5.net
>>693
和菓子職人と言ってもイチからじゃないぞ
親が和菓子職人で名家なだけ
本人は次男坊で10年くらい和菓子職人やってた
ボンボンなので経営能力があるかは疑問

696 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 13:24:33.19 ID:jMrYM+rL.net
んでも、中卒の人への成功の秘訣みたいなもんも伝わって来るな〜。

いずれも、法人化することで、行動力ない高学歴を巻き込むことで、中和してる気がするな。

697 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 13:25:44.26 ID:jMrYM+rL.net
>>695
ボンボンは経営能力あるよ。
人脈も歴史受け継いでるから侮れない。

俺が中卒なら、和菓子職人と無能高学歴を仲間に引き入れるな〜。

698 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 13:26:40.43 ID:jMrYM+rL.net
>>694
すげ〜。

自伝とか出して欲しいな。

699 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 13:28:01.81 ID:eAHTCQ/9.net
家の事情があって学ぶ意欲はあるが高校大学行けないのとただの不良とかで行かないのとは全く違うぞ

700 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 13:29:46.25 ID:hY0ASgT5.net
>>698
筋肉ムキムキだぞ
マジですごい鍛え方
中卒で土建屋で働いていたからバリバリだ
32歳で勉強初めて、漢字の読み方から勉強
それでも4年で合格している
今じゃ売上1億円超える事務所だ

701 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 13:30:35.98 ID:jMrYM+rL.net
>>699
ただ、フリは変わらない。

バカにしてるのではなく、厳然たる不利な事実

ただ、高卒でなる人は、天然の天才だから、大卒よりも普通は優秀なんだよな。

上にも書いたけど、新宿事務所代表どころか元ギャルみたいなのやるのだって、大学入るよりもずっと大変だからな。

702 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 13:32:47.43 ID:jMrYM+rL.net
>>700
それって、たまにいる野生の天才じゃんw

ユダヤ人が崇拝してるラビアキバみたいなもんでしょ
(43歳羊飼いから学者に転職、50代で最強学者となり、ローマ五賢帝と死闘を繰り広げる)

凄すぎて、まだ、東大卒の人の方が人間味あるw

703 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 13:33:12.74 ID:lPg61Dz2.net
このスレ常駐してる連中にこんなにも書き込むネタがあったとはw

704 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 13:34:45.85 ID:hY0ASgT5.net
>>702
東大卒→住友金属→司法書士→盗撮→逮捕

これのどこがいいんだよ

某地方司法書士事務所の補助者の女性
東大法学部卒だけど宅建しか合格してなくてずっと宅地建物取引士のままだぞ

705 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 13:36:43.01 ID:Ow56dTVc.net
http://limestone.blue.coocan.jp/okasapo/5years/doc5.pdf
おかやま成年後見サポートセンター 5周年記念シンポジウム
2013/08/30 - NPO法人おかやま成年後見サポートセンター(通称:おかサポ). 【後援】. 岡山市. 倉敷市. 岡山県社会福祉協議会.
岡山県行政書士会 ... 弁護士法人岡山パブリック法律事務所. 所長. 井上 雅雄 氏 ... おひとりさまでもだいじょうぶ」ポプラ社。「遺品整理屋が ....
東京海上火災保険椛纓搏X登録SP保険サービス 設立. 平成8年5月〜 ..

http://www.okayama-public-lo.jp/?p=4994
本日は,
  所長水谷賢弁護士「岡山パブリック法律事務所の挑戦!」
を紹介いたします。
後見センターには,2名の弁護士が後見専門弁護士となり,8名の社会福祉士と協同して,
後見業務をしています。そして,弁護士と社会福祉士と事務局がチームを組んで業務を行っています。
この結果,現在では,岡山県で約600人の方の成年後見人となって活動をしており,
全国でもトップクラスの実績となっています。

>>>>>>>>>>600人の後見人wwww やっぱ弁護士が本腰入れると桁が違うなw

706 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 13:38:08.95 ID:sCI78r86.net
>>688
中卒と偏差値70越えの高卒を一緒にしちゃダメだろw

707 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 13:40:53.22 ID:sCI78r86.net
>>688
中卒と偏差値70越えの高卒を一緒にしちゃダメだろww

708 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 13:50:48.53 ID:E73WKD+3.net
30歳職歴無しの時点で中卒以下の評価だということを自覚しないとね

709 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 13:56:53.52 ID:jMrYM+rL.net
>>704
知り合いで、東大ではないけど、高学歴補助者女子で頭おかしくなった知り合いいるよ。

んでも、スタート地点の両輪という意見は変わらないよ
覆すのは可能だけどね。

710 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 13:59:34.42 ID:hY0ASgT5.net
>>709
http://www.lec-jp.com/shoshi/book/gekokujou.shtml

LECのこれでも立ち読みしてこい
去年も中卒の人が合格しているし、
職歴ない無職の人も神奈川大卒で合格している

711 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 14:03:23.14 ID:FhlRIJ2R.net
学歴の話とかいいから勉強しようぜ

712 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 14:09:18.49 ID:jMrYM+rL.net
>>710
合格するために学歴必要という話ではなく、
その後生き抜いていくために必要
って話してんだよw

上に上げてる超人と同じこと出来るのかよ?

俺は、トラストや新宿や元ギャルみたいなことを資格取得と同時にやるよりは、学歴積む方が楽だと思うけどな。

713 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 14:11:16.57 ID:hY0ASgT5.net
>>712
資格取得してからだろ
今年合格できるかどうかが先だろ
学歴関係なく、な

714 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 14:12:12.70 ID:jMrYM+rL.net
>>711
一応、レスしながら供託法午前で一回りしたよ。
不動産登記法も保存、移転基本は終わった。

715 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 14:12:37.65 ID:A+l2rr/d.net
松岡お薬切れて発作中
ヘイヘイヘイ

716 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 14:13:44.60 ID:jMrYM+rL.net
>>713
そのとおり。

資格取れなきゃ、学歴高いほど、酷いクズ認定が降る。

717 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 14:13:44.16 ID:Lssen/s2.net
>>710
わざわざ中卒のバカをさらしてやるなよw

718 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 14:14:33.39 ID:hY0ASgT5.net
>>716
供託法一回りしたって、頭に入ってなきゃ意味ないのといっしょだぜ
学歴は関係ないから、な

719 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 14:15:48.88 ID:jMrYM+rL.net
中卒だと司法書士としてスタート地点の不利はあるけど、
中卒なのは家の事情認定
で、有名私立、国立大卒相当の知的評価と、司法書士の肩書きが加わるんだから、高学歴ワープアよりも遥かに条件良いんだけどね

720 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 14:17:09.84 ID:jMrYM+rL.net
>>718
そりゃそうだw

中卒で取る人なら、俺の半分くらいで俺と同じ成果上げると思うよ。

721 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 14:19:41.35 ID:lPg61Dz2.net
>>716
スレを無駄に伸ばしてるのはおまえか

722 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 14:21:52.15 ID:hY0ASgT5.net
>>720
たとえば供託法なら、
受領拒否・受領不能・債権者不確知・錯誤の取戻請求権においてだ
消滅時効の起算点をスラスラ言えるレベルじゃないと、本番では得点できないわけだ
大卒でも中卒でも暗記している人のほうが圧倒的に勉強ができていることになる

あるいは特殊型仮処分解放金において、仮処分債権者が還付請求するときは、
強制執行手続が必要か不要か
これなんかも学歴関係なくしっかり覚えてる人が最強だろうな

723 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 14:27:30.64 ID:jMrYM+rL.net
>>722
そりゃそうだろ。

特殊型仮処分解放金のとのなんて、詐害行為取り消しの場合の解放金で、詐害行為の債務者が供託者だってことくらいしか、頭に残ってないからなw

しかも、それも自信がない

受領拒否とかの奴は、スラスラ出るけど、当たってると自信持って言えない

724 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 14:30:08.51 ID:hY0ASgT5.net
>>723
スラスラ出るなら、たとえば受領不能の場合における取戻請求権の消滅時効起算点なんてどうだ?

725 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 14:32:17.62 ID:jMrYM+rL.net
>>724
えー、間違ったら恥ずかしいからヤダ

726 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 14:33:12.90 ID:hY0ASgT5.net
>>725
そうか
恥ずかしいのは学歴関係ないもんな

野球終わったから俺も勉強するわ
学歴関係なく勉強てくるわ

727 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 14:33:54.91 ID:O5uWcL2l.net
もう分かったよ

おまえは賢いよ

だから改行くらい覚えろって

すぐ熱くなってレスの間隔が短くなって改行しなくなる

728 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 14:56:00.96 ID:Lssen/s2.net
>>719
今時、家の事情で高校行けないなんてことないだろ。
いつの時代の話だよw

729 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 14:56:52.98 ID:+hWpwi+T.net
改行にうるさいのは、同一人物?
どーでもいいだろ改行なんて

730 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 15:41:34.79 ID:10jJOCC2.net
スマホも持ってんのかw

731 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 15:42:58.73 ID:2Ipap6MO.net
松岡さんはアホ改行でお馴染み
ヘイヘイヘイ

732 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 19:20:19.03 ID:uVg2/wY+.net
動画を見ていて思うことがあるんだが、司法書士に関して言えば全体的にTACの講師は偉そうな人が多いと思うんだけど、、、
他も似たようなもんなの?

733 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 19:54:33.78 ID:yy/9Gofp.net
新・でるとこやオートマ過去問終わったんだけど他にいい問題集ある?
TACのハイレベル問題集はどんなもんかな

734 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/21(火) 20:30:09.93 ID:19hcJ1ac.net
>>733
前年度のWセミナー答練と模試の焼き直し。

あとは自分の頭で判断してください。

735 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 20:36:51.85 ID:yy/9Gofp.net
>>734
なるほど
セミナーの模試答練を受け続けて毎年不合格のハメ太郎氏としては重ねてハイレベル問題集やる必要ないわけですね
自分の頭で判断せよですか
難しいところですね
とりあえず貴重なアドバイス有難うございます

736 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 22:16:01.41 ID:4fIcbwpT.net
貴重www

737 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 23:16:00.63 ID:B6bTpphi.net
このスレは質問に対し的確なアドバイスできる人がハメ太朗氏しかいない
あとは松岡の自演ばっか

738 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 01:06:03.26 ID:vfUrVyt6.net
自分の頭で判断できない奴が司法書士になろうったってそりゃ無理じゃないですかね?

739 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 01:35:48.23 ID:MSdUegAm.net
ハメ太郎の自演は露骨過ぎてツッコむ気すら失せる
スレ民の総意です

740 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 02:15:32.99 ID:iIIF/PyY.net
心配して損した一生安泰
http://www.bankerfintech.com/entry/20160208_blockchain_and_realestate

741 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 06:02:15.21 ID:KUuWkGNr.net
小便が泡立つ糖尿病松岡連投中
ヘイヘイヘイ

742 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 06:26:32.57 ID:/RyOxpO1.net
>>591
司法試験だと雛型というか答案の習得がメインになるんだよな。

743 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 07:27:18.48 ID:MAbXiARM.net
>>742
頻尿松岡この後爆睡
ヘイヘイヘイ

744 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 10:45:26.03 ID:CL1NvRJ6.net
深夜まで及ぶ150近い自演連投でお疲れ気味の松岡さん
本日の起床予想時間は午後4時の予定
ヘイヘイヘイ

745 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 10:45:57.58 ID:3NrQAsPx.net
へいへいの人って中卒なの?

746 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 11:29:42.48 ID:+aPeIOZ/.net
大東文化大学卒または水産高校卒

747 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 12:29:42.12 ID:rmPatKhI.net
30秒後に即レスw
松岡24時間張り付く自演変態魔
ヘイヘイヘイ

748 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 12:47:56.49 ID:g1B0n1WG.net
ネットの向こう側の仮想敵と戦ってる奴ってどこの板に行っても一人は必ずいるんだなw

749 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 12:49:49.05 ID:3NrQAsPx.net
こういうのって、スクリプトだって説もあるよな。

750 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 12:59:41.09 ID:N3hLvqTF.net
>>748
http://ameblo.jp/shihoshoshijuku-isis/archive1-201404.html

仮想敵じゃないんだな
本当に裁判で負けたんで、そこから狂ってるんだよ

751 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 13:03:39.04 ID:N3hLvqTF.net
>なお、M岡氏はアイシスが敗訴したと盛んにネット上に書いてるんですが、
>厳密にいえば、訴額156万円の訴えに対し、裁判所の認容額が33万円と法定利息ですから、
>むしろM岡氏側の敗訴部分(123万円)の方が大きい、ともいえます。

本当にこんな認識で司法書士試験の塾を経営してたんかなあ?
結局刑事事件にもならず、裁判に負けたまま音信不通になってるけど・・・
ブログ更新もなく3年経過するのか
2chで松岡ヘイヘイ戦ってる場合じゃないだろ

752 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 13:25:24.65 ID:3NrQAsPx.net
だから、意外と的を射た回答が混ざってるのか。。
早く正気に戻るのを願っています

753 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 13:27:56.34 ID:N3hLvqTF.net
>>752
最近は司法書士関連スレ以外にも松岡ヘイヘイ書き込んでる
もう何も見えないようだ

754 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 13:47:20.01 ID:uh7LW7Qy.net
基地外との同居は人生の時間のムダだよな
こんなのが生きていること自体信じられんわ

何がヘイヘイヘイだ、カス

755 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 14:04:55.96 ID:oswHHTkY.net
そのクズを徹底的に無視するか、
我慢できない人はスレから出て行けとだけレスして欲しいんだが。

756 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 15:33:28.73 ID:/tByU0bD.net
>>751
松岡の請求が一部認容か
やっぱり敗訴してたのね

どうでもいいけど迷惑だよね
なにが松岡ヘイヘイヘイだか

757 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 15:36:06.96 ID:Grnsw9PC.net
相当金も困ってるみたいだな。
格安SIMに切り替えて、hi-hoのために生活費切り詰めてるようだ。
以前は違うものだったのに、さすがにもう8年目くらいになるんだっけ、2ch粘着スタートしてから。
裁判負けてから大変だな。


447 名前:”削除”お願いします[sage] 投稿日:2016/12/26(月) 06:08:19.76 HOST:west24-p69.eaccess.hi-ho.ne.jp
削除対象アドレス:
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1482682367/

削除理由・詳細・その他:
重複スレですので削除お願いします。


IPアドレス
218.228.108.70

ホスト名
west24-p69.eaccess.hi-ho.ne.jp


IPアドレス割当てエリア



日本

都道府県(CF値)
兵庫 ( 59 )

市区町村(CF値)
神戸市 ( 25 )

758 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 15:40:52.34 ID:KHdlTObI.net
松岡本日も自演連投中
こりゃ還暦過ぎても受からんわ
ヘイヘイヘイ

759 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 15:43:01.98 ID:PQ1b0TBZ.net
アイシス嶺に敗訴した松岡が妄想で勝訴w
怖いぜまっつん
ヘイヘイヘイ

760 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 15:44:30.23 ID:BbOJCjUR.net
民事保全法と民事執行法の区別すらつかないアホの松岡
ヘイヘイヘイ

516 名無し検定1級さん sage 2017/03/18(土) 16:58:12.35 ID:gjHrnAzi
民執を棄てるならそれでいいが、

債務者の同意は不要

これだけ覚えとけw

761 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 15:52:36.26 ID:Grnsw9PC.net
>>760
こいつは本当にアホだった。
これは仕方ない。
恥ずかしいやつも受験生にはいるんだな。

762 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 15:59:13.76 ID:QVIsGUAN.net
松岡即レスw
マジ勉強せえや
底辺工業高中退のアホなら人の10倍勉強せな受からんで
ヘイヘイヘイ

763 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 16:33:07.84 ID:MSdUegAm.net
>>762
黙れよ、基地外
ウゼーから消えな

764 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 16:55:11.66 ID:ll/oObrE.net
>>750
の先のアメブロの記事を3つほど読んできた。

このスレの荒らしがあめぶろを書いた人だと仮定して思うこと。
記事によると
事の経緯が、「そのM岡という人が教材を詐取しようとしたが失敗して
云々」だけど、ものすごく解りづらいし、なんとなくの印象しか
書かれていない。

何が言いたいのか、というと、このブログ主の方は、
「事実」と「証拠」を明確にしていなかったんじゃないかな
と思うということ。警察が受け付けてくれないとか、検察云々
とか。たしかに、警察は乗り気でないこともあるだろうけど、
それ以前の話として、いつ、どこで、誰が、何を、どのようにした
という「いわゆる犯罪事実の指摘とその明確な証拠」を示さずに
「あいつに決まっている」「この書き込みを見てください」程度
のことしか示さなかったんじゃないかなあ。
分からないけど。世の中すべてが敵のように思えるようになってしま
ったのは残念だわ。

765 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 16:57:42.85 ID:ll/oObrE.net
およそ、裁判をするなら、1つ1つ事実を積み上げなければならない。
その事実は構成要件に該当するもの、その主要事実を推認させる事実
相手方の主張すつ事実を突き崩す事実
これらすべてを証拠で固めていないとダメでしょ。

766 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 16:58:04.25 ID:MSdUegAm.net
>>764
仕方ねーよ
もう頭のいかれた基地外になってる
壊れたロボットのように「松岡」「松岡」と打ち込み続けるんだろうな、この先もずっとずっと

767 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 17:01:34.55 ID:ll/oObrE.net
それと、推論が素人並みの甘さだと思う。

たとえば、それまで売り上げが100あったのが
ネットで誹謗中傷されてから減少したと言っているようにも読めたが

これは通らないでしょう?

だって、資格試験の教育機関の競争や受験生の減少に原因があるかも
しれないから。

あいつが誹謗中傷するから売り上げが減少したんだと言いたい気持ちは
分からないでもないが、裁判では通用しない論理でしょう。

768 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 17:04:09.88 ID:ll/oObrE.net
>>766
たしかにね。全く関係のない我々にも
迷惑をかけていることに何の痛痒も感じないみたいだからね。

正常な人は、少なくとも、関係ない人まで敵視しないよね。

受験生全員が敵に思えるんでしょうね。

769 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 17:11:25.67 ID:aXq2G30B.net
敗訴松岡自演連投中
ヘイヘイヘイ

770 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 17:18:27.87 ID:MSdUegAm.net
こいつが沸いてるのもあって人が増えないんだろうな
「2ちゃんの司法書士試験スレは基地外が常駐してるから見る価値がない」って感じだろ

あーあー、うぜぇな
頭のいかれたポンコツはよ

771 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 17:30:34.79 ID:/RyOxpO1.net
>>750
このブログ主は塾経営ってことだから司法書士試験合格者ってことなのかな。

772 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 17:31:28.40 ID:O+S1UfWg.net
敗訴松岡勉強せな21年目もまた落ちるで
ヘイヘイヘイ

773 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 17:32:14.53 ID:4GD+PYvD.net
松岡怒鳴り上げ 
ヘイヘイヘイ

774 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 17:44:03.37 ID:MNP8AI1Z.net
ただ荒らしたいだけでブログ主とは限らんぞ
確かに被害が1番ありそうだが

775 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 17:59:05.50 ID:ll/oObrE.net
>>774
はい。今、それを考えていました。
必ずしもブログ主とは限らない。

争いのある人達の仕業に「見せかけて」荒している
かもしれないと。

何にしろ、自分の現状に不満を持ち、恵まれない人生で
あることは明白だと思った。

776 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 18:01:56.97 ID:bj8flKse.net
それは俺も考えた
顔が見えない以上何を考えてこんなことしてんのかは判明のしようもないが

いずれにせよ、頭と精神がおかしいのは間違いないね
アク禁もされない以上放置するしかない
受験生ならそもそもこんなところ見てても仕方がないしな
勉強時間が減るだけ

777 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 18:11:31.19 ID:+1XaBSwr.net
>>775
この敗訴した裁判について調べると、
この敗訴した経営者は、逆に訴えた裁判の中で、塾が他の司法書士受験予備校の答練そのまま流用してたり、
著作権法違反が認定されるほどお粗末だったようだ。

778 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 18:15:20.89 ID:MNP8AI1Z.net
まともな試験の話ができにくいから憩いの場
にならんのは残念だな
まともな人間も幾らかは見てるだろうに

779 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 18:49:12.27 ID:0qjYxH3r.net
松岡てんかんこじらせ中
ヘイヘイヘイ

780 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 18:49:49.87 ID:MSdUegAm.net
ハメ太郎とかいう自演固定とは関係ないのかね
松岡粘着基地外もハメなんとかには絡まないからな

781 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 18:52:23.22 ID:oAaAUqxx.net
松岡男好き
ゲイゲイゲイ

782 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 18:53:09.59 ID:NR+UshxG.net
ところで
答練模試はベテが作ってベテが解説してる悪問揃いらしいから記述だけ受けようと思うんだけど
択一のよい問題集ってある?
一応TACのハイレベル問題集は注文しようと思ってるけど

783 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 18:55:12.91 ID:Yuk3TSn8.net
ハメ太郎を敵視する松岡
ヘイヘイヘイ

784 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 18:58:40.77 ID:a4ZHSHgO.net
昨日あたり出た中卒合格者叩いてた自演嫉妬ベテ
とかヘイヘイヘイとかハメ太郎とかヤバいのばっか

785 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 19:24:13.75 ID:+1XaBSwr.net
>>782
ハイレベルは本当にハイレベル。
良問だらけだけど条文学習やってないと全科目太刀打ち出来ない。
民法だけは知らない判例多め。

786 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 19:26:25.83 ID:nIkxMb/i.net
松岡自演中
ヘイヘイヘイ

787 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 19:30:04.81 ID:sGbBdBw2.net
でもハイレベルも一度答練模試で出た問題
の一部だよな

788 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 19:39:53.69 ID:bpq+68L9.net
まっつんIDチェーーーーーンジ
ヘイヘイヘイ

789 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 19:46:15.46 ID:+1XaBSwr.net
>>787
良問揃いだから、時間あるならおすすめ。
基本問題集みたいな過去問焼き直しがない。
過去問を別角度から出題したり、ひねってる。

790 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 20:37:03.16 ID:6M6YPxeT.net
松岡のおすすめw
冗談キツイぜ
ヘイヘイヘイ

791 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 21:42:09.17 ID:gQEfQtxn.net
松岡ウンコ食う
ヘイヘイヘイ

792 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 22:05:01.52 ID:xR2RC6s1.net
>>782
解説
矛盾している 
答練模試はベテが作ってベテが解説してる悪問揃いという説に立つと、昨年度答練より抜粋したハイレベル問題集も悪問揃いになる
よって、択一のよい問題集にはならない

793 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 22:24:23.86 ID:Mcw6Yrx1.net
>>792
松岡自演ええからはよ勉強せえよ
またまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまた
落ちるで
ヘイヘイヘイ

794 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 23:00:29.35 ID:NR+UshxG.net
>>792
やっぱそうよな

795 :名無し検定1級さん:2017/03/22(水) 23:09:22.39 ID:KWuXy/uq.net
ロボトミーまっつんまた自演
ヘイヘイヘイ♪

796 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 08:26:47.73 ID:kKxLmsOO.net
>>784
というか、地獄の使者とリアルで言われてる俺と同じ世界にいる時点でヤバいのを覚えといた方が良いよ。


俺がいると、ミサイルとか打ち込まれたりするからな
(2回ほどあった)

797 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 09:00:41.77 ID:v+eh8+dr.net
まっつん男好き
ゲイゲイゲイ

798 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 12:30:30.24 ID:isWvmE00.net
松岡昼や!起きろ!
ヘイヘイヘイ♪

799 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 12:42:25.00 ID:u3DZRvoV.net
法学部出てOLをしてるのですが転職を考えています。民法、憲法、刑法の知識はある程度あります。(会社法はほんの少しだけ知識はあります)
独学を考えています。

ブレークスルー、オートマチックシステム、デュープロセスのそれぞれ良い部分と悪い部分を教えてください。
宜しくお願いします。

(お昼休みなのでスマホから書き込んでいますが、会社のPCからお返事をするかもしれないのでIDが変わるかも知れません)

800 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 12:45:54.82 ID:JVQNuoA5.net
>>799
さっき起きた松岡の自演始まるよ
暇人まっつんヘイヘイヘイ♪

801 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 12:52:49.98 ID:3BsMJJ9n.net
>>799

ブレークスルー → 中卒一発合格者が使用

オートマ → 一般的な大卒が使用

デュープロセス → 高卒行書ヴェテが使用

802 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 13:15:05.77 ID:zPyyAwrW.net
松岡自演で屁をこいた
ヘイヘイヘイ

803 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 13:42:46.72 ID:xzlq3+3d.net
松岡屁こいて二度寝
ヘイヘイヘイ

804 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 13:50:01.88 ID:INrFpu2T.net
↑みたいなキチガイが巣食ってる場所で情報収集なんかやめたほうがいい
Twitterのがまだマシに見えるレベル

805 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 14:34:38.32 ID:RZdTFstP.net
>>799
独学で働きながら合格する方法という本が参考になりますよ。この本の著者はオートマ使用です。

806 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 15:10:46.99 ID:/3tjB0h0.net
法学部出てるなら司法試験受ければいいじゃん
登記は法学部じゃやらないけど
基本六法と行政法は法学部でやってるだろうし

807 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 15:11:45.41 ID:kZOBGqK2.net
松岡老眼チンポ癌
ヘイヘイヘイ

808 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 15:19:16.59 ID:We86a9WU.net
司法試験は
・予備校代、書籍代など受験までに金かかる(多分書士の2倍以上は)
・ロー行かなくても予備試験と司法試験、さらに司法修習を経なければ弁護士として働けない。つまり4年ほどは見なければいけない。その間の生活費も痛い。

こんな理由で即効で選択肢から除外した。
まして「都市部では仕事がなくて崩壊気味」とかマスコミが騒いでるので

809 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 15:20:11.22 ID:We86a9WU.net
俺は上の人じゃないけどな

810 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 15:22:22.19 ID:WhfJeyKU.net
独学はお薦めしない
素直にLECの15ヶ月→中級→答練、模試を受けてそれだけをひたすら回すこと

余計な情報に振り回されて中途半端に市販本買い漁ってあれこれ試してるとと情報の整理、知識の一元化ができなくなりかえって遠回りになる

811 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 15:22:43.47 ID:y6n3LXVZ.net
直前チェック民訴系使ってる奴いる?いたら感想教えて欲しい

812 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 15:23:04.16 ID:UFdzySly.net
司法試験板と法律相談板と少年犯罪板も粘着して荒らす松岡
人の10倍アホなのに人の10分の1も勉強しない松岡
一生受からんぜ
ヘイヘイヘイ

813 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 15:24:29.66 ID:GJWhvLeT.net
大阪府立淀川アホ工業高校柔道部中退で、柔道4級を自慢するまっつん
ヘイヘイヘイ

814 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 15:25:27.86 ID:LYiiUU/N.net
コンクリート殺人事件スレに異常に執着する松岡
怖すぎるぜ
ヘイヘイヘイ

815 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 15:37:11.98 ID:+vyvd2mX.net
>>806
そんなこと百も承知なのよ。司法書士に成りたいからなるのよ。包茎臭いこと言わないでよ。

>>810
あんたモテないでしょ?
独学でやることは決めてるのよ。聞かれてもないことドヤ顔で答えないでよ。
テキストの違いを聞いてるだけなの。
情けない小さなおちんちんね。

816 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 15:44:44.47 ID:5PVDFjyV.net
松岡ネカマで新境地
カマカマカマ

817 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 15:52:24.24 ID:f5w+hENV.net
2ちゃんで自分の性別がばれるような書き方は、フツーはしない

id変わるのを突っ込まれないように、わざわざ予め予防線を張っておく

818 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 15:55:13.63 ID:5PVDFjyV.net
松岡のIDチェンジは単発であほ丸出しチンポ丸出し
ヘイヘイヘイ

819 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 16:14:48.61 ID:XBt+KtAU.net
>>810
どうしてこのスレ見てるの?

820 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 16:29:34.09 ID:2hcOm6vg.net
松岡浣腸大好きです
ヘイヘイヘイ

821 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 16:41:38.38 ID:X9/rK3rX.net
松岡珍しく勉強に集中してる
ヘイヘイヘイ

822 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 16:43:00.55 ID:VX6gObxG.net
>>811
使っているというより、買ってざっと見た(その後、時々見てもいる)感想。

ぶつ切りの質問とそれに対する回答を並べた本。
民訴(民執法なども含めて)を一通り体系的に理解していて
ある程度の知識がないと効果的ではないと思う。

もっと鷲づかみで体系的な理解をした方がよいような気がする。

823 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 17:09:30.89 ID:ehTpnmak.net
>>810
テキストとかいくらでも読み漁っていいぞ
こつはいちいち条文を引くこと
そうしていると六法が情報の一元化の源になる

824 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 17:16:33.10 ID:+vyvd2mX.net
>>817
IDが変わる可能性、別の端末から書き込みできる旨をわざわざ先に言うメリットがどこにあるのよ?
アホ面でマヌケなレスしないでよ!
この先細り包茎カスチンポ!

825 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 17:28:02.52 ID:y6n3LXVZ.net
>>822
サンキュー
一定の知識があるなら効果的ってことか

826 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 17:28:27.78 ID:ppp01U44.net
てんかんナマポ松岡のアドバイスw

827 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 17:53:27.09 ID:fxt6Bmvc.net
合格体験記を読み漁る余り合格したとの妄想を抱き、合格者としてレスする悲しき松岡お爺さん
ヘイヘイヘイ(泣)

828 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 17:54:21.67 ID:SFfMq4QZ.net
司法書士は片輪

829 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 18:07:50.79 ID:VX6gObxG.net
>>825
そこまでは言ってないよ。

一通りの体系的知識がなければ効果的ではない
としか言ってないよ。

一通りの体系的知識があれば効果的である
とは言ってないよ。


区別してね。

830 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 18:22:19.17 ID:u3DZRvoV.net
>>799です。
コメント頂いた方ありがとうございます。
参考にさせて頂きます!

下品なコメントは私ではありません。。

わざわざ性別を書く必要はありませんでしたね。余計な事を書いてしまいすみません。

831 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 18:39:40.88 ID:wyg+a6XR.net
>>830
登記法と書式は細かくて自力では理解できないところが多いから、講座取るかDVD聴いたほうがいいよ。

832 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 18:47:13.13 ID:VX6gObxG.net
>>830
は、憲民刑は知識があると言ってるんだから、
旧司法試験受験生だったんでしょう。

833 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 19:00:28.40 ID:ehTpnmak.net
>>830
そういうことなら憲刑は6問余裕で解けるな
民法は弁護士が司法書士の知識量に舌を巻くくらいだから一から勉強する必要がある
とは言え他の科目を含めて法律や条文を理解する能力は優れてるだろうから相当なアドバンテージがあると思うよ

834 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 19:44:26.97 ID:Cmr8mpl8.net
資格板、法律相談板、司法試験板、少年犯罪板で松岡の粘着自演がピタッと止まった。
コンビニで残飯でも漁ってると思われる。
ヘイヘイヘイ

835 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 20:55:27.76 ID:t6mD9eyX.net
知識は必要だだけどそれはあくまで合格のための一つの構成要件にすぎない
まあこの要件が締めるアベレージは大きいわけだけどだがしかし知識だけじゃ合格出来ない
知識があっても合格出来ないなんて現象も珍しくない
というよりも受かってない大半がこの状態ではなかろうか?

結局のところ最後は肚を決めて賽子を振れるかどうかだ
もちろん賽子である以上アタリ目が出ることもあればハズレ目が出ることもある

ここまで言えばもう解るよな?

836 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 20:56:54.65 ID:nguQks6y.net
↑松岡すべってる
ヘイヘイヘイ

837 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 21:18:24.68 ID:ehTpnmak.net
>>835
分からない

838 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 21:20:41.13 ID:F5HLngHE.net
うん、分からない
勉強である以上やったことが跳ね返ってくるだけ
逆にやらなきゃ相応の結果になる
運の要素は最後の最後

839 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 23:39:01.89 ID:k9FJECkK.net
松岡アニメ見るのやめろ!
勉強せえ!
ヘイヘイヘイ!

840 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 23:44:36.56 ID:DPXWUYrd.net
松岡復活して少年犯罪板荒らしてた

841 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 23:52:23.04 ID:gAVS+WDm.net
最近レス番飛びすぎ

842 :名無し検定1級さん:2017/03/23(木) 23:56:54.03 ID:1JFcH1W4.net
松岡
まっつん
へい ヘイ

これらをNGにするだけで一気にレス飛ぶね

843 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 00:04:22.86 ID:BBL6ocpR.net
>>841-842
松岡!少年犯罪板を荒らすのやめろ!
セイセイセイ!

844 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 01:25:48.81 ID:JB1hmJZA.net
中年がどんな顔して書き込んでんだろ

845 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 01:40:46.99 ID:b+5JPsKH.net
>>842
去年は過疎スレだったしな
変なのがいついてしまった

846 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 02:22:37.27 ID:oxHhtmhr.net
ユーキャンでは行政書士すら受からないだろ

ユーキャン使うのはバカだけ

847 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 05:48:51.66 ID:RQvojCPm.net
松岡深夜に自演三連投
こりゃ再来年も落ちるわ
ヘイヘイヘイ

848 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 06:32:25.32 ID:5MC8M6sT.net
松岡少年犯罪板を何故荒らす?
マジで頭おかしいのか?

849 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 07:20:59.91 ID:mekbKycJ.net
>>842
このスレ有益な情報はハメ太朗の書き込みくらいしかないよ

850 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 07:32:34.72 ID:rshZnK04.net
>>799
オートマ雑誌的
デュープロ大学テキスト的
ブレーク大学入試テキスト的

合うかどうかは人によるから、立ち読みして決めるべき。

それよりも、まとめ本を一読してまとめ本の一問一答を一通り解いて見たら?
予備校の宣伝よりも3段階くらい難しい試験だよ。

あと、資格持ちでも、司法書士事務所の雇われ司法書士の待遇は中小企業以下。

企業内でのキャリアアップのためのアピール項目なら、行書宅建からどうぞ。

851 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 07:33:17.80 ID:kTDNZd/N.net
松岡臭

852 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 08:11:08.97 ID:KTLwJgmM.net
>>850
あのね。たぶん、その人は宅建や行書は合格してると思うよ。

853 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 08:15:20.47 ID:rshZnK04.net
どれも一長一短だからな〜。
でも、短期合格者は、大体レック。
セミナーよりもレックの方がコンパクトに内容まとめてるし、よりバカでも分かりやすい表現でもあるから、レックがいんじゃない?

伊藤塾テキストよりは、どれも分かりやすかったな〜

854 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 08:15:48.98 ID:UipXsHJ7.net
この変な人は暇なのか?スレチも甚だしいんだが

855 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 09:13:27.37 ID:5LJc/hwF.net
朝から松岡フルコース
ヘイヘイヘイ

856 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 09:54:11.56 ID:wevxubSg.net
>>850
転職を考えてるって書いてるだろ。
バカなの?

857 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 10:35:26.81 ID:KTLwJgmM.net
建物の合体があったとき、新建物の全体または持分の上に存続する権利があるときは、
それが移記される手続が定められている。
これを承けて、最判平成6年1月25日が、「互いに主従の関係にない甲、乙2棟の建物が、
その間の隔壁を除去する等の工事により1棟の丙建物となった場合においても、
これをもって、甲建物あるいは乙建物を目的として設定されていた抵当権が消滅することはなく、
右抵当権は、丙建物のうちの甲建物又は乙建物の価格の割合に応じた持分を目的とするもの
として存続すると解するのが相当である」と判示した。

   ↑

この判例は、まだ生きていますか?
古い?

858 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 10:41:27.47 ID:u3nke+TN.net
>>857
古いもなにも当たり前のことを確認した判例。

建物の合体の登記(←表題登記の一種)の時は、新しく作る登記
に抵当権の登記もいれまする。

ちな調査士有資格者

859 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 10:50:44.91 ID:Q9p4cgy2.net
ハメ太郎

860 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 11:06:00.19 ID:WXf4Aarj.net
世の中には運転免許しか持ってない人達も多い

861 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 11:35:02.72 ID:rshZnK04.net
>>856
転職=司法書士事務所ってわけでもないだろ。
法務部に良待遇で転職のために司法書士というのはよくある

また、司法書士資格持ちで法務部異動なら、転職以上の待遇改善の可能性がある。

862 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 11:39:40.99 ID:0oEVGjs8.net
独立開業できる資格持ってる奴なんていつ辞められるか分かんないし採りたいと思わんだろ

863 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 11:49:33.95 ID:wevxubSg.net
>>861
企業内のキャリアアップとか移動とかは転職なのか?バカも休み休みに言ってくれw

864 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 12:09:24.66 ID:mOcD3mts.net
就労経験皆無なのに転職事情を語るまっつん
妄想ヘイヘイヘイ

865 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/24(金) 12:31:33.33 ID:tqUEtUVZ.net
オートマプレミアを最終ツールとして検討している

866 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 12:46:37.95 ID:qKuT1ygW.net
>>860
だから何ですか?
司法書士の試験とどういう関係があるのですか

867 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 13:02:27.57 ID:E7F+sDR9.net
>>865
直チェにしないのかい? 直チェもいいと思うけどな ちなみに俺はプレミアだけど
設問を中心に使えば効果ある でも演習系の講座で問題を解きまくって思うのは過去問が
最強のツールだと思える 

868 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 13:05:46.44 ID:7uJMYHxy.net
行書に落ちる人は、プレミアは止めた方がいいよ。

869 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 13:14:20.98 ID:eW+ceVpO.net
松岡=SKD、司法書士試験を断念する
ヘイヘイヘイ

870 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 13:42:31.85 ID:zA9BTybZ.net
伊藤塾のテキストって分かりづらいのか?
短期合格に関してはレックに水を開けられてるよな

871 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 14:10:07.42 ID:V3GNccKK.net
司法試験の制度の変わり目あたりから、とってつけた感が否めない。 > マコツの司法書士講座

872 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 17:24:25.01 ID:SdXvrM+q.net
松岡=インポテンツ
ヘイヘイヘイ

873 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 17:47:25.51 ID:lgvWuHTw.net
問 仮差押解放金が供託された後に、本
案訴訟で仮差押債権者が敗訴した場合
において、債務者(供託者)が供託金の取
戻しをしようとするときは、仮差押え
の執行裁判所が作成した供託原因消滅
証明書を供託金払渡請求書に添付する
ことを要する。

答 ○

本案判決が確定したことを証する書面
=執行裁判所が作成した供託原因消滅
証明書ってことですか?

874 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 17:50:49.99 ID:I+BlNLb2.net
つまり、ハッキング、遠隔操作をしているから
自分が勝っている、と、言いたいわけである

875 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 17:55:14.81 ID:KTLwJgmM.net
>>873
別物

http://www.courts.go.jp/tokyo-s/saiban/l3/l4/Vcms4_00000360.html

876 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 18:00:51.46 ID:3jY/qKFV.net
>>873
そうだよ
平2.11.3民四5002号

877 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 18:08:40.68 ID:KTLwJgmM.net
>>876
そうなのか?

裁判所の扱いは別個の書面になっているけど?
>>875参照。

878 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 18:12:15.80 ID:3jY/qKFV.net
>>877
アンタ、全然過去問も先例もやってないのね
まず民訴法79条担保取消の話じゃねーし

879 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 19:34:53.95 ID:ezsi7xKd.net
質問です。憲法をやっているのですが、条例は国会の議決を要せずして
成立するので、単独立法の原則に反している、と考えて◯を付けたら、
✕が正解でした。どこが誤りなのでしょうか。憲法難しいです。

880 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 19:38:17.68 ID:ezsi7xKd.net
すみません。文字が不具合のようです。
✕=x(バツ)です。
マイナー憲法は落としても1問でしょうか。すごい緊張します。

881 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 20:00:23.07 ID:s2Jn+A9z.net
>>879
違憲立法の判例は今7つだったっけな
それ以外は全部合憲でOK
あと憲法一問落としたらその3点は記述も含め最後の最後の合否に大きく響く
緊張感持って勉強することは大いに良いことだ

882 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 20:10:53.66 ID:MCAXMxbt.net
>>879>>880
それは、国会単独立法の原則に反してるんじゃなくて、国会中心立法の原則に反してるんだよ。

国会中心立法の原則に反してるもの
両議院の規則制定権
最高裁判所の規則制定権
地方自治法の条例制定権

国会単独立法の原則に反してるもの
地方自治特別法の住民投票
内閣の法案提出権

みれば意味はわかるだろう。

とりあえずこれくらいは押さえてけ。
因みに俺は行書合格あがりの司法書士試験に関してはまだ不動産登記法もままならないひよっ子だけどねww

883 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 20:12:59.55 ID:WXf4Aarj.net
>>865
兄者
俺は直前チェックをメインにする

884 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 20:14:48.76 ID:MCAXMxbt.net
>>881
おいおい、ちょっとまてww

違憲判決は全部で13件あるだろ。
衆議院議員定数不均衡は2件とカウントしね。

885 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 20:15:50.10 ID:MCAXMxbt.net
最後しねじゃなくて、して。

886 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 20:19:46.01 ID:s2Jn+A9z.net
>>884
それ下級審の判断だろ
最高裁は違憲状態だけど無効とは宣言しないってやつだよな
だから本試験で定数不均衡は違憲かなんて言う問題は出るはずはないが仮に出ても違憲ではないというのが正解だな

887 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 20:32:04.16 ID:lgvWuHTw.net
>>875>>876
解答ありがとう。
実は>>873はWセミナーのパーフェクト過去問の供託法H4-12-2の肢なんだけど
ゾーンやオートマでは「仮差押えの執行裁判所が作成した供託原因消滅証明書」の部分が「本案判決が確定したしたことを証する書面」になってて問題文が改変されてたから、問題文を改変したことに何か意味があるのかと思って聞いてみた。

888 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 20:34:41.15 ID:MCAXMxbt.net
>>886
違う、全部最高裁の判決。
議員定数不均衡の解釈も全然違うぞw

違憲判決として2回しっかり出ている。
ただ、選挙は無効としてないだけ。
議員定数不均衡訴訟は参議院も含めるとこの二つ以外にもいくつかあるが、それらは違憲状態で違憲判決とはしてない。

簡単に言うと、著しい不均衡と合理的期間の経過がある二つだけが違憲判決となってる。
違憲状態とは合理的期間の経過がないという状態。

ちゃんと確認して方がいいぞ。

889 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 20:49:59.01 ID:s2Jn+A9z.net
>>888
なるほどな
その最高裁違憲判決の年月日教えてくれない?
裁判所のWebページで確認したい

890 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 20:51:23.14 ID:3jY/qKFV.net
>>887
元の問題文は「本案判決が確定したしたことを証する書面」
ただこれだと必ずしも「保全執行裁判所が作成した供託原因消滅証明書」になるわけではない
残りの4肢との関係から、2の正誤は出題者が「本案判決が確定したしたことを証する書面」=「保全執行裁判所が作成した供託原因消滅証明書」と認識して、
平成4年は出題したと解釈されている(でないと、正解が無くなる)

それゆえ、過去問も当時の問題文そのまま出題しているのに対して、
解説でゾーンは「保全執行裁判所が作成した供託原因消滅証明書」が添付書類で必要なところ、これに「本案判決が確定したしたことを証する書面」が該当するので、
「保全執行裁判所が作成した供託原因消滅証明書」=「本案判決が確定したしたことを証する書面」という、逆の書き方しているんだよ(パーフェクトより詳しく解説してくれてる)

891 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 20:56:40.04 ID:MCAXMxbt.net
>>889
昭和51.4.14
昭和60.7.17

この二つが衆議院議員定数不均衡の違憲判決

892 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 21:00:47.07 ID:s2Jn+A9z.net
>>890
概ねそうだけど本案の裁判所と保全執行裁判所が異なることがあるからね
本案敗訴の確定判決書の代わりに保全執行裁判所が作成した本案敗訴により供託原因が消滅したことを証する書面どちらでもよいと言っているだけ

893 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 21:03:42.18 ID:TfWOGOpo.net
とりあえず、あしべ憲法読んどけ

894 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 21:11:27.93 ID:s2Jn+A9z.net
>>891
なるほど
最高裁で選挙違憲判決があるんだな
ただし事情判決の法理により主文で違法選挙である旨を宣言すべきであると言っている
つまり違憲であるとの判断は理由中の判断に過ぎず既判力は違法であることのみに及ぶから選挙訴訟で違憲判決はないっていう結論でいいんだよな

895 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 21:15:45.21 ID:KTLwJgmM.net
>>878
1月から勉強を始めたからね。てへ

896 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 21:19:41.41 ID:KTLwJgmM.net
>>894
>既判力は違法であることのみに及ぶ

ちょっとぉー
気をつけて

897 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 21:27:11.37 ID:3jY/qKFV.net
>>892
平2.11.13民四5002号第二・六・(2)・ウは、
規則25条1項本文の添付書面として保全執行裁判所作成の供託原因消滅消滅書としているけど?
本案判決正本及び確定証明書は、必ずしも保全執行裁判所作成の供託原因消滅消滅書にはならないんだけど

898 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 21:34:02.70 ID:MCAXMxbt.net
>>894
だから、、違うって。
まず、違憲判決は違憲判決なの。
で、その違憲判決の出た選挙を無効にするかどうかって問題で事情判決の法理が働くんだよ。
その法理が働いて、違憲判決なんだけど選挙は無効とはしないとしているだけ。

なんで、事情判決じゃなくて事情判決の法理かって理由は事情判決は取り消しを求める訴えに対してなされるもので、これは無効を確認する訴訟だから。
この訴訟は行政事件訴訟の無効確認訴訟なんだよ。

899 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 21:34:03.13 ID:kFv3ia0J.net
アシケンなんてただ読んで解る代物じゃねえだろ
デュープロやオートマさえそう
テキスト基本書の類は皆そう
広辞苑的に使用すべしや

900 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 21:42:35.76 ID:MCAXMxbt.net
>>894
思うに、違憲判決と無効確認を混同してないか?別けて考えてみればわかるんじゃないかな。

実際にそんな判決があるかは別として、違憲だし無効、違憲だけど無効ではない、違憲ではないが無効、違憲でもないし無効でもない、という4パターンがあり得るということ。

901 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 21:43:54.73 ID:s2Jn+A9z.net
>>898
なるほど
違憲は理由中の判断で主文では違法であるが無効主張は認めないって言うことですね
故に違憲の判断には既判力は生じないので違憲判決とは言えないと

902 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 21:47:50.56 ID:Oa0E3fhB.net
>>901
違憲はそれに限らず理由中の判断でしょ。

903 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 21:49:37.35 ID:7VSo/bMF.net
>>901
既判力?

レイシオ・デシデンタイあたりと混同してる?

904 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 21:49:54.20 ID:02QRInpa.net
>>897
要するにWセミナーの改変後の肢が正解で本試験の「本案判決が確定したことを証する書面」は不正確だけど他の肢との関係で正解扱いになってるって理解でいい?

905 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 21:50:46.85 ID:7VSo/bMF.net
ごめん。レイシオ・デシデン「ダ」イだ。

906 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 21:56:10.96 ID:s2Jn+A9z.net
>>905
それ何?
民訴114条の既判力と違うの?
レイシオナントカって外国の学説を留学して学んだ早稲田大学あたりの怪しい教授が吹聴してる学説とかじゃないの?

907 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 22:03:39.78 ID:3jY/qKFV.net
>>904
それで大丈夫だよ

ゾーンでもWセミナーでもどっちも正解
ただし、平2.11.13民四5002号第二・六・(2)・ウは規則25条1項本文の添付書面として「保全執行裁判所が作成した供託原因消滅証明書」としているから、
「本案判決が確定したことを証する書面」は必ずしも「保全執行裁判所が作成した供託原因消滅証明書」とはならないので、
試験の出題としては不正確
だけど他の肢との関係で正解扱いになってるということだね

「保全執行裁判所が作成した供託原因消滅証明書」は「本案判決が確定したことを証する書面」も含むけど、
「本案判決が確定したことを証する書面」は必ずしも「保全執行裁判所が作成した供託原因消滅証明書」には該当しないからね

908 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 22:03:54.92 ID:7VSo/bMF.net
>>906
ちゃうわw

憲法判断を含む判決の法的拘束力の説明で言及される奴。

900が言うように、件の判例も違憲判決であることは確かでしょ。違憲だが無
効としないという特殊な判断がされているだけで。既判力は関係ない。

一定の格差=違憲状態+合理的期間経過→違憲
しかし無効とはしない

ぐらいの流れは押さえておいた方が良いと思う。違憲状態に留まる限りはまだ
違憲ではない。そこと混同してる?

909 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 22:04:45.58 ID:s2Jn+A9z.net
>>904
本案確定判決を差押等を受けた債務者が供託所に提供すれば執行裁判所の支払い委託を受けなくても供託所は払い渡し請求に応じることができるっていう趣旨だよ
執行裁判所が本案の裁判所が差押等の申立てを棄却なり却下したことを証明する文書を作成したらその文書も確定判決書に準じると言う意味なんだな

910 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 22:07:39.66 ID:s2Jn+A9z.net
>>908
なるほど
理由中の判断で違憲なり違憲状態なりの判断をしても判決主文は違法だけど無効の宣言をしないっていうことは違憲の判断には既判力は「生じないので違憲判決ではないということですね

911 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 22:10:41.40 ID:7VSo/bMF.net
>>910
何で既判力が出てくるの?

912 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 22:11:07.18 ID:MCAXMxbt.net
>>901
うーん、なんでそこで既判力に戻っちゃうかな。
この論点に既判力は関係ない。
そもそも、行政訴訟での既判力は原則全ての判決に生じる。

>>900を読んでみて。
根本的に違憲審査ってのは独立して審査はできないのはわかるよね?付随的違憲審査制ってやつ。
この場合は選挙の無効確認訴訟(行政事件訴訟)において合わせて違憲審査をしてるんだよ。

913 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 22:11:32.35 ID:EuP+NnJ4.net
こんなところで議論しても効率悪すぎる

914 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 22:15:45.79 ID:MCAXMxbt.net
>>910
あんたも頑固だな(笑)
違憲判決じゃないって結論が間違いなの。
違憲判決は違憲判決。
>>900>>912をよく読んで。

これでわからないならもっと基本からやらないとわからないとおもう。

915 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 22:26:19.46 ID:s2Jn+A9z.net
>>911
判決主文で違憲だと書かなければ後訴で当事者が違憲主張できるし裁判所も理由中の判断に拘束されることなく事実に基づいて法律判断が出来るよね
だから理由中の違憲の判断については既判力がないから誰でも争うことが出来て裁判所も審理裁判をしないといけない
つまり理由中の判断で違憲なり違憲状態を判断してもその時点で違憲や違憲状態として確定した司法判断にはならないってこと

916 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 22:33:01.23 ID:IjFrMw1J.net
>>915このバカはなんでこんなに理解力がないの??
見ていてイライラする、

917 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 22:35:20.02 ID:3jY/qKFV.net
>>909
だから「本案判決が確定したことを証する書面」は必ずしも「保全執行裁判所が作成した供託原因消滅証明書」には該当しないってば
規則24条1項1号の「仮差押の効力が取消決定により失われたことを証する書面」を添付することによって支払委託によらないことになるわけだから、
「本案判決が確定したことを証する書面」に「仮差押の効力が取消決定により失われたことを証する書面」が別途添付されていなければ、
仮差押の効力が取消決定により失われたことが証明されないから、
「本案判決が確定したことを証する書面」は必ずしも「保全執行裁判所が作成した供託原因消滅証明書」には該当しないわけ

918 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 22:38:21.94 ID:cF2uZiUY.net
チョロチョロ夜中に尿漏れ松岡
ヘイヘイヘイ♪

919 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 22:42:05.54 ID:s2Jn+A9z.net
>>917
なるほど
執行裁判所が作成した供託原因が消滅したことを証する書面は本案の裁判所の確定判決に代わることができるってことですね

920 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 22:45:22.47 ID:s2Jn+A9z.net
>>916
俺のことですか
だから定数訴訟で違憲判決はないと理解してるだけですが
その理解が間違っているというご指摘であれば具体的にご教示願いますか

921 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 22:46:22.13 ID:3jY/qKFV.net
>>919
そういうことだよ
「保全執行裁判所が作成した供託原因消滅証明書」は「本案判決が確定したことを証する書面」も含まれるので、該当するわけだよ

ゾーンの解説はそれを考慮してWセミナーより詳しく解説してくれてる

922 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 22:46:22.96 ID:MCAXMxbt.net
>>915
誰にそんな無茶苦茶な解釈を教わったんだ?
まず、あんたの言う判決の主文で違憲判決を書かないとあるが、そもそも違憲判決は判決の主文ではなく判決理由の中で述べられる。
まずここが大きく間違えてる。

違憲審査は付随的審査なので主となる訴訟があって初めて審査ができる。
この場合は選挙の無効確認訴訟。
だから、主文とか既判力とか関係ない。

主文では無効なのか否かを述べている。
そのさいに事情判決の法理を使ってるということ。

923 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 22:48:31.81 ID:MCAXMxbt.net
>>920
ちょっと聞いたいけど、あんた俺のレス読んでる?
読んでないならもう書かないからいいけど。

924 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 22:52:30.40 ID:s2Jn+A9z.net
>>923
誰?
四でない

925 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 22:55:28.97 ID:3jY/qKFV.net
>>920
判決理由じゃなくて、判決主文でちゃんと当該選挙自体が違法であることは宣言されている
ただし、違法宣言は配分規定だけであって、
当該選挙自体の無効請求は棄却されてるわけだよ
行政事件訴訟法31条1項を使ってるわけ

926 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 22:57:54.16 ID:s2Jn+A9z.net
>>922
全部僕が言ってることと同じなんだけど
ただ主文では法律違反だと言ってるだけで違憲とは言っていない
「法律」違反だが無効の宣言をしないと言ってるだけ
だから違憲の判断は主文で示されていない
よって違憲判決ではない
こうゆうことですよね

927 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 23:05:34.06 ID:kFv3ia0J.net
どうしたって夜ってやる気おきない
かといって早起きなんて何時間寝たって眠気に勝てない
勉強以前に俺は体力的なのネックみたいだがこんな時間まで延々と議論してておまえらスゲーわ

928 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 23:06:13.98 ID:bTWTykWE.net
>>926
主文で「違憲」て言ってる判例あげてみて。

929 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 23:08:28.64 ID:s2Jn+A9z.net
>>928
だからー
ないんだよ

930 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 23:11:53.11 ID:MCAXMxbt.net
>>926
は?
だんだん疲れてきたw
だから、、違憲ってのは主文では延べないの!判決理由で違憲となれば違憲判決なの!

付随的違憲審査の意味はわかる?
これがわからないと話にならないんだけど、
何かの訴訟(主に行政訴訟)があってそれに付随する形じゃないと違憲審査はできない。だから、主文としてはその何かの訴訟に対して出すことになり、その結論に至る理由として違憲審査がされる。

要するに、主文でなになにを違憲とするなんて事はあり得ないの。全ての違憲判決は理由で出されてるの。
わかった?

931 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 23:13:08.28 ID:bTWTykWE.net
>>929
とすると君的には違憲判決は存在しないってこと?

932 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 23:14:09.80 ID:MCAXMxbt.net
>>931
>>930を読んで

933 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 23:16:29.11 ID:bTWTykWE.net
>>926
それとね。「法律違反」とは言ってないでしょ。「違法」でしょ。

憲法に違反することも「違法」だぜ?

934 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 23:22:21.09 ID:3jY/qKFV.net
>>929
当該選挙に対する違憲判決は出たことがない
しかし当該選挙についての定数配分規定に関する違憲判決は過去2回出されている

935 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 23:27:39.96 ID:MCAXMxbt.net
>>934
そう言う意味じゃないでしょ。
判決の主文で違憲を述べてる違憲判決はないよってことでしょ。

みんな勘違いしてそうだが、違憲判決は判決の主文ではなく判決理由の中でのべられる。
日本にある違憲判決は全てそう。

936 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 23:28:16.36 ID:bTWTykWE.net
ちなみにS51最判

主文一部抜粋
原判決を次のとおり変更する。上告人の請求を棄却する。ただし、昭和47年12
月10日に行われた衆議院議員選挙の千葉県第1区における選挙は、違法である。

理由一部抜粋
前記の法理にしたがい、本件選挙は憲法に違反する議員定数配分規定に基づい
て行われた点において違法である旨を判示するにとどめ、選挙自体はこれを無
効としないこととするのが、相当であり、そしてまた、このような場合におい
ては、選挙を無効とする旨の判決を求める請求を棄却するとともに、当該選挙
が違法である旨を主文で宣言するのが、相当である。

しかし、そもそも違憲判決かどうかは主文で言うかどうかではないことは確認
しておきたい。

937 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 23:34:03.06 ID:3jY/qKFV.net
>>935
定数配分規定についての最高裁判決は、
行政事件訴訟法31条1項によって、当該選挙が違法である旨を判決主文で宣言しているけど

938 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 23:55:17.05 ID:MCAXMxbt.net
>>937
31条1項によって宣言してるって表現が意味不明だなぁ。。

その31条1項ってのが事情判決の法理を使っているって意味だよ。
事情判決と事情判決の法理の違いは前のレスで説明してあるよ。

違法ってのは公職選挙法等のことで憲法に反するときは違法とは言わずに違憲という。要するに判決理由で違憲として主文で違法としてるってこと。
で、主文で違法だけど無効にはしないよっていう事情判決の法理を使ってるだけ。
違法であり、違憲でもあるってことだよ。

これだけ説明してもわからないならもういいや。正直君にはこの試験は厳しいと思うよ。

939 :名無し検定1級さん:2017/03/24(金) 23:59:22.53 ID:3jY/qKFV.net
>>938
俺別人なんだけど

940 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 00:04:35.50 ID:L+YUBPzQ.net
>>939
ごめん。。
何度言ってもわからない人と間違えた。

941 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 00:05:09.87 ID:L+YUBPzQ.net
>>939
ごめん。。
何度言ってもわからない人と間違えた。

942 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 00:07:33.34 ID:U2hxCIh4.net
>>938
> 31条1項によって宣言してるって表現が意味不明だなぁ。。
横からだけど、条文の文言そのものっすよ。「違法であることを宣言しなけれ
ばならない」ってね。

まあ、ID:s2Jn+A9z 以外は、違憲判決かどうかは既判力と関係ないという点で
一致してるでしょ。

943 :日田小僧:2017/03/25(土) 00:25:59.72 ID:ygFyDgyQ.net
きょうは8時間勉強したぞ。

944 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 00:26:07.47 ID:L+YUBPzQ.net
>>942
いや、そういう意味じゃないんですよ。
事情判決と事情判決の法理の区別がついてない人にレスをしてるつもりだったので。

945 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 00:33:22.42 ID:++Yj/FRj.net
憲法にやたら詳しい人は司法試験からの転向組?

946 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 00:44:39.82 ID:HYdBevAC.net
>>945
たぶん、法科大学院卒だろう。

みなさん、いろいろ説明していたけど、そして大いに勉強になったけど、

憲法訴訟がどういう訴訟かという基本知識に立ち返れば
すぐに納得がいったと思う。

憲法訴訟ってのは、普通の訴訟の中で法令(処分も)の違憲性を争う訴訟でしょ。
原告は普通に、国家賠償請求を求めたり、処分の無効確認を求めたりする。
そうすると、主文はその訴えに対応するものだから、「違憲である」なんて書かないんだよね。
原則的にはね。

請求認容、請求棄却、訴え却下なんだよね。
で、判決理由中に「…は違憲・・・」の判断を示す。

これが基本。

でも、51年判決では「違法」は宣言されているじゃないか、という疑問がわくよね。
(続く)

947 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 00:47:00.54 ID:HYdBevAC.net
51年判決は、本来、主文には書かないからこそ
「あえて」主文で「違法」だと宣言したんだよね。

この宣言の部分に既判力が生じるか?
生じないでしょう。

948 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 00:55:18.33 ID:U2hxCIh4.net
>>947
> この宣言の部分に既判力が生じるか?
> 生じないでしょう。
生じるよ。国賠請求でそれが効いてくる。

949 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 01:01:40.20 ID:eIXXtT/2.net
皆さんのご議論の結果結論明らかになったようだね
最高裁判決は理由中の判断でのみ違憲あるいは違憲状態にあると判断している
そして主文では「違法」であると言っているに過ぎない
だから違憲判決ではないってことですね

950 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 01:20:38.36 ID:U2hxCIh4.net
>>949
うわあ、まだやる?w

>>931への返答は?主文に違憲を掲げた判決は未だかつて存在しないんでしょ?

つーか、憲法判例に限らず、最高裁判例により示された規範が、判断の統一基
準として機能しており、法制度上もそのことを是認するかのような規定が存在
するのは(つまり一種の先例拘束性)、「その判断に既判力があるから」では
全くない。

例えば、「背信的悪意者でない悪意者は民法177条の第三者に含まれる」とい
う判断が通用しているのは、その判断に既判力があるから?違うでしょ。

951 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 01:25:05.54 ID:gtraunIP.net
次スレ

司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ24
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1490372661/

952 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 01:41:17.36 ID:L+YUBPzQ.net
>>945>>946
いや、ただの行書合格あがりですw
民法憲法以外は皆さんの足元にも及びません。。
民法憲法に関しては司法書士を見据えて必要以上に勉強してました。行政法もやっていたので、違憲のところは特に理解できてました。

司法書士は1月から初めてやっと不動産登記を半分くらい消化したところです。、
来年3月くらいまでに基礎を固めて来年の試験に挑むつもりです。

953 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 01:42:53.36 ID:EShZ3lEp.net
いつもの松岡粘着がいないな
スレ立ててるのコイツだろ

954 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 01:48:46.07 ID:L+YUBPzQ.net
>>949
あんたも頑固だねww
もう、あんたの中で違憲判決じゃないってことで終わらせて。その代わり試験に出たら間違えるけどね。

現在日本にある違憲判決は法令違憲で10件、そのほか適用違憲で10数件あるから。
これは紛れもない事実。

955 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/25(土) 03:36:23.04 ID:vtFGzPNU.net
なんか情報交換スレとして成り立ってるなw

さて、勉強しよう。

956 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 03:47:48.92 ID:EShZ3lEp.net
成り立ってねえよw
いつものヘイヘイヘイとかほざくクズがすぐに湧いてくる

957 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 07:04:43.93 ID:azYpaJ8r.net
三振法務博士が受験断念したらしいね。

958 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 08:08:44.83 ID:HYdBevAC.net
>>948
いや、生じないでしょう。

主文に書かれているもの
全部に既判力が生じるか否か?

生じない場合があるでしょ?
それと同じ。

それが後に効いてくる、というのは、
既判力ではなくて
憲法判例の拘束力でしょう?

959 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 08:10:09.07 ID:HYdBevAC.net
>>950
あら。あなたも書いてるじゃないですか。
憲法判例の拘束力のことを。

主文に掲げられているもの
すべてに既判力は生じませんよね。

960 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 08:57:09.08 ID:1xFUID30.net
>>958
事情判決の違法宣言部分に既判力が生じることは、信頼できる行政法の教科書
にも書いてあるので間違いない。

> 既判力ではなくて
> 憲法判例の拘束力でしょう?
国賠訴訟では、既判力をもって確定された「当該処分は違法である」というこ
とを前提に判断できる。つまり原告にとっては要件事実の一つがクリアされる
ということ。憲法判例の拘束力というのはそういうものじゃないでしょ?憲法
判例の拘束力は一般論の部分が一定の拘束力があるということだから。

961 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 09:01:31.35 ID:IMQI8yCa.net
>>956
ハメ太郎に嫉妬し、深夜4時まで2ちゃんねるで発狂している狂人まっつん
ヘイヘイヘイ

962 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 09:50:17.25 ID:ve9uxyr4.net
>>960
そうそう。
法律改廃する効力があるかどうかの話だよね。
ちなみにレイシオデシデンタイの話は判例のどの部分がその後の裁判所の判断を拘束するかの話。既判力は原則当事者のみに生じる効力。

963 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 09:52:32.12 ID:wepeM90t.net
>>961
お前とハメなんとかはイコールだろ
この精神病がw

964 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 10:02:41.36 ID:azYpaJ8r.net
ハメ太朗を巻き込むなよ松岡w

965 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 10:22:26.29 ID:HIjVhW44.net
>>964
松岡粘着厨乙
ハメ太郎=松岡粘着厨
ヘイヘイヘイ

966 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 11:02:38.90 ID:L+YUBPzQ.net
>>960
既判力が生じるのは同じ当事者がそれに関する後訴に関して生じるだけ。
これは認容、棄却に関係なく生じる。
拘束力ってのは認容判決にだけ生じてこれも、関係行政庁に対して生じるだけ。

違憲の話をしてるときにこの二つを考慮しようとすること自体が根本的に間違えてるよ。

967 :960:2017/03/25(土) 11:26:36.18 ID:U2hxCIh4.net
>>966
960で言ってる「拘束力」は行訴法上の拘束力(行政庁に対する拘束力)とは
全然違うことだよ。先例拘束性。判例の法源性みたいな文脈で言われる奴。

もとより、違憲判決かどうかは、既判力や行訴法上の拘束力とは関係ないこと
は承知してる。

968 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 11:40:35.37 ID:9IDpTDTs.net
>>967
あ、そうか、ごめん。
レス向ける相手間違えた。

969 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 11:43:05.98 ID:HYdBevAC.net
>>967
失礼な言い方になって申し訳ないですが、
その書き方からすると、
憲法判例の拘束力と既判力の区別はついていますよね。
判例は法源になるか、という文脈での論点ですよね。
憲法判例に拘束力はないというのが実務の大勢・多数説ですよね。
佐藤幸治くらいでしょうか、肯定説は。

で、それは全く別個の話なので、それは横に置いておいて、


本当に「違憲」の部分に既判力が生じるのですか?

私が何度も書いているように
「主文」の部分に書かれた文字すべてに既判力が生じるわけではない
ということは、あなたもご存知ですよね?
そのアナロジーで、私は「その部分には既判力は生じない」のではないか
と言っているんです。

ところで、
行政法の教科書に「違憲」という部分に「既判力が生じる」と書いてあった
ということですが、それを示してくれますか?
その学者の名前を知りたいです。

970 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 11:47:20.00 ID:HYdBevAC.net
>>960
失礼ですが

>国賠訴訟では、既判力をもって確定された「当該処分は違法である」というこ
>とを前提に判断できる。つまり原告にとっては要件事実の一つがクリアされる
>ということ

これは「既判力」の作用ですか?
既判力であれば「前提としなければならない」のはずですが・・・
国賠の要件の1つである「違法」については、主張立証も不要ということですか?

971 :960:2017/03/25(土) 11:50:48.93 ID:U2hxCIh4.net
>>969
私は、「違憲」の部分に既判力が生ずるとは言ってないですよ?「違法」の宣
言部分に既判力が生ずるとは書きましたが。「当該処分は違法である」が既判
力をもって確定されるだけで、その違法事由が違憲の法律によったことによる
のか、はたまた公選法上の手続に重大な違反があったことによるものなのか等
については、既判力の関知するところではないはずですね。

972 :960:2017/03/25(土) 12:09:33.38 ID:U2hxCIh4.net
>>970
> これは「既判力」の作用ですか?
> 既判力であれば「前提としなければならない」のはずですが・・・
> 国賠の要件の1つである「違法」については、主張立証も不要ということですか?
おっしゃるとおり既判力の作用のつもりです。既判力ある判断については職権
調査事項のはずですが、後訴における主張・立証等の実際の争い方については
知りません。

973 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 12:10:00.69 ID:9IDpTDTs.net
>>970
国賠においても主張も立証も一応は改めてするでしょ。
行政事件訴訟での判決の主文にも理由にも既判力は生じるからそれに反する審理ができないから有利になるというだけ。

もっとも、国賠においての違法は国よりにかなり甘くなるから滅多に国賠を命じる判決なんてされないけどね。
たしか、違憲判決の後の国賠訴訟で国賠が命じられたのは1件か2件しかないはず。

要するに既判力でその主張は当然認められるも国賠をさせるほど重いものじゃないって判決だよね。

974 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 12:42:28.05 ID:dn0dXI2a.net
弁護士に聞けや

975 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 13:06:55.52 ID:VPe+uR1M.net
>>963
まっつん今日は早起きやな
一文の得
ヘイヘイヘイ

976 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 13:08:25.14 ID:00VLon8P.net
>>965
松岡勉強ええからチンポ洗えよ
こっちまで臭うで
シコシコシコ

977 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 13:33:50.34 ID:EShZ3lEp.net
>>976
松岡粘着厨くさいから来んな
ヘイヘイヘイ

978 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 14:02:48.63 ID:j3MflM/A.net
>>977
松岡起きたんか
はよ勉強せえ
セイセイセイ

979 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 15:24:44.49 ID:Y6bp1Omo.net
>>978
松岡粘着厨今日も安定のビョーキぶり
はよ精神薬飲め
ヘイヘイヘイ

980 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 15:36:54.72 ID:MInrXVNJ.net
>>979
松岡余ってる薬くれんのか?
ヘイヘイヘイ

981 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 15:38:36.69 ID:ePOAhKQY.net
松岡病気持ち
ヘイヘイヘイ

982 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 20:33:19.26 ID:J71//cNd.net
松岡シコってる
ヘイヘイヘイ

983 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 21:58:03.41 ID:EPs3TdyH.net
松岡糖尿病
癌癌癌

984 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/25(土) 22:24:34.50 ID:tcD4nDsi.net
ゾーンの分冊するのは、レンジだっけ?アイロンだっけ?( ・∇・)

985 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 22:27:24.02 ID:i2wZ8tHO.net
金払って26穴製本するんだよ

986 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 22:44:29.51 ID:ygFyDgyQ.net
ちんちんぽんぽん

987 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 22:46:36.67 ID:ygFyDgyQ.net
今年行書取って
来年宅建取って

再来年は司法書士だ!

988 :名無し検定1級さん:2017/03/25(土) 23:55:51.54 ID:2MtGdG7r.net
今年こそは病気持ち松岡を抱く

989 :名無し検定1級さん:2017/03/26(日) 00:12:00.63 ID:00tPqM+v.net
>>987
一つも取れない夢見るドーテー
セイセイセイ

990 :名無し検定1級さん:2017/03/26(日) 09:00:00.24 ID:zIiABVDs.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

991 :名無し検定1級さん:2017/03/26(日) 11:37:22.76 ID:0o9yR+e9.net
次スレ

司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ24
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1490372661/

992 :名無し検定1級さん:2017/03/26(日) 11:42:36.86 ID:z6jnoBUu.net
まっつん起きろ!
ヘイヘイヘイ

993 :名無し検定1級さん:2017/03/26(日) 13:05:50.75 ID:ulOfYXY8.net


994 :名無し検定1級さん:2017/03/26(日) 13:55:40.95 ID:wv2MQlKc.net
t

995 :名無し検定1級さん:2017/03/26(日) 13:57:36.98 ID:wv2MQlKc.net
y

996 :名無し検定1級さん:2017/03/26(日) 15:41:36.69 ID:PS42W/rR.net


997 :名無し検定1級さん:2017/03/26(日) 15:42:06.43 ID:PS42W/rR.net


998 :名無し検定1級さん:2017/03/26(日) 15:42:26.44 ID:PS42W/rR.net
ヘイヘイ

999 :名無し検定1級さん:2017/03/26(日) 15:42:43.96 ID:PS42W/rR.net
ヘイヘイヘイ

1000 :名無し検定1級さん:2017/03/26(日) 15:43:08.51 ID:PS42W/rR.net
1000松岡

総レス数 1000
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200