2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

運行管理者 その24

1 :名無し検定1級さん(ワッチョイ 4b5b-Q0H1):2017/03/05(日) 09:00:27.85 ID:DVvB0H5Q0.net
3月と8月は試験です
平成29年度第1回試験(予定)は平成29年8月27日(日)に開催されます。

運行管理者試験センター
http://www.unkan.or.jp/

解答速報
http://www.kouronpub.com/unkansokuho.html

前スレ
運行管理者 その23
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1477193950/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-i5B/):2017/03/05(日) 09:15:47.34 ID:2T05JtoOd.net
いち乙

今日はがんばろうな@埼玉

3 :名無し検定1級さん (スププ Sd3f-prdN):2017/03/05(日) 09:45:07.81 ID:SQ74by4Rd.net
雲ちゃんには難しい試験

4 :名無し検定1級さん (スププ Sd3f-prdN):2017/03/05(日) 09:46:08.22 ID:/43mUNVZd.net
雲ちゃんには1年勉強必要

5 :名無し検定1級さん (コンニチワ 08ef-Q0H1):2017/03/05(日) 09:54:45.69 ID:rXk8Iold8.net
>>3>>4
自作自演ってはっきりわかんだね

スププ Sd3f-prdN
NG推奨

6 :名無し検定1級さん (ワッチョイ eb29-DPYh):2017/03/05(日) 10:37:07.22 ID:uVZgqu7Y0.net
試験会場に行くのが面倒だな

7 :名無し検定1級さん (スププ Sd3f-prdN):2017/03/05(日) 13:00:56.22 ID:Bg8Rducld.net
雲ちゃん驚愕

8 :名無し検定1級さん (スッップ Sd3f-i5B/):2017/03/05(日) 14:53:25.31 ID:t6wEofCHd.net
終わったー!!
なんかここ何年かの過去問より難しくなかったか!?

9 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-CqFM):2017/03/05(日) 15:08:09.10 ID:ilQr/e48r.net
これむずいわ

10 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM3f-XxnC):2017/03/05(日) 15:09:03.63 ID:++HjIuXQM.net
むずかった…

11 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f9d-prdN):2017/03/05(日) 15:10:33.95 ID:gyQCwiHy0.net
過去問だけじゃ無理だろ
8月試験が簡単になるだろうと予想出来るくらい難しかったわ

12 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-1tb1):2017/03/05(日) 15:13:43.30 ID:lG1Cfe8ad.net
過去問のみしかやってなかったから、超ムズいわorz..

13 :名無し検定1級さん (スッップ Sd3f-tCEH):2017/03/05(日) 15:23:18.74 ID:5nFwwuH8d.net
受かってるとは思うけど過去問一年分だけとか中途半端にしか勉強してないやつは落ちたろうな

合格率27%ぐらいでしょ

14 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-+XXG):2017/03/05(日) 15:26:12.32 ID:cXRdt6F+r.net
そう思うのは俺だけじゃなかったか。
結構難しかった。会社に連絡するのに悩む。。。

15 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-xJH3):2017/03/05(日) 15:30:14.63 ID:xb9Rb5/Za.net
夏のより難しかったわ…。受かる気しない

16 :名無し検定1級さん (スッップ Sd3f-tCEH):2017/03/05(日) 15:30:58.06 ID:5nFwwuH8d.net
自信ある人解答載せてくれー

17 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef29-xJH3):2017/03/05(日) 15:32:58.37 ID:CBDSyMmp0.net
何が難かったの? 流石 雲スケども笑
過去問だけ勉強ってw そんなん試験じゃねーだろ
流石だわ おまえらw
明日 会社で 言い訳してろや!
ださっw

18 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3f-jA6W):2017/03/05(日) 15:40:20.14 ID:DwgeYM79M.net
(1)1、4
(2)3764
(3)2、3
(4)4
(5)2、4

19 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3f-vDwr):2017/03/05(日) 15:46:45.61 ID:d2PTsMkjM.net
>>16
しゃあねえな。
1 →14
2→3764
3→123
4→4
5→24
6→3
7→2
8→3
9→1222
10→23
11→3
12→23
13→13
14→121
15→24
16→1
17→2
18→3
19→3
20→1121
21→34
22→2
23→223
24→○××○
25→×○×○
26→×○×○
27→4163
28→134
29→○○×
30→5

20 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3f-vDwr):2017/03/05(日) 15:50:43.81 ID:d2PTsMkjM.net
>>18
3番、運行管理者にか
1の選択肢バツやな。
満点逃した

21 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f18-XxnC):2017/03/05(日) 15:57:00.74 ID:Rhxl3WsV0.net
>>19
この人とほぼ同じ解答だ!

22 :名無し検定1級さん (スププ Sd3f-prdN):2017/03/05(日) 15:57:23.58 ID:wOkXqCRid.net
旅客楽勝だったわ
貨物持ってるからかな

23 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3f-vDwr):2017/03/05(日) 15:58:47.96 ID:d2PTsMkjM.net
>>21
道交法あたりが、傾向少し変わってて過去問だけの人は焦りそうな印象でしたね。
車検についてくどくど聞きすぎ笑

24 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3f-vDwr):2017/03/05(日) 16:00:01.75 ID:d2PTsMkjM.net
>>22
8月に旅客もとらなあかんのやけど、貨物満点取れる実力あれば、そんな大変じゃない?
旅客は、法令変わりまくりで、大変そうなイメージ

25 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMaf-BTfe):2017/03/05(日) 16:06:36.59 ID:9vo7k9dRM.net
使った参考書書いてけ

26 :名無し検定1級さん (スププ Sd3f-prdN):2017/03/05(日) 16:07:27.51 ID:wOkXqCRid.net
>>24
旅客のほうが覚えること多い
貨物八割なら旅客六割くらい

27 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-we84):2017/03/05(日) 16:07:54.76 ID:fj65fDYqd.net
回答は>>19で合ってる???

28 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-prdN):2017/03/05(日) 16:08:22.34 ID:8RXyY9a7d.net
雲さん…w

29 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3f-vDwr):2017/03/05(日) 16:14:15.23 ID:d2PTsMkjM.net
>>27
すまん訂正
1 →14
2→3764
3→23
4→4
5→24
6→3
7→2
8→3
9→1222
10→23
11→3
12→23
13→12
14→121
15→24
16→1
17→2
18→3
19→3
20→1121
21→34
22→2
23→223
24→○××○
25→×○×○
26→×○×○
27→4163
28→134
29→○○×
30→5

今の所28点やわ

30 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3f-vDwr):2017/03/05(日) 16:15:13.80 ID:d2PTsMkjM.net
>>26
あざっす!
8月のテキスト出たら、まったり勉強しますわ

31 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spef-xJH3):2017/03/05(日) 16:23:35.28 ID:wTexOJ7Mp.net
問16って答え1なのか?4にしてしまったんだが…。これがあってるかあってないかで合否分かれちゃうくらい自信ないわ…

32 :名無し検定1級さん (スッップ Sd3f-tCEH):2017/03/05(日) 16:24:46.99 ID:G2+fg/+td.net
問16は誤ってるだから4でしょ

33 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spef-xJH3):2017/03/05(日) 16:27:39.46 ID:wTexOJ7Mp.net
>>32
だよなぁ、サンクス。

過去問何回かやって「余裕やん♪」とか思って舐めてたらマジで18点ギリギリっぽいわ、問16落としてたら2番で全問落として死んでたわ。まぁまだ分からんけども…。

34 :名無し検定1級さん (スププ Sd3f-prdN):2017/03/05(日) 16:30:59.89 ID:wOkXqCRid.net
>>30
けど七割は貨物も旅客も共通問題みたいなもの
残りの三割を新たに覚える感じだから楽
半年後ならまだ覚えてる。一年以内なら大丈夫

35 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3f-vDwr):2017/03/05(日) 16:33:19.70 ID:d2PTsMkjM.net
1 →14
2→3764
3→23
4→4
5→24
6→3
7→2
8→3
9→1222
10→23
11→3
12→23
13→12
14→121
15→24
16→1か4悪問
17→2
18→3
19→3
20→1121
21→34
22→2
23→223
24→○××○
25→×××○
26→×○×○
27→4163
28→134
29→○○×
30→5

自己採点26〜27どんどん点数下がっていく笑

36 :名無し検定1級さん (スフッ Sd3f-kSQt):2017/03/05(日) 16:33:53.83 ID:PoQL+iamd.net
旅客は、ドライブレコーダーなどの最近の流行りモノが出てました。
またこの数年の出題方法とは違った表現で出題をしているモノなどありました。
ここ一、二年の過去問しかみていなければ、
微妙かもしれませんが
過去五年位の過去問を網羅していれば、
大体対応出来る内容でした。

旅客は軽井沢のバス事故による
昨年末からの変更等が
8月の試験にはかなり入ってくるから
真面目に勉強しないと大変だと思います!

37 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-gFAf):2017/03/05(日) 16:35:58.44 ID:BouDxO3Td.net
そんでもって、問28は色々言われとるけど、僕は1と2にした。
3は、運行記録計って、事故を記録するんじゃなくて瞬間速度とか乗務時間とかを記録する為の装置かなって…
4は衝突軽減ブレーキを備えられている自動車に乗る運転手に対してだけでなく、皆に周知させないとあかんのちゃうかなって…
どう思う?

38 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f39-osUF):2017/03/05(日) 16:36:00.74 ID:5dYqjSjG0.net
前スレ>>997
問28は「ドライブレコーダー」には、ヒヤリ・ハットの直前直後の映像だけでなく、運転者のブレーキ操作やハンドル操作などの運転状況を記録し、解析診断することで運転のクセ等を読み取ることができるものがあり、運行管理者が行う運転者の安全運転の指導に活用されている。


H25.3の過去問と同じ

39 :名無し検定1級さん (スッップ Sd3f-tCEH):2017/03/05(日) 16:36:19.13 ID:G2+fg/+td.net
道交法の問13って4以外全部合ってる気がするんだが

40 :名無し検定1級さん (スフッ Sd3f-kSQt):2017/03/05(日) 16:36:19.29 ID:PoQL+iamd.net
>>34
無論共通点もあるけど、
8月は、軽井沢バス事故による規制強化などの変更等も多分出題されるから
きちんと勉強しないと大変だよ

41 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cb39-3GPN):2017/03/05(日) 16:37:44.18 ID:jCytQdUm0.net
25の2は○ちゃうの?

42 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3f-vDwr):2017/03/05(日) 16:38:09.84 ID:d2PTsMkjM.net
1 →14
2→3764
3→23 ワイ間違い
4→4
5→24
6→3
7→2
8→3
9→1222
10→23
11→3
12→23
13→12 ワイ間違い
14→121
15→24
16→1か4悪問 定義か実例か
17→2か3 参考書にないンゴ
18→3
19→3
20→1121
21→34
22→2
23→223
24→○××○
25→×××○ ワイ間違い
26→×○×○
27→4163
28→134
29→○○×
30→5

43 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f39-osUF):2017/03/05(日) 16:38:38.81 ID:5dYqjSjG0.net
問15だけは23はゆずれない
マジここ落とすと落ちる・・

44 :名無し検定1級さん (スッップ Sd3f-tCEH):2017/03/05(日) 16:38:48.96 ID:G2+fg/+td.net
>>41
ばつ
お酒に弱い運転者にのみってとこが間違い
全運転者だよ

45 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cb39-3GPN):2017/03/05(日) 16:39:37.69 ID:jCytQdUm0.net
>>44
ほんまや
一点差で落ちたかな

46 :名無し検定1級さん (スッップ Sd3f-tCEH):2017/03/05(日) 16:39:52.64 ID:G2+fg/+td.net
>>43
俺も23だわ

47 :名無し検定1級さん (スフッ Sd3f-kSQt):2017/03/05(日) 16:39:55.99 ID:PoQL+iamd.net
問28は各選択肢に記載されている事項以外は考慮しないと、書かれているから、
運転手以外の事は考慮しなくて良いはずだから、
正解は134だと。

48 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-0OCD):2017/03/05(日) 16:40:17.42 ID:XnBw+aKUr.net
前回一点足らず
今回もギリギリなんで同じ様になりそうだ

49 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cb39-TJ3S):2017/03/05(日) 16:40:35.02 ID:s3Rap0Jr0.net
>>43
同じく

50 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3f-vDwr):2017/03/05(日) 16:43:20.30 ID:d2PTsMkjM.net
>>42
1 →14
2→3764
3→23 ワイ間違い
4→4
5→24
6→3
7→2
8→3
9→1222
10→23
11→3
12→23
13→12 ワイ間違い
14→121
15→23ワイ間違い
16→1か4悪問 定義か実例か
17→2か3 参考書にないンゴ
18→3
19→3
20→1121
21→34
22→2
23→223
24→○××○
25→×××○ ワイ間違い
26→×○×○
27→4163
28→134
29→○○×
30→5

道交法1点しか取れてないかも。
点数は24〜25なのに、死にそう

51 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-UKS7):2017/03/05(日) 16:44:36.43 ID:F4yvjzzPa.net
問2のDは5では?

52 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-gFAf):2017/03/05(日) 16:44:36.67 ID:BouDxO3Td.net
問15は23やよ。4は一時停止じゃなくて徐行

53 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f39-osUF):2017/03/05(日) 16:45:12.10 ID:5dYqjSjG0.net
問1もなー
運行管理者って届出いらないんちゃう?

54 :名無し検定1級さん (スフッ Sd3f-+int):2017/03/05(日) 16:45:45.05 ID:MAPcaZxxd.net
16問の4は進行方向じゃなく横断禁止だから4が正解でしょ…

55 :名無し検定1級さん (ワッチョイ db39-uXM0):2017/03/05(日) 16:47:29.18 ID:VXsIle1q0.net
旅客の正解プリーズ

56 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-gFAf):2017/03/05(日) 16:47:42.94 ID:BouDxO3Td.net
出版社とかが出す解答速報っていつぐらいだろう?前の8月28日のは、当日の19時30分公開になっとるけど、、

57 :名無し検定1級さん (スフッ Sd3f-kSQt):2017/03/05(日) 16:48:26.80 ID:PoQL+iamd.net
問16は4で正解

58 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3f-vDwr):2017/03/05(日) 16:48:47.59 ID:d2PTsMkjM.net
>>52
その通りです

59 :名無し検定1級さん (スッップ Sd3f-tCEH):2017/03/05(日) 16:49:30.11 ID:G2+fg/+td.net
問17は3だと思ったんだが

あと、問1が地味に分からんw

60 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f39-osUF):2017/03/05(日) 16:50:12.34 ID:5dYqjSjG0.net
議論あるところを抜いても20は超えたから少し安心だわ
道路交通法が1問しか取れなくてヒヤヒヤだわ

61 :名無し検定1級さん (スッップ Sd3f-tCEH):2017/03/05(日) 16:52:30.73 ID:G2+fg/+td.net
同じく道交法で逝きそうになったわw

62 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3f-vDwr):2017/03/05(日) 16:53:09.14 ID:d2PTsMkjM.net
>>60
同じく道交法1点しかとれてないっぽい。
24〜点なのに、合格ギリギリとか、ヒヤヒヤなんだけど。

63 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3f-vDwr):2017/03/05(日) 16:54:15.11 ID:d2PTsMkjM.net
14の答え121で合ってるよな?
参考書見たら会ってるから、合格は大丈夫だと思うけど、ギリギリ合格とか怖いンゴ

64 :名無し検定1級さん (ワッチョイ eb29-DPYh):2017/03/05(日) 16:54:18.72 ID:uVZgqu7Y0.net
>>59
俺も3
そんなだったら11人以上乗せられちゃう

65 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3f-vDwr):2017/03/05(日) 16:55:19.07 ID:d2PTsMkjM.net
>>64
確かに

66 :名無し検定1級さん (スフッ Sd3f-+int):2017/03/05(日) 16:57:29.10 ID:MAPcaZxxd.net
看守は最低限の人員って教習所で習ったが…

67 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f24-T7IB):2017/03/05(日) 16:57:47.50 ID:8qRZJ3lA0.net
問25
2は〇
500ml 5% 1単位 4時間(NASVA 270ページより)

68 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-rjUP):2017/03/05(日) 16:58:11.00 ID:WMRA+dEFa.net
自信ある人、旅客の解答くれー

69 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3f-vDwr):2017/03/05(日) 16:58:21.84 ID:d2PTsMkjM.net
>>67
でも、弱い人意外にも指導必要ンゴ

70 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f18-yNbs):2017/03/05(日) 16:58:49.80 ID:Rhxl3WsV0.net
>>67
のみが×

71 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fa3-I6Z4):2017/03/05(日) 16:59:37.87 ID:7FvTHeCI0.net
>>67
「酒に弱い運転者のみ」が加わってるから×じゃない?

72 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spef-uuyy):2017/03/05(日) 16:59:50.74 ID:Bo6nCVWmp.net
俺からも頼む!!

73 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3f-vDwr):2017/03/05(日) 17:03:20.44 ID:d2PTsMkjM.net
自己採点
低めで
7
4
1
6
6
24点かな
まさかの道交法で死にかけるとは。
合格発表までは、油断できないなあ

74 :名無し検定1級さん (スッップ Sd3f-tCEH):2017/03/05(日) 17:04:03.00 ID:G2+fg/+td.net
正式な解答って明日の朝だっけ。

75 :名無し検定1級さん (ワッチョイ db39-uXM0):2017/03/05(日) 17:04:18.18 ID:VXsIle1q0.net
>>68
旅客
問1→1.4ワイ間違い
問2→7.2.3.5
問3→2.3.4たぶん合ってる
問4→2
問5→2.4
問6→4
問7→2
問8→2

76 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-prdN):2017/03/05(日) 17:04:22.58 ID:8RXyY9a7d.net
雲さん…w

77 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-prdN):2017/03/05(日) 17:04:23.95 ID:J84hJGL/a.net
>>67
お酒の弱い運転手にのみ指導と限定してるから ✖️

78 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f24-T7IB):2017/03/05(日) 17:05:00.76 ID:8qRZJ3lA0.net
問28
 3は×ちゃう?

79 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f39-osUF):2017/03/05(日) 17:06:02.46 ID:5dYqjSjG0.net
問28は124だろう

80 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3f-vDwr):2017/03/05(日) 17:06:39.14 ID:d2PTsMkjM.net
今回ちょっと問題いじわるない?
過去問全部9割以上とれてたのに、ギリギリ合格

これ、いつだかの合格率14%の年みたいになるんちゃう?

81 :名無し検定1級さん (スッップ Sd3f-tCEH):2017/03/05(日) 17:07:16.78 ID:G2+fg/+td.net
18越えてるか不安だわ

82 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3f-vDwr):2017/03/05(日) 17:07:44.12 ID:d2PTsMkjM.net
>>79
1 →14
2→3764
3→23 ワイ間違い
4→4
5→24
6→3
7→2
8→3
9→1222
10→23
11→3
12→23
13→12 ワイ間違い
14→121
15→24
16→1か4悪問 定義か実例か
17→2か3 参考書にないンゴ
18→3
19→3
20→1121
21→34
22→2
23→223
24→○××○
25→×××○ ワイ間違い
26→×○×○
27→4163
28→124
29→○○×
30→5

83 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fa3-I6Z4):2017/03/05(日) 17:07:53.05 ID:7FvTHeCI0.net
俺は旅客だから貨物と問題違ってたら悪いんだけど
問28がドラレコなどの話なら3番はドラレコと運行記録計入れ替えた引っ掛けじゃない?

84 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3f-vDwr):2017/03/05(日) 17:08:14.84 ID:d2PTsMkjM.net
>>79
タイプミスですマンゴー

85 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3f-vDwr):2017/03/05(日) 17:08:47.55 ID:d2PTsMkjM.net
>>81
足切りにも気をつけろよ

86 :名無し検定1級さん (スッップ Sd3f-tCEH):2017/03/05(日) 17:09:29.60 ID:G2+fg/+td.net
問3は1,2,3だと思ったんだがなあ

87 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f39-osUF):2017/03/05(日) 17:10:34.89 ID:5dYqjSjG0.net
>>86
実は俺もそう思ってる

88 :名無し検定1級さん (ワッチョイ db39-uXM0):2017/03/05(日) 17:10:35.69 ID:VXsIle1q0.net
旅客
問9→1.2.2.2
問10→2.3
問11→3
問12→1.4

89 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-prdN):2017/03/05(日) 17:11:11.75 ID:8RXyY9a7d.net
雲さん…w

90 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3f-vDwr):2017/03/05(日) 17:11:46.32 ID:d2PTsMkjM.net
>>86
ワイも間違えたんご。
1は運送事業者に報告ではなく、運行管理者に報告

91 :名無し検定1級さん (スッップ Sd3f-tCEH):2017/03/05(日) 17:12:05.77 ID:G2+fg/+td.net
問1って1,4で確定なのー?

92 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f18-yNbs):2017/03/05(日) 17:13:05.53 ID:Rhxl3WsV0.net
>>87
おなじく。。

1はなにが違うのか・・・

93 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f39-osUF):2017/03/05(日) 17:13:16.41 ID:5dYqjSjG0.net
>>91
俺は13だと信じてる

94 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3f-vDwr):2017/03/05(日) 17:13:40.88 ID:d2PTsMkjM.net
>>87
参考書みたら、報告は事業者でいいみたい。
点呼は運行管理者にだけど、報告は事業者に(実務的には、運転手→運行管理者→事業者だけど)最終的に報告すべきは運送事業者だわ。

95 :名無し検定1級さん (スフッ Sd3f-kSQt):2017/03/05(日) 17:13:57.51 ID:PoQL+iamd.net
ちょっと自信がないけど
旅客は誰も書かないから
参考までに

1→13
2→7235
3→234 自身無し
4→2
5→24
6→4
7→2
8→2
9→1222
10→23
11→3
12→14
13→13
14→121
15→23
16→4
17→3
18→3
19→3
20→2211
21→34
22→34
23→3
24→○××○
25自身無し
26→×○×○
27→4163
28→124
29→3122
30→5

96 :名無し検定1級さん (スッップ Sd3f-tCEH):2017/03/05(日) 17:14:35.42 ID:G2+fg/+td.net
>>90
そういうことか…意地悪な問題だなあ
運行管理者って事業者にも該当しないのかなあ

97 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f18-yNbs):2017/03/05(日) 17:14:41.23 ID:Rhxl3WsV0.net
>>90
なるほど。。

98 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ab7a-4VBK):2017/03/05(日) 17:15:31.47 ID:EqE/KAj50.net
初めて受けてここ来たけどこの流れ良くて15点前後だわ、夏にまた会おう

99 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fa3-I6Z4):2017/03/05(日) 17:16:07.22 ID:7FvTHeCI0.net
>>95
問1は運転者は指導を尊重ではなく従う義務があると思い3×で1 4にしたな

100 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-G4bc):2017/03/05(日) 17:17:25.69 ID:WMRA+dEFa.net
>>95
問1は1.4やと…思う…?

101 :名無し検定1級さん (スッップ Sd3f-tCEH):2017/03/05(日) 17:18:08.00 ID:G2+fg/+td.net
>>94
じゃあ1,2,3かも知れないのか

102 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3f-vDwr):2017/03/05(日) 17:18:21.22 ID:d2PTsMkjM.net
1 →14
2→3764
3→123
4→4
5→24
6→3
7→2
8→3
9→1222
10→23
11→3
12→23
13→12 ワイ間違い
14→121
15→23ワイ間違い
16→たぶん4間違えた
17→たぶん3間違えた
18→3
19→3
20→1121
21→34
22→2
23→223
24→○××○
25→×××○ ワイ間違い
26→×○×○
27→4163
28→124
29→○○×
30→5

これでたぶん、完璧。
25点なのに、道交法1点で
ギリギリ合格とか不安で参考書3回見直してしまったわ
道交法の唯一の正解よ、合っていてくれ。

103 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-G4bc):2017/03/05(日) 17:19:07.48 ID:WMRA+dEFa.net
>>95
問3は2✖かな。
事業者に申し出ないと思う

104 :名無し検定1級さん (スフッ Sd3f-kSQt):2017/03/05(日) 17:20:01.05 ID:PoQL+iamd.net
>>99
確かに妙な表現だったからなやんだけど

運行管理者等に関する届けでは
事由の発生した、日から15日以内なんだよね

105 :名無し検定1級さん (スフッ Sd3f-prdN):2017/03/05(日) 17:20:20.68 ID:NtMuE1Hxd.net
>>102
調子に乗って満点逃したとか言ってるからだよバーカ

106 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spef-uuyy):2017/03/05(日) 17:21:41.45 ID:Bo6nCVWmp.net
>>95
ありがとう!参考になる!

107 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f29-oWNJ):2017/03/05(日) 17:22:35.86 ID:WGlXj+fg0.net
>>104
いいえ、遅滞なくです。

108 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3f-vDwr):2017/03/05(日) 17:23:15.33 ID:d2PTsMkjM.net
>>105
合格はしてりゃ
18点も満点も一緒や
とはいえ、満点とって余裕ぶっこきたかった。

109 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fa3-I6Z4):2017/03/05(日) 17:23:41.78 ID:7FvTHeCI0.net
手元の参考書だと遅滞なく(15日以内)だった
今回過去問と微妙に記述変えていやらしい設問してるわ

110 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 17:24:05.74 .net
>>104
遅滞なく(旅客は15日以内、貨物は忘れた)だな

111 :(ワッチョイ 1f39-Jr1+):2017/03/05(日) 17:24:35.08 ID:QOspf3sq0.net
問13は23でしょ!用語の意義についての問いだからね

112 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-G4bc):2017/03/05(日) 17:25:45.52 ID:WMRA+dEFa.net
1 1.4
2 7.2.3.5
3 3.4
4 2
5 2.4
6 4
7 2
8 4
9 1.2.2.2
10 2.3
11 3
12 1.4
13 1.3
14 1.2.1
15 2.3
16 4
17 3
18 3
19 3
20 2.2.1.1
21 3.4
22 3.4
23 3
24 ⚪××⚪
25 ×××⚪
26 ×⚪×⚪
27 4.1.6.3
28 1.4
29 3.2.2.1
30 5

自信ないけど、旅客のせとくわ

113 :名無し検定1級さん (アークセー Sxef-i5B/):2017/03/05(日) 17:25:46.13 ID:to3VLm6fx.net
正回答が>>82の通りだとしたら23問正解でたぶん合格...

過去問があまり役に立たなかったなぁ

114 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f18-yNbs):2017/03/05(日) 17:25:55.95 ID:Rhxl3WsV0.net
何よりも問14が121で確定してくれないと。。。。

115 :名無し検定1級さん (スッップ Sd3f-tCEH):2017/03/05(日) 17:26:14.26 ID:G2+fg/+td.net
>>111
問13は12だよ
カッコ内の荷待ちうんぬんのとこが間違い

116 :名無し検定1級さん (スフッ Sd3f-kSQt):2017/03/05(日) 17:26:24.47 ID:PoQL+iamd.net
>>107
以下参照
貨物と旅客は違うんだけど
 自動車運送事業者は運行管理者を選任又は
解任した場合は、旅客自動車運送事業者はそ
の日から15日以内に、貨物自動車運送事業者
は遅滞なく(遅くとも1週間以内)営業所の所在
地を管轄する運輸支局整備部門または神戸運
輸監理部整備部門に届出が必要で

117 :名無し検定1級さん (スフッ Sd3f-prdN):2017/03/05(日) 17:27:38.97 ID:NtMuE1Hxd.net
>>108
余裕こいてたのに落ちて笑わせてくれよw

118 :名無し検定1級さん (スッップ Sd3f-tCEH):2017/03/05(日) 17:27:59.16 ID:G2+fg/+td.net
問1は1,3だね

119 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3f-vDwr):2017/03/05(日) 17:28:25.73 ID:d2PTsMkjM.net
>>111
3は荷待ちじゃなくて貨物の積み降ろしだからダメ

正直意味合い的には一緒だろって思うけど、汚い問題だわ。

120 :名無し検定1級さん (ワッチョイ db39-uXM0):2017/03/05(日) 17:28:57.56 ID:VXsIle1q0.net
旅客
問13→1.3
問14→1.2.1
問15→2.3
問16→4
問17→3

121 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fa3-I6Z4):2017/03/05(日) 17:29:07.28 ID:7FvTHeCI0.net
>>119
旅客の方は客待ちだから貨物より間違いが分かりやすかったな

122 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f29-oWNJ):2017/03/05(日) 17:29:18.84 ID:WGlXj+fg0.net
>>116
ごめんなさい
貨物で考えてました。
旅客全く知らないです。
ありがとうございます

123 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3f-vDwr):2017/03/05(日) 17:29:50.42 ID:d2PTsMkjM.net
>>117
マークミスは3週確認したから、合格はしたよ。
唯一の正解は、参考書で1字1句一緒だから、不正解になり得ない。

あんたは、どうだったん?

124 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3f-vDwr):2017/03/05(日) 17:30:49.57 ID:d2PTsMkjM.net
>>114
参考書で1字1句確認した。
合ってるから、安心して酒飲め

125 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fed-Mt2S):2017/03/05(日) 17:32:18.61 ID:7LAnTese0.net
貨物問14は121で合ってる
道路交通法第20条

126 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f18-XxnC):2017/03/05(日) 17:33:58.13 ID:Rhxl3WsV0.net
>>117
お前はさっきから何をそんなにひとりで熱くなってんの?w

くだらないことはいいから、16と17の解答と納得のいく説明を頼む

答えれないならもうこなくていいよ

127 :名無し検定1級さん (スッップ Sd3f-g/bB):2017/03/05(日) 17:34:14.22 ID:d6bx3VBLd.net
超ガイジ

128 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3f-vDwr):2017/03/05(日) 17:34:33.56 ID:d2PTsMkjM.net
>>125
ワイの生命線

129 :名無し検定1級さん (スッップ Sd3f-tCEH):2017/03/05(日) 17:35:14.74 ID:G2+fg/+td.net
過去問だと27とかだったけど本番でまさか20点くらいになるとは恐ろしいわ

130 :名無し検定1級さん (スフッ Sd3f-kSQt):2017/03/05(日) 17:36:49.83 ID:PoQL+iamd.net
>>126
問16、17て貨物?
旅客と一緒かもしれないから
もしかまわなければ
どんな問題なの?

131 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3f-vDwr):2017/03/05(日) 17:37:30.05 ID:d2PTsMkjM.net
じゃ、合格したし、寝るわ

132 :名無し検定1級さん (スフッ Sd3f-kSQt):2017/03/05(日) 17:37:47.48 ID:PoQL+iamd.net
>>129
多分、今回は少し表現とか内容が以前と違ってる。

133 :名無し検定1級さん (スッップ Sd3f-tCEH):2017/03/05(日) 17:39:42.43 ID:G2+fg/+td.net
>>132
ですよね、深く勉強してなかったのが響きました

公式解答は明日の9時とかだったっけ?

134 :名無し検定1級さん (スフッ Sd3f-prdN):2017/03/05(日) 17:41:07.79 ID:NtMuE1Hxd.net
>>126
どこ見たら熱くなってる様に見えるの?w
バカ雲ちゃんのバカ解答見て笑ってるだけなんだがw

135 :名無し検定1級さん (スフッ Sd3f-kSQt):2017/03/05(日) 17:42:45.60 ID:PoQL+iamd.net
>>133
でもね、多分過去五年分位の過去問やって
間違いや×の設問の内容内容までみていたら
多分大丈夫かと。

136 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-prdN):2017/03/05(日) 17:43:27.56 ID:8RXyY9a7d.net
雲さん…w

137 :名無し検定1級さん (スッップ Sd3f-tCEH):2017/03/05(日) 17:43:29.00 ID:G2+fg/+td.net
>>135
それは間違いないね

138 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f29-2B9V):2017/03/05(日) 17:45:30.83 ID:QWiIRBzp0.net
>>119
だね
設問では(荷待ちのため〜)だけどテキストは(貨物の積卸し〜)と記載されてる
13は1.2で正解っぽい

139 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-G4bc):2017/03/05(日) 17:52:13.42 ID:WMRA+dEFa.net
いつ速報でるねん

140 :名無し検定1級さん (ワッチョイ abd1-7il/):2017/03/05(日) 17:58:06.81 ID:1UZwFPd80.net
中部受験組。

>>102
まとめの方、ありがとうございます。
この内容ならば26問正解で無事合格なんだけどな。

141 :名無し検定1級さん (スッップ Sd3f-i5B/):2017/03/05(日) 18:01:06.59 ID:ythlbtUad.net
出版社の正回答出たら速報お願いします

142 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f1c-NqFr):2017/03/05(日) 18:06:50.60 ID:dePPn+AM0.net
適当に合格率予想するとどれくらい?

143 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-/CBf):2017/03/05(日) 18:10:44.35 ID:epIKtrQ0d.net
貨物の正解に近い回答教えてクレー

144 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cb39-EylX):2017/03/05(日) 18:15:48.68 ID:2t5V8MYC0.net
35かな

145 :名無し検定1級さん (スププ Sd3f-uXM0):2017/03/05(日) 18:17:40.37 ID:9W7Wx9iRd.net
運行管理者解答速報<旅客>
問1→1.4痛恨のミス・・・
問2→7.2.3.5
問3→2.3.4合ってる??
問4→2
問5→2.4
問6→4
問7→2
問8→2
問9→1.2.2.2
問10→2.3
問11→3
問12→1.4
問13→1.3
問14→1.2.1
問15→2.3
問16→4
問17→3
問18→3
問19→3
問20→2.2.1.1
問21→3.4
問22→わからんけど3.4にした
問23→わからんけど3にした
問24→適1.4不適2.3
問25→適4不適1.2.3
問26→適2.4不適1.3
問27→4.1.6.3間違ってもーた!
問28→たぶん・・・1.2.4
問29→考えてないけど3.1.2.1と書いた
問30→なんとなく・・・5


自己採点25点

146 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b5f-iS6T):2017/03/05(日) 18:18:35.00 ID:25/+LZ0L0.net
今回は例年に比べて難易度どうでしょうか。
前回と比べて同じくらいでしょうか?

147 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b5f-iS6T):2017/03/05(日) 18:19:14.71 ID:25/+LZ0L0.net
貨物の方の難易度です。

148 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fa3-I6Z4):2017/03/05(日) 18:23:51.16 ID:7FvTHeCI0.net
>>145
問3はあってると思う
問13の3番は客待ち5分って所が違ってて× 本来は貨物の積み下ろしなら5分って所

149 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3f-vDwr):2017/03/05(日) 18:24:20.22 ID:d2PTsMkjM.net
>>147
難易度はやらしい。
過去問の傾向だけで答え絞ろうとすると落とし穴多数かな

150 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-/CBf):2017/03/05(日) 18:24:36.16 ID:epIKtrQ0d.net
>>147
問題の傾向が過去問と変わっとらんか?
問題の感じでいくと難易度あがった感じはする

151 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b60-osUF):2017/03/05(日) 18:26:23.07 ID:W4wDvgXL0.net
以前にも提案したんだけど貨物と旅客でスレ分けた方が良くね?

152 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f9d-prdN):2017/03/05(日) 18:28:53.34 ID:gyQCwiHy0.net
>>151
旅客なんてほとんどいないけど分けたいならあなたがスレ立てればいいよ

153 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f0b-LuEe):2017/03/05(日) 18:31:18.90 ID:D6nEUPOd0.net
解答速報のサイトおっそいな

154 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f1c-NqFr):2017/03/05(日) 18:32:00.91 ID:dePPn+AM0.net
1/3程度の合格率になりそうな難易度かな。

>>151 3日もすれば、落ち着くでしょ。分けたらさらに過疎

155 :名無し検定1級さん (スププ Sd3f-prdN):2017/03/05(日) 18:32:13.32 ID:N2BI1bQ0d.net
両方取得済みのおれを

先輩!と呼べよ、おまえらw

156 :名無し検定1級さん (ワッチョイ db39-uXM0):2017/03/05(日) 18:32:28.36 ID:VXsIle1q0.net
>>148
てことは答えは1のみ?
1と2かな?

157 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b5f-iS6T):2017/03/05(日) 18:32:36.69 ID:25/+LZ0L0.net
200時間勉強して自己採点で24点。頑張れば上位1割に入れます!

158 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b5f-iS6T):2017/03/05(日) 18:32:53.63 ID:25/+LZ0L0.net
貨物ですが。

159 :名無し検定1級さん (ワッチョイ eb29-DPYh):2017/03/05(日) 18:44:34.83 ID:uVZgqu7Y0.net
過去問やって今回の試験やったけど、これで合格したからって運行管理者っていうのもどうかと思う。
資格試験なんて、そういうもんだって言われりゃ、そういうもんなんだろうけど。

160 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3f-vDwr):2017/03/05(日) 18:51:43.05 ID:d2PTsMkjM.net
>>159
逆に5年実務やってるから、はい管理者ってのもダメだと思うけどね
この資格を自発的に受ける人なんてほぼいないやろ

161 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bd7-eJJJ):2017/03/05(日) 18:53:56.07 ID:30cTEYRq0.net
旅客の問18って4じゃないの?
30日前は使用者からの解雇の話で、労働者からであれば即時に労働契約解除
になると思うんだが。

162 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fa3-I6Z4):2017/03/05(日) 18:55:22.12 ID:7FvTHeCI0.net
>>161
問18は正しいのを選ぶ問題だから3だよ

163 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bd7-eJJJ):2017/03/05(日) 18:57:50.44 ID:30cTEYRq0.net
>>162
マジだ!やってもうた・・・

164 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f1c-NqFr):2017/03/05(日) 18:58:17.14 ID:dePPn+AM0.net
行政の責任逃れと押し付け感があるね。

165 :名無し検定1級さん (スププ Sd3f-kSQt):2017/03/05(日) 19:01:11.41 ID:zLKZqCr0d.net
>>160
旅客は貸切が運行管理者の資格要件が
試験合格者のみになりましたよね。
以前から実務経験は無くなるかもといわれていましたが、
貸切をキッカケになくなるんじゃあないでしょあかね、経験五年での資格って。

166 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f12-fLnF):2017/03/05(日) 19:05:44.75 ID:web7okf/0.net
貨物と旅客って問題と解答はどう違うの?

167 :名無し検定1級さん (スププ Sd3f-prdN):2017/03/05(日) 19:10:21.06 ID:N2BI1bQ0d.net
旅客のほうが
乗合、貸切、特定、乗用
貨物のほうが
貨物
だけなので、4倍むずかしい

168 :名無し検定1級さん (スププ Sd3f-kSQt):2017/03/05(日) 19:10:47.89 ID:zLKZqCr0d.net
>>166
両方の問題を見てないから分からない

169 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b38-Xu9D):2017/03/05(日) 19:12:57.56 ID:39QDYqbu0.net
旅客の問5は2,3でないかな

速報だから4は入院は要しないと書いてる。

問29は俺も3.1.2.1と書いたけど。。。

170 :名無し検定1級さん (スププ Sd3f-prdN):2017/03/05(日) 19:13:14.37 ID:N2BI1bQ0d.net
乗合=路線バス
貸切=観光バス
特定=送迎バス
乗用=タクシー

昔は区分されていたが、いまは全部で旅客だ
よって、貨物より難易度は高い

171 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b29-9OG8):2017/03/05(日) 19:14:39.35 ID:ZOdQz4130.net
>>169
事業用自動車横転してますよ

172 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fa3-I6Z4):2017/03/05(日) 19:16:24.76 ID:7FvTHeCI0.net
>>169
4は横転してるから速報が必要

173 :名無し検定1級さん (スププ Sd3f-kSQt):2017/03/05(日) 19:17:28.41 ID:zLKZqCr0d.net
>>171
そのとおり

174 :169 (ワッチョイ 8b38-Xu9D):2017/03/05(日) 19:19:10.04 ID:39QDYqbu0.net
落ちた。。。

175 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-/CBf):2017/03/05(日) 19:23:50.52 ID:epIKtrQ0d.net
速報回答まだかー

176 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f12-fLnF):2017/03/05(日) 19:26:47.84 ID:web7okf/0.net
>>112
これが非公式の正解答でいいの?

177 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ebed-Nscv):2017/03/05(日) 19:32:04.09 ID:ehVbuw+/0.net
貨物の解答
自信ある人求む

178 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f12-fLnF):2017/03/05(日) 19:35:01.42 ID:web7okf/0.net
旅客の問3って2、3、4でホントにいいのか?

179 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f9d-prdN):2017/03/05(日) 19:35:09.81 ID:gyQCwiHy0.net
公論出版のサイト落ちてるじゃねーか

180 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f6e-M3Ci):2017/03/05(日) 19:37:18.76 ID:l8gs4Jw/0.net
>>1の解答速報に全然つながらない・・・
>>82>>102で微妙に違うんで誰か速報サイト繋がったらコピペでもいいのでお願いします!
25点とか取れてれば寝れるけど正直18点ギリギリなので安心して寝たいし
明日の9時に公式サイトも落ちてるだろうしお願いしますわ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4ddc38765883eb02d22c03417c43b31d)


181 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f6e-M3Ci):2017/03/05(日) 19:38:35.22 ID:l8gs4Jw/0.net
こんな板で目玉出してもうた(´・ω・`)

182 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f12-fLnF):2017/03/05(日) 19:40:41.39 ID:web7okf/0.net
>>95
これがほぼほぼ正しい解答なら、おれはたぶん18点〜19点でギリギリ合格ラインなんだけどねえ…
実際どうなんでしょう?

183 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f12-fLnF):2017/03/05(日) 19:44:26.14 ID:web7okf/0.net
>>95の問29が3122ならおれもそれでマーク塗ったから合ってると思うのだが果たして…

184 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fc6-j1wJ):2017/03/05(日) 19:47:23.34 ID:QfEkcTMY0.net
>>179
繋がったけど、まだ平成28年度第1回(平成28年8月28日実施)解答速報だぞw

185 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-80hE):2017/03/05(日) 19:52:57.30 ID:wVMVxEI9a.net
貨物
17は2と3のどっちが正解なんだー?

186 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f12-lM83):2017/03/05(日) 19:54:11.24 ID:web7okf/0.net
旅客の問25正解は?

187 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fed-Mt2S):2017/03/05(日) 19:56:02.98 ID:7LAnTese0.net
>>185
問17は3だよ
道交法55条だったと思う

188 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fed-Mt2S):2017/03/05(日) 19:58:50.03 ID:7LAnTese0.net
第55条
もつぱら貨物を運搬する構造の自動車で貨物を積載しているものにあつては、
当該貨物を看守するため必要な最小限度の人員をその荷台に乗車させて運転することができる

189 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-80hE):2017/03/05(日) 20:03:03.33 ID:wVMVxEI9a.net
>>91
問1の4は、交通大臣じゃなく運輸支局長じゃね?

おれ、3と4にしてもうたww

190 :名無し検定1級さん (スププ Sd3f-kSQt):2017/03/05(日) 20:05:28.81 ID:zLKZqCr0d.net
運行管理者試験 貨物 平成28年度第2回(平成29年3月5日実施)解答速報
2017/03/05 19:40 第1報
1.貨物自動車運送事業法関係(8問)
問1 問2 問3 問4 問5 問6 問7 問8
1,4 A-3:B-7:
C-6:D-4 1,2,3 4 2、4 3 2 3
2.道路運送車両法関係(4問)
問9 問10 問11 問12
A-1:B-2:
C-2:D-2 2,3 3 2,3
3.道路交通法関係(5問)
問13 問14 問15 問16 問17
1,2 A-1:B-2:C-1 2,3 4 3
4.労働基準法関係(6問)
問18 問19 問20 問21 問22 問23
3 3 A-1:B-1
C-2:D-1 3,4 2 ア−2:イ−2
ウ−3
5.実務上の知識及び能力(7問)
問24 問25 問26 問27 問28 問29 問30
適-1,4
不適-2,3 適-4
不適-1,2,3 適-2,4
不適-1,3 A-4:B-1
C-6:D-3 1,2,4 適-1,2
不適-3 5
運行管理者試験 旅客 平成28年度第2回(平成29年3月5日実施)解答速報
2017/03/05 19:40 第1報
1.道路運送法関係(8問)
問1 問2 問3 問4 問5 問6 問7 問8
1,4 A-7:B-2:
C-3:D-5 3 2 2,4 4 2 2
2.道路運送車両法関係(4問)
問9 問10 問11 問12
A-1:B-2
C-2:D-2 2,3 3 1,4
3.道路交通法関係(5問)
問13 問14 問15 問16 問17
1,2 A-1:B-2:C-1 2,3 4 3
4.労働基準法関係(6問)
問18 問19 問20 問21 問22 問23
3 3 A-2:B-2
C-1:D-1 3,4 1,3 3
5.実務上の知識及び能力(7問)
問24 問25 問26 問27 問28 問29 問30
適-1,4
不適-2,3 適-4
不適-1,2,3 適-2,4
不適-1,3 A-4:B-1
C-6:D-3 1,2,4 (1)−3:
(2)−1:
(3)−2:
(4)−2 5
PAGE TOP
Copyright © 2017 株式会社公論出版 All rights reserved.

191 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f6e-M3Ci):2017/03/05(日) 20:08:54.11 ID:l8gs4Jw/0.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

192 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-1tb1):2017/03/05(日) 20:12:07.10 ID:lG1Cfe8ad.net
>>190

解りずれーよ

193 :sage (ワッチョイ 0f29-m4jB):2017/03/05(日) 20:12:47.14 ID:eHP0MKh30.net
22点取れました本当にありがとうございました!みなさんも受かってますように!

194 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-80hE):2017/03/05(日) 20:18:17.00 ID:wVMVxEI9a.net
>>190
おれ、23点だわ。

195 :名無し検定1級さん (スププ Sd3f-kSQt):2017/03/05(日) 20:19:39.79 ID:zLKZqCr0d.net
>>192
だったら自分で確認したら?

196 :名無し検定1級さん (スププ Sd3f-prdN):2017/03/05(日) 20:19:51.63 ID:iQHtj0pnd.net
>>190
もっとわかりやすく書けよハゲ

197 :名無し検定1級さん (スププ Sd3f-kSQt):2017/03/05(日) 20:21:05.58 ID:zLKZqCr0d.net
旅客は24点で、無事に!
貨物は前回合格したので、
これで一安心。

198 :名無し検定1級さん (スププ Sd3f-prdN):2017/03/05(日) 20:22:20.31 ID:iQHtj0pnd.net
>>197
気持ちわりーハゲだな

199 :名無し検定1級さん (ワッチョイ eb38-9OG8):2017/03/05(日) 20:26:19.69 ID:uhdtM2QV0.net
おいらは二十四点
問題作ったやつ相当ひねくれてるな
ドライブレコーダー等のなどにレーダーブレーキ入れやがってw

200 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b0a-I+1O):2017/03/05(日) 20:26:32.07 ID:kmgnyv6r0.net
>>190
見方がサッパリわからん、どうなってんのこれ?

201 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b5f-iS6T):2017/03/05(日) 20:26:34.15 ID:25/+LZ0L0.net
24点でした。28点目指していましたが、200時間では無理でした。

202 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-80hE):2017/03/05(日) 20:26:46.84 ID:wVMVxEI9a.net
問16は4か、引っ掛かってしもうた。

でも勉強したのが前日だけの1日漬けだったが、なんとか合格出来たっぽいわ。

203 :名無し検定1級さん (ササクッテロリ Spef-Hsv8):2017/03/05(日) 20:29:41.71 ID:Na0u3vRJp.net
マークシートと同じ回答を問題用紙にも書いていれば25問正解だ
けど本当に同じ回答書いたのかめっちゃ不安だ…結局は合格通知来るまでドギマギせにゃならん

204 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:29:53.19 .net
はい17点
旅客だから夏どうするかなぁ・・・

205 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spef-xJH3):2017/03/05(日) 20:31:57.27 ID:F0/6N/azp.net
問13って、2は正しいのか?自動車とはって、自転車も入るの?

206 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cb39-+XXG):2017/03/05(日) 20:33:22.12 ID:OUOxXmxq0.net
23点!一発合格できたー。
やべーうれしい(笑)

207 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f29-2B9V):2017/03/05(日) 20:33:31.42 ID:QWiIRBzp0.net
>>205
以外のものをいう。って書いてあるよ

208 :169 (ワッチョイ 8b38-Xu9D):2017/03/05(日) 20:33:49.14 ID:39QDYqbu0.net
17点。。。


8月頑張ります

209 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bd7-12QK):2017/03/05(日) 20:34:11.52 ID:loUDkI150.net
13→13
14→111
15→23
16→4
17→3
間違いないです。

道交法は自信あるよ。

210 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-wc60):2017/03/05(日) 20:34:31.88 ID:eoueonyKd.net
今回はこれまでの定番からあえてずらした設問にして
過去問暗記組を落としてやろうって意図を感じた

211 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b29-9OG8):2017/03/05(日) 20:34:32.93 ID:ZOdQz4130.net
旅客22問目って1,3ってなってるけど
1は無いと思うんだが

212 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ebe2-GCHg):2017/03/05(日) 20:36:52.02 ID:AF0xawz80.net
どなたか見やすい解答はっていただけませんか。

213 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 20:37:03.40 .net
>>211
俺もそう思う
けど自分が一番信用できない

214 :名無し検定1級さん (スッップ Sd3f-tCEH):2017/03/05(日) 20:37:21.19 ID:Kf16doKWd.net
公論出版マジ繋がらん

215 :名無し検定1級さん (スッップ Sd3f-tCEH):2017/03/05(日) 20:39:03.30 ID:Kf16doKWd.net
見やすいやつ貼ってください

216 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fec-FvGs):2017/03/05(日) 20:39:19.51 ID:Yu9K6ywp0.net
貨物、24点……か?
この解答速報通りなら……

217 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cb39-cN7Y):2017/03/05(日) 20:42:57.30 ID:2t5V8MYC0.net
16点かな また夏頑張ってみますわ
合格したかた、おめでとうございます。

218 :名無し検定1級さん (ワッチョイ eb86-lN9R):2017/03/05(日) 20:44:04.78 ID:88onWJ3Q0.net
公論出版繋がらんけどサーバーダウン?

219 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f9d-prdN):2017/03/05(日) 20:44:54.47 ID:gyQCwiHy0.net
これが速報


1 →14
2→3764
3→123
4→4
5→24
6→3
7→2
8→3
9→1222
10→23
11→3
12→23
13→12
14→121
15→23
16→4
17→3
18→3
19→3
20→1121
21→34
22→2
23→223
24→⭕️❌❌⭕️
25→❌❌❌⭕️
26→❌⭕️❌⭕️
27→4163
28→124
29→⭕️⭕️❌
30→5

220 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f12-fLnF):2017/03/05(日) 20:46:06.69 ID:web7okf/0.net
>>190
うわーん、あと一問で合格だったのに、旅客…
道路運送法と道路交通法であと2問くらいいけると思ってたのに…

221 :名無し検定1級さん (ワッチョイ eb86-lN9R):2017/03/05(日) 20:46:22.37 ID:88onWJ3Q0.net
>>219
ありがてぇ

222 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f9d-prdN):2017/03/05(日) 20:47:15.47 ID:gyQCwiHy0.net
文字化けした
これが速報


1 →14
2→3764
3→123
4→4
5→24
6→3
7→2
8→3
9→1222
10→23
11→3
12→23
13→12
14→121
15→23
16→4
17→3
18→3
19→3
20→1121
21→34
22→2
23→223
24→適14 不適23
25→適4 不適123
26→適24 不適13
27→4163
28→124
29→適12 不適3
30→5

223 :名無し検定1級さん (ワッチョイ eb86-lN9R):2017/03/05(日) 20:47:24.76 ID:88onWJ3Q0.net
文字化けんところ見えない(´;ω;`)

224 :名無し検定1級さん (ワッチョイ eb86-lN9R):2017/03/05(日) 20:48:03.97 ID:88onWJ3Q0.net
文字化け治してくれてありがとう

225 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f0a-4Trv):2017/03/05(日) 20:49:45.06 ID:qUIk4zle0.net
>>222
旅客ありますか?

226 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bed-tCEH):2017/03/05(日) 20:50:15.13 ID:4IuIJTZR0.net
>>222
24点!あざす!

227 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b64-m4jB):2017/03/05(日) 20:53:28.91 ID:3q5R98vR0.net
なんとか受かったっぽい。落ちたらクビ宣告されてたから助かった

228 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-xJH3):2017/03/05(日) 20:53:40.05 ID:JQktN7e6a.net
>>>222
ありがとう!ギリ18とれてたわ

229 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f24-T7IB):2017/03/05(日) 20:54:11.86 ID:8qRZJ3lA0.net
1→13
14→111
とちゃう?

230 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fd0-XpFL):2017/03/05(日) 20:55:46.32 ID:092OXw1v0.net
貨物 問1の選択枝2はどこが間違っているのか????
認可を受けるためには「届け出」をまずせにゃならんって
思うんだが....

選択枝4は 「15日以内に運輸支局長宛」のハズなんだがwwwwwwwwww

231 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f9d-prdN):2017/03/05(日) 20:56:09.02 ID:gyQCwiHy0.net
>>229
速報は違う

232 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff4-M3Ci):2017/03/05(日) 20:56:34.36 ID:PNsvmq/10.net
>>222

これでいったら22点だ。
道交法1点か、やばいな

233 :名無し検定1級さん (スププ Sd3f-prdN):2017/03/05(日) 20:59:49.66 ID:vEQ1PJkId.net
>>220
ざんねんだったな
八月はチャンス問題
ここで資格者を増産しないと貸切バス会社が
とんでもないことになる
さあ、いまから勉強だ!

234 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fd0-XpFL):2017/03/05(日) 20:59:54.91 ID:092OXw1v0.net
>>229 問1の3 は 「運転者その他の従業員」が「尊重」ってとこがマズイよ.

「尊重」だけではダメで,「尊重」かつ指示に「従ってもらう」義務があるって思うよ.

235 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff4-M3Ci):2017/03/05(日) 21:00:30.80 ID:PNsvmq/10.net
問13の3はなぜ間違い?

236 :名無し検定1級さん (ワッチョイ abd1-7il/):2017/03/05(日) 21:00:52.46 ID:1UZwFPd80.net
>>222
訂正サンクス、アンド>>190もありがとう。

何とか合格できたっぽい。
一発合格できて嬉しい。

237 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f39-prdN):2017/03/05(日) 21:01:13.57 ID:Aj5usrer0.net
>>235
問13 道交法第2条第1項第18号
× 荷待ちのため
◯ 貨物の積卸しのため

238 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f29-2B9V):2017/03/05(日) 21:01:56.00 ID:QWiIRBzp0.net
>>230
運行約款を定めたとき、変更したときは原則として国交大臣の認可が必要
届け出では足りないよ

239 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff4-M3Ci):2017/03/05(日) 21:02:08.10 ID:PNsvmq/10.net
>>235

やっぱりそうか。ありがとう

240 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fd0-XpFL):2017/03/05(日) 21:03:21.82 ID:092OXw1v0.net
>>235 「荷待ち」と「荷卸し」って意味が違うよね

「荷待ち」は停車だよね.しかも5分の制限なんてないし.

241 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bed-xJH3):2017/03/05(日) 21:03:46.87 ID:Ak48Y7CO0.net
運行管理者試験 旅客 平成28年度第2回(平成29年3月5日実施)解答速報
2017/03/05 19:40 第1報
1.道路運送法関係(8問)
問1 1,4
問2 A-7:B-2: C-3:D-5
問3 3
問4 2
問5 2,4
問6 4
問7 2
問8 2

2.道路運送車両法関係(4問)
問9 A-1:B-2 C-2:D-2
問10 2,3
問11 3
問12 1,4

3.道路交通法関係(5問)
問13 1,2
問14 A-1:B-2:C-1
問15 2,3
問16 4
問17 3

4.労働基準法関係(6問)
問18 3
問19 3
問20 A-2:B-2 C-1:D-1
問21 3,4
問22 1,3
問23 3

5.実務上の知識及び能力(7問)
問24 適-1,4 不適-2,3
問25 適-4 不適-1,2,3
問26 適-2,4 不適-1,3
問27 A-4:B-1 C-6:D-3
問28 1,2,4
問29 (1)−3: (2)−1: (3)−2: (4)−2
問30 5

整理してみたが、ミスってるかも

242 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ab2f-CIMi):2017/03/05(日) 21:05:39.10 ID:4iEkl6ve0.net
おまえら毎回道交法で苦しんでるなw

243 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b0a-gRSt):2017/03/05(日) 21:05:48.55 ID:3W32e5zK0.net
貨物の「実務上の知識及び能力」って確か2問以上正解しなければいけないと聞いたのですが
2問正解でもOKですか?

244 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f12-lM83):2017/03/05(日) 21:07:24.94 ID:web7okf/0.net
>>241
あと一問どれかで取っていれば一発合格だったのに…うう…
8月でなんとか決めたいわ…

245 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fd0-XpFL):2017/03/05(日) 21:07:54.99 ID:092OXw1v0.net
>>238 へりくつのようだけど「国交大臣の認可」得るためには
まずはその旨を「届け出」ないと(告知っていう意味だけど),「認可」のしようもないって思うんだ.

246 :名無し検定1級さん (ワッチョイ abb4-cohN):2017/03/05(日) 21:08:30.80 ID:fp5MC5Lp0.net
大丈夫だよ

247 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bed-xJH3):2017/03/05(日) 21:08:41.97 ID:Ak48Y7CO0.net
>>244
速報が間違ってる可能性も!
という淡い期待な 笑

248 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff4-M3Ci):2017/03/05(日) 21:09:06.52 ID:PNsvmq/10.net
>>243

以上だからOK

249 :名無し検定1級さん (スププ Sd3f-prdN):2017/03/05(日) 21:10:35.88 ID:Hkx+wAfUd.net
以上もわからないとはw
雲ちゃん笑わす

250 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f1c-NqFr):2017/03/05(日) 21:10:45.89 ID:dePPn+AM0.net
八割方の人が受かっているみたいね。

251 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b64-m4jB):2017/03/05(日) 21:11:29.12 ID:3q5R98vR0.net
おっさんになって集中力もないのに仕事しながら勉強しろって無理ゲーだよ

252 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f29-2B9V):2017/03/05(日) 21:12:13.65 ID:QWiIRBzp0.net
>>245
過去に、届け出れば足りる。って問題が出てるからそれの言い回しを変えた問題っぽい
今回のはそんなの多くて苦戦したよ

253 :名無し検定1級さん (ワッチョイ db6b-Nscv):2017/03/05(日) 21:13:13.64 ID:tF2P9AlO0.net
>>222
アップありがとう!感謝です。
28点でした。出木杉です。
問13と問23間違えました。
「荷待ち」って…。

254 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-wc60):2017/03/05(日) 21:13:22.50 ID:eoueonyKd.net
>>250
人は嬉しいと誰かに自慢したがる生き物だから
合格した人ほど積極的にレスするのよ

255 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bed-mUmU):2017/03/05(日) 21:14:17.88 ID:wq8dxXpC0.net
旅客23。
前回貨物25の時より準備念入りの筈が得点ダウン。
手を抜かなくて良かった。
合格率下がるねこれ。

256 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f12-lM83):2017/03/05(日) 21:15:02.58 ID:web7okf/0.net
>>247
いやいや、それはない…
しかし合格できたかもなあ…、まじで…

257 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f9d-prdN):2017/03/05(日) 21:16:36.41 ID:gyQCwiHy0.net
速報も1問2問間違ってた事は過去にあるからな
明日合格の奴もいるよ

258 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bed-tCEH):2017/03/05(日) 21:16:55.91 ID:4IuIJTZR0.net
道交法がまさかだけど実務上の知識が簡単だから合格率28くらいかな

259 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b29-9OG8):2017/03/05(日) 21:17:06.79 ID:ZOdQz4130.net
旅客問22は1,3で合ってるんです?

260 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b0a-gRSt):2017/03/05(日) 21:17:16.10 ID:3W32e5zK0.net
>>248
どうもありがとうございます、回答見直し中だけどギリギリっぽい・・・

261 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM2f-ItD8):2017/03/05(日) 21:17:49.57 ID:tyPOpBI7M.net
行政書士合格に続いて19点で合格確実
運送業の許認可で儲けるでー

262 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fd0-XpFL):2017/03/05(日) 21:18:40.47 ID:092OXw1v0.net
>>252 わざわざ「あらかじめ,」「届けでなければならない」って書いておいて
この選択肢が正しくないなんて 作問者の見識および資質が問われるなwwwwwwwww

じゃあ「認可」得るためには具体的にどんな行動をとればいいんだよ!!!!!!

263 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff4-M3Ci):2017/03/05(日) 21:20:09.41 ID:PNsvmq/10.net
問16の1はおかしいんじゃないのか
この書き方だと大型はいいととれるんじゃないのか?

264 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f64-pIxw):2017/03/05(日) 21:21:30.65 ID:qa5vjyVX0.net
ハイドロプレーニング現象

265 :名無し検定1級さん (ワッチョイ eb39-A33N):2017/03/05(日) 21:21:35.05 ID:sU0vkWUx0.net
速報のままでいてくれ何とかギリギリ

266 :名無し検定1級さん (スププ Sd3f-prdN):2017/03/05(日) 21:22:14.46 ID:Hkx+wAfUd.net
雲ちゃんがいくら設問がおかしいと言ってもお前の頭がおかしいと言われておしまい

267 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff4-M3Ci):2017/03/05(日) 21:22:31.32 ID:PNsvmq/10.net
>>263

いや、俺のほうが間違ってるな

268 :名無し検定1級さん (ワッチョイ db9d-esE1):2017/03/05(日) 21:22:33.80 ID:mDg1Db+v0.net
速報で15点だった。寝ます

269 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fd0-XpFL):2017/03/05(日) 21:23:56.29 ID:092OXw1v0.net
>>263 この記述が正しいかどうかを問われているのであって,「大型」についてはなにも触れられていないから,あなたのは「拡大解釈」っていうか「勝手な解釈」ってことじゃないかなー

270 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f12-lM83):2017/03/05(日) 21:24:39.03 ID:web7okf/0.net
>>247
旅客の問22が1、3でなく3、4の間違いであってほしい。
1に疑問呈してる人もいるみたいだし。
ていうかやっぱ道路運送法で全部取れるくらいでなかったらダメってことだわな…

271 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff4-M3Ci):2017/03/05(日) 21:25:14.04 ID:PNsvmq/10.net
>>269

だなw
最初4にしてたのにw

272 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fa3-I6Z4):2017/03/05(日) 21:25:14.45 ID:7FvTHeCI0.net
少なく見積もって26点
多く見積もると28点だった
あとはマークシート記入ミスが無いことを祈るだけ…

273 :名無し検定1級さん (スププ Sd3f-prdN):2017/03/05(日) 21:25:45.16 ID:Hkx+wAfUd.net
18点〜25点までの方は25点〜満点の方への資格者証を発行し終えた3ヵ月後から資格者証申請を受付ます

274 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fd7-Dbsk):2017/03/05(日) 21:26:31.19 ID:TJkjMx0T0.net
道交法全滅だ

275 :名無し検定1級さん (ワッチョイ abf9-prdN):2017/03/05(日) 21:26:40.22 ID:D5jxy9AV0.net
はい、その雲ちゃんは15点でした、と。
ドライバーが立て続けにインフルエンザにかかり、労基法やら改善基準無視して働いて、勉強する暇なんざなかったとさー

276 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f12-lM83):2017/03/05(日) 21:27:34.73 ID:web7okf/0.net
>>257
ほんとに?

277 :名無し検定1級さん (アークセー Sxef-i5B/):2017/03/05(日) 21:28:31.32 ID:LSFNNPW3x.net
>222の速報で28点! よかった!

でも、問13って3は正解じゃないの?

278 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f9d-prdN):2017/03/05(日) 21:28:31.90 ID:gyQCwiHy0.net
>>276
本当だよ
何度もあった

279 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fa3-I6Z4):2017/03/05(日) 21:29:27.30 ID:7FvTHeCI0.net
>>277
これひっかけ問題で
5分以内なら許されるのは貨物の積卸しなんだ

280 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fd0-XpFL):2017/03/05(日) 21:30:09.06 ID:092OXw1v0.net
解答速報つくってる練中はこのスレ見てるのかやー

281 :名無し検定1級さん (アークセー Sxef-i5B/):2017/03/05(日) 21:31:21.24 ID:LSFNNPW3x.net
>>279 ああ!荷待ちか!! やられた〜
問題しっかり読めばよかった(泣)

282 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f12-lM83):2017/03/05(日) 21:32:31.46 ID:web7okf/0.net
あと一問に泣いた者だが、実務で結構取れたのは意外だった。
やっぱ運送法と道交法と労基ならどんな問題が来てもってくらいにならんといかんなあ…

283 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fd0-XpFL):2017/03/05(日) 21:32:51.18 ID:092OXw1v0.net
>>279 「荷待ちのための停車」って時間制限はないのかねーー????

もちろん即移動できるように運転席座ってるってゆうの前提で

284 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-lM83):2017/03/05(日) 21:36:06.13 ID:BaZCxeU2r.net
貨物なら基礎講習で、許可・認可・届出の用語の定義違いとか初日にやる内容じゃん。
運ちゃんで頭沸いてるのがいるようだな。

285 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bed-xJH3):2017/03/05(日) 21:39:01.79 ID:Ak48Y7CO0.net
貨物の問5の3は
何故速報いらないんでしょう?

286 :名無し検定1級さん (アークセー Sxef-i5B/):2017/03/05(日) 21:40:09.21 ID:LSFNNPW3x.net
速報通りなら28点で合格
今度はマークシート塗り間違えしてないか心配になってきた...

試験後にこんなにスッキリしないとは思わなかった

287 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fa3-I6Z4):2017/03/05(日) 21:40:11.62 ID:7FvTHeCI0.net
>>285
鉄道3時間止めたって奴?
その場合は国土交通大臣へ30日以内の報告義務はあるけど速報の義務はない

288 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-80hE):2017/03/05(日) 21:41:01.95 ID:wVMVxEI9a.net
今回初受験だったが過去問と比べて出題の傾向が全然違ってたから正直焦ったわ。

やっぱ難易度上がってたのか?

289 :名無し検定1級さん (スププ Sd3f-prdN):2017/03/05(日) 21:42:31.45 ID:1MWP3l0ad.net
運行管理者資格者証が発行されるのを
待ちたまえ!
君たちは日本の物流を支える立役者だ!

ただし管理職になれば残業代は出ない(笑)

290 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f29-oWNJ):2017/03/05(日) 21:43:15.03 ID:WGlXj+fg0.net
>>285
鉄道車両に衝突していない
鉄道施設に衝突したので
速報の必要はないと思います。

291 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-80hE):2017/03/05(日) 21:43:18.76 ID:wVMVxEI9a.net
>>286
同じく塗り間違えがすっげぇ不安になってきたw

292 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-wc60):2017/03/05(日) 21:43:45.15 ID:eoueonyKd.net
怪我人無しでも列車に触れたらそれだけで速報だけど
鉄道の設備と事故ってその弊害で止まった時は速報は要らない

293 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bb88-jYCL):2017/03/05(日) 21:44:51.39 ID:cwCIzdox0.net
>>270
俺も同じ意見。

294 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fd0-XpFL):2017/03/05(日) 21:50:22.03 ID:092OXw1v0.net
>>284 「許可」や「認可」を得ようと思ったらまず行う具体的な行動


それは「届け出」ってことじゃないのか??????


この設問では 252 が言っているように 「届け出れば足りる」っていう風には書かれていないし

で 法令用語の「届け出」っていうのが明確に定義されている条文があれば教えて欲しい.

法令根拠がないのなら,『認可,許可を得るための事実上の前段階の行為としての告知行動』を「届け出」と称することに何の問題もないはず.

つまり問1の選択肢2の記述を誤りであるとする根拠はなくなるっていうこと.

雲ちゃんなりによーく考えればwwwwwwww

295 :名無し検定1級さん (ワッチョイ eb86-lN9R):2017/03/05(日) 21:50:51.42 ID:88onWJ3Q0.net
貨物速報19問でなんとかギリ合格したけど公論出版速報の

この解答は、後日、(財)運行管理センターが公表する正解と
異なっている可能性があります。
必ず、同試験センター公表の正解を基に自己採点することをお勧めします。

って文でまた不安になってきた

296 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-sQyA):2017/03/05(日) 21:51:51.33 ID:1Xo396Aga.net
>>283
客待ち、荷待ちは駐車じゃないかな?

297 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-80hE):2017/03/05(日) 21:51:59.18 ID:wVMVxEI9a.net
>>292
速報は
2人以上の死者
5人以上の重傷者
10人以上の負傷者

危険物の飛散、漏洩
 (自動車が転覆、転落、火災、又は鉄道車両、自動車その他の物件と衝突し、若しくは接触により請じたものに限る。)

電車止めても危険物が飛散漏洩した訳じゃ無いから速報はいらない。

298 :名無し検定1級さん (スフッ Sd3f-prdN):2017/03/05(日) 21:52:22.31 ID:Q06En3urd.net
違っても一問程度だから

安心して眠れ

299 :名無し検定1級さん (ワンミングク MM3f-xJH3):2017/03/05(日) 21:53:13.67 ID:10FTtlFOM.net
貨物3回目にて25点で受かりました。疲れたわ。

300 :名無し検定1級さん (ワッチョイ eb86-lN9R):2017/03/05(日) 21:54:37.64 ID:88onWJ3Q0.net
>>298
そうか、一問だけならいいんだけど・・
じゃ寝ます、疲れたおやすみ

301 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bed-xJH3):2017/03/05(日) 21:55:04.48 ID:Ak48Y7CO0.net
規則読み直したら確かに速報っぽくないですね。
問5の3

とりあえず、3問間違いの正答も理解できた。
寝る

302 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff4-M3Ci):2017/03/05(日) 21:56:29.40 ID:PNsvmq/10.net
合格率何%ぐらいかな

303 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f29-oWNJ):2017/03/05(日) 21:56:47.17 ID:WGlXj+fg0.net
>>297さんのおかげで
浅かった知識が深まりました。
おやすみなさい

304 :名無し検定1級さん (アークセー Sxef-i5B/):2017/03/05(日) 21:57:17.84 ID:LSFNNPW3x.net
試験センターの明日の正答発表って何時頃かな?

305 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f1c-NqFr):2017/03/05(日) 21:58:24.91 ID:dePPn+AM0.net
明日からのモチベーションが無くなったな。運行ロス。
バス、牽引とこの資格以外に次の資格は何狙えばいい?

306 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fd0-XpFL):2017/03/05(日) 22:00:34.53 ID:092OXw1v0.net
>>305 自動二輪二種

307 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-xJH3):2017/03/05(日) 22:01:08.72 ID:d7z9Avs8a.net
公論出版のHPにも出たね。

マーク間違いがなければ20点で合格だ

308 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bed-xJH3):2017/03/05(日) 22:03:23.95 ID:Ak48Y7CO0.net
>>304
9時ってハガキには書いてあったで

309 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f29-2B9V):2017/03/05(日) 22:06:06.26 ID:QWiIRBzp0.net
>>294
届け出ってとこは諦めるしかないよ
4は貨物では遅滞なく届け出で間違いなくて、15日ってのは旅客になるね

310 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-80hE):2017/03/05(日) 22:06:49.15 ID:wVMVxEI9a.net
>>305
高圧ガス監視移動がお勧め
ただ、特定高圧ガスの特性、熱量や圧力など計算問題もあってウンコ管理より難しい。
でも前日1日漬け勉強で合格出来るw

俺は取っただけで結局冷蔵4軸低床に乗ってるが
これがあればLNGガスローリーも乗れるぜ。

高圧ガスの払い出しも考慮するなら移動監視より、製造保安責任者がいいかな。

311 :名無し検定1級さん (ガラプー KK7f-rIkl):2017/03/05(日) 22:09:31.89 ID:q9EBnZGPK.net
25点以下は申請しない方が日本のため

312 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fd0-XpFL):2017/03/05(日) 22:11:26.59 ID:092OXw1v0.net
>>309 やだよー 『届け出』あきらめきれないよーーーー

設問の「正しいものを2つ」っていうのは

「正しいものは2つしかありませんが」って言う意味には必ずしもならないし!!!!!

で だれか 『届け出』の定義の法令根拠条文を示してくれるひとおらんかねーーー

313 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fc6-j1wJ):2017/03/05(日) 22:12:02.05 ID:QfEkcTMY0.net
>>247
速報は毎回1〜3問間違ってるよ

314 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b5f-q18q):2017/03/05(日) 22:16:59.51 ID:25/+LZ0L0.net
貨物24点。上位1割に入る。よね?

315 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f29-2B9V):2017/03/05(日) 22:18:11.28 ID:QWiIRBzp0.net
>>310
移動監視って毎回合格率80%超えてて俺でも100点取れたしクソ楽な試験じゃん

>>305
高圧ガスなら甲種化学が難易高くて楽しいよ

316 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bed-xJH3):2017/03/05(日) 22:22:30.28 ID:Ak48Y7CO0.net
>>312
あらかじめ届け出なければならないのは、
台数種別を変更するときで
運送約款を定めたり、変更しようとするときはあらじめではない、んじゃないかな?

317 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f1c-NqFr):2017/03/05(日) 22:26:21.98 ID:dePPn+AM0.net
>>306
バス取ってるとタクシーも兼ねてるから、自動二輪か。中免しかないから大型も面白そうだな。

>>310
運行管理でも5日間みっちり勉強したから、それより難しいのに一夜漬けは厳しいな。
タンクローリーって乙4?よく毒とか書いてあるのは毒物劇物??その高圧ガスなのかな。
地場より高速道を長距離で乗ってる方が面白そうではある。

318 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f29-2B9V):2017/03/05(日) 22:26:56.44 ID:QWiIRBzp0.net
>>312
法令集みなおしたけど貨物運送事業法第10条で標準運送約款と同一の運送約款を定める又は変更したときは認可を受けたものとみなす。ってあるから届け出なくても良い場合もあるからこれは不正解になるってことじゃね?

319 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b89-/CBf):2017/03/05(日) 22:26:57.86 ID:DEkqN4000.net
>>297
あと、飲酒もじゃないの?

320 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f1c-NqFr):2017/03/05(日) 22:27:31.45 ID:dePPn+AM0.net
>>315

甲種化学ってのもあるんだ。危険物甲種とは違う?

321 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fb4-ClEy):2017/03/05(日) 22:28:30.04 ID:xy3x35z50.net
>>314
1割にこだわってるけど、1割ってなにかあるん?

322 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b0a-I+1O):2017/03/05(日) 22:29:04.20 ID:kmgnyv6r0.net
速報採点で22問正解、なんとか一発合格
5年間分の過去問も含めて、今回が異様に難しかった
問13だけ煮え切らない。荷待ちのための停止って、駐車じゃん。法令と表現は違えど、意味することは一緒だろうに
問1もやっててイライラする問題だった

323 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f39-osUF):2017/03/05(日) 22:29:36.93 ID:5dYqjSjG0.net
結局俺も24点だった

合格率は例年と変わらなくても道交法で足切りあってる人いると予想するわ

324 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff4-M3Ci):2017/03/05(日) 22:29:56.64 ID:PNsvmq/10.net
>>320

高圧ガスの甲種は危険物の甲種と比較にならんぞ
べらぼうに難しい

325 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bed-xJH3):2017/03/05(日) 22:30:18.66 ID:Ak48Y7CO0.net
>>312
運送約款は許可を受けなければならないってなってて、
事故報告に関しては届け出なければ、となっているのでそことごっちゃになったのでは?

326 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b29-xJH3):2017/03/05(日) 22:32:14.77 ID:CKyoIYzG0.net
速報26点だけど、ちょっと言い回しが難しくなってるなと感じた。
うちの会社から受けた他の数名はどうなることやら。
貨物合格率30%切りそうな気しない?

327 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b5f-q18q):2017/03/05(日) 22:34:11.46 ID:25/+LZ0L0.net
>>321
なんもない。なんももらえない。君は17点か?

328 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cb39-I6Z4):2017/03/05(日) 22:35:34.18 ID:fFguwAdO0.net
貨物自動車運送事業法
(平成元年十二月十九日法律第八十三号)
(運送約款)
第十条
一般貨物自動車運送事業者は、運送約款を定め、国土交通大臣の認可を受
けなければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。
2 国土交通大臣は、前項の認可をしようとするときは、次に掲げる基準によって、これをしなければならない
(略)

約款については、あらかじめ届け出ることのみでは足りず、事前に認可までおりていないといけない。
仮にもし届出ていたとしても基準を満たしていなければ不認可・却下等の判断がなされる可能性があるため。

329 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f29-2B9V):2017/03/05(日) 22:36:24.50 ID:QWiIRBzp0.net
>>320
危険物甲種と全然違って鼻血出る
コンビナートの保安統括者に必要な資格だからめっちゃ難易度高い

330 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bc2-Mufx):2017/03/05(日) 22:39:59.47 ID:uGDr5O590.net
>>313
えっ公倫社だしてる速報ってそんな間違えあるん?

331 :名無し検定1級さん (アークセー Sxef-i5B/):2017/03/05(日) 22:40:53.74 ID:LSFNNPW3x.net
速報の答え合わせで、問1と問13だけ間違えた
過去問5年分は完璧にしてたけど、今回の問題は異質だった

332 :名無し検定1級さん (ササクッテロリ Spef-Hsv8):2017/03/05(日) 22:44:10.04 ID:Na0u3vRJp.net
やっぱみんなそう思ってたのね
過去問だけやっててもダメな問題が多かった気がするよ

333 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b38-Xu9D):2017/03/05(日) 22:47:42.02 ID:39QDYqbu0.net
ドライブレコーダにハンドル操作関係あるの?

334 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cb39-I6Z4):2017/03/05(日) 22:53:17.13 ID:fFguwAdO0.net
ID:092OXw1v0 は、30問中、他に各分野ごとで何問を間違えてんの?
こんなに緩い合格基準なんだから、別に焦るほどのことじゃないでしょ?

・総得点が満点の60%(30問中18問)以上であること
・1〜4の出題分野ごとに正解が1問以上、5については正解が2問以上


ちなみに、 >230 についても誤った知識ですね。
はっきり言ってこの程度もわからないなら、この資格受からないほうがいいよ?

貨物自動車運送事業法
(運行管理者)
第十八条
3 一般貨物自動車運送事業者は、第一項の規定により運行管理者を
選任したときは、遅滞なく、その旨を国土交通大臣に届け出なけれ
ばならない。これを解任したときも、同様とする。

335 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bb88-jYCL):2017/03/05(日) 22:53:23.60 ID:cwCIzdox0.net
中も撮影されるのあるからでしょ
ヒヤリハットの教材で事故の様子と運転席の様子同時に流てるのあった

336 :名無し検定1級さん (アークセー Sxef-Nscv):2017/03/05(日) 22:53:57.41 ID:zdrt16qSx.net
公論出版の速報で、旅客19点。
微妙なラインなので、発表までドキドキ。
マークミスはないとは思うんだが…

337 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fa3-I6Z4):2017/03/05(日) 23:01:00.85 ID:7FvTHeCI0.net
>>333
旅客はお客さん絡みのトラブルにも使うから基本的に車内も写す

338 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b38-Xu9D):2017/03/05(日) 23:06:56.61 ID:39QDYqbu0.net
>>337

車内写すのはわかるんだけどうちのはハンドル操作までわからんのよね

速度とか方向指示器、速度はでるけど

339 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cb39-I6Z4):2017/03/05(日) 23:08:07.12 ID:fFguwAdO0.net
>333
国交省の自動車総合安全情報
>事業用自動車の安全対策
> 映像記録型ドライブレコーダー・デジタル式運行記録計を活用しよう
> 映像記録型ドライブレコーダーの概要

だと、急ハンドル操作時の動作については記載がないんだけど、
実際に車載されてる機種だと急ハンドルの衝撃でも動作するやつあるよね。
1問ぐらいなら捨てても大丈夫だから、明朝の公式回答を待とうかな…。

ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/03driverec/dorareco.html

340 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fc2-uXM0):2017/03/05(日) 23:09:59.87 ID:TQLtDlIw0.net
http://www.kouronpub.com/unkansokuho.html
これで自己採点してみた(旅客)24点

問3の答えが3だけやったとは・・・
ま、合格したから寝よ

341 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ebd0-7il/):2017/03/05(日) 23:13:04.39 ID:4VflIqlF0.net
ドライブレコーダーの『ブレーキ操作やハンドル操作などの運転状況を記録』って
納得いかん。
どのメーカーのなんという機種がそういった機能がついてるのか知りたいわ。
室内を撮影していてもブレーキ操作までわかるまい。

342 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f29-lE6/):2017/03/05(日) 23:16:42.23 ID:pAjX8sck0.net
バスやトラックに付いてるドラレコは高性能だから
アクセルの踏み加減やハンドル操作も全て細かに正確に分かるようになっている。

343 :名無し検定1級さん (スププ Sd3f-prdN):2017/03/05(日) 23:19:31.61 ID:ZO6yDLgfd.net
>>329
高圧ガス製造保安責任者丙種でも難儀したわ
危険物乙とか運行管理者貨物、旅客なんてカスレベル
の国家試験だわな

344 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-iS6T):2017/03/05(日) 23:20:15.40 ID:in3208Lpa.net
旅客の問22について
@が適合していて
Aが違反との事ですが
どなたか解説していただけませんか?

345 :名無し検定1級さん (アークセー Sxef-Nscv):2017/03/05(日) 23:20:56.80 ID:zdrt16qSx.net
ど田舎に住んでいて、試験会場まで4時間。
一夜漬け勉強のために前日から試験会場近くで宿泊。

受験資格のために12月に受けた講習会以来何もせず。
15時チェックインで、勉強開始。
公論出版を解き始めて、すぐにあきてしまって
ホテルのペイチャンネルで生物の学習と実践をしてしまう。
結局、前日の時点で運送法と車両法しか勉強せず。
今日は目覚ましをセットするも寝過ごす。
さらに、5レンジャーと仮面ライダーを見てしまい、
朝食はホテルのバイキングでまったりしてしまう。
チェックアウトまで何もしないという状態。
試験会場付近のミスドに入って勉強開始。
道交法30分、労基法30分、実務30分やって終了。
そんな状態で試験を受けてしまった。
さらに、試験中にお腹が痛くなってトイレに行って10分ロス。

346 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f39-xJH3):2017/03/05(日) 23:21:16.88 ID:knIvQwy10.net
旅客 問22
速報1,3
なぜ1?
3,4だろう

347 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-iS6T):2017/03/05(日) 23:21:46.86 ID:in3208Lpa.net
↑間違えました
@の適合と
Cが違反の解説お願いします

348 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ebd0-7il/):2017/03/05(日) 23:27:53.07 ID:4VflIqlF0.net
>>342
アクセルの踏み加減も!
世の中、知らないうちに進んでるようだ。

349 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f4b-4qT3):2017/03/05(日) 23:29:13.58 ID:xsBdIbcW0.net
>>345
トイレ退出認められたの?
うちの会場は昨年不正があったとかで退出は無条件で不合格だと説明されたけど

350 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b38-Xu9D):2017/03/05(日) 23:32:38.47 ID:39QDYqbu0.net
タクシー会社だからバス、トラックのドラレコの性能向上知らんかったわ

そんなもん試験に出すなや

351 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-lM83):2017/03/05(日) 23:34:13.75 ID:BaZCxeU2r.net
>>349
さすがに、体調不良によるトイレ対応はトイレ個室の出入口まで係員付き添いの上でokじゃないの、人道的に。

352 :名無し検定1級さん (アークセー Sxef-Nscv):2017/03/05(日) 23:40:22.91 ID:zdrt16qSx.net
>>349
>>351
試験開始50分くらいで挙手した。
うちの会場は試験監督4人いたけど、
最初に対応した若い兄ちゃんは「え?」て悩んで、
総括監督者みたいなおじさんに相談に行った。
結局は、その若い兄ちゃんがトイレまでついてきてOK。
お腹痛かったので、悲惨なサウンドまで聞かれてしまった。

353 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-lM83):2017/03/05(日) 23:41:47.77 ID:BaZCxeU2r.net
>>350
点呼以外の実務に携わるようになれば、自動車総合安全情報に触れる機会はそれなりに出てくるから、1問ぐらい出てもしょうがない。
今回のは満点とらせないための問題っぽかったけど、個人的には紙のタコよりは良問だとは思う。

354 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bb6e-BSpm):2017/03/05(日) 23:43:59.80 ID:V7AEMQSG0.net
携帯2台持ち

355 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f1c-NqFr):2017/03/05(日) 23:57:45.77 ID:dePPn+AM0.net
>>345

それで自己採点どれくらい?

356 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f39-osUF):2017/03/05(日) 23:57:50.95 ID:5dYqjSjG0.net
過去問やってもダメな問題多いって言ってる人たちいるけど、過去問そのままの問題も多かったわ

前日まで半分取れなかったけど徹夜で過去問とyoutubeの過去問解説見てたらそのまんまの選択肢がたくさん出てきて助かったわ

徹夜してなかったら落ちてたわ

357 :名無し検定1級さん (アークセー Sxef-Nscv):2017/03/06(月) 00:01:10.11 ID:O8yX/Enxx.net
>>355
19点。

358 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f39-osUF):2017/03/06(月) 00:03:19.23 ID:EST4zFSt0.net
ドラレコも過去問の肢そのままだったしデジタル運行記録計もそのまんまの肢で過去問出てたぞ
ブックオフで100円で買った22年8月受験版のやつにそのまんま載ってたわ

359 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f1c-NqFr):2017/03/06(月) 00:22:50.39 ID:lvTyMOph0.net
>>357

人生上手く回ってるね

360 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ebe2-xJH3):2017/03/06(月) 00:56:32.60 ID:ufaqaHB+0.net
>>305
衛生管理者

361 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fc2-uXM0):2017/03/06(月) 02:10:22.32 ID:0Irq4XEs0.net
やっと合格してのんびり思たら
次さっそく整備管理者取らなアカン

362 :名無し検定1級さん (スププ Sd3f-prdN):2017/03/06(月) 03:20:13.90 ID:8K2jfnBAd.net
>>361
整備管理者て講習だけやんけ

363 :名無し検定1級さん (スッップ Sd3f-xJH3):2017/03/06(月) 03:26:53.49 ID:UhJqzUCrd.net
俺は当日朝パラパラ見ただけだが受かった。ある程度の知能がある層はそれで受かる試験。落ちるのは相当のバカ。

364 :名無し検定1級さん (ワイモマー MM3f-ItD8):2017/03/06(月) 03:51:43.98 ID:MjbB0RZVM.net
試験前3分勉強したら受かった

365 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f12-fLnF):2017/03/06(月) 03:54:56.04 ID:ioijBPsm0.net
公論出版の勉強会とか参加した人とかいます?

366 :名無し検定1級さん (スフッ Sd3f-prdN):2017/03/06(月) 04:11:22.45 ID:mR4vn5pkd.net
試験後に勉強して合格しました

367 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f1c-NqFr):2017/03/06(月) 04:30:47.44 ID:lvTyMOph0.net
>>360
運行だと一種っぽいね。労基のあたりは被っているのがいいかも。従業員も50人はいるだろうし。

368 :名無し検定1級さん (アークセー Sxef-i5B/):2017/03/06(月) 06:25:18.51 ID:2qyhLduzx.net
みんな昨日はお疲れ。

速報では合格だったけど、9時のセンターの発表で合格確認できるまで落ち着かんよ

369 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-lM83):2017/03/06(月) 06:52:37.05 ID:OozX8YMPr.net
速報で間違いがあることを祈るわw
しかしなあ、ボーダーだったのを考えると、仕事の合間にもちっと勉強する時間作っておきゃよかったって思わされるよ…

370 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-lM83):2017/03/06(月) 06:57:22.11 ID:OozX8YMPr.net
>>358
過去問がやはり基本だよね
あとは読み込んで記憶に定着させるか。
それと取るべきとこの取りこぼしをしないことだわ
道路運送法と道交法と労基法がっちりやるしかないわな…

371 :名無し検定1級さん (ササクッテロリ Spef-YoY8):2017/03/06(月) 07:06:22.40 ID:xB54TJbXp.net
速報って誰が作ってるの?
毎年間違えてることあるの?

372 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-lM83):2017/03/06(月) 07:13:39.87 ID:OozX8YMPr.net
>>371
公論出版ってところ。上の方に間違いたまにあるって書いてあったから

373 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-prdN):2017/03/06(月) 07:34:16.30 ID:jESLXcJmd.net
今年度1回目の試験と2回目の試験をRPGのボスモンスターに例えるなら?

374 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ffb-BSpm):2017/03/06(月) 07:34:31.11 ID:CEc0UDQy0.net
>>345
WWWかなりの猛者WWWあんたの結果が知りたい!!

375 :名無し検定1級さん (スッップ Sd3f-xJH3):2017/03/06(月) 07:39:46.38 ID:UhJqzUCrd.net
しかし、この程度の試験で騒ぐ奴って他の国家資格の試験受けたらどうなっちゃうんだろうか

376 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-lM83):2017/03/06(月) 08:11:32.46 ID:OozX8YMPr.net
8月の試験では18問と言わず20問正解できるように準備しねえとな…
それくらいで臨まないと取れねえ試験だってようわかった。

377 :名無し検定1級さん (ガラプー KK6f-IM09):2017/03/06(月) 08:16:05.33 ID:ck7LF8jYK.net
満点狙いでないとヤバイ気がするね

378 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-lM83):2017/03/06(月) 08:22:48.56 ID:OozX8YMPr.net
>>377
運送法と道交法と労基法と実務はね。
車両法は半分でいいや。

379 :名無し検定1級さん (ガラプー KK6f-IM09):2017/03/06(月) 08:31:41.78 ID:ck7LF8jYK.net
>>378 ご健闘を祈ります。おいらは25点位は取れたかな。センターの速報待ち

380 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-prdN):2017/03/06(月) 08:42:34.09 ID:3nUeiPDtd.net
雲さん…w

381 :名無し検定1級さん (JP 0H2f-2/Q8):2017/03/06(月) 08:56:43.01 ID:tbRt1IrwH.net
もう回答出てるね。
貨物28点でした。
後はマークミスがないことを祈ってます。

382 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-2B9V):2017/03/06(月) 09:00:26.51 ID:b6LmJ+Oza.net
解答でたよ

383 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-prdN):2017/03/06(月) 09:07:22.78 ID:Rhm9WzEFa.net
集中しててログインできね〜

384 :名無し検定1級さん (ガラプー KK7f-8nIl):2017/03/06(月) 09:09:10.91 ID:tAkXSjoDK.net
公論速報との解答違いあった?
出先で解答見られん…

385 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-rfB5):2017/03/06(月) 09:09:29.77 ID:4NPqKFlNa.net
>>222

見れない人、222の速報が正確に合ってますよ。

386 :名無し検定1級さん (フリッテル MM7f-Jr1+):2017/03/06(月) 09:10:17.49 ID:MGxUd/QRM.net
https://twitter.com/atamaitaina528/status/838539530722394112

貨物の公式解答です

387 :名無し検定1級さん (ガラプー KK7f-8nIl):2017/03/06(月) 09:11:45.98 ID:tAkXSjoDK.net
>>385
ありがとう!

388 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 09:53:18.45 ID:cKbQ3inKM
ユーキャンのテキストを2周してから基礎講習受講
そのあと対策講座受講
これで落ちてたらシャレにならんかった。
でも難しかった。

389 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-lM83):2017/03/06(月) 09:14:08.80 ID:OozX8YMPr.net
やっぱ公論出版間違いあったじゃんけ!?
旅客の問3と問22な。
私はこれで19問正解で合格や!

390 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-lM83):2017/03/06(月) 09:14:56.04 ID:OozX8YMPr.net
>>384
旅客の問3と22な。

391 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3f-YzKX):2017/03/06(月) 09:16:40.77 ID:R5pZK5fbM.net
前スレで
昔シンナー吸ってたアホの雲ですが23問正解で合格しました

392 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-jYCL):2017/03/06(月) 09:18:02.83 ID:vY72vvDur.net
旅客ってもう出てるの?貨物しか見れない

393 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-7il/):2017/03/06(月) 09:18:53.61 ID:hzLRUsLua.net
旅客の問29(2)実車距離400キロ以上だから違反してるだろ。
なんで違反してないが正解なんだ!

394 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f24-T7IB):2017/03/06(月) 09:19:32.63 ID:t0ur2FuR0.net
貨物26問正解で、一発合格できそうです。
今回は問題が易してラッキーでした。

395 :名無し検定1級さん (ガラプー KK7f-8nIl):2017/03/06(月) 09:19:51.51 ID:tAkXSjoDK.net
>>390
ありがとう!

396 :名無し検定1級さん (スッップ Sd3f-kSQt):2017/03/06(月) 09:30:53.02 ID:0tzfmfB8d.net
>>393
デシタコ管理で途中の体調管理報告していると
+100km緩和されて500kmまでokになります、
本当に今回の試験は表現や内容、引っ掛け方が
今迄と違います

397 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-prdN):2017/03/06(月) 09:33:29.87 ID:3nUeiPDtd.net
落ちちゃったガイジの雲さんおりゅ?w

398 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ebd0-7il/):2017/03/06(月) 09:35:06.23 ID:1d+ydjQe0.net
>>393
運行まえに11時間以上の休息期間を確保してるからなぁ。
俺も、ひかかったorz

399 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bed-m4jB):2017/03/06(月) 09:48:08.46 ID:2GFsvnOp0.net
今回の合格率はどんくらいかねぇ…
落ちたらネチネチ言われるけん…orz

400 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-lM83):2017/03/06(月) 09:51:05.85 ID:OozX8YMPr.net
>>393
出る前に休息11時間以上取ってたからね。

401 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-prdN):2017/03/06(月) 09:54:48.06 ID:Rhm9WzEFa.net
あと1問足りなくて落ちたわ

402 :名無し検定1級さん (アウアウオー Sabf-prdN):2017/03/06(月) 09:55:53.44 ID:93Q1+Tvxa.net
逆に受かる人が信じられない
もっと他の事に才能活かせるでしょ。<旅客

403 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f67-prdN):2017/03/06(月) 09:56:36.18 ID:tMg3z11l0.net
15点で落ちました
いやらしい問題ですがしっかり勉強すれば受かる試験ですね

404 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-/CBf):2017/03/06(月) 09:59:19.46 ID:v0WclM3Ad.net
書き込みが『貨物』の話なのか『旅客』の話なのか訳わからん

405 :名無し検定1級さん (ガラプー KK7f-8nIl):2017/03/06(月) 10:03:46.29 ID:tAkXSjoDK.net
マークシート書き間違いが無ければ合格だ!ギリギリだけどこれでいつでも辞めて転職出来るw

406 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-1tb1):2017/03/06(月) 10:03:47.45 ID:8dIgSRHod.net
1万5千人以上が泣いた(無駄な時間を費やした)試験だったな。 貨物

407 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 10:08:01.34 .net
旅客の速報間違い多いな

408 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 10:27:18.04 ID:cKbQ3inKM
>>388
貨物、だけど

409 :名無し検定1級さん (JP 0Hef-ae8W):2017/03/06(月) 10:18:46.50 ID:Q1hUaPK+H.net
過去問一夜漬けで12点しか取れなかった運送屋ではない素人なのですが・・
今回は簡単だったんですかね?

410 :名無し検定1級さん (JP 0H6f-BSpm):2017/03/06(月) 10:28:37.91 ID:CEIZme/rH.net
やっと答えあわせ終わった
23点だった

411 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bb2a-3wiD):2017/03/06(月) 10:31:56.14 ID:vITw4WCP0.net
>409
過去問とは少し傾向が違ってたから一夜じゃ難しいと思う
七夜程度やれば合格できたはず

412 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-xJH3):2017/03/06(月) 10:36:46.79 ID:BXfn6IY6a.net
いつからヒヤリハットに映像記録を使うようになったのですか?

413 :388:2017/03/06(月) 10:41:22.35 ID:cKbQ3inKM
過去問は1年分しか解いてないのでわからないけど
今年度の第一回試験よりは難しかったのでは?<貨物

414 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-lM83):2017/03/06(月) 10:39:36.56 ID:OozX8YMPr.net
>>412
ヒヤリあったらドラレコのチップ(SDカード)は出すようにうちは指導してるよ

415 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bed-tCEH):2017/03/06(月) 10:54:15.26 ID:HYIM1iXs0.net
受かってたー

416 :名無し検定1級さん (アウアウアー Sa7f-DPYh):2017/03/06(月) 11:02:18.80 ID:Xj3n9cQpa.net
小学生以来の満点が取れそうだったのに残念

417 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-Z6zH):2017/03/06(月) 11:26:32.54 ID:PEcMt0eJd.net
この資格は合格率低いね。

418 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-lM83):2017/03/06(月) 11:29:58.42 ID:OozX8YMPr.net
>>417
今回も三割くらいかね?

419 :名無し検定1級さん (アークセー Sxef-i5B/):2017/03/06(月) 11:34:48.37 ID:3g0YPd3ix.net
正回答みた。これで、マークシートの塗りつぶしミスさえ無ければ合格です。

合格した人はお疲れさま。8月に受験する人はがんばって下さい。

420 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cb39-lM83):2017/03/06(月) 11:53:26.85 ID:Yx3zz4MX0.net
貨物受けたけど、全体では30問中10問以上落としても大丈夫なんだよね?
基礎講習で強調したところばかり出る超良心的な設問ばっかりだったし。

これで落ちる人って、基礎講習の時間に寝てたとしか思えない。

421 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-+XXG):2017/03/06(月) 11:53:31.30 ID:xreCF2Jir.net
受けてみて分かったけど、一夜漬けとか当日パラパラでは受からないね。
日々の仕事と休暇を考えれば一ヶ月といったところかな。
俺はそれくらいだった。とりあえず合格。
みなさんお疲れ様でした!

422 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 11:58:59.87 .net
>>420
運管受けるのって大抵は中年以上のおっさんだからね
まじめに講習受けてても歳からくる記憶力の衰えはバカにできないよ
講習も2年に1回の人多いだろうし

423 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM3f-prdN):2017/03/06(月) 12:00:36.92 ID:3lzUcRJ2M.net
俺も一ヶ月くらいやってたが直前一週間は駄目だったからなあ
がっくし

424 :名無し検定1級さん (スッップ Sd3f-xJH3):2017/03/06(月) 12:09:09.75 ID:UhJqzUCrd.net
>>421
あたま悪いと苦労するんですね。
お疲れさまでした

425 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-prdN):2017/03/06(月) 12:10:08.01 ID:3nUeiPDtd.net
雲さんはバカだからねしょうがないね

426 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f38-xJH3):2017/03/06(月) 12:15:27.04 ID:k0fc1xKy0.net
俺前の日付き合いで飲みに行ったけど合格しそうだよ。
ギリギリだけど

427 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 12:29:33.92 ID:OQ1lXhyeU
僕も前祝してもらったw

428 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-+XXG):2017/03/06(月) 12:19:15.74 ID:xreCF2Jir.net
>>422
試験対策講習とかあったから、うろ覚えを確信にできたのが良かったよ。
>>422の言うようにオッサンの記憶力はダメダメですな(笑)

429 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bb88-jYCL):2017/03/06(月) 12:22:18.45 ID:yEkX5lR80.net
やっぱ40前になると記憶力ぐんと下がるなwアホみたいな数字間違いと読み間違いで5点損したわ

430 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-lM83):2017/03/06(月) 12:27:17.00 ID:OozX8YMPr.net
公式で逆転できたから気持ちいい。
落ちてたら、公論出版の勉強会に行くのも考えたりしたけど、そうならんでよかったわ。

431 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-DPYh):2017/03/06(月) 12:47:10.41 ID:s1SFWjzya.net
貨物の受験でも、若い女子が結構受けてたな。

432 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f58-YoY8):2017/03/06(月) 12:48:23.48 ID:dn7D1YYE0.net
クレームで逆転するパターンないかね?問題の答えが。過去あったみたいだもんね

433 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-lM83):2017/03/06(月) 12:50:07.32 ID:OozX8YMPr.net
>>432
貨物と旅客のどっちのどの回答がきになってる?

434 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-2B9V):2017/03/06(月) 12:50:47.20 ID:Y42eAR97a.net
>>420
マジ?どこで基礎講習受けた?
貨物だけど俺のとこは最悪で初日に運行管理者の業務と安全マネジメント
2日目から旅客と合流したのは良いんだけど講師がタクシー会社の人で旅客を重点的にやって共通の部分は初日と丸々重複してて全く意味のない一日になった
3日目は脳科学、アルコールと薬物の危険性、DVD鑑賞で講習会は何の役にもたたなかったよ

435 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-zJs3):2017/03/06(月) 13:00:49.34 ID:GF4iZZ4wr.net
>>432
ここ数年の過去問で類似の問題も出たことのない設問かつ、問題文もしくは回答の選択肢に明白な齟齬がない限りは厳しいかもね。
ちなみに、貨物・旅客どちらのどの問題?

まさか、昨日の許可・認可・届出の区別がつかない耄碌オッサン?笑

436 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-xJH3):2017/03/06(月) 13:04:58.46 ID:T80Knplda.net
>>391
お前キモい どーせ会社で 「すっげー難しかったけどさぁあ! まぁ受かったわ〜」とか この程度の問題で難問でしたアピールしてんだろ? 笑

でも受かった奴は何言ってもいいんだよ!
おめでとう!
滑ってやつが言ってるとダサくて可哀想になるけど、
だから滑った奴は言い訳してんじゃねーぞ!

437 :名無し検定1級さん (JP 0H2f-xJH3):2017/03/06(月) 13:10:13.87 ID:2E4tx1NAH.net
これは簡単だったの?
合格でも悔しくて…

438 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-lM83):2017/03/06(月) 13:13:56.98 ID:GF4iZZ4wr.net
>>437
貨物は良問だったと思うよ。
奇をてらった設問もなく、引っかけもほとんどなく。

30点じゃなくて20点台だけど、まぁ受かっちゃえばこっちのもんだし。

439 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-lM83):2017/03/06(月) 13:19:44.16 ID:GF4iZZ4wr.net
>>434
貨物専門にやってて、別途で試験対策講座も展開してるところの基礎講習を受けたよ。
補助教材のサブノートで自分専用の試験対策マトメが簡単に作れたからよかった。

別途の試験対策講座は受けられなかったけど、基礎講習3日目の試問&解説だけでも十分に試験対策にはなったかな。
さすが大手物流子会社の講習はちがうなーと実感したね。

440 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f0b-tCEH):2017/03/06(月) 13:21:11.25 ID:dbk1WHLh0.net
>>391
おめでとう。
同じく日大津田沼キャンパスで受験。
俺も24点で合格したよ。

441 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-ClEy):2017/03/06(月) 13:22:47.85 ID:bw2WTujVa.net
貨物に関しては、参考書の頻出ではない部分まで読んでいれば問題無い試験だったね
過去問や頻出部分ばっかりだと、ちょっとギリギリかも
たぶん合格率は20%後半くらいじゃないかと予想

442 :名無し検定1級さん (スププ Sd3f-prdN):2017/03/06(月) 13:58:09.12 ID:rMaywCE9d.net
しかしこの程度の資格試験で難しいとか不合格とか恥ずかしく無いのかね?

443 :名無し検定1級さん (スフッ Sd3f-uXM0):2017/03/06(月) 14:04:48.22 ID:ZDK2H4ggd.net
公論出版って問題解かれへんのに参考書売ってんのか

444 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-2B9V):2017/03/06(月) 14:29:38.94 ID:4GyxxR44a.net
>>439
民間が開催してた講習会なんだ
茄子とは力の入れ具合が全然違うね(笑)
外部講師が作ってきた錯視のプリントで遊んで急速反復書字をひたすらやらされて踏切の種類教えてもらってとか、楽しかったけど試験には何ひとつ出なかったなー

445 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f12-fLnF):2017/03/06(月) 15:48:09.06 ID:ioijBPsm0.net
>>441
旅客も公論出版の過去問&テキストで十分対応できたよ
あとはマジメに自分の実務経験を思い出したりして

446 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b64-m4jB):2017/03/06(月) 16:03:56.77 ID:TiU2loE50.net
基礎講習は試験対策では無いと講師の人に言われたけど、あれ受けるか受けないかで全然違うよな

447 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f12-lM83):2017/03/06(月) 16:06:55.94 ID:ioijBPsm0.net
>>446
ていうか基礎講習受けなきゃ受験資格は得られないわけでw

448 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f58-YoY8):2017/03/06(月) 16:24:16.27 ID:dn7D1YYE0.net
貨物の問3の1番の設問はクレーム来てもおかしくなさそう。徹底させるのは、運行管理者への報告なきがするもん

449 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-2B9V):2017/03/06(月) 16:33:01.49 ID:IvooRqUCa.net
運行管理者はあくまで事業者の代理

450 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f39-osUF):2017/03/06(月) 16:43:07.04 ID:EST4zFSt0.net
>>448
体調悪いとかそういうのは運転者は事業者と運行管理者の両方に報告しなきゃならないんだぞ

過去問にあったわ

451 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f39-osUF):2017/03/06(月) 16:45:57.11 ID:EST4zFSt0.net
しかし2chの不合格報告って少なすぎ

2chだけ見てると合格率6〜7割以上の試験だと錯覚してしまうわ

452 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-xJH3):2017/03/06(月) 16:53:38.13 ID:CaeD6pRGa.net
>>451ホントそう!

453 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-xJH3):2017/03/06(月) 16:53:39.48 ID:CaeD6pRGa.net
>>451ホントそう!

454 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-lM83):2017/03/06(月) 17:21:52.26 ID:Q52ahuMFr.net
>>447
旧来の実務経験枠での受験者もまだいるんじゃない?
貨物はまだ実務経験年数+講習受講回数で5年を越えれば申請により運行管理者になれる制度も残ってるけど。

頭の回らない老害に、実務経験だけで資格を与えるとか、基礎講習免除で受験資格を与えるとか、一刻も早く廃止すればいいのにね。

誰でも受けられる講習で、余程の馬鹿でなければ誰でも受かるような出題・採点基準なんだから。

455 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-80hE):2017/03/06(月) 17:32:00.54 ID:QiAMXfXya.net
>>421
初受験だが一夜漬けで受かったよ。

456 :名無し検定1級さん (スププ Sd3f-prdN):2017/03/06(月) 17:37:20.10 ID:SEUkGbFxd.net
40歳まわったら記憶力も衰えるなw
次は高圧ガス製造保安責任者だ
覚えれるかな不安だ

457 :名無し検定1級さん (アークセー Sxef-i5B/):2017/03/06(月) 17:41:41.27 ID:lNgzerPwx.net
これだけ事故が多いと試験の問題も難しくなるだろうな。
簡単にして質の悪い運行管理者増やしたって、規制緩和の二の舞だし。

458 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM3f-prdN):2017/03/06(月) 17:50:20.54 ID:16EDwDGBM.net
試験自体は対策すれば及第点は取れる。

対策とは過去問解くことだけど。

第13問みたいに、過去問脳だと5年という文字で◯をつけちゃっても受かるよ。

459 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff4-M3Ci):2017/03/06(月) 18:11:19.59 ID:dnCcM/uw0.net
来年は旅客受ける

460 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef73-kSQt):2017/03/06(月) 18:29:59.36 ID:6rDS5mBu0.net
>>459
この8月の旅客試験は
軽井沢バス事故の英語で
昨年末からの改正した内容が出てくるだろうし、
真面目に勉強しないと大変かも?

461 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f5b-xJH3):2017/03/06(月) 18:30:08.31 ID:mrBSDOQv0.net
旅客の13問と15問おかしくないですか?

462 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef73-kSQt):2017/03/06(月) 18:32:10.60 ID:6rDS5mBu0.net
>>439
ヤマ○かな?
もしそうなら、アソコは基礎講習も
試験対策講座も真面目に取り組んでいるから
貨物を受けられる方にはお勧め!

463 :名無し検定1級さん (ササクッテロリ Spef-YoY8):2017/03/06(月) 18:35:39.53 ID:xB54TJbXp.net
444に同意。問題としておかしいよね

464 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-xJH3):2017/03/06(月) 18:55:52.84 ID:48xFBpwzd.net
ほとんど勉強しなくて全く合格する気のないやつが半数ぐらいはいると思うよ。
そうすると実合格率はかなり高いものになるから合格したと言って威張れるような資格ではない。
ここを見に来るほどのやつはそこそこ勉強したやつらが多いからら、そりゃ多くが合格するさ。

465 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-prdN):2017/03/06(月) 19:09:46.34 ID:9uDOVhHWa.net
>>447
基礎講習なんて受けてないぞ

466 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cb39-pUDE):2017/03/06(月) 19:17:41.81 ID:AVMv9a1P0.net
受験番号書いて合格したと言うのなら信じる

467 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f12-fLnF):2017/03/06(月) 19:19:36.54 ID:ioijBPsm0.net
>>465
貨物?旅客?
旅客は基礎講習受けなきゃ受験できんが

468 :名無し検定1級さん (ササクッテロリ Spef-YoY8):2017/03/06(月) 19:22:51.79 ID:xB54TJbXp.net
合否っていつわかるの?

469 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-prdN):2017/03/06(月) 19:23:21.57 ID:9uDOVhHWa.net
>>467
貨物だよ
受験票の受験資格って所が実務1年以上って書いてある。

申し込みとか全部会社でやったんで俺はさっぱりわからず

470 :名無し検定1級さん (JP 0H2f-ClEy):2017/03/06(月) 19:40:02.83 ID:oC+EQWXUH.net
>>451
ソシャゲのガチャもそうだが、基本的に成功した人の書き込みが多くなりがちよね
上手くいかなかった人はそもそも書き込む率が圧倒的に低い

471 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ab03-YzKX):2017/03/06(月) 19:42:24.83 ID:wA0IZow60.net
4月4日位じゃなかったっけ

472 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bed-mUmU):2017/03/06(月) 20:02:56.43 ID:P9BA3BUn0.net
昨日の公論出版の速報で回答あわせしたら23点。
正式発表で回答合わせしたら26点。
3つも違ってたのか?
公論出版は俺とどっこい頭脳じゃねえかよ。

473 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:04:17.82 .net
速報で死んだけど正式発表で生き返ったわ
ギリギリ過ぎてマークミスが怖い

474 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-xJH3):2017/03/06(月) 20:43:38.60 ID:cWWalqSMa.net
旅客でも実務経験一年で受験できるぞ
オレがそうだから

475 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef73-kSQt):2017/03/06(月) 20:55:21.25 ID:6rDS5mBu0.net
>>461
旅客の問13は客待ちという単語に気がつくかどうかが、運命の分かれ目。
今迄は5分→10分というパターンだったけど、
新しいパターンだね。
本当に難読化、難解化していると思います。

問15は2の環状交差点の内容が少し分かりにくく
迷う内容ですが、
逆に1,4の内容が明らかに間違いだから
結果的に2,3になります。

476 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef73-kSQt):2017/03/06(月) 21:01:27.04 ID:6rDS5mBu0.net
>>446
旅客の基礎講習で言ってましたが
基礎講習を受講していない方の合格率は
あまり良くないらしいです。

8月の試験では
貨物の合格者の七割弱、
旅客は合格者の九割以上が
基礎講習受講者だったと。

477 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f12-lM83):2017/03/06(月) 21:19:51.24 ID:ioijBPsm0.net
>>456
おれ40過ぎて旅客運送業界に入ってきて半年だけど
一発で旅客の運管取れたわ

478 :名無し検定1級さん (アークセー Sxef-Nscv):2017/03/06(月) 21:29:05.38 ID:O8yX/Enxx.net
>>345
>>352
コメント主です。

改めてセンターの解答で自己採点してみたけど、
「21点」でかろうじて合格レベル。
マークミスなどがない限りは、なんとかなりそうです。

479 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-iS6T):2017/03/06(月) 21:53:41.39 ID:WJ2qkegGa.net
即出でしたらすいません。公論出版さんの速報ですが、
旅客は3問間違えていたそうですが、貨物は間違えなかったのですか?

480 :名無し検定1級さん (アークセー Sxef-iS6T):2017/03/06(月) 21:55:48.54 ID:Fxv/WXxzx.net
皆様、試験お疲れさまでした!
26問正解することができました。公論出版のテキスト3周で過去問(8回分)が
全て9割正解できていたので、一冊をしっかり理解しながら読み込む事で十分合格できると思います。

481 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ebfb-FWmo):2017/03/06(月) 22:00:26.02 ID:Z21SejYc0.net
>>477
運行管理者は、難易度の低い試験です&#129297;

482 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 23:01:29.24 ID:ZQUyg8zWp
>>475
あれ、丸が三つもある…という状態だったから困ったね
あと、いずれも対面で点呼できない、と書いてありながら、1日目と2日目は事務所で点呼してるので間違っている…とか

483 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b89-/CBf):2017/03/06(月) 22:14:13.68 ID:KF+rgdjJ0.net
>>454
実務しとらんが実務枠で今回、初受験で合格したわ(笑)

484 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bed-mUmU):2017/03/06(月) 22:34:00.23 ID:P9BA3BUn0.net
>>461
>>456
おれ50過ぎて業界外の素人だけど
一発で貨物も旅客も運管取れたわ。

因みにその間受けた高圧ガス(三冷)も合格。
でも最近人の名前が思い出せない。
それでもなんとかなるさ。
工夫次第でね。

485 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-xJH3):2017/03/06(月) 22:37:23.28 ID:48xFBpwzd.net
>>484
資格取ったところで生かされなきゃ仕方ないと思いますよ。

486 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bed-mUmU):2017/03/06(月) 22:39:02.67 ID:P9BA3BUn0.net
生かす気なんて最初からないよ。
単なるコレクションさ。

487 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f39-osUF):2017/03/06(月) 22:42:04.23 ID:EST4zFSt0.net
将来に発生するかもしれない転職の保険だと思えば無駄な資格なんてない

488 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f12-lM83):2017/03/06(月) 22:51:17.03 ID:ioijBPsm0.net
>>481
確かに過去問テキスト一冊ざっとやれば対応できたから…w
だけどそれでも三分の二は落ちてんだもんな。

489 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-xJH3):2017/03/06(月) 22:52:01.78 ID:48xFBpwzd.net
持っていても仕方ないような資格なんていくらでもあるさ。

490 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fa3-I6Z4):2017/03/06(月) 22:52:16.75 ID:pU9FChJ+0.net
そもそも運行管理取る奴なんて受ける前にまず補助で実務やらされるだろうから
基礎講習受けてて当然なんじゃないか

491 :名無し検定1級さん (アークセー Sxef-Nscv):2017/03/06(月) 23:13:19.64 ID:O8yX/Enxx.net
>>489
ごめんなさい。

司法書士(簡易訴訟代理能力認定)
行政書士(特定行政書士)
社会保険労務士
マンション管理士
管理業務主任者
宅地建物取引主任者(現・宅地建物取引士)
不動産鑑定士
中小企業診断士
測量士補
土地家屋調査士
貸金業務取扱主任者
ビジネス法務検定2級
ビジネス会計検定2級
ビジネスマネージャー
日商簿記2級
全商簿記1級
実用英検準1級
国連英検B級
観光英検1級
数学検定2級
漢字検定2級
登録販売者
劇物取扱者
危険物取扱者(甲・乙1・乙2・乙3・乙4・乙5・乙6)
書くのが面倒になったので、打ち切り。
中途半端なんだよね。決め手に欠ける。

492 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 23:24:37.85 .net
すごいけど資格取るのが趣味の人だな

493 :名無し検定1級さん (スププ Sd3f-prdN):2017/03/06(月) 23:35:09.64 ID:Kgy1PcX+d.net
みんなは運行管理者以外にどんな資格者だ?
俺は旅客と貨物と他10個ほど

494 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-lM83):2017/03/06(月) 23:41:36.52 ID:RKp0Ka+Pr.net
実務経験1年って、運行管理者およびその補助者としての実務経験1年を示すからね。
今は新たに補助者になるにも基礎講習が必要だし、現任補助者が基礎講習を受けることなく一般講習を受けることもできないんだよね。

495 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-lM83):2017/03/06(月) 23:50:25.77 ID:RKp0Ka+Pr.net
>>469
運行管理者の補助者としての業務はいつからいつまでの期間で一年以上やってたの?

基礎講習未受講だったんだよね?
もし補助者の基礎講習受講義務規定が発効したあとだとしたら、
虚偽証明をしたとして会社と統括運行管理者はお咎めになる案件だよな。

496 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f89-uXM0):2017/03/07(火) 03:22:42.34 ID:u/y/6Gey0.net
素朴な疑問なんやけど
なんで公論出版の速報間違いあんの?

497 :名無し検定1級さん (スッップ Sd3f-xJH3):2017/03/07(火) 03:25:37.39 ID:58XhLKQed.net
>>451
書き込み見るとその位の合格率に思えるけど、実際に受験したり問題見ると合格率9割は超えるレベルの簡単な試験だよな。
全くの素人でも数時間の勉強で頭に入る様な幼稚な内容なのに、不合格とかネタなんじゃないかと疑ってしまう。

498 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b89-/CBf):2017/03/07(火) 03:40:31.73 ID:v8RgJ2T90.net
>>495
それ、うちもそーだぞ
恐らくちょろまかしてやったんじゃね?

499 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f39-osUF):2017/03/07(火) 03:45:34.08 ID:uE8A2a0X0.net
点呼なんて誰やったって一緒なんだから気にすんな

500 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-1tb1):2017/03/07(火) 03:57:39.34 ID:kPUF2xYdd.net
>>491
逆にキモいw

501 :名無し検定1級さん (アークセー Sxef-i5B/):2017/03/07(火) 04:58:11.59 ID:KDDCcMPux.net
貨物は速報通りだったけど、旅客は間違いあったの?

502 :名無し検定1級さん (スププ Sd3f-prdN):2017/03/07(火) 05:11:31.44 ID:JI0pZr3Vd.net
>>491
無能な奴ほど資格を取りたがる典型だな

503 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-prdN):2017/03/07(火) 05:25:08.81 ID:CPE7hfZpd.net
こんなゴミ資格に必死になってる雲さんよりよっぱど上等な人間でしょw

504 :名無し検定1級さん (アークセー Sxef-Nscv):2017/03/07(火) 05:54:22.83 ID:1LDy+seox.net
ボケ防止のために、1年に1回以上は資格試験・検定を受験。
年齢もあって、結構な数になってしまったな。

505 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f39-prdN):2017/03/07(火) 06:23:26.22 ID:rLsoL/eR0.net
色んな資格試験を頭の体操感覚で受けるのはいいと思う。

国家三大資格の弁護士、不動産鑑定士、公認会計士以外なら勉強すれば取れるだろうし。

506 :名無し検定1級さん (アークセー Sxef-Nscv):2017/03/07(火) 06:38:56.65 ID:1LDy+seox.net
>>505
不動産鑑定士は難しいけど、
国家三大資格というのは初耳です。

507 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-B/M8):2017/03/07(火) 06:44:16.50 ID:l6ocsrCva.net
>>19
おめでとう

17点です

508 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-1uz7):2017/03/07(火) 06:58:06.33 ID:5CyogXkud.net
問23の連続運転の所、おかしいと思った奴いないの?3日目

が明らかに違反なのは解るんだけど、4日目も違反してると思うんだよなぁ

509 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-1tb1):2017/03/07(火) 07:01:14.26 ID:kPUF2xYdd.net
>>502
確かにw
で、アスペっぽくて嫌われてヤツ結構いるわ。
俺の周りにも・・

510 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cb39-lM83):2017/03/07(火) 07:08:16.10 ID:ah7apVHI0.net
>>508
貨物か旅客かぐらいは書きなよ、運助

511 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-1uz7):2017/03/07(火) 07:13:09.87 ID:5CyogXkud.net
>>510

512 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-prdN):2017/03/07(火) 07:13:35.88 ID:CPE7hfZpd.net
雲さん無能が無能を語るのか…
無能だから雲さんやってるんだろw

513 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-1uz7):2017/03/07(火) 07:20:59.57 ID:5CyogXkud.net
あ、ゴメン貨物ね

514 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-1uz7):2017/03/07(火) 07:26:43.18 ID:5CyogXkud.net
>>510
貨物っす

515 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cb39-lM83):2017/03/07(火) 07:27:40.01 ID:ah7apVHI0.net
>>508
連続運転の定義と、連続運転の中断の定義をもう一度読み直したら??

一問落としたところで合否に影響はないだろうけど、割と単純な条件付加算問題も分からないって相当だなw

516 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f1c-NqFr):2017/03/07(火) 07:35:46.23 ID:ERvhMiSB0.net
運ちゃん、座ってないで荷物降ろすの手伝いなよ

517 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f0b-tCEH):2017/03/07(火) 07:37:13.76 ID:AxrJOoR20.net
>>508
俺も思った!
俺が読んだテキストは5分の休憩は運転時間になるって書いてある。
悩んだあと5分の休憩を運転時間ではなく休憩としては無効と考えたら4日目はOKだから3日目が違反で解答して正解だった。

518 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-1uz7):2017/03/07(火) 07:41:10.06 ID:5CyogXkud.net
>>515
今手元に試験用紙無いんで、うろ覚えなんだけど、1時間半と1時間半の運転の間の5分休憩てとこが、3時間5分の運転時間って判断して、その後の20分休憩後の1時間の運転だから、合計4時間5分の運転時間と解釈したんだけど、間違ってんのか、ありがとね

519 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-1uz7):2017/03/07(火) 07:46:45.71 ID:5CyogXkud.net
>>517
だよねぇwまぁ3日目は明らかに違反だから、素直に答えてれば良かったよ。深読みして間違えたw

520 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cb39-lM83):2017/03/07(火) 07:52:27.86 ID:ah7apVHI0.net
茄子の基礎講習のテキストにも、国交省・厚労省のサイトにも、そんな変ちくりんな解釈は載ってないぞ。 笑
10分未満の運転中断時間は、連続運転の中断時間には算入しないけど、運転時間には算入しないだろw

どこのテキストなのか気になるw
テキストの発行元には修正の申し入れした方がいいだろうな。

521 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f0b-tCEH):2017/03/07(火) 07:56:30.26 ID:AxrJOoR20.net
>>519
気持ちは分かる。
俺も複数回答かと思って問題見直しちゃったもん!笑

522 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f0b-tCEH):2017/03/07(火) 07:59:29.99 ID:AxrJOoR20.net
>>520
公○出版の29年3月受験版。

523 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-lM83):2017/03/07(火) 08:14:49.84 ID:U2MiHN93r.net
>>501
問3と問22で。公式が正しい。

524 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f39-J5nl):2017/03/07(火) 08:24:22.49 ID:j8/3uysR0.net
うちの会社のデシタコだと、10分未満の停車時間は連続運転時間に加算されるな

525 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f39-J5nl):2017/03/07(火) 08:28:23.34 ID:j8/3uysR0.net
YAZAKIのデシタコ

526 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef73-kSQt):2017/03/07(火) 08:29:22.72 ID:u9Fzvjyz0.net
>>520
旅客だけど、
確かに同じ出版社の旅客の方でも
同じように書かれている

527 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-1uz7):2017/03/07(火) 08:35:53.95 ID:5CyogXkud.net
おっ、やっぱ結構みんな問23のウは気になってんだな。これ訂正入って両方正解とかになんねーのかなぁ。
まぁ一点位で合否に影響は無いんだけどサ

528 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cb39-prdN):2017/03/07(火) 10:00:58.89 ID:9rURpHEJ0.net
>>527
10分未満の休憩は運転時間にカウントされます。
もし試験問題文が>>518 の通りだったら違反になりますね。問題文を正確に教えてもらえませんか?何か違っているのでは?

529 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-nRZr):2017/03/07(火) 10:04:22.03 ID:0cdfU9iir.net
問13って1-3じゃなかったんだ&#8265;17点だ!

530 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-2B9V):2017/03/07(火) 10:08:59.56 ID:IxqADGIKa.net
駐停車じゃなくて10分未満の休憩が運転時間に加算されるなんて俺も初めて聞いた
その出版社、そんな記述してるわりには速報でそこは間違えてなかったのな
webの過去問.◯pってとこも災害で避難する際にドアはロックしないってのと事故の救護処置の問題で答えが間違えてたからこれから受ける人は気をつけた方がいいね

531 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-1uz7):2017/03/07(火) 10:09:31.05 ID:5CyogXkud.net
>>528帰宅しないと問題文が無いもので、正確には書き記せないのですが、大体513に書いた通りだったと思います。ありがとう!

532 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-1tb1):2017/03/07(火) 11:00:21.85 ID:kPUF2xYdd.net
一点くらいどーだっていいじゃねーか
みんなフィッシだな
それだけ今回は難しかったと言う事か

533 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cb39-prdN):2017/03/07(火) 11:40:46.60 ID:SCs4M0Cd0.net
>>520 >>530
10分未満の休憩が運転時間に加算されないのであれば、その時間はどうなるのですか?運転時間でもなく休憩時間でもなく…宙ぶらりん?
10分未満の休憩は運転中断とみなされず運転継続として扱われるので、そのまま運転時間としてカウントされるのは当たり前だと思いますが。

534 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-Z6zH):2017/03/07(火) 11:51:52.20 ID:QuvcLUXbd.net
運航管理と施工管理ってどっちが稼げますか?

535 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-DPYh):2017/03/07(火) 12:33:24.27 ID:H8qJPvh+a.net
>>517
どの時点で運転4時間を区切るかじゃね?

536 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-2B9V):2017/03/07(火) 12:36:43.48 ID:i1sqUFw0a.net
>>533
運転者の労働時間等の改善基準を満たさないだけであって休憩は休憩でしょ
運行管理システム付きのデジタコ使ったことあればわかると思うけど例え1分でも休憩と記録される
法令違反ですよならわかるけど、運転時間にカウントされるのが当たり前ってなら逆に10分未満だと休憩にならないって根拠を教えてほしい
そもそも問題が改善基準を満たしているか?でしょ?

537 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-0lud):2017/03/07(火) 13:11:02.85 ID:UMHnOMewd.net
10分未満の非運転時間は連続運転の30分休憩時間には算入しないという法律上のきまり
デジタコのミスは修正可能なのでそのままに休憩に組み入れているあなたの会社が勝手に法律作っているだけ

538 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-lM83):2017/03/07(火) 13:20:30.12 ID:XbWyVyhar.net
厚労省のweb内の改善基準のポイントのリンクはるね。
ttp://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/kantoku/040330-10.html

茄子の基礎講習のテキストあるなら、改善基準の文面載ってるページあるから見てみるとよいよ。

運転中断時間(運転離脱時間)の取扱いについて、10分未満の運転中断時間を運転時間とみなすなんてどこにも書いてないよ。
もちろん、10分未満の運転中断時間は、30分の通算にはふくめないことについては明記されてるよ。

539 :名無し検定1級さん (スッップ Sd3f-xJH3):2017/03/07(火) 13:21:56.91 ID:58XhLKQed.net
>>536
お前みたいな奴は、1時間の休憩を30秒ずつ120回に分けて取るがよい(笑)

540 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-lM83):2017/03/07(火) 13:26:58.74 ID:XbWyVyhar.net
質の悪い解説本・問題集を買ってしまったこと、その誤りについて出版社に確認しなかったことも、誤りを妄信したことも、全て自己責任。

厚労省の改善基準等は茄子の基礎講習のテキストにはもちよん記載あるし、実務経験組ならそれこそ正確に理解できていて当然の内容だろw

馬鹿と無知は罪とはよく言ったもので、まあ運助だとしょうがないのかねw

541 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-2B9V):2017/03/07(火) 13:29:12.29 ID:T7DkHe7ra.net
>>538
さんくす。そんな記述ないね

a.10+20分
b.5+25分
a.bどちらも30分の休憩
しかし、bは運転者の労働時間等の改善基準を満たしていないから監査に入られると法令違反とされるって話なんだけど理解できんかね?
>>537
ひとの会社小馬鹿にするまえに君の言い分が乗ってる条例もってこいって

542 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-2B9V):2017/03/07(火) 13:31:42.59 ID:T7DkHe7ra.net
>>540
運さんってここまで酷いのなびっくりした

543 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-0lud):2017/03/07(火) 13:36:14.34 ID:UMHnOMewd.net
10分未満の休憩の件は

トイレに行くだけや信号待ちもデジタコに非運転時間で休憩に組み入れたら事業者側に都合良く
時間コントロールされてしまうだけだよ

ちゃんと国も10分未満では休憩とは言えない
と判断しているわけですね

544 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-0lud):2017/03/07(火) 13:41:50.67 ID:UMHnOMewd.net
>>541
条例だと地方公共団体が出すからこの場合はあり得ません

省令のあやまりかな

545 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-lM83):2017/03/07(火) 13:42:23.87 ID:XbWyVyhar.net
連続運転時間の中断は別に休憩でなくてよくて、荷卸し・荷扱いでよいと改善基準に明記してあるよな。
なんで休憩の話にすり変わってるの??笑

546 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-2B9V):2017/03/07(火) 13:43:26.83 ID:T7DkHe7ra.net
>>544
そうなのごめんね
で、法例集のどこに記載されてるの?

547 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-xJH3):2017/03/07(火) 15:39:21.73 ID:w1TBh14fa.net
>>545
全くだ
連続運転しているか、してないかで判断すればいいんじゃないの?

548 :名無し検定1級さん (スププ Sd3f-prdN):2017/03/07(火) 17:23:11.84 ID:5jkqUztWd.net
雲ちゃんが論じても正誤はひっくり返りませんよw

549 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f39-osUF):2017/03/07(火) 17:45:23.07 ID:uE8A2a0X0.net
間違ってる事言ってるバカのレス番号をまとめろ

550 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bc6-th9T):2017/03/07(火) 18:29:12.56 ID:4pG6gQ8L0.net
>>476
お前アホだろ。
それ、合格率じゃなくて割合だろ。
そんなこともわからんで知ったかぶりすんなよ。
これだからクモスケは。

551 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f29-2B9V):2017/03/07(火) 18:31:20.49 ID:gBsdZh7M0.net
この流れおもしれーw
>>544グーグルせんせーに頼るんじゃなくて広辞苑開け運脳w
こんなんだから参考書丸呑みなんだろうな

>>522そのページうp

552 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f1c-NqFr):2017/03/07(火) 18:35:39.67 ID:ERvhMiSB0.net
>>549 >>551

雲さんが人を使うな。自分でやれ

553 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bc6-th9T):2017/03/07(火) 18:35:51.54 ID:4pG6gQ8L0.net
>>528
運転時間にカウントされねーよ、バカかお前は。

554 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f29-2B9V):2017/03/07(火) 19:05:08.68 ID:gBsdZh7M0.net
>>552はい。

普通なら法例集や茄子のテキスト見ればわかると思うんだが、俺が持ってる参考書にバカでもわかる書き方してあったわ
http://i.imgur.com/P3ZRp27.jpg
運脳によるとこれは4時間15分の連続運転時間になるんだよなw

555 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff4-M3Ci):2017/03/07(火) 19:08:30.22 ID:jPCs0tMi0.net
調べたら運転時間にカウントされると書いてあるサイトもあるけど初めて聞いたぞ

556 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-lM83):2017/03/07(火) 19:15:39.72 ID:Fa8cS0+qr.net
公論出版の速報で1, 3だったのに、公式で3, 4で引っくり返された人がアレしてんのか?

557 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-2B9V):2017/03/07(火) 19:26:58.60 ID:i1sqUFw0a.net
とりあえず無駄に合格率が低い理由がわかったわ

558 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ab2f-CIMi):2017/03/07(火) 19:32:51.25 ID:EwxUhiRU0.net
俺は運転時間にカウントされないというのを初めて聞いた
公論社が間違ってんの?もしそうなら重大なミスだろ

559 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bc6-th9T):2017/03/07(火) 19:42:26.28 ID:4pG6gQ8L0.net
おメーラ馬鹿だな。連続10分未満の休憩は改善基準における休憩とならない、ってだけ。

560 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bc6-th9T):2017/03/07(火) 19:50:13.79 ID:4pG6gQ8L0.net
>>554
そのテキストの例示もバカすぎる。
その例だと、もし5分×2回の休憩が休憩時間とみなされても最後の20分取る前に連続運転4時間超えるだろ。

普通なら
【運転2時間】休憩15分【運転1時間】休憩5分【運転1時間】休憩10分【運転30分】

とかにして、5分の休憩は休憩時間にみなされないから、、、と解説すればいいのに。

561 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cb39-xJH3):2017/03/07(火) 20:08:14.95 ID:HaBdaWAl0.net
こんなレベルの低い試験でやたら合格率が低い理由が分かった気がする。
設問云々じゃなくて、受ける人間に問題がありそうだ。

562 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-2B9V):2017/03/07(火) 20:18:34.83 ID:5QcVyoB0a.net
>>558
ホームページ見てみなよ訂正だらけじゃん
テキストの最後に記載内容で試験の結果が悪くても責任は負いかねますって書いてあるんじゃね?

563 :名無し検定1級さん (ササクッテロリ Spef-YoY8):2017/03/07(火) 20:20:42.13 ID:+cmqYf9kp.net
問3の1番は俺も納得しなかったから、クレーム来そうだと思ってたけどね。
運送事業者への報告の徹底は初めて聞いたわ。
徹底はないよ徹底は。

564 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-1tb1):2017/03/07(火) 20:22:11.03 ID:kPUF2xYdd.net
>>541
公論キター

565 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b30-kMYg):2017/03/07(火) 20:55:27.02 ID:443fgTC10.net
10分未満の休憩が運転時間に算入される根拠は、少し古いけど「平成22年度第1回試験の問29(貨物)」の選択肢4にあります。
この公式解答の根拠を説明するには5分の中断を運転時間に参入しないと説明がつきません。
皆さん、解いてみてください。
また、当時の問題について、トラック協会推奨の輸送文研社のテキストにもはっきりと「休憩が10分未満なので運転時間に参入する」と書かれています。

さらに、今回の試験の貨物問4の肢1も疑義ある内容。
運行管理者が行わなければならない点呼は、少なくとも総回数の3分の1「以上」なので、補助者が行える点呼は3分の2「以下」じゃないとおかしい。
問題文は「未満」になってる。

566 :名無し検定1級さん (ワッチョイ eb29-DPYh):2017/03/07(火) 21:07:55.20 ID:2GoPOZzl0.net
だから、30分運転後の1回目の40分?の運転離脱でそのあとは3時間半は連続運転可能なんだって。

567 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cb39-prdN):2017/03/07(火) 21:11:14.77 ID:HOO8o9FA0.net
>>565
5分離脱を運転時間にカウントすると4時間5分でアウト
5分離脱を運転時間にカウントしないと4時間でセーフ
この問題では運転時間に加算してますね

568 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbcf-Z6zH):2017/03/07(火) 21:12:43.46 ID:8fShovVr0.net
皆は何処の大学でたの?運行に指定学科ってあるん?

569 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b30-kMYg):2017/03/07(火) 21:13:05.03 ID:443fgTC10.net
>>561
そういう考え方をすると、前回試験(28年度第1回)の問22の1日目が改善基準違反ではないということなってしまう。
(公式解答では違反)

570 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f39-osUF):2017/03/07(火) 21:14:30.99 ID:uE8A2a0X0.net
>>565
運転1時間30分→休憩5分→運転2時間15分、休憩15分→運転15分→業務終了の問題だろ?

解答は基準違反が正解だから、たしかに休憩5分を運転時間に入れないとつじつまあわないな

571 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cb39-prdN):2017/03/07(火) 21:15:48.24 ID:HOO8o9FA0.net
で、今回の問23はどういう設問だったの?

572 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b30-kMYg):2017/03/07(火) 21:19:36.03 ID:443fgTC10.net
>>567
そうです。
この問題では試験センターが公式に「10分未満の休憩を運転時間として参入する」ことを認めている。
なのに今回は参入していないという矛盾。

個人的には、問3は「1と4」、問23のウは「3と4」が正解とするべきだと思う。

問3についても、トラック協会のマニュアルで「点呼は、少なくとも運行管理者が3 分の1を実施しなければならない」とある。
したがって、補助者が行える点呼は、3分の2「以下」であることは明らか。
肢1が正しいとするとトラック協会マニュアルに矛盾する。

573 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f39-osUF):2017/03/07(火) 21:22:09.18 ID:uE8A2a0X0.net
貨物の問23の4の肢は
点呼20分→運転30分→荷積み40分→運転1時間30分→休憩5分→運転1時間30分→荷下ろし20分→運転1時間
→休憩1時間→運転2時間→荷下ろし20分→休憩25分→運転2時間→点呼30分

574 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f29-2B9V):2017/03/07(火) 21:22:39.17 ID:gBsdZh7M0.net
>>565
4時50分から9時10分=4時間20分
途中5分と15分の休憩
改善基準で休憩と認められる15分だけ抜いても4時間5分で連続運転4時間超の説明はつくが何言ってんだ?

てか、以下と未満の区別もつかんのかw
未満はその数に満たない、以下だと2/3も含むことになるぞwww
まずは日本語とチャート紙の見からからべんきょーしろ

575 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cb39-prdN):2017/03/07(火) 21:25:27.59 ID:HOO8o9FA0.net
>>572
運行管理者が1/3以上(補助者は2/3未満)で合ってるのでは?

576 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f39-osUF):2017/03/07(火) 21:26:15.82 ID:uE8A2a0X0.net
>>569
荷下ろしも荷積みも休憩扱いにすりゃ28年度第一回の問22は普通に違反じゃね?

577 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-xJH3):2017/03/07(火) 21:26:52.23 ID:vPlrPxM1a.net
>>545
全くだ
連続運転しているか、してないかで判断すればいいんじゃないの?

578 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-xJH3):2017/03/07(火) 21:28:03.19 ID:vPlrPxM1a.net
1/3+2/3=1 だもんね
以下だな

579 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f29-2B9V):2017/03/07(火) 21:31:24.53 ID:gBsdZh7M0.net
>>578
だから2/3以下だと2/3も含むんだよw
補助者は点呼を2/3やっちゃいけねーんだよバカ
小学生に説明してもわかるぜ?

580 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b30-kMYg):2017/03/07(火) 21:31:31.82 ID:443fgTC10.net
>>574
だからそれは「5分の休憩」を運転時間と考えればということですよね。

例えば点呼の総回数30回の場合、
運行管理者が行う点呼:少なくともその3分の1→10回
補助者が行う点呼:20回(3分の2)

「以上」はその数を含むわけだから。

3分の2も含まれますよね?
運行管理者が行う点呼が少なくとも3分の1だから。

581 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f39-osUF):2017/03/07(火) 21:31:40.67 ID:uE8A2a0X0.net
全12回の点呼と仮定して、運管は4回点呼できんだよな?
補助者が2/3以下の点呼できるなら補助者8回
補助者が2/3未満の点呼できるなら補助者7回
ってことなんだろ?
以下じゃないとおかしいってのはあるな

582 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-xJH3):2017/03/07(火) 21:32:35.45 ID:vPlrPxM1a.net
3人の点呼ならどうなの?バカ

583 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cb39-prdN):2017/03/07(火) 21:35:14.10 ID:HOO8o9FA0.net
>>574は5分を運転時間に含めると言ってるのか、含めないと言ってるのか、どっちだ?良く分からん

584 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-xJH3):2017/03/07(火) 21:38:43.67 ID:vPlrPxM1a.net
>>579
黙っちゃった

585 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b30-kMYg):2017/03/07(火) 21:40:00.93 ID:443fgTC10.net
>>576
28年度第1回の問22の1日目は、「運転時間を4時間ごとに区切る」という
561の考え方をすると違反になりません。
結果、22年度第1回の問29、28年度第1回の問22、今回の問23は矛盾する。

586 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbcf-Z6zH):2017/03/07(火) 21:40:10.08 ID:8fShovVr0.net
松・竹・梅

587 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f29-2B9V):2017/03/07(火) 21:40:28.25 ID:gBsdZh7M0.net
ダメダコリャ

>>583
あのチャート紙では5分を含んでも含まなくても実際に運転したが4時間5分になってるよ

588 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-xJH3):2017/03/07(火) 21:46:19.40 ID:vPlrPxM1a.net
>>583
計算方法からいうと運転時間に含むってことだろうね

589 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fc6-m09v):2017/03/07(火) 21:46:28.39 ID:3wPp0ym70.net
1週間しか勉強してないから20点しか取れんかったわ

590 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f39-osUF):2017/03/07(火) 21:47:18.96 ID:uE8A2a0X0.net
>>585
>28年度第1回の問22の1日目は、「運転時間を4時間ごとに区切る」という
>561の考え方をすると違反になりません

ここが意味わからんわ
28年度第1回の問22の1日目の最後の運転3時間→休憩10分→運転1時間10分→業務終了
この時点で違反だろ?

591 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f1c-NqFr):2017/03/07(火) 21:50:57.11 ID:ERvhMiSB0.net
合格率っていつ発表なの?もう分ってるはずだろうに

592 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bed-mUmU):2017/03/07(火) 21:59:51.95 ID:/7lsP3dW0.net
5分休憩未加算の問題なら、25年度第2回問22(旅客・貨物とも)にも出ていますよ。
要するに過去問8回前までやっていた人なら悩まずセーフですね。

ところで運管試験の合否結果って、
基礎講習受けたところにも報告が行くんですかね?
なんか○マトの評判が良いけど、旅客はやってないから、
おいらは貨物も旅客もそこから三つ目の駅前貸ビルで
やっている所で受けた。

元々基礎講習で試験対策することなんて期待してなかったから、
内容が良かったか悪かったかも覚えていないが、
なんか下手すると潰れそうな気がしたので気になるわ。

593 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b30-kMYg):2017/03/07(火) 22:02:41.07 ID:443fgTC10.net
>>590
そうです違反です。
28年度第1回の問22の1日目が違反というのは依存ありません。

ただ、今回の問23に対し、561の考え方は、
「30分運転→40分中断→1時間30分運転→5分休憩→1時間30分運転…」というのを
40分の中断の後、まだ3時間半運転できるからと言っている。
つまり、運転時間を4時間ごとに区切るような考え方をしているので、
28年度第1回の問22の1日目にもそういうふうに、スタートから運転時間を4時間ごとに
区切っていくような考え方をすると、5回目の3時間運転終了時にいったん運転が区切れて
結果的に違反にならないと判断できなくもないということ。

わかりづらくて申し訳ない。
最初にも書いたように28年度第1回の問22の1日目が違反というのは依存ありません。
ただ、561の考え方を当てはめると前回試験と矛盾が生じることを伝えたかった。

議論したかったのは、今回の問23と平成22年度第1回の問29とで、
10分未満の休憩を運転時間にするか否か出題側の見解が異なってるということ。

594 :名無し検定1級さん (ワッチョイ eb29-DPYh):2017/03/07(火) 22:06:10.34 ID:2GoPOZzl0.net
>>593
過去問見てくとホントよくわかんなくなってきちゃったよ。

595 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cb39-prdN):2017/03/07(火) 22:11:25.97 ID:HOO8o9FA0.net
>>587
チャート紙はこうなってるよな?

運行開始→1時間30分運転→5分休憩→2時間15分運転→15分休憩→15分運転→運行終了

5分休憩を運転に含まないと運転4時間5分にはならねーだろ
何言ってんだお前は?

596 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cb39-prdN):2017/03/07(火) 22:15:02.18 ID:HOO8o9FA0.net
今回の問23の正答によって合否の結果が変わってくる人って結構いるんじゃない?

597 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f39-osUF):2017/03/07(火) 22:15:49.22 ID:uE8A2a0X0.net
>>593

>>566の考え方って
スタートから運転時間を4時間ごとに区切っていくような考え方じゃないだろ
そうじゃなくてトータルの累積休憩時間が30分以上になったら運転時間をリセットして0から数えなおすってだけだろ?
荷積み荷下ろしは休憩扱いで、40分の荷下ろしをした時点で、そこから運転時間を0から数えなおすだけじゃね?

598 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff4-M3Ci):2017/03/07(火) 22:25:54.94 ID:jPCs0tMi0.net
>>597

そうなんだが、休憩の5分を運転時間に入れたら4日目は連続運転の中断の違反になる

599 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bed-mUmU):2017/03/07(火) 22:28:29.03 ID:/7lsP3dW0.net
前回の貨物の問題まで拡散してますな。
正確な法的解釈はわからないけど
パターン的解き方としては

■(運転)30分
○(荷積み=休憩とみなす)20分
■(運転)2時間
○(休憩)15分
===4時間以内で休憩30分以上=リセット====
■(運転)1時間30分
○(荷下ろし=休憩とみなす)20分
■(運転)1時間
○(休憩)1時間+(荷積み=休憩とみなす)30分
===4時間以内で休憩30分以上=リセット====
■(運転)3時間
○(休憩)10分
■(運転)1時間10分
〜〜〜〜4時間超過時点で休憩30分未満〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この時点で違反。でしょ?

600 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff4-M3Ci):2017/03/07(火) 22:29:51.65 ID:jPCs0tMi0.net
>>599

違反になる

601 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bed-mUmU):2017/03/07(火) 22:30:50.92 ID:/7lsP3dW0.net
5分休憩はそこを×にして前後を繋げて解釈するだけだよ。

602 :名無し検定1級さん (アークセー Sxef-Nscv):2017/03/07(火) 22:37:01.28 ID:1LDy+seox.net
厚生労働省(労働基準局)のホームページに
「トラック運転者の労働時間等の改善基準のポイント 」がある。
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/kantoku/dl/040330-10.pdf

この6ページに次のような記述がある。
「連続運転時間は4時間が限度です。
運転開始後4時間以内
又は
4時間経過直後に
運転を中断して30分以上の休憩等を確保してください。
ただし、運転開始後4時間以内又は4時間経過直後に
運転を中断する場合の休憩等については、
少なくとも1回につき10分以上としたうえで分割することもできます」

5分休憩を運転時間に含むかが問題ではなく、
運転開始後4時間以内かどうかがポイント。

603 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b30-kMYg):2017/03/07(火) 22:37:31.65 ID:443fgTC10.net
>>597
>>599

繰り返しますが、
28年度第1回の問22の1日目が違反というのは依存ありません。
そして「トータルの累積休憩時間が30分以上になったら運転時間をリセットして0から数えなおす」
というのも理解しています。

それも踏まえて561の考え方見ると、
「30分運転後の1回目の40分?の運転離脱でそのあとは3時間半は連続運転可能なんだって。」
って書いてある。
そうではなく、40分の運転離脱で運転時間がリセットされるなら、あとは3時間半ではなく、
改めて「4時間」運転可能ですよねってことです。

わかりづらくて申し訳ない。

604 :名無し検定1級さん (アークセー Sxef-Nscv):2017/03/07(火) 22:38:06.49 ID:1LDy+seox.net
厚生労働省(労働基準局)のホームページに
「トラック運転者の労働時間等の改善基準のポイント 」がある。
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/kantoku/dl/040330-10.pdf

この6ページに次のような記述がある。
「連続運転時間は4時間が限度です。
運転開始後4時間以内
又は
4時間経過直後に
運転を中断して30分以上の休憩等を確保してください。
ただし、運転開始後4時間以内又は4時間経過直後に
運転を中断する場合の休憩等については、
少なくとも1回につき10分以上としたうえで分割することもできます」

5分休憩を運転時間に含むかが問題ではなく、
運転開始後4時間以内かどうかがポイント。

605 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff4-M3Ci):2017/03/07(火) 22:39:05.70 ID:jPCs0tMi0.net
だから、5分を運転時間にすると休憩前に4時間5分になっちまう

606 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b30-kMYg):2017/03/07(火) 22:44:19.26 ID:443fgTC10.net
>>602

「5分休憩を運転時間に含むかどうか」を問題にしないと、
平成22年度第1回試験問29の解答の根拠が説明できないのです。

該当の問題は、
運行開始→運転1時間30分→休憩5分→運転2時間15分→休憩15分→運転15分→業務終了
というのが、改善基準違反としています。
運転時間だけを合計すれば4時間で、その後業務終了なので違反じゃないと
解釈できるのにもかかわらず、公式解答は改善基準違反です。
つまり、5分休憩を連続運転の一部と判断しているということ。

そうすると、今回の問23の解答とも矛盾する可能性があるのです。

607 :名無し検定1級さん (アークセー Sxef-Nscv):2017/03/07(火) 22:45:53.70 ID:1LDy+seox.net
結論から言えば、5分休憩は運転時間にカウントしない。
労務管理上はあくまでも休憩時間として取り扱われる。
問題は、連続4時間運転における中断として効力を有するかどうか。

5分休憩を運転時間に含むなんて考えてしまうと、
2日平均9時間の時間計算問題で間違いを生じてしまうよ。

608 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bed-mUmU):2017/03/07(火) 22:46:32.31 ID:/7lsP3dW0.net
何か知らんが

>40分の運転離脱で運転時間がリセットされるなら、
>あとは3時間半ではなく、
>改めて「4時間」運転可能ですよねってことです。

ってのが質問なら、
運転離脱=荷積み・休憩・荷下ろしのどれかだったなら
答えはイエスだね。
荷積みでヘトヘト状態で更に4時間運転可能ってのも変だが、
定義としてはそうだ。

609 :名無し検定1級さん (アークセー Sxef-Nscv):2017/03/07(火) 22:47:33.29 ID:1LDy+seox.net
>>607の自分のコメントを補足。
「連続4時間運転」というのは、
実際の運転時間が4時間かどうかではなく、
運転開始から4時間の間に、適切な中断がされているかどうか。

610 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bed-mUmU):2017/03/07(火) 22:48:34.42 ID:/7lsP3dW0.net
5分休憩はジョジョのキングクリムゾンだっけ?
あれに時間を削り取られたと考えれば解からんか?
俺はそう理解したよ。

611 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b30-kMYg):2017/03/07(火) 22:51:02.69 ID:443fgTC10.net
>>607

もちろん実務上はそうです。
依存はありません。

ただ、これは試験問題であり、
実施時期によって試験センターの解釈が異なるということは、
今後の試験でどのように考えればいいかってこと。

612 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f39-osUF):2017/03/07(火) 22:53:55.67 ID:uE8A2a0X0.net
>>611
言ってること分かった
平成22年度第1回試験問29の存在のせいでややこしい
この過去問は5分休憩を休憩から除くだけじゃ公式正解にならないもんな

613 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b30-kMYg):2017/03/07(火) 22:54:14.68 ID:443fgTC10.net
>>608

質問ではなく、一応指摘のつもりでしたが、回答ありがとう!

614 :名無し検定1級さん (アークセー Sxef-Nscv):2017/03/07(火) 22:54:39.85 ID:1LDy+seox.net
もう少し解説すると、
10時に運転を開始したとする。
そうすると、運転開始から4時間経過する14時までに、
30分休憩(1回10分以上で分割可能)をするか、
30分休憩の開始をしないといけない。

615 :名無し検定1級さん (アークセー Sxef-Nscv):2017/03/07(火) 22:57:28.37 ID:1LDy+seox.net
センターの見解は矛盾してないよ。
運転開始から4時間が経過したかどうかがポイント。
10時出発で、14時までに適法な中断がされているか考えて!

616 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b30-kMYg):2017/03/07(火) 22:58:26.21 ID:443fgTC10.net
>>612

そういうことです。
5分休憩を運転時間と扱うとしても扱わないとしても
平成22年度第1回か今回の試験のどちらかが出題(解答)ミスではないかということ。

いまさら平成22年度第1回出題ミスですっていうのは現実的ではないので、
今回の問23の解答が「3と4」になれば助かる受験生が多いかと思った。

617 :名無し検定1級さん (アークセー Sxef-Nscv):2017/03/07(火) 23:03:28.00 ID:1LDy+seox.net
>>611
>>612
>>616
考え方が間違っている。

ポイントは、
「運転時間が4時間」かどうかではなく、
「運転開始から4時間」かどうか。

618 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff4-M3Ci):2017/03/07(火) 23:05:25.42 ID:jPCs0tMi0.net
>>617

何をもって運転開始というの?

619 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f39-osUF):2017/03/07(火) 23:08:53.69 ID:uE8A2a0X0.net
>>617
ちょっと整理するわ
平成22年度の第1回の問29の運行開始は4:50で
今回の問23の運行開始が5:00だろ

運転開始から4時間は
平成22年度の第1回の問29だと8:50に該当して
今回の問23の9:00に該当するんだろ?

620 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b30-kMYg):2017/03/07(火) 23:09:10.58 ID:443fgTC10.net
>>617

そうすると、
運転1時間→10分休憩→3時間運転→休憩30分
が違反になってしまう気がするが…
(運転開始後、4時間経過時点で休憩10分)

もちろん上記は違反ではありません。

見解はいかがでしょう?

621 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f39-osUF):2017/03/07(火) 23:10:50.75 ID:uE8A2a0X0.net
違った
614は間違いか

平成22年度の第1回の問29の運行開始は4:50で
今回の問23の運行開始が5:20か?

運転開始から4時間は
平成22年度の第1回の問29だと8:50に該当して
今回の問23の9:20に該当するんだよな?

>>617
運行開始と点呼開始は違うんだよな?

622 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff4-M3Ci):2017/03/07(火) 23:12:21.89 ID:jPCs0tMi0.net
>>620

だよなあ

623 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b30-kMYg):2017/03/07(火) 23:31:34.81 ID:443fgTC10.net
皆さん、議論していただきありがとうございました。
私は受験生ではありませんが、今回の問23と平成22年度第1回の
問29についての矛盾についてはかなりモヤモヤしていました。

試験センターに直接問い合わせすることも検討します。
http://www.unkan.or.jp/summary/outline/index.html

以前、問題内容についての疑問を直接問い合わせてみましたが、
意外と丁寧に教えてくれました。
(回答内容には納得いきませんでしたが…)

これまでのボツ問題(出題ミス)も受験生からの問い合わせで
発覚したのかもしれませんね!

624 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-lM83):2017/03/07(火) 23:36:06.33 ID:9qClSJ47r.net
厚労省の改善基準よく読めよ

(3)連続運転時間は4時間が限度です
運転開始後4時間以内又は4時間経過直後に運転を中断して30分以上の休憩等を確保してください

ただし、運転開始後4時間以内又は4時間経過直後に運転を中断する場合の休憩等については、
少なくとも1回につき10分以上としたうえで分割することもできます

625 :名無し検定1級さん (アークセー Sxef-Nscv):2017/03/07(火) 23:41:14.60 ID:1LDy+seox.net
<再掲載>

厚生労働省(労働基準局)のホームページに
「トラック運転者の労働時間等の改善基準のポイント 」がある。
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/kantoku/dl/040330-10.pdf

この6ページに次のような記述がある。
「連続運転時間は4時間が限度です。
運転開始後4時間以内
又は
4時間経過直後に
運転を中断して30分以上の休憩等を確保してください。
ただし、運転開始後4時間以内又は4時間経過直後に
運転を中断する場合の休憩等については、
少なくとも1回につき10分以上としたうえで分割することもできます」

5分休憩を運転時間に含むかが問題ではなく、
運転開始後4時間以内かどうかがポイント。

626 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-lM83):2017/03/07(火) 23:47:44.84 ID:9qClSJ47r.net
出題も試験日を基準日として、
「【ご注意】法令等の改正があった場合は、法令等の改正施行後6ヵ月は改正部分を問う問題は出題しません。」
と出題範囲の定義までされてるんだよな。

ただ単純に過去問をやるのではなくて、試験日時点での試験範囲の法令・改善基準・ガイドライン等に照らし合わせる必要があるのは自明だろ。

まして、試験センターのwebでは既に公開されていない相当前の過去問を持ち出すとは…

このへんも整理つかない文盲に、運助の管理なんかやらせて大丈夫なのか??

627 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f29-lE6/):2017/03/07(火) 23:53:47.57 ID:pzGHdVwR0.net
過労運転防止の観点から運転四時間で三十分の休憩をとりましょうというのが本来の目的。
では問23の4日目は間違いなのかそうでないのか?
休憩5分は全くカウントする必要のない5分。
そして運転4時間で何分休憩したかを考えると間違いやすいので、休憩荷降ろし荷積みで
合計30分以上の時点でそれまでに運転した時間を求めると計算しやすい

628 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bd7-ePVC):2017/03/08(水) 00:06:46.06 ID:6Y/UrtKa0.net
>>529
同じく、何度自己採点しても17点だ…次もがんばろうぜ!

629 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-xJH3):2017/03/08(水) 00:13:47.40 ID:to8CeHQId.net
25点が高みの見物をさせて頂いております

630 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f39-osUF):2017/03/08(水) 00:41:03.53 ID:6x+KE3/B0.net
>>624-921
基準のコピペはいいから平成22年度の第1回の問29の解説してくれよ
お前のレスは理解しにくいんだわ

631 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f39-osUF):2017/03/08(水) 01:02:28.04 ID:6x+KE3/B0.net
問23なんか当然に正解したけどさ
古い過去問はおかしな問題あるんだな

>>629
俺と同じ点数かよ
たいしたことねーじゃん

632 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cb39-lM83):2017/03/08(水) 01:47:17.95 ID:UJN0nsZ/0.net
おかしな過去問については試験センターも既に公開してないだろ。

公開してるサイトにおいても、当時としての正解との注釈つけてるだろ

633 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bc6-th9T):2017/03/08(水) 03:00:31.39 ID:wkltw+KF0.net
>>589
ミサワ「おれ業界人でさー、超多忙なわけよー。1週間しか時間取れなかったわー」

20点なら2日だろ。

634 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-xJH3):2017/03/08(水) 03:07:37.34 ID:l5N+iWtcd.net
問い23誰か全文UPして

635 :名無し検定1級さん (スププ Sd3f-prdN):2017/03/08(水) 05:32:59.24 ID:76hGnIPGd.net
雲ちゃんが論じても正誤はひっくり返りませんよw

636 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-prdN):2017/03/08(水) 05:40:20.31 ID:WxSEWl5Ed.net
雲さんさあ…
そんなに正答が違うと思うならここじゃなくて試験の運営元に問い合わせるとか頭使いなよ
2chでいくら書いても正答の訂正なんてされないぞ

637 :名無し検定1級さん (アークセー Sxef-i5B/):2017/03/08(水) 05:49:01.99 ID:unQ86pZOx.net
公式の正回答で採点して合格は分かってるんだけど、マークシートの塗り間違えが心配だ〜
早く合格発表してくれよ...

638 :名無し検定1級さん (スププ Sd3f-YoY8):2017/03/08(水) 06:28:07.81 ID:40vSQRbMd.net
旅客の正答教えてください

639 :名無し検定1級さん (アークセー Sxef-Nscv):2017/03/08(水) 06:41:57.22 ID:7bWFWvYTx.net
5分の休憩の取り扱いがわかってない人は、
ごたごたと言ってないで、
厚労省のHPの説明をしっかり読んで!

トラック運転者の労働時間等の改善基準のポイント
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/kantoku/dl/040330-10.pdf
このPDFの7Pに例題ある。
労務問題を扱う厚労省様の解説です。

640 :名無し検定1級さん (アークセー Sxef-Nscv):2017/03/08(水) 06:43:30.55 ID:7bWFWvYTx.net
>>638
単に正答が知りたいだけならセンターのHPを見れば?
何か腑に落ちずに解説してほしい問題でもあるの?

641 :名無し検定1級さん (アークセー Sxef-Nscv):2017/03/08(水) 07:11:24.24 ID:7bWFWvYTx.net
>>630
基準のコピペはいいと言う前に、
折角リンクを張ってくれているのだから
厚生労働省の解説は読んだのか?
それでも理解できないならば、
他人に文句を言う前に、己の理解力を疑え。

642 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fe4-pIxw):2017/03/08(水) 07:13:01.47 ID:elj4CzJi0.net
トラック運転者の労働時間等の改善基準のポイント

7pの図9をみても論点になっている休憩5分を運転時間に含めても除いても

違反になっているので説得力がない
(5分を運転時間に含めるとも書いていないのだが)

今回の問234日目の2回目の30分休憩のところが

5分休憩を運転時間に含めると4時間5分になる

平成22年の過去問も正答からだと確かに

今回の4日目も違反になってしまう

今年の基礎講習では確か5分休憩はカウントしないと教示された

記憶があります

ではこの時間は何か疑問に思いましたが

その時の概略説明では10分未満の休憩は国の見解では

十分休息を取れる最低限の目安とし、未満であればトイレ休憩的な

意味合いで法的には休憩と認められない

自分としてはカウントされないので休憩時間ではないが

未満の時間は紛れもない進んだ時間なので

拘束時間には加算されている「労働時間」だと解釈しました

なので給与的にはもちろん加算されているが法的には休憩時間では

ないので労働時間(実務では正にトイレか信号待ち的な感覚)の

範疇になるのではないかと感じました。

恐らく他の方も言っているように

平成22年過去問を考慮しては今回の問題作成は

しておらず

明らかに分かる3日目を正答としているところから

見解は「5分運転時間には含めない」というかカウントしない

が正解だと思います

643 :名無し検定1級さん (スププ Sd3f-YoY8):2017/03/08(水) 07:13:30.69 ID:40vSQRbMd.net
>>640
センターのHP見たんですけど8月実施分しか見れませんでした。

644 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f39-osUF):2017/03/08(水) 07:17:41.82 ID:6x+KE3/B0.net
>>641
バカか
リンクのコピペみたいな基本なんて当然知ってるわ
論点は今回の過去問の正誤じゃねーんだよ
昔の過去問との整合性の問題だ
お前こそ該当の過去問に目を通してからえらそうなこと言えよ

645 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b73-xJH3):2017/03/08(水) 07:25:41.44 ID:ZDQyJQ650.net
>>593
>>603
>>611
依存はありませんって…

646 :名無し検定1級さん (アークセー Sxef-Nscv):2017/03/08(水) 07:58:47.02 ID:7bWFWvYTx.net
>>645
熱心な過去問研究者のような
異存ばかり唱えて、この試験に依存している人が。
いるからじゃない?(笑)

647 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f39-osUF):2017/03/08(水) 08:17:33.35 ID:6x+KE3/B0.net
>>646
論点の把握もろくにできないギャグのネタも寒い
ほんとどうしようもないゴミだよなお前って
さっさと荷物運んで来いよ

648 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bed-tCEH):2017/03/08(水) 08:35:11.16 ID:d0wONYKE0.net
テキストにも10分に満たない場合は休憩時間として扱わないって書いてあるしそうとしか…

649 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-prdN):2017/03/08(水) 08:42:41.90 ID:nE12BmuNd.net
雲ちゃん終わってからウダウダ言っても合格にはなりませんよw

650 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-prdN):2017/03/08(水) 08:47:42.90 ID:nE12BmuNd.net
雲ちゃん10分未満の休憩は基準を満たしてない休憩であり運転時間になんて入らないんだよ
わかった?

651 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-2B9V):2017/03/08(水) 08:55:16.16 ID:8D9lSgHQa.net
22年度の過去問ってさ

運行開始→1時間30分運転→5分休憩→2時間15分運転→15分休憩→15分運転→運行終了

運転時間4時間(5分の休憩は運転時間に含まれない)にもかかわらず30分の休憩を取らずに運行終了してるから基準違反になってるだけでしょ?
運行終了直前にでも、15分の休憩が入ってれば基準を満たすことになるんじゃないの

652 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cb39-lM83):2017/03/08(水) 09:05:59.00 ID:3wwRikhw0.net
>>651
現行の改善基準・行政通達とか法令解釈だと、連続運転の中断時間としては問題ないんだよね。

運行開始から4時間連続運転してすぐに運行終了しても、現行だと改善基準の違反には該当はしない。

H22年当時の正答の妥当性については??だけど、不遡及だからしょうがないね。

653 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-2B9V):2017/03/08(水) 09:12:06.99 ID:8D9lSgHQa.net
>>652
なるほどね
毎年なんかしらの改定あるわけだから矛盾点があって当然かね
まあ現行制度で勉強しろってことだね

654 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f58-YoY8):2017/03/08(水) 09:40:39.70 ID:ogRmMD010.net
騒ぐとしたら問3な。貨物

655 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-Z6zH):2017/03/08(水) 10:08:06.63 ID:bQU6iXrkd.net
おい。高速でゴミ投げてる貨物の運転手どうにかしろ。

656 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-prdN):2017/03/08(水) 10:56:17.60 ID:WxSEWl5Ed.net
ちょっと雲さんバカすぎんよ〜

657 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe2-7il/):2017/03/08(水) 10:58:43.62 ID:6BHG6d2J0.net
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk

9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A

658 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f9b-UG+R):2017/03/08(水) 10:58:49.90 ID:6/YkdPxD0.net
5分休憩は、運転時間に含まれます。
厚労省労働基準局の図9の4番目でも5分休憩を運転時間に算入しているため運転継続が4時間10分となるため×となっている。

659 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-l4RN):2017/03/08(水) 11:34:06.82 ID:DOXAT+VId.net
図9は5分休憩が運転時間とは書いてません

この場合

5分休憩の2回除くと最後の休憩が20分だから
30分に足りないのです

660 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f9b-UG+R):2017/03/08(水) 11:39:17.65 ID:6/YkdPxD0.net
>>651
運行終了後の休憩は関係ないだろ。
この後運行がなければ長時間休憩が入ることになるわけだし。
あくまでも、5分休憩が運転時間に含まれるため4時間5分で違反。

661 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f9b-UG+R):2017/03/08(水) 11:51:11.18 ID:6/YkdPxD0.net
連続運転時間の問題だから
運行開始→運転4時間→運行終了
でもOK。

662 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-prdN):2017/03/08(水) 12:03:10.39 ID:nE12BmuNd.net
>>660
いつまで言ってんだ雲ちゃんw

663 :名無し検定1級さん (スッップ Sd3f-/CBf):2017/03/08(水) 12:17:40.50 ID:JdcAQ/Gxd.net
5分、5分って言ってる人って解答発表で自己採点して不合格になった人なの?

664 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-l4RN):2017/03/08(水) 12:18:47.40 ID:DOXAT+VId.net
労働基準局に聞きました

まず、5分休憩は運転時間になりません。

くれぐれも勘違いしないように

図9はあくまでも10分未満休憩はリフレッシュするには短い時間ということで決めたのでダメだと
解釈して欲しいとのこと

勝手に20分後は更に休憩に入るなんて書いてませんよ
とも言われた

665 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f29-NqFr):2017/03/08(水) 12:19:07.42 ID:Et8ygXUN0.net
いずれにしよ資格証を貰えるわけだから、どっちでも良いって訳にはいかないの?

666 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-2B9V):2017/03/08(水) 12:24:07.74 ID:w9MNNgGBa.net
>>665
貰えない人たちが騒いでるだけでしょ

667 :名無し検定1級さん (スッップ Sd3f-/CBf):2017/03/08(水) 12:31:41.77 ID:JdcAQ/Gxd.net
不合格者達のささやかな抵抗だったようなもんだ
それが仮に覆ったら合格になるのかね?

668 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spef-8f0a):2017/03/08(水) 12:36:34.89 ID:LC3bJujgp.net
騒ぐほどのことか&#684; &#684; &#684;

669 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-lM83):2017/03/08(水) 13:04:22.84 ID:aZby/pb+r.net
運助って、しょせん運助なんだね。

670 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f29-1uz7):2017/03/08(水) 13:24:54.76 ID:Aqgi3SLC0.net
その所詮アホな雲助が、この日のために一生懸命勉強してきた訳よ。
その甲斐あってか、この1点で泣くってことは無いんだけど、1点でも増えればそりゃ嬉しいし。
万が一、両方正解になることで合格になる人が居るんなら、喜ばしい事じゃん。減点になる事はないんだから、誰も損しねーし。

671 :名無し検定1級さん (アウアウアー Sa7f-DPYh):2017/03/08(水) 13:35:48.28 ID:rDfJN4tDa.net
結局、5分の休憩は運転時間に計上されないということですね。
そのうえ休憩時間にもならないと。
今回の問23の4日は好ましいことではないが違反はしていないと。
なんで、そんな問題だすかな?
問14だって、複数車線のもっとも右側車線は追い越し専用車線だっていうだけなのに、ややこしい言い方に穴埋めしろとか、色々出題者の資質が問われてもよい。

672 :名無し検定1級さん (ガラプー KK7f-8nIl):2017/03/08(水) 13:52:44.53 ID:MYL2aTw9K.net
部長に試験どうだったと聞かれたからギリギリですと言ったら引きつった顔してた。
合格しても落ちても転職するんだから気にしないでね部長w

673 :名無し検定1級さん (スフッ Sd3f-prdN):2017/03/08(水) 13:53:05.13 ID:HYIE2/NPd.net
理解出来ないお前が悪い

674 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM7f-UG+R):2017/03/08(水) 15:05:06.97 ID:/XEMhwlzM.net
>>664
確認ありがとう。
ということは、図9の4番目は最後の20分休憩が少ないということで違反ということですね。
でも、その後運転するのか帰宅してしまうのかわからない以上、○かxか判断できないと思うのだが。例としては最低ですね。

675 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-2B9V):2017/03/08(水) 15:23:42.01 ID:w9MNNgGBa.net
ここまでくるとわざとやってるとしか思えないw

676 :名無し検定1級さん (JP 0H2f-xJH3):2017/03/08(水) 16:24:41.60 ID:nJ0ACoOmH.net
資格をもらえればそれでいいってもんでもないでしょ
その先も運行を管理するわけだし、逆にこだわらないような人が管理するような会社は将来的には知れてるよね

677 :名無し検定1級さん (スププ Sd3f-prdN):2017/03/08(水) 16:25:27.40 ID:Off92D3jd.net
>>672
会社が費用だしてくれたのか?
費用だしてくれたなら、恩を忘れず

とっとと転職しましょう

678 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fe4-pIxw):2017/03/08(水) 16:26:29.49 ID:elj4CzJi0.net
出題傾向の酷さだったら運行のほうがずっとましだよ

宅建あたりは同じく出題範囲が決まっている中で

既に昭和40年代から同じことの繰り返しなのに

犯罪が多すぎて

改正の連続で落とすための試験に成り下がった

まあ昔は大きな声では言えないが昨年の兵庫の事件より

酷い状況で試験中なんでもやり放題だったと聞いてる

何れまた不正や事故が増えると無意味に難易度も宅建並みになるかもね

しかし、おかしいなぁ 某関係者が今回は合格者増やす傾向で

前回よりは問題易しくなるって言ってたけど・・・

正直過去問だけやれば十分解かりやすかったけどねぇ

さておき、まあ、宅建の過去問やれば運行の過去問や

試験批判する人少なくなるよ

679 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bc6-th9T):2017/03/08(水) 17:15:24.96 ID:wkltw+KF0.net
>>678
おっさんの中では宅建が自慢なの?

680 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-lM83):2017/03/08(水) 18:07:11.55 ID:kLn7FAm3r.net
>>671
国交省の定める資格で、国交省の外郭団体が実施しているんだから、最低限の素養として、
国交省・厚労省・公安&警察
の通達等が分かる程度の人間でないと運行管理者としては認めるに足りないということだろ。

5年以上も前の過去問の疑義を試験終わってから2chで議論してるようじゃ、話しになんないねー。

681 :名無し検定1級さん (ササクッテロル Spef-prdN):2017/03/08(水) 18:23:35.93 ID:/vz/5Disp.net
公〇社の参考書が間違えてるからこんなに勘違いしてる人が続出してるんだよな
〇論社の参考書にはハッキリと太字で「10分未満の休憩は運転時間とする」って書かれてるからね

682 :名無し検定1級さん (スププ Sd3f-prdN):2017/03/08(水) 19:01:07.12 ID:UTkLaktKd.net
10分未満の休憩は休憩時間とみなされていないだけのこと
運転時間とみなされる=休憩時間とはみなされない
の解釈と同じ

683 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbcf-Z6zH):2017/03/08(水) 19:07:19.68 ID:knpCKqjT0.net
5分やら15分の休憩で炎上してるのを見て

お前ら熱いな

と思ったぜ。

684 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff4-M3Ci):2017/03/08(水) 19:08:15.63 ID:3pMsl2M30.net
>>664に答え書いてあるだろ

685 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ab2f-CIMi):2017/03/08(水) 19:17:09.61 ID:VCiJZGsi0.net
公論社は何年も前から一貫して10分未満の休憩は運転時間とすると書いてるね
8月版から訂正されるんだろうか

686 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM3f-prdN):2017/03/08(水) 19:28:36.56 ID:kYgNdR0CM.net
原則は30分以上の休憩が連続運転の中断。

連続運転の中断である30分以上の休憩を、10分以上の休憩3回以内に分割することでも認めてるだけ。

10分未満の休憩は中断にならないから、運転時間としてカウントが続くんだから結果的に運転開始に含まれる。

687 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM3f-prdN):2017/03/08(水) 19:29:30.45 ID:kYgNdR0CM.net
×運転開始
◯運転時間

688 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cb39-prdN):2017/03/08(水) 19:57:06.71 ID:HiyfTV/B0.net
>>664で結論出たと思ったが、また10分未満の休憩は運転時間にカウントするって奴が出てきたな

689 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cb39-prdN):2017/03/08(水) 19:59:11.67 ID:HiyfTV/B0.net
だれか公論社に電話して聞いてみてくれw

690 :名無し検定1級さん (ササクッテロリ Spef-YoY8):2017/03/08(水) 20:19:58.78 ID:eKFng+vhp.net
騒ぐなら問3ね

691 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff4-M3Ci):2017/03/08(水) 20:29:51.32 ID:3pMsl2M30.net
問3に何があるの?

692 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f29-2B9V):2017/03/08(水) 20:31:39.67 ID:OeJixuz90.net
>>686
その通り
つまり3時間55分の運行中に5分の休憩を取ると連続運転4時間でその後30分の休憩を取っていないと基準違反になる
1時間の運行中に5分の休憩を120回取ると連続運転11時間になって基準違反になる
10分未満の休憩は運転時間になるとはこういうことでお前天才

693 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fed-xJH3):2017/03/08(水) 20:43:30.54 ID:jIdkrZPe0.net
>>691
1の設問でしょ?報告するのは事業者じゃなくて運行管理者だろっていいたいんだよ

694 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f29-2B9V):2017/03/08(水) 20:55:16.66 ID:OeJixuz90.net
また始まるのかどうなるのか楽しみだ
取り敢えず、貨物自動車運送事業輸送安全規則第7条(点呼等)のしょっぱなに解答が記載されてるとだけ言ってみる
どんな解釈するかわくわくが止まらん
てかこれって過去問でもさんざん出てるだろ

695 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-2B9V):2017/03/08(水) 21:10:05.80 ID:OYq07+MRa.net
>>692
おちょくりすぎw

696 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff4-M3Ci):2017/03/08(水) 21:10:22.65 ID:3pMsl2M30.net
運行管理者の行わなければならない業務なんだから、運行管理者に報告って変な文章だな

697 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f39-osUF):2017/03/08(水) 21:22:18.25 ID:6x+KE3/B0.net
運行管理者は事業者から点呼の権限を与えられてるだけだろ

本来は点呼は事業者の業務

698 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f29-2B9V):2017/03/08(水) 21:30:41.08 ID:OeJixuz90.net
運助a)運転者は点呼で運行管理者に報告するんだから事業者に報告だと間違いだろ
運助b)そうです。点呼は運行管理者が行う業務なので事業者に報告では不正解になります。問3の1は間違いですね。
※運助なので法例集は解読できません

運助法の始まりであった。

699 :名無し検定1級さん (ササクッテロリ Spef-YoY8):2017/03/08(水) 21:36:36.94 ID:eKFng+vhp.net
運転時間よりは確かに問3の方が問題として疑問符だな。徹底って言葉はおかしいわ。確かに笑

700 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fed-xJH3):2017/03/08(水) 21:40:56.90 ID:jIdkrZPe0.net
別におかしくないわ笑

701 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f29-1uz7):2017/03/08(水) 23:09:45.11 ID:Aqgi3SLC0.net
つーかおまえら運助じゃなくて雲助な。く、も、す、け。
分かるかな?分かんねぇだろうなぁ

702 :名無し検定1級さん (アークセー Sxef-Nscv):2017/03/08(水) 23:09:49.28 ID:7bWFWvYTx.net
>>686
>>692
5分の休憩は、運転時間には含まない。
連続運転を中断するための休憩としては不足しているだけ。

もし、5分休憩を運転時間に含むという間違った覚え方をすると、
2日間平均9時間の出題の際に、運転時間の計算を誤るので注意。

703 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-lM83):2017/03/08(水) 23:13:52.36 ID:/4JP8WvZr.net
>>701
えっ放送禁止の差別用語モロダシがよいと思ってんの??

704 :名無し検定1級さん (オッペケ Sref-lM83):2017/03/08(水) 23:34:25.77 ID:/4JP8WvZr.net
>>670
業界全体のためにも、瀬戸際の低レベルは救済する必要もなく、そこまで。
次回迄にしっかと学習しなおして受け直せばよいだけの話。

馬鹿と無知は罪とはまさにそのとおり。

705 :名無し検定1級さん (アークセー Sxef-Nscv):2017/03/08(水) 23:34:38.59 ID:7bWFWvYTx.net
>>701
君は頭が悪いね。

706 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 22d7-fsrq):2017/03/09(木) 01:01:17.09 ID:6wyTqS6V0.net
運行管理者なんてよくできるな
態度の悪いDQN運転手の管理なんてストレス溜まりまくりだろ

707 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr57-deqP):2017/03/09(木) 02:13:28.29 ID:jhOvLD5ir.net
自分の学習不足を棚にあげてここで騒ぐようなのが、まだかなりマシな方の上澄みの方なんだろうもんな。
さすが運助さんどすなぁ。

708 :名無し検定1級さん (スップ Sdb2-xX7A):2017/03/09(木) 03:20:05.44 ID:GH6ceE5Ld.net
どんな難問でつまづいて、ギャーギャー騒いでるのかと思ったら、休憩5分とかかよ
平和で良いなぁ、お花畑の方達ってw

709 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c7fb-P2As):2017/03/09(木) 04:41:21.86 ID:U+2BaZmu0.net
なんだお前 テスト不合格だったのか

710 :名無し検定1級さん (スププ Sd92-pXJL):2017/03/09(木) 05:27:43.32 ID:Tekd25X4d.net
不合格になる人はいません

711 :名無し検定1級さん (スップ Sd92-MWWx):2017/03/09(木) 06:19:50.39 ID:8fvaLRn2d.net
一週間前から勉強始めて合計40時間勉強で貨物25点取れたおれは勝ち組かなw

712 :名無し検定1級さん (ワイモマー MM92-1om1):2017/03/09(木) 06:23:10.66 ID:mfeG5ZIFM.net
受験資格が必要で、合格率が14%の試験って難関だと思うのですが、素人でも基礎講習経由で受かりますか?

713 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 33e2-13QG):2017/03/09(木) 06:25:14.42 ID:7oUqGfIZ0.net
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk

9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A

714 :名無し検定1級さん (アークセー Sx57-2Dgc):2017/03/09(木) 07:24:56.31 ID:DZthtKX0x.net
>>711
40時間とは、非常に熱心に勉強されたようですね。
勉強時間は兎も角、合格すれば勝ちだと思います。

715 :名無し検定1級さん (スププ Sd92-pXJL):2017/03/09(木) 07:55:55.89 ID:Tekd25X4d.net
健常者なら5時間勉強すれば合格圏内
10時間やっても不合格ならオツムの病気

716 :名無し検定1級さん (アークセー Sx57-2Dgc):2017/03/09(木) 08:01:09.26 ID:DZthtKX0x.net
>>715
5分の休憩時間は、運転時間と言い張る頭脳レベル。
そんなつまらない問題で討論会になってしまうレベル。
お察しくださいませませ。

717 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7e73-I5sx):2017/03/09(木) 08:25:15.91 ID:Z0Ak6McY0.net
>>712
普通の学力ならば、
素人でも合格します

718 :名無し検定1級さん (スップ Sdb2-xX7A):2017/03/09(木) 08:51:54.72 ID:GH6ceE5Ld.net
>>712
その14%は受験者の中に含む健常者の割合を表してるから心配するな。
普通の脳みそが備わっていれば2、3時間過去問とテキスト眺めれば受かる。
池沼だと、5分が休憩か否かとかバカ同士で延々と討論会を繰り広げたりする始末。

719 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7229-csvI):2017/03/09(木) 09:00:35.93 ID:KhfKDCSn0.net
予想だと何日に合格発表?4/3かな月だし

720 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f212-1sZU):2017/03/09(木) 11:42:47.34 ID:CvoC4i7l0.net
>>706
出来の悪いガキみてえなバカじじい(時にはババア)を叱り飛ばすのも仕事と考えてみたら案外悪くはない。
資格持ってりゃ堂々とそれができるんだから。

721 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f212-1sZU):2017/03/09(木) 11:44:27.25 ID:CvoC4i7l0.net
>>712
過去問&ポイントを押さえてるテキストを読み込めば、本番には案外対応できるし
一発合格だって決して夢ではないよ。模擬試験とか塾とか講習会みたいなのに行かずとも。

722 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f212-1sZU):2017/03/09(木) 11:45:20.38 ID:CvoC4i7l0.net
>>719
もう4日にネットで合格受験番号発表って公式で出てるし

723 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-U4uF):2017/03/09(木) 12:30:46.62 ID:F16vzyfma.net
>>712
中卒レベルのバカな俺でも2月前半の基礎講習受けてそれ以降1日おきに90分の勉強で一発合格できた。ちなみに29点
過去問集だけやって間違えたとこは茄子のテキストと法例集で確認ってのを繰り返したよ
出版社の参考書は1冊貰ったけど記述ミス見つけてから使わなかった

724 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f339-wpoH):2017/03/09(木) 12:32:08.09 ID:I9zVqmiM0.net
今回は旅客の合格何%やったんや?

結局基礎講習の後に本1回読んで26点やったわ

725 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr57-deqP):2017/03/09(木) 12:52:05.75 ID:jhOvLD5ir.net
受験時に教室内に合格発表日とか発表方法も掲示されてたとたいうのに。
さすがは運助やん

726 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa93-yodR):2017/03/09(木) 13:43:12.09 ID:2qeHotJea.net
>>723
ちなにみ、どれを間違えたのか知りたい。

727 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 32d7-9TP/):2017/03/09(木) 13:52:42.74 ID:/ZClNwqo0.net
受かった人に聞きたいですが、参考書何使いましたか?
会社から8月に受けろっと言われているので参考にしたいです。

728 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-U4uF):2017/03/09(木) 14:15:48.53 ID:1LxOvdR8a.net
>>726
道路標識の問題
標識の意味を問う問題と思い込んだ結果、1.を見て
この標識8t_5t進入禁止じゃん!サービス問題か
と、2.〜4.を見もしないでチェック入れたんだよね

729 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp57-pXJL):2017/03/09(木) 14:40:47.12 ID:X6PeRwbqp.net
>>727
出版社の参考書は要らない。過去問やって間違えた所を茄子のテキストと法例集で確認するのが最強。
つまり>>723のやり方。

730 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr57-deqP):2017/03/09(木) 14:52:27.86 ID:OOdOvEfNr.net
>>727
公論出版の過去問&テキスト。それだけ。

731 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa93-yodR):2017/03/09(木) 15:43:13.53 ID:v9hia6GXa.net
>>728
やっぱ、勉強しっかりやっててもそういうのにやられちゃうもんですね。

732 :名無し検定1級さん (スフッ Sd92-pXJL):2017/03/09(木) 17:50:35.64 ID:v6e/U0A3d.net
雲ちゃんには超難関試験だよ

733 :名無し検定1級さん (スププ Sd92-wpoH):2017/03/09(木) 19:24:56.58 ID:dz7TRR1zd.net
3人受験
a君・2ヶ月ウトウトしながら勉強+試験前三日間猛勉強で14点
b君・やる気なしで10点
ワイ・1回本読んで26点

734 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-xX7A):2017/03/09(木) 19:51:11.04 ID:h09XHD3qa.net
>>733
a君ヤバイな(汗)

735 :名無し検定1級さん (エムゾネ FF92-wpoH):2017/03/09(木) 20:58:07.29 ID:yH2ROHuvF.net
>>734
a君、運転免許も3回落ちて取ったらしいわ

736 :名無し検定1級さん (アークセー Sx57-2Dgc):2017/03/09(木) 21:49:44.88 ID:DZthtKX0x.net
>>733
本ってどうせエロ本でしょ?

737 :名無し検定1級さん (スッップ Sd92-N2BP):2017/03/09(木) 22:28:33.20 ID:UMJ/svH+d.net
>>730
公論社は論外だったわ
買ったけど、見辛いだけで解りづらい。
3ページくらいでやめて、他の買ったw

738 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 139b-5ruF):2017/03/09(木) 23:18:45.87 ID:W0r0LDlE0.net
連続運転時間の定義は以下のとおりです。
連続運転時間:10分以上の運転の中断をすることなく連続して運転する時間をいう。

この意味を誰か教えてくれ。

739 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr57-deqP):2017/03/09(木) 23:58:25.52 ID:JrSNGnYbr.net
ここで聞かずに国土交通省なり厚労省の外局にでもきけば??

740 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f739-xX7A):2017/03/10(金) 00:34:20.01 ID:QGsB68QM0.net
いつからヒヤリハットに映像記録を使うようになったのですか?

741 :名無し検定1級さん (スフッ Sd92-pXJL):2017/03/10(金) 00:49:40.56 ID:Sz0REK0ed.net
ドライブレコーダーが生まれてから。

742 :名無し検定1級さん (エムゾネ FF92-wpoH):2017/03/10(金) 01:41:41.03 ID:eNhNXb7AF.net
>>738
そのままやで

743 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f739-deqP):2017/03/10(金) 02:10:37.24 ID:a1BO95jl0.net
日本語もマトモに読み取れないのが受ける試験だから、そりゃ合格率が驚くほど低いんだね。

衛生管理者みたいに学歴があると受験しやすくなる試験でもなく、基礎講習さえ受講すれば誰でも受験できるしな。

さすが運助業界

744 :名無し検定1級さん (スップ Sdb2-xX7A):2017/03/10(金) 02:33:11.95 ID:yirbi3lZd.net
こんな簡単な試験で難しいって騒いでる奴の頭の中ってどんななの?
しかも18点取れれば合格とみなすのに、それに達しないとか有り得ないっしょ
ほんと運転関係の職種の人達ってヤバイんですね

745 :名無し検定1級さん (スププ Sd92-wpoH):2017/03/10(金) 03:14:47.17 ID:FEEWtJQ1d.net
基礎講習含む5回受講と5年の実務で資格もらえなくなるのは貸切だけなん?

746 :名無し検定1級さん (スップ Sdb2-7UNQ):2017/03/10(金) 05:17:12.15 ID:AFPegbfpd.net
>>745
今は旅客だけ
必ず1.2年後には貨物もそうなる

747 :名無し検定1級さん (アークセー Sx57-2Dgc):2017/03/10(金) 05:34:00.81 ID:A+TSYELfx.net
>>744
18点で「合格とみなす」ではなく、「合格」です。
「みなす」や「推定する」の意味はご存知ですよね?

748 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdb2-P2As):2017/03/10(金) 06:09:15.79 ID:s4ec8lHPd.net
>>747
みな‐す

【見なす・看做す】

《五他》

これこれだ、と判定または仮定する。

&#8195;「返事のない者は欠席と―」

749 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-U4uF):2017/03/10(金) 06:24:31.02 ID:ehZr/m98a.net
揚げ足とろうとしてバカを晒してないでさっさと点呼うけてきなw

750 :名無し検定1級さん (アークセー Sx57-2Dgc):2017/03/10(金) 07:05:51.93 ID:A+TSYELfx.net
>>748
法律用語は、国語辞書を使っちゃダメ!
日常用語と法律用語に差があることもあるから。

751 :名無し検定1級さん (スップ Sdb2-xX7A):2017/03/10(金) 07:44:25.56 ID:yirbi3lZd.net
>>747
運転ご苦労様ですw

752 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f339-wpoH):2017/03/10(金) 08:12:44.48 ID:I1lvgy3k0.net
公式解答で26点やったけど
マークシートに名前書いて無い気がして寝られへん(笑)

753 :名無し検定1級さん (スッップ Sd92-N2BP):2017/03/10(金) 10:31:25.20 ID:Q0Z/Mqa3d.net
採点の郵送は4月以降なのか?

754 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr57-deqP):2017/03/10(金) 11:40:40.60 ID:jRbr2aMkr.net
>>753
ぬこの公式に書いてあるやん

755 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f212-1sZU):2017/03/10(金) 13:20:46.76 ID:yMnOQqyM0.net
>>737
公論社のは過去問が各分野でまとめられてたのと、
チェックすべき項目ってのがまとまってたのが買いの要素だったんだよね

756 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f739-pXJL):2017/03/10(金) 13:26:27.52 ID:AizPBvKA0.net
>>755
でも間違い多いよね

757 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr57-deqP):2017/03/10(金) 13:27:36.64 ID:TZ3swj3Rr.net
こうやってデタラメ解説が載ってる問題集・解説本が売れていくのか。
基礎講習テキストとの照らし合わせとかもしてなさそうだなw

758 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-U4uF):2017/03/10(金) 14:31:31.93 ID:Kp9yX1bsa.net
噛み砕きすぎてるのと法令に書かれていないことまで誇大解釈した解説してるのもあってうーんって思ったわ
過去問の傾向から!過去問を分析!とか謳ってるのもあるけど新問や言いましを変えてきた時に対応できないじゃん
良い例が問17で>>42に参考書にないンゴとかあるけど、茄子の法例集読んでいれば3が間違いだって誰でもわかる簡単な問題だったはず

759 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdb2-P2As):2017/03/10(金) 15:24:45.44 ID:f8YMWzIod.net
結局は過去問なんだろうね。
間違った所を調べて納得して更に過去問を解いてってのを繰り返していくのが正解なんだな。

760 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f2e4-M2R3):2017/03/10(金) 17:47:56.36 ID:Ji60MXC/0.net
753

そこまでテキストご丁寧に読まなくても消去法でいける

要は過去問や基礎講習などでの注意箇所を

理解していれば自ずと導きだせるよう

な出題者の意図だったはずで

正答を一つとすれば全ての設問は当然、不正解の選択肢が多いわけだが

その不正解が正解を導くヒントになっているということは

過去問だけで学習していても十分わかる範囲の問題提示方法になっている

落とすための試験じゃないんだから

761 :名無し検定1級さん (スッップ Sd92-N2BP):2017/03/10(金) 19:00:33.60 ID:Q0Z/Mqa3d.net
>>755
いや、他のと比べて選んだが、
分厚いだけでまとまってるいるとは思えなかったよ。
公論社を捨てて良かった、受かったし^^

762 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7e73-MEc+):2017/03/10(金) 20:17:46.81 ID:EGaTn1Ja0.net
>>761
僕も貨物の時は公論社を使いましたが
正直使いづらかった。
時間があってコツコツ取り組める時はいいけど、
追い込みをかけたいときや
集中的に過去問などに取り組みたい時は
あまり向かないと思いました。

763 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 721c-csvI):2017/03/10(金) 20:29:45.32 ID:0Xx4MoHV0.net
旅客だけど、NASVAの基礎講習の本が役立ったな。特にテキストを買わずに済んだ。

764 :名無し検定1級さん (スッップ Sd92-N2BP):2017/03/10(金) 20:35:51.88 ID:Q0Z/Mqa3d.net
>>762
ですね。
公論のはインパクトがないから、私みたいな馬鹿には向かないと思いました。
頭に残らないんだよね

765 :名無し検定1級さん (アークセー Sx57-2Dgc):2017/03/10(金) 20:53:53.83 ID:A+TSYELfx.net
センターのHPで公表されている過去問題と、
NASVAのテキスト・法令集で十分です。
過去問を解いて、答えあわせ。
間違えたところは、自分でテキストをみて知識補充。
落とす試験ではないし、合格ラインも60点と低めなので、
合格を狙うだけならこの勉強法で十分です。

766 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMa2-7UNQ):2017/03/10(金) 21:27:12.33 ID:+o9gj5XRM.net
資格試験受かっても事業主から運行管理者若しくは補助者に選任されなければただの資格保有者。

資格合格した後こそ勉強はしてね。

767 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-U4uF):2017/03/10(金) 22:46:40.39 ID:1h6828Bua.net
適当すぎて笑うわ
茄子のテキストと法令集が役に立つ理由は調べたいことに関連した法令が前後に載っててより知識を深めることができるからだろ
それこそ合格を狙うだけならその辺の参考書で充分ですわ

768 :名無し検定1級さん (ワイモマー MM92-p5Is):2017/03/10(金) 22:53:21.17 ID:OU6RIvj+M.net
公論の過去問を1周(6時間)ほどしたら19点でギリギリ合格点取れたで。当方宅建士合格済。

769 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr57-deqP):2017/03/10(金) 23:41:32.45 ID:EK1myQ9kr.net
よく吟味しないでテキトーな参考書買っといて、かつ基礎講習のテキストなり原典も確認しとかなかった割に試験終わったあとにイチャモンつけてた運助がいたから、嘲笑されてんじゃないの?笑

770 :名無し検定1級さん (スッップ Sd92-N2BP):2017/03/11(土) 00:53:11.78 ID:wMeOShfGd.net
>>768

19点w

771 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 721c-csvI):2017/03/11(土) 01:08:44.44 ID:XLSnLdHZ0.net
>>767

参考書を別に買う必要が無いって話だろうに。

772 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-U4uF):2017/03/11(土) 01:30:11.80 ID:BCvVSQHIa.net
運転の中断が基準を満たしているかを問う問題が休憩の取り扱いにすり替わるとんでも連中だぞ
そんなのが自力で法例集から該当箇所を探せるか疑問だし、運良く辿り着いても法例を読み取れないと思うんだがな
デカ文字太文字でドーンって書かれてたほうがわかりやすい層もいるだろ
自分に合った方法でいいんだよ

773 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f739-deqP):2017/03/11(土) 01:39:59.46 ID:vD24R5K60.net
運行管理者を単なる点呼番だとしか思ってない運助達を相手にする資格とはいえ、
国交省なり厚労省なり公安・警察からの通達文書を読んで理解して、必要な手続きができるための認定資格でしょ
つまりは、よく訓練された運助のための資格。

マトモな人間は運助の狂気におかされる前に立ち去った方がよさそうだなw

774 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f629-U4uF):2017/03/11(土) 01:45:02.42 ID:j0fy/x3m0.net
そりゃそーだ
買う必要が無いなんてのは言ってるやつの主観

775 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 721c-csvI):2017/03/11(土) 02:05:52.75 ID:XLSnLdHZ0.net
テキストに対して参考書で十分って言い方がおかしいんだよな。
『テキストで十分』、『講習に行かなくとも参考書で十分』等であったら日本語として通じるが。

776 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f2ed-xX7A):2017/03/11(土) 03:11:07.43 ID:AqjjaPoR0.net
テキストも資格も使い方次第ってことよ、苦手だと思えば8月試験に向けて今から始めればテキストなんて何でもいいし過去問やって知識埋めれば合格は楽勝だよ
資格も取ったからといって使わなければ金と時間の無駄だし素人には運助あつかえねーよ

777 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f339-wpoH):2017/03/11(土) 06:47:42.52 ID:rOkEjrji0.net
>>768
わらかすな(笑)

778 :名無し検定1級さん (スッップ Sd92-N2BP):2017/03/11(土) 07:22:40.95 ID:wMeOShfGd.net
>>768
狩野英孝 なみのボケ、頂きました!

779 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 52f4-ldtI):2017/03/11(土) 07:32:34.65 ID:yiKlANKP0.net
合格すれば何でもいいんだよ

780 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 721c-csvI):2017/03/11(土) 07:39:23.17 ID:XLSnLdHZ0.net
封筒に紙切れ1枚入ってるだけなんだよな。使わないと宅建同様、休憩時間の自慢話で終わり

781 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf45-pXJL):2017/03/11(土) 07:43:16.32 ID:SwkeoFbQ0.net
雲さんは10年かかっても宅建なんて取れないだろうな

782 :名無し検定1級さん (アークセー Sx57-2Dgc):2017/03/11(土) 07:54:21.12 ID:1WwCpLZrx.net
勉強方法・参考書は人それぞれの好みがあるので、
自分が良いと思うものを押し付けるのはよくないね。
でも、勉強ができない人って、他人の助言に耳を貸さずに、
我流で間違った勉強方法を続けることが多いんだよね。

783 :名無し検定1級さん (アークセー Sx57-kFn6):2017/03/11(土) 08:33:24.42 ID:NN4uzYFux.net
4日が待ち遠しい

784 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb79-vsbp):2017/03/11(土) 14:33:53.28 ID:M8y1JrOg0.net
次回に受けてもらおうかと会社に言われて調べだしたんだけど26年の第1回、
なんでこんなにずば抜けて合格率低いの?翌回はそうでもなくなってるし。
おしえてエロい人。

785 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd27-7UNQ):2017/03/11(土) 16:11:18.53 ID:A8mJF9Hjd.net
自分で解いてみろやハゲ

786 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1389-P2As):2017/03/11(土) 18:13:32.04 ID:qqRF4fdZ0.net
>>785
その回で落ちたのか?w

787 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMa2-7UNQ):2017/03/11(土) 18:56:44.10 ID:3kwsakh/M.net
26年は5月に第一回の前に臨時試験があったんだな。

8月の第一回は5月に落ちたアホが受けたから合格率が悪いだけだろう。

788 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 52f4-ldtI):2017/03/11(土) 19:13:35.22 ID:yiKlANKP0.net
5月に受けて8月に受験申請間に合うのかな

789 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMa2-7UNQ):2017/03/11(土) 19:14:54.72 ID:3kwsakh/M.net
雲助の社会的地位を上げるには、今の運行管理者試験制度のままで試験の合格率を90%くらいにすること。

そう出来たら雲助は馬鹿ではないことが社会に証明される。

790 :名無し検定1級さん (コンニチワ 086f-9TP/):2017/03/11(土) 20:12:02.20 ID:UhQRd6At8.net
茄子のテキストと法例集ってこれのこと?
https://i.imgur.com/tXdz8Sg.jpg

791 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f212-1sZU):2017/03/11(土) 20:58:16.88 ID:U22x5QcF0.net
>>790
それな

792 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb79-vsbp):2017/03/11(土) 22:20:31.11 ID:M8y1JrOg0.net
>>787
そんなに偏るもんなのか?直前に臨時があったんならその年になんか大きな事故でもあって極端に難化したとか?

793 :名無し検定1級さん (スッップ Sd92-MEc+):2017/03/12(日) 07:49:13.02 ID:b5fxOyaMd.net
キチンと試験勉強していれば、少なくとも合格点レベルの点数はとれます

794 :名無し検定1級さん (スッップ Sd92-N2BP):2017/03/12(日) 12:10:51.49 ID:Fn5lVmkud.net
>>789
民間の資格かよ

795 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 975d-EBaC):2017/03/12(日) 15:12:49.59 ID:Ufk/Y3XH0.net
>>788
間に合うと思うよ 俺1月に基礎講習受けて3月受験したから

796 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-U4uF):2017/03/12(日) 15:44:45.81 ID:ui+TE4rJa.net
一度講習受ければ補助者の資格と試験落ちても受け放題になるんだから気楽に挑めばいいんだよね
前に取った高圧ガスは一開催の講習会と検定試験がセットで、落ちたら講習会からやり直しになってまた数万円が飛んでいくなんて冗談じゃないから真剣味が違った

797 :名無し検定1級さん (スププ Sd92-7UNQ):2017/03/12(日) 17:44:42.51 ID:jzgAd/VXd.net
バカが高圧ガスを、語らないで欲しい
品が落ちる

798 :名無し検定1級さん (スププ Sd92-MEc+):2017/03/12(日) 18:10:50.40 ID:7+uoNu69d.net
>>796
けれども、本来なら法改正などもあるわけだし、
経験などの受験資格は辞めて、
基礎講習受講による受験資格も
二回とか三回とかの期限を設けるべきだと思います。

799 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr57-deqP):2017/03/12(日) 19:00:24.37 ID:LJ3Hksosr.net
各大問ごとに2問間違えて20点だったとしても余裕を持って受かるぐらいゆるい合格規準なんだけど、

運さんなんですぐ落ちてしまうん

800 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-7UNQ):2017/03/12(日) 20:08:12.17 ID:+HeNO2+Pa.net
>>799
まず受かろうという意識がない
会社から強制的に受けさせられるけど
勉強しない
勉強したくても600キロ翌朝着の運行では休憩時間に睡魔に負けて勉強できない

801 :名無し検定1級さん (アークセー Sx57-2Dgc):2017/03/12(日) 20:15:49.86 ID:sjGUvdupx.net
運行管理者は、安全のための重要な資格。
でも、受験者のレベルが低いので、緩めの合格基準。
暴走トラックが多いし、
暴走バスもまだまだ残っている。

802 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-SDFi):2017/03/12(日) 21:04:19.93 ID:ZscJ2zxpa.net
>>797
バカでも仕事の合間にちょっと頑張れば余裕で合格できた
高圧ガスもその程度よ

>>798
だよね
補助者と運行管理者の講習を分けてもいいと思う

803 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM2b-p5Is):2017/03/12(日) 21:41:58.71 ID:7G9f7lBMM.net
トラックの免許はないけど、行書合格の俺は運行管理者受かる?

804 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 721c-csvI):2017/03/12(日) 22:03:19.61 ID:88QsjyjT0.net
>>803

無関係な仕事で取っても、自慢にすらならないぞ

805 :名無し検定1級さん (スッップ Sd92-N2BP):2017/03/12(日) 22:40:22.18 ID:Fn5lVmkud.net
運行管理者の資格やドライバーをディスる板なのかここはw
物流が無ければ私達の生活が成り立たないんだけどな。

806 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-JEev):2017/03/12(日) 22:55:19.03 ID:g37O3TTAa.net
道路交通法だけとか労働基準法だけみたいに科目毎にやり込める問題集ないですか?

807 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f739-deqP):2017/03/12(日) 23:57:23.49 ID:ftRX1Oe60.net
しっかりと日本語が読めれば誰でも受かるレベルの試験にすら受からないなら、馬鹿にされてもしょうがないだろうよ

補助者も基礎講習の受講が義務付けられている現行制度に変わって十分な年月がたっているんだし、運行管理の実務経験を会社が証明する制度はさっさと中止すればよい。

基礎講習から合格までに時間があいても、運行管理者としての任用初年度に一般講習受けないといけない。

むしろ貨物も、初年度基礎講習+毎年一般講習を計5年で運行管理者の資格が得られる抜け道はさっさと塞げば良い
さらに任用されている補助者にも一般講習を義務付ければよい

そこまで難しくもない日本語もまともに読みこなせないままじゃ、いつまでたっても馬鹿扱いのまま。

808 :名無し検定1級さん (スププ Sd92-MEc+):2017/03/13(月) 05:05:28.66 ID:wxZeNonGd.net
>>807
本当に、実務経験云々は全て無しにして、
講習会を元にした受験資格(期限付で二年とか三年間で、時間が経てば再受講)のみに移行した方がマトモだと思います。。

色々なレベルの方がいますが、実際に実務経験での受験資格の方の合格率が低いのは事実みたいですし。
しかも何年かすれば法改正して内容が変更になるんだから。
また補助者についても講習を義務づけしているなら、ある一定の期間での受講は当然だと思います

809 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdb2-7UNQ):2017/03/13(月) 05:30:20.10 ID:wg8jOIVQd.net
こんな簡単な試験ならしなくても良いと思うよ

810 :名無し検定1級さん (アークセー Sx57-2Dgc):2017/03/13(月) 07:05:25.22 ID:cQ/hQcf7x.net
>>809
簡単だから資格が要らないとは限らないよ。
自動車の運転免許なんて簡単に取れるけど、
反則・罰則の管理などで免許制度が役に立っているし、
簡単でもそれなりに勉強をするんだから意味はあるのでは?

811 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 721c-csvI):2017/03/13(月) 19:15:49.18 ID:TKrroxoA0.net
7割の人間が落ちる。それも複数回の人も含めてとすると、難易度は絶妙だろう。

812 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7e73-MEc+):2017/03/13(月) 21:19:29.42 ID:jMaTnR0j0.net
一応、国家資格なんだから
問題数といい、合格基準といい、
もっと厳しくても良いと思います。
(少なくとも七割の正答率とか)

難易度をもっと少し上げて、
経験年数での受験資格や資格取得の廃止
一回の講習受講での受験回数の制限し
もっとこの資格の価値を上げて
且つ、変なレベルの方は絶対に資格取得できないようにした方がいっそのこと良いと思います。

813 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fba0-P2As):2017/03/13(月) 21:27:31.66 ID:6yXKEnL50.net
>>812
そんなことしたら運管やるやついなくなるわ!
なにハードル上げたがってんだ?

814 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 52f4-ldtI):2017/03/13(月) 21:30:11.69 ID:gI/VUl4F0.net
アホな運管を量産してどうすんだよ

815 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fba0-P2As):2017/03/13(月) 22:04:46.63 ID:6yXKEnL50.net
>>814
元々がアホだろ

816 :名無し検定1級さん (エムゾネ FF92-wpoH):2017/03/13(月) 23:17:34.60 ID:EHN/JEsbF.net
今回受かったけど「何点で合格?」って絶対聞かれて30点満点の18点って説明するのが恥ずかしい

817 :名無し検定1級さん (ガラプー KKaf-HyE1):2017/03/13(月) 23:26:39.43 ID:ShseedR1K.net
叩いて喜んでるのいますが受かってればいいじゃんよ

818 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM2b-p5Is):2017/03/14(火) 01:57:43.69 ID:lxfCszl6M.net
何点でも合格は合格だよね

819 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f739-deqP):2017/03/14(火) 02:09:11.68 ID:iXgHz/gz0.net
そうだね、30点でも18点でも合格は合格。
運行管理者として任用された時点で改めて一般講習の受講義務が生じるしね!

日本語がマトモに読めれば落ちるわけない試験だもんな!

820 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fba0-P2As):2017/03/14(火) 03:45:43.26 ID:WO2VUYuV0.net
>>819
まともに読めても言葉尻を引っかけてくるもんな

821 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7239-cNMM):2017/03/14(火) 04:35:03.72 ID:2DFVYa/u0.net
このくらいのレベルがいいんだわ
はじめて国家試験に挑戦する初心者が手軽に合格を味わえる試験としてちょうどいい

822 :名無し検定1級さん (スッップ Sd92-7UNQ):2017/03/14(火) 05:25:36.73 ID:p8j2KlUHd.net
雲ちゃんレベルに下げても合格率30%
お前らどんだけバカなんだよ

823 :名無し検定1級さん (アークセー Sx57-2Dgc):2017/03/14(火) 05:47:31.33 ID:+DLefkSyx.net
難しい試験の方が価値があると思っている人多いけど、
それって単なる自己満足なんじゃない?
難易度が低くても、価値のある試験はあるよね?
(自動車がその典型だろうけど)

自分は総合旅行取扱者として勤務しているけど、
軽井沢事故とか観光系のバスの問題点がクローズアップされたので、
知識補充のために運行管理者(旅客)の勉強をしたよ。
労務管理(連続運転など)で、
今までの自分のオーダーに無理があったことは理解できた。
そういう意味では、運行管理者の勉強には価値があった。

あと、運転手レベルでもできる簡単な試験とか、
日本語がわかればわかる試験とかいう人いるけど、
他の資格に比べて勉強時間が短いから「難易度低い」と思うだけで、
少しは勉強しないと試験には合格しないよね?

824 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdb2-xtoi):2017/03/14(火) 08:07:47.91 ID:AFycw9k1d.net
本来、運転免許試験の合格率は5%程度だが…
価値はあるけど難しすぎるから買い免して試験免除にするのでしょう

825 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f629-SDFi):2017/03/14(火) 08:23:25.66 ID:v5WIx2jH0.net
毎年数千人規模で運行管理者が増えているにも関わらず
いまだに暴走トラック暴走バスが減らずに悲惨な事故が起き続けてるんだから管理もできない能無しバカと言われても致し方ない

826 :名無し検定1級さん (スッップ Sd92-N2BP):2017/03/14(火) 09:31:47.07 ID:og8I8a6Ad.net
>>825
殺人事件が起き続けているのも警察の責任かw

827 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr57-deqP):2017/03/14(火) 13:06:22.66 ID:sNheLAaar.net
>>820
問題文なり回答の選択肢をしっかりと読み込むことができていない訳で、それは正しく読解できてないでしょ?

そもそも、各大問ごとに2問以上の不正解でも合格できるぐらいの緩さだし。

828 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13b6-P2As):2017/03/14(火) 20:03:55.25 ID:9U77QfxV0.net
>>827
なにムキになってんのwwwwwwwwww

829 :名無し検定1級さん (スッップ Sd92-N2BP):2017/03/14(火) 21:12:09.36 ID:og8I8a6Ad.net
>>828
反論出来なくなるとこれか、痛いヤツだなw
精々 イ`

830 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-SDFi):2017/03/14(火) 21:47:43.98 ID:4MfSnAyGa.net
落ちた腹いせに煽りにくるより8月に向けてお勉強してきなさい

831 :名無し検定1級さん (アークセー Sx57-2Dgc):2017/03/14(火) 22:22:08.74 ID:+DLefkSyx.net
相対評価の競争試験ではないし、
落とすための試験でもない。
一定の水準にあれば合格できる試験。
今回涙を流した方は、
次回に向けて頑張ってください。

832 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f739-p5Is):2017/03/15(水) 00:09:19.40 ID:MOm7Ouh30.net
危険物とどっちが難しいですか?

833 :名無し検定1級さん (スププ Sd92-7UNQ):2017/03/15(水) 00:19:13.00 ID:HSEdqYjmd.net
一応どちらも国家資格だw
危険物のほうがちょい難しいかな、俺的には

834 :名無し検定1級さん (スッップ Sd92-IMa8):2017/03/15(水) 00:20:08.53 ID:Og/GIcMgd.net
>>825
無謀な競争をあおる利用者(会社)も悪い。

835 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f2ed-xX7A):2017/03/15(水) 01:41:34.74 ID:6wReCDYE0.net
問題

http://www.asahi.com/sp/articles/ASK3G71NLK3GONFB014.html

この事故は速報を要しますか?

836 :名無し検定1級さん (スップ Sdb2-P2As):2017/03/15(水) 04:09:48.06 ID:vzJ26Jwkd.net
>>829
反論w
論点そこかよwwwwwwwwww
イ`←なにこれ?(;゚;ж;゚;)www

837 :名無し検定1級さん (スププ Sd92-7UNQ):2017/03/15(水) 05:30:36.53 ID:1TzdO1V5d.net
雲ちゃん次回は必ず勉強しろよ

838 :名無し検定1級さん (スッップ Sd92-N2BP):2017/03/15(水) 07:53:22.65 ID:ht1lcB6Qd.net
必死なヤツがいるなw
8月まで時間あるからガンガレwww

839 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp57-pXJL):2017/03/15(水) 08:24:53.88 ID:rvkGfnMWp.net
>>835
不要

840 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7239-cNMM):2017/03/15(水) 11:53:56.76 ID:Rv45u4uL0.net
運管受かった奴は優秀なやつだよ

この程度の資格で満足してないでもっと上位の資格をとるべき

841 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr57-deqP):2017/03/15(水) 13:21:28.50 ID:9F/e461Mr.net
会社によっては、運行管理者取得が昇任昇格の条件だったりするからな。

運行管理者の次は、第1種衛生管理者あたりかな。
労基法の部分は割と共通だけど、範囲が広いから勉強しないといけないけどな。

842 :名無し検定1級さん (JP 0Haf-oGwt):2017/03/15(水) 13:31:05.91 ID:zO967NfkH.net
そんなんで昇格できるのか
うらやましい

843 :名無し検定1級さん (スッップ Sd92-N2BP):2017/03/15(水) 16:05:54.77 ID:ht1lcB6Qd.net
>>842
雲→管理者ってことじゃないか

>>836
朝4時起きの雲ですが、試験に受かりませんw
くやしいのうwww

844 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdb2-xX7A):2017/03/15(水) 16:44:31.61 ID:rUkh+nUtd.net
>>839
正解

845 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13b6-P2As):2017/03/15(水) 21:26:19.03 ID:spAuM9QP0.net
>>843
なにいってんだ?
バカだな(;゚;ж;゚;)

846 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f739-xX7A):2017/03/15(水) 21:32:32.34 ID:xYl+FHu50.net
こんな簡単な試験内容でこんなにも盛り上がるスレってある意味すごいよな
毎日読んでるけど、ザノンフィクション観てるみたいで楽しませてもらってる

847 :名無し検定1級さん (スッップ Sd92-N2BP):2017/03/15(水) 21:55:14.55 ID:ht1lcB6Qd.net
>>845
早く寝た方が良いぞ
プッ

848 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f212-1sZU):2017/03/15(水) 23:53:12.85 ID:Tmyf3/jE0.net
>>823
そら当然よ。

849 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f212-1sZU):2017/03/15(水) 23:56:57.05 ID:Tmyf3/jE0.net
運管の試験やった直後に新型のアルコール検知器導入したら、
出庫時のアルコールチェックで引っ掛かった乗務員が続出して、
基礎講習受けた時の飲酒運転防止やアルコール指導っていうのに
やけにリアリティを感じるようになったわ…

850 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f212-1sZU):2017/03/15(水) 23:58:01.69 ID:Tmyf3/jE0.net
>>840
運管の次に取っておいた方がよい資格って何がある?

851 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr97-eWP1):2017/03/16(木) 00:10:58.99 ID:UkNYi9WVr.net
>>842
SGWは主任昇格時の条件で運行管理者、係長昇格時の条件で第1種衛生管理者でしょ。
営業主任・営業係長なら任用後●ヶ月以内に取得でいける営業所もあるみたいだけど、より上級職位につきたいなら持ってないと駄目みたいだね。

他にも営業主任・営業係長なら、数字の実績とか社内資格も求められるけど、社内資格なら講習や検定の回数は調整できるけど、公的資格は実施回数が予めきまってるしな。

852 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0339-W9z9):2017/03/16(木) 04:08:05.62 ID:6/EyEdE10.net
>>835
速報!

853 :名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-CGWf):2017/03/16(木) 08:04:06.08 ID:KqZdDqzOd.net
3時間以上だしな

854 :名無し検定1級さん (スッップ Sddf-7C0W):2017/03/16(木) 09:15:51.65 ID:11R1Eve+d.net
>>852>>853
だからオマエら落ちるんだよ

855 :名無し検定1級さん (スッップ Sddf-YuTy):2017/03/16(木) 09:40:09.62 ID:9zjdBNO2d.net
てか、
>>836さん

>>826について、早く答えろ

856 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf12-eWP1):2017/03/16(木) 12:05:50.35 ID:zTVyihAM0.net
>>816
6割だけど各分野満遍なく取らないといけない足切りもあるわな

857 :名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-CGWf):2017/03/16(木) 12:33:47.16 ID:wOCHB22yd.net
>>854
問題出した者だけど本当それだわ見事に引っかかってくれるからニュースとしてはいいけどね、事故された方には申し訳ないけど自分の会社で事故があった時にも対応できるようにして欲しいな

858 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa37-iR1k):2017/03/16(木) 13:38:29.75 ID:D2SsTpz3a.net
>>857
特にひっかけでもないですよ、それは

859 :名無し検定1級さん (エムゾネ FFdf-bgMq):2017/03/16(木) 14:51:08.42 ID:sXupMEYFF.net
>>855
なにが?

860 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf1c-u6wT):2017/03/16(木) 18:03:49.31 ID:Bvj3eqMY0.net
運行管理者>>福祉住環境2>乙4>>2電工>衛生管理者

個人的な難易度だけどな。

861 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM17-CJUg):2017/03/16(木) 18:59:44.30 ID:t39ciKm5M.net
速報するかの判断は、死亡者数、重傷者数、飲酒の有無だろ。


ゆっくり30日考えて、報告書を出すか判断すればいい。

862 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM17-CJUg):2017/03/16(木) 19:06:03.99 ID:t39ciKm5M.net
経営者の代わって乗務員管理をする仕事。
法令通り、労務管理して、点呼して、書類作って保存して、休憩所を管理して、指導監督して、適性診断受けさせて、事故が起きたら役人に報告書だして。

全て事業主がやる事を多めに金もらって代わりにやる仕事。

863 :名無し検定1級さん (スップ Sddf-CJUg):2017/03/16(木) 21:42:47.67 ID:H2Gfp5NOd.net
>>860
ちょっと足りない子なんだろうな

864 :名無し検定1級さん (ワイモマー MMdf-ygAD):2017/03/17(金) 03:11:14.53 ID:5tW/CtVjM.net
英検2級よりも簡単だろこの試験

865 :名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-CGWf):2017/03/17(金) 04:08:10.37 ID:QR28OAMbd.net
>>854
まじで〜
速報必要でしょう。
これは絶対に速報流した方が良いと思うけど…
ダメ?

866 :名無し検定1級さん (スップ Sddf-CJUg):2017/03/17(金) 05:08:45.75 ID:mV/g5zfOd.net
勝手に流してろアホ

867 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp97-CJUg):2017/03/17(金) 07:39:50.79 ID:GNAt6cyip.net
>>865
そう思うなら勝手にTwitterかなんかで速報してなよ

868 :名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-CGWf):2017/03/17(金) 09:47:47.80 ID:QR28OAMbd.net
今、速報流したから皆んな拡散してね!
よろぴく、おバカな運ちゃん達

869 :名無し検定1級さん (スップ Sddf-YuTy):2017/03/17(金) 10:52:56.54 ID:v/+0f00Od.net
試験後はやっぱり荒れるねw

870 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfed-CGWf):2017/03/17(金) 19:10:13.36 ID:ZwXpGOtL0.net
速報と共にお前の試験も流れ続けるんだろうな

871 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfed-CGWf):2017/03/17(金) 20:46:11.25 ID:ZwXpGOtL0.net
25点が高みの見物をさせて頂いております

872 :名無し検定1級さん (アークセー Sx97-7C0W):2017/03/17(金) 21:08:25.46 ID:ISZGl7zxx.net
28点のオレが25点をさらに高い所から見下ろしてるんだが

873 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM37-ygAD):2017/03/17(金) 21:39:49.61 ID:LRRYabluM.net
20点の俺、低いながらも合格確実

874 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5305-Dtms):2017/03/17(金) 21:49:41.97 ID:uD49/0oo0.net
>>872

普通ですよ

落とす試験じゃないんだから

18点と同じ

875 :名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-CJUg):2017/03/18(土) 05:35:20.25 ID:g5Po9QT3d.net
26点以上無ければ申請しないよ
恥ずかしい

876 :名無し検定1級さん (アークセー Sx97-bAG+):2017/03/18(土) 07:20:43.99 ID:Om4jt9afx.net
>>872
>>875
馬鹿がいるもんだな…
俺なんて資格得るための必要最低限の勉強しかしない。
資格が取れてしまえば、合格ラインぎりぎりも満点も同じ。

877 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d329-u6wT):2017/03/18(土) 08:45:31.52 ID:/fVMypo80.net
今年から準中型免許新設されるけどその手の問題って出題されるのかな?

878 :名無し検定1級さん (スップ Sddf-bgMq):2017/03/18(土) 08:53:31.35 ID:LdPPcoUkd.net
>>875
なぜに26点なんだよ

879 :名無し検定1級さん (アークセー Sx97-bAG+):2017/03/18(土) 08:59:06.43 ID:Om4jt9afx.net
>>878
馬鹿だからじゃないかな?
実務上は何点で合格しても、運行管理者という国家資格者。
自己満足として高得点を目指すのは勝手だけど、
それに対して客観的な価値はないよね。

880 :名無し検定1級さん (スップ Sddf-YuTy):2017/03/18(土) 09:01:43.88 ID:teLM3Txbd.net
>>876
結果論だろ
落ちて、もう一度試験を受けるなんて時間の無駄じゃねぇか。
真面目にやって20点くらいの馬鹿なんじゃないの(((・・;)

881 :名無し検定1級さん (アークセー Sx97-bAG+):2017/03/18(土) 09:34:26.36 ID:Om4jt9afx.net
>>880
本当に馬鹿だな。
資格を得るための最低限の勉強と
合格ラインぎりぎりの点数は別の問題。
60点合格の試験ならば、70〜80点分の勉強でOK。
無理に100点目指す勉強はしないということ。

882 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf39-ajdi):2017/03/18(土) 09:35:09.93 ID:pWsMZT7M0.net
もっと違う資格に本気出せよ

883 :名無し検定1級さん (スッップ Sddf-CJUg):2017/03/18(土) 09:58:08.77 ID:9qYUhEkMd.net
ギリ合格とか恥ずかしいだけだろw

884 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3ff4-UnlH):2017/03/18(土) 10:04:37.62 ID:eF2uvaj10.net
場外ホームランもフェンス際のホームランも同じってやつですね

885 :名無し検定1級さん (スップ Sddf-CJUg):2017/03/18(土) 10:17:43.23 ID:66XIuerhd.net
だいたいギリ合格の奴しかそんなこと言わないよねw

886 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7339-tpgq):2017/03/18(土) 10:22:46.50 ID:/C9hAjBS0.net
てst

887 :名無し検定1級さん (スッップ Sddf-7C0W):2017/03/18(土) 10:29:49.26 ID:on3P134Gd.net
>>876 死ぬ気で勉強して28点だといつから錯覚していた?

888 :名無し検定1級さん (アークセー Sx97-bAG+):2017/03/18(土) 10:42:18.68 ID:Om4jt9afx.net
>>887
おもしろい奴だな。

889 :名無し検定1級さん (スップ Sddf-YuTy):2017/03/18(土) 11:13:34.94 ID:teLM3Txbd.net
>>881
満点取った奴が言うセリフだろ
普通はねwww

890 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa57-qSHB):2017/03/18(土) 11:43:44.25 ID:YyEUK3Q0a.net
必要最低限て、どこ出題されるかわからんし一通りさらっと目を通すよね?
それでいてギリ合格とか恥ずかしすぎて人に言えないわ
こんだけドヤれるってことはよっぽど嬉しかったんだな

891 :名無し検定1級さん (スフッ Sddf-CJUg):2017/03/18(土) 12:39:12.74 ID:H0bhkCbbd.net
合格して当たり前なのに何が注目されるかというと合格点
もちろん点数通知はしてるわなw

892 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp97-vMT/):2017/03/18(土) 13:20:04.61 ID:vmuj1bIDp.net
どうでもいい争いしてるな〜落ちた奴が煽られて合格した時に落ちた奴を煽るそれの繰り返し

893 :名無し検定1級さん (スップ Sddf-YuTy):2017/03/18(土) 15:30:00.26 ID:teLM3Txbd.net
合格してよっぽど嬉しかったんだろw

894 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp97-CJUg):2017/03/18(土) 16:34:12.97 ID:5ITVYu92p.net
>>877
施行後6ヶ月経たないと試験には反映されません。準中型免許は3月施行なので、8月の試験にはまだ出ません。

895 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf39-ajdi):2017/03/18(土) 16:35:11.25 ID:pWsMZT7M0.net
お前ら行政書士も取ろうぜ

運管取れるなら余裕だぞ

896 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1339-Bi2b):2017/03/18(土) 16:54:17.34 ID:X9OAFS1T0.net
通知書に点数とか出るのかな?

897 :名無し検定1級さん (スププ Sddf-CJUg):2017/03/18(土) 18:50:10.37 ID:qhx7XKOEd.net
オプションで点数出るんだよバーカ

898 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fc0-bgMq):2017/03/18(土) 20:44:04.16 ID:ec3wT/Ek0.net
>>890
そんなお前はもちろん満点ってことだよな?

899 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr97-Bi2b):2017/03/18(土) 21:05:02.64 ID:mxfxnPC0r.net
>>897
ありがとう。そうなんだ。
自己採点では24なんだけど、会社からは、あんなの満点じゃなきゃと言われてるもんで、点数とか出ると恥ずかしいなと(笑)

900 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf29-qSHB):2017/03/18(土) 21:42:17.81 ID:XQ765iI80.net
>>898
文盲?
おまえ5分の休憩は運転時間にカウントされるって言ってたやつだろw

901 :名無し検定1級さん (スップ Sddf-YuTy):2017/03/18(土) 21:43:35.57 ID:teLM3Txbd.net
>>899
こないだの試験問題を見せてもらったが、難しくはないが満点は無理だな。
汚いのが2問あったw

902 :名無し検定1級さん (ワイモマー MMdf-vMI+):2017/03/19(日) 00:24:40.51 ID:P/sTU1aXM.net
センター試験じゃないんだから、高得点自慢は無意味やで。合格者はみな同じやで。と、運行管理者試験18点、行政書士180点合格の俺が言ってみる。

903 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf0b-LL6u):2017/03/19(日) 01:08:30.94 ID:ZOprBRt60.net
俺だよ俺w

ワッチョイで特定とか、そうでないとか
なんの証拠にもならないんだよ
それが分からないからお前は情弱だと言っただけ
それで荒し認定とは恐れ入る

こっちこそお同じ虹とは思われたくないね

904 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfae-bgMq):2017/03/19(日) 06:59:32.24 ID:11paGPzX0.net
>>900
誰と勘違いしてんだよw
満点君は妄想だけは100点満点だなw

905 :名無し検定1級さん (アークセー Sx97-bAG+):2017/03/19(日) 08:07:55.01 ID:JpoPkixXx.net
18点ぎりぎり合格も、30点満点も、
同じ「合格者」であり、「運行管理者」として対外的な違いはない。
1回で合格しても、何回も挑んでようやく合格しても、
同じ「合格者」であり、「運行管理者」として対外的な違いはない。

高得点自慢や、再挑戦を笑う奴らは、実務やっていて、
「自分は228点で1発合格運行管理者です」っていちいち名乗るのか?

906 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfae-bgMq):2017/03/19(日) 08:11:00.32 ID:11paGPzX0.net
>>905
228点?
何点満点の228点なの?w

907 :名無し検定1級さん (アークセー Sx97-bAG+):2017/03/19(日) 08:26:38.92 ID:JpoPkixXx.net
>>906
失礼。入力ミス。
「28点」と入力したつもりが、2が2度押しになったみたい。

908 :名無し検定1級さん (スププ Sddf-CJUg):2017/03/19(日) 17:17:36.60 ID:K/4USZt+d.net
>>905
合格して当たり前の試験
合格の内容が問題

909 :名無し検定1級さん (アークセー Sx97-bAG+):2017/03/19(日) 21:04:18.59 ID:JpoPkixXx.net
>>908
そうなんですね。
合格の内容が問題となる場面があるんですね。
合格すればみんな同じかと思っていました。
私が勉強不足というか、世間知らずみたいですね。

単なる自己満足・見栄以外に、
高得点にはどういうメリットがあるのでしょうか?
合格の内容が問題となるのはどういう場面でしょうか?
採用面接や昇進などで不利益となるのでしょうか。
教えてください!

910 :名無し検定1級さん (スププ Sddf-CJUg):2017/03/19(日) 21:48:09.73 ID:QppCUy3Hd.net
>>909
世の中にはISOを取得していると社員教育や資格教育をしたしないを会議の議題になる
その時の報告として合格不合格はもちろん、1どこまでの理解の上での合格や不合格だったまで資料として出すわけよ
その会議には昇進、昇給を決められる立場の人が出てるのはもちろんだと言えば理由はわかるよな?

911 :名無し検定1級さん (スッップ Sddf-CGWf):2017/03/20(月) 07:46:32.90 ID:NcemIrT+d.net
こんな幼稚な試験内容で熱く語り合えるお前らある意味凄いよw

912 :名無し検定1級さん (スップ Sddf-YuTy):2017/03/20(月) 08:43:23.34 ID:ceEIEv0+d.net
>>911
釣り堀行けよwww

913 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a3c6-yKHs):2017/03/20(月) 09:17:36.69 ID:WS3SUY+90.net
会社の金で基礎講習受けたり、会社の金で受験して1日社用扱いにしてもらったりしてると
一発で受かるのが当然だし、自己採点結果も報告しなきゃならん。

運送業だと今回はどこどこの誰々が受けるとかツーカーだから、落ちると
「あいつまた落ちたらしいぜ」となり、点呼してても配車でもなめられる。

914 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfae-bgMq):2017/03/20(月) 11:15:15.50 ID:1ploI8Mv0.net
くっだらねーw

915 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c3e7-qdcG):2017/03/20(月) 11:44:02.30 ID:BLlzK8QF0.net
>>910
それだけ?

916 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf39-ajdi):2017/03/20(月) 13:10:25.45 ID:XDlbr1//0.net
こんな資格の点数ごときでそこまで求められるわけなかろう
社労士でも取っとけよ

917 :名無し検定1級さん (スップ Sddf-YuTy):2017/03/20(月) 13:38:11.04 ID:ceEIEv0+d.net
落ちなきゃいいと思うぞ。
一回でも落ちると、馬鹿認定されるがなw

918 :名無し検定1級さん (スププ Sddf-CJUg):2017/03/20(月) 13:42:10.45 ID:QuZRFHQGd.net
まぁ雲ちゃんは「はい」と「すいません」がまともに言えたら雲助としては合格
後は事故起こさず馬車馬のように走ったら良いんだよ
運行管理?無理無理w

919 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c3e7-qdcG):2017/03/20(月) 14:39:15.07 ID:BLlzK8QF0.net
スププ Sddf-CJUg
何が言いたいんだ?
ただ、他人を馬鹿にしているだけにしか見えない。

920 :名無し検定1級さん (スププ Sddf-CJUg):2017/03/20(月) 14:53:25.17 ID:bJXjbZnVd.net
雲助をバカにしてる査定する側の人間なだけだけど?w

921 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f9d-CJUg):2017/03/20(月) 17:14:05.60 ID:/pyZAaiU0.net
>>918
正解

922 :名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp97-vMT/):2017/03/20(月) 17:57:56.49 ID:S2vdw4nvp.net
8月受験考えてる人とかまともな人間はここ見ない方がいいぞ〜ガイじぃさんがおるからな〜
有益な情報も一切転がってないしな〜

923 :名無し検定1級さん (スププ Sddf-CJUg):2017/03/20(月) 18:25:13.25 ID:RZ7LWRoLd.net
雲助にまともな人間がいるかよハゲw

924 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf1c-u6wT):2017/03/20(月) 18:40:45.11 ID:/mEASn+w0.net
比較的簡単な回みたいで良かったね

925 :名無し検定1級さん (スフッ Sddf-CJUg):2017/03/20(月) 20:27:25.41 ID:w0gyBYu9d.net
毎回簡単な試験内容ですよ

926 :名無し検定1級さん (スップ Sddf-YuTy):2017/03/20(月) 20:32:43.27 ID:ceEIEv0+d.net
>>924
落ちた奴らに失礼だぞw

927 :名無し検定1級さん (エムゾネ FFdf-W9z9):2017/03/20(月) 20:55:12.88 ID:8mAg2tmBF.net
3月の合格率わかる方おられますか?

928 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8389-bgMq):2017/03/20(月) 21:07:11.35 ID:r1D20IOh0.net
>>927
まだ結果も出てないのにどーやって合格率を割り出すんだよ

929 :名無し検定1級さん (スフッ Sddf-CJUg):2017/03/21(火) 05:10:30.56 ID:zsE2OA5pd.net
バカな事言ってるから笑われるんだよ雲ちゃん

930 :名無し検定1級さん (アークセー Sx97-7C0W):2017/03/21(火) 05:11:00.77 ID:44TWbE/kx.net
合格発表まであと2週間...

931 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf1c-u6wT):2017/03/21(火) 06:37:36.41 ID:vnhunnw70.net
スレに書き込んだ人全員合格という俺の毎日のお祈りが効いたみたいだ

932 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 33ed-Dx6a):2017/03/21(火) 06:47:25.85 ID:5GnmV7N20.net
大丈夫、人間なら落ちない

933 :名無し検定1級さん (スッップ Sddf-CGWf):2017/03/21(火) 09:01:11.19 ID:8DR83CRxd.net
大丈夫。雲助とかじゃなければ、落ちない。

934 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d329-u6wT):2017/03/21(火) 09:54:32.25 ID:qE5pQGDS0.net
おらほの上司、六回落ちたって自慢?してたぞw

935 :名無し検定1級さん (スッップ Sddf-YuTy):2017/03/21(火) 14:34:52.72 ID:J1tuXC2ed.net
>>934
陰で馬鹿にされてるだろうな
「やる気ないから」「仕事が忙しくて・・」「法律関係は苦手なんだよね」
とかほざいてたら、相当なアホw
普通 会社に居られないwww

936 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf39-ajdi):2017/03/21(火) 15:17:38.99 ID:6V+QtYts0.net
運送業にいる時点で全員同レベルのアホ
アホがアホを馬鹿にする構図

937 :名無し検定1級さん (スフッ Sddf-CJUg):2017/03/21(火) 16:41:49.52 ID:W+ovuJ/0d.net
アホの上のアホなら良いんだよ雲ちゃん

938 :名無し検定1級さん (スッップ Sddf-YuTy):2017/03/21(火) 20:18:03.61 ID:J1tuXC2ed.net
>>936
この板をのぞき、書き込んでいるおまえは・・・

939 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1339-CGWf):2017/03/21(火) 21:02:47.82 ID:g0mF6tDQ0.net
どんな試験かと興味もって覗いたら…
なんだ、糞ばかりか
止めよう、こんな奴らと同じ分類に見られたくない


なんて、思いながら見てるんだろうね。
まともな方達は。

940 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd17-NJNz):2017/03/21(火) 21:35:17.00 ID:PSs/Qk02d.net
五回講習廃止にしてくれないと試験受けるきになれない。

941 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf0b-8k8/):2017/03/21(火) 22:11:22.85 ID:99HLzx2L0.net
こんな雑魚いらねーよゴミどもがww

942 :名無し検定1級さん (スププ Sddf-CJUg):2017/03/21(火) 22:56:23.12 ID:7zGJ/63hd.net
雲ちゃんに難しい事を求めるな

943 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1339-vMI+):2017/03/21(火) 23:48:53.60 ID:FIWg544K0.net
Fラン大卒だけど18点取れたよ!

944 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf1c-u6wT):2017/03/21(火) 23:55:24.00 ID:vnhunnw70.net
合格発表後は、住民票はコピーで良いのか?普通郵便で良いのか?等、質問祭りになりそうだね。公式に書いてあるのに。

945 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr97-eWP1):2017/03/22(水) 00:24:43.89 ID:5txTJqUzr.net
>>944
一応18点はとれるレベルでないと合格しないんだから、いくら運助業界のための資格とはいえ、さすがにそこまで馬鹿なのはいないだろ。笑

946 :名無し検定1級さん (スッップ Sddf-CGWf):2017/03/22(水) 02:37:36.40 ID:fB8ofC5cd.net
合格率の数値何でこんな低いの?
どちらかと言うと、わざとやらない限り、不合格になる方が難しいでしょ。
点数の良い順で上位何名が合格って言うなら、この数値も納得出来るけど。

947 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 83b8-bgMq):2017/03/22(水) 03:40:44.40 ID:VaMvp23I0.net
>>940
講習なんて受けないで試験受けたぞ?

948 :名無し検定1級さん (スププ Sddf-CJUg):2017/03/22(水) 05:39:41.83 ID:RvLq9P0Ed.net
>>945
雲ちゃんは平気で聞いてくる

949 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa57-fXK0):2017/03/22(水) 05:58:36.69 ID:2U+nGfSha.net
>>947
実務経験で受験か?

950 :名無し検定1級さん (アークセー Sx97-bAG+):2017/03/22(水) 07:30:24.69 ID:JgKHgrLcx.net
合格して、登録すれば、運行管理者という国家資格者。

試験の難易度が低かろうが、
受験者のレベルが低かろうが、
そんなことはどうでもいいこと。

いちいち他人を馬鹿にする奴は何を考えているのか。
それに運転手を見下すような奴は、管理者としての資質を欠く。

951 :名無し検定1級さん (スッップ Sddf-YuTy):2017/03/22(水) 07:41:46.02 ID:4IUSGV/Od.net
>>950
同意
3.11の時、物流がどんだけ大切なものなのか実感したわw
関東圏の奴らは分かるはず

952 :名無し検定1級さん (スッップ Sddf-bgMq):2017/03/22(水) 08:28:54.25 ID:nfezYk8Wd.net
>>949
そーそー
実務経験なんか無いのにねw

953 :名無し検定1級さん (スッップ Sddf-CGWf):2017/03/22(水) 08:48:25.27 ID:fB8ofC5cd.net
>>950
確かに運転手を尊敬しつつ、本人も同等な脳みそじゃないと務まらない業務みたいですね。

954 :名無し検定1級さん (スッップ Sddf-YuTy):2017/03/22(水) 09:49:50.91 ID:4IUSGV/Od.net
>>953
もっと面白いやつか、核心を突いた書き込みを求む
ふつー過ぎるw
センス無さ杉

955 :名無し検定1級さん (スッップ Sddf-CGWf):2017/03/22(水) 10:37:12.76 ID:fB8ofC5cd.net
ごめんなさい。
自分には人を楽しませる様なセンスは有りませんから。
事実や感想的なものしか言えません。
面白い書き込みはたくさん有りますから、そちらで笑ってください。
例えば
>>951とか

956 :名無し検定1級さん (スッップ Sddf-YuTy):2017/03/22(水) 10:44:44.06 ID:4IUSGV/Od.net
>>955
ビミョー

957 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr97-Bi2b):2017/03/22(水) 12:11:59.81 ID:I0VkKNpOr.net
>>955
煽りに対してマジレスするあたりがセンスないってんだよ。タコ

958 :名無し検定1級さん (ワッチョイ efa7-fXK0):2017/03/22(水) 16:14:04.07 ID:fD+TbGQq0.net
他人を見下したところで、自分が立派になるもんじゃないぞ…

959 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a3c6-yKHs):2017/03/22(水) 16:52:18.61 ID:hgvFv0j60.net
この業界自体アレなんだから、ゴミ虫同士いがみ合いなさんな。

960 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa57-Tg/z):2017/03/22(水) 17:23:27.95 ID:kJ/GzM3Pa.net
>>927
47.5

961 :名無し検定1級さん (スププ Sddf-CJUg):2017/03/22(水) 18:07:04.17 ID:5GHTWhvwd.net
雲ちゃん次回は合格しなよ

962 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf12-59kE):2017/03/22(水) 18:23:24.43 ID:ji3JQKeO0.net
>>960
それ貨物?旅客?本当の数字早く知りたいわ。

963 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1339-CGWf):2017/03/22(水) 20:27:43.63 ID:q1ZCZFVc0.net
>>961

同意
3.11の時、物流がどんだけ大切なものなのか実感したわw
関東圏の奴らは分かるはず

964 :名無し検定1級さん (スププ Sd4a-1VOV):2017/03/23(木) 02:38:25.51 ID:MMRXlh7Sd.net
今回の貨物の合格率は56%はあるね
サービス回だった

965 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa1b-1VOV):2017/03/23(木) 03:06:19.90 ID:OY5ihURxa.net
>>964
アホか、あるわけないわ

966 :名無し検定1級さん (スフッ Sd4a-1VOV):2017/03/23(木) 05:18:33.72 ID:lF1zuZX1d.net
80%あってもおかしくないサービス回だったわな

967 :名無し検定1級さん (スッップ Sd4a-NkW4):2017/03/23(木) 06:33:36.06 ID:Wrb5AXmzd.net
どこがサービスだったんだ?

968 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aa12-FAJs):2017/03/23(木) 06:36:50.17 ID:mwMGRcWq0.net
旅客は?

969 :名無し検定1級さん (スププ Sd4a-1VOV):2017/03/23(木) 08:04:11.10 ID:UDi5jrWWd.net
しかし簡単過ぎるサービス回だったな
もう少し難しくしても良いと思う

970 :名無し検定1級さん (スッップ Sd4a-I7ax):2017/03/23(木) 11:18:31.95 ID:mBcjVTLBd.net
試験が簡単な時代に落ちた奴って
やっぱ、アホ認定ですか?

971 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa1b-2lsi):2017/03/23(木) 12:06:51.39 ID:m1zwtuMna.net
バカも追加で

972 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfe7-ZYFz):2017/03/23(木) 18:05:19.30 ID:vWrTavki0.net
サービスだったという人は、どの点がサービスだったか教えてね!
他人を馬鹿呼ばわりするには、当然説明できるよね?
理論的な説明できなければ、サービスと言った奴が馬鹿・アホ認定だね。

973 :名無し検定1級さん (スププ Sd4a-1VOV):2017/03/23(木) 19:11:59.84 ID:BgBWLhjqd.net
雲ちゃんが難しく考えるな
サービス回だったのに理屈があるか?
簡単過ぎる問題だっただけだろw

974 :名無し検定1級さん (ワッチョイ be29-HfmI):2017/03/23(木) 19:52:37.87 ID:R7DgmuQo0.net
>>972
平成25年度以降の過去問だけやっとけば25点は取れた回

975 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfb8-NkW4):2017/03/23(木) 20:27:23.25 ID:sU0d+uR+0.net
>>974
そうでもないだろ?
テキトーなこといってんなよ

976 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4339-KD7n):2017/03/23(木) 20:28:55.28 ID:0baIuUOJ0.net
>>972
お前でも合格点が取れる様な簡単な問題だと言うことだよw

977 :名無し検定1級さん (ワイモマー MM4a-hNVl):2017/03/23(木) 21:31:29.82 ID:jYauB1p0M.net
運管試験、宅建よりも難しい…どっちも受かったけど…

978 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a39-rs+5):2017/03/23(木) 22:11:59.80 ID:CfO+UMEs0.net
宅建持ち結構いそうだな
これ受かったら次何受けんの?

979 :名無し検定1級さん (スププ Sd4a-1VOV):2017/03/23(木) 22:28:56.96 ID:1ErtBqSGd.net
行政書士うけるわ

980 :名無し検定1級さん (アークセー Sxd3-uMI1):2017/03/23(木) 22:41:09.92 ID:RkFmVx/7x.net
今回が「簡単すぎるサービス回」かは、4月になればわかること。
今までと合格率が大差なければ、
サービスといった人たちは、違いの判らない人ということ。

そもそもこの試験自体は、過去問を勉強していれば、
十分に合格点に届くレベルの内容であり、
国家資格の中では「易しい」レベルに分類されるはず。
ただ、受験者の多くが社会人で仕事をしたり、色々と忙しく、
十分な勉強時間を確保できないから合格できない。
運転手さんは過酷な労働だから、なおさら勉強時間確保できない。
不合格者の大半は、「勉強をしていない」だけなので、
問題が易しくなっても、難しくなってもあまり影響なし。
サービス回は、過去問と比較してよほど易しい場合だろうね。

981 :名無し検定1級さん (スッップ Sd4a-I7ax):2017/03/24(金) 02:44:05.41 ID:EVzEXd1Md.net
事務職で管理補助なのに落ちる奴は、
アホ馬鹿認定で宜しいか?
※たいして忙しくもない

982 :名無し検定1級さん (スッップ Sd4a-KD7n):2017/03/24(金) 03:21:37.04 ID:Ekb3TBUzd.net
バカな奴は、この程度の試験内容であっても猛勉強が必要なんだろうな

普通の人間なら、チョロっと過去問見れば頭に入るし、数時間で十分に理解出来る内容
だから易しい試験と言われてるんだろ

合格率が低いのは試験そのもののレベルが高いのではなく、
受験者のレベルが低いのが理由

サービス回って言うのは間違っている
毎回同レベルで簡単な内容なんだから

983 :名無し検定1級さん (スププ Sd4a-1VOV):2017/03/24(金) 05:09:15.26 ID:+E/f2/zUd.net
雲ちゃんには試験難易度SSクラス

984 :名無し検定1級さん (アークセー Sxd3-uMI1):2017/03/24(金) 07:10:28.85 ID:J/I49vrlx.net
人それぞれ能力の違いはあるのだから、
いちいち運転手をバカにするのはやめるべき。
学力的には底辺であっても、物流を支えているのはそういう人たち。
むしろ、管理する側というのは管理される側のもつ良いところを引き出して、
組織として最大限の能力を発揮できるようにするのが仕事。
管理される側をバカにしている時点で、無能な管理者認定。

>>981
>>982
一般人が寝静まる真夜中の投稿、お疲れ様です。

985 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fecf-UzvC):2017/03/24(金) 08:58:49.72 ID:WrKmUFMl0.net
運行管理者 その25 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1490313491/

次のスレ立てました

986 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a29-5sBS):2017/03/24(金) 09:58:27.37 ID:JCu+IyUe0.net
運行を管理する訳で別に管理職になるわけじゃないからな。

987 :名無し検定1級さん (スフッ Sd4a-1VOV):2017/03/24(金) 13:05:13.10 ID:r0bp6P5Yd.net
>>984
毎日お疲れ様なんて思ってる経営者も管理職もいないよ
現実を見なさいw

988 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aa12-1Nuw):2017/03/24(金) 17:16:51.92 ID:lZVNvnqZ0.net
運管の次に取った方がよい資格って何かない?

989 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a1c-5sBS):2017/03/24(金) 17:31:35.01 ID:OOMdpqaY0.net
バス、衛生管理者

990 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfb8-NkW4):2017/03/24(金) 20:05:18.65 ID:rRZMwMUC0.net
で、結局どこがサービス回だったんだよ?

991 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfe7-ZYFz):2017/03/24(金) 20:30:49.42 ID:WBcDNkYr0.net
>>990
聞くだけ無駄だと思います。

>>980の言葉を借りれば、
「サービスといった人たちは、違いの判らない人ということ。 」
まあ、4月の正式な結果を待ちましょう。

992 :名無し検定1級さん (スププ Sd4a-1VOV):2017/03/24(金) 21:00:35.51 ID:pDJAJW/qd.net
合格出来ないのは雲ちゃんと障害者だけ

993 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM9a-1VOV):2017/03/24(金) 23:03:18.82 ID:iJuXspX5M.net
サービス回だとは思わない。

過去問で6割とれるのはいつも通り。

994 :名無し検定1級さん (ワイモマー MM4a-hNVl):2017/03/25(土) 02:35:59.84 ID:xcU0TFaDM.net
運行管理者取ったし、次は旅行業務取扱管理者取ろう

995 :名無し検定1級さん (スププ Sd4a-1VOV):2017/03/25(土) 03:04:27.19 ID:1BgpJo1rd.net
チラシの裏に書いておけ

996 :名無し検定1級さん (ワイモマー MM4a-hNVl):2017/03/25(土) 03:26:23.30 ID:xcU0TFaDM.net
落ちたからってひがむなよw

997 :名無し検定1級さん (スップ Sdea-1VOV):2017/03/25(土) 05:18:29.57 ID:IpGqNH3sd.net
健常者なら誰でも一回合格の簡単な資格試験ですよ?
雲ちゃん以外に落ちる人はカタワだけです

998 :名無し検定1級さん (スッップ Sd4a-I7ax):2017/03/25(土) 07:53:48.62 ID:dh1G/DIpd.net
6回落ちてる奴がいるんだがwww

999 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-KD7n):2017/03/25(土) 08:56:29.51 ID:gIYnkOKHd.net
もう管理職に上がるから合格したとか何点だったとかどうでもよくなってきたわ、ただ名前と受験番号だけ間違えてないか心配なだけ。ここにいる奴らも合格発表前の暇潰しなんだろ?

1000 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2fcf-9mHr):2017/03/25(土) 09:00:21.31 ID:IyzYsh5M0.net
運行管理難易度簡易ワロタw

1001 :名無し検定1級さん (KR 0H43-UzvC):2017/03/25(土) 10:13:28.46 ID:H/EFBb67H.net
ksk

1002 :名無し検定1級さん (KR 0H43-UzvC):2017/03/25(土) 10:13:40.87 ID:H/EFBb67H.net
ksk

1003 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7e29-UzvC):2017/03/25(土) 10:14:20.73 ID:rACYkfUa0.net
うめ

1004 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aaed-KD7n):2017/03/25(土) 10:45:42.22 ID:Bz0U7dGp0.net
次スレこそ全員合格しろよな!!応援してるからな!

1005 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bed-tY0+):2017/03/25(土) 10:48:02.26 ID:Puff11CN0.net
fff

総レス数 1005
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200