2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■平成29年度行政書士試験Part19【社労ageと行書sageはお断り】■

1 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 21:31:05.00 ID:wxb7M/I8.net
前のスレ
平成29年度行政書士試験Part18【社労ageと行書sageお断り】■
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1488253437/l50

2 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 21:33:22.74 ID:KCdoRp4L.net
スレ建て有難う

3 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 21:33:25.16 ID:nVXqwlV/.net
>>1
おつ

4 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 21:41:38.48 ID:tPy4g6C+.net
>>1
乙です

5 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/05(日) 21:58:14.41 ID:sYo9lQSy.net
>>1


6 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 22:04:03.69 ID:AbAyAZ7E.net
きゃわむら乙

7 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 23:06:46.58 ID:5EXZxIFZ.net
社労士の国民年金法を制する者は行政書士試験の憲法と民法の総則と
親族法を制する
社労士の労働基準法を制するものは
行政書士試験の憲法と
民法の債権各論を制する

8 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 23:20:49.91 ID:K6DUZb+m.net
民法を制する者は社労士の試験科目をすべて制する

法律の王様民法と社労士の試験科目を比較するなんてこと自体が滑稽
ちなみに民法を制するとは司法試験短答及び論文をクリアした人のこと

9 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 23:29:34.84 ID:ASHmzZJO.net
ニコ丸は凡人以下の馬鹿w

3年も予備校行ってやっとシャロウwwwww
2回目は合格率10.6%なのに不合格wwwwwww

10 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 00:00:05.86 ID:dqWdwulf.net
オマケ資格!オマケ資格!オマケ資格行政書士♪

とっても恥ずかしい資格(笑) 取っても恥ずかしい、お母さん恥ずかしくて泣いちゃう資格行政書士♪

オマケ! お負け! オマ毛資格行政書士♪

弁護士のオマケ、会計士のオマケ、弁理士のオマケ♪、税理士のオマケ、退職公務員のオマケ♪ 社労士の受験資格♪

試験は簡単! ユーキャンで半年! 独立開業したフリーター♪ マンガのヒーロー行政書士♪ 

オマケ資格試験受けて取るマヌケ〜〜〜〜〜♪

11 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 00:14:36.94 ID:nDPNjqjS.net
0906 名無し検定1級さん 2017/03/05 19:07:55
>>901
だおさんは薬飲みながら頑張ってるんですね

私も自律神経の薬をもう20年近く飲み続けています
眠気と戦う毎日で、気分爽快なんて日はありませんが
もう死ぬまで一生付き合わなければいけないと覚悟しています

何せ凄いストレスですから、そりゃ頭もおかしくなります。笑

基地外の自覚はある変態馬鹿ニコ丸www
→気味が悪くてだおも無視www

12 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 00:26:22.19 ID:8aYZEC8a.net
攻撃性は人から傷つけられることの恐怖への裏返し
もっと肩の力を抜けばいいんだ

なんか賢者タイムな俺

13 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 02:49:18.41 ID:dqWdwulf.net
行政書士試験受験も無駄だし、

開業はもっとダメなこと。

行政書士になるくらいなら、就職しましょう!!!!!!!!!!!!!

大学生の皆さん!

法学部の皆さん!

行政書士試験受ける暇あったら、英語勉強しましょう。

そして英文契約書類のチェックができるようにしましょう!

許認可の仕事なんぞ、行政書士を叩いて安い値段でコキ使ってやりましょう。

14 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 02:51:34.13 ID:dqWdwulf.net
弁護士・・・・・行書がもらえる

弁理士・・・・・行書がもらえる

会計士・・・・・行書がもらえる

税理士・・・・・行書がもらえる

公務員・・・・・行書がもらえる




行書・・・・・・社労士の受験資格がもらえる(ヨカッタネ)

15 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 02:53:49.64 ID:dqWdwulf.net
これが現実だ


弁護士が宿泊したホテル
http://www.shimizu-lawoffice.jp/blog/archives/69

行政書士が宿泊したホテル
http://plaza.rakuten.co.jp/114510no2/diary/201301090000

16 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 02:55:44.50 ID:Zml2ve49.net
おれなんかコンサータきめてるぜ
おかげで覚醒しまくりでめちゃくちゃ集中している

17 :だお ◆u1RCVmtRGg :2017/03/06(月) 05:34:30.58 ID:kNvkVOfV.net
おはようだお

18 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 07:12:27.78 ID:shaLKLhh.net
>>10 
>>13
>>14
行政書士は役に立つ資格です

19 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 07:20:51.17 ID:aYYNUCU9.net
今日も、派遣会社に登録しに行くのか?
それともハロワ?
または面接?

20 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 07:29:06.53 ID:shaLKLhh.net
4月末までは短期の仕事やるよ

21 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 07:30:46.40 ID:aYYNUCU9.net
だから、その4月末までの短期の仕事を、これから探すんだろ?

今日の予定は、派遣会社に登録しに行くのか? それともハロワ?

22 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 07:37:47.65 ID:shaLKLhh.net
>>21
求人情報誌で捜すよ
だけど短期の派遣の仕事も採用のハードル高いよな

23 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 07:45:06.23 ID:aYYNUCU9.net
>>22
ハードルが高いのか低いのかは知らんが

「俺は資格をいっぱい持ってる」と、猛アピール
すればいいんじゃないか?

「書きません」というのはこないだのカキコで見たけど、
稼がないと、家にカネ入れられなくて家族内での居心地
が悪くなるんじゃないか?

24 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 07:46:18.71 ID:2ztTnzVl.net
行政書士試験は士業試験の中だと
入門資格であるから易しい試験となる
しかし、社労士から調査士などからは
難易度レベルはそこから更に上がる
よって行政書士のように
片手間で2、3か月のような短期間では
受からない
また、専業で食えるのは社労士、調査士からとも言われる
行政書士は専業では食えないと
資格サイトでも説明されてるのが現状
更に予備試験や司法書士受験生が
受けて、合格率を下げてるという噂も
あるが、これはない
予備試験や司法書士受験生が行政書士を
受ける意味がないから
受けていないと思われる
その中で合格率9、95%はやはりかなり
高い

25 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 07:51:22.06 ID:l6U+vJ49.net
>>18
>>22

朝から不愉快な野郎だよ
資格を役に立たせたこともないのだろう?
頭が高い

短期派遣はハードルが高いのではなく、オマエ特有の問題

26 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 07:53:09.36 ID:PlpIyw3n.net
行政書士試験ってさ、よくロースクールや公務員組が受験するからどうこうっていうけど
絶対評価の試験だから全く関係ないんだよねw
ロースクールや公務員組がいようといまいと60%取れば合格するんだからさwww
結局は己との戦いなんだよ

これが社労士となると話は全く変わって司法試験の勉強してた人間が
司法試験をあきらめて実際社労士試験を受験してきてる
これは明らかに脅威だよ
何故なら社労士試験は相対評価の試験だから自分より頭が良い人間が入ってくるとはじき飛ばされちゃうからね

もうこの段階で社労士は行書より格段に難しい試験だとお分かりいただけるであろう

27 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 07:55:38.08 ID:k3rOrzlC.net
ID:dqWdwulf
↑↑こいつは行政書士sageをどうしてもしたくて、毎回同じことを、こうやって夜中に一生懸命やってると思うと、本当に哀れだと純粋に感じた。

28 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 07:57:11.98 ID:k3rOrzlC.net
>>26
ああ、そうなんだね。うん。

29 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 07:58:58.80 ID:l6U+vJ49.net
>>18
>>27
荒らしに反応して、荒らしを呼び込む

つまり、バ●なんだよ

30 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 08:00:27.14 ID:aYYNUCU9.net
資格があっても、就職ができない、派遣の仕事も決まらない

これは、簡単だ

まだまだ保有資格が足りないのだ

もっともっと資格を取るべきなのだ

税理士、公認会計士、司法試験、弁理士、
一級建築士、一級建築施工管理技士、
医師、薬剤師等など・・・

もっともっと資格をとれ!

資格を取って、資格を取って・・・

その先に何が見えるのか?

それが、お前の人生で一番大事なことだ

31 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 08:06:31.69 ID:k3rOrzlC.net
>>29
自己紹介乙

32 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 08:07:13.84 ID:aYYNUCU9.net
憧れや名誉は要らない
華やかな夢も要らない

資格を取ることの意味

それだけを待ち望んでいたい

To find the truth of life !


・・・と、山下達郎も歌っているぞ

33 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 08:15:07.54 ID:shaLKLhh.net
>>23
家庭での居心地はさすがに悪いよ
>>25
明らかにハードルが高いよ
>>26
その考えでは厳しいよ
記述はどう採点されるか判らないから択一で180近く取った方が良い
会社法や地方自治法は範囲が広いし一般知識は鬼門だよ

34 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 08:20:26.74 ID:aYYNUCU9.net
>>33
>>家庭での居心地はさすがに悪いよ


ほほぉ

その辺を、もうちょっと具体的にひとつ・・・

「今月、家に入れるカネは?」

「2月末で派遣の仕事、辞めたからカネがないんだ」

「何で辞めたんだよ?」

「仕方ないだろ、辞めてほしいって言われたんだし」

「仕方ないってどうすんだよ、今月家に入れるカネは」

「仕事は探してるが、今は短期の派遣もハードルが高いから決まらない」

「そんなの知るかよ、じゃあ今月はメシ抜きな。電気や水道も使うなよ」


・・・とまぁ、こんな感じ、か?

35 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 08:21:24.51 ID:yCtqG9aI.net
>>26.>>28
相対評価の話は小学生でもわかる。合格率が一見高そうでもその中にロースクール
の腕試しが含まれているだけ。日商簿記1級の合格者の中に公認会計士の腕試し層が
含まれているのと同じ構図と言えよう。あと司法試験断念組が社会保険労務士試験を
大挙して受験しに来るなど聞いたことがないし、そこまで落ちぶれたくはないだろう。
社労士合格率低下は開示資料を見ればわかるが成績上位層の質の低下と平成20年度
のような甘々基準の排除によるもの、一次的な現象にすぎない。試験問題によっては
来年度の急上昇も平成26年度(5.4%→9.3%)のように十分あり得る。

36 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 08:23:50.50 ID:shaLKLhh.net
>>35
社労士に来ないのはほとんど受験科目が被らないというのもあるぞ
簿記1級と公認会計士や行政書士と司法試験や司法書士や公務員試験は
かなり受験科目が被ってるからな

37 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 08:25:31.62 ID:shaLKLhh.net
>>34
家にはお金入れてないんだよね
携帯料金やジムの会費や予備校代は自分で払ってるけど
食費や光熱費や家賃は入れてない

38 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 08:27:32.86 ID:aYYNUCU9.net
>>37
早く仕事決めないと、自分で払っているという
携帯料金やジムの会費や予備校代を、親に泣き
ついて、さらに家庭内での居心地が悪くなるん
じゃね?

39 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 08:28:12.02 ID:shaLKLhh.net
「行政書士資格は役に立たない」なんて馬鹿な事を言う人間がいるが
そんな事はないと言い切れる
行政書士資格は人生を変えることのできる資格と言っても過言ではない

40 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 08:29:16.72 ID:AwZpEydS.net
実際にオレの知り合いの社労士事務所に元ロースクール出身の社労士がいるわなw

しかも労働条件は弁護士事務所より社労士事務所の方が良いらしい
良いって言っても月16万だけどなw
ここから税金保険料引いたら13万ちょい
これでよく生活できてるもんだ

でも税理士事務所もこんなもんだから士業は上に立たないと意味がない資格なんだよ
それぐらい取る前から気づけよって話だがな

41 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 08:30:29.31 ID:shaLKLhh.net
>>38
仕事やるとしても4月末までで長くても5月末までだよ
今応募してるところは時給1400円だからね
最悪夜勤でもいいと思ってる身体は辛いけど時給は1800円近いから

42 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 08:31:58.70 ID:shaLKLhh.net
>>40
人の生き方は人それぞれだが
一般企業への就職も視野に入れた方が良いと思う

43 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 08:32:30.84 ID:aYYNUCU9.net
そうだ!

弁護士会(東京弁護士会とか)のHPを見ると、
けっこう求人あるぞ

25万とか30万とか、ザラにある

仕事を探しているヤツは、住んでいる弁護士会
のHPを見るといいんじゃないか?

44 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 08:41:16.58 ID:AwZpEydS.net
弁護士会の事務員は弁護士の会費で食ってる
社労士会も同じ

会員の先生たちにはいつもいつもぺこぺこしながら先生、先生って笑かしよるで
よくあれでプライド保って生きてられるもんだwww

45 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 08:42:27.01 ID:vG6/ms4u.net
司法試験組、公務員試験組、司法書士試験組、法学部 以外の
一般受験生の合格率ってかなりヤバいんだろうな

46 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 08:44:38.19 ID:aYYNUCU9.net
あっ、>>43で書き忘れたことが。


25万とか30万は資格者限定な

無資格者は知らんけど・・・

47 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 08:48:35.94 ID:AwZpEydS.net
夏に助成金の報酬が入ったら150万の時計を買う

パテックフィリップだ

お前らは一生つけることのない時計なんだろうな
オレは今年の行政書士試験にパテックフィリップで挑戦する

48 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 08:58:30.99 ID:aYYNUCU9.net
>>47
パテック買うってマジで?

クンロク? それともノーチラス?

俺みたいな二流社労士はグランドセイコーだ


でも、士業で超高級腕時計受けるのって顧問先
から何か言われないか?

「高そうな時計して・・・だったら顧問料、安くしてよ!」

とか・・・

49 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 09:03:18.88 ID:yCtqG9aI.net
都市銀行支店長を3つとその後子会社の
役員をしていた人(奥さんは上場企業元役員の娘)
で軽自動車に乗っている人を知っている、車と時計は
動けばいいと言ってね。まあ逆上がりもできないと
言っていたくらいから運転が下手なのかもしれないが。

50 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 09:03:41.33 ID:aYYNUCU9.net
しかし、社労士にもいろいろあるなぁ

パテック買う!って開業もいれば、

月曜の朝イチにコンビニ行って派遣の仕事の
「TOWN WORK」もらってくる資格者もいる

51 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 09:03:43.57 ID:yfSM1f2s.net
>>39
おまえが行政書士の資格で独立していたならものすごい説得力がある

現実は親元に居候して三食昼寝付きの身分で受験勉強をして
月曜日の朝から2Chをやっているんだろ?
かく言う俺も2Chを見ているが、俺は日曜日に出たから今日は休みだ

52 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 09:05:38.59 ID:aYYNUCU9.net
あと、社労士合格後、行書に受かるには受かったが
予備校評論家みたいになっている有資格者も、いるなぁ

LECがどうしたとか、TACがああだとか、何パーOFFだとか

53 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 10:10:48.54 ID:shaLKLhh.net
>>51
俺はあくまでも行政書士は人生変えられる資格と言ってるだけだよ
それだけの力がこの資格にあるのは間違いないよ
ただ資格取得しても全員が上手くいくとは限らない
今のような社会情勢だとなおさらね
今は何処の企業も採用のハードルを上げ過ぎてる
それで人手不足と言うのはちょっとおかしい
もし人手不足が深刻なら企業で人を育てた方が良いと思う
埋もれてる有能な人材はいる

54 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 10:36:43.52 ID:aYYNUCU9.net
>>53
>>今のような社会情勢だとなおさらね


今は、バブル期をしのぐ有効求人倍率なんだが・・・

55 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 10:40:33.92 ID:shaLKLhh.net
>>54
企業が労働者に高い能力を求めすぎているのもあると思うぞ
俺も短期の派遣採用されないかもしれないし
俺が能力低いというわけでもないから

56 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 10:42:37.72 ID:aYYNUCU9.net
>>55

労働者に高い能力を求めすぎていることについて
文句があるなら、2chではなくその会社に言って
こいって

57 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 10:43:58.61 ID:shaLKLhh.net
>>56
確かにそれは正論だな

58 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 10:48:28.38 ID:aYYNUCU9.net
就職がうまくいかない

それは、お前がまだまだ資格が足りないのだ

もっともっと資格を取れ

法律系はダメだ

簿記・会計・工学系がいい


税理士、公認会計士、一級建築士、施工管理技士

取って、取って、もっと資格を取って

取りつくした先に、何が見えるのか

それを確かめろ

59 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 10:55:10.62 ID:O4Yqd6Qo.net
やあ、皆の衆
ご機嫌いかがかな
ワシは、にこ丸じゃ。
ワシの偽者が、行政書士5回落ちだと
ほざいているが、ワシは4回しか落ちてない。
今年5回目のチャレンジじゃ。
けしからん。
それにワシは右翼じゃなかんとよ。
左翼じゃよ。

60 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 10:56:17.32 ID:EAXqqijX.net
ニコ丸は凡人以下の馬鹿w

3年も予備校行ってやっとシャロウwwwww
2回目は合格率10.6%なのに不合格wwwwwww

61 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 10:56:34.11 ID:shaLKLhh.net
資格目指してる人間に右翼も左翼も関係ない
思想の違いはあれど仲間は仲間だ

62 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 10:56:55.52 ID:aYYNUCU9.net
ワシ氏は、Left Fielderかぁ

イチローはRight Fielderだが

63 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 11:04:25.18 ID:aYYNUCU9.net
ところで、今週の「TOWN WORK」には
何かいい求人、載っていたのかよ?

64 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 11:14:20.84 ID:O4Yqd6Qo.net
そうワシ、にこ丸は労働者革命思想のおっちゃんや。行政書士目指す社労士オタクのおっちゃんや。護憲派や。

65 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 11:16:18.34 ID:pCLbEkuw.net
時給2マソの映えある親父ホモ男優になれって

さぶがおまいを待ってるぞ

ナイタイ買いにGO

66 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 11:19:34.20 ID:aYYNUCU9.net
しかし、一人称で「ワシ」というのは今時珍しいな

「ワイ」という人はいたが・・・

身共 予 拙者 某 朕 も、すべて一人称だ

67 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 11:22:48.04 ID:yfSM1f2s.net
>>55
> 俺が能力低いというわけでもないから

仕事が遅いとか不正確だとかで派遣先の信頼がなかったのだろ?

確かにああ言えばこういう能力はある

68 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 11:28:50.84 ID:aYYNUCU9.net
きっと「TOWN WORK」で見つけた求人先(派遣会社)にアポとって
面接(登録)に行くんだよ

話を聞くと、ムリしてまで働かなくてもいいんじゃないか?
って気はするが・・・

2月末で”卒業”した意味、なくね?

69 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 11:30:13.46 ID:pCLbEkuw.net
173で100のガチムチの34歳なら

デブ専でイケるw

70 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 11:32:39.26 ID:aYYNUCU9.net
34歳なのか?

若いAV女優(20歳前後)とカラめる
熟女女優とカラめる

カリ首とか立派そうだし、精液とかいっぱい出そうだし
マジで向いているかもな

71 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 11:36:13.77 ID:XarZB4K6.net
私も資格取ればライン工さんのように時給1400円の高給取りになれますか?

72 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 11:40:41.19 ID:pCLbEkuw.net
サイズは並らしい おそらくやや小さいんだろw

怒髪を実験台にベンチプレスで抱え挙げながらのホワック荒技を開発してミッキー柳生を越えて欲しい金のシャチホコ〜w

73 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 11:44:04.36 ID:aYYNUCU9.net
>>71
あぁ、なれるとも
ただし、いっぱい資格をとらないとダメだぞ〜w

74 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 11:47:23.10 ID:wlQfKlZP.net
0896 ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. 2017/03/05 18:41:40
ニコ丸です
だおさんは心優しき女性だと思っていますよ

行政書士合格したら都会で仕事しませんか?
勤務行政書士ってのはないですけど事務員で行政書士事務ならできます
建設業の許認可や在留資格の書類作成などやっていただく仕事はたくさんあります

一緒に行政書士の仕事覚えていきましょう
一人暮らしできるぐらいの給与は出せるぐらい頑張ります!

75 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 11:50:22.83 ID:wlQfKlZP.net
20年薬漬けのアラフォーキモおやじの文章w

76 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 11:52:17.17 ID:O4Yqd6Qo.net
ワシが行政書士取ったら、社労士と合わせて、
ワシのビジョンが完成するぜよ。
世界労働者人権会議と外国人労働者入国促進計画

77 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 11:55:15.09 ID:pCLbEkuw.net
ワシはライン工の実験台だよw

78 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 11:58:52.40 ID:2ztTnzVl.net
行政書士試験は短期戦
夏明けくらいからやり
法学、地方自治法、商法はやるな
民法と行政法で8割
取るようにすればいい

79 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/06(月) 12:04:35.36 ID:AwZpEydS.net
>>48
普段してる時計はロレックスだぜ
別にゴールドじゃないから何とも思われてないだろ

パテックも完全な自己満の世界だからさ
知らない奴には全く分からんだろ

80 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 12:06:28.11 ID:aYYNUCU9.net
>>79
おぉ〜今はロレックスなのか?

18Kのデイデイトとか・・・か?

パテックはカラトラバ96がいい

あと、俺も、「知って得する助成金ガイド」(日本法令)買ったよ

81 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/06(月) 12:18:21.01 ID:AwZpEydS.net
>>80
デイデイトなんか買えるわけないだろ
デイトジャストだよ
グレーローマンな

時計詳しいんだな

助成金の冊子分かりやすいだろ
それは眺めてるだけでイメージできるからお得だと思うよ

82 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 12:20:51.49 ID:4je/EO9a.net
パテックが似合うのは医者か弁護士
シャロウには豚に真珠
相手は失笑wwwwwwwwwwwww

83 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 12:21:33.20 ID:aYYNUCU9.net
あとさぁ、HPをもってると思うけど
30万くらいかけて業者に作らせようと
思うんだけど、どうかな?

ニコ丸さんは資料作って、実際に
近所の会社に行ってる(飛び込み)
らしいけど、俺はそういうのやった
ことないよ

84 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/06(月) 12:21:49.79 ID:AwZpEydS.net
GSは良いと思うな

交流会で時計と靴がダメな奴はだいたい本業でもダメな奴が多い
どんな良いクルマに乗ってようが出来る奴は時計に力入ってるよ
これはもう確実だわ

最近デカイ時計が疲れてきてパテック買うことにしたのよ
質屋でだけどなw

85 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 12:24:01.31 ID:yCtqG9aI.net
>>81
君の奥さん都市銀行勤務らしいが、投資信託のノルマとかないのかい?

86 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 12:24:09.76 ID:shaLKLhh.net
基礎法学はなんだかんだで法学の基本だからな
ただやりすぎは禁物だ
あと地方自治と会社法も捨てるべきではない

87 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 12:24:41.71 ID:4je/EO9a.net
飾り立てても不細工は不細工w

88 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 12:24:50.64 ID:aYYNUCU9.net
GSは意外といいぞ クラスレスな魅力がある
平社員から大企業の重役も、それでいける

車でいえば、クラウン アスリートみたいなものだ

意気って、Cクラスとか3シリーズとか、軽自動車とかwダメ

89 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/06(月) 12:26:34.12 ID:AwZpEydS.net
>>83
ホームページは作ってないわ
ブログとか更新するの無理だし、なくても何とかなってるし
ホームページに力入れてる社労士は仕事のほとんどがホームページかららしいけどオレはほとんど税理士の紹介なんだよな
要らんこと書いちゃいそうだし、誤解を生むこと書けないしホームページは諸刃の剣だと思うけどなー
法改正とか書いちゃうと社労士必要ないって思うしオレには今は不要かな

でも作るなら絶対にプロに作ってもらわなきゃダメだと思う
プロとアマの決定的な差は見た目の綺麗さだからな

90 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 12:27:25.82 ID:pCLbEkuw.net
怒髪社労様の本当のお姿

嫁が都市銀行に勤務

普段レクサスで社用車がプリウス

コピー機を38マソで購入

時計デイトナとエクスプローラー上記謙遜

HPにワザとブチャ●クに加工した写真掲示

91 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 12:29:02.04 ID:nDPNjqjS.net
大阪の不細工シャロウがパテックw

92 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 12:29:27.24 ID:yCtqG9aI.net
>>89
それから、奥さんは例年3月の第一日曜日とか
後輩とよく出かけていっただろ?数年前まで。
中年の人はそうでもないだろうが。

93 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 12:30:28.01 ID:aYYNUCU9.net
社用車がプリウスなんて豪気だな

補助者が何人かいる事務所でも、社用車は軽だけど

94 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 12:32:27.23 ID:shaLKLhh.net
GSとはガソリンスタンドの事?
ガソリンスタンドのバイトには乙4持っていた方が良いからな

95 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/06(月) 12:32:52.78 ID:AwZpEydS.net
>>83
飛び込みなんかする勇気ないってw
でも今なら飛び込みやらなきゃ損するって思い出したんだよ
特に建設業はね

営業ってより困ってることないですか?って出張相談みたいなノリで何軒か回れば当たるんじゃないかと思うわ
建設業だと事務所労災知らない事業主はいっぱいいると思うし、社労士でも建設業やらない奴は知らないし

労働者5人ぐらいのとこはいらんから20人ぐらいのとこが20ぐらいあれば一生安泰だわ

96 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 12:36:03.16 ID:4je/EO9a.net
不細工なニコ丸がパテックw
シャロウなのにパテックw
馬鹿なのにパテックw

97 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 12:36:37.81 ID:yCtqG9aI.net
>>95
おい、とぼけてないで奥さん銀行業務検定試験、何の何級持ってんだ?
何年か前には年金アドバイザー試験なるものも登場したようだが。

98 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/06(月) 12:37:41.40 ID:AwZpEydS.net
>>93
今のプリウス良いぜ
社用車だけどオレだけじゃなくて親父も乗るし
プリウスは嫌味がないと思ってる

オレのプライベートはS660
最初は楽しかったけど力なさすぎてイマイチになってきたのよ
オレの当面の目標はパテック買うこととS660からロードスターに乗り換えることかな
ダメだ、夢が小さすぎるわw

99 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/06(月) 12:39:33.52 ID:AwZpEydS.net
>>97
嫁のことはここには一切書かない
色々聞かれるのもめんどくさい

100 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 12:41:41.96 ID:4je/EO9a.net
嫁はいる、とウソをつき続けるヘコ丸w

101 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 12:41:42.71 ID:yCtqG9aI.net
世の中には順風満帆の開業医でも中学高校の子供にさえ
資金使途を言わないとこずかいをやらないような人もいる。
開業医(元市長の孫)の奥さんは銀行の元役員の娘らしいが。

102 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 12:42:34.51 ID:pCLbEkuw.net
つかおまいが書いたんだろーがよw

103 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 12:43:22.70 ID:aYYNUCU9.net
S660は新車で買うとついているタイヤがグリップ強すぎ、と聞いてる
あと、荷物置くとこないので、2人のると、カバンも車内に置けない

S660買うなら、事務所と私用とでジムニーを買うかなぁ、俺は

104 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 12:45:03.19 ID:2ztTnzVl.net
>>86
短期戦で落ちる奴の典型
法学、地方自治、商法は無勉で挑む
他に時間を使うべき!

105 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/06(月) 12:45:52.85 ID:AwZpEydS.net
そういや先々週の金曜日にえらく早く帰ってきたなと思ったら
何とかフライデーだったって言ってたな

大手は国の施策を実行する義務があるから中小とはえらい違いだと思うわ
休みも長期休暇とかで土日含む連続7日を計画年休で半年おきに取らされてるし
中小じゃ考えられん待遇だよ
年休も最大60日まで持てるし、傷病休暇に至っては120日だぜ
オレの物差しじゃ考えられんよ

106 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 12:45:54.38 ID:4je/EO9a.net
ニコ丸「聞いてください」
精神科医「どうしました?」
ニコ丸「今度パテック買うんです」
精神科医「精神病が悪化か。薬を増やそう」
ニコ丸「添い寝て許して!」

107 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 12:47:26.39 ID:pCLbEkuw.net
千三つどころか

まんこ一つもねえw

108 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 12:47:46.90 ID:4je/EO9a.net
大阪の不細工シャロウがパテックw

109 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/06(月) 12:50:30.64 ID:AwZpEydS.net
>>103
狭いのは覚悟してたけど完全に1人乗り
荷物とアウターは助手席でいっぱいになる
でも狭い道行くときは超便利だけどな

110 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 12:50:39.57 ID:4je/EO9a.net
大阪の不細工シャロウがロードスターw

111 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 12:51:42.53 ID:pCLbEkuw.net
どこの世界にいても最高に嫌われてただろう

自分が何で嫌われているのかわからない→疎外感だけ残るジレンマ→20年間薬漬け

怒髪社労56歳

112 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 12:52:14.18 ID:4je/EO9a.net
オープンで
不細工さらす
馬鹿シャロウ

113 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/06(月) 12:53:19.00 ID:AwZpEydS.net
>>108
嫁の話はめんどくさいけど銀行の話ならいっぱいしてやるよ
よく聞かされてるしそこそこ詳しい

労災も傷病手当も足らずを会社が普段する制度にもビックリしたもんな
どちらを請求しようが100%入るようになってる

114 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 12:53:48.53 ID:yCtqG9aI.net
>>109
同居のご両親は70代前半かな?

115 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 12:53:52.58 ID:aYYNUCU9.net
そうかぁ・・・

俺も、近所の税理士事務所に営業かけるかなぁ

今は忙しんだろうし、4月以降にするかぁ

116 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 12:55:36.69 ID:aYYNUCU9.net
奥さんが金融機関にお勤めなら、年金相談
やればいいんじゃないか?

口座欲しさに、銀行とかがよくやってるじゃん?

土日で2日間で5万くらいでやればどうよ? バイト感覚で

117 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 12:56:05.30 ID:yCtqG9aI.net
>>113
銀行業務検定の税務とか法務、財務の試験は年何回あったっけ?

118 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/06(月) 12:57:14.29 ID:AwZpEydS.net
>>114
同居じゃねーわwww

119 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/06(月) 12:58:08.05 ID:AwZpEydS.net
>>116
オレ、年金分からんしな
年金は手続きしか知らん

120 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 12:59:19.78 ID:yfSM1f2s.net
>>104
暇だな
受かってから言え

121 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 13:02:41.01 ID:yCtqG9aI.net
>>118
いえね、所得控除が200万だと前月の書き込みをみたので・・・
奥さんは特別控除も出ないだろうし、その若さで大学生のお子さん
がいるのかしらん?

122 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 13:03:31.78 ID:EAXqqijX.net
ニコ丸「見てください」
弁護士「どうしました?」
ニコ丸「パテック買ったんです」
弁護士「馬鹿シャロウは輪ゴムでもしとけ!」
ニコ丸「添い寝で許して!」

123 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 13:04:45.83 ID:aYYNUCU9.net
同居といえば、自宅兼事務所の建設業も、意外と多いぞ

独身の建設業の社長はエロビ鑑賞が好きなのか、家中に
そのテのDVDがたくさんあって、目のやり場に困ったことあるw

124 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 13:11:52.91 ID:pCLbEkuw.net
そうか

大島薫様、浅井舞香様、KAORI様に見守られながらの打ち合わせかw

125 :空腹のクズ野郎:2017/03/06(月) 13:33:53.61 ID:aB+4wPa+.net
お腹空いたorz

126 :空腹のクズ野郎:2017/03/06(月) 13:34:39.01 ID:aB+4wPa+.net
お前ら平日の昼間に楽しそうだなw

127 :クズ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/06(月) 13:36:44.99 ID:aB+4wPa+.net
>>100
嘘って大体自分が有利になるようなことだけどさぁ、
嫁がいるって全然有利なことじゃないぞw

128 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 13:40:19.48 ID:aYYNUCU9.net
>>127
おぉ、うんこじゃねぇか!

空気嫁・・・嫁は空気
空気嫁・・・場の雰囲気を察知しろ、という意味

空気嫁にも2つの用法があることを知っておくように

129 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 13:41:13.53 ID:shaLKLhh.net
>>104
択一で180取るには必要だろ
あと基礎法学は法学の基礎になる

130 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 13:42:03.96 ID:shaLKLhh.net
俺もお腹すいた
一杯食べるぞ

131 :クズ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/06(月) 13:44:07.69 ID:aB+4wPa+.net
>>128
ほほぅ、それで?(AA略

>>130
何たべるん?

132 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 13:47:09.89 ID:aYYNUCU9.net
ラーメン二郎の「大盛り・ブタ多め」は食いごたえあるぞ

133 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 13:52:20.05 ID:shaLKLhh.net
>>131
母が作ってくれる飯

134 :クズ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/06(月) 14:08:17.78 ID:aB+4wPa+.net
>>132
アハハww

>>133
うまそう

135 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 15:46:27.17 ID:i9eFeEUX.net
盛りあがらんなぁw

136 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 15:50:59.21 ID:2ztTnzVl.net
>>129
憲法5問、行政法(地方自治法除く)13問
民法7問
これで100点
選択式22点
一般知識9問=36点
156点で後は記述式でやれば合格できる
法学、地方自治法、商法捨てて
択一で180点で合格は無理だろう

137 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 16:42:31.05 ID:yCtqG9aI.net
>>116
>>129氏は択一で180点取るには基礎法学・地方自治法・商法
で点を取る必要があると言っている、別に取れなくてもいいと思うが。
あと法令択一100点、多肢選択22点、一般知識36点だと合計156点
ではなく158点だよだよ。それから憲法5問・民法7問は近年の行政書士
試験では厳しいだろう。憲法3問、民法5問、行政法16問が予備校の理想
としているところ。基礎法学と一般知識はブレやすいので、それぞれ1問、
7問を目標とし、また商法は2問取れれば良しとすべし、多肢選択はまあ
20点前後かな。これで記述抜きで154〜158点となる。

138 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 16:44:41.87 ID:yCtqG9aI.net
商法はもちろん会社法も含めての話。

139 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 16:47:54.93 ID:yCtqG9aI.net
ひょっとしてオレが相手にしてるのは・・・・

140 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 17:08:10.11 ID:laq02GyI.net
>>136
法学は基本だけやれ
地方自治も基本はやれ
商法会社法は全部4にしてれば2,3問当たる場合がある

141 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 17:16:11.77 ID:yfSM1f2s.net
>>136
おまえは実績を作ってから言えよ
憲法5問とか、地方自治法抜きの行政法13問とか
てか、社労士合格が先だろ

142 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 17:16:38.24 ID:DPRr1RUO.net
>>140
えっ?行書ってそんな勉強で合格できんのかよ?

受験する意味なくねーか?

143 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 17:18:12.34 ID:yCtqG9aI.net
>>144
一昨年若禿のアドバイスに従って、商法会社法でオール4にした人は
全滅だったみたいね。昨年は1問正解だったようだが。

144 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 17:18:43.36 ID:yfSM1f2s.net
136
民法7問も無理
無職で2ヶ月だろ

145 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 17:29:35.05 ID:aYYNUCU9.net
会社法、地方自治法こそ、他のどの科目よりも一生懸命やる科目だ

特に会社法

詳細なサブノートを各自で作ってほしい

そして、地方自治法
これも1000条文以上もある
合否を左右する科目だ

全条文をよくつかんでおいてほしい

146 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 17:31:36.34 ID:yfSM1f2s.net
>>145
そうかね
良かったね

147 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 17:35:03.43 ID:aYYNUCU9.net
そして、勉強は、今からやるには早すぎる

夏からやっても、十分間に合う

田楽狭間の戦いのような感覚でやってほしい

つまり、短期決戦だ

それまでは各自で鋭気を養っておくこと

148 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 18:29:48.17 ID:dqWdwulf.net
決定版 最終難易度大発表
日本で一番信用あるユーキャンで取れる資格の難易度順位

http://www.u-can.co.jp/course/kouza/shikaku_table.html

1位 司法書士 (難易度星5つ、学習期間15ヵ月)
2位 中小企業診断士 (難易度星5つ、学習期間14ヵ月)
3位 電験三種 (難易度星5つ、学習期間12ヵ月)
4位 土地家屋調査士 (難易度星5つ、学習期間10ヵ月)
5位 気象予報士 (難易度星5つ、学習期間8ヵ月)
6位 2級建築士 (難易度星4つ半、学習期間12ヵ月)
社会保険労務士 (難易度星4つ半、学習期間7ヵ月)
最下位 行政書士 (難易度星4つ半、学習期間6ヵ月) ← www  たった6カ月で取れるオマケ資格

149 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 18:33:53.73 ID:laq02GyI.net
>>142
商法会社法は、4が答えのが多いんだよ
だから全部4にして俺は2問=8点稼いだけどな

150 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 18:39:22.27 ID:aYYNUCU9.net
そうだ

全部「4」にマークして、点数を稼ぐ

それをさらにパワーアップさせたのが、
スピリチュアル合格法だ

法律がどうとか、そういうの一切関係ない

正解肢を選びさえすればいいだけなのだ

問題文を読まずに、スピリチュアルで正解肢をマークできるようになれる

そんな夢のような合格法が、あるのだ

151 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 18:45:13.61 ID:yCtqG9aI.net
>>149
平成25年度あたりの合格の方かな?もっと古かったりして

152 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 18:49:10.88 ID:shaLKLhh.net
会社法と地方自治は捨てるべきじゃないよ
あと基礎法学はすべての法学の基礎となる
まあ色々言ったけど使える時間は人それぞれだな

153 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 18:51:53.98 ID:aYYNUCU9.net
そんなことより、お前、今日面接行ったりしたのかよ
で、結果はどうだったんだ?

154 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 18:53:40.97 ID:shaLKLhh.net
>>153
今日は面接行ってないよ
しかしあれだな今の世の中企業は人を厳選しすぎてるな
まあ派遣の短期は採用してもらえると思うが
水曜日に結果を報告さしてもらうよ

155 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 18:58:25.92 ID:aYYNUCU9.net
>>154
つーか、お前2月末まで派遣だったんだろ?

だったら、それを今月末までや4月末までやればよかったんじゃね?

2月末で卒業というのは、実は派遣切り・・・だったのか?

156 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 18:59:53.46 ID:shaLKLhh.net
>>155
もともと3月末まではやる予定だったんだけどね

157 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:01:25.83 ID:aYYNUCU9.net
>>156
だから、それが2月末までになった理由は何なんだよ?

158 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:03:33.54 ID:shaLKLhh.net
>>157
それは派遣元の方から言われたんだよね
派遣先と派遣元の契約は2月末で終了という事を

159 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:03:40.82 ID:yCtqG9aI.net
毛利元就?

160 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:06:47.80 ID:yCtqG9aI.net
中村橋之助が演じた奴を見なければ正解できなかったわ

161 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:08:14.22 ID:aYYNUCU9.net
>>158
お前、さんざんっぱら多くの言葉を並べているが、
そういうのを、俗に「派遣切り」っていうんじゃないのかよ?


つーか、お前、年末も派遣切りになっていなかったか?

給料もらって仕事するからには、資格がどうとかそういう
イランこと考えずに、集中して仕事に取り組めって

仕事をするというのは、そういうことだ

162 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:08:57.39 ID:yfSM1f2s.net
>>158
3月末までの予定が、派遣先派遣元の契約は2月末までだった?

163 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:10:38.78 ID:aYYNUCU9.net
隆元が上川徹也、元春が松重豊、隆景が恵だったんじゃないか?

元就の妻がなつかしの富田靖子だったと記憶している

164 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:10:48.77 ID:2ztTnzVl.net
>>145
地方自治法なんてやる必要ない
3〜4問しか出ないから
捨てるべき

165 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:11:30.34 ID:shaLKLhh.net
>>161
今の世の中は厳しいという事だよ
>>162
俺は3月末まではやる予定だったよ

166 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:12:39.18 ID:yfSM1f2s.net
>>164
しつこいやつだな

167 :クズ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/06(月) 19:12:44.20 ID:aB+4wPa+.net
青春の日は消えて 今はだれも愛せない…

168 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:12:49.10 ID:shaLKLhh.net
俺の母は沢口靖子さんのファンだよ
母は刑事ドラマと時代劇が好きなんだ

169 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:14:34.08 ID:yfSM1f2s.net
>>164
もっとも俺に対するレスではないが

てか行書Sageが目的の社労士万年ベテだろ

170 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:14:43.33 ID:shaLKLhh.net
>>164
合格することに焦点を当てればやるべきだと思う
しかし勉強出来る時間は人それぞれ
試験2月前は残業をしないで1週間前は有給使って休むのもアリだと思う

171 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:15:35.65 ID:shaLKLhh.net
資格に合格するという事は会社に貢献することでもあるんだよ

172 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:16:40.68 ID:aYYNUCU9.net
「俺は資格を持ってるんだ。こういう仕事、好きでやってるんじゃないんだ」

 いい加減な仕事をするライン工。
 その結果、仕損じや不良品を連発する。
 最悪の場合、ラインを止めてしまう

 就業先がライン工業の所属する派遣会社に連絡がいく

「オタクの派遣のライン工ってヤツ、もう今月で辞めてもらうよ」

 派遣会社の営業担当が就業先にやってくる

 「ライン工、ちょっと話があるんだけど」

 仕事が終わった後、営業担当とライン工が話し合う

「あんた、就業先から評判悪いよ。契約は今月いっぱいで・・・」


 素寒貧で放り出されるライン工。
 「TOWN WORK」片手に仕事を探す、34歳の早春・・・・

173 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:16:52.72 ID:PeWCghV0.net
何で怒髪はだお女史はしつこく誘うのに

ライン工さんには声をかけないんだ?w

174 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:17:31.84 ID:yfSM1f2s.net
>>165
当初の派遣契約があるんだろう
それはどうなっていたんだ?

短期工ではなく1年契約だったのではないのか?

175 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:17:44.06 ID:yCtqG9aI.net
>>163
上川隆也かな。的場浩司がかっこよかった

176 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:20:09.17 ID:yCtqG9aI.net
>>168
足利尊氏の正妻を演じた時が一番綺麗だったかな

177 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:21:39.85 ID:yfSM1f2s.net
>>170
相手の実態を知ってからレスしろよ
2Chが居場所なんだろう?

178 :クズ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/06(月) 19:21:51.13 ID:aB+4wPa+.net
国会議員も大変だなぁ…。

179 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:22:13.41 ID:shaLKLhh.net
>>174
1か月更新だったんだよね
>>176
「科捜研の女」は見たことあるよ
母は内藤剛志さんも好きなんだよね

180 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:23:25.66 ID:PeWCghV0.net
ビルズに毛利庭園あるけど毛利邸があったのは材木町一番地あたり

幼馴染のも●みちゃんがよく忍び込んで来たらしい

毛利と言ってもいろいろあるのかな

181 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:24:52.88 ID:yfSM1f2s.net
>>179

> 1か月更新だったんだよね

じゃあ派遣切りだろ

182 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:24:53.11 ID:aYYNUCU9.net
陶が陣内だったと思う

それにしても、毛利元就の頃の中国地方は分かりにくい

守護大名の大内氏がいて、
大内氏の家中で陶氏が勃興する(下剋上)

で、国人領主の毛利氏が主・大内氏の仇として、陶氏を討つ


・・・という流れだったか?

183 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:24:53.96 ID:PeWCghV0.net
隣家ね

184 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:26:05.59 ID:shaLKLhh.net
広島県のカープファンの比率はかなり高い

185 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:26:41.66 ID:shaLKLhh.net
>>177
悪い

186 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:27:09.74 ID:dqWdwulf.net
簡単な試験受かって弁護士ごっこw

187 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:27:29.77 ID:aYYNUCU9.net
工場がいいっていうけど、工場は費用対効果、やかましいよ

どのくらいの人数の工員がいて、どのくらいの時間製造ライン
を稼働させれば、どのくらいの数の製品ができるとか・・・

お前、簿記2級持ってるなら、そのくらい分かるだろ

188 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:30:20.12 ID:yfSM1f2s.net
>>185
俺に悪いと言われても

189 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:30:32.79 ID:shaLKLhh.net
>>187
まあそれは解ってるよ
たださ会社がうまく回るには仕事が出来ない人も必要なんだよね
みんながみんな仕事が出来る会社は余裕がない会社だと個人的には思う

190 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:31:08.79 ID:yfSM1f2s.net
>>186
ごっこは楽しい

191 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:34:49.46 ID:PeWCghV0.net
仕事が出来なくて許されるのは愛されキャラw

ライン工さんとは真逆

192 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:35:05.37 ID:yfSM1f2s.net
>>189
余裕がない会社に派遣された俺は不運てか

193 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:38:04.48 ID:aYYNUCU9.net
つーか、お前、宅建受かったから、不動産に就職するって言ってなかったか?

そして、派遣じゃなくて直接雇用として、就職したい、とも・・・

派遣がダメなら、社員とかになれよ

194 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:45:21.88 ID:shaLKLhh.net
>>186
簡単な試験ではないよ
>>192
そんなことは言ってないよ
>>193
あまり不動産には興味がないんだよね

195 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:48:07.60 ID:aYYNUCU9.net
>>194
>>あまり不動産には興味がないんだよね


お前、宅建受かったし不動産屋に就職するって言ってたぞ

っていうか、不動産に興味ないヤツが司法書士試験を受けるって・・・

196 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:50:39.55 ID:yfSM1f2s.net
>>194
律儀に返事する
まるで藤本だな

そんなことは言ってないではなく言っているのと同じような書き込みをしているんだよ

197 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:54:40.77 ID:6tr7+3GM.net
おれは藤本という人ではないよ

by輝夫w

198 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:54:46.60 ID:yCtqG9aI.net
>>182
大内義隆が自刃した後、元就がどさくさに紛れて安芸国に攻めて来たので
陶とぶつかったとウィキに出ていた。

199 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:55:06.97 ID:aYYNUCU9.net
今日のホームラン

(司法書士試験を目指して竹下コースを受講している、ライン工)


「あまり不動産には興味ないんだよね」


>>194 下段参照

200 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:57:03.07 ID:aYYNUCU9.net
>>198

安芸国? 
陶氏の本貫は周防国の赤間関(現在の山口県下関市周辺)じゃなかったか?

201 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 19:59:14.26 ID:yCtqG9aI.net
柿はタンの毒ではなかったか?

202 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:00:16.66 ID:yfSM1f2s.net
司法書士は不動産物件に興味はない

不動産登記法が民法の各論であり応用だと言う点に関心がある

203 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:05:28.15 ID:aYYNUCU9.net
>>201
そうだ

長文おじさん(武蔵国三崎郡浦和村)が行政書士試験の戦いに敗れて
近江国の伊吹山の山中で捕らえられた時だった

京・五条河原で斬首される直前に、湯を所望した

処刑を担当する徳川家臣・伊奈家の足軽が

「干し柿でも食っとけ」と差し出したが、

長文おじさんは

「柿はタンの毒だ」と、受け取らなかった・・・らしい

204 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:05:41.82 ID:yfSM1f2s.net
鴻池元防災担当大臣の秘書が言ったらしい

うちは不動産屋ではありません

司法書士を不動産業と結び付けるのと似たようなもの

205 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/06(月) 20:06:47.91 ID:YDUR0okT.net
弟よ、反省文を書きなさい

206 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:09:19.74 ID:shaLKLhh.net
俺は「藤本」という人ではない
山口が毛利家で広島が浅野家か岡山と鳥取が池田家か
福山には幕府老中をなんにも輩出した阿部家があるな
あと島根には親藩の松平家があるな
まあ間違いがあるかもしれんが

207 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:10:45.60 ID:shaLKLhh.net
>>205
兄さん
すみません
自分はどちらかと言えば法務顧問をやりたいのです

208 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:11:55.63 ID:aYYNUCU9.net
>>206

藤本という人ではないのなら、今から藤本という人になれ

藤本かどうかはお前が判断することじゃない

みんなが、お前を藤本に認定したのだ

お前は藤本に認定されたのだ

209 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:13:34.73 ID:yfSM1f2s.net
>>207
法務顧問

社労士・行政書士
法務顧問  藤本輝夫

210 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:16:14.49 ID:shaLKLhh.net
>>206は間違えた
なんにも→×
何人も→○
だった

211 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:18:46.65 ID:yfSM1f2s.net
>>210
スマン読んでなかった

212 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:19:22.61 ID:yCtqG9aI.net
良純最近急にふけたな

213 :だお ◆u1RCVmtRGg :2017/03/06(月) 20:21:13.17 ID:kNvkVOfV.net
今夜はライン工さんのレスが興味深くて眠れませんお
だおも短い間ですがライン工の仕事に
チャレンジしたことがあったのでお

社労士と行政書士の資格があれば
法務顧問?はできないのですかお?
社労士事務所や司法書士事務所に
補助者として雇ってもらって
修行しながら司法書士の勉強をするとかはムリなんでしょうかお?
そう簡単な話ではないのでしょうかお?

214 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:22:44.36 ID:shaLKLhh.net
広島県は巨人ファンが少ないんだよな
広島の宅建合格者の数と巨人ファンの人数は同じ位だろうな
それくらい広島はカープファンが多い

215 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:25:11.39 ID:shaLKLhh.net
>>213
司法書士は記憶メインなのでやはり専念した方が良いと思います
ライン工の仕事は体力勝負の非常に厳しい仕事です

216 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:27:23.86 ID:yfSM1f2s.net
>>215
広島県人に成りすますな

217 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:28:42.34 ID:shaLKLhh.net
>>216
広島の野球ファンの比率について言っただけ

218 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:30:34.35 ID:yfSM1f2s.net
>>217
じゃあ愛知県の野球ファンの比率も調べてくれ

219 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/06(月) 20:31:08.31 ID:YDUR0okT.net
今日は10時間以上勉強した。

頭がヘロヘロだ。

220 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:31:50.62 ID:2ztTnzVl.net
>>166
しつこい?短期で受かりたいんだろ?
なら捨てるとこは捨てないと
憲法、行政法、民法でカバーできる
地方自治法、法学、商法は不要!
商法なんてやっても実務で使えない
資格なんだから意味なし

221 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:32:28.09 ID:awBb3Lth.net
何を勉強したの?

222 :だお ◆u1RCVmtRGg :2017/03/06(月) 20:32:30.31 ID:kNvkVOfV.net
>>215
司法書士試験はものすごく大変なんだってことを
忘れていましたお
片手間じゃムリなんですおね

工場の仕事は想像の10倍くらいキツかったですお
お菓子工場だったので甘えた考えで入って
2週間で逃げ出したんですお
だからだおはがんばってるライン工さんを尊敬しますお

223 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:33:27.51 ID:shaLKLhh.net
>>218
愛知は広島より巨人ファンの比率が高いよ

224 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:35:34.14 ID:shaLKLhh.net
>>222
最低でも直前期は勉強漬けにならないときついですね
工場は確かにキツイです
ダオさんは確か女性ですよね?
何も肉体労働じゃなくてもいいと思いますよ

225 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:35:34.81 ID:yCtqG9aI.net
背水の陣

226 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:36:21.67 ID:shaLKLhh.net
>>219
兄さん勉強出来るコツ教えて下さい

227 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:36:40.72 ID:yCtqG9aI.net
クイズの話ね、不正解だった

228 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/06(月) 20:36:49.53 ID:YDUR0okT.net
>>221
民法3時間
不動産登記法4時間
民事執行法2時間
供託法1時間

その他ブリッジとか

229 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:37:33.23 ID:yCtqG9aI.net
春日の局は大原麗子がやったな

230 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:38:13.71 ID:yCtqG9aI.net
のは不要でした

231 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/06(月) 20:39:05.04 ID:YDUR0okT.net
>>226
勉強は楽しいんだよ。

家にカネがあって、もう少し早く勉強の楽しさを知っていれば灯台リーチくらいは入れた

232 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:39:23.44 ID:shaLKLhh.net
徳川5代将軍綱吉公の御生母桂昌院様は生前従一位を賜ったよな

233 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:40:21.50 ID:shaLKLhh.net
>>231
有難うございます
自分も勉強が楽しめるように頑張ります

234 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:40:21.51 ID:awBb3Lth.net
>>228
どうもありがとうございます

235 :だお ◆u1RCVmtRGg :2017/03/06(月) 20:40:52.30 ID:kNvkVOfV.net
>>224
だおは女性だけど根性なしの女性だお
だおの働いていた工場は確かに男性が多かったのですがお
家庭を持った主婦の方々も
頼もしく働いていらっしゃいましたお

工場の仕事はもちろん体力面でもキツかったのですがお
男性社員の方に失敗を怒鳴られて
恐ろしくなってやめてしまいましたお

236 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:43:59.38 ID:shaLKLhh.net
>>235
その男性社員は駄目な社員と思いますよ
不動産の営業事務もオススメだと思います

237 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:45:12.32 ID:yCtqG9aI.net
辰巳琢郎は綱吉(津川雅彦)の娘婿役をやったな

238 :だお ◆u1RCVmtRGg :2017/03/06(月) 20:46:39.13 ID:kNvkVOfV.net
>>236
ありがとうございますだお
レスをいっぱいさせてしまってすみませんお
お仕事と勉強がうまくいくように応援してますお

239 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:47:29.83 ID:yCtqG9aI.net
伊達政宗(渡辺謙)は帰国した支倉常長を見捨てたっけな

240 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/06(月) 20:47:38.10 ID:YDUR0okT.net
問題

甲土地及び乙土地の二筆の土地の所有者が、甲土地上に自己名義で
登記した建物を所有している場合において、両土地の周囲に塀が設けられるなどして、
乙土地がその建物の庭として一体として使用されていることが明らかなときは、
借地人は、その後に乙土地の所有権を取得した者に対し、その借地権を対抗することができる。

○か×か?

241 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:48:35.67 ID:aYYNUCU9.net
>>231

東大理Tを現役で合格することを、

「リーチ一発」という

それがどうしたの? と言われても困るんだが・・・

242 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:49:10.86 ID:shaLKLhh.net
>>237
吉宗公の兄上様だよな
御名前は分かりませんが

243 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:50:24.78 ID:yCtqG9aI.net
>>231
仙台の問題やってるぞ

244 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:51:25.36 ID:shaLKLhh.net
>>240
○だと思うのですが
一体として使用してることが明らかという事が根拠だと思います
間違ってたら精進します

245 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:52:16.48 ID:tmsqLOi/.net
>>240
問題文は本当にそれだけで良いのか

246 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/06(月) 20:54:22.76 ID:YDUR0okT.net
基礎法学問題

「原告は、被告に対し、100万円を弁済期を定めずに貸し付けた。」との原告の主張に対し、
被告はこれを認める旨陳述したが、その後、その陳述内容が真実に反することを証明し、
この陳述を撤回した。
この場合、この陳述が錯誤に基づくものであることを被告が特段立証していないとしても、
裁判所は、被告の自白に拘束されない。

○か×か?

247 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:55:51.36 ID:shaLKLhh.net
基礎法学は解りません
誰か兄上の質問への解答よろしく

248 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/06(月) 20:59:32.43 ID:YDUR0okT.net
>>240
訂正

誤り:甲土地及び乙土地の二筆の土地の所有者が
正しい:甲土地及び乙土地の二筆の土地の借地人が

でした、訂正してお詫びいたします。

○か×か?

249 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 20:59:51.95 ID:tmsqLOi/.net
>>244
問題文をよく読め。
借地人が突然出てきているのになぜ疑問に思わないんだよ。
これは問題として成立していない。

250 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 21:02:36.38 ID:tmsqLOi/.net
>>248
もちろん俺はその問題を知っているから突っ込んだ。
判例の問題だね。

251 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 21:02:43.52 ID:shaLKLhh.net
修行します

252 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 21:05:57.87 ID:awBb3Lth.net
挿入前にオタマジャクシを撒き散らす川村w

オタマジャクシまみれで涙を流す秀俊w

253 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/06(月) 21:06:26.49 ID:YDUR0okT.net
>>250
ありがと(*´ε`*)チュッチュ

254 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 21:08:59.60 ID:laq02GyI.net
>>246

分からないけどw

255 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 21:08:59.54 ID:awBb3Lth.net
ヒデ坊

どんどん問題だせよ (行書の範囲内で)

256 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/06(月) 21:10:10.24 ID:YDUR0okT.net
ザイザルとキプレスをキメた。

257 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/06(月) 21:14:58.41 ID:YDUR0okT.net
>>254
正解は○

おめでとうございます!

根拠判例
「自白が真実に反し、かつ、錯誤に基づく場合には、自白の撤回が許される(大判大11.2.20)」
「自白した事実が真実に合致しないことの証明があるときは、
その自白は錯誤によって生じたと推定される(最判昭25.7.11)」

258 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/06(月) 21:17:41.91 ID:YDUR0okT.net
ハメ太朗合格塾

オリジナル問題

・後見開始の審判及び補助開始の審判は、いずれも保佐人が請求することができる。

○か×か?

259 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 21:26:29.57 ID:aYYNUCU9.net
不合格を何年も続けているヤツが出題するって、どうよ?

260 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 21:31:22.25 ID:yCtqG9aI.net
浅井長政と柴田勝家がなんで5%なんだ

261 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 21:32:47.86 ID:awBb3Lth.net
何年も不合格を続けたぱっちょめ師のレジェンド問題に救われた受験生は多い

例示
若禿、まいむ、文章勃起、長文おじさん、ライン工

262 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 21:33:37.65 ID:awBb3Lth.net
モンちゃん大嫌いw

263 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 21:35:03.90 ID:awBb3Lth.net
怒髪に答えさせるかw

264 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/06(月) 21:36:18.38 ID:YDUR0okT.net
>>263
気長に待ってようぜw

265 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 21:37:53.16 ID:l6U+vJ49.net
>>259
オマエは出せないのだから黙っていろよ

266 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 21:39:55.20 ID:l6U+vJ49.net
【ハメ太朗合格塾】

定着させろよ

267 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 21:46:15.14 ID:aYYNUCU9.net
では、憲法から。
初めに学習している人もいるだろう

逆に言えば、このレベルの問題を
スラスラ回答できないと、もう一度
学習しなおす必要がある、ということだ

では・・・



主権に関する次のアからウまでの各記述について,
正しいものには○,誤っているものには×を
付した場合の組合せを,後記1から8の中から選びなさい。

ア.憲法前文第3段で「自国の主権を維持し」という場合の主権は,
対外的な独立性に重点を置 いた意味で使われている。

イ.憲法第1条で「主権の存する日本国民の総意」という場合の主権は,
国の政治のあり方を 終的に決定する権力又は権威を意味する。

ウ.憲法第96条第1項の規定する憲法改正手続における国民投票は,
国民主権の権力的な契機 の表れといえる。


1.ア○ イ○ ウ○
2.ア○ イ○ ウ×
3.ア○ イ× ウ○
4.ア○ イ× ウ×
5.ア× イ○ ウ○
6.ア× イ○ ウ×
7.ア× イ× ウ○
8.ア× イ× ウ×

268 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 21:50:43.55 ID:l6U+vJ49.net
1である

269 :クズ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/06(月) 21:55:57.24 ID:aB+4wPa+.net
グーグル先生も平成25年のなんかとの問13って言ってる。

こういうのコピペで出してドヤるのがちょっと信じられん。

270 :クズ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/06(月) 21:57:53.63 ID:aB+4wPa+.net
この辺は乳首ねぶりスライムがよく出てくるわ
乳首アクメで正気度を下げられないように気をつけてね


こういう文章が書ける人になりたかった。

271 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 21:58:48.64 ID:aYYNUCU9.net
馬鹿野郎!

過去問だ

過去問をやらずして、試験勉強はあり得ない

本試験より高レベルの問題をやるのだ

それに慣れていると、本試験ではずっと簡単に感じる

それこそが大事なのだ

272 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 21:59:06.12 ID:awBb3Lth.net
色んな意味で糞みは頭が悪い

273 :クズ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/06(月) 22:00:03.94 ID:aB+4wPa+.net
>>272
反論の余地がないorz

274 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 22:01:45.92 ID:aYYNUCU9.net
そういえば、今ふと思ったけど、

フェアレディZという車を買うか、ロースクールに行くか
迷った挙句、ローに進学した・・・という予備校講師が
いたなぁ

なぜ行政書士講座の講師をしているのかは、知らないが

275 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/06(月) 22:02:22.88 ID:mfqHr7iZ.net
>>270
なかなか野茂のだなw

276 :クズ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/06(月) 22:02:29.12 ID:aB+4wPa+.net
>>271
まぁそういう私も知財法はやったw
趣旨とか講評をしっかり書いてくれるから参考になる。

277 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 22:03:57.51 ID:l6U+vJ49.net
使用貸借についてのみ該当するものはどれ


イ 貸主が死亡した場合は、契約は、効力を失う
ロ 貸主は目的物の瑕疵につき、
その存在を知って引き渡した場合に限り担保責任を負う
ハ 借り主は、貸主の承諾がなければ、
第三者に目的物を使用収益させることが出来ない

278 :クズ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/06(月) 22:04:28.88 ID:aB+4wPa+.net
ビール飲むか。。。

279 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/06(月) 22:05:48.24 ID:AwZpEydS.net
お前らホンマにアホやなw

こんなとこで問題出し合って合格できるとでも思ってんのか?
合格したいなら嫁でも彼女でも勉強したことない人間が分かるように説明しろよ

まあお前らには嫁も彼女もいないようだからオカンに聞いてもらえwww

280 :クズ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/06(月) 22:06:34.97 ID:aB+4wPa+.net
>>279
嫁にいくら説明しても「難しいことは分からない」で終わるorz

281 :クズ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/06(月) 22:07:32.39 ID:aB+4wPa+.net
一方で嫁からいくら「コラーゲンでプルっぷるっ」理論を説明されても理解できない。

282 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 22:08:54.83 ID:awBb3Lth.net
>>281
アナルSEXすんの?

283 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/06(月) 22:08:59.78 ID:mfqHr7iZ.net
>>281
なんかおかしい。

ド変態が!( ・`ω・´)

284 :クズ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/06(月) 22:11:24.36 ID:aB+4wPa+.net
>>282
我が家はしないが、お前さん家はするのか?

>>283
知らん、ワイも理解できてない。

285 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 22:12:26.07 ID:aYYNUCU9.net
そりゃあアナルSEXくらいするだろう

今夜あたり、うんこ家では子供を早く寝かしつけて、
その後で、するんじゃないか?

286 :クズ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/06(月) 22:14:49.13 ID:aB+4wPa+.net
>>285>>282の家の事情に詳しいのか。
それとも>>285家のスタンダートなのか。
いずれにせよワイ家は>>284の通りである。

287 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 22:15:36.72 ID:aYYNUCU9.net
コラーゲンか、コエンザイムQ10か、プロポリスなのか、セサミンなのか
俺も、よく知らん

だが、8 × 4 のことを「エイトフォー」というらしい

エイトフォーが何なのか、俺は知らんが 

288 :クズ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/06(月) 22:18:52.35 ID:aB+4wPa+.net
>>287
コラーゲンには騙されないものの
DHAカプセルのボトルは愛飲してるwworz

289 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/06(月) 22:19:01.56 ID:mfqHr7iZ.net
>>287
卓球のカウントで8対4だよ。

タオルの使用が認められる。

290 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 22:21:14.55 ID:aYYNUCU9.net
当たりき
しゃりき
ケツの穴、ブリキ

・・・と言ってな

ケツの穴は絞りの強度が強いのだ

それに負けないために、強いトルクを与えて挿れてやる必要がある

苦心の後、二人が和合した時

いままでより大きな喜びの声を相手から聞くであろう

291 :クズ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/06(月) 22:21:33.65 ID:aB+4wPa+.net
今って3点ごとなの?
昔は5点だったきが。

292 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 22:21:46.01 ID:l6U+vJ49.net
>>287
正解出せよ
俺は見ないで解答したぞ

293 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/06(月) 22:22:38.30 ID:mfqHr7iZ.net
>>291
6の倍数

294 :クズ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/06(月) 22:26:24.88 ID:aB+4wPa+.net
>>293
ほぅそうなのか。確かに3点だと余計テンポ悪くなるなw

295 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 22:37:17.15 ID:yCtqG9aI.net
>>291
昔は合計で5の倍数でタオルだったこともあるんだ
1−9、2−8、3−7、5−5、とか6−4、6−8とか

296 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 22:39:01.78 ID:aYYNUCU9.net
そんなことより、お前ら藤本の心配でもしてやれよ
ハメは義兄弟の契りを結んだんだろ

派遣切りに(去年の年末に引き続いて2度目)あって
路頭に迷ってるらしいぞ

34の男が「TOWN WORK」片手に職探しだ

297 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 22:41:21.14 ID:l6U+vJ49.net
>>296.
その気がないくせにほざけ

298 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/06(月) 22:43:34.27 ID:zh/aWdAp.net
それにしても二コ丸は誰の問題も解けずに逃亡かw

299 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 22:44:33.64 ID:aYYNUCU9.net
逃亡

英語でいえば、エスケープ

run away とも言う

300 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 22:47:05.29 ID:l6U+vJ49.net
エロ動画の拡大を元に戻すときもESCを押す

てか、「社労士でもよくあります」

301 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 22:47:06.40 ID:JcUWeuVb.net
ニコ丸はだおがライン工に惹かれて
ショックなのだw
問題どころではないww

302 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 22:47:35.89 ID:awBb3Lth.net
怒髪に絶対負けるなよ

303 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 22:49:04.63 ID:aYYNUCU9.net
>>297
社会では、その気がないのにほざく場面がある

「いやぁーどうもありがとうございました」
「さすが! お詳しいですね!」
「とても素晴らしいですね!」

言い換えれば、その気がないのにほざいたことがないのは
社会性が欠如している・・・と言えないだろうか?

304 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 22:51:13.96 ID:JcUWeuVb.net
まぁシャロウしかない添い寝変態より
シャロウも行書も持ってる方になびくわな

305 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 22:51:58.67 ID:yCtqG9aI.net
ニコ丸はシャネル(ズ)ではなくロレックスだってさ

306 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 22:52:41.64 ID:l6U+vJ49.net
>>303
オマエが言っているのは外交辞令であり許される
日本語を理解しろ

307 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 22:53:20.44 ID:aYYNUCU9.net
おぉ、ニコ丸氏はすごいぞ

ロレックスのサブマリーナをしている

次は200万のパテックを買うんだって!

308 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 22:53:57.29 ID:8aYZEC8a.net
うそぶく っていうんだよw

309 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 22:54:00.21 ID:JcUWeuVb.net
ライン工
だお
ニコ丸(変態)

の三角関係に全米が注目

310 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 22:55:56.14 ID:8aYZEC8a.net
>>307
それもうそぶいたんだろう。2chはうそぶくやつばかりだ!!嘯くものが蠢いている

311 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 22:56:21.87 ID:l6U+vJ49.net
ライン工は藤本に戻すらしいが

312 :クズ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/06(月) 22:56:33.03 ID:aB+4wPa+.net
ワイは Orient Star!!

313 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 22:57:10.35 ID:8aYZEC8a.net
書いた俺も読めない

314 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 22:58:08.26 ID:l6U+vJ49.net
蠢いている

啓蟄を連想する俺だった

315 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 23:01:39.31 ID:8aYZEC8a.net
腕時計といえば昔は値段で正確さに差異があったけど、今は電波時計だから安くて正確で長持ちするんだよな

316 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 23:01:44.13 ID:JcUWeuVb.net
ライン工…行書、社労、簿記2級、宅建、重い物

ニコ丸(怒髪)…社労、添い寝、ド変態

だおはどっちを選ぶ?

317 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 23:02:28.48 ID:aYYNUCU9.net
>>311
ライン工は藤本に戻す!
っていうか、戻させる!



>>312
おぉ! うんこはオリエントなのか!

オリエントはカシオの機械式分野だ

Gショックがセイコーなら、オリエントはクレドールだ(違うかもだが)

318 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 23:03:41.42 ID:8aYZEC8a.net
ところで南北朝鮮の標準時って日本と同じ明石って知ってた?

319 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 23:03:43.17 ID:yfSM1f2s.net
ライン工はピンと来ない、腹が立ってくるが、
藤本なら親しみがあるな

320 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 23:06:00.06 ID:aYYNUCU9.net
>>319
あいつはあいつで、今、ヒッシなのだ

稼がないと、家族から何やかや言われるらしい

とはいっても、食費や光熱費などは一切出していないと言っていたが

321 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 23:07:16.44 ID:JcUWeuVb.net
なんだ、ヘコ丸は本当にへこんでんのかw

322 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 23:07:34.00 ID:8aYZEC8a.net
枯れ草の蛍 ライン工 
自ら発光する

323 :クズ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/06(月) 23:10:38.99 ID:aB+4wPa+.net
>>317
セイコーじゃないっけ?

324 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 23:12:38.45 ID:aYYNUCU9.net
>>323
俺はセイコーはセイコーでも、グランドセイコーだ

うんこはオリエントかぁ

オリエントはコスパいいよな

小さめのサイズも、俺は好きだな

325 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 23:15:42.63 ID:8aYZEC8a.net
そういえば去年の今頃は万年筆だったなw
左官来年居なくなったりしてw

326 :クズ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/06(月) 23:18:28.91 ID:aB+4wPa+.net
>>324
いいなーGSワイはお金ないから無理だわ。

>>325
そういえばウンコとぽの人で盛り上がってたなw

327 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 23:20:03.58 ID:254L3Dae.net
ニコ丸「助けて!」
弁護士「あら変態さん、いらっしゃい」
ニコ丸「損害賠償請求してください」
弁護士「どうしたんですか?」
ニコ丸「だおがライン工に浮気してるんです」
弁護士 「俺が添い寝してやる!」

328 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 23:22:14.31 ID:awBb3Lth.net
つーか

イスラエルに韓国負けたってよ

ビビった

イスラエルが野球やってたなんて

329 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 23:23:19.54 ID:254L3Dae.net
ライン工は資格持ちなんだな

330 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 23:24:36.52 ID:254L3Dae.net
へ〜 奈良橋陽子はゴダイゴの歌詞かいてたのか

331 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 23:27:47.98 ID:l6U+vJ49.net
>>327
ニコ丸「助けて!」
提携弁護士「あら変態さん、いらっしゃい」
提携弁護士「どうしたんですか?」
提携弁護士 「俺が添い寝してやる!」

332 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 23:30:12.44 ID:8aYZEC8a.net
そういや、ニュースで思い出したんだけど、昨日元アイドル(40)が弁護士登録!って
出ていたね。
去年行政書士はアイドルでも云々って言ってた人いたけど、前歴は関係ないね
なにごとも努力だな

333 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 23:31:08.20 ID:254L3Dae.net
>>331
わけわからんw

334 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 23:31:25.80 ID:254L3Dae.net
そこに行けば どんな夢も かなうというよ
誰もみな 行きたがるが 遥かな世界
その国の名はガンダーラ
何処かにあるユートピア
どうしたら 行けるのだろう 教えて欲しい

335 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 23:34:11.26 ID:djNv9w9E.net
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / これからは
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <   より細かい所まで覚える事で
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ 確実に合格してみせるぽ
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1484475418/

336 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 23:36:19.13 ID:l6U+vJ49.net
>>332
彼女は法学部出身ではないらしいね
名古屋大のロースクールから合格らしい
すごい努力をしたんだろう
で、出身地の大分で、大分の人の役に立ちたいとのこと

337 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 23:37:52.89 ID:254L3Dae.net
In GandharaGandhara
They say it was in India
Gandhara Gandhara
愛の国ガンダーラ※

生きることの 苦しみさえ 消えるというよ
旅立った人はいるが あまりにも遠い
自由なそのガンダーラ
素晴らしいユートピア
心の中に生きる 幻なのか

338 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 23:43:23.55 ID:254L3Dae.net
あの人はもう 思い出だけど
君を遠くで 見つめてる

※The Galaxy Express 999
Will take you on a journey
A never ending journey
A journey to the stars

339 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 23:46:23.60 ID:wlQfKlZP.net
奈良橋陽子は今はキャスティングディレクター

340 :クズ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/06(月) 23:47:12.10 ID:aB+4wPa+.net
フランク三浦の件は審決取り消し訴訟なのか、
損害賠償請求訴訟なのか報道を見てもイマイチわからん。

341 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 23:51:55.26 ID:wlQfKlZP.net
子供心に西遊記のエンディングが妙に
印象に残っている

342 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 23:57:39.09 ID:g0p5lsKJ.net
巨匠も料理番組降ろされて先は長くなさそうだな

343 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 00:03:07.56 ID:38o8gP7c.net
西遊記のころ、杉良太郎の変な刑事ドラマがあったようななかったような

344 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 00:08:56.46 ID:JxTmaHCH.net
バイソン357マグナム
亜鉛合金のモデルガン持ってたなぁ

345 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 00:16:07.84 ID:JxTmaHCH.net
44マグナムを片手でバンバン撃つイーストウッドは詐欺だな
実物を1発撃ったら衝撃で鬱になった

346 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 00:21:32.42 ID:VfjgiWOM.net
お前うつ!

347 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 00:23:38.71 ID:0BgUDPPe.net
今、月曜から夜ふかしみてたら
4年目で行書に受かった還暦まぎわのオバハン出てた。。。

348 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 00:33:18.55 ID:0BgUDPPe.net
綾瀬はるかはますますアゴが
でてきちゃったなぁ

349 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 00:35:43.03 ID:VfjgiWOM.net
顎が割れたなら大問題だな
俺も少年のときは将来顎が割れたらどうしようと悩んだ時期があった。

350 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 00:41:44.42 ID:0BgUDPPe.net
アゴが割れた綾瀬はるかは直視できない

351 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 00:42:22.65 ID:jVLwf0k9.net
行政書士に受かったと思ったら夢だった

352 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 00:42:41.16 ID:9oqvo/hw.net
にこ丸じゃ。
酔ったのう、酔ったぜよ。
誰じゃ、ワシを嘲笑うカスどもは。
社労士様の御前じゃ。
でもな、行政書士もほしい。
お金もほしい。
女もほしい。
幸せほしい。

353 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 00:45:33.40 ID:0BgUDPPe.net
さて寝るか

354 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 00:56:08.08 ID:9oqvo/hw.net
都の西北 早稲田の杜に 🎵

ワシはな、早稲田にも行きたかったぜよ。
2浪したが、3流大学よ。
酔ったのう、酔ったぜよ。
ここは、学歴スレかな。

355 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 01:00:09.37 ID:vvpYAeN0.net
市販の受験予備校の総合テキスト
まったく情報量が足らないね
学部生が読むような参考書+過去問+スー過去+判例集+法例集
がベストだな

356 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 01:30:29.56 ID:GpJPY8yF.net
>>355
そんなに必要ないよ。

357 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 01:57:45.66 ID:89BNTa44.net
多分信じてもらえないと思うが
社労士去年一発で合格できた。

そして今行政書士の勉強中だが
これ難しいわ。。みんなそこまでバカにする神経が分からん。
むずい。社労士より難しいと思うときも多々ある

358 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 06:31:04.14 ID:qD7KUYRp.net
おはよう
>>357
普通に行政書士は難しい試験ですよ
まあ2ch基準では簡単な試験になるんでしょうが

359 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 06:38:02.99 ID:3yc2Aw30.net
>>358
そんなことより、仕事探ししろって

360 :だお ◆u1RCVmtRGg :2017/03/07(火) 06:53:36.72 ID:I3LQXmD4.net
おはようだお

361 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 06:57:15.94 ID:VdA29m9x.net
>>357
社労士の点数は?

362 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 06:57:24.30 ID:qD7KUYRp.net
>>359
今は厳しい

363 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 07:01:15.39 ID:qD7KUYRp.net
普通の世間の基準では行政書士も社労士も評価される

364 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 08:39:37.54 ID:lw+P6fm+.net
行政書士試験は近年は、易化傾向
25年には新試験では初の合格率10%
翌年は択一を少し難しくしたら
受験生レベルが低いのか補正措置
しかも、166点と意味不明な点数
択一の出来を記述式で調整してたのが
合格点まで調整してしまった
翌年は合格率13%!士業なの?と
いうくらい異例のゆるゆるさ
択一易しいはずが記述式をゆるい採点にした

従来は、合格率7%と言われたが
今は択一が難しいときだと約10%
易しいときだと13%
易化していってる
今後は、受験者数も減り
試験的には受かりやすく
標準の難易度となり落ち着く
それは、行政書士試験が難易度は
普通に格下げとなったことを意味する

365 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 08:58:55.45 ID:jf1NqbWy.net
行政書士試験の難易度 その驚異的な難化傾向!!

社労士や税理士などは、手続的に難しいのでしょうが、
行政書士は、司法試験のように、哲学的、抽象論的に難化が激しいのです。
近い将来、司法試験、司法書士試験につぐ、難化資格になることは間違いないと思います。
その傾向がもうすでに出てきているということです。
近年、法科大学院生だった方々が急増し、非常に優秀な行政書士が多出していますので、
この3資格は、団子3兄弟のように、難易度が肉迫することは間違いないと思われます。

受験生の方は、行政書士試験を甘く見る人の意見にほだされると、とんでもないことになりますので、
お気を付けください。.

社労士や税理士などは、手続的に難しいのでしょうが、
行政書士は、司法試験のように、哲学的、抽象論的に難化が激しいのです

社労士や税理士などは、手続的に難しいのでしょうが、
行政書士は、司法試験のように、哲学的、抽象論的に難化が激しいのです

366 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 09:01:58.03 ID:qD7KUYRp.net
行政書士は評価されますよ
当り前ですよ

367 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 09:04:15.88 ID:jf1NqbWy.net
この3資格(司法試験、司法書士、行政書士)は、団子3兄弟のように、
難易度が肉迫することは間違いないと思われます。

この3資格(司法試験、司法書士、行政書士)は、団子3兄弟のように、
難易度が肉迫することは間違いないと思われます。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


368 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 09:05:27.04 ID:FgArdZmi.net
>>357
信じられないと思うがここに書き込みしてる奴らは試験すら受けない奴ばかりだから(笑)
いくら去年の社労士合格者でも舐めてたら足元すくわれるよ。普通に取り組めば大丈夫。

369 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 09:20:13.69 ID:9oqvo/hw.net
アホな奴等じゃ、
行政書士は簡単と書き込みをすることで、
自分に暗示をかけているのじゃ。
簡単だから、合格できると。
そう書き込むことで、緊張を解消し、
恐れに打ち勝てる。
自己暗示じゃよ。
困難を乗り切るために、心の問題を解消するために、みんな2チャンネルを利用しているのじゃ。

370 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 09:23:31.85 ID:qD7KUYRp.net
行政書士を馬鹿にするのはエリートだから
世間一般で言えば行政書士合格してたら評価されますよ
評価されないわけないじゃないですか
2chはエリートの集まりだから行政書士を低く見る人もいます
そのせいで2chと世間が大きく乖離してると言われる理由です

371 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 09:24:31.61 ID:9oqvo/hw.net
アホな奴等じゃ、
行政書士は簡単と書き込むことで、
自分に暗示をかけているじゃ。
行政書士は簡単だから、
必ず合格できると。
そう書き込むことで、緊張を解消し、
恐れに打ち勝ち、困難を乗り切ろうと
自己暗示をかけているのじゃ。
2チャンネルは、悩まされる者の自己暗示に利用されているのじゃよ。

372 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 09:25:35.55 ID:qD7KUYRp.net
行政書士と宅建が簡単な試験と言う人いるけど
世の中には運転免許しか持ってない人達が本当に多いんだけど
この理由を説明してもらいたいものですよ

373 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 09:29:40.65 ID:dyFoW64H.net
この継続する力を、

社労士受験に向けることができれば、

おまえも合格できるぞ。

374 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 09:32:52.18 ID:9oqvo/hw.net
>>370
逆じゃよ。
2チャンネルで、誰かをバカにする奴は、
エリートではなく、
いつも誰かからバカにされていて、
コンプをもっている弱い奴が、解消手段として、2チャンネルで、ターゲットを見つけて
バカにする。
ああ、それはワシじゃ、にこ丸様だな。

375 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 09:36:19.97 ID:qD7KUYRp.net
>>374
自分が合格出来ない資格を馬鹿にするもんかな?

376 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 10:01:23.22 ID:9oqvo/hw.net
>>375
社労士様のプライドがあるからな。

377 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 10:03:08.45 ID:CVFlzIZO.net
>>364 ID:lw+P6fm+ =万年社労ヴェテは、
行書が社労士より簡単じゃなきゃ、40過ぎてなお糞カスニートで万年受験生の自我が保てないんだよ
夏が明けて短期合格狙うなら地方自治商法捨てろとか言ってるけど、
憲法民法行政法のテキストと判例六法読み込むだけで普通に2〜3ヵ月掛かるからな
その上で行書過去問、司法書士過去問、公務員スー過去やクイックマスター、パンチキ本読んで
それらを5周回して模試回して、なんてやってたら専業ニート以外は1年でも足りねえからな
2〜3カ月で足りるのは、司法書士受験生やロー組の法律試験の素養がある人間だけ
門外漢の社労士(受験生含む)は1年見とかなきゃズタボロの点数で玉砕するだけ
万年ヴェテは社労士にも受かってない以上、試験合格の必勝パターンも掴めてないだけでなく、
毎日2ちゃんや知恵袋、資格サイトに入り浸りのネット依存
これでは社労士どころか、2〜3カ月で行書合格なんざ夢のまた夢、の話だ
資格校の標準学習期間うんたら言ってるやつもいるけど、
あれは教材の最短消化期間に過ぎないからな
凡人は“標準学習”を終えて、応用力=合格力を付けるまで2〜3倍の時間が必要、これ肝に銘じとけ

378 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 10:09:44.97 ID:OZp08IOE.net
>>377
お前、バカじゃねーの?
行書ごときに半年も1年も掛かってちゃ話にならんてwww

行書は普通夏から勉強はじめても合格できることが行書の行書たる所以なんだよ
ましてや社労士合格者にとっちゃ行書の暗記量ぐらいたかがしれてる
理解っつっても大したことねぇーよ、バカ
お前、どんだけ頭悪いんだよwww

379 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 10:16:35.51 ID:2K1kalSu.net
ニート基準で論争が続いておりますが、ニートは一般的ではありません。

380 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 10:16:42.51 ID:CVFlzIZO.net
>>378
宅建マン管合格してから始めて、普通に約一年掛かったけどな
それで196点しか取れなかったから馬鹿かも知れんがその馬鹿さ加減はお前よりマシだと思うわ
夏から勉強始めて、ってそれお前のニート時間での話だろ?
じゃあお前コテ付けて試験当日、資格校の模範解答出る前に自分の解答晒せよ
そん時見に来てやるわ
コテ付ける勇気もねえ糞カスが能書き垂れてんじゃねえぞハゲ

381 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 11:03:17.89 ID:lw+P6fm+.net
>>378
同感!行政書士試験に1年?
ないない。社労士じゃないんだから
大体、何で社労士と行政書士の期間が
同じなんだよ
行政書士は2〜3か月で充分受かる
行政書士を過大評価しすぎ
短期合格するなら地方自治法なんか
やっても意味なし

382 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 11:06:19.73 ID:jf1NqbWy.net
この3資格(司法試験、司法書士、行政書士)は、団子3兄弟のように、
難易度が肉迫することは間違いないと思われます。

この3資格(司法試験、司法書士、行政書士)は、団子3兄弟のように、
難易度が肉迫することは間違いないと思われます。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


383 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 11:08:05.55 ID:yvz6yQ3p.net
お前はみっちり1年掛けて商法地方自治やっても落ちるから心配すんなw
普通の行書専業受験生の5倍はやれよw

384 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 11:09:19.88 ID:Ftwe5XAX.net
無知乙
資格勉強はニートの定義から外れる
不合格=ニート
合格=非ニート
現実を受け入れられず他人もニート(不合格)にしたいかわいそうな行書べテ
宅建ははっきり簡単と言い切っていい

385 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 11:10:03.67 ID:yvz6yQ3p.net
>>383>>381の社労士アゲ宛て、ね

386 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 11:18:47.90 ID:jf1NqbWy.net
辰巳法律研究所の法律学習経験者向けの行政書士試験用講座には、
行政書士の難易度を警戒する次のようなことが書かれています。
http://www.tatsumi.co.jp/gyousho/tokusetu/150507_shin_rakuraku_gyousho/

 近年合格するのが年々難しくなってきている行政書士試験。
以前は,法律学習経験者なら,過去問を解いて,試験に臨めば高い確率で合格できましたが,
今の試験はそれでは合格出来ません。
現にここ数年では,
司法試験合格者が行政書士試験に落ちるという事例が多数発生しております。」

387 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 11:19:56.42 ID:jf1NqbWy.net
現にここ数年では,
司法試験合格者が行政書士試験に落ちるという事例が多数発生しております。

388 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 11:21:33.23 ID:7miWlz41.net
>>381
つか、社労士にも受かってないお前が言うなよ
行書に受からなかったらどう言い訳すんの?
俺の回りで行書に2〜3ヵ月で受かった奴って、
司法書士合格者以外に聞いたことないわ
行書兼業社労士も知り合いいるけど、
その人達も2〜3回目合格て言ってたな
社労士より先に受かったらしく、
社労士開業してからは忙しくてなかなか取れないだろってよ

389 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 11:47:56.62 ID:RQepv52m.net
>>381
ならその2〜3カ月の学習方法教えてよ

390 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 11:50:53.42 ID:8B7ci2xS.net
ニコ丸は凡人以下の馬鹿w

3年も予備校行ってやっとシャロウwwwww
2回目は合格率10.6%なのに不合格wwwwwww

391 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 11:56:08.69 ID:TH5Tbg8o.net
怒髪と社労アゲ基地がスクラム組んで朝から暴れていてワロタ

一昨日は氏ぬ程ディスってたのにw

392 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 11:57:52.62 ID:tuFhYbUe.net
女子高校生に対する声かけ事案【泉区】
3月5日(日)午後4時30分ころ、泉区将監2丁目地内の路上で、
男が、帰宅途中の女子高校生に対し「5万円でどうですか」などと声をかける事案が発生。

※男の特徴
年齢40-50歳、身長160-165cm、中肉、黒髪で耳までの長さで

M字ハゲ、

黒色ダウンジャケットでファーがあるフード付き、黒色系ズボン、眉毛が太い

○被害に遭ったり、事件を目撃した際は、すぐに110番通報するようお願いします。

https://www.gaccom.jp/safety/detail-65176

隣の県から異同して来たんだろ

393 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 12:12:29.50 ID:8B7ci2xS.net
↓基地外の自覚があるニコ丸(怒髪)www

0906 名無し検定1級さん 2017/03/05 19:07:55
>>901
だおさんは薬飲みながら頑張ってるんですね

私も自律神経の薬をもう20年近く飲み続けています
眠気と戦う毎日で、気分爽快なんて日はありませんが
もう死ぬまで一生付き合わなければいけないと覚悟しています

何せ凄いストレスですから、そりゃ頭もおかしくなります。笑

→キモチ悪くてだおも無視w

394 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 12:32:25.47 ID:lw+P6fm+.net
>>389
行政書士試験に2か月前後で受かるには
法学と地方自治法に商法は捨てる
憲法も全文とかは捨てる
民法は相続法は近年出てないから
捨てる
そうやって絞らないと2か月では
きつくなる
また、無理に拾わずに判例もテキスト以外は
やらずに絞って学習
これでやればまず受かると思われる

395 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 12:35:42.10 ID:BHO4UlVM.net
少し煽るとムキになって反論してくるのが笑える

396 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/07(火) 12:38:49.19 ID:SNUs6Xfc.net
お前らを特集した記事があったわ

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170307-00120139-diamond-soci&p=1

行書の勉強なんかやめて早く就活しろよ

397 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 12:39:14.84 ID:RxWO3gPx.net
これでやればまず受かると思われる
これでやればまず受かると思われる

今年も不合格決定www 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


398 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 12:43:12.18 ID:RQepv52m.net
民法の相続って捨てて大丈夫なん?

399 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 12:44:05.93 ID:4Q9G/GEU.net
お前ら受かりたいなら
リタリンかコンサータだぞ(;´Д`)

400 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 12:45:17.55 ID:hTK4tnO4.net
>>396
お前、虚しくならないか?
2ちゃんに依存しまくりで行書の勉強どころじゃなくなってんな
母ちゃん泣いてるぞwww

401 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 12:45:46.02 ID:TH5Tbg8o.net
憲法も「全文」とかは捨てる

↑wwww

人間離れした馬鹿wどんだけ〜

402 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 12:46:10.90 ID:MCpFAouK.net
だおに2度も振られたニコ丸(怒髪)
だおをライン工に取られたニコ丸(怒髪)
ライン工に資格も負けてるニコ丸(怒髪)

だっせ〜www

403 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 12:47:58.58 ID:Ftwe5XAX.net
そもそも年1の試験に2〜3ヶ月しか時間をとらないことが地頭以前に人として終わってる
長くても1年なら基本限界まで張るのは当然
1度落ちれば12ヶ月加算されるのであれば余程の理由がない限り1年できっちり終わらせるほうが
いいに決まってる

404 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 12:49:07.51 ID:TH5Tbg8o.net
オツムの中にだんご虫が詰まってんじゃね?

405 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 12:50:33.03 ID:MCpFAouK.net
ニコ丸、さっさと薬飲めよ
顔まっ赤だぞww

406 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 12:51:59.03 ID:DBIrYWUy.net
>>364
新試験で初の10%超えで易化傾向?社会保険労務士試験は平成12年より新試験となって
平成19年に前年の8.5%から2%以上も合格率が上がって初の10%超えになったが、
当時易化傾向だったなんて聞いたことが無いぞ、しかも翌年は健康保険選択式で受験生の
出来がたいして悪くないのに1点補正(2割)だなんて意味不明な合格基準だったし。

407 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 12:53:02.29 ID:MCpFAouK.net
ニコ丸は凡人以下の馬鹿w

3年も予備校行ってやっとシャロウwwwww
2回目は合格率10.6%なのに不合格wwwwwww

408 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 12:53:53.09 ID:3sfXnaFj.net
ニコ丸は凡人以下の馬鹿w

3年も予備校行ってやっとシャロウwwwww
2回目は合格率10.6%なのに不合格wwwwwww

409 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 13:05:25.49 ID:OqWjQTzO.net
社労アゲ万年ヴェテキチガイはやっぱ地頭自体が弱いんだろうな
生きていく術、試験に受かる術と頭脳、全てが欠如してる
自分の身の丈も把握できないで、それに対しての対策すら考えられないんじゃあ、
何やってもダメだろ
人の言うことには耳を傾けず、ネット上の誤った情報だけはなぜだか信じてるから手の打ちようがない

410 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 13:11:49.89 ID:DBIrYWUy.net
平成12年行書合格率8.01%、社労士合格率8.6%
13年行書10.96%、社労士8.7%
14年行書19.23%、社労士9.3%
15年行書2.89%、社労士9.2%
16年行書5.33%、社労士9.4%
17年行書2.62%、社労士8.9%
18年行書4.79%、社労士8.5%
19年行書8.64%、社労士10.6%
20年行書6,47%、社労士7.5%
21年行書9.05%、社労士7.6%
22年行書6.60%、社労士(没問・複数解答5問)8.6%

411 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 13:16:05.74 ID:DBIrYWUy.net
>>409
>>129に対する>>136のレスはいつもの社労士アゲだと思うが
論理的思考や時系列的な考えがいつもおかしい、接続詞もひどいし。

412 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 13:20:24.44 ID:CSbDz6gK.net
行政書士試験は>>377くらいやってようやく合格ラインに立つか立たないか、だな
おそらく377の学習量で記述抜き150点位では?

413 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 13:21:56.20 ID:43gRRnKY.net
ソースがブログと知恵袋だからw

414 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 13:45:12.21 ID:lw+P6fm+.net
>>398
だから、そういうやり方がダメなんだよ!
なら落ちろよ
行政書士で1年とか意味不明な情報が多い
俺が言ってるのがおかしいなら
社労士の学習時間と行政書士の学習時間
資格サイトで見てみなよ
社労士は基本1年
最近は1年〜1年半となってる
行政書士はキャリコレという資格サイトてまは
4か月となってる
それらから見て短期合格は2か月でも可能
その為には捨てるとこは捨てないと
合格できない

415 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 13:48:20.99 ID:DBIrYWUy.net
ところで平成18年に司法試験が始まり、
第1回の合格率が48.25%(合格者1009人)
題10回(昨年度)が23.08%(1850人)と
合格率では10年間で半分以下になったが第1回受験の
合格者の質が低かったなどと言える人がこのスレにいるかな?

416 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 13:56:23.14 ID:DBIrYWUy.net
>>414
相変わらず頭のおかしなやつだな、なにが「そういうやり方」だね?
>>398は、条文数の割に出題数が少ない相続は捨てて大丈夫かと言っている
つまりオメエの商法・地方自治法を捨てると同じ考え方だ。俺は家族法も
地方自治法も商法会社法も捨てずに受かったが。オメエが自分でも必要(まあそうだが)
と言っていた文章理解は予備校の数時間の授業と・模試以外はやらずに3問とも正解だったが。

417 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 13:59:48.74 ID:jf1NqbWy.net
>>414

合格していないのに態度が横柄なんだよね
8月27日に社労士が終わるだろう
その日に2ヶ月合格宣言をやってみなよ

ニコマルもそうだが、社労士系は不遜なやつが多い

繰り返す
8月27日に社労士が終わるだろう
その日に2ヶ月合格宣言をやってみなよ

418 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 14:08:09.29 ID:DBIrYWUy.net
>>417
社労士アゲを説得しても無駄だから本人にはもうしないが
社労士でも憲法・民法学習するから、受かる予定の社労士試験が
終わってから2カ月間の効率的な学習で行書合格が可能ということらしい。

419 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 14:13:16.66 ID:Ftwe5XAX.net
完全初学の状態も人生で一度しかない
それを踏まえた上で
社労1年
行書2ヶ月
どちらが難しいかと言えば圧倒的に後者

420 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 14:14:12.00 ID:K9j+sMFS.net
社労士アゲって前にもキャリコレって書いてて、
何だ?と思ってググったらキャリカレのことかとw
その時は誤字だろと思って突っ込まなかったが、
こいつガチなんだなw
まじ歳いくつだよオッサンw
てかキャリアカレッジって、返金詐欺みたいな悪徳資格商法だろ?
まあ社労士アゲみたいな頭弱い奴がいるから成り立ってんだろうけどさw
いい鴨だなwww

421 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 14:19:08.32 ID:DBIrYWUy.net
パリコレと混同してるんでしょ

422 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 14:23:45.13 ID:jf1NqbWy.net
キャリコレ キャリコレ キャリコレ

ナニコレ珍百景

423 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 14:27:36.75 ID:qD7KUYRp.net
行政書士が簡単だったらなんで運転免許しか持ってない人が多いんだよ

424 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 14:31:34.38 ID:BHO4UlVM.net
>>419
社労1年 行書6ヶ月なら前者。

425 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 14:35:11.92 ID:Ftwe5XAX.net
宅建ははっきり簡単と言い切っていい

426 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 14:36:22.53 ID:lw+P6fm+.net
>>416
全然違うよ!!
行政書士の相続は条文が少ないから捨てるのではない!出てないからだよ
択一も記述式でも
だから、不要!
それと文章理解は3問とも正解とか
何プチ自慢してるわけ?笑
文章理解なんて何もやらずに3問正解が当たり前

427 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 14:38:45.81 ID:lw+P6fm+.net
>>417
だから、俺は今年社労士試験後9月から
行政書士学習開始だ
2か月ちょっとだが
合格できる自信はあるし
合格する

428 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 14:46:06.42 ID:DBIrYWUy.net
>>426
大馬鹿野郎!小学校からやり直してこい!
誰が条文数が少ないから捨てる話をした?
条文数の「割に」出題数が少ないと書いてあるだろ?!
なお相続は記述「でも」平成24年度に遺留分が出題されている。
文章理解は別に自慢してないよ、オメエに文章理解がだめそう
と2回書かれたから、先制的に書いたまで。それとお前は埋違いなく
自分で文章理解をコツコツとやっていく予定と書いていた、馬鹿だから
覚えていていないだろうが。

429 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 14:46:43.01 ID:FhCf0mbv.net
ガチキチにも程があるだろ

430 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 14:47:52.20 ID:jf1NqbWy.net
>>427
8月27日に社労士が終わるだろう
その日に2ヶ月合格宣言をやってみなよ

点数は以下の通りだね
>>136
憲法5問、行政法(地方自治法除く)13問
民法7問
これで100点
選択式22点
一般知識9問=36点
156点で後は記述式でやれば合格できる
法学、地方自治法、商法捨てて
択一で180点で合格は無理だろう

431 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 14:52:11.81 ID:lw+P6fm+.net
>>428
日本語読めるのか?なあ
24年って、5年もまえだろ!
近年ではないだろ
反論するならちゃんと論破されない
理論で反論しろよ

432 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 14:52:28.92 ID:TH5Tbg8o.net
つか

9月から行書勉強すると言う基地外はもう何年もこのスレに常駐しているw

一昨年かな?9月開始とコテつけてたしww

433 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 14:53:53.10 ID:jf1NqbWy.net
>>427
憲法5問、行政法(地方自治法除く)13問 →(行政法16問中13問だ)
民法7問

司法書士の学習経験があるのであれば
2ヶ月で不可能ではない

434 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 14:54:57.81 ID:lw+P6fm+.net
>>432
はあ?意味不明
俺はそんな前に書き込みしてないし
論破されたから
いいがかりつけるのは
本当に幼稚だわ

435 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 14:56:02.56 ID:jWtiwC+c.net
>>427
百歩譲ってニコ丸が言うのはまだ分かるが、
お前は無理だと思うぜw
文章理解3問正解が当たり前って、
お前レスさえまともな日本語打てねえじゃん
コミュニケーションもままならないのに頭大丈夫か?

436 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 14:56:48.29 ID:DBIrYWUy.net
民法で9問中1問が家族法で親族が相続のどちらかが出題されるが
4年連続で親族が出れば、さすがに今年は相続が出るのでは?
と思うのが人の常。記述ではまさか2年連続で親族が出題される
とはさすがの予備校講師も思わなかったようだが。

437 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 14:57:50.48 ID:jf1NqbWy.net
社労ベテに論破された記憶がない

438 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 14:59:55.57 ID:qD7KUYRp.net
行政書士の試験は上級公務員試験の受験生や司法試験や司法書士の受験生も
受験するから厳しい戦いになる

439 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 15:01:16.85 ID:TH5Tbg8o.net
「5年前」が「近年」じゃないとかww

小学校低学年並みのオツムしかないんだよw成人なのにww

精神障害以外に知的障害もあるだろ?

440 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 15:03:27.86 ID:qD7KUYRp.net
行政書士合格したら評価されます
間違いない

441 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 15:04:04.02 ID:DBIrYWUy.net
>>431
何が日本語読めるのかだ?お前はいつ「近年」の話をした。
ていうか5年なんて近年のようなものだ、市販の過去問題集は
5年物が多いし、2年連続で親族が出るくらいだから5年ぶりに
相続が出てもおかしくはない。多肢選択で5年前とほぼ同じ問題が
出たことがあるし、それと同様に2問も出題される民法記述も同じことが言える。

442 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 15:07:41.42 ID:DBIrYWUy.net
>>430
前にも書いたけど、>>136内の0と2と6を足して下一桁6って悲しくなるね

443 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 15:07:47.28 ID:CVFlzIZO.net
見る限り「大人の発達障害」ってやつだな
限定的な興味、社会性・コミュニケーション障害etc全て当てはまる

444 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 15:17:13.49 ID:DBIrYWUy.net
行政法多肢選択で同じような問題が出題されたのは
平氏21年と25年だった、だから5年ぶりではなく
4年ぶりだ。4年しかたってないのにほぼ同じ問題が
出るくらいだから、5年ぶりに同じ「範囲」の記述問題
がでてもおかしくない。2年連続で親族が出るくらいだし。
まあまだ未出題の分野の方が優先順位はもちろん上だが。

445 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 15:26:25.16 ID:tn2DFDEG.net
暴露してやる
この社労士アゲは、
いよいよ宅建が士業へ〜『宅地建物取引士』
っていうスレで行書叩き続けてたキチガイと同一人物
過去スレ検索すれば分かるが、文体からレス内容から今とそのまんま
宅地合格すらも怪しいが、行書に相当のコンプを抱いている
過去に行書にチャレンジするも挫折断念し、
社労士に鞍替えするもヴェテ続きで合格の兆し無し
当然のごとく行書スレで亡霊のように毎日一日中粘着アンチ活動

こいつは正真正銘のガチキチだからな

446 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 15:29:38.49 ID:qD7KUYRp.net
宅建も宅建で難しかった
俺は宅建が簡単な試験と言われたら反論するよ
宅建が誰でも簡単に取れるならなんで運転免許しか持ってない人達が多いのかな
宅建は簡単な試験ではない
宅建取得すれば確実に不動産会社には就職出来るからな

447 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 15:38:25.92 ID:Ftwe5XAX.net
宅建=運転免許
はっきり言いきっていい

448 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 15:39:31.16 ID:DBIrYWUy.net
しかしあれだけ改正の多い社労士でさえ、10年どころか15年分の
一問一答式過去問題集が市販されているのに、5年出てないから
勉強省いていいとか、頭の中は一体どうなっているのかな?

449 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 15:41:16.11 ID:qD7KUYRp.net
>>447
それはないと断言出来る

450 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 15:41:26.98 ID:VdA29m9x.net
>>446
運転免許?
国家試験の宅建と関連があるの?

451 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 15:48:07.46 ID:qD7KUYRp.net
>>450
宅建を馬鹿にする人がいるから

452 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 15:54:48.70 ID:5plGpirV.net
>>451
運転免許を取得している人は多い。
なぜならそれを必要とする人が多いから。

宅建を持っている人は少ない。
なぜなならそれを必要とする人は少ないから。

で,結局君は何が言いたいの?

453 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 15:55:52.05 ID:VdA29m9x.net
>>451
居たって構わないはずだが
俺は全然気にならないが

454 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 15:59:07.58 ID:qD7KUYRp.net
>>452
>>453
俺は宅建に苦戦したから簡単試験と言われるのに反対意見を述べただけだよ

455 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 16:12:58.56 ID:5plGpirV.net
>>454
だから,まったく反論になっていない。論理的整合性が無い。

456 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 16:13:35.24 ID:lw+P6fm+.net
>>445
統合失調症乙!
でたらめの根拠なし!
何で行政書士や宅建に嫉妬するわけ?

457 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 16:15:42.55 ID:VdA29m9x.net
>>454
宅建で苦戦したから運転免許だけの人と比較したいから引き合いに出す?
運転免許だけの人は資格板では劣る

こういうことかな?

458 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 16:17:55.45 ID:qD7KUYRp.net
>>455
宅建を馬鹿にしてる人がいましたのでつぶやいただけです
>>457
運転免許だけの人が劣るなんて考えたことは一度もありません

459 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 16:20:20.02 ID:TH5Tbg8o.net
   __
  |社|
  |労|
  |ア|
  |ゲ|
  |基|
  |地|
  | |
 | ̄ ̄ ̄ ̄|
 | |三三| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

安らかにお眠り下さい
 

460 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 16:21:50.35 ID:5plGpirV.net
>>458
では,「取得者が多いか少ないかで難易度を語ると言う
馬鹿丸出しなつぶやきだった」と言うことだな。

461 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 16:23:01.53 ID:VdA29m9x.net
>>458
劣らないにしても
宅建で苦戦した俺から見たら
運転免許だけの人は資格板ではお呼びではない

こういうことかな?

462 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 16:27:38.39 ID:qD7KUYRp.net
>>460
なんとも言えない
>>461
誰もそんな事言ってないだろ

463 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 16:28:16.10 ID:5plGpirV.net
>>462
ダセーやつ

464 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 16:29:26.04 ID:Ftwe5XAX.net
宅建=簡単
馬鹿にしたつもりなどないのに馬鹿にしたと解釈される不思議
仕様上こう言うしかない
逆にこれすら言えない人に社労行書に向かわせるとしたら予備校関係者の陰謀を疑うほかない
社会的価値は普通免許の圧勝

465 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 16:33:00.66 ID:VdA29m9x.net
>>462
もう一人の人が言うように宅建と運転免許では希少価値が異なるということかな?

で、希少価値が低い運転免許は資格板では希少価値が高い宅建免許に及ばない、
こういうことかな

466 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 17:21:09.06 ID:qD7KUYRp.net
>>465
上手く言えない
申し訳ない

467 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 17:22:41.63 ID:qD7KUYRp.net
私事で申し訳ないが
派遣の仕事採用された
4月末までだけど頑張るよ
時給は1400円

468 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 17:23:27.59 ID:qD7KUYRp.net
工場の派遣を卒業したと言いながらまた工場に戻ってしまった
俺には工場勤務が向いてるのかもしれん

469 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/07(火) 17:24:06.83 ID:SNUs6Xfc.net
お前ら平日のど昼間から2ちゃんやってんのかwww

そんな時間あるならバイトでもしろよw
まあ雇ってくれるところもないだろうから仕方ないかw

一生行書受験生やっとけやw

オレは今年1発で決めて来年さっさと登録するからよ

470 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 17:24:48.05 ID:qD7KUYRp.net
>>469
短期のバイトすることになったよ
時給は1400円

471 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/07(火) 17:26:06.65 ID:SNUs6Xfc.net
>>467
何でそんな短期のとこ探すんだよ?
時給安くても1年契約ぐらいしてくれるところはないのか?

472 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 17:29:48.94 ID:qD7KUYRp.net
>>471
4月末で工場は卒業予定だった
5月からは本格的に司法書士の勉強と転職活動

473 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 17:31:22.53 ID:ugMBsnFD.net
>>451-452

474 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 17:35:54.27 ID:TK2Z0sJK.net
ライン工は怒髪が雇ってやれよ

だおが取られて悔しいのか?

475 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/07(火) 17:44:36.50 ID:SNUs6Xfc.net
>>472
司法書士は本気なのか?
合格したら開業するの?

開業する気ないならライフワークだろうから自由にすれば良いと思うけど、本気で開業考えてんならバイトせずに今から勉強に専念した方が良いんじゃない?
月20万稼いだところで2〜3ヶ月じゃ50万だろ
人生左右する金額でもあるまいしオレなら勉強時間優先するけどな
金は後で稼げるけど今は今しかないから

社労士の知り合いに司法書士、社労士、行書って人いるけど
ほとんど司法書士しかやってないな
人間ってそんな何でもやれんからな

476 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/07(火) 17:47:06.63 ID:SNUs6Xfc.net
>>474
オレは女しか雇わん

オッサンに茶やコーヒー入れさせても美味ないでwww
それに女の方が電話番も向いてるわな

477 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 17:49:20.69 ID:VdA29m9x.net
>>472
> 5月からは本格的に司法書士の勉強と転職活動

転職はいいから司法書士に専念したらいい

で、2018年に受かってみろよ
ニコ丸とは違う世界の人間になれるよ

478 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 17:56:19.77 ID:LbXe6jQv.net
女を雇っても1日と持たないだろ?どうせ怒髪がちんこ擦り付けたりすんだからw

つか面接時に上から下まで舐め回すように見るから、採用しようとしても女から断り入れてくるだろうしw

479 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 18:25:35.77 ID:rSXjBSVh.net
石原が小池を訴えるみたいだけど、そもそも原告適格あるのか?

480 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 18:30:34.12 ID:qqDIcT79.net
>>443.>>459
障害者や基地外というより
ただのオオ馬鹿

481 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 19:16:51.90 ID:CORcad+l.net
キチガイはニコ丸か?

482 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 19:36:28.98 ID:lvA05oZ9.net
ニコ丸は今中上級クラスの授業中で、「アレ?アレ?変だな」と付いて行けなくなりつつありますので、暫くお待ち下さい

483 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 19:58:04.02 ID:9oqvo/hw.net
にこ丸じゃ。
確かに、数年前は社労士より、
行政書士の方が難しかったな。
ここ1、2年で変わったな。
しかし、また変わってくるかもな。
何せ景気がいい。
若い奴は、いくらでも仕事ある。
資格目指す奴は、高齢者ばかりになるかもな。
高齢者をターゲットとして、宣伝すれば、
社労士よりも行政書士の方が人気は高いかもな。
まあ、ワシは社労士あるから余裕だぜよ。

484 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 20:06:35.79 ID:lw+P6fm+.net
司法書士+社労士は労働法務のスペシャリスト

485 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 20:12:53.30 ID:9oqvo/hw.net
ワシは社労士と行政書士で
世界労働者人権会議と外国人労働者入国促進計画じゃよ。

486 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 20:16:41.64 ID:3yc2Aw30.net
>>475
それは、ちょっと酷な言い方じゃないかな

ライン工は、「カネに忙しい」ヤツなんだよ

働いて、カネを稼がなきゃいけないんだって

487 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 20:25:03.19 ID:QysC5pDN.net
社労士が一番すごい

488 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 20:33:22.57 ID:DBIrYWUy.net
>>482
ニコ丸の講義は水曜日夜だろ
講義と言っても上級答練と解説だが

489 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 20:53:45.81 ID:WbS7ZW9w.net
3月開始は奴がそう言っただけで既に受講中だったのかも知れないし複数講座受講も考えうる
何しろ嘘つきだからな

490 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 20:57:02.95 ID:VdA29m9x.net
>>484
行政書士は労働問題の専門家ですが、それが何か?

491 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 20:59:28.48 ID:VdA29m9x.net
>>484
行政書士はだんご3兄弟(司法試験・司法書士・行政書士)の仲間入りをしますが、それが何か?

492 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 21:01:09.60 ID:ZTziXC9l.net
ここは行政書士の相談スレではないですよね?
愚痴スレ?

493 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 21:06:46.97 ID:3yc2Aw30.net
複数講座受講

受験生なら、複数の講座を受ける心意気を示してほしい

例えば、長文おじさん

5つも講座を掛け持ち(プラス藤井行政書士予備校)
見事合格をゲッチュした!

お前らも、最低でも2つ以上の講座を受けて頑張ってほしい

494 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 21:13:32.17 ID:VdA29m9x.net
>>493
飽きたのですが

495 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 21:20:40.69 ID:3yc2Aw30.net
飽きたか・・・

そっかぁ〜

新ヴァージョンを考えないとダメかなぁ

でも、長文おじさんは予備校評論家だ


「ま、だいたいやねぇー」というのは、評論家の竹村健一

「20%OFF。しかも赤シートつき」は、予備校評論家の長文おじさん

両者の違いについて、しっかり押さえておこう

496 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 21:30:21.67 ID:/sO9RHu2.net
怒髪と川村の必死さは伝わるわなw

負けるなよ秀俊

497 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 21:33:58.23 ID:Uxdasy/B.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

498 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 21:37:47.60 ID:DBIrYWUy.net
大学生でダブルスクールは腐るほどいるが、トリプルスクールとか普通にいる(模試のみ除く)?
予備試験や会計士狙いで大学以外に伊藤塾、LEC,辰巳、TAC,大原から2つ(3つ)通う人。

499 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 21:50:07.01 ID:BHO4UlVM.net
予備校なんて2つも3つも受けても無駄

500 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/07(火) 21:55:23.82 ID:SNUs6Xfc.net
>>486
金に忙しいって何だ?借金でもあんのか?

仲間の司法書士の話を聞いた限りでは試験前3か月は勉強するか寝るかしかなかったって言ってたけどな(3年で合格らしい)
オレも社労士3年目は自分の人生の中では最高に勉強したけど、それでもGW過ぎてから1日平均10時間ぐらいだったから犬の散歩行ったり彼女と電話したりってので気を紛らわしてたな

もうああいう勉強はイヤだな、相当自律神経やれたもんな

501 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 21:58:52.06 ID:3yc2Aw30.net
>>500

建設業の顧問先持ってると、社長と話すことあるだろ?

「いやぁー」ウチの従業員、カネに忙しいヤツ多くてね」とか

っていうか、建設業の会社って、日払いが多いけど、給与計算
ってどうしてる?

俺の顧問先には、日払いや前借りで、マイナス給料の従業員っているけどw

502 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 22:00:37.53 ID:VdA29m9x.net
ニコ丸は専業でやっとこさなんだな

503 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 22:02:10.43 ID:VdA29m9x.net
>>501
本職スレに行ってもらえない?

504 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/07(火) 22:10:42.85 ID:SNUs6Xfc.net
>>501
建設業でも月給でやってるよ
オレが顧問やってるとこは全部社保加入してるから月給の方が楽なんだよな
休んだらもちろん欠勤控除するから実際には月給日給だけど

しょーもない話ばっかりだよ
例えば遠い現場だと日当旅費つけてやってんだけど
誰が日当旅費多いだの少ないだのって文句言ってるとか

505 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 22:13:51.09 ID:VdA29m9x.net
>>504
>>502

【開業勤務】社会保険労務士実務スレ23【社労士】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1487938180/


よろしく!

506 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 22:14:58.91 ID:3yc2Aw30.net
建設業って、行き当たりばったりが多いんだよな

たとえて言えば、ライン工みたいなヤツ

辞める!とか意気ってるけど、行くトコなくて
辞めずにダラダラ居ついている従業員とか

で、週末は競馬とかパチンコとか

507 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 22:18:39.24 ID:lw+P6fm+.net
建設業許可なんてほとんどが社長などがやり
行政書士わずか5%を取り合ってるらしい

508 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 22:21:09.91 ID:VdA29m9x.net
>>507
> 取り合ってるらしい


ブログ?
知恵袋?

509 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 22:21:41.15 ID:/sO9RHu2.net
ほんと馬鹿なorz

510 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 22:22:38.57 ID:5plGpirV.net
また知恵袋か!!!!!!!!!!

511 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 22:29:09.84 ID:3yc2Aw30.net
また一といえば、幕末の幕臣、
小栗上野介忠順(上州高崎2500石)だ

512 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/07(火) 22:54:26.09 ID:bssO7H6B.net
ハメ太郎合格塾

参考問題

問:A所有の建物を賃借したBが、Aの承諾を得ずに建物を増築した場合であっても、
賃借部分と増築部分との接着程度並びに増改築部分の構造、利用方法を考察し、
構造上の独立性が認められるならば、Bは、増改築部分について所有権を取得する。

○か×か?

513 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 23:04:10.75 ID:6FABoYid.net
ここに書きこんでいるのってニートしかいないのか。
ヤメロに長文にうんこにハメとなんだか情けないな。
まずはお前らちゃんと働けよ。

働きながら勉強するって言うなら心の底から応援するよ。
(コテあるなしにかかわらず。)

514 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 23:06:15.73 ID:QysC5pDN.net
>>512
バツ

515 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 23:34:01.86 ID:qD7KUYRp.net
>>513
それは関係なくないか?
専業での受験は応援せず仕事しながらの受験は応援するというのは違うと思うぞ

516 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 23:47:23.80 ID:u7yBVEMt.net
ヘコ丸は3年も予備校通ってヒィーヒィー
言いながらマグレで合格か

517 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 23:51:18.52 ID:6FABoYid.net
>>515
書き方が少し極論して申し訳なかった。
例を出すとすると昔文章勃起と言うコテがいた。
彼は受験をしていた期間は無職だった。

しかし合格した後は職探しをして就職した。
何が言いたいかというとずっと無職の人が多すぎ。
ニートの期間があるのはまだいいのだが。

いつまでも親や兄弟に甘えてもいられんだろ。

518 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 23:54:32.55 ID:qD7KUYRp.net
>>517
色んな人がいるもんだな
ただ今の世の中は厳しいから就職しようにも出来ない事がある
仕事を選ぶなと言う人もいるが仕事には適性がある
俺は肉体労働やってるが仕事が遅いために高校中退の人にも
馬鹿にされることあったよ

519 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 00:17:06.37 ID:NN6V7iT6.net
オマケ資格試験受けて取るバカ(笑)

520 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 00:18:14.33 ID:1cesm2AR.net
>>519
運転免許しか持ってない人達を馬鹿にするのはやめろ

521 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 00:30:48.26 ID:vJhj/E9I.net
キャリコレ馬鹿は知恵袋を徘徊中w

キャリコレwww

522 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 00:38:03.61 ID:NN6V7iT6.net
おまえら、行政書士って、世間では「愚者の司法試験」て言われてるんだよ。
こんなオマケ資格を試験受けてまで取ろうとするのか理解できないよ。
教育困難校卒の一発逆転資格だそうだ。
税理士や退職公務員はオマケで貰えるし。
司法書士とか上位資格を取ろうとする志も無いの?
笑っちゃうよね。お母さんは泣いちゃうよね。
恥ずかしくないか?

523 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 00:47:03.16 ID:ngKTjS9k.net
キャリコレw

524 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 01:02:13.96 ID:F/3oOr/i.net
キャリカレだろ
確かに行政書士講座らくらく120日コ―スに
合格者体験談も載ってるな

525 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 01:11:50.71 ID:3C0mKJ0V.net
>>420
キャリコレw

526 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 01:21:48.66 ID:hz1+b+Gu.net
知恵袋バカは9月から
キャリコレの
ランウェイ歩いてこいw

527 :だお ◆u1RCVmtRGg :2017/03/08(水) 06:21:34.76 ID:RLed0/fF.net
おはようだお

528 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/08(水) 07:05:13.11 ID:wRULHkmZ.net
>>527
だおさん、おはよう!

毎日朝早いですね。

受験勉強は規則正しい生活が何より大事だと思います。今日も1日頑張りましょうね!

529 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/08(水) 07:26:10.77 ID:HYIE2/NP.net
>>514
正解( ^∀^)

530 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 07:56:16.86 ID:kojJ1iu+.net
○✖だけでなく理由もつけて下さい

531 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 07:58:58.76 ID:1viVw6J+.net
承諾なし
が間違い

532 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 08:25:08.89 ID:1cesm2AR.net
>>528
確かにそれはその通りだ
俺も朝4時から勉強出来るように頑張るよ
その為に俺は4月末まで短期の仕事をするよ
4時前に起きるのは意識的にしないといけない
自堕落な生活ではなくストイックな生活をしたいと心掛ける

533 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/08(水) 08:28:14.83 ID:Zk2a59xB.net
>>532
ライン工か…

暗記は寝ないと覚えないから寝るのも勉強だぜ
寝て忘れ寝て忘れを繰り返して知識にする

早起きしすぎると寝不足でオレみたいに自律神経やられて薬飲むハメになるから注意しろよ

534 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 08:29:02.66 ID:1cesm2AR.net
>>533
夜9時にはねるようにしたい

535 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 08:36:46.34 ID:tsL5bJuI.net
>>533
お前、虚しくならないか?
2ちゃんに依存しまくりで行書の勉強どころじゃなくなってんな
母ちゃん泣いてるぞwww

536 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 09:17:15.65 ID:vs9hRhgP.net
>>520
意味不明
荒らしに反応するのも相変わらずだな

537 :だお ◆u1RCVmtRGg :2017/03/08(水) 09:29:48.91 ID:RLed0/fF.net
>>528
おはようございますだお

はい!わかりましたお
規則正しい生活を心がけるようにしたいですお
今日も前向きにがんばりますお

538 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 10:17:59.32 ID:Fjq3ZTK0.net
1.未登記の抵当権者は、一般債権者に優先する。

2.未登記の不動産保存先取特権者は、一般債権者に優先する。

3.未登記の一般先取特権者は、一般債権者に優先する。

4.未登記の不動産保存先取特権者は、既登記の抵当権者に劣後する。

5.未登記の一般先取特権者は、既登記の抵当権者に劣後する。

539 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 10:28:03.31 ID:RrC6foUL.net
俺も合格した年は、朝4時〜6時の朝勉もやったっけ
それと夜7時〜10時の一日5時間が日課だった
9月まではどうのこうの効率とか考えるより
公務員過去問題とかを繰返し繰返し何度も何度も
解きまくるしかないと思ったね

540 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 10:57:17.79 ID:6BHG6d2J.net
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk

9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A

541 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 11:17:47.81 ID:KUN+EIoo.net
すでに行書も社労も持ってるライン工に
上から目線のヘコ丸www

0533 ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. 2017/03/08 08:28:14
>>532
ライン工か…

暗記は寝ないと覚えないから寝るのも勉強だぜ
寝て忘れ寝て忘れを繰り返して知識にする

542 :ニコ丸 ◆qVpLTQBfQuWS :2017/03/08(水) 13:24:55.92 ID:Zk2a59xB.net
>>541
別に上からでもねぇーよ
ライン工は出来る奴だと思ってるぞ
地頭は良いんだろう

しかしライン工は先に合格はしてるかもしれんが士業の実務者としてはオレの方が確実に経験者だろう
ただ合格して登録せずに実務をやらないってのは世間一般からすればただの一般人だからな
士業は開業してナンボの資格だぞ
開業しないならその辺の検定試験で良いじゃんって普通なるわな
行書は知らんが司法書士ってバリバリの開業資格じゃねーかよ
司法書士受験生に開業する気はありませんって奇特な人間は1%もいないと思うぜ

それにしても今日は年金事務所で嫌という程待たされた
ど素人で説明、手続きに時間かかっていつまでも待たせるパターンはマジで勘弁して欲しいわ

543 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 14:01:59.39 ID:VPg4zFIa.net
>>542
>しかしライン工は先に合格はしてるかもしれんが士業の実務者としてはオレの方が確実に経験者だろう

日本語でおk
士業の実務者は、相対・絶対を問わず、確実に経験者である。

544 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 14:40:26.04 ID:R2lJQlYg.net
>>542
よお、銀行員の奥さんていうのはその人のことかい>>500

545 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 14:49:20.02 ID:h174nbYH.net
社労士より、行政書士の方が、
数年前は難しかったみたいだな。
ここ1、2年で変わってきたな。
また変わってくるかもな。
何せ景気がいい。
若い奴は仕事はいくらでもある。
資格目指す奴は、中高年ばかりになるかもな。
中高年には、社労士より、行政書士の方が人気あるかもな。

ニコ丸の過去の書き込みより。

546 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/08(水) 17:02:45.04 ID:Zk2a59xB.net
>>545
それオレじゃねーよ、バカ

547 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 17:20:53.76 ID:U7cA/DqB.net
http://itest.2ch.net/hanabi/test/read.cgi/lic/1482580343

コレか?

548 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 17:22:05.96 ID:U7cA/DqB.net
誤爆ゴメンなさい

549 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/08(水) 17:53:10.85 ID:FwdicBHc.net
>>530
権原と承諾がポイント

550 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 18:30:24.61 ID:1cesm2AR.net
>>542
俺は運が良かった
社一1点でなんとか合格出来た
行政書士も没問のおかげで180点になった

551 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 18:31:23.88 ID:1cesm2AR.net
宅建の時と行政書士の時はマークミスが心配だった

552 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/08(水) 18:46:13.01 ID:wRULHkmZ.net
>>550
マジかよ

ついてる人間ってとことんついてるから
司法書士もいけんじゃねーか?
そりゃ運も実力があっての話だけど
運ない奴はとことんないのが現実だから

もしかしたらライン工は開業したらめちゃくちゃ稼げてしまうかもな

何で開業に興味ないのか聞かせてくれよ
営業が苦手って言うなら営業が好きだって社労士には開業8年目だがまだ出会ったことがないぜw

553 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 18:49:12.89 ID:1cesm2AR.net
>>552
俺は別に営業は嫌いじゃないよ
あと運はある程度の実力がないと呼び寄せることは出来ない
まあ運抜きで合格したかったんですけどね

554 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 18:49:39.80 ID:fYvG7jK2.net
え?行政書士は200点は超えたって言ってなかったっけ?ギリ180なんだ?

択一だけで180なんでしょ?

555 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 18:51:19.99 ID:1cesm2AR.net
>>554
没問のおかげで択一のみで180点取れたよ

556 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 18:53:35.01 ID:G/qD3bs7.net
ライン工…行書、社労、簿記2級、宅建、重い物

ニコ丸(怒髪)…社労、添い寝、精神安定剤

ライン工の勝ち!

557 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/08(水) 18:54:09.09 ID:wRULHkmZ.net
>>544
それが違うんだなw

まだ受験生時代に婚約したけどオレが合格までに3年もかかってしまったから向こうは待ち疲れたんだろうな
合格して登録すると同時ぐらいにその子とは別れた
肌が白くてモチ肌でめちゃくちゃ好きだったんだけどな〜
気象予報士の井田さんに似てたんだよ

結婚は本当にタイミングが全てだと思ったな

558 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 18:54:43.46 ID:fYvG7jK2.net
だろぉ?書き方がアレだから落ちた人が読んだらは怒るかもよ

559 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 18:58:16.35 ID:UDl68HoN.net
ふふふ

怒髪さんシブいっすw

ネラーを喜ばせてくれるわw

560 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 19:00:08.86 ID:1cesm2AR.net
>>558
ご指摘有難う

561 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 19:01:22.53 ID:h174nbYH.net
ニコ丸は、2浪したが、三流大学しかいけなかった。行政書士は、今年で5回目の挑戦。
とか書き込みあったけど、
それでも社労士だと、威張りくさっているのは
コンプを解消するためですか。

562 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 19:06:16.33 ID:G/qD3bs7.net
>>557
なんかウソくせーな
3年も待ってなんで合格登録後に分かれるんだよ

563 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/08(水) 19:06:20.26 ID:wRULHkmZ.net
>>553
営業嫌いじゃなければ、社長の話を聞くのが苦じゃなければ
土日祝は絶対に休みたいとかじゃなければ
金度外視で親身になってあげれる精神があるなら
社労士業は天職だと思うけどな〜

仲間の司法書士なんか2人雇って稼いでるけど
毎月2月先の売上見込みが0なんだぞ
社労士は単価は確かに司法書士より安いかもしれんが社労士には顧問契約ってのができる
顧問契約取れたら収入はそこそこ安定するし
給与計算やり出したら顧問契約を切られることはまずない
20〜30人ぐらいの会社を20持てたら1000万は行く
給与計算やれば2000万も夢じゃない
給与計算やるなら事務員雇うか誰かに手伝ってもらう必要はあるけど安定さは増す

ライン工が司法書士にこだわる理由も知りたいな

564 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 19:06:27.41 ID:FB3RUQ2j.net
自分語りが好きな所はニコ丸と精神病は似ているな。
まあどうでも良い事なんだけど。

565 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/08(水) 19:13:41.43 ID:wRULHkmZ.net
>>562
本当のことだからしゃーないだろ

多少遠距離だったのも関係したのかもな

オレは犬もいたし地元で生活したかったから
こっちに呼ぼうと思ってたけど、彼女は転々としてたから自分の地元でゆっくりしたいと思ってたんだろうなってのはある
それと結婚自体にそこまで興味なかったんじゃないかとも思うな
1人でも生きていけるだけの力がある子だったから結婚にこだわってなかったんだろう

まあ生きてれば色々あるわ

566 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 19:15:53.54 ID:mVWyN5qL.net
ニコ丸さまの華麗な恋愛遍歴

気象予報士に似た女性を3年以上待たせた上で婚約破棄

その後、都市銀行勤務の女性と結婚

567 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/08(水) 19:17:54.17 ID:wRULHkmZ.net
>>561
だからそれは引き篭もりのニートが勝手に想像でまとめた情報だろwww
そんなもん信用すんなよw

568 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 19:20:35.18 ID:1cesm2AR.net
>>563
司法書士目指す理由は俺もよく解らない

569 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 19:20:56.98 ID:mVWyN5qL.net
結婚自体にそれほど興味のない女性でも、ニコ丸さまが男性的魅力に溢れているので、婚約するんだねw

570 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 19:23:13.70 ID:mVWyN5qL.net
後は長文おじさんに任せたいが野球かな?w

571 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 19:23:27.12 ID:1cesm2AR.net
結婚は大変
俺は結婚しない予定

572 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 19:26:35.94 ID:vnCZAKWw.net
ニコ丸って奴は荒らしなんだろ?
実際、そういうレスをしているよな

コイツ行書に落ちてくれないかなと思っているが

573 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/08(水) 19:34:30.82 ID:wRULHkmZ.net
>>568
年配の社労士で事務員4人雇って稼いでる先生がいるんだが
事務員も2人社労士資格持ってるから仕事はほぼ任せてロースクール行ってたよ
別に労働法に詳しい弁護士になりたいわけじゃなくて、痴漢の冤罪で困ってる人を助けたいって思いから弁護士になりたがってた
65過ぎてから勉強したから結局諦めたけど、社労士やりながら司法書士目指すって道もあると思うぞ

とにかく士業は知識じゃないんだよ
士業はどうやって稼ぐか、どうやって会社に入り込むかを気づくまでが大変で、どうやって稼ぐかが分かれば知識なんかどうにでもなるんだよ

人によって稼ぐ術はみんな違うから自分にあった稼ぎ方、契約の取り方を会得するまでなんとか食い繋がなくちゃならん
でもこの期間ってどうやっても経験するしかないから先に始めたもん勝ちなんだよ

行書オンリーの人間はほとんどここでつまづく
でも社労士はまだ税理士と知り合いになることでいくらか仕事は入ってくるんだから頑張れば何とかなるんだぜ

やらなきゃ損だぞ、マジで

574 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 19:34:51.07 ID:vnCZAKWw.net
言うとおり、初受験なら9月くらいになれば焦りまくるんじゃね
仕事しながらの受験なわけだから

俺は奴が焦りまくるのをを期待しているが

>>571
オマエも自分語り多すぎ
男には女を母親にする責任があるんだよ

575 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 19:37:03.17 ID:6SZy+AVA.net
>>571
て言うのがいきなり結婚すんだよな
彼女はいないのかい?

576 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/08(水) 19:43:16.89 ID:wRULHkmZ.net
>>574
オレはな、残念ながら国家試験素人じゃねーんだよ
試験本番に勉強が足りなくて悔しい思いをするのは絶対に嫌だから
今から復習を徹底してやってるわwww
過去問もすでに着手済み
まだ民法だけだがこのレベルならまず落ちない自信はある

577 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 19:43:26.65 ID:6SZy+AVA.net
結婚はいいもんだぜ
いろいろ大変なとこも含めて

578 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 19:47:49.71 ID:tsL5bJuI.net
>>573
おまえ本当に日本語が不自由だな。

「ここでつまづく」の「ここ」ってどこだよ。
直前を指すのでは無く、おそらくは、そのさらに上なんだろ。

そして,全体として士業の話を指しているかと思いきや,
最後に突然その趣旨を外れて「やらなきゃ損だぞ」とする意味不明な主張。
おそらくは社労士を限定しての話なんだろうが。

まず日本語からどうにかしろよ。

579 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 19:52:02.13 ID:vnCZAKWw.net
奴は何かを目指している自分が大好きなんだよ
女より自分が好きなんだよ

仮に司法書士に受かったとしても
実務を身につけるためのアクションは起こさないよ
司法書士資格あるのにライン工に戻る、あり得ることだ
そういう奴を知っている

>>576
行書を貶し、罵りながら
誰かを貶し、罵りながら自分を実現するという稀有な野郎なんだろう
おまえが、焦りまくるのを想像している

障害はは一般知識だと思う

580 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 19:58:51.97 ID:6SZy+AVA.net
ライン工、まさかバツついてんじゃないだろうな
結婚のどこが嫌なんだい?

581 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 20:03:16.72 ID:1cesm2AR.net
俺は結婚したことがない恋人もいたことがない
友人も少ない
開業せずにずっと雇われだと思う

582 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 20:06:48.68 ID:6SZy+AVA.net
そうか。今は風俗通いで楽しいだろうが老後の独り身は寂しいぜ。

583 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/08(水) 20:09:16.42 ID:wRULHkmZ.net
>>578
お前って読解力ゼロだなw

行間が読めない知的障害者だということはよく分かった
こういう人間はまず士業では成功しない

断言してやる

お前は100%失敗するwww

「ここ」ってのは開業間もない無収入期間だ
これぐらい分からんようでは話にならん
今後もお前を相手にするとバカになりそうだから徹底的にスルーしていく
お前だけはオレにレスするなよ、バカが移ると困るからなwwwww

584 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 20:13:32.75 ID:vnCZAKWw.net
>>581
開業せずにずっと雇われだと思う


司法書士資格を取っても多分そうだろう、全然驚かない
自己愛もほどほどに、と言ってもまだわからないか
でも、司法書士は受かるかもしれないぞ

585 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 20:14:15.27 ID:G/qD3bs7.net
ん? 今日はキャリコレが来てないな。

586 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/08(水) 20:16:42.85 ID:wRULHkmZ.net
>>581
友人いるんだろ
0じゃなけりゃ普通だよ
オレも別に金儲け度外視でメシ行ける友達って3人しかおらん
そのうち2人は小学から、1人は大学からだ
大人になってからの友人ってのは本当の意味で友人じゃない
どこかで上下関係か損得感情が働いてる

587 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 20:16:45.28 ID:b7zbvQFs.net
レスするなよってwニコ丸さん自体、入場禁止のスレに

季節外れのゴキブリとして闖入(アナルFUCKのこと)してるわけだがw

588 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 20:18:02.44 ID:tsL5bJuI.net
>>583

自らの表現力の無さを,他人の読解力に転嫁する低知能な奴www
知能が低いから稼ぐの大変だろう?w
俺はお前より稼いでるからなwおまえまだ1千万すらも行ってないんだっけ?ww

>>「ここ」ってのは開業間もない無収入期間だ

だからそのように書いてるだろバーカwwwwwwwwj
表現力も無ければ読解力なさすぎwww低知能は大変だなwwww

589 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 20:19:19.89 ID:/4myEu9V.net
ニコ丸がアスペなのは公知の事実

590 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 20:23:46.96 ID:G/qD3bs7.net
試験まであと8ヶ月
もう少し出走馬が欲しいところ

591 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 20:28:46.92 ID:1cesm2AR.net
>>584
司法書士頑張るよ
>>586
俺が今でも付き合ってる友人は2人だ

592 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 20:28:50.47 ID:b7zbvQFs.net
たたき上げの3冠馬(敗戦多しw)

長文おじさんが出走予定だから馬券は売れるよ?

593 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 20:40:11.45 ID:o77wWsRT.net
朝と自分の話題の時だけ出てくるが
まる1日ロムってるぽい
だおはダークホースか

キャリコレはすでに殺処分決定だな

594 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 20:40:36.67 ID:vnCZAKWw.net
イスラエルとかオランダ
オーストラリア、ノンプロなんだろ
強ええよ

595 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/08(水) 20:45:14.07 ID:wRULHkmZ.net
ところでオレのオッズはどれぐらいなんだよ?

もちろん本命なんだろうな

596 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 20:50:11.34 ID:vnCZAKWw.net
マサオの息子ハンソル

597 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 20:51:09.10 ID:b7zbvQFs.net
再掲

オッズ

長文おじさん 1.3倍

ハメ太朗 3.5倍

怒髪 8倍

だお 25倍

社労アゲ 70倍

598 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 20:51:42.71 ID:M3x0ij84.net
ニコ丸は論破されると壊れるか逃げ回るw
見てて恥ずかしいw

599 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/08(水) 20:55:38.05 ID:wRULHkmZ.net
>>597
おいおいオレがいねーじゃねーかよ

怒髪って誰なんだよ?

600 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 20:56:31.79 ID:b7zbvQFs.net
ハメはマジで1日10時間以上勉強してるみたいなので夏場過ぎたら1番人気に躍り出そうw

601 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 22:53:10.93 ID:loWFPDu5.net
http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2017/03/20170307_mitsushimashinnosuke_04.jpg

602 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 00:35:58.02 ID:Y2H8AeOq.net
行政書士のライバルはやはり宅建なんだろな
キャリコレという資格サイトだと
宅建=90日
行政書士=120日が標準学習期間となってる
両者の資格はとても似てる
民法レベルではたいした差はない
宅建試験は個数問題6〜9問
行政書士試験は個数問題0問
近年宅建試験と行政書士試験の垣根は
なくなってる
以前は宅建の合格率の半分が行政書士の合格率
だった。しかし、今は行政書士約10%
宅建試験15%
僅か5%しかし、違わない

603 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 01:10:30.82 ID:pNg7JXkk.net
キャリコレでもライバルが便所コオロギでも何でもいいけど
アンタは行政書士ついても宅建ついても、何度挑戦しても合格出来ない可哀相な人なんだってね
他スレがアンタの噂で持ちきりだぞ

604 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 03:55:18.62 ID:5HdjSJZ+.net
初歩的な質問で申し訳ないのですが、民法96条3項にあるような「前2項の規定による〜」の前2項というのは
96条2項を指すのか、それとも1項と2項を合わせての2項という意味なのかどちらなのでしょうか?

605 :だお ◆u1RCVmtRGg :2017/03/09(木) 06:26:59.75 ID:s4ExTvxY.net
おはようだお

606 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 06:55:19.87 ID:Y2H8AeOq.net
>>603
あのさ、君おかしいよ
俺は宅建は1回で合格してる
大体、普通に学習したら宅建なんて落ちない
行政書士については受けてない
でたらめばかり書く暇があるなら
警察のサイバ―課経由でipなど
照らして警察のお墨付きでそれが
俺だと証明してくれ

607 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 07:50:55.62 ID:RTOsflKJ.net
>>606
で,おまえがこのスレに来てる目的は?

608 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 08:09:42.97 ID:Azhdsa95.net
ごくごく一般人の感想

宅建 → おっ、それなりの常識人だな

社労士 → す、すげぇー

行書 → なんだコイツ?w 何したいの?

609 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 08:17:13.63 ID://aL5mt8.net
>>604
民法96条3項にあるような「前2項の規定による〜」の前2項というのは
1項と2項を合わせての2項という意味です

610 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 08:26:04.26 ID:JYle4fLr.net
行書取ってるのはバカだけ

611 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 08:43:22.04 ID:uOu2oW1K.net
>>604
お前みたいなバカがいるから行書がバカにされるんだろうなww
真夜中にマヌケな質問してんじゃねーよ。

前2項の規定が2項を指すなら前項の規定がってのはどうなるんだ?
普通に考えれば小学生でもわかるレベルの話だろww

612 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 08:44:31.96 ID:IaCVwcFz.net
>>610
取れないお前は救いようのないアホだけどな。

613 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 08:46:00.49 ID:RTOsflKJ.net
>>608
>>ごくごく一般人の感想
>>宅建 → おっ、それなりの常識人だな

「ごくごく一般人」とは常識人だよな。
しかし,宅建資格を取ると「それなりの常識人」と言うことは,
 ごくごく一般人>それなりの常識人
取得することで降格するのであって論理破綻しているのだが。
お前の脳内はどれだけ空っぽなんだよ。


>>610
「行書取ってるのはバカだけ(行書取得者はバカに限定される)」と言うことは,
「行書兼業社労士,行書兼業司法書士も確実にバカである」と言うことだな。
お前も本当に脳みそ空っぽだな。ピーマンか。

614 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 09:41:51.45 ID:3KS0s/oB.net
>>602
また「キャリコレ」かよwwww

万年社労ヴェテじじい何歳?w
お前ほんとに人と会話が困難なんだなwww
上で指摘されてんのにまだ「キャリコレ」ってw

コミュ障害なら士業なんてやめとけ
客とのやり取りひとつ間違うと多大な損害与えかねないからな

615 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 12:09:41.93 ID:Y2H8AeOq.net
>>607
警察のサイバ―課には連絡した?
はやくサイバ―課経由で照会待ってるから

616 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 12:19:17.89 ID:TG9jNRVp.net
何でサイバー警察がおめえの宅建の合否を証明しなきゃいけないの?w
統合失調症の関係妄想が酷いね

617 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 12:24:01.74 ID:TG9jNRVp.net
出入り禁止になっているにも関わらず、このスレに対するおめえの執拗な荒らし行為については、運営側がどう判断するんだろうねw

618 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 12:32:03.78 ID:Y2H8AeOq.net
>>616
違うよ!その行政書士スレだっけ?
3年くらい前にいた9月開始というのと
俺が同一人物なんだろ?
だから、早くそれを警察のサイバ―課経由で
証明してくれ
早く!!

619 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 12:33:59.38 ID:Y2H8AeOq.net
>>617
だからって根拠のない書き込みを
していいんだ
その同一人物だと決めつけてたのに
それはスル―ですか
とんでもない理論だね
警察のサイバ―課にも笑われるよ

620 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 12:35:28.40 ID:2kk1BWO6.net
>>615
誰と勘違いしてんの?君の脳味噌は何ミリグラム?w

621 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 12:39:56.25 ID:Ph2pkOyp.net
>>618
オメエ、そんな前からここに出入りしてたのか?

622 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 12:40:51.60 ID:IucPdq7X.net
>>618
↓おまいさんのレスなwおまいさんとはお会話が成り立たないわ

0606 名無し検定1級さん 2017/03/09 06:55:19
>>603
あのさ、君おかしいよ
俺は宅建は1回で合格してる
大体、普通に学習したら宅建なんて落ちない
行政書士については受けてない
でたらめばかり書く暇があるなら
警察のサイバ―課経由でipなど
照らして警察のお墨付きでそれが
俺だと証明してくれ

623 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/09(木) 12:41:41.04 ID:C81tQ/oM.net
このスレの住人の特徴

基本30過ぎた(40オーバーも可能性大あり)ニートで社会経験がなく入手する情報はほぼ2ちゃんだから
反論にも中身が全くなく、〜合格って書かれると自分との対比で冷静でいられなくなり
すぐに合格証書の提示を求めてくる傾向あり

こちらとしては実際に合格してるわけだから別にアドレスを晒してくれればいつでも写メぐらい送ってやるし
本当か嘘かを論議すること自体が無駄なのにやたら必死だから困るパターンw

もう書き込みの内容からしてこっちはバリバリの実務者だしそこそこ稼いでることぐらい分かりそうなものなのに
何故か信用しようとしないで過去を好き勝手に構築しあることないことを想像の世界で成立させ、それが本当であるかのように後から振る舞いだすキチガイっぷりw

そんなにオレが社労士として活躍してたら困ることでもあんのかよ?ww
社労士&行書のWホルダーが誕生したら行書だけのてめえが情けなくて悔しいだけだろw

ざまぁーwww m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ

624 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 12:49:02.65 ID:2kk1BWO6.net
>>623
特大ブーメランすげえええええええええけえええwwwwwwwwwwwwwww


司法書士登場に動揺しまくりのニコ丸www

0960 名無し検定1級さん 2017/02/28 17:15:19
>>958
君、司法書士何年合格?
合格証書の大臣名は?
その時の口述試験の問題は?
ID:emTy9AUF(6/16)

0962 名無し検定1級さん 2017/02/28 17:16:26
>>958
調べて答えてもすぐ分かるよ
3分以内に答えなさい
ID:emTy9AUF(7/16)

0972 名無し検定1級さん 2017/02/28 17:27:19
>>968
司法書士の登録番号の桁数は?
ID:emTy9AUF(13/16)

0980 名無し検定1級さん 2017/02/28 17:32:13
>>977
司法書士が会費以外に払うのは何?
それは年会費?それとも半年会費?
ID:emTy9AUF(14/16)

0985 名無し検定1級さん 2017/02/28 17:34:23
司法書士も行書も合格してる開業がこんなとこのぞくかよwww
しかもここで本物アピールw
せめて司法書士だが行書受験生にして欲しかったぜ
ID:emTy9AUF(15/16)

アラフォー馬鹿シャロウ、ビビり過ぎw

625 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 12:50:35.03 ID:Ph2pkOyp.net
>>623
俺は、君の実務に関して疑ったことはないよ

予備校に関しては金額、時期等はおかしいとは言ったが

626 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 12:53:20.52 ID:BkbAj4VL.net
何の生産性もない便所の落書きにここまで必死になれるってある意味羨ましい

627 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 12:53:28.11 ID:FHqMih/9.net
真昼間から怒髪社労が長文で発狂してた笑

628 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/09(木) 12:55:29.64 ID:C81tQ/oM.net
>>624
現役の司法書士で行書受験生がこんなところをのぞくはずないだろ
あえて行書を必死になって勉強しなおすことがまずないわな

お前自身はどーなんだよ?他人はいいからお前だ、お前。完全にニートそのものじゃねーかよwww ダッセーな

629 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 12:57:29.63 ID:Ph2pkOyp.net
>>624
その自分が司法書士だといった958(partいくつのスレかは知らない)
や968、977がニコ丸のレスなのかい?

630 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 12:57:42.20 ID:FHqMih/9.net
出たw

怒髪社労お得意の粘着個人攻撃

631 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 13:01:41.20 ID:cIIJAc5B.net
>>623
ニコ丸の特徴

30過ぎた(40オーバーも可能性大あり)精神科に通ってるもキチガイの症状は抑えられない奴
反論にも中身が全くなく、〜合格って書かれると自分との対比で冷静でいられなくなり
すぐに合格野根拠等を矢継ぎ早求めてくる傾向あり

そんなに司法書士がこのスレに来たら困ることでもあんのかよ?ww
司法書士&行書のWホルダーが居たら社労士だけのてめえが情けなくて悔しいだけだろw

ざまぁーwww m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ

632 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 13:06:24.75 ID:Ph2pkOyp.net
>>631
なんでも12時から13時以外のコメントには返答しないみたいよ
奥さんの勤めている銀行は、その時間に一斉休息を取っているらしい

633 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 13:07:18.81 ID:Ph2pkOyp.net
休息ではない休憩だ

634 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 13:08:56.90 ID:XKzWLSAk.net
>>628
覗くよ
時々だが
ちなみに司法書士及び行政書士登録者である
きっかけは社労士の仕事内容にに疑問を感じていたところ
社労ageが出てきたということだ

635 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 13:25:02.65 ID:XKzWLSAk.net
【社労age2名】平成29年度行政書士試験Part17【入場禁止】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1487854910/l50

958 : 名無し検定1級さん2017/02/28(火) 17:12:21.35 ID:AYtY0WzW

>>954
ぼくは行政書士・司法書士で君より稼いでいてごめんね(´・ω・`)
行政書士を自分より格下だと認定して、行政書士スレにばかり居座って、マウンティングするのって楽しい?
やはりそういった行動でこそ自尊心が満足するのかな?(´・ω・`)

636 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 13:28:58.35 ID:XKzWLSAk.net
クソ長文もコピペした

【社労age2名】平成29年度行政書士試験Part17【入場禁止】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1487854910/l50

954 : 名無し検定1級さん2017/02/28(火) 17:00:52.63 ID:emTy9AUF
オレはもう社労士業だけで安定して500万ある
たまに助成金や就業規則の新規作成依頼が舞い込めば100ぐらい上乗せしていけるだろう
さらに会社も立ち上げているので社保も適用
お前らギョウ虫どもに比べたら完全勝ち組なのは動かない

今後の予定とすれば今年行書に1発合格し
来年、社労士事務所から労務行政事務所へ移行
だおさんとお気に入りを1人を雇い入れ
オレは営業を全力で頑張り5年後をめどに念願の1000万プレイヤーの仲間入り
5年後には診断士の勉強を開始
二次試験免除の為に大学院へ
授業料は入学金含め2年で約200万だが仲間を求めて楽しみたいからこれも確定

人生50まで予定でいっぱいだわ
やること山盛りでお前らに申し訳ない、オレばっかり勝ち組ですまんな
でもこれが資本主義の日本の姿だから
勝てば官軍の世の中だからしょうがない

だおさん、女は見た目じゃないですよ
女は優しさが全てです
優しさが文面で伝わるような人はどの世界でもきっと受け入れられます

637 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 13:34:17.33 ID:XKzWLSAk.net
マウンティングする、とは
  自分の方が上だとアピールすることだそうです

638 :学部二年(もう既卒):2017/03/09(木) 15:08:43.71 ID:f+ZhB/yq.net
懐かしくなって来てみた
ベテっていつまでもいるんだな・・・

639 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 17:23:17.13 ID:Ph2pkOyp.net
>>638
君は平成26年度に「学部一年」とほぼ同時に出現して、翌年度の4月に
他人に指摘されるまでうっかり「学部二年」のままにしていた例のコテかい?
卒業確定しても、卒業式が済むまでまだ大学4年生ではないのかな?
3月上旬に卒業式を行う大学とか聞いたことがないが。

640 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 17:49:50.53 ID:Pzhc26WP.net
ねぇねぇ、お兄ちゃん達は一般知識の対策ってどうしてんの?

641 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 17:51:59.21 ID:NnP2N4+g.net
東スポ、ナイタイ、ゲンダイ

642 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 18:04:36.41 ID:0EAMcb8U.net
>>640
対策は必要ないんだよ

そこそこの大学に一般入試で合格できるとか、各地方でトップクラスの高校に入るとか、

元がそこそこよければ何も必要ない

643 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 18:13:40.26 ID://aL5mt8.net
>>642
おまえがパンチキ対策で大変な苦労をしたのはわかった

644 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 18:48:13.49 ID:YVIKWzkl.net
>>640
まる覚えの◯☓問題集やってあとは運に任せる

645 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 19:18:22.71 ID:KNyuuzgN.net
一般知識は4割取ればいいのだ

4割なんて、まったく勉強しなくても取れるレベル

646 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 19:29:23.02 ID://aL5mt8.net
>>623
> このスレの住人の特徴
>
> もう書き込みの内容からしてこっちはバリバリの実務者だしそこそこ稼いでることぐらい分かりそうなものなのに
> 何故か信用しようとしないで


住人はおまえが現役の特定社労士であることを前提におまえをいじっているだろ?

いったい、どこのスレの住人の特徴かね?

647 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 19:37:42.17 ID:KNyuuzgN.net
>>641
>>東スポ、ナイタイ、ゲンダイ

夕刊紙は一般知識対策になるぞ
政治、経済、社会そして、連載小説を読めば文章理解対策にもなる
夕刊フジも読めば完璧だ

648 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 20:46:07.91 ID:Ph2pkOyp.net
今話題のキャリ●レの行政書士講座の合格体験記みたいな奴を見たら
U田さんという人が「本試験は今回は13回目の受験でしたが、緊張しました」
と出ていた。顔出し写真でよくそんなこと書けるな、回数だって少なめに
すればいいのに。

649 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 20:57:24.03 ID:KNyuuzgN.net
本当は20回くらいだけど、それでも少なめで13回目の受験って書いたのかも・・・

650 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 21:04:47.93 ID:ZH3iu59F.net
M岡じゃないんだ?w

651 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 21:10:48.10 ID:Ph2pkOyp.net
通常価格が56000円のところネット申し込みなら1万円引きの
46000円のようだ。標準学習期間は4カ月だが12カ月無料サポート
がついており、しかも4月1日〜11月30日の間に教材が到着した人は
翌年度迄無料でサポートするらしい。WEB講義だが希望者には無料でDVD配布。
過去問題集(1冊)は重要問題(複数回出題)のみを厳選してあるそうだ。
無料質問は何度でもOKとのこと。テキストは全部で5冊。

652 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 21:15:25.96 ID:KNyuuzgN.net
>>651
そんな安い受講料ならば、長文おじさんは今年再受験して
真正な合格を果たすために利用すべきだろう

長文おじさんは合格こそすれ、200点未満だった

200点未満の合格は、ちょっと肩身が狭い

7割以上のアベレージは欲しいところだ

決断するならば、それは今日かもしれない

653 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/09(木) 21:19:37.36 ID:Ovr424x0.net
こんばんは!

今日も13時間勉強したよ。

654 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 21:19:41.77 ID:Ph2pkOyp.net
となると、インプット動画がない(ようなもの)ユー●ャンの行書講座
総額63000円というのはやはり割高なのかな?テキスト・問題集は
充実しているかもしれないが。資格によっては市販テキスト・問題集でも
優れたものもあるし。

655 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 21:24:42.46 ID:KNyuuzgN.net
っていうか、長文おじさんは藤井行政書士講座のDVDもテキストもあるのだし、
それ使えばどうなのよ?

2,3年前のものならば、まだまだ使えるぞ(社労士だったら、2,3年前はムリだが)

っていうか、行書の講座の受講生で合格したのに、また同じ予備校で行書の講座
を申し込むと、不思議がられないか?

「もう合格されましたよねぇ?」とかって・・・

656 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 21:25:42.01 ID:jwcb2bsb.net
てす(´・ω・`)

657 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 21:31:31.91 ID:KNyuuzgN.net
あと、前にも書き込みしたが、DVDはやめたほうがいい

もしDVDを持っているなら、それをカセットテープに音声
だけダビングして、音だけで講座を聞くことにした方がいい

30年以上前の受験生は大学受験であれ、英会話の勉強をする人であれ、
みんな音だけで、例えば、ラジオの放送だけで勉強していたものだ

658 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 21:33:48.61 ID:xCuo4QSY.net
ニコ丸は凡人以下の馬鹿w

3年も予備校行ってやっとシャロウwwwww
2回目は合格率10.6%なのに不合格wwwwwww

659 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 21:36:46.89 ID:KNyuuzgN.net
思うんだが、再受験で同じ予備校に行くのって、恥ずかしくないか?

予備校の講座の申し込みを受け付ける女性の人から、

「やぁだ、あの人ったら去年もいたけど、今年もかしら・・・?」

って、笑われたりしないの?

660 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 21:38:05.36 ID:67HTE/id.net
>>640
過去問に尽きるんじゃないかな。
あと試験委員は細かい一般知識を追い求める人より国語問題を全問正解出来るような人を受からせたいんだと思う。

661 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 21:52:14.91 ID:KNyuuzgN.net
国語、現代文ができるようになりたいなら、
高田瑞穂著「新釈現代文」(新塔社)を読むといい

この本は、肉であれ魚であれ、野菜であれ、どんなもの
にでもよく切れる包丁のような読解力を身につけること
ができる本です

対象別に、いろんな包丁を持っていたい人にはお勧めできません・・・

新解現代文を読めば、大学受験であれ、行政書士試験であれ、
司法試験であれ、どんな試験でも対応できる

東大受験生が読むべき必読書とも言われている

662 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 22:06:43.22 ID:C81tQ/oM.net
司法試験、東大受験生


大学受験生



行書 ← お前らwwwwww

世間の恥晒しが

663 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 22:12:00.03 ID:c1Wb9TbD.net
ニコ丸さんの恋愛遍歴を聞かせて欲しい

受験生の生活に潤いをもたらして下さい

664 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 22:25:37.65 ID:Ph2pkOyp.net
>>662
東大受験(足切り含む)なら誰でもできる。
入試倍率が低ければ足切り回避で2次試験受験できるかも。
高校入学時に既に一つ年上だった同級生は学校で3年時に日本史のカリキュラムが
組まれているのに2年時からこっそり日本史の勉強をしていた(日本史世界史受験)。
高校3年以降毎年東大を受験したようだが受かったという話はついぞ聞かなかった。

665 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 22:33:36.58 ID:jwcb2bsb.net
>>628
ぼくは受験生じゃないけどたまに覗くよ(´・ω・`)
前回は夕飯を食べたり出かけている間に君の連投でスレが落ちてたみたい(´・ω・`)
君は「(合格していることを)本当か嘘かを議論することが無駄なのにやたら必死だから困る(>>623)」と言っているけど、ぼくへ対しては嘘だと決めつけて凄く必死に連投し、根拠を求めて来ていたようだったね(´・ω・`)
主張が破綻していてとてもみっともないし、その執拗なマウンティングは理解に苦しむよ(´・ω・`)

以上、ぼくの話が>>635で出てたようだから少し反応してみた(´・ω・`)

ちなみに普段は一人称「俺」でたまーーに書き込んでます(´・ω・`)
プロを名乗る場合は、品位保持義務があるから、「ぼく」と表現することでさらに自制してます(´・ω・`)
http://imepic.jp/20170309/798630

666 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 22:49:02.96 ID:6btBQwVA.net
司法書士降臨でニコ丸の
小さなプライドが再びズタズタw

667 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 23:12:30.36 ID:RTOsflKJ.net
当時のニコ丸の必死さ
http://desktop2ch.net/lic/1487854910/?id=emTy9AUF.ne

17:15:19から17:34:23まで1分間に1レス以上の必死な煽り
焦ってテンパって仕方なかったのか?w
それともスレを早く落としたくて仕方なかったのか?www

668 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 23:18:36.72 ID:UhPHywUO.net
自慢は劣等感の裏返し

ニコ丸の異常な劣等感の原因

・学生時代、宅建勉強中に精神崩壊→薬漬け
・リーマン時代のイジメ
・2年連続シャロウ不合格
・3年間の予備校通い中に女にフラれる
・シャロウになっても社長にヘコヘコ
・都市銀ヨメに相手にされない
・だおに2度もフラれる
・ライン工に及ばない資格歴
・ライン工にだおを取られる
・司法書士との圧倒的な差
・不細工な顔

669 :名無し検定1級さん:2017/03/09(木) 23:39:40.57 ID:tyzBbN6H.net
司法書士登場につき
ニコ丸はガクプルでロムオンリーです

670 :('A`) ◆Zlx14cWnCU :2017/03/10(金) 00:04:59.33 ID:8Xpv9vM7.net
着実に計画は進行しつつある。

671 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 00:22:46.41 ID:Ud+K3/qH.net
冷やかしに来ました

672 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 00:28:47.69 ID:/aeXhVkg.net
【持ってるモノ対決】

ライン工…
行書、社労、簿記2級、宅建、重い物 、だお

ニコ丸(怒髪)…
社労、精神安定剤 、劣等感、添い寝妄想

ライン工の勝ち!

673 :だお ◆u1RCVmtRGg :2017/03/10(金) 07:06:49.21 ID:cTUsYIxC.net
おはようだお

674 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 08:57:16.27 ID:GJmAsuKz.net
>>673
本気で合格したいなら、、、

・2chをやらない
・2chをやるヒマがあるなら、勉強する

この2つを守れば、いいと思うよ・・・

675 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/10(金) 09:26:35.16 ID:8VXDVIYT.net
今日は予備校です( ^∀^)

676 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 09:31:14.08 ID:zIu1fqMd.net
帰りは一番町コース

ダブルでw

677 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 10:14:38.32 ID:Os5nzIvT.net
タワービル界隈をうろつくハメ太朗w

678 :だお ◆u1RCVmtRGg :2017/03/10(金) 10:43:56.30 ID:cTUsYIxC.net
>>674
アドバイスありがとうだお
確かにだおはこのスレや
資格板などに入り浸りすぎでしたお
一応勉強の合間に見ていたつもりになっていたんだけどお
じっと携帯を見てる時間を減らして
勉強時間を増やすお
でも時々は書き込みたいですお
励みになるのですお

679 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 12:38:03.72 ID:iRwiDnky.net
ニコ丸の特徴

30過ぎた(40オーバーも可能性大)精神科に通ってるもキチガイの症状は抑えられない奴
反論にも中身が全くなく、〜合格って書かれると自分との対比で冷静でいられなくなり
すぐに合格の根拠等を矢継ぎ早求めてくる傾向あり

そんなに司法書士がこのスレに来たら困ることでもあんのかよ?ww
司法書士&行書のWホルダーが居たら社労士だけのてめえが情けなくて悔しいだけだろw

ざまぁーwww m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ

680 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 12:38:45.32 ID:2guvOT8Z.net
なんだ、ヘコ丸は昨夜の司法書士登場
がショックでまだ隠れてるのか

681 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 13:10:01.29 ID:MeP24SOa.net
極悪人なのにメンタル弱過ぎww

メンタル弱いから自分を少しでも大きく見せようとホラばかり吹くんだろうなぁ

682 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 13:31:11.44 ID:8NI4pXPE.net
朝鮮半島の混乱必至だなw

とばっちりがこないことを祈るのみ

683 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 14:43:02.13 ID:B2h7lQp0.net
制限行為能力者でも代理人になれるのは何故ですか?
任せても大丈夫なんでしょうか?

684 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 16:07:45.11 ID:GJmAsuKz.net
>>683

制限行為能力者を代理人にするのは誰?

ってことは、任せても大丈夫だと思うのは本人だ

というわけで、制限行為能力者でも代理人になれるのだ

っていうか、こういうことも説明されないと分からない
ようだと先が思いやられる

法律に向いてないから、やめたほうがいいよ

任せても大丈夫じゃないと思うなら、代理人にしなければいい

ということで、

685 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 16:30:15.68 ID:xMsFfBoa.net
>>684
貴殿を代理人に選任しても一向に構わないということですか?

686 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 16:31:21.87 ID:s1AduO1f.net
社労ageの分際で。笑

馬鹿丸出し

687 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 16:31:39.05 ID:wxBOldNO.net
ハローワーク頑張れよ

688 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 16:49:01.66 ID:E6eoWUWQ.net
>>683
ええと、論述のつもりで、

代理人が契約等しても効果が帰属するのは本人で、何かあっても不利益を被るのは本人自身だから。
45字

689 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/10(金) 17:10:28.97 ID:pSdiCrzz.net
いやいや今日は朝から忙しかった

お前らみたいに暇じゃねーんだよ
やらなきゃいけないことがあるんだわ

お前らニートは暇でいいねぇ〜
人生焦ってない感じが余裕が垣間見れて羨ましいぜ
平日の昼間っから2ちゃんなんか書き込める時間的余裕www
いやいや普通に働いてたらムリだわw

でも普通の人は仕事しなきゃ食っていけないからよ
今年は助成金でぼろ儲けできて幸せだわ
ニートにはない幸せ、感無量
お前らより10年以上早く社労士の勉強にとりかかって良かった
実際に社労士合格できて良かった
社労士業ならどんな仕事でも困らないぐらいの実務力つけてて良かった

お前らがオレに肩を並べるには最低でも10年掛かるポジションにいて良かったwww

ザマァ〜 m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ

690 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/10(金) 17:16:51.26 ID:E5NpB/w5.net
ワイは暇やでー

691 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/10(金) 17:20:39.14 ID:E5NpB/w5.net
ワイは20代で某資格を取ったけどあんまりメリットなかったなぁ。。。
もっと遊べばよかったとか思う。資格を金に換えられなかった。

残念!

692 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/10(金) 17:22:37.71 ID:E5NpB/w5.net
堂々と資格とってよかった。そう言える人って良いと思う。
結局何しても後悔なんだよねー。先に悪いことのほうに目がいっちゃうw

693 :心の中にクズ野郎:2017/03/10(金) 17:24:33.30 ID:E5NpB/w5.net
震災から6年かぁ…。阪神からは22年。歳取るわけだ。

694 :心の中にクズ野郎:2017/03/10(金) 17:28:47.16 ID:E5NpB/w5.net
外に出ると花粉が怖い。外に出ない。

695 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 17:29:20.71 ID:E6eoWUWQ.net
>>688
採点してえな。

696 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/10(金) 17:33:31.21 ID:pSdiCrzz.net
よくライン工と比べられてどうってあるけど
ぶっちゃけオレの方が思うんだけどな

オレ
特定社労士、宅建、FP2級(登録すらしてないが)
年金アドバイザー2級、会社あり
嫁あり、事務所あり、マイカー2台、運転免許、大型二輪(ハーレー欲しい)

正直、行書なくてもそんなに困らんのだ
それでも他人任せが嫌だから行書の勉強してるだけなんだからお前らとは置かれている今のポジションが全く違うことに早く気付けよ

オレお前らの最低10年先に行ってるからな
この10年は縮まらんぜwww
お前らは10年なーんもして来なかったんだからそりゃそうだわなw

697 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 17:34:36.79 ID:B2h7lQp0.net
>>684
>>688
ありがとうございます。
本人が不利益を被るだけとはいえ、成年後見人は除くとした方が良いのではないかと思うのですがいかがでしょうか?

698 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 17:35:05.36 ID:B2h7lQp0.net
すいません、被成年後見人です

699 :心の中にクズ野郎:2017/03/10(金) 17:35:19.66 ID:E5NpB/w5.net
>>695
自分でしたらいいじゃん(いいじゃん

700 :心の中にクズ野郎:2017/03/10(金) 17:37:15.18 ID:E5NpB/w5.net
WBCが自分の中で盛り上がらん。

って思っても結局見るんだけどね。

701 :心の中にクズ野郎:2017/03/10(金) 17:41:58.15 ID:E5NpB/w5.net
7億円ディスカウント問題はよくわからんなぁ。

702 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 17:45:09.14 ID:C99p1IA2.net
>>696
おいオッサン、ちょっと言わせてもらうわ
お前もう40過ぎてんだろ?
40代半ばならその位が普通じゃね?
なに2ちゃんの資格板しかも受験スレで俺Tueeeしてイキってんの?
オッサンの比較対象はもっと違うとこじゃね?
毎日受験生にマウンティングしていびってるお前ってどんだけの価値があんのよ
なっさけねえオッサンだな
お前のレス見てすっげーとか憧れ抱く奴なんざ誰一人いねえよ

703 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/10(金) 17:46:04.02 ID:pSdiCrzz.net
オレはこの先死ぬまで誰かに雇われることはないだろう
何故なら今の仕事が充実してるし嫌いではないからだ

全て自分の意思で仕事ができて、顧問先も全てオレが作った就業規則によって会社が動き
何か問題が起こればオレの助言通り社長は動く
もう最高だよ

でもお前らは違うwww
現状、バリバリのニートで行書受験生w
行書に合格したところで行書では食えない
就活にも役立たない
完全四面楚歌www
もう人生詰んでる奴も何人かいるだろ
30過ぎてニートなら正社で働くのはもうムリ
日本社会は新卒で一流企業に入れなかった人間は転職でキャリアアップができないっていうバリバリの閉鎖的社会なんだぞ
この辺はお分かりか?

1年必死に行書の勉強して合格するより
この1年を全部就活に使う方がよっぽど将来の年収は増える
1年がそれぐらい重要って分かってんのか?
行書ってそれぐらいの資格って分かってんのか?

704 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 17:52:09.61 ID:E6eoWUWQ.net
>>703
性格( ・∀・)イイ!!

705 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 17:54:45.06 ID:s1AduO1f.net
なら怒髪社労は何故20年も行書試験にチャレンジし続けるのさ

706 :心の中にクズ野郎:2017/03/10(金) 17:55:13.03 ID:E5NpB/w5.net
暇つぶし

707 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 17:56:20.70 ID:Z5imfcr8.net
行政書士は役に立つ資格ですよ
合格後の活かし方なんていうのは人それぞれ

708 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 17:56:37.05 ID:JN3b+zDb.net
250は今までの運だけは強いが魂の等級は低いんだよ
これから起きる不運、不慮の事故(加害・被害)にくれぐれも注意しな

709 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 17:56:45.46 ID:KD5V02Uh.net
>>702
怒鳴り上げる人格障害者ってのが司法書士受験生に居てな、そいつなら憧れるかも。

710 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 17:57:20.23 ID:s1AduO1f.net
このスレの住人で受験生は

怒髪、ハメ、だお、社労age、長文おじさん(合格者)くらいだよ

711 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 17:58:11.46 ID:Z5imfcr8.net
ダオさん予備校使ってる感じですか?
家で誘惑が多くて勉強が集中できないんなら予備校の自習室もいいですよ
あとはファーストフード店での勉強もいいです
ブラックコーヒーは眠気覚ましにもなりますよ

712 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 17:59:27.78 ID:xMsFfBoa.net
>>696
> よくライン工と比べられてどうってあるけど

そういえば一人そういう奴いるな

713 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 18:02:38.19 ID:Z5imfcr8.net
俺もfp2級と年アド2級欲しいな
ニコ丸氏は社労士業務のプロだからな
あと俺自身はニコ丸氏より下だと思ってるよ

714 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 18:12:17.47 ID:YdWFW9SR.net
受験生には噛みついても
司法書士には一言も言えないニコ丸w

715 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 18:35:47.03 ID:2guvOT8Z.net
住人の印象

司法書士兼行書の文章>>665
→やっぱ違うな、カッコイイぜ

ニコ丸(怒髪)の文章>>703
→やっぱシャロウって馬鹿なんだなw

716 :心の中にクズ野郎:2017/03/10(金) 18:48:38.72 ID:E5NpB/w5.net
たしかに>>665はいいかんじ。

717 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 19:06:43.65 ID:yNsz8y5X.net
オマケ資格試験受けて取る馬鹿w

718 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 19:20:01.94 ID:ZO6xb9mx.net
荒らして奴っていつも同じ人だけどなんでそんなに暇なの?
低所得の開業行政書士のワイより暇ってすごいよね
仕事してない以外考えられないんだが
>

719 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/10(金) 19:41:33.92 ID:8VXDVIYT.net
ただいま( ^∀^)

720 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/10(金) 19:42:20.45 ID:8VXDVIYT.net
穴と逝きの女王w

721 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 19:58:45.76 ID:GJmAsuKz.net
暇なヤツ = ニート という考えは短絡的だ

もちろん、現代人は現金収入がないと生活していけない

だが、働いて給料を得ることだけがすべてではない

事業収入、受取配当金収入、受取利息収入、特許収入
著作権印税収入、受取地代収入など、いろいろある

722 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 20:01:14.89 ID:Z5imfcr8.net
俺は古い考えだから労働して対価として給料を得るのが一番と考えてる

723 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 20:10:05.57 ID:GJmAsuKz.net
>>703
>>30過ぎてニートなら正社で働くのはもうムリ
日本社会は新卒で一流企業に入れなかった人間は
転職でキャリアアップができないっていうバリバリ
の閉鎖的社会なんだぞ


現実はそのとおり

だが、ここの住人はそんな現実を受け容れることができず
資格取得を、恵まれない現状を打破するブレークスルーと
考えているヤツもいる

就職できず → 派遣やバイト → 就活 → 就職できず

こんなループを何年も(死ぬまでか)繰り返すのだ

工場派遣を「卒業する」と意気っていたヤツも、
ほどなく同じ仕事に舞い戻ってきたし・・・

724 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 20:15:42.54 ID:Z5imfcr8.net
肉体労働でもいいと思う
ただ肉体労働で仕事が遅くて色々言われた場合の事も考えてもらいたい
俺は仕事で「俺と同じ給料ではやる気なくす」と言われたことある

725 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 20:18:02.27 ID:GJmAsuKz.net
だが、めざす資格をよく吟味して取得すれば、一発逆転ホームランもある!

・一級建築士・・・一発逆転ホームランができる
・看護師・・・確実に就職できる
・施工管理技士・・・確実に就職できる

・土地家屋調査士・・・お席にまだまだ余裕があります

・弁護士、司法書士、行政書士・・・飽和状態です。別の資格を目指してください

726 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 20:54:50.47 ID:WO9H/jGh.net
ところで昨日八王子で、10カ月の女児が祖父の飼い犬に頭部を
かまれて死亡したが、誰も民法718条の話をしないのね?
ネット上では親族だからどうのこうの言ってる人もいるようだが

727 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 20:57:03.54 ID:Z5imfcr8.net
>>726
不幸な事故だよな

728 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 20:58:39.62 ID:anoNBnrg.net
これが本当の犬死か

729 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 20:59:15.05 ID:Z5imfcr8.net
大型犬の可能性があるな

730 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 21:08:26.56 ID:WO9H/jGh.net
>>729
ゴールデンレトリーバーだが30キロ以上あるとは思わなかった。

隣で数年前まで雄を飼っていたが、オレが自転車で近づいた時だけ吠えた。
乗らずに普通に走って駆け寄ると、腹を見せて喜んでいたのに。

731 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 21:16:26.96 ID:GJmAsuKz.net
黄犬契約という言葉がある

それを実地で確認してみたい向きは
ゴールデンレトリーバーを飼ってみてはどうだろう

きっと、何かが掴めるはずだ

732 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 21:16:32.57 ID:yNsz8y5X.net
司法書士税理士社労士の忠実なイヌになっていれば、仕事がもらえるよ!

733 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 21:23:55.76 ID:GiVvJfPQ.net
おまいはワイらの1番原始的なオモチャだけどなw

734 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 21:24:29.87 ID:WO9H/jGh.net
女児がハイハイして向って行ったので、
なんかの動物と勘違いしたのかな?

735 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/10(金) 21:26:49.57 ID:pSdiCrzz.net
>>730
オレは犬を飼っていたからよく分かるんだが
犬は目が人間ほど鮮明には見えてないんだよ
そして動くものに反応する習性があるから
いきなり自転車で近づいてこられると犬から見たら何か分からんわけだよ
だから怖くて威嚇するように吠える

自転車でもゆっくり近づくと吠えないと思うぞ
腹を見せるのは君を信頼しきってる証でその犬は君が大好きだったんだよ

736 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 21:29:42.25 ID:GJmAsuKz.net
腹を見せる・・・

その昔、往年の名レスラー、アントニオ猪木が
対戦相手を挑発するためにとった作戦だ

その犬は、スキあらば>>730を暗殺しようと策
を練っていたのかもしれない

737 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/10(金) 21:38:15.67 ID:pSdiCrzz.net
オレに子どもが出来たら犬を一緒に飼おうと思ってる
犬は絶対に人を裏切らない
犬と赤ちゃんの動画がユーチューブに上がってるから見てくれ 本当に癒される
生後まもないときから犬を飼って、普段から指を口に入れて噛ませて痛かったら怒るしつけをしていたら
犬は絶対に人を噛まないんだけどな
おそらくそのゴールデンは遊びで噛みついたのが力加減が分からなかったとか、子どもが急に大声だしたとか事故だったんだろう

オレが実家で飼っていた犬は3年前に亡くなったけど、社労士受験中はオレの一番の相談相手だった
生活が昼夜逆転してしまっていて夜中に勉強していたんだが、夜中に小腹がすいてカップ麺でも食べにリビングへ行くと犬がいつも起き上がってオレの横にきてくれてた

ホント、あいつがいなかったらオレは社労士に合格できなかったと思うな

738 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 21:38:58.21 ID:WO9H/jGh.net
>>735
そうか

隣のレトリーバーは車が大好きでよく飼主の車に乗って出かけていた。
アメリカ産で子供のころからチン●が向けて居て、赤くて巨大だった。
見知らぬアベックが近所を散歩中に「おい、あれ見てみろよw」、
彼女が「いやだ〜、なにアレw」てな感じだった。

739 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 21:41:03.74 ID:GJmAsuKz.net
>>737

不朽の名作漫画「ゴルゴ13」には、こんなシーンがあった


子供が産まれたら子犬を飼うがいい。

子犬は子供より早く成長して、子供を守ってくれるだろう。

そして子供が成長すると良き友となる。

青年となり多感な年頃に犬は年老いて、死ぬだろう。

犬は青年に教えるのである、死の悲しみを。

740 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 21:42:00.96 ID:GwFJx1m0.net
>>737
それが司法試験だったら感動だったんだが

741 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 21:49:21.06 ID:kjmdtBmO.net
受験生には噛みついても
司法書士には一言も言えないニコ丸w

ざまぁーwww m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ

742 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 21:49:24.17 ID:xMsFfBoa.net
>>737
おまえは社労士の専業受験生だったというのはわかる
おまえの提携組は全員そうだろう
税理士3年以内合格組とか

犬好きのマウンティング野郎だというのもわかった

743 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 21:52:24.07 ID:RgkbhTu8.net
ニコ丸犬
https://www.youtube.com/watch?v=tJ8eTb6xr_k

744 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 21:55:47.49 ID:xMsFfBoa.net
>>665
> プロを名乗る場合は、品位保持義務があるから、「ぼく」と表現することでさらに自制してます(´・ω・`)

一定の水準以上に到達するとこういう言葉が自然に出てくる

745 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/10(金) 21:57:20.80 ID:pSdiCrzz.net
>>742
税理士は若いぜ
大学4年から勉強はじめて24才で5科目合格した強者、10円ハゲが出来たらしい
司法書士は嫁がいながらも専業で嫁に食わせてもらいながら3年でフィニッシュ

746 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 21:59:19.20 ID:xMsFfBoa.net
残念ながら
ここにいる登録社労士が遠く及ばない領域なんだが

747 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 22:01:48.71 ID:xMsFfBoa.net
>>745
どっちにしても
おまえが提携組を通じてしか
自分を語れない社労士の専業受験生であったことはわかる

748 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 22:02:44.52 ID:GJmAsuKz.net
犬といえば、Beatlesの名曲「Hard Days Night」だろう


It's been a hard day's night

And I've been working like a dog


きつい夜だったな

まるで犬のように働いたよ


(和訳・ヤメロおじさん)

749 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 22:07:05.42 ID:xMsFfBoa.net
>>748
貴殿は英語が好きなようだから国際行政書士の仲間入りしたらどうよ
中国語がわかったらもっと稼げるらしいぜ

東京の新大久保あたりでは。

750 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 22:07:30.40 ID:GJmAsuKz.net
合格後に受ける事務指定でけっこう多くの人に聞いたが、
社労士の専業受験生なんていなかったけどな

ニートが受験生をしていた・・・というのはあるかもだが


んで、就職についてだが、
会社員が勤務社労士になることはあるかもしれないが、
無職やニートが就職して勤務社労士になることは、まぁナイといっていい

751 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 22:08:18.65 ID:GJmAsuKz.net
>>749
俺も、ピンクカードは持っているよ

752 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 22:23:13.85 ID:GiVvJfPQ.net
Marilyn Monroe no return no return no return♪

by Akiyuki Nosaka

753 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 22:24:43.04 ID:GJmAsuKz.net
1986年のマリリンなら、知っているが・・・

754 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 22:31:29.87 ID:yNsz8y5X.net
資格界の最底辺、オマケ資格行政書士なんか取って、恥ずかしくないの???

755 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 22:34:20.44 ID:GJmAsuKz.net
思うんだが、

税務署に勤務・・・税理士と行政書士をダブルでゲット
裁判所書記官・・・司法書士と行政書士とダブルでゲット
労基署の監督官・・社労士(科目免除)と行政書士をダブルでゲット

税理士や司法書士を無試験でなれる人ってのは、行政書士もついてくるのか?

756 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 22:36:55.69 ID:yNsz8y5X.net
>>755
だからこそ究極オマケ資格と呼ばれる(笑)

757 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 22:42:49.85 ID:GJmAsuKz.net
日行連によると、17年の経験があっても、近年は登録させない

20年以上が最低限のラインだそうだ

しかも、在職中に、そぐわない部署にいたとなると、その期間は
控除される

というわけで、長年公務員をやっていた=無試験で行政書士になれる
とは、必ずしも言い切れない

また、人事委員会や公平委員会が経歴書を発行してくれない自治体
も、あるといえばある

758 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 00:41:14.02 ID:dwLhau40.net
こうして見ると行政書士って哀れだな
オマケ資格じゃん

759 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 00:42:05.67 ID:k8/Nl0yS.net
試験を受けて取る。





ロマンだ。

760 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 02:55:42.99 ID:hFzTEljx.net
税理士や会計士なら、どんなに若くて経験のない奴でも、行政書士になれちゃう。
行政書士ってのは、所詮そんな程度の資格(大笑)

761 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 09:05:47.48 ID:ggmLSaIj.net
叩けば叩くほど行政書士になりたい気持ちが強いんだと思っちゃうww

762 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 09:13:00.91 ID:hFzTEljx.net
>>761
バカですか?
オマケ資格試験受けてまで欲しい障碍者ですね(笑)

763 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 09:14:02.03 ID:emJZMdVy.net
行政書士ってとった後に食えるの?開業して月10万もむり?

764 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 09:18:16.14 ID:ggmLSaIj.net
行書叩きは 饅頭怖いwwwwww

765 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 09:18:25.18 ID:hFzTEljx.net
行政書士の受験者の質は低い。教育困難校卒業生の人生一発逆転資格という位置づけに早く気づきなさい。

766 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 09:23:19.61 ID:jDWSiudf.net
>>762
お前はいつもご苦労なこったな。
休日の朝に実に虚しいレス、客観的に己を見つめ直してみたらどうだ?

この際行政書士合格でも目指してみるのもいいぞw
本物のバカじゃない限りそんなに難しくないから頑張ってみろww

767 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 09:33:29.03 ID:ggmLSaIj.net
行書を叩く行為というのは
なんとかして上のモノを下げ自己ageして溜飲を下げたいという心理状態

どうしてそうなった?

768 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 09:35:54.83 ID:hFzTEljx.net
バカをバカと言って何が悪い?
オマケ資格をオマケ資格と言って何が悪い?

769 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 09:38:41.23 ID:ggmLSaIj.net
>>768
良い悪いの問題じゃねえ

どうしてそうなったか? なんであんたは叩くのか? だよ
自己分析してみろや

770 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 09:56:24.19 ID:7Fpu18OM.net
2016年医師国家試験合格率 (本当に頭がいい人達が最後に受ける試験です)
             受験者 合格者 合格率
日本大学医学部    120   117    97.5%
慶應義塾大学医学部 112   105    93.8%
京都大学医学部    111   103    92.8%
東京大学医学部    122   109    89.3% (偏差値日本一)

771 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 09:57:11.01 ID:Ct+2U0rb.net
行政書士試験の難易度 その驚異的な難化傾向!!

行政書士は、司法試験のように、哲学的、抽象論的に難化が激しいのです。
近い将来、司法試験、司法書士試験につぐ、難化資格になることは間違いないと思います。
その傾向がもうすでに出てきているということです。
近年、法科大学院生だった方々が急増し、非常に優秀な行政書士が多出していますので、
この3資格(司法試験・司法書士・行政書士)は、団子3兄弟のように、難易度が肉迫することは間違いないと思われます。

受験生の方は、行政書士試験を甘く見る人の意見にほだされると、とんでもないことになりますので、
お気を付けください。

772 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 10:02:20.73 ID:Ct+2U0rb.net
辰巳法律研究所の法律学習経験者向けの行政書士試験用講座には、
行政書士の難易度を警戒する次のようなことが書かれています。
http://www.tatsumi.co.jp/gyousho/tokusetu/150507_shin_rakuraku_gyousho/

「近年合格するのが年々難しくなってきている行政書士試験。
以前は,法律学習経験者なら,過去問を解いて,試験に臨めば高い確率で合格できましたが,
今の試験はそれでは合格出来ません。
現にここ数年では,
司法試験合格者が行政書士試験に落ちるという事例が多数発生しております。」

773 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 10:08:03.34 ID:Ct+2U0rb.net
>>768
情弱のあなた

この3資格(司法試験、司法書士、行政書士)は、団子3兄弟のように、
難易度が肉迫することは間違いないと言われています。

774 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/11(土) 10:08:18.22 ID:bkpM9+7y.net
正直な話、行書合格して何がやりたいって目的がないと全く無意味ってことに気づいてるか?

1.行書だけで開業して食べていきたい
→ 無理。営業トークと行動力、専門分野に長けている知識と経験がなければ100%無理。年収100万すら難しい。

2.行書合格を就職に活かしたい
→ 全く無意味。行書は就活でプラスにはならない。逆に履歴書に書けば敬遠される。

3.行書合格そのものが目的
→ 勉強時間の無駄。その時間でバイトでもしてる方が好きなものが買えて食える。

4.社労士、司法書士と兼業
→ 本業が成功していれば大いに資格取得する価値あり。何故なら年会費の10万ぐらい経費でどうでもなる金額だし、税金で10万取られるよりは絶対にプラス。業務の幅も広がるし、関わる業界をより知ることになり本業にもプラス効果あり。

5.行書の勉強は完全に自己啓発
→ お好きにどうぞ。

775 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 10:17:42.08 ID:Ct+2U0rb.net
>>774
行政書士は、司法試験のように、哲学的、抽象論的に難化が激しいと言われているわけだが。

営業トーク?
口の軽いマウンティングする猿と一緒にしないでいただきたい

776 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 10:27:37.37 ID:dwLhau40.net
>>771
行政書士試験はどうみても
易化してるけどな
予備校に騙され過ぎ

777 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 10:30:45.30 ID:+souyYPR.net
↓社労アゲ基地外の昔のお仕事w何が今年初受験だよww

つかコレpart6らしいから、少なくともこの何年か前から行政書士試験に落ち続けて怨霊になってたwwwおぉ〜寒w

↓↓↓

1: 名無し検定1級さん
2009/11/02(月) 22:10:26 AAS
社労士と行書との間には、大きな超えられない壁があるのだよ。

行書は大勢の中卒・高卒公務員に付くオマケ資格。
行書は弁護士の他、弁理士・会計士・税理士にも付くオマケ資格。
行書は会計士のオマケ税理士に、更にオマケ付与されるという、オマケのオ負け資格。

778 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 10:35:15.61 ID:C5CQxuIS.net
>>774
ここしか語る場所、居場所ないの?
他のいわゆる『成功者』の中では相手にされないの?
それでも貴方は勝ち組って言えるの?

779 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 10:35:28.80 ID:+souyYPR.net
恥ずかしくても消せない過去を背負って生きて行ってねw

長年にわたり資格スレを荒らしまくったおめえ、社労アゲ基地外さまの自己責任だから

780 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/11(土) 10:36:57.35 ID:bkpM9+7y.net
主物と従物の関係が分かるなら
会計士、鑑定士、司法書士、社労士
弁理士、税理士、調査士
は単体で国家資格として力を発揮する主物に該当し、行書は明らかに従物に該当する

従物資格だけで食べていけるほど日本社会は甘くない

781 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 10:38:57.07 ID:7lvwPHpO.net
>>776
どのクチが言ってんだよ万年ヴェテのキャリコレじじいがw

資格サイトだのブログだの知恵袋だのの情報鵜呑みにしてる鴨はお前だろがw

782 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/11(土) 10:39:52.62 ID:bkpM9+7y.net
>>778
あのな、オレは行書受験生だからここにいるんだよ

社労士でもそれなりに成功してる方だと思うぜ

実際問題、世の中の社労士で会社持ってやってる奴ってそんなにいないからな

783 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 10:40:01.27 ID:+souyYPR.net
ニコ丸は消せない恥ずかしい過去を暴露されて発狂しかかってんの?

基地外薬用意しとけよw

784 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 10:42:00.16 ID:Ct+2U0rb.net
>>780
> 主物と従物の関係が分かるなら

マウンティングする猿はそれにふさわしい会話をしなさい

785 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 10:44:01.75 ID:Ct+2U0rb.net
>>782
おサルさんはスレタイ読んだ?

786 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 11:02:08.76 ID:TpJw2DYx.net
確かに、数年前は社労士より、行政書士の
方が難しかったみたいだな。
ここ1、2年で変わったな。
しかしまた、変わるかもな。

787 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 11:19:48.96 ID:Ct+2U0rb.net
>>786
どうやって比較するんですか?

788 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 11:22:41.64 ID:TpJw2DYx.net
景気がいい。
仕事を会社を選べる時代。
資格並べなくても、もういい時代。
しかし、学歴は必要。
資格よりも学歴がものいう時代がまだ来たな。
資格は行政書士ひとつでいいんだよ。
あとは最高の学歴だよ。

789 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 11:27:11.06 ID:dwLhau40.net
>>786
ないない
前から社労士のが難しい
唯一、行政書士が社労士に合格率で勝った
行政書士のが合格率が低かったのは
26年のみ
しかも、6割の絶対的試験なのに
補正措置笑

790 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 11:33:26.96 ID:+souyYPR.net
コレか?おめえの恥ずかしい過去w

おめえ何年間行書試験に落ち続けて、何年間行書スレを荒らし続けてんだ?笑

↓↓↓

1: 名無し検定1級さん
2009/11/02(月) 22:10:26 AAS
社労士と行書との間には、大きな超えられない壁があるのだよ。

行書は大勢の中卒・高卒公務員に付くオマケ資格。
行書は弁護士の他、弁理士・会計士・税理士にも付くオマケ資格。
行書は会計士のオマケ税理士に、更にオマケ付与されるという、オマケのオ負け資格。

791 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 11:38:53.35 ID:TpJw2DYx.net
>>789
過去15年比較しろ

792 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/11(土) 11:48:02.22 ID:bkpM9+7y.net
相対評価の社労士と絶対評価の行書を難易度で比べて絶対評価の試験が相対評価の試験を上回ることはあり得んわwww

60%取れば確実に合格できる絶対評価の行書試験は敵がいないんだぜ?自分自身が6割解答できるか否かの試験なんだから

社労士試験は相対評価なんだから自分がいくら頑張ろうが自分より頑張る他人がいれば上から2〜4%で区切って合格者が確定されてしまう

難易度で言えば雲泥の差で社労士の方が難しい

こんな常識的なことが分からんとは行書受験生ってレベル低いな、おいwww

793 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 11:52:28.90 ID:yHy53XTW.net
>>792
釣りだと思うが
行書が満点で合格なら日本一難しい試験になるぞ
もち、行書6割合格なら社労士より簡単だが

794 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 12:00:12.12 ID:TpJw2DYx.net
>>792
バカたれ
だから、行政書士試験の問題のレベルが上がって
くる。
だから、行政書士試験の問題が難しい。

795 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 12:04:06.66 ID:TpJw2DYx.net
絶対評価だから、
行政書士試験の問題が難しい
社労士より、問題は全然難しい
だから、行政書士の方が難しい

796 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 12:08:30.91 ID:dwLhau40.net
>>794
行政書士の試験レベルがどこが
あがってんだ?
25年から合格率10%以上となり
その後、易化してんだろ
今は標準並みだ

797 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/11(土) 12:15:21.16 ID:sZH4qNKu.net
資格とか関係ない一流企業の人間からすれば
行書など宅建と同じ認識だぞ
5択か4択の違いぐらいで難易度はそう変わらん

5択6割の行書
4択7割の宅建

どんぐりの背比べwww

798 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 12:15:24.74 ID:TpJw2DYx.net
>>796
バカたれ
受験者数が減れば減るほど、
受験者の平均点が上がってくる。
だから、さらに問題のレベルを上げて
問題を作成する。
学習行動理論で証明されている。
バカたれ

799 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/11(土) 12:25:10.45 ID:sZH4qNKu.net
オレの仕事をあまり理解していない嫁に
行政書士予備校通って勉強するって話をしたときに大反対された

嫁曰く行政に届け出る書類ぐらい自分で作って提出したら済む話でわざわざ高い金払って他人に作ってもらう価値などないという訳よ
でもこれって全く常識知らずな人間の話ではなく世間一般の行書に対するイメージなんだろうな

そもそも行書って読み書きができない人がいっぱいいた時に、行政に届け出る書類が書けないってので出来た資格が行政書士なんだから
ある程度最低限の教育が行き届いている現代の仕事ではないわな
代書屋がなくなっても行政がサービス向上させれば済むだけの話なんだから

しかし社労士や司法書士、税理士といった資格者を無くすわけにはいかない
何故なら労働者を使う以上労働問題は発生するし、納税の義務がある以上税金は発生する
労働問題、税金に詳しいコンサルタントがいなければ企業が困る

分かる?行書とその他主物資格との致命的な差が。

800 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/11(土) 12:28:36.41 ID:sZH4qNKu.net
>>798
ないない

行政書士試験受けた司法書士に聞いたが
受験当日の欠席率の高さ、昨日買ってきたかと思わされる参考書の美しさに呆れ返ったらしいぜwww

こんなバカ丸出しは社労士試験にはいなかった

受験生レベル、分母の差がここで出てしまっている

801 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 12:29:01.94 ID:uteKc81I.net
精神病って本当に恐いっすねw

802 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/11(土) 12:40:02.90 ID:sZH4qNKu.net
何故行書に40字の記述式があるのか教えてやる

それは行書が代書屋だからだよ
代書屋が漢字を書けなきゃ代書屋が務まらんだろ

社労士は今や労働保険、社会保険に関する手続きの代行者から労務コンサルタントへと変貌をとげている
コンサルタントに必要とされるのは正確な法律知識、地頭の良さ、豊富な知識と社会経験
これらを確認する上では読み書きなど基礎的な部分は大卒もしくは行書合格という受験資格を作ることにより省略しているだけ

頭の回転の速さを確かめるには読み書きより350の肢を1肢50秒で判断させる能力の方を重視したに過ぎないわけだ

もうどちらの資格が社会から必要とされているかお分かりだろう

803 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 12:46:06.47 ID:jonheG6q.net
あの…。
行書社労ごときで○○評価論じてる時点で人生 糸冬 してることに気づいて下さい。
宅建は36点から年度によって「下がる」。
行書は180点から補正によって「下がる」。
社労は択一5点、選択3点から「下がる」。
結論言ってしまいますが全て受からせる試験です。
競争していません。

804 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 12:52:54.78 ID:TpJw2DYx.net
まあ、社労士でも
一流大学卒社労士であれば認める
だか、低学歴社労士は認めない。
俺は、一流大学ビジネススクール卒。
一流大学卒であるば、
行政書士も社労士も輝く。
わかったか、低学歴社労士のフニャチン野郎

805 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 13:00:59.96 ID:d8SQPfyY.net
>>803
違ってるよ。
宅建は平均点が上がれば37にもなる可能性があるよ

付け加えるとこれ競争だよ。
概ね上位15%を合格さす。
つまり程度の高い奴らばかり受ければ今まで合格してたやつも落ちる。

俺は7,8,9月の3ヶ月の勉強で合格する予定。
7,8,9で。
関係ないけど広陵の中井監督が優勝インタビューで7,8,9は小土井って言ってたの思い出した。

806 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 13:04:08.19 ID:Ct+2U0rb.net
>>802

> もうどちらの資格が社会から必要とされているかお分かりだろう


そうか、行政書士なんだね!

社会から必要とされているのは。

807 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 13:30:52.13 ID:nRONHlAc.net
>>803
税理士試験では合格ラインを5割未満にして合格率10%前後(もっと高いかも)
の時もあったようだが、たしか17年位前の簿記論がそう。6割を切ることなんか
ザラのようだ、ハメ太朗に聞けばわかるが。
それから社労士試験択一の科目別基準点は通常4点(4割)だよ。

808 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 13:36:29.14 ID:nRONHlAc.net
>>797
今年度の社労士試験は択一70点満点で42点つまり6割だよ。
それから行書は2割分が記述だが、そこで安定して6割を取るのは
難しい。なんてたって長年司法試験講師をされている方でさえ
2回の行書試験の記述の得点が8割強だったくらいだからなあ。

809 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 13:49:37.89 ID:nRONHlAc.net
あと社労士の合格基準点が今後2〜4%で推移するなんてどこに書いて
あるのかな?択一試験の全体平均点が前年に比べて1点上がれば基準点は
1点上がり、1点下がれば基準点は1点下がる。鬼門(奇門)の場合もある
選択式も3年前みたいに受験生の出来が全体的に良ければ、足切りは激減し、
また基準点は各科目3点から上がることはない。よって同年みたいに前年から
合格率の大幅な上昇(5.4%→9.3%)も十分あり得る。

810 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/11(土) 13:51:01.85 ID:sZH4qNKu.net
>>808
お前は本当にバカだなwww

難しい、簡単なんか議論は二の次三の次なんだわ

行書が使えるか使えないか、ここに尽きる

811 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 13:58:03.66 ID:uteKc81I.net
長年、行政書士試験に受からず行書スレを荒らし続けるお前のほうが馬鹿だろ?

812 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 14:02:36.16 ID:akQ/uJSG.net
今回の森友学園事件は、行政法のどの論点に当たると思いますか?

813 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 14:10:01.38 ID:nRONHlAc.net
>>810
上の>>809は君(平成20年合格率7.5%社労士合格)が書いた>>792に対するレスでもあるわけだが。

814 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/11(土) 14:15:50.45 ID:sZH4qNKu.net
>>813
合格のし易さ、難しさだけで考えたら
社労士試験の難しさは国家試験の中でも屈指の難しさ

オレも社労士試験がここまで難化するとは思わなかったな

行書なんか比べもんにならんわ

815 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 14:26:38.60 ID:ewpyVohH.net
20年間精神病薬を飲み続けても寛解せず、行書スレを荒らし続けるわけですね?

816 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 14:29:07.05 ID:O5NS+P4o.net
>>814
じゃあ、司法試験とか司法書士とか公認会計士に受かってみろよ

817 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 14:33:14.33 ID:nRONHlAc.net
>>814
平成4年頃、合格率9.4%の行政書士試験に受かった人は
平成17年2.62%、平成18年(新試験)4.79%という
合格率を見て、ここまで難化するとは思わなかったに違いない。
その後平成19年8.64%、20年に6.47%と回復したが。

818 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 14:39:54.02 ID:AVDXXHWY.net
スレタイで出入りを禁じられ

10年以上にわたりその試験(行政書士試験)に落ち続けいて

20年以上精神病薬を飲み続けている特定社労士の

行政書士に対する異様な粘着ネガキャンを、何故土曜日の朝からワイらは聞かされ続けなければならないんだろうか?w

819 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 14:50:11.42 ID:YqNwA1QQ.net
>>818
相手にする奴がいるから

820 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/11(土) 14:53:42.76 ID:sZH4qNKu.net
>>816
お前は本当にバカだなw

社労士の仕事に魅力を感じたから社労士目指して受験勉強し、合格し、開業してるんだろうが

オレが何で興味ない司法試験や会計士試験や司法書士試験を受験しなくちゃいけないんだ?
そんな時間あったら社労士の営業でもやるわ

お前は行書合格だけが全てで、実務を何も知らんからそういう発想になるんだろうな
行書合格後のプランがゼロだからダメなのが分からんのか?w

人間資格ばっかり使いこなせないのがまだ分からんのか?
社労士業務ですら労働と年金、両方できる社労士なんかほとんどおらんのに

821 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 14:57:03.10 ID:O5NS+P4o.net
>>820
弁護士になれば社労士登録できるんだが?
社労士より簡単に合格できて、社労士以外の業務もできるようになるんだよ

822 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 15:00:08.93 ID:nRONHlAc.net
>>820
貴殿は年金アドバイザー2級を持ってるらしいが、3月第一日曜日の
同試験の法令基準日はいつですか?社労士試験は4月ですが、
今年なんかは8月に改正(25年→10年)等があり社労士試験は
25年のままだろうけど、年金アドバイザー試験2級とかは
どうなるんでしょうね?10月の3級はどうでしょうか?まあyouは
いきなり2級からじゅけんしたかもしれないが。

823 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/11(土) 15:03:25.42 ID:sZH4qNKu.net
>>821
お前は本当にバカだな

弁護士になるまでにどれだけの時間と金がいると思ってんだよ?
それに社労士試験より司法試験の方が難しいのは当たり前だろ
オレが上で書いたのは合格の難しさな
試験の難易度じゃない
社労士試験はどれだけ努力しても報われない試験だからな

824 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/11(土) 15:06:29.63 ID:sZH4qNKu.net
>>822
オレが年アド2級の試験受けたのは社労士合格した年が明けた2月か3月だったな
そんないつの時点とか関係なく合格できたぞ
ヤフオクで落札したLECの教材で勉強したわ

825 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 15:15:29.05 ID:nRONHlAc.net
>>824
ふ〜ん、じゃあ試験日基準なんだろうねきっと、つまり今年だったら3月5日。
バロンと言う2chで有名な人が年金アドバイザー2級に合格後、社労士試験の
選択式で2年連続労働一般常識足切りで不合格となった後、昨年合格した模様。

826 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 15:16:27.60 ID:jonheG6q.net
>>社労士試験の難しさは国家試験の中でも屈指の難しさ
恥ずかしすぎて死にたくなってくるので冗談でもやめてください。

827 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 15:19:42.91 ID:O5NS+P4o.net
>>823
合格の難しさと試験の難易度の違いがよく分からんがw
最初から「僕には司法試験は無理です」って認めとけよ

828 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 15:22:58.54 ID:O5NS+P4o.net
そもそも上位資格を受験したこともない奴が
資格間の難易度を語って欲しくないわ

829 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/11(土) 15:27:36.54 ID:sZH4qNKu.net
>>827
お前は社労士試験に一生合格できないパターンだなwww

そりゃそう書くしかないだろ
誰も知らない1問で上位陣の合否が確定するんだからよ

830 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/11(土) 15:29:16.80 ID:sZH4qNKu.net
>>825
年アドいらんぞwww
糞の役にも立たんから取らなくてもいい
名刺にすら書けないクズ検定

831 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 15:31:38.34 ID:O5NS+P4o.net
>>829
それがお前の甘えなんだよ
実力がある奴は確実に合格できるんだよ
社労士試験は満点取らないと合格できないのか?
実力のない奴に限って、「問題が悪い」「運が悪かった」と言う

832 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 15:39:46.38 ID:O5NS+P4o.net
実力のない奴ほど
ちゃんと勉強してれば確実に取れる問題を落としてるくせに
難しい問題ができなかったことが落ちた要因と考える
実力のある奴は取れる問題をきっちり正解してる

833 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 15:45:52.21 ID:nRONHlAc.net
>>829
貴殿が合格した時の選択式健康保険法は合格基準点が通常3点のところ2点どころか1点までに引き下げられた。
が最近の厚労省の開示資料によると、その年は得点分布からして本来なら1点ではなく2点での救済が妥当だった
ことが判明している。つまりその年は大甘基準だったということ。TKTKという奴が厚労省にしつこく噛みついたので、
従来は科目により甘かったり甘くなかった(厳しいということではない)りして合格率を7%前後にしていたのが、
3年前から社労士試験はすべて厳密な方法での救済(というか基準点引下げ)を行うことになったので、低合格率
につながった。4年以上前の合否判断だったなら、ここ2年間の合格率はそれぞれ数%高くなっていたであろう。

834 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/11(土) 15:50:02.93 ID:sZH4qNKu.net
>>833
違うな

社労士が労働審判の代理権獲得を前に日弁連から出されたのが
司法書士なみの難易度を社労士試験が担保すること

これが如実に合格率に反映されている

こんなことも知らずに書き込んでるのかよw

断言する。社労士は5年後に労働審判代理権を獲得する。

835 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 15:55:32.54 ID:nRONHlAc.net
>>834
何が違うんだね?話をそらすなよ。
それに君が合格したのはここ数年ではなく9年も前。
それから平成19年の選択式試験は今世紀に入って最も簡単で、
択一式基準点をクリアした人の中で選択式で足切りに遭う人など
ほとんどいなかったということも記しておこう。

836 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 16:08:42.13 ID:hFzTEljx.net
バカの証をわざわざ試験受けて取る人々(笑)

837 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/11(土) 16:08:58.86 ID:sZH4qNKu.net
>>835
19年は完全に勉強不足だっただけ

しかし20年に合格できたことより今のオレがある
20年合格組で今もずっと連絡取ってるし合格以後ずっと上向きで推移してる
これはもう運命だったとしか言いようがないな
結果論になるが最後の1年必死に勉強したのが間違いなく今の実務の基礎になっている

まあ、他人の心配よりテメエの心配しろよなw

行書じゃ食えない
かと言って社労士はもう合格できない

お前の人生四面楚歌でワロスwww
ざまぁ〜
お前、オレが必死になって勉強していた20年から今まで何してきたんだよ?
部屋に閉じこもってゲーム三昧だったんだろ
そりゃニートで行書受験生になるわなwww

838 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 16:12:51.78 ID:nRONHlAc.net
ここには行政書士(不合格者)受験生または
社労士不合格者しかいないと思っている輩がいるようだな。

839 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 16:33:00.94 ID:nRONHlAc.net
ちなみに
柴田孝之氏(弁護士)は行政書士合格者受験生→毎「回」当然合格(絶対評価だし)
山川靖樹氏(社労士講師)は社労士合格者受験生→毎年意図的不合格(相対評価試験ゆえ)

840 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 18:18:06.79 ID:bX0SsYK3.net
俺最近忙しくってここも留守にしがちなんだけど、お前らも忙しい合間を縫って、ここで自分を賭けた罵り合いをしてるんだな。
頭が下がる思いだよ

841 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 18:21:28.60 ID:bX0SsYK3.net
行政書士も20年のころはもっと簡単だった気がするw
何事も早め早めにやるべきなんだよな。すぐ棺桶だから。
シャロウシ殿なんてアラフィフだったろう?@30年で棺桶じゃないか。急ぎたまえ

842 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 18:42:41.63 ID:jtvenrBM.net
ニコ丸の性格が異常にねじまがったワケ

@不動産会社で使えないポンコツ扱い
A3年に渡る実家でのニート専業生活
B2年目も簡単試験(10.6%)に失敗
C呆れた婚約者に逃げられる→ここで精神崩壊
D女を見返したい一心で必死に勉強
E寄ってくるのは犬のみ
F専業3度目でなんとかマグレ合格
→馬鹿シャロウ怒髪の誕生

843 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 18:58:08.06 ID:nRONHlAc.net
>>841
合格率だけ見ると平成20年は6.47%でここ10年で一番低いけどね
平成26年は補正が無かったらそれを下回ったかもしれないが。ちなみに
平成20年度は受験者数は63,907人で今年度の41,053人の
約1,56倍。前年度社労士試験合格者が結構行書を受験しているかも
しれない。足切りが不安で11月までもやもやしてる人は少なかっただろうし。

844 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 19:05:25.67 ID:No/qszl4.net
しかし、東大理三に兄弟四人全員合格の話はすごいな
自分は三人兄弟で、医者、司法書士、司法試験合格だけど、次元が違いすぎる

845 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 19:08:20.67 ID:bX0SsYK3.net
君はどれだい。司法書士?
エリート一家じゃないか。俺なんて俺が出世頭()だぞ

846 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 19:10:12.07 ID:nRONHlAc.net
>>841
ただ平成20年の問題を見ると、最近の問題よりも解答肢の文章が全般的に
やや短い。行政法だけでなく民法でも1行で終わる肢があったりする。
ただ記述問題は当時新試験3年目ということもあり、予想も立てにくく
本試験の民法では重要条文とはいえ択一でも出題の無い分野も出た模様。

847 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 19:16:49.74 ID:luppUIXs.net
行政書士試験の記述式はたったの
40字
これ何でこんな短いの?笑

848 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 19:17:40.20 ID:Re9MKRmu.net
>>837
どうでもいいけど、お前が「行書じゃ食えない」ってサンプリングマシーンのように言い続けることに何の意味があんの?
士業歴そこそこあんのに、建設や自動車専門の専業行書の事務所がどんだけ売上げてんのかも知らないって、
ただ単に行政書士との繋がりが無かっただけだろ
まるで社労アゲみたいにネット上の話しか知らないうえで書いてるようにしか見えないが。

849 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 19:26:35.86 ID:7o50FBhE.net
ソースは知恵袋

ニコ丸 with キャリコレ

850 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 19:41:52.55 ID:vyFMew93.net
20年間精神病の薬を飲み続け、同程度の期間行政書士試験に落ち続け、同程度の期間2ちゃんねるで行政書士スレでネガキャンし続ける

怒髪社労さまに何を言ってもはじまらないよw

851 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 19:44:18.31 ID:iKo6mDfh.net
>>841
>>棺桶

棺桶? 棺桶の鉄なら知っているが・・・

852 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 19:49:03.54 ID:qoujvMlq.net
業務してると言いつつ毎日ID赤くしてる自称社労士はもとよりそれに構ってるお前らもほんとに暇なんだな

853 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 19:50:59.37 ID:7o50FBhE.net
>>665
リンク先にさりげなく?司法書士手帳
が写ってるがカッコイイな

854 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 19:53:30.60 ID:nRONHlAc.net
>>851
それを言うなら「棺桶の錠(沖雅也)」でしょ?
鉄は念仏の鉄・・・山崎努

855 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 19:57:13.42 ID:vyFMew93.net
長文おじさんを釣ってるんだってw

856 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 20:00:42.45 ID:vyFMew93.net
夕方から夜にかけて怒髪のレスが止まるけど彼奴毎日予備校に通ってんだろうなあw

857 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/11(土) 21:20:13.59 ID:5bRmIRpw.net
横綱になるって、東大に入るよりむずかしい。 by武蔵丸

858 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 21:21:32.48 ID:jtvenrBM.net
社労程度で三年専業だから地頭悪くて必死なんだろう
しかしオモチャがいないとつまらん
これがニコ丸ロスか。。。

859 :('A`) ◆Zlx14cWnCU :2017/03/11(土) 21:22:09.85 ID:R7JEjUZ8.net
孤独でとても死にたい気持ちだ。
自分のスレにも、えむを君が来てくれない。
頑張ることの意味が見出せない。

860 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 21:23:45.67 ID:6k3oxF5E.net
行書受験生ごときが
「あいつは頭が悪い」とか言っちゃうのって滑稽
目くそ鼻くそ

861 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 21:27:13.93 ID:bX0SsYK3.net
精神病とシャロウ精神病って直接対決したことまだないねw
意外に気が合うかもしれないが

862 :('A`) ◆Zlx14cWnCU :2017/03/11(土) 21:27:45.66 ID:R7JEjUZ8.net
エチゾラムを一発決めると、とても穏やかな気持ちになる。

863 :('A`) ◆Zlx14cWnCU :2017/03/11(土) 21:30:04.47 ID:R7JEjUZ8.net
>>861
俺は最近、仕事がしんどかったのと、病気が悪化したのと合間って、
ネットをやっていなかったため、社労士の人がどんな人なのか、
全く分からない。
確かに、怒髪社労士というコテハンの名前の人は、
俺が行政書士受験生時代に、そのコテハンを見たことがあるような記憶がある。

864 :('A`) ◆Zlx14cWnCU :2017/03/11(土) 21:39:31.70 ID:R7JEjUZ8.net
エチゾラム飲んで寝る準備します。
薬を飲むと落ち着く。

865 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 21:41:09.44 ID:jhh5MAXt.net
>>859

犬を飼うといいらしい by 怒髪

866 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 21:47:41.65 ID:IAobmggc.net
愛犬家ですがゲロ吐きかけられた気分っすw

867 :心の中にクズ野郎:2017/03/11(土) 21:58:20.23 ID:Pqxxbjo0.net
>>847
特定社労士は250文字だっけ。

凄いよね!

868 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 22:24:52.95 ID:iKo6mDfh.net
>>867
うんこよ・・・

Twenty fifteen を馬鹿にするでない

俺はWordPressの使用テーマは、Twenty Fifteenだ

869 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 23:15:58.04 ID:jhh5MAXt.net
>>866
それはマジでスマン
怒髪の市をもってお詫びするw

870 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 23:37:31.52 ID:YNAkDonF.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

871 :('A`) ◆Zlx14cWnCU :2017/03/12(日) 01:02:17.99 ID:FSb6Fq/f.net
ツイッターとかブログで、個人が評論家気取りで
ニュースや政治について偉そうに語れてしまう風潮は
どうにかならんのか。
木当に賢い人はむやみやたらにリツイートして
他人や物事を評価しないはずだ。

872 :('A`) ◆Zlx14cWnCU :2017/03/12(日) 01:07:46.04 ID:FSb6Fq/f.net
偉い様気取りになれたり、偉くなった気になれるのが
ネットというツールだからな。
だがそれは砂上の楼閣でしかない。
例えば、ニコ生で配信すればアイドルや有名人を気取れるが、
実は今はアイドルが本当に配信しているアプリとかサイトがあるからな。
結局は自分自身が努力して医者とか弁護士にならなければ、
自分自身の真の価値は変わらない。

873 :('A`) ◆Zlx14cWnCU :2017/03/12(日) 01:11:57.82 ID:FSb6Fq/f.net
俺は他の連中とは違うんだよ。
絶対に諦めない。
必ず、どんな手を使ってでも全クエストをクリアしてみせる。
合理的に、確実に、成し遂げてみせる。
引き換えに寿命が半分になろうとも、俺はやるつもりだね。

874 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 01:26:54.99 ID:nbC6kG9L.net
若い男なんて、女の前でエエ格好したいから頑張れるのであって現実に好きな女が目の前に現れなければ、だらしがないもんだと思うけど

精神病さんは何故か独り身でも頑張るよね、それが良い悪いかは俺には判断出来ないけどw

875 :('A`) ◆Zlx14cWnCU :2017/03/12(日) 02:12:05.60 ID:FSb6Fq/f.net
>>874
これは俺が有名になったら書籍で書こうと思っていた
俺が長い人生で見出した格言だが、

強くならないと、死ぬ。
弱いままだと、殺される。

俺は初期状態や歩んで来た人生が
マイナスからのスタートだったから、
少しでも普通に近づくためにも、
死ぬ気で何かをしないと
本当に死にかねないし、殺されかねないんだよ。

俺は全ての弱者達の、剣となりたい。
強者を殺す剣となりたい。
悪に一矢報いる知恵が欲しい。
そして何より、まだ見ぬ新天地を、見てみたい。

昔、精神病でカウンセリングで言われた。
よく頑張った。
普通なら死んでしまうと。

まぁ普通ならそうだ。
だが偶然にも、俺は天才として生まれてしまった。
まぁ薬で、かなり衰退してしまったが。
それでも、それを補う根性を、今は亡き、自殺した師、無職から
授かった。
このモチベーションと、才能を備えているのは、
この世で俺しかいないんだよ。
俺がやるしかねぇんだよ。
俺にしかできないんだよ。

死ぬ(殺される)か、生きるか。
それだけだ。

常に先を見据え、リスクに備えよ。

876 :('A`) ◆Zlx14cWnCU :2017/03/12(日) 02:19:38.52 ID:FSb6Fq/f.net
考えるだけで行動しない奴(主にネット民や哲学者がこのパターン)。
行動するより先に御託や屁理屈を並べる奴(同上)。
そもそも考えなくても生きていける奴(環境に恵まれていたボンボンや、或いは凶悪犯罪者型)。

だいたいがこのパターンに分けられるんだが、どれも混沌の世の
救世主とはなり得ない。
才能と、動機と、行動、そして努力に裏付けられた運と、
全て必要だからだ。
俺はいずれ全てが揃う時が来ると思っている。
そのために今はとても努力している。
この延長線上に自分の信念の結果が待っているはずだ。

877 :('A`) ◆Zlx14cWnCU :2017/03/12(日) 02:31:37.24 ID:FSb6Fq/f.net
もうすぐ、我が師、無職が自殺して1年になる。
今でも辛い時に、根性という言葉が浮かび、
もうあと少しだけ、頑張れる。

最期にお札を言いたかったが、急な訃報だったので、
それも叶わなかった。

878 :('A`) ◆Zlx14cWnCU :2017/03/12(日) 02:44:58.85 ID:FSb6Fq/f.net
俺は不器用というか、嘘を書けないから、予め言っておくが、
車クエストなんだが、
買い換えても、報告するのは時期を遅らせるつもりです。
なぜなら、俺がスレで
「今日、◯◯を買いました」

次の日、その車で仕事へ。
→関係者「あれ、これ、2chの精神病さんが買った車じゃないか?」
という事になりたくないから。

879 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 03:12:07.97 ID:UqmdR7yq.net
>>834
>社労士が労働審判の代理権獲得を前に日弁連から出されたのが
>司法書士なみの難易度を社労士試験が担保すること

「労働審判の代理権獲得を前に日弁連から出された」
いつ、誰に対して、具体的にどんなものが出された?
なんとなくの伝聞?w
都合の良い妄想?www

それとも何かのギャグだった?wwwww

880 :だお ◆u1RCVmtRGg :2017/03/12(日) 05:28:41.92 ID:GteIsNJ/.net
おはようだお
朝の勉強終わったお

881 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 07:57:08.53 ID:lX15/pTh.net
第8次社労士法が平成26年に改正され、27年4月から第2条の2として、
補佐人制度として、補佐人の権限の条項が追加され権限が拡大されました。
この補佐人制度は、特許権侵害行為の損害賠償請求訴訟などの高度の専門的・技術的知識が必要となる訴訟において、当事者が適切な主張を展開する場合に、利用されるものですが、
労働法は一般法とやや趣を別にすることから、労働法の専門家としての社労士にも補佐人として資格が認められたものと考えられます。
しかも、特定の社労士ではなく、すべての社労士に認められるものです。
 であれば、裁判所において、保佐人として高度の専門的知識を基に適切な陳述できるようしなければならず、
その信頼性の高い能力を担保するために、社労士資格の入り口である合格率を下げたと思われるのですが、
その合格率について、簡易訴訟代理が認められている司法書士試験の合格率を念頭においたのではないかと考えられます。
社労士の質の高さを「アピール」するために誰でもは入れない狭き門にしたのではないかと考えられます。
ここで、社労士試験の難化の基となった、判例や実例・事例を交えた問題は、裁判を前提とした場合には今後ともますます増えるとみるべきでしょう。
 司法書士の今年の合格率は3.95%ですので、それよりもさらに低い合格率になっていますが、
これは昨年が社労士合格の枠を広げた反動ともいえますので、来年は少しは揺り戻しがあるとは思われます。 
ただ、今回は、訴訟代理人そのものではなく補佐人としての職務であって、社労士の専門性に重きをおき、合格率を下げたと言えますが、
裁判所の出頭するための訴訟法を全く知らないでいいかというとそうでもないことになりますが・・・。
でも、「弁護士とともに出頭し、その陳述は弁護士等の訴訟代理人が取り消しができること」になっており、いうならば弁護士の「支配下」の範囲内にあるので、
<弁護士さんからは法廷を甘く見るなと怒られそうですが>そこは弁護士さんに任せてという面が強いようです。 (*1)

882 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/12(日) 07:59:35.58 ID:lX15/pTh.net
>>879
普通に毎月連合会から送られてくる月刊社労士に書かれている
月刊社労士を読んでいる社労士なら全員が知っている常識

お前、そんなに社労士が難化して悔しいのか?
もっと早く気づくべきだったな

ざまぁ〜www

883 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 08:13:12.90 ID:lX15/pTh.net
第47回 社会保険労務士試験
合格率2.58%の衝撃   
合格者数は平成に入って最も少ない1,051人、合格率は史上最低の合格率2.58%の衝撃、いったい、何が起こったのでしょうか。
 合格基準には「上記合格基準は試験の難易度に差が生じたことから、昨年度試験の合格基準を補正したものである」という説明がいつものように付されているので、「新合格基準」を導入したわけではなさそうです。では、なぜ?
 11月4日のエントリーには、今年の「司法書士試験」の最終結果を載せました。
 理由はひとつ。昨年の「社労士法改正」の影響で、今年の合格率が司法書士試験並の低合格率になった場合を想定し、比較するためです。
社会保険労務士への簡裁訴訟代理権付与等については、日弁連から以前に以下のような意見書が出されています。
全国社会保険労務士会は,素養,実績の足らざるところは,憲法・民法・民事訴訟法等の試験科目追加や研修で補うとする。
これらの科目を試験科目に加えるといっても,どの程度の習得度を合格基準に設定するかは明らかではない。簡裁訴訟代理権を念頭に置くならば,
司法試験に準ずる程度,少なくとも司法書士試験と同程度の習得度が必要になろう。
つまり、簡裁訴訟代理権獲得を目指すのならば、社労士試験の合格基準は、少なくとも「司法書士試験」と同程度の水準にする必要があるということでしょう。
今年の司法書士試験の合格率は3.95%、一方、社労士試験は2.58%。今回の記録的な低合格率の背景には、昨年の「社労士法改正」で、
補佐人制度が全ての社労士を対象としていることから、その職務を充実したものとするため、社労士試験の内容の見直しを検討するよう、附帯決議が付されたことによるものでもあるでしょう。
いずれにせよ、今年の社労士試験の結果をみる限り、試験問題の難度を上げ、合格者数、合格率も「司法書士試験」並に絞りこむことによって、簡裁訴訟代理権獲得に向けて、本気で動き出したと捉えることもできます。
試験実施機関が「激変緩和措置」を設けず、いきなり合格率を9.3%から2.6%へ下げ、合格者数を1,000人程度まで絞り込んだことは、
試験制度の根幹を揺るがしかねない事態でもあります。来年以降も、司法書士試験並の合格率を維持することになるでしょう。

884 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 08:22:59.28 ID:kMTmvIpw.net
学力のピークを本試験日にキッチリもっていくのが結構ムズい
俺なんか前年の3月から始めてその年の試験は落ちたけど
次の年の6月にピークが来ちゃってなんだかガクンと気が抜けて
7月〜8月末までほぼ無勉でだらけてしまい
9月から焦りまくって何とか11月に間に合ったけどさ

885 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 08:31:55.41 ID:Z7V/M92J.net
そもそも論文試験がない時点で
社労士が司法書士並みの難易度になることはない

886 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 08:39:28.52 ID:lX15/pTh.net
>>885
司法書士に論文試験などないがwww

887 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 08:52:49.91 ID:8ga1i3yq.net
>>883
27年の社労士試験が何故起こったのか?
答えは簡単。日弁連に簡易裁判所代理権
獲得には司法書士並みにしろということから
合格率を司法書士より低くして
難化させた。後は憲法、民法、民事訴訟法を
科目追加させればいいだけだろ
連合会の思惑は、簡易裁判代理権で
間違いない
28年も4、4%ということから
今年も3%くらいで法改正が実現するまで
今の合格率傾向は続くだろう

888 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 08:59:17.75 ID:7W8/WD1o.net
>>665

> プロを名乗る場合は、品位保持義務があるから、「ぼく」と表現することでさらに自制してます(´・ω・`)

この部分は何回読んでも格段の違いを感じる

889 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 08:59:53.42 ID:Z7V/M92J.net
弁護士がこんだけいるのに
社労士に簡裁代理は不要
まあ無理だね
訴訟代理人やりたいなら司法試験を受けて弁護士になりなさい

890 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 09:08:14.30 ID:7W8/WD1o.net
【格段の違い】

結局、社労士というのは
司法書士、弁護士など憲法、民法を学ぶ資格と比肩される存在ではないということだろう

むしろ、行政書士こそ法律系資格としては団子3兄弟(司法試験、司法書士、行政書士)の仲間入りを果たしているね

891 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 09:26:48.60 ID:UqmdR7yq.net
>>882
なるほどね。社労士側からのもので、しかも伝聞かよ。
しかも、その伝聞すら立証できねーよな?ww
おまえはこのスレに登場した司法書士のように確たる根拠の提示や立証は絶対にしない。
なぜなら妄想ハッタリチキン野郎だからwwwwwwwwwwwwww
妄想はスゲェし、論破はされるし猛烈にダッセぇwwwwwww笑わせて貰ったわwwwwww

892 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 09:52:16.70 ID:0kd6wNvU.net
社労士試験合格率2.6%への厚労省と連合会の思惑について勝手に仮説を立ててみた
https://www.sharoushi-nagoya-hk.com/archives/1262

まず社労士試験には憲法や民法の科目はありません。
憲法も民法も知らずに裁判で訴訟代理なんてできるはずがない。
それどころか、基本的な法学知識もない。
法学のことなんて知らなくても、試験は全部マークシート式なので暗記さえすればなんとかなるからです。
なので、法解釈だってろくにできない

こういう社労士もいるわけで社労士に幻滅するのはまだ早い

※社会保険労務士 川嶋英明

名古屋の社労士事務所、川嶋事務所の代表で、このブログの筆者。
新しいこと、もの、特にIT関連が大好きで、社労士としては会社・労働者のITトラブル対策・就業規則作成が得意分野。
2016年4月から9月まで中日新聞で「働く人を守る労働保険」を連載。

893 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 09:59:14.79 ID:GDXqxxWe.net
行書の合格にピークなんて必要ないよw

894 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 10:05:37.31 ID:BKnOnbTc.net
社労士と行政書士、仮に一般的な法律関係を相談するなら行政書士の方がまだマシだろ。
勿論どちらもマトモに答えられない事の方が多いと思うが。

895 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 10:16:23.09 ID:vg0BYeCk.net
行政書士は就職にも役に立ちますよ
普通に営業の時に「行政書士合格」の名刺見せると信頼されますよ
皆さんも合格したら「行政書士合格」と名刺に書いた方が良いですよ
私は名刺自体作ってもらったことはありませんが

896 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 10:17:44.51 ID:7W8/WD1o.net
>>894
まあ、そういう意味では仲良しの二人なんだが

勘違い社労士が行政書士とは仲良しではないと、最近必死なんで何か言いたくなるね

897 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 10:22:12.22 ID:obauWZbU.net
>>896
行政書士も社労士も大差ないのにな。
所詮同じ枠内での上下を争ったとこでドングリの背比べにしかならないよな。

898 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 10:47:01.84 ID:0kd6wNvU.net
>>881
>>883
ブログの丸写しでしょ
http://blog.goo.ne.jp/ekai1758gooid/e/7ae8c35479ef98bcf5e40e93534fd241

899 :昆虫苦手クズ野郎:2017/03/12(日) 10:50:45.04 ID:WxCIHAV8.net
暇つぶしに社労士でも受けようかな。。。

900 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 10:51:31.92 ID:UqmdR7yq.net
社労士の必殺技wwwww「根拠はブログ」wwwwwwwwwwwwwww

901 :昆虫苦手クズ野郎:2017/03/12(日) 10:51:45.51 ID:WxCIHAV8.net
>>868
WP使うのいいけど、パッチあてはちゃんとやれよw

902 :昆虫苦手クズ野郎:2017/03/12(日) 10:52:58.58 ID:WxCIHAV8.net
>>900
別にブログが根拠であることは悪くないと思うよ。
信ぴょう性とかそういうのは別だけどねw

903 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 10:56:44.32 ID:0kd6wNvU.net
>>883
銀次郎ブログの丸写し
http://plaza.rakuten.co.jp/ginjiroueito/diary/201511060002/

904 :昆虫苦手クズ野郎:2017/03/12(日) 10:57:25.47 ID:WxCIHAV8.net
補足しておくと「ブログがソース」というのはまぁ良いと思う。

だが、それを出典はらずにペタっと張って
あたかも自分の主張かのようにするのはいかんぞw

>>900さんが指しているものとは関係なく一般論として。

905 :昆虫苦手クズ野郎:2017/03/12(日) 10:59:19.82 ID:WxCIHAV8.net
こういうこと書くと著作権法ではどうだ、とかなんか
難しい感じになっちゃうんだけど、私が言いたいのは違う。

書いてる人への敬意とかそういう意味ね。
マナーとかの範疇。法律とかそういうことじゃなくて。

906 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 11:01:16.54 ID:0kd6wNvU.net
>>902
引用元を明らかにしたらね
明らかにしない奴もいるが

907 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 11:01:18.90 ID:vg0BYeCk.net
>>899
応援してる
ところで1週間に何時間位勉強出来る?

908 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 11:07:38.62 ID:7W8/WD1o.net
>>907
そろそろ司法書士スレに移動してくれないかな?

そろそろだよ

909 :昆虫苦手クズ野郎:2017/03/12(日) 11:20:21.61 ID:WxCIHAV8.net
震災から6年たった。あのときはエライこっちゃだったなぁ。。。

910 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 11:20:52.23 ID:cOH4nFM7.net
>>899
暇つぶしに弁理士もう一回受験すればいいじゃん
合格者が再度受験できないわけじゃないだろ?
知識をキープする為にもさ

911 :昆虫苦手クズ野郎:2017/03/12(日) 11:21:36.66 ID:WxCIHAV8.net
揺れたときは某高層ビルの丁度真ん中の階にいたの。

耐震とかしっかりしてなくて色んなもんが飛んでたよorz

912 :昆虫苦手クズ野郎:2017/03/12(日) 11:24:46.19 ID:WxCIHAV8.net
幸いにもプリンタ選手からのタックルは食らわなかったけど、
椅子が自分の方に駆け寄ってきやがって、慌てて手で抑えたっけ。
軽いからなんとかなった。

一瞬停電にもなったなぁ。唯一IP電話はPoEで動いてて各所と
連絡とれたのが幸いだった。

913 :昆虫苦手クズ野郎:2017/03/12(日) 11:29:30.10 ID:WxCIHAV8.net
んで、ちょっと落ち着いてさぁ仕事だ、と思ったけど
津波画像がテレビに流れはじめて仕事手につかず。
電車動かねぇから帰れねぇし。

しばらくすると一瞬外が明るくなった。
どっかのガスタンクの爆発。

そのころになるとだんだん状況にも慣れてきて、
月曜仕事どうすんだろうなーとか考えてた。

914 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 11:30:49.14 ID:kMTmvIpw.net
大震災でガンガン揺れてるときに
俺はちょうどフォーサイトのDVD通信講座やってた
福沢講師の写ってるテレビもひっくり返って
周りの家具に埋もれても倒れた家具の中で福沢講師は懸命にしゃべってたっけ
ホントあの時はエライこっちゃだったな

915 :昆虫苦手クズ野郎:2017/03/12(日) 11:36:28.42 ID:WxCIHAV8.net
災害用の食料美味しかったなぁ…。
水入れておかゆみたいになるやつを、生のまま
ボリボリやって水を飲んでた。

上司がビール買ってきて宴会やりだすし、アホかと。
でも仕事はしてんのww宴会やりながらwww

>>914
平日の15時っすよww
とか言ってみる。

そう、ホント、エライこっちゃだった。
本当の被災地(津波とかきたとこ)と比べると全然だったけど、
小規模ながらエライこっちゃだった。

916 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 11:45:44.42 ID:Z7V/M92J.net
>>910
司法書士で合格者が再度受験して懲戒食らった例がある

917 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 11:46:30.95 ID:ILzATazK.net
勘違いがどうかは知らんが開業社労士も簡易裁判代理権は望んでる
しかし大半は無理
そこで調停代理は獲得したいんだろな

918 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 12:12:11.73 ID:mZZ5U5z5.net
過去最高の景気のよさ。
就職先はいくらでもある。
勉強して行政書士取るのもいいが、
大卒の若い奴は売り手市場。
だから、資格スレは、中高年ばかり。
開業者も中高年ばかりになるな。

919 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/12(日) 12:20:29.35 ID:lX15/pTh.net
勝ち組 オレ

特定社労士、社労士で食えている、顧客あり
事務所あり、マイカー2台、嫁あり

負け組 お前ら

行書受験生、ニート、引き篭もり、職歴なし
親と同居、脛かじり、嫁彼女いない、クルマなし

雲泥の差、ワロスwww
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ

920 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 12:27:36.35 ID:3VxsAr/l.net
40すぎてブス嫁にも馬鹿にされる馬鹿w

921 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 12:31:08.41 ID:mZZ5U5z5.net
転職、転職とあちこちで広告凄いな。
今、企業は人手不足。
条件もどんどん良くなってきてるな。
年収も700万以上が出て来ている。
まあ、この時代でも、
ここのキチガイたちは採用されないだろうが。

922 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 12:31:43.86 ID:vg0BYeCk.net
>>919
資格勉強は仲間だろ

923 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 12:36:10.83 ID:m8QQgK9u.net
ニコ丸の性格が異常にねじまがったワケ

- 不動産会社で使えないポンコツ扱い
- 3年に渡る実家でのニート専業生活
- 2年目も簡単試験(10.6%)に失敗
- 呆れた婚約者に逃げられ側には犬のみ
→ここで精神崩壊
- 女を見返したい一心で必死に勉強
- 専業3度目でなんとかマグレ合格

→馬鹿シャロウ怒髪の誕生w

924 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 12:36:58.89 ID:lX15/pTh.net
>>920
嫁どころか世の中の女に一切相手にされないお前が言うなwwwww

だから彼女がいないんだぞwww

その歳で親と同居してちゃヤバイなぁ〜
まわりの人に何て言われてるか知ってる?笑
お父さん、お前を扶養に入れるために毎年理由考えて書いてるんだぞw
もしかしたら上司から嫌がらせ受けてるかもしれないな〜、お気の毒にお前がいるせいでさw

925 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 12:38:21.32 ID:vg0BYeCk.net
>>921
企業が人を選びすぎてるのも原因

926 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 12:48:50.83 ID:vUCR0nz8.net
>>924

40すぎてブス嫁にも馬鹿にされる馬鹿w

図星で発狂w

927 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 12:51:10.03 ID:nbC6kG9L.net
嫁どころか世の中の女に一切相手にされないお前が言うなwwwww

だから彼女がいないんだぞwww

↑コレは住人がニコ丸さんに向けて発したのかと思ったよw

ニコ丸さんが3年待たせて婚約破棄した元カノとか、都市銀行に勤務中のカミさんの話しをもっと聞かせてよ

現実感が全くなくて幽霊のようだw

928 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 12:58:39.94 ID:3ip45bGQ.net
ハメが問題出したり、女の子の話を聞かせろとせっついたりすると

怒髪はゴキブリ並のスピードで逃亡w

929 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 13:12:50.87 ID:cOH4nFM7.net
>>927
奥さんの同僚が多数受けたであろう、銀行業務検定試験(年金アドバイザー試験含む)
が先週あったのに、月曜日にその話を振っても何のことだかピンとこなかったようだし
自分が受かったという年金アドバイザー2級試験が2月とか言ってるボケぶり。

930 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 13:19:41.92 ID:JtRgnotn.net
ニコ丸=基地外=大ウソつき

931 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 13:52:12.93 ID:OT+7tv4D.net
>>882
>>887

http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/opinion/report/data/061122_3c.pdf

〜略
社会保険労務士には,これに比肩しうるような実績と素養は全くない。民法
と訴訟法の素養の欠如は,訴訟代理を業として行うについて致命的である。個
別労働関係事件の解決には,労働関係法はもちろん,民法の総則,債権総論,
契約法理の基本的知識が必要不可欠である。このことは,紛争の目的の価額が
140万円以下であっても同様である。

932 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 13:53:35.77 ID:OT+7tv4D.net
>>882
>>887

http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/opinion/report/data/061122_3c.pdf
〜略
いずれにせよ,試験科目追加は将来のことであるから,これらの科目を試験
で試されていない現在の社会保険労務士については,結局「研修」のみによる
補完ということになる。しかしながら,これらの法律の素養の基礎がないとこ
ろに,「研修」を行うことは無理である。これまで弁理士,司法書士,土地家屋
調査士,社会保険労務士の能力担保研修に協力してきた当連合会としては,そ
のような資格制度の基礎を無視した「研修」には国民に対して責任を持てない
ことを申し上げておきたい。

〜略
4 社会保険労務士の代理権を拡大することのその他の問題について
社会保険労務士のADR 代理権付与の法改正の際にも指摘されていたことで
あるが6,社会保険労務士は事業者側(使用者側)に立つことが圧倒的に多い7。
社会保険労務士が労働者側の代理人となる場合,使用者側からの独立性を保持
し,労働者側の代理人として公正な代理業務を行えるかどうかについても疑問
の余地がある。そもそも実際上使用者側の代理をすることが多いと予想される
状況で,現在より広くADR やさらには簡裁訴訟代理権まで認めることは,仮に
そのような必要性,相当性があったとしても,社会的弱者の立場に立つことの
多い労働者側の便宜はそのままにしておいて,労使一方の当事者である使用者
側だけの便宜を図ろうとするものであるとの批判を免れず,格差拡大に拍車を
かけることにもつながりかねない。

933 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 13:54:27.95 ID:OT+7tv4D.net
>>882
>>887

http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/opinion/report/data/061122_3c.pdf
3 試験科目追加,研修等での補完について
全国社会保険労務士会は,素養,実績の足らざるところは,憲法・民法・民
事訴訟法等の試験科目追加や研修で補うとする。
これらの科目を試験科目に加えるといっても,どの程度の習得度を合格基準
に設定するかは明らかではない。簡裁訴訟代理権を念頭に置くならば,司法試
験に準ずる程度,少なくとも司法書士試験と同程度の習得度が必要になろうが,
それはこれまでの社会保険労務士とは異なる新たな資格を創設するに等しいこ
とになる可能性があるのであって,単なる試験科目の追加と考えるべきではない。

934 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 13:55:16.09 ID:OT+7tv4D.net
>>882
>>887

http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/opinion/report/data/061122_3c.pdf

また,法律実務をになう職種として,法曹以外にそのような新たな資格を
設けるべきかどうか自体についても,法曹制度及び他の隣接法律専門職制度と
の関連で時間をかけた多角的・総合的な議論が必要である。その議論に際して
は,法律実務をになう資格としては,法科大学院−司法試験−司法修習−2回
試験という複数回の試験を含む「プロセス」による養成の過程を経た法曹が中
心となるべきことが,司法制度改革審議会において大きな方針として打ち出さ
れていることを十分考慮すべきである。

935 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 14:07:12.34 ID:OT+7tv4D.net
>>882 >>887

つまりだ、以上の日弁連の意見からも分かる通り、

>司法書士なみの難易度を社労士試験が担保すること
や、
>日弁連に簡易裁判所代理権
>獲得には司法書士並みにしろということから
>合格率を司法書士より低くして
>難化させた。

ような事実は全く無い
もしお前ら二人の馬鹿が言ってる理由で合格率を低下させたというのであれば、
全国社会保険労務士会連合会は日弁連の意見もくみ取れないほど愚かな団体であること他ならない

http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/opinion/report/data/061122_3c.pdf
上記PDF内Uの3の論旨を再度熟読の上確認願いたい

936 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 14:13:31.63 ID:0kd6wNvU.net
次のスレ(気が早いですが)

■平成29年度行政書士試験Part20【ニコ丸と社労age入場禁止】■
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1489295384/l50

937 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 14:27:54.89 ID:Oc4g1/Kk.net
スレ違ですが今週末はたしか伊藤塾の司法書士のプレ公開模試だ

若禿、まいむ女史あたりは間違いなく、ハメ太朗、ぱっしょむあたりももしかして受けたんじゃまいか?スレ住民も受けたひとが何人もいるだろ?

938 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 14:37:43.25 ID:vg0BYeCk.net
>>936
スレ建て
有難う
感謝する

939 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 14:40:12.51 ID:OT+7tv4D.net
>>882 >>887

お前らは読解力がないことに加えて自分勝手な都合の良い解釈をしそうだから補足すると、

@憲法・民法・民事訴訟法等の試験科目追加をした上で、
A“それらの科目”の習得度、合格基準を司法試験に準ずる程度,少なくとも司法書士試験と同程度の習得度が必要になる

としているのであり、現在の社労士試験の合格率を単に引き下げろとは一言も論じられていない
あとは説明いらないよな

940 :昆虫苦手クズ野郎:2017/03/12(日) 14:41:18.54 ID:WxCIHAV8.net
難しいです。

941 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 14:51:24.76 ID:f45YuaH2.net
>>936
乙です

942 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 14:51:57.20 ID:atcJma1O.net
>>935
てかさ熟読しろっていっても
連合会の意図は明確じゃないんだから
それもそれで同じじゃね?
じゃあさ何で27年に2、58%
翌年も4、4%と
5%未満にしたのよ
5%台が出た翌年は9%にして
調整してたのが
そこの矛盾を説明できないんだよ!

943 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 14:57:47.37 ID:Oc4g1/Kk.net
矛盾てwwおまいの脳ミソが「矛盾」してんだわ

単なる事実関係にも何らかの意図が隠されているように感じてしまう

関係妄想と言って狂気の現れだわ

944 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 15:01:42.37 ID:atcJma1O.net
>>943
矛盾を説明できない
はあ〜情けない
結局、ギャグ切れして逃げるとは

945 :昆虫苦手クズ野郎:2017/03/12(日) 15:02:33.97 ID:WxCIHAV8.net
社労士がどうのスレタイに入れてるわりに
相手してあげるあたりがお前らの優しい人なんだと思った。

946 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 15:07:06.04 ID:vLP3CpYn.net
カミさんのケツ毛にこびり付いた糞の燻製を食べてあげれちゃうおまいさん程ではない

947 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 15:16:15.63 ID:vg0BYeCk.net
争いはやめてみんなで肩を組んで歌を歌おう
俺は旗を振るよ
俺も明日からの仕事頑張るよ
みんな1日1日を頑張ろう

948 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 15:33:31.49 ID:f45YuaH2.net
>>947
資料をまともに読めない記憶できない>>944みたいな大バカと
肩を組むつもりはない、そいつと同様に基地外のニコ丸も同じだ

949 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 15:42:59.19 ID:UqmdR7yq.net
>>942
「じゃあ(さ)」←逆切れの典型的文言

>>944
「ギャグ切れ」って何?
お前の942から944のつながりが、ギャグっぽいと言う話?
ギャグにしてもちょっとレベルが低いな(真顔)

理由はいくつでも考えられる。
1,馬鹿な受験が多すぎて一定の水準を維持するために合格率を下げざるを得なかった。
2,このままだと既存社労士が食えなくなるから合格率を下げざるを得なかった。
3,社労士連合会(?)がお前のように馬鹿過ぎて「合格率を下げる=民事法的能力が上がる」と考えた。
もちろんこれらの理由が併存することもある。

950 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 15:59:39.19 ID:7W8/WD1o.net
>>947
てか、そろそろだぞ

まいむもパッショムも若禿も潔く移動したぞ

951 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/12(日) 15:59:39.65 ID:HwlBc9b/.net
>>911
家の屋根に避難したおばさんが、家ごと沖に流されるのをみた(´д`|||)

952 :ニコ丸 ◆WBRXcNtpf. :2017/03/12(日) 16:03:06.39 ID:lX15/pTh.net
こいつらワロスwww

社労士は食えます
よっぽどのコミュ障じゃない限り社労士業をしっかりやれる人間は食えてる
そりゃ頭でっかちで試験合格で満足してるバカはどんな資格でも食えないわな
それは弁護士でも司法書士でも税理士でも同じ話だがな

しかし行書は違う
行書をどんなに頑張ろうが行書だけで食えるのはほんの一握り
実際行書で食えてる人間は行書業で食っているのではなく、もとからその分野に精通し業界のことを知り尽くしている人間がほとんどで
そういう人間はそもそも行書がなくても食えている場合がほとんど
だからそういうのは行書で食っているとは言わないんだよ

社労士の業務拡大がそんなに悔しいかwww
行書とは圧倒的に世間から評価される社労士がこんなに難化し、お前らの地頭では到底手が届かないところまできて残念だったなぁ〜w
あと10年早く社労士資格の有能さに気づくべきだったなwwwざまぁ〜

今国家資格の中で社労士が最も稼げて将来性がある資格だってのに、お前らの感覚では行書と同じような難易度なのにあえて行書を受験しようとする奇特さがオモロすぎるwww

断言してやる。社労士と行書じゃ合格後のリターンの差が1000倍は違う。それでも行書を受験するってさすがニートだねぇ〜wwwww

953 :昆虫苦手クズ野郎:2017/03/12(日) 16:13:17.62 ID:WxCIHAV8.net
ね…熟読

954 :昆虫苦手クズ野郎:2017/03/12(日) 16:13:34.82 ID:WxCIHAV8.net
ね…熟女

955 :昆虫苦手クズ野郎:2017/03/12(日) 16:13:55.71 ID:WxCIHAV8.net
ね…熱帯夜

956 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 16:16:53.24 ID:dVRLux0R.net
社労ageがキチガイなのは擁護しようないが
ネームバリューに差があるのは事実なんだから
おとなしく社労士に受かっとけって話だわな

957 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 16:19:30.25 ID:y8iwv3oI.net
40すぎてブス嫁にも馬鹿にされる馬鹿w

958 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 16:20:01.83 ID:IY34RemW.net
>>952
www

959 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 16:20:36.30 ID:o5cccMDh.net
またマウンティングして腰振ってんのかニコ丸は
毎日毎日同じことばっか
粘着気質半端ねえな
よほど私生活が追い詰められてんだろな
ここでは何とでも言えるけど、・・・可哀想な奴だな

960 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 16:26:03.29 ID:8RBVOoNu.net
250といい万年ヴェテといい、
社労士に関わる奴は論破されると「ギャグ切れ」すんのかw
キレっぷりパネえっすなw

961 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 16:26:41.61 ID:jm5oIEpX.net
ニコ丸の性格が異常にねじまがったワケ

- 不動産会社で使えないポンコツ扱い
- 3年に渡る実家でのニート専業生活
- 2年目も簡単試験(10.6%)に失敗
- 呆れた婚約者に逃げられ側には犬のみ
→ここで精神崩壊
- 女を見返したい一心で必死に勉強
- 専業3度目でなんとかマグレ合格

→馬鹿シャロウ怒髪の誕生w

962 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 16:30:11.04 ID:OyII91IC.net
ニコ丸
実家でママにゴハン食べさせてもらって2年連続不合格ってよほど地頭悪いんだねw

963 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 16:35:40.39 ID:vg0BYeCk.net
社労士と行政書士のダブルライセンスは良い
このスレにはダブルライセンスの人が多数いる

964 :昆虫苦手クズ野郎:2017/03/12(日) 18:16:54.09 ID:WxCIHAV8.net
>>961-962
一生懸命そういうこと書いてても当の本人が
完全スルーだと悲しいねw

965 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 18:22:44.45 ID:cOH4nFM7.net
司法書士が行書を受験
社労士が行書を受験
調査士が行書を受験
社会人が行書を受験
(大)学生が行書を受験

これらに序列なんかあるのか?

調査士等が行書不合格(足切り含む)より
社会人が行書240点越え合格の方がすごいと思うが。

966 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 18:29:40.37 ID:0kd6wNvU.net
>>964
いや、そうでもない
自称勝ち組の奴はここではただのいじられ役に過ぎない

967 :昆虫苦手クズ野郎:2017/03/12(日) 18:30:34.48 ID:WxCIHAV8.net
おおWBC2次Rか。

968 :昆虫苦手クズ野郎:2017/03/12(日) 18:31:17.23 ID:WxCIHAV8.net
>>966
そうか。ならそれはそれで。

969 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 18:37:12.57 ID:v0WYQxGp.net
糞みが怒髪に嫉妬www

970 :昆虫苦手クズ野郎:2017/03/12(日) 18:44:56.45 ID:WxCIHAV8.net
>>969
怒髪って誰のこと?

971 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 18:51:54.43 ID:7W8/WD1o.net
>>970
知らなくて良い

972 :昆虫苦手クズ野郎:2017/03/12(日) 18:56:13.56 ID:WxCIHAV8.net
レスつけてくれたから返信しただけで興味ないから大丈夫w

973 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 19:06:15.81 ID:cOH4nFM7.net
>>949
3つの内、まあ1が正解に近い。
平成26年の高合格率により、平成23年〜25年に選択式で惜しくも不合格と
なったベテ(失礼)がごっそり抜け、平成27年は成績上位層が例年より35%位
少ない状況のところに、TKTKの厚労省への粘着により、従来のような甘い補正が
不可能となり、合格者数が前年の4分の1となる事態が生じた(合格率も激減)。
このことはここで既に4回位書いているのだが、合格率低下を自分の都合の
いいようにしか考えない奴が少なくとも二人いる。社労士に合格できない口実に
する奴と、ここ4年位の平均合格率を大きく上回る年に受験したのに、最近合格
したようなツラをしている奴。

974 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 19:11:45.83 ID:JtRgnotn.net
ニコ丸
実家でママにゴハン食べさせてもらって2年連続不合格ってよほど地頭悪いんだねw

975 :だお ◆u1RCVmtRGg :2017/03/12(日) 19:17:12.77 ID:GteIsNJ/.net
>>936
乙だお

976 :昆虫苦手クズ野郎:2017/03/12(日) 19:17:22.08 ID:WxCIHAV8.net
さてWBCでも眺めながら埋めるか。

977 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/03/12(日) 19:18:54.27 ID:uQHd+5/B.net
基礎法学問題

本案の訴えが、特許権等に関する訴えである場合における保全命令事件は、
本案の管轄裁判所が管轄する。

○か×か?

978 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 19:19:44.04 ID:diAnjlr3.net
>>970

怒髪とは、北斗神拳奥義「怒髪衝天」の使い手だ

ラオウ 北斗剛掌波
トキ  北斗有情破顔拳
ジャギ 北斗羅漢撃
ケンシロウ 北斗百裂拳

979 :昆虫苦手クズ野郎:2017/03/12(日) 19:25:34.48 ID:WxCIHAV8.net
>>978
ワイはショックや…

980 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 19:27:56.00 ID:diAnjlr3.net
>>979
それをいうなら・・・

ワイは猿や!
プロゴルファー 猿や!

だろうが

981 :昆虫苦手クズ野郎:2017/03/12(日) 19:29:54.36 ID:WxCIHAV8.net
特許法問題

前置審査において拒絶理由を発見した場合は拒絶査定をする。

〇か×か。

982 :昆虫苦手クズ野郎:2017/03/12(日) 19:30:30.89 ID:WxCIHAV8.net
小久保ってノムのことタブン嫌いだと思う。

983 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 19:30:52.53 ID:vgyIUNUR.net
社労士試験については24年までがひとくくり
25年にまさかの5、4%
ここあたりから合格率変動が起きて
26年は9%に
なんだ、例年かと思い
27年は救済多く出して
7%くらいで調整だろって
予想してたらなんと、
2,58%!弁護士は手を差しのべ
ひ司法書士はひっくり返り悔し涙
行政書士は顔面蒼白で泣きじゃくり
調査士は負けた!と笑い
弁理士は驚愕

984 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 19:33:18.60 ID:diAnjlr3.net
しかし、うんこよ

俺は特許法問題は分からないのだが、
昔の早口言葉で

「とうきょうとっきょとかきょく・・・」

東京特許都下局って実在するのか?

985 :昆虫苦手クズ野郎:2017/03/12(日) 19:33:40.38 ID:WxCIHAV8.net
特許法問題

出願にかかる発明が「すべての発明」である場合は
出願にかかる発明が特許法2条1項1号の発明に
該当しないことを理由として拒絶査定となる。

〇か×か。

986 :昆虫苦手クズ野郎:2017/03/12(日) 19:35:03.45 ID:WxCIHAV8.net
>>984
めっちゃ早口で言ってそうw

987 :昆虫苦手クズ野郎:2017/03/12(日) 19:36:35.92 ID:WxCIHAV8.net
古田のテンションがあがってきたw

988 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 19:39:00.48 ID:/ktaGpla.net
怒髪のキモチ悪さと、社労アゲの頭の悪さと

糞みのセンスのなさは異常www

989 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 19:39:43.27 ID:Hu5zQvER.net
1000を取りたいジジィが必死に埋めてるw

990 :昆虫苦手クズ野郎:2017/03/12(日) 19:40:58.52 ID:WxCIHAV8.net
特許法問題

確定した取消決定及び確定審決に対して
再審を請求することができるのは、当事者又は参加人のみである。

〇か×か。

991 :昆虫苦手クズ野郎:2017/03/12(日) 19:41:48.80 ID:WxCIHAV8.net
>>989
前は「お前ら全員不合格」で狙ってたけど今は狙ってないよーw

992 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 19:43:11.08 ID:JtRgnotn.net
>>991
と言いながら書くんだろうw

993 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 19:43:26.86 ID:/ktaGpla.net
ワイらの最終兵器ハメ太朗が東●坂市の特定社労士怒髪の首チョンパw

994 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 19:45:10.38 ID:/ktaGpla.net
糞みはSEXが下手

995 :昆虫苦手クズ野郎:2017/03/12(日) 19:45:15.70 ID:WxCIHAV8.net
>>992
994なら今年こそハメさん合格

996 :昆虫苦手クズ野郎:2017/03/12(日) 19:45:45.68 ID:WxCIHAV8.net
>>994
あーあ…>>994のせいでハメさん…。

997 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 19:46:36.53 ID:cOH4nFM7.net
身近で弁理士になった奴やそれを目指していた奴は
見栄っ張り野郎や、人の足を引っ張ってばっかいる奴しかいなかったな

998 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 19:46:51.62 ID:7W8/WD1o.net
みが怒髪を知っていてもスレの利益にならないよ

999 :昆虫苦手クズ野郎:2017/03/12(日) 19:47:05.63 ID:WxCIHAV8.net
999ならハメさん税理士合格

1000 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 19:47:32.89 ID:LCeHP+gr.net
ウンコだせ

総レス数 1000
282 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200