2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日商簿記1級 Part144

1 :名無し検定1級さん:2017/06/02(金) 00:08:15.34 ID:+KOCb6HK.net
■簿記(商工会議所の検定試験)
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/

■平成29年度試験日程カレンダー
https://www.kentei.ne.jp/calendar_h29-2

■企業会計基準委員会
http://www.asb.or.jp/

■改正
平成28年度以降の簿記検定試験出題区分表の改定等について
http://www.kentei.ne.jp/7293

ネットスクール 改正論点レジュメ(平成27年度 連結関連)
http://www.net-school.co.jp/support/nis_1q_t2.html

■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/

■前スレ
日商簿記1級 Part143
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1491833274/

589 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:16:59.84 ID:A0LedYqo.net
>>587
酒税はそうだね。でも、相当受験者少ないからなぁ

590 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:17:16.60 ID:k898REsF.net
>>588
そいつ、オプションは目を瞑ったとしても事業分離と連結で間違えてるしな

591 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:17:51.28 ID:iUSc88Gv.net
>>585
投資有価証券売却益の修正ってそんな難しかったかな

592 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:18:40.39 ID:A0LedYqo.net
>>591
あれは面倒なだけ。文を区切って一つ一つ仕訳すれば簡単だったはず。

593 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:20:39.75 ID:sZTGCnYS.net
>>590
オプションも最近、理論との絡みで気になって調べたwebに完璧に解き方載ってたし、講師なら簿記一級なんて満点&一服できるくらいじゃなきゃ話にならんでしょ。

594 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:21:37.28 ID:iUSc88Gv.net
>>585
この人は>>582とかに評判の悪いNSのテキストの著者です

595 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:23:07.45 ID:+HF+6Vor.net
今まで何かで合格しても自慢はあまりしなかったので、今回だけは許して。
自慢というか、勉強仲間がいなくて嬉しさを伝える相手がいなくて。
大原78
TAC 77
いつも平均点が高い2ちゃんでも良い方だから、ついに受かったんじゃないかと。
就職してブランク空けたりしてたけど、2回目の受験で3点足りずに落ちてから何回も受験しなおして10年かかってやっと受かったかもしれないよ。
本当にうれしいわ。
この試験は毎回偏った出題がされるから運の要素も強いけど、今回ダメだった人も会計関係のお仕事に就くならどのみち勉強しなきゃいけないんだし、あきらめずに頑張ってください!

596 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:24:22.30 ID:Ek9ISzCh.net
会計学に傾斜配点がなかったら、この試験の合格率1%きるやろうね。
このスレの中で会計学第二問できた人いますかね。

レックの講師は会計学第二問は全く振り返る必要がない問題と言っていました。第二問を1問も正解できなくても大丈夫と言っていますが、不安。

597 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:25:06.43 ID:iUSc88Gv.net
>>595
素直におめでとう

598 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:27:18.94 ID:k898REsF.net
>>593
そうだよな
会計士論文とか税理士みたいなある程度解けない前提の試験ならいざしらず、高い素点が求められる簿記検定だもんな

599 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:27:23.69 ID:dt58QKvO.net
>>585
面白い記事やった、ありがとう

600 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:28:27.24 ID:dt58QKvO.net
>>595
おめでとう♪

601 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:28:40.03 ID:eLUS43hA.net
>>595
10年ってすごいな

まだ気が早いかも知れないけどおめでとう
因みに最初に受けたのは第何回?

602 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:30:02.28 ID:GOUkO4M7.net
プロ簿記見てきたが、まあいいんじゃね

連立方程式はお前そこは取れてなくても建前上は取ったって書いとけよって思ったけれども
そんな正直を売りにしてる人間でもないだろうし

講釈だけたれてもう何年も本試験受けてない自称センセイに比べたら、受けたという事実だけで、まあ、貶されるものでもないと思うけど、どうなんだろ

603 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:33:50.08 ID:A0LedYqo.net
ダメだった人は独学継続?それともスクールかよう?

604 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:34:53.37 ID:q+mxjqOq.net
>>595
清々しいぐらいの喜びっぷりやね
そしてやはり会計学問ニなのね
ほぼ毎回そうだがアレは得点させる気が無いんかね

605 :595:2017/06/11(日) 22:34:55.79 ID:+HF+6Vor.net
おめでとうをありがとうございます。

606 :595:2017/06/11(日) 22:37:33.05 ID:+HF+6Vor.net
おめでとうを言ってくださった皆さん、ありがとうございます。
最初は第何回だったかはさすがに覚えていないのですが、11年位前です。
今とは全くレベルが違うと思います。
会計士の合格者が増えた辺りから、会計を勉強する人たちのレベルの底上げが著しく、1級がかなり難しくなったのかと思います。

607 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:38:45.39 ID:ouDcgLKz.net
>>604
俺、最近ここ見て、論点として勉強したんだけど、今回の問題も、それに合わせてやれば、完答やね。

http://www.derukui.com/2012/07/%E4%BA%88%E5%AE%9A%E5%8F%96%E5%BC%95%E3%81%AE%E7%82%BA%E6%9B%BF%E4%BA%88%E7%B4%84%E3%81%AE%E4%BC%9A%E8%A8%88%E5%87%A6%E7%90%86-%E6%8C%AF%E5%BD%93%E5%87%A6%E7%90%86%E3%81%A8%E7%B9%B0%E5%BB%B6%E3%83%98/

608 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:39:22.72 ID:ouDcgLKz.net
>>607
ごめん。リンクおかしいわw

609 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:39:39.68 ID:ykOg3Bvh.net
因みに日商1級は新規論点には殆ど配点来ないよ。
予備校の配点で不合格になる人でも、既出論点の問題を
しっかり拾えているなら合格の可能性は十分ある。

610 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:44:22.55 ID:QYV/V7zY.net
>>585
不利差異って分かってるからね、をアピールするために薄く△が残る程度に消しました。なんというテクニック。

くそwww

611 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:45:53.91 ID:ouDcgLKz.net
>>610
それ、ちょっとおもろいやんけw

612 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:45:56.60 ID:4cDplJUb.net
今回の新規論点てどれだ?

613 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:46:43.06 ID:A0LedYqo.net
またHIT製作所だったね。作問者が一橋の教授だからってぶっ込みすぎだわ。

614 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:47:17.52 ID:zU4axNmE.net
あれそういう意味なんか

615 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:48:38.75 ID:A0LedYqo.net
>>614
工原はずっと一橋の教授だからね。番場、岡本、今はその下の世代。3人くらいで回してるんだっけか。

616 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:51:26.75 ID:vGkeSOIe.net
会計学がかなり難しかっただけで、
商・工原は簡単だったね。

誰かも書いてたけど会計学が10点取れるかどうかの戦いになりそう。

617 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:53:45.87 ID:q+mxjqOq.net
>>607
出る杭良いよね、ちょこちょこ見てるわ
ところで短答合格なら下手すりゃ監査法人入れるかもよ、経験積むならイマノウチ

618 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:55:58.89 ID:zU4axNmE.net
まぁ、若いなら短答合格すらしてなくても求人あるような状態だけどな
枠は流石に少ないらしいが

619 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:57:20.74 ID:pzxyAdkQ.net
>>585
いい話、聞けた

620 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:57:50.86 ID:iUSc88Gv.net
逆取得は分かってたのに連結で諸資産の評価差額を見落とすケアレスミス。これで連鎖的に他の計算もズレた。ここが命取りになりそう。

621 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:58:44.22 ID:ouDcgLKz.net
>>617
eyトレーニー採用されたいなぁ

622 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:08:17.28 ID:iPDU0S7k.net
簿記1級簿財合格者だけど、今日試験だったのか。
なんかコメ見る限り、楽勝回っぽいな。

623 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:16:56.62 ID:b9nt645P.net
母材一級楽勝は、もっと早く出てこないとだめだよ
どんな言い訳をしても、情報が出揃うまで待ってたんだろ〜?ってなるよ
どんな難易度でも10パーセントはうかるんだから、簡単試験だよよかったね(笑)

624 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:20:48.13 ID:iPDU0S7k.net
基礎すらできてれば合格するといいつつ、逆取得やチョコ停すらわからないとか、おまえ基礎すらわかってねーじゃん

625 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:23:26.69 ID:b9nt645P.net
基礎がわかれば合格!って言ってる面々は、毎回、どこが基礎で何点目安かぐらい言わないとダメだと思うよ

例えば今回工原は全部基礎だから50点!商会難しかったねー、それぞれ基礎部分だけだから10点!ほら〜、合格できたでしょ〜、とか言われて納得できるのかって話

626 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:24:00.00 ID:zU4axNmE.net
流石にプットオプションは無理なのか

627 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:26:19.64 ID:iPDU0S7k.net
オプション取引もわからないとか言ってる奴もいるし、簿記1級のレベル下がってる?
簿記2級レベルの有価証券の貸借取引や信用取引、現先取引とかだしてもおまえら難問っていってそうだよな
いいかげん学習しろよ

628 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:29:44.29 ID:b9nt645P.net
>>627
具体的なことを言わず、この論点わかんないからお前らダメって言う、そういう手法、バレてますよ

誰もそんなんじゃグサッときませんよ、言ってること、うわべだけですもの。そうすると、なんか、だからだめなんだみたいな一般論みたいな説教し始めるんだろうけど、意味ありませんわそんなの。

みんな気づいてるんですわ、言わないだけで。

煽りたい気持ちはわかりますが、わかってくださいよそれぐらい。

苦笑い、みんなしてるんですよ

629 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:30:50.15 ID:b9nt645P.net
つけくわえると、そういう指摘するとますます熱くなることも、わかってますわ

630 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:31:03.97 ID:ouDcgLKz.net
>>627
単純に有用な情報を知りたくての質問なんだけど、何使って勉強してる?
どこの予備校教材だとか市販の本でもいいけど。

631 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:31:57.95 ID:iPDU0S7k.net
あれほど短答用テキストのAランの問題だけやっとけって何度も忠告したのに。

632 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:35:45.18 ID:zU4axNmE.net
短答で逆取得Aランってどこのテキストだよ

633 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:36:35.38 ID:iPDU0S7k.net
>>630
レックの短答特講テキスト
個別論点はA〜Cランすべてやった。
連結企業結合分離とかの構造論点は重すぎるからAラン重点にやった。
もちろん、今回出題されてる逆取得もプットオプションもAランレベル

634 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:38:03.77 ID:ouDcgLKz.net
>>633
パワ答というのとは別?(あまり詳しくなくてすまない)
あと、それって論文計算まで対応可能?(会計士受験生じゃなかったらすまない)

635 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:41:16.31 ID:EyvyvFo3.net
>>634
パワ答はオプションの答練じゃないの?
問題だけでテキストは付属してないよ。
おれヤフオクで落札したから。

636 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:43:38.78 ID:pzxyAdkQ.net
>>625
全くその通りだよな。
これまでの過去問を基礎問題と落としてもいい問題とに分けて、
これとこれを正解させて計70点いくとか示して貰わないと説得力ないよな。
私の実感だと基礎だけできてせいぜい50点程度だと思うけど。あとの20点
はその場のひらめきや超応用力が必要だな。

637 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:44:39.90 ID:EyvyvFo3.net
市販の簿記1級のテキストよりわかりやすいからテキストだけで充分。
今レックに池辺と渡辺いないんでしょ?その時点で受講する価値もない。

638 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:46:23.07 ID:FIKAZ5xE.net
今回もヒゲ富田先生がプチ切れ芸炸裂させてたけどやっぱりオプション取引に怒ってたな

639 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:46:35.43 ID:jIpI8oPV.net
LECの講評動画みたけどオプションに対して怒りすぎわろた
それ以外は楽勝だってよ勉強しろよお前ら

640 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:48:01.43 ID:ZxkQT3nq.net
>>636
今回で言うと会計学でけっこうヤバいのは周知の事実だから、その会計学でそいつのいう基礎は何点、で、それで70点までとるにはどこの基礎を取るの?ってのを結果論でもいいから言わなきゃダメだと思う。

それが当たってるかどうかじゃなくて、それすらしないことがちょっとね

641 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:49:03.30 ID:ZxkQT3nq.net
LEC見れるのか、風呂入ったら見るかな(笑)どんなもんか一見はしてみたい

酒飲みながら見るのがふさわしそうだけども

642 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:56:55.67 ID:mnh2FwNO.net
>>623
結局は傾斜配点だから、難しい試験の場合は配点が甘めになるし、簡単な試験の場合は配点が厳しくなるだけ

643 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:57:09.54 ID:4XOIEonE.net
1級はパワ答とレベ答回してたわ。
たまにグレ答聞いて論文用の財表テキストも見た。

644 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:59:45.00 ID:A0LedYqo.net
レックの講師って結構激しいね。税理士の法人税や消費税の解説も試験委員を貶して暴れまくってたから。

タックと大原が河合塾、駿台だとしたら、レックは代ゼミの立ち位置

645 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:59:55.82 ID:EyvyvFo3.net
>>638
おれ合格した年は、富田が完全に簿記1級のレベル超えてますっていってたからな。
そして数年経ち、いまだに後出しジャンケンしてる富田

646 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:01:34.92 ID:FyclXCdQ.net
LECどこで見れる?

647 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:07:45.20 ID:JhPL9H5u.net
>>642
だから、その傾斜具合も示して基本だけで70点いくのか示してもらわないと。
難しい問題は、基礎も難しい問題も出来た人が合格してと思うよ。会計士組
なら、純粋な1級組が出来ない問題でも正答できそうだし。
超難しい問題は埋没だろうけどな、超のは。

648 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:08:01.99 ID:yEDJTgVF.net
俺も知りたい

649 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:20:19.24 ID:KPcb+jIW.net
すまん傾斜配点とか殆どわからないんだけど今回の試験で言うなら予備校の配点より大体数点はあがると思っていいの?
オプションに10点も配点されてる大原のとかさすがに厳しくない?

650 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:24:49.94 ID:j1trSiSV.net
公認会計士TACか大原で迷うなー

651 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:29:04.81 ID:Ndj3o2qV.net
今回は多少上がるんじゃないか?

652 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:31:30.78 ID:YIKjRuxj.net
>>649
予備校の配点はあくまで目安だから・・・。
個人的な経験で言うと、各予備校での採点より4〜9点
高くなって合格だった。一番厳しいのがやはり大原。
因みにどんな配点なのかは、合格発表が始まってから
このスレで正答箇所と点数を持ち寄って分析すると
大体わかる。昔はよくやってたよ。

653 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:42:38.08 ID:KPcb+jIW.net
>>651
>>652
詳しくありがとうございます
大原65でTAC68だけど希望捨てずに生きます・・・

654 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:45:25.59 ID:Eq4MUiD8.net
オプションのプットとコールなんてデリバティブ取引じゃ基本じゃん

655 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:52:04.05 ID:WfkDuyY7.net
お前の中での基本とこれまでの簿記1級での基本が違った、それだけだろ

そんなこと基本だと思うが

656 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:55:36.97 ID:vGr7NphR.net
まあ第2問でも(1)は解けると思うけどそれ以降は厳しいんじゃないかな
解けたらスゴイって感じの論点だともう割り切った

657 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 01:03:24.38 ID:ly+umx9d.net
>>656
簿記検定の母集団じゃ第2問の配点4点とかやろなw

658 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 01:05:05.96 ID:Ux2nUmMT.net
上で話題になってたから
休憩がてら見てたけど、このおっちゃん結構味のあるしゃべり方で面白いね
https://youtu.be/tzaND3Usras

にやにやしながら見てしもたw

659 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 01:21:03.36 ID:Diu4Eztj.net
『受験簿記で絶対やっちゃいけないのが〜』

『えっーと、えっーと、ってやってる時間が無駄なのよ』

っていうところの顔芸がw

660 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 01:23:38.10 ID:Ux2nUmMT.net
でもこのおっちゃん良いこと言ってると思うわ
いちいちまわりくどいけどw

661 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 01:34:09.07 ID:cp5ZofP9.net
LEC動画途中退散
これはこのおっちゃんのキャラを楽しむエンターテイメントだな
10分経っても20分経っても内容が全然ない(笑)
こうやって動画で、経過時間まで簡単にわかる時代じゃなかったら、疑問も持たずに楽しめたかもな…

最後まで見ようと思って見始めたのに退散
なかなかないことだと思う

662 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 01:41:57.76 ID:Diu4Eztj.net
『我々のような底辺の資格予備校の講師ふぜいですがー』
こんなん言っていいんかいww

663 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 02:08:02.04 ID:5A0SC2TB.net
富田まじでわろたw
なんの解説もなけりゃただひたすら自分の気持ちのべてるだけw
梅雨うんぬん関係ねーわw

664 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 02:09:56.19 ID:UXg7sVvA.net
TACの最大の誤算は、

まさか問題用紙がホチキスで閉じられているとは思わなかった、ということだろう。

(公開模試は商会工原の問題が各1枚ずつだった。)

665 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 02:12:41.52 ID:5A0SC2TB.net
富田まじでわろた
これから飲むとかしるかよw

666 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 04:56:05.30 ID:HPIooiHG.net
一昔前の代ゼミとか東進ハイスクールの講師みたいなうさん臭さだな
レックってこーいう乗りの予備校なん?
大原はもっと真面目、河合みたいなノリなのか?
こーいう面白そうな講師って、大学の教授もそうだけど、もろ刃の剣なんだよな。
話が面白いから授業は面白く出るんだが、雑談ばかり頭に入って実は
頭に入ってなかったりする
でもこの人いいな、なんか分かったような気になるし授業受けたくなる(笑)
レックは参考書がダメなんだよな1級の参考書出てないでしょ

667 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 04:57:06.31 ID:HPIooiHG.net
>>662
何分で言ってんの?そこ聞きたいw

668 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 05:24:46.91 ID:HPIooiHG.net
にしても富田先生って実際本番で制限時間内に受かるの?wって気はするな、それだけ親しみ湧く
というか受験生の気持ち分かってるなあとは思う
疲れるっていうのはまさにやった人間じゃないと分からんし、ボーダー以下
(ボーダー含む)ならみんなそうだろう

669 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 05:49:45.01 ID:uJM76DJC.net
会計学問2の1に4点とかあるかな
傾斜きてくれ!頼む!

670 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 07:46:32.35 ID:muzeow2i.net
成績がうるわしくなかったみんな、今日からまた頑張って生きようず

671 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 07:47:53.27 ID:ZWMoeebZ.net
富田動画見どころ
動画時間 21:10〜

672 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 09:12:47.66 ID:6YP2IoRP.net
またTACの無料講座説明会に行って過去問題集ゲットしてきてもいいですか?

673 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 09:24:19.37 ID:eqH2dqAo.net
日商1級レベルのテキストを使用しただけでは受からない網羅性の高い
税理士、会計士試験のテキストが必要だ っと思ってる人は、いつまで経っても
受からない。
LECの富田先生の言い草だと、1級のテキストだけでは解答不能な部分って
30点分もないらしいじゃん?
満点なんて取らなくてもいいんだから勝手に論点の取捨選択するんじゃなくて
隅々まで勉強する事が必要だと思うよ。

674 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 09:34:29.93 ID:Mx/DBzZj.net
TACの模範解答冊子申し込んだわ。
TACのは過去問も付いてくるので無料でもらえるしお勧め。

675 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 09:35:35.20 ID:T0Yvvf9r.net
おっちゃんの名誉のために一応言っとくと、この当日のYouTube解放動画以外に、詳しい解説会を毎回別にやってるらしい

676 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 09:46:18.46 ID:Yxqfg5GE.net
大原採点で69点(会計学8点)
ワンチャンある??

677 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 09:59:31.28 ID:Qs7jeDaY.net
>>676
あるだろうな
自分は会計8で64だから無理そうだが

678 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 11:59:46.75 ID:vGr7NphR.net
予想配点ってちょっと厳しめにつける場合が多いから若干足りない時はチャンスある

679 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 12:20:05.78 ID:Yxqfg5GE.net
傾斜あると思いたいけど会計学以外は割と易しめだったからなあ
合格発表っていつ頃だっけ?
それまで待つのキツイなー

680 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 12:20:25.68 ID:ZWMoeebZ.net
やはり自分には分かりやすい「簿記の教科書」をベースに頑張ります
問題演習が少ないことや範囲の網羅性で足りない部分がありそうなので、
今日買ってきた「合テキ」「合トレ」も一緒に確認しながら、できるだけ穴がないように進め行きます

681 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 12:31:43.96 ID:mKBMNbxi.net
>>674
タックは口座説明会行くだけで市販の過去問一冊もらえるよ

682 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 12:50:34.05 ID:UB+l124A.net
俺はもう合格者だけど、
>>585のこのブログ、他の記事も良いことかいてるね
一級目指してるときに読めたらもうちょい早く合格できたかもしれないな

683 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 12:59:53.24 ID:UB+l124A.net
↓このページブクマしといてご飯食べながらとか暇な時に一つずつ潰したらかなり力つくと思う
http://pro-boki.com/lecture-guide

684 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 13:31:34.34 ID:KRA2btGl.net
今回は総合的に普通〜若干難しいくらいか
予想配点65以上の人はワンチャンあるかな

685 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 13:37:18.00 ID:JhPL9H5u.net
>>673
テキストでも、「スッキリ」と「網羅性の高いやつ」とでは違うんじゃないの。
「スッキリ」なら解答不能な部分多そうだけど。

686 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 14:16:28.06 ID:P8SzRIkL.net
もう一級は会計士短答よりむずくない?
会計士受けたことないけど

687 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 14:28:18.66 ID:py8SjIfa.net
>>603
半分記念受験だったがスクールの通信受講の予定
独学の方の直前対策の本は届くだろうけど使うかは今は考えていない

688 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 14:35:24.63 ID:pS4cfOI+.net
>>603
俺はダメかどうかに関わらず1級の勉強に入る予定

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200