2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【下剋上】底辺が資格等をとって這い上がるスレ Part.5

1 :名無し検定1級さん:2017/06/08(木) 21:22:54.82 ID:Sq5cjlW+.net
前スレ
【下剋上】底辺が資格等をとって這い上がるスレ Part.4
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1467455089/

2 :名無し検定1級さん:2017/06/10(土) 08:09:27.50 ID:uoHoQgna.net
看護介護系のスクールの教師は極左が多いんですか?

抗議中にいきなり天皇制の批判をやり始めたんだけど

3 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 00:35:16.28 ID:NnVpfDME.net
宅建士のスレを覗いてみると、、、
「宅建士の資格有用性は社労士より上」
「宅建士試験の一問あたりに使える時間は社労士より短く、試験難易度は少なくとも社労士より上」



社労士・宅建・行政書士
の永遠のライバル関係に変化が起こるかな?

宅建の士業化でパワーバランスに変化が起こるかも
この3つの中で宅建が一歩抜け出しそうだな

4 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 00:35:37.08 ID:2PoysZT1.net
2代目ガス切望

5 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 00:37:26.22 ID:7PAlg1Q5.net
雑貨店でパートリーダーの29歳俺・・・リーダーと言っても非正規で不安定だし賞与が無いからしんどい
普通免許と日商簿記2級しか持ってない
あとは英検3級と漢検4級だけ
でも先月FP3級を受けて受かりそう
次は2級を受かるぞ
そして正規職員に再び挑戦だ

6 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 00:53:54.09 ID:2PoysZT1.net
働きながら取れる人気の5大資格
目標勉強時間

社保士、行書  700時間
宅建      350時間
簿記2、FP2 250時間

ガスは目標1000時間、申告700時間くらいで
社保士受かっとったで。お前らもがんばれや

7 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 01:43:14.67 ID:1xlIu0uP.net
新スレに移行したようなので改めて自己紹介しておく
アラフォー職歴なし アルバイト勤務(午前清掃 午後スーパーの品出し)
学歴は成成明学獨國武の法学(2001年卒) 現在9月の電験2種に向けて勉強中
6月から勉強時間を増やすためスーパーの方のシフトを減らしてもらった

8 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 08:57:02.36 ID:G2jhy+1g.net
3週間はどこいったの?

9 :3週間新卒 ◆hN.qfVrIpo :2017/06/11(日) 09:10:38.53 ID:4hyamLOa.net
>>8
たまに見てますよー(´・ω・`)

10 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 10:32:09.54 ID:QabpuzZj.net
俺はプログラム等未経験での情報技術はお勧めしない
プログラマとかでやっていけるかどうかは全く別の知識だから
そこで合わなければ、もう来なくていいと言われるし
応用情報まで取ってしまうと、採用はされやすくなっても
さらに期待も大きくなり
パソコンが好きです程度の安易な気持ちで入ってきて
ついていけなくなる人も沢山見てきた

11 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 10:48:20.62 ID:X9ypNmeN.net
おはようございます

このレスくれた人いますか?

>985 : 名無し検定1級さん2017/06/10(土) 20:42:52.75 ID:mbpo3MWk
>>978
んなことはないと思うよ
たまたま左翼系の学校だったんじゃないかな

12 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 10:58:44.92 ID:2MUt++qK.net
テンプレ


【現在のお仕事】 例・建設ガテン系
【雇用区分】  例・日雇い労働
【収入】    例・30万(手取り)
【今持っている資格】例・とび技能検定2級

【希望する仕事】 例・独立して土建屋の社長
【目指している資格】 例・とび技能検定1級、土木施工管理技士(勉強中)
【希望する仕事が実現する見通し】例・あと1,2年で独立できそう

13 ::2017/06/11(日) 11:02:49.64 ID:X9ypNmeN.net
ちな2はネタじゃないです ビックリしました。

14 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 11:15:17.14 ID:2MUt++qK.net
>>7

電験2種とってどんなトコ行きたいの? 
ビルメンとか?

15 :3週間新卒 ◆hN.qfVrIpo :2017/06/11(日) 12:34:17.01 ID:i862padf.net
一応自己紹介をします

【現在】 
 通信制の大学生(年齢20)
 専門卒ですが新卒で入社した会社を3週間で辞めました
【今持っている資格】
 ITパスポート
 情報セキュリティマネジメント
 日商簿記3級
 FP2級
 MOS2013(outlook以外)
 日本語ワープロ準1級
 ホームページ作成1級
 HSK3級
 ウェブデザイン3級
【希望する仕事】 
 社労士事務所
【目指している資格】 
 宅建士
 行政書士(社労士受験資格のため)
 社労士
 情報処理安全確保支援士
【希望する仕事が実現する見通し】
 25歳までには実現したい

16 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 12:42:30.96 ID:2MUt++qK.net
>>15
見込みあるよ、君は。

社労士事務所はWEB集客に力を入れていることがある(少なからず)。
補助者募集の時は、そこをアピールすればいい。

「ホームページ作成1級をおもってまして、WEBデザイン3級も持ってます。
 WEBでの集客なら任せてください!」

といえばいい。

面接は言うのはそれだけでいい。
あまり法律がどうしたこうした・・・は本職に嫌がられる。

ガンガレ! 若いし将来性あるよ君は

17 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:16:34.96 ID:rSjwhMoZ.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

18 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:18:29.09 ID:Py/jNrT8.net
フォー

19 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:20:41.89 ID:/Wuk0vXi.net
逆傾斜

20 :3週間新卒 ◆hN.qfVrIpo :2017/06/11(日) 16:04:34.15 ID:i862padf.net
>>16
ありがとうございます!がんばります!

21 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:23:39.12 ID:2MUt++qK.net
>>20

あと、カネを貯めること

社労士は基本的には開業資格
勤務社労士もあるといえばあるが、それはサラリーマンが
会社に勤務しながら社労士になっただけ

無職が社労士をとって、それを”武器”に就職できる、
というのは違うから(←ココ、誤解している人多い)

社労士合格までにせめて200万くらい貯金できているように
その点もガンガってほしい

22 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:53:54.32 ID:K63LLsYx.net
ガスってやっぱすごかったんやな。ワイは今年も敵前逃亡ですわ。

23 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:52:21.15 ID:2MUt++qK.net
テンプレ


【現在の仕事】    例・建設ガテン系
【現在の雇用区分】  例・日雇い労働
【現在の収入】    例・30万(月・手取り)
【現在持っている資格】例・とび技能検定2級

【将来希望する仕事】 例・独立して土建屋の社長
【目指している資格】 例・とび技能検定1級、土木施工管理技士(勉強中)
【希望する仕事が実現する見通し】 例・あと1,2年で独立できそう

24 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:24:58.18 ID:d8REHHqB.net
>>15
俺も夜間大学だよ

25 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:02:11.30 ID:rSjwhMoZ.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

26 :3週間新卒 ◆hN.qfVrIpo :2017/06/11(日) 21:03:50.47 ID:i862padf.net
>>24
夜間ですか〜
自分よりがんばってますね(´・ω・`)

27 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:08:24.63 ID:d8REHHqB.net
>>26
今は卒業してる

28 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:12:39.61 ID:2MUt++qK.net
>>27
今はどんな職業に就いていますか?

29 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:17:54.80 ID:d8REHHqB.net
>>28
今は司法書士の試験勉強と転職活動を併行してます

30 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:24:18.91 ID:2MUt++qK.net
よかったら、下のテンプレを埋めてください

 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  

【直近の職種】 
【直近の仕事を辞めた理由】
【直近の仕事の雇用区分】
【直近の月額収入】


【将来希望する仕事】 
【目指している資格】 
【希望する仕事が実現する見通し】

31 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:33:04.26 ID:d8REHHqB.net
直近の職種は短期のライン工

32 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:34:56.61 ID:2MUt++qK.net
>>31
お答えいただき、ありがとうございます。
よかったら、まだ埋まっていない下のテンプレも埋めてください

 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  

【直近の職種】 ライン工
【直近の仕事を辞めた理由】
【直近の仕事の雇用区分】
【直近の月額収入】


【将来希望する仕事】 
【目指している資格】 
【希望する仕事が実現する見通し】

33 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:37:51.72 ID:d8REHHqB.net
上手くコピペ出来ないが
辞めた理由は期間満了で短期で時給は1400円
目指してる資格は司法書士です

34 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:44:01.80 ID:2MUt++qK.net
>>33
お答えいただき、ありがとうございます。
よかったら、まだ埋まっていない下のテンプレも埋めてください

 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  

【直近の職種】 ライン工
【直近の仕事を辞めた理由】 期間満了
【直近の仕事の雇用区分】 短期
【直近の月額収入】 時給1,400円


【将来希望する仕事】  ?
【目指している資格】 司法書士 
【希望する仕事が実現する見通し】 ?


【希望する資格が取得できなかった場合のリクスヘッジ】 ?
【現在の預貯金額】 ?
【現在の借入額(あれば)】 ?

35 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:46:26.93 ID:d8REHHqB.net
希望は準大手企業の事務職ですね
見通しは厳しいですね
貯金はないです

36 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:48:41.39 ID:33koMgHb.net
【直近の職種】工場職 
【直近の仕事を辞めた理由】辞めてない
【直近の仕事の雇用区分】正社員
【直近の月額収入】年収で350万くらい


【将来希望する仕事】エンジニア
【目指している資格】基本情報
【希望する仕事が実現する見通し】転職活動中

37 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:51:41.37 ID:2MUt++qK.net
>>35

お答えいただき、ありがとうございます。
よかったら、まだ埋まっていない下のテンプレも埋めてください

 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  

【直近の職種】 ライン工
【直近の仕事を辞めた理由】 期間満了
【直近の仕事の雇用区分】 短期
【直近の月額収入】 時給1,400円


【将来希望する仕事】 準大手企業の事務職
【目指している資格】 司法書士 
【希望する仕事が実現する見通し】 厳しいです


【希望する資格が取得できなかった場合のリクスヘッジ】 ?
【現在の預貯金額】 ない
【現在の借入額(あれば)】  ?


【現在の年齢】  ?
【最終学歴】   ?
【将来希望する仕事に就けなかったら、代わりに就きたいと思う仕事】 ?

38 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:58:11.97 ID:d8REHHqB.net
借金はないよ
今は34歳で法政の夜間卒だよ
期間工や不動産業界も考えてるよ

39 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:08:58.54 ID:2MUt++qK.net
>>38

お答えいただき、ありがとうございます。
次が最後の質問になります。
よかったら、まだ埋まっていない下のテンプレも埋めてください

 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  


【直近の職種】 ライン工
【直近の仕事を辞めた理由】 期間満了
【直近の仕事の雇用区分】 短期
【直近の月額収入】 時給1,400円


【将来希望する仕事】 準大手企業の事務職
【目指している資格】 司法書士 
【希望する仕事が実現する見通し】 厳しいです


【希望する資格が取得できなかった場合のリクスヘッジ】期間工や不動産業界も考えてる
【現在の預貯金額】 ない
【現在の借入額(あれば)】 なし


【現在の年齢】 満34歳
【最終学歴】  法政の夜間卒
【将来希望する仕事に就けなかったら、代わりに就きたいと思う仕事】 期間工や不動産業界


【無職の自分が現実的に次にやりたい仕事】
【将来希望する仕事を追いかける最終期限はいつまで】

40 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:19:30.33 ID:d8REHHqB.net
エリートと非エリートの懸け橋になりたいな
事務職を希望しているが現場職でもいいと思ってる
現場の労働環境を良くしていきたい

41 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:59:20.07 ID:2MUt++qK.net
>>40

できましたら、下のテンプレを埋めていただければ・・・


↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  


【直近の職種】 ライン工
【直近の仕事を辞めた理由】 期間満了
【直近の仕事の雇用区分】 短期
【直近の月額収入】 時給1,400円


【将来希望する仕事】 準大手企業の事務職
【目指している資格】 司法書士 
【希望する仕事が実現する見通し】 厳しいです


【希望する資格が取得できなかった場合のリクスヘッジ】期間工や不動産業界も考えてる
【現在の預貯金額】 ない
【現在の借入額(あれば)】 なし


【現在の年齢】 満34歳
【最終学歴】  法政の夜間卒
【将来希望する仕事に就けなかったら、代わりに就きたいと思う仕事】 期間工や不動産業界


【無職の自分が次に現実的に就ける仕事】   ?
【将来希望する仕事を追いかける最終期限はいつまで】  ?

42 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 06:06:10.69 ID:hLYFfiae.net
>>41
お前はヤメロか?
お前はお笑い芸人を目指せよ

43 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 14:39:44.62 ID:m5kibzSB.net
>>39

44 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 21:38:30.46 ID:zhFuIcBR.net
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

45 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 22:34:17.43 ID:gKVpyyEL.net
>>40
例えばどんな仕事でしょうか?私もそうしたいです。自分が苦しんでるので。

46 :名無し検定1級さん:2017/06/13(火) 10:30:16.66 ID:o8TRzTys.net
底辺の職場ってやはりZや極左がうようよしてるんだろうか

ネトウヨカミングアウトしてからおばちゃんヘルパーに嫌がらせされてるw

47 :名無し検定1級さん:2017/06/13(火) 10:48:03.27 ID:EdS27aXm.net
>>45
自分が考えてるのは期間工でライン作業をやりながら職長等に労働環境の
改善を図るような提案をしていきたいです
>>46
思想や国籍の違えど労働者は仲間
貴方は介護職?

48 :名無し検定1級さん:2017/06/13(火) 16:33:40.12 ID:lWUdjNh6.net
>>47上段

では、以下の問題をお願いします。


人間行動及びヒューマンエラーのモデルに関する次 の記述のうち、
誤っているものはどれか。

(1)スキルベース(skill based)、ルールベース(rule based)
及びナレッジベース(knowledge based)の3段 階に分けら
   れている 人間の認知行動モデルにおいて、意識しないで
実行されるのは、ルールベースの行動 である。
(2)人間の情報処理モデルでは、人間行動は知覚(入力)、判断、
行動(出力)の3段階に分けられている。
(3)人間の意識レベルを、フェーズ0(無意識)、フェーズ I(意識ぼけ)、
フェーズ II(普通)、フェーズ III (積極的活動)及びフェーズIV
(過緊張)の5段階に 分けているモデルでは、人間が最もエラーを
起こしにくいのはフェーズ III のときである。
(4)事故原因の分析に用いられることがある SHELモデルは、エラーを
起こした本人に影響する四つの要 因が取り囲むモデルであり、SHEL
はそれぞれ、 S(ソフトウェア)、H(ハードウェア)、E(環境)及び L(人間)
を意味している。
(5)ヒューマンエラーの防止を図るためには、ヒューマンエラーを誘発した
要因を多様な角度から分析す る必要があるが、ヒューマンエラーに限ら
ず人間行動に影響を与える要因のことを行動形成因子という。

49 :名無し検定1級さん:2017/06/13(火) 17:24:51.61 ID:I5/cQnOu.net
飲食店で働いて10年目で独立して、

8ヶ月で廃業

借金も500万円あり

飲食店で働くも何故か続ける事が出来なくなる。

飲食店で働く事を諦めて、倉庫や工場など派遣で働くも直ぐにクビになる。

人生詰んだと思い現状を変える為の努力すら諦めていた時、

家の近くの会社が求人を出す。

応募して面接して合格

金さえ貰えればそれでいいと思ってたけど、先に資格を取らないと仕事にならないから資格を取りに行かされる。

その資格が自分の能力と合致して国家資格まで所得、

東証一部上場企業への応募資格を得て

今に至る

もうじき33歳の自分
士業の取得で人生が変わりました。

50 :名無し検定1級さん:2017/06/13(火) 17:27:01.80 ID:/cj6a3Pp.net
給料も幸福度も高い職業は? 米サイトがランキング発表
https://forbesjapan.com/articles/detail/16562

51 :名無し検定1級さん:2017/06/13(火) 20:06:01.10 ID:EdS27aXm.net
>>48
そんなの解らん

52 :名無し検定1級さん:2017/06/13(火) 20:15:02.14 ID:lWUdjNh6.net
>>51

では、次の問題をお願いします


構造物の強度計算に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

(1)曲げを受けるはりの縁応力度の計算に必要な断面係数は、はりの断面の
中立軸に関する断面二次モーメントを中立軸から断面の縁までの距離で
除して求める。

(2)鋼材の許容応力度は、一般に鋼材の引張試験結果から得られる弾性限度を
安全率で除したものを基準に定められる。

(3)単純ばりがはりの全長にわたって鉛直方向の等分布荷重を受ける場合、
せん断力は、はりの中央でゼロとなる。

(4)基礎の設計では、地盤の強度から許容支持力を、地盤の変形量から許容
沈下量を求め、双方を満足するように許容地耐力を求める。

(5)静定ラーメンの計算では、力のつり合い条件のみ から、支点反力や部材
応力を求めることができる。

53 :名無し検定1級さん:2017/06/13(火) 20:26:54.61 ID:jbPic0FR.net


54 :名無し検定1級さん:2017/06/13(火) 20:37:35.51 ID:EdS27aXm.net
>>52
人を笑わせる事が出来るようになろう笑

55 :名無し検定1級さん:2017/06/13(火) 20:47:47.75 ID:lWUdjNh6.net
>>54

【判定】


「職長等に労働環境の改善を図るような提案を
 していける仕事に就ける可能性 」・・・・・・・ ゼロ%

準大手企業の事務職に就ける可能性・・・・・・・  ゼロ%

56 :名無し検定1級さん:2017/06/13(火) 20:49:46.32 ID:jbPic0FR.net
スルーされる俺.......

57 :名無し検定1級さん:2017/06/13(火) 20:54:12.25 ID:EdS27aXm.net
>>55
お前はお笑い芸人になれる可能性は高いぞ笑

58 :名無し検定1級さん:2017/06/13(火) 21:20:27.26 ID:lWUdjNh6.net
>>57
馬鹿の一つ覚え

59 :名無し検定1級さん:2017/06/13(火) 21:23:33.62 ID:jbPic0FR.net
おーい・・・・・
ぉーぃ......
orz

60 :名無し検定1級さん:2017/06/13(火) 21:38:34.46 ID:QEbST6nu.net
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

61 :名無し検定1級さん:2017/06/13(火) 22:34:05.62 ID:jbPic0FR.net
泣くぞーーー
泣いちゃうんだぞーー
本当にだぞぉ

62 :名無し検定1級さん:2017/06/14(水) 00:28:42.17 ID:6pJLzFtC.net
>>3
宅建が士業化しても社労士や行書の半分程度の労力で
受かることは変わらん、よって評価もその程度
宅建持ってますで底辺職から這い上がるのはまず無理
行書で微妙、社労士なら可能性なきにしもあらず位の効力
最難関の司法試験ですら職にあふれてる時代に資格に夢みすぎ
資格取得の過程で見えてきた景色を職につなげる方が有効

63 :名無し検定1級さん:2017/06/14(水) 00:37:18.77 ID:6pJLzFtC.net
ID:lWUdjNh6
ふだん勉強したことないやつが急に勉強し出すと
2ちゃんねるにこういうこと書きたくなる見本、バカだねえ

64 :名無し検定1級さん:2017/06/14(水) 01:03:08.88 ID:NOmBIRzd.net
>>49
面白いじゃないか
結局、日本は資格社会だよな

65 :名無し検定1級さん:2017/06/14(水) 10:28:31.08 ID:XHVzkIpz.net
>>62
資格はあった方が良いよ
40代で運転免許だけだと厳しい

66 :名無し検定1級さん:2017/06/14(水) 10:32:12.13 ID:8nbKVMVP.net
勉強しようよ。

67 :名無し検定1級さん:2017/06/14(水) 10:36:22.77 ID:XHVzkIpz.net
>>66
勉強して資格を取得していけば道は拓ける

68 :名無し検定1級さん:2017/06/14(水) 13:33:12.94 ID:qxbDlV7H.net
>>64
出来るかどうかが分からんからな、採用する側は

69 :太陽 ◆hcPokaDRCM :2017/06/14(水) 16:08:28.29 ID:9rvg1EPV.net
最終学歴 徳島大学
 30代 未婚の負け犬の俺が司法書士で一発逆転する
死に物狂いの努力をしてきた
いよいよだ
行書は苦も無くとれたが司法書士は苦しかった
  精神  肉体  全てをコントロールするのが・・・

70 :ワイ ◆Ywai30.piw :2017/06/14(水) 16:12:31.60 ID:qDOou90T.net
せやな
30代無職職歴無し童貞のワイは地方旧帝大理系卒で認定司法書士+行政書士+日商簿記2級持ちで
今は税理士試験の勉強しておるけど
ワイもこのまま無職のままおるわけにもゆかへんようになったからやな
せやから行政書士資格を使って月に会費5〜6,000円払いながら行政書士で開業して
客はけえへんやろうからその間は税理士試験の勉強を続けて
税理士試験5科目合格したら
税理士+認定司法書士+行政書士のトリプルで上京して人生一発逆転のばいがいしを狙うやで〜い

71 :太陽 ◆hcPokaDRCM :2017/06/14(水) 16:30:12.13 ID:9rvg1EPV.net
とりあえずミクシイ見るのがつらいな

大した大学じゃないが一応国立だから同級生が研究者で出世しまくり
子供の話はしてるし俺は蚊帳の外や
 俺のほうが大学時代は優秀だったのに
パワハラの挙句事実上リストラされ
道が狂いだした・・・職は色々経験したが
このままじゃ終われないし 
では

72 :名無し検定1級さん:2017/06/14(水) 16:54:24.76 ID:rZWyaatX.net
国立大学卒業で底辺とは
法政夜間や高校中退や中卒はどうなるんだよ

73 :名無し検定1級さん:2017/06/14(水) 17:04:56.90 ID:HWomEV2f.net
今日、休みだったから図書館行って勉強してきた。集中力続かなくて15分。まずは勉強する習慣をつけることからかなー。

74 :名無し検定1級さん:2017/06/14(水) 17:25:32.92 ID:knr4pbdI.net
>>71
阿波ではなく讃岐に行くがいい
そして、うどん屋になる修業をするのだ

うどん屋になればいいんじゃないの?

75 :名無し検定1級さん:2017/06/14(水) 17:39:37.00 ID:rZWyaatX.net
うどん屋も開業医も司法書士も難しいよな 成功するにはライバルが居すぎる
うどん屋なんて誰でもできるから余計ライバルが多い
国立大学卒業のうどん屋って肩書きは面白いかもな
うどん屋兼代書屋はあまりいないんじゃね?
太陽氏はうどん屋も視野に入れたら面白いかも
もっとも司法書士が先だけどな

76 :名無し検定1級さん:2017/06/14(水) 21:11:41.59 ID:+3FCyhAU.net
英語ができるようになって、英語に携わる仕事に就く。
とりあえず、英検2級を目指す。

77 :名無し検定1級さん:2017/06/14(水) 21:18:35.89 ID:DAdDCZvU.net
そういえば英語一生懸命やってたジローさん元気かな?

78 :名無し検定1級さん:2017/06/14(水) 22:27:27.30 ID:Ly3K4C6k.net
ツイキャスのイケメンの人だあ
太陽さんだ!

79 :名無し検定1級さん:2017/06/15(木) 00:42:01.16 ID:DlXMErRQ.net
うどんそばラーメンはとてつもない原価だよ
ぶっちゃけると連れが業務用の出してるけどそこそこ儲かってる

80 :名無し検定1級さん:2017/06/15(木) 05:58:13.95 ID:EdzBKuLV.net
ここに書き込むにはテンプレ埋めないといけないの?

81 :名無し検定1級さん:2017/06/15(木) 06:00:34.99 ID:EdzBKuLV.net
>>47下段

学校で教師は授業中に政治的主張をしてはいけないんじゃないの?

日本の歴史批判とか今時情弱?

https://www.minnanokaigo.com/community/C25191976/

82 :名無し検定1級さん:2017/06/15(木) 09:05:06.61 ID:DfB5EYgt.net
>>81
まずは今目指してる資格取得に集中することだな
講師は授業をしっかり教えてくれたら政治的主張もしてもいいと思う
運転免許しか持ってない人が悔しくて資格予備校や資格取得を批判することがある

83 :太陽 ◆hcPokaDRCM :2017/06/15(木) 16:50:02.06 ID:fNHGkMrt.net
うどん屋

スナックは考えたことはあるなあ 口がうまいと言われるし
 まあ司法書士とったらうどん屋でもなんでもいいけど
それまでは司法書士しか頭に無いなあ
 勿論夢は地獄と表裏だけど
自分なら到達できると思うんだ
 其れにしてもがっつりココまで法律を学ぶとわかっていたら
香大の法 愛大の法文あたり
に行けばよかったかなとは思う 徳大は理系色が強いから総科という文系学部はあるものの法学部は無かったし
 独学できたからなあ
法学部卒ならショートカットできたはず
 

84 :太陽 ◆hcPokaDRCM :2017/06/15(木) 16:55:25.29 ID:fNHGkMrt.net
法政大学懐かしいな

俺も受けたな

合格したが四国LOVEの自分は行かなかったが・・・
二部があるのはしらなんだw
早稲田の二文しか知らん・・・
では
うどん屋になるにしても司法書士はとりますわ

85 :名無し検定1級さん:2017/06/15(木) 17:07:07.75 ID:jYiHbb6v.net
>>83
知り合いに司法書士いるけど、
登録して支部長の事務所に挨拶に行くと、
支部長から何て言われると思う?

「キミ、コネあるの?」

つまり、司法書士になる前に不動産屋や税理士や
銀行と何らかのツテがないと苦戦は必至だそうだ

(2chでよく見られる、食えない司法書士はニートか
底辺出身だろう。バイトしながら苦節ン年組も・・・)

で、新人にはまず決済や不動産登記は来ない(ヘルプなら多少はあるかも)
そこで、成年後見を年々少しづつ増やしていくことになるワケだが、クチ
で言うほど簡単ではない

悪いことは言わない
司法書士より土地家屋調査士だ

ロッポー全書でああだこうだ甲論乙駁的な仕事は、飽和状態だから!
参入障壁(アフォが容易には目指さない資格。他には一級建築士など)
の高いものがいいよ

86 :名無し検定1級さん:2017/06/15(木) 17:16:35.07 ID:7GEsfWsW.net
太陽氏はコネがあるからやってると言ってたが

87 :名無し検定1級さん:2017/06/15(木) 18:02:18.39 ID:jYiHbb6v.net
悪いことは言わない
徳島県内で学習塾の講師にでもなった方がいい

88 :名無し検定1級さん:2017/06/15(木) 19:54:18.41 ID:KUh9rn/q.net
88

89 :名無し検定1級さん:2017/06/15(木) 19:56:14.16 ID:QCXpi336.net
徳島なら司法書士だろ
毎年合格者2,3人いるのか?

90 :名無し検定1級さん:2017/06/15(木) 20:06:06.01 ID:YzyIAqcZ.net
下克上って
アホだな〜高級なグラブを買ったからってド素人がプロ野球選手になれるか?

91 :名無し検定1級さん:2017/06/15(木) 20:10:11.67 ID:S24p97RY.net
ピッチングマシンの150キロ打てるからプロ野球選手になれるかの方が近い気がする

92 :名無し検定1級さん:2017/06/15(木) 20:42:26.25 ID:DfB5EYgt.net
資格取得はステップアップになる
資格取得を否定する人達もいるがそんな意見は無視するに限る
資格はあった方が絶対に良い

93 :名無し検定1級さん:2017/06/15(木) 20:55:06.96 ID:YzyIAqcZ.net
ステップアップならまず下働きだろ。
コンビニ店員でも飲食でも運転手でもいくらでもある。
そのうえで商売やっていく上で何の資格がいるか考えるわけだ。
人から使われるのが嫌なやつが人の上に立てる筈はない。

94 :名無し検定1級さん:2017/06/15(木) 20:58:34.89 ID:DfB5EYgt.net
>>93
それで資格勉強出来ればいいと思うがな
仕事に追われて資格の勉強出来なかったら本末転倒

95 :名無し検定1級さん:2017/06/15(木) 20:58:39.78 ID:d+6gUB0+.net
資格・検定の難易度を偏差値で表記

偏差値80:旧司法試験
偏差値75:司法試験、公認会計士、弁理士、国家公務員1種、東大医学部、TOEIC900台
偏差値70:司法書士、不動産鑑定士、税理士、米国公認会計士、英検1級、電験1種、TOEIC800台、東大・京大、国立大医学部
偏差値65:1級建築士、中小企業診断士、英検準1級、電験2種、TOEIC700台、通訳案内士、国家公務員2種、地方公務員上級、国税専門官、旧帝大、早慶、私大医学部、国立大歯学部・薬学部・獣医学部
偏差値60:簿記1級、税理士科目合格、応用情報処理技術者、行政書士、社労士、マン管、土地家屋調査士、証券化アナリスト、電験3種、エネルギー管理士、1級施工管理技士、気象予報士、TOEIC600台、市役所上級、地方国立大、MARCH、私大歯学部・薬学部・獣医学部
偏差値55:海事代理士、2級建築士、電気通信主任技術者、FP技能士1級、英検2級、宅建、管業、通関士、基本情報処理技術者、全経簿記上級、電験3種科目合格、測量士、建築物環境衛生管理技術者、社会福祉士、管理栄養士、TOEIC500台、中堅私大上位
偏差値50:簿記2級、2級FP技能士、1種電気工事士、2級施工管理技士、2種冷凍機、甲種危険物、甲種消防設備士、測量士補、工事担任者、診療報酬(医科)、ケアマネ、保育士、1種衛生管理者、英検準2級、漢検2級、福祉住環境2級、ビジネス法務2級、
ビジネスキャリア2級、看護師、TOEIC400台、中堅私大、地方私大上位
偏差値45:簿記3級、2種電気工事士、銀行業務3級、1級ボイラー技士、ITパスポート、乙種消防設備士、2種衛生管理者、2級販売士、診療報酬(歯科)、福祉住環境3級、法学検定3級、ビジネス能力2級、
ビジネスキャリア3級、3種冷凍機、毒物劇物取扱者、警備員指教責、地方私大
偏差値40:3級FP技能士、乙4危険物、2級ボイラー技士、二種免許(バス・タクシー)、美容師・理容師、英検3級、漢検準2級、3級販売士、法学検定4級、ビジネス法務3級、秘書2級、警備業務2級、地方私大下位
偏差値35:大型運転免許、秘書3級、ビジネス能力検定3級
偏差値30:普通自動車免許、丙種危険物、英検4級、漢検3級

96 :名無し検定1級さん:2017/06/15(木) 21:02:06.14 ID:YzyIAqcZ.net
>>94
一日5時間程度のパートでも無理か?
高時給の深夜、早朝のバイトも無理か?
結局結論を先延ばしにしてダラダラしたいだけだろ。
受験費用どうやって稼いでるんだよ。
親に無心するのか?

97 :名無し検定1級さん:2017/06/15(木) 21:05:03.97 ID:EIdAIOfn.net
>>96
ちなみに何の資格目指してるor持ってるの?

98 :名無し検定1級さん:2017/06/15(木) 21:06:21.68 ID:DfB5EYgt.net
>>96
今は転職活動と司法書士の勉強を併行してる

99 :名無し検定1級さん:2017/06/15(木) 21:08:34.78 ID:DfB5EYgt.net
俺は工場の派遣していたのだが高校中退の人に
「アンタと同じ給料が嫌だ」と言われたことがある
その人には仕事で色々言われて嫌だったよ
同僚は選べない

100 :名無し検定1級さん:2017/06/15(木) 21:37:45.66 ID:7GEsfWsW.net
私大歯学部って偏差値40もないんじゃないかな?35前後が多くない?
色々つっこみどころ満載だな

101 :名無し検定1級さん:2017/06/15(木) 22:08:11.50 ID:2XBirnoK.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

102 :名無し検定1級さん:2017/06/15(木) 22:17:26.45 ID:sIy4TImB.net
俺も突っ込まざるを得ないな
一級施工管理技士=消防設備士甲種=マン管
こいつらは偏差値55くらいが妥当だろ

一級建築士と中小企業診断士も60くらいでいい

103 :名無し検定1級さん:2017/06/15(木) 22:28:05.61 ID:DfB5EYgt.net
絶対に資格はあった方が良い
コツコツ資格取得を重ねていった人と何もしない人では
5年で物凄い差が出てくる
今は厳しい世の中だから勉強しないといけない
でもそれはそれで政治の責任だと思う
昔みたいに高卒で運転免許しか持ってない人でも家庭を持てる社会にしたい
俺は社労士と簿記2級で就活したが事務系はアルバイトですら書類落ち
またスーパーの契約社員も書類落ち
今の世の中は厳しい
自己鍛錬しないとアルバイトに就くのも困難
付け加えとくけど俺が特別駄目な人間と言う事ではない

104 :名無し検定1級さん:2017/06/15(木) 23:06:21.02 ID:jYiHbb6v.net
>>103
資格あるのに、なんでバイトの面接に落ちるの?
資格あるのに、なんでいつまでも仕事探しが終わらないの?
資格あるのに、なんで年がら年じゅう仕事探しばかりやってるの?

105 :名無し検定1級さん:2017/06/15(木) 23:11:05.03 ID:mn7OZJzm.net
駅弁やMarchは現役で受かればだろう
浪人してたらアホでもイケる
あとTOEIC600とかすげー雑魚

106 :名無し検定1級さん:2017/06/16(金) 06:16:40.87 ID:ZR4wXk62.net
自分になじみのある分野の試験ではそこそこレベルの高い資格まで取得していても
自分にとってはなじみの薄い分野の試験って完全に初心者なんだよな

残念ながらこの当たり前のことがわかっていない資格マニアは多い

建設では一級建築士と各種一級施工管理を数種類
無線では一級陸上無線技術士(一陸技)
法律では社労士と行政書士とマン管
金融では一級FP技能士

複数分野でこのレベルに合格していても電験、情報処理、外国語あたりはさっぱりわからない
やっぱり分野が違えば完全に一からやらないといけない初心者になる

幅広い色んな分野のしかもある程度難しい資格をオールマイティに取得してるマニアがいるとすればそれはすごい

107 :名無し検定1級さん:2017/06/16(金) 08:18:05.77 ID:Iyv/1VT3.net
結局文系お手頃資格なんか何個とっても、社会は求めてないし、必要とされてない。新卒以外は。

単なる自己万

108 :名無し検定1級さん:2017/06/16(金) 13:04:24.22 ID:qKJO7Lc3.net
>>104
今は厳しい世の中

109 :太陽 ◆hcPokaDRCM :2017/06/16(金) 13:36:01.60 ID:fYsrwFhE.net
ミクシイ見ると悔しいな
 人生って一度狂うとなかなか修正が効かないねwそれなりに幸せアピシタイ奴しかミクシイなんかしてないんだろうけど いやあ厳しいね・・・
 初めて資格試験に緊張するわ
 なんか結婚してないのも恥のように感じてきたw
キモオタキャラだった同期が綺麗な奥さん連れてwww
むかつくよな 
俺のここ数年の彼女なんて付き合ってみたら創価だったりメンへラだったり
自分の体たらくを映し出す鏡の様だった
 がっくしだわ
 では

110 :名無し検定1級さん:2017/06/16(金) 15:05:16.95 ID:wP/G3BAC.net
太陽氏は見た目はイケメンだが性根はキモオタだろ

111 :名無し検定1級さん:2017/06/16(金) 15:20:57.53 ID:h4XONVcD.net
>>49ですが、

免許証が手元に来たので免許所持の募集に応募してみたら

すごい売り手市場で、
応募の電話をかけた時点で採用してる状態です。

面接?で前職で実務経験がある事を話すと、条件がどんどん良くなって行くかんじで、

底辺しか味わった事のない人間には、夢を見てる様な感じに成ります。

112 :名無し検定1級さん:2017/06/16(金) 15:24:01.41 ID:qKJO7Lc3.net
>>111
おめでとうございます
今は厳しい世の中ですが資格持ってると違いますね

113 :名無し検定1級さん:2017/06/16(金) 15:26:20.98 ID:UieU1oEE.net
資格はあったほうがいいとは思うけど
1.業務上のスキルアップに繋がる資格取得+英語等語学
2.就業しつつ業務とは関係ない資格取得
3.無業ないしはそれに類するモノ(期間やそれまでの職歴にもよるけど)が難関資格取得

転職だとこの順番で評価されるよな
1.の場合だと講習資格でも少しプラスに働いたりするし
ただ、なんにしても一番評価されるのは職務経歴なんだあよなぁ当たり前だけど

114 :名無し検定1級さん:2017/06/16(金) 15:28:36.77 ID:UieU1oEE.net
>>111
オメ
俺も頑張らないとな・・・

115 :名無し検定1級さん:2017/06/16(金) 15:52:05.54 ID:qKJO7Lc3.net
なんだかんだで資格はあった方が良いよ
確かに「資格取得しただけではやっていけない」と言う人間もいるが
だけど資格持ってないより資格持っていた方が良いのは明らかだよ

116 :名無し検定1級さん:2017/06/16(金) 16:45:28.37 ID:XClg6M5O.net
>>111
なにとったの

117 :名無し検定1級さん:2017/06/16(金) 17:05:45.47 ID:wP/G3BAC.net
行書や診断士を取っても田舎の国立卒業では評価されず結婚すらできない太陽氏
法政にいけばよかったろうに母子家庭でマザコンだから阿波にとどまったんだろうな
徳島なんて聞いた事もないな(笑)徳山なら知ってるが どこやねんwww
二人しか司法書士受からないとか どんだけ県民の学力低いんだよ()

118 :名無し検定1級さん:2017/06/16(金) 17:10:33.04 ID:sMduHjdN.net
徳島の人は大阪へ渡る時大半の人が渦潮に飲まれて命を落とすから
そもそもの人口が少ない

119 :名無し検定1級さん:2017/06/16(金) 17:33:42.01 ID:xDbSYGT7.net
法学部卒なのもあって私もFP・社労士などの法律系資格を
中心に取得して就職活動をしてきたが断念
今は全く畑違いの理系資格(電験2種)を目指してる
こちらは業界の年齢層の高さと、持ってる人が少ないという希少性を考えると可能性はあると思っている

120 :名無し検定1級さん:2017/06/16(金) 18:33:13.48 ID:h4XONVcD.net
>>116
ひみちゅ

人が増える事を想像したら怖いから、
まだ人に言う勇気が無いです。

121 :名無し検定1級さん:2017/06/16(金) 18:55:13.88 ID:5qWmsRPu.net
>>119

FP・社労士などの法律系資格をどう使うのかによる
就職・転職の武器としてなら、さほどの威力にはならない

・学校に行く必要がある資格(例えば、行書で予備校に行く・・・とかはダメ)
・数学を使う資格(簡単な計算問題とかはダメ)
・医療系の資格(ヘルパーはダメ)

以上の3つのどれかなら、希少性もあるし、法定必置資格であることも多いので
就職・転職には大いに威力を発揮する

122 :名無し検定1級さん:2017/06/16(金) 18:58:02.26 ID:XClg6M5O.net
なんやこいつ

123 :名無し検定1級さん:2017/06/16(金) 19:27:19.00 ID:UZrOJ8ex.net
>>109
ミクシィなんか見んなよ。

124 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/06/16(金) 19:42:26.90 ID:vAmroxbB.net
76です。
何の取り柄のない文系人間がこれから這い上がるには英語だと思う。
少しづつ英語のスキルをアップさせることで自分の価値を高めていく。

125 :名無し検定1級さん:2017/06/16(金) 20:02:14.43 ID:Hyo5bVe4.net
>>94
平日昼間からスレが伸びてる。
勉強もせずにパソコンに張り付いている現実が本末転倒。

126 :名無し検定1級さん:2017/06/16(金) 20:15:57.82 ID:5qWmsRPu.net
或るニートの一日

資格試験受験生という名のニートを続ける
        ↓
     カネがなくなる
        ↓
食うに困って誰でもできるライン工の仕事に就く
        ↓
   仕事が雑で迷惑をかけてばかり
        ↓
     派遣切りに遭う
        ↓
       仕事探し
        ↓
     どこにも採用されず 
        ↓
資格試験受験生という名のニートを続ける
        ↓
      カネがなくなる
        ↓
食うに困って誰でもできるライン工の派遣の仕事に就く
        ↓
   仕事が雑で迷惑をかけてばかり
        ↓
     派遣切りに遭う
        ↓
       仕事探し


    ・・・この繰り返し

127 :名無し検定1級さん:2017/06/16(金) 20:36:10.63 ID:evSi3ufi.net
>>103
要するに資格を取ってもカス扱いだったってことだろww
そもそもシャロウみたいなクソ資格で人生逆転とかあるはずもないけどなww

128 :名無し検定1級さん:2017/06/16(金) 20:48:24.30 ID:x8YHxax5.net
勉強しようよ。

129 :名無し検定1級さん:2017/06/16(金) 20:55:49.08 ID:qKJO7Lc3.net
>>126
お笑い芸人を目指せよ
>>127
運転免許しか持ってない人達も多いよ

130 :名無し検定1級さん:2017/06/16(金) 20:57:10.83 ID:5qWmsRPu.net
>>129
馬鹿のひとつ覚え

131 :名無し検定1級さん:2017/06/16(金) 21:10:49.27 ID:evSi3ufi.net
>>129
運転免許しか持ってない正社員はたくさんいるのに
シャロウがご自慢のお前はニートなのはなんでだと思う?w

132 :名無し検定1級さん:2017/06/16(金) 21:20:42.83 ID:5qWmsRPu.net
或るニートの職業遍歴  今年の上半期


今年2月末 「ライン工は卒業する」(実際は派遣切りに遭った)
今年3月   別の現場でライン工派遣を始める
今年4月  自分が”お荷物”なのを感じ始める
今年5月  派遣切りに遭う
今年6月  スーパーの契約社員、事務のバイトに応募するも不採用(書類選考落ち)

133 :名無し検定1級さん:2017/06/16(金) 21:22:50.66 ID:CIcAKZVY.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

134 :名無し検定1級さん:2017/06/16(金) 21:24:23.93 ID:CIcAKZVY.net
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

135 :名無し検定1級さん:2017/06/16(金) 21:35:30.42 ID:qKJO7Lc3.net
>>131
運もあると思う

136 :名無し検定1級さん:2017/06/16(金) 22:03:19.08 ID:2/lVHaR8.net
>>115
人口が少ないんだからそんなもんだろ

137 :名無し検定1級さん:2017/06/16(金) 22:19:15.50 ID:ZR4wXk62.net
>>120 >>111
秘密にするほどの国家資格なんてあるのかよ?
しかもここで言ったら受験者増えてそのくらいで資格持ち人数が増えるかよ

>>49を見る限り未経験でも受験できる国家資格でしかも士業のようだし

士業資格で「免許証」が交付される資格なんてないぞ
「免許証」という名称がある士業資格証は建築士くらいじゃないのか?
それに「免許証」ってのは運転免許、労働安全衛生法免許、医師免許、とか一部の資格しか「免許証」とは言わない
電験3種とかは「免状」だし、宅建士は「士証」だし

どの国家資格かを言ったところでへ〜で終わりだぞ

138 :名無し検定1級さん:2017/06/16(金) 22:41:51.06 ID:NMu9yXg2.net
それまで体調不良で大学行かず、フリーの翻訳者やった後、
環境計量士(濃度関係)とって中規模の機械メーカーに就職

その後に技術士(環境部門、応用理学部門)取らせてもらいました

139 :2:2017/06/17(土) 00:00:01.29 ID:3gCizuo/.net
>>60

南房総に家を持ってるんだけど、そこを改造して老人介護施設にして施設長をやるとしたらどうだろう。

日本の老人をZやパヨク介護士の手に委ねるのが嫌なんだが、保守護国日本人の介護士が集まるだろうか。

割と近くに武道大学もあるんだが親日保守国の外国人に介護してもらう施設を目指したい。

140 :名無し検定1級さん:2017/06/17(土) 00:09:15.28 ID:hLzPKkVt.net
>>137
正解が近いですね。

141 ::2017/06/17(土) 00:14:06.82 ID:3gCizuo/.net
>>82

そういうことを言ってるんじゃないんだよw

いや優越的地位の悪用になるんじゃないかな

特定の政党や思想を押し付けるのはもちろんダメだろ
> >教師医療人は政治をもちこんではならない
>
> >公立の学校の教員試験に受からない人で左翼系の人が公立学校以外のところで教員や講師をやっている場合が多い
> >市民団体や労組の講演会勉強会などでそう言う人が生活を立てている事も多い
>
> >左翼系の学校かも知れない。

これ。

142 :名無し検定1級さん:2017/06/17(土) 00:20:20.24 ID:3gCizuo/.net
特に看護師や医師や介護士は高い職業倫理が求められるはずなのに

誰かが人材がブラックすぎると言っていた。

なぜ医療福祉系にはパヨクが多いのか 

底辺Zばかりでマジ日本人は肩身が狭い

143 ::2017/06/17(土) 00:30:24.97 ID:3gCizuo/.net
【現在のお仕事】 主婦無職
【雇用区分】  日雇い労働 ?
【収入】    ゼロ
【今持っている資格】清掃 普免

【希望する仕事】 独立して老人介護施設施設長
【目指している資格】 とりヘルパー
【希望する仕事が実現する見通し】10年後

144 :名無し検定1級さん:2017/06/17(土) 06:29:31.82 ID:REFsQ3l9.net
>>132
無断欠勤をして開き直るを忘れてるぞ

145 :名無し検定1級さん:2017/06/17(土) 09:09:00.95 ID:HvbzJ148.net
やっぱ非正規でもいいから社会にもまれないとダメだよ。
人と繋がっていることが大事。
有用な情報を知らないやつにタダで教えるわけはないだろう。
真面目に資格勉強するなら2chは害悪でしかない。

資格取ったら急に仕事できるようになるというのか?
若い奴から文句言われたぐらいで嫌気さすような奴は何やってもダメ。
本当に戦力にならない奴は、現場で怒られることすらないのだ。

146 :名無し検定1級さん:2017/06/17(土) 09:50:47.14 ID:bNEWsz0z.net
目標
簿記二級
通関士
毒劇物
英検一級

今はなんとか働いてるが
働いてない時はたいして勉強してなかったな

働いてると無職実家暮らしの時に比べていろんな焦りが出て来る

147 :名無し検定1級さん:2017/06/17(土) 11:51:30.94 ID:2+PfHi21.net
>>138

すごい経歴で尊敬します。。
フローの翻訳とか、すごすぎます

ちなみに、
環境計量士(濃度関係)を取った経緯が興味あります
翻訳とは、まったく異世界ですよね?

中規模の機械メーカーに就職したのは
おいくつの時なのでしょうか? ハロワ経由?


いろいろとすみません
当方36歳の初老男性です。。

148 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/06/17(土) 13:18:34.13 ID:b/xHAwFT.net
最近、毎日がしんどい。
週末に酒飲むのだけが楽しみだ。

だが、英語は少しづつやってる。
英検2級教本も今月中に終わる。
いずれは高みに登りたい。

149 :名無し検定1級さん:2017/06/17(土) 13:28:15.79 ID:4l/FGkJ2.net
昨年、日本死ね!!!を流行語大賞に選んだキチガイ企業のユーキャン反日生涯学習

150 :太陽 ◆hcPokaDRCM :2017/06/17(土) 14:52:11.86 ID:/SQc3o5c.net
笑顔になれるその日までは孤独を恐れずに

また明日も・・・・
夢が夢で終わらないように・・負けてしまわないように・・
生きてく強さを失わないように
さあ明日も諦めず戦おう 信じて戦おう
疑わず戦おう

BY  GLAY

151 :太陽 ◆hcPokaDRCM :2017/06/17(土) 15:00:24.80 ID:/SQc3o5c.net
徳島はいい所だよ
大学前のエンゼルランドというゲーセンは徳島大学の生徒の溜り場だった
 店長の宮本さんとはよくスト2で対戦したなw
ザンギの吸引力で返り討ちにしていた
阿波踊りで2005辺りで見かけたがエンゼルつぶれて会うこともなくなったな・・・
司法書士に合格したら挨拶したかったんだがなあ
失恋した時 単位を落としそうになった時
よく対戦して俺の吸引力のなさから察してくれたってもんよw
では

152 :名無し検定1級さん:2017/06/17(土) 15:05:07.23 ID:NSnmQ1x8.net
四国なんぞ本州から隔たれて、外国とかわんねえから興味一切ねんだわ

153 :太陽 ◆hcPokaDRCM :2017/06/17(土) 15:26:03.98 ID:/SQc3o5c.net
VS東京を打ち出してる徳島を舐めんなよ・・・・
  
 じゃあの

154 :キモ七:2017/06/17(土) 15:56:21.09 ID:cSr7o/BR.net
四国の山猿()

155 :名無し検定1級さん:2017/06/17(土) 16:29:52.66 ID:nSJoDdpq.net
太陽
妙にイケメン固定だよね。
こんなキャラクターだったんだ。

156 :名無し検定1級さん:2017/06/17(土) 17:54:35.91 ID:tsvwqqja.net
>>149
君は何の資格持ってんの?

157 :ぷっち ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/17(土) 17:55:24.42 ID:WjuWUtm9.net
ぷっち自演してないよ。

妻の卵巣8センチ×5センチに腫れてるので、
悪性ではないとはいえ摘出だよ。

8月に。

158 :ぷっち ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/17(土) 17:57:13.42 ID:WjuWUtm9.net
皆様初めまして。
英検2級だけは持ってる短大卒の文学学士、ぷっちです。
学位授与機構から学士をもらいました。
信州大人文、法政大文通信をそれぞれ3年次編入から中退。
今は太陽氏を追いかけて行政書士試験勉強してます。

159 :ワイ ◆Ywai30.piw :2017/06/17(土) 18:37:16.23 ID:/qTBisCz.net
みんな頑張ってるな
30代無職職歴無し童貞のワイも行政書士資格で開業目指して
伊藤塾の実務講座を受講するか迷ってるんやで

160 :キモ七:2017/06/17(土) 18:39:45.01 ID:cSr7o/BR.net
ぷっちへ

ワイって誰?

161 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/06/17(土) 19:19:22.35 ID:b/xHAwFT.net
>>158
ぷっちさん、こんにちは。初めまして。

差し支えなければ、英検2級受験時に使った参考書・問題集類を教えていただけませんでしょうか。

162 :ぷっち ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/17(土) 20:09:37.65 ID:WjuWUtm9.net
>>160
有名な資格マニアさん。

>>161
旺文社のデイリー30日間です。
2008年に取りましたから、今は難化してます。
センター英語190/200レベルだったので、
2級は一発で取りましたが、準1級は3回落ち、
26日に4回目の発表待ちですが、英作文満点なら合格です。
orz

163 :キモ七:2017/06/17(土) 20:31:02.13 ID:cSr7o/BR.net
ぷっちへ

おまいの糞スレ昨日夜中一気にあげたの俺やないで。一応IDみてこいよ
俺はもうおまいを叩く気はないからな。安心しろ
弱り目に祟り目の人間を晒し首にするほどの鬼ではない 太陽も俺ではない
あいつに敵対心をもつのもやめてやれ。

164 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/06/17(土) 20:43:06.27 ID:b/xHAwFT.net
>>162 ぷっち氏
>旺文社のデイリー30日間です。
ええ〜これだけで?
自分はパスタん+教本+過去問+二次試験対策本でやる予定なのに…
英語が得意科目だったんでしょうね。自分は真逆でし。大苦手。勉強全体が。

>センター英語190/200レベルだったので、
すごいなあ。自分は相当実力差があります。
自分も少しづつ実力を上げていきたい(・ω・)

165 :名無し検定1級さん:2017/06/17(土) 20:47:28.54 ID:nSJoDdpq.net
短大にセンター試験必要なの?

166 :ワイ ◆Ywai30.piw :2017/06/17(土) 21:12:06.96 ID:/qTBisCz.net
ぷっちさんもなかなかですね
30代無職職歴無し童貞のワイは
センター英語は200点満点で200点やったで
代ゼミの富田の英語を受講してたな

目標としてた医学部には落ちて後期日程で理系学部(≠医学部)に入って
そのままやる気なくして30代無職職歴無し童貞の人生どん底にまで転げ落ちてもうたけどやな
ワイはこの30代無職職歴無し童貞の人生どん底から資格で独立開業して這い上がったるんやでーい

167 :キモ七:2017/06/17(土) 21:27:11.53 ID:cSr7o/BR.net
ワイ()

調べたで ハッタリかませの妄想野郎か(笑)
おまい宮廷らしいが合格証IDつきで晒せるん?()
無理だろ()

168 :ぷっち ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/17(土) 21:48:07.47 ID:WjuWUtm9.net
>>165
京都府立大の文とか同志社文が、河合A判定だったが、精神病院行き。
3年後、退院して短大へ。

>>166
薬学部ですか?
頑張りましょう!

>>164
そのデイリー30日もろくにやらないで合格だったので、
随分と慢心しましたが、2級合格の半年後に受けたトイックが、455。
orz

169 :ぷっち ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/17(土) 21:50:11.21 ID:WjuWUtm9.net
昼間、昼寝したから在宅ワークと勉強さらにやるぞ!

170 :ぷっち ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/17(土) 21:51:52.56 ID:WjuWUtm9.net
>>163
本当だ!ガラケーふたりいる!

171 :名無し検定1級さん:2017/06/17(土) 21:52:49.13 ID:ul8xqGwn.net
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

172 :名無し検定1級さん:2017/06/17(土) 21:53:23.11 ID:ul8xqGwn.net
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

173 :3週間新卒 ◆hN.qfVrIpo :2017/06/17(土) 22:06:57.02 ID:/L8EmsaN.net
コテハンが一気に増えましたね
嬉しいです

174 :キモ七:2017/06/17(土) 22:15:41.59 ID:cSr7o/BR.net
ぷっちへ

おまいはもうここだけにいろ!
ワイへ
はよ合格証うぷIDつきで! 太陽が湧くともれなくお前も湧くからな()
太陽は全部晒せるぞ()
お前悔しいのか()

175 :キモ七:2017/06/17(土) 22:18:19.03 ID:cSr7o/BR.net
ぷっちもガラケー持ってるよな()
まさか自分で上げて太陽に罪をなすりつけようとしてない?()
そんな事しても受からないぞ

176 :名無し検定1級さん:2017/06/17(土) 23:17:03.55 ID:7pz0e1+N.net
行書で開業ってワイにしては思い切った考えだなあ
去年まで何年かかけて税理士一発合格するんやで〜いとしか言ってなかったから
働くの諦めてたのかと思ってたわw

177 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/06/17(土) 23:52:51.31 ID:b/xHAwFT.net
ここは実力者がたくさんいるなあ・・・
俺も頑張るぞ!
今日は焼酎飲みすぎた・・・もう寝る・・・

178 :名無し検定1級さん:2017/06/17(土) 23:56:19.04 ID:08Zvns9y.net
いまから始めて、今年の試験に間に合いますか?

179 :キモ七:2017/06/18(日) 00:06:16.56 ID:S6ebfY+M.net
行政書士
中小企業診断士を手中にし司法書士を目指す

士業トリプリスリーなるかイケメン猿太陽
http://q2.upup.be/j5LnX9uCZN
独身 180 59キロ
こいつが合格の最有力だろ

180 :名無し検定1級さん:2017/06/18(日) 00:59:39.63 ID:WftbLuxg.net
>>49>>111ですが
自分が取得した国家資格は、
弁護士、税理士、司法書士などの難関資格に比べたら、
社会的地位は低い物ですが

ブラック企業の飲食店から社会人スタートをした身なので、

仕事に就ける、就けない、
よりも自分自身の大きな自信になりました。

皆さんも目標とする資格の取得を諦めずに頑張ってください。

ちなみに自分が取得した国家資格は、
前職からのスキルアップで、
クレーン運転士です。

181 :名無し検定1級さん:2017/06/18(日) 02:14:48.92 ID:6aiMESNy.net
社労士、中小企業診断士、宅建、FP1、その他諸々
を取って開業したらかえって底辺になった
でも今は資格のおかげでホワイト企業に入って楽しくやってる
家族もできたしこれで良かったかな

182 :名無し検定1級さん:2017/06/18(日) 02:18:27.89 ID:tA9Z0MHT.net
>>180
マジかよ

俺、クレーン運転士とデリック運転士が別だった大昔に「クレーン運転士」とって、
それから制度が変わってクレーン運転士とデリック運転士が併合されたので
クレーン運転士(クレーン限定)扱いとなり(今の免許証でクレ・デリ「9」表示扱い)
今年の平成29年4月にクレーン・デリック運転士(限定なし)に合格したので(実技試験は旧クレーン免許で免除)
5月付けで労働安全衛生法の新しい免許が届いたばっかりだ(免許証でクレ・デリ「1」表示扱い)

マニアなんで労働安全衛生法の免許番号の末尾は第**〜**9号になってる
(これはいろんな安衛法免許を今までに9回申請したという表示で次回申請すれば10扱いでまた0に戻る)

クレーン運転士って今そんなに需要あるのか?
俺は移動式クレーン運転士(吊り上げ荷重5t以上)も持っててそっち小型のは少し触ったことがあるが
クレーン運転士のほうは資格とるとき以外は実機に触ったことすらない

>>180は若いからクレ・デリ運転士「9」?「1」?の需要があるだけなんじゃないの?

183 :名無し検定1級さん:2017/06/18(日) 02:27:29.89 ID:WftbLuxg.net
>>182
自分はクレ•デリ運転士「9」です。
前職の知識を使っての独学で1発合格でした。

184 :名無し検定1級さん:2017/06/18(日) 02:40:13.70 ID:tA9Z0MHT.net
>>181
俺は資格の影響もあってブルー、ホワイトを繰り返して今はホワイト
文系では行政書士、社労士、FP1、マン管、管業、宅建、貸金、簿記2は持ってる

同世代の男の平均年収を大きく割り込むワーキングプアーだけどなw
65歳を超えたら年金だけじゃ生活なんてまともにできずに野たれ死ぬしかなさそうだ

もともと理系の資格は色々持っていたが
厳しそうな俺の将来に備えて最近は別の分野の技術系資格にも色々手を出し始めた
保険にならないかもしれないが今はそれしか手段を思いつかない
歳を取るほどホワイトへの転職は厳しそうだから技術系資格やガテン系資格のほうが現実味がある
資格をとっても体がついていかないかも知れんが

185 :名無し検定1級さん:2017/06/18(日) 02:48:16.59 ID:tA9Z0MHT.net
>>183
クレ・デリは9だろうが1だろうが学科は一発が多いだろ
協会が発行している最新の「試験協会NEWS平成29年春季号第128号」を見ても
平成28年4月から29年3月のクレ・デリの学科の合格率は
限定なし58.5%
クレーン限定58.7%
床上運転式限定42.7%
だからな

教習所じゃないセンターの実技試験は
限定なし22.4%
クレーン限定49.5%
床上運転式限定45.1%
だが、クレーンの教習所の実技免除の終了試験は車の免許と同じでかなり高いはず

186 :名無し検定1級さん:2017/06/18(日) 02:51:06.28 ID:6aiMESNy.net
>>184
ホワイト企業とホワイトカラー職種は意味が違うよ

187 :名無し検定1級さん:2017/06/18(日) 03:08:30.25 ID:tA9Z0MHT.net
>>186
混同してたw

ホワイト企業 ⇔ ブラック企業
ホワイトカラー ⇔ ブルーカラー

だな

で、>>181>>186はホワイト企業のホワイトカラーなの?

俺は
ホワイト〜グレー企業のホワイトカラー(旧財閥系大手だが低賃金)
ホワイト〜グレー企業のブルーカラー(低賃金の零細企業)
ホワイト〜グレー企業のホワイトカラー(低賃金の零細企業)

福利厚生充実の社員思いのピュアホワイト企業なんて勤めたことがない
情けない話だがw

超絶ブラック企業の経験がないだけまだマシなんだろうけど

188 :名無し検定1級さん:2017/06/18(日) 03:25:41.92 ID:1ScsZCDh.net
銀行員が大失業時代を迎えるらしい。
週刊現代 6/24日号

内部の銀行事務はもちろん、融資の審査、個人の資産運用の相談業務、企業の有価証券報告書を
分析するアナリスト、資産運用を行うディーラーも、AIが行うようになる。

銀行業務の中核業務を担っていた人材が、AI化ですべて不要になり、大量に
リストラされる時代が来ることが予想されている。

また、同様に、文系士業、文系資格者の多くが、このAI化により不要になる。
文系資格については、今後すべての資格について、試験合格者を大幅に減らす必要が
ある。
なにしろ、不要になるのだから当然。

189 :名無し検定1級さん:2017/06/18(日) 06:22:15.81 ID:05px+eWl.net
医者と薬剤師もaiで大量失業と言われてるね

しかしaiで大量失業!の話を好んでする奴って、ルサンチマンの塊に見える

190 :名無し検定1級さん:2017/06/18(日) 06:54:05.67 ID:kUmWaVBZ.net
AIじゃなくても人は減らせるんだが。
ディスカウントストアのセルフレジなんてAI関係ないけど、10人くらいの
パートのおばちゃんがやってた作業を一人が見張ってるだけだし。
人手がかかって、金もかかるところから自動化されていくだろうよ。

有資格者にしても、あらゆるトラブルに対応できるエキスパートだけが残り
ろくな実務経験も無いけど、資格手当はくれって言うやつから淘汰される。

191 :名無し検定1級さん:2017/06/18(日) 07:24:15.13 ID:0crCg7Ql.net
>>125
夜勤明けだろ

192 :名無し検定1級さん:2017/06/18(日) 10:16:13.34 ID:wBDmcBiZ.net
資格は持っていた方が絶対に良い
今の世の中は厳しい

193 :名無し検定1級さん:2017/06/18(日) 10:17:10.18 ID:wBDmcBiZ.net
夜勤は厳しいからな
夜勤で働く時はチンタラ働きたい

194 :名無し検定1級さん:2017/06/18(日) 10:48:30.54 ID:BSluP1KQ.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

195 :名無し検定1級さん:2017/06/18(日) 13:17:55.45 ID:wBDmcBiZ.net
もし今の境遇を脱出したいんなら資格取得した方が良い
少しでも資格を多くした方が良い
履歴書に「運転免許」しか書けないのはキツイ
俺は職歴ない分や学歴が低いのを資格で補うしかない
たとえ現場作業する場合でも資格はあった方が良い

196 :ぷっち ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/18(日) 13:20:40.07 ID:sUBKmQWd.net
>>175
ぷっちのドコモガラケー、なぜか書き込みできない。


仕事のトレーニングキツイ!
パソコンの画面見っぱなし!

197 :名無し検定1級さん:2017/06/18(日) 13:24:54.72 ID:wBDmcBiZ.net
前派遣されていた工場で俺は仕事が遅い上に雑だった
一緒に働いてる人が15分で出来る作業を俺は30分以上掛かっていた
そのうえ俺は雑だからやり直しもしていた
実質1時間近く掛かっていた
そしてそのおっさんによく「アンタと同じ給料じゃやってられん」と言われたよ
そのおっさんは高校中退で運転免許しか持ってない
俺は内心「俺は社労士や行政書士に合格してる」と思いながら
「仕事遅くてごめんなさいね」と適当に返していた
同僚は選べない

198 :名無し検定1級さん:2017/06/18(日) 13:27:44.59 ID:wBDmcBiZ.net
>>196
俺も法政の夜間

199 :名無し検定1級さん:2017/06/18(日) 13:28:10.53 ID:zTWqEe7P.net
>>197
これ何ていう釣り針?

200 :3週間新卒 ◆hN.qfVrIpo :2017/06/18(日) 13:41:05.48 ID:69oulTiV.net
>>197
派遣と仕事遅いだけ本当定期

201 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/06/18(日) 13:42:22.46 ID:eTZdbArM.net
俺は普通自動車免許しか持ってないなあ。
あと、役に立たないけど、珠算3級と英検3級か。

202 :名無し検定1級さん:2017/06/18(日) 13:42:46.21 ID:wBDmcBiZ.net
>>200
勉強の方は資格通ってる感じか?

203 :名無し検定1級さん:2017/06/18(日) 13:44:17.14 ID:wBDmcBiZ.net
>>201
何の資格目指してるの?

204 :3週間新卒 ◆hN.qfVrIpo :2017/06/18(日) 13:50:23.35 ID:69oulTiV.net
>>202
いえ、独学ですよ〜(´・ω・`)

205 :名無し検定1級さん:2017/06/18(日) 13:52:23.56 ID:wBDmcBiZ.net
>>204
出来るなら予備校通った方が良いよ

206 :3週間新卒 ◆hN.qfVrIpo :2017/06/18(日) 13:54:07.82 ID:69oulTiV.net
>>205
社労士は予備校通おうと思っています
行政書士と宅建は独学でやります

207 :名無し検定1級さん:2017/06/18(日) 13:59:52.07 ID:wBDmcBiZ.net
>>206
それは本人次第だと思いますが
予備校通った方が効率良いと思いますよ
ただあなたは若い
その若い時に資格の重要性に気付いたのは凄い

208 :名無し検定1級さん:2017/06/18(日) 14:04:19.18 ID:wBDmcBiZ.net
自分が底辺だと思う人達は毎年資格を取得し続けよう
簡単な資格でもいいと思うそれを続ければ大きな差になってくる

209 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/06/18(日) 14:08:52.89 ID:eTZdbArM.net
>>203
英検2級

210 :名無し検定1級さん:2017/06/18(日) 14:16:22.55 ID:wBDmcBiZ.net
>>209
頑張って下さい
いま日本国はグローバル化が進んでますので世界の公用語たる英語が出来るのは
アピールになります

211 :ワイ ◆Ywai30.piw :2017/06/18(日) 14:18:32.44 ID:E84WXhWM.net
せやな
30代無職職歴無し童貞のワイは認定司法書士+行政書士資格持ちなんやけど
行政書士資格でレンタルオフィスの一人部屋を借りて事務所にして開業して
無職からジョブチェンジして行政書士を名乗りながら
客がけえへん数年間はレンタルオフィスの一人部屋に篭って税理士試験の勉強を続けて
税理士試験5科目合格したら税理士+認定司法書士+行政書士のトリプルライセンスを錦の御旗に
天下取りを目指して上京して人生一発逆転のばいがいしを目指すで〜い
みんなよろぴく

212 :名無し検定1級さん:2017/06/18(日) 14:22:05.58 ID:wBDmcBiZ.net
>>211
講師とかも考えた方が良いと思うぞ

213 :キモ七:2017/06/18(日) 15:03:44.42 ID:S6ebfY+M.net
一律にゴミしかいないな

底辺スレだから仕方ないにしろ

知性を感じさせないホームラン級のゴミばかり

四国の猿がまだましというのが辛いな()

214 :キモ七:2017/06/18(日) 15:12:08.94 ID:S6ebfY+M.net
包茎のヤカンて何だよ()

ちんこの皮剥くのにヤカンで丁寧に湯を沸かしちんこに掛けようてーのか?()

法政ごときであっぷあっぷしてんじゃ無理だろ()
現役で利き手じゃなくても受かるのが普通

215 :名無し検定1級さん:2017/06/18(日) 16:31:03.33 ID:PIwwlU5a.net
>>195
履歴書にロクな職歴かけないほうがキツイんだよなぁ

216 :太陽 ◆hcPokaDRCM :2017/06/18(日) 16:48:06.45 ID:w8UyTZwk.net
オートマ7周完

 
キモ七法政はいい大学だぞ
 新宿ワシントンホテルに泊まり雪の降りしきる2月受けにいったな
 幸いにも合格できたが
司法書士も幸いにも合格するとしよう
 運も実力の内つーからなあ
今は知識の整理は終わり 択一のテクニックとデータ解析にはいってる
仮にわからない肢があってもどうにかできるようにな
色んな勉強本のテクニックを総合している
  ぷっち
鈴木とかいう東大理系出の資格マイスター?とやらの7日間勉強法とかいう本
出たらしいが読んでみては?
1700円位だ
俺はもうそんなの読む時間も無いがぷっちはまだ時間あるしどうかな?
  中村一樹さん 鈴木さん 高島徹治さん
この辺りの方の戦術を身につけるだけでもいいぞ
 所詮は嘘を見破るのが択一
ならば知識は最小限に テクニックは最大限にが
脳には優しいし賢い受かり方 勝てば官軍 それが勝負だから 脳が萎縮しえてもおまえ元は神童なんだからコツをつかむとよろし
じゃあの
もうこない
追い込むぞ
勝つから見とけよ

  

217 :キモ七:2017/06/18(日) 17:41:21.88 ID:S6ebfY+M.net
おっ沸いてきたな(笑)四国の猿()
データか おまい姑息な手ばっかり使うよな(笑)
1番の問題は近年正解肢は何番が多いとか(笑)国語的にうそくさいとか(笑)正攻法でやれよ(笑)

218 :キモ七:2017/06/18(日) 17:46:12.76 ID:S6ebfY+M.net
太陽へ

司法書士終わったら行政書士スレのアホ教えてやれよ もうそれ以上資格イランだろ(笑)
ビックリマンヘッドシール集めてる感覚だろ。おまい()もういいだろ 次は社労とかいわねぇだろうな
何個士業取得してもド田舎の国立にひきこもり、都会にいかなかった猿なんだよ

219 :名無し検定1級さん:2017/06/18(日) 17:59:06.28 ID:8Q4/8f17.net
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

220 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/06/18(日) 18:02:53.31 ID:eTZdbArM.net
英検の長文読解やってた。疲れた…(・ω・)
しかし英文の内容は、自然科学・歴史問題・環境問題・現代社会と
様々で、自分の知らなかったトピックなどもあるので、面白いといえば面白い。
ただ、英単語熟語は頭に定着しないなー。特に熟語はダメです。
勉強は脳が若いうちにやるに越したことはないね。ぬおー

221 :碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/18(日) 18:06:16.49 ID:sUBKmQWd.net
>>198
あ、ぷっちとは昔の名前で、チンタです。

222 :碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/18(日) 18:11:11.11 ID:sUBKmQWd.net
>>216
情報感謝!
仕事のトレーニングで勉強が圧迫されがち。
気合入った。

223 :名無し検定1級さん:2017/06/18(日) 21:00:08.61 ID:wBDmcBiZ.net
>>221
チンタさんでしたか
お仕事頑張って下さい
行政書士合格したら評価上がります

224 :名無し検定1級さん:2017/06/19(月) 06:37:08.45 ID:SVTWPiQz.net
>>146

よく聞くけどマジでそうなんですね。

>>25

SNSでは資格取るより商社マンになったほうが稼げると言ってましたが

225 :名無し検定1級さん:2017/06/19(月) 06:39:21.68 ID:SVTWPiQz.net
>>149じゃなくて>>149への間違い

226 :black湘南サーファーガール(lol):2017/06/19(月) 06:51:35.77 ID:SVTWPiQz.net
>>149

まるで中核派の巣窟のような資格スクール

テロ準備罪法案が通る前日発狂したパヨク講師が保守日本人を攻撃

Zの他の受講生を先導して嫌がらせ

法案通ったら辞めてやんの

そんな講師ばかりの資格校w

227 :名無し検定1級さん:2017/06/19(月) 08:04:11.33 ID:ZmjcWm4b.net
>>226
君は何の資格持ってんの?

228 :碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/19(月) 16:09:18.39 ID:PPBWEmyX.net
>>223
ナカーマ!
o(・A・)人(・ヮ・)人(・∀・)/

229 :名無し検定1級さん:2017/06/19(月) 18:27:02.72 ID:ZmjcWm4b.net
>>228
仲間ですよ

230 :名無し検定1級さん:2017/06/19(月) 19:39:58.91 ID:SVTWPiQz.net
>>227
掃除人(いろんな意味で)

231 :名無し検定1級さん:2017/06/19(月) 19:45:04.04 ID:SVTWPiQz.net
港北サーファーガールがさらっと個人情報訊いてきたw怖い
http://profile.ameba.jp/yokohamasyakendaikou/

232 :名無し検定1級さん:2017/06/19(月) 21:51:43.96 ID:poyZiKgq.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

233 :名無し検定1級さん:2017/06/20(火) 10:11:51.52 ID:/cp9HeCW.net
資格を取ることよりもその資格をどう活かすかを考える頭の方が重要だわ

234 :名無し検定1級さん:2017/06/21(水) 17:43:40.98 ID:zz1ibllZ.net
234

235 :これ。:2017/06/22(木) 04:51:19.49 ID:ftU4DhO1.net
>>233

236 :名無し検定1級さん:2017/06/22(木) 04:59:21.33 ID:SCxz9lhc.net
司法書士、直前だね

237 :名無し検定1級さん:2017/06/22(木) 08:38:06.73 ID:exJGfMVL.net
まさしく底辺だから資格取るの頑張るけど今年は間に合わない
逆に勉強時間に費やせるからよしと考えるか

238 :碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/22(木) 14:37:46.13 ID:DkN3wsd3.net
英検準1級落ち。

英作文16/16なら合格見込み?のところ、
8/16でした。

合格最低CSEスコア1792点には遠く及ばぬ1634/2250点でした。
158点不足!
一月に頑張ります!

239 :名無し検定1級さん:2017/06/22(木) 22:16:49.99 ID:enJe3FSw.net
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

240 :名無し検定1級さん:2017/06/22(木) 22:34:13.39 ID:vD4ZlOTD.net
資格は持っていた方が絶対に良い

241 :名無し検定1級さん:2017/06/22(木) 22:45:02.63 ID:qKvIxrVE.net
この資格があれば這い上がれる! よく当たる占い


お前らの持っている資格(A)
司法試験、公認会計士、一級建築士、医師 各+2
税理士、技術士、看護師、PT、ST、薬剤師、土地家屋調査士 各+1
行政書士、社労士、簿記2、普通自動車  各+0.1

お前らの出身大学(B)
国立、老舗公立、国公立高専、防衛大 医学部 +1
私立、短大、専門学校        0
私大2部、高卒、中卒、少年院    -0.5

お前らの職歴(C)
大企業、官公庁   +1
中堅企業、中小企業 0
正社員での職歴なし -1


(A)+(B)+(C) = 這い上がれる可能性(Y)


3.0≦(Y)   這い上がれる可能性80%以上
2.5≦(Y)<3.0 這い上がれる可能性70%
2.0≦(Y)<2.5 這い上がれる可能性60%
1.5≦(Y)<2.0 這い上がれる可能性50%
1.0≦(Y)<1.5 這い上がれる可能性40%
0.5≦(Y)<1.0 這い上がれる可能性30%
0.0≦(Y)<0.5 這い上がれる可能性20%
(Y)<0.0 這い上がれる可能性10%未満

242 :名無し検定1級さん:2017/06/22(木) 22:47:26.66 ID:vD4ZlOTD.net
>>241
お前は這い上がらなくて良いよwww

243 :安倍晋三:2017/06/22(木) 22:51:58.04 ID:r2dkuaaD.net
情報処理系の専門学校生です。
今年4月に基本情報技術者試験に合格しました。
次回は応用情報技術者試験に挑戦します。

244 :名無し検定1級さん:2017/06/22(木) 22:53:36.77 ID:vD4ZlOTD.net
>>243
IT系はよく解らんがおめでとう

245 :名無し検定1級さん:2017/06/22(木) 23:00:44.83 ID:RZt9vBwm.net
>>243
国家試験のFE合格すごいじゃん、おめでとう
APもがんばって!

246 :名無し検定1級さん:2017/06/22(木) 23:04:39.04 ID:vD4ZlOTD.net
資格は持っていた方が絶対に良いからな

247 :安倍晋三:2017/06/22(木) 23:09:03.36 ID:r2dkuaaD.net
>>244 >>245
ありがとうございます!
これからも精進いたします。

>>246 せやな

248 :名無し検定1級さん:2017/06/22(木) 23:34:04.63 ID:qGSqCR7K.net
>>241
>司法試験、公認会計士、一級建築士、医師 各+2

一級建築士だけかなり見劣りするが

249 :名無し検定1級さん:2017/06/23(金) 00:42:29.73 ID:L2Wf+vZh.net
                    職業(=社会的地位)
上(上位1割以内)     大規模不動産所有者・医師・上場企業役員・キャリア公務員・四大事務所勤務弁護士      
中の上(上位3割以内)   上場企業正社員・事務系公務員・会計士・開業弁護士
中の中(真ん中の4割)    中堅企業正社員・現業系公務員・公安系公務員・税理士・社労士
中の下(下位3割以内)   中小零細企業正社員・技術系派遣社員
下(下位1割以内)     派遣社員・契約社員・フリーター・バイト・ニート・ゆうメイト

250 :名無し検定1級さん:2017/06/23(金) 00:53:31.23 ID:L2Wf+vZh.net
           身長       学歴          年収(男の平均514万)
上(上位1割以内)  179以上    早慶宮廷以上        900万以上
中の上(上位3割以内)175以上   成蹊成城武蔵明治学院以上   600万以上
中の中(真ん中の4割)
中の下(下位3割以内)169以下   高卒以下           350万以下
下(下位1割以内)165以下     高校中退以下         200万以下

↑ 年収は年齢層によってかなり違ってくるので、あくまで目安

251 :名無し検定1級さん:2017/06/23(金) 06:13:33.77 ID:iPW2kOnq.net
医師、公認会計士もソフトに駆逐されそうだがな

252 :名無し検定1級さん:2017/06/23(金) 09:49:48.44 ID:yn9dpYzp.net
>>249
大規模不動産ってどんくらいだよ?根抵当権付いてたらどーすんの?
上場企業って範囲広すぎ
事務系公務員>公安系公務員って、なんで??
税理士と社労士が同格(笑)

やり直し

253 :名無し検定1級さん:2017/06/23(金) 22:44:25.39 ID:uEpx84Ag.net
636 : 北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ 2017/02/06(月)
電気とは直流と交流がある。
極性が常に一定、すなわち+なら+のまま極性が変わらないのが直流、電池など。
極性が+と-が波のように行ったり来たのするのが交流、商用電源。

交流の波が1本、すなわち相が1つなのが単相、一般家庭などに送られる電源、電灯。
波が3つあるのが3相。工場など大きめの設備に使われる、動力。

現役名乗るクセに、まともに理解してねーw
よく事故にならんよね

254 :照明無効8.0:2017/06/23(金) 23:14:02.99 ID:GwXgJGuC.net
うーんと、あってると思うけどなあ

255 :名無し検定1級さん:2017/06/23(金) 23:24:36.70 ID:byrFf9dy.net
>>253
枝葉の部分で違和感があるところはあるが、
素人向けの説明であれば、それで十分正しいと思う

256 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/06/24(土) 11:21:52.83 ID:Ia7QPMV+.net
>>238
チンタさん、英検準一お疲れさまでした。

257 :名無し検定1級さん:2017/06/24(土) 14:46:12.00 ID:1nHkI46Y.net
“資格ゲッター”が就職市場で評価されない理由
検定・資格取得のメリット、デメリット
http://diamond.jp/articles/-/65007

資格を取得した自分を想像し、資格を取得すると、反対に就職には結びつき辛くなります。なぜなら
資格を取得するというイメージにより、資格取得がゴールになってしまっていることが多いからです。本当に大事なのは、資格取得を就職の何に活かすかという、資格取得の先のゴールです。

258 :名無し検定1級さん:2017/06/24(土) 15:15:07.02 ID:+UJfJrJs.net
>>257
こういうのは「怠け者の言い訳」に使われそうだな
別に怠け者でもいいんだが

259 :名無し検定1級さん:2017/06/24(土) 15:19:18.99 ID:MqpHwbaM.net
>>257
動機なんて人それぞれでしょうに
資格取得が最終ゴールだっていいじゃん

260 :名無し検定1級さん:2017/06/24(土) 16:12:59.70 ID:OzCH9/48.net
>>257
酸っぱい葡萄は食べてから言った方がいいな

261 :名無し検定1級さん:2017/06/24(土) 16:24:28.87 ID:3/mAWH+h.net
痛いところを突かれたから無意識に過剰に反応してる事を自覚すべし。

262 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/06/24(土) 16:32:47.46 ID:Ia7QPMV+.net
>>257
確かにうちの会社だと課長や部長は資格あんまり持ってないね。
自動車免許以外は衛生管理者、TOEIC、持ってても社労士くらい( ´・ω・`)

263 :名無し検定1級さん:2017/06/24(土) 17:12:02.17 ID:0ldKLvXo.net
会社や業種にもよるけど、資格なんてそう要らないんだよ。
しかも、資格といっても、社内資格や民間資格が有効な
会社だってあるし

ただし、そうはいっても、「資格があれば就職に有利」と
固執している向きもあろう

DODA転職フェアやDIAMOND転職フェアにいけば、一流企業や
官公庁がいま積極的に中途採用募集している

(マスコミ)
朝日新聞、読売新聞、日本テレビ、テレビ朝日
(重工業)
新日本製鐵、神戸製鋼、JFE
(国防)
三菱重金属、IHI,新明和工業
(銀行)
三井住友銀行、りそな銀行
(商社)
三井物産、伊藤忠商事、双日
(小売)
イオン、イトーヨカドー
(電気)
沖電気、NEC,ソニー、パナソニック、日立製作所


で、自分が多くの資格を持っているのに採用されない
ならば、(資格ではなく)職歴が足りないのだ

ハローワークで仕事探し

で、それでも採用されないなら、スポーツ新聞に載っている
求人広告で仕事を探すことだ

何カ月も、何年も、仕事が決まらない、決まったとしても、
派遣を数カ月でやっては辞めて・・・の繰り返しならば、



いくら資格を持っていてもムダ

264 :名無し検定1級さん:2017/06/24(土) 17:27:00.42 ID:+UJfJrJs.net
>>263
「終身名誉殿」ではないか

265 :名無し検定1級さん:2017/06/24(土) 17:35:00.72 ID:+UJfJrJs.net
最近「就職には資格は不要」「資格はいらない」という意見があるが
これははっきり言うと間違いです
資格は絶対にあった方が良い
この資格不要論が「怠け者の言い訳」にならない事を全力で祈ってる

266 :名無し検定1級さん:2017/06/24(土) 17:38:17.25 ID:3/mAWH+h.net
働かざる者資格とるべからず。

267 :名無し検定1級さん:2017/06/24(土) 17:41:25.85 ID:+UJfJrJs.net
「資格不要論」が「怠け者の言い訳」にならないように頑張るよ

268 :名無し検定1級さん:2017/06/24(土) 17:41:58.06 ID:0ldKLvXo.net
底辺から這い上がれる可能性 判定式


お前らの出身高校(A)
・国立、学区トップ校、国立高専、中等教育学校、私立進学校  +1
・学区2〜3番手以下の公立、そこそこの私立          0
・学区3番手以下の公立 馬鹿私立               -1

お前らの出身大学(B)
・国立、老舗公立、高専、防衛大、工学部      +1
・私立、新設公立                  0
・私立2部、少年院、特別養護学校など       - 1

お前らの最終学歴後の進路(C)
・大企業、官公庁に就職   +1
・中堅や中小企業に就職   0
・就職したかったが、できなかった -1

{(A)+(B)+(C)}÷ お前らの年齢(X)= 合格可能性(Y)

お前らの年齢(X)
20代 1
30代 1.1
40代 1.2
50代 1.3
60代 1.4


這い上がれる可能性(Y)

2.5≦(Y)    可能性90%
2.0≦(Y)<2.5 可能性80%
1.5≦(Y)<2.0 可能性70%
1.0≦(Y)<1.5 可能性60%
0.5≦(Y)<1.0 可能性50%
0.0≦(Y)<0.5 可能性40%

-0.5≦(Y)<0.0 可能性30%
-1.0≦(Y)<-0.5 可能性20%
-1.5≦(Y)<-1.0 可能性10%
-2.0≦(Y)<-1.5 可能性5%未満

269 :名無し検定1級さん:2017/06/24(土) 17:43:17.71 ID:+UJfJrJs.net
>>268
「終身名誉殿」ではないですか

270 :名無し検定1級さん:2017/06/24(土) 17:51:34.91 ID:+UJfJrJs.net
資格はあった方が良いよ
俺は工場で働いていた時高校中退のおっさんに
「アンタと同じ給料じゃやってられない」と言われたよ

271 :名無し検定1級さん:2017/06/24(土) 17:55:00.97 ID:0ldKLvXo.net
さて、また出かけるか・・・

272 :名無し検定1級さん:2017/06/24(土) 17:58:47.83 ID:+UJfJrJs.net
>>271
家に帰るのかい?

273 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/06/24(土) 18:03:31.33 ID:Ia7QPMV+.net
週末くらいは難しい話やめて酒でも飲もうぜ。
今日はこれから餃子作って、ビールとだれやめでござる( ´・ω・`)

274 :名無し検定1級さん:2017/06/24(土) 18:06:12.36 ID:Q+25meuv.net
焼酎氏ってここに昔いたジロー氏に似てるね。
同一人物?

275 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/06/24(土) 18:26:11.46 ID:Ia7QPMV+.net
私はジロー氏の絶望の涙一粒から生まれたクリーチャーです( ´・ω・`)

276 :碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/24(土) 18:32:46.50 ID:d1z7rtla.net
>>256
ありがとうございます。

277 :名無し検定1級さん:2017/06/24(土) 21:08:04.97 ID:GK070lo1.net
チンタさんって宅建10年ベテランで、
28で短大卒ってマジ?
行政書士も15年勉強して法令択一28点
おまけに、2ちゃんでちんこ動画晒したって
。土屋芳昭って有名な人?

278 :名無し検定1級さん:2017/06/24(土) 21:11:43.97 ID:GK070lo1.net
28才で短大卒じゃ、人生終わりきってない?
簿記3級もベテランらしいね,
頭オカシイ人なんですか?

279 :名無し検定1級さん:2017/06/24(土) 21:58:50.10 ID:Q+25meuv.net
>>275
やっぱジロー氏だったんだね、おかえり
英語で下克上、応援してるから頑張ってね

280 :碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/24(土) 22:02:03.67 ID:d1z7rtla.net
うむ、終わっとる。
学士の学位は持ってるが役に立たない。

あと、精神障害者。

行政書士のテキスト初めて買ったの2005年版。
宅建は2006年版。

281 :名無し検定1級さん:2017/06/24(土) 22:11:48.45 ID:PDZIrrPc.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

282 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 06:59:51.96 ID:suPhyblD.net
怠け者が「資格はあっても意味が無い」と言って
怠け者である自分自身を正当化してる

283 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 09:20:37.60 ID:RyFg0O1P.net
決定版 最終難易度大発表
日本で一番信用あるユーキャンで取れる資格の難易度順位

http://www.u-can.co.jp/course/kouza/shikaku_table.html

1位 司法書士 (難易度星5つ、学習期間15ヵ月)
2位 中小企業診断士 (難易度星5つ、学習期間14ヵ月)
3位 電験三種 (難易度星5つ、学習期間12ヵ月)
4位 土地家屋調査士 (難易度星5つ、学習期間10ヵ月)
5位 気象予報士 (難易度星5つ、学習期間8ヵ月)
6位 2級建築士 (難易度星4つ半、学習期間12ヵ月)
最下位 社会保険労務士 (難易度星4つ半、学習期間7ヵ月) ← www

生涯学習のユーキャン発表
http://www.u-can.co.jp/course/kouza/shikaku_table.html

なお、当然ですが試験範囲網羅に数年かかる
司法試験予備試験・公認会計士・税理士・弁理士・不動産鑑定士の上位国家5資格はユーキャンでは取れません

284 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 09:25:20.69 ID:R1xgBeiN.net
怠け者が資格勉強をしている間は働く必要はないと
モラトリアム延長を正当化している。

285 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 09:37:22.67 ID:gB6RfGZt.net
働きながら資格の勉強してるんだけど、何言ってんの?

286 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/06/25(日) 09:43:31.85 ID:v0eT7V2o.net
>168 : ぷっち ◆ubvoqtKB5q08 2017/06/17(土) 21:48:07.47 ID:WjuWUtm9
>京都府立大の文とか同志社文が、河合A判定だったが、

同志社A判定でも準一落ちるのか…
準一は難関ですね。
俺はその下の2級さえ受かる見通しが立ってないからなアウアウアー( ´・ω・`)

287 :碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/25(日) 14:12:52.10 ID:QDuJ4yg/.net
>>286
センター満点近くレベルじゃないと同志社A出ないです。
しかし、センター満点近くレベルなら、そのまま対策なしで2級受かります。

信州大学人文学部英文科や、英語学科の卒業条件が準一級合格です。
落ちたら卒論を代わりに書かされると聞きました。

288 :碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/25(日) 14:14:30.24 ID:QDuJ4yg/.net
>>286
ブログに、センター満点近くレベルまでの勉強法アップしてから、
ここにURL貼ります。しばしお待ちを。

289 :碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/25(日) 14:16:28.47 ID:QDuJ4yg/.net
センター満点近くレベルとは、
河合全統マーク模試で英語183/200点とったら、
センター換算得点197とか出たことを言っています。

センター本番はは受験できずに精神病院送りでした。

290 :碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/25(日) 14:43:30.69 ID:QDuJ4yg/.net
>>286
『英検2級合格への道 | みーことぷっちの、電気系トラブル走行』 http://ameblo.jp/miechan374/entry-12286818775.html?frm_id=v.jpameblo&device_id=d522950d22d14eb993de25b92418efa0

続きは、制作中。

291 :碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/25(日) 15:13:40.43 ID:QDuJ4yg/.net
『長文問題に当たるとき... | みーことぷっちの、電気系トラブル走行』 http://ameblo.jp/miechan374/entry-12286825740.html?frm_id=v.jpameblo&device_id=d522950d22d14eb993de25b92418efa0

292 :碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/25(日) 15:31:45.67 ID:QDuJ4yg/.net
>>287
あ、センター英語に限った話です。
国語でもっと取れてれば英語もっとダメレベルでも、同志社A出ます。
ちなみに英文科のA判定でした。

293 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 16:51:26.10 ID:phwpg1SA.net
結局チンタは30過ぎるまで勉強しても大学卒業してないんだし
能力は低いと思うけどね
模試とか意味なし。何浪してるんだよ。しかも
事実としては多浪しても大学卒業すらしてない学歴社会では底辺の40過ぎたオジサンだろ。
資格も万年簿記3級受験生 宅建受験生
得意の英語も400点ちょいではねTOEIC。
ここの連中でも一番底辺かと思うが

294 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 16:54:07.67 ID:phwpg1SA.net
TOEIC400ちょいで他人に教えるとか
あんまり聞かないなw
大学も何浪もした挙げ句出てないんだし模試ならとか40超えて嘆いても
仕方ないだろう。

295 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/06/25(日) 17:10:10.81 ID:v0eT7V2o.net
>>287
チンタさん
情報いろいろどうもです。参考にさせていただきます。
ただ、自分はセンター受けたことないので、183/200がどのくらいかというのが感覚でわからないんですよね。
まあ十分すごいというのはわかりますが…

私は英語が大の苦手で、中高を通じて英語の成績は常に2でした(5段階評価で)。
まあ英語だけでなく、勉強全体が苦手でした。
こんな私ですので、2級に受かるのも大変なわけですよ。英検は筆記以外にも、リスニングとスピーキングもありますしね。
だから合格への近道は英検専用の参考書や問題集をやりきることかなと思っています( ´・ω・`)

296 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/06/25(日) 17:13:31.40 ID:v0eT7V2o.net
ところでチンタさんの方向性は、行政書士に受かって開業ということですか?
今は役所も電子化されてきて、行政書士の仕事の範囲の狭まっているのでは?と思いますが
どうなんでしょうか( ´・ω・`)

297 :碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/25(日) 17:15:47.98 ID:QDuJ4yg/.net
>>296
行政書士は開業不可だと思っています。
修行でしかない...。orz

JTFほんやく検定に絞ればよかった...。

298 :碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/25(日) 17:16:33.14 ID:QDuJ4yg/.net
学位授与機構の学位って空気のような存在感だなー。
il||li _| ̄|○ il||l

299 :碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/25(日) 17:19:21.72 ID:QDuJ4yg/.net
センター満点とった直後の、TOEIC対策なしセンター受験生のTOEIC平均が400点。

大卒新入社員のTOEIC平均が450。

ぷっち35歳、英検2級とった半年後が455。

il||li _| ̄|○ il||l

300 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 17:22:14.33 ID:phwpg1SA.net
つ7浪し松商短大土屋芳昭氏43歳ww [無断転載禁止] 2ch.net
元スレ http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1491197402/

301 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 17:26:07.63 ID:phwpg1SA.net
底辺スレで偉そうにしてもチンタは大学も何浪しても、短大からのロンダリングしても、卒業できなかったんだから負けを認めなよ。底辺スレで低スペック自慢してもね。
つ 7浪し松商短大土屋芳昭氏43歳ww [無断転載禁止] 2ch.net
元スレ http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1491197402/

302 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/06/25(日) 17:26:41.75 ID:v0eT7V2o.net
英検の検定料 2級5,000円、準一6,900円、TOEIC6,600円。
焼酎が5,6本買えるなあ。
2,3回までの支払いで受かりたいすね( ´・ω・`)

303 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/06/25(日) 17:58:13.05 ID:v0eT7V2o.net
教材もそれなりにかかるでござるよ。
3級のときは過去問とリス・面接CDだけで受かったけど、
2級はパス単+教本+過去問+リス・面接CD+二次面予想問と5つ買ったでござるよ。
2級レベルのリスや面接は、自分のようなオッサンには聞き取れず、苦手でござる( ´・ω・`)

304 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 18:02:42.70 ID:uRAzy+gT.net
七浪は凄いな。
勉強好きだけど、出来ない人クラスに
一人はいるような、、

305 :碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/25(日) 19:21:22.66 ID:QDuJ4yg/.net
>>304
精神病院に入退院を繰り返し...。
あと、高校で三留。19でまだ高一。
大検とって予備校行ってたら精神病院送りでしたわ。

306 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 19:45:36.13 ID:bUDTQaI9.net
>>106
さっぱり分からないといっても一陸技の試験内容ちゃんと理解してるなら三種の理論は簡単だと思うんだが
丸暗記勢ならともかく

307 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/06/25(日) 20:05:18.82 ID:v0eT7V2o.net
チンタ氏は波乱万丈の人生ですな( ´・ω・`)

308 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 20:38:46.70 ID:phwpg1SA.net
779 : 碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 2017/04/21(金) 11:00:16.21 ID:WgAR9vNc0
短大の時強制入院させられて、保護室ぶち込まれた時監視カメラに向かってV字開脚。 いきなり尻見せ!あなるはらめなのー!
とかいって、チンポはしごくわ、屁はたれるわしてた

309 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 20:42:53.77 ID:phwpg1SA.net
746:阿呆の雛形ぷちたぬたぬ◆ubvoqtKB5q08 04/21(金) 07:07 WgAR9vNc0
女体調査士
マンコ気持ちよさ診断士 747:阿呆の雛形ぷちたぬたぬ◆ubvoqtKB5q08 04/21(金) 07:10 WgAR9vNc0
(;´Д`)ハァハァハァハァハァハァ
先生!診断して下さい! ぷっち先生〜!

310 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 21:22:59.03 ID:u1TQnfJh.net
職歴なし無職なんだけど春に応用情報合格した
ハロワに載っているIT系突撃したら雇ってもらえるかな?

311 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 21:28:22.58 ID:BSZoYh1+.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

312 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 21:35:05.20 ID:iRwjGUIQ.net
>>310
雇ってもらえる!

IT系といってもいろいろあるが、どこも
人手不足なので、応用情報持ちだといえば
ヒャクパー大丈夫だろう

313 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 22:29:12.65 ID:nLIgESFI.net
おめ!

314 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 22:51:00.88 ID:u1TQnfJh.net
>>312
希望が出てきました!ありがとう
キーボード打つの遅い、プログラミングが素人、コミュ障等と不安はありますが突撃してみようと思います
>>313
ありがとう

315 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 22:57:21.84 ID:IdaewJU+.net
その資格はアラフォー職歴なしでも受かるかな?

316 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 23:07:53.60 ID:iRwjGUIQ.net
>>315
その質問に答える前に聞きたいんだが
アラフォーになるまで、なんで職歴
なしだったんだ?

317 :碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/26(月) 02:33:54.80 ID:fNXHXUfH.net
>>307
チンタ、生活保護阻止プロジェクト。

318 :名無し検定1級さん:2017/06/26(月) 09:41:06.82 ID:TN0keR6W.net
チンタさん頭悪いんだな。
可哀想に。

319 :碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/26(月) 12:11:07.57 ID:fNXHXUfH.net
>>318
おお、同情してくださるのか...。
il||li _| ̄|○ il||l

320 :名無し検定1級さん:2017/06/26(月) 12:52:14.49 ID:e7QAbzk7.net
頭の良し悪しはわからないけど、
学歴は低いな。チンタは。
後43で職歴なし精神障害が致命的。

321 :名無し検定1級さん:2017/06/26(月) 12:54:58.73 ID:e7QAbzk7.net
>>779
チンタは障害が相当重いな
関わらない方がよさげ。
そんなのによく結婚できましたねw
奥さんは障害あるの?

322 :名無し検定1級さん:2017/06/26(月) 15:36:31.49 ID:CsvEAOtu.net
久々チンコ晒してほしいなぷっちには

323 :ワイ ◆Ywai30.piw :2017/06/26(月) 17:26:54.00 ID:AIxeVC0s.net
チンタさんも職歴無しなんやな
ワイも30代無職職歴無し童貞なんやで。。。Orz

ワイは行政書士試験には前に受かったから
来年あたりに行政書士資格を使って会費5〜6,000円払って
無職から行政書士にジョブチェンジするやで

324 :名無し検定1級さん:2017/06/26(月) 20:11:12.78 ID:1QkdVCcL.net
40過ぎたら流石に無理すぎる。

325 :名無し検定1級さん:2017/06/26(月) 20:16:45.18 ID:51lm+bHh.net
普通に電験

326 :名無し検定1級さん:2017/06/26(月) 20:54:51.08 ID:CsvEAOtu.net
43で職歴なし 精神障害、高校中退で
仕事なんぞあるわけないだろ
資格とっても43で実務経験なしでは虚しい机上論
43だぞ。相当なオッサンじゃんw
ドカタで体壊してナマポが妥当。

327 :名無し検定1級さん:2017/06/26(月) 20:55:55.96 ID:0qCRPC5a.net
宅建がオススメ

328 :名無し検定1級さん:2017/06/26(月) 20:56:24.38 ID:yIpxXaD0.net
チンタは地元で中学生相手に学習塾の講師にでもなったら?
松本市内か長野県内なら(ひょっとして)仕事あるかも

329 :名無し検定1級さん:2017/06/26(月) 20:58:41.51 ID:QJ028vbm.net
ばあしか経験談ない50過ぎで司法書士取って逆転までは行かないけど上がったよ

330 :名無し検定1級さん:2017/06/26(月) 20:59:41.86 ID:QJ028vbm.net
>バイトしか

331 :名無し検定1級さん:2017/06/26(月) 21:49:12.51 ID:3Qy2rqn8.net
世の中の99%以上の人が(取ろうと思っても)取れない資格なら可能性はあるだろうね
そして司法書士はその中に、まず間違いなく含まれている

332 :名無し検定1級さん:2017/06/26(月) 21:51:20.57 ID:0qCRPC5a.net
俺も今司法書士目指してる
自分で底辺だと思うんなら今からでも遅くないから資格を少しずつ取得していこう
資格が一つでも多ければ自信に繋がる
そしてもし資格取得しても仕事が無いんなら堂々と生活保護を申請すればいいと思う
資格多く持っていて就職出来ないんならそれはその個人の責任ではなくて
国や社会の責任でもある

333 :名無し検定1級さん:2017/06/26(月) 21:53:53.94 ID:L3uI21ru.net
>>328
ない。
あったとしても経験なしの講師誰が雇うねん誰が教わるねん

334 :名無し検定1級さん:2017/06/26(月) 22:08:28.16 ID:H3EwQDZ4.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

335 :名無し検定1級さん:2017/06/26(月) 22:10:32.52 ID:d4nlDNg/.net
>>331
司法書士にそんな価値はないよ

336 :名無し検定1級さん:2017/06/26(月) 22:55:47.88 ID:iNPoueuC.net
環境計量士(特に濃度関係)だったら選ばなければいくらでも仕事ありますよ。

理由はお察しください。

337 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/06/26(月) 23:56:10.09 ID:PG/NfznF.net
今日は夕方以降営業活動で疲れた。もう寝る( ´・ω・`)

338 :ワイ ◆Ywai30.piw :2017/06/27(火) 00:56:29.02 ID:eh3m2btC.net
30代無職職歴無し童貞のワイみたいなもんが認定司法書士+行政書士資格を取っても就職できひんかったからやな。。。Orz
せやけど認定司法書士も行政書士も職歴無しで実務経験が無くても独立開業できるから
ほんまに自分一人で開業する気概があるキャツなら資格を使いこなして一発逆転とはゆわないまでも
今の人生どん底状態からは這い上がれると思うやで
ワイも来年はまずは行政書士資格を使って開業して無職から行政書士にジョブチェンジしてやるやで
今までワイを見下してきたキャツらにばいがいしや

339 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 03:57:45.41 ID:330JmeIc.net
>>338
今まで疑問だったんだけど、30歳の現在までの生活費はどうしてたの?

340 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 06:27:00.73 ID:IB9/Zwsa.net
親が残した生命保険と遺産がタンマリやで
勝ち組ニートって奴w

341 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 07:17:43.66 ID:0yWWAkON.net
人生を取り戻すのには介護で就職することが現実的
あるいは親戚の会社で働かせてもらうとか
運転免許以外の資格取る時間はムダ
どうしても欲しければ就職後に業務と関連した資格を取る

342 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 07:32:33.47 ID:mxeu0FKJ.net
  なかなか就職できず
     ↓
ニートをしながら資格の勉強
     ↓
  カネがなくなる
     ↓
誰でもできる派遣やバイトをする
     ↓
 ヤル気がないからクビになる
     ↓
   仕事を探す
     ↓
  なかなか就職できず



 ・・・この無限ループだな、お前ら

343 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 09:07:10.22 ID:JjCTQdUq.net
期間工もオススメ
確かに資格持ってなくても仕事は出来るが資格持っていた方が仕事はやりやすい
俺は作業能力が低いから資格で補うしかないんだよね
「作業は遅いけど資格を持ってる」と言えるのはデカい

344 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 09:08:45.52 ID:JjCTQdUq.net
少しずつ資格を取得していけばすぐに大きな差になる
アラフォーで運転免許しか持ってないと本当にキツイ
仕事がバイトですらキツイ

345 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 10:41:11.77 ID:Uc3KS6PG.net
345

346 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 11:14:56.87 ID:dD+Cv4RR.net
>>344
まともな職歴なくてシャロウ程度しかないと底辺のままなんすね

347 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 12:35:53.58 ID:JjCTQdUq.net
>>346
俺は40歳になるまでに色んな資格取得していく予定
資格の重要性に目覚めたのは28歳の時だけどね
簿記から始めて社労士取得したのは30歳の時
今は34歳だけど
40歳で運転免許しか持ってないと厳しい

348 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 15:33:12.31 ID:vH8lS/db.net
>>346
俺のことか?職歴ゼロで開業社労士だ。

349 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 19:10:22.44 ID:qz0F/35p.net
無職が妄想で語るスレ

350 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 19:14:09.01 ID:Uc3KS6PG.net
350

351 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 19:46:37.87 ID:mxeu0FKJ.net
っていうか、ずっと無職のヤツは仕事を探す意思がないんじゃないか?

コンビニに行けば、無料で求人誌が置いてある。
スポーツ新聞には、求人広告がいろいろ載っている
ハローワークには、バブル期を凌ぐ有効求人倍率の求人票がある

それなのに、なんで仕事が決まらないんだ?

352 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 20:27:01.24 ID:JjCTQdUq.net
>>351
終身名誉殿ではないですか

353 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 21:31:05.14 ID:wn0UF7N/.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

354 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 23:05:10.86 ID:ksabtpO6.net
おまいらに、お勧め↓

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%90%E8%BB%8A%E7%9B%A3%E8%A6%96%E5%93%A1

【仕事】駐車監視員【求む】 パート4 [無断転載禁止]2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1498017705/

355 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/06/27(火) 23:07:11.92 ID:CIRZczTG.net
生きていくだけでも大変っすよね
今日はメンチカツでラガーと麦焼酎の壱岐でやってます( ´・ω・`)

356 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/06/27(火) 23:09:09.49 ID:CIRZczTG.net
ハロワの友達と会ったけど、マッチングマッチングってうるさい( ´・ω・`)

357 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 23:09:23.25 ID:/4hv+pQX.net
>>355
英語の勉強進んでる?

358 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 23:14:09.22 ID:CIRZczTG.net
>>357
ポコアポコです( ´・ω・`)

359 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 00:55:55.96 ID:+8nL/Ort.net
そんなこと言われてもこマッチング

360 :碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/28(水) 12:41:50.00 ID:MfdoY2vK.net
稲田防衛相...。
解説読んでやっと問題発言のツボがわかった。

361 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 12:42:18.17 ID:Mo7wz8g7.net
普通に電験だろ?普通に

362 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 13:08:10.89 ID:A2ZIYK66.net
大した職歴がない年齢が30以上の人には
電験3種か宅建かな〜とは思う

363 :碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/28(水) 13:10:44.61 ID:MfdoY2vK.net
>>362
今年行政書士もぎ取って、来年宅建だー!

364 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 13:14:49.95 ID:g20qQri6.net
>>363
ほとんど意味のない行政書士試験の勉強することが
私には不思議だわ

365 :碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/28(水) 13:20:34.10 ID:MfdoY2vK.net
>>364
DVD通信が16万9000円の24回払い。

366 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 13:49:00.07 ID:7s3ZGtib.net
>>363
電験3種かぁ、まず2種にしておきなされ

367 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 13:50:07.51 ID:7s3ZGtib.net
ごめんミスった362だわ

368 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 14:19:49.39 ID:g20qQri6.net
>>366
電験2種は、大学で電気や物理の教育を受けていない人が合格するのは非常に困難
目指しても合格しないで、何年も資格受験生を続けるだけになると思うよ

369 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 14:22:31.52 ID:A2ZIYK66.net
>>365
ムダ遣いだね

370 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 15:23:54.37 ID:GDH+4TzV.net
もう40代。
これから大卒の資格取れば、
バイトの面接に有利に働くかな?
放送大学で勉強もしたいんだけど。

371 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 15:35:18.78 ID:g20qQri6.net
無駄な努力、出費になる可能性がとても高そうだ

372 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 16:01:00.87 ID:E67j6IwH.net
文系だけど電験2種目指してるよー
アラフォー職歴なしなんで、そのぐらい希少性のある資格じゃないと厳しいと思ってる

373 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 16:20:25.01 ID:Zp1pLlIE.net
>>372
電験2種のことは聞かないが、どうしてアラフォー
になるまで職歴なしだったんだ?

374 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 16:22:32.51 ID:7s3ZGtib.net
電工2種でもいいのよ

375 :碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/28(水) 16:24:35.16 ID:MfdoY2vK.net
>>370
放送大学大学院で4単位つまみ食いしたものとして、
放送大学のクオリティは素晴らしいと言いたい。

放送大学教養学部をやってる友達がいたが、話題について
手も足も出ないくらいかなわなかった。
むこうがしゃべりっぱないしだった。

376 :碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/28(水) 16:29:26.81 ID:MfdoY2vK.net
しゃべりっぱなしだった。

東大教授をずらり並べ、ほかにも全国の大学の教授をずらり。
授業のうまさに評判のある人気教授をそろえてるイメージ。

377 :碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/28(水) 16:34:31.08 ID:MfdoY2vK.net
しかし、卒業したらどうプラスに働くかはチンタにはわからない。

少なくとも、チンタの学位授与機構からもらった文学学士より100倍いいはず。

378 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 18:44:20.89 ID:rpvEnqko.net
大卒という資格はなんだかんだでデカいよ

379 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 18:45:38.92 ID:rpvEnqko.net
>>365
チンタさん
余裕があるんなら今年宅建受験してもいいと思いますよ
あと宅建から受験してもいいと思います

380 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 19:02:52.41 ID:rpvEnqko.net
資格は絶対にあった方が良い

381 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 19:10:05.02 ID:ih+dhsN8.net
俺氏面接の評価が高かったものの
SPIが糞すぎて這い上がるの失敗・・・

SPIとか超簡単なのすら分からねぇよもうw

382 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 19:12:36.27 ID:rpvEnqko.net
俺はSPIやった事ないから解らんけど資格取得で補えると思う

383 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 19:16:07.36 ID:pkg6hTRL.net
運転免許しか持ってなくても一部上場企業で立派に働いてる人は多い

まともな職歴あり資格なし>>>>>まともな職歴あり資格なし

人生持ち直せるレベルの資格は、医師免許か弁護士資格くらいしかない(それすらアラフォー以上だと厳しいらしいが)

384 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 19:16:55.38 ID:pkg6hTRL.net
間違えたわ

まともな職歴あり資格なし>>>>>まともな職歴なし資格あり

だな

385 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 19:22:44.71 ID:ih+dhsN8.net
>>382
足切りレベルだったんだろうな
新卒のときは馬鹿じゃなかったのに・・・

386 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 19:27:23.25 ID:rpvEnqko.net
>>385
なんだかんだで面接に呼んでもらえるのは羨ましい
バイトですら書類落ちだよ

387 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 19:36:13.64 ID:rpvEnqko.net
一つでも資格があるだけで違う
どんどん資格取得していこう

388 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 19:47:08.85 ID:ih+dhsN8.net
>>386
底辺なりにてーへんな思いをして職務経歴書を書いたからな
仕事+転活+資格取得は中々にハードだが
何を目標にその資格を取得したかを説明できれば面接ではプラスに働いたと思う

389 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 20:04:53.78 ID:rpvEnqko.net
>>388
俺は今転職活動中
仕事しながらの資格取得は大変

390 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/06/28(水) 20:59:46.00 ID:G28DBsox.net
♪ちゃんの〜仕事は〜資格ぞ〜な〜( ´・ω・`)

391 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 22:28:00.22 ID:eDqSAZQy.net
バスの運転手だが社労士のアニキの勧めで行政書士取るわ。このままじゃ過労死する。

392 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 23:22:43.52 ID:uN7m/I0j.net
>>391
そんなにバスってきついの??

393 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 23:25:41.43 ID:JSFVopkg.net
何で社労じゃなくて行書何やろ

394 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 23:26:43.58 ID:r/HdJQ7r.net
>>391
社会保険過労死にでもなれやwww

395 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 07:41:13.88 ID:sBbjRR2X.net
資格は絶対にあった方が良い
今は世の中厳しいから

396 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 08:27:05.78 ID:o4imP23Q.net
栄養士も通信があればな

397 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 12:49:07.16 ID:sBbjRR2X.net
資格は絶対にあった方が良い
「スキル」は絶対にあった方が良い
「根性」や「気合い」も当然大事だがそれだけでは駄目だ

398 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 13:00:05.01 ID:aJddNDSn.net
せやな
はい次

399 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 16:37:11.24 ID:dX81BNEs.net
学歴も絶対にあった方がいいね
職歴も絶対にあった方がいいね

400 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 17:25:20.53 ID:sBbjRR2X.net
>>399
学歴や職歴もあった方が良い
ただ「資格不要論」が怠け者の言い訳に使われる可能性がある

401 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 19:36:51.68 ID:ZOpCzkfo.net
資格はあった方が良いと思うが、飯の種になる資格ひとつと
それに密接に関連する資格をいくつか取れば十分だと思う

資格板だと、社労士、行政書士、宅建の2つぐらいやって
外国語勉強するみたいな人を結構見かけるが、
飯を食うのが目的なら、「あなたは何したいの?」と思うね

402 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 19:37:58.80 ID:dX81BNEs.net
なんかさ、ひとり言だと思って聞いてほしいんだけど
資格っていうとすぐ社労士だ行書だ宅建だってなるじゃん
けどさ、資格の本来の意味って人とは異なる能力を認定したり
付与されるから資格なんだよな
だったらより多くの人が目指す資格を取るってあまり意味なくないか?
例えマイナーだったり社労士や行書、宅建より簡単な資格でも
自分に向いていたり職につながる資格を取った方が有利な気がする
もちろんおれは絶対に社労士や行書、宅建が向いているし
職につなげる自信があるというのならそれでもいいけどさ
自分だけの資格を探して取得するというのもありだと思うぞ

403 :碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/29(木) 20:17:20.70 ID:JEOPkEji.net
>>401
>>402
アドバイスください!

今ある資格は英検2級と文学学士。

ここに行政書士と宅建加えて英検は準一級にグレードアップしようとしてます!
ほんやく検定も考えてます。

もしかして介護職員初任者のほうが余程...。

404 :碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/29(木) 20:18:26.85 ID:JEOPkEji.net
( ゚д゚)ハッ!
宅建よりほんやく検定のほうが...。

405 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 20:35:27.04 ID:LEXaOvT6.net
7浪し松商短大土屋芳昭氏43歳ww [無断転載禁止] 2ch.net
元スレ http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1491197402/

406 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 20:36:07.47 ID:1hli72Tf.net
>>404
昔フリーで翻訳者していましたが、翻訳検定を考えられるくらいの実力お持ちでしたら
直接トライアル受けたりTQE受けたほうが仕事につながるような気が・・・
法務関係も一定の需要はありますが、資格自体は必ずしもといったところのようです

407 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 20:39:02.75 ID:ZOpCzkfo.net
>>403
行政書士や宅建取ったとして、その資格を取ってどうやって金を稼ぐ考えなの?

408 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 20:58:20.22 ID:kEwHsHSF.net
取れば何かいいことあると思って          33%
そんな難しいこと聞かれても分かんないからダンマリ 33%
資格は絶対にあった方が良い(リフレイン)     33%

409 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 21:19:36.12 ID:ZOpCzkfo.net
資格を取った後、その資格をどう使うかまで考えている人は少ないって事?
びっくりだね

410 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 21:32:39.84 ID:dqaF1SCT.net
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

411 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 21:35:02.86 ID:i62xozlR.net
業種や職種を変えたいやつが未知の世界に変わりたい場合は取った後の使い方まではそれほど考えないだろ。

取った資格をどう使うかなんてしっかり考えるのは同じ職場でのステップアップや転職しても同業種みたいな同じカテゴリーの中でステップアップする奴くらいなんじゃないの?

異業種を考えている奴が妄想したって見当違いが多いからな。

無意味にとりあえず色々取ったらそれが身を助けることにも出くわす。
経験上から言っても、実際そんなもんだよ。

412 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 23:02:04.80 ID:oGOX09uQ.net
>>同意
社労、行書、宅建はメジャーだから周囲の受けが良いという事だろう
資格を取れても実務に活かせる者はほんの僅かであるらしいし、
這い上がれるという訳じゃなく、這い上がった姿を妄想させる資格なのだろう
やはりあの士業バッチや、あのハトのマークが妄想を掻き立てるのでは?

413 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 23:58:50.47 ID:iEAkhE1W.net
行書は使い道無いね

414 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 00:06:55.17 ID:5mTxsSrn.net
宅建は流石に使い道あるだろ

415 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 00:12:44.26 ID:pk5u5Az1.net
>>414
業界自体がブラックだから、宅建取っても使ってない人が多いと聞く

416 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 00:24:11.27 ID:PFWtgXiO.net
電工や電験って種類にもよるけど使い道あるかな

417 :碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/30(金) 00:32:48.77 ID:I1OM656A.net
>>406
アドバイス感謝です。
トライアルか、うーん勇気いる!

>>407
(´;ω;`)考えが足りなかった。
少なくとも自分の場合。

418 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 01:36:15.00 ID:cteSUHIl.net
>>403
文学学士って…
実質英検2級しか無いのね

419 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 01:39:19.63 ID:cteSUHIl.net
>>417
だから馬鹿なんだよ
何年も前から無駄だって教えたろ?

420 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 01:43:25.66 ID:cteSUHIl.net
>>416
電工は最低限食いっぱぐれ無い程度には稼げる

421 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 03:14:08.19 ID:nIpqZlvM.net
>>417
無計画だからカード破産したんでしょうに

422 :碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/30(金) 06:46:06.00 ID:I1OM656A.net
>>418
御意にござります。

>>419
(´;ω;`)無念。

>>421
。・゚゚ ''゜(*/□\*) ''゜゚゚・。 ウワァーン!!
それは言わない約束。


解脱マモリーノ
半ケツだーウザイペット
半ブルマー血涙

↑サッカーチーム

423 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 07:32:40.20 ID:ljSU+DlF.net
>>403
英検2級から英検準1級目指すなら通関士もいいと思う

424 :碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/30(金) 07:41:01.61 ID:I1OM656A.net
>>423
信州まつもと空港!
Σ( ̄□ ̄)!

あんがと!m(_ _)m

425 :碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/30(金) 08:14:28.20 ID:I1OM656A.net
半ブルマーケツ初いvs紺なの?俺買っとこ!

ハンブルガーSV対コンサドーレ札幌

426 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 08:22:40.28 ID:0LOCpco4.net
英検2級って高校程度だよね。実質何もないのでは。

資格で這い上がるというのは、単なる勉強に限らず、今何をすべきか適切に行動を選ぶという自己教育や自律ができる人向けだと思う。

それができないチンタくんは、兎に角、就社してがっつり厳しく、先輩や上司に鍛えてもらい、手に職を付ける道の方が、遥かに楽で早く自立できる気がするな。

427 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 08:24:33.52 ID:nIpqZlvM.net
40過ぎて職歴無いからなあ

428 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 10:14:57.65 ID:LT/104a5.net
>>425
もう、大学も試験も諦めただろ?
何十万と金使ってもったいない

429 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 10:17:30.37 ID:LT/104a5.net
>>403
>ここに行政書士と宅建加えて英検は準一級にグレードアップしようとしてます!

いまその仕事やってないなら意味ないよ
40でしょ?
士業も増えすぎて仕事の取り合いだから

430 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 10:30:00.76 ID:YT6BWEYt.net
新卒や20代の就職面接なら、そこそこの資格を持っていれば
そこそこの知識がある証拠になるためプラスになるだろうけど

40歳ぐらいになると、目的なく関連性の薄い資格をいくつも取っても
「資格マニア」と思われるんじゃないかな〜

431 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 10:55:44.71 ID:ljSU+DlF.net
>>430
持ってないより全然良いよ
「資格マニア」と思われるのはプラスだからね
「資格マニア」を否定する人間がいるけどそういう人間こそ批判されるべき
世間の普通の評価は
「資格マニア」>>>>(越えられない壁)>>>>「運転免許しか持ってない」

432 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 11:40:10.57 ID:LT/104a5.net
え?w

433 :碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 :2017/06/30(金) 11:43:47.73 ID:I1OM656A.net
>>428
諦めてないよ。

>>429
行政書士挑戦は今年限り、宅建よりほんやく検定。

434 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 12:13:58.75 ID:LT/104a5.net
仕事するわけでも無いのになあ

435 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 15:10:02.85 ID:FecMXGxE.net
俺もある事がきっかけで宅建→管業→行書→社労と
ステップアップしながら資格を取っていったけど
実際に活かせてるかどうかは別としてこれだけは言える

資格はないよりはあった方が絶対にいい

436 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 16:57:19.43 ID:7Q7cgPHq.net
>>431
世間の普通の評価は

職歴がある無資格者>>>>>>>>>>>>職歴がない資格マニア

だよw

そもそも持ってるだけで価値があるレベルの資格(医師免許、弁護士資格、会計士資格など)があれば、
職歴がない状態が続くこともない

437 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 19:12:09.12 ID:ljSU+DlF.net
>>436
どんな資格でもあった方が絶対に良い

438 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 19:22:49.34 ID:wM7I3c8e.net
まぁ建築系とかはないと話にならない時もあるしね。

439 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 20:23:32.02 ID:8jKN5pxk.net
中途採用枠なら実務経験者、即戦力の人材でないと採用しないよ
なんのノウハウもない人材雇っても人件費が勿体無いから
フツーに考えれば誰でもわかることだろ
資格があろうがなかろうがそれは同じこと

440 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 20:29:05.75 ID:AYaY8moH.net
だからこそフリーですよ
翻訳者とか(単価が安いので積極的には勧めませんが一応食えますよ)

441 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 20:35:38.91 ID:AYaY8moH.net
あとは、有資格者が不足している分野ですね
環境計量証明とか

442 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 20:49:12.05 ID:JkbVbr3U.net
>>437
カス資格取ってる時間あったら正規雇用で働いて職歴積んだ方が100倍いい

443 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 20:51:11.10 ID:+WCQnuOc.net
社労士、行書、宅建のうち、2つ以上を目指している人は
Wライセンスとかやっている資格予備校に洗脳されていると思う

444 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 20:56:38.65 ID:K6Im8pkw.net
情報処理・IT、プログラマやエンジニア、WEBデザイナー
なんかどうだ?

需要あるし、いちおうオフィスで働けるし

資格なしでも、一定のキャリアあれば大丈夫だろ

445 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 21:01:53.99 ID:ljSU+DlF.net
>>442
運転免許しか持ってない人達も多い

446 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 21:03:02.39 ID:ljSU+DlF.net
>>443
それにプラスしてマン管や管業やfpや簿記を取得した方が良い

447 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 21:05:07.26 ID:X1oDzIzy.net
>>443
そのくらいの資格なら
予備校に洗脳されずに予備校にお布施などしていない全部完全独学合格なんて余裕で多数いるだろ。

448 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 21:07:40.96 ID:ljSU+DlF.net
>>447
俺は予備校通ったけどね
運転免許しか持ってない人達も多い

449 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 21:13:07.96 ID:hbHbm5GV.net
お、法政夜間久しぶりだな

450 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 21:17:04.78 ID:Vn18/nTx.net
中小企業診断士と行政書士のコンポもおすすめだ。
診断士の知識が身につくと
ものづくり補助金などの申請書を書くことができるようになるんだけど
行書持ってないひとが代金もらうと行政書士法違反になるらしいからな。

451 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 21:17:25.50 ID:og8i2cxH.net
資格があっても30歳過ぎてるのに正規雇用経験無しの無職だから、
コンプレックスを拗らせて普通免許しか持ってない人を貶してるID:ljSU+DlF

社会性も収入も普通免許しか持っていない人が圧倒的な現実からは3年以上逃げてる

452 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 21:46:14.29 ID:LT/104a5.net
資格はあるが実務経験と職歴ない42才と新卒の資格なし運転免許ありなら後者を取るのが普通だよ。

453 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 22:05:25.00 ID:K6Im8pkw.net
人はいつまで「運転免許しか持ってない人達も多い 」と言い続けられるか


34歳(父親65歳) 親がまだ健在なのでニート生活真っただ中
40歳(父親71歳) 親が痴ほう症だが、まだニート生活可能
45歳(父親76歳) 親が死亡。これからは一人で生きていかなければならなくなる
46歳       カネが尽きても働かず
47歳       「運転免許しか持ってない人達も多い」と狂人化
48歳       栄養失調で死亡

454 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 22:06:20.81 ID:J4IUDSAD.net
運転免許だけでも、それを活かして仕事している人の方が
資格受験生だけでろくに働かない人より立派

455 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 22:10:27.27 ID:RoS5C/Oh.net
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

456 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 22:13:05.11 ID:ljSU+DlF.net
>>453
お前は「お笑い芸人」目指せよ

457 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 22:24:47.25 ID:LT/104a5.net
フォークリフトや重機は持ってると稼げるぞ。
おすすめ。

458 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 22:30:12.55 ID:FecMXGxE.net
>>457
ちなみにどんな資格もってるの?

459 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 22:32:50.22 ID:AYaY8moH.net
技術系の資格は資格によって就職可能性がまちまちなんですよねぇ

460 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 22:38:11.29 ID:ljSU+DlF.net
フォークリフトは良いよな
俺も取得したいと思ってるけど無理だった
会社費用で講習時間を労働時間とみなしてくれるんならいいけど
ちなみに俺の弟の会社はそんな感じだった

461 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 22:41:56.13 ID:LT/104a5.net
>>458
二級二種。

462 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 22:55:32.79 ID:FecMXGxE.net
>>461


463 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 22:55:58.56 ID:JkbVbr3U.net
>>445
だからさぁ、運転免許しか持ってなくてまともな職歴あるほうが、社労やら行書やらいくつも持ってる職歴なしよりも圧倒的に格上なんだっつーの

あ、ちなみに俺は弁護士な

464 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 22:56:22.35 ID:Z7hWxqnm.net
まーた、シャロウ は行書に負 けたのか

465 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 23:28:24.04 ID:JeWKbXFw.net
法政夜間って偏差値44くらいだった

466 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 06:28:58.09 ID:YVZYoYkE.net
>>463
君はエリートだな
世の中には高卒で運転免許しか持ってない人達も多い

467 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 06:45:31.36 ID:M0fQ/yvU.net
弁護士こんなところ来ない
それとも食えない君かな

468 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 06:59:48.37 ID:T2TNymsb.net
>>332
生活保護はくれないよ
司法書士で働きに出ればいいじゃんって言われるだけ
精神病装っても司法書士に受かるなら、ってまた認められない
要するに司法書士なんて底辺が目指してもなーんもいいことない

469 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 07:59:19.43 ID:On3+kVJR.net
>>441
環境計量証明は介護、保育士よりも給料が安い悲惨な業界。
年収200万円台はザラにいる。
マイナー業界ゆえ、マスコミに取り上げられることすらない。

470 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 08:15:22.74 ID:HpGx4NGW.net
5/12 派遣として就業していたが、2カ月で契約期間満了

バイトの面接・・・書類選考落ち
スーパーの契約社員・・・書類選考落ち
派遣会社・・・「いまご紹介できる仕事ないんですよ」
別の派遣会社・・・「なんかありましたらご連絡します」といって連絡なし

471 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 08:18:03.69 ID:QHHGlK9C.net
>>469
まぁ、そういう会社が多いのは事実だが
資格取っただけで雇ってくれるようなところほかにあるかな?

とりあえず、運転免許と計量士登録証があれば未経験でも23区内で額面20万くらいはもらえるとは思う
ちなみに、計量証明が本業でないところのほうが待遇は良いw
あと、この業界はハロワ案件は地雷率高い

472 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 08:20:55.21 ID:On3+kVJR.net
>>471
有資格で未経験者は要らない。
現場に出るのに運転免許はMT必須。
管理職として部下に分析を指導できる知識と監理技術者になりうる経験があればよい。

473 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 08:26:04.57 ID:QHHGlK9C.net
>>472
返信ありがとうございます

確かに未経験だと数は減りますが求人自体はありますよ(尤もそれ以前に経験者の応募が少なすぎるせいもありますが)
運転免許は確かにMTがほしいのは仰せのとおりなのですが、こちらも以前ほどは厳しくないようです
(数年前に比べるとかなり変わっている様子です)

ちなみに自分は無資格の先輩に実務教わりましたorz
しばらくやりづらかったですw

474 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 08:31:01.44 ID:HpGx4NGW.net
組織団体会社企業が、ヒトを雇う際に見るポイントというものがある

・人柄
・職歴
・学歴
・ヤル気

もちろん会社ごとによるが

職歴 + 年齢や人柄 + 資格 = 採用

たとえて言えば、2元・3元の連立方程式のようなもので決まる

だから、資格だけがあって、その資格に対応する実務経験がないと
採用には結びつかない

100点満点中80点以上で採用となるところ、せいぜい20〜30点くらいしかとれず
不採用を繰り返すことになる

もちろん、会社や職種によっては、資格の有無すら問わないところもある
(文系が就く仕事には、そんな職種が少なくない)

475 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 08:34:27.66 ID:ui7oInDg.net
>>471
年齢にもよるけど、宅建と電験3種は試験合格の未経験者でも求人はあるんじゃないかな?
年収200万円台ってこともないと思う

電験3種の方は、資格保有、未経験者可、40までという
役所(公務員)の求人を見たこともある

476 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 08:40:11.36 ID:QHHGlK9C.net
>>475
ありがとうございます。
自分のときは電験3種取りましたがほとんど相手にされませんでした(もちろん未経験)
結局計量士の登録講習受講した時に声をかけてくれた機械メーカーに入社して何でも屋やってますw

ただ、空きがあるときに公務系があるのは良いですね

477 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 08:46:16.29 ID:On3+kVJR.net
会社が有資格者を欲しがるのは、資格そのものではなくそれに基づいた経験と人脈である。
採用すれば仕事も一緒についてくる可能性が高い。
取引業者に顔が広ければ原材料を安く仕入れることも出来る。

>>473
経験者は製造業の品管やクレーム対応等他の業界でも使えるから、同じ業界にまず行かない。
資格者も経験者も沢山いるが、同じ罠に二度もかかるバカはいないから必然的に求人は増える。

ぬかるんだ現場では四駆のMT車が活躍。

478 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 08:47:50.27 ID:YVZYoYkE.net
>>474
お前もまだ「笑われてる状態」だけどな
早く人を「笑わせる存在」になれよ

479 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 08:50:43.47 ID:YVZYoYkE.net
「資格不要論」が怠け者の「自己正当化」に使われ始めてる
これは良くない状態である
識者はむやみに「資格不要論」を言わないでもらいたい

480 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 08:54:58.21 ID:YVZYoYkE.net
「怠け癖」があるのはしょうがない
「怠け者」であることもしょうがない
でも「怠け者」の自分を正当化するために「資格マニア」の方々を
嘲笑することは絶対に許されない
「怠け者」が自分を正当化したい気持ちは解る
だがその目的で「努力マン」を馬鹿にしては絶対に駄目だ
「怠け者」は自己を正当化する際は「人間は怠け癖があるものだ」
と言って自分自身を正当化しよう

481 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 09:00:49.18 ID:4Mgj5V2R.net
資格板にいて書込みまでするその本人が資格取得をディスるという見苦しさだなw

資格に興味もなければ必要もないのならそもそも資格板にはこないだろ。

資格板に来てるくせに資格なんて意味薄いって言ってる時点でお察しなのなw

482 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 09:03:55.45 ID:qQ1hnKO/.net
でも資格の価値が下がることはあるでしょ
資格資格って刷り込み強いのは氷河期で
すでに今の風潮とはズレている

483 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 09:05:29.23 ID:On3+kVJR.net
上司からパワハラ気味に、資格取らなきゃ降格とか給料下げるぞとか
言われてやむなくここで情報を仕入れている人も世の中には沢山いる。

484 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 09:06:58.51 ID:ui7oInDg.net
頑張って働いて金稼いだり、社会に貢献するのは努力マンだと思うが
万年資格受験生はニートと大差ないと思うよ

485 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 09:11:04.89 ID:2Nn94Jn8.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1497699772/
もし良ければ、ここを読んでみて下さい

別に勧めてるわけでは、ありませんので読むだけでしたら損はないと思います
時間の無駄になるかもしれないですが、よろしくお願いします

民法の勉強を始めて1年経過して
テキストや過去問の解説を読んでも分からない思い出せない方でも
メールを読めばテキストや過去問の解説の意味が思い出せるメールです
>>1は遺産分割前の第三者の肢です
遺産分割前の第三者の説明の>>2>>5を読めば
司法書士試験、司法試験、行政書士、宅建、公務員
の民法の過去問の遺産分割前の第三者の肢は理由が説明出来て
正誤判断が出来ます

平成29年、司法試験、第6問のエの肢は>>6を読めば説明出来て
正誤判断が出来ます

読むだけでも読んでみて下さい
勉強されて親族相続を勉強してる時に物権の
テキストや過去問の解説を読んでも分からない思い出せない時は
読めば該当の過去問の肢は理由も含めて正誤判断出来ます

別に勧めてるわけでは、ありませんが読むだけ読んで下さい

留置権の過去問の肢で平成29年 司法試験の第11問ウ、オ、
平成29年の予備試験の第5問ウ、オ、平成27年の司法書士試験12問ア
平成17年の司法書士試験12問ア、平成13年の司法書士試験9問オの肢の
解説を3日後ぐらいに書き込こむので、もし良ければ読んで下さい
よろしくお願いします

486 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 09:19:05.00 ID:z1qA/8t9.net
好きな時に2ちゃんにアクセスできる環境にいる時点で
少なくとも努力マンではないね。

ぬるま湯マンとでもいうべきか。

487 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 09:22:23.17 ID:pbwVpe3X.net
4:碇チンタ 06/27(月) 16:09 8Nsl7GiT
http://myup.jp/10VEihXp
松本市のアルパチーノ土屋芳昭たぬき
カワユス

488 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 09:27:39.31 ID:4Mgj5V2R.net
>>484
自称、社会に貢献???www
社会に貢献なんていうのは無報酬=ボランティアしかないだろw

労働と引き換えに銭もらってるのならキレイごとはやめろよw
銭のために働いているんだろうがw
頑張って働くことは社会に貢献しているというのは自分に都合の良い勘違い解釈以外の何物でもない

489 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 09:34:46.11 ID:HpGx4NGW.net
>>474の続き

職歴 + 年齢や人柄 + 資格 = 採用

・・・などで決まる。


いくら資格があっても、(年齢の割に)職歴ナシだと、資格ありのポイントが吹き飛んでしまう
また、バイトや派遣やニートを繰り返していると、「人柄」もマイナス評価となるだろう
さらに、「資格があるとどうとかこうとか・・・」人間的に偏った人物とみなされ、組織人に不向きとされ、マイナス評価

490 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 09:44:10.40 ID:HpGx4NGW.net
だが、資格ヲタがニートをしながら得られたものは貴重だ


資格そのものが貴重なのではない

「資格を持っていても、さほど意味がない」

 それが分かったことが貴重なのだ

その貴重な体験を生かして、今後の人生は実り豊かなものとすればいい

491 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/07/01(土) 11:14:21.37 ID:b9ngiafs.net
英検2級、やっと参考書終了。
来週から問題演習に入れる。
来年度10月受験予定。
道のりはまだまだ長い。がんばるぞ(´ω`)

492 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/07/01(土) 11:24:20.27 ID:b9ngiafs.net
またハロワの友人と会った。
求人倍率一番低いのが保安系の仕事。
一番高いのが事務職。
サービス業は結構高い方。
東京の場合。

保安系で人が集まらないって警備員のことだろうね。
ビル管理は人気が高そうだから。

493 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 11:40:56.00 ID:HpGx4NGW.net
>>492
事務系って、何をもって事務系というの?

オフィスの机に座ってPC操作をする仕事は
SEやPGもそうだし、一級建築士もそうだし、
翻訳だってそうだし、WEBデザインだってそうだ

494 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 11:48:55.65 ID:YVZYoYkE.net
事務系は厳しいからな

495 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 11:53:57.10 ID:HpGx4NGW.net
一流大学に入るためには英語・数学・国語・理科と
ひととおりできなくてはならない

それなりの会社に入社するのだって、同じことが言える

学歴だけじゃダメ
職歴や年齢(中途の場合)、人柄、コミニケーション能力
そして、必要な職種ならば資格・・・

というわけで、「資格だけ」を頑張ってもダメ

「資格だけ」というのは、たとえて言えば、早稲田に入りたくて
歴史の勉強ばかりしている受験生のようなものだ

496 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/07/01(土) 12:05:18.71 ID:b9ngiafs.net
>>493
正確な「事務的職業」の定義はわからないが、11の職種に分類してあった中の一つ。
他に「専門的・技術的職業」という区分もあったから、
オフィスの机に座ってPC操作をする仕事は事務的職業、
SEやPGや一級建築士は専門的・技術的職業だと思うよ。(´ω`)

497 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 12:20:16.15 ID:YVZYoYkE.net
>>495
「お笑い芸人」になる為には「笑われてる」だけじゃ駄目だ

498 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 14:07:21.91 ID:cEcGuBuk.net
>>475
不動産業は宅建があろうがなかろうがコミュニケーション力、接客能力、事務処理と一定の素養があるかどうかを採用試験と面接で試される
中途であれば当然ながら職歴も大きな要素
個人経営の零細は知らんが

499 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 14:36:23.54 ID:vEpIOxpK.net
ただのペーパーライセンス持ちを雇用したら、結局は一から手取り足取り教えてやらないといけない
仕事を教える人は仕事が出来る人で、自分の仕事を中断して手を止めて教えるわけだから数ヶ月間は戦力どころかマイナス要素が大きい

無資格ながら熟練者の横流れであれば最初は各々の会社の様式の違いで多少の戸惑いはあるかもだが、
会社の戦力としてただのペーパーと比較すれば雲泥の差があるよなあ

500 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 14:44:25.91 ID:HpGx4NGW.net
しかしながら、職歴を積みたいといっても、
どこにも採用されないと、始まらない

そこで、トシだけは食っているのに職歴がない者は
ある種の”妥協”しなければならない

みんなが行きたがる大企業ではなく、
人手不足で採用されやすい会社や業種で職歴を積む

現実的には、そうする他に妙案はない

具体的には

介護(ヘルパー資格)、運輸(大型免許)、PG・SE(資格不要)
すし職人(資格不要)、引越業者(大型あれば尚可)・・・

「したい仕事」を探すのではない
「働ける仕事」を探すようにするのだ

501 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 16:42:12.49 ID:62X4TYNA.net
まるで資格があたかも水戸黄門の印籠のような
それを持っていれば特別扱いがなされるものと勘違いも甚だしい書き込みが散見されるが、
基本、会社の収益にどれだけ貢献できるかが重要だね
スレタイにあるようなただのペーパーで下克上とかアホかと
資格なくても長年会社に貢献してきた会社の屋台骨を支える人材の方がはるかに大事だし、ペーパーはただひたすらコツコツと一から頑張って周りの信頼を築き上げていくことから始めなくてはならない
こういうバカげたスレの住人たちって、なんか資格以前に社会人の常識が欠落してそう

502 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 16:44:21.55 ID:4Mgj5V2R.net
資格がないとできない仕事も結構ある。
どんなに実務だ経験だと理屈を並べても違法になる。

履歴書の資格欄が「普通自動車免許」だけじゃなあw
業種や職種にもよるけどな。

503 :照明無効14.0:2017/07/01(土) 16:45:58.09 ID:xyf3xyWI.net
資格板でわざわざ資格も取らず勉強もせず資格の効力に対するご高説を垂れて周りのやる気を削ってるこのゴミはなんだ?
巣に帰れよ

504 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 16:50:24.77 ID:HpGx4NGW.net
持っている資格を、いかにカネに変えられるか

それが勝負だ

運転免許しかなくとも、大金稼いでいるヤツはいるし
そういうヤツは偉い

逆に、何だかんだ資格もっていながら工場派遣やら
バイトやらを始めちゃあ辞め、始めちゃあ辞め・・
を繰り返しているヤツはダメ

ドコ行っても、ナニやってもダメ

505 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/07/01(土) 16:55:27.20 ID:b9ngiafs.net
フォーク欲しいなあ。
でも取りに行く時間がなかなかない。場所も遠いし。
カネは数万で取れるかな。(´ω`)

506 :照明無効14.0:2017/07/01(土) 17:06:47.59 ID:xyf3xyWI.net
フォークも高車もユンボも締め固めも持ってるのに使う機会が無いのです

507 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 17:10:22.85 ID:HpGx4NGW.net
重機オペになれ
稼げるぞ

508 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 17:18:31.51 ID:4Mgj5V2R.net
資格って金のために取る奴ばかりなのか?

レベル低いなw

509 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 17:25:44.13 ID:FAROYEp7.net
>>502
資格欄が自動車免許だけでもしっかりした職歴があるなら、職歴書すら書けない資格マニアより圧倒的に格上

510 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 17:26:02.53 ID:CD2CaExH.net
なにをやりたいかが肝要
這い上がるとか下克上とかw実に幼稚だね
資格だけとってそんなことが可能ならみんなやってるわ

511 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 17:42:38.00 ID:4Mgj5V2R.net
>>509
しっかりとした職歴がないからこのスレに来てるんじゃないの?w

俺の価値観では資格は活用するために取るのではない。
活用しないと意味ないってのは受からない負け犬の遠吠えなのなw

512 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 17:45:08.70 ID:4Mgj5V2R.net
>>510
で、お前は何をやりたいの?
やりたいことに資格が必須だから資格板に居るんじゃないの?

513 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 17:50:39.58 ID:FAROYEp7.net
>>512
俺は、お前みたいなアホを煽って暇つぶしてるだけだよ(笑)
案の定発狂して連投してるしね、君^^

514 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 17:52:02.77 ID:Jddag3rl.net
>>511
俺は宅建と行書持ってるけど、活用してないし価値もないと思ってるよ

515 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 18:01:19.32 ID:HpGx4NGW.net
>>513
そいつ、5/12に派遣を1か月半でクビになってから
毎日そうだよ

レス乞食だから直接相手にしちゃダメ

516 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 18:07:31.57 ID:4Mgj5V2R.net
>>513
お前ごときが俺に敵うわけがないだけど、そのあたりは分かってる?

517 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/07/01(土) 18:08:55.34 ID:b9ngiafs.net
509に書いてあることは、世の中の常識とまでは言わないが、
企業社会の常識だと思う(´ω`)

>506
踏み固めってランマーのこと?
それとも聖地用機械かな?

518 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 18:10:38.51 ID:HpGx4NGW.net
>>513
相手にしないこと

スルーが一番こたえるから。
エサをやらないことだ

519 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 18:12:02.05 ID:4Mgj5V2R.net
>>517
締固めはローラーだろ
整地用機械は締固めるためのものではない

520 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 18:20:47.59 ID:FAROYEp7.net
職歴なし低レベル資格コレクター「俺に敵うと思ってるのか!」 プッ

521 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 18:30:55.91 ID:4Mgj5V2R.net
>>520
職歴なし??
低レベル資格コレクター??

どういう妄想がそう決め付けられるのかが不思議でならない。

お前、勝手にマウンティングしてるみたいだけど
もう少し想像力を働かせて相手を見誤らないようにしてからマウンティングしろよw

522 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 18:42:11.26 ID:YVZYoYkE.net
>>518
お前は「お笑い芸人」目指せよ

523 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 18:47:37.35 ID:D1C4Z6rd.net
職歴なしなら(お金は稼いでた)社労士なった。収入的にはまだまだだけど、社会的な地位はめちゃめちゃ上がったな。

524 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/07/01(土) 18:52:50.90 ID:b9ngiafs.net
まあまあ、言い争いは適当にして週末くらいはうまい酒でも飲もうぜ。
今日はだれやめ。
俺はいつもはビールと焼酎甲類だが、土曜日だけはプレモルORエビスと本格焼酎だ。
今日は芋か麦かで迷っておる(´ω`)

525 :照明無効15.0:2017/07/01(土) 19:00:53.19 ID:xyf3xyWI.net
>>517
そうそう、ローラーの特別教育
誰かを埋めた後に締め固めて盛土したいなら呼んでね

526 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 19:09:12.66 ID:4Mgj5V2R.net
>>525
ローラーは技能講習がなくてどんなに機体重量が大きいのでも特別教育でOKだからな。

整地用機械も接地圧が小さいとはいえ盛土したばかりのふわふわなら
その上を走行するだけでその機体重量とその接地圧程度で締固めることも可能だけどな。

527 :照明無効15.0:2017/07/01(土) 19:17:37.90 ID:xyf3xyWI.net
>>526
手で向き変えるタイプはともかく道路とか締め固めるためのロードローラーや振動ローラーなんかは取り扱い難しいらしいね。端っこが締めれなかったり側溝本体や上部の蓋を叩き割っちゃたり。
まあハンディローラーすら綺麗に横の列に転進するためのやり方わかんないけど

528 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/07/01(土) 19:19:15.42 ID:b9ngiafs.net
フォーク、高車、ローラー、ユンボって持ってりゃ少なくともくいっぱぐれはないな。
ユンボも3トン以上なら強い。実技系資格浦山。
俺は2種酸欠と有機溶剤持ってるけど、全然役にたっていない(´ω`)

529 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/07/01(土) 19:28:23.81 ID:b9ngiafs.net
特別教育も軽んじることはできない。
一般には技能講習>特別教育だが、

俺の価値観
フォーク技能講習>ローラー特別教育とか移動式クレーン特別教育>>>有機溶剤技能講習
(´ω`)

530 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 19:28:44.91 ID:4Mgj5V2R.net
>>527
ローラーの一番活躍できるところは舗装屋。
造成屋でも使えるが、運転精度の高さは舗装屋のほうが要求される。

タンデムよりもマカダムのほうが操作が難しい印象。

531 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 19:34:32.09 ID:4Mgj5V2R.net
建設機械関係は趣味で色々取りまくってかなり揃えたな。
以前の職場で8立米の掘削機体を操作したこともある。

今は転職してホワイトカラーだけど、失業すればブルーになるかも知れん。
ホワイトにはホワイトの良さがあり、ブルーにはブルーの良さがある。

532 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 19:39:31.27 ID:q9A63bxx.net
>>523
シャロウごときでそんなに上がるかよ
士業の中では行書と並んで底辺だぞ?

533 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 20:12:27.68 ID:W8f5Htf0.net
いや、行政書士よりは社労士のが上で需要もある

534 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 20:21:13.00 ID:J1dlpbk3.net
>>532
比べる基準が無職だぞ。

535 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/07/01(土) 20:26:01.27 ID:b9ngiafs.net
社労士は仕事の範囲が広がってきてるよね

536 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 20:50:29.93 ID:XKmTyWqq.net
>>533
和光大学よりも帝京大学の方がマシ!みたいな話だろ。

537 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 20:53:47.18 ID:J1dlpbk3.net
>>535
523だけど、電通事件以降追い風が吹いてるのを感じるよ。

538 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 20:55:44.95 ID:YVZYoYkE.net
資格は絶対に無いよりあった方が良い

539 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 21:00:18.66 ID:HpGx4NGW.net
>>537
俺もいちおう

事務組合からの委託替えで、
成立届やら今書いてるけど、これって面倒なんだよな

でも年更と算定で7万だ
それと特別加入も併せて8万か

540 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 21:02:05.06 ID:YVZYoYkE.net
>>539
この時期は雨が多いけどお前は大丈夫か?

541 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/07/01(土) 21:04:18.99 ID:b9ngiafs.net
>>537
風とか時代の流れって大事だよね。
社労士は有資格者は飽和状態ではあるが、今後は仕事は増えそうだな。
逆に行政書士は電子政府化やネット社会の進展で今後需要が減りそう。
社労はそういう影響は受けない。
俺も社労士欲しいっす(´ω`)

542 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 21:13:57.23 ID:J1dlpbk3.net
>>539
事務組合から個別?

543 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 21:14:40.01 ID:HpGx4NGW.net
登録するための研修があるんだけど、そこで聞いた話だと
社労士有資格者は13万人以上いるそうだ

で、登録(開業・勤務・その他)してるのは約3万人。

合格だけして、まったく別の仕事してるのは8万人以上いる。

544 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 21:17:07.70 ID:HpGx4NGW.net
>>542
個別じゃなくて、委託替えだって。
SRって高いじゃん? 社労士が負担
する会費・月会費も。辞めたいんだけどね。

口振依頼書とか、SRへの誓約書とか
チョーメンドくさい

545 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 21:22:05.16 ID:J1dlpbk3.net
>>544
スマンスマン。自分の場合、初めてのお客さんが建設業で特別加入しないと現場に入らなかったから、どうしてもSRに入る必要があった。わけもわからずSR会員になったって感じw

546 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 21:31:33.07 ID:HpGx4NGW.net
>>545
でさぁ、今、年更やってんだけど、昨年度の確定ってどっちがやるんだっけ?
俺がやってもいいんだけど、昨年度の概算の納付書とかないんだってさ。

こういう場合、どうすんだよ?

547 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 21:44:43.89 ID:J1dlpbk3.net
>>546
自分が去年の夏にSRに入れた事業所はSRで全部済ませるのかと思ったら、
28年確定だけは個別で精算してくれって言われて申告書書いたよ。

労働保険番号の隣あたりに廃止年月日と廃止理由を書く欄があって、
廃止日が29年3月31日、廃止理由は委託を表す2を書いた。

事業主記載欄の右あたりにも廃止理由の欄があって、2番の委託に丸をすると。これでわかるかな?

548 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 21:49:06.79 ID:J1dlpbk3.net
>>546
概算保険料の控えはなくても問題ないでしょ。今年届いた申告書に納付済み概算保険料は書いてあるから。
で、今回の申告書は確定のみで、概算のとこは空白で出す。

もし、納付済み保険料が今回の確定より多ければ還付手続きもしなきゃいけない。
自分は不足だったから良かったけど。

549 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 22:07:06.99 ID:HpGx4NGW.net
>>548
いや、そうじゃないんだよ

委託替えだと、労働保険番号も、委託替えだと変わっちまうんだ

前受託の事務組合のところに、昨年度の概算額記載の申告書は届くのか?

昨年度の確定・・・前受託の事務組合
今年度の概算・・・SR特別加入とともに俺がやる

というイメージでいるんだけど・・・

550 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 22:09:34.50 ID:alX8rc4S.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

551 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 22:15:30.15 ID:J1dlpbk3.net
>>549
なるほど。今回の自分のケースから言えば、そのイメージであってると思うけどね。前の事務組合に確認取るしかないでしょ。

552 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/07/01(土) 23:31:56.08 ID:b9ngiafs.net
7/10は打ち上げやるんだよね。
もうすぐだ、ガンバ(´ω`)

553 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 23:56:49.58 ID:D1C4Z6rd.net
>>552
そんなに件数抱えてないから達成感はないっす。大事務所も算定はお盆までに出せばいいって感じだと思いますよ。

554 :碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 :2017/07/02(日) 08:50:31.40 ID:+EXXrdPj.net
今日、司法書士試験すか?

555 :碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 :2017/07/02(日) 08:51:40.30 ID:+EXXrdPj.net
太陽おにいたそは、受かったらぷっちのコーチングに従事してほしいな。

556 :碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 :2017/07/02(日) 09:12:07.59 ID:+EXXrdPj.net
太陽、若禿、ハメ太郎、皆さんがんばれー!

557 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 13:49:46.64 ID:PsytxVhh.net
>>555
なんでまた荒らし呼び込むようなことするの?
わざとやってるの?

558 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 14:47:17.70 ID:sZFv4LNh.net
>>552
焼酎とかだれやめとか、鹿児島のかたですか?

559 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:19:52.96 ID:C0PF48LN.net
           身長       学歴          年収(男の平均514万)
上(上位1割以内)  179以上    早慶宮廷以上        900万以上
中の上(上位3割以内)175以上   国公立・成蹊成城武蔵明治学院以上   600万以上
中の中(真ん中の4割) 175未満〜169以上 ニッコマ以下〜短大・専門   600万未満〜350万以上
中の下(下位3割以内)169未満   高卒以下           350万未満
下(下位1割以内)165未満     高校中退以下         200万未満

↑ 年収は年齢層によってかなり違ってくるので、あくまで目安

560 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:22:15.00 ID:C0PF48LN.net
                    職業(=社会的地位)
上(上位1割以内)     大規模不動産所有者・医師・上場企業役員・キャリア公務員・四大事務所勤務弁護士      
中の上(上位3割以内)   上場企業正社員・事務系公務員・会計士・開業弁護士
中の中(真ん中の4割)    中堅企業正社員・現業系公務員・公安系公務員・税理士・社労士
中の下(下位3割以内)   中小零細企業正社員・技術系派遣社員・行書
下(下位1割以内)     派遣社員・契約社員・フリーター・バイト・ニート・ゆ・うメイト

561 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:25:02.56 ID:C0PF48LN.net
ちなみに私は明治大学商学部卒会計事務所勤務会計士、
年収750万身長178センチですべて中の上のポジションにいます。

562 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:04:38.64 ID:ZEU8d7ku.net
明治程度出身は逆に隠した方がいんじゃね?
会計士という時点で頭いいなとおもうが、
明治出身ときいたら、
なんや、俺より圧倒的格下の雑魚やんけと感じてしまう

もったいないと思う

563 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:07:22.94 ID:g7aWLqqS.net
世間に知名度あってみんな知っているのはこのくらいで、しかも知名度が高い順番もこの順番どおり。
医師、看護師、弁護士、薬剤師、一級建築士、税理士

受験世界とは大きく認識が違う。


宅建、行政書士、FP、社労士あたりは昔は知名度がほぼなかったが最近はまだ若干知名度がある。

しかし、司法書士、公認会計士、土地家屋調査士、マンション管理士、中小企業診断士、弁理士、不動産鑑定士あたりなんて知名度はほぼ皆無。

564 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:20:04.63 ID:C0PF48LN.net
行書は食えない、わざわざ通信教育で目指すのはアホ。
司法書士は試験が難しいうえに食えない、よって目指すのはコスパの面から最悪。
法律の情報はネットで簡単に手に入るようになってますし、法テラスなどもできた。
皆さん自身、今までに人生で司法書士を利用したことは何度ありますか?そういうことです。

565 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:21:39.94 ID:C0PF48LN.net
>>562
底辺が偉そうに語るな、稼いでから語れ

マーチ駅弁卒正社員・有資格者>早慶宮廷卒非正規労働者

566 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:24:59.89 ID:C0PF48LN.net
弁護士目指す奴なんかほんとアホじゃん。
予備試験通るやつならともかく、ロー行って200万300万払って受験資格だけ得て、
そこあと3回落ちたらあぼーん。合格率23%で受からない奴多数。
仮に受かっても弁護士過剰で訴訟は減少傾向、軒弁卓弁で年収400万以下多数。
弁護士になるまでいくら金払ったの?何なの?

567 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:24:33.14 ID:g7aWLqqS.net
最も大切なのはいったい誰がその格付けを行っているのかという格付け主体の順番である。
格付け主体として重視すべき順番は当然このようになる。

国家資格制度を定めた「日本国」によるランキング
>>>
一般国民の感じている「国民目線」ランキング
>>>
受験生が受験だけで妄想している「受験生」妄想ランキング

知る人ぞ知るとか、受験生目線とか、どちらも笑止千万である。

568 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:44:54.46 ID:C0PF48LN.net
ユンボの資格>>>国家が定めた行書

そして行書は廃業

569 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:14:40.95 ID:ZEU8d7ku.net
566
お前みたうなにっ駒の底辺にはわかんねーだろうな

司法試験なんて目指して目指してるわけじゃねえ

自称偏差値王どもの事故万を満たすために目指すのが司法試験

そんな奴じゃねえとうからねえし

570 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:35:44.92 ID:g7aWLqqS.net
最も大切なのはいったい誰がその格付けを行っているのかという格付け主体の順番である。
格付け主体として重視すべき順番は当然このようになる。

国家資格制度を定めた「日本国」によるランキング
>>>
一般国民の感じている「国民目線」ランキング
>>>
受験生が受験だけで妄想している「受験生」妄想ランキング

知る人ぞ知るとか、受験生目線とか、どちらも笑止千万である。


このすべてを満たすのは弁護士か医師しかない。
司法書士、公認会計士、土地家屋調査士、マンション管理士、中小企業診断士、弁理士、不動産鑑定士あたりは良くて二流、普通で三流。

571 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:44:51.68 ID:g7aWLqqS.net
知名度ならこれだけ。
医師、看護師、弁護士、薬剤師、一級建築士、税理士


国家が定めた基準の最上位(登録免許税6万円かつ高度の専門知識認定)ならこれだけ。
弁護士、 医師、 弁理士、公認会計士、1級建築士、税理士、不動産鑑定士、歯科医師


資格の制度そのものなら最上位はこれだけ。
弁護士、 医師、1級建築士、歯科医師


この3つの基準の全部に漏れている資格は全部二流資格か三流資格。
司法書士、土地家屋調査士、マンション管理士、中小企業診断士、技術士、社会保険労務士、薬剤師、獣医師

572 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:53:31.53 ID:ZhCWSm0U.net
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

573 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:00:51.00 ID:C0PF48LN.net
弁護士会報とか社労士会報見てると、毎月退会者や廃業者やたら多いよな。

574 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 02:38:20.43 ID:1NTE92or.net
>>566
俺は予備試験合格者の弁護士だけど、何かコメントは?

575 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 02:41:24.94 ID:eQcIJD0R.net
>>566
会計士なんて受かっても就職できずに登録すらできないわけで

576 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 02:42:22.90 ID:C2KJ5Hs8.net
>>571
死ねよケンチクシ
お前だけ場違いなんだわ

577 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 05:28:14.50 ID:xu98xZTg.net
日本国の国家資格制度とは、
日本国の法令に基づいて国や地方公共団体、国から委託を受けた機関が実施する試験による資格制度である。

その「日本国そのものによって【客観的】に示された基準」は以下の2つしかない。
◆資格名称末尾の【6、3、1.5、0.9】の数字は「登録免許税の金額(万円)」(高額ほど高度)を示す。
◆資格名称末尾の【高度】は「厚生労働大臣が定める高度の専門知識等を有する者」を示す。(一部の民間資格も含む)

個人的な主観を一切排除し、国が定めた客観的基準で国家資格をランキングとして並べてみた。

登録免許税が必要な【1.5】や【0.9】に【高度】を付けてしまっているという矛盾もなければ、
【6】なのに【高度】が付いていないという矛盾もない。

◆これは『日本国の国家資格を定めたその日本国自身が国家資格をこのように判断している』という日本国の意思表示そのものである。

>>2 >>3

<Sランク【6高度】>(同一ランク内は順不同)
弁護士【6高度】
医師【6高度】
弁理士【6高度】
公認会計士【6高度】
1級建築士【6高度】
税理士【6高度】
不動産鑑定士【6高度】
歯科医師【6高度】

<Aランク【3高度】又は【高度】>(同一ランク内は順不同)
技術士【3高度】
社会保険労務士【3高度】
薬剤師【3高度】
獣医師【3高度】
ITストラテジスト【高度】
システムアナリスト【高度】
アクチュアリー【高度】

<Bランク【3】>(同一ランク内は順不同)
司法書士【3】
土地家屋調査士【3】
行政書士【3】
海事代理士【3】
測量士【3】
環境計量士【3】
一般計量士【3】
第1種作業環境測定士【3】

<Cランク【1.5】>(同一ランク内は順不同)
技術士補【1.5】
測量士補【1.5】
第2種作業環境測定士【1.5】
社会福祉士【1.5】
精神保健福祉士【1.5】
管理栄養士【1.5】

578 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 05:28:37.40 ID:xu98xZTg.net
<Dランク【0.9】>(同一ランク内は順不同)
マンション管理士【0.9】
保健士【0.9】
助産師【0.9】
看護師【0.9】
診療放射線技師【0.9】
臨床検査技師【0.9】
作業療法士【0.9】
理学療法士【0.9】
視能訓練士【0.9】
言語聴覚士【0.9】
臨床工学技士【0.9】
技師装具士【0.9】
歯科衛生士【0.9】
救急救命士【0.9】
あん摩マッサージ指圧師【0.9】
はり師【0.9】
きゅう師【0.9】
柔道整復師【0.9】
介護福祉士【0.9】
美容師【0.9】
理容師【0.9】

【高度】(基発0318第1号 平成27年3月18日)
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T150320K0010.pdf

◆◆◆国が定めたランキングをまとめただけのこのスレッドに不満がある者へ◆◆◆

◆「登録免許税額」に不満があるのなら国税庁に具申して希望する資格の税額を上げてもらうこと。

◆「高度か否か」に不満があるのなら厚生労働省に具申して希望する資格を高度に加えてもらうこと。

◆資格登録時に必要となる収入印紙の貼付金額については、
それが「登録免許税」なのか「申請にあたって必要な登録料(手数料)」なのかの区別をしっかりと行うこと。

◆「登録免許税」が不要な資格はランキング「対象外」になるだけであって、
「対象外だからランキング掲載資格未満」という意味ではないことは十分に理解すること。

◆「登録免許税」が非課税であることに不満があるのなら国税庁に具申して希望する資格を登録免許税の課税対象にしてもらうこと。

◆このランキングは国家資格を定めたその日本国自身が明確に区別した客観的なランキングである。
これに異論がある場合は『日本国そのものが明確に示した別の国家資格序列基準』をそのURL(日本国政府などのURL)と共に示すこと。

◆最も大切なのはいったい誰がその格付けを行っているのかという格付け主体の順番である。
格付け主体として重視すべき順番は当然このようになる。

国家資格制度を定めた「日本国」によるランキング

一般国民の感じている「国民目線」ランキング

受験生が受験だけで妄想している「受験生妄想」ランキング

知る人ぞ知るとか、受験生目線とか、どちらも笑止千万である。

579 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 05:30:36.53 ID:xu98xZTg.net
◆◆◆異論を挟む余地もない国の定めたこの現実をしっかり見て脳に刻み込むこと◆◆◆

◆登録免許税額について◆

国家資格を定めた日本国自身が課税する国税たる登録免許税ランキングこそ、
日本国が定める国家資格の「価値ランキング」そのものである。

『価値が高い資格ほど登録するときの免許税をたくさん納めてくださいよ。』(by国税庁)

価値が高いものほど高く課税し、価値の低いものほど低く課税する。
これこそ税の基本的な方針であり、当然の結果である。

もし資格の価値に差がないのなら、
登録免許税なんて「資格登録の申請一件につき1万円」みたいに一律の金額にすればよい。

しかし国は登録しようとする資格の種類によってわざわざ金額の差を付けてランク分けをしている。
しかも完全に上下関係にある資格間の登録免許税の逆転現象は一切ないことからも
国家資格の「価値」によりランク分けされているのは明白である。

医師【6高度】 と 薬剤師【3高度】 獣医師【3高度】 看護師【0.9】
技術士【3高度】 と 技術士補【1.5】
測量士【3】 と 測量士補【1.5】
第1種作業環境測定士【3】 と 第2種作業環境測定士【1.5】
弁護士【6高度】 と司法書士【3】行政書士【3】

この極めて分かりやすい単純な比較においても、、
登録免許税が高い資格のほうが登録免許税が低い資格よりも上位なのは誰が見ても明らかである。


◆高度について◆

【高度】か否かについても、厚生労働大臣の明らかな意思がハッキリと分かる。

『高度の専門知識等を有する者として定めた【高度】な資格は文字通り【高度】ですよ。
だから【高度】と定めたごく一部の資格だけは特別例外扱いとして長期間の契約を認めますよ。』(by厚生労働大臣)


「登録免許税額」と「高度か否か」のどちらの判断基準も
国家資格を創設した張本人である日本国自身の国家資格に対する「価値」の意思として極めて明白である。

580 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 07:28:43.14 ID:oaiculQd.net
>>573
資格だけあっても顧客がなければ無意味だからな
新規で開業するならよほど大きな人脈を持ってるか
高い営業力が必要
現実的に社労士なんてほとんどが世襲だし、資格だけとればなんとかなるほど甘くはないのよね

581 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 12:07:10.52 ID:A/ltrWMK.net
まーた登録免許税大好きっ子の建築士先輩が大暴れしてんのか
建築士なんて社労士に平均年収負けてるのにw

582 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 12:09:48.31 ID:A/ltrWMK.net
これだね!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一級建築士なんて、司法書士や税理士あたりと比較しても、圧倒的に「食えない資格」だよ。

一級建築士の資格で食えてるのはほんの一握りなんだのよね。
一級建築士が必要な設計の仕事は、どんどん少なくなって来てるのが現状。

大学の建築学科は大いに賑わって建築士のタマゴを排出しているが、彼らにはもはや、行くあては無い。
施主も馬鹿じゃないから、ゼネコンに設計施工でやらせる。 設計事務所の入り込む余地は無い。
一級建築士の登録者数が36万人以上にもなるんだから、余るのは当たり前。 仕事もないし、希少価値もまったくない。

最近はいろんな資格で「足の裏の米粒=取っても食えない」なんて言われるけど、あの言葉は、一級建築士の中ではかなり昔から使われてた。
「一級建築士は、取らないと気持ち悪いが取っても食えない足の裏の米粒だ」と。

ゼネコンの設計部の意匠部と構造部は、一級を持っているのが普通。
一級建築士なんて掃いて捨てるほどいる。運送会社における運転免許みたいなもん。

583 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 21:33:08.09 ID:kB9eitU9.net
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

584 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 23:28:46.96 ID:utMPDF/4.net
何ヵ月、何年も勉強して先に資格を取るより、
とりあえず先に底辺から脱出してみてはどうか?

585 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 23:51:47.78 ID:Av7OVcRq.net
それ言ったら元も子もなくね?

586 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 08:40:46.23 ID:GON7PI02.net
働きながら資格取得するのも良いな
俺は最初は簿記3級から始めた
仕事も大事だけど資格も大事

587 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 08:44:12.11 ID:GON7PI02.net
自分が底辺だと思うんならまずは資格取得目指そう
最初は入門資格からでいいと思う
一つ資格取得すれば自信になり自分自身の価値も上がる

588 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 08:48:17.94 ID:IXZb8gf2.net
そうやって、今日も仕事も探しに行かず
2chで書き込みばかりやって過ごすの?

589 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 08:59:17.45 ID:GON7PI02.net
転職活動と司法書士の受験勉強してる
ただ仕事選びは慎重になってる
工場の現場作業でも良いのだが前の工場みたいに
「アンタと同じ給料じゃ嫌だ」みたいに言われる恐怖がある

590 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 09:09:39.58 ID:I3cZ9RRV.net
要するに働きたくないわけね
あと数年職歴なしのままなら取り返しが付かなくなるけど?

591 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 10:03:53.24 ID:JqkSulU5.net
資格を取られると困る人がいるみたいですね

592 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 11:06:49.96 ID:I3cZ9RRV.net
誰も困らないんだよなぁ

593 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 12:31:30.51 ID:Q2J51xhB.net
資格あろうがなかろうが、こういう人材を企業が欲しがるとは到底思えない

資格至上主義よりは専門知識は乏しいがコツコツと真面目に仕事に向き合ってくれる人の方が絶対ありがたい人材だと思う

594 :碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 :2017/07/04(火) 12:50:40.58 ID:RL4B7RPK.net
資格もちょっと持っててコツコツやる人を目指すお。

595 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 15:17:54.92 ID:GON7PI02.net
>>593
俺は仕事は全力でやるよ

596 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 17:06:14.45 ID:GON7PI02.net
資格は絶対にあった方が良い
どんな資格でもないよりあった方が遥かに良い
履歴書に書けるのはデカい

597 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 17:26:27.25 ID:q+/pJfuP.net
現在進行形で派遣会社の面接に落ち続けている奴が言っても説得力皆無

598 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 18:08:07.38 ID:5Sxdg+3J.net
>>596
職歴書ける方がはるかに大きい

599 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 18:11:22.16 ID:ePsONvJa.net
もう司法書士なんてやめなさい
難しいだけで、勉強マニアになるだけ
何の役にもたたん

600 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 18:37:12.70 ID:UwY09oTf.net
司法書士試験になかなか受からずに撤退する人の多いこと多いこと、、
撤退時の年齢は30歳ちかくやそれ以上になっているのでもはや公務員やまともな正規職員にはなれない(職歴が真っ白だったり登記事務所補助者ではどこも受からん)。
じゃあどうするかというと、少なくない人が、あれほど馬鹿にし、あれほど軽蔑していた行政書士で開業することになる。
死ぬほど屈辱的だろう。
社労士は畑違いかつ今は難関なので転向してもなかなか受からん。
調査士も作図が大きなネックだ。
となると、屈辱だが、行政書士しかなくなる。

601 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 18:39:20.40 ID:U0FkjnZu.net
毎日長時間ひたすら法律の条文と向き合ってたら並みの人間じゃ
人格が捻じ曲がってしまうんじゃないのかなあ・・
やたら屁理屈が多くなって、「それは間違ってる、正しくはこう」みたいな

602 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 18:47:37.55 ID:gP87X0FA.net
>>601
誰でもそうなる
行き過ぎた法律原理主義、至上主義者
でもそうならないと司法書士なんて受からん

603 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 18:55:17.47 ID:gP87X0FA.net
×そうならないと
&#9898;そこまでのめり込まないと

604 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 18:59:03.12 ID:HUvKXziT.net
>>603
のめり込め!のめり込め!カーチャン達には内緒だぞ!

605 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 19:05:52.66 ID:TWEt/FGV.net
ただ高望みすればいいというものではなく
自分の資質よく見極めることが大事なのではないか
万一、難関資格を受かってもその先はとてつもない重責を担うことになるが
派遣社員さえロクに務まらない人間ではダメだね
そこをよく考えてからだな

606 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 19:13:57.63 ID:txgQ0nPk.net
>>605
じゃあこのスレにいる人全員がダメじゃないですか
新卒で入った会社を辞めて挫折してドン底まで落ちた底辺軍団ですよ
ろくに社会人としての常識すら身についてないのが大半なのに

607 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 19:22:48.94 ID:8G5AVCrT.net
下克上とかさあ、這い上がるとか・・・
スレタイからしてアホだよねぇ

608 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 19:24:19.13 ID:IXZb8gf2.net
うーん

底辺から脱出したかったら、とりあえずそれなりの
会社に入社して、数年間そこで頑張ればいいんじゃないか?

普通30歳以上ともなると、数年間はどこかの会社で仕事を
やってきた経験があるのだろうし、前の仕事と類似の職種
で、新たな会社で頑張ればいいんじゃないだろうか?

または、普通は30歳以上なら貯金は国産の新車1台くらい
買える貯金があると思うし、それを元手に資格試験に挑戦
する、というのもアリだ

法律系(司法書士とか行政書士)は飽和状態なので、
数字を扱う資格がいいと思う

税理士、会計士、土地家屋調査士など・・・

競争倍率低め(合格しやすいとは言ってない)だし
おすすめじゃないかな

609 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 19:27:48.26 ID:f9WtQJt7.net
>>607
昔は、底辺が「のし上がる」ってスレタイだったんだぜw
これでもマシになった方

610 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/07/04(火) 19:30:01.98 ID:ufwNrD5s.net
>>608
数字に強い人は重宝されますな(´ω`)

611 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 19:38:36.38 ID:IXZb8gf2.net
>>610

おそらくだけど、法律などの文章は垣根が低そう
(日本語が分かればいい)なので、馬鹿でも手を
出しやすいんじゃないだろうか

数字を扱う資格は、初歩の初歩の段階で馬鹿だと
尻込みして手を出しにくいんだと思う

612 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/07/04(火) 19:52:07.16 ID:ufwNrD5s.net
法律知識はネット社会で素人でもある程度調べられるようになった。
あと、役所始めいろいろな団体がサイトを設けてそこで知識を仕入れることができる、
様式を手に入れることができる、パンフを手に入れることができる、各種申請や申し込みが
できるようになった、というのが大きいかと。
昔は法律を知っている人って結構重宝されていたんだけどね。でも今はさほどでもない。

>>558
 姻族が鹿児島の出。わちきはトンキン。(´ω`)

613 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 19:57:15.59 ID:IXZb8gf2.net
ところで、きょう週刊SPA!を読んだ

転職は慎重に、という内容だった

1.転職をしたい人は勤務先に問題があるというより、その人自身に問題がある
2.日本の会社組織の閉鎖性(欧米とはバックボーンが違うということ)

などが主な内容だった

転職を考えている人はヘンな気持ちを起こさずに、
今の仕事先で継続して頑張った方がいいかも

614 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 20:02:44.17 ID:UwY09oTf.net
税理士試験とかの税務会計系試験だと、企業勤務者や勤務経験者も多いけど、司法書士受験生はまともな職歴無しの人がかなり多い。
大学3年あたりから就活せず、ずっと専業受験生で、バイトくらいしかやったことがないというパターン。

615 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/07/04(火) 20:08:04.65 ID:ufwNrD5s.net
一般に税理士試験より司法書士試験の方が難関だと思われているが、
合格後のニーズや収入は税理士の方がありそう。
つまり、試験の難関さと合格後の収入は比例するとは限らない、ってこと(´ω`)

616 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 20:09:00.88 ID:IXZb8gf2.net
資格は資格でも、医療系の資格はいい

医師免許をとれ、とまでは言わない

作業療法士、理学療法士、レントゲン技師、看護師は
免許1枚で一生安泰だ

ヘタな大企業の正社員よりも、好待遇

もしも仮にマトモな職歴のない人は医療系の資格
をとるといいんじゃないだろうか

高齢既卒者の受け入れにも寛大だし、資格があれば即採用だ

617 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 20:17:28.16 ID:eYsrmgRH.net
会計士税理士も飽和状態やないけ
特に税理士なんて司法書士の方がまだマシなレベル

618 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 20:20:08.08 ID:e/zl8ruV.net
一級建築士

日大卒が最も多い中堅国家資格

『足の裏の米』と呼ばれている
その意味は『取らないと気持ち悪いが取っても食えない』と言う意味である

ちなみに登録者は35万人以上もいる

619 :照明無効20.0:2017/07/04(火) 20:31:06.14 ID:SdGOb4lj.net
ほぞとほぞ穴掘る事だけ突き詰めた職人よりも建築士の資格持ってる方が信頼できるしより深い場所に行けるに決まってるだろ
力学計算できない職人が鎌継ぎのペニス竿の部分を細く細く迷路のような組み合わせにして芸術ぶって迷走するようなもん。強度ダダ落ちだし全体を把握してないから問題点が見えてない

620 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/07/04(火) 20:33:32.73 ID:ufwNrD5s.net
出世している人
・立ち回りがうまい人
・押しが強い人
・数字に強い人
こんな感じ。

わし、数字に弱いっす。中学時代から英数できなかった(´ω`)

621 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 20:40:40.97 ID:IXZb8gf2.net
とはいっても、小学生のころから算数が苦手だった人もいよう

「やっぱり俺はずっと底辺のままで、這い上がれないのか・・・」

否。

断じて否、である。

勉強が苦手なヤツでも這い上がれる方法があるっ!

とび技能検定

小学生や中学生の頃から勉強が苦手
ヤンチャすぎて高校に進めなかったり、中退しても

とび になれば、這い上がれる

とび土工の知事一般新規許可を代行申請してあげた
土建屋の社長は高校中退して、とびの世界へ

30前半で100坪のマイホームと美人の奥さんもいる

車はベンツのSLとGクラスだ

底辺から這い上がりたいなら、とび一択だ

622 :ワイ ◆Ywai30.piw :2017/07/04(火) 21:08:53.50 ID:0wBDgMHf.net
せやな
30代無職職歴無し童貞のワイは地方旧帝大理系卒で
認定司法書士+行政書士資格持ちで法律もできるし
今は税理士資格を目指して勉強中で
ゆくゆくは税理士+認定司法書士のダブルで独立目指しておるから
会計も税務も法律もできる男を目指しておるんやで〜い

623 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 21:51:06.43 ID:jHG4jx4I.net
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

624 :焼酎 ◆JTWBeFpJ4Y :2017/07/04(火) 22:47:22.11 ID:ufwNrD5s.net
器用貧乏という言葉もありもうすな(´ω`)

625 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 02:33:27.58 ID:GAHwEe2i.net
全ての元ネタ 2018年度 資格難易度ランキング(確定版)

■資格難易度ランキング2018■

71:医師(上位国立) 裁判官 原子炉主任技術者 (東大専門職院組以外)
69:検察官 弁護士(予備試験経由) 核燃料取扱主任者(東大専門職院組以外)
68:弁護士(ロー卒経由)
65:公認会計士 弁理士(免除なし)
64:医師(私立) 電験1種(認定除外) 税理士(5科目) 弁理士(選択免除) アクチュアリー
63:技術士(上位) 国家総合職 原子炉主任技術者(専門職院組筆記免除者)
62:設備・構造設計一級建築士
61:獣医師 環境計量士 電験2種(認定除外) 核燃料取扱主任者(専門職院組筆記免除者) 司法書士
60:技術士(下位) 一級建築士 英検1級 高度情報処理 不動産鑑定士
59:一陸技 国家一般職 地方上級
58:TOEIC900 気象予報士 歯科医 中小企業診断士 労働基準監督官
57:土地家屋調査士 電気通信主任技術者 証券アナリスト
56:FP1級(CFP) 簿記1級 行政書士 通訳案内士 第1種放射線取扱主任者
55:TOEIC800 英検準1級 測量士 マンション管理士 電験3種(認定除外) エネルギー管理士
54:通関士 薬剤師 2級建築士 応用情報技術者 1種冷凍機械 特級ボイラー技士 宅健 社会保険労務士
53:TOEIC700 管理栄養士 第2種放射線取扱主任者 公害防止管理者 (水質1、大気1)
52:技術士補 基本情報技術者 管理業務主任者 1級施工管理技士
51:社会福祉士 国家三種
50:TOEIC600 簿記2級 保健師 助産師
49:測量士補
48:FP2級(AFP)貸金業務取扱主任者 ケアマネ
46:理学療法士 消防士 看護師1級ボイラー技士
45:危険物甲 2級土木施工管理技士
43:TOEIC500 警察官(高卒) 2種電気工事士
38:危険物乙 美容師 調理師
35:普通自動車免許
34:電気主任技術者 第1、2、3種(認定)

626 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 02:37:14.84 ID:VT+AIKEF.net
>>625
医師とか弁護士とか、分かりやすい職業ばっか細分化しすぎなんだよ
獣医師あたりになると途端に雑になる、いや会計士の時点で既に雑
おまけに医師は上位国立と私立しかなかったり、穴だらけ
「確定版」とか、バカもほどほどにしとけ、な?

627 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 03:08:11.17 ID:0chpSgyT.net
>>626
2chは初めてか?力抜けよ^^

628 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 03:23:45.57 ID:PE9VPDTq.net
松本稜平さんは無料で解説してくれますよ
松本稜平さんssa.p.p.p.mmt@gmail.com
ヤフー知恵袋に本人が貼ってますし
直接本人から聞きました
しかも無料です 素晴らしい方です
松本稜平さんは優しい方だから
1回のメールで3つの過去問の肢の解説をメールで返信して頂きました
1回のメールで3つの過去問の肢の解説を無料で頂きました
素晴らしい方です

松本稜平さんはこういう方です
自身、行政書士試験には記述満点の総合250点で合格しております。
しかし、昨年の司法書士試験は基準点こそ超えるもの、総合落ちしました。

返信も早いですよ 私は6時間以内に返って来ました

これが松本稜平さんのブログです
2016年09月のブログ|行政書士受験生のためのブログ
http://ameblo.jp/gyosei-innovation/archive1-201609.html

このブログの松本稜平さんが行政書士試験の受験生にアドバイス
したいとおっしゃってるので困ってる受験生はメールを送って
アドバイスを求めて下さい
過去問の肢の解説もしてくれます 私は司法試験の肢、
司法書士試験の肢を顔色一つ変えずに3つの肢の解説をして頂きました
司法試験の肢、司法書士試験の肢です
無料で過去問の肢の解説をしてくれるので
送って解説をして頂きましょう
ssa.p.p.p.mmt@gmail.com

629 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 05:08:22.62 ID:6pjHwHC0.net
>>621
お笑いも奥が深いよな
君は笑われる天才だが笑わせるのは難しい
早くお笑い芸人として大成すると良いな

630 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 07:56:56.63 ID:GAHwEe2i.net
全ての元ネタ 2018年度 資格難易度ランキング(確定版)

■資格難易度ランキング2018■

71:医師(上位国立) 裁判官 原子炉主任技術者 (東大専門職院組以外)
69:検察官 弁護士(予備試験経由) 核燃料取扱主任者(東大専門職院組以外)
68:弁護士(ロー卒経由)
65:公認会計士 弁理士(免除なし)
64:医師(私立) 電験1種(認定除外) 税理士(5科目) 弁理士(選択免除) アクチュアリー
63:技術士(上位) 国家総合職 原子炉主任技術者(専門職院組筆記免除者)
62:設備・構造設計一級建築士
61:獣医師 環境計量士 電験2種(認定除外) 核燃料取扱主任者(専門職院組筆記免除者) 司法書士
60:技術士(下位) 一級建築士 英検1級 高度情報処理 不動産鑑定士
59:一陸技 国家一般職 地方上級
58:TOEIC900 気象予報士 歯科医 中小企業診断士 労働基準監督官
57:土地家屋調査士 電気通信主任技術者 証券アナリスト
56:FP1級(CFP) 簿記1級 行政書士 通訳案内士 第1種放射線取扱主任者
55:TOEIC800 英検準1級 測量士 マンション管理士 電験3種(認定除外) エネルギー管理士
54:通関士 薬剤師 2級建築士 応用情報技術者 1種冷凍機械 特級ボイラー技士 宅健 社会保険労務士
53:TOEIC700 管理栄養士 第2種放射線取扱主任者 公害防止管理者 (水質1、大気1)
52:技術士補 基本情報技術者 管理業務主任者 1級施工管理技士
51:社会福祉士 国家三種
50:TOEIC600 簿記2級 保健師 助産師
49:測量士補
48:FP2級(AFP)貸金業務取扱主任者 ケアマネ
46:理学療法士 消防士 看護師1級ボイラー技士
45:危険物甲 2級土木施工管理技士
43:TOEIC500 警察官(高卒) 2種電気工事士
38:危険物乙 美容師 調理師
35:普通自動車免許
34:電気主任技術者 第1、2、3種(認定)

631 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 08:43:59.98 ID:Yif2sNMJ.net
>>615
一般的には司法書士より税理士の方が難易度高いと思われてるだろ

合格率も司法書士3%で税理士2%だし

632 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 10:16:44.74 ID:6pjHwHC0.net
絶対に資格はあった方が良い

633 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 18:02:48.47 ID:BMaGZZX7.net
俺はガソリンスタンドでバイトしていずれ社員になって、スピード出世で店長になるのを夢見ている
今日面接受けたとこが、危険物の乙四と取ればバイトさせてくれるという約束をしてくれたわけだが、
帰りに参考書を万引きするつもりで本屋をのぞいたら結構カワイイ子が立ち読みしてたから
物色してたらつい本を取ってくるのを忘れてしまった。しかしネットで転がってるので
必要なかったとさっき知った。原付は10回くらい落ちて結局取れなかったけど、先輩が
ケツに乗せてくれてたんで当時は不自由なかった。車は3回目で取れたので一目置かれるようになった。
周りは早い奴でも5〜7回が多かったからな、俺の頭脳を持ってすれば危険物なら一発合格もありえる。
今年の夏は忙しくなりそうだ。

634 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 20:49:46.66 ID:6pjHwHC0.net
一つずつ資格を取得していこう
運転免許しか持ってないより資格を少しでも持っていた方が良い
保有資格は自分自身の財産になるよ

635 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 22:42:59.11 ID:VT+AIKEF.net
そんなことしてる暇あるならさっさと就職した方がいい
シャロウ行書レベルをいくつも集めても無意味

636 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 23:08:29.85 ID:P7ZccNCz.net
そりゃそうだw
つか小物資格(宅建、行書、社労あたり)たくさんより大型資格(司法書士、税理士あたり)ひとつ、
大型資格複数より、超大型資格(弁護士、会計士あたり)ひとつの方が絶対にいいw

637 :照明無効21.0:2017/07/06(木) 00:46:34.40 ID:9CxrzPRe.net
弁護士でやらかして資格剥奪されたら何が残るの?

638 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 00:52:52.76 ID:r2uVDXHS.net
いきなり何行ってんだこいつ・・・

639 :照明無効21.0:2017/07/06(木) 01:24:47.22 ID:9CxrzPRe.net
保険をかける話で何でギャンブルみたいな1発高レートな資格狙いを推奨するのかよくわからないな

640 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 06:37:32.81 ID:S5qAVzjM.net
飯が食える資格ひとつと、それに関連する資格が
いくつかあれば十分だと、私は思う

資格をたくさん持っていても、使わない資格がたくさんになるだろうから
時間と金の無駄だ

641 :照明無効21.5:2017/07/06(木) 07:23:03.35 ID:9CxrzPRe.net
ミニマムで必要最小限で済むなら最初からドロップアウトせず最初に新卒切符って飯を食える最強の資格一枚で済んでる筈だし。
その資格が効力を失った時、業界からたたき出された時の保険は必要じゃね

642 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 07:39:11.74 ID:XCCz4dZe.net
>>641
保険としての資格は、他のスレでやっているよ

643 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 08:06:25.08 ID:SDua0QhQ.net
司法書士を取得出来れば良いんだけどね
ただ資格は絶対にあった方が良い
履歴書に資格書けるのはデカい

644 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 09:19:57.91 ID:OKKK1+8H.net
>>639
複数資格あっても剥奪されるほどのやらかしがあったら終わりだと思うが
頭だいじょうぶ?

645 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 09:59:26.73 ID:SDua0QhQ.net
確かに資格取得しても底辺のままかもしれない
しかし資格が多いほど底辺から脱出出来る可能性が高い
「どうせ無駄」と言うのではなく少しずつでも資格取得していこう
持ってるのと持ってないのでは大違い

646 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 10:01:22.71 ID:TUg9j6OI.net
さっさと正規雇用で働き始めた方がいい
本当に必要な資格なら、働きながら取得すればいい

647 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 10:54:10.55 ID:qRoTTC8T.net
そりゃそうだ
資格は働きながら目指すのが基本であって、順番を間違えちゃいけない
目的の資格を取れなかった時のリスクが大きすぎる

648 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 12:34:18.93 ID:SDua0QhQ.net
正社員で採用されるのは難関

649 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 12:41:43.18 ID:SDua0QhQ.net
ライン工でも正社員と非正規だと差がある
正社員は高卒枠で入社した人がほとんど
正社員も非正規も差がないどころか非正規の方が能力がある場合も多い

650 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 14:56:49.68 ID:uIVLFTVz.net
確かにそうだ
運転免許しか持ってない人が就職するのは難しい

651 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 15:07:35.24 ID:RuZPrAjr.net
>>646 時間があれば取ればいいことで働きながらとなると取りにくくなるよ

652 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 15:08:32.33 ID:Ir2xDehx.net
>>651
最上位クラスの資格ならともかく、それ以外を取るために無職期間を伸ばすのは愚の骨頂

653 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 15:54:36.12 ID:N/bkC+b7.net
>>652
実は最強の資格は、職歴だからな。

例えば、
一流商社5年の勤務歴>公認会計士資格持ち無職5年

だからな〜。

654 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 16:02:03.55 ID:N/bkC+b7.net
例えば、さいたま市役所とか柏市役所は、職歴5年で年齢無制限採用枠の資格が出来る。

この時に、より重視されるのは、経験した職種であって、無職でも取れる資格ではないわけだからな〜。


資格を取って底辺からのし上がる
↑この発想自体が、負けるための戦略なんだよな。

655 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 16:04:50.68 ID:N/bkC+b7.net
>>649
非正規2年から5年の経験により、より条件の良い正規雇用の道が開ける
(企業の採用ページ参照)


無職数年しての資格取得は未来がないぞ
(司法書士事務所の有資格者採用ページ参照)

656 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 16:13:05.57 ID:N/bkC+b7.net
勿論、短期間の無職で、公認会計士や司法書士取れるなら問題はない。

ただ、無職数年してるから、通常企業への就職は難しいので、最初は、
司法書士事務所や公認会計士事務所に勤めることになる

この場合は、非正規社員より安い給料と、僅かなミスが大事になる責任にさいなまされる

これを5年勤め上げれば優良企業や公務員への転職は余裕になる。
(優良職種5年継続のプレミアム職歴となる)


5年の職歴で資格を生かした開業も可能だけど、5年の職歴で利益出す人は、保険屋とか宅建しでも利益出せる人だから、このスレのコンセプトの人は無理だろしな
(資格頼り)

657 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 16:28:32.95 ID:N/bkC+b7.net
結局、プレミアム資格でさえ無職で意味あるのは

大卒かつ28歳まで


だからね。
この時期に高学歴無職になった氷河期は、資格を過大評価してるけど、実際は違う。

若年者については
優良大学卒がプレミアム資格に優先する

中年については
優良職歴が、学歴資格に優先される。
劣等職歴に資格が合わさると、優良職歴に対抗可能になる。
優良職歴もしくはプレミアム資格付き劣等職歴前提で優良学歴があると、かなり優位に立てる。

中年については、優良学歴プラスプレミアム資格なら、就職チャンスはある程度の意味しかない
(ただし、数年工夫すれば、プレミアム職歴を足すことも可能)



ここら辺のゲームルール理解しないで、資格を無職で取るのは自殺行為。
資格を生かせる職歴つみながら資格取得がクレバーだけど、資格を取れない可能性もある。

どちらにしろ、資格を中心に考えるのは危険

658 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 16:33:44.38 ID:bcZk0w0u.net
司法書士受験生だとフルタイム勤務で合格は極めて難しいので 、せいぜいバイト程度だったり、登記事務所補助者すらやめて専業受験生になってようやく合格というパターンが多い。
まあどうしても受からずに受験撤退という人も多いが。

659 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 16:37:29.71 ID:bcZk0w0u.net
司法書士などの難関となると勉強期間がゆうに5~6年かかるので、職歴に大きなブランクができるのは避けがたい。

660 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 16:38:47.77 ID:N/bkC+b7.net
>>659
そこに付け込んで司法書士事務所などは奴隷化してるからな

661 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 16:49:54.19 ID:5MdxGrpI.net
職歴についていうと
上場企業の四十代以上、総合職や管理職になれなかった
技術職や一般職は企業としては一刻も早く切ってしまいたい人材
大企業の技術職は細分化された仕事しかしていないので
あまりにも専門的すぎて他社、他業種では通用しない
そうなると職歴としては用を成さなくなってしまう

学歴についていうと
司法試験を筆頭に難関資格の浪人、大学院を出たポスドク、
その他文系院卒、このような人たちは例え高学歴であっても
再就職は困難を極めるだろう、学歴は新卒しかカードは切れない

資格について
持っていないよりも持っていた方がいいが万能ではないことは
上でもたくさんの人が言っているが、職歴や学歴についても
ないよりはあった方がいい程度で実はそこまで万能ではない

職歴も学歴も資格もあればいい高ければいいというのではなく
大切なのは就業先企業とのマッチング、いかに就業先企業で
求められている資格、職歴、学歴を有しているかということに
かかっていると思う

662 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 18:58:10.81 ID:N/bkC+b7.net
職歴は、即戦力につながるから、意味が大きい
例えば、今の職場で不遇でも、ライバル他者からは、確実に戦力になるコマとなる
(雇われ人の見方とは使える使えないの観点が違うので注意)


学歴は、中年になると効力は弱くなるが、依然として有効。
知能水準、モラル等の測定目安になる。


職歴や学歴否定するのは、資格を売るための宣伝もしくは、中卒ニートの現実逃避。


中卒ニートの場合は、救いようがない

663 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 19:13:21.47 ID:fwRBOL6m.net
あまりに生々しい現実を突きつけられて
愕然としている資格原理主義者もいよう

だが、落ち込む必要はない

要するに、学歴・職歴を問わない業種や
事業の会社を目指せばいいだけだ

どうしても業種は限られることになるだろうが・・・

664 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 19:28:01.02 ID:SDua0QhQ.net
難しい資格でなくても良い
まずは入門資格から取得してステップアップしていこう
俺はまず簿記3級から取得して言った
入門資格としてはfp3級がオススメ
アラフォーで保有資格が運転免許だけだと本当にキツイ
少しずつでいいから資格取得していこう

665 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 19:30:58.51 ID:Ir2xDehx.net
>>664
アラフォー職歴なしで持ってる資格が行書社労レベルしか無いってのも終わりだろw

666 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 19:33:09.41 ID:SDua0QhQ.net
俺は学歴は法政の夜間だよ
でも夜間でも俺は大学行って良かったと思ってる
なんだかんだで大卒資格はデカい
あと資格取得しても工場とかでしか仕事してないが資格取得して良かったと思ってる
資格取得してもいないのに「資格なんか役に立たない」と言うより
資格取得して「資格とは関係ない仕事してます」と言った方が全然良いよ
俺も司法書士合格出来なかったら零細不動産会社か期間工ループしかないよ
それでも資格取得して良かった

667 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 19:33:59.50 ID:SDua0QhQ.net
>>665
それでも運転免許しか持ってないより全然良いよ

668 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 19:35:03.48 ID:uIVLFTVz.net
運転免許しか持ってないよりははるかにいい

669 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 19:44:12.42 ID:14NKbYO9.net
>>665
俺のことかこのヤローーー&#8252;

670 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 19:45:56.18 ID:CyhLTzyt.net
行書と社労持ってるのに30過ぎて正規雇用歴無しの無職が普通免許をバカにして優越感に浸ってるのか
しかもスマホとPCでわかりやすい連投してるし

671 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 20:06:17.22 ID:bcZk0w0u.net
行政書士と社労士を取っている時点で「ああこいつ難度が似たような資格を漫然と取っただけだな」ということが分かる。
行政書士と社労士は相性が良くない組み合わせだ。
東京都の社労士登録者は4000名近くいるが、その中で行政書士も同時に登録しているのは1割以下だ。
逆の場合も然り。
行政書士は実は許認可では土木、建築、測量、製図が深く関わり、土地家屋調査士や建築士との相性が良い。
社労士は会社の財務、税務、会計が深く関わるので税理士業務と密接だ。
行政書士を取るつもりなら次は調査士や建築士や思い切って司法書士だし、社労士を取るつもりなら次はCFPや税理士や診断士方面だ。
この程度の調べも付かない人が実務で成功するのは難しいだろう。

672 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 20:08:39.22 ID:N/bkC+b7.net
しのごの言わずに、大型免許取ってトラック運転手かバス運転手やれば良いだろ?

下手なりーまんよりも高収入狙える。

673 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 20:12:35.58 ID:N/bkC+b7.net
普通免許オンリー

→ノー学歴職歴、犯歴あり
→タクシー運転手


普通免許プラス学歴

→高級ハイヤー
結構高収入


普通免許ごときと言ってるけど、学歴や職歴と合わせると結構高収入になる

674 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 20:13:27.10 ID:SDua0QhQ.net
俺は運転苦手だからな
ただfpは受験資格があるからな
fp1級には実務経験がいるそれかcfp経由しなくてはいけない

675 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 20:24:09.89 ID:14NKbYO9.net
>>672
バスの運転手も全然稼げてないよ。会社によるのかもしれんけど。

676 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 20:29:34.22 ID:14NKbYO9.net
>>671
行書、社労士、宅建、簿記二級と有名どころをとりあえず取った俺としては耳が痛いわ。

677 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 20:30:44.35 ID:SDua0QhQ.net
>>676
俺と同じだな

678 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 20:39:09.00 ID:N/bkC+b7.net
>>675
平均年収425万円
偏差が極端に偏らない士業よりは、安全度かなり高いだろ?

中卒から少ない労力で狙えるという意味で、素晴らしいと思うけどな。
大卒雇われ人司法書士って300万円とかだぞ?
首都圏で

http://nensyu-labo.com/syokugyou_bass.htm

679 :照明無効21.5:2017/07/06(木) 20:54:48.90 ID:9CxrzPRe.net
つまりコミュ障大型2種持ちのワイは雇ってもらえるんか?
なんか精神の動揺でハンドル操作間違えて崖から落ちそう

680 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 20:59:50.59 ID:fwRBOL6m.net
>>679
大丈夫だ

2種持ちは1種の運転経歴3年以上ないと持てないから
2種免の試験では崖から落ちない方法も試験で出てるから

681 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 21:01:02.80 ID:DGBkftVb.net
>>666
>資格取得してもいないのに「資格なんか役に立たない」と言うより
>資格取得して「資格とは関係ない仕事してます」と言った方が全然良いよ

え?なんで?
そもそも関係ない仕事してるなら、資格持ってるなんて言わなくね?
使いもしない資格を無駄にアピールしちゃう恥ずかしい人?

682 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 21:29:13.17 ID:N/bkC+b7.net
コミュ障だとしたら、ますます大型免許の方が良いだろ?

士業なんかはコミュニケーション職だから、折角とっても無駄になる可能性がある。


大型免許で、トラック運転手なら、最低限の会話で済むとこもある。

http://heikinnenshu.jp/other/truckdriver.html

大型免許トラックドライバーなら、450万円〜650万円

おっさん世代ならもれなく付いてくる中型でも、良いとこなら580万円位にはなる。
長距離なら750万円位のとこもある


実際の求人が、月25万円、破格に高い事務所でも38万円の雇われ人司法書士よりは遥かに良いと思うぞ。
中卒職歴なしが目指すなら

683 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 21:35:51.75 ID:fwRBOL6m.net
ドライバーは、なかなかいいよ

・冷暖房完備
・車内でタバコ・飲み物自由
・ラジオや音楽も自由
・うるさく言う上司もいない

684 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 21:39:53.64 ID:SDua0QhQ.net
大型は難しいな
俺は運転苦手だから運転したくない

685 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 21:40:23.33 ID:N/bkC+b7.net
そもそも、なんで、中卒職歴なしでも普通免許だけでやれるトラック運転手(平均年収380万円)

という事実に耳目を閉ざして、訳の分からん資格を求めることには合理的な理由がないんだよな。


一方、資格を取ってさえ、中卒職歴なしでは年収300万円の雇われ人司法書士にさえなるのが困難だというのにな。


有名私立大卒や国立大卒でこそ、司法書士だの公認会計士なんてのは、初めて意味を持つもんなのに

686 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 21:41:07.10 ID:N/bkC+b7.net
>>684
普通免許でも、年収380万円が狙えるから、中卒ニートならかなりの成功だろ?

687 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 21:43:43.75 ID:fwRBOL6m.net
30過ぎで職歴ナシだと、苦手なことを得意にして
仕事に就くしかないのかもしれない

688 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 21:43:45.95 ID:SDua0QhQ.net
トラックの運転は俺には無理だな
それだったらまだ期間工ループの方が良いな
ただ期間工にはおかしい奴もいるからな
前の工場で「アンタと同じ給料じゃやってられない」と
高校中退で運転免許しか持ってないオッサンに言われたよ

689 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 21:43:49.49 ID:N/bkC+b7.net
コミュ障、中卒ニート、運転が嫌い。

↑そもそも、資格を取っても、意味なくないか???
早い話、単なるニートではなく、受験浪人を名乗りたいだけだろw

690 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 21:45:36.08 ID:OFAqaA5x.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

691 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 21:45:59.04 ID:SDua0QhQ.net
小さい車なら運転できると思うがトラックは無理だな

692 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 21:46:14.31 ID:uIVLFTVz.net
>>685
であなたはどんな資格を持ってるのですか?
それだけ語って自分は運転免許しか持ってないってことはないよね?

693 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 21:46:31.10 ID:vlIft35S.net
>>685
昨年度の合格者だけど、司法試験と違って学歴はほとんど関係ない
知ったかで書かないように

694 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 21:48:47.80 ID:N/bkC+b7.net
>>687
30超えの職歴無しって、つまり、苦手なことしか無いってことだからな。

んでも、変態AV男優なんてのもあるぞ?

まずは、ナイツビジュアルとかサディスティックビレッジあたりに登録して、汁男優からはじめる。

一撮影1000円〜2000円
前提として性病検査が一万円
だから、最初は赤字だけどね


士業の事務所作れる才覚あるなら、同人AVやらなんやらで、そこそこの利益出せるようになると思う。

中卒ニートじゃないと、そこまで変態になりきれんから、中卒ニートの強みを生かした稼ぎ方とは言えると思う。

695 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 21:49:23.66 ID:SDua0QhQ.net
自分が底辺だと感じるのならまずFP3級から取得することを勧めます
FP3級は色んな資格の土台になります

696 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 21:51:06.68 ID:fwRBOL6m.net
新聞拡張団員も、なかなかいいよ

・トラックを運転しなくてもいい
・成績がよければ収入保障
・成績次第で高収入
・法政大学1部卒の釈迦氏が懇切丁寧に指導

697 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 21:51:33.27 ID:N/bkC+b7.net
>>693
では、いくらの事務所入れてますか?
大卒司法書士で、300万円
懲戒の話ある債務整理事務所なら、450万円位かな

698 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 21:52:15.55 ID:SDua0QhQ.net
>>696
お前はヤメロか?
お前はお笑い芸人目指すんじゃないのかよ?
お前は笑われる才能が誰よりもあるからな

699 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 21:53:33.83 ID:SDua0QhQ.net
>>696
あとお前は行書スレに顔出してるか?
行政法についてお前に聞きたいことあるんだけど?

700 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 21:54:51.82 ID:vlIft35S.net
>>697
資格をディスる前に努力するんだな("⌒∇⌒")
Wwwwwww

701 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 21:55:41.63 ID:N/bkC+b7.net
>>700
で、おいくらいただける事務所に入れたんですか?

702 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 21:57:40.29 ID:fwRBOL6m.net
さて、寝るか・・・

703 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 21:59:52.15 ID:xvnpui6T.net
無難に正社員して、普段はスマホゲームで潰したり遊んだりしても、数年たてば新人教育・朝礼したりするようになり、給料も上がって結婚して、休みの日は家族で遊ぶだけ
みたいな人は資格が無くても400、500万って昇給していくし、立派だぞ。

将来のために資格を取ろうっていうのはあくまでも立派に仕事をしている人の話だぞ
仕事の立派さが人間の立派さのランクであり、資格は同ランク内での横軸の順番に過ぎない

704 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 22:11:43.34 ID:hirsFhBb.net
他スレの写しだけど

士業の平均年収
https://nikkan-spa.jp/500009?display=b&#160;


弁護士・600万&#12316;700万円 &#160;
司法書士・700万円
土地家屋調査士・500万&#12316;600万円
行政書士・500万&#12316;600万円&#160;
公認会計士・700万円&#160;
中小企業診断士・400万&#12316;500万円&#160;
不動産鑑定士・600万円&#160;
税理士・700万円前後&#160;
社会保険労務士・400万&#12316;500万円 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


705 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 22:14:24.50 ID:hirsFhBb.net
>>704
弁護士600〜700万
司法書士700万
土地家屋調査士500〜600万
行政書士500〜600万
公認会計士700万
中小企業診断士400〜500万
不動産鑑定士600万
税理士700万
社会保険労務士400〜500万

706 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 22:19:02.43 ID:FX447bnh.net
>>705
>行政書士500〜600万

この時点でなんの信憑性もないデタラメだと分かってしまうw

707 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 22:23:23.72 ID:hirsFhBb.net
http://heikinnenshu.jp/shi/gyosei.html
こっちだと600万だね
正しいかはしらんけど

708 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 22:28:58.58 ID:hPjmcwVV.net
行政書士の年収が低いと思われてるのは分母に公務員退職組が入ってるから
ネットで言われてるほど低くはないんだな

709 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 22:33:59.92 ID:FX447bnh.net
>>707
行政書士の主任・係長・課長・部長の役職者の年収・給与・ボーナスとかいう意味不明の数字載せてるサイト貼られてもねぇ(呆)

>>708
ふーん、根拠は?
日行連が出してる数字だと、年「商」500万未満が7割以上だけどwww

710 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 22:34:41.36 ID:bcZk0w0u.net
社労士の金額統計も勤務社労士のやつがまざっていることがよくあるので、本当の開業社労士の収入がどのくらいなのか、よく分からないところがある。

711 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 22:38:02.38 ID:bcZk0w0u.net
要は社労士もこんなには高くない

712 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 22:39:16.90 ID:RND/LwV3.net
他の法律資格も歯医者もどれも食えない食えない書いてあるけどほとんど個人のブログや2ちゃんねるだよね
しっかり平均年収出してる所だとそんなに低くないんだよね
国家試験に落ちた人とか諦めた人が妬んで2ちゃんとかブログに書き込んでるんだと思うよ
法律資格は合格率異常に低いし

713 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 22:46:58.68 ID:+UtrWRJS.net
このサイトはわりと信用できる

1位 医師 1,098万円
2位 弁護士 1,094万円
3位 公認会計士 717万円
4位 税理士 717万円
5位 不動産鑑定士 711万円
6位 社会保険労務士 670万円
7位 歯科医師 653万円
8位 一級建築士 644万円
9位 獣医師 637万円
10位 技術士 596万円

年収ラボ 資格別平均年収・時給ランキング(平成27年版)一覧
http://nensyu-labo.com/2nd_sikaku_nensyu.htm

714 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 22:51:32.88 ID:hPjmcwVV.net
>>709だからねwその数字が
年収ゼロの公務員退職組の爺さんが会員に3割くらいいる行政書士会の出してる数字なんだよ

715 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 22:52:53.49 ID:+UtrWRJS.net
>>714
んなこといったら、医師や弁護士も肩書きついてるだけでほとんど仕事してない老人が結構含まれてるわけでね
相対的な地位はまったく変わらないんだよ

716 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 22:55:56.58 ID:GV8rDtKI.net
>>714
退職組3割という特に根拠がない数字を前提として退職組をぜんぶ抜いても4割は年商500万未満じゃん。年収で言ったら300万とかでしょ4割は

717 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 22:56:15.80 ID:RND/LwV3.net
ママ士業、年金暮らし士業が営業しないで登録しといて知り合いからの仕事だけするってのが法律資格にはとても多い
ママ士業の会ってのまである

718 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 22:58:33.73 ID:bcZk0w0u.net
社労士の場合、一般企業勤務組(総務人事部門でない場合も非常に多い)が報酬統計の金額をグンと引き上げている現実がある。
開業組はこんなに楽じゃない。

719 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 23:01:05.90 ID:vSoPUb2+.net
平均年収jp、年収ラボ、>>704各協会の公式発表
ここの連中なんかより遥かに調べてる情報信じないでいちゃもんつけるのはよくわからんなw

720 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 23:02:45.25 ID:xvnpui6T.net
長年働いた中で成長するのが、人の価値なんだよ
別に士業でもいいけど、大きなビルの法人に入りたいなら若くないとダメだぞ
それでも学生から入ったような先輩にずっと頭を下げることになる
30からとかだと、雑居ビルの先生に就職とかだろうけど普通にリーマンした方がいいかもしれない
親が地域の人が頭を下げに来る大地主で紹介に困らず、駅前ビルで賃料タダで開業していいとかの事情があるなら話は違うかもしれない

だからその方向じゃ逆転は難しいって話だ

721 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 23:04:27.88 ID:hPjmcwVV.net
>>7163割はうちの書士会のデータでもっと田舎に行けば増えるよ。あと、俺はネットで言われてるほど低くはないんだなって言っただけで高いなんて言ってないんだけどw
>>715>>医師や弁護士も肩書きついてるだけでほとんど仕事してない老人が結構含まれてるわけ
これは極論すぎてないw肩書だけのやつの絶対数が違い過ぎる。医師や弁護士も全く仕事受注したことなくて囲碁クラブに通うためだけに行政書士会に来るような老人がこんなにいないわw

722 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 23:06:04.46 ID:IssyuLla.net
>>719
年収ラボはともかく、他二つはなぁ
平均年収jpは謎の記載多すぎだし、スパのも「各協会」とかいう言葉使ってる時点でまともに取材してるとは思えない

723 :照明無効21.5:2017/07/06(木) 23:06:55.29 ID:9CxrzPRe.net
>>680-691
何でそんなにトラック推しなんだよ、って言うかバスからトラックにシフトしてるな
締め付けトルクの測定ミスだかダブルナットが飛んだだか知らんけど幼稚園児の列にタイヤアタックかましたり寝不足フラフラ運転で小学生の列に突っ込んだりしそうで怖いわ

724 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 23:08:57.35 ID:5UEnyRDM.net
>>721
ん?あんた、行政書士なの?イエスかノーで答えて

725 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 23:11:50.92 ID:vSoPUb2+.net
>>722
君の意見とそれら3つ

多くの人はどっちを信じると思う?

726 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 23:15:32.34 ID:5UEnyRDM.net
>>722は年収ラボは否定してないようだけど

727 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 23:19:49.40 ID:N/bkC+b7.net
まあ、高学歴雇われ人弁護士と同じような年収狙えるんだから、
コミュ障中卒ニートなら、長距離トラック運転手やるのが正解だろ。


間違って予備試験と司法試験取れても、学歴とコミュ能力両方なくて、高収入弁護士になるのは無理だし、仕事は勉強よりツラくなる。

何より実現性が低い弁護士よりは、トラック運転手の方が確実で、尚且つ資格を取った後も、中卒ニートからなら高収入可能性あるのはトラックだからな

728 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 23:26:57.68 ID:qtwJ1rO/.net
独立士業は人脈なかったり営業できないと積むよ
例えば、速独前提の行政書士+コミュ症+人付き合いなし=数え役満で年収はマイナス

729 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 23:28:59.28 ID:uIVLFTVz.net
偉そうに講釈垂れる人ほど、自分が持ってる資格は言わないね

730 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 23:31:22.33 ID:N/bkC+b7.net
まあ、弁護士もトラック運転手もやる気がない上で、中卒ニート受験生を煽ってるだけだからな

731 :照明無効21.5:2017/07/06(木) 23:36:12.65 ID:9CxrzPRe.net
無責任故の放言を正当化するのはどうかしてるなあ
一発狙いかトラックの運転手かの二択ってのは大分思考としては狂ってるよ
中卒ニートコミュ障だと仮定しても正しい、若しくは良心的な職業の紹介では断じてないなあ、っつーか中大型ドライバーの仕事量とか種類とか知ってて引き合いに出してるの?

732 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 23:55:41.40 ID:yCvXpafY.net
ここ何回かのレス見ても弁護士、司法書士、行政書士、社労士
本当士業への嫉妬って恐ろしい
難関資格試験で意味不明な合格率でほとんどの人が落ちる試験だから仕方ないのかもだけど

数年受験生→合格出来ず断念→無職、日雇い、バイト→悔しいからネットで士業の悪口書いて憂さ晴らし

この流れ多すぎ

ネットで憂さ晴らしするやつもあれだが難関試験でほとんどの人が合格できないのにあたかも誰でも合格出来ますみたいな感じで客寄せしてる資格予備校が癌

733 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 00:04:50.76 ID:hRv2qyMz.net
司法試験→天才しか受からない、ロースクール卒業しても合格出来るのは20%ちょいしかいない、80%は涙を飲む

司法書士→こちらも天才しか受からない、合格率約4%で96%は予備校に貢いで受験料国に納めて終わり

行政書士→司法試験5回落ちた法務博士といずれ司法試験合格する天才の腕試し合格がほとんどで初心者は残りの数%を狙うのみ

社労士→合格率2.6%からの4.5%で95%以上の人は予備校に貢いで受験料国に納めて終わり


こんな感じなのに資格予備校は落ちたやつは記念受験でやる気がなかっただけみたいに言ってるからな
あれは本当えげつない

734 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 00:05:15.02 ID:uAPdQ5M5.net
>>731
スレの資格で這い上がる


なんだから、スレ趣旨に即して話してるんだろ?

中卒ニートコミュ障だと、司法書士でも逆転無理だから、司法試験や公認会計士などで考えるしかない

パワハラで、並の体育会系では泣きが入る公認会計士は、中卒ニートコミュ障では無理

そうすると、司法試験取って雇われ人弁護士が中卒ニートコミュ障が役に立つ頭脳系では最低限の資格となる


一方、
普通免許→一般トラック運転手380万円
中型→580万円
大型→650万円
長距離→750万円


だから、スレの趣旨からすると、底辺の中卒ニートコミュ障が成り上がるには普通免許取ってトラック運転手
クラスアップして、長距離トラック運転手まで行けば750万円超えるんだから、スレ趣旨にあうススメだと思うけどな。

735 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 00:09:19.15 ID:uAPdQ5M5.net
>>733
いや、だから、職歴が最強の資格って言ってるんだろ?

難関資格は、高学歴高職歴のものが持ってやっと意味があるもんだし

736 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 00:14:25.29 ID:hRv2qyMz.net
>>735
別に君の運転手押しを否定してる訳じゃない
トラック業界は全然わからないけど君の言ってることはスレの趣旨からしてむしろ正しいんじゃないかな
俺は頭が良くて努力できる奴しか士業の試験に合格出来ないって言ってるだけだ
自分に自信がない頭に自信がない人が士業の試験に合格出来るとは思えない(ほんの一部の覚醒した人除いて)

737 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 00:18:53.58 ID:S0ea1H8s.net
>>732-733
予備校云々より、そんなもんちょっと調べれば分かるだろw
社労や司法書士試験は100人申し込んで5人しか合格しないのが現実なのだ

738 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 00:28:43.47 ID:W1ZNsu9b.net
司法書士はもともと司法試験並の難易度だね。今も昔も超難関。

行政書士は司法試験に回数制限出来たから10年20年司法試験にしがみつけなくなって行政書士受けに行く司法浪人が激増してどんどん難しくなってる。
行政書士・法務博士多すぎ。
その分難関資格として認められて求人増えてきてるね。

社会保険労務士もここ2年の合格率が司法書士並でかなり難化してる。ありえないくらい。

行政書士社会保険労務士は簡単な試験なんじゃなくて「司法試験司法書士試験よりは」簡単な試験ってのが正しい表現。

739 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 00:35:20.86 ID:uAPdQ5M5.net
>>738
しかし、最大のみそは、
難関=高収入
という意味ではない点


難関資格を活かすには、
先ず、説得力のある学歴
次に、説得力のある職歴
が必要になる。

ここまででやっと資格を活かす=正社員並給料期待出来るレベル

↑このレベルなら、普通免許トラック運転手やれば達成可能


高収入目指すには、これに
経営能力
が要求されるからね〜。

↑経費考えなくて良い分、750万円長距離トラック運転手は、1000万円士業を手取で超える。

740 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 00:44:10.75 ID:W1ZNsu9b.net
>>739
士業目指す人って目の前のお金だけじゃないよ。

士業と言うの肩書き国家資格者と言う肩書き。
一生有効。
よっぽど変人じゃなければ有資格者として就職又は転職してサラリーマンすればいい。
若いうちに開業するのが恐いなら定年退職した後に年金暮らしで開業すればいい。
主婦の副業。
難関試験に突破したという達成感。
インターネットでは叩かれてるけど世の中で士業の評価は高い。

勘違いされがちだけど有資格者としてサラリーマンやってる人もかなり多い。
俺もその一人で登録せずにサラリーマンやってる。
国家資格持ってるってだけで一目置かれる。

そういう意味もあるんだ。

741 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 00:52:39.49 ID:uAPdQ5M5.net
>>740
そんなんは誰でも知ってるけど、このスレは以下のような趣旨だから、それに合わせてるんだがな。
なんの資格持ってるか知らんが、前提を理解出来ないような知性で取れるような楽勝資格なんだろけど。



底辺が資格を取って這い上がる

742 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 00:54:40.26 ID:gCb6G5qI.net
>>724
まだいたの?w
行政書士だよ

743 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 00:57:43.64 ID:wvBY9wNI.net
>>738
>行政書士・法務博士多すぎ。
>その分難関資格として認められて求人増えてきてるね。

誰も認めてないし、求人も増えてない
そもそも求人ってどこが出してんの??

744 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 00:59:57.67 ID:FRM8BvWy.net
法律のなんちゃら士と医者系の資格がアホほどムズいのは俺でもわかるわ
もうその話はいらん

勉強嫌いだから学歴底辺なんだろが
頭いい奴は出てけ

んで、本題だけどトラックドライバーって免許有ればなれるんか?
あと人間関係はどんな感じ?
勤務時間は昼?夜?

745 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 01:03:45.04 ID:cw47+J7O.net
>>732
弁護士、司法書士はともかく、行書や社労を妬むってなんだよw

746 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 01:29:34.20 ID:1rLqL3Lm.net
士資格取ったら開業しかないとかいう風潮謎過ぎw
士資格とったらマイナスになって就職に響くことなんてまったくないw
これは前から思ってた

俺、調査士(未登録)だけど証券会社勤務だぞ
履歴書に書けば学歴と一緒で頑張れる人間って証明になるから当然有利になる
もちろん調査士の求人から申し込んでない
これから先なんかあったら調査士やろうかなって感じ

あーもちコミュ症で面接で話せない人はダメだぞw

747 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 01:52:20.54 ID:3UIdXsKm.net
>>746
自分は宅建、行書持ちで鉄道会社勤務。
同じような仲間がいて安心した。

総務人事に行かされる可能性もあるから社労士も受けたけど、勉強不足で普通に落ちたw

ちなみにうちの会社の株主総会は株式の種類も知らないようなお兄ちゃんお姉ちゃんが下準備していますw

748 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 01:54:23.61 ID:3UIdXsKm.net
↑だから新卒カードを持ってる人は資格取得は適度に抑えて就活頑張れといいたい。

749 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 06:52:30.85 ID:BedzUMaD.net
>>746
>>747
仲間だな
俺も社労や行書や宅建持ってるが期間工ループでもいいと思ってる

750 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 06:59:01.58 ID:2cM/JoM8.net
アラフォーだと期間工の面接に落とされる奴もいるし、短期派遣ですら紹介されなくなるけどな

751 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 07:06:46.37 ID:BedzUMaD.net
>>750
期間工の面接落ちたよ

752 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 07:10:28.01 ID:BedzUMaD.net
>>745
俺の友人かなり俺の事嫉妬してるよ
「資格取得しても意味なかったな」「お前には肉体労働しかない」
と嫉妬心丸出しで言われてる

753 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 07:24:26.47 ID:BXbfuqn0.net
>>752
なんで嫉妬してると決めつけられるわけ?
現に役に立ってないわけじゃん

754 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 07:28:07.14 ID:2cM/JoM8.net
ブスが自意識過剰でイケメンに狙われてると騒ぐのと同じだな

755 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 07:40:16.25 ID:BedzUMaD.net
>>753
友人は高卒で運転免許しか持ってないよ

756 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 07:44:26.02 ID:daq/F5QW.net
今日もそうやって仕事を探しに行かず
書き込みばかりやって過ごすの?

757 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 07:47:27.50 ID:2cM/JoM8.net
高卒で運転免許しか持ってなくても、正社員で家庭持ってるなら充分じゃね?
無職の素人童貞がリア充に嫉妬してるだけにしか見えない

758 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 08:07:38.09 ID:nhxTITpJ.net
底辺が底辺に説教する謎のスレですのでね

759 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 08:16:04.42 ID:36z9PBS1.net
受験生でも可、資格不問

こういう事務所の求人めちゃくちゃあるのに資格取って求人ないとかまじで言ってるのか
ワードエクセルは必須だけどね

大きいところも小さいところも事務所で働いてる人のほとんどは資格持ってない事務員の人だよ
持ってるのは数人

760 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 08:49:15.50 ID:ngbBHhHF.net
底辺妄想ニートが妄想してリア充を叩く場所

それが2ch

761 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 09:13:08.09 ID:uAPdQ5M5.net
>>755
つまり、友人は無駄な費用をかけずに君と同じ収入もしくは、もうちょい良い給料なわけだろ?

君より立場強くて

762 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 09:30:01.34 ID:sh1hilRX.net
>>755
そりゃ嫉妬だな
その資格を持ってる人が言うならわかるが

763 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 09:44:20.89 ID:BXbfuqn0.net
自演バレバレすぎる

764 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 14:48:30.74 ID:zZdA7U3c.net
>>733
あるあるだなw
基準点超えた人だけが真の受験生だから
実質、司法書士の合格率は30%超えみたいなw

765 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 16:38:55.33 ID:3DE0kn56.net
まぁ真面目に難関資格勉強してる人ならその発想に至るよ
予備校通っててもクラスの半数以上はこいつら何のために高い受講料払って来てるんだって思ってしまうくらい勉強不足
故に平均点は糞低くて何の指標にもならない
字面で見る合格率よりは体感的に全然受かりやすく感じる
もちろん毎日必死に勉強すること前提の話だけど、難関資格といえど分母のレベルは大したことないのよ

766 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 16:58:31.31 ID:uAPdQ5M5.net
>>765
そんなんは、何でも一緒だろ?

身長185センチで、100メートル11秒台で走れて、ベンチ200超えるパワーある人に取っては、
どんなスポーツでもプロになるのなんて楽勝に見える。


東大生は、上位3パーセントなんてのは楽勝と感じるっていうだろ?


そういう輩の一員か、凡人だがそういう輩と戦う術を身につけてる奴以外は参戦してはならないのが難関資格。

767 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 17:05:38.67 ID:RmC9jiGG.net
ただの受験生にすぎないのに、司法書士受験生は異常にプライドが高い。
資格板でもそうだ。
税理士受験生や土地家屋調査士受験生はそうでもない(むしろ自虐気味ですらある)のに、あの司法書士受験生のプライドの高さは異様だ。
ただの無職受験生なのにまるで知識人気取りで他資格をたたきまくる。
弁護士にまで噛み付くのにはあきれた。

768 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 17:17:46.26 ID:q/C0q+Ng.net
>>767
司法書士受験生は司法試験失敗組が多いからな。司法試験目指していたプライドがあるのだろう。まぁそういう奴は自分が馬鹿だということに気付かない。

769 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 17:18:26.26 ID:zZdA7U3c.net
>>765
いや言いたかったのは
予備校がガイダンスなんかで実質の合格率は高いから大丈夫ですよーみたいな安心させるような言い方ってどうなんやろかって思って・・・
50万近い受講料を取る以上ね

770 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 17:25:19.19 ID:yu39+zpg.net
>>767
せやな
司法書士より書士ヴェテの方がプライド高い

771 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 17:29:14.25 ID:q/C0q+Ng.net
>>769
そら予備校も商売やからな
自分で判断しないと

772 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 17:33:59.32 ID:uAPdQ5M5.net
モラル的には、商売という言葉では、詐欺的な手口を正当化はしない

けど、江戸末期ころから、商売においては詐欺的な手口は許容されるって思想が日本では生まれたんだよね。

ここら辺が、詐欺取消しの法的な取り扱いに影響与えてんだろうな

773 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 18:03:01.61 ID:j3pIvqLN.net
>>771
ガイダンスに行く人ってヤル気マンマンの人が多いから
そこで正常な判断は難しいよね…
まぁ、ほとんどの人が受講料払った後で気付くんだがOrz

774 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 18:08:43.76 ID:BedzUMaD.net
まずは入門資格からでもいいと思う

775 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 18:09:49.82 ID:daq/F5QW.net
>>773

ヤル気マンマン?

日刊ゲンダイに連載されていた漫画のことか?

776 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 18:17:06.70 ID:m40VsFpd.net
ここでディスってるのは死ぬまでブルーカラーでいるといいよw

777 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 18:24:47.11 ID:daq/F5QW.net
>>776

「ブルーカラーでいるといいよ」と言うけれど、
ブルーカラーですらいられない人はどうなる?

751のように、期間工の面接落ちた人もいるんだし

778 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 18:34:33.79 ID:BedzUMaD.net
>>777
お前はお笑い芸人を目指せよ
頑張れ

779 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 18:35:56.81 ID:BedzUMaD.net
>>776
俺は一生工場労働者でも良いと思ってるよ
でも資格はあった方が良いと思う
現場労働者でも資格があると差別化が図れる

780 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 19:44:06.82 ID:uAPdQ5M5.net
>>777
ブルーカラー、ホワイトカラーという、労働者分断工作のために生まれた懐かしい理論が最近復活したのは、若年層に労使運動や共産党が広まったからなんだよな。

781 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 21:14:18.36 ID:WtVsrwVg.net
俺は資格とって生まれ変わったぞーー

782 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 21:40:49.11 ID:nmtdN9pS.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

783 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 22:31:32.16 ID:QL3IUu2u.net
士業叩かれまくってるけど俺みたいな親が自営業の息子だとまじで使いやすい
開業司法書士で司法書士としての年収は200万くらいだけど親が不動産持ってて賃貸業してるのを継ぐから本当使いやすいで
司法書士としてもっと頑張れば稼げると思うけど家の仕事と両立できてるから本当満足してる
自宅開業だから時間に余裕がある
こういう使い方してる人も結構いるから年収はあてにならないと思うで
同じ時期に合格した奴はFX、株やりながら司法書士やってる
最近は主婦しながら士業ってのがすごい流行ってると聞く

784 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 23:12:20.73 ID:wlMvaM1t.net
>>783
不動産持ってるとか勝ち組すぎ
資格いらんだろ
お前が一番勝ち組



本当ならな

785 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 23:33:14.74 ID:KgRZGeVg.net
田舎だと不動産持ってるのザラだけどね
うちの親も不動産持ってるし、けっこう広い土地持ってるけど、別に裕福なわけじゃない

786 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 23:44:48.58 ID:W0bZODhF.net
東京でマンションとか店舗とか雑居ビルとかだったら超勝ち組だな
東京の土地なら余裕で億つく
マンション、ビル、店舗貸してるんだったらなにもしなくてかなりの額の上納金が入ってくる
士業を副業にしてるってことはかなりの不動産かもね
まぁ2ちゃんねるですし事実かどうかは、、、

787 :名無し検定1級さん:2017/07/08(土) 00:07:04.92 ID:/ZYa2rEy.net
親金持ち→良いDNA→受験専念→合格
親貧乏→悪いDNA→働きながら受験→不合格

あると思います

788 :名無し検定1級さん:2017/07/08(土) 00:12:42.15 ID:Y+0xXO5p.net
土地といってもだな、農地とかが5000坪とかなんて事になると、草刈り1日じゃ終わらない
し売ろうにも売れないし、その土地を担保にしてソーラー発電とかもできないし、
かなりの詰み状態になっちまうよな

789 :名無し検定1級さん:2017/07/08(土) 00:39:39.67 ID:o/JKwG8G.net
>>787
頭悪いのに働きながら受験する奴多いよな

790 :名無し検定1級さん:2017/07/08(土) 02:52:46.01 ID:wkdAvwPn.net
>>783=ID:hPjmcwVV

791 :名無し検定1級さん:2017/07/08(土) 07:47:38.60 ID:O0BNj14M.net
>>788
農業やれば?

経営能力と体力とスキルあれば、実は士業より高収入狙える。

士業と組み合わせると、周辺ののうてんやら相続やら独占状態になるしな

792 :名無し検定1級さん:2017/07/08(土) 08:06:23.59 ID:Zqyx9Tg0.net
まずはfp3級からがオススメ
俺も簿記3級合格した時は嬉しかったよ
入門資格からでいいんだよ
どんな資格でもあるのとないのでは大違いだよ
肉体労働でも資格があるのとないのでは違うよ
肉体労働と資格の相乗効果はあるよ
あと営業の仕事をするのもオススメだよ

793 :名無し検定1級さん:2017/07/08(土) 08:09:56.69 ID:uYtgcUR1.net
今日も仕事を探しに行かずに、
そんなことばかり書き込みして過ごすの?

794 :名無し検定1級さん:2017/07/08(土) 08:38:12.68 ID:W4meP+uC.net
>>792
ないよりはあった方がいいね

795 :ガス ◆xXx74zFG.I :2017/07/08(土) 09:43:31.46 ID:jubeQ6qG.net
お久し振りです(`・ω・´)暑い季節になって、昨年のことをふと思い出して久しぶりに戻ってきました。

796 :名無し検定1級さん:2017/07/08(土) 11:28:32.20 ID:NDTsJnKo.net
決定版 最終難易度大発表
日本で一番信用あるユーキャンで取れる資格の難易度順位

http://www.u-can.co.jp/course/kouza/shikaku_table.html

1位 司法書士 (難易度星5つ、学習期間15ヵ月)
2位 中小企業診断士 (難易度星5つ、学習期間14ヵ月)
3位 電験三種 (難易度星5つ、学習期間12ヵ月)
4位 土地家屋調査士 (難易度星5つ、学習期間10ヵ月)
5位 気象予報士 (難易度星5つ、学習期間8ヵ月)
6位 2級建築士 (難易度星4つ半、学習期間12ヵ月)
最下位 社会保険労務士 (難易度星4つ半、学習期間7ヵ月) ← www

生涯学習のユーキャン発表
http://www.u-can.co.jp/course/kouza/shikaku_table.html

なお、当然ですが試験範囲網羅に数年かかる
司法試験予備試験・公認会計士・税理士・弁理士・不動産鑑定士の上位国家5資格はユーキャンでは取れません

797 :名無し検定1級さん:2017/07/08(土) 12:23:06.28 ID:Zqyx9Tg0.net
>>794
大正解
>>795
久しぶりです

798 :名無し検定1級さん:2017/07/08(土) 12:41:26.11 ID:h3kw9pMy.net
>>795仕事のほうはどう?あれから給料増えた?

799 :名無し検定1級さん:2017/07/08(土) 12:45:34.95 ID:StUvH7Um.net
今日も自演してるのか

800 :名無し検定1級さん:2017/07/08(土) 12:56:01.41 ID:TprKx0FU.net
>>783
素直に立派
バイト200万+不動産自営=親に寄生
国家資格200万+不動産自営=本人も優秀
会社員じゃ兼業不可

世間体が全然違う

801 :名無し検定1級さん:2017/07/08(土) 13:05:26.66 ID:Zqyx9Tg0.net
家が金持ちだったり家柄が良かったりするのも羨ましい
俺の家系は小作人だよ
しかも両親は揃って高卒

802 :碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 :2017/07/08(土) 14:33:30.99 ID:KhEtUdBi.net
チンタの両親も偏差値30台の高卒。

803 :名無し検定1級さん:2017/07/08(土) 14:36:49.80 ID:O0BNj14M.net
>>800
不動産の方の信頼度もアップするしね

804 :ガス ◆xXx74zFG.I :2017/07/08(土) 14:45:06.78 ID:jubeQ6qG.net
>>798
月給は相変わらずお察しです(´・ω・`)ただ仕事は色々と任せてもらえるようになって多忙な日々を送ってます(´・ω・`)

805 :ガス ◆xXx74zFG.I :2017/07/08(土) 14:46:12.27 ID:jubeQ6qG.net
来週からの事務指定講習受けたかったのに仕事で出席できず(´・ω・`)7万円無駄にしたンゴ(´・ω・`)

806 :名無し検定1級さん:2017/07/08(土) 20:53:34.28 ID:JpWhKfie.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

807 :名無し検定1級さん:2017/07/08(土) 20:55:21.26 ID:JpWhKfie.net
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

808 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 00:11:17.63 ID:Jdv6zbfC.net
>>802
チンタ君は高校すら卒業してないじゃないですか

809 :碇チンタ ◆ubvoqtKB5q08 :2017/07/09(日) 01:16:35.25 ID:DCy/RYZz.net
>>808
テヘペロ!
(^▽^)/

810 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 01:20:54.85 ID:3IOCgDWJ.net
うわああああああああああああ

811 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 07:30:49.18 ID:rBAeTsqZ.net
まあ、ネタバラしすると、資格試験は、失われた20年に仕掛けられた、
死のゲーム
の一部だけどな

最強資格の弁護士でさえ金にならないんだから気がついても良かったんだけどね。

自覚なく、カイジとかああいう漫画のノリで生きてるのが資格受験者

まあ、2020年をもって終了だから、ラストゲームを楽しんでください

812 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 11:07:57.34 ID:xo8j5mqq.net
>>800
世間体はバイトも司法書士も変わらん。
バイト行ってる、司法書士やってますも働いてて立派ですね、と言われる
工場でパンの袋詰めするのも司法書士するのも同じことだよ

813 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 11:47:44.27 ID:KNQft3GY.net
暴論すぎてつまんね

814 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 12:27:17.58 ID:EOVbFajk.net
工場の単純作業も立派な仕事だと俺は思う

815 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 12:56:46.09 ID:X/VWSuGy.net
ニートをしながら勉強
    ↓
カネがなくなり、仕事を探すようになる
    ↓
なかなかいい仕事が見つからない  ←今ココ
    ↓
食うに困って誰でもできる工場の単純作業の仕事に就く
    ↓
仕事に取り組む意欲がなく、すぐクビになる
    ↓
ニートをしながら勉強

816 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 13:17:37.74 ID:9qi+J/zr.net
ニートは勉強しない

817 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 13:26:06.36 ID:X/VWSuGy.net
ピカチュウは進化しない、ようなものか?

818 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 13:43:04.63 ID:Qmnj2Ndk.net
取っても無意味な資格がたくさんある

819 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 13:54:37.61 ID:X/VWSuGy.net
取ってもとっても無意味な資格がたくさんある

とってもとってもとってもライオンだー

富士サファリパーク!

820 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 13:56:42.93 ID:ivSfoaUx.net
サファリパーク宣伝乙

821 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 14:01:30.08 ID:Qmnj2Ndk.net
いまどき行書を受けるバカ
もっともこれは司法試験受験失敗組が司法書士も失敗しさらに下位の行書に流れてくるケースで、
単に勉強した証が欲しいという理由で受ける連中。
だが、合格しても開業に至る人間は少ないし、資格合格を評価してくれる人間や企業はもっと少ない

822 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 14:35:29.62 ID:EOVbFajk.net
>>815
「公物」の時効取得について教えてくれよ

823 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 14:38:44.12 ID:EOVbFajk.net
「取っても無駄な資格がある」と言いながら資格取得しなかったらどうなる?
「運転免許」しか持ってない中年になるぞ
しかしそういう人は多い
早くに資格重要性に気付いた人が勝者になっていく
資格は絶対に重要だ
資格はその人の財産でもある

824 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 14:40:33.09 ID:EOVbFajk.net
「資格なんて意味ない」と言う言葉に騙されてはいけない
資格取得すれば人生は良くなる

825 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 15:30:59.90 ID:Qmnj2Ndk.net
取っても無意味な資格はたくさんあるよ
行書はその一つ

826 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 15:33:43.30 ID:Mwkj9sfW.net
>>825
保有資格は?

827 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 15:37:25.82 ID:EOVbFajk.net
>>825
「運転免許」しか持ってない人達も多いよ

828 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 15:47:00.97 ID:/n9CAX4l.net
行政書士資格は意味ないどころじゃない
会費で金をもっていかれるマイナス資格
普通は試験合格で終わりにして資格取得までやらない

829 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 15:50:47.93 ID:Qmnj2Ndk.net
学歴に自信がない人が資格取得に走る傾向にあるようだ

830 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 15:51:01.41 ID:EOVbFajk.net
>>828
試験合格でも意味あるけどな
普通に会社で評価される

831 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 15:51:29.38 ID:EOVbFajk.net
>>829
俺だな

832 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 15:56:15.56 ID:Qmnj2Ndk.net
取る意味のある資格とは、それで食っていける資格、食っていけなくても実生活で役立っている資格のことだ。
自動車免許、不動産業に就いてるやつの宅建など

取る意味のない資格・持ってても意味のない資格とは、食っていけない資格や実生活で役立っていない資格のこと。
開業しないつもりで取った行書・マン管などだ

833 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 15:57:52.86 ID:Mwkj9sfW.net
保有資格も言えない人が資格批判したところで説得力なし

834 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 16:21:43.26 ID:Qmnj2Ndk.net
資格取得は意味ある、会社に評価されるとか言っている人は
じゃあ底辺は脱してるんだろうなと問いたい

835 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 16:23:15.70 ID:EOVbFajk.net
>>834
それは関係ないだろ

836 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 16:32:40.56 ID:pqFsZhdd.net
行書めざすほど惨めなことはないだろリアルな話

837 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 16:47:34.92 ID:Qmnj2Ndk.net
法律系資格は弁護士を筆頭に相対的に地盤沈下してるよね

838 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 17:05:09.81 ID:Qmnj2Ndk.net
行書なんか受かっても今どき意味ないんだよな食えないし需要は減ってるし。
まあ単に資格が欲しいって人ならそりゃあ取るのはその人の自由だけどね。
社労士も開業社労士は飽和状態だが、社内社労士もいるからこちらは
労務総務系へ配属される可能性が高まるし、有用資格として意味はあると思う。

839 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 17:17:34.93 ID:Q3LiM6W0.net
行書、社労、宅建を取って会社に評価されるはずなのに無職

840 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 17:35:00.75 ID:Qmnj2Ndk.net
行書はともかく、社労士や宅建を持っているのにそれを生かせずに
アルバイトや派遣をやっている人がいるとすれば、それはその人自身に
問題があるんじゃないかな。
そういう人は今後いくら資格を取っても無意味だと思う。

841 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 17:38:44.74 ID:Mwkj9sfW.net
だが保有資格は言わない

842 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 18:28:45.74 ID:KNQft3GY.net
>>837
会計士や税理士も大暴落

あと医療系なら大丈夫とか言ってる人もいるけど、薬剤師はオワコン化確実だし、医師もどんどん厳しくなってて、新規開業が夢物語と化してる
療法士は元から底辺職

843 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 18:40:10.10 ID:EOVbFajk.net
>>836
いい年して「運転免許」しか持ってない事も相当惨めだぞ

844 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 19:04:48.82 ID:KNQft3GY.net
>>843
いい歳してまともな職歴がない方が明らかに惨め

845 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 19:10:54.08 ID:m11/wr8O.net
30過ぎで正規雇用経験がない奴はどんなに資格持っててもゴミ

846 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 19:25:06.51 ID:Qmnj2Ndk.net
まあゴミとまでは思わないが、今後の人生において底辺から脱出するのは困難だろうね

847 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 19:34:19.81 ID:X/VWSuGy.net
いい歳してまともな職歴がない方が明らかに惨め

120%同意。

848 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 19:43:05.82 ID:vr9CcLY3.net
定期的に資格取っても意味ないと言いに来るのもよくやるな
根気強い人なのかしら

849 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 19:44:34.44 ID:KNQft3GY.net
ほぼ毎日、運転免許しかない人もいると言いに来るのもよくやるな
頭が弱い人なのかしら

850 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 19:49:26.42 ID:X/VWSuGy.net
>>849
頭が弱いかどうかは知らないが、
今後の人生において底辺から脱出するのは困難だろうね

846も、そう言っているように

851 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 20:08:32.13 ID:EOVbFajk.net
>>850
お前は最底辺だぞ

852 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 20:09:52.42 ID:X/VWSuGy.net
>>845
30過ぎで正規雇用経験がない奴はどんなに資格持っててもゴミ

これも、120%同意。

853 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 20:12:15.99 ID:EOVbFajk.net
資格は絶対にあった方が良い
少しずつでもいいから取得していこう
底辺から脱出出来るかどうかは判らないけど
何もやらなければ底辺のままだよ
そして最悪何処でも働けない人間になってしまう
何もせずに現状を嘆くより一生懸命やって駄目だった方が納得いく
一つでも多くの資格を取得しよう

854 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 20:17:49.21 ID:EOVbFajk.net
今は世間は厳しい
何の努力もせずに生活保護を受給する人への風当たりが強くなってる
この風潮には俺は疑問に思ってる
多くの資格を取得して仕事が無くて生活保護を受給する場合文句を言う人がいるかな?
いや誰一人いない努力して結果を出した人間が運悪く仕事が出来なかった場合は
それはその人個人の問題ではなく社会全体の問題である

855 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 20:30:37.54 ID:KNQft3GY.net
>>854
>多くの資格を取得して仕事が無くて生活保護を受給する

資格なんて大して人生を向上させないって、よく分かってるじゃん

856 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 20:53:33.59 ID:X/VWSuGy.net
>>855
そこは、本人は気づいてないんじゃない?

言われて初めて、自分の言ったことの
自家撞着ぶりが分かったんじゃないかな

自分のしたいこと(資格取得)をやって
時間とカネを使った

その結果、自分の労働力という市場価値が低下した
(加齢に応じた職歴がない等)

それでも就職できなかったら、それは社会の責任だ

・・・

あまりにも自分勝手な論理
それで生活保護が受給出来たら、誰も真面目に働かなくなる
もちろん、生活保護は無理だろう

857 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 20:54:55.73 ID:m11/wr8O.net
資格を持ってても仕事せずにナマポとか社会のゴミだな

つか行書や社労持ってるのになぜ事務所で働かないんだ?
奴隷待遇でも数年耐えれば目は出るのに?

858 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 21:00:46.79 ID:Q3LiM6W0.net
ID:EOVbFajkは在日だとカミングアウト済み
一般企業で管理職待遇で雇って貰うとか社会を舐めてる発言が多い

859 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 21:32:03.21 ID:IMiNskdR.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

860 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 21:59:10.61 ID:Qmnj2Ndk.net
854
努力して資格を取っても就職よくできなかったら個人の責任ではなく社会の責任だってのは賛同できないなあ。
資格はあくまで手段だからね。例えば上場企業の役員とか社長って
そんな資格無く上に上り詰めた人がほとんどじゃね?
能力+学歴+コミュ力+うまい立ち回り+人脈+判断力+ここ一番の押しの強さとかでさ。
リーマンだけじゃなく職人世界でも同じ。
まあ能力や学歴がないのを資格で補うくらいまでだったらわかるけど、それでだめだったらやはり自己責任だよ。

861 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 22:29:46.69 ID:u2JQb5vW.net
難易度低めで食える資格
フォークリフト、建設機械系、ユニック&玉掛け、大型+牽引+乙4、2種電気工事士

見習いでも仕事には困らない、条件はさておき。
IT系は資格より実務経験優先だから20代で無いと未経験は辛い

862 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 22:46:17.05 ID:6/2oiIwc.net
まともな職歴なんて金で買えば良いだけじゃね?
年間7万払って、自分の会社持っておけば良いのでは?
一応、自営業の一人社長してました。って言えばアドリブでなんにでも
なれるだろw

863 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 22:49:06.21 ID:lzhaHeXq.net
ID:6/2oiIwc

本気で言ってるなら頭が悪すぎる

864 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 22:50:12.82 ID:X/VWSuGy.net
法人住民税だけでは済まんだろ

法人税の申告は素人にはムリ
設立の初期投資も合同会社でも10万はかかる

865 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 22:53:35.39 ID:6/2oiIwc.net
いやいやw
この国には100万の株式会社が存在してるからwww
素人で法人税納めてる奴結構いるぞ。

866 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 22:54:08.98 ID:6/2oiIwc.net
登記は電子定款でも25万は掛かるがな

867 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 22:56:58.67 ID:X/VWSuGy.net
申告は決算期後2カ月以内に申告する必要があるんじゃないか?
たとえその法人が休業していても

法人税の申告って割と難しいぞ

で、たとえ休業して利益出てなくとも、均等割(法人住民税)
は6〜7万はかかることは知っているよ

868 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 22:59:27.87 ID:ZzFFZU7n.net
未経験転職は、24歳以下では50%だった割合が、35〜39歳では28.0%まで低下する。
つまり、資格を取って這い上がるのが、22歳フリーターとかなら良い考えだけど、年が行っているなら対象外だ
取って〜と〜這い上がるの間に年齢を浪費してしまい人生時間切れになる

869 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 22:59:47.27 ID:X/VWSuGy.net
>>866
株式会社  公証人手数料5万 登録免許税15万 じゃなかったか?
      定款は印紙税の課税文書だから、非電子だとプラス4万
      シメて24万だ 電子ならシメて20万

870 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 23:04:50.81 ID:X/VWSuGy.net
>>868

人はいつまで「資格」に夢を持ち続けられるか?

本人34歳 
親60代半ば  ニート生活を十分に謳歌できる

本人40歳
親70代    親が痴ほう症にかかるが、まだまだニート可能

本人45歳
親70代半ば  親が死亡。本人は自分ひとりで生きていかなければならなくなる

本人46歳   仕事が決まらず、カネも尽きる


だいたい40代半ばくらいまで、じゃないだろうか

871 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 23:06:13.96 ID:6/2oiIwc.net
>>869
司法書士への報酬は要らないんだね・・・。
電子定款へのサインは誰にお願いするんだろうか。

872 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 23:09:05.29 ID:X/VWSuGy.net
>>871
本人申請じゃないの?
そりゃあ司法書士に頼めばやってくれるけども・・・

司法書士に頼めば商業登記 3万から5万が相場だ
その場合、司法書士がサインをすることになる(電子対応してる司法書士なら)

873 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 23:13:34.84 ID:64jbsJV0.net
就職する為の資格
と考えると、宅建位が難易度、就寝出来る可能性
両方満たしてる気がする

874 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 23:13:58.03 ID:6/2oiIwc.net
>>872
どうでも良い会社ならさ、定款目的も適当で良いだろうけどさ、
それなりの金使うんだから、使える会社作りたいだろうがw
司法書士に最終チェック頼むのが普通じゃね? 目的も10以上羅列するわけだし。

875 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 23:18:15.96 ID:X/VWSuGy.net
ちなみに、行政書士持ってるなら、定款の作成(登記申請じゃないよ)はいわば「必須科目」だ

876 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 23:19:50.85 ID:zvHDs3xN.net
>>873
最強の資格は、普通自動車免許
→トラックドライバーやタクシーなどなら生計成り立つ


時点で、大型免許、宅建
→大型トラックやバス、宅建は新卒なら銀行等への就職でプラスになる


何故か運転免許バカにするけど、運転免許ほど確実な資格はない
むしろ、他の資格は、運転免許あるの前提

877 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 23:24:43.22 ID:X/VWSuGy.net
やっぱり、何だかんだと運転免許系は就職に直結してるよ
大型持ってたら、誰でもOKって会社も多いし

で、30過ぎのおっさんが運転は苦手だ、介護はイヤだ、建設はキツい・・・
30過ぎでマトモな職歴ないヤツは、そういう仕事しか選択肢ないんだって何回言えば

878 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 23:30:56.38 ID:vr9CcLY3.net
運転免許持っているけど絶対事故起こすと思うから仕事にするのは無理だな

879 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 23:34:03.14 ID:WQi46wF4.net
>>877
と運転免許しか取れない底辺がのたまっていますw

880 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 23:34:14.64 ID:X/VWSuGy.net
× トラック・タクシー

となると、残りは・・・

介護・ヘルパー
建設・とび
すし職人・板前

ま、好きなのをどうぞ

881 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 23:35:53.73 ID:WQi46wF4.net
やっぱ底辺は底辺にいる理由が分かるわw

882 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 23:37:31.59 ID:6/2oiIwc.net
寿司職人に俺はなりたいぞ。猛烈になりたい!
金になりそうな匂いがプンプンするw
めちゃイージーな暮らしできそうじゃね?

883 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 23:40:31.31 ID:WubwqmAU.net
>>879
池沼っぽいキャラになりすますのやめたの?
司法書士ヴェテくん。

884 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 23:45:39.49 ID:WQi46wF4.net
>>883
昨年の合格者ですが何か?
特研も認定考査も終わってます

885 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 23:55:26.10 ID:Mwkj9sfW.net
偉そうに説教してる奴は最後まで保有資格を言わなかったな

886 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 23:56:59.92 ID:X/VWSuGy.net
そういうヤツが実はすごかったりする

水戸黄門や遠山の金さんや暴れん坊将軍も
自分の正体は最後まで明かさないだろ

887 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 23:58:40.43 ID:Mwkj9sfW.net
で印籠はいつ出すんですかね?

888 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 00:00:40.82 ID:aKNps16x.net
>>879
アンカー間違えてますぜ。

889 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 00:02:02.41 ID:aKNps16x.net
おれ、陰嚢ならいつもはみ出してるぞ

890 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 00:12:08.94 ID:agvdiC+A.net
ID:Mwkj9sfW=ID:WQi46wF4

891 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 00:16:49.43 ID:QZXgQzpf.net
>>885
医者とか弁護士とか会計士とか出されたら、

「そんな奴がこんなスレ見てるはずがないんだあぁぁぁぁ!」

と泣き叫びながら決めつけて逃げ回るだけでしょ??www

892 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 00:18:22.12 ID:+TwAlczh.net
底辺が資格を取って這い上がるスレだから、資格を取っても無理!と言う反対意見は有っても仕方がないけど
ID:EOVbFajkみたいに底辺が取った資格を自慢スレと勘違いしてるのはなんだかな〜

>>835でタイトル全否定してるし

893 :ワイ ◆Ywai30.piw :2017/07/10(月) 02:51:48.88 ID:oDVQNlce.net
せやな
30代無職職歴無し童貞のワイは認定司法書士+行政書士資格持ちで
今は税理士試験の勉強で会計と税法の勉強をしておるからやな
せやからワイはメインは税理士+認定司法書士のダブルで士業をやって
副業でやってるアプリ開発を株式会社化して代表取締役に就任するんやで
法人設立の登記申請や代表取締役就任の登記申請は認定司法書士資格を持っておるし
法人税法・所得税法・消費税法の申告も税理士試験の勉強をやっておるからやな

894 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:25:55.67 ID:+xXubHHb.net
834 : 名無し検定1級さん2017/07/09(日) 16:21:43.26 ID:Qmnj2Ndk>>835
資格取得は意味ある、会社に評価されるとか言っている人は
じゃあ底辺は脱してるんだろうなと問いたい

835 : 名無し検定1級さん2017/07/09(日) 16:23:15.70 ID:EOVbFajk
>>834
それは関係ないだろ
   ・
   ・
   ・
853 : 名無し検定1級さん2017/07/09(日) 20:12:15.99 ID:EOVbFajk
資格は絶対にあった方が良い
少しずつでもいいから取得していこう

895 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 08:22:01.82 ID:5uJO6ayv.net
>>880
建設→様々な資格が必要
とび→体操選手並の身体能力が必要


とびや建設は、肉体の力をメインとしながら、司法書士や税理士並の利益上げるんだから、決して簡単ではないんだぞ?


土方の家系の方が言ってたが、土方といえる男は
妻と子を背中に乗せて、子供の年齢分腕立て伏せが出来なければならない
って格言があるそうだ。


他車を侮るクセがあるのが、流石ニート

896 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 08:25:56.79 ID:5uJO6ayv.net
寿司職人系は、調理師免許なんかも必要だし、それこそ、1年半では絶対無理。


だから、頭良ければ半年合格もあると聞いて、頭脳系資格目指してニートになったんだろ?

897 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 08:29:41.18 ID:+xXubHHb.net
>>896
寿司店をやりたいからと、調理師免許が要るのかといえば、不要だ
保健所で1週間ほど研修を受ければ、営業許可がもらえる。それでOK。

898 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 08:37:50.13 ID:+xXubHHb.net
>>895
そいつはベンチプレス100kgを挙げられる怪力だから、
体力は問題なし。

妻と子は、いないみたいだが。

899 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 08:41:32.90 ID:JTG4B88f.net
子供デカくなるほど回数増えるとかアホじゃね?
そんなアタマだから土方なんだよ

900 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 09:34:31.00 ID:SC7tjYUR.net
ここの連中は一生ブルーカラーやっててね

901 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 09:44:50.33 ID:5uJO6ayv.net
>>898
ベンチプレス100キロを怪力とか言ってしまうような雑魚が、やってくのは難しい。


俺は体力ないから、ベンチプレス全然上がらないんですよ(ー ー;)(120キロオーバー)(ただし小柄で敏捷性高く、空手や柔道などで地方大会入賞経験あり)
って世界。


頭脳を主武器にしてない人より頭が良い?、体力を主武器にしてない人よりも体力がある?
みたいなんで調子に乗れるのがニートとか資格受験者に多いんだよな。

902 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 09:47:17.14 ID:5uJO6ayv.net
>>899
土方で息子を大学に進学させる土方は、それをやりこなせる体力なんだよ。

プロ格闘家をケンカでやっつけ、悪酔いすると警官三人を振り回す本物の土方を舐めすぎ
君らは結局、世の中を見る目がアルバイトレベルなんだよ。

903 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 09:50:01.96 ID:5uJO6ayv.net
>>900
ブルーカラー

ってけいさつが労働者分断のために広めた言葉を使ってる君は、団塊世代か、公務員だろ?
佐藤優も、最近、ブルーカラーホワイトカラー論を展開してるしな。

904 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 09:54:48.13 ID:5uJO6ayv.net
>>896
発想が結局、アルバイトレベルなんだよな〜

905 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 12:49:47.71 ID:FMzV56Rr.net
>>898
俺はベンチプレス150キロ挙げれるぞ
お前は「お笑い芸人」目指せよよ
早く人を笑わせる事が出来れば良いな

906 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 12:52:52.88 ID:bpiEQfGf.net
通訳や翻訳の仕事を視野に言語能力磨けばどうよ?

907 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 13:06:42.20 ID:FMzV56Rr.net
資格は絶対にあった方が良い
資格は努力の証明

908 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 13:12:26.68 ID:5uJO6ayv.net
>>906
上級転職サイトにアクセスしたことないのか?
そんなに金は高くないよ

909 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 14:18:10.92 ID:I9Jnk30m.net
ホワイトカラーの方がブラック多い件

ブルーカラーコンプレックスあるならスーツで仕事すりゃいいんだよ。

910 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 14:26:38.57 ID:heXM6QIN.net
ID:EOVbFajk=ID:FMzV56Rr

911 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 15:01:22.24 ID:N8rxeTX0.net
>>907
そりゃそうだ
ないよりはあった方がいい

912 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 15:15:00.75 ID:5uJO6ayv.net
団塊がホワイトカラー信奉wあったから、数が増え過ぎてホワイトカラーの奴隷の方が惨めになったんだよな〜。


だから、ブルーカラーwという言葉自体が陳腐


(ブルーカラーという言葉を使う層)

団塊世代の、元祖高学歴ワーキングプア
↑公安にマークされてワープアになってしまった元学生活動家


最近左翼が人気回復してきたので、昔のマニュアルそのまんまの分断工作してる公務員等
↑優秀な先輩のマニュアルやデータを現代風にアレンジすることさえ出来ない無能


まあ、資格ニートと同レベルの底辺だわな
でも、どうせなるなら、低知能公務員等が一番だよな

913 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 17:28:42.79 ID:SA0RBGsV.net
消去法でいくと「寿司職人」しかないな!

914 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 21:28:30.29 ID:cglmLqQP.net
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

915 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 21:35:49.09 ID:5uJO6ayv.net
>>913
寿司職人

って、回転寿司の雇われ社員でもテクニックいるところ、
個人で勝負するには、有無を言わさず上手いという腕
調理師免許(資格)、有名職人の元での修行歴(職歴)などが必要とされ、
更に、
料理人とは無関係な経営能力が必要
とされる。

選択肢ないから、寿司職人って発想はやめとけよ。


上手いものを作れて、
間違っても食中毒なんて起こさないような潔癖さ
という天が与えた才能か、幼少期からの鍛錬なしには無理

将太の寿司とか読んで10歳位から頑張り始めないと才能さを埋めらんないよ

916 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 21:39:35.63 ID:+xXubHHb.net
>>915
まず、寿司職人に調理師免許は不要。
調理師免許というのは名称資格だから。
うまい寿司を握れるウデがあればいい。

917 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 21:46:13.41 ID:haZyGJF8.net
食品衛生責任者とかフグ取扱は持ってても良いのでは?
冷凍機械責任者はイメージ的にどーなの?って思われるかもだけど

918 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 21:59:39.27 ID:U20y861v.net
寿司って目利きが重要そう
自分は普段スシローくらいしか行かないけどね

919 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 22:00:51.23 ID:FMzV56Rr.net
自分が底辺だと感じるんなら少しずつでもいいから資格取得していくことを勧める
厳しい事言いって悪いんだけど「資格取得は意味ない」と言う戯言を真に受けてたら
本当にずっと底辺の可能性も高いよ
そして何処にも就職出来ずに生活保護受給するしかなく世間から
「怠け者」の烙印を押される
もし資格を何個も持っていて生活保護受給せざる得なくなったら
世間も「貴方個人の問題じゃなくて社会の問題」と言うだろ
本当に今の世の中は厳しい

920 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 22:05:13.51 ID:5uJO6ayv.net
>>916
始められる


↑だけじゃ、足りないから、様々な資格があるんだよw
上手いものを作れる。
は必須だけど、
銀行に融資させ、一見のお客さんに安心感を与える
ために調理師免許は必須

921 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 22:06:00.62 ID:0gZnUT5T.net
お前ら底辺たって大学卒業はしてるんだろ?

922 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 22:07:15.47 ID:5uJO6ayv.net
資格さえ取れば何とかなる


↑って思想の別の現れ方が、寿司職人になるのに調理師免許は不要って思想だな。

923 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 22:07:23.71 ID:c2L9fKNf.net
してら〜

924 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 22:09:41.55 ID:+xXubHHb.net
まず、銀行の融資だけど、

一定の経験
自己資金
開店する熱意
・・・があれば融資の可能性がある(制度融資・政策金融公庫とも)

調理師免許はMustではない

一見のお客さんに安心感を与えるには、店や寿司職人の名声や評判が大事

調理師免許は必須 ではない。

あの数寄屋橋次郎の親方も、調理師免許を持っていない

925 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 22:09:47.21 ID:FMzV56Rr.net
>>922
底辺だと感じるんなら資格取得して人生向上目指した方が良いだろ

926 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 22:11:09.90 ID:5uJO6ayv.net
氷河期は、何をやっても無駄って感じの布陣だったからな。

氷河期が40代にになるのに照準合わせて、公務員や大企業の40代定年制が作られたからねw

職歴と資格と学歴が強くないと、この波で、更にころされる可能性が高くなる。

927 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 22:12:15.65 ID:y7PWyJ4t.net
電験、ビル管取得済み
エネ管勉強中

928 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 22:14:54.03 ID:+xXubHHb.net
人はいつまで「資格を取ろう」と言い続けられるか

本人34歳 
親60代半ば  ニート生活をじゅうぶんに謳歌

本人40歳
親70代    親が痴ほう症になるも、まだまだニート可能

本人45歳
親70代半ば  親、死亡。今後は自活していかなければならない

本人46歳   
親一周忌   カネが尽きて資格とかどうでもよくなる  

929 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 22:16:16.36 ID:b7AVq1Tf.net
>>919
難関資格とっても底辺は底辺なのよ?
わかる?
難関資格とったら次に要求されるものが出てくる
これがまた底辺にはむずかしい。勉強どころじゃなく。
これにびびって合格だけして消えていく人も多い。

930 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 22:20:57.03 ID:5uJO6ayv.net
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/9328?layout=b

↑基礎知識
(40代になる氷河期会社員の抹殺計画)

http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/jinjikyoku/jinji_c3-1.html

↑例えば公務員においての法的準備


組織に残るための工夫、もしくは、外で生きていくための工夫が、氷河期には必要とされる。

2020年
あたりから、具体的に始まるだろけど、この新たな大混乱が、底辺にとっては絶大なチャンス(破滅可能性の方が高い)ではある。

君らを嘲笑ってた、勝ち組だと思ってた輩が地獄に堕ちるんだよな〜。

931 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 22:22:33.44 ID:FMzV56Rr.net
>>929
底辺でそのまま何もしないと底辺のままだぞ

932 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 22:25:06.94 ID:FMzV56Rr.net
自分を底辺だと感じるんなら少しずつでもいいから資格取得していこう

933 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 22:25:44.13 ID:5uJO6ayv.net
>>928

↑この40代のとこは、現時点のルールね。
正社員や公務員になった奴も出世組以外は、このレスの40代のとこに放り込まれる。

ジニ係数の氷河期に対する解釈
(国家崩壊レベルでも反乱はしない)
があるので、次々に恐ろしい罠が現れるんだよな。

(この前大暴動起こした若年世代や若い頃大暴動起こした老年世代は優遇)

934 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 22:28:35.74 ID:N8rxeTX0.net
>>931
だな
諦めて何もしなければ何も変わらないままだからな
資格だけで就職は難しいだろうけどないよりはあった方がいい

935 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 22:29:01.79 ID:5uJO6ayv.net
2020年までは、資格受験者は減り続けるが、2021年ごろから、新しい定年制が軌道に乗り、
資格ニート
無謀な起業
自殺
が再び蔓延する可能性がある。

936 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 22:32:04.75 ID:+xXubHHb.net
さて、寝るか

937 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 22:47:26.69 ID:xupcdsK0.net
資格予備校に煽られて受験に突っ込んでいく職歴なし君はまことに哀れ
予備校やDVD教材に散財。

938 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 22:56:43.79 ID:haZyGJF8.net
「底辺が資格等をとって這い上がる」
という文句は
「デブがダイエットをすればモテる」
にとても似ている

939 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 23:02:26.20 ID:xupcdsK0.net
行書、宅建、社労のような軽量資格を取得して
「なんで俺は就職できないんだ」って言っている奴はアホだよ

940 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 23:18:22.75 ID:xupcdsK0.net
資格は生かすためにとるものなのに、生かせないでバイトとかやっている奴はバカじゃん

941 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 23:52:33.52 ID:9rDSs3F+.net
お前らって、海の向こうには巨大な市場が転がってるのに、なぜ日本国内の
ことだけしか考えないの?
寿司職人になってさ、日本人に握らない職人になれば、不味くても売れる
寿司屋なんて作れるだろ?

英語・中国語とネット注文に対応できるだけの管理スキルと売れる物を作れる
腕があれば、たかだか8千万人程度しか純粋な日本人の居ない国とおさらば
してさ、46億人の市場に打って出ていけばいいじゃないか。

942 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 23:58:16.00 ID:UO1Io+0c.net
>>941
お前がやれやっダボがっ

943 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 00:04:33.72 ID:bk/O8aV1.net
>>942
まぁまぁ、そう言うなよ。>>930の奴が何か言ってるけどさ、
日本の技術を切り売りして、さも自分の手腕が優れているようなことを言うような
老害にならんためにももっと世界に目を向けていかないとな。
金は万国共通の価値観さ。どこで稼ごうが自由だって事だよ。

944 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 00:07:13.95 ID:zKDomYVc.net
>>941
遅い

既に

ブーム→インチキ寿司屋増加→危険性指摘→寿司の国際資格誕生


の流れだから、結局資格ニートになるぞ。
見習いという名の奴隷にされるか

945 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 00:10:39.54 ID:zKDomYVc.net
>>943
遅い

既に、日本の技術とブランドは捨値で売却済み

例えば、外国から安い労働力は来ない
失われた20年で、外国人も日本がヤバイというのは自覚済み


ヤバイと評判の韓国の初任給30万円
地上の楽園wと自画自賛する日本の初任給20万円

946 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 00:16:02.08 ID:zKDomYVc.net
http://www.sushi-ssi.com

↑国際すし知識認証協会


日本すしら連盟が立ち上げた国際資格
海外では、インチキ寿司屋によりすしは危険な食べ物とされている
そこで立ち上げられた資格

must資格ではないが、
持ってないとインチキ寿司屋として海外では知覚されてしまう。



資格ニートは、地獄から地獄に行こうとするよなw
実力と大志を抱かない奴はノーチャンスのとこに、楽そうだからで毎回突入すんなよ

947 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 00:16:30.43 ID:bk/O8aV1.net
捨て値で売却してるのに、観光客がわんさか来るのはなぜ?

948 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 00:22:37.15 ID:zKDomYVc.net
>>947
ギリシアの遺跡は見たいよな?

それ以外でギリシアって何かあるっけ?

949 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 01:18:46.32 ID:RHmxF1Wq.net
寿司職人の技能知識認定の必要性が叫ばれ
国家資格化することを想定すると
より細分化されて以下のようになるぞ

寿司職人パスポート
基本寿司職人
応用寿司職人
情報セキュリティ寿司職人
高度寿司職人スペシャリスト
寿司職人ストラテジスト

こうなる前に寿司職人になりたいやつは
なっておいた方がいいぞw

950 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 06:54:34.42 ID:zKDomYVc.net
>>949
つうか、衛生系の資格がmustだけど、
実質、調理師免許、国際すし知識認証協会資格がないと業界で生き残れない

訳だから、資格だけでも、3つ以上必要なんだよな。


なのに、なんで、資格を諦めて楽そうだから寿司屋になろうと思うのかが謎だわ。

寿司屋になるための資格があるのさえ知らない法学部出の輩が目指すなら、調理専門学校や料理研究のクラブチームで学生時代過ごした奴と競うことになり、司法書士目指すよりも勝ち目ないぞ?

951 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 06:57:29.83 ID:WYwLo0HD.net
>>934
努力はするだけした方が良いからな
「資格は意味ない」が怠け者の言い訳になってる
>>939
運転免許しか持ってない人達はどうなるんだよ笑

952 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 07:21:55.34 ID:bYBmk0sG.net
資格持ってるけど無職の奴も自分の怠慢を棚に上げて社会が悪いとか厳しいとか書き込む前に努力すればいいのに

953 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 07:34:53.54 ID:zKDomYVc.net
基本は、

学歴、職歴>>>資格

だからな〜。
氷河期みたいな特殊事情ならまだしも、学生なら先ずは良い進学先を目指し、次に良い就職をする。
それで余裕があるなら資格取得だからな。
(普通の職歴積むのを優先してニート受験は避ける)

954 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 07:36:06.33 ID:JLeV+w6Y.net
氷河期は、学歴だけでは有名大学でも就職出来なかったから、資格をプラスしたんだよな。

955 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 07:37:02.51 ID:/Pf1dw7u.net
事実だがそれを言い出したらスレの趣旨に反するし、職歴学歴は今から根本的に変えてくのは実質不可能なんだから資格頑張るしかない

956 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 07:40:59.96 ID:zKDomYVc.net
>>955
初心者(学生)への注意書きだよ。

新卒Fランク大学

↑の方が、資格に優先する。

まあ、今は、賃金を安くするための方便として、反学歴理論を展開始めてるから、将来的には学歴頼りも危険だけどな。

957 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 07:44:30.46 ID:vOt8eVXJ.net
ID:WYwLo0HDみたいに就職する努力もせずに資格自慢しかしない無職が典型的なスレ違い

958 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 07:45:51.96 ID:zKDomYVc.net
氷河期世代というのは、資本家の奴隷需要と、労働者側のノーメンクラツーラ化で生み出されたもんだけど。
(同じ学歴でも、親と労使との約束で就職学歴決まったりしてた。親が早期退職する代わりに息子を入れるとか)



まあ、このターンは終わったから、終わった話なんだが。

959 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 07:54:58.47 ID:zKDomYVc.net
ほんで、新しいゲームルールは、氷河期が虐殺される経営側として始まる。


例えば、士業につけたとすれば、事務員の獲得が困難になる。
さらに、人不足により、賃金高騰となる。
さらに、氷河期が受けた人権侵害を理由に氷河期経営者は様々な攻撃を受ける。

また、法律学制常識の改変により、インテリ層は、下の世代からインテリとみなされなくなる。
(氷河期の常識や正解は間違いになる)


資格ゲームも、氷河期については、続行だw

しかも、新しい学制や法律で育つ若手よりも不利なハンディを背負ってなw



日本の氷河期を育てた上の世代は、ヘロデ王みたいな変な思想持ってんじゃないかとさえ思えてくるわ(^^)

960 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 08:00:00.68 ID:2thVlD6X.net
>>909
汗だくスーツは〜

961 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 08:17:40.34 ID:BdQM8/Tq.net
行書も社労もすでに総務人事や法務で仕事をしているなら評価されるよ。

資格だけ取っても採用の決め手にはならない。
どこか小さな会社や事務所で仕事しながら取って、経験積んできた人なら実務経験も評価してもらえるけど。

新卒で入る方がよっぽど楽だから、就活先に頑張れ。宅建持っておけば不動産だけでなく、銀行や鉄道でも潰しがきくよ。

962 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 08:20:13.06 ID:BdQM8/Tq.net

入る、いい会社に入るって意味ね。

963 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 08:23:49.80 ID:MrcQBEqh.net
新卒がこんなとこ見るわけないだろ
よく言われる一般論

964 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 08:28:34.66 ID:zKDomYVc.net
>>963
Fラン大学や高卒は、自分を底辺だと思ってるから、犠牲者になりやすい。

学歴底辺からの資格での逆転なら、方法を間違うなという話ですよ

965 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 08:33:47.98 ID:BdQM8/Tq.net
そうだね。
じゃあ資格取ったら小さな会社の総務に潜りこんで経験を積むといいよ、って言っておく。

何でも屋にならざるを得ないから実務経験は大きな会社にいるより積めるよ。
汗だくスーツが〜なんて言わずに頑張って何年後かに花咲かせればいい。

966 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 11:30:36.93 ID:D9uffRxx.net
あービールうめぇ
(今日から夜勤(;´д`))

967 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 11:56:33.17 ID:+ZxYzLey.net
底辺ほど資格教の信者多そうだな
低学歴、まともな職歴なしですがるものが資格しかなくなるからか
そして資格商売の餌食になる

968 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 12:10:29.18 ID:Yz8BTi1r.net
資格はないよりはあった方がいい

969 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 12:11:38.19 ID:zqdQY/WJ.net
今日も働きもせずにそんなことばかり言って過ごすの?

970 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 12:13:24.01 ID:+ZxYzLey.net
968は同じセリフを言い続けてずっと底辺なんだから、その言葉に信ぴょう性はない

971 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 12:32:19.91 ID:WYwLo0HD.net
自分が底辺だと感じるんなら資格は取得した方が良い

972 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 12:39:54.09 ID:Yz8BTi1r.net
ないよりはあった方がいいね
有利になることはあっても不利になることはない

973 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 12:43:11.43 ID:3GbBQsjt.net
チンタ君行政書士試験受けるのやめたってよ

974 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 12:48:17.42 ID:WYwLo0HD.net
>>972
その通りなんだが解ってない人が多い
「新卒で良い会社はいる方が良い」と言う人がいるが
このスレは新卒は少ないだろ

975 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 14:38:58.46 ID:GvVBPaXp.net
無職期間を延ばしてまで取る価値のある資格なんてほとんどない、といってるだけなんだけどね

976 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 14:50:57.22 ID:zKDomYVc.net
年単位無職で目指す価値があるというと、公認会計士、弁護士くらいか?

ロー行っても五人中四人は三振法務博士になるし、
公認会計士はあれだし。

結局、無職やってまで目指す意味がないんだよな。

977 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 15:06:47.45 ID:vOt8eVXJ.net
いつもの都合の悪いレスを無視して自演か
ID:WYwLo0HD=ID:Yz8BTi1r

978 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 15:09:58.73 ID:+ZxYzLey.net
三流資格を取っても
採用面接で「こいつはこんな資格を取るためにバイトをしていたのか」って
マイナスに評価されてしまう恐れがある。
だから972には反対
というよりこいつは世間というものを知らない。

979 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 15:11:16.53 ID:+ZxYzLey.net
資格を取ったら不利になるってことがあるんだよな
それがわからないのかな資格教に時間とお金をお布施している奴には。

980 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 15:18:13.57 ID:zqdQY/WJ.net
>>978
司法書士試験に合格して、準大手企業の事務職を目指しているらしいよ
なぜ司法書士試験なのかは知らないが・・・

981 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 15:33:00.75 ID:+ZxYzLey.net
あほですな

982 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 15:57:55.19 ID:Yz8BTi1r.net
271 名前:名無し検定1級さん投稿日:2017/07/11(火) 09:12:05.51 ID:+ZxYzLey
エフランでも受かるなら俺も社労受けるかな

276 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 12:10:44.34 ID:+ZxYzLey
平日昼間からこんなところに書き込んでるのはおれみたいな無職か
仕事もらえない社労。だから話半分に聴いておいた方がいい。
夜に草生やしながら書き込んでいる社労もまともな人間には思えないが。

983 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 16:05:54.65 ID:+ZxYzLey.net
ID:Yz8BTi1rは社労持ってる非正規労働者だったか。
法政二部卒なら学歴コンプの社労になるわけだ。

984 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 16:06:53.43 ID:WYwLo0HD.net
>>982
この人は無職なのか!!!
仕事探すなり資格の勉強するなりすればいいと思うがな
こういう人はまずは簡単なハードルから乗り越えていかないとな
まずは求人誌の求人に応募の電話をすることから始めた方が良いな
ハローワークで探すのよりハードルは低い
ハローワーク経由だと職務経歴も書かなければいけないからな
求人誌だと履歴書なしで面接してくれるところもある

985 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 16:08:25.72 ID:WYwLo0HD.net
>>983
まずはアルバイトの求人に応募の電話をしてみよう
9月のFP3級の受験もしたらどうだ?
まだ受付間に合うと思うよ

986 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 16:11:12.96 ID:+ZxYzLey.net
平日昼間こんなスレ見ている奴なんてまともな奴いねえよ。
無職か非正規労働者。
人の心配してねえで自分の心配しろ

987 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 16:14:29.20 ID:WYwLo0HD.net
>>986
そういう人達こそ資格取得を目指した方が良い

988 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 16:15:37.68 ID:+ZxYzLey.net
学歴コンプが資格教の信者になる。
そしてたくさんお布施をしてめでたくご利益をもらうが、
それは自己満足だけで、世間一般でいうご利益ではなかった…
結局、底辺のまま。

989 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 16:19:13.04 ID:WYwLo0HD.net
>>988
何もしないより良い
資格があると可能性は上がる

990 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 16:22:37.60 ID:+ZxYzLey.net
>>989
978を読もう。
資格教をいくら信じても、天国はない。神はいない。神を見たものもいない。

991 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 16:27:36.32 ID:WYwLo0HD.net
>>990
世間的に宅建等は評価される資格だよ
どんな資格でも持ってないよりあった方が良い

992 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 16:32:27.81 ID:+ZxYzLey.net
資格教の信者になりやすい人は、高卒よりもむしろ大卒と言われています。

「大卒なのに正社員に就けない。じゃあ資格だ!」となる。
このタイプは大卒の中でも中の下の大東亜帝国卒や明治中央法政の二部レベル卒の人。

もうひとつは「大卒だけど学歴コンプが酷い。じゃあ資格を取っとこう」というタイプ。
このタイプは世間的に良い大学と言われているマーチ関関同立駅弁に入れなかった方。
つまり、日東駒専や産近甲龍卒の人ですね。
マーチと日東駒専では大きく違います。
それが悔しくてしょうがないから資格で補おうとするのです。

993 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 16:54:39.31 ID:CScKtv4/.net
>>991
あのさぁ、弁護士会計士くらいなら「すごい!」ってなるかも知れんけど(それらの資格持っててずっと無職とか非正規というのは考えられないが)
宅建行書社労程度じゃ

宅建 俺も大学時代にとりました
行書 何ができる資格なんすか?
社労 え?社会福祉士??

程度の扱いだよ、世間では

994 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 17:00:39.37 ID:Yz8BTi1r.net
ないよりはあった方がいい

995 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 17:01:50.39 ID:zqdQY/WJ.net
もう次スレは立てるな

このスレはこれにて終了

996 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 17:02:35.89 ID:CScKtv4/.net
>>994
1円だってティッシュ一枚だって「無いよりはあった方がいい」

997 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 17:06:42.98 ID:UcEPOtNn.net
無い方がいい

998 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 17:07:29.11 ID:UcEPOtNn.net
やっぱ、あったほうがいい

999 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 17:07:58.33 ID:UcEPOtNn.net
次スレはよ

1000 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 17:08:23.94 ID:Yz8BTi1r.net
資格はないよりはあった方がいい
有利になることはあっても不利になることはない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
337 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200