2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日商簿記2級 Part517

1 :名無し検定1級さん:2017/06/08(木) 21:25:48.60 ID:C9oJnPre.net
■平成29年度試験日程
第146回 平成29年6月11日(日)
第147回 平成29年11月19日(日)
第148回 平成30年2月25日(日)

■受験料 4,630円(税込)

■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/

■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/

>>980踏んだら次スレ立てましょう
※スレを立てる宣言、立てられない報告をしましょう
※また試験当日や合格発表などスレ消費が早いときは適時でお願いします
※テンプレは>>1-5あたり
※荒らしはスルー、相手するあなたも荒らしです

前スレ
日商簿記2級 Part516
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1496328440/

2 :名無し検定1級さん:2017/06/08(木) 21:26:44.74 ID:C9oJnPre.net
■合格率
第145回 25.0%
第144回 13.4%
第143回 25.8%
第142回 14.8%
第141回 11.8%←ここ十年間で最低
第140回 34.5%
第139回 21.8%
第138回 26.4%
第137回 34.6%
第136回 41.6%
第135回 22.5%
第134回 13.9%
第133回 47.6%←ここ十年間で最高
第132回 22.9%
第131回 30.4%
第130回 31.5%
第129回 44.5%
第128回 34.8%
第127回 32.4%
第126回 21.5%
第125回 40.0%
第124回 12.4%←十年間で二番目の低さ
第123回 38.4%
第122回 22.5%
第121回 43.1%
第120回 29.6%
第119回 31.3%
第118回 29.4%
第117回 20.7%
第116回 29.2%
第115回 42.5%
第114回 31.8%
第113回 30.4%

3 :名無し検定1級さん:2017/06/08(木) 21:27:05.06 ID:C9oJnPre.net
■どのくらい勉強すれば受かりますか?
3級がしっかりできる前提でだいたい200〜250時間くらい
■合格発表はいつごろですか?
各商工会議所にて異なる。東京・横浜などは合格発表が遅い。
少し足を伸ばして合格発表の早い商工会議所へ申し込む手もあり。
詳しくは各商工会議所HP参照。
■申込方法は? 締め切りはいつ? 点数は教えてもらえる?
各商工会議所によって違います。
■電卓は何がいいですか?
プログラム(原価計算など)、メロディ、印刷、辞書等の機能付きのもの、関数電卓はNGです。
日数計算、時間計算、税計算、換算、検算は使えます。
カシオ、シャープが一般的ですがキャノンやその他ノーブランド品でも構いません。自分の好きなものを使いましょう。
ソロバンで計算してもいいですよ。
12桁表示がいいかも。
■仕訳するのに、メモ用紙を持ち込んでいいの?
持って行かなくても、試験の際にA4コピー用紙を1枚配られます。
追加でもらったり、自分で用意した紙を持ち込むことはできません。

4 :名無し検定1級さん:2017/06/08(木) 21:27:23.70 ID:C9oJnPre.net
■オススメの参考書、問題集は?
下記参照↓
■テキスト評価
合格テキスト(こってり)
合格するための学校(普通)
簿記の教科書(普通)
サクッとうかる(ややあっさり)
スッキリわかる(ややあっさり)
■テキストの比較
●「合格テキスト」
網羅性は高い。その反面、重要論点と非重要論点の見分けが付きにくい。(非重要論点とは、過去に一度だけ出題された論点。)
●「合格するための」「簿記の教科書」
「合格テキスト」と「サクッと」「スッキリ」の中間的存在。
網羅性と難易度のバランスが良い。
●「サクッと」「スッキリ」
分かりやすい。その反面、重要論点に絞り込んでいる。(非重要論点には対応しづらい。)
初心者・独学者向け。どれが選ぶかは、各人の好み・相性で。
不安な方は、合格するための・教科書・サク・スッキリのどれか1種類と、合テキを組み合わせて使うのがベター。
どちらをメインにして、どちらをサブにするかは、各人の判断で。
※TAC みんなが欲しかった問題演習の本 (旧 プラス8点のための問題演習の本)
※実教出版 模擬試験問題集
※ネットスクール 模擬試験問題集
※ネットスクール 過去問ナビ
などもお勧め。
■関連ウェブサイト
http://www.o-hara.ac.jp/ (大原)
http://www.tac-school.co.jp/ (TAC)
http://www.daiei-ed.co.jp/ (大栄学院)
http://www.net-school.co.jp/ (ネットスクール)
http://www.lec-jp.com/ (LEC)
http://www.toriishobo.co.jp/ (とりい書房)
http://www.jikkyo.co.jp/ (実教出版)

5 :名無し検定1級さん:2017/06/08(木) 21:27:47.13 ID:C9oJnPre.net
■簿記2級 試験範囲改訂まとめ
日商簿記出題区分改定の特設ページ
https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/revision
平成28年度以降の簿記検定試験出題区分表の改定等について
http://www.kentei.ne.jp/7293
商工会議所簿記検定試験出題区分表(平成28年度適用)の公表について
https://www.kentei.ne.jp/11156

パブロフ
http://pboki.com/re/boki2_h28.html
TAC
https://bookstore.tac-school.co.jp/pages/add/lp/boki_kaitei/

■簿記2級おススメ無料動画
livoo!
http://www.livoo.ac/
合格TV
http://www.gokaku.tv/boki2/
fin
http://www.fin01.com/
弥生カレッジCMC
http://www.kaikei-soft.net/
パブロフ
https://www.youtube.com/channel/UC96tOJQea7cJ7Oqj3WjGsXQ/feed

■仕訳問題 過去問(第100回から第145回)
http://www.boki-navi.com/journalizing/2.html

■過去問134回〜
第134回から問題の出題傾向に変化あり、第134回〜最新145回の過去問は必須

6 :名無し検定1級さん:2017/06/08(木) 21:47:57.86 ID:eEbLlLC2.net
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

7 :名無し検定1級さん:2017/06/08(木) 22:58:39.55 ID:Jed7um6N.net
>>1
乙であります

8 :名無し検定1級さん:2017/06/10(土) 14:15:33.54 ID:n+73T0Cc.net
3月に落ちたけどいまから勉強始める

9 :名無し検定1級さん:2017/06/10(土) 23:46:30.80 ID:Z4PgzSz6.net
明日受験の方々、頑張ってください。

10 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 04:12:36.17 ID:mbP5R9Eb.net
>>1
おつです

11 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 05:57:19.05 ID:NvBB0Muq.net
今日受験だー!
勉強不足だけどできるだけやってきます

12 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 06:02:04.58 ID:BghsYpse.net
6時か。
ぼちぼち寝ます。

13 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 08:07:24.71 ID:UXqKN/j7.net
緊張して眠れなかった
真面目にコツコツ勉強してきた人間が報われるような試験問題でありますように

14 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 08:09:32.49 ID:IxTTLz8U.net
おはよ うっしゃ 自分が行ってる大学が試験会場だからどホームだわ 絶対勝つ!!!いかなる問題でようとも俺は受かる

15 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 08:13:14.23 ID:wkfWhBtR.net
1週間しか勉強してない
もう無理やね、さようなら

16 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 08:14:36.82 ID:z8+JzwC4.net
いつも1ヶ月半前〜2ヵ月前から勉強始めるのに今回はペン触ってない
受けても無駄だから行くのやめようかな

17 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 08:31:11.09 ID:7gOUtyoB.net
前回合格率20%台だったからな。
しかも今までそれなりに出てた株主だからな・・・・・・
今回はどうなる事やら

18 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 08:31:48.07 ID:h6HTEBW/.net
落ち着いてドラゴンボール超見ようぜ!
エプソムカップは馬単10-14マルチで買ったぜ。

19 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 08:33:21.70 ID:h7zHwsQp.net
現金預金、株主資本等、商品売買のどれか出てください

20 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 08:34:02.28 ID:h7zHwsQp.net
固定資産、有価証券がきたら脂肪

21 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 08:35:23.45 ID:7gOUtyoB.net
でもなんで連結を11月に伸ばしたんだろうな・・・・
連結延期を餌に受験者を集めてドカーンてしないだろうな・・・・
141や142のトラウマががががががががが

22 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 08:41:38.06 ID:7gOUtyoB.net
自分が試験中にあせらないで良いように心がけている事

各社の出題予想や予想問題は信じない事
予想問題集とかは過去問に無かった問題を履修するためにするものであり
予想を信じるものじゃない。
現に固定資産管理台帳を予想できた人間はこの世に一人もいないと思う。
本番の試験中に解けた人間がどれぐらいいただろうか?

23 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 08:44:52.37 ID:2ewt6Yen.net
>>22
いつもお疲れさまです

24 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 08:47:56.30 ID:RuA8RSGs.net
>>13
俺は十分な睡眠をとり、脳の活性化に鯖や大豆食品を食べた。
脳の疲労を避けるため、後は軽く復習するだけ。

25 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 08:49:44.44 ID:7gOUtyoB.net
なんだこいつ?

26 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 08:49:50.02 ID:5Gzx0zwJ.net
11月に受けます。先輩方よろしくお願い申し上げます

27 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 08:51:42.38 ID:btTg0+4P.net
受験したら全く知らない問題出てきたとか怖すぎだろ....
どうか簡単な問題であるように

28 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 09:00:32.84 ID:7gOUtyoB.net
137回ぐらいから新しい整理仕訳が出始めるようになったんだよな。
合格率は本当に予想できないな。
でも今回20%台の簡単な回が出てくれればこれからは10%台は出ずに20%台が基準になるかも
さすがに2回連続で20%台が出ればこれからも20%台で安定してくれそう。

29 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 09:05:02.58 ID:QabpuzZj.net
このスレのみんなが落ちますように。

30 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 09:14:14.58 ID:9IDPdOgs.net
試験中に閃きますように

31 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 09:15:24.00 ID:7iDzf/89.net
今日は受験しないけど、受ける奴は頑張れ!

俺は11月にギリギリで合格する予定だから(笑)

32 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 09:15:53.75 ID:7gOUtyoB.net
そういえば昨日、外貨建ての問題は外資に役に立つかって言ってた人いたけど
BATICとかしてみたら?
1は日商3級、2は日商1級レベルだからBATICの1とか受験してみたらどうかな

33 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 09:27:06.86 ID:tQWsvwCQ.net
今回不合格だった方には11月試験より「連結会計」が待ってますなww

34 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 09:29:33.24 ID:ECtrviX6.net
ラスパはあてるより簡単やなぁと感じたけど、ネット見たらそんなこと書いてる人おった
でも結構抜けが補えたわ。直前やけど開いてみて良かったわ
自分レベルでも立ち向かえたらいいなぁ

35 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 09:36:25.14 ID:7iDzf/89.net
>>32
問題集を本屋で立ち読みしたことあるけど、簿記以前に英語が分からんwww

36 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 09:39:57.63 ID:UnuOnlbD.net
試験会場にテキストを持っていく往生際の悪い奴はどこのどいつだーい?!

37 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 09:41:30.17 ID:OJcCDmNX.net
結構予想問題に費目別計算が挙げられてるけど、費目の計算も完璧ではないんよねぇ
図をすぐに書いて、分類をもう一度見直しておこう

38 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 09:42:52.23 ID:7gOUtyoB.net
>>36
おれだ・・・・
ていうか本命以外の試験では数日の学習時間で
最初から全部しないといけないから試験直前も貴重な勉強時間なんだ・・・・

39 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 09:44:11.62 ID:7gOUtyoB.net
>>35
まじか・・・
会計基準はともかく計算問題とかは結構簡単だったよ。
sub1とかだけどね。
うちの県じゃ受けられないんだよ・・・

40 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 09:49:31.42 ID:7gOUtyoB.net
でも連結ってそんなに難しくないけどね。
全経1級のと同じぐらいだよ。
本支店会計とほぼほぼ変わらん。(2級のはね)
だから今回落ちても次で合格するように頑張ればいいんだよ。

でもなんか来年からアップストリームもあるらしいからちょっと複雑になるかも抱けど

41 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 09:49:48.34 ID:9vOOnGZP.net
CVP分析出るかもと思っていま勉強してます…もうやだ

42 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 09:51:41.08 ID:qISqqlSF.net
何時に試験会場入りします?

43 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 09:55:24.91 ID:WNc11+bQ.net
意識しすぎると負担になるから間に合う時間に適当に出て向かうだけ

44 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 09:55:55.49 ID:J66DZefA.net
償却率が明示されているうえで、(200%定率法による)とかって書かれていると、
ついついその率を2倍しちゃいそうだよな。気をつけよう。

45 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 09:56:24.75 ID:h6HTEBW/.net
札幌の大原で受ける人おる?

46 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 10:02:48.58 ID:7gOUtyoB.net
1/耐用年数×2だね
気をつけよう

47 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 10:05:56.47 ID:ynAVEUO7.net
ドトールで朝ごはん食べてくぞ!

48 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 10:09:55.72 ID:7gOUtyoB.net
4分法みたいに2級の範囲じゃないけど2級の試験に出てくるのあるよね。
マジ勘弁して欲しい。
範囲があって無いようなものだからなんでもありなんだよな。

49 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 10:10:28.89 ID:h6HTEBW/.net
サイゼリヤでランチ食っていくぞ!

50 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 10:10:56.56 ID:J66DZefA.net
損金「不算入」といっても、会計上の利益に「加える」んだからな!
気をつけよう。

51 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 10:23:28.45 ID:dH7jkezk.net
電卓忘れるなよ
受験票は最悪本人確認とれれば何とかなるけど、電卓は会場付近のコンビニとかは品切れしてること多いからな

52 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 10:23:57.23 ID:h9/UEQ5O.net
パブロフくんによると3級は頑張った人が報われる試験だったらしいね。二級もそうだといいな

53 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 10:24:04.01 ID:gU0Mx7SO.net
>>36
テキストじゃないが、間違いノートは持って行ったぞ。今日受けるおまいらに栄光を。

54 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 10:24:13.41 ID:8mPqhNbg.net
龍谷大学行ってきますね!

55 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 10:26:43.38 ID:gU0Mx7SO.net
>>28
20%で簡単回とか言ってるが、5人に1人しか受からないんだぞ?お前は20%台の全ての回の問題をクリアできんのか?

56 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 10:29:25.91 ID:h7zHwsQp.net
>>54
一瞬、同志社と会場間違ったか確認してしまったw

57 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 10:30:07.36 ID:Cbtjpgi0.net
パスドリードやってるんだけど期末に「前払分を計上した」って前払費用に振り替えるんじゃなくて未払費用に振り替えることだったの?!今まで勘違いしてたんだけど…

58 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 10:30:24.00 ID:GCgqXhbq.net
よし支度するか

59 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 10:30:53.71 ID:7gOUtyoB.net
まぁ最近は10%台も多いからな。
昔3割合格が普通だったときでも7割は落ちたからな。
突飛な問題が出てなかった時代でもな。

しかし俺自身が言ったとはいえ20%でも最近の日商2級の中じゃマシな方ってだけでなんかおかしいよな。
高くても3分の2は落ちるからな。

60 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 10:34:26.07 ID:eM/z4NAL.net
受験後に楽しくこのスレを眺められるように頑張ろう

61 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 10:36:54.12 ID:WNc11+bQ.net
>>50
+益金算入
−益金不算入
−損金算入
+損金不参入

だね

62 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 10:37:20.70 ID:Mg7qvK0w.net
そろそろ出発します。皆頑張りましょう。

63 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 10:43:11.72 ID:S/AEZYge.net
>>14
よし、おれも絶対合格するから、あなたも絶対合格してください。よろしく!

64 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 10:46:53.74 ID:ECtrviX6.net
今日は帰ったら、切れっぱな電球の交換しよ

65 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 10:56:32.95 ID:bpLnHafA.net
水道橋の大原簿記学校で受ける奴いたら頑張ろう

66 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 11:02:59.94 ID:7gOUtyoB.net
3級簡単だったってよ
2級は大問2が恐怖だけど大問2が簡単だったら簡単だったで他の問題が難しく作ってありそうだから
逆に怖いかもしれん。恐怖なんだが

67 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 11:08:00.68 ID:qISqqlSF.net
ビッグマック食ったわ

68 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 11:08:44.46 ID:qISqqlSF.net
みんな、30点まで落とせるんだぞ!
おちついてやろうや!

69 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 11:11:24.20 ID:T2b6ltb7.net
みんな準備始めてるのを感じて凄い緊張してきた。みんな頑張ろうな…。

70 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 11:12:27.83 ID:o2TDObfX.net
3級って俺が受けた去年の11月の試験くらいから明らかに簡単になってる
そのまま2級やるとギャップが凄いだろうな

71 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 11:14:26.73 ID:T2b6ltb7.net
30日の月は、2.4.6.9.11(フジロックイイ)で覚えるのオススメ。

72 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 11:15:41.66 ID:nShJKgs5.net
やべえ...本社工場計算が分からなさ過ぎる。

73 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 11:15:50.61 ID:h7zHwsQp.net
ラスパ模試並のレベルでありますように

74 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 11:18:32.03 ID:sffhDgmq.net
3級は簡単だったよ。時間もあまりにあまったから早々に出てきた

これから2級だー
頑張ろう

75 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 11:19:00.69 ID:T2b6ltb7.net
第4問に直接材料、間接材料、経費やら労務費とか分けてから損益計算書とか製造原価報告書とか勘定記入するやつ来たら死ぬ覚悟をしなきゃだめだ…。

76 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 11:19:02.71 ID:ICkx5V+g.net
試験会場近いんでこれから30分位仮眠して起きて昼食ってから出る

77 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 11:21:03.29 ID:gZhjUizO.net
緊張してきた

78 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 11:21:10.06 ID:T2b6ltb7.net
仕訳日計表が来てくれたら嬉しいんだけどな

79 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 11:27:39.98 ID:RnnQ/uI9.net
日大で受ける人よろしく

80 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 11:28:48.69 ID:dZ1I3f8N.net
>>71
君天才覚えた!

81 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 11:30:15.56 ID:9HRfoR04.net
銀行勘定
株式計算

でるよ

82 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 11:32:15.16 ID:Cw/HPAeS.net
銀行勘定出るなら大問2でお願い

83 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 11:32:42.13 ID:xFKjcz2D.net
会場向かおうとしたら人身事故で電車止まってる
関西で京阪線使う人は気をつけて!

84 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 11:34:11.27 ID:qISqqlSF.net
午前中にしてほしいな
早く楽になりたい

85 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 11:37:31.05 ID:Dpm0PP9M.net
>>72
出ないから大丈夫

86 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 11:38:11.00 ID:WNc11+bQ.net
ああもう出す範囲教えて欲しい!

87 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 11:39:41.75 ID:7gOUtyoB.net
あぁもうすぐ試験だ。
直近の数回だけを見ても過去問数十回分にさえ出てない問題が20点分ぐらい最近は出てるから
知ってる問題は絶対に間違えちゃダメで初見で難しい問題でも確実に点を取らないとだめだ。
過去問や網羅は90点とか100点ばかりだけど満点どころか合格も確実じゃないのも珍しい試験だと思う

88 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 11:42:23.91 ID:T2b6ltb7.net
>>80
天才か!はは!ありがとう!お互い頑張ろうね!!(ネット検索で出て来ただけ)

89 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 11:43:20.79 ID:TwsysdQy.net
頼むから下痢にならないで

90 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 11:43:34.20 ID:DIhkrv/W.net
家出よう。
池袋の人たちよろしく

91 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 11:45:53.78 ID:hKGj/UXH.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】
【得  点】
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

92 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 11:46:51.73 ID:qISqqlSF.net
もういくわ、文京区の人宜しく

93 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 11:48:42.20 ID:h9/UEQ5O.net
フジロックいいね。自分は拳の凸凹で凸が31日、凹が30って数えてた

94 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 11:53:16.85 ID:RnnQ/uI9.net
自分は西向く士(にしむくさむらい)で覚えてる

95 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 11:54:28.21 ID:jS9wtM8/.net
>>90
俺も池袋だ宜しく

96 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 11:55:25.16 ID:9IDPdOgs.net
東京女子体育大学の人いない?

97 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 11:56:15.08 ID:jLyCyXWz.net
>>49
今、3級終わってサイゼでメシ中。
あそこのメガネ、お前か?午後も頑張るぜ。

98 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 11:57:36.18 ID:ANMdEsh4.net
中書島で人身事故起きてるぞ!!

99 :名無し:2017/06/11(日) 11:58:26.19 ID:4p3ylfFE.net
試験監督が、封印を破いて、問題用紙を取り出す、あの瞬間がやだな。

100 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 11:58:41.45 ID:RtBv5E6s.net
145回受かってればなぁ

101 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 12:00:31.30 ID:2nydDiFs.net
>>98
えっまじかよ…

102 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 12:01:06.64 ID:X4lUJX4I.net
会場早くつきすぎた することがあんまない…

103 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 12:01:55.73 ID:KE2DplGi.net
私も西向く士で覚えてるな〜
確かに母から教わったような?

マイドーム大阪の人宜しくねー!
さぁカツ丼食べよう

104 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 12:01:56.14 ID:vzJ05iIg.net
今初めて過去問解いた
143回
結果、48点

終わったな(笑)

105 :名無し:2017/06/11(日) 12:05:03.74 ID:4p3ylfFE.net
おまいら、エスタロンモカ(眠気覚まし)飲んどけ。

106 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 12:05:58.89 ID:RtBv5E6s.net
>>104
あきらめないで( ;∀;)

107 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 12:12:10.86 ID:qISqqlSF.net
やばい、眠たくなってきたよ

108 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 12:12:16.25 ID:pCOicVs2.net
電卓の日付計算で出るでしょ

109 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 12:19:35.96 ID:0Pi0n3Nb.net
教室に時計あるといいな
大学って時計あるとこ無いとこマチマチだから困る
腕時計の電池確認してなかった俺が悪いんだけど

110 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 12:19:38.12 ID:1itB9wGS.net
この試験、予備校行った方がいい?
3級とはレベルが違う?

111 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 12:19:57.63 ID:IFsDYmkQ.net
再び会場についたけど、再びまだ入れないぜ

112 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 12:25:27.30 ID:7gOUtyoB.net
それぞれの大問で満点取っていって難しいのを少しだけでも点数取れないと無理だな・・・
頑張らないと

113 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 12:25:53.01 ID:ki0c7l3n.net
2問目 銀行勘定調整表
4問目 費目別
5問目 標準原価計算

で、頼むw

114 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 12:27:00.05 ID:vzJ05iIg.net
第3問難しくない?
これ全部覚えなきゃいけないの?
もう残り時間は、損益計算書と賃借対照表眺めるのと、工業簿記のなんとか差異の公式頭にいれるしかない

115 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 12:27:16.37 ID:ICkx5V+g.net
                                       / / /
                        , -yー 、           ////
                  ハハノハxィハ           ////
                      从{ト,ljr_7}}}       ////
                  乂ハ r┐从ト- 、   // n/     持  み
                   r<  レ}ー }ド’ 〃ヽ// r「l !
               ′ l    ト-イ  {{/  //`¨′     っ  ん
              /    !   j  l   /  //
    行          /   /  /   |/  //               た  な
            /   /  /   ////
.     く         〈     {  / //  /!                   な  丸
             .    \///// │
    ぞ           〉 , -‐ | ///|   }l             !! 太
             く ∨ r-L_ / 人  ハ
    ォ         >ー-{  r’7ーく  \/\               は
           //   >┘/   \      \
.    !!     // //  /       \     \

116 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 12:31:50.09 ID:2nydDiFs.net
銀行のやつたまに分からなくなるから正直来たら不安だな…

117 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 12:33:55.09 ID:Hg0iGtgc.net
飯屋選びでしくじりやな予感

118 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 12:36:55.31 ID:PtsxN2UI.net
ああん
いきって大盛りにするんじゃなかった
並盛りだよん

119 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 12:37:16.97 ID:h7zHwsQp.net
本支店の帳簿締め切りが出たら終了

120 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 12:40:57.34 ID:o2TDObfX.net
今更本支店なんて出ないだろう
内部利益も範囲外になったし
出るとしたら前回みたいに問1で一問出るかってところ
問2は固定資産関連かな
国庫補助金絡めてきそう

121 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 12:41:26.52 ID:R6NLA5bs.net
第3問満点取ろうとしても時間の無駄だから切り替えて1245問解いたほうがいい

122 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 12:43:54.59 ID:culH5SjD.net
本支店予想してるとこ多いからなぁ

123 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 12:45:08.62 ID:PmER7Xzr.net
降りる駅を間違え、会場に向かう途中スッ転び、内ばきは忘れた
だめだな、こりゃ
財務諸表作成でるかな、本支店は諦めてる

124 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 12:45:42.74 ID:3cH9JGqU.net
十分対策してきたはずなんだがどうしてもこの時間は不安になるな

125 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 12:47:53.32 ID:UjOdc8mT.net
本支店は大穴でしょw

126 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 12:52:40.78 ID:2nydDiFs.net
簿記の問題集で本支店のやつ最後あたりに出てたから、それはやってたんだがみんな結構書いてるし、ちゃんと調べてみたら意味がわからない。だめだ、本支店来たらもうあかん。
http://www.net-school.co.jp/support/docs/nis_2q/kore2Q/kore2QS_honshiten.pdf

127 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 12:53:20.82 ID:bMi6kLMk.net
やべえ今起きた

128 :名無し:2017/06/11(日) 12:56:46.94 ID:RDrmIhdc.net
俺はこれから出陣する。近所の高校が試験会場。

129 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 12:56:56.86 ID:IFsDYmkQ.net
斜め前の大学生みたいな男が、ずっと動いてて、咳払いばっかしてかなりウザい。

130 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 12:59:57.41 ID:X4lUJX4I.net
大学生だか試験会場大学で喜んでたが部屋に女9割でワロチ

131 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 13:08:09.07 ID:culH5SjD.net
>>126
これなに?
公開されてるやつなの?

132 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 13:11:27.82 ID:85vYeoaH.net
>>61
これ逆じゃねーか
危うく騙されるところだった

133 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 13:13:27.36 ID:0Pi0n3Nb.net
教室に時計無かった…
感覚でやるしかないか

134 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 13:14:06.41 ID:2nydDiFs.net
>>131
ごめん、わからない…。本支店とかで検索したら出て来た。

135 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 13:14:29.75 ID:W0H3+Y5l.net
>>132
そこは気づこうw

136 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 13:14:39.33 ID:KE2DplGi.net
いつもと違う会場で受けるんだけど、折り畳み机でガンガン動く…
皆んなが隣の人の電卓強打気にしてたのは、これだったのか…

137 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 13:15:10.52 ID:tUjzsgdj.net
>>132
はい???

138 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 13:15:45.90 ID:pCOicVs2.net
みんなもうそろそろ試験だぞ
ここにいないで集中するんだ

ちな前回受かったからピザ食べながらのんびりしてるンゴ

139 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 13:17:39.26 ID:tUjzsgdj.net
>>138
巣にお帰り

140 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 13:17:43.35 ID:WBFq0ChP.net
隣いない端っこの席でラッキー
思ったより人少ないのな

141 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 13:18:09.80 ID:iBF22w/m.net
会場到着トイレなう。
手が震えてきた…

積み上げてきたものは無駄にはならない、負けずに頑張ろう。
いってきます。

142 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 13:20:13.61 ID:pCOicVs2.net
>>139
ん〜拒否するぅ
んちゅんちゅ…んちゅぅ

143 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 13:20:41.00 ID:UjOdc8mT.net
>>132
逆に覚えてたんですね さようなら

144 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 13:21:06.23 ID:vAKkqhIa.net
※緊急※急いで駅で大便したらズボンについた
時間がないからそのまま向かう

145 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 13:22:25.58 ID:pCOicVs2.net
>>144
クソワロタそのまま受けろ
試験会場で匂いテロをするんだ!
安心しろお前が落ちても周辺も匂いで落ちるから!

146 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 13:23:55.71 ID:2nydDiFs.net
みんな頑張ろうな。

147 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 13:27:38.63 ID:pX2jefei.net
お祈りとトイレは済んだな!

148 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 13:29:33.54 ID:RnnQ/uI9.net
長いテーブルで真ん中に座ったんだが左右と前が欠席しててワロタ
これはめっちゃ快適に集中して出来るぞ

149 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 13:31:48.09 ID:pCOicVs2.net
>>148
安物電卓でガチャガチャする奴いるから終盤舌打ちだらけだよ

150 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 13:34:33.15 ID:rC5YtPNK.net
>>138
Jボーイ大杉やないか、このスレ

151 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 13:41:16.71 ID:BRWrzzVo.net
今回当たり回らしいな
40%くるか?

152 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 13:48:14.03 ID:z8+JzwC4.net
今回諦めたからどんな感じだったかだけ教えてくれ

153 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 14:16:57.53 ID:6iztu01Y.net
>>152
基本問題ばかりらしいぞ

154 :たかが二級:2017/06/11(日) 14:19:43.78 ID:oDBd1f9u.net
今試験中やろが!
漏えい事件になるぞ
こらあ

155 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 14:23:05.96 ID:+E9kCf8D.net
途中で棄権して退出してる人もいるだろうが

156 :nikkyouso:2017/06/11(日) 14:26:26.58 ID:oDBd1f9u.net
京都大の入試漏えい(知恵袋)を忘れんな!

157 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 14:33:26.12 ID:upLP+kxx.net
終わるまで問題答えの内容に関わることは書かないのがマナー
そうじゃないと途中退出禁止とか問題用紙持ち帰り禁止になってしまうかもしれん

158 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 14:35:44.49 ID:6owN15ba.net
かなりかなり簡単だそうだ
今回受けた人はラッキーだったね
次回からはまた合格率下がるぞー

https://mobile.twitter.com/boki_school/status/873773410421153792

159 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 14:37:32.09 ID:QBLXxa2+.net
あまりにも簡単な問題だらけで途中退出してきたw
1週間の勉強でここまでできるとは思わなかった

160 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 14:41:08.66 ID:3tOvGQOp.net
>>159
kwsk

161 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 14:47:32.98 ID:QBLXxa2+.net
http://ameblo.jp/boki-school/entry-12282761640.html?timestamp=1497159856
ここに載ってるよ

162 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:02:09.81 ID:xQ361JGp.net
11月受験予定だから、今回易しいのは焦る、、

163 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:06:02.13 ID:G3i1bLte.net
>>161
自分の言葉で言ってみそ

164 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:06:32.54 ID:goUD92/3.net
そんなに簡単だと次受ける人が気の毒だな

165 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:07:24.48 ID:dD+ZOVfo.net
11月受験予定なんだけどやばそうな雰囲気ですね

166 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:09:00.04 ID:KhhxAvVB.net
皆様お疲れ様

167 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:14:41.11 ID:KZIKxGzS.net
途中退出してる人多すぎない?
どんだけ当たり回なんだよ

168 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:18:40.04 ID:G3i1bLte.net
ここは2ちゃんだぜ!

169 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:24:33.74 ID:hnXvk9WN.net
今回簡単だったな
40分で終わった

170 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:24:34.47 ID:JCza7Efg.net
近年稀に見る当たり
簡単
銀行勘定
精算表

171 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:26:20.93 ID:4F4dT1wq.net
前回落ちて今回は簡単すぎたょ!ラッキー

172 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:27:03.11 ID:G3i1bLte.net
>>169
14時台に書いてたら信憑性もねぇ

173 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:28:32.43 ID:xOiXdsnv.net
今回落ちる方が難しいだろ
3級レベル

174 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:37:27.88 ID:Gw2xgcp9.net
予想合格率40%前後だそう

175 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:39:18.82 ID:7iDzf/89.net
商簿と工簿の試験を別々にしたほうが実用的なんだけどなぁ。
今回、商簿合格で工簿が不合格でも、次回に工簿だけ合格すれば、2級合格とか。。。

176 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:43:21.85 ID:kTVviLRe.net
今回引っ掛けなんかあった?
第3問の建物の増加分が20年で償却すんのと売り上げ原価くらいか?

177 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:44:18.97 ID:otF2TmaT.net
満点狙える回だった

178 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:45:03.81 ID:EbqO8o0s.net
問2以外は満点かも

179 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:45:15.74 ID:HFKWa664.net
うわあ、こんなサービス回落とすなんて・・・

180 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:45:43.57 ID:wBXZFjvp.net
新範囲は何が出た?

181 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:47:07.07 ID:lL/sB744.net
簡単すぎてくそワロタw
100点でもおかしくない

182 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:47:09.69 ID:fUryirt7.net
めっちゃ簡単で神!!!!!!!!!!!!!!!!!

ああああああああああああたまらん!俺お疲れ俺頑張ったな!!!!!!!!んんんんんんんんんんんんん!!!!!!!!!よく頑張った

183 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:47:44.94 ID:70gvYtf9.net
全然楽勝。
合トレレベルの問題だった。

184 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:48:16.73 ID:MFAxGCiy.net
1.3問目はマジで有情だったな
ところで5の単価は6330円でいいんよな?

185 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:48:40.27 ID:kTVviLRe.net
あ、収入印紙現金に入れてるわアホだ

186 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:49:06.63 ID:WPmMB/Wg.net
サービス回やったなぁ
全解答できたけど
第一陣を4問目にして、面食らってしもたから微妙やわぁ

187 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:49:09.30 ID:vpOrfi6H.net
簡単すぎない??問題見たとき笑ったわ

188 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:49:26.69 ID:MFAxGCiy.net
現金に入るのは他人降り出しと配当金か?

189 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:49:40.39 ID:WPmMB/Wg.net
>>184
おまえ大好きや

190 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:49:52.38 ID:EbqO8o0s.net
>>184
同じだったわ

191 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:49:57.16 ID:K7R30e5K.net
20年の減価償却は、6ヶ月前からの使用だから、1/2しておかにゃあかんよな?

192 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:49:57.36 ID:dIdxpqbf.net
>>176
精算表の退職給付引当金は引っ掛けかな?
深読

193 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:50:12.59 ID:upLP+kxx.net
>>175
現状の難易度だと商簿2級が超鬼になる

194 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:50:16.81 ID:4lIFJcnQ.net
え、サービス回なの…4問5問死んだと思ったんだけど…

195 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:50:19.81 ID:WPmMB/Wg.net
>>185
しもたぁ俺もやわ

196 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:50:51.36 ID:MFAxGCiy.net
>>191
月割り計算して増築文は3000円かな?

197 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:50:55.74 ID:qjBInI34.net
うくうしくうが分からん

198 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:51:02.25 ID:GiOh7WT+.net
>>184
割りきれなかったんやがやばい…

199 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:51:17.76 ID:kTVviLRe.net
>>192
順番通り払った分引いてから200.000だったか?になるまで繰り入れたらええんちゃうんか
不安になるやんけ

200 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:51:32.40 ID:7iDzf/89.net
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20170610/CK2017061002000014.html

上には上がいる、簡単だったなんて喜んでる場合じゃない( ー`дー´)キリッ

201 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:51:33.16 ID:GiOh7WT+.net
売上原価の計算ってなんだったんやろか…

202 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:52:15.50 ID:wscLY8oR.net
受けた会場、欠席多かったぞ…勿体無い。

203 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:52:19.11 ID:hyxUx20W.net
単価6330なん?
間違えたわ

204 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:52:46.23 ID:MTUTU083.net
めっちゃ勉強したのに全然だったわwww
しかもあれで当たりとか

205 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:52:47.31 ID:kYWhZZq7.net
資本金を借方に書くとか言う普段ならありえないミスをした
このままだと他もポロポロミスしてそう…

206 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:52:51.42 ID:aEJEfyU2.net
>>203
6630にしてまった

207 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:53:07.86 ID:T6S1pf+S.net
大問1の仕分け12点しか取れなかった。
簡単だと思ったが、まさかこんな単純なわけないよなとか考えすぎて勘ぐって失敗した。

208 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:53:11.15 ID:iVFfvTgN.net
簡単すぎわろたああああ
前後左右みんな欠席もったいねーざまあ

209 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:53:15.99 ID:04a1UIuz.net
6630になった
間違えたか

210 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:53:29.45 ID:ncDtuapC.net
最初の仕訳支払手数料込みで計算する?

211 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:53:30.83 ID:uIpIDt3B.net
答案用紙見た途端合格を確信したわ
商工会議所さんマジでありがとう

212 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:53:37.58 ID:q2fVLjEj.net
>>206
同じく

213 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:53:39.09 ID:wscLY8oR.net
退職給付費用5まん

214 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:53:55.73 ID:GiOh7WT+.net
銀行勘定は上から2-4-1-3

215 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:53:55.81 ID:4CYT3g/j.net
今回落ちた奴はもう一生合格無理だろってレベル

216 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:54:00.53 ID:hyxUx20W.net
>>206
俺もそれ
どっちなんだ?

217 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:54:07.57 ID:q2fVLjEj.net
>>213
オーケー!

218 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:54:30.29 ID:kTVviLRe.net
>>194
5問目とか仕掛品も製品繰り出しも先入れ先だしの超サービス問題じゃね
解き方も図のとおりやるだけだし

219 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:54:38.48 ID:MFAxGCiy.net
最後の売上原価、先入先出法なの忘れて全額当月分単価で計算するとこだったわ
6200x1200+6330x1600であってるかな

220 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:54:58.06 ID:qjBInI34.net
6630だろ

221 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:54:58.33 ID:vpOrfi6H.net
20年のやつやらかしたわ、解答速報っていつごろでるん?

222 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:55:10.67 ID:UWk+znsx.net
俺も6630だったよ。

223 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:55:36.84 ID:ZNl4AJC4.net
見直し3回したんご。

224 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:56:05.37 ID:MFAxGCiy.net
>>210
クレ掛196000
支払手数料4000


借方はこれにした

225 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:56:09.23 ID:FIGkWiZr.net
単価6,630
売上原価18,048,000でオーケー?

226 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:56:13.80 ID:7imYhxkV.net
合格率40%不可避
簡単すぎワロタw

227 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:56:17.49 ID:4lIFJcnQ.net
6630多いな……6446って答えたけど絶対違うんやろうな……終わったわ

228 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:56:20.78 ID:EbqO8o0s.net
記憶違いしてたわ6630にした
http://i.imgur.com/vPebJmQ.jpg

229 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:56:27.57 ID:gHqxlNag.net
材料費5819000の加工費9430000の2300個で6630だったよ

230 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:56:36.92 ID:/pDtwUfn.net
超易化www
合格率30%乗るだろ

231 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:56:47.26 ID:Ovdna+qJ.net
1週間前から勉強始めてダメ元で試験に臨んだらワンチャン受かってそうでワロタ

232 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:56:56.49 ID:FAds1udu.net
純利益どうなった?

233 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:57:12.16 ID:+fYiXppX.net
最初間違えて退職給付に200,000繰り入れてたら当期純損失発生して焦った

234 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:57:43.72 ID:hyxUx20W.net
>>225
同じ

235 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:57:45.18 ID:hKGj/UXH.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

236 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:58:02.16 ID:59e4/Ks5.net
楽だったな
ビビって損したくらい
>>219
俺もそれ

237 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:58:12.18 ID:y/IBu1uO.net
6630だな

238 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:58:14.31 ID:h7Fz0K0Y.net
範囲広くなって難化するとはなんだったのか
次回の連結から難しくなるんか?

239 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:58:18.79 ID:kTVviLRe.net
6630になったんやが

240 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:58:29.01 ID:59e4/Ks5.net
>>224
それそれ

241 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:59:09.51 ID:hyxUx20W.net
銀行勘定のラストの2つ答え何?

242 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:59:11.93 ID:7imYhxkV.net
問2が昨日やったパブロフ君の無料6回模試のやつと全く一緒で草生えたわ
全体的に見ても過去10年で一番簡単なんじゃないか?

243 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:59:30.31 ID:xFKjcz2D.net
過去問一回も解いてるひまなかったけど合格ラインのりそうなくらい優しかった

244 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 15:59:53.53 ID:HFKWa664.net
世の中なめ腐ってたわ

245 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:00:00.33 ID:IZ1WIAsQ.net
これはいけた
http://i.imgur.com/BXw820u.jpg

246 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:00:03.07 ID:ncDtuapC.net
>>224
ありがとうございます
銀行勘定の減算部分足してしまった…
今すごいナーバス

247 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:00:08.91 ID:FkIv4fHc.net
第二問見た時嬉しくて泣きそうになった

248 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:00:21.24 ID:tzGAD/LN.net
お疲れ様ーーー!!
答案用紙見た瞬間爆笑しそうになったww
精算表と銀行勘定www
さらに問題文チラッと流し見て、捻くれた問題ないww
141回2点足らずに落ちたあの時の問題は何だったのかww

249 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:00:45.71 ID:upLP+kxx.net
11月がとんでもないことになるの確定的やな
最近いつもヒドいのに連結まで11月から入るんだから
連結が仕訳で来たとしても…

250 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:00:48.11 ID:gHqxlNag.net
給付引当金残高200,000って170,000に未処理の-30,000に追加費用+50,000で200,000に合わせる感じでよかったのかな

251 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:00:56.51 ID:MTUTU083.net
4と5は適当に番号埋めたわ

252 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:01:04.52 ID:GiOh7WT+.net
やばい…
月末製品単価を製品単価だと思って失敗して
前払金間違えて損益計算書の方にいれてしまった…
他は間違ってないと思うんやがどうなるやろか

253 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:01:15.29 ID:JCza7Efg.net
>>242
ホンマにな
簡単すぎ

254 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:01:23.87 ID:iFyQrvQs.net
問2の仕訳なし、どこだった?

255 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:01:45.54 ID:ncDtuapC.net
問4の差異覚えてる人いる?

256 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:01:50.58 ID:7imYhxkV.net
>>241
現金154700
当座340700

ちな第5は
完成品単価6630
売上原価18048000

257 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:01:51.44 ID:MFAxGCiy.net
やべえ冷や汗でて来た、、、
四問が死んでたらサヨナラ負けしそう

258 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:02:20.30 ID:FkIv4fHc.net
>>255
価格が26000
数量が14000だったよ

259 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:02:24.81 ID:59e4/Ks5.net
>>245
満点

260 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:02:25.98 ID:IO8WCRvV.net
>>104だけどやっぱり無理だった
落ちたの確信して答え問題用紙に写さなかった
1、2、5あたりはいい感じで解いてたのに、問4なんて知らない
1、2、5満点でも問4全問不正解(材料と買掛金の仕訳あってれば2点)、試算表次第だけど、そこまで完璧だと思えないからねえ

11月は連結会計かあ………

261 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:02:40.80 ID:VglsbBBT.net
>>255
価格差異26,000
数量差異14,000だった

262 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:02:50.85 ID:ncDtuapC.net
>>258
ありがとおおおこれなら合格あるわ

263 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:03:01.32 ID:FkIv4fHc.net
>>245
3で馬鹿して16点だわ
本当馬鹿……

264 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:03:02.51 ID:/pDtwUfn.net
1、4、5は満点堅い

265 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:03:22.79 ID:VglsbBBT.net
当期純利益113,400で合ってる?

266 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:03:30.02 ID:kTVviLRe.net
最後ってあれやろ?
先入れ先出しだから当月投入額だけ使って仕掛品計算して
製品単価求めたら在庫分と単価x残りの売った分だよな?
先出し先出しだからって、製品まで前期仕掛品の分と1から作った分で価格別にしたら間違いだろ?
仕損品の配賦できねーし

267 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:03:32.74 ID:GiOh7WT+.net
>>255
-26000
-14000

268 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:03:33.47 ID:7imYhxkV.net
ちな第3の当期純利益35800なんだけど合ってるかな?

269 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:03:35.79 ID:4lIFJcnQ.net
あああ……5問の売上原価は合ってるけど単価が6630にするのに何で割るのかわからん

270 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:03:57.93 ID:gHqxlNag.net
2問目現金170,700にしちゃった(´・ω・`)

271 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:04:04.17 ID:cSKe1ao5.net
退職給付間違えて当期損失にしてもうた……研究開発費も間違えた…ボーナス回だったのに死んだ…

272 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:04:20.37 ID:MFAxGCiy.net
>>258
サンクス
材料の繰越は30000かな?

273 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:04:23.32 ID:Ovdna+qJ.net
当期純利益113,650になった
違うか

274 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:04:28.95 ID:4lIFJcnQ.net
えっ当期純利益って117,400じゃないの……これも間違ってたらもう終わった

275 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:04:42.55 ID:lI02oM9+.net
精算表の書き方ミスったかもしれん...
貸借対照表と損益計算書のとこ貸方借方両方に記入してるわ吊ってきます

276 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:04:57.14 ID:Kk6La0kd.net
去年の6月もサービスと言えばサービス
範囲増えた時は易しいのな
でも合格率は30%超えないだろうと予想

277 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:05:29.77 ID:kTVviLRe.net
わい113400

278 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:05:32.81 ID:/pDtwUfn.net
試験会場大原だったが終わった瞬間1問目仕訳の解答配ってて笑った

279 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:05:51.33 ID:hyxUx20W.net
>>256
修正分かと思っていれたわ
死んだな

280 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:06:13.75 ID:FkIv4fHc.net
>>272
自分もそうなったよ

281 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:06:19.46 ID:HFKWa664.net
合格率って欠席も含めて?
それでも3割いってるよな・・・
努力が足りなかった

282 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:06:36.61 ID:GiOh7WT+.net
>>271
俺も何故こんな間違いをしたってのがいっぱいあって泣きそう

283 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:06:42.07 ID:QfS1l3fZ.net
まだ回答速報でてないの?

284 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:07:45.06 ID:y/IBu1uO.net
退職給付以外はへいきそう

285 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:07:52.62 ID:zN0yEkB4.net
簡単過ぎて拍子抜けしたわ
113400
6630
26000 14000
これはもう満点かも分からんね

286 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:07:53.42 ID:FsEKAhBw.net
第2問の見渡小切手の修正て、
現金/当座?
売掛/当座 と迷った

287 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:08:13.64 ID:vpOrfi6H.net
30分くらい前に解答速報でてたわ速いな

288 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:08:22.08 ID:hnXvk9WN.net
パブロフ君のやつは当期純利益113200だな

113400になったけど

289 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:08:43.73 ID:7imYhxkV.net
クレアールノ解答速報、問4と5

http://i.imgur.com/ZwgmhK3.jpg
http://i.imgur.com/TxW6dzk.jpg

290 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:09:05.09 ID:OrW1tOZm.net
パシャルプラン全然分からんかった(泣)

11月頑張る

291 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:09:20.51 ID:VglsbBBT.net
仕訳なし
現金16,000当座預金16,000
当座預金23,000電子記録債権23,000
仕訳なし

292 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:09:44.03 ID:59e4/Ks5.net
俺の不安は採点係の人が読み間違えとかないかの方が心配

293 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:10:09.28 ID:kTVviLRe.net
>>286
一応言っておくが見渡し小切手はないぞ?

294 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:12:12.86 ID:JCza7Efg.net
>>270
俺氏も

295 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:12:13.75 ID:FkIv4fHc.net
>>291
自分も2問の仕訳はこうなった
合ってるといいんだけど…

296 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:12:18.04 ID:QfS1l3fZ.net
4問の仕訳、仕入/買掛金って書いてしまったわww これのせいで落ちたら死ぬ

297 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:12:22.66 ID:GiOh7WT+.net
銀行の答えで番号教えてクレメンス

298 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:12:35.81 ID:gHqxlNag.net
得意先振り出しの小切手だったから現金16,000の当座16,000にしちゃったけどどうだろ

299 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:13:13.92 ID:tzGAD/LN.net
私も113400
最後退職金で??ってなったけど、50000試して合ったからセーフ

300 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:13:22.87 ID:OTb10Tws.net
>>292
それはわかる
例えば券の刀を力でバツにしている採点者を知っているけど、ちなみ学生バイト
ある大学で、そのある大学の在籍者のバイトでの採点
あとで、それくらいはいいんだわかればと教授に言われていた

301 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:13:24.94 ID:h7Fz0K0Y.net
そういや前回も当たり回じゃなかったか?
今回はそれ以上なの?

302 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:13:29.86 ID:zN0yEkB4.net
パブロフも113400になってるぞ

303 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:13:30.89 ID:MFAxGCiy.net
1.3.4は満点いけたくせえ
これで落ちたらもう樹海だわ

304 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:13:59.79 ID:zN0yEkB4.net
これ合格率30%超えるだろ

305 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:14:16.29 ID:ud0jBnaG.net
1 4 5は満点いけた
それ以外が微妙

306 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:14:28.50 ID:QuG4wZdW.net
自分の受けた141・142回との難易度の差はいかに。
ちなみに、第二問が銀行勘定調整法がらみだったらしいが、
正直忘れているかも。

307 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:14:43.20 ID:GiOh7WT+.net
>>293
送金小切手ってどうしました?

308 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:16:11.23 ID:4lIFJcnQ.net
4.5は所々間違ってて1.2はおそらく満点。問題は3だわ…どれにしろ採点箇所によっては落ちるしもう合格発表まで生きた心地しない

309 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:16:36.57 ID:oCFqBUMs.net
え、これって次回の11月難しくなる勢い?
それとも簿記が全体的に優しくなったってこと?
以前もこんな簡単なことあった?

310 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:16:43.69 ID:CI70YULW.net
建設業経理士1級所持からの受験者です。
一夜漬けで準備不足半端なかったですが
解答速報見ても70点なら取れたっぽいです。
あざした。

311 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:17:01.39 ID:kYWhZZq7.net
ここ見てたらミスが続々出てくる…

312 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:17:17.00 ID:Ovdna+qJ.net
加算
2
4仕訳無し
減算
1仕訳無し
3

313 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:17:24.20 ID:FkIv4fHc.net
>>307
現金じゃないかな

314 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:17:36.02 ID:ypU4Q67y.net
>>265
ナカーマ

315 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:17:40.95 ID:PYw/MNDc.net
速報どこか出してるの?

316 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:17:47.39 ID:59e4/Ks5.net
>>300
怖っ
それでバツだったら俺0点だわ
繋げ字とかあるから

317 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:18:39.86 ID:kYWhZZq7.net
このクソ簡単な仕訳問題で12点しか取れないとかホント俺どんだけアホなんだよ…

318 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:19:24.83 ID:FkIv4fHc.net
>>317
大丈夫だよ
誰だって間違える時もあるよ
自分も馬鹿な間違いして今へこんでる

319 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:19:44.15 ID:T6S1pf+S.net
自分も12点だ。
他でカバー出来てるのを祈るわ…

320 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:19:54.34 ID:q2fVLjEj.net
過去問と本番じゃ違うことを痛感する
チキンなんで最初手が震えてた

321 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:20:20.46 ID:kTVviLRe.net
まとめ
1、満点確実落としたらやばい
2、なにが現金か覚えてないと4点ない
倉庫に眠ってた他社降り出し小切手を現金換算しないと6点ない
3、113400にならないと色々おかしい、最低でも2点が2箇所以上間違ってる
4、数量差異と価格差異求める図書けば余裕
5、先入れ先出しだから図のとおりやるだけ

こんな感じか

322 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:20:28.82 ID:h3w8a/tk.net
問4やらかして死んだ

323 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:20:40.67 ID:NcevXQBn.net
前回3級糞ラッキー回、今回二級死ぬほど楽勝回

たかだか六ヶ月でここまで来たけど何か恵まれ過ぎて怖くなってきた

324 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:20:52.76 ID:SHitvQFy.net
パパ、ママ、ごめんなさい
さとみは今回も落ちます

325 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:21:03.66 ID:GiOh7WT+.net
>>301
うん…だけど俺へまして死にそう

326 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:21:21.94 ID:zN0yEkB4.net
捻った要素すら全然なかったな
せいぜい浮く牛食うが理解できてたかくらい

327 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:22:03.89 ID:OTb10Tws.net
>>316
結局、合格発表までには訂正してるよ
ただ、こういう採点者がいることは事実でコワイ
本気で真面目に書いて字が汚い人どうなるんだよって話になるよね

328 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:22:32.18 ID:cSKe1ao5.net
他人振出小切手は一番上に書いてある16000が同じものってことだよね?

329 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:22:32.71 ID:sO8jVpX7.net
銀行調整表で訂正しても一致しないパターンってあるんだな
なんで一致しないか散々悩んでた

330 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:22:43.09 ID:IfSIfhal.net
今回で勉強はじめてから1年半めですが
今回は簡単に感じました。ただ、毎度ケアレスミスや勘違いのせいで落ちてるので緊張しますね

331 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:22:50.54 ID:GiOh7WT+.net
16-10-10-20-16

かな…

332 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:23:06.11 ID:IO8WCRvV.net
てかなんでみんな4できるの?
過去問にあったんかな
TACの過去問の出題別攻略テクニックしか読まなかったから、そこに載ってない形で出てこられて死亡

333 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:23:31.34 ID:GiOh7WT+.net
第2問目の番号の順番教えてほしいっす

334 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:24:46.72 ID:MT/w2A9K.net
スッキリわかる簿記2級商業工業を合わせて1週間やっただけで100点取れてワロタ

335 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:24:57.08 ID:cSKe1ao5.net
精算表、売上原価の欄っていうの完全にノーマークだった…

336 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:25:18.31 ID:6qjoUty5.net
>>332
俺も4できなかった

337 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:25:45.80 ID:ZNl4AJC4.net
第4問の最初の仕訳答え教えてください

338 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:25:56.48 ID:UDfHaZAU.net
もう速報のってるとこある?

339 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:25:59.76 ID:JlOr9siW.net
今回落ちる奴とか団体受験の高校生くらいやろw

340 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:27:00.03 ID:ilwt4Cw9.net
精算表最後まで数字合ってたから自信満々に純損失にしてしまった

341 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:27:07.09 ID:kTVviLRe.net
>>332
価格差異と数量差異求める図はめちゃんこ有名やし…
それ書いたあと仕掛品に予定配賦使うの見たら労務費も予定配賦使うんだろうなってわかるだろ
予定配賦と実際費用の差を別枠で出してるんだから、製品勘定も予定配賦使うのがわかる
ここで製品に実際原価使ったら配賦額との差異が2回出てくるし

342 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:40:50.39 ID:mu0urmTBa
問1「圧縮記帳」「国庫補助金」の問題、
みんなできたんかいな?

343 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:28:34.55 ID:PYw/MNDc.net
受験3回目だが、仕事忙しくてほぼ無勉で受けてきた。
それでも今まででいちばん書けたから、きちんと勉強した人には余裕だったんだろうな。

344 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:29:17.20 ID:4lIFJcnQ.net
第3問の満期有価証券の利息って未収利息の勘定が無かったから何もしてなかったんだけど、やっぱり計上するのかな?

345 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:29:22.64 ID:h3w8a/tk.net
pとかmとか言われてわけわかんなくなったんだよ緊張してて

346 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:29:45.79 ID:GiOh7WT+.net
>>312
うおおおおおおおやったあああああたぶんとれたぁあああああああ

347 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:29:48.06 ID:WPmMB/Wg.net
>>184
すまん。控えたん見たら6630やったわ

348 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:30:03.68 ID:zN0yEkB4.net
>>344
既に精算表に載ってる
それくらい計算して確かめよう

349 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:30:35.60 ID:q2fVLjEj.net
>>344
利払日が3月末で
決算日までのズレがないから
いらないよ

350 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:30:54.61 ID:ZNl4AJC4.net
第4の最初の仕訳教えてください

351 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:31:24.26 ID:KMwNPY7X.net
見事に散った

352 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:31:30.92 ID:kTVviLRe.net
>>344
満期保有目的有価証券は取得額と額面の差異を償却するから、
満期保有目的有価証券 1000/有価証券利息 1000
未収があるとかないとか関係ないぞ

353 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:32:00.65 ID:QfS1l3fZ.net
問4の仕訳まじで悪質だわ、間違えて銀行勘定のとこから選んでしまったやんけ!

354 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:32:14.46 ID:WPmMB/Wg.net
速報出てんのん?
4問めっちゃ気になるわ

355 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:32:19.97 ID:ncDtuapC.net
http://www.net-school.co.jp/event/nis/kaitou/
回答速報きてるこの配点なら合格余裕

356 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:32:33.71 ID:7imYhxkV.net
>>350
問1 材料420,000/買掛金420,000
http://pboki.com/images/2017/06/146boki2_4a.png

357 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:32:44.71 ID:o2TDObfX.net
1.4.5で60点
2で10〜14
3は利益合ってたからほぼ満点か

今までアテルや網羅のPLBSの利益なんてほぼ合わなかったが
まさか本番で合うとは
そのくらい簡単やったんやね

358 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:33:27.57 ID:QuG4wZdW.net
精算表、売上原価計上だったのか。
盲点になった人がいそうだ。

359 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:35:08.41 ID:kTVviLRe.net
>>358
一回仕入れ勘定で原価計算した後になって売り上げ原価の欄に気づくやつ〜wwwwwww

ワイやで
まぁ気づいたからいいけど

360 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:35:44.12 ID:IO8WCRvV.net
>>341
その図なんどけどさ、実際が外で内側標準で、上が価格差異で右下が数量差異なのはわかるんだけど、問4の標準量と標準価格と実際価格ってどうやって出すの?
メモ用紙みると、俺標準量が2450で標準価格が624000、実際価格が1352000になってるんだけど、これ間違いなく違うと思うんだ

361 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:35:50.64 ID:Ovdna+qJ.net
>>352
あーこれを1,250にしてたわ
ここ二点かな?

362 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:36:12.86 ID:GiOh7WT+.net
>>357
私です…
それとうっかり前払保険料を損益計算書にやっちまったンゴ…
部分点に期待してるけど怖い

363 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:36:22.71 ID:QfS1l3fZ.net
>>355
この配点ならギリギリ70点でわろた

364 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:37:14.06 ID:4lIFJcnQ.net
>>352
ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙!そうだ!そうだ!ああああの時の自分を殴りたい……

365 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:37:56.16 ID:zcMwvb4b.net
すまん、第2問の当座預金の残高逆にした池沼おる?




わたしです(´・ω・`)

366 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:38:10.81 ID:HFKWa664.net
あてるは本当に当たるということがよく分かった初受験だった


最低限の努力もできてなかった。恥ずかしくて誰にも顔向けできない


ナス入ったら商簿の合テキ合トレ買い直して連結やり始めるわ

367 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:38:31.85 ID:4lIFJcnQ.net
>>352
ん?あ、違う!そこじゃなくて利払い日が8月末って書いてあったので、そこの部分(9月~決算)までの利息を計上しなくてよかったのかな、と……。

368 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:38:46.87 ID:VglsbBBT.net
精算表、為替(  )は為替差損益にしてもOK?

369 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:38:47.76 ID:4CYT3g/j.net
今回落ちた奴って何を勉強して来たの

370 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:39:08.14 ID:QfS1l3fZ.net
>>368
ネットスクールの速報におけーって書いてた

371 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:39:35.74 ID:kYWhZZq7.net
>>355の配点なら78点取れてそう!自分のケアレスミスで12点くらい落としてるから受かるか不安だった
あとは配点予想の精度が高い大原の速報待って70点いければひとます安心出来る

372 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:40:17.94 ID:Atrhv2xT.net
真面目に勉強したのがバカらしくなるレベル
せめて第3問を役務にしろよ

373 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:40:33.38 ID:4lIFJcnQ.net
うわ2問全然違う。終わった

374 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:40:45.65 ID:yZD2+gFZ.net
@とか書かずに時間外入金とか書いてしまったわオワタ

375 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:40:48.58 ID:MT/w2A9K.net
第二問仕訳の現金って1.の他店振出小切手のことだから、貸借対照表での加算は不要、で合ってる?

376 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:41:05.62 ID:Ovdna+qJ.net
>>355
この配点なら82点だわ

377 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:41:10.67 ID:Atrhv2xT.net
>>374
お前の目は節穴か?

378 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:42:07.22 ID:yZD2+gFZ.net
>>377あてるでも同じミスしたんだよなぁ

379 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:42:12.23 ID:q2fVLjEj.net
>>374
本番ありえそうだな…どんまい

380 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:42:16.72 ID:/pDtwUfn.net
>>367
メクラか?

381 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:42:38.79 ID:zzBwrL90.net
>>355
72点…ヤバイ

382 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:43:12.44 ID:SFdBTfGS.net
やべえー答え合わせするのが怖い…
やってる最中は簡単じゃん!って余裕だったのに
怖くて答え合わせできねーw
どうしたらいいんだ

383 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:43:33.53 ID:kTVviLRe.net
>>367
満期保有目的有価証券なら利払日は3月末日および9月末日と書いてあるから、決算日に利払してるので前払いや未払いを計上する必要はない
親切な問題やで
取得も当期主だし
ちなみに償却は28年4月1日取得なので、29年3/31、30年3/31、31年3/31、32年3/31、33年3/31の5年間だから÷5

384 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:43:57.74 ID:4lIFJcnQ.net
>>355
これなら84点なんだけどな……場所によってはほんとに死ぬやつ……

385 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:44:02.90 ID:YCboQr99.net
受けときゃよかった
回答見る限りテキスト半分しか進めてない俺でも受かりそうだ

386 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:44:20.51 ID:ud0jBnaG.net
合格発表まで生きた心地がしない

387 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:44:21.78 ID:VglsbBBT.net
>>355
この配点なら100
今回合格率30パーセントこえるんじゃないの

388 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:44:37.47 ID:4lIFJcnQ.net
>>383
丁寧にありがとう……お陰で利息のところは間違ってなかったよ…………。でもほかのところで間違ってるから辛い

389 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:44:49.27 ID:GiOh7WT+.net
>>384
わいも…

390 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:45:05.63 ID:zcMwvb4b.net
>>355
この配点なら86だわ

391 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:45:14.33 ID:Ym2JnsSC.net
>>355
これなら88だわ

392 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:45:22.25 ID:7imYhxkV.net
>>355
これ第三問の配点おかしいだろw

393 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:45:26.53 ID:4lIFJcnQ.net
>>389
仲間いた……嬉しい…………

394 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:45:34.04 ID:vpOrfi6H.net
1.2.4.5は満点いけたな

395 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:45:42.62 ID:jVphokLw.net
>>366
自分も初受験で全く同じ事を思った
この悔しさをバネに次の試験お互い頑張ろう
猛勉強して連結突破してやる

396 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:45:57.73 ID:wscLY8oR.net
あっ、銀行勘定調整表、1番左に仕訳の番号じゃなく未取付…とか必死に買いてた、アホや!
まあ合格は余裕だからいいか…

397 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:47:53.21 ID:MT/w2A9K.net
>>366
どうせ1級で連結やるんだし、前倒しだな

398 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:49:07.19 ID:lI02oM9+.net
>>355
第3問大爆死したけどこれなら84点....絶対ウソ.,....

399 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:49:25.32 ID:C+LzIA/T.net
>>355
これ、当期純利益に配点がないパターンだろ?
ギリ70点wだから、それが気になる・・・

400 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:49:36.65 ID:4lIFJcnQ.net
第4問の仕掛品ってなんで350,000なんだ……280円×1200=336,000って計算してたんだけど。

401 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:50:35.75 ID:IO8WCRvV.net
52点か
まあこんなもんだろう
むしろ朝の過去問は48点だったんだし4点あがったのは着実な進歩だ

402 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:51:04.31 ID:IFtEjmda.net
シングルプランだから標準原価

403 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:51:21.20 ID:HFKWa664.net
>>395,397
ありがとう・・・

俺も今>>369 と同じことを自分に向かって責め続けてるわ・・・

404 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:51:37.06 ID:MT/w2A9K.net
>>400
チンコロプラン

405 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:52:02.26 ID:c8BIvV0c.net
>>400
280×1250じゃね?

406 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:52:25.41 ID:MT/w2A9K.net
そういえば、あたるのプランスワン予想がヒットしたのか

407 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:52:26.35 ID:OzATa7Dt.net
>>400
当月投入1250だから×280

408 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:53:08.93 ID:MT/w2A9K.net
>>400
1200は加工費換算量のほうかな

409 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:53:11.08 ID:53wLcRut.net
お前らおつかれー
いやーリースとか役務がでなくてほんと助かった

410 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:53:22.61 ID:zcMwvb4b.net
パンティプランにして364000にしたった
わいるどだろぉ?

411 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:53:54.02 ID:z2O0Jrxe.net
めっちゃ簡単だったな
30%は確実、下手したら40%台行くんじゃないか

412 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:54:04.51 ID:ud0jBnaG.net
そういやリースの姿が影も形もなかったな
ほかの新範囲はちょこっと出てきたのに

413 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:54:22.31 ID:Py/jNrT8.net
銀行問一番号入れるのかよ><
何入れるか悩んで未呈示とか買いてしまった(>_<)

414 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:54:45.41 ID:4lIFJcnQ.net
>>405 >>407 >>408 そうか……そういうことか。もうダメだ。

415 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:54:50.62 ID:MT/w2A9K.net
>>410
どちらにしても、仕掛品スタートと材料スタートの両方でやればどこかで合わないんだから気付く

416 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:55:41.86 ID:7imYhxkV.net
>>400

パーシャル
製品勘定
月初標準 売上標準
仕掛実際 月末標準

シングル
製品勘定
月初標準 売上標準
仕掛標準 月末標準

417 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:55:46.55 ID:MT/w2A9K.net
>>412
支払リース料と支払利息の法的な枠組みが変わりそうだからとか?

418 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:56:18.55 ID:wscLY8oR.net
ぬわあ、為替差損で止めずに仕訳の癖で損益にしちゃった。決算整理だから間違えか?結構ポロポロやらかした

419 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:56:51.13 ID:MT/w2A9K.net
>>416
シングルは仕掛品勘定も全部標準だからオートマチックで解ける

420 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:57:10.71 ID:MT/w2A9K.net
>>418
どちらでもオーケー

421 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:57:14.93 ID:ypU4Q67y.net
為替差損のところ、為替差損益って書いたけど減点なの?

422 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:57:32.22 ID:IO8WCRvV.net
帰り際配られた無料の簿記講座でも受けにいくか
俺は工業簿記の流れがマジで理解できん

423 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:57:41.75 ID:4KP5dROX.net
やべー速報での自己採点だと72。怪しいところ引くと70
発表までいきた心地しないよ

424 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:58:34.38 ID:SFdBTfGS.net
>>423
俺なんて精算表以外78点だけど精算表が全然できてない。
簡単だと思ってたけど仕訳全然できてねーわ…

425 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 16:59:06.06 ID:wscLY8oR.net
>>420
サンクスです

426 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:00:26.10 ID:53wLcRut.net
建物増築分の減価償却のやりかた理解するだけで5分くらい溶かしたわ

427 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:00:37.20 ID:GmAcGcVF.net
>>413
同じく
書けって言われてたからには配点箇所に含むのかな
ちょいちょい間違ってるから8点とか一気に失うのは痛すぎる

あーあ……

428 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:00:49.74 ID:4lIFJcnQ.net
絶望と疲労でもう辛い

429 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:02:07.17 ID:9vOOnGZP.net
68点かも…
もしかしたら合格ってこともあるかもしれないし不安です…

430 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:02:09.31 ID:kTVviLRe.net
>>427
過去問とか予想問題やってりゃわかるだろ…
俺も予想問題集では同じ間違いしたけどさw

431 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:02:23.55 ID:HFKWa664.net
今日はやけ酒だな・・・
1週間頭冷やす

432 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:04:09.52 ID:awbKegWP.net
今回落ちたやつはあと4回くらい受験しないと無理だろ
3年に一回の超絶簡単回だったらしいぞ

433 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:04:21.57 ID:7imYhxkV.net
問1問5はみんなほぼ満点取れてるだろうし相当合格率高いだろうね、30%は越えるはず

434 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:04:35.27 ID:ud0jBnaG.net
銀行勘定のところ@じゃなくて1って書いてるかもだけどこれだとバツ?

435 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:04:44.66 ID:4lIFJcnQ.net
合格発表まで2週間以上この辛さが……

436 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:05:23.43 ID:MT/w2A9K.net
>>433
問4って難しいところある?

437 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:05:56.19 ID:MT/w2A9K.net
>>434
大丈夫、問題ない

438 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:06:36.24 ID:zzBwrL90.net
研究員の給料って研究開発費なのかよ…

439 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:06:46.64 ID:PYw/MNDc.net
問5凡ミスで0点かも・・・

440 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:07:31.67 ID:wscLY8oR.net
>>434
それはおk、おれが許す

441 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:08:45.15 ID:53wLcRut.net
日商簿記さん研究開発費好きすぎだよな
過去10年で何回出てんだろうあれ

442 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:08:46.73 ID:ud0jBnaG.net
>>437 >>440
ありがとう
今日はぐっすり眠れそうだ

443 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:12:47.46 ID:7imYhxkV.net
>>439
まあ問5は最初ケアレスミスとかすると一気に崩れて0点みたいなところは有るわな

444 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:13:13.07 ID:4lIFJcnQ.net
第2問の1問、3問
第3問の前払保険料
第4問の仕掛品と月末
第5問の完成品単位原価
これは結構なミスだよね……

445 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:13:37.33 ID:rldzXxaQ.net
研究員の給料、どっちか悩んだ挙句悩んだ挙句給料にしちまった
あと問3の純利が200円ずれてるっぽい

合格は固いけど今回なら満点狙いたかったわ

446 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:14:52.54 ID:YUzAEkXY.net
建物の建設仮が同時に採点箇所になるなんてまずないっしょ。解答速報みたけど。

447 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:16:11.81 ID:XpYnLK0v.net
解答速報の予想配点は一体どこから持ってくるのだろう
商工会議所は公表してないでしょ?

448 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:16:14.97 ID:PYw/MNDc.net
問3の為替差損、為替差損益じゃダメ?
パブロフにはそう書いてあった気がしたのだが。

449 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:16:44.46 ID:IO8WCRvV.net
3級合格して3月から勉強開始→すっきり読み終わって4月の半ば、余裕だと思ってFP3級と宅建の勉強開始→FP3級受ける→簿記の勉強に戻ろうとするもやる気起きず民法読んだりゲームしたり→2日前になって慌てて過去問解こうにも知識ほぼ忘れ→完全死亡で激しく後悔

もう同じ間違いはおかさない
11月は宅建も終わってるし1カ月あるから全時間簿記にあてる
覚えてろ

450 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:16:47.84 ID:8LoCglTO.net
一週間頑張ったけど無理だった
今度受けたいけどこんなかんじじゃないよね

451 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:16:48.57 ID:QS0HeNTO.net
145回3級、146回2級と俺は運が良い。
ただ3級満点で2級は自己採点で96点なんで、もう少し難しくて合格率が低い方が良かったな。

452 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:16:52.62 ID:rldzXxaQ.net
問1の圧縮のやつの「正しい処理をした」って表現にいらっときたわ
正解は出来たけど、ああいうの最初にどういう仕訳したかちゃんと書いて欲しい

仕事でも、修正仕訳する時は証憑として最初の伝票くっつけるだろうが

453 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:17:53.49 ID:MT/w2A9K.net
>>441
研究開発費がGDPに含まれるようになったから

454 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:17:58.58 ID:+sWGldgM.net
仕損を月末の原価に入れてしまったやついる?
20点まるまるなくなったわ

455 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:18:04.82 ID:o2TDObfX.net
パブロフ見たけどPLでは為替差損益ではなく為替差損を使うってあるけど、もしかしたら為替差損益では間違いかもな

456 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:18:43.20 ID:oCxVhg2N.net
第144回54点・第145回68点。
もう諦めようかと思った(簿記にも向き不向きがある)けれど、連結が
範囲になる前の今回がラストチャンスと3回目の受験でした。

いざ蓋を開けてみたら・・・思いのほか、点の取りやすい設問でした。
90点台いけそうです。日商も、鬼じゃない(のかな?)

457 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:18:43.81 ID:MT/w2A9K.net
>>448
どっちでもいい

458 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:18:48.40 ID:XpYnLK0v.net
>>448
>>355見る限り大丈夫だと思う
為替差損益の許容科目が為替差損と為替差益だから

459 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:18:58.15 ID:bjDEdJjD.net
シングルプランなんて模擬問題でやったことなくてパニクった
パーシャルばっかやってたから

460 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:19:35.64 ID:IFsDYmkQ.net
基本的な問題ばっかりだったよ。

461 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:19:50.82 ID:MT/w2A9K.net
>>449
連結財務諸表と連結精算表と連結決算仕訳頑張って

462 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:20:48.83 ID:bjDEdJjD.net
>>248
同じく精算表は嬉しかった
銀行はいまだに貸借表の残高求めるのわかってないけど
仕分けはできるから良かった

463 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:20:57.26 ID:OJ3hLm4E.net
緊張しすぎて合計しか控えてこなかった…。

464 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:21:20.15 ID:MT/w2A9K.net
>>455
PLじゃなくて精算表だから問題ない

465 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:22:10.85 ID:IFsDYmkQ.net
基本的な問題ばっかりだったよ。
50分ぐらいで終わって、前から3番目に居たのに手あげても全然気付いてくれなかった。
「すみません、すみません、終わりました、終わりました。」
ちっちゃい声で4回繰り返したらようやく試験官が顔あげて回収に来てくれたよ。

466 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:22:56.56 ID:PYw/MNDc.net
447です
みんな教えてくれてありがとう。

467 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:23:13.36 ID:7cdQPB78.net
>>355
この配点なら84点ある。ここの配点は誤差どれくらいあるんかな?
問2や問3で色々やらかしたのに思ったより点高くてなんか不安。

468 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:23:16.42 ID:NcevXQBn.net
合格しても何の自慢にもならねぇ
それに標準原価計算やり方抜けて第4問ギリギリまで出来なくて適当にやったのが全部正解

正直不完全燃焼。二級知識ありますなんて口が割けても言えないわ
一級受けようかな

469 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:23:46.76 ID:QZjyIud9.net
配点しだいだけど多分受かった

470 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:25:16.58 ID:E6+tZLns.net
時間的に余裕が無く、工簿は前回出題の直接を完全に捨て
総合・標準に特化したらヤマが当たった。
商簿も簡単だったし90点ぐらい取れたと思う。

471 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:25:48.28 ID:in7y6nuo.net
清算表までが為替差損益
ここから損益計算書にいくと、営業外収益と営業外費用に分かれるから
為替差損益→為替差益、為替差損
じゃないの?

472 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:26:51.89 ID:in7y6nuo.net
だから問3は為替差損益じゃないと減点だと思う

473 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:29:54.76 ID:4x1B7P08.net
2問目が楽勝だったとかお前ら正気かよ
あんなん過去問にあったか?

474 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:30:01.03 ID:bjDEdJjD.net
建物の減価償却って(4〜9月)12500+(10〜3月)14500で27000?
解答用紙に建物の価格とかかいてあったから確認ができない

475 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:30:58.62 ID:7JCvzkJD.net
今回の引掛けポイントってどこになるんだろう。
問2の収入印紙・郵便切手、2.Aの現金/当座(俺ミスった、恥ずかしや)
これくらい?
俺はあと3問の退職給付引当金の残高200,000を繰り入れ退職給付費用200,000と読み間違えて当期純損失に計上してしまった。
せっかく満点取れるチャンスだったのに…

476 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:31:15.44 ID:dRWA0nzw.net
数字が
貸方にあれば差益
借方にあれば差損
でそ精算表

477 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:31:26.76 ID:MT/w2A9K.net
>>472
精算表は会計規則に関係ないんだから、実務で通じる勘定なら問題ない

478 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:32:17.88 ID:sZmvDVgZ.net
研究開発費のこと知らなかった。。
短期の勉強だとそういう細いところで点数落としてしまうわ。。

479 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:32:23.16 ID:MT/w2A9K.net
>>473
ほとんど同じのが

480 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:32:37.08 ID:zA4m+EIZ.net
今回簡単すぎて
簿記2級持ってますって胸はって言えないレベルだよね
履歴書には書けるかもしれんが

ここの人たちって皆経理職目指してるの?

481 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:32:50.85 ID:rldzXxaQ.net
自己採点80点台くらいだけど、今回の難易度だとそれでも悔しいくらいだな
満点でドヤ顔したかった

482 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:32:57.27 ID:XpYnLK0v.net
大原速報 17:00現在
http://www.o-hara.ac.jp/best/boki/sokuhou/kaito146-2.pdf

483 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:33:21.97 ID:HFKWa664.net
>>473
あてるの第1予想がまんま出た

484 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:33:23.89 ID:z2O0Jrxe.net
解答見たら、精算表結構やらかしてるわ
余った時間で貸借は一致させたが、仕訳間違ってたら意味無いよな
何故か満期保有の償却原価法を3月9月年2回だと思い込んでだし
建設仮勘定全額消費して、建物の額違うし
当期の貸し倒れに引当金使って、当然繰入も間違ってるし
全てケアレスミスなんだが最初に間違うと後からなかなか気付けない

ただ他は満点な気がする。
銀行は前日までとっておいたあてる第一予想がドンピシャだった

485 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:33:30.22 ID:OJ3hLm4E.net
数字ちゃんと読んでもらえるかな。コンマは左右へ踊ってたし不安。

486 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:34:11.50 ID:MT/w2A9K.net
>>476
実務だと期中に為替が上がるか下がるかわからないから、為替差損益勘定でやってるよ

487 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:34:57.34 ID:bjDEdJjD.net
あ、速報見たら間違ってる
うごご

488 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:35:01.59 ID:in7y6nuo.net
>>477
為替差損に貸方があるのって違和感あるんだが・・・
清算表なら為替差損益じゃないとだめなのでは?

489 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:35:14.50 ID:SfwDGOTF.net
やってしまった…

490 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:35:22.33 ID:MT/w2A9K.net
>>483
あ、それもあったわ

491 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:36:24.98 ID:bjDEdJjD.net
17:30から解答速報会だって
まだ準備中になってるけど

http://www.net-school.co.jp/event/nis/kaitou/index.html?tweet

492 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:36:40.42 ID:in7y6nuo.net
>>482
の大原では為替差損益になってるじゃん

493 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:37:20.51 ID:QfS1l3fZ.net
>>482
これやったら72点やわ!

494 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:37:38.23 ID:RtBv5E6s.net
>>482
この配点だと72
やべえ…

495 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:38:29.48 ID:MT/w2A9K.net
「あたる」確認したら、各予想の一番簡単なヤツが出題されてた。

496 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:38:33.71 ID:dRWA0nzw.net
>>486
精算表は決算に向けての作業だから
最下段の当期純利益か当期純損失かみたいなね

497 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:39:00.77 ID:iVFfvTgN.net
今回欠席者除くと合格率50パーいくだろ
1.4.5が20分で解けるとか
残り難しいのかと思ったら2と3で30分かからずだし
レベル違いすぎるわ

498 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:40:01.98 ID:MT/w2A9K.net
>>497
前回の問2問3と今回が入れ替わってたら終わってたな

499 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:40:45.31 ID:kDyDxI24.net
82点だったわ。あってたのに書き直して4点落とした

500 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:41:53.40 ID:2LKjRt3Q.net
銀行勘定調整表が直前までどうしても解けなくて、半泣きになって勉強しまくったので
出てくれてすごく嬉しかったー!
全体的にミス多くて落ちたと思ったけど、速報見る限り受かってそうな気もする

501 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:42:37.77 ID:dRWA0nzw.net
>>497
なんやかんやとよくても30%台だって

502 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:43:40.15 ID:MT/w2A9K.net
>>501
欠席除くと50%軽く超える

開始1時間で3分の1が解き終わって帰っていった

503 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:43:45.17 ID:in7y6nuo.net
今回の2級3級はそこまで難しくなかったみたいだね
1級はそこそこだった模様

504 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:43:53.84 ID:QZjyIud9.net
送金小切手が当座預金と思った奴wwwwwwwwwwwwwwwwww









私です

505 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:45:24.42 ID:4x1B7P08.net
大学受験より勉強したつもりだったのにな
あんな基礎みたいな問題も解けないなんて
俺に簿記はあってないわ...もう受けない

506 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:46:31.23 ID:dRWA0nzw.net
>>502
おれすげー基準乙

507 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:46:57.96 ID:2LKjRt3Q.net
>>504わたしもw1万多しちゃった。ショック。

508 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:48:47.70 ID:70gvYtf9.net
精算表が結構間違ってた。
少なくとも80点以上は取れてるけど。

2級は中途半端で使い道なさそう。
会社員や経営者のビジネス教養として役立つけど。

509 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:49:07.63 ID:FIKAZ5xE.net
>>441
研究開発費は1級でも出て来た上に配点予想されてるので日商の中での一大ブームだと思う

510 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:50:16.09 ID:8R58Mb8K.net
おばちゃんばっかかと思ってたら
男女半々くらいだったわ
電卓じゃなくて算盤の奴がいた

でも
2時間のテストで途中トイレにも行っちゃいけませんと言われたのが
一番衝撃的だった

昭和時代のスポ根体罰漫画かよ!

511 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:50:19.20 ID:C+LzIA/T.net
>>482
これ以外の配点のとこない??

512 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:52:09.21 ID:QZjyIud9.net
>>507
受かりそう?

513 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:52:21.08 ID:bjDEdJjD.net
>>511
http://docs.net-school.co.jp/nis/146/ns_146_2q_ans.pdf

514 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:53:53.24 ID:IO8WCRvV.net
連結会計ちょこっと読んでみたけどなにこれ
なにがアップストリームだよ横文字ばっか使いやがって
これ11月に大問2とかでまるまる出てこられたら堪ったもんじゃないですよ
あー、3月から勉強してたのになんであんな無駄な時間を
今ストレスマックスでマジで頭痛いわ

515 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:55:21.42 ID:pcZvoedM.net
あれだけやったリースと税効果会計課出てない
次回も連結出ないとかありそう

516 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:55:24.08 ID:SFdBTfGS.net
正直、今回受かっても運が良かった程度かも…
胸張って2級持ってますって言えないわ

試験1週間前の時点で網羅型問題集が40点ぐらいしかとれなかったんだよorz
とりあえずTACのあてる!にかけて予想あたればラッキーって思ってたら
まんまと当たったわ…www

517 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:55:36.29 ID:2LKjRt3Q.net
>>512解答速報見る限りぎりぎりかなぁ…
配点さえよければ…

518 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:56:07.31 ID:zU4axNmE.net
>>514
アップは確か来年からじゃないっけ

519 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:57:05.21 ID:SFdBTfGS.net
網羅型問題集のレベルが普段のレベルぐらいでしょ?
あれ、全然解けないんだけど経理やったらやばいかな

520 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 17:57:56.79 ID:DIhkrv/W.net
予想配点多少ずれても受かりそう
でも簡単だったからこそ、凡ミスで落としてるのが悔しいわ

521 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:02:17.36 ID:SFdBTfGS.net
TACのあてるって神だな。でもあれ初見で全然解けなかったわwww
普通に勉強してても受からないのに予想問題の解き方さえ覚えれば合格できるって
日商簿記ってなんなのさ…

522 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:02:17.92 ID:XpYnLK0v.net
TAC速報
http://www.tac-school.co.jp/kaitousokuhou/downloads/18_146%E5%9B%9E%EF%BC%92%E7%B4%9A%E6%A8%A1%E7%AF%84%E8%A7%A3%E7%AD%94.pdf

523 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:02:54.73 ID:vAKkqhIa.net
例年予想配点ってどのくらい当たりますか?
あとやっぱり大原が1番あたりますか?

524 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:04:21.80 ID:rldzXxaQ.net
>>519
会社とかポジションにもよるんじゃね?
俺経理サポートのバイトしてて、俺は簡単な仕訳訂正やるだけだけど
それこそ固定資産に特化したポジションの人とかもいるし、今なんて会計ソフトに仕訳入れちゃえば勝手に財務諸表作ってくれるから
財務諸表作れる事より読めることの方が重要

525 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:05:30.77 ID:bjDEdJjD.net
そういやリース出る出る言われてて、出なかったな

526 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:08:56.68 ID:kDyDxI24.net
tac 82
大原82
ネットスクール 84
発表まで緊張するわ

527 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:09:20.88 ID:SFdBTfGS.net
>>524
教えてくれてありがとう。
肉体労働しかしたことないので、
これを機に派遣で経理サポートをやろうと思ってます
自分、精算表やPL、BSの借方、貸方一度も合ったことがないんですが、
経理ソフト使うなら問題なさそうですね

528 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:12:53.62 ID:4KP5dROX.net
商工会議所側も受験者離れは避けたいだろうし
合格率10%台とかは今後減るのかな

529 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:13:37.97 ID:fUryirt7.net
やばかったな今回 45分も余ってまじで何しよかってかんじで
大門1245で
満点とれるとは思わんかった
大学2年の半年費やして良かった
頑張ったな俺

530 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:13:39.04 ID:PwrF5BWJ.net
今回当たり回だったな
リースも税効果も本支店も出ないとはね

531 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:15:29.70 ID:4XOIEonE.net
簿記知識0から1ヶ月で2級受かったわ!
1年くらいかかるかと思ったけど、大したことなかった。

532 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:15:57.69 ID:SFdBTfGS.net
第2問の問2、Aの仕訳が
現金16,000 / 当座預金 16,000になるのはなんで?

533 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:16:17.81 ID:rldzXxaQ.net
>>527
計算合わないって事は仕訳間違えてるかケアレスミス大杉って事だから、問題ないとは言えないけどな
知識云々以前に適性ないんじゃ?

534 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:16:40.07 ID:zzBwrL90.net
配点によって74点〜66点だから気が気じゃない…

535 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:17:35.41 ID:RtBv5E6s.net
>>534
大丈夫受かってるよきっと

536 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:17:43.91 ID:BxqjMlk4.net
TACと大原の採点だと72で他の採点だと68とかだ
公式配点知りたい
結果発表怖すぎ

まぁ1か月ちょっとでここまでできたからよしとしよう

537 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:18:27.74 ID:rldzXxaQ.net
>>532
小切手受取時点で当座預金で処理してるが、他人振出小切手だから本来は現金で処理しなければいけない
よって当座預金から現金に振り替える必要がある

538 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:18:54.56 ID:Du0mm8lI.net
精算表を0点として、自己採点62
だめだぁああ

539 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:19:06.11 ID:BxqjMlk4.net
ってか銀行勘定調整表の328200円の問題で2点もあるのかな?
これ問題文どおりに書くだけだよ?

540 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:19:48.71 ID:A7R30FVa.net
今回は前回以上のラッキー回。
というより、元の難易度に戻ったと言った方が正しいのかな。
つか、難易度は安定させとけよ。

541 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:20:45.68 ID:zzBwrL90.net
>>535
一年勉強して三回目だからいい加減受かりたいわ

542 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:21:11.99 ID:7K226prc.net
>>421
俺もそうしたけど、大丈夫じゃない?

543 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:21:23.08 ID:SFdBTfGS.net
>>537
ありがとうございます。

売掛金16000 / 当座預金16000
にしていました…。

544 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:22:31.05 ID:z2O0Jrxe.net
>>416
製品は全て標準
仕掛品の左下だけ実際で差異把握

545 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:22:34.99 ID:DUNfnVYe.net
>>510
オムツ

546 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:23:40.25 ID:Bnsvly+d.net
>>532
売掛金を使わないのはなぜかっていう意味なら
現金16000/売掛16000
当座16000/現金16000
っていう仕訳を元々やったから

547 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:24:15.19 ID:SFdBTfGS.net
>>533
注意欠陥気味なので確かに適正ないかもしれません。
そもそも1年半ぐらい簿記やってやっと受かったかもしれないので。
今回もTACのあてるを3日前からやってなかったら正直、今回も落ちてました

548 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:26:33.62 ID:DUNfnVYe.net
>>529
TACのスッキリ商工とあたるで2週間あれば解けるレベル

549 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:26:46.18 ID:XpYnLK0v.net
銀行勘定調整表の問題番号に○つけないで1,2,3.4と記入したけど大丈夫かな?

550 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:28:01.32 ID:SFdBTfGS.net
>>546
なるほどー。
「その時点で当座預金の増加として処理していたが」というのはそういう意味だったんですね。
他人振出の小切手って 現金勘定だったよな???って思考停止してましたw

これって仕訳自体を取り消す未渡し小切手とは違うんですか?

551 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:28:27.30 ID:DUNfnVYe.net
>>549
問題ない

552 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:28:49.18 ID:Bnsvly+d.net
大原       http://www.o-hara.ac.jp/best/boki/sokuhou/kaito146-2.pdf
ネットスクール http://docs.net-school.co.jp/nis/146/ns_146_2q_ans.pdf
TAC       http://www.tac-school.co.jp/kaitousokuhou/downloads/18_146%E5%9B%9E%EF%BC%92%E7%B4%9A%E6%A8%A1%E7%AF%84%E8%A7%A3%E7%AD%94.pdf

この3つの解答速報で得点出せば自分の点ほぼ確実に分かるよ

553 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:29:23.88 ID:z2O0Jrxe.net
途中だった
パーシャル(部分)は仕掛品左下が実際で差異把握
今回のシングルは材料勘定の時点で差異発生
後は全て標準(シングル)

554 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:29:38.51 ID:DUNfnVYe.net
>>550
他人振出の小切手→銀行に預けたら当座預金、預けるまでは現金扱い

銀行に預けたら流動性が下がる

555 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:30:39.58 ID:DUNfnVYe.net
>>553
問題文で「生産実績を使え」と書いてるから、パーシャルシングル関係なく指示通りにやれば解ける

556 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:30:40.29 ID:McB/9T4B.net
減価償却の下りマジで意味不明だったから間違えても仕方ないと思ってたけど
案の定間違えてたわw
原価勘定の書くところを間違えたのと(仕入の所に書いちゃった)
で減価償却費間違いに伴って純利益間違い

計6点マイナス。

問2現金の計算ミスで2点マイナス

そんなところだな。あとは全部合ってた。

557 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:31:32.66 ID:NQG+5E9f.net
1ヵ月半で3級と2級のダブル受験だけど、簡単すぎて、満点の自身しかない笑笑

558 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:34:22.71 ID:SFdBTfGS.net
>>554
わかりやすい説明ありがとうございます。
腑に落ちました。
なるほどー、なんかそのへんうやむやでよくわかってませんでした。

559 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:34:27.79 ID:DUNfnVYe.net
自分は小学校の算数から中学校の数学までを復習し直したのが効いたな。
問題文の指示を読み落とすことがなくなった

560 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:36:04.92 ID:7N7S9lvJ.net
やばい、簡単言われてるけど落ちたわ...
次回からなんか面倒そうな連結会計が範囲とかつらそう

561 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:37:55.84 ID:0DRsnurB.net
損金不算入とかリースとか出なかったな

562 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:38:21.62 ID:bpLnHafA.net
LECのインテリヤクザの動画来てるなwwwww

563 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:40:03.83 ID:SFdBTfGS.net
>>562
どれですかw?

564 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:40:17.39 ID:z2O0Jrxe.net
>>470
こうゆうの要領良くて羨ましい
俺も最初苦手な標準・差異分析捨てたら連続とかで出まくって落ちて
結局時間かけて全範囲ほぼマスターしたが、
ケアレスミスは治らない

565 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:41:48.43 ID:5OIpnPAs.net
なかなかに易化したみたいだな
問2が少し見慣れないが
お前らの中にも合格を確信してる奴は多いんじゃないか?

566 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:43:53.67 ID:xFKjcz2D.net
tac ネススク 大原で90点
4回目の受験でようやくとれた
けど経理やるなら連結会計とかわかんないと実務じゃ役に立たなさそう
次は英語か建設業簿記じゃ

567 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:43:55.40 ID:QZjyIud9.net
受かった人って過去問とか除却するの?廃棄するの?

568 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:44:23.87 ID:eM/z4NAL.net
>>552
大原78 NS78 TAC80だから大丈夫そう
税務の実務やってるとはいえ、まさか勉強時間2時間で受かるとは思わなかったわ

569 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:44:44.57 ID:McB/9T4B.net
あれだけやったの何だったんだ。
試験ってそんなもんか?

すげー難しい回を何とか解けた感がない

570 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:46:20.94 ID:IkeUueeU.net
3級の時もそうだったけど、簡単回に当たると有り難い反面拍子抜け感が強いな・・・
今日まで勉強してきた内容とテスト内容が明らかに釣り合ってないわ。

今回は完全に損益計算書、それもサービス業で来ると思ってたから、
まさかの精算表で拍子抜けした。整理仕訳も変に凝ったやつ無かったし。

571 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:48:52.91 ID:SFdBTfGS.net
1週間前にTACの網羅型問題集をやったら
難しくて投げつけたのはなんだったんだろ
あんな問題出てねーぞ

572 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:49:21.69 ID:cSKe1ao5.net
配点によって70台か90台って…こんなに違うもんなの?

573 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:50:35.77 ID:HFKWa664.net
リース・役務・圧縮に集中しすぎて基本がおろそかだった
シュラッターとCVPに集中しすぎて総合がおろそかだった
単純に努力が足りなかった

574 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:52:20.82 ID:gb2HWjHr.net
酒が美味い

いい時期に脱出できて良かった
次から受かる気なんて全くしないからなw

575 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:52:51.95 ID:DUNfnVYe.net
>>567
貯蔵

576 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:54:02.52 ID:T2b6ltb7.net
>>573
私もです……

577 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:55:17.87 ID:bjDEdJjD.net
>>438
給料払うときは預かり金もでるはず!
語群に預り金なし、で
研究開発費に入れたわ

578 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:58:34.90 ID:lkVGOJBe.net
合格したわ。

受かるためにずっと頑張って勉強したけど達成感全然ない
こんなことなら前回受けておけばよかったわ

579 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:58:46.95 ID:FIKAZ5xE.net
残存価額ほぼ0だからメルカリ等で売却して利益出すのも良いよ
1級目指す人でもなければね

580 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 18:59:06.77 ID:4MYz9scg.net
2Bで書いたから、第3問ちゃんと読めるか不安だ…

581 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:00:03.87 ID:jNYSNJZW.net
速報見て答え合わせしてみたけど、20 18 20 20 20だった。

現金残高に収入印紙入れて無ければ満点だったのに。

582 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:00:12.08 ID:DUNfnVYe.net
細い芯なら問題ない

583 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:01:40.04 ID:IFsDYmkQ.net
解答速報会面白かったー。
本読むのもいいけど、間違いに気づけるね。

584 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:02:32.56 ID:liYujlMz.net
なんか4が全く手が動かなかった…20点落としたらいくら他が簡単でも配点やケアレスミスで70点届かないな
あ〜勿体ないことした

585 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:02:40.22 ID:Atrhv2xT.net
こんなに簡単だと勘違いして1級も受けたくなってくるな
天と地の差なんだろうけど

586 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:03:51.10 ID:kDyDxI24.net
1級って頑張っても受かる人数決まってるだっけ?俺には一生無理だわ

587 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:04:55.72 ID:moYYNVbo.net
レス見てたらボーナス回だったみたいだね
シングルプランとか銀行勘定とか苦手意識あるとこ出て撃沈した
2回目の受検だったけど不合格だ
爪が甘くて情けない。また60点後半くらいっぽい
3回目挑戦する気が失せてきた・・・

588 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:05:53.01 ID:7JCvzkJD.net
簿記2級の次に受ける資格って何がオススメ?

589 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:07:08.43 ID:bpLnHafA.net
前回落ちてすぐ1級のスッキリ8冊買って勉強始めたで
今回2級受かったから本格的に1級やるわ

1級は2年くらいで受かればええわ
簿記が好きか会計士や税理士目指さなきゃ続けられん

590 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:07:56.30 ID:SFdBTfGS.net
>>588
派遣会社の人に聞いたら
1級より簡単な中小企業診断士というのがおすすめらしいです。

591 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:08:31.78 ID:OJ3hLm4E.net
第3問
精算表の試算表列
建物 750,000

資料T未処理事項
建設仮勘定に含まれている\160,000は、冬季中に完了した建物の増改築工事にかかわるものである。
この増改築工事による増加部分は、すでに決算日の6か月前から使用が開始されている。
この増改築工事の代金脳うち\40,000は修繕費として処理すべきものであることが判明している。

資料U
建物は、耐用年数は30年、残存価額はゼロとして定額法により計算する。
この建物は、増改築工事の完了時に取得後ちょうど10年を経過しており、
当期の増改築工事による増加部分はこの建物の残存太陽年数にわたり残存価額はゼロとして定額法により償却することとした。

解答
建物の減価償却が合計28,000円

自分の計算
750,000÷30=25,000
(160,000-40,000)÷30÷2=2,000
25,000+2,000=27,000円

28,000円になる出し方を教えてくん。

592 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:09:23.34 ID:bpLnHafA.net
>>588
会計に興味あるならビジネス会計検定やBATIC
大企業の経理目指したりするなら簿記1級とか税理士試験
大抵2級で方向転換して別の方に進む

593 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:09:33.10 ID:Ac4cWbAL.net
第三問、退職給付費用と退職給付引当金を200,000で計算して当期純損失になったwww

純損失なんて問題に遭遇したことがないけど、それが引っ掛けかと思って自信満々で解答したwww

594 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:11:19.48 ID:mYD1qpwI.net
70か72だ
あとは記載ミス採点ミスがなければ
神様あああああああ

595 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:11:20.26 ID:NQG+5E9f.net
問題文に呼んだら増設分の残存年数20年って分かりますよ!

596 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:11:23.48 ID:bpLnHafA.net
>>591
旧建物は耐用年数30年やけど
新建物10年経過後やから新建物は20年やぞ

597 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:11:54.65 ID:SFdBTfGS.net
(160,000-40,000)÷20÷2=3000

>この建物は、増改築工事の完了時に取得後ちょうど10年を経過しており

598 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:16:35.06 ID:DUNfnVYe.net
>>591
増改築工事分は、残存耐用年数20年で計算する

599 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:18:29.31 ID:UXqKN/j7.net
94点で受かった!!!
今回は、勉強時間かけた人が報われる内容で本当に良かった。
日商よ、このレベルこそ2級相応のものだぞ!!

600 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:19:35.21 ID:i37S2i3X.net
750000/30=25000
25000*10=250000
250000-237500=12500
(750000-250000)+120000=620000
620000/20=31000
31000/2=15500
12500+15500=28000

601 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:21:25.38 ID:OJ3hLm4E.net
>>595-598
驚愕…、文章長すぎるよと思ってたけどそういう説明だったのか。今始めて分かった…。
ありがとう!

>>600
すごい。ありがとう!ちょっと考える。

602 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:25:46.80 ID:ztQr+2ol.net
第2問の銀行勘定表の加算、減算の順番は逆でもあってますか?

603 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:29:05.22 ID:vT3u25L5.net
合格発表まで2週間ちょっとかー
気になるなあ

604 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:31:26.15 ID:ufstJMo7.net
今回はスーパーラッキー回!
神様ありがとう!!
昨日の時点では不合格を悟って、勉強しなかったけど、まさかの簡単問題のおかげで受かって幸せだお

605 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:34:56.35 ID:J66DZefA.net
>>601
ぱっと見、日本語の文章読み解くのに時間がかかったよな。
かく言う俺も終了5分前に、「使い始めて6ヶ月」に気づいて
慌てて修正したよ。

でも、退職給付引当金残高には見事に引っかかって、
当期純損失出しちまったorz

606 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:35:31.62 ID:SFdBTfGS.net
第3問
精算表の仕訳
資料U(4)の
満期保有目的債権は、C社社債(額面総額600,000、利率年0.5%、利払い日3月末日および
9月末日の年2回〜

の部分の仕訳って償却原価法の仕訳だけでいいの?
利息の仕訳も必要なんだっけ?

満期保有目的債権1,000/ 有価証券利息1,000

607 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:39:18.22 ID:2P/BmK9x.net
>>606
利払い日が決算日と同じだから未収利息の仕訳は必要なし

608 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:39:22.65 ID:ztQr+2ol.net
加算の順番、CAの順番にしたんだけど間違い?

609 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:40:16.75 ID:ztQr+2ol.net
>>608
4.2の順番です。文字化けすいません

610 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:41:34.97 ID:cnG63Gp5.net
>>604
貴殿は何故、語尾におをつけてるのかぴょ?

611 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:41:41.20 ID:C+LzIA/T.net
>>594
俺と同じだな、この10日程が辛いよね

612 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:41:44.23 ID:ilwt4Cw9.net
>>593
仲間がいたw
合格点にはたどり着いた?

613 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:41:52.13 ID:OJ3hLm4E.net
>>605
でも解ったんだ。すごい。
退職給付引当金残高は200,000円計上してしまった。

>>606
計算してみたら精算表の試算表列にある有価証券利息に3,000円があったから償却だけしてみたよ。

614 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:42:23.02 ID:Q3YoxyZb.net
こんな簡単な回で合格して嬉しいの?
俺は嫌だね
どうせなら過去最高に難しい回で合格したかった

だから俺は合格を拒否します!

615 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:43:10.00 ID:gMeRnblj.net
三級合格がほぼ確実なので二級に挑戦するつもりです
参考書はどれがおすすめでしょうか
三級では、
TACスッキリ、TAC合格するための過去問を使ってました

616 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:43:31.91 ID:cnG63Gp5.net
>>614
エラい!
次回、頑張れー!

617 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:45:16.27 ID:gb2HWjHr.net
>>614
合格していてもまた受験は出来るから頑張ってな

618 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:47:37.57 ID:53wLcRut.net
>>615
TACの過去問とパブロフ流併用すれば事足りると思うよ

619 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:48:52.40 ID:rC5YtPNK.net
>>615
立ち読みして自分が見やすいと思った参考書が一番かと

自分は合テキをメインにしてスッキリをサブで使ってた

620 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:49:14.93 ID:OrW1tOZm.net
66点だった(笑)
勉強しよ(泣)

621 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:50:42.03 ID:KUDa0hgd.net
多分30点くらいかな

622 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:50:43.58 ID:3eg8CxSF.net
網羅で、リースの問題を頑張って解きまくったのにな…
収入印紙とか送金小切手とか忘れちゃったし
大問2は銀行勘定よりもリースを出してほしかったよ

623 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:51:08.54 ID:nEbReK87.net
>>615
自分の経験だけど、スッキリとか合格する過去問でいいと思う。
あとは簿記の教科書(tac)もいい。
tacで慣れてるならtacを使い続けた方が。

同じtacの合テキは講座通ってるならいいけど情報量多くて独学じゃとっつきにくいというか掴みにくい。

624 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:51:11.25 ID:SFdBTfGS.net
ああ、しかも売上原価は仕入れ勘定じゃなくて売上原価でやらないといけなかったんだorz
問題文ちゃんと読んでなかった
>>607
>利払い日が決算日と同じだから未収利息の仕訳は必要なし

すごいバカな質問で申し訳ないのですが、未収ではなく普通の利息を仕訳をいらないんでしたっけ?

現金1500/有価証券利息ってやってしまいました…・

625 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:51:24.90 ID:UifRJhB8.net
>>615
商業は合テキ、工業はサクッとで大体足りる
あとは過去問と予想問題やろう

626 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:52:58.43 ID:Bnsvly+d.net
>>624
いやもうそれ3月末にやってるでしょ

627 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:54:49.20 ID:SFdBTfGS.net
>>626
え・・・?既にされているので決算整理仕訳でやる必要ないってことですか?

628 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:55:20.57 ID:0dyulNTg.net
連結前のサービス回かもしれんけど難易度の差がありすぎとか11月に言われそう
つか、ほんとに連結出すんか出せるんか
流れとしたなら連結前に本支店かと思うんだがな

629 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:55:29.19 ID:IO8WCRvV.net
落ちたみんなで11月連結会計受けようぜ
今年連結会計が入るのに、連結会計できないのに簿記2級持ってますなんて名乗れないしな

俺はそう思うことにした
敢えて落ちたんだ敢えて

630 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:11:21.80 ID:fOmbCiWdF
私もたぶん受かってるけど、この回で受かっても嬉しくない。
胸張って2級って言えないなーw だから11月も受けます!
やっぱ連結クリアしてこそ胸張って2級って言える氣がする。
ドヤ顔で2級保持者です!って言うのが夢w

631 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:55:46.70 ID:Ac4cWbAL.net
>>593
合格点は余裕でいった(^O^)/
141回から飛び飛びで受験し続けて4回目、やっと受かったという喜びと、急に簡単になって不公平だという不満が入り混じる。

632 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:55:48.37 ID:Ac4cWbAL.net
>>593
合格点は余裕でいった(^O^)/
141回から飛び飛びで受験し続けて4回目、やっと受かったという喜びと、急に簡単になって不公平だという不満が入り混じる。

633 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:56:12.09 ID:SFdBTfGS.net
ああああ変なミス多くてへこむ…
売上原価は「売上原価」の行で計算するって書いてあるのに…
仕入れ勘定でやってしもた

634 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:57:07.75 ID:upLP+kxx.net
>>590
中小企業診断士は維持費かかりまくるぞ

635 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 19:59:53.80 ID:Bnsvly+d.net
>>627
そういうこと
そうじゃなかったら3月31日に起きた仕訳(売掛金100売上100とかなんでもいい)を決算整理でもう一回やることになっておかしくなっちゃう

636 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:00:08.74 ID:eAHOpBFN.net
>>627
有価証券が満期保有の60万だけなので、
当然表に最初から書かれている有価証券利息3000は、この満期保有目的60万に対するもので、計上済みってことでしょ

637 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:01:55.58 ID:upLP+kxx.net
次回は
第1問:仕訳に連結あり
第2問:固定資産 リースやソフトウエアもあり
第3問:P/L 役務収益、役務原価
第4問:費目別
第5問:工程別総合
みたいな感じになってエライことになりそう
第2問は有価証券と税効果かも

638 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:03:19.59 ID:QfS1l3fZ.net
>>522
tacだったら68や...

639 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:03:44.71 ID:eAHOpBFN.net
でも決算整理仕訳でやる場合もあるから、表に載ってるのが有価証券利息1500だったら、3月末の1500も決算で計上しないといけないよ。

640 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:03:56.81 ID:J66DZefA.net
サービス回でも何でもいいよ。
諦めずに頑張ったら報われることを身をもって体験できてよかった。

641 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:09:27.92 ID:QfS1l3fZ.net
凡ミスしたのが悔しいわ...イライラする

642 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:11:11.09 ID:1pRRUppv.net
>>637
初受験で3受かったんだけど2は様子見したほうが良いのかな?
ドラクエ11でもやるか

643 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:11:55.35 ID:SFdBTfGS.net
>>635
>>636
詳しい説明ありがとうございました。
普通の仕訳けと決算整理仕訳がごっちゃになってました。
3月末ってのにひっかかってしまいました。基礎がゆるゆるですね。
今回は本当に運がよかっただけと再認識しました。
はぁ・・

644 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:12:12.44 ID:bpLnHafA.net
2級受かったから1級までのモチベアップで
7月の全経1級でも受けるか
応募は明日まで

前に過去問買ったけど特商とか資産除去債務とかあるし
工簿は単純だけどやたら問題量多いし2級よりムズイから力試しにはなるな

645 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:14:06.37 ID:SFdBTfGS.net
>>639
表をちゃんと見ないとダメなんですね
簿記って注意力が必要ですね・・・あうう

646 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:16:57.54 ID:QfS1l3fZ.net
自分baticの勉強しますわ、国際会計のほうが面白そう

647 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:20:14.04 ID:McB/9T4B.net
まぁよくよく考えればこれが2級の標準レベルじゃね?って思うけどな。
ここ最近は捻りすぎだったんだよ。
受からせないがためにわざと難しくしすぎたら途中で嫌になる奴も出るし。
だったら全経のほうがよくね?って話にもなりかねない。
そうしたら日商受ける奴も少なくなったら元も子もないしな。

648 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:21:54.31 ID:KUDa0hgd.net
ステーキ肉冷凍してて、出来ても出来なくても今日食べようとずっと思ってたのに、食欲ないし...
色んな試験受けてきたけど、ここまでやって全く分からないのは初めてだわ
算数の文章問題を苦手としてた頃を思い出す

649 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:23:29.95 ID:CtiLCc+F.net
>>587
2回目でこの回不合格はガイジやろ

650 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:24:25.50 ID:70gvYtf9.net
合格率20%位が妥当な難易度かな。
2級の連結は本支店会計に毛が生えた程度。

651 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:25:22.68 ID:WhYARZbu.net
退職給付の問題とか色々ひっかけクリア出来たのに単純な建物の減価償却でなぜか旧建物の償却費25000を新増と同じく半年分にして12500で計上してしまってた、、
こんなアホな凡ミスしなかったら満点だったってのが悔しくて仕方ないな

もっと集中して気を引き締めてかないとって戒めになったわ

652 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:26:44.68 ID:eAHOpBFN.net
やっぱリースとか連結などがこれから出題されるから
今回で詰まってた受験生みんな解消しましょうってことなんじゃないかね。

653 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:27:09.87 ID:QfS1l3fZ.net
>>649
俺なんてもう6回目ぐらいだぞ^^

654 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:28:02.09 ID:cnG63Gp5.net
一級取ったら、簿記士になったら箔がつくと思わないか?
同志たちよ

655 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:28:15.09 ID:wscLY8oR.net
簡単だったからやりがいねえだのガタガタ言ってるのは誰だあ?いつも水準の問題だったら不合格だったかもしれんだろ、少しは感謝しろい。それか、文句あんなら今回合格でも次回受け直せ!何回合格しようと再受験可能だからよ

656 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:29:45.12 ID:SFdBTfGS.net
自分も1年半ぐらい勉強してたわw
2級は難易度と運で決まる地頭とか関係ないでしょ
自分も2日前にあてるをやらなかったらたぶん不合格だったし

657 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:34:52.01 ID:DUNfnVYe.net
>>602
問題ない

658 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:35:58.82 ID:Ac4cWbAL.net
精算表に「為替差損」てかいたら不正解だよね?

659 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:37:04.61 ID:SFdBTfGS.net
長いこと勉強して思ったけど、
2級は事前にやったところが出るか出ないかの運でほとんど決まると思った
それこそ網羅型問題集が初見で8割いける知識レベルなら
完全に実力だろうけど、そういう人ここにもあんまいないんじゃないの?

660 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:38:47.35 ID:YCboQr99.net
簿記3級今日受けてきたんですが、日商2級と全経1級は難易度同じくらいなんですよね?
11月だと先長いから全経受けようか迷ってるんですが、日商のテキストだけでいけますかね?

661 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:38:54.31 ID:IO8WCRvV.net
俺むしろ本支店とかリースとかのほうが得意なんだが
問題集とか解いてても詰まることなかったし
逆に工業簿記が意味わからん
なんで予定なのに実際かけてなんか求めたり、標準なのに予定かけたりするじゃん
あと1次関数のグラフみたいなの書いてなんとか差異とかいうの求めるじゃん
意味がわからない

662 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:39:14.19 ID:Ac4cWbAL.net
>>648
ステーキ食べなよ…

663 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:39:40.80 ID:DUNfnVYe.net
>>615
今回に限っては、スッキリわかる1級のレベルを超える仕訳は存在しなかった。
工業簿記も、スッキリのレベルでOKというある意味異常な状況。
次回は連結財務諸表・連結精算表・連結決算仕訳が出てきそうなので未知数

664 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:41:12.10 ID:k8qvs2ms.net
前回落ちた人が今回は簡単と言うのは、それだけ努力したからだと思います。
前回64点でした。
ネットスクール解答で94

665 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:41:55.84 ID:SD7S5+t0.net
今年度から2級の新範囲がどこまで出るか身構えて勉強してたけど、外貨建くらいかなぁ。次回合格率低くなりそう。今回は新範囲の試験段階で合格率高そう?

666 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:43:50.08 ID:OJ3hLm4E.net
みんなお疲れさーん
次いく人も踏ん張る人も今日はゆっくりしよやー

667 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:46:10.49 ID:DUNfnVYe.net
>>644
スッキリわかる1級の商業工業のそれぞれ前半2冊が2級の範囲と被ってるから、モチベあるうちに目を通しておいたほうがいいかも。
まあ11月試験に間に合わないことを考えたら、版が新しくなってからのほうがいいかもな

668 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:46:47.01 ID:Tru18iNy.net
今後1級を受けるなら2級の内容は復習しといた方がいい? それとも別物?

669 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:46:51.74 ID:Y/eQKOFP.net
TAC・大原・ネットスクール共に88点。
合格だー!
でも難易度的にあまり喜べない…

でも祝杯あげるんだー!!

670 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:47:16.19 ID:OJ3hLm4E.net
なんや?誰か被ってんな

671 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:49:24.40 ID:Y/eQKOFP.net
>>668
2級の内容は完璧にしないと、それ前提に話が進んでいく…
1級は量と深さが桁違い…ガクブル

672 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:51:12.52 ID:DUNfnVYe.net
>>661
工業簿記は外国の管理会計システムに無理やり日本語を当てはめてるから語だけの感覚で理解しようとしてもムダ

673 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:51:31.80 ID:h6HTEBW/.net
パブロフで答え合わせしたら、3以外記憶違いがなければ満点www
簡単すぎワロタw

674 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:53:22.44 ID:OJ3hLm4E.net
気持ち悪いな
出直すわ

675 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:54:22.29 ID:BxqjMlk4.net
TAC 72
大原 72
ネットスクール 68
リーガルマインド 68

どれ信じればいい?

676 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:54:40.02 ID:CtiLCc+F.net
>>653
ええ…今何歳?仕事は何?

677 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:55:31.67 ID:SD7S5+t0.net
>>658
正解だよ、間違いではない。逆の場合為替差益でもオーケー。

678 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:56:25.42 ID:VOlWjnSA.net
自己採点で受かりそうな方おめでとう!
今回勉強不足でダメだったので、
次は必ず頑張ります!

679 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:57:05.73 ID:QfS1l3fZ.net
>>676
19歳、学生です。高校2年ぐらいから挑戦したのにいっつも2、3点足りなくて落ちるわ

680 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:58:01.66 ID:bjDEdJjD.net
難易度については、出題者が変わったんじゃないのかってネットスクールの解説配信でいってたな
今まではずっと大3精算表、貸倒引当金(   )だったのが今回は
貸倒引当金(   )額って額が追加されてるから

681 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:58:13.22 ID:IO8WCRvV.net
>>672
マジか、みんなどうやって覚えるんすか?
俺が今回の価格差異と数量差異を導き出せなかったのは、標準量と標準価格が出せなかったことにあるから、工業簿記かできるようになるカギはそこにあるんだよなあ

682 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:58:20.50 ID:nUqJyMRw.net
1級目指すなら工業簿記は全論点を100%理解しておかないと相当ツライ目にあうと思う

商業簿記は2級の難論点は1級でも案外正答率良く無いので9割くらいの範囲を理解してたらいいかな

683 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:58:31.93 ID:Tru18iNy.net
>>671
ありがとう、やっぱ難しいのか……
受かってそうとはいえ1級に進むには理解度不足だと思うし、復習しといて損はなさそうね

684 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:58:59.68 ID:z2O0Jrxe.net
満点者が割と出てそうな今回ですら結構ミスで失点してるから
前向きに捉えると間違って1級目指して時間消費しなくて済む
勉強は継続してFP2級、基本情報、宅建とか欲しいが

685 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 20:59:25.85 ID:A0LedYqo.net
本当のこと教えてやるよ。簿記1級の受験者減少に歯止めがかからないから、挑戦させるために下の級は簡単にしてるんだよ。

686 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:00:36.86 ID:98xhXO00.net
>>675
間とって70ってことでいいでしょ
合格だなおめでとう

687 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:03:27.20 ID:McB/9T4B.net
>>685
だったら一級を少し簡単にしろよ。
だいたい簿記1級なんざ取ったところで国家資格じゃないんだから
難易度上げたところで誰も見向きしねーわ

688 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:03:37.19 ID:QfS1l3fZ.net
>>675
いい点数を信じよう!大丈夫きっと受かるさ!

689 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:04:46.63 ID:IO8WCRvV.net
簿記1級の受験者が減るのは、その先の税理士が税務会計ソフトの登場で仕事を失いつつあるっていうのもあるだろうね

690 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:04:49.19 ID:KtciVIzX.net
一級って2級みたいに改訂中だったりするの?

691 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:04:52.90 ID:h6HTEBW/.net
今回若干面喰った場所をあえて挙げると
・売上原価の行
・シングルプラン
このくらいかな?
テキストによっては「ワンポイントアドバイス」として載ってる程度のものもあるかも
しれないから、全然知りませんとなったらどうしようもないが
知っていれば大丈夫なレベルだったかと。

692 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:07:23.03 ID:CtiLCc+F.net
>>679
そうか…俺は23歳社会人で経理の仕事してるけど1週間の勉強で受かってそうだわ…
お先に失礼して一級の勉強します…

693 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:10:16.22 ID:53wLcRut.net
仕入の代わりに売上原価を使わせるのって3−4年にいっぺんあるかどうかくらいかね

694 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:10:17.19 ID:QfS1l3fZ.net
>>692
すごいなー!1級頑張って!

695 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:11:07.90 ID:bC74PP8y.net
第2問の銀行残高調整表のやつ、数字って指定されてんのに摘要のとこ言葉で書いたし、第3問にでてくる「為替差損」のこと「為替損益」って書いたし、第4問は数量差異と価格差異の金額逆にして書いたし、
第1問と第5問は満点だったのに、残りの第2問と第3問第4問もとか配点箇所の ところに限って小さなミスしてるし終わった

696 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:11:18.38 ID:A0LedYqo.net
>>687
日商の砦なんだよ。ブランド力を保つために合格者は増やせない。

697 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:11:53.39 ID:CI70YULW.net
一夜漬けで合格。
楽勝回(?)だったらしいからラッキーもあったな。

698 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:11:55.15 ID:A0LedYqo.net
>>690
1級は範囲なんてない。すべてが範囲だから。

699 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:12:06.81 ID:bpLnHafA.net
2級の工簿が曖昧でテンプレどおりの解答しかできないやつは1級に進むといいよ
パラシュート効果かなんか知らんが、1級やると2級ほぼわかるようになる
2級でわからない論点を何回も回すより効果あり
おれも前回2級落ちてすぐ1級進んで1級工原やったら2級範囲はほぼ完璧になった

700 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:13:29.17 ID:A0LedYqo.net
1級の難しさは、会計士、税理士受験生が受けてくること。彼らにとっては、1級はマジで簡単。特に会計士受験生にとっては。

701 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:14:46.53 ID:RtBv5E6s.net
一級は捻りまくってんの?

702 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:14:54.83 ID:eAHOpBFN.net
>>681
BOX書けば当期1250個ぶん投入したことがわかる。

標準消費量は1個で2u(資料より)だから2×1250、標準価格は1個280円(資料より)だから280×1250

703 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:15:26.21 ID:SFdBTfGS.net
>>699
詳しく教えてください。
自分は今回、たぶん受かったんですが、
2日前にやったところがドンピシャで出ただけで、
実際は2級に受かる実力がありません。
もう一度2級の勉強をやり直そうかと思ってたんですが、
1級やったほうがいいならそうしようかなと。範囲かぶってるんですか?

704 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:16:23.08 ID:CtiLCc+F.net
>>694
過去問全く合格点行かなくてダメ元で試験に臨んだらクソほど易化してたから受かったわ、なんもすごくないわこんなの運が良かっただけ…
まあ上司からは誉められるから良かった(笑)

705 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:19:55.44 ID:eAHOpBFN.net
>>703
1級の勉強ちょっとだけやってるけど、仕損がどこで発生するかとか、原料を途中で追加投入するとか、
要するに2級の内容を複雑にしたようなのがメインで、考え方がわかるようになるから
1級やると2級の難しめの問題がむっちゃオーソドックスな問題に見える

工業の話だけど。

706 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:22:31.57 ID:bpLnHafA.net
>>703
範囲が被ってるというより2級の発展的な問題が1級だから
例えば2級では仕損の度外視法のみだけど
1級は非度外視法もやる
非度外視法やれば度外視法と何が違うのか理解できるし
何で度外視法って呼ばれてるのかもよくわかる

全部の範囲やったけどなんかイマイチモヤモヤするし少しひねられたら解らないって場合は
先に進むのもあり

707 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:23:47.67 ID:SFdBTfGS.net
>>705
なるほど。それなら1級やってみようかなと。
2級だと合格テキスト&トレーニングと網羅型問題集の難易度に
差がありすぎるので網羅型問題集が全然解けないし解説読んでもよくわからないんですよね…。
いいこと教えてくださってありがとうございます。

708 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:24:57.34 ID:SD7S5+t0.net
次回は連結入る最初の試験だからどうなのかね。基本問題のような気もするけど。まあ確実に2月は落としに来るだろうな。

709 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:25:41.08 ID:SFdBTfGS.net
>>706
ありがとうございます。

>全部の範囲やったけどなんかイマイチモヤモヤするし少しひねられたら解らないって場合は
先に進むのもあり

いままさにこれです。ちょっとひねられると全然わかりません…
答え見ても理解するのに1時間ぐらいかかるw

710 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:25:59.46 ID:GiOh7WT+.net
>>687
高卒が税理士受験する時の砦でもあるんやで?

711 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:26:09.45 ID:6qjoUty5.net
>>413
やってしまった
未渡小切手とか書くのはダメなの?

712 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:27:24.44 ID:V1rs6g5G.net
解いてる時は簡単で嬉しかったけど、終わってみると楽勝回の合格者とみなされるから複雑な気分

合格率20%台前半くらいが良かった
喜び半減

713 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:27:41.89 ID:IxTTLz8U.net
>>711
アホやん…駄目やで
俺も模試でそれやったけどな
もちろん全部アウト

714 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:28:07.91 ID:Du0mm8lI.net
>>649>>653
10回以上受けてる、今回自己採点65位
建設業の経理20年近くやってる
もう受けたくない

715 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:28:50.26 ID:bpLnHafA.net
>>709
ただ1級になると一回読んだだけでは何が何だかわからんからやる気がガクッと削がれやすいんだよな

とりあえず基本的な問題をもう一度復習して
あてるとか網羅少しやってそれでもわからなければ
工簿だけは1級に手をつけるのはあり

716 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:31:43.25 ID:CtiLCc+F.net
>>714
経理20年もやってて2級受からんとかあるのか?笑

717 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:34:22.27 ID:IO8WCRvV.net
>>702
ありがとう
当月投入の1250のことだろうけど、俺はこの生産実績というのを当月に実際に使った個数のことだと
この生産実績っていうのがCを作る標準の個数ってことなのね
で、上の資料の1〜3が実際の話ってことか

言われるとわかるけど、多分問題解くとできないなきっと

718 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:34:52.99 ID:6qjoUty5.net
>>713
え〜…
でも問題文に番号書けって書いてたっけ?

719 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:35:07.82 ID:SFdBTfGS.net
一昨日、なんとなくふっとシングルプランってなんだっけ?
銀行勘定って苦手だよなって思って見直してたらドンピシャ出た…
人間の直観ってすごいな

>>715
了解です。とりあえずテキストぽちったので2級を復習しつつ
気軽に1級もやってみたいと思います。
何回読んで理解がおぼつかいところがあり対処に困ってたのでほんと助かりました

720 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:37:05.60 ID:DOur51OA.net
tac 68
ネット 72
初めての簿記でテンパって…問一で二つ間違え、精算表も見落とし多すぎてズタボロ…四は言わずもがな 簡単だったなんて嘘でしょ…?

721 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:41:17.31 ID:FkID37MN.net
>>540
>>647
激しく同意
これぐらいの難易度でいいんだよ
どうしても合格者の質を上げたければ、難易度じゃなくて合格点を上げれば良い

722 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:42:00.19 ID:1TobZJtE.net
ちょいちょいミスってたww1と4と5が満点だから受かってると思うけどこの回じゃなかったら落ちてると思う

723 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:42:47.01 ID:h6HTEBW/.net
基本的な問題ばかりだったけど、最近出てない出題が多かったから
過去問ばかりやってた奴は苦戦したかもな。
よほどさかのぼってやらないと。

724 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:44:21.65 ID:SD7S5+t0.net
たしかに過去問やれば分かるけど、昔の仕分け日計表なんてただのクイズのレベルだよね。あんなので受かってた人が羨ましい。

あの時に簿記始めて試験受けてれば良かったと思ったわ。精算表も工業簿記もボーナス問題ばっかだし。

725 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:44:59.30 ID:UXqKN/j7.net
>>718
指示あったよ。

726 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:45:27.46 ID:6qjoUty5.net
>>725
やってもうた。

727 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:46:33.20 ID:EtnYUDs7.net
>>720
この回で落ちてたら次も確実に落ちるよ
それくらい簡単だった

728 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:47:34.86 ID:UXqKN/j7.net
今回の問題で得点出来なかった人は、ただ単に問題演習が少なすぎただけだと思うよ。
銀行勘定の問われ方もパターン化してるから 何度も解いて身体で覚えとかないと。
因みに加算減算の数字書く箇所は多分配点されないと思う

729 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:48:07.73 ID:KtciVIzX.net
スッキリの教科書とTACの無料説明会で貰った過去問だけで受かったよ
あてるとか網羅とかやらなくてよかった

730 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:49:25.07 ID:SFdBTfGS.net
>>729
網羅やると泣くよ
1週間前やって絶望した

731 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:50:39.01 ID:kd5PQjkW.net
パブロフの先生は、今日の試験の解法まで
手書きでしっかり解説してくれてる。
直後の復習に役立つからありがたい。

自己採点としては70点前後だからあぶないけど、
今回落ちても引き続きパブロフで勉強するわ。
過去問やらなくてもパブロフの問題集をやりこめば
いけそうな感じする。
自分は時間が足りなくてサラッとやっただけだから
点数が伸びなかったけど、似たような問題が多かった。

732 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:50:53.94 ID:bpLnHafA.net
銀勘は何度も解くというよりやり方を覚えれば誰でもすぐわかるからな
最初訳分かんなかったけど、パブロフだかのやり方みたら分かるようになった
株主資本等変動計算書と銀行勘定調整法は超サービス問題だよな

733 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:53:43.36 ID:gMeRnblj.net
>>623
みなさんありがとうございます
独学で仕事終わってから勉強してます

TACの合格するための過去問はけっこう三級では使いやすかったので、
引き続き二級でも使うつもりです

テキストは正直スッキリはピンとこないので、ほかのものにするか本屋で見て考えます

734 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:54:45.62 ID:fYMxaRAp.net
大問2の貸借表に書かれる現金って170700ではないの?
訂正した16000は加えないの?

735 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:55:39.80 ID:p084mgZX.net
前回前々回と落ちて嫌気がさして、ろくに勉強せず受けた3回目。
うろ覚えでほぼ書けた。
(為替差損は初見だったから勘定科目が出てこなかった)
これ普通に勉強してれば楽勝だった回だな。
もう少し勉強しておけばよかった。

736 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:56:17.87 ID:291qh80w.net
>>473
経理の仕事ってどう?
簿記2級無くてもできるの?

737 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 21:59:21.28 ID:gMeRnblj.net
>>736
簿記持ってなくてもやってます(四年目)

738 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:01:24.08 ID:h6HTEBW/.net
銀行勘定なんて、昨日一応パブロフ総仕上げ2版で確認しておいたら
数字だけ替えたそのままが出たぞ。
現金と当座預金の貸借〜の金額を答えろもそのままw
神ですか?

739 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:02:21.26 ID:KtciVIzX.net
>>698
そういう事かあ

740 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:02:38.81 ID:rldzXxaQ.net
一言に経理と言っても段階があるからな
始めたての奴はとりあえず仕訳ひたすらやるって所が多いだろうから、下手したらスタート時点は3級受からないレベルの知識でも対応出来るよ

決算なんてどこも時間との勝負だから新人はとりあえず定型的な部分しか触らせない

741 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:03:46.74 ID:Ac4cWbAL.net
>>731
直前期に頭が爆発しそうな時にパブロフ先生に質問したら丁寧に答えてくれて励みになりました。

742 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:04:12.94 ID:QfS1l3fZ.net
>>698
次元が違いますわ

743 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:04:49.28 ID:Tru18iNy.net
TACの解答速報第3問
行の中身が全部合ってないと正解にならないのかな?

あとLECの第3問、実線がすごく見づらい……

744 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:05:58.60 ID:RoWFjDN4.net
>>737
経理職に興味あって
簿記受けたんですけど
簿記無くても出来るんですね

実務ではどんなことされてるんですか?

745 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:11:58.28 ID:73SOOD0u.net
精算表は為替差損なの?それとも為替差損益?
どっちともおけ?

746 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:12:37.98 ID:SD7S5+t0.net
>>745
どっちでもおけ!

747 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:15:20.71 ID:nBS8Awct.net
>>746
やった
だが、落ちたわ

748 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:19:31.83 ID:kd5PQjkW.net
>>738
パブロフのよせだ先生は、わりとマジで神だと思う。

749 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:19:46.50 ID:xdk66ONy.net
とりあえず落ちたことはまあしゃあないんだけど
2級の問1の2って研究開発費じゃないといけないの?
研究開発費は資産にもできるけど・・・

750 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:20:06.78 ID:SD7S5+t0.net
簿記は正直年4にしてほしいわ

751 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:20:55.10 ID:BxqjMlk4.net
>>684
プログラミングできるなら基本情報いいけど、できないなら応用情報の方がいいですよー

752 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:23:05.36 ID:1itB9wGS.net
>>684
FP2級、宅建、基本・応用・セキュペ持ちの私がきました

なお簿記2級は落ちた模様
簿記ムズいよ…

753 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:24:16.93 ID:73SOOD0u.net
>>749
例え給料だとしても備品を購入したとしても
研究開発のためなら研究開発費で処理しないとダメらしいです

754 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:25:06.93 ID:LWHMNu8o.net
なんだかなぁ、こう言ったらあれなのかもしれんが散々テキスト読み込んで過去問予想問題で点数取れるようになって本番はもっと難しいんだろうなぁと思ってたから正直期待外れではある、解答全部計算用紙に移せたし

755 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:25:35.22 ID:moYYNVbo.net
>>649
ガイジだけど、今の仕事が忙しすぎて演習が足りなかったのは自覚してます

11月の方が時間に余裕はあるけど、
難しいっていわれる連結がくるからやる気がね

756 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:25:54.26 ID:SD7S5+t0.net
>>752
宅建の方が難しくない?イメージだけど
FPと宅建持ってる人ならやれば次は受かると思うけど

757 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:26:00.92 ID:Tru18iNy.net
>>732
最初は苦手意識持ちやすいけど理解したらスイスイ行くよね
検算できる場合が多いから修正もしやすい

758 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:27:19.75 ID:xdk66ONy.net
>>753
ありがとうございました。なんか納得いかないけど仕方ないっすね。

759 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:28:18.07 ID:xdk66ONy.net
それとLECのテキストって評判いいんですか?
一応これで勉強したんですけど次回どうしようかと

760 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:28:29.37 ID:UDfHaZAU.net
>>754
わかる、もっと難しい問題にしてほしかった
全然張り合いがない

761 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:29:13.03 ID:IO8WCRvV.net
>>751
へー応用のほうがいいのか
プログラミングできないからITパスポートとかいう何の役にも立たなそうなの受けたことあるわ
11月の簿記2のあとにでも受けようかな

762 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:29:53.52 ID:SD7S5+t0.net
>>754
まあ資格は受験と一緒でギリでも受かるのが目的だからね。過去に簡単な問題で合格率一番最高の時に受かった人が、最近の簿記受かるかっていったら微妙やし。
そんな人も2級受かりましたみたいな顔してると思うし、後は実力積めば平気でしょ!

763 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:29:56.07 ID:SFdBTfGS.net
>>752
応用情報ってどのぐらい難しいですか?
基本情報はプログラミングが微妙です。

764 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:30:57.86 ID:h6HTEBW/.net
>>754
難しくても簡単でも文句言うのかよw

765 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:31:11.37 ID:MdBA7+PL.net
銀行勘定は計算用紙に左当社右銀行で加算減算書くということさえ知っていたら、あとは日本語の問題だから

766 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:32:42.92 ID:0g6xyaWb.net
こんなボーナスステージで不合格なんて、ダメダメすぎだわ。

767 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:33:10.18 ID:LWHMNu8o.net
>>762
だよね、なんか146回合格率高めだろうから日商2級待ってますって言った時に「あぁ、あの簡単な回ね」って言われると嫌だなぁと思ってね。取ったもん勝ちだよな!

768 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:33:23.95 ID:iDACYc4V.net
速報見る限り合格かな
次は何の勉強しよう
大学生は他にどんな資格検定持ってたらいいのかな?

769 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:33:47.70 ID:BxqjMlk4.net
>>762

基本情報持ってる段階で1ヶ月でぐらいでしたよ
ただ一応情報系の大学通ってますけど

770 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:34:23.41 ID:7gOUtyoB.net
今回は合格率30後半だろ。
普通難しい大門が1個あったら20%台、2個あったら10%台だからな。

これで安易に1級目指す人が増えるね。
2級合格者の50%が受ける気すら起こさずに
教科書を買った90%が問題集まで行かずに撤退して
教科書を買った10%中の1%が受験する地獄にようこそ

771 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:36:38.13 ID:FIKAZ5xE.net
工業簿記はセンス商業簿記は努力

772 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:38:10.45 ID:SFdBTfGS.net
>>769
1か月とはすごい。難易度めっちゃ高い試験ですよね。
基本情報の午前試験の知識よりさらに深い感じですか?

773 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:39:17.29 ID:eAHOpBFN.net
>>768
大学生なら会計士がおすすめ

774 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:39:39.25 ID:SD7S5+t0.net
そろそろ200パー定率法、改定償却率と保証率が来ると思ったけど来なかった

775 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:41:40.35 ID:6jrJATxf.net
今回は40パー超えそうだな

776 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:42:52.41 ID:8mPqhNbg.net
問2の銀行残高の調整のところ、数字を@じゃなくて1って書いちゃったんだけど原点されたらやばいな

777 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:44:08.55 ID:h6HTEBW/.net
精算表、半分くらい間違ってるっぽいw
でも1245で合格点に達してるからどうでも良いか。

778 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:45:30.69 ID:6jrJATxf.net
>>777
今回受かっても自慢にならんよな
もっと難しくても俺は受かってたはずなのに

779 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:48:07.19 ID:SFdBTfGS.net
yahooニュースで17歳の高校生が1級合格、最高点だって

780 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:48:57.39 ID:lOqbkByG.net
ほんと簡単だったな。合格率30くらいいくんじゃないか

781 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:49:41.00 ID:1itB9wGS.net
>>756
宅建の方が楽だと感じた
宅建はじっくり考えられるけど、簿記はそんな時間ない
計算もムズいし電卓もなかなか慣れない
財務諸表作るのだけで集中力全て使い切ってしまう…
何よりケアレスミスとの戦いが非常にキツい
演習不足だったのでしょうか…予備校も検討中です

>>763
基本情報のプログラミングは、過去問を解く際にどういう処理をしているかが分かるよう、プログラムからフローチャートを書くって練習しておけば自然と出来るようになる
そもそも6割合格なので、プログラミングで満点取れなくても他の分野で挽回余裕
ちなみに応用は基本とは別物と考えた方がよいです
対象としている受験者層が違いますので

782 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:50:33.31 ID:LWHMNu8o.net
>>776
数字を?ってどういうことだ?

783 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:51:02.03 ID:p1AZCJXu.net
自己採点したら60点くらいしか取れてない・・・
勉強不足やったな・・・

784 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:52:11.60 ID:3tOvGQOp.net
2級の難易度を10とすると1級は80くらいだぞ

785 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:53:21.34 ID:SD7S5+t0.net
過去に40パー超えた次の回で合格率13パーに落ちてるね、最近高い合格率だと第140回→141回で34パー→11パー。
第136回と137回は41→34パーとこっちは緩やか。
やっぱ必ず低くなる傾向だね。受かる時に受かっとくのが一番良い

786 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:54:44.19 ID:6jrJATxf.net
次は連結出るしな
ボーナス回だよほんと
努力した人には辛い回

787 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:55:29.53 ID:SFdBTfGS.net
>>781
応用と基本は別物なんですね。
基本情報興味あるのですがプログラミングでひっかかってたんですよ。
独学でいけますかね?

788 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:56:41.39 ID:SD7S5+t0.net
>>781
なるほど、確かに疲弊に関しては分かる気がする。あの全ての気力を使い果たした感はね。簿記って書き込むスペース小さいからミスが多くなるんだよねあれ、精算表とか下手に大きく書くとはみ出るし

789 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:56:51.13 ID:bpLnHafA.net
今回の問題は簡単だったが、問題の難易度関係なく簿記は数字や文字を丁寧に書いたり、数字の書き間違えや用紙からの転記ミスとかをある程度注意深くケアしなければならないから疲れるんだよな

用紙にペンで書いて間違えたら消しゴムで消すとかもう20年くらい遅れてると思うわ

790 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:57:43.38 ID:xdk66ONy.net
>>786
まじかよ。次受けるの止めようかなあ

791 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 22:59:51.31 ID:k7QveTpo.net
>>781
自分は自主勉して3級落ちたから予備校行ったんだけど全然違くて3級も2級も速攻受かったから時間がない人は予備校行った方が効率良いかも。ただ先生に当たりハズレがあるから気をつけて!

792 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:01:13.13 ID:qTcxANBQ.net
前回は当たり回だったけど今回の方が当たり回なの?

793 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:02:42.74 ID:MxuGJlq2.net
簿記に関しては独学してる人尊敬する。
大学生だが大原の対人講座でやっとのこと。
コツ(?)みたいなのがテキストだけでは理解できないんだわ。

794 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:03:22.83 ID:OJ3hLm4E.net
どうしよう落ち着かない。答え合わせしたくて解きなおしてみたけど試験の時と同じ答えになってるか分かんない…。

795 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:04:52.20 ID:eAHOpBFN.net
あと普段勉強するとき数字に3桁のコンマ付けないから、つけ忘れしてないか必死に注意したわ。
癖にしないとだめだな。

796 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:04:52.47 ID:p1AZCJXu.net
今回は、ちゃんと勉強してた人は合格する回でしたね。
僕は基礎から勉強しなおして、次回合格目指そう(連結会計怖いけど)

797 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:05:18.65 ID:LWHMNu8o.net
俺が一番怖いのはできるだけ丁寧に字を書いたつもりだが最初の仕訳で字が汚いからバツとかにされることだわ、ないとは思うけど。ないよな?

798 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:06:46.65 ID:ufstJMo7.net
第5問仕損バッテンしちゃって20点失って落ちてる辛すぎ

799 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:08:09.59 ID:cielyIiJ.net
宅建は一発合格だったけど
簿記二級は三度目の正直で合格できそう

800 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:09:16.70 ID:UifRJhB8.net
>>782
丸囲みの1を丸で囲まない普通の1にしたって話かな
文字化けで読めないんだと思う

801 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:11:11.08 ID:eAHOpBFN.net
>>798
工業簿記は問題文よく読まないと序盤でミスってまるまる失うから恐ろしいよな。

802 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:13:36.16 ID:SD7S5+t0.net
>>794
メモする時間無かったなら仕方ない。一週間したら発表出るからそこまで待つしかないよ、あまり考え込まない方がいい

803 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:14:19.99 ID:ufstJMo7.net
>>801
ほんとそれ。情けで部分点なんてないしな。

804 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:15:44.50 ID:xdk66ONy.net
>>794
もう俺諦めて解き直ししてるわ。目指せ60点

805 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:16:51.39 ID:ztQr+2ol.net
>>800
その場合バツになるんですかね…?

806 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:18:40.34 ID:SD7S5+t0.net
次回の連結はそこまで難易度高くない気はするけどね、初回だからお試しみたいな。一番危険なのは2月だと思う。ここは落としに来るんじゃないかな。
しかも30年度からまた新範囲広がるからね。

807 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:19:21.27 ID:p1AZCJXu.net
>>794
受かってたらラッキーと考えて、ダメだったら次回合格できるように勉強すれば
良いと思います。
深く考えないようにしましょ。

808 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:24:41.49 ID:MxuGJlq2.net
大原で申し込んだんだがネット合否開示は無いんだっけ?

809 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:25:44.51 ID:UifRJhB8.net
>>805
「他の数字に見えてしまう」よりは全然バツにされないと思いますが……
どうなんでしょうね

810 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:26:25.00 ID:mnh2FwNO.net
11月は本当に連結決算が出るのかな?
出るのがわかれば、そこを重点的に勉強すれば逆に有利になるよね
11月は意外とチャンス回になるかも

811 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:29:58.61 ID:UifRJhB8.net
>>810
初回お試しで連結は難しくならなさそうな気がするなあ
代わりに商簿の既存論点や工簿を少し難しくして調整すれば、結果トントンくらいにはなるんじゃない?

812 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:31:56.15 ID:i37S2i3X.net
あてるは最強のテキスト
これから受験する人にもおすすめする

813 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:35:03.32 ID:bjDEdJjD.net
>>750
資格系は試験の回数増やしてほしいねw
簿記に限らず

814 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:35:46.69 ID:KtciVIzX.net
合格率4割ってまじかよ

815 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:37:40.76 ID:1itB9wGS.net
>>791
よければオススメの先生教えていただけませんか?

>>787
独学余裕だとおもいます
午前試験はテキストよりも過去問から入った方がいいです
過去問→都度テキスト参照
の流れでオッケーです
プログラミングは先に書いた方法で余裕です
基本情報ドットコムってサイトがよい助けとなりますよ

>>788
そうなんです。そこなんです。
2級や1級にサクッと受かる人たちはある種の才能の持ち主だと思います

816 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:39:06.41 ID:bjDEdJjD.net
>>779
高校生で会計士合格した人がでたってニュースも前に見た気がする
まぁ松坂・イチローみたいなもんだとおもって自分と比較しないようにしてる

817 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:44:24.20 ID:jnXTzgzT.net
>>593
やばいww私も仲間だwwwなんか安心したよ!

818 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:44:34.66 ID:McB/9T4B.net
簿記論や財務諸表って難しいかね?受けようかどうしようか迷う

819 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:46:11.52 ID:eAHOpBFN.net
プロに将棋で25連勝する中学生もいるし、司法試験と会計士と医師国家試験全部受かる東大医学部もいることだし、才能あるやつは別枠で考えたほうがいいわ

820 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:47:40.43 ID:eAHOpBFN.net
>>818
1級より難しいらしいぞ。俺は1級をちょろっとやり始めただけだからわからんけど。

821 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:48:17.86 ID:VlFaSyms.net
11月は作問者が今回と同じならそんなに難しくはならないかもしれないね
問題の出し方が素直だもん
ここ数回の作問者は性格の悪さが滲み出てるかのような問題の出し方だったし

822 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:50:34.11 ID:VlFaSyms.net
>>818
簿財持ちの人に聞いたら1級の方が難しいって言ってた
簿財は工業が無い分楽だとか
工業得意な人なら1級の方が簡単と言うかもしれない

823 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:53:46.74 ID:RtBv5E6s.net
tacの採点だと76
大原の採点だと72
netの採点だと86

824 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:53:48.46 ID:SFdBTfGS.net
>>815
ありがとうございます。
基本情報ドットコムブックマークしました。
午前午後両方の勉強法まで教えていただき感謝です。
情報系も簿記と勉強の仕方間違えると長引きそうですね…

私は簿記の勉強を始めてから結構時間がかかり、
今回やっと2級を突破できそうですが、
>>815さんのスペックであれば問題演習重ねれば余裕で受かりますよ。
応用情報もってるとか本当にすごいです。

825 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:56:20.20 ID:KNqL+Hq8.net
11月連結会計出るなら第何問といれかわりになるのかな

826 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:57:45.52 ID:SD7S5+t0.net
ここ最近の合格率11パーの時は、第1の仕訳計算の多さと有価証券の残高式の記入と精算表から工業簿記までボリュームがめっちゃある問題だね。見直しできるかギリだわあれは。

827 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:58:48.02 ID:Rd8bPEpA.net
今と昔で難易度変わりすぎなのは平等じゃないよね
このレベルの問題は昔は普通ぐらいだったんじゃないかな

828 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:58:58.77 ID:OJ3hLm4E.net
>>802
ありがとう。努めてみる。

>>804
じゃあもっとできるはず!焦りとか緊張とかない分。

>>807
ありがとう。教えてもらって解けるようになって楽しくなってたから妙な欲が出てしまった…。

829 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 23:59:46.22 ID:Atrhv2xT.net
なんでリース取引も課税所得算定も出さなかったんだろう
圧縮記帳は勉強してなきゃ解けないけど、外貨建の仕訳なんて初見でも考えれば分かってしまうレベル

830 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:00:05.97 ID:CrVTojU/.net
商工会議所は採点箇所公表するの?

831 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:00:31.44 ID:13JPz78P.net
ずっと勉強してきてやっと受かって、枯れ葉症候群にならないように次の目標を探してFP2級を考えてみたんだけど、受験資格とかあるみたいだし資格の学校通うとしても10万単位でお金がかかるみたいだし迷う。

832 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:03:16.04 ID:ncpkjBae.net
みんなすごいなぁ。
めちゃくちゃ緊張していっぱいいっぱいになった。手が震えてびっくりした。

833 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:06:44.82 ID:+NGRBX/P.net
まぁ2ちゃんですしおすし

834 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:07:19.55 ID:rhhB5c8h.net
ネットでも検索しながら抜けのないように勉強したけど結局テキストはどれを使うのがベストだったんだろうか
俺は簿記の教科書使ったけど、巻末の参考も当然のように出題されるんだから普通に各章に記載して欲しかった

835 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:09:24.90 ID:mKBMNbxi.net
>>830
しないよ

836 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:09:27.84 ID:cI83ne74.net
あの猫の教科書は使わん方がいい
易しすぎる

837 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:09:58.74 ID:gtbL+kjY.net
光速マスターのワイ
満点とれた模様

838 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:12:49.85 ID:+NGRBX/P.net
連結まで範囲が増えて11月の試験時間は2時間で収まるのかね?って感じ

839 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:18:12.51 ID:EBgS66et.net
>>831
FP2級は3球クリアしないと受験できないですよ(実務経験あれば別)
3級は独学で本当に余裕なので、まずは3級を受験してその実感から2級を受けるか決めたらどうでしょうか

840 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:19:02.11 ID:ncpkjBae.net
>>833
見てるとワクワクしてくる。羨ましいし勉強になる。

841 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:19:04.63 ID:VXfTspd4.net
>>824
いえいえ、こちらこそありがとうございます。
私も予備校使ってリベンジしたいと思います

お互い頑張りましょう

842 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:19:17.12 ID:qeG1xXa3.net
問題集よりもずいぶんと易しかった印象
大量合格か?

843 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:22:51.87 ID:NGEb0FMZ.net
3級光速マスターで受かったのになんで2級スッキリ買ったし俺。余裕で落ちた
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   スッキリを
     |        | ∧_∧ |   |   窓から
     |        |( ´∀`)つ ミ |   投げ捨てろ
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミスッキリ

844 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:24:34.75 ID:UfeeIx5S.net
>>836
それでしてた
取っ掛かりとしてはやりやすいから、はじめて受ける人にとっては良い気はする
ただじっくり読むより過去問予想問題と違うからすぐに演習に入っていくべきかな

845 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:25:22.46 ID:gtbL+kjY.net
PL出ると思って返品調整引当金は売上総利益から控除、売上割戻引当金は売上高から控除とかまで勉強したけどどっちも出なかった
光速マスターオヌヌメだよ

846 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:27:19.86 ID:MBtwe7ON.net
1級はねぇ
仕事しながらだと受験までに数年はリアルにかかるからな。
簿記がめちゃくちゃ得意だけど2年経った今でも受験できてない奴知ってるわ
ましてや7月の上級を今から受けるとか笑わせないでよ

847 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:27:23.12 ID:7h5evgWw.net
ネコじゃなく犬の教科書と問題集を使え。
ユーモアを交えたり、現実でどういう使い方をしてるかなどをマンガにしていて
イメージがつかみやすい。

848 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:27:33.17 ID:x+FDLraD.net
簿記の教科書
簿記の問題集
合格するための過去問題集
あてる
無敵の簿記

これだけやったら試験は75分くらいで解き終わったけど地味にテキスト代かかってるな
まあ合格すりゃ何でもいいんだけど

849 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:35:59.02 ID:TgY0Yjbc.net
各社の自己採点ではクリアしてるっぽいんだけど、ネットスクールの配点に違和感。タック大原と違うんだよね。特に第3問。

850 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:38:15.33 ID:pzgUczL/.net
ネコ使ってた、たしかに必要な知識が乗ってないところはあるけど、それは過去問や予想問題集でカバー出来るから、独学ならネコでも充分だと思う

851 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:38:53.87 ID:zW+efwiL.net
今回は絶対過去最低難易度だったろ
過去問や新論点なんざ一切勉強しなくても9割とれる
全部テキストの例題レベル
応用問題すら全く無し
一ヶ月も勉強したのがバカらしいわ

852 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:41:54.93 ID:SARGzhRS.net
自分は猫とtacの過去問とあてるで合格したけど、正直猫だけなら無理だった。練習問題が基礎中の基礎だからね、ただ工業簿記に関しては猫のでできた感じかな一応全問正解だったし。

853 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:43:09.33 ID:nhv9nb6Z.net
あーーー今回工簿ほぼ満点ぽいのに商簿でしんだ。
次受けるか迷うな。。

854 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:43:29.79 ID:7h5evgWw.net
>>今回は絶対過去最低難易度だったろ

それ前回も言われてたぞ。
毎回そういう難癖つくんだよな。
落ちる奴だって半分以上いるんだろうし

855 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:44:50.69 ID:/PrjdUCR.net
テキストと理解だけなら猫で十分だと思う。結局はやり込んだ問題数が抽斗になる。過去問、あてる、網羅型など。
自分は網羅型だけで充分だった。

856 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:45:16.47 ID:pzgUczL/.net
自分は3級と2級のダブルだったんですけど、使ったのは
ネコ3級テキスト2周、過去問+予想問題集は5回分解いて、合格点取れてたから次進みました。
ネコ2級テキスト2周
合トレ過去問10年間2周(直近六年3周)
網羅型 3周(工簿だけ4周)
あてる 3周
ネットスクール予想 2周
分からないところはテキストに戻ったりもした。
本番は3級は40分 2級は1時間程で解き終わったので残りは見直し。
自己採点では3級98 2級100
これで日数にすると54日です。
理系大学通ってます。
参考にどうぞ

857 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:47:05.38 ID:x+FDLraD.net
>>856
それだけやったなら拍子抜けもいいとこだろう

858 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:47:54.47 ID:SARGzhRS.net
>>854
過去最低難易度だろうがそれでも6割は落ちるからね、まあその中の半分は勉強してるのか分からないけど。大体いつも5万人前後受けて1万人ちょいくらいでしょうし受かるの

859 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:48:39.59 ID:aS6nIWzb.net
今回、そんなに易しかったの?
俺は問4全然できず。
問1の仕分けもできなかったけけど。
合格は25%くらいいくのかな?

860 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:49:29.48 ID:pzgUczL/.net
なぜか、ちょっと残念っていう気持ち出て来ました笑

861 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:50:33.24 ID:/PrjdUCR.net
>>856
すごい。さぞ昨日は物足りなかったろう…

862 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:50:59.61 ID:/vafvgHK.net
てか11月から連結範囲になるってことはテキスト買い直しか…

863 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:51:27.95 ID:SARGzhRS.net
>>856
すまん、自分よりやってる。やっぱ皆んな結構やってるんだね。54日でそれだけこなせるのは集中力もあるよ

864 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:51:54.48 ID:tSUg8h6j.net
>>856
54日でそこまで回せたの?普通にすごいんだが

865 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:52:50.32 ID:D4Z/ZBwc.net
スラスラ
あっさりすぎる

サクッと
あっさりすぎる


とっつきやすい、猫並みかとおもったが難しい論点の解説、結構詳しいことまで言及されていた


とっつきにくい、可愛いがやや物足りない

簿記の教科書
まあよかった、猫と合テきの間くらい

合テキ合トレ
ひと通り網羅、独学はきつかった、これオンリーで結構高いとこまでいける
トレは多いのと難しい問題もちらほらある
解説は微妙だったが何をどうしたらその答えになるか考えるのは楽しい

NSとおる
とっつきやすい、わかりやすい、コラムが好きだがとおるオンリーは不安
プラスアルファ何か欲しい

866 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:53:28.99 ID:VQukJIAD.net
>>856
凄すぎだわ。とてもその短期間で回せる気がしない量だわ

867 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:53:49.95 ID:7h5evgWw.net
問1の仕訳できなかったのはまずいだろう。
すべて何のひねりもない例題レベルだったぞ。
問4は仕方ないかもしれないけど

868 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:54:05.19 ID:pzgUczL/.net
単位も残り必修科目だけの状態で、バイトも遊びも減らしたので、時間は皆さんよりあったと思います…

869 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:54:54.12 ID:tSUg8h6j.net
俺なんてテキスト1周回すのに14日ぐらいかかったw
3級から始めて54日で満点とかすごいな
東大生とかかな

870 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:55:15.26 ID:SARGzhRS.net
>>865
猫ってそうなんだよね…え、なんで?って流れや根拠となる組み立ての部分が説明不足…それが猫の弱いところかな。

871 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:56:17.52 ID:pzgUczL/.net
かいかぶりすぎです!中堅大学ですよ!
高校まで野球しかやってこなかったんで、大学では勉強しないととおもって笑

872 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:57:44.91 ID:RzPJUg52.net
あーやっぱり簡単だったんだな
全然勉強してなくて直前に詰め込んで受かったけど運がいいわ

873 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 00:59:11.14 ID:tSUg8h6j.net
>>871
初学者から54日でそのレベルは色んな意味ですごいです。

874 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 01:01:01.22 ID:/PrjdUCR.net
>>871
いや、それでもすごいよ。
理系ということは簿記はゼロからスタートだと思うけど、それで続けられた精神力もすごい。ぶっちゃけ社会人で経理やってる連中でもちゃんと勉強しないと2級合格は無理だから。若い人に負けてられないなあ…

875 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 01:01:26.45 ID:gXb6Kh4s.net
>>838
サンプル問題見る限りそこまで難しい問題は出なさそうな感じ
延々固定資産や有価証券やるよりは時間かからないんじゃないかな

876 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 01:03:17.09 ID:x+FDLraD.net
これで投げ出さずに一応テキストの連結会計も読んでおくかなあ
1級受ける踏ん切りはなかなかつかないけど

877 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 01:03:21.70 ID:SARGzhRS.net
ウチの地元の試験会場100人くらい受けるけど、受かるのが毎回2割以下くらいらしい。簡単でも難しくてもほとんど変化なし

878 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 01:08:23.36 ID:yusXJSpw.net
今回は合格率4割くらいになるのでは。

879 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 01:09:38.88 ID:ncpkjBae.net
寒ぃ(´・ω・`)
てゅか(´・ω・`)ぃちぃち直接入力になるのん(´・ω・`)なんなん(´・ω・`)ゥザぃ(´・ω・`)

880 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 01:20:43.40 ID:kLVvilvj.net
30%と言いたいが、
対策した奴らが多いから
32〜33%の合格率と予想!

前回、前々回も±2%で当てたから32%で間違いないな!w

881 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 01:24:10.72 ID:kLVvilvj.net
第4問が完当できたか?
第3問の退職給付と買掛金が合ってるか?
第2問のラスト2つができたかで合否分けると予想!www

882 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 01:24:11.35 ID:x+FDLraD.net
35%行くんじゃないか?

883 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 01:27:24.00 ID:kLVvilvj.net
俺の甘めの予想が30%と予想だから
合格率33%だな!

144回13%予想でドンピシャ!
145回23%予想で25%だったわ!w
今回、難化予想でしっかり対策した奴ら
多いから33%と予想!

884 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 01:36:22.62 ID:x+FDLraD.net
試験当日翌日でもこの勢いなのね
宅建受けた時の盛り上がりが懐かしいわ

885 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 01:41:21.30 ID:9E/bky7N.net
ところどころ間違いあるけど速報みると86〜90だな
何故か問1-5の仕分けを逆に書いて時間ぎりぎりに気づいてめっちゃきたない字でかきこんだ
これは×だろうな
でも解答を持ち帰るのに必死で記入ミスとかありそうなんだよなー4と5は合ってるけど書き込んだ記憶がとんでる

886 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 01:47:26.41 ID:gtbL+kjY.net
みんな合格発表いつ?

887 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 01:49:36.70 ID:QC1+kIh+.net
犬は使った事ないから比較できないけれど、
4回受験して全部下の感じで勉強してたな〜
あ、独学ね

・猫テキスト
仕組みのイメージを掴む
・合トレ
猫に載っていない所も含め網羅する
・ネット
図解や理解できない所の補填
・過去問題
ひたすら問題の傾向になれる

ちなみに1番勉強した11%試験で2点差で落ち、1年半?ブランク後あまり詰めずに今回88点。

888 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 01:49:40.25 ID:ceUx1leW.net
3級大丈夫そうなので2級始めるけど
ネットスクールWEB講座経験者いたら感想教えてほしいです

889 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 01:53:15.87 ID:9E/bky7N.net
>>886
6/22です

890 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 02:52:48.13 ID:azckuYFH.net
>>886
6/29

891 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 03:28:41.22 ID:Pfa7nPjh.net
10年ぶり2回目の受検。問2がマイナス4点、問3がマイナス6点?で、予想90点。問3が当期純損失になって不安で仕方なかったけれど、やはり間違えていた。

892 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 03:54:37.32 ID:aS6nIWzb.net
みんな凄いなぁ。
早く合否が知りたい。

893 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 03:59:08.49 ID:aS6nIWzb.net
怖くて、採点できない。

894 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 05:08:10.99 ID:jbB2nSRv.net
確実に受かってる人にとってみたら合格発表日なんていつでもいいんだろうけど、
こちとら当落線上だから一刻も早く合否が知りたい。
家からは川越の方が近いんだけど、発表が早い越谷まで出向いて受けて良かったかも。

895 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 06:08:41.25 ID:J8Tc7/G5.net
>>886
来週の月曜日だわ
田舎だから人少なくて採点はやいのかも

896 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 06:52:49.53 ID:13JPz78P.net
>>895
うらやましい

897 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 07:00:43.55 ID:MU5GXaWz.net
自分のところも来週月曜日の午前10時に発表だわ

898 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 07:05:13.32 ID:Pfa7nPjh.net
9割取れたけれど、見直し中に気づいた間違いが8点分くらいあったから、見直しは重要だなと思った。見直し時間が十分に取れなかった人は、余裕を持って解けるよう学習を重ねた方が良い。

899 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 07:05:43.08 ID:13JPz78P.net
>>897
うちは6/29がネット合否で正式には7/18だそうです。地域差ありすぎ。

900 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 07:18:27.76 ID:wGM0l9cN.net
>>894
同じく当落線上で合格発表の早い場所まで行った者です
心臓バクバクでヤバイ。合否早く結果聞いてスッキリしたい

>>899
人口が多い大都市ほど合格発表が遅くなるよ。人口が少ないとこだと早い
最速は来週の月曜日だと思う

901 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 07:33:52.52 ID:K/ZRywrH.net
・送金小切手が現金扱いだということをすっかり忘れてて-2
・退職給付引当金トラップに引っかかって-2
・前払保険料の月を数え間違えて-2
・当期純損失叩きだして-2

92点前後になりそう
「送金小切手」なんて数年ぶりに聞いたから「?」と思った
でも、この程度だったら落ち着いてやったら満点も夢じゃなかったなぁ

902 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 07:36:36.89 ID:FNHfUgwb.net
簿記2級独学受験者におすすめのテキスト教えてほしいです

903 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 07:43:09.55 ID:6YP2IoRP.net
>>902
スッキリでいいよ

904 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 07:51:00.66 ID:DkCBQuy2.net
>>881
ちょうどこれが出来なかったw

905 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 08:08:17.45 ID:4ZORVfNR.net
NSの合格これ一冊ってのは上のレスの評判でも見当たらないけど、どうなんだろか

906 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 08:14:23.35 ID:FNHfUgwb.net
>>903
スッキリで受かりました?

907 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 08:21:23.83 ID:9E/bky7N.net
>>898
見直し重要ってのはとてもわかるんだが、本番だとあせってしまうよね
精算票なんて純損益だそうとして電卓ポチポチしてるより見直したほうがいいってのはわかってるんだが
いざそうなると2点を追ってしまう

908 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 08:27:50.43 ID:/PrjdUCR.net
>>906
テキストは猫のみでいいと思う。メインはあてるや網羅型など問題集で。取り組んだ問題の数がモノを言うと思う。
それでテキストに物足りなさを感じたら別のを追加すればいいと思う。

909 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 08:44:22.80 ID:xOP6JAr7.net
>>905
面白い教科書ですよ。
マンガみたいに流し読みできるけど、教科書と思ってじっくり読めば非常に本質を捉えて説明をしています。
模試と過去問1回ぶんが工業、商業にそれぞれついてるから、両方買えば4回ぶんの本試験問題も手に入るし。
ちなみに連結会計についてはネットスクールのホームページから印刷することになります。
たしか30ページぶんくらい印刷するはずです。

910 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 08:57:19.64 ID:34wd6GiZ.net
合トレはやっておきたいね。
問題数多く、どんな問題にも対応するための基礎力が完成する。
解説少なめだからテキスト理解した後に最適。

911 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 09:04:00.35 ID:LTc3KHnA.net
どの配点予想でも70点ちょうどなので不安しかない
次回以降難易度上がるだろうし受かる気がしない

912 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 09:07:06.51 ID:rQRiIpKM.net
見直ししてもその時はなぜかこれで合ってると思い込んじゃうんだよなー
後から見返せばあり得ない間違いしてるのに

913 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 09:10:03.58 ID:6YP2IoRP.net
>>906
スッキリと過去問だけで受かったよ

914 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 09:17:18.35 ID:7h5evgWw.net
パブロフだけで受かったよ

915 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 09:21:11.51 ID:6YP2IoRP.net
TACから頂いた過去問題集を除却していいですか?

916 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 09:38:13.87 ID:X3RFpOO3.net
固定資産の取得価額は直接法で算出する問題とか出るかなとも思ったけど、最初から最後まで基本に忠実な問題だったね

917 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 09:49:01.95 ID:j6D0hxmO.net
1級と2級ダブル受験したけど、2級は女性受験者多いね。
1級は男性しかおらんかった。
全経上級も男性9割だし、連結会計は女性に人気ないのか?

918 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 09:53:51.23 ID:aS6nIWzb.net
29日まで、どうやって気持ちを整理できるか。
見ないようにしていても、間違えを見付け、憂鬱になる。
合格率が高そうって聞けば、聞くほど切なくなる。ほんとに30%超えるの?

919 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 09:55:49.07 ID:6YP2IoRP.net
>>918
そのようです

920 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 10:05:35.17 ID:X3RFpOO3.net
>>917
人気というよりそこまでついていけない女性が多いね。計算を深く追求するのは女性は根をあげやすいし、苦手意識あるから取り組もうとしないみたい。
割と2級何度も落ちてたり諦めてたりするの女性に結構多い。

ウチの地元の試験会場は女性が半数以上いるけど、結局いつも1割くらいしか受かってないからなぁ。女性は結構苦戦してるみたい。

921 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 10:18:01.44 ID:e+MbW4px.net
1ヶ月半、初受験(3級未所得)で不合格ラインってある意味妥当なんかね(′・ω・`)
流石に足りなさすぎるか

922 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 10:19:03.77 ID:ek6C1kD5.net
2級スレの皆様、3級から2級にステップアップ考えてるんだけど独学は難しいですか?
社会人なので通信・通学は悩んでます…

923 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 10:20:58.24 ID:GtIFgSws.net
たぶんだけど、今回の試験で受からないと今後も受かるのは難しいだろうな
まあ俺はきわどいけどw
特に第1〜3問があの難易度で登場するのは今後1〜2年はないだろうw

924 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 10:21:16.28 ID:X5u1J6fn.net
3級受かった自信があるので次は2級を目指している者です。
3級は「合格コレ1冊」を読んで過去問やっただけでいけたのですが、2級も同じようにやれば大丈夫でしょうか?

925 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 10:35:26.07 ID:gtbL+kjY.net
今回はどのテキストでも合格ラインまでいけたと思う
>>2見てると合格率良かった次の回は難しくなりそうだけど、もしかしたら作問者が変わったかもしれないし、今後もこのレベルに落ち着く可能性もあるよね

926 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 10:37:43.86 ID:pS4cfOI+.net
https://www.amazon.co.jp/dp/4798152293

これは旧版と比べてどのくらい内容変わったの?

927 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 10:40:01.72 ID:gtbL+kjY.net
>>926
細かい改定は知らないけど、工簿は10年くらい前のテキストでも大丈夫です(今回これで合格した)

928 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 11:05:04.60 ID:kLVvilvj.net
+を−で補ってるからな!
あの世だから簡単な試験な訳で
現実世界だと、阿鼻叫喚な試験な悪寒!w

929 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 11:06:57.67 ID:kLVvilvj.net
嘘の世界だからな!
お前ら、いってしまってるよ!ww

930 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 11:07:17.62 ID:vGmmnH48.net
散々既出だけど、2級受かるためには第1と第45の工業簿記で落としちゃ厳しい。その代わり工業簿記はやり込めば問題の傾向はほぼ同じパターンだから満点狙える実力はつく。
受かる人はここで50以上60点近くまでは確実に取ってる。あとは細かい点数を第23でどこまで稼ぐかだよね結局。
連結が新範囲でも第145は変わらないと思うし。

931 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 11:13:47.31 ID:kLVvilvj.net
つまり、あべこべな世界って訳だな!
簡単だと現実では難しい!
難しいと現実では優しいというオチ!

俺を嫌ってた奴ほど、あの世では俺には親切って事だろう!
wwwwwwwww

932 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 11:17:12.73 ID:xOP6JAr7.net
>>922,>>924
それで大丈夫ですよ。
独学は選ぶテキストにかかっていると言える。

933 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 11:20:15.11 ID:kLVvilvj.net
スト2とかもあの世だから
ありえんぐらいの達人多いけど
実際は9ぐらいのショボいエンジョイ勢しか
いないと予想!www

934 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 11:20:45.53 ID:RbSlcGRE.net
独学って難しいですか?

935 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 11:21:50.01 ID:FR5FShVk.net
今回物足りないとか贅沢すぎ。3回目で9割取れた自分でも連結入る前にやっと取れて良かったとほっとしてるのに。

一年近く嫌々勉強してきた習慣ともサヨナラできるって気持ちの方が大きいわ。自由な時間多い学生だから余計にこの時間が苦痛だったわ。

936 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 11:21:53.11 ID:KITe5KUz.net
>>924
前に3級はこれ一冊で合格したってのを書きこんだら、
2級のこれ一冊は200%定率法のことを書いて無くて落ちて、
もう信用しないって書き込みがあった
実際載ってるか載ってないかは知らないけど

937 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 11:24:28.01 ID:FR5FShVk.net
>>934
可能、ただ予備校行ってる人とは差はあるけど予備校行ってる人でも落ちる人は落ちます。ちなみに自分は独学です!
その代わり参考書と過去問には金と繰り返し反復の時間使いましたけど。

938 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 11:27:25.96 ID:ZOkcHFMa.net
数回受けて今回ようやく80超えで合格できそうだけど、難易度が違い過ぎて不満しかないわ
同じ受験料払ってんだから合格率はある程度一定にしてほしいな

939 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 11:39:18.56 ID:FR5FShVk.net
>>938
大学で言うと偏差値が60だったのにいきなり次の年は50に下がって皆んな受かったとかいう感覚ですからね

940 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 11:44:44.73 ID:0pePjnjM.net
昨日の試験簡単だったね
時間余りすぎて途中退室した

941 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 11:47:39.59 ID:0pePjnjM.net
難化しても文句、易化しても文句
気の休まらない人たちですね。
資格なんて受かったか落ちたかだけなのに

942 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 12:05:33.94 ID:mxhU7Svb.net
>>932
3級がTACの簿記の教科書2周と問題集(模擬試験付き)1周で受かったので、2級も同じTACの教科書シリーズを考えてるんですがどうでしょうか?
2級初学者です

943 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 12:08:25.07 ID:bepGFmkT.net
簿記知識皆無で1ヶ月前から勉強して、試験前日に初めて過去問一回分だけ挑戦したら訳わからずに途中で解くの止めたんだけど試験当日は70点とれた。しかも工業簿記満点。
たまたまやった過去問にシングルプラン載っててとりあえず解説読んでたらまさか同じような問題が試験ででてきて助かった。

944 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 12:17:04.12 ID:6YP2IoRP.net
受かった人次は一級行くのか?TACの一級スッキリテキスト六冊もあるのなw

945 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 12:17:37.44 ID:cf/ceAEj.net
>>943
シングルプランは、ここ15回の過去問にないが、いつの過去問やってんだ。

946 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 12:24:01.19 ID:tSUg8h6j.net
Tacの合格トレーニングは糞
全て終えるのに割と時間かかる割にやっても試験に受かる力が身につかない
合格トレーニングが完璧にできるまでやった時間がもったいなかったわ
テキスト終えたらさっさと網羅型問題集を数回やって仕上げにあてるをやるだけでいい。
つうかテキストはTACよりパブロフのほうが親切だな

947 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 12:24:48.95 ID:Hq286AgF.net
次回受ける人はもう今日からでも勉強始めるべきだよ。簿記って一ヶ月やらないとスピードとか何から何までリセットされるからな。

948 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 12:25:59.50 ID:y4coW78n.net
>>922
社会人独学組だけど、今回の試験は受かってそう。
前回は3級とダブル受験で撃沈。
使ったのはスッキリと過去問。
今回は網羅と直前を追加してみた。

前回と今回で合わせて2ヶ月の勉強かな。
頑張れ!

949 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 12:31:46.70 ID:tSUg8h6j.net
>>947
簿記の勉強って一度辞めると、またやる気出すの辛いよな。
テスト終わってからやる気が全然せんわ

950 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 12:33:41.00 ID:8Unkzij9.net
3級はここ最近易化したし、2級も優しくなったということは今後は難易度優し目でいくという方針なのか?

951 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 12:36:25.97 ID:/FAs5xMR.net
>>945
140回で出てる

952 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 12:37:55.66 ID:tSUg8h6j.net
元に戻っただけじゃないのかな。
過去問やると昔のレベルは昨日と同じぐらい簡単だし、ここ最近のレベルが異常だっただけだと思うよ。
合格率10%台の試験作った奴が性格悪すぎだっただけ

953 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 12:42:17.58 ID:vA01aeft.net
去年一昨年は難しかった、問題文の意味わかんなかった
今回受けて問題文が簡素で、どっかに引っ掻けがあるんじゃないかって不安だったわ

954 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 12:43:52.33 ID:bMYtNKnZ.net
みんなおつかれ!141回落ちて以来だったけど今回96〜98で受かった!はず!
テキストさらっと読んだ後ひたすら問題集や過去問解いて、直前はあてるやってた。
過去問は新範囲カバーできないけど、問題文の言い回し?に慣れるのにとても役にたったと思う。
言ってる人も多いけど、やっぱ問題をどんだけ解くかだね。個人的には本番みたいな形式のを解いて点数出す方が、間違えた時の悔しさが強くて覚えるの早かったと思う。

955 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 12:45:41.15 ID:Hq286AgF.net
>>952
昔のはもっと簡単だよ。第2が仕訳日計表とか単に足し算引き算して穴埋め満点必至の問題だからね。
有価証券関係の残高式記入さえほぼ出ないレベルだし。

956 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 12:51:40.45 ID:8pT+sWYe.net
3.4

957 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 12:54:02.25 ID:rbo9yrrI.net
1級目指そうと思ってる人は146回の解答冊子を申し込めば多分1級の試験問題も載ってるからそれに目を通して見て見ると良いね

1級の今回の試験の工業簿記は連立方程式法を除くと2級の論点だけだからチャレンジしてみると良いと思う

958 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 12:54:08.48 ID:8pT+sWYe.net
しくった
3.4で12点とれてたらOK

959 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 12:59:51.95 ID:zBAzfatQ.net
易化してくれたおかげでかなり助かった。網羅型の問題10回のうち1回も合格点取れなかったおれでも合格できそうだし。資格試験なんて取ってしまえばその時の問題の難易度なんて関係ないしな。

960 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 13:01:16.13 ID:Hq286AgF.net
まあでもこんな問題でも6割は落ちるんだからな、この合格率と難易度が簿記2級の基準で良いと思うわ。

961 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 13:05:07.93 ID:Hq286AgF.net
>>959
関係ない、70点だろうが100点だろうが2級取得に関しては同じ。理解度は違うかもしれないが、そんなのは自分で後から勉強すりゃいい話だ。
資格の早期取得のメリットは次回の試験までの無駄な時間を大幅に省けるところ。その分違う資格へ時間を費やすこともできる。

962 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 13:06:38.23 ID:gjgeD6p7.net
ひねった問題ばかり作ってたドSが外されたんじゃないの?

963 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 13:08:30.97 ID:gjgeD6p7.net
>>955
そうなのか。おっさんが簿記2級なんて1か月で受かるよw
つってはぁ?何言ってのこの爺って思ったけど昔はそうだったのか。

964 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 13:13:21.85 ID:Hq286AgF.net
>>963
ちなみにtacが算出した簿記2級取得へ費やす平均時間が数年前までは2ヶ月、ここ最近は4〜6ヶ月、あくまで平均で個人差はあるけど間違いなくレベルは上がってる。
昔の2級取得者は当時のレベルのままなら最近の簿記の試験は恐らく受からないと思う。

965 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 13:14:44.96 ID:P157OS5W.net
多分落ちたわ
ケアレスミス多過ぎて恥ずかしいし自己嫌悪に陥ってる
受かってれば良いなあ

966 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 13:16:26.46 ID:k4/k2zqk.net
地元の商業高校の子達も
学校の制服着て受験してたけど
昨日の回は簡単だったから
合格する子たくさん出るだろうね

967 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 13:17:30.54 ID:gjgeD6p7.net
>>964
>ちなみにtacが算出した簿記2級取得へ費やす平均時間が数年前までは2ヶ月、ここ最近は4〜6ヶ月

そうなの?TACは3か月とかじゃなかったけ?自分の体感としても半年ぐらいは必要だと思うわ

968 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 13:33:28.63 ID:FR5FShVk.net
>>962
前の合格率11%の9割近く落ちるとか何の難関資格だよって感じだよほんと

969 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 13:34:00.54 ID:GMWmhVa+.net
>>967
その書き方って1日何時間やるかで全然違うから参考にならん

970 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 13:41:43.98 ID:FR5FShVk.net
>>969
確か160時間が昔で、最近が240時間くらいだった気がする。

971 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 13:49:07.56 ID:ftIdsXHW.net
次スレ

日商簿記2級 Part518 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1497242571/

>>980前だけど立てた

972 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 13:50:27.79 ID:RzzEFodk.net
LECの富田ってなんで
人気なの?

973 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 14:07:26.71 ID:OGxBS4/Y.net
>>968
今後、この傾向で良いと個人的に心から思うよ 
今までがあまりにも可笑しいかっただけ
日商簿記に"ひねり"や"プレミアム"を求めてもね…
頑張れば誰でも合格できる試験であって欲しい

974 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 14:10:56.43 ID:34wd6GiZ.net
あてる並みの難易度が適正。
簿記2級の威厳を保てる。

975 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 14:18:34.75 ID:rdSwoQ/h.net
今更簿記2級に威厳なんてないだろ
世間では簿記3級が2週間、2級が1ヶ月半くらいで受かって、簡単な2級くらい持ってなきゃビジネスマンとしてどうたらこうたら〜とか言われてるくらいでこのくらいのレベルが適正

976 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 14:18:39.52 ID:eV9UR+IH.net
今更簿記2級に威厳なんてないだろ
世間では簿記3級が2週間、2級が1ヶ月半くらいで受かって、簡単な2級くらい持ってなきゃビジネスマンとしてどうたらこうたら〜とか言われてるくらいでこのくらいのレベルが適正

977 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 14:30:43.06 ID:tSUg8h6j.net
10パー台の時なんて網羅型レベルの難易度出しといて
よく知らん奴に1ヶ月で受かる簡単な試験って舐められたらたまらんわ

978 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 14:35:01.69 ID:5EcRzIrj.net
範囲が広がるから山張りができなくなるね
結局範囲を勉強して理解した人が合格するんよ
簡単難しいは結果でしかな〜い

979 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 14:37:46.40 ID:eV9UR+IH.net
作問者が今回と変わらなきゃ
浅く広くが正解かもな
あてるや網羅みたいな深さはもう要らない
範囲が広がった分全範囲テキストレベルの問題が出来れば受かる試験になるのかも

980 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 14:40:14.56 ID:7h5evgWw.net
出題範囲が多すぎて、もう1つの分野で凝った問題を出すのは鬼畜すぎるから
やめたという可能性もあるのか。

981 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 14:43:40.75 ID:gjgeD6p7.net
>>979
それで十分だよ
問題文の日本語がよくわからない仕訳させるのとか意味わからないもんよ。
あとはIQテストみたいなパズル式した工業簿記とか知識の理解と別の方向にすすんでから
今回で正常に戻ったってこと

982 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 14:46:16.67 ID:5EcRzIrj.net
ほんとに範囲を理解してるかきっちり問いたかったら二時間の試験じゃ足らないかも
商業90分+休憩+工業60分とかにしていかないと

983 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 14:47:43.02 ID:/ojYHi/x.net
6月試験落ちると次までがやけに長いなぁ

984 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 14:48:19.97 ID:5EcRzIrj.net
次スレです

日商簿記2級 Part518 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1497242571/

985 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 14:59:36.42 ID:FR5FShVk.net
>>983
5ヶ月だからね。9月二週目あたりにもう一つ入れるのがちょうど良いんだけどね、まぁあちらさんの事情もあるんだろうけど

986 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 15:03:56.30 ID:/4XJErdS.net
予備校で1ヶ月みっちり&放課後も毎日問題集やって、それでも141回の過去問、初見で60点ぐらいしか取れなかったよ。
145回から出題者変わった感じがする。

987 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 15:23:11.15 ID:xRpJ8hEJ.net
訳のわからない日本語文はマジやめてほしいわ
こういう仕訳をしましたくらいにしてくれないと。

988 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 15:34:59.38 ID:Y9vHBUSr.net
CMCだと為替差損益は不正解って言われてる・・
どうなんだろう

989 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 15:36:49.75 ID:cI83ne74.net
為替差損益でも可じゃないの?

990 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 15:37:24.00 ID:nTieFd/7.net
かなりの簡単回だったらしいけど流石に3級2級併願して3級の勉強しかしてない人でも受かるレベルではないよね?

991 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 15:38:27.61 ID:JxXp9RzL.net
TACと大原は為替差損益になってるね

992 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 15:42:16.92 ID:BbkmZ5yC.net
>>990
銀行勘定は2級だしその前に工業簿記が無理でしょ。精算表の減価償却とか貸倒あたりはカバーできるけど。

993 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 15:43:14.44 ID:Mgg4L6kk.net
標準→為替差損益
許容→為替差損、為替差益
だ、そうな

994 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 15:47:32.22 ID:Mgg4L6kk.net
損か益かわかってるなら○○損や○○益って書くのが人に見せる財務諸表なんだろうなとは思うけどね
まぁ益の欄や損の欄にあるんだからわかれよ為替差損益がどっちかってことなのかもしれんけど
日商が出してる標準許容勘定科目からするとどっちも正解にならないとおかしい

995 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 15:53:26.85 ID:JxXp9RzL.net
>>994
清算表は人に見せるもんじゃないだろ
損益計算書にいくと為替差損じゃないとだめだが

996 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 15:59:44.29 ID:BbkmZ5yC.net
>>995
これ失点で68点で不合格とか言う奴はもう発狂もんだな

997 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 16:02:11.34 ID:ceUx1leW.net
全経だと、どこに記載する場合でも
差益か差損のどちらかじゃなきゃダメだからね
差損益ってすごく違和感あるわ

998 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 16:04:28.41 ID:Mgg4L6kk.net
>>995
益の欄か損の欄かから察するんだよ為替差損益
らしいよ
実務ではーなんて人がいたら推してくるような話ね

999 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 16:06:52.58 ID:Mgg4L6kk.net
ちなみに精算表は人には見せないが貸借と損益を作るモトだからね
科目もモトになる科目にしてやるのが道理かなとは思うけどね

1000 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 16:07:31.11 ID:Mgg4L6kk.net
埋めちゃうかのう

1001 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 16:07:59.35 ID:Mgg4L6kk.net
次スレだお

日商簿記2級 Part518 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1497242571/

1002 :名無し検定1級さん:2017/06/12(月) 16:08:42.88 ID:Mgg4L6kk.net
1000なら今日のミニロト1等が当たる!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200