2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通称】建築物環境衛生管理技術者85棟目【ビル管】 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :名無し検定1級さん:2017/06/23(金) 09:57:49.96 ID:gJc+ohFq.net
試験日程
申込み: 5月上旬〜
試験日:10月上旬の日曜日
発表日:11月上旬

【合格率】
(平成26年度)23.1%
(平成27年度) 18.9%
(平成28年度) 28.4%

スレを立てるときは一行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください

前スレ
【通称】建築物環境衛生管理技術者84棟目【ビル管】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1489145026/l50

2 :名無し検定1級さん:2017/06/23(金) 09:58:42.34 ID:gJc+ohFq.net
■FAQ
Q:建築物環境衛生管理技術者(通称、「ビル管理技術者」「ビル管理士」)とは?
A:ビルメンテナンスの総合監督者の資格です。選任されれば施設内管理における
 事実上の最高実力者になれます。

Q:この資格と第三種電気主任技術者(電験三種)のどちらを先に取るべきですか?
A:断然、この資格をおすすめします。電験三種に比較した利点は、
 1.難しい数学や応用力はあまり必要なく記憶力で合格も可能(逆に記憶力が悪い人は難しい)
 2.内容が実務に近く実践で役立つ。保健所等の立入でも勉強した知識が直接役立つ
 3.ビルメン会社での昇進、昇格、資格手当、転職等の待遇は電験三種同等
 4.実務経験が国家によって証明される(実務が受験要件)
 5.都市部では資格者が不足気味で選任されやすい(選任者はクビになりにくい)
 6.現場責任者はほぼ確実、努力次第で所長や本社の技術管理部門の管理職にもなれる
 7.+コミュ力でビルマネなどのホワイトカラー職への転職も可能
 8.施設内で責任の及ぶ範囲は電験よりも圧倒的に広いが罰則はかなり緩い
 9.環境衛生総合管理業、空気環境測定業、建物清掃業等の登録条件になっている
10.職業訓練指導員試験の3学科(実技以外)のうち2学科の免除が得られる
11.合格発表は日本の行政の中心地・東京霞ヶ関の本省において行われる
12.免状に現職大臣の名前が記載されるなど

3 :名無し検定1級さん:2017/06/23(金) 09:59:19.02 ID:gJc+ohFq.net
■FAQ
Q:よい勉強法は?
A:過去問6年分(1080問)をほぼ完璧に(各選択肢についても理解して
  9割以上出来るように)すると合格出来る・・・という報告が多いです。

Q:どうしても参考書で勉強したいです。どれがお勧めですか?
A:試験を実施しているセンターが講習用テキスト『建築物の環境衛生管理』
  を出しています(古い通称は「青本」)。
  例年、ここから多くが出題されているようです。特に新問、珍問?の類、
  図表問題等はこのテキストに基づくものが多いです。
  量がたいへん多いので辞書のように利用するとよいでしょう。
  苦手科目の補強には効果があります

4 :名無し検定1級さん:2017/06/23(金) 10:00:07.23 ID:gJc+ohFq.net
■お薦めサイト

ビル管理士総合情報.com
http://takeharu.lolipop.jp/index.html

ビル管独学チャレンジノート
http://tomygg.moo.jp/

ビル管ほっとDB
http://birukanhotdb.jimdo.com/

YAKU-TIK 建築物環境衛生管理技術者まとめ
https://sites.google.com/a/yakugaku-tik.com/billkanri/

5 :名無し検定1級さん:2017/06/23(金) 10:00:52.29 ID:gJc+ohFq.net
とりあえず、スレたてました。

6 :名無し検定1級さん:2017/06/23(金) 10:51:32.53 ID:sJE2ZXYQ.net
乙です

7 :名無し検定1級さん:2017/06/23(金) 10:58:54.74 ID:edFf3ZCt.net
お金が足りないなら今すぐプロミスで申し込み!
すぐに50万円が借りれます!

https://goo.gl/WdxjSV

8 :名無し検定1級さん:2017/06/23(金) 12:47:51.46 ID:C6GQzNpJ.net
>>1
テンプレも恣意的じゃなくていいね

9 :名無し検定1級さん:2017/06/23(金) 23:28:41.54 ID:HZ4+WoEi.net
>>1

10 :名無し検定1級さん:2017/06/24(土) 12:39:01.64 ID:4Gl8VX51.net
前スレ995でこんな意見がありましたが、これは正に本質を見誤った的外れな意見と言わざるを得ません。
---------------------------------------
こういう3ヶ月前くらいからやったほうが良いというアホなアドバイスに惑わされて、
勉強が間に合わないで不合格になるケースが圧倒的に多いと思う。
3ヶ月で受かるなんてのはよほど集中力のある奴だけだ。合格者の1割にも満たないだろう
---------------------------------------
この人は勉強期間3ヵ月が余程レアケースのように思っているようですが、私は必ずしもそうは思いません。
残り3ヵ月となった今、自己判断で早めに着手すべきだと考えた人は言うまでもなく淡々とこなしているわけですから
口を挟む余地などありませんし、それを否定する必要もありません。
問題は、これから着手しようとしている人に対してどう答えるのが適切かという事です。

答えは、3ヵ月で充分間に合う、です。むしろできるだけ短期間で集中して勉強したほうが効率的です。
3ヵ月で100時間を目安に集中して間違った勉強さえしなければ充分結果が出せるはずです。
一方で他の人よりスタートで出遅れた事は、意図の有無に関わらず背水の陣を敷くことを意味しますので
受験日から逆算した適切なスケジューリングと、それを確実にこなす強い意志が不可欠なのは言うまでもありません。

ついでながら、ビル管の試験は問題の本質を正しく捉える能力が試されるような絶妙なアレンジが多々見受けられます。
出題者の意図を見抜くつもりで赤本を1冊読み解くことができれば、それ以上過去に遡る事にあまり意味がないこともわかるはずです。

残り3ヵ月、これから本腰入れる人はただ漠然と勉強しても結果が伴わないでしょうから、6月中に自分に適した学習計画を練り上げてみてはいかがでしょうか。

11 :名無し検定1級さん:2017/06/24(土) 13:14:23.55 ID:4Gl8VX51.net
それとこんな意見も見受けられます。
-----------------------------

赤本を何周か回してるけど全然理解できない。回してるうちに理解できるようになってくるのかなぁ

-----------------------------
答えは、なりません、です。これでは全く意味がありません、ただの時間の浪費です。
理解できない事をそのまま放置して先に進むのは、ただ解決すべき問題を先送りにするばかりか、それに費やした時間の無駄を意味します。
今まで知らなかった事を理解するのはとてつもない労力を要すると思いますが、根本的に理解できない事を何度繰り返しても同じことです。
ですから赤本は1周目が肝心です。1周目はなるほどこういうことかとしっかり理解する事、2周目以降はそれを覚えて記憶に定着させる事、これを意識して勉強しなければ覚えたつもりレベルで終わってしまいます。
勉強の目的は、過去問の正答率を上げる事ではありません、。正答率が上がったからと、理解できたつもりになっても結果はついてきません。
勉強の目的は、過去問と似て非なる問題で8割以上が構成されている本番に於いて、アレンジに対応し得るだけの力をつける事にあります。

落ちる人の特徴で顕著なのが、教材のせいにするというのがあります。
例えば、やっぱり赤本だけじゃ合格は難しいと感じたので来年は青本を買います。とか言うんですけど
変えるべきは教材ではなく自分の認識なんですね。

12 :名無し検定1級さん:2017/06/24(土) 15:36:17.83 ID:rFZDT9fw.net
>>10

人には適正ってもんがあるだろ。勉強の集中力が1時間しか続かない人間もいるんだよ。
そんな奴がどうやって、3ヶ月で受かるんだよ。アホか。

俺がいいたいのは、「3ヶ月で受かる」適正があるかどうかを判断するために、早めに赤本を1週
することだ。その結果、適正があると判断したら、3ヶ月前から勉強を始めれば良い。

逆にないと判断したら、自分の集中できる勉強時間を計算して、6ヶ月や8ヶ月といった勉強計画を
立てる必要がある。

全員が全員、短期集中型の人間だと思うなよ。

13 :名無し検定1級さん:2017/06/24(土) 17:55:23.88 ID:4Gl8VX51.net
>>12
私が言いたいのは、残り3ヵ月しかない今、それを言ってどうなるのかという事なのですが、、

14 :名無し検定1級さん:2017/06/24(土) 18:09:17.68 ID:aS49pP0L.net
今年3か月で受からなかったら
来年は6か月勉強するだろうよ

15 :名無し検定1級さん:2017/06/24(土) 19:11:43.93 ID:4Gl8VX51.net
1時間しか集中できない人は、子供の頃2時限目以上は放心状態だったとでも言うのでしょうか。
その気になればどんな人でも3ヵ月で合格できます。できないのは1時間しか勉強したくない自分がいるからです。
やるべき事と自分の到達点をしっかり見据えたうえで、受験日から逆算したスケジュールを作る。
そして最も大事なのが自分で課したノルマを絶対にこなすという強い意志さえあれば問題ありません。
赤本1周目は徹底的に理解する事に費やす必要がある事は言いましたが、1日の勉強時間を限定してしまっては思うように運びません。
1日20問づつ理解すると決めたのであれば、例え何時間かかろうとも理解しなければなりません。

こういうと必ずできない言い訳ややらない言い訳で否定する人がいますが、肝心なのはそれをどう乗り切るかという事です。
社会人は外的要因のせいで中々予定通りにいかないというのなら、元々1週間のうち4日だけを勉強の日と設定して、あとの3日は予備日にしておけばいい事です。
何時間かけようとも解らないものはわからないというのなら、取りあえず一旦保留にしておけばいい事です。最終的に赤本を9割理解できていれば確実に合格ラインです。

学習期間など自分の性格や性質と向き合ってそれぞれが決める事ですが、結局は自分に極度の負荷をかけたくないと思う人が早くから始める傾向があります。適正などという生ぬるい言葉で誤魔化してはいけません。
慎重派の人に対しては言う必要がないことですが、早くから始めた割にダラダラ癖が抜けない人ほど思い通りの結果が出せないような気がします。

とっくに着手している人は、計画的ならいざしらず、相変わらずマイペースで進めてまだ3ヵ月もあると油断していませんか?もう3ヵ月しかありませんよ。
これから着手する人は、まだ3ヵ月もあります。適切な学習計画を立てて、日々のノルマを確実にこなすことができれば充分結果がついてきます。

いずれにしても、1時間しか集中できない人にも、短期集中学習で試験に臨む人にも、本番では平等に6時間集中せざるを得ない現実が待ち構えていますので頑張って下さい。

16 :名無し検定1級さん:2017/06/24(土) 19:21:23.93 ID:4Gl8VX51.net
そもそも勉強期間だけで言ったら、落ち続けてる人が一番勉強している事になりますよね、皮肉な事に、、

17 :名無し検定1級さん:2017/06/24(土) 21:08:38.68 ID:9zLLM8Zf.net
>>12
>>15さんの言ってることが正しいですよ。
そもそもとして、短期集中に向かない素養の人が何故試験3ヶ月前まで勉強を始めないのかってことですよ。
長期戦の構えの人なら、それなりの期間を見積もって早めに対策を始めるもの。
それをせずに放置しているからには、短期戦の想定があるものと考えるのが普通。
今更人それぞれの素養に合わせた勉強方法云々言ってる時期ではないだろう。
今から始めるからには死にもの狂いでやること。それ以外に無し。

18 :名無し検定1級さん:2017/06/24(土) 22:48:25.66 ID:JC8pC4SV.net
独学でやっても手応え無くて長く勉強続かないだけだろ
質問に答えてくれる何かに金払えばいいのに

19 :名無し検定1級さん:2017/06/24(土) 23:13:27.84 ID:u++OoqMZ.net
Q.結婚するにあたって、相手の職業は重要ですか?

重要 74%
重要じゃない 26%

結婚適齢期の男女にとっては「やっぱり……!」という結果かもしれませんね。「重要」と答えた女子が7割以上と、圧倒的多数となりました。
なぜ「重要」だと考えるのか。そしてなぜ「重要じゃない」と考えるのか。それぞれの理由も詳しくチェックしてみます。


https://cancam.jp/archives/392270

20 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 09:52:17.54 ID:w3zD/snK.net
>>19
ビルメンのやる気・熱意が総じて低い理由として、
仕事を頑張っても彼女もできやしない事実がある

21 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 10:13:22.05 ID:w3zD/snK.net
結婚適齢期に結婚どころか彼女もつくれない
一方、勤務先オフィスビルのホワイトカラーは仕事に合コンに大忙がし
これでもやる気が持続する人は生まれながらビルメンに向いてた人

22 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 10:15:22.38 ID:8S4Cq9/i.net
彼女は20年いないわ。今後一生できそうにない

23 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 10:50:00.19 ID:uhy7JNU0.net
ビルメンだから彼女ができないとか、職業のせいにするのは如何かと思いますよ。
我々以上に男社会で出会いもない自衛官や警察官なんかも家庭を持ってる人もいますし、
うちの現場でも家庭を持ってて、小さいお子さんが居るって方がいますよ。

それに今の就職戦国時代のご時世、高学歴で有名企業の一般職なんて何の潰しも効かない。
であるにも関わらず、自らの立場に陶酔し、若い頃から貯蓄もせず出会いだの合コンだの浪費に明け暮れ、
いざ、首を切られたら一文無しで再就職も叶わず、嘗て馬鹿にしていた我々以上の底辺をさ迷う輩の何と多いことか。

我々の仕事は日の目を見ることこそないが、今の時代をを生き抜く目的に特化するのであれば、非常に強い職種であると思う。
勿論、日々精進を怠らずに着実に資格や職歴を積み上げられる人に限りますがね。

24 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 10:59:06.53 ID:w3zD/snK.net
>>23
自衛官や警察官が出会いがないにも関わらず結婚できる理由が分かってないな。
ビルメンなんかオフィスビルのOLと出会いまくってんのに異性として認知されてない。

25 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 12:16:31.67 ID:8S4Cq9/i.net
女子トイレで作業中、隣のブースで用をたす女が多いことか
男や人間と見られてらないのか

26 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 12:27:02.20 ID:w3zD/snK.net
>>25
男子トイレでおばちゃんが清掃してても皆平気で用足してんじゃん
最初から異性として見てないんだよ

27 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 12:39:11.48 ID:ddHTFE0r.net
>>21->>25
決まってんじゃねーか、年収よ年収。金がなけりゃ人生が始まらんよ。
適齢期でも最低500以上で、俺らの存在するオフィスのホワイトやおまわりなら余裕でしょ?

ビル管とって300、根性で上級3点揃えて360じゃあ話にならんよ。
出会いまくってると思ってんのはこっちだけで、OLどもは男と見ちょらんよ。

28 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 12:46:07.64 ID:QJGYO6vd.net
ビル管取って300、上級3店で360って手取りの話してるの?
いずれにせよ条件悪すぎ。ビル管と基本4点その他周辺資格で450〜500行くでしょ。ある程度良い条件なら。
良い人材でも安く飼い殺されてるのが多いのもこの業界の特徴だよね。

29 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 13:24:25.85 ID:cBMsvpM3.net
メンタルが「でも〜、どうせ」で埋め尽くされてる奴は何をやっても中途半端

不満があって将来に閉塞感を感じてるなら転職すればいいじゃん
「でも〜、どうせ今更いい転職なんてできないだろうし・・・」
出会いがないなら相席カフェでも何でも行ってみればいいじゃん
「でも〜、どうせ俺なんかが行っても相手にされないだろうし・・・」」
収入を上げたいなら資格を取ってスキルを高めるしかないじゃん
「でも〜、どうせ頑張ってもたいして変わらないし・・・」

「でも〜、どうせ」で埋め尽くされてるからビル管如き受からないわけ、本気で頑張れないわけ、途中で投げ出しちゃうわけ、
「でも〜、でも〜、」って自分で気持ちにブレーキかけてるんだもん、前に進むわけないじゃんねぇ
今の君は誰かに強制されてそこにいるのかな?、経緯はどうであれ自分で選んでそこにいるんじゃないのかな?

コース上にいるのにアクセル踏まない君たちには「ミスター中途半端」の称号を与えよう
それと、スレ違いだし梅雨時に辛気臭くて相対湿度が70パーセント以下を保てないと管理基準を満たせなくなっちゃうから他所でやってね〜

30 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 13:46:58.92 ID:cBMsvpM3.net
仕事上、役人とも上場企業の人間とも付き合ってるけどいいのは60才まで、65才までは嘱託でいられるけど年収半減、更に閑職に追いやられて邪魔者扱い
上場企業なんて58〜59才になると連日のように黄昏研修、第二の人生は自分で探しましょうねって会社に宣言されちゃうわけ
その点、ビルメンはそこそこ有能で元気なら70才以上でも働ける。これは大きなメリットだよね。収入も大きく変動しないでしょ。
うちの会社にも元公務員の清掃夫とか警備員とか結構いるけど受給1,000円そこそこでよく頑張ってると思うよね

それに、結婚に幻想抱いてるみたいだけど、幸せを感じる家庭なんてものはそうそう簡単に手に入らないよ。

31 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 14:36:24.98 ID:cBMsvpM3.net
俺の主観だけど、結婚っていうのは「自己犠牲の修業の場」だと思ってる。
例え収入がどんなにあろうが(年収1,000万以上なら話は別だろうけど)自分の自由になる金なんて微々たるもの、プライベートの時間も殆ど自分の自由にならない
自分の労働の結晶も、それに時間すらも殆どが自分じゃない誰かの為に消えていく、それに幸せを感じられるかどうかだね
これはほとんど苦痛を快感に変えるマゾヒズムの世界と同じ、マゾに目覚めないと幸福感を得られない、それが結婚
一時の性欲とか独占欲を満たしたいがためにするのなら、しないほうが幸せかもよ

32 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 15:20:28.83 ID:cBMsvpM3.net
これだけは間違いなく言えるけど、自分以外の誰かの為にやった事に対して見返りを求めるような人は結婚で幸福感を得られないだろうね
見返りを求めない一方的な献身に満足感を得ることができれば幸せ、これは仕事でも共通することだと思う

・・・だけども、搾取する側に対して抵抗し得るだけの備えは怠る事なかれ

33 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 15:22:59.73 ID:LebRFwR6.net
彼女より、嫁より、ビル管が欲しい
まだ勉強してないけどw
過去問は買った。

34 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 16:24:17.43 ID:1Dw1LUzi.net
>>31
上場企業に入社できずにビルメンやってる事を正当化した後は
嫁もいない事まで正当化すんのかよ

ガテン系資格だけがお前の生きがいか?

35 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 16:28:42.73 ID:74t0F5E/.net
結婚するからには、自分のことより奥さんのこと、子供が出来れば子供のことが第一の人生。
お金が無くとも幸せは買える。は素晴らしい綺麗ごと文句だが、現実はお金の問題が絡まずにはいられない。
まぁ、都内近郊であれば今の時代、最低限旦那の年収だけで500万。共働きでようやく1人の子供を満足に養えるというのが相場かな。
大家族石田さんチのお父様の年収が2000万だと聞いたことがある。大家族に憧れるのなら、あれくらいの地位の方でなければね。
ビッグダディなど論外。ああいう素浪の生き方は憧れるが、子供や奥さんがいてやることではない。
お子さんは本当に立派だと思うわ。大概の家庭であればとっくに崩壊しているはず。

36 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 16:40:13.37 ID:d+KMKR1E.net
おさがりの、去年度設備と管理7月号ミニテストやってみたら82/90だった
あと5点取れるよう仕上げたい

37 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 17:02:03.91 ID:cBMsvpM3.net
>>34
正当化なんてしていないけどね、自分の立ち位置を見据えたうえで前に進むしかないだろうというはなし
自分を取り巻く環境が簡単に変えられないのなら、自分が変わるしかないだろうというはなし
結婚観に関しては、様々な葛藤の末にようやく見返りを求めない一方的な献身に喜びを見出せる境地に近づいてきたからそう書いただけ
尤もこれは相手との巡り合わせもとても重要なんだけどね、パートナーを間違うと生き地獄しか待ってないからね
だから結婚しないという選択肢もありかなと、だってどうしても結婚を視野に入れて収入的に不足だと思うなら自分で何とかするしかないでしょ
2ちゃんで愚痴をこぼせば活路が見いだせるというのならそれもいいだろうけど、そんな虫のいい話はないからね

じゃあ、逆に聞くけど自分の立ち位置を否定したその先に一体何があるのかな?行動無しに愚痴をこぼすだけの生き様に満足してるのかな?
あなたの人生なんだから俺にとっても誰にとってもどうでもいいことなんだけどさ

38 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 17:14:45.51 ID:1Dw1LUzi.net
ガテン系のマイルドヤンキーだから勉強嫌いも多いんだろうさ

39 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 17:18:34.44 ID:cBMsvpM3.net
自分から絡んでおきながらはぐらかす、都合の悪い事から目を逸らす
そいううとこだよなぁ

40 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 17:27:26.07 ID:cBMsvpM3.net
逃げ続けてきたから袋小路にいるんだろ
誰もそこからすくい上げてなどくれやしないのに

41 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 18:24:33.73 ID:b1kQBIwV.net
現在年収460万円勤続14年 会社グローブシップ

42 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 18:27:56.51 ID:14bZ9qq0.net
長文はよそでやってくれませんかね

43 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 19:10:45.10 ID:d+KMKR1E.net
去年の住人たちがすることないから荒らしてんだろ

44 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 19:48:38.19 ID:b1kQBIwV.net
今年なんとかビル管とってまた資格手当で給与を上げたい

45 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 20:49:10.02 ID:3E0qlbR5.net
給料上げたいならビル管とったら転職した方がいい
年齢30代なら普通に求人オファー来まくるぞ

46 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 20:49:15.31 ID:3hNo6b41.net
>>41
勤続14年で受けるの何回目?

47 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 21:20:23.03 ID:XBdVnX9D.net
去年だったら、過去最高にチンパンジー級だったのに

48 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 22:26:14.77 ID:b1kQBIwV.net
>>46
7回目

49 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 23:32:01.31 ID:3hNo6b41.net
>>48
そんなに落ち続ける理由って何?

50 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 23:44:45.61 ID:AFQCwnY0.net
50

51 :名無し検定1級さん:2017/06/26(月) 00:33:49.92 ID:duMFOQJg.net
2chで説教

52 :名無し検定1級さん:2017/06/26(月) 15:48:39.55 ID:ZP1ClTXK.net
煮ちゃってラッキョウ

53 :名無し検定1級さん:2017/06/26(月) 18:37:48.41 ID:vBjJFsrZ.net
センズリマンコセンズリマンコ松葉崩しにバック責め

54 :名無し検定1級さん:2017/06/26(月) 19:49:07.67 ID:N8rKcinb.net
ワッチョイ有っても無くても大して変わらんな

55 :名無し検定1級さん:2017/06/26(月) 20:41:48.16 ID:k5QIQr+i.net
>>54
ワッチョイが有るから不特定多数のビルメンがクズだって証明できるんだろ

56 :名無し検定1級さん:2017/06/26(月) 21:26:02.15 ID:j8hqDvYt.net
>>55
??

57 :名無し検定1級さん:2017/06/26(月) 21:36:50.44 ID:vBjJFsrZ.net
今年こそをうかります12回目

58 :名無し検定1級さん:2017/06/26(月) 21:37:33.89 ID:vBjJFsrZ.net
ワッチョイって何ですか

59 :名無し検定1級さん:2017/06/26(月) 22:44:04.06 ID:YmjP3Bfx.net
13900円×12回=166800円
お布施ご苦労

60 :名無し検定1級さん:2017/06/26(月) 22:45:00.92 ID:ZP1ClTXK.net
祭だワッチョイ!

61 :名無し検定1級さん:2017/06/26(月) 23:09:56.10 ID:ZP1ClTXK.net
>>59
おお、その金で講習で資格貰ってさらにソープ行って旨いもん食ってなお余るな

62 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 09:34:43.72 ID:VJFoxjir.net
胃が痛い

63 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 12:27:38.08 ID:HP7CSuI0.net
分野別10年分の黒本とオーム社の年度別10年分だとどちらが解説しっかりしてるでしょうか?

赤本がある程度仕上がってきたので、赤本に載ってない22年度以前のが載ってるどちらかやろうと思ってるのですが…。

64 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 12:45:25.86 ID:BqIm9ytY.net
オーム社の年度別10年分でいいんで
ないの。うちの上司はさかんに薦め
てだけど・・・。
まあ、赤本しっかりやってたら、解説が必要?ドットコムのランダムと
かやる方が好いような気がするけ
ど。

65 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 13:06:38.85 ID:zEHEqwet.net
>>63
赤本の次に手を伸ばすならオームの黒本では物足りないと感じるはずです。
「ビル管理士もっと過去問」というのがありますのでチェックしてみてはどうでしょうか。

66 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 13:11:21.67 ID:zEHEqwet.net
赤本と同じ出版元です。

67 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 13:16:27.81 ID:Dz1FRfsM.net
赤本あるなら黒本いらないな、逆にしかり

68 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 14:12:03.08 ID:zEHEqwet.net
>>67
昨年の様な年ならいざ知らず、赤本は要りますよ
赤本の良いところは関係法令が充実しているところです。
ビル管理法、環境衛生管理基準

69 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 14:13:56.67 ID:zEHEqwet.net
など、問題の大元となっている根拠ぐらいは頭に入れておくべきだと思いますね。

70 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 16:27:49.24 ID:XgTajyWY.net
電験3とビル管とっても年収400〜450ってとこか
夢も希望もないな
電験2で一気に待遇跳ね上がるけど一生かかってもとれないしな

71 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 16:51:41.67 ID:X5mBf9YB.net
本当だったら会社休ませてくれるんだったら講習行きたい

72 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 17:30:49.04 ID:HP7CSuI0.net
>>64-69
今赤本とドットコムとトミージージーの傾向とポイントを毎日やってるのですが、今年は難化する可能性あるというの伺い10年分は目通しておいた方がいいのかと思いまして…。

もっと過去問は10年以上前の問題も入ってるのでそこまでは必要ないかと思いましたが、評判良さそうであれば検討してみようと思います!
ありがとうございます!

73 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 17:42:43.30 ID:ZUCWQV7S.net
>>71
講習行きたいって受講資格あるの?

74 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 17:47:51.03 ID:ZUCWQV7S.net
>>63

>>赤本がある程度仕上がってきたので、赤本に載ってない22年度以前のが載ってるどちらかやろうと思ってるのですが…。

これ、微妙ですね。

赤本の解説まである程度は理解できているということでか?

それとも、赤本の問題を解いていて点数が上がってきたということですか?

点数が上がってきたから仕上がってきたと思うなら

ドットコムの〇X問題をするといいと思います。
結構難しく感じるから

75 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 19:27:01.87 ID:HP7CSuI0.net
>>74
2月からやってるので赤本は全問正解&解説は8割くらい理解してる感じです…。

教えてもらったドットコムの○×やってみてからオーム社とかの10年分過去問検討してみようと思います!

76 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 20:17:44.87 ID:a8rlIJCQ.net
全問正解はすごいな

77 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 20:36:03.52 ID:HP7CSuI0.net
>>76
五択の内まだ覚えきれてないものも多少あるのですが、正解はできる感じですね…。
乙四しかなく早めにやらないとまずいと思って1日2時間続けてきましたが、赤本に関しては全問理解は何とか間に合いそうです…。

78 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 21:28:30.03 ID:yKJYfZJs.net
2月からって。どんだけー

79 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 23:40:21.44 ID:CJZg54lK.net
>>77
あなたはこのスレで今年最も価値ある存在ですね。
この試験は決して難しいものではないのにも関わらず何故合格率が低いのか
詰まるところ本気度が足りてないだけなんですよ、自分で妥協を許すからです。
そんな人達はそれを認めようとしないかもしれませんが意志が弱いだけです。
本気で合格しようとしてる人がどの位の気構えで臨んでいるか、いい刺激になっていると思いますよ。

80 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 05:21:46.13 ID:HDa8xW4F.net
>>77

>>五択の内まだ覚えきれてないものも多少あるのですが、正解はできる感じですね…。

だから、こんな時にドットコムの〇X問題が一番効果的ですよ。

81 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 05:22:46.40 ID:TPr6ey+s.net
>>79
お前何様?神様?
頼むからもう一度自分の文章読み直してみてくれよ
よくそんな傲岸不遜なこと書けるな

82 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 05:38:52.62 ID:O3Ar0jjx.net
頭が悪いやつも取ろうとするから合格率が下がるんですよ

83 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 07:38:49.12 ID:HZaqh4wn.net
>>81
匿名板に於いては、私は誰でもあって誰でもない、人工知能かもしれません。
一体、誰に対して傲岸不遜なんでしょうかね、何か間違ったことが書いてありますか?
その指摘すらできないのであれば、核心をついた耳の痛い言葉に対して嫌悪感を抱いただけですよ

84 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 08:01:41.97 ID:HZaqh4wn.net
>>82
私は落ちる理由の多くが怠慢だと思いますよ。
だって自分にとって本当に無理だと思うなら受けようとすら思わないはずですからね。
やるべき事が分かっているのに期限に間に合わせないだけなんですよ。

85 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 08:04:31.19 ID:DcWx0Mn9.net
間違ったこと言ってるかと言うヤツにロクなヤツいない説
まず対話が成立しないから、このビル神様はほっとくしかないよ

86 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 08:13:51.58 ID:HZaqh4wn.net
>>80
確かに他の教材に手を伸ばす前にドットコムのまるバツで欠点の洗い出しはやるべきだと思います
まるバツにできない類いの問題は別として、選択肢の殆どを網羅してますからね

87 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 08:19:35.91 ID:HZaqh4wn.net
>>85
確かに実生活なら、周りも怠け者に対しても忖度してくれますからね

88 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 08:33:08.54 ID:mQCtKQE9.net
ビル管の合格率なんか宅建以下なんだけど、この程度の資格を取っただけでこれだけ傲慢になれるんだもんな



さすがはビルメン

89 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 08:38:19.28 ID:7kwSXvkN.net
>>88
バカ者!ビル神様のありがたいお言葉をなんとする!

90 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 08:41:03.12 ID:3Apha5la.net
>>88
傲慢と思われようが、嫌われようがどうでもいいんですけど
所詮は周囲の人間にしても他人の事など興味ないので、自分の事は自分で鼓舞するしかないという事です。

91 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 08:50:35.20 ID:3Apha5la.net
>>89
荒す神でアラガミってか?
割と自覚はあるタイプです

92 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 11:12:47.06 ID:BUg2RPvK.net
>>84
でも、この人の言う通りだと思うよ。
自分の能力を知っている人や、絶対に
取ってやろうと思っている人は、どの
程度の試験でも、仕事でも真剣にやる
からね。
むしろ、この試験に落ちるってことは
怠慢か、自分の能力を見誤っているか
だと思うけど・・・

93 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 12:41:43.10 ID:O3Ar0jjx.net
私の現場に マイスター60から派遣されている62歳のおじさんがいます そのおじさんが 前職事務員で2種電気工事の資格だけ引き下げて会社にきましたが ビル管一発で取ってしまい私も取れるかなと思い挑戦します

94 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 13:10:31.91 ID:6BZm0X4U.net
>>80
今日通勤中に軽くやってみましたが○×チェック、一問一問分野違うので知識定着にメッチャ良さそうですね!
10年分買う前にまずはできることからコツコツやっていこうと思います!

色々相談乗っていただきありがとうございました!

95 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 13:51:23.15 ID:3Apha5la.net
>>94
名選手の影に好敵手ありです
今年の受験生の牽引役として頑張って下さい。

96 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 19:57:27.84 ID:V8PODUll.net
>>81>>85
折角のアドバイスに対して失礼な発言をしているのはあなた方だと思いますよ?
少なくともこの人は間違ったことは言っていないし、むしろここまで丁寧にアドバイスしてくれる人はあまりいないと思う。
この試験、詰まるところ結局はやる気の有無で決まるんですよ。
効率の良い勉強法というのは数多あり、過去のスレでも紹介されてるが、楽に受かる方法など存在しない。
合格する人は皆それぞれ自分なりにベストを尽くすべく努力をしている。

今の時期はビル管試験の膨大な量に圧倒され、行き詰る分野もあってイライラする気持ちはわかる。
折角のアドバイスに対するあなたがたの殺伐とした返答を見ていれば十分想像に易い。
しかし、先駆者からのアドバイスは真摯に聞くことが合格の秘訣だとか、この掲示板や何処かのサイトに書いてなかったっけ?
試験を突破した人であれば皆通る道。あなた方が感じている苦労と同じ苦労を去年の今頃以前に通ってきているんですよ。
それでも妥協することなく、黙々と試験の日まで勉強をやり切った者にはそれ相応の結果が迎えられ、試験勉強に費やした数か月間も良き思い出になるはずです。

ですが、今のあなた方では確実に無理ですね。まず試験に向き合う姿勢からして全然だめです。去年はこんな言葉を投げつける人はいなかった。
去年の今頃であれば、試験内容について意見の交換があちらこちらで行われ、非常に建設的で活気ある状況で自分も良い刺激を受けた。
今年ときたら、やれビルメン業界への不満だとか、受かってもいないのに去年合格者をバカにしたりとか。
挙句の果てには老婆心で丁寧にアドバイスしてくれる人に対して罵倒の返礼。
本気で受かりたい人は、今年に限ってはこのスレを見ない方が良いかも知れませんね。
去年の今くらい〜試験直前までを見た方が参考になると思います。

97 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 20:09:36.77 ID:DcWx0Mn9.net
間違ったこと言ってない丁寧なアドバイス
結局はやる気の有無
まで読んだ

98 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 20:34:23.17 ID:fjTEFSmc.net
な?
昨年合格者のレベルが知れるだろ?

99 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 20:34:34.56 ID:NYz082xR.net
こんな資格のスレでヅラヅラ長文垂れ流されてもなあ
社労士やでんけんあたりのスレに行ったらどうだ

100 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 21:23:25.46 ID:7NJ00Fyp.net
100

101 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 21:55:07.72 ID:kuFt1ebq.net
はじめて取得した国家資格なのかな?
まるでエベレストの山頂にでも立ったかのような物言いだけど・・・

102 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 22:51:45.21 ID:3Apha5la.net
>>101
受け止め方の側の問題だと思いますね
相手が誰かも分からないのに下に見られてると思うのは、逆に自分が上だと思っているからですよ
かつて丁寧に教えてくれる先生や先輩にも同じように感じましたか?
減らず口のスキルを上げるより、無駄なプライドなど捨てて素直さを持ったほうが伸びますよ

103 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 22:53:12.07 ID:DcWx0Mn9.net
けどあなた荒らしだって自覚してるんでしょ?

104 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 22:58:04.46 ID:3Apha5la.net
去年の合格者を馬鹿にしていながら自分は落ちたとかだったら笑えない冗談ですよね

105 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 23:01:33.54 ID:3Apha5la.net
>>103
卑屈な人のお陰で不本意ながら荒れるんですよね

106 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 05:28:28.69 ID:DuCKONWl.net
>>105
いいえ、あなたの連投のため、建設的な意見が書き込みしづらい雰囲気になっています(断言)

107 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 06:51:49.07 ID:ginXSyYN.net
>>106
なるほど、私さえ自重すれば「建設的な意見」とやらが書き込めるということですね
私もそれをみてみたいので連投は少し自重することにしてみましょう
その書き込みがあなたのへらず口ではない事を信じてね

108 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 06:58:39.91 ID:J0I/YFTi.net
喧嘩はやめてください

109 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 08:15:45.43 ID:ELhklLTg.net
喧嘩をやめて〜二人を止めて〜♪

110 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 10:50:37.34 ID:21yqGpol.net
バカばっかし

さすが底辺業界ビルメンテナンスwwwwwwwwwwwwwwwwww

111 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 17:39:48.95 ID:J0I/YFTi.net
私は mjpm ですがなにか

112 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 19:26:38.97 ID:8ybQnN5S.net
>>84
会社の命令なんだけど

113 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 19:43:57.98 ID:KaZW8Nap.net
>>112
会社命令で願書ださせておいて、試験前に新入りがバックレたら
一ヶ月連続勤務とか強制転勤とか当たり前の世界だからな

114 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 20:46:00.39 ID:8ybQnN5S.net
>>113
転勤は基本、年に1回ある月で行われる。
転勤する人のタイプは、優秀な人かだめな人が多い。

115 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 21:24:33.85 ID:ST0efE5A.net
異動で待遇も生活環境もまるっきり変わってしまうのがこの業界の辛いところ。
身が安定することは生涯無い。
異動は余程その人が社内的に権限ある立場の者でない限り強制だからね。
これを機に退職するにしろ、命令に従うにしろ置かれている状況の変化に対応せざる負えない。

だからこそ、特にビル管のような試験は今回がラストチャンスと思って絶対に1発で受かる心構えで挑まなきゃならない。
来年、再来年もあるからいいや。などと適当な気持ちでスパイラルに乗っかってると、
いざという場面が訪れた時、本当に受験する余裕が無くなって永遠に取れなくなるからな。

116 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 21:46:25.19 ID:z+vf1MLE.net
まあな
去年査察が入って&新業務もスタートで、寝る時間が惜しくて家に帰らず車で寝たりしてた
今年は人員不足ながら落ち着いているので、眠りながらテキスト開いている毎日

117 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 00:25:33.00 ID:qcgehyYb.net
>>113
願書を出して、止む無き事情で勉強ができずに落ちる人が本当に多いと思ってますか?
今は昭和ではなく平成なのに、一ヶ月連続勤務が当たり前とか言う感覚がすでにおかしいと思います。
いくらブラックの多いビルメン業界とはいえ、それを当たり前というのは大袈裟だと思いますね

自分の意志で受けるわけじゃない、受けろと言っておきながら会社は何も考慮してくれない。と言いたいんでしょうけど
これって甘えからくるただの愚痴ですよね。

私の言いたいことは>>115さんが代弁してくれていますが

だからこそ、特にビル管のような試験は今回がラストチャンスと思って絶対に1発で受かる心構えで挑まなきゃならない

これに尽きます。こういうのを建設的な意見と言うのだと思いますよ。

118 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 01:34:07.19 ID:TrtW4g+l.net
>>113
まぁ、実際問題1ヶ月連続勤務だの、労基法無視の案件はこの業界いくらでもある。
大概は多くのビルメンが無知で労基法の片鱗も理解していないで、「おかしい」ということに気付かず
上手いようにコキ使われているだけなんだけどな。

大事なのは、願書を出した以上は、今現在試験勉強に十分時間が費やせて、かつ合格できる見込みがあると踏んだのだから、
その状況を大事に思って、1発で取れるような心構えで挑むべし。ということですね。
現状など一瞬で崩れる。特にビルメン会社など社員の人生など塵より軽いと思っている場合が殆どだから、
労基法無視のあり得ない労働環境を強いてくる場合もある。
そうなってしまった場合に、「こうなる前に真剣に勉強してビル管を取っておけば・・・」と悔いたところで遅い。
事と言うのは、起こされる前に起こさせないことが肝要だが、なかなかそれは難しい。
ならば、起きてしまった場合に備えて、余力があるうちに備えられるものは備えておかねばならないのではないかな?

そう考えると、記念受験だとか言って毎年13900円奉納している人が周りにもいるが、
なんて愚かなのだろうと思ってしまう。

119 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 02:07:37.16 ID:uZXNmqq7.net
ワッチョイ無しの糞スレは自演し放題だからすぐ伸びる
書き込んでる奴は雑草と同じだなw

120 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 07:01:49.78 ID:/kvQAaX+.net
>>118
だから願書提出が会社命令なんだよ
人手不足で満足に休ませないくせに試験は受けさせる

121 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 07:09:13.41 ID:/kvQAaX+.net
パートのおばちゃんが楽々受かって正社員が落ちまくる現実をやる気の問題で片付ける方が昭和

122 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 08:30:27.97 ID:jaEIRcBF.net
>>121
平成の今、落ちまくる正社員の殆どがそんな過酷な労働状況になどいるわけがないと考えるのが普通です。
自分に対してはその言い訳が通用したとしても、他人にそれを求めるのは所詮甘えです。
世間は持っているか持っていないかでしか判断しませんからね。
そもそも本当に勉強する時間すらなかったら私なら試験会場に行きませんね。
その時はスッパリ諦めて、先ずは状況を打破すべく改善を図るか工夫を凝らすのが先決だと思いますけどね。

123 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 08:38:30.94 ID:jaEIRcBF.net
社会人なら、時間がないは言い訳にならないという現実を直視するところから始めるべきですね。

124 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 09:26:35.66 ID:2pJG+UKV.net
中3のとき野球部である日突然OB先輩が来て、おめーらそんなんじゃ市内大会勝てねーぞみたいな説教たれてノック受けさせられたりダッシュさせられたり迷惑だったな。お前は万年補欠だったんだから高校で頑張れよってな

125 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 09:27:42.75 ID:2pJG+UKV.net
すいません。スレ間違えました

126 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 09:43:45.15 ID:SevsTA4T.net
>>124
図らずとも、万年補欠の意識の低さという意味に於いては、いい教訓になってますよ。

127 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 15:04:03.47 ID:WWl2PfdU.net
試験開始5分後にいびきたてて寝始めたデブは実際にいたけどな。

うるさくて殺意を覚えたよ。

ああいうのは、会社命令で受けさせられてるんだろうな。受かる気ゼロ。

128 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 16:04:38.82 ID:SevsTA4T.net
>>127
そんなレベルなら時間も交通費も無駄だと思うんですけど、何で試験受けに行くんですかね
やっぱり根っから頭が悪いのかなぁ
それとも周囲の何人かを道連れにする為の妨害工作ですかね

129 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 20:43:49.54 ID:F9qJB3dL.net
どうしても空調と給排水が難しい。
参考になる無料の動画ありませんか?
誰か教えて!

130 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 21:52:02.37 ID:+0mwWt/T.net
去年午前から午後に変わった時集中力が切れたので今回はチョコレートを持って頑張ります

131 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 22:01:36.27 ID:87ffpUuy.net
>>129
前スレ959で紹介した建築設備士シリーズの空調と給排水は使えますよ。
ようつべで建築設備士で検索してみてはどうでしょうか。

132 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 23:26:31.76 ID:txjDVldx.net
>>129
このシーリーズです。
「図とキーワードで学ぶ建築設備」
https://www.youtube.com/playlist?list=PL8AdIHrKe4nktrTJTODqo2ImoCbmN5r9w

133 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 23:32:19.26 ID:F9qJB3dL.net
>>131 ありがとうございます

134 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 23:34:52.29 ID:F9qJB3dL.net
>>132 ありがとうございます

135 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 00:08:29.35 ID:w7XBhFEe.net
金曜だけど酒呑まないで勉強するから誉めてくれ

136 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 01:25:34.07 ID:XqsWh3GQ.net
土曜じゃん

137 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 07:47:28.70 ID:4h2pEu8o.net
単位を選択する問題が上手くできない、何かいい覚え方があったら教えてください。

138 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 10:55:13.55 ID:VRbU1+lP.net
>>137
単位の覚え方という意味なら、これはもう覚える以外にないです。子供の頃に長さはm重さはgと覚えたようにね。
但しそれぞれ単位の由来を調べてみると、意味が理解しやすいとは思いますよ。
関連する第一人者の名前だったり、複雑な単位なら計算式がそのまま単位になったり、とかいう事ですね。

過去出題されたものを貼っておきますので、それぞれの意味を調べてみてはどうでしょうか。
------------------------------------------
・輝度 = cd/u (カンデラ毎平方メートル)
・光束 = Lm (ルーメン)
・光度 = cd (カンデラ)
・発光効率 = Lm/u
・照度 = Lx (ルクス)
・光の波長 = μm (マイクロメートル)
・立体角 = sr
・熱伝導率 = W/m・K (ワット毎メートル・ケルビン)
・熱抵抗率 = m・K/W (メートル・ケルビン毎ワット)
・熱貫流抵抗・熱伝導抵抗 = u・K/W(平方メートル・ケルビン毎ワット)
・熱貫流率・熱伝達率・熱損失係数 = W/(u・K) (ワット毎平方メートル・ケルビン)
・色温度 = K (ケルビン)
・比容積 = ?/kg (立方メートル毎キログラム)
・エネルギー・仕事・熱量 = J (ジュール)
・比エンタルピー = J/kg (ジュール毎キログラム)
・圧力・応力・水蒸気圧・音圧 = Pa (パスカル)
・音の強さ・日射量 = W/u (ワット毎平方メートル)
・音の透過損失値・音の強さのレベル・音圧レベル・振動加速度レベル = dB (デシベル)
・仕事率・電力 = W (ワット)
・電界(電場) = V/m (ボルト毎メートル)
・磁界(磁場) = T(テスラ)・G(ガウス)
・動粘度係数 = u/s(平米毎セコンド)・St(ストークス)

139 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 11:40:11.31 ID:odgL+Sl5.net
特殊なところだと
デシベル(レベルを表す単位)
※ベルの由来は電話の発明者の名前、10分の1を表すデシをつけたデシベルとして用いられるのが一般的
ppm(パーツ・パー・ミリオン)百万分の一を表す英語の略
ppb(パーツ・パー・ビリオン)十億分の一を表す英語の略
※平成22年の58問目ですが、こんな場合は50ppbを0.05ppmに変換しなければなりません。
------------------------------
20℃の室内において、揮発性有機化合物の一つであるトルエンの容積比濃度が50ppbのとき、空気1m3中に含まれているトルエンの量として、最も近い値は次のうちどれか。
ただし、濃度換算には以下の式が用いられ、トルエンの分子量Mは92とする。
-------------------------------
何分の一とか何倍を表す単位の接頭語も頭に入れておく必要があります。
10分の1=デシ
100分の1=センチ
1,000分の1=ミリ
1,000,000分の1=マイクロ
1,000,000,000分の1=ナノ
10倍=デカ
100倍=ヘクト
1000倍=キロ
1,000,000倍=メガ
1,000,000,000倍=ギガ
1,000,000,000,000倍=テラ

140 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 12:25:54.92 ID:odgL+Sl5.net
>>137
むしろ単位に関しては幅が広すぎるので、しっかり把握しようとするのは効率が悪すぎます。
図面記号同様、ポイントとなる幾つかを把握するぐらいでいいと思います。
完璧にしたところで所詮は1点しか加算されませんので、程々で、、

141 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 16:00:47.95 ID:cClO5mW0.net
>>140
>>139
ありがとうございます

142 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 16:42:50.84 ID:ff95RIPJ.net
空気環境の要点を教えてください

143 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 17:25:19.36 ID:odgL+Sl5.net
>>142
この「出題傾向とポイント」はかなり使えると思います。
http://takeharu.lolipop.jp/keikou003.html

更に簡略してあるのがこちらですが、ピンポイントなので役に立つかどうか。
http://tomygg.moo.jp/keikou/kuki/kuki.html

144 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 20:46:05.51 ID:odgL+Sl5.net
>>142
細かい事なら何がどうわからないのかを明確にしてもらえれば、可能な範囲でお答えできるとは思います。

145 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 22:27:31.55 ID:dd7M5Xcv.net
>>110
お前ニートじゃん…

146 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 06:16:01.28 ID:c78Fxty7.net
あと3ヶ月だ
そろそろ本気を出さないと、今年の合格は厳しくなるぞ

147 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 14:44:16.01 ID:3dBg+dxr.net
>>144
.com見ても内容書いてなかったので気流と噴流 流体と流体力学の要点をお願いします

148 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:00:08.43 ID:9zKSOR3n.net
人にばっかり聞かないで自分で調べなさい

149 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:17:20.46 ID:3gs9mbry.net
ここのスレは後から建ててるので先にちゃんと建てたスレの方から消化して下さい
しかもここはスレタイとかミスって建ててる糞スレだし・・

【通称】建築物環境衛生管理技術者85棟目【ビル管】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1498179039/

150 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:20:43.43 ID:pBHKJMWH.net
せっかく住み分けしてるんだからこのままでいいよ
少なくとも不毛な争いは減ってると思うよ

151 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:24:27.04 ID:3gs9mbry.net
ならスレを乱立させる事は容認って事?
何が不満なのか知らないがここと同じ名前スレを大量に建てても問題無いって事だな?

152 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:25:33.22 ID:3gs9mbry.net
問題無いなら毎日同じスレタイミスったスレ立てにチャレンジするわw

153 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:30:17.37 ID:pBHKJMWH.net
>>152
そこまで言うならスレ建て頑張れ
継続は力なりだよ

154 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:36:26.30 ID:3gs9mbry.net
【通称】建築物環境衛生管理技術者85棟目【ビル管 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1498991623/

155 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:39:00.91 ID:0dq2viGm.net
【通称】建築物環境衛生管理技術者85棟目【ビル管】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1498991847/

156 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:41:51.50 ID:HnpKUPel.net
【通称】建築物環境衛生管理技術者85棟目【ビル管】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1498992028/

157 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:45:34.42 ID:R+Wp4InZ.net
【通称】建築物環境衛生管理技術者86棟目【ビル管】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1498992197/

158 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:46:08.12 ID:R+Wp4InZ.net
後出しで建ててもそっち優先なんだろ?消化よろしく〜

159 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:56:19.37 ID:QyeaeT9c.net
飛行機ピュンピュンで幾らでも建てれるよん

160 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:18:32.53 ID:QDEvL6RN.net
自分の正しさを認めてもらう為には他人の迷惑なんかどうでもよいという思考が透けて見える

161 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:30:15.70 ID:1GDXWo6i.net
無意味な事ばかりに躍起になって、建設的な意見などまるでありませんね。

162 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:14:13.64 ID:3gs9mbry.net
>>160
そうそうここの>>1だよなぁ

163 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:18:10.36 ID:3gs9mbry.net
やってる事はここの>>1と全く同じだけど?

164 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:40:56.31 ID:QDEvL6RN.net
>>163
やってる事は同じかもしれんけど、他人が感じるこのスレの>>1と君に対する印象は全く違ったものだと思うよ。
その理由がわかるかい?

165 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:53:04.09 ID:3gs9mbry.net
分からないね >>1が勝手にやって良いなら他も勝手にやって良いだろ
スレ立ての書式不備&後から建てた重複スレを本スレとか勝手やってんだから

166 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:55:29.77 ID:3gs9mbry.net
そもそもスレ立てした人は書式通りにコピペして建ててるだけだし
何が不満なのか知らんが後出し本スレ宣言みたいなキチガイの方がよっぽど勝手だろ
不満があったなら前スレ950辺りで宣言して建てとけやカス

167 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:00:26.97 ID:3gs9mbry.net
という事で気が向いたらここの>>1みたいにどんどん重複スレを建てて本スレ宣言するわ それが通るんだろ?

168 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:09:35.58 ID:QDEvL6RN.net
>>167
理由がわからないなら何を言っても無駄だろうからお好きにどうぞ
君が他スレも含めた住民から迷惑ガイキチだって思われるくらいでスレ住民には大した影響もないさ

169 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:14:27.75 ID:3gs9mbry.net
>>168
必死に庇うけどお前>>1だろ 死ね

170 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:16:38.12 ID:bnjyMdpI.net
>>168
ほい!追加の重複スレ!

【通称】建築物環境衛生管理技術者85棟目【ビル管】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1499004939/

ちゃんと消化しろよー

171 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:19:13.39 ID:3gs9mbry.net
キチガイは重複スレを立てて勝手に本スレ宣言してる>>1だろ!死ね!

172 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:20:08.25 ID:QDEvL6RN.net
>>169
さすがに短絡的すぎでしょ…
君は本当に自分の主張を受け入れられないとスネるタイプなんだな

173 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:20:48.99 ID:3gs9mbry.net
馬鹿は自分のやった事は正しい事で他人がやったら荒らしなんやな!ローカルルール読めやハゲ!

174 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:21:59.92 ID:3gs9mbry.net
重複スレの荒らしスレなので使うなサル

175 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:24:06.50 ID:3gs9mbry.net
不満やったならなんで前スレで宣言して立てなかったんだカス

176 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:25:18.25 ID:QDEvL6RN.net
>>173
糞スレ乱立させながら重複スレ使うなとかローカルルール読めとか言ってる自分の姿を考えなさいよ
そんな奴の言ってる事に従う奴がどんだけいると思ってるのよ

177 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:27:59.06 ID:3gs9mbry.net
荒らしの>>1が立てた重複スレを本スレとか吐かすならとことん重複スレを立てて抗議してやるからな!

178 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:29:03.46 ID:3gs9mbry.net
>>176
優しくするとお前みたいな馬鹿がつけあがるから強硬策に出てんだ馬鹿

179 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:29:47.99 ID:3gs9mbry.net
ほんま糞抜き共はルールを守るとかの概念が無い犯罪者やな

180 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:30:50.13 ID:3gs9mbry.net
荒らしの>>1の糞抜きは糞スレ乱立望んでるやろ?

181 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:31:59.89 ID:QDEvL6RN.net
>>178
その強硬策にどんだけの効果があるのよ
ただのガイキチに思われて終わりでしょ

182 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:35:37.81 ID:3gs9mbry.net
ちゃんと書式にそって立ててくれた人に敬意を表せ糞抜き共

こっちが本スレな

【通称】建築物環境衛生管理技術者85棟目【ビル管】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1498179039/

ここ立てたボンクラはスレッドタイトルはミスってるわ
ワッチョイは入れ損なってるわ 重複しめ立ててるわで擁護のしようがない荒らし

183 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:38:56.25 ID:3gs9mbry.net
何が不満なのか知らんが前スレで宣言して立ててりゃ
好きにやればいいのに後出しで重複させて荒らしてるのに
のうのうとしてんじゃねえぞハゲ

184 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:40:19.90 ID:3gs9mbry.net
>>1
この、ハゲ〜!ちがうだろー!

185 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:44:52.31 ID:3gs9mbry.net
このハゲー!違うだろー!!
ここは重複させてる荒らしのスレ!!

186 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:47:37.32 ID:9bG+2WFS.net
ここは荒らしが立てたスレです 利用しないで下さい 荒らしに触るのも荒らしです

本スレはこちら
【通称】建築物環境衛生管理技術者85棟目【ビル管】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1498179039/

187 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:10:58.87 ID:zC3/Q7jt.net
>>185
何だよ、またクソ抜き君が舞い戻ってきて暴れてるのかよ
みんなスレなんて誰が立てたって気にしてないんだよ
勝手にテンプレを変えて有用サイトを削って数基礎入れるとか、おまえのこだわりは意味分かんねーから
去年卒業して電3目指すのは勝手だけど、電験スレで誰も相手にしてくれないからってこっちで暴れるなよ
>>1だって立てた時間からすると重複に気が付かなかっただけだろ
みんなお前が恣意的なテンプレにしようが何だろうが気にせず使ってるから落ち着けよ

188 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:14:18.84 ID:+UdDZC+v.net
てめえの勝手な都合で重複スレを立てて荒らすなってんだよサル

189 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:16:22.31 ID:+UdDZC+v.net
テンプレが気に食わないなら前スレで宣言して立ててりゃ良いだろって言ってんだよハゲ
外されたゴミアフィ管理人が必死なん?

190 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:18:06.21 ID:dlp96RcL.net
ここは重複スレです 本スレはこちら

【通称】建築物環境衛生管理技術者85棟目【ビル管】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1498179039/

191 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:23:30.84 ID:5PZUIOVi.net
>>189
じゃあ聞くがビル管スレのテンプレに何で数基礎が必要なんだよ
俺は>>1じゃないが>>1のほうがよっぽど気が利いてるわ

192 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:24:45.15 ID:t4C4hfsY.net
疑惑の男 佐川宣寿氏 財務省主計局長へ出世の怪

193 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:28:49.53 ID:+UdDZC+v.net
>>191
僕ちんが気に食わないから重複スレを立てて荒らすのは正しいってか?
つか立てた人はまんまコピペして立てただけだろ
前々スレ辺りから変わったんだから不満だったなら前スレの最後でスレ立て宣言して立ててりゃ良かっただけだろボケ

194 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:31:49.26 ID:+UdDZC+v.net
>>191
リンク先が必要不要なんか人で変わるんだからお前の感情だけできちんとスレ立てしただけの人をディスるとかあり得んわサル

195 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:37:51.67 ID:+UdDZC+v.net
スレ立ても粗末でスレッドタイトルはミスってるし
ワッチョイは荒らしたいからか故意的に入れてないし
オマケに7分近く有るならどう考えても重複させて立てたとしか言えない

こんな荒らしが立てたスレを擁護するとかどう考えても本人だろ

196 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:41:47.55 ID:5PZUIOVi.net
>>194
先に立てたほうが優先なのはみんなわかってる
それについては誰も何も言ってないだろ
>>1にしたって時間を見るとたまたまの重複だろう
そんな事より気分で数基礎をテンプレに加える理由を言ってみろよ
それがありならスレを立てる奴の気分でどんなテンプレにでもできるわな

197 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:44:26.46 ID:+UdDZC+v.net
それはたした奴に聞け!俺が知るかハゲ!
テンプレが気に食わないなら何で前スレでスレ立て宣言して戻せば良かっただけだろ糞野郎

198 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:46:55.25 ID:+UdDZC+v.net
道理を説く前にスレ立てすらまともに出来ないなら引っ込んどれボンクラ!

199 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:54:18.77 ID:5PZUIOVi.net
>>197
数基礎が意図的ではないとすると
おまえは何でそんなに怒り狂ってんの?
まあ、わかったから落ち着けよ

200 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:59:40.87 ID:ng7+C+RP.net
この子は主張を拒否されると怒り狂っちゃうタイプなのだ

201 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 05:59:21.04 ID:FKbOGbVU.net
ただあぼーんされるだけなのに

202 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 06:02:00.35 ID:dlp96RcL.net
気に食わないから粗末な重複スレ立てて荒らしとかガキだな あぼーんはお前の脳みそだっての

203 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 22:58:10.63 ID:8ft2Rr9U.net
今週末、休みの日から勉強始めます
家帰ったらぐったりだよ。酒飲んじゃうし

204 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 23:56:11.46 ID:xu7BWehZ.net
ビルメンは理不尽な扱いをされることが多いから
休日くらいはストレス解消しないと仕事面で行き詰る
だから休日はギャンブルに走る奴が多い
職場が平和で穏やかなら休日に勉強する余力が残る

205 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 00:02:49.95 ID:ZVNHM1x0.net
>>204
休日前キャバクラ、休日にソープに行ってしまいます

206 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 00:11:24.87 ID:aB/ibDJP.net
なんでビルメンってキャバクラだのギャンブルだの浪費に走る者が多いんだろうね?
少ない収入ならそれなりに工夫して節制に励まんといかんだろうに。

207 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 01:43:50.82 ID:iah2fi1A.net
荒らしが立てたスレッド使ってんじゃねえぞクソカス共!

208 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 01:46:28.08 ID:iah2fi1A.net
11 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 37c2-uJOD) :2017/06/25(日) 12:08:11.14 ID:mJTXZWo60
同じスレがあるので、これ以上はこちらに

【通称】建築物環境衛生管理技術者85棟目【ビル管】 [無断転載禁止]©2ch.net

http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1498179469/l50

わざと重複させて本スレから人を誘導する人間のクズの>>1 生きてて恥ずかしく無いのかね?

209 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 01:47:36.28 ID:iah2fi1A.net
死ね!ビルメンは本当に他人の足を引っ張るゴミしか居ない

210 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 01:50:04.49 ID:sQz0khnH.net
本スレはこちら ここは荒らしが立てたスレなのでさわらないで下さい

【通称】建築物環境衛生管理技術者85棟目【ビル管】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1498179039/

211 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 11:06:48.11 ID:Tf/M0s+Q.net
皮肉にも基地外が必死に誘導すればするほど過疎んだね

212 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 11:51:46.03 ID:CNOzjC+s.net
キチガイは>>1だね わざと重複させてわざわざリンクまで貼り付けるキチガイ

213 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 14:19:32.64 ID:Tf/M0s+Q.net
さんざん発狂しておいて何言ってんだかね

214 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 14:24:08.19 ID:wx8vXcJr.net
>>213
お前>>1だろ 必死に擁護するのが一人わいてるもんな
わざわざ重複させてしかもリンクまでご丁寧に貼り付けるとか
ビルメンは本当に気持ち悪いのしか居ないな
ゴミ資格だけあるわー

215 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 15:06:21.61 ID:Tf/M0s+Q.net
そういうのが気持ち悪いんだよなぁ
俺は>>1じゃないし、>>1のおかげで発狂マンがわいて苦笑いだよ

216 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 15:07:51.86 ID:J+YS5u8a.net
しね!クソゴミ!>>1 クソ抜き資格で数十年もがいてるウンカス君!

217 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 16:48:16.98 ID:hZJ92jMl.net
なんかビル管スレが3つもあってどれに投稿すれば良いか分かりません

218 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 18:32:42.02 ID:fZa8KxJR.net
覚えることが多過ぎて無理そう。5年間過去問自分なりに噛み砕きながらやってはいるのだが...

219 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 18:40:57.90 ID:J+YS5u8a.net
本スレはこちら ここは荒らしが立てたスレなのでさわらないで下さい

【通称】建築物環境衛生管理技術者85棟目【ビル管】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1498179039/

220 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 19:10:35.28 ID:ZVNHM1x0.net
>>206
いつ生き抜きするんだ?
監視室にほぼ入れないほど忙しいのに

221 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 23:19:20.07 ID:KixcK3nh.net
>>218
まだ3ヵ月もあるんだから諦めるのは早いよ

222 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 15:08:33.97 ID:nCPfu74N.net
>>218

3ヶ月前からやれば十分とか言ってるアホにだまされた被害者だな。

223 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 15:27:36.97 ID:AQF/V/tn.net
>>222
ほう、おまえの価値観じゃ3ヶ月じゃ全然足りないと思ってる奴のほうが利口って事か
稀に見る逸材だな、アホ界一の天才あらわる

224 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 16:43:53.46 ID:4ximNQcb.net
時間を無駄にしたくないならなおさら十分合格レベルまで達せられると思われる勉強期間を設ける方が利口な気がする
3ヶ月では普通に考えたら準備不足なのは否めないと思う

225 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 17:18:41.53 ID:AQF/V/tn.net
>>224
それアホ界のルールな
だから当然アホは早くやっとけよってこと
間に合わないのは、自分は普通だと勘違いしてるアホが多いだけだからな

226 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 17:20:22.29 ID:uJRnJZBK.net
長い期間ダラダラ勉強出来ないタチなので短期決戦でと思うも準備不足感...

227 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 17:28:38.81 ID:AQF/V/tn.net
だから普通なら3ヶ月なんだよ
うぬぼれんな

228 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 17:57:18.07 ID:4ximNQcb.net
この人3ヶ月しか生きられない呪いでもかかってんの?

229 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 19:12:27.34 ID:uJRnJZBK.net
はい!

230 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 19:39:20.42 ID:AQF/V/tn.net
>>228
バカだな
受ける奴にあと3ヶ月の呪縛がかかってんのよ
無理だと思うなら無理なんだろ

231 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 19:41:14.67 ID:AQF/V/tn.net
普通じゃない事に気付くのが遅すぎたって事だろ

232 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 20:31:13.21 ID:AQF/V/tn.net
今更勉強は早く始めたほうがいいとか言う人の頭ん中ってどうなってんですかね。

233 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 00:23:01.65 ID:FaiPn+sP.net
このスレで油売ってる暇があるなら勉強しろ

234 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 12:24:39.94 ID:KCvg4NYy.net
油売りたくてガソリンスタンドの店員やってるオレに死角は無かった

235 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 22:17:16.26 ID:ixf8obmQ.net
油売りなら乙4でよくね

236 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 22:25:28.95 ID:f20fdePS.net
本スレはこちら ここは荒らしが立てたスレなのでさわらないで下さい

【通称】建築物環境衛生管理技術者85棟目【ビル管】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1498179039/

237 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 17:12:53.08 ID:I4kTPeS9.net
ビル管のスレが4個もあってどれに書き込みして良いかわかりません

238 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 18:35:37.13 ID:st2M/VpN.net
キチガイが乱立させたからな
それで自分は正しいと思ってるバカだった

239 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 18:51:40.72 ID:h/ORtKZM.net
かつて2ちゃんで発狂した挙げ句
腹いせにアキバのホコテンにトラックで突っ込んで何人も頃した奴がいたからな
大人しく基地外が誘導するスレを使ってやってくれ

240 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 18:57:47.88 ID:28VRQb1c.net
>>239
それ2ちゃんじゃないよ

241 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 21:33:58.10 ID:kfvimTzm.net
あんなに熱くなれるのがうらやましい
ビルメンになってから喜怒哀楽が薄くなってしまった

242 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 22:40:09.23 ID:h/ORtKZM.net
喜怒哀楽関係ないだろ
おもちゃ売り場で寝っころがって足バタバタさせてるガキと一緒
ただの癇癪持ちだから

243 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 22:34:39.38 ID:4SB+gMhM.net
ここ立てた奴も乱立させたキチガイじゃん

244 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 10:08:19.90 ID:zV/YXmGW.net
その通り、どっちも基地外

245 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 18:22:01.06 ID:NW+h+1J+.net
次のスレタイに基地外と長文ニキは出禁と書くべきだな

246 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 22:43:31.70 ID:9TE2QxYC.net
もはや需要がないだろ

247 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 23:02:07.66 ID:w1bWOXer.net
ビル管はもう飽和状態で 名義も出せません

248 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 23:35:42.72 ID:1ZA8BdAF.net
>>247
とりあえず人並みって証明書がわりだよ
ビルメンなんてみんなサル並みなんだから

249 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 16:39:53.41 ID:as5MhA4I.net
ツレがいっぱいありすぎてどこに書けば良いか分かりません

250 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 16:41:05.50 ID:as5MhA4I.net
今年も2年連続で合格合格率は良いらしい

251 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 04:17:35.08 ID:UvhMFnD7.net
なんで85棟目だけでスレが6つもあるんだ?w

252 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 06:12:49.80 ID:zXRnz64C.net
俺は去年合格したぜ
1ヶ月過去問やっただけで余裕で合格した
凄いだろ
仕事も勉強もセンスだからな

253 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 11:45:42.81 ID:f1B5vRz9.net
すげえけど、スペックさらせよ

254 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 11:46:59.04 ID:7B6bWSMh.net
>>251
キチガイが発作を起こしたからだよ
自分が立てたスレより数分後に立ったこっちが伸びてるもんで癇癪起こして乱立させたってわけ
腹いせに他人を困らせるとか騒音おばさんと同じ心理なんだろう、まさにキチガイ

255 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 11:50:16.82 ID:FWicmaKd.net
>>253
去年レベルならそれほど驚くことじゃないよ

256 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 15:07:41.85 ID:KARuUnJd.net
平成18年と16年は合格率10%切ってたけど、やってみたらやっぱり10点下がるね。
せっかく理解したのもがこんがらがるから、やってない人はやらない方がいいよ。
特に過去問1週目の人は絶対やらない方がいい。やって後悔したよ。

257 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 15:45:42.60 ID:Poklxd5y.net
赤本だけでええよ

258 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 16:39:00.71 ID:R9Mb42l1.net
>>257
むしろ、赤本だけ が いいと思いますね
6年分で必要かつ充分なので、他に手を伸ばす余裕があるくらいならもっと赤本を掘り下げるべきなんです
赤本学習後に他年度を模擬試験替わりにと言う人もいますけど、それすら蛇足だと思います

259 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 19:37:30.12 ID:UvhMFnD7.net
>>254
そういうことだったのか?
なぜか86棟目のスレも1つ立ってるから、全部で7つもビル管スレがあるw
もし今あるビル管スレを全部消化するとしたら、新たにスレを立てなくても、
来年H30年度のビル管試験の当日ぐらいまでは十分持ちそうだなwww

260 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 06:16:12.61 ID:u34IjuX/.net
赤本も買いましたが、問題がセグメント別に構成されてる黒本のほうが自分には扱いやすかったので使ってます。

261 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 07:57:14.78 ID:AZSGgIKK.net
いよいよ追い上げ

262 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 08:29:42.16 ID:LtpuG4qT.net
あと2ヶ月ちょい...

263 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 11:25:54.25 ID:cy7cwUp+.net
サブコブアソード!!

264 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 13:11:46.29 ID:AZSGgIKK.net
赤本平均点160点 合格ライン に達しました

265 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 13:12:23.24 ID:AZSGgIKK.net
これで合格率一桁でも 合格ラインです

266 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 14:27:47.81 ID:WbuLCJLd.net
>>260
項目毎に並列的に演習できる黒本の構成は優れてますよね、でも解説部分が不充分な気がします
黒本に赤本の解説があれば言う事なしなんですけどね

267 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 14:28:35.68 ID:WbuLCJLd.net
>>260 >>264
過去問の正答率だけで結果に結びつくくらいなら赤本を推奨する必要ないですよね
わざわざ赤本9割理解が合格目安とされる意味を理解したほうがいいですよ
赤本は冗長すぎるとも思える解説や法令集が肝なんですから

268 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 17:23:38.24 ID:u34IjuX/.net
>>267 >>266
260です。ご意見をありがとうございます。赤本に切り替えてみます。

269 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 21:12:06.90 ID:WVJuQmbN.net
>>268
せっかく黒本持ってるんですから切り替えるのではなく併用するのが最も効率的だと思いますよ
黒本で並列的に演習しながら赤本の解説で補完するようにね。赤本の無駄にページ数の多い解説はそれなりに意味がありますから

270 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 21:18:01.47 ID:l7m4EOkG.net
赤本てクソだよな

271 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 08:03:16.95 ID:JYKaISJV.net
バカには難しく感じるかもな

272 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 14:36:06.40 ID:KtPTe/xf.net
>>260
最初に覚え込みと兼用するなら、黒本のがいいね
赤本は最後の追い込み確認用で使うのがよいかと思う

273 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 16:26:13.55 ID:/FmtGBAH.net
赤本の問題は2〜3問以外は全部正解、○×チェックは各科目毎回
20問ずつで9割以上正解まできたんですが、このまま続けていけば何とかなりますかね?

赤本はどうしても解説読むので科目によってですが1日70〜100問位のペースでやってはいますが。。。

274 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 19:05:46.55 ID:ph9dR5wR.net
空気環境がさっぱりわからん

275 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 14:55:22.81 ID:Az5nib9U.net
これしきの事を何故さっぱりわからんのかさっぱりわからん
やっぱビルメンってすげえやっ

276 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 19:20:28.55 ID:+6HMlluj.net
>>275
これしきの事なこのスレを開いてしまうビルメンでもないような素振りのアンタがすげえやっ

277 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 21:15:03.93 ID:h+Qt7pWP.net
去年、赤と黒で160点取ったけど、ぶっちゃけ赤だけでも楽勝だった。
10%台の年でも変わらんね。

278 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 22:44:53.28 ID:koJfu1h1.net
>>276
こんな業界にいる自分に対する自虐的な意味も込めてんだよ
でもさ、電験とかなら基礎がなくてさっぱりわからんて事もあるだろうけど
ビル管なんて覚える手間だけの問題じゃないのか?

279 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 23:37:25.73 ID:9Uairx15.net
底辺の背比べはそこまでだ

280 :名無し検定1級さん:2017/07/20(木) 07:12:40.53 ID:UIxjz0U6.net
掃き溜めの中の鶴という言葉もある。
鶴になるべく頑張ろうや!

281 :名無し検定1級さん:2017/07/20(木) 08:41:49.16 ID:WmQ1nOAo.net
(掃き溜めに鶴+井の中の蛙)÷2
=掃き溜めの中の鶴 って事でおk?

282 :名無し検定1級さん:2017/07/20(木) 10:34:34.91 ID:UIxjz0U6.net
>>281
>>280
今は亡くなられた、情報理論の旧帝某教授の造語と思われる。好。

283 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 13:20:38.44 ID:ztiKpWXd.net
これから勉強始めるけど間に合うかな。

284 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 15:02:02.33 ID:kX9zNytW.net
講習会の費用(と日程)、会社が負担してくれるって都市伝説?

285 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 15:50:03.99 ID:Kn/duj0E.net
>>284
社内カーストのポジションによる

286 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 16:25:38.69 ID:kX9zNytW.net
そうか 俺いつも仮眠時間にアベマばっかり見てるから無理だわ…
ラーメン、つけ麺、俺底辺!ビルメン! (最後も韻踏んだよ 4段活用w)

287 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 17:08:01.41 ID:kX9zNytW.net
転職する時に受けるわ 金は自己負担するよ

288 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 21:51:35.14 ID:LMm4UMRy.net
>>283
努力と勤務現場次第

289 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 23:51:08.02 ID:wWwKd4dG.net
ここが本スレだったか。

あと2ヶ月もあれば仕事しながらでも合格できるよ!
赤本3周やって問題文の正解も覚えつつ、4周目で175点取れれば全然合格可能。
頑張れ!

290 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 11:41:09.65 ID:5rKnEufA.net
>>283
頑張ろうぜ
日本国憲法第25条
これ出るからお前はすでに1点ゲットだぜ

291 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 17:10:42.25 ID:2k7b9TtG.net
空気環境の流体と流体力学が覚えられません 

292 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 18:44:41.15 ID:W/Iw+BkO.net
空気環境の流体と流体力学は覚える必要ありません 

293 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 18:48:14.05 ID:W/Iw+BkO.net
こっちが本スレやな

294 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 19:55:06.64 ID:2k7b9TtG.net
>>292
信じていいのかい?

295 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 09:40:01.22 ID:1W+cEDTm.net
俺は去年
過去問1ヶ月やって合格したぜ
凄いだろ

296 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 14:09:08.25 ID:CDDuhc7d.net
取り敢えず赤本やれ
解説理解を重点におけば合格率10%でも受かる

297 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 16:50:00.02 ID:ido9YdgI.net
黒本だけで今年は挑みます!

298 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 17:17:40.21 ID:yoaQmKTG.net
赤本の解説理解に重点を置くのが肝要だと教えてくれてるのに
それでも黒本のみで挑むというのは安易な方向に逃げてるだけだけどな
今年は去年のようにはいかんと思うが、まあ自己責任だからな

299 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 18:47:56.09 ID:D7ywnu3W.net
今年は黒本、来年は赤本でやればいいじゃない。

運が良ければ今年合格できるだろうし、
今年ダメでも来年は合格できるよ。

そう、赤本ならね。

300 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 21:52:02.33 ID:pw00GRYV.net
赤本15年分買ったよ。

301 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 22:21:27.11 ID:U50lpmhZ.net
赤本は1冊6年分で15年分にはなりません

302 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 12:20:44.17 ID:geunsLMk.net
ビル管が難関資格・・・・そう思ってた時期が私にもありました。


勉強開始前:会社のベテラン『難しすぎる、勉強が地獄だ』

勉強開始後:僕『どこが難しいんだ?本番は難しいのかな?』

試験中:僕『あれ?半分の時間で終わってしまったぞ、簡単だし、罠か?』

自己採点:僕『正解率85%、難関資格というのはデマだったか・・ベテランwww』


普通に勉強してればみんな大体こんな感じになるよ

303 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 16:46:25.05 ID:Ihcd2DZ9.net
あっち覚えればこっち忘れる
やれやれ、自分のセンスの無さを痛感する。いったいどうすれば・・・

304 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 18:24:55.53 ID:1k604lIx.net
>>303
人によって得意なことは違うから!
へーきへーき!

自分の長所を伸ばせばいいよ!

305 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 21:27:53.84 ID:sSWnLFxR.net
>>304
ただ、問題数の少ない分野の足切りには十分注
意すべし!
でないと、全てがパー!!

306 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 21:35:51.74 ID:ElT54M1b.net
アスクル子会社の管理責任者ってビル管理士なのかな

307 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 23:07:39.00 ID:E3yopImQ.net
社長に決まってんだろw 経済学・経営から勉強し直したら?この資格取っても無駄だよ

308 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 00:14:35.46 ID:Qv8MlSvM.net
会社の管理=設備管理だと思うような奴すら受ける試験だから合格率が低いだけなんだよな、この資格

309 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 00:31:39.76 ID:Qv8MlSvM.net
>>303
いったいどうすれば・・・じゃねーよ
脳が受水槽だとすると知識で満水にするには減っていく量より流入量を増やすしかあるまい
人と比べて減るペースが速いなら、より流入量を増やす努力がいるって事だよ
1日に10個忘れるのに1日に10個しか覚えなかったらいつまでたってもプラマイゼロだ

310 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 03:08:30.45 ID:/exuFXi+.net
>>302
俺も禿同だが、正解率は70%だった(H27初受験で126点)

311 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 10:33:56.72 ID:CkOtHP9+.net
なんでもそうだが計画→成果だ。
あと試験の場合は継続力

312 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 10:39:29.53 ID:+tWq5L9X.net
>>302
×普通に勉強してればみんな大体こんな感じになるよ

○普通の人が普通に勉強してればみんな大体こんな感じになるよ

この業界、普通レベルにすら到達してない人が多いんだよ

313 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 10:47:09.25 ID:+tWq5L9X.net
>>311
そういう考え方ができる人とできない人がいるんだよ
仕事上PDCAで考える思考が当たり前に身に付いてる人とそうでない人では
結果達成率に格段の差があるだろうね

314 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 13:20:34.55 ID:CkOtHP9+.net
要は受験生のレベルが低いんだな。
ビル管は通過点くらいの志であってほしいものだ。

315 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 14:47:51.64 ID:TBrRFolr.net
先輩方の不毛な争いは余所でやってくれませんかね

316 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 21:41:48.37 ID:jsDUMgb3.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また不毛な話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

317 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 02:42:07.93 ID:tbrQdpHe.net
どうでもいい
受かるように勉強すれ

318 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 09:18:17.36 ID://7jDzSr.net
>>317
それ絶対受かる必勝法だな

319 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 10:18:31.34 ID:mLMMg9Ci.net
それ完璧!

320 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 11:31:17.24 ID:5ToPwbTT.net
>>314
社会の下層であるビルメン界の上位20%が合格する試験だ
ホワイトカラーのサラリーマンが完璧超人だとすると、
ビルメンはベンキマン

321 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 12:02:12.46 ID:o6SvEam9.net
【 アルトコイン投資 】
https://yobit.io/en/trade/MUU/BTC/?bonus=cjboI

322 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 13:26:28.07 ID:sXEzn1lV.net
ビル管取っても最下層でもかろうじて糞に浸からない程度にもがいてるだけだからな
そういう意味では超人であろうとするジェロニモだろう

323 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 15:05:07.08 ID:5ToPwbTT.net
>>322
業界内では知恵があるとみなされる
チエノワマン

324 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 15:41:22.77 ID:fFKLI9AY.net
このスレに入り浸りの人は受かるだろ

325 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 15:43:15.94 ID:fFKLI9AY.net
汚水槽やトイレの作業そんなに嫌か?
自分は見積り作る方が嫌だわ
作業してる方が気楽で良い

326 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 00:38:08.85 ID:o60apTUH.net
ウイルスの大きさの数値ってナノかマイクロどっちの数値で覚えりゃいいんだろ。

327 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 00:57:08.71 ID:4vYJ/9Ee.net
1,000nm=1μm(ミクロン)さえ知ってればどっちで覚えても同じ事だろ

328 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 22:13:37.18 ID:MuggKKh7.net
黒本やってから赤本やってるけど赤本だけでいいはwww
黒本からやったら理解は深まるが赤本の解説が重要だ

329 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 00:43:26.80 ID:KF5hCzfG.net
>>328
赤本の解説はその項目について書かれた青本の抜粋だからね、要するに青本の大事な部分が赤本の解説に書かれているって事
黒本はしょせん赤本学習ではハードルが高いと感じる人向けだよ、気休めに年数増やしてはいるけどね
だから、黒本だけじゃ少し難しい年になったら受かるかどうかわからないと思うよ
でも、赤本の過去問6年分の選択肢と解説ページと法令の重要部分、これさえガッツリ勉強してさえおけばどんな年でも受かるだろうね
あとはドットコムとかで徹底的に反復学習すれば充分だよ

330 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 22:11:34.04 ID:piuPaCiY.net
電験とエネ管の間の箸休め

331 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 23:33:53.83 ID:szK88/JR.net
受験資格を得るまでに何社か渡り鳥する人ってどのくらいいるかな?
例えば、A社で一年、B社で半年、C社で半年、通算で2年の実務証明をやっとこさ得られたような人。

332 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 22:11:54.44 ID:nY7QFdSI.net
同じ現場に2年以上在籍できないようなカスは
ビル管を取得しても無駄

333 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 01:00:02.79 ID:9KG+CJyk.net
電工一種の免状所持で
5年の実務経験の証明になるお

334 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 21:09:25.21 ID:empxdgyX.net
こっちが本スレ

335 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 15:41:21.71 ID:W3pjODlk.net
>>81より
83と96 お前ら、いやお前かも知れない。
先の説教・長文・連続投稿と同一人物の匂いがする。
はっきり言って気持ち悪い。

336 :名無し検定1級さん:2017/08/09(水) 17:40:13.05 ID:3AQbvLB6.net
ぶっちゃけ落ちる人って何が原因で落ちるの?
勉強やってないだけ?

337 :名無し検定1級さん:2017/08/09(水) 18:25:38.50 ID:QYPmIBrB.net
やってないだけ

338 :名無し検定1級さん:2017/08/09(水) 18:34:47.49 ID:J2VX482E.net
ここは重複荒らしが建てたスレです 本スレはこちら

【通称】建築物環境衛生管理技術者85棟目【ビル管】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1498179039/

339 :名無し検定1級さん:2017/08/10(木) 09:27:39.52 ID:dhjmQ7wL.net
>>337さん

回答ありがとう

340 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 21:03:20.21 ID:pKBeafJg.net
本スレはこっちです
あっちは重複荒らしが建てたスレです

341 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 08:31:24.97 ID:DNQ7LOsd.net
>>325
俺は嫌
それらに関しては数字とにらめっこの方がマシ。
昔ヤンチャしてた頃は平気だったけどね。

342 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 23:10:06.45 ID:bkznqnMJ.net
昔ヤンチャにしてたとか言う奴のヤンチャって大抵ショボイよね
てか、言う時点でショボイよねw

343 :名無し検定1級さん:2017/08/14(月) 16:37:51.13 ID:PmxhfmGE.net
本スレはこっちです
あっちは重複荒らしが建てたスレです

344 :名無し検定1級さん:2017/08/15(火) 22:52:14.79 ID:q+9lOsFi.net
>>342
昔のヤンチャ話は全部ホラ話だと思った方がいい

・ヤンキーだった → ボンタン持ってた
・暴走族にいた → 二輪免許持ってる
・バンドやってた → ギター持ってるけどほとんど弾けない
・みんな俺を恐れて近づかなかった → ただ嫌われていただけ

345 :名無し検定1級さん:2017/08/16(水) 10:26:57.00 ID:aVV02jxj.net
>>344
まあ、少年院あがりだったら一目置くくらいかな。
単に低偏差値校で教員の言うこと聞かなかっただけでヤンチャだの言われてもな。

346 :名無し検定1級さん:2017/08/17(木) 10:08:02.90 ID:RXlh4lXC.net
年少あがりで一目置くとか、さすがビルメンだな
つーか昔のヤンチャが過去の栄光だと思ってる時点でド底辺丸出しだから

347 :名無し検定1級さん:2017/08/17(木) 17:21:23.12 ID:RWHZWHUU.net
受験票来ないなぁ

348 :名無し検定1級さん:2017/08/17(木) 17:41:02.65 ID:E/RmkAZB.net
少年院や刑務所に行った奴が真面目に働いているのは偉いことだと思う。
なんせ少年に限っては再犯率が90%を超えるらしいし。
しかし、罪を犯さず真面目に働いてきた者のほうが偉い、たとえビルメンでもね。

349 :名無し検定1級さん:2017/08/17(木) 19:24:57.35 ID:i+1ZAi9I.net
本スレここですよね?

350 :名無し検定1級さん:2017/08/17(木) 20:05:09.78 ID:OqUGs7m6.net
ここやでdd

351 :名無し検定1級さん:2017/08/19(土) 11:16:38.46 ID:U/2rkTqx.net
俺は覚醒剤で刑務所に 6回 6回 入ったけど刑務所の中で二級ボイラーの資格取って出てきてから14年間設備管理やってるよ

352 :名無し検定1級さん:2017/08/19(土) 11:17:00.20 ID:U/2rkTqx.net
ただの6回

353 :名無し検定1級さん:2017/08/19(土) 11:18:23.54 ID:U/2rkTqx.net
>>34 冷たいの売ってるとこ知ってる

354 :名無し検定1級さん:2017/08/19(土) 11:18:52.87 ID:U/2rkTqx.net
>>348
冷たいの売ってる所どこか知ってる

355 :名無し検定1級さん:2017/08/19(土) 13:42:54.01 ID:gtWUTmN6.net
落ち着けw

356 :名無し検定1級さん:2017/08/19(土) 17:13:47.17 ID:U/2rkTqx.net
神宮前のゴルフ場に練習行ってきた疲れた

357 :名無し検定1級さん:2017/08/19(土) 19:06:06.65 ID:D89nE0pF.net
(´Д`)<通報しますた

358 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 07:29:33.63 ID:0zMbq3av.net
通報しました

359 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 07:30:43.13 ID:0zMbq3av.net
歌舞伎町のビルバー女子大学生が休みになるとサークルですごいあちこち付ける場合てあります警察に通報しました

360 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 20:36:48.81 ID:cFqBF8id.net
今日も歌舞伎町のビルのエレベーターにゲロを吐かれて参りました日曜日なのに

361 :名無し検定1級さん:2017/08/21(月) 06:20:04.08 ID:kS/tLtZe.net
ここは本スレではないんですか

362 :名無し検定1級さん:2017/08/21(月) 08:34:51.50 ID:k9g+XwCK.net
ここはパイずりでもありません

363 :名無し検定1級さん:2017/08/21(月) 11:28:22.85 ID:kS/tLtZe.net
ここはセンズリではありません

364 :名無し検定1級さん:2017/08/21(月) 11:30:13.78 ID:kS/tLtZe.net
センズリま≠こセンズリま≠こセンズリま≠こ松葉崩しにバック責め

365 :名無し検定1級さん:2017/08/21(月) 21:28:11.41 ID:2Y7drw5k.net
なんでビル管スレがいっぱいあるの

366 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 13:36:42.66 ID:dfmdTBsD.net
今年は受験者が多いので合格率40%台らしい

367 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 20:12:50.59 ID:3NCc5r06.net
贅沢言わない。言わないからせめて20%・・・頼む!

368 :名無し検定1級さん:2017/08/24(木) 06:15:19.55 ID:0uGECRtD.net
頼まれてもなー…。

369 :名無し検定1級さん:2017/08/25(金) 10:56:35.88 ID:8jzyKAZ8.net
でも去年ですら受からなかった奴は今年も無理だろ
だから今年はバカ比率高めなぶん合格率は低いよ

370 :名無し検定1級さん:2017/08/25(金) 11:10:38.12 ID:BxXOqgl1.net
平成25年の10%に受かった人らは今ごろ何してんだろ、、、
ちなみに俺が昔族やってた頃の先輩もその中の一人だw

371 :名無し検定1級さん:2017/08/25(金) 12:26:58.80 ID:FzkSXLIS.net
釣られないクマー

372 :名無し検定1級さん:2017/08/25(金) 12:54:52.03 ID:FwDRWIil.net
>>369
多分そうでしょう。
大体過去問をやれば分かりますが、問題自体が
急に難化したという感じは、実感として受けな
いので、前年やそれ以前のリピーターと、今年
の受験者で努力や能力不足の人が落ちるだけで
しょう。

373 :名無し検定1級さん:2017/08/25(金) 16:54:46.82 ID:8jzyKAZ8.net
>>370
裸族か?

374 :名無し検定1級さん:2017/08/28(月) 17:53:09.86 ID:7njExuJ6.net
一昨年、2冷合格した俺から一言
いまから勉強しても間に合わない
今の時期は過去問やって間違えた所を理解して合格点以上にするのが手堅い

来年5月から毎日一時間勉強します
すいません

375 :名無し検定1級さん:2017/08/28(月) 19:31:26.43 ID:gkZ1lE9/.net
>>374
5月スタートと言っても、5月に転勤等があると
結局は勉強不足で落ちる。


ならばいつ始めるか、「今でしょ!」

376 :名無し検定1級さん:2017/08/28(月) 20:03:08.26 ID:gkZ1lE9/.net
5月から10月まで落ち着いた環境で勉強できると誰が決めたのか?
むしろ5月から責任者を任されて業務量が激増しても合格できるように通年学習をしないから合格率が低い。

377 :名無し検定1級さん:2017/08/29(火) 07:25:59.15 ID:FJER6hY+.net
<シックハウス>3化学物質を追加へ 室内濃度、規制強化
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170828-00000050-mai-env

厚生労働省は、シックハウス症候群など体調不良を引き起こすおそれのある
三つの化学物質について、新たに室内濃度の指針値を定める方針を固めた。
有識者の検討会で合意しており、年内に正式決定する。室内濃度指針値は、
「シックハウス」が社会問題化した2000年前後にホルムアルデヒド、
トルエンなど13物質について相次いで定められたが、
新たな物質の追加は15年ぶりとなる。


今年合格しないと、また追加されるぞw
ごくろうさん。

378 :名無し検定1級さん:2017/08/29(火) 22:57:28.37 ID:B/KyUSCg.net
>>376
思い込みの激しい奴だな
ぶっちゃけ責任者にもできないような奴らがぎょうさん受けるから合格率が低いんだぜ

379 :名無し検定1級さん:2017/08/30(水) 12:42:54.04 ID:QNPTGmY2.net
3週間で合格できる可能性はある?
もうちょっとしたら勉強始めようと思うんだけれども

380 :名無し検定1級さん:2017/08/30(水) 13:45:13.54 ID:fSVWTwN+.net
ない...

381 :名無し検定1級さん:2017/08/30(水) 13:48:10.56 ID:QNPTGmY2.net
今の現場が暇すぎて最低一日8時間は勉強できるけどそれでも無理かな?

382 :名無し検定1級さん:2017/08/30(水) 16:45:28.36 ID:ihYkZJTH.net
そんな恵まれた環境にいながら今まで何もしなかったんだろ?
どうせおまえは今まで同様に明日も明後日も頑張らないよ
だから無理

383 :名無し検定1級さん:2017/08/30(水) 23:37:08.70 ID:ICQaub+s.net
>>381
旧帝合格者や、坐禅などをやられていた方なら別だと思いますが、普通の人で一日8時間、目一で集中できる人は殆どいな
いので、一日4時間と見積もっても、試験まで残り1か月ですから、約120時間前後
の勉強量になるでしょうか。基礎知識の
多寡にもよりますが、冷静にみて難しい
んと違います?あとは、アテにならない
運次第ですか?

384 :名無し検定1級さん:2017/08/31(木) 22:59:26.61 ID:p8zPEum/.net
底辺高卒20代後半でも1日最大10時間以上の勉強で去年合格できたからね。
特に試験まで丁度1ヶ月となったこれからの時期、完全にビル管主体の生活に切り替え、
とにかく1分1秒でも勉強時間に多く割くよう、全精力を傾けることを勧める。
確かに試験においては運も重要になってくるが、それは然るべき策を全て講じ、
これ以上無いほど万全の備えを敷いた上で、最後の最後に決を天運に任せるという意味ですよ。
出来るべき努力もしない者に運は味方してくれません。博打ではないですからね。

385 :名無し検定1級さん:2017/08/31(木) 23:06:40.99 ID:p8zPEum/.net
あと、人それぞれ能力の違いや要領の違い、試験に向き合うスタイルの違いがあるから
一概に勉強時間は測れるものではないですよ。
300時間やら500時間掛けて本試験で当然の如く圧勝する者もいれば、
僅か数十時間の勉強でサクッと合格点を得てしまう者もいる。

大事なのは、試験の本質を早期に理解し、その試験を制するにはどれだけの努力が必要か早めに見積もること。
まぁ、試験1ヶ月前となった今では到底遅いかもだけどねw
ただ、俺の前の職場の先輩で1週間で受かったという人もいたから、これも一概には言えないな。

386 :名無し検定1級さん:2017/09/01(金) 07:28:15.98 ID:BWdvBfvt.net
試験まであと1か月皆さん頑張ってください

387 :名無し検定1級さん:2017/09/01(金) 15:56:29.61 ID:OOx/JnAI.net
>>385
>大事なのは、試験の本質を早期に理解し、その試験を制するにはどれだけの努力が必要か早めに見積もること

いや、早期である必要があるかどうかは別にして例外なくそれに尽きるだろうね
1週間の勉強で受かった先輩は受かるべくして受かったのか、結果的に受かっただけなのかわからない。
ほんと試験の本質を見抜いて、自分にとってすべき事の見積もりと、それを確実に達成する計画性と強い意志
この重要性を感じ取れない人は落ちるべくして落ちるし、逆にこれが理解できる人なら残り一か月でも大丈夫

残り一か月、行き詰ってる人は自己分析して仕切り直し、弱点強化の計画を立て直したほうがいいし
いままで何もしなかった人でも本質を見抜いたうえで強い意志で臨めば充分可能性はある
但し、強い意志を持った人が今まで何もしなかった理由にもよるけどね。自堕落が理由なら当然無理だろうね
忙しくて時間がないを理由にする人も当然自堕落に含まれるよ、それを自覚できない限りはいつまでも嘆いて終わるだけ
本気で取る気の人はどんなに忙しくても疲れていても、そんな言い訳が通用しない事ぐらい充分わきまえてるもんだからね

388 :名無し検定1級さん:2017/09/01(金) 19:11:01.69 ID:ndBFb9Kx.net
でも去年以上に簡単な可能性は少ないよ。あれで落ちてるようじゃ今年もダメだね。
あと何年後かのボーナス回に期待するしかない。

389 :名無し検定1級さん:2017/09/01(金) 21:07:34.20 ID:BWdvBfvt.net
次回のボーナス会に 頑張ります

390 :名無し検定1級さん:2017/09/01(金) 22:21:00.35 ID:I0XoVn5N.net
>>389
それがいつか分かったら誰も苦労はせんのだよ

391 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 11:44:23.49 ID:0TZSapdf.net
>>388
それは最初からギリギリで合格しよう、
勉強量をネグって、震えながら合格しよ
うといった考え方から来るものでしょ
う。
この試験の場合、問題自体は知識を問う
ものがベースですから、キチンと押さえ
るべきところさえ押さえていれば、かな
り難しいといわれてきた年度でも合格で
きる試験だといえます。
受験前からそんな逃げ腰では、その段階
で合格は難しいと思います。しかし、不
安から来る、そういった発言であるな
ら、受験してみて、"案ずるより産むが易
し"と感じるかもしれません。
それは過去の多くの合格者の発言から判
ります。

392 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 12:30:38.82 ID:SNe8Yypr.net
選択問題である以上無勉だろうが小学生だろうが受かる可能性はある
合否は別として、自信を持って受験できるレベルには一ヶ月ではならないと思う

393 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 13:50:20.29 ID:9/tn0ISw.net
異常に崇め奉ってる奴も、異常に軽んじてる奴も、どうかしてる
この資格はこの資格は国家資格の中では無類に取り易すい事には違いないけど
それでもそれなりに勉強しなければ確実に一発合格を狙えるものではないよ

394 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 13:51:49.52 ID:9/tn0ISw.net
>>393
書き込みミスです、失礼しました〜

395 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 16:58:44.54 ID:0TZSapdf.net
しかし、今日は電験一種、二種の一次試験、明日は電験三種。
一種を除けば、電験スレは盛り上がってるね。
彼等の内のどの位かは分からんが、これが終ればビル管試験に流れて来る。
迎え撃つビル管一本組と明日以降から参入の電験組の合格比率はどんなモノか?
データが出ないので解りませんけど…。

396 :名無し検定1級さん:2017/09/04(月) 08:49:28.24 ID:epE++HLt.net
俺は1年かけて、どんな難しい年度でも合格できるだけの力をつけて臨んだけどな。

結果的に、去年はボーナス回で176点で合格したけど。

逆に言えば、ここまで仕上げても、4問間違えるってことだ。

今年は難化するから気合い入れていけよ。

397 :名無し検定1級さん:2017/09/04(月) 15:25:23.50 ID:ZKTD04fq.net
満点は絶対に取れない試験だからね。それでも170オーバーは凄いわ。
過去問重視でみっちり仕上げた人で150〜160行けば上位合格者。
すべきことをきっちり行った人で130〜140の安全圏だな。

398 :名無し検定1級さん:2017/09/04(月) 15:56:24.43 ID:RRnq3qpR.net
言っとくけど1年かけて170オーバー目指すより2、3ヶ月で140オーバー目指すのが正解
ギリギリ狙いはバカだけど、満点狙いはもっとバカ、よ〜く考えよ〜♪ 時間はだいじだよ〜♪

399 :名無し検定1級さん:2017/09/04(月) 16:01:54.48 ID:RRnq3qpR.net
もちろん1年かけて140の奴もいるから
自分のノーみそと相談してな

400 :名無し検定1級さん:2017/09/04(月) 19:52:18.89 ID:KB94uCzt.net
117で合格しようとも170で合格しようとも、結局は同じ合格。
違いは完全勝利か辛くも勝利かだね。
自分の心情としてどちらを得たいかによる。高得点で圧勝する快感を味わいたいかどうか。
俺は154で合格したけどスカッとしたな。過去受けた試験がほとんどギリだったから、ここまでの圧勝は珍しかった。

401 :名無し検定1級さん:2017/09/04(月) 21:01:52.35 ID:ocGakoEo.net
電験の阿鼻叫喚が1ヶ月こちらにも感染する

402 :名無し検定1級さん:2017/09/05(火) 12:47:07.29 ID:0WjPyZ7f.net
俺は去年

過去問1ヶ月やっただけで合格したぜっ!!!

凄いだろ?!

403 :名無し検定1級さん:2017/09/05(火) 15:44:10.06 ID:UuZOaDVH.net
またまた、スゴいだろおじさん登場!

404 :名無し検定1級さん:2017/09/05(火) 15:56:08.54 ID:H43YJxpl.net
すごいだろおじさん
その実体は5年連続不合格><

405 :名無し検定1級さん:2017/09/05(火) 19:01:45.92 ID:BAIE3vza.net
2,3カ月で合格の書き込みをうのみにして、今頃後悔してるやつが大勢いると思うけどな。

みんながみんな短期集中で合格できる脳みそをもっているわけではない。

406 :名無し検定1級さん:2017/09/05(火) 19:47:49.67 ID:UuZOaDVH.net
敵を知り、己を知れば、百戦危うからず。
敵を知らずして、己を知れば、一勝一敗。
敵を知らず、己を知らなければ、百戦毎に危うし。
                (孫子)

407 :名無し検定1級さん:2017/09/05(火) 20:01:22.88 ID:v9OJCcLy.net
試験にはきっちり勉強という名の準備をして臨むべし。
短期間で勉強して効率よく合格なんて考えるな
君の時間なんてそもそもそんな貴重ではないのだから

408 :名無し検定1級さん:2017/09/05(火) 20:31:37.68 ID:+akjJj4c.net
よおし!やるぞー!ってなるが30分位ですぐに下半身をもぞもぞやってしまう

高校の時からなんも変わらないわ

409 :名無し検定1級さん:2017/09/05(火) 21:41:50.91 ID:DEU+kl2c.net
>>408
一発抜いて賢者モードで勉強すれば集中力倍ズケやん

410 :名無し検定1級さん:2017/09/07(木) 18:01:13.69 ID:/f6dbvWc.net
今から過去問12年分を赤本で勉強するは。地方公務員やけど
業務命令だは。
|ω・,,`)

411 :名無し検定1級さん:2017/09/09(土) 14:54:09.43 ID:0WTkIlZ6.net
自分も公務員で、来年受けようかと思ってますが、実務経験の証明は問題無かったですか?
公務員だと、自身で運転操作等の直接的な作業はしないと思いますが

412 :410:2017/09/09(土) 22:22:25.78 ID:WMgJi77T.net
>>411
ワイは学校施設の管理をしてるんやが、あまり深く考えずに空調にかマルして出したら公印もらえたよ。

413 :名無し検定1級さん:2017/09/10(日) 21:47:25.38 ID:WcE0yLqO.net
反対側が凄い雰囲気悪いね
あと三週間、みんな頑張ろう

414 :名無し検定1級さん:2017/09/10(日) 22:41:13.78 ID:Xk5KfIvt.net
>>412
ありがとうございます

415 :名無し検定1級さん:2017/09/18(月) 16:21:46.95 ID:sil878cO.net
市役所勤務
電験三種
一級電気工事施工管理技士
第一種電気工事士

もちのワイやけど、今から赤本12年分するは。余裕やろ。

底辺資格ビル管理死なんぞww

416 :名無し検定1級さん:2017/09/18(月) 22:43:59.09 ID:F2JgPoxc.net
今回は合格40% 今回は合格40パーセント超えるらしい

417 :名無し検定1級さん:2017/09/18(月) 22:44:25.36 ID:F2JgPoxc.net
去年と今年は2年連続で良い今までにないパターンを作りたいみたい

418 :名無し検定1級さん:2017/09/20(水) 19:54:04.36 ID:tRvySi7t.net
そんな妄想してどないするねん
あほか

419 :名無し検定1級さん:2017/09/21(木) 14:42:09.24 ID:bqlSjDxB.net
今年久しぶりに受けるんだけど、いつもこんなに閑散としてたっけ?

420 :名無し検定1級さん:2017/09/21(木) 19:11:55.50 ID:w6+3Wm+K.net
別スレがそこそこ盛り上がってるで

421 :名無し検定1級さん:2017/09/22(金) 08:10:37.14 ID:U+rFslU+.net
ドラクエクリアしたから今日から勉強するか

422 :名無し検定1級さん:2017/09/22(金) 19:59:08.18 ID:XT3A2dBS.net
ここか?

423 :名無し検定1級さん:2017/09/22(金) 21:32:11.68 ID:J3Q8Y5sl.net
>>422
もう一つ

424 :名無し検定1級さん:2017/09/23(土) 13:41:34.52 ID:+BPUMehO.net
この時期において前スレ主の発作による乱立のせいで情報交換もままならない状況では不自由だろうから、一応交通整理しておく
時系列で整理すると下記の通り

前スレ
2017/06/23(金) 09:50:39.21
【通称】建築物環境衛生管理技術者85棟目【ビル管】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1498179039/
-----------------------------------------------
2017/06/23(金) 09:57:49.96
【通称】建築物環境衛生管理技術者85棟目【ビル管】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1498179469/ ※ここ

2017/07/02(日) 19:33:43.41
【通称】建築物環境衛生管理技術者85棟目【ビル管】  ※既にdat落ちのため使用不能
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1498991623/

2017/07/02(日) 19:37:27.48
【通称】建築物環境衛生管理技術者85棟目【ビル管】  ※まだ生きてる
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1498991847/

2017/07/02(日) 19:40:28.42
【通称】建築物環境衛生管理技術者85棟目【ビル管】  ※既にdat落ちのため使用不能
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1498992028/

2017/07/02(日) 19:43:17.79
【通称】建築物環境衛生管理技術者86棟目【ビル管】  ※既にdat落ちのため使用不能
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1498992197/

425 :名無し検定1級さん:2017/09/23(土) 18:51:56.74 ID:I3ic3J6M.net
今度はこっちが本スレですか

426 :名無し検定1級さん:2017/09/23(土) 19:25:23.26 ID:Z2xQ2grr.net
試験まであと一週間
落ち着かないわ

427 :名無し検定1級さん:2017/09/23(土) 19:36:46.59 ID:+BPUMehO.net
先にここ消化したほうがいいね

428 :名無し検定1級さん:2017/09/23(土) 21:43:16.37 ID:rjvAo7x8.net
静かでいいが、試験後は戻ってきてね
答え合わせしたいから

429 :名無し検定1級さん:2017/09/23(土) 21:45:59.01 ID:R0mhmqii.net
模試二回目、目標にしてた9割を取れたからホッとした

430 :名無し検定1級さん:2017/09/23(土) 21:55:52.44 ID:4/eeN3VB.net
H16年の問32から6問連続で、選択肢5が正解。
こんな揺さぶりをかけないでほしい。

431 :名無し検定1級さん:2017/09/23(土) 22:44:40.74 ID:e+86uxs3.net
ここ本スレ?

432 :名無し検定1級さん:2017/09/23(土) 22:45:08.12 ID:e+86uxs3.net
興行場 換気、照明、防湿、清潔、衛生

旅館業 換気、採光、照明、保湿、清潔、衛生

公衆浴場 換気、採光、防湿、清潔、衛生、風紀

433 :名無し検定1級さん:2017/09/23(土) 22:45:32.12 ID:e+86uxs3.net
建築基準法 特定行政庁は建築主事の置かれている市町村長、特別区長または都道府県知事を指す。

434 :名無し検定1級さん:2017/09/23(土) 23:17:23.87 ID:+BPUMehO.net
>>432
こういうのを覚えるときは理屈で覚えたほうがいいよ
まず、換気、清潔、衛生などの共通事項は解りやすいし問題にもなりにくいので、それ以外の違いを、

興行場は、カラオケボックスとかネカフェのように地下や閉鎖空間が多いから、照明器具による明るさの確保とカビないようにする事

旅館業は、オープンスペースと居室があるから窓からの採光と共に照明器具も大事、感染予防の為に空気の乾燥に注意

公衆浴場はだな、まあとにかく窓デカくしてカビないようにしてイレズミ禁止や

435 :名無し検定1級さん:2017/09/23(土) 23:28:09.24 ID:Z2xQ2grr.net
>>432
公衆浴場は防湿ではなく保温
旅館は保湿ではなく防湿

436 :名無し検定1級さん:2017/09/23(土) 23:32:59.28 ID:e+86uxs3.net
>>435
あー、ホントだ。
逆にしてた。メンゴメンゴ!

437 :名無し検定1級さん:2017/09/23(土) 23:34:14.86 ID:Ye9jT4Wh.net
無くした免除が見つかったら5日以内に返却だ!

438 :名無し検定1級さん:2017/09/23(土) 23:34:17.94 ID:e+86uxs3.net
>>434
イレズミはダメなの?
うちの近くの浴場にはイレズミとオホモ逹が多くてね。

439 :名無し検定1級さん:2017/09/23(土) 23:42:14.19 ID:6f5PIRVm.net
いよいよ近づいて来ますたな

440 :名無し検定1級さん:2017/09/23(土) 23:46:39.40 ID:iOfNlArZ.net
いまどき赤本とかで勉強してる香具師おりゅ?w
りゅ?w
https://i.imgur.com/cZzJrsB.jpg

441 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 00:45:29.82 ID:z/yvhlGw.net
今ワッチョイ無しのスレしかねーのか
しかも1番盛況するタイミングでコレは荒れるわ
このスレはもう見に来ることも無いだろうし
ある意味勉強に集中できるな

次スレワッチョイ有りで立ったら合格報告しに来るわ

442 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 01:17:53.58 ID:gpOfCsip.net
ラスト1週間
来週は3日有給を取った

443 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 07:08:48.60 ID:VtcbXF9e.net
模試75%やったが受かるかな

444 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 07:19:09.70 ID:+2t/WY27.net
ビル管理士総合情報.comの管理人です。

前スレにあった

http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1498179039/l50

931

水平面照度の問題の法線照度と水平面照度の図解

969

リケッチアがウィルスより小さいってことに凄く違和感を感じる。

この2つですが
当サイトの記載ミスでした。
本日修正しています。

それと、試験まで1週間の状況でいくつもスレが分かれて使いにくいと思います。
今年も当サイトでは試験終了から試験結果の集計を行いますので、参考にしてください。

あと1週間頑張ってください。

445 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 08:49:31.55 ID:JJucRVZ1.net
>>444
お世話になっております
お世話になるのは今年だけになるようがんばります。ありがとうございます

446 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 10:00:42.94 ID:Km0/wW/B.net
構成労働大臣は衛生管理士がビル管法に基づく処分に違反したとき免状の返納を命じられる

447 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 10:18:47.94 ID:Km0/wW/B.net
白色蛍光灯とLEDってどっちが虫を誘引するの?

448 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 10:28:12.51 ID:nDTFPjkb.net
受からないと困る

449 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 10:43:29.87 ID:NIKcBLoQ.net
久北
去年受けて合格したんだよなぁ。免状ゲットして即選任。といっても実質名義貸しだけれども
報奨金10万円ウマー、選任手当1700円/月・・・トホホ

多少なり金にはなるで。おまいらもがんばりや

450 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 10:50:12.23 ID:1WOrCygw.net
狭き門のH25を受かった伝説の10%さんまだ?

451 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 11:01:44.72 ID:CIZxFcfx.net
>>447
虫って実は明るさを感知しているわけではないんだよね。感知しているのは紫外線
蛍光灯の光は紫外線も含まれるから反応して寄ってくるけど、LEDの光には紫外線が含まれないから寄ってこない
紫外線を太陽の光と勘違いして寄ってくるんだね。きっと虫が明るい暗いを認識できるとしたらLED照明がついた部屋は真っ暗って事になる
コンビニでも蛍光灯を使ってた頃は夏の夜は虫が寄ってきて大変だったから窓際に電撃殺虫器を設置してたけど、今そういうの見ないでしょ

452 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 11:07:11.17 ID:Km0/wW/B.net
>>451
確かに。ありがとう。

453 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 11:28:26.53 ID:NdGP/Eay.net
レストランの生ゴミがなんで一般なんだ?

454 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 11:45:54.49 ID:TrDWOeRv.net
>>453
一廃と産廃の定義を誤解してないかな
レストランの生ゴミは事業系一般廃棄物で何らおかしくないよ
産業廃棄物一覧表をよく理解しておいたほうがいいよ

455 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 11:49:48.18 ID:TrDWOeRv.net
因みにレストランのグリストラップごみは汚泥だから産廃、マニフェストが必要
とにかく産廃は全部マニフェストが必要なので、そこんとこ理解しておけばいいよ

456 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 12:16:59.06 ID:TrDWOeRv.net
それと雨水槽汚水槽の汚泥は産業廃棄物だけど
し尿・浄化槽の汚泥は一般廃棄物

457 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 12:18:36.95 ID:1k1UjqPl.net
幾ら模試で合格点取っても心配でしょうがないわ
初見問題怖い

458 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 12:23:28.30 ID:V5SA4DZc.net
模試の2回目より本番が難しいとかないだろ。

459 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 12:33:17.43 ID:Km0/wW/B.net
>>457
特に建築分野。
初見来たら憤死しそう。
去年のストリートキャニオンとか

460 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 12:43:18.91 ID:FUKERAmH.net
>>459
あんなんで憤死するようじゃ落ちて当然
ストリートキャニオンって言葉から何となく意味は想像つくし
そもそもしっかり勉強してれば他の選択肢から答え出せてたから

461 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 12:50:55.34 ID:2yW44JsG.net
7月中旬から結構集中して勉強しました。
赤本過去6年分を3週して
2週間前にやった第一回模試 午前76%午後82%
本日やった第二回模試 午前82% 午後83%
の正解率でした。ほぼどの分野も80%前後なので
不得意分野というのは無さそうなんですけど
今後の勉強法についてアドバイス下さい。
また模試と本番の難易度は同じくらいでしょうか?

462 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 12:56:34.27 ID:2yW44JsG.net
第2回模試の午後NO.84
「ネズミの通路にみられる体の脂と汚れによるこすり跡をラブサインという。」
これって適正(○)なんですか?
「ドブネズミは、ロープのような細いものを渡るのが得意である。」
は不適正(×)なのはわかるんですけど。

463 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 13:08:19.55 ID:1YmgeRKU.net
>>449
それって安すぎない?
俺電験三種合格した時報奨金30万(税金とか引かれて手取り約25万)貰ったよ
資格手当てもビル管と合わせて月1万5千円貰ってる
選任手当て最低月5千円貰わないと割りに合わないと思う
会社に上げて欲しいと交渉してみては?

464 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 13:10:58.39 ID:JJucRVZ1.net
>>462
数あるラットサインの中の一つとして、こすり跡であるラブサインがあるから間違いないですよ

465 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 13:25:53.99 ID:2yW44JsG.net
>>464
ありがとうございます。
調べたら2008年の過去問にもラブサインが問題になっていました。
ラットサインとしか記憶してなくて、まだまだ勉強不足を痛感しました。
本番まであと1週間、気合いを入れねば。

466 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 14:12:45.91 ID:NIKcBLoQ.net
>>463
どこのホワイトだよ裏山
うちはこれで明文化されてるから個別にってのは無理だなぁ

467 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 14:18:54.10 ID:vKy5hzJR.net
試験の日、椅子クッションて使える?
ケツ痛くなるよな

468 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 14:19:04.87 ID:DV2dOf/x.net
最近大盤振る舞いしすぎたから今年は大虐殺年やでーw


NO FURTURE

469 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 14:24:24.72 ID:LOTHPKGr.net
第一回模試75%。最低正解率科目が64%なので割と満遍なく覚えられている感じかな

470 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 14:26:00.95 ID:LOTHPKGr.net
>>442
同じだwww

471 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 14:45:57.75 ID:YxpXhHYa.net
俺も有給3日取れた
そのかわり周囲からプレッシャーw

472 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 15:09:29.95 ID:8xe3u1QZ.net
オレは2日有給取った
しかし、結構ダラダラしてるw

473 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 15:18:40.04 ID:6pTYO6Xp.net
ビル管の仕事がメインじゃないから報奨金どころか手当すらないで

474 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 15:21:09.82 ID:6pTYO6Xp.net
洗剤供給式の床磨き機とスクラバー方式機械は一緒でいいんだよね?
ローラーブラシ方式とドライフォーム方式が同じで、スクラバー方式>ローラーブラシ方式ってイメージでよい?

475 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 15:58:55.92 ID:TrDWOeRv.net
>>462
ラブサインのラブはloveじゃなくてrub(こする)だからネズミの擦り跡

476 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 17:16:14.11 ID:Km0/wW/B.net
建築基準法に基づく特殊建築物に該当する。
たくさんありすぎて覚えきれない

学校/体育館/病院/劇場/観覧場/集会場/展示場/百貨店/市場/ダンスホール/遊技場/公衆浴場/旅館/共同住宅/寄宿舎/下宿/工場/倉庫/自動車車庫/
危険物の貯蔵場/畜場/火葬場/汚物処理場


建築基準法に基づく特殊建築物に該当しない。
事務所や戸建住宅、消防署、警察署など

477 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 17:36:56.94 ID:NdGP/Eay.net
え!?え!?え!?、公衆浴場も寄宿舎も病院も警察署も共同住宅もぜんぶ
特殊建築物じゃないよね!?

478 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 17:53:47.63 ID:r3fQb1S3.net
わざとに誤字や間違い書き込んで妨害してるやついるな

479 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 18:13:49.56 ID:sXFSrwVb.net
18年の空気環境やってた。一回
やってるのにほぼ覚えているトコ
なしで死ぬほど難しく感じた。

でも16問間違いで他でカバーできた
から、まだ望みは捨てない。

480 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 18:41:31.75 ID:Vt71gq2h.net
>>475
うちの床ラブサインばっかだわ

481 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 18:45:09.74 ID:zj1dcQF4.net
>>477
>>476
ビル管法の特殊建物と混合しそう

482 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 18:53:56.10 ID:8HvZgv2c.net
過去問10年分やると昔と同じような問題もあるけど、だいぶ傾向が違うよね。
今年は難しそうだな

483 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 19:12:10.15 ID:4gm7bFH/.net
まあなんだかんだで15%位に落ち着きそうな予感もする。

484 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 19:41:11.79 ID:r3fQb1S3.net
みんな今赤本してるのか?
赤本終わったから黒やってまとめたり設備の管理の3ヶ月分 ドットコの模擬してる

485 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 19:54:36.68 ID:V5SA4DZc.net
18年の問題なんてどこにあるんだ?
ネット探してもない。

486 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 19:59:00.75 ID:r3fQb1S3.net
昔の赤本か黄本か一部のみ黒じゃない?

487 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 20:22:11.86 ID:waK7tDer.net
地方の掃除屋だけど、みんな頭いいな(´・ω・`)
黒本追いかけるだけでひーひーだよ
みんなこんなおいらを罵ってくれ

水の問題で浄化槽の部分が多く取り上げられてるけど、これから浄化槽採用する建物あんのかい
と黒本見ながらひとりツッコミ

488 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 20:31:28.84 ID:r3fQb1S3.net
おまえら勉強にシャープペン使ってるだろ、試験で使うから鉛筆なれとこうぜ!

>>487
空気環境が自信ない(笑)

489 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 20:35:21.39 ID:waULXHUg.net
今時はマークシート用のシャーペンやで

490 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 20:49:42.51 ID:r3fQb1S3.net
>>489
マークシート用の鉛筆かったは(笑)

491 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 20:55:39.96 ID:1YmgeRKU.net
ヨーカドーとかで売ってる妖怪ウ○ッチやポ○モンなどの小学生向けの2Bの鉛筆が最高だと思う
俺もそれで合格したw

492 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 20:57:38.66 ID:waK7tDer.net
今日明日で黒本の問題繰り返し解いて、明後日から赤本やってみる

赤本自分にはむずいな
けど湿り仙豆の見方とか図や表が多いから、理解を深めるよう努める


>>488
うそつけ自信あるくせに
吉報を祈る

493 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 21:03:47.10 ID:NdGP/Eay.net
ドットコなんと66-66%だぜw

494 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 21:06:39.15 ID:Km0/wW/B.net
頑張ろうぜ。
音楽は山下達郎で行こうぜ♪

495 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 21:08:10.53 ID:1YmgeRKU.net
>>492
今から赤本やってるようじゃ合格は無理だね
はい不合格

496 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 21:12:24.67 ID:r3fQb1S3.net
>>492
お互い今年でこのスレ卒業しようぜ

BGMはヨウツベで頭よくなるBGMきいてる(笑)

497 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 21:26:46.60 ID:sXFSrwVb.net
今日は我ながら良く勉強した。
もう疲れたから飯食って
日曜チャップリン見て寝るわ。

職場だけど。

498 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 21:35:33.25 ID:V5SA4DZc.net
細菌は核膜につつまれてないが真菌は包まれている。
きっとこれはでる。

499 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 21:39:31.44 ID:waULXHUg.net
>>498
真正包茎
よし覚えた

500 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 21:49:24.51 ID:TrDWOeRv.net
>>498
出るか出ないかで言ったら、ビル管じゃ出ない
知識として知っておきたいなら原虫も核膜ありな

501 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 22:38:05.55 ID:1YmgeRKU.net
ティムポが神聖包茎ならばみんな合格できるw

502 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 23:59:05.92 ID:H3SBcjEC.net
どうか難易度が普通でありますように

503 :名無し検定1級さん:2017/09/25(月) 00:07:25.38 ID:JfF9ei73.net
>>474
そのイメージでよいよ

タンク付きポリッシャー = 洗剤供給式の床磨き機 =タ ンク式スクラバーマシン
https://www.amano.co.jp/Clean/images/polisher2/afp_tank2.png

ローラーブラシ方式 = ドライフォーム方式 = 洗剤が内部で泡になって出てきてローラー式のブラシでカーペット表面を叩く
http://www.nissin-carpet.co.jp/cleaning/img/img04.jpg

当然ながらタンク式スクラバマシンのほうが洗浄力は高い

504 :名無し検定1級さん:2017/09/25(月) 00:09:21.89 ID:Q9+a0b4r.net
>>503
写真だと分かりやすいな

505 :名無し検定1級さん:2017/09/25(月) 07:24:06.77 ID:IYW271ev.net
>>451
太陽光じゃない、月光と勘違いして寄ってくる

506 :名無し検定1級さん:2017/09/25(月) 07:41:51.35 ID:vFizcBY7.net
>>505
そりゃそうだよな、ネット情報を鵜呑みにしてたわ
教えてくれてありがとう
LED推奨してたユーザーにも間違った説明してたけど、まあいいか

507 :名無し検定1級さん:2017/09/25(月) 07:48:35.17 ID:1algqc9C.net
みんなわかりやすい画像貼ってくれたり説明してくれて勉強になる

508 :名無し検定1級さん:2017/09/25(月) 07:49:22.34 ID:2UksFoCj.net
虫はみんな月に帰りたいかぐや姫なのさ...

509 :名無し検定1級さん:2017/09/25(月) 08:14:13.12 ID:CAKhEPpM.net
赤本五周して総合情報の○×やったんだけど
全然頭に入ってないわ
どうやら間違った勉強方法のやり方だったな

510 :名無し検定1級さん:2017/09/25(月) 08:18:37.42 ID:Q9+a0b4r.net
今日は有給取ったので勉強
最後の仕上げがんばるわ

511 :名無し検定1級さん:2017/09/25(月) 08:36:09.87 ID:vFizcBY7.net
>>509
赤本は理解するためのテキストなんだよ
そこを点数と理解度が比例すると勘違いして撃沈する人がいかに多いことか

512 :名無し検定1級さん:2017/09/25(月) 08:42:15.69 ID:vFizcBY7.net
>>507
理解する為には解説が肝だからね

513 :名無し検定1級さん:2017/09/25(月) 09:47:18.56 ID:VOcJjOwy.net
20年度辺りの過去問だと80%いかない!ヤバイな

514 :名無し検定1級さん:2017/09/25(月) 10:40:37.93 ID:V0butmid.net
>>508
ロマンチストですね

515 :名無し検定1級さん:2017/09/25(月) 15:02:55.30 ID:ubWanS/k.net
過去問解いてて、やっと誤字誤植に気付くとこまで来た

516 :名無し検定1級さん:2017/09/25(月) 16:11:06.16 ID:tmU6EeE7.net
え?
普通のHBのシャープペンじゃアカンの?
今までのマークシートの試験ずっとそれで受けてたけど

517 :名無し検定1級さん:2017/09/25(月) 16:30:51.85 ID:vFizcBY7.net
>>516
いいに決まってんじゃん、合理性で考えたら今時シャーペンが普通
俺は普段使いのと、予備でダイソーで3本100円のシャーペンとHB芯持っていった
周り見渡すと受からなそうな奴ほど鉛筆ダースで持ってきてたりするもんだ

518 :名無し検定1級さん:2017/09/25(月) 16:55:08.19 ID:tmU6EeE7.net
あざす

519 :名無し検定1級さん:2017/09/25(月) 17:24:06.37 ID:w/wpo97n.net
赤本3周したところで猛烈にやる気が無くなって
2週間前から何にもして無いや
これ以上赤本で過去問回してもしょうがない気がしてきた

520 :名無し検定1級さん:2017/09/25(月) 17:36:33.78 ID:lKTwVZYk.net
>>519
模擬試験したか?
職場に設備と管理あるならビル管の問題載ってるからやっとけ

521 :名無し検定1級さん:2017/09/25(月) 17:52:55.60 ID:+pXVCn5W.net
来週が試験か
みんな勉強してるか?

俺の時は、Ωの過去問10年でやったな
試験後に赤本を知ったがいい本だよね
合格したから買わなかったが

522 :名無し検定1級さん:2017/09/25(月) 17:55:45.30 ID:+pXVCn5W.net
マークシート試験は、2Bを使ってる
消し易いから

523 :名無し検定1級さん:2017/09/25(月) 18:08:48.62 ID:aOCcXMzZ.net
しかし盛り上がらないな
他の設備系の資格はもっと盛り上がるよね

524 :名無し検定1級さん:2017/09/25(月) 19:39:23.02 ID:GIDKB5/M.net
>>523
最後の追い込み中でこんなところ見ているヒマはない>自分

525 :名無し検定1級さん:2017/09/25(月) 20:42:40.14 ID:ZozwUv3q.net
このくらいでちょうどいいよ
まったりいこうぜ

526 :名無し検定1級さん:2017/09/25(月) 21:32:31.36 ID:Q9+a0b4r.net
せっかく休み取ったのに全然勉強しなかった(^。^;)

527 :名無し検定1級さん:2017/09/25(月) 21:47:49.45 ID:fnWQxQAe.net
ひたすら復習だ

528 :名無し検定1級さん:2017/09/25(月) 22:29:12.81 ID:UIpqyjSf.net
皆さん、最後の追い込みガンバッテね!

コン詰めず、気を抜かず、体調管理にも
十分に注意して下さい。

皆さんの努力が十分報われますよう、祈っております。

529 :名無し検定1級さん:2017/09/25(月) 22:31:12.90 ID:BLcaXgpB.net
耳栓は持っていっていいよね?
ページめくるのやたら早い奴とか貧乏ゆすりする奴、独り言うるさい奴とかいるとなんか気になっちゃう
電工とボイラーの試験はそんな奴ばっかだったわ

530 :名無し検定1級さん:2017/09/25(月) 23:11:49.57 ID:n1dWYqHr.net
>>519
難問奇問になるだろう今年の試験

赤本6年分で対応出来ると本気で思ってるのかね。

531 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 00:44:36.78 ID:4UXOx6OQ.net
一週間だが まさか 毎晩テレビ見てる奴なんかいないよな

532 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 01:03:14.40 ID:f0PmjH+m.net
>>531
なんか急激にやる気無くなって溜まった録画処理とゲームでもう1週間以上勉強してねえ
残りの日程で22〜19年あたりの古いの1周と間違えやすい問題見直すつもり
なお10/1まで仕事の休みはない模様(死

533 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 01:04:33.82 ID:MZgfpi7K.net
>>515
ワイの赤本、H24の問37の解答と解説が抜けとる(;´д`)

534 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 01:20:49.30 ID:evhknJ0E.net
俺のも抜けてるけど間違いは@の熱中症だろ

535 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 07:51:18.22 ID:w+WvNjAy.net
ここにきて
歯が痛みだした( ;∀;)

536 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 08:47:07.13 ID:Vdij39hr.net
>>529

俺、2回受けたけど、1回目が最悪だった。隣のデブが開始5分でいびきかいて寝始めた。
すげーイライラしたよ。あいつ何しに来たんだよ。寝るなら家で寝ろよ。

537 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 08:52:03.00 ID:t524Dkj8.net
.comのミニテスト環境衛生の問題907は抗体と抗原が間違ってます

538 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 08:52:48.81 ID:Vdij39hr.net
>>451

蛍光灯って紫外線出るのか?確かに、水銀分子に電子が衝突して紫外線は発生するけど、
発生した紫外線は蛍光管に塗られている蛍光塗料に吸収されるんじゃなかった?

ちなみに、蛍光塗料を塗ってないものもあって、それは殺菌灯と呼ばれる。これは
紫外線がガンガンでるので、使用する器具は、直接人が光を浴びないように下側に
カバーがついて上にしか光がいかないようになってる。

539 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 09:08:33.72 ID:V9vkm+3R.net
>>533
前スレでも同様の質問があったので、その時の説明を貼っておくよ

紫外線=日焼けというイメージからか、紫外線が熱いと錯覚してる人って意外と多いのかもね
日焼けは熱で焼けてるわけではなくて、UBAがメラニン色素の合成(サンタン)、UVBが皮膚の炎症(サンバーン)、※因みにUVCは細胞が破壊されるレベルなので浴びたらヤバい
紫外線の殺菌灯や紫外線ランプは殆ど熱を発しないけど、赤外線ランプはコタツで使われている事からわかる様に熱源として使われる
熱中症の原因はあくまでも熱=高温だよ

540 :昼間さん:2017/09/26(火) 09:15:42.26 ID:k5sdLPP/.net
昼間トットコで80きた

541 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 09:18:39.32 ID:V9vkm+3R.net
>>538
この説明の通り
------------------------
蛍光灯が光を出す仕組みが関係しています。
蛍光管の中で紫外線を発生させ、その紫外線が蛍光管の内側に塗られている蛍光塗料に当たることで発光する仕組みです。
蛍光塗料に当たることで発光した際、若干、紫外線が外に漏れてしまうのです。
日の光が入ってくる部屋ではないのに、壁にかけているポスターや服が色あせたなら、蛍光灯を使い続けたことが原因です。

542 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 09:51:24.88 ID:V9vkm+3R.net
特に100均なんかで売ってる蛍光灯なんて蛍光塗料がうっすらしか塗ってないから紫外線漏れまくりだよ

543 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 10:08:49.74 ID:LyjieLby.net
ドットコムの○☓は大体80%くらい正解で安定しちゃって全問正解とか滅多に出ないな。この程度で大丈夫なんだろうか。

544 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 10:20:18.99 ID:/HO3Bp7N.net
過去問10年を99%にして合格率18%の年なら80% の回答率が出せた
h20だったかな?

545 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 11:16:28.39 ID:tGtBazvx.net
赤本6年3週したら、初見の22年から19年まで8割取れたよ
とりあえず10年までにして後は苦手なところをもう1回と忘れないように1問1答繰り返していけばなんとか合格できそう
難易度高いと言われる割りには過去問しっかりやってれば合格できそうなあたり親切な気がするわ

546 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 11:30:46.15 ID:+FppZzm7.net
>>542
まじかよこの木何の木の日立10w20wの管球だぞ
日立でさえも安かろう悪かろうなのかよ

我が家の照明事情は100均に助けられているというのに

547 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 12:10:27.13 ID:raDjM+bI.net
>>546
紫外線って失明の可能性あるから
やばいかもね

548 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 12:30:47.91 ID:/bLStliP.net
まあ流石に健康被害があるような物は売ってないだろうけど
100均の蛍光灯を高いのと並べてみると蛍光塗料の厚みの差が一目瞭然だよ

549 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 12:55:15.67 ID:/bLStliP.net
>>545
試験の本質を見抜いて赤本をまわしてればそういう結果になるよね
本質を見抜いて、すべき事を把握して、成し遂げる事さえできれば合格できる資格
逆にそれがわからない人は同じ事をやっても結果がついてこないんだよね

550 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 13:15:07.16 ID:/bLStliP.net
今更だけど諦めムードの人に向けて来年の為に言うと
落ちる人に足りないのは

本質を見抜く洞察力

具体的な到達点に達するための計画力

それをやり遂げる精神力

これを意識せずに漠然と受け続けても無理だから

551 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 13:59:54.49 ID:YD+Mil70.net
なつかしいな。去年の今頃は、ガクブルだったぜ。

552 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 16:21:08.02 ID:/bLStliP.net
>>540
よう、ハム太郎

そういえば友達に公太郎ってのがいたんだけど
書き初めの名前って縦書きじゃん、字が下手な事もあってハム太郎にしか見えないわけ
おっさんになったいまだにハム太郎って呼ばれてるよ






って作り話キャバクラで受けるかな

553 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 17:40:24.37 ID:UP1wgJBg.net
試験中は飲み物は飲んでいいの?
長時間だから飲みたいわ
なんかの試験は飲み物可だったから嬉しかったわ

554 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 17:43:53.59 ID:9uqAFbpz.net
ドットコム模試、1回目90%2回目68%
記憶抜け落ちてるのかな……すっごい不安になってきた……
あと5日でどうすればいいんだよ…、

555 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 17:51:35.76 ID:Qtm+4mRn.net
H21-59
間欠空調による蓄熱負荷を「一般に暖房時には無視しない」のは
暖房の助けに寄与しないってことでしょうか?

556 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 18:18:00.11 ID:w0NzIScu.net
>>553
ダメ。机上にペットボトルは不可。

557 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 18:48:43.96 ID:sPe49NRH.net
>>553
講習会と違ってNGに決まってるだろ
たとえ飲めたとしても途中でションベンしたくなるぞ

558 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 19:06:44.78 ID:E93vgyvB.net
ボイラー試験はたしか飲み物可だった気がしてビックリしたわ
試験中のトイレって行ったことないから気にしてなかったけど、行ってもいいとしたらさ、トイレでケータイ見ればカンニングできるやんな

559 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 19:12:41.99 ID:kMBSDsn+.net
>>555
いかにも難しそうな表現で困惑させるのもビル管の特色だよね
だから単純な国語力の問題ってのも多い

送風機はそれ自体が熱を発するから冷える要因にはならない

ガラス面は当然、冷える要因 外気に面してるんだから当たり前

外壁も当然、冷える要因 外気に面してるんだから当たり前

間欠空調も当然、冷える要因 止めたら冷えるの当たり前

配管も当然、冷える要因 だから断熱材巻くわけ

560 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 19:19:47.40 ID:kMBSDsn+.net
H21-59は要するに冷えない要因はどれかって問題だよ

561 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 19:34:52.52 ID:Qtm+4mRn.net
>>559
なるほど!「止めたら冷える」って発想が無かったですわ

蓄熱に 振り回されて 混乱す w

562 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 19:56:53.92 ID:kMBSDsn+.net
>>561
初見でこういう困惑系が意外と多いんだよね
落ち着いて考えたら実は難しい事聞いてない系
事前にこういう手の内を想定してるだけで全然違うから

563 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 20:00:51.14 ID:GE1WC732.net
>>552
裏でこっそりサム太郎って呼ぶわ

564 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 21:35:59.70 ID:2mthhJOR.net
負荷とか加湿とかその辺の赤本で表になってるのは理屈じゃなくて丸暗記した

565 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 22:34:31.79 ID:+q3Nl3ho.net
なんのかんの言って、時間余るよ。
午前はともかく、午後は時間余っても退席するなよ。

何度も、マークミスが無いかをチェックしろ。こういう細かい努力が意外に合否を分ける。

566 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 22:39:30.74 ID:ye4xnE7g.net
>>565
不安な問題を後で変に見直して
回答変えたら間違ったって言うのが山程あったから
俺はどの資格でも直感を信じてちゃっちゃと退室するなあ
見直すのはせいぜいマークずれと記入漏れくらい

567 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 22:58:04.53 ID:rqXcSN7k.net
>>566
見直して変えたら元のが合ってると後悔するから見直ししないほうがいいって話よくでるけど
それって解らない選択肢を解らないままサイコロ振り直すって事だから確率は変わらないんだよね
例えば2択まで絞れた問題が10問あったとしたら、何度やり直しても確率は5割
つまり変えて間違える確率も、変えて正解の確率も5分5分って事

問題はそういう話じゃなくて、せっかく与えられた時間を無意味に放棄するのは勿体ないって事だろ
よーく考えたら閃く事だって充分あり得るんだからさ

568 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 23:01:47.47 ID:rqXcSN7k.net
>>563
くっそ、座布団もってけよ

569 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 23:01:57.77 ID:GE1WC732.net
正誤だけは確認しとけ。

すげー慎重に確認してても、午後の疲れで正誤間違いしてたから。

570 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 23:08:24.51 ID:rqXcSN7k.net
>>566
それでもしっかり勉強してたら時間はあり余るから
自分で納得できたら退席すればいいんだけどさ

571 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 23:09:54.35 ID:3nsSDSfs.net
>>566
確かにこの試験のように知識中心の場合、微妙なところは素直に選んだ答えの方が、変に見直した答えより正しいことが多い様に思う。

>>565
私が受験した時は体調不良もあって、午後途中で退席したが、後日センターに依頼した(500円+送料)自身の解答結果と問題用紙にチェックした答えと照合したら、5問程度違っていた。一応、80%以上取れていたから合格出来たが、マークミスには要注意!

572 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 23:20:49.45 ID:rqXcSN7k.net
>>569
それね、長丁場だからやらかしがちなんだけど対処法があるんだよね

まず、問題文を読んだら正しいものを選ぶ場合は問題番号に○を、誤りを選ぶなら×を付ける
で、選択肢も読みながら文頭に○か×かを付けて、一つに絞れたら問題番号をしっかり確認してからマークシートに記入
絞り込めなかったらクエスチョンマークを付けて後回し
とにかく選択肢は読み飛ばさない事、試験の時には必ずそうするように癖付けてる
そうすれば絶対に正誤の勘違いとマークずれは防げるよ

573 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 23:25:56.83 ID:QgTE9UEn.net
この試験何が辛いって難しいとかじゃなく試験時間の長さだからな
あと180個マークするのも地味に疲れる

574 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 23:29:15.85 ID:rqXcSN7k.net
>>571
俺はね、自分なりの納得のいく結論がでるまでマークしない事にしてる
だからわりと粘るけど、一度マークしたあとに変えるような事はしないね
見直しも記入ミスをチェックするだけ

575 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 23:30:03.58 ID:GE1WC732.net
>>572
それやってても数問すり抜けるんだってw

午後は魔物が棲んでるぞ

576 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 23:41:44.70 ID:rqXcSN7k.net
>>575
それは単に集中力の問題だよね
勉強や仕事で長時間集中する事に慣れているかどうかによるね
あと、昼飯を食わなくても、逆に糖類(炭水化物)を取り過ぎても、低血糖で脳の働きが鈍くなるから注意

577 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 23:49:14.78 ID:GE1WC732.net
>>576
そこまで集中力に自信があるなら大丈夫だよ。
あなたは1点もケアレスミスしないと思うよ。
おめでとう。

578 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 23:56:21.30 ID:rqXcSN7k.net
飯食ってなんで低血糖になるのか不思議に思う人もいると思うので補足すると
炭水化物を取り過ぎると、まず一気に血糖値が上がって高血糖になる
それを正常に戻そうとしてインスリンが分泌されるんだけど、この調節がいい加減でドバーっと出過ぎちゃう
だから一時的に低血糖に陥って頭がボーっとなるんだよね

579 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 00:04:48.26 ID:+V0qpCXy.net
取り過ぎってのはどの程度なんだい?

580 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 00:05:15.58 ID:ITO6dg7Y.net
昼飯はコンビニのおでんが良さそうじゃないか?
俺は嫌がらせで鯖の水煮テロする

581 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 00:06:38.65 ID:EtXTphaK.net
試験前に砂糖多めに摂るか悩むよね
逆に眠くなるから

582 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 00:17:47.37 ID:COyYjK8z.net
講習組なんかに負けないぞ!

583 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 00:24:18.88 ID:Ay9zuAQq.net
>>579
個人差あるだろうから、後は自己責任で自分で考えてくれ

584 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 00:31:52.74 ID:EtXTphaK.net
相対評価でもないのに勝ち負けなんて気にしてる奴居るんだ
負けるなら不合格になった自分自身だけだろう

585 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 00:41:34.38 ID:k94L2Cc1.net
古い過去問を最後の調整用にとっておいたんだけど
全く手付かずの平成22年にチャレンジしたら78%だった
うーん微妙だ…

明日は平成21年にチャレンジしよう

586 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 01:12:09.58 ID:cdNgAgDO.net
>>584

That's right !

587 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 01:57:55.03 ID:18olqfGt.net
カップ焼きそばでメシテロやな

588 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 07:04:49.27 ID:1kIYQNYl.net
マークシートセット【ネイビー】 XAM113ST-C XAM113ST-C
https://www.amazon.co.jp/dp/B00OY187I8/ref=cm_sw_r_cp_api_d7SYzbAYATHSM

589 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 08:08:43.21 ID:qPRfqJ27.net
>>537
ビル管理士総合情報.comの管理人です。

抗体と抗原の記載ミス本日訂正いたしました。

それと、できればこのような記載ミスの報告はここではなく直接
当サイトへ報告してください。

この時期なので、記載ミス等があれば速やかに訂正いたします。
よろしくお願いします。

590 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 08:52:44.60 ID:TI1u3MNN.net
>>589
俺も感じていたが、ドットコムや他のサイトの間違いを、なぜ2chで指摘していたのか若干気にはなっていた。

他の受験生に正しい情報を与えるといった意味では好いことだけど、有料で金払って教材を使っているのならともかく、フリーで使わせてもらっているのだから、そのくらいの心使いは必要かと。
ドットコムは管理人さん宛に問い合わせ出来るようになっているハズだから。

591 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 09:26:32.94 ID:OGLtH1m4.net
今日から有給休暇で追い込みするわ。本格的な勉強2ヶ月前からしかしてないからこれで合格率底上げする

592 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 09:40:47.61 ID:vAZH9Mx8.net
うちは有給3日は取りすぎっていわれちゃったよw

593 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 09:43:44.32 ID:PuOBEX4c.net
まあ、サイトを利用しているここの住人に迅速かつ適切に事実誤認を掌握してもらう事が目的だからな、サイトの訂正は二の次なんだよ
暴漢に襲われたら大声で助けを求めるのが先か、警察に連絡するのが先か、
いつ到着するかもわからない、いつ訂正されるかもわからないじゃ、まずは確実な手段をとるべきだろ
まあ、そういうことだよ

594 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 09:46:40.64 ID:wAQvij8B.net
訂正くらい「情報の提供がありましたので訂正しました」って感じでこっそり修正すればいいと思うけど。
管理人さん真面目なんだな。

595 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 09:53:47.16 ID:PuOBEX4c.net
>>590
それに商業目的のサイトに無償で品質改善の手助けなんて考えてないよ
訂正を促すのもすべて受験する人達の為

596 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 10:00:19.39 ID:PuOBEX4c.net
>>594
ここに書き込まなければ訂正された事すら気付かないだろうね

597 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 10:02:53.05 ID:f31tXKrY.net
>>592
ブラックだろ

598 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 10:06:39.43 ID:wAQvij8B.net
>>596
そこまで気にしてないしな。
別に間違いを指摘した書き込みを利用したことに対して著作権料を請求する人もいないと思うし。
そもそも著作権関係無いかw

599 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 10:35:47.04 ID:E0aEIP3c.net
>>566
去年の午前の問題で、見直しで回答変えたの全部間違えにした事を休憩時間中に判明して
思いっきり午後の問題へのモチベーションが落ちた。そのせいか午後の問題は退室時間になったら
すぐに出て新幹線乗って広島へ帰った。まあ感覚的に落ちたと思ったし、今年また受ければ
良いかと思ってたから。

600 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 10:50:14.64 ID:6y5G7uTJ.net
全然、勉強してない
ドットコムの模試ってヤマに使える?

601 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 11:36:17.34 ID:REKKvF/b.net
今日から試験日まで休暇を取ったんだか
あと4日間の勉強で悩み中。
赤本4週目に突入するか、
赤本3週目までの不正解箇所の見直しをするか。
それとも、エアロゾルの測定法や害虫薬剤など
まだうろ覚えな暗記項目を頭に詰め込むか?

602 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 11:38:30.27 ID:kCsJyWS6.net
>>589
管理人さん乙です

なんで無償でそこまでできるの?
と思ったけど、これもひとつのボランティアの方法なのかな、とふと思った。

自分もボランティアで野山の草刈り手伝ってるけど、今試験前だから草ボーボーw
試験後の三連休は草まみれだな

603 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 11:41:27.50 ID:OGLtH1m4.net
>>601
俺も同じ状態。不正解の多い年を回って最後は全体の不正解を見直し。その後表とかの暗記と計算問題やる予定。頑張ろう

604 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 11:59:43.01 ID:REKKvF/b.net
>>603
おお、同士よ
ドットコムの模擬試験はどうだった?
オイラ
第1回 午前76% 午後84%
第2回 午前82午後83

605 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 12:06:53.27 ID:REKKvF/b.net
>>603
あれ、途中で書きこんじゃった。
第1回が半月前にやって、
第2回は3日前にやったんだ。
正解率が伸び悩みだす。
でも、あと4日間追い込んでいくよ。
お互い頑張ろう

606 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 12:20:09.63 ID:b3jDl4CO.net
ビル管は広く浅くです・・・
解けた問題を何回もやるのは不効率です・・・
とにかく間違った問題や不得意を潰すのです・・・

607 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 12:26:31.53 ID:PuOBEX4c.net
>>602
人気サイトは金になるのでボランティアなんかじゃないですよ
しかも高額な講座のゴリ押しでバックもあるでしょうし

608 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 13:02:52.86 ID:OGLtH1m4.net
>>605
まだ第一回しかやってないけど
前半67%
後半82%
だったよ。前半は凡ミスかなり目立ったわ。適切選ばないといけないのに不適切選んでたり。なんか第二回の方が難しいらしいのでしっかり4日間やればいけるでしゃ。有給休暇で休み取ってるアドバンテージあるしwww

609 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 14:32:03.25 ID:0YFaV7RT.net
お前ら職場で自分一人だけ有給取っても何とも思わないんだな
有給は認められた権利だけど、人としてどうなのかな

610 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 14:35:57.43 ID:REKKvF/b.net
なんで
し尿浄化槽の汚泥は一般廃棄物で
雑排水槽の汚泥は産業廃棄物なんですかね?
し尿を含んだ方が処理にコストが掛かるような感じがするんですが。

611 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 14:38:14.90 ID:FYZNI4XS.net
>>609
全員で有休とるほうがどうかと思います

612 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 14:44:05.17 ID:REKKvF/b.net
>>609
かわいそうに
ブラックな会社にいるんですね?
私の会社(事業所)は全員、きちんと有給消化してますよ。今日からの休暇も会社から今月中にあと3日休暇を消化するように指導されたんですよ。

613 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 16:32:04.30 ID:0VteuK2a.net
俺なんて有給どころか夜勤明け試験場直行なんだよなぁ

614 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 16:42:18.30 ID:TusJ/fAe.net
夜勤明けで
9時に間に合うの?

615 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 16:53:40.35 ID:T2CeYZ49.net
>>613
おいらもー

616 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 16:57:46.56 ID:PuOBEX4c.net
>>610
全国規模で考えたら下水道の普及なんてまだまだなんだよ
田舎の汲み取り式トイレ全部にマニフェスト切るんか?
じいちゃんばあちゃんのウンコは産業廃棄物じゃないぞ

617 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 17:01:26.71 ID:PuOBEX4c.net
てかウンコが産廃なら下水に流すのもアウトだから

618 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 17:49:10.87 ID:awzqkBZk.net
>>617
ウンコじゃなくて汚泥の話しなんですが

619 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 17:50:23.24 ID:wAQvij8B.net
産まれてすぐにトイレに流されなかった俺らは産廃じゃないってことだな。

620 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 18:12:33.30 ID:aWzJjyOD.net
そもそも「事業活動に伴って」ないんだから
じいちゃんばあちゃんは関係無くないか

621 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 18:40:17.52 ID:HaTdcw+k.net
>>610

法律がそうなってるから、あたりが無難な回答っぽい。

http://www.city.kyoto.lg.jp/suido/cmsfiles/contents/0000008/8446/chuui2.pdf
http://sanpai-web.com/sanpai_cat/shubetsu/

らへんが、ググって出てきた。

622 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 18:42:52.39 ID:yqi6o1Hr.net
申込したけど試験行くのやめるわ

623 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 18:46:31.70 ID:aWzJjyOD.net
排水槽のスカムって浮遊してるやつの事なのか沈殿してるやつの事なのか分からん
「沈殿」の記述のせいで誤選択肢になってた問題もあったし
はっきり沈殿してるものと書かれた解説もあった

624 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 18:58:49.37 ID:REKKvF/b.net
>>621
おお、ありがとうございます。
まともなお答え、嬉しいっす。
もうこれはこれで覚えるしかないな。

625 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 19:01:47.76 ID:wAQvij8B.net
>>623
スカムは浮遊
スラッジは沈殿
スラリーは液状
スライムは粘性
スケールは配管内にこびりついた無機塩類

こんなイメージでよかろうもん

626 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 19:07:11.89 ID:w8+geHZn.net
有休使えるのいいなぁ
公休の振替すらままならんわ
結局今週ずっと仕事だし

627 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 19:23:22.78 ID:5cfawqYH.net
ビルメンは人生の墓場

628 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 20:13:13.24 ID:P5apaTdu.net
H27-82
臭気って「単位なし」で良いんだよね?
某先生が「ppm,ppb」って書いてるもんで・・・

629 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 20:23:18.45 ID:4aN42j54.net
>>626
日日宿明宿明の最後の明けが10/1なんですよ…
クソですわ

630 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 20:25:20.22 ID:vAZH9Mx8.net
さて寝るか

631 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 20:59:54.54 ID:kCsJyWS6.net
>>629
ぢゃあ今夜は夜通し勉強できるね☆

632 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 21:57:26.10 ID:PuOBEX4c.net
>>618
だから、し尿浄化槽の汚泥がウンコなんだよ
法の根拠となる理はそこにあるの、法律って理にかなってるもんなんだよ

633 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 22:10:24.64 ID:PuOBEX4c.net
>>620
下水が普及してない田舎をじじばばで表現してみただけなんだけどね
下水普及率で調べるとわかるけど、田舎の半分くらいは浄化槽型のトイレだぞ
それを産廃にしないのが当然な事ぐらい察しがつくだろって話

634 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 22:25:58.88 ID:REKKvF/b.net
>>632
田舎の汲み取り便槽の堆積汚泥の話しを
このビル管のスレでしても意味がないですね。
じいさんだの、ばあさんだの
的外れな回答は要らない。

635 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 22:43:00.93 ID:PuOBEX4c.net
>>634
何の浄化槽の話をしてるの?、し尿浄化槽の殆どが家庭用なんだけど。事業系限定とか勝手に解釈してない?
因みに法解釈が紛らわしい雑排水も含めた合併処理浄化槽の汚泥も、厚生省時代に環境整備課長通知として一般廃棄物と定義されている

636 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 22:58:39.60 ID:PuOBEX4c.net
>>634
そもそも、いわゆる昔ながらの汲み取り便槽なんてどんだけ現存してると思ってる?
そんな話は誰もしていないよ

637 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 23:19:30.03 ID:REKKvF/b.net
>>636
あなたが0616で始めたんですけど
もう忘れたの?
あなたにはウンコ博士の称号を与えるよ。
そろそろ勉強を再会するので、
残念だけど、しばらく付き合えません。

638 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 00:07:10.88 ID:X+WfYkHz.net
>>637
し尿浄化槽の話を受けてのレスなんだから解ると思ったんだが
おそらく、し尿浄化槽が過疎地の一般家庭で利用されるケースが多くを占めるという極当たり前のことすら理解してなかったから
し尿浄化槽の汚泥は産廃が相応しいんじゃないかとか言ったんだよね
要は、俺の説明不足だったってことだね。
なんだかよくわからないけど法律がそうなってるから、でよく納得できたと思って逆に感心したけど
でももう解ったでしょ。

639 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 01:02:12.51 ID:X+WfYkHz.net
説明のアプローチを間違ったかもね
なぜ、し尿汚泥が産廃ではないのか?の説明に対しては

し尿汚泥を産廃と定義してしまったら、下水道処理システムの見直しを図る必要が生じるから。これで良かったんだよな

事業系のし尿は産廃扱いになりますから下水に流さず適切に廃棄してマニフェストで管理して下さいね、となったら大変な事だもんな

640 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 04:20:07.68 ID:aM6P3XMP.net
さて起きたぞ
雨だから図書館も行けないし、家にこもって勉強するか

641 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 06:45:27.21 ID:So2tk3xg.net
今日図書館休館日
雨降ってるし家に籠もるしかない

642 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 08:16:13.24 ID:FFA9hUNF.net
行かなくちゃ 図書館に行かなくちゃ
勉強しに行かなくちゃ 雨に濡れ
詰めたい知識が 僕の目の前にある
ビル管のこと以外は 何も見えなくなる
それはいいことだろ?

643 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 08:33:13.69 ID:NoT/Hn6c.net
たしかに雑俳水槽と比べるならし尿浄化槽では無く汚水槽と書くべきだったな

しかし産廃ではなく一般廃棄物だから下水に流して良い、ってのも変じゃないか
ビルピット汚泥と普通のうんこの問題がごっちゃになってる気がする

644 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 08:51:05.49 ID:8wfIpCyI.net
残り少ない日数。最後の追い込みは何をやったらいいだろうか!?苦手な所の暗記くらいかな

645 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 09:50:11.17 ID:RWAxpJOA.net
>>643
俺もし尿汚泥(混合汚泥も同様)だけが何故一般廃棄物扱いなのか納得のいく答えが欲しくて調べた事があるんだよ
ここからは推測混じりで申し訳ないが、
昭和の時代には汲み取り式或いは浄化槽式のトイレが殆どで、この引き抜き作業がすごく金になる。
しかも殆ど一般家庭相手だから領収書なしの現金とっぱらい、住宅地なんか廻ると1日で何十万にもなる。
売上誤魔化し放題のこんなおいしい仕事、当然裏社会の奴らのおいしいしのぎになってたわけ。
とどのつまり、産廃より業許可の基準が厳しい一廃を以て規制する。
だから上記の理由に含めて、パチンコの三店方式にも似た苦肉の策ともいえる帰結なんじゃないかと解釈してる。

646 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 10:06:10.95 ID:RWAxpJOA.net
パチンコも当初は物にしか交換できなかったんだけど、それをヤー様が買い取り転売して資金源にしてた。
三店方式は、それを閉め出す為に大阪県警が導入した苦肉の策というのは、ご存知ですよね。

647 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 10:59:38.13 ID:EIKI8eAt.net
過去6年分で90%とれるようになったのに初めて20年度やったらボロボロだった

648 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 11:54:18.13 ID:So2tk3xg.net
どの過去問や模試やっても80%前後
不安しかない
今日明日は模擬試験回して、不正解の問題を中心に復習していく事にした

649 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 12:14:51.60 ID:h21RhdS3.net
>>648
ドットコムの模擬試験で80%前後の正解率ならば、もうほとんど安心圏まで来ていますよ。
今までの勉強方法は間違ってないですよ。
本試験まであと3日、今までの不正解の見直しをして自信を持って本番に望もう。
お互い、頑張りましょうね。

650 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 12:19:32.72 ID:zNXZBDL4.net
過去問は20年度辺りの古いものになると80%台くらいの正解しかできない。
試験まであと少し間違えた所を見直すくらいしかできない

651 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 12:24:34.65 ID:c4mmv82o.net
6割5分で受かる試験で8割取れてりゃいいでしょ
当日まで何もするなとは言わんが不安になる必要はない

652 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 12:37:52.72 ID:zNXZBDL4.net
>>651
ありがとう!少し安心したよ。残り少ない時間だけど今までどおり勉強続けるよ

653 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 13:03:04.93 ID:GvOR7NTh.net
>>634

いや、的外れじゃないと思うよ。田舎のじいちゃんばあちゃんのうんこまで産廃にしたら、彼らの生活が困窮するから、例外を認めたんだよ。実際に、コンメンタールとか読むとそんな事が書いてある。なぜ、法律がそのようになってるのかには理由があるんだよ。

654 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 13:12:10.81 ID:ycRV8+OG.net
まぁ今年はどっちみち
😃9割は不合格らしいから
覚悟決めようぜ😄

655 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 13:42:32.09 ID:h21RhdS3.net
じいちゃん、ばあちゃんのウンコの話しは、
もういいよ。
試験本番まで残り少ない時間なんだから、
試験に対して有益な内容の書き込みを
お願いします。

656 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 14:30:42.16 ID:LmWOlgN2.net
>>655

657 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 14:37:45.59 ID:HoglHBE0.net
なにこの気持ち悪い改行野郎
頭も心も余裕が無いのか

658 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 15:32:11.02 ID:QMUZEETk.net
>>648
赤本ともっと過去問(赤本以前の10年分)を繰り返した結果、いずれの年度も95%以上取れるようになったけど、本番に対する不安はなくならないよ。後は体調を崩さぬように試験日を迎えるだけ。

659 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 15:48:52.87 ID:iLEOqeTO.net
平成21年初見で76%
むぅ…

660 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 16:34:29.73 ID:aM6P3XMP.net
しかし夜勤明けで受験する人もいるのかよスゲーな
レッドブルとか飲んで頑張ってくれ

661 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 16:52:21.57 ID:aM6P3XMP.net
あと内閣解散するから、めんじょうの署名は新大臣になるのかな?

662 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 17:00:09.49 ID:N88pURp5.net
申請の頃には、新大臣になってるね
俺のは、元都知事だわ

663 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 17:01:12.55 ID:LmWOlgN2.net
舛添君かね

664 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 17:02:52.81 ID:N88pURp5.net
そいつ

665 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 17:13:25.63 ID:sGyOvPid.net
前年度後2問足らなかっただけだからと二週間前から勉強し始めたけど流石にダメだわ
諦めた

666 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 17:17:31.46 ID:FapXH6po.net
>>665
2問足りないだけ、じゃないよ。
不合格者は0点と一緒だからな。
勘違いしないで欲しい。

ちゃんと1か月前からやりなさい。

667 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 17:54:01.94 ID:f9rQMX7T.net
俺の免状は塩崎。可もなく不可もなくって感じ。

668 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 17:56:57.81 ID:FapXH6po.net
>>667
うちのも塩崎だったw
誰だよwww

669 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 18:18:37.28 ID:h21RhdS3.net
既にビル管免状を取得された諸先輩も多くこのスレに来ているんですね。
試験本番まであと3日、今、何を優先すべきかアドバイスお願いします。
現在、赤本(過去6年)3周して不正解問題を見直し中です。
ドットコムの模擬試験は2回共どの科目もだいたい80%前後でした。

670 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 18:29:19.31 ID:FapXH6po.net
>>669
体調管理かな。
季節の変わり目だから風邪をひかないように。
あと、長期戦になるから座布団と羽織るものを持っていった方がいい。
受験票や必要なものの準備と当日の移動ルートの確認。

全力を出せるようにメンタル面でも気をつける。
普段と違うことはしない。

671 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 18:52:07.59 ID:mN8RjOZX.net
座布団てコンパクトなやつ?

672 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 18:58:30.55 ID:FapXH6po.net
>>671
常識の範囲内で、学校のイスに使えるくらいのサイズのやつだよ。
俺は100均で買ったやつ持って行った。

あと、過去問やるときは解答の選択肢を下から読むとまた雰囲気違うよ。
(普段1→5なら、再度解くときは5→1とか)

番号で答えを覚えてる人は下の選択肢の文章をちゃんと読んでないこともあるからな。

673 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 20:05:01.22 ID:RWAxpJOA.net
ハゲ添の免状って、何年ここに居着いてるんだよ

674 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 20:08:24.44 ID:LbCayi7/.net
赤本全問正解で解説完璧じゃないのは30問くらい、7〜10年前の問題は10問位の選択肢が微妙と言う感じで、ドットコムの模試は1回目95%、2回目90%位だっのですが後3日は全科目薄く復習位で大丈夫でしょうか?

675 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 20:15:38.85 ID:E321q/0z.net
みんなレベル高すぎ
ここにいる人らで落ちるんなら、受かる気しないわ
今年の合格率が一桁行くくらいのレベルでない事を祈るわ

676 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 20:16:28.62 ID:NoT/Hn6c.net
tomy爺のサイトの給湯設備のまとめにリバースリターン方式が
温度を均一にする為って事で普通に載ってるんだが
これは引っ掛けで良く出る騙しじゃなかったっけ

677 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 20:30:20.44 ID:So2tk3xg.net
空調はリバースリターン方式
給湯はダイレクトリターン方式と覚えてる

678 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 21:34:34.18 ID:NoT/Hn6c.net
清掃の所でも「凹凸のある床面には研磨粒子を付着させたブラシを使用する」ってのがあった
間違い多いなtomy爺

679 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 21:42:38.32 ID:hgh8mkB0.net
試験前にたまにくるが

試験前のアドバイスかー

冷静に問題を読むことかな?
知らない用語を出されても冷静に読めば解る問題もあるから

後は、古典問題を落とさないことかな

680 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 22:13:30.21 ID:E321q/0z.net
え?凸凹はブラシでいいんじゃないのか?

681 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 22:24:21.77 ID:kIymgYfF.net
>>674
それだけできてりゃ当日まで温泉行ってゆっくりしててもうかる

682 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 22:32:14.58 ID:NoT/Hn6c.net
>>680
「研磨粒子を付着させたパッド」が誤りでブラシが正解っていう過去問があったが、研磨粒子を付着させたブラシなんかそもそもあるのかね?
あったらすまんけど

683 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 22:45:37.09 ID:L8YwBL7L.net
ブラシなら研磨剤使っても大丈夫そうだけどな。

684 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 22:48:49.67 ID:NoT/Hn6c.net
汚れでデコボコしてるわけじゃないから
研磨して凹凸が無くなったら駄目だろうという理解をしてたんだがもしや俺が違ってたかな

685 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 23:00:45.64 ID:Pl5KWc6Z.net
試験可愛い女の子いるといいなー。
野郎祭りは嫌だ

686 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 23:25:19.11 ID:hgh8mkB0.net
この試験、オジサン~おじいちゃん率高いぞ
若い男すら少ないのに
可愛いお姉ちゃんなんて無理だな

試験監督員のバイト院生位じゃない?

687 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 00:08:34.84 ID:k1+cMSJo.net
過去問7割程度までしか仕上がらなかった
.comの模試は1回目7割で2回目6割5分だった
まあどうなるか知らんがとりあえず受けに行くぜ

688 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 01:47:29.02 ID:+QshGAmf.net
>>682
テフロンやケプラーでお馴染みのデュポン社の商標でタイネックスという研磨剤入りのナイロン樹脂があって
それを使ったポリッシャー用のブラシがあるんだよ
タイネックスブラシ
https://monet-osouji.com/tynex/

689 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 02:05:34.75 ID:+QshGAmf.net
>>684
タイネックスブラシはパッドと同じように硬さで色分けされてる
エンボス素材(ノンスリップ)が多いマンションの共用部とかは緑が丁度いい

690 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 07:27:43.21 ID:48ErZNKT.net
>>681
宅建とか管業以来の年一回の試験で久しぶりなので不安でして…。

体調管理気をつけながら全科目薄く復習位は氏ておこうと思います!くだらない質問にも関わらずありがとうございます。

691 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 09:47:50.16 ID:IUJFJRW7.net
当日夜勤明け、タクシー使わないと間に合わない
体調最悪
痔持ちの俺には長時間の試験は地獄 
受験料もったいないから行くけど、とにかく運が悪いよ。まったく

692 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 11:10:36.03 ID:yKzWnLSh.net
勉強し過ぎで頭痛がしてきた
本番に備えて休んだ方が良さそうだ

693 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 12:23:29.90 ID:X3q7eTEv.net
すいません試験の時に電卓使えますか?

694 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 12:40:01.81 ID:1ygl49cp.net
>>693

電験じゃないんだから、使えるわけないだろ。あの程度の計算問題は自力で解けよ。

695 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 12:41:49.32 ID:1ygl49cp.net
>>684

パッドなら凸凹が研磨されちゃうけど、ブラシなら汚れだけ取れるもんじゃないの?
俺はそう理解してたけど。

696 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 12:48:38.60 ID:+wZAFOns.net
試験の日は勤務扱いになって受験料まで払って貰えるのは恵まれているんだな

697 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 12:48:49.24 ID:DBACOezk.net
高千穂大学で受ける人いる?
横浜から行くから東横線→井の頭線がベター?
渋谷はちょっと苦手だから、うまく乗り換えられるか心配

698 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 12:50:24.91 ID:XfefcVp0.net
皆さん計算問題も完璧?

699 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 13:02:23.34 ID:PBNp266f.net
明後日の試験会場が千葉県内の方っていらっしゃるんですか?
関東圏は全て都内の大学ですかね?

700 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 13:06:36.12 ID:LCpvz/5w.net
計算問題なんてゴキブリ指数だけ覚えればいいよ

701 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 13:10:13.12 ID:MhjUa6/M.net
>>700
なんだそれ

702 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 13:18:27.54 ID:1ygl49cp.net
>>698

俺は去年、完璧に仕上げていったよ。

だって、計算問題はマスターすれば必ず点がもらえるサービス問題じゃん。
ひねった問題や初見の問題が出ることは少ない。

得点源になる計算問題を捨てる奴はアホだと思う。

703 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 14:19:55.50 ID:FvFt4wso.net
>>702
同意。
一見するととっつきにくいけど、毎年同じような問題の焼き直し。繰り返し解けば、今からでも間に合うレベル。

704 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 14:20:04.27 ID:P4I5TvK4.net
鉛管はうんこ 鉛管はうんこ 鉛管はうんこ

705 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 14:20:36.88 ID:RO4I976J.net
>>696
受験料は自分持ちだし、とっても資格手当もないわ
ビル管として仕事してないからなんだけども

706 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 14:32:07.87 ID:miAeiSiy.net
とにかく早く試験したくてたまらんな
早く答え合わせしよーぜ

707 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 14:45:23.51 ID:SAqvuM3x.net
それでは開始してください

708 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 16:22:08.40 ID:2AYSnM3L.net
名城大学(名古屋)で受ける奴いるか?

709 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 16:31:29.14 ID:pJbhqHHy.net
🙋

710 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 16:35:05.47 ID:7sPv+SDs.net
>>702
計算問題は得点源、こういう本質を見抜ける人はまず受かる
逆に計算問題を捨てて、単位の問題みたいなのを必死に覚える人とか要領悪すぎなんだよ
単位の問題なんて過去問で覚えたところで本番では知らないのいくらでも混ぜてくるからね
取りこぼす要素の少ないものほど確実に押さえるという事は全般的に相通じること

711 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 16:51:08.39 ID:7sPv+SDs.net
>>695
研磨剤によって凸の部分が削れると解釈したんだろう
タイネックスブラシや通常のナイロンブラシなら凹凸に力が分散される
歯ブラシと歯磨き粉の関係で考えたらわかるはずだけどな
逆にノンスリップ床(エンボス塩ビ床)にパッドと研磨剤を使うほうが凹の汚れが取れずに凸だけ削れてきれいになって最悪の見栄えになる
因みにナイロンブラシとクレンザーでエンボス床を洗ったら泡だらけになって収拾つかなくなるけどな
消泡剤入れたウエットバキュームで吸い取るという面倒な手間が増える

712 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 17:38:32.70 ID:+wZAFOns.net
>>708
ジャーンジャーンジャーン!
ここにいるぞ!

713 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 17:49:51.25 ID:OV9qqWkR.net
本日、模擬試験のつもりで初見の平成20年の過去問をやってみたんだけど
空気環境の調整が他の年(21〜28年)よりもだいぶ難しく感じました。
この科目は元々苦手だけども正解率68%にガックシ。
あと直接の難易度には関係無いかもしれませんが、
この年は同じ回答No. が3回続くのが5ヶ所もあるんですよ。
なんか出題者の意地悪そうな顔が浮かびました。

714 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 17:54:21.33 ID:OV9qqWkR.net
あっ今見直したら3連続が6ヶ所もあった。
午前午後を繋げれば、なんと7ヶ所。

715 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 18:11:59.68 ID:7sPv+SDs.net
>>714
同じ回答番号の連続、これってマークシート試験で不安になる要素のアンケートで堂々一位らしいけど
一問一問で考えたら何の意味も持たないんだよね
受ける側が勝手に踊らされてるだけで、出題側に意図があると邪推するほうがおかしいよ
5角サイコロを無作為に1万回振ったら1の目が5回連続する事だってそりゃあるでしょうよ、それだけの事だよ
そんな事を意識する方がどうかしてるよ

716 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 18:24:55.46 ID:zWO6POEy.net
>>715
ちなみに発生確率5.7%だから17年に1回はある計算だな

717 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 18:29:36.66 ID:6rrPue9Q.net
計算問題を捨てる捨てないなんて、過去問やって判断すればいいんだよw

照明とか濃度は簡単だからなるべく解けばいいし、
解けるけど時間がかかりそうだと思ったら後回しにすればいいし、
自信が無いなら捨てればいい。

解いても受かるし捨てても受かるからどっちでもいい。

718 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 18:35:19.57 ID:7sPv+SDs.net
>>716
確率論の話ならそういうことになるけど
面白い人がいて、シュミレーターで10年分のセンター試験をやったら、同じ回答番号の連続が最大で10回ってのがあったらしい
偶々そういう時に巡り合う可能性だってないわけじゃないんだから、要は気にすんなってこった

でも、自信をもって回答した番号で1が4回連続した場合、次の問題が1か3かで迷ったとしたら、そりゃ3をマークするよな
でもこれは単なる確率の問題で、当然ながら次も1の可能性だってありうる

719 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 18:39:48.73 ID:7sPv+SDs.net
>>717
まるで論点が噛み合ってないね
時間がかかりそうな問題を後回しにする。これはセオリーだ
出題されたら対応できる備えを事前にしておく事とは全く別の話だよ

720 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 18:46:02.54 ID:7sPv+SDs.net
>>717
>解いても受かるし捨てても受かるからどっちでもいい。

その通り、トータルで65%以上なら合格であることに変わりはない
しかし、そんな事は計算問題に限った話ではないし、計算問題を忌避する理由にもならない

721 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 18:54:05.22 ID:zWO6POEy.net
あれ、模試の二回目難しいな。70%だったわ…

722 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 19:21:07.81 ID:ysgIWyN3.net
なんか赤本1周しただけなんだけど、受かりそうな気がするなぁ
落ちたらくそダサいが

723 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 19:22:14.21 ID:OV9qqWkR.net
>>716
この場合の確率計算方法
教えて下さい。

724 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 19:22:34.98 ID:C+Av/4bA.net
理数系でもなんでもないけど計算問題好きだな
全部暗算で出来るような問題しかないし
数独やってるのと同じ楽しさがある

725 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 19:27:01.32 ID:6rrPue9Q.net
>>719
そっちから噛みついてきて論点が噛み合ってないとか笑えるんだがw

解けそうなのは解けばいいし、時間がかかりそうなら後回し、自信がないのは捨てる。
何かおかしいかな。

例えば、平成25年の問題57とか忌避レベルだけど、どんな備えで対応すればいい?
俺なら捨て問にして他の問題に時間を費やす。

726 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 19:33:57.40 ID:7sPv+SDs.net
>>724
全部暗算はすごいけど、基本四則演算しだけだからね。
解き方のパターンさえ理解すれば手ぬるい問題しかないんだから
クイズ好きなら面白さしかない、出題されたらラッキーって感じなのは、ほんとそうだよね

727 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 19:37:26.87 ID:7sPv+SDs.net
>>725
噛みついてなんかないよ
計算問題だけを区別する必要がないって話
むしろ得点源だと思うものは全てにおいて取りこぼさないようにすべきだという事

728 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 19:49:16.57 ID:6rrPue9Q.net
知ってれば即決できる問題と、解かなければならない計算問題が同じっておかしいんだけどな。

180問すべて計算問題だったら時間足りないでしょ。
計算が得意な人ならそうでもないのかな。

729 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 19:49:33.10 ID:7sPv+SDs.net
>>725
前スレで解説したんだけどね。簡単な代入問題を忌避レベルとか言われちゃうとどこまで説明したらいいのか少し困るけど、再度貼っておくよ、
解らなければ捨てる。それは計算に限らず個人差あるからしょうがないよ
多分、式の変形とか移項について忘れちゃってるだけだと思うんだけど
-------------------------------------------------------------
数式が与えられていて、それぞれの数値が明記されているので間違わずに代入して計算式を解けば答えが出る問題
それだけに解りやすく簡潔にまとめるのが難しいんだよね、計算式をそのまま解くだけになって参考書やYAKU-TIKの解説と殆ど変わらなくなってしまうんだけど

強いて覚えるとしたら、tが1の場合「1/ent=0.37」と「1−1/ent=0.63」、tが無限大の場合「1/ent=0」「1−1/ent=1」いう事を覚えておけば計算が少し楽になるという事

これについて少し説明が必要になるけど、eはネイピア数といい自然対数の底(てい)(オイラー数とも言う)、e=2.7は定数、e=2.7は必ず提示されるので特に意味まで理解する必要なし
nは換気回数で、tは時間、ビル管の場合、nは1、tは1か無限大の場合しか出ない、それ以外にしてしまったら計算が複雑になり過ぎる
簡単な代入問題という主旨であることを前提と考えたら、こそまで難しくしない(はず)※対数や三角関数を用いた計算をさせるつもりがないのと同じ
だから上の2パターンさえ覚えておけば計算の手間が少し省ける、あとは代入してそのまま計算するだけ
では計算してみる

730 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 19:49:50.27 ID:7sPv+SDs.net
(25.57)
換気回数n=1.0回/hの換気がされている居室において、ある汚染物質の初期濃度Csが3,000ppmの時、1時間後の濃度が2,000ppmとなった。
定常状態(t=無限大)の濃度として、最も近い濃度は次のうちどれか。なお、室内濃度は、次式で表され、室内は完全混合(瞬時一様拡散)とし、
室内汚染物質発生量及び外気濃度は一定とする。また、e=2.7とする。

(1)定常状態 t=無限大なので1/ent=0、(1-1/ent)=1
C=Co+(Cs−Co)1/ent+M×1,000,000/Q(1−1/ent)は、C=Co+0+M×1,000,000/Q×1 = C=Co+M×1,000,000/Q

初期濃度Cs3,000と1時間後の濃度2,000を与えられた式に代入すると
2,000=3,000×0.37+(C0 + M x 106/Q)×0.63

(1)からC=Co+M×1,000,000/Qなので、2,000=3,000×0.37+C×0.63

2,000−3,000×0.37=C×0.63なので、890=C×0.63

C=890/0.63 ≒ 1,413ppm

731 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 19:53:46.16 ID:7sPv+SDs.net
>>728
また少しズレてるよ
時間のかかる計算問題を捨てざるを得ないほど時間がギリギリならいざ知らず
全体の試験の構成で数問の計算問題があっても時間が充分に有り余るようになっているはずだけどね

732 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 20:00:11.87 ID:6rrPue9Q.net
>>729
貼って気づいたかもしれないけど、計算問題は手間なんだよ。
こういう一般的な文章問題と同じ比重で考えろっておかしいよね?って話だよ。

国民の生存権と国の社会的任務に関する日本国憲法第25条に規定されているものは次のうちどれか。
(1) すべて国民は、個人として尊重される。
(2) 何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。
(3) すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
(4) 国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。
(5) すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。

わからんかなぁ…
計算が得意なら同じレベルに感じるのかな?
それもすごいけどw

733 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 20:01:18.48 ID:7sPv+SDs.net
分母が無限大の分数の答えが0になる意味を少し詳しく説明すると

無限大=限りなく大きな数字

どんな数字でも、限りなく大きな数字で割ったら限りなく小さな数字になる。

即ち、0

734 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 20:08:25.43 ID:7sPv+SDs.net
>>732
だから、論点がずれてる
どんな問題が得点源となり得るかを見抜いて、それを確実に押さえる備えをする事と
理解するのが手間だから忌避する事とは別問題
それは要領の問題ではなくて単に手抜きだよ
単位とか測定方法とか図面記号とかを完璧にするほうがよっぽど手間だと思うよ

735 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 20:16:09.98 ID:6rrPue9Q.net
>>734
手抜きして合格したい人に向けて話してんだよw

あなたは満点目指せる人かもしれんけど、
合格できるかできないかの人は解ける問題を押さえていく方が合格に近づくでしょ。

試験日までに>>729を解けるようになるよりは、
>>732みたいな問題を解けるようにしよう、ってことだよ。

736 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 20:16:19.23 ID:7sPv+SDs.net
>>732
因みに、俺は完全文系で数学はとても苦手ですよ
そんな俺でもビル管の計算問題はクイズレベルだと感じる
気の利いた中学生なら難なく解法を理解できるんじゃないかな

737 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 20:25:19.09 ID:7sPv+SDs.net
>>735
俺なら手抜きして合格したい人にこそ、もっと複雑な文章問題など捨ててでも確実な得点源となり得る計算問題をモノにするほうが価値があると言いたいけどね
あれもこれも苦手と言いつつ確実に合格を狙いたいなんて、そりゃ虫が良すぎる話だよ
あと、相手限定の発信なら初めに注釈付けてね

738 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 20:34:29.17 ID:6rrPue9Q.net
注釈付きのコメントなんて見かけないんだが…w
まあいいやw

>>729とかは理解する気無いし楽して合格したい!」人だけレスお願いしますね!
同意のみでお願いします!

ビル管は難しい計算問題捨てても合格できる試験だから。
あとちょっとだけど頑張ろう!

739 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 20:35:20.62 ID:d5sif0Ty.net
今朝会社のトイレでウンコをしてウォッシュレットでケツを洗いトイレットペーパーを多めに使ったらなんと便器が詰まってしまった
咄嗟に便器に手を突っ込んでトイレットペーパーと自分のウンコを手で取り出し少しずつ流して事なきすんだ(トイレの近くにあった使い捨てのゴム手を履いたけどね)
まさか会社のトイレで自分のウンコを詰まらせウンコ掴みをするとは思わなかったよw
で今年の試験は過去に便器に詰まったウンコを素手で掴んだ人に試験の得点に10プラスするのがいいと思う
素手でウンコを掴んでこそ真のビルメンマン

              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

740 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 20:36:00.92 ID:KQnQTotK.net
今日は全く役に立たないレスばかりだな、

741 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 20:39:49.04 ID:7sPv+SDs.net
それに>>732みたいな問題だけが解けるようになっただけで受かる試験なら誰も苦労はしないよ

742 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 20:54:24.80 ID:+Nf6Y++V.net
解説先生がまた荒らしてるのかー

743 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 20:57:28.70 ID:7sPv+SDs.net
>>738
注釈付きのコメントを見たことない?、主語つけろってだけなんだけど、
それに自分で>>725で質問しておきながら梯子外すなよw
どうせ自分にとっての難問をぶつければ答えに窮するとでも思っただけなんだろうけどさ

いずれにしても2日後だからな
今更足掻いても体勢にはあまり影響はないよ
今、気に掛けるべきは体調管理だけだな

744 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 21:01:54.52 ID:7sPv+SDs.net
>>742
気にすんな、どうせ殆ど駄話なんだから

745 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 21:01:55.06 ID:6rrPue9Q.net
注釈つけたんだからこっちくんなよw
かまってちゃんかよw

>>742
助けてw
論点をずらしつつにじり寄ってくるからめんどくさいw

746 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 21:05:34.88 ID:6rrPue9Q.net
俺の言いたいのは>>717が全てなんだがな。
解けるなら解けばいいし、自分には荷が重いと思ったら捨てる。

おかしいかな。

747 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 21:08:38.88 ID:7sPv+SDs.net
>>745
なに?旗色悪くなって被害者面?
まあいいか、意味のないレスはやめておくよ

748 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 21:14:27.77 ID:7sPv+SDs.net
>>746
俺は、それって計算問題に限った話じゃないでしょって指摘したかっただけなんだけどね

749 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 21:28:59.37 ID:LCpvz/5w.net
さてと、受験票に写真貼ったし、電卓、鉛筆、消しゴム、ハンケチ、チリ紙も準備OK!

750 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 21:39:30.96 ID:KQnQTotK.net
そうだ質問があった
この試験て途中退室は何分過ぎたらOK?

751 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 21:40:12.89 ID:KQnQTotK.net
>>749
電卓は使えんよ

752 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 21:44:28.44 ID:jmYvhA4o.net
>>749 
写真もいらないだろ

753 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 22:26:42.61 ID:yvyDvTxj.net
17年と24年と28年の合格者はチンカス
16年と18年と25年の合格者は神
26年の合格者は並

754 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 22:36:23.84 ID:7sPv+SDs.net
>>753
28年でも8割以上で合格した人なら25年に受けても合格してただろうけどな
因みに27年合格のおいらは何?

755 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 22:47:08.97 ID:C+Av/4bA.net
解説先生俺にとっては結構勉強になったわ
ありがとう

756 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 22:57:33.31 ID:7sPv+SDs.net
>>755
礼などええんやで、合格さえしてくれれば

757 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 23:05:42.41 ID:hiNljhF6.net
全部計算問題なら、時間が足りないから、捨て問も出てくるだろうな。

だが、今までの過去問で時間が余ることはあっても、足りなくなることはない。過去問10年やったけど、見直しした後でも大抵40分以上時間が余ったよ。

その40分を使って確実に計算問題を解くべきでしょ。

基本のやり方さえわかれば、必ず答えが出るサービス問題なんだから。

758 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 23:20:48.99 ID:P4I5TvK4.net
解説先生の教え方がうまいから計算できるよになた。
ありがとう

759 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 23:31:52.42 ID:miAeiSiy.net
当日の朝飯と昼飯は
どのタイミングで食べるのがベストですか?
コーヒーは控えた方がいいですか?

760 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 23:34:30.16 ID:7sPv+SDs.net
>>758
おいおい、褒め殺しフェアかよ
でも少しでもそう言ってもらえると嬉しいなあ

761 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 23:50:36.43 ID:oOGQh5W9.net
ラピュタ見ちゃったよ

762 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 23:51:17.59 ID:PbJznVVy.net
28年はあまりにも受験者が優秀すぎた
合格率20%ぐらいを想定してた試験センターも驚いただろう
過去問を解いていても28年度が特に簡単だとは思わなかった

763 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 00:36:21.06 ID:O1TMSFqo.net
次スレ

【通称】建築物環境衛生管理技術者85棟目【ビル管】  
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1498991847/

764 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 00:41:05.37 ID:yXzaZCf3.net
いよいよだな

765 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 00:54:39.87 ID:M35kdMRD.net
>>763
これから一気に荒れるのに
ワッチョイ無しの糞スレ貼らないでくれる?

766 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 00:57:17.21 ID:+P3wOAVO.net
>>762
実際、どんな年でも問われる知識量に大差はないんだよね
でも上でも書いたけど、あたかも難しそうな表現で困惑を誘発するのがビル管の特色
毎年やってるんだから、逆にそのくらいしか捻りようがないんだよね
そういう意味では28年度は素直な出題が多かったように感じるから、その分点が取りやすかったって事だと思うよ
要は最後に物を言うのは国語力って事になるわけで、だからこそ落ち着いて考えれば見えてくる答えもあるはずなんだよね

767 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 00:59:51.44 ID:qrcr1RdL.net
最後まで取って置いた平成22〜20年の過去問が初見で77%くらいだった
合格率10%後半の3年間分でこれじゃあ合格率1桁のレベルだと危ないな…
まぁもうジタバタする気は無いけど来年はやりたくねえな

768 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 01:03:57.70 ID:+P3wOAVO.net
>>765
ワッチョイが必ずしも抑止力になってるとも思えんけどね
どうでもいいよ、そんなこと

769 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 01:06:57.32 ID:lmDvpjGe.net
いよいよ明日や

770 :コマネチだんちょ|ω・,,`):2017/09/30(土) 01:21:00.07 ID:I7NjvKHr.net
有害物質に該当しないもの

が出たら亜鉛とすずにマル

オマイら、感謝しろ
https://i.imgur.com/PnyaPd5.jpg

771 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 01:48:22.92 ID:+P3wOAVO.net
さて、明日になったら問題を知らない我々OBは蚊帳の外なので
最速の答え合わせの手順でも書いておくかな

まず、試験が終わったら自分がマークした番号を記入した問題用紙を持ち帰るわけだけど、
それを見ながら自信ありの問題をドットコムの試験結果集計フォームでポチポチ入力する。
http://takeharu.lolipop.jp/

別に自分が入力しなくても10人も入力すればほぼ正解番号が見えてくるので6時位には大体判るはず
問題は、数問程度分散する場合があるって事で、2番が5人5番が5人なんて事も発生する
まずはそんな曖昧なものをここで問題提起すると割とすぐに正答が判明する
ドットコムでは3番が多いけど1番が正解じゃないのか、なんて意見も出てきたりするのですぐに検証される
で、ある程度大勢が決したら、それを誰かが集計してここに一覧にしてくれる

これが例年の流れなので、答え合わせをするならここが一番早いってことになるね

まあ、去年の15問目みたいにもつれ込むケースも稀にあるけどね

772 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 01:52:20.66 ID:+P3wOAVO.net
>>770
広瀬すずに会えんのは有害じゃない。って覚えたわ

773 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 02:08:01.48 ID:AAb4aWDg.net
同僚がこの試験を受けるんですが、何時に終わるんでしょうか?
どなたか教えてください。

774 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 02:51:22.06 ID:I7NjvKHr.net
>>773
午前中で終わるよ。

775 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 04:06:21.31 ID:I7NjvKHr.net
いよいよ9時から試験か。
ちょっと早いけど、今から試験会場に向けて車出すよ。
オマイらも遅れず来いよ。

776 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 04:28:37.73 ID:4AGXYdNj.net
3時間で90問、つまり1問2分以内でサクサク解いていかないと時間切れ。

777 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 06:13:21.97 ID:+es3SOZG.net
やることはやった
今日は体調管理に専念しよう

778 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 06:54:03.11 ID:WLwJSK8n.net
いよいよ明日だな。
昔族やってた頃と違う緊張感があるw

779 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 06:54:21.92 ID:6WSh/Srd.net
さあーいよいよ明日、本番ですね。
皆さん、ラストスパートで頑張りましょう。
オイラは今日は模擬試験のかわりに初見のH19やってみて、
暗記項目を整理して、2ヶ月半の試験勉強を締めくくるよ。
来年また勉強したくないっす。

780 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 07:04:05.97 ID:6WSh/Srd.net
勝手な推測だけど
今年の合格者数はドットコムの模擬試験を
きちんと最後まで(2回目の午後まで)受けた人
の数とほぼイコールになるような気がする。
今現在、1404人
最終的には1600〜1800人?くらいに
なるだろうから,受験者数を10000人とすると
合格率16〜18%と読みました。

781 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 07:08:26.39 ID:4AGXYdNj.net
明日はJアラート鳴りませんように
人身事故が起きませんように
お腹痛くなりませんように

782 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 08:00:49.29 ID:TUCRJN74.net
タバコ3時間も我慢できないよ

783 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 08:02:05.83 ID:xV4P81xM.net
さあ明日か
取りあえず合格圏内までの勉強はしたと思うが、不得意分野が結構あるのが不安
今日は図書館で最終復習と神社に合格祈願
あとやれることは晩飯に豚カツ定食食うこと

784 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 08:07:06.86 ID:4AGXYdNj.net
>>783
午後一発目の建築はプレッシャー半端ないよ。
初見問題率と足切りの恐怖から震えがくる。

785 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 08:29:45.67 ID:CBQzW9G/.net
明日は名古屋で受験。
終わったら風俗だぁ!!!!!!

786 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 08:37:43.03 ID:6WSh/Srd.net
>>785
先日、親子丼風俗行ったんだけど、母40歳娘20歳みたいなの想像してたら
50くらいのババアが出て来て、
3万払ったんだから娘で口直しすればいいやと
我慢してやったんだけど、終わったらババアが奥に向かって「お母さん交代よー」と言ったので悶絶した。

787 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 08:47:41.39 ID:oFOCHMNg.net
まぁ今年はどっちみち
😃9割は不合格らしいから
覚悟決めようぜ😄

788 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 08:48:35.01 ID:/NmVWT2p.net
>>786
お前の小噺のおかげでいい具合に脱力したわw

789 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 09:05:44.88 ID:ywbr+uLu.net
講習って10万ぐらいするんだよな。

790 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 09:07:27.81 ID:S1HhMovs.net
超低周波音って可聴音域の周波数の音を伴うって本当ですか? 調べても論文ばっかりでわかりませんでした。

791 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 09:55:27.31 ID:q2Sapw90.net
>>790
いま必要なのは超低周波音は可聴域を含むかどうかだけだ。論理的な思考は不要

792 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 10:21:12.98 ID:q2Sapw90.net
>>723
20%で5年に1回はある

793 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 11:07:21.83 ID:jAFzn4Z4.net
今年落ちたら来年また受けるけど、8か月も勉強続けて来て落ちたらショックだな。

794 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 11:09:48.75 ID:A7VW8wFu.net
あと3年分過去門行ける

795 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 11:11:43.79 ID:gj0sP92A.net
>>789
勝ち組は会社の金で給料もらいながら講習なんだけどね

796 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 11:29:20.02 ID:72XC4Afp.net
この程度の試験で金払って講習で取得とかザコすぎ

797 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 11:32:49.63 ID:NooXziuU.net
ザコというより勤務扱いで講習行けるんだったらそっちの方がいいだろ

798 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 11:40:02.03 ID:Ud90M44S.net
ザコどころかまるで貴族

799 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 11:50:36.63 ID:XuMphGps.net
さて、そろそろ試験地に旅立つわ

800 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 12:22:23.21 ID:a/dgoUpF.net
鉄骨構造は混合構造なのか?
鉄筋コンクリートが混合構造なのは分かるが、H22の96みると鉄骨構造も
混合って言ってるようにみえるんだが・・

日本語理解力の問題なのだろうか

801 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 12:33:08.55 ID:jlB2uS2h.net
明日行くの止めるわ
まぐれはなさそうだし

802 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 12:45:49.97 ID:yxxuXvft.net
関東でも、試験場は専修大学以外でもあるの? 神奈川県はどこ?

803 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 12:54:51.32 ID:WLwJSK8n.net
h25年受かった人スゲェ

804 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 12:55:14.27 ID:6WSh/Srd.net
>>802
オイラは慶応三田校舎
初めて行くのでちょっと楽しみ
喫煙所も校内に6箇所もあるのは確認済み
校内(敷地内)全面禁煙の大学もなかにはあるから慶応で良かったわ。

805 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 12:59:30.33 ID:7lSo2JEp.net
>>803
電験に比べたら全然すごくない

806 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 13:06:10.68 ID:6WSh/Srd.net
初見のH19年度、やってみた。
正解率82%だったけど
問題傾向が近年(赤本6年)とは
少し違うように感じた。
10年前までは必要なかったのかな?

807 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 13:10:16.79 ID:yxxuXvft.net
適当と不適当、これいくら気を付けても、何問かは必ず間違うよね。

試験日だからこの日だけは休みと希望しても、いい顔しないやついるよな。

808 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 13:12:57.55 ID:yxxuXvft.net
>>804
慶應も試験場なんだ。去年もそうだった。もしかして市ヶ谷のTKPも試験場?

809 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 13:15:08.86 ID:KTVltSLt.net
知ってる限りでは専大と慶應と明治学院が東京

810 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 13:23:32.46 ID:yxxuXvft.net
サンクス。

811 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 13:33:15.80 ID:+P3wOAVO.net
>>800
国語力というよりイマジネーションの問題かな
鉄筋コンクリート構造は、読んで字の如く、鉄筋+コンクリート、これはそのまんまで解りやすい
じゃあ、鉄骨構造は鉄骨しか使ってない建物なのかな?、鉄の骨だけ?

812 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 13:36:17.77 ID:SYm96Hq+.net
>>807
気にするな、面接でシフトだから希望きくと言われただろ?

木曜日から公休2日+有給3日使うぞ(笑)月曜も休みだ

813 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 13:43:40.38 ID:yxxuXvft.net
>>807

おぉ、すげぇ。笑 堂々としなきゃな。

814 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 13:46:49.43 ID:yxxuXvft.net
間違い。>>812

815 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 13:49:01.96 ID:+P3wOAVO.net
>>807
まず、問題文の文頭に適当なら○、不適当なら×の印を付ける事に加えて、
選択肢を全部読んで○か×かの印を付けて絞り込みの作業を怠らないこと

選択肢を全部読まずに問題読んだだけで思い込みで1つを選ぼうとするから間違えるわけで
全部読めば、結果的に「○4つと×1つ」のパターンと「○1つと×4つ」のパターンしかあり得ないんだから間違えようがないはず
時間なら充分あるんだから選択肢を○×問題のつもりで解けば絶対に間違えないよ、正解はひとつしかないんだから

816 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 13:51:41.32 ID:obnf87+B.net
初受験なんだけど 試験って所謂大学のテストみたいに ペン落としたら教室をウロウロ徘徊してる試験管に拾ってもらうのかな

817 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 13:57:18.46 ID:GOjL+f7t.net
あーいかん緊張してきた
全然勉強が頭に入らん
今日はもう休んで明日に備えた方が精神的に良さそうだ

818 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 13:59:33.95 ID:yxxuXvft.net
>>815

分かりました。ありがとうございます。

いい人が多いな。ここ。

819 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 14:08:56.78 ID:WLwJSK8n.net
>>805
僻んでるようにしか見えない
お互い今年こそ受かろうぜ。

820 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 14:12:45.52 ID:u35bC3j/.net
明日からやっとドラクエ11できるw
帰り買って帰ろう

821 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 14:13:27.76 ID:IYiC6Nfx.net
難しい資格だと最初は思ったけど、過去問繰り返すとそうでもないな
努力した奴はほぼ確実にうかるいい資格だ
初見の問題は毎年必ずあるけど、それ以外の基本問題をきちんと理解できてれば65パーセントはとれるもんな
問題配分の少なくて範囲が広い建築は気をつけて、空調で大火傷しなければ後はいける
みんな最後まで頑張ろうや

822 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 14:14:25.49 ID:+P3wOAVO.net
>>790
可聴域は凡そ20Hz〜20,000Hzなわけだけど
低周波音は100Hz以下、更に人の聴覚で感知できない20Hz以下の音を超低周波音というわけ

質問の「超低周波音は可聴音域の周波数の音を伴う」の意味は、わざと難解に書いてるだけで、要は超低周波音は人に聞こえるか?って事を

人に聞こえない低周波音を超低周波音というんだから、「超低周波音は可聴音域の周波数の音を伴なわない」が正解

823 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 14:21:56.83 ID:u35bC3j/.net
チンチンをいじってから最後の勉強だw

824 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 14:26:56.20 ID:eTJf6WA9.net
>>820
寝るまでちょっと時間あるから、今のうちに買ってきちゃいなよ。
開けるのは明日にすればいい。

825 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 14:29:11.72 ID:a/dgoUpF.net
>>811
ありがと
混合構造と混和材料がゴッチャになってたから余計分からなくなってたかも

でも実際この手の問題出てきたら、他選択肢で確定できるものないと悩んじゃうかもしれないなー

826 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 14:31:30.04 ID:d7QJWhSN.net
最近、朝晩寒い。at 名古屋(9/29の最低気温、13.8℃)

風呂入れよ、歯磨けよ、顔洗えよ、勉強やれよ、風邪ひくなよ
では明日!!

827 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 14:39:04.47 ID:IYiC6Nfx.net
図面記号は覚えてたほうがいいかな

828 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 14:43:21.20 ID:+P3wOAVO.net
>>827
迷わず捨てろよ、出る確率も少ないし、出てもたかが1点だ
覚える余裕があるなら別だけどね

829 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 14:50:19.89 ID:eTJf6WA9.net
北朝鮮でICBMが運び出されたらしいけど、
明日はJアラートで電車止まったりしないだろうね?

せめて地下鉄で移動してるときにしてくれよ…
1分で覚悟を決めて3分で走り出す判断力は俺には無い

830 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 15:01:10.23 ID:xn4yNTox.net
明日はいよいよ本試験。泣いても笑っても決戦は明日。
付け焼き刃で今更じたばたしても仕方ないから、
少なくとも今日は夕方までには全ての勉強を切り上げて早めに休むこと。
夕食は重いもの、脂っこいものは控えるように。
今日はなかなか寝付けないかも知れないが、明日は試験もさることながら、

自宅に帰っても.COMやここで答え合わせの続報がどんどん出てくるから休む暇は無いよ。
ほぼ確定版が出るのがだいたい日付を越えるあたり。
120点近辺の手応えの方々は固唾を飲んで行方を見守ることになりますね。

今日、休みの人は今のうちに寝ておいて、夜中に起きて頭を働かせておいて、
試験開始時点で最高の状態に持って行っておくことも良いかも知れない。

あと、野暮なことではあるが大河ドラマは録画してから出掛けるように。
明日の20時は答え合わせが最も白熱する頃でとても見てる暇無いからな。
ドラマ見ながら答え合わせやるのも、なかなか乙なものでもあるがww

831 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 15:01:39.72 ID:kAIMmbwP.net
〉822
16年の問題131で出てるけど
超低周波音は可聴域の音を伴わないが
間違いになってる。超低周波音は
それ自体は聞こえなくても
その発生源は他の可聴音を出してる
って解釈だと思う。

832 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 15:02:39.18 ID:WLwJSK8n.net
昔ヤンチャしてた後輩が去年は合格率たけーっすから今年はげきむずっすねw

とか余裕かましてきたから、俺も昔の血が騒ぐところだったぜ。

833 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 15:11:02.39 ID:eTJf6WA9.net
>>832
ただ単に合格ラインだったスパイラーが卒業しただけだよ。
ジャックポット出ちゃったって感じ。

難しくなる訳じゃないし、ちゃんと勉強して8割取れれば誰だって合格できる。

834 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 15:12:02.33 ID:jAFzn4Z4.net
どうしても理解出来ない過去問があって教えて欲しい。

H25(136)では、接触曝気法の汚泥濃縮槽からの脱離液の移送先は、
流量調整槽と解答に書いてある。

H23(134)では、長時間曝気法の脱離液の移送先が流量調整槽になっている。

活性汚泥法である長時間曝気法の脱離液の移送先は、
生物反応槽(曝気槽)ではないのだろうか?

835 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 15:27:12.48 ID:TUCRJN74.net
それ俺も思った。
けどほかってる

836 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 15:47:05.36 ID:RlkYb/eL.net
>>834
バッキ槽に返さなければならないのって返送汚泥じゃないっけ?脱離液は流量調整槽で問題ないと思う

837 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 15:47:09.53 ID:T6a9kN9x.net
返送汚泥はばっ気槽に戻すけど
液はどの方式でも流入量を調整しないと駄目だと思う

838 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 15:59:13.26 ID:Ad75nKhl.net
H19〜22年の平均正答率75%
\(^o^)/

839 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 16:01:14.93 ID:N9pKFPPO.net
>>831
設問の全体と選択肢の文章が不明なので検証のしようがないんだけど
選択肢の主語が「超低周波音は、」となっているのであれば、超低周波音そのものの事であって発生源とは全く別の話だと思うけどね
とにかく超低周波音が可聴域に含まれる事はないので、解釈違いか、誤りか、手間じゃなければ選択肢をそのままの文章で貼ってみてくれないかな

840 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 16:01:24.00 ID:obnf87+B.net
問題文の適当 不適当に〇付けようと思うんだけど、赤のボールペンって使って平気?
やっぱ鉛筆シャーペン以外出してちゃマズいか

841 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 16:01:37.27 ID:N9pKFPPO.net
>>834
H25-136は接触ばっ気法の問題だよね
接触ばっ気法は、生物膜法に分類されるわけだけど、
汚泥濃縮槽からの脱離液の移送先は、生物膜法のときには「流量調整槽」で、活性汚泥法のときには「生物反応槽」

だから、選択肢1)の「汚泥濃縮槽からの脱離液の移送先を接触ばっ気槽とする。」は誤りで、流量調整槽とするのが正解

842 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 16:03:30.11 ID:Ad75nKhl.net
なんかせっかく過去問6年分が9割になったのに
変に古いのやって自信がなくなっちまった
やんなきゃよかったなあ

843 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 16:08:34.75 ID:T6a9kN9x.net
>>839
そんなこたないでしょ
「オッサンはキャバ孃を伴って店から出てきた」
って文章と同じと考えれば良いよ

844 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 16:12:50.07 ID:kAIMmbwP.net
〉839
言ってる事は間違いないのは
わかってる。ただ過去問で
そうなってるから790が
混乱するかもと思って書いただけ。

俺ももっと過去問やってたから
読んでただけ。

845 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 16:13:25.62 ID:q2Sapw90.net
>>840
持ち物に入ってないからだめだろ普通に

846 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 16:16:43.20 ID:N9pKFPPO.net
>>843
何その勝手な解釈
その解釈によると「太陽光の紫外線には、可視光線も赤外線も含まれる。」って意味不明な事になっちゃうぞ

847 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 16:17:09.99 ID:K0BCiTcd.net
みなさん座布団は持って行く?持ってきてる人の方が多いのかな

848 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 16:19:43.49 ID:N9pKFPPO.net
>>844
だから検証してみたいので、問題を貼ってくれるとありがたいんだよね
問題の全貌が解らないと検証のしようがないから

849 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 16:27:05.79 ID:T6a9kN9x.net
これの39ページにもあるけど要するに超低周波単独で鳴ってる事は少ないですよって事だろ
ttps://tokyo-ondai.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=651&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1

850 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 16:27:50.68 ID:kAIMmbwP.net
〉848
貼れないからビル管 超低周波音で
ググって問題131を見てくれ。

俺もビル管らしい変な問題だなと
思ったけど。

851 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 16:32:19.80 ID:IYiC6Nfx.net
65パーセントってなんか不安になるんだけど、63問間違えていいと考えるとすげぇ簡単に思えてきたわ

852 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 16:47:03.93 ID:N9pKFPPO.net
>>849
>超低周波単独で鳴ってる事は少ない

これは解るんだけど、例えば地盤振動による超低周波音被害のように可聴域の音を伴わない場合もあるからね
だから一括りに、必ず可聴域の音を伴うとすることが正しいとは解釈しづらいんだよね

853 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 16:55:37.63 ID:N9pKFPPO.net
>>850
ヒットした!
問題131の選択肢(4)「超低周波音は、可聴音域の周波数の音を伴うことがほとんどない。」これだね

多くの場合、可聴域の音を伴うから、これは誤りだね。やっぱ問題はちゃんと読まないと駄目ってことだ

854 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 16:59:56.31 ID:2s9a8Hte.net
>>851
そういうことです。
この数ヵ月間、しっかりと過去問を分析し、然るべき努力を日々行ってきたなら
まず、全体の得点不足で落ちるなどといったことはありません。
落ち着いて、1問1問じっくりと攻略すればいいだけです。
重要なのは落ち着くこと。そして冷静かつ合理的に問題を判別すること。
新問で頭を捻ってもわからないものは、いくら考えてもわかりません。
そうした問題には早々に見切りを付け、過去問の類似問題を知識をフル活用して確実に拾うこと。
テンパって総崩れは一番やってはいけない。もし、テンパりそうになったら一度トイレ退出でもして頭を冷やそう。

あとは、15問科目は特に慎重に。去年の構造概論のようなことがあるからね。
この場合でも大事なのは慌てないこと。事実、ゆっくり考えればわかる問題も多かったからね。

時間はたっぷりある。時間切れになることはまずない。
それを各々肝に銘じておくように。

855 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 17:09:19.01 ID:LTTTpytC.net
慶應三田キャンパスの学食使えるかな?

856 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 17:11:08.87 ID:xV4P81xM.net
下手に過去問や模擬試験に手をだすと自信が揺らぐのでテキスト2、3回読み直して
過去問は一年分だけ見直すとしよう
これで総仕上げ

857 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 17:22:05.68 ID:9o5zwhMP.net
「出張・同情・そーばい」

取・貯・導・浄・送・配 (水)を補ってね

858 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 17:28:03.63 ID:XVB03G4g.net
なんかドキドキしてきた。前日は気持ちが落ち着かない。

859 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 17:46:58.62 ID:a/dgoUpF.net
なんかラストスパートで勉強しすぎて
今まで余裕だった問題まで一周まわって分からなくなってきた

もう寝よう・・

860 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 18:20:27.69 ID:u35bC3j/.net
黒本で最後やって寝るw

861 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 18:24:56.67 ID:Yh6gkoE1.net
試験前日は勉強しない派だからのんびり過ごしてるぜ
当日も勉強しない

862 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 18:30:42.29 ID:kAIMmbwP.net
俺も勉強終わりにしてカツカレー
食って明日に備えよう。

北朝鮮が明日は余計な事
しませんように。

863 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 18:34:16.35 ID:I7NjvKHr.net
ちゅまん!
ワイは市役所技術職、1電工、1せこかん持ちなんやが
一週間で、どうにかできる資格じゃなかった。
舐めてたは。

今年は諦めて明日は自宅で寝る。
オマイら健闘を祈る

864 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 18:41:06.17 ID:IHEnIHtS.net
カツカレーとか

胃がもたれるだろw

865 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 18:47:59.55 ID:N9pKFPPO.net
華麗に勝つ、というゲン担ぎやろねぇ

866 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 18:48:31.80 ID:xV4P81xM.net
かつや行ってロースカツ定食食ってきた
久しぶりに行ったけど以前よりショボくなった気がする
皿が赤くなったからか
かつやはかつ丼と豚汁を食う店と再確認
試験は赤点は勘弁
さ、もう少し復習して寝よう
寝れるかなw

867 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 18:50:49.70 ID:C3FG1ytW.net
明日の試験帰りは額縁買うかな…
確かA4の免状だね
大臣は誰だろうか😐

868 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 18:52:43.81 ID:dKF9b3Z7.net
ビル管直人

869 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 18:56:57.74 ID:tQXSokqj.net
明日は名古屋で頑張るか

870 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 19:00:44.12 ID:sHxBDPYq.net
名城大学何時からはいれるの?8時だと早すぎるかな

871 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 19:04:08.76 ID:8Hzjic+b.net
ドットコムの集計っていつもどんだけ集まるの?
結構あてになるの?

872 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 19:04:39.28 ID:u35bC3j/.net
昼間とんかつ食ってきた
エビフライ一本追加で一本勝ち
https://i.imgur.com/nAexWZW.jpg

873 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 19:09:46.96 ID:TUCRJN74.net
なんでこの資格って免許証みたいのないんだろ。
賞状なんて持ち歩けないのに

874 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 19:11:09.04 ID:xV4P81xM.net
>>872
こっちのがうまそうだな
かうやはレモンも付いてないしキャベツもちょろっとしかない

875 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 19:41:58.35 ID:RlkYb/eL.net
緊張してソワソワする
一杯飲んで寝るか

876 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 19:44:30.90 ID:Ad75nKhl.net
やっぱり年一で合格率10%台の試験は緊張感が違うな
こんなに緊張してるのは電工1種・2種のの実技くらいだ

877 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 19:55:15.77 ID:TUCRJN74.net
名城の回りは時間潰すところないよ。
ローソンくらい

878 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 19:55:24.86 ID:vvmVBtpS.net
>>873

選任されると、免状預けるからな。カードじゃダメなんだろう。

879 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 20:05:07.50 ID:dKF9b3Z7.net
免許交付にいくらぐらい?

880 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 20:51:56.64 ID:7lSo2JEp.net
>>847
尿瓶も忘れずに
試験の最中にオシッコしたくなったら重宝するぞw

881 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 21:07:16.55 ID:0D3M0KqK.net
>>879
厚労省のサイトを見よ!
多分、収入印紙で2000円-2500円位だったと思う。

882 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 21:34:18.02 ID:QSMcatqP.net
緊張のピークか、解けてた問題が間違うよ。笑。ヤバイな。

883 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 21:47:22.92 ID:K0BCiTcd.net
今さら勉強不足感がハンパない!もう悪あがきせずにビール飲んでリラックス

884 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 21:55:49.62 ID:xV4P81xM.net
アド街っく天国見ちまったよw
あと一時間復習して寝る

885 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 21:59:20.28 ID:C3FG1ytW.net
合格率など関係ない
自分が狭き門に入ると思えばいい
会場に行くと
皆勉強してるように見えるけど
80%以上は不合格なんだから
煽られないようにね
皆さんの合格お祈りしてます

886 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 21:59:25.22 ID:vSUMMVvR.net
どちらか判断できない文章で悩むまえに1から5まで読めば明確に不適切なのがあるから。それでもんからないなら飛ばして余った時間に考えろ

887 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 22:05:45.93 ID:ZaM3HwtY.net
みなさん専修大学で会いましょう!!

888 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 22:10:54.37 ID:7lSo2JEp.net
>>861
それが受験生の正しい過ごし方
いまさらジタバタするなボケ!!

889 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 22:12:08.88 ID:nO01UkYs.net
ドットコムの模擬試験8割取れたけど難しくて逆に混乱したわ
素直に過去問やろ

890 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 22:28:13.32 ID:K0BCiTcd.net
明日はどんな問題が出るのか楽しみだね!?

891 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 22:29:42.89 ID:TUCRJN74.net
素振りも投球練習はギリギリまでするだろ!
試験勉強も前日のギリギリまですのだ!

892 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 22:31:16.24 ID:jAFzn4Z4.net
あの模試は難しいよな。
過去問に無い問題も結構多いし。
でも、明日はあれくらいの難易度の可能性が否めない。

893 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 22:36:03.66 ID:pkgsprpX.net
だめだー(´・ω・`)
掃除屋だが65%しか行かん
空調が40%

何もしないよりかは少しばかりながら知識は身に付いたけど、てここしばらく休みの日に勉強してたんで、人間関係悪化して悲惨


とりあえず遅刻しないように試験場に向かうことにする


>>863
すでに試験会場に出発してたんじゃないの?

894 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 22:39:36.36 ID:QSMcatqP.net
神奈川に住んでる人も、試験場は都内?

895 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 22:39:56.65 ID:HqInF++f.net
>>708
ここにもいるぞ!

896 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 22:42:15.86 ID:4L1E04zP.net
明日7時に起きて行くから
今日は0時までに寝る
お前ら頑張ろうな

897 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 23:05:58.52 ID:30Pfim8A.net
名古屋のみんな、お互い頑張ろう!
では、お休み!

by708

898 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 23:08:51.28 ID:K0BCiTcd.net
ここにいる皆がうかりますように!

899 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 23:12:45.50 ID:l4LSSa0y.net
頭が冴えるのは 起床から4時間経ってからだから 6時起きが 正しいな

900 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 23:14:33.10 ID:7lSo2JEp.net
こんな時間にこのスレ見てるようではみんな不合格だなw

901 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 23:24:07.93 ID:hY8QxXbL.net
試験開始まであと10時間半てとこか。
去年も試験の日は突き抜けるような快晴で暑かったなぁ…
慶応の入口くぐるビルメン諸氏の顔が忘れられないわww
あれから1年。やっぱ早いなぁ…

902 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 23:32:21.57 ID:nO01UkYs.net
5時おきだしそろそろ寝るわ
明日高千穂大学で会おうな

903 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 23:50:38.31 ID:O1TMSFqo.net
次スレ
重複でここだそうです

【通称】建築物環境衛生管理技術者85棟目【ビル管】  
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1498991847/

904 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 00:00:00.90 ID:pAYHGzQh.net
試験当日になりました。皆さん健闘を祈ります。

905 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 00:19:39.90 ID:HlpOapn0.net
運命の日

906 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 00:25:00.58 ID:gq2k8IbA.net
皆さん、これまで自分がやってきた事を信じて、試験に臨みましょう!

新問や見慣れない問題が出ても慌てないように。

時間はタップリありますから、セオリー通りに、厄介な問題は後回しにして、出来るものからやって行く。但し、マークミスに注意。

他人の独り言やイビキ等が気になる人は耳栓持参。

悔いのナイように!そうすれば合格出来る!

皆さんの健闘を祈ります。ガンバレ!!

907 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 00:46:32.78 ID:izKQtMtN.net
そういえば去年、現地に着いてから受験票を忘れた事に気付いて受けずに帰った人がいたよな
出かける前に、今一度、受験票だけはチェックしろよ〜
受験票以外は現地に着いてからでも何とかなるけど、受験票だけはどうにもならんからな

後は、本番は予想以上に初見感が半端ないけど、決してのまれないように
所詮は8割がた過去問のアレンジだから、落ち着いて考えれば何とかなるから

908 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 01:37:08.83 ID:DWetdiy4.net
そろそろ寝るか

909 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 04:53:45.12 ID:QTMOiWEv.net
早めに起きた
今日は頑張ろうぜ

910 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 04:58:35.56 ID:oohYPP/Q.net
あと一時間寝て体力温存する!

911 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 05:29:54.47 ID:/eOE7+Ui.net
緊張して朝2時に起きちゃった。
熱いコーヒーすすりながら
暗記項目の確認してます。
午後まで集中力が持つかな?
来年またこの勉強したくない
のでギリギリまで足掻いてやってみるわ。
でもなんか、これ書いたら急に眠くなってきた。
みんな、頑張ろうね。

912 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 05:48:45.76 ID:vPrtV2WQ.net
しね

くちゃい(^ω^)

913 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 05:50:53.14 ID:/eOE7+Ui.net
>>912
かわいそうな人

914 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 06:02:52.13 ID:nzriFJ2j.net
早めに行きます。7時くらいに駅に着。8時くらいまでドトールかマックでモーニング。 8時過ぎに専修大。 9時、試験スタート。 ああ緊張してきた。

915 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 06:15:17.43 ID:gzGB5nmK.net
起きたで

さあ飯だ

916 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 06:20:30.92 ID:qM00csIo.net
おはよう。今日はがんばろう!

917 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 06:26:00.32 ID:iIsk9OxE.net
試験当日の朝は頭休めた方がいいよ、電験合格した俺からのアドバイス

918 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 06:29:08.67 ID:IF9CQtcT.net
今日の試験は何時頃までありますか?

919 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 06:31:12.53 ID:QSJXb0In.net
受験票に9時集合って書いてるけど9時には試験始まるんじゃないのか?

920 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 06:31:56.93 ID:M0+wTwlQ.net
おはよう

まずはウンコよし!

受験票よし!

1時間前には席について心を落ち着けよう

921 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 06:50:54.31 ID:8MRxOjN4.net
てか寒いな、正露丸必須だわ

922 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 06:58:14.49 ID:netXrOCV.net
よし、俺も行くぞ。

923 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 07:01:57.09 ID:K9lw2fSV.net
9時集合で9時スタートなの?

924 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 07:07:10.01 ID:M0+wTwlQ.net
写真よし!

925 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 07:07:28.37 ID:gEyQWeAO.net
福岡組頑張ろう

926 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 07:10:36.74 ID:netXrOCV.net
9時集合で9時半開始だろ
受験票くらい見ろよ

927 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 07:12:35.51 ID:nzriFJ2j.net
東京駅です。いやぁ、いい天気ですね。まさに大学受験を思い出します。

928 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 07:13:36.80 ID:/LHB1dlm.net
>>924
写真?

929 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 07:17:55.29 ID:netXrOCV.net
受験票には時間割書いてなかった
どこで見たんだっけかな

930 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 07:23:41.54 ID:UjJ/htEV.net
試験開始後何分経過で退出出来るんだろうね?
水分補給量の調整が難しいわ

931 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 07:33:07.92 ID:gkG6RMdH.net
今年もほとんど勉強出来ず
働きながら取れる奴らが凄いわ

932 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 07:33:53.28 ID:nzriFJ2j.net
夜勤明けで、来る人もいる?

933 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 07:42:59.22 ID:poKoMHJu.net
結局Jアラート鳴らなかったね

934 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 07:43:08.91 ID:3LCBS1ge.net
飯食ったか?歯磨いたか?顔洗ったか?ちゃんと寝たか?
いざ出陣じゃああああああああ!!!!

935 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 07:48:12.14 ID:punp+4Dj.net
急に腹痛が!

936 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 07:48:46.76 ID:4si9uINO.net
>>931
暇な現場はね

937 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 07:51:30.13 ID:kuJr13Ed.net
朝晩たった10分で1日20分、1年で100時間は確保できる。
今日から始めれば来年の今日には合格圏内に入ってるかもよ。
継続は力なりだ。それもできないなら知らん。

938 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 07:54:47.69 ID:mSU630vj.net
問題は最後まで読む。
問題は全部読む
一酸化炭素か一酸化窒素など微妙なのに気をつける
勝手に解釈しない。
適当か不適当かをちゃんと読む。
以上か以下かもよく読む。
最悪3打数2安打の気持ち。
集中するが気負わない。いつもより少し集中する。
深呼吸

939 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 07:55:26.58 ID:CqNjkuIF.net
大工大8時開けとか遅すぎ
寒いんじゃボケ

940 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 07:55:59.33 ID:8MRxOjN4.net
隣に座ってた人ビル管勉強してた
おまえらか ちな四ツ谷

941 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 07:57:29.66 ID:punp+4Dj.net
トイレ行ったら治った!

942 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 08:04:47.27 ID:eL6GQ8gH.net
専大着いたけど
みんな必死に勉強しててワロタw

943 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 08:09:09.56 ID:lO0JTHjd.net
いよいよ決戦。
皆様のご武運をお祈り致します。

必勝 建築物環境衛生管理技術者

944 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 08:13:36.83 ID:6WaYOSMK.net
>>943
ありがとう。

945 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 08:18:15.72 ID:nzriFJ2j.net
着いたぜ。以外にゆったりした部屋。専修大

946 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 08:20:40.09 ID:UjJ/htEV.net
高千穂大学すげえキレイなのな
冴えないオッサンたちの祭りが今始まるーーー!

947 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 08:28:09.61 ID:8MRxOjN4.net
専修大学トイレ混みすぎだろ…

948 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 08:31:21.07 ID:Bcj4HaAB.net
スマホ版のコムのサイト見づらい

949 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 08:33:30.96 ID:rLNIWX21.net
たまにいる綺麗なお姉さんは何者なんだろうか
お姉さんがクソ抜きしてるのかなぁ
いいなぁ

950 :井伊直虎:2017/10/01(日) 08:36:47.93 ID:lO0JTHjd.net
みな頑張るのじゃぞ!!
われも応援しておる。

951 :真田信繁:2017/10/01(日) 08:37:47.38 ID:lO0JTHjd.net
それでは各々、ぬかりなく。

952 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 08:38:36.13 ID:65QXuE1h.net
さっきついた
そしたらお客さん(マネジメント兼管理会社)の後ろ姿見た

地方だから自然と試験場に集約されやすいというのもあるが

953 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 08:42:54.75 ID:gEyQWeAO.net
ご武運を

954 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 08:44:20.95 ID:KgMWWg9J.net
社会の底辺大集合!!

955 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 08:54:00.46 ID:KgMWWg9J.net
早くうんこから出てこいや!!漏れそうだろ!!

956 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 08:55:52.07 ID:rLNIWX21.net
トイレ混みすぎw
この時間に並んでても試験開始までにトイレ入れなそうw
ひどいわ

957 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 09:02:41.79 ID:KgMWWg9J.net
問題用紙が配られ始めた。
トイレ行くなら今がチャンスだ。
俺は間に合った

958 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 09:13:07.39 ID:HlpOapn0.net
次スレ ・・・・・重複で

【通称】建築物環境衛生管理技術者85棟目【ビル管】  
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1498991847/

959 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 09:30:49.85 ID:lO0JTHjd.net
いざ決戦の火蓋が切って落とされた!!

960 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 09:42:13.44 ID:HlpOapn0.net
勝負だ

961 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 09:43:16.46 ID:HlpOapn0.net
今年は高みの見物

962 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 10:21:11.17 ID:esDpKHVj.net
おまえら頑張れよー(^∇^)
今年は難しいかな?

963 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 10:25:54.32 ID:diX7StsV.net
寝坊したw
来年受けるわ

964 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 10:59:12.30 ID:aXTdnLga.net
午前中メチャクチャ簡単でしたね…。

965 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 11:03:31.59 ID:bFA4GHKj.net
まず俺から行くぜ
マジで簡単過ぎて怖いわ

51132 54423
52512 44331
55231 54352
14153 42314
12243 32413
13214 43435
21225 42451
55452 24535
51314 31123

966 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 11:08:56.34 ID:fD8P2zR9.net
こりゃ乙4並だな…
なんかあったんか?

967 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 11:08:59.27 ID:M2DX7Dq1.net
俺の解答と違いすぎてビビるんだけど魅力がお前間違えすぎじゃね?

968 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 11:11:26.33 ID:M2DX7Dq1.net
サービス問題的なのも外してるし適当やろ怖がらせんな

969 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 11:12:44.81 ID:bFA4GHKj.net
マウント取ろうとするなよ
あってるか間違ってるかはここで決める場所じゃないぜ。

970 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 11:13:29.29 ID:+O5SZ0w6.net
午前簡単でしたか…?

気を抜かず、午後十分注意して下さい。

971 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 11:14:06.13 ID:+O5SZ0w6.net
午前簡単でしたか…?

気を抜かず、午後十分注意して下さい。

972 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 11:14:08.87 ID:bFA4GHKj.net
てか皆も晒そうぜ
答え合わせは皆でやった方が楽しいでしょ?

973 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 11:15:48.63 ID:CqVFImD4.net
え?午前中簡単とか嘘でしょ?

974 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 11:15:58.97 ID:mutZ5wEU.net
え、簡単だったの?
むずすぎワロタって書きにきたのに...

975 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 11:17:07.67 ID:CqVFImD4.net
合格率10パーくらいじゃない?今回w

976 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 11:18:52.49 ID:SsV5h2v0.net
嘘やん
あまりに簡単で拍子抜けしたんだけど

977 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 11:19:19.55 ID:fD8P2zR9.net
建築が鬼門だわ

978 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 11:23:12.30 ID:bFA4GHKj.net
まぁ皆、結果なんて一ヶ月後の通知が全てだし終わったらここで答え合わせしようぜ。

っつー事で午後に備えて飯と復習するノシ

979 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 11:25:21.61 ID:izKQtMtN.net
>>972
ここで好き勝手に自分の解答を晒したところで収拾つかなくなるだけだから
まずは>>771の手順でドットコムポチっとくべし
今はまだ焦らんでもいいよ

980 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 11:31:35.63 ID:gq2k8IbA.net
勝って兜の獅締めよ!
勝負は下駄を履くまでわからない!

981 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 11:32:10.17 ID:TyGVoUe9.net
>>965
釣りじゃなければこいつ落ちそうだな

982 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 11:33:36.87 ID:TMnPtnAe.net
今年難しすぎやろ

983 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 11:34:46.03 ID:yNbtoAnV.net
条文問題多すぎで開始早々諦めムード。

984 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 11:35:02.69 ID:K0Vv0eVS.net
顔確認来なかったから替え玉すりゃよかった

985 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 11:35:23.61 ID:y9zRN4rP.net
簡単ではなかったな。合格率20は切ると思う

986 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 11:37:25.43 ID:CbrmWtUe.net
過去10年分やってきたけど無理ゲーでした

987 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 11:40:25.21 ID:pOAvuBDM.net
今年落杉やな。
1時間あれば出来たな

988 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 11:41:24.79 ID:izKQtMtN.net
今のところ予想通りの反応だな
万全の備えの人は拍子抜けしたと言い、
アレンジ対応力が伴ってなかった人は、今年「は」難しいと言う、言うまでもなく7〜8割はこっち側

989 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 11:42:17.57 ID:IxhrdDmm.net
良くて8割は取れたと思うが全体合格率15%は切りそう予想w
午後も同じノリだとつらいさん…

990 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 11:44:24.41 ID:HlpOapn0.net
>>958
次スレ ・・・・・重複で

【通称】建築物環境衛生管理技術者85棟目【ビル管】  
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1498991847/

991 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 11:45:21.68 ID:Tid1SKed.net
二回目のチャレンジ
午前は行けそう

992 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 11:45:59.56 ID:kKUL+lv4.net
普通に勉強してりゃ8割は固いですね
毎年の事ですが、過去問丸暗記な人はまた来年。

993 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 11:46:27.11 ID:izKQtMtN.net
>>983
だから赤本のおまけも押さえとけって言うたやん

>>986
手を広げるより赤本6年分をしっかり理解しろって言うたやん

994 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 11:49:45.94 ID:YPaF4kNr.net
午後は早く出て、Hなお店か釣りにでも行こう

995 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 11:51:27.78 ID:CqVFImD4.net
自分はさっぱりできなかったが
ちゃんと勉強してた人なら楽そうな
問題多かったなーって印象

996 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 11:55:39.63 ID:va97kgVE.net
難易度、例年通りやん
過去問やって、8割近くコンスタントに取れてても、今年は難しいとか言ってたからひょうしぬけだわ

997 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 11:56:06.82 ID:SsV5h2v0.net
ビル管やってる人がほとんどやと思うけど、失業中の人もおるんかな?

998 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 11:56:39.48 ID:SsV5h2v0.net
初めてIDかぶりしたwwww

999 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 11:58:19.15 ID:3Jwq+XQE.net
楽勝だったな
合格確実だは?

1000 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 11:59:09.06 ID:izKQtMtN.net
>>996
例年そんなに難易度に変わりはないよ
ただ去年の合格率が高めだったから、自律反動で今年は低めだと思う
20パー前後に落ち着くんじゃないかな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200