2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part39【社労士】

1 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 13:32:28.99 ID:8N5pE3aT.net
大原の社労士講座スレpart39です。

前スレ
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part38【社労士】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1483204977/

2 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 14:28:33.51 ID:idB3YeIa.net
TAC「一般常識セミナー」がお勧めです。
受講生の感想です。

労働経済や白書は、範囲が膨大でどう学習すれば良いのかお手上げ状態でした。
「一般常識セミナー」は、重要論点を凝縮した内容であり、ボリュームも抑えられています。
そのため、とにかく最低限これだけマスターすれば大丈夫という気持ちにさせてくれました。
「一般常識セミナー」は、膨大な資料を論点を絞ってまとめてくれてあるので、安心感を得ることができました。
「一般常識セミナー」は、学習範囲が広く勉強しにくい一般常識の重要ポイントを絞ってくれたので、とても良かったです。
一般常識は苦手意識を持つ受験生が多いですが、「一般常識セミナー」で数字をしっかり把握でき、白書についても苦手意識を払拭できました。
合格は一般常識セミナーのおかげです。

私もオプション講座の高橋先生の一般常識セミナーを試験前日に2コマDVDで受けました。
とても役に立ちました。特に択一で8点取れましたが、この講座を受けていなければ4〜5点でした。
この3〜4点の差は大きいです。ありがとうございました。

3 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 17:11:10.06 ID:A4w8s72T.net
中間、各回ともに択一は65%強の正答率。初学とは言え、合格する可能性はあるのでしょうか? 

4 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 17:15:51.30 ID:XKU+k0Ty.net
西野健吾

5 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 18:00:53.70 ID:NS8eNhOG.net
にしのけんご
いざいかん
どこへいった

6 :名無し検定1級さん:2017/06/25(日) 21:00:37.01 ID:pmAyfl60.net
タック大原両方受けてる人多いね
大原は予行演習みたいな感じだったけど(一般常識をのぞき)
タックはけっこう本気モードな内容だったのか?
参加しなかったので明日問題もらってくるわ

7 :SRU24 ◆nz25CR2zDY :2017/06/25(日) 21:45:52.88 ID:Yr40cPN0.net
TACを土曜日に受けて、今日は大原だったけど、最寄駅が共通の校舎で、大原の参加者はTACの五分の一程度だったなあ。

TAC会場には、クレアールのコンプリートノートやideのテキスト持った人も多かったけど、大原会場はほぼ100パーセントが大原のテキスト広げていた人ばかり。

まあ、大原の中間は直前答練の一環としての扱いだからしょうがないけど、TAC会場にあった本番さながらの緊張感が全くなかったのは残念。

8 :名無し検定1級さん:2017/06/26(月) 08:03:36.62 ID:l7RPTg2d.net
>>7
ただ、問題自体はtacより大原の方がドキっとするものが多かったように思う

9 :名無し検定1級さん:2017/06/26(月) 08:32:52.15 ID:UWyvV9ay.net
>>7
大原のほうが去年一昨年の本試験寄りだった気がする。

10 :名無し検定1級さん:2017/06/26(月) 09:43:35.63 ID:49XkmQRk.net
10

11 :名無し検定1級さん:2017/06/26(月) 10:38:51.44 ID:7RLlRPTX.net
>>8
同意

12 :名無し検定1級さん:2017/06/26(月) 22:46:24.41 ID:h81LSvY+.net
>>1
otu

13 :名無し検定1級さん:2017/06/26(月) 22:49:41.98 ID:7wJh6qGj.net
西野さん

14 :SRU24 ◆nz25CR2zDY :2017/06/27(火) 07:47:02.72 ID:A7xBemr2.net
中間の解説映像、魔の労一選択、例によって金澤御大の華麗なるスルーwww

15 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 13:50:35.11 ID:gCcm0nmM.net
説明してもしょうがないもの
ただ覚えるしかない
知らなきゃどうしようもない
文脈も関係ない
そんなところ説明するなら
ほかのところを説明してほしい

16 :名無し検定1級さん:2017/06/27(火) 23:37:07.51 ID:WhoCBl8h.net
>>3
誰も答えてくれない理由わかるよね?

17 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 01:11:01.05 ID:aSC2uB1c.net
教えてください。
金沢先生の上級講義は、何曜日、どこの校舎でやっていますか?
そして混雑状況は?
よろしくお願いします。

18 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 01:21:21.17 ID:gRGf9QAl.net
>>3
可能性は誰にでもあるよ。
理由はマークシート方式の試験だから。

19 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 08:50:47.59 ID:WjOGrO+f.net
金澤は平日
混み具合はしらん
通信は金澤
てかいまさら?

来年?
来年はまたスケジュールかわる

20 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 12:04:57.83 ID:XMKmOWLB.net
教えてください。
西野先生の上級講義は、何曜日、どこの校舎でやっていますか?
そして混雑状況は?
よろしくお願いします。

21 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 12:25:07.02 ID:L66O5eJf.net
>>20
西野は上級は受け持っていないはず

22 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 12:37:32.67 ID:C1jEd+I8.net
わざとかよ
消えろ

23 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 16:51:49.65 ID:wszGSW1P.net
>>7
TACの模試はTAC以外の受験生もかなり来てて
模試らしい模試になるね、あの雰囲気は結構好きだった
ただし難しい問題が多い
(2回の模試とも択一で40以上取れてるなら合格圏内に入ってると思っても過言じゃない)
大原の模試は大原の受講生がメインなのは同意
本番での問題傾向はTACより大原の方がつかんでいる

佐藤塾の模試は選択式が条文抜き出しじゃなく、そのほとんどが対応型の問題で
あれを全科目3点以上取れるなら相当だと思った
択一式良問多しと思ったかな?

24 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 16:52:46.94 ID:wszGSW1P.net
LECの模試は1回は日曜日ともう1回は金曜だった
金曜日のは受験生があまり多くなく雰囲気とかは参考外
日曜の方はまだ5月中旬に受け勉強途中だったので点数もよくなく
こういう感じなのかと思ったね・・・
後で振り返ると、問題もよく作られてて
簡単な問題とみせかけてのひっかけ問題などの多さは秀逸だと感じた

IDE塾の模試は本当に難しすぎる(論点が細かすぎる)
IDE塾での点数は本当に難しすぎて参考にならないような気もする
あと受験生の多くはIDE塾生かな?結構フレンドリーな感じがした
あの模試は解説をしっかり聞かないと消化不良をおこす
ただ力のある人が受験し復習をすると、とんでもなくいい点数を叩きだせる可能性があるね
そういった意味では力のある人(TACで50以上や大原で60近辺取るような人)は
ぜひ受験した方がいい

25 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 17:11:52.59 ID:wszGSW1P.net
昨年の問題傾向から計算問題が重要な論点になったんだね
しかも電卓NGだから、ちょっとしたテクニックがいる
大原は演習問題の際に計算問題を結構取り入れるからそこで学べば大丈夫だと思う
どうしても不安な人はTACのオプション講座で計算問題の奴をうければいいな
ただ大原のだけでも十分だと感じるが・・・

26 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 17:13:23.25 ID:x74xwUWk.net
TAC模試は解答用紙が本試験準拠、だけど問題冊子に挟み込まれてるのがなんとなく不思議
大原は解答用紙が定例と同じで本試験と全然違うんだよな
大原しか受けてなかったら本番で戸惑うかも
イデは高すぎだし趣味に走りすぎという感じがした

27 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 17:14:34.12 ID:x74xwUWk.net
練習が必要なほどの計算問題なんかあったっけ?
>>25

28 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 17:17:57.46 ID:wszGSW1P.net
>>27
ぶっちゃけいらないと思うけど
ただ昨年の健保の選択式のような問題はちょっと慣れてないと厳しいかもね
冷静に対処すれば確実に点が取れる良問だと思うべ

29 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 17:27:43.97 ID:rQVFIjMf.net
>>28
高額療養費の計算だね
しかも標準報酬月額83万以上のあまり出ないところ
あれは1度手を動かしとかないと焦るかも
そして択一国年最後のは計算問題に見せかけてそうじゃなかった

30 :SRU24 ◆nz25CR2zDY :2017/06/28(水) 17:28:07.20 ID:CrIkz7An.net
で、TAC中間の解説映像配信が始まったんで、音声で聴いている(映像はサーバー混みすぎで繋がらず)が、この講師はかなり説明が冗長だな〜。

金澤御大の24のシンプル解説に慣れた自分には辛すぎて、20分聴いてギブアップ。

おそらくTACのエース講師だと思われるけど、期待ハズレだったな〜

31 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 17:44:49.55 ID:JRohJEGx.net
さすがベテ
言うことが違う

32 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 18:12:26.94 ID:dRiS9DiO.net
今回のtacの中間より大原公開模試1の方が難しかった。

33 :名無し検定1級さん:2017/06/28(水) 18:20:38.15 ID:k4EpgiDe.net
>>30
受験生の立場で冗長とは…
勘違い甚だしい!
冗長などトップ合格してから言うべき!
あなたが無駄と思う部分に大事な意図がある
から解説しているのでは?
言いたい放題の評論家気取りだね。

34 :SRU24 ◆nz25CR2zDY :2017/06/28(水) 21:55:55.60 ID:Hv2ip2Vm.net
>>33

なるほど、自身の受験生時代に模擬試験を途中放棄して喫茶店に行っていた話に「大事な意図」とやらがあるんなら、この試験はなかなか奥が深いですね〜。

35 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 00:46:05.37 ID:llILw1P6.net
>>21
大原じゃなく個別だよ。
そういや、合格者集めた飲み会とか開かれてたみたいだけど、もうやってないのかな?

36 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 07:54:47.98 ID:nzsiAEaf.net
大原の中間は
定例のまとめだよ?
模試の準備だよ
比べる質のものじゃないよ

37 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 09:53:52.77 ID:jgy6CvM6.net
>>36
大原の中間の話はもういいんだよ
公開模試の話。
空気読めよ

38 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 11:03:28.00 ID:nzsiAEaf.net
だまれカス
死ねよ

39 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 11:46:42.36 ID:0um74GyO.net
>>32
まじで?
例年は大原のほうが簡単なのに

40 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 12:07:39.44 ID:s+0cPavQ.net
>>32
私も思った。
意図、意味のある模試だった
復習する時深いと感じた
簡単そうで濃かった
勉強になった

ある意味、TACが簡単だったから
かも

41 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 14:46:44.77 ID:nzsiAEaf.net
簡単簡単ってw
受かってから言えよ

42 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 14:47:03.95 ID:nzsiAEaf.net
受かりもしないクソが
簡単とか言ってんじゃねえよ

43 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 18:09:04.79 ID:M3FFrPi5.net
直前期なんだからケンカすんのやめなよ

44 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 18:48:59.77 ID:Lc8LeYLt.net
wにちゃんでくらい好き勝手言い合えばいいよ

自宅受験の人ってもう問題もらってんの?週末の模試にむけて全然勉強がおいつかない
大原にいくの一年ぶりだ。来年は行かなくても済みますように

45 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 19:00:57.15 ID:NEJ4djP2.net
SRUは初学でまだ学習半年も経ってないのに
やけにこなれたツッコミを書くな
普通半年足らずならインプットすらままならないはずだろ

金沢を金澤と書く
金沢に御大とつける

かなりベテ臭がするんだが

46 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 20:22:36.50 ID:jgy6CvM6.net
>>39
両方解いてみれば分かる。
大原の方が難しい。
あくまで相対的なものだけど。
両社とも絶対的な難易度はそんなに高くない。

47 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 21:23:36.16 ID:nzsiAEaf.net
難しいからいいの?
難しけりゃいいの?

48 :SRU24 ◆nz25CR2zDY :2017/06/29(木) 21:29:33.94 ID:7FL7hlMn.net
>>45
残念ながら今日時点で、半年足らずどころか、3カ月足らずですわ、、

http://i.imgur.com/niUMrti.jpg

それも、教材が届いた週の貴重な土曜日にわざわざ鹿島サッカースタジアムまで中村俊輔を見に行った大馬鹿野朗ですわ。

ベテランになりたいとは言いません、せめてあと2カ月早くこの資格を知って勉強を始めたかったと後悔、、

ベテランならTAC中間で28点なんていう鉛筆転がした方がまだいいスコアなんてとりませんし、、さらにそのうち雇用が問7以外全バツだったなんて、顔見知りには口が裂けてもいえまへん。

ちなみに、金澤氏に御大をつけてるのは、本当に24をやっているうちに感動したから、

しかし、模試を解いている時に「よく行くツアーヨーロッパ」の表を書き間違えて、誤答、、ま、とにかくダメ野朗ですわ、マジで

49 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 23:09:34.25 ID:1d9+CYLP.net
>>45
雇用ができないのって純粋にインプットも演習も不足してる予感
3か月で合格が見える点数なんて取れるわけないんだから、
試験日までに間に合わせる自分なりの学習スケジュール組めばいいのに
短期で受かった人ってそんな感じで、模試も会場では受けてなかったりする
情報は2ちゃんじゃなくてブログや社労士事務所サイトのコラムにあることが多い

50 :名無し検定1級さん:2017/06/29(木) 23:45:44.75 ID:KMfGVFOo.net
まぁいくら難しくても択一は最低7割は取れるようになった
あとは例のアレだわ
アレ

51 :SRU24 ◆nz25CR2zDY :2017/06/30(金) 06:17:53.77 ID:gDZsraHY.net
>>49
そうだ、模試は申し込むだけで後日問題だけもらう人も一定数いるって聞いたな〜

52 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 08:31:12.24 ID:bbSJ+SJw.net
>>51
インプットが終わってないのに出来ない模試を会場で受けるのは時間の無駄で自信なくすだけだしね

53 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 09:19:25.04 ID:pH6Wpyzu.net
およそ初学者と思えない知識を大量に持ってるよね
そろそろNGかな

54 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 10:06:28.16 ID:qCUKjq1E.net
模試はストレスうけることに意味があるのに

55 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 10:18:27.55 ID:fhiICIjF.net
>>54
それはある程度見込みが立ってる人の話でしょう
学習足りてないのに模試のストレスかけたところで何の練習にもならない

56 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 13:26:08.18 ID:TDuqr86j.net
受けなきゃいい 

57 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 16:19:08.62 ID:qCUKjq1E.net
はあ




本音
やめればいいと思うわ

58 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 16:22:27.20 ID:qCUKjq1E.net
学習足りてる人いるの?
学習足りてるってどういう状態?
本試験の日も
学習足りないからずらしてもらうの?
足りない状態でうけて
本当にどこが足りないか
知ることが大事なんじゃないの?

逆にいうと足りてるかもしれないんだよ
いまの力で十分かもしれない
そういうのを知るためのもんだよ

そもそもあんた
どういう基準で足りてないと言ってんの
それをきちんと第三者に説明できんの?
つべこべいわず
明日が本試験ならやるしかない
そんな気持ちで挑めよ

足りない
足りない
足りない

みんな足りねえよ、

59 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 16:35:30.61 ID:5QoxAWqn.net
>>51>>52>>55
いいんじゃない
勉強の進め方には個人差があるんだからさ、自分のやりたいようにやればいい
受かればなんだっていいんだから

60 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 18:14:52.25 ID:jTJj3i4H.net
>>58
そうそうそうなの
本試験はこっちの都合なんか関係なくやってくるしね
足りない?だから何?ってことよ

61 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 18:48:33.36 ID:qCUKjq1E.net
今日の段階で足りない人が
いつ足りるようになるの?
みんな足りないままで受かってるよ
少なくとも模試からは逃げないだろうけどね

模試っていい点とるためにやるの?
七月の頭の段階で
模試で体験しないで
どうやってこれからの直前期のぞむの?
とれもんやってんの?
模試やらないで?

受かればなんだっていいよ
受かる方法も知らないから
確実なことはいえない

でも、勉強足りないから模試うけないって
根本的になにかがおかしい
模試ってあんたにとってなんなの?
なんのためにこれまでやってきたの?
本試験ずらしてもらうの?
ずれないよ
明日が本番だとしても
明日できる力で戦わないといけない

足りなくても週末模試をうける人たちが山ほどいる
その人たちに確実に遅れをとる
ストレス感じて落ち込んで
でもそのダメージの分をやりこむ
ここが全然だめだったと知ってやりこむ

足りてないからこそ受けるんだよ
うけてそれを体感するんだよ

いまの段階でなにをもって足りないといってるの?
足りないことすら不確実じゃん
そらすらちゃんと理解できてない
受けろよ
逃げないで受けろよ
そんでおのれの力をしれ

実はできてるかもよ

62 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 18:49:50.36 ID:qCUKjq1E.net
模試はね

実はここ得意じゃん!
って気付けたりもして
やたらうれしいんだよ

63 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 19:02:40.53 ID:TDuqr86j.net
練習試合逃亡なんてありえん
そういう生き方は理解できないなあ

64 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 20:14:04.11 ID:2qZ+gf8V.net
自宅で問題解くのと、会場模試で解くのと、本試験で解くのと全く違う。
間違えても痛くも痒くもない自宅受験と間違えたら命取りの本試験、天と地ほど異なる。
模試は会場で受けるべき。

65 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 22:36:17.07 ID:wMlM4Ikd.net
まーいいんじゃない?会場でも自宅でも逃亡でも思うようにすればいいんだよ
自分の人生なんだから
学習3か月でコテハンつけて、ベテランみたいな発言して模試28点で聞かれてもないのに言い訳するのもまた人生

66 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 22:42:39.90 ID:7cWTDvgO.net
模試をどこで受けたって合格する奴はするしどこでもいいよw

67 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 23:36:36.27 ID:5QoxAWqn.net
>>61
誰も本試験ずらせなんて言ってねーよ
お前の生き方を押し付けるな

68 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 00:10:27.49 ID:Dx7Ts6Ex.net
時間なくてAランクしか回してないわ。日曜受けに行こう
その間Bランクを少しやるべきか、選択式をやるべきか

69 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 05:35:28.67 ID:6yYGG3fF.net
そんな中
俺は原因不明の腹痛で夜中に病院
この後午前中も検査
模試どころではなくなった
本試験の日こうならないことだけを祈る

みんな模試がんばってな!

70 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 05:36:40.34 ID:6yYGG3fF.net
模試の日付ってずらせるの?
ずらせるなら日曜日にいきたいけど
とりあえず病院で仮眠

71 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 07:35:45.62 ID:s2XbqocS.net
さっすがのメンタル弱者ばっかりだな(* ̄∇ ̄)
恒久的なもんですね〜♪ムイチャイナヨ一皮。
合格しても大変だな…そんなんじゃなぁ

72 :SRU24 ◆nz25CR2zDY :2017/07/01(土) 07:44:35.32 ID:tNosWvdI.net
>>65

よーし、明日は30点が目標だ〜。

73 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 08:43:16.90 ID:1J8kl5o7.net
模試の意義くらいわかるだろ。
学生の頃から様々な模試を受けてきたが、
受けるか受けないかは個人の自由だったはず。
ただ、本気で合格したいのなら現時点での自分のレベルがわからないのに直前対策をどうやってするの?
大学受験の模試なら英語の点数が悪ければ、他の科目に比べて英語に時間を割くだろ。
それと同じ。

74 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 08:49:12.99 ID:pBfIFL+Z.net
初学かつ独学で勉強してるけど明日大原で
公開模試受けるわ。
模試初めてだが楽しみだわ。

75 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 09:37:21.54 ID:X8Z+HrBl.net
>>73
大学受験は相対評価、社労士試験は絶対評価
その違いがわからないのか?
社労士試験は各科目択一4点以上(総合50点以上)選択各科目3点以上(30点以上)取ればまず間違いなく合格できるんだよ
本試験でこれだけ取れそうかは模試なんて受けなくても自分でわかるだろ?

自分は地方在住でおよそ会場模試なんて受けられない地域に住んでいたけど、東京や大阪に住んでいる人には絶対負けないって気合で自宅で猛勉強した(結果、救済ナシの合格)
会場模試を受けてる人よりメンタル強くないとできないことだと思う
合格祝賀会に行ったら同じような人が何人もいて、今後の健闘を誓いあってきたよ

別に会場模試を受けることが間違ってるとは思わない
ただ、自宅で受けてもメンタル弱いわけじゃないし、直前対策立てられないわけじゃないさ

76 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 09:37:27.51 ID:UmYPxmDh.net
>>72
可哀想な人

77 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 09:48:29.62 ID:ef9DtnXB.net
>>76
そのような事を言うおまえこそが
可哀想な人

78 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 09:50:32.57 ID:atL7F5Tj.net
択一4点でいいのか
簡単な試験だな

79 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 12:05:45.61 ID:UKdy0q1f.net
模試選択終わり。
昼休憩。
チュプたちうるさい。
喋るなら外に行け。

80 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 13:30:20.86 ID:bEstK3YW.net
>>79
耐えるんだ。
本試験でも同じことが起こるかもしれない。

81 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 13:45:12.76 ID:7htILWBt.net
>>75
あんたが合格したのはたまたまだな。
ひょっとしたら、合格してないのかもね笑

82 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 15:00:14.20 ID:Dx7Ts6Ex.net
>>70
俺の校では土曜と日曜両日やるんでどちらに行ってもよいことになってる
早く治るといいな

83 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 15:03:01.85 ID:Dx7Ts6Ex.net
>>79
ハァハァできるようなマダムでもいればやる気も出るのに、なぜかいないという

84 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 15:29:07.33 ID:LU3fehoB.net
文章量が少なくて
TAC中間より楽だったわー

85 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 16:19:58.91 ID:PgBp8Dh+.net
択一49選択30
選択で初めて足きり無かったわ

フラグたったか!?

86 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 16:35:06.78 ID:mQGQxNHN.net
もうわけわからん

87 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 17:43:37.15 ID:UKdy0q1f.net
選択7割
択一3割

どーすりゃいいのら

88 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 18:25:06.72 ID:HHIz9y49.net
択一59点も
選択国年が2点だった・・・。

89 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 19:03:07.16 ID:HHIz9y49.net
>>84
択一、選択共にTAC中間の方が難しかったな。

90 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 19:16:15.05 ID:/Xhdsl04.net
>>89
選択は大原の方が難しかっただろ

91 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 19:25:33.08 ID:HHIz9y49.net
>>90
俺TACは雇用と労一で足切られた。
でも大原は国年だけだった。
両方切られたことに変わりないけど・・・。

92 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 20:27:20.71 ID:M8BfynF6.net
択一54点
選択36点足きりなし

試験中は難しいなって思ってたけど、点数は良いな

93 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 21:21:47.91 ID:EpQf6jDg.net
まだ過去問手つけてないから実力未知数だけど、明日模試受けてくる
半分くらいとれたらいいな

94 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 21:33:19.86 ID:HHIz9y49.net
>>92
良いな。
択一それくらいでいいから
選択で足切りなしになりたい・・・。

95 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 21:47:23.05 ID:UM3eIoW8.net
TACより簡単だったな
難しいと聞いてたから
迷わなくていいところで
悩んでしまった

96 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 22:01:45.12 ID:R3mWuW30.net
みんな点数良くていいなぁ…
平均良いんだろうなぁ…はぁ……

97 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 22:13:56.88 ID:P8E2Cd2l.net
iDEよりは素直な問題だった思うが簡単ではない気がしたので平均はそんなでもないと思う

98 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 22:17:54.56 ID:R3mWuW30.net
自分は択一42、選択28だったよ。
択一は足切りなし、選択は足切り一科目。

初学でここまでよくがんばった、と思ってちょっと満足気だった気持ちが吹き飛んだわ。
もっとがんばろう。
でも、なんでみんなそんなに取れるの??
マジですごいわ。。。

99 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 22:19:21.11 ID:SpF4IvBv.net
択一21
選択28
という落ちこぼれな私もいます。安心してください。

100 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 22:20:41.07 ID:HHIz9y49.net
>>96
択一については昨年より今年の方が
出題に偏りが少なく、難易度も高く
感じた。
昨年は改正が出来てれば軽く点取れる
様に出来ていたからね。
平均は上がらんと思う。
余り気にするな。この試験は
これから更にやり込めば点伸ばせるから。

101 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 22:26:44.14 ID:yi7mi+dj.net
過去問や定例の復習やってたら解ける問題が多かった印象。
本試験で新作問題が出たら太刀打ち出来なさそう。

102 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 22:32:30.04 ID:R3mWuW30.net
>>99
選択取れてるね。
こっちは、あてずっぽうでなんとか選択取った感じ。

103 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 22:33:24.97 ID:HHIz9y49.net
>>98
いや、初学でそれならまずまずでしょ。
選択一科目足切りって所は俺も同じだ。
どんなに択一良くても選択一科目で落ちる
のがこの試験なんだよな・・・。

104 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 22:35:34.16 ID:HHIz9y49.net
>>101
パワーアップの問題も結構出てた様な
気がする。

105 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 22:50:10.60 ID:M8BfynF6.net
>>98
初学じゃないからだよw

今回の模試は簡単な問題があんまりなかった印象、、
全部それなりに難しい、疲れたし、時間ぎりぎりで焦った。

106 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 23:00:23.46 ID:R3mWuW30.net
>>105
という書き込みするってことは、まあまあの出来って思っていいのかな。
どんなもんか分からんのよ、今回難しかったのか、簡単なのか。
自分はTACもIDEも受けてみたけど、全部難しかった。
今回の大原も。
ただ、だんだん、ちゃんと問題文が読めるようになってきた感覚だけはある。
でも、まだまだだな〜とは思うが。

107 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 23:13:29.86 ID:HHIz9y49.net
択一60点超えの猛者というか、変態は
居るのかな?wwww

108 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 23:22:44.22 ID:yi7mi+dj.net
>>104
単語や数字を入れ替えるだけしかできない大原の講師が作っているから仕方ないね

109 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 00:05:07.98 ID:J5vD36Lz.net
模試でこんなに良い点取ってる人がいるのに、本試験に落ちる人が多いってことか。簿記1級まで取ったが、模試が試験の点数に比例する。この資格試験は難しさを理解できた。

110 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 04:07:25.65 ID:JyLL/phF.net
大原初学、択一37で選択31でした…

あまりの択一のできなさに何をこの2ヶ月で重点的にやればいいのか考え中です

111 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 07:20:08.85 ID:S//evdS6.net
>>110
択一トレ問だね。
40点に届かないということは
テキスト読んでトレ問解く
って所が、まだ足りてない。

112 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 07:54:30.27 ID:JyLL/phF.net
>>111

110です
ありがとうございます

解き直しが終わったら、
テキスト読みと問題集を繰り返してみます!

113 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 09:32:19.24 ID:1oYezBIj.net
>>109
択一クリアしても
みんな選択で一点足りなくて落ちるからね

114 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 09:57:41.85 ID:O0rCOj4G.net
>>113
あんたがそうだったんだろ(笑)
一々くだらないこと言うな
ちっさい人間だな

115 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 10:31:29.12 ID:H1x3/1hI.net
点取れてる人が書き込むことが多いから
あんま気にしなくて良い。
多分平均は30点台前半じゃないかな?
TACの公開模試の様に20点台前半には
流石に成らないだろうけど。

116 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 10:53:52.28 ID:JyLL/phF.net
>>115

TACは難しいのですね

自分だけができないのかと思って眠れなかったです
ありがとうございます

こんなに勉強したのにって思いかけましたが、それ以上に勉強してる人はもっといるわけで、その考え方自体がおこがましいことだと気付かされました!

結果を受け入れて本試験まで後悔ないように
精進あるのみですね

117 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 11:53:35.85 ID:ZMNVPY3J.net
>>114
毎年3000から5000人のレベルでいるんだが、
それしらないかわけじゃないよな?

118 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 11:55:57.08 ID:ZMNVPY3J.net
なんでもかんでも否定的にとる人たちって、どれだけ神経質なんだ
選択一点がどれだけ重要かっていってるのに
なんでそれを否定的にとらえるん?

勉強してればみんな50なんかすぐこえる
にもかかわらず合格率は低く
脱落者も他の試験より多いといわれる

119 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 12:41:48.72 ID:qFf1WtFg.net
最後の1行のソースプリーズ

120 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 12:54:33.42 ID:ZEU8d7ku.net
118
暗記しかないのにフルマークシート程度で脱落者が他の試験より多いて、、

お前が社労士目指した理由胸に手を当てて聞いてみろよ

暗記だけだし、フルマークシートだし、なんかできそう、、
だろ

みんな同じ
こんなセンター試験で大東亜帝国前後くらいの難易度で脱落者続出とか、
どんだけ妄想主観語ってんだよエフラン

こんな暗記程度でフルマークシートで範囲は狭く、救済しまくりの超レベる低いお手頃試験も逆にねえわ馬鹿が

121 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:20:03.52 ID:RTqtmbYl.net
択一とれるのに平気で選択落とすのは刷り込み暗記試験の特徴なんだろうな。
4択はあったのかは知らんが、20択に答えあるのにね。
違うのも当てはめてみて、文章読んでみよう。
模試の段階でそういうチャレンジしとかないと本番ではリスク高すぎるよ。
スラスラ解いて気持ちいいことしかやってないと困難に直面したときの
我慢強さや粘り強さがなくなるんだよ。
毎年それで落ちてたら弱点を逆算してトレーニングしておくけどねホントは。
まだ間に合う。選択我慢トレーニングやっとくべき。

122 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:41:16.70 ID:wi+IMqbc.net
やっべww
択:40、選択30 死んだ!択の国年2点だったwマジかよw
中間の国年は満点だったのに!なんぞこれ!

ちなみに二年目ですわ。去年の本試験は、択:54 選:32で社一足切り。
去年より点数落ちてんな〜去年の全国摸試よりもかなり悪い。今年もダメかなぁ

123 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:42:11.60 ID:OJnxPX4F.net
公開模試択一労基1問目
全ての会社が残業60時間超で割り増し率が50%になる訳じゃないだろ
設問が雑すぎないか?

124 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:47:39.11 ID:/CXJ+/uj.net
今回の公開模試、TAC中間より点落ちた
40点取れたら十分やろか

125 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:41:16.62 ID:j2Qsy5pD.net
タック中間
択一53
選択36

大原統一1
択一61
選択40

でも大原中間は
労働一般選択で0点だった

参考にならんわ
選択

126 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:45:19.02 ID:j2Qsy5pD.net
>>122
できたことができなくなってる
二年目以降のベテランの典型では?
初学ができる基本が解けない現象
マニアック問題できても合格はしない
基本でとれなきゃ合格しない

127 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:06:39.98 ID:Hwd81wm7.net
>>122
 去年の本試験で択一54ってすごいな。
>>125
 大原選択満点ってすごいな。大原の方が高得点だけど、TACと大原どっちが
難しかった?

128 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:12:34.94 ID:rV1AumkJ.net
>>121
選択で2年落ちてます。
我慢トレーニングは選択問題集を?

おっしゃっている事が分かる気がします。

選択丸暗記。

129 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:15:21.59 ID:PbDpW+u/.net
>>117

そんなことは百も承知。
5000?
今年は受験申込が減ったけど、5000程度が「みんな」と言える割合か?
無勉を考慮しても、「みんな」とは言えない。
どんな試験でも、一点足りなくて不合格になる人はいる。

130 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:59:08.67 ID:02aD2sGv.net
やってるときはヤバイかもと思ったけど
意外ととれてた

本番はもっとヤバイ問題が出るんだろうな

131 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:59:48.73 ID:nmw8LHQy.net
>>125
すげえな、60点超え居るもんやなw

132 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:01:51.64 ID:j2Qsy5pD.net
>>127
俺も本試験50こえてるけど
選択で落ちてる

大原は簡単というか
毎年同じ傾向だよね
今年は多少難しかったけど
でも、俺大原中間の労働一般は
だからね
0と5の落差
3さえとれば合格できるんだから
これじゃダメだわ

133 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:20:49.58 ID:eeqS9QYy.net
模試やってきた
確定拠出年金で足切られたー
ここ苦手だ
難易度「易」か、テキストそのままだしね....

134 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:54:25.92 ID:wi+IMqbc.net
解きなおしたけど、やっぱり択一の国年はボロボロだな。
答え見ても「う〜ん」となってしまう。ちと気合いれて見直すかな。

今日は試験会場に自転車で行く途中に
立ちこぎしてたら、いつの間にかサドルがなくなってて驚いた。
そういえば途中で何か落ちたような音がしたけど、
落ちるものなんて何もないから気にせず行ってしまった…。くそが俺のサドル…

135 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:58:25.06 ID:RTqtmbYl.net
>>128
おそらく模試や問題集をつくる側はキーワードの抜き方は受験者が知っている内容ならば単純な抜き方になるんですよね。
オリジナルでつくるとしてもキーワードや数値がほとんどかなと思うので。
もし、知らない内容のものならば全く手詰まりの状態で自分がどう考えてその結論に達したか。
何をヒントに自分のなかの知識を引っ張り出してきたか。
思考をたどる作業とでもいうべきか、その思考のプロセスを言葉で書き出してみるのもいいと思います。
もちろん過去問であっても、その当時の思考をたどる作業はできると思います。
わからない手詰まりの問題が出たときの自分の中での対処の仕方、どこが見えていてどこが見えてないか。
その手詰まりの状態で自分がどう考えて答えに達したかを知っておく、復習しておくだけでも
本番でその状況になったときの打開策のポイントになると思います。

我慢していろいろな知識、キーワード、数値引っ張り出して書き出して拾えた点数もあると思いますよ。
忘れた知識であっても自分のなかで引っ張り出す作業は自然としていると思います。もちろんこれですべて解決する保証もなしw

あくまで個人の私見でのイメージやアプローチなんで。専門的な用語とかそんなもんは知りませんのであしからず。

136 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:12:29.29 ID:rV1AumkJ.net
>>135
ありがとうございます(^^)

>>思考をたどる作業とでもいうべきか、その思考のプロセスを言葉で書き出してみるのもいいと思います。
もちろん過去問であっても、その当時の思考をたどる作業はできると思います。

そうですね。
そのように選択の勉強方法を思考を辿る作業をして、四苦八苦してみます。
確かに丸暗記してましたし、わからない問題はすぐ答え見て、覚えよう覚えようとしていました。

いいお言葉いただきました。

ありがとうございます。

選択で三年泣かないように頑張ります。

137 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:44:36.83 ID:+TaGp8Fx.net
>>134
何かの歌詞みたいな書き込みだ

138 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 12:37:07.23 ID:ij9T74lc.net
大原とLECでA判定なのに、TACだけD判定で合格した知り合いいるから、
TACは気にしないでいいと思うよ。

139 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 14:43:13.87 ID:FsSwBnt5.net
d判定で合格は普通の話

140 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 14:52:46.37 ID:kv24wi03.net
逆にA判定で落ちるのもよくある話らしい
模試の日時点での力を測ってる訳だから当然
試験までまだ2ヶ月近くある

141 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 16:25:29.48 ID:FsSwBnt5.net
a判定になるであろう数と
合格者数を比較すれば
a判定の大半は落ちてるだろうね
予備校の判定って無理やり線引きしてるだけだから
abcあたりは差があってないようなもの
dも偏っちゃっただけのひとも多く
本試験ではわりとうまくいっちゃったりね

142 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 16:44:22.07 ID:2BidEBMV.net
社労士模試の判定は基準もよくわからないし、大学受験模試の様な大規模な追跡調査を取った上での判定の信頼度とはかなり違うと思った方が良さそう
ただ模試は択一の弱点はよく表してる
模試で取れなかったものは復習しなければ本番でも取れない
選択は判例と、解説で講師がさらっと言ってたことが割と当たる印象がある

143 :93:2017/07/03(月) 19:03:18.93 ID:yLVWZ7OT.net
択一も選択も20点代だった。
選択は意外にあってたけど、択一はできたと思ってたら適当にマークしたのと変わらんくらいでワロタ
過去問やらんとダメだな。これから試験までひたすら過去問回すわ。

144 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 19:04:09.21 ID:FsSwBnt5.net
模試はあくまでも弱点を教えてくれるにすぎない
それくらいの感覚

145 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 19:46:00.82 ID:dZpoddb2.net
ワイ、3年目の猛者。あかん。4年目いきそう。

146 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 23:28:07.39 ID:Rwp23teP.net
みんな、がんばろ。

ラストスパート。

がんばろう。

147 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 00:12:00.55 ID:sUQoViRZ.net
模試気にしすぎ
気にするだけで良い

148 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 00:21:33.15 ID:tf+dF52P.net
大原のテキストに掲載されてると「易」なんですかね

149 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 08:29:06.05 ID:1VKQEh52.net
厚生年金基金が出てもいい頃合い
ノーマークだけど

150 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 08:29:54.31 ID:3bGs4Hzv.net
>>145
安心しろ。
6年以上やってる奴俺の周囲に
居るから。

151 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 18:01:56.78 ID:+VhgOhlE.net
確定拠出だけで社一まるまる一問本試験で作ることはないだろうけど、今回問われているのは盲点だった。復習せねば。

152 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 19:25:37.01 ID:1VKQEh52.net
>>151
基本的な所しか出なかったけど、
これ出たらきついよね
そんな深く勉強しない所だし

153 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 20:47:00.93 ID:882m2dkw.net
仕事が忙し過ぎて勉強時間が確保出来ない

154 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 20:59:56.16 ID:Qq0DW4R+.net
労一選択が鬼門すぎるのだが、みんなどう勉強してる?

155 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 21:38:43.13 ID:6NdZ5Gvb.net
どれだけ優秀な受験者でも東大卒でも
択一、本試験で60点超取っても
選択4択労一で足切ったら、
また来年の試験。

156 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 21:39:48.82 ID:9auC22Xs.net
あなたの願望が全て叶うならどうしたいですか
https://www.youtube.com/watch?v=8at0D4OZWug

157 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 22:33:11.75 ID:1VKQEh52.net
>>154
白書見るくらいじゃない?
どうせ見た事ない問題出るだろうけど
後なぜか統計調査好きだよね

158 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 22:44:15.46 ID:LkF3rCWs.net
マジで知らない統計出されたら文脈判断も選択肢の相対判断もほとんど不可

過去最難だの、類希に見るだの、五年に一回だの、昨年同様鬼畜だの、史上最悪だの

ボジョレーヌーボーのキャッチフレーズじゃねーんだから
後出しジャンケンせず事前に講師陣もなんとか対策打てよ

159 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 23:25:29.89 ID:D11spH7B.net
模試気にしすぎ
気にするだけで良い

160 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 23:37:56.49 ID:6GAfPTMl.net
個人的には大原全国摸試の「選択労災」の問題が好き
あの判例をしらなくても、流れを想定して具体的事例として解けばすべて埋められたはず。
実際に必要な能力はああいう能力だろう?

わけのわからん統計の数字なんて絶対試験がおわった瞬間に忘れるし、使うこともない知識。

161 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 23:41:18.60 ID:/Xn0Z5uj.net
松本稜平さんに聞け無料で朝から晩まで24.時間聞いてくれるぞ 無料で

松本稜平さんは無料で解説してくれるんだぞ
松本稜平さんssa.p.p.p.mmt@gmail.com
ヤフー知恵袋に本人が貼ってるし
今まで本人とメールを交換してたし
しかも無料だぞ すげーぞ イラチの俺とは違い
松本稜平さんは仏様のような方だから
1メールで3つの肢の解説もしてくれるんだぞ
いいだろー 俺は3つの肢の解説を無料でしてもらったんだぜ


松本稜平さんはこういう方
自身、行政書士試験には記述満点の総合250点で合格しております。
しかし、昨年の司法書士試験は基準点こそ超えるもの、総合落ちしました。

無料だからメールで聞きまくれ

返信も早い 私は6時間以内に返って来た

過去問の肢の解説を無料でしてくれるみたいだぞ受験生は来い

2016年09月のブログ|行政書士受験生のためのブログ
http://ameblo.jp/gyosei-innovation/archive1-201609.html

このブログの松本稜平さんが行政書士試験の受験生にアドバイス
したいとおっしゃってるので困ってる受験生はメールを送れ
過去問の肢の解説もしてくれるぞ私は1メール3つの肢の解説を
して頂きました 司法試験の肢、司法書士試験の肢です
何でもどんと来いの人です
顔色一つ変えずに3つの肢の解説をして頂きました
司法試験の肢、司法書士試験の肢です
無料で過去問の肢の解説をしてくれるのでドンドンメールを
送ろう
ssa.p.p.p.mmt@gmail.com

162 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 23:43:03.46 ID:q1pOPkq3.net
厚生年金基金はさすがに出ないよね。法律削除されてるのだし。

163 :マッシュ:2017/07/04(火) 23:49:06.50 ID:7Zn8Amc1.net
>>143
過去問もだが模試優先だ。
あとは法改正

164 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 00:06:01.81 ID:0chpSgyT.net
>>158
そんなあなたに

朝一ホールに突入すると金銀銅3種類の札があちこちに刺さってる
「これって金が最強じゃね?wwwww」金札台ゲットでぶん回し
しかし泣かず飛ばず・・・
昼過ぎたあたりで「ゴールド」「シルバー」「ブロンズ」なる札が追加!ww
しかも金銀銅の札よりあきらかに豪華な札!
これはゴールドっしょ!wwwwwで打つも全然出ねえし・・・・

3時になると今度は「プラチナ」「黄金」「金の延べ棒」なる札が追加wwwww
さらに5時を過ぎると「ルビー」「サファイア」「ダイヤモンド」の札が追加・・・ww
6時になると「株主」「将軍」「大統領」の札が追加!www
この辺からほとんどの台に札が刺さってる状態にww
さらに7時には「言語道断」「天変地異」「空前絶後」の札が追加され
「太陽系」「銀河系」「アンドロメダ星雲」
「サメ」「エビ」「アンコウ」
「インド洋」「大西洋」「太平洋」 ぞくぞくと追加ww
ここまでくると全台に複数枚の札が刺さってる状態w
最後10時に「ムー大陸」「ノストラダムス」「ビッグバーン」が追加!
結局 オレの台には「ゴールド」「株主」「空前絶後」「エビ」の4枚が刺さったw

165 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 09:13:12.60 ID:5Rbkkfcw.net
問題もらってきた
仕事前にマックで選択
とりあえず選択終了
20分くらいで終わった

労災は問題読む必要なしだな
大原生で間違えるやつはいないだろ

37点
本試験もこんなレベルならいいのに

166 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 09:17:13.46 ID:5Rbkkfcw.net
確定拠出とかは正直なんとなくおさえてたから
いざこうやって直球で問われると
迷うところがある
選択は条文ベースでおさえないと
一般常識も大原ではお馴染みな内容を少しアレンジしてきたレベルだったね
大原生にやさしい問題だった

167 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 12:26:38.15 ID:uuWJljIN.net
>>166
そんな模試意味無いよね。
本試験を分析・予想した内容じゃないと。
大原なりにはそういう以降なのかも知れないけど。

168 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 18:06:28.37 ID:yY2YnIp9.net
確定拠出は本試験で出そうと踏んでるんだと思うよ
講師も言ってた

169 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 18:25:33.67 ID:6YATX3MA.net
拠出と給付が似たり寄ったりでごっちゃになる

170 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 18:58:23.42 ID:vlPG0X4b.net
給付が確定してるか、拠出が確定してるかの違い

171 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 19:48:55.49 ID:+Ru9XIaB.net
拠出は両方確定してるよな

172 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 19:49:09.29 ID:wDdapLFT.net
国民年金基金も相当ウザイ

173 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 20:12:22.57 ID:2ZmTQXSKS
>>162
存続基金がまだあるから油断禁物だよな。

>>166
確定拠出は、イデコの関係で要注目だね。
大原生にやさしい内容かは疑問だね。厚生年金で、去年のテキストには載っていたのに、わざわざ今年のテキストから削除した第4種被保険者を模試で問うのは、どうかと思うよ。

174 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 20:49:10.82 ID:5Rbkkfcw.net
セルフ模試おわった

択一64
選択37

カフェとかでリラックスしてやったので、各科目一点ずつひいて、択一は57くらいが実数かな
一般常識はたまたまあたったりしてたから、違うタイミングでやってたとしたら、あってるかは不明で危ない

順位が出ないから寂しいね
100位にはギリギリはいれるかな

175 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 23:35:38.25 ID:Na5LyGUg.net
1点

176 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 23:36:39.41 ID:Na5LyGUg.net
1点ずつ7点ひくの??????
皆1点ずつ伸ばして7点欲しいのに?????

177 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 00:28:07.81 ID:t8dkVgPJ.net
今年は小畑労災が拷問灼熱寒波零度地獄破滅死刑生殺しハリツケ引きずり回し皮剥指落とし目玉くり抜き耳切り落としの年だよ
はぁと

178 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 04:08:59.98 ID:b3Oi/ajH.net
模試いけなかったから俺もセルフで解いたけど選択32・択一38

中間はまあまあだったから自信持ってたら、どっこい難易度易の問題を大量に落としてた
長時間で後半焦りが出たのもあるけど、簡単な言い回しの違いのひっかけにかかってしまっててショック

179 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 04:49:34.71 ID:sVCjQEZV.net
小畑先生の設問怖すぎ。

180 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 09:22:44.70 ID:pt4SDCQN.net
来週は恐怖のTAC公開模試。
また択一労災と雇用の平均点
1点代とか来そうwwww

181 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 12:20:20.34 ID:t8dkVgPJ.net
タック択一53だったのに
択一600位とな。。。

なんか全体の分布とかみあってないんだが、タックの仕組みはよく分からないです

タック厳しす

182 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 12:20:52.84 ID:t8dkVgPJ.net
労災怖くて不眠症になる

183 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 12:56:14.39 ID:iflYdCL9.net
>>181
基準点割れ、平均点割れがあるとタックは総合点が取れてても順位は後ろに回るっぽいので、それでじゃないですか?

184 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 13:01:25.95 ID:pt4SDCQN.net
>>181
それは選択含めた総合順位や。
俺は54点で択一順位45位
やったから。

185 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 13:24:04.25 ID:t8dkVgPJ.net
うーん

択一53点
択一単独で600位になってます

選択ふくめた全体の順位ではないです

186 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 13:25:51.84 ID:t8dkVgPJ.net
講評の配分見る限り

53点は600位でなく
むしろ60位くらいにくると思うんだけど

総合順位や判定は足切り考慮されるのは分かっているんですが

187 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 13:26:46.50 ID:t8dkVgPJ.net
仕事戻りますわ
ありがとうございました

188 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 13:51:00.14 ID:hhTU2xy2.net
>>186
TACは択一単独の順位も足切り考慮されてるぽい。
だからもし択一53でも足切り科目があったら、全科目4点以上の人の後ろの順位になると思う。
試験の合格基準から考えてもそうじゃないとおかしい。
科目毎の平均点を下回る科目があるとどうなるかまではわからんが。

189 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 16:14:32.95 ID:t8dkVgPJ.net
そうなん?
去年のタックでも択一足切りあったんだけど100位くらい
今回600位くらい
総合点自体はあがってるんだけど

まあ、本試験なら落ちるわけだから
順位どうのこうの以前だが

はあ休憩室でも過去問過去問
しきりなおしでがんばるか

190 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 16:40:11.69 ID:3VHQhLi0.net
通信生なんだけど、最近講義WEBが重くて
1.5倍速とかだとローディングで停まってばかりでとても受講できたもんじゃないんだけど
家だけ?
別に環境は変わってないんだけどなぁ。

191 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 16:57:53.25 ID:sWV+Dyg9.net
当たり前だろそりゃ
今軽くてどうすんだ

192 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 19:18:20.28 ID:824peeMA.net
TAC中間200位だった。大原の労災択一足切り食らったレベルだけどw

193 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 22:56:49.99 ID:XTAM3mZi.net
俺も来週TAC模試受けてくる・・・
択一50越えでその順位かよ・・・先週のの大原模試で択一55点だったけど
どれくらい取れるかな?

194 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 23:13:13.85 ID:/NTwTv+s.net
いちいち順位とか気にしてるやつは今年も本試験でアワアワして終わるよ。あとでやってみたら全然できるのに…という典型的ループ。
上位のカラメル層はそういう勉強してる自分大好きっ子です

195 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 23:27:42.01 ID:9JOqFrY8.net
>>194
そうだね
順位は関係なし
むしろ間違えた問題に対する議論が必要だね

196 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 23:45:35.94 ID:oOVm3/VC.net
>>193
大原で55しか取れないなら、来週は40も無理

197 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 00:45:59.63 ID:PO6WtJY7.net
ギスギスしてるなぁw

198 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 12:36:08.38 ID:wyAwdAyA.net
2年目だけど、摸試の結果なんて本番には全然関係なかったな
摸試じゃ全然ダメだった択一は余裕の50点台(摸試じゃ一度も行ったことがなかった)
逆にいつも摸試で余裕だった選択一般常識が2点で足切り不合格。
そもそもTACで勉強してる奴はTACの試験の結果が良いだろうし、大原もそれは同じ。
本試験作ってるのはTACでも大原でもないからなぁ。
模擬試験=知識の定着&自分の弱点探し くらいで良いと思う。本試験は別物

199 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 12:40:34.72 ID:pN0VWbzY.net
そうだな
順位が低いってことだけにとらわれて見失ってはいけないな
自分が何をしでかして
こんな低い順位になったのか
そこをちゃんと反省しないとな
総合点ではない
ひとつひとの基準を満たす
これが大事
模試が教えてくれておる
がんばるぜ!

200 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 12:51:36.28 ID:fIg3IgUV.net
ピア、サントロペ、楽園、マルハンなど今のパチンコ、パチスロの大当たりはすべて遠隔大当たりです


すべて遠隔大当たりです


大勝ちしてるののほとんどは打ち子たちです


ピアは打ち子だらけです


今はすべて遠隔大当たりです


確率、設定は関係ないです


◆ピア、サントロペは打ち子に遠隔大当たりさせて連チャンして金儲けしてる詐欺犯罪組織です◆

◆ピア、サントロペは打ち子の人数が日本で一番多い◆

201 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 14:51:00.81 ID:iqpWCc33.net
大原生なのに模試はTACの方が圧倒的に良かった
トレ問効果か?大原生は択一が良くできる人が多いんだよなぁ

202 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 16:54:54.18 ID:XyFMKvYR.net
>>198
模試の結果、関係あるだろ。
択一か出来てなかったとか選択は出来てたかという観点が間違ってるんだよ。
不合格になったという事実は、合格水準になかったことを物語るのみ。
実力があれば、択一だ選択だなんてのは全く関係がない。
そんな考えだと、今年も落ちるぞ。

203 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 18:39:16.81 ID:9DD/8C84.net
うーん
半分は同意

204 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 20:23:08.20 ID:wyAwdAyA.net
>>202
あなたに心配していただかなくてもケッコウですw

205 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 20:51:57.17 ID:XyFMKvYR.net
>>204
心配なんか欠けらもしてねーよ
だったら、くだらない能書き書き込むなよ

206 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 20:55:02.42 ID:wyAwdAyA.net
>>205
では、ここは何を書き込むところか教えてください!

207 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 21:01:09.11 ID:wyAwdAyA.net
あー、からかうのやめとこ。スレが汚れちまうな。
201さんゴメンね

208 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 21:33:46.61 ID:VULxQgKC.net
模試の後、ヤル気なくしまくり…

209 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 21:45:05.97 ID:PB/8YO/k.net
>>207
あのな、俺は>198に対して、俺なりの理由を付けて考えを言った。
それに対するレスが「あなたに心配していただかなくてもケッコウですw」だぞ?
どれだけレベル低いんだ?
択一がどうとか、選択がどうとかなんて言い訳に過ぎないと思わないか?
大学受験に例えれば、英語は出来るけど数字がダメと言い訳してるのと同じだぞ?
それは実力が無い以外の何物でもない。
確かに、選択の奇問難問はあるだろう。
しかし、それは始めから分かっていることであるし、選択の出題方式も分かったいること。
例えて数字がダメと嘆くのはナンセンスなのは自明だろ?

210 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 22:28:20.61 ID:Cs5LHNnL.net
どうでもいいから労一選択対策しようぜ!

211 :マッシュ:2017/07/07(金) 23:53:22.64 ID:YV8WQU6H.net
>>208
来年の為に今から頑張ると思うしかないな。
運が良ければ今年受かる!

212 :名無し検定1級さん:2017/07/08(土) 09:09:03.14 ID:Ld+hNMWr.net
自分は運良く去年受かった。
いまは特定に向け判例百選を読み込んでいるけど、合格率60%の試験なんて受かって当然。ゾクゾクするものがないんだよね。
2.6%とか4.4%の超刺激的な試験を受けられる人達が羨ましいわ。

213 :名無し検定1級さん:2017/07/08(土) 11:02:15.75 ID:xTeqnZfK.net
40パーセントおちるって
けっこう落ちるね

214 :名無し検定1級さん:2017/07/08(土) 13:24:43.67 ID:/3EDCGo0.net
昼休みにペチャクチャ喋るなら教室の外で喋ってくれー

215 :名無し検定1級さん:2017/07/08(土) 13:53:39.29 ID:cfkKxom8.net
受講前に見学ってできますか?見学などはしたほうがいいですか?

216 :名無し検定1級さん:2017/07/08(土) 15:29:27.58 ID:5yl9y6DW.net
>>215
体験受講できますよ。
サイトがわかりづらいけど、予約して受講相談もできます。

217 :名無し検定1級さん:2017/07/08(土) 16:20:45.96 ID:WQKbz9N+.net
数年前ですが・・・

社労士合格体験記です。
今は社労士に関連した仕事についてます。

ご参考に見てみてください。
http://blog.livedoor.jp/funky_intelligence/archives/cat_50848.html

218 :名無し検定1級さん:2017/07/08(土) 18:33:32.09 ID:G9lnJl+Y.net
>>214
そんな奴らとは二度と会いたくないから今年受かる!って思って頑張れ

219 :名無し検定1級さん:2017/07/08(土) 21:58:42.58 ID:3sF9QeSk.net
勉強したら、書き込みなんかしてるから合格できないと思う。

220 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 01:33:07.94 ID:EV/icYgz.net
諮問庁:厚生労働大臣
事件名:特定事業場が特定期間に特定労働基準監督署に届け出た36協定届の
うち最新のものの一部開示決定に関する件

2 審査請求の理由
これは,大阪地方裁判所裁判例(事件番号:平成15(行ウ) 67,事件名:行政文書不開示決定取消請求事件,
裁判年月日:平成17 年3月17日)の
「事実および理由,第3 当裁判所の判断」の
「3 争 点3」「5 結論」に示されているとおり違法であるため,取消しを求める。

3 理由
(2)36協定について 労働基準法(昭和22年法律第49号。以下,第3において「労基法」
という。)は,

7労働者の過 半数を代表する者のa職名,b氏名及びc印影,
8届出年月日,
9使用 者のa職名,b氏名及びc印影,
1036協定を受理した労働基準監督署 のa名称及びb受付印,

(4)不開示情報該当性について
ア 法5条1号の不開示該当性について
記載事項のうち7労働者の過半数を代表する者の氏名及び印影につ いては,
個人に関する情報であって,特定の個人を識別できる情報 であり,法5条1号に該当し,
かつ同号ただし書イないしハに該当 しないことから不開示情報に該当するものである。

ウ 法5条4号の不開示該当性について 記載事項のうち7労働者の過半数を代表する者のc印影及び9使用者のc印影については,
記載事項の内容が真正なものであることを示す認証的機能を有する性質のものであり,
偽造により悪用される おそれがあり,公にすることにより,犯罪の予防等公共の安全と秩 序の維持に支障を及ぼすおそれがあり,
法5条4号の不開示情報に 該当するため,原処分を維持して不開示とすることが妥当である。

(第3部会)
委員 岡島敦子,委員 葭葉裕子,委員 渡井理佳子

221 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 10:01:02.61 ID:8h8G8VLg.net
>>217
ここ3年かのうち
一年でも基準みたせる力はありますか?

222 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 12:03:49.40 ID:RdGRIsfG.net
3年前の合格者はゆとり合格
プププ

223 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 13:39:08.45 ID:qG0Uf7cV.net
>>217
10年以上前は参考にならない
問題が違いすぎる

224 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 18:02:10.83 ID:8h8G8VLg.net
難しいかどうか別として
ほんとに別の試験ですよね
白書統計の重要度なんて10年前は低かったし
過去問率も違いすぎる

225 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 18:05:38.66 ID:8h8G8VLg.net
>>222
三年前はまだ受けてないからしらんけど
たぶん10年前よりはるかに難しいと思いますよ
その次の年が初だったけど
去年ならよかったなあと何度も思った
2.6という数字に殺された

3年前以上前はすべてゆとりと言ってもいいと思うくらい
まあ、みんな努力はかわらないけど

難しくなっというか
露骨に狂ってると思うわ
切り方が酷い

226 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 18:11:59.06 ID:uh5c2+8u.net
言い訳ばっか
日商1級が1.9%ってこともあったし
行政書士が2.6%だったこともある
受からないやつに限って責任転嫁するんだよ
難易度ガー10年前ガーって

227 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 19:20:20.79 ID:432pYujt.net
10年後の受験者に同じ事言われるっていう無限ループ(笑)

228 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 19:24:56.67 ID:432pYujt.net
ていうか10年前のテキスト使って10年前の試験受けないと当時の難易度なんて分からないじゃん。試験に出た問題はその次の年以降にはテキストの太文字として載るんだから。
その過去問範囲が全網羅されてるテキスト見て、過去問を初見でやったとしたらそりゃ簡単だよ!全部知ってる知識なんだから。

229 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 19:58:38.70 ID:if2r7dXv.net
>>228
それは違う。
問題の質が異なっているから。

230 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 20:58:02.05 ID:uh5c2+8u.net
>>227
それな

231 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 20:58:56.51 ID:uh5c2+8u.net
>>229
そうやって永遠に言い訳するの?
だからダメな人間と言われるんだよ

232 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 21:18:43.33 ID:C1N1W2Uy.net
http://www.soumu.go.jp
http://www.soumu.go.jp/main_content/000484952.pdf
諮問庁:厚生労働大臣
事件名:特定事業場が特定期間に特定労働基準監督署に届け出た36協定届の
うち最新のものの一部開示決定に関する件

2 審査請求の理由
これは,大阪地方裁判所裁判例(事件番号:平成15(行ウ) 67,事件名:行政文書不開示決定取消請求事件,
裁判年月日:平成17 年3月17日)の
「事実および理由,第3 当裁判所の判断」の
「3 争 点3」「5 結論」に示されているとおり違法であるため,取消しを求める。

3 理由
(2)36協定について 労働基準法(昭和22年法律第49号。以下,第3において「労基法」
という。)は,

7労働者の過 半数を代表する者のa職名,b氏名及びc印影,
8届出年月日,
9使用 者のa職名,b氏名及びc印影,
1036協定を受理した労働基準監督署 のa名称及びb受付印,

(4)不開示情報該当性について
ア 法5条1号の不開示該当性について
記載事項のうち7労働者の過半数を代表する者の氏名及び印影については,
個人に関する情報であって,特定の個人を識別できる情報であり,法5条1号に該当し,
かつ同号ただし書イないしハに該当 しないことから不開示情報に該当するものである。

ウ 法5条4号の不開示該当性について 記載事項のうち7労働者の過半数を代表する者のc印影及び9使用者のc印影については,
記載事項の内容が真正なものであることを示す認証的機能を有する性質のものであり,
偽造により悪用される おそれがあり,公にすることにより,犯罪の予防等公共の安全と秩 序の維持に支障を及ぼすおそれがあり,
法5条4号の不開示情報に 該当するため、原処分を維持して不開示とすることが妥当である。

(第3部会)
委員 岡島敦子,委員 葭葉裕子,委員 渡井理佳子

233 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 22:51:47.27 ID:HZGHN6T2.net
>>231
あんたほとダメじゃない
それに、言い訳などしていない
それが読み取れないほどア◯なのか?(笑)

234 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 01:55:43.68 ID:8NZ6dXr3.net
ふつうに10年前に合格して開業して続けられてる人は昨年や一昨年に合格した人よりスゴイと思う。
難易度や学習範囲なんか振りかざしたところで全然関係ないからな。
そこにしがみついてんの受験生だけだから。その拠りどころはまったく意味ない。
ただ資格とるってだけなら話は別だが。好きにしたらいいよ。

235 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:38:15.86 ID:H7dGRHdg.net
>>234
だから好きにしてるんだよ
いちいち説教じみるな

236 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 08:57:47.58 ID:oSvTACVh.net
問題文が長くなったとか、ページ数が増えたという意味で「10年前より厄介になった」と言うことはできる
難しくなったかどうかは別にして

237 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 14:20:28.43 ID:dp/pYTpp.net
http://www.soumu.go.jp
http://www.soumu.go.jp/main_content/000484952.pdf
諮問庁:厚生労働大臣
事件名:特定事業場が特定期間に特定労働基準監督署に届け出た36協定届の
うち最新のものの一部開示決定に関する件

2 審査請求の理由
これは,大阪地方裁判所裁判例(事件番号:平成15(行ウ) 67,事件名:行政文書不開示決定取消請求事件,
裁判年月日:平成17 年3月17日)の
「事実および理由,第3 当裁判所の判断」の
「3 争 点3」「5 結論」に示されているとおり違法であるため,取消しを求める。

3 理由
(2)36協定について 労働基準法(昭和22年法律第49号。以下,第3において「労基法」
という。)は,

7労働者の過 半数を代表する者のa職名,b氏名及びc印影,
8届出年月日,
9使用 者のa職名,b氏名及びc印影,
1036協定を受理した労働基準監督署 のa名称及びb受付印,

(4)不開示情報該当性について
ア 法5条1号の不開示該当性について
記載事項のうち7労働者の過半数を代表する者の氏名及び印影については,
個人に関する情報であって,特定の個人を識別できる情報であり,法5条1号に該当し,
かつ同号ただし書イないしハに該当 しないことから不開示情報に該当するものである。

ウ 法5条4号の不開示該当性について 記載事項のうち7労働者の過半数を代表する者のc印影及び9使用者のc印影については,
記載事項の内容が真正なものであることを示す認証的機能を有する性質のものであり,
偽造により悪用される おそれがあり,公にすることにより,犯罪の予防等公共の安全と秩 序の維持に支障を及ぼすおそれがあり,
法5条4号の不開示情報に 該当するため、原処分を維持して不開示とすることが妥当である。

(第3部会)
委員 岡島敦子,委員 葭葉裕子,委員 渡井理佳子

238 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 18:49:43.27 ID:YqcfdwLh.net
TAC模試択一48点
大原模試択一40点
 選択も択一も大原の方が難しかったよ。

239 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 19:14:06.73 ID:p3E5LWp9.net
>>238
うん。
そう思った。

240 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 21:24:33.08 ID:nfCHU10S.net
大原の公開模試の結果が返ってきた
判定が甘くないですか?

241 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 21:38:52.61 ID:OG71MkVF.net
今の時期は問題解いて間違える箇所の炙り出しができるから間違いを探し出す為の低得点なら甘んじて受け入れるわ
あと演習とTAC模試頑張って論点弱点を1個づつ潰して択一の間違いを少しでも潰していくわ

242 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 22:52:06.86 ID:/tvNCST4.net
>>238
今週末TAC模試に特攻してくるんだが、大原生勝負になるかな?

243 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 00:13:50.86 ID:B9Se90Yl.net
>>242
TACはクセが強いからね。大原生でも大丈夫だよ。

どこまーでも、どこまーでも、夢を追いかけ
信じている限り、夢は終わらない〜w

244 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 08:44:18.97 ID:CPOUfdEc.net
>>226
他の試験の合格率とくらべて
なんの意味があるの?
ばか?

245 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 08:45:55.53 ID:CPOUfdEc.net
>>238
大原60
1時間30分余る

タック51
1時間余る

だった

246 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 08:46:09.09 ID:7VKI5kS9.net
試験そのものが難化してるのではなく年ごとのバラつきがあるって意味じゃないの?
国家試験ってそういうもんだろ

247 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 10:09:29.50 ID:zEQV6Ly3.net
>>238
俺は TAC43 大原56 だった

248 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 10:11:24.66 ID:zEQV6Ly3.net
↑の大原は統一Tね 
ちなみに大原中間も56だったから当てにならんかもなw

249 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 10:24:00.08 ID:DTblWjMs.net
大原公開択一59、TAC中間択一54
週末のTAC公開が択一の試金石。
過去2回40点台前半だったから
今度こそ50点届く様に頑張るわw

250 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 15:57:09.36 ID:BSNagJA/.net
私はベテランなんで
大原の焼き直し模試は比較的ラク
タックはガンガン内容かえてくるんだよなあ
タックはやりすぎ
大原は保守的すぎ

251 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 16:31:18.38 ID:UcEPOtNn.net
250

252 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 16:34:14.34 ID:BSNagJA/.net
250人合格

えええええ!

253 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 16:43:24.49 ID:mVRtKqR0.net
大原の国年、厚年
難しかったのは私だけ?

労働は簡単だったけど、年金は考えさせる悩む問題が多かった。

後少し、がんばろう。

254 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 18:00:41.46 ID:BIpU9H+h.net
>>245
凄いの一言。

255 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 18:04:47.08 ID:tVfUbsu6.net
まあ誰も成績表は載せて無いから
なんとでも言えるw

256 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 18:35:51.92 ID:mVRtKqR0.net
ホント、ここ覗いてみたら、皆さん出来すぎでびっくりした。点数良すぎな感じ。
それでも、四苦八苦されてるなんて、信じられない。

257 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 18:42:09.01 ID:7VKI5kS9.net
>>256
2ちゃんだからね
司法試験も合格率90%だよ

258 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 20:31:17.52 ID:YpkImFHG.net
ここに書き込まれてる得点は信じちゃダメだぞw
それ見て焦るのは愚の骨頂

259 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 20:45:37.47 ID:YpcVii8c.net
インスタ見に行くと、模試の成績表晒してる強気なやつ見られるよ

260 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 21:53:33.92 ID:CPOUfdEc.net
ベテランは点数高いけど
落ちた人だよ
自分を含め

261 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 21:54:47.73 ID:CPOUfdEc.net
去年も点数よかったけど
落ちたから
今年も受験生
模試になれたらそんなもん
本試験で死亡
半分笑いながら今年もやってる

262 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 23:51:53.81 ID:mVRtKqR0.net
>>258
そっか

実は焦った。
模試でギリギリ点数しからとってない。
私は論外だと思った。


そっか。

踊らされたらいかんな。

263 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 23:58:49.13 ID:xYha0Bgd.net
>>262
ギリギリなら見込みあり!
私なんかは択一43点

264 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 01:49:05.56 ID:6rQIyEWN.net
分布みれば
実際に50点以上たくさんいると分かるだろ
タックも50点以上がゴロゴロ

265 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 06:16:38.55 ID:Ry/nKIoL.net
嘘なんて書いてはないんだけど余裕なんて全然ないからね
そして自分より点数低かった人が受かってるのも実際何人もいたし。
まぁでも低い人は焦った方がいいよ 
この時期焦らない人はダメだ まだまだだって思わないと試験後に後悔するから

266 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 07:04:45.82 ID:6rQIyEWN.net
点数よかった人も誰一人
満足なんかしてないよ
そんなもんなんの意味もないって
知ってるから

267 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 07:54:30.24 ID:G1n64Jol.net
>>263
お互い
がんばるしか!

きついけど、後少し。

あと少し点数取るために

あと少しがんばろー

268 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 12:15:37.63 ID:ae49lCAd.net
模試・本試験の難易度って、
TAC>本試験>LEC>大原
って感じかな?

269 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 12:37:08.44 ID:Ry9/KAqW.net
以前は本試験は大原のパワーアップ講習と公開模試の間だって聞いたけど、パワーアップ講習やや簡単になってきてるしどうかな

270 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 12:59:26.50 ID:iF+O8gQy.net
その簡単なことで
あなた落ちるよ
なにひとつばかにできることなんかない
本当にその簡単なことを
完璧に答えられる?
どの角度からきかれても?

落ちる落ちないは結局
未知の問題だから
それは予備校にも当てられない世界

271 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 16:19:49.89 ID:Ac8Yyfcx.net
>>268
本試験は選択肢にすごく基礎的なのがあるかと思えば、
見たことも聞いたこともないような細部を訊いてきたり、
難易度とかあまり考えてない荒い出題の印象がある
それに比べると予備校のはきっちり練ってあるかなと
要するに単純に比較できない

272 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 16:20:51.25 ID:Ac8Yyfcx.net
去年の本試験は択一の科目名に訂正があったし
そんな荒さ

273 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 17:24:48.81 ID:8NSB02YT.net
ちょっと先輩の方々に聞きたい事があるのですが?
1年未満の賃貸借は期間の定めのない賃貸借になんですよね。
そうすると、期間の定めのある賃貸借は
期間満了の1年前から6月前前までにするのにの更新しないと告げないと
更新されてしまう。
じゃあ
期間の定めのない賃貸借はいつまでに更新しないと告げなくてはいけないのですか?
一年未満の賃貸借だから特例で〇カ月前までに更新しないと告げたらいいのかな?
そうしないと、契約した時に契約は更新しないと告げないと、自動的に更新されちゃうはず・・・
誰か正解を教えて下さい。

274 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 17:27:43.60 ID:6rQIyEWN.net
あっそ

275 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 18:10:33.42 ID:8NSB02YT.net
書き込む処間違えました。すみませんでした。

276 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 18:37:04.19 ID:pHBAZK0z.net
平成25年合格のゆとりが来ましたよ。
お前らもう少しだ、がんばれよ

277 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 21:18:07.00 ID:ub19ScvR.net
初学者です。来年の再受験に向けては今年のテキストをベースとした自学では
むずかしいのでしょうか?

278 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 21:26:53.09 ID:xt8fnkO+.net
>>277
取り敢えず、自学は基本的に厳しいと思います。
通信でも予備校利用は必須かと思います。

279 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 21:53:58.19 ID:vA98iFOn.net
平成25年は難しかった年でしょう。5%台だから。

280 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 07:04:44.16 ID:igzkgdig.net
独学で古いテキストなんかありえないわ
最新のものでも改正でどんどん数字がかわったりするのに
一年古いテキストじゃ、最低2年分の改正を自分で対応しなきゃいけない

今年のテキストでってことは
古本かなんかってことでしょ?
新規購入でないわけだよね?

新規購入でわざわざ古いテキスト?

過去問はどうするの?

281 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 07:08:30.02 ID:igzkgdig.net
あっごめん
少し読み飛ばしてた
再受験ね

現段階で法改正は完全に対応して
自分で書き直してる?

年金10年によるこまかい廃止や新しい経過措置のスタート

産業医二ヶ月になってるかもしれないし

確定拠出とかはまた数字かわって

雇用もテコ入れされて

どうなんだろうね

来年は年金がどこまでかわるか

自分で法改正対応できるならいいんじゃない?
2年目以降なら

わざわざ一年勉強するのに
古いテキスト原因で落ちるかもしれないのに
そんなリスク嫌だわ

282 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 13:06:10.01 ID:ihz9woS3.net
>>277
法改正の対応が自分でできるならいいんじゃないの?
そのために社労士V的な雑誌の購読は必要だと思う
そんな形で受かった人の体験記読んだことがあるな

283 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 13:06:19.97 ID:F7D0sDJ/.net
>>278
独学はやっぱり厳しいのでしょうか。
今年、独学で初挑戦です。

284 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 17:01:39.54 ID:4AAmMmT+.net
>>283
大原のスレで聞いたらそりゃ予備校がいいって言うに決まってる
でも去年の合格者1400人強でうち大原が250人くらい?
独学で受かる人もたくさんいると思うよ

285 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 17:26:05.75 ID:Vuk0/LtB.net
受験生の8割が独学とか言われてるね

286 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 23:23:44.01 ID:iC48bciI.net
初学です、タックと大原どちらがお勧めでしょうか?

287 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 00:49:27.19 ID:RQV1Bug+.net
知るわけない

あんたの情報しらないのに
答えられるわけない

どういう環境にいるのか
なんらかの事務経験があるのか
25歳なのか50歳なのか
平日リーマンなのか
休み不定期なサービス業なのか
学校に通えるのか通信なのか
いままで資格の勉強したことあるのか

どっちがおすすめですか?

しらねえよ

288 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 22:16:01.63 ID:w246fyG/.net
「有給休暇を取った」河合塾講師の年収が激減した話
https://www.buzzfeed.com/jp/kazukiwatanabe/20170714

289 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 22:41:53.22 ID:XK5FmLY9.net
>>286
予備校は他にもあるよ。
決めつけずに他校も当たって自分で決めること!
他人に決めてもらうことしかできないなら
会社員が向いてるかも?

290 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 04:55:44.76 ID:gH0jG97x.net
>>286
とにかく通いやすい方。
たった5分の距離でも近い方が
真夏の試験直前には効いてくる。

講義内容は講師によってかわるから
博打だ。

291 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 11:24:26.53 ID:qCNRfPn4.net
>>286
どちらともいえません。
通いやすさや、講師の相性(これ結構大切)などで検討してみては?

292 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 14:13:00.48 ID:IP3J0mY9.net
自分で決めるしかない

293 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 14:59:26.18 ID:vnxYnKNF.net
合格者な俺が一つアドバイスをするわ
まず、はっきりさせないといけないのは、俺が、一発合格者だ、ということ
何回も落ちるみっともないベテラン中年(過齢臭はもちろんある)とちがい、
一発合格者はスマートだからさ
そもそも何年もかけてまた落ちて涙涙じゃ、みっともない
臭い中年青ヒゲオジサンが、何回も何回も落ちて、発狂して叫び回る。ふがいない
スマートに、一発合格しておけば、発狂などしないのにな(笑)
だから、俺は、一回落ちたら止める、そんな覚悟で受け、見事、一発合格
一発合格は、当たり前なんだけど、点数も選択択一とも9割以上、取れてましたわ
なお、受験生の中には、
哀れ、不合格になった馬鹿モノが何人かいたらしい
不合格、ベテラン中年過齢臭
さすが、青ヒゲシワ目立つ世界最低最悪の悪臭生物、オジサン
臭名を、轟かす要らない生物だ

294 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 18:34:59.71 ID:Qet1CWhs.net
今日TAC公開受けてきたわ。
択一54点、選択30点で足切りなし。
大原通い出して三年目だけど、
TAC公開は今年が一番簡単に感じた。
択一はTAC中間54点、大原中間62点、
大原統一59点と来たので、もう択一は
良いかな。選択頑張るわ。

295 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 19:54:17.46 ID:7Ov/SAhP.net
>>294
そこらじゅうで威張り散らしてるなw

296 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 19:59:47.28 ID:Qet1CWhs.net
>>295
ごめん、選択1個足切りがあった・・・。

297 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 20:08:08.99 ID:7Ov/SAhP.net
>>296

何故に今頃言う?
普通、選択は先ず足切りから気にするだろ。
あんたの言ってることは全て信用ならない。

298 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 20:08:28.41 ID:Qet1CWhs.net
うわあ恥ずかしい。
俺が一番間抜けだったわ。

299 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 20:30:52.47 ID:NC0aGAQQ.net
>>297
TACとか大原の受講生は、
「足切り」いうんですね⁈
LECでは厳禁用語です。
社会保障制度に携わる人として、
あり得ない表現と教えられました。
連合会も、あくまで、基準点…です。
試験合格しか教えてないから、
もしくは実務されたことがないから講師先生が
日頃から使われる用語なんですかね?
最悪…

300 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 20:54:11.70 ID:IP3J0mY9.net
そういうきれいごとは
どうでもいいわ
そうやって最愛とかって
書き込むことがどうなの?

あなたが言葉に意味をもたせている
足切りって使ってる人は
深い意味はこめてないから

あなたの人生のすべてにおいて
社会保障にかかわる人間として
つかってはいけない言葉を一度もつかってないの?

きれいごとを書き込む人間が一番
汚ならしい

障害って言葉もつかっちゃダメなはずなのに、あなたつかってるでしょ?
足切りダメなら
障害って言葉も使うなよ

きれいごとはいらないわ

301 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 20:55:02.79 ID:IP3J0mY9.net
ちなみに講師の多くは
足切りは使ってないと思うよ
基準点という

一応いっとくわ

302 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 21:56:48.26 ID:Id2NoZhg.net
多くの講師は足切りって言ってるから
一応いっとくわ

303 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 22:21:55.80 ID:IP3J0mY9.net
東京で何人か受けてるけど
言ってないぞ?

304 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 03:08:47.23 ID:kE15frDt.net
>>300
多分、あなたの主張は最悪かもしれません。
きれいごとではなく、単に厚労省がいうよう
「基準点」でいいのではないですか?

305 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 08:52:32.58 ID:aG+KGvQh.net
プライド高いな

306 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 08:57:03.09 ID:aG+KGvQh.net
受験社労士の講師と仲良しこよしになれても
企業とは仲良くなれないぞ

会社なんて労働者を使い捨てとしてしか考えてない
そんな会社の社長に媚び売って仕事とる

たれかが足切りって言ってても
そんなのほっとけばいいのに
きれいごとでオブラートにつつむ

基準点って言葉でオブラートにつつんでも
足切りには変わりないよ
奇問で足切りさせて
ベテラン大量生産
性格もおかしくなる

国家試験の中でもトップクラスのベテラン量産型試験

あなたの気持ちも分かるよ
あなたにはわたしの気持ちはわからないだろうし、世の中の気持ちもわからないだろうけど

あなたの気持ちは分かるよ

でも
それでも足切りなんだよ
そういう気持ちでなんとか耐えてるんだよ、

307 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 11:15:27.67 ID:B2suUnjg.net
基準点と足切り

どうでも良いです

308 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 13:49:46.08 ID:zLuH7CVb.net
やや日刊カルト新聞: ブラック企業対策NPO「POSSE」はブラックな左翼セクトだった
http://dailycult.blogspot.jp/2016/10/npoposse.html

" #POSSE からは抗議メールも来ないしプロバイダへの削除要求が来ているという連絡もありません。"
https://twitter.com/daily_cult/status/785629556744925184

@CatNewsAgency
今日のしばき隊デモに参加した東大教授・本田由紀
必死に勉強して東大に入学しても、こんな左翼活動家のような教授ばっかりいるんだから、
大学生活は貴重な時間とお金の無駄使いですね。大学は左翼の巣窟。大掃除すべき。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/711525411063136256

社会学なんて「学問」ではなく「道楽」だよ

309 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 16:28:06.45 ID:mRHZ+5pU.net
どうでもいい

310 :241:2017/07/16(日) 19:43:52.13 ID:5iXmPDSK.net
TAC模試受けてきた〜。
大原模試より点数下がるのは覚悟してたけど自分としてはまあまあだったかな。
択一の一般常識が4点で相当やばかったけどね・・・。
>>243のアドバイスで精神面で楽になったのは相当大きい。
あと1か月ちょい、みんな頑張ろう。

311 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 09:26:36.27 ID:TJBD0vcZ.net
最近、ここに書き込む合格者はニート!とか言い出すキチ受講生いなくなったな。

312 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 12:58:00.10 ID:VIxw+pUr.net
大原の模試受けようと思うんだけど
会場なさすぎ。
一番近い津田沼は土曜日のみだから千葉か東京本校に行こうか迷う…

313 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 13:35:26.64 ID:JXNdwbLj.net
昨日TACの模試受けてきたんだけど
国年の免除の時の金額割合の読み替えって大原で勉強してきた中じゃノーマークだったから全然知らんかったわ

314 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 14:04:51.92 ID:xwULSc74.net
>>313
えっ?
それ基本でしょ

315 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 14:14:59.59 ID:J9v3PBi4.net
普通にテキストにあるけど?

316 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 12:52:41.07 ID:fkTDpHyl.net
非常に厳しい

317 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 13:21:36.15 ID:2O20HrMx.net
>>313
講義で両手使って解くやり方教えてもらったけどな。

318 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 14:55:48.86 ID:pv0JOmlW.net
ノーマークって独学でもありえなくないか?

319 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 17:35:34.01 ID:2pt3T2Mh.net
がんばって、がんばって。
結果がついてくるといいな。

もお、無理。

320 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 21:21:21.90 ID:xz+Nildf.net
>>314>>317
そうか、テキスト107ページの国庫負担割合引き上げ完了期間前の評価割合なんて授業でも聞いてなかったし完全に見落としだった
いい機会だし覚えておくよ

321 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 23:03:06.29 ID:nURIuDDy.net
あと40日か

322 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 23:37:14.56 ID:uF2TnuBv.net
40日はあっという間だね
早く終わってほしいような、
もっと時間がほしいような複雑な心境

323 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 07:40:14.72 ID:PeY1LeMD.net
40日といえば特例一時金かあ・・・
社労士あるあるだが(自分だけか?)数字見ると
どっかに同じ数字なかったか探そうとしてしまう。

324 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 14:17:34.15 ID:RcYxmqM8.net
どう?ワイやで、ワイw
みんな頑張れてる??
あと1ヶ月だね・・・ラストスパートと共に抜け落ちがないかよーく確認した方がええでw
たまに抜け落ちてる部分が出ちゃうのよw
ワイ将も船員保険とかの社会保険の一般常識あたりがごっそり抜け落ちてて
慌ててテキスト見直したりトレ問回してた記憶があるべw

あとまだ早いけど8月に入ったら勉強時間もそうだけど
体調面だけは気をつけた方がええべw
基本温かいものを食べてた方がええな

ほな

325 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 15:02:46.05 ID:XWGoxrYE.net
>>324
ワイさんに直前期のアドバイスを
いただく時期になりましたね
今年は受かりたいなあ

326 :名無し検定1級さん:2017/07/20(木) 09:51:20.52 ID:n4UhOKYv.net
大原のメール
雇用
3で除した額が2月以上になってるだが
大原ではそう教えてるの?

大原生よろしく

327 :名無し検定1級さん:2017/07/20(木) 10:56:22.28 ID:1q27YWkg.net
大原に聞けば
皮肉言ってる暇があったら

328 :名無し検定1級さん:2017/07/20(木) 13:23:46.08 ID:Npj+aoiv.net
訂正版配信されたよ
この時期にマズイね
模試だけの独学者はそのままいく可能性ある

329 :名無し検定1級さん:2017/07/21(金) 12:47:24.37 ID:ry773oOY.net
試験が厳しいからか例年より静か

330 :名無し検定1級さん:2017/07/21(金) 14:13:34.89 ID:Db6NqL2F.net
分からないところは講師に聞く
自分の中で不明な点を残しておかないことが大切

331 :名無し検定1級さん:2017/07/21(金) 16:37:44.35 ID:28KIwV0k.net
わからないことだらけ
だということに気づくこと
専門家じゃないんだから
知らないことだらけで
自分は実務なんかとてもできない
ズブの素人なんだと知ること

わかったつもりにならないこと

リラックスして受けること

332 :名無し検定1級さん:2017/07/21(金) 16:38:37.19 ID:28KIwV0k.net
どこまでいけば
あなたは分かったといえるのか?

わかったと思って
受けている受験生などいない

リラックスあるのみ
自分で自分を追い込まない

333 :名無し検定1級さん:2017/07/21(金) 19:29:49.25 ID:3mS0Eqcn.net
100人中95人は落ちる試験だから自分が落ちるのはしかたないとしてもすぐ後ろの奴が受かっていたら嫌だよな
だから自分はいつも本試験には赤いTシャツを着て行くことにしてる
なぜって?
赤は人の感情を高ぶらせる色だからさ、冷静な判断力を失わせるのさ
これだけで後ろの席の奴は確実に落とせる
性格悪いのは十分承知しているけどこれだけは止められない

334 :名無し検定1級さん:2017/07/21(金) 22:28:18.32 ID:CU3qrXfv.net
選択演習ってあの分量75分で解くの?

335 :名無し検定1級さん:2017/07/21(金) 23:35:05.30 ID:28KIwV0k.net
解けるでしょ
1問3分
5問15分
25問75分

本試験と同じスピードでとく
直前期になってんのに
なにを言ってんだ?
そのスピードでとかなきゃいかんのだぞ?

336 :名無し検定1級さん:2017/07/21(金) 23:36:14.44 ID:28KIwV0k.net
ちなみに選択は難問珍問奇問がでてくるから、チンプンカンプンだと思うわ
択一はそこまででもない

337 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 07:00:47.41 ID:i8ySYNIB.net
>>335
選択演習って言ってるだろ。
選択は40問あるんだぞ。

338 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 07:04:12.14 ID:i8ySYNIB.net
ちなみに本試験の選択は一問10分使えるからな。

339 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 07:21:44.03 ID:gR3O7TLR.net
>>337
できなきゃいけないんだよ
なんで弱音なの?
だから選択は無理だっていってんだろ
でもだからどうした?

試験うけるんだよね?
やってのけろよ
本試験でも意味不明なものがでる
選択肢あるのにわからない
どれがはいるかわからない

お前受かりたいんだろ?
ならやれよ
金出して通ってんだろ
やれよ

負けんなよ

そういうことのために答練だ

340 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 07:22:24.66 ID:gR3O7TLR.net
答練でやってのけなきゃ
本番なんかねえよ

341 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:34:29.85 ID:fAbOvYFn.net
極端に言えばな…選択40問をその75分以内に解答しなくたっていい。
難問奇問1題を10分で、もしくは他の問題を早めに片付けた場合の残り20分などを想定してチャレンジしてみる機会と捉える視点に気づけるかどうか。
チャンスをみすみす逃すとはな…。
頭がカタイ、視点を複数持てない人。

342 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:12:37.52 ID:i8ySYNIB.net
講義内で解く問題の話してるだけなんですがね。
全部解いてたら講義時間内で収まらないでしょ。

343 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:27:11.62 ID:Xxt7zJq2.net
いやいや
そういう問題ではなくて。。。

344 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:10:57.28 ID:cZ0JQxns.net
やはり資格の学校へ通っている方々は凄いですね。
当方は初学独学なので、過去問、市販模試、各種大手模試を繰り返すだけです・・・

345 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:50:05.58 ID:Xxt7zJq2.net
それで十分

346 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 16:55:54.64 ID:STrDQlzl.net
今更なんだけど国民年金の国庫負担って基礎年金自体の負担が2分の一と
基礎年金拠出金の負担も2分の一なんだ
ほとんど税金だ

347 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 17:11:22.90 ID:MOXvUE8i.net
当たり前だろ・・・

348 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 17:16:45.25 ID:i8ySYNIB.net
そのための増税なわけで

349 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 18:11:50.29 ID:MOXvUE8i.net
そういうことじゃないだろwww

350 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 18:19:46.59 ID:RTY2PDYl.net
模試微妙だったなぁ

351 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 18:38:06.95 ID:gR3O7TLR.net
はい?

352 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 20:32:59.36 ID:RTY2PDYl.net
はい?ってはい?

353 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 21:12:52.74 ID:0gep450F.net
はい!

354 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 22:18:31.23 ID:8vHwKQ3X.net
>>330
自分で解決することが大事
そのほうが頭に入るし自信もつく
それで分からなければ聞く
聞くことは大切だけどね

355 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 22:30:05.68 ID:gR3O7TLR.net
考えないで安直にきく人が多い
一度はもちかえって考えようぜ

356 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 02:41:14.34 ID:YzHXbOsi.net
この時期は時間がないから適度に考えて分からなければ聞く。

357 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 02:56:34.90 ID:pR85ZhiJ.net
ジャスティン・ビーバーのバックダンサーが2番目のグループの真ん中の女性Delaney Glazer
1番目のグループの左が日本人のSaya okuma
David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV
https://www.youtube.com/watch?v=dBJauw90cCI

Portugal. The Man - Feel It Still | Brian Friedman Choreography | Artist Request
https://www.youtube.com/watch?v=1T73xhutNXQ

Big Boy - "Twist It" | Phil Wright Choreography | Ig : @phil_wright_
https://www.youtube.com/watch?v=0lbuZWwmqRg

Busta Rhymes - GET DOWN - Choreography by Jake Kodish & CJ Salvador - #TMillyTV
https://www.youtube.com/watch?v=2dtDACmxeLM

Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=TV◆★EFp2uHPdQ

3番目のグループの右側の男
"SWALLA" - Jason Derulo ft Nicki Minaj Dance | @MattSteffanina Choreography
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=vy◆■leKZJXBN8

PARTYNEXTDOOR - "Low Battery" | Nicole Kirkland Choreography
https://www.y◆■outube.com/◆★watch?v=V◆★i5dH2iBPiQ

SZA (feat. Travis Scott) - "Love Galore" | Nicole Kirkland Choreography (Millennium Version)
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=2Vt◆★brprqzcs

Maryam Shakiba - Odissi Dance - Manglacharan Ganesh Vandana
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=5◆■2bscmW8x80

Gabe De Guzman
Iggy Azalea - "Mo Bounce" | Phil Wright Choreography | Ig : @phil_wright_
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=E◆■I-BWeLP2ok

Kaycee Rice & Gabe De Guzman "KONTROL"
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=L◆■vqrSjggBhk

↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2ch管理人に◆■★をしないと書き込めないようにされました。
YOUTUBEをマルチコピペ(いろんなスレに貼り付ける)するとアクセス禁止になります。
今年は15回ほどアクセス禁止にされました。
2000円の浪人を使ってるので30000円分アクセス禁止されたことになります。
なぜ2ch管理人がここまで必死なのかというとYOUTUBEを2chのあちこちのスレ300ヶ所に書き込んでも再生回数がぜんぜん伸びないことから
2chに人がいない=2ch管理人がIDを変えながら書き込んでるのがバレるからだと思います。
YOUTUBEを300ヶ所に書き込んでも1時間に再生回数が20回くらいしか伸びないこともよくあるんです。
以前からYOUTUBEを2chにマルチコピペするとそのYOUTUBEに削除依頼がされてYOUTUBEを消されたりマイナスを押されたりの
嫌がらせをされてたんだけど、削除依頼しても削除できないのだと最近はすぐにアクセス禁止をするようになりました。
裏でこのような暗闘があるんです。

358 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 09:10:14.57 ID:oZxU3Bzm.net
間違えたまま覚えても怖いですしね

359 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 18:23:27.03 ID:MnRc2GP8.net
秋からはどのコース受けます?
年金強化パックにしようかな。

360 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 19:02:07.24 ID:JPuIyjjS.net
通信の上級生だけど、2月に大病を患い、やっとPCが使える環境になった。
当然基本講義も受講し終わっていないし、1回目の全国公開模試も提出していない。
TACはもう間に合わなかったので、辰巳のワンコインを病室でネットで受けてみたら択一18点。
集中力も体力もなく、講義も受けて居なくて当然準備もしていない状態だけど、
さすがに凹んだ。
でもこれからなんとか挽回したい。

361 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 19:21:40.81 ID:6IB84ung.net
俺も諸事情で中断してたけど巻き返し頑張ってるよ 改正押さえて去年の知識復活させればなんとか勝負できるんじゃないかと。そう考えるしかない。

362 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 19:52:15.23 ID:MnRc2GP8.net
>>360
まずは身体が資本ですよ〜。
無理して回復が遅れては元も子もないです。

363 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 20:34:09.18 ID:qR/iIZZM.net
うおー
選択怖すぎる〜。
皆、どう勉強してる?

364 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 20:56:43.88 ID:Kywbsqu7.net
>>360
すげえな

でもミラクルはくるよ
きっと

365 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 21:01:56.11 ID:P06QcgpF.net
最後の模試が終わってからの約1ヶ月が不安で仕方ない。もう実力を測る手段ないからね…

366 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 22:12:46.53 ID:Kywbsqu7.net
つうか模試で実力なんかはかれないよ?

367 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 22:17:42.10 ID:9PPz96pA.net
本試験、来年に向けての模試だと思えば良いんじゃないの

368 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 23:41:27.56 ID:czP3/b/V.net
>>366
分かってないな。
点数が何点かじゃないんだよ。
模試を受ける、つまり初見の問題を解くことによって自分の得点力が上がったかどうかが体感出来るかどうかなんだよ。

369 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 07:36:01.30 ID:MsrqHnjY.net
初見あった?

370 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 10:18:52.87 ID:rqbgMTUq.net
残り1ヶ月、ほとんどの人は不安と闘いながら過ごすんだよ。
日に何度も大丈夫だと自分に暗示をかけながら不安を打ち消して勉強する。
胃が痛くなってきたら胃薬を飲む。
固形物が食べられなくなってきたら流動食を流し込む。
そうやって合格していった人が何万人もいるのさ。

371 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 10:36:57.73 ID:MsrqHnjY.net
なぜそれをしっている?

372 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 17:27:50.56 ID:IY22NSBm.net
>>370
そんなにプレッシャーがかかるのですね。
自分は働きながら勉強しつつ、今回受けますが、プレッシャーで言えば大学受験の方が凄かったと思います。
自分は一浪したので、その時の緊張感は今だに夢に見ます。
働いているという逃げ道があるなんて言い訳にはしていません。
可能な限り勉強時間に充て、一回で合格するつもりです。

373 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 17:48:01.79 ID:bLr0hHzq.net
>>360
皆様、温かいお言葉ありがとうございます。
まだICUにいる状態ですので、もしかしたら当日
外出が許可がとれずに、受験できないかもしれませんが
もう大原の教材だけに絞ってやるだけやってみます。

374 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 17:56:39.71 ID:5zYAW8eS.net
>>372
2年目、3年目になるとわかると思う
1回で合格できることを祈る

375 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 18:39:16.31 ID:IY22NSBm.net
>>374
まぁ、鈍感力は人並み以上ですから笑

376 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 20:23:55.87 ID:7WpCNtt2.net
>>375
この試験、1年目で受かる人って相当の強運がないと難しいと思いますよ。
どれくらいの確率かわからないけど、感覚だと0.07%より下くらいじゃないかな…。

377 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 21:24:59.64 ID:7WpCNtt2.net
↑間違い。0.7%より下です。

378 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 21:29:15.51 ID:SB980ICF.net
もう悪いことは考えない

379 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 22:11:23.18 ID:IY22NSBm.net
>>376
私は運だとは思わないですね。
そんなことを言うのは言い訳ですよ。
選択のどうのこうのはありますが、それを運で片付けるのは如何なものかと。
確実な知識と思考力だと思います。

380 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 22:31:56.81 ID:SB980ICF.net
>>379

TACの先生も運ではないと言ってました

381 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 00:09:44.18 ID:ENzzfMWc.net
あなたは運じゃないかもしれないけど
実際問題
鉛筆転がして当たった人たちが合格手にしてるからね
そりゃ実力で勝てればいいけど
そんなきれいなもんじゃないわな

382 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 00:14:26.13 ID:ENzzfMWc.net
もちろん実力あってこそのものですよ
努力の積み重ね
でも年に一度の試験でそれがうまく合致するとは限らない

ある人はそんなに点数高くなくても、たまたま前日に見ていたところが出て合格するかもしれないし

ある人はほとんど満点なのに、たまたま見てなかったところが答えられなくて、合格できないかもしれない

どんなに出来る人にも穴はあって一点が足りないかもしれない
法令は精通してるのに一般常識でミスったり

総合点ギリギリ基準点割れあっても救済しれるかもしれないし

みんなが言ってる運っていうのは
全部のことではないんです

一年に一回の日に起きてしまう運命的なものってあるんですよ

383 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 00:16:28.69 ID:ENzzfMWc.net
運じゃないと綺麗なこと言えたらいいです

でも一点足りなくてふりだしに戻って、また頑張って

そんな中で運だって思ったら負けですか?
思ったっていいじゃないですか

384 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 00:51:37.05 ID:Dj5rR7v6.net
なんでいつもポエムみたいなの

385 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 06:05:39.10 ID:45VXbXYA.net
スマン、誰か教えてくれ。

択一式直前対策演習 第7回厚生年金保険法 問9のA

・昭和28年4月1日生まれ男性
・1号厚生10年 2号厚生12年
・受給資格を満たしているものとされる
・〇か×か?

合計で22年あるのになんで×なんだ??
解答では「21年以上」有してなければ受給資格を満たさないと書いてある。
なぜだ・・

386 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 07:02:21.18 ID:e1T51LB0.net
どっちか国民年金とかになってる、っていうのはないですか?

387 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 07:42:29.26 ID:ENzzfMWc.net
>>385
もっと詳しく

情報それだけ?

388 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 08:10:27.67 ID:YWjQi12T.net
>>385
生年月日を見て下さい。
昭和21年4月1日生まれです。
テキストP84です

389 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 08:51:07.54 ID:ENzzfMWc.net
いや21年でいいんじゃないの?

270402から21
280402〜 22
290402〜 23
300402〜 24
310402〜 25

390 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 08:51:41.75 ID:ENzzfMWc.net
中途半端なままになってしまった

280401は21年では?

391 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 08:53:31.89 ID:ENzzfMWc.net
なにを質問してるのか
分からなかったわw
合ってんじゃんwww
とんでもない解釈してるから気づかなかった

392 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 08:57:44.22 ID:NiEUC8Pg.net
>>385
これって別紙で訂正入ってやつじゃないかな?
確か厚生年金を12年から10年に訂正だったような
出先なので曖昧でごめん

393 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 09:10:04.99 ID:45VXbXYA.net
全文書いた。


A 昭和28年4月1日生まれの男性については、
  第1号厚生年金被保険者期間が10年あり、
かつ、第2号厚生年金被保険者期間が12年ある場合は、
老齢厚生年金の受給資格期間を満たしているものとされる。

解答 ×
 本肢の場合は、第1号厚生年金被保険者期間と
 第2号厚生年金被保険者期間を「21年以上」有していなければ、
 老齢厚生年金の受給資格期間を満たしているものとされない。

394 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 09:12:15.54 ID:sA+3PFe3.net
>>385
質問するなら正確に問題とかを書き込まないと
それで答えと解説は具体的にどうなってるの?

395 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 09:12:37.34 ID:45VXbXYA.net
>>392
別紙あった? 今も探してみたが・・

396 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 09:14:44.08 ID:YWjQi12T.net
>>393
問題は22年有している
解答は21年以上だから
21以上の22ってこと?
だから、✖ではないと言いたいって?

397 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 09:16:06.53 ID:45VXbXYA.net
>>394
ここ大原スレだから。 大原生なら持ってるだろうから。

>>392
一覧の紙に訂正表とは書いてあったが、その紙が見当たらない
これが答えか??

398 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 09:16:22.71 ID:sA+3PFe3.net
>>393
おっタイムラグ

399 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 09:20:51.04 ID:sA+3PFe3.net
22年満たしていることが条件ではなくて
21年みたいしていることが条件である。という問題では?
これは事例問題ではなくて、この人が満たさなければいけないのは22ではなくて21なのであるっていう問題だったりはしませんか?

400 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 09:22:40.10 ID:sA+3PFe3.net
強引に解説に近づいて考えてみたけど、問題では22年とはいってないのか
>>392の言ってる通りなの?そんなミス、直前対策講座であっていいものなのか?オプション申し込まなければよかった

401 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 09:24:39.65 ID:45VXbXYA.net
>>399
これが全文であってこれ以上の文字はないです。

結局探してもなかったので
訂正表の入れ忘れって可能性が高そうですね。

402 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 09:33:30.81 ID:YWjQi12T.net
>>401
これ、間違いではない。
あなたの考え方が間違い。

はやくそれに気付け

403 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 09:43:20.71 ID:45VXbXYA.net
>>YWjQi12Tさん
いやあなたの書き込みも読んでますが
そんな知識は知った上でまるで納得できません。
すいませんがもう少しわかりやすく書いてくれませんか?
確認しますがあなたは>>393の問題全文読んで×なのですね?

404 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 09:44:15.38 ID:sA+3PFe3.net
>>402
この人の言ってることも分からんな
教えてくれればいいのに

405 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 09:45:06.19 ID:sA+3PFe3.net
>>402の言ってる
21年って何?

406 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 09:45:37.90 ID:sA+3PFe3.net
>>402のいってる
21年4月生まれの意味がわからん

407 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 09:54:06.16 ID:sA+3PFe3.net
でも>>392の言う通りだとしたら
この問題って意味あるのかなという疑問
この問題の意図が分からないですね

408 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 09:57:09.01 ID:sA+3PFe3.net
なるほど
この解釈でいいのかは分からないけど、バツという判断も一応はできた
なんだそれ?っていう感じだし、バツだとしたら受験生を混乱させるだけだとは思うけど

409 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 10:01:44.91 ID:sA+3PFe3.net
>>402の言ってることはわからんけど

410 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 10:07:58.87 ID:YWjQi12T.net
>>406
この人、昭和28年4月1日生まれだから。
わからない?

411 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 10:08:13.50 ID:jxrVnGqc.net
問題文12→10年って訂正表入ってましたよ。

412 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 10:10:00.66 ID:sA+3PFe3.net
>>410
ねえ?
上から目線なのはいいけど
きちんと説明したら?
元々の質問者ではないけど、イライラするわ

>>411が訂正はいってるって確認してくれてるんだけど?
>>410の言ってることはなんなの?

413 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 10:10:31.82 ID:45VXbXYA.net
>>411
そうなんですね、ありがとうございました!

>>410
いやそれは知ってますけど。
で、あなたは×なんですね?

414 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 10:11:45.54 ID:sA+3PFe3.net
>>410
あんたも乗りかかった船なんだから
きちんと説明してくれ
俺のばかな脳味噌では無理だから

415 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 10:13:09.41 ID:sA+3PFe3.net
>>410
夜にまたくるから
説明よろしく

416 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 12:27:21.96 ID:sA+3PFe3.net
YWjQi12T

まだ?また次の休憩のときくるから
早く答えて

417 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 14:43:35.50 ID:sA+3PFe3.net
YWjQi12T
まだ?

418 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 14:52:50.54 ID:45VXbXYA.net
問題の終わりに「この場合に限り受給資格を満たす」と書いてれば×なんだけどね。

恐らくYWjQi12Tさんは「22年に限り」と読み取ったんだろう
だから>>388とか>>396みたいな変なレス書いてるんだろう。

問題にはそんな事どこにも書いてないけどね。
YWjQi12Tさんも恥ずかしくて出てこないんでしょ、解決したのでもう終わりましょう。

419 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 15:33:49.00 ID:Q6FWklfB.net
そうカリカリすんなや
まだ30日以上あるしのw

420 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 16:45:33.16 ID:sA+3PFe3.net
出て来いや
YWjQi12T
どういう神経でてめえの理論を書き込んだか説明しろ

一生懸命お前のいう通りに考えて、強引に解答にあわせてみたが、やっぱり変な答えにしかたどりつかない

でてこいや
YWjQi12T

421 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 16:46:10.89 ID:sA+3PFe3.net
YWjQi12T
でてこいや

422 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 17:26:11.85 ID:sA+3PFe3.net
YWjQi12T
説明してほしいんだけど?
まだ?

423 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 18:28:57.96 ID:1apzgHCq.net
「とき」と「場合」のニュアンスの違いって前に習ったな

424 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 19:07:37.26 ID:mC0fnoeT.net
YWjQi12T
遅いね
あんだけ高圧的に絶対的な態度で
お前は間違っていると言ってきたんだから
それ相応の考えあってでしょ?
それを説明しろよ
説明しないとこのないよ?
同じこと繰り返すよ?

425 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 19:37:05.32 ID:mC0fnoeT.net
YWjQi12T
もうさあ
一日中張り付いてないといけないからさあ
早く教えてよー

あんだけ高圧的だったんだから
なんか言ってよお
お願いだチュー

426 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 20:42:15.86 ID:lIbO3RuK.net
>>379
仮にテキストを100%記憶したとしても合格する保証がないから、運の要素があるといいたいのです。
ベテランの方(私も含め)も、最初の頃はあなたのように考えてたのです。
ただ実際は違う。どんなに教材をこなしても、去年、一昨年の労一のような問題が出ると、もうこれは運と直感に頼るしかないのですね。
これが、どんだけ努力しても運に左右されると言う意味です。
択一で45点取れるくらいの実力は当たり前に必要で、その上に運が必要ということです。

427 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 20:45:17.15 ID:fEJ30XBf.net
合算されない期間だから
老齢だけで21年以上ないとだめなんではなかろうか?

428 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 20:48:39.03 ID:fEJ30XBf.net
イレギュラーな期間はだめってことではないでしょうか?普通に期間があれば合算されるとおもいますが

429 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 20:49:39.27 ID:mC0fnoeT.net
どうしたらそんな発想になるの?

大原の中間模試でも
生年月日が違うだけの同じ問題あるね
問題も解説も生年月日違うだけ
こっちは23年必要なパターン

430 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 20:50:05.13 ID:mC0fnoeT.net
イレギュラーな期間って
いったいなに?

431 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 20:52:51.79 ID:mC0fnoeT.net
大原中間模試より

B 昭和30年4月1日生まれの男性については、
  第1号厚生年金被保険者期間が10年あり、
かつ、第2号厚生年金被保険者期間が12年ある場合であれば、
老齢厚生年金の受給資格期間を満たしているものとされる。

解答 ×
 本肢の場合は、第1号厚生年金被保険者期間と
 第2号厚生年金被保険者期間を「23年以上」有していなければ、
 老齢厚生年金の受給資格期間を満たしているものとされない。

432 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 20:55:31.39 ID:mC0fnoeT.net
イレギュラーな期間だの合算されない期間だの
そんな話きいたことないけど
どこから出てくるの?

修正を伝えてくれている人がいるのに
それでもなお
YWjQi12Tが正しいのなら
だれか教えてくれ
明確に

433 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 20:56:29.10 ID:mC0fnoeT.net
YWjQi12T
早く教えてくれ
描き込みすぎてIDなぜか変わったわ
眠れない

434 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 21:00:06.29 ID:fEJ30XBf.net
長期や中高齢の特例も要件としない

435 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 21:06:50.60 ID:QPuHhQSl.net
毎年恒例の選択予想やるぞ

基安 裁判判例、産業医法改正
労災 奇問と予想 数字固め
雇用 教育訓練給付か育介の雇用継続給付
労一 女性活躍推進、育児等休業法
社一 確定給付、確定拠出
健保 総則、不服申し立て
厚年 法改正短時間労働者
国年 合算対象、名目手取り

436 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 21:21:39.35 ID:45VXbXYA.net
〉〉432
私はもう解決したんで終わりでよくないですか?
それより引っ張るならあなたの〉〉407教えて下さい。

437 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 21:50:26.15 ID:fEJ30XBf.net
合算されるもの 特別支給の要件
加算停止の要件振替加算カキュウ年金
合算されないもの
長期44年定額上限480月経過的加算480
中高齢 船員などです。×問は老齢基礎の受給期間のことなので厚生年金とは関係ないのかなと思いました。

438 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 21:53:39.81 ID:mC0fnoeT.net
ああそれ
すごく強引に納得しようとしてみたけど
まったく無理だった
YWjQi12Tがあんだけ高圧的に言ってきたから、納得するためになんとか考えたよ
でも無理
できるはずがない

あんだけきっぱりと否定してきたんだから、間違いとしてもきちんと説明してもらわないと
あれだけのことを言っておいて、あれだけ自分が正しいと言っておいて
なんなの?

439 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 21:54:39.42 ID:mC0fnoeT.net
とにかく許せない
一生許さない

440 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 22:34:42.87 ID:nDXQ08wB.net
大原生は何事にも必死に取り組むな。

講師も大変だわ。

441 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 23:49:29.98 ID:9Dv93lhs.net
質問なら、大原に直接聞いた方が早いんじゃないの?

442 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 00:48:05.14 ID:lCUhOAED.net
どうでもいい話だけど、給付の名前なのに加給年金「額」って名前に何か違和感がある

443 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 08:02:48.73 ID:7Ah+5hPz.net
ID:45VXbXYA
ID:sA+3PFe3
ID:mC0fnoeT

こういうキチガイを炙りだす煽りだったのかな

444 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 08:59:49.93 ID:a0Qq/n+A.net
炙り出して何か意味ある?
巻き添え食らった周りは大迷惑だよ

445 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 09:16:19.70 ID:7Ah+5hPz.net
まあねw

446 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 09:36:17.28 ID:q0Z5LzMN.net
質問書いた俺がなんでキチガイなんだ?
そんな変なこと書いたつもりはないけど。
でもここで解決できたからよかったよ、ありがと。

447 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 10:28:05.42 ID:jPNGq6IH.net
みんな、次の一年は大原にするの?
TACにするの??

448 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 10:29:03.86 ID:JU37mQev.net
お前の自演じゃん

449 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 10:37:26.73 ID:q0Z5LzMN.net
想定外でびっくりした でもそういえば2chてこんな場所だった
ひっくるめてごめんな去るわ。

450 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 10:47:49.80 ID:YOwPgTaN.net
>>446

結局、問題のミスだったんですか?
答練の厚年と社一はこちらだと統一後なので問題まだもらってないんですよね

451 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 10:53:49.77 ID:j8GheNCY.net
なんか自演だったみたいだな
分からないから、自分の考えをあやふやに書きこんで、あえて指摘を待つという
大原の講師もこりゃ大変だ

452 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 10:55:08.82 ID:j8GheNCY.net
大原の生徒なら講師か学校に問い合わせりゃいいだけだから、これ以上は不毛
自作自演にかまうな

453 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 11:01:42.38 ID:YOwPgTaN.net
そういうことだったんですか!
なんか珍しく板が荒れててびっくりしました

454 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 13:07:20.07 ID:VsGQDmMQ.net
4年前のLEC模試に、
LECという予備校を信じられなくなった。
もう気付いている人もいることだろうと思う。

模試というものは、本来、各予備校が、
今年はここが狙われるだろうと予想を立てて、
総力を結集して作問するものだと思う。
しかし、LEC模試は違う。

2013年版の模試は、2011年版の模試そのもの。
ABCDEの肢の配列を入れ替えてある頁もあるが、
ほとんどがそっくりそのまま。
表紙が2013年と書いてあるだけ

455 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 15:38:16.39 ID:slDnVGqT.net
今度の模試でも同じ問題出てたかも

456 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 17:56:00.12 ID:9E1d18Fa.net
当たり前だろ
アホか

新しければいいと思ってんのか

457 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 19:27:53.28 ID:KCVsXhDN.net
大原模試は判定が甘い

458 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 22:30:03.93 ID:9E1d18Fa.net
そりゃ大原だって
本音は上位5パーセントくらいにしかA判定は出したくないよ
でもそれじゃ生徒やる気なくすじゃん
予備校も前年の合格率にあわせて
点数満たしてる上位何パーセントのみをA判定にするとかすべきだわな

459 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 22:34:02.11 ID:9E1d18Fa.net
法改正と繰り返し出される論点

去年の模試にもあって
今年の模試にもあるってことは
基本的には
予備校が出題率とか考えて
今年こそ出るのでは?と
今回も模試にとりあげてきてる
要注意問題
法改正とか流行りはあるにしても
大幅に試験の傾向が変わったりはしないよ
去年の模試の問題とかも十分今年の予想問題としてつかえる範囲

レックの件はしらんけど

460 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 00:10:10.18 ID:mjV5TlDb.net
>>458
それ反対だろ。
甘い判定は資格学校としての信憑性を失う。
鵜呑みにする生徒もいるはずで、A判定がボロボロ落ちたら、生徒も失う。

461 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 00:20:05.55 ID:JknMC+vd.net
現実はそんなことないよ
受験生の多くは落ちても学校信じてる
だから受験産業成り立ってる

462 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 09:51:29.47 ID:jHzkaJ9t.net
上手に使えば予備校は便利だよ
出題予想は参考程度に聞くだけ
当たったら超ラッキーくらいの気持ちで

レクも模試はひどいけど工藤の講義はなかなか良い
受講生側に上手にチョイスする能力が問われてるんだよ

463 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 15:12:01.59 ID:aVqc7Vjv.net
>>401
問9 選択肢A 訂正表ありますよ
訂正前
第2号厚生年金被保険者期間が12年ある場合は
訂正後
第2号厚生年金被保険者期間が10年ある場合は

464 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 15:47:11.85 ID:oPNPSypN.net
このスレにいる人って、ほとんど会社員?
会社の仕事と家族サービスやってたら、勉強時間一日一時間がやっとなんだけど。

どうやってみんな勉強時間作ってるの?

465 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 15:52:02.34 ID:elxYBdLi.net
>>463
いや、それをわかってのネタだから。

466 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 17:31:45.39 ID:OowFntG9.net
>>464

既婚で子持ち、仕事もありますが何とか毎日5時間くらい作ってますよ。

早朝に起きて、2時間勉強
お昼に40分くらい勉強
夜も子供寝させてから寝るまで2時間半です

それでも旦那のお弁当作りも夜に準備しておいて
手抜きですが何とかやってます
やろうと思えば何とかなるもんですよ

467 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 18:22:09.77 ID:JknMC+vd.net
>>463
それをみつけられない人が自作自演してたみたいだよ、

468 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 18:41:50.65 ID:Tjp6E+WK.net
>>466
若い人はそれもできるかもしれないけど、アラフィフともなると体力的にしんどい

469 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 18:49:53.58 ID:OowFntG9.net
>>468

うーん、ご年齢のことは考慮しておりませんでした
確かにそうかもしれません。申し訳ございません

一応アラフォーですが、それでも体力ギリギリですからね
最近は限界がきてカフェイン強い系のドリンクを週に4本飲んでますね…

470 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 19:17:18.93 ID:mjV5TlDb.net
>>466
凄い。
女性ですよね?
尊敬します。
私は四時間が限界です。

471 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 20:30:21.98 ID:OowFntG9.net
>>470

ありがとうございます

そうです、女です
初学なので必死なのですが、
時間の割に成績が思うように伸びないのが悩みどころです…

4時間もかなり大変だと思います
あと1ヶ月、体に気をつけて乗り切りましょう

472 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 21:22:16.06 ID:DsWixrC3.net
第U回の模試を自宅受験した。長文傾向だけど正解肢がはっきりしていて
T回目より良い点が取れた。僕にはLECより簡単かも!

473 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 21:34:22.76 ID:EqaJ24J2.net
読み込みが遅すぎて講義まともに聞けねーじゃねーかよ

474 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 00:21:02.68 ID:4tZIV8BC.net
>>472
わいも自宅受験だけど、怖くてまだ受験できてない。
週末ぐらいにしよ、、
提出期限いつまでだったけ?

475 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 00:42:23.22 ID:tl3yf7Xi.net
>>471、469

はじめまして、私もそんな感じ。
アラフォーです、暑さでグッタリの最近、もともと体力もないため、フラフラクタクタの中、頑張っています。

細切れ時間を見つけたり、隙間時間を活用したり、仕事と家事の合間に勉強しています。

今回3回めの受験。
もう、こんな夏はイヤだー、笑。

今年で合格して最後にします!
お互い、体調に気をつけながら、
勉強頑張りましょうね。

476 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 01:42:12.22 ID:Wv+EDjfm.net
君ら、司法書士資格とらない?

司法試験並に難しいけど、給料手取り12万程度のいいお仕事だよ
所長が仕事教えるわけだし、安くても仕方がない

授業料だと思いなさい、しかもお小遣い12万もらえると思えればいい待遇でしょ

477 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 16:45:19.12 ID:sufksn12.net
択一しゃらくせえ
個数、事例ばっかで
体力削り目的なのが見え見えすぎんよ

選択も楽すぎた

478 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 16:46:43.69 ID:XgwaWjsU.net
すごいね
時間は足りたけど
なんかスパッと答えでないものだらけで
点数たぶん悪い

479 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 16:50:05.09 ID:XgwaWjsU.net
内容はまだ明日もあるか
書き込まないが
なんかケアレスミスがひどい

480 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:22:38.52 ID:yfODmZOt.net
健保が、細かいというかねちっこい問題が多いですね。

481 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:31:32.88 ID:ekgvWT/X.net
健保択一、全然ダメだった。

482 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 18:11:46.42 ID:1BwCcBtg.net
健保全部あってた
正解は一応判断できたけど
これなんのこと?っていう判断できないものがあった
大原生ではないんだけど、大原生は楽勝なのかな?と思ってたけど、そうでもないの?
なんかタチの悪い?問題が多かった

483 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 18:46:37.49 ID:YgnVwf6r.net
>>475

470です

仕事と主婦業と勉強をこなすのは、体力勝負ですよね

私も今年合格目指します!
本試験までお互い体に気をつけて頑張りましょう!

484 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 19:30:28.94 ID:iXFUC/Ek.net
択一51点。選択37点で全て3点超え。

TACと合わせて5回模試受けたけど
択一は全部50点超えたわ。

485 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 20:40:28.21 ID:dSW6DdE3.net
>>484
なら本試験で選択足切りコースだね!

486 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 20:54:45.63 ID:1BwCcBtg.net
よくそういうことを
平気で言えるな
人間として軽蔑するわ

487 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 21:23:29.88 ID:tKPCQis4.net
今回の目標点はどれくらいなんでしょうか

488 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 21:25:17.20 ID:1BwCcBtg.net
社会一般の選択
一箇所意味が分からない
なんでだ?

489 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 21:31:44.97 ID:iXFUC/Ek.net
>>488
どの部分?

490 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 21:48:27.92 ID:dg/0J/8T.net
>>489
明日受ける人がいるんだからダメだよ

491 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 21:53:17.36 ID:pudZlS0z.net
>>490
ごめんなさい。

492 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 22:14:44.72 ID:+yqSlt+c.net
>>489
うん
書き込みたいけど、まだ明日あるんで
控えてる

大原のテキストほしいね
とくにまとめテキストというやつ?

493 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 22:29:39.99 ID:93p/0e2T.net
確定拠出の拠出限度額おぼえるのきつすぎる

494 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 23:48:46.87 ID:rqsTnr7U.net
土日は大切だよな
お盆休みも勝負

495 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 00:07:31.42 ID:E8nUTODT.net
確定拠出の数字すぐに覚えた
所定給付、高額療養費、介護合算あたりと比べればかなり楽では?
まあ、こまかいことつっこまれても正直分からないけどね

496 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 00:29:40.75 ID:1OXFGFLb.net
本気になったら♪

497 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 00:40:49.78 ID:sXvWti2s.net
>>484
合格確実おめでとう

498 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 05:49:35.35 ID:E8nUTODT.net
みんな病んでるなあ

499 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 06:02:59.09 ID:IBfuCoh6.net
択一は難問・長文・常識を飛ばして、2時間で解けるのを解け。難問・長文・常識はそれからだ。
と先生がアドバイスしてくれたので、その通りにやったら心理的にすごくゆとりが出たし、見直し時間が1時間以上できて統一1より点数が10点上がった

でも自信満々で解いた厚年選択で盛大な勘違いの足切りとか、択一もケアレスミスが目立つし、いったいどうすりゃいいんだ

500 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 06:18:17.12 ID:IBfuCoh6.net
>>482
健保に限らず大原のテキストには載ってるけど講義では触れてない部分
とかの出題で惑わせてくる感じがした

でも本試験でうろたえないように、あえて解けない問題を入れてるとは言ってた

501 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 07:57:20.88 ID:zNvpu13N.net
確定拠出の数字は捨てていいだろ
H27に出てる
社一の枠内でそうそう偏らないはず
介護合算は永遠に出ないと思う

502 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 08:11:45.57 ID:E8nUTODT.net
択一で五肢の中の一つでも
それが個数問題だったり
組み合わせ問題のキーになるものだと怖いね
社会一般は択一でも基準点割れ怖いから
拠出の数字なんて簡単なもので命救われるなら絶対おさえておきたい
万が一の万が一に選択で出たら
拠出の数字って知らないと絶滅

まあ、拠出はガンガンかわってるから
そういう意味で出しづらいとは思うけど

503 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 08:22:15.68 ID:E8nUTODT.net
といいながら
一般常識で個数問題って
過去にないわなと
おもった

504 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 11:56:56.34 ID:joOY4CZ7.net
大原って、日曜日は電話質問できないの?

505 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 12:00:27.58 ID:jcnKOd9f.net
健保の選択、うろ覚えだったから見事に落としてしまった
次はもう間違えない

506 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 12:12:29.24 ID:o7vSzixp.net
>>504

3時までならできたはずです

507 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 12:15:10.01 ID:UTIsi5Kv.net
3時までって受講生なめてるな

508 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 12:16:02.19 ID:IVPwBiXL.net
午前の部終了。
社1でやってしまった。
午前で終了…

509 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 12:23:22.05 ID:dsOzpw93.net
選択簡単すぎやしない?

厚年位かな勘違いかキーワード見落としからの一撃必殺が見えるのは

510 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 12:42:36.34 ID:QZGoqJVO.net
厚年でやっちまいました。簡単やと思って全部違う方で答えてしまった…。

511 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 12:47:36.29 ID:jcnKOd9f.net
社一と厚年も難しかった
社一は仕方ないところがあるかもしれないけど厚年は完全に自分の理解不足のせいだった
もう一度全体を精読して細かいところ覚えないといけない

512 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 13:22:23.03 ID:E8nUTODT.net
午前終わったんで
大原の方

社会一般選択のAの根拠白書統計
教えてくださいませ
いつの時点のなにからこの文章は引用されているんですか?

513 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 13:23:00.66 ID:E8nUTODT.net
大原生でないんでテキストないのです

514 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 13:41:21.92 ID:joOY4CZ7.net
>>506
電話ずっとでない。
通話できませんて、なんでかな?

ありがとう、もう一回かけてみるね。

国年択一問2
旧法障害は新法障害年金と選択じゃないの?
障害の特別一時金てなに?
テキスト未掲載で
かつ、正解肢だし

515 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 13:49:00.23 ID:zNvpu13N.net
社会復帰促進等事業

516 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 13:50:53.26 ID:o7vSzixp.net
>>512

我が国の医療保障制度についての穴埋めをいってます?

517 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 16:30:50.38 ID:ZvASaicR.net
>>512
あなたの質問の意味がよくわからない。
解説に書いてある通りじゃダメなの?

518 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 16:52:37.96 ID:E8nUTODT.net
まちがえました
労働一般の選択のAですわ
根拠となる白書統計がいつの時点の何のデータか知りたいです
テキストないので、大原の方おねがいします

519 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 17:01:11.72 ID:E8nUTODT.net
>>514
わたしがいうのもあれですが
どっちも基本事項では?

520 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 17:08:31.33 ID:QZGoqJVO.net
>>518
M字のとこですよね?
自分も、どこかのテキストで30-34歳が底になったと学習しましたが。
誰かわかりますか?

521 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 17:12:39.95 ID:IVPwBiXL.net
試験終わってきたよ。
択一は一回目より難しいよな…?
労災なんだあれは。

522 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 17:16:53.85 ID:hDLQVn2m.net
選択社一は救済入る可能性ある?

523 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 17:16:54.77 ID:IVPwBiXL.net
試験終わってきたよ。
択一は一回目より難しいよな…?
労災なんだあれは。

524 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 17:20:12.24 ID:1YIhwlcs.net
できた感はあまりなかったけど選択択一とも初めて9割取れた。
意外な結果だけどしっかり復讐しなくちゃ

525 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 17:21:12.42 ID:hDLQVn2m.net
選択厚年は3号分割なのか
何を見落としたんだろう

526 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 17:25:18.55 ID:joOY4CZ7.net
講師に電話して聞いたけど、難しい問題と言っていた。

結局、バツ問が4つだから残りを正解肢とするように説明された。今年で無くなる法律らしいので念のため載せたとのこと。
内容については、難しいと言われた。

あなた、説明して。
どこが基本事項?

527 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 17:28:03.47 ID:joOY4CZ7.net
>>526
518の方にです。

返信書込みするの忘れてました

528 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 17:29:26.36 ID:E8nUTODT.net
>>526
そういわれても
テキストに普通にのってるから
すいません

529 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 17:30:31.31 ID:E8nUTODT.net
基本事項といったのは一応謝っておく
そんなにキレられても

530 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 17:33:22.02 ID:CPKnSwhr.net
なかなか難しかった
TACよりは論点に納得いく問題が多かったけども

531 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 17:34:41.39 ID:joOY4CZ7.net
>>528
大原のテキスト未掲載なので教えてください。

障害の特別一時金はどのような一時金ですか?

どこのテキストに載ってますか?

532 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 17:36:17.55 ID:kOuRxozh.net
>>518
今回の試験問題は平成28年の白書で
30〜35は平成27年の白書だと思います

533 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 17:37:46.41 ID:E8nUTODT.net
あの
わたしでいいんですか?
わたしでよければ家帰ってから

でもわたしが悪意をもって別のこと教えるかもしれませんよ?
なんのために大原には講師がいるのる
講師が気にしなくていいといったなな
なぜ深追いするの?
直前期に絶対やってはいけないことは
同じレベルの受験生にふりまわされること

わたしが悪いが、知ってもなにも膨らまないよ?

534 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 17:39:23.34 ID:89IRikfq.net
tac公開で43点だったけど、今回の大原択一59の選択34割れなしで簡単すぎた。
トレ問そのままの肢多くて読む必要がない問題多かった気がする。

535 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 17:40:31.16 ID:joOY4CZ7.net
>>533
あなたにとっては基本事項なんでしょ?
すらすら答えろよ

536 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 17:43:31.36 ID:hDLQVn2m.net
選択厚年の解説お願い
僕は来年も受験になりそうです

537 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 17:45:22.09 ID:E8nUTODT.net
はあ
あなたは基本事項をすらすら答えられるのですか?

間違っていてもいいんですか?

少なからず
書き込むにあたって
ちゃんと確認しようと考えた自分が馬鹿だったわ

すいませんでした
わたしが馬鹿でした
はいすらすら答えられません
はいすいません

538 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 18:02:18.26 ID:Gv/bQR4k.net
まあ、そんなに熱くならず。
労災の事例問題ってなんかなごむよな。
読みながら、若干フイタ。
こんなヤツいねーよと。ぼく免許持ってませんと断れよと。

539 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 18:26:37.18 ID:h3tu/LfU.net
>>538
判例から引用してきてるぞ、、

540 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 18:26:49.90 ID:B4V/UKWW.net
M字カーブが分からん

541 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 18:39:06.21 ID:VHdhy7MA.net
自分よりはるかに勉強期間短い初学の人達が良い点数取ってるのインスタとかで見たりすると、自分の努力とか色々まだ足りないんだなって落ち込む。愚痴ってないでひたすらやるしかないなぁ。

542 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 18:47:35.42 ID:0FrPaCue.net
心折れる

543 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 18:49:14.70 ID:89IRikfq.net
初学上級だったけど、いまだにわからない事多すぎて心折れそう

544 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 19:06:28.59 ID:YOvqt+7A.net
初学上級だったけど、今回の大原択一59の選択34割れなしで簡単すぎた。心折れそう。

545 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 19:12:31.55 ID:E8nUTODT.net
>>520
分かった?

これ今年の出題範囲なんだよね?
ぜんぜん見つけられない
とりあえず後回しにする
>>532
ありがとう。でも分からんわw

546 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 19:24:06.68 ID:h3tu/LfU.net
選択36点 択一58点

時間ぎりぎり、個数問題と組み合わせ問題多すぎで時間かかった、、
試験中は酷い点数じゃないかと思ったが採点したら結構点はとれてる
このパターン多すぎ、ほんとに不思議な試験やわ。

547 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 19:25:47.75 ID:TMhXAyJr.net
>>531
旧法では障害の受給権者も任意加入できたんだよ。それで、歳取ったら
老齢ももらえた。つまり、老齢と障害の2つを同時にもらえたんだよ。
でも、新法になったら、一人一年金になったから、保険料を返却することに
なったんだよ。それが特別一時金。

548 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 19:40:31.72 ID:Tw7wJBdv.net
>>538

判例と知りつつも、常識で考えたまえ!と言いたくなりますよね

549 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 20:18:35.01 ID:ZvASaicR.net
白書まとめのテキスト

平成28年(平成29年1月31日公表)
労働力調査

これでいい?

いい加減しつこいね、この人。

550 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 20:21:29.30 ID:ZvASaicR.net
>>536
正解を読んでもわからない?
これをどう解説しろと…そのまんまじゃない?

551 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 20:22:23.23 ID:DFi1JVKw.net
ユカさん凄いな

552 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 20:27:19.29 ID:ZvASaicR.net
昨日、一昨年TACスレでめっちゃ叩かれてたやん。

553 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 20:30:39.46 ID:joOY4CZ7.net
>>547
わぁー
ありがとうございます。
旧法では老齢と障害どちらも受給できたんですね。
納得できました。

私は通信なので電話で確認しましたが、スルーされた回答だったので、理解できていませんでした。

ありがとうございます(^^)

554 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 20:57:49.21 ID:DdGQCQcW.net
あー、選択足切あるわ、一回目の統一より全体の点数下がるわで萎える。。

555 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 21:07:38.87 ID:IBfuCoh6.net
>>538>>548
昭和20〜30年代となってるからそんな時代だったんだろうな

テキストで手相見とか人相見に見てもらうのは逸脱中断ではないというの読んだ時、サザエさんの漫画のワンシーンが思い浮かんだ

556 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 21:08:30.30 ID:hDLQVn2m.net
>>550
そうですね

557 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 21:08:59.51 ID:VHdhy7MA.net
手相見てもらうのって逸脱じゃないの?

558 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 21:50:03.83 ID:HNaX1w2L.net
>>549
それがしりたかった
ありがとう

尖ってんな大原

寝るわサンキュー

559 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 22:09:01.28 ID:TjszTsFx.net
そりゃ超直前期ですからね
普段気にならないことでもイライラしますよ

人間だもの

560 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 22:31:01.36 ID:4kZ4Tddz.net
選択で社一がさっぱり、健保でド忘れしてボロボロ、厚年が離婚分割と3号分割を勘違い、選択は散々だった
けど択一は少し上がって何とか合格圏内が見えてきた
選択はまぁ確かに落ちてたけど択一が伸びて合格圏内に手が届きそうになってきたのが励みになる
あと1ヶ月で何とか合格掴み取るぞ

561 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 22:34:50.43 ID:j/0Gcv49.net
>>560
択一合格圏内で初めてスタートラインだからな〜
そこからが長いんだよこの試験は
俺は足切りなしに二年掛かったから
一年一科目だわ

562 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 22:35:11.64 ID:o2c6WV2B.net
>>546
本当そう思う。試験中は手ごたえなく不安感いっぱいで
こりゃ採点するのイヤだなぁと思いながら解いてたんだけど、
採点してみたら選択足切なしの択一52だった。全統1もそうだった。
本試験がこのままでいくとは思ってないけど、
今までやってきたこと信じて続けようと思う

563 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 23:02:25.30 ID:AA0f/Yr+.net
>>562
そういうパターンは危険かも。
要するに、自信を持って回答出来た問題が少ないということ。

564 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 23:47:45.16 ID:hDLQVn2m.net
合意分割と3号分割の違いが冒頭でわかるのね
見破れなかった
合意分割の場合でも文章が成立するのがいやらしいね

565 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 00:18:51.30 ID:IrYi9H9V.net
特定期間とか対象期間とか、暗記してなきゃ導けない単語もイヤだよな

国年の特定保険料とか特例保険料も引っかけられると間違う自信がある

566 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 00:46:09.40 ID:PhDBWDnL.net
>>563
そうかも。確かに自信をもって回答できた問題が少なかった。
違和感はあるけど確信がもてるほどではなかった。

567 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 04:54:53.07 ID:NpzHXyJ6.net
>>557
経路上でやってる手相見に手相を見てもらうのは
「ささいな行為」として逸脱、中断としては扱わない
たしかU-CANの市販テキストには掲載があったはず

568 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 04:56:47.30 ID:NpzHXyJ6.net
>>551
本人の宣伝か叩き目的じゃなければ2ちゃんで個人名は出さない方がいいよ
たとえインスタでフルネーム公開してるとしても

569 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 08:22:58.33 ID:YHVpx0V5.net
>>568
叩き目的ならいいのか

この人のインスタうざくてホントにイヤ。
受かった気満々、講師気取りで問題予想したり、このやり方オススメ、試してみてください、とか。

受かってから言え。

子供小さくてもこんなに頑張ってる私凄いでしょ?っていうのが透けて見える。
そしてたまにメンヘラ全開のへんなポエムや自撮り投稿とか、痛い。

570 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 08:31:38.61 ID:Xo5qDyyI.net
>>569

もう、この時期に気持ちを乱されるものは目に入らないことが1番かなと。

言いたい人は言いますし、気持ちがわかる人は黙ってます。
これはその人間性の問題だと思いますからね

571 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 08:34:33.48 ID:A7CNGufQ.net
>>569
なんで会ったこともない他人にイライラしてるんだ?
その人があなたに何をしたんだ?
社労士になりたきゃまず他人を叩くことをやめたほうがいいんでは?

572 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 08:38:09.79 ID:H5p72blA.net
基安、労災、健保は
TACより難しく感じた。

573 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 08:39:23.35 ID:FbgKay0z.net
叩くのもアレだが
ムキになって擁護してるほうが滑稽だわ
匿名掲示板で正義感とかw

574 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 08:43:33.53 ID:YHVpx0V5.net
>>571
「あなたはたぶん大丈夫だと思います」ってコメントされたことあるよ、この女に。

何なの?と思って、自分は非公開にしたよ。

575 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 08:52:17.27 ID:/sDAVK4Y.net
わざわざ自分で見に行って勝手にイライラしてるのアホくさい
匿名掲示板だから叩くのが当たり前っていうのもネチネチ気持ち悪い
2chの文化いつまで引きずってんの?w ひねくれすぎなんだよ

576 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 09:06:55.16 ID:A7CNGufQ.net
>>574
w
まあそれならしかたない

577 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 09:49:19.68 ID:KnGPMkTo.net
講師になりたいのか、
すでに学校からスカウトされてるのかも
自分も受験生なのに上から
同じ受験生に「大丈夫だと思う」は言わないよね
何を根拠に言ってるのかわからないけど
かなりベテランさんってことかな

578 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 09:55:05.58 ID:FbgKay0z.net
>>575
じゃあなんでおまえは2ちゃんに張り付いてるの?

579 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 12:22:45.04 ID:1zhFU7Qy.net
択一は高得点だけど、試験では落ちる典型的なベテじゃないの?

580 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 12:42:05.08 ID:RTMes3MB.net
>>579 そんな気がする
一昨年の合格者だが、話題の人の勉強法、自分からみたら割と穴がある感あるんだよな

俺は25年の選択労災、26年の選択ローイチで一点。択一は模試も本試験も50後半で選択で落ちた
上手く言えないが、話題の人の勉強法や反復のやり方、択一高得点、本試験選択ダメ系の人の典型例のよう
あれこれ教材を集めて、手を広げ過ぎてることもそう

581 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 13:36:45.08 ID:5p2qGW3i.net
>>580
他スレで話題になってた時に見てみた
その人は暗記力があるけど、初見の問題をその場で考えて答えるのは苦手なタイプなのかなと勝手に想像
だから多くの教材に手を出すことで穴を潰してるのかと
労基苦手と書いてたし余計にそんな印象
色んなやり方があるんだなと思った
それと試験が近づいてきてテンションと血圧が上がって戦闘モードになってるんじゃないだろうか
周囲を蹴落とす試験じゃないんだが

582 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 13:46:45.53 ID:5p2qGW3i.net
>>574
wお疲れ様、、
見ず知らずの人に絡んでくる寂しい人だと思って忘れた方がいいんではないでしょうか

583 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 14:54:20.28 ID:A7CNGufQ.net
ベテランは少なからず量でカバーしようとするけど
典型例か
気持ちは分からなくもない

584 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 15:04:37.27 ID:VD5SgHdN.net
忘却との戦いだから、教材増やしすぎると本試験で深読みし過ぎて間違う。

585 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 15:26:08.55 ID:4Ennrm2V.net
>>584
それは583が深読みできる能力があるからだよ。
もうここまで来たら自分が信じるものを信じてやるしかない。

586 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 17:16:18.43 ID:RtMjgJOk.net
演劇子役って今時いるのかな?昔の旅芸人の一座にはいたかも。
映画か演劇で取り扱い違うんやなあ。

587 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 17:17:57.64 ID:VD5SgHdN.net
歌舞伎とか演劇子役になるんじゃないのかな?

588 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 17:31:25.67 ID:i8lQKMJM.net
ずっと闘病しながら勉強をコツコツと続けていたけど、
今日医師からドクターストップが掛かってしまった。
精神的に負担が大きいこと、まだ寝たきりの状態なので
もし勉強を続けたとしても、会場へ行くことは不可能と判断された。

ずっと入院していて収入がないし、入院した時には国保だったので
傷病手当金も無いし、当然雇用保険の基本手当も傷病手当も出ない。
障害厚生年金3級が偶数月に約8万入るのだけが収入で、
その中でいろいろと賄わなければならないので
来年も参戦できるかわからない。
でも、大原上級通信の金沢先生は、はじめてだったけど
とても相性が良かったので体とお金が許せばまた大原で受講したい。
今年受験される皆様はどうぞご自愛下さい。
そして合格を掴み取ることを願っています。

589 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 18:00:12.26 ID:FbgKay0z.net
おまえ毎年同じこと言ってるな
6年目だっけ

590 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 18:19:41.86 ID:7WPMPNXy.net
穴があまりない勉強方法ってあるの。

591 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 18:37:36.42 ID:+woAVePq.net
自分の弱点がわかってるなら重点的にやるだけ。
わからないならとりあえずは講師の言う通りやればいいと思う。

592 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 18:57:37.01 ID:Xo5qDyyI.net
同感ですね
講師の言う通りやってきたら今回の模試で急激に点数伸びたので、やはりプロの意見は実行すべきと感じました

593 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 19:02:17.29 ID:KnGPMkTo.net
>>588
社労士試験は来年も再来年もありますから
今は治療に専念なさったほうがいいと思いますよ
1日でも早く快復されることを願っています

594 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 19:13:37.29 ID:dU+Iid+S.net
初学者なんだけどこの試験って合格するのに平均何年くらいかかるものなの?
2月から勉強始めたんだけど覚える量半端ない

595 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 19:20:57.53 ID:okDqrFWu.net
>>594
平均5年

596 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 19:40:46.27 ID:iuQv9uxZ.net
まあ三年くらいはかかる人が大多数といわれてる
過去問率高かった数年前まででもそんなんだったから、今後は五年くらいがデフォになるのかもね

597 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 19:46:50.76 ID:AX9is9zC.net
>>594
2月からだとちょっと厳しいかも
一応予備校などでは速修とかいってその時期から始めることもできるけどギリギリのラインだと思う
普通は1年かけてやるのが理想だと思う

598 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 19:57:11.61 ID:q5Tx/eDX.net
>>594
合格者が集まる場で聞くと一発か3-4年かって感じだった。
その場には(たまたま?)5年以上かかった人はいなかった。

599 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 20:02:27.64 ID:ppCTCwA0.net
>>594
2年前からお情け救済が無くなったから、今は4、5年くらいが平均になるんじゃないかな。
お情け救済が無くなってから、落ちてる人(ベテラン)がけっこうな人数いると思うので、これがはけないと厳しいね。

600 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 20:11:29.24 ID:iuQv9uxZ.net
昔からそうだけど、とくに一昨年から高得点者が行列つくってるっぽいね
ベテランだらけ
昔から3年ぐらいかかるのが普通だったのに、今後どうなっていくんだろうね

601 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 20:16:21.41 ID:XVQio0AS.net
>>594
2月から始めて合格できればかなりすごい部類
まあがんばれ

602 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 20:27:46.35 ID:dU+Iid+S.net
>>595-601
やはりそれだけの難試験だったんだね。今年一年はできるとこまでやって本試験での時間配分とかを覚えるのを第一にするつもり。
けど来年までには受かるつもりでがんばる。なんとしてでもこの資格がほしい

603 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 20:28:49.90 ID:IrYi9H9V.net
社一の選択Aの回答が「社会保険」方式だったけど、中抜きの直後に堂々と社会保険という単語があったもんで
別の単語が入るんだろうと引っ掛かった

同じ単語はすべて抜かれると思い込んでたんだが、本試験でもこういう出題の可能性あるのかな

604 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 20:36:59.46 ID:2oXBwNWJ.net
インスタの人も初学で凄い点数取ってるから大丈夫ですよ

605 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 20:38:01.07 ID:iuQv9uxZ.net
極端だけど
例えば
労働労働労働労働労働って
たくさんあるから
労働ってはいらないと思ったら
労働がはいったり
労働労働労働労働労働ってあるから
労働ってはいるんだろうと思ったら
雇用がはいったり
もう疑心暗鬼だね

606 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 20:39:50.27 ID:iuQv9uxZ.net
インスタのどの人
受かった人?
受かった人じゃないと説得力ないんだけど

607 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 20:41:41.77 ID:Xo5qDyyI.net
先生は、前後の文章をである程度の答えがわかると言ってましたが…

社一は深読みし過ぎて見事にDとE逆にしましたね

608 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 20:45:38.03 ID:tKEFUgbp.net
>>607
不安なときのダブルマークを実践させるための問題だったのかも
本番でいきなりダブルマークは度胸までも試される気がする

609 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 20:54:52.96 ID:IrYi9H9V.net
>>605
>>607
前後の文脈から導かないといけないのは事実だけど、どちらとも判断できるもんね

610 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 20:56:08.14 ID:ppCTCwA0.net
>>603
本試験では無いと思います。雑ですね。
普通は一箇所抜いたら全部抜く。

611 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 20:57:46.55 ID:IwBcYnNz.net
>>606
そのインスタの人は受かってない。大原生とか。
ま、変わった人もいるもんですなって感想。

612 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 21:13:49.45 ID:GDx3CJO9.net
>>610
過去に全部空欄になってない問題あったと思うよ

613 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 21:16:05.55 ID:ppCTCwA0.net
>>612
そうなんですか。すみません。

614 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 21:21:13.44 ID:Xo5qDyyI.net
>>608

そういう訓練でしたか
確かに本試験なら怖くて仕方ないですね
見事に引っかかりましたが、間違えて今痛い目みたのは良かったと心をなだめてます

>>609

そうです、どちらにも読み取れてしまって間違えましたね
もう少し精度を高めれるようにしなければ

615 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 21:35:00.28 ID:iuQv9uxZ.net
>>610
今回みたいにダイレクトじゃないにしても
それに近いものは多々あると思われる

616 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 21:36:15.96 ID:iuQv9uxZ.net
年に一回の試験で、どっちにも当てはまるようなのをダブルマークしなきゃいけないって、もう精神がまいっちゃうわ

617 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 21:47:22.99 ID:Xo5qDyyI.net
ダブルマークって、今疑問に思って検索したんですが
同じ番号を連続でつけるってことですか?

618 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 21:53:22.28 ID:iuQv9uxZ.net
うん

a 性別←確実に合ってる
b 雇用←確実に合ってる
c 人たるに←自信ない
d 女性(男性?)
e 女性(男性?)

dかeは女性か男性かどっちかが入る
でもどっちかハッキリしない
両方に男性または女性をいれて
一つは捨てる
確実に三点とれるならのときに有効

619 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 21:58:31.89 ID:Xo5qDyyI.net
>>618

なるほど!
ありがとうございます
そんな方法あったの知らなかったです!
怖いですが、かなり有効な手段ですね

620 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 22:22:08.50 ID:bSnbJwPx.net
全くの初学で今年一月から大原。

今回の模試
選択25 択一41

10月からまた完全合格コース通う。

621 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 22:29:34.91 ID:6EUeb68+.net
>>620
まだ間に合う

622 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 22:40:02.26 ID:iuQv9uxZ.net
>>620
普通に合格圏内
っていってもらいたいんでしょ?

真面目に答えると
40点以上70点はみんな同じ土俵
選択で受かるか落ちるかだもの

623 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 22:46:16.79 ID:bSnbJwPx.net
>>622
そんなこと言ってもらいたいなんて思ってないよ。

自分の出来なさに呆れて挫けてる。

624 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 22:49:32.64 ID:A7CNGufQ.net
タックと大原の模試を解いて共通してるのは、去年の法定福利費のあたりって予備校としてもトラウマになってるのかなと思う
直接はきいてないけど知り合いの話によると、講師がかなり青ざめていたらしいね
難しくはないんだけど、そんなもの予想外だったって
去年の大原は2.6パーセントをうけて、すごい力いれてたのに
結局祝賀会もしなくなり、社労士講座なくなるんじゃなかろうか?

625 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 22:52:17.90 ID:Xo5qDyyI.net
>>624

祝賀会はなくてもいいとはおもいますが、講座がなくなるのは何故でしょう?

626 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 23:07:58.59 ID:dU+Iid+S.net
>>620
大原じゃないけど俺なんて、
選択16/40
択一24/70

だったんだぞwまず今年がんばってみようよ!

627 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 23:16:23.72 ID:9UhnmM1h.net
>>624
あれね、文章が捻くれてて嫌らしかった
1で8割を選ぶ。これはまぁ普通考えたらいけるだろう。法定福利費なんて人件費のせいぜい2割までだし
2で3〜6割を選ばせる。8割+5割=10割を超える?おかしいぞ?
と思うが、前後文章の接続が分かりづらくて、「その中で」みたいな
ニュアンスで書いてあったら残り2割の中での5割、つまり全体の1割かってのは納得いって1に8割を入れられたんだがな

さらに言うと、そんな捻くれた文章を選択式の主旨である「基礎的な問題」とか言われるのは納得できない

628 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 23:18:58.24 ID:tirD0Gzm.net
>>624
去年の合否ラインの予想会に出ました
労一は予想がかすりもしなかったこと、更に5年前の統計が出るなんてということを謝ってました
でも結局補正があって2点取れてればよかったから
講義で言ってたダブルマークやグルーピングを使って4、5点じゃなく3点確保、
見たことがない問題ならこれまでの知識を総動員してとにかく2点はなんとか確保、はその通りだった
>>625
受験生減ってるから、かな?

629 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 23:43:05.19 ID:A7CNGufQ.net
いや講座なくなるかどうかは知りませんが
オプション講座でもらったテキストの紙質が節約紙?だったから
お金ないのかなと
基本事項な問題でも一年がかかったその日に決断してマークするって勇気いるよね

630 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 23:58:41.85 ID:Xo5qDyyI.net
>>628

難しくなったから減ったのかな
その分受かりやすくなれば嬉しいですが

631 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 00:16:09.87 ID:GxqMFvNF.net
それとこれとは関係ないからねえ
ほんと受かりたいね

632 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 01:16:40.47 ID:FN77QjIq.net
大原のファイナル模試って難しかったの?
俺、択一45点だったんだけど、
ボーダーくらいかな?

633 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 03:13:16.07 ID:T+s6O1LH.net
大原もTACも選択は本試験より解きやすいね。
本試験みたいなはぁ?何これ?何について聞いてるの?日本語?みたいな問題があまり出ない。

634 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 07:00:32.92 ID:8jU0SaSs.net
そりゃ模試なんてリラックスしまくり
別に間違えてもいいし

635 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 07:21:15.47 ID:oJBBa50I.net
>>633
そういうタイプの問題つくるの大変そうだし、あんなの出来ね〜よ!!ってクレーム入るだけだろう(笑)
でも本試験でそういうタイプの問題出して落ちてくれたらまた通ってくれるかもしれない…
って算段はあるし、連合会も予備校もビジネスだからな。それなりのソンタクを…ソントクを考えてるだろ。
純粋に真面目な人程割りを食う…社会の縮図だ。

636 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 07:36:04.02 ID:8jU0SaSs.net
大原の生徒は普段のテストレベルでも泣いて講師に怒鳴るからね
授業で説明うけてない!
教えられてない!
教えてないことを出すな!
去年ビックリしたよ
講師は難問だから解けなくてもいいと説得していたが
納得していなかった

模試レベルなら講師も対応におわれてるんだろうね
難問だから大丈夫ですよ
魔法の言葉で

637 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 08:09:22.39 ID:MQdcDBkW.net
インスタの人は関西圏?首都圏?
関西圏のほうが合格率がいいと聞いた湖とがあるが。

638 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 09:34:15.08 ID:1TwZbtU3.net
自分の意に沿わないことが起きると何でも人のせいにするやつはいるからな
本試験でも大原で習ってないとこが出たとか言って、あとで喚くんだろうし

そんな奴が合格したら悔しいし、そんな奴と揃って落ちたくもないので頑張ろうぜ

639 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 09:50:20.75 ID:xp1DfYDA.net
>>632
それはボーダー以下だろ

640 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 10:08:19.88 ID:nNEkJNNC.net
>>637
インスタ遡って見たら居住地等々はたぶんわかる、けど時間がもったいないな
本人は教えたがりっぽいから直接聞いても詳しく教えてくれそう

641 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 10:30:51.53 ID:GxqMFvNF.net
インスタの人は普通にフルネームから受験地まで分かるよ
普通に分かる
本人が望んでるかどうかしらんが

642 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 10:45:19.35 ID:464M817E.net
ネットで自分を晒すのは怖いことなんだな…

643 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 10:47:52.02 ID:GxqMFvNF.net
タックは順位表あるしね

644 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 11:10:31.49 ID:xp1DfYDA.net
目的条文はどうやって覚えますか?
また、労働関係の全ての目的条文は覚えないとマズいですか?

645 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 11:26:52.70 ID:GxqMFvNF.net
知らないよそんなの
わかったら苦労しないよ
できるなら全部やるにこしたことはないし
やらなくていいならやりたくないよ

まあ、そんなつもりで言ってはないんだろうけど
マシで分からないよ

646 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 11:28:45.23 ID:GxqMFvNF.net
ちなみに模試で45は十分合格可能性あり
45も70も同じ
選択がとれるかとれないか

で、基本条文とれなくて撃沈とかね
択一70でも落ちる試験
目的条文で落ちる試験

647 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 11:29:40.73 ID:oIcaXUt5.net
>>642
自分で公開してる以上、誰が見ても誰にも文句は言えないし。
写真は文章以上に情報があるし、怖いよ。
大企業とかではかなり厳しい会社もある。
とりあえずは、自慢したければ合格した後に連載すれば羨ましく読む人もいそうなのにと思う。
インスタっぽくないけど

648 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 11:32:17.38 ID:H5UywREJ.net
成績上位でも落ちるから絶対に晒したくないわ

649 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 11:33:44.23 ID:H5UywREJ.net
しっかしその人いろんな教材やってるね
別にいいんだけど

650 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 11:36:40.22 ID:oIcaXUt5.net
>>635
予備校としては売上的には何年も通ってほしいけど合格率も上げたいジレンマということでしょうかw
でも真面目な話、択一のトレ問にも日本語になりきれてないみたいな変な文章があるね。
見るとぎょっとする。

651 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 11:38:58.06 ID:oIcaXUt5.net
>>649
余裕があって手を広げるなら社労士六法、判例集とか試験委員の著作を読めばいいのにと他人事だから考える。

652 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 11:43:24.35 ID:wGCcCQvh.net
>>648
受かった後には事務指定講習、更には社労士会に登録して仕事して色んな人と関わるのに、
「あいつか」と少しでも性格を疑われるようなことは絶対したくない

653 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 12:01:55.71 ID:464M817E.net
>>652

その意見には激しく納得

大人だからアンタのこと知ってるよなんて言ってくる人いないですからね
狭い世界でしょうし裏でコソコソと噂が広まるのは本当に恐ろしいことだと思う

654 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 12:21:28.42 ID:464M817E.net
>>646

60点くらいないと終わりなのかと一瞬心の灯火が消えかけました
頑張る気持ちがわいてきました

655 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 12:39:08.87 ID:wDCAzm8y.net
インスタ見てみた。
私が勉強方法とかを聞いてる、知り合いの合格者さんに見せたら笑いそうな勉強量や勉強方法だね。
関西みたいだし、見たことあるかも。

656 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 13:10:19.56 ID:oHlaUlCD.net
>>652
ほんと、そうだよね。
インスタの人あれこれバレ過ぎw

旦那や子供の顔まで晒してるもんね。
漏洩しまくり。

657 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 13:13:59.80 ID:H5UywREJ.net
ま、インスタって本来そんなもんなんだろうけど

658 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 13:16:09.42 ID:oHlaUlCD.net
TACの順位表が決定的だったね。
本名はなぁ…

あえての「私を見て見て!見つけて!」って感じなのかな。

あのインスタの人、信者みたいな取り巻きもいそうで笑う。
まだ受かってないんだよね。

自分だったらもしあんな高得点とり続けても晒せないよ。
もしも落ちたら…って思うもん。

今は晒せないほどの低レベルだから晒せない。

659 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 13:19:27.41 ID:H5UywREJ.net
上位に名前のってる人って
どういうつもりなんだろ?

660 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 13:28:50.32 ID:H5UywREJ.net
落ちたらどうしようなんて
それは思っちゃいけないぜ
受かると思うんだ!

661 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 13:32:56.42 ID:6rnERFXh.net
>>657
まあね。
知り合いしか見てないと勘違いして晒しまくってるるのかと思いきや、自分から絡んでいってるのが不可解
本試験に受かるまでが試験なのに

662 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 13:35:03.83 ID:jT/iu7xn.net
インスタの人大原通いながらタックの横断まで手出してるのかよ。

663 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 13:40:39.16 ID:SLKRDFYW.net
>>659
名前乗る訳ないと思ってマークしなかった人もいるでしょ。

664 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 13:53:24.33 ID:SI9/wKn6.net
>>658
リアルで周囲の人にあまり相手にされてなくて、自慢や弱音を言える相手がいないのかと思った。
ネット弁慶というかややお気の毒な人というか、、こんなことして、自分の得にはならなさそうなのに。

665 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 13:56:46.21 ID:SI9/wKn6.net
>>662
この人実はベテランさんなんじゃないかな。
まあタックに限らず、大原以外の教材をかじってる人は教室眺めてると割といるなぁと思う。

666 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 14:02:00.33 ID:LwZ1IJkW.net
前のアカウントで勉強再開しますって書いてあったよ
完全なベテラン
18で結婚して今31
旦那はタトゥー入れてるチンピラ

667 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 14:02:47.21 ID:H5UywREJ.net
直前期の法改正とか一般常識あたりは
けっこういるね
一般常識は合格者の人たちは、二校以上行った人がそこそこいるという話はきいたが本当かは知らない

668 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 14:04:18.02 ID:H5UywREJ.net
>>666
そういうことは晒さない方がいいよ
それは勉強とは関係ないよ
あくまでも勉強の話をしているだけだから

669 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 14:12:10.43 ID:YeCCsJ6k.net
まだアカウント晒さないだけこのスレの人達は良識あるよw

670 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 14:14:21.99 ID:H5UywREJ.net
ほとんど晒してるけどねww

671 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 14:39:38.99 ID:LwZ1IJkW.net
本人がわざわざ画像まで上げてアピールしてるんだから晒してあげるのは優しさだと思うんだ

672 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 14:58:55.76 ID:YeCCsJ6k.net
普段見てるスレはツイートなんか普通にアカウントごと晒されるから、ここは優しいなあと感心する
自分で書いたことだし
てか18で結婚で、受験資格は何だろう?
講師は短大卒キャバ嬢受講生の合格者がいたと言ってたが

673 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 15:05:04.73 ID:5F4ZyCVC.net
よくあんなブス議員と不倫するよなw
風俗以下の顔だよw

674 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 15:05:39.82 ID:DL5Z5P9n.net
>>662
元TAC生で大原に変わったのかも。
予備校変わった先で一発で受かれば初学(一発合格)として扱われると聞いたことがある。

675 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 15:52:47.91 ID:LwZ1IJkW.net
>>672
大学
旦那は専門
学生結婚ってやつ

676 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 16:37:50.44 ID:GxqMFvNF.net
>>674
うわあ
酷え
一発合格なんて実は何年か独学とか
別の学校通ってたとかいそうだな
そういうトリックかよ

677 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 17:15:00.49 ID:oHlaUlCD.net
18で結婚して今31?
でも子供小さいよね。

デキ婚ではないんだ。

よくダンナも顔晒せるよね?

678 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 17:15:56.84 ID:XEuVaXE0.net
うわインスタの人も初学って嘘だったのかよ。

679 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 17:21:04.87 ID:/5aWTUKx.net
>>676
他校にいた、独学してたなんて自己申告信じるしかないもんね。
受験回数は試験センターにしか正確なことはわからないし。
と思って大原の来年向けパンフ見たら合格者の声の一発合格ってのなくなってる。
今年向けのにはあったのに。

680 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 17:27:48.25 ID:/5aWTUKx.net
インスタの人は物言いや教材にある意味風格が漂ってたからwやっぱり。
アカウント変えてまで初学気取って何がしたいのか?
嘘松と呼ばれるタイプの人?
成績も自宅受験とかじゃないなら受かってからいくらでも自慢すればいいのに。

681 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 17:34:30.37 ID:bCqU3Xql.net
これまでのインスタの投稿、よく見たら、かなりメンタル弱そう。
自分でメンヘラって書いてたりするが、この直前期に写真撮って長々とアップする余裕がすごいわ。
この何年か、本試験当日の独特な雰囲気に呑まれ緊張し、初見で見る選択のボス門にアワアワになり、択一高得点だが、毎年、選択の救済をお祈りパターンで11月を迎えてきたパターンなのかも。大原が初めてなだけで、初学者ではないのかもな。

682 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 17:38:07.42 ID:oHlaUlCD.net
去年、簿記受けて受かってたよ。
前アカでも同じ感じで晒してた。
成績晒してたかまでは知らない。

秋に簿記受かって、社労士の勉強再開したって言ってたような気がする。

いつの間にかアカ消えてて、新アカになってた。
アカを変えた経緯は知らない。

昔モデルだったとか、拒食症でガリガリだった脚とか晒してたから印象に残ってる。

683 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 17:46:37.52 ID:/5aWTUKx.net
今時じゃない病み方もまた怖いw
インスタ1回見た時に醸し出すただならぬ攻撃的婦人な雰囲気のおどろおどろしさにそっ閉じした。
まー自分のペースでがんばりましょ。

684 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 17:50:44.42 ID:mpc7EUNL.net
金髪ヤンキーでも受かる試験だからな

685 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 18:17:25.78 ID:GxqMFvNF.net
きたーーーー!
そうだ
ラインがきた
早く帰るぞ

686 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 18:18:51.18 ID:GxqMFvNF.net
受験票が

687 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 18:42:40.71 ID:XEuVaXE0.net
首都圏はやっぱり来るの早いな

688 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 18:44:34.40 ID:fVcYP8lr.net
ポストみたけどきてなかった

689 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 18:52:42.16 ID:GxqMFvNF.net
雨でしめっぽいから
めくるときは注意な!
帰りたい

こらからインスタにあがりそうだね
受験票w

690 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 19:03:43.34 ID:QaMovkbs.net
勉強のストレスが食に行って太ってきた…

691 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 19:05:10.75 ID:1TwZbtU3.net
わーい受験票と一瞬思ったけど試験まであと27日か

692 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 19:08:34.28 ID:fbMz1nO8.net
緊張してきた
近づいてきたようなまだ日にちはあるような

693 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 20:09:08.49 ID:SOtVPlpC.net
ひとのことはもうどうでもいいですよね。
やめましょうよ。

694 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 20:37:03.69 ID:EBCrjUN7.net
ご本人かと思った。
話題を変えたいならやめようじゃなくて新しい話題をどうぞ。

695 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 21:11:21.15 ID:464M817E.net
模試の選択式って、本試験より簡単なんでしょうか

696 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 21:15:36.40 ID:SOtVPlpC.net
>>694
なぜ本人でないとわかる?

697 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 22:54:52.14 ID:AV+C12WZ.net
やっぱ過去問大事だと思う 
それ自体が出るというよりみんなが正誤判断の基準として九九のように覚えてくるからそれで絞れる問題落としたらアウト 
大原の教材授業で強調されたところが大原の模試で点数になっても本番はそうはいかん

698 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 23:08:31.50 ID:dqE3/bKx.net
インスタの人大原で見たことある。
キョロキョロしながら不審な動きしてた。

699 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 00:20:34.32 ID:vVCadCvd.net
>>698
廊下を肩で風切って歩いているイメージだから
意外だわ

700 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 00:59:44.33 ID:A0M9KPke.net
>>698
不審ってサングラスにマスクかなw
自分を有名人と思ってるのかも

701 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 01:02:45.76 ID:A0M9KPke.net
>>695
真面目な話、模試が本試験より簡単というよりは
本試験が突拍子もない問題を出してくることがある印象
更に科目ごとに難易度がバラバラというか
模試は解きやすい

702 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 07:26:59.74 ID:c7tm6o98.net
>>699
メンヘラだからキョロキョロしてそう。

勉強に対するのめり込み方とか、アスペっぽいものを感じる。

703 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 07:42:42.12 ID:qCwMSf4C.net
まあまあそのへんで
個人攻撃はいかんよ
あんたさんになんかしたわけやないんやから

受験番号で語呂合わせ考えながら通勤
来週は下見にいくか

704 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 07:45:30.59 ID:qCwMSf4C.net
>>695
一年ほとんどやってなくても、たまたま直前にみてたところが出たり
一年やりつづけてきたのにかすりもしなかったり
みんなが知らないことをたまたま知っていたり
みんなが知ってるところを見落としてたり
結局分からないんだよなあ

705 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 08:19:12.97 ID:DvSMjlk+.net
自分は>>574
何かされたことあるんだよ。

706 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 08:19:48.51 ID:/7/sKmae.net
おれ過去問10年分でまだ90%の正答率
95%まで上げて本番だな

707 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 08:37:55.02 ID:DvSMjlk+.net
https://instagram.com/p/BWY7ZJ1F1pO/

超上から目線で語る。

受かってないんだよね??

708 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 08:38:51.74 ID:aKHd2Ix9.net
>>705
まあまあ
頭おかしい人に絡まれたと切り替えて試験に備えた方がいいよ
こういう人に腹立てても相手は理由が理解できない

709 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 08:46:22.50 ID:EP0ro8iB.net
>>701
>>704

返信ありがとうございます

模試とか定例だと、なんとなく講師が匂わせますもんね
あんまり意識してなかったですが、
それであまり難易度を感じないできてるのは大いにあるなと今思いました

そこがまさに運といわれる部分なのかな…
こんなに勉強して運が作用するのは泣けてきますね

710 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 09:05:06.75 ID:NoCPc36u.net
いつまでやってんの?w
過去問のリピート率はせいぜい3割
それをベースに運よくて4割解ける

過去問の精度をそれ以上あげても意味ないのでは?
その5%ってみんなが分かる普通の問題?
みんなが解けない難問?
後者なら再出題率は低いし、やっぱりたぶんみんな解けないよ
その問題は合否に影響しないと思う
それ以上やっても、あなたの本試験の成績かわらないし
合格には結びつかないと思われ

>>705
現実に危害くわえられたとかじゃなきじゃん
さっさっさと忘れなよ
あんたの嫌いな女が合格して、あんたが落ちたら意味なくね?
さっさと忘れて前向きに

711 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 09:53:16.30 ID:/7/sKmae.net
上から目線のお節介は3行以内にしてくれ

712 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 10:05:46.15 ID:TnxwKgWi.net
>>709
選択は本番で緊張してるところに朝いきなり80分間に違う科目を8問、頭の切り替えに時間がかかる感じがあった
時間自体は足りてたけど去年の労一みたいに頭をフルに使うとあっという間に時間がたつ感覚でした
本試験過去問テキストで練習はしたんだけど

713 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 10:39:33.78 ID:B8dimLrn.net
>>707
この人、亡くなった恋人の為に社労士受験しようとして、頑張ってるみたい。
旦那に彼を忘れられなくてごめんって。
旦那は、すぐ忘れる薄情者じゃなくってよかった。ってさ。

旦那、ココロ広すぎん?

714 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 10:43:51.61 ID:NoCPc36u.net
はあ
それはしらんがな
美談はしらんがな
そういうんはしらんがな
わしはそういうんは興味ありゃしまへん

715 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 10:50:52.79 ID:CMgatGq0.net
インスタマウンティングに動揺しない

716 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 11:09:45.56 ID:EP0ro8iB.net
合格枠は1人じゃないから大丈夫だ!と勝手に思い込んでる初学です

717 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 11:12:51.33 ID:EP0ro8iB.net
>>712

経験談ありがとうございます
模試でも若干最初の5分くらいは頭の中が混乱してますからね…
本試験でどれくらい落ち着けるかも重要ですね

718 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 11:16:38.74 ID:XQmFInoo.net
試験始まってすぐに解き始めない。
最初は軽く冊子をめくりながら、深呼吸して気持ちを落ち着かせてから解き始める。

719 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 11:29:39.79 ID:nqTdrxDt.net
>>532
試験はどっちが出るんですかね

720 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 12:02:29.44 ID:uvTUmYpC.net
大原とTACの相違点を教えてください。完全合格コースと上級コースはどちらがお勧めですか?Wパックやった人いますか?本試験終わったら申し込もうと思っています。

721 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 12:43:47.89 ID:GZIOJYne.net
ふつうにしつけられた子ならこんな感じならんけどな…
嘆かわしいな。
ニートならある意味仕方ないが、社会人でこんな連中いたらアウトなんだけどな、本来は。
でも2ちゃんではこれがデフォルトってやつなのか

722 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 12:44:17.12 ID:NoCPc36u.net
勝手な想像ではらM字カーブ出るとしたら30から35だろうね
大原組が最新の数値知ってるぜ!って全滅しないことをひたすら祈る
白書統計は出典によって数値がずれるから怖い
でもベタすぎるからそこは出さないんじゃないだろうか?

30年前と比べて底が20パーセントアップ
これがわたしの有力候補
出たら褒めてくり

723 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 12:45:34.37 ID:NoCPc36u.net
と、それととりあえず個人攻撃はほどほどにな
社労士になるんだから、それくらいの節操はもてや

724 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 12:49:13.08 ID:im5Y8o2f.net
模試で60点近い点数とってる奴見ると
悔しくておしっこ漏れちゃう
だから見ないでテキスト読みこみ

725 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 13:06:49.29 ID:qCwMSf4C.net
テキスト読みってどうしてる?
どういうテキスト読みが効果的かな?
時間も限られるし

726 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 13:09:46.28 ID:EP0ro8iB.net
>>718

本試験でやってみます
ありがとうございます

727 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 13:12:28.37 ID:qCwMSf4C.net
選択は考えることもあるけど、考えすぎてもよからぬ方向で修正して間違えたりするし
落ち着いてはじめるくらいでいいのかも
俺もやってみよう
択一はできないかもだけど

728 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 14:00:10.47 ID:qCwMSf4C.net
>>628
今更だけど
うちではそこまでは言ってくれなかった
いや、言ってほしかったわけではないけどさ

729 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 14:22:46.45 ID:vVCadCvd.net
>>713
18で学生結婚してるって設定なのに
前の彼氏の社労士が忘れられないって
なんだろ、高校生の時の彼氏なのかな
おませさんじゃないの

730 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 14:36:37.58 ID:qCwMSf4C.net
設定が意味不明

731 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 14:55:22.24 ID:t8iZlVuR.net
インスタのやつまた嘘かよ。
初学っていう設定も嘘だったし。

732 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 15:00:24.66 ID:hBTnN1x3.net
>>706
そんなんじゃ受からないよ

733 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 15:11:57.50 ID:IalHomFU.net
模試Uの解説動画見た方いますか。

雇用保険問4(ア)の育休のみなし被保険者期間について
育休取得→その後復職、みなし被保険者期間が12か月なくても年子とかであれば
第二子の育児休業給付金をとることができる(第一子の被保険者期間を使いまわせる)
の規定って知っていましたか。

734 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 15:19:49.08 ID:qCwMSf4C.net
言ってたと思う
去年も

735 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 15:40:47.94 ID:sPtQ7sSL.net
インスタの人はダンナの39の誕生日に一緒に祝うの7回目て書いてるよ
彼女31らしいので結婚も24歳以降では?

736 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 15:43:13.90 ID:/7/sKmae.net
前のアカウントで結婚13年って

737 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 15:53:37.78 ID:t8iZlVuR.net
受験票来たみたいだけど、名前全部は隠してないのね。

738 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 16:37:31.86 ID:qCwMSf4C.net
みんなw
個人情報詮索しすぎ

739 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 16:42:20.05 ID:fYb9DL33.net
介護保険
むり!
おぼえられない

740 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 17:33:20.75 ID:W6NvLBcy.net
>>737
苗字をさらすとさすがに特定されるからというのはあるだろうが
下の名前を晒すのは家系ではなく私自身を見て欲しい!という無意識の表れか?

いかん、勉強しなきゃいけんのにこいつの言動がいちいち面白くて気が散る!

741 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 17:57:48.62 ID:gIzDXBYh.net
この前TACの成績表、苗字だけボカしてアップしてたけど、
フルネームばれたよねw

742 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 18:02:27.78 ID:qCwMSf4C.net
え?
成績表アップしたの?
そこまで本人がしてるのか

743 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 18:02:50.05 ID:Q+Gr7mQA.net
超直前期にも関わらず、他人のSNS見てグズグズグズグズ続けているようでは本試験直後のストレスに耐えられないだろうに。

自称合格者や、合格諦めている人達ならいいけど。

744 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 18:03:14.89 ID:qCwMSf4C.net
間違えた
個人成績のことか
順位表あげたのかと思った

745 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 18:03:31.01 ID:7zCiwgoq.net
模試でどんなに高得点でも本試験で取れなきゃ順位なんて意味ないからな

746 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 18:06:05.56 ID:qCwMSf4C.net
人のsnsみて?
じゃあんた何?

インスタやってる人も人のインスタみてるんじゃないの?
あんたの言ってること、めちゃくちゃじゃん
あんたも2ちゃんにきてるでしょ
それとも自称合格者?
ここに書き込んでるあんたは
なんなの?
ここの人のことをとやかく言ってんじゃないの?
インスタならいいけど
2ちゃんはダメなの?
インスタ同士ならオシャレだから許せるけど、2ちゃんはダメwww
とか?

747 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 18:49:04.29 ID:/7/sKmae.net
本人が実名公開してるのだから何の問題もないよね
Yし本由佳さん
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/s640x640/sh0.08/e35/c0.22.792.792/20393954_1203521493085861_485403605927460864_n.jpg

748 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 18:50:20.46 ID:/7/sKmae.net
てゆうか受験番号は晒さないんだ
来年また「初学」として活動するために

749 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 18:53:27.14 ID:t8iZlVuR.net
ついにやっちまったな。

750 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 19:25:37.87 ID:im5Y8o2f.net
模試の順位は気にならないけど
得点率高くて自分が間違ったとこがどこかは知りたい
必ずしも易が得点率高いとは限らないのよね

751 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 19:48:24.04 ID:qCwMSf4C.net
おいおいリンクはるなよ
逮捕

752 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 19:57:44.14 ID:6iEAj9no.net
何だ50位か、大したこと無いなw

753 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 20:11:25.82 ID:z3i2wfnj.net
>>747
消し忘れたてんてんが読み取れるからなんば校で受験か
>>748
TACの受験番号って使い回し!?知らんかった

754 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 20:16:19.88 ID:GvhprndK.net
人のこと気にするほど余裕ある人ばかりなのな
羨ましい

755 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 20:24:57.49 ID:/7/sKmae.net
>>751
そんな無知で法律に関わる仕事するつもり?
おまえはもう落ちてるよw

756 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 20:25:18.32 ID:fYb9DL33.net
受験勉強してても、人と話すし、にちゃんとくらいやるわ
ツイッター、インスタ
みんなそれくらいやるだろ
一桁のやつとか晒さねえのかね

757 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 20:27:31.40 ID:fYb9DL33.net
他人に落ちるっていえる人の神経

758 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 20:29:10.76 ID:qCwMSf4C.net
まっすぐな人だなあ
関心
かわいいぞ
逮捕にそんなに直球で反応して
よちよち
かわいいぞ

759 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 20:36:57.51 ID:/7/sKmae.net
>>758
おまえ元大原で今独学のアイツだよなw
バレバレ
おまえの個人情報心配しろよ
クソベテw

760 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 20:42:35.60 ID:hBTnN1x3.net
くだらないレスばかりだな。
受験生ではないと願いたい。

761 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 20:45:08.71 ID:wuFQQuQW.net
大原生って腐ってるな

762 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 20:51:32.89 ID:Z5S2Jd2F.net
この人すごいね!タックでこの成績なら行けるでしょ。選択でへんなのでないかぎり!

763 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 21:04:03.97 ID:1B9954YP.net
YSMTユカさんにみんな釣られすぎw
そういえば去年は大原の模試15位か16位の人がここで晒してた記憶がある

764 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 21:07:22.67 ID:1B9954YP.net
>>762
TACの方が高順位はとりやすい気がした
大原は択一できる人が多くて点の割に順位が、、

765 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 21:13:35.53 ID:WAnYoado.net
インスタで自撮り晒してるし。
超ドヤ顔決めてw

同じクラスの人が見たらすぐ分かるよね。
講師も見てたりして。

766 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 21:20:32.78 ID:XQmFInoo.net
>>764
タックは選択で足切りだと一気に順位落ちる

767 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 21:22:57.17 ID:qCwMSf4C.net
>>759
元ではないが?

768 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 21:37:20.44 ID:Q9Dko7je.net
>>766
そうなんだ。
大原は択一対策にはうるさいけど選択にあまりうるさくないんだなという感想
偉そうに書いたけど他は知らないです

769 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 21:45:46.05 ID:6USpe4/c.net
こんな高得点取れる初学者なんていねーよ(笑)

770 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 22:04:01.90 ID:/IFJiPIE.net
みんな一年目は何点くらいとれてるの?

771 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 22:04:49.66 ID:RGjm2ZBM.net
いるでしょ。

772 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 22:14:46.62 ID:RGjm2ZBM.net
>>766
それで当然でしょ。
そういう合格基準の試験なんだから。
是非はともかく、
択一70点でも、選択に一科目でも基準点割れがあれば、選択オール3点の人に劣後するシステムなんただし。

773 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 22:26:23.58 ID:PyizvFzQ.net
知り合いの家族が倒れて年金事務所に行ったら
健保は所得103万超えてたら被扶養になれないし、傷手も止まるから任継になれと言われたらしく手続きしてたんだが
それおかしいぞと突っ込むことができた。勉強がちょっと役に立った

774 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 22:39:56.24 ID:GZIOJYne.net
そういや昨年も模試で上位何パーに入れないとなんちゃらいうてたやついたね。
合格したのかな?また今年も上位入賞目指してたのかな?
模試の結果気にしてもしょうがないの実感してるんだろうけど
ベテほど知識に頼るから選択のセンスというかカンが鈍る傾向にあると思うな〜。
自分は自称合格者なんで関係ないけど。

775 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 22:42:10.50 ID:j31p+n3L.net
>>770

40点くらいときいたことがある

776 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 22:47:27.96 ID:WjPcHsZS.net
>>77そんなにいいわけないべ。

777 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 22:52:21.31 ID:/wQPGAQc.net
>>772
選択オール3だと総合点で基準点割れの可能性はあるな
調べると平成26年は26点だったみたい

778 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 22:59:44.23 ID:7zCiwgoq.net
26年レベルの選択式の問題が出たら30点は余裕だろ
直近のボーナス回だったし

779 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 23:10:51.36 ID:/wQPGAQc.net
選択オール3点じゃ足りない例に挙げただけです

780 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 23:48:45.77 ID:/IFJiPIE.net
>>775
40/110?
先日の俺の模試とほぼ同じw

781 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 00:19:59.87 ID:O/tzMhJO.net
>>777
そんなの分かってるよ
そこを理解した上での話のつもりなんだけど。
◯カなの?

782 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 00:43:26.29 ID:49iHn3Cb.net
選択より択一に苦手意識があるのは少数派なのか

783 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 00:44:12.77 ID:KTlBE3Ws.net
>>780

いや、択一で40とかいってたきが…

784 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 01:36:05.33 ID:1I56vgjA.net
みんな選択のトレ問ってどの程度回してる?
自分は択一で精いっぱいで選択はほぼ手付かずなんだけど、このままじゃまずいよなぁ

785 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 06:38:06.83 ID:KTlBE3Ws.net
>>784

選択式はほぼやってないに等しいかなー
やらなくてもあるテキストで覚えられるし

786 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 06:43:58.63 ID:KTlBE3Ws.net
あるテキストってなんだw
ある程度テキストで覚えられると書きたかった

787 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 10:41:50.92 ID:+nvb0Npz.net
インスタの人上から目線投稿きた

788 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 11:58:10.49 ID:M7rHU0mo.net
>>785
選択はより考える力が求められますよ。

789 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 13:00:41.57 ID:LlB1RWbh.net
インスタの中でくらい上から目線でいさせてよ

790 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 13:10:10.32 ID:PxptQ5Hz.net
試験終わったら就活するんだってさ。

791 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 16:11:20.73 ID:KUXEWe7s.net
>>784
私も選択トレ問はほとんどやってない。
選択問題集だと、解答の空欄にばかり目がいって周りのキーワードがスルーだったりして
そこを突かれてギョッとすることがある。
テキスト読みと択一トレ問が私の基本。
択一もやっと2周が終わったところで、全然間に合いそうにないんだけれど。

792 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 16:19:52.52 ID:ZcmA7b1s.net
おれはテキスト読み込み→過去問の繰り返しだな

793 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 21:29:01.06 ID:9eMQhcx9.net
>>784
段階的にはファーストステージもでてこれてねーかんじだが
択一合格圏内の奴は択トレ楽勝
選トレでてこずったってかんじじゃね??

794 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 22:32:45.39 ID:1I56vgjA.net
>>785 >>791 >>793
やっぱ統一の厚年みたいな引っかけ問題対策に、多少はやってた方がいいかもしれんね
せめてAランクの問題くらい頑張ってみようかな

795 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 22:57:26.29 ID:KTlBE3Ws.net
>>794

どこまでやっても何やっても不安は尽きないとおもう
あと3週間、お互いやれるだけやろう

796 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 02:40:19.00 ID:FZQzFn49.net
>>795
そうだな
お互い合格しよう

797 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 06:23:41.02 ID:Mn0M49t7.net
>>794
ひっかけ?
あれが?

798 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 07:45:56.66 ID:BBZZz3gs.net
インスタの人、字きたねーな

799 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 08:49:08.30 ID:kNZdRLZX.net
栃木県のガングロ中年男の保険代理業及び不動産やってる詐欺師Kに要注意
高齢者から騙し盗る悪質な犯罪者です

800 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 10:19:38.73 ID:1tTJKQBk.net
しつこそうな字に思える

801 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 17:43:53.11 ID:uOM4CusZ.net
しつこそうな字wって
しかしわかる気がする
字って性格出るよね

802 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 17:56:39.06 ID:U9aVo1io.net
子供の写真アップしてる

803 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 17:56:53.58 ID:4uIy7iEl.net
全然勉強おいつかないな。一般常識は何をやればいいんだ?何を覚えればいいんだ?
誰か教えてくれ

804 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 18:00:41.09 ID:Adr+/332.net
いろんな教材やら模試に手を出してるね
流石初学者だわー(棒)

805 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 18:12:42.59 ID:U9aVo1io.net
>>803
インスタの人に聞いたら教えてくれるよ

806 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 18:58:07.88 ID:BBZZz3gs.net
メンタルも性格も問題ありそうなのに、社労士取って何するつもりなんだろ。
アスペっぽいよねー

807 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 19:51:23.18 ID:fbAY2WY9.net
もうええって。インスタのひと、お前らと真逆の性格なんやて。
ウジウジ言うヒマあったら、はよ参考書読めや。

808 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 19:58:17.06 ID:rexA3TgN.net
金曜日になると疲れで勉強のスピードが落ちてくる…
ロボットみたいになれたらいいのになあ…

809 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 20:00:44.90 ID:aBfMDSVH.net
インスタの人、合格したら大原のパンフに載るのかな?
目つきの悪いドヤ顔の写真つきで。

810 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 20:20:02.24 ID:168Ja/gV.net
インスタネタもう飽きたよ
人の噂するより、噂される側になれよ
そのくらいのキャラじゃなきゃ、何やっても成功しないぞ
いつまでもくだらない噂話して、自分がちっさい人間だとは思わないのか?

811 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 20:57:04.81 ID:4d72sbB7.net
本人さんかな?
それともフォロワーさんかな?

飽きたというなら、あなたが新しい話題をどうぞ。

812 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 21:01:40.58 ID:eMLqDfsq.net
真面目な話、インスタの人って本気で危機管理に欠けてるのかもね。

プライバシー、ダダ漏れし過ぎと思うんだけど。
本名フルネームでバレちゃうとか、家族の顔もオープンとか。

そういう人、社労士の仕事できるものなの?

813 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 21:12:47.22 ID:2apUYvx9.net
>>807
ホンマにその通りやと思う
人のインスタ見ていつまでもあーだこーだ言うてる暇あれば、テキスト読んだりトレ問解いたりしたほうが何万倍も有意義な時間の使いかたやと思うが
インスタの人もアップすることで息抜きになってるんやろうからほっといたらいいやん(構ってちゃんな内容は若干イラッとするが)

814 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 21:13:30.95 ID:dGlgAeoJ.net
仕事取って来たとか、インスタに平気で個人情報流しそう

815 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 21:14:23.96 ID:rexA3TgN.net
うーん
本人がどうかはどうでもいいし、社労士の資質についてもとやかく言う問題でもないと思う
けど子供は自分で身を守れないから顔を晒すことで何かされるかもしれないって予測できないことが怖い

816 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 21:18:43.21 ID:fbAY2WY9.net
これ見てフォロワーになったもんや。お前のネチコイ性格と真逆なの。ほっといたれや。

817 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 21:22:33.36 ID:94XQurIq.net
>>811
レベル低いな、お前。

818 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 21:58:49.62 ID:mDP9gY07.net
なんか陰険な人多いな
大原って
大原の職員室にここのアドレス送っておこう

819 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 22:55:09.25 ID:rqb6a9Q5.net
え、脱退一時金て、国内にいても請求できる場合があるんだ。条文を表面的に読むとあれなんだけど。勉強になりました。

820 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 22:56:26.26 ID:Mn0M49t7.net
29年3月通達

821 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 22:59:36.13 ID:Mn0M49t7.net
平成29年3月以降、転出届を市区町村に提出すれば、住民票転出(予定)日以降に日本国内での請求が可能となりました。
なお、この場合は、請求書に添付する書類として、日本国外に転出予定である旨が記載された住民票の写し、住民票の除票等、市区町村に転出届を提出したことが確認できる書類が必要となります。
注)郵送等でお手続きをする場合には、請求書が転出予定日以降に日本年金機構に到達するよう送付してください。

822 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 01:07:35.02 ID:Vhujxzme.net
ここではワカヤマンのAA(アスキーアート)を詳細表示をしています。
      / ̄ ̄\
    /   _ノ  \  まぁ落ち着け
    | u   ( ●)(●)   ____
.    |     (__人__)  /:::::::::  u\
     |     ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\    ,∩__
.     |        /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu
.     ヽ       |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ |  |   |  わわわ和歌山の何がいけないんだお!
      ヽ      \::::::::::   ` ⌒´   ,/ _ |   |
@和歌山県和歌山市出身。年齢は40代半ば。ニートであることを隠し続けてきたが最近ようやく吹っ切れた。ツキに恵まれないタイプである。
A一時期和歌山大学出身を名乗っていたが高卒であることが判明する。学歴や業務の話には一切首を突っ込んでこない。
B学歴に強いコンプレックスを持っている。慶大などの高学歴者に激しい怒りをみせた一幕もある。国語力が低いため物事の本質を理解できない。
C性格は至って単純。生真面目な部分に好感を持たれている。短気で洒落や冗談が殆ど通じない。精神面で浮き沈みが激しい。
Dコミュ力ゼロに等しく、人に絡むのが苦手であり、論破されやすい性質である。劣勢になると他人の威を借りることも多い。
E定型処理に関して並外れた能力を持つ。一方、臨機応変な対応は大の苦手。知恵がなく空回りすることが多い。
FIT系資格取得並びにIT業界への再就職という目標を掲げ、和歌山県の実家でひっそりと療養中と考えられる。
G根っからのIT系資格マニア。特にネットワークスペシャリストをはじめとする情報処理技術者試験に挑戦継続中。試験対策本に詳しい。
H和歌山県の不便な土地に生息しておりながら曜日を問わず長時間外出している時間帯がない。
I一年通して資格全般板を留守にすること殆どない。3分以内のレスを心掛けている中、昼間は資格の勉強も頑張っている。
J深夜と昼過ぎの数時間を睡眠に充てているが少なくとも5年以上前から睡眠障害が慢性化している可能性が高い。
K鬱病など何かしら精神疾患を患っていると見られる。病名や薬に精通しており、健常者相手に病名で罵ることも頻繁にある。
L2000年初頭にシステム関係の仕事をしていたこともあり、パソコンスキルはそこそこ高い。

823 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 02:14:37.99 ID:xyLlamMU.net
>>818
それもかなり陰険だろ

824 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 03:14:08.38 ID:UUvH5MWc.net
いきなりの南部大阪弁2人にご本人の自作自演を感じながら
あんまりカリカリせずに自分のペースでいこうぜ

825 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 06:44:47.79 ID:oYjRkCDJ.net
ダンナ、バカっぽそう

826 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 07:15:16.06 ID:CenAILNT.net
ここで毎日
他人をたたいてる人たち
頭大丈夫か?
ほんとに人間のくずだな

827 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 07:57:12.98 ID:jcnzIDLC.net
他人のだんなまでたたく
人間として最低

828 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 08:30:25.97 ID:nBz5y/eE.net
まあ、他人叩きをしているのは社労士を受験するわけでもないただの暇人だろう。
ホント、ちっさい人間だよ。

829 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 08:34:35.35 ID:jcnzIDLC.net
自分が無知なだけなのに講師にからむ
インスタで他人をたたく
何やってんですか?
今日の講義でもまた講師にからむっすか?
終わりも近いんでやめてください

830 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 10:55:00.58 ID:ApIqNyGi.net
叩かれて泣きながらここで反論するくらいならSRSなんかしなければいいのに

831 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 11:14:56.73 ID:jcnzIDLC.net
大原民度低いな
今日も相変わらず講師を困らせているぞ

832 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 14:19:51.75 ID:Y4qAxdr/.net
>>819

自分も初めて知った。例外規定があるんだな。
国内にいる間は脱退一時金もらえないって思ってたから、間違えたわー。

833 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 14:27:38.41 ID:Y4qAxdr/.net
>>733
これびっくりした。
第一子育休の後、第二子でも育休がほしいなら
第一子の育休明けにまた12か月は働かなきゃだめだって雇用保険の時の講義で行ってなかったっけ。

834 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 14:58:10.47 ID:fuO9UnFB.net
>>819
問題どれでした?

835 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 15:35:55.83 ID:Jbhlus39.net
2018年対策を申込み予定ですが、関西の担当講師はいつ頃発表されますか?

836 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 17:13:32.73 ID:MxIN9hC3.net
もう決まってますよ

837 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 17:16:46.14 ID:jcnzIDLC.net
脱退一時金
講師が説明してたぞ
なにきいてたんだ?
人のインスタ批判してないで講師の話きけよ

838 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 17:18:28.99 ID:jcnzIDLC.net
ちなみにもらえるんじゃなくて
申し込みができるだけ

839 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 17:18:53.76 ID:jcnzIDLC.net
講師にくだらない質問する前に
講師の話をきけ

840 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 17:24:11.14 ID:uJNC5gKC.net
そのクソ下らない3連投、1レスにまとめられなかったの?
自分の考えがまとまらないようじゃ永遠に不合格だよクソババア

841 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 17:59:39.25 ID:y2zgTDOH.net
旦那の友人の顔を晒すのはいいのか?
若干モラルに欠ける投稿だな

842 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 18:00:44.67 ID:jcnzIDLC.net
ほんとにあんたら
最低の人間だわ

843 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 18:02:35.04 ID:jcnzIDLC.net
講師の話はきいてない
脱退一時金のことも知らないで他人をたたいてんじゃねえよ
講師に文句ばかりいう
講師はあんたらのママか?パパか?
ネットでは他人をたたく前に
お前らの点数アップしろ
択一10点か?

844 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 18:29:43.00 ID:9YzoQLec.net
さすがに択一10点ということはありません。もうちょっとは取れます。

845 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 18:52:46.37 ID:laV25x93.net
定例満点君とかどこいった?

846 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 20:08:19.57 ID:lTFknWRD.net
脱退一時金の人はなにも誰も批判してないすよ。
そういう規定があるのね。勉強になったといっているだけやで。

847 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 20:58:10.39 ID:9YzoQLec.net
いろんな人がいるもんですね。

848 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 21:47:41.11 ID:zsre3vhl.net
不服申し立ての
二年なのか三ヶ月なのかの引っ掛けがわからん見極められん

初回と再審査はわかるんだけど

849 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 21:59:35.50 ID:mjqa31Lg.net
知った日から三ヶ月出来なくなる
知った以上は三ヶ月以内にやれ

事実があった日から2年経ったら出来なくなる
例え知らないとしても2年も過ぎてるから救ってあげないよ
2年も知らないでいて何にもなかったゆだから救ってあげないよ

と講師が言ってただろ

850 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 22:02:27.27 ID:mjqa31Lg.net
いったいお前のクラスの講師は誰だ?

851 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 22:10:11.46 ID:CenAILNT.net
独学が紛れてるんじゃないのか?

852 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 22:11:34.56 ID:CenAILNT.net
明日の打ち上げ参加する人いたらよろしくー。祭で疲れたぜ

853 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 23:46:52.06 ID:N0H8JCZV.net
本試験まであと何時間勉強出来るかな
100時間はやりたい

854 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 00:05:26.47 ID:KRb50tq0.net
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ これで落ちましたって後から言われても
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

855 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 01:43:25.13 ID:ay51FUR2.net
必死なのがいるな
本試験の日に仕事でも入って駄目になったのか

856 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 06:44:57.16 ID:sa5e5WsA.net
大原って基本書に不服申し立て載ってないの?

857 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 07:59:53.06 ID:Be3A/IoQ.net
載ってるわ
アホな質問すな

858 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 10:20:47.85 ID:kXVPJu0F.net

めちゃ笑
ナイス( ◠‿◠ )

859 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 10:49:20.59 ID:YWg91VQm.net
海の王子に似せるためホクロを取ったキム小室(大トカゲ激似)

860 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 13:02:22.41 ID:+cweYNLq.net
>>832
そう思ったんだけど、例えばあと数日とか数週間で日本を離れる外国人が、出国が確定してるので国内に居る間に脱退一時金の申請はできるだろうなって考えたら案の定その考え方でいけてた

861 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 14:06:31.70 ID:UqnZRdMJ.net
>>860

そういう感性大事だなとおもう

862 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 16:36:32.50 ID:sa5e5WsA.net
どっちともいえないよね
余計なこと考慮して、条文通り答えるべきだったのにってなりかねない
そういうときは
ほかの選択肢で消去法にする

知らないことで決断してはいけない

863 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 16:37:40.21 ID:sa5e5WsA.net
大原の選択式おもしろかったぞ
こんなもん出るのか知らんが

864 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 18:02:42.75 ID:HSkkK1OY.net
大原の選択は当たるよ

865 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 18:03:08.03 ID:EWD3bjXL.net
ユカさんすごいね絶対受かるね

866 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 18:18:50.27 ID:HSkkK1OY.net
初学であそこまで持っていけるのは凄いですね。
みんなに優しく勉強のアドバイスもしてくますし。

867 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 18:24:37.45 ID:SG1uW1tz.net
>>866
実は初学ではないらしい。

868 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 18:47:16.36 ID:MYDeEPkf.net
大原の選択が当たるなら
大原から何故1000人くらい合格者がでないのだ?

869 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 18:47:45.55 ID:MYDeEPkf.net
嫌味がすごいな
大原の方は

870 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 19:38:54.03 ID:fm5UbdOz.net
俺もユカちゃんとほとんど同じ成績とってる
でも不安しかないわ、、
ちなみに2年目

871 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 19:51:44.85 ID:MYDeEPkf.net
上位10パーセントくらいは
あとは選択次第だからね

872 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 20:52:28.08 ID:SymSPDkd.net
またその人の話か〜
ここのところずっとそれやね

873 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 20:55:48.19 ID:PgdkhKMT.net
>>872
ホント、もうその人の話はどうでもいいw

874 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 20:56:52.43 ID:fm5UbdOz.net
授業もほぼ終わって話題がないのかも

そろそろネット断ちして勉強に集中しないとな〜

875 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 21:13:37.54 ID:62Xx9BDj.net
例の人が受かるかどうか、気になるだろ?

876 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 21:23:44.12 ID:MYDeEPkf.net
自分が受かるか
心配しなさいよ

877 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 21:27:06.68 ID:SymSPDkd.net
全く興味ないがな〜
この状況下で自分以外のことを考える余裕はないよ〜

がんばってる人が等しく合格できるならいいのになあ

878 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 21:56:30.20 ID:MYDeEPkf.net
だったら毎年少なくとも10パーセントくらいは合格してるね
一年二年で受からなくてもみんながんばってる
他人のインスタ批判しないことが
合格への近道では?

879 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 22:41:17.94 ID:LtKftSfb.net
もやもやしてるならいつぞやの安衛コピぺでも読んでハッスルしてればいい

880 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 23:59:32.89 ID:SG1uW1tz.net
今年は合格率10%にならんかな。
ぁぁー

881 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 03:21:48.05 ID:JND6+sXy.net
お試し受験とか、ほとんど勉強してない人除けば合格率どのくらいなんだろうな

882 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 08:26:07.13 ID:xSa/FESO.net
去年の健保選択とか、あんなんで調整入ってるところ見ると勉強してない人はかなりいると思う

883 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 09:03:47.12 ID:naT9NYSR.net
勉強してない人はかなりいると思いますが
勉強してても見えてる部分と見えてない部分が人それぞれですからね

自分には簡単でも他の人には難しい、
その逆もまた然りってのはよくあるのかもしれませんけどね

884 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 09:50:32.90 ID:NTB8/Ipf.net
どんな試験も同じだよ
準備はしなかったけど受験料払ったから受けるみたいな人が1、2割はいる
会計士や鑑定士でもね
で、「おれ昔会計士目指してた」とか言うんだよ
簿記の簿の字も知らないのに
あろうことか税理士を侮辱したりもする

885 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 13:40:28.38 ID:9gI+ai3x.net
知り合いの短大卒保育士が以前受けてた
本人曰く「すごく難しい」
2回チャレンジしてやめた
どんな勉強してたかは聞かなかった

886 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 17:46:51.63 ID:/k/BPEWa.net
いつもこの試験で聞く話だけどさ
「足切りとかどうとか、合格しないと意味が無い」
「運が悪いとか、運の良い者は合格してる」
「足切りでも、落ちるのは努力が足りないから」
って試験受けた事無い者が言う話、多いんだ
自分が経験してもいない他人の苦労ってのは軽々しく評価したらダメだよなぁって、言われる側に立つとよく分かる

887 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 18:03:54.58 ID:kx3RKbVB.net
>>886
それ分かる。

888 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 18:39:32.41 ID:qEHWhDEf.net
>>886

たしかに。自分も努力してると、他の努力してる人を軽々しく評価できなくなりますね

889 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 19:25:08.29 ID:Mf+4cEOt.net
自分は大原1年目なんだけど、2年目の若者に

「去年落ちてから仕事辞めましたよ(ドヤッ」
「講義は録音して何度も聴かなきゃ『ダメ』ですよ」
「書いて覚えなきゃ『ダメ』ですよ」

と言われたことがあって、何だコイツ?と思ったことがある。


そいつ独身で推定20代後半〜30そこそこくらい。
自分アラフィフ既婚。

仕事辞めても何とかなる人はいいけど、
家族を養わなきゃいけない人はそうはいかないし、使える時間だって全然違う。
年齢によって体力も違う。

狭い世界で生きてるヤツなんだなぁー、お子ちゃまだなぁーと思ったことを思い出した。
自分はオトナの心で聞き流したけどね。

なんとなく書きたくなった、愚痴ごめん。

890 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 19:37:35.63 ID:TUcAF2q1.net
>>889
その若者、頭が悪いんだと思う。

891 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 19:44:05.90 ID:JZFHqVa6.net
講義を聴くって時点で時間の無駄だし馬鹿だと思うけど、自分の経験を話してくれてる訳だし、良い奴なんじゃないの?

892 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 20:24:21.53 ID:hwnku81m.net
経験を話してくれてると言っても、その人はまだ受かってないわけだよね?

説得力には欠けるよね。

一年目落ちたから、二年目はこういうやり方して受かりましたっていうなら参考になるかもしれないけどさ。

893 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 20:36:06.38 ID:QaCkd1Oa.net
知ったかぶって上から目線でアドバイスするのが大好きな人って、教室にもインスタにもいる。それが現実www
合格者で何年も経つのに何年も何年も何年も、ずっと受験生にアドバイスするのを無上の喜びにしてる人もいるよなー

そんなにアドバイスするのが生き甲斐ならさ、いっそ講師になりゃいいのに。

俺、他資格持ちだけど、そっちの受験生に何か語ろうとか微塵も思わないから、そういうお節介の心理、全くわからないわ。

894 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 21:02:29.86 ID:PQ7yGIVJ.net
仕事辞めて落ちたらと考えると恐ろしすぎるけど
でも時々聞く話ではある

895 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 21:07:20.22 ID:PQ7yGIVJ.net
>>893
教室に講師以外にアドバイスしてくる受講生がいるのか?
受かってもないのにそれはうざすぎるな
そもそも自分の受けてるところは静かで私語する雰囲気じゃないわ

896 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 21:11:39.76 ID:ArlPTMT8.net
ほんとかどうかは知らないけど
けっこう仕事やめちゃう人もいるらしいよね
長い間ではなくて試験直前とかに

いいなあ

897 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 21:18:10.64 ID:V8PdDHsZ.net
みんな大原模試どうだった。俺は択一45点でA判定だったけど、
本試験も去年みたいに意外と基準点低いんじゃないかな(願望)。

898 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 21:23:10.72 ID:ZB1XhauQ.net
>>897
択一45でA判定?
そりゃ随分と甘いな。

899 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 22:09:12.45 ID:uU3S9KtG.net
勉強してて諦めたって話はまわりでよく聞く
2年くらいで諦めちゃうみたい

900 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 22:10:19.58 ID:qEHWhDEf.net
>>897

本試験は何点くらいとれるもんなんです?

901 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 22:33:15.35 ID:V8PdDHsZ.net
>>900
択一は45点あれば十分じゃないかな。2回目の大原模試は正に
本試験レベルだったんじゃないかな。基準点43点ってリアルだし。

902 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 22:33:25.69 ID:z8XgfSHT.net
仕事やめて時間注げば必ず受かる試験でもないからねえ

903 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 22:43:42.75 ID:qEHWhDEf.net
>>901

何とか最後で45点はクリアできたんですが
あれくらいのレベルが出るとなると、一筋縄ではいかないですね…

904 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 22:51:00.66 ID:ArlPTMT8.net
総合点で合格するんなら仕事やめてガムシャラにやるけど
選択で一点足りなきゃお終いだからなあ
仕事やめる勇気はない

905 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 23:13:42.59 ID:hH5DnEvP.net
>>901
いやいや、甘い判定だろ。
択一45は上位1割にも入っていない。

906 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 23:26:21.84 ID:ArlPTMT8.net
本試験は5点くらい簡単にひっくりかえる
45の人が50にもなるし
45の人が40にもなる
模試は終わったんだから本試験でとることだけを考えるべし

907 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 00:12:23.79 ID:A/YQAOZc.net
時間配分とか集中力とか気持ちの持ちようとかで5点くらい変わる気がする

908 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 00:53:01.01 ID:Ke0Ej7RE.net
誰か時効の援用を何とかしてくれ
すぐにこんがらかる

909 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 01:17:20.94 ID:E/SIqU1R.net
>>906
そんなことは分かってるんだよ
判定として45がA判定が甘いかどうかなんだよ
うざいな、お前

910 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 03:50:02.96 ID:yKm16jN7.net
>>902
勉強内容はそこそこ難しいのに
所長局長や寄託預託とか言葉遊びで引っ掛けてくる試験だから
複数年やってるとモチベ低下もしそうだよな

911 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 05:11:06.65 ID:yKm16jN7.net
>>889
バイクの免許取った時、独自理論は達者なのに実技で毎度落される人を思い出した

うちの大原にもこないだの模試の時、2年目で上級コースの俺めちゃめちゃ細かいこと知っててすげえ
みたいなやつがいたけど、目的が試験に合格することじゃなくて、大原通いになってんのかもね

912 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 05:59:53.62 ID:VHzyIVoL.net
>>909

甘いと思うなら大原に言うといいよ

913 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 06:35:11.41 ID:wSUCEkiW.net
甘いからなんなの?
こんな時期に冷静になれないなら
からんでこないでくれ
人の不安を煽る奴はまともじゃない

914 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 06:37:18.10 ID:wSUCEkiW.net
中途半端に50点とかとるやつが一番語りたがる
45じゃダメだとかって

それい言うなら70点でも選択があるんだから甘いわ

915 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 08:46:26.10 ID:Dwtb+1he.net
>>913
チキンだなw
この程度で不安を煽る?
45がA判定なのが甘いと考える方が冷静だと思うがね。
人生なんて不安だらけ、不安が一生つきまとうものだろ?

916 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 08:49:15.58 ID:Dwtb+1he.net
>>914
あのな、大原の成績表見たのか?
選択と合わせて判定してるのが当然だろ。
あの問題のレベルなら、45のA判定は甘いって言ってるんだよ!!!

917 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 09:02:12.42 ID:oweAw1ID.net
ふむふむ
何をそんなにムキになったり怒るのかがよくわからないですね
学校が決めた基準だから受験者に怒っても仕方ない

918 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 09:07:34.34 ID:Ke0Ej7RE.net
で、甘いからなんなの?
わたしは楽勝で60とってるからいいけど

919 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 09:11:54.22 ID:QUot3+dd.net
以前も気に喰わない書込みに無茶苦茶執着して、荒らしたバカみたいな奴いたよね。
そいつじゃないの?

920 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 09:12:58.48 ID:oweAw1ID.net
50点とってる自分と45点の人が同じ評価なのが許せない〜とかならそもそも評価の見方が誤りなんじゃないかな
そんなにA判定の基準に怒って拘ることはないと思われますよ

921 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 09:42:49.05 ID:Ke0Ej7RE.net
予備校の判定にそんなにこだわる意味がわからないね

922 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 10:16:33.70 ID:s2B7qHD2.net
>>918
60だから何なの?
低いなwww

923 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 10:17:40.84 ID:s2B7qHD2.net
>>920
お前も頭悪いな。
あの問題のレベルで45A判定が妥当なのか?と言ってるんだよ。

924 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 10:57:28.03 ID:oweAw1ID.net
>>923

頭は良くないよ、そんなこと知ってる

妥当かどうかかー
それは私にもわからないな
学校か厚生労働省にでも聞かないとわからない
気にはなりますけどね

あの問題で簡単と思ったならいいじゃないですか
きっと合格できますよ

925 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 11:16:49.54 ID:DgoWSw62.net
次スレ
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part40【社労士】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1501515202/l50

926 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 11:22:18.58 ID:Ke0Ej7RE.net
45で甘いと思うなら大原の職員室いきなよ
先生たくさんいるから
大方の人は45とってれば十分勝負できると思ってるから別にあんたの判定はいらないわ
45でも60でも確実に点数とって
選択を祈るだけ
みんなが前向きにとらえようとしてる時期に45だと甘い甘いと言ってるような人の意見には同意できん

927 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 11:23:38.71 ID:Ke0Ej7RE.net
人の不安を煽るような輩は気にせずに
落ち着いていきましょう

928 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 11:56:27.48 ID:A1iLX4/j.net
3年ぐらいで受かるって思ってたら今年で7年目・・・
仕事辞めた人はすぐ受からなかったら大変なことになりそうだな
3年間、択一は基準を余裕でクリアして選択の1点足切で落とされてる
選択トレ問を回したほうがいいのかな

929 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 12:08:16.16 ID:xX3LR7rc.net
同じです。2、3年で受かると思って、今年で4年目。2年連続で選択のアシにかかってる。択一の基準をクリアしてからが長いんだなあ…。

930 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 12:23:21.35 ID:goMb2Uuu.net
結局は、合格者の話を聞くのが一番手っ取り早いんだよなぁ。
1日2時間の勉強で合格した人の話聞いたけど、目から鱗だし真似してみたら択一も選択もA判定になったよ。

合格者でも勉強時間アピールする人じゃなく、テクニック的な事を話してくれる人に聞いてみ。

931 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 12:33:45.89 ID:oweAw1ID.net
>>930

1日2時間とはすごい

あなたもその人も他頭が良いのかや

932 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 13:25:36.35 ID:Ke0Ej7RE.net
一日二時間
五年とかだったら嫌だ

933 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 13:32:38.37 ID:/hKRyc9g.net
絶対少なめに言うからな
女性の男性経験と同じで

934 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 13:40:39.56 ID:yKm16jN7.net
時間かけて定着する知識もあれば
改正のせいで過去の知識がアダになったりだろうしね

935 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 14:18:21.28 ID:Ke0Ej7RE.net
一日二時間
365日やってたならその時間でもいけるかもね

936 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 15:28:17.42 ID:qvEqB/kp.net
>>932
2年で合格したって言ってたよ

>>933
そう思うのも自由だね

937 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 15:50:14.64 ID:yyg4UYlZ.net
暑いし皆ピリピリしてるなあ

昨年ここでも話題になったBBAさん、
ブログの更新止まってるからひそかに心配してたけど、しっかりインスタに生息してたわ

ユカさんからの流れで見つけてしまった

938 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 15:53:35.43 ID:Ke0Ej7RE.net
二年
二時間なら
半数の人は合格点はいくわな
そんな珍しくない
受かるか受からないかは別だし
その人が別の年なら合格したかは微妙だし
救済でギリギリ受かったとか勘弁してくれよ
社労士の半分は救済だからなあ
それで先輩ヅラって


はい次どうぞ

939 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 16:23:00.06 ID:dgLitEjI.net
>>938
合格者でもないのに偉そうだね
あぼ〜んしとくか

はい次どうぞ

940 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 16:24:21.87 ID:sHezKMRH.net
受験生が合格者バカにするって、
ID:Ke0Ej7REはインスタの自称初学者かな?

941 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 16:31:50.26 ID:FjOjITf4.net
俺も選択1点足らずで落ち続けたら、今度は択一の点が伸び悩み始めた。
深入りせずに基本を中心にしているつもりだけど、
逆にマンネリ化して知らずに怠けてるのかなぁ。
今年も受かる気がしない。

942 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 16:33:03.12 ID:Ke0Ej7RE.net
なんで合格者様をバカにすると思う?
また余裕のない合格者様だな

943 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 16:33:28.03 ID:Ke0Ej7RE.net
ばかな受験生をスルーできない
余裕のない合格者様

944 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 16:33:36.76 ID:SfThrKnP.net
>>937
BBAとは試験会場のエアコンを止めた人かな。
結構お年を召してそうなのにインスタやるんだね。
インスタはスタバはじめカフェ勉と受験票の写真ばかりだった。

945 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 16:50:56.99 ID:4D2qGTUz.net
1日2時間、時々勉強休んだとして年に300日、それが2年なら、合計1200時間
学習時間の目安と言われている1000時間は超えるから合格しても全くおかしくはない

946 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 17:01:29.97 ID:n9VZxElh.net
ID:Ke0Ej7RE
TACスレでも合格者ということを証明するものを早くアップしろ!と喚いてるけど、勉強のストレスでイライラしてるんかな?
もう少し肩の力抜きなよ

947 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 17:03:12.85 ID:sHezKMRH.net
どこに合格者がいるんだ?

948 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 17:10:22.23 ID:tz74dc8h.net
>>947
TACスレに(自称?)合格者の人がいたから、書き込むスレを間違ったのかも
とにかく試験まであともう少し時間があるから、決めたことはやろうと思ってる
この試験は周囲との競争じゃないと思うし

949 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 17:18:02.27 ID:VHzyIVoL.net
そう、この試験は上位の人は確かに優位には間違いないけど競争試験じゃないのは嬉しい
ピリピリしないでマイペースでいられる

950 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 17:25:56.56 ID:Ke0Ej7RE.net
合格者のみなさんは
証明してからほざいてくださいね
救済でもいいから成績表をアップしてください
年度も分からないとダメだよ

26年で救済とかなら
今年もう一回受け直して合格点とってください
それから出直してね

951 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 17:27:37.89 ID:Ke0Ej7RE.net
この時期は自称合格者があちこちで
活躍なさる

合格したのに受験生をバカにしたいのか
レベルの低い合格者様ですこと

三年連続合格点でもとらなきゃ
この試験は語れないだろ
救済合格者様は出直してね

952 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 17:28:20.58 ID:Ke0Ej7RE.net
神戸

953 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 17:29:55.43 ID:Ke0Ej7RE.net
なぜ誰1人
合格を証明しない?
そんなに受験生相手にデカイ態度とって
自尊心を満足させたいなら
まず合格を証明しろ
簡単だろ
idつけて合格証一枚アップするだけだ
それで受験生が崇めてくれるぞ
自尊心満たされるぞ

954 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 17:30:45.82 ID:sHezKMRH.net
どうせ模試だけ上位のクソベテだろ(笑)

955 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 17:37:08.48 ID:bnY2OXmj.net
何があったのこの流れ

956 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 17:41:59.64 ID:ZwoHWIxO.net
あぁ今日TACスレでも暴れてた人か。

957 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 17:50:10.60 ID:8oi8Dt34.net
前にいた、ここに書き込んでる合格者はニート!無職!
誰もアドバイスなんて求めてない!出て行け!
って合格者閉めだそうと火病起こしてた奴かな

958 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 18:20:59.87 ID:Nk+N92/s.net
>>930
その目から鱗のテクニック知りたいです。。

959 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 18:23:10.48 ID:Ke0Ej7RE.net
結局合格証明できず
そりゃしてないから無理なんだね

960 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 18:24:38.30 ID:Ke0Ej7RE.net
嘘でもいいから
何年合格かと配点と
勉強年数書き込んで
固定idでアドバイスしてね
はあと

961 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 18:25:23.32 ID:Ke0Ej7RE.net
合格者いないのに
締め出すってなんだ?

合格者なら上から目線やめて
まともなアドバイスしろ

962 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 18:27:56.94 ID:Ke0Ej7RE.net
自称合格者の能書きじゃなくて
ためになるアドバイスほしい
45で甘いとか
いらねえわそんなもん
どうでもいいわそんなもん

963 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 18:28:30.82 ID:An2KGbzn.net
>>944
あー、そういえば去年話題になってたね。
すっかり忘れてだけど、インスタに移動して
エキサイトしてるの?

あの人は、勉強や合格することよりもネットや受験仲間と交流することに意義を見出してるんじゃないかと思う

964 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 18:36:47.48 ID:An2KGbzn.net
有益なアドバイスくれる信頼出来る合格者なら参考になるけど、講師になるわけでもなく、何時迄も受験そのものや、受験生にしがみついてるような合格者って、ウザいよw

ブログやtwitterでも見かけたことあるけど、
自分の合格を武勇伝にし過ぎて、過去の栄光しかないみたいで痛々しい

合格した後の現実が充実してないから、何時迄も受験に固執したり、受験生に上から目線で語るとか、挙句、2ちゃんにまで頻繁に来るんだと思う

先輩の社労士でさ、本当に活躍していてリアルが充実してる人のFBやSNSには、受験の話題なんて滅多に出てこないもん

自称合格者や、何時迄も受験にこだわる合格者は、現実では認められてないとかさ、結局たいしたことない人が多いんだと思う

965 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 18:37:49.67 ID:n9VZxElh.net
もしもこのKe0Ej7REが例のインスタの人だったらめっちゃ面白いんやけどww

966 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 18:54:13.04 ID:Ke0Ej7RE.net
インスタだじょ
はあと
合格者様あああ

967 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 18:54:57.03 ID:Ke0Ej7RE.net
にちゃんだけが心の拠り所
合格したんだじょ!
受験生のお前ら
ひざまずけ!

968 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 19:18:37.63 ID:FK/4ZiyW.net
ネットでベテ受験生のために合格証書晒すのはなんの得もしないのよ
たぶん合格者は嘘だと思われようが合格して開業なり勤務なりいろいろしてんだろうから
痛くも痒くもないし、嘲笑してるだけだと思う
挑発されようが余裕でスルーできる案件ですよ

永遠の高見のスルーです
悔しかったら合格してねw

969 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 19:22:56.35 ID:VHzyIVoL.net
どっちもどっちやで…

匿名掲示板で自慢してもなんの効果もないし
それに文句たれても届かないわけでね
お互い気にしなきゃいいと思うわ〜

970 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 19:25:45.54 ID:9mKnSySP.net
>>833
12ヶ月働いて一人目の育児休業、
復帰したがすぐに二人目の育児をすることになっても
(たとえば3ヶ月くらいしか働かなくても)
要件を満たせば育児休業が取れる。
テキストには書いていないが。

971 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 19:26:31.73 ID:QUot3+dd.net
また、荒れてるヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

972 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 19:27:55.47 ID:VHzyIVoL.net
きっと直前期でストレス発散してるんだ

973 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 19:29:20.44 ID:rmYRGV1K.net
>>963
BBAさんは受験生仲間の交流は広そうだった。
本試験は択一40いかず選択は労一1点で、惜しかったと悔しがってたのは覚えてる。
自分を追い込めないんだろうなぁ。

974 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 19:34:28.28 ID:TN96/oKK.net
>>968 ひとつ聞くが、例えば高校生に、わざわざ大学受験についてウンチクを垂れようと思う?

フツー、我が子や兄弟姉妹じゃなかったら、どうでもいいだろ?

まともな社労士になって実務に明け暮れていたら、受験のことなんか気にならない筈。

高みの見物とか言ってる時点で、客も顧問先も不足して、閑古鳥が鳴いてる気がするわ。

知り合いで開業してた社労士で、廃業した人も実際知ってる。
永遠の高みのスルーとか言ってる時点で、ああこの人、合格はしたけど社会で通用しないんだwと嘲笑されてるよwwwww

975 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 19:35:17.91 ID:IIv/ARDt.net
マジレスして欲しいんだが色々予備校、専門学校あるけど
大原、tac、lec、ideどれが一番本試験に近いレベル、聞き方の模試なんだろうね

976 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 19:39:36.31 ID:Ke0Ej7RE.net
さて、寝ますわ

受験生相手にしかデカイ態度とれないような人ではならないようにします

いろんな思いで直前期をむかえてる受験生に嫌味を言ったり不安にさせたり、そんな悲しいことが平気でできる合格者にならないようにします

勉強になりました

977 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 19:52:37.17 ID:rmYRGV1K.net
>>975
マジレス、そういうのは自分で確かめたらいいと思うんだけど

978 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 19:55:34.91 ID:IIv/ARDt.net
受けたんだけどスコアが
落ち着かないっていうのかな
直近模試だと最終回の奴で
大原55tac45ide40なんだわ

979 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 20:02:34.94 ID:a/DMer4q.net
>>976

同感です。
直前期に色々な気持ちになりながら頑張る受験生を、匿名掲示板だからと言って
憂さ晴らし 鬱憤晴らしで煽る書き込みや
高見の見物とか言いながら
茶化すような合格者にはなりたくないよ。

人として悲しいと思う。

暑い中、全国の受験生が色々な思いや
仕事や家庭を抱えながら頑張っているはず。

お互い体に気をつけて27日頑張りましょう。

980 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 20:07:45.92 ID:BzNGv5PO.net
痛くも痒くも無いと言いつつ書き込みか
素敵な合格者さんだ

981 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 20:09:09.10 ID:Mom10dfP.net
>>978
ideは塾生以外には難しくて塾長?の趣味の出題という人までいるよね。
大原TACで10点違うけど、どちらも45点以上取れてるなら本試験の基準点超えは見えてるのではないかな。
あとは本試験に向けて頑張るだけだと思うけどな。

982 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 20:10:24.92 ID:Mom10dfP.net
あの、このスレにおられるという合格者はどの方でしょう?
さっぱりわからんしID変えて自演にしか見えん。

983 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 20:18:15.99 ID:s2B7qHD2.net
>>962
45じゃ甘いんだよ
分かれよ

984 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 20:41:05.07 ID:IIv/ARDt.net
>>981
聞かれ方、論点の視点っていうのかな
ピントがあってない気がするんだよ

印象的には
大原は剛速球(基本論点と素直な応用論点)
tacは変化球主体(基本論点と語尾等細かい論点)
ideは技巧主体(基本論点と実務、奇問論点)

って感じなんだよな
多分本試験は大原6 tac3 ide1って配分って印象

985 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 21:41:42.31 ID:FK/4ZiyW.net
>>974
きみは受験生
ぼくは合格者

これでいいストレス発散の餌になるかな?
全然響かないよ?不合格者の言葉は
合格者であるぼくより説得力に欠けるよ

メンタル弱そうだから本番緊張しないで

がんばってくださいね

きみみたいに開業してみたよ

間違えた、改行ね

開業できないもんね、まだ

きみを上回る煽りのセンスw

986 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 21:42:45.54 ID:C4JJzjw6.net
>>982
最初から合格者はいない
合格者をバカにしたいクソベテ二人(自演で一人かも)が勝手に火病発症してるだけ

987 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 21:55:31.36 ID:BzNGv5PO.net
合格者のふり?して自作自演
意味不明だわ

988 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 21:57:32.05 ID:bx/TxuPO.net
>>986
合格者はいないだろう。
いたとしても、実務家からは相手にされず、
客もいない食えない合格者。
仮に本当に合格者だとしても984みたいなのとかね。

989 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 21:58:59.65 ID:bx/TxuPO.net
>>987
本物の合格者なら、開業社労士スレとか、
ジムシテスレに行くだろうよw

990 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 22:01:09.44 ID:VHzyIVoL.net
ここまでくると煽り以前に恐怖を感じる

991 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 22:04:39.66 ID:CFfdL7Uq.net
直前期の社労士スレの4割程度は合格者の書き込みだな。結構、当たっていると思う。

992 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 22:10:26.03 ID:sQTSUgXP.net
次スレ
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part40【社労士】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1501515202/l50

993 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 22:17:03.87 ID:GTfKtPAZ.net
自称合格者またはベテが受験生を煽り、
スレに集う面々はインスタの某受験生叩き・・・って、浅ましいやら恐怖やら。

994 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 22:31:43.39 ID:iIIcut15.net
この流れからおよそ信じてはもらえんだろうけど、去年ギリギリで合格した者です
去年の今頃は自分も余裕なく切羽詰まってたんで、今年の直前期はどんな感じなんやろうとここを覗いてみたけど……

合格したからといって、受験者を小馬鹿にする人は少ないと思うよ
毎日コツコツ勉強して極度のプレッシャーがかかる本試験を経験してたら、どんな気持ちかわかるしね
本試験まで残り少ないんで、体調には気をつけて頑張ってください
陰ながら応援してます

995 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 22:36:58.23 ID:BzNGv5PO.net
合格者なら社労士実務バンバンやってるんでょ?
最近の社労士業界の話題教えてよ
労働保険料の徴収で社労士も相談されてるとかそういう類の

996 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 22:38:25.75 ID:BzNGv5PO.net
>>994
それって別に合格してなくても同じこと言えるんじゃない?

997 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 22:43:02.75 ID:iIIcut15.net
>>995
つい先月事務指定講習終わったばっかりだから、まだ実務してないよ
合格してすぐに実務してる人って、意外と少ないと思うけどなぁ

998 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 22:46:36.15 ID:aEZriGfa.net
ユカさんかわいい

999 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 22:52:05.64 ID:a31EBQ/y.net
インスタ怖すぎる…

1000 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 22:55:53.14 ID:2PG6wcDl.net
>>999 みた……。確かに怖かった……。
もう、引くわ……。あんなん書くなら、
模試やらの点数自慢だけにしてくれ……。

1001 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 22:58:50.28 ID:46C9A4FM.net
金澤の最後のメッセージを聴け

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200