2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DEAD】平成29年度司法書士試験反省会01【ALIVE】

1 : ◆0Q5Hn4ZViQ :2017/06/30(金) 10:11:00.56 ID:wedIJVBe.net
反省会のスタートまで、54時間あまり。


今年もまた、反省会の季節です。


暑い暑い反省会の季節です。


準備しておきます。

2 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 10:11:19.62 ID:ls89elsH.net
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー             
 __                                --
     二          彡⌒ ミ         = 二
   ̄            (´・ω・`)                ̄
    -‐                             ‐-

3 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 10:11:28.52 ID:dVH7xoMh.net
  彡⌒ ミ
⊂(´・ω・`)  Are you dead or alive ?
 /    ,9m
 し―-J

4 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 10:14:17.67 ID:8+SlJ5ct.net
平成28年度は、民法が難渋な印象、午前基準点も下がり、難化が叫ばれました。

本年度はどうなるでしょうか。

5 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 10:19:27.45 ID:G3TKfNkN.net
俺氏死亡確認

記述の勉強が間に合わんかった

6 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 10:26:17.97 ID:kK22qYBf.net
イキロw

7 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 11:13:47.73 ID:24T/ELVg.net
ラッキー
択一記述超一流の俺は
今年合格する!

8 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 11:14:21.33 ID:aF9Mymx9.net
それじゃ本試験が楽しみで仕方ないだろ

頑張れ

9 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 12:48:41.70 ID:/dVX1lsM.net
明後日の今頃は、便所飯してる奴がいるんだろうな。

10 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 12:58:48.13 ID:yrzfD85O.net
法科大学院、撤退の波…青学や立教も募集停止2017年06月30日 08時50分 法科大学院の退潮が止まらない。http://www.yomiuri.co.jp/national/20170630-OYT1T50043.html
 今年度は青山学院大、立教大が相次いで学生募集の停止を発表し、来年度も募集を行う大学院はピーク時のほぼ半数の39校に減少する。
首都圏の有名私大にも淘汰とうたの波が押し寄せた格好で、法科大学院関係者からは「撤退する大学院は今後さらに増える可能性がある」との指摘が出ている。
◆「財政的に厳しい」
 青山学院大の三木義一学長は6月1日、東京・渋谷区の青山キャンパスで記者会見し、法科大学院の来年度からの募集停止を発表した。理由については
「現在の学生数では黒字が見込めない」と説明した。
 同大は2004年度に法科大学院を設置。06〜16年に計71人が司法試験に合格した。しかし、志願者は減少が続き、09年度に60人だった定員を10年度に50人、
14年度には35人に減らした。それでも14〜16年度の入学者数はいずれも20人に届かず、定員を18人にした今年度も12人にとどまった。

11 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 15:10:32.34 ID:YCx8KAVS.net
反省と後悔と懺悔の夏

12 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 15:16:58.61 ID:ruxlCLNk.net
そうなる人も居るだろうな

明後日まで最善を尽すべし

13 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 17:41:57.74 ID:MYvqbujF.net
保守

14 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 18:14:01.62 ID:FfYm1+Bg.net
102 : 名無し検定1級さん2017/06/30(金) 15:13:43.35 ID:mdP7hV6c
司法書士も受験者が逓減中だな。就職状況が良いので
大学生はわざわざ労多くて益少ない資格には関心を
示さないのだろう。
103 : 名無し検定1級さん2017/06/30(金) 16:50:18.59 ID:PzI6+nu/
102
というか、
leクが嘘つきまくったのが2ちゃんを含むネットでバレたからじゃないのかな?
まぁオレも「司法書士は年収1400万円です〜」に騙された口だからなw
104 : 名無し検定1級さん2017/06/30(金) 18:02:22.83 ID:5nPQsaEj
資格をとっても食えない「額縁資格」というんじゃ、受験生が集まるわけがないだろ。
今受けてるのは、低学歴や高齢の底辺ばかりだよ。

15 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 00:58:06.28 ID:kixyVSbB.net
去年で受かってよかった

もう受けたくない

自己採点後の落ち着かない感じは

ギリギリのやつならわかるはずだ

16 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 01:40:31.83 ID:nkbmRP0m.net
>>10
読売社内「自民党と文科省どっちとるんだ!」→自民にしましょう!

ってとこだろw

弁護士はアホだから150年間失敗し続け

司法書士や医師は世界最高レベルなので150年間発展中

17 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 09:34:02.37 ID:2Nn94Jn8.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1497699772/
もし良ければ、ここを読んでみて下さい

別に勧めてるわけでは、ありませんので読むだけでしたら損はないと思います
時間の無駄になるかもしれないですが、よろしくお願いします

民法の勉強を始めて1年経過して
テキストや過去問の解説を読んでも分からない思い出せない方でも
メールを読めばテキストや過去問の解説の意味が思い出せるメールです
>>1は遺産分割前の第三者の肢です
遺産分割前の第三者の説明の>>2>>5を読めば
司法書士試験、司法試験、行政書士、宅建、公務員
の民法の過去問の遺産分割前の第三者の肢は理由が説明出来て
正誤判断が出来ます

平成29年、司法試験、第6問のエの肢は>>6を読めば説明出来て
正誤判断が出来ます

読むだけでも読んでみて下さい
勉強されて親族相続を勉強してる時に物権の
テキストや過去問の解説を読んでも分からない思い出せない時は
読めば該当の過去問の肢は理由も含めて正誤判断出来ます

別に勧めてるわけでは、ありませんが読むだけ読んで下さい

留置権の過去問の肢で平成29年 司法試験の第11問ウ、オ、
平成29年の予備試験の第5問ウ、オ、平成27年の司法書士試験12問ア
平成17年の司法書士試験12問ア、平成13年の司法書士試験9問オの肢の
解説を3日後ぐらいに書き込こむので、もし良ければ読んで下さい
よろしくお願いします

18 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 10:09:57.95 ID:uSX9FCMb.net
記述が大変だったわ

19 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 10:20:24.71 ID:QOw15Oci.net
あかーーん
全然分かんない
頭、真っ白
もう駄目だああああああああああああああ

20 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 10:47:30.64 ID:7EgDS4aI.net
すでにあきらめの境地に達している俺は、試験でも冷静でいられそうだ

21 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 10:50:43.86 ID:Md3HZV3J.net
>>20
俺も試験中居眠りしても余裕だな。
記述なにも手つけずに今日まで来てしまった

22 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 10:53:07.99 ID:7EgDS4aI.net
午後は択一に3時間かける!キリッ

23 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 11:19:51.15 ID:DEe3rQss.net
今この時点で、敗北を悟れる者は可能性がある。

24 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 11:20:36.08 ID:T2TNymsb.net
おまいらまさか無職でやってないよな?
司法書士試験なんか無職になってまでやる必要ないし、
無職だと資格とってからも不利だぞ
試験終わったらすみやかに就職活動しろ。

25 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 11:41:27.96 ID:dQfK6BkM.net
おまいはそのカキコをし続けるだけで現役を終えそうだなw

26 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 12:09:15.43 ID:E2qtaFAc.net
無職は確かに不利
でもね、合格者に無職は一定数いるから
選り好みしなければ、事務所は見つかる

27 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 12:47:49.33 ID:T2TNymsb.net
>>26
事務所見つかっても元無職ニートだった人間は何もできないから早期退職になるよ
無職やニートが一抹の希望をもって司法書士目指して受かったら人並みになれると思ってるなら大違いだ

28 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 12:55:55.03 ID:kyEgDX8O.net
おまえが事務所を知っているとは思えないw

29 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 13:23:05.57 ID:T2TNymsb.net
>>28
そうやってまぁ気楽に考えとけよカス
どうせ頭悪くて受からないんだろうからいまから補助者やっとけって
司法書士の現実がわかるから

30 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 13:29:32.39 ID:VqX2TDUQ.net
松岡

おまえはよく司法書士になるよなwww

31 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 13:50:34.49 ID:JCWdwS4K.net
こーいうやつは、司法書士のスレでは司法書士を腐して
弁護士なら弁護士 公認会計士なら公認会計士とそのスレごとに上げ足とってずっとやってんだろうなw
かわいそうなやつ

32 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 13:53:20.43 ID:qQ1hnKO/.net
そうか?
司法書士受験生もかなりアワレだぞ

33 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 14:04:47.74 ID:OkZKIGJl.net
松岡クソカッコワルイ(・∀・)ニヤニヤ

34 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 14:15:39.52 ID:qQ1hnKO/.net
電子申請にブロックチェーン活用 政府、まず入札
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO18244550Z20C17A6MM8000/

総務省がブロックチェーン実証実験、複数の役場を回らず電子手続き
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/062901812/
>2017年度中に検証を始め、2018年度中をめどにブロックチェーンの具体的な利用計画を作る。
>手続きの簡素化のため、申請の個人認証にはマイナンバーカードを使うことを検討する。

政府、仮想通貨技術を実証へ 電子調達システムで試験導入
http://www.sankei.com/politics/news/170629/plt1706290005-n1.html
>業務効率化やコスト低減、情報の安全管理でどれほどの効果があるかを見極め、本格導入や対象分野の拡大を検討する。

35 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 16:05:03.78 ID:djjjXDFm.net
ああああああ
やっぱり今年もさっぱり
分からなかったあああああ

もうおしまいだあああああああ

36 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 16:59:16.88 ID:T2TNymsb.net
どうせ司法書士なんか将来的には消えてなくなるのに、まだお前ら受験なんかやってんのか
今すぐやめろ!馬鹿たれどもが!

37 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 17:08:23.09 ID:nkbmRP0m.net
世界レベルの者が受験するのが司法書士試験。目標海外が普通。

アンチは哀れなガラパゴス住人

38 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 19:07:54.90 ID:U/1b4h1y.net
おまいら、もういい今日は休め
じゃあ、明日早稲田で会おう

39 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 19:19:32.41 ID:bHMXjI7W.net
明日欠席組おるか?

40 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 19:43:37.56 ID:DIRS3tOX.net
君らは


人生反省しなさい(ニヤニヤ

41 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 19:44:04.04 ID:wt7cGZbW.net
去年の合格者だけど質問ある?

42 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 19:49:43.16 ID:sGgG2i4Q.net
>>38
>>41
去年の不合格者乙

43 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 21:06:05.91 ID:qT1/hO3D.net
がんばろーぜー!
北大受検組。

44 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 21:45:26.39 ID:wt7cGZbW.net
今夜眠れなくても気にするなぽ

45 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 00:42:33.58 ID:cd0ZJI3w.net
猛省だ

46 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 04:51:08.96 ID:r3d4ViFy.net
去年僅差で落ちて今日まで頑張ってきたのに、一睡も出来ないまま試験突入だ。
俺の頑張りは何だったのだろう。

47 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 06:06:48.77 ID:woT26RBe.net
悲観して電車止めんなよ。周りにすごい迷惑だから
受験地、受験番号、名前はちゃんと書けよ、マークも忘れずにな
では、逝くとするか

48 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 07:39:50.40 ID:aicVysQp.net
眠い、眠すぎる。
京王線で眼を瞑ったら、高尾山まで行ってハイキングしてきてしまいそうな気がする。

49 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 07:44:02.15 ID:s0LXZkql.net
さて、千葉商科大学の会場には何百人おるのかの

50 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 08:06:12.50 ID:str1Fewl.net
バスで隣のオバちゃんがセレクションやっとるわ

51 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 08:12:05.74 ID:6VhvS7zr.net
去年の本試験の帰り道だった

オバちゃんが道路ぎわのコンビニのごみ箱に
いままで使っていたであろう、オートマとか
問題集など数冊を

BOM!

と、投げ入れたのを見た

おそらく、そのオバちゃんはその試験をもって
撤退したんだろう

52 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 08:18:31.96 ID:str1Fewl.net
なるほど
俺の隣にいるオバちゃんは満を辞して復活を果たしたオバちゃんというわけか

53 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 08:18:44.41 ID:2S4Lr92E.net
受験生が氷河期ジジババその他低スペックと超絶ロングヴェテ補助者と二世

54 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 08:22:56.50 ID:e7afbeCU.net
去年の合格者だけど質問ある?

55 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 08:25:48.42 ID:hXX53wsT.net
>>53
不合格者乙

56 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 08:30:48.22 ID:H0kBavqC.net
アルフォートチョコ3個ゲット

57 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 08:54:45.77 ID:SeJEzFxM.net
何で落ちたかなぁ

58 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 08:57:23.30 ID:H0kBavqC.net
教室からトイレまで遠すぎるオワタ

59 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 08:58:56.79 ID:R3ce21ZV.net
さっき起きた。記念受験だったけど試験時間が苦痛なので無意識的にわざと寝坊したみたいだ。
みんながんばえー

60 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 09:38:44.25 ID:7XBt4aXE.net
解答速報まだか
予備校連中はさっさと仕事しろよな

61 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 09:45:11.19 ID:hXX53wsT.net
もうすぐ地獄の業火の蓋が開く
みんな戦ってこい !!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚

62 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 09:49:24.28 ID:C8CyffOi.net
今年も始まったなー

63 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 11:38:20.27 ID:NHvwUsHm.net
むずくね?

64 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 11:39:04.75 ID:z5+GFLXD.net
2と4いっぱいだった。俺の中で。

65 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 11:40:41.54 ID:mFsKRR+i.net
去年より良問多かった

66 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 11:42:52.46 ID:eTw7B+00.net
難しいわ

67 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 11:43:31.70 ID:hhsseGCC.net
4だらけ

68 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 11:43:41.46 ID:dqiKXgcc.net
誰かこれの答え教えてクレメンス
http://i.imgur.com/y9WQcZo.jpg

69 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 11:44:13.46 ID:cBDPpaJg.net
会社法はヤバイの多かった

70 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 11:44:31.25 ID:CerVIWbo.net
何か毎年たくさんあるめちゃくちゃ簡単
な問題が今年は少なかったような気がする

刑法は簡単だったが

71 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 11:45:27.07 ID:gM2XEgx0.net
切れないのか多くて自分が切れそう

72 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 11:46:13.74 ID:NHvwUsHm.net
>>68
全部成立

以上

73 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 11:46:14.63 ID:6VhvS7zr.net
午後棄権するヤツいる?

74 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 11:47:54.12 ID:hhsseGCC.net
>>68
正解

75 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 11:47:59.84 ID:dqiKXgcc.net
>>64
分かる
3が全然出てこなくて焦った

76 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 11:49:15.67 ID:dqiKXgcc.net
>>74
マジでか!
イとエで死ぬほど迷ったww

77 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 11:50:04.57 ID:vBpNxTe4.net
午前駄目と思っても午後棄権すんな
絶対受けとけ

78 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 11:50:15.79 ID:WLfMwJEJ.net
みんなすごいなぁ
刑法なんて丸捨てよ

79 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 11:50:25.98 ID:TLQRpBVn.net
>>75
俺は1の方が出てこなかった…

80 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 11:51:45.40 ID:GNeXRCoD.net
一年誇張無しで全くの無勉だが22は取れてるだろう
さて帰るかどうするか

81 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 11:53:31.91 ID:GNeXRCoD.net
つうか明大蚊がすげぇ
教室もどろ

82 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 11:53:44.90 ID:z5+GFLXD.net
田舎故かじーさん多いわ。
女はもれなくブス。

83 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 11:54:35.25 ID:dqiKXgcc.net
http://i.imgur.com/5cLkQvS.jpg

これ簡単すぎね?
なんか引っ掛けあるの?

84 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 11:54:44.05 ID:mFsKRR+i.net
ちょいちょいいる50代以上ぽいおじさん達ってガチ受験生なのかな

85 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 11:55:37.31 ID:gM2XEgx0.net
じいさんとメタボに囲まれた

86 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 11:55:41.19 ID:WLfMwJEJ.net
>>83
こういうの怖いよね

87 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 11:55:59.43 ID:NHvwUsHm.net
>>76
迷うような問題じゃねーよ
「成立しない」がエオの2つだろ
パッと見ただけで全部成立
あとは本当にエオがxなのか見直すだけ

88 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 11:57:45.37 ID:NHvwUsHm.net
>>83
商法は捨て問扱いされる傾向が強いので簡単な問題しか出ない

89 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 11:58:00.66 ID:WLfMwJEJ.net
千葉だけど年齢層高いわ
あらためてこの試験、受験生の年齢層が高いことを思い知る

てか普段予備校行かずに勉強していると「一体どこにこんなにも自分と同じ司法書士試験の勉強をしている人がいたのか」と思うわ

90 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 11:58:18.23 ID:NHvwUsHm.net
>>83
特に会社法が難しい年はね

91 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 12:03:21.92 ID:dqiKXgcc.net
>>82
え?明大だけど田村ゆかり似の可愛い娘がいるんだけど……

92 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 12:04:00.23 ID:HSFA/iD7.net
午前、今年は去年よりは基準点さがらないな
28くらいと読んでる

93 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 12:04:37.91 ID:1DrQiO+k.net
>>89
俺は横浜受験だけど、TACで基礎講座の受講生が
1人2人しかいないクラスとかあるのな

予備校に行ってても「こんなに司法書士受験生っていたのか」
と会場で思った。2年目以降は独学の人が多いのかもな

94 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 12:05:47.46 ID:ssIaxmuY.net
まだ可愛い子一人も見てない
千葉

95 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 12:06:04.17 ID:z5+GFLXD.net
>>91
若いブスでブラの肩紐出てる奴しか楽しみ無いや

いいなぁ都会は。

96 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 12:10:41.17 ID:oqcaT7T8.net
日大5階会場の試験管ジジイうっせ。試験中に事務連絡すんなら小声でしろや。
外出るとき辰巳の松本見かけたが、受験生に媚びてる感じとモミひげがうざかった。目立つモミひげしてんじゃねえよ、とっちゃん坊やが。

97 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 12:13:18.07 ID:W1ic/cNV.net
>>89
俺も千葉だよ、教室どこだった?

98 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 12:15:08.98 ID:eTw7B+00.net
憲法の答え教えて

99 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 12:16:16.77 ID:WLfMwJEJ.net
>>93
2年目からは独学多めっぽいよね
俺もそうする予定だわ
>>97
3号館の二階だよ

てか七夕の短冊があってさ
そこに「デリを辞めたい できればホスト遊びも辞めたい」とか願い事が書いてあって吹いたわ

100 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 12:16:21.16 ID:6VhvS7zr.net
>>95
っていうか、試験終わったら
彼女と飲みに行くとか楽しみ
作ればいいじゃん?

101 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 12:18:24.23 ID:dqiKXgcc.net
>>98
ワイは444だったで

102 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 12:19:38.28 ID:eTw7B+00.net
>>101
あれ消極規制なの?

103 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 12:20:05.10 ID:z5+GFLXD.net
>>100
試験後は釣りに行くし色々楽しみあるよ。
試験中の気分転換よ。

104 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 12:21:00.38 ID:NomHbYX5.net
>>99
俺も何とかビンビンみたいな美人に生まれ変わりたいとか何もしなくて単位が取りたいとか言う願いがあって吹いた

105 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 12:22:28.21 ID:mnk6Wg3A.net
>>98
俺も444

106 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 12:23:55.43 ID:6mdnIZta.net
>>68
今年はこの程度の刑法なのか
例年通りとはいえ
宅建レベルの難易度だな。
司法試験からするとまさにおこちゃまレベル
こんな試験で落ちるのなんて恥ずかしいぞ。

107 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 12:24:52.59 ID:eTw7B+00.net
26と27の答え教えて

108 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 12:26:26.09 ID:6mdnIZta.net
>>83
あっ、今年の基準点はおそらく30超えるわこれは。

109 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 12:27:24.66 ID:s7gFHMdX.net
一問できたところで変わらん

110 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 12:27:37.81 ID:T1NV+c6r.net
問題見てないけど、また簡単な方に振り過ぎたのかな

111 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 12:27:55.40 ID:pcFyl6Ma.net
>>91
ゆるふわ婆じゃん

112 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 12:29:03.43 ID:StF3cGnv.net
関大前の松屋で15分待って、炊飯器コショウで20分追加と告げられてリタイアする受験生たち

113 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 12:29:28.09 ID:dqiKXgcc.net
>>111
あ゛?

ほな、午後も頑張ロー!

114 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 12:29:38.89 ID:s7gFHMdX.net
>>91
般若のような顔してんの?

115 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 12:30:06.20 ID:StF3cGnv.net
食えないし遅れるし、松屋てんやわんやで凄かった

116 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 12:30:14.13 ID:mnk6Wg3A.net
ああああ確実に1個間違えた
へこむ〜

117 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 12:31:20.83 ID:StF3cGnv.net
ほんま混んでるのに定食頼むアホは効率的じゃないなって想いました

118 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 12:31:25.22 ID:W1ic/cNV.net
>>99
俺も421

119 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 12:32:09.81 ID:CerVIWbo.net
簡単だった刑法の話題ばかりだが
お前ら現状逃避してないかw

120 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 12:34:42.42 ID:eTw7B+00.net
憲法民法会社法難しいよな?

121 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 12:37:08.58 ID:T1NV+c6r.net
会社法と民法見たいな
終わったらよろ

122 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 12:39:36.15 ID:T1NV+c6r.net
35はサービスだな
一瞬何か裏があるのかと思った

123 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 12:45:23.75 ID:6mdnIZta.net
これは午前30の基準点もありうるな
さぁ諸君、午後もしっかり頑張ってくれたまえ
お遊びタイムの午前は終わった。

124 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 12:51:07.19 ID:T1NV+c6r.net
民法/会社法で虐殺されてなきゃ29位行くかも

125 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 13:20:15.53 ID:Qr7eBcJM.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1497699772/
もし良ければ、ここを読んでみて下さい

別に勧めてるわけでは、ありませんので読むだけでしたら損はないと思います
時間の無駄になるかもしれないですが、よろしくお願いします

民法の勉強を始めて1年経過して
テキストや過去問の解説を読んでも分からない思い出せない方でも
メールを読めばテキストや過去問の解説の意味が思い出せるメールです
>>1は遺産分割前の第三者の肢です
遺産分割前の第三者の説明の>>2>>5を読めば
司法書士試験、司法試験、行政書士、宅建、公務員
の民法の過去問の遺産分割前の第三者の肢は理由が説明出来て
正誤判断が出来ます

平成29年、司法試験、第6問のエの肢は>>6を読めば説明出来て
正誤判断が出来ます

読むだけでも読んでみて下さい
勉強されて親族相続を勉強してる時に物権の
テキストや過去問の解説を読んでも分からない思い出せない時は
読めば該当の過去問の肢は理由も含めて正誤判断出来ます

別に勧めてるわけでは、ありませんが読むだけ読んで下さい

留置権の過去問の肢で平成29年 司法試験の第11問ウ、オ、
平成29年の予備試験の第5問ウ、オ、平成27年の司法書士試験12問ア
平成17年の司法書士試験12問ア、平成13年の司法書士試験9問オの肢の
解説を3日後ぐらいに書き込こむので、もし良ければ読んで下さい
よろしくお願いします

126 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:02:05.98 ID:Vj0U+YfA.net


127 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:08:40.87 ID:q1JVJKim.net
解散…

128 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:09:11.23 ID:fs4o1JUT.net
不動産登記申請順序おしえて偉い人

129 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:11:39.75 ID:b2Ai0GI7.net
択一も記述も難しすぎやろ

130 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:12:01.99 ID:q/8i0eYx.net
このスレは
解散スレに
なりました

131 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:16:55.95 ID:pkqnYgT2.net
皆さん暑い中お疲れ様でした

132 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:18:38.87 ID:5Ha5qgQB.net
公開会社になった?

133 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:21:00.90 ID:B0MhFiDB.net
解散まともに書いたこと無かったンゴ……
「年月日、存続期間満了により解散」でいいンゴ?
「年月日解散」でいいンゴ?

134 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:22:29.65 ID:tu5upZ0S.net
受験生のレベルが下がってるし、まあ26 26か26 25くらいだと思う

135 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:22:34.64 ID:CGBpu9P3.net
午後3時間、択一だけで終わった。
不動産登記法の択一難しすぎる。
記述白紙。

136 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:22:47.99 ID:x31QHpY9.net
例年、出る出る言われてたた解散がでたのか。そんなら、商業は余裕だろ

137 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:25:41.77 ID:JbDjZob5.net
午前28しか取れてなかった
オワタ

138 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:26:12.97 ID:e7afbeCU.net
だれか問題うpしてくり〜

139 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:27:26.16 ID:CGBpu9P3.net
それにしても年齢層高すぎる。
若い人、まったくいなかった。
受験生も全部で200人いなくてびっくりした。
40代以上ばかりだったよ。
また来年、今度は記述までやりたい。

140 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:27:36.02 ID:6mdnIZta.net
解散とか簡単すぎじゃないか
答練で出たら必ず高得点とれる論点だぞ?

141 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:28:36.31 ID:x31QHpY9.net
一応、言っとくが基準点ギリじゃあ合格無理だからな

142 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:29:02.28 ID:+PypDaAs.net
ハメ太朗兄さんは合格しとるやろ( ^∀^)

143 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:29:36.67 ID:uKaKwt2K.net
「年月日、存続期間満了により解散のはずだけどこの後清算人の選任が仮に会社継続するにしてもいる。
問題見てないからわからんけど知ってるやつならザル、組織変更と同じようなもん

144 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:30:08.93 ID:GWcHDNj0.net
午前31問正解

消灯記述は支配人の辞任以外登記できない事項見つからなかった・・・

145 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:30:47.23 ID:xOCWYWdb.net
時間ギリギリだったな。一応完投した。見直す時価をなかっだけどね

146 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:31:01.35 ID:jCGLVFZa.net
今から高速バスで帰るよ。

目標通り、午前と午後の択一を解いて、記述は白紙。

147 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:31:08.38 ID:u2VTdHr1.net
存続期間満了による解散のあとどういった内容だったのか気になる。ちなワイ合格者。

148 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:33:31.68 ID:GJOqPor4.net
そんな難しくないことはわかったが、自分は出来なかった
午前で爆死した、採点する気も起こらんw

年明けから登記民訴重点でやってて
午後は記述含めある程度できたと思うが・・
勉強量が絶対的にたりない中で、バランスよく勉強配分するのは大変だわ

149 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:33:58.87 ID:vi+FuVjZ.net
クレアールは気前がいいな
帰りは水とお茶をゲット!

150 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:34:09.03 ID:B0MhFiDB.net
>>147
存続期間満了後に支配人が辞任しとるやで

これが登記できない事項なのは間違いないと思うンゴ

151 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:34:24.11 ID:GWcHDNj0.net
>>133
前者でおk

152 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:34:39.09 ID:rsBayod5.net
うわあああああああ
午前15

153 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:34:45.86 ID:T1NV+c6r.net
解散継続なら楽な方ですよね
いつか来るって言われていた論点

不動産はなんでしょうか?

154 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:34:49.38 ID:SvhF3UkN.net
不動産の方がやべえわ

155 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:35:26.73 ID:vi+FuVjZ.net
>>147
解散の後に支配人の辞任と支店廃止ができるかって話

156 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:36:10.58 ID:e7afbeCU.net
存続期間満了による解散とか模試では頻出論点だし高得点勝負になりそうだぽ

157 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:36:13.82 ID:GJOqPor4.net
民法知識が抜けまくってるわ

158 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:36:23.72 ID:u2VTdHr1.net
>>150
ふむふむ。解散⇨継続の流れ?

159 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:36:47.33 ID:fs4o1JUT.net
商業簡単だろ
不動産がよーわからん

160 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:36:59.32 ID:2FvXN1Tb.net
怖くて採点できない

161 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:37:13.81 ID:LtuInfsw.net
>>147
山本先生のオートマ商登法の解散みたいなやつ。それを2件目に書かせる。

しかし辰巳の関西弁の先生(名前忘れた)は2年連続商登記述論点当ててるわ。

162 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:37:26.01 ID:e7afbeCU.net
不動産のメインテーマはなんなのかおしえてほしいぽ

163 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:37:32.43 ID:z+ptMBkm.net
たらいま〜 いや〜やっちまったやっちまった・・
パニックはいかん! と思ってたのに不動産で時間なくてアセアセ、
商業まったくの時間切れ・・・  時間配分ちゃんとしとけば・・・
いやその前に択一落ちしてるかもしれん。 しかも午前でww    (´・ω・`)あ〜あ・・

164 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:37:35.96 ID:q1JVJKim.net
支店の廃止はできるよね?

165 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/07/02(日) 16:37:55.50 ID:jCGLVFZa.net
採点するまでもなく合否が分かるレベルじゃないとダメ。

166 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:38:01.26 ID:SvhF3UkN.net
不動産の順番が分かんね

167 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:38:09.95 ID:Toio9lnb.net
試験委員がトロくて答案集計に25分もかかりやがった

168 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:38:25.09 ID:2FvXN1Tb.net
支店の住所が新本店と同じだった気がする

169 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:38:32.33 ID:ISj/0Quj.net
やっぱオートマだよな
今年のLecの模試、答練じゃ解散見かけなかった気がする

170 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:38:43.07 ID:IvpzN7kf.net
>>148
所詮司法書士なんて論文やらされるわけでもないし大したことないの分かっただろ?
アホでも受からないと恥ずかしい試験だよ、実態はね

171 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:39:55.65 ID:q/8i0eYx.net
普通のことをアレコレやらせて
そのうち最後の解散を忘れさせる作戦でした

172 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:40:01.32 ID:IvpzN7kf.net
今年の記述基準点は50点あるかも
問題超簡単だったし

173 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:40:13.74 ID:JP0xBWqK.net
>>159
最初そう思ったけど
よく見たら不動産のが簡単じゃないか
商業で時間使いすぎて最後、わかってたのに抵当権のとこが間に合わなかった
商業、公開になって任期満了だよね?
そこに気づくのに時間使いすぎた

174 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:40:28.96 ID:vxLBxEv0.net
午前めっちゃ難しかった
午後簡単だった

175 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:41:40.33 ID:+PypDaAs.net
>>146
ハメ太朗兄さん勝利宣言キター( ^∀^)

176 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:41:46.21 ID:GWcHDNj0.net
不動産登記の所有権の方は、
名変→更正にしたけど全く自信ない・・・

177 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:41:52.91 ID:7LBHPYgG.net
>>173
そんなの気づかなかった

178 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:42:19.87 ID:xOCWYWdb.net
択一は午前も簡単なのと、そうでないのがあったし、午後は択一難しいかったね。特に不動産登記法。見直す時間なかった。記述は不動産書くこと大杉。商業登記は支店廃止と支配人辞任やらかした人結構居てそう。書くこと多くて、時が汚い

179 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:42:35.54 ID:vxLBxEv0.net
公開株発行したから公開化したよ

180 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:42:42.09 ID:Toio9lnb.net
2年連続最前列だしもーやだ

181 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:43:02.11 ID:T1NV+c6r.net
>>169
L出さなかったのか、解散

182 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:43:04.56 ID:ISj/0Quj.net
今年は基本繰り返して人が強いだろ
マニアックな知識はほぼ不要だわ

183 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:43:08.87 ID:5Ha5qgQB.net
公開で退任、そのあと就任って書いた。
臨時で選んだ監査役が登記できないんじゃないかと思って考えて時間かかりすぎて解散のとこはむちゃくちゃになってもうた。

184 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:43:12.66 ID:2FvXN1Tb.net
公開会社になった影響って監査役退任だけ?

185 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:44:17.84 ID:5Ha5qgQB.net
>>184
取締役も退任で定時総会で就任じゃないかな。

186 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:44:23.95 ID:T1NV+c6r.net
所有権更正?初めてか?

187 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:44:29.58 ID:So0xoZCf.net
択一は基準点クリアしたかも
が、記述はボロボロ

188 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:44:30.16 ID:IvpzN7kf.net
今年の場合だと商業少しでもミスしたら足きりだと思われる

189 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:44:31.72 ID:SvhF3UkN.net
公開かよ気付かなかったわww

190 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:44:36.20 ID:2FvXN1Tb.net
いや今、自分で気づきましたありがとう

191 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:44:55.03 ID:xOCWYWdb.net
>>179
やらかしてしまった。現実に発行してないから公開にならないと思い、そのまま重任した

192 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:45:16.29 ID:u2VTdHr1.net
うちの補助者には今年あたり解散清算が大穴で危ないと伝えていた。なんだかんだ論点あるし。まさか当たるとは。

193 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:45:17.30 ID:B0MhFiDB.net
>>153
趣旨が全く分からなかったンゴよ……
問題文そのまま申請書にするしか無かったンゴねえ

ただ、
相続発生後に特別受益者の持ち分(法的相続分)を税務署が差し押さえてるンゴよ
で、特別受益者の相続分はゼロになって差し押さえは空振りになると思うんやけど、これ、私人が作った特別受益証明書で抹消しちゃっていいんですか?って
部分があった

けど、ガン無視して財務省の承諾書作って答案書いてみたwww

194 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:46:57.50 ID:HrTOmdLL.net
うちの補助者が合格してますように

195 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:47:38.70 ID:q1JVJKim.net
公開見落としたら結構ずれるよね?

196 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:47:51.01 ID:5Ha5qgQB.net
差し押さえてるから根抵当権確定してると思いつつ、何も登記いりませんでしたー。と不通知ってかけますかーって話かと思った。差し押さえについては。

197 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:48:21.47 ID:x31QHpY9.net
>>192
いやいや、解散なんて毎年毎年、予備校が出る出る、言うてまんがなw超本命

198 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:49:09.61 ID:GWcHDNj0.net
ここには受けてないやつしかいないのか・・・

199 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:49:23.27 ID:mfEabH5G.net
不動産登記記述
名変→更正(遺産分割による更正はできないんじゃ。。?)
でも、抹消→相続(移転登記じゃ。。?名変は?)更正→移転 違うしな。。
で結果白紙。一体何が正解?

200 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:50:20.50 ID:svis+eyn.net
今年4月に予備校の入門講座を終えて午前15問しか取れなかった
午後なんて問題文読む気力すら維持が出来てなかった

ヤバい・・俺撤退すべき?

201 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:50:43.94 ID:JbDjZob5.net
うわ
公開見逃した
支店は廃止可とした

連帯債務者一郎の住所変更しなかった

202 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:51:08.63 ID:R3+KXt+4.net
商業は
取締役死亡→解散
解散後の支配人辞任は登記できない

後は公開に伴います役員の登記くらい?

203 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/07/02(日) 16:51:17.59 ID:jCGLVFZa.net
>>200
             /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     |   えぐいね!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'

204 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:51:43.07 ID:6VhvS7zr.net
>>200
撤退すべき

205 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:52:30.75 ID:vxLBxEv0.net
>>202
支店も廃止できない

206 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:52:56.57 ID:q1JVJKim.net
抵当権のさいむしゃ見逃した奴…

207 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:52:58.23 ID:R3+KXt+4.net
>>205
あ、支店もか

208 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:53:17.88 ID:So0xoZCf.net
>>200
早すぎだろ

俺も2回目だけど午前は速報採点で30あった
午後もたぶん基準点はいくと思う
記述が駄目だったが3回はうけてから撤退考える

209 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:53:28.01 ID:B0MhFiDB.net
え?なんで、支店廃止できないの?

210 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:53:33.78 ID:q1JVJKim.net
>>201
全く一緒(笑)

211 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:53:36.44 ID:q/8i0eYx.net
>>179
まじかー

212 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:53:37.33 ID:Lp7vNOnd.net
更正→名変 
じゃないのかな

213 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:53:49.71 ID:mK4Z83jb.net
名変と更正を逆にしてしまった。
何故こんなことを…

214 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:53:52.43 ID:vxLBxEv0.net
本店が支店所在地に移転したから閉鎖されてる

215 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:53:53.97 ID:xOCWYWdb.net
不登法って第一問一件目一郎の住所名変、二件目所有権構成。第二問一番抵当権変更、一郎の住所移転。2件目同抵当権の相続の債務者変更。3件目、花子、次郎債務引き受け変更。第3問、一件目賃借権設定。事業なんちゃら書いてあったけど、公正証書じゃないから特約

216 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:55:04.14 ID:JP0xBWqK.net
なんだかんだ午後は記述含めて初の基準点行くかもと思うけど
これまで基準点取れてた午前が知識抜けすぎてて結局、記述も無駄になった
午前も難しくないのはよくわかったが

217 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:55:23.52 ID:vxLBxEv0.net
なんで第一欄で更正するの?

218 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:55:27.46 ID:xOCWYWdb.net
なし、二件目3賃の一抵、2番根に優先する同意。

219 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:55:53.40 ID:B0MhFiDB.net
>>214
あ〜^^

220 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:56:47.49 ID:SvhF3UkN.net
更正で一郎までするの?

221 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:57:05.36 ID:z+ptMBkm.net
2年連続不合格確定へっぽこ受験生のオレが言うセリフじゃないが、
試験に要求されてるのは「司法書士に必要な知識と能力」なんだよね・・・
つまり知識は最低限必要だけど、さらに事務処理能力とかある程度の推理力も要求される。

あ〜あ・・去年よりはいくらかマシだけど・・・   (´・ω・`)きついわ・・

222 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:57:52.22 ID:vxLBxEv0.net
ああ更生はするわ
更生移転
名変抵当権変更抵当権変更
賃借権設定優先の同意

223 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:57:55.26 ID:xOCWYWdb.net
>>214
また、見落とした。最後2分で支店は解散登記を支配人登記と共に、登記官職権抹消してしまった。

224 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:58:08.44 ID:svis+eyn.net
>>208
いやー、すげーな
基準点すら夢のまた夢だわ

225 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:58:37.27 ID:hOcdXC/Q.net
>>199
すごくなやんだけど、更生にしたわ。
相続放棄した人が義務者に出てきちゃうけど…

本当は抹消したかったけどさ

226 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:58:57.62 ID:mIBJj7Ti.net
>>218
原因わぁ。

227 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:59:13.40 ID:JP0xBWqK.net
>>214と、>>215の事業用見落とした
これは記述もダメだな・・

228 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:00:32.51 ID:u2VTdHr1.net
支店所在地に管轄外本店移転した場合、本店移転と支店廃止は同時に出来ない。まず管轄外移転を申請後、支店廃止を申請する。なお支店の登記記録は職権で閉鎖。

229 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:00:45.05 ID:MWMpYovr.net
え?不動産記述なし枠なくね?
同意の登記入れて全部埋まったんだが

230 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:01:23.15 ID:mIBJj7Ti.net
ナイス

231 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:01:33.02 ID:jKcxJqEk.net
>>146
俺の周り、おまえみたいなのばっかだった。
午前だけで消えた連中も多かった。

232 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:01:48.43 ID:+PypDaAs.net
>>203
ハメ太朗兄さん超クール(・∀・)ニヤニヤ

233 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:02:13.28 ID:iVsQDtuq.net
おまえら記述でワイワイ言って楽しそうだな。
俺は午前21問だったよ。模試では平均27問ぐらいとってるのに。
立ち直れねえ

234 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:02:19.36 ID:xOCWYWdb.net
>>220
いや、花子3分の2、一郎3分の1にして、次に別紙の遺産分割で一郎に移転登記すると考えたから、そこまで要求されてなかったし。 ただ、一郎が住所移転して、最終的に一番抵の債務者が一郎のみになるから、2問目は一郎の住所変更は必要だと思った。

235 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:02:20.96 ID:R3+KXt+4.net
不動産登記法は全部枠埋まったぞ

236 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:02:41.60 ID:Lp7vNOnd.net
@所有権更正→名変
A抵当権変更→抵当権変更→なし
B賃借権設定→同意の登記
としたがどうだろう

237 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:03:45.81 ID:B0MhFiDB.net
>>236
なかーま\(^_^ )

238 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:03:57.91 ID:00XNQAbi.net
>>236
権利者の同一性の担保が取れなくね?

239 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:04:35.77 ID:MWMpYovr.net
>>235
だよね債務者変更見落とした人かね、なし枠作った人

240 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:05:12.75 ID:MWMpYovr.net
>>236
根抵当の債務者変更抜けてる

241 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:06:17.19 ID:So0xoZCf.net
点は取れた気がするが択一午後に75分かかってしまって
焦りまくって撃沈
やっぱり最大の記述対策は択一を60分で負わさないとなあ
民訴が迷ってしまって

242 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:06:26.90 ID:MWMpYovr.net
てか名変→更正じゃねえの?
申請人最少あったよ確か

243 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:06:55.82 ID:Lp7vNOnd.net
ああ根抵当権変更忘れた

244 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:07:02.23 ID:xOCWYWdb.net
>>226
平成29年6月30日同意。添付書類に転抵の登記原因の承諾書書いた。択一が怖い

245 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:09:13.61 ID:Lp7vNOnd.net
根抵当権変更は、
問題文に、抵当権に関する登記と書いているから、書かなかった

246 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:09:15.23 ID:q/8i0eYx.net
最後の債務者変更必要なのかー

247 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:09:43.49 ID:e7afbeCU.net
択一は去年とどっちが難しいの?

248 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:10:33.10 ID:MWMpYovr.net
根抵当も抵当に入るんじゃないの?

249 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:11:19.36 ID:MWMpYovr.net
記述より択一がやばいかもしれん…まじで泣きそう
自己採点した人いる?

250 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:11:35.12 ID:xOCWYWdb.net
2番根の債務者変更要るわな。忘れてた。

251 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:11:43.55 ID:jKcxJqEk.net
>>247
変わらん。

252 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:12:29.99 ID:B0MhFiDB.net
>>249
午前29やで

253 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:12:36.09 ID:jKcxJqEk.net
>>249
午前23。

254 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:13:23.92 ID:+rcqSh14.net
記述、あれでどれだけ点になったのか、
採点されてみたいので
午前択一まぐれでも基準点行ってくれ

って午前は採点しなくてもわかる惨敗だったけど

255 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:13:40.63 ID:MWMpYovr.net
名変→更正
抵債務者変更→根債務者変更→抵債務引受
賃借権→同意
ってしたわ。さてどうなるか…

256 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:14:25.12 ID:J6sWtxyY.net
お前らの惨敗って大した惨敗ではないから困るわ

257 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:14:58.04 ID:HmjCNAg5.net
名変を1件目にする意味がわからない
権利者じゃん

258 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:15:04.96 ID:q1JVJKim.net
>>255
多分正解
更正って原因なににした?

259 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:15:07.34 ID:ZWWeuW9j.net
根抵の債務者住所変更は何軒目に申請?
抜いたら枠どのくらいズレる?

同管轄の支店所在地に本店移転したら支店登記は職権抹消って裏とりあるの?

260 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:16:03.66 ID:B0MhFiDB.net
午前、疑義問あった?
マコツの所の解答しか見てないから分からん

261 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:16:20.41 ID:PwIhcucy.net
根抵当権は、「抵当権」に特約があるもの。

条文の文言の上ではそうで、条識的に、「抵当権」には根抵当権が含まれます。

262 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:16:29.49 ID:MWMpYovr.net
>>257
原因の先後不明時の申請人最少って話があったから名変先にやった
自信はないけど

263 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:16:36.51 ID:jKcxJqEk.net
>>257
どっちでもあり?

264 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:17:05.80 ID:Lp7vNOnd.net
更正で、相続時点に戻るんじゃないの?
住所移転は、相続後だし。

265 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:17:06.07 ID:KDFA/M38.net
そんなおまえらに福音



抹消→相続

266 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:17:22.64 ID:q1JVJKim.net
>>259
1件目だか後全部ダメになる

267 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:17:32.27 ID:MWMpYovr.net
え、更正って錯誤にしちゃった

268 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:17:50.01 ID:ashUzqcd.net
1件目に名変っていらなくね
更生→移転にした

269 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:17:53.25 ID:7LBHPYgG.net
>>255
おなじ

270 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:17:57.08 ID:z+ptMBkm.net
なんとなく変更登記は最初にやるってイメージ?があるから最初にやった。
とくに根拠もない。  

271 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:17:59.87 ID:jKcxJqEk.net
にちゃんもそうだけど、会場も受験者めちゃくちゃ減ったなぁ…。

272 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:18:12.82 ID:eAhi6FFz.net
>>259

支店所在場所に本店が移転しても支店は存続する。

マチュイが書いてる。

273 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:18:29.96 ID:B0MhFiDB.net
移転で申請しちゃダメって問題文に書いてあるじゃん

274 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:18:40.80 ID:GWcHDNj0.net
1番抵当変更(相続)→1番抵当変更(債務者住所)→1番抵当変更(債務引き受け)にしてしまった

275 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:18:45.70 ID:q1JVJKim.net
午前民法で氏名のところでかなり迷った

276 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:18:49.15 ID:MWMpYovr.net
移転はないな

277 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:19:43.85 ID:jKcxJqEk.net
>>274
それ間違い決定か?

278 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:19:47.37 ID:q1JVJKim.net
>>274
それでもいいんじゃない?

279 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:20:02.74 ID:z+ptMBkm.net
移転以外でどうやって登記が移転するん!?
と思ったから更生くらいしか思いつかんかったわ。 (´・ω・`)まったく思いつきの適当

280 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:20:15.71 ID:N3F+k+F6.net
ぴょまいらお疲れ〜〜〜
去年の合格者ニキやが、どうやった?へんな問題とかでたンゴ??

281 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:20:31.14 ID:MWMpYovr.net
>>274
二件目ちがくね?

282 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:21:13.46 ID:jKcxJqEk.net
>>278
だよな!
不登くらい気休めで点取らせろよだよな。

283 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:21:32.74 ID:MWMpYovr.net
>>280
おはいり事件が出てわろた

284 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:21:45.21 ID:7LBHPYgG.net
名変→錯誤更生
相続債務者変更→根抵当債務者変更→債務引受
賃借権設定→同意登記にした

登記原因証明情報何書けばいいのか全くわからなかったけど

285 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:21:59.90 ID:GWcHDNj0.net
ってか事実関係8ですみれと相続人しか依頼してないから根抵当権いらなくね?

286 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:22:44.23 ID:E3fddIZX.net
>>280
一生懸命暗記してった登録免許税が1つしか聞かれなかったw

商登は、まるっとハゲ風味。

解散原因に気づかなければあぼーん決定w

287 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:23:17.21 ID:z+ptMBkm.net
今年はネタ問題がなかったような気がする・・
あと受験生の高齢化が顕著だ・・・    (´・ω・`)俺もその一人だが・・・

288 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:23:40.03 ID:MWMpYovr.net
登原は放棄と特別受益と遺産分割あったから更正するよって話書いたな
合ってるかは知らん

289 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:24:06.99 ID:2FvXN1Tb.net
築地がネタ的にホットかなって思ったよ

290 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:24:17.46 ID:Lp7vNOnd.net
根抵当権者は、関係当事者ではない

291 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:24:48.57 ID:o901ec3x.net
名変→持分移転
債務者変更(相続→債務者変更(引受→登記不要
賃借権→同意

移転がダメって注意書きの意味がわからず、何か債務引き受けのことかなとか思ってしまった死にたい

292 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:24:51.20 ID:B0MhFiDB.net
とりあえず会社、明日まで休みとってるんでピンサロ行ってくりゅううう

293 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:24:51.22 ID:jk4yDJlF.net
午前択一はいくつとれました?

294 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:24:54.26 ID:mIBJj7Ti.net
>>284
同じ
同意の原因日を血迷って後期の通りに直す失態

295 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:24:57.08 ID:SvhF3UkN.net
根抵当はいらないんだよな?

296 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:25:19.37 ID:MWMpYovr.net
水道橋着いた
姫ちゃんに会ってくるわ

297 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:25:27.04 ID:mIBJj7Ti.net
>>284
同じ
同意の原因日を血迷って後期の通りに直す失態

298 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:26:17.52 ID:jKcxJqEk.net
>>295
要らん思うけど。

299 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:26:32.02 ID:N3F+k+F6.net
まあまあみんな、今日はお酒いっぱい飲んでな、溺れるように眠ろうで
解答速報の答えが間違ってるなんてゆーこともよくあるで
ワイはそのせいで去年落ちたおもてずーっと泣いてたンゴ…

300 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:26:50.04 ID:fs4o1JUT.net
午前の基準点26希望

301 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:27:13.25 ID:Lp7vNOnd.net
名変→更正だと
一郎の相続時の住所が、移転後の住所になるのでは?

302 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:27:35.90 ID:0XIizFAm.net
これだけ不動産登記法難易度高いと採点者でも平均点低そう
択一での貯金勝負か?

303 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:27:41.51 ID:q1JVJKim.net
解散日間違えた…

304 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:28:05.33 ID:GWcHDNj0.net
むしろ公開気づいた人すごいと思うわ

305 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:28:29.14 ID:oee7arxX.net
移転ダメってそういうことかー
不登記述平均点低くなってくれーー

306 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:28:37.61 ID:HrTOmdLL.net
俺が初めて受けた時も全然分からなくて自己採点も酷くて本気で泣いたよ
記述は名変落とすし散々だった
でも受かってたからお前ら安心しろ
一つ二つ申請飛ばしたくらいで不合格にはならん

307 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:28:56.04 ID:mIBJj7Ti.net
>>301
何がおかしい?

308 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:29:19.71 ID:oa55trrP.net
午前34で記述もここ見てる限り変なミスはなさそうだ

309 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:29:56.77 ID:q1JVJKim.net
書き込み少ないよね…

310 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:30:57.90 ID:jKcxJqEk.net
>>309
受験者激減してるしな。

311 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:31:44.25 ID:N3F+k+F6.net
去年は合格発表前、戦々恐々な気分を会場のブログ見て誤魔化してた
ワイが合格して海上が不合格ってなったときは不覚にもわろてしまった
海上は今年合格してるとええなぁ

今でも海上の2016年9月のブログ記事読んではかつての気持ち思い出して気分が上がっとる

312 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:32:10.93 ID:Gt2+KBhr.net
>>309
午後の択一がヘビー過ぎたな
結果見るのが怖いよ

313 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:33:01.91 ID:zRv115cA.net
記述が片方一桁の点でも受かることあるし
択一がそれなりに出来ていたら悲観するな

314 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:33:22.57 ID:buvcfzNr.net
最初に所有権の名変が正解

これは問題集頻出だろ

315 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:34:02.33 ID:xOCWYWdb.net
午前択一27。思ったより伸びなかった。午後は高速でやったからどうだろう。

316 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:34:07.47 ID:MWMpYovr.net
血迷って種類株を登記不可にしかけて全部書き直しになって公開化気付いて役員欄も全部書き直しになって半泣きで裏面書き殴ってまともに検討できなかったんご
不登は取れてそうだが商業の裏面が死んでそう…
そして水道橋遅延45分スタートらしい
ビール飲みたいんや、はよ

317 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:34:25.56 ID:So0xoZCf.net
結局、午後の択一を正確に短時間で解けないと記述も時間が全然足りなくなってオワコン

318 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:35:19.93 ID:iC0JeUs7.net
また今年も新宿馬場あたりに顔真っ青な奴が大量発生してるのか
本当に酷な試験だな

319 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:35:31.52 ID:MWMpYovr.net
先後不明+申請人最少で名変→更正でいいと思うんだがなぁ

320 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:37:01.93 ID:pol9DTpZ.net
>>316

3.11は、定足数をみたしてないから、定款変更は発効しないでw

321 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:37:09.34 ID:0RaVhfeW.net
ここやツイッター見るとみんな午前27〜33くらい取れてるんだな
ほとんどの人ってそれくらい取るんだっけ?

322 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:37:23.40 ID:z+ptMBkm.net
午後択一で80分以上かかってしまったからなあ・・・
その時点で勝負はついていたんだろうね・・・    (´・ω・`)トホホ

323 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:37:49.21 ID:buvcfzNr.net
相変わらず情報が錯そうしとるなw

324 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:37:56.99 ID:e7afbeCU.net
去年合格者だけど、更生の原因は錯誤で間違いないの?

年月日相続放棄取消とかなかったっけ?

325 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:38:25.44 ID:go7B5GVA.net
毎年思うが記述をこんなにヘトヘトにさせる問題にする必要あるのかよ

326 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:38:40.66 ID:So0xoZCf.net
>>322
うん、俺もそんな感じ
択一で取れたとしても記述崩壊というやつ

327 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:38:45.84 ID:rf+WoEpd.net
財務省の代位の登記以前に遺産分割まで済んでいる。
一発で更正する。このときに法律関係としては「ほら特別受益者でしょ、相続放棄してるでしょ、
遺産分割も済んでるでしょ、だから一郎のものなんだよ、」と言えるので。
で、一郎の住所変更は特に何の影響も及ぼさないので不要。
2枠目は登記不要。
次は抵当権変更(相続)→抵当権変更(債務引受)で3枠目は登記不要。
あとは賃借権を設定して抵当権・根抵当権に優先する同意でおしまい。

328 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:39:30.45 ID:YWakMxY6.net
とりあえず点数書け

午前 28

329 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:40:17.67 ID:mIBJj7Ti.net
>>324
誰が取り消した?

330 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:40:36.86 ID:So0xoZCf.net
午前30(LEC基準)
午後まだか?
記述はサヨナラだ

331 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:40:51.56 ID:7LBHPYgG.net
午前26

332 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:41:11.31 ID:Lp7vNOnd.net
午後の択一は、文字数の少ない肢から読んで
解答でた時点で、次の問題に進んだ。
かなり自信ない

333 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:41:40.05 ID:oa55trrP.net
午前択一
マジレスめっちゃ簡単じゃなかった?

334 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:42:05.48 ID:7LBHPYgG.net
午後23問って正解なんなの?

335 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:42:14.09 ID:PlGwFT2S.net
>>332
でも、それをやるしかないだろ、記述式の時間捻出には。

336 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:42:43.69 ID:ZWWeuW9j.net
午前29
もうだめか、、

337 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:42:48.34 ID:y0Dmo4oa.net
>>333
会社法がちょっとシブかったけどなw

338 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:42:55.64 ID:YWakMxY6.net
>>333
そんな気がする。
27年度の再来になると死ぬ。

339 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:43:12.13 ID:So0xoZCf.net
民訴で思いの他悩んで時間が押せ押せになってしまった
サクサク解かないと駄目だわ

340 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:43:49.68 ID:sN2cPfnW.net
午前31
午後択一自信あり
不登 10点くらい
商登 ほぼ完璧
記述で決まる...

341 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:44:08.27 ID:buvcfzNr.net
間接強制は執行抗告できる→ 〇

342 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:44:10.62 ID:mIBJj7Ti.net
>>332今回

それをやったら時間かかったわ

343 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:44:36.29 ID:HrTOmdLL.net
解答速報回始まったぞー

344 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:44:53.80 ID:+eSieDrg.net
>>340
こういう奴はだいたい受かる。

345 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:44:55.17 ID:2nOzUw17.net
だー!

公開見逃した!

ムカつくから大人のお店に行って
マンコ舐めてくる!

346 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:44:59.38 ID:q/8i0eYx.net
午後の俺様
33452 24331 14212 41313 31124 54315 31123

347 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:45:02.00 ID:ZWWeuW9j.net
>>343
実況ください

348 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:45:05.49 ID:6VhvS7zr.net
お前らの受験回数(今回含めて):●回
お前らの職業:専業・仕事あり・短期バイト・その他(   )
お前らの年齢:●0代 前半・半ば・後半
今回の予想得点
午前:●●点
午後:●●点
記述:●割くらい
予想結果:合格・たぶん合格・五分五分・たぶん不合格・不合格

349 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:45:32.99 ID:q/8i0eYx.net
おまいらも自分の回答を書くべし

350 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:45:34.88 ID:o901ec3x.net
午前めちゃむず午後激簡単だったんだけど…
採点怖い
午前緊張し過ぎて頭おかしかったわ

351 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:46:17.69 ID:HrTOmdLL.net
>>347
いやいやネット中継されてるぞ
俺もそれ見てるだけだし

352 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:47:14.22 ID:So0xoZCf.net
午後の回答速報は出てない?

353 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:47:33.80 ID:Sv5rrJ9X.net
勝訴松岡超クール(・∀・)ニヤニヤ

354 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:48:23.90 ID:44/5eS8V.net
わざとらしいくらいに解散出してきたな
ただ不登法の判断に時間食うから気づけてもキツイわw

355 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:49:04.11 ID:buvcfzNr.net
18時から伊藤塾で午後の解答速報公開予定だとよ

356 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:50:14.30 ID:Sv5rrJ9X.net
アホチーム木村全員不合格(・∀・)ニヤニヤ

357 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:50:18.83 ID:buvcfzNr.net
みすったダブルセミナーだ 18時から

358 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:50:59.77 ID:2nOzUw17.net
>>327
いやいや。

一郎の住所変更しなかったら、
一郎は更正登記の申請人になれないよ?

359 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:55:31.41 ID:HrTOmdLL.net
午後の解説始まったぞー

360 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:55:35.31 ID:W/NBLF1y.net
あー、第三者の権利が付着してて一括申請できない持分全部移転ね

不動産登記の記述死んだー
他が出来よかった気がするだけに悔しい

361 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:57:13.91 ID:iaPlUCMl.net
午前28オワタ

362 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:58:55.86 ID:So0xoZCf.net
>>361
基準点は行ってると思う

363 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 17:59:15.88 ID:q1JVJKim.net
午前23…

364 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:00:21.88 ID:mfEabH5G.net
>>360
差し押さえ外れてるよね?

365 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:00:36.37 ID:buvcfzNr.net
19時公開に変わった・・・

366 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:00:37.02 ID:pdBBEV7a.net
午前36

367 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:01:01.69 ID:So0xoZCf.net
>>366
うそはいかんよ

368 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:01:03.16 ID:nXM3h8wN.net
>>253
2chって優秀な人が多いから同じぐらいの点の人がいて良かったw
まぁ俺は午後は更にボロボロで・・・

369 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:01:04.11 ID:hOcdXC/Q.net
憲法3問落とした。

一個でも取れれば

午前26

370 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:01:51.35 ID:So0xoZCf.net
憲法は今年は変化球だったな
結構間違ってる人多そう

371 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:01:56.91 ID:buvcfzNr.net
移転しない方法って言ってるやん

372 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:02:02.18 ID:sN2cPfnW.net
名変→更生

更生→移転
で分かれてるって講師内でも
tacね

373 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:03:13.19 ID:sN2cPfnW.net
不登第一欄のはなしね

374 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:03:57.90 ID:buvcfzNr.net
特別受益と相続放棄は更正できるけど、遺産分割はどうなるか微妙やな

ただ、移転しない方法ってのがネックになってるな

375 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:04:09.05 ID:2nOzUw17.net
>>364
確か税金払って差押え抹消嘱託してたような

376 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:05:31.87 ID:z+ptMBkm.net
ああ、そうそう、憲法の積極規制消極規制なんてもうすっかり忘れてるわな・・・
どっちがどうだっけ・・・  もう判例も変わってるんじゃ・・
適当に2につけた気がするが・・    

377 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:05:37.86 ID:C/Kh5HkQ.net
>>372

だから

抹消→移転

だってのw

378 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:06:29.67 ID:NB78+z7Q.net
移転しない方法なんだから名変→更正でしょ?

379 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:06:51.40 ID:+jjfQUHm.net
>>374
解釈として、遺産分割による移転をしなければいい。

380 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:06:56.94 ID:HmjCNAg5.net
別紙4の登記は移転しない方法によるってことじゃない?

381 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:07:02.29 ID:bTELYnuc.net
移転はない。移転以外ってわざわざ言ってるのに

382 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:07:54.95 ID:HmjCNAg5.net
だから更正→移転

383 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:08:32.67 ID:7wv/9KFI.net
受験票を無くしたので、受験しなかった!

384 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:08:49.71 ID:W/NBLF1y.net
>>371
見落としてたんよ
慌てて書き直したけど、時間がない、書く欄もない→死にたい

385 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:08:59.15 ID:sN2cPfnW.net
片口先生は名変→更正
他の3人の講師は更正→移転

386 :あわ:2017/07/02(日) 18:09:10.89 ID:j9HhduFa.net
午後の解答まだ〜〜?

387 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:09:11.91 ID:mfEabH5G.net
>>379
名変は?

388 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:09:44.17 ID:buvcfzNr.net
379 普通に問題文読んでればそうするよね 自分もそうした

389 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:10:09.82 ID:3FB9/SUF.net
試験中まじで泣きそうになった

390 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:10:47.04 ID:tsPpDf/q.net
遺産分割に因る移転をしない、と題意を解釈して、


抹消→相続移転


これなw

391 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:10:51.45 ID:49q+NqAM.net
登録免許税安いほうって書かれてたから、まったく考えずに反射的に更正にしたな
というか移転という概念がすっぽり抜け落ちてたわ

ちなみに不登法に1時間40分かかってしまったので商登法は白紙です

今回初受験だったんだけど、今年の不登法は難しかったの?
やたら会社法人等番号書かなきゃならなくて、めんどくさかった記憶はある

392 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:10:56.24 ID:buvcfzNr.net
講師でも分かれる問題つくってんじゃねーよ!

実務で稀なやり方を問題で出してるってことだろ!

393 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:11:20.05 ID:bTELYnuc.net
名変→更生にしたわ。
択一落ちだろうけど

394 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:11:27.90 ID:So0xoZCf.net
>>389
午後の択一に80分近くかかってしまった時の絶望感
もうその時点で不合格の推定みたいなもの

395 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:11:43.24 ID:44/5eS8V.net
1人相続放棄であとはみんなで仲良く遺産分割だから
名変やって更生が正解かな

396 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:12:08.26 ID:HrTOmdLL.net
講師は実務なんかやってないだろ

397 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:12:22.99 ID:buvcfzNr.net
抹消を持ってきても名変必要になるんやで

398 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:12:25.07 ID:w3GtImN9.net
>>392

勝手にテキトーな登記をした税務署長に文句言え!

399 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:13:04.98 ID:buvcfzNr.net
実務したことないのかい・・・・・

400 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:13:21.30 ID:S07V6A1b.net
震えながら採点した
午前 29
生き残ってるよね?

401 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:13:32.14 ID:buvcfzNr.net
麻生こらあ!

402 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:13:45.18 ID:SvhF3UkN.net
講師でも割れるような問題はやめてくれ

403 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:13:56.34 ID:+eSieDrg.net
>>400
上乗せ2問

404 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:13:58.65 ID:O4nBQpwq.net
>>400
多分午前は通った。

405 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:14:10.88 ID:5HlJyUqI.net
どうやったら午後時間内に終わるようになれるんですか?

406 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:14:26.86 ID:pdBBEV7a.net
>>366
午前36点(涙)

407 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:14:31.90 ID:+eSieDrg.net
>>405
全肢検討をやめる

408 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:14:33.25 ID:NB78+z7Q.net
念のため聞くけど、根抵当権については一切触らないよな
同意の登記以外で

409 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:14:40.06 ID:So0xoZCf.net
記述ができなかったから択一の採点が全然ドキドキしないわ

410 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:14:48.34 ID:49q+NqAM.net
>>400
今年初受験だけど午前は簡単だった気がする
基準点30点以上でも別に驚かない
ちな俺も29点です

411 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:15:25.52 ID:OhzjrWro.net
>>408
変更登記をうつよ

412 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:15:45.81 ID:5AKGsLhC.net
午前24で死亡確定
今年の模試は一度も基準点割れなかったのに
死にたい

413 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:15:49.18 ID:So0xoZCf.net
>>407
例えば訴訟費用の問題なんか俺4肢が△で結局全部検討になってしまったけど
知識が足りないのかなあ

414 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:16:15.33 ID:ZWWeuW9j.net
答案構成用紙確認したら
自分の字が汚すぎて6月29日に解散させてたわ
支店廃止も何故か29日書いてるし
泣いてしまいたい

415 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:16:15.87 ID:40UVDRNJ.net
>>222
わたしこれ

416 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:16:15.96 ID:y5DIotTA.net
>>412
ネタだろ?w

417 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:17:23.82 ID:s0kZ9ebx.net
>>414
書き付けるとき、(短期)記憶が入れ替わったんやな

急かされるとそういうこと起こるよな

418 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:17:33.63 ID:HrTOmdLL.net
速報会で今気がついたとか言ってんぞ
面白いな!

419 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:17:35.38 ID:W/NBLF1y.net
一年に2回くらい試験やってくれよー、また一年も待つの辛いよー

420 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:18:42.49 ID:+eSieDrg.net
急いで中途半端な速報会をやるくらいだったら、夜からじっくりやってほしいわ

421 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:19:13.21 ID:NB78+z7Q.net
総括的な事は何か言ってる?

422 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:19:57.96 ID:40UVDRNJ.net
不登記述は講師で答えが分かれてるってことかな
商業登記とくになんとも

423 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:20:09.47 ID:HrTOmdLL.net
これ講師絶対変な汗かいてるだろ

424 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:20:35.73 ID:jKP26bpR.net
基準点予想言ったら教えて

多分、午前は26か27だよな

425 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:20:47.91 ID:So0xoZCf.net
記述についてまで今日速報やる意味ってあるのか?
じっくり検討してやってくれよ

426 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:20:56.75 ID:SvhF3UkN.net
午前27だよもうやばいわ

427 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:21:06.26 ID:40UVDRNJ.net
基準点予想は26〜28らしい

428 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:21:06.43 ID:z+ptMBkm.net
今の時点では大手予備校も有名講師もあてにならん、てことね・・・
まあよくあることだけど・・・

429 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:21:12.96 ID:2nOzUw17.net
平成29年司法書士試験
不動産登記記述式
奇問・難問大チャレンジ大会

まじでこんな感じだった

430 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:21:56.45 ID:T1NV+c6r.net
会社法の問題解きやすかった?
どこかに問題乗らないかな

431 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:22:05.57 ID:6VhvS7zr.net
>>424

山本 27
竹下 18
松本 28
海野 27
根本 28
山村 26



たぶん・・・

432 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:22:29.21 ID:9FDXJBm8.net
午前26


ちな専業12回目…Orz

433 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:22:56.49 ID:/cfptp+O.net
不登記述は、解答をするために、問題を解釈する必要がある出題だから、

講師とて可能性をいくつか見るよ。

434 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:23:09.66 ID:pdBBEV7a.net
松本雅の午前予想は27,28
外れたら講師引退

435 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:23:19.54 ID:IvpzN7kf.net
今年の問題は辰巳の答練そのものの問題だったな

436 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:23:24.66 ID:DmKSxRPB.net
あっあっち静かだと思ったらみんなこっちにいたのか

437 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:23:38.54 ID:40UVDRNJ.net
支店廃止できんのかよ
知らんかったわ

438 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:23:55.65 ID:W/NBLF1y.net
>>431
18て

439 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:24:04.23 ID:VuoXfq8U.net
>>431
ハゲだけ希望もてる数字だなっておもったがうち間違いなんだろうな
ちょっと喜んでしまったぜ

440 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:24:27.79 ID:44/5eS8V.net
今年の記述 とくに不登法はえいやーっみたいな
勇気がないとたぶん判断が曖昧になって終わる

441 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:25:03.69 ID:N3F+k+F6.net
去年と比べれば大したことねえだろ
去年の合格者こそ真の司法書士

442 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:25:07.97 ID:JSKgup3Q.net
>>437

>>272ってことらしいが

443 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:27:27.43 ID:mfEabH5G.net
>>440
本当そう。迷ってとりあえず30分くらいで商登適当に埋めて不登戻ってきて抹消→移転にしてたのを、名変→更正にして、移転→抹消に戻そうとして線引いたら試験終了ww

444 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:27:37.38 ID:hc+NPRxL.net
解散すると支店登記はいったん職権抹消でしょ。

445 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:27:50.00 ID:SvhF3UkN.net
解答速報会とかよく行けるよな

446 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:28:14.33 ID:40UVDRNJ.net
ネット配信してるよ、

447 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:28:59.26 ID:mfEabH5G.net
>>444
支店は消されないよ

448 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:29:20.22 ID:40UVDRNJ.net
>>442
へえーー
まあしゃーなし

449 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:29:39.63 ID:nXM3h8wN.net
>>425
おまつり

450 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:30:15.51 ID:Z5LqhRu9.net
>>432
専業12回続けるメンタルは合格

451 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:30:57.39 ID:PK9p0zRY.net
長男が一郎、三男が三郎なのに二男が次郎って嫌な試験委員だわな

452 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:31:46.71 ID:6VhvS7zr.net
専業12年って、どんだけー!

453 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:32:25.39 ID:egwMndgn.net
>>167
ほんとこれ!
明大集計遅過ぎてイライラしてたんだけど周り見たら皆んなクッソイラついてて笑いそうになったわ
あと年齢層高いとは聞いてたけどここまでだとは思わなかった。40代くらいの人すげーいた

454 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:32:54.23 ID:e7afbeCU.net
推論でた?

455 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:33:10.28 ID:hc+NPRxL.net
商業登記の記述はかなり簡単だったんじゃないかなあ。
公開会社化に気づけば、役員の変更登記(権利義務の承継)は書けるし。
あと、解散登記は書けるはずなんだけど、不動産登記がわけ分からんねw
商業登記から先に手をつけた人が正解なんだろうねえ。

456 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:33:47.13 ID:NB78+z7Q.net
神奈川の俺の会場はむしろ40代くらいだと中堅どころって感じだったよ

457 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:34:15.98 ID:T1NV+c6r.net
>>453
昨年合格平均38
今年も合格待ちのスーパーベテが多数

458 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:34:39.41 ID:S07V6A1b.net
誰か午後の択一の予備校解答速報教えて

459 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:37:40.21 ID:hc+NPRxL.net
>>447
スマン、支配人と勘違いしてた。
支店の登記は抹消されないねえ。
最近はいやらしい出題の仕方するんだねえ。

460 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:37:56.70 ID:Z5LqhRu9.net
午前27
だと思われる
毎年基準点一問足りずの俺が言うから間違いない



基準点26切に願う

461 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:38:03.19 ID:9FDXJBm8.net
>>450
ありがとうございます…
宅建、行政書士は1回で合格したんだけど
司法書士はどうにもならん

みんなは合格してくれ!

462 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:38:21.58 ID:CJDhytR5.net
>>453
バカやろう

さいたま会場では、40代は若手だ

463 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:39:56.74 ID:T1NV+c6r.net
>>462
乙でした。今年の獨協のエアコンどうでした?

464 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:41:32.00 ID:0RaVhfeW.net
19時にワセミは公開のようだね

465 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:41:58.95 ID:CIf+dYQf.net
>>462
怒鳴り上げ?

466 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:44:35.50 ID:YWakMxY6.net
あかん。
食欲もわいてこん。

467 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:45:02.59 ID:A7lCCdvz.net
人少ないねぇ。

468 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:45:51.35 ID:SvhF3UkN.net
もう一年考えたら頭おかしくなりそう

469 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:45:57.87 ID:qGwQy0Vc.net
# 素麺と温泉卵とほうじ茶で1人お疲れ会w

470 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:46:24.05 ID:nXM3h8wN.net
>>469
なんか可愛い

471 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:47:55.43 ID:mfEabH5G.net
専業の人いる?
私専業長すぎて。。来年どうしよう。。

472 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:47:58.00 ID:ZWWeuW9j.net
>>468
何年目?
俺は次9年目

473 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:49:11.93 ID:egwMndgn.net
>>457
今年40行くんじゃね??笑
学生っぽいやつ見ると親近感湧いたわ

474 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:49:19.12 ID:yp6t/oqB.net
今年もダメなら来年もダメだろって親父に吐き捨てられて泣きそう
いいんだ自分のカネでやるから・・・

475 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:49:53.53 ID:nXX19qpz.net
9ヶ月ほど専業でやりましたが午前14しか取れなかった
午後も似たようなもんだ

とんでもない世界に足を踏み入れてしまったようだ

476 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:50:12.49 ID:9D1GhYY8.net
専業は合格ラインまで行くためには有効だが合格するためにはそこまで有効ではないよ完全に自論だが

477 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:51:10.38 ID:yp6t/oqB.net
三日ぐらい泣いたらもう来年の勉強始めるよ俺
諦めたら終わりだ

478 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:52:00.39 ID:qOUVRpOX.net
tac 解答速報会
第一欄 名変 更正 ←(登記研究の事例で似たようなのがあるらしい)
第二欄 抵当権変更 抵当権変更 抵当権変更
第三欄 賃借権設定 賃借権同意

479 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:52:30.16 ID:83JP8dln.net
これ午前29なら二、三問上乗せ出来てるぜ

何故なら司法書士プロパーには憲法が難し過ぎて点数になんないもんw三振組に対するサービスかよ

480 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:52:30.87 ID:ujXo7IGx.net
俺より前15人中3人が完全な禿だった
女性は全員おばしゃん
全体に半分は白髪交じり

481 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:52:42.17 ID:yp6t/oqB.net
>>478
名変→更正かよ ぐわああああ

482 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:52:58.85 ID:ztYC8DVE.net
ここの報告見ても会場の年齢層を思い出してもベテランめちゃくちゃ多いんだな

舐めてました
壁暑すぎる

483 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:53:56.53 ID:yp6t/oqB.net
>>480
俺の前の席の奴欠席
斜め前のじいさん午前で帰った 行政書士かなんかかも

484 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:54:08.02 ID:z+ptMBkm.net
鉄は熱いうちに打て!!! 今日のうちに反省しろ!!
なぜダメだったのか!! なにが必要なのか!!
来年合格するためには何が必要でどんな勉強訓練をすればいいのか考えろ!!

じゃないとオレみたいになるぜ・・・・   (´・ω・`)

485 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:54:24.54 ID:qOUVRpOX.net
>>481
ここできてなくても大丈夫だってさ

486 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:54:32.56 ID:YWakMxY6.net
19時までが長い。

487 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:54:52.46 ID:T1NV+c6r.net
昨年同期の合格者5年10年専業それなりにいたからな

488 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:54:52.60 ID:egwMndgn.net
>>462
そんなん笑うわ
言っちゃ悪いがベテランの方々見てこの試験の恐ろしさ痛感したわ、人生狂わされてそうな人沢山いた

489 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:54:53.87 ID:83JP8dln.net
二欄の変更変更変更って何?

490 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:54:56.27 ID:SvhF3UkN.net
>>472
一年目だけどもう嫌だ

491 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:55:06.48 ID:yp6t/oqB.net
>>484
泣けるぜ

あなたもあきらめんなよ 今まで頑張ったんだろ

492 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:55:26.94 ID:yp6t/oqB.net
>>485
他がいろいろやばくてな・・・

493 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:55:31.79 ID:hc+NPRxL.net
今年の不動産登記の記述とか、もう割り切って権利の変動だけ書いて
10点もらうのが正解なんだろうねえ。現職の司法書士でも正答できんでしょ、
あの問題。普通に登記所行って相談するレベルじゃん。

494 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:55:37.76 ID:qOUVRpOX.net
>>489
住所と相続と債務引き受け
順番は忘れた

495 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:55:59.51 ID:xA6c37dM.net
午前29は5が正解なの?

496 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:56:17.22 ID:PESTkxi/.net
試験日来週じゃないんか??

497 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:56:23.84 ID:83JP8dln.net
ワイ午前択一は31

498 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:56:35.23 ID:qOUVRpOX.net
5が正解
問題文が不明確だけど

499 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:56:38.70 ID:yp6t/oqB.net
商登からやっていれば・・・くぅう
その辺も課題なんだろうなあ
午後択一時間かけすぎてろくろく問題検討できなかった

500 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:57:07.34 ID:83JP8dln.net
海上の書き込みはあったの?

501 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:57:44.73 ID:HrTOmdLL.net
いやいや、現職の司法書士は解けるよ。
よくあるパターンんの登記だよ
数年不動産登記やってりゃ経験するレベル

502 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:57:47.89 ID:6VhvS7zr.net
合否に関わらず、今年で最後にする。
でも今年もダメっぽい、ってヤツいる?

503 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:59:22.13 ID:SvhF3UkN.net
午後択一採点すげえ怖いな

504 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 18:59:37.73 ID:6VhvS7zr.net
>>500
ない。

と、いうことは・・・?

505 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:00:01.67 ID:ztYC8DVE.net
俺は来年で最後にする予定です
今年31になるのでバイトしながらシコシコ勉強して、来年ダメならどこか勤めるつもり

506 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:00:17.84 ID:ztYC8DVE.net
来たか

507 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:00:36.12 ID:XdWbA+Lb.net
択一カードだけで午前24問
基準点超えてそう?

508 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:00:36.33 ID:egwMndgn.net
みんな民法はなんぼ取れたんや?
今年の民法の難易度はどんなもん?

509 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:01:36.06 ID:yp6t/oqB.net
>>508
普通。

510 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:02:31.64 ID:oa55trrP.net
午前34午後30だったわ

511 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:03:45.27 ID:YWakMxY6.net
午後終わった。

512 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:04:02.61 ID:83JP8dln.net
>>494
サンクス

債務者の住変かよorz知らねーよw

513 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:04:21.51 ID:K6tTAl34.net
並べてみれば、

○名変→更正

?更正→移転

×抹消→移転


今のところはこういうことか

514 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:05:19.02 ID:yp6t/oqB.net
早稲田の解答速報生配信終わったぞ

515 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:06:22.95 ID:BQsIawYX.net
午前29、午後33

記述頼むーー

516 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:06:37.94 ID:3zZf3iyR.net
午後超出来たよ






10

517 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:06:57.55 ID:Lp7vNOnd.net
午前26
午後30でした
記述はそこそこ
午前は、憲法全滅。痛い。

518 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:07:36.45 ID:BEOHp8S8.net
>>516
確率統計の世界やな

519 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:07:52.49 ID:S07V6A1b.net
午後の基準点予想は?

520 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:08:18.78 ID:XdWbA+Lb.net
午前24問 午後25問 記述白紙

択一カードだけで2か月間のみ勉強したが、基準点超えてる感じならうれしいな
勉強開始2か月で民法しかまともに勉強してないけど、
択一カードだけでも結構取れた感じはする

521 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:08:36.79 ID:vrSt3y6T.net
>>519
29

522 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:08:37.78 ID:GD7m905F.net
午前29
午後32

不記
住変→更生
抵変「相続」抵変→「花子、三郎の債務引き受け」
賃借設定→優先する同意
登記原因書書いた

商記ミス箇所
役員重任
解散日付
支店廃止日付

判定ください

523 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:09:21.55 ID:W08iCqAR.net
午前31.午後28。大丈夫だよね?

524 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:10:00.98 ID:+eSieDrg.net
>>522
合格

525 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:10:12.66 ID:YWakMxY6.net
余裕でしょ。

526 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:10:32.18 ID:YWakMxY6.net
くっそ。
午後21だ。

527 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:11:15.48 ID:W08iCqAR.net
今年は易化?

528 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:11:24.98 ID:DmKSxRPB.net
根本講師何問か午後の解答番号言わずに軽い解説だけして次の問題に移ってたんだが、、、

529 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:11:25.47 ID:6VhvS7zr.net
>>519

山本 28
竹下 27
姫野 27
土屋 28
海野 27
根本 28
山村 26
三枝 25



たぶん・・・

530 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:12:00.74 ID:5HlJyUqI.net
みんなすげーなあ
去年欠席率凄くて会場スカスカだったけど、今年はほとんど欠席者いなかったな

531 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:12:42.97 ID:6VhvS7zr.net
>>527
天然ガス

532 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:13:30.93 ID:5HlJyUqI.net
>>529
これで25とか当てたら神扱いだけど実際は大穴狙いなだけなんだろうな

533 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:14:10.08 ID:csjeBlZQ.net
午前25午後30もう嫌だこの試験

534 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:14:20.51 ID:hc+NPRxL.net
更正登記の前提として登記名義人の変更登記ってしなくっちゃいけないの?
持分移転を目的として、原因遺産分割なら、権利者の変更登記をするのは
当たり前だけど。登記記録上に乗ってるわけだから。

535 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:14:35.22 ID:jk4yDJlF.net
午前24
午後28
名変飛ばし
解散忘れ
終わった・・・

536 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:14:52.24 ID:Vy6TZdwx.net
>>461
普通そこまで落ち続けると
俺みたいに司法書士をディスって
行書と同レベルに持ち込もうとするんだが
あなたは偉いな
そんな俺でも受かったからあなたも続ければ必ず受かる

537 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:15:05.68 ID:Tmmh0OXW.net
落芸最終奥義 午前足切り ですな

実力者でもやらかすことあるんだってさ

538 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:15:52.34 ID:yp6t/oqB.net
テンプレ 
予備校教師基準点予想

午前

山本 27
竹下 28
松本 28
海野 27
根本 28
山村 26



午後

山本 28
竹下 27
姫野 27
土屋 28
海野 27
根本 28
山村 26
三枝 25

539 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:15:58.65 ID:q1JVJKim.net
午後26…

540 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:16:43.86 ID:6VhvS7zr.net
ゴゴは、25だ

541 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:16:45.43 ID:5HlJyUqI.net
>>536
何回かかったんですか?

542 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:16:50.80 ID:pdBBEV7a.net
易化をえきかと読むあほがまだいたか。

543 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:17:12.93 ID:nXM3h8wN.net
>>531
このセンス好きだわw

544 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:17:57.61 ID:IvpzN7kf.net
>>488
そういう人らはまともにやってないからもとからタイシタコトナイヨ

545 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:18:27.39 ID:jk4yDJlF.net
昨年の午前の基準点て25問だよね
おもうに、昨年よりも難易度高かった気がする

546 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:18:38.61 ID:5HlJyUqI.net
>>542
初めて知った

547 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:19:07.30 ID:JXudjhuE.net
相続登記を遺産分割で更正しちまうのが本当に気持ち悪い


二欄は、

抵当権の債務者変更(相続)
根抵当権の債務者変更(住所変更)
抵当権の債務者変更(免責的債務引受)

ってことか?

548 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:19:30.00 ID:IvpzN7kf.net
海上さんの今年のご報告は?

549 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:19:32.22 ID:ijakRBby.net
12-10の俺より択一低い奴はいないよな?
ちなみに行書持ち

550 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:20:04.07 ID:jk4yDJlF.net
免責的という文言を入れると間違えだった気がする
〜、〜の債務引受

551 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:20:13.83 ID:wBBJnMbi.net
不登記述あんまできなかったけど大丈夫かなー

552 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:20:42.23 ID:IvpzN7kf.net
>>493
登記所行って相談したら登記官が嫌な顔して帰れって言うよ

553 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:20:47.48 ID:o901ec3x.net
午前28
午後32
刑法わかる!と興奮した結果正誤逆に書いてた死にたい

554 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:20:51.10 ID:C8CyffOi.net
海上は模試スレに書き込みあるよ

555 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:21:23.09 ID:6VhvS7zr.net
>>548
試験前に、日大@東京のコンビニ事情を書き込んで以来
試験後は消息不明だよ

と、いうことは・・・?

556 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:22:13.12 ID:buvcfzNr.net
根抵当権の債務者の住所変更は、わかば銀行が申請人になるよな

でも、「この際できる登記があるならやってほしい」ってスミレ銀行に言われてるから抵当権の登記申請するのか?

と思ったら、問題文には関係者当事者全員から登記申請の代理権を受けているって書いてあるし、これもうわかんねえな

557 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:22:27.90 ID:IvpzN7kf.net
>>520
足きり確実

558 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:22:43.01 ID:RLG1JvpV.net
>>549
惜しいな
15-10の俺がここにいるが

マジで何が違ったのだろう

559 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:23:35.66 ID:yp6t/oqB.net
>>545
憲法と商法がちょっと性格悪い
時事的と言えばそうかもしれんが
あと遺産分割と相続が好きな試験委員か?
記述はやっぱり不登が

560 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:24:28.04 ID:JBdKKyzJ.net
>>550

記録例401は誤りってことな?

561 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:24:41.22 ID:vs2/gXKk.net
>>528
午後の第10問だな
答なんなんだろ

562 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:25:29.47 ID:buvcfzNr.net
根抵当権の債務者の住所変更はしなくてもいいのかもなー まじかー

563 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:25:48.86 ID:w96AEa7c.net
午前27、午後26。伸びなかったw

564 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:26:32.21 ID:SvhF3UkN.net
もう問題のせいにしていいよな

565 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:26:42.30 ID:2FG4AfPK.net
>>545
予備校予想では午前28〜29やった。
去年の再来を信じたい。
ちなみに俺今年26-26。

566 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:26:56.68 ID:1MoPAiyv.net
午前が25で午後が22だった。爆死

567 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:28:36.42 ID:yp6t/oqB.net
今年は終わった…

午前30 午後26 不登 死んだ 商登 見直すまもなく書き殴る

568 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:31:32.65 ID:1MoPAiyv.net
過去問で対応できないところが多かったような気がするけど
単なる勉強不足か・・

569 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:32:54.41 ID:yp6t/oqB.net
解散はまあ来る来る言われとったけどもまさかねえ

570 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:33:07.88 ID:jk4yDJlF.net
未出の問題が多かったですね
民法は司法試験の過去問を暗記しないと駄目そうだな。

571 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:33:10.80 ID:oa55trrP.net
基準点は
27-26
28-25

あたりの予想でどや?

572 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:34:00.67 ID:yp6t/oqB.net
>>571
択一貯金で余裕か・・・俺の屍を超えていけ

573 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:34:03.06 ID:jk4yDJlF.net
今年の午前は去年より簡単だったか?

574 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:34:45.55 ID:+eSieDrg.net
去年はここ30年で一番難しかったからな……。

575 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:35:38.29 ID:tVIgBRXI.net
爆死すぎて答え合わせする気力もないわ
昨日寝てないけどすぐ眠れそうな気もしない

もうりりぽんのせいにしようかw

576 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:35:40.01 ID:yp6t/oqB.net
>>573
俺は簡単に感じた
憲法以外は
その代わり刑法簡単だったし
プラマイゼロで易化て印象まあそんな取れてないけどさ

577 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:35:41.04 ID:SvhF3UkN.net
午後もそんなに高いのかよ

578 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:36:45.39 ID:/kGCA9AJ.net
午前26午後29
足切り突破してくれ!!

579 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:36:53.54 ID:yp6t/oqB.net
>>575
とりあえず一晩泣いて食って寝てまき直しだーうぉおおお

来年は合格ってここに書きにきてやらああああ

フラグじゃないからね。

580 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:36:58.45 ID:MWMpYovr.net
憲法3問落とした死にたいもう怖くて自己採点できん…
記述は枠ずれ無しのほの完璧ぽいが

581 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:37:33.00 ID:jk4yDJlF.net
海上氏がどれ位取れているのかが分かれば指標になるな

582 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:37:53.81 ID:e7afbeCU.net
憲法そんなに難しかったのか。問題あげてほしい

583 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:38:37.86 ID:oa55trrP.net
昨年のあの基準点を当てた
竹下先生を信じるで

584 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:39:04.48 ID:MWMpYovr.net
>>582
いや個数以外は取るべき…泣きそう

585 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:39:39.04 ID:9D1GhYY8.net
>>578
全く同じ!マジで突破してほしい

586 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:40:07.31 ID:/kGCA9AJ.net
>>576
刑法は簡単だったけど
商法難しかったよな?
午前が去年より点数取れてないんだけど

587 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:41:03.10 ID:n6PBlII4.net
憲法全滅・・近年にない大参事
会社法も二問ミス・・
やっと27問。

記述の解散を見つけたときはうれしかったなあ。
賃借権→優先する同意でどうにか基準点クリアできないだろうか。

588 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:41:26.71 ID:tVIgBRXI.net
でも個数は少なかったな

そのかわり1つ選べってのがけんこうしんどかった
時間配分的にも

589 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:42:12.12 ID:jk4yDJlF.net
>>586
だよね、午前は昨年よりも難しく感じた
商法は5/9だった

590 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:42:43.98 ID:C0PF48LN.net
司法書士は難しい試験だとは認める。
でも、難しい試験を受かると道が開けているなんて思っている人が多いけど、
試験の難しさと、合格後の収入が多いかとは正比例しないんだよな。
それがわからない奴が資格マニア・資格信仰者。
資格教の信者と言ってもいい。 非正規労働者の30代40代のおっさんに多い。

591 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:42:47.96 ID:GD7m905F.net
記述の解答速報は今日中に出るんだっけ?

592 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:42:51.53 ID:buvcfzNr.net
今年は午前はどこの予備校も解答速報が割れてないな

593 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:43:13.13 ID:IvpzN7kf.net
ハメ太郎さんの今年のご報告は?

594 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:43:22.50 ID:HHOGZzaj.net
不登記述の基準突破は、三欄はできていて、一覧は度外視して、二欄次第だな。

595 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:43:30.94 ID:n6PBlII4.net
>>547
二欄がそれで正解ならかなりいいとこいけそう。
ただし第一蘭を
名変→更正にしてしまった。
帰ってる途中、ずっと「あれは無駄な登記だったのでは・・・?」と思ってる。

596 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:44:51.56 ID:t/OUGLH1.net
無勉で午前15問。遊び来ただけやな。

597 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:44:56.40 ID:oa55trrP.net
午後の基準点28は
さすがになくない?

あっても27かと

598 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:45:39.89 ID:nXM3h8wN.net
>>584
その逆だった
泣きたいw

599 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:45:52.20 ID:83JP8dln.net
海上が飲みに行っちゃったからツマンネーなww

元気が残ってる方、水道橋にいるらしいんで連れ戻してよ

600 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:45:57.62 ID:buvcfzNr.net
記述に自信がある人間はやっぱいないもんだな

601 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:46:26.23 ID:jk4yDJlF.net
名変なしで、更正入れた。
でも、名変入れないと登記簿上の同一性が取れないから
名変入れるのが正解だと思います。

602 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:47:50.30 ID:/4N5yoWd.net
名変省略を認める登記研究を誰か書けよwww

603 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:47:52.82 ID:83JP8dln.net
海上も皆んなのリトマス紙に使われてツラいだろうけど

604 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:48:23.13 ID:buvcfzNr.net
第一問はみんな更正にしてるんだね

605 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:48:34.30 ID:yr9a+xEd.net
>>591
早いとこは9時遅くても11時にはどこの予備校も出るよ。

606 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:49:00.25 ID:wBBJnMbi.net
午後の基準点予想してる講師いる?

607 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:49:25.78 ID:a/sQI58Y.net
>>538
竹下28ってマジ?
去年25当てたんでしょ
そんなに今年簡単だったかなあ

608 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:49:29.01 ID:buvcfzNr.net
しょうがねえ都議選でも見ながら待つか

609 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:49:47.11 ID:K2Tf3/JK.net
26と31
午前突破してくれー

610 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:49:52.83 ID:yr9a+xEd.net
>>595
レックは名変から更正で答案確定!!

611 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:49:59.97 ID:6VhvS7zr.net
>>603
大丈夫だ

海上氏は、やらかしてくれる

今年も・・・

612 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:50:08.60 ID:oa55trrP.net
>>538
これは解答速報会で言ってたの?

613 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:52:23.56 ID:+PypDaAs.net
>>593
勝利宣言しとるで( ^∀^)
>>146

614 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:52:27.37 ID:vrSt3y6T.net
28-27くらいか
平成25年はこれくらいだったなw

615 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:52:51.95 ID:wd7r7ucO.net
抵当権に関するだから根抵当債務者変更いらんと思うがなあ 

616 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:53:47.18 ID:q1JVJKim.net
スレが伸びない…

617 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:54:12.52 ID:Gzc0LReg.net
根抵当は、抵当権に特約が付されたもの。

618 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:55:49.56 ID:q1JVJKim.net
憲法、商法、会社法
不動産登記が難しかったけどどう?

619 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:56:48.32 ID:S9aDW6ad.net
終了直後の感想だと午前30だったな
個数問題殆どなかったし

620 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:56:53.06 ID:CJDhytR5.net
フトウホウ記述がやばかった。
つうか、名変こうせいは、出来なくても差がつかないかな?

621 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:57:28.93 ID:TWTRBCdW.net
俺も不動産登記が難しいと感じた
午前は簡単な感じだったが
皆それぞれだろう

622 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:57:42.28 ID:+eSieDrg.net
>>620
商業が簡単だった分、そこで合否が分かれそう

623 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:58:18.93 ID:83JP8dln.net
明大の4階にイエローのタンクトップに背中にオレンジの天使の羽根がついた素敵なオジさんが居たなwwオジさんはピンク色のバックも持っていた

午前が終わると担当官に何かクレームを入れてたが、クレームなんかどうでもよくて会場の若い男を誘惑してたんだと思うw

624 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:59:15.72 ID:wd7r7ucO.net
不動産択一は全体的にスムーズには行かんかった
午前は答練ばっかしてたからまだまし
過去問メインじゃキツいな

625 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:00:19.24 ID:MXIetWFH.net
>>623
来年からハゲにそれやってもらおうずw

626 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:00:48.96 ID:83JP8dln.net
オジさんの周りの受験生は目がチカチカしたんじゃね?w

627 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:02:04.21 ID:x0xmYmzz.net
だめだ、完徹した上、久々に時間内に全部書いたから体がしんどい

ねる

628 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:02:58.30 ID:F1n8sPz6.net
午前28
午後31
不動記述 1欄崩壊、2欄、3欄は細かいミスあるけどだいたいあってる
商業記述 1欄で重任やってしまった。2欄で定款添付忘れ。

ギリギリ合格点行っててくれないかな。。
今回2回目の本試験だったけど、あの緊張感でもう二度と受けたくない

629 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:03:24.39 ID:jk4yDJlF.net
今年は昨年以上にスレが伸びない
皆相当ヤバいな、私もだが
同じく寝ます

630 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:05:38.27 ID:vBpNxTe4.net
ヽ(^。^)ノ
↑昔いたこの顔文字の人もう受けてないんか?

631 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:06:11.81 ID:q1JVJKim.net
>>628
たぶん大丈夫

632 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:08:10.10 ID:zUaqxcOw.net
実力の伸びを再確認
が、1年間勉強に集中できる環境がなかなか整わないのが困るのな

今大学生ならよかったんだけどなあ・・・
年に1度の司法書士試験が唯一の楽しみ状態だな

633 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:09:39.78 ID:83JP8dln.net
重任させたら大幅減点ジャマイカ?

634 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:09:39.78 ID:83JP8dln.net
重任させたら大幅減点ジャマイカ?

635 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:10:04.42 ID:MWMpYovr.net
識別不通知忘れてるしもう死にたい

636 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:10:35.85 ID:83JP8dln.net
スマソ

何故か重なってもうたorz

637 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:10:45.96 ID:TWTRBCdW.net
とにかく試験が終了したから飲み放題で寝るしかない
二日酔いも怖くない

638 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:11:29.86 ID:s1RXla62.net
択一合計192
不登第一欄爆死
第二欄相続債務引き受けはできた
第三欄おっけー
商登 支店廃止はできないって書いたけどそれ以外はおっけー

639 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:11:59.28 ID:1MoPAiyv.net
買戻し特約
担保仮登記
不動産登記法難しかったなあ

640 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:12:02.60 ID:3W6GKjc2.net
疲れた。お盆まで勉強しないからお前らも勉強するなよ

641 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:12:05.65 ID:F1n8sPz6.net
>>633
自分でもそー思います。。
公開化に気づいておきながら、なんの疑いもなく重任させたのがつらい。。

642 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:12:05.88 ID:wuyZVEB6.net
>>536
おめでとうございます!
裏山・・・
自分からしたら回数関係なく司法書士合格者は神ですね!
持ってるだけで自信つきそう

643 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:12:43.70 ID:HmjCNAg5.net
役員関係は大減点じゃないの?

644 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:12:58.09 ID:zUaqxcOw.net
合格方法が分かっている者が7月までに照準合わせてノルマこなしたら基準点〜合格点
ということがよくわかった本日
俺んとこの会場は老若男女だな

645 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:13:47.99 ID:Vy6TZdwx.net
>>541
学生の時からやってたから
一応若手で合格したけど
9回目でやっと合格

646 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:16:51.76 ID:xA6c37dM.net
あーまた来年もあんな緊張感味わうのメンドクセー

647 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:17:40.41 ID:So0xoZCf.net
5月に入門講座が終わった1回目
午前30
午後21
記述駄目
また来年です

648 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:19:03.98 ID:YWakMxY6.net
やっぱ過去試験での練習と本番は全然違うね。
ケアレスミスも増えるし。

649 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:20:52.84 ID:SCQima5Q.net
あれ?税金滞納の差押抹消て嘱託でも司法書士に書類渡すんじゃないの?
36問の1つ目差押抹消、名変、更正にしたんだけども。実務だと抹消書類は司法書士が持ち込むはず。

650 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:22:02.67 ID:Ei5f1GIw.net
>>649
嘱託と申請は違うよ

651 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:22:06.81 ID:JZkYYymi.net
午後27って微妙?

652 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:22:38.46 ID:wd7r7ucO.net
実力や1年の内のたった1日の運も必要だし受け続けてみないとこの試験の受かり辛さは理解できんだろうな

653 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:23:13.26 ID:2FvXN1Tb.net
人が少ないってことは、今年は難しい試験だったってことだよね

654 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:23:38.26 ID:q1JVJKim.net
TACでは公開会社になるかどうか迷ってなかった?

655 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:23:54.51 ID:IvpzN7kf.net
>>630
呑むさんのことかい
彼はね…

656 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:24:02.65 ID:HmjCNAg5.net
ただの勘違いだったらしいよ

657 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:24:21.90 ID:83JP8dln.net
択一盛ってる人がいるのは例年通りじゃね?

658 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:25:02.00 ID:P+EL1IYu.net
とにかく、俺はソープ行く。もう限界だわ。

659 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:25:04.56 ID:ZWWeuW9j.net
問題は記述基準点を超えるかどうか
毎年毎年同じパターンの繰り返し
今年は去年より記述基準点あがるよな

660 :ネットスーパー:2017/07/02(日) 20:25:19.20 ID:0BX5tsev.net
やばい。
識別…不発行てかいちゃった(笑)

661 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:27:11.41 ID:egwMndgn.net
>>623
お前会場一緒笑
あの教室キャラ濃かったわ

662 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:30:06.98 ID:s1RXla62.net
書き込み少ないねえ

663 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:31:15.00 ID:q1JVJKim.net
本当だよね
みんなどうしたの?

664 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:31:23.97 ID:6VhvS7zr.net
>>662
みんな、今頃になって走馬灯が回り始めたからじゃね?

665 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:32:00.75 ID:5HlJyUqI.net
>>662
年々勢いなくなってくね

666 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:32:11.99 ID:gW33qJsn.net
爆死だから書き込むのも恥ずかしくてよ

667 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:32:17.77 ID:83JP8dln.net
あのオジさんが前か後ろの席にいたら怖くて試験にならなかったと思うわw離れた席だったから笑えたけど

668 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:32:42.71 ID:S9aDW6ad.net
試験会場の近くに司法書士事務所が集まってたトコがあるんだけど
半分くらい閉店してたな

669 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:33:09.54 ID:egwMndgn.net
松本先生午後の基準点予想24だってよ

670 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:35:33.14 ID:83JP8dln.net
海上はウンニョのマブダチだから一緒に飲んでるのかなw

海上本人と分かった時ウンニョは爆笑したらしいがww

671 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:36:08.77 ID:q1JVJKim.net
>>669
マジ?
まぁ、午前で死んでるから関係ないんだけど…(笑)

672 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:36:36.40 ID:IvpzN7kf.net
>>668
日曜日だから閉めてるのは普通じゃね?君働いたことないよね

673 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:37:12.14 ID:83JP8dln.net
水道橋の何処で飲んでるかレスしてくれたらネラーが殺到して大盛り上がりになるんだがw

674 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:37:13.61 ID:ZWWeuW9j.net
>>669
それはないだろw
低く見積もりすぎ

675 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:37:25.84 ID:Mv6ctIkg.net
午前は比較的難しくなかった?

676 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:37:47.62 ID:Gt2+KBhr.net
>>595
申請人のイチローと登記権利者のイチローの同一性確保のために名変要るんじゃないかな
ABCD→Eの更正はできないわけだし…
と考えてたんだけど

677 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:40:43.94 ID:nwpkc7uM.net
午前27
午後31
不動産記述は
名変、更正
抵当権相続変更、抵当権債務引受変更、不要
賃借権、同意
商業は公開に気づかず重任
脱サラして専業1回目

678 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:41:12.33 ID:5HlJyUqI.net
不登法0点合格の悪夢再び?

679 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:41:13.53 ID:n6PBlII4.net
>>676
上のほうからレス読んできたら
名変→更正
で良かったらしいので、とりあえず、まあいいや、と思いましたw

でもなあ、午前27じゃ、ギリギリ基準点・・・。
午後の答え合わせが怖いです。

680 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:41:14.85 ID:vBpNxTe4.net
午前祈れ(_ _)

681 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:42:44.08 ID:6VhvS7zr.net
水道橋で飲んでるかもしれんが、
今日のデキでさっさと夜行バス
に乗って地元に帰ったんじゃないか?

福島の学習塾に、今月から正社員
として働く決意を固めながら、
いまごろは車中の人かも・・・。

682 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:43:48.11 ID:q1JVJKim.net
商法、会社法難しかったよね?

683 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:46:35.64 ID:ZWWeuW9j.net
今年は午前より午後の方が基準点高いんじゃないか?
でもそのパターンはないのか
午前午後の基準点同じにするパターンか

684 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:47:46.77 ID:+PypDaAs.net
ハメ太朗以外ボロボロだな

685 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:47:52.90 ID:T1NV+c6r.net
今年の記述の基準は35位にはしたいだろうな
法務省

686 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:49:18.85 ID:xh/i1VjO.net
ところで民法のH29年改正って来年のH30年試験から適用されるの?

知ってる人教えて?

687 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:50:39.57 ID:Sv5rrJ9X.net
ハメまた不合格 (・∀・)ニヤニヤ

688 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:50:58.45 ID:6mdnIZta.net
>>684
もういいから

689 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:52:24.98 ID:ZWWeuW9j.net
>>685
今年は例年どおり37点はいくだろうな

690 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:52:44.81 ID:6VhvS7zr.net
るんるんさんも撤退、
海上さんも撤退(か?)、

次は誰の番だ?

691 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:53:28.81 ID:wuyZVEB6.net
昨日の地震で全く寝れなかった件

692 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:55:33.51 ID:C8CyffOi.net
海上さん今年は択一落ちみたいよ


763 名前:海上 ◆Mjk4PcAe16 [sage] 投稿日:2017/07/02(日) 16:25:01.08 ID:UaDCX81b
お疲れ様です〜

解散が出ましたね。つか、択一の方がこわい( ; ゜Д゜)

メーリスのみなさん、可能な方、LEC水道橋検証会か、夜メーリスの打ち上げ場で会いませう〜(´ω`)

私的連絡で使ってごめんです(((^_^;)

693 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:56:32.47 ID:CJDhytR5.net
>>653
記述が全般的にね。
思うに、最初の変更こうせいに惑わされずに、ミスしなかった人が勝ってんじゃないかな

694 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:57:10.03 ID:BcKMbIIw.net
受験者は減ってるけど基準点突破者は毎年一定に保ってるから基準点は低めになるよ
ただ上乗せ勝負になる

695 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:57:10.96 ID:O+BXVj40.net
太陽はどうだったんだろうか?

696 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:57:46.20 ID:6VhvS7zr.net
【確定】
辰巳松本
午前 27または28
午後 24

697 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:02:34.33 ID:IwBHN7aq.net
公開会社になるのか
まったく気がつかなかった
言われて見れば確かにそうだが。。。

698 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:03:58.90 ID:IwBHN7aq.net
疲れた〜
ホンと難しい
公開は全く気がつかなかった
ちくしょー

699 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:05:07.04 ID:6mdnIZta.net
やっぱ今年も難しかったんだな。刑法だけ見て早合点してしまったよ
こんなに難しくさせて、受験生を減らしていくんだろうな。
試験委員は受験生減っても全然かまわないって思ってるんだろう
確かに、司法書士ももう増える必要はないからな

700 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:05:38.28 ID:SvhF3UkN.net
株主リストなんだよこれww

701 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:05:47.45 ID:xRIwx3Jg.net
>>686
法令の基準日は毎年4月1日

702 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:06:16.14 ID:Hpvonhn+.net
25年までとは全く違う試験になってしまったようだ

703 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:06:37.72 ID:kYWS2Jvb.net
公開に気付かなかった人、相当いそう。自分も。はあぁぁー

704 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:07:02.25 ID:SvhF3UkN.net
lecで見れるぞ

705 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:07:22.55 ID:J9LzTt7Y.net
>>632
ナカマ

706 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:09:11.72 ID:I0Jxr+K9.net
商業登記記述で、公開になるための定款変更決議の定足数を満たしてない、っていう指摘がずっと前の方であったけど、この点は
結局、どうなんでしょうか?

707 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:11:09.86 ID:6VhvS7zr.net
確かにLECで午前・午後・不登・商登すべて見れるな
http://www.lec-jp.com/shoshi/juken/kaitou/

708 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:12:31.91 ID:BcKMbIIw.net
lecの商業登記
区ごとに整理してないけどどうなんだろ

709 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/07/02(日) 21:15:05.54 ID:lZytq1yS.net
>>708
区ごとに整理して書く必要あるの?

だから商登が4.5点なのか?

710 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:18:52.99 ID:6VhvS7zr.net
>>709
つーかお前記述白紙なんだし、関係ないじゃん?

711 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:19:29.37 ID:83JP8dln.net
それは模試じゃんw

川村はソープに逝って中出ししてこいよw

712 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:20:42.93 ID:b2Ai0GI7.net
>>253
午前が23しかない

713 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:21:03.84 ID:JHHYnS4x.net
ハメ太郎合格確実きたあああああ
午前32
午後29

714 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:21:31.49 ID:83JP8dln.net
ハメは東京なのか?

まいむに夜這いかけて来いw

715 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:21:38.43 ID:OjrafWll.net
午前29午後28
記述 不当 2欄の債務者の相続と住所変更 逆にしてしまった 登記原因証明はほぼ白紙
商登 公開気づかず 役員変更はボロボロ、なぜか本店移転を2件目に書いてしまった
記述足きりかも
  
 

716 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:22:58.26 ID:l1KG2Kd3.net
受験生減ってどのあたりの層が減ってるんだろう?基準点に影響するような層はまだ受け続けているよなきっと

717 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:24:21.73 ID:+eSieDrg.net
>>716
大学生が減っている

718 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:24:29.78 ID:YWakMxY6.net
お試し受験が減ると合格数が減るから困るわあ。

719 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:24:36.12 ID:n6PBlII4.net
27/25で確定・・・
午後は不登がぜんぜん取れてない・・・

うわぁ・・・
記述がそこそこ行けたと思って喜んでたら、基準点すら怪しくなってきた
どうしよう・・・

720 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:25:15.79 ID:jKcxJqEk.net
撤退する人、もうちょい頑張ろや!

721 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:25:34.51 ID:szY2vwLo.net
実務の世界を見ていると、優秀な司法書士の方は専業だと2年以内、兼業でも4年以内に受かっている人がほとんど。
年数をかけると、少しずつ点数は上がると思うが、合格してからも大変。

722 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:25:55.50 ID:J8BNb+Qc.net
不動産登記法記述、第二欄で抵当権の債務者の登記は必要?
lechoesでは三番目に申請してるけど

723 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/07/02(日) 21:26:09.61 ID:lZytq1yS.net
>>711
実は今日も泊まってタワービル界隈をうろついたのち、国分町で飲む予定だったが、
家に帰ってきた。

724 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:26:15.90 ID:tu5upZ0S.net
>>719
基準点は大丈夫だと思う。去年と何か同じ匂いがする。

725 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:27:30.42 ID:J8BNb+Qc.net
>>722
lecoes→lec

726 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:27:52.29 ID:RGNUzu6d.net
記述無くした方が良いんじゃないかな

727 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:28:17.35 ID:83JP8dln.net
川村のキン玉が今晩破裂しそう()

728 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:28:26.46 ID:qOERRx7F.net
不登の書式が不通知祭りじゃん
どこで判断すればよかったんだ

729 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:28:50.28 ID:n6PBlII4.net
>>724
うわぁ、ほんとですか。
記述大逆転を狙いたいけど、
不登、順番は良いとして、目的やら細かいところがけっこう間違ってる。
商登は解散見ぬけて喜んでたら、公開化が判らなかったというオチw

去年以上に基準点下がらないですかね・・・
七夕さまにお願いしようかなw

730 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:28:55.64 ID:SvhF3UkN.net
2724だったけどこれ以上どうすればいいんだよ

731 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:29:00.25 ID:l1KG2Kd3.net
>>728
代位

732 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:30:46.84 ID:l1KG2Kd3.net
基準点下げて記述被採点者増やしてかっこつけてくるかな

733 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/07/02(日) 21:30:55.02 ID:lZytq1yS.net
>>727
俺に代位して抜いておいてくれ

734 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:33:45.83 ID:vs2/gXKk.net
>>733
代位原因はなんなんすかね…

735 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:34:34.91 ID:euzCFpdw.net
                    \ __  \
              \   , -' ´     ̄``\
               _, -‐'´               i
 / <>      ,. ‐'´ _,. -────-- 、.._    l
  \ 、     /, ‐' ´   } }    リ    i,  `;‐ 、. l
   ヾ、,,. -‐'rf'´ 、ノー--‐'ノー-ァ'ヽ.リ_ノ_ ,ノ'  ;' ヽ.ヽ
. ⊃ | |   | |  }ノ´─‐- 、,ノ'´ ヽ、ヽ\へ、ノ'   ヽ.}
.    | |   | | "´}   ,二二_`'‐-=ソノ` ;{__;ゝ、_,.ノ'ヽ!
     ! !   ! ! _,l. `'  (。P} ` ヾ´  /r;c-、,`〉 ) _,,ノ'
     ! !   ! !  }   `ー--‐' '"   ヾ‐'ノ゙,ル'/ _ノ
     | |   | | "´! '"´            _`! :{'ノ ,イ
     | |   | |  リ            ´ '',.ィ'   ! _}.!  遊びでやってんじゃ
    | |   | |  }         ,.-──‐-、    l }l
    | |   ヽ:、"`ヽ、   /ー'´ ̄ ̄`y}   l`ソ!       ないんだよ!!
.     ! !       ``'‐ 、ヽ,、l, -─- 、- 、 !   ノ、)l
  -‐'' |、        `'' ゝ、 ,.. -────‐-'、!
  -‐ ' ´\` ‐ 、        `!          |
      -‐'/7 ̄{{``' ‐ 、    |   ⊂ニニ⊃  |

736 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:36:17.45 ID:IwBHN7aq.net
憲法で1問しか取れなかった

国の決算って各議院で承認の議決とかをしてるのか
全然知らなかった
不承認だったらどうするんだ
聞いたことがないんだが

問3の条約のやつ
これ正しいのはエ肢だけってことなのか

なんんじゃこれは
くっそー。。。

737 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:36:20.24 ID:5dWj60CR.net
午前25はない?

738 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:36:56.22 ID:83JP8dln.net
>>734
記述白紙

739 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:36:56.85 ID:+eSieDrg.net
さすがにない

740 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:37:03.83 ID:jKcxJqEk.net
去年合格した司法書士(40)雇われで手取り21万だもんなぁ…。

741 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:37:04.64 ID:So0xoZCf.net
今年初受験だったけど、こんな問題解けるようになるのだろうか・・・

742 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:38:16.44 ID:buvcfzNr.net
不動産登記法記述の抵当権の原因を正確にかけた人間ってなんにんいるんだこれ

743 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:39:00.01 ID:fFKUAQJi.net
神経質野郎は落ちたな

744 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:39:13.37 ID:egwMndgn.net
>>686
今某予備校の初学者向けの講義受けてるけど、来年は改正の問題出ないから改正されるところ全く触れないで行くってさ、混乱しちゃうし。

745 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/07/02(日) 21:39:32.42 ID:lZytq1yS.net
安定の県警

746 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:40:02.75 ID:w96AEa7c.net
>>737
会社法の後半3問が簡単だったので、昨年みたいな会社法不出来の25は無いかな。悪くて26、27。午後は24かな?

747 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/07/02(日) 21:40:26.76 ID:lZytq1yS.net
>>686
平成30年は無いのか?

748 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:41:44.95 ID:n6PBlII4.net
>>746
せめて26/24でプリーズ

749 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:42:06.01 ID:OjrafWll.net
記述の基準点は去年より高いよな?

750 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:43:07.64 ID:83JP8dln.net
海上の人の良さから見て酒乱のメル友に問題冊子を奪われて勝手に採点されてアハハハハハハされてる頃か?w

751 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:43:26.35 ID:4Diestbg.net
記述はほぼできたけど択一am爆死泣きそう
30とか取れる人どんな勉強してんの
20ちょっととか死んだ方がいいよね
来年確定しました、、、、、、、

752 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:43:45.00 ID:vs2/gXKk.net
去年のは異常事態だったからな

753 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/07/02(日) 21:44:17.53 ID:lZytq1yS.net
>>751
フュージョンしようぜ!

754 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:44:54.51 ID:5dWj60CR.net
午前簡単とか嘘だよね?

755 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:45:13.62 ID:4Diestbg.net
てか民法改正の情報全く仕入れてないんだけど
来年改正は確実なの?

756 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:46:16.80 ID:l1KG2Kd3.net
でも今年の問題午前なんて形式的には組み合わせばかりだったけど、どうとでも読める肢もけっこうあったから簡単ではなかったと思うけどな

757 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:46:24.39 ID:w96AEa7c.net
不動産記述ら第一問二件目やはり更正で直接一郎の単有できたんだな。二問目も一件目と二件目、逆にしたんで終わった。商業も一件目重任、支配人営業所移転忘れて、二件目支店廃止無し。出来ない事項に書いたんで終わった。択一も27、26だし、もう撤退だか

758 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/07/02(日) 21:46:48.66 ID:lZytq1yS.net
>>755
もう竹下先生の改正本を買って勉強してるよ。

出るかどうかは知らんけども。

759 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:47:02.72 ID:jKcxJqEk.net
>>751
俺やおまえみたいな凡人は何年やっても22-3点から伸びないのよ。午前午後。

760 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:47:13.30 ID:DmKSxRPB.net
>>413
そう、知識が足りない
その問題は落としたけど()

根本講師は午後も全肢検討を推奨してるね

俺は時間足りなくなるからやむなく軸足方式にしてるけど(今年もそのせいで1問落としたものの、Lの速報によれば午後は30)

761 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:47:20.31 ID:4Diestbg.net
うげ…可決知らんかった
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS26H06_W7A520C1MM0000/

もう本当にどうしよう
真面目に死んだ方が早くないかこれ

762 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:48:27.99 ID:NGqZsUmV.net
お前ら、民法改正よりも元号改正のほうをよく考えとけよ。
聴取記録・役員任期どうなると思ってる?

763 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:48:36.74 ID:BQsIawYX.net
午前29、午後33

不登 枠ずれなし、添付情報崩壊、原因情報微妙
商登 公開見落として役員崩壊、その他大体ok

6年目。もういいだろ

764 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/07/02(日) 21:48:40.07 ID:lZytq1yS.net
>>761
大して変わらないところも多いよ。

それよりも刑法だ。

765 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:49:04.92 ID:Y4xYsU0a.net
今回は午前午後共に高得点者は少なそう。
去年までと違って(某予備校みたいに)皆が間違えそうな最後の2択に面倒な問題を持ってきてる印象。
午前28はないと思うんですけどね。

766 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:49:18.05 ID:4Diestbg.net
>>759
記述は書けるんだが択一の才能がとことん欠けてる気がする
なんなんだろうこれは…

767 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:49:41.04 ID:F1n8sPz6.net
不動産登記
1欄 更正→遺産分割移転
崩壊した。

2欄
抵当権変更(相続)→抵当権変更(住所)→抵当権変更(債務引受)
債務者の書き方違う、識別提供できない理由不通知書いてない&連動して添付書面間違え

3欄
賃借権設定日付→優先の同意
賃借権の設定日付間違え、存続期間書き漏れ、識別提供できない理由不通知書いてない&連動して添付書面間違え


商業登記
1欄 重任登記してしまった。添付書面を援用してない。

2欄 定款添付漏れ

だめだ。そこそこ書けてたと思ったけど、基準点が怪しくなってきた。泣きたい

768 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:50:17.99 ID:6mdnIZta.net
>>716
大学生や若者世代かな
30代以上のどうしようもなくなったおっさんおばさんや
あとは2世とかのコネ蟻が少々

769 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:50:32.97 ID:IwBHN7aq.net
成年後見人の同意なく被後見人が不動産を売買したって無効だろ
ちがうのかハゲ

後見人に催告して回答がないときは追認擬制
条文にはちゃんと書いてある
細かい
こんな細部までみんな覚えてるのかね

アとイでサイコロ振って外してしまった
本人の利益って観点から冷静に考えればアを選ぶとか有り得なかった
なぜそれに気がつかないんだろうか

770 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:50:52.88 ID:nwpkc7uM.net
東京法経は重任で解答出したな。

771 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:51:05.09 ID:egwMndgn.net
>>747
無いみたい。たしかだけどあと2年は改正出ないって言われてる。来年は間違いなく改正出ない

772 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:51:10.66 ID:4Diestbg.net
>>764
刑法は別に変わっても良くない?
本試験で「おはいり」とか言われちゃうレベルだぜ

773 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:52:03.62 ID:p07coQFk.net
>>769
基本条文だろ。。。

774 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:52:20.83 ID:BcKMbIIw.net
>>767
不登は自分も同じ感じ
まあ大丈夫っしょ(鼻ほじ)

775 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:52:33.02 ID:YWakMxY6.net
>>763
自分が午後だけ足切り確実なんで
あなたは合格できるようにめっちゃ祈ってます。

776 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:53:11.82 ID:n+v0t2QG.net
あの、たとえば債務者を変更しても、そのあと抵当権などを抹消すれば
変更は消極になりますよね?過去問にも出てます。債務者の住所変更の後に
債務者変更を入れるわけですから、住所をわざわざ変更しなくてもよいのでは
ないでしようか?相続変更→債務引受→登記不要が正解では?予備校のくそバカ
講師たちは何て言ってるの?

777 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:53:34.82 ID:F1n8sPz6.net
>>774
嘘でも大丈夫っしょと言ってもらえると救われる。ありがとう。。

778 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:53:35.20 ID:DmKSxRPB.net
泥酔状態で行ったよ
さらに缶ビール持ち込み

779 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:54:23.56 ID:l1KG2Kd3.net
午前基準点が26であってくれれば、不登法記述なかなか良さそうなので望みがつながるんだけどな

780 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:54:32.90 ID:egsVpi2K.net
22年合格者だけど年々レベル上がってる気がする・・・
今年は何人受からすんだろ

781 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:54:38.18 ID:giLUsCT7.net
「語録」が有名な某講師(講師そのものはさほど有名ではない)による大予想が含まれる語録をコピペしておく。

「今年は記述では組織再編が出るかもしれませんね。あと種類株式は要注意でしょう。特に全員の同意書が必要なアレですよ。」
「昨年も吸収分割が出ましたね。記述では今年は1問だけ書かせる3,4年前のタイプの問題になりますよ。種類株式は出ないでしょう。」
「今年の不動産登記法ですが、記述では所有権移転とその前の氏名変更や住所変更、そして抵当権か根抵当権。これがヤマでしょう。先生の勘は当たりますよ。」
「民事執行法とか民事保全法に必死になってる人がいますけどどうなんでしょうね。1問ですよ、1問。捨ててもいいんじゃないでしょうか。」
「択一は一問できるかどうかで勝負が決まりますよ。捨て問なんてあり得ないんです。司法書士法も徹底して勉強して下さいね。」
「試験が終わったら飲み会ですよ。思い切り飲みましょうね。その後どうするか、これは皆さん次第ですよ。へへへ」
「今年は基準点が上がりますね。午前は29点でしょう。午後も27点は欲しいですね。記述は易しくなりますよ。この予想、自信があります。」
「会社等法人番号への対処は大丈夫ですか?」

ハズレまくりw

782 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:55:04.61 ID:DmKSxRPB.net
>>778>>445へのレス

今日のために何千時間費やしたかわからんし、素面じゃとてもじゃないが無理

783 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:56:14.66 ID:SvhF3UkN.net
もうこれから一年どうしよう

784 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:56:20.69 ID:4Diestbg.net
つか商業も時間ないなか記載量あいかわらずひっどいな
種類株変更を登記不可に書いて第一申請書いて第二申請を書いてる途中で定款の決議特則気付いてもう真っ青
え、なにこれ役員全員入れ替わるじゃん、みたいな
第一欄ほぼ真っ黒よおかげで
裏面は埋めるには埋めたけど細かいところ合ってるかは知らん

785 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:56:21.08 ID:OjrafWll.net
記述商登、公開気づかなかった人多そうだな
基準点37〜38ぐらいか?

786 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:56:45.79 ID:IwBHN7aq.net
>>773
そうだな
だから俺は受からない

20条2項には法定代理人と書いてあるから後見人も含むんだろう
4項は保佐人と補助人が名宛人で後見人のことは書いてない
従って、イを選ばなければならなかった
カメラ記憶を持っていれば迷うこともなく楽勝なんだろうなあ

馬鹿な上にサイコロ運も悪いとか、泣きたいよ。。。

787 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/07/02(日) 21:58:29.42 ID:lZytq1yS.net
>>783
【司法書士】早稲田セミナー竹下貴浩 Vol.32 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1497621690/

788 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:01:33.73 ID:csjeBlZQ.net
午前なんとか25になりませんか?

789 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:01:42.72 ID:4Diestbg.net
>>776
水道橋の速報的には元ネタあるそうな
やっぱ相続→住所→引受ぽいよ
名変更正の方が勝負っぽいけどね、抵当権の方がどれだけ配点でかいのかは知らん

790 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:02:34.63 ID:BcKMbIIw.net
名変更正なんて分からないよーう

791 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:03:12.48 ID:4Diestbg.net
昨年も思った
今年も思う

死にたい
何で死なないの
死ねば楽になるのに

割とマジ

792 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:04:14.09 ID:T1NV+c6r.net
昨年同様傾斜配点しないかもしれんね

793 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:04:20.04 ID:jKcxJqEk.net
>>766
イタコが降りて来るのを待つしかない。
実際、俺は調査士はイタコが舞い降りて来て合格してる。
司法書士試験もそれを待っているんだよ、嘘じゃなくね。

794 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:04:47.63 ID:IwBHN7aq.net
民法の問5は裏から行ったから簡単だったけど表から行くと難しいな

和解契約の争いの目的である事項について錯誤があっても95条は使えない
意味判らん
契約だから意思表示の錯誤だろう
ハゲた試験委員はいったい何を言ってるんだろうか

795 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:07:26.79 ID:So0xoZCf.net
記述は練習すればできるのようになりますか?

796 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:07:30.25 ID:aEGh6wGt.net
まじ去年合格しといてよかったわ

797 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:07:46.88 ID:x5lodo3b.net
>>794
釣りか?

798 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:08:03.27 ID:n+v0t2QG.net
>>789
相続での変更で、債務者の情報は入れられてるわけですから、その後に
住所を変更するの? 登記不要が一個もないでしょう

799 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:08:32.45 ID:jKcxJqEk.net
とにかく受験者激減受験者会場しらけまくってるから…
こういう時こそ
奇跡の年にぶち当たって欲しい。

800 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:08:53.10 ID:4Diestbg.net
>>795
今年の問題レベルなら俺が解けてるんだから解けるんじゃない?
それより択一どうすりゃいいのかが全くわからん

801 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:09:56.97 ID:SvhF3UkN.net
択一30とかはまじで何やってんの?

802 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:11:29.28 ID:5dWj60CR.net
>>788
お願いします

803 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:12:32.52 ID:n+v0t2QG.net
解散で、法定清算人は就任するわけ? ここで話題にもなってないなー

804 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:13:32.50 ID:IwBHN7aq.net
>>797
いや釣りじゃない
判らんないから知ってるなら解説求む

805 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:13:57.06 ID:So0xoZCf.net
>>800
問題集?
予備校の講座や答練?
何を勉強されましたか?

806 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:14:48.35 ID:T1NV+c6r.net
今年は2桁近く〜の受験生は少ないのかな?
昨年は難問でベテ多数輩出の年だったから

807 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:15:03.90 ID:6uaqUdnN.net
>>792
タブーは無くなった。

記述35以下にはしないなんて話があったが、去年は普通に採点してそのまんまの点数。
択一も簡単なら基準点30問オーバーにするし、難しければ最低を更新することもある。

808 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:15:12.24 ID:4Diestbg.net
>>798
元ネタとやらを見てないから詳細はわからん
現場の判断的には、とりあえず申請順縛りで相続先にやって連帯債務で名前残ってこれどうすんの、で変えるしかなかった。んで根抵当の債務者変更もあって4枠なのに債務引受書かざるを得ない(根抵当権は抵当権?問題)んで苦し紛れにその3つ書いた感じ
講師陣に根抵当の話聞いたけど、確実な答案が何か配点がどうなのかまでは出揃ってる感じではなかった
他の予備校は知らないけども

809 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:16:15.21 ID:4Diestbg.net
>>805
Wの中上級で糞分厚いテキスト
知識量じゃなく何かもっと別に根本的な問題がある気がしてる

810 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:16:17.96 ID:Sv5rrJ9X.net
アホチーム木村全員不合格(・∀・)ニヤニヤ

811 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:17:09.11 ID:jKcxJqEk.net
>>805
全部やったけど
午前午後常に20ー25の間。
今年も23の20。
見事すぎて笑えてくるし。

812 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:18:13.31 ID:TjRo6Cg6.net
相続登記→遺産分割で更生って可能なの?真正な登記名義の回復じゃなくて?

813 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:18:45.45 ID:So0xoZCf.net
>>809
セミナーの講座ですか
記述解いて思うのは択一で身に付けた知識が実際使えないなということですね

814 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:18:55.12 ID:4LuZIbca.net
>>99
フイタwww
もっと早く気づけば短冊見たかったわー

815 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:19:19.06 ID:4Diestbg.net
え?真名こそ無理じゃない?

816 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:19:31.36 ID:n6PBlII4.net
去年同様の25-24(24−23ならなおいいです)で落ち着いてくれるよう願いながら寝ます。
もう体力的に限界。

817 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:20:48.07 ID:T1NV+c6r.net
>>807
そうかもしれんが、また記述をいじるかいじらないかは
状況次第でとLの講師も言ってた

昨年はもうどうしようもない状態になったので素のまま採点したらしいから

818 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:20:50.60 ID:n+v0t2QG.net
>>812
遺産分割の日付が、代位でなされた相続の申請日より前ですからね。。
それに権利移転はしないでと言ってますから

819 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:21:07.15 ID:zSSojuFv.net
>>89
22な俺は異端か?w

820 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:21:17.09 ID:n6PBlII4.net
>>812
実務で「遺産分割を更正で出してくる例がある。実務的には許されてるけど試験的にはダメ」とかずーっと昔に教えられた記憶があります。
おやすみなさい。ねみー。

821 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:21:24.14 ID:egwMndgn.net
>>804
和解の確定効で調べてみ
伊藤塾の使えないと蔑まれたテキストにも載ってる

822 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:21:55.43 ID:csjeBlZQ.net
相続登記入ってるのに原因錯誤で遺産分割までぶちこめるのかよ。

823 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:22:58.70 ID:TjRo6Cg6.net
>>818
まじか。真明って移転なんですね。。
最初更生にしてたのに、途中で直してしまった。。

824 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:22:59.78 ID:jKcxJqEk.net
>>816
仕事してるなら趣味的に続けようぜ!

825 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:23:08.33 ID:ZWWeuW9j.net
>>803
法定清算人、定款で定めた清算人は就任
他パターンは選任

826 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:23:10.62 ID:ujuw6ZLz.net
>>762
あは
確かに

827 :太陽:2017/07/02(日) 22:25:05.95 ID:xouw9g4W.net
午前33
午後は27或いは28
一つ曖昧。
記述が下手したら半分位かもしれない。
明日本職に見てもらう。
毎日12やった割には出来てないな

828 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:26:10.94 ID:So0xoZCf.net
>>827
ごめんなさい
12って?

829 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:26:23.74 ID:ZWWeuW9j.net
Lの記述解答みると
更生後の事項
変更後の事項
記載ないんだけど記載したらアウトなの?
賃借はなんで30日なの?

830 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:26:31.24 ID:4Diestbg.net
本職に見てもらってもしゃーねーだろw
いつの合格者だよそれ

831 :太陽:2017/07/02(日) 22:28:35.18 ID:xouw9g4W.net
12h per a day
つかれが一気にきた。
寝るわ。ここんとこ寝れなくて
限界きていた。

832 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:28:58.80 ID:4Diestbg.net
>>829
見てきたけど変更後の事項とかは書くべきじゃない?
あと26日設定の誤記だと思うがバカなんじゃない?

833 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:29:04.38 ID:egwMndgn.net
>>827
よっしゃ俺も毎日12やってみるわ!

834 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:29:18.87 ID:zSSojuFv.net
つーか司法書士スレってこんな盛り上がるんやな
いつも過疎だからネットにはいないのかと思ってた

835 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:29:38.47 ID:So0xoZCf.net
毎日12って専業受験生しかできないわ・・・

836 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:29:39.25 ID:BQsIawYX.net
>>805
lecのパーローのテキスト徹底的に読み込んだ
あと過去問を民法、不登を15年分、マイナー30年分やって会社法、商登はtacの答練1年分全部回した

これ以外全くやってない

837 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:30:07.67 ID:a1NKYZ27.net
12って何?

838 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:30:25.13 ID:4Diestbg.net
先週平均1〜2時間くらいしか寝てなくて死ぬほど寝たかったはずなのに全く眠くない
これがあれかね択一30突破する人と20そこらのうんこ製造機との違いかね

839 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:30:39.62 ID:Hpvonhn+.net
>>829
30日から20年の期間だから

840 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:30:52.87 ID:egwMndgn.net
>>837
普通に考えて時間っしょ

841 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:31:41.35 ID:44/5eS8V.net
>>831
ついでだから質問するけど、毎日12時間なんの教材使ってるのか知りたい

842 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:31:43.43 ID:j3CD9Wkc.net
去年レックのデータリサーチから基準点予想をしてたものだけど、一年ぶりに来てみました
基準点予想はあれが一番正確

843 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:32:02.47 ID:ZWWeuW9j.net
>>839
なるほど
更生後の事項
変更後の事項は?

844 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:32:12.39 ID:So0xoZCf.net
でも正直、一日12やって択一で25前後って勉強方法の方向が違うのでは・・・

845 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:33:26.01 ID:4Diestbg.net
うわほんとだ…期間の初日見落としてる…バカは俺だったマジでゴミだな
つーかこれ設定日どうなんの
停止条件ってこと?

846 :ネットスーパー:2017/07/02(日) 22:33:42.54 ID:0BX5tsev.net
遺産分割を銀行がしらない…て影響あるの?
あれ?債権者承諾ないなら、遺産分割だめかな…てさ。

847 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:34:14.02 ID:BQsIawYX.net
>>775
ありがとう、あなたいい人過ぎる。泣

848 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:35:37.04 ID:4Diestbg.net
>>846
正しいかは知らないが、銀行が知らないから免責的債務引受やったと判断した

849 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:37:44.36 ID:hXX53wsT.net
>>842
今年もよろしく

850 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:38:53.66 ID:egwMndgn.net
>>844
午前30取ったみたいだけどどれくらい勉強してた??
去年お試し受けてたら結果どうだったかとか気になるから教えて欲しい!

851 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:39:22.30 ID:IwBHN7aq.net
>>821
ありがとう
696条、条文そのままの話だったな
いま言われてから思い出した

こんなんだから何時までダメなんだな
泣けてくるわ。。。

852 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:39:58.78 ID:77oGrUlM.net
初めて受けたけど緊張して疲れたわ
以前別種の試験で受けにきた大学の教室だったから見慣れた風景だったけど

これ来年に向けてまた勉強ってつらすぎない

853 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:40:07.74 ID:ujuw6ZLz.net
いずれにせよ択一は辰巳の模試答練で見た問題が多かったから大分救われたが
記述の取りこぼしをどれだけマイナスされるかだな

854 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:41:02.70 ID:j3CD9Wkc.net
ベテランの今年の記述の感想でも…
商業の公開は大概の人は気づかないでしょ
解散が出来てりゃOK
不動産はめちゃくちゃな回答が多数いそう
1欄は移転するなといってるけど、遺産分割では更生できないって呪縛を振り切れるか
どうにかまともに回答できそうなのは3欄か
商業で公開以外できてて、不動産で1欄、2欄で部分点、3欄がミスはあれど形になってれば、
基準点は突破してるでしょ
実際は解散に気付かない人でもぎりぎり基準は通るかもしれない
辰巳の開示答案を送った人向けのデータ分析を見ると、いくつかの解答候補を作ったうえでの実質採点のようだから、
部分点の勝負になるなと思う

855 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:42:43.80 ID:q1JVJKim.net
午前24
午後26
午前憲法2ミス、刑法1ミス
憲法、刑法で稼いでたから痛すぎる…

856 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:42:48.58 ID:utQkBZCB.net
30ー30
埠頭
名変 更生
原因情報白紙
変更 変更 変更 中身は全部テキトー
賃借 存続期間と支払日書かず
優先同意 ok

消灯
1件目
税と添付2、3件以外多分大丈夫。
ただし、3月11日を3月1日にしたかも。そしたら5月15日以外壊滅かも。大丈夫だと思うが。
2件目
添付書以外完璧

857 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:43:07.39 ID:j3CD9Wkc.net
>>849
今年はやらないでおこうと思ってたけど、需要があるならやるかな
データリサーチ公開後初動は偏差値で、公開終了近辺は実数を予想して基準点を当てにいってみます

858 :ネットスーパー:2017/07/02(日) 22:43:48.26 ID:0BX5tsev.net
>>848
なるほど&#12316;。
途中まで花子、一郎共有更正にしていた。

賃借権で、一郎ひとり?てなって&#12316;
えぃやぁと、一郎単有にして、設定、同意にした

859 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:44:23.44 ID:So0xoZCf.net
非公開→公開で役員退任
これ午後21で基準点以下の1回目受験の俺でも気付いたのだが、そんなに落とした人いるのかな
合格レベルの人は気付いてる気がする

860 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:44:50.09 ID:C8CyffOi.net
>>857
あなたレック生さん?

861 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:45:15.31 ID:IwBHN7aq.net
債務不履行も難しいな、民法16問
なんじゃこれ

ア肢は富嬉丸事件なのか
特別事情の予見って何時するんだったっけ
債務成立時に予見すれば良いんじゃなかったのか
価格が高騰してどうしたこうしたと読んだ気がするが思い出せない
死にたくなってくるな

イ雇用契約上の安全配慮義務違反と不法行為だと
契約違反は遅滞になるのが請求のときからで債権者にちょっとだけ有利なんだったなあ
これも読んだ気がしたが現場で思い出せなかった

862 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:45:50.30 ID:ujuw6ZLz.net
>>855
基準点以下はもうここに来なくていいから
まず奨学生試験目指して必死に勉強続けるべし

863 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:46:05.11 ID:XdWbA+Lb.net
毎年こんなにスレ伸びないの?
行政書士試験のときと全然違うんだね
初受験なんで、ここまで過疎ってるとは思わなかった
受験会場も県全部で150人未満で、かなり少なく感じた

864 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:46:55.92 ID:q1JVJKim.net
>>859
定款は気づきにくいかな…

865 :ネットスーパー:2017/07/02(日) 22:47:03.26 ID:0BX5tsev.net
つづき
その時点で、あと30分(笑)

商業いって、種類株式は捨てて、解散までたどりつき、さぁ種類みたら、定款
決議要件みて??

866 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:47:14.80 ID:4erdbu8v.net
去年初めて受けたけど今年はめっちゃ書き込み少ない

867 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:47:24.03 ID:YWakMxY6.net
>>855
今年の刑法落としたのは痛いですねぇ。

この試験はマイナーといわれる科目を2問以上落とすと
厳しい。

868 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:47:29.01 ID:So0xoZCf.net
>>861
16問はアとイは△で考えちゃ駄目な肢じゃない?
エとオで簡単に答えは出るから

869 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:47:45.00 ID:XdWbA+Lb.net
>>557
足切り確実っぽいね
択一カードのみで2か月勉強しただけなんだけど、結構取れた印象あったな
勉強開始したばかりなんで、民法だけは相続法まで終わってたけどさ
あとの10科目は択一カードだけ8回転して暗記しただけなんだけど、
意外と取れた印象

870 :ネットスーパー:2017/07/02(日) 22:48:17.53 ID:0BX5tsev.net
解散は、書く書かないで全く印象違う…と
ふんで、書いた

871 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:48:50.11 ID:jhilUjNZ.net
受験回数 1回
勉強期間 6ヶ月
職業 仕事あり
1日の勉強時間 2〜3時間
独学
年齢 40代半
試験会場 茨城大2F
午前 09
午後 10
記述 両方白紙

オレが最下位だ w

872 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:48:58.20 ID:j3CD9Wkc.net
>>859
数年模試受けていくつか問題集解いてるけど、問題では見たことない
なんでこんなことさせるのかなとは疑問には思うんだけど、時間との勝負では無理やね
商業は他は見たことあるから、そっちでミスなくとってれば十分でしょ

873 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:49:16.86 ID:q1JVJKim.net
>>867
マイナーじゃないよね(笑)

874 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:50:23.41 ID:XdWbA+Lb.net
>>866
書き込みが少ないだけ?
びっくりするくらい、行政書士試験のときと違って反省会スレが誰もいないというか
試験当日でこれなら、口述試験までにスレ全然伸びなさそうだね

875 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:50:41.58 ID:j3CD9Wkc.net
>>860
じゃないよ
去年彼はもう受かってるのにここきてたけど、俺はれっきとした受験生

876 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:50:54.98 ID:IwBHN7aq.net
そうか、判例は特別事情の予見可能性は債務不履行のときにあればいいのか
従って、債務成立時となっているアは間違い
舐めやがって。。。

877 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:52:03.12 ID:yfsoJGCg.net
>>861
こういう問題で心折れた

878 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:52:14.76 ID:egwMndgn.net
>>861
特別損害は債務不履行時だね

879 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:53:23.02 ID:ZWWeuW9j.net
記述再現も全部つくりおわった
商記
役員重任で-6点
添付3ミス-3点
解散日付と支店廃止日付ミスで-2点
登記出来ない理由あやしいから-1点
商記点23点
こんな感じかな?

880 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:54:09.45 ID:IwBHN7aq.net
>>868
おっしゃる通り
問16は裏から行くべきだった

自分はオがあやふやで表から行って死んでしまった
転借人の失火とか知らなかったし

881 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:54:50.86 ID:77oGrUlM.net
横になるわ

882 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:55:22.50 ID:4erdbu8v.net
>>874
知らないけど心折れたんじゃない
割とできた人しか来ないからねえ

883 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:55:48.19 ID:SvhF3UkN.net
ほんと人いねえな寝たのか

884 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:56:11.12 ID:68d5qt6a.net
海上さん、現れてくれないかなー(>_<)

885 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:59:42.78 ID:6VhvS7zr.net
>>883
寝たんじゃなくて、寝込んでるんだよ

カネと時間と青春のすべてを注ぎ込んだ
のに、デキなさすぎて・・・

886 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 22:59:54.29 ID:Jo0C8s4L.net
ぬるぽ

887 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:00:56.17 ID:XdWbA+Lb.net
>>882
宅建も受けたことあるんだけど、反省会スレの1つ目って1時間くらいで消えてたんだよね
まあ俺の会場は県全体で150人未満しか受験番号なくて、しかも周りが空席だらけ
しかもえんぴつすら持ってきてなくて、試験官の人たちが予備で持ってきてたえんぴつを借りる人だらけだったし
カルチャーショックを受けた、難しい国家試験なのに人がいないんだなあーと

問16は俺も間違えてたよ
イとウが分からなくて、エとオだけで判断したら、1か3になる
アは債務成立時でいいと思って、1にしてしまった
最後の2択までは絞れたのになあ
富貴丸事件は知ってたけど、債務不履行時は知らなかったな

888 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:03:55.09 ID:jKcxJqEk.net
今年、択一は紛らわしいのないのか?

889 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:05:07.48 ID:cUQFRgjg.net
>>872
去年(か一昨年)のLEC模試で見た気がする

890 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:05:22.97 ID:q1JVJKim.net
>>888
聞いてることが細かい

891 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:06:40.07 ID:jKcxJqEk.net
午前もうちょっと点あると思ったけどなぁ…。

892 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:07:12.29 ID:So0xoZCf.net
>>880
履行補助者の過失で有名な判例だよ転借人の話は。
というか民法はそういうメリハリがわかるのだけど
午後科目がまだ全然知識が定着しなくて肢を切れない。

893 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:09:21.64 ID:5HlJyUqI.net
>>887
景気悪かった頃はそんくらいの勢いあったよ
今は受験生も減ったし2ch人口も減ってるしね

894 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:10:08.24 ID:IwBHN7aq.net
他人の権利の売主が権利を買主に移転できなかったとき
契約のときにその権利が売主に属しないことを買主が知っていたら
売主は損害賠償しなくていい

ウ肢は売主の責めに帰すべき事情によって移転出来なかったったときの話だから
損害賠償しなければならない
だからウは正しい

責めに帰すべき事情とか変な言葉を入れて○を×に×を○にいかようにも変えやがる
試験委員とかみんな死んでくれないのかね

いや、俺が。。。

895 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:10:15.58 ID:egwMndgn.net
>>887
民法何問取れてた??

896 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:13:10.93 ID:hXX53wsT.net
>>888
去年複数解のミスやったから慎重に作成したんでは

897 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:14:37.86 ID:So0xoZCf.net
民法は答えは出せるけどわけわからない肢が混ざってる率が今年は高くて
疲れた感じはするな
極力午前は頭使いたくないんだけど

898 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:15:42.35 ID:hXX53wsT.net
>>886
カッ

899 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:17:19.01 ID:0x+PmTLf.net
登記識別情報ないから、抵当権の債務者の変更って
印鑑証明書必要だったっけ?

900 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:19:10.39 ID:So0xoZCf.net
>>894
ごめん
他人物売買で売主の債務不履行の時は買主の善意悪意問わず損賠できる話は
行政書士でも出てたレベルだよ

901 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:20:02.46 ID:XdWbA+Lb.net
>>893
受験生1.7万人もいるようには思えないくらいだなあ
景気いいと本当に資格受験者って減るのねえ

>>895
2か月間、択一カードだけで11科目勉強してた
ただし民法はブレークスルーで勉強し始めたところで、相続法まで終わったばかりなんで、
全範囲やり終わったよ
民法は20問中16問だった

902 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:21:07.08 ID:IwBHN7aq.net
敷金も外してるな
死にたいわ

ア、意味不明、まるで判らん

要するに問18はエとオの二択なんだよな
このサイコロ勝負でも負けてしまったのか

賃貸借契約終了前において敷金を未払い賃料に充てることが出来るってことなのか
知らなかった
敷金ってのは契約が終わったあとの話だとばかり思ってたよ。。。

そして、不動産賃貸の先取は敷金を控除した額にだけ成立するのか
こっちも知らなかった

サイコロ振っても二分の一の確立では当たらないってのはどういうことなんだ
ふざけるな
死ねよハゲ

903 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:21:26.99 ID:oAaPkQEN.net
撤退するやつの気持ち分かった。
これ、無理な試験やわ。

904 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:21:38.78 ID:q1JVJKim.net
>>899
もともといらない

905 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:23:16.87 ID:pkqnYgT2.net
>>887
宅建とか違ってこの試験は
午前が全然できなかったとか書式が白紙で終わるなど
試験が終わった瞬間にもう不合格を自ら確定する人が多い
そういう面でわざわざスレに来る必要性などないからね

あとはあとは朝から夕方までの暑い中での長丁場でもうくたくたで寝てるとか

宅建は俺も受けた事あるけど午後から2時間で楽だし
試験中たいして頭を使う事もないしね
それと宅建は試験の内容そのものよりも合格点をみんなで予想する楽しみの方が多い
というか発表日までそれしか話題がないのが宅建とも言えるが

906 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:24:33.80 ID:2FvXN1Tb.net
でも三、四年前は司法書士反省会スレもっと人いたよー

907 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:24:34.44 ID:XdWbA+Lb.net
>>902
敷金は問18だよね
これは正解してた
アイエは知らない
ウは100%間違ってる、オは100%正しい
たったの2肢しか知らなかったけど、正解してた
組み合わせ問題だから、択一カードだけで勉強してたみたいに、余計な知識がないほうが得点しやすいのかも

択一カードしかやってないんだけど、
民訴・民執・民保・供託・書士は11問中9問を40時間勉強で取れたから、
たぶん正誤判定は全部知らなくても最低限の知識で行けるっぽいよ

908 :ネットスーパー:2017/07/02(日) 23:24:53.65 ID:0BX5tsev.net
>>902
辰巳でみたよ

909 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:26:24.90 ID:XdWbA+Lb.net
>>905
俺も記述は白紙で提出したから、気持ちはわかるんだけど、11科目勉強してない人も多い感じだった
午前中で既に寝てた人もいたしねえ
俺みたいに記述白紙で不合格確定の人はここには来ない感じなのかもね
せめて今日中に1スレ目くらいは埋まったほうが
でないと、あまりにも勢いなくて試験受けた気がしない

910 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:26:33.99 ID:x31QHpY9.net
>>899
印鑑証明書必要だね。識別ないときは。

911 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:26:37.37 ID:nnrXiq49.net
おまえらおつかれ。
昨年の合格者だけど、記述の自己採点の点数がクソ低くて開示請求したら
「山田太郎所有権移転」と書くべきところを「山田所有権移転」と書いたり
持ち分忘れとか散々だったな。
あと「取締役“の変更」と書いたあとに気付いて「および監査役の変更」を付け加えたら「取締役および監査役の変更の変更」となってたり。
まあ、俺がポンコツなだけだが、あの時間との戦いの中、まともな思考なんか保てなかったぜ。
とまあ不安を煽りに来たw

なんにしてもおつかれ。一週間は遊べ。

912 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:28:52.03 ID:2FvXN1Tb.net
うう〜遺産分割協議無効な気がして、まるっと無視して花子と一郎の共有にしてもーた

913 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:29:20.26 ID:IwBHN7aq.net
不当利得のエ肢って会社法の判例だな
直近は会社ばかりやってたから覚えてた
おかげで当たったが問19もなかなかの難問だな
民法で会社の判例を出すとかエグイことをしやがる
死んでしまえ

914 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:29:55.66 ID:DRJWR65a.net
>>894
他人物売買の担保責任は請求できないけど、債務不履行の損害賠償は請求できるやつだね。

915 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:31:35.06 ID:pkqnYgT2.net
>>909
IDが出るようになってから煽りとかが減ったのは大きいかもね
貴殿の受験地・受験番号はわからないからなんとも言えないけど
若い受験番号の人間の方が真剣みが強く
最後の受験番号の人間は願書締切日ギリギリに願書提出してるから
そのあたりの受験番号だとグダグダの試験室になる傾向はある

916 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:31:46.96 ID:SvhF3UkN.net
専業だったんだけど明日から何していいかわからんわ

917 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:33:23.21 ID:IwBHN7aq.net
>907
オは100パー正しいと判断できたあんたは取れる
俺は取れなかった
そういう話だな。。。

民法とかそうとう前にやった
先取とか細かい判例があやふやだった
家の中にあるものなんでも及ぶとかその辺のやさしいのにして欲しかったよ
ほんと試験委員みんな死なないのかな

いや、俺が。。。

918 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:33:42.77 ID:XdWbA+Lb.net
>>915
俺は最終日に出したから、150人未満の会場140番台だったよ
たしかに50人教室くらいだったんだけど、100番台以降なんでガラガラ目立ったなあ

919 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:35:09.03 ID:DL014/zq.net
>>832
同意が得られた日が申請日だから

920 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:35:22.57 ID:4Diestbg.net
全範囲勉強してて20点の俺みたいなゴミと変わらないね、amで寝てるとか記述白紙とか
択一30/30取れる秀才とその他のゴミでいいよほんともうやだ泣きたい死にたい

921 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:35:23.36 ID:XdWbA+Lb.net
>>917
第19問の不当利得は、ブレークスルーにもないし、択一カードにもないし、こりゃもう捨て問だよ
たぶん民法20問の中で一番難しかった
オの肢しか分からなかったんで、2と5で5にマークして間違えた

922 :ネットスーパー:2017/07/02(日) 23:35:31.61 ID:0BX5tsev.net
でも、まわりがいないと、気楽じゃない?

923 :キモ七:2017/07/02(日) 23:35:49.42 ID:vhHH+EtN.net
太陽が使ってたのは主にオートマだろハゲ信仰だしあいつ自身ハゲみたいな考え方だし。あと、以前ニコナマで
夜中夢で見ず知らずのやつに論点聞かれて、すぐ起きて、六法で確認 また寝る また聞かれて、以下無限ループで朝を迎え
結果ほぼ寝てないと言ってたから
キチガイ寸前強迫性障害寸前まで自分をおいこんだんだろう
12時間は机の上だけの話で寝て起きる無限ループもあわせたら松本以上かもな。 キチガイだからできる
無限ループだろ。

924 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:37:21.55 ID:wuyZVEB6.net
このスレ358勢いってw
試験当日とは思えないな
15000人割るカモ

925 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:37:37.61 ID:qFOx1Y8k.net
明日からハロワ通い
履歴書書くの面倒くさいなー

926 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:38:04.90 ID:Y/abxjua.net
この試験はアホみたいに勉強せんと受からんね。
独学で1000時間位じゃ全然対応できん。
午前27、午後20、記述は半分位しか書けんかった。
午後択一、無理やり1時間15分で解いたけど、30とかとれる人、ほんと凄いな。
あと1000時間積み上げるか、迷う。

927 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:38:17.15 ID:4Diestbg.net
択一のカードって正式名称わかる人いる?
明日大きな書店覗いてみる

928 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:38:26.88 ID:XdWbA+Lb.net
ちなみに、問18の先取特権のオが100%だと思ったのは、判例は知らないんだけど、
316条は知ってたから、316条の条文どおりなのかなー?と
判例だとしたら、これもブレークスルーには掲載してないね

929 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:38:30.44 ID:5HlJyUqI.net
午前没問5問くらいきてー

930 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:39:39.65 ID:4Diestbg.net
>>926
いいじゃんam記述超えあるやんけ
俺なんか20のゴミやで

931 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:39:54.05 ID:IwBHN7aq.net
>>921
エは会社の判例、覚えてる

名義書換してなかったことを幸いに譲渡人が無償割当だったか分割だったかを受けて売っぱらった
代替性のあるものってのが株券をさしてるんだと思う

民法にしれっと会社を混ぜてくるとかまじで腹を切って死んでくれ

932 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:41:18.50 ID:XdWbA+Lb.net
>>927
「司法書士試験 実戦択一カード」

LECから、4分冊になってる
民訴・民執・民保・供託・書士は11問中9問を40時間しただけで取れたから、
かなりまとまってると思う
5肢全部は当然掲載してないんだけど、確実な10%の2肢知識だけで確実に正誤判定する感じ
ポイントだけなんで、網羅性はないよ

933 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:42:41.92 ID:IwBHN7aq.net
>>928
控除した部分についてのみ有するってのが確かに316条っぽいな
よく勉強してるな

934 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:43:15.44 ID:pkqnYgT2.net
>>926
俺は合格した時午後の択一は45分で解いた(商登にアホみてえにてこずり)
もう試験終わった時択一はなにを解いたのか全く覚えてなかったw
もちろん見直しなんてする時間もなかった

>>927
択一カードは要点を表にしたもので理由が書いてないから
違う参考書で理由を肉付けしてあげた方がいいと思う

935 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:43:38.77 ID:e7afbeCU.net
去年総合超え記述足きりのミステリーがブログで点数公表してるお

ダブル30 さすがだお

936 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:44:34.30 ID:ao080mrq.net
>>906
うん、夢子女史もいたしねー

937 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:45:25.59 ID:4Diestbg.net
>>932
今自己採点したら4問ミスってた。。。40時間で9/11か。。。。。。
何百じかん

938 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:45:38.61 ID:wuyZVEB6.net
午後トイレ行く人ってスゴイなぁ
帰ったら痔になってたわ...Orz

939 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:46:02.36 ID:4Diestbg.net
>>932
今自己採点したら4問ミスってた。。。40時間で9/11か。。。。。。
何百時間で7/11なんだろう

とりあえず明日行ってみるわ生きてたら

940 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:46:04.90 ID:XdWbA+Lb.net
>>933
まだ勉強開始して3か月で、民法だけ3か月全部やって、うち2か月は択一カードだけで残り10科目読んで覚えただけなんだけどね
民法だけはブレークスルー含めて六法も条文ほとんど潰したよ
でも、遺留分の計算は間違えたなあ
試験前の5時〜7時に2時間かけて遺留分の計算問題やりまくったのに
問23は自信あったのに、4と5で5を選んでしまった

941 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:47:34.35 ID:So0xoZCf.net
午前の部はこれは△、これは確実に○、×とやってる時間あるけど
午後はないよね
特に△だらけになったら冷や汗、だって時間との戦いだから
午後を短時間で確実に取る人ってやっぱり知識が安定してるんだろうな

942 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:47:38.52 ID:77oGrUlM.net
俺も初受験
IT土方
午前26午前25
休日出勤のときにも合間みて勉強したけど
やっぱまとまった時間ないとつらいと思った
皆さんお疲れ
またチャレンジするかはいまのデスマ乗り切ってから考える

943 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:48:32.67 ID:77oGrUlM.net
午前二回になっててワロタ・・・

944 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:48:39.84 ID:So0xoZCf.net
>>942
社会人の方で1回目でその成績は凄いよ
来年がんばって

945 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:48:56.83 ID:4Diestbg.net
初受験に負けるとか
ほんといよいよ死んだ方がいいな

946 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:50:03.76 ID:Y/abxjua.net
>>934
商法、不動産登記法、商業登記法が酷かったんだけど、やっぱこれは暗記もんなんかな。
45分で解けるなら、反射的に答えがわかる感じだよね。

947 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:50:18.65 ID:ujuw6ZLz.net
>>879
細かいこと思い出さないが
もし公開気付かなかったら
重任でマイナス4
退任書かずにマイナス4
就任書かずにマイナス4
で大崩壊じゃないか

948 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:50:29.60 ID:VQTWdU2w.net
ぼくは頭悪いのですが諸先輩方ヒントを下さい
全部やるか、それもと絞り込むかどちらが良いのでしょうか

949 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:50:39.02 ID:pkqnYgT2.net
>>945
この試験は去年できたけど今年は去年よりできなかったとかがザラだから
そういうのは関係ないから気にするなって
コツコツやれば道は開ける

950 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:51:43.13 ID:4Diestbg.net
>>934
45分で解いて合格点ってどんな心境?
俺は55分だったけど微妙って心境だった、わかるのもあるがわかだないのもいくつかって感じ

951 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:52:55.38 ID:So0xoZCf.net
午後をどうすると45分とか55分で解けるの?
最大の記述対策は択一をいかに早く終わらせるかだと実感

952 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:53:49.70 ID:pkqnYgT2.net
>>946
例えるならクイズ番組の早押しみたいな感じで解いてたと思う
あとは択一はいつも午後の方が点数よかったから単に得意だっただけとも言えなくもないけど
知識は定着していたんだと思う

953 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:54:41.57 ID:4Diestbg.net
>>949
まだ一度も基準点超えれてないゴミだからね
記述は書けてるんだが択一の才能がゴミ過ぎる
もう一年頑張ってから死ぬか今死ぬかの違い

954 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:55:05.32 ID:dY4boSer.net
>>948
一通りやった上でコアを絞り込んで、あとは条件反射で解けるくらいに反復して叩きこめ

955 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:55:18.82 ID:So0xoZCf.net
午後を45分という人は△だらけになったりしないんだろうなあ

956 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:55:53.27 ID:qFOx1Y8k.net
>>942
試験は趣味として余力でやったほうがいいですよ
年数かければ点を上積みできるってもんじゃないから

957 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:56:46.35 ID:So0xoZCf.net
>>956
趣味や余力で受かるほど甘い試験じゃないよ
行書とは違うぞ

958 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:57:44.87 ID:4Diestbg.net
>>952
例えばだけどさ刑法の住居侵入でさ、まずおはいりを考えてざっと見たらあったんよね。んでもしかしたらとざっと見たら塀乗りあってふと上見て盗撮。結果瞬殺
感覚的にはこんな感じって事でおk?

959 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:58:06.97 ID:dY4boSer.net
会場の年齢層が見るからに上がった気がするんだが、受験生の平均年齢上がってるのかね
俺も平均を上げてる一人だとは思うけど

960 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:58:24.84 ID:XdWbA+Lb.net
>>946
いや、会社法と商業登記法は、17問出題中7問くらいしか俺も取れてなかったよ
これは択一カードだけじゃどうにもならんね
掲載してない知識だらけで、初学者の自分には2か月間の勉強では絶対に無理だった
しかも商業登記法の正解した3問くらいは、会社法の知識だけって感じで、
商業登記法プロパーの問題はまったくわからなかったよ

不動産登記法は、2か月間択一カードだけやってたら、16問中13問取れてた
登録免許税の問27を間違えなければ、14問取れてたなあ

けど、俺は記述白紙だから、3時間フルに使ってこの点数だよ
1時間で午後35問やりきった人とか、初学者の自分には信じられない
処理能力高杉

961 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:58:33.36 ID:XpGVpHgw.net
明大の山村拓也先生、朝からめっちゃ爽やかイケメン風情で嫉妬したわ

962 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:58:54.02 ID:1GIxwpeN.net
>>767
すごい、俺と間違ったところ全く同じ。

択一次第ですかね、お互いに祈りましょう

963 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:58:58.90 ID:ujuw6ZLz.net
>>951
そんなの簡単
まず短い肢を読む
これが〇か×かで組み合わせを見る
組み合わせ相手の肢を見る
二つあるから相方〇か×で即答できる
こつはもっともらしいが知らないことは×にすること

964 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:58:59.31 ID:T1NV+c6r.net
しかし過疎だなぁ、どうなってるの?

昨年受かったけど、この倍のスレ消費はあったはず
一昨年はもっと早かった・・・

今年はなんか、みんな淡泊
昨年なんか自分も含めて悲鳴に近い書き込みが多数だったのに・・・
落ちたら死にそうな決意の人は昨年受かったのか?w

965 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:59:08.54 ID:pkqnYgT2.net
>>950
解いていてつまづく事なく順調に進んでたから根拠のないできた感はあったよ
もちろん満点だとは思ってはないから自分ができても周りができてれば落ちるから
受かった感はなかった
というよりもうバタバタしながらとにかく35問目までなんとか行き着けた感しかなかったw

966 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:59:17.59 ID:4Diestbg.net
>>956
片手間じゃ絶対に受かる日は来ない、断言する
才能ないゴミだけど2000時間は捨ててる

967 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 23:59:52.34 ID:XdWbA+Lb.net
>>959
若い人は教室に誰もいなかった!
40代〜50代以上ばっかりで、70代前後もすごく多かった
おっさんおばさんばかりで、この試験は大学生とかは東京とか大阪以外は受けてないのでは
年齢層の高さには、正直びっくりした

968 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:00:43.80 ID:Q4unv6Up.net
>>960
そこの君
もうこんなとこに来なくていいから
来週の奨学生試験のために今まで以上に勉強したまえ

969 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:01:08.38 ID:WRELlWgW.net
このくらいゆっくりだとのんびり読める

970 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:01:33.85 ID:oU+tSlsw.net
バブル期超えの求人で若い人はこんなコスパ悪い試験受ける必要ないからね

971 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:01:44.61 ID:qga90WfQ.net
967
明大は頭頂部が涼しげなゴミと生理上がったゴミが和気藹々としてて悲惨だったよ
俺の周囲は、だけどw

972 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:01:48.30 ID:/PhBXSrY.net
確かに
殺気だった書き込みが無いよな

973 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:01:51.95 ID:hAbcwp/V.net
>>952
反射的に答えが分かるレベルだね。すごいな。
来年は、登記法の択一を重点的に勉強してみます。

974 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:01:53.17 ID:PR5E8NY8.net
>>966
3000が最低ラインだろ、普通の人はそれじゃ受からない
昨年の合格者、俺も含めて1万h以上結構いたはず

975 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:01:54.49 ID:rZSTx+3m.net
俺は5回目で合格したが3回目記述足切り、4回目択一午前午後両方足切りだった。こんな試験本当に受かるのかと思った。でも最後の1年はこれだけやってダメならもう受からないと思えるまで勉強したら受かった。だから皆諦めちゃダメだ。

976 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:02:15.82 ID:1k8AdS++.net
>>957
その行書も司法試験5連敗組と法科大学院の将来弁護士になる若者の腕試しが合格者の6〜7割占めてるって言うしわりとまじで詰んでる
司法書士よりは絶対簡単だけどね笑

977 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:02:34.14 ID:pkPDAbTw.net
去年は胃が切り刻まれる思いで本試験解いてた受験生多かっただろ
今年は穏やかだよな

978 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:02:54.42 ID:wb/ubFWc.net
>>963
知らない肢を×と自信を持って付けれるにはやっぱり基礎基本の知識が
出来上がってないとできないよ
なるほどです

979 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:03:34.38 ID:AChSgKGU.net
>>962
おお!これは心強い!基準点行ってるといいですね。。
祈りましょう!

980 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:03:50.37 ID:qga90WfQ.net
流石に知らない足はスルーじゃないの?

981 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:04:55.90 ID:oU+tSlsw.net
1番勉強した会社法が4問も落として、手抜いてた民法や登記法はほぼ出来てるっていうね

982 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:06:05.76 ID:aa6MbZza.net
>>957
仕事やりながら余力でやって
無理そうならさっさと撤退する
試験二しがみつくしかない状態になったら
人生詰む

983 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:06:35.58 ID:wb/ubFWc.net
>>981
手を抜けるということはどこかで自信があったのでは?
だからその科目はもう基礎ができてるということじゃないか

984 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:06:47.39 ID:URBa3FVs.net
>>976
無職に耐えきれず行書に登録して
毎年受け続けるおれ

985 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:08:18.87 ID:PR5E8NY8.net
>>982
その詰んだ人たちが命掛けてやってるから
レベルが上がるんだよね
俺もそうだったがw

986 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:08:19.57 ID:/PhBXSrY.net
>>984
わかるわ〜
金さえあれば

987 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:08:33.68 ID:RTUaipUQ.net
未成年後見の問21ってなんなのこれ
アイの二択でしかないのにこれも外した
どういう理由で二択のサイコロを外し続けるんだろうか
試験委員がみんな悪い
死んで欲しい

未成年者の親権者が死亡して親権を行うものがいなくなったとき
親族その他利害関係人の請求により、家庭裁判所は後見開始の審判をする
これは×

親権を行うものが居なくなれば自動で後見が開始されるから審判なんて関係ないってことなのか
838条はそういう意味だったのか
それとも審判じゃなくて840条は選任と書いてるからアは×なのか

二択のサイコロを振って半分当たらないとか世の中が狂ってるとしか思えないな
わけわからん

988 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:10:48.57 ID:x2Suwuqa.net
リスクを冒さず安全圏から得られるものなんてたかが知れてるからな

989 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:11:05.15 ID:2BQEDrLX.net
鉛筆転がしで人生が決まっちゃう
冷静になれ、今はとりあえず就職はできるそ

990 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:13:01.06 ID:JBhm9tIW.net
>>901
ありがとう!
すげえな、18年目標で自分以外にそこまで頑張ってる奴いて燃えてきたわ
てか午後2ヶ月でそれエグいわ
択一カードって初めて聞いたんだけどどんな感じなの??一問一答的な?

991 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:14:52.72 ID:yrhRHvEo.net
解答即崩壊に出て放心状態のまま水道橋で酒を呑む海上
失意に沈んでいる海上に話しかけてきたのは、とんでもない美女だった
『もしかして海上さん?』
『えっそうですけど、あなたは…?』

992 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:15:02.36 ID:Q4unv6Up.net
>>989
今年の受験生は無理だろ
キリッとした若者はいないし可愛い子は午前だけで帰るし
アラフォー無職職歴無し童貞ばっかりだったからな

993 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:17:12.53 ID:6LEMHn9C.net
姫野の会社法商業登記法しかやってないけど、一問間違えただけたったよ

994 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:17:34.23 ID:RdcETZ/f.net
次スレ立てたよ

【みなさん】平成29年度司法書士試験反省会02【お疲れ様】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1499008596/

995 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:19:21.73 ID:RTUaipUQ.net
家庭裁判所にする未成年後見人の選任審判ってのは後見開始の審判とは違うのか
家事事件手続法とかを見るべきなのか
なぜアは×なんだろう、判らん

996 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:19:26.67 ID:RdcETZ/f.net
>>987
アもイも昭和の過去問にあったような?
アは過去問そのまんまで一次的には遺言による選任後見人だから×
イは過去問そのまんまで○

>>990
図表のまとめ本だよ〜

997 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:20:21.43 ID:/PhBXSrY.net
>>994


998 :942:2017/07/03(月) 00:21:07.29 ID:m/QYZyXe.net
この試験は一点集中型でやらないともたないってことよくわかりました。
畑違いで手だしたけど法律勉強するのは楽しかった。

999 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:22:33.50 ID:d1cZHla1.net
勝訴松岡超クール(・∀・)ニヤニヤ

1000 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 00:22:38.85 ID:+25XTY3g.net
>>987
俺はアが判らず、イとウが簡単だったから、それで判断した。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200