2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

伊藤塾 司法書士総合 4

1 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 00:36:48.22 ID:ghFI9s/m.net
伊藤塾の司法書士講座について語るスレッドです

前スレ
伊藤塾 司法書士総合 3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1469795735/

関連スレ

【司法書士】伊藤塾・蛭町浩講師
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1247302542/

伊藤塾 福満賢一 その2
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1495891617/

2 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 09:30:05.03 ID:2Nn94Jn8.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1497699772/
もし良ければ、ここを読んでみて下さい

別に勧めてるわけでは、ありませんので読むだけでしたら損はないと思います
時間の無駄になるかもしれないですが、よろしくお願いします

民法の勉強を始めて1年経過して
テキストや過去問の解説を読んでも分からない思い出せない方でも
メールを読めばテキストや過去問の解説の意味が思い出せるメールです
>>1は遺産分割前の第三者の肢です
遺産分割前の第三者の説明の>>2>>5を読めば
司法書士試験、司法試験、行政書士、宅建、公務員
の民法の過去問の遺産分割前の第三者の肢は理由が説明出来て
正誤判断が出来ます

平成29年、司法試験、第6問のエの肢は>>6を読めば説明出来て
正誤判断が出来ます

読むだけでも読んでみて下さい
勉強されて親族相続を勉強してる時に物権の
テキストや過去問の解説を読んでも分からない思い出せない時は
読めば該当の過去問の肢は理由も含めて正誤判断出来ます

別に勧めてるわけでは、ありませんが読むだけ読んで下さい

留置権の過去問の肢で平成29年 司法試験の第11問ウ、オ、
平成29年の予備試験の第5問ウ、オ、平成27年の司法書士試験12問ア
平成17年の司法書士試験12問ア、平成13年の司法書士試験9問オの肢の
解説を3日後ぐらいに書き込こむので、もし良ければ読んで下さい
よろしくお願いします

3 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 20:24:24.08 ID:cvhtwvli.net
>>1
otuです

4 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 20:31:50.88 ID:PHZv4Mg7.net
某校舎の自習室、一気に人減った

5 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 21:16:51.05 ID:TiqQlWTn.net
択一答練、どうしようかなぁ…宇津木さん、評判よくないね
伊藤塾、何であんなに彼を推してるんだろう?

6 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 21:17:25.35 ID:aqtlkbp0.net
自習室ってやっぱりすごいの?

自分最寄りの校舎でも1時間15分くらいかかるし、電車賃も往復で1500円くらいだから行かずに過ごしてしまった
行った方が良かったのかなぁ

7 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 21:23:55.93 ID:TiqQlWTn.net
2つ並んだ座席の隣を頑なに譲らない人とか、朝イチから席を取って全く戻ってこない人とか、暗黙の指定席?があって、そこに座ると舌打ちをする人とか、いろいろいますよw

8 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 21:31:30.86 ID:Tv3pR3lp.net
>>7
そうかw

1日10時間以上缶詰になってる人もいるんだろうね
俺なんか直前期に勉強時間が落ち込んでしまって・・
刺激受けた方がええんかなぁ

9 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 21:36:40.75 ID:lbM0GcVH.net
>>5
具体的に、どんな評判なの?
公開講座で彼を見た、私個人の印象も良くないけど

10 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 22:02:40.66 ID:Q4jT5uvc.net
もう司法書士講座なんて儲からないから
低賃金ヤンキーでヤケッパチなんだろ

11 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 22:45:20.71 ID:EJWMV0R4.net
>>7
もしかして同じ校舎?
隣の席、飲み物だけ置いて譲らない人いるわ…笑
1人1席っていうルールすら守らないで法律の勉強してるから驚きだよ
長年勉強してると頭おかしくなるんだなって危機感は持てるよ笑

12 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 23:03:40.89 ID:E8CAlOa2.net
>>11
なるほどな

ただ長年勉強しているために精神的におかしくなってる人はこの板にいても感じるぜw

13 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 23:15:16.60 ID:KHP3qCUV.net
どうせ最後は自殺だろ
早かれ遅かれ
図書館みたいに
その後にぱっしょむが続く

14 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 23:17:08.58 ID:Ky5booPO.net
そこまで現実を書くなよ

15 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 23:40:11.67 ID:Q4jT5uvc.net
年収300万円か…


自殺なんですか?

16 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 23:45:45.55 ID:REpZniFt.net
マダァ?

17 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 01:01:17.80 ID:uX/CCi0w.net
>>13
その人の名前定期的に見るけど司法書士関連のスレで自殺者でたの?

18 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 01:46:43.23 ID:PE9VPDTq.net
松本稜平さんは無料で解説してくれますよ
松本稜平さんssa.p.p.p.mmt@gmail.com
ヤフー知恵袋に本人が貼ってますし
直接本人から聞きました
しかも無料です 素晴らしい方です
松本稜平さんは優しい方だから
1回のメールで3つの過去問の肢の解説をメールで返信して頂きました
1回のメールで3つの過去問の肢の解説を無料で頂きました
素晴らしい方です

松本稜平さんはこういう方です
自身、行政書士試験には記述満点の総合250点で合格しております。
しかし、昨年の司法書士試験は基準点こそ超えるもの、総合落ちしました。

返信も早いですよ 私は6時間以内に返って来ました

これが松本稜平さんのブログです
2016年09月のブログ|行政書士受験生のためのブログ
http://ameblo.jp/gyosei-innovation/archive1-201609.html

このブログの松本稜平さんが行政書士試験の受験生にアドバイス
したいとおっしゃってるので困ってる受験生はメールを送って
アドバイスを求めて下さい
過去問の肢の解説もしてくれます 私は司法試験の肢、
司法書士試験の肢を顔色一つ変えずに3つの肢の解説をして頂きました
司法試験の肢、司法書士試験の肢です
無料で過去問の肢の解説をしてくれるので
送って解説をして頂きましょう
ssa.p.p.p.mmt@gmail.com

19 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 05:18:37.82 ID:8enmOvyp.net
回し者でも何でもないけど、あんなルックスなのに(失礼)うつぎ講師の人柄めちゃくちゃいいよ
今年やっと記述の結果待ちのレベルに達した人間だけど、2年くらい前にうつぎ講師の話聞いてなかったら、とっくに諦めて撤退してたかも分からんくらい


司法書士試験対策の講師に限って言えば、ルックスの爽やかさと人柄の良さは見事に反比例してるんじゃないかと思うことがある
ヤクザの幹部にしか見えない(失礼)蛭町御大の面倒見の良さとか、ぱっと見た感じただの頭頂部薄い疲れたおっさん風(ド失礼)な根本講師の熱さ繊細さ優しさとか、
どう見てもラーメン屋店主な見た目の山本御大の受験生に寄り添った振る舞いとかを知った後で、山村講師の飲み会時のアレさや個別相談時の応対なんかを思い出すとつくづく思う
観測範囲での例外は坂本講師くらいか

(ベテランがバレる…)

20 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 05:41:08.62 .net
代行レスはここへ364
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1498638729/17

17 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2017/07/05(水) 01:09:00.01 ID:reyzIxC0
【依頼に関してのコメントなど】
よろしくお願いします。

【スレッド名及びスレッドのURL】
伊藤塾 司法書士総合 4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1498837008/

【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓

回し者でも何でもないけど、あんなルックスなのに(失礼)うつぎ講師の人柄めちゃくちゃいいよ
今年やっと記述の結果待ちのレベルに達した人間だけど、2年くらい前にうつぎ講師の話聞いてなかったら、とっくに諦めて撤退してたかも分からんくらい


司法書士試験対策の講師に限って言えば、ルックスの爽やかさと人柄の良さは見事に反比例してるんじゃないかと思うことがある
ヤクザの幹部にしか見えない(失礼)蛭町御大の面倒見の良さとか、ぱっと見た感じただの頭頂部薄い疲れたおっさん風(ド失礼)な根本講師の熱さ繊細さ優しさとか、
どう見てもラーメン屋店主な見た目の山本御大の受験生に寄り添った振る舞いとかを知った後で、山村講師の飲み会時のアレさや個別相談時の応対なんかを思い出すとつくづく思う
観測範囲での例外は坂本講師くらいか

(ベテランがバレる…)

21 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 05:44:55.96 ID:z1SzMaPs.net
>ルックスの爽やかさと人柄の良さは見事に反比例

高城に喧嘩売ってるんか

22 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 05:47:31.91 ID:z1SzMaPs.net
伊藤塾は高城講師しか知らんけど

>山村講師の飲み会時のアレさや個別相談時の応対なんか

そうなんだ?豊田真由子タイプなん?プライド高い司法崩れって噂だし

23 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 07:22:01.62 ID:3PpruDKJ.net
素朴な疑問なんだけど、今年の不登法の問題とか山村式答案構成を使って解くものなの?
択一答練は、北谷講師か関講師が良かった

24 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 07:45:48.23 ID:yNeYR+f5.net
>>23
今年の不登法商登法に限って言えば、答案構成用紙は不要かな
厄介なの名変だけで、問題文の指示の読み取りが最重要だった
商登法の論点も公開化と解散だけ

25 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 07:59:29.16 ID:2WgSOsoD.net
>>19その経緯見てると何年前の話ししてるん?

26 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 09:07:41.13 ID:xCUAWPUj.net
なぜ択一答練の解説講師が変わったんだろう

27 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 09:34:19.55 ID:dAtuy0sc.net
>>19
あなたの生き方として
あなたの評価が間違ったとき
素直に反省して
「この人とこの人は良かったと言ってしまいましたが
間違いです。そんなおろかなことを流行らせた私は
潔く腹を切ります。」
となるのならば聞いてあげても良いという人が
出ることもひょっとしたらあるかもしれない。
しかし、あなたの根性では不可能だろう。
ならば、仕事人を雇って始末するしかない。

28 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 11:30:16.87 ID:K/Ge7DNs.net
うーん、、MVNOほんと四六時中規制されてるなぁ……


>>21
一昨年の演習パックに入ってた高城講師の講義受けた感じでは、講義も人となりも普通という以上のことは何も分からなかった
まぁその講座は通信で受けたから仕方ない
金菊苺ジャムの判例を持ちネタ炸裂かのごとく得意満面で楽しそうに話してるのは微笑ましかったが
あっ、ただ講義に使うメモを正方形の色付きポストイットに書くのはどうかと思う
別に乱筆ではなかったけど、それでもかなり見にくかった

>>22
あんな狂人と一緒にされるのは流石に私の本意じゃない
中規模サークルに必ず数人居るタイプのお調子者大学生そのものだったとだけ

>>23
あの方法使えば少なくとも優先する同意の登記の登記上の利害関係人には一瞬で気付くよ

>>25
特定怖いベテ生なので秘密です。

>>27

ちょっと何言ってるか分からないですね。

29 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 11:35:55.24 .net
代行レスはここへ364
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1498638729/20

20 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2017/07/05(水) 11:21:53.54 ID:q3hErPIx
【依頼に関してのコメントなど】
よろしくお願いします。
【スレッド名及びスレッドのURL】
伊藤塾 司法書士総合 4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1498837008/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓

うーん、、MVNOほんと四六時中規制されてるなぁ……


>>21
一昨年の演習パックに入ってた高城講師の講義受けた感じでは、講義も人となりも普通という以上のことは何も分からなかった
まぁその講座は通信で受けたから仕方ない
金菊苺ジャムの判例を持ちネタ炸裂かのごとく得意満面で楽しそうに話してるのは微笑ましかったが
あっ、ただ講義に使うメモを正方形の色付きポストイットに書くのはどうかと思う
別に乱筆ではなかったけど、それでもかなり見にくかった

>>22
あんな狂人と一緒にされるのは流石に私の本意じゃない
中規模サークルに必ず数人居るタイプのお調子者大学生そのものだったとだけ

>>23
あの方法使えば少なくとも優先する同意の登記の登記上の利害関係人には一瞬で気付くよ

>>25
特定怖いベテ生なので秘密です。

>>27

ちょっと何言ってるか分からないですね。

30 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 11:59:48.09 .net
代行レスはここへ364
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1498638729/23

23 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2017/07/05(水) 11:46:20.80 ID:q3hErPIx
【依頼に関してのコメントなど】
書き漏らしを見つけてしまいました、。
お手を煩わせてしまい申し訳ありません。

【スレッド名及びスレッドのURL】
伊藤塾 司法書士総合 4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1498837008/

【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓

あっ、ちなみに、山村講師の個別相談時の応対は、塩でした。塩対応。
私がベテランだったからかもしれないけれども。

31 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 12:33:10.48 ID:LdTvdTSs.net
山村先生の印象は頑張らない奴は無理やり引き上げないで、頑張ってる人間を伸ばすってイメージだな
個人的にはめちゃくちゃ印象いい
ベテランに対しては普通に考えて言うことないって感じなんじゃないの?

32 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 12:53:50.97 ID:Rru4ewjY.net
そこでなぜ小山のおやっさんの話題が出ない

33 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 13:05:16.41 ID:O7/Kima+.net
>>26
せっかく高城さんで調子が良かったのに残念だ
足切りは超えていると思うが最終合格までいかなかったら他校に変更する予定だ

34 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 14:03:39.92 ID:U1A6oR/a.net
>>31
山村さんは依怙贔屓というか一部の受講生と
飲み会や電話番号交換するなど親しくなりすぎてて
その輪に入ってない人からすると疎外感があり、
スキンシップもいいけど講師なんだから受講生とは
一定の距離感は保った方がいいと言ってる人も結構いる

35 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 15:44:27.94 ID:wVc/P6tS.net
そんなん嫉妬して気にしてる暇なんかないだろ。本来なら「てめーら勝手に盛り上がってろくらい」の気概でやらなあかんのに。

36 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 15:47:30.03 ID:rzU+/mUT.net
>>26
高城は実務やるようになったから時間が厳しいんだろ

予備校の仕事あるんで対処できないと
依頼を断ったら実務で信用無くしてしまう

37 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 16:44:27.95 ID:sC4EvpSD.net
一番丁寧に対応してくれるのは蛭町講師

かなりタバコ臭いのが難点だが、、、、

38 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 17:38:26.34 ID:vGdA9iNM.net
>>35
ほんとそれだと思う。
中途半端に文句言うのが一番良くないんじゃね
司法書士受験生は誰かのせいにして自分を慰めてる奴が多すぎる。
俺は誰のせいにもしないで合格するよ

39 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 17:51:16.90 ID:TmrtdAKT.net
択一は宇津木に期待しようぜ
高城よりいいかもよ

40 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 18:32:05.31 ID:1J7FWB6d.net
>>39
さすがに本人だろw

41 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 19:25:49.76 ID:zaX+utdW.net
択一の解説なんか誰がやっても大差ない

42 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 21:19:44.34 ID:+/QbVFcM.net
俺の知り合いは宇津木講師と仲良くなってたけどなぁ
山村先生が話す宇津木講師像も悪いものじゃないし

てか伊藤塾の講師で悪い人なんかおらんのちゃうか?
まあ入門講座を一年ちょいで消化するのは無理でした

43 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 21:32:58.97 ID:mL30GYO1.net
大手予備校の司法書士講師で「悪い人」などいるわけない
悪人ではないが「評判良くない人」「どうも印象悪い人」なら、相性の問題でいる
超一流(山本講師のような)と比べてしまうと、「どうにも悪い講義」する講師もいる

44 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 21:50:44.41 ID:C9BLmstw.net
宇津木さんは見た目で拒否反応起こす人が出るタイプだとは思うけど、中上級択一を一手に任されるというのはそれなりに実力を買われているんじゃないの?
アンケートで評判いいとか

45 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 22:00:55.54 ID:lUHpED7Y.net
2017年度向けの高城先生の択一答練めっちゃ安いやん
年度一個前のだけど、どうなんだろ

46 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 22:09:51.41 ID:C9BLmstw.net
>>45
問題を解きたいだけなら模試ほど変な問題はないし改正部分も割と盛り込まれているからいいとは思うけど、解説講義にあまり期待してはいけない
俺の個人的な感想ではあるけど、択一実戦力の方針は基本的に個数問題後回し→正誤問題後回し→マイナー分野後回しで解きやすい組み合わせ問題から解きましょうってだけで、
解法テクニックとしても、「ウの肢が軸になります」って言ってもそれがなぜなのかの説明がなかったり、講義を通じて解法を会得するというものではなかった
来年から講師が宇津木さんに変わるからこの辺りは変わると思うけど

47 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 22:32:44.02 ID:yrGTavXs.net
>>46
問題の解説とかよりも、問題解くことに慣れることがメイン的な感じ?

48 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 22:38:31.69 ID:1miHtPCk.net
今年入門講座を終えて惨敗したのだが、テキストにオートマを追加するってありだと思う?

会社法商登法不登法などはオートマが分かりやすく感じていて、最終的には伊藤塾の入門テキストを使おうかとも思っているのだが
これらの科目はまず、オートマ→過去問等の演習をやりたいんだけども

49 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 22:41:21.98 ID:C9BLmstw.net
>>47
講座のコンセプト的には解説講義で解法を伝授みたいになっていたけど、俺個人としては講義からはあまり得るものはなかったかなと
さっきも書いた通り、「1問目、個数ですね。後回しにしましょう。では2問目」みたいな進行と、軸肢を決めてその部分中心に解説するんだけど、俺個人としては軸肢を選ぶ際の着眼点をしっかり伝えてほしかったり、
AAランクだから解説しませんって問題が数問あったり、ちょっと消化不良だったな

50 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 23:11:08.79 ID:Klbyj7Z7.net
>>49
なるほどな…もうしばらく悩んで見るわ

51 :43:2017/07/06(木) 00:08:54.15 ID:txLs/Y9i.net
43に書き込んだ者だが、例外がひとりだけいた
数年前まで伊藤塾の講師だった「所」ってヤツ

コイツだけは真の悪人
受験生を見下し、なぜか授業中に陰謀論を説いたりしてた
司法書士試験の歴史に残る悪玉

52 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 00:27:54.12 ID:rfysA6/3.net
>>51
さすがクソヴェテさんともなると、
時代遅れの古い講師もお詳しいんですねぇ

53 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 12:27:40.35 ID:906WrlHd.net
>>51
   / ̄ ̄ ̄\        
   / /⌒ヽ_ノヽ    >         <
  ||/[二]=[二]  >  試験の旅!    <
  |/′ ヘ_ _|  >           <
  (⌒ ノ・> /・|  > 行ってらっしゃい! <
   >-    | |
  / ((  _亅/
 |  ヽ \__/
 |  ヘ\__/
 |(| ̄ ̄ \
  L/ ̄ ̄| ̄
  |___|
  (   |
  | | |

54 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 15:44:32.32 ID:FqlOHcJQ.net
山村先生は熱心だし講義も分かりやすくて良いのだが、疲れてたりこっちの気がのってない時だとお経に感じてしまって死ぬ。
チャラ男先生、おぼっちゃま君先生はなんだかなあ。

高城、小山、福満の御三方の講義でも見てみようかな。
講師のレビューとかあったらいいのに

55 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 15:58:47.20 ID:Yht7jFMH.net
>>54
今入門生?

56 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 18:13:42.96 ID:2Q4XanQa.net
宇津木講師普通だよ
教え方も、人間性も
講義はクセが無いよ、

57 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 20:25:01.76 ID:VgHIEjUF.net
入門講座の授業を受けきれなかったんだけども
供託、書士法、商登法の後半など・・

自力で読めるかな?

58 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 20:49:52.95 ID:t7/KTvMd.net
7/31の配信期限までに頑張れば受け終えられるんじゃない?

59 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 20:57:09.66 ID:VgHIEjUF.net
>>58
そうだよね。
ちと本試験後にバイトのシフトが入りまくっていて不安なんだ。

60 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 23:24:21.69 ID:o/v4pjbB.net
昨年、中級コースを受講されたかた、感想を聞かせて下さい
でければ、本試験での得点もお願いします

61 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 01:16:19.81 ID:+fUSXVpF.net
>>57
商登後半は卒業学部が法学系でもないならちょっときついのでは?

62 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 15:09:22.77 ID:c2A4g5zW.net
tes

63 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 15:22:02.56 ID:c2A4g5zW.net
おっ、規制解除されてる。


>>48
伊藤塾入門講座とオートマどっちもやったけど、併用はオススメ出来ない
設計思想が全然違うというか、法的思考のベース部分の組み立て方みたいな根本的なところを異にするから、後々齟齬に苦しめられることになるかと思う


>>57
ここの入門テキストくらい独学に向かないテキストは無いよ
せめて期限内に講義音声をDLしといて、それを聞きながら学ぶのがいいかと思う

64 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 18:02:41.58 ID:6fHcwIN8.net
>>63
確かにオートマと伊藤塾は思想が違う
記述も特に蛭町式は対極な気がする

オートマ好きならLEC森山
伊藤塾入門の延長は、辰巳小玉かWの姫野あたりが同じ思想

65 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 18:14:22.20 ID:xfETdGD9.net
今入門生だけど、興味本位でオートマ見たらクソ分かり易かった笑
伊藤塾のはどうにか加工して使っていくしかないって割り切って頑張るわ

66 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 18:51:36.73 ID:Cl69lQOq.net
「オートマと伊藤塾の入門講座のテキストでは根本思想が違う」というのは良く分かるな
伊藤塾のテキストは網羅的にキッチリ記載してるもんね

俺も入門講座で今年間違いなく落ちたから弱ってるんだよな
さすがに再受講するほどの金はないし

まぁ実体法に関しては伊藤塾のテキストも独学で読めなくはなさそうじゃね?

67 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 19:08:01.74 ID:JCRji3Q3.net
私もクソベテだけど、確かに所講師は酷かった、授業に関係ない話ばっかり。
山村講師は、受ける価値あり。
宇津木講師は、テキスト棒読み状態。
高城講師は、普通。

68 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 19:56:12.46 ID:P79z90Mc.net
ほとんどの受講生が落ちるというのに随分サービスが悪いんだな
答練だけでも取ろうかと思ってたが腹立たしくて取る気が無くなった

他の予備校はdvdなどの形で講義保存が効くから落ちたとしても利用ができる
伊藤塾はそんなに転売のリスクが嫌なのかね?
司法書士試験の受験生のモラルはそんなに低くないはずだが

69 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 20:08:01.89 ID:IrkZ0kkZ.net
なんか前スレからDVDとかで、ずっと粘着してる奴いるね。
他校の工作員もちらほらネガキャンしてるみたいだしw

70 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 20:09:57.93 ID:IrkZ0kkZ.net
ここもワッチョイスレにしたほうがいいんだろうね。
そしたらLECスレみたいになるんじゃないかな。

71 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 20:34:44.19 ID:0BlFC/cN.net
何でもいいけど講義をダウンロードしたら違反なんだっけ?個人使用目的でも?

72 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 23:07:55.64 ID:G4J37XDN.net
違反になるんじゃね。コピーコントロールと同じ理論で。
でもソフトは前からあるよね。高いからもしも失敗した時のリスク考えちゃって踏みとどまる。

73 :名無し検定1級さん:2017/07/08(土) 10:47:37.84 ID:JhNR3FRZ.net
択一答練どこにするか検討中
高城先生じゃなくても、せめて北谷先生だったら……

74 :名無し検定1級さん:2017/07/08(土) 23:03:31.93 ID:8XGFPVzW.net
>>54
福満は辞めとけ。あいつは好き嫌いで対応を極端に変えて来る。アイツと合わなかったらマジて悲惨だぞ。

75 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 00:06:54.61 ID:0ckCI2Dz.net
バッファロー吾郎の木村みたいな人は?

76 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 09:10:19.08 ID:3+v8mKw7.net
>>73
そんなに宇津木講師って良くないの?

77 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 18:34:20.01 ID:Qs2x/YCI.net
今年の中上級は宇津木との相性にかなり左右されるよね
分析会で話を聞いてる分には悪くはなかったけど、決して評判いいとも言えないし中上級にするか演習パックにするか悩むわ

78 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 19:40:53.75 ID:H5czS1Ji.net
山村◎
高城◯
小山▲
福満△

宇津※

でオッケー?

79 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 21:22:38.80 ID:Xby/Aj5j.net
同意

80 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 22:19:17.77 ID:treeV+QG.net
なんか競馬好きの中高年みたいで嫌な書き方だけど、個人的には

山村◯※
高城◯
坂本◯
蛭町◯*※
宇津木◯*
高橋△
*:ただし人によって合う合わないの差が大きくなりがち
※:記述特化(初中級:山村、上級:蛭町)

こんな感じ
他の伊藤塾講師は講義受けたことないから分からない

81 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 22:27:31.70 ID:aKKfQfGg.net
>>80
さすが貴方くらいのクソヴェテさんになると
講師の事だけは詳しいんですねぇ

知識はからっきしなのに…

82 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 23:56:05.02 ID:3+v8mKw7.net
坂本講師は悪くないんだろうけど、パターン60自体を本人が使いこなせてない感じ
解説聴いてて、これパターン60じゃなくても良いんじゃないかな?っていうオーソドックスな解法だった
普通のテキストの方が向いてると思われる

83 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 01:12:13.81 ID:uWR5hPk8.net
>>81
ベテランですまんな
でも、多分今年受かってるからなんとかベテラン卒業出来そう
山本御大のブログでも一応お墨付きが出たし

84 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 06:55:43.64 ID:HltIWU4A.net
高橋先生は意外とズバズバ言ってくるのと、
模試解説してるからかもだが
試験のテクニックや戦術面も結構
やってくれるので個人的に○

宇津木先生は入門終わったあとの二年目くらいの人に
よさそうな講義。
基準点だいたい越えられる人には
やや物足りないかも。

85 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 08:12:55.76 ID:lf+/T1fy.net
クソヴェテどもの講師談義が始まりました

86 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 09:59:18.95 ID:9JyWCrfD.net
今年は1発合格者数名出るんじゃないかって噂流れてるで。
今入門生の俺にとっては朗報だ

87 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 11:19:11.53 ID:DuY5xDhA.net
そんな噂どこで流れてるんだ?
ライブクラスで?

88 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 12:00:24.77 ID:UcEPOtNn.net
88

89 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 16:08:12.62 ID:YXTXPKlZ.net
京浜東北線でわいせつ容疑 埼玉、アディーレ法律事務所司法書士手塚優を逮捕
[2017年6月24日13時23分]
 埼玉県警川口署は24日、JR京浜東北線の電車内で20代女性の体を触ったとして、強制わいせつ容疑で同県川口市、アディーレ法律事務所・司法書士手塚優容疑者(34)を逮捕した。
 川口署によると、電車は大宮行きの最終で、すし詰め状態だった。アディーレ法律事務所手塚優容疑者は酒に酔っていたという。
 逮捕容疑は24日午前1時7〜13分ごろ、電車内で20代の女性の体を触った疑い。女性がアディーレ法律事務所手塚優容疑者の手をつかんで西川口駅で降り、駅員が110番した。(共同)

90 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 21:29:22.17 ID:KyoPExhx.net
入門講座これから申し込むか、中級にすべきか迷ってます。
基準点ほど遠い者ですがアドバイスおねがいします

91 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 21:49:51.23 ID:k0AMQjCb.net
>>90
今の年収が300万以上なら即撤退



専業なら……


御愁傷様

92 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 23:07:06.06 ID:uWR5hPk8.net
>>90
今年の午前が20点以下なら、中上級取るとちょっと苦労するかも。でも、専業並の時間確保してガッツリ取り組むつもりなら、中上級でもいけるはず。
午後についてはひたすら過去問やってれば必ず伸びるから、講座どうこうではないかと思う。

伊藤塾使い倒してきたベテランからのアドバイス

93 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 23:14:36.58 ID:k0AMQjCb.net
>>92
クソヴェテ養成のための貴重なアドヴァイス


誠にありがとうございました(╹◡╹)

94 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 07:38:48.54 ID:/Ctog2pR.net
入門講座後に基準点から程遠い場合は、基本書の読み込みが不足している可能性が高いと思うわ
でも、入門テキストをぐるぐる回すのってかなり大変だから、中級コースなり中上級コースを取るんだけど、図表メインだと丸暗記になってしまい、理解に結びつけるのが大変というジレンマ
入門テキストの先生が大事だと言ったところをこつこつ潰して行くほうが良い気がする

95 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 21:41:10.78 ID:2bi4Wb/D.net
もしクイック総整理取ってたなら入門テキストとクイック総整理を併用してクイック総整理で間違えるところとか薄い部分をテキスト読むといいと思う
ああいう講座こそ夏までに終わってあとは何回も回してねって形にすれば力が付くとは思うんだけど直前期に開講するんだよな

96 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 05:52:09.94 ID:UJ61nmwO.net
爺さん婆さんになってから資格取ろうとする人結構いるよな。その年から何をする気なんだろうか

97 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 07:16:49.67 ID:30C6OV6N.net
趣味、、、
あるいは人生一発逆転、、、

98 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 07:18:13.73 ID:3/HGjd5d.net
https://www.itojuku.co.jp/shiken/shihoshoshi/voice/2011/040.html
講師の方々の一言一言が合格に近づきました!山中 健太郎さん(33歳) 山中法務事務所
早稲田大学法学部卒業 アルバイト 受験回数:3回
受講講座:〔入門講座〕司法書士入門講座本科生、〔中上級講座〕記述式「答案構成力」養成答練、記述式リアル「解答力」養成答練、〔模試〕全国公開模擬試験
※プロフィールは、2011年合格時点のものです。
伊藤塾の講師の方々は、皆、時に厳しく、時に優しく励まして下さいます。そして、それは決まりきった、通り一遍の励ましや応援ではありません。それは、この励ます行為=応援する行為が、残酷で覚悟のいる行為であるという事実を、
誰よりも強く認識されているからであるように、私なりに思います。なぜなら、頑張っている人間に対して、『なお頑張れ』と励ますのですから…。この『心ある、覚悟ある励まし』こそが、他の受験指導校の講師との、決定的な違いで
あるように思います。だから、講師の方々の言葉の一つ一つが、塾生の心を打ち、心に響くのだと、
試vいます。私は=A未曾有の震災bノ見舞われた年bノ合格したといb、事実に、強い試g命感と責任感b感じています=Bそして、伊藤緒mの講師の方々bフように、責任滑エと覚悟を持っbト、「少しでも覧ヌいから社会に麹v献したい」とb「う初心と、
多くの人に支えられているという「感謝の気持ち」を忘れずに、『心ある法律家』を目指したいと、強く思います。一人一人との出会いを大切にして、一人一人の『心に響く』ように、強い意志の下仕事に励みたいと思います。
月並な言葉ですが、合格して『これからがスタート』だと、考えています。謙虚な気持ちで、日々努力精進したいと思います。お互いに、ぜひ頑張りましょう!末筆乍ら、皆様の一日も早い合格、そして、法律家としての御活躍を、
心から祈念致します。http://www.youtube.c.../watch?v=z21f6DFAMjI

99 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 15:04:31.63 ID:rRpTbPaX.net
だからなんやねん

100 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 17:58:08.15 ID:OYuxiFOo.net
択一合格アドバンス講座って口コミあまり聞かないんだけど、どんな感じですか?

101 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 00:14:21.34 ID:8zugTpnc.net
資料請求したら塾長が左翼丸出しじゃないですか。
他にするわ。

102 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 10:05:58.15 ID:tyRlnlxu.net
>>100
良いよ

103 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 13:02:15.67 ID:S8jiiWV8.net
>>101
沖縄ツアーがすごいというのは聞いた

104 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 02:56:37.04 ID:/dscMYEf.net
>>101
何を今更

ただ、ある程度以上にものを学べば、多少なりとも左寄りになるのはごくごく自然なことかと

105 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 04:51:45.31 ID:eNXQC4Sr.net
そうとは限らんよ

106 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 06:16:01.07 ID:3lQALDvG.net
俺は保守系だけど別に伊藤塾で不満もない
司法書士の講師は別に政治的な発言もしないし
塾長の発言は聞かなければよい

107 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 06:41:42.22 ID:iEJu7p27.net
法律学んでる人には左派多いよね
かと言って講義は政治的な発言無いし気にすることないのかと思う

108 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 06:55:45.66 ID:GYyus5eX.net
もういない某講師は、講義中に政治的発言をした上、退社後に司法書士受験自体を否定したと伊藤塾で合格した仲間が憤ってた

109 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 08:55:16.33 ID:D1c+ALXG.net
伊藤塾のテキストはいつから改正債権法に対応するんだ?

110 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 09:02:52.12 ID:vLFnSNg+.net
民法改正されたらその条文に関する判例や解釈の蓄積は無効になってまっさらで曖昧さを修正した新しい条文内容を覚えればいいだけだからむしろ楽になるんじゃね?

111 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 10:03:05.81 ID:lYekZzWd.net
でも後2回は改正前で出題されるだろうし
今から改正後で勉強したら混乱するんじゃね

112 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 15:22:03.33 ID:769PvuJT.net
>>110
改正民法の大部分は判例の明文化なんだけど???

113 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 15:44:53.01 ID:CYLtUuTT.net
>>111
後2回以内に合格すればいいだけじゃね?

114 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 18:26:10.02 ID:Kxt1bJ5i.net
主な改正点
第1章◇改正民法の基本思想
序論 契約重視主義
1 原始的不能
2 後発的不能 その1
3 後発的不能 その2
4 原始的一部不能
5 選択債権における原始的不能

第2章◇債権
第1節 債権不履行と解除に関する論点
1 填補賠償
2 代償請求権
3 損害賠償額の予定
4 解除
5 売買
6 受領遅滞

第2節 債権者代位権・詐害行為取消権
1 債権者代位権
2 詐害行為取消権
I 詐害行為取消請求の仕組みや効果など
II 詐害行為の類型

第3節 多数当事者の債権債務関係
1 連帯債務
2 不可分債務
3 連帯債権
4 不可分債権
5 保証業務
I 総論
II 求償権について
III 債権者の情報提供義務

第4節 債権譲渡と債務引受
1 債権譲渡
I 譲渡制限の意思表示
II 債権譲渡の対抗要件
2 債務引受
I 併存的債務引受
II 免責的債務引受

115 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 18:26:59.12 ID:Kxt1bJ5i.net
第5節 債権の消滅
1 更改
I 債務者交代による更改
II 債権者交代による更改
2 第三者の弁済
3 受領権者としての外観を有する者への弁済
4 代物弁済
5 弁済による代位
6 相殺
7 供託第6節 契約
1 申込みと承諾
2 第三者のためにする契約

第7節 売買に関するその他の論点
1 手付
2 買戻し
3 その他の改正

第8節 贈与
第9節 消費貸借
第10節 使用貸借
第11節 賃貸借
第12節 請負
第13節 委任
第14節 寄託
第15節 組合

第3章◇総則
第1節 無効と取消し
1 心裡留保
2 錯誤
3 詐欺
4 原状回復義務
5 取り消すことができる行為の追認

第2節 意思表示

第3節 代理
1 代理行為の瑕疵
2 代理人の行為能力
3 復代理
4 代理権の濫用
5 自己契約および双方代理
6 無権代人に責任
7 表現代理

第4節 条件
第5節 時効
1 時効期間の定め
I 債権の消滅時効
II 不法行為
III 定期金債権など
IV 判決で確定した権利の消滅時効
2時効の完成猶予と更新
I 完成猶予が更新に変身する場合
II 時効の更新事由
III 時効の完成猶予事由
3 時効の完成猶予および更新の相対効

116 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 23:54:36.35 ID:+xTl3x40.net
>>113
でもお前じゃ無理じゃね?

117 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 12:54:45.15 ID:wzm2YuTj.net
今年は合格手帳作成してないのかな?

118 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 16:06:13.98 ID:SpN9JUnu.net
>>117
「今年は無いんですよ〜すみませ〜ん」
って言われた

119 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 18:18:39.49 ID:2GvllfVB.net
今年の模試も含め色々変化したな

120 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 18:41:16.43 ID:zfBRUQN1.net
主にコストカット方面でね……

121 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 20:28:58.54 ID:m1tcNw4r.net
もう司法書士業界は儲からないからね。

122 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 21:05:49.03 ID:xF2IvYRs.net
>>118
それはショックだわ…

123 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 03:05:51.99 ID:nz5o9FRJ.net
もうだめかもわからんね

124 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 10:16:47.59 ID:Iq+0cv40.net
合格手帳使う?

125 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 11:27:36.36 ID:faGIA1+/.net
伊藤塾長本試験会場でいたよね?
なんかパンフレットで見るよりでかくて随分老けた感じの人だなと思った

126 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 11:33:05.63 ID:m0CNefxS.net
>>125
俺はあれで来年60ってのにびっくりしたけどな
若すぎやろ

127 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 13:27:29.85 ID:IhUvTvDm.net
択一答練の講師変更
合格手帳の廃止
答案構成の時代遅れ感

伊藤塾を選ぶ理由が減っていく…

128 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 13:34:26.80 ID:2kXu8E9D.net
>>126 たしかに来年60には見えんな

129 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 16:33:55.30 ID:Oo9s0uu5.net
>>121
司法書士業界は分からんが
司法書士試験の受験業界は低迷

あまりにも民間の就職状況が良すぎるので
若手が資格取ろうなんて発想にならない

今や東大文1でさえ教養学部後期課程希望が多くて
法学部が避けられてるぐらいだ

130 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 17:26:18.48 ID:7QqiiwHV.net
>>126
だいぶ老けこんだと思う

131 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 18:06:44.86 ID:etldP4y5.net
松○さんの予言通りやん!
伊藤塾は司法書士講座から・・・

132 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 18:10:07.10 ID:etldP4y5.net
テキストの26穴をやめる。
もう一度テキストを大改訂し図表の豊富な冊子にして市販する。
DVD通信を作り貸与なんてセコイ事言わない。

これだけで受講生はアップする。

133 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 23:09:43.36 ID:9yAMRJYF.net
その前に辰○だろうなw

134 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 23:13:58.13 ID:9yAMRJYF.net
あ、131のことなw

135 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 05:47:15.03 ID:azbf3A1y.net
去年中級コースを受講したけど、年内のカリキュラムが忙しい割りにあまり実力がついた実感がなかった。
特に、パターン60が、講師があのテキストを把握しきれていない感じで、チグハグな印象
年明けと記述答練に繋がってないんじゃね?って思った

来年演習コースだけでも受講しようと思ったけど、択一の講師が変わるのね
模試は受けるかもしれないけど、講座は良いかな
思えば、先に合格した専業の同期は皆中上級は他校に行ってたわ

さようなら伊藤塾

136 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 07:19:31.88 ID:M3+0JP7i.net
>>132
パワポレジメが別冊なのが不便だったね。別冊で提供されてもいいけど、図表はテキストに初めから掲載されてないと情報一元化するのが面倒。
受講生が縮小コピーして貼り付けてと講師は言うけど、そんなの初めからテキストに掲載してよと思う。

137 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 07:40:51.13 ID:kslqxACC.net
>>135
さよならクソヴェーテ

138 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 19:37:31.80 ID:ZPBX/czS.net
司法試験を受講する時は是非伊藤塾を受講して下さい

139 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 22:29:09.51 ID:rW8mYKLE.net
>>132
今の時代、DVDなんて需要ないんだよ

140 :名無し検定1級さん:2017/07/20(木) 09:53:46.94 ID:RFTf790s.net
ある程度俺個人の見解を書いておこう。 司法書士の仕事の“旨み”はやはり何と言っても不動産登記。
発注元は大手メガバンク、大手デベロッパー、から信金、ノンバンク、街の不動産屋さんに至るまでいろいろあるが、
ほとんど古株の司法書士に押さえられているのが実情。新人の司法書士が銀行の支店に開業の挨拶に行って仕事を貰えたのは昭和のバブル期まで。
当時は司法書士が足りない状況で銀行の支店に挨拶に何度か行くだけで仕事が貰えたのだ。
最初は抹消登記あたりからなんだが、真面目にやっていれば徐々に高額の担保設定の仕事が回ってきた。
今はこんな時代はもう既に終わっており、銀行の支店には既に複数の古株の司法書士が出入りしている。
大手デベロッパーなども同じで大勢の司法書士を抱えているがコネなし新人が入り込むことはまず無理。
要するに古株の既存の司法書士が金融機関なりデベなりそこの社員と長年のズブズブの関係があるわけで、
そこに試験に受かったばかりの新人が開業の挨拶に行ったところで「何しに来たの?」となるわけでして。
新人が入り込むための新しい仕事がないのである。既存の司法書士でこと足りている。
それに既存の司法書士の息子や娘がこぞって試験を受けている。そこの地盤を息子や娘が受け継いでいるのである。こういう現実がある。
だからこういう人たちは10年かかっても、いくら予備校代がかさもうとも受かるまで受験し続けるのである。
親が司法書士なので試験にさえ受かればこれほど楽な世界はない。親が銀行員だった、大手デベのお偉いさんだった、などの強力なコネがないと、
あとその本人に相当な人を引き付ける何か?がないと難しいと思われる。
あくまでも俺の個人的な見解だと思ってくれ。 試験に受かって10年以上たつがいまだに自宅が事務所で事務員1人雇えない司法書士が現実にいる。
将来を非常に悲観している。何か副業なども考え始めている人もいる。 これがコネなし司法書士の現実である。
http://y-legal.com/?gclid=CjwKEAjws-LKBRDCk9v6_cnBgjISJAADkzXeEOyAI9yI5kNsMXqH1FwFrb2y1n3_CVU69ZzB5ZTArhoCYuvw_wcB
対応実績2000件突破 2017闇金対応最有力候補

141 :名無し検定1級さん:2017/07/20(木) 19:05:30.62 ID:i0ODBlhc.net
松本の予言当たったな

142 :名無し検定1級さん:2017/07/20(木) 19:57:42.68 ID:6Nj1GOK8.net
校舎行って、テキストサンプル見せて欲しいって言ったら見せてもらえますかね?

143 :名無し検定1級さん:2017/07/20(木) 21:00:11.46 ID:WYq/WBEJ.net
>>141
それどういうこと?

144 :名無し検定1級さん:2017/07/20(木) 21:22:28.66 ID:6Nj1GOK8.net
伊藤塾のテキストってブレークスルーみたいな感じですか?

145 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 08:40:13.36 ID:fGGNePYm.net
>>135
エッセンス良さそうなのにダメなの?

146 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:14:33.29 ID:hSMgsjMC.net
御大の講義中止って体調を崩されたのか?

147 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:31:25.33 ID:9wayn6+S.net
御大は今年は講義あるのか分からないがまだ昨年の
なら受けれるようだ
無理せず養生して頂きたい

148 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:58:41.56 ID:vCnU0MtH.net
宇津木講師の択一合格アドバンス講座を取りましたが、マーカーやアンダーラインの色は指定があるのでしょうか?

149 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 17:33:33.57 ID:g7EJoqLm.net
>>148
ありません

150 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 02:58:19.11 ID:3JbmqjCE.net
完全撤退

151 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 07:10:23.50 ID:7iYxTYJX.net
宇津木講師に平成26年改正のときに「去年の答練、模試の会社法商業登記法の問題はやらないほうが良いですか?」と質問したら「やって大丈夫です!」と自信満々に答えられたって知り合いがいた

152 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 10:18:07.89 ID:LM4dqMo6.net
>>148
あります

153 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 13:48:34.77 ID:MsC+I+f1.net
>>145
135じゃないけど、エッセンスは最初丁寧にやりすぎて後半やっつけ講義になるのがちょっと問題かな
講義から何かを得るというより、テキスト自分でやるにはいいと思うよ

>>151
改正点さえ理解していれば問題ないんじゃない?

154 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 21:29:50.80 ID:0yhuEPAR.net
山村先生がLECに移籍したら撤退でしょうな。
値段はLECより良心的だけど

155 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 22:02:52.68 ID:s503bs+D.net
伊藤塾は中上級を宇津木にかなり預けちゃったけど大丈夫なのかね?テキスト棒読みとか間違えた説明をしていたとかあまり良い話を聞かないんだけど

156 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 00:47:09.55 ID:nf7PRXYq.net
入門講座に移動したり一人で幾つも講座担当とか
人手不足なんだな
他所もコストカットでネットとかテキスト代別とかな
業界全体厳しいんだな

157 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 05:25:57.07 ID:IC/6rFq9.net
伊藤塾の終わりの始まりかな

158 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 06:28:00.93 ID:r4NdQiL1.net
闇金レスキュー119 山中健太郎 司法書士 山中法務事務所 非弁屋提携疑惑 東京法務局へ告発だ
http://y-legal.com/?gclid=CjwKEAjws-LKBRDCk9v6_cnBgjISJAADkzXeEOyAI9yI5kNsMXqH1FwFrb2y1n3_CVU69ZzB5ZTArhoCYuvw_wcB
対応実績2000件突破 2017闇金対応最有力候補 特定商取引法に関する表記 事務所名 山中法務事務所
代表司法書士 山中 健太郎 住所 東京都豊島区東池袋5-7-4 マーブル東池袋8F
代表番号 03-6891-0575 フリーダイヤル 0120-803-425 Copyright © 闇金レスキュー119 All Rights Reserved
このような事実を考えると、山中健太郎司法書士が「非弁屋」に「飼われて」いると考えられる
法律に違反してそれを行う者は,相当の利益を得られるようです。
非司法書士提携ですから東京法務局や東京司法書士会に懲戒請求しましょう。
以上のような司法書士法に違反しても仕事が欲しい貧乏司法書士と法律に違反しても利益を得たい紹介業者のニーズが一致し,違法提携が横行するようになっていると思われます。
また,手口は年々巧妙化しており,NPO法人や社団法人等の名前を使って公益的な印象を与えて安心させたり,作為的な比較サイトを作って,
あたかも,その事務所が良い山中法務事務所であるかの様な印象を与えて集客したりする他,実質的には紹介料であるにもかかわらず,広告料,コンサルタント料,顧問料,会費などの名目で資金を流している例などもありますので,注意が必要です。
===非弁提携http://www.nichibenren.or.jp/activity/improvement/gyosai.html 司法書士非弁提携していたら懲戒や
損害賠償請求されても、仕方ない覚悟を決めているのはやはり 金もうけ優先か
===会社名社会保険労務士法人プレミアパートナーズ代表者名長澤 香織 詐欺行為化
司法書士非弁提携していたらやばいです司法書士非弁提携していたら犯罪行為して金儲けして恥さらしに
懲戒されても、仕方ない覚悟を決めているなんて犯罪行為して金儲けして恥さらし アホ過ぎる

159 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 06:33:34.28 ID:koIdE5AX.net
いろいろ聞くと、答練他校にしようかと思ってきた
答案構成は実践的じゃないらしいし、添削もない
択一はあんまり評判が良くないようだし

160 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 06:56:09.25 ID:5qJcRcOF.net
はいはいw

161 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 07:26:22.77 ID:EMWJUFk4.net
宇津木先生はテキスト作成とかには関わってるの?伊藤塾に用意されたテキストと講座をただやってるだけ?

162 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 07:30:54.75 ID:EsVIjdXF.net
ちんぴらにーちゃんに期待しすぎw

163 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 12:33:56.84 ID:EMWJUFk4.net
>>162
期待してるってより、大丈夫なのか不安だから情報が欲しいのに、あまり良い話を聞かないから

164 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 15:33:56.05 ID:AhOtsq18.net
伊藤塾のテキスト
遂に冊子になった
良かったねえ みんな

165 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 19:42:27.38 ID:gtVuMVd2.net
ガイダンスか第一回の講義で択一合格エッセンスで今年の本試験何点とれたとか北谷講師言ってた?

166 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 20:18:52.66 ID:IC/6rFq9.net
見てくれで人を判断するのは愚かだけど、実際結構首をかしげるところもあるからなー。

167 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 21:58:44.97 ID:CtCy8kuG.net
ちゃんと校正しようね
https://i.imgur.com/fYlCdoH.jpg

168 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 23:52:39.66 ID:koIdE5AX.net
>>167
この講座、今年開講なのに……

169 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 00:54:52.35 ID:RlTMxOvC.net
>>166
クソヴェテどもの事ですね


わかります

170 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 01:27:10.70 ID:ouExdW1S.net
冊子化ってマジかよ、いいな
俺はあと一年26穴をこさえて頑張るわ

それより講義動画は保存可能にした方がいいぞ
現状ネット環境がないと視聴できない+期限が来たら視聴不可、というのは非常に痛い
動画を汎用形式で保存させられれば自由に速度変換もできていつでもどこでもスマホ等で視聴できるようになる
転売する無法者など都度対処していけば間に合うだろう

入門講座は特に過密スケジュールで多くの人は脱落するのだから尚のこと必要だと思うのだがな

171 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 01:30:57.06 ID:ouExdW1S.net
短期的な利益を追うのではなく、長期的に信頼を勝ち得て行く方がずっと塾にとってもメリットだと思うんだがな

172 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 03:58:01.19 ID:VwORVYWx.net
>>169
読解力備わってないとこうなるのかな

173 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 07:29:46.04 ID:vma7pqeH.net
入門講座2年目です。
また、新たにテキスト書き込み作業からですかね。

174 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 08:07:44.93 ID:EnY1AxN4.net
そうですね

それがあと5年くらい続きます

175 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 09:50:37.14 ID:cSU/Yhkg.net
>>167
リニューアル後の講座紹介でリニューアル前の講座の受講者のメッセージを入れるのはわかるけど、この講座は何かをリニューアルしたものなの?
あと、ここでよく話題になる宇津木の中上級不安なら初回無料で見れるから見て決めればいい

176 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 10:50:56.25 ID:krOtvCAn.net
五年修行します

177 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 12:04:12.98 ID:AzUlF9ni.net
今年向けの答練と来年向けの答練が大幅に変更になる要素(法改正等)がないから、アンチ宇津木はよそに行けば良いと思う
直に話してみる、あるいは電話相談等で実際にやりとりしないとなかなかわからないと思うし

178 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 13:06:27.46 ID:BFeNVfnH.net
まあああいうラフというか適当なのが合うっていう人もいるだろうしね。馬鹿真面目なのが合わないっていう人もいる。
万人と合致するものなんかない。結局相性なんだよ。

179 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 18:16:08.05 ID:AzUlF9ni.net
合格手帳があると、「あー、こんな講座があるんだ」って思わず受講してしまったかもしれないのに残念

180 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 21:31:35.04 ID:NhkBGrVV.net
穴あいてるよ

181 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 19:43:58.80 ID:MWho2Ewn.net
>>165
「中級コースで十分合格点が取れる」っていうふわっとした表現だけだったと思う
Q&Aよりも図表がメインっていう風に今年は表現変えてた
実際、あのテキストをQ&A含めて週3で講義聞きながらぐるぐる回せるなら、中級じゃなくて中上級の受験生だと思われ

182 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 19:45:57.25 ID:5qH5Twf7.net
山村先生がLECに移籍したらナンバーワン取れると思う

183 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 21:41:07.51 ID:rddrds/h.net
アドバンスとエッセンス、アプローチが違うだけで講座を2つ用意するほどの違いはないよね
Q&Aは割と使いやすいけど、どうせならこの時期に直前期にやってたクイック総整理を回数増やしてじっくりやってくれた方がありがたい

184 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 23:39:59.46 ID:WBkb29gN.net
っていうより与えられた講座に頼っているうちは厳しいのかもしれんよ
何らかの手段で新しめのテキストは常に持っておく必要はあると思うが、結局は自分が苦手にしている部分をいかに潰すかにかかっているから、基準点に近い人は講義を聴く時間の半分以上があまり役に立たないという可能性もある

185 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 06:06:38.59 ID:C4kt49Qa.net
詐欺行為 2ヶ所事務所 狭すぎて4社も入れない プライバシーポリシー 山中法務事務所(以下「当事務所」といいます)は、お客様の個人情報の重要性を深く認識しており、
インターネットメディア事業を展開している事業として、 個人情報の適切な保護・取扱いは社会義務であると考えております。 悪徳司法書士を放逐に!!!
よってここに以下の個人情報保護方針を制定するとともに、お客様からお預かりした個人情報の適切な保護、取り扱いに関する以下の取り組みを実施します。
事務所名 山中法務事務所 代表司法書士 山中 健太郎 住所 東京都豊島区東池袋5-7-4 マーブル東池袋8F
代表番号 03-6891-0575 フリーダイヤル 0120-803-425 http://www.youtube.c.../watch?v=z21f6DFAMjI
闇金レスキュー119 山中健太郎 司法書士 山中法務事務所 非弁屋提携疑惑 東京法務局へ告発だ
http://y-legal.com/?gclid=CjwKEAjws-LKBRDCk9v6_cnBgjISJAADkzXeEOyAI9yI5kNsMXqH1FwFrb2y1n3_CVU69ZzB5ZTArhoCYuvw_wcB
対応実績2000件突破 2017闇金対応最有力候補 特定商取引法に関する表記 事務所名 山中法務事務所
代表司法書士 山中 健太郎 住所 東京都豊島区東池袋5-7-4 マーブル東池袋8F 詐欺師
代表番号 03-6891-0575 フリーダイヤル 0120-803-425 Copyright © 闇金レスキュー119 All Rights Reserved
このような事実を考えると、山中健太郎司法書士が「非弁屋」「闇金業者」に「飼われて」いると考えられる
法律に違反してそれを行う者は,相当の利益を得られるようです。 大儲けだ 詐欺師山中健太郎司法書士恥を知れ!
非司法書士提携ですから東京法務局や東京司法書士会に懲戒請求しましょう。非弁は犯罪行為です
以上のような司法書士法に違反しても仕事が欲しい貧乏司法書士と法律に違反しても利益を得たい紹介業者のニーズが一致し,違法提携が横行するようになっていると思われます。
また,手口は年々巧妙化しており,NPO法人や社団法人等の名前を使って公益的な印象を与えて安心させたり,作為的な比較サイトを作って,
あたかも,その事務所が良い山中法務事務所であるかの様な印象を与えて集客したりする他,実質的には紹介料であるにもかかわらず,広告料,コンサルタント料,顧問料,
会費などの名目で資金を流している例などもありますので,注意が必要です

186 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 10:10:00.31 ID:TGjl8o/N.net
択一の答練ずっととってたけど、
解説は苦手分野、ミスしたとこだけ聞いて、
あとは回すのに時間使ってた。
1回lec の答練やったけど、伊藤塾のほうが
科目ごとにテキスト分かれてて
絞りやすいから伊藤塾に絞った。
解説はどうしても2年目あたりを照準に
してるんだろうと思うから、
3年目以上は自分で取捨選択するしかないかな。

187 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 11:37:04.41 ID:LhhOIRbJ.net
合格シートは期待はずれ
直前チェックの代わりにはならないな
電車でパラパラならケータイの方ができがいい

188 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 11:37:54.35 ID:LhhOIRbJ.net
アドバンスのテキストは再婚禁止期間の改定が行われていない

189 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 11:38:34.99 ID:LhhOIRbJ.net
宇津木講師は見た目だけじゃなくて言葉の選択もチャラいね

190 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 12:28:16.81 ID:eDk2uN+s.net
>>189
講義の中身はどう?

191 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 13:56:45.11 ID:U51xAfGj.net
どうしても明治以下の学歴の講師のはなしを素直に聴けないんだよなあ。こればかりはしょうがない。

192 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 14:26:00.49 ID:e+1jcFhB.net
じゃあこのハゲーのオバサンは国内国外の
高学歴二冠だから信用できるな

193 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 15:11:41.62 ID:EcWRIHZz.net
豊田先生の叱咤激励を想像して勃起しますた

194 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 19:06:04.97 ID:A8Fe5sMt.net
伊藤塾の記述の答練は添削してもらえないんでしたっけ
記述で添削なしって普通なんですか?

195 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 19:14:09.50 ID:W0NFBy9P.net
>>194
答案構成力は解答自体よりプロセスを重視しているから添削なくてもそれほど気にならないよ

196 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 00:42:27.56 ID:To4B6Dcb.net
>>191
愚かな人間の典型例。

197 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 06:44:14.88 ID:k5ZWAa1X.net
会社名社会保険労務士法人プレミアパートナーズ代表者名長澤 香織
郵便番号170-0013所在地東京都豊島区東池袋5-7-4 マーブル東池袋8F 設立年月2014年 09月従業員数6[名]
http://y-legal.com/low.html 詐欺行為 2ヶ所事務所 狭すぎて4社も入れない
プライバシーポリシー 山中法務事務所(以下「当事務所」といいます)は、お客様の個人情報の重要性を深く認識しており、インターネットメディア事業を展開している事業として、
個人情報の適切な保護・取扱いは社会義務であると考えております。
よってここに以下の個人情報保護方針を制定するとともに、お客様からお預かりした個人情報の適切な保護、取り扱いに関する以下の取り組みを実施します。
事務所名 山中法務事務所 代表司法書士 山中 健太郎 住所 東京都豊島区東池袋5-7-4 マーブル東池袋8F
代表番号 03-6891-0575 フリーダイヤル 0120-803-425 http://www.youtube.c.../watch?v=z21f6DFAMjI
闇金レスキュー119 山中健太郎 司法書士 山中法務事務所 非弁屋提携疑惑 東京法務局へ告発だ
http://y-legal.com/?gclid=CjwKEAjws-LKBRDCk9v6_cnBgjISJAADkzXeEOyAI9yI5kNsMXqH1FwFrb2y1n3_CVU69ZzB5ZTArhoCYuvw_wcB
対応実績2000件突破 2017闇金対応最有力候補 特定商取引法に関する表記 事務所名 山中法務事務所
代表司法書士 山中 健太郎 住所 東京都豊島区東池袋5-7-4 マーブル東池袋8F 対応実績2000件突破 2017闇金対応最有力候補
代表番号 03-6891-0575 フリーダイヤル 0120-803-425 Copyright © 闇金レスキュー119 All Rights Reserved
このような事実を考えると、山中健太郎司法書士が「非弁屋」「闇金業者」に「飼われて」いると考えられる
法律に違反してそれを行う者は,相当の利益を得られるようです。 大儲けだ 詐欺行為 2ヶ所事務所
非司法書士提携ですから東京法務局や東京司法書士会に懲戒請求しましょう。 架空事務所で大儲けだ

198 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 07:17:57.24 ID:3ji5+MLB.net
雇用形態 正社員
職種 司法書士事務所
給与 月給 168,000円
司法書士有資格者 月給168,000円

※経験・能力により優遇!諸手当含む

199 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 08:24:37.44 ID:GzKFwDvR.net
あまり情報書かれてなかったからおかしいとは思ったんだけど中上級コース地雷だったっぽいわorz

200 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 09:43:47.88 ID:2JjJCrX0.net
>>199
宇津木講師?

201 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 09:47:36.44 ID:7iARXE57.net
>>190
まだ始まったばかりなのでなんとも言えませんが、目から鱗という講義ではありませんね
基準点を超えていれば、受講の必要はないかもしれません
基本的には言われたところにマーカーを引いていく感じです
講師も言ってますが、講義だけでは点が伸びないと思っているので、信じてテキストを読み込んで、不足している情報を書き込んで自分なりのやり方で進めるつもりです
上で合格シートは良くないという書き込みをしましたが、薄くて情報量が少ないという意味で、文章は読みやすく悪くないかもしれません

202 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 10:06:30.55 ID:2JjJCrX0.net
テキストにマーカーを引くのって、テキスト作成の時点で色を変えるか、モノクロだったら下線を引いて置けば、講義をもっと有意義にできると思うんだけど。
まあ、テキストを充実させすぎると、オートマの講義みたいに「オートマ朗読会」とか揶揄されてしまうんだろうけど。

宇津木講師の良い評判がなさすぎて、来年の答練どうしようか本気で悩むわ

203 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 10:14:16.62 ID:7iARXE57.net
>>201
補足
講師は「受験生が苦手な(暗記に走りがちな)債権や組織再編に時間を使う」と言っているので、まだ評価できる段階ではないです

204 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 10:45:40.17 ID:IVP2rb/1.net
今年の本試験をみれば、いかに予備校が役にたたないかよくわかる。

205 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 12:04:40.40 ID:dfa0bs6F.net
今年の本試験見ればいかに予備校が役に立つかわかるだろ
ベテラン爆死、一発合格者多数って感じらしいし。言われたことやらないで落ちる奴が文句言ってるだけにしか聞こえない。

206 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 12:22:03.61 ID:IVP2rb/1.net
ベテラン爆死、一発合格多数が、どう予備校がやくに立つことと結びつくのか?
本試験が、予備校信者の裏をかく問題を
出し続けてることは事実。
たとえば、予備校信者は、単純条文問題を間違う。条文知らないからなw

207 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 12:31:41.20 ID:IVP2rb/1.net
予備校信者の思考回路
問題を読む→テキストにかいてあったか
なかった→テキストにないとパニックになる

合格者の思考回路
問題を読む→自分の頭にある条文と判例に照らしあってるか間違ってるか→初見でもあてはめと類似判例に基づく検討ができる

法的判断が予備校テキスト基準で受かるはずあるまいて。

208 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 13:28:11.82 ID:2JjJCrX0.net
年明けに異動するかもしれないから、年内の講座は通学で年明けは通信への切り替えは可能か?と問い合わせた。

LEC 問題ない 電話一本くれれば切り替える
伊藤塾 講座の5%の手数料が必要

LECにした

209 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 15:00:43.14 ID:dfa0bs6F.net
>>207
金なくて独学なのか、あえて独学なのか知らないけど
独学の短期合格者なんて殆どいない時点で現実見ろよ…明らかに予備校使う方が近道だろ。
予備校一括りにして役に立たないって言ってる奴が法的判断とか語ってる時点で寒いわ

210 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 15:35:52.88 ID:UH2hIDoY.net
>>209
受講生
「講師!今年の問題は難化しましたね。x問目なんて明らかに新傾向ですよ。」

講師
「単純な条文問題です。」


不幸な予備校信者が、毎年生まれ、そして死んでいく。

211 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 15:45:18.99 ID:CU6v8mZ+.net
行書の司法書士への脳内嫉妬叩きに似てるな

212 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 16:12:40.24 ID:GzKFwDvR.net
みんな極端だな
予備校信者って予備校テキストだけを使う人のことで、だからと言って予備校信者じゃない人は一切予備校使わないってわけではないでしょ
予備校の中上級講座は基本的にまとめテキスト使うから講師が「このテキストを完璧にできれば基準点に届く」と言っても行間を読める人や普段から六法にアクセスする人じゃないと、
その講座「だけ」で力はなかなか付かないと思うし、講師の指示したところだけ覚える姿勢だとかなり知識が偏るから危険だと思う
俺が中上級コース地雷かもって思ったのは宇津木講師は覚えるところをかなり指定して最初から絞り込まれたまとめテキストをさらに絞り込むから、あまり講義自体に意味を見いだせないという理由なんだけどね

213 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 16:47:05.58 ID:CU6v8mZ+.net
俺は前エッセンス聞いた事あるが眠くなるぞ
入門テキストメインだったが今年はサブテキストのみみたいだ

214 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 17:44:13.12 ID:2KvErFe3.net
>>210
不幸な予備校信者が、毎年生まれ、そして死んでいく。

それは独学にも言えることやん笑
もう自分だけ信じて頑張れや
予備校批判する奴って例外なくベテランか金ない独学者でまじ哀れ

215 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 18:52:25.66 ID:x7DtQm0w.net
予備校は試験にいかに効率的に勉強時間や範囲を少なく早く受かるか
という観点のカリキュラムであって利用するもので信奉するものではない

ということを理解しておけばいい

条文や判例解釈は学部でやるでしょ

重箱の隅をつつきすぎて試験範囲を網羅できずアウトプット不足インプット不足で
砕け散っていき長期化するのが中上級者の失敗パターンでしょ

216 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 18:53:23.23 ID:x7DtQm0w.net
>>214
それな

予備校使わずに受かってから言えって話
受講費用の各種割引き試験とか奨学生とかも一応あるんだからさ

217 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 19:23:03.06 ID:UH2hIDoY.net
>>215
重箱の隅つつくようになるのは、落伍者全ての傾向。その元凶は予備校。

予備校は無駄と気づくために予備校に通う。

218 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 20:47:53.46 ID:hRzxNMCS.net
はやく受かるといいね。

219 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 21:50:19.54 ID:oo8opFDI.net
条文をほとんどやらないで受かる人もいるのに「条文条文」と言うのはどうなんだろ
あと学部で〜って確か合格者の半分以上は非法学部なんですが

220 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 22:11:16.12 ID:UH2hIDoY.net
条文知らずにうかるやつはいない。
一体何の試験だ?
何で飯食おうとしてんだ?
こういうところに予備校の悪影響が
でる。
条文なんで、理解不要。うちの講義うけてれば、一年で合格だよ、ってか。

221 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 22:14:06.31 ID:ufwbIyZl.net
予備校のテキスト自体がが条文内容の噛み砕きな訳で、条文そのものを読み込むことは合格の必須要件ではない
やり方は人それぞれだから口出すことないと思うが

222 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 22:46:51.92 ID:hSnZz+h8.net
>>220
文章読みづらい。
条文素読のこと言いたいって考えたらわかるじゃん。
そんな感じで行間読めないからベテランになるんじゃねーの?

223 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 23:13:20.03 ID:n9PLLj/x.net
>>208
通学より通信の方が受講料の設定が安いのに、手数料なんて取るんだ…

224 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 23:28:45.67 ID:lcc4BOva.net
通学で取っていてもwebで見れるんだから演習みたいに教室で教材配布とかじゃなければ手続き必要ないようにも思うけどね

225 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 00:35:38.60 ID:aoiZ7JUM.net
結局テキスト使うにしろ、条文読み込むにしろ、自分で行なう作業が最も重要なわけで、
伊藤塾でよく言われる「絞り込みと繰り返し」は自分でやるもので、講師に絞り込んでもらうことを期待するのはちょっと違うように思う
特に今年の傾向だと択一の過去問はセレクションで十分という伊藤塾講師のセールストークにまんまとハマった人は後悔してるんじゃない?

226 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 01:16:42.14 ID:B3ZZlv4G.net
かつて中大法学部は、いまでいうレックやwセミナーみたいだったと学生時代の
教官が言ってた。
ただ、教育機関として、本物の力を学生に身につけさせてきたから今の地位がある。
予備校のやばいところは、本当に重要なことを教えないこと。何故教えないかってそれやったら儲からないから

227 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 02:24:46.54 ID:9C0snxeP.net
今で言うレックやワセミという予備校なのに本物の力を身につけさせてきた?

矛盾してない?

228 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 09:41:39.30 ID:B3ZZlv4G.net
研究対象とか、一般教養としてではなく
大学で初めて試験対策として法学をとらえた大学が中大。
ライバル視している赤門は、試験対策は
個人がするものといまでも考えているが
中大以降、特に私大法学部は、法職コースとか法曹コースとか設けるようになった。

229 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 10:52:59.52 ID:D1heafyM.net
過去問は社会人だとセレクション回すので精いっぱいだからな〜
でも正直合格ゾーンやんなきや周りの受験生と同じ土俵に立てないんじゃね?とは思う

230 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 11:30:09.40 ID:03fOZdKG.net
>>229
オートマ過去問の方が早く回せる気がする

それにしても、伊藤塾対応悪いね
今月いっぱいで中上級なり答練決めなきゃいけないのに印象悪いわ

231 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 12:35:59.95 ID:+Tc0qk38.net
何度も言うが、通学で直接フォロー受けられるなら宇津木講師かなりいいよ

講義の質に固執してる人いるけど、そもそも中上級以降は自学自習+講師のサポートで勉強進めるのが圧倒的に一番効率いいからな
講義にオールインワンを求めるのは的はずれ
まぁ確かに講義が良いに超したことはないけど、入門講座ほど講義の質に比重を置いて判断すべきではない

232 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 12:38:39.07 ID:ojEQKv2J.net
過去問をセレクトしてくれてるのが山村先生とか実力講師なら買う価値あるが、どれだけ過去問に精通しているか解らない奴の過去問セレクションじゃ怖いわ

233 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 12:40:17.33 ID:XVfzR+nK.net
条文さんが言いたいことを理解できないあいだは苦しいね。

234 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 14:05:16.49 ID:aiSD2ekV.net
>>230
今月中に決めないといけないのは、割引を受けるためでしょ
他所だと50%offなんてないから、むしろ良心的だと思う

235 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:54:32.25 ID:Je8IoEfK.net
価格で決めるか質で決めるか。伊藤塾は欠点が多い。

236 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:59:40.28 ID:YRn1Ab/a.net
予備校も人によって合う合わないがあるしな
さらに講師も同じく人を選ぶ

237 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 19:44:50.59 ID:CavJJtyT.net
>>228
「はい、ここでますよー」とか「

238 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 22:24:29.53 ID:CXSOh0cl.net
ある意味割引価格が適正価格だとも言える
どちらかというと伊藤塾は割安だけど主力級の講師があまり中上級のインプットの講座をやってない一方でLECは割高だけど主力級の講師が中上級のインプットの講座をやってるから単純に比較はできないけどね

239 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 22:59:59.10 ID:u5CqYV9h.net
結局は今自分が使ってる教材を完璧にすることが大事だと思った。
伊藤塾テキストからオートマ乗り換えたり、ブレークスルーやったり、副読書色んなの手出して見たり。
そんな感じで参考書に詳しい人ってそれだけ今まで逃げて来たとしか言えないと思う。

240 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 23:49:59.68 ID:CavJJtyT.net
完璧にする対象まちがってると思うけどね。

241 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 00:45:05.29 ID:FRcHZjWk.net
>>240
じゃあ完璧にすべきもの教えてくれ

242 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 00:57:59.28 ID:aQebjmJA.net
>>241
完璧にするべきものはなにかを探すのが
勉強。予備校本がそれではないことはたしかだろ。本試験問題は、予備校本以外からだされるんだから。

243 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 01:22:06.65 ID:aQebjmJA.net
予備校本なんて一文字一句完璧にしたって一生受からない。
だってそこに書いてないこと聞かれたらパニック起こすだけじゃんよ。
受かるヤツは最後皆同じ思考にいきつくんだよ。だから皆得点する問題は間違わない。同じ思考するからだよ。予備校信者は、予備校教材頼みだから、合格者は
真っ先にスルーする難問奇問に正解する
一方、合格者は確実に正解する問題を
間違う。また、ヤマかけをするから特定分野だけ、全滅したりする。もとをたどれば、講師の「ここは出ないでしょう〜」的発言を間にうけてるから。

244 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 01:35:16.05 ID:C1UsKd9w.net
>>243
じゃあ何を完璧に覚えるだい?
まさか条文かい?
ザッと合格体験記やらブログやらを読んでみても、合格者はおしなべてどこかの予備校テキストを読み込んでいるもんだよ

まあ俺は焦ってオートマに移ったり紆余曲折してしまうのも仕方がないかなとは思ってるけどな
人間だもの
一年二年とか短期合格を目指すならばテキストを変えるのはまずいだろうが
変えちゃう気持ちはよく分かる
ぶっちゃけ有名講師でも科目によっては明らかに苦手そうだったりするしね

245 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 02:17:54.87 ID:tCRJaP6n.net
>>243
「完璧にするべきものは何かを探すのが勉強」
かっけえ笑
アドバイスありがたいけどメインのテキスト一種類、六法、過去問しか使わねえわ笑
お前は一生完璧にするべきものは何かをテーマに勉強頑張ってくれよな!

246 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 08:16:46.06 ID:5m5BFGoO.net
>>231
通信だと宇津木講師はだめだって言ってるようなもんだね
北谷講師や関講師の方が試験に精通してるような感じなんだけど

247 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 08:22:41.61 ID:pEe0gaHy.net
高橋って講師1発合格なんでしょ。しかも独学と聞いたが。どういうことやねん。

248 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 08:25:53.13 ID:aQebjmJA.net
>>245
ありがとう
君も落ち続けて予備校にケツの毛まで、毟られてくれたまえ。

249 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 12:07:42.55 ID:80EGIXgY.net
>>245
性格悪いやつだなあ

250 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 12:35:34.03 ID:5PbBd0T0.net
宇津木さんの話しでは
過去問知識を習得するためにはセレクションで十分だけど
合格するためには、過去問知識だけでは足りないと言っていた
これが、何だか「セレクションやれば合格できる」と微妙に話がすり替わってる

そして、セレクションを解く際も、全肢、一肢ごとに理由を付けて答えられるようになってはじめて
「セレクション」をマスターしたといえるとのこと
簡単そうで大変だと思うけどなあ

251 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 13:05:45.16 ID:JSSRmCKs.net
>>249
さも正しいかのように「完璧にするものは何かを探すのが勉強」なんて言われたら腹立つやろ。
みんな合格するために頑張ってるのに、そのテキストは使えないだのごちゃごちゃ言う奴の方が性格悪いし、見てて不快。

252 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 13:17:34.24 ID:3zpxc/7U.net
>>251
予備校本完璧に覚えて下さい。

253 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 13:29:13.57 ID:5m5BFGoO.net
LECもTACもテキスト市販してるのに、伊藤塾は市販しないのかね?

254 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 13:43:22.48 ID:2ee0n4Yj.net
>>253
大したテキストじゃないことがバレちゃうからかも

255 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 15:36:10.13 ID:iem/cakr.net
こんなんもあるな

受講生
「講師!今年の本試験のx問目は、テキストにも書かれてませんし、講義でも触れられてません。よくこんなひねくれた
問題つくりますよね。もちろん正解率は低いんですよね」

講師
「最近でた判例で、実力者は皆できてます」

256 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 17:34:09.31 ID:5m5BFGoO.net
>>254
講師も「参考書代わり」って言ってるから、繰り返して覚え込む用途ではないんだよね
そのための中上級講座なんだろうけど

257 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 19:45:12.74 ID:IiAxEMLL.net
演習コースを申し込んできたわ
家でずっとやってるのもアレだから刺激を受けたい
一緒に頑張れる仲間ができたらいいなぁ

258 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 20:10:20.42 ID:aQebjmJA.net
>>255
悪ノリして、予備校信者にトドメ

受講生
「講師!最近の本試験問題は、受験生の
真の実力を測るものではないですよね」

講師
「(20年前から基本がわかってるかしか
とわれてない。こういう受験者を生み出してきた自分、予備校にも責任があると
思いつつ) まぁ、そうだね。多少なり難易度があがったかな。でも大丈夫。新しい講座受ければ、心配ないよ」

259 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 20:17:51.14 ID:cGr56EEf.net
>>257
ハゲた年齢不詳のコミュ症とかおっさんばかり
だから気をつけろ

260 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 20:31:35.58 ID:TO6gYpTo.net
>>258
なんか可哀想なおじさんだな。
何年経っても受からないと人を狂わせる試験だと実感。
もう無視して講師のアドバイス聞きながら頑張ろうぜ。

261 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 23:56:21.70 ID:8yGVx5nV.net
>>243
司法試験の予備試験の勉強ならそれでいいと思うけど
司法書士は違うと思うよ

まあ予備校本使わずに短期合格して自分の正しさを証明したらいいんじゃない?
ここで誰かを見下してる暇があったらさ

262 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 23:57:56.10 ID:8yGVx5nV.net
>予備校信者は、予備校教材頼みだから、合格者は
真っ先にスルーする難問奇問に正解する

あとこれおかしい。時間との闘いと自分の得意不得意と時間配分の経験から問題取捨選択するのは
基本でしょ。予備校使用の有無は関係ない。

263 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 05:50:43.37 ID:MRHVFvTx.net
宇津木講師への批判をかわすための話題そらし乙

択一合格エッセンス講座が気になるので、中級コースを検討中なのですが、受講生の方、いかがですか?

264 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 07:08:36.25 ID:AsWy+nUg.net
>>262
予備校信者は、難問奇問にあたるか、基本問題かの見極めできないだろ。条文すら怪しいんだから。

265 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 07:51:47.23 ID:AsWy+nUg.net
>>262
予備校も本試験の分析が仕事だからな。
本試験と特定の予備校のテキストや予想問題の、「波長」が合うことがあるんだよ。
そうするとその予備校出身者が、大量合格する。
こういうケースは予備校信者でよかったことになるんだろうな。
予備校信者は、あと何年か後にくるかもしれない、こないかもかしれない、
自分が愛する予備校と本試験の波長があうまで予備校を愛せばいい。

266 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 08:03:31.63 ID:AsWy+nUg.net
場外馬券場に辰巳、レック、伊藤、ワセミという名物予想屋が、いて、司法司法書士ステークス(G3)の予想をやる。
どの予想屋にかけるか、はたまた、自分で予想たてるか。だな。

267 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 19:23:01.22 ID:hE6THxtf.net
>>262
合格者はまず、得意分野がある前に、苦手分野がない。だから、得意不得意では
問題選ばない。

268 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 19:48:54.77 ID:hE6THxtf.net
>>245
ちなみ、過去問もやり方しだいだぞ。
よく何回まわしたんですかとか、聞かれるけど、回数じゃない。
同じ問題はでないし、あんな辞書みたいなん覚えきれるわけないしな。
逆算するんだよ。本番で、聞かれることは何か?
これにきがつけば、何回まわしたとか苦行自慢しなくてすむ。

269 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 19:55:09.64 ID:hE6THxtf.net
本試験はてを変え品を変え、毎年同じこと聞いている。
この事実を知れば、予備校はやはりいらんな。

270 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 21:09:26.41 ID:7ZYGQ15t.net
連投くっさwwwwwwwww

271 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 21:13:32.04 ID:81GkKwmm.net
受かってない奴のやり方では受からんしなあ

「ごめん実は去年の合格者」とかはなしよ

272 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 21:23:07.36 ID:v/qglbxV.net
クソヴェテどもの語る




予備校不要論笑笑

273 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 21:46:33.03 ID:AsWy+nUg.net
>>271
ごめん、実は昨年の合格者

274 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 22:07:07.03 ID:MgMGMXm0.net
>>273
ごめん、じゃあ俺も

275 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 12:45:18.13 ID:Ta6FgA31.net
>>272
クソヴェテどもの語る



予備校純愛論笑笑

276 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 17:45:20.01 ID:Ta6FgA31.net
>>228
東大でて書士試験はうけてるヤツ少ないとおもうが、彼等は、特段試験対策してないとおもう。凡人と彼等で何処が、違うかって、彼等は本質の理解、つまり基本が、だれより盤石。基本があって、難しいことは、それと何が違うかとかんがえる。この思考は、文系、理系問わず、
いや、学問レベルではなく、今を生きる人類の、生活のすべてで有効な考え方だ

277 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 19:03:50.74 ID:uovl0WwL.net
お前が東大出てて書士試験受けてる天才
じゃないのになぜその天才と凡人の思考
の違いがわかるんだよw

278 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 19:25:25.99 ID:gDQAjDH1.net
>>277
すみません、石をなげれば、宮廷にあたると言われてる会社におりまして、ふだんから、彼等の思考回路を研究しております。
彼等は決して超人でも、天才でもないんです。ただ、彼等は、基本知識、動作を
決しておろそかにしない。それはもう、
物凄いレベルなんです。

279 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 19:50:39.32 ID:KTIwMPl0.net
結局さ、バランスは取れているんだよね
ゴミみたいな経歴の応募者と
カスみたいな求人出す経営者とさ
意外とwin-winじゃん

280 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 22:23:52.28 ID:2ILm6rUY.net
そんな優良企業にいて司法書士を目指すのか
マゾかなんかなのか?

281 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 22:29:58.75 ID:g8YQeGB+.net
>>207
この考え方を養うのがオートマなんだよな

282 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 22:30:47.54 ID:eNsklmin.net
社畜にもううんざりしてるんじゃね

283 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 22:38:35.30 ID:de6FstMg.net
>>281
何日前の自演だ
オートマ独学で養えるわけないだろうが

284 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 23:55:47.70 ID:eSQsETw0.net
>>281
予備校信者の方な

285 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 00:27:26.96 ID:TwkpEs8W.net
>>280
たとえば、新しい業務の説明しますよね。宮廷君たちは、口頭説明しても、すぐにかみなりデータなりに起こして、繰り返し読むんですよ。私文たちはその場で質問する割に、何にもわかってない。
結局宮廷君たちが、最初から仕事で先んじて、ミスる私文たちに教える立場になるんです。彼等は何が本質か、即座に気がつく。そういう奴らなんです。

286 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 00:29:46.59 ID:e8oaLnsu.net
東大卒で司法書士試験なんか受ける奴がいるわけないだろw
山本とかいう講師は例外的だろう。

287 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 02:11:59.66 ID:hTPQzIng.net
>>285
最難関国立大出身者に優秀な人が多いというのは認めますが、宮廷というくくりは雑破すぎると思いますよ
質は均一ではないように感じます

優良企業に行くような文系は特に精選されてますよね
コミュ力・語学・賢さなど
正直、あなたの職場の人たちは宮廷だからというよりそんな選別をくぐってきてる猛者が多いからなのではないでしょうか

288 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 02:53:09.45 ID:TwkpEs8W.net
>>287
そういう指摘もあるでしょう。
広島大、神戸大あたりも何人かいます。
細く的ですが、彼等の際立った特徴としてミスがありません。ここが、私文と最も違うところと思います。
仕事がらミスは許されないのですが、まず、宮廷達は、その自覚が、物凄い。
仕事離れると、鈍臭いヤツもいますが、
こと仕事になると、カチッとスイッチが
入るようです。そういう意味でも決して超人でも天才でもないですね。

289 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 07:25:14.30 ID:5LXkrVpc.net
なんてことはない
今も昔も「代書屋」だ
法律家などではけっしてない

お前らが馬鹿にする行政書士と何も変らない
少し分野が違うだけ
嘘だと思うならば司法書士とはまったく関係のない周囲の人間に聞いてみるといい

司法書士、社会保険労務士、行政書士、海事代理士・・
これらは代書四兄弟と呼ばれているからw

もしかして弁護士、弁理士、会計士、税理士、鑑定士の
グループに属していると思ってたの?

290 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 12:25:50.16 ID:IQ6Xtmlp.net
>>289
弁理士は代書5兄弟ではないのか?

291 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 14:55:52.50 ID:dR1o/M33.net
学歴フェチさんに問いたい。
だからなに?

292 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 15:18:58.12 ID:AheJiXKp.net
>>291
お前、入江だろ?
お前みたいに仕事ミスばっかしてるヤツは試験だってうからないんだよ。
セクハラパワハラスメハラ野郎。
会社の寄生虫、早く辞めろよ。

293 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 16:39:57.29 ID:dR1o/M33.net
>>292
気を病んでらっしゃるのですね
ご愁傷様

294 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 17:05:05.87 ID:97P/zlHu.net
早く受かるといいね。

295 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 15:44:55.42 ID:JXfXcj7+.net
狂人

296 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 15:47:34.52 ID:JXfXcj7+.net
おっ、規制解除されてる

なんか執拗に宇津木講師叩きたいらしい人がいるね
彼の講義は良くも悪くも普通だよ
講義の質で言えば高城講師とも大差無い

あ、あと、他人事だし、どうでもいいと言えばどうでもいいんだけど、ルックスや学歴みたいな表層でしか他人を見れない人達は法律よりも先に学ぶべきことがあるように思うよ

297 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 17:45:51.11 ID:euuB5njW.net
人生をかけた受験勉強を「普通」の講師に託したくない

298 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 20:30:01.64 ID:UHYHvudP.net
司法書士試験の講師としては普通という意味だろ
どの科目においても素晴らしい説明ができるスーパーマン講師にしか託せないというのなら山本浩司一択だわ

299 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 06:05:08.46 ID:J4k2nrmC.net
そんなに凄えのかあの禿げ。

300 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 06:05:28.04 ID:kryu4yhv.net
別に、山本浩司は講義は上手くないだろw
どうせなら伊藤塾の山村講師や辰巳の海老澤講師、LECの根本森山講師クラスの講義を受けたいってことでしょ?

301 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 07:30:02.34 ID:8t20C4Qa.net
誰も宇津木叩きをしたいわけじゃなくて、エース級の講師みたいにどういう講師かという情報が少ないから正確な情報を探りたいんだと思うよ
今年の中上級はほとんど宇津木講師なんだから相性悪かったら安くない受講料が無駄になりかねないわけだし
どうも伊藤塾の工作員っぽいのも書き込んでそうだね

302 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 23:51:28.26 ID:44hdQOD7.net
オクでクイック総整理テキスト4万程で
出てるがテキストのみで4万て誰が買うんだ

303 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 00:47:05.14 ID:itC/W2oS.net
>>297
人生かけんなら予備校に通わないほうがいい。

304 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 00:57:44.28 ID:jDNp2yt3.net
ここではワカヤマンのAA(アスキーアート)を詳細表示をしています。
      / ̄ ̄\
    /   _ノ  \  まぁ落ち着け
    | u   ( ●)(●)   ____
.    |     (__人__)  /:::::::::  u\
     |     ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\    ,∩__
.     |        /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu
.     ヽ       |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ |  |   |  わわわ和歌山の何がいけないんだお!
      ヽ      \::::::::::   ` ⌒´   ,/ _ |   |
@和歌山県和歌山市出身。年齢は40代半ば。ニートであることを隠し続けてきたが最近ようやく吹っ切れた。ツキに恵まれないタイプである。
A一時期和歌山大学出身を名乗っていたが高卒であることが判明する。学歴や業務の話には一切首を突っ込んでこない。
B学歴に強いコンプレックスを持っている。慶大などの高学歴者に激しい怒りをみせた一幕もある。国語力が低いため物事の本質を理解できない。
C性格は至って単純。生真面目な部分に好感を持たれている。短気で洒落や冗談が殆ど通じない。精神面で浮き沈みが激しい。
Dコミュ力ゼロに等しく、人に絡むのが苦手であり、論破されやすい性質である。劣勢になると他人の威を借りることも多い。
E定型処理に関して並外れた能力を持つ。一方、臨機応変な対応は大の苦手。知恵がなく空回りすることが多い。
FIT系資格取得並びにIT業界への再就職という目標を掲げ、和歌山県の実家でひっそりと療養中と考えられる。
G根っからのIT系資格マニア。特にネットワークスペシャリストをはじめとする情報処理技術者試験に挑戦継続中。試験対策本に詳しい。
H和歌山県の不便な土地に生息しておりながら曜日を問わず長時間外出している時間帯がない。
I一年通して資格全般板を留守にすること殆どない。3分以内のレスを心掛けている中、昼間は資格の勉強も頑張っている。
J深夜と昼過ぎの数時間を睡眠に充てているが少なくとも5年以上前から睡眠障害が慢性化している可能性が高い。
K鬱病など何かしら精神疾患を患っていると見られる。病名や薬に精通しており、健常者相手に病名で罵ることも頻繁にある。
L2000年初頭にシステム関係の仕事をしていたこともあり、パソコンスキルはそこそこ高い。

305 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 13:21:58.60 ID:CE5iLD21.net
「弁護士でない者」「司法書士でない」=略称「非弁」「非司法書士」という業界用語があります。この「非弁」と提携している弁護士が
「非弁提携弁護士」「非司法書士提携」です。 具体的には、一番多いのは、弁護士・司法書士でないのに債務整理・闇金対応を業として行う人たち=
「整理屋」「闇金業者」「非弁屋」と提携してしまった弁護士・司法書士です。
多くの場合、 こうした非弁提携弁護士の事務所には1名の弁護士・司法書士の数に対して、異常に多い数の80−100名「事務員」「パラリーガル」が勤務していますが、
実はこれは、整理屋集団・闇金業者・非弁屋が、丸ごと 法律事務所・司法書士事務所を乗っ取ってしまうからです。そして、闇金業者・非弁屋・整理屋集団のボス格が、
「事務長」「事務局長」などという肩書きで、法律事務所・司法書士事務所を牛耳ることになります。 http://www.toyosaki-law.com/blog/archives/2007/10/post_322.html
こうした非弁提携事務所では、カモリストや名簿や紹介屋からの紹介や、新聞、雑誌広告、NPO法人などを名乗る怪しげな団体などから、大量に債務者の紹介を受け、
弁護士・司法書士の実質的判断を通さず、「非弁屋」「闇金業者」に「飼われて」いると考えられる法律に違反してそれを行う者は,相当の利益を得られるのです。
事務員と名乗る整理屋・闇金業者・非弁屋が、勝手に債務整理を進めます。弁護士や司法書士は事務所に来ないで飼っていた詐欺集団に買われて飼われたのであろう
弁護士法や司法書士法に違反しても仕事が欲しい貧乏弁護士・司法書士と法律に違反しても利益を得たい紹介業者のニーズが一致し,違法提携が横行するようになっている
「飼い主」の「詐欺集団」に見限られたことが原因のようです。江藤弁護士はいわゆるコンテナファンド詐欺の「カモリスト」を入手した特殊詐欺関係者と組んで
被害者にDMを郵送し、詐欺師上がりの事務員がデタラメな事務処理を行い 着手金集めなどを行っていたのであるが、結局は詐欺集団に使い捨てにされたという事である。

306 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 14:29:03.43 ID:RotRtZeT.net
山本御大、確かにマジモンのスーパーマンだけど、講義が上手いかって言われると、うーん、、って感じだな

(でもこんな事言ってたら結局は鋼の精神でオートマに噛り付いて決死の独学が最もコスパ&効率良いって結論に達してしまう…)

307 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 17:46:00.57 ID:mnNrr7Xa.net
>>301
はげどー
まさに言いたいことを言ってくれたわ
7月中に申し込むつもりだったけど、
様子見中
手帳廃止のように他も削減されそうなのも心配

308 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 18:49:17.50 ID:itC/W2oS.net
>>306
オートマにはかじりついてないし、決死でもないが、独学はコスパダントツ。
資金難で撤退とか、意味不明だよ。
本試験代も支払えないなら別だが。

309 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 00:15:29.50 ID:Ga5IwpOM.net
          ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚゚-━- -━-oヽ:
      :|       (__人__)    |:  生IP表示も気付かずやっちゃったワカヤマン
      :l        )  (      l:  知っててやった?ハッハッハ、ワロス
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:

437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

310 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 07:56:19.22 ID:m3WJkzeW.net
>>306
オートマ、試しに読み込んだけど、一月で全冊一周でもかなりキツイ

311 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 10:14:55.58 ID:nD1nSxAi.net
伊藤塾の受講生だっけ?
本試験会場前で、塾長と握手して、
そのまま試験受けずに帰っちゃうやつが
いるのって。

312 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 11:38:17.76 ID:lAHJ10nr.net
テキスト位は、講義なくても暗記出来るし、典型過去問は大体解ける

→ってとこからなら、初級講座は効果的だよなw
そもそも、法学部学生が
大学で正規の法学を学んだ
後に独学で司法書士に挑戦するための
独学の補助が予備校
だからな。


予備校が正規と考えるからおかしくなるんだよな。

313 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 21:56:44.95 ID:xY30wF2M.net
>>311
なんだそれw

314 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 23:17:15.71 ID:cPBjXnS6.net
>>313
塾生は何のために何してるかわからなくなってるという。

315 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 00:48:33.84 ID:NTO8nyU9.net
なにかオカルトチックな類の話かそれ

316 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 06:57:18.72 ID:c5qvH3c/.net
それ春に勉強始めた会場下見組だろ

317 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 08:30:31.28 ID:/NRYBm5o.net
>>316
会場の下見⁉
何の意味が?

318 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 08:55:28.53 ID:RxhVX+e2.net
一連の宇津木への書き込みで中上級の申し込みを見合わせた人はどのくらいいるんだろうか
ちな自分もその一人

319 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 10:58:45.70 ID:BU/lO4B7.net
というか、予備校の講義って意味あるか??

小泉予備校より品質高い講義ないじゃん?
大学法学部から独学で合格できる奴が補助的に聞くことで、効率がいくらか良くなる程度のもんで、0からやるのにいきなり予備校講義なんで聞いても無駄だろ?


予備校なんて行くなら、法学部入った方が良い

320 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 12:33:10.61 ID:/NRYBm5o.net
>>319
大学法学部は、試験対策まではしないからな。憲法の歴史とかもやるし。
かといって、予備校が、いいともいえないが。

321 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 12:46:05.62 ID:BU/lO4B7.net
>>320
まあ、試験対策で、法学部出たものなんかが、活用すんのが本来の姿だもんな。
伊藤先生だって、中央大学のとなりに初期の校舎立ててんだから、本当は分かってんだろ?

322 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 13:44:06.92 ID:xduuiAKZ.net
>>321
お前は法学部じゃないんだから偉そうに語らない方が良いよ

323 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 14:45:38.60 ID:BU/lO4B7.net
>>322
そりゃあ、今の現役世代で、あえて法学部選ぶのは、根源的に現実見れないタイプの○○だからな〜。

そこら辺が、本来、勝てないはずの他学部や高卒が法学部に勝ってしまう原因だろうしね。

324 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 15:32:40.89 ID:/NRYBm5o.net
>>323
たいていの大学はマスプロ教育で、法学部生は、ゼミ必須でないとこ多いし。
結局試験対策は自前でやるしかない

325 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 16:30:36.59 ID:WjLE5eXU.net
俺はむしろ法学部は実用的だと思うんだけどな、最近
教育学部と法学部が文系で最も実用的なんじゃないかね?
実用的というか資格や教職に直結するからという意味ではあるが

326 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 16:35:29.64 ID:BU/lO4B7.net
>>325
最近

入るならね(^^)
失われた20年では、完全に世襲制になった教職と、司法制度改革で司法書士でさえ20年掛かる時代だったからね。


今後は、教職なんて誰でもなれるし、司法書士も無茶しないでもなれる試験になってくから、これから入るなら教育学部や法学部だよ。


特許権と著作権を奪われた理系の研究者や技術者目指すために理系学部目指す奴がアホの時代になる

失われた20年は逆だった

327 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 23:16:20.17 ID:wvDhgequ.net
山村クラス1回目、30−21で午後基準点落ち
気持ちが切れてたけど今日の基準点みてめちゃくちゃ悔しかった
午後がもう少し詰め切れていればって
来年も受けることにしました
うける人いたらがんばりましょうね

328 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 01:22:38.80 ID:pSlUXaAR.net
>>327
お疲れ
俺も今山村クラス入門生だわ
がんばろうぜ
てか30とか凄いな、過去問って何やった?
ネット講義だから周りの受講生何やってるか気になる。

329 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 17:29:17.13 ID:dZa4Nml0.net
>>328
過去問はセレクションを使いました。
でも民法は大学でも好きで今も好きでテキストを結構きちんと読み込み込んだよ。
大概のことはテキストに書いてあったし読んでて苦にならなかった民法は。
だから過去問知識以上の正確な知識があったと思う。
登記法はまだ知識が定着しなかったけど、過去問知識を正確にしたら最後は
テキストをきちんと読み込まないと厳しいと思った。
ネクストステージの人たちに会ってみたい。
お互いがんばりましょう!

330 :名無し検定1級さん:2017/08/09(水) 13:30:11.16 ID:uOAaedhH.net
宇津木さん、その後どうですか?
エース級ならトウレン検討します

331 :名無し検定1級さん:2017/08/09(水) 15:09:06.11 ID:lkp0Uc6q.net
散々既出だけどエースではないです
エース級の売り方されてるのは大手3社だと
伊:蛭町、山村
L:根本、海野、(+森山?)
T(W):山本、竹下、(+姫野?)
くらいのもんでしょ

ちなみに、予備校渡り歩いて今年やっと受かりそうなベテの個人的なオススメは
択一:山本御大、根本講師
記述:蛭町御大
辺り

332 :名無し検定1級さん:2017/08/09(水) 15:09:53.87 ID:lkp0Uc6q.net
あ、でも良い講師だよ、宇津木さんも

333 :名無し検定1級さん:2017/08/09(水) 15:16:08.31 ID:lkp0Uc6q.net
せっかく規制解除されてるし、次いつ書き込めるか分かったもんじゃないので補足

択一基礎:山本御大
択一中上級:根本講師
記述基礎:山村講師
記述中上級:蛭町御大

この4人は他の講師と比べて頭一つも二つも抜きん出てるように思う
なお要領良い人は基礎だけでも十分合格までいけるはず

334 :名無し検定1級さん:2017/08/09(水) 20:44:32.70 ID:ostaEydF.net
やっぱり法学部である程度やってると有利ではあるよな!
うーむ

335 :名無し検定1級さん:2017/08/09(水) 21:59:58.74 ID:w9tdHuyn.net
>>334
法学部とか司法試験、行政書士試験などやっていた人は午前は確かに有利かもしれない
でも登記法は誰でもほぼ初めてだから非法学部だとしても努力次第だと思うな
登記法を開講してる大学とか聞いたことないし

336 :名無し検定1級さん:2017/08/09(水) 22:40:15.93 ID:ed1+lE33.net
そりゃ努力次第という魔法の言葉使えば何でも出来るからな。

刑務所のレクリエーション野球で才能開花させてメジャーリーガーになった奴もいる訳だし

337 :名無し検定1級さん:2017/08/09(水) 22:44:15.43 ID:evlTKzMc.net
>>336
よその国の話。

338 :名無し検定1級さん:2017/08/10(木) 00:32:02.79 ID:uTg+MAwG.net
>>329
やっぱり登記法が鍵なんだな〜
ありがとう
頑張るわ!

339 :名無し検定1級さん:2017/08/10(木) 07:58:39.20 ID:wJbfcpBG.net
今年は体験記を出すかな?
あれって2年おきか?

340 :名無し検定1級さん:2017/08/10(木) 10:33:27.85 ID:bwkV9Q4U.net
毎年出てるよ

341 :名無し検定1級さん:2017/08/10(木) 10:46:00.92 ID:wJbfcpBG.net
一昨年は出ていなかったよ

342 :名無し検定1級さん:2017/08/10(木) 13:42:07.58 ID:TgLaZ6aq.net
合格手帳無いんだっけ?
やっぱり受験生減少に伴う経費節減かな…講師とかテキストに波及しませんように

343 :名無し検定1級さん:2017/08/10(木) 16:38:26.69 ID:hxk1J7DS.net
儲からなくなって、予備校が衰退した方が独学者は楽になるんだよなw
因果なもんだ

344 :名無し検定1級さん:2017/08/10(木) 17:25:55.55 ID:ndXisSLd.net
DVD通信が無くて、テキストがバインダーじゃ衰退するさ

345 :名無し検定1級さん:2017/08/10(木) 18:15:11.86 ID:hxk1J7DS.net
つうか、間違いなくスタープレーヤーだった向田氏を辞めさせてる時点であれなんだろ。

346 :名無し検定1級さん:2017/08/10(木) 21:26:53.81 ID:3yIJ5/Lz.net
ムカイダーってww
いつの時代の受験生ww

347 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 08:22:20.56 ID:hO77pyiz.net
結局、宇津木講師は可もなく不可もなく、ペースメーカーとしてなら良いということかな?

348 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 10:44:52.60 ID:O/Mf/2fA.net
宇津木講師は、淡々と講義をすすめる
根本さんみたいに小芝居も無いし、竹下みたいに毒舌もなく、山村の答案構成みたいに「この人ならでは」と言うものもない。
でも、講義は分かりやすいし、制度の核となる部分の指摘も的確で、復習時の記憶・理解の役にたつ。
外見はああだけど、言葉使いは丁寧。
要するに、宇津木講師は他に気に入ってる講師がいる人なら、その講師を見切ってまで宇津木講師にするほどの価値はないが、
講座料も比較的安価でであるし、体験講義とかで違和感ないなら、宇津木講師の講義とっても損はしないと思う。

349 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 10:56:02.92 ID:c7zpujY2.net
そもそも講師として生きるなら、あの風貌をどうにかしないことがプロ意識にかけると思うんだけど
人は見た目じゃないっていうけど、見る人は見るんだから、マイナススタートであることは否めない
伊藤塾もそういう指導をしないのだろうか?茶髪で頬杖なんて悪い評価しかないだろうに

>>348
冷静な評価ありがとうございます
他校にします

350 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 11:05:36.79 ID:bC+E6SD+.net
宇津木講師ってのは、こんな感じの輩がいる業界ですよ。

っていうヴィジュアル的な説明だろ?
伊藤塾は割合堅い受講生多いけど、他のとこだと、結構チャラい系受講生多いからな〜。

ニートとかヒモとかのベテで宇津木講師みたいなみための人が結構いるよ。

司法書士受験生ってのは、彼女やママへの言い訳として最適なのよ。
彼らを観察すんのが俺の楽しみ(司法書士受験生やってる理由の三分の1)だから間違いないよ

351 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 11:08:50.31 ID:4jf+zKK3.net
>>350
なんか…この人自分は特別だと勘違いしてそうで無理笑

352 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 11:34:51.27 ID:TLnx3B10.net
>>349
何だかんだ言っても相性が大切ですからね
良い判断だと思います

353 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 11:45:17.54 ID:9trR0M4J.net
髪型や髪の色はその人のポリシーだからね
俺は別に構わないし、むしろああいうスタイルは好きなので受講することにします

354 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 12:22:57.97 ID:8MkZaXHs.net
>>350
ネガティヴな可哀想な趣味をお持ちですな。
まあでもそんな感じの人間が受験生に多いのは同意だわ。

355 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 13:52:34.77 ID:Ntycdw18.net
ところどころ理由づけがおかしいところがあるんだよな
あと、民法のテキストはあまり出来がよくない

356 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 01:26:42.48 ID:Kw1WGVV6.net
ガツガツタイプが試験受からなくて
俺みたいなコミュ障鬱病タイプがこの試験受かる矛盾
司法書士受かったなら人生楽生だろwみたいなこと親戚に言われるのが辛い
俺じゃ無理なんだ、何やっても
参入障壁ある司法書士で年収100万ないんだから何やってもダメ

357 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 02:29:10.20 ID:ZUDGUAu1.net
独立しなきゃいいやん。

358 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 02:39:19.66 ID:bVEXOeNl.net
>>354
なんでネガティヴなんよ???

別に、彼らを見下してる訳でもないし

359 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 02:40:37.83 ID:bVEXOeNl.net
>>351
自分は特別ということもないよ。

ヒモとかニートってのは、天才的なホストだからね。

360 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 03:09:24.40 ID:yW9rcFLD.net
>>358
社会的弱者を見てて何が楽しいんだ。見下す以外の理由はないだろうw

361 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 05:01:25.57 ID:bVEXOeNl.net
>>360
ニートやヒモは社会的な弱者ではなく、社会を蝕む強者だろw
失業者やワープアと、ニートやヒモは別だからな

362 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 05:02:29.09 ID:bVEXOeNl.net
可哀想な女性を騙して搾取する悪魔

↑これがニートやヒモ

363 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 07:13:03.81 ID:ivQgLVl9.net
>>355
宇津木講師の理由付けがおかしいの?

364 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 09:38:16.20 ID:pf0mr0Kz.net
>>362
だから何が楽しいの?
貶めているんじゃないとしたら憧れてるのか?なりたいのか?

365 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 09:39:05.08 ID:ZUDGUAu1.net
同じ穴のなんとかってやつだろ

366 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 11:13:03.19 ID:bVEXOeNl.net
>>364
人類の観察及びその進化の予測が僕の趣味だよ。
僕の定義では、
予想外のところから起こった失われた20年への反乱は司法書士受験によって作られた人格によって引き起こされた
(債務整理の嵐)
と考えた。

だから、包括的に司法書士と司法書士受験生を観察してるんだよ。
伊藤塾は、その中でも思い入れがある観察対象。


数年後には、また別の対象に移っちゃうから、暫くマジ基地の趣味に付き合ってよw

367 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 11:28:25.06 ID:bVEXOeNl.net
生の司法書士や受験生にもアプローチして心理観察してるけど、あんまり気にしないでよ。

もしかしたら、君らの隣にいるかもしれないけど、普段は常人のふりしてるから気付かないはずだよ。
(無害保証)

当然、他の様々な世界でも同じ事やってるけど、公式データには重大な問題行動は一切残ってないよ。

まあ、2ちゃんのカキコミも、それによってどんなリアクションするかのキッカケ作りなんで、リアルで面白いリアクション見せてね(^^)

368 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 11:33:28.00 ID:L31mpoDy.net
>>363
おかしくないよ
髪型はおかしいけど

369 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 12:06:30.48 ID:+1Tz0c8o.net
>>363
そうよ
試験とはあまり関係ないけど

例えば、代理受領で債権者が第三債務者から受け取った金銭の返還義務と債務者に対して有する債権を相殺するけど、債務者が債権者に対して有する債権の性質とかね

370 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 13:45:45.32 ID:xgt5mMZN.net
闇金レスキュー119 山中健太郎 司法書士 山中法務事務所 非弁屋提携疑惑なら東京法務局へ懲戒請求しないと国民の信用を失う
http://y-legal.com/?...9ZzB5ZTArhoCYuvw_wcB
対応実績2000件突破 2017闇金対応最有力候補 特定商取引法に関する表記 事務所名 山中法務事務所
代表司法書士 山中 健太郎 住所 東京都豊島区東池袋5-7-4 マーブル東池袋8F
代表番号 03-6891-0575 フリーダイヤル 0120-803-425
Copyright © 闇金レスキュー119 All Rights Reserved
このような事実を考えると、山中健太郎司法書士が「非弁屋」に「飼われて」いると考えられる
法律に違反してそれを行う者は,相当の利益を得られるようです。
以上のような司法書士法に違反しても仕事が欲しい貧乏司法書士と法律に違反しても利益を得たい紹介業者のニーズが一致し,違法提携が横行するようになっていると思われます
インターネット・交通広告やラジオ広告で集客を行うようになっていった。 今は闇金・交通事故・C型肝炎・離婚・税金と多岐に渡るビジネスモデルで儲けている  東京法務局へ懲戒請求するしかない。
整理屋・非弁屋・闇金業者は弁護士・司法書士がいないと成り立たない商売である。だから絶えず「欠陥貧乏弁護士」「貧乏司法書士」を求めている。だから、必然的に「非弁提携」「非弁行為」「非司法書士提携」を
行う者のネットワークが形成されるのである。 類は友を呼ぶ、欠陥弁護士・整理屋・非弁屋・闇金業者も同様である。国民の資産を盗む「整理屋」「欠陥弁護士」「非弁屋」「闇金業者」を放置せず徹底的に取り締まる事が必要なのである

371 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 16:56:59.38 ID:ivQgLVl9.net
>>369
ありがとう
やっぱり、他校のエース級の答練受講します

372 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 18:06:18.02 ID:OwpiNxgn.net
宇都宮さぽーと白書 さやか

373 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 18:13:12.14 ID:OwpiNxgn.net
JKコスプレ 制服とブルマ 前編

374 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 18:45:31.88 ID:OwpiNxgn.net
フツーの女子高生なムスメ

375 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 19:34:05.83 ID:OwpiNxgn.net
Gcolle

376 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 20:56:12.26 ID:OwpiNxgn.net
tennsn

377 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 22:40:02.07 ID:OwpiNxgn.net
いなかでしか

378 :名無し検定1級さん:2017/08/14(月) 16:56:46.99 ID:E2EpYWNH.net
>>362
生きづらそうなやつだな
おまえが可哀想なんだろ。

379 :名無し検定1級さん:2017/08/14(月) 19:27:52.95 ID:BXCvEJGh.net
というか奇人変人の類だろ。本当の話ならね。

380 :名無し検定1級さん:2017/08/15(火) 19:21:13.17 ID:hl4s23fU.net
いちごはうす・いちごいちえ10【撮影. SEXもアナルも顔射もオモっと凄いこと .

381 :名無し検定1級さん:2017/08/15(火) 21:39:12.24 ID:KkYSN7j7.net
根抵当権の変更登記で、「債務者が減る変更」と「債権の範囲を追加する変更」を一つの変更契約でした場合、一申請用紙で申請できるんですか?

382 :名無し検定1級さん:2017/08/16(水) 07:37:12.73 ID:EMzSWve2.net
狂人

383 :名無し検定1級さん:2017/08/18(金) 19:37:21.06 ID:g9lfe5/b.net
変質者ともいう。

384 :名無し検定1級さん:2017/08/19(土) 11:18:30.52 ID:TQHyxGWV.net
中上級コースの不動産登記法のテキストが届いた
民法に比べると情報量が多い印象だけど、まとまりがない

385 :名無し検定1級さん:2017/08/21(月) 18:28:59.08 ID:NdY0I8Qu.net
無料公開講座の「登記法の知識を最大限活かす記述式対策」って、どこで見ればいいの?
見つけられない

386 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 15:52:01.37 ID:TG3S2VLK.net
>>385
ほんと見つけづらいんだけど、HPのトップからイベント→webで見るイベント→伊藤塾無料ストリーミング→ログイン→司法書士(中上級・合格後・認定考査)→学習経験者用無料公開講座等
まで行けばわかると思う
俺も他の公開講座探すのに苦労したw

387 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 17:19:43.17 ID:uQ7yWI57.net
伊藤塾のサイトほんと見難い
司法試験以外でここ受講してる奴ってどんだけ情弱なのかと

388 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 17:23:43.39 ID:0anyRYiG.net
合格手帳は今年はないんだっけ?残念…

389 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 18:53:45.44 ID:Cg7S8lPQ.net
司法試験なら伊藤塾一択だと思う。
司法書士ならLEC一択だと思う。

390 :名無し検定1級さん:2017/08/23(水) 09:42:50.98 ID:iCbcJn04.net
>>389
同意

391 :名無し検定1級さん:2017/08/23(水) 12:23:51.48 ID:vmGkBq+H.net
>>387
安いからだけど

392 :名無し検定1級さん:2017/08/23(水) 12:24:43.83 ID:vmGkBq+H.net
「登記法の知識を〜」を見たけど、宇津木講師良さそうだったよ

393 :名無し検定1級さん:2017/08/23(水) 12:33:04.04 ID:vmGkBq+H.net
>>386
ありがとうね

394 :名無し検定1級さん:2017/08/23(水) 19:00:40.79 ID:iGsjEbbj.net
ほんとここのweb周りはどうしようもないよな
格安アウトソーシングでもしてるんじゃないかと疑ってしまう

ちょっと前まではIEでしか見れなかったし、昨年だかの移行時にはIDリセットかけてくるし……


悪口ばっかり言っててもあれなんで、少しだけポジキャンしとくと去年受けた宇津木講師の講座結構良かったよ

395 :名無し検定1級さん:2017/08/24(木) 06:18:03.14 ID:sB/cr/5N.net
>>391
貧乏人はアガルートにしろよw

396 :名無し検定1級さん:2017/08/24(木) 11:55:53.99 ID:7r04/2PX.net
>>394
なんであんな複雑で分かりづらいんだろうね。
詰め込みすぎてごちゃごちゃしてるしデザインもださい。

397 :名無し検定1級さん:2017/08/24(木) 19:54:33.85 ID:+5N/31oS.net
質問から何からwebでできるような形に切り替えてるってことは、東京校除いて実校舎廃止する準備なんじゃないの?

398 :名無し検定1級さん:2017/08/25(金) 01:44:58.64 ID:NT78KeZN.net
とにかくdvdか動画ダウンロードを許可すべき

399 :名無し検定1級さん:2017/08/25(金) 03:15:50.42 ID:MbCSM1O0.net
だよなあ。受験生にとっちゃストリーミング形式とか不便極まりないよ。
本気で受験生を受からせる気があるのか、利益を守りたいだけなのか。

400 :名無し検定1級さん:2017/08/25(金) 06:56:42.14 ID:/BU/h5nP.net
>>399
利益守りたいのは当然だろ?

受講生は、自分の利益守るために、ワセミやレック選ぶだけ

401 :名無し検定1級さん:2017/08/25(金) 12:50:50.03 ID:HvyY0PoB.net
メール届いたけど、伊藤塾は宇津木、坂本、高橋講師推しで行く感じかな
蛭町御大は体調不良らしいけど、山村、北谷、関講師推しで行くべきだと思うんだけどなぁ
小山団長は講座持ってないんだっけ?

402 :名無し検定1級さん:2017/08/25(金) 13:13:18.84 ID:JVP/rNst.net
>>398
動画ダウンロードまではいらない
音声ダウンロードで受講料が安い方がいい

403 :名無し検定1級さん:2017/08/25(金) 13:29:40.33 ID:/OdJfuRm.net
>>401
小山講師は入門やってます@東京校

404 :名無し検定1級さん:2017/08/25(金) 13:34:33.27 ID:FJ9ESbtt.net
期限が切れたら一切見れないという時点で時間の無い社会人の選択肢から外れるからな

405 :名無し検定1級さん:2017/08/25(金) 14:19:59.37 ID:HvyY0PoB.net
>>403
ありがとうございます
知り合いの合格者の方が中上級でお世話になったそうです
とにかくやる気にさせてくれる先生だったと感謝してました

406 :名無し検定1級さん:2017/08/25(金) 17:47:05.22 ID:6EkTFYZP.net
ストリーミングしかできないくせに自習室でスマホで講義見るのも禁止とかほんとなめてるわ

407 :名無し検定1級さん:2017/08/25(金) 18:29:01.83 ID:SCi4o8gx.net
なんか最近はえらい不評ばっかだな
今年の模試もかなりの批判あったが

408 :名無し検定1級さん:2017/08/25(金) 18:33:19.87 ID:IcLIiM5R.net
>>406
そうなん?なんでやろか

409 :名無し検定1級さん:2017/08/25(金) 18:34:59.70 ID:MbCSM1O0.net
よく分からん予備校だね。

410 :名無し検定1級さん:2017/08/25(金) 20:49:32.28 ID:9jDJwRPT.net
その自習室も中上級とかのある程度値段のするコース生以外からは月1万も取るくせにね

411 :名無し検定1級さん:2017/08/25(金) 21:02:56.24 ID:6EkTFYZP.net
ほんと謎だよ
それに加えて自習室は雰囲気が暗くて怖いんだけどどうにかならないかなw
伊藤塾の教室自体無機質というか冷たい感じなんだけどさ

412 :名無し検定1級さん:2017/08/25(金) 22:17:13.63 ID:JVP/rNst.net
「公団が敷地権付き区分建物を売却して、売却代金を被担保債権とする抵当権を設定させた場合に、抵当権設定登記請求権を代位原因とする所有権保存登記を代位申請できない」

この先例との対比として、宇津木講師が
「国を相手に取得時効訴訟を起こして勝訴した者が、国に代位して国名義の所有権保存登記ができる」

という先例をあげていた
ポイントは”公団”はダメで、”国”はOKだと…

この説明で正しい?

413 :名無し検定1級さん:2017/08/25(金) 22:23:56.89 ID:JVP/rNst.net
テキストの説明では
「敷地権付き区分建物の所有権保存登記は、表題部所有者と買主による共同申請の実質があるから」となっている。

この説明も微妙な感じがする。

それなら
「売却代金以外の債権を買主に対して有する売主は、当該売却代金以外の債権を被代位債権として、買主に代位して所有権移転登記を申請できる」
という先例の説明がつかないと思うんだけど

414 :名無し検定1級さん:2017/08/26(土) 00:42:22.70 ID:QfXO22iO.net
>>411
東京なら分かる。というか出そうな雰囲気。

415 :名無し検定1級さん:2017/08/26(土) 05:20:21.81 ID:gjBhIkLw.net
知り合いの択一基準点突破の人は、高城講師の直近2年分の音声データがあるから、来年はそれと模試のみやるらしい
そこまで宇津木さんが合わないの?って思うわ

416 :名無し検定1級さん:2017/08/26(土) 12:03:21.83 ID:pnqxsy1f.net
>>414
東京校の自習室やばいよね
地下二階って場所も相まってすんごい息苦しい

417 :名無し検定1級さん:2017/08/26(土) 15:52:56.64 ID:gjBhIkLw.net
>>416
前に行った時、壁際の二列ある席の通路側の方に荷物をおいて、絶対隣に誰も座らせないってオーラを全員が出してたけど、未だにそうなの?
司法試験前の殺伐さが異常とも聞いたけど

418 :名無し検定1級さん:2017/08/26(土) 17:16:35.42 ID:bNGtodBd.net
一人で机占領して集中したいんだろうが
その時点で度量が狭く神経細いから
落ちるんだろうな

419 :名無し検定1級さん:2017/08/26(土) 18:01:12.43 ID:oPFNs2T3.net
たまに行くと常連っぽいのが他所者を見る目でジロジロ見てくる
他の予備校ではあまりそういうことないんだけど

420 :名無し検定1級さん:2017/08/26(土) 18:21:45.43 ID:LpQPiDBI.net
人が入って来る度にいちいち見て気が散る
のは集中力が無い訳で試験は勿論、仕事も
適性ない事に自分では気づかないんだよな

421 :名無し検定1級さん:2017/08/26(土) 18:48:09.69 ID:Y7064P1/.net
>>420
警察官とか警備員とか使い捨ての傭兵には向いてるから、仕事に向いてないは間違い。

422 :名無し検定1級さん:2017/08/26(土) 18:59:52.55 ID:LpQPiDBI.net
>>421
すまん、この仕事の‘この’を書くのを忘れた
合格したとしてもだな

423 :名無し検定1級さん:2017/08/26(土) 23:11:32.67 ID:N5WXjb4R.net
皆同じように感じてたようで良かった>自習室
極力利用したくないと思わされる自習室ってなんなんだよw

424 :名無し検定1級さん:2017/08/27(日) 00:52:07.56 ID:X55eElIp.net
あの会社の体質がいたるところに表れているよなあ・・・。

425 :名無し検定1級さん:2017/08/27(日) 14:21:12.84 ID:i2s212jP.net
中上級のテキスト肝心なこと書いてなくてイライラする

426 :名無し検定1級さん:2017/08/27(日) 14:37:02.19 ID:xhZOwQ2/.net
俺は「皆さんのつまづきやすいところ」の分析が甘い気がするよ
初学者のつまづきやすいところと中上級のつまづきやすいところって違うと思うんだけど、そこがごっちゃになっているように思う

427 :名無し検定1級さん:2017/08/28(月) 06:56:07.86 ID:QESdUrTK.net
そもそも、

弁護士になる前のリスク軽減でお手軽に取れる

↑が危険な間違いだろ?
司法書士受験対策なんて片手間でできないし、そんな暇あったら、さっさと司法試験取った方がマシ。

428 :名無し検定1級さん:2017/08/28(月) 10:39:59.22 ID:dBVjcuO+.net
>>426
そうそう
「そこの説明いらないから」って言いたくなることが多すぎる
でも、宇津木講師の話を聞いてると、マイナー科目は逆になるかもしれない

429 :名無し検定1級さん:2017/08/28(月) 10:41:20.44 ID:dBVjcuO+.net
>>427
同じようなもんだと思ってる人は多そうだね
予備試験をやった方が意味あるのにね

430 :名無し検定1級さん:2017/08/28(月) 13:55:41.62 ID:+szkRqCa.net
宇津木講師の良い評価があまり見当たらないなぁ
択一答練よそにしたほうがいいかも
北谷講師がやってくれればよかったのに

431 :回し者:2017/08/28(月) 18:16:17.94 ID:mBRB+/3R.net
>>412
>>413
1 「ポイントは”公団”はダメで、”国”はOKだと」いう説明について
  
  結論から言うと、先例の理由付けとしては正しくありません。
  上記の2つの先例の違いは、「国」や「公団」等の主体の違いで結論が異なるものでは無いからです。
  ただ、宇津木講師は、先例の内容を"暗記"する際の手掛かりとして提案しているのであり、
  先例の理由付けとして言われたことでは無いことは誤解しないことです。

432 :名無し検定1級さん:2017/08/28(月) 18:17:15.16 ID:mBRB+/3R.net
>>412
>>413
2 敷地権付き区分建物の2つの先例について
  前提として、共同申請の場合に代位できないのは被代位者が登記義務者であるときです。
  宇津木講師は、その根拠として、法が共同申請の場合に、登記義務者に登記識別情報と印鑑証明書の提出を要求しているのに、代位を認めると
  上記書面の添付なしに登記申請が出来ることになってしまうことにあるということを述べました。

  まず、あなたがあげた売買の事例では、「売却代金以外の債権を被代位債権」を被担保債権として所有移転登記代位申請する場合、被代位者は、登記権利者たる買主になりますよね。
  そこで、この場合代位登記が認められるのです。
  一方で、抵当権設定登記の先例の場合、抵当権設定登記を代位する場合に被代位者となるのは、登記義務者である「公団から買い受けた者」になるので代位は出来ません。
  

433 :名無し検定1級さん:2017/08/28(月) 18:17:58.74 ID:mBRB+/3R.net
>>412
>>413
3 テキストの「共同申請の実質」の説明について
  代位による登記申請は、単独申請の場合は原則として許されます。
  例えば、名義人変更登記、所有権保存登記、相続登記等です。
  しかし、敷地権区分建物の保存登記も単独申請なのですが、共同申請の実質があり、その代位による登記は上記で述べたように義務者に代位すると同じようになってしまい認められないということです。

434 :名無し検定1級さん:2017/08/28(月) 18:51:30.81 ID:haFG02rJ.net
>>429
というか、伊藤塾は推奨してたろ?

まあ、旧司法試験組と三振組を司法書士試験に巻き込みたかったからなんだろうけど、結果として司法書士試験の難化と長期化を生み出しただけだった。
38歳まで頑張るなら、予備試験にかけた方が良かったと後悔して、司法書士取った後も伊藤塾に通ってる訳だろ?

435 :名無し検定1級さん:2017/08/28(月) 19:34:14.96 ID:dBVjcuO+.net
>>433
区分建物の保存登記が共同申請の実質があるなら、保存登記を受ける者は、登記権利者類似の関係になりませんか?

436 :名無し検定1級さん:2017/08/28(月) 19:35:52.27 ID:dBVjcuO+.net
>>434
そんな人いるの?
働きたくないんじゃない?

437 :名無し検定1級さん:2017/08/28(月) 19:54:22.58 ID:dBVjcuO+.net
>>432
抵当権設定登記の代位申請ではなくて、抵当権設定登記請求権を代位原因として所有権保存登記を代位申請するという話ですよ

438 :名無し検定1級さん:2017/08/28(月) 20:32:28.11 ID:dBVjcuO+.net
>>413
> 「売却代金以外の債権を買主に対して有する売主は、当該売却代金以外の債権を被代位債権として、買主に代位して所有権移転登記を申請できる」

文章間違ってた
正しくは「当該売却代金以外の債権を被保全債権…」と訂正

439 :名無し検定1級さん:2017/08/28(月) 20:46:35.32 ID:QESdUrTK.net
>>436
Sジュク事務所なんかは、多いらしいよ
司法書士やりながら、予備試験の勉強組

440 :名無し検定1級さん:2017/08/28(月) 21:00:30.56 ID:XhlZSckL.net
蛭町記述コースのリバイバル版取ったんだけど、去年の講座のweb視聴なのにテキストの発送スケジュールがライブクラス並なのは何故?
今のうちに一気に進めようと思ったのにDコンのテキスト10月まで来なそう

441 :名無し検定1級さん:2017/08/29(火) 01:24:23.11 ID:Hp6SJaVO.net
「今のうちに一気に進めたい」というニーズに全く応えていない
動画配信制度、テキスト送付時期、dvdなし

こういうの多すぎだわここは

442 :名無し検定1級さん:2017/08/29(火) 08:00:39.96 ID:unelQHKd.net
いや、ここのコンセプトは、司法試験の保険で司法書士を取るだから。

一気に進めたいとか、司法書士の勉強ばかり一年中やる、って考えで入るのが間違いなんじゃ?

443 :名無し検定1級さん:2017/08/29(火) 08:30:22.93 ID:D7bhhORs.net
>>415
2016.2017年向けなら、ほぼそのまま使えるからそれも賢いのかも

444 :名無し検定1級さん:2017/08/29(火) 09:38:50.71 ID:WS+4bBC5.net
>>439
やっぱり訴訟中心にやってると140万円の壁を感じるんだろうね
弁護士も思想はバラバラで折り合わない間柄でも、非弁だけは意見が一致するし

445 :名無し検定1級さん:2017/08/30(水) 00:01:49.21 ID:FKYcu7R8.net
がむしゃらに、ひたむきに、効率よく
↑これ名言だと思ってるのかな

446 :名無し検定1級さん:2017/08/30(水) 05:06:22.01 ID:Ui8/tzI9.net
移送や上訴も怖いしな

447 :名無し検定1級さん:2017/08/31(木) 01:08:20.06 ID:dMjIxb5h.net
>>442
いやいや、そんなコンセプトをどこで謳ってるんだよ
明らかに塾側の失策でしょ

それを理由にするのは後付けの言い訳だね

448 :名無し検定1級さん:2017/08/31(木) 04:16:00.94 ID:DkQurqwi.net
本気で受かりたいなら伊藤以外って事かな。他も見ないと。

449 :名無し検定1級さん:2017/08/31(木) 09:15:49.25 ID:Fln+LHsJ.net
>>447
そういう趣旨を伊藤塾はパンフレットでもホームページでも書いてたろ?

少なくとも2年位前まではw

450 :名無し検定1級さん:2017/08/31(木) 09:34:39.20 ID:CyysDZ/J.net
450

451 :名無し検定1級さん:2017/08/31(木) 11:53:00.50 ID:A5E++DqV.net
>>449
書いてないね
仮に書いていたとして免罪符にはならない

452 :名無し検定1級さん:2017/09/01(金) 19:57:39.35 ID:yJxCnDSR.net
LECとは受講料に大きな差があるけどやはりあっちの方が良いということなのかな。
安かろう悪かろうなら真剣に乗り換えを考えようかな。

453 :名無し検定1級さん:2017/09/01(金) 19:58:11.76 ID:yJxCnDSR.net
講師は悪くないのになー

454 :名無し検定1級さん:2017/09/01(金) 20:16:36.42 ID:gYUxOXgJ.net
むしろ、

レック最強講師だった
小泉予備校 無料(演習フルセットなら16万円)

レック有力講師だった
さんしりょう 18万円資格スクエア

伊藤塾カリスマ講師だった
向田ハイブリッド塾 26万円



↑のあたりから選んだ方が良いだろ?
小泉予備校の無料講座見てちんぷんかんぷんなら、
有名予備校の有名講師の講座取っても無駄だから、
先ずは小泉予備校の無料講座受けるのを知り合いには勧めてる。

455 :名無し検定1級さん:2017/09/01(金) 21:33:01.55 ID:S7W9uID+.net
>>454
小泉予備校も検討したけど、不動産登記法が最後の方にスケジューリングされてて、しかもテキストの発送が遅れているという書き込みが小泉の質問コーナーにあったから止めた

456 :名無し検定1級さん:2017/09/01(金) 23:50:44.80 ID:ZNBYVswS.net
これだけ広範な知識を網羅しなければいけない試験だから、いくら有能な講師でも独立して体制を創るのは至難だろうね
といっても小泉予備校は田端講師を輩出しているしやはり優れた点はあるのだろうけど

457 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 06:21:36.44 ID:/aWY8wxq.net
山村講師の入門講座取っても、本当の初学者は消化すんのは無理


小泉予備校無料講座受けながら、ケータイ司法書士か3300選を一年間やってみて、その出来で判断した方が良い。

小泉予備校の有料演習に進むもよし、伊藤塾に通うもよし。

↓みたいなバックグラウンドを削除しての一発合格w体験記なんて読んで間に受けたら死ぬ

三振法務博士(法学勉強11年)
伊藤塾系講師

本気になったのが一年以内だから短期合格
(実際は8年以上やってる)
ワセミ系講師(ケケなど)

458 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 08:15:18.43 ID:SlAxKQjJ.net
実際そうだよな。全てを話してる訳がない。
1人でも多くの生け贄を獲得する為のセールストークなんだからそら盛るよなあ。

459 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 08:29:01.58 ID:UMt1Tzw9.net
             / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 司法書士が
          |     (__人__)  訴訟の専門家???
             |     ` ⌒´ノ  も、もしかして認定考査で
              |         }   もらえるしょぼい民事のを言ってるの?
              ヽ        }   世間の誰からも訴訟の専門家とは
            ヽ、.,__ __ノ   全然思われてないの分かってる?
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、  登記代書屋って
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_ マジでしょぼすぎるねw
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、 かわいそうにw
[Sランクすべて:弁護士、弁理士、医師、歯科医師、
一級建築士、不動産鑑定士、公認会計士、税理士]

       ____
     /      \    そ、そうなんですよ、分かります?
   /  _ノ  ヽ、_ \   刑事なんてできないし民事の訴額もカスだし
  / o゚((●)) ((●))゚o\ 認定でようやく国から与えられる簡裁の
 |  o  (__人__)   o | 独占業務も登記代書と同じでしょぼすぎるんです
 \    ` ⌒´    /  2chでは強がってますけど
,,.....イ.ヽヽ、____ ノ゙-、.  リアルでは見下されている
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i  地味でしょぼい貧乏資格なんです アホな日本司法書士連合会政治連盟が応戦して
    |  \/゙(__)\,|  i |  和歌山の最高裁非弁判決で完敗しましたし 弁護士会72条委員会に勝てないだろ
    >   ヽ. ハ  |   || 弁護士からも目を付けられててつらいんです  最高裁には司法書士は誰もいない
[Bランク司法書士本職&Dランク未満司法書士受験生=無資格]
こんなしょぼい権益のための特別研修を必死に受けて必死に考査を修了してもただのオワコンに過ぎない
http://www.yageta-law.jp/site_debt/topic/T005.html
形式的には代理業務ではなくても,代理できない範囲の業務として違法 〜事実上,「本人訴訟支援業務」の適法性を否定〜

460 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 08:29:19.33 ID:UMt1Tzw9.net
http://www.yageta-law.jp/site_debt/topic/T005.html
形式的には代理業務ではなくても,代理できない範囲の業務として違法 〜事実上,「本人訴訟支援業務」の適法性を否定〜
司法書士への報酬返還(損害賠償)請求が現実化する場面 〜司法書士は安易に本人訴訟支援を行うと将来にわたり大きなリスクを負う〜
〜すでに司法書士への返還請求を募る弁護士が出現〜 〜今,司法書士は過払金返還請求を受ける貸金業者に似た状況にある〜
「自分で訴訟をするの?」と思ったら,迷わず弁護士へ切替えを 〜代理業務を依頼したのに,途中で,本人訴訟への切り替えを希望?〜
〜普通は,本人では手に終えないので,専門家を代理人に選任する〜 〜今,司法書士は過払金返還請求を受ける貸金業者に似た状況にある〜
これはさすがにツライよなあwww 他人にしたことはいつか必ず自分に返ってくる それにしても返ってくるのが早すぎだわw過払い金140万円超えていても有難く頂戴し
成功報酬を20%貰っていたら、今頃サラ金から和歌山判決最高裁で違法だから100%に法定金利で全額返金しろとお手紙・・返金交渉しないと懲戒請求と言われている。
となればITJ法律事務所は、民事信託・財産管理の財産140万円超え成功報酬も返金しろと来るのか
https://www.hasansaisei.com/%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%9B%B8%E5%A3%AB%E3%81%AB%E8%AB%8B%E6%B1%82/

461 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 10:03:55.82 ID:SffWqjC7.net
>>457>>458
複数の体験記の共通するところは予備校に直されたかこのように書いてくれと依頼された可能性もあるよね
伊藤塾にありがちなのは
1講師の言うとおりにした
2過去問はセレクションに絞った
3間違いノート作り
4色んな逆境が訪れたけど諦めないことが合格に繋がった

462 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 11:21:02.41 ID:7y/iUumz.net
>>461
同意できるのは過去問だけ
間違いやすいところはいつも読むテキストにフリクションで書き込めばいい

463 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 11:24:09.83 ID:7y/iUumz.net
>>456
講師は一人でやる場合、専業でやらないと改定が追いつかないのかもね
小泉予備校は事務局がダメみたい

464 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 00:19:47.14 ID:qPAc+qmb.net
>>457
そら、LECの基礎講座でも、ケケの基礎講座でも同じだろうな

465 :名無し検定1級さん:2017/09/04(月) 08:44:39.05 ID:oWIiIYVk.net
思考力ゼミ、何年か前に受講生の3割が合格したらしいね
凄すぎ…
受講してる人いませんか?

466 :名無し検定1級さん:2017/09/04(月) 09:12:27.22 ID:gXJ8stUy.net
受講してますよ通信にて。

467 :名無し検定1級さん:2017/09/04(月) 11:03:46.95 ID:1DOm5lCx.net
http://digital-business.hatenablog.com/entry/blockchain-property
ブロックチェーンで不動産の土地登記を行っている海外事例を学ぼう

http://www.seisakukikaku.metro.tokyo.jp/invest_tokyo/japanese/business-support/one-stop.html
東京開業ワンストップセンターは、外資系企業やベンチャー企業等の開業手続を一元化する、我が国初の取組です。
行政手続に精通している職員又は専門家によるFace to Face の対応により、法人設立や事業開始時に必要な定款認証、
登記、税務、年金・社会保険、入国管理等の各種手続にスピーディーに対応します。また、企業の皆様の要望に応じ、
電子申請のサポート及び多言語による通訳や翻訳サービスを提供します。
同じフロアには、東京での事業展開を目指す外国企業等のビジネスマッチングや生活面の相談等にバイリンガルの相談員が対応する
「 ビジネスコンシェルジュ東京 」、外国企業や新規開業直後の企業などが日本の雇用ルールを的確に理解し、円滑に事業展開できるよう支援する
「 東京圏雇用労働相談センター 」の窓口を設置しています。これら3つの機関では、開業前の相談も受付けております。既に2,000名以上の方が利用し、
申請実績も出ております。東京で開業したい企業の皆様、ぜひご利用ください。
>>>>>>>>司法書士は要らない<<<<<<<<<<<<<

468 :名無し検定1級さん:2017/09/04(月) 11:35:26.78 ID:dqvhqbM5.net
>>465
そんないい講座があるのか…
中上級はひどいぞ
宇津木講師の評判が悪いが、それ以上にメインのテキストの出来が悪すぎる。
宇津木講師というより、テキストが悪いのではないか。
講師の講義スタイルと合ってないし、重複を恐れてるのか、本来書いてあるべき箇所に記載がなかったりする。
一例をあげると、共有物分割禁止特約の登記の箇所で、添付書類が登記識別情報しか書いてない(一応、主要な添付書類と断ってはある)
結局、前から読んでいくしかないから、辞書的に使うこともできない。
副読本の合格シートは悪くないが、網羅性が低いのが難点。
あと100ページぐらい増やして、網羅性を高めてくれれば、使いやすいテキストになるのに…

469 :名無し検定1級さん:2017/09/04(月) 12:50:00.35 ID:iSFfv0wM.net
俺もテキストは本当に改善の余地ありありだと思うわ
説明や分かりやすさのブラッシュアップがまるで出来てないからな

継ぎ接ぎで打ち込んだ知識の集積でしかない

470 :名無し検定1級さん:2017/09/04(月) 18:48:22.38 ID:oWIiIYVk.net
>>466
通信ってWebカメで受講するんでしたっけ?
レジェメが秀逸らしいですね

471 :名無し検定1級さん:2017/09/04(月) 20:47:07.92 ID:v9YDV5AY.net
>>468
他の添付情報は、書くまでも無いからだろう

472 :名無し検定1級さん:2017/09/04(月) 20:47:55.84 ID:v9YDV5AY.net
>>469
講義のテキストだから
独学のテキストじゃないから

473 :名無し検定1級さん:2017/09/04(月) 21:25:37.53 ID:aAE5cmAY.net
※司法書士が東京開業センターで登記業務をしているので合格者はこういうところでも働ける

というのがリアルニュース

荒らしは死ぬまで掲示板荒らしw

474 :名無し検定1級さん:2017/09/04(月) 22:48:16.51 ID:/0N6ojgD.net
>>472
別に独学可能なレベルで記述することは可能だがな
それが出来るだけの能力がないor余力がないのどちらかだね、間違いなく

475 :名無し検定1級さん:2017/09/04(月) 23:09:31.27 ID:dqvhqbM5.net
>>472
講師は講義では得点は伸びない
自習がメインと言ってるんだが

476 :名無し検定1級さん:2017/09/05(火) 01:12:43.84 ID:D+pmJEqh.net
>>470
過去問演習とセットなのがいいとこですね。

477 :名無し検定1級さん:2017/09/05(火) 08:48:51.58 ID:XVqsElbS.net
>>475
自習とは独学の意味ではない
講義受けた上での学習である

478 :名無し検定1級さん:2017/09/05(火) 09:50:17.54 ID:OgS+rxnN.net
>>477
だったらこのテキストは自習にも向いてない

479 :名無し検定1級さん:2017/09/05(火) 09:51:03.43 ID:s6sMgTXq.net
>>476
過去問演習ってセレクション使うんですか?
それとも、何か別の冊子があるんですか?

480 :名無し検定1級さん:2017/09/05(火) 09:53:44.56 ID:OgS+rxnN.net
>>477
それって復習のことじゃないの?

481 :名無し検定1級さん:2017/09/05(火) 09:54:56.25 ID:s6sMgTXq.net
●補助教材
『プラスα過去問シート』

これですね 失礼しました

482 :名無し検定1級さん:2017/09/05(火) 13:14:15.26 ID:D+pmJEqh.net
>>481
そうです、テキストに過去問抜粋があり、毎講義ごとに当該範囲の演習を行います。
コレがあるから受講を決めました。

483 :名無し検定1級さん:2017/09/05(火) 17:53:28.37 ID:WZ6kXFGd.net
>>478
>>480
このテキストが、自習に向いていないのではなく
君が、テキストを使いこなせる力が無いだけではないか
入門講義の受講を勧める
ちなみに、「独学」と「自習」は同義じゃないぞ(中学生レベルだけど)

484 :名無し検定1級さん:2017/09/05(火) 19:14:27.86 ID:XxT8XsQJ.net
>>483
能力論にするならばテキストなんてどれでもいいという話に帰着するが?
どこの受験業界でもそんな話は通用しない
テキストに良し悪しははっきりとある

受験生の俺からみても入門テキストは「こう書いた方がいいだろうな」って記述が何個もある

485 :名無し検定1級さん:2017/09/05(火) 21:03:59.18 ID:ocpI2dbX.net
>>484
>能力論にするならばテキストなんてどれでもいいという話に帰着するが

「帰着」って「帰結」のこと?
まあ、それはよいとして、能力論になると、何でテキストなんてどうでも良いとなるの?

486 :名無し検定1級さん:2017/09/05(火) 21:08:19.64 ID:Ac4bSaJy.net
>>485
帰着の意味ぐらい辞書でも引けば?
あと鉤括弧なんか不要だよ

国語が随分苦手なようだなw
文意もちゃんと取れないんだろうね

487 :名無し検定1級さん:2017/09/06(水) 02:48:14.85 ID:6ozBxi7H.net
貴様らええ加減にせえ

488 :名無し検定1級さん:2017/09/06(水) 09:52:25.82 ID:PekaJtDa.net
一からやっても、まず、覚えるのは無理
キチンと法学部、ローを出て5振してから、伊藤塾の初級講座は受けるべき

そうすれば、一発合格出来る人もいるよ。年に一人くらい

489 :名無し検定1級さん:2017/09/06(水) 11:09:28.88 ID:SQaY22ST.net
中上級のテキストは知識の関連付けのできていない人が作ったとしか思えないね
これで満足できるなら、それだけ知識が整理できていない証拠
基準点にすら届かない人だろうね

各論で取り上げれば十分なものを総論で関連論点として小さく取り上げて、各論には一切書いていない

確定後の根抵当権移転登記の登録免許税は各論で取り上げるべきでしょ
そこでしか論点にならないんだし

各論の添付情報は一部しか書いてないくせに、判決による登記では添付情報ではないものを並列的に書いて、なぜ添付不要なのかが長々と書いてある
中上級ならなぜ添付しないかなんて自明の話でしょ

しかも共同抵当の追加設定で、「抵当権者は同一でなければならない」とか間違えてるし

490 :名無し検定1級さん:2017/09/06(水) 16:44:42.24 ID:09QUOmm7.net
>>489
まあまあ、
講義、テキストは相性、人それぞれですからね
でも、そんなに講座が不満なら、
直接伊藤塾に意見するか、とっととテキストを捨てて、独学なり他校へ行かれたらいかがでしょうか
それに、あなたは今年の試験何点取れたのですか?
基準点以上取れているのなら、択一対策の中上級講座を何で取られたのですか?

491 :名無し検定1級さん:2017/09/06(水) 17:10:11.71 ID:w2KZw9Tl.net
中級のエッセンスのテキストの評価は良いみたいですね

492 :名無し検定1級さん:2017/09/06(水) 20:08:24.58 ID:o5tmYCrd.net
>>489
>共同抵当の追加設定で、「抵当権者は同一でなければならない」とか間違えてるし

えっ!間違いなんですか?
知らなかった
説明お願いします。

493 :名無し検定1級さん:2017/09/07(木) 08:37:07.02 ID:RM7AIsgF.net
>>490
基準点以上だと中上級講座を取ってはいけないのですか?
「来年絶対に合格する」という不退転の決意で中上級コースを取り勉強しているのです。
テキストの相性が良くないのは感じているので、どのように進めるか検討中です。

494 :名無し検定1級さん:2017/09/07(木) 08:39:53.71 ID:RM7AIsgF.net
>>492
変更を証する情報を提供すれば受理されます。
市販のテキストには載ってる先例ですよ。
先例に変更があったのなら知りません。

495 :名無し検定1級さん:2017/09/07(木) 16:13:07.99 ID:X58mVpfc.net
50万払った以上不満はあってもやりこむしかない
読み込むしかない

496 :名無し検定1級さん:2017/09/07(木) 16:45:56.05 ID:8OCxMtkh.net
市販本で独学より数倍有利だし多少の不満
あってもいいじゃん
完全に合わないとかマイナーな学校なら
別だろうけど

497 :名無し検定1級さん:2017/09/07(木) 17:53:15.86 ID:VP2sjwEA.net
数年前にここの入門受けて今年は択一60取れたけど、入門のテキスト使ったのは初年度だけ
中上級答練パックも受けたけど、そのテキストも去年今年とノータッチ
内容が散漫で整理されてない上に、やたらと分厚くて回せないからね

結局ここのテキストで最後まで使い続けたのは蛭町御大のだけだったな

498 :名無し検定1級さん:2017/09/07(木) 18:09:03.75 ID:fUQx6ePp.net
記述式対策の基礎のような単科講座は
ありませか?

499 :名無し検定1級さん:2017/09/07(木) 18:22:22.22 ID:8OCxMtkh.net
基礎ってどの程度?

500 :名無し検定1級さん:2017/09/07(木) 18:46:21.62 ID:+E9vkEz5.net
パターン60は、ミキ先生の時は良かったらしいですね、テキストに忠実で
坂本講師は、テキストを申し訳程度に使ってるって受講した方が言ってました

501 :名無し検定1級さん:2017/09/07(木) 19:23:06.02 ID:X58mVpfc.net
今年入門講座を終えて2度目の本試験を落ちたが、もう一度入門テキストをやりこむわ
過去の体験記を見てもそうやってやってる人がいる

てか今年だか去年の体験記は何年やったかや学歴が一切記載されてないんだな
参考にしづらい

502 :名無し検定1級さん:2017/09/07(木) 19:41:14.57 ID:fUQx6ePp.net
>>499
択一はある程度解けるのですが、
過去問で午前午後18〜22問程度
記述式になるとほとんど書けません。
初歩の初歩的な講座をL.W.T.と見ましたが
なかなか良さそうなのが無く、質問してました

503 :名無し検定1級さん:2017/09/07(木) 19:43:15.64 ID:NluIZx0Y.net
>>494
不勉強で申し訳けないのですが、できれば先例番号などがお分かりでしたら
教えてくださいな。

504 :名無し検定1級さん:2017/09/07(木) 19:48:20.74 ID:8OCxMtkh.net
>>502
ここだけじゃなく他校でも記述で単科の
基礎講座はあまり聞かないね
入門講座に入ってる感じで
合わないかも知れないが蛭町基礎の
フレーム本を見ては?

505 :名無し検定1級さん:2017/09/07(木) 20:23:22.82 ID:fUQx6ePp.net
>>504
ありがとうございました

506 :名無し検定1級さん:2017/09/07(木) 21:47:13.44 ID:qsnQmzvF.net
>>492
あれ?
抵当権者が変わっているのに変更登記なんですか?
法律を覆す先例があるんですか!?
それはビックリ!
さあ、>>503の仰る通り先例番号をあげよう
自分の勉強不足をテキストのせいにするのは、やめたらいかが?

507 :相手間違えた 訂正:2017/09/07(木) 22:30:58.15 ID:ukGLGnKr.net
>>494
あれ?
抵当権者が変わっているのに変更登記なんですか?
法律を覆す先例があるんですか!?
それはビックリ!
さあ、>>503の仰る通り先例番号をあげよう
自分の勉強不足をテキストのせいにするのは、やめたらいかが?

508 :名無し検定1級さん:2017/09/07(木) 23:31:48.80 ID:uVcLcsJn.net
テキストのわかりづらさを利用者の勉強不足のせいにするのは止めようね
そんなことしている暇があるなら改訂しましょうね

509 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 01:31:06.18 ID:o6ScEXnT.net
去年某看板講師の会社法の講義を受けたけど明らかに会社法だけは苦手そうだったわ
全講義のコマの内、既に三分の一くらいに来てるのにテキストは25%くらいの進捗だった気がする
とにかく雑談が多くて誤魔化していたね
分かりやすい説明ができないんだなというのはよく分かった

まあ11科目もの数だから1人の講師に網羅しろというのがどだいおかしな話ではあるし、十分実力のある講師だとは思うけどね

510 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 02:38:31.64 ID:dleGkpb+.net
伊藤じゃ受からんと言う事か。良くて遠回りか。他を検討するわ。

511 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 06:47:45.70 ID:KG/nalGZ.net
>>509
頬杖の人ですか?でも、あの人看板じゃないし・・・
この塾で看板って、御大と白鵬だけですよね?

512 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 07:09:23.21 ID:xu1plmbO.net
じゃ白鵬じゃないの。

513 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 07:10:33.15 ID:3xNFxuBE.net
>>507
何言ってんの?
名変登記なんだけど

514 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 07:21:38.24 ID:3xNFxuBE.net
>>507
その書き込み読んで全然基礎ができてないことが分かるね
不動産登記法で”同一”とは、氏名も住所も一字一句”同一”じゃないといけないから、抵当権者の表示に不一致があれば名変登記をしなければならないんだよ
おそらく、「コイツ抵当権者と債務者を取り違えるw」と思ってるね

そもそも、「共同抵当の追加設定で抵当権者がその不動産の登記名義人なのか」というのを考えれば、名変登記が必要かどうかなんて自明なんだけど

515 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 07:37:27.21 ID:3xNFxuBE.net
>>503
出典は登記研究ですよ
正直、あまり教えなくないですね
テキストの記載が自分の記憶と違うと思った段階で、散々根拠を探し回りましたからね
そういう労力も含めて、このテキストは凄く使いにくいです
キーワードで検索すれば現役司法書士のブログでも取り上げてる先例です

市販のテキストが間違ってるなら、ブリッジと直前チェックを使ってる人は全滅です

516 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 08:02:35.43 ID:3xNFxuBE.net
>>500
パターン60って凄く分厚いテキストだったような…

517 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 11:03:01.57 ID:TE6qQUb1.net
>>514
詳しい説明ありがとう
さて、問題になってるのは以下の記述です
>>489
>共同抵当の追加設定で、「抵当権者は同一でなければならない」とか間違えてるし
あなたの名変登記の説明はその通りです
しかし、名変登記というのは、権利主体が「同一」であることを前提に、申請書と登記記録に
不一致ある場合に申請することですよね。
上記の、テキストは共同抵当権の追加設定は抵当権の権利主体が同一という意味であって
ここに、「名変登記が必要」との意味を読み込むのは、ひねくれた読み方じゃないでしょうか

だから、私は「コイツ抵当権者と債務者を取り違えるw」とは思っていないし(そもそも「w」って何ですか?)
名変の話とは思わなかったです
>>503
その先例は、登記研究560P136です

518 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 11:44:10.02 ID:o+f/cm+e.net
>>517
説得力ある

519 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 16:52:32.31 ID:AHGz2EmT.net
>>509
山村は会社法苦手なのか?

520 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 17:22:09.96 ID:W4crbLPT.net
入門講座受けたけど、他の科目と同じように普通にわかりやすかったけどな

521 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 17:32:03.88 ID:BM64ob3y.net
>>515さん
>>517さん
はじめ、みなさんありがとうございました。

522 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 17:54:50.30 ID:63jGzm3Y.net
>>521
いえいえ、お互い頑張りましょうね

523 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 18:01:19.81 ID:DT32odD/.net
>>520
99%の受講生はそういう感想です。
残りの虚偽受講生か基地な方が2ちゃんに勢ぞろいしています。

524 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 18:20:12.18 ID:63jGzm3Y.net
>>520
>>523
仰る通り、大体の講座は普通にわかりやすいと思います
この試験は辛く厳しい試験です
そういう時に、講師やテキストのせいにしたら(一瞬だが)楽になれるじゃないですか
520さんも頑張って、力をつけてきたから「わかりやすかった」と言えると思うんです
いずれにせよ、お互い頑張りましょう

525 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 19:00:44.66 ID:GeKcYB/S.net
分かりづらいという指摘が出てるのも事実だよ
特にテキストね

なんでも受講生側の努力や心持ちに原因を求めるなら、テキストも講義も改善の余地がないことになってしまう
「価値のないテキストや講義だ」なんて誰も言ってるわけじゃない
改善の余地があると言ってるんだ

526 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 19:14:50.11 ID:wlL4NZfb.net
まあ一応は司法書士予備校の中でもメジャー
学校だし向き不向きあるだけだと思うね
合わなきゃ別に行けばいい事だし

527 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 19:23:08.65 ID:6V+TlfeN.net
向き不向きで説明ができないほどに実績は芳しくないのにね

528 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 20:35:39.14 ID:1XTu1vNV.net
>>525
かわいそうに、かわいそうに、
ナンマイダナンマイダ
どうか成仏して下さい

529 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 20:55:52.49 ID:Hg3J+Xf2.net
>>528
悔しそう

でも受講生の評価は謙虚に受け止めた方がいいと思いますよ

530 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 20:59:39.28 ID:skF3tno4.net
改善の余地があるのは何事もそうです。
しかし、教材マニアや評論家育成講座ではありませんので。

受験に必要か力が養成される、という趣旨には必要十分な講座です。
使いこなせるかどうかですから。

それを相性のせいにするのは自由ですが、余りにも幼稚です。

531 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 21:05:05.28 ID:dleGkpb+.net
いいから早く期間以外も講義見られるように改善しろ

532 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 21:37:38.68 ID:rbqBJh3Q.net
伊藤塾の会社法のテキストの組織再編の部分はとてもわかりにくい
というより数ページに渡る分断された表があまりにも見づらくて頭に入りにくいから会社法だけ浮気してブレークスルー買った

533 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 22:10:46.44 ID:3xNFxuBE.net
>>517
もし中上級コースを受講していて、これが名変の話だと気付かないなら、全く向いてないよ
それとも講座を取ってないなら、実体法と手続法を峻別できてない上に、”変更を証する情報”を見て変更登記を連想するくらいレベルが低いんだから、黙っててくれないかな

仮に取ってるとして、テキストの該当箇所読んでみた?
あの記述で名変の話だと気付かないなら相当やばいよ
共同根抵当権の追加設定の論点が全く分かってないことになるからね

534 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 22:32:51.13 ID:gKlVmU6r.net
>>530
にしては純粋な一発合格が昨年0だろ
何をもってして必要十分な講座だとのたまわってるのか
教材マニアや講座評論家でなくともいい評価を下さないのは間違いないからな

535 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 22:33:46.03 ID:3xNFxuBE.net
>>532
ブレイクスルーとはまたハードなテキストを買いましたね
私は直前チェックで会社法が得意になりました

536 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 22:41:02.52 ID:3xNFxuBE.net
ここに中の人がいるなら宇津木講師に伝えてください
不動産登記第2回のunit2の最後に「遺産分割協議書〜」という話をしてるけど、言い間違えてるみたいだから訂正するように
講師が見れば一発で分かると思います

ちなみに講義テキストには、そのことが書いてありません
知らない人があの話を真に受けたら失点します
一応、合格シートには書いてあります

537 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 22:44:05.23 ID:xgzU9YmJ.net
「正規」受講生なら自分で事務局に言うだろキチガイ

538 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 22:50:44.53 ID:ItdM+cry.net
なんか人のせいにして本当に努力してるのか怪しい奴多くね?
ストリーミング形式が悪い!!とか言うなら初めから他校選べばいいのに。
下調べしてない自分が悪いだけとしか言いようがない。

539 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 23:01:18.85 ID:gzQHMuUG.net
つーかストリーミングしか出来ない上に記録媒体なしとか誰がどう見てもすぐに改善すべきだがな
「受講生の下調べが〜」とか怠慢にして言い訳の極致だね

540 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 23:17:57.43 ID:HmEz6sQG.net
>>539
ストリーミング嫌なら他選べば良かっただけの話なのに。
選んだの自分なのに何かの所為にしてすぐ言い訳、いつまで甘えてんの?

541 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 23:24:57.57 ID:dpsMHPxp.net
>>540
明らかにダメなところなのに改善しないから文句言われてんだろ?
馬鹿なの?

542 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 23:28:11.03 ID:nyD623+n.net
>>541
伊藤塾にはお前は必要ないってことよ

543 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 23:33:36.50 ID:ZNMjz230.net
>>542
「伊藤塾には必要ない」ってバカだろ
予備校は受講生にとって必要かどうか

本当に頭悪いんだな

544 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 23:34:25.86 ID:zakmCx+D.net
>>541
ダメとかじゃなくてそういうのも込みで料金安いんじゃん。
馬鹿なの?

545 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 23:35:34.20 ID:o6ScEXnT.net
普通にストリーミングにこだわる意味がないよね

「不満を抱く受講生は他校に行け」
そんな態度を取っている中の人がいるから厳しいことになってくるんだろうな

546 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 23:36:27.18 ID:BPeHOeqx.net
>>544
何を込んでいるの?どう見てもダメだろ
馬鹿だな、お前

547 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 23:38:05.43 ID:yhRM/WpS.net
不登法の入門テキスト
すごく使いづらいです

548 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 23:45:59.95 ID:zakmCx+D.net
>>546
ストリーミングしか無いって事情が込んでるやん
ストリーミングがそんなに嫌なのになぜ伊藤塾選んだのか教えてよ

549 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 23:48:45.28 ID:W4crbLPT.net
このスレに他校の工作員が常駐してるのは折り込み済みで見ろよ

550 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 23:54:48.95 ID:o6ScEXnT.net
誰に対して言ってんだか

551 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 23:55:26.21 ID:TcmeBml3.net
>>549
なんか気持ち悪いやつ多いと思ったらそういうことか笑

552 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 23:58:51.79 ID:a1FR2fL0.net
都合の悪い書き込みは他校のこうとか実に頭悪いし気持ち悪いなぁ

553 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 23:59:14.28 ID:a1FR2fL0.net
都合の悪い書き込みは他校の工作員とか実に頭悪いし気持ち悪いなぁ

554 :名無し検定1級さん:2017/09/09(土) 00:10:00.34 ID:TCVmJdb7.net
塾生からも不満は出ていますよ。

555 :名無し検定1級さん:2017/09/09(土) 00:18:48.97 ID:nbehkVza.net
高額な金を払った以上当然文句も言わせてもらうし徹底的に教材も講師も利用するつもり

556 :名無し検定1級さん:2017/09/09(土) 00:24:53.93 ID:8k4hNstJ.net
不満な点をここに書いてはいけない理由などないはずだが?
誹謗中傷や営業妨害ではないからな

557 :名無し検定1級さん:2017/09/09(土) 00:47:34.13 ID:LkjzTzYB.net
宇津木講師に対する誹謗中傷では?

558 :名無し検定1級さん:2017/09/09(土) 00:55:01.43 ID:PzL/CRbi.net
正規受講生は2ちゃんやらんことよ
クズになるよ

559 :名無し検定1級さん:2017/09/09(土) 00:59:14.07 ID:LkjzTzYB.net
特に某校の工作はえげつないらしいな

560 :名無し検定1級さん:2017/09/09(土) 06:07:14.11 ID:K0FzlqF8.net
>>559
そうだな
伊藤塾の工作員は本当の酷い

561 :名無し検定1級さん:2017/09/09(土) 06:37:28.43 ID:K0FzlqF8.net
>>557
テキストに書いてあれば済むだけの話

562 :名無し検定1級さん:2017/09/09(土) 07:08:12.36 ID:GZgIa6Sr.net
急に関係者が書き込みまくって笑うわ
悪い所は悪いって認めろよカス
実績残せてない時点でダメな部分があるってことくらい分かんないのか

563 :名無し検定1級さん:2017/09/09(土) 08:08:17.35 ID:K0FzlqF8.net
上でストリーミングの話が出てるから、中の人に提案なんだけど、有料で音声ダウンロードを用意すればいいんじゃない?
講師の顔なんて見る必要ないからそれで十分でしょ
パワーポイントだってアニメーション使ってるわけでもないし

女性の合格者の話で、山村講師の講義を録音して、繰り返し聞いたという話があったけど、パソコンで再生しながら録音ソフト使って録音したということだよね
それ自体が無駄な時間なんだよね
スクーリングの受講生にも需要があるんじゃない?

あと、下調べがどうこう言うなら、解答速報会で昨年のテキストぐらい準備しとけ
少なくとも俺が行った会場ではそんなものは用意されてなかったぞ
受験生によって判断するポイントが違うんだから、一部だけ公開されても判断できない

564 :名無し検定1級さん:2017/09/09(土) 09:48:17.05 ID:WcEUz59Y.net
あっそ 笑

転売目的のカスさんおつかれちゃん 笑

565 :名無し検定1級さん:2017/09/09(土) 10:06:56.17 ID:Zfq/Lsb7.net

これが伊藤塾の受講生に対する姿勢です

566 :名無し検定1級さん:2017/09/09(土) 12:24:56.49 ID:7cOKnxsE.net
他校もそうなのかもしれないけど本当にバイトとかに2chチェックさせてそうなところが怖い
不自然な伊藤塾擁護レスが目立つ

567 :名無し検定1級さん:2017/09/09(土) 12:31:58.08 ID:Pf/PbDd1.net
即転売目的認定ってのもすごい

だいたいそんなもんでどれだけの利益が出るのかと

568 :名無し検定1級さん:2017/09/09(土) 13:13:01.27 ID:39wMhTKH.net
>>566
伊藤塾は、草創期と2ちゃん誕生がかぶるため、塾長自体が初期2ちゃんねらーだとも噂されてるくらいだからね。

2ちゃんでのネガキャンは、伊藤塾に把握されてると思った方が良い

569 :↑馬鹿3連投 :2017/09/09(土) 14:44:53.38 ID:PzL/CRbi.net
荒らしは一匹

570 :名無し検定1級さん:2017/09/09(土) 17:25:01.12 ID:EQlS7Xbq.net
グチャグチャだな
アドバンス講義テキストと宇津木講師への攻撃に始まって
伊藤塾工作員がどうのこうの
欲求不満なのか?

571 :名無し検定1級さん:2017/09/09(土) 18:06:51.43 ID:39wMhTKH.net
ヴェテ受験生女補助者は、もう結婚も出産も不可能なババアになり、半分発狂してるし、
ヴェテ受験生半ニート男補助者は、無茶苦茶な職歴で後戻り出来ない惨めな境遇から、半分発狂してる。


↑を作り出したのは、メジャー予備校なんだから、そういうのに取り憑かれるのは仕方ないだろ?

しかし、無職とアルバイト繰り返して資格取れたとしても、何にもならないっての分からんのかね??
まして、資格を取れてない人間はもう。。。。。。。

572 :名無し検定1級さん:2017/09/09(土) 20:49:39.26 ID:qyaC/mam.net
今から転売黙認しても売れんだろう。

573 :名無し検定1級さん:2017/09/09(土) 23:17:55.84 ID:YWsiA6br.net
転売ごときでどれだけの利ざやが出るのかね
受講生の便宜とその損失を考えればどんな施策を打つべきかは明らか

574 :名無し検定1級さん:2017/09/10(日) 04:52:53.83 ID:A+2lQaoD.net
生徒に寄り添っていないのですね。まあ他探します。

575 :名無し検定1級さん:2017/09/10(日) 07:21:37.15 ID:TLySZ8QE.net
>>574
そうして下さい
二度と来ないで下さい

576 :名無し検定1級さん:2017/09/10(日) 08:24:23.24 ID:84uc0ZlO.net
         / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ 司法書士とは
              |         } 一言で言うと何者だね?
              ヽ        }  独占業務は何?
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、


       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    (●) (●) \ 訴訟の専門家です
 |       (__人__)    |  
 \     ` ⌒´   /  国から与えられている
,,.....イ.ヽヽ、____ ノ゙-、. 排他的権益、
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i つまり独占業務が
    |  \/゙(__)\,|  i | 訴訟手続のプロフェッショナル資格です
    >   ヽ. ハ  |   || 裁判所の訴訟事務は司法書士の独占業務です。
                

577 :名無し検定1級さん:2017/09/10(日) 08:43:14.98 ID:1aeKEIzq.net
伊藤塾に必要なのは、3300の補足講座じゃないかね?
ワセミも、スタンダードテキストに補足講義や直前チェックの補足講義やってたじゃん?


実は、伊藤塾で一番実績残してるのは3000選なんだろ?

578 :名無し検定1級さん:2017/09/10(日) 09:20:45.32 ID:riL8uMP8.net
>>577
ムカイダーの穴埋めできる講師がいないんだな
北谷講師が一番近い位置にはいると思うけど、ムカイダーのような思い切りがなくて最初の方をチマチマやった結果最後の方を飛ばしまくらなきゃならなくなるところが残念

579 :名無し検定1級さん:2017/09/10(日) 10:04:59.61 ID:ISwv6ek0.net
向田講師がいる時は
メチャクチャ言ってたクセに

580 :名無し検定1級さん:2017/09/10(日) 10:18:04.21 ID:gihPQ97+.net
>>578
北谷講師のエッセンスは、3000の増補版みたいな内容
物足りないと感じる人ならちょうどよいのでは?

581 :名無し検定1級さん:2017/09/10(日) 10:33:07.42 ID:0F31ZrVd.net
>>580
中級コースが羨ましい
テキストの評判がいいのは確かなようだ

宇津木講師は民法に比べれば、不動産登記の講義は格段に質が上がってる
問題は回しにくいテキストだな
どこに何が書いてあるのか見つけにくい
中級コースのテキストで講義をすれば少しは評判が良くなるのではないか

582 :名無し検定1級さん:2017/09/10(日) 19:50:35.74 ID:F8SYZIl7.net
>>575
お前が消えな
伊藤塾にとっても受講生にとっても不必要極まり無い存在なので

583 :名無し検定1級さん:2017/09/11(月) 01:34:21.20 ID:vJn2k7bX.net
まあ若くて可愛い女講師がいれば何も文句言わんよ。それだけ。んじゃあと宜しく

584 :名無し検定1級さん:2017/09/11(月) 03:01:10.85 ID:ufSnl9mj.net
俺は受からせる講師ならばむさ苦しいオッサンでも構わん

585 :名無し検定1級さん:2017/09/11(月) 07:12:10.97 ID:J+AdcYMy.net
講師の見た目で選んでんのはお前らだろ???

586 :名無し検定1級さん:2017/09/11(月) 07:21:21.42 ID:a/a0UHqG.net
>>585
確かに辰巳の松本は厳しいな

587 :名無し検定1級さん:2017/09/11(月) 07:37:52.53 ID:OnRV40Xp.net
朝比奈彩みたいな子が講師にいたらそらもう毎日ウキウキやで

588 :名無し検定1級さん:2017/09/11(月) 08:42:49.25 ID:HLfug9pv.net
>>586
M本は、S女が好きなタイプのM顔だろ?

まあ、司法書士受験生はガチMが多いから、Sっぽい山村先生の方が好みの子多いんだろけど

589 :名無し検定1級さん:2017/09/11(月) 09:42:29.42 ID:paMH1fQs.net
大半は社会不適合者がだろ。北谷なんて平成12年合格で大阪で事務所のボスと不動産業者と揉めて東京に逃げた。17近く講師やってる割りに滑舌悪いし講義の進捗も悪い。質問担当がお似合いだろ。

590 :名無し検定1級さん:2017/09/11(月) 10:04:46.93 ID:HLfug9pv.net
>>589
自○党の大物議員の親族病院送りにして地元から常に刺客が来る俺と似てるな

591 :名無し検定1級さん:2017/09/11(月) 10:22:08.43 ID:paMH1fQs.net
>>590
精神科医を受診し、一度簡易精神鑑定を受けたら? 話はそれからだ。

592 :名無し検定1級さん:2017/09/11(月) 11:16:27.31 ID:HLfug9pv.net
>>591
それは既にやられてる

593 :名無し検定1級さん:2017/09/11(月) 11:19:57.04 ID:HLfug9pv.net
けーさつ?の施設での嘘発見器かけられたり、
北の施設?で好太王碑文の完全レプリカみたり
とか、結構無茶してるけど、司法書士なら居場所あるかな?

594 :名無し検定1級さん:2017/09/11(月) 12:53:17.65 ID:a/a0UHqG.net
>>593
行政書士になって偽装結婚のブローカーみたいなことをやるのが向いてそう

595 :名無し検定1級さん:2017/09/11(月) 12:56:46.07 ID:a/a0UHqG.net
>>589
俺も解答速報会での滑舌の悪さは気になったな
でも中級コースのテキストの出来はいいんだよね
人には向き不向きがあるし、教材開発担当なんていいんじゃない?
アドバンスのテキストは、明らかに宇津木講師は関わってないのが分かるし、誰が文責を負っているのかはっきりさせた方がいいと思う

596 :名無し検定1級さん:2017/09/11(月) 12:58:47.71 ID:HLfug9pv.net
>>594
ひ、ひどい、、

今まで悪事を働いたことはないのに。。

597 :名無し検定1級さん:2017/09/11(月) 14:52:01.61 ID:paMH1fQs.net
>>595
対人恐怖症もあるんじゃないか?間の取り方も無いに等しいし、10年以上人前に立ってあれじゃ、そもそも向いてないわな。質問担当か教材作成にはむいてんじゃない?

598 :名無し検定1級さん:2017/09/11(月) 14:55:49.20 ID:paMH1fQs.net
伊藤塾の中上級講座ってボリュームが半端ない。あれ下手すりゃ週5だろ。あれじゃ講義こなして復習して、いつ自分の学習するんだよ? あれこなしたら大したもんだろうけど、キツ過ぎないか?

599 :名無し検定1級さん:2017/09/11(月) 16:57:24.33 ID:TdjpEUCe.net
>>589
アドバンスの講義の作成したのは、小山さんでしょう

>>582
あれ?他行くんじゃないんですか?

600 :名無し検定1級さん:2017/09/12(火) 08:21:36.77 ID:1d8neVD5.net
>>598
去年、中級コース取ってた兼業の知り合いが、絶対消化できない!って言ってたわ
パターン60に対して特に怒ってた あれじゃ自学自習と一緒だって

601 :名無し検定1級さん:2017/09/12(火) 11:12:59.06 ID:0yl8U/ix.net
>>600
パターン60のテキスト見たことあるけど、無駄に解説が長いだけで(しかも分かりにくい)、出題者の意図を解説するだけなら、あの4分の1以下にできるでしょ
ダラダラコピペしたような解説だし、読む必要なさそう

602 :名無し検定1級さん:2017/09/12(火) 13:02:29.54 ID:YiPpjEr8.net
向田氏のまともめかたが神だった分、伊藤塾のテキストのイマイチ感はあるよな。

3300も、改正部分が条文コピペだったりするしね。

603 :名無し検定1級さん:2017/09/12(火) 18:58:11.47 ID:JxXgdn1R.net
入門もマジでぶっちゃけ兼業じゃ一年三ヶ月とか一年半でも消化できないだろ
鼻っから「2年以上かけてやるもんです」と銘打っておきゃいいのに

604 :名無し検定1級さん:2017/09/12(火) 19:03:04.51 ID:1d8neVD5.net
>>601
専業でじっくりやりこめば効果あるらしいんだけどね
もともと蛭町先生の入門に位置するらしいし
パターン80のオリジナルらしいね

坂本講師が使いこなせてないというか、たぶん本人も納得して使ってない感じで、パターン60のテキストでやる講義でないって言ってたわ

605 :名無し検定1級さん:2017/09/12(火) 20:59:32.09 ID:gK65heq/.net
>>601 伊藤塾の記述の解説って独特なんだか無駄に長くて何かいてった理解出来ないね。実態的架橋判断とか抗弁事実とか。単に条文か先例の判断で出来ないって正誤が出る。商業なんて50分でかけないし。向き不向きもあるけど。

606 :名無し検定1級さん:2017/09/12(火) 21:04:17.58 ID:gK65heq/.net
中上級講座は、講義と択一講座、記述の養成力レベルの3つでよくないか? 俺は去年LECのパーロのライトパックと伊藤の演習コースとったけど、3つこなすだけでめキツかったw

607 :名無し検定1級さん:2017/09/12(火) 21:05:23.29 ID:DV0J8IwF.net
>>605
日本語で頼むわ。

608 :名無し検定1級さん:2017/09/12(火) 21:32:16.70 ID:F80TYi5K.net
>>606

何を言っているのか分からないw

609 :名無し検定1級さん:2017/09/13(水) 17:59:25.35 ID:2SrnH1Pp.net
もう少しで学習3年経過します
入門講座です
講義視聴4周目です
最近ようやくスタートラインに立てそうな感覚になりました。
5000時間経過してます。

610 :名無し検定1級さん:2017/09/13(水) 19:26:39.32 ID:1OqktN5U.net
勉強開始(講義開始)半年弱ですが、試験合格する自信があるくらいに診についています。
伊藤塾は素晴らしいですね、親切丁寧、分かり易いです。

611 :名無し検定1級さん:2017/09/13(水) 19:26:50.06 ID:VWtE0u8D.net
>>609
大体法学部4年プラス適当にやった1年半目が、メジャー予備校の計算だと0年目だから、丁度0年目(スタートライン)への折り返し地点だね。

612 :名無し検定1級さん:2017/09/14(木) 00:07:37.46 ID:duIST7c/.net
>>610
分かりやすくてよろしい。

613 :名無し検定1級さん:2017/09/14(木) 11:32:54.90 ID:dB3IJU6l.net
>>610
半年だと民法ですか?
不登法・会社法でかなり挫折者を出るので、諦めずに耐えてください。
喰らい付いていけば道は開けます。

614 :名無し検定1級さん:2017/09/14(木) 19:15:48.71 ID:jKJwBRaO.net
アドバンスのテキストまじでダメだな
何の脈絡もなく民法392条による代位の登記が出てるし
講師もなぜここに書いてあるのか説明できてないし
物上保証人の不動産が先に競売されたときの代位弁済の話がないと意味わからんだろ
書き足すだけで物凄い時間を取られるわ
明日会社法のテキストが届くけど、もう期待して待つべきじゃないだろうな
まじでメインテキストどうしよう…

615 :名無し検定1級さん:2017/09/14(木) 19:26:55.79 ID:TFDK0+40.net
アドバンスなんだから端折るのは当然だ。
基礎がないのに上級受けるのがおかしい。

616 :名無し検定1級さん:2017/09/14(木) 19:40:08.42 ID:wjNUxLKh.net
>>615
俺が基礎的なことがわかってないなら、講師は全く基礎ができてないな
お前はアドバンス受けたことあるのかよ
テキストにはどうでもいい基礎的なことはやたらページ数さいて書いてあるぞ
だいたい、お前は基礎ができてないんじゃないか?
この部分で、代位弁済とそれを後順位抵当権者が代位により登記できること、これと392条の代位の違いは超重要論点だぞ
そんなことも知らないのか

617 :名無し検定1級さん:2017/09/14(木) 20:13:55.31 ID:RDvU3TKD.net
まあ、ケータイ司法書士にも出てる位だからな。

392条2こうによる代位

↑登記原因として暗記しないとな文言だもんなぁ。

代位について最近勉強してないから曖昧になってんなぁ
最近3ヶ月は3300ばかりまわしてるけど
そういえば、3300にもないよな

618 :名無し検定1級さん:2017/09/14(木) 21:45:27.59 ID:TFDK0+40.net
>>616
だから、重要事項は基礎段階で抑えて当然だろう。
伊藤塾はじめてなんだろうな。
Aランクは全て理解し記憶して当然だからな。
そんなん講義するのは基礎講義の役目なわけよ。

619 :名無し検定1級さん:2017/09/14(木) 22:12:37.92 ID:wjNUxLKh.net
>>618
伊藤塾って"混同"を入門講座で教えてないの?
それヤバくない?
4ページも使って説明してるんだけど

620 :名無し検定1級さん:2017/09/14(木) 23:19:29.97 ID:SB05rgSR.net
当然教えてもらってる
言うまでもなく、何を今更w
どこかの工作員ですか?

621 :名無し検定1級さん:2017/09/15(金) 00:08:35.28 ID:W7J6Zrxq.net
変なレスは正規受講生ではない。

622 :名無し検定1級さん:2017/09/15(金) 00:17:32.97 ID:gvBHx+3K.net
良いとこも悪いとこもあるけど、総合的には良い予備校だからな。

lec、ワセミ、伊藤は、良い悪いは好みに合うかどうかで、どれも素晴らしい予備校だと思うよ。

623 :名無し検定1級さん:2017/09/15(金) 03:44:39.96 ID:OdbBMHZ2.net
何をもってして変なレスと言うのか
塾に都合の悪い書き込みは「変なレス」か?
ずいぶん程度が低いんだな

624 :名無し検定1級さん:2017/09/15(金) 03:53:40.07 ID:2DnIo7Up.net
>>621
こんな言い方するのは関係者。いい加減にしなさい。

625 :名無し検定1級さん:2017/09/15(金) 07:45:47.05 ID:z8Lik5I6.net
>>622
テキストの出来が悪いと言う話だよ
本当に全然まとまってないし、肝心なことも書いてないね

626 :名無し検定1級さん:2017/09/15(金) 08:26:01.50 ID:L6ruPKE5.net
3300選はよく出来てるから、択一総整理講座だけ受ければ良いじゃん?

627 :名無し検定1級さん:2017/09/15(金) 10:21:53.37 ID:z8Lik5I6.net
>>626
申し込んでみたくなった
その講座はいつ頃スタートするの?
費用はどれくらいかかるんだろう?

628 :名無し検定1級さん:2017/09/15(金) 11:04:04.18 ID:Go9re614.net
エッセンス講座系の年明け講座じゃなかったっけ?

629 :名無し検定1級さん:2017/09/15(金) 17:43:04.20 ID:IuT44L1I.net
>>614
民法でやらなかった?

630 :名無し検定1級さん:2017/09/15(金) 19:27:29.23 ID:z8Lik5I6.net
アドバンスのテキストの会社法・商法・商業登記法が届いた
過去最大のボリューム
中身もビッシリ
合格シートの一番分厚い

631 :名無し検定1級さん:2017/09/15(金) 19:35:02.46 ID:z8Lik5I6.net
>>629
アドバンス受けてる?
宇津木講師は「入門テキストもそうだけど、移転登記じゃないのに、ここに書いてるから混乱する」という話をしてテキストを直させたでしょ
まだそこまで行ってなくても、民法のことが頭に入って入れば、テキスト見ればすぐわかるよ

632 :629:2017/09/15(金) 20:37:34.02 ID:duPRNi3j.net
>>631
うん?私に対して?
私は、あなたが書かれたのを読む限り、あなたと同意見ですが?
>>614の間違いでは無いでしょうか

633 :名無し検定1級さん:2017/09/15(金) 20:38:20.15 ID:6O1PLusO.net
>>622
お前の言う通りだと思う。
どこ行っても大手なら大差ない、結局やるかやらないかなんだろうな。
テキストとかグダグダいってても何も解決しないんだから共に頑張って勉強しようやって感じ。

634 :名無し検定1級さん:2017/09/15(金) 20:44:42.15 ID:z8Lik5I6.net
>>632
614は私ですよ
講義を見れば分かりますよ

635 :名無し検定1級さん:2017/09/15(金) 21:23:30.16 ID:lIGbzqlV.net
>>634
あっ、じゃあ、テキストは問題ないと言うことですね
間違えちゃった

636 :名無し検定1級さん:2017/09/15(金) 21:59:30.47 ID:z8Lik5I6.net
>>635
論点を知っていて、テキストを見ながら講義を聞けばわかるということですよ
論点を知らなければ、そのまま素通りするでしょうね
AとBの結論が違うことを理解していることが大事なのに、テキストにはAしか書いてないわけですし

637 :名無し検定1級さん:2017/09/16(土) 10:04:18.87 ID:Zea+KRnv.net
おめでとう

638 :名無し検定1級さん:2017/09/16(土) 12:07:41.02 ID:elwKTPCW.net
>>614
書き足すことで勉強になったんじゃない?

639 :名無し検定1級さん:2017/09/18(月) 09:58:22.56 ID:QPauWLUp.net
記述式ケーススタディ期待はずれだわ

640 :名無し検定1級さん:2017/09/18(月) 10:54:43.58 ID:eU33n5Nz.net
>>639
どんな感じですか?

641 :名無し検定1級さん:2017/09/19(火) 08:44:15.78 ID:Dmj7z+o6.net
>>633
まあ、その好みがだいじなんだけどな。

伊藤塾以外は、テキスト公開してるから、割合マッチングがうまくいきやすいのかもな〜

正直、数年前までは伊藤塾の評判がダントツ良かったのが、最近悪いのは、
評判のみで入ったマッチング失敗組が、不平不満言ってるからだと思うよ。


ワセミのオートマやデュープロは信者多いけど、合わない人には本当合わないけど、事前に公開してるから不平不満は少ないしね
今は

昔はデュープロでやられた人やブレイクスルーの物量に押しつぶされた人が伊藤塾で起死回生ってのが結構あったじゃん?

642 :名無し検定1級さん:2017/09/19(火) 10:03:44.43 ID:2jZp0ney.net
マッチングは本当重要

淫乱ビッチが好きか
清純派がすきか
好みが合わないと破綻するじゃん?

643 :名無し検定1級さん:2017/09/19(火) 11:54:24.76 ID:rcxcqQID.net
>>641
マッチングだけではないと思う

オートマもブレークスルーも合格者からの評価がすこぶる高い
伊藤塾のテキストについては自社発行の合格体験記くらいのもの
デュープロに関しては初学者が今どき本屋で取る本ではなくなっている

他校のテキストの質が高いんだよ

644 :名無し検定1級さん:2017/09/19(火) 12:02:09.96 ID:fm+4HgUw.net
伊藤塾の教材のがずっといいけどね
伊藤塾生は2ちゃん率低いだけだよ
高学歴多いから

645 :名無し検定1級さん:2017/09/19(火) 12:02:52.31 ID:2jZp0ney.net
伊藤塾テキストだって、コンパクトな図表多用したテキストで、ブレイクスルーやオートマとは違った良さがあるじゃん?

ブレイクスルーは、講師がカットしないと、トリビアに潰されるし、
オートマは、少し砕け過ぎてて、法律学としての体裁を講師が提供しないと厳しい面もある

むしろ、3000やその講座は、他校の合格体験記で当たり前のように出てくるだろ?

646 :名無し検定1級さん:2017/09/19(火) 12:28:56.47 ID:rcxcqQID.net
>>645
3300はな
受講生がメインに据える入門や中上級のテキストについて聞かないね

3300は元ここの講師でしかも看板講師が作成していたんだろう?
他は多分講師が作成したものじゃない

647 :名無し検定1級さん:2017/09/19(火) 12:36:00.17 ID:fm+4HgUw.net
伊藤塾に著作権がありますから、伊藤塾スタッフの力です。3300

648 :名無し検定1級さん:2017/09/19(火) 13:43:03.83 ID:qU05YdS1.net
分かりやすくてよろしい。

649 :名無し検定1級さん:2017/09/19(火) 13:44:28.60 ID:2jZp0ney.net
予備校テキストに著作権はない


という判例あったろ?


http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/900/084900_hanrei.pdf

650 :名無し検定1級さん:2017/09/19(火) 14:25:47.92 ID:Wc/YXaVP.net
会う合わないがあるからね。話し方とかも含めて。時間内に終わらせる事考えたら、ダブルAAランクは長くても確認程度に終わらせるべきかな。俺は宇津木さん受けて個人的に話した事あるけど、悪い感じはしない。知識は広がらないけど

651 :名無し検定1級さん:2017/09/19(火) 14:57:07.68 ID:MR1zsXYl.net
>>650
人は良いけど講師としてはダメってことかw
何で茶髪のままなんだろう、橋下でも目指してるのかな?

652 :名無し検定1級さん:2017/09/19(火) 16:11:42.66 ID:BsJNiywl.net
講師の髪型ごときを延々グチグチ言ってる連中の圧倒的根暗陰キャ感

653 :名無し検定1級さん:2017/09/19(火) 20:52:22.02 ID:Wc/YXaVP.net
>>651
不動産仲介経験してるしね。ホムペの写真より今は落ち着いた感じになってない? 初めガンガン言って、中盤以降はやっつけ仕事になる滑舌悪い北谷と全体的にそれなりにやって行く宇津木さんとどっちがいいかだねw

654 :名無し検定1級さん:2017/09/19(火) 20:55:07.85 ID:Wc/YXaVP.net
ビジュアル面も北谷はどっちか言うと陰気臭い。宇津木さんは塾のホムペはヤンキーホストみたいだけど、今はソフトな感じで語り口もソフトだからギャップがありそうなんだけどねw

655 :名無し検定1級さん:2017/09/19(火) 21:19:47.12 ID:IQoQjrmx.net
講師なんてどうでもいいんだよ
中上級はテキストがダメ
試験の傾向にあってないし、全然整理されてない

656 :名無し検定1級さん:2017/09/19(火) 22:09:25.42 ID:2jZp0ney.net
何で、3000選の講座無くしたん?

657 :名無し検定1級さん:2017/09/19(火) 23:12:36.66 ID:fdcKKsns.net
あるよ
直前講座シリーズに。

658 :名無し検定1級さん:2017/09/19(火) 23:14:39.95 ID:fdcKKsns.net
>>655
↑主観が強すぎて全く本試験に対応出来ていない危険な例。
こう感じられるようになると、知識は付いても受からない。

コレを反面教師に学修チェックしていくと合格ラインにいく。

659 :名無し検定1級さん:2017/09/20(水) 00:27:51.15 ID:JeFMjnBk.net
司法書士試験のテキストなのに、司法試験のスタッフが作ってるんじゃないかと疑ってる

660 :名無し検定1級さん:2017/09/20(水) 01:46:50.57 ID:Uc/tUImc.net
その点についてはLはテキスト制作スタッフが顔出してるし中には講師も居るしで安心感あるよなぁ

661 :名無し検定1級さん:2017/09/20(水) 05:40:24.27 ID:iLmL8LAL.net
司法試験スタッフがチェックしているなら尚更いいな。
さすが伊藤塾だ。

662 :名無し検定1級さん:2017/09/20(水) 07:22:39.54 ID:9Dw97Gsk.net
>>652
親御さんに常識を教えてもらえなかったんですね

663 :名無し検定1級さん:2017/09/20(水) 07:29:44.60 ID:NMYj3PFB.net
まあ、見た目ホストだと仕事はなくなるよな

固い仕事
とされてる仕事やる時は固いカッコをするもんだろ
辰巳の元ギャル司法書士を見習えよ
TPOわきまえて、固い服装だろ

664 :名無し検定1級さん:2017/09/20(水) 07:53:47.12 ID:JXTukMad.net
俺も宇津木さん受けて個人的に話した事あるけど、悪い感じはしない。


知識は広がらないけど・・

665 :名無し検定1級さん:2017/09/20(水) 07:58:53.04 ID:acA/gE6V.net
講師として生きる覚悟みたいなものが無いと判断されても仕方ないでしょう?
まだ実績もないんだからわきまえた風貌にすべきなのに
伊藤塾はその辺指導すれば良いのに

チューターとしてならよいのだろうけどね

666 :名無し検定1級さん:2017/09/20(水) 08:17:17.99 ID:JeFMjnBk.net
>>661
伊藤塾の工作員だというのが丸わかりだな

667 :名無し検定1級さん:2017/09/20(水) 08:55:51.07 ID:aKqJpy27.net
>>663
あの人ショップ店員から一念発起して宅建一発で取って、流れで司法書士も一発らしいね。どこまで本当か知らんが。うーむ。

668 :名無し検定1級さん:2017/09/20(水) 09:03:23.95 ID:DHlHrJv+.net
>>667
26歳で取得
ショップ店員は22歳までやってるから、まあ、せいぜい四年位しか法律勉強はしてない可能性は高い

まあ、宅建は底学歴に人気あるから、実際は18歳から法律勉強してた可能性はある。

としても、凄いけどな。
18歳から始めたとすると宅建に6年かけた女が、司法書士は1年半ほどで取ってる訳だからな。
宅建程度の基礎知識ならほぼゼロから認定でいいでしょ?

真正短期合格と推定されるよ。

669 :名無し検定1級さん:2017/09/20(水) 13:21:31.89 ID:IgAAsK4N.net
ちなみに関はどうなんだよ? 話した事あるけど、いきなり自分のやり方じゃないとダメ出し。たまにバイトして合格したって言ってたが、マトモな職歴ないとっちゃんぼうやだった。大阪に行ってゼミやってんだけど、そんなに講師としての能力あるの?

670 :名無し検定1級さん:2017/09/20(水) 13:50:23.61 ID:DHlHrJv+.net
とっちゃん坊や

を否定したら、38歳無職童貞が平均的合格者の司法書士全員否定だろ。。。

671 :名無し検定1級さん:2017/09/20(水) 17:38:49.63 ID:DHlHrJv+.net
マジレスするけど、伊藤塾は、新入門講座の後期テキストを3300選改にしたんだよね。


伊藤塾は向田塾のコピーに
LECは小泉塾のコピーに
なってるのがワロス。

672 :名無し検定1級さん:2017/09/20(水) 18:34:46.52 ID:iLmL8LAL.net
向井だなんて今の受講生は知らないし、昔より遙かに良くなってると若手合格者がいってたよ
やっぱり高木、山村、蛭町先生の安定した評価と確かな実力によるわ

673 :名無し検定1級さん:2017/09/20(水) 18:37:13.03 ID:iLmL8LAL.net
>>666
司法書士だけしか勉強していないと、とかく暗記を強いる講義やテキストになりやすいから。
なんかあなた個人的に司法試験に恨みがあるんでしょうが、周りには無関係です。

674 :名無し検定1級さん:2017/09/20(水) 20:48:35.19 ID:JeFMjnBk.net
>>673
傾向が違うという話なんだが

675 :名無し検定1級さん:2017/09/20(水) 22:17:44.89 ID:tKxL0Lvn.net
だからなんだよクソベテ
愚痴は他でヤレ

676 :名無し検定1級さん:2017/09/21(木) 07:08:16.78 ID:IZ+KUP/F.net
>>675
お前なに言ってんの
ここ2ちゃんなんだけど

677 :名無し検定1級さん:2017/09/21(木) 07:09:07.29 ID:IZ+KUP/F.net
>>675
俺は全然ベテランじゃねーよ

678 :名無し検定1級さん:2017/09/21(木) 07:14:44.76 ID:IZ+KUP/F.net
ここ数年の本試験問題やってればテキストが伊藤塾が試験の分析をできてないのは明らかだよな
学説の表はいらね
学説の話が多いから司法試験のスタッフが記述してるんじゃないかという話なんだよ
頻出の譲渡担保の項目が少なすぎる

679 :名無し検定1級さん:2017/09/21(木) 07:15:50.72 ID:IZ+KUP/F.net
>>673
司法書士試験の勉強したことないだろ
伊藤塾側目線になってるぞ

680 :名無し検定1級さん:2017/09/21(木) 08:46:12.03 ID:YdwdSxIY.net
>>677
ベテランの定義ってなんなんだろうな。

2年半やってる俺は、年数的にはベテだと思うけど

681 :名無し検定1級さん:2017/09/21(木) 10:58:25.69 ID:IbZBE9lv.net
>>678
必要なんだよハゲ

682 :名無し検定1級さん:2017/09/21(木) 11:58:26.63 ID:YdwdSxIY.net
まあ、学説は、最近出ないってだけで、出る可能性はあるから必要だよね。

それに、新法対策として、学説問題として新法旧法をまとめて覚えるって意味では、改正部分は必須だよね。
出る可能性も高いだろしね

683 :名無し検定1級さん:2017/09/21(木) 12:10:53.22 ID:IbZBE9lv.net
>>682
んだね、君やオレのようにセンスある法律家向きは来年受かるわ

684 :名無し検定1級さん:2017/09/21(木) 12:15:38.26 ID:IbZBE9lv.net
>>679
そーゆー問題じゃないのよ。
ま、あんたセンスないなって。
ま、あんたも来年受かるようにがんばれ。
基本的な学説問題、推論問題くらいは「国語の試験」だから、グダグダ言わずにやっとくといいぞ。
司法書士で出題される学説問題なんて単なる国語の問題で、超基礎だから。

オートマ山本も同じこといってたぞ。
伊藤塾目線じゃないってこと。

一言でいえば、センスだな。
リーガルマインド。

685 :名無し検定1級さん:2017/09/22(金) 01:40:19.12 ID:BNfBM29n.net
『悪魔の道具 これがテクノロジー犯罪機器だ(写真付き)』
https://ameblo.jp/sync-one4all/entry-12307484098.html

ブログ『集団ストーカー、テクノロジー犯罪。マインドコントロールで刑務所へ入れられた私』
http://ameblo.jp/sync-one4all/entry-12273284481.html

686 :名無し検定1級さん:2017/09/22(金) 10:54:31.97 ID:ToiWqwH7.net
>>659
伊藤塾は行政書士も司法試験スタッフが作ったんじゃないかって思わされる作りだよ
試験を分析してないのがまるわかり

687 :名無し検定1級さん:2017/09/22(金) 11:00:00.97 ID:H2WJbJ6h.net
>>686
お前はもういいよ
万年ベテの話ばかり役に立たない

688 :名無し検定1級さん:2017/09/22(金) 11:22:47.33 ID:ToiWqwH7.net
>>687
司法書士まだ受けたことねーよバカw

689 :名無し検定1級さん:2017/09/22(金) 11:26:03.79 ID:bn6frOD+.net
ID:IbZBE9lv=ID:H2WJbJ6hは伊藤塾に高い金注ぎ込んで何年も落ちてるからスルーな

690 :名無し検定1級さん:2017/09/22(金) 11:29:39.79 ID:H2WJbJ6h.net
>>688
行書すら受からんやつがテキスト語れる法的分析力や知識があんのかよ
笑わせんなよ

691 :名無し検定1級さん:2017/09/22(金) 11:30:37.61 ID:H2WJbJ6h.net
>>689
部外者おつかれ

692 :名無し検定1級さん:2017/09/22(金) 12:43:54.27 ID:IEedpwuk.net
>>689
いや、逆に、生の有益な声だろ?
馬鹿は金をつぎ込んでも無駄という身も蓋もない事実の証人だ。

693 :名無し検定1級さん:2017/09/22(金) 15:46:08.16 ID:UnOVzRsc.net
それは言い得てるかもな。

694 :名無し検定1級さん:2017/09/22(金) 16:47:27.48 ID:Mp4z6+yf.net
  撃ち方止め!!!

695 :名無し検定1級さん:2017/09/23(土) 02:58:41.50 ID:HRBddT2Q.net
お前ら勉強が空しくならない?
ガチで仕事ないぞ

後見すらまったく仕事がない

696 :名無し検定1級さん:2017/09/23(土) 05:15:05.16 ID:6hy8q7RF.net
>>695
実務やって何年?事務所所在地は?

697 :695:2017/09/23(土) 15:14:35.48 ID:iE0tIZ5g.net
>>696
元補助者
合格確実だと言われたけど、辞めた
仕事ない

698 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 02:12:22.66 ID:SVIBsPoq.net
予備校、出版社に騙されるのはもう止めよう。
弁護士でさえ価値が暴落しているのに、
まして弁護士より数ランク落ちる司法書士。
そして上位法学部卒は誰も目指さない行政書士、宅建士。
どれも努力するだけ無駄。独立なんて出来る訳ない。
人生一発逆転を狙うなら、法律系資格は止めたほうがいい。

699 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 08:40:41.96 ID:bHWKvdMQ.net
>>639
択一だけじゃなく、記述もイマイチなの?

700 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 09:03:00.75 ID:NWEqmG0n.net
>>698

一発逆転は、資格では無く、
事業が作る
んだぞ??

弁護士司法書士は、元手なしで事業やれるから一発逆転の下準備なんだよ。
(事業資金集めるよりも、資格取る方が楽というビンボー秀才の場合)
そこを勘違いしてる。

701 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 10:09:31.52 ID:IbhG5xgE.net
>>699
その方、全部ダメだって言ってる
だったら、受講やめて他に考えればいいいのにねえ

702 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 10:31:11.01 ID:dROOgDlb.net
年明けからの択一答練、答案養成力、模試も受講生減りそうだね。

703 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 11:40:06.61 ID:43N6nGDL.net
>>701
そうなんだ
宇津木講師にうらみでもあるのかな?

704 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 18:06:45.34 ID:CCd/sFPv.net
>>702
そうなったら受かりやすくなってラッキー

705 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 19:38:14.47 ID:SVIBsPoq.net
【司法書士急募】

【業務内容】
司法書士業務全般
生前対策コンサルティング業務
遺産整理、相続手続業務

【求める人材】
ひとりひとりに合わせ、多様な働き方を用意しております。
資格・実務経験は、不問です。未経験者を歓迎いたします。
Word/Excelスキルのある方歓迎。

【給与】
150,000円

706 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 19:50:30.59 ID:lgXDVZnJ.net
>>704
これからの3年間は、最も司法書士になりやすくなる期間だろ?

707 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 19:58:25.80 ID:lgXDVZnJ.net
>>705
↑これがネタじゃないから困るんだよなw

普通の大卒職歴3年なら、それに10万円〜20万円上乗せでボーナス付きだからな。
何ら資格なしで

708 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 19:59:50.63 ID:SVIBsPoq.net
ネタも何も法経の司法書士有資格者求人から抜粋したやつだからなw

709 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 20:08:50.44 ID:lgXDVZnJ.net
司法書士の求人は、
決済事務所が250万円〜300万円
債務整理事務所が400万円〜450万円
だからね
ただし、学歴不問。


現状、中卒や高卒が資格だけとってワープアになる形になってるw

大卒の場合、司法書士事務所開きたいので無ければ、全くno魅力。

大卒で無職して資格取って使用人司法書士やる
というのは後悔しか残らないのが現状

710 :名無し検定1級さん:2017/09/24(日) 20:09:46.71 ID:lgXDVZnJ.net
>>708
ホウケイ絡みの司法書士事務所はヤバイな。
ここまで酷いのは中々ない

711 :名無し検定1級さん:2017/09/25(月) 16:03:52.25 ID:iEFa2qZp.net
論証だけでは合格できない!それは当たり前です。しかし、論証すらおぼつかないようでは合格できません。それも真実です。

712 :名無し検定1級さん:2017/09/25(月) 16:20:22.47 ID:8UF7cYcx.net
今年は受験回数と学歴を記載した合格体験記を出して欲しいもんだね

713 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 12:05:21.43 ID:LpAGolqh.net
今ホムペ見たら入門講座に一括配信コースなんてのが出来てるじゃないの
昨年だか秋生の配信ペースがここでディスられていたが改善しているな
何気にここはチェックされてるのかねw

714 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 15:17:00.34 ID:EXm2QzGf.net
-----------------------
あんな面倒臭くてつまらない膨大な内容を勉強する奴尊敬します。
-----------------------
司法書士の求人見たけど社保なしボーナスなしで手取り18万とかそんなんばっかだったな
-----------------------
↑アベ政治が悪い
-----------------------

715 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 20:41:53.32 ID:njYk5biL.net
なんだ、宇津木講師へのバッシングが終わったら
今度は受験生そのものへの八つ当たりか

社員の人に聞いたら、
書き込んでいる人、特定出来たらしい
そろそろやめといたほうが良いと思う

716 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 21:14:41.25 ID:LpAGolqh.net
>>715
そういう事を書き込んでいると余計に信用が落ちると思うよ
その愛社精神は見上げたものだが

717 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 21:17:24.15 ID:LpAGolqh.net
誹謗中傷なら別として講座やテキストに対する感想や批評、批判が出てくるのは当然のこと
それらを言論統制する権利などないし、統制しようと躍起になっていることがまた情けない

企業なら「満足いった」という書き込みが続出するくらい質を高めてみろと言いたい

718 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 22:18:47.29 ID:suPPFMXY.net
2ちゃんにそんな書き込み出ると思うのか?
満足しているやつはそんな暇なく勉強して合格してるだろw

719 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 22:34:02.73 ID:AXm6sYhN.net
過去スレ見ても建設的な意見もあるがね
2ちゃんだからこそ書き込むんだろ

720 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 23:15:27.15 ID:lgJvoOtV.net
>>715
それが事実であれば警察機関や国家機関でもないのに個人を特定やらとんでもない事言いますね。ましてや法律を学ぶ受験予備校で。
事と次第によっては確認をとらなければなりませんね。

721 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 02:39:49.00 ID:vL9X1JsE.net
社員の人に聞いたら特定できた(笑)





小学生みたいな脅しだな

722 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 17:38:53.70 ID:vrReTieh.net
  撃ち方止め!!

723 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 21:24:45.80 ID:aGFR/7Tj.net
アドバンス会社法もまた酷い作りだ
表にしておく意味はあるのか?
分厚いクセに肝心なことはなにも書いてない

724 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 22:36:37.07 ID:aGFR/7Tj.net
>>684
それなら学説の表なんていらないだろ
国語の問題なんだからさ

725 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 03:31:43.67 ID:LKfLU07p.net
図くらいサービスしてやってんの
文句ばっかだなオッサン

726 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 04:05:28.03 ID:pBISpQAg.net
「サービスしてやってんの」

仮にこんなのが社員なんじゃ終わってんな

727 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 07:18:34.77 ID:zyHE+tob.net
テキストがどうこう言うより伊藤塾がやばいだろ

728 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 09:45:25.84 ID:NdQUvQ5g.net
レベルが合ってない講座を取って文句タラタラだってことか?

キチンと、カウンセリングうけた上でなら、講義以前のとこでの塾側のミス
受けずになら、文句言ってる奴の無能

サービス業者としては、カウンセリングでのマッチングの徹底が改善論点

てとこ?

729 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 10:19:58.83 ID:V1s+D68q.net
伊藤塾の講師はまあ言及する程ではないが
それより何より会社の体質、運営方針、社員の質だろ。終わっとるわ。

730 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 11:32:10.57 ID:zyHE+tob.net
>>728
こんなにレベルが低いとは思わなかったわ
演習コースだけで良かったな

731 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 21:43:07.23 ID:YAMiTzH3.net
>>730
おう、さいなら。

732 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 07:03:42.82 ID:Il9zc5EU.net
K氏
いい加減にしなさい

733 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 12:05:16.61 ID:PUZENYge.net
>>730
中上級受講してる方?
アドバンスの宇津木さんに不満なら、演習コースでも択一答練で会うことになるよ

734 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 20:21:26.29 ID:5jiLgRxT.net
>>712
講師がメイジじゃあ素直に話も聞けないわ

735 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 18:07:13.10 ID:rWbJMORV.net
>>734
オートマ山本へどうぞ。

736 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 18:56:45.75 ID:qJ+2hKLG.net
>>734
お前はさっさと働け

737 :名無し検定1級さん:2017/10/03(火) 15:12:43.70 ID:la+QdAnQ.net
>>715 そんな事してるって伊藤塾の社員って暇なんだな? そんな事してる時間と労力をテキストをブラッシュアップしたらどうだ?

738 :名無し検定1級さん:2017/10/04(水) 00:20:48.93 ID:KVOfOEmm.net
ただの事務職でしょ。

739 :名無し検定1級さん:2017/10/04(水) 02:55:55.16 ID:6Fp64JCK.net
と、いうただの部外者。

740 :名無し検定1級さん:2017/10/04(水) 03:14:39.94 ID:h5Cdg+cC.net
くやしいの?

741 :名無し検定1級さん:2017/10/04(水) 09:00:54.76 ID:9fOwj2Ux.net
>>734
メイジよりもプリーストの方が信頼感はあるけど、俺はメイジ過ぎだぜ。
まあ、samuraiがベストだけど、剣と魔法両方最強だからな

742 :名無し検定1級さん:2017/10/05(木) 12:07:43.17 ID:MdNFK0JR.net
今年は一発合格はなかったのかな

743 :名無し検定1級さん:2017/10/05(木) 12:55:52.69 ID:4wZ3LyM2.net
伊藤塾は一発ではなく短期合格狙いだろ?

744 :名無し検定1級さん:2017/10/05(木) 16:23:04.82 ID:MdNFK0JR.net
そいつは知らなかった
目敏い受講生の間ではそういう認識になっているのかな?

745 :名無し検定1級さん:2017/10/05(木) 23:18:33.91 ID:hTJ1N842.net
>>742
受講生じゃないから知らないんだね・・・

746 :名無し検定1級さん:2017/10/05(木) 23:24:50.50 ID:MdNFK0JR.net
>>745
受講生だよ
入門講座じゃないけど

747 :名無し検定1級さん:2017/10/06(金) 01:52:16.91 ID:vh9Wwrw+.net
そうなんだ。
少なくとも数人はいるみたい。
ちなみに今何講座を受講してるの?

748 :名無し検定1級さん:2017/10/06(金) 02:04:29.65 ID:Tkubgtgh.net
>>747
ほう。それは合格体験記が楽しみだ。
オプション講座の一つを申し込んでいる。
まだ講義は始まってないけどね。

749 :名無し検定1級さん:2017/10/06(金) 10:45:30.06 ID:F1nOSzoG.net
そもそも講義中に「一発合格者が出てます」とか随時言うもんなのか?
受講生かどうかとか関係なくね?

上の奴って社員かよ

750 :名無し検定1級さん:2017/10/06(金) 13:42:24.82 ID:2a6mo3cV.net
>>748
それで受講生ヅラすんなよ
塾生じゃないだろあんた

751 :名無し検定1級さん:2017/10/06(金) 14:25:10.04 ID:LcOxaea4.net
>>750
塾生であるないかを確認して何かあんの?

752 :名無し検定1級さん:2017/10/06(金) 14:29:34.38 ID:2a6mo3cV.net
あるよ
当たり前だ

753 :名無し検定1級さん:2017/10/06(金) 14:38:33.67 ID:LcOxaea4.net
>>752
いったい誰にとって何があるっていうんだ?
当たり前なわけがないだろう

754 :名無し検定1級さん:2017/10/06(金) 15:59:08.13 ID:2a6mo3cV.net
部外者は去れ。

755 :名無し検定1級さん:2017/10/06(金) 16:06:30.86 ID:LcOxaea4.net
>>754
君にそんなことを言う正当な理由は何一つない。
見たくない書き込みがあるのか、あるいは都合の悪い書き込みを封殺しようとしているようにも見えるが、いずれにせよ去るべきは君の方だ。

756 :名無し検定1級さん:2017/10/06(金) 17:13:02.10 ID:nUTEFejo.net
塾生ではないんだから部外者うんこは無視すりゃいい

馬鹿なズレた発言ばかりでひと目で部外者とわかるであろう笑

757 :名無し検定1級さん:2017/10/06(金) 18:03:52.16 ID:9PD1Vn/c.net
うーん。これも企業努力の一つか。

758 :名無し検定1級さん:2017/10/06(金) 18:50:47.97 ID:WY8TuUbW.net
ま、落ち着いてな。ケンカしたって一円の得にもならん。最近マジで伊藤塾って変な方向に行ってないか?受講生も減ってる感じがする。どー思う?

759 ::2017/10/06(金) 20:06:21.78 ID:h8g8Ylw6.net
くだらねえ、暇人乙

760 :名無し検定1級さん:2017/10/06(金) 20:47:06.34 ID:vh9Wwrw+.net
>>758
具体的どういう方向?

761 :名無し検定1級さん:2017/10/06(金) 21:00:32.69 ID:/rEnlCs7.net
つーか一発合格なんかほんとに出てんのかよ
去年は実質ゼロだろうが
仮に出てるとしたらとうにサイトに載せているはずだがな

762 :名無し検定1級さん:2017/10/06(金) 21:18:46.31 ID:1NhRVind.net
ちな、筆記発表当日の入門講座内で一発合格者数人からの一言メッセージあったよ

763 :名無し検定1級さん:2017/10/06(金) 21:27:55.01 ID:/rEnlCs7.net
>>762
おお、マジで?
良かったじゃん

764 :名無し検定1級さん:2017/10/07(土) 13:51:49.67 ID:piRucFrQ.net
>>761
丸出しだなw

765 :名無し検定1級さん:2017/10/07(土) 15:46:32.84 ID:WwJr86rx.net
>>764
お前がな

766 :名無し検定1級さん:2017/10/07(土) 20:38:45.93 ID:U4bbZyDN.net
>>761>>762
入門受講生ならみんな知ってるよ
761さんは何受けてるの?

767 :名無し検定1級さん:2017/10/07(土) 20:43:05.43 ID:U4bbZyDN.net
あ、>>762の件ね。

768 :名無し検定1級さん:2017/10/08(日) 20:00:32.33 ID:tuzV2WsO.net
去年の伊藤塾模試みたいな難問というか、ぶっ飛んだ問題で高得点取る人ってどんな勉強をしてるんでしょうか?
少なくとも過去問とテキストという王道の学習だと高得点はとれません。
しかし、問題がぶっ飛んでいると感じた物の一定数高得点を取る人がいるわけで、
どういう方法で勉強をしているのか気になります。

[自分の仮説 (前段 問題の元ネタ  後段 高得点をとれる人)]
司法試験の論点で司法試験経験者はとれる。
毎年伊藤塾模試では繰り返し出題されるからベテはとれる。
法学部的アプローチ(内田民法とか)からの出題が多いから法学部でしっかり勉強してたらとれる。

※本試験から外れた模試は勉強する意味合いが低いという事は百も承知です。
 模試の元ネタがどういう所にあって、母集団のうちどういう層が正答できるのか知りたいだけです。
 したがいまして、模試は本試験と外れてるから、追求してもムダという回答はご遠慮ください。

769 :名無し検定1級さん:2017/10/08(日) 21:13:43.19 ID:v8jpe4eA.net
まずはぶっ飛んだ問題具体例からだ

770 :名無し検定1級さん:2017/10/08(日) 21:33:21.20 ID:YlQhVET7.net
模試の問題はベテが作ってる
つまり、自作自演なので、サクモンしてるベテは高得点取れる

と元サクモンベテの司法書士先生に聞いた
伊藤じゃないけどね

771 :名無し検定1級さん:2017/10/08(日) 23:45:37.04 ID:UNYDHZjJ.net
>>768
高得点はいらないんじゃないの
難問なら基準点低いだろうし合格点取れればいいんじゃないかな

772 :名無し検定1級さん:2017/10/09(月) 04:35:01.16 ID:hGfjyHm5.net
最終合格しないと何名一発合格しましたなんて書けないでしょ笑
くだらねえこと疑ってる暇あるなら勉強しようぜバカ。
俺もバカだからこの時間から勉強始めて絶対合格する。

773 :名無し検定1級さん:2017/10/10(火) 01:36:25.47 ID:Hm/gGErf.net
今日の入門講座で現段階で報告を受けている一発合格者は6人って言ってたな
日曜日の無料公開講座にはそのうちの2名が出ていたんだな

774 :名無し検定1級さん:2017/10/10(火) 03:12:14.47 ID:Vb+zcrTi.net
1発合格者6名なのか凄いな

775 :名無し検定1級さん:2017/10/10(火) 09:54:30.01 ID:EfvbAWHV.net
どんな風にやったら一発合格いけるんやろか。メリハリかのう。無理すぎや。

776 :名無し検定1級さん:2017/10/10(火) 11:05:43.41 ID:7xbUaQpy.net
全くの初心者からの一発合格は、20歳前後の暗記力全盛期にやる

実は法律に熟知してる中年が司法書士試験対策を一年かけてやって合格

実は10年かけてるけど、一発合格を主張(柴田竹下方式)

777 :名無し検定1級さん:2017/10/10(火) 14:10:44.22 ID:2lj92QZH.net
出来たら早めに勉強法、使用教材、法律学習経験の有無などを開示して欲しいな

まあ伊藤塾に限らず合格体験記って色々と予備校サイドから制約が科されるらしいね
ツイッターで合格者がボヤいていた
他校の教材使用については書けなかったりするんだろうか

778 :名無し検定1級さん:2017/10/10(火) 15:15:17.31 ID:7xbUaQpy.net
>>777
クレアールなんて、伊藤塾以上に3000選の宣伝してるのになw

779 :名無し検定1級さん:2017/10/11(水) 05:40:35.14 ID:Mgj8p3Mw.net
法務博士2つ持っている司法書士試験1発合格者

780 :名無し検定1級さん:2017/10/11(水) 05:56:07.09 ID:u5yl3vZn.net
そんな人いたらむしろ尊敬するw

781 :名無し検定1級さん:2017/10/11(水) 08:47:35.21 ID:m5FmDoIo.net
現役東大医学部の男子が司法試験も在学中に取ったとかテレビのバラエティでやってたな。普通の人っぽくしかもそこそこ男前。
どんな頭してんだよ・・・。どんな生活スタイル、環境なんだよ。まあ常人ではないな。

782 :名無し検定1級さん:2017/10/11(水) 08:48:50.71 ID:XMFHIqGA.net
せめて一個までだろw

783 :名無し検定1級さん:2017/10/11(水) 09:21:28.53 ID:XMFHIqGA.net
>>781
埼玉の田舎の市長でもいるから、割合、人間の典型例の範疇だろ?


世界最高のバイオリニストで空手の師範でハーバード大学物理学専攻の後藤龍の方が超人性が凄い。


Dr.ヘルみたいに、世界最高の大金持ちで、複数の博士号を持ち、趣味で7つの学問の指導を大学でやり、一国を完全支配してる
みたいなんが、どんな頭してんだっていうレベル

784 :名無し検定1級さん:2017/10/11(水) 09:42:01.02 ID:AzS/KkLD.net
クレアールってやたらエール出版の合格体験記に出てくる
むしろあの体験記なら一番多いくらい
2017は辰巳もチラホラいたな

785 :名無し検定1級さん:2017/10/11(水) 09:53:57.75 ID:XMFHIqGA.net
クレアールの合格体験記は、他社テキストの話もokで、経歴から語るので、信ぴょう性高いからな。

786 :名無し検定1級さん:2017/10/11(水) 10:47:17.64 ID:AzS/KkLD.net
四年前くらいのものだがエール出版のレック生の体験記に「3300使った」って書いてあるな
他校のも書いてる
さすがにレックが掲載する体験記には載せないだろうけど

787 :名無し検定1級さん:2017/10/11(水) 16:43:45.77 ID:5uVOz5Ct.net
でも年収300万なんですよね?

788 :名無し検定1級さん:2017/10/11(水) 22:06:18.34 ID:geXhNwz2.net
3000っす

789 :名無し検定1級さん:2017/10/11(水) 22:54:29.35 ID:l7Q9477L.net
一発合格6人すごいな

790 :名無し検定1級さん:2017/10/12(木) 00:30:54.52 ID:RqN0CBmX.net
入門生にとっては朗報だね

791 :名無し検定1級さん:2017/10/12(木) 08:38:48.34 ID:BjyWa1Ec.net
やっぱ、3300改を入門書として組み込むコンパクトスタイルがはまったのかね?

講座の知識を3300改に組み込んだ位の分量なら、頭良ければ覚えきって応用するとこまで、何とか行くだろうしなぁ
一年でも

792 :名無し検定1級さん:2017/10/12(木) 09:20:04.68 ID:kgSoxk0s.net
いや、そのやり方の結果はまだでしょ

793 :名無し検定1級さん:2017/10/12(木) 09:27:44.66 ID:BjyWa1Ec.net
>>792
2016開始2017合格目標が新入門講座の最初でしょ??

794 :名無し検定1級さん:2017/10/12(木) 09:31:43.15 ID:BjyWa1Ec.net
>>793
↑間違ってた


来年合格目標が3300改使用講座か。

795 :名無し検定1級さん:2017/10/14(土) 11:25:04.93 ID:Aiw2TFWa.net
去年中級コース受講しました
兼業ながら頑張ったのですが本試験歯が立ちませんでした 中級コース受講された方、いかがでしたか?

796 :名無し検定1級さん:2017/10/14(土) 20:42:48.92 ID:CGTsQf5i.net
エッセンスだと今年の本試験は厳しかったと思う

797 :名無し検定1級さん:2017/10/15(日) 18:38:50.42 ID:n4t9+s/H.net
>>795
あの量じゃ講義聞いてるだけで手一杯では? 

798 :名無し検定1級さん:2017/10/15(日) 23:45:55.56 ID:ASBZErIP.net
入門講座の教材バリエーションが少なすぎる
テキストと過去問の中間に位置するものが伊藤塾にはない

ドリル?ありゃ不完全だ
橋渡しになりゃしねえ
穴埋め問題が必要だ

799 :名無し検定1級さん:2017/10/16(月) 03:11:46.90 ID:hSN495Gh.net
穴埋め問題集買えば良いだろ、なんだお前は

800 :名無し検定1級さん:2017/10/16(月) 03:27:50.10 ID:N5dspeoz.net
>>799
うっせ、ボケが

801 :名無し検定1級さん:2017/10/16(月) 06:29:34.13 ID:oM01iAyW.net
本屋で買えばいいとかバカなの?

カリキュラムに組み込まれてないのがおかしいって言ってんだろ
馬鹿が

802 :名無し検定1級さん:2017/10/16(月) 07:24:05.03 ID:c2Hjs0pC.net
おかしくねーよ馬鹿
伊藤塾はそういう馬鹿はいらんのよ

803 :名無し検定1級さん:2017/10/16(月) 07:31:31.63 ID:Ve2EJ+oM.net
>>801
お前のやり方が一発合格者が多数出てるカリキュラムより優れているというのなら
そのやり方でお前がやればいいだけの話じゃね?

804 :名無し検定1級さん:2017/10/16(月) 13:27:20.50 ID:oPQrq+0N.net
>>802
馬鹿は黙っとけよ

805 :名無し検定1級さん:2017/10/16(月) 13:36:55.76 ID:2D9g/Ljv.net
>>803
一人も出てないクラスが普通にあるけどな
それに去年の一発合格実績も芳しくない

806 :名無し検定1級さん:2017/10/16(月) 15:28:20.22 ID:B+BMQe4t.net
評論っすか?で?笑

807 :名無し検定1級さん:2017/10/16(月) 15:37:16.03 ID:jkP3es1G.net
受験生が間違えやすいところを間違えてるテキストって,ある意味凄いね
このテキスト,平成21年から使ってるみたいなんだけど,誰も直さないのかな?

808 :名無し検定1級さん:2017/10/16(月) 15:51:50.19 ID:oM01iAyW.net
「評論っすか?」とか何がっすか
馬鹿じゃね

809 :名無し検定1級さん:2017/10/16(月) 15:57:11.44 ID:oM01iAyW.net
毎年一発合格者を複数人輩出しているLECは森山わ海野が独自に穴埋め教材やレジュメを作成しているからな

ここは過去問との橋渡しになる記憶ツールが皆無なので驚いた

810 :名無し検定1級さん:2017/10/16(月) 15:57:34.16 ID:oM01iAyW.net
森山や海野な
馬鹿がツッコミそうだから一応

811 :名無し検定1級さん:2017/10/16(月) 17:26:47.06 ID:ex2JpgWn.net
>>810
馬鹿だから日本語もまともに記述できない自覚はあるらしい。

812 :名無し検定1級さん:2017/10/16(月) 20:50:23.21 ID:hSN495Gh.net
【司法書士入門講座山村クラス無料体験講義】
 
今年6名の1発合格者を輩出した司法書士入門講座山村クラスの無料体験講義を実施します!これから学習の開始を検討している方はぜひご参加ください!

[10/19(木)18:45〜東京(渋谷)校]
https://t.co/oIreGaUoWe 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


813 :名無し検定1級さん:2017/10/16(月) 21:28:42.37 ID:2D9g/Ljv.net
>>811
馬鹿過ぎて下らない揚げ足取りしかできないゴミ屑がほざくな

814 :名無し検定1級さん:2017/10/16(月) 22:08:35.90 ID:ex2JpgWn.net
>>813
本試験何点だったの?

815 :名無し検定1級さん:2017/10/17(火) 09:01:41.62 ID:sWYPBNLQ.net
>>813
日本語もまともにできないからお前は万年不合格なんだろ

816 :名無し検定1級さん:2017/10/17(火) 09:14:48.70 ID:VlhJcEj3.net
低質な争いいつまでやんの

817 :名無し検定1級さん:2017/10/17(火) 13:43:26.56 ID:EFnfBC5E.net
>>815
日本語を読めない馬鹿が何言ってんだか
馬鹿過ぎだろ

818 :名無し検定1級さん:2017/10/17(火) 14:04:00.25 ID:+v0cemmH.net
あまりにもどうしようもない流れなのでこの辺りで話題転換がてら。

>>80とか>>331を書いた者だけど、無事合格してました。
良ければログのオススメ参考にしてみてね。

819 :名無し検定1級さん:2017/10/18(水) 13:12:56.17 ID:HOzUvRXt.net
おめでとう。次は僕の番だ。

820 :名無し検定1級さん:2017/10/18(水) 19:01:49.52 ID:kT4jLIdr.net
>>814
お前は何点だったの?

821 :名無し検定1級さん:2017/10/18(水) 20:29:16.87 ID:8AwHZtl6.net
>>820
初受験だけど、基準点は超えたよ

822 :名無し検定1級さん:2017/10/18(水) 23:46:35.43 ID:CTkvomNN.net
>>820
オレも超えたよ。

823 :名無し検定1級さん:2017/10/19(木) 07:42:42.61 ID:mz55TXI9.net
お二人とも成績表をアップしようか

824 :名無し検定1級さん:2017/10/19(木) 10:19:46.65 ID:WBYkqyJ9.net
で、お前はなにを出すんだ。

825 :名無し検定1級さん:2017/10/19(木) 12:51:37.40 ID:mz55TXI9.net
誰も出さないんだな

826 :名無し検定1級さん:2017/10/19(木) 16:31:47.45 ID:xD0C4Ub9.net
基準点超えましたという妄想なんでつか?

827 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 00:41:17.82 ID:UAXfEdbQ.net
嫉妬おつ

828 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 06:34:02.36 ID:wXUZo8aK.net
授業もテキストも全然分かりやすくないんですが!

レックみたいに短期合格させるにはどうしたらいいか、テキストや教材はどうすべきか研究が足りないんじゃないですか!?

829 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 07:05:03.72 ID:wXUZo8aK.net
だいたいテキストの分量が多すぎんだよ
あんなもん初学者が一年で回せる説明と分量になってない

830 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 07:59:39.13 ID:2qqAYtX6.net
>>829
それを選んだのは自分自身じゃねーの?w

831 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 08:28:27.24 ID:Ms2pcul4.net
そいつは受講生じゃなくてタダのゴロツキ

832 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 08:46:54.71 ID:2lB0Cnev.net
伊藤塾の講座って司法試験もそうだが 軒並みインプット重視な希ガス

833 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 14:46:00.47 ID:r+uOxwRr.net
辛いんだよな・・・
ほんとに

834 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 19:10:40.08 ID:+zugo38d.net
アウトプットは自分でやれという東大系指導原則のエリート校だからな、伊藤塾は。

835 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 21:19:27.54 ID:wIV/wTHD.net
記述式ケーススタディの年度別過去問集って解説いらないよね
無駄に長い

836 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 21:20:49.44 ID:wIV/wTHD.net
>>828
どのテキスト?

837 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 00:55:04.34 ID:NbQZo6ym.net
>>836
入門だよ

838 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 02:14:31.06 ID:hoqiK9QR.net
>>835
実力がついてきた証だよ。

>>828
実力がなさすぎる証だよ。

839 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 03:14:51.65 ID:+QJf030N.net
テキストの厚さならLECの方が厚いよ。
会社法で3冊、商業登記法で2冊だからな。ちなみに民法は4冊

840 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 06:20:01.90 ID:KFFzpZti.net
アウトプット軽視の勉強法ってどうなん?

841 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 08:41:06.13 ID:hoqiK9QR.net
そうだなー、馬鹿には軽視と感じる勉強法だな笑

842 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 09:14:29.93 ID:I42SLqZc.net
>>841
無闇に他人に突っかかるのは感心しないかなぁ
彼は疑問提起しただけでしょ?

843 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 10:15:02.99 ID:hoqiK9QR.net
講義を受けているならアウトプットを軽視していないのは明白だからね。
過去問やれと言われてるだろう。

844 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 10:18:17.41 ID:9yyGxomJ.net
「過去問やれ」なんてどこの予備校も言ってることだわ
お前本物の馬鹿なんだな

ま、伊藤塾だもんなw

845 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 10:19:41.36 ID:9yyGxomJ.net
レックがテキスト分量が多いとしてもこっちみたいに文字びっしりで初学者に分かりにくい説明なんかしねーからな

馬鹿にはその差が分からないんだろうが

846 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 10:22:51.57 ID:9yyGxomJ.net
認めないんだもんなw
実績が落ちていても「受講生が馬鹿だから」だもんな
すげえわお前
ほんと社員なら引くレベル

昨年の体験記を見たらまぁ愕然とした

847 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 11:20:01.88 ID:3pAad9GI.net
執拗に去年の話ばかりしているけど、今年の合格実績知らないの?

848 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 11:27:41.53 ID:hoqiK9QR.net
>>844
読解力なさすぎだな、哀しいまでに。

自分が無能であることを他責にしても出来るようにはならない。

 
図解欲しけりゃ図解を参考書に取り入れたらいいし、過去問やるのは当たり前だがやらない奴ばかりだろ。
やるってのは、自分で「解説」できるってことだからな。

解ける(正解できる)ってのは、やった内に全く入らない。

849 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 12:18:32.37 ID:2H7gBq/p.net
9yyGxomJ
↑こいつ伊藤塾よりレックの方が分量多いの知らなくて慌ててるのがウケるよね

850 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 13:32:46.74 ID:33WvJtWC.net
まあレックの方が安パイではある

851 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 14:04:15.15 ID:ePkaS0Tv.net
こんなとこで必死に宣伝しなくても

852 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 14:18:50.16 ID:hoqiK9QR.net
どーぞどーぞ

レックだかTACだか辰巳だか長州だかに行かれるとよろしい。
 
どーぞどーぞ

853 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 14:23:33.09 ID:hoqiK9QR.net
ちな、ブレークスルーはオレも持ってるよ登記法だけね。過去問はゾーン併用してるし。

なにかと参照照合できると、迷いや悩みなく勉強できるからいいな。
オートマやデュープロもやっすい版の揃えてあるし。
迷わず悩まず邁進するにゃある程度、見比べられるってのはアリだ。
 
けっこー、オートマに理解を助けられることがある。
でもオートマメインは俺には無理。
ごちゃごちゃ体系無視型より、逐条的にスッキリしている伊藤塾がいい。

854 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 14:27:32.76 ID:hoqiK9QR.net
図解があんまし無いからいいわけ。
スッキリしていて。
 
図解は3300みりゃいいし、シケタイみりゃ一発だろ。
レックに図解だけでまとめたのもあるよな?
 
ま、勉強は工夫しながらやらんと身に付かないよ。
コレだけ1冊で完璧なんて自分に都合いい教材は存在しちゃいないよ。
 
>>842がまともなツッコミ入れるからマジレスしちゃったよ。
お前らライバルなんだからあんまり手の内あかしたくないし、受かってから語るもんなのに。笑

855 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 15:00:59.25 ID:IwNQQ/w4.net
アパ12億詐欺事件のやらかした司法書士
21年合格中卒の同期やったわ
フェラーリ乗って年収5000万らしいw

856 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 15:09:47.80 ID:4MpJxraV.net
>>838
そうなんだ
ありがとうオートマ、ブリッジ…

857 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 16:01:18.76 ID:aRJ6HVR+.net
レックが短期合格に力を入れているのは事実でしょ
で、実績も安定して複数人出してる
ブレークスルーは冊数は多いけど中身は意外と空白が多いよ
講師各人のレジュメと説明で補う形態

俺も伊藤塾のテキストにもう慣れているから使いやすいけれど、確かに初学者が入門講座の期間で読み込める量ではないわな
その点ブレークスルーは初学者でも回せるかもな

858 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 16:02:59.94 ID:aRJ6HVR+.net
伊藤塾で一発合格してる人の体験記を読むとあまりテキストの読み込みに時間を割いている印象はない
早々にアウトプットをしていて、アウトプットしながら理解を得ている感じ

というかほとんど理解はしていないのかもしれん

859 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 16:17:19.72 ID:VJzeVN71.net
>>848
読解力がないのはどう見てもお前だがな。
誰も図解を増やせなんて書いてない。

何よりお前も受かってない。

860 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 16:21:50.95 ID:WxvItDqL.net
北谷先生のエッセンスは、仮登記とか組織再編とかの場合分けの整理がとても上手だと思った
消化できるように頑張る

861 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 16:22:17.93 ID:igzoF2Gf.net
伊藤塾のテキストはそんなにわかりにくいの?
パワポのみで板書しないのは欠点だと思うけど

862 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 16:43:07.81 ID:SpnH2/uv.net
分かりづらいっていうか取っ付きにくいかな
入門講座のテキストね
俺は項目立てもしっかりしていて、言葉の定義づけも比較的よくやってくれているから好きだけど

ただ、確かに初年度で使いこなすのは無理だった
今このテキストが好きなのは慣れも大いにあると思う

まともに入門テキストと向き合ってたらインプットだけでも1年じゃ足りない
かといってアウトプット教材はセレクションしか指定されてなかったな〜

レックが上手くやってるのは初学者にも分かりやすい説明をすることにかなり力を入れているからだと思う
幹となる説明が出来ていればその後の吸収も早いからね

863 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 16:45:26.39 ID:VeGyNbKk.net
板書こそ時間のムダ

864 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 16:48:40.48 ID:I42SLqZc.net
>>861
板書なんて時間潰しのためにあるもんだよ
学生時代塾講師のバイトしてりゃ誰でも分かる(笑)

865 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 16:51:34.97 ID:A+opSYaU.net
一概に板書が不要と言えるかな
山本浩司も板書してなかったっけ

866 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 16:55:41.28 ID:QfQB93ll.net
バランス的には、伊藤塾は抜群に良いと思うよ。

テキストが難しいというよりは、試験のレベルに見合ってない知力だというだけの話

867 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 16:57:24.36 ID:I42SLqZc.net
>>865
そのためのパワポでしょ?
手で書いてる時間その分講師もこちらも時間を浪費するだけ
経験上板書を多用する講師は全く信用出来ないなぁ

868 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 17:15:44.35 ID:A+opSYaU.net
受講生の知力に要因を見出すの馬鹿の典型だけどね

869 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 17:17:52.92 ID:VeGyNbKk.net
いや、知力という素材が全て。

870 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 17:25:48.36 ID:SpnH2/uv.net
なら予備校やテキストの選択なんか意味がないはずだけど
君って頭悪そう

871 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 17:43:10.45 ID:+QJf030N.net
LECのBTテキストは市販されてるので立ち読みできるけど、伊藤塾の入門テキストと比べて使いやすそうに見えるものなの?

872 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 17:45:27.28 ID:+QJf030N.net
民法なんか図を板書しながら説明してくれた方が理解しやすいけどなぁ

873 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 18:10:15.08 ID:f7c3TY6u.net
皆さん、衆院選と同時に行われる最高裁裁判官国民審査も忘れないでください。
今回の審査対象となる裁判官には、加計学園監事を務めていた■木澤克之■がいます。
木澤氏は加計孝太郎理事長と同窓で、また最高裁判事としては史上初の立教大卒です。
司法まで総理のお友達優遇任命!!木澤氏には×をお願いします。
国民審査で受けたバツ×数は、裁判官ごとに数が発表されます。
https://togetter.com/li/1160491

↑木澤克之:うわぁ・・・人相もすごくズルそう!!    ”キザ”ワ×(バツ)と覚えて下さい!

874 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 22:19:18.36 ID:hoqiK9QR.net
>>871
見えない。
ただ、レックがどの程度やってんのか可視化できるだけ。

875 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 22:24:03.58 ID:+QJf030N.net
通信講座で、画面がずっーーと講師の顔って凄い糞だよね。
CDと変わらないじゃん。なんのための映像だよ?と言いたい

876 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 23:15:19.52 ID:I42SLqZc.net
>>872
お前ひょっとしてPowerPointの存在自体知らない人なの?

877 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 23:28:12.46 ID:SpnH2/uv.net
パワポのこと知ってても板書の有用性について書いてんだろ
パワポレジュメが配布されるけどテキストと分離してるから使いづらいしな

878 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 23:33:41.14 ID:I42SLqZc.net
>>877
説明に伴う板書の有用性だから、PowerPointで代替できるし、書く時間と視覚効果の両面で明らかにPowerPointの方が効率的だと思うけど?

879 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 23:41:02.55 ID:SpnH2/uv.net
板書を書き写す作業で講義にメリハリついたりするからそれはそれで使えるもんだよ

880 :名無し検定1級さん:2017/10/22(日) 02:18:18.10 ID:S5hfBAn3.net
パワポ書き写せよ

881 :名無し検定1級さん:2017/10/22(日) 02:24:56.70 ID:S5hfBAn3.net
>>872
民法に限らないが、図解は自分で書くようにすると記憶バッチリで最高。
どうしても図解欲しいなら、入門テキストと相性がよいシケタイを参照することさ。

882 :名無し検定1級さん:2017/10/22(日) 05:43:45.93 ID:cEYvmOY/.net
パワーポイントは予備校の怠慢やろ。そりゃその都度書かない分だけ時間短縮は図れるかもしれんが。進むの速すぎるわ。

883 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 07:46:30.56 ID:amxqWcOV.net
伊藤塾の入門テキストはどちらかといえば、デュープロセスに似てない?
堅苦しい感じが

884 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:48:32.38 ID:+GF03GhP.net
>>882
パワポは伊藤塾の怠慢だと思うがそっちじゃないな
テキストに書いてないから講師が自作のレジュメをパワポで作って、テキストを改定しないのが一番の怠慢
「この表を縮小コピーしてテキストに貼り付けといてください」なんて言ってるし

885 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:03:44.62 ID:PTCc8X9m.net
>>884
「コピーしてペタペタ貼り付けてなんかオリジナルテキストを作ったりしてる人達もいますよー(^ ^)」


ふざけんな

886 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:06:47.25 ID:H0QXpKPH.net
俺が記述した方が分かりやすいなと思うことはとても多々ある

887 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:07:53.86 ID:H0QXpKPH.net
民法と不当方は特に感じた
逆に刑法は素晴らしいと思った
うーん、やっぱ元々司法試験対策発の予備校だからか?

888 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:43:59.37 ID:M4Tq1ACt.net
山村先生がテキストを大改訂したら、最高の授業が出来ると思う

889 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:10:10.61 ID:S5hfBAn3.net
山村講義は山村がアレンジしてんじゃん、既に。
ホント分かりやすくて丁寧で最高。

890 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:12:44.63 ID:S5hfBAn3.net
>>882
いつの時代の人間?
今どき会議でもホワイトボードに一々書いて説明するなんて化石だぜ。

講義なら尚更そう。
 
パワポは進化であり礼儀。
板書が落ち着くやつも当然いるだろうが、少数派にすぎない。
パワポ辞めたら非難激増だわ。

891 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:22:21.68 ID:kmHVG67l.net
というか分かりづらく瑣末なテキストに説明が引っ張られてるって感じだよね

892 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:02:27.19 ID:S5hfBAn3.net
なにいってんだ?
条文ベースという当たり前の記述だ。
テキストというのは、条文解釈であり、講義は条文解釈講義だ。
法律だぞ?
なんか勘違いしてねーか。

条文解釈に引っ張られんのは当たり前だろ。
条文解釈は個性が生まれるモノでもないし、文言を自由に変えるモノでもない。

法律をまったく理解できない人が愚痴ってるのばかりだな。

893 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:10:01.97 ID:kmHVG67l.net
誰も条文ベースの構成が悪いとは言ってないんだけどね
問題は記述されてる内容だよ

894 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:28:33.39 ID:S5hfBAn3.net
趣旨、要件効果が明記されていて、補足まである丁寧な内容だけど。
他と見比べていってんの?

895 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:31:38.96 ID:S5hfBAn3.net
あれ以上分かりやすく補足入れたら冗長になるし。
ま、合格レベルまでいったときにどういう感想評価になるかでしょ。

それ以外の感想評価は必ず変化するから。
色々な意見はあっていいし学習上の疑問は必ず生じるけど、テキスト論は無駄だよ。
自分で使いやすくできないやつは絶対に受からないというだけだから。

896 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:40:31.40 ID:H0QXpKPH.net
初学者が知識を吸収していくに当たって丁寧とは言いがたいね
俺はもう一通り勉強を終えているので気にならないが

897 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:47:05.45 ID:S5hfBAn3.net
そのための講義だろ笑
テキストだけ読む受講生はおらん。

898 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:50:42.21 ID:S5hfBAn3.net
あとよく思うのは、

自分の頭で考える必要のあるところ、
記載以上に深入りしない方がいいところ、
割り切る必要のあるところ


これが、メリハリだよな。

こういうのを忘れて悩むのがよく目に付く。
こういうのも講師はいってくれてんだけどなガイダンスとか、講義の最初とかでさ。
 
初心者なら素直さがないとねぇ、苦労するだけよ。

899 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:06:16.35 ID:+GF03GhP.net
>>883
アドバンスのとっ散らかったテキストを使ってる立場からすると、入門テキストがデュープロセスみたいというのは魅力的に聞こえる。

900 :名無し検定1級さん:2017/10/23(月) 00:22:58.30 ID:zYqXJZfX.net
内部の人間、最早自分がそうであることを隠そうともしないのな

901 ::2017/10/23(月) 05:01:47.24 ID:rix9k0WS.net
薬飲んで寝なさい

902 :名無し検定1級さん:2017/10/23(月) 18:30:32.74 ID:QS21MP7p.net
>>857
レックの人はね、独学でブレークスルー読んでも無理、あれは講義があってこそというよ。

補助教材は、オートマやスタンダードテキストがいいね。
この辺は完全に自分にとってのわかりやすさ、理解だから個人差が大きいね。


>>858
その通り。
あくまでもアウトプット中心。
そうじゃないとインプットできないから。
インプットのためにアウトプット中心にする。
 
問題解いて悩んで、解説みてテキスト参照したときに、やっと記載の理解に気付くことばかり。
だからアウトプット中心がインプットを高める。 
 
そして問題集解説みてよさげな理解をテキストに書き記す。
 
んで、ザーッと広範囲を復習したいときに、テキストを読み込む。 


そんときに、伊藤塾入門テキストがいかに優れているか痛感するわけ。
その域になることが勉強なわけよ。

試験終わったらまたくるわ。
オレは来年必ず受かるからよ。
同士の健闘を祈るぜ。

もうテキストで悩むなよ。マジで無駄だし、伊藤塾は質量は必要充分すぎるくらいあるのはどの予備校講師だって認めるよ。

903 :名無し検定1級さん:2017/10/23(月) 19:16:24.80 ID:pIJ9Tdv9.net
受験生が「どこの予備校講師も伊藤塾のテキストは優れてると認める」と言い切れるのが凄いね

904 :900:2017/10/23(月) 19:23:47.34 ID:EmiE8THR.net
今年の合格者だけど、仮に>>902が受験生だとしても、あまりにも自信満々な予備校語りで笑ってしまう。
まあ内部者なんだろうけど。

905 :名無し検定1級さん:2017/10/23(月) 22:32:30.18 ID:R5Mp3495.net
>>904
合格通知をアップしないと誰も信じないよIDつきでね

906 :名無し検定1級さん:2017/10/23(月) 23:17:23.95 ID:0k2GDO71.net
>>905
最終合格発表まだだから合格通知なんてまだ着てないよ
届いてるのは成績通知と口述の受験票だけ
ちなみに今年の口述受験票はペラ一枚のハガキで、下の方に小さく筆記試験合格の旨が書いてある
ほぼ合格者しか知り得ない情報

907 :名無し検定1級さん:2017/10/23(月) 23:18:31.70 ID:0k2GDO71.net
あれ、またID変わってる
なんでこんなにコロコロ変わるんだろ

908 :名無し検定1級さん:2017/10/23(月) 23:21:13.56 ID:R5Mp3495.net
>>906
それでいいからアップしてもらえませんか?
そんなもので特定はされないし、加工すれば全く問題ない

909 :名無し検定1級さん:2017/10/23(月) 23:36:58.43 ID:pIJ9Tdv9.net
アップさせてなにを確認したいんだよ

910 :名無し検定1級さん:2017/10/24(火) 02:34:56.36 ID:AaldQiUr.net
早くアップしろ

911 :名無し検定1級さん:2017/10/24(火) 03:22:24.72 ID:7DDtejI+.net
しつこいなあ

ttp://fast-uploader.com/file/7064338132398/

ほれ

こんなん見て何が楽しいんだか

912 :名無し検定1級さん:2017/10/24(火) 09:03:44.32 ID:Jis9+sOG.net
消えてんじゃんw誰も反応する前に何やってんすかw

913 :名無し検定1級さん:2017/10/24(火) 15:43:54.13 ID:AHykO+ho.net
既に閲覧数の表示がカンストするくらい見られてたから消したんだよ
このスレ、こんなにROMってる人居たんだね

914 :名無し検定1級さん:2017/10/24(火) 23:21:40.50 ID:zaHbPaof.net
努力をしてないから結果が出ない→伊藤塾のせいだ!!!!
伊藤塾の良い点挙げる→内部の人間だ!!!!
こういうタイプの人って小物なのにプライド高そう。
人の言う事も素直に聞けないから合格から遠退くんだろうな。

915 :名無し検定1級さん:2017/10/25(水) 00:00:45.24 ID:ZTo+RZ8i.net
塾への批判が出る → 受講生じゃない!!

伊藤塾の悪い点を挙げるられる → 受講生の頭が悪いからだ!!

そんなんだから見放されるんだよ

916 :名無し検定1級さん:2017/10/25(水) 00:41:05.51 ID:pB4+wP0Q.net
塾から見離された人がなんかほざいてますね

917 :名無し検定1級さん:2017/10/25(水) 01:55:25.75 ID:ZTo+RZ8i.net
今日も悪評封殺に躍起なんだな

918 :名無し検定1級さん:2017/10/25(水) 02:00:51.73 ID:8yUtKKX3.net
>>917
そんな真面目な職員がいれば、もっと受講生で溢れてる(笑)働いたことない奴には分からんかな笑笑

919 :名無し検定1級さん:2017/10/25(水) 02:28:26.17 ID:ZTo+RZ8i.net
俺は兼業だけどね

920 :名無し検定1級さん:2017/10/25(水) 03:40:39.94 ID:eeibkjkX.net
ネットネイティブじゃない世代の人や2ちゃん見始めて数年くらいの人にはこの感覚自体理解出来ないかもしれないけど、こなれた人なら自演や工作っぽいレスって大体察しがつくもんなんだよ
まあこんなのその手の人には伝わらない&理解されないんで言うだけ無駄なんだが

921 :名無し検定1級さん:2017/10/25(水) 03:56:38.83 ID:e7+eESpD.net
このスレはあからさますぎる
講義やテキストへの不評が書き込まれると即座にそれを否定しにかかる奴がいるからな
分かりやす過ぎ

922 :名無し検定1級さん:2017/10/25(水) 04:34:05.21 ID:nKTcAboK.net
部外者丸出しの馬鹿工作員だから、す〜ぐ見抜かれちゃうんだよね〜

923 :名無し検定1級さん:2017/10/25(水) 04:45:18.81 ID:M8+xgqxx.net
市販もされていないテキストの批判を長々とされてるのに工作員だと思い込むなんて頭ん中沸いてますよね

924 ::2017/10/25(水) 07:29:01.19 ID:nLvwBLKr.net
馬鹿工作員お疲れ

925 :名無し検定1級さん:2017/10/25(水) 09:39:28.31 ID:c9c2ssgq.net
組織再編の新株予約権証券提供公告関係書面を添付するケースが株式移転以外全部間違ってる

926 :名無し検定1級さん:2017/10/25(水) 14:49:42.97 ID:Otg2HfOW.net
>>913
個人情報部分隠してるなら消す必要ねーだろチキンガイかお前は。

927 :名無し検定1級さん:2017/10/25(水) 15:18:00.36 ID:B5mH//X2.net
>>925
えっ、マジ?
どの講座のテキスト?

928 :名無し検定1級さん:2017/10/25(水) 18:05:14.16 ID:jD9us8JT.net
>>926
合格者全員に同じ紙面が送られてるとも限らないからね
管轄法務局毎に処理してるのかもしれないし

929 :名無し検定1級さん:2017/10/25(水) 18:18:20.38 ID:pB4+wP0Q.net
>>925
最近、アドバンス受講されていないようですが
どうしました?

930 :名無し検定1級さん:2017/10/28(土) 05:15:22.50 ID:xttOJKGI.net
伊藤塾の3300講座(クイック総整理)って、市販本の3300本と図表全く同じで問題数が増えてるだけなんて話読んだことあったけど、実際2017テキスト見せてもらったら、図表とか全体的に違うものだったよ。
いつから別物になってしまったの?

931 :名無し検定1級さん:2017/10/28(土) 06:17:59.34 ID:AuonfANM.net
知らん

932 :名無し検定1級さん:2017/10/28(土) 11:09:02.18 ID:vwHRfd/c.net
>>930
いいだろー
ホンモノ使えて〜
ヤッパ講座はピカイチだじぇ〜

933 :名無し検定1級さん:2017/10/28(土) 14:55:23.44 ID:brG1uITZ.net
35%引きをこの時期にやるなんて、集客が落ちてるのかな?
択一答練の講師を変えた影響かな・・・?

民法条文逐条講座やるのか… 

934 :名無し検定1級さん:2017/10/28(土) 16:50:40.40 ID:sActrbdh.net
>>933
条文逐条講座のテキストが来年のアドバンスのテキストになるかもね

935 :名無し検定1級さん:2017/10/28(土) 16:56:54.58 ID:Ili46xGs.net
一発合格出てる講座が35%offとかコスパ良すぎ

936 :名無し検定1級さん:2017/10/28(土) 17:29:17.72 ID:isIsSsnp.net
受験生は年々減り続ける

937 :名無し検定1級さん:2017/10/28(土) 17:38:17.69 ID:XsrgZAP6.net
セゾンのパートタイマー全員正社員化で一千万円越え現パートタイマーも現れる予定


↑この状況で、資格取っても200万円台もあるのに激ムズの司法書士試験やる奴は、究極のマゾ

938 :名無し検定1級さん:2017/10/28(土) 17:42:59.46 ID:XsrgZAP6.net
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_economy/articles/000110122.html
年収1000万円も?クレディセゾンがパートら正社員化




資格取っても殆どが200万円'未満'の女性司法書士
コールセンターや書類渡しやってるクレディセゾン女子社員は一千万円越え

939 :名無し検定1級さん:2017/10/28(土) 17:47:48.85 ID:vwHRfd/c.net
>>933
この時期にやってやらんかったら来年受ける奴がかわいそうだろ
まともな仕事したことねーんだろーな馬鹿
マーケティングのマの字の素養もない馬鹿

940 :名無し検定1級さん:2017/10/28(土) 17:54:22.03 ID:XsrgZAP6.net
>>939
合格発表が先月末で、もう一年やるかどうか、やるとして勉強をどうやるか、
を定めるのが今だから、今が割引のやるべきじきだもんな。

まあ、俺は、受からないのは確定的だったから自主学習は7月2日から開始してるけど

941 :名無し検定1級さん:2017/10/28(土) 18:01:56.28 ID:vwHRfd/c.net
そうよ、司法試験講座だって半額セールやったばかりだわ他予備校だけど。
次はウィンターセールで年末年始。

942 :名無し検定1級さん:2017/10/28(土) 18:30:37.12 ID:XsrgZAP6.net
勉強開始時期は

基準点未満不屈の闘志組→7月8月開始
基準点越え合格点届かず、切り替え早いタイプ→10月11月開始

引きずるタイプ→12月1月開始



↑の通りだけど、まあ、本当に合格点付近だと、8割引き9割引サービスあるけどな

943 :名無し検定1級さん:2017/10/28(土) 23:03:46.60 ID:isIsSsnp.net
受験生が減ることは良い事
3万人受験で900人合格してた年が異常なくらい
このまま減り続ければ1万5000人受けて
合格者が500人切る時代は目の前やわ

944 :名無し検定1級さん:2017/10/29(日) 10:57:33.96 ID:QAR3aoKL.net
>>942
8割、9割引きってどこ?
合格点付近だから、そっちに行きたい

945 :名無し検定1級さん:2017/10/29(日) 11:51:51.97 ID:MrKUJbu5.net
タックとかそういうキャンペーンやってなかったっけ
もう終わってるかもしれないけど
模試みたいなのを受けて上位10パーセントに入るとごっそり割引される

946 :名無し検定1級さん:2017/10/29(日) 23:55:36.09 ID:Z3SkQ3nQ.net
受講生も減り続けて講師だけでは食えない時代が近い将来くるわけだが、伊藤塾の講師はどうするんだ?いい歳して勤務書士かw

947 :名無し検定1級さん:2017/10/31(火) 08:17:42.80 ID:w4Gj2Adq.net
山村さんの憲法めっちゃ分かりやすい
感動した

948 :名無し検定1級さん:2017/10/31(火) 09:23:56.42 ID:DOFruT3v.net
実務知らない講師が偉そうに講義してもねー

949 :名無し検定1級さん:2017/10/31(火) 09:38:39.94 ID:U0VteQAA.net
山村先生は実務経験ありだよ

950 :名無し検定1級さん:2017/10/31(火) 10:06:39.82 ID:w4Gj2Adq.net
山村さんは実務経験あるだろ

というかそもそも、実体法に関しては実務経験と分かりやすい講義が出来るかは全く別物だわ

951 :名無し検定1級さん:2017/10/31(火) 10:26:49.94 ID:DOFruT3v.net
試験合格してすぐ講師になったの知らないのか?
実務経験ないんだよw
前職も不動産会社のアルバイト

952 :名無し検定1級さん:2017/10/31(火) 10:57:50.01 ID:w4Gj2Adq.net
誰の話だよ
講義で勤めていた司法書士事務所の話をしていたわ

953 :名無し検定1級さん:2017/10/31(火) 12:11:56.05 ID:7R/me+6g.net
アンチはこのように妄想中傷ばかりの部外者でしかないわけっすよ笑

954 :名無し検定1級さん:2017/10/31(火) 13:01:11.72 ID:DOFruT3v.net
いやいや全部知ってるからw
合格前に実務やってたとしても最近の実務に関しては何も知らないのは確かだよ

955 :↑無職w:2017/10/31(火) 13:07:59.83 ID:IgleGXjl.net
不正〜解〜 残念っ

956 :名無し検定1級さん:2017/10/31(火) 15:00:28.73 ID:AGXaplKS.net
合格率は3%と言われ、10年落ち続けるケースもザラだという司法書士試験。
だが、この超狭き門を通過しても前途は多難だというのが現実のようだ。
5年前に 司法書士資格を取得し、現在は司法書士事務所に勤務する吉川夏樹氏(38歳
・仮名)が複雑な胸の内を明かす。
「司法書士事務所っていうのは、絶望的に待遇が悪い。ひどいところだと、30歳を過
ぎても年収200万円台とかですから。あれだけ苦労して合格したのに、なぜ?って普
通は思いますよね。これは司法書士事務所が独立のための“修行の場”と考えられ
ているためです。さらに司法書士は何歳で合格しようが新人として扱われるので、給与ももちろん
“新人”。合格して、年収500万円の会社勤めを辞めて司法書士事務所に入った3
0代の男性であっても、初任給は20万円台前半だったりすることはザラなんです」
だからといって、独立しても成功が約束されているわけではもちろんない。それどころか、 生活苦で業界から足を洗うケースも多い。
「警備員のバイトをしてるとか、1年もしないで出戻りしたとか、奥さんの扶養家族になっ ている人もいますね。おそらく年収は100万円前後じゃないでしょうか」

957 :名無し検定1級さん:2017/11/01(水) 18:35:08.06 ID:zXGunzxv.net
宇津木さんって、そんなに酷評する程悪いか? 外見と裏腹に話し方もソフトだし。講義の進め方や取り組む姿勢も真剣だと思わないか?

958 :名無し検定1級さん:2017/11/01(水) 19:15:06.73 ID:3yXzoHnr.net
今年の合格者だけど、宇津木講師には感謝してるよ。
撤退考えてた時に背中押してくれたのも宇津木講師だったし。
教え方も、特別上手って訳ではないものの、何ら問題無かったよ。

959 :名無し検定1級さん:2017/11/01(水) 19:24:06.14 ID:stkFQ8ay.net
個人的には見た目なんかどうでもいい
むしろ可愛いねーちゃん先生だとかは実力伴ってなさそうで警戒する

960 :名無し検定1級さん:2017/11/01(水) 19:26:50.03 ID:3zmGiOaX.net
>>958
単純に、特別上手でもない講師がまるで看板講師のような扱いになってるのに違和感があるんじゃないのかな

961 :名無し検定1級さん:2017/11/01(水) 19:43:28.12 ID:3yXzoHnr.net
ちなみに、"教え方"が特別上手だと感じた講師は、L, T(W), Iの看板講師の中でも、記述を教える時の山村講師と午後択一を教える時の根本講師くらい
考え方や手法、分析力が凄い講師は他にも数人居るけど、純粋に教え方が特別上手い講師なんてそういないよ

962 :名無し検定1級さん:2017/11/02(木) 00:44:31.99 ID:Ht9ENRk3.net
https://goo.gl/DuPb2y
キャンペーン延期しとるで

963 :名無し検定1級さん:2017/11/02(木) 02:09:27.86 ID:TWo7RYLr.net
859名無し検定1級さん2017/11/01(水) 04:21:37.38ID:tuQIzLBY
今年の司法書士試験を受験した奴等は、地方行政職、裁判所事務官試験も
受からなかったようだな。
普通受かったら、衰退斜陽の登記業界なんかじゃなくて、そっちの道に行くだろ。

公務員なら福利厚生、退職金はばっちりだし、裁判所事務官なら内部の試験を
通れば書記官や簡裁の判事や副検事、あるいは裁判所執行官や公証人になる道も開ける。

どう考えても、司法書士なんかより、安定もしているしずっと上。

公務員試験の方が、今現在の司法書士試験より難しいということも、立証されたなw
県庁行政職の試験と裁判所事務官の試験は、難易度的に多分同じくらいだろう。

964 :名無し検定1級さん:2017/11/02(木) 02:46:17.50 ID:6ed1t580.net
山村先生が駄目だったらこの業界の講師は終わりやで。

965 :名無し検定1級さん:2017/11/04(土) 06:50:21.31 ID:jGfaSCNb.net
1年でテキストがボロボロになるんだが、2年目にテキストを変える愚を解っているから、入門テキストが市販されてない時点で伊藤塾は無しなんだ

966 :名無し検定1級さん:2017/11/04(土) 09:36:41.09 ID:YkyRgyPC.net
まあ二年やってる時点で、ハナから愚者ですがなw

967 :名無し検定1級さん:2017/11/04(土) 11:36:31.11 ID:RhIjnyKe.net
まあ、中卒や主婦でも半年で合格出来るのが司法書士試験の売りだからなw

ってのが嘘なのは、中卒高卒主婦はよく分かってるぞ?
騙されてるのは大卒の一部だけだよ。

そんなんが本当なら、法学部卒のエフランは全員取得してるだろ

968 :名無し検定1級さん:2017/11/04(土) 12:47:45.69 ID:iHS1I71m.net
伊藤塾は司法書士講座やる気ないね
司法試験だけでいいじゃない?

969 :名無し検定1級さん:2017/11/04(土) 13:46:24.28 ID:vnCn5J1M.net
山村先生がLEC移籍したら、業界1番の集客力ある入門講座になると思う

970 :名無し検定1級さん:2017/11/04(土) 15:03:41.59 ID:aSHXzvQe.net
山村て受講生の勤務書士と結婚したんだよな?
実務経験浅いし、講師辞めたら丁稚奉公が待ってるぞ!

971 :名無し検定1級さん:2017/11/04(土) 15:08:14.09 ID:mFSyNtoo.net
受講生じゃないだろ
たしか合格同期かなんかじゃなかったか

972 :名無し検定1級さん:2017/11/04(土) 15:15:44.55 ID:mFSyNtoo.net
というか、この業界の看板講師は根本、森山、姫野、松本にしても
ほとんどが講師専業だろ

973 :名無し検定1級さん:2017/11/04(土) 18:03:41.65 ID:aSHXzvQe.net
そのメンツは実務やっても仕事こなそうだな
根岸どもり過ぎて何言ってるか分からんし
大学受験も含めて予備校なんぞ斜陽産業だから人気講師言えどもオッサン司法書士は不動産屋から仕事来るわけない

974 :名無し検定1級さん:2017/11/04(土) 23:59:20.59 ID:8a81Bff7.net
そうなんかな?
実務こなすより、看板講師になって稼ぐ方が数倍大変だと思うけどな

975 :名無し検定1級さん:2017/11/05(日) 00:59:10.83 ID:0sd61fxm.net
11科目も一人で教えなければいけない時点で凄まじい負担だとは思うね
本当は科目担当制で講師間で受講生に与える負荷バランスを取るよう連携してもらうのがベストだと思うのだが、なぜ各予備校はやらないのかな
その方が講義や教材のクオリティは間違いなく上がりそうだが

976 :名無し検定1級さん:2017/11/05(日) 02:23:16.58 ID:f23xNV6k.net
>>975
指導法で科目ごとにむらができるとかだろ
あと、担当制にしても民法、会社法、不登法、商登法の主要科目くらいで
その他は科目制にしても面倒なだけであまり効果ないだろうね
受験者が3万2千人以上いた頃ならともかく1万数千人程度にまで減った現在では
どこもやりたがらないだろう

977 :名無し検定1級さん:2017/11/05(日) 09:48:29.78 ID:w0lHYn8G.net
入門講座担当してる人気実力看板講師は山村、根本、森山の3人だけだろうな。
この3人の知識・人脈なら実務なんて余裕で出来るだろ

978 :名無し検定1級さん:2017/11/05(日) 20:50:51.48 ID:XJj2sEF4.net
専業でやってる講師にテキストの見直しをしてもらいたい

979 :名無し検定1級さん:2017/11/06(月) 01:49:16.37 ID:21eR5PHF.net
山村講師がいなくなったら終わりだろうけど、彼はやめないと思うよ

980 :名無し検定1級さん:2017/11/06(月) 08:34:01.32 ID:R+y+gm+9.net
>>977
オートマ山本、竹下もカリスマだろ?
山村先生森山先生は好きだけど、オートマ山本先生の教材も良いよ。

根元先生は合わなかった

981 :名無し検定1級さん:2017/11/06(月) 18:55:48.27 ID:xnvbA32O.net
山村氏が去ったらはっきり言って終わり。

982 :名無し検定1級さん:2017/11/06(月) 19:17:13.21 ID:2QZ4l7g0.net
wセミは看板講師が2人いるが、実際の教え方が上手いかと言えば、、、

983 :名無し検定1級さん:2017/11/06(月) 22:34:39.46 ID:0K7MOm7k.net
山本講師は教え方が上手いんじゃなくて考え方、捉え方が凄いんだよな

984 :名無し検定1級さん:2017/11/08(水) 01:03:50.10 ID:akjNwKrv.net
講師なんて所詮雇われ
月収150万くらいが限界だろ
司法書士で開業したら月収200万なんてあっという間よ
坂本なんかは、父ちゃんが書士だから実家で登録してるが
いかんせん話が面白くないし、華がないから実務で成功は不可能
足立区梅島で父ちゃんのお手伝い書士か

985 :名無し検定1級さん:2017/11/08(水) 04:48:03.92 ID:pOSWM7UE.net
月収150だとしたら十分すぎるやろがw何言ってんのこの人は。

986 :名無し検定1級さん:2017/11/08(水) 05:41:10.04 ID:odGPO6o6.net
5年間の間違いだろ

987 :名無し検定1級さん:2017/11/08(水) 10:56:23.40 ID:GDGpl0m/.net
>>985
年収1800万円
なんてはした金

そんな層もいるんですよ

988 :名無し検定1級さん:2017/11/08(水) 12:05:24.39 ID:NLka4gyv.net
そんな層はそんな層。世の中の9割はそんな層じゃないの。
大半の一般人は月30、40万以下でも幸せに暮らしてるのよ。

989 :名無し検定1級さん:2017/11/08(水) 12:08:22.27 ID:F+T5Kflk.net
それな
税金とか払ったら手取り月収100万くらいで
これくらいの月収なると全てにおいて背伸びしがちになり、高級外車やら家賃30万くらいマンションとか住んで貯金ほとんどないやつが多い

990 :名無し検定1級さん:2017/11/08(水) 15:12:37.55 ID:0n4y/nb7.net
クイックマスター総整理ってあまり良くなさそうだね

991 :名無し検定1級さん:2017/11/08(水) 19:09:55.49 ID:wkmvCGKo.net
チンコケースってこんなにあるんだな。 http://blog.livedoor.jp/darkm/archives/51769244.html           スーツに合いそうな奴もあるぞ。

992 :名無し検定1級さん:2017/11/08(水) 23:59:43.00 ID:JawZca0k.net
ネットワークスペシャリスト試験
試験日:平成24年10月21日(日)
合格発表日時:12月21日(金)正午
合格証書発送日:平成25年1月7日(月)※ワカヤマン以外

平成24年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h24aki_exam.html
平成24年度秋期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20121021_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h24a.xlsx

都道府県応募者数(ネットワークスペシャリスト):
 東京都6921名、愛知県892名、大阪府1451名、岡山県159名、熊本県87名、
 和歌山県41名(無職、その他6名)w

平成24年度ネットワークスペシャリスト結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者6名、受験者6名、合格者なし 合格率0% ← ワカヤマンw
全体ですら ⇒ 応募者41名、受験者32名、合格者1名 合格率3.1%

そのうちワカヤマン合格証書をクレクレ言い出すぞ

993 :名無し検定1級さん:2017/11/09(木) 00:00:05.36 ID:ZQnDH/OL.net
ネットワークスペシャリスト試験
試験日:平成28年10月16日(日)
合格発表日時:12月16(金)正午
合格証書発送日:平成29年1月6日(金)※和歌山県以外w

平成28年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h28aki_exam.html
平成28年度秋期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20161016_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h28a.xlsx

都道府県応募者数(ネットワークスペシャリスト):
 東京都5964名、愛知県794名、大阪府1246名、岡山県131名、熊本県64名、
 和歌山県22名(無職、その他7名)w

平成28年度ネットワークスペシャリスト結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者7名、受験者3名、合格者0名 合格率0% ← ワカヤマン不合格者w
全体ですら ⇒ 応募者22名、受験者12名、合格者0名 合格率0% ← 全滅w

その他論文型試験(和歌山県のみw)
ITストラテジスト ⇒ 合格者1名、3年ぶりの合格者誕生w
システムアーキテクト ⇒ 4年連続合格者無しw
ITサービスマネージャ ⇒ 平成21年制度変更時より8年連続合格者無し(これは酷い)
※平成28年度ネットワークスペシャリストで合格者が1人もいなかったのは47都道府県で和歌山県のみw

ワカヤマンがネットワークスペシャリスト7年連続不合格の偉業達成!

994 :名無し検定1級さん:2017/11/09(木) 00:00:21.66 ID:ZQnDH/OL.net
システム監査技術者試験(AU)
試験日:平成25年4月21日(日)
合格発表日時:6月21(金)正午
合格証書発送日:7月1日(月)※ワカヤマン以外

平成25年度春期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h25haru_exam.html
平成25年度春期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20130421_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h25a.xlsx

都道府県応募者数(システム監査技術者):
 東京都1562名、愛知県133名、大阪府354名、岡山県23名、熊本県13名、
 和歌山県4名w(無職、その他1名 ← ワカヤマン)

平成25年度システム監査技術者結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者1名、受験者1名、合格者なし 合格率0% ← ワカヤマンw
全体 ⇒ 応募者4名、受験者3名、合格者なし 合格率0%

ワカヤマン血迷って論文に挑むも見事撃沈w

995 :名無し検定1級さん:2017/11/09(木) 00:00:38.77 ID:ZQnDH/OL.net
システム監査技術者試験(AU)
試験日:平成26年4月20日(日)
合格発表日時:6月20日(金)正午
合格証書発送日:7月2日(水)※ワカヤマン以外

平成26年度春期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h26haru_exam.html
平成26年度春期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20140420_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h26a.xlsx

都道府県応募者数(システム監査技術者):
 東京都1450名、愛知県127名、大阪府327名、岡山県17名、熊本県17名、
 和歌山県4名w(無職、その他1名 ← ワカヤマンw

平成26年度システム監査技術者結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者1名、受験者1名、合格者なし 合格率0% ← ワカヤマンw
全体 ⇒ 応募者4名、受験者2名、合格者なし 合格率0%

期待を裏切らないワカヤマンは2年連続不合格w

996 :名無し検定1級さん:2017/11/09(木) 00:00:55.44 ID:ZQnDH/OL.net
システム監査技術者試験(AU)
試験日:平成29年4月16日(日)
合格発表日時:6月21日(水)正午
合格証書発送日:7月6日(木)※ワカヤマン以外

平成29年度春期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h29haru_exam.html
成29年度春期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20170416_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h29h.xlsx

都道府県応募者数(システム監査技術者):
 東京都1581名、愛知県114名、大阪府305名、岡山県24名、熊本県14名、
 和歌山県6名w ← ワカヤマン含めて僅か6名w

平成28年度システム監査技術者結果(和歌山県のみw)
応募者6名、受験者5名、合格者なし 合格率0% ← 今年もワカヤマン不合格w

ワカヤマン性懲りもなく、5年連続不合格w

997 :名無し検定1級さん:2017/11/09(木) 00:01:15.87 ID:ZQnDH/OL.net
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン
平成22、23、24、25、26、27、28年度 ネットワークスペシャリスト 7年連続 不 合 格 (笑)
平成25、26、27、28、29年度 システム監査技術者 5年連続 不 合 格 (笑)

998 :名無し検定1級さん:2017/11/09(木) 00:01:33.18 ID:ZQnDH/OL.net
                                        ┏┓
    ┏━━━━━━━━┓      ┏━━━━┛┗━━━━┓              ┏┓
    ┃┏━━┓┏━━━┛      ┃┏━━━━━━━━━┛              ┃┃
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┃    ┏┓  ┏┓                    ┃┃
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓              ┃┃
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃              ┃┃
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃    ┏┓      ┃┃      ┏┓
    ┃┃    ┃┃              ┃┏━━━━━━━━━┛    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┃┗━━┛┗━━━━┓    ┃┃┏┓      ┏┓  ┏┓    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┗━━━━━━━━┓┃    ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃  ┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃  ┃┏┛┃┃  ┏┓┃┃    ┏┓  ┃┃      ┃┃      ┃┃
  ┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃  ┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃  ┃┗━━━┛┗━━━┛┃
  ┗━┛┗┛┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛  ┗━━━━━━━━━━┛

999 :名無し検定1級さん:2017/11/09(木) 00:01:59.60 ID:ZQnDH/OL.net
68 :NWスレ住人:2012/05/26(土) 10:52:51.00 HOST:ntwkym009179.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[219.104.52.179]
71 :NWスレ住人:2012/06/16(土) 20:38:58.00 HOST:ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.99.42]
74 :NWスレ住人:2012/06/25(月) 20:57:48.00 HOST:ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.232]
85 :NWスレ住人:2012/07/11(水) 19:46:10.00 HOST:ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[210.131.84.36]
87 :NWスレ住人:2012/07/16(月) 08:19:03.00 HOST:ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.41]
91 :NWスレ住人:2012/07/25(水) 18:34:48.00 HOST:ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.167]
94 :NWスレ住人:2012/08/01(水) 22:21:37.00 HOST:ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.101.75]
96 :NWスレ住人:2012/08/09(木) 18:08:22.00 HOST:ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.101.108]
99 :NWスレ住人:2012/08/18(土) 21:26:10.00 HOST:ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.99.101]
109 :NWスレ住人:2012/09/05(水) 20:01:43.00 HOST:ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[202.219.151.62]
120 :NWスレ住人:2012/10/03(水) 21:32:02.00 HOST:ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.103.71]
437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

1000 :名無し検定1級さん:2017/11/09(木) 00:02:19.92 ID:ZQnDH/OL.net
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i  和歌山だけ一人も合格者いなかったぁあがががが
  ::   /    i   人_   ノ              .l  https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h28a.xlsx
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
                  ↑ワカヤマン@ntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
273 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200