2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士574【もう?まだ?4ヶ月切ったよ】

1 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 00:56:52.75 ID:32c1Gv8M.net
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/

●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てる際にはすでに次スレが立てられていない(または重複スレがない)ことを確認してから「次スレ立てる」レスをして下さい(すでに次スレが立てられていた場合は[6]となりますので誘導URLを貼り付けて下さい)
[3]次スレが無く次スレを立てられない場合は「次スレ立てられない」レスをして下さい
[4]報告レスを受けて次スレ立てを引き受ける方は再度「次スレ立てる」レスをして下さい
[5]次スレが立てられるまで[2]〜[4]を繰り返して下さい
[6]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[7]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[8]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[9]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[10]事前に[1]〜[5]の手順を踏まずに次スレ立ても可ですが重複には十分注意して[2]をした後[6]をして下さい
[11]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です

※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分としAA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士573【もう?まだ?4ヶ月切ったよ】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1498321090/

2 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 09:32:13.91 ID:2Nn94Jn8.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1497699772/
もし良ければ、ここを読んでみて下さい

別に勧めてるわけでは、ありませんので読むだけでしたら損はないと思います
時間の無駄になるかもしれないですが、よろしくお願いします

民法の勉強を始めて1年経過して
テキストや過去問の解説を読んでも分からない思い出せない方でも
メールを読めばテキストや過去問の解説の意味が思い出せるメールです
>>1は遺産分割前の第三者の肢です
遺産分割前の第三者の説明の>>2>>5を読めば
司法書士試験、司法試験、行政書士、宅建、公務員
の民法の過去問の遺産分割前の第三者の肢は理由が説明出来て
正誤判断が出来ます

平成29年、司法試験、第6問のエの肢は>>6を読めば説明出来て
正誤判断が出来ます

読むだけでも読んでみて下さい
勉強されて親族相続を勉強してる時に物権の
テキストや過去問の解説を読んでも分からない思い出せない時は
読めば該当の過去問の肢は理由も含めて正誤判断出来ます

別に勧めてるわけでは、ありませんが読むだけ読んで下さい

留置権の過去問の肢で平成29年 司法試験の第11問ウ、オ、
平成29年の予備試験の第5問ウ、オ、平成27年の司法書士試験12問ア
平成17年の司法書士試験12問ア、平成13年の司法書士試験9問オの肢の
解説を3日後ぐらいに書き込こむので、もし良ければ読んで下さい
よろしくお願いします

3 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 16:48:51.22 ID:MngJKmPl.net
>>1
>>2
また去年みたいにスレ立てまくったり、変な誘導するなよ。
てか、もう始めているみたいだが。

お前らの行為は迷惑千万。

4 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 21:21:41.73 ID:EJPrl9Rp.net
2←今年の基地現るw

5 :万民の神 ◇banmin.rOI:2017/07/01(土) 21:23:36.14 ID:cGwOq6dP.net
http://img.2ch.net/ico/mamono.gif

宅建に1ヶ月以上掛けるやつは無能

6 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 21:46:12.02 ID:CXYSxXB0.net
社会が悪い
政治が悪い
時代が悪い
世の中がおかしい




俺は正しい by.万民の神

7 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 00:19:30.90 ID:a5KVx/aq.net
明日、吊る予定でロープを探したんだけど見つからない…
パソコンの電源ケーブルかディスプレイのケーブルでいけるかな
太ってはいないです

8 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 00:20:52.00 ID:Lzj+pTrx.net
>>7
私もPCケーブルで今日から明日の朝までに逝くつもり
標準体型なら、縛り方を間違えなければ大丈夫だと思って。

9 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 00:22:05.66 ID:QaA+1N+8.net
ミギャ〜ッ ハッハッハッ!☆バンバン☆

http://i.imgur.com/98liPar.jpg

10 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 00:36:15.97 ID:w7t31Xc/.net
>>5

   .r 、   __∠)       r 、        へ   ()() .こつ      _「.-、rー‐ヘ      __    , ― 、
    } } こニ-┘ ハ   =ニニ  ニニ=   ヽ\∠ノ ,. ―― 、 rュニ- r='  7./     ./ィ―、\ /γ^ヽヽ
 こミ| ヽ} {ノ∠イ __) ヽ_」 Lノ^)_.  ノ/    (_/ ⌒ヽ }   .rニ {   ノ∠ - 、 //   )、 ヽヽヽ_〉 /./
  .ノ {rュニニニニ ニ) ー―z    、――' /7          /./ 〃  ノ } ./イ ⌒ヽヽ{_{  .//  .} }   γ/
 (_ノ}ハ  (フ  } { r―彡' ^} {^ ミヽ、__ {{          ノ /   ヽ二ィ / (_/ r こヽノ./ r 、ノ/  _ノ./   ∪
    {_.}   rー‐'_ノ   ̄    {_.}   `ー' ヽ、二二二)  こ./      .(ノ    ヽー /   ー′ ー'    Ο
         ̄                                             ̄

11 :万民の死神:2017/07/02(日) 00:41:39.97 ID:z7fxTJip.net
     /⌒\     /\
    /'⌒'ヽ \  /\  |  <コイツは凄く往生際が悪かった、疲れた・・・
    (`_´/) )/   |: |
     > /  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    ||
   |√7ミ   |::|  ト、   ||
   |:/ 31  V_ハ / || ̄\_/|
  /| i         |  / ⌒ヽ |_/
   и .i      N\| |   |/
    λヘ、| i .NV   ∪ / ノ
      V\W     | ||
                ∪∪

12 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 04:27:25.35 ID:DMSGOlMC.net
>>1
はえーぽ

13 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 11:54:21.74 ID:ehGyg8Sx.net
置     こ     よ

い     こ     く

と     に    分

き     テ     か

ま     ィ     り

す    ッ     ま

ね    シ    せ

      ュ    ん

           が
   ,,..i'"':,
   |\`、: i'、
    \\`_',..-i
     \|_,..-┘

14 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 16:04:18.88 ID:yxHqDk5X.net
今日も凄まじく盛り上がってるな

藤井聡太応援スレ Part113 [無断転載禁止]2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1498978811/

15 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:02:46.55 ID:/4Un04WC.net
1001: 1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 54分 24秒

16 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 19:59:04.93 ID:s4ULEurs.net
1001: 1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 50分 20秒

17 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 20:37:17.95 ID:7QIPO+TM.net
1001: 1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 40分 53秒

18 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:20:59.90 ID:7QIPO+TM.net
1001: 1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 36分 2秒

19 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:32:16.69 ID:7QIPO+TM.net
1001: 1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 28分 37秒

20 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 21:32:51.07 ID:TSYI7Hq7.net
↑凄まじい祭りやったな

21 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 10:12:31.48 ID:TiCLz1KK.net
 
一般財団法人 不動産適正取引推進機構
『宅建業者・宅地建物取引士の統計概要』更新!!(更新日:2017/06/01) ←New!!



【最新版・平成28年度末時点宅建士統計概要】

宅建業者・宅地建物取引士の統計概要
http://www.retio.or.jp/toukei/index.html

平成29年3月31日現在、宅地建物取引士資格の登録者数は、1,004,662人(982,545人)です。
※前年比22,177人、2.3%増加し、100万人を超えました。
また、宅地建物取引士証の交付数は500,642人(487,302人)です。
※前年比13,340人、2.7%増加し、50万人を超えました。
このうち、平成29年3月31日現在、宅建業に従事している宅地建物取引士の数は、306,253人(300,003人)です。

宅地建物取引士の統計概要
http://www.retio.or.jp/toukei/pdf/stat_s.pdf

平成28年度末(平成29年3月31日)の従事者数 551,521 人
全従事者に対する従事宅建士の割合
306,253/551,521=0.555

1958年(昭和33年)〜2016年(平成28年)
合格者合計数 : 1,513,101名 ←New!!
 

22 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 10:14:08.47 ID:TiCLz1KK.net
 
平成29年3月31日現在、

宅建業者 123,416業者 (法人106,494業者、個人16,922業者)

取引士資格登録者数 1,004,662人
宅建業従事取引士数 306,253人
宅建業総従事者数 551,521人
取引士証交付数 500,642人

-----------------------------

弁護士 39,011名
公認会計士 36,351名 
司法書士 22,283名
税理士 76,314名
行政書士 46,442名
社会保険労務士 40,426名
宅建取引士 1,004,662名 ←www

宅建業者 123,416業者 ←www
コンビニ店舗数 58,042軒
 

23 :名無し検定1級さん:2017/07/03(月) 22:23:36.53 ID:oTjv4mXN.net
とりあえず、ネット申し込み完了

明日、テキスト買ってくるわ

24 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 01:49:06.99 ID:Y/sHyu2R.net
お願いします、
FP3スレにいるクソコテを引き取って下さい


149: 万民の神 >◆banmin.rOI [] 2017/07/04(火) 01:06:11.26 ID:c9OIR/U3 (1/2) BE:396731329-2BP(2016)
http://img.2ch.net/ico/mamono.gif
>>148
FP教科書の最初の2〜3ページに書いてあんだろ?馬鹿か?ガイジか? 


151: 万民の神 >◆banmin.rOI [] 2017/07/04(火) 01:41:45.08 ID:c9OIR/U3 (2/2) BE:396731329-2BP(2016)
http://img.2ch.net/ico/mamono.gif
>>150
9月に受ける  最近FallOut4というゲームにハマってて勉強できるかどうか怪しいけど

25 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 08:21:56.84 ID:aKgWySHr.net
今夜はいつもより一時間長く眠れた…4時間眠れた。
まあ、あいかわらず死ぬことしか思いつかない。

自分が死んだら、世の中の「自分がいた記憶」もとろも全部消えれば思い残す事なく逝けるのにな。。ってずっと鬱期に考えてた。

それに、過去のあの選択をこうしてれば、、、とかの後悔。

昔にタイムスリップしてやり直せたらなとか、、、、
結局は自分だからどこかで破綻はしていただろうけど、

もう少し希望が続いて、生き甲斐のある人生だったらよかったのにな。。。

みなさん、宅建合格しても不動産業界はお勧めしません。。。

26 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 19:39:10.65 ID:0t70uB83.net
FP3すら持ってない奴がFP2あらしとるわw


163 164,170: 万民の神 >◆banmin.rOI [] 2017/07/04(火) 15:26:58.38 ID:c9OIR/U3 (3/3) BE:396731329-2BP(2016)
http://img.2ch.net/ico/mamono.gif
>>162
2級ごときに毎日2時間を2週間とか馬鹿すぎワロタww恥ずかしいから二度とレスすんなよw

27 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 23:04:11.54 ID:5Y7eKQiV.net
2018年度 資格難易度ランキング(確定版)

■本当の資格難易度ランキング2018■

71:医師(上位国立) 裁判官 原子炉主任技術者 (東大専門職院組以外)
69:検察官 弁護士(予備試験経由) 核燃料取扱主任者(東大専門職院組以外)
68:弁護士(ロー卒経由)
65:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士(免除なし)
64:電験1種(認定除外) 弁理士(選択免除) 国家総合職 アクチュアリー
63:医師(私立)技術士(上位) 原子炉主任技術者(専門職院組筆記免除者)
62:設備・構造設計一級建築士
61:獣医師 環境計量士 電験2種(認定除外) 核燃料取扱主任者(専門職院組筆記免除者) 司法書士
60:技術士(下位) 一級建築士 英検1級 高度情報処理
59:税理士 一陸技 国家一般職 地方上級
58:TOEIC900 気象予報士 歯科医 中小企業診断士 労働基準監督官 社労士
57:土地家屋調査士 電気通信主任技術者 証券アナリスト
56:FP1級(CFP) 簿記1級 通訳案内士 第1種放射線取扱主任者 行政書士 
55:TOEIC800 英検準1級 測量士 マンション管理士 電験3種(認定除外) エネルギー管理士
54:通関士 薬剤師 2級建築士 応用情報技術者 1種冷凍機械 特級ボイラー技士
53:TOEIC700 管理栄養士 第2種放射線取扱主任者 公害防止管理者 (水質1、大気1)
52:技術士補 基本情報技術者 管理業務主任者 1級施工管理技士
51:社会福祉士 国家三種
50:TOEIC600 簿記2級 保健師 助産師
49:宅建 wwwwww

28 :名無し検定1級さん:2017/07/04(火) 23:17:23.96 ID:/dSRzAxh.net
701 703: 万民の神 ◇banmin.rOI [sage] 2017/07/04(火) 23:10:36.58 ID:fPci6Lcc
http://img.2ch.net/ico/mamono.gif

古代ローマ法をマスターすれば、
宅建は20日、行政書士は1ヶ月、司法書士は3ヶ月で合格する。

俺を信じてついてこい。 

29 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 02:57:19.92 ID:PE9VPDTq.net
松本稜平さんは無料で解説してくれますよ
松本稜平さんssa.p.p.p.mmt@gmail.com
ヤフー知恵袋に本人が貼ってますし
直接本人から聞きました
しかも無料です 素晴らしい方です
松本稜平さんは優しい方だから
1回のメールで3つの過去問の肢の解説をメールで返信して頂きました
1回のメールで3つの過去問の肢の解説を無料で頂きました
素晴らしい方です

松本稜平さんはこういう方です
自身、行政書士試験には記述満点の総合250点で合格しております。
しかし、昨年の司法書士試験は基準点こそ超えるもの、総合落ちしました。

返信も早いですよ 私は6時間以内に返って来ました

これが松本稜平さんのブログです
2016年09月のブログ|行政書士受験生のためのブログ
http://ameblo.jp/gyosei-innovation/archive1-201609.html

このブログの松本稜平さんが行政書士試験の受験生にアドバイス
したいとおっしゃってるので困ってる受験生はメールを送って
アドバイスを求めて下さい
過去問の肢の解説もしてくれます 私は司法試験の肢、
司法書士試験の肢を顔色一つ変えずに3つの肢の解説をして頂きました
司法試験の肢、司法書士試験の肢です
無料で過去問の肢の解説をしてくれるので
送って解説をして頂きましょう
ssa.p.p.p.mmt@gmail.com

30 :万民の神 ◇banmin.rOI:2017/07/05(水) 10:26:14.87 ID:mzkgTljr.net
http://img.2ch.net/ico/mamono.gif

宅建士になりたければ、
古代ローマ法をアタマにしっかり叩き込め
そして俺を信じてついてこい

「ローマ法概説」
序章 なぜローマに「法」が発展したか
http://rome.hideki-osaka.com/rome02.html

参考書

『ローマ法の基礎知識』 柴田光蔵 著  有斐閣双書
『ローマ法−現代に受け継がれるローマの遺産』 柴田光蔵 著 聖文社『受験の世界史』1978年4月号 収録
『ローマ法学の成立』 吉野悟 著  岩波世界歴史講座3 収録
『ローマ法とその社会』 吉野悟 著  近藤出版社 世界史研究双書
『ローマ法学の理念』(『ローマ帝国衰亡史』第44章)エドワード=ギボン 著  戸倉廣 訳  有信堂

31 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 10:31:37.01 ID:BM6sSCDo.net
ミギャ〜ッ ハッハッハッ!☆バンバン☆

http://i.imgur.com/98liPar.jpg

32 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 11:18:19.78 ID:JLDlpedW.net
ところで、きょう週刊SPA!を読んだ

転職は慎重に、という内容だった

1.転職をしたい人は勤務先に問題があるというより、その人自身に問題がある
2.日本の会社組織の閉鎖性(欧米とはバックボーンが違うということ)

などが主な内容だった

転職を考えている人はヘンな気持ちを起こさずに、
今の仕事先で継続して頑張った方がいいかも

33 :名無し検定1級さん:2017/07/05(水) 21:06:24.97 ID:AGSGm0+1.net
16: 名無し検定1級さん [sage] 2016/12/15(木) 20:25:09.55 ID:d7RNDnD6
水沢、完w

1: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします [] 2016/07/14(木) 01:50:55.136 ID:ZcdqeQlK0
Amazonじゃないところからキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [無断転載禁止]2ch.net
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1468426160/

1 万民の神 ◆banmin.rOI [] 2016/07/14(木) 01:09:20.108 ID:w/LrqjMI0

http://img.2ch.net/ico/mamono.gif
http://i.imgur.com/LXVJkwO.jpg
http://i.imgur.com/8NoT7uS.jpg
http://i.imgur.com/KsU8c1w.jpg
五号機って名前付けは済ませた

どんな配分にしようか悩む

34 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 00:20:11.03 ID:IFoa+wDk.net
俺はガソリンスタンドでバイトしていずれ社員になって、スピード出世で店長になるのを夢見ている。

今日面接受けたとこが、危険物の乙四と取ればバイトさせてくれるという約束をしてくれたわけだが、帰りに参考書を万引きするつもりで本屋をのぞいたら、結構カワイイ子が立ち読みしてたから、物色してたらつい本を取ってくるのを忘れてしまった。

しかしネットで転がってるので
必要なかったとさっき知った。

原付は10回くらい落ちて結局取れなかったけど、先輩がケツに乗せてくれてたんで当時は不自由なかった。

車は3回目で取れたので一目置かれるようになった。周りは早い奴でも5〜7回が多かったからな。

俺の頭脳を持ってすれば宅建士なら一発合格もありえる。

今年の夏は忙しくなりそうだ。

35 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 00:21:28.82 ID:RWdkKgBt.net
ミギャ〜ッ ハッハッハッ!☆バンバン☆

http://i.imgur.com/98liPar.jpg

36 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 00:43:46.35 ID:3R6MaBMS.net
混乱を避けるためかあまり大きく発表されてないけどこれマジでやばいよ
太陽の重力偏向が少なくともここ数億年単位ではなかったくらいずれてることを意味してる
ここ何年も太陽の黒点が異常なほど少なかったこととに先日のスーパーマーズを引き金としたグランドクロスが関係してるっぽい

そして土星よりはるかに太陽に近くてはるかに小さい地球の受ける影響は大きい
良くてもアステロイドベルトの均衡が崩れて年に数千数万のオーダーで隕石が降りまくる

最悪の場合、地球の軌道自体が大きくずれてハビタブルゾーンから外れてしまい、大幅な気候変動が起きてほとんどの生命にとって生存が困難な星になる

37 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 17:22:36.50 ID:L6FJcg/P.net
199 200,201,203: 万民の神 >◆banmin.rOI [] 2017/07/06(木) 10:31:29.68 ID:I3YTlpRZ (1/3) BE:396731329-2BP(2016)
http://img.2ch.net/ico/mamono.gif
9月受験だけどいつから勉強したらいい?

38 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 17:24:09.53 ID:djfTPbNY.net
200: 名無し検定1級さん [sage] 2017/07/06(木) 10:33:15.30 ID:Mu3LmtjY
>>199
おまいなら勉強しなくておk

39 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 17:25:11.11 ID:+/p+Npqm.net
201 202: 名無し検定1級さん [] 2017/07/06(木) 12:05:42.17 ID:H7QB/WJN (1/2)
>>199
どうしてギリで間に合わそうとするのかな
今からやればえーやん
アホちゃいまっか
時間はいっぱいあるだろ?
四国大学法学部卒の名に懸けて頑張れよ。FP3をw
これ以上、大学に対して不名誉な記録を残すなよwww

40 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 17:26:06.66 ID:7FrO6sST.net
202: 万民の神 >◆banmin.rOI [] 2017/07/06(木) 12:12:30.19 ID:I3YTlpRZ (2/3) BE:396731329-2BP(2016)
http://img.2ch.net/ico/mamono.gif
>>201
国立法学部卒なんだよなぁ。
情報の取捨選択が正しく行えない おまえのようなクズは死ね

41 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 17:26:59.44 ID:pS7bhPbG.net
203 204: 名無し検定1級さん [] 2017/07/06(木) 13:42:02.20 ID:uzzA5Fv1 (1/2)
>>193
スッキリの最新版が一番良いです。

>>199
国立大すごいです。俺も行きたかったです‥。

7月のの中旬〜下旬あたりに、一時的に本気出して、2〜40周ほどスッキリの
最新版を読むのはどうでしょう?>>199さんなら予備知識&自信もおありですから、
1時間〜6時間ほどあれば、3級の内容の理解&インプットできるはずです。

今月の間に、インプットしておけば、気持ちの上でも、ゆとりをもって
8月初〜中旬あたりからアウトプットできるのでは?

その後、1週間ほど息抜きや、美味しい食べ物等で気分転換、ご褒美で、
9月に入ったらひたすらアウトプットで本気出す、というのはいかがですか。

"プレップ法学"の本欲しいです。良書だわ、あの本。

42 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 17:27:47.45 ID:pS7bhPbG.net
204 205,206: 万民の神 >◆banmin.rOI [] 2017/07/06(木) 14:18:06.96 ID:I3YTlpRZ (3/3) BE:396731329-2BP(2016)
http://img.2ch.net/ico/mamono.gif
>>203
20〜40周も読む? 馬鹿かおまえは? 
おまえのようなガイジと一緒にするな 

43 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 17:28:37.30 ID:/Z/nkvPy.net
205: 名無し検定1級さん [] 2017/07/06(木) 14:25:56.26 ID:uzzA5Fv1 (2/2)
>>204
そうですか‥。失礼しましたー。

44 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 17:29:31.56 ID:dbBn/ul1.net
206: 名無し検定1級さん [] 2017/07/06(木) 16:33:42.71 ID:H7QB/WJN (2/2)
>>204
あ、愛媛大学だったなwすまんすまん
お前と同じ、他のバカと混同しちまったわ
生まれたのがバブル期でよかったな。今の偏差値じゃ合格出来んやろう。運をそこで全部使えてよかったなw
今でも十分バカ偏差値だけどw

45 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 17:30:43.04 ID:wsa1yUfy.net
ミギャ〜ッ ハッハッハッ!☆バンバン☆

http://i.imgur.com/98liPar.jpg

46 :名無し検定1級さん:2017/07/06(木) 23:28:07.89 ID:j4G+YRVF.net
861: 万民の神 >◆banmin.rOI [] 2017/07/06(木) 22:33:11.36 ID:I3YTlpRZ BE:396731329-2BP(2016)
http://img.2ch.net/ico/mamono.gif
良いことを教えてやる。

正義だろうと 悪だろうと 自分で物事を考えれない人間は、自分で物事を考える人間に利用されるだけ。 覚えとけ。

47 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 11:58:53.18 ID:ktbT8Zo6.net
遺産分割ってのは遺言がないときにやるの?遺言があっても遺産分割?

48 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 15:04:40.77 ID:hQ5D8F9A.net
                         . -‐'^ ̄ ̄ ̄¨   _
                   /            `丶、
                    /                \
   i`ー、            /                   ヽ.    , 、  _,ィ‐、       r-‐、、
   / ∠_ノヽlヽ__/ヽ、   ,′   /  /   ノ           ',   l、_二-ァ  ,r'       / r '
  //! l´ ̄| 「´| l    .{/  厶∠..,_///    ノ }        ,       / /      (゙`¬′二'ヽ,`ヾヽ、
  __」 L/ヽl | | l    /  // / `  /   / |八         |   / _,-ニ_`ー、     ̄フ ./ ヽ i  〉 ヽ
   ̄´l ,l_ ̄ ! ! ! !   /   /       / / `メ、│     │ r'´,/_   `} ゙l     /. /   / j <、_ノ
    / ノヾヽ.| |_.」 |   l│ i { ≠=ミ  //  /  ' |      /  `ー'f´r‐、ヽ、ノ ノ   r' / 、ー'′/
   ノノ´  ヽ-'ー'' ̄ー'  .l│ iハ ::::::        .._    |/   l /     `ーニ--‐'´    ヽノ   i、_ノ
               l从  {:      .    ⌒ヾ  /  / |/
             . -<⌒V人   、    ::::::   /-<  |/
           ...:::::::::::::::ヽN|:::::\    ̄    _,厶-  〉从
         /.::::::::::::::::::::::ト、|::::::::l、\_  .. /      //
       //::::::::::::::::::::::::::}::.|:::::::::l \   /:{    _,. ´
     /..:::{::::::..\::::::::::::::{:: |::::::::::l  ,>く::人_,,ノ::::{
.    /..::::::∧:::::::::..\:::::::::}:: |::::::::::∨ /  }::::::}::::::::::::人
.  /..:::::::::::{::ハ:::::::::::::..\::リ::: |::::::::::::} {  ノ::::::{,_/::::)ハ
 /..::::::::::::::::::::: ',:::::::::::::::::::ノ〉:: L..._」 」/::::::::「::::::::::::::::::::}

49 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 17:12:20.07 ID:FOeOo7aZ.net
激ワロで勉強できんわ

https://youtu.be/lZNvUcI5de4

50 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 22:12:16.06 ID:aECqt4sq.net
50

51 :名無し検定1級さん:2017/07/07(金) 22:45:10.05 ID:V7yDmixi.net
只今、マンガ宅建士で猛勉強中です。
これで絶対合格するぞ!

52 :名無し検定1級さん:2017/07/08(土) 00:45:29.02 ID:5HtDj6b5.net
無理w

53 :名無し検定1級さん:2017/07/08(土) 15:26:03.22 ID:IfFMoByd.net
964 966: 万民の神 >◆banmin.rOI [] 2017/07/08(土) 14:35:37.67 ID:YHYNxG6t BE:396731329-2BP(2016)
http://img.2ch.net/ico/mamono.gif
この時期に民法わからん雑魚おりゅ?wwwwwwwwwwwww

54 :名無し検定1級さん:2017/07/08(土) 22:27:05.77 ID:4suziIa5.net
20 : 名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2015/12/02(水) 12:51:03.11 ID:UYrzAx7M.net [7/49回]
435 :万民の神 ◆banmin.rOI 転載ダメ©2ch.net:2015/12/02(水) 00:00:41.03 ID:j27h/TYL ?2BP(1000)

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :

55 :名無し検定1級さん:2017/07/08(土) 22:35:52.01 ID:tHS5Agx7.net
万民の言うわかる・わからないっていう事の基準はなんなんだろうな
宅建で出る範囲の民法の基礎を理解しているか?ってことか?
本当の意味で民法を理解していたらどんな出題方法をされても10/10点数を取れるはず
だがそんな奴いないぞ

56 :名無し検定1級さん:2017/07/08(土) 22:51:36.76 ID:PpsDN/Dn.net
宅建合格後、書士のテキスト読んで初めて宅建の民法問題を理解できる感じだからね。
宅建のテキストは省略すごいからセンス良くないと正答できんよ。

その意味で民法深入りNGってのは正しいね。
宅建合格するために書士のテキストで勉強するとかナンセンスだからね。

かと言って民法やらないと宅建は合格できんけどな。
業法と法令は当たり前にみんな点数とってくる。

まあ頑張ってや。

57 :万民の神 ◇banmin.rOI:2017/07/08(土) 23:18:05.22 ID:BSVQ6pAI.net
http://img.2ch.net/ico/mamono.gif
あぶね、申込み忘れるところだったわ

58 :名無し検定1級さん:2017/07/08(土) 23:23:07.34 ID:71SsHaDd.net
>>57
今年も養分として宜しくお願いします!

59 :7回目 ◆WMGnY8.zP. :2017/07/08(土) 23:32:54.39 ID:l0Dy42PD.net
僕だけでしょうか?
日影規制の問題が出ると「忠男さん」を思い出してしまいます。

60 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 00:41:12.50 ID:GGCM3FCP.net
2015年の問27の択4の意味がわからん
なんでや!

61 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 01:13:32.33 ID:H5ziVyIZ.net
>>57

申し込みなんてしなくていいから「民法がわかる」の意味を教えてくれ
おれにはさっぱりわからん
いまんとこ宅建に合格してる奴からのレスはない

民法5点とかで合格しててもそいつは民法がわかってるとは言えないと思うしな
万民くらいになると今年は9/10は得点するんだろう?

62 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 01:20:14.74 ID:H5ziVyIZ.net
>>56

おまえはニコ生で宅建受かったっつって自称してんのに合格証を絶対に見せない奴だろ?w
おまえはお呼びじゃねえよ ばああああか

63 :万民の神 ◆banmin.rOI :2017/07/09(日) 01:20:18.05 ID:fRAYn8+7.net ?2BP(2016)

>>61
真に民法を理解していれば造作も無い 
民法を理解するということは天下万民を理解することに等しい。
なぜなら民法は天下万民の慣習法を実定法として制定したものだからだ。

64 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 01:25:53.98 ID:H5ziVyIZ.net
990 : 名無し検定1級さん2017/07/08(土) 21:33:51.13 ID:PpsDN/Dn
>>988
暗記だけじゃ運が良くないと宅建に受からんよ


>運がよくないと宅建に受からん

おまえは運でうかったのか?そのわりに偉そうな講釈たれやがって
うんこ野郎が

65 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 01:30:05.88 ID:H5ziVyIZ.net
>>63

なんとなく言ってる意味はわかったわ
根本的に人々が起こす事象から定められる法とは何かを理解しろ
っていうようなことか。常識を知れ、みたいな

66 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 02:01:00.95 ID:TaV4Tm8A.net
市販の予想問題集みたいなのもやった方がいいよね?

67 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 02:24:18.77 ID:RVfeBzSc.net
>>66
マンガ宅建士だけで大丈夫だぞ。

68 :シルバー:2017/07/09(日) 05:56:05.37 ID:X90vdxQ5.net
民法を理解するということは、
条文の要件を理解し、問題文と照らし合わせて解釈できるかである。

マンション管理士より

69 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 06:01:57.16 ID:u/fCASRO.net
>>66
過去問とテキスト以外に、余計な知識はいらないと思う。

70 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 06:06:58.88 ID:u/fCASRO.net
>>65
さすが、宅建不合格組はお互い通じるものがあるんやな。

俺には理解できんよ。

71 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 06:53:22.11 ID:OKDX9uE5.net
>>68
ジジイは知ったかぶりするな!弁護士より

72 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 07:16:43.24 ID:H45XVd6c.net
万民さん
>>59 にコメントオナシャス!

73 :インチキ秀樹:2017/07/09(日) 08:19:16.21 ID:FsC0sEqH.net
宅建のイッチャンこと一木秀樹のブログは矛盾だらけ。例えば、
学習はシンプルにと言いつつ、
3回転やった後に、一度でも間違ったものだけを3回転させる。
出る順をやっている人は、年度別の過去問を3回転に1度組み入れてみる。
いろいろやり方はあります。と書いてみたり、
シンプルなのかいろいろなのか矛盾だらけのブログです。

74 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 08:55:01.15 ID:T5b9kJDp.net
100人受けて86人が滑るのか…
撤退するわ。

75 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 09:20:45.43 ID:DfLlY+m9.net
ば〜か
ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン  ☆ バンバン ☆ バンバン 
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン  ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

76 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 09:33:52.64 ID:VHp1vQTR.net
>>63
宅建3回以上落ちてる雑魚おりゅ?wwwwwwwwwwwww

77 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 09:47:12.65 ID:hYo1TCcC.net
>>67
マンガ宅建士バカにすんなよ!

78 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 10:09:51.90 ID:Qawy/Z2o.net
>>60 欠格事由に該当する役員が辞めればその業者は普通に営業できますよってだけの話、なぜなら欠格事由に該当するのは 役員 であって 業者は無関係 だから。

勘違いしやすいのは、「不正な手段により免許を取得した」というような 業者が欠格事由に該当する 場合、業者は5年間免許を受けられないし、その役員も免許を5年間受けられない(処分逃れの廃業もダメ)。


欠格事由が業者に該当するのか、役員に該当するのかを判断すれば全然難しくないよ

79 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 10:12:57.30 ID:Qawy/Z2o.net
>>60

>>78に補足だけど、業者が欠格事由に該当する場合に業者と役員両方とも免許受けられないってのはH27-27だと選択肢1ね。
選択肢1と4の前半部分をよく読もう。

80 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 10:16:23.19 ID:6KtrC3rP.net
★万民に問題だよ★ (民法の神、万民様どうぞ!)

A銀行はBに3000万円を融資し、その貸金債権を担保するために、
B所有の山林(樹木の生育する山の土地。本件樹木については立木法による
登記等の対抗要件を具備していない)に抵当権の設定を受け、その旨の登記
を備えたところ、Bは通常の利用の範囲を超えて山林の伐採を行った。
右の場合、下記【考え方】に問題文は適合するか否か答えよ。(○か×か?)

【考え方】:分離物が第三者に売却されても、抵当不動産と場所的一体性を
      保っている限り、抵当権の公示の衣に包まれているので、抵当権
      を第三者に対抗できるが、搬出されてしまうと、抵当権の効力自
      体は分離物に及ぶが、第三者に対する対抗力は喪失する。

問題文 第三者がA銀行に対する個人的な嫌がらせ目的で、Bをして抵当山林か
    ら伐採木材を別の場所に搬出させた後に、Bから木材を買い引渡しを
    受けた場合において、A銀行は、適切な維持管理をBに期待できないな
    どの特別の事情のない限り、第三者に対して自己への引渡しを求める
    ことができない。

万民様、できればご解答の説明をお願いします。。。

81 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 10:38:58.52 ID:XBlcq9nL.net
>>78
確かに「ヤクザ5年」て覚えてると5年待たなくていいの?って思っちゃうんだわな
でも待たなきゃいけないのはその本人だけで、法人の場合はヤクザ取締役がいる間は駄目だけど、
その駄目な要因を排除しちゃえばすぐ免許を再申請できるってこと

82 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 10:41:30.70 ID:Xfxvkkj3.net
業法に8種制限とかあったよね。アレなんだっけ。
去年合格したけど忘れちゃいました〜。

そういや今年から本当にデキル奴じゃないと受からなくなるんでしょ(^.^)

83 :万民の神 ◆banmin.rOI :2017/07/09(日) 10:59:42.77 ID:fRAYn8+7.net ?2BP(2016)

>>80
まず
>>A銀行はBに3000万円を融資し、その貸金債権を担保するために、
>>B所有の山林(樹木の生育する山の土地。本件樹木については立木法による
>>登記等の対抗要件を具備していない)に抵当権の設定を受け

前提がおかしい。 融資と抵当権の設定は同時履行なので、この問題文からするに、融資を受けたあとに抵当権の設定をしている。
まぁこれを抜きに考えても解答はバツ 天然果実に抵当権は及ばないから(樹木について登記されていないことからも分かる)
抵当権設定者が抵当目的物を占有して使用・収益をすることについては所有権で自由に処分することができる。
物上代位も天然果実については認められていないので、いずれにしてもバツ 

84 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 11:10:48.06 ID:6KtrC3rP.net
万民様、早速のご解答ありがとうございます。

実は、自分も間違えましたが答えは○(適合する)です。(以下、解説)

≪木材が売却されても、抵当不動産と場所的一体性を保っている限り抵当権の
公示の衣に包まれている≫
                          ↓
【1】木材搬出前→抵当権の効力は及び、抵当権を第三者に対抗できる。

【2】木材搬出後→抵当権の効力は及ぶが、第三者に対する対抗力は喪失する。

本肢は「別の場所に搬出」されているため、【2】のケースであるが、
「個人的な嫌がらせ目的で、・・・木材を買い引渡しを受け」ているため、
当該第三者は、背信的悪意者にあたる。

判例は、背信的悪意者は民法第177条にいう「第三者」に含まれないとして
いるため(最判昭和43年8月2日)、第三者に対抗することができるが、他方で、
別の判例では、直接自己への抵当不動産の明渡しを求めるには、適切な維持管理
が期待できないなどの特別の事情が必要ともしているため(最判平成17年3月10日)、
本問の「考え方」に沿えば、特別の事情がなければ自己への引渡しを求めることができない。
したがって、本肢は、「本問の考え方」と適合する。

この問題は、難問中の難問とされているそうですが、実に勉強になる問題です。
今後の研究課題となさっては如何でしょうか。 失礼いたしました・・・

85 :万民の神 ◆banmin.rOI :2017/07/09(日) 11:14:16.00 ID:fRAYn8+7.net ?2BP(2016)

>>84
学説では俺の方が正しい。 判例は無視していいだろう。

86 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 11:17:00.87 ID:DfLlY+m9.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

87 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 11:53:01.53 ID:RVfeBzSc.net
>>77
バカにしてねぇし!
ちゃんと文脈理解しろよ馬鹿。

88 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 12:55:56.39 ID:9ZQokLU0.net
宅建の問題集って
1問1答と4肢問題ってどっちがいいの?

89 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 12:59:08.57 ID:9A6zXy4S.net
>>88
4肢問題を、一問一答形式で解くのが一番良い。

90 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 13:13:40.23 ID:Qawy/Z2o.net
>>89 正解

91 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 13:20:32.85 ID:9ZQokLU0.net
>>89
そ、その発想は・・・・


もちろんあったんだけど
4肢問題の過去問やってたら知人から
1問1答の方が身につくぞって言われたんだが

92 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 13:26:46.10 ID:bsVlhA3t.net
勝手に伐採などしてしまうBに適切な維持管理は期待できないから引き渡しを求めても良い気がするんだが

93 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 13:28:21.81 ID:mGiqUnbw.net
俺は1問1答はテキスト読んでその都度範囲(例えば時効とか)のとこをやってたぞ
そんで権利関係部分のテキスト範囲を読み終えたら、もう一度権利関係部分を1問1答で最初からやる
テキスト読み終わると同時に1問1答も終わるから、あとはチェックつけといた間違った問題をきちんと理解して、LECのウォーク問に移った

94 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 13:29:55.93 ID:bsVlhA3t.net
>>92
自己レス
このサイトが面白くて参考になるよ
http://law.webcrow.jp/minpoubukken/bu64.html

95 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 13:40:04.91 ID:+QquSuka.net
>>91
4肢問題解いてると、出題者の狙いがわかるようになる。
どうしてもわからない時はそう言う視点から選択肢を絞る事もあるからね。

一問一答だとそれが見えないんだよな。
ただ、ちゃんとわからないと正答できないからしっかり覚えるようになる。

と言う事で、両方の良いところ取りが一番。
4肢問題を一問一答形式で解く。

96 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 13:58:03.64 ID:vRRxpl2z.net
報酬額の問題

宅建業者Aが、BとCの建物売買の媒介をした場合と、BとCの建物売買の代理をした場合、Aが手にすることができる最大の報酬額は、どちらの場合も同じである。

丸?バツ?

97 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 14:04:54.53 ID:MdTlkjj7.net
>>96
×やったかなぁ
代理は媒介の2倍だたような
民法絡みだと双方代理の承認がいるかな

98 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 14:07:00.40 ID:vRRxpl2z.net
>>96 訂正します

報酬額の問題


宅建業者Aが、BとCの建物売買の媒介をした場合と、BとCの建物売買の代理をした場合、Aが手にすることができる報酬額の合計はどちらの場合も同じである。

丸?バツ?

99 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 14:17:51.72 ID:MdTlkjj7.net
>>98
×やったかなぁ

100 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 14:24:31.47 ID:aXpgYuqy.net
今、ファミマに届いたアマゾンに注文してた直前予想問題4冊取りにいってきた。
 
万民さん、私は今年合格するので来年からは万民さんにアドバイスしますね。

101 :万民の神 ◆banmin.rOI :2017/07/09(日) 14:25:43.14 ID:fRAYn8+7.net ?2BP(2016)

>>100
ほーん、で? 学歴は?

102 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 14:28:30.31 ID:SxpEFggV.net
↓神様は、今年は宅建とFP3受けるの?

237 240: 万民の神 >◆banmin.rOI [] 2017/07/09(日) 00:04:57.09 ID:fRAYn8+7 BE:396731329-2BP(2016)
http://img.2ch.net/ico/mamono.gif
あのさぁ、FPと関係ない話するやつ消えてくんない?真面目に勉強しようとしてる人の邪魔になるんやけど

103 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 14:28:46.74 ID:b2EZA4fN.net
>>101
学歴に拘らないと死ぬのかクソコテ

104 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 14:30:09.68 ID:Gga9qxv7.net
ミギャ〜ッ ハッハッハッ!☆バンバン☆

http://i.imgur.com/98liPar.jpg

105 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 14:31:50.91 ID:Fzu7O0YZ.net
クソコテって、底辺資格ばかり集めて
仕事もせずに一生終わるんだなwwwwww

106 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 14:38:20.66 ID:TCohvREA.net
>>98 マル

報酬として基本的に100万貰える場合、前者は代理なので片方から200万貰える。後者は両方から100万ずつ貰える。
よって報酬額の合計はどちらも変わらない

107 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 14:39:55.93 ID:9HqHuoXc.net
>>101 早稲田の商学部です。地方国立大法学部卒の万民さんには敵いません><[

108 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 14:46:25.33 ID:aXpgYuqy.net
>>101
帝京安積 です。

109 :万民の神 ◆banmin.rOI :2017/07/09(日) 14:46:35.94 ID:fRAYn8+7.net ?2BP(2016)

>>107
私立大学(笑)のゴミがいっちょまえにレスしてくんじゃねぇーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
パパ・ママがお金持ちで良かったでちゅねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

110 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 14:52:55.30 ID:b2EZA4fN.net
そりゃ嫌われるわクソコテ

111 :万民の神 ◆banmin.rOI :2017/07/09(日) 14:53:53.31 ID:fRAYn8+7.net ?2BP(2016)

>>110
低学歴の嫉妬wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwくっさぁwwwwwwwwwwwww

112 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 14:57:43.88 ID:pMLg+7IA.net
神様は今年も宅建受けるの?

175: 万民の神 >◆banmin.rOI[] 2017/07/08(土) 21:38:35.84 ID:ID:fRAYn8+7 BE:396731329-2BP(2016)
http://img.2ch.net/ico/mamono.gif

1回射精するともう賢人モードになるな。
若い子を見ても大してやりたいと思わない。
むしろ40台くらいの熟女の美女とやりたいと感じる。

113 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 14:58:28.56 ID:b2EZA4fN.net
宅建受からないクソコテに言われてもねぇ…
FP3で息巻いてたらまた落ちるぞ

114 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 16:02:42.56 ID:+sQr8E1k.net
>>111

FP3級取ってもお前には不要な資格やで。宅建もそうやで。
お前の人間性からすると営業職は向いてない。
資格取得が未来への希望と思わんこっちゃな
職歴なく思想もおかしい人間を雇う企業があれば見てみたいもんやわ

そもそもお前、国民年金払ってんの?
何のためにこれに興味持ったの?CFPまで取る覚悟ねーなら撤退しろ

あ、それと
お前が言ってたように、ボーダーギリで合格しろよな
それを超えたら無駄な努力やもんな。期待に応えてくれな

以上、民法4点なくせに偉そうに法を語るバカへのメッセージでした

115 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 16:06:01.32 ID:j9fXY4Ya.net
基地外がFP3スレで暴れてますので、
こちらに隔離して下さい↓

242 244,245: 万民の神 >◆banmin.rOI [] 2017/07/09(日) 14:48:50.77 ID:fRAYn8+7 (2/2) BE:396731329-2BP(2016)
http://img.2ch.net/ico/mamono.gif
はぁ、なんかこのスレ民度低くない? 資格のレベルが低いせい?
俺のせいで荒れてるみたいに思われたら嫌なんやけど。こんなキチゲェどもと同一視されたくない。
国立大卒のみのFPスレとか作らない? こうやって荒らしてるのは高卒・短大・専門卒以下の低学歴でしょ

116 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 16:21:52.23 ID:CYyAq01b.net
>>106
そうだよなあ普通
>>99
なのにこの馬鹿なんで×に拘ってんだろ

117 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 16:23:11.46 ID:DfLlY+m9.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

118 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 16:24:43.18 ID:086ZM9It.net
>>47
遺言がない場合→法定相続分どおりに遺産分割。
遺言がある場合→原則、遺言通りに遺産分割。ただし、相続人全員が反対すれば遺言と異なる遺産分割も可能。

119 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 16:56:15.10 ID:VHp1vQTR.net
>>111
国立大卒で宅建3回以上落ちてる雑魚おりゅ?wwwwwwwwwwwww

120 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 16:58:34.92 ID:086ZM9It.net
都市計画区域外で、3階以上、または高さ11mを超える木造建築物を建築または大規模修繕または大規模模様替しようとする場合は、建築確認が必要てある。

マルかバツか

121 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 17:03:27.46 ID:BoTthCtd.net
>>47
相続人が複数いる場合、被相続人の財産は相続人の共有状態になっている
この共有状態になっている財産を各相続人ごとに分ける方法が遺産分割

方法は指定分割、協議分割、調停分割、審判分割がある
遺言による分割は指定分割

122 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 17:19:33.15 ID:dc1mOcoO.net
>>120木造3階以上だけど高さは13m以上のはずだから高さは良くても3階以上だから
私は〇で建築確認が必要だと思うけど?

123 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 17:51:44.43 ID:Q32yYoVD.net
>>120 木造3階建て以上は大規模建設物だから全国どこでも許可必要

124 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 18:08:20.97 ID:vHIiliLS.net
なんとなくのイメージとして
ビフォーアフターとか悪徳リフォーム会社の動画とか
見てると木造の家の場合は柱を一階から二階まで通したやつが必要なんだっけ?
それを悪徳業者が2階を広げるために切っちゃった動画みたような・・。
木造で3階まで柱を通すのって難しいんじゃね?って素人の俺は思う。
 
だから大規模建設物ってイメージ。
こんなもんで今年受かるかなwwww

125 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 18:50:06.10 ID:p2UThfB3.net
>>124
他の分野で点数取れば問題ないね。

業法と権利関係とれれば合格だよ。

126 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 19:08:52.36 ID:gLlaFnTj.net
>>1
乙!

127 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 19:12:11.73 ID:MZlguiWF.net
127get!

128 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 19:46:31.97 ID:DfLlY+m9.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

129 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 19:58:41.77 ID:T5b9kJDp.net
バンミン、
今年は自信ありそうやな

130 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 20:04:26.16 ID:icCjWdpB.net
>>109
万民さまの卒業なさった松山大学法学部は高学歴なのでしょうか?

131 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 20:39:27.60 ID:QKcp/C3p.net
LECの6冊買って独学中。

権利、業法のテキストに一通り目を通し終えてウォーク問しつつ、法令その他のテキストを読み進めてるんだけど、初めの都市計画法、建築基準法ですでに躓きつつある。

これからの勉強法アドバイスあったらお願いします。
スッキリのテキスト興味あるけど今からどうかな?
今年絶対受かりたい。

132 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 20:57:05.59 ID:mrJlO392.net
>>131
レック6冊で足りる。
手を広げると記憶が薄くあいまいになるからオススメしない。
同じテキストを繰り返すべき。

133 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 21:13:47.88 ID:/7H6CW/Q.net
なんでお前らそんな時間があるんだよコノヤロウ

134 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 21:14:53.26 ID:/7H6CW/Q.net
建築基準法今日勉強したが怠いわw

135 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 21:30:02.95 ID:qz+mPPQp.net
問題出すのなら解答までやって完結しなさいな

136 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 21:40:23.21 ID:QKcp/C3p.net
>>132
ありがとう!
子が寝たタイミングとかで抱っこしながら細切れに勉強してるから、余計入ってこないのかも。
繰り返してみます。

137 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 21:57:41.56 ID:rjD4ecdY.net
万民は毎日18時に松山市のデパート屋上の観覧車に乗ってるよ
透明ゴンドラに一人で乗ってるくたびられたオッサンがいたら
それが万民だよ

138 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 22:06:12.86 ID:PEbBmwba.net
地区整備計画が定められている地区計画の区域内において、土地の区画形質変更を行おうとする者は、市町村長の許可を受けなければならない

139 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 22:07:50.13 ID:XPjBw9tk.net
>>130
万民って松大法学部卒なの?国立って言ってたから愛大法文学部卒なんだと思ってた

140 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 22:08:26.75 ID:XPjBw9tk.net
>>137
くるりん良いよねくるりん

141 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 22:24:52.16 ID:OKDX9uE5.net
万民はパズドラやって動画も出してるよ

142 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 22:27:46.68 ID:opPWiI3d.net
今年こそ受かりたい、、2年連続1点差に泣いてもうトラウマですわ。

143 :万民の神 ◆banmin.rOI :2017/07/09(日) 22:33:42.07 ID:fRAYn8+7.net ?2BP(2016)

>>142
レスから頭の悪さが滲み出てるし、諦めたら?

144 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 22:36:47.77 ID:scRd9CVQ.net
>>122-123
答えはバツ

3階以上「または」11mを超えるだから知識は合ってるが問題としては不正解
よく読んでね

145 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 22:41:51.62 ID:Wo/VhmgJ.net
>>138 法令上の制限で、許可じゃなくて届出だけでよい数少ないやつ

146 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 22:42:23.45 ID:hx4Lupxs.net
>>143
自演かよ

147 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 22:50:22.09 ID:AmugZPje.net
早稲田が旗本なら
地方国立大は浅葱裏の田舎侍だろwww

148 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 22:58:04.41 ID:NHk4s2Vj.net
万民の神よ
宅建と平行してFP3級を勉強してるみたいだけど
もう宅建受けてて4年目になるじゃん

もしかして、この間、宅建の勉強にだけ集中して連続不合格なん?
他の試験も勉強してきたんだと思うけど、
何に合格したの?

まぁ何にも合格できていないなら、レスしなくてもいいけど

149 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 23:17:58.03 ID:gMrCMMXR.net
ネット申し込みしたけど申し込み完了とかメールこないんか?

150 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 23:20:08.52 ID:H5ziVyIZ.net
万民は3級FPうけるつもりなのか
3級は楽勝だけど3級気分で2級うけたら泣くはめになるよ
3級がくそかんたんだったとしてもなめないで2級うければ一発で合格するだろうけど

2級FPの不動産分野では建蔽率と容積率を実際に計算させられるよ
学科で建蔽率の計算が出たのに実技で容積率も出た
FPのテスト作ってる奴は税理士だっていう話だから計算させるのが好きらしい

151 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 23:22:29.39 ID:H5ziVyIZ.net
>>149

来ないな。俺の場合電話が来て
写真を変えてくれって言われたが
写真を変えたあとは音沙汰なし

152 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 23:35:49.67 ID:scRd9CVQ.net
申込みの直後、「申込みデータ到達のお知らせ」はくるよ
それが来ない場合はアドレスが間違ってる

特に写真とかに問題がなければあとは8月に受験票が来る

153 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 23:37:34.54 ID:KSO0xXBc.net
ネット申し込みやり方分からんから受験票取りに行ったわ

154 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 23:42:26.11 ID:A8zf6Ht7.net
>>95
年度違いで似た問題が出てきたらまさにそれですね。
絶対に押さえておくべきところです。
対策としては去年以前の過去問問題集もやったほうがいいですね。
アマゾンで購入できますよ。

155 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 23:51:36.90 ID:+HbjYbCn.net
コンビニで受験料払った20分後にメール来たよ

156 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 23:51:57.79 ID:L1fbf8Fg.net
オナニーして寝よ

157 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 23:52:05.18 ID:+HbjYbCn.net
>>151 写真に不備あったの?

158 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 23:55:35.32 ID:vJ8UCrDm.net
       ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ    ででん でんででん ででん でんででん ででんでんででん チャン
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ 月曜日  ̄ ̄ ̄)     ででん でんででん ででん でんででん ででんでんででん  ポン
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\      ちゃっちゃっちゃちゃらっちゃ〜 ちゃっちゃちゃらっちゃ〜
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /
  ヽ:::::::::::    \___/    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::

159 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 23:55:35.94 ID:H5ziVyIZ.net
>>157
前髪が目にかかってるのは試験官が見てわかりにくいからダメだって言われたよ
髪が長い、とくに女は気をつけたほうがいいと思うな
試験中に試験官に声かけられて確認されて気が散るだろうから変えてくださいね
って話をされたぞ

160 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 23:56:40.56 ID:vJ8UCrDm.net
         /ヽ l⌒l                l⌒l /ヽ
      ∧ /:::::/ |::::::|                |:::::| ヽ::ヽ ∧
     / / |  |  |   |     /ヽ      /ヽ     |   |  |  | ヽ ヽ
     | |  |  |  |  |    / /      ヽ ヽ    |  |  |   |  |  |   __
  ´、`ヽ \ \ヽ:::ヽ |:::::| / /       \ \ |::::::| /:::::://::/,-'' ~ ,-'
   ヽ `ヽ:::::::::::::::y::::::::v /  げつようび .... \ v::::::::y::::::::::::::::/´   ,'''
    ヽ_        /             ヽ         _/
       ヽ::::::::::::::::  /   .∧         ∧.   ヽ::::::::::   /
        ヽ::::::::   |  /::::ヽ      / .ヽ   |:::::::::  /
         |::::::::   | /::::  `、     /   ヽ  |:::::::::  |   
          |::::::::  γ:::::::::::   ̄ ̄ ̄     ∨::::::   |   
          |::::::::  |:::::::::::::::::::::::::        |:::::::   |
       ,,-'' ̄ |:::::::  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::    ::|:::::::  |  ̄\
      /  ::::::: |:::::::   |::::-=・=-::::::::::::::-=・=- ::|:::::::  |::::::::  ヽ
      | ::::::::::::::|:::::::   |:::::::::::\___/   ::::|:::::::  |:::::::::::  |
      | ::::::::::::::::|:::::::  |ヽ:::::::::::\/...........:/|:::::::  |:::::::::::::  |
      ヽ :::::::::::::::|:::::::  |lll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;lll|::::::: 

161 :名無し検定1級さん:2017/07/09(日) 23:57:07.05 ID:vJ8UCrDm.net
金曜日の夜 土曜日の昼 土曜日の夜 日曜日の昼 日曜日の夕 日曜日の夜 月曜の朝
    ↓     ↓      ↓        ↓       ↓        ↓   ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    ∧||∧
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ( / ⌒ヽ
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   | |   |
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∪ / ノ
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: | ||
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜::::: ∪∪

162 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 00:00:11.57 ID:M+5az3hO.net
耳栓使おうとしてる人いる?
試験前に試験管に確認しないとダメ?

鼻すすったり咳し続けたりする人いたら嫌だから使いたいんだけど。

163 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 00:00:40.30 ID:FOc8hAbZ.net
>>144
そんな糞問題ホントに過去問にあったの?

164 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 00:02:33.78 ID:4/9YMJQa.net
さて16日までにコンビニで金を払わんといかんのだが
今年は受かりそうもないので止めとこうかな
じっくり考えてみる

165 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 00:03:39.34 ID:xd+6RkEl.net
                     _  -―-   _
                   ,.  ´         ` .、
                /       __   、    ヽ
               /    ...:::::´:::_:::_:`::ヽ.     .
                    .′ ,.:´:::;: '´曜 日__`ヽ    l
                   l.  /::/月,..ィ:::´:::::l::::::l:::l::``く⌒V
               l l::/ /l::l::ト:::ト、::l_l:_l_lハ:::::l:::しイ`ヽ
               ヽl:::l/:l::l_l_l:::lヽl l升,l;ム`l::::::!:::l し'´
                   l:ハ::X:lハい「   仇7小!:::::l}:::!
                   l:l::lハY丘r〉   `,,,´ |:::::l:::l:ト、     来  ご
                ,l;l::l:fヽ`ー´,,      八::l:::l:lヽヽ    ち  め
             ,. -v/l:l::l::l`:ヽ、   ‐   .ィ:l:::::/;川 lヽ!    ゃ ん
             /三.lァタ|l、::::l'⌒l'`.,オ ー ´ !`!;/l/l/  l l    っ  :
            l rュl」/ ll/ヾl   ヽl ト、   _/l ´フ ̄ヽ レ´    た  :
             l {`´ィ /  い、 l l-―ラ' ,// / 「ヽ      :
           /l_,. - ' !,Lヽ. l, lヽol、l / /o,}イ  / ハ     :
           l´  .ン/F  ,'  l ヽ!-!=Fニl/ ! Y    !
          /「 ̄ ./ K l  ヽ l ! ! l /   レ'   }
            ,' ! /  ト !   V ,'  l l/´   l   /
         {ー'"´     l    i !  |l .l     l / ,ィ
          `ヽ       ,r'!   ! l.  !l |     l _/,.!
            \  ノ l   | i  l !l     l 、__ノ
                  ̄  l.    ! l   l|l     l- |

166 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 00:04:11.11 ID:xd+6RkEl.net
       ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ         ,-v-、
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄月曜日  ̄ ̄ ̄)     / _ノ_ノ:^)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\    / _ノ_ノ_ノ /)
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /    / ノ ノノ//
  ヽ:::::::::::    \___/    /    ノ ̄ ̄)____ノ     ういっす
    ヽ__::::::::::::::  \/     /    /" / ̄    ノ
  /\\          //\  ヽ   ゙   ノ
 |   \\       //  |\ / `ー''"ー'"

167 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 00:10:05.28 ID:/IzRnrGy.net
>>163
あったよ
法令は単純暗記なだけに言い回しを嫌らしくして引っかけてくる問題は結構ある

168 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 00:11:29.46 ID:os3Vqthe.net
>>162
ダメっていうルールは無いはずだ

169 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 00:26:13.04 ID:U810ZiUF.net
>>162
多くの人がやらないことをやろうとするなら試験官に聞くのが当たり前だろう
勝手にやって退場やら疑われる前に聞け

170 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 00:33:29.56 ID:xYZUsgFi.net
まあ、宅建っつうのは、取らないっつうか、取れるって事はこれからの自分のライフが向くかもじゃん?

なわけで、今年俺も受けるっつうか、胸借りる的なとこで、今、鎌倉で話してるみたいな感じwww

試験までみんなよろしくな。

171 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 01:19:06.22 ID:I97nG40Y.net
              , -―― _) 、あかんわ                /\  _
     。-‐ y'´ ̄`ヽ /   /l://ヘ \  , - 、                 〈   V.:/´ ̄ フ _
   / , -、__ノ^ヽ }.  /:.:/ー|' ⌒ ヽ  ', (   ノ         オワタ...   , <  ̄  ̄`> 、 _/   .:`ヽ
   { {_    ,、ノ ノl. l: /  _,   ー- l: l:|/^' く            / l: /l/^^l∧: !  ヽ    \- 、l
   ヽ。_ Y^>‐L.j_フ X:|/  ̄      |: lj  /         ., - 、 ,':! N/     l/l :/ ハ‐- 、:_:j __.|_
     \ノ   ヘ〈:.l |     , っ   八|/          (_  )|人|/-‐  ‐-ヽイ:゙r―=≠´       `丶
      { 「`r' 1 )乂|> , -、   //              \  /:l|   _    イ: :.\.:_:/_//  :/l  | \
      />-0三0―<]厶.ノフ"´ /━━┳━┳━┳━┳━━Yl/八 ´  r―ヘ | /⊇、_   ̄`ヽ  :〉.:|:|
     ∧/  : 、  :l   \}:¬y‐ 、━┓┃  ┣━┣━┃┏━┓.l/´ ̄ ̄ `丶\L:_|     、_ ⊆コ: |:.l⌒ヽ
   〈` / {:.:|x:|‐\:|∨V  :',:_:ノ  )゚ ┃┃┃┣━┣━┃┃/⌒V /  /   /   \\l _     ノ />'^ r-'
   .〉 l: |: N      、_,.',: V^ーァ'゙━┛┃┃┣┳╋━┫┃ゝ. _」{{ __{__{_   } | li、  \  く_/´ /l
  /ー'!:.|: | ー-‐'      l | / ー━┓┃  ┣┛┣┓┃┗‐ } __Y -‐  ‐-ヽ Y´r y' !|>――=ァ'´ /  :l
  L.__N!.:|          八|./゙.┃  ┃┃  ┣┓┛┗┫┏━〕 |          | し' |∨><l/ l/    ;′
      乂、:',、   c:っ / /> ┗━┛┃┃┃┃━  ┫┃ 八.人 ^ ⌒  /⌒Y   '、|  |  (_    /
 /⌒T¨ ̄  \≧ァ=彡∧/゚. ┃┏━┓┃┃┃┃━  ┫┃ ゚乂ヽ >‐r-―ゝ-イ  :}: ))三 入__,ノ\:ノ
 ゝ_ノー――一> \|  l/  ヽ..┃┃  ┃┃  ┃┃━  ┫┗━‐'` V八_乂_,ノ]_]:_:ノノ l 丶  \ \
        /   |   \  /┗┛  ┗┻━┛┗━━┻━━━┛ヽj]___j]|  〉  

172 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 06:56:36.50 ID:BUlPWU9x.net
>>162
終了の合図が聞こえないとまずいとかあるので確認したほうが良いですよ
去年私の隣が終始咳と鼻水攻撃でした
お陰さまで私の教室の合格率は4/40人で、風邪野郎と両隣、その他1名が合格です
三点ケアレスミスで失ったので試験時の体調管理と精神状態はとても重要です

173 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:07:26.76 ID:pR+ua81j.net
耳栓してても合図も鼻水も全部聞こえるから大丈夫

174 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:15:24.41 ID:BUlPWU9x.net
試験官に集中できない事を主張し部屋を替えてもらうなり対応していただく権利はあると思う。
皆この日のたった二時間の為にお金と時間を費やし勉強に励んできたんだから当然の権利だよ。
ホントひどい目にあった。

175 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:29:57.40 ID:UO1Io+0c.net
>>174
言い訳 乙

176 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:53:59.99 ID:cxSICUQj.net
気にしたことないな
満員電車で汚いおっさんに密着されてるから不快なことへの耐性には自信がある

177 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 08:05:50.45 ID:pR+ua81j.net
>>172
でも宅建て時間余るんじゃないの?
TOEICとか時間ないので心に全く余裕も生まれないので神経質になってしまうが

178 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 09:02:22.99 ID:BDqnbKzK.net
合格者4/40でちゃんと平均値だから風邪引いたやつ何も悪くなくて笑える

179 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 09:32:32.92 ID:fLXjKZVp.net
ま、あれだ。受かる時は受かる。落ちる時は落ちる。
スレスレの実力しかない奴は些細な雑音その他で落ちる。
またヤレや。

180 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 09:37:05.54 ID:I97nG40Y.net
       ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ    ででん でんででん ででん でんででん ででんでんででん チャン
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ミギャ  ̄ ̄ ̄)     ででん でんででん ででん でんででん ででんでんででん  ポン
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\      ちゃっちゃっちゃちゃらっちゃ〜 ちゃっちゃちゃらっちゃ〜
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /
  ヽ:::::::::::    \___/    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::

181 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 09:43:59.44 ID:hORd1QBj.net
去年42点で合格したけど、権利関係が苦手で何回やっても自信持てなかったけど本番はまさかの法令上で6点落として権利関係と業法では1点ずつしか間違えてなかった。法令上の数字かなり正確に覚えたのにあんま意味ない時あるから入り込まない方が良い気がする。
今年は簿記二級受けるんですけど、どっちも持ってる人はどっちのが簡単でしたか?現状簿記のが取っつきにくくて始めたばっかなのに挫折しそう

182 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 10:07:14.11 ID:hRcjuyUk.net
>>174
ただ乗り言い訳じゃん
あんま人前で話さない方がいいぞ
後で笑われているぞ

183 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 11:56:06.74 ID:MB2NKLWU.net
今日から、法令上の制限・税・その他だったけど、受験料支払って郵送してたら、
授業に遅刻した。一番苦手な分野なのに・・・

184 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 12:13:41.68 ID:YXK5sEVB.net
自ら貸主なら宅建業法の適用を受けない

これだけで何点取れるだろうってくらい大事だな

185 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 12:31:37.42 ID:MB2NKLWU.net
借主が不特定多数の人に転貸したら、貸主は免許必要だったような気が・・・

186 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 12:38:30.55 ID:seSpTwEJ.net
>>85
合格を目指すみんなは、こういう無反省な姿勢を反面教師にしような

187 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 12:43:49.63 ID:65ITmQWY.net
>>185
売買と賃貸は違うよ

188 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 12:53:54.26 ID:aGMiLh3t.net
85 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 13:56:42.23 ID:GbOqpA6v
ワイ4回目ガイジ、無事死亡

民法 5/14
制限 4/8
税 2/3
業法 15/20
その他 5/5
=31

時間なくて民法過去問一問もやらなかった
あと2日あったら受かってた
その2日ができないからガイジなんだよ
しね
しね

去年のボーナス年で受からなかったやつは今年もだめ
諦めろ

189 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 13:34:26.97 ID:YXK5sEVB.net
>>185 アパートの大家さん全員宅建業者になっちゃうじゃん・・・

190 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 13:41:48.34 ID:H5SWew4T.net
低い低い!質問のラベルが低い〜〜〜!!お前ら、不合格〜〜〜!!!

191 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 13:52:53.17 ID:q8KgC6AV.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

192 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 14:44:50.43 ID:nH0gCTP9.net
>>181
日商簿記2級のが簡単
受験回にも寄るけど、鬼の143回と比べても宅建のが難しいと感じたな

193 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 14:59:17.78 ID:lrJfVV2Z.net
H21年度の問題って下手くそな問題ばっかりだな

194 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 15:25:03.17 ID:GIXl434J.net
無権代理人が、その虚偽の外観の前提となった代理権から逸脱した代理行為を行った場合、表件代理の用件を満たさない

195 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 16:01:34.31 ID:Fhxk8lco.net
>>194
110条と2つの判例から、適用の可能性あり・・・?

196 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 16:03:37.08 ID:Fhxk8lco.net
あ! 要件を満たしているからOK!

197 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 16:09:35.06 ID:N3ghkHtK.net
>>192
ありがとう。それ聞いてもう少し頑張ろうと思いました!

198 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 16:41:55.02 ID:W+zQCAOl.net
>>194 こんなの条文や判例見なくても表見代理の定義知ってれば間違えようがない

199 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 17:05:43.61 ID:YUFKrfsQ.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

200 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 19:16:43.71 ID:vNShtr0S.net
試験問題の順番ってどうだっけ?

201 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 19:27:41.88 ID:GIXl434J.net
>>198
まちがい

202 :シニア:2017/07/10(月) 19:43:28.19 ID:juz7pyt5.net
過去問は10回転×10年すべし。

マンション管理士より

203 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 20:05:44.78 ID:PhgA47vL.net
問1は1番目に決まってるだろう。

204 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 20:39:16.13 ID:TAlaZyeR.net
>>202
ジジイは墓に帰れ

205 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 21:14:55.41 ID:pqG3LGzx.net
>>202
過去問だけでいいんですか?
予想問題集は必要ないですか?

206 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 21:18:50.93 ID:SlIt0aIE.net
>>200

1−14  権利関係・肉体関係
15−22 法令上の制限
22−24 税(印紙税とか固定資産税)
25−45 業法
46−50 その他(48は統計)
 
偏向捏造放送した T●Sって免許取消処分になっちゃうの?
その場合の免許管理者って誰になるの?

207 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 21:28:04.39 ID:BM+BNznv.net
第一種低層住居地域・第二種低層住居専用地域・第一種中高層住居専用地域・第二種中高層住居専用内の建築物については、北側斜線制限の適用がある。

マルかバツか

208 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 21:40:25.86 ID:vNShtr0S.net
>>206
ありがとう

209 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 21:44:43.70 ID:xwA/6i9v.net
>>207 斜線制限があるから低専は必要なし

210 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 21:45:46.03 ID:QX/JUA1+.net
>>207


211 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 21:47:34.86 ID:QX/JUA1+.net
>>206
肉体関係か
愛人契約してみたいな

212 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 22:02:01.24 ID:dQy+dcA8.net
>>202一回目、過去問解くと間違いばかりで泣けてくるけど、三回目くらいになると
答え覚えちゃうけど、それでも満点取れない私は悲しい。

213 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 22:07:45.55 ID:EuyAByxr.net
>>207

北側は
第1種2種中低層のみ適用
隣地は
第1種2種中低層以外適用?
かな?

214 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 22:20:54.03 ID:4S19loyW.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

215 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 22:28:12.84 ID:QtT/bA1C.net
農業って農林漁業の略だったのねw

216 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 22:34:11.93 ID:QtT/bA1C.net
>>207
北川景子の住まいは住居専用

217 :キモ七:2017/07/10(月) 22:37:23.41 ID:R9ix4Ybl.net
喜べ今日は気分がいいから解説してやる
>>206

本来所有権は縛るべきではないが土地は繋がっているがため公共の福祉による制限をうける
住居「専用」地域ならば、この様に公共の福祉による縛りをいれてもよいとしてる
つまり本来所有権を重んじるなら真四角に家を建てようがよいが住居「専用」系は真四角に建てると太陽様が射し込まない弊害もあるから「削って建てろ」太陽様を確保してやれってこと
何度も言うが本来所有権は縛るべきではないという考えは忘れるなよ。憲法でも民法でもあるからな
単純に根底概念がわかってないとお前らでは暗記合戦になるだろう
ま、最後に、お前らではいくら「時間」削っても「太陽様の知性には」届かないがね(笑)

218 :キモ七:2017/07/10(月) 22:41:32.60 ID:R9ix4Ybl.net
北川景子の住まいは住居専用(笑)
実に学のない人間のやる話だな(笑)
憲法の思考をベースに
各用途地域の特性だけ頭に入ってれば暗記など不要(笑)
北川景子の住まいは住居専用(笑)なんだよそれ(笑)(笑)

219 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 22:44:07.99 ID:QtT/bA1C.net
>>218
ありがとう余計覚えたわw

220 :キモ七:2017/07/10(月) 22:46:23.28 ID:R9ix4Ybl.net
太陽様にひれ伏せや(笑)

北川景子?(笑)

ダイゴの肉便器だぞ(笑)

221 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 22:53:56.36 ID:GIXl434J.net
書面で取り交わした愛人契約に基づき金銭の支払いを要求したところ、契約は冗談だよー、と言われた。
この場合、心理留保により当該契約は有効となる。

222 :キモ七:2017/07/10(月) 23:10:37.57 ID:R9ix4Ybl.net
マンション管理士が過去問は10回解けと言ってるが、だからマンション管理士止まり何だろうなw

宅建なんて基礎思考があればテキスト読んだらおわりやで(笑)逐一暗記に頼る頭のわりぃ情弱はそうしてもいいのだろうが、ワイは宅建は過去問はやりこんだことねぇし17日で43で受かったがね(笑)
北川景子の住まいは住居専用(笑)ワロタ(笑)頭わりすぎ(笑)

223 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 23:15:21.49 ID:yXEzFQkJ.net
今年のコテは万民だけかよ
宅建スレも過疎ったもんだ

224 :キモ七:2017/07/10(月) 23:17:41.57 ID:R9ix4Ybl.net
北川景子って筋肉マンみてぇな顔してるよな(笑)

大学も明治程度に正攻法で受験しないとか(笑)

このまえの借地上の建物の競売の話って銀行(抵当権者)をまもってんだよ。
二段階の規定がないと抵当権が絵に書いた餅になるからな
まあお前らでは意味がわからんだろうがな
またな。

225 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 23:22:52.71 ID:rCFVG9RA.net
>>221
愛人契約って、公序良俗に反するから無効になるんじゃないんか?

226 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 23:33:32.18 ID:BM+BNznv.net
>>207
の答えはバツね
「第一種低層住居地域」だけは、北側斜線制限の適用はないよー
他の人が書いてるとおり北側斜線制限の適用があるのは、住居専用地域内のみね

227 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 23:34:23.63 ID:os3Vqthe.net
>>225
当然そうだろうな
裁判しようと思って弁護士に相談に行ったら
笑われるかためいきつかれるだろ

これが、婚姻時の契約を起因とした契約違反であれば話は別だ
アメリカだと約束事を守らないと裁判で賠償金を請求する事が多いので
婚姻時に契約書を交わす例が多い

日本でも一部には契約書をしっかり交わす者がいるのは周知の事実である

228 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 23:35:59.47 ID:UO1Io+0c.net
>>224
キモwwww

229 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 23:37:07.93 ID:UO1Io+0c.net
>>222
ブワッwwww

230 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 23:37:56.36 ID:UO1Io+0c.net
>>220
下品な奴wwww

231 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 23:38:37.89 ID:os3Vqthe.net
>>226
低層は10mから12mの高さ制限が課せられるから斜線制限を後から厳しく規制する必要がないんだよね

232 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 23:39:35.48 ID:HZgOr5PF.net
>>218
ヨッ
田舎のおじさんっ(笑)wwww

233 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 23:40:24.26 ID:TR/MGqO0.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

234 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 23:41:33.20 ID:UO1Io+0c.net
>>217
あんたが
大将wwwwwwwwwwww

235 :名無し検定1級さん:2017/07/10(月) 23:46:14.29 ID:os3Vqthe.net
あ、間違った

低層住宅で規制がないのは隣地斜線制限だ
(なぜなら高さが10mから12mまでの制限があるから)

北側斜線は低層と中高層のみに適用される規制
(中高層は日影規制が適用されると北側斜線の適用を受けない)

236 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 00:11:30.18 ID:cFnm4mRP.net
まあいいや散々煽られたけどこれでさすがにここの人たちは北川斜線覚えたろw

237 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 00:12:46.58 ID:MyCOwpdk.net
キモ七は有益なことおしえてくれるからどっかのガイジコテとは違って好きだよ

238 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 00:29:48.06 ID:Cau1KIjQ.net
>>237
お前ら
つきあってるらしいなw

239 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 00:48:12.62 ID:hQ64FaPD.net
バレたかな

240 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 01:35:25.19 ID:V/lepQUH.net
クーラー無しの部屋で3時くらいにならないとすずしくならん
受験の最大の敵は暑さになるな今年は

241 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 06:33:33.54 ID:Cau1KIjQ.net
>>240
エアコン付けりゃイイだろっダボ

242 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 08:11:24.42 ID:i3G5D4qp.net
今年こそ受かりたいな〜
出来れば合格発表までマークミスとかで不安になりたくないから
+5点ぐらいで余裕を持って受かりたい

243 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 08:58:29.93 ID:vMi6CAjK.net
とりまオナニーしとこ

244 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 09:38:07.33 ID:bt+5F6Rv.net
キモ7さんは司法書士合格見込みの
天才山本浩司さんを超えた人だよ。

245 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 09:52:38.35 ID:djzzQIcA.net
>>240
エアコンないと勉強できないなんて贅沢だぞ。
扇風機があれば十分だろ

246 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 10:03:53.18 ID:AkgKbKLF.net
あと96日か
早いもんだな

247 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 11:48:41.16 ID:6r8jzKG0.net
http://takkenshi.hatenadiary.com/
無料講義

248 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 12:04:55.62 ID:zTpA/Zsy.net
>>245
そうだよね。
俺も宅建勉強しはじめて我慢できなくて窓用エアコン付けたよ。
結構、うるさいんだよ。
車のエアコンと同じレベルで部屋全体にまわらない。
コロナ CW‐A1613です。

249 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 12:19:44.38 ID:djzzQIcA.net
>>248
弱いし、こないだガタガタ音を立ててそれから冷えなくなったけど、
その後冷えるようになったって言ってたけど、あれはよくないな。弱いね。

やっぱり壁掛け式でしょう。
確かに壁掛け式は設置が難しいからあれだけど、俺はこないだ真空ポンプと同感ラッパに広げる工具買ったからできるようになった。
ちなみにポンプは手動のやつ中古で1万くらいオクで買った。それとタコメータとバルブ。
設置方法も含めてネットで調べて取り付けた(自分のとこじゃない)けど、よく冷えるって言ってる。

250 :万民の神 ◆banmin.rOI :2017/07/11(火) 12:25:07.95 ID:AKt8r8QM.net ?2BP(2016)

>>248-249
宅建スレで宅建に関係のない話やめてくれますぅ〜? 
暑さで勉強ができないとか言い訳でしかないから。

251 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 12:27:44.49 ID:djzzQIcA.net
あと銅管接続部分のグリススプレーと漏洩検知スプレーも買った。
あと壁がコンクリならコンクリドリルも必要だし、水平にするための水平器も必要だな。あと脚立と一般的な工具類。

252 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 12:28:17.92 ID:djzzQIcA.net
>>250
すみません。

253 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 12:30:33.86 ID:Xl3LnEio.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

254 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 13:11:44.31 ID:EwLff91E.net
>>250
ローマ法w

255 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 13:12:50.54 ID:/Secx7Xd.net
>>250

266: 万民の神 >◆banmin.rOI [] 2017/07/11(火) 02:14:37.41 ID:AKt8r8QM (2/2) BE:396731329-2BP(2016)
http://img.2ch.net/ico/mamono.gif
>>265
おまえのことを言うとるんやぞゴミ

256 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 15:15:35.82 ID:hjAWAvK0.net
去年ギリで合格した俺。受験3回目
勉強時間 450時間 
余裕で合格とか3ヶ月でいけるとか
言ってる人は頭がいいやつだけの話。
普通の人はまず無理だからな。

あと、携帯ゲームをやめないと無理だからな。
400時間以上勉強してダメな確率50%くらい

257 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 15:58:32.53 ID:aAriUUaP.net
>>256
過去問だけでうかりましたか?
他にも問題集やりましたか?

258 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 16:37:30.68 ID:V/lepQUH.net
>>250

いやいや、勉強量にもよるよマジで
一日2時間くらいなら暑くてもやれるけど
6時間勉強してるからね俺







税理士の勉強だけど

259 :万民の神 ◆banmin.rOI :2017/07/11(火) 16:38:08.23 ID:AKt8r8QM.net ?2BP(2016)

>>258
無駄に改行して存在アピールか? 気持ち悪いなぁ ホント 

260 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 17:03:17.82 ID:6ttdR68R.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

261 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 17:06:40.53 ID:L6ca9/G5.net
>>256
普通の人はこんなカス資格受けねーっつうの

262 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 17:08:25.15 ID:dVLKd9hD.net
>>256
ごめんなさい熱いイベントがあるのでゲームはやめれません

263 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 17:12:11.35 ID:V/lepQUH.net
>>259

ジョークにマジになるとこをみると相当あつさにやられてるな
そのいらだちはあつさのせいだぞ?
宅建の場合、過去問でどうにかなるのは 30点プラス数点だっていうのが通説なのよ
じゃあどうすればいいかっつうと、近年の出題傾向を無視したテキストを使えばいいわけ
必要項目完全網羅型のパー宅とかなんてすげえいいテキストだ
早めに「あれ?俺の勉強方法まちがってるのかもしれない」
って気づいた奴から順番に受かっていくわけよ

過去問10年で出てない項目をやれば
「5問ていどテキストにすら出てないぞこれ」って問題が出て
「10問ていど最近の過去問に出てない問題だな」と思うわけ

宅建に合格するのに必要な項目77項目とかにわけて
一項目について完璧にすれば受からないはずないんだよな
例えばさ
不動産鑑定評価なんて必須項目なはずなのに大抵の受験者は勉強不足で
正答率20%とかなんだぜ?ちゃんと勉強しとけば1点とれるわけよ
そういうとこからみても、過去問ばっかやってるんだなって出題者もわかってるんだわな
だから過去問制覇したら、今度はテキストの過去問で出てない項目を抜粋してそこをつついて勉強していくのよ
そうしたら、なんてことない本番で40点以上とれるようになるわけだ




長いしあついから読むなよ?

264 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 17:15:54.03 ID:L6ca9/G5.net
>>263
宅建程度で勉強法の講釈を垂れること自体恥ずかしい行為だって気づいてくれ

265 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 18:08:39.64 ID:bk/O8aV1.net
今年の暑さは異常だ。クラクラする。
自宅にある4台のクーラーは常時フル稼働。

266 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 18:11:13.75 ID:PUIAQOl7.net
うかるぞ宅建士の問題やってたんだけど、解答一式なくしてしまって答え合わせができない・・・
2016年の第3・4回模試の解答教えてくれませんかわが主たちよ

267 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 18:14:51.52 ID:yP/SjD/J.net
このスレにクーラーが設置されました

 r──────────┐
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / /  / / / /  / /
/ /  /  / /  / /   ゴー

268 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 18:15:06.89 ID:NW+h+1J+.net
>>263
宅建未受験者(爆笑)

>>259
万民よ、>>258はおまえの仲間だから大切にしろよ

269 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 18:19:01.67 ID:TmSiSg5Q.net
>>267


270 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 18:36:56.81 ID:V/lepQUH.net
・初見者
制限行為能力者の未成年って何?
・基本
年齢20歳未満の者
法定代理人が未成年者の法律行為に同意するか代理する
上記行為を単独で行った法律行為は取り消す事ができる
例外として単に権利を得、または義務を免れる行為
処分を許された財産の処分行為
営業を許された場合の営業行為

・応用(理解しているか)
未成年者に宅建業者になることを許した法定代理人が欠格事由になった場合本人は営業できない
法定代理人が未成年者に古着屋を開業することを許可した場合
取引により損害を与えた相手がいたとして未成年であることを理由に取り消し債務を免れる事ができるか(できない)
電力会社による電力供給の契約を未成年であることを理由に取り消せるか(合意解除ができるものを取り消す必要がない)

民法の一番最初 制限行為能力者の1項目の内1/4でこれ
77項目すべて理解すれば合格するはず
出題者はこう思っている
「過去問だけやってるような奴を落としてやる」

271 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 18:44:40.97 ID:V/lepQUH.net
過去問一生懸命やって32-33点とる奴よくいるが
きちんと勉強してりゃ一発で40点以上とれるんだがなあ
過去問ばっかやっててもすべりこんで受かる奴がいるから対したことない資格だと思われるんだよなあ

272 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 18:53:00.34 ID:oj7GKfK8.net
鬱陶しくてNG入れたいから今度からコテハン付けて書き込んでくれな

273 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 19:26:58.70 ID:V/lepQUH.net
効いてるな

274 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 19:28:04.08 ID:L6ca9/G5.net
実際大したことない資格だろうに
取った人間が理解してないことが問題だな

275 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 19:31:15.88 ID:SJqxcmBn.net
めんどくさ

276 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 19:41:06.29 ID:zDuT9uRF.net
lepQUHはきみら相手に今マウンティングを満喫しています

277 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 19:46:18.07 ID:4kU616lD.net
843 : 万民の神 ◆banmin.rOI 2017/07/11(火) 15:43:49.70 ID:AKt8r8QM?2BP(2016)>>845

>>842
言い訳するな
学歴ロンダのおまえが無能なだけ

846 : 万民の神 ◆banmin.rOI 2017/07/11(火) 16:02:03.54 ID:AKt8r8QM?2BP(2016)

>>845
おめーみたいな学歴ロンダするクズが多いから分かるわ 
俺サイドから見ればそんなの無意味だからな 言葉遣いには気をつけろ

278 :キモ七:2017/07/11(火) 19:47:23.15 ID:nVXgrjYq.net
おまえらへ

GLAYのニューアルバム良すぎだろ

279 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 19:47:39.09 ID:mLlm1zxj.net
皆さん、失業保険貰ってる期間中良い求人が見つかったら働く?

280 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 19:56:41.13 ID:S0l6eOdB.net
べたーっと過去問だけやれば合格する試験。所詮は宅建ですよ?

出題内容で落としてやろーなんて思惑もない。合格ラインを動かすだけなんだから。当たり前だよな

281 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 20:11:53.94 ID:OYCKgo1k.net
宅建ごとき…か
合格してから言ってくれよ

282 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 20:28:28.48 ID:2wd5p4hB.net
>>257
過去問は1年分、模試3回
問題集2刷を3周

>>261
普通ってのは極めて頭がいい人以外って意味だ

283 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 20:33:07.82 ID:S0l6eOdB.net
民法の出題は、条文じゃなく判例から出るケースが多い。
判例とは、実は民間感情に照らして納得性が得られるように結論ありきで決まってる。

どっかの誰かが「気付け」とか言ってるが、実は正しい。
民間感情っぽいものを基準に違和感のあるところを×にしていくだけ。
過去10年ぐらいの過去問つかってその感覚を養うだけで十分合格する。

ただし出題範囲は結構広め。
総則を中心に物件と家族法もちょっと出る。あと借家法。
さぼらずに総則(160条あたりまで)1回読むだけでも随分マシになるかもね。

284 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 20:33:08.15 ID:2wd5p4hB.net
連続すまん
>>257
過去問だけでは厳しい。
テキスト読み込んだ上で問題集
問題集で間違える→読み込み
これの繰り返しだよ

285 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 20:38:03.34 ID:V/lepQUH.net
そりゃ人には頭の良し悪しってもんがあるんだから試験の難易度は人それぞれだろ
自分の方が頭いいと思って勘違いしてる奴たまにいるけど
みんながみんなおまえ程度の凡人じゃねえから

286 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 20:39:18.51 ID:V/lepQUH.net
>>281

アンカつけるのわすれてた

287 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 21:06:07.16 ID:pj0lmxtZ.net
>>257
自分は問題集に関しては過去問オンリーだよ
市販のオリジナル問題集なんて穴ばっかで使い物ならない
その代わり自作の問題を大量に作ってそれを繰り返している
問題作りする時間が無駄に見えるけど、個人的には最も効果的かつ効率的な勉強法だよ

本当どっかの誰かが「気付け」とか言ってるけど、
・なぜ過去問を解き慣れた方がいいのか
・なぜ過去問の類似の問題がよく出るのか
この2点の真意に気づかない人は合格までの道のりが遠いだろうね

288 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 21:13:15.23 ID:AkgKbKLF.net
>>270
法定代理人が欠格事由に該当しても宅建業者になる許しを得てれば営業できるんじゃなかったっけ?

289 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 21:52:04.15 ID:V/lepQUH.net
>>288

平成21年の問27 平成27年の問27
に出たことがあるから確認してみな

俺の解説
「宅建業に係わる営業に関して成年者と同一の行為能力を持たない未成年者は
その法定代理人が欠格事由に該当する場合、免許を受ける事ができません」

290 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 21:59:48.28 ID:yP/SjD/J.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

291 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 22:17:00.78 ID:NEXnb2Xe.net
欲しかったRPGゲーム買っちゃったwどうしよっっっw

292 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 22:18:39.62 ID:l2Vp7QSS.net
免許の要件で
法定代理人として欠格→未成年者は免許を受けられない
法定代理人が宅建業法の規定に欠格→未成年者は免許を受けられる
って、ことか

専任の取引士については未成年者は原則ダメ
でも例外で取引士が未成年者しかいない場合は専任の取引士として認められることもある
だったかな

例外の場合で専任の取引士になろうとする未成年者の法定代理人が
法定代理人として欠格だったり
宅建業法の規定に欠格だったり
なんて場合はどうなるんだろ?

293 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 22:18:41.19 ID:LxzFEXbh.net
>>291
試験終わるまで封印!

294 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 22:19:22.62 ID:OHe4AW7e.net
>>289
残念だけどお前の負けw
その感じだと来年もお世話になりそうだなw

295 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 22:20:40.83 ID:OHe4AW7e.net
>>291
おいおいドラクエ出る前に何やってんだよw

296 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 22:22:07.17 ID:/6UrbOqa.net
万民の神の宅建試験の累積勉強時間ってどのくらいなの?
今年で4年目らしいけど

297 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 22:24:55.02 ID:OHe4AW7e.net
>>288
その通り。宅建業者になる許しを得て営業=成年者と同一の行為能力を有する未成年者は、本人だけが審査の対象。法定代理人は無関係

298 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 22:30:06.79 ID:AkgKbKLF.net
>>289
その解説は合っているし知ってるんだが
法定代理人から宅建業の営業の許しを得た未成年は「宅建業に係わる営業に関して成年者と同一の行為能力を持つ未成年者」だから
その法定代理人が欠格事由に該当するか否かに関わらず、免許を受ける事ができるんじゃね?

299 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 22:34:56.13 ID:2n97hvlH.net
>>298 それで正解だよ、>>270が間違ってる

300 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 22:39:02.84 ID:sV0wKXEg.net
>>270の欠格って法定代理人としての欠格のことじゃね?

301 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 22:40:51.26 ID:V/lepQUH.net
そもそも許可がなければ営業できないだろ

したがって免許の基準として審査される場合の問題しか出ないわけだ

※この場合の行為能力者とは、営業の許可を得ていない者を言う
という但し書きは
そもそも問題点が免許基準のみにある規定であるからして意味をなさない
(免許を受ける場合という論点しか問題にしていない)
論拠として、「営業をすでに行っている未成年者の法定代理人が欠格事由になった場合」
という問題は一度も出されていない

302 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 22:41:13.21 ID:rBc1FHlv.net
>>292 みなし取引士以外ガバガバ知識だぞ、テキストちゃんと読んでこい

303 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 22:43:50.80 ID:V/lepQUH.net
>営業の許しを得た未成年

ここに問題がある
親から許しを得ても
業者と認定するのは誰かね?ってこと

304 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 22:44:06.08 ID:NJwpHOPD.net
>未成年者に宅建業者になることを許した法定代理人が欠格事由になった場合本人は営業できない

バツなんだから早く訂正しろや

305 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 22:48:09.68 ID:V/lepQUH.net
口語にすると

「あー未成年なんですか、宅建業者の登録がしたいんですね、はいはい」
「親からの許可は得てるんですね、わかりました」
「※えーと、親御さんは欠格事由のようですね、これでは許可はできません」

ってことだよ

306 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 22:48:18.13 ID:lZimHpok.net
>>292
例外の場合で専任の取引士になろうとする未成年者の法定代理人が
法定代理人として欠格だったり→営業に関して未成年者に許可を出せないから専任の取引士になれないし取引士の登録もできない
宅建業法の規定に欠格だったり→法定代理人として欠格ではないので例外の要件に当てはまれば専任の取引士になれる

かな

307 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 22:52:50.39 ID:lZimHpok.net
>>302
>>292の免許は宅建業の免許のことでは?

308 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 22:53:24.13 ID:V/lepQUH.net
結論
業者認定する知事・国土交通大臣が許可する前の段階で欠格事由になったら営業できない

問題文をちゃんと読まないとこういう間違いにおちいるわけだ

309 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 23:20:25.22 ID:9gY6tPu3.net
>>292
>>306
未成年者=20歳未満の者(婚姻歴があれば成年者とみなす)なので
成年者と同一の行為能力を有しない未成年者=婚姻歴がない
成年者と同一の行為能力を有する未成年者=婚姻歴がある

取引士は法定代理人の営業の許可は関係なく行為能力を有しない未成年者は登録が出来ないので専任の取引士にももちろんなれない
宅建業の免許は行為能力を有しない未成年者でも法定代理人の営業に関して許可があれば免許を受けられる

310 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 23:38:21.59 ID:AkgKbKLF.net
>>308
つまり>>270を補足すると

未成年者に宅建業者になることを許した法定代理人が(法定代理人として)欠格事由(である)場合本人は(免許を受けることができず)営業できない

未成年者に宅建業者になることを許した法定代理人が(宅建業者として)欠格事由になった場合本人は(法定代理人に関係なく免許を受けることができるので)営業(できる)

問題文読むもなにも、ちょっと説明不足じゃないか?
補足次第でマルにもバツにもなる

311 :名無し検定1級さん:2017/07/11(火) 23:48:29.72 ID:V/lepQUH.net
>>310

なにその補足、いらねえんだけど
法定代理人が(法定代理人として)とか二回言っちゃってるし

312 :シルバー:2017/07/12(水) 00:11:29.91 ID:l86ngpcR.net
過去問10年分を10回転
予想問題集を3回転

これで合格点におつりがくる。

マンション管理士より

313 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 00:20:43.88 ID:P8MvnYw6.net
法定代理人は宅建業者の許可はしないわな
接道義務を施工者が許可はしないわな建築審査会だわな

314 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 00:30:49.40 ID:OCKL84Ab.net
法定代理人として欠格な人が法定代理人になってるってのもおかしな話なんだけどね
成年で行為能力がないと法定代理人になれないので
宅建業の免許を受けようとしたときに法定代理人が法定代理人としての要件を満たしてなかった!なんて時の話なんだろうけどさ
免許を受けたあとに法定代理人が法定代理人として欠格になったらどうするか?
代わりの法定代理人探すだけだわね
法定代理人がいないと日常生活でも困るし婚姻歴のない未成年者

315 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 00:32:57.97 ID:cpFBS7Qd.net
建築物が防火地域および準防火地域にわたるときは、その建築物は、各々の地域に属する部分について按分するこもなく、その全部について必ず厳しい方の防火地域に関する規定が適用される。

マルかバツか

316 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 00:49:41.01 ID:P8MvnYw6.net
>>315


これに建蔽率と容積率の按分・二つの用途地域にまたがる場合もついでに覚えるといいよな

317 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 00:49:43.28 ID:I9nu09Nm.net
おいおい 得意になって例題出してるやつも解説してるやつもアホ違うか?わきまえろや
それを鵜呑みにしてるやつもそんなんだから受からへんねん テキストできちんと正確な知識を得なだめやぞ

318 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 00:54:10.91 ID:OCKL84Ab.net
間違があればわかってる人が指摘と訂正してあげればいいと思うよ

319 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 00:55:44.91 ID:OCKL84Ab.net
>>315
防火壁で区切れば必ずではないので×だたような

320 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 00:59:20.88 ID:P8MvnYw6.net
315は別にひねってもいない普通に選択肢の一つで出る問題だろ
なんでこいつはがんばってんだ
ただでさえ暑いのにあつくるしい

321 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 01:01:59.86 ID:OCKL84Ab.net
>>314自己レス
成年で行為能力がないと法定代理人として云々は正確じゃないかも
親権者は未成年者が婚姻すれば成年者とみなされるので成年でなくても親権者になれるし
行為能力についても被補助人については親権が認められてるみたいだし
そこまで宅建の民法は突っ込まないけどやっぱり沼だわ民法
間違ってたら指摘してね

322 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 01:04:16.99 ID:P8MvnYw6.net
>>315
は×だなwww
たしかに、その土地の上に建っている建物がどっちかに偏ってたらそっちの地域になるな

323 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 01:05:42.88 ID:XF5TGYEw.net
なんでここで問題出してるの?
なにがしたいの?

324 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 01:08:44.84 ID:sd/SgpV1.net
法定代理人が欠格事由に該当しても、成年と同一の行為能力を持つ場合は未成年でも宅建業を営むことができるってテキストに書いてある

325 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 01:14:29.76 ID:P8MvnYw6.net
>>324

正確には「婚姻または営業に係わる許しを得た未成年」は宅建業を営むことができる。だろ?
それは読んで字のごとく成年と同一の行為能力を持った未成年者だからできるわな

326 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 01:15:26.24 ID:X/JCQMb7.net
>>315


327 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 01:22:42.95 ID:OCKL84Ab.net
未成年者でも
成年と同一の行為能力を持つ者
と、
法定代理人から営業の許可を得ている者
は、別だと覚えておいた方がよいのでは?
なんてオモタ

328 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 01:28:41.52 ID:P8MvnYw6.net
法定代理人が欠格事由だろうと営業に係わる許しを得た未成年は知事、国交大臣に免許の申請ができるけど
宅建業者の免許を許可するのは知事、国交大臣であって法定代理人じゃないよなって話だろ多分おそらく

329 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 01:29:37.61 ID:sd/SgpV1.net
>>315 防火壁で区画すればその地域の制限を受けるからバツ

330 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 01:31:19.58 ID:VkISTqU8.net
>>315 スッキリ使ってる人なら絶対にバツだと正解できる問題だなこれ

331 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 01:33:44.28 ID:4Saq0b4u.net
>>328 法令上の制限も少しはやった方がよくない?笑笑

332 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 01:37:14.35 ID:P8MvnYw6.net
「そもそも宅建業の免許を許可するのはうんぬんかんぬん」
ってなんかの模試で出てて俺もはぁ?
ってなったからな
法定代理人が欠格事由でも営業に係わる許しを得た未成年は成年者とみなし
宅建業を営む事ができる。と出題された場合は正解だよ

333 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 01:40:13.88 ID:Yq63ropU.net
第六十七条
2  
建築物が防火地域及び準防火地域にわたる場合においては、その全部について防火地域内の建築物に関する規定を適用する。
ただし、建築物が防火地域外において防火壁で区画されている場合においては、その防火壁外の部分については、準防火地域内の建築物に関する規定を適用する。

334 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 01:43:00.61 ID:P8MvnYw6.net
>>331
なんでおまえみたいなもんが俺様に上からものいってんだ

335 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 01:46:38.50 ID:VkISTqU8.net
>>316>>322を見て言ってるんでしょ

336 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 01:47:50.75 ID:P8MvnYw6.net
>>333
それに加えて、防火地域・準防火地域にわたる場合において
建物が準防火地域にだけ建築されている場合、建築物全体に準防火地域の規制を適用する
もあるから気をつけろ

337 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 01:50:42.02 ID:P8MvnYw6.net
防火壁が準防火地域内にある場合、その防火壁がある場所まで防火地域の規制が適用ってとこもな

338 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 01:50:55.46 ID:5kfCI+Ds.net
法定代理人の欠格
法定代理人自体になれない
と、
法定代理人が宅建業法の欠格事項に該当する
は、別だと覚えておいた方がよいのでは?
なんてオモタ

339 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 01:51:23.90 ID:waEnTfSx.net
ニートは背伸びせず
宅建なんてもうやめてフォークリフトの資格でも取って
どんな仕事でもいいから職に付きなさい
子供作ったり病気さえしなければバイトでも食べてはいけるんだから
御布施代と時間の無駄

340 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 01:55:21.49 ID:5kfCI+Ds.net
あー
敷地と建物の違いね
同一に見ちゃうあるある

341 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 02:23:16.41 ID:P8MvnYw6.net
俺も資格ビジネスやろうかなあ
「プライバシーセキュリティー技能士」

おまえ宅建もってるの?
もってんなら合格証みせてみろよ
という外敵に対してあくまでも
2ちゃんでプライバシーなんてさらすわけないだろ。と言って見せない資格

決して逃げているわけではないらしい

342 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 02:33:10.18 ID:P8MvnYw6.net
プライバシーセキュリティー技能士の求人

自宅警備保障株式会社

対象となる方 学歴不問 無資格者歓迎(宅建を持ってない方優遇)
給与 なし
就業時間 24時間内で好きなとき
仕事内容 プライバシーを守る
勤務地 2ch資格板宅建スレ
会社から一言 アットホームすぎるくらいアットホームな会社です

343 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 06:42:21.27 ID:OVgfr07E.net
出願の方法めんどくせえ

344 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 07:35:25.78 ID:8UqWN7YX.net
こんな資格試験真面目にやる必要ねえよ。
ヤリマン女の保証人の判子押して股ぐら開くのに大金積めば、国家試験なんざ信用供与と金で裏ルート合格出来るの教えられるからね。
国家公務員なんざ賄賂に弱いクソの集まりだから、資格試験なんざ勉強する必要ねえよ。

345 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 07:44:14.32 ID:ABZg5nMw.net
>>344
貧乏人のお前にゃ縁のない話

346 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 07:55:12.64 ID:ABZg5nMw.net
底辺と聞くと
つい
高さ÷2と言ってしまう

347 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 08:17:23.41 ID:2OYRXq4T.net
>>312
墓に戻れ

348 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 08:30:00.22 ID:bYdoUoF/.net
△?

349 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 08:44:22.68 ID:P8MvnYw6.net
>>344
いくら勉強しても俺には宅建を取れるくらいのあたまがねえんだよ
まで読んだ

350 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 08:57:48.99 ID:3AeM4Z8R.net
試験当日、試験会場って腕時計持ってかないと
時間確認出来るのないかな?

351 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 08:59:12.82 ID:Vy/k6j0v.net
段々試験が近くなって来てるせいか、少しスレの流れが早くなってるが中身が全然ねえんだよな
レールから脱落した必死もんがあわよくばと思って足掻いてるのが笑えるわw

こんなの取ったところで大した仕事には付けねえのによw
底辺がもがいてるのがホント笑えるわw

352 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 09:17:32.33 ID:P8MvnYw6.net
必死もんって始めて聞く日本語だが
新しいポケモンのキャラか?

353 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 09:20:25.91 ID:P8MvnYw6.net
誰かヒッシモンっていうポケモンのキャラお絵かきしてくれよ
俺しらねえんだよなヒッシモンっつうの

354 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 09:28:10.60 ID:P8MvnYw6.net
>受からへんねん
>必死もん

東京弁も関西弁もどっちもおかしい奴がいるな
受からへんねんなんて言う奴いねえよ
おまえはあの伝説のポケモン イナカモンだろ

355 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 11:16:55.16 ID:uG/WzAwN.net
必死もんてお前のように16レス三連投して必死な奴の事を言うんじゃねw

356 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 11:21:02.17 ID:V5xpamhx.net
この資格8月入ってから勉強始めても大丈夫?

テキストと過去問買って申込用紙も準備してるけど忙しくて全然手付けてない(´・ω・`)

357 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 11:39:19.94 ID:5mZsr/dO.net
いつでも大丈夫です!養分様!(´・ω・`)

358 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 11:40:34.56 ID:elDKMyRt.net
>>356
可能性はあるが、早く始めろ
ボケナス!

359 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 11:45:17.34 ID:V5xpamhx.net
>>358
大学あるから8月からしか出来ない(´;ω;`)

夏休みは勉強時間取れるけど誘惑も多いんだよね・・・(o>ω<o)

360 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 11:47:19.34 ID:V5xpamhx.net
>>357
養分は嫌( &#728; &#8226;ω&#8226; &#728; )

361 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 11:57:48.35 ID:elDKMyRt.net
ID:V5xpamhx
2chなんかやってないで
始めろ、ウンコ野郎!「!

362 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 11:58:08.20 ID:p9L58rIw.net
>>359
8月からでも毎日4〜5時間勉強すればいけるよ。

363 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 12:15:33.91 ID:5mZsr/dO.net
>>360
    ┌┐  口口                _
    ││                  < \         ┌┐
    │└──┐  ┌──────┐ \_>        | |
    │┌──┘  └──────┘      / >  .| |
    ││          ,-'" ̄ ̄ ̄``ヽ__/ /  ..└┘
    └┘         ,イ二二二二二二|__/     口
             ,.-'"ニニニニニニニニニヽ、
             >、ノ ,,..-ぃフ  iヾぃ、  ヽ>'
     r‐‐、      l ソ <_,/ △ \__ヽ ヾ }
     {  ヽr‐─、 // ,、___,人人___,、 iヘ
      ヽ,--{  ヽ }Ll ├┼┼─┼─┼‐┼┤ .l_,i
      f‐─-ゝ-''ンil:ヘ ゝ、!__!.___!___|__!ノ /--、
      {──‐<゙ //> \  ̄ ̄二 ̄ ̄ ̄ ,イ <ヽ、`ヽ、
        ゝ、─'' /イ\  ',>----------< / / ゙ヽ   ヽ
        ≒=≠彳  \ ' ,  /  ヘ   /./    i:   ヽ
         ヽ、__,,. ' ,. \.' ,/    ヘ/ イ    , ' l    ヽ
          l     ' ,  `ヽ==-'"      , '  l  _,.='"
          l       ' ,         , '    ヘ彳¨ヽ

364 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 12:15:58.57 ID:bqL8wgb5.net
7月12日か。俺が受験生して居た頃は、この時期は毎日過去問1年間分は回すか、
若しくは過去問4肢×50問の200肢は一問一答をやると決めてぐるぐる回してたなぁ

365 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 12:19:24.43 ID:Od4wHG4d.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

366 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 12:24:47.54 ID:pCEbLZIO.net
抵当権の譲渡←わかる

抵当権の放棄←え!?
放棄してるのに債権回収できるのはなんでだよって最初思わずにはいられなかった

367 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 12:26:42.90 ID:pCEbLZIO.net
抵当権の放棄じゃなくて按分にした方が分かりやすいと思う

368 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 13:07:24.85 ID:HhTowc5m.net
>>362
それくらいなら頑張れそう((o(。・ω・。)o))

あとはモチベーション次第かな

369 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 13:08:58.59 ID:HhTowc5m.net
>>361
(ノ・∀・)ノ=●ウソコー!!

370 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 13:14:30.12 ID:4M34Q246.net
>>354
こいつだけ必死やなあw

371 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 13:48:33.65 ID:wJ9qZGPw.net
8月からでも9月からでも受かるけど
余裕を持って勉強したいからみんな今の時期に必死こいてるんだよな
9月の直前期に「あ、俺抵当権さっぱりわかんねえやテキスト買い直さないと」とかなったら1年俸に振る

372 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 14:05:09.41 ID:ph6X1cfC.net
この辺の時期だと過去問は既に周回終えてテキスト熟読しながら苦手な分野の勉強しないといけないね

373 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 14:31:23.65 ID:F/cZOrMm.net
テキストは消化できる分量にしましょう
あれもこれもと揃えても消化できなかったらムダになります
テキストはつまらなくても3回は読みましょう
過去問はやりましょう
また予想問題はできればテキスト社以外の複数社をやってみましょう
テキストに書いてないことが問題になってたりして補完になります
仕上げは予想問題で本数が少ない1冊を最後にとっておいて実力を測ってみましょう
問題を覚えちゃうから過去問や同じ問題集を何回も回すのは…なんて人におすすめかな

374 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 14:33:25.73 ID:F/cZOrMm.net
あと仕組みや流れがいまいち?な時は関係省庁や業界団体にわかりやすい事例やpdfが転がってたりします
ググりましょう

375 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 14:43:43.63 ID:fik6QnL2.net
宅建って本当に20日でとれるの? [無断転載禁止]&copy;2ch.net

376 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 14:53:27.46 ID:C4uvnyho.net
職場のPCでこっそり勉強するのにいいサイトない?
なるべく目立たないサイトがいいんだが

377 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 15:09:18.32 ID:iQv2e+wj.net
>>376
僕にも出来たワクワク宅建士

378 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 15:10:25.23 ID:YIOk6K4p.net
そんなゴミみたいな資格に落ちるやつって何なん?

379 :万国際:2017/07/12(水) 15:41:33.78 ID:YVVTObgw.net
>>376
テキストをPDF電子化しろよ

380 :万民の神 ◇banmin.rOI:2017/07/12(水) 16:10:48.99 ID:Q/CnVs4v.net
>>375
http://img.2ch.net/ico/mamono.gif

古代ローマ法をマスターすれば、
宅建は20日、行政書士は1ヶ月、司法書士は3ヶ月で合格する。

俺を信じてついてこい。 

381 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 16:13:29.59 ID:rJE2Swmf.net
>>373
おすすめの予想問題集はどこ?

382 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 16:29:06.09 ID:T+sNLnLv.net
1点差で落ちるということは運がない

何回も落ちる人はもう運を当てにすることはできない

そういう運がない人が合格するには少なくとも人の倍はやる必要がある

383 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 16:36:10.11 ID:ph6X1cfC.net
一点差で落ちる=民法で泣く

民法を制するものが宅建に合格する
前提として業法は8割正解

384 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 17:05:53.01 ID:N9GotHHT.net
次のような真理をごく当たり前のことだと考えている。つまり、すべての人間は神によって平等に造られ、一定の譲り渡すことのできない権利をあたえられており、その権利のなかには生命、自由、幸福の追求が含まれている。
またこれらの権利を確保するために、人びとの間に政府を作り、その政府には被治者の合意の下で正当な権力が授けられる。
そして、いかなる政府といえどもその目的を踏みにじるときには、政府を改廃して新たな政府を設立し、人民の安全と幸福を実現するのにもっともふさわしい原理にもとづいて政府の依って立つ基盤を作り直し、
またもっともふさわしい形に権力のありかを作り変えるのは、人民の権利である。

最も、実際には、分別を働かしさえすれば、長年続いてきた政府をたいした理由でもなかったり、あるいは一時的な理由から改廃すべきでないというのは、
容易にわかることである。したがって、これまでの歴史は、人類には慣れ親しんできた政府を廃止して政府自体を作り直すことよりも、その弊害が耐えられるのであればそれを苦しんでも耐える傾向にあったことを示している。

しかしながち、権力の乱用や略奪が長く続き、人民を絶対的な専制の下に落としめようとする企てが絶えまなくみられる場合には、人民は権利ばかりでなく義務としても、
そのような政府を転覆し将来の安全を確保するために新しい警護者を見つけなければならない。

385 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 17:18:32.02 ID:hMDQwvRX.net
独学はテキスト何がオススメよ完璧以外で

386 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 17:31:53.48 ID:KHRQqUvC.net
>>384
またこれらまで読んだ

387 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 17:32:44.12 ID:1NoiqVxK.net
>>385
「僕にも出来たワクワク宅建士」で検索

388 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 17:33:24.69 ID:1NoiqVxK.net
>>381
「僕にも出来たワクワク宅建士」で検索

389 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 17:36:58.26 ID:i4fKTXvC.net
>>385 スッキリ受かる読んでからスッキリ解けるで過去問演習

390 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 18:31:59.76 ID:8NSB02YT.net
去年独学でやった時はタキザワ宅建予備校の参考書ゼロから4か月で26点
不合格1年やれば合格かも。ここで質問したかった事、間違って別のところに
書き込んでしまった ・・・・大原の授業に最近ついていけなくなった。

391 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 18:58:07.00 ID:mgLxAS1v.net
撤退してもよかですか?

392 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 18:59:03.23 ID:mgLxAS1v.net
>>380
御大は次は何を目指されてるのですか?

393 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 19:08:30.12 ID:P8MvnYw6.net
>>392
恐れ多い、神の御前であるぞ
わしが代わりに答えてしんぜよう

万民は一回目の宅建試験と同時に行政書士も一気にとるつもりだったのじゃ
それがなんと!宅建でつまづいてしまった
万民は嘆き悲しみ そして怒り
宅建をギリギリの合格点、最小の努力で取る。という荒行に出たのじゃ
さまざまな苦難があった
人からは「毎年一点たりないで落ちるとかwww」「3連続一点たりないとか(絶句)」
などの誹謗中傷を受け続け、それでも受けつづける
当初の行政書士も取るというこころざしすらもう忘れているのではないか
そんな気さえしてくる今日この頃だが

万民の神は今年はやってくれる!本気だして高得点で合格(予定)が期待されている

394 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 19:13:55.74 ID:x724ehmh.net
>>393
その話が本当だとしたら、少なくとも初年度は宅建と行書を両方受験してるはずだよね

結局、二兎を追って、両方落ちたの?

395 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 19:24:32.42 ID:P8MvnYw6.net
当時のこのスレでは一部から
「心が折れたのではないか」
「宅建に全力をそそぐつもりなのではないか」
との憶測が流れたが、ほとんどの心無いヤカラからは
「ざまあwwww行書もとるとかいってたけど宅建すら落ちてやんの」
というような罵声を浴びる始末

行書も受けたかどうかは本人にしかわからん

396 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 19:41:25.26 ID:P8MvnYw6.net
ま、それはいいとして
過信はよくないわな
俺より成績悪いくせになぜか自分の方が勉強できると本気で思ってるおっさんがいてよお
自分が受かりそうもないからって自分の脳内では俺より勉強できると思ってるから俺も受からないと思ってる空気出してくんのよな

てめえより中間テスト・定期テストの点数全部オレのが断然いいのになんでおまえ根拠の無い自信もってんだ?
って口に出しそうになるけど、この馬鹿もうすこし勘違いさせとこうと思って言わない

397 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 19:50:58.76 ID:oicQzcnk.net
明日で自動車免許終わるから、宅建の勉強頑張るぞ!

まぁ宅建の勉強自体は終わってるけど( ´∀`)

398 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 19:55:46.31 ID:r1b6tCAY.net
国土利用計画法に定める規制区域での土地取引は、事前に都道府県知事または指定都市の許可を得ていない場合、無効となる。

マルかバツか

399 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 20:02:02.65 ID:v3uZ0Nhn.net
>>398
×

400 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 20:02:58.93 ID:uIJ5tN3Y.net
駿台のテキストと問題集使ってる人いるかな。

問題集の665って問題と解答がなんかかみ合ってない気がするんだが。

401 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 20:04:28.23 ID:vHtF76iw.net
>>398
事前届けしなくても契約は無効にならなかった気がする
×かなぁ

402 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 20:11:00.35 ID:VkISTqU8.net
>>398 契約は有効、罰則は受ける

403 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 20:11:56.59 ID:gkVQBiUZ.net
>>364
受かってる人は本当にこんな感じ
夏はもうひたすら問題解きまくる時期

404 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 20:13:43.59 ID:XkckjP/A.net
5問免除という爆アドがあるのに合格率が20%にすら達しない業界人って頭悪い人の集まりなの?それとも激務だから勉強時間があまりにも取れないとか?

405 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 20:22:18.79 ID:mgLxAS1v.net
バンミンは簿記2級を持ってるはず。
宅建を滑ったあと、簿記スレに移ったのを覚えている。

406 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 20:31:40.79 ID:9zxZRoPj.net
>>404
宅建に関して一番衝撃的だったことはあんな単調問題の4択試験すら受からない
アホが家を売買してることだった

407 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 21:08:18.11 ID:aifgFanw.net
>>390
合格したいのならここに来るのはほどほどに。
>>405
万民は3級を持っているか格闘中。
2級は持っていない。
>>406
そもそも合格していないヤツは宅建士じゃねーから取り引き出来ねーよ。瑕疵のあるレスの見本乙。
お前、さっさと合格しなよ。

408 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 21:11:57.43 ID:x724ehmh.net
ここで問題出して解答して喜んでる奴ってなんなん?

そんなんやってる暇あったら手持ちの問題集を1問でもしろ

409 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 21:12:34.75 ID:x724ehmh.net
万民と同じ末路をたどりたいのか?

410 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 21:23:03.28 ID:jwHEFkCG.net
めんどくさいのがうろうろしてるのな

411 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 21:45:07.65 ID:bYdoUoF/.net
>>407
重説ができないだけで取引は出来るよね?

412 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 21:57:44.41 ID:EcchNMdp.net
>>398


413 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 22:07:34.21 ID:r1b6tCAY.net
>>398の答えはマルでした。
条文ほぼそのままだが、意外と正解者ゼロだったな

国土利用計画法14条(抜粋)
許可を受けないで締結した土地売買等の契約は、その効力を生じない。

414 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 22:36:29.35 ID:kSmrRD7i.net
>>398 国土法なんて事後届出しか出ないようなもんなのにわざわざこんな条文問題出して何がしたいの?

415 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 22:37:21.90 ID:3IxldRrL.net
>>411 どうやら宅建業免許と勘違いしてますね・・・

416 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 22:38:14.76 ID:ieBpqY7z.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

417 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 22:41:48.98 ID:oicQzcnk.net
宅建取っても不動産業者で働くか迷うな笑

本命は来年の社労士やけど。

418 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 22:43:04.76 ID:b9fhQ8g9.net
国土利用での規制区域=許可制=契約無効+罰則か

419 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 22:44:18.38 ID:b9fhQ8g9.net
>>414
勉強になるじゃん

420 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 22:45:29.20 ID:b9fhQ8g9.net
これとったら次はこれやるんだ〜

資格マニアだな

421 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 22:48:00.85 ID:EcchNMdp.net
ウンコ踏んでたまぢで

422 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 22:58:42.59 ID:/Zoqd1up.net
当日耳栓はオススメ。
周りの声や合図はある程度聞こえるが、
耳栓独特の集中出来る空間が有るので良い。
試験1ヶ月前から勉強中も毎日つけて慣れておけば完璧。Amazonで何種類か購入、自分に合うものは3Mだった。あと激安いやつは勧めない。当日試験官にはキチンと聞いた。「確認させて下さい」と言われその後スクイーズのように触りまくった後「大丈夫です」だって。
隣の人がうらやましげな目で見ていたな。実際試験中、大学だった為か応援団の太鼓の音が微かに聞こえて来て、舌打ちする奴も周りに居た。その時その時ばかりは心の底から耳栓に感謝した。
結果去年合格できたので参考になればと。

423 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 23:25:12.83 ID:l4bBYDOd.net
今まで一回も本試験で出題されたことない規制区域をなんでこのスレで出題したのか

424 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 23:33:43.18 ID:DenYSvL1.net
そんなに脳内に余裕がないのか文句垂れ
勉強できたと素直になれないんだな

425 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 23:37:44.44 ID:2OYRXq4T.net
なあまぢでウンコ踏んじまったよ

426 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 23:39:24.81 ID:r1b6tCAY.net
平成22年に規制区域内の土地の買取請求に関する肢があったけどな
俺もそれがきっかけで規制区域の基本程度は勉強した

こんな問題は出ない!だから知らなくてもいいんだ!という正当化は自分だけでやったね

427 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 23:40:14.79 ID:3CHlUE2j.net
万民おらんのか
さすがに3連続で不合格だと2chを見る余裕もなくなるんだろうな

1回で受からないもんだから
宅建ベテとなりもう軽く1000時間以上は勉強してるだろうにそれでも受かるかどうかわからないとなるとプレッシャー相当かかってそう

428 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 23:42:17.10 ID:9btoy6Dw.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

429 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 23:45:38.31 ID:3CHlUE2j.net
万民だけど
FP3級スレにおるのなw

430 :名無し検定1級さん:2017/07/12(水) 23:47:17.97 ID:wJ9qZGPw.net
お前らちなみに不動産会社で働いた経験はあるの?
俺はもう不動産会社では働きたくないと思ってるけど他に職歴もないから仕方なくって感じ

431 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 00:26:13.65 ID:FE5ljG9m.net
全く違う職種で働いてるよ


平成23年度の問15の肢3
Aが、市街化区域において、2,500uの工場建設用地を確保するため、そのうち1,500uをB社から購入し、
残りの1,000uはC社から贈与で取得した。この場合、Aは事後届出を行う必要がない。

この問題、二回解いて二回とも間違った。問題文はきちんと読まないといけないね…

432 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 00:26:55.64 ID:vNpLbqTg.net
>>422
貴重な情報サンクス

433 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 00:28:19.64 ID:iWaKgUI7.net
今年は地価公示?鑑定?地価公示出てほすぃ

434 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 00:39:52.69 ID:p4DRP93i.net
売買の時だもんね届け

435 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 00:39:56.11 ID:FE5ljG9m.net
地価公示法と言えば、鑑定評価って不動産鑑定士にしかできないんだよね?
独占業務なのに、なんで不動産鑑定士は不人気資格なんだろう

436 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 00:44:15.99 ID:p4DRP93i.net
鑑定してまで買う事例が少ないんじゃないかな
飯が食えないと取得しても意味がないみたいな感じじゃないのかな鑑定士
曰く付きの土地を鑑定して値段上げ下げしたりとか半分詐欺みたいなことやらなきゃいけないみたいだし
土地家屋調査士あたりも似たようなものかと

437 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 00:47:36.86 ID:FE5ljG9m.net
土地家屋調査士も不人気資格?
うちの近所だけで土地家屋調査士の看板出してるところが三つもあるから、人気の資格かと思ってた

438 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 00:50:15.12 ID:joskVsVa.net
>>434 「対価性がある場合」と覚えとかないと、金銭の授受が発生しない交換の場合とかに届出必要かどうかド忘れするぞ

439 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 00:57:19.25 ID:p4DRP93i.net
あー交換あったね届け

調査士と鑑定士の難易度の違いなんかも関係あるのかも

440 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 01:29:28.52 ID:RNXahpEb.net
>>429
まぁ、分相応やね、
万民でも頑張れば取れると思うw
でも宅建に関しては相変わらず
今年もボーダーマイナス1だろうけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

441 :万民の神 ◆banmin.rOI :2017/07/13(木) 01:40:22.50 ID:QjVJ8ScU.net ?2BP(2016)

>>440
俺おまえに何かしたか? そこまで逆恨みされる覚えはないんやが

442 :万民の神 ◆banmin.rOI :2017/07/13(木) 01:50:53.49 ID:QjVJ8ScU.net ?2BP(2016)

おまえらさぁ 俺を叩くことあるけど
俺が”何かした”ではなく、とりあえず”叩いとけ”という大衆的な発想で俺を叩いてないか?
具体的に俺がどういう行為をしてどういった行為で叩くべきなのか理解してないだろ?
つまりおまえらはその程度なんよ。 一般大衆の有象無象の雑種。 主体性がない。 
おまえらみたいなのがクラスに一人はおったわ。 教室の片隅で静かに本を読んで騒いでるリア充を脳内で非難しとる陰キャ。

443 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 01:53:01.57 ID:pqbgNmes.net
嫌われてる自覚がないクソコテ
寂しくなったらしい

444 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 02:12:45.79 ID:HV0vCJJk.net
バンミンみたいになるな!
それだけや

445 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 02:35:49.49 ID:CRh3Doxp.net
どんな資格取ろうが既に社会復帰無理ってかわいそうだなあ、誰とは言わないけどwww

446 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 02:38:26.57 ID:aDhECRNd.net
>>442
まあ、世の中の99.99%は不要かルーティンワークをただこなすだけのただの機械と同じだからな
どうしてこの世にまだ生存しているか自分で疑問に思わないのか不思議だよな

447 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 02:45:07.56 ID:aDhECRNd.net
このスレだと、宅建受験者か合格者など宅建に関する者が存在意義がある
それ以外のものは
1居てもしょうがない
2レスする意味がない

わけだが無駄に存在してるんだよな
そういう奴ってこの世に存在してる意味もねえのにただ生きながらえてるだけなんだよ大抵

448 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 03:01:01.95 ID:j84DLEDl.net
>>34
乙4どこ行ったんだよw

449 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 06:36:05.58 ID:ecONJ56T.net
ミギャ〜ッ ハッハッハッ!☆バンバン☆

http://i.imgur.com/98liPar.jpg

450 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 07:25:11.42 ID:csZbkbv2.net
>>442
こいつ、自分の所業を本気で忘れてるのか?

451 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 08:02:26.27 ID:aYvTJC6F.net
>>431


452 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 08:28:41.85 ID:N4xM6j9C.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

453 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 09:23:59.98 ID:VmA6KiZj.net
               \    /
      上、         \, ,/         ,エ        
       `,ヾ         ,;;iiiiiiiiiii;、       _ノソ´
        iキ       ,;;´  ;lllllllllllllii、      iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサ
          `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´
           ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_
         ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi
          if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi
        ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi
          ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi
          iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi
        iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi
         iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、

454 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 10:46:17.33 ID:FE5ljG9m.net
>>451
そう、○。対価性のない譲渡は事後届出が不要だから
分かってるのに、きちんと問題文を読んでないから間違うんだよ自分

でも、ここに書いたから次からは絶対に間違わない

455 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 11:46:57.42 ID:ww1fSsDS.net
もう3ヶ月しか無いから頑張れな。
2周目入ったら1周目の始めのこと覚え直しだった去年を思い出す。

456 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 11:56:46.27 ID:XIMSSydn.net
2chで喧嘩すると気になって見に来るやろ?
結果、勉強時間がどんどん奪われて気持ちもすり減って来るぞ

合格したいなら2chはほどほどにしいや

457 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 12:16:31.48 ID:RCcjHCx+.net
今から勉強したら合格できますか。

458 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 12:18:36.86 ID:PzFFkAuy.net
ばーか
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

459 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 12:43:49.37 ID:oFK9nuG/.net
万民の神
2年連続1点足りずに不合格とか、その1年間一体何をしてきたの?
で、今年は去年までとは違い何をどう改善して勉強しているの?

460 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 12:53:41.72 ID:q2Jr+s9u.net
宅建祭は試験日の午後から。
それまで受験生は2chなんて来るなよ。
まあ2chが気になっている時点で不合格が取り憑いている事に気づいて欲しい。

461 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 13:04:13.79 ID:X8Onspmc.net
なんか昭和なんだよな
やるなら集中しろ

462 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 13:08:29.85 ID:Xe6eSWtK.net
今年こそは悟空のコスプレして会場いく!

463 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 15:22:00.49 ID:RCcjHCx+.net
願書をもらってきた。

464 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 15:22:18.16 ID:PutCmcS/.net
契約後、売り主の不可抗力で建物が滅失しても買い主は代金払うって危険負担あるけど、これ保険とか入ってないの?
俺だったら売り主に保険入ってもらう特約でもしてもらわない限り、こんなん怖くてとても買えねーよ

まあ実際契約から引渡しまでに火事が起きて建物無くなるとかほぼあり得ない確率だが

465 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 15:35:07.33 ID:1W73K4tK.net
実際の売買たと
契約から引き渡しまでの間に滅失したら買い主は契約を解除できる
なんて特約をつけたりして買い主が損をしないようにしたり
民法の危険負担の原則とは逆の特約が普通になってるので実務経験者が間違えやすいところでもあったり

466 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 15:41:31.09 ID:jucruo5Y.net
予備校に通っている人は聞いてると思うけど、今年は試験委員が交代したから出題の性格が変わるらしいよ

467 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 16:04:08.12 ID:1W73K4tK.net
民法の条文問題が個数になるのか

468 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 16:21:00.36 ID:XljkpGWa.net
今日も暑いけど勉強頑張ります。

469 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 16:41:45.00 ID:6asPoW7b.net
>>466 本当に?

470 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 16:52:05.05 ID:naAJ+uiI.net
自動車免許MT取れた( ´∀`)
また宅建の勉強頑張るぞ!

471 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 17:19:03.58 ID:XljkpGWa.net
>>477
MTって難しいですか?

472 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 18:08:19.84 ID:SXCbvEVU.net
これ難しいな。
基本をしっかりマスターしても40点がやっとな気がする。

473 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 18:16:01.69 ID:jNV3VKIq.net
司法書士受験生なんだけど
民法不登法の知識あるから試しに権利関係の過去問やったら9割以上正解だった
3ヶ月あれば合格できそうなんでとりあえず受けるわ

474 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 18:26:05.72 ID:bRJzh0Ie.net
主たる事務所Aと従たる事務所Bを設けて営業を行うことについて免許を受けた場合、
通常AとB両方の営業保証金を一度に供託するもんなん?
例えば、Aの分はその事務所の担当者が、Bの分はその事務所の担当者が供託するとか分担制になってる事務所で供託の時期もバラバラでも、AB合計額が払われた後に届け出ればOK?

475 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 18:28:29.49 ID:bRJzh0Ie.net
>>465
サンクスコ。無くなったら解除できるなんて当たり前のようなことだけど特約にすりゃいいのね
まあ人気物件の場合そういう特約は難しそうだが

476 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 18:37:37.24 ID:WEik2nSe.net
>>473
司法書士の受験生ならば1ヶ月で受かれ

477 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 18:44:20.54 ID:eGGAM+BM.net
去年落ちたんだけど
テキストは新しいの買った方がいいかな
らくらくって評判いいけど通用する?

478 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 18:52:42.04 ID:ZtJV4PUm.net
俺は15年の使ってるっっっっっっw

479 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 18:52:58.21 ID:ZtJV4PUm.net
あ、25年なw

480 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 19:00:08.02 ID:qPaipsbJ.net
宅建のイッチャンこと一木秀樹が2冊の矛盾するタイトルの本を出しています。

『宅建取引士試験!合格を一発で決めよう!!』☆宅建にとって最低学習必須期間3ヶ月

『宅建士試験に1ヶ月独学で合格する方法(2017年版)』

2冊の矛盾するタイトルの本を出すってどうなの?

481 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 19:01:47.49 ID:7QtM5uuG.net
7月に入ってテキストの相談の書き込み増えまくってて草

482 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 19:11:17.47 ID:98LLPHZ8.net
パー宅
すっきり

これ以外は地雷
空いた時間にパー宅の一問一答
初学者向けのすっきり
あとはすっきりの過去問買って繰り返してテキスト熟読

483 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 19:30:47.28 ID:XIMSSydn.net
俺はらくらくの語呂合わせが良かったな
結局暗記ものは初心に帰って語呂合わせだな

484 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 19:41:41.02 ID:hCgDcRQT.net
http://dokugaku.info/sikaku-guide/s-class/takuti-tatemono-torihiki-syuninsya.htm
来年電気工事士、再来年宅建受けるつもりだったが、
彼女の要望により、来年宅建、再来年電気工事士にしよかな
義父が不動産仕事してるので、手伝うことも出来るしと。

3月ズレてるとは言え、同年に電気工事士と宅建勉強するのはキツイだろうね。
11月から電気工事士まで7ヶ月あるから、
3ヶ月電気工事士、3ヶ月宅建、3ヶ月宅建
と出来なくないが、仕事しながら両立はやっぱ無理ゲーかのう。

43歳7月 :フォークリフト
44歳10月:乙4危険物
44歳11月:簿記3級
45歳10月:宅建
45歳6月 :第二種電気工事士筆記
45歳7月 :第二種電気工事士技能

485 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 19:46:48.30 ID:wyaqnVq5.net
>>474
会社として営業開始前までに主たる事務所の最寄供託所に保証金全額を一括して納めなきゃいけないから
営業所単位で納めてねじゃないよね
開業後に事務所新設はその都度だけど

486 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 19:47:25.59 ID:YxXWBtda.net
全部ハロワの訓練でクソワロタ

487 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 19:49:10.47 ID:RlDDjX1q.net
>>474
新規で始める時は全ての事務所分の供託金を納めないとダメ

A(主たる)とB(従たる)だと2000万or90万納めないとどっちの店舗でも営業できない

488 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 19:54:31.83 ID:NUHnGNji.net
とてもじゃないが、100人中15人には入れんわ。
ワイは撤退するわ。すまんの〜

489 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 19:55:19.57 ID:XljkpGWa.net
もっとコテ増えてほしいな
そうなれば普通の人で大体何年で受かるかの指標ができる

490 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 19:57:29.49 ID:wyaqnVq5.net
2ちゃんやってても普通の人として認められる世の中になった
だがクソコテは普通の人ではないな

491 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 19:58:24.79 ID:oVI/dBO3.net
わいはまりえちゃん見ながら答え合わせしたいんや

492 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 20:21:01.73 ID:bRJzh0Ie.net
>>398
2003年問19(4)では逆に規定に違反する建築物を取引した場合のことが書かれてるね
建築物の除却など違反を是正するための措置を命じられるだけだから、やはり罰則とかはないみたい

493 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 20:22:44.46 ID:cI2cTdzw.net
市街化調整区域内の農地を駐車場に転用しようとする場合、地目に関わらず現況遊休化していれば農地法4条の許可を受ける必要はない。

マルかバツか

494 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 20:30:08.11 ID:aYvTJC6F.net
>>493


495 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 20:31:34.21 ID:bRJzh0Ie.net
>>485>>487
サンクスコ!間違っても従たる事務所の最寄りの供託所とかに行っちゃいけないのね

496 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 20:42:10.56 ID:ZDgPPe6h.net
>>489
何回でと言う話ではなく15%とは言え人が受けて人が受かる試験
死ぬ気で頑張れば一発で受かる
まだ3ヶ月ある
全然間に合うから頑張れ

497 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 20:48:39.04 ID:Uj7pxus8.net
>>473
書士受験生なら一週間あれば大丈夫
もう少し上乗せしたいなら一か月でも多いくらい
なんせ民法・借地借家・不登・農地法のアドバンテージがあるから、あれはデカいよ

ちな、自分は一週間合格組(ただし合格ラインに二点上乗せしただけのボーダーズw)

498 :万民の神 ◆banmin.rOI :2017/07/13(木) 20:50:09.35 ID:QjVJ8ScU.net ?2BP(2016)

メクラを食い物にしてる代書屋風情が宅建スレでイキっとんちゃうぞカス

499 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 20:52:52.47 ID:Ha+5+0I0.net
仕事と週4でジム行きながら半年で受かる?

500 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 20:52:56.97 ID:Uj7pxus8.net
>>498
わーい、久しぶりですね万民
お元気でしたか?
あしたもいい一日にしようね!

501 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 20:55:09.33 ID:iWaKgUI7.net
保証金現金以外で入れた際は取り戻し公告しないでいいなんで知らなんだ

502 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 21:08:15.72 ID:XljkpGWa.net
ピリピリしてんな万民
最初はこんなキャラじゃなかったのに

503 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 21:08:25.48 ID:bRJzh0Ie.net
>>493
遊休化している農地も原則農地やね

504 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 21:09:50.64 ID:HV0vCJJk.net
バンミン、背水の陣なんか…

505 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 21:20:24.88 ID:naAJ+uiI.net
>>471
MTは慣れたら簡単な!
スポーツカ-乗りたいからMTにした!

506 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 21:32:38.37 ID:Xe6eSWtK.net
普免は筆記試験が専門過ぎて大変そう

507 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 21:33:10.64 ID:Xe6eSWtK.net
原付だけあるけど道路交通法だっけ?だるそ

508 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 22:28:17.88 ID:aDhECRNd.net
>>502
それだけ今年は本気度が高いんだろうな
俺も今年所得税おとしそうだから宅建に全力を注ぐとするわ

509 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 22:35:37.54 ID:uwhcE9pF.net
宅建士ウラ技合格法ってやつ買ったぜ

510 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 22:35:42.45 ID:7QtM5uuG.net
>>501 保証協会に加入した場合・供託金の保管替えによる二重供託した場合、この2つ以外は取り戻しに公告が必要だぞ

国債だけで営業保証金を供託している業者は支店を廃業する場合に広告が必要になる

511 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 22:41:27.83 ID:KRIEgkxl.net
>>509
内容どうだった?

512 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 22:41:42.17 ID:HV0vCJJk.net
佐藤先生はどうしたんや?

513 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 22:44:16.99 ID:vD4X/RB5.net
A社は、宅地建物取引業の廃業によりその免許が効力を失い、その後に自らを売主とする取引が結了した場合、廃業の届出の日から10年経過していれば、還付請求権者に対して公告することなく営業保証金を取り戻すことができる。

マルかバツか

514 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 22:50:18.92 ID:bRJzh0Ie.net
用途規制の勉強するまで認定こども園を知らなかった件

515 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 22:52:21.93 ID:MG0+RyAT.net
>>513
○かなぁ
時効のカウントが取引完結じゃなくて取引開始からスタートとか?

516 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 22:54:28.74 ID:MG0+RyAT.net
公園内に作る認定こども園の規制緩和って4月1日よりあとだったっけ?

517 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 22:57:52.97 ID:cI2cTdzw.net
>>494>>503
正解!
遊休化してても農地は農地なので許可がいります

518 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 22:58:45.37 ID:VmA6KiZj.net
2chで問題だしあってる奴って低脳すぎるwww

519 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 23:00:41.60 ID:MG0+RyAT.net
AA貼ってるよりかよっぽどためになるけどな

520 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 23:01:50.83 ID:naAJ+uiI.net
>>513
バツ、取り引き発生から10年経過後。
俺は受かるなニコニコ( ^ω^ )

521 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 23:14:47.69 ID:uwhcE9pF.net
>>511
ゴロ合わせとか載ってた。
問題解くちょっとしたテクニックって感じ
面白い

522 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 23:18:59.70 ID:KRIEgkxl.net
>>521
有難う
amazonで買ってみる。

523 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 23:21:23.77 ID:PzFFkAuy.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

524 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 23:22:53.49 ID:vD4X/RB5.net
>>513 これはバツ、この場合に取り戻し事由が発生するのは廃業の届出じゃなくて取引が結了した時、よって取引が結了してから10年経過すれば公告不要

使ってる人が多いスッキリ解けるの解説(P55)では「届出の日から10年」になってるから注意
http://i.imgur.com/dsfd8IX.jpg

525 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 23:24:07.89 ID:9TkdThjq.net
>>513


526 :名無し検定1級さん:2017/07/13(木) 23:46:49.84 ID:bRJzh0Ie.net
>>515>>520
さすがに取引発生開始からってことはないだろw
せめて取引終わってからって考えるのが普通だろなw

527 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 00:09:09.22 ID:ONSEad4s.net
↓欲嫁

http://dokugaku.info/sikaku-guide/s-class/takuti-tatemono-torihiki-syuninsya.htm

528 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 00:12:55.61 ID:evpLPE4Z.net
>>524
法令根拠が知りたい
ググってもいまいちピンとくるものがないのだけど

529 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 00:44:20.43 ID:Pi7yXcdl.net
>>513
A社は、宅地建物取引業の廃業によりその免許が効力を失い、
→免許は廃業の届を出した日に失効する

その後に自らを売主とする取引が結了した場合、
→廃業の日以降に取引を結了→廃業の日が免許の失効日ではない

廃業の届出の日から10年経過していれば、還付請求権者に対して公告することなく営業保証金を取り戻すことができる。
→決まり通り

なので○なのでは?

530 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 00:58:29.56 ID:XFfb3cOh.net
>>513


531 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 01:03:45.90 ID:Dyfo6dCW.net
>>528 取引を結了する目的の範囲内においては、引き続き宅建業者であるとみなされる(宅地建物取引業法76条)

取引が結了するまでに営業保証金還付の原因が発生する可能性がある。


取り戻しに公告が不要となるのは、「取りもどすことができる事由が発生した時から10年を経過したとき」(宅地建物取引業法30条)

>>513のケースにおいて、取り戻すことができる事由は「取引結了」


したがって、取引が結了したときから消滅時効が進行する

532 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 01:11:23.53 ID:Zo4JkYfL.net
宅建業を廃業したとしても、取引が完了していない案件に対しては営業保証金の効果はちゃんと及ぶから取り戻し事由は取引結了になるんでしょ

533 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 01:14:51.87 ID:6pYFsFB0.net
廃業等の届は廃業等の日から30日以内(死亡の時は相続人がそれを知った日から30日以内)に行わなければならない
届を出す前に取引を結了しないと届によって免許自体がなくなるから違法営業になるのでは?

業者死亡の時は死亡の日に免許失効するけど例外として相続人が取引を結了できる
これについては業者として活動できるのであって取引士としては活動できる訳じゃない
死亡した業者=専任取引士=一人で全部やってた
なんて場合は相続人が例外として結了できるけど35条や37条関係が残ってたら新しく取引士を雇わないといけない
なんて流れになるのかな?

534 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 01:23:16.73 ID:A0qMn2wO.net
取り戻し事由発生から10年経過していると、取り戻し請求権の時効が成立し、取り戻すことができなくなる
→×
なんて判例の問題出たら面白いんだかなw

535 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 01:43:54.72 ID:pX2jvaz/.net
>>534
それなんか聞いたような見たようなことがある
現実問題として宅建業法の規定通りに10年待つと消滅時効で取り戻せなくなる
なので有名無実の規定であって実際は10年待たずに公告を出して取り戻す
なんて話だったような
供託所が時効を援用して「10年たってるから知らないよ」したらもう取り戻せないよね
時効を中断させるために時効前に債務の承認?を供託所に求めたりなんなりするくらいなら公告を出した方が早いってことなのかも?だけど

536 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 01:57:21.63 ID:ia6/df29.net
>>513は過去問?予想問題?

>>531
取り戻し事由として
1免許の取り消し
2免許の有効期間満了による免許の失効
3業者の死亡または合併による免許の失効
4廃業等の届による免許の失効
5一部の事務所廃止による超過額の発生
6二重供託が発生(主たる事務所の移転による供託所の変更)
7保証協会の社員になったとき
って、テキストにあるんだけど
1〜5は原則公告必要で例外として10年経過は不要
6〜7は公告不要
取り戻し事由に取引の結了ってのが無いんだよね
新しい法解釈とか改正点なんかな?

537 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 02:14:54.71 ID:Zo4JkYfL.net
>>536 H23の問30-4でしょ

538 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 02:47:49.76 ID:+VzgqUnO.net
>>536
>>513
過去問(平成23年問30)営業保証金
http://e-takken.tv/23-30/
解説は>>531の通り
なので×が正解になるそうだけど素直に「なるほど」ってよりか「こう言うもの」って感じな問題

539 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 02:48:53.67 ID:A0qMn2wO.net
>>537
それの解説だけ見ると普段ならなんてことない問題なんだけど、ここは次から次へとわけわからん独自法作り出す奴がいて混乱するw
なんで取引が発生したときからカウントすんだよw センスなさすぎだわw

540 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 03:33:23.45 ID:nvduPEIN.net
>>528>>533>>536宅建業法で
(営業保証金の取戻し)
第三十条  第三条第二項の有効期間(同条第四項に規定する場合にあつては、同項の規定によりなお効力を有することとされる期間を含む。第七十六条において同じ。)が満了したとき、
第十一条第二項の規定により免許が効力を失つたとき、同条第一項第一号若しくは第二号に該当することとなつたとき、又は第二十五条第七項、第六十六条若しくは第六十七条第一項の規定により免許を取り消されたときは、
宅地建物取引業者であつた者又はその承継人(第七十六条の規定により宅地建物取引業者とみなされる者を除く。)は、当該宅地建物取引業者であつた者が供託した営業保証金を取り戻すことができる。
宅地建物取引業者が一部の事務所を廃止した場合において、営業保証金の額が第二十五条第二項の政令で定める額を超えることとなつたときは、
その超過額について、宅地建物取引業者が前条第一項の規定により供託した場合においては、移転前の主たる事務所のもよりの供託所に供託した営業保証金についても、また同様とする。
2  前項の営業保証金の取りもどし(前条第一項の規定により供託した場合における移転前の主たる事務所のもよりの供託所に供託した営業保証金の取りもどしを除く。)は、
当該営業保証金につき第二十七条第一項の権利を有する者に対し、六月を下らない一定期間内に申し出るべき旨を公告し、その期間内にその申出がなかつた場合でなければ、これをすることができない。
ただし、営業保証金を取りもどすことができる事由が発生した時から十年を経過したときは、この限りでない。
3  前項の公告その他営業保証金の取戻しに関し必要な事項は、法務省令・国土交通省令で定める。
(免許の取消し等に伴う取引の結了)
第七十六条  第三条第二項の有効期間が満了したとき、第十一条第二項の規定により免許が効力を失つたとき、又は宅地建物取引業者が第十一条第一項第一号若しくは第二号に該当したとき、
若しくは第二十五条第七項、第六十六条若しくは第六十七条第一項の規定により免許を取り消されたときは、当該宅地建物取引業者であつた者又はその一般承継人は、
当該宅地建物取引業者が締結した契約に基づく取引を結了する目的の範囲内においては、なお宅地建物取引業者とみなす。

541 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 03:34:23.96 ID:nvduPEIN.net
>>540続き
関係条文の第三十条の最初の方にある()書きにある「第七十六条において同じ」って文言から「取引の結了」をしてから10年ってことになるみたい
免許が失効してもやりかけの仕事が終わるまでは業者として認められるから、業者として認められるなら営業保証金について権利義務も継続してることになるみたいなので、深く突っ込んでないテキストだとここまで書いてないかもね
過去問やって解説まで読み込むと「なるほど」になるのかな

542 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 03:59:31.65 ID:7VwlpLyD.net
コピペしてくんのいいけど、なげえよ

543 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 04:46:43.05 ID:vPQtZeRV.net
宅建ごときで得意げになってる馬鹿がいつぞやの自分と重なって見え虫唾が走る
どれほと簡単資格かわかってないんだろうな

544 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 06:29:28.56 ID:7VwlpLyD.net
そもそも得意げになっていい資格なんてねえよばーか
まともな思考能力を身につけてこいや

545 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 06:46:29.78 ID:QmA7XiZU.net
せやな

546 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 07:20:21.17 ID:gD41PbLH.net
宅建の4枚目の合格証書を目指して今年もまた宅建の申込みを完了した

勉強は4日から10日ですっかり抜けている去年の記憶を引き出す予定
宅建の勉強開始は早くても10月5日あたりの予定

今年も宅建に合格して宅建試験に4戦4勝したら今年を最後に宅建試験から引退する予定
さすがに宅建には飽きてきたけど今年もついつい例年のクセで申し込んでしまった

547 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 07:21:36.87 ID:3a0Gha/Y.net
>>543
社会に出てやっと 気が付いたのね
井の中の蛙・・・

548 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 07:27:27.82 ID:1KvcJT9p.net
>>546
合格してるのに何度も受ける人って結構いるんですか?
そういう人がいると合格しようと思って受けてる人の合格率が下がるんじゃないでしょうか・・
合格率下げないでください。。お願いします。。。

549 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 07:36:47.06 ID:gD41PbLH.net
>>546
受験者が100人程度なら確かに影響も出るだろうけど数十万人規模のマンモス試験では競争試験でも影響はないよ
それに合格した同じ試験にまた出願して受験するなんて奇特な奴はかなり少ないだろうからその意味でも影響は皆無に近いと断言する

550 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 07:37:30.02 ID:gD41PbLH.net
レス番間違えた

>>548
受験者が100人程度なら確かに影響も出るだろうけど数十万人規模のマンモス試験では競争試験でも影響はないよ
それに合格した同じ試験にまた出願して受験するなんて奇特な奴はかなり少ないだろうからその意味でも影響は皆無に近いと断言する

551 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 07:52:08.02 ID:rUDnLrdH.net
>>548
合格した試験に何度も受けようって時点で常軌を逸している。
お願いしたところで意味はない。
不条理だと思うかも知れないが、コレが社会というものだ。

552 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 07:56:17.54 ID:gD41PbLH.net
俺は宅建3回合格なのに昨日4回目の申込みをしたが
俺じゃない奴で社労士合格証書3枚持ってる奴もいる
俺じゃない奴で2級建築士に3回合格した奴もいる

宅建、社労士、建築士はどれも競争試験で社労士と建築士は宅建よりも受験者が圧倒的に少ない試験だ

553 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 08:04:18.63 ID:QmA7XiZU.net
>>552
受験者数が数万人以上の試験なんだから、どっちも誤差の影響しかない
宅建受ける暇があるなら統計学の試験でも受けた方がいいぞ

554 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 08:34:55.27 ID:VhqvJCOe.net
またお行儀がなってない資格オタかよ
統計学云々言うならお行儀がなってない資格オタが何人受けるかデータを示しなさいな

555 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 08:46:47.99 ID:/W4jIJx+.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

556 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 08:54:22.99 ID:QmA7XiZU.net
>>554
すまん、言ってる意味がわからない
どういうロジックに基づいて資格オタとか言ってんの?w
論理の飛躍があってイミフなんだが、これこそ「お行儀が悪い」とちゃうんか?ww
アフォかよ

557 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 09:26:21.30 ID:kq1tIpbV.net
宅建講師が試験問題貰うために受験するとかあるそうだね
講師なら何回でも合格できるだろう
だが講師なら一人でも多く合格者を出したいだろうから正解はマークシートにチェックしない
資格オタは何枚も合格証が欲しいだけのために何回も受験するとか
そして資格オタはただの自己満足のために受験する
目的は違うが何回も受験することには変わりがない
そんな何回も受験する人を見たときにどう判断するか
相対評価の試験であると言うことを考えたとき受験する目的で他人に迷惑をかけている(迷惑をかける可能性があるかどうか)が評価の対象になる
人が100人集まれば他とは違うおかしな奴が一人はいる可能性があるそうな
受験者が200,000人いたらおかしな奴が2,000人はいることになる可能性がある
おかしな奴がどんな風におかしいかは差があるだろうが2,000人全員が資格オタだったとしよう
これは合格率を左右するのに充分影響を与える数字になる
2,000人が多すぎるなら1/10の200人としてもボーダー付近にしたら脅威な数字ではある
ここ10年約30,000人を超えない範囲の合格者が出ているなかでおかしな資格オタが100人単位で存在する可能性は合格率に全く影響しないとは言えない数字ではある
俺には関係無いという思考はいつにおいても迷惑に繋がるものでもある
ゆえに資格オタに限らずオタクは嫌われるのである

558 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 10:17:11.21 ID:CWLHykY8.net
なんで最後に資格オタじゃなくオタク全体になるんだよ
誰にも迷惑かけずにオタクしてる奴と迷惑かけてる奴を一緒にすんなよ

559 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 10:59:39.30 ID:mhg2+LaX.net
>>546
毎回違う県で受検してるの?

560 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 11:01:51.47 ID:m9vCGx2+.net
合格した人でも受験資格あるよ

561 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 11:13:05.46 ID:c43tHf8j.net
10日で勉強済むならドラクエやるより簡単だね。

562 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 12:27:47.94 ID:3Tw+mqPP.net
社労士、行書持ちの俺様が参戦。
まあ受かるだろうな。
格下資格は楽でいいわ。

563 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 12:37:15.55 ID:LzKsEvej.net
>>562
頑張ってくだちゃいね。

564 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 13:01:27.55 ID:/W4jIJx+.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

565 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 13:09:08.73 ID:ieClGgFD.net
>>562
ぜひコテハン作って結果まで報告しておくれ

566 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 13:11:17.58 ID:IfL4wsSa.net
支払いがめんどい
郵便 貯金窓口が16時以降も開いてる所
銀行 窓口が土or日にも開いてる所

あるとは言え、メッチャ少ないやん

567 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 13:16:32.43 ID:v25seEgY.net
>>562
社労士持ちなら楽勝だが
行政書士のみだとかなり苦戦すんぞ

568 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 13:28:38.56 ID:n0uf93HU.net
>>567
行書持ちもかなりdisられたもんやのぉ・・・(遠い目)

569 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 13:39:28.04 ID:Apr2iGid.net
行書は超簡単だからな
宅建の方がずっと難しい

570 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 13:41:20.47 ID:QmA7XiZU.net
宅建はあの万民が3年連続で不合格になるほどの試験だからな

571 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 13:46:20.64 ID:9IO3Eb4j.net
なんだ万民が名無しで自演かよ

572 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 14:15:17.68 ID:FaiNPUdN.net
ぎりぎり合格のヤツに重説されたくない。

だから、去年の35点民には今年も受けて欲しい。
今年のボーダーくんには来年も受けて欲しい。
余裕で受かるまで受け続けて欲しい。

573 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 14:21:39.39 ID:QmA7XiZU.net
真の宅建士は合格基準点+10点以上の奴らだけ
それ以外の奴は似非宅建士なんだよ
この場合、宅建士合格という事実はラベルに過ぎない

574 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 14:42:25.90 ID:Pw9it+9F.net
めんどくさ

575 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 14:54:46.74 ID:M/cM22Y0.net
>>562
頭はいいんだろうが
豊田真由子みたいに性格悪そう

576 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 14:59:51.04 ID:C/E8gb8t.net
合格すりゃあ点数なんか関係ない。

合格発表まではマークミスやら何やらで、合格基準点が下がる事ばっかり願っていたヤツのクセして
合格すりゃあこうやって「ボクちゃんかしこい」を連発して見せる。
こういうこと書くやつって何も人の役に立っていない小ちゃい小僧だろ?

577 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 15:00:42.09 ID:Pw9it+9F.net
抜け道指南コンサルだからな社労士
稼ごうと思ったらグレーなことやる
宅建と似てる

578 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 15:15:18.70 ID:L372r0rG.net
相続の27年問10と26年問10は難しいな
あれは解けなくていいのか

579 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 16:32:25.92 ID:n0uf93HU.net
>>578 確認してみた

宅建から民法初めたのなら正直27年のは辛いのかなぁと思う。(ただ肢3は知ってる人が多いかと思うんで消去法で行けると思うけど)

26年は半血の兄弟だよね?ややこしそうに書いてあるけど図にすると簡単かと

池沼な自分が受験テクニックを言うのはおこがましいけど、現場でややこしそうなの見たらスキップして時間が空いた時に図に起こしてみると意外に簡単だったりするyo!

特に抵当権計算問題とかはサービスかと

580 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 16:48:58.29 ID:/W4jIJx+.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

581 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 17:03:55.82 ID:m9vCGx2+.net
>>578 27年度は難問だけど26年度はサービス問題だよ、半血の兄弟の相続分だけ知っていればいいんだから

582 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 17:10:51.59 ID:W8xOH/YU.net
行政書士試験が宅建士試験より簡単に思える方へ。

宅建士 (民法)→過去問をしっかりやれば、合格点が狙える!(10問中7問)
行政書士(民法)→過去問をしっかりやっても、合格できない!(9問中3〜4問) 

583 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 17:12:45.12 ID:v25seEgY.net
>>582
行政書士民法も過去問で
7割りは取れる

584 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 17:23:36.69 ID:o0C6xPk+.net
>>582
行政書士が難しいのは、一般問題の足切りがあるからでしょ。

585 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 17:30:13.19 ID:W8xOH/YU.net
>>583
無理です。
>>584
パンチキの6問は簡単です。

586 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 17:32:26.40 ID:TIevfoZE.net
働いてる人多いと思うけど、仕事ある日は何時間
ぐらい勉強出来てる?

587 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 17:39:38.39 ID:i3vhWmBZ.net
心配すんな
15%の壁なんて楽勝

588 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 18:01:59.44 ID:E+azewpP.net
>>583
無理
いいとこ4問だ

589 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 18:25:00.92 ID:sthxAtqY.net
行政書士に苦戦とか、、法律系資格に向いてないんだろう。

590 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 18:35:18.15 ID:dyQalUFU.net
>>589
どの書き込みを見て「行政書士に苦戦」と読み取れたのかな?
そういうエスパー解釈するアンタの方が法律に向いていないのは間違いないぜ

591 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 18:37:21.94 ID:vRq3cNPA.net
基本勉強しないで過去問だけで点なんか取れないよ

592 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 18:48:02.14 ID:sthxAtqY.net
>>590
大丈夫か?

593 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 18:51:51.72 ID:rUDnLrdH.net
>>592
人の心配する前にやることやったほうがいい

594 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 18:54:06.77 ID:rUDnLrdH.net
>>592
鏡見て言えよ

595 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 18:58:55.34 ID:fG45Kp9b.net
>>592
だせぇ

596 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 19:16:50.23 ID:m9vCGx2+.net
宅建スレでなぜ行書の話題になるの

597 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 19:21:24.06 ID:rUDnLrdH.net
>>596
君もしてたよね

598 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 19:51:26.14 ID:cCz7wtvr.net
半血兄弟は1/2になっちゃうとかだっけか

代表取締役に従業者証ないとか
トラック突っ込んでくるとか
年収嘘つかれたりとか

599 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 20:06:39.62 ID:vPQtZeRV.net
どうせ宅建が数ある資格のなかで中堅に食い込んでるとでも思ってんだろ?
100%ねーよ

600 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 20:16:48.33 ID:CMYGy5Jr.net
>>599
受かってから言えよ笑

宅建合格レベルなら、やれば行政書士やマン管までは合格確定だしな。

601 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 20:24:35.24 ID:2QmAzI94.net
>>600
もちろん宅建と行政書士かマン管もってんだよな?

602 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 20:27:21.81 ID:jsMM4X22.net
めんどくさ

603 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 20:34:02.19 ID:TIevfoZE.net
たまに宅建馬鹿にする奴なんなの( ´∀`)

まぁ僕は国家公務員総合受かってるから
宅建は受かるけど、下に見たりとかはない。
何事も全力でやることが大切です。

604 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 20:51:35.19 ID:Igo+Ja3Q.net
宅地造成工事規制区域内の宅地において、地表水等を排除するための排水施設の除却の工事を行おうとする者は、宅地造成に関する工事の許可を受けた場合を除き、工事に着手する日までに、その旨を都道府県知事に届け出なければならない。

マルかバツか

605 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 21:07:13.63 ID:7VwlpLyD.net
>>604

×
除去工事に着手する「14日前」までに届出なければならない

606 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 21:07:28.42 ID:QmA7XiZU.net
宅建がカンタンとか言ったら、3年間宅建の勉強に専念しても受からない万民は何なのってことになるだろうが

607 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 21:13:10.32 ID:FyL2OM8V.net
宅建受かるヤツはそれなりの努力をしてる
評価されて当然
バカにするヤツは受からないヤツか共に喜んでくれる人がいない、認めてもらえない悲しいヤツ

608 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 21:20:24.40 ID:sthxAtqY.net
大学生の就職用、不動産関係の予備校組、そこらへん相手にして上位15%が合格だからね。
宅建合格はそこまで簡単じゃないよ。

早稲田あたりが適当に受験すると普通に落ちるから、まあそんな資格だね。

609 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 21:24:33.85 ID:7VwlpLyD.net
宅地造成工事規制区域指定の際に現に宅地造成工事を行っていた造成主
(規制の指定の前から宅地を作る工事をすでにしていた)

答 宅地造成工事規制区域指定後21日以内に届け出る


宅地以外の土地を宅地に転用した者

答 転用後14日以内に届け出る

もセットで宅造法範囲でおぼえたほうがいい

610 :万民の神 ◆banmin.rOI :2017/07/14(金) 21:26:39.66 ID:vR14vtNn.net ?2BP(2016)

どうでもいいけど
今九州の被災者特集してんだけどさ
こいつらは良いよな 被災したことを理由に税金も減税されるんだろうし、仮設住宅にも入れる。もちろんタダ。
仕事してなくても「被災したから〜w」で済むし、空白期間があっても被災地復興を理由にできる。

611 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 21:32:20.26 ID:ZZgzB1sP.net
>>610
被災地行って再建相談のボランティアでもしてこいよ
法学部卒なら余裕だろ

間違ったこと教えそうだけどな

612 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 21:32:30.06 ID:T4hSwK3J.net
>>610
ほんとあんたどうにかなって
不愉快どころじゃない
お願いだから

613 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 21:39:44.57 ID:CMYGy5Jr.net
>>610
被災した事を理由に宅建合格もらえるらしいからお前も行ってこい

614 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 21:41:12.30 ID:r9Jh5X7N.net
>>610
土砂崩れに飲み込まれ、






苦しみながらタヒね

615 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 21:47:28.36 ID:Qof4dIz+.net
>>604


616 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 21:49:02.67 ID:7BG+Rj9L.net
宅建の受験生は大卒と高卒どちらがおおい?

617 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 21:56:05.79 ID:NYFu8oqt.net
宅建合格に学部レベルの知識全く必要ないからその比較は意味ないぞ

618 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 21:56:22.46 ID:PTXPFI32.net
万民は2年前は人気者だった
今やすっかり祟り神
すさんだねえ(アムロの母風に)

619 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 22:00:38.90 ID:3a0Gha/Y.net
>>610
あーーっ
おるおる
お前みたいな事言ってる奴

たいてい
みすぼらしい乞食みたいな
貧乏人(笑)

620 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 22:13:28.36 ID:CMYGy5Jr.net
>>616
俺は5問免除組だったから一般の方は知らんが。

5問免除組の受験会場の教室入ったら9割の受験生が、付箋とラインマーカーで使い込んだ予備校テキスト開いてて驚いたよ。
それなりに若い人と中年が半々だったな。
俺は独学の市販レック6冊で、しかも受験会場にはテキストとか持ってきてなかった。
1000時間ぐらい勉強してたけど、これは負けたかも知れないと思ったのを良く覚えてる。

官報の合格発表見て、あの教室で合格したのが俺1人だった事が宅建受験で一番驚いた出来事かな、、

621 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 22:17:02.79 ID:gD41PbLH.net
>>557
>>558
>>548

おまえら世間知らずだよなw

宅建講師が宅建試験を受験しても問題を持帰るためだけのため???
なんでそう思い込んでるんだ?

下に貼ったリンク先を見てみろ
ある宅建の講師が一人で取り続けた15枚の宅建合格証書だ
全部この講師一人の宅建合格証書だぞ
勘違いするなよ、受講生のじゃないぞ

今の縦書きになる前の横書きの合格証書だ
上から2行全部と3行目の左2つが全部宅建の合格証書だ
B5タイプ4枚、A4タイプ11枚、合計15枚、15年度分

合格者がまた受けるのは迷惑?そんなのは勉強不足のボーダー厨がわめく泣き言だろ
お前らもギリギリの点じゃなくて余裕の点で合格すれば相対試験でも不安なんてなくなるだけなのは理解してるか?

このブログ以外にも10枚くらいの合格証書をアップしていた宅建講師のブログを見たことがある

「合格者でも受験資格はある」
「合格者の再受験は禁止されていない」
ただそれだけのことだ

https://blogs.yahoo.co.jp/e_elic/58195184.html
「これまでに取得した合格証書を並べてみましたが,タタミ2畳分になりました。それがこの写真です。
一番古いものは、最初に宅建試験に合格した昭和44年6月23日の合格証書でその当時の愛知県知事は桑原幹根さんでした。
写真内の資格は、宅建のほか、行政書士、マンション管理士、管理業務主任者、ファイナンシャルプランナー2級、3級、福祉住環境コーディネーター2級、カラーコーディネーター3級、環境社会検定(ECO検定)の各合格証書です。

これらの資格を生かしてこれからもしっかり働きたいと思います。」


こんなのを改めて見ると
3枚の合格証書を持ってる俺が今年で4戦4勝して4枚目の合格証書を獲得したら
今年を最後に宅建試験から引退しようかなって思っている俺なんてまだまだ甘っちょろいなと思う

622 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 22:25:00.25 ID:CWLHykY8.net
>>621
>>558だけど、なんでレスされたか分かんないんだけど

623 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 22:40:28.92 ID:0pvQa/MM.net
>>610
おまえの家に火付けに行くわ、
火災保険ちゃんと入っとけよw

624 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 22:41:30.17 ID:QmA7XiZU.net
万民ちゃん
FPスレではFP以外の話すんなとご立腹だったのに
宅建スレで自身は宅建以外の話すんのな
ダブルスタンダードを気取ってんの、それとも物忘れなの、どっち?

625 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 22:46:23.05 ID:PWvbI81R.net
>>621
世間からずれてる人が世間知らずと叫ぶ

仲間がいてよかったな

おまえとその講師
すでに2人はムダに合格証ほしさで受験してるのがいる
世の中どれくらいそんな奴らがいるんだろうねぇ

626 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 22:50:16.01 ID:gD41PbLH.net
>>622 = >>558
>なんで最後に資格オタじゃなくオタク全体になるんだよ
>誰にも迷惑かけずにオタクしてる奴と迷惑かけてる奴を一緒にすんなよ


3枚の宅建合格証書を持ってて再受験の申込みを済ませた俺をお前の言う後者の「迷惑かけてる奴」として言ってるから
ほかの奴等とまとめてレスしたまでだ
宅建講師でも迷惑と思わずに受験生と同じ会場で受験してしっかりとマークして年度違いで15枚も合格証書を持ってるし、
そもそも合格者が受けてはいけないとはどこにも書かれていないからな


もし俺の解釈違いで俺がお前の言う前者の「誰にも迷惑かけずにオタクしてる奴」という意味なら俺のレスは間違っているのでもしそうなら謝るよ

627 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 22:53:52.07 ID:PWvbI81R.net
FP3のスレでドヤしてるクソコテと資格オタ

何か通じるものがあるのかもな

628 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 22:54:06.30 ID:gD41PbLH.net
>>625
ほかにも見たことがあるっていってるだろw
宅建だけで10枚持ってる奴や
ほかにも
社労士3枚合格証書持ちも2級建築士3枚合格証書持ちもみたことがある
社労士も2級建築士もどちらも競争試験だ(2級建築士は学科よりも設計製図試験が競争試験)


「合格者でも受験資格はある」
「合格者の再受験は禁止されていない」
ただそれだけのことだ

世間知らずはお前のほうだ

再度言うが、合格者がまた受けるのは迷惑?
そんなのは勉強不足のボーダー厨がわめく泣き言だろ
お前らもギリギリの点じゃなくて余裕の点で合格すれば相対試験でも不安なんてなくなるだけなのは理解してるか?

629 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 22:57:55.97 ID:PWvbI81R.net
まぁ勉強ができても人間としてできてる訳じゃないのなんてよくいるからな

宅建講師も正直ズレてるのちらほらいるし
去年のイチャモンでも正解発表されたら即ダンマリ
程度なんてそんなもんさ

630 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 23:02:57.04 ID:PWvbI81R.net
モラルがない奴の定番言い訳
「○○は禁止されてないから〜」
電車とかムダに席取りしてそう
譲り合いとか知らないんだろうな
20歳未満なら親のせいにできるが成人したら自己責任だからな

631 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 23:11:31.82 ID:QmA7XiZU.net
237 :

万民の神 ◆banmin.rOI

2017/07/09(日) 00:04:57.09 ID:fRAYn8+7

?2BP(2016)
>>240>>241

あのさぁ、FPと関係ない話するやつ消えてくんない?真面目に勉強しようとしてる人の邪魔になるんやけど

264 :

万民の神 ◆banmin.rOI

2017/07/11(火) 01:24:31.95 ID:AKt8r8QM

?2BP(2016)


だからFPスレでFPに関係ない話するな、と言うとるだろ?日本語わからんか?

266 :

万民の神 ◆banmin.rOI

2017/07/11(火) 02:14:37.41 ID:AKt8r8QM

?2BP(2016)
>>272

>>265
おまえのことを言うとるんやぞゴミ

632 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 23:19:40.97 ID:gD41PbLH.net
>>630
それほど合格者の再受験をやめてほしいなら
不動産適性取引推進機構に
「お願いですから合格者の再受験は禁止って試験申込のHPに書いてください」って請願すればよい
ものすごく簡単なことだぞ

認められて再受験が明文上禁止(もしくは「ご遠慮」程度でもよいw)されてそれ以降の年度にまた俺がもし受けたらそのとき初めてお前らに謝ろうw

633 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 23:23:43.05 ID:7BG+Rj9L.net
宅建受かったら、車買うんだ!
みんなのモチベ何?http://i.imgur.com/4NdOEdW.jpg

634 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 23:23:54.36 ID:B3ryw0TR.net
>>610
万民の水沢くんは前科持ちだからなにも怖くね〜わな

635 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 23:38:41.36 ID:CWLHykY8.net
>>626
自分がオタクだから>>557の最後の言葉に「何でだよ」って思ってレスしただけだよ
別に何度も宅建試験の合格証もらうことについて何か思ってレスしたわけじゃない

636 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 23:40:52.15 ID:C/lKPwcp.net
それなりに難関資格なら1度受かったら2度と受けたいとは
思わんし再度合格出来るだけの勉強をし続けたら気が狂う
わな

637 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 23:41:19.05 ID:7VwlpLyD.net
>>632

で?おまえの自慢の合格証3枚みせてみろや
他人の合格証なんて見せてなにがしてえんだ?

638 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 23:47:26.64 ID:34nyT83X.net
めんどくさ

639 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 23:53:02.54 ID:QmA7XiZU.net
万民の書き込みって年々減ってるよね
やっぱ不合格が続くと元気なくなっちゃうんだねぇ
だって万民がこのスレで体を張ってそれを証明してるんだもん

640 :名無し検定1級さん:2017/07/14(金) 23:57:18.93 ID:7VwlpLyD.net
>合格者の再受験をやめてほしいなら

そんなこと言ってねえ
無駄なことをしてるサルみたいなのを見て馬鹿だなあ
と思ってるだけだろ

641 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 00:23:53.05 ID:WtllWWak.net
>>610
雑損控除か所得税額控除できるだけ。何の特もない。
FPかじって災害減免の名前でも勉強したんか?
くだらん、内容考えて書き込めや、異常者

642 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 00:44:28.56 ID:cIljqARy.net
キモ七さん
見た目 http://q2.upup.be/j5LnX9uCZN
職歴 JTB 不動産屋 外資系消費者金融 パラリーガル 司法書士試験217.5合格見込み180 62キロ
徳島大学卒業(国立)バツナシ趣味 カフェ、書店めぐり、好きなテレビドキュメント72hours 家ついていっていいですか?

643 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 01:22:05.12 ID:vBXoEA5p.net
資格板って色々拗らせた上に、人にマウントしなきゃ気が済まない人が多いんですね

644 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 02:18:29.34 ID:8H8geoRm.net
ドヤしてなんぼでマウントしても所詮2ちゃんなんだけどね
遊ばれて終わり

645 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 03:29:14.34 ID:bU3AV9BB.net
は〜い。受験生の皆さん。あと3か月の猶予ですね。

合格率は免除者1/4、一般1/10です。つまりは業界者が圧倒的有利な試験です。

自分は有資格者ですが、試験時は一般でした。さあ、これから地獄の季節です。日々一日も
無駄にせず、試験日まで休まず死ぬほど努力しなければ合格できませんよ。

覚悟はありますか、ふふふ。なにしろ一般では、10人の内一人しか受かりません。

甘く見ない方がいいですよ。では、試験日まで、地獄の日々を送りなさいな、ふふ・・・

646 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 03:53:12.59 ID:TETu/Hmh.net
めんどくさ

647 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 04:48:25.07 ID:1fhUaUOO.net
>>608
宅建程度で早稲田とか口にすんな恥ずかしい
はっきり言ってやる
宅建は底辺が受験する簡単資格
底辺の中で15%なんぞ何の自慢にもならんわ

648 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 05:05:52.55 ID:v9NFtbLP.net
普通に税理士や税理士の科目合格者、司法書士、行政書士、マンション管理士などの有資格者が参入してるから、上位15%に入るのは至難の技だからね。

649 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 06:47:05.64 ID:FVY8XZ/d.net
いい所まで来てるんだが受かる気がしない
調子いいときは過去問38点まで取れるようになったが
本番で新しい問題(形を変えた問題)に対応できる気がしない

650 :低脳な宅建士U:2017/07/15(土) 06:47:34.06 ID:KybnVdPg.net
やっぱし、ここで馬鹿にされるのは快感だよな〜w
また来ちまったよ。自営も上手くいってないし、
バイト先も俺みたいな奴は必要なくなってくるわな・・・
俺以外は、事務の娘除いては皆司法書士だし、宅建士
は俺だけだし、毎日運転士だし、年金は貰えないから
なまぽ決定だが・・・ 待てよ、借金あるとなまぽもだめか!
死ぬしかねえなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

651 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 08:19:42.80 ID:JUxVN7Wk.net
ドラクエはよ

652 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 08:24:13.57 ID:4izKMk8v.net
>>651
やめろ

653 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 08:43:53.31 ID:DJ6WGpbM.net
ネットの申し込みは今日までだぞ

654 :低脳な宅建士U:2017/07/15(土) 09:08:22.74 ID:KybnVdPg.net
>>649
大丈夫、気を抜かなきゃそのまま行けるよ。
ただ、小耳に挟んだ情報だと今年は難しい
らしいよ。話半分だけどな・・・

655 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 09:09:11.76 ID:sxI0QQkO.net
>>633
もっとマシなクルマ買えよw

656 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 10:51:38.90 ID:Sy9h471o.net
申し込んできた
希望する会場がすでに満席
ちょっと遠いところになってしまったのが惜しいが、午後からなのでまぁいいやと思うことにする
帰り道にデリ呼ぶによい街にもよれるし。

657 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 10:56:39.08 ID:s2Ma33qD.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

658 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 11:28:43.02 ID:gfOH54FV.net
私も今日ネット応募しましたw
受からないと上司からチクチク小言言われるので頑張りたいです・・・

659 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 11:32:42.48 ID:mF5ofg8N.net
今年は5問免除問題を奇問だらけにして
不動産業従事者に高下駄はかすらしいな

660 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 11:35:29.04 ID:WaJeRiEt.net
確実にうかりたいなら
現時点で過去問10年やってアベレージ45点以上はとらないと


相対試験だからな上位15パーセントは伊達じゃない

661 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 12:05:43.55 ID:y+JABd54.net
>>656
台東区のほうかw

662 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 12:21:38.67 ID:QbOQCSoW.net
はよベギラマ唱えたい

663 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 13:04:37.61 ID:N4k3tOV9.net
しかし下駄とはうまいこと考えたよな。
合格率は変えずに、従事者を合格させやすくするのと同時に講習手数料として臨時収入も入る。

664 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 13:09:23.07 ID:q9VFKKXB.net
>>649
かなりの確率で落ちるパターンじゃん
過去問と似たような問題やちょっと形を変えた問題に対応できるための練習しないとな
というか、この時期に、年度ベースで解くのはもったいない

665 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 13:21:41.64 ID:h46Y23h3.net
個人的にはこの時期に仕上げるよりピークを試験日にもっていくのがいいとは思うけどね

666 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 13:30:59.68 ID:pWotuzq8.net
>>662
やまれ!

667 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 13:39:04.71 ID:zpmpGJyS.net
今ピークにもっていっても忘却する

668 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 13:40:36.68 ID:1DkY+kW4.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

669 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 13:57:40.27 ID:3iXdwO/g.net
プール行きたい

670 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 14:23:50.72 ID:mbG5Tnll.net
乙4スレに乗り込んできたゴミwwwwww

0284 万民の神 ◆banmin.rOI 2017/07/14 00:11:09

乙4ごときでキャッキャッしとる馬鹿おりゅ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
返信 1 ID:vR14vtNn

671 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 14:32:47.91 ID:m04kLlMu.net
>>669
プールを建てていい用途地域を答えよ

672 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 14:35:53.30 ID:E5FA8LRo.net
土地区画整理事業の施行地区において仮換地の指定がされた場合、従前の宅地の所有者は、仮換地の指定により従前の宅地に抵当権を設定することはできなくなり、代わりに当該仮換地について抵当権を設定することができるようになる。

マルかバツか

673 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 14:38:23.39 ID:2BSjdZ83.net
バツ

674 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 14:42:38.09 ID:m04kLlMu.net
ちなみにプール=水泳場は、「スポーツ」(最初の4つ。「すいえい」でもいいと思う)と工業専用以外なら

675 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 14:50:45.41 ID:vBXoEA5p.net
年度別に解くのは時間配分に慣れる直前期の方がいいよ、インプットアウトプットの時期は分野別で解いた方が遥かに効率いい

676 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 15:21:41.42 ID:m04kLlMu.net
>>675
誰に言ってんだかw

677 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 15:32:07.18 ID:7xqKVond.net
>>649でしょ。

678 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 15:42:21.34 ID:2BSjdZ83.net
夏になると中出しえっちしたくなるよね

679 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 16:13:22.59 ID:Cs3gnme+.net
最近、不動産屋の数もやたらと増えていて、コンビニの数の2倍どころか3倍
以上ある。
そのうち、宅建取得して仲介をやっても食えなくなるんじゃないか。

680 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 16:21:50.14 ID:eeT/jIiq.net
今年は難化するのか
猛暑で仕事もダルいし去年受かっておいてよかったわ

681 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 16:36:57.14 ID:SQiERJnt.net
>>610
おい万民
おれは貴様の書込みが好きでここを覗いてたけどそれはひどいやろ 人の心はねえのか

682 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 17:12:45.56 ID:WDIzanKk.net
>>610
相変わらず大人気だね万民!
ハゲ、うすのろ、人間のクズなんて言われたところで気にすることないさ。
なぜって、きみは万民なのだから。

683 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 17:18:53.79 ID:m04kLlMu.net
>>680
しかも今年はドラクエの影響で合格点引き下がる

684 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 17:26:00.39 ID:g6l5DWpS.net
今年で7回目かぁ…
受かったら弾けちゃうからな!

685 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 17:29:45.00 ID:aQ9uSkVR.net
2の階数を有するって
2階なの3階なの?どっち?

686 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 17:32:46.14 ID:cLewNtfd.net
>>649
調子いいとき40超えないと本番で苦戦するぞ

687 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 17:35:09.21 ID:cLewNtfd.net
>>684
去年何点?

688 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 17:40:47.49 ID:wsI1A9dO.net
俺、去年余裕で受かったから高卒でバカの母親に今年受けさせるよ
数ヶ月も勉強して落ちたらヤヴァイくらいの簡単な試験

689 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 17:53:13.26 ID:g6l5DWpS.net
>>687
28

690 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 18:05:58.22 ID:N4k3tOV9.net
>>689
今年は本気で取ろうぜ。
1日3時間勉強すること。

691 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 18:23:52.65 ID:DqTEedit.net
このサイトは為になるな
問題出し合ったりコテの悪口いったりいい時間がすごせたよ

692 :7回目 ◆k49iXYddW2 :2017/07/15(土) 19:02:45.27 ID:87mbIOkB.net
>>684
あ!俺以外にもいたんだな。
今年は偏向報道のマスコミのyoutube ばっかみてて勉強時間少ないw
やばいw
震災の前の年から受験しはじめて震災の年は申し込まないで翌年からまた
毎年受けて今年で7回目。
平成25 平成28年の2回 あと1点でした。
よろしくお願いいたします。

693 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 19:17:19.54 ID:QbOQCSoW.net
今夜は上原亜衣でいっか

694 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 19:30:18.22 ID:DqTEedit.net
ブスだろ
俺は明日花で抜く

695 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 19:40:12.56 ID:m04kLlMu.net
みんな自分の年齢くらいは点数取ろうぜ!
40超えの俺には厳しいノルマだがw

696 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 19:44:31.77 ID:/Xl/RisD.net
>>685
2階建てじゃないの?
イギリスだと日本の2階が1階なんだっけか?

697 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 20:28:43.03 ID:nEzsIFzw.net
>>696
万民さんみたいに高床式住居はどうなるんだろうね?
第一種低脳層住居専用地域には住めそうですよね。
 

698 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 20:35:39.57 ID:jqDPr51q.net
>>696
英国では一階が「グランドフロア」、二階が1Fだってコナンで読んだ

699 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 20:36:28.61 ID:C6+EBOHw.net
高床式とか富豪じゃねーか

万民は竪穴式すら怪しい
洞窟がお似合い

700 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 20:36:53.65 ID:yCC6T6kf.net
去年1ヶ月1日2時間勉強して32点で落ちたが、
今年受けるか迷い中……

今から間に合うだろうか?

701 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 20:37:33.95 ID:C6+EBOHw.net
せやな

702 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 20:52:18.34 ID:taO6umvG.net
↓こいつ、乙4にもおるがなw

284 291: 万民の神 >◆banmin.rOI [] 2017/07/14(金) 00:11:09.11 ID:vR14vtNn BE:396731329-2BP(2016)
http://img.2ch.net/ico/mamono.gif
乙4ごときでキャッキャッしとる馬鹿おりゅ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

703 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 20:55:12.12 ID:U48GWsJ6.net
>>700
無理だよ
嘘だろうけど去年ほんとにそのカリキュラムウで32だったとしてもその変なきもい自慢意識じゃね

704 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 21:01:42.07 ID:IEjUNsey.net
>>700
そのスケジュールが本当なら、天才レベルに能力高いね。

705 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 21:08:50.66 ID:VpAFGdCz.net
何度か落ちてる受験者ならいけんじゃね?

706 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 21:37:48.26 ID:13h7Rj/G.net
今年も万民の「不合格」に5万円賭けます!
例年通り固いですね〜、1点足りないと思いますね〜

707 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 22:32:11.59 ID:qo6i+Yub.net
萬民、今年は自信ありそうやな。

708 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 22:46:18.60 ID:poVksMQ4.net
知り合いに満点狙いで
今年で8回目か9回目のやつがいる
もちろん全部合格している。

709 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 23:00:10.73 ID:13h7Rj/G.net
>>708
そいつ新種の養分様やねw
機構も大喜び

710 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 23:14:44.85 ID:F5CiM7wW.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

711 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 23:34:11.70 ID:A+fNQMk8.net
>>708
そいつ死ぬまで満点とれないだろうな

712 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 23:41:24.51 ID:prQBP8+D.net
満点とかいっても、自己採点でしかないのに…

713 :名無し検定1級さん:2017/07/15(土) 23:46:59.49 ID:E5FA8LRo.net
点数出ないんだな

714 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 00:57:11.41 ID:QVeurD5F.net
今年は、むずくなる?

715 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 01:02:15.86 ID:mOr5tzzw.net
相対評価で素直な結果になるから難易度は関係ない

716 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 01:13:24.44 ID:rzLbpIVR.net
どっちの結果になっても音信普通だけはやめてくれよ万民

717 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 03:48:15.44 ID:eRCSITcP.net
チクショ〜 → 半年ロムる → 他の資格スレ荒らす

今年もこの流れw

718 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 05:07:27.20 ID:zv+VVn70.net
>>715
合格率じゃなくて試験内容そのものの事だろ

719 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 05:46:58.91 ID:M+bCDyBt.net
絶対評価だと内容次第だけどね

720 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 06:33:39.41 ID:Fw6JOkzI.net
蛮民wwwww

721 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 08:08:17.00 ID:IcsxxlsC.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

722 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 09:05:25.97 ID:m+oTKQ0e.net
昨日の夜にウォーク問 法令の半分(問201中100)まで終わりました。
一肢一肢丁寧にやってると一日5〜6問で精一杯です。
今月中に終われるよう頑張ります。
 
僕は万民の神さんに憧れてこの世界(宅建受験)に入りました。
聖書、あるいは「ものみの塔」のような冊子はないのでしょうか?
宅建に合格すれば幸せは来るのでしょうか?

723 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 09:14:40.70 ID:63preo2T.net
国家資格は基本情報、FP2級、測量士補、乙4、毒物、第1種衛生管理者持ってるんだけど宅建が一番頭に入りにくくて難しい。
過去問があてにならないってのもあると思うが、向き不向きあるのけ?

724 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 09:28:56.98 ID:/GeuhrHW.net
行書持ってるから民法がすっと頭に入ってくるわ。
表見代理や同時履行の抗弁権とか懐かしい〜と思いながらテキスト読んでいます。
やはり資格勉強は無駄にはならんね。

725 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 09:31:47.00 ID:9g+JZQt6.net
去年のボーナス年から一気に難化して阿鼻叫喚かな

726 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 09:53:00.37 ID:/GeuhrHW.net
>>723
細かい暗記が苦手な理系よりの頭なんでしょ。
細かい暗記得意な文系人間からするとFEより宅建のほうがよっぽど簡単。
文系の俺は行書よりFEのアルゴや言語が一番苦労したわ。
FEとかFP2級は細かい重箱の隅を突くような問題はないけど、
宅建や行書は細かい重箱の隅を突くような問題が多いからねえ。

727 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 10:04:11.24 ID:vF/fltrh.net
>>725
合格率同じなんだからボーナス年なんてねーから

728 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 10:12:26.68 ID:ShleuIvy.net
去年は過去問だけで通用する問題だったからサービス問題の何者でもない

729 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 10:14:16.34 ID:YtPr9VFQ.net
宅建だと問題文そのものの正誤を問われる。
問題文で与えられたことを使って解く形式ではない。建ぺい率とか報酬の形式問題は除く。
でも宅建の問題の肢は文章が短いので、理系でも対応できるでしょ。

730 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 10:51:20.40 ID:loYyXX+N.net
都市計画において定められた建ぺい率の限度が10分の8とされている地域外で、
かつ、防火地域内にある耐火建築物の建ぺい率については、建ぺい率の制限は適用されない。

本試験の緊張感でこういうのに引っかかってしまう自信しかない・・・

731 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 10:56:44.20 ID:9oL9SgBt.net
地域内だわな。制限がないのは。

732 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 11:02:00.13 ID:0IYFQN06.net
>>723
衛生管理の難易度知らないけど。

単純に、その中だと宅建が難しいだけだよ。
FP2なんかも計算苦手でも単純暗記だけで合格可能なレベルだし、宅建と比べるとかなり簡単やもんな。

733 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 11:06:43.53 ID:BWy1fr9X.net
模試で北川景子住居専用出てわろた
煽り巻くってくれた奴サンキューw

734 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 11:07:37.23 ID:i09zxZ3a.net
問題文章読むときにペン先でなぞりながら読む
大事なところに線なとチェックを入れる
余分な文言削ればいいよ

735 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 11:33:50.98 ID:CXW/UlZE.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

736 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 11:50:18.05 ID:RoKDWCuO.net
いきなりテキスト読んでも頭に入らないって人はまず本屋でマンガ読め
それからテキスト読めば、あのマンガのコマはこのことだったのか、と理解できるようになる

737 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 11:56:28.14 ID:YtPr9VFQ.net
大事な箇所がわからないんだよね。しばらくは。
わかるようになる頃には肢の正誤はすぐにわかるようになってる。

738 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 11:59:08.25 ID:wznFbLQN.net
>>726
宅建は参考書の文章を完全に丸暗記してないと解けないみたいな問題が多い。
今までは重要ワードとか要点だけまとめておけば解けていた資格ばかりだったから。
だから過去問解いてると四択とも全部合ってると思ったりする問題もあった。そういうのが苦手なんだ

739 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 11:59:11.60 ID:U+Nn+N75.net
>>726
宅建は参考書の文章を完全に丸暗記してないと解けないみたいな問題が多い。
今までは重要ワードとか要点だけまとめておけば解けていた資格ばかりだったから。
だから過去問解いてると四択とも全部合ってると思ったりする問題もあった。そういうのが苦手なんだ

740 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 12:02:57.05 ID:vF/fltrh.net
>>728
過去問だけで通用しない年なんてねーから池沼しね

741 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 12:04:20.37 ID:ABWR8HQd.net
このテキスト1冊だけ勉強すれば合格できるっていう良いテキストは何ですか?
過去問・問題演習本を別に1冊必要であれば
テキスト1冊、過去問・問題演習本1冊合計2冊でOKな良いもの教えて下さい

742 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 12:07:45.25 ID:xh5lJTjd.net
うかるシリーズ

743 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 12:23:21.39 ID:whP+sh8o.net
おちるシリ−ズ

744 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 12:29:10.98 ID:Wljqv7z8.net
テキストはどれも中途半端だからなあ
ある本Aには載ってないことが本Bに載ってるけど、今度は本Bに載ってないことがAに載ってたりするから腹立つ

745 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 12:48:41.62 ID:0IYFQN06.net
>>741
レック6冊くらい最低やらないと落ちるよ

746 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 13:08:00.97 ID:ABWR8HQd.net
>>744
1冊これを回せば大丈夫というテキストを決めて勉強したいと思ったんですが
なかなか難しそうですね・・

747 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 13:09:45.17 ID:ABWR8HQd.net
>>745
6冊買う余裕がないんですが、
レックのテキストが良いということであれば
最低限その中で2冊だとするとどれがいいですか?

748 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 13:17:19.58 ID:Fw6JOkzI.net
ローマ法基礎
ローマ法応用

749 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 13:27:37.52 ID:trU2lKRA.net
今日から勉強をはじめる

750 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 13:43:46.29 ID:Wljqv7z8.net
>>746
俺も全く同じこと思って全く同じ質問したらうかる!これだけマスターを勧められた
端的にまとめられてて説明は少ないが、網羅はされてる感じ

751 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 14:17:13.42 ID:vHHeFfGN.net
>>747 今年取りたいんでしょ? スッキリ受かる(基本書)とスッキリ解ける(過去問12年分)の2冊6000円で済むぞ。
基本書読んだらその分野を過去問12年分でドンドン解いてけ、今から始めるならこれで精一杯だろうから。

ウォーク問みたいなのは今からだとおすすめしない、

752 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 14:25:47.69 ID:7NPfnVJn.net
>>740
過去問だけでは通用しない年があるから難しいんだよ?
君も頑張ってもっとお勉強しようね

753 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 14:27:32.06 ID:0IYFQN06.net
>>747
レック6冊は、テキスト3冊、過去問3冊に分かれてる。
2冊だけ買っても意味が、、

2冊なら、上の方がスッキリというのをお勧めしてるからそれがいいのかも知れないですね。

754 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 14:31:17.89 ID:BWy1fr9X.net
ウラ技合格法見てきた。確かに面白いw
ただできれば直前でどうしようもないときの切り札的な
できればこの本に頼ることなく合格できるだけの力は付けておかないとダメな気はする

755 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 14:38:11.14 ID:Qls3FIHb.net
らくらく売ってないのな

756 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 14:40:33.74 ID:vF/fltrh.net
>>752
そんな年ねーから人間の失敗作くんw
一昨年の問題を昨年の本番前日にやったら37点で本番40点だったから
結局、問題難易度によって合格最低点が上下してるんだからいつ受けても結果は変わらないよバカw
過去問じゃ対応できない問題出てもその分最低点下がるだけだし、過去問論点拾うだけでプラス5点くらいいけるし

757 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 14:57:16.19 ID:HmcyaUDr.net
宅建業法は過去問30年分ぶん回せば20点を取れる
同じように法令も7点、免除4点と過去問だけで30点が保証される
後はテキストで民法、税の内5点取れば合格だ。借地借家は頻出論点に寄りやすい

758 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 15:08:36.35 ID:mwdoZrm+.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

759 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 15:14:15.11 ID:ShleuIvy.net
>>756
「過去問だけで通用しない年はない」と言い切っている事に疑問があるんだが?
25年度はあきらかに過去問だけ解くのは無理。
僕は25年度落として26年で合格したけどサービス問題だったな
年度によってはスクール等で教える基準を超えている難易度の試験がある
お前からアンカー付けてきたからわざわざレスしてやっているんだぞ?感謝しろよ

760 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 15:16:23.84 ID:Zck0zSEO.net
なんかずいぶんなこと言ってるけど、そんなんで合格できれば俺が2年も受けてないって。

761 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 15:16:45.85 ID:vF/fltrh.net
>>759
まず宅建取るのにスクールとか言ってる時点で池沼だよお前wプw

762 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 15:17:31.70 ID:vF/fltrh.net
>>760
まずお前の学歴言ってみようか?w

763 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 15:20:59.99 ID:ShleuIvy.net
>>761
お前からアンカーつけてきておいて逃げ腰の汚い言葉を使うやつだな?程度がわかるよ
もうレスは返してやらないからな

764 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 15:24:29.10 ID:Zck0zSEO.net
>>762
断る。但し今年の結果を報告するのはやぶさかではない

765 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 15:24:41.18 ID:vF/fltrh.net
>>763
何が逃げ腰だよw

お前の落ちた年、過去問の論点になかった問題を合わせたら一体何問だよ?え?
そんなんじゃどうやっても不合格にはならないねぇwヴァカでもなけりゃあねw

766 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 15:39:35.63 ID:+oHZFtmO.net
受かっても受からなくても2ちゃんの資格板で喧嘩するキチガイにだけはなりたくないなと思いました

767 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 15:48:21.54 ID:mTby3Uq8.net
>>765
そこまでいうなら、いつの年度でもいいから、証明すればいい

2006年問20は2と3の正誤がつけば正解できる
2は2001年18の1と類似、3は2004年18の3と類似

これをその年の合格点分書けば、
過去問だけで通用する年度が少なからずあるという絶対的証明ができる上に、
誰も文句は言わない

口だけだったら何とでも言えるから
めんどくさいとか言い出したらあなたの負けだな

768 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 15:51:27.38 ID:vF/fltrh.net
>>767
何が負けだよチンカス
こんな一ヶ月で受かるもんに過去問以上の問題さばけないと受からないとか言ってる奴がどう考えたってアホまるだしだろ

769 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 15:55:28.11 ID:3tT1alAl.net
試験まで3ヶ月切ったって感じだなスレの雰囲気w

770 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 15:57:12.81 ID:whP+sh8o.net
はい! つぎの方どうぞ。

771 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 16:07:01.73 ID:7NPfnVJn.net
ニートなら1ヶ月あれば受かるかもなっっっw

772 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 16:09:06.99 ID:thsb+OnN.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

773 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 16:14:48.81 ID:sHz1If2q.net
受験生は今は来るなよ。為にならないから。
受験生なら試験日の午後から来い。
楽しい煽り祭が待っている。

774 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 16:19:41.95 ID:Zck0zSEO.net
>>771
そう思うように行かないのが俺らなんだよ。
だらけ癖がついてるから、確かに常に目の前に参考書は置いてある。

775 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 16:48:36.92 ID:yVtVAW17.net
>>774
ドラクエ最短でクリアできるからいいじゃん

776 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 17:25:42.96 ID:yVtVAW17.net
ドラクエと宅建の勉強たくさんしたいからここに来て会社がすごい邪魔に感じるw

777 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 17:31:57.75 ID:KoNog5fP.net
>>776
やめてしまえ!
上司の顔に辞表を叩きつけろ!

778 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 18:21:20.19 ID:TG0o+OYc.net
振り返るといつもドラクエが邪魔して失敗してきた。ついのめり込んでしまうタイプなので。でも最近はドラクエやってなかったけどまた最新作とかでたのかな

779 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 19:07:43.28 ID:QLgGSDVB.net
月末にドラクエくるな、楽しみ( ´ ▽ ` )

780 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 19:12:29.34 ID:KkbIro56.net
ゲームやってもいいと思うけど、やりこみ要素ある作品はやるべきじゃないな

781 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 19:23:12.12 ID:fxQHs8TF.net
試験前日でもまだ種集めとかレアドロップ狩りとかやってそうだもんなw
あれ切りねーしホント廃人用の要素なんだわ

782 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 19:56:11.97 ID:FKxbx3Bb.net
入門書買ってきたわ
100時間で受かるんだろ?
理系だし大学の試験もあって大変だが頑張るぜ

783 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 19:59:27.08 ID:MYQY2/04.net
>>782
100時間で受かったら天才レベルだよ。

784 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 20:02:22.54 ID:FKxbx3Bb.net
>>783
そうなんか、ネットで100時間って見たような気がしたんだが
ちょっと計画が怪しくなってきたなw
このスレ的にはどれくらいなの

785 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 20:04:18.56 ID:F7is4klT.net
768が1ヶ月で宅建クリア出来ると豪語してるよ
俺はドラクエに100時間は必要( ´ ▽ ` )

786 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 20:06:53.36 ID:FKxbx3Bb.net
ニートとかフリーターなら1ヶ月でも行けるでしょ
1日10時間しかやらなくても月300時間取れる

787 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 20:08:21.16 ID:MYQY2/04.net
>>784
300時間やれば、マークシート運が良ければ合格の可能性あり。
800時間かけて民法対策もやればまず合格。

それなりに頭が良い人を前提にしての話です。

788 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 20:12:12.22 ID:g0d+sOGR.net
この試験高校生でも受かるんだろ

789 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 20:14:00.26 ID:lqWs64eC.net
学歴なんぞ関係ない
テキストから判断できるだろ

790 :万民の神 ◆banmin.rOI :2017/07/16(日) 20:15:25.57 ID:7I32Y6aq.net ?2BP(2016)

低学歴「学歴なんぞ関係ない」


       おつw

791 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 20:16:34.29 ID:MYQY2/04.net
>>788
ちゃんと宅建の勉強すれば中学生以下受かるでしょ。
頭良いこと前提だけど。

792 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 20:23:18.61 ID:F7is4klT.net
しょうがくせいでもうかるよ
ぼくはどらくえもとくいだよ

793 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 20:23:19.77 ID:lqWs64eC.net
学歴なんぞ関係ない
テキストから判断できなきゃ中学生以下

794 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 20:24:13.64 ID:FKxbx3Bb.net
>>787
マジか…
それなりに頭いいってどんくらい?
勉強そのものは割と得意な方なんだけど

795 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 20:25:51.79 ID:Fw6JOkzI.net
短期間で受ける人は自分のスペックと勉強時間明かして、合否を報告しなよ
サンプルがある程度揃えば、それなりの相場観ができるだろう

個人が憶測で1ヶ月とか800時間とか言っても信憑性や全くないので無駄

796 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 20:35:15.19 ID:7IVQCvWF.net
あと三ヶ月?
緊張してきたわ

797 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 20:38:23.39 ID:F7is4klT.net
俺も緊張してきた( ;∀;)






どらくえ月末!

798 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 20:39:15.74 ID:MYQY2/04.net
>>794
公立小学校ならクラス3番以内ぐらいじゃないかな。
そんなもん。

マークシート運を使わないで、法律初学100時間合格は本当に頭が良いよ。

799 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 20:45:21.60 ID:FKxbx3Bb.net
>>798
じゃあ俺はクラス1番だったから1/3だな!
なんつってw
ありがとう参考にさせてもらうわ

800 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 20:59:15.63 ID:vlL2C3HT.net
三番かどうかは別として
どの本おすすめ?

801 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 21:01:22.62 ID:MYQY2/04.net
>>800
レック6冊

802 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 21:02:00.70 ID:vlL2C3HT.net
>>801
すまん。今から持ち帰るので二冊ぐらいにして

803 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 21:09:35.03 ID:7dNtBejU.net
>>802
日建学院テキストと10年過去問

804 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 21:15:33.86 ID:MYQY2/04.net
日建、、
登録実務講習のテキストがやたらクオリティ高かったから期待出来そうやね。

805 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 21:27:14.64 ID:QVeurD5F.net
いきなり宅建民法より
シンプルな問題が多い行政書士民法から
解いたほうがいい

806 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 21:31:35.81 ID:djxUJYkT.net
安価さえつかなくなった万民

807 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 21:33:07.03 ID:lqWs64eC.net
行書は受からせる試験
その行書のさらに3分の1以下の勉強量で受かるのが宅建てわけだ
正常な頭の持ち主ならテキスト流し読み段階でわかる

808 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 21:35:22.73 ID:w5Gmx1B8.net
ソフトバンクの武田投手の本棚には、宅建や行書の本も並んでいる。
野球選手を辞めても、他に出来ることがあるようにと考えているようだ。

809 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 21:53:30.36 ID:fxQHs8TF.net
さっきサンデーステーション見てたら葬儀場が規制されるかもという報道をやってた
確かに葬儀場も火葬場も低層と一種中高層以外建てられてしまうんだが、火葬場は敷地の位置が決定してなきゃいけないとかいう規制があるのに対し、葬儀場はそういう規制がなく、集会所のように建てられちゃう
これに対する反対の声が強くなってきていて、新たに規制されるかもとのこと
来年また用途規制の種類が増えるんか・・

810 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 21:55:43.73 ID:7dNtBejU.net
>>804
でも二冊で6000円超

811 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 21:56:27.12 ID:ZbxIWQ8U.net
10月危険物
11月簿記三級
受けようと思ってたけど、物化のあまりの知識の無さに彼女にも絶対無理と叱責され、簿記三級に絞るわ

確かに両方は文系の俺には無理
試験落ちたら別れるよ!と言われてしまった

11月に簿記終わってから翌10月の宅建に集中する

812 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 22:04:03.14 ID:8Q3mbL41.net
>>810
ドラクエもよろしくな

813 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 22:07:40.85 ID:fxQHs8TF.net
>>811
ドラクエやりながらでそれは無理だろ

814 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 22:08:54.31 ID:1ETeSWe6.net
>>811
物理化学は教育テレビの高校講座おすすめ

俺はあれ見て受かった

815 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 22:19:45.42 ID:mBbNeGRk.net
>>809
寺社でも葬儀ができるってこと考えるとヘタに規制ができない様な気がするけどね

816 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 22:20:44.14 ID:iroRJ+6g.net
市街化区域内の農地を耕作目的で取得する場合には,あらかじめ農業委員会に届け出れば,農地法第3条の許可を要しない。

マルかバツか

817 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 22:40:06.32 ID:thsb+OnN.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

818 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 22:43:34.02 ID:fxQHs8TF.net
>>816
ばつ
死骸化区域の例外は3条には無関係
区域関係なく農地の買い主がどんな人かチェックしたいから

819 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 23:27:43.86 ID:k7TPuBTH.net
宅建を受けようと思うのですが、
勉強時間はどれくらいかかりそうですか?
FP2級は1ヶ月、
福祉住環境コーディネーター2級は2週間で合格するくらいです。

820 :名無し検定1級さん:2017/07/16(日) 23:56:59.55 ID:8Q3mbL41.net
>>816


821 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 00:02:17.62 ID:wDqqQc34.net
Fp2持ってるなら今からでいけんじゃね?共通するとこあるし

822 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 00:04:35.07 ID:jwmaL3lB.net
>>819
とりあえず受けろよw

823 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 00:08:12.72 ID:mNDyXzAQ.net
100時間でいいよ

信じるか信じないか自己責任だし

不合格でも俺の責任じゃないし

個人差だもの

824 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 00:19:06.30 ID:WS9ZWXbm.net
語呂で覚える用途制限

おっぱぶ大好きおしょうさん(おっぱいパブ=風俗、商業地区のみ)

825 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 00:24:39.97 ID:WS9ZWXbm.net
300時間といわれてるから
1ヶ月なら1日10時間で達成できるな

826 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 00:38:12.43 ID:klrP0o+k.net
風俗とキャバクラは商業地域+準工業地区だろ
つかえねえ語呂だな

827 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 00:45:04.15 ID:WS9ZWXbm.net
準工業地域
キャバレー、料理店(接待を主とするもの)、ナイトクラブ、ダンスホール等 - ○
風俗営業に係る公衆浴場等、ヌードスタジオ、のぞき劇場、ストリップ劇場、ラブホテル類、専ら性的な写真・物品等の販売店等 - ×

828 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 00:45:21.43 ID:wDqqQc34.net
語呂用途

ぱふぱふは商業痴域

829 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 00:49:29.47 ID:WS9ZWXbm.net
さらに縮めて

パフパフしよう(商)

830 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 00:51:42.60 ID:WS9ZWXbm.net
接待キャパは準エロで商

831 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 02:02:13.03 ID:klrP0o+k.net
>風俗営業に係る公衆浴場等

ソープの事だろ

風営法上の風俗店をしらんのか

酒類提供の飲食店営業
ホスト・ホステス等が客席につくスナック、クラブ、等
(名称は問いません)は風俗営業となります

832 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 02:10:18.62 ID:klrP0o+k.net
風俗と言えばソープ・ヘルスだと思ってる奴多いしたしかに風俗行くっつうからなww
法律上の風俗店とは何かを知らずに規制区域勉強してるやつは法律用語みてなんのことかわからなそうだな

833 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 02:13:23.66 ID:1bfCVg+q.net
ダンスホール「うちはいかがわしいらしい…」

834 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 02:17:06.54 ID:WS9ZWXbm.net
平成6年 問23
【問 23】 建築物の用途制限に関する次の記述のうち、建築基準法の規定によれば、正しいものはどれか。ただし、特定行政庁の許可については考慮しないものとする。

1 第一種住居地域内においては、騒音の小さいカラオケボックスであれば、建築することができる。

2 火葬場は、公益上必要な施設であるので、第一種低層住居専用地域を除くすべての用途地域で、建築することができる。

3 近隣商業地域内においては、床面積の合計が200u以下の個室付浴場であれば、建築することができる。

4 第一種中高層住居専用地域内においては、5階建の大学を、建築することができる。

835 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 02:23:30.19 ID:1bfCVg+q.net
4かな

836 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 02:26:40.48 ID:klrP0o+k.net
1.×
2.×
3.×
4.○

個室付浴場と呼んでなぜ風俗店と呼ばないのか良く考えろよあたまわりいな
で、ナイトクラブとクラブは別物な。ついでに言うとダンスホールクラブも別物な

837 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 02:31:33.77 ID:klrP0o+k.net
>>833

ダンスホールクラブ。いわゆるDJイベントなんかやってるとこなんてヤクザの直営かミカジメ払ってるとこしかねえ

つまり、いかがわしいだろ

838 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 02:35:03.11 ID:klrP0o+k.net
普通のダンスホールと ダンスホールクラブも違うからな
パチンコ屋と裏スロ屋が違うのと同じレベルで違う

839 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 02:35:49.22 ID:1bfCVg+q.net
なるほろ
暴対法施行で新規開業に暴力団が絡む可能性が低くなってきたからちょろっと緩和が進み始めたのかな

840 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 02:37:23.41 ID:HU6D1xzE.net
近所にジュリアナ東京みたいのができたらたまらんわ

841 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 02:45:54.74 ID:8k4K8A6C.net
低層住居専用地域にコンビニ作っちゃいけないとかくだらないよな
23区内なのにうちの近所コンビニ3件しかないもの

842 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 02:53:44.72 ID:klrP0o+k.net
うむ、ダンスホールって何?っていうと
ホール(踊り場・広いスペース)があるとこをそう呼ぶし
飲食店営業(風俗店)だと建てられる場所が限られる
バーっていう名目だが席がほとんどなくてホール化してるとこを
クラブとして営業してるとこもあるが、これはクラブと呼んでるだけの違法営業
ダンスホールとして登録してるのにバーを作って風営法上の飲食店で使ってるのも同じ

事実上飲食店営業してる場合、時間制限にかかるから深夜営業ができない
だから一時期ダンスホールクラブは閉店に追い込まれてたが最近風営法が緩和した

843 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 03:23:12.41 ID:WS9ZWXbm.net
問題さえ解ければいいのだ
こまけーことは気にすんな

844 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 05:23:01.70 ID:lt5hM9bc.net
>>790
オレは高卒だが、宅建は一回で合格した、
すまんのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

845 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 05:36:38.97 ID:/DIon1u7.net
権利関係の目標点、何点くらいに設定してる? 7だと他がちょいきついかな?

846 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 05:53:45.74 ID:/YNW5rVn.net
普通に生きてきた人間なら当然わかるはずだが
宅建は選りすぐりの馬鹿用に作られた資格試験
まっとうに生きてきたと自負出来る奴は受験する必要もない
行書からスタートしていい

847 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 05:59:15.40 ID:jF7CvTSE.net
宅建持ちにも使われない行書か
司法書士くらいいっとけよ
宅建もちが使ってくれるぞ

848 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 06:17:51.18 ID:Lp2FupmW.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

849 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 06:49:25.66 ID:OEr1yqq2.net
>>845
せめて10点に。
得点源の業法、と言われている業法は最近個数問題が増えている。
満遍なくどの分野でも75%取れる様に。
その75%を達成するには過去問の正解率を95%位まで上げる必要がある。

850 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 06:57:36.79 ID:wnZT2ONQ.net
>>819
それなら300時間ぐらいやれば受かる可能性出てくる感じかな。

851 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 07:27:09.86 ID:22ZmxoZ4.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

852 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 07:58:58.73 ID:Wh+m2iXN.net
10: 名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 01:00:27.20 ID:blC9aMYV.net [1/23] AAS
35点は合格スレあんだから
来るな
ここは34点のみが来るとこ
マジ泣きたい
あのスレの勢いは何だったの?
みやざき講師&宅ゼミの34点は一体
1か月半も宙ぶらりんで
これが結果かよ
明日、仕事休むわ!
つ-か去年より4点もあげる合格基準なんて
おかしい!無効だろ
こんなふざけた試験なんて受ける意味すら
ね-

こうなりたくないならテキスト読もう
過去問だけだとボーダーに

853 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 08:10:02.96 ID:il2p4hxM.net
平成生まれだけどキャバレーて何?
そんなもの僕の世代はみんな聞いたことないぞ
あと小料理屋と飲食店の違いがわからん
いい加減にバブル期の死語は宅建から撤廃してほしい

854 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 08:11:24.93 ID:3i6ic/A5.net
過去問だけだと合格できない、と言うのは資格スクールのステマ。

855 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 08:29:07.34 ID:/hLZiNCW.net
簿記1級のスレで見たんだけど、あらゆる誘惑から自らを隔離させる、セルフ軟禁ていうのが最強の勉強法らしいよ

856 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 09:01:20.03 ID:ujQgRZKw.net
過去問だけしかやらないって文字通りテキスト読まずに過去問だけ解くってこと?
テキスト読んで過去問解いてテキスト読んでの繰り返しなら、独学で十分対応できるから予備校や通信教育は必要ない試験だと思うんだけど。

857 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 09:21:46.50 ID:9QXCjvf+.net
平成生まれっつっても上は30歳とかのおっさんだしなー
もう平成生まれのブランドネームは古いよ

858 :シルバー:2017/07/17(月) 09:27:22.72 ID:8Cn5YBVL.net
通常の勉強のほかに

全体を把握できるようにこれから
毎日時間はかって1年度分をかならずやれ

必ず受かる

マンション管理士より

859 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 09:44:47.94 ID:FxS5lVH/.net
>>856
文字通り、過去問だけでやるんじゃないかね。

過去問集以外から普通に出題されるから落ちると思うけど。

860 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 09:58:42.11 ID:FQTOZJBH.net
>>744
これがゆとりってやつなのか?

そんなあなたには「条文」がお勧めです。
全部載ってますよ。
民法は「条文」プラス「判例」ね。

861 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 10:29:04.01 ID:QuoKLmIx.net
>>858
マン管なんて書かないほうがいいよ。そこまで大した資格じゃないから

862 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 10:30:38.84 ID:/YNW5rVn.net
宅建はもっと大した資格じゃないけどな

863 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 10:33:51.43 ID:qCJVChKX.net
条文なんかで勉強するのはよっぽど優秀なやつじゃないのか
あんな呪文読んでても理解できない。要領つかめない。眠くなる。

864 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 11:02:37.29 ID:FpeWgTdt.net
宅造規制区域で、高さが5mを超える擁壁の設置工事は、有資格者が設計する他、工事着手14日前までに知事へ届けなければならない。

宅造規制区域で、高さ2m以下の擁壁の設置工事は、工事着手14日前までに知事へ届けなければならない。

マルかバツか

865 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 11:20:34.79 ID:vjfvFBKg.net


866 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 11:21:29.77 ID:BZ87Eid/.net
マン管の方には行きたいとは思わないよ。普通。

867 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 11:40:23.56 ID:FQTOZJBH.net
俺は行政書士だよ

868 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 11:46:45.95 ID:xqkuqk+1.net
やべー
モチベーションだだ下がりでこの1週間ほとんど勉強してない
いろいろ絶対忘れてる

869 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 12:02:11.34 ID:1IGMBkBQ.net
>>864
2mの境界はあったけど5mってあったかな
「有資格者が設計」というキーワードは、開発許可の申請事項の一つの設計で、1ha以上の開発行為の場合は有資格者の設計が必要
という以外ほかにあったっけ
なのでいずれも×

870 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 12:02:49.58 ID:1IGMBkBQ.net
>>868
一緒にドラクエスレに移動しようぜw

871 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 12:14:08.58 ID:rrpehcNo.net
今年9回目。
二桁に乗る前に取りたいなぁ〜
ちなみに去年は31点だがね

872 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 12:16:44.13 ID:QOlvB0jS.net
8種規制とか何回やっても忘れちゃうね
もう3周してるのにいまだに8種類ソラで言えない

873 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 12:36:25.97 ID:SUYYd9vZ.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

874 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 12:36:35.04 ID:FpeWgTdt.net
>>864 高さが5mを超える擁壁は有資格者が設計しなければならない。 H25-19の選択肢1で出題済

擁壁の設置工事は高さ関係なく着手する14日前までに知事に届けなければならない。 H18-23の選択肢1で出題済


よってどっちも丸でした

875 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 12:46:41.33 ID:V1g5AG9C.net
皆さんこの資格とって何するんですか?

876 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 13:02:02.75 ID:QOlvB0jS.net
等高線が山頂に向かって高い方に弧を描いている部分は尾根で,山頂から見て等高線が張り出している部分は谷である。

マルかバツか

877 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 13:41:23.51 ID:AWeaQqkE.net
>>872
自ら売り主だべ

1.他人物売買の原則禁止
2.買い主の支払額3割超で所有権移転
3.手付金受領の上限
4.手付金等の保全措置
5.
6.
7.
8.

去年受かった者だけど4つしか出てこねえや

878 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 13:46:26.55 ID:cUH8cdrV.net
>>876
逆でなかったかな

879 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 14:00:49.72 ID:DD3/h1ey.net
行政書士書くくらいならば、
マンション管理士のが評価される

880 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 14:01:05.59 ID:1IGMBkBQ.net
>>874
サンクスコ。てことは「有資格者が設計」は全部で
・1ha以上の開発行為
・5m超の擁壁設置、1500u超の上に排水施設設置
の2つのパターンに出てくるキーワードってことね

でもそれらって許可じゃなくて届出なん?
特に14日前届出になるキーワードは、「2m超擁壁の除去工事その他一定の工事」
あ、「その他一定の工事」=擁壁の設置工事(高さ無関係)ってことなんだろうか

881 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 14:07:02.53 ID:gZ88A1TY.net
>>876


882 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 14:21:06.09 ID:Wh+m2iXN.net
平成28年10月16日速答会後

. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  < 可能性は、まだあるから祈ろうぜ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +   
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
     不合格を確信した  自称合格者 
        33点         34点


平成28年11月某日。。。

.... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧ ∧.  ::: : :: ∧ ∧. . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)   /:彡ミ゛ヽ;) . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . .:: :.: :: . :::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
       33点       34点


こうなりたくないなら民法しっかりやれ

883 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 14:46:33.17 ID:1IGMBkBQ.net
住宅金融支援機構のくだりがきつい
金融の知識がないからMBSでどうやって採算とってるのかとかさっぱりわからんw

884 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 15:20:14.93 ID:avIMhF+Z.net
上位15%だとか、競争とかなんだかんだ言っても過去の試験結果から見て6割合格の試験なんだぞ。
初見の過去問や予備校の模試を3〜4回解いて毎回6割超えてたら合格できる。
それで本番落ちたら、よほど運が悪いかよほど本番に弱い緊張しすぎ。
あと3か月ある、今から始めた初学者でも受かる。まだ時間あるんだから安心感のためにも8割目指してやればいい。

885 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 15:27:46.47 ID:f53zoiw0.net
>>880
宅造法15条2項
宅地造成工事規制区域内の宅地において、擁壁等に関する工事その他の工事で政令で定めるものを行おうとする者は、その工事に着手する日の十四日前までに、国土交通省令で定めるところにより、その旨を都道府県知事に届け出なければならない。

886 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 16:19:59.67 ID:JkGweUt4.net
>>882

887 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 16:25:21.06 ID:OEr1yqq2.net
>>884
お前なんにも分かってないな(笑)
>>883
捨て問作るな、と言う俺が敢えて言う。
過去問は一通りやって、それが活きれば結果良し。
そしてそれはそれ以上やらなくとも良い…つまり捨てても良い。

888 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 16:41:31.70 ID:G4V7Y/vX.net
>>885
サンクスコ。うーんLECのテキストだと基本は許可制で、届出制は一部のときだけみたいになってて
その一部として2m超擁壁の除去工事その他一定の工事とかが載ってただけだった
15条2項になんてどこにも触れてねーの

889 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 17:00:52.66 ID:FlObRBwF.net
>>888 「5m超の擁壁の設計は有資格者がする」はほとんどのテキストに載ってるから抑えといた方がいいよ

890 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 17:01:42.67 ID:bBH5Gc2X.net
>>888
似たようなので

本試験2010年 問20出題
LEC ウォーク問 P218 B肢(解説)には
宅造法15条2項 、 施行令18条  って載ってる。

891 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 17:02:49.01 ID:FlObRBwF.net
>>888 逆に1ha以上の開発行為に関しては過去10年以上にわたって出題されてないから掲載してないテキストが多い

892 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 17:07:03.60 ID:QOlvB0jS.net
>>878
>>881
正解
説明が逆ですね

893 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 17:07:28.98 ID:22ZmxoZ4.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

894 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 17:10:48.19 ID:QOlvB0jS.net
民法は初日不算入の原則があるのに、クーリングオフは初日算入なんだね
ややこしー

895 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 17:15:19.14 ID:PbOTKewq.net
>>894
ややこしくないよ〜 宅建業法>民法
業法が優先するんだよ〜

896 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 17:24:30.53 ID:qCJVChKX.net
>>894
統一性がないよね

897 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 17:38:52.27 ID:Wh+m2iXN.net
159: 名無し検定1級さん 2014/10/20(月) 13:59:57.53 ID:1/Qflhjk

ユーキャン使用

去年ジオープン模擬32点

去年本番     31点

今年ジオープン模擬36点

今年本番     29点

気が狂いそう

模試は模試

898 :低脳な宅建士U:2017/07/17(月) 17:39:20.40 ID:PbOTKewq.net
>>896
統一してますよ。37条2項(業法)
民法は、一般法だから、他に特別の
定めがない場合に適用されるんですよ〜

899 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 17:39:45.06 ID:IOk347aj.net
>>896

900 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 18:02:06.41 ID:G4V7Y/vX.net
>>890
そこでも高さが2mを超える擁壁に拘ってるんだよね
>>885だと特に高さの制限ないのに
2m超に制限してるLECがやっぱおかしいんだろうか

901 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 18:11:23.04 ID:PbOTKewq.net
>>900
それは、「宅地造成工事に当たらないが届出が必要な場合」
の工事の事を言ってるのかな?

例えば、※宅地を農地にすることは宅地造成ではない
    ※森林を道路にすることは宅地造成ではない 等々・・・

だとしたら、それは宅地造成工事に該当しないね・・・たぶんでも
届出はしないとだめだよ。

902 :低脳な宅建士U:2017/07/17(月) 18:12:48.71 ID:PbOTKewq.net
ごめん、>>901です。

903 :低脳な宅建士U:2017/07/17(月) 18:13:40.37 ID:PbOTKewq.net
許可と届出は要注意だよね。

904 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 18:23:52.28 ID:G4V7Y/vX.net
>>901
ぜんぜん違うから。ちゃんと読んで

905 :低脳な宅建士U:2017/07/17(月) 18:26:29.15 ID:PbOTKewq.net
>>904
ごめん、どこが違うのか教えてください。

906 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 18:29:46.45 ID:dsI86tNI.net
>>900 2m超の擁壁は除去の時、擁壁の設置は高さ関係ない。

907 :低脳な宅建士U:2017/07/17(月) 18:45:15.25 ID:PbOTKewq.net
サンクスコさんの言ってる問題のことでしょ?

そもそも、2m超の擁壁は除去工事は宅地造成工事
に該当しないから、許可制じゃない気がする。届出
でOK!じゃないかな。

908 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 18:56:48.31 ID:+Vg4dgLz.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

909 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 19:00:45.95 ID:L6nBAKf9.net
おまえらすごいな
なにいってるかわかんねー
あと三ヶ月?無理ゲー

910 :万民の神 ◆banmin.rOI :2017/07/17(月) 19:02:11.03 ID:4s/ftSLU.net ?2BP(2016)

>>909
20日で受かる資格で何言うてるん?

911 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 19:11:19.42 ID:DuEkCHcO.net
こんな資格、不動産業者しか要らねえのに、他業種の人間罠にはめて、宅建やらせたがるから、鬱陶しいんだよな。
「これからは宅建!」とか、良く分からねえ人間に礼賛させているけど、保証人の判子押して貰えたから礼賛しているだけだろ。
信じ込んで騙される奴はタダの馬鹿だ。下っ端集めの保証人の判子が足りてねえから、押しまくって礼賛して貰って下っ端集めしたいだけだろ。
ヤリマン女の保証人の判子押して金払えば、国家資格なんて裏ルート合格出来るの知っている人間が資格試験なんてやるわけねえだろ。

912 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 19:15:27.12 ID:woA+z4b5.net
三菱UFJ信託銀行2008年四月入社、年金信託部配属の漆原弘一って馬鹿が、
信用供与と金で東京大学法学部裏ルート卒業しただけでなく、宅地建物取引士裏ルート合格が威張っていて鬱陶しいから、
宅地建物取引士裏ルート合格で威張りたければ、極度額5000万円の根保証契約書の判子押せ!金払え!と痛めつけた方が良いだろ。

913 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 19:20:23.82 ID:qWYASiV6.net
(・∀・)今年の受験は諦めたよ

914 :低脳な宅建士U:2017/07/17(月) 19:29:43.46 ID:PbOTKewq.net
>サンクスコ。てことは「有資格者が設計」は全部で
・1ha以上の開発行為
・5m超の擁壁設置、1500u超の上に排水施設設置
の2つのパターンに出てくるキーワードってことね

でもそれらって許可じゃなくて届出なん?
特に14日前届出になるキーワードは、「2m超擁壁の除去工事その他一定の工事」
あ、「その他一定の工事」=擁壁の設置工事(高さ無関係)ってことなんだろうか


あ〜、ごめんなさい! よく読んでなかった。 有資格者の設計が必要な工事が
「許可」との関連性を思料するに、宅造法8条2項を考慮すれば、9条の技術的
基準に適合しない場合、許可してはならないとあることから、「許可制」が妥当
と判断します。

だって、工事が終わったら検査があって合格しないとだめだから、届出だけじゃ
済まないよ。 たぶん経験上・・・

915 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 19:38:02.78 ID:3Fj1UUtG.net
ぶりゅ

916 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 20:03:23.14 ID:xXu4dUFG.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士575【あと3ヶ月死兆星は見えてるか?】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1500289325/l50

917 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 20:09:39.44 ID:8O8PhVfN.net
>>896
個人的解釈だけど
民法の初日不参入から1週間(7日間)だと
月曜日に契約したら来週の月曜日で1週間(7日間)
これを一般人がどれだけ知ってるか理解してるか?なのかな?と
クーリングオフの契約日から8日間は初日を参入してるだけとも言えるのかなと?
最後の1日分の解釈で揉めることを見越した日数設定なのかも?

918 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 20:12:59.91 ID:8O8PhVfN.net
>>916

919 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 20:20:51.54 ID:8O8PhVfN.net
宅地造成等規制法は細かい基準が「省令の定めるところにより」なので条文と省令を合わせて読まないと「なんで?」になるかも

920 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 20:29:00.79 ID:8O8PhVfN.net
宅地造成等規制法の概要
http://www.mlit.go.jp/crd/web/gaiyo/gaiyo.htm

国交省絡みに限らず概要とかパンフpdfはググると結構出てくるよ
テキスト読んでも「?」ならググるといいかも

921 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 20:29:09.04 ID:L6nBAKf9.net
>>913
ドラクエに立ち向かう勇気はあるか?

922 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 20:36:20.99 ID:PVG80PTg.net
合格者の半数は3カ月未満しか勉強していない。
つまり、今受験すれば15%に入る人のうち、半分以上は合格しない。

923 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 20:40:03.97 ID:kEafNd/z.net
>>917
初日参入  17日零時の契約が23日までになる
8日の特則 17日零時の契約が24日までになる

ということで後者が採用されるのです

924 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 20:41:16.87 ID:3i6ic/A5.net
>>910
お前は何年かかっているんだ?

925 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 20:49:54.93 ID:8O8PhVfN.net
以上や以下
超や未満
意外とわかってない人がいたりするのよ消費者
来週の月曜日までに言ってくださいね
これは月曜日まで?日曜日まで?
なんてことを防止できるのかな初日参入からの8日間

926 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 21:16:57.97 ID:8k4K8A6C.net
業法って明らかに過去問簡単だな
ここ何年かで急激に難度上がってるじゃん

927 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 21:31:51.76 ID:ycH2YepI.net
月曜日まで→月曜日を含む
17日まで→17日を含む

開始する1週間(7日)前までに届け
17日に工事開始なら
1日前→16日
2日前→15日
3日前→14日
4日前→13日
5日前→12日
6日前→11日
7日前→10日→10日までに届けを出す

928 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 22:28:16.39 ID:VG5b3w0s.net
業法って判例無いの?

929 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 22:37:30.42 ID:WEGT0sSJ.net
ない

930 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 22:48:37.64 ID:AHz0cz9r.net
>>914
それもぜんぜん違うし
お前頼むから俺に関わらないでくれない?低脳

931 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 23:43:28.74 ID:94+S6Lm2.net
>>928
業法の限度額以上の報酬額を定めた場合、超過部分だけが無効になる
というのは何度か出題されてるけど、その判断を下した最高裁判例がある
判例があると知って覚えてる受験生の方が少ないだろうけど

出題されたことはない気がするけど弁済業務保証金の認証を拒否して訴えられて
どこまでの債権が保証の対象になるか判断した最高裁判例とかもある

932 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 23:51:20.39 ID:HjHjeX60.net
>>931
2chにレスって大丈夫?
そこ、今年出るって聞いたぞ、
問題作成委員から

933 :名無し検定1級さん:2017/07/17(月) 23:59:00.46 ID:HXluVldO.net
はい
次の方

934 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 00:17:26.88 ID:JqgvMAIO.net
>>895
宅建業法の趣旨は消費者保護でしょ?
だから特別法としてより消費者に有利な規定になってるならわかるんだけど、初日算入されたら期間短くなるから不利になっちゃうじゃん
その辺がしっくりこないんだよなあ

935 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 00:30:52.29 ID:OW3pXgJW.net
クーリングオフって法令根拠が宅地建物業法だっけか?

936 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 00:37:50.74 ID:OW3pXgJW.net
>>935
自己レス
宅建業者の縛られるクーリングオフは宅建業法だた
クーリングオフ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AA%E3%83%95

特定商取引法から派生したものになるんかね?

937 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 01:14:11.69 ID:Nwbz5XD7.net
>>935
クンニリングスなら知ってるが……

938 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 01:29:19.88 ID:CXFDcl2n.net
>>937
クンニリングスの法的根拠を言ってみろ。

939 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 02:45:29.82 ID:Qi3wV1DJ.net
しっくりとか納得とかゴチャゴチャ言ってないでとにかく覚えろ!
コーヒーどうかすいません。知ってるか?

940 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 02:52:03.22 ID:aG2I2Gui.net
>>934

ちゃんと勉強を基礎からやってそうな人だね

>初日算入されたら期間短くなる

これは規定された期間を最初から長めにとっているってことはないかな
余裕を持って長めに

クーリングオフも
初日不参入の7日間と初日参入の8日は同じだけど8日後に発送していれば
10日後に通知が届いてもOKっていう消費者保護にやさしい制度だし
民法の規定より厳しくなっているようなものは無いはず

941 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 05:27:51.44 ID:nz/nX58+.net
受験の申し込みしていないヤツはとっとと済ます様に。

942 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 07:11:35.97 ID:Phu41wrW.net
Toeic終わらせてからじゃないと勉強できん

943 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 09:03:35.83 ID:SBPHVWKe.net
これだけはハッキリと言える!
おまえら全員不合格!

944 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 09:20:10.67 ID:dd8LXQIO.net
宅建合格までの平均受験回数

1回 43%
2回 28%
3回 14%
4回 9%
5回 4%

1回で合格しない人は、落ち続ける可能が高い
2回で合格しない人は、更に落ち続ける可能が高い
3回以降は絶望的

945 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 09:24:17.84 ID:a98Ymsvk.net
落ち続ける可能性が高いんじゃなくて、単にそんなに落ちてる奴がほとんどいないだけだろw

946 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 09:44:29.81 ID:SBPHVWKe.net
つまり万民のザコは今年も不合格w

947 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 10:21:25.50 ID:KZjqMWqO.net
俺は合格だぞ。
パー宅の一問一答やってるけど、あれ難しいな。
パー宅の範囲じゃないぞ。まあ民法専門の本(もちろんLECの出る順権利より詳しくてボリュームもある)でやってるけどそれ以上の出題があるよ。勉強にはなるけど。
明日模試だからとにかく今日明日と勉強漬けの予定。

948 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 10:31:02.51 ID:5eNw06yo.net
宅建受験
1回目           2回目          3回目         4回目
  /\___/\     /\___/\    /\___/\     /\___/\
/''''''     ''''''::\ / ⌒   ⌒ ::\  / /    ヽ ::: \  /        ::\
|(へ),    、(へ)、.| | (●), 、 (●)、 ::| | (●), 、(●)、 | .|  ─   ─   |
|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   | | (●), 、 (●)、 |
|   `-=ニ=- '  .:::::| |   ト‐=‐ァ'   .:::| |   ,;‐=‐ヽ   .:::::| .|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\  `ニニ´  .:::::/  \  `ニニ´  .::/ \  `ニニ´  .:::/  \   r‐=‐、  .:::/
/`ー‐--‐‐―´\  /`ー‐--‐‐一''´\  /`ー‐--‐‐―´´\  /`ー `ニニ´一''´ \


                              /\___/ヽ
                             ./ノヽ       ヽ、
  /\___/\     /\___/ヽ      / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
/        ::\  /''''''   '''''':::::::\    .| ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
|           :| . |(○),   、(○)、.:|    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
|   ノ   ヽ、   :| |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
| (●), 、 (●)、.:::| |   `-=ニ=- ' .:::::::|   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/  \  `ニニ´  .:::::/  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/`ー `ニニ´一''´ \  /`ー‐--‐‐―´\  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
5回目           6回目          7回目

949 :低脳な宅建士U:2017/07/18(火) 10:48:29.54 ID:/7fGahF3.net
>>934
なるほど、そいうことなら了解です!
他に、他人物売買なんかでも民法と
業法じゃ全く違うしね。ややこしいわ〜

>>930
了解! 関わらないようにする。だが
つけまわしてやるw 何がちがうのか
細かく書け!俺は低脳だからわからん!
さぁ書け! うんこ野郎wwwwwwwww

950 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 11:24:37.45 ID:BuQuuPn0.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士575【あと3ヶ月死兆星は見えてるか?】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1500289325/l50

951 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 12:23:21.16 ID:uwTaFcF1.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

952 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 12:34:37.20 ID:7aYtWqLa.net
あと3ヶ月、通勤時と休憩時間できればトイレまでテキストとウォ問、1000問○×問題集のローテーション
休日は午前午後で二回 タイマーセットし
過去10年の本試験を覚える位繰り返す
何故この選択枝はこうなのか理解しながら
やればこれで十分戦える
年に一度しかない試験、合格を勝ち取ってくれ

953 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 12:56:31.96 ID:Hy8p+XLL.net
宅建は今年は、何歳が受かるかな?
11才とか出てほしい

954 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 13:19:54.99 ID:0TuROyZO.net
去年、みやざき塾に通って40点で合格したけど質問ある?

955 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 13:29:46.81 ID:DJhNDKpV.net
>>954
養分になったお気持ちは?

956 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 13:33:27.12 ID:QEHDdjRd.net
>>952
お前が実行せえよw

957 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 13:37:39.68 ID:jVtKf7y/.net
>>954
みやざきにはいくらぐらい貢ぎましたか?

958 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 14:01:47.90 ID:QEHDdjRd.net
誰かチンコ虐めて!!!!

959 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 14:21:42.31 ID:d4nh3zf8.net
>>911
賃貸しか出来ない底辺不動産は頭悪いな、
視野狭すぎるぞお前。金融、保険、信託系でも宅建あれば収入増で仕事の幅も広がる

960 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 15:27:37.59 ID:Wy2SBQCU.net
ドラクエで脱落する奴多そうだな
無職と主婦と学生ばかりの資格だしな

961 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 15:34:58.26 ID:7aYtWqLa.net
>>956
去年取ったからもう不要
免除無し他業種一発合格だから間違いではないと思う
あくまで成功例だがね

962 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 15:37:10.51 ID:+AyMHqsg.net
宅建に受かると人生変わるんだから、さっさと受かれよw

963 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 15:41:25.99 ID:kQbHNKSJ.net
>>960
確かに講義は暇そうな主婦をよく見かけるw
主婦はドラクエと宅建の両立すら可能だし、ある意味最強だな

964 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 15:56:23.76 ID:/pblU0fG.net
一番最初に言っておかないといけないことは宅建は全然難しくないってこと
宅建に受かったくらいで何かを成し遂げたと思うことは100%間違いであって
受かって当然落ちるのが論外ってこと

965 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 16:21:54.62 ID:reV280Z6.net
今日から勉強

966 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 17:18:45.59 ID:YFxzUv5+.net
仕事を言い訳に、今から落ちる伏線を張ってる負け犬が多いな

967 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 18:05:00.52 ID:WlHQDoCS.net
ニートは暇なんで丸一日勉強中だそうですw

968 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 19:06:51.79 ID:S8quE2oy.net
>>966
ドラクエ言い訳にしている奴はいるが、仕事を言い訳にしている奴はスレにはいないよ。
スレは無職ばかりだからだよ。

969 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 19:27:19.12 ID:81Fa7/I0.net
34点ならたぶん落ちる
33点ならギリギリで受かる
31点か32点ならいいな〜
過去問は40点越えだけど
初見の問題集だと30点ちょいが限界
試験会場は不測の事態も想定されるので
本番までに+2点は上げたいところ

970 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 19:31:06.14 ID:JYTJvLmn.net
>>819 早よ申し込みしないとアカンぞ。月末までに郵便or銀行の『窓口で』支払いの上で、簡易書留

あと、写真も顔のサイズ違うし

971 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 19:32:53.92 ID:y7ugwBM4.net
その1点をあげるのがきつい

972 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 19:38:08.63 ID:d4PxZwPf.net
界王拳3倍

973 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 19:41:09.31 ID:81Fa7/I0.net
>>267
ニートでも3時間以上は苦痛だしやらないんじゃない?
てか長時間勉強できる集中力のある人がニートにはならない
結局働きながらやるのが一番効率がいい

974 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 19:51:39.34 ID:u6u2DuMj.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士575【あと3ヶ月死兆星は見えてるか?】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1500289325/l50

975 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 19:56:22.67 ID:Fa0T5gho.net
>>973
おれは2時間くらいが丁度いい
それ以上やってると集中してても頭がぼやけて知識がはいらね

976 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 19:57:04.61 ID:Fa0T5gho.net
なんだよ死兆星ってざけんな

977 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 20:11:54.96 ID:nz/nX58+.net
>>975
お前、北斗七星のそばの小さい星が見えるか?

978 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 21:10:59.61 ID:VH+mTiaw.net
迷ったら3を塗れ。
これでたいていは大丈夫。

979 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 21:32:09.66 ID:SvllAq+8.net
これめっちゃ詳しいな
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kanko/area_ree/youto_seigen.pdf

980 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 21:54:58.82 ID:Ke86AQLZ.net
>>977
ざっけんなよ

981 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 21:59:02.76 ID:3g3lmHG9.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

982 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 22:19:07.90 ID:7aYtWqLa.net
>>975
去年の例ですが私も二時間続けては無理でした
集中力は限界があり無理すると勉強がツラくなります
休憩入れながら勉強してました
頑張れば合格出来ます
頑張って下さい

983 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 22:24:39.46 ID:nz/nX58+.net
2時間すら気力が保たないなら宅建は無理だ。時間の無駄だから諦めた方が良い。
宅建は運だけでは絶対合格できない。
合格するヤツは、それなりかそれなり以上の頭脳があっても直前は1日4〜5時間はテキストや過去問に向かうもんだぜ。

984 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 23:05:17.65 ID:V/Jv7c8h.net
>>958
                               /ニYニヽ
         / ̄ ̄ ヽ,               /( ゚ )( ゚ )ヽ
        /        ;             ////⌒`´⌒//// でっっででででっでっていう
        {0}  /¨`ヽ {0}.',           . | ,-)___(-、|
        l///ヽ._.ノ//// ',          | l   |-┬-|  l |
       リ   `ー'′    ',         /     `ー'´   /
      ,'          ⌒\     /⌒          ',
      |           、   )    |              |
      ',    、-^──ー´  /    / ヽ、           /
   、-^─ ',    '-───ーヘ  /  /ノ          /
    '-──\            \  / /          ノ
       _ノ            )' /           ∠_
   /` ̄     \    /|    |  |    f\     ノ     ̄`丶
  (    _、 --─ー>、___//|    |  |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )
   ',  丶    `ノノノノ   |  |  |  |            /  /         .
    ',   j     ```   .|  |  | |          ,'  /
    ',   |      さわ   ヽ  \/  ノ           |   ,'
     ',  |        さわ   .\   '; /             |  /
     > ヽ             _ノ\  ';            ,ノ 〈
    / __.ノ            (  〈 >  )           ヽ.__ \
   (__/              ヽ._<_./              \__

985 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 00:00:28.64 ID:XfGg4eAN.net
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 @和歌山県和歌山市出身の40代前半で都会に対して強い憧れを抱いている。脂性である。
 A自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。※https://www.facebook.com/profile.php?id=100015107231671
 B社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 C就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 DパソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。書込みID確認に強い拘りを持つ。
 E首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼する。
 FH24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 GNW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的となる。H22〜28年度NW試験7年連続不合格である。
 HH25〜29年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
 INW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
 J気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 KH26年度合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 L真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

986 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 00:15:25.45 ID:coAQqChl.net
>>966
下駄履かしても宅建落ちる業界人のあるある

987 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 00:22:18.99 ID:CQwdyoll.net
>>986

実務をかじってると逆に間違うよね

988 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 00:30:55.55 ID:GjDOw+vp.net
仕事をしながら一発合格した奴は凄いと思う
無職が一発合格するのは当たり前
もっと酷いのは職業訓練で金貰いながら宅建受ける奴
税金貰って宅建勉強して無駄に合格して就職もしないという

989 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 00:57:23.23 ID:UtsGKRVj.net
埋めようか。
受験するヤツは此処には来ないように…良いことないから。

990 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 01:27:44.93 ID:FOg/63GQ.net
土砂崩れで、







生き埋め

991 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 01:28:14.81 ID:FOg/63GQ.net
宅建

992 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 01:28:30.72 ID:FOg/63GQ.net
受ける

993 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 01:29:06.24 ID:sPn22SFy.net
奴は、

994 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 01:29:26.12 ID:j9oCuyWm.net
池沼

995 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 01:29:51.00 ID:PSpg2PKx.net
粘着

996 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 01:30:10.64 ID:571fP3IA.net
基地外

997 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 01:30:27.44 ID:571fP3IA.net
生ポ

998 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 01:30:47.88 ID:F9KpYPW8.net
ニート

999 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 01:31:28.13 ID:oCzS6Nzn.net
害児

1000 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 01:31:57.42 ID:pjv3Fkv4.net
1000なら合格!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
283 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200