2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日商簿記1級 Part146

1 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 01:20:17.87 ID:uH5KWCV7.net
■簿記(商工会議所の検定試験)
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/

■平成29年度試験日程カレンダー
https://www.kentei.ne.jp/calendar_h29-2

■企業会計基準委員会
http://www.asb.or.jp/

■改正
平成28年度以降の簿記検定試験出題区分表の改定等について
http://www.kentei.ne.jp/7293

ネットスクール 改正論点レジュメ(平成27年度 連結関連)
http://www.net-school.co.jp/support/nis_1q_t2.html

■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/

■前スレ
日商簿記1級 Part145
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1497457539/

2 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 01:20:49.93 ID:uH5KWCV7.net
【日商簿記1級受験データ・その1〜第101回以降〜】
回  試験日 申込者数 受験実数 合格者数 合格率
144 H28.11.20 11,062名  8,416名   783名   9.3%
143 H28.06.12  9,845名  7,792名   846名 10.9%
141 H27.11.15 11,791名  9,087名   873名   9.6%
140 H27.06.14 10,361名  8,108名   716名   8.8%
138 H26.11.16 12,882名  9,931名   877名   8.8%
137 H26.06.08 11,095名  8,738名   847名   9.7%
135 H25.11.17 14,330名 11,037名 1,153名 10.4%
134 H25.06.09 12,902名 10,143名   984名   9.7%
132 H24.11.18 16,782名 13,146名 1,690名 12.9%
131 H24.06.10 14,837名 11,960名 1,455名 12.2%
129 H23.11.20 19,078名 14,731名 1,919名 13.0%
128 H23.06.12 16,635名 13,160名 1,365名 10.4%
126 H22.11.21 22,008名 17,027名 2,258名 13.3%←仏の回
125 H22.06.13 19,436名 15,367名 1,338名  8.7%←伝説の回
123 H21.11.15 21,565名 16,568名 1,518名  9.2%
122 H21.06.14 18,253名 14,339名 1,464名 10.2%
120 H20.11.16 20,520名 15,889名 1,479名  9.3%
119 H20.06.08 16,605名 13,043名 1,105名  8.5%
117 H19.11.18 20,315名 15,913名 1,578名  9.9%
116 H19.06.10 16,801名 13,345名 1,811名 13.6%←仏の回
114 H18.11.19 19,404名 15,338名  535名  3.5%←地獄の回
113 H18.06.11 16,082名 12,838名 1,783名 13.9%←仏の回
111 H17.11.20 21,034名 16,609名 1,559名  9.4%
110 H17.06.12 16,874名 13,703名 1,398名 10.2%
108 H16.11.21 20,876名 16,705名 1,727名 10.3%
107 H16.06.13 17,594名 14,481名 1,512名 10.4%
105 H15.11.16 21,788名 17,937名 1,951名 10.9%
104 H15.06.08 17,737名 14,801名 1,659名 11.2%
102 H14.11.17 21,489名 17,614名 1,671名  9.5%
101 H14.06.09 16,663名 13,672名 1,533名 11.2%

3 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 01:21:17.18 ID:uH5KWCV7.net
【日商簿記1級受験データ・その2〜第81回→第99回】
回  試験日 申込者数 受験者実数 合格者数 合格率
099 H13.11.18 22,404名 18,540名 1,963名 10.6%
098 H13.06.10 17,900名 14,927名  459名  3.1%←地獄の回
096 H12.11.19 22,639名 18,629名 1,211名  6.5%←鬼の回
095 H12.06.11 18,750名 15,529名 2,288名 14.7%←仏の回
093 H11.11.21 23,027名 19,017名 1,773名  9.3%
092 H11.06.13 18,035名 15,181名 2,079名 13.7%←仏の回
090 H10.11.15         18,013名 1,848名 10.3%
089 H10.06.14 18,473名 15,556名 1,684名 10.8%
087 H09.11.16 22,060名 18,359名 2,367名 12.1%
086 H09.06.08 19,475名 16,436名 1,584名  9.6%
085 H08.11.17 28,728名 24,373名 2,212名  9.1%
084 H08.06.09 22,787名 19,040名  362名  1.9%←地獄の回
083 H07.11.19 30,172名 25,467名 4,324名 17.0%←天国の回
082 H07.06.11 23,688名 19,886名  960名  4.8%←鬼の回
081 H06.11.20 31,261名 25,668名 3,821名 14.9%←仏の回

4 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 01:21:37.48 ID:uH5KWCV7.net
■よくある質問
Q1 日商1級って難しい?
A1 2級の5倍くらい難しい。

Q2 合格率は?
A2 平均10%程度。※中央審査による調整が入ります。

Q3 どのくらい勉強したら受かる?
A3 TACの資料では500〜600時間だが、実際には800〜1000時間は普通にかかる。

Q4 オススメテキストは?
A4 「合格シリーズ」「とおるシリーズ」「サクッとうかる」「スッキリわかる」

Q5 日商簿記1級と簿財2科目とではどっちが難しい?
A5 簿財2科目

Q6 日商簿記1級って必要?
A6 いらねw

Q7 日商簿記1級1発合格者なら、会計士試験も大丈夫?
A7 人による。会計士はもっと深いし、試験問題だって違う解き方が要求される。解くスピードも段違い。
会計士になるなら1級ぐらい受かって当然だが、1級受かったからといって会計士への道を保証するものではない。
勘違いして行くと気づいたら会計士べテになっていたり……

Q8 簿記2級合格後に目指すなら、簿記1級? 税理士? 会計士?
A8 知らねw

Q9 各検定の難易度の違いは?
A9 日商1級>全経上級>(壁)>全経1級>日商2級

5 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 01:21:49.15 ID:uH5KWCV7.net
■テキスト種類
 『合格テキスト』 : こってり
 『とおるテキスト』 : 普通
 『サクッとうかる』 : ややあっさり
 『スッキリわかる』 : ややあっさり
 『簿記の教科書』 : 普通

■テキストの比較
 ● 『合格テキスト』
     網羅性は高いが、その反面、重要論点と非重要論点の見分けが付きにくい。(非重要論点とは、過去に一度だけ出題された論点。)
     会計士試験レベルの内容にまで踏み込んでいるので、応用力をつけたい上級者向け。

 ● 『とおる』 『サクッと』 『スッキリ』 『簿記の教科書』
     分かりやすいが、重要論点のみに絞り込んでいるため、難易度が高い応用・発展問題には対応しづらい。基礎力を養いたい初学者向け。
     4シリーズのうちどれを選ぶかは、各人の好みや相性があるので、書店で実際に手にとって比較することをお勧めします。
     不安な方は、『合格テキスト』と上記テキストのいずれか1種類を、組み合わせて使うのがお勧め。
     どちらをメインにして、どちらをサブにするかは、各人の学習進捗度により判断して下さい。

■資格学校について
 全国的に生講義を実施しているのは、大原とTAC、大栄。LECは地方では映像が中心。先ずは無料聴講をして、テキストと講師を確認されるのをオススメします。

■おまけ
 1発合格する人の方が少数派の試験です。

6 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 07:22:44.76 ID:U1IQthxy.net
1級スレの不毛具合考えるとテンプレまででスレ終了でいいような気もするな

7 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 11:01:26.83 ID:m93JfXny.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

8 :名無し検定1級さん:2017/07/02(日) 12:42:39.40 ID:qcO+lUGj.net
福岡商工会議所、マネーフォワードと提携 会員企業の事務IT化支援強化

http://www.sankei.com/region/news/170630/rgn1706300021-n1.html

9 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 00:12:11.68 ID:jpvyNVVr.net
>>1
おつ

10 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 00:19:27.88 ID:dCQNr2Tn.net
やる問題ないからネットで古い予想問題買おうと思ってるんだけど、タックのあてるは毎年違う問題?かぶってたりするのかな?

11 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 00:39:19.30 ID:Z5YULdiB.net
帰納的アプローチ
→個別具体的事例から基準や法則を導く

演繹的アプローチ
→こうあるべきという原理原則から特殊な事実を推定する

日商簿記1級だとこういった論理的思考力も問われる

12 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 00:59:14.87 ID:PtdHhXCT.net
帰納的APとか演繹的APとか覚えたての言葉使いたいだけ定期

13 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 07:11:11.68 ID:Z5YULdiB.net
テキストに書いてあることを載っけてみた

14 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 07:32:29.93 ID:vyLTMp+M.net
ああこれノウハウだけ詳しくなって試験には受からないやつだ

15 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 08:22:33.96 ID:Z5YULdiB.net
さすがにテキストに書いてあることがノウハウとなると実務ではNG

16 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 08:25:09.76 ID:negiDzA6.net
ごめん何言ってるのかわからない

17 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 08:25:38.79 ID:negiDzA6.net
>>15の意味誰か解説おねがいします
本人以外で。

18 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 08:26:56.89 ID:Z5YULdiB.net
急なID

19 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 08:43:51.63 ID:fGajxpks.net
経理部長実務君

20 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 10:26:11.76 ID:Z5YULdiB.net
日商簿記1級の試験委員の傾向が実務重視になっていることは無視できない

21 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 10:51:47.63 ID:Ys3uX0uZ.net
特商みたいな化石ゴミ論点捨てれて助かるわ

22 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 11:59:45.72 ID:fGajxpks.net
特商出なくなったらしいが
全くやらなくていいのか
一応テキストレベルは理解があればいいか

23 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 12:17:29.85 ID:dCQNr2Tn.net
でなくなった?そんなわけないでしょ。

24 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 12:25:30.91 ID:negiDzA6.net
出なくなったと安心しきってテキストから外れた後に復活だから
そうすりゃ商工会議所的にも予備校的にも笑顔になれるよね
受験生的には?知るか(笑)

25 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 12:49:03.16 ID:Z5YULdiB.net
特商は、頭の体操みたいな計算問題は実務と無関係だから減るだろうけど、会計士試験でも利益の認識基準や原価率・各種計算方法の比較は理論計算ミックスして出題されているし、無くなったわけでもない

26 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 13:16:22.20 ID:VM8+/4DA.net
特商なくなったってどこソースだよ
そういう不確定なこと言ってライバル落とそうとする奴いるから注意な

27 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 14:18:22.66 ID:IpKTGXER.net
なあ、動物園の動物って減価償却するって本当?

28 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 14:31:43.37 ID:YH22lgbS.net
>>27
何故かワロタ

29 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 14:40:34.83 ID:rtXKrnZu.net
配偶者も減価償却しますよね?

30 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 14:53:40.74 ID:Z5YULdiB.net
猫カフェの猫ですら減価償却する

31 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 15:22:21.43 ID:d13hWD89.net
動物園損益計算書

トラ 1,000,000
減価償却累計額 ▲300,000 700,000

ウサギ 200,000
減価償却累計額 ▲25,000 175,000

重要な会計方針に係る事項に関する注記

トラ 定額法
ウサギ 定率法

なんかかわいいな

32 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 15:26:27.49 ID:y1sz/56L.net
>>29
負債として計上されるので減価償却は必要ありません。

33 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 15:27:35.75 ID:T28u+Jba.net
配偶者や猫カフェの猫を減価償却するとか聞いた事もない。
そもそも、償却性資産なのか?

34 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 15:31:42.61 ID:IpKTGXER.net
猫はなかなか30万超えないだろうから資産計上はまれじゃね?
耐用年数表見てるとおもしろいね
ディズニーリゾートの資産管理担当とか死ねるだろうな

35 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 15:32:47.45 ID:T28u+Jba.net
商業簿記で16点〜18点ぐらい取れればいいやって感じなら特殊商品売買
なんか捨てて他の所を確実に拾いに行くべき。
逆に商業簿記で、どうしても満点を取るんだ って感じの人なら特殊商品
売買も何が出されても解けるようにしておくべきだろうね。
試験範囲に含まれてる以上、まだまだ出題される可能性はあるんだろうし
デマを流すなって思うよ

36 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 16:29:40.45 ID:+jQNtDTn.net
5月短答で特商でてたみたいだね
ただ難しすぎて&時間かかりすぎて殆ど埋没だったらしいけど

日商1級でも一応やっておくべきだと思うがな
原価率の算定とか絡んでくると合否には関係なくなってくると思うけど

37 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 16:36:43.53 ID:ZfxaocRa.net
特商は割賦と未着品くらいに絞っても良いかなと思う
残りは最近は殆ど出てないでしょ

38 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 16:45:23.93 ID:Z5YULdiB.net
特商が難しいといっても日商簿記1級で出る問題は一般商品販売と特殊商品販売の混合がほとんどで、
一般販売部分
(割引額は営業外費用収益だから売原から控除しないとか、原価率算定後の値引・割戻は原価計算のときは控除しないとか)
は問題の最初のほうで独立して解けるから、傾斜配点を考えると6割は一般販売の問題と考えたほうがいいと思う。

39 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 16:49:48.22 ID:Z5YULdiB.net
特商は、未実現利益整理法と手許商品区分法、対照勘定法について、それぞれに使われる勘定が決算整理前後の試算表とどう対応するのかを正しく理解できていれば部分点いける。原価率の計算をミすらなければ

40 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 17:32:29.01 ID:7NJ9/Ql0.net
出ないことはない、ただ捨てても受かる

41 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 18:27:52.94 ID:oKYvmg3q.net
新会計基準で出す内容が多くなったから、特商とか化石を出してる
暇がなくなったというところだな。

42 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 19:01:09.40 ID:negiDzA6.net
俺の隠部はいつまで仮勘定なんだろう…

43 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 19:17:22.19 ID:FZl0Dw0T.net
頭髪は償却済みですね

44 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 19:29:58.23 ID:b66iUC40.net
無形固定資産

45 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 19:31:43.21 ID:CN1R7X84.net
備忘で一本だけ残ってるはずや

46 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 19:33:59.30 ID:negiDzA6.net
>>43
償却のつもりだったんだけどなあ
30歳を待たずして減損の兆候よ
今はまだ使用価値が勝ってるが
その内減損適用やな

47 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 20:29:57.24 ID:b66iUC40.net
すでに減損を認識し測定の段階

48 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 21:51:27.15 ID:3T4TgNRp.net
特商ってナゾナゾみたいだな
パズル解いてる感覚と似てる

49 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 21:54:00.23 ID:oKYvmg3q.net
パズルはいいとしても、問題文の日本語を意味不明にして
解かせないようにしてるのがクソなんだよな。

50 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 22:11:53.63 ID:zIfSeldh.net
設備投資の意思決定が得点源なのはマジ?

51 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 22:18:28.86 ID:zIfSeldh.net
こんな難しい試験受かった後に短刀やって論文やって実務終わって会計士になっても年収700〜800万に届くには数年を要する現実
大学リア充して大手いってアラサーで年1000万いくやつ要領よすぎだろ(笑)

52 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 22:26:59.64 ID:zIfSeldh.net
大学いっても道程こじらせて資格に夢見て、「それでもいつか俺は」と何回嘆いたことだろう。
「俺は国家資格目指してるから他の奴らとは違う」と言い聞かせるも不合格というその他多数に所属。
後輩の女の子を連れまわす同級生横目に今日も図書館へ行き電卓を叩く。
短パンからのぞく生足ってあんなにそそるものなんだろうか。
遊び慣れてるやつから見たら見慣れてるんだろうな。
もう何日も誰とも会話してない

53 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 22:37:41.37 ID:zIfSeldh.net
会計士になって社会的地位を得て収入も多くあれば女の子は俺にたくさん寄ってくる、はず
そう言い聞かせて今日も電卓を叩く
自分がぶさいくでもはげでもちびでも、女ってのは身分と金に弱い。
だから会計士になれば恋愛も充実する。
今、女から見た俺は石ころか砂利程度か?
「夢に向かって頑張る人はかっこいい」
一応当事者だけど親のすねかじりだし免許もってないし一般常識しらないし職歴もない。
あ、友達もいなくなった。
仲間に囲まれ結婚式を挙げた同級生はもう家庭を築いているよ。。。
努力できないのに夢に逃げる俺をどう思う

54 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 22:40:27.23 ID:1BZpZK46.net
早く働いて嫁見つけて子ども作って親孝行しろ

55 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 22:42:34.38 ID:d13hWD89.net
親孝行が優先だな
孝行したい時には親はもういないもんだ

56 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 22:47:00.46 ID:zIfSeldh.net
このクソ暑い中図書館へ勉強しにいく途中で一番見ると辛いのが可愛い女を連れまわすカップル。
生脚、生足指 生ワキ これらフルで見れる格好してる女はほんと神聖視してしまう。
それに一切の動揺を見せない彼氏はもうなんか別次元の人間だわ。

57 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 23:18:33.50 ID:zIfSeldh.net
毎年、大学の前期の試験最終日が俺の誕生日と重なる。
去年は俺の誕生日の5限に試験があった。
必修科目だったから受ける人数も多く試験が終わると同時に各々が友達とサークルのみんなと開放感に包まれながら飲みにいく。
そこに孤立して歩く俺。
俺には友達なんていないから、まっすぐ帰宅するだけ。
片道2時間がやけに長い。
帰宅するとやや疲れ気味の母がいる。
母ちゃんだけが笑顔で誕生日おめでとうと言ってくれる。まっすぐ帰ってきてごめん
息子が楽しんでる姿、笑ってる姿とか見せられなくて本当にごめん
母ちゃんにはサークルはどうだったとか友達はどうだったとか話してやりたかった
あんなバカ高い学費払って大学の思い出話ひとつ作れなくて本当に申し訳ない

58 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 23:30:07.34 ID:dCQNr2Tn.net
標準原価計算の仕損が全然出来んわ。

59 :名無し検定1級さん:2017/07/18(火) 23:59:22.79 ID:y5GJOhvP.net
世界狭すぎ、会計士に非ずんば人に非ずとでも?
その他多数でも人生謳歌してる奴なんていくらでも居るわ
と、底辺業種から数字が勉強したくなったという理由で簿記1級まで取った俺がレスしてみる

60 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 00:08:50.26 ID:UG3uJ1nC.net
大学リア充アラサー1000万ってお前…(笑)
てめえの顔面と器量考慮したら会計士につける確率の方が圧倒的に高いだろ
現実みなよ

61 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 00:10:42.89 ID:VbhlZkyp.net
エスパーキター

62 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 00:39:00.16 ID:EfnXvZOd.net
アラサー1000万はまずこんなとこにはきません

63 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 05:36:35.93 ID:b2Ok8NzO.net
リア充とか死後いまだに使ってるやついるんだな
どうせ窓際の底辺リーマンなんだろうな

64 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 05:44:25.51 ID:o4r8zKyR.net
社畜の時点で負け組
資本主義経済の勝ち組は経営者だからなぁ。
毎日同じ電車に揺られ、精神すり減らして、得られるのは額面1000万、手取り800万
これで勝ち組とか泣けるわ

65 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 05:50:31.77 ID:o4r8zKyR.net
社畜だと愛人1人すら囲えないね
金遣いの荒い嫁1人養うのに精一杯だろう。
フェラーリもランボルギーニも一生手が届かない。せいぜい中古のゴルフだ。
ロレックスもパテックフィリップも無理だ。
せいぜいIWCだ。
この間、退職金を隠してた夫が嫁と娘に殺されたニュースみたか?
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3107331.htm
マジで泣けるぜ社畜。いってきまーす。

66 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 06:31:33.43 ID:xQbOpIo1.net
成功した経営者しか見てないだろとしか…

社畜が過労で自殺したら世間は大騒ぎだけど、経営者が過労や経営難で自殺しても世間の関心はゼロだぞ?

67 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 08:10:45.02 ID:JsrrlhDV.net
何で一番役に立たなさそうな簿記1級なんかに時間かけてるんですか?もっと収入に直結した資格にすればいいのに

68 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 08:36:00.68 ID:fzCGdpAz.net
公認会計士か税理士の準備運動最終段階

大手勤めてるとな、一級持ってる奴なんかほぼ居ないからアピール材料にはなるのよ。
そうすりゃ勝手に上のポジションにつかされ給料も上がる。

69 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 08:53:31.92 ID:/wLlarJp.net
一級ともなると経理関係職に全く関係ない興味もない層も受けるからな
しかもそういうの限ってできる

70 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 11:01:06.05 ID:vX/CrkXP.net
>>67
お前はなぜこんなとこのぞきにくるの?
時間有効活用すりゃいいのに

71 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 12:12:31.11 ID:JsrrlhDV.net
>>70
簿記1級スレが無価値なことは認めるんですね
やっぱりそうですよね

72 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 12:23:43.49 ID:vX/CrkXP.net
>>71
お前バカ?
お前が無価値なんだよ
うせろくず

73 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 12:36:45.85 ID:JsrrlhDV.net
>>72
威勢がいいですねぇ

簿記1級の価値を客観的に確認しようとしたんですが、感情的に破綻されたようですね、さようなら

74 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 13:17:22.81 ID:JYld9P0q.net
832 : 一般に公正妥当と認められた名無しさん2017/07/19(水) 13:14:50.09 ID:qFzKL1Pq0
☆☆☆税理士は薄給激務ブラック業界です☆☆☆

@サービス残業だらけ(税理士という法律家でありながら法律を守らない糞事務所ばっかり)
A激務なうえに安月給 簿財の科目持ちでも高卒の初任給程度しかもらえません。
B税理士試験が超難関 最終合格率2%、合格者平均約9年という事実。
C税理士試験と実務の両立は極めて大変でストレスも相当なもの。安月給で仕事以外はすべて試験勉強を9年間続けられますか?
D結果、多くが税理士になれず無資格安月給で事務所の奴隷の現実。
E変なやつが極めて多い。 所長や職員も癖があるやつが多くて、おまけに一般企業と違い学歴も低いのでおっ察し。
F有能なやつは独立するか一般企業に転職する。さらに会計事務所が人手不足でブラック化
G最近の若者は情報リテラシー高いのでわざわざブラックの税理士業界に飛び込む情弱が少なくなっている。
Hそれと同時に税理士試験も実態が知れ渡っているので、税理士試験すら敬遠され、業界が衰退している。税理士の平均年齢65歳超

75 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 14:12:57.78 ID:4Sbm/CuW.net
税理士試験今年も結構願書提出者減ったからなぁ
そんでも4万以上いるんだから安泰だと思うんだよな

76 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 17:04:56.31 ID:VhVIQQH0.net
1科目ずつ受けられるんだからかなり優遇されているだろ。それに税金は国家としては避けられない部門

最悪食いっぱぐれはないさ
つかどこの業界だっていまやブラック当たり前だぞ。弁護士だろうが公認会計士だろうがな。

給料だって割に合わないのはどれも同じ。
嫌なら外国いけって話

77 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 18:15:38.76 ID:EfnXvZOd.net
根拠に何一つデータがついてないのはわざとやってんの?

78 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 19:15:02.02 ID:OQyikv2/.net
ところで、第2回簿記-1ってやんのかな?

79 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 19:16:39.04 ID:OQyikv2/.net
公式に情報出てたわ
https://www.kentei.ne.jp/18911

80 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 19:35:07.22 ID:hDyCa7Mx.net
日商簿記1級やってると孤独を感じることない?
どの資格科目でも同じかな。

81 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 19:59:44.68 ID:BPW0aTJM.net
受験仲間がいたとしてもどれだけ優秀な講師に教わっても最後は自分がどれだけやるかだから
ここ一番の勝負ではメンタルの強さがモノを言う

82 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 20:32:02.66 ID:4Sbm/CuW.net
本当に筋トレだよな

83 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 20:37:06.93 ID:QLloIqy8.net
心身の健康が一番大事

84 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 21:36:42.00 ID:4Sbm/CuW.net
>>76
そういや労基に睨まれててヤバイって記事がちょっと前に出てたね>会計士

85 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 21:41:27.78 ID:2Qwi39Av.net
>>84
税理士しか居なくても「会計士事務所」だしな

86 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 21:59:35.70 ID:m+xlk28M.net
簿記って全然勉強って感じしないよな
2級までそう感じてたけど1級も同じだわ

87 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 22:04:38.59 ID:Tr31EJif.net
勉強ってレベルに至ってないだけでは

88 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 22:05:24.03 ID:TUCeh9/q.net
まぁ捉えようによってはパズルみたいなもんですし

89 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 22:19:09.63 ID:Tr31EJif.net
そう、人生自体がパズル
なぜなら俺の凸が誰かの凹に…

この先は言う必要ないですよね?

90 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 22:22:22.34 ID:5tC+cf5b.net
>>79
まじ糞。なんでこういうことするんだろうな。純粋に受ける人とは完全に区別してやるべきだろ。

91 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 23:32:20.43 ID:Tr31EJif.net
新規合格者が減ってくれないと主催者側と予備校の収入的には困るのだよ

92 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 23:39:00.01 ID:5tC+cf5b.net
こういうことするからどんどん受験者が減ることが分からないのかな。アホだな、本当。
まぁ、昨年の結果を見ても大して出来る奴は受けてないから心配するほどでもないんだけど。

93 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 23:46:20.30 ID:y0kbe957.net
>>89
比較優位の話ですね(ニッコリ)

94 :名無し検定1級さん:2017/07/19(水) 23:54:03.50 ID:nOcUi+DA.net
>>89
トンボ鉛筆の佐藤さん乙

95 :名無し検定1級さん:2017/07/20(木) 06:32:50.69 ID:JYCo//SZ.net
>>81>>82>>83

たしかに最後は自分とな戦いだね。
戦いっていうとおおげさだが

96 :名無し検定1級さん:2017/07/20(木) 09:19:59.30 ID:Y3nYB61q.net
>>86
まあ少なくとも簿記は「学問」ではないからな
会計学になればまた話は違うんだろうけど、簿記検定では会計学の知見は求められないし

97 :名無し検定1級さん:2017/07/20(木) 11:17:30.09 ID:tegjt7gL.net
>>74
そんなことより、

1

















98 :名無し検定1級さん:2017/07/20(木) 12:43:23.41 ID:x/KTjH/q.net
無料でが抜けてるぞコジキ〜
慌てるコジキは貰いが少ないって知ってるかコジキ〜
だからお前はネットでもダメなんだ〜

99 :名無し検定1級さん:2017/07/20(木) 16:40:28.88 ID:JfdDNDPY.net
三式簿記というものがあってな

100 :名無し検定1級さん:2017/07/20(木) 17:54:27.40 ID:JA/albBL.net
いまの複式簿記にとってかわるほど研究は進んでるかなあ…>三式簿記

提唱されたのはずいぶん前だったような

101 :名無し検定1級さん:2017/07/20(木) 19:10:09.45 ID:ScsWrJ8S.net
工業簿記を得意にするにはどうすりゃいいの?
4科目中これだけ苦手意識出てきそうだわ

102 :名無し検定1級さん:2017/07/20(木) 19:18:41.29 ID:tegjt7gL.net
>>98

お前さんが桑原の公認か?

はよ。

103 :名無し検定1級さん:2017/07/20(木) 20:38:48.59 ID:O77oZA/8.net
特商面白いな
これ簿記で一番面白くないか?
パズルで当てはめて合えばスカッとする

104 :名無し検定1級さん:2017/07/20(木) 23:21:43.63 ID:m36YUmVm.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

105 :名無し検定1級さん:2017/07/21(金) 09:47:23.54 ID:Ca2YXUCj.net
>>101
常に勘定連絡図を意識しながら解くこと
例えば前回の部門別の勘定の穴埋めとをパパッと解けるやつは原価計算の流れをある程度理解出来てるし強い
逆に無理な奴は崩壊するだろうな

106 :名無し検定1級さん:2017/07/21(金) 10:07:14.85 ID:24sxuELf.net
工原、特に工業簿記は配点が細かく振られるから、とりあえず差とかを穴埋めしとけば点がとれてしまうのも簡単だと言われる所以じゃないかな

107 :名無し検定1級さん:2017/07/21(金) 11:06:18.66 ID:wGXygH7c.net
マジな話、イメージしながらの工場見学オススメ

108 :名無し検定1級さん:2017/07/21(金) 12:06:17.60 ID:5MXNzyW+.net
>>76-194

桑原専属の公認作問士にでもなればいいと思うよ。

109 :名無し検定1級さん:2017/07/21(金) 13:40:09.89 ID:XpmPoptk.net
工員になればよくわかるぞ
簿記1級のためには工員になるのが良い

110 :名無し検定1級さん:2017/07/21(金) 14:22:35.15 ID:Vk2VvB1g.net
        ___________
      /´  , -‐- 、.           /
.      i  /::::::::::  `''‐ 、..__,. ‐'´ヽ. /     ククク・・・ 素晴らしいっ・・・・・・!
.      !  ,'::::::::::    、       ∨      歓迎するぞ・・・・・・
     |  i::::::::::  、 、`''ー---‐''´  ヽ
     |. l:::::::: /へ.\` ー---‐ ´/,.ヘ     道開く者・・・・・・
     │ \:::::::: _\\,   /∠_  |
      |. /"ヽヽ:::==。=`,,   /=。==│     直接工よ・・・・・・!
      | { i⌒| |:::::` ー-‐'    .::.\-‐ ´│
    /|. l ト、|.|:::::: ー-‐ '   ::::::::::: l::-‐'.|
  /  | ヽ.._||::r':; -‐‐' r __::::::::::::: l ー、|
_/    |   /l!:::/:: ー----------ー'--.|
.!     .|  ./ ::|::::::::::              |
|     │./  ::|:::::::::::     =====     |\
|     |/   ::|:::::::::::::...          ,.イ  .!`
|     |\   :`'' ‐- 、::_:.......   ,. ‐'´/|  │
|    │ \   ::::::::::::::::::`~`''"::::::::/ .|    |

111 :名無し検定1級さん:2017/07/21(金) 17:38:32.70 ID:OCmtmRTy.net
俺の愚息は直接工なのに手待ち時間だけです

112 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:53:15.03 ID:LR3hbLy0.net
プロ簿記や柴山どんなんか気になって見てきたが、言葉は悪いが予備校に通えない中高生用だな
大人が頼りにするものではない

113 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:59:48.10 ID:Civrr3c/.net
>>111
年間の基準操業度はどんくらい?

114 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 15:16:09.05 ID:NoAepj7o.net
>>113
毎日4回×2時間×365日=2,920時間/年
ってとこですかねえ

115 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 15:39:10.65 ID:ZLy/BG6Z.net
2時間ってかけすぎじゃない?

116 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 16:25:59.41 ID:HbVlIMsQ.net
>>112
そうだよ。ただの馴れ合い。

117 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 16:49:07.26 ID:zG033nCK.net
プロ簿記はホームページの内容だけありがたく貰っておけばいい

118 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 17:09:45.81 ID:tTYAPpzA.net
プロ簿記の人前回の1級で84点て微妙だなー、それで講師できるのか
ちょっと優秀な人くらいじゃん、素直に申告するのはえらいと思うけど

119 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 17:16:03.13 ID:+KF3Olw7.net
桑原が今受けても60点いくかいかないか。

だから、1級を受けなくてもいいように、3級を受けてアリバイを作ってる。

120 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 19:52:27.92 ID:OGIMgoH+.net
>>119
へー

121 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 20:17:25.20 ID:TaZFFUcJ.net
>>118
本当に「素直」な申告なんですかねぇ……?

122 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 20:45:21.38 ID:tTYAPpzA.net
>>121
流石にあれだけ解説してたらそのくらい取れるだろ
凡ミスはしゃーないとしても、連立方程式法わからなかったとか逆取得をパーチェス法でやってしまったとか書いてて、えぇ...という感じ

123 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 20:56:33.67 ID:jvhs8ulq.net
合格発表ってそろそろだよね?

124 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 22:14:57.08 ID:NoAepj7o.net
連立方程式法をわかりませんでした、は、正直でいいのかもだけど、やっぱ微妙

だって、本試験でたまたま連立方程式法をメインに出されたらかなり厳しかったってことだろ?

率直に言って、その程度の出題のブレが響く講師が本質とか語るのは10年早い

125 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 22:27:02.88 ID:nr7pWmKx.net
>>124
君受けてないでしょ笑、あの形式でメインで出されるなんてあり得ないわ
仕組み理解してても数学苦手だったら解けないような問題だったからなぁ
連立方程式法自体はさすがに理解してるだろ
数学と言っても中学レベルだがああいうの出来ない奴は本当出来ないからな

126 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 22:38:16.79 ID:NoAepj7o.net
>>125
受けたぞー(笑)
あんなのテキストでやってたら解けるだろ?難問にも思わなかったわ
数学が苦手ならできないとかそういう言い訳はやめとけ
数がでかいだけで中学レベルやんけ、都合のいい言い訳すんな

講師やろうってやつが解けませんでしたとか、ありえんわ

127 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 22:38:27.90 ID:wpYCAqDz.net
tacとかlecの簿記一級講座の講師が受けてたら90点以上は確実なのか?

128 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 22:46:07.03 ID:+KF3Olw7.net
>>126-997
じゃあ、桑原のために1級の過去問の解説書いてあげて!

はよ。

129 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 23:24:01.20 ID:nr7pWmKx.net
>>126
何で俺が言い訳しなきゃならないのよ笑
どっちかというと突っ込みどころは事業分離ミスってるとこでしょ
連立方程式法は通常配賦しない自部門にも配賦してたし結構捻くれてたよ
あれをテキストレベルという君の点が知りたいなぁ

130 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 23:29:09.82 ID:MWpwh6lq.net
もうなんか自分を殺したくなってきた

131 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 00:24:48.69 ID:lNtZGohn.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

132 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 00:47:00.33 ID:jJhvzClx.net
どうぞどうぞ
ただし人様の迷惑にならないようにな

133 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 08:15:46.27 ID:HNbrbpKl.net
君の点が知りたいなぁ(意味深)

134 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 09:07:55.78 ID:7NfSoPi1.net
通学なら講師は会計士講座の人を選んだ方がいいぞ。マジで。知識量が違うし、より簡単なやり方を教えてくれる。テキストも会計士講座のをコピーしてくれるし。
なにより、会計士受験生と同じやり方を教えてくれるから安心感が持てる。

135 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 09:18:30.25 ID:N9uzVOSF.net
会計士講座入らずに会計士の講師に教えてもらうってどうやんの?

136 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 09:23:18.38 ID:7NfSoPi1.net
>>135
会計士講座や税理士講座がメインの人を選ぶんだよ。簿記講座専門の講師はやめとけ。

137 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 09:50:11.95 ID:y2LaJ73Z.net
んな選べるほど講師いねーよ
誰もが東京や大阪に住んでるだなんて思うなよ

138 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 10:59:58.95 ID:ugoyXO9g.net
独学だとあれこれ手を広げて迷走して時間かかりまくるだろうな。

139 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 12:38:54.75 ID:Zq6pdoSP.net
独学だと、まず過去問を見てからレベルの高さにおののいて、すぐに問題集に手を出すのが失敗パターン。

中学・高校生レベルの読みやすい会計学・工業簿記・原価計算の入門書をそれぞれ1冊ずつ読んでから、各論点について簡単に説明している受験用テキストを通読して試験範囲のマップを頭の中に作ってやっとスタートラインに立てる。

140 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 12:54:51.70 ID:NxNuoI21.net
普通に合格テキストとかスッキリわかるとかのシリーズを揃えてやればいいんじゃないの?

141 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 12:57:01.69 ID:0yMXuH38.net
>>139
頑張って書いたみたいだけど、全く意味がないね

142 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 13:06:53.90 ID:vT205swD.net
右脳偏重パターン暗記から始めるほうが無意味。

自分の頭で論理的に判断していかないと、予備校の言いなりということで

143 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 13:18:31.79 ID:0yMXuH38.net
パターン君はもういいよ
前スレでもうボコボコになったし、
あらためて議論する価値なし

144 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 13:39:30.42 ID:vT205swD.net
予備校社員君

145 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 13:48:30.15 ID:7NfSoPi1.net
結局決まった会計処理に当てはめる訳だから、やることは決まってるけど、それをパターンと批判するのはお門違い。
>>140
合格テキストなんてひどいよ。特に連結。包括利益とかやばい。

146 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 13:50:06.58 ID:vT205swD.net
その「決まった会計処理」の理屈のこと

147 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 13:55:39.72 ID:N9uzVOSF.net
まーた馬鹿が沸いてんのか

148 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 13:57:54.51 ID:QyJOcILQ.net
解るの語源は分かつだとかどうとか
人間が別のパターンだと認識して初めて理屈が生まれるんやで

149 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 14:10:35.49 ID:vT205swD.net
>>148
>人間が別のパターンだと認識して初めて理屈が生まれるんやで

その理屈が会計基準や会計学なので、新たにパターン認識を繰り返して発明する必要は無いな

150 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 14:24:21.10 ID:QyJOcILQ.net
さて問題です
CPAがリストアップしてる現行会計基準だけで幾つぐらい有るでしょう
理論が要らんとは言わんけど、1級は演習先行、迷ったら理論ぐらいが良いと思うけどね
まぁ独学に寄り道は付き物かな

151 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 14:27:31.17 ID:7NfSoPi1.net
基地外になにを言っても無駄。ここに粘着してる理解厨だから

152 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 14:29:12.24 ID:N9uzVOSF.net
問題出すにしても会計基準の数とか糞の役にも立たない問題出すな

153 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 14:33:23.24 ID:UhjBVX5Y.net
NSのはサクッとおちるの間違いだろ
省き過ぎ

154 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 14:47:45.30 ID:QyJOcILQ.net
基地外つか実務君でしょ?
そろそろ一年経つね彼、受けても居なそうだが
現行会計基準は幾つぐらい?は理論に凝り過ぎちゃアカン端的な理由だよ
http://www.hp.jicpa.or.jp/ippan/files/20140331-ippan.html
恐ろしいことにQ&Aからの出題とか確か過去に有るけど、こんなんまで勉強したら流石に阿呆

155 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 15:16:00.23 ID:i1PY55HK.net
理論集だけ読んで覚えるならそれもパターン暗記だよ予備校社員君

156 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 15:21:10.20 ID:lNtZGohn.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

157 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 16:20:33.35 ID:c6mSPFdJ.net
割賦の利益率から求めさせる問題できなくて、原因は数学力のなさとわかって
やっと解けるようになってきたのに割賦の出ないってマジ?
クレジット売掛金と絡めて出たりしないかな

158 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 16:24:00.59 ID:Yoy3tB2i.net
>>157
なんでクレジット売掛金が割賦で出てくるんだよ。

159 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 16:45:23.28 ID:Ddw091zw.net
>>157
クレジットかましたら会社側は代金の回収が一括で比較的すぐに行われるのだから割賦にする意味が無いじゃないか

160 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 17:17:55.40 ID:RnvSzfVD.net
どうやら原因は数学力ではなく理解力のなさみたいだったな

161 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 17:36:59.48 ID:y2LaJ73Z.net
ドヤ顔(ブサイク)で言ってそう

162 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 17:49:48.74 ID:B31lRwwi.net
クレジット売掛金も回収基準だろ?

163 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 18:28:03.38 ID:RnvSzfVD.net
どう考えても販売基準だろ

164 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 20:14:49.22 ID:al6RgUF0.net
こういう時には絶対に出てこない合格者の先生方(笑)

165 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 20:52:47.98 ID:jn+gjAU/.net
合格者うんぬんてよりクレカ決裁の仕組みを知ってるかどうかだよ
>>159の通り、普通は加盟店が手数料を取られる代わりに一括入金され、クレカ会社が債権リスクを負う
加盟店から見るとクレカ会社に割賦債権を売却することに等しく、割賦販売の前提たる収益の認識に慎重性を期する理由が無いので回収基準もクソもない

166 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 21:05:21.28 ID:hkI4JlL8.net
わかりきったことをクドクドと…

167 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 21:24:12.56 ID:jn+gjAU/.net
いや分かっても無いのに煽る奴にNDKしたくて
つうか僻んでる奴ほど変に1級を神聖視してない?
1級合格だろうが会計士だろうが何でもは知らないよ、知ってることだけ

168 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 21:34:57.75 ID:RnvSzfVD.net
特に一級は理論チンカスレベルでも受かっちゃうからな
計算解けるけど口では説明出来ないみたいな奴多いだろ

169 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 21:35:12.84 ID:fSVejiDb.net
tesu

170 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 22:04:12.02 ID:OxY9rl+5.net
>>168
上から目線なてめえは公認会計士でももってんだろうな
だったら1級なんてくずスレにくんな
カス

171 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 22:31:59.13 ID:A7EG3ioV.net
さて、中小診断士スレにいって奴らをバカにしてこよっと

172 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 23:08:04.34 ID:FYLU5L9n.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

173 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 23:27:14.09 ID:Yoy3tB2i.net
簿記ワングランプリってどれくらい影響あるの?

174 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 23:28:46.67 ID:ek9JDVdB.net
事業分離や子会社株式売却の対価として
売却先会社の株式を過半数受け取って
支配獲得する逆取得の場合の連結修正仕訳って複雑だね。
しかも、簿記1級の本試験で割りと頻繁に出てくる。

175 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 00:04:34.45 ID:ZUneRUX0.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

176 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 01:36:39.20 ID:HyoNAIfz.net
連結PLで法調が貸方残で、計算上マイナスなんだけど、縦型のPLの時に△つかないのがすげー原辰徳。

177 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 02:09:40.49 ID:g+s7HKJT.net
収益が貸方残なら損益計算書では当期純利益に対してプラスになるのでは

178 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 11:06:30.88 ID:nOBcnig0.net
合格発表まであと1週間

179 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 12:24:15.61 ID:a3gBZUtT.net
>>174
まぁ直近で出たから次回は出ないと思うけどね
連結企業結合全般に言える話だけど、理屈先行で丁寧にやっていったほうが早く理解できる気がする

180 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 18:17:26.06 ID:EcDfzAcQ.net
あと1週間で発表のところがあるの
早いな
自分の地元は8月に入って2週ほど待たないといけない

181 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 18:23:10.00 ID:QDvMimdf.net
1級って全国1カ所で採点だから発表時期同じだと思ってたけど違うの?

182 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 18:32:45.84 ID:ONZZjhzk.net
前回初めて受けたんだが配点って発表されるのか?
それとも闇の中?

183 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 18:34:13.57 ID:rTJoQPcS.net
配点は非公表

184 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 19:28:52.74 ID:zyhlhKzG.net
さて、煽り甲斐のある消費税法スレでもいって煽ってくるかな

185 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 19:30:20.35 ID:zyhlhKzG.net
>>174
連結先行で連結財務諸表と個別財務諸表の取り扱いが違うからそこもメンドクセー原因なんだよなあ

186 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 20:17:21.53 ID:QDvMimdf.net
前回ギリで落ちてた奴が配点公開してた気がするけどそれも地方によって違うのか?

187 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 20:40:08.93 ID:+8ChbdJp.net
あれweb発表来週か
早いな

188 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 21:46:45.03 ID:zT1+R3Wk.net
>>186
妄想配点じゃなくて?

189 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 21:51:27.46 ID:QDvMimdf.net
>>188
スクショで公開してた気がする
点数開示されないのかー、落ちてたらモヤモヤ感ヤバイな

190 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 22:16:58.08 ID:fSdPm6Bw.net
webって合否だけかよ 全体の点数だけでもいいから知りたいのに

191 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 22:24:29.68 ID:zT1+R3Wk.net
ん?商会工原わかるでしょ

192 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 22:36:46.35 ID:HyoNAIfz.net
配点は分からないけど、各点数は分かるよ。

193 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 22:37:32.21 ID:HyoNAIfz.net
>>190
たしか、全体の点数は分かるんじゃなかったか?あまり覚えてないが。

194 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 22:52:29.15 ID:zT1+R3Wk.net
全体の点数ってなんだよ…

195 :名無し検定1級さん:2017/07/24(月) 23:07:33.22 ID:ZUneRUX0.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

196 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 00:03:37.70 ID:ugAbx144.net
2021年度から割賦販売等が大きく変わりそうだね
まぁそれまでには受かるか撤退かしてそうだけども

197 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 08:31:06.81 ID:kkSFULBL.net
割賦やってる会社あんのか?
クレカで分割払いやん。

198 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 08:49:24.76 ID:X0pqZOkW.net
暑くてやる気でねー

199 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 13:27:35.51 ID:7T7pfoGM.net
あるぞ
うちの会社は回収期限到来基準やで

200 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 14:22:11.72 ID:JWMFZe0t.net
三級も二級もとらずいきなり1級から始めても合格できるものですか?
起業して細々喰っていきたいから経理に必要だと思うので一級を取ろうかなと思うのですが。

201 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 14:34:51.86 ID:ugAbx144.net
3級や2級を取る必要はないけど、3級という土台の上に2級があって、さらにその上に1級があるから、
きちんと3級や2級の範囲も勉強してからじゃないとちんぷんかんぷんだと思われる
まず2級取ってそれから1級目指すかどうか考えることをお勧めする。

202 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 14:36:53.71 ID:ugAbx144.net
一部消し忘れで矛盾が酷いことにorz

203 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 14:42:33.05 ID:pv2WCPfx.net
>>200
何業なんだ?普通は2級は必要でも1級はいらない

204 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 14:43:54.00 ID:JWMFZe0t.net
>>201
学習内容と理解しないといけない深さが増えるだけで勉強することは同じじゃないんですか?
二級とかの内容が解っているのが前提の学習ばかりするってことですか?

205 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 14:49:35.65 ID:d/GCvLYQ.net
>>200
零細商店なら3級で十分

206 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 15:25:49.94 ID:CYvFFU4q.net
一級が必要な会社ってないと思う。
税理士になるための準備体操が一級
少しずつステップアップしていく方が後で楽。

一級通った人は簿財あっさり合格してるから取ってて損はない。

207 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 15:29:24.25 ID:bVI2xc2D.net
>>206
は?税理士目指すこと前提なんて酷い妄想だな

208 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 15:38:25.63 ID:ugAbx144.net
>>204
範囲はどんどん広くなっていく
で、範囲広いから前やったことの説明がどんどん省かれていく
わざわざ2級や3級の内容を詳しく説明してテキスト無駄に厚くするような会社は無い
(1級のテキストは6冊が基本だし)
だから3級2級の内容を理解していないと厳しい

209 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 17:00:32.07 ID:V4GevI9r.net
>>204
簡単に言うと
大企業と中小企業では守らなければいけないルール(会計基準)が異なる訳で
日商1級はほぼ大企業向けのルールで、それをを守る必要の無い中小企業には1級は不要
2級、3級程度は必要だけど
プラスして中小は会計以外、税務や労務知識が必要

210 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 17:22:49.60 ID:X0pqZOkW.net
起業するなら労力別に使った方がいいよね
二級で十分だと思うよ

211 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 18:41:10.45 ID:gmxea5mN.net
書店でテキストぱらっと立ち読みしてみて、それで必要な知識かどうか決めたら?
起業までしたんなら、その辺ある程度判断はつくだろ
つーか本当に起業したんなら経理担当にでも聞けばよくね?

212 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 18:59:05.19 ID:XE+P5J7I.net
1級を学習すれば、経営や経済の知識が身について、それがビジネスに活きることもあるかもしれないけどね

213 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 20:51:08.36 ID:hrzHc8A7.net
>>204
1級は2級の内容が、2級は3級の内容が解ることが前提。
まずは2、3級を11月に受けてそれから来年11月に1級受けたらいい。

214 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 21:23:33.67 ID:9NSN3Qdt.net
件の草案チラ見したが1級範囲でも
売上原価/工事損失引当金
とかインパクト有るねこれ

215 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 21:39:04.46 ID:wodv/Gu2.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

216 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 22:04:06.55 ID:Ggp6M8V5.net
理論についてはやらなくてもいいとか、授業でも一切触れない。でも、試験が終わると全部取って欲しいとか言うのはおかしくないですか?
結局理論も覚えないとダメだと思うのに。原価計算基準もそう。

217 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 22:13:01.80 ID:NdhGcWH5.net
おかしいよ。理論できないと足切りになるほど崩壊するし。

218 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 22:37:55.05 ID:Q1+PZxQJ.net
>>200
マジレスすると3級までは経営者である以上必要、将来人を数人でも正社員として雇うつもりなら2級までは知識は必須

1級が必要なほど規模が大きくしたいなら税理士や会計士に丸投げしてしまうのが得策

自営業なら税理士に頼む必要があるから記帳から全て丸投げしてアドバイスを受けつつ、自分は売上アップに専念する方が得策


あー、雨のせいで勉強する気が起きねー

219 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 22:57:38.59 ID:Ggp6M8V5.net
>>217
ですよね。たぶん、講師も理論が解説できるほど能力がない、コマ数もとれないので経営的に割に合わないのかなと思います

220 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 23:19:12.73 ID:0ejFp0QK.net
理論を講義でちんたらちんたらやってたらそれこそクレームものだと思うけど

221 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 23:23:21.24 ID:Wwfy5E8D.net
そろそろ、四半期財務諸表の作成問題がでそうな予感。

222 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 00:19:50.78 ID:3VEfqCs9.net
>>218
つまり1級なんざイラン。
2級取ったらとっとと税理士なり会計士の勉強したほうがいいってこと?

223 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 00:22:36.99 ID:aLQon3QU.net
1級は計算ができればだいたい理論も取れるような(全部は無理でも)
税理士とか公認会計士とかいくと計算で使わない理論がどっさりでてくるけど

224 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 00:26:28.73 ID:aLQon3QU.net
>>222
税理士や会計士になれる頭と時間があればそっちのほうがいいんじゃね
予備校は大体2級所有者から始まるコース設定してるし
ただ、どっちにしても受かるまでに普通は1級取れる

225 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 01:22:39.56 ID:VDyUQxcI.net
税理士の勉強で1級は取れません。

226 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 02:35:30.03 ID:XFeIUQZS.net
>>222
日商1級なんて必要ないから税理士や会計士に丸投げしろ
専門的な知識やアドバイスは彼らに金払って指南して貰えばいいってこと

227 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 03:45:21.17 ID:Y5pvrsuk.net
>>213
3級や2級を理解する必要はあっても、受ける必要はないだろw
日商の回し者かな?

228 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 06:11:00.62 ID:S4bwnvQg.net
合格する→理解していることの一定の証拠になる
合格しない→理解している「つもり」に過ぎない

229 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 13:20:11.51 ID:pmZHS33q.net
スッキリわかるとサクッとうかるならどっちがいい?
2級まではリニューアル前のサクッと使ってたんだが

230 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 13:31:41.01 ID:t6qMwDHS.net
サクッとで2級に受かったけど1級はサクッとでは無理っぽい
1級の勉強をまず一通り終えたいならサクッとは悪くない
サクッとが終わった後に過去問やって絶望してから合格テキに変えてもおそくない

231 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 14:04:12.79 ID:82n1paCG.net
安藤は何、青山の話遮ろうとしてんの?

232 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 14:04:39.45 ID:pldMovCI.net
>>230
サクッとでうかったがね

233 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 14:24:48.34 ID:NYFYKB/u.net
>>221
そろそろってことは、それは以前から出る出る言われてる論点なのか?
根拠を書けよ。
出もしない当たりもしない予想を書くな。

234 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 14:33:07.87 ID:kdNGr0fG.net
工業簿記は中古でよかったからサクッとにしたがTACより分かりやすかったと思う

235 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 14:36:38.24 ID:kdNGr0fG.net
ただ中古のサクッとは誤字脱字が多いから気をつけてなw

236 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 14:44:36.69 ID:sIMI2xaq.net
サクッと落ちるで有名なテキストか(笑)

237 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 14:59:42.22 ID:hB/RVYTM.net
作業屑って加工費の投入を求める時は完成品換算に含めない?
進捗度40%の時点で作業屑100発生、月末仕掛品80%→材料費は両者負担
ここまではわかるんだけど、加工費をどうしたらいいのかわかりません

238 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 15:06:12.26 ID:hB/RVYTM.net
あれ?そもそも作業屑の数量は材料費、加工費ともにボックスに入れないんですか?

239 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 15:50:32.96 ID:hB/RVYTM.net
すんません
自己解決すますた

240 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 16:40:29.52 ID:m0fupeDt.net
>>233

ドチラサマデスカー!!

241 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 16:41:55.97 ID:m0fupeDt.net
>>233

オニヅカサンノヨリ、オッキインデスネー!

http://wha2up.com/wp-content/uploads/2015/05/EGicN.jpg

242 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 16:46:12.10 ID:oYmDB2uU.net
税理士の受験資格がないような人には簿記1級にも受ける価値あるだろ

俺は法学部卒だし不要だが

243 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 16:48:41.50 ID:m0fupeDt.net
>>213

気違いにも、ほどがある。
http://i.imgur.com/KJ63Xu7.jpg

244 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 16:52:18.08 ID:m0fupeDt.net
あっ、そうそう、
2級50点で、1級に行きましょうとか言ってる人たちがこんなこといってるよ。
http://gains.net-school.co.jp/1602/

245 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 17:50:54.33 ID:sIMI2xaq.net
宣伝乙

246 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 22:18:25.66 ID:tPOFRL+3.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

247 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 22:52:03.29 ID:9sFrsxZx.net
そういえば減損した資産ってそのあとどうやって減価償却すんの?

248 :243:2017/07/26(水) 23:02:24.73 ID:m0fupeDt.net
>>245

ゆっとくけど、画像の男は
ビッチから送られてきたにょう(彼氏のせーし混入)を喜んでごっくんするやつだからな!

249 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 23:22:02.83 ID:aLQon3QU.net
>>247
定額法なら残りの要償却額を残りの期間で割って償却するだけ
定率法も取得原価から既償却額と減損した分引いて残りを定率でやればいいはず
生産高比例法も同様にすればいけるだろうけど、級数法はわからんな
生産高比例法や級数法の減損後の減価償却なんて出ないだろうけど

250 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 23:58:44.95 ID:5oyTaKzW.net
250

251 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 00:28:57.99 ID:NbaTiedp.net
俺の人生減損会計よ

252 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 00:36:30.12 ID:scmXYM/2.net
いっそ人生を除却して保険金で連結の嫁さんに特別利益を計上してはどうか

253 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 00:54:11.86 ID:QU7aEazd.net
定期的に丸投げ厨が現れるけど
大企業で経理処理を税理士や会計士に丸投げしてる所なんてないんだけどな

254 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 03:35:45.63 ID:BKHjugYd.net
深川図書館特殊部落

同和加配

奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
幼児が歓声上げて走り回る       見ぬふり
小学生が歓声上げて走り回る     見ぬふり
中学生が大声で談笑して走り回る   見ぬふり
高校生が閲覧机で談笑雑談      見ぬふり
公務員による恣意行為
etc

なんのための施設か? →特殊な関係用

255 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 05:54:23.84 ID:nd3kxSgE.net
簿記検定は1級からでいいよ

初級、3級、2級とステップを踏むのは却って非効率だし、日商と予備校(或いは出版社)が潤うだけ

256 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 07:27:15.01 ID:FO8PItDS.net
じゃあお前だけそうしてろ

257 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 11:11:47.86 ID:f1aJHZDz.net
勉強期間あたりでインプットできる量の限界を考えると、
下の級からとっていくのも、結局1級の勉強にもなってるから同じことなんだけどね。
同じ期間で1級取れるならやればいいと思うけどね。
合格に1年とか2年かけるなら、結局1年目で3級2級同時合格とかしておいたほうが、
失敗したときに何も残らない大惨事だけは避けられるからなぁ。
資格マニアで1級以外興味ないって人じゃないなら、1級一本はあんまりおすすめできない。

258 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 11:46:56.20 ID:fXBcaCJ5.net
圧縮記帳の積立金方式が意味わからん。

直接減額は楽だが。
合格トレーニングの説明悪くない?

259 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 12:22:55.70 ID:Mu73NiOH.net
>>258
基本的に合格テキストはひどいよ。内容薄いし、説明も指針の貼り付けとか。
通学講座でもあんなの使わずにレジュメ配ってる。

260 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 15:08:52.32 ID:+xJXUYK3.net
>>258
直接減額方式は取得原価を考えるとあまりよくない方法
だから積立金方式ではボカを取得原価主義のままに(それから出てくる減価償却費も取得原価主義をもとに計算)して、
そのあとで積立金を取り崩すことで直接減額方式と同じ結果になるようにしている

261 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 15:50:22.65 ID:3LdvpZTe.net
16年〜18年にかけて出題範囲が変更されるから過去問だけじゃ無理→学校行けみたいなのみかけるんだけど、学校行って取る人の方が多いの?
無駄な金かけたくないんやが
合格した人いたら独学か学校か教えてくだされ

262 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 15:55:16.15 ID:+xJXUYK3.net
2級の話だよね?
テキストで十分だと思うが…新論点碌に出てないはずだからなぁ
最初から捻ったのは出ないだろうから、新しいテキストで十分だろう

1級は特に変わってない

263 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 17:48:38.23 ID:RqZ03eHs.net
簿記一級って、繰越欠損金とか繰延税金資産の回収可能性とか深くやる必要ある?
このあたりの難問出ても埋没になるかな?

264 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 17:59:59.94 ID:3QeJ6/TW.net
過去問みろ

265 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 18:05:39.90 ID:9b9K12Wr.net
回収可能性は前回出た

266 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 18:39:10.30 ID:lbxouc1s.net
OとかTの発表している日商1級の合格率は、公認会計士講座を受講してる人も含めた数字だからな。
純粋に日商1級講座だけを受けて合格した人なんて、おそらく1%もいないと思う。

267 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 18:51:52.10 ID:lbxouc1s.net
逆に独学者のほうが自分で問題解決する能力が高いので合格率が高いなんて見方もある。
通学にしろ、独学にしろ、効率の良いアウトプットができるかいうことにつきる。
(各論点の基本問題を解く時間が短ければ、それだけ多くの範囲に着手できる。)

268 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 18:52:29.45 ID:lbxouc1s.net
最後に、
司法試験合格者が独学で日商1級を受験するというブログを見つけたので、参考まで。
http://shihouboki.hatenablog.com/entry/2017/06/29/125720

269 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 19:31:24.44 ID:3LdvpZTe.net
>>262
サンクスです。
>>268
資格の学校と言えば簿記ってなるくらい乱立してるイメージがあるので皆んな専門学校に通う感覚で通い取得しているのかと思ってましたわ。

270 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 19:49:36.81 ID:Mu73NiOH.net
>>266
休日受講者は15人くらい。うち、受かったのは3〜5人くらい。
公認会計士講座って、言うほど受かってないよ。対策しない人多いし。

271 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 20:08:12.05 ID:BJ/eZ9GW.net
検定試験だし、こんつめてやるようなもんじゃないよ

272 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 20:57:12.42 ID:+lJDmJSA.net
>>268
そういう理由なら一級じゃなくて財務諸表論やればいいのにって思った

273 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 21:26:01.19 ID:+xJXUYK3.net
順次やっていくんじゃ?
でも財務諸表論までいくとテキスト探すのも難しそうだけども

274 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 22:00:28.29 ID:LguZc5p7.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

275 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 22:06:53.04 ID:aSWcDn+F.net
独学で1級取って次やってるけど
戦略的な意味で別にやってること違うと思わんのよね、市販の教材も充実してるし
むしろ税理士試験に関しては簿記1級より勉強しやすいかもしれん

276 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 22:21:12.17 ID:3LdvpZTe.net
>>275
1級どんくらいかかりました?
わいも税理士免許欲しいから1級から始めるつもりなんですけど。

277 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 22:43:02.90 ID:aSWcDn+F.net
>>276
一年半ぐらい、可もなく不可もなく
税理士試験目指すなら全経上級もやるべし、というかそっち優先で良いぐらい

278 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 23:04:50.24 ID:4/KoPL4Z.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

279 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 01:21:41.29 ID:jFfuwkFN.net
>>266
上位資格組を除けば、
むしろ独学で受かる人の方が多かったりしてね

280 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 09:59:53.54 ID:ybdfoBBW.net
簿記1級のテキスト買おうと思ってるんだけど最新版じゃない中古買っても大丈夫なのかな?
2級は改訂多かったから最新版買ってたけど1級って改訂あったりするの?

281 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 11:48:40.08 ID:tCzx/OOK.net
発表まであと3日

282 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 12:12:42.92 ID:L+WLhDfR.net
1級ってモチベーションがいる試験だね。
金銭面、子育て等他に満たされてるものがあれば難しい気がする。
自分優先できない環境で受かった人(既婚者子育て中等)すごいな。

283 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 12:21:35.26 ID:X57Zp3xL.net
合格発表終わったらオークションに比較的新しい版のテキスト売り出されるんじゃね?

284 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 12:21:59.07 ID:KbA5myc+.net
>>280
商会は、連結の部分で非支配持主持分と表記があれば大丈夫。
工原は変更ないからいくら古くても大丈夫。

285 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 14:31:08.64 ID:rZx7Hvkj.net
最新版にしとけよ…
直前期になって不安になりたいのか?

286 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 15:02:02.98 ID:guQ42E7E.net
ここ数年大きな改正どころか試験に出そうな改正が殆どなかった気がするし
流石に少数株主持分って言葉が載ってるのはマズイと思うが
最近の改正で日商1級本試験にも出た問題というと繰延税金資産の回収可能性ぐらい?

287 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 16:42:53.96 ID:yeqBINvs.net
予備校では標準学習時間を500時間としてる。
旧帝レベル以上の頭脳持ってないと無理だろ。

288 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 17:00:46.45 ID:UTbl9C4X.net
(講義+問題演習+過去問演習)+復習>500
復習を除くと350時間くらい?

289 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 17:23:48.81 ID:mJKV+Rr3.net
旧帝とかwアホやろ

290 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 17:54:25.99 ID:n8hELKfw.net
>>289
何がアホなのか?お前があほ

291 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 17:55:44.01 ID:tCzx/OOK.net
小学生かな?

292 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 18:21:17.15 ID:ZT6J94C9.net
こいつがあほ
http://livedoor.blogimg.jp/ustreamchecker/imgs/b/6/b6e22a1b-s.jpg

293 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 19:30:21.35 ID:KbA5myc+.net
>>287
旧帝卒の自分なら大丈夫ってことか。

294 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 20:10:21.18 ID:1UA73HoU.net
旧帝つっても、下位はダメだなw
本州以外や、本州の端の方にあるようなのとかな(爆笑

295 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 20:13:40.33 ID:KbA5myc+.net
>>294
じゃあ、それもクリアだわ。

296 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 20:14:36.37 ID:lulX48mV.net
中国でも受かってますけど

297 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 20:18:58.84 ID:1UA73HoU.net
>>295
旧帝上位で簿記なんてやってる時点ですでに寒いけどな(爆笑
たとえ会計士の前哨戦だとしてもだ

298 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 20:30:12.20 ID:hhJrt5EI.net
>>293
ちがうよ。
おれは

299 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 20:33:52.98 ID:hhJrt5EI.net
>>293
ちがうよ。
俺を含めて大半の人は500時間では合格できないでしょう。

300 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 20:41:06.68 ID:KbA5myc+.net
>>297
痛くも痒くもないわ

301 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 21:04:01.48 ID:orvSyvgP.net
>>266
合格率って出してる?

302 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 21:54:01.05 ID:AP5aCOwv.net
予備校通ってないから周りがどのくらい勉強してるのかがよくわからん
合格者はどのくらいやってたんだろう?

303 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 22:15:01.17 ID:KikRQVud.net
そらなりの集中力でもって100時間/月を
よほど下手な勉強してなきゃそんぐらいで十分
でも、月100時間て実はそんなに簡単じゃない

304 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 22:25:03.34 ID:1UA73HoU.net
>>300
ばーか(爆笑)

305 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 23:01:14.09 ID:KCSZIl+Q.net
草薙素子です。みなさんよろしく!

306 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 23:06:07.98 ID:hhJrt5EI.net
>>297
そりゃそうやな。
財閥系や最大手のような地に足の着いた超安定企業に就職できるでな。

307 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 23:12:26.52 ID:ewMA2C9I.net
へ?まだ就職してないの?
働いてないやつが大きいこと言ってんの?

308 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 23:19:26.27 ID:rZx7Hvkj.net
就職してから語ってくんないすかね(笑)

309 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 23:22:34.74 ID:1UA73HoU.net
>>306
当然そうなりますわなw
旧帝上位でありながら簿記(しかも1級)をシコシコ勉強してるってことは…
よほどの落ちこぼれか、社会不適合者のいずれかであり、
資格で人生一発逆転ホームランを賭けていると告白してるようなものだし(爆笑)

310 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 23:35:40.26 ID:ctRPVe6Y.net
現役旧帝学生なら2級やったらまっすぐ会計士目指すんじゃないの?

311 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 23:43:09.24 ID:1UA73HoU.net
卒業はしてるんじゃないの?
留年を繰り返してなんとか卒業したものの、まともな企業には就職できないパターンか、
なんとか就職はしたものの、職場でいじめられて退職してるようなパターンとか
旧帝落ちこぼれにはよくあるパターンですよ(爆笑)

312 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 23:45:30.64 ID:ewMA2C9I.net
お前ら黙ろうよ
大手企業に内定できる超大物新人の言い訳…じゃない、気概溢れる主張を待とうぜ

313 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 23:48:43.98 ID:KbA5myc+.net
>>311
ごめん、それだけ?
底辺って哀れだね。

314 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 23:49:46.88 ID:1UA73HoU.net
>>313
図星で顔真っ赤だぞ(爆笑)
ば−か

315 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 23:51:48.41 ID:KbA5myc+.net
コンプレックス丸出しのバカに何を言っても無駄でしょ?
結局自分に取って都合のいいように解釈するんだから。

316 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 23:53:42.76 ID:ewMA2C9I.net
一流大学(笑)なのにここで煽り合いとかやばくね?
他に居場所なさそー

317 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 23:54:59.99 ID:1UA73HoU.net
>>315
ちょっとからかったらすぐムキになるんだからな〜(爆笑)
旧帝上位のどこか言ってみ?ん?

318 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 23:56:13.52 ID:KbA5myc+.net
精々頑張って底辺から脱出できるといいね、学歴コンプレックスさん。

319 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 23:57:46.92 ID:1UA73HoU.net
>>318
人生一発逆転できるといいね、旧帝落ちこぼれ君(爆笑)
明日は設定変えといたら?

320 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 00:30:16.02 ID:FtrBNIof.net
お前が設定変えろっての

321 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 00:50:08.60 ID:92qagmTo.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

322 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 02:11:51.20 ID:oiaJOoRI.net
ID真っ赤にして何やってるんだよ
煽り耐性なさすぎだろ
便所の落書きにマジになってるとかやばすぎ

草薙素子です、みなさんよろしく

323 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 04:57:52.25 ID:O6XYkgmt.net
草gといえば剛
素子といえば大林だろ

324 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 06:07:26.49 ID:JAWAnb4B.net
このスレ、日商簿記1級スレじゃなくて、罵りあうスレとかタイトル変えたほうがいいんでは?

325 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 07:51:32.82 ID:AKXQOsyT.net
発表まであと2日

326 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 11:17:41.13 ID:OaaYHdbQ.net
宮廷なら簿記1級も税理士も会計士もやる必要なし。
内定後の課題で簿記2級をとれって言われたらやるくらい

327 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 11:23:14.06 ID:MwUH+tFF.net
簿記2級って結局借方と貸方しか分からんよな
簿記1級やってようやく会計の基本がわかる感じ

328 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 12:04:26.85 ID:HfgZgD9p.net
それはお前の2級の勉強法がカスなだけやろ

329 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 12:39:17.20 ID:zO2KDRjF.net
>>328
2級はそんなんでも満点合格できるように作られてるからな
合格できるような学習してりゃ自然とそんな状態になる
1級は基本がわかってなきゃ合格できないから自ずと会計的な知識がつく

330 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 12:52:55.46 ID:Wmckwm9Z.net
暇潰しに向いてる試験だよね。税理士のステップアップとして。
結婚、子育て、住宅購入の次に暇な30、40代あたりがやるのに適してる。

331 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 14:27:44.94 ID:92qagmTo.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

332 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 14:34:59.40 ID:7OF6OlYJ.net
>>329
やっぱ点取ることしか考えてない勉強法はダメだな

333 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 14:41:33.26 ID:cikohIK5.net
難しい処だなぁ
効率的に受かるなら理論から詰めるのはよくないし
1級の理論は計算問題解ければ解けるような問題が殆どだし。

理論きちんとできてると計算も解きやすくなってくるとは言うけども

334 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 14:52:56.49 ID:Gbc3QAi8.net
「俺たちは雰囲気で簿記をやっている」状態でも合格するのが二級だからな。

335 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 15:21:08.05 ID:xhl5jVNO.net
1級もその程度の意識で取れると思うけどなあ
ま、その人その人の頭の限界とかはあるか

336 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 15:48:28.40 ID:Gbc3QAi8.net
意識と現実は違うからな。
そういう意識のつもりでも必死に勉強してるのがお前だぞ

337 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 15:50:19.12 ID:dVxW1/ZC.net
>>333
お前、それ毎回言ってるけど原因と結果を理解してない。
理論が分かってるから計算問題も解けるんだよ。
自分は頭いい風を装おうとしてるけど逆効果。

338 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:18:07.25 ID:cikohIK5.net
>>337
理論からがっつり入ると日商1級で出にくいのも大量に入ってくるからな
そういう問題が会計学で書かされるかというとそんなことないわけで

効率的にやるには簿記仕訳から徹底してやった方がよさそうな気はする。
効率を無視すれば理論からガッツリやるのも一つの手だと思うけど

339 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:28:02.16 ID:dAJtk34O.net
公認会計士講座も計算→理論の順で学習してるしな
理論なんて後からで良い、むしろ仕訳が思い浮かぶから理論の知識が入りやすくなるくらいの順序よ

340 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 18:18:03.90 ID:dVxW1/ZC.net
テキストの計算問題ができたとしても、理論問題には
ほとんど答えられないというのが私の実感。

341 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 18:37:01.51 ID:xhl5jVNO.net
そう思うならそうなんだろう

342 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 19:20:37.80 ID:zO2KDRjF.net
>>334
まさにその通り
産休も2級と大差ない

343 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 19:48:28.51 ID:qy7XmGMC.net
たまに、雰囲気だけで講義やってる講師もいるからなぁ…

344 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 00:17:19.59 ID:kiGq9iKg.net
そういうのを見抜けないやつはどんな講師でも所詮合格しないし、講師選択時点で自業自得

345 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 00:42:27.06 ID:+4w7/SDb.net
不合格通知来たわ。
11月に向けて頑張るわ。

11月に監査法人の監査あるから直前に勉強する時間減りそうだけど。

346 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 03:59:00.69 ID:W0ZuDO2j.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

347 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 09:18:46.81 ID:+zfYoap2.net
>>345
郵送?

348 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 09:41:04.88 ID:utcITBcE.net
ネット発表が先やろ

349 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 09:52:07.62 ID:zIKm7w91.net
東京はまだネット合否見れないな

350 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 11:39:45.60 ID:utcITBcE.net
神戸は明日、大阪は明後日やね
関東は知らない

351 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 12:40:15.51 ID:OKerPDD4.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

352 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 17:44:24.03 ID:MmaVoo2W.net
自己採点でTACは73、大原は69の超ボーダーラインだからドキドキするんご〜

353 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 18:36:32.02 ID:Ukatmx3+.net
俺も69〜72、会計学が9〜11なのではよ発表してほしい
大丈夫だと思うんだけどなあ…

354 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 19:19:02.89 ID:g7ssSrhi.net
>>347
郵送で来たよ。

355 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 20:14:24.47 ID:OnKDYkZ0.net
クソ田舎の地方だけど通知見れた
うちの地区で受けたの僕だけ

自己 20 10 18 22 70
実際 18 12 15 18 63

かなり逆傾斜来てるのこれ
結構頑張ったのにこれかよ諦めよかな はぁ…

356 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 20:27:02.46 ID:yg8mFQY8.net
>>355
すいません、自己採点はどこの予備校のものでしょうか?

357 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 20:35:29.26 ID:6rPttlB+.net
釣りくせぇな
地方は?

358 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 21:34:01.24 ID:+zfYoap2.net
今回簡単回に分類される回だったもんな
オプション以外、基本的な問題ばっかだったし

359 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 22:33:25.10 ID:0UPuRcXQ.net
空転・チョコ停ロスにしても、合テキには載ってたしな。
能率差異の詳細分析とだけ予備知識があれば、数値は求められた。
解答に不利差異と書き忘れたのは、日商が全部悪いことにして。

360 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 22:35:46.28 ID:wKjn7QrA.net
言うのは簡単だが自己採点80以上は試験後の報告でも殆どなかったじゃん
難易度高いとは言わんが逆傾斜かかるほど簡単だったか?

361 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 22:57:52.35 ID:fvxqDvni.net
逆傾斜もなにも配点の位置なんか好きに変わるもんなんだから、70が63なんか別におかしいことじゃないだろ
各分野で2点ずつ配点の位置がずれるだけで、もう最大8点差まであるぞ
そう考えると全然おかしくないしこれだけじゃ傾斜かどうかもわからない

362 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 22:59:13.71 ID:fvxqDvni.net
つーかほんとにそんな逆傾斜くさいのがきたなら、どこを間違えたかぐらい書いてけよ

363 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 22:59:47.20 ID:JuZSmvGw.net
逆傾斜あっても、トータルで2-3点くらいやろな

364 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 23:05:04.33 ID:OKerPDD4.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

365 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 23:11:11.76 ID:0oz2spiM.net
会計学で傾斜かかりそうだけど後は逆傾斜含めてかかるとは思えんなあ

366 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 00:13:28.59 ID:/ccp/u2r.net
「逆傾斜」ってなんだよ

傾斜の逆なら、傾斜してないんじゃねーか

367 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 00:16:13.47 ID:33SWE85r.net
合格テキストトレーニング糞すぎる

おすすめないかね

368 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 00:31:24.06 ID:QtnoaDBk.net
現実は会計学で傾斜なしにすることで、合格率10パーセントキープだよ

369 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 01:01:19.39 ID:sf+oQtOF.net
合格!!
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=165183.png

370 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 01:03:28.88 ID:sf+oQtOF.net
ちなTACの自己採点は商18会15工20原17でした
会計学は確実に調整きてるね

371 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 01:18:56.60 ID:m6Fl3ehF.net
逆に工業は低めになるのか?
>>355もだが

372 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 01:20:02.15 ID:sSBu3TIo.net
>>370
おめでとう!

工業簿記が自己採点より結構下がってるのは何が原因なんだろ?
工業簿記の理論の配点が気になる。。

373 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 01:24:03.53 ID:370/cvqY.net
>>370
おめでとうございます!ちなみに、会計学はどの部分を間違えましたか?

374 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 01:25:03.96 ID:sf+oQtOF.net
>>372
ありがとう
工簿は問3の差異のやつと連立方程式法の1問目以外は全部合ってたはず・・・
問3が配点高いのかもしれんね、それにしてもここまで下がるとは

375 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 01:26:55.17 ID:sf+oQtOF.net
>>373
最初の理論二問とオプション全滅です

376 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 01:34:05.41 ID:370/cvqY.net
>>375
お答えいただきありがとうございます。理論各1点、オプション各1点という配点も考えられそうですね。

377 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 06:35:57.21 ID:E/vnF6hb.net
合否のURLどこ?

378 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 06:57:03.14 ID:PWe+SUqc.net
www.kentei.or.jp/boki/

379 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 09:20:17.95 ID:Pvz5ntP5.net
日商1級受かる人なんて存在するんだ

380 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 09:25:42.97 ID:n/tYFwFl.net
自己採点70点で落ちたOrz

381 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 09:27:42.46 ID:cbdsQDb6.net
会計学理論1点臭いな
事業分離がめちゃくちゃ配点高そうだからそれでこけた人は足切ってる可能性高い

382 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 10:04:18.51 ID:EJEOlJ3j.net
受かったでー

383 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 10:10:27.45 ID:370/cvqY.net
>>382
おめでとうございます!!!

384 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 10:16:29.08 ID:EJEOlJ3j.net
自己採点で90超えてたから安心した。
社会人だが、独学でも問題ないな

385 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 10:42:26.50 ID:r2MjwT6I.net
合格したゾーーーー!

386 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 10:42:40.93 ID:370/cvqY.net
東京商工会議所では、もうすでに合否の確認ができるみたいですね。

387 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 10:43:37.59 ID:370/cvqY.net
合格された方はできれば自己採点と実際の点数を書き込んでいただければ幸いです。

388 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 10:49:26.34 ID:fLy8Wuqv.net
合格してた!
会計学は理論4問とオプションの最初と事業分離の諸資産、諸負債、資本金、利益剰余金しか合ってなかったけど足切り免れてた

389 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 10:51:11.30 ID:370/cvqY.net
>>388
会計学の実際の点数はわかりますか?

390 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 10:52:32.48 ID:EJEOlJ3j.net
【合  否】 合格
【得  点】 自己採点91
【受験年度】 146回
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約 1年 3ヶ月(2級合格後)
【年  齢】 26歳
【職  業】 会社員
【学  歴】 旧帝理系大卒
【使用教材】 合トレ、過去問、網羅
【利用資格学校】なし
【保有資格】簿記2級
【関連内容の学習経験の有無】なし
【今の感想】 合トレと過去問の全ての問題をペンが止まらなくなるくらい、スラスラ解けるようになれば独学でも大丈夫だった。予備校で講義聞いてる方が時間の無駄だと思う。
【次の目標】税理士 簿財法

391 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 11:03:14.40 ID:Y/P/Egta.net
【合  否】 不合格
【得  点】 自己採点75
【受験年度】 146回
【受験回数】 9回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約 4年(3級合格後)
【年  齢】 45歳
【職  業】 ドカタ
【学  歴】 東海大学 経営学部
【使用教材】 合トレ、過去問、網羅
【利用資格学校】なし
【保有資格】簿記3級
【関連内容の学習経験の有無】大学の授業で簿記、会計学を習った
【今の感想】Fランでも簿記1級に合格できることを示したい
【次の目標】簿記1級

392 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 11:54:21.40 ID:iK09gKS2.net
今回も合格
これで日商1級3回目の合格w
表彰されるまで頑張るよw

393 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 12:03:10.73 ID:Q0w1hcag.net
会計学自己採点9点だったけど受かった
営業から異動したい

394 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 12:07:14.00 ID:370/cvqY.net
>>393
おめでとうございます!
すいません、どちらの予備校での採点でしょうか?

395 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 12:09:23.93 ID:mLs3Lp5S.net
>>393
その9点はどこがあってた9点ですか?
俺は会計学自己採点9から11点だから気になる…

396 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 12:20:04.86 ID:EJEOlJ3j.net
>>393
同じく営業から異動したい

397 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 12:43:40.51 ID:JHgJSKfC.net
>>393
社蓄なんか今すぐ辞めて、自分で起業すれば、経理やりたい放題

ついでに、気違いを貼っとく
http://wikiwiki.jp/simoyaka/?plugin=ref&page=FrontPage&src=simoyaka.png

398 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 12:45:53.92 ID:Q0w1hcag.net
>>394
TAC

>>395
手元にないからうろ覚えだけど理論3問オプション一個目事業分離諸資産負債、資本金、利剰金
総合償却「法」て書いてて試験後死にたくなったのはいい思いで…

399 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 12:47:36.89 ID:JHgJSKfC.net
>>396
社蓄なんか今すぐ辞めて、自分で起業すれば、経理やりたい放題

ついでに、気違いを貼っとく
https://pbs.twimg.com/media/CgGGOYjUMAEz9CN.jpg

400 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 13:04:45.69 ID:8mnpvkm5.net
【合  否】 合格
【得  点】 72点 自己採点64
【受験年度】 146回
【受験回数】 4回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 2年(2級合格後)
【年  齢】 35歳
【職  業】 会計事務所勤務
【学  歴】  高卒
【使用教材】 サクッと
【利用資格学校】なし
【保有資格】全経簿記上級
【関連内容の学習経験の有無】なし
【今の感想】落ちたと思ってたので嬉しい。
商以外は自己採点+2〜3点貰いました。
【次の目標】簿財

401 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 13:06:52.80 ID:pJ0Cbq1E.net
>>400
おめでとうございます!ちなみに、会計学は自己採点だとどこがあっていましたか?

402 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 13:19:48.62 ID:8mnpvkm5.net
>>401
確か問1〜3で2コずつくらい正解で9点
実際は12点貰えました。

403 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 13:23:25.74 ID:ahOWcXMe.net
【 アルトコイン最安値投資 】
https://yobit.io/en/trade/MUU/BTC/?bonus=cjboI

404 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 13:25:02.57 ID:pJ0Cbq1E.net
>>402
教えていただきありがとうございます。予備校はどこのものでしょうか?

405 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 13:26:14.83 ID:sSBu3TIo.net
>>400
おめでとうございます

ちなみに、自己採点はどの学校の解答でしましたか?

406 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 13:39:32.31 ID:fLy8Wuqv.net
>>389
12点だった
理論は1点で資本金とかの簡単な所に2点くれてるのかなって感じた

ついでに工業簿記が勘定連絡図の製品と原価差異、理論1問間違えてたのに24点あったのでかなり謎な採点基準になってそう

407 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 13:40:31.49 ID:8mnpvkm5.net
>>404
>>405
NS 17.7.20.19 63
大原17.10.18.19 64
TAC 14.9.19.17 59
LEC 16.9.18.18 61
自己採点のときにメモっておいたやつです。

408 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 13:42:05.45 ID:8mnpvkm5.net
結果は
15.12.23.22 72
でした。

409 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 13:44:56.16 ID:sSBu3TIo.net
>>407
ありがとうございます!

すごく参考になりました!

410 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 14:17:02.10 ID:mLs3Lp5S.net
>>398
ありがとうございます
俺は理論3つ、オプション最初の1つ、連結最初の1つ、諸資産負債と純資産のどっか1つがあってました
足切りやめてくれー…

411 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 14:38:27.14 ID:pJ0Cbq1E.net
皆様、ありがとうございます。
自分は会計学、理論3つ、諸資産、諸負債、資本金、利益剰余金、あと配点にはなっていないが、甲事業負債があっていました。ここまでを加味すると、オプションの最初が1点だとギリギリ10点ありそうな感じがします。

412 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 14:41:39.19 ID:aifGHOeM.net
都内早いのか
確実に落ちただろうから次回は都内で受けよ

413 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 15:07:57.78 ID:H2SbdCRS.net
今のところ合格者でも70台前半か…
試験直後のレスでも8割越えは見なかった
やはり簡単じゃないな

414 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 15:11:34.51 ID:pJ0Cbq1E.net
>>393
すいません、会計学の実際の点数はわかりますか??

415 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 15:24:37.55 ID:F04jwgJn.net
落ちてた(´・ω・`)
60点台でいつも落ちる。

上級とって税理士受験しつつ1級も受けてるが、さすがにそろそろ諦めるか。
また一通り必要な資格揃えて、暇ができたら受けようかな。

416 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 16:02:10.95 ID:F04jwgJn.net
とか言いつつまた次も受けるんだろうな

めんどくさい性格だ

417 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 16:56:25.54 ID:n/tYFwFl.net
69点でした。13、14、21、21です。敗因は商業簿記の注記と退職給付会計の取りこぼしですね。工業簿記と原価計算で逆傾斜来てるとしか思えない。

418 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 16:58:47.85 ID:pJ0Cbq1E.net
>>417
すいません、会計学は自己採点であっていましたか?

419 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 17:00:33.01 ID:pJ0Cbq1E.net
>>417
すいません、会計学は自己採点でどこが合っていましたか?

420 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 17:33:20.20 ID:epj6JcNH.net
案の定落ちてた。

自分が受けた会場、合格者0ってw

421 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 17:37:08.37 ID:xSHP1jEU.net
合格者10%前後の試験だし。地方だと受験者10人未満の会場も多いからおかしくはないよね

422 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 18:37:52.70 ID:BcDoYq2G.net
帰宅った。
受かってた、まじ嬉しい!
点数は19、12、21、19で計71だった。ギリギリw

423 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 18:41:17.15 ID:pJ0Cbq1E.net
>>422
おめでとうございます!ちなみに、自己採点はどの予備校でどんな点数でしたか?

424 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 18:47:46.00 ID:BcDoYq2G.net
報告様式があるみたいなんで、改めて書いとく。
【合  否】  合格
【得  点】  71(19、12、21、19)
【受験年度】 第146回
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 通信
【勉強期間】 約10ヶ月
【年  齢】 25歳
【職  業】 事務職
【学  歴】 大学中退
【使用教材】 lecの通信
【利用資格学校】 lec
【保有資格】 全経上級
【関連内容の学習経験の有無】 日商2級を18の時とった。
【今の感想】 合格の秘訣は? 基本問題の反復
【次の目標】来月の簿記論

425 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 18:50:53.26 ID:BcDoYq2G.net
>>423
試験後いろんな予備校の解答速報見て自己採点したけど、どれも60後半で落ちたと思ってた。だから、嬉しい。

426 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 18:52:16.82 ID:pJ0Cbq1E.net
>>425
そうなんですね!!!ちなみに、会計学はどの部分が正解していましたか?

427 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 18:56:51.98 ID:BcDoYq2G.net
>>426
第1問は全正解。第2問は設問1が千円換算忘れで回答し、残り捨て。第3問は設問1が正解し、設問2が不正解、設問3で多分部分点もらえた感じ。

428 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 19:00:31.10 ID:pJ0Cbq1E.net
>>427
ありがとうございます。度々、失礼ですが、設問3は何箇所くらい正解していた感じですか?

429 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 19:04:31.41 ID:n/tYFwFl.net
>>418

417です。
会計学は、大原で9点、タックで12点、ネットスクールで15点でしたよ。

430 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 19:07:11.90 ID:n/tYFwFl.net
417です。自己採点と見比べると工業簿記と原価計算で逆傾斜来てなかったです。

431 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 19:12:24.08 ID:pJ0Cbq1E.net
417様
詳しくご回答いただきありがとうございます。度々本当に恐縮ですが、会計学で正答できていた問題はどこでしょうか?

432 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 19:12:44.60 ID:BcDoYq2G.net
>>428
あんまり覚えてないけど、資本金とか資産負債とかで3箇所くらいかな?

433 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 19:21:31.81 ID:pJ0Cbq1E.net
>>432
ありがとうございます。会計学の配点が謎です。。。

434 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 19:27:44.80 ID:3f7qIaok.net
そんなに質問せんでも長くてもあと数日で発表されるだろw

435 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 19:28:06.28 ID:jiwBuXLK.net
>>424
合格おめでとう
2級は18の時に取ったとの事だけど、その後は簿記を勉強したり、仕事で簿記をやったりしていたの?
2級の復習は合格当時の教材でやったの?
それとも、2級新出題範囲対応の教材を新たに用意した?

436 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 19:28:19.53 ID:pJ0Cbq1E.net
そうなんですよね…ついつい気になってしまって。。。

437 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 19:29:58.82 ID:2Oho7r7j.net
この資格って計算得意で頭の回転がいいやつは
かなりコスパ高いよな
若けりゃなおよし

438 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 19:32:55.01 ID:BcDoYq2G.net
>>435
18の時に2級とって以降、簿記に関してはノータッチだった。働き始めて、今いる部署が暇で時間が空いたから一念発起して去年の夏から勉強始めた。仕事は簿記経理関係全然関係ないものです。

439 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 19:35:19.41 ID:BcDoYq2G.net
>>435
2級の復習はテキスト捨ててしまっていたので、2級のおさらいせずにlecの1級のテキストで学習した。

440 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 19:35:27.82 ID:HBGANEV7.net
会計学の配点が気になるのはわかるが、たかだか数人程度のデータじゃ配点確定は不可能だから、もう気にすんな(笑)

441 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 19:40:39.02 ID:BOUWoij7.net
全国一斉に発表しろや!

442 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 19:45:20.23 ID:pJ0Cbq1E.net
>>440
そうします!!!おとなしく待つことにします!

443 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 19:47:39.44 ID:HBGANEV7.net
>>442
俺も明後日までおとなしく待つよ
会計学自己採点9〜11で、足切りなるかならんかでほぼ合否が決まるから気が気ではない…(笑)

444 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 19:50:51.99 ID:nva/sf9a.net
大原の予想配点で8点くらいあればだいたい足切りは免れてると思う
あれはオプションにアホほど点数振ってたから

445 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 20:01:44.63 ID:jiwBuXLK.net
>>439
詳しくありがとう
2級合格から6年くらいブランクがあるけど、いきなり1級の学習して大丈夫だったの?
6年経ったらすっかり忘れていそうだけど

446 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 20:06:11.85 ID:n/tYFwFl.net
>>431
会計学は理論1問ミスです。
第二問のストックオプションは全滅。
第三問は、確か問一、問二正解です。問3は繰越利益剰余金とのれんと非支配株主持分が不正解ですね。

447 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 20:41:12.20 ID:849fpztR.net
うちんとこは合格率8%でした

448 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 20:53:38.11 ID:WpOZV68o.net
俺んとこはまた0%だったよ
まあ会場に8人しかいなかったしな…

449 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 21:38:20.85 ID:7aq4oYx8.net
合格した友達の自己採点と見比べたら、商業注記最後と、会計学第2問大半は配点来てないみたい。ちなみに、原価計算のチョコ停はしっかり配点来てるっぽい。まぁ、普通に考えれば出来る問題だったからな。。。

450 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 21:41:37.16 ID:7aq4oYx8.net
ちなみに、チョコ停は三角マークつけてたみたい。

451 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 21:43:50.98 ID:Nr1BrW7k.net
webでも科目ごとの点数わかるの?

452 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 21:44:05.80 ID:2dovaDwG.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

453 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 21:44:24.95 ID:849fpztR.net
配点って一律じゃないような気もするな
俺の点数から考えるとチョコ停は1点
会計学の問2も1点ずつは入ってそう
もしかしたら問3ののれんと被支配株主持分は数字と別で1点入ってるかも

454 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 21:46:55.23 ID:7aq4oYx8.net
>>453
それを調整というんでしょうね。科目だけで入ることはおそらくないでしょう。

455 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 21:48:24.77 ID:7aq4oYx8.net
>>446
商業簿記で稼げなかったみたいですね。割と簡単な問題だっただけに痛いですね

456 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 21:58:46.65 ID:DCxL5GVZ.net
オプションが全部合わせて4-5点
連結貸借対照表の簡単な部分を2-3ヶ所合わせても4-5点

こういう所が結局合否を分けるんだろうな

457 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 22:19:56.00 ID:Nr1BrW7k.net
東京じゃないと郵送早いのかいいなあ
不合格ってことしかわからなかったw

458 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 22:24:22.26 ID:7aq4oYx8.net
たぶん、各商工会議所には結果だけ知らされて、そこから各商工会議所の名前入りの合格証書とか作るでしょ?だからバラつきあるのは仕方ない。

459 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 23:00:58.77 ID:MitycKiK.net
TACで71点、大原で69点だったけど受かってた!
会計学がオプション全滅だったから終わったと思ってたからメッチャ嬉しい。

460 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 23:02:54.96 ID:HEE8HXID.net
おおー、おめでとうございます!
俺69〜72なので、あやかりたいです
会計学自己採点と実際はどうでした?
連結はかなりできてましたか?

461 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 23:07:36.39 ID:e3pWEVxs.net
>>432
おめでとう!

462 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 23:31:24.81 ID:MitycKiK.net
459ですが今見たら
TAC
商簿16会計学10工簿24原価19 計69点でした。
会計学は理論3問正解、オプション0問正解、連結は設問2と設問3ののれん、資剰、非持が×で後は正解でした。
原価計算は最後の問題△つけ忘れで19点でした。
参考にどうぞ

463 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 23:34:32.29 ID:7aq4oYx8.net
やっぱり△は必須ですかね。ここだけ大原とタック割れてましたね

464 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 23:47:56.27 ID:HEE8HXID.net
>>462
ありがとうございます!
三角必須なんですか…数字は全部あってるのにそんなので6点もロスするのか。マジで?
こりゃあ会計学の足切りをまぬがれても死亡かなあ

465 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 23:51:34.02 ID:HEE8HXID.net
>>462
あ、原価計算は実際の点数が19なんですよね?
TACのが19で、実際は違いますか?
勘違いしてたら申し訳ないです

466 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 23:58:01.86 ID:MitycKiK.net
462ですが、この点数は試験当日の予測の点数です。
実際の点数はネットでしか見てないので分かりませんが分かり次第書ければと思います。

467 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 00:01:02.81 ID:YRmvTpR4.net
>>466
ありがとうございます
失点してても、差異の符号をどうするかということについての自分の中でのポリシーが弱かったということで、受け入れるつもりではいますが。
どこかの解答速報だとマイナスをつけずに(不利差異)と書いてたけど、今後同じのがあったら、それぐらいはしようかなと。

468 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 00:04:02.59 ID:bclmQPTW.net
>>464
△も不利差異も書いた覚えないけど22点だったよ
問1Bと問3最後ふたつ間違えたから各1点だと思う

469 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 00:18:58.11 ID:YRmvTpR4.net
>>468
そうなんですね、情報ありがとうございます
出来がギリギリで自己採点70点前後なので、そんなとこで5点とか落としたら即死してしまいます(笑)
落ちた理由が特に指示はないけどマイナスつけ忘れたから死亡とかは笑えない…

470 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 00:21:55.27 ID:tBRC0Vf1.net
原価計算の理論○×、あそこ何点なんだろ…

471 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 00:31:22.01 ID:YRmvTpR4.net
マルバツってあれか、問2か
予備校の予想だと4,5点だけど、一問多答的な完全正解の難しさがあるから、実際には2点ぐらいと思うがなあ

472 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 07:41:18.22 ID:bclmQPTW.net
独学で2月の上級受かって今回の1級も受かりました
来週の簿財も独学だけど頑張ります

473 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 09:28:27.43 ID:6QZnO7gK.net
>>472
テキストは何を使いましたか?

474 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 09:48:01.49 ID:VKDhOyRh.net
今日発表の地域もあるのにイマイチ盛り上がらんな
比較的簡単とか言われてたが、何だかんだ蓋を開けてみれば合格率1桁だったりして

475 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 09:58:32.83 ID:x6BLSMVo.net
難易度がどうあろうが合格率は10%前後になるように調整するから

476 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 10:02:17.50 ID:VKDhOyRh.net
でも8%〜13%で変動してるじゃん
調整はされてるだろうけどその中でも合格率が低い回はやっぱり出来が悪かったんじゃないか?

477 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 10:12:36.78 ID:DDxVxrWW.net
出来?なんの?
問題の?受験者の?予備校の?

478 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 12:21:51.52 ID:k+xSym+r.net
68点不合格。地元25人受けて合格ゼロだったわ。

479 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 12:52:08.76 ID:p4vdgRiG.net
去年ボロカスな点数で落ちたけど今回なんとか受かってた
これ独学で受かるやつ神だわ、尊敬する

480 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 13:08:11.85 ID:mISpPrsu.net
スクール組が多数派ですか?

481 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 13:58:34.67 ID:mMohWrzq.net
独学よりは多そうな気がするけど

482 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 14:03:11.21 ID:1CA4MyZT.net
当地の合格者は3名だけか…
受験者数が30数名だったからほぼ全国平均なみ

483 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 14:22:01.00 ID:kC4GDgh+.net
独学とスクールでそんな差あるか?
私は独学だけど、基本事項の暗記と勉強のやる気を出すのが
差がつく要員だと感じてる。

484 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 14:37:00.88 ID:2+l7ybpB.net
独学がいいかスクールがいいかは人によるよね
一人じゃ勉強続かない人はいくら能力あっても難しい
スクールでも挫折しちゃう人はいっぱいいる

485 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 15:24:26.71 ID:p4vdgRiG.net
自分の場合市販テキストの説明だけ読んでてもイメージが一切湧かないから、
背景知識や実務的な流れを噛み砕いて説明してくれる講義を受けてなかったらいつまで経っても受からんかったわ
2級までは独学だったけど、仕訳や小手先の下書きばかり追っかけて根本的な理解が何もできてなかったし

486 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 16:01:55.80 ID:kC4GDgh+.net
私は、3級と2級は絶対スクールが必要だと感じてる。
噛み砕いて簿記の根本やT字などの解答テクニックを教えて
もらう必要がある。
1級は2級を複雑にしたもので結局は基本事項の暗記が合否を決める
ので独学で十分だと感じてる。

487 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 16:23:41.88 ID:mMohWrzq.net
応用力の無さが泣けてくる
問題解いた数少ないってことでもあるんだろうけどなぁ

488 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 17:51:26.52 ID:SIjayr+C.net
やっと結果きた受かってた!
24 12 16 20 72
原価計算問2は5点っぽい

489 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 17:59:29.32 ID:0SYrM4OG.net
【合  否】合格
【得  点】78(23、12、21、22)
【受験年度】第146回
【受験回数】1回
【勉強方法】大学の授業
【勉強期間】4月から2ヶ月(2級まで1年半)
【年  齢】18歳
【職  業】大学生
【学  歴】高卒、大学在学中
【使用教材】Web講座、答練
【利用資格学校】なし
【保有資格】日商2級
【関連内容の学習経験の有無】日商141回のとき2級取得(勉強期間約1年半)
【今の感想】もっと会計学の点数を取りたかった
【次の目標】簿記論、財務諸表論

490 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 18:01:13.96 ID:kCFzNRmj.net
あれ5点もあるのか
理論は半分勘で解いて当たってたがあれミスってたら落ちてたと考えると怖すぎる

491 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 18:04:24.97 ID:0SYrM4OG.net
>>488
自分もそこだけ間違えて22なんで3点かと思われますぜ

492 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 18:25:31.39 ID:SIjayr+C.net
>>491
マジか
他にどこ間違ったかわからん…
△とか不利差異書かなかったけどそれは関係ないよね?

493 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 18:30:57.82 ID:0SYrM4OG.net
>>492
△や不利差異自分も書いてないですねぇ

494 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 18:33:00.04 ID:35zrvEnF.net
数字が汚くても「適宜減点」やで

495 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 18:33:26.92 ID:+d6LZ5hi.net
【合  否】 合格
【得  点】 自己採点75
【受験年度】 146回
【受験回数】 3回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 2年半(2級合格後)
【年  齢】 26歳
【職  業】 公務員
【学  歴】 旧帝理系大卒
【使用教材】スッキリ→NSの問題集→過去問
【利用資格学校】なし
【保有資格】建設業経理士1級
【関連内容の学習経験の有無】なし
【今の感想】働きながら勉強するって大変なんですね…
【次の目標】未定

496 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 18:41:02.32 ID:kC4GDgh+.net
受かった人は、純粋な1級のみの受験者なの?
公認会計士や税理士の勉強はしてなくて。

497 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 18:47:27.86 ID:D79Rq58T.net
合格してた良かった
自己採点とかしてなかったけど今このスレ見てそういえば不利差異として△勝手に付けたの思い出したんですが
これって付けて正解だったんですか?

498 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 19:05:46.87 ID:LxqKwiXh.net
>>497
正解です

499 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 19:12:12.38 ID:D79Rq58T.net
>>498
ありがと
点数ギリだったから、迷った後で消さなくて良かった

500 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 19:23:14.61 ID:DDxVxrWW.net
明日発表だけど、ここやツイッター見てると合格者だらけで不安この上ない(笑)
オプションと連結の最初できてたから、2つ合わせて6点ぐらいくれんかね…

501 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 20:00:32.09 ID:LxqKwiXh.net
>>500
ネットなんてなんとでも書けるから実際受かってなくても、または、受けてなくても楽しんで書いてる奴はおおいから

502 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 20:01:36.97 ID:R3Ctdh1Y.net
受からなかった人は殆ど書き込まないだけだからね

503 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 20:14:01.65 ID:6Jq4/vby.net
なんかみんなそれぞれで配点が違うような気がしてならないな
例えば合格率だけ大体で決めておいて調整は県ごとにテキトーにやってるとか…
俺なんか自己採点+10点前後だったし

504 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 20:22:51.50 ID:LxqKwiXh.net
>>503
採点は東京で集めてやってるから各商工会議所は入る余地がない。
バラバラなのはみんな自分の都合の言いように書いてるから

505 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 21:29:32.83 ID:yq7/iUdF.net
このスレだけで見ると合格者おおいきがする

506 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 21:39:08.20 ID:x6BLSMVo.net
そりゃ受かった奴が書き込みに来るから多く見えるのは当たり前

507 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 21:42:30.61 ID:dNQpRXpj.net
自分が落ちたと確信してたら100%ここ来ないよな
下手したら発表日に合否確認することもないかもしれん

508 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 21:45:06.36 ID:vpWZfBSj.net
受けてから帰るまで落ちたなと思ってたけど
自己採点してみたら意外と悪くなくて合格だったことがある

509 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 21:56:53.72 ID:mMohWrzq.net
1級は落ちても郵便で連絡くるもんな

510 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 22:00:16.71 ID:yq7/iUdF.net
>>508
そういう奴ってスレに残らないと思うんだけど、君なんでここにいるん?
煽りとかじゃなく教えて欲しい

511 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 22:05:21.86 ID:LxqKwiXh.net
>>505
だから、煽って楽しんでるんのも結構いるよ。自分も受かったていで昨日は楽しませてもらった。

512 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 22:08:39.63 ID:dNQpRXpj.net
虚しくならないか?

513 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 22:21:05.17 ID:vpWZfBSj.net
>>510
ん〜まあ惰性で?

514 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 22:30:41.14 ID:QsUi9skc.net
センチな時は2ちゃん見たら負け

515 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 22:53:22.17 ID:B9Gw4qJE.net
独学で1級合格した人いるんだ。
凄いな。
連結は疑問点だらけ。

516 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 23:03:17.51 ID:jSvQjrkF.net
>>500
大概の不合格者はわざわざ不合格だったぜと書き込みにこないだろ
自分も落ちたときにゃスレなぞ覗く勇気もなかっあ

517 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 23:10:31.09 ID:mMohWrzq.net
連結は範囲広いから覚えきるのは大変だよね
やってやってやりまくって覚えるしかないと思う>連結

518 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 23:13:51.90 ID:yq7/iUdF.net
連結広い??企業結合とか入れてってことかな
連結してからの処理は定型じゃん
むしろデリバティブがやる気ないわ
前回出たし尚更やる気ない

519 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 23:20:02.76 ID:bclmQPTW.net
企業結合とかデリバティブとかはあんまり出ないけど、出た場合は簡単な問題が多いからやっといた方がいい

520 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 23:25:59.31 ID:mMohWrzq.net
>>518
うん、企業結合込みで
最近逆取得流行りっぽいし

521 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 23:26:01.66 ID:Hy3VtLQ9.net
今回、3回ほど合格報告したよ俺

522 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 23:28:29.52 ID:lmN3iRG/.net
企業結合とか出すなら、共通支配下の取引からの子会社→持分法適用とか出せばいいのに

523 :名無し検定1級さん:2017/08/01(火) 23:59:20.77 ID:95iNYoHS.net
20 23 21 24 88(17 22 20 24 83 NS)
で合格でした!ちなみに大原、TACは74ぐらいだったと思います…
会計学はオプションが一問しかあっておらず、他は全問正解でした

524 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 00:32:52.89 ID:AlrQNOLz.net
22 18 22 24 計86

日商は問題数が少ないだけに配点のさじ加減で一気に得点力が変動します
これが怖かったです

525 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 00:35:31.93 ID:v57JjXYf.net
>>521
俺もだ

526 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 00:52:38.52 ID:cMOTJMXG.net
配点わかるなら>>369の人みたいにスクショしてうpしてくれ
どいつもこいつも嘘にしか見えん

527 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 00:53:04.41 ID:cMOTJMXG.net
配点じゃなくて得点

528 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 00:57:52.77 ID:IwWzj0dJ.net
総合問題に組み込まれたり出し方を捻られると
急に解けなくなるのなんとかならんかな?

529 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 05:58:18.55 ID:eqJdeMQz.net
科目の点数見れるサイトってどこですか?
受験票に記載されてる速報では見れなかったのですが、受験地で異なるんでしょうか?

530 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 06:08:44.76 ID:daTN0H9a.net
得点開示の方法は試験会場で説明されてると思う
商工会議所によってまちまちだから一概には言えない

531 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 07:16:13.59 ID:iwcmNOd7.net
>>523
http://iup.2ch-library.com/r/i1835800-1501625630.jpg

532 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 10:36:39.74 ID:WssY4/tp.net
合格してました!
得点は17、13、22、24の計76

会計学自己採点は9〜11で、思いのほか傾斜
チョコ停は△も不利差異もつけず

画像必要なら後ほど…

533 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 10:59:19.71 ID:PP2qDSU0.net
これからみる

534 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 11:02:43.23 ID:PP2qDSU0.net
受かってた^^
18人受けてワイだけ^^

535 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 11:11:50.69 ID:t+CngDba.net
合格証書貰ってきた
俺が受けた商工会議所ではここ4年くらいずっと合格者出てなかったらしい
今回だけでも多分20人以上受けてたのに
合格者って人口比以上に都市部で寡占してそうだな

536 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 11:18:46.37 ID:qKQ9kZ1O.net
くそがあ
次回は余裕で受かってここに5回ぐらいアップしてやるわ!みとけ!

537 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 11:49:25.89 ID:5xEYADIm.net
でも東京や大阪が特別合格率が高いなんてことはなかったと思うよ

538 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 11:50:03.88 ID:uSfS/NAG.net
関東の県庁所在地なのにゼロ

539 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 12:06:27.70 ID:wrHsekqw.net
>>538
水戸か?

540 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 12:15:03.32 ID:LKMv7EOe.net
大手予備校が団体受験する商工会議所が合格率高くなる

541 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 12:20:06.68 ID:CZuqz5Z3.net
22*8*12*15で不合格でした。
名古屋の合格率は10パーセントいってなかったから、都市の規模はあまり関係ないかな。

542 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 12:20:38.46 ID:CZuqz5Z3.net
原価計算は真ん中の選択問題は五点配点だと思います。

543 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 17:19:09.66 ID:NFddzjEn.net
>>540
町田だけど、合格率7%だったぞ
http://www.machida-cci.or.jp/h24/boki_146_1.pdf

544 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 17:21:40.47 ID:5xEYADIm.net
合格率10%以下の試験に受かったことなんてないからめっちゃ気持ち良い
あの会場にいた100人のうち合格者は数える程しかいなかったのかって考えると興奮する

545 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 19:04:29.44 ID:ntlYRQaL.net
予備校通うと強制的に特定の場所で団体受験なの?

546 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 19:14:23.83 ID:UI75Nhr9.net
>>545
は?

547 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 19:30:57.72 ID:Q7WNVmKw.net
>>467
462のものですが、成績表届いたんで載せますね。
18 12 24 25 計79点
でした。
会計学が予想より高かったので理論や企業結合の簡単な部分に配点が高かったかと思います。
原価計算は理論1ミスで1点マイナスなので1点ずつですかね。
工業は△なしで満点なのでなしでも大丈夫かと思います。

548 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 19:58:53.72 ID:9bmS/Eol.net
3月から11月目標で勉強してて、試しに受けたんだけどこれで11月いける?
http://i.imgur.com/8NuC8BO.jpg

549 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 20:02:21.70 ID:UI75Nhr9.net
>>548
本人次第

550 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 20:04:15.66 ID:ONG2PyDw.net
>>545
商業高校や大学の生協で申し込まない限り団体受験なんてしないと思う
予備校だって面倒なことはしない

551 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 20:10:24.31 ID:WssY4/tp.net
>>548
工原でもっと稼げた方がいいかも
昨今は商会がきついので…

552 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 20:13:36.67 ID:9bmS/Eol.net
>>549
だよね
>>551
工簿あまりやってなかった…そろそろ復習してくる

553 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 20:32:26.18 ID:Y4D/skx5.net
受かった!
74点でしたうれしいっす

554 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 20:41:03.23 ID:kdF7Sywh.net
商簿は今回より簡単になることはしばらく無いんじゃないの

555 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 21:38:16.88 ID:bB5XYVFH.net
そもそもP/L作成ってのが後T/B作成とかに比べて大分楽だからな
ソフトウェア関連さえやらかさなければ余裕で20超えれる問題だったな
まぁ多くの人が会計学と相殺されてるだろうけど

556 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 22:06:28.55 ID:WssY4/tp.net
商業で稼がせて、会計で足切り殺す
いいことじゃないか

557 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 22:11:00.29 ID:hq+fKREe.net
やりすぎて足切りなくなったりして

558 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 22:17:22.42 ID:zo5NkBKf.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

559 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 22:57:17.93 ID:v57JjXYf.net
>>544
すげーわかる
うちんとこも広い会場で80人くらいいて合格者6人だけ
俺の受験番号の周りは合格者いないから周りのやつみんな落ちたと思うと興奮するわ

560 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 23:05:04.69 ID:TKLKxj2P.net
初めてだとそう感じるよね
体感的にも合格率からみても、行政書士と同じくらいのレベルだったな

561 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 23:09:59.07 ID:NFddzjEn.net
>>550
TACと大原は団体受験やってる。他は知らん。

562 :あかん:2017/08/02(水) 23:12:52.81 ID:JCabB1Yr.net
3回受けたけど、50点をなかなか超えないんやが_| ̄|○

563 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 23:17:01.01 ID:HImGwMkL.net
>>562
自分の苦手分野や不正解の原因は把握できてる?
場合によっては3級から勉強する覚悟も必要だよ

564 :名無し検定1級さん:2017/08/02(水) 23:18:38.41 ID:JCabB1Yr.net
>>563

いえ、正直まったく原因を把握できていないです。

565 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 00:35:25.81 ID:a1KIxjUe.net
今回の合格率低そうだな
9%は切ってくるよね
近年では最低になるかも?

566 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 00:57:16.93 ID:h76AyRUb.net
商業簿記→全体的にはそんなに難しく無いけど見慣れない形式もあって20点いくかどうか

会計学→理論と連結貸借対照表で点数を稼げないと足切り濃厚、合格者でも10点台がほとんど

工業簿記→連立方程式法と理論の後半2つは若干難しい

原価計算→価格決定とチョコ停ロスの問題は殆ど出てない論点で、難しくは無いけど焦りやすい

567 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 01:23:50.15 ID:FfHh6Mfy.net
商会で30点工原で40点と考えるとやっぱり難しいと思うわ

568 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 12:00:30.61 ID:E09MTCyv.net
俺が受験した所は、実受験者33人くらいで、合格者なしだった・・・

569 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 13:34:04.10 ID:01fCrBM3.net
ここ見てると7人/50人のうちエリアは結構良かったのかな
大原あるからとかかな

570 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 14:16:18.61 ID:Or2fl9eQ.net
俺のとこは5人/45人だから平均かね

571 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 15:55:03.61 ID:t9hAPVVP.net
簿記1級に限っては、東京の合格率が突出して高く、地方の合格率は低い
地方の受験会場で合格者ゼロなんてザラ

572 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 16:00:12.75 ID:FugttPDq.net
今回受けてないけど、俺の受ける田舎なんか7人申し込んで5人来て合格者ゼロとかだったしなぁ
人数も少ないからどうしてもな

573 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 16:52:16.91 ID:67Z3GJr1.net
その5人が次回4人に減ってしかもその中の同じメンバーだったりとか想像すると泣けてくるな

574 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 17:20:38.00 ID:OKjztxUU.net
今回の我が県の合格者数1人だけでワロタ

575 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 17:32:03.98 ID:z2nTDzus.net
田舎は合格率も発表してくれんのか
それとも合格証書送ってくるときにどの地方もデータ送付してくれるのかね

576 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 18:06:15.46 ID:yWfgCzoV.net
>>548
これでいける?
って独学で?

577 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 18:32:27.48 ID:QBo20bpM.net
ストーカーやってて電波注入されなかったら、もう人生何やってもムダだな

578 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 18:35:22.83 ID:QBo20bpM.net
ストーカーだろ、何やっても一生。ストーカーなら電波注入されて正解導き出せるし、簡単に受かるよな。もう何やっても一生ストーカーだろ。

579 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 18:44:41.61 ID:dOPTHAIv.net
>>576
やる気の問題。
どれでもいいから問題集買って、一ヶ月で月100時間勉強できるか試してみれば。
それを一年続けれれば受かるよ

580 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 19:37:47.55 ID:0TVNXVMq.net
>>548
ミニタオルは新しくした方がいいぞ

581 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 19:53:06.26 ID:w+jaq4x6.net
>>574
すごいな!それ絶対地方新聞の地域欄に写真つきで載るよ!

582 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 20:14:13.27 ID:KZyiAWiD.net
証書来てたわ。
どんなもんよ
http://i.imgur.com/QR1uNoa.jpg

583 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 20:18:13.86 ID:i4AvEIll.net
よかったね
ハイ次の人どうぞ

584 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 21:17:55.38 ID:isQF6ad5.net
>>582
あと少しで3分野が満点だったのかスゲー

585 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 21:32:54.00 ID:lzEfc3Sj.net
>>582
その道10年の予備校の講師かよ?
どんな勉強したのよ?

586 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 21:40:40.90 ID:KZyiAWiD.net
>>585
実は390の者です。
合トレ完璧にすれば、独学でも余裕でした。ただ独学は周りのレベルが分からない不安との闘いです

587 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 21:44:37.72 ID:n89p8Sjd.net
合トレ完璧でも無理だろ。載ってないのたくさんあるし。

588 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 21:44:51.93 ID:n89p8Sjd.net
タックの宣伝?

589 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 21:47:37.32 ID:2Vz8Xsrd.net
独学で高得点取れたのはお前が頭良いだけだろ
それだけで予備校不要って言い切るのは違うわ、多くの独学者の屍の上に立ってるだけなんやで

590 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 21:47:51.03 ID:jLB0zl5c.net
>>587
合トレで載ってなかったのは、会計学のプットオプション?だけじゃないかな
そこは完全に手が出なかった

591 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 21:49:08.10 ID:kAadAXWv.net
これ今回のじゃないよ平均点違うもん

592 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 21:49:13.11 ID:60qtHMoI.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

593 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 21:51:56.54 ID:KZyiAWiD.net
>>589
まあ人それぞれだと思うから、予備校不要ってのは撤回するわ
アニメ見ながらダラダラ勉強する派のワイの方が多分、異端やしな

594 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 22:12:41.84 ID:FfHh6Mfy.net
イヤミなやつだなって感じ

595 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 22:30:12.80 ID:lzEfc3Sj.net
>>586
「合格トレーニング」を調べてみたら問題集だけで6冊もあるのを
完璧にしたのか。
私は、テキストと章末問題がセットの「スッキリ」をやっただけだし、
今復習してみたら所々解けないしで、そこからして全然違うな。

596 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 23:28:11.08 ID:a1KIxjUe.net
俺は「サクっと」と過去問で独学合格できたよ
俺は70前半のギリギリだったけど、完璧にやれば確実に8割以上は取れると思うよ
チョコ停はテキストで一切触れてなかったからお手上げだったけど

597 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 23:44:27.85 ID:lzEfc3Sj.net
仮に「スッキリ」を完璧にやっても合格には足りないのか?
過去問をやってみると、私の実感だと足りないように思えるが。

598 :名無し検定1級さん:2017/08/03(木) 23:45:32.37 ID:6E6+VJcq.net
なになに?数日前に点数書いといて、またちやほやされたくて画像アップしてみたの?

ださ…

599 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 00:25:34.37 ID:vzVIGDTo.net
>>582
これって何回目の受験で?
勉強期間1年半ってことは何回かは落ちてるの?

600 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 00:32:10.79 ID:vzVIGDTo.net
ごめん、1回目って書いてあったわ

601 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 03:56:51.62 ID:XQRTAWj/.net
http://i.imgur.com/Nhwc4tp.jpg
http://i.imgur.com/gpIfNsZ.jpg
5度目にしてようやく合格です

602 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 04:15:04.96 ID:aqng853J.net
>>591
2017年6月試験のだよ。

603 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 04:20:32.27 ID:jwCKhqnD.net
>>601
え?それ受験票??なにそれ?どこの人?

うそだろ受験票ってIC付きのプラスチックカード以外初めて見た

604 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 06:35:01.21 ID:yRKNS2fV.net
>>603
そんな受験票あるんか。
うちの受験票は、メールが来て、このメール印刷してテキトーな大きさに切り取ってください、だった。

605 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 06:48:55.31 ID:vzVIGDTo.net
>>603
それマジか
どこの近未来の県だよw
うちんとこも>>601みたいな感じ

606 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 07:22:12.72 ID:OWiEDKXD.net
うちも入室時にカードスキャンタイプだよ。

607 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 08:20:07.97 ID:kbAEdWqZ.net
そんなハイテクな所あるのか
俺の所は>>601よりもっとシンプルな受験票だぞ

608 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 08:29:58.43 ID:+pRuz8Ks.net
>>601
若いな

609 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 08:51:45.25 ID:tr5MCgp7.net
カードスキャンとかマジ?

610 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 09:05:19.38 ID:y3P7+Bey.net
うちはQRコードだぞ

611 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 09:44:07.64 ID:xA44zVS+.net
ハガキが受験票だった

612 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 09:44:59.28 ID:FOvdgMVr.net
俺が、俺こそが受験票だッ!!

613 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 12:35:47.66 ID:kbAEdWqZ.net
日商なんでこんなにバラバラなんだろうな

614 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 12:48:55.02 ID:7RJEzijG.net
第146回簿記1級の合格率は、
8.8%か、、、こんなもんですかね。

615 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 13:12:08.72 ID:P7zC8kTK.net
思ったより低いな

616 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 13:29:38.94 ID:kbAEdWqZ.net
まぁ原因は会計学だろうな

617 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 13:42:54.38 ID:VvyU7uf/.net
70超えてて会計学9点とかなら悲惨だったな

618 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 14:34:06.86 ID:y3P7+Bey.net
合格率ひっくww
何気に受験者も少ないな

619 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 14:45:37.52 ID:qX96kazf.net
講評はまだのようですね
受験者数は年を追うごとに減ってる。。。

620 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 15:18:26.20 ID:KjAADCM+.net
受験者なんで減ってるんだろ…

621 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 15:50:11.00 ID:VlxcXNmT.net
減ったんじゃなくて元に戻っただけだと思うよ

622 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 15:52:39.19 ID:3yNhpyij.net
主な受験年代(18から30歳程度)の人口動態ほ変化だろ
不況でもなく求人が豊富で、一般的な中小企業なら1級まで取る必要がない
税理士受験資格が欲しい人や会計士受験前の腕試し、「2級の次は1級を」という人、資格マニア

623 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 16:21:38.36 ID:O2orQmew.net
>>619
講評はかなり前に上がってるぞ

624 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 16:22:57.95 ID:O2orQmew.net
あ、すまん出題の意図だけだったか

625 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 17:54:34.45 ID:kbAEdWqZ.net
受験者また減ったなぁ
公認会計士試験と逆転する日もそう遠くないのだろうか

626 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 18:05:50.02 ID:caKv5WS7.net
そもそも会計士受験生も税理士受験生も減ってるから1級受験生も減ってるんだろ

627 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 18:07:25.81 ID:EMqvUVQR.net
好景気の時は資格試験の受験者が減るんだよ
どの資格も同じ傾向

628 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 18:08:33.32 ID:kbAEdWqZ.net
会計士は2回連続で増えた(短答)。なんとか踏みとどまった模様
税理士は減り続けてるけど、それでも受験者4万2千人ってちょっと前にスレ立ってて驚いた

629 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 19:59:38.68 ID:r8xb60xk.net
ツイッターで会計士受験生も結構フォローしてるんだがマジで殆ど受かってるな(しかも8割超え多数)
純粋な1級受験生の合格率5%以下ってのは本当かもしれない

630 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 20:02:04.90 ID:FOvdgMVr.net
落ちた奴は報告しないし最初から自信なかった奴は受けたことすら言わないからな

631 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 20:58:34.93 ID:4bKV+kgm.net
会計士講座の答練とか次元違うもん
目標回答時間8分の問題に30分かかったわ
キツすぎ

632 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 21:16:36.05 ID:+Z973//T.net
もしかして : お前の頭が悪いだけ

633 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 21:50:44.18 ID:3a/044Sk.net
確かに
ちょっと解いてくるわ

634 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 21:53:28.49 ID:m/E+Lvis.net
会計士短答の財務8点問題より1級の計算のほうが総じてむずい
管理(工原)の計算なんか圧倒的に1級のほうがむずい

635 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 22:05:20.76 ID:+Z973//T.net
つまらない比較で荒れるのはもう勘弁してくんないかな

636 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 22:17:16.22 ID:FOvdgMVr.net
煽ったお前が言うのか

637 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 22:35:14.10 ID:+Z973//T.net
おいおい受験票が喋ったぞ(笑)

638 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 22:46:17.71 ID:vzVIGDTo.net
>>634
え、さすがに今回の工原より会計士のが簡単ってことはないですよね?

639 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 22:52:41.93 ID:uJWZbVnP.net
>>614
その合格率は、その受験地域の合格率であって、
全体の合格率ではない。
ちなみに、東京は、10.4%だっけか。

640 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 22:54:05.69 ID:VlxcXNmT.net
>>639
なに言ってんだお前…

641 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 23:24:59.82 ID:/VH28Z+H.net
>>639
アホすぎ

642 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 23:29:48.53 ID:+Z973//T.net
>>641
ちなみに東京は、ってのがポイント高い

そんなこと誰も聞いてねーよw

643 :名無し検定1級さん:2017/08/04(金) 23:37:47.24 ID:V4GY/L1I.net
>>639
ださ

644 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 00:17:33.40 ID:n70ynP4Y.net
>>638
計算だけなら普通に短答のほうが簡単

645 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 00:37:11.53 ID:lbovKuJ9.net
>>638
結局相対評価だから、短答の問題が簡単な時は求められる素点のハードルが高くなるよ
論文式試験なら尚更

1級は70点といっても素点の合格ラインならもっと低いし

646 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 00:38:19.75 ID:mUkk5fn0.net
合格率もっと低いのを期待したんだがそうでもなかったな
地獄の回で合格したぜって言いたかった…

647 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 00:38:37.00 ID:eEe1sQ5X.net
>>629
純粋な1級受験生とか存在意義ないしな

648 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 00:41:47.84 ID:b2/pu5xl.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

649 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 00:45:05.95 ID:5jhL0Imq.net
>>646
114回みたいな回で受かりたいよな

650 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 07:56:23.42 ID:1x8V2MiD.net
650

651 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 08:01:05.57 ID:25saUXhV.net
合格した人って、過去問をどのタイミングで使いましたか?
単元終わるごとに使ってたのか、テキストを全部終えてから、その後は過去問と予想模試を解き続けたのか。

652 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 08:11:12.91 ID:n70ynP4Y.net
1ヶ月くらいで範囲を一巡した時点でとりあえず当たってみた
たしか5回分くらい解いて平均10〜15点くらいしか取れなかったが、
本試験の要求水準が分かるのでその後の勉強法やアウトプットに差が出る

延々テキストの設例や付属問題集ばかりやって直前まで過去問に触れず撃沈、
という糞なパターンは2級や他の法律系資格で経験したから、
さっさと過去問に当たるべきという意識で勉強したら大正解だったわ

653 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 08:13:30.77 ID:mUkk5fn0.net
>>649
114回って何があったんだろう
傾斜で調整もできないほど難しい科目があったのかな

654 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 08:44:20.23 ID:29a1Y+SE.net
>>651
早めに見ておくのがいいと思う
過去問いつやるかはいろいろあるけど、問題見もせずに、過去問期間は多分2ヶ月ぐらいかなーとか決めるのだけはやめとけ

655 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 08:55:43.93 ID:Cjt5hNrB.net
>>651
私も問題集一巡したら、過去問で良いと思う
1級は範囲が広すぎて、まともに問題集回してると効率が悪すぎる。まずは、過去門の頻出論点から修得していくのが良い

656 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 09:24:18.38 ID:25saUXhV.net
>>652,>>654,>>655
ありがとうございます!
まさに糞パターンでやっておりました。
というか、テキスト1か月で一巡とか早すぎ…。

とりあえずテキスト内容を完璧にせねばと、工業6か月+商業6か月+過去問、予想模試4か月とかの長期スパンで考えておりました。
そして工業は5ヶ月過ぎてしまいました…。
商業簿記・会計学編は、もうちょっとさらっと進めて、今後は過去問・予想模試に丁寧に時間を使いたいと思います。

教えていただき、ありがとうございます!

657 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 09:30:10.61 ID:5v7h74l6.net
やっぱり試行錯誤して遠回りしないと気付かないよね。
何回も復習しないと定着しないし。
合格レベルに達するまでに想像以上に時間かかる。

658 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 11:42:11.35 ID:29a1Y+SE.net
最初から16ヶ月かけるつもりはさすがに長すぎじゃね…?
よほどのブラック企業とかじゃない限り1年で詰め込むべきだと思う

659 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 11:49:51.18 ID:dNEkWu5p.net
>>653
理由は知らないが、傾斜配点が無かった回じゃなかったっけ?
俺もそのころは受けてないので噂だけだけど

660 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 12:02:37.04 ID:lOBspiJ3.net
1科目本当に難しい科目(会計学)があって他の科目も満点は取りにくい感じだと合格率は下がるんだね

661 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 12:44:20.98 ID:Nyc5QK7i.net
会計学の理論が難しいと思うのは1級テキストだけやってるとそれを全く
勉強しないからで、全経用とか会計士用で理論やってから改めてみてみるとこんなのが
分からなかったのかと思うようにならない?
私は全経用の理論対策やったらちょっとそう感じた。要するに理論対策
ほとんどしないで試験受けてりゃそりゃそうなるだろと。

662 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 12:58:22.18 ID:mFzAOaJn.net
財表や管理の理論を一通りやった会計士受験生からすれば1級の理論は落とす理由がないくらい簡単だからな

663 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 12:59:58.67 ID:H0AIhLBE.net
で?

664 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 13:04:39.18 ID:cbx/6d9q.net
そんな当たり前のこと言われてもなぁ
1級の理論はおまけみたいなもんだし

665 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 13:13:22.79 ID:n70ynP4Y.net
理論の数点分に泣く可能性が限りなく低いだけでも国家資格組は結構なアドバンテージなんだよな
「オマケだから皆点が取れる」なら大して語る意味も無いだろうけど、1級本命受験生は特にポロポロ取りこぼしがちでしょ?

666 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 13:22:14.76 ID:H0AIhLBE.net
理論対策に膨大な時間をかけるぐらいなら、ある程度とりこぼすのは仕方ないと考えて、その分の時間で例えば工原を完璧にするわけだ。
予備校とかまさにそのメソッドだと思うんだけど。予備校批判がしたいのかな?

667 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 13:23:45.10 ID:H0AIhLBE.net
あ、合格のための戦略にただひとつの正解なんかないから、会計士の勉強やるのももちろんアリだぜ

668 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 13:25:50.24 ID:lOBspiJ3.net
会計学の理論なんて5題中3題くらいは重要ワード書くだけだから理論に特化して勉強せずとも取れる
残りの2点の為に他の教材に手を付けるなんて時間の無駄

669 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 13:42:47.83 ID:n70ynP4Y.net
まぁ、誰も理論に膨大な時間割けとは言ってないがな
そもそも膨大な時間なんて割かなくても計算手続きを正しいワードで押さえて、
原価計算基準の重要語句を計算とリンクさせとけば取りこぼしようがなくなる

計算演習が実質パターン暗記になってて応用が効かない人は理論でもボロボロ落とす
正確な語句と手続きを理解して計算を解いてる人は計算も理論も多少ひねられた程度では動じないからな

670 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 13:47:02.21 ID:H0AIhLBE.net
膨大な時間じゃないなら何時間程度なん?教えて

671 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 13:48:12.80 ID:H0AIhLBE.net
人によるから何とも言えんってのはできればやめてな
そんなに時間が不確定なら理論捨てればいいやってなるだけだから

672 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 13:56:26.83 ID:Cjt5hNrB.net
いつかの財フレの理論問題とか見ちゃうと、理論対策しないと不安になる

673 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 14:06:53.08 ID:n70ynP4Y.net
>>670
計算の正確な理解のなかで理論も押さえるべき(1級はそれで十分)という話に対して
「理論対策に何時間かかるか教えろ」とは一体
密接不可分だから計算・理論それぞれへの勉強時間配賦基準が見いだせない
演習中にあやふやだと感じたらすぐテキストに立ち返れ、くらいしかアドバイスはないよ

そもそも学習の進度や理解度じゃなく時間を基準にする人は勉強向いてないと思ってる質なんで、
時間を基準に聞かれてもこれまで把握したことすらないから答えようがないわ

674 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 14:09:30.20 ID:rZoRQvXR.net
計算って机に向かって電卓叩きながら勉強しなきゃいけないじゃん?

理論は理論の本を読むだけだから、電車の中とかでもできるわけよ

675 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 14:16:26.70 ID:N9wrN39x.net
会計士の話出てるから経験者として言わせてもらうけど
トライするなら大手で臨めよ
一部の大学生向けの予備校とか選ぶと人生狂わされるぞ
かなり高い合格率出してるからって鵜呑みにするなよ
分母の操作がえげつないからな

676 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 14:24:11.46 ID:H0AIhLBE.net
>>673
何時間かだいたいでも言えないのか
それなら、ああそっか俺はやめとことしか言えないかな

677 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 14:29:59.66 ID:Nyc5QK7i.net
>>669
まず、計算問題手続きだけ勉強して理論問題が取れるとは到底思えない。
次に、正しいワードを覚えて計算にリンクさせるならそれ相当の理論対策
をしなきゃいけない。それは、1級のテキスト学習だけではできないので
それとは別に理論対策学習が必要になる。

なんだか、計算問題だけやってあとちょろっと手を加えれば理論問題も
そこそこいけるという主張に聞こえるがそれは間違えだと思う。
それなりに本格的に理論対策しないと会計学で足切りになるレベル
だと思うけど。

678 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 14:46:42.33 ID:Npdo/Xf1.net
理論対策って言っても取りこぼしの2,3点のためにそこまでするかー?
その2,3点が原因で落ちるレベルなら、1級のテキストと問題集使って他でいくらでも点数伸ばせるだろw
どうしても90点以上とりたいとかなら別かもしれんが

679 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 14:57:31.12 ID:dNEkWu5p.net
最近は会計学きついの多いから2,3点も笑えないな

680 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 15:09:13.02 ID:H0AIhLBE.net
理論問題が?冗談でしょ…

681 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 15:11:06.60 ID:n70ynP4Y.net
>>676
別に君に理論を勉強してほしいなんて一ミリも思わないのでそれは勝手にしてくれ

>>677
>計算問題手続きだけ勉強して理論問題が取れるとは到底思えない
今回の試験受けてるかどうか知らんが、たとえば会計学の償却原価法答えさせる問題なんて
解答の呼び水になる記述が計算手続きそのまんま書いてあるだけだった(手元に問題用紙無いからうろ覚えだが)
簿記1級の理論はそういう計算問題を正しく理解する過程で当たり前に入ってくる語句や説明が大勢

>正しいワードを覚えて計算にリンクさせるならそれ相当の理論対策をしなきゃいけない
ほとんどが市販のテキストに載ってる語句や解説だけで解答可能
原価計算基準だけは印刷して工簿の計算の都度論点毎に確認してたが、その程度
別に全問取ることまでは要求してないんだからそれで十分(それでもテキスト真面目にやればほとんど取れるが)

682 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 15:31:48.42 ID:dNEkWu5p.net
>>680
会計学の計算がきつい傾向にあるから、理論の難しめの2,3点も取るために対策取ったほうがいいだろと

683 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 15:39:37.03 ID:9xxsgZ5e.net
理論も侮り難いよ
電卓叩けない隙間時間でちょっと理論テキスト眺めてるだけでも、大きな差になるよ

684 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 15:42:41.77 ID:zEB73Qt1.net
簿財やったから商会はそれなりにできる。でも、理論はやっぱり問われ方とか違うし、全部できるとは言えない。
それに、今までは基準ばかり見てたから、日商みたいに指針とか出てきたりすると結構難しい。

685 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 15:45:49.50 ID:H0AIhLBE.net
>>682
きつくても10点はさすがにいくだろ…

686 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 15:47:42.30 ID:H0AIhLBE.net
>>681
ありがと
理論しっかり詰め込むのは合格してからでもじっくりできるからねえ
これからゆっくりやることにするよ
君が俺に勉強してほしいかなんてしらね

687 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 15:49:13.80 ID:Nyc5QK7i.net
3点て言ったら総得点の12%だぞ。30%超間違えたら終わりのテストで
これは大きいだろ。
それよりその前に理論できないと会計学で足切りになるくらいの
事態だと思うけど。
テキスト学習だけだとこうなると思う。

688 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 15:49:20.34 ID:dNEkWu5p.net
>>685
そういう自信があるなら別にやらんでもいいよ
今回のオプションみたいなのいきなり出て泣くのは本人だしね

689 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 15:50:45.27 ID:Nyc5QK7i.net
間違えた。総得点の3%だ。
でも、3点てことないだろ。15点くらいある。

690 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 16:27:58.84 ID:6rJf44xE.net
わずか2点のために会計士のテキストを読むとかいうから話がややこしい
読みたい奴は勝手に読めばいいけど労力に全く合わない

今回の試験だって理論に手をかけていなくても修正再表示以外は取れる

691 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 16:47:31.67 ID:b21sHGv1.net
>>682
いいこと言ってる
穴埋めの暗記するだけで数点確保できるのは大きい

692 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 21:21:32.51 ID:b2/pu5xl.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

693 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 21:31:15.34 ID:Nyc5QK7i.net
「会計学」での理論問題の配点を集計した(TACの過去問集)

開催 配点
125 13
126 5
128 5
129 13
131 5
132 13
134 13
135 15
137 5
138 17
140 5
141 5
143 5
144 13

5点の回だと3点とって2点捨てでいいけど、13点の回だと計算も落としたら足切りの
可能性が高くなる。
どの回かによって、理論なんてついでで良いとなるか、きっちり対策しないと
落ちるかが別れるな。

694 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 22:17:01.03 ID:dNEkWu5p.net
傾斜の結果もあっての点数なんだろうけど、ずいぶんばらけてるね

695 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 22:39:49.44 ID:h+Snk1wZ.net
>>693
144回の13箇所って、うち11箇所は計算が必要な数値記入だぞ
語句を答えさせるのは【誤謬】の訂正と将来【加算】一時差異の2箇所のみ

696 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 22:59:16.22 ID:Nyc5QK7i.net
>>695
あ、ほんとだ。見落としてしまった。訂正する。

開催 配点
125 13
126 5
128 5
129 13
131 5
132 13
134 13
135 15
137 5
138 17
140 5
141 5
143 5
144 2

144回受けた人の意見だと理論なんてついででいいと思うだろうな。

697 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 23:11:56.59 ID:W324YF5g.net
数だけ書いても、難易度の高低が当然あるんだから、意味ないような…

698 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 23:19:03.39 ID:rPNqjz8g.net
日商の理論で難易度高いやつなんて、各回1箇所あるかないかじゃね?

699 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 23:37:02.73 ID:n70ynP4Y.net
その長ったらしい集計に何か意味はあるのか?
いくつか確認してみたが、語句記入が多い回は計算やってりゃ当たり前に身についている語句がほとんど
ちゃんと理解して計算の反復やってきた受験生からすりゃ(理論に関しちゃ)楽勝回にすら映るわ
むしろ理論に変に傾倒して基準だの概フレだのばっかり読み込んでも全く点数に反映されないだろう

700 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 23:39:38.44 ID:mUkk5fn0.net
なんか荒れてんな
俺は理論対策はネットスクールのアプリで充分だったな
電車のちょっとした時間とかでできるし

701 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 23:40:59.92 ID:dzHQZriU.net
問題演習を繰り返せば何度も目にして自然と身に付く語句の方が圧倒的に多い
全経上級なら会計学の大半を理論問題が占めるから理論対策をキチンとした方が良いけど日商簿記だと理論対策しても2-3点伸びるかどうか

702 :名無し検定1級さん:2017/08/05(土) 23:42:49.83 ID:dzHQZriU.net
理論対策と言ってもあくまで商会の話ね
工簿は原価計算基準の理論対策は必須だと思ってるので一応

703 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 00:01:44.13 ID:WJ5KbRQ6.net
ID:Nyc5QK7iは理論対策ガッツリしたいなら勝手にすればいい
ただ理論対策をする裏付けや同意欲しさに暴れるな、黙ってやれ

704 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 00:12:33.47 ID:HqV+ajxr.net
まあ、大手予備校だと保険的な意味で商会の理論対策もガッツリやるやろな

705 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 00:13:41.81 ID:Ga5IwpOM.net
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ 確実に合格してみせるって言い過ぎたよね
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

706 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 00:16:20.69 ID:s+QV2tbB.net
なんか調べてみたみたいだけど、その数百倍はみっちり分析してるはずの予備校が、理論対策に熱を上げないのはいったいなぜなのか
頭冷やして一回考えてみたら?

707 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 00:21:02.26 ID:LWTaFb0O.net
本気になったら大原
理論対策したければ会計大学院

708 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 00:30:21.56 ID:w7XJCA43.net
でも結果として今回理論で取れずに会計足切り食らったやつ結構いただろうなぁ

709 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 00:54:21.43 ID:6jwWg1ca.net
会計学は今回は計算があまりできなかったけど、語句記入で満点とれたおかげで足切りにならなかったな。

710 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 00:55:49.99 ID:/qOvM3sw.net
今回の理論で修正再表示以外を取れないのは単純に問題演習不足
総合償却は問題としての出題頻度低いからやってない可能性があるかもしれないけどそれでも償却原価法、直接法、共用資産は出来なきゃ落ちて当然レベル

711 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 00:59:42.78 ID:5Xgc8BHn.net
まだ送ってこないけど流石に不合格かな?
そろそろ10回くらい落ちてるけど

712 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 01:09:19.49 ID:l8WZ0pLq.net
>>708
結果的にと言っておきながら根拠となるデータなしなのがアツイ(笑)

713 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 01:09:56.77 ID:XWBrutVz.net
>>711
5年落ち続けとか、逆に精神力強すぎる

714 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 01:16:07.71 ID:w7XJCA43.net
宣伝じゃないけど理論の為にわざわざ別なテキスト買うよりネットスクールのアプリやった方がいいよ
穴埋めと正誤問題はほとんど回答できるようになる
ちょっとした空き時間とかに1日10分でもやれば充分効果ある

715 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 01:20:18.93 ID:5Xgc8BHn.net
3〜4回目で69点そこから5〜6回落ちたみんなも
きをぬくなよ〜

716 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 01:38:56.71 ID:pjUslsSj.net
Fastepsてやつ?
あれはさすがにレベル低すぎじゃないのかな
それのおかげで合格したっていうなら俺は何も言えないけど

717 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 01:53:03.69 ID:wSf0M/KT.net
自己採点だと69 or 70 程度の得点(内訳は失念)だったんだけど、得点開示によると20 19 22 19 の計80で合格だったからわろた
今回初受験なんだが予備校の解答速報の配点はこんな感じでガバガバなんですか?

718 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 02:28:00.76 ID:ZdkRMKya.net
>>717
80は調整後得点
69or70が素点

719 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 04:53:26.76 ID:uehrGy6X.net
CPA会計学院という専門学校があってですね...

720 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 06:40:29.56 ID:w7XJCA43.net
>>716
それ
基礎編、完成編は確かに優しめかも
攻略ナビ理論編ってやつは充分使える
穴埋めはもちろん選択肢見ないで使う

721 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 06:47:20.07 ID:w7XJCA43.net
>>717
俺も自己採点63→73で合格
今回は全体の出来が悪く予備校配点より甘かったみたい
前回は自己採点とほぼ一致してた印象

722 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 07:39:41.57 ID:4GBvd8oq.net
>>704
全くやらないよ

723 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 07:41:51.65 ID:4GBvd8oq.net
>>710
むしろ、修正再表示より、総合償却の法が難易度高いと思った。修正再表示は絶対やってるから。言葉を知らないことはない。

724 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 08:36:37.26 ID:+ti/o3kf.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

725 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 09:20:06.85 ID:4GBvd8oq.net
タックのあてる発売されたね。

726 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 09:46:42.27 ID:pmVXv1Z1.net
特に大原のは合格率5%無いんじゃないかと思うくらい厳しい予想配点だった

727 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 11:03:04.00 ID:+ti/o3kf.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

728 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 12:21:31.85 ID:q+hEeJ+f.net
>>722
大原はやるはず

729 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 12:48:33.70 ID:jNSithtp.net
>>720
日商1級、全経上級持ち
俺も理論の半分ぐらいはそれだった

730 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 14:24:04.89 ID:tN9Rb2Ix.net
素点の予想なんだから、ガバガバも糞もないだろ
相対評価の試験やし

731 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 16:33:11.60 ID:kLL2uEEK.net
予備校の直前対策行ってる人いる?

732 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 17:06:30.32 ID:U+XRqP7S.net
今回合格した人たちって、大原やらTACの直前模試は上位だった?

733 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 17:19:34.61 ID:nJUo5fUd.net
本試験合格したけど、模試は上位どころか50点台後半
ただ、模試があからさまに難しく作ってあったので、模試の結果は完全無視で解き直しもせず

734 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 17:27:59.96 ID:fHRNAiAE.net
TACの模試でAランクだったけど落ちたよ。

基本的にあてるの第1予想を難しくしただけだったし。

735 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 18:15:03.67 ID:6jwWg1ca.net
予備校の模試って本番より明らかに難しく作ってるから、点数悪くても気にしなくていい。ただ、間違えたとこは復習したほうがいいよ。

736 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 19:43:59.84 ID:KotCsmhS.net
社会人講座は大原とTACどっちがオススメですか?

737 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 19:52:18.20 ID:bQr1okfU.net
直前対策は、模試じゃなくて1ヶ月で10回位あって試験範囲をカバー
するやつだろ。
私はそんなの家でやれば十分だと思ってたが、試験会場で実際本番で
受けてみると家でやるのとは大違いで、焦ったりして問題よく読まなかったり
の不都合が起きたので次は必ず直前対策は受けようと誓った。

738 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 20:26:35.06 ID:4GBvd8oq.net
大原都内某校舎だが、うちの校舎から今回受かったのは全員会計士講座の奴だったってさ。 

直前対策って、答練のことでしょ?あんなの通信でいいと思う。

739 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 20:33:05.60 ID:cqmz4GRS.net
>>738
その校舎の日商簿記1級講座受講者は何人いて、何人が受験したの?
会計士講座の受講者数と、その中で1級受験した人数は?

740 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 20:39:20.05 ID:enecXAVg.net
自分は直前答練だけ予備校で取って受かったよ
問題演習の回数を積む目的だったけどね

741 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 21:21:51.85 ID:bQr1okfU.net
本試験のときは、長机の隣のヤツが発達障害みたいなやつで、
あわてて鉛筆カリカリやったり電卓叩いたりして、すぐに行き詰ったようで
今度はうーうーしながら机を押したり引いたりして物理的にもモロ被害
食らったわ。

休み時間は、近くの女が知り合いの男とを周りに響く大声で答え合わせ
初めてリア充アピールして、こっちは次に備えて神経休ませたいのに
イライラして散々だったわ。

ああいうテロリストはなんとかしなきゃいけないのにな。

742 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 21:31:06.87 ID:nl6q/Bpv.net
城南信金、クラウド会計ソフトのフリーと提携 取引先に紹介
2017/8/5付日本経済新聞 朝刊
http://www.nikkei.com/article/DGKKASFB03HCI_04082017L83000/

743 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 21:33:04.87 ID:y5d8OnTI.net
フリー使ったことないんだろうな紹介とか
糞システムだぞ

744 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 21:42:08.62 ID:+ti/o3kf.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

745 :名無し検定1級さん:2017/08/06(日) 23:47:07.17 ID:2iPUHXoG.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

746 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 13:36:42.61 ID:eEHR8xx9.net
>>741
それで思い出した
三級の試験の時、隣の人が頭抱えて絶望の顔してたなあ
なんかズレてたのかなあ

747 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 13:43:06.20 ID:jv8RIURq.net
合格証書届いたけど1級の「1」の字にすげぇ違和感を感じる
なんか短くねぇか?

748 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 14:30:28.85 ID:MC5n+aJL.net
本試験は耳栓はNG?

749 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 15:06:41.27 ID:mY2pBL38.net
メインはタックのすっきりわかるシリーズでいいかな?
あとは過去問とタックの予想問題と模試やればおk?

750 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 17:53:22.48 ID:TnOujKiO.net
OK

751 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 18:16:13.81 ID:vBVXZ9ZD.net
プロフェッショナル簿記の人って、何のプロなんですか?

752 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 18:33:23.86 ID:3I4VF/pC.net
プロ簿記最高やでぇ

753 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 18:50:10.77 ID:LnazyqNs.net
日ビ1級を受験した人はいますか?
11月に、2月の全経上級の前哨戦として受けてみようと思ってます。

意外と簡単とはきいてますがどうでしょうか?
過去問を見る限りでは、時間がギリギリで回答できる感じです。

754 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 18:57:36.91 ID:vBVXZ9ZD.net
お前はママがこれなら大丈夫だよって言ってくれたのだけやってりゃいいんだよう

755 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 19:03:29.25 ID:6mNZjP/l.net
>>748
NG
ペットボトルもNG

756 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 19:40:04.36 ID:tlTFZHTD.net
耳栓型の音声受信機とか、ありそうだしなあ

757 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 19:42:31.44 ID:G7t0dDY5.net
国家資格でも耳栓オッケーなのに日商は厳しいな
その癖に本人確認は甘々だから兄弟とか雰囲気似てる人探せば余裕で替え玉出来そうなんだよな

758 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 23:53:04.38 ID:tlTFZHTD.net
今回合格したが、次回以降受けるやつは、俺が10パーセント以内に入って今回で絶対終わらせてやるって気持ちで受けろよ

はっきり言ってそういうやつらが上位何パーセントまでを占めてるから、その気概がなければ一生合格はないぞ

頭のおかしさとか、合格への変態的な執着具合とかが上位10パーセント以内に入ればなんとかなるから、合格したいやつはとにかく根性で頑張れ!

759 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 23:58:13.51 ID:+gUogLzS.net
今回44点だった者だけど工原がネックだ
商会だけで手一杯だ

760 :名無し検定1級さん:2017/08/07(月) 23:58:49.57 ID:Jj+xqKaW.net
サクッと工業簿記原価計算テキスト1のday3まで来た(2ヶ月掛かってるけど)

761 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 00:18:45.01 ID:IV/D8rHH.net
サクッとは6週間で終わるんじゃなかったんですか

762 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 01:16:10.54 ID:NpU98RHg.net
受かった人は過去問はまわしまくりですか?
5年分を10周くらいすりゃ十分かな?

763 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 01:40:59.19 ID:c3mVBHKW.net
今回6月にしては合格率低めだな。11月は簿記グランプリで合格済みの人も受けるからそちらも踏まえて絞ったのか。

764 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 02:35:17.51 ID:M+7biJmC.net
>>761
ダラダラやってるから一日数ページ

765 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 02:50:13.97 ID:XfTf6/YQ.net
単純に会計学で足切り多数だったから合格率下がってる
第2問の配点を4-5点、第3問に15点くらい配点したんだろうけど第3問も簡単とは言えないし

会計学で足切り回避して残りの3科目で約60点となるとやっぱりハードルは高い

766 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 03:18:59.92 ID:Z10XWIDl.net
>>762
5年分て10回分でしょ
高原はそれでも良いかもだけど、商会が圧倒的に足りぬ
未出論点もいっぱいあるし

767 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 03:20:17.05 ID:QutsB9Su.net
>>763
かもしれない、それにしてもGPとか糞イベントだなw

768 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 03:39:58.37 ID:kOojs8ks.net
>>739
そんなデータはないし、気にする必要もない。
1級講座組で合格したければ、税理士の簿財の市販の問題集を買って補完する必要がある。

これ、予備校講師が口に出せない本音。

769 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 03:50:05.03 ID:dOThbjO7.net
明日税理士試験なんだが、スレがないのでここにレスしておくぞ

770 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 04:35:26.08 ID:br0f5dgM.net
税理士会計士試験は会計全般試験板にスレがありますのでそちらへ

771 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 07:13:14.69 ID:xA9XIVWC.net
>>764
サクッとで合格した者だけど、一周目はサラッと流す感じでわからない部分があっても先に進んだ方がいいよ。
軽い単元は1日2day進めるくらいの気持ちで。たまに重い単元があって1dayに3日かかるときもあるけど…
特に工原は全体像が見えないと理解できないから2周目から理解できる部分が多い。

772 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 07:21:40.89 ID:CNh+KaLf.net
深川図書館特殊部落

同和加配

奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
幼児が歓声上げて走り回る       見ぬふり
小学生が歓声上げて走り回る     見ぬふり
中学生が大声で談笑して走り回る   見ぬふり
高校生が閲覧机で談笑雑談      見ぬふり
公務員による恣意行為
etc

なんのための施設か? →特殊な関係用

773 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 08:43:39.21 ID:MSD1iAUx.net
在外子会社や支店の換算のところ、為替差損益も為調もだけど借方貸方どちらに差額入れるのかどう判断すればいいの?
テキストに貸借差額を出して入れるしか書いてない

774 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 08:51:05.38 ID:9QxJeI3i.net
差額が発生した方

775 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 08:51:48.13 ID:Q9FO5QST.net
貸借差額でいいんだよ

776 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 09:10:19.03 ID:rsdNhs8O.net
答え言っててワロタ

777 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 12:22:16.72 ID:c3mVBHKW.net
>>773
貸借差額しかないよ。

778 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 12:30:02.49 ID:xnMlLoHd.net
>>771
頭のスペック良いんだね。
そんなにサクサク進められない。

CPUに例えるとCore i7とCore i3くらいの性能差はある。

779 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 14:46:14.34 ID:M+7biJmC.net
>>771
アドバイスども
2級合格以来5年ぶりで気が乗らずダラダラやってるんだ
12月に買って着手したのが6月、7月からは時間が作れるようになって家事の合間に進めてようやくday3

780 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 14:50:13.56 ID:M+7biJmC.net
>>778
いや、Core i7とatomもしくはTM Crusoeくらいの差がある
年取ると記憶力も理解力も落ちる

781 :771:2017/08/08(火) 15:32:10.58 ID:KQVpOY5y.net
>>780
年取るとって、俺39なんだが…
4回目で今回やっと合格ですよ
家事の合間に勉強は大変ですね

782 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 16:37:22.40 ID:pR6+Shjc.net
TACの独学道場で1級の合格目指そうと思ってるんだが独学道場の評判ってどんな感じ?
とりあえず教科書シリーズ全部買って商業・会計学の1冊目から勉強してるんだが解説が足りなくてすぐに理解出来ない。

783 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 18:50:07.61 ID:Us7sImCV.net
>>782
>解説が足りなくてすぐに理解出来ない
たぶんまだ読んでいない分もそうなると思うよ

784 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 18:54:35.53 ID:gNDYqWie.net
テキストなんか、1周目で全部理解しようとするなよ。
で、どうしても全然わからんなら2級のテキストから読み始めろ

785 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 19:04:05.43 ID:FhNTVnEX.net
>>784
一応ネットで調べながらなら理解出来るから分からない訳じゃないけど時間がかかるから独学道場を利用しようと思ったんだ。

786 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 19:28:30.02 ID:gNDYqWie.net
ちらっと独学道場見てきたけど、自己管理がきちんとできて勉強をサボらない人向けって感じだね
基本的に独学というのは変わらないから、調べる作業はたいして変わらんかもね

787 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 19:43:32.77 ID:FhNTVnEX.net
>>786
ありがとう。
自分でも調べてみたけど商業簿記・会計学の説明が足りないって言ってる人もいるから少し不安だわ。
とはいえ独学道場やらないと本当の独学になるからやっぱ申し込む事になりそう。

788 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 19:44:02.26 ID:zr46WYE7.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

789 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 20:21:06.35 ID:MSD1iAUx.net
773だけど、為替差損益は差額で出せるってわかった。
だけど為調だと、マイナス表記があるから借方貸方どっちに差額入れるかわからないんだけど
借方100貸方120の時、借方に為調20入れる時と貸方に-20の為調入れる時あるじゃん
それどう判断するの?って質問

790 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 20:33:05.13 ID:5GRwHmko.net
普通はマイナスで入れないと思うんだけど、解答欄がそうなってるならそうなんだろ

791 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 20:33:07.48 ID:832cloj7.net
そのぶっとい差異を純資産の部にぶちこむんだよ!

792 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 20:39:25.24 ID:MSD1iAUx.net
普通って?為調マイナス表記の決算短信なんて山ほどあるよ
借方基準でいいの?

793 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 20:39:31.64 ID:gNDYqWie.net
うるせえな、騒ぐな
さっさと俺の空欄Aに先入先出しろよ
早くしろよ
俺の身体にお前の負ののれんを計上してみろや

794 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 20:39:58.94 ID:l6WMYrzL.net
>>781
41だもん

795 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 21:01:48.20 ID:XfTf6/YQ.net
基本的な所だけ抑えておけばそれで良い
出ても埋没しそうなケースは考えるだけ無駄

796 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 21:10:31.95 ID:4gtkqaec.net
【合  否】 合格
【得  点】 71
【受験回数】 2回目
【勉強方法】 通信
【勉強期間】 約2年
【年  齢】 25歳
【職  業】 会社員
【学  歴】  A欄
【使用教材】 合テキ、簿記の教科書
【利用資格学校】TAC
【保有資格】 2級
【関連内容の学習経験の有無】ほぼ初心者
【今の感想】 素直に嬉しい
【自己採点】 大原70、TAC69、ネットスクール75
【他】 工業簿記は最後の問題の最初のみ間違えたが、22点であった。

797 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 21:16:54.21 ID:uIYdCPFp.net
>>789
試験で試算表のマイナス残高はNG
貸借対照表は試算表ではない、そんだけ

798 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 21:24:49.97 ID:5L9E93Ks.net
>>797
レス付けるなら回答もらえますかね?質問に対して答えてくれないならレスつけないでくださいね

799 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 21:28:43.28 ID:gNDYqWie.net
問題を見てみないとなんともだよ
問題を要約して書いたつもりが大事な部分が省かれてるだけのことも多いし

800 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 21:37:49.80 ID:uIYdCPFp.net
>>798
んだからマイナス表記が有り得るのは貸借対照表だけであって試算表では(試験では)有り得ないんだって
貸借対照表て何からやり直せ、貸借対照表には借方/貸方という区分は無い

801 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 21:45:12.76 ID:5L9E93Ks.net
>>800
為調はPLだけど・・・

802 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 21:52:53.21 ID:832cloj7.net
マジで言ってんのかい?
一級受験するの?

803 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 21:56:36.24 ID:rsdNhs8O.net
質問に答える価値もないアホはスルーしましょう

804 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 22:08:26.12 ID:sYMQrI7C.net
おいおいまどわせんなよ、包括利益の為調だろ

805 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 22:11:14.88 ID:uIYdCPFp.net
>>801
PLじゃない上にPLにも借方/貸方なんていう区分無いから
悪いけど為替換算調整勘定がどうのの前に財務諸表の表示あたりをちゃんとやらんと話にならんよ
3級じゃないんだからさ

806 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 22:22:04.13 ID:br0f5dgM.net
のれんから出る為調で勘違いしたんかねー

807 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 23:44:26.82 ID:Zdx9XNre.net
なんにせよ、テキスト熟読からやり直し。

808 :名無し検定1級さん:2017/08/08(火) 23:53:11.66 ID:tr6LFwHo.net
もう1級受けないと思う。さようなら〜。法律勉強始めたから、そっちも面白いし

809 :名無し検定1級さん:2017/08/09(水) 00:15:08.73 ID:MwYZhgn3.net
法律の方が生きていて役に立つ。日商1級にもうそこまで固執してない。有価証券報告書見るときに、一応やっておくくらい

810 :名無し検定1級さん:2017/08/09(水) 00:17:01.82 ID:MwYZhgn3.net
ま、知識は役立ちますよね〜f統括本部長なんて分かりませんからw

811 :名無し検定1級さん:2017/08/09(水) 00:21:34.99 ID:hFuft5Nr.net
為替換算調整勘定は試験で解けなくても全然問題ない
というより正答するの難しいから出ても真っ先に飛ばす候補

812 :名無し検定1級さん:2017/08/09(水) 00:22:02.79 ID:6SZh24Ih.net
>>808
おう、また明日な!

813 :名無し検定1級さん:2017/08/09(水) 00:35:15.46 ID:BSCCQJwf.net
まぁ日商1級も一部の人を除いて生きていくには役にたたないが、法律もわりと似たようなものな気も
一番役立つだろう税法はやっぱ計算だし
何の法律勉強するのか知らないけども

>>811
タイムテーブルぐらいかけるようにはしといたほうがいいような
会計学は最近難易度高いし早く受かりたいなら過去に出た問題ぐらいは解けるようになっておくべき

814 :名無し検定1級さん:2017/08/09(水) 02:00:39.54 ID:vihoUNkg.net
為調は他項目全て合って初めて出せる数値だからな
勉強するのが無駄とは言わないけど試験では手を出せない

815 :名無し検定1級さん:2017/08/09(水) 09:41:15.17 ID:ysfOoojY.net
>>768
データがなかったら分析できないよ

816 :名無し検定1級さん:2017/08/09(水) 11:08:04.27 ID:/a2+rHZW.net
理論はまるばつ問題程度でいいからやっとくべきだよな
ゼンケイと財表の理論問題の過去問を写メでとって加工して電車でやってるわ

817 :名無し検定1級さん:2017/08/09(水) 17:28:11.76 ID:mg1DkAVW.net
1級のテキストを完璧にやっても理論問題解けないと前に言ってた者
だけど、合格テキストを立ち読みしてきたら単元ごとに会計基準も
載ってるので読み込んで計算もやれば対応できるはずだった。
ずっと、スッキリしか知らなかったから間違えた認識をしてた。

818 :名無し検定1級さん:2017/08/09(水) 18:04:47.93 ID:g4pbqhIx.net
設備投資の意思決定ってやっぱり得点源?

819 :名無し検定1級さん:2017/08/09(水) 19:52:40.55 ID:LqyI1TAB.net
>>818
当然

820 :名無し検定1級さん:2017/08/09(水) 20:34:29.46 ID:BSCCQJwf.net
最初はさっぱりわからんかったなぁ設備投資の意思決定
でも前々回あたりで出たばっかじゃないっけ?

821 :名無し検定1級さん:2017/08/09(水) 20:40:52.11 ID:T9GD3aZR.net
設備投資は簡単に難しくできるからな。

822 :名無し検定1級さん:2017/08/09(水) 21:07:38.01 ID:tXPzK+sb.net
正味運転資本とかをぶち込まれると途端にこんがらがるわ

823 :名無し検定1級さん:2017/08/09(水) 22:19:37.41 ID:24oAxioe.net
歩留と配合差異が覚えられん
あれ強引に図とやり方覚えれば大丈夫なのか?
というかまずそのやり方にしても、どこから数字を持ってくるのかいまいち分からんわ
色々調べたから理屈はなんとなくわかるけど、
何なんだよあれは

824 :名無し検定1級さん:2017/08/09(水) 23:13:40.35 ID:uG8F2OiD.net
工原を理解無しでやるのはダメ、ゼッタイ
簿記は脊椎反射でとけるようになるけど

825 :名無し検定1級さん:2017/08/09(水) 23:46:30.82 ID:Efcbcfmn.net
工原は毎度毎度単なる反復では太刀打ち出来ないような問題を全力で出してくる
挽先生許すまじ

826 :名無し検定1級さん:2017/08/09(水) 23:46:45.54 ID:9g4K7iFz.net
本当、そう思う。学校通い始めて初めてわかった。

827 :名無し検定1級さん:2017/08/09(水) 23:49:18.23 ID:GWHcD7i8.net
しもやかが来る前のチェッカーでは、
ラジオとか、企画とか、大会とか盛り上がっていた。

しもやかが来る前のチェッカーでは、
ソイソースは輝いていたんだよ… 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


828 :名無し検定1級さん:2017/08/10(木) 00:39:09.32 ID:ByEe14iG.net
工業簿記原価計算は範囲狭い気がするからなぁ

829 :名無し検定1級さん:2017/08/10(木) 00:40:11.75 ID:VakqQ4XS.net
単なる反復で取れなかった問題って、ここ2,3回で言うと、どれ?
基本全部取れるだろ、最近簡単だし
ま、解いたことある問題しか解けないっていう意味での反復だときついけど

830 :名無し検定1級さん:2017/08/10(木) 08:03:25.95 ID:eUqrCQ5Q.net
本試験レベルの問題演習って、答練通信で取るしかないか?

タックのあてる、網羅型、ネットスクールの模擬試験問題集くらいしかない。

831 :名無し検定1級さん:2017/08/10(木) 08:13:19.62 ID:aWoFLIpy.net
独り言?

832 :名無し検定1級さん:2017/08/10(木) 12:13:56.66 ID:WBxlHDty.net
過去問やりゃあいいじゃねえか

833 :名無し検定1級さん:2017/08/10(木) 12:29:52.07 ID:tzEy4TfK.net
予想問題は所詮は予想だからな
予想問題それぞれに解けなくても問題ない難問も散りばめられてるし独学だと惑わされやすい
色々手を出すのは良いとは思えない

834 :名無し検定1級さん:2017/08/10(木) 12:37:45.61 ID:mQYrPU2R.net
過去問のが解けなくていい奇問が多くて、それを繰り返し暗記する
まで解いて自分デキると勘違いして落ちる人多いだろ。

835 :名無し検定1級さん:2017/08/10(木) 12:43:33.17 ID:lVSwyG3V.net
難問奇問に手をつけない取捨選択すらできないなら何やっても同じだわ

836 :名無し検定1級さん:2017/08/10(木) 12:43:57.34 ID:Wmy4M9Sf.net
過去10年分の過去問見ても同じ論点は出ても同じような問題は全然出てないよな
予想問題と変わらないのでは

837 :名無し検定1級さん:2017/08/10(木) 16:19:43.31 ID:gEg8xWrA.net
工原の得点源になる論点は総合原価計算、標準原価計算、設備投資らへん?他にある?

838 :名無し検定1級さん:2017/08/10(木) 16:29:14.24 ID:WBxlHDty.net
得点源しかやらない勉強方なら落ちるだけだからやめとけ

839 :名無し検定1級さん:2017/08/10(木) 16:46:14.00 ID:gEg8xWrA.net
>>838
優先順位をつけて勉強することを君におすすめしとくよ

840 :名無し検定1級さん:2017/08/10(木) 17:06:44.05 ID:eqfiHMXV.net
>>837
それと業務的意思決定
得点源というよりは、その辺の難問が解けるor難問でも食らいつける実力が無いと上位層に入れない感じ
ボーナス的な意味の得点源はむしろ原価計算基準だと思う

841 :名無し検定1級さん:2017/08/10(木) 17:40:06.21 ID:jMhf/MXW.net
総合原計は仕損の処理&工程別とかだと緊張するわ
苦手意識があるんだろうな

842 :名無し検定1級さん:2017/08/10(木) 18:04:07.59 ID:WBxlHDty.net
>>539
ありがとう
でももう合格しちゃったから、キミのアドバイスは他で活かすね

843 :名無し検定1級さん:2017/08/10(木) 18:04:45.93 ID:WBxlHDty.net
>>839だった
間違え

844 :名無し検定1級さん:2017/08/10(木) 18:44:10.11 ID:eFLnU0bD.net
煽り安価ミスはださすぎる

845 :名無し検定1級さん:2017/08/10(木) 19:30:46.55 ID:ka/rrFUq.net
ここでマウント取っても合格なんかできないのに、みんなよくやるなー

846 :名無し検定1級さん:2017/08/10(木) 21:29:34.69 ID:iTnxVjb5.net
>>845
ここの殆どは暇な合格者がマウント取ってるだけだよ

847 :名無し検定1級さん:2017/08/10(木) 22:56:42.00 ID:HQrdma0z.net
そういや今週税理士試験だったのか

848 :名無し検定1級さん:2017/08/10(木) 23:18:53.68 ID:NQJ+SCEv.net
>>846
だなw
たまに合格証書アップしてるやつがいて笑えるが

849 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 09:29:46.37 ID:ItJpYCP2.net
予想問題集は難しいとは思わないけどなぁ。結局出来る人は出来るから甘えにしか思えない。会計士受験生がライバルなんだからヌルイことは言ってられない。予想問題集って当てるためというより、試験レベルの問題調達ってかんじ。

850 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 09:47:29.61 ID:nku+wo5i.net
お前がそう思うならそうなんだろ

851 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 09:54:35.91 ID:WId/489a.net
基礎の処理方法をやりつくして条件反射出来るようにすればある程度点数を伸びるかな?

852 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 10:19:31.84 ID:J2Xh8fwS.net
>>851
伸びるよ(受かるとは言っていない)

853 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 10:38:22.44 ID:rePJi1Gv.net
受かるよ

854 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 11:04:23.89 ID:2/h6VM4p.net
>>851
本試験の時間の余裕のない中で解答スピードが上がるから、有利にはなると思う
合格点までいけるかはそれだけでは何とも
単なる丸暗記になってしまうと本試験できついこともあるから、過去問や予想問題やって自己診断してはどうか

855 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 12:15:41.52 ID:sRqxxzH2.net
スッキリでサッと8冊やって過去問見たけど
146回受かった奴すごいな
ほぼ全く出来ない感じだwww

これ合トレとか間に挟む必要あるのかなぁ
スッキリ基礎と応用問題やりつつ
過去問回していく感じなのかわからん

856 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 12:30:40.20 ID:ItJpYCP2.net
>>855
難しいのは会計学位であって、商なら20は取れるし、工原も17はとれる。
それは単に8冊終わって自己満足してるだけ。

857 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 12:43:17.45 ID:pOfSC0EJ.net
>>855
合トレと過去問回して合格したという報告を上でみて、合トレはそんなに
レベル高いことやってるのかと私も思って立ち読み確認してきたけど、
「スッキリ」と同じレベルだという感じだったぞ。問題数も多くないし。
空白と字の大きさでごまかしてる。
合トレは本のサイズが大きいから視覚的にすごいレベルのような錯覚はしたけど。
テキストの説明方法は「スッキリ」のがわかりやすい。

858 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 12:57:36.70 ID:oFC0OY0a.net
テキスト終わった直後はそんなもんな気もするな。
理解できないのか解き方がわからないのかで跡がずいぶん違うとは思うが
最近はメイン論点?以外のレアな論点が出る傾向にあるからスッキリとか内容薄いテキストはきついかもなぁ
特に会計学

859 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 13:09:42.63 ID:PE4JJ3Ay.net
本試験問題なんか最終的にできるようになってりゃいいんだから、テキスト終わった直後にわからなくても気にしなくていいんだよ
本試験レベルまでしっかり頑張ったやつでも、最終的に7〜8割できるかどうかの問題だから

860 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 13:21:49.55 ID:jdUyzc4p.net
簿記の教科書を誰も使っていないことに不安を覚える
スッキリ派が大多数やなあ

861 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 13:23:57.05 ID:heiHfv51.net
サクッとで受かったという人はいたけど、スッキリで受かった人いる?

862 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 13:29:49.84 ID:pOfSC0EJ.net
「スッキリ」だと会計学ほぼやらないのはガチ。だから、本当にスッキリだけ
だと足切り濃厚になるな。

863 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 13:37:56.34 ID:jdUyzc4p.net
>>862
参考書マニアなん?
一つ参考書決めたら他の参考書全く読む気にならないんだけど

864 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 13:42:22.33 ID:jdUyzc4p.net
簿記一級ほど受験者少なくなってる検定ってある?
126回の受験者数が1万7千人で146回が7千人だった

865 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 14:04:27.30 ID:DELKZgg5.net
工業簿記から始めて、テキスト6周してから商業簿記にいくつもりでいたけど、とりあえず復習3回済んだとこで商業簿記・会計学編に入ることにしたわ。
合格した皆様のレスを参考に、過去問対策がたった2ヶ月とかになると、かなりヤバい状態みたいなので。
ちなみに来年6月受験。

866 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 14:14:00.08 ID:PE4JJ3Ay.net
>>860
簿記の教科書やって合格したけど、商会がやや内容不足かも
一応書いてあるけど説明が少ない箇所とかけっこうある
とはいえ、全部マスターすれば合格点には確実に届くのは間違いない
工原は頻出パターンは網羅されてそうで満足

867 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 14:26:19.65 ID:CdD27mIL.net
>>856
>>857
そんなに必要なさそうか
スッキリ8冊は回しただけだから
これから3周ほど復習しつつ過去問やっていくか

1級は問題文長くて国語の問題だなありゃ
計算はやってりゃ慣れそうだが
読解力なんかないやつは
いくらやっても受からないんじゃないか?

868 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 14:26:42.20 ID:oFC0OY0a.net
>>864
同時期だと公認会計士試験が同じぐらいかな 検定じゃないけど
H22年25,600人からH27年10,180人まで
28年は微増に転じて29年も微増っぽいけど

869 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 14:30:02.04 ID:pOfSC0EJ.net
>>865
過去問対策に時間を掛けるんじゃなくて、ある程度学習内容が分かったら
早めに一回過去問やってみてどの程度の問題がでるのかを知るのが
重要なんだよ。そのレベルに合わせてテキスト習得する意識があるか
ないかで結構、効果が違ってくる。あとは出題傾向とか。

870 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 14:35:33.07 ID:E34lkKhm.net
>>867
その通り、読解力ないと無理だよ
読解力なくてずーっと受からない連中が1級を神格化してるだけ

871 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 14:59:36.39 ID:ItJpYCP2.net
網羅型の4回工簿みたいな問題だと時間大変だな。部門別予定配賦の工程別総合原価計算で仕損発生かつ、50%まで材料平均的投入。ついでに固定費調整表作成。

872 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 15:12:39.24 ID:JEEmb+Mh.net
>>864
不動産鑑定士試験だな
簿記1級よりひどい
もはや試験制度自体が崩壊してる
受験者数で言うと、

平成18年 4,605名

平成27年 1,473名

873 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 15:14:49.16 ID:DELKZgg5.net
>>869
なるほど。工業簿記は過去問にまだ触れていないのだが、いったん解いてから商業に入ったほうがいいのかな。
商業では、過去問を折り込みながらテキスト進めようと思います。

874 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 15:28:05.84 ID:heiHfv51.net
サクッとで受かった人はサクッと以外の教材は何か使った?

875 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 16:00:01.07 ID:7e6R/29b.net
>>874
市販の短答計算用問題集
ベーシックとアドバンス両方

876 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 16:22:50.23 ID:s0ujEyMa.net
こう言っちゃなんだけど、自分でテキストの選定もできないようではその先大変だと思う
ましてや独学だろうし

877 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 16:23:17.69 ID:pOfSC0EJ.net
>>873
私は最初、テキストの基本問題さえ完璧にすれば過去問とか関係ない
と思って直前まで過去問みなかった。
そしたら、会計学で理論たくさん出てる回を最初にやって、「スッキリ」では
まったく対応できてないことに気がついて申し込んでた試験を受けなかったよ。

878 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 16:26:51.59 ID:/4tsR/Rs.net
>>877
受ければ良かったのに

落ちるとわかっててもやれるところまでやってみれば良かった
そこから得られることはあったのに…

879 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 16:32:52.61 ID:/4tsR/Rs.net
俺は過去問をやって全然できなくて、全く自信がなくても一応受けた
金払ったんだから

案の定本試験も全然できなくて、試験直後には絶望的な気持ちになったけど
試験の結果が返ってきたら思ってるよりも大分点が取れてた
これが傾斜配点ってやつか、と実感して、2回目の試験では
ブレッシャーを感じずに試験に臨むことができて、結果合格

880 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 16:44:33.90 ID:ItJpYCP2.net
そして、ここで気持ち悪いくらい粘着するのか

881 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 16:55:07.81 ID:PE4JJ3Ay.net
粘着笑
お前が言うな

882 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 17:22:32.23 ID:O5T7EJg4.net
>>878
時間と交通費を無駄にした挙句、単に負け癖だけついて終わりって可能性もあるしな

883 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 17:34:43.19 ID:dYIHxoxD.net
>>882
落ち癖が付くと同時に少々ではヘコタレなくなる
最終的に受かればいいのよ

884 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 17:41:03.21 ID:PE4JJ3Ay.net
>>882
まだ時期じゃないから来年から本気出す、みたいなこと言うな笑

885 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 18:08:15.34 ID:DELKZgg5.net
>>877,>>879
ありがとう。過去問やることにする。
経験談は、ためになります。

886 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 18:10:11.12 ID:K2InV0wk.net
ふわー過去問やると打ちひしがれるからやりたくないがやらないとな

887 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 18:36:43.29 ID:jdUyzc4p.net
合格体験記でよく見る7、8時間勉強してるって本当なのか疑問
拘束時間と実勉強時間を混同してはないか
ちなみに俺は3〜4時間が平均で5時間が限界
みなさまはどうでしょうか

888 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 19:13:49.69 ID:6ogAqzW6.net
大学生ならそのくらいできるでしょ
半年以内に合格してる人はそのくらいやってるんじゃないの

889 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 19:42:26.79 ID:FqAvsEif.net
結局ハマっちゃう人は勉強にハマっちゃうんだよね
ネトゲにハマるか簿記にハマるかみたいなこと

890 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 20:04:58.46 ID:nMG54TH9.net
>>887
簿記検定ごときに毎日7、8時間費やすのはアホだよな。
3〜4時間集中してやれば、早ければ3ヶ月、遅くても6ヶ月あれば受かるよ

891 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 20:42:42.16 ID:DELKZgg5.net
アホとも言えるが、簿記バカとも言える。
羨ましい気もする。

892 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 21:20:09.03 ID:8cm3x64W.net
平日は仕事あるし3.4時間しかできないが
土日祝は10時間くらいやってるわ
もはや趣味みたいな感じになりつつある
苦痛でもないし

893 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 21:58:19.29 ID:jdUyzc4p.net
>>892
過去問で点数どんくらいとれる?

894 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 22:01:00.28 ID:PE4JJ3Ay.net
>>887
例えば休日パターンの場合
9〜13時(内1時間休憩)で3時間
15〜18時(内1時間休憩)で2時間
20〜24時(内1時間休憩)で3時間
これでもう8時間

見ればわかるがかなり休憩してるだろ?
これぐらいならできそう気がしないか?

895 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 22:01:22.69 ID:8cm3x64W.net
>>893
2級受かってまだ2ヶ月くらいしかしっかりやってないから
過去問買ったけどほぼ出来ない
11月はおそらく間に合わないけど
受けるだけ受けて50点取れれば良いかと思ってる

896 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 22:16:54.81 ID:myJKxd10.net
確かに解き方より読解力が大事だな。

でも大抵は言い回しが決まってるし色んな問題解けばイメージ出来てくるんじゃないかな?

897 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 22:21:31.57 ID:oFC0OY0a.net
2か月ならまだ個別の新論点のインプットでしょ
焦らんでもいいんじゃね

898 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 23:36:11.92 ID:nOZjue/5.net
次スレ

日商簿記1級 Part147
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1500910236

899 :名無し検定1級さん:2017/08/11(金) 23:56:00.49 ID:oFC0OY0a.net
流石に早すぎじゃないか?

900 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 00:02:29.00 ID:EaLwCxzw.net
>>896
読む力ほど大切なものはないと思う。

901 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 00:31:08.18 ID:3tRBseyb.net
>>887
理解力をはじめ能力も体力も人それぞれなんだから人の頑張りは気にしても無駄だよ

902 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 01:39:19.93 ID:blzi4i0/.net
本当にそう
他人のことは参考程度にして
早目に過去問にあたって自分と本試験との差を把握することを勧めます

903 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 07:39:11.83 ID:piBSPVso.net
本番レベルまで仕上げた方に聞きたいんですが、最後まで苦手意識の抜けなかった論点や手こずった論点があれば教えてください

904 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 08:24:17.97 ID:tT1ZCtMd.net
退給数理計算上の差異の連結での処理
リースの貸す側の処理
特殊商品売買の対象勘定?使う処理
不動産の証券化

まだあるだろうけど、すぐ思いつくのはこの辺かな

もちろん基本はおさえて簡単めの問題が出たら戦えるようにはしたけど

905 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 08:39:51.26 ID:wVSJCGQ1.net
嫌いなのはキャッシュフロー、本支店、外貨建て財務諸表、特商、スワップ、オプション。

906 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 08:41:29.93 ID:wVSJCGQ1.net
リースや圧縮記帳もきらいだったけど、下書き変えたら簡単すぎて草だった。
仕訳だけ追ってても戦えないね

907 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 09:08:36.58 ID:KPVNlphM.net
>>906
それは頭悪いからだろ
普通は仕訳だけで解けるわ

908 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 09:33:32.97 ID:74IX850O.net
なんでそんな喧嘩越しなの、大丈夫?

909 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 09:48:58.10 ID:hol5cMpQ.net
TAC通ってるが週二回はきつい。
復習が追い付かない。

おまけに最初の方にやった特商忘れてやがる。
まだ商会残ってるし高原も丸々残ってるし。
みんな良く出来るようになったよな。
過去問どころの話じゃないよ。

910 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 09:51:50.53 ID:7SAPmqtU.net
>>890
やってもないくせによくいえるな

911 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 10:20:57.68 ID:S8WXAZ6Z.net
マウント取りたいだけのやつ

912 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 10:31:35.03 ID:wVSJCGQ1.net
>>909
タックのカリキュラム上、商会ははっきり言って無理。工原は余裕だが。でも、トレーニングレベルなら働いてても一週間で一周出来る。

913 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 10:35:15.19 ID:74IX850O.net
受かるまでに全論点の例題を連続3回正解するまで回したが特商が一番×マーク積み重なったな、多分試用品とか割賦の例題は7回くらい解いた
特商は本当に忘れやすい論点だし捨てる人の気持ちもわかる

914 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 11:24:09.90 ID:jVxw3jJs.net
どれか一つならいいんだけど、複数でしかも推定入ってくるとお手上げになっちゃうからなぁ
あれとこれは仕入に入っててこれは仕入に入ってないから〜とか面倒だし難しい

915 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 12:21:24.27 ID:hIIBPxLY.net
ある一定のところまでアウトプット重ねると、
誰から教わったわけでもない、自分だけの鉄板の下書きが出来上がる
ここまでくるとその論点に関しては完全に頭の中が整理されたという事

916 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 12:46:39.74 ID:wVSJCGQ1.net
それをさっさと教えてもらった方がいいから通学するんだと思うよ。

917 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 12:55:49.97 ID:lP1JiF+W.net
>>910
柴山式で4ヶ月一発合格した人もいるみたいだし、あながち嘘でもないかもね

918 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 12:58:09.54 ID:yN68vzPr.net
>>908
「仕訳だけ追っても戦えない」と断言したのが癇に障ったんだろ
仕訳軽視の風潮は良くないし

919 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 12:58:42.58 ID:yN68vzPr.net
>>909
特商できないまま受かるよ

920 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 13:32:53.00 ID:7SAPmqtU.net
>>917
3、4時間、3ヶ月などでは絶対に無理

921 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 13:44:09.77 ID:jVxw3jJs.net
>>917
その人は1日3,4時間で受かったの?

922 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 13:46:33.31 ID:33Gndk9G.net
柴山式を初めて4ヶ月で、じゃないの?
もともと1級の勉強はしてそう

923 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 14:28:34.43 ID:wVSJCGQ1.net
柴山式って、本当にやってる人いるの?すごいきな臭い。

924 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 14:50:35.92 ID:CQ3yAzOU.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

925 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 15:42:23.84 ID:jORrWTB3.net
>>923
人によって評価は違うにしても、おおかた安かろう悪かろうの範囲内かと

926 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 15:49:51.75 ID:YbswUEE7.net
>>923合格者には地方公務員や研究職など
もともと地頭のいいサラリーマンがよく合格体験記にのってる

927 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 16:57:28.91 ID:iCLQzmgE.net
>>920
頭悪い奴にはそりゃ絶対に無理だよな
926の言う合格体験記に乗ってる連中は可能かもしれない

928 :sage:2017/08/12(土) 17:04:54.38 ID:AfayT6Y8.net
>>912
トレーニングレベルってテキスト読んでもすぐには解けない問題多いし
一週間で1冊はいくらなんでも無理でしょ。2冊目なんかやたら量多いし。
働きながらだとかなりきつい。
まぁ2週目になれば多少は早くなるだろうけど。
あとトレーニングって★☆☆の問題とかも含めて全部やるもんなの?

929 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 17:07:37.24 ID:0qIdN1yy.net
どの世界にもいるよね、自分ができないからって周りにも無理だって決めつけるやつ

930 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 17:10:45.08 ID:Ox20OSJG.net
>>921
当時社会人で、毎日平均4時間で4ヶ月らしい
センスある部類なんだろうけど

931 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 17:16:36.86 ID:3YjnhlYL.net
どのレベルからなんて書いてないからな

932 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 17:19:11.70 ID:h29wueIS.net
偏差値70以上の高校でてないと働きながら1級に合格できないよ。

933 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 17:22:23.57 ID:nl5qdrdc.net
>>932
よっしゃあ

934 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 17:29:03.49 ID:NMqQs7jU.net
>>932
70も無いけど働きながら取った
ところで貴方どこ高校?

935 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 17:40:15.92 ID:h29wueIS.net
並の高校やで

936 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 17:47:28.48 ID:7SAPmqtU.net
>>929
お前は受かってないから言えるんだろ
受かってから出直せくずが

937 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 19:03:41.69 ID:jORrWTB3.net
>>936
お前のレス、内容がない煽りばっかwww

暇だねー君ー

938 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 19:06:20.55 ID:vRmTJPMr.net
なんなんだ君らは?
煽り抜きでまずカルシウムなんじゃないのか?

939 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 19:11:24.25 ID:jVxw3jJs.net
わりといつもこんなスレだぞ

940 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 19:25:16.99 ID:7ulH1Wf1.net
>>938
1級は落ちるやつのが圧倒的に多いから、みんなイライラで荒れてるのが正常な状態なんだよ

941 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 20:21:36.82 ID:piBSPVso.net
こんなに悲壮感漂う理由は荒れてる連中が若者ではなくおっさん連中であるから

942 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 20:32:29.31 ID:w1tMqcjt.net
若い奴はちゃっちゃと受かるからな
ベテはみんなおっさんおばはん

943 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 20:36:17.40 ID:kr+w1BOM.net
簿記検定()でベテとかいるんやな

944 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 20:43:38.41 ID:yZRIbn1k.net
いや、明らかに低能が書いてることに突っ込まずにいられないからだろw

945 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 22:01:57.32 ID:f4Ikg6b4.net
ベテが居ないとスクールとかもやっていけんしな

946 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 23:00:18.76 ID:Qo/aCPCk.net
この試験は現代文得意じゃないと一生受からんな

947 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 23:45:42.35 ID:jORrWTB3.net
ベテ(笑)って煽る奴がベテラン説
来てすぐそんな煽りはできませんからー

948 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 23:47:34.41 ID:jORrWTB3.net
ベテランは半期ごとにちゃんと大原なりTACなり柴山(笑)なりに現金を貢ぐんだぞ?

ええな?

燃料という自覚を持ち、しっかり貢げ!、

949 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 23:52:15.84 ID:HKcHrLV8.net
次スレ

日商簿記1級 Part147
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1500910236

950 :名無し検定1級さん:2017/08/12(土) 23:55:14.79 ID:jVxw3jJs.net
>>943
一応合格率10%だしいてもおかしくないと思うがな

951 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 00:10:00.68 ID:l/UFkc6i.net
>>948
大抵は一回通ったらあとは問題演習でいける

952 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 00:13:27.87 ID:XX3CJb5J.net
>>950
そうだけど、2回くらい落ちればあきらめるのが普通じゃね?
資格でもないわけだし

953 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 00:24:30.66 ID:l/UFkc6i.net
2回の得点によるんじゃないかな?
60以上ならまだ望みあるけど、毎回足きりじゃあね。

954 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 00:35:13.69 ID:xj+TvUto.net
日商と予備校にお布施したいだけやろ

955 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 00:37:02.95 ID:dt6zL4FO.net
>>951
大手なら答練だけでも5万円くらいはするでしょ
再受講割引使えたとしても、3万はする

956 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 01:06:33.57 ID:l/UFkc6i.net
>>955
問題演習ってのは独学で問題集買えばたりる

957 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 13:43:09.63 ID:ReGkof8y.net
>>928
一周目ではやらない

958 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 13:47:43.94 ID:UjVUxk6D.net
>>952
暇つぶしさ

959 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 14:04:51.56 ID:dpaqRnGp.net
まだ日商の講評でない
おそいよ

960 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 14:06:27.75 ID:WcCl3FzF.net
前回の解き直ししたら全然出来なかった
結構むずかったな

961 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 18:12:00.00 ID:iasHtzpQ.net
割り戻し、返品調整引当金が前TBに載ってる売上と仕入れ割り戻り以外に前年度分がいくらか含まれるとかされると糞面倒だな。
仕訳書かないとこんがらがる

合格トレーニングみたいな問題出されると時間食われるわ

962 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 18:26:21.90 ID:pvyiVRby.net
事業分離や連結を一通りやるのにみなさんどれくらいかかりましたか
スキッリでいう最終巻

963 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 18:40:01.21 ID:FMxwcth7.net
退職給付会計の下書きってどんなのにしてる?
T勘定だと差異が入るとわけわからなくなるな

964 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 18:45:29.09 ID:YpvG/5Wp.net
退職給付はワークシート使って解いてるな
ワークシートもぐぐるといろいろ出てくるね

965 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 19:40:10.10 ID:WcCl3FzF.net
前回の退職給付引当金(BS額)って94,000?

966 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 20:32:08.25 ID:jd2IMqSk.net
人が何ヶ月かかったかなんて聞く意味ないだろ(笑)
どっちにしろやり終わらなきゃいけないのに

967 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 22:16:11.33 ID:hUSUmbeQ.net
商会はほぼほぼ完成したわ。安定して20以上取れるようになってきた。
問題は工原

968 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 22:45:24.99 ID:LUznGDWZ.net
>>962
>事業分離や連結を一通りやるのに

一通りとはどこまでなのか?
共通支配下の取引?
連結からの持分法適用?
連結除外?
孫会社?

969 :名無し検定1級さん:2017/08/13(日) 22:49:18.46 ID:YpvG/5Wp.net
その辺1級ででたことあったっけ?
逆取得とか外国子会社とかあたりじゃないの

970 :名無し検定1級さん:2017/08/14(月) 01:36:33.59 ID:rwsVzynK.net
>>968
ほんこれ。
一通りとかいう曖昧な表現じゃ答えられない

971 :名無し検定1級さん:2017/08/14(月) 01:37:05.34 ID:rwsVzynK.net
>>969
でたことあるかは知らないが、範囲ではあるよね

972 :名無し検定1級さん:2017/08/14(月) 01:38:40.01 ID:sLDIjqTC.net
>>967
商はともかく、会で安定して20以上取れるって相当だな

973 :名無し検定1級さん:2017/08/14(月) 01:59:30.45 ID:WJqMGAwl.net
ネットワークスペシャリスト試験
試験日:平成24年10月21日(日)
合格発表日時:12月21日(金)正午
合格証書発送日:平成25年1月7日(月)※ワカヤマン以外

平成24年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h24aki_exam.html
平成24年度秋期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20121021_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h24a.xlsx

都道府県応募者数(ネットワークスペシャリスト):
 東京都6921名、愛知県892名、大阪府1451名、岡山県159名、熊本県87名、
 和歌山県41名(無職、その他6名)w

平成24年度ネットワークスペシャリスト結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者6名、受験者6名、合格者なし 合格率0% ← ワカヤマンw
全体ですら ⇒ 応募者41名、受験者32名、合格者1名 合格率3.1%

そのうちワカヤマン合格証書をクレクレ言い出すぞ

974 :名無し検定1級さん:2017/08/14(月) 01:59:49.86 ID:WJqMGAwl.net
ネットワークスペシャリスト試験
試験日:平成25年10月20日(日)
合格発表日時:12月20(金)正午
合格証書発送日:平成26年1月6日(月)※ワカヤマン以外

平成25年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h25aki_exam.html
平成25年度秋期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20131020_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h25a.xlsx

都道府県応募者数(ネットワークスペシャリスト):
 東京都6672名、愛知県885名、大阪府1397名、岡山県152名、熊本県67名、
 和歌山県30名(無職、その他4名)w

平成25年度ネットワークスペシャリスト結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者4名、受験者2名、合格者なし 合格率0% ← ワカヤマンw
全体ですら ⇒ 応募者30名、受験者20名、合格者3名 合格率15.0%

ワカヤマンは今回でネットワークスペシャリスト4年連続不合格ですw

975 :名無し検定1級さん:2017/08/14(月) 02:00:11.91 ID:WJqMGAwl.net
ネットワークスペシャリスト試験
試験日:平成26年10月19日(日)
合格発表日時:12月19(金)正午
合格証書発送日:平成27年1月9日(金)※ワカヤマン以外

平成26年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h26aki_exam.html
平成26年度秋期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20141019_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h26a.xlsx

都道府県応募者数(ネットワークスペシャリスト):
 東京都6578名、愛知県816名、大阪府1378名、岡山県133名、熊本県71名、
 和歌山県36名(無職、その他9名)w

平成26年度ネットワークスペシャリスト結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者9名、受験者7名、合格者1名 合格率14.3% ← ワカヤマン不合格者w
全体ですら ⇒ 応募者36名、受験者23名、合格者2名 合格率8.7%

その他論文型試験(和歌山県のみw)
ITストラテジスト ⇒ 合格者無し
システムアーキテクト ⇒ 2年連続合格者無し
ITサービスマネージャ ⇒ 平成21年制度変更時より6年連続合格者無し
※論文型試験で合格者が1人もいなかったのは47都道府県で和歌山県のみw

ワカヤマンはネットワークスペシャリスト5年目の挑戦も見事敗退w

976 :名無し検定1級さん:2017/08/14(月) 02:00:32.18 ID:WJqMGAwl.net
ネットワークスペシャリスト試験
試験日:平成27年10月18日(日)
合格発表日時:12月18(金)正午
合格証書発送日:平成28年1月8日(金)※ワカヤマン以外

平成27年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h27aki_exam.html
平成27年度秋期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20151018_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h27a.xlsx

都道府県応募者数(ネットワークスペシャリスト):
 東京都6152名、愛知県797名、大阪府1298名、岡山県130名、熊本県80名、
 和歌山県30名(無職、その他6名)w

平成27年度ネットワークスペシャリスト結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者6名、受験者4名、合格者1名 合格率25.0% ← ワカヤマン不合格者w
全体ですら ⇒ 応募者30名、受験者21名、合格者4名 合格率19.0%

その他論文型試験(和歌山県のみw)
ITストラテジスト ⇒ 2年連続合格者無し
システムアーキテクト ⇒ 3年連続合格者無し
ITサービスマネージャ ⇒ 平成21年制度変更時より7年連続合格者無しw
※論文型試験で2年連続(H26秋期、H27秋期)合格者が1人もいなかったのは47都道府県で和歌山県のみw

ワカヤマンは6年連続不合格の大手柄立てるw

977 :名無し検定1級さん:2017/08/14(月) 02:00:55.45 ID:WJqMGAwl.net
ネットワークスペシャリスト試験
試験日:平成28年10月16日(日)
合格発表日時:12月16(金)正午
合格証書発送日:平成29年1月6日(金)※和歌山県以外w

平成28年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h28aki_exam.html
平成28年度秋期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20161016_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h28a.xlsx

都道府県応募者数(ネットワークスペシャリスト):
 東京都5964名、愛知県794名、大阪府1246名、岡山県131名、熊本県64名、
 和歌山県22名(無職、その他7名)w

平成28年度ネットワークスペシャリスト結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者7名、受験者3名、合格者0名 合格率0% ← ワカヤマン不合格者w
全体ですら ⇒ 応募者22名、受験者12名、合格者0名 合格率0% ← 全滅w

その他論文型試験(和歌山県のみw)
ITストラテジスト ⇒ 合格者1名、3年ぶりの合格者誕生w
システムアーキテクト ⇒ 4年連続合格者無し
ITサービスマネージャ ⇒ 平成21年制度変更時より8年連続合格者無し(これは酷い)
※平成28年度ネットワークスペシャリストで合格者が1人もいなかったのは47都道府県で和歌山県のみw

ワカヤマンがネットワークスペシャリスト7年連続不合格の偉業達成!

978 :名無し検定1級さん:2017/08/14(月) 02:01:29.22 ID:WJqMGAwl.net
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン
平成22、23、24、25、26、27、28年度 ネットワークスペシャリスト 7年連続 不 合 格 (笑)
平成25、26、27、28、29年度 システム監査技術者 5年連続 不 合 格 (笑)

979 :名無し検定1級さん:2017/08/14(月) 02:01:47.27 ID:WJqMGAwl.net
                                        ┏┓
    ┏━━━━━━━━┓      ┏━━━━┛┗━━━━┓              ┏┓
    ┃┏━━┓┏━━━┛      ┃┏━━━━━━━━━┛              ┃┃
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┃    ┏┓  ┏┓                    ┃┃
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓              ┃┃
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃              ┃┃
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃    ┏┓      ┃┃      ┏┓
    ┃┃    ┃┃              ┃┏━━━━━━━━━┛    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┃┗━━┛┗━━━━┓    ┃┃┏┓      ┏┓  ┏┓    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┗━━━━━━━━┓┃    ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃  ┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃  ┃┏┛┃┃  ┏┓┃┃    ┏┓  ┃┃      ┃┃      ┃┃
  ┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃  ┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃  ┃┗━━━┛┗━━━┛┃
  ┗━┛┗┛┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛  ┗━━━━━━━━━━┛

980 :名無し検定1級さん:2017/08/14(月) 02:02:10.09 ID:WJqMGAwl.net
68 :NWスレ住人:2012/05/26(土) 10:52:51.00 HOST:ntwkym009179.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[219.104.52.179]
71 :NWスレ住人:2012/06/16(土) 20:38:58.00 HOST:ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.99.42]
74 :NWスレ住人:2012/06/25(月) 20:57:48.00 HOST:ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.232]
85 :NWスレ住人:2012/07/11(水) 19:46:10.00 HOST:ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[210.131.84.36]
87 :NWスレ住人:2012/07/16(月) 08:19:03.00 HOST:ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.41]
91 :NWスレ住人:2012/07/25(水) 18:34:48.00 HOST:ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.167]
94 :NWスレ住人:2012/08/01(水) 22:21:37.00 HOST:ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.101.75]
96 :NWスレ住人:2012/08/09(木) 18:08:22.00 HOST:ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.101.108]
99 :NWスレ住人:2012/08/18(土) 21:26:10.00 HOST:ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.99.101]
109 :NWスレ住人:2012/09/05(水) 20:01:43.00 HOST:ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[202.219.151.62]
120 :NWスレ住人:2012/10/03(水) 21:32:02.00 HOST:ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.103.71]
437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

981 :名無し検定1級さん:2017/08/14(月) 02:02:32.42 ID:WJqMGAwl.net
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン
平成22、23、24、25、26、27、28年度 ネットワークスペシャリスト 7年連続 不 合 格 (笑)
平成25、26、27、28、29年度 システム監査技術者 5年連続 不 合 格 (笑)

437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
   ∪ ̄     ∪   | |      ∪      | |     ∪         ∪
               .∪             ∪

  ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐‐ニ三ニ‐   ‐ニ‐   ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐      ‐ニ三ニ‐

982 :名無し検定1級さん:2017/08/14(月) 02:02:57.73 ID:WJqMGAwl.net
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン

テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36
9って専門学生なんだ

かわいそう…
不憫…

983 :名無し検定1級さん:2017/08/14(月) 02:03:39.12 ID:WJqMGAwl.net
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン
平成22、23、24、25、26、27、28年度 ネットワークスペシャリスト 7年連続 不 合 格 (笑)
平成25、26、27、28、29年度 システム監査技術者 5年連続 不 合 格 (笑)

984 :名無し検定1級さん:2017/08/14(月) 02:03:57.15 ID:WJqMGAwl.net
  ○              ○              ○              ○              ○ <田舎の高卒馬鹿ニートが!
 く|)へ          く|)へ          く|)へ          く|)へ          く|)へ
  〉   ヽ○ノ     〉   ヽ○ノ     〉   ヽ○ノ     〉   ヽ○ノ     〉   ヽ○ノ <誰か!助けてぇ!
 ̄ ̄7  ヘ/      ̄ ̄7  ヘ/      ̄ ̄7  ヘ/      ̄ ̄7  ヘ/      ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ         /   ノ         /   ノ         /   ノ         /   ノ
  |               |               |               |               |
 /              /              /              /              /
 |               |               |               |               |
/              /              /              /              /

http://www.youtube.com/watch?v=koJ-VVRP0Cs

985 :名無し検定1級さん:2017/08/14(月) 02:04:20.09 ID:WJqMGAwl.net
ま た お ま え か ! キチガイ ワカヤマン

               ○
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ    ヽ○ノ <ネットワークスペシャリスト(NW)に合格すれば
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ     ヘ/   和歌山のひきこもりから脱却できると
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |     ノ     七度目の正直を信じていたものの…
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

            ntwkym026082.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.100.82
            ntwkym009179.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 219.104.52.179
            ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.99.42
            ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.232
            ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 210.131.84.36
            ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.41
            ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.167
            ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.101.75
            ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.101.108
            ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.99.101
            ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.62
            ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.103.71
            ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.20

986 :名無し検定1級さん:2017/08/14(月) 02:04:42.39 ID:WJqMGAwl.net
ま た お ま え か ! キチガイ ワカヤマン

               ○
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ    ヽ○ノ <基準点を満たしている受験者を出身地(和歌山)、
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ     ヘ/   健康状態(精神疾患)、学歴(高卒)フィルタによって
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |     ノ     不合格とすることはコンプライアンス違反であり…
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

            ntwkym026082.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.100.82
            ntwkym009179.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 219.104.52.179
            ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.99.42
            ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.232
            ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 210.131.84.36
            ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.41
            ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.167
            ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.101.75
            ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.101.108
            ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.99.101
            ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.62
            ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.103.71
            ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.20

987 :名無し検定1級さん:2017/08/14(月) 02:05:07.47 ID:WJqMGAwl.net
ま た お ま え か ! キチガイ ワカヤマン

               ○
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ    ヽ○ノ <システム監査技術者試験(AU)に合格すれば
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ     ヘ/   ネットワーク七度の不合格をちゃらに出来る
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |     ノ     いざ学習を始めてみると語彙が足りず…
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

            ntwkym026082.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.100.82
            ntwkym009179.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 219.104.52.179
            ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.99.42
            ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.232
            ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 210.131.84.36
            ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.41
            ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.167
            ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.101.75
            ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.101.108
            ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.99.101
            ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.62
            ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.103.71
            ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.20

988 :名無し検定1級さん:2017/08/14(月) 02:06:08.32 ID:WJqMGAwl.net
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン
平成22、23、24、25、26、27、28年度 ネットワークスペシャリスト 7年連続 不 合 格 (笑)
平成25、26、27、28、29年度 システム監査技術者 5年連続 不 合 格 (笑)

989 :名無し検定1級さん:2017/08/14(月) 02:06:25.99 ID:WJqMGAwl.net
【“不憫”大好きワカヤマン氏のスカタン出題予想(大爆笑)】
==================スカタンレス・オブ・ザ・イヤー2012==================

ネットワークスペシャリスト Part29
340 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 22:07:56.06
結局まだ1時間しか勉強してないっす
今から集中して頑張ります。

このスレで野球?の話してる人って田舎の暴走族みたいで不憫
大人に成長するまでは、ストレス発散大変だよね
早くキッカケでもつかめるといいね!ファイト*^o^*

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
=================================================================
レス内容自体もマヌケですが
紀伊半島先端(田舎)にも暴走族がいるんですかw
シラバス的にもライブマイグレーションはかすりもしませんでしたね。
今年もスカタン予想がんばれ!ファイト*^o^*

そういえばどこかの野球好きの旦那は試験が1ヶ月後に迫っていながら
ツマラナイPS3を堪能して合格を勝ち取りましたね。
某田吾作は今年もババつかめるといいね!ファイト*^o^*

990 :名無し検定1級さん:2017/08/14(月) 02:06:44.90 ID:WJqMGAwl.net
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 早くキッカケでもつかめるといいね!ファイト*^o^*
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
       ↑ワカヤマン(IT系資格試験挑戦厨)
         ntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
      ntwkym026082.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.100.82
      ntwkym009179.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 219.104.52.179
      ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.99.42
      ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.232
      ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 210.131.84.36
      ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.41
      ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.167
      ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.101.75
      ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.101.108
      ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.99.101
      ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.62
      ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.103.71
      ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.20

991 :名無し検定1級さん:2017/08/14(月) 02:07:06.99 ID:WJqMGAwl.net
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < もう「不憫」は使えなくなってしまった
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
       ↑ワカヤマン(IT系資格試験挑戦厨)
         ntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
      ntwkym026082.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.100.82
      ntwkym009179.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 219.104.52.179
      ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.99.42
      ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.232
      ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 210.131.84.36
      ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.41
      ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.167
      ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.101.75
      ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.101.108
      ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.99.101
      ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.62
      ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.103.71
      ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.20

992 :名無し検定1級さん:2017/08/14(月) 02:07:56.22 ID:WJqMGAwl.net
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン
平成22、23、24、25、26、27、28年度 ネットワークスペシャリスト 7年連続 不 合 格 (笑)
平成25、26、27、28、29年度 システム監査技術者 5年連続 不 合 格 (笑)

993 :名無し検定1級さん:2017/08/14(月) 02:09:40.12 ID:KrGGMJlO.net
                     /´ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ
                    /           \
                       /:::::             \
 _______ +      /:::::::::                 ヽ  ネスペ7年連続不合格だお・・・
 |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i       |:::::::::::                    |  もう何も信じられないお・・・
 |i: /ヘ:\     :i|     _ |::.:. : :     ,,ノ:..:ヾ、       |
 .|i:〈`_、/´_`>.、  :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´   ,,、  ー‐‐,,     /`、
  |ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一)   (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
  |i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -──〜 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
  |i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::..    " ニニヽ、⌒ij~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'───┴────── ‐
::::::`ー―――‐一´ ̄~   ̄       ̄  ↑ワカヤマン(IT系資格試験挑戦厨)
    ↑雑賀の郷                 ntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

994 :名無し検定1級さん:2017/08/14(月) 02:10:02.88 ID:KrGGMJlO.net
        /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
       /: : :             \
     /: : : :             \
   /: : : : : :               \
  / : : : : : : : ___ノ'′   ゙ヽ、___     \
  l  : : : : : :.; '⌒`       ´⌒ヽ     l また来年もネットワーク受ける羽目になったお
  |   : : .::;;(。o〇 )     ( 〇o。);;::   | 受験前は強がってみたが7年連続不合格だお
  l   : : : :°o゚゚~'"´      `"~゜o゚;°  l  合格者に合格の極意を聞いておくべきだったお
  \ : : : : : : 。;゚(    j    ) ; 。+/
   \: : : : : : ::`┬‐'´`ー┬′ +  /
   /ヽ: : : : : : : |/⌒⌒、|    イ\
   : : : : : : :゚: : : ゚´ ̄~:j ̄`  ;     \
   : : : : . : : . : : ;  '"``    +    \
 : : . : . : . : . : .         °
 : . : : . : .       +
           ↑ワカヤマン(IT系資格試験挑戦厨)
             ntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

995 :名無し検定1級さん:2017/08/14(月) 02:10:18.01 ID:KrGGMJlO.net
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |  あれ?
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
        /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|   合格証書届かないのは俺だけ?
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
          ↑ワカヤマン(IT系資格試験挑戦厨)

996 :名無し検定1級さん:2017/08/14(月) 02:10:33.44 ID:KrGGMJlO.net
  ウッセーナ
                        γ ⌒⌒ヽ
   / ̄ ̄\           ( ( ヽ ) ノ
  /_ノ ヽ_  \     (⌒) 三  ノ 从 ゝ
 ( ●)( ●)   ヽ  三/ | ニ  ____     (⌒)
. | (__人__) u  }   |  |   /\   / ) し / |   ミ  
  | ` ⌒´    ノ   !   、 /(○ )::(○ )⌒\/ | ミ  まだネスペの参考書どれにするか決めてないぞ!
.  |         }    \./:::::::(_人_)::::::::  i'   |    資格取得は参考書選びが決め手なんだから
.  ヽ        }      |     )ww)     |  |    どれがいいのか早く教えてくれよ!
   ヽ     ノ   ヘ   \_   `ー"      ノ
   /    く 、_/っ/     \ .    .   \
   |     \--一''           \        
    |    |ヽ、二⌒)、           \  ↑7年連続ネスペ不合格ワカヤマン(IT系資格試験挑戦厨)

997 :名無し検定1級さん:2017/08/14(月) 02:10:46.95 ID:KrGGMJlO.net
またおまえか!このネスペ受験者の恥さらしが!!

    パーン _名_  パーン
パーン_帯_  ( ・д・)  _岡_パーン
  ( ・д・) U和ミ☆(・д・ )
   ⊂彡☆))Д´> ☆ミ⊃  パーン
   ,東,∩彡アイゴーミ∩,埼,
  (   )☆    ☆(   )
 パーン      パーン


  ∧和∧
 <;;::)Д´>、・・・・ケッ
 (# ∪ ∪    
 と__)__)

名:ナゴヤマン
帯:オビヤマン
東:カタヤマン
埼:サイタマン
岡:オカヤマン
和:ワカヤマンw

998 :名無し検定1級さん:2017/08/14(月) 02:11:24.66 ID:KrGGMJlO.net
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン
平成22、23、24、25、26、27、28年度 ネットワークスペシャリスト 7年連続 不 合 格 (笑)
平成25、26、27、28、29年度 システム監査技術者 5年連続 不 合 格 (笑)

999 :名無し検定1級さん:2017/08/14(月) 02:11:45.38 ID:KrGGMJlO.net
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i  あのようなこと言うべきではなかったぁあがががが
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
                  ↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

1000 :名無し検定1級さん:2017/08/14(月) 02:12:09.78 ID:KrGGMJlO.net
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i  無職ニートを隠しても全く意味なかったぁあがががが
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
                  ↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200