2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【実務・コテ禁止】第二種電気工事士 Part.396

1 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 07:08:42.02 ID:aE5oE69F.net
第二種電気工事士試験に関する情報交換、および、質問に答えるスレです。
※コテハン、実務の話題、荒らし、転載は禁止です。※

電気技術者試験センター http://www.shiken.or.jp/

【必読】
技能試験に係る「欠陥の判断基準」「技能試験の概要と注意すべきポイント」
http://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html

前スレ
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士 Part.395
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1500517426/

※次スレ立てるときは、1スレ目1行目に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

2 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 07:09:43.12 ID:aE5oE69F.net
( *** 以下テンプレは内容更新されたら順次書き換えの事 *** )

■平成29年度日程
└申し込み(上期)
 └申込…平成29年3月15日〜4月5日
└筆記試験 (上期)
 ├◎筆記試験実施…平成29年6月4日(日)
└技能試験 (上期)
 ├◎技能試験実施1…平成29年7月22日(土)
 ├◎技能試験実施2…平成29年7月23日(日)

└申し込み(下期)
 └申込…平成29年6月15日〜6月28日
└筆記試験 (下期)
 ├◎筆記試験実施…平成29年9月30日(土)
└技能試験 (下期)
 ├◎技能試験実施…平成29年12月2日(土)

【2017年度技能試験候補問題】
http://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_H29K.pdf

>>1の【必読】も参照のこと

3 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 07:10:35.25 ID:aE5oE69F.net
■参考書

【2017年度筆記試験対策用】
第2種電気工事士筆記試験すいーっと合格2017年版 | 藤瀧和弘 著
https://www.amazon.co.jp/dp/4907394365/

第二種電気工事士筆記完全マスター (LICENCE BOOKS) | オーム社
https://www.amazon.co.jp/dp/4274503496/

第二種電気工事士筆記試験受験テキスト 改訂16版 (ポイントスタディ方式による) | 電気書院
https://www.amazon.co.jp/dp/4485214362/

ぜんぶ解くべし! 第2種電気工事士筆記過去問2017 (すいーっと合格赤のハンディ) | 藤瀧和弘 著
https://www.amazon.co.jp/dp/4907394373/

2017年版 第二種電気工事士筆記試験標準解答集 | オーム社
https://www.amazon.co.jp/dp/4274506363/

第二種電気工事士筆記試験模範解答集 平成29年版 | 電気書院
https://www.amazon.co.jp/dp/4485214516/


【複線図対策】
DVDですっきり明解!! 第二種電気工事士試験 複線図?書き方トレーニング実践? | オーム社
https://www.amazon.co.jp/dp/427450512X/

電気工事士のための複線図ドリル (MyISBN - デザインエッグ社) | 池田 雅和 著
https://www.amazon.co.jp/dp/4865435352/

4 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 07:11:23.69 ID:aE5oE69F.net
■参考書(続き)

【2017年度技能試験対策用】
※2017年度から合否判定基準が大幅に変更になるので昨年以前の本の利用はお勧めしません。利用の際は自己責任で。

ぜんぶ絵で見て覚える 第2種電気工事士 技能試験すい~っと合格(2017年版) ~入門講習DVD付~ | 藤瀧和弘 著
https://www.amazon.co.jp/dp/4907394381

2017年版 第二種電気工事士技能試験公表問題の合格解答 | オーム社
https://www.amazon.co.jp/dp/4274506533

2017年公表問題版 二種電工技能試験 DVD付き | オーム社
https://www.amazon.co.jp/dp/4274506584

第二種電気工事士技能試験候補問題丸わかり 平成29年版 | 電気書院
https://www.amazon.co.jp/dp/4485214524

第二種電気工事士技能試験イラストAtoZ 平成29年版 | 電気書院
https://www.amazon.co.jp/dp/4485214532

第二種電気工事士技能候補問題の解説 2017年版(黒本合格シリーズ) | 日本電気協会
https://www.amazon.co.jp/dp/4889483241


■参考動画

【技能試験対策 無料動画】
電気工事士奪取プロジェクト で検索 (オンデマンド今井さん)
第二種電気工事士 技能試験 用 (一部有料)
https://www.youtube.com/channel/UC6iIvEdipcHyYfd8-jJchPg

工具のホーザン【電工試験の虎】技能試験対策
http://www.hozan.co.jp/denko/outline/index.html

5 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 07:12:05.41 ID:aE5oE69F.net
【材料セット】(器具のメーカーにこだわらなければ愛三電機が一番安い)
マイコンソフト(電波新聞子会社)(取扱終了か?)
http://micomsoft.co.jp/shop/

オーム社
http://www.ohmsha.co.jp/denkou-set/

九州電気
http://www.mimatsu.co.jp/cntnts/htm/kyusyu/ginousiken.htm

愛三電機
http://www.aisan.co.jp/products/exam.html

FA Ubon
http://fa-ubon.jp/product/category_1332.html

ジェイメディアネット
http://item.rakuten.co.jp/jmn-denki/
※金属管(E19) 120mm・防護管合成樹脂管 VE14)・合成樹脂製可とう電線管 (PF16)
http://item.rakuten.co.jp/jmn-denki/a042/
http://item.rakuten.co.jp/jmn-denki/a014/
http://item.rakuten.co.jp/jmn-denki/a040/

モズ
https://www.mozuseries.com/

ジョウホクデンカ
http://www.johokudenka.com/

DEJSHOP
http://item.rakuten.co.jp/dejshop/10000000/

電池屋
http://item.rakuten.co.jp/denchiya-bekkan/c/0000000550/


【ケーブルストリッパ】
●ニッパータイプ
・ホーザン P-958 … 青いグリップの定番アイテム
・MCC VS-4A … 黒いグリップ、IVを3本一度に剥ける
・ロブテックス VA203 … 赤いグリップ。グリップ色以外P-957そっくり。OEM?
・フジ矢 FVA-1620 … オレンジのグリップ、IVのストリップは一本ずつ
・マーベル MVA-2016 … 赤いグリップ、IVのストリップは一本ずつ

●ガッチャンストリッパ
ガッチャン系の定番MCC VSS-1620は改良されて、
右利き用(VS-R1623)と左利き用(VS-L1623)に分かれた。
VESSELからも新製品(3200VA-1)が出た。
技能試験の作業時間を少しでも短縮したいのであれば、
値段は少し高くなるがガッチャン系のストリッパーもお勧め。

6 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 07:12:56.01 ID:aE5oE69F.net
平成29年度第二種電気工事士上期技能試験会場案内図について
http://www.shiken.or.jp/news/content540.html


技能試験当日の流れ

10時頃 開場 ---- このくらいに到着するよう会場へ向かうことをお勧めする(理由は後述)

受験番号を見て指定された席に着席
注意事項と時間割が配られているので目を通しておく
トイレは混むので早めに済ませておく、持ち物チェックなどは無いw

10時50分 受験票記載の集合時間
遅刻はここから 【5分間しか認められない】 (10:55)ので早めの会場入りをお勧め
この辺で工具など試験で使用するものを机の上に広げておくとよい

11時00分 試験(の説明)開始時間
ここから試験終了まで入退室禁止、ここまでに会場に入れなかった人は問答無用で不合格
なので万一の事故や渋滞、不慣れな場所や建物での迷い道などに備えて早めの来場を

説明→写真票回収→問題や材料などの配布→受験番号(マークシート)記入→材料の確認と進む
材料に不足・不備があればこの時点で申告、技能試験開始後の申告では支給されない
ケーブルの長さは伸ばして確認する
ここで問題用紙をめくったり材料に確認以上の手を加えたり(ネジ緩めとか)すると不正行為で失格

11時30分 技能試験開始
怪我や体調不良などを起こすと強制退室→再入室禁止で試験終了となるのでくれぐれも注意したい
給水は認められているようなので飲料を持参して熱中症を予防しよう

12時10分 試験終了
これ以降札付け以外で作品に手を触れると失格
作品に受験番号札をつけ、退室カード配布→係員の指示に従い何人かずつ退室カードを渡して退室
なので大きい会場で運が悪いと終了時刻から20分ぐらい退室できない

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そのあとは受験生が全員退室後、試験官が会場をロックして見張り番→当日午後、判定員が会場に到着→
机の上に置いてある作品を判定員がその場で審査して合否決定→
掃除バイトくんが審査済みの作品や材料クズなどを廃棄し会場を片付け1日が終了、となるらしい

7 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 07:13:53.21 ID:aE5oE69F.net
技能試験当日の持ち物

【必須】
受験票
写真票…筆記受験者は筆記受験票についているものを持ってくる
(受験申込書兼写真票に技能試験受験番号を技能試験受験票を見て手書きで記入する)
工具一式…貸借は不正行為とみなされ失格となるのでできない
HBのシャープペンシルまたは鉛筆、消しゴム…受験番号記入時に必要(マークシート)

【お好みで】
時計…会場に時計が無い場合あり、注意事項上は必須となっているが時計無し上等という猛者には不要、但し自己責任で
テープ…スケールの固定用、会場によっては床の隙間埋めなどに使えるっぽい、養生テープやマスキングテープなど
飲料…熱中症対策で試験中の飲水は可
絆創膏…万一の怪我対策(止血できない場合強制退場との書き込みあり)
手袋…これも怪我対策
タオル…汗拭きや万一の止血用、あと机に置いて上に工具などを乗せれば転落防止になる

その他各自が必要と思うもの(教本、ストップウォッチ、ボールペンなど)

*カッターナイフの使用は自粛してください(受験票より)

8 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 07:14:24.47 ID:aE5oE69F.net
第二種電気工事士技能一口メモ

【リングスリーブ】
1.6=1
2.0=2

足して2だったら○
足して3〜4だったら小
足して5以上だったら中


【端子台】
新品の端子台はとても緩みやすく時間を置くとあっさり抜けてしまいます。
規定トルクにて増し締めしましょう。


【配線用遮断器/代用端子台】

Nが接地側(白)、Lが非接地側(黒)


【パイロットランプ】
常時はコンセントと考える
同時はランプレセプタクルと考える
異時はスイッチと考える

常時はコンセントと同じだから
白(コンセントと負荷)つなぐ
黒(コンセントとスイッチ)つなぐ
だから最初から両方つなぐ
後はイロハ(スイッチと負荷)つなぐ

同時はランプレセプタクル同じだから
白(コンセントと負荷)つなぐ
黒(コンセントとスイッチ)つながない
だから最初、白だけつなぐ
後はイロハ(スイッチと負荷)つなぐ

異時はスイッチと同じだから
白(コンセントと負荷)つながない
黒(コンセントとスイッチ)つなぐ
だから最初、黒だけつなぐ
後はイロハ(スイッチと負荷)つなぐ
※ 異時はパイロットランプとスイッチを並列につなぐって覚えた方が早い

9 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 07:15:09.55 ID:aE5oE69F.net
【技能試験問題の地区別出題について】
以前は試験日ごとに全国で同じ問題が出題されていましたが、
2016年度から、同じ試験日でも受験地区ごとに異なる問題が出題されています。
以前のような「出題予想」等を信じてヤマを張るのは危険です。
候補問題すべてに対応できるよう練習しましょう。


【部材の入った箱の記号で出題される候補問題が解った件】
2016年度上期でそのようなことがありましたが、下期から対策されました。


【欠陥の判断基準等について】
2017年度より、技能試験における欠陥の判断基準が公表されました。
また技能試験の合否判定基準も変更になり、従来「重大欠陥」「軽欠陥」とわかれていた欠陥が
「欠陥」に一本化され、欠陥が1つでも認められると不合格、となりました。
http://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html

基準が明快になった反面、基準にのっとった厳格な判定がなされるものと思われます。
軽欠陥の廃止や候補問題の地区別出題など、これまでと比較して
試験の難化を示唆する傾向が見受けられますので心して練習に臨んでください。


------------------------------
なお変更したほうが良いと思われる箇所は早めに申告の事

10 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 07:27:47.01 ID:eYtlJx7s.net
>>1が合格しますように!

11 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 07:51:50.84 ID:lKZlx/e1.net
よっしゃー
合格した(╹◡╹)

12 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 07:54:08.10 ID:n5dTrjiM.net
介在物はちゃんとケーブルから抜くこと!
ニッパで切るよりキレイになって審査で見栄え良いからな。

13 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 08:08:55.11 ID:83ox5uv0.net
普段できる奴でも緊張するととんでもないミスをするからなー
ポケットにケーブル忍ばせておく奴もでてくるだろ

14 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 08:12:18.49 ID:j1dSC9A7.net
「合格する」・・・
そんな言葉は使う必要がねーんだ

なぜなら!
オレやオレたちの仲間は
その言葉を頭の中に思い浮かべた時には!

実際に合格しちまって
もうすでに終わってるからだッ!

だから使った事がねェーッ!

15 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 08:14:34.70 ID:j1dSC9A7.net
「合格した」なら
使ってもいいッ!

16 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 08:25:03.23 ID:gXunNx43.net
今日の出題である程度明日の予想の目処が付きそう

17 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 08:25:41.94 ID:X3gTOFZK.net
明日でよかった

18 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 08:39:54.86 ID:djENyK67.net
この資格、人生かかってる奴が多すぎるから、異常な緊迫感かもな

19 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 08:47:12.71 ID:M4hBNp5S.net
東6,8
西3,9

20 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 08:50:59.97 ID:OONtnqoe.net
神戸組山陽電車事故ってるから気をつけてな

21 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 08:51:45.43 ID:hIdYTSiE.net
>>19まじ?

22 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 08:52:20.15 ID:POT/ONJ9.net
焦り禁物

23 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 08:53:07.88 ID:LqQRqc8i.net
8は一番嫌な問題だ・・・

24 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 08:54:15.36 ID:POT/ONJ9.net
一見作業多くて難しいと見えるものでも
結線が楽とかあるから諦めるな

25 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 08:54:29.48 ID:rr8zgfkO.net
>>19
信じてもええか???

26 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 08:54:32.97 ID:pBe9xd0G.net
まだまだ練習したいところだが、
今から準備して会場に向かうわ
今練習してる奴は出発前に工具類の確認してから行こうな
俺はストリッパ忘れたらシャレにならないから
もうカバンに入れた
工具も受験票もオッケー

27 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 08:57:17.49 ID:hIdYTSiE.net
お前らに限ってないと思うが間違えて○のとこ小で刻印したら切らない○で刻印し直せば消える。
リカバリの時間短縮できる。

28 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 08:58:09.23 ID:rlkCLzBr.net
普段は工具なんか持ち歩かないからカバンがめっちゃ重いわ

29 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:02:45.97 ID:c4nyoClF.net
電車の中だがやべぇ緊張してきたわ。
10時には到着するわ。
流通センターで受ける人いたら、よろ

30 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:04:02.02 ID:gXunNx43.net
工具で思い出したんだけど、どっかの建設会社アニメーションCMで
家の玄関出る所ですでに腰道具してるのリアリティー無いよね

31 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:04:59.26 ID:JiazMmNc.net
一足早く会場着いた。
俺はお前らの健闘も祈る!
お前らお互い頑張ろうぜ!

32 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:05:31.64 ID:/zW9QB9b.net
まあぼつぼつ行くか。
凡ミスしないように・・・。
それが一番怖いわ。

33 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:06:08.20 ID:KRSeDtlA.net
そういや仮止めクリップってみんな持っていってるの?

34 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:06:33.07 ID:YS/PI3cX.net
ダメだ
割りと緊張してきた、細かい作業
時間が少ない
ケーブルは余裕ない
の知ってるからぶるぶるする

35 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:07:13.96 ID:Ay7urg0E.net
施工条件は必ず読め

施工条件は必ず読め

施工条件は必ず読め!

36 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:07:50.13 ID:c4nyoClF.net
>>30それおそらく大成建設のやつだろ。
新海誠のやつだよな。
絵はキレイたから俺は好きだな

37 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:08:02.29 ID:Xk4d/VwF.net
まだ流通センター前の喫茶店空いてるぞー

38 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:09:21.89 ID:56qhE3Bh.net
>>14
あ・・・、ああ!分かったよ!兄貴

39 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:09:24.76 ID:18Yj8+em.net
現地、着。
まだ人影、まばらだな。
会場は一緒なんだが
座席の位置が筆記の時と違うな
広いと良いんだが…

40 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:09:45.17 ID:rb4QShMh.net
>>27
それ今年から駄目じゃなかった?

41 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:09:53.22 ID:djENyK67.net
開始40分前集合って長いよな

42 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:10:21.23 ID:/D0hzow1.net
電光ナイフの代わりにカッターナイフ持ってくやついる?
ストリッパーできれない場合の非常用なんだが

43 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:13:06.52 ID:HQQWrodG.net
器具が普段練習してるメーカーのと違うと焦るかも知れんな

44 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:13:38.65 ID:gXunNx43.net
>>36 ああそうだ大成建設だ、
絵は確かに綺麗だし一般の人は気にならないんだろうけど
初めて見た時「家から腰道具付けて行くのかよ!」って思った

45 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:13:46.18 ID:rr8zgfkO.net
>>42
カッター持ってくよ
ゴム切るのとかカッターのが切りやすいし

46 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:14:09.67 ID:Z0H7Aw3O.net
会場着いた
各番号をピンポイントで復習するより
tp://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/point2017.pdf

これ一読しておくことを薦める

47 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:14:11.92 ID:xO14lpKN.net
もうみんな並んでますね

48 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:14:57.89 ID:djENyK67.net
10時50分 受験票記載の集合時間
遅刻はここから 【5分間しか認められない】 (10:55)

集合時間条件は厳しいからな
早く家でたほうがいいぞ

49 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:15:09.07 ID:c4AGaEnG.net
実技の合格率7割らしいしまあ落ちるやつは早々おらんやろ

50 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:16:31.07 ID:FQMywsKo.net
いいか、試験管が機材を運搬してるところを見かけたら、箱に書いてあるアルファベット・番号報告するんだぞ?

51 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:17:56.58 ID:+SpiULKT.net
>>50
さすがに対策されてるんじゃないの?

52 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:18:35.46 ID:KRSeDtlA.net
VVF好き VVR嫌い

53 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:19:04.00 ID:JiazMmNc.net
工具箱が重い…
トイレにも行きにくいし、早く開場しないだろうか…

54 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:19:30.27 ID:FQMywsKo.net
>>51
中身との関連性はさすがに対策されてるが、機材自体に紐づけされるものが共通ならば、
とりあえず、何種類出てくるかで、本日出される候補問題の数は事前にわかるかもしれない。

55 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:19:40.55 ID:5AF0ZE1u.net
結局VVRは普通のハサミがイイですよ

56 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:20:08.85 ID:djENyK67.net
マスクもっていけよ
隣がワキガや加齢臭なら意識遠のく

57 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:20:33.88 ID:j0F0AINF.net
やっぱおっさん連中はまず喫煙所探すのな

58 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:21:29.01 ID:DpgPv5rx.net
No8別回の可能性だってあるんだぞ

59 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:23:15.34 ID:YS/PI3cX.net
緊張して吐きそう
速く終われ

60 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:26:22.46 ID:Ay7urg0E.net
暑いから戦場行く前に倒れるなよ
しっかり補給していけ

61 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:27:19.35 ID:HX8N4+A7.net
だめそう(´;ω;`)死にたい
ゴムはドライバーで刺してあなあけよ

62 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:28:28.56 ID:UhP/9An1.net
土曜組頑張ってくれ!!!

63 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:28:53.30 ID:jFlkasJ5.net
何番でるの

64 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:29:12.77 ID:hSMgsjMC.net
>>49おう完璧だったのに前回落とされた奴もいるからな。理由のない結果。作業終わってない後ろの奴が合格してたし。ここの協会の実技だけは気をつけとけよ(筆記は試験官の匙加減とかないしな

65 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:30:38.16 ID:LqQRqc8i.net
作業終わってないってマジでか・・・普通に間違いも発生するんだろうな・・・

66 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:32:23.22 ID:NY8DKZoT.net
>>42
高周波ナイフかビームナイフですか?

67 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:33:14.60 ID:JiazMmNc.net
会場おっさんばっかw
お前らのとこはどうなん?

68 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:33:39.81 ID:0WaQgOJK.net
信用していいの?

69 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:34:24.97 ID:EbKLmW2X.net
>>67
めっちゃ女の子多いよ、しかも高校生かな?若いわ

70 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:34:45.10 ID:28CkRt23.net
おっさんの定義にもよる
オレ(70)から見ればここに来る連中はみんな小童

71 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:35:38.28 ID:rr8zgfkO.net
マロニエ10時ぐらいに入れるってよ

72 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:37:41.09 ID:HG4agkBJ.net
ワッショイは?

73 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:38:30.91 ID:JiazMmNc.net
>>70
本当に70ですか⁉お疲れ様ですw
かくいう俺もちょうど30でおっさんに片足突っ込んでますがw

74 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:39:44.92 ID:POT/ONJ9.net
おまえらそんなの気にする余裕あるのか俺は無いわ
周り見れない

75 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:40:55.97 ID:rb4QShMh.net
どこかの会場ではやはり11ボンドくるのかね
明日かもしれんがね

76 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:41:15.87 ID:k8a/V8yS.net
さてぼちぼちすき家で飯食って行きますか

77 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:41:23.31 ID:h53vBQ3m.net
30なんて
赤ちゃんが赤さんになったくらいの歳だろ

78 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:41:30.93 ID:Z0H7Aw3O.net
暑さがかなわんなこれ…
レッドブル飲んだら尿意強なるだけやし

79 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:41:39.23 ID:FQMywsKo.net
今日、No1、2、3、5、9、10、13 あたりから全部選ばれるなら、欠陥基準変更初年度による
温め祭りと見てよさげ。

80 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:41:50.98 ID:18Yj8+em.net
始まる前からずいぶん緊張してんな。
練習したんだろ?
なら大丈夫だ。
深呼吸して自分を取り戻せ。

81 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:42:03.44 ID:Zhww8KYx.net
うんこ出ない

82 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:42:56.79 ID:EE46OTCw.net
五反田着いた

83 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:43:59.99 ID:Xk4d/VwF.net
俺も五反田がよかったな。
流通センターとかすでにもう帰りのこと考えるとダルい

84 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:44:04.29 ID:0WaQgOJK.net
近くで待っている奴座り込んで、材料出して作り始めた。
何番かなー?度胸あるなー!

85 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:45:47.70 ID:c4AGaEnG.net
早く来すぎたあと1時間もある暇だ
この期に及んで参考書めくってる奴は往生際が悪い

86 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:47:07.58 ID:ORgu4tjb.net
>>85
最後の最後まで手を抜かないのは当たり前だろ

87 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:48:00.62 ID:FILmKwbH.net
試験直前はひたすら複線図書いた方がいいと思うがなw

88 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:48:21.35 ID:W9D0aI2W.net
なんかやたら大げさなセッティングし始めてる人いるけど
気合入れすぎだろ

89 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:48:52.84 ID:EE46OTCw.net
オーム社のチラシ配りもうはじまってる

90 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:48:57.84 ID:vJwKU2Zm.net
採点に芸術点もあればいいのに

91 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:49:36.73 ID:hIdYTSiE.net
toc会場ついた!
エレベーター横の女子便のとこ糞涼しい

92 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:50:34.31 ID:18Yj8+em.net
若い人は電気工事士の卵。
おっさんはビルメン
その他は試験マニアって所かな

93 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:50:51.69 ID:o8MIBKZ9.net
ひまだ。今の内にうんこ行ってこよう。

94 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:52:00.71 ID:HX8N4+A7.net
6きてくれ(´;ω;`)

95 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:52:24.82 ID:jK+iGZWV.net
有明ついた

96 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:53:04.57 ID:4ZCjeSrD.net
>>91
なんか汚い印象を受けるレスだなおい

97 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:54:17.12 ID:djENyK67.net
もう1時間きったのか

98 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:55:21.97 ID:LFDIDrWv.net
コード13
宮城

99 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:55:44.18 ID:dQf5Kacg.net
神戸大、10時開場待ち

100 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:55:59.49 ID:ay0PfVcY.net
開場5分前!入室だっちゃ!!!宮城!行くぜ!

101 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:56:48.56 ID:VPxIJSur.net
時計忘れたし復習用の配線図も忘れた
緊張してんのかな

102 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 09:57:06.30 ID:pBe9xd0G.net
まだまだ練習したいところだが、
今から準備して会場に向かうわ
今練習してる奴は出発前に工具類の確認してから行こうな
俺はストリッパ忘れたらシャレにならないから
もうカバンに入れた
工具も受験票もオッケー

103 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:00:19.10 ID:bO0hxETh.net
幕張2か4かな?

104 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:00:19.97 ID:4ZCjeSrD.net
さぁ高度な情報戦の始まりだ。

105 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:01:12.63 ID:WhD3bq+w.net
本日組の人 普段通りの実力を発揮して頑張れ!

渡り線の長さについて

※慣れていて余裕のある人は渡らせる距離に合わせて調節した方が当然美しくなるので以下は読まなくてOK

まとめ再掲
http://i.imgur.com/BnRBEaL.jpg

隣のスイッチ/コンセントに渡らせるなら8cmでも長いが、これ以上短くすると作業性が悪くなると判断した
逆に長すぎても他の線と絡んでややこしくなったり、万一やり直しのときのタイムロスも痛い

全13問中最も渡り線が長くなるのは、
前々スレの
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1500200018/726
のように、No.10でパイロットランプの接地非接地をコンセントとは左右逆に配置し、白線を斜めに渡らせた場合で、
これだと少々厳しいが、最短距離の穴を使えば8cmでもちゃんと届く(検証済み)

No.10も含めて、普通ならほとんど縦方向に渡らせると思うので、これよりは必ず短くなる
試験では8cmに統一して覚えておいても良いかと思う

106 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:01:14.32 ID:7kavpxLI.net
>>90
ケーブル3回ひねり、シース桂剥き

107 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:03:47.63 ID:vJwKU2Zm.net
>>106
シーリングの飾り彫り

108 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:04:36.22 ID:ci6jholf.net
1年に1回しか受けられない
今年から欠陥1つで不合格
机はせまい
プロっぽいの多数

頭真っ白になるやつおおいかな?

109 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:04:38.32 ID:D6eiVjoq.net
土曜組!!
お前らは我々日曜組の踏み台となるのだ!!!
しっかり報告頼むぞ!
頑張れ!!!

110 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:05:34.49 ID:EE46OTCw.net
入室した

111 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:06:11.36 ID:rlkCLzBr.net
>>106
確かに、ケーブルを360度単位でねじるのは欠陥とは書いてないな

112 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:06:15.01 ID:UODNIPoH.net
この問題出ないでくれと思う問題は?

113 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:07:20.71 ID:LFDIDrWv.net
10個入り
コード番号
13

って書いてあるのは罠か?

114 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:08:10.26 ID:ZrgYk6rE.net
>>112
VVRはいやん

115 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:08:30.32 ID:POT/ONJ9.net
予想当たるかね?

116 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:08:33.94 ID:zOXigyAn.net
>>112
11かな

117 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:08:59.35 ID:POT/ONJ9.net
>>112
ネジなし管

118 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:09:17.22 ID:HKP49p+L.net
会場ついたけど早すぎて暇だから車でDVD見てるwww
横の車のやつは必死に勉強中w

119 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:09:26.71 ID:FQMywsKo.net
>>113
素直にNo13だったら笑えるな。

大きい箱なら、アウトレットボックスの可能性高いかもな。
10個入りってどんくらいかなぁ。

120 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:10:10.11 ID:mPZyDeA2.net
三重県はシャトルバス乗り場が競艇場行きと同じ場所
客層が完全に違う
こっちは工業高校の生徒とかいっぱい乗ってるし

121 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:10:17.24 ID:POT/ONJ9.net
予想は何番だったけ?

122 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:10:45.16 ID:FQMywsKo.net
報告テンプレ

【都道府県】
【機材箱の英字・数字】

123 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:10:46.58 ID:v13jiaFu.net
>>108
今年から欠陥1つでダメになったのか厳C

124 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:11:32.65 ID:l2Pt8nXX.net
幕張やっぱり6だ。
見えてるし。
机狭い

125 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:11:54.84 ID:7bfxTaQg.net
皆さん、昨年より難化しているとかがセ情報に惑わされず頑張ってください。
普通に作業すれば合格できる簡単な試験です。

126 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:12:23.11 ID:wQlTNexJ.net
メッチャ快適な試験会場でラッキー
机も広いし椅子なんか座面まで動く極上椅子

127 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:13:37.92 ID:01DEiqY7.net
>>113 会場どこ

128 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:13:39.99 ID:o8MIBKZ9.net
さて、そろそろ開場したかな?

129 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:14:33.23 ID:gKBC5HDE.net
熊本だが時計ないぞ
時間を気にするやつはもってこいよ

130 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:14:44.92 ID:LZJdGC9z.net
圧着ペンチ忘れたオワタ。
横の奴に借りるか、いや無理やり横の奴の使うわ。

131 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:14:45.03 ID:D6eiVjoq.net
828 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 4710-3EN1)[sage] 投稿日:2017/07/22(土) 03:41:36.12 ID:hKZ118w/0
東日本
6 11
西日本
1 10
土日は不明


さぁどうなる?

132 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:15:09.80 ID:rr8zgfkO.net
はやくおわしてスプラトゥーンやりたいんじゃ

133 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:15:29.40 ID:+SpiULKT.net
セットが入っている段ボールがでかい。間違いなくアウトレットとか端子台が入ってる。

134 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:16:01.18 ID:8Jx9FpWx.net
時計って小さい置時計使っても良いんかな?

135 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:16:14.00 ID:01DEiqY7.net
マロニエ時計なし

136 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:16:17.11 ID:FQMywsKo.net
>>131
東日本が嫌いな西日本の奴が書いただけだろw

137 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:16:33.51 ID:wQlTNexJ.net
ところでウチの会場は試験官が女性ばかりで最高だわ
カッターシャツがはち切れるくらいの胸に釘付け

138 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:17:27.15 ID:hIdYTSiE.net
隣女だわ
いい香りする

139 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:17:55.11 ID:rr8zgfkO.net
>>135
ワイもマロニエ
仲間一緒頑張

140 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:18:04.08 ID:ci6jholf.net
828 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 4710-3EN1)[sage] 投稿日:2017/07/22(土) 03:41:36.12 ID:hKZ118w/0
東日本
6 11
西日本
1 10
土日は不明



全力で最後の追い込み急げ!
一年に一回しかチャンスはないぞ!

141 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:18:12.44 ID:BFDLTjyS.net
>>137
いいなぁ
先端を圧着したいわ

142 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:19:07.96 ID:POT/ONJ9.net
逆に女が試験官の方が緊張するわw

143 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:19:10.00 ID:Xk4d/VwF.net
>>141
お前の包茎ちんぽ圧着すんぞコラ

144 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:19:24.57 ID:wQlTNexJ.net
工具バケツ持ってるの俺だけや

145 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:19:57.50 ID:p56dTk1x.net
>>120
三重だけど車禁止葉書スルーして車で来ちゃった
電検3種の時も車禁止で実際OKだったり駐車場1000台分ほどあるので

146 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:19:57.81 ID:7Nz8DXFm.net
11がくるか…
予想屋の4問で全て発注済みなら明日はこの4問入れ替えか
裏をかいて同じにしてくるか

147 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:20:17.02 ID:b/xkWjaf.net
今回11だぞ。東京。
段ボール置いてある教室がとなりに
あってねじきりって書いてあるわ

148 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:20:28.96 ID:wQlTNexJ.net
この会場だけなんかな?
なんで女性試験官ばかっかりなんやろ?
滋賀草津。

149 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:20:38.85 ID:nqQyPW+f.net
西39か

150 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:20:51.81 ID:vJwKU2Zm.net
席に着いたので50分まで仮眠する

151 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:21:08.05 ID:D6eiVjoq.net
>>146
今更材料入れ替えなんて出来る訳ないだろ
全国区だぞ?

152 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:21:22.57 ID:WhD3bq+w.net
>>137>>138
筆記のとき、試験官も助手の人もそうだった
受験者も意外に女性多いよね
って言うか、老若男女居る感じ

153 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:21:48.85 ID:W9D0aI2W.net
幕張どれよ

154 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:22:11.33 ID:wQlTNexJ.net
材料はまだ机には無い
あるのは厚紙と試験注意事項と免状申請ご案内だけ

155 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:22:24.82 ID:sNZYN8sT.net
腰袋 笑

156 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:22:28.00 ID:01DEiqY7.net
マロニエ コード番号22

157 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:22:55.77 ID:7bfxTaQg.net
横浜だが試験官はとっても良い女

158 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:23:48.18 ID:pBe9xd0G.net
会場に着いた
人も多いし雰囲気飲み込まれそう
何より作業スペースが狭いのが気になる

159 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:23:58.79 ID:0WaQgOJK.net
ここの試験官じじぃ−ばっか。
加齢臭全開

160 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:24:10.66 ID:zOXigyAn.net
コード番号の解き方知ってる人いたら教えて

161 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:24:18.24 ID:POT/ONJ9.net
ネジなしってボックスの加工は大変だけど結線とか回路は単純じゃね?

162 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:24:22.35 ID:D6eiVjoq.net
>>157
お前のストリッパーでストリップしちゃいな

163 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:24:26.53 ID:/vDOEARH.net
会場現着
想定より広い机で安心した
工具袋どうしよう一応ぶら下げて
ほぼほぼ机の上か
ビニールゴミ袋でも入れようか
手が震えてる

164 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:24:37.46 ID:wQlTNexJ.net
筆記試験であんなに多かった学生が見当たらんのやが?
この会場はおっさん受験者と女性試験官の模様

165 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:24:47.19 ID:ci6jholf.net
落ちたら来年まで受けられない
プレッシャーに勝たないとだめ

166 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:25:16.26 ID:lzCC5s18.net
テーブルマットの持ち込み禁止だって

167 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:25:21.46 ID:0WaQgOJK.net
机斜めで、ドライバー転がる

168 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:25:34.29 ID:WhD3bq+w.net
ってか、試験前に番号なんてなんとなく分かって、ここに書き込みまで出来るんだなww
もし筆記試験だったら、ここに回答書いちゃう奴現れるよなw

以前どこかの一流国立大で試験中に知恵袋に問題投稿してカンニングした、っていうのを思い出した

169 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:25:45.86 ID:b/xkWjaf.net
段ボールになんか数字印字されてるのに下にペンでねじきりって書くのはダメでしょ

170 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:25:50.15 ID:D6eiVjoq.net
>>165
逆に考えるんだ!
落ちてもまた来年技能から受けられると!

171 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:26:23.47 ID:r2khTahN.net
>>157
横浜ってどこの会場?

172 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:26:27.00 ID:rr8zgfkO.net
>>156
10個入って書いてあったな

173 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:26:40.52 ID:vJwKU2Zm.net
学生連中は日曜日の部か?

174 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:26:45.13 ID:7Nz8DXFm.net
>>151
明日の分も四問のうち、いずれかを地域ごとに配ってあるはずということ

175 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:26:50.29 ID:sNZYN8sT.net
西は?

176 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:27:24.19 ID:gKBC5HDE.net
会場の入り口で笑いながら電話してるやつがいて周りのやつらに『集中してんのに電話とかあり得んだろ!』って怒鳴られててワロw
殺伐としてるわw

177 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:27:41.40 ID:FQMywsKo.net
今回は2桁の数字が印字されてんの? 今のところの報告は


宮城 13 >>98  デカ箱?アウトレットボックス?
西? 39 >>149
マロニエ(栃木?) 22 >>156


暫定推測で、昨年度後期みたいに、4地区分けか?
北海道・東北 13
関東 22
関西・中部・北陸 ???
中国・九州・四国・沖縄 ???
↑どっちかが39?

178 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:27:49.99 ID:LqQRqc8i.net
11の箱の隣に他の番号ないかな?かな?

179 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:28:11.22 ID:wQlTNexJ.net
今頃テキスト見てる奴は不合格だと会場で思ってる

180 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:28:26.70 ID:01DEiqY7.net
>>177
マロニエは栃木で合ってる

181 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:28:43.94 ID:QiEB+vSz.net
幕張メッセついたおっさん多いな

182 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:28:44.67 ID:l2Pt8nXX.net
前の席jk
薄ブルーのブラ見ながら作業だわw

183 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:29:06.90 ID:rr8zgfkO.net
10個入で教本の準備する材料見て10個なのは6と8だ
6.8濃厚か??

184 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:29:09.61 ID:Q7kn7+VA.net
誰か情報まとめて

185 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:29:10.84 ID:zOXigyAn.net
関東は6か11かな?

186 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:29:18.40 ID:ghA2ttRf.net
作業スペース広い
たて60 よこ90cm くらい 2人がけ机
前後の間隔も文句なし

187 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:29:26.40 ID:+DdeCS/U.net
大学の講堂のイスが固すぎてけつが痛い

188 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:29:44.03 ID:01DEiqY7.net
>>184
>>177

189 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:29:50.50 ID:wQlTNexJ.net
>>182
材料ダンボールも薄水色

190 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:30:00.24 ID:D6eiVjoq.net
>>182
だから上着をストリップしちゃいな

191 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:30:32.23 ID:k57vn/ao.net
流通センター トイレ行列

192 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:31:13.33 ID:EE46OTCw.net
となり作業服着たプロだ

193 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:31:19.87 ID:htNL81WO.net
席着いたらなにすればいい

194 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:31:31.54 ID:WhD3bq+w.net
よし!午前中は予定が無いので、今からとりあえずNo.6と11もう1回ずつ練習しよう
ボンド線出ませんように

当日組のみんな!頑張れ!

195 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:31:46.51 ID:hIdYTSiE.net
ケーブルストリッパー 忘れた
おわた

196 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:32:44.27 ID:D6eiVjoq.net
>>195
ここまで来てネタはやめれ

197 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:32:49.74 ID:LqQRqc8i.net
会場に潜りこんで工具売ればもうかりそうだなw

198 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:33:02.06 ID:/vDOEARH.net
>>186
おまえ同じ会場か?
頑張ろう\(^o^)/

199 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:33:06.05 ID:c4AGaEnG.net
女はほぼいねーがおっさんだけじゃなく若いのも結構いるなあ
将来電気工事士でも目指してんのか

200 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:33:58.85 ID:EvsrDxpt.net
>>192
ライセンスがないのにプロとは言わないがな

201 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:34:00.95 ID:WhD3bq+w.net
>>190
それだと電気工事士じゃなくて塀の中の人になっちゃうだろww

202 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:34:23.97 ID:c4nyoClF.net
流通センター組だが机狭くて笑えない

203 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:34:28.45 ID:gm9hEZaj.net
>>199
高校全体で取るってところも多いし、それなんじゃね?

204 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:34:54.75 ID:ci6jholf.net
この資格がないとビルメンにはなれません
この資格がないと電工会社には入れません


この資格に落ちるようでは生きる資格はありません

205 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:35:04.47 ID:Q7kn7+VA.net
6か11て・・・

206 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:35:09.22 ID:Xk4d/VwF.net
おっさんは今から電工取ってどうすんだ?対して役たたねぇだろ50歳とかから取っても

207 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:35:18.69 ID:zOXigyAn.net
6来てくれ頼む

208 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:35:34.04 ID:tj19/kNO.net
貧乏ゆすりやめてくれめんす

209 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:35:41.74 ID:WhD3bq+w.net
>>193
机の上に道具を並べる
目を閉じて瞑想
合格して喜んでる姿を思い浮かべる

210 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:35:44.43 ID:OducGZH0.net
なんか食うもん持ってこればよかった

211 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:35:50.04 ID:c4AGaEnG.net
あと机は狭いと聞いてたが結構広いじゃん

212 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:35:53.17 ID:v13jiaFu.net
>>195
便所行くやつ多いからその間にチョイするしかないな

213 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:35:57.53 ID:wQlTNexJ.net
ノートにびっしり複線図書いてる人がいる
隣がまさかのおんにゃの子だわ
ハギノちゃん

214 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:36:06.43 ID:FQMywsKo.net
他に箱番号報告ないかー?

215 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:36:53.12 ID:bO0hxETh.net
コード25繰り返すコード25

216 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:36:56.85 ID:pcaqN6rN.net
栃木
机(作業板)の大きさは 36x50、机の余裕は各10cmぐらいある

217 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:37:32.35 ID:POT/ONJ9.net
上期がわかれば下期の予想しやすい?

218 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:37:36.30 ID:vJwKU2Zm.net
試験始まるまでおやつ食べていいのか?

219 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:37:39.33 ID:g36XEBx6.net
勝ちに行くぞ 各員の奮戦を期待する

220 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:37:48.84 ID:D6eiVjoq.net
>>213
その子のコネクタに君の心線をぶちk(r

221 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:37:50.25 ID:EE46OTCw.net
電工バケツ誰いない…

222 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:38:08.63 ID:Xk4d/VwF.net
>>214
10ケ入り
コード番号 26-1

流通センター

223 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:38:11.17 ID:dQf5Kacg.net
神戸
予備に中スリーブなし

224 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:38:16.81 ID:wQlTNexJ.net
ハギノちゃんも複線図練習中

225 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:38:21.79 ID:rr8zgfkO.net
あと10分やぞ!!!
がんばるぞ!!

226 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:38:41.38 ID:pcaqN6rN.net
コード番号の解析方法求む

227 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:38:47.17 ID:EvsrDxpt.net
おまえら2種受かったら1種も取ろうな

228 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:38:48.68 ID:LqQRqc8i.net
試験中はにちゃんねる禁止な

229 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:38:54.94 ID:FQMywsKo.net
>>215
幕張だっけ、アンタ。
関東で括ると栃木の22と矛盾でるな。
あるいは、さらに細かく番号分けされてるのかもな。 20〜25関東みたいな。

230 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:39:01.55 ID:b/xkWjaf.net
ぜってー受かる

231 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:39:03.49 ID:538TywPq.net
流通はなんやー誰か見てないのかー

232 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:39:14.29 ID:dQf5Kacg.net
神戸
差込connectorは4,3,2全部あり

233 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:39:19.12 ID:Z0H7Aw3O.net
腰袋はスペース確保のためにありやけどなぁ

234 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:39:19.26 ID:rr8zgfkO.net
>>224
ハギノちゃんです
ケーブルストリッパー貸してください

235 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:39:46.32 ID:wQlTNexJ.net
ハギノちゃん
鉄製工具箱で電工バケツの俺より貫禄あり

236 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:40:38.17 ID:FduvfiT1.net
しぞーかコード番号33

237 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:40:43.05 ID:WhD3bq+w.net
>>213
名前まで書くなよw
複線図びっしりか…きっと授業でもやってる人なんだろうな

238 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:40:46.02 ID:Q7kn7+VA.net
明日関東何出る?

239 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:41:08.11 ID:r2khTahN.net
>>238
11

240 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:41:28.72 ID:4/P6ja4i.net
そろそろお前ら本番か
まわりに本職っぽいのがゾロゾロいてビビってる頃だな
まぁああいうのでも何度でも落ちるらしいので安心してやろう

241 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:42:11.15 ID:FQMywsKo.net
宮城 13 >>98  
西? 39 >>149
マロニエ(栃木?) 22 >>156
幕張? 25 >>215>>103
東京  26 >>222
静岡 33 >>236

どうやら、今年度はある程度番号に範囲を持たせて地域に割り当ててる模様
内容的には4種類以下になるとは思うが。

北海道・東北 13
関東 22、25、26
関西・中部・北陸 33
中国・九州・四国・沖縄 ???
↑どっちかが39?

242 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:42:20.13 ID:Ze4mWcsA.net
長野ビックハット 31

243 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:42:22.16 ID:vJwKU2Zm.net
パジャマで来てる猛者がいるな

244 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:42:52.70 ID:4/P6ja4i.net
しかしお前ら試験始まっても書き込みしてる奴がいて笑ったぞw
落ちるからやめれw

245 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:43:21.94 ID:ci6jholf.net
欠陥のない作品が合格です

246 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:43:26.69 ID:Q7kn7+VA.net
つくばの人いませんかね?

247 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:43:31.65 ID:KnVRSOt/.net
目の前5メートルに箱が積んであるけど見に行く勇気はない

248 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:43:36.60 ID:wQlTNexJ.net
ハギノちゃん
その工具箱は車屋が出張で使うヤツやでw

249 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:43:39.47 ID:pcaqN6rN.net
栃木
会場正面に箱が配られる。
短辺はざっと14cmぐらい

250 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:43:57.15 ID:KnVRSOt/.net
隣に座ってるやつ、タコヤキ食ってる

251 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:44:12.04 ID:538TywPq.net
隣がこない流通

252 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:44:29.77 ID:rr8zgfkO.net
みんな頑張ろうな!!!
あばよ!!!

253 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:44:37.05 ID:wQlTNexJ.net
おっさん試験官現る

254 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:44:37.26 ID:FQMywsKo.net
北海道・東北 10番台
関東 20番台
関西・中部・北陸 30番台
中国・九州・四国・沖縄 ???(40番台?)

って落ちかな。中国〜沖縄エリアの報告全然ないな

255 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:45:04.84 ID:WhD3bq+w.net
もうレスは良いから、情報から予想される問題の複線図書いて確認すれば?

やりながらレスしてますかそうですか

256 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:45:47.64 ID:538TywPq.net
はじまるおー。こわいおー。

257 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:45:47.69 ID:wQlTNexJ.net
複線図書くのは時間の無駄
これだけはハッキリ言っておく
ハギノちゃん君もだよ

258 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:45:48.12 ID:HKP49p+L.net
俺酒飲みながら複線図1〜3まで書いて辞めたわw

259 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:46:05.30 ID:rg78QiiY.net
三重県の会場は体育館
全員が同じ1部屋

260 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:46:13.03 ID:k57vn/ao.net
k0229

261 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:46:29.80 ID:pcaqN6rN.net
トイレは今のうちに行っておいたほうがいい。
特に魔剤飲んだ人とか

262 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:46:40.90 ID:Ay7urg0E.net
>>176
流石電気だな
ワクワクしてきた

263 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:47:07.13 ID:26IvS1Tx.net
ハギノちゃん10番の複線図練習中

264 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:47:19.32 ID:538TywPq.net
女の子可愛いのいる

265 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:47:30.27 ID:pcaqN6rN.net
あと始まる前にスマホとかの電源は切れよ

266 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:47:50.85 ID:D6eiVjoq.net
さぁ始まるなw
日曜組は酒でも飲みながら練習しようぜ

267 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:48:06.50 ID:0YOhXhC2.net
みんながんばれ!

268 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:48:18.74 ID:MgygZZQ/.net
11番なんで嫌われてるんです?

269 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:48:25.41 ID:538TywPq.net
これ終わったら、生ビールと白レバ刺しでキューっと行こうやみんな

270 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:48:59.90 ID:t2UoGeqS.net
>>257
ストーカーきもい
ハギノちゃんの彼氏からはよボコられろ

271 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:49:00.44 ID:FQMywsKo.net
No11より12の方が嫌い

272 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:49:08.35 ID:Xk4d/VwF.net
無事終了したら新宿行ってケータイ買うんだ…

273 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:49:08.64 ID:gm9hEZaj.net
あと5分でワイも説明始まるから、みんなも頑張れよ!
あとマロニエの会場がコミケみたいっていう蛇足も載せとく

274 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:49:13.41 ID:26IvS1Tx.net
そろそろ電源切る
ハギノちゃん
鉄製工具箱からHOZANセット出した

275 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:49:23.67 ID:pcaqN6rN.net
>>268
アウトレットと金属管のWアタックだからな、特にIVが辛い

276 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:50:02.76 ID:pcaqN6rN.net
さて50
頑張るから頑張れよ

277 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:51:10.00 ID:4/P6ja4i.net
複線図描かない変態は落ちるっと
メモメモ

278 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:51:18.15 ID:ci6jholf.net
欠陥のない作品以外は不合格です
わずかなミスで不合格になります

279 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:52:54.33 ID:POT/ONJ9.net
IVは勢いで外装シースみたいに剥いちゃいそうだな

280 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:55:10.54 ID:ci6jholf.net
もう合格してるからいいけど
今年から合格率下がるのかどうかだけ注目かな

281 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:55:23.40 ID:POT/ONJ9.net
複線図の何がダメって十字になってると直線の分が一本に見えて
リングスリーブの刻印間違えすることだよね
一度複線図書くとそれを信じてやっちゃうから

書かないと実際の線で数えるから間違えがない

282 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:56:45.07 ID:POT/ONJ9.net
俺は工具使わない練習では複線図書きまくってる

そして実際作業する時は書かない

複線図の知識は必要だからな

283 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 10:58:48.98 ID:Q7kn7+VA.net
何番が出たのかな?

284 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:00:54.51 ID:YFrsApDZ.net
もう終わったころだろう

285 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:02:14.91 ID:Ay7urg0E.net
>>281
基本書かないけど書いてもそれはないわ

286 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:03:47.76 ID:OsskOhv6.net
ちゃんと頑張って練習した人には合格して欲しいな。
また1年は長いから。

287 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:04:59.05 ID:0QZ/YkOT.net
流石にレスが止まった

288 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:07:08.04 ID:ci6jholf.net
この試験は他のペーパー試験とは違って実技の独特の雰囲気あるからなあ

雰囲気にのまれてしまうやつもでるだろう

289 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:07:09.21 ID:f95w5rLg.net
何番が出たんだろう@中国

290 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:07:29.56 ID:MgygZZQ/.net
落ちたら1年職場でボロカスに虐められるんだろうなって思うと震える
明日試験の人お互い頑張りましょう

291 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:08:09.88 ID:Q7kn7+VA.net
俺も職場でボロカス言われるだろうな。。。

292 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:11:01.97 ID:YFrsApDZ.net
現職電工で落ちる奴は恥以外の何物でもないだろw
普通は現職なら1種を受けるんだから

293 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:13:13.23 ID:0YOhXhC2.net
材料確認中ってとこかな。

294 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:13:19.64 ID:5AF0ZE1u.net
今までいろんな試験受けたけど電工が一番楽しい。

295 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:14:01.02 ID:ci6jholf.net
材料確認で頭真っ白になる奴でるかな

296 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:14:14.21 ID:0YOhXhC2.net
>>294
一番金もかかる。

297 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:14:22.35 ID:wsh9Y2hM.net
No.3のタイムスイッチって
もしかして3種類のうちどれが出るかわからない感じ??

298 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:14:34.13 ID:hIdYTSiE.net
>>196
まじだよ
満喫きた笑

299 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:15:05.24 ID:hIdYTSiE.net
朝練習してて忘れてもーた

300 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:15:20.54 ID:OsskOhv6.net
>>294
確かに。

301 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:15:30.18 ID:0YOhXhC2.net
>>298
電工ナイフは?

302 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:15:54.14 ID:Gii1u80v.net
日曜組だけど、今日の情報をもらえるから若干有利かもね。

303 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:16:19.86 ID:Cum1e5o9.net
一種持ち、1電施、電験3持ちのわい
友達が2種受けてるので送り迎え待機中
受験する人達眺めてたけど、初々しくてかわいいな!

304 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:16:33.84 ID:0QZ/YkOT.net
>>294
一番楽しいけど一番緊張する
技能試験は他と違う

305 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:16:48.49 ID:YFrsApDZ.net
>>298
ナイフあれば余裕だろうに

306 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:17:45.96 ID:Ay7urg0E.net
>>297
流石に固定やろ
別の使い方きたら合格率一気に下がる

307 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:18:01.43 ID:POT/ONJ9.net
いまごろ11番出て絶望に浸ってるのかな?

308 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:18:31.60 ID:POT/ONJ9.net
ボンド線も施工条件にあったら鬼だよな

309 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:18:53.30 ID:OsskOhv6.net
>>303
後輩が受験だけど、頑張って欲しいね。

310 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:19:38.89 ID:YFrsApDZ.net
>>306
固定なわけねえだろw
大体固定ってなんだよw

311 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:20:27.25 ID:POT/ONJ9.net
俺みたいに趣味で取るのでも緊張めっちゃするからな
本職はどんな気持ちなのか

312 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:21:42.73 ID:4SrmpJAz.net
タイムスイッチの3種類って何だよ?

313 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:22:01.04 ID:hIdYTSiE.net
電工ナイフじゃ無理だよ。
やったことないし

314 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:23:05.68 ID:Pl47nPQk.net
試験は11.30〜12:10か

315 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:23:08.69 ID:FQMywsKo.net
こっそり報告マンまだか!?

>>312
四端子だった場合とかの話してんじゃね

316 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:23:10.57 ID:POT/ONJ9.net
どんな試験の時もそうだったけどこの緊張感が生きてるって実感できるんだよな
だから資格集めは辞められない
この焦燥感と逃げたくなる気持ち

チョー生きてるって感じ

317 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:23:22.82 ID:0YOhXhC2.net
>>312
S1 S2 L1の並び順のこと?

318 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:24:37.64 ID:LqQRqc8i.net
これから聞いておくべきこと

どの問題が出たか? 番号との比較
施工条件の確認
どのメーカー品だったか? 長さについても確認
周りの様子
注意点の確認

319 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:24:37.68 ID:Ay7urg0E.net
>>315
イエス

320 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:25:36.23 ID:0YOhXhC2.net
あと5分か。

321 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:25:53.46 ID:23l1V6c6.net
明日の時間に合わせて一問やってみた。

322 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:26:00.13 ID:wsh9Y2hM.net
>>315
そう四端子の場合

323 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:26:14.43 ID:Cum1e5o9.net
>>309
せやな。
業界的にもおじいちゃん電工が引退していって技術者が減少していってるしな。

324 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:26:42.82 ID:0YOhXhC2.net
みんな試験の前に昼ごはん食べる?

325 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:27:07.85 ID:POT/ONJ9.net
俺は作業に取り掛かるまでが遅い
最初に何をやるかってルーティーン作業を決めないとダメだな

326 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:28:01.01 ID:WhD3bq+w.net
>>308
今日もし11番出てて、ボンド線じゃなかったら、明日も100%ボンド線は無いってことだよね
さすがに施工条件まで初日2日目では変えてこないだろうから
期待

327 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:28:38.04 ID:POT/ONJ9.net
複線図書く人はそれがルーティーンになって勢いづくんだけど
書かない人間にとって最初に何をやるかを決めないと勢いがつかない

328 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:31:39.47 ID:Q7kn7+VA.net
はじまたか?

329 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:31:48.55 ID:FQMywsKo.net
せっかくだから、仮想本番で、廃材利用して40分やるか

330 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:33:56.97 ID:LqQRqc8i.net
時間はあるんだから複線図も線の長さの確認もしっかりしたほうがいい。
結線間違いはまだしも線の長さミスると相当てんぱる

331 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:37:31.83 ID:WhD3bq+w.net
本職の人はプレッシャー掛かって大変だろうな

筆記のとき、周りの若い人に
「○○さん!こんなところでなにやってんすか!」って声掛けられてる、彼らよりは少し年上の人が居た
さすがに親方じゃなくて主任さんクラスみたいな

たぶん実績は一流なんだろうが、勉強が苦手で、上の人から無理やり毎年受けさせられてるんだろう
「今どき電工持ってないと、若いもんに示しがつかんぞ!」とか怒られて

苦笑いしてたから、おそらく今年も筆記落ちてるんだろう
技能ならきっと楽勝なのにな

332 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:42:33.97 ID:OEVC/lvG.net
>>331
そういう人と、ランゲージエクスチェンジっぽいことしたかった。

333 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:42:48.39 ID:YFrsApDZ.net
これが本当だったと痛感してることだろうな


練習で30分 → テスト前の学科の過去問でいうと65点
            本番ではかなり厳しい戦いになる運も必要になってくる

練習で25分 → テスト前の学科の過去問でいうと75点
            油断しなければまず大丈夫だが10回やったら1回は何かの要因で落ちるかも

練習で20分 → テスト前の学科の過去問でいうと85点
            まず大丈夫、何度も確認しながら進めても時間が余るから心に余裕がができる

練習で20分以内 → 合格だおめでとう
               もはや何も言うことはあるまいよ


ちなみに練習で35分なら本番ではほぼ不合格です


※本番だと何故練習より遅くなるのか

理由
施工条件の変更に伴う確認および作業の変更
いつもと違う材料でやる
いつもと違う環境でやる

334 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:48:06.34 ID:oR/xmPDs.net
>>333
受験生でもない害キチが試験当日までイヤガラセかよ
今年は異常な年だな

335 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:48:27.25 ID:8XoF0pjP.net
施工条件の変更って同時が維持になることもあんの?

336 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:49:08.25 ID:4SrmpJAz.net
>>335
2種は絶対ない。

337 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:50:44.36 ID:HpYS/ZJM.net
土曜日組がんばれれ!

明日試験だけど、ここの書き込みみてたら緊張してきたw

338 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:50:50.29 ID:POT/ONJ9.net
落ち着いて35分で出来ればほぼ合格間違いないよ
急いで35分ならちょっとヤバイけどねw

339 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:52:51.21 ID:YFrsApDZ.net
ちょうど受けてきた奴が居るんだから>>333が嘘か実際に聞いてみればいいだろw

340 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:52:55.63 ID:7/l00EcP.net
今日の練習は何番やるのがいいかな?
やっぱりアウトレットボックス、端子台あたりか。
パイロットランプ、露出コンセントも一応やっておきたいし…

341 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:55:28.14 ID:LqQRqc8i.net
おい、土曜組どうしたんだよ・・・息してないぞ・・・

342 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:55:49.81 ID:POT/ONJ9.net
宅建も合格できないくてイライラしてるアホが
このスレ来て妨害して楽しんでるからなw
行書受けた俺にしてれみれば宅建なんかカス資格なんだが
でも電気工事士は技能試験があるから尊敬する

343 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:56:10.36 ID:YFrsApDZ.net
だから25分以内に作れるようにしとけとあれほど言ったのに

344 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:56:34.99 ID:Pl47nPQk.net
>>333
これはNo.10の場合だ

345 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:58:17.99 ID:eYtlJx7s.net
とりあえず11番をボンド線ありで練習
35分で完成、なかなかギリやなあ
昼からは12番をやろう

346 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:59:05.97 ID:POT/ONJ9.net
オンデマンド今井さんでもボンド線までつけたら25分じゃ終わらないよ

347 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 11:59:58.41 ID:32YS05eq.net
俺ものの字曲げ心配事になってきた
これ大丈夫かな




http://i.imgur.com/mLpL4n2.jpg
http://i.imgur.com/nE9w9bV.jpg

348 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:00:04.36 ID:phUyyK57.net
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

349 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:00:49.81 ID:FQMywsKo.net
No4で仮想本番してみた

350 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:01:55.98 ID:YgFEnuaW.net
敵「関東は11だった!(実際は8だったが)」

351 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:02:00.62 ID:OsskOhv6.net
もう見直しにはいったかな。

352 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:03:48.76 ID:LqQRqc8i.net
オンデマンドってなんでそんな崇拝されてるの?ホーザンでよくない?

353 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:03:59.36 ID:YgFEnuaW.net
輪作りできないやつはプライヤーと一緒にペンチも捨てろ
ストリッパーで先っぽ掴んで手首ひねるだけでプロの輪ができる

354 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:07:07.75 ID:1aj8JfwG.net
うんこもれそう。

355 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:07:13.81 ID:laJ3vHbN.net
土曜日組の動向待ちの中質問なんだけど
圧着ミスったときのリカバリーってどこからやり直せばいいん?
圧着部分の20ミリ芯線剥きから?

356 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:08:45.55 ID:LqQRqc8i.net
南の方は時差でもう終わってるはずだが

357 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:09:50.75 ID:cyngWMJL.net
>>347
ネジを締めてはみ出てなきゃ大丈夫だけど
輪っかが縦長だし最後のところが開いてて不恰好かな

358 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:09:51.54 ID:Oel55M1B.net
関西どうなったかな? 明日は関西どうなる?
不安で仕方ない! 今日のみんなも 上手くいくといい。

359 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:10:20.83 ID:toxQW0cx.net
終了!

360 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:10:35.32 ID:FQMywsKo.net
報告は


受験地区(都道府県レベルでOK) + 候補問題番号   でヨロシク

361 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:11:45.02 ID:POT/ONJ9.net
>>347
もう少し上で直角に曲げればクビはっきりするんじゃない

362 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:14:34.71 ID:Q7kn7+VA.net
オーム社仕事しろ

363 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:14:37.48 ID:0YOhXhC2.net
>>355
リングスリーブ真ん中で切断。
で、足りない分だけ剥けばいい。

364 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:15:05.64 ID:POT/ONJ9.net
圧着ミスったらスリーブの真ん中からペンチで切断
少し芯線残して取れるから親指の横幅で20mmとって被覆剥ぎ取り

365 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:15:31.79 ID:JwabZdz6.net
問題によって難易度変わるのに試験地でバラバラだったら不公平じゃないか?

366 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:15:50.19 ID:luUX9JnC.net
もう、いい加減、落ちそうなやつは切り捨てろ。
自分の方が大事なはずだ。

367 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:16:57.77 ID:0YOhXhC2.net
報告まだ?

368 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:17:41.78 ID:D6eiVjoq.net
>>355
スリーブ半分切ったら抜けるだろ
んで足りない分剥けばいい

369 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:17:46.29 ID:YgFEnuaW.net
でも確か小→○にするんだったら上書きOKじゃなかったっけ?
リングスリーブに複数の刻印があるとダメって言われたが

370 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:18:26.97 ID:bIGRWdCz.net
かんたんだった

371 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:18:29.97 ID:4/P6ja4i.net
リングスリーブは途中で切るなんて真似せんでも
1回つめるくらいの余裕あるだろ
途中で切っても時間食うだけでなんも意味がないように思うぞ

372 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:18:36.31 ID:dQnuiNwK.net
おわた!楽勝!

373 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:19:11.34 ID:LqQRqc8i.net
土曜組・・・

374 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:19:22.50 ID:4/P6ja4i.net
まぁ普通に練習してれば簡単だわな

そして結果発表までどんどん疑心暗鬼になって行くまでがテンプレ

375 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:20:03.45 ID:WO7kzDLt.net
タイムスイッチのやつだったな
余裕で20分ぐらいで終わらせたw

376 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:20:13.55 ID:POT/ONJ9.net
団塊が定年で電工の人数減ってるのに難易度上げて大丈夫かね?

377 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:20:17.55 ID:FQMywsKo.net
番号言わないのは釣り

378 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:20:31.64 ID:wOObTwg+.net
>>333
アホの考え
逆だ、早さじゃなくて確実に作ってこそ合格に近づくことを
実感してるな。

379 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:20:42.49 ID:YFrsApDZ.net
落ちた奴はそもそも書き込まないしな

380 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:20:53.33 ID:laJ3vHbN.net
>>363
>>364
おおー、できた!ありがとよ!

381 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:21:03.78 ID:4/P6ja4i.net
テキスト見ないで番号言えるのかよ
すげー

382 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:21:38.24 ID:RTNSsRAU.net
>>376
ゆとり共育で糞を量産したからな
同じ失敗はしない

383 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:22:02.27 ID:POT/ONJ9.net
リングスリーブを差し込みコネクタみたいにネジってぎりぎりやって
とれないのかな?中が傷だらけでも圧着しちゃえば見えないからな

384 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:22:24.65 ID:AwuktLlo.net
有明二番だった

385 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:22:35.73 ID:JwabZdz6.net
小→○は可
○→小は不可

386 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:23:06.93 ID:7/l00EcP.net
>>369
小に重なるように、
〇で圧着すれば
刻印二つにはならない。
そんな難しくない。

387 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:23:13.89 ID:Vab4lZ5K.net
五反田2番ぞ
パイロットランプな

388 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:23:31.65 ID:FQMywsKo.net
関東No2 ってとこか?

389 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:23:59.69 ID:POT/ONJ9.net
>>382
でもいくら試験の簡単な問題をキレイに出来ても
現場はまったく違う環境だろ
その間口狭くしてどうしようとしてんだろ?

390 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:24:19.60 ID:z1LSqjIv.net
楽勝と思って落ちるパターン
ハギノちゃんは合格
ハギノちゃん気にして集中できなかったストーカーはまた来年

391 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:24:22.91 ID:/WNqGgH7.net
山口は3番でました!

392 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:24:27.56 ID:iUkcnywK.net
五反田終わった。簡単やったで!

393 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:24:42.96 ID:POT/ONJ9.net
2番うらやま

394 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:24:48.66 ID:wOObTwg+.net
>>365
どの問題も難易度は変わらないからバラバラなんだが?
頭大丈夫か?

395 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:24:53.80 ID:o2D06z2N.net
全然、予想とちやうやんけ。

396 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:25:01.24 ID:gjhT9K7Q.net
関西11番ワロタ
ハギノちゃん微妙
俺は20分で完成

397 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:25:07.32 ID:gdmpT97K.net
熊本11番だた

398 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:25:13.65 ID:y32Q7iei.net
全然予想と違くてワロタ

399 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:25:15.12 ID:iUkcnywK.net
エレベーターごった返しw

400 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:25:16.72 ID:POT/ONJ9.net
やっぱ2番で常時点滅?

401 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:25:24.58 ID:YFrsApDZ.net
俺のおかげだな


練習で30分 → テスト前の学科の過去問でいうと65点
            本番ではかなり厳しい戦いになる運も必要になってくる

練習で25分 → テスト前の学科の過去問でいうと75点
            油断しなければまず大丈夫だが10回やったら1回は何かの要因で落ちるかも

練習で20分 → テスト前の学科の過去問でいうと85点
            まず大丈夫、何度も確認しながら進めても時間が余るから心に余裕がができる

練習で20分以内 → 合格だおめでとう
               もはや何も言うことはあるまいよ


ちなみに練習で35分なら本番ではほぼ不合格です


※本番だと何故練習より遅くなるのか

理由
施工条件の変更に伴う確認および作業の変更
いつもと違う材料でやる
いつもと違う環境でやる

402 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:25:25.85 ID:ddKjUNTz.net
8怠かった
まぁ、できたかなぁ

403 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:25:33.81 ID:PPM8+PWd.net
三重県No.8
箱の横に10桁の記号が書いてあったけど、下2桁が08だったのは偶然か?

404 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:25:34.70 ID:rb4QShMh.net
2番はPL常時点灯だっけ
簡単な奴で羨ましい

405 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:25:53.85 ID:Q9Tq76fR.net
これが「こうどなじょうほうせん」ってやつか…

406 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:26:01.59 ID:OtXVXN05.net
蒲田二番

407 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:26:10.76 ID:0cdbzuuA.net
栃木
上期試験
No.8でした

408 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:26:22.26 ID:6N5tiakc.net
京都8番でした

409 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:26:29.14 ID:bRpo39rX.net
流通センター2番やった

410 :402:2017/07/22(土) 12:26:33.03 ID:ddKjUNTz.net
@京都

411 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:26:41.22 ID:YgFEnuaW.net
11難しいやつはプライヤー捨てろ
プライヤー捨てるだけで20分で施工見直し整線ができるぞ

412 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:26:49.04 ID:Q7kn7+VA.net
関東でも出るの場所によって違うの?

413 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:26:52.82 ID:wAdViHVF.net
ボックスだの電極管だのVVRだの出なくて助かったわ

414 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:26:56.82 ID:PPM8+PWd.net
8番は難しくはないんだけど配線が多くて手間ばっかりかかるからなあ
まわりに時間切れっぽいのがけっこういた

415 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:26:59.29 ID:POT/ONJ9.net
上期で簡単だと下期でめっちゃ難しい11出そうだな

416 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:27:02.24 ID:q/1E8Fcq.net
幕張3でした

417 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:27:06.45 ID:oFmhaBXf.net
山口TSの問題だった
VVFのみ
簡単だった(受かったとは言ってない)

418 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:27:08.55 ID:RTNSsRAU.net
>>389
その簡単な試験すら出来ないアホを
敷居を下げて合格にすればリスクが上がるだろ

419 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:27:09.85 ID:7EDcQ2FP.net
千葉は3でした

420 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:27:19.38 ID:FQMywsKo.net
北海道・東北 ???
関東  No2
関西・中部・北陸 No8
中国・九州・四国・沖縄 No3

しかし、栃木がNo8? これはおかしいな

421 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:27:20.99 ID:YFrsApDZ.net
まあ「出来た」と「欠陥なし」は別次元だから受かってるかはわからんけどなw

422 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:27:24.38 ID:5uk7WJ1E.net
試験終わったんですね
九州の方、何番がでましたか?教えてください。

423 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:27:26.49 ID:4GdyCJ2+.net
べっ

リングスレーブ
3mmのこしてしまったが

おちる?

424 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:27:27.05 ID:4JaZa3Yt.net
コンセントとかの配線曲げずに
タワーにしてる奴らばかりでびびったw

425 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:27:30.00 ID:LvEN6tT8.net
>>400
常時点滅とかタイマーリレーとかも使わずどうやって作るのか
レベル高いな

426 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:27:32.27 ID:4SrmpJAz.net
11番はボンド線あったのかね?

427 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:27:35.84 ID:POT/ONJ9.net
11はボンド線無?

428 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:27:40.96 ID:g0LMqSWq.net
ヤバいおわた…幕張組だけど、コンセント上下逆にしてたみたい…プレートの表裏はあってるけど向きが逆だた。

429 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:27:55.19 ID:nEvXim7M.net
栃木県 8

430 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:27:58.16 ID:0YOhXhC2.net
8番ってリモコンリレーに繋がるケーブルは3本だった?それとも2本?

431 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:27:58.99 ID:IZFwhdAe.net
まじで2!?

432 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:28:12.02 ID:6N5tiakc.net
帰り際に見渡したら全く出来てなかった人結構いた
それよりも、最初の時点で空席が結構あた

433 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:28:35.06 ID:gdmpT97K.net
ボンド線は省略だった

434 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:28:36.49 ID:nEvXim7M.net
>>430
3本

435 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:28:43.28 ID:GWehk4Rr.net
やっぱり難化したか
欠陥関連であとしばらくは阿鼻叫喚だな

436 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:28:52.49 ID:m/0d4UXq.net
宮城。番号忘れたけどイロハが縦に並んでるやつ

437 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:29:25.93 ID:YgFEnuaW.net
タワーとか生け花とかなんのこっちゃ
具体的にどんな状態のことなんだ?

438 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:29:30.98 ID:5h3H0i1f.net
幕張去年の下期と同じとか全く予想してなかったわ

439 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:29:33.30 ID:wOObTwg+.net
>>401
アホの妄想

440 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:29:35.87 ID:Yp1dW8AN.net
2口コンセントのやつだったな東京

441 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:29:36.59 ID:7/l00EcP.net
>>371
少しでも線を節約するために、
圧着のすぐ下から切れって自分も指導されたけど、
節約出来るって言っても、たかが知れてるんだよね。
それより、やり直し易さを優先した方がいいよなって
自分も思ってた。
さすがに何度も同じ箇所をやり直すわけじゃなし。

442 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:29:37.23 ID:3sjZc25o.net
宮城県8
わたり線なし

443 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:29:39.29 ID:YFrsApDZ.net
「出来た」奴はまあお疲れ様
一次面接通貨だな
「欠陥なし」かはこれからだ

444 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:29:43.67 ID:5YxUAJgH.net
大都会岡山
11
ボンド線は省略

445 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:30:04.87 ID:g36XEBx6.net
楽勝だったな
これで落ちる奴は受かる気が無いか脳に障害があるかのどっちかだな

446 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:30:09.31 ID:0YOhXhC2.net
>>434
ありがと。

447 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:30:13.70 ID:5C02m5Y4.net
明日の予想がわからなくなった(笑)

448 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:30:33.03 ID:PPM8+PWd.net
>>430
施工条件にケーブル3本使えって書いてあった
まあ、その方が間違えにくいからいいわ

449 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:30:37.67 ID:gjhT9K7Q.net
11番ボンド線無し
ネジも付いてなかった
材料確認で死にそうな顔してるヤツ多数でワロタ

450 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:30:42.13 ID:WhD3bq+w.net
>>396
お疲れ
No.11を本番で20分は早いね!
ハギノちゃんとは話せたのか?
受験番号は控えておいて 合否が気になる

451 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:30:47.59 ID:FQMywsKo.net
もしや、箱に印字された数字の2桁は

2桁目(10の位)・・・地区番号(北1 関東2 関西方面3 九州他方面4)
1桁目(1の位)・・・・この数字で該当問題決定(候補問題Noとは別)

ってことかな? 別地区の下1桁同士が同じものの候補問題を知りたい

452 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:30:51.55 ID:Q7kn7+VA.net
明日はまた別のが出るのけ?

453 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:30:57.34 ID:4SrmpJAz.net
>>423
上下とも3mm程度なら大丈夫だよ。
5mmを超えると欠陥だが

454 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:30:59.60 ID:dQnuiNwK.net
2でできない奴は死んだ方がいいなこれ

455 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:31:13.13 ID:aV1oZjKP.net
比較的簡単なものが出てくれて助かったけど、輪作りミスった。
被覆剥いたところからねじまで3mm程度出ただけなので欠陥扱いにはならないけど、すぐやり直せばよかった。
練習じゃ完璧だったからそこから焦った。
日曜組は独特な雰囲気に飲まれないように気をつけてほしい。特にペース配分大事

456 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:31:26.68 ID:DGOXm9Xr.net
3だったよお疲れ様でした
明日の人追い込みファイトです

457 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:31:28.91 ID:gi5uCPp4.net
静岡11

458 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:31:34.58 ID:gdmpT97K.net
まったく手つけてないひといたけど工具忘れたんかね?

459 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:31:41.07 ID:POT/ONJ9.net
落ち着いてやってれば練習で25分じゃなくても完成できたでしょ
それとも荒らしみたいにギリだった?

460 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:31:47.88 ID:5C02m5Y4.net
関東は2かよ。

今日受けたかったわw

461 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:31:56.72 ID:2/csMhtO.net
山口3だったぞ

462 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:32:06.92 ID:4GdyCJ2+.net
>>453
よかった( ;∀;)
なんか誰かから大丈夫って言われるだけで
ちょっと安心!

ありがとうございます!

463 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:32:12.31 ID:YFrsApDZ.net
一次面接通過程度で図に乗るな!

464 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:32:14.76 ID:DGOXm9Xr.net
>>456
幕張ね

465 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:32:16.42 ID:ulTnkFlI.net
2番落ちた
上のランプの方に黒線、赤線やってしまった
あーもう

466 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:32:21.44 ID:GWehk4Rr.net
「ボックスコネクタのロックナットの取り付け忘れ」
「ロックナットの向きの間違い」、
「絶縁ブッシングの取り付け忘れ」
「絶縁ブッシングが外れている」
「ねじ切り忘れ」

467 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:32:22.78 ID:nEvXim7M.net
>>451
栃木はK0829だった
おそらくK(上期?公表問題?)08(ベース問題?)29(平成29年)かと

468 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:32:31.85 ID:kAFFcuis.net
三重は8番だった

469 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:32:35.11 ID:FQMywsKo.net
No2、3、8、11 が今回のチョイスかね。他ないよね。

470 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:33:23.86 ID:caRT874i.net
北海道3か
差し込みコネクタいつもと違うからちょい長めになっちまった
下から見たらチョイ見える
真横からならみえない
これでセーフかな(~_~;)

あとパッと見で連用わく違うところつけてたの3/40位いたぞ
多分練習でそっちに付けてたンだろうけど
説明文ちゃんと読めよ明日のやつ

471 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:33:29.03 ID:GWehk4Rr.net
試験会場にいた変なやつの話もあげていいぞ

472 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:33:30.85 ID:v13jiaFu.net
8出たってことはVVR剥いたのか大変そう

473 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:33:39.65 ID:y7PmV51w.net
>>467
五反田はK0229だったー、銀色のテープのところね。

あと、問題用紙左下にも同じ記号があったよ

474 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:33:41.45 ID:g3Uw7oGJ.net
レセップのネジがM4で焦った
練習はPanasonicのM3.5でやってたから、いつも通りに作った輪にネジが入らなくて

475 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:33:43.26 ID:3sjZc25o.net
箱のコードは技能試験の上2桁かな?
試験地あらわしてるかな
宮城県箱のコード13
受験番号の上2桁と同じ

476 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:33:53.06 ID:FQMywsKo.net
やべーな。明日関東はこの組み合わせでなら、No8か11掴まされる匂いがする

477 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:33:58.43 ID:7/l00EcP.net
8とか11とか、落としにかかってるな…

478 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:33:59.69 ID:jg+c9Joq.net
試験問題見た瞬間、アウトレットボックスなし、3路4路もなし、パイロットランプすらない
楽勝だ。と思ったけどやっぱ本場は緊張したまあ余裕だったが

479 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:34:03.70 ID:rb4QShMh.net
県ごとに違う感じかね
ボンド無しはありがたい明日出ても無いだろうし

480 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:34:04.28 ID:xXj467ev.net
長野はK0329

481 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:34:07.73 ID:5C02m5Y4.net
明日は今日各地で出た問題の中で入れかえ?

482 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:34:22.84 ID:0cdbzuuA.net
俺の周りほとんど完成できてなかったな
今回は荒れそう

483 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:34:36.01 ID:V2AOVKID.net
受かった奴おめでとう
俺は落ちたから内定消えるわ

484 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:34:37.39 ID:nEvXim7M.net
>>473
箱と問題は同じ番号だった。
恐らくセットになってるからかな

485 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:34:40.91 ID:z1LSqjIv.net
楽勝→不合格何でや→クレーマー化
ここまでがテンプレ

486 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:34:50.85 ID:wOObTwg+.net
>>435
難化 してねーよ
アホ?

487 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:34:53.72 ID:nEvXim7M.net
>>480
ベース問題は?

488 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:35:11.44 ID:dQnuiNwK.net
>>471
配布された紙くっしゃくしゃに握りしめて涙目で退出する20歳くらいの若者

489 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:35:12.02 ID:g3Uw7oGJ.net
高校生大杉
かわいい子いなかった

490 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:35:12.11 ID:YgFEnuaW.net
ハギノちゃんって誰だ?
お前らの頭の中の存在なのか?

491 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:35:18.00 ID:D6eiVjoq.net
>>469
この4問で確定かな?
なら明日もそれのどれかだな

492 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:35:30.08 ID:LqQRqc8i.net
ボンド無し11はむしろ優しい。わたりじゃなくても8は嫌だ。しかも中リングだったらもっと嫌だ。

493 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:35:43.11 ID:5C02m5Y4.net
2,3,8,11...っと。

今日受けたかったわ〜

494 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:35:43.77 ID:iUkcnywK.net
2番楽勝だったぜ

495 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:35:44.76 ID:kAFFcuis.net
三重 K0829だった

496 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:35:51.65 ID:KO3KTV8G.net
五反田(東京都)
2番

材料の箱(シール部)と問題用紙にK0229
材料の箱を入れてある大きな段ボールには26-3
と書いてあった。

明日の人もがんばってー。

497 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:35:57.60 ID:g3Uw7oGJ.net
三重県
箱の記号 K 06 21 A 01 08
問題番号8

498 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:36:16.61 ID:/Q/0aCDB.net
3だった。
端子台って+50mmで支給されるんだな。
計算合わなくてすんげー焦ったw

499 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:36:17.90 ID:POT/ONJ9.net
この流れでいくと8は普通に2C3本使いそうな感じだね

500 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:36:39.33 ID:NnzX5dQn.net
コンセントの位置とスイッチ逆につけちゃったんだけどアウト?
配線は間違えてない

501 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:37:00.82 ID:HG4agkBJ.net
>>500
普通にアウトでしょ
配線図通りにやらないと

502 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:37:15.17 ID:FQMywsKo.net
2桁の数字 が箱を詰め込んでる段ボールの印字で
K〇〇〇〇〇 は機材箱に直接印字されてたもの ってこと?


実際小箱見るまでわからんのじゃ意味は薄いな。開始前の集合時間中に
試験官が段ボール開けてたらチャンスか

503 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:37:23.05 ID:2/csMhtO.net
右斜め前の若者、結線間違えてるなーって思ってたら前のオッサンの正解結線見て、焦ってやり直してて笑えたな

504 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:37:34.37 ID:7bfxTaQg.net
普通に終わった。
練習より早いくらい、慣れだね。
明日の人は荒らしは無視して頑張れ!

505 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:37:40.63 ID:wsh9Y2hM.net
ん?明日はこの中からランダムで地域ごとに出るのか???
それなら日曜組超絶有利じゃね???

506 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:37:53.54 ID:32YS05eq.net
>>357
>>361
ありがとう
気持ち首長めにしてみた

http://i.imgur.com/Y2tzK3m.jpg

507 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:37:57.69 ID:OtXVXN05.net
明日の人頑張ってください

508 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:38:03.41 ID:Yp1dW8AN.net
>>485
去年のおれだわ
今年これで落とされたら暴れる

509 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:38:03.95 ID:wAdViHVF.net
11の地域とか鬼だな
とても2と同じ難易度とは思えん

510 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:38:05.54 ID:g3Uw7oGJ.net
差し込みコネクタ、1本だけ奥まで入ってなくて0.5mmぐらい空いてたー

511 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:38:07.45 ID:POT/ONJ9.net
完成したと思ってもある間違いがコンセントの接地線間違え

512 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:38:18.85 ID:Vab4lZ5K.net
できたと思ってたやつがこれから欠陥ありで何人落ちるんだろうな
リングスリーブ関連のミスとか案外してるやついるだろ

そういう俺も大分欠陥不安なんだけどな

513 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:38:21.37 ID:kT28LFAu.net
【報告テンプレ】
・都道府県
・ベース問題
(・コード番号)

514 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:38:23.02 ID:4SrmpJAz.net
>>462
注意すべきポイントのP.23を確認しよう。

515 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:38:37.46 ID:YFrsApDZ.net
僕言いましたよね?


練習で30分 → テスト前の学科の過去問でいうと65点
            本番ではかなり厳しい戦いになる運も必要になってくる

練習で25分 → テスト前の学科の過去問でいうと75点
            油断しなければまず大丈夫だが10回やったら1回は何かの要因で落ちるかも

練習で20分 → テスト前の学科の過去問でいうと85点
            まず大丈夫、何度も確認しながら進めても時間が余るから心に余裕がができる

練習で20分以内 → 合格だおめでとう
               もはや何も言うことはあるまいよ


ちなみに練習で35分なら本番ではほぼ不合格です


※本番だと何故練習より遅くなるのか

理由
施工条件の変更に伴う確認および作業の変更
いつもと違う材料でやる
いつもと違う環境でやる

516 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:38:50.40 ID:NnzX5dQn.net
>>501
運用枠のコンセントとスイッチが逆なんだけど
配線通りにならないかな?

517 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:39:04.88 ID:YgFEnuaW.net
日曜組、11番きついやつは落ち着いてプライヤーを捨てるんだ

518 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:39:22.94 ID:CayR9jXn.net
差込みコネクタって1回外して再度付け直しってオッケー?

519 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:53:31.93 ID:VYMnuo4S/
タスケテ
五反田で2番の一口コンセントで結線は大丈夫なんだけどガチャガチャ弄ってるうちに捻れたのか
試験終了後にまじまじとみたらコンセント差込口の仕様刻印が上下逆さまでこんにちわしてたんだ…
これ欠陥になるのかな…

520 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:39:44.68 ID:kT28LFAu.net
>>518
おーけー

521 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:39:55.55 ID:0YOhXhC2.net
>>500
欠陥の判断基準に「配線、器具の配置が配線図と相違したもの」とあるのでOUTです。

522 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:39:59.23 ID:YgFEnuaW.net
そういえば線の剥きやすさはどうだったんだ?

523 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:40:01.29 ID:4SrmpJAz.net
>>512
そのパターンが精神衛生上悪い。

チェックしたんだけど大丈夫かなぁ。。。
落ちたらどこが悪かったかわからない。。。

未完成ややらかしなど原因が明らかなものは諦めもつくが。

524 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:40:10.24 ID:38LzWZiL.net
ケーブルに粉いっぱいついてスルスル剥けて楽だた

525 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:40:14.75 ID:y7PmV51w.net
>>502
大きな段ボール箱から開けるのは10時40分くらいでした。
端数のためか、それよりも前から何個か小さいのもおいてあったけど。

大きな段ボールには 26-3 とありました。

526 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:40:40.50 ID:g3Uw7oGJ.net
>>506
長すぎる
ネジ入れてみ?ぶかぶかやろ
ネジを端に寄せて、反対側の線がネジの頭から飛び出してるようじゃあかん

527 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:40:49.40 ID:/gcl/szT.net
ランプレセプタクルのネジ締めすぎたらすぐ欠けるから注意な!
最後の見直しでパキッとイッたわ。

528 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:40:52.41 ID:oR/xmPDs.net
ID:YFrsApDZ= >>515=スレ荒らし確定

529 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:41:02.42 ID:POT/ONJ9.net
ねえだれかリングスリーブ一度止めて切断しないでグリグリして
取れるかやってみて

530 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:41:16.77 ID:FQMywsKo.net
No11は言うほど難しくはないけど、先入観で終わってる奴もいるしまあハズレ問題でしょうな。
やっぱ実験的に1問は難度高めチョイスして、欠陥基準変更後のデータを得たかったと。

531 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:41:26.81 ID:Utew0AqQ.net
京都の実技試験終わったよー!
意外と早く終わってゆっくり欠陥のチェックできてよかった

532 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:41:28.13 ID:YFrsApDZ.net
>>516
去年までは軽欠陥だが今年からはアウト

533 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:41:39.09 ID:pHED+8xm.net
金属管ロックナットの向き相違って欠陥?
確認するの忘れた

534 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:41:44.93 ID:g3Uw7oGJ.net
>>516
器具の順番や向きの間違いはダメ

535 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:41:55.71 ID:ZKS1qcjK.net
他の人のチラ見したらパイロットランプ線対象に繋いだっぽいんだが大丈夫だよな?

536 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:42:00.28 ID:7EDcQ2FP.net
最後見直したらコンセントのロゴが上下逆になったんだけどアウト?配線と取り付け枠の位置はあってる

537 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:42:01.37 ID:ZLKFPbS+.net
静岡11だったわ

538 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:42:06.47 ID:GWehk4Rr.net
軽欠陥=不合格

また来年〜

539 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:42:06.55 ID:Q7kn7+VA.net
11番の人ちゃんとネジはネジ切りましたか?

540 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:42:10.00 ID:Vab4lZ5K.net
>>523
そうなんだよなぁ
多分俺去年なら確実に受かってる自信はあるけど今年は不安だわ
軽欠陥くらい許して欲しいわ…

541 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:42:12.10 ID:POT/ONJ9.net
>>527
レセップはどこのメーカーのやつ?ネジ小さい?大きい?

542 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:42:30.77 ID:32YS05eq.net
>>526
もっとちっちゃくていいのかわかった

543 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:42:33.84 ID:0YOhXhC2.net
>>536
大丈夫。

544 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:42:44.88 ID:YgFEnuaW.net
>>524
絶縁被覆はどうだった?
ねじりながら剥くタイプだときびしい

545 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:42:55.15 ID:7/l00EcP.net
2,3と8,11って、不公平というか、
運というか…
明日も同じか、逆に来るか読めないし…
全然違うの来るかもだし…

546 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:43:08.33 ID:WhD3bq+w.net
>>474
マジか!そういうことあるんだな
M4とM3.5をぱっと見で見分けられるなんてスゴいな

レセップはおそらく全国的にそういうことなんだろうから、輪作り大きめを心がける
貴重な情報ありがとう 1分は儲かったかな?w

547 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:43:09.35 ID:G882klro.net
>>529
正常なら絶対に無理
抜けるのは圧着不足かサイズを大きい方に間違った時だけ

548 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:43:09.98 ID:DJTuj6xy.net
既報の通り、山口は3番でした。
準備万端セットの端子台より大きかった。
端子数は3個で端子の向こう側の予めネジは外してあった。

部屋出てから1.6ミリ2本を丸で圧着したか不安になってきたけど…。

549 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:43:14.38 ID:YYdkwKVH.net
また来年〜

取付枠が壊れた

550 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:43:26.93 ID:9PP1gbsJ.net
五反田組おつかれさまでした。

会場内がクソ暑くて時計もない、机も単なる長机で、場合によっては隣の人とバトルモードになった方もいると思います。劣悪な作業環境の中でしたが、周りを見た感じは9割方合格圏内に入ると思います。

これから合格発表までソワソワタイムが始まりますが、とりあえずお疲れ様でした。

551 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:43:34.86 ID:I4dK2Nai.net
落ちたw
あとリングスリーブ一個かしめて先っちょ切れば終わりだったのに〜
マジで発狂しそう

552 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:43:41.62 ID:7EDcQ2FP.net
>>543
ありがとう

553 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:43:50.22 ID:HnNHctW3.net
神戸組お疲れさん
三番のTS回路だった

554 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:43:56.33 ID:Utew0AqQ.net
>>536
接地側があってればセーフだったような気がする

555 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:43:59.90 ID:r1Cw27gV.net
リングスリーブの先端未処理って欠陥扱いになる?

556 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:44:20.41 ID:pDUjAqTA.net
流通センター2番だったが差込コネクタのストリップ何ミリだった?
思い込みで12mmで剥いちゃったけど。

557 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:44:21.92 ID:pHED+8xm.net
金属管のねじ頭 隣の坊やねじ切ってなかったわ。ご愁傷さま

558 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:44:25.14 ID:G882klro.net
>>536
アウト
接地側は左と決まってる

559 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:44:31.37 ID:/gcl/szT.net
>>541
確か確認したけどメーカー書いてなかったんだよな。Wって文字が丁寧に添えてある奴だったよ。
ネジは多分細めな方だと思う。

560 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:44:43.79 ID:0YOhXhC2.net
>>549
くわしく。

561 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:44:54.63 ID:9O+KO2Fx.net
材料が使う分だけ全部用意されてるって楽だな
練習より早かったわ

562 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:44:55.64 ID:wsh9Y2hM.net
3やった人に質問
TS回路は3端子でしたか???

563 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:45:12.23 ID:+BEneN4I.net
問題用紙の表紙見て、何これ?パーツで問題分かるじゃん!

頭の中で待ち時間中シミュレーション

気付いたら時間経つの早すぎてテンパったあげく、ミス連発

退席まで自分の駄作を見つめ続ける拷問

また来年会いましょう

564 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:45:19.46 ID:5dyX9QsG.net
ボンド線で失格ざまああああ

565 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:45:20.38 ID:G86mRuX7.net
時間内に終わった安心で引っ掛けシーリングの接地だけ確認してなかった
不安になってきた

566 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:45:22.13 ID:gjhT9K7Q.net
ハギノちゃん
リングスリープの下10mmオーバーちゃうかな?
レセプの配線もシースがアウトレットボックスに微妙に入ってなかったし
俺が見る限り同じ教室で3人は未完成だったわ

567 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:45:24.63 ID:/W7qf9hO.net
コネクタ1ミリくらい隙間空いちゃったのあるけど大丈夫かな
差し込み不足になるのかな

568 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:45:25.22 ID:G882klro.net
>>555
飛び出し長さがオーバーしてなければ、切りそろえる必要はない

569 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:45:36.59 ID:YFrsApDZ.net
こんな試験に2年も使うのはあり得ない


落ちた奴はそもそもこの分野の仕事に適性がない
適性のない仕事をやっても結果なんて出せるわけがない

違う仕事を探せ
出来ないものは出来る奴にやってもらえばいいだけなんだからな
得意なのをやれ

570 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:46:04.62 ID:Utew0AqQ.net
>>555
欠陥ですよ

571 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:46:15.54 ID:W9D0aI2W.net
終わった
コンセント確認しようとケーブル思い切りひねったところで終了になっちゃった‥
裏返した状態だとアウトになる?

572 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:46:24.61 ID:AMcKNl44.net
兵庫県 8番
3本使うやつでした

573 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:46:52.22 ID:Bq5GBLfg.net
東京工科大学だったけど机広くて良かったなー
2席分の机を一人で使えるとは

574 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:46:59.26 ID:9PP1gbsJ.net
>>518
>>520

おれも緊張でそれやっちまった!
よかったぜ。

575 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:47:01.92 ID:xHzYsFCU.net
二口埋込みコンセントの外装を片方5センチ、もう片方を10センチで剥ぎ取りしちまった…。
ケーブルの寸法は足りてると思うがこれは欠陥にならないよな?

576 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:47:05.91 ID:luUX9JnC.net
>>536
それって、接地側が逆になっていることじゃ・・・・・
即、アウトでは?

577 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:47:32.37 ID:jg+c9Joq.net
ほとんどの奴が合格だと思うがちらほら未完成な奴もいたな
ご愁傷様まあ来年頑張れ

578 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:47:52.68 ID:POT/ONJ9.net
レセップネジ小さいと大きいって両方いるけどどっちなんだよw

579 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:47:54.17 ID:gYrKUYle.net
東京
人生の中で40分をこんなにも短く感じたことは無かった。
ギリギリで見直す時間が取れなかったのが痛い。合格か微妙。

580 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:47:54.66 ID:x4MAGI3P.net
栃木8番でした
レセップはねじ大きめ
・VVFシースは粉いっぱいで向きやすく絶縁被覆はちょい固め
・端子台のネジは時間経つと緩む
・引掛シーリングはパナソニック
・差込コネクタは固め

581 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:47:56.07 ID:7EDcQ2FP.net
>>558
W表示に白線はさしてるけど、駒の向きが逆で白線が右に来たらアウトってこと?

582 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:48:12.70 ID:FQMywsKo.net
関東内で調査したい

1日目 栃木No8 東京No2 千葉No?

千葉は何番だったんだ? これで別だとすると
明日も都道府県ごとに番号違うんだろうな。人口多いところに甘く、少ないとこに辛め?
とか?

2日目 茨城 群馬 埼玉 神奈川 山梨
5会場もある・・・ 埼玉・神奈川にNo2と3を当てて、残りに8と11の嫌がらせあります

583 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:48:15.69 ID:YgFEnuaW.net
>>566
頭が重大欠陥だぞ

584 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:48:24.97 ID:gjhT9K7Q.net
しかし11番を出す辺りなかなかシワいぞ協会

585 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:48:27.08 ID:0YOhXhC2.net
>>571
なぜ戻さない。

586 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:48:32.44 ID:YFrsApDZ.net
時間足りなかった奴は痛感しただろう
嘘は言わないよ

練習で30分 → テスト前の学科の過去問でいうと65点
            本番ではかなり厳しい戦いになる運も必要になってくる

練習で25分 → テスト前の学科の過去問でいうと75点
            油断しなければまず大丈夫だが10回やったら1回は何かの要因で落ちるかも

練習で20分 → テスト前の学科の過去問でいうと85点
            まず大丈夫、何度も確認しながら進めても時間が余るから心に余裕がができる

練習で20分以内 → 合格だおめでとう
               もはや何も言うことはあるまいよ


ちなみに練習で35分なら本番ではほぼ不合格です


※本番だと何故練習より遅くなるのか

理由
施工条件の変更に伴う確認および作業の変更
いつもと違う材料でやる
いつもと違う環境でやる

587 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:48:33.41 ID:iUkcnywK.net
>>524
おれは逆に手が滑ってやりにくかったよ

588 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:48:36.39 ID:petJyvfJ.net
>>533
アウト

589 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:48:40.28 ID:WhD3bq+w.net
>>503
カンニングはダメって言うけど、オープンな試験会場+でっかい完成品だから
そのくらいは見えちゃうんだねw なんか良い試験だなw

590 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:49:01.07 ID:k3vKPIlY.net
>>474

おお
そういう情報、マジ助かる

591 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:49:33.68 ID:4SrmpJAz.net
>>548
ってことはT20タイプか。

8の端子台もT20タイプなのかな?

592 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:49:37.47 ID:taO248QR.net
高知会場No11でした。
噂には聞いていたが工業高校生はおっ立てるね〜。
ボックス内もコンセントも若い男が恥ずかしいぐらいおっ立ててたわ。

593 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:49:43.48 ID:POT/ONJ9.net
端子台はでかいやつ?小さいやつ?

594 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:49:48.46 ID:YFrsApDZ.net
>>518
>>574
心線傷だらけなのに駄目に決まってるだろう

595 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:50:02.31 ID:0YOhXhC2.net
>>558
欠陥の判断基準に無いけどなぁ〜

596 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:50:06.90 ID:LU5GHqFD.net
お疲れ様ー
なんとかできたけど、途中でケーブル足りないかと思って焦った
家での模擬試験では、指定された材料を切り分けておくのを面倒ぐさがってやらなかったせいで、ケーブルが足りないかもと焦る事がなかった
やっぱ、できるだけ本番に近い条件にした方が良いんだな

597 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:50:35.65 ID:AMcKNl44.net
検査員?のじいさんが開始前に工具みてまわってたわ。
一番前の席だったんでカッターの奴にブツブツ言ってたの聞こえた。
厳しくチェックするってのは人によるけどホントっぽいね。

598 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:51:08.33 ID:OEVC/lvG.net
>>474
試験電材屋じゃなく、HCとかで買ったってこと?

自分もパナだから焦ってM4(ボンド線用ネジ)を入れてみたけど、レセップもM4みたいだよ。

599 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:51:17.17 ID:vs3UlCUL.net
鳥取No.11でした、会場内6割方未完成でワロタ。

今年の難易度どうなってんだよナス

600 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:51:26.37 ID:YgFEnuaW.net
そういえば試験中に股間から聖剣取り出すのはアウトなのか?

601 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:51:28.11 ID:rLc1lrzV.net
山形
2番でした

602 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:51:37.70 ID:x4MAGI3P.net
ブッシングはカッターで切ったけどなんも言われんかった

603 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:51:41.89 ID:XOBzFnDA.net
今帰った。
熊本11番E管出てきたぞ。
俺は25分位で完成させたわ。
やっと肩の荷が降りる…

604 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:51:44.74 ID:luUX9JnC.net
>>597
絆創膏用意に大変になるからだろ

605 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:51:48.09 ID:mVQRJToQ.net
結局、15分で終わった
2番だから未完成の人周りでは一人しかいなかった

606 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:51:49.73 ID:4SrmpJAz.net
>>557
昔ならそこだけミスったら軽欠陥ですんだのにねぇ。。。

607 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:51:50.26 ID:iUkcnywK.net
>>556
おれ普通に12ミリにしたよ。なんかまずかったのか

608 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:51:53.05 ID:/gcl/szT.net
ゴムブッシングの外れやすいこと外れやすいこと

609 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:51:54.86 ID:k3vKPIlY.net
>>482

8は作業自体は難しくないんだけど
ちゃんと練習しておかないと
配線が「???」ってなるんだよね。

610 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:51:56.74 ID:YFrsApDZ.net
だから25分以内に完成出来るようにしとけと言ったのに

611 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:52:04.01 ID:z1LSqjIv.net
>>597
可愛い子には優しい
ハギノちゃんはストーカーは落とされる

612 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:52:15.55 ID:uoy6rVbI.net
9月1日発表って長すぎない?

613 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:52:25.82 ID:Q7kn7+VA.net
栃木8だと茨城群馬明日8?

614 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:52:41.02 ID:32YS05eq.net
こんな感じ?
http://i.imgur.com/vKfiKPh.jpg

615 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:52:57.99 ID:POT/ONJ9.net
上期に簡単なの出ちゃって下期がめっちゃ不安なんだがw

616 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:53:03.86 ID:G86mRuX7.net
端子台なのに何も考えず100向いちまったがケーブルが200以上余ってたからリカバリーできた
最初に切り分ける方法だったら絶望してたな

617 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:53:10.53 ID:F1HHyVK3.net
横浜予想お願いします。

618 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:53:31.91 ID:4SrmpJAz.net
>>604
あと刃が折れて他人に当たった話があったとかなかったとか。。。
ここの過去スレで聞いた話しだが。

619 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:53:33.70 ID:rcRCLpxa.net
>>578
三重県はM4.0(太い方)
ちな細い方はM3.5な

620 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:53:42.65 ID:UhP/9An1.net
岩手はどうだったー?

621 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:53:42.90 ID:vs3UlCUL.net
終わった。

取り付け物2つに対して、連用取り付け枠の上と真ん中使った。
せ、セーフだよな。

622 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:53:50.08 ID:pxdF/K4B.net
まさか昨年下期に出た問題が出てくるとは思わなかったな(笑)だから明日は今日出た問題が出るとは限らない。精々騙されてろ(笑)

623 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:53:52.65 ID:ESMYg1Vz.net
11だったけど手が震えてリングスリーブに線が入らなかった…
もうやだ

624 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:53:58.14 ID:vK69VekD.net
>>558
コンセントやスイッチの左右反対は欠陥に該当しない

625 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:53:58.29 ID:Utew0AqQ.net
周り見渡したら未完成の人が結構いて驚いた
難易度の高い問題使ってきたり欠陥一発アウトにしたり今年は合格者少なくなりそうですね

626 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:54:08.97 ID:0YOhXhC2.net
>>621
アウト

627 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:54:19.21 ID:mT7uc9jj.net
明日試験の方、頑張ってください。
幕張は3番でしたね。
お疲れ様でした。

628 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:54:22.68 ID:wAdViHVF.net
>>621
アウト

629 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:54:38.07 ID:YFrsApDZ.net
>>621
去年までは軽欠陥だけど今年からアウト

違う仕事探しましょう

630 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:54:46.75 ID:/gcl/szT.net
>>621
レスだけ見るとアウトなんだが…

631 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:54:48.97 ID:D6eiVjoq.net
>>621
残念ながらアウト・・・

632 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:54:58.25 ID:eu0JuUiy.net
すいません、教えてください。
東京 2 なんですが、何を思ったか。。。

パイロットランプとスイッチの送り線に
赤色の線を使ってしまいました。。涙

これって欠陥でしょうか?

633 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:55:09.59 ID:rcRCLpxa.net
>>614
ギリ大丈夫かな
もう少し小さくてもいい
穴の直径は線の太さの2.5倍が理想だぞ

634 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:55:33.73 ID:7EDcQ2FP.net
>>624
ありがとう、それを信じることにする

635 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:55:37.62 ID:WeZR/9gh.net
>>607
大丈夫だと思うけどストリップゲージ見て無かったから不安になっちゃって。。

636 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:55:42.89 ID:fJxxpI76.net
完成したけどみんなみたく綺麗出来なかった@幕張

637 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:55:45.03 ID:FQMywsKo.net
>>632
非接地側の定義により、黒じゃないとアウトな部分

638 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:55:51.53 ID:0YOhXhC2.net
>>632
アウト

639 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:56:04.03 ID:Ay7urg0E.net
正直欠陥項目覚えてない奴は落ちても何ら不思議もない

640 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:56:08.54 ID:Vab4lZ5K.net
ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙もう怖い
できたと思ってるけどこのスレ見る限り軽欠陥でダメなやつ結構いるしこれから1ヶ月辛いや
もっと早く結果出してほしいし一年に二回くらい受けさせろや

641 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:56:14.20 ID:POT/ONJ9.net
ネタで書いてるだけだな本当ならスレも見たくない

642 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:56:27.66 ID:vK69VekD.net
>>500
どの問題かによるから何とも言えない

643 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:56:33.12 ID:D6eiVjoq.net
>>632
残念ながらアウト・・・

644 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:56:36.65 ID:YFrsApDZ.net
>>632
どんな回路か分からないけど非接地線の渡り線なら重大欠陥で1発アウト

645 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:57:00.40 ID:eu0JuUiy.net
631
そうでしたか。。
ありがとうございました。。涙

646 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:57:01.09 ID:pKXniSON.net
目に付いた女性の受験番号はひかえた
合否は確認する

647 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:57:04.04 ID:Utew0AqQ.net
>>632
接地側と非接地側のわたり線以外なら赤でも大丈夫

648 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:57:09.14 ID:vs3UlCUL.net
この試験って敗者復活とかないの?

649 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:57:21.24 ID:B4NHFGaF.net
広島
今日カープが勝ったら2番
負けたら11番

650 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:57:25.27 ID:k3vKPIlY.net
>>553

マジか!
かなりのあたり問題やんか
神戸で受ければよかった(´・_・`)

阪神住みだけど大阪にしてしまった、、、

651 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:57:28.90 ID:PbN3SB/4.net
>>632
非設置側という扱いになるかによる
単なる送り線になるような考え方があれば大丈夫だけど…

652 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:57:29.03 ID:luUX9JnC.net
>>624
コンセントも??????
それは・・・

653 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:57:45.82 ID:7/l00EcP.net
>>646
きんもー

654 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:58:01.32 ID:MgygZZQ/.net
連用取付枠絡みの欠陥ってそんなのする訳ないじゃんって一見思えるけどやっちゃう辺り
やっぱり本番は凄い緊張するんだなぁ…本番で過呼吸とかならないでくれよ俺の体

655 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:58:07.12 ID:YFrsApDZ.net
こんな試験に2年も使うのはあり得ない


落ちた奴はそもそもこの分野の仕事に適性がない
適性のない仕事をやっても結果なんて出せるわけがない

違う仕事を探せ
出来ないものは出来る奴にやってもらえばいいだけなんだからな
得意なのをやれ

656 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:58:27.69 ID:50VAqzEy.net
京都8番。余裕。15分余ってヒマだったよ。
周り見回したらきたねー作品作ってるやつばっかだ。あんなのが電気工事やってると思うと怖いな

657 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:58:36.03 ID:FQMywsKo.net
人口多め・主要な都道府県にNo2と3をあてて
それ以外のところにNo8と11をつかませる簡単な試験です


じゃないよな?  別にそれでいいですけど

658 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:58:39.64 ID:POT/ONJ9.net
つーか渡り線間違えたのって複線図書く意味ねえじゃん

659 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:58:41.12 ID:4SrmpJAz.net
http://www.shiken.or.jp/ginouanswerK/pdf/161203wa/KB2-A2A.pdf
2番だったらこういうことですな。
なんで赤使ったか理解に苦しむが。

660 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:58:48.22 ID:z1LSqjIv.net
>>646
こういうやつは脳に欠陥ありで不合格

661 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:58:55.43 ID:WeZR/9gh.net
>>632
電源からパイロットランプ及びコンセントまでの非接地側電線には、すべて黒色を使用する。
って施行条件に書いてある、、、

662 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:58:56.63 ID:mT7uc9jj.net
幕張3番でしたが、他の試験会場の方何番でましたか?全国的に知りたいです。

663 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:59:06.03 ID:Je4ptyab.net
端子台って奥まで刺さなければアウトですか?

664 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:59:08.60 ID:oEBqK1/4.net
形整えなきゃアウトなの?
配線自体はあってるんだけどボックス無いせいか位置がメチャクチャなまま終わっちゃったよ

665 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:59:18.90 ID:QxQOeQ1O.net
京都8

666 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:59:21.57 ID:FkxXP1E/.net
レセップで被覆にほんの少し傷が付いたんだけどアウトかな?

667 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:59:24.51 ID:U1KVqcaA.net
>>567
>1の判断基準を見るに
電線の先端が見えるならOKの筈
しかしコネクタは俺も不安だわ

668 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:59:37.98 ID:WINut07M.net
ねじ切りなかなか出来なくてあせった

669 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:59:51.62 ID:EbKLmW2X.net
幕張3番 なんか線余ったわ

670 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 12:59:57.76 ID:tYsBpeMI.net
2番とかラッキーだった
ほとんど出来てたが
最後の方ひとりだけバラバラの奴いたわ

671 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:00:01.50 ID:JDztkl49.net
俺の見る限りは複線図なんて書いてる奴はいなかった
俺はゴムブッシュ切り込みからやり始めた

672 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:00:04.88 ID:FQMywsKo.net
千葉県民の報告ないの? 今日じゃないの?

673 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:00:12.96 ID:POT/ONJ9.net
やっぱ人口多い地域はそれなりに人材確保したいって考えなんだろうな
そのしわ寄せが地方にきてる

674 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:00:13.06 ID:Q7kn7+VA.net
とりあえず2、3、8、11練習すればいいの?

675 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:00:39.71 ID:ESMYg1Vz.net
セン3本を小スリーブに入れるとかやめてくれ
入らんかったぞ

676 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:00:45.86 ID:B4NHFGaF.net
>>657
そんな仕様だったら広島微妙すぎて余計ソワソワするw

677 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:00:49.86 ID:Utew0AqQ.net
>>663
手前に出てる導線が規定値以下で抜けなければ大丈夫です

678 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:00:58.01 ID:luUX9JnC.net
なんか、今まで聞いたことない欠陥まがいのものを連発してくるなあ。
こんなの練習では間違わないだろ。
雰囲気にのまれているなあ。
魔物、やっぱりいるわ。
「楽しませてやってくれ」と言ってしまったけど、
存分にやってますわ、これ。

679 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:00:58.50 ID:YuFcWsZz.net
佐賀8

680 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:01:20.77 ID:vK69VekD.net
>>647
非接地側のわたり線だから、黒以外はダメだろ

681 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:01:23.39 ID:wAu31Kzx.net
問題11だったから楽勝だったな

682 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:01:41.71 ID:HQQWrodG.net
>>621
駄目だぞ

683 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:01:45.07 ID:wAdViHVF.net
>>659
見覚えあると思ったらこの問題か
半年で2回も出すとか
材料あまらしてたんじゃ無いだろうなw

684 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:01:58.66 ID:vs3UlCUL.net
>>621 だけど、やっぱり見逃しとかは無いよなぁ…会場ほぼ出来てなかったんだが…
諦めて電気工事の会社を目指すよ…

685 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:02:14.19 ID:U1KVqcaA.net
>>657
田舎の千葉がNo.3だからそれはない

686 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:02:20.48 ID:kusOeWo2.net
11ってボンド線省略?

687 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:02:25.95 ID:FQMywsKo.net
てか、千葉あったか。No3のようだな。

関東1日目  栃木No8、東京No2、千葉No3
明日は 茨城No8、群馬No8、埼玉No3、神奈川No2、山梨No11 

とヤマかけ

688 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:02:27.77 ID:LqQRqc8i.net
確かに人数は関係ありそうだな。アウトレットボックスの問題もあるし。

689 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:02:40.09 ID:mT7uc9jj.net
京都の方8は黒渡り線ケースか直に端子台にくっつけるケースどちらでました?

690 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:03:38.42 ID:VtiznC4L.net
富山8だった
スリーブの刻印1か所間違えて小にしてしまったかもしれないので合格発表まで不安だ

691 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:03:50.87 ID:B4NHFGaF.net
一番最初にリングスリーブ発明したやつ、さすがにもう生きてないだろうけど地獄に落ちてるといいな

692 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:03:51.15 ID:wAu31Kzx.net
>>686
省略だったよ

693 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:04:05.99 ID:WhD3bq+w.net
>>598 >>474
HCで買ったパナのレセップ(型番WW3402)はM3.5のネジだった
もしやと思い、露出形コンセント(同じくパナ、型番WK1012W)を調べたらM4だった
同じパナでも違うのがあるんだね

いつもの輪作りで問題起きてないので(自分の感性では違いに気づけなかったwww)
このままのやり方で進めることにする

694 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:04:17.95 ID:HnNHctW3.net
>>650
ちなみにTSは3端子だったよ

695 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:04:36.14 ID:DpgPv5rx.net
せやから俺NO8やれって言ったよね?

696 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:04:36.96 ID:Utew0AqQ.net
>>689
わたり線を使わずに2心二本使うパターンでしたよ

697 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:04:37.87 ID:YFrsApDZ.net
結構落ちたみたいだな
あれほど言ったのに

698 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:04:44.23 ID:1LSAsDH+.net
リングスリーブ先端1箇所切り忘れた…

699 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:04:50.53 ID:GtH1Yr4R.net
滋賀はアウトレット+金属管のやつ

700 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:04:54.51 ID:JDKiAe7v.net
>>575
50%下回ったら重欠陥アウトですよ

701 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:05:22.69 ID:tOPEiYeM.net
福岡どうやったん?

702 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:05:47.27 ID:ESMYg1Vz.net
>>691
ほんとそれ、全部コネクタにしろや

703 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:06:08.11 ID:wAu31Kzx.net
今思うと50%下回るって相当だよな

704 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:06:28.60 ID:NnzX5dQn.net
>>642
No11だった。
どうしよう受け入れられない。

705 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:06:30.59 ID:k3vKPIlY.net
>>694

いいなぁ、、
練習してたら間違えないような問題やん(´・_・`)

706 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:06:36.68 ID:wsh9Y2hM.net
んで明日はこの4つから出るのか?????

707 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:06:45.41 ID:/Q/0aCDB.net
神戸大学鶴甲第一D棟
580mm*380mmの机を3つ並べた左右2つに座る。
台紙置いたら余剰面積ほぼなし。
椅子は独立。

今度受ける人の参考になれば。

708 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:07:01.47 ID:POCOAI6u.net
金属管@静岡

VVF 滑りやすい。白い粉うざい。

金属管のネジがよく使うドライバーだとなめちまってねじ切れず、ウォーターポンププライヤー必須。

ボンド線はなし。あとは、寸法が違ったくらい。

709 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:07:04.65 ID:0WaQgOJK.net
福岡あした

710 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:07:23.50 ID:iUkcnywK.net
>>691
刻印とかマジめんどくさいよなー

711 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:07:28.17 ID:X0ast6Nz.net
名古屋は明日何番出そう?

712 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:07:33.20 ID:0E93Lfyv.net
>>697
死ねば?

713 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:07:38.83 ID:ESMYg1Vz.net
>>704
アウトだよ

714 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:07:39.05 ID:POT/ONJ9.net
でかい端子台って芯線何ミリ剥くの?

715 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:07:49.22 ID:YFrsApDZ.net
白い粉 → ×
カビ → 〇

716 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:08:07.52 ID:KjhgiEau.net
差し込みコネクタって真線がコネクタの外に出てなきゃセーフだよね?
20mmで剥いちゃって透明なところから見えてた
曲げたりしたくらいじゃ外に出てこないからセーフと思いたい

717 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:08:12.30 ID:/Q/0aCDB.net
>>714
ペンチ幅で問題ない

718 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:08:22.19 ID:mT7uc9jj.net
>>696
そうなんですね。情報ありがとうございます。

719 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:08:42.29 ID:ESMYg1Vz.net
>>710
刻印もだけど入れづらすきでしょ
2本なら良いけど3本とかをあの中に入れるとかアホ

720 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:09:20.38 ID:/Q/0aCDB.net
試験前にペットボトル禁止令が出たんだが皆のところはどうだった?

721 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:09:23.93 ID:WWLgaXqv.net
>>700
調べたけど外装着いてるところが50%以上あればいいみたいだ。
両方15センチは間違いなくあるはずだから大丈夫ぽいわ

722 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:09:36.42 ID:luUX9JnC.net
>>697
確かにこれ、結構落ちてるよ。
2はボーナス問題だし、他もありきたりの頻出問題なのに。
間違えそうにないところで間違っている。

723 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:09:48.01 ID:r8Vc5d54.net
ランプレの穴からケーブルの外装披覆出てないんだけどこれアウト?

724 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:09:48.68 ID:djENyK67.net
リングスリーブ○の所を1箇所小にしちまった。。。。
謎采配や。。。

725 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:09:51.47 ID:0WaQgOJK.net
熊本 大分 長崎 情報くれ

726 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:10:13.49 ID:OEVC/lvG.net
>>693
ありがとう。
合格を祈る。


ところで、
今どきエアコン無い会場とか無いよね?
快適な環境でしか練習してないw
作業スペースは狭くしてるけど。

エアコン効きすぎても、トイレ行きたくなってやばいが。

727 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:10:21.42 ID:fJxxpI76.net
後ろの奴がブツブツ言ってるし箱で攻撃された@幕張

728 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:10:32.04 ID:z1LSqjIv.net
>>719
マジレスすると練習が足りない
そんなの練習してたら分かってたこと

729 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:10:39.58 ID:ncUrZBhZ.net
気持ち的には全然緊張してないのにいざやり始めたら手が震えててちょっと驚いた
実技試験てこういうことがあるんだな

730 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:10:47.14 ID:POT/ONJ9.net
11番の人はロックナット逆さにつけたとかないよね?

731 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:10:57.62 ID:4SrmpJAz.net
>>719
だからコネクタが普及したんだろうな。
実家(築25年)全部コネクタだし。

昔のWAGOコネクタで全部緑色で刺さってるかどうかはわからないタイプ。

732 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:11:07.48 ID:iP22T9hI.net
見栄えは一切関係ないって事でいいんだよね?
長さの判定は審査する人が整えてからやるの?

733 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:11:08.55 ID:7jQdqV9o.net
宮城8でした。
隣の人は渡り線で完成させてました。
かなり余ったのか省略部分の線がめっちゃ長かったです。

734 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:11:10.26 ID:wAdViHVF.net
まあ電工二種の範囲ではリングスリーブ使うことはもう無いしな
試験の為だけ

735 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:11:14.58 ID:bplTC3Do.net
終了二分前に端子台きっちり締めて抜けてないこと確認したのに見栄えよくするために線曲げたら端子台から線抜けた
確認含めて25分ほどで終わって輪作りやり直したりするくらい余裕あったのになんの冗談だよ
ネジきっちり閉まってて後から入れてごまかそうにも入らないし
頭に来て作品を地面に叩きつけてやろうかと思った

736 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:11:15.34 ID:luUX9JnC.net
>>693
レセップはわざわざ明工社を選んで買うものやで。
HCあかんというのはここからも来ている。
セット物は研究されつくしている。

737 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:11:16.46 ID:8lp8UqAz.net
7だけは出ないでくれ
一番めんどくさい奴が一番出そう

738 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:11:25.30 ID:32YS05eq.net
>>633
ありがとう
キリないからちっちゃめに作ること意識するわ

739 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:11:27.65 ID:nOzmqtCn.net
箱で攻撃は基本アリだぞ

740 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:11:29.39 ID:k3vKPIlY.net
でも、なんやかんや言っても2日目は有利だね。
こうして、1日受験組の報告がメチャ参考になるし
何を気をつけなければならないか
強く意識した状態で受験できる。

741 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:11:50.84 ID:n7QPMlYD.net
去年と同じ問題が出たって何番の事?

742 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:12:00.60 ID:L+PN4/f7.net
うへー、わたり線の色ミスった……

743 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:12:18.66 ID:X0ast6Nz.net
2ってことは常時、同時、異時のどれ?

744 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:12:20.02 ID:vK69VekD.net
>>704
取付枠の中央を使わずに、上と下に器具を取り付けたのであれば上下が反対でも欠陥にはならないよ

745 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:12:29.37 ID:Y8b6rYu1.net
オキニのお姉さん出勤してるから明日の備えて行ってくるわ

746 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:12:58.37 ID:7jQdqV9o.net
かく言う私は引っ掛け下のシースずる剥けさせたまま接続しちゃったかもしれません。

747 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:13:09.23 ID:Q7kn7+VA.net
11だけはやだなー、明日茨城11でありませんように

748 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:13:11.59 ID:FQMywsKo.net
さぁ、自分の地区を埋めてスッキリしておこう。何かが見えてくるかもしれない。あとヨロシク

1日目

北海道→
東北→ 宮城:  山形:  秋田:
関東→ 栃木:8  東京:2  千葉:3
中部→ 長野:  静岡:  岐阜:  三重:
北陸→ 富山:  福井:
関西→ 滋賀:  兵庫(姫路市):   兵庫(神戸市):  京都:  和歌山:
中国→ 鳥取:  山口:  岡山:
四国→ 愛媛:  高知:
九州→ 佐賀:  熊本:  長崎:  大分:
沖縄→ 

749 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:13:15.68 ID:fJxxpI76.net
あと電線が柔らかいよ、市販品より注意しとけ

750 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:13:45.22 ID:pHED+8xm.net
金属管ロックナット、逆向きだと絶縁ブッシングつけたり、管の締め付けの時に違和感あって気づくかな…。何の気なしに付けたので50パーセントの確率でアウトだわ。確認もした記憶ないし。去年までならOKなのが悔しい。

751 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:14:39.35 ID:/D0hzow1.net
>>725
長崎は11

752 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:15:18.45 ID:LqQRqc8i.net
ビニール袋をテープで貼ってた勇者いた?

753 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:15:19.10 ID:mT7uc9jj.net
>>720
幕張メッセは禁止令でましたよ

754 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:15:25.85 ID:9PP1gbsJ.net
>>594
表面の傷程度じゃどうってことない。
折れなきゃ問題ない。反論ある?

755 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:15:31.06 ID:wAu31Kzx.net
なぜ確認しないのか

756 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:15:32.89 ID:NnzX5dQn.net
>>744
その形です。
じゃあ受かった。

757 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:15:33.84 ID:uoy6rVbI.net
リモコンリレーのやつに電源側がVVRで結構時間かかっちゃった


by宮城

758 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:15:34.17 ID:FQMywsKo.net
No2,3,8, が昨年度と被りなのが気になる。流用してる可能性も考慮したら、この4つ以外出る場合
No1、6、10 とNo3とほぼ同じのNo13 あたりも考慮した方がいいな。

759 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:15:38.04 ID:4SrmpJAz.net
>>733
施工条件読まない奴多いんだな。

>>737
7が出たら初じゃないかな?

760 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:15:45.08 ID:93H4D49x.net
問題8番だったんだけど、渡り線で配線してしまった。
来年受けなおすわ…。

761 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:15:45.30 ID:vL0bgj3F.net
熊本も11だ

762 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:16:10.92 ID:10o0JHaz.net
さあ明日の奴はまだやれることがあるだろう?

練習で30分 → テスト前の学科の過去問でいうと65点
            本番ではかなり厳しい戦いになる運も必要になってくる

練習で25分 → テスト前の学科の過去問でいうと75点
            油断しなければまず大丈夫だが10回やったら1回は何かの要因で落ちるかも

練習で20分 → テスト前の学科の過去問でいうと85点
            まず大丈夫、何度も確認しながら進めても時間が余るから心に余裕がができる

練習で20分以内 → 合格だおめでとう
               もはや何も言うことはあるまいよ


ちなみに練習で35分なら本番ではほぼ不合格です


※本番だと何故練習より遅くなるのか

理由
施工条件の変更に伴う確認および作業の変更
いつもと違う材料でやる
いつもと違う環境でやる

763 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:16:14.54 ID:aqh79wqe.net
今日試験の方、お疲れ様

技能の試験用紙、持って帰れますか?複線図描くんで家で確認したいんで

764 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:16:16.66 ID:uoy6rVbI.net
>>733
おお同士よ

765 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:16:23.78 ID:POT/ONJ9.net
要するに公表問題から出てる事以外は変更無しってことね

今まで過去で公表と違った施工条件で問題出たことあるの?

766 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:16:27.91 ID:9O+KO2Fx.net
差込コネクタ差し直したら傷なんか見えなくなるだろ

767 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:16:28.91 ID:f95w5rLg.net
>>599
おー、同郷の方、お疲れ様!俺は明日島根で受けるけど同じ11番出るのかな?

768 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:16:32.68 ID:Mf+SvQky.net
九州は、11だった

769 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:16:37.35 ID:djENyK67.net
>>760
俺も同じく別解のやろうとしたw

770 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:16:43.33 ID:MpYRjC1X.net
NO8って1.6×2か1.6×3の施工条件でわかるよね?

771 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:16:53.31 ID:UOWzvZy2.net
>>733
端子台への渡り線2Cx2 or 2Cx3 どっちだった?

772 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:17:13.91 ID:fJxxpI76.net
訓練校上がりがいっぱいって感じする独学組がんがれー

773 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:17:15.29 ID:WhD3bq+w.net
>>736
でも、セット物の端子台は本番とはサイズ違うのなんでしょ?ww
さすがに「され尽くしている」は言い過ぎだと思う

774 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:35:40.29 ID:Gs4FYJ+US
兵庫姫路は、8でした。
昨年度は、1

775 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:17:54.20 ID:Ay7urg0E.net
>>770
リンスリコネクタの数もかわってくる

776 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:18:02.29 ID:1Pf5wVKm.net
>>771
後者

777 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:18:26.87 ID:WhD3bq+w.net
>>740
だね。
たとえ来年になっても、2日目になるとは限らないから、やっぱり今年頑張っておきたい。

778 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:18:27.43 ID:10o0JHaz.net
>>754
駄目だと言ってるだろう
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4e/fd100b7c9cf33c1b13ce1d188efdf2a8.png

779 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:18:45.06 ID:vP6peckR.net
>>631
真ん中は使いません

780 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:18:59.55 ID:UOWzvZy2.net
>>776
おーさんきゅう
そんなら端子台は渡り無しで正解やね

781 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:19:03.79 ID:rZXVXftE.net
愛媛11でした。

782 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:19:16.57 ID:CdxQU9yu.net
やっぱ会場には魔物いるよ
あんだけ練習したレセップもネジ止めのとき手が震えまくったしネジ飛ばして太もものとこに落ちたときなんか真っ白になったね
もう落ちてもいいからこの場去りたいって気分

783 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:19:34.78 ID:POT/ONJ9.net
このパターンでいくとダブルコンセントとタイムスイッチ出た地域は

3路と同時点滅のパイロットスイッチが出るってことだな

784 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:19:46.24 ID:B4NHFGaF.net
>>740
でも日曜日をエンジョイできない
土曜日組はもう今るんるんだろ
ムカつくわあw

785 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:19:54.57 ID:oFmhaBXf.net
やばい、ここにきてリンスリ問題なかったか不安になってきた…
○は確認した
小も確認したつもりで、頭の中でも小のつもりでいたが、無意識のうちに中にしてる可能性も……

発表はまだかーーモンモンとした日々を送ることになりそうだ

786 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:20:06.58 ID:0WaQgOJK.net
九州→ 佐賀:8  熊本:11  長崎:11 大分:?

でいいの?

787 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:20:33.86 ID:rb4QShMh.net
わざわざコネクタぶっこ抜いて調べないだろうから安心しろよ
本来は駄目だが試験では関係ないだろ

788 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:20:52.08 ID:mT7uc9jj.net
訓練校の先生で、元判定員の方がいってたのですが、
判定する作品が沢山あるのでざっくりみて回路と器具取り付け方が正しいかどうかしか見ないので
細かい所の欠陥は余程のひどいものなければ大丈夫だそうです。

789 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:21:33.53 ID:75UgtJp6.net
栃木8でしたが、端子台に白黒、白黒、白黒でつないでしまいました。黒白黒白黒白でないと、アウトですか?

790 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:21:57.53 ID:LU5GHqFD.net
>>735
間に合った?
端子台は引っ掛けがないからそう言うの恐いな

>>763
持ち帰れるよ

791 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:22:04.25 ID:10o0JHaz.net
>>787
傷だらけだから見りゃ分かるからw
これを見逃したら火事になる

792 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:22:06.57 ID:KaVgbKKn.net
ほんとに8と11ばっかだったのか
落としてまた受けさせて天下り団体を増やしまくりますwwwww

793 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:22:13.02 ID:8yYMEKXN.net
しぞーか11

ゴムブッシングに向きってないよな?
おいらだけ内側凹んでて、周りの人全員外側凹んでた・・・

794 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:22:19.33 ID:luUX9JnC.net
これ、土曜日の方だいいだろ。
日曜日は問題わかったとしても、これだけ阿鼻叫喚の話聞いてたら、
震えあがるだろ。

795 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:22:26.36 ID:vP6peckR.net
>>748京都8

796 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:22:35.03 ID:JwabZdz6.net
みんなの問題用紙に載ってるK0829みたいな奴と試験地、出た問題を教えてくれ

797 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:22:45.59 ID:B4NHFGaF.net
あ〜…11もう一回練習しよ…
パチンコ行きたいわぁ…

798 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:22:58.26 ID:z1LSqjIv.net
>>787
試験では傷はスルー
折れてたらアウト

799 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:23:31.76 ID:kCOVM/l+.net
東京の流通センターで2番だった。完璧と思いきやパイロットランプとスイッチの上下間違えたわ。「すい〜と」で独学だだけど「重大欠陥」にそんなの無かったから考慮外ですよ。それ以外はパーフェクト。

800 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:23:38.64 ID:djENyK67.net
8って家でやると簡単なんだけど
試験の狭い机だと配線が混雑して分かりにくすぎる

801 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:24:07.75 ID:10o0JHaz.net
差し込みコネクタを傷がついたまま再挿入するとこうなる
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/18/e448b7b4bdd826c3d63a567f20ddd108.jpg


見てる奴はそんなこと分かってるから見逃すわけがない

802 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:24:14.59 ID:vL0bgj3F.net
>>788
今年から一発でアウトになったから元判定員の方の事はあてにしないほうがいいかもよ

803 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:24:22.28 ID:rb4QShMh.net
傷は芯線が折れるくらいの損傷じゃなきゃ欠陥にならんよ

804 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:24:42.83 ID:pHED+8xm.net
軽欠陥、1つくらいあっても見逃してほしい

805 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:24:58.97 ID:4TRdy2Qg.net
今日は2,3,8,11で各県抽選
明日も同じ組合せでくる可能性は公平性考えると低いと思う
露出コンセント苦手だから練習しとこう

806 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:25:04.28 ID:UOWzvZy2.net
>>789
施工条件に指示なければOKでしょう

807 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:25:28.23 ID:0WaQgOJK.net
四国→ 愛媛:  高知:

情報くれ

808 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:25:45.11 ID:9PP1gbsJ.net
>>778
どこの参考書の画像?
判断するのは参考書じゃないんだよ。

センター公式の欠陥基準に準じて改めて駄目な理由を問いたい。

809 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:26:18.47 ID:10o0JHaz.net
まあ差し込みコネクタに再挿入しても大丈夫だと思うならやってみるといい
俺が見てたら即落とすがな

810 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:26:50.42 ID:vK69VekD.net
>>789
単極スイッチと同じだから極性はない

811 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:27:22.04 ID:Jv0/iT8+.net
問題用紙upしたらマズイ?

812 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:27:30.29 ID:z1LSqjIv.net
>>808
そいつは触らん方がいいな
粘着してるおっさん

813 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:27:47.33 ID:7/l00EcP.net
>>720
マジか…きついな

814 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:27:47.55 ID:POT/ONJ9.net
予想ブログは8番しか合ってないんだがw

815 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:27:49.20 ID:aqh79wqe.net
>>790
持ち帰れるんだ
見直しの時に複線図に刻印書き込んでチェックもできるね

816 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:27:52.70 ID:9O+KO2Fx.net
スイッチ裏の外装はぎは5cmでもokよな?
ここだけ間違えたわ

817 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:28:10.85 ID:vs3UlCUL.net
ちなみに、連用取り付け枠の取り付け物が2つの場合って、なんで真ん中と上じゃダメなの?

理論的な理由があったりする?

818 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:28:41.11 ID:aqh79wqe.net
>>793
ゴムブッシングの向きは欠陥とられないけど、抜けやすいんで注意

819 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:29:06.48 ID:10o0JHaz.net
>>808
そういうの関係なく製品としての使用で許可されてない
スイッチをコンセントとして使えないのと一緒
そんなこと言われるまでもないことだろう

当たり前のことだ

820 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:29:22.04 ID:75UgtJp6.net
>>806
ありがとうございます!施工条件で、リモコンリレーの説明図に開いてる方と開いてない方が書いてありましたが、それは関係ないんでしょうか。

821 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:29:40.58 ID:UOWzvZy2.net
>>817
プレートがそういう形に穴あいてるから

822 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:29:50.39 ID:1Pf5wVKm.net
>>817
連用枠の上に被せる化粧カバーって見たことない?

823 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:29:59.83 ID:vK69VekD.net
>>817
プレートの穴が上と下を使うから

824 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:30:14.56 ID:POT/ONJ9.net
>>817
上のカバーが真ん中か上下か3連しかない

825 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:30:40.77 ID:aqh79wqe.net
>>817
合理的な理由はわからないけど、カバーはそう作られてる。

826 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:30:44.66 ID:k8Zo4DDy.net
結局2,3,8,11は明日の試験に出る可能性高いの?

827 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:31:13.38 ID:UOWzvZy2.net
>>820
本来は図で棒が付いてるほうが二次側
でも要はスイッチだから試験では良かったはず

828 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:31:19.72 ID:rcRCLpxa.net
>>664
見た目が綺麗かどうかは問われない

829 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:31:41.80 ID:bplTC3Do.net
>>790
間に合わなかったよ
抜けたの終了後だし
終了の合図で周り見回したら端子台曲げてるの見て
自分もやったら抜けた

830 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:32:05.80 ID:vs3UlCUL.net
815

さんくす、やっぱまた来年だな。
資格取っても知識はまだまだ付けなきゃダメだわ。

831 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:32:24.57 ID:9PP1gbsJ.net
>>787
改めて安心した。

公式→技能試験では接続のやり直しを行う場合は、差込型コネクタ下部から切断し新たな差込型コネクタを使用してください。(引き抜いての再使用は新線が傷つき、折れてしまう可能性があるのでやめましょう)

とある。欠陥になるとは一言も書いてない。

832 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:32:38.35 ID:1UsE+jDm.net
レセップの口金がほんの少し曲がっちゃった
欠陥扱いになるかな?

833 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:32:44.61 ID:aqh79wqe.net
>>820
単独のスイッチは、どちらでつけても問題ないでしょ?
リモコンリレーもスイッチだから(施工条件に書いてなければ)問題ない

834 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:32:48.77 ID:mo0d8sE2.net
>>826
逆に低くなる、代わりにNo.13のVVRやpf管使った問題の確率が高くなる

835 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:33:38.61 ID:a+FmJFXE.net
1番から順番に練習してるから、1.3.8.11が候補ならまだ手をつけてない8と11だけやって寝ようかな。

836 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:33:54.56 ID:Yy3q/T1g.net
>>829
終了後にまして他人のを見て触っちゃいかんだろw

837 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:33:55.28 ID:10o0JHaz.net
>>829
確認するときに曲げるからどっちみち抜けて不合格だよ
早めに分かって得したな

明日から違う職種で探せ
適性は残念ながらなかったんだよ

838 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:34:03.73 ID:rcRCLpxa.net
>>825
負荷(抜き差し時の荷重)の均等な分散
機械設計の基本

839 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:34:09.93 ID:gQwBAEpD.net
受かったはず
前回落ちたから1年間地獄だった
やりだしたのは一週間前だけどな

840 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:34:30.06 ID:rb4QShMh.net
実際の製品がどうとか試験にまったく関係ないがな
半透明のコネクタをチェックして傷がある失格なんていう試験官はおらんだろ
そもそも欠陥に指定されてないしな

841 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:34:49.12 ID:75UgtJp6.net
>>827
ありがとございます!練習で何度も黒白でやっていたのに、緊張しすぎてなぜか白黒にしてしまい泣きそうでした。

842 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:34:57.12 ID:POT/ONJ9.net
去年のパターンでいくと次の日同じ問題は出ないね

843 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:35:20.83 ID:5C02m5Y4.net
埼玉は今日何番よ?

844 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:35:22.09 ID:aqh79wqe.net
>>838
成る程
理由聞くと覚えやすくていいな

845 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:36:09.14 ID:SvkD9IQK.net
神戸大学 3
問題よりF棟探すほうが難しかった
F棟の案内ちゃんとしてくれ

846 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:36:09.88 ID:8yYMEKXN.net
>>818
終わった後だから注意しても手遅れだけどありがとうorz

847 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:36:21.15 ID:Z7aESZFn.net
>>840
実際にはいけないんだろうけど
試験では欠陥としてきさいされてないからね

848 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:36:32.88 ID:U01qhMOq.net
>>762 テンプレ化して欲しいんだろうけど無理だよ?
あくまでも時間じゃなくて正確さを問うテストだからねこれ。

849 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:36:37.18 ID:gQwBAEpD.net
試験室入場11;55分だと勘違いしてたので危なかったわ

850 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:37:06.66 ID:VtiznC4L.net
合格発表まで40日間生殺し

851 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:37:16.99 ID:+xu6xYFY.net
>>730

852 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:37:27.33 ID:SqxGtsdk.net
>>837
死ねば?

853 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:37:45.41 ID:+xu6xYFY.net
>>730
ロックナットの向きは今回は欠陥ではない

854 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:37:46.12 ID:iP22T9hI.net
>>828
ありがと
図では90度曲げてるとことかも曲げてないしで不安だった

855 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:38:00.49 ID:UOWzvZy2.net
>>841
白x4本は(中)スリでしたか?

856 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:38:20.74 ID:xWhpLY4R.net
8番の端子台って、試験では白黒の上下はないよな?
回路記号の通りにやると上白、下黒になると思うんだけど

857 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:38:23.70 ID:/D0hzow1.net
>>801
試験の欠陥定義と実用での欠陥は違うだろ

858 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:38:29.97 ID:4SrmpJAz.net
>>831
実際の工事はそうするからそう書かざるをえないだろうな。

859 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:38:38.47 ID:10o0JHaz.net
>>840
どうやっても無理だからw


なぜかと言うと実際に見てる講師に注意されたからなw
心線に傷は重大欠陥です
見れば分かる

860 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:38:39.05 ID:LU5GHqFD.net
>>829
まじかあ
早く終わってたのに悔しいなそれは

861 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:38:44.96 ID:xNrWPzvh.net
幕張3じゃん?すげ簡単w
落ちる奴いないっしょ?w

862 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:39:02.66 ID:Yy3q/T1g.net
>>845
10時までB棟前で放置だし、棟のマップも掲示してくれないし、不親切だったな。

863 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:39:27.31 ID:nOvv8P4k.net
五反田組
材料表見て勝利を確信したのに、ギリギリの試験になりました
実は今まで畳の上でやってたから、机が狭くって箱の中全部床にぶちまけたりしたよ
欠陥の見落としとか部材の破損とかないといいな

864 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:39:31.99 ID:KaVgbKKn.net
後ろでブツブツいってるキモヲタとか一発退場にしろよw
そんなん来たら集中でけんわ

865 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:39:39.08 ID:Rw+wwgcx.net
11番20分前後で終わって一通り確認しても時間が余ってたからボケーとしてた
けど帰りの車の中で輪作りが逆になってないか、ゴムブッシングがちゃんとはまってるかなど確認してないことに気づく
多分大丈夫だろうけど一カ月モヤモヤ

866 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:40:12.24 ID:bplTC3Do.net
>>837
まぁ縁ってあるからな。縁ないのに無理矢理資格を取っても将来感電死とかするだろうね。

867 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:40:14.98 ID:HG4agkBJ.net
カンニングし放題なの?最高じゃん

868 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:40:30.28 ID:7/l00EcP.net
>>735
テンプレで言ってる端子台の抜けやすさってこれか…
見直しは一番に端子台の増し締めにするわ

869 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:40:36.64 ID:gQwBAEpD.net
>>861
幕張失格出たぞwww

870 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:41:35.67 ID:LqQRqc8i.net
何か変だと思ったら幕張って千葉か

871 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:41:38.45 ID:x8NiUK8J.net
>>853
本当?センターHPに示されてる欠陥には無いですよね?

872 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:42:12.45 ID:POT/ONJ9.net
だから耳栓持っていけって書いたのに

873 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:42:34.83 ID:+xu6xYFY.net
>>871
ないよ。そこは安心していい

874 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:43:03.52 ID:heHQPeR5.net
どんな失格?

875 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:43:09.52 ID:+xu6xYFY.net
>>871
ないよ。そこは安心していい

876 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:43:37.39 ID:5C02m5Y4.net
埼玉は...

877 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:44:03.71 ID:fQF82cP6.net
コンセント立ち上げるの忘れたんだけど大丈夫だよね?

878 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:44:05.74 ID:POT/ONJ9.net
なんでようつべ動画でロックナットの裏表説明してるんだ?

879 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:44:08.44 ID:YRfPB3fo.net
明日は全国7番にするってよ

880 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:44:22.89 ID:uvd0elsU.net
滋賀県は11でしたー!
早く合否知らせてくださいー

881 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:45:12.59 ID:10o0JHaz.net
ロックナットの向き自体はそれほどでもないが
逆に付けれるとフライヤで締めないとガクガクになるから
固定できてないと判定されて欠陥になる恐れがある

882 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:45:24.52 ID:UZpRqDtz.net
NO11の角形引掛シーリングの向きを間違えた。図面通りの向きにしたけどやっぱダメだよな。

883 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:45:26.69 ID:xNrWPzvh.net
みんな合格おめでとう。さぁ清算してもらうぞ!

884 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:45:33.61 ID:5C02m5Y4.net
7番きてほしいな

885 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:45:40.34 ID:+xu6xYFY.net
>>878
去年までは軽欠陥だったから

886 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:45:40.83 ID:9O+KO2Fx.net
>>877
どうせ芯線曲げたりひっぱったりされるのに向きくらいでそんな

887 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:45:58.16 ID:y7PmV51w.net
>>752
貼った〜!

888 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:46:08.44 ID:IVou43r4.net
引っ掛けシーリングの芯身ちょいみえとかクソみたいな欠陥やらかしたくさい

889 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:46:13.01 ID:9PP1gbsJ.net
>>847
>>840
だよね。ありがとう。

>>859
どこに芯線の傷程度が重大欠陥の項目にあるのか?君の私的な意見はいらないから。

890 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:46:39.22 ID:HQQWrodG.net
ナットは外して即取り付けるから向き間違えないなぁ

891 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:46:41.76 ID:+xu6xYFY.net
>>881
今年は目視で隙間がなければ欠陥と取られない。11は今年唯一欠陥条件がゆるくなった問題

892 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:47:17.14 ID:d0DmAzhA.net
>>881
絶縁ブッシングの欠陥すら理解してないカスが欠陥を語るなクズ

893 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:47:39.97 ID:xNrWPzvh.net
>>869
出た出たw
ゴネてたけど勝手にトイレいくバカが悪いw

894 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:47:41.15 ID:ZOr7yt2n.net
電気工事士の筆記に限らず
今まで受けてきた資格試験は
60点以上合格、70点以上合格でいい安心感あったけど
技能試験は100点満点とらなきゃ不合格だもんなぁ
震えるわ、、、

895 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:47:55.86 ID:POT/ONJ9.net
このパターンだと明日10番と6番が出そうな予感するな

そして下期が1番と8番

896 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:48:19.28 ID:10o0JHaz.net
>>889
「心線に1/3以上の傷をつけた場合」

露出させた心線の3分の1以上に傷が付く行為
というのがコネクタ再挿入そのものなんだけどな

897 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:48:19.53 ID:Yy3q/T1g.net
端子台って心線をきっちり揃えて均等に荷重がかかるようにしとけば簡単には抜けないよ。
曲げるにしてもシース剥いた部分は直線にしとくべき。

898 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:48:24.88 ID:+xu6xYFY.net
ID:10o0JHazは以前からここ荒らしてるクズなので無視で

899 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:48:44.05 ID:LqQRqc8i.net
1とか7とか地味に嫌なのが残ってるのが嫌だ。土曜組ずるい

900 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:48:51.89 ID:z1LSqjIv.net
落ちまくって以前の欠陥を引きずってるんだろうな
頭が対応できてないんだろう

901 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:49:26.26 ID:gQwBAEpD.net
>>894
おまけに年に1回しかうけれないから精神的に来るわ・・・
ほかに実技なんて車の試験しかやったことないけどあんなん何回でもうけれるし

902 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:49:47.71 ID:+xu6xYFY.net
>>896
ttp://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/point2017.pdf のどこにその記述があるかページで指定しろ

903 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:50:07.02 ID:10o0JHaz.net
言っても信用しないのは勝手だけど落ちる発表まで時間が無駄だろうから言ってやってるだけなのになw

904 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:50:33.05 ID:nOvv8P4k.net
>>899
土曜日組は前日仕事でコンディション整えるのが大変な人が多いんだぞ
日曜日組ならこれからしっかり準備できる

905 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:51:05.09 ID:DGtTXn+w.net
五反田2番で20分で完成
見直し3度やっても時間余ったな
まあ練習4周やったけどな
問題の難易度に幅あり過ぎて不公平すぎだよな

906 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:51:15.68 ID:gxTGiF6C.net
姫路は8の三本使う方

日曜組はやり込めるまでやり込むんだ

907 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:51:25.99 ID:Ay7urg0E.net
明日は7,10くるだろうな
不公平なのが現実だ
まあやってるやつはどっちきても受かるけど

908 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:51:31.76 ID:77uRu1sB.net
>>903
お前が生きてるのも色々無駄だから死ねば?

909 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:51:36.10 ID:wAdViHVF.net
トイレ我慢出来ないって小学生かよw
技術以前に人としてダメだわそら

910 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:51:44.09 ID:5C02m5Y4.net
土曜組がよかった...

もうウズウズしてしょうがないw

911 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:51:55.01 ID:10o0JHaz.net
>>902
だから傷がある時点で駄目だと言ってるだろww


心線を折り曲げたときに心線が折れる程度の傷があるもの


時間を無駄にすんなw
次の仕事探せw

912 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:51:57.01 ID:/W7qf9hO.net
>>903
早く死ねゴミ

913 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:52:10.87 ID:Z7aESZFn.net
>>895
横浜 10のよかん

914 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:52:13.53 ID:rb4QShMh.net
コネクタ君しつこすぎるだろw
いい加減間違いを認めろよ…

915 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:52:26.29 ID:phUyyK57.net
時はキター!それだけだ!

916 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:52:35.14 ID:uvd0elsU.net
うわー、技能の合否発表9月かよ、、
こんなん耐えられん、、

917 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:52:45.99 ID:POT/ONJ9.net
やっぱ極度の緊張で辞退する人多いんだな

918 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:53:15.29 ID:iDT8Jsol.net
>>904 俺はこれから仕事で深夜に終わって仮眠して明日受けるんだけど。
色んな人いますよ。
夜勤あけに受けに行く人もいると思う。

919 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:53:16.88 ID:+xu6xYFY.net
>>911
お前自身の目で件の19ページを見ればいい。見えないものが見えてるようだから病院にいけ。ここからは去れ。

920 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:53:30.83 ID:77uRu1sB.net
>>911
傷の深さと傷の面積の違いもわからんか?クズ

921 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:54:15.52 ID:10o0JHaz.net
まあそこまで信じたくないなら不合格発表まで時間を無駄にすればいいさ
それで気が済むんだろ?


絶対チェックするけどなw

922 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:54:33.83 ID:eK771UOR.net
リングスリーブの先端切るの忘れてた…

923 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:54:40.86 ID:5C02m5Y4.net
今日が2,3,8,11

残りの候補は1,4,5,6,7,9,10,12,13

もう予想なんてつかんわ(笑)

924 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:54:55.62 ID:xNrWPzvh.net
>>903
ほっときなょ

925 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:55:06.37 ID:9PP1gbsJ.net
>>903
はい。逃げたーw

欠陥基準をもう一度出直すことだな。

926 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:55:17.20 ID:+xu6xYFY.net
「心線を折り曲げた時に、心線が折れる程度の傷があるもの」
てのもまあ曖昧な表現で嫌なんだけどねw

927 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:55:34.72 ID:gQwBAEpD.net
3番のやつリングスリーブ2本あまってよかったんだよな
使う分に1個余計に支給されるっておぼえたから試験前に透けて見えた配線図では3本しか使わないはずなのに5本支給されてはじまるまえから不安だった

928 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:55:42.04 ID:nOvv8P4k.net
>>918
応援する。君のおかげで世界は回ってる

929 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:56:10.36 ID:rb4QShMh.net
8番だけ再登板かもな
渡りバージョンで

930 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:56:21.83 ID:+xu6xYFY.net
>>925
俺の質問に返せない時点で敗者だからな。生暖かく無視していきましょう

931 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:57:02.97 ID:dlXX2fgZ.net
11が出た瞬間、隣のおっさんが「これはマズイ」て心の声が出てた

932 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:57:15.35 ID:x8NiUK8J.net
問題用紙配られてから、材料確認の直前に参考書見て複線図書いてる高校生いた。
それはダメだろーと思って係員のおばちゃんに言ったら、しまって下さいって言うまで大丈夫だって言われた。
問題用紙配る前に、試験と関係ないものはしまえって既にアナウンスしとったわ。

933 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:57:29.36 ID:5C02m5Y4.net
まだ11やってないが これからやってみるわ

934 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:57:33.74 ID:aqh79wqe.net
>>922
御愁傷様
出てる部分が5ミリ以下か、判定員が見落としてくれるの期待するしかないな

935 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:58:05.14 ID:Y8b6rYu1.net
11番これでも大丈夫だよね

コンセント行ってからの癖がついてるから不安になってきた…(;_;)
http://i.imgur.com/gbdLep6.jpg

936 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:58:08.74 ID:+xu6xYFY.net
とりあえずID:10o0JHazの言う事を真に受けないようにして下さい。単なる荒らしです。

937 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:58:26.68 ID:UOWzvZy2.net
この試験は不合格になった理由が開示される訳じゃ無いからなんで落ちたのかわからんってやつは結構居る
それで受験自体嫌になったやつとかいるんだろうな

938 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 13:59:56.20 ID:ao4ZOXuL.net
静岡 11

939 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:00:19.47 ID:MOXvUE8i.net
明日インテックス大阪
不安だわー

940 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:00:21.53 ID:aqh79wqe.net
>>935
大丈夫だけど、下につくから線の向き逆じゃね?

941 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:00:24.80 ID:slrx4aFF.net
今回の実技試験で落ちたら情報開示請求するよ
それくらい自信ある

942 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:00:37.43 ID:HIrO6pko.net
>>601
同士よ お疲れ様

943 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:00:54.86 ID:5C02m5Y4.net
>>935
コンセントからの渡り、赤は返り線で回路的には大丈夫でしょ

944 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:01:06.69 ID:10o0JHaz.net
明日試験の奴は残り20時間

945 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:01:10.66 ID:6wOp6Rwj.net
全国に質問!
メタルラス壁、出ました?

946 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:01:14.84 ID:Y8b6rYu1.net
>>940
ありがとう😀
まだ形作る前のやつ

947 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:01:21.21 ID:8yYMEKXN.net
>>931
しぞーかだったらおいらだwww
11は電源側電線はリングスリーブ白中・黒小
残り2つは差込2だった

アウトレットボックス穴開けれなくて練習してなかったんだ…

948 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:01:56.63 ID:jFlkasJ5.net
北海道3だったわ 1週間前から勉強して実技6回やっただけで 
うかっちまったww 半分以上あきらめてたんだけど問題簡単すぎたw
試験説明の間に問題が透けて見えていたのがありがたかった
あれで3−4分時間短縮されたわ
紙が薄いから問題が透けて見えるので自信がない奴は要チェックなそれで時間が稼げる

949 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:01:58.55 ID:+xu6xYFY.net
>>935
全く問題ない

950 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:02:03.47 ID:4SrmpJAz.net
>>940
管に入れる前の状態じゃない?

951 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:02:07.95 ID:Y8b6rYu1.net
>>943
ありがとう

952 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:02:15.63 ID:SvkD9IQK.net
問題用紙はうっすらと回路図が見える
開始10分ぐらい前から問題用紙が見れるので
頭の中で複線図を書いたり作業の手順をイメージしたりできる

支給された接続コネクタに余剰はなかった
リングスリーブは2個余剰あり

席の位置によっては工具は普段と逆の位置になるかもしれない

ゴミは支給された袋に捨てる
日ごろからゴミを飛び散らないようにして捨てるクセがついてる奴は
ちょっとだけアドバンテージがある

じゃ日曜組頑張ってくれ

953 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:02:31.34 ID:slrx4aFF.net
>>945
出るかハゲ
公表問題見直せクソ

954 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:02:43.89 ID:GitEw3rn.net
幕張組、候補問題No3受けてきた者ですが
完全なうっかりミスで電源からのVVF2.0-2Cケーブル(支給250mm)を
両サイド100mmずつ外装むいてしまいました……

余ったケーブル外装は60mmぐらい
それを無理やり片側に寄せて、端は電線が抜けないように折り曲げて
器具(電源)-器具(リングS)間の寸法を150mmにして帰ってきたけど
やっぱ寸足らずとられちゃいますよねこれ……?

955 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:02:56.69 ID:5C02m5Y4.net
わろた

956 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:03:25.17 ID:uoy6rVbI.net
>>952
ゴミ少しイスのしたにこぼしてたんだけど大丈夫ですかね?

957 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:04:32.08 ID:shnWoDMA.net
8の4本の箇所は差し込み

958 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:04:34.02 ID:UOWzvZy2.net
>>954
パニくらないでやれることをやったんだからきっと大丈夫だ

959 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:04:35.22 ID:9PP1gbsJ.net
>>936
了解しました。
ご丁寧にありがとう。

960 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:04:43.96 ID:MBhWAXAa.net
幕張メッセ試験前
前の若いネーちゃんが気になった完成してたけど、隣のオッサンも右上のも未完成だった(笑)

http://i.imgur.com/yTQudQN.jpg

961 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:04:56.90 ID:AN2BKCJB.net
大勝利!
タイムスイッチは余裕だな
25分位で終わったから居眠りしそうになったわ

962 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:04:58.96 ID:M2eK6ATU.net
>>954
もしかしたら取られる

963 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:05:19.01 ID:nOvv8P4k.net
試しに芯線に深めの傷入れて180度曲げても折れなかったから
芯線が折れるほどの傷ってよほどだと思う

964 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:05:26.00 ID:dxEAL2f2.net
こんな試験に2年も使うのはあり得ない
時間の無駄だ


落ちた奴はそもそもこの分野の仕事に適性がない
適性のない仕事をやっても結果なんて出せるわけがない

違う仕事を探せ
出来ないものは出来る奴にやってもらえばいいだけなんだからな
得意なのをやれ

965 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:05:28.47 ID:POT/ONJ9.net
アウトレットボックスは準備が時間かかるけど
結線は単純なんだよな
逆に埋め込み枠に何個も器具がついてて
そこから2C2本とか出てるのは結線が混乱して間違えやすい

966 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:05:35.34 ID:5C02m5Y4.net
>>960
会場ひろいな

967 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:05:37.65 ID:0WaQgOJK.net
最新の全国集計版教えて!

1日目

北海道→
東北→ 宮城:  山形:  秋田:
関東→ 栃木:8  東京:2  千葉:3
中部→ 長野:  静岡:  岐阜:  三重:
北陸→ 富山:  福井:
関西→ 滋賀:  兵庫(姫路市):   兵庫(神戸市):  京都:  和歌山:
中国→ 鳥取:  山口:  岡山:
四国→ 愛媛:  高知:
九州→ 佐賀:  熊本:  長崎:  大分:
沖縄→ 宮古:  石垣:

968 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:06:05.47 ID:fM8HEmwO.net
「8」、端子台上から白・黒・白・黒・白・黒はアウトなのかな・・・。

969 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:06:16.01 ID:+QyHU5gi.net
幕張組。1.6-2cが20cm位余った。
練習でも余るけど、使い切る奴はどこで使ってるんだ。

970 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:06:17.36 ID:jFlkasJ5.net
>>954
寸法50パーセント以下ならアウトみたいよ 長いのは問題ないけど短いのは駄目みたい

971 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:06:19.16 ID:joypCKiG.net
>>967
滋賀は11だ

972 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:06:22.77 ID:QPFzji1b.net
>>964
死ねば?

973 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:06:40.10 ID:uQL/oSeT.net
>>968
セーフ

974 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:06:44.06 ID:0WaQgOJK.net
北海道 情報頼む。

975 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:06:48.51 ID:+zDqkZme.net
>>969
来年頑張れ

976 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:07:00.59 ID:Y8b6rYu1.net
>>960
思ったより広く使うんだね
広いと暑そうだけど大丈夫だった?

977 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:07:01.48 ID:+qsm9Hq+.net
>>968
せーふ

978 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:07:12.49 ID:dlXX2fgZ.net
次スレよろ

979 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:07:15.81 ID:gQwBAEpD.net
>>967
 今年散らばってるな
去年東西で土日交互にやるあってはならないことをやらかしたしな

980 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:07:16.23 ID:HpYS/ZJM.net
>>974
さっき3って言ってた人いたよ。

981 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:07:20.14 ID:VOcaegn7.net
長野はタイムスイッチ

982 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:07:27.66 ID:zNhFkSjE.net
>>969
同じく余って不安になったけど捨てたよ

983 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:07:42.84 ID:laJ3vHbN.net
>>960
思ったより作業スペース広くてやりやすそうね
福岡それくらいだったらいいな

ホーザンみたくスケール机に貼り付ける人いる?

984 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:07:51.65 ID:k3vKPIlY.net
>>960

ひろっ!

明日俺が受けるインテックス大阪もこんな感じかな。
ザワついてるだろうし
筆記の大学の教室みたいなとこよりかは
緊張せずにやれそう、、

985 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:08:46.01 ID:aqh79wqe.net
>>968
施工条件に書いてなければセーフ

986 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:08:47.99 ID:a94nU2C6.net
青森県情報求む

987 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:08:57.78 ID:POT/ONJ9.net
幕張結構広いねいいなー

988 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:09:11.99 ID:AN2BKCJB.net
>>960みたいな屑が同じ会場にいたのか

989 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:09:25.10 ID:gQwBAEpD.net
>>984
会場はだったぴろいけど机狭小だぞww

990 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:09:26.72 ID:zNhFkSjE.net
会場広くても机狭いから意味ないぞ

991 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:09:55.74 ID:GitEw3rn.net
>>958
>>970
>>954
合格率80〜90%はいきそうな問題だったのに
こんなことになってしまって本当に残念です……
シースの長さ60mmでも器具-器具間150mmならセーフである可能性にかけて
別の試験の勉強します……

992 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:10:24.17 ID:EljOzZec.net
静岡11
電線管のコネクタはボックス側だけ。部品確認の時、監督者?が
席を見回りながら、難しいの出たな、とつぶやいてた。
ねじ切りはラチェットが簡単で確実最強。

あと、会場に響きわたるカーンカーンカーンという音が。
ジョークではなく本当にあるのか

993 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:10:28.39 ID:we4zgUKx.net
時間過ぎても圧着して何回か注意されてる人がいたけど受かるのかな
一応完成してたっぽいけど

994 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:10:46.68 ID:aqh79wqe.net
>>969
>幕張組。1.6-2cが20cm位余った。
>練習でも余るけど、使い切る奴はどこで使ってるんだ。

自分は器具つけてから切断だから、最後は長いままにして切断しない。これだけで1アクション手間が減るし、後で渡り線必要になったとき焦らなくてすむ

995 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:11:17.99 ID:X6Gv1jpc.net
三重県で受けて8がでてきたよ

996 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:11:21.88 ID:Prvaij8j.net
和歌山 タイムスイッチ

997 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:11:26.06 ID:4SrmpJAz.net
>>993
勢いでやってしまうんだろうな。
そこまでぎりぎりだと冷静さはない。

998 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:11:32.39 ID:LqQRqc8i.net
>>993
完成してないならリスク追ってでもやるべきだけどなw

999 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:11:32.41 ID:laJ3vHbN.net
>>992
虚しい音だな

1000 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:12:01.04 ID:+QyHU5gi.net
>>652
>>652
極違いと左右違いの区別つく?

1001 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:12:22.50 ID:k3vKPIlY.net
>>989
>>990

ほんまや、よく見ると机狭い。
こんな距離感でやるのか、、

1002 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 14:12:59.85 ID:46IqbVMM.net
ランプレセプタクルの台座にケーブル突っ込み過ぎてることに、退出直前に気づいた
カバー閉まらないと、一発アウトなんだっけ?

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200