2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【実務・コテ禁止】第二種電気工事士 Part.399

1 :名無し検定1級さん(ワッチョイ e372-o/4+):2017/07/23(日) 09:26:19.34 ID:rS3OiPaE0.net
第二種電気工事士試験に関する情報交換、および、質問に答えるスレです。
※コテハン、実務の話題、荒らし、転載は禁止です。※

電気技術者試験センター http://www.shiken.or.jp/

【必読】
技能試験に係る「欠陥の判断基準」「技能試験の概要と注意すべきポイント」
http://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html

前スレ
実務・コテ禁止】第二種電気工事士 Part.397
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1500700767/
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士 Part.396(398)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1500700798/

※次スレ立てるときは、1スレ目1行目に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4772-pqVL):2017/07/23(日) 09:27:22.58 ID:rS3OiPaE0.net
( *** 以下テンプレは内容更新されたら順次書き換えの事 *** )

■平成29年度日程
└申し込み(上期)
 └申込…平成29年3月15日〜4月5日
└筆記試験 (上期)
 ├◎筆記試験実施…平成29年6月4日(日)
└技能試験 (上期)
 ├◎技能試験実施1…平成29年7月22日(土)
 ├◎技能試験実施2…平成29年7月23日(日)

└申し込み(下期)
 └申込…平成29年6月15日〜6月28日
└筆記試験 (下期)
 ├◎筆記試験実施…平成29年9月30日(土)
└技能試験 (下期)
 ├◎技能試験実施…平成29年12月2日(土)

【2017年度技能試験候補問題】
http://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_H29K.pdf

>>1の【必読】も参照のこと

3 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4772-pqVL):2017/07/23(日) 09:28:41.14 ID:rS3OiPaE0.net
■参考書

【2017年度筆記試験対策用】
第2種電気工事士筆記試験すいーっと合格2017年版 | 藤瀧和弘 著
https://www.amazon.co.jp/dp/4907394365/

第二種電気工事士筆記完全マスター (LICENCE BOOKS) | オーム社
https://www.amazon.co.jp/dp/4274503496/

第二種電気工事士筆記試験受験テキスト 改訂16版 (ポイントスタディ方式による) | 電気書院
https://www.amazon.co.jp/dp/4485214362/

ぜんぶ解くべし! 第2種電気工事士筆記過去問2017 (すいーっと合格赤のハンディ) | 藤瀧和弘 著
https://www.amazon.co.jp/dp/4907394373/

2017年版 第二種電気工事士筆記試験標準解答集 | オーム社
https://www.amazon.co.jp/dp/4274506363/

第二種電気工事士筆記試験模範解答集 平成29年版 | 電気書院
https://www.amazon.co.jp/dp/4485214516/


【複線図対策】
DVDですっきり明解!! 第二種電気工事士試験 複線図?書き方トレーニング実践? | オーム社
https://www.amazon.co.jp/dp/427450512X/

電気工事士のための複線図ドリル (MyISBN - デザインエッグ社) | 池田 雅和 著
https://www.amazon.co.jp/dp/4865435352/

4 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4772-pqVL):2017/07/23(日) 09:29:31.29 ID:rS3OiPaE0.net
■参考書(続き)


【2017年度技能試験対策用】
※2017年度から合否判定基準が大幅に変更になるので昨年以前の本の利用はお勧めしません。利用の際は自己責任で。

ぜんぶ絵で見て覚える 第2種電気工事士 技能試験すい~っと合格(2017年版) ~入門講習DVD付~ | 藤瀧和弘 著
https://www.amazon.co.jp//dp/4907394381

2017年版 第二種電気工事士技能試験公表問題の合格解答 | オーム社
https://www.amazon.co.jp//dp/4274506533

2017年公表問題版 二種電工技能試験 DVD付き | オーム社
https://www.amazon.co.jp/dp/4274506584

第二種電気工事士技能候補問題の解説 2017年版(黒本合格シリーズ) | 日本電気協会
https://www.amazon.co.jp/dp/4889483241


【技能試験対策 無料動画】
電気工事士奪取プロジェクト で検索 (オンデマンド今井さん)
第二種電気工事士 技能試験 用 (一部有料)
https://www.youtube.com/channel/UC6iIvEdipcHyYfd8-jJchPg

工具のホーザン【電工試験の虎】技能試験対策
http://www.hozan.co.jp/denko/outline/index.html

5 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4772-pqVL):2017/07/23(日) 09:30:16.13 ID:rS3OiPaE0.net
【材料セット】(器具のメーカーにこだわらなければ愛三電機が一番安い)
マイコンソフト(電波新聞子会社)(取扱終了か?)
http://micomsoft.co.jp/shop/

オーム社
http://www.ohmsha.co.jp/denkou-set/

九州電気
http://www.mimatsu.co.jp/cntnts/htm/kyusyu/ginousiken.htm

愛三電機
http://www.aisan.co.jp/products/exam.html

FA Ubon
http://fa-ubon.jp/product/category_1332.html

ジェイメディアネット
http://item.rakuten.co.jp/jmn-denki/
※金属管(E19) 120mm・防護管合成樹脂管 VE14)・合成樹脂製可とう電線管 (PF16)
http://item.rakuten.co.jp/jmn-denki/a042/
http://item.rakuten.co.jp/jmn-denki/a014/
http://item.rakuten.co.jp/jmn-denki/a040/

モズ
https://www.mozuseries.com/

ジョウホクデンカ
http://www.johokudenka.com/

DEJSHOP
http://item.rakuten.co.jp/dejshop/10000000/

電池屋
http://item.rakuten.co.jp/denchiya-bekkan/c/0000000550/


【ケーブルストリッパ】
●ニッパータイプ
・ホーザン P-958 … 青いグリップの定番アイテム
・MCC VS-4A … 黒いグリップ、IVを3本一度に剥ける
・ロブテックス VA203 … 赤いグリップ。グリップ色以外P-957そっくり。OEM?
・フジ矢 FVA-1620 … オレンジのグリップ、IVのストリップは一本ずつ
・マーベル MVA-2016 … 赤いグリップ、IVのストリップは一本ずつ

●ガッチャンストリッパ
ガッチャン系の定番MCC VSS-1620は改良されて、
右利き用(VS-R1623)と左利き用(VS-L1623)に分かれた。
VESSELからも新製品(3200VA-1)が出た。
技能試験の作業時間を少しでも短縮したいのであれば、
値段は少し高くなるがガッチャン系のストリッパーもお勧め。

6 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4772-pqVL):2017/07/23(日) 09:30:53.12 ID:rS3OiPaE0.net
平成29年度第二種電気工事士上期技能試験会場案内図について
http://www.shiken.or.jp/news/content540.html


技能試験当日の流れ

10時頃 開場 ---- このくらいに到着するよう会場へ向かうことをお勧めする(理由は後述)

受験番号を見て指定された席に着席
注意事項と時間割が配られているので目を通しておく
トイレは混むので早めに済ませておく、持ち物チェックなどは無いw

10時50分 受験票記載の集合時間
遅刻はここから 【5分間しか認められない】 ので早めの会場入りをお勧め
この辺で工具など試験で使用するものを机の上に広げておくとよい

11時00分 試験(の説明)開始時間
ここから試験終了まで入退室禁止、ここまでに会場に入れなかった人は問答無用で不合格
なので万一の事故や渋滞、不慣れな場所や建物での迷い道などに備えて早めの来場を

説明→写真票回収→問題や材料などの配布→受験番号(マークシート)記入→材料の確認と進む
材料に不足・不備があればこの時点で申告、技能試験開始後の申告では支給されない
ケーブルの長さは伸ばして確認する
ここで問題用紙をめくったり材料に確認以上の手を加えたり(ネジ緩めとか)すると不正行為で失格

11時30分 技能試験開始
怪我や体調不良などを起こすと強制退室→再入室禁止で試験終了となるのでくれぐれも注意したい
給水は認められているようなので飲料を持参して熱中症を予防しよう

12時10分 試験終了
これ以降札付け以外で作品に手を触れると失格
作品に受験番号札をつけ、退室カード配布→係員の指示に従い何人かずつ退室カードを渡して退室
なので大きい会場で運が悪いと終了時刻から20分ぐらい退室できない

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そのあとは受験生が全員退室後、試験官が会場をロックして見張り番→当日午後、判定員が会場に到着→
机の上に置いてある作品を判定員がその場で審査して合否決定→
掃除バイトくんが審査済みの作品や材料クズなどを廃棄し会場を片付け1日が終了、となるらしい

7 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4772-pqVL):2017/07/23(日) 09:34:01.38 ID:rS3OiPaE0.net
技能試験当日の持ち物

【必須】
受験票
写真票…筆記受験者は筆記受験票についているものを持ってくる
(受験申込書兼写真票に技能試験受験番号を技能試験受験票を見て手書きで記入する)
工具一式…貸借は不正行為とみなされ失格となるのでできない
HBのシャープペンシルまたは鉛筆、消しゴム…受験番号記入時に必要(マークシート)

【お好みで】
時計…会場に時計が無い場合あり、注意事項上は必須となっているが時計無し上等という猛者には不要、但し自己責任で
テープ…スケールの固定用、会場によっては床の隙間埋めなどに使えるっぽい、養生テープやマスキングテープなど
飲料…熱中症対策で試験中の飲水は可
絆創膏…万一の怪我対策(止血できない場合強制退場との書き込みあり)
手袋…これも怪我対策
タオル…汗拭きや万一の止血用、あと机に置いて上に工具などを乗せれば転落防止になる

その他各自が必要と思うもの(教本、ストップウォッチ、ボールペンなど)
小物入れ…リングスリーブ・差込形コネクタを入れる

*カッターナイフの使用は自粛してください(受験票より)

8 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4772-pqVL):2017/07/23(日) 09:35:09.01 ID:rS3OiPaE0.net
第二種電気工事士技能一口メモ

【リングスリーブ】
1.6=1
2.0=2

足して2だったら○
足して3〜4だったら小
足して5以上だったら中


【端子台】
新品の端子台はとても緩みやすく時間を置くとあっさり抜けてしまいます。
規定トルクにて増し締めしましょう。


【配線用遮断器/代用端子台】

Nが接地側(白)、Lが非接地側(黒)


【パイロットランプ】
常時はコンセントと考える
同時はランプレセプタクルと考える
異時はスイッチと考える

常時はコンセントと同じだから
白(コンセントと負荷)つなぐ
黒(コンセントとスイッチ)つなぐ
だから最初から両方つなぐ
後はイロハ(スイッチと負荷)つなぐ

同時はランプレセプタクル同じだから
白(コンセントと負荷)つなぐ
黒(コンセントとスイッチ)つながない
だから最初、白だけつなぐ
後はイロハ(スイッチと負荷)つなぐ

異時はスイッチと同じだから
白(コンセントと負荷)つながない
黒(コンセントとスイッチ)つなぐ
だから最初、黒だけつなぐ
後はイロハ(スイッチと負荷)つなぐ
※ 異時はパイロットランプとスイッチを並列につなぐって覚えた方が早い

9 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4772-pqVL):2017/07/23(日) 09:36:05.03 ID:rS3OiPaE0.net
【技能試験問題の地区別出題について】
以前は試験日ごとに全国で同じ問題が出題されていましたが、
2016年度から、同じ試験日でも受験地区ごとに異なる問題が出題されています。
以前のような「出題予想」等を信じてヤマを張るのは危険です。
候補問題すべてに対応できるよう練習しましょう。


【部材の入った箱の記号で出題される候補問題が解った件】
2016年度上期でそのようなことがありましたが、下期から対策されました。


【欠陥の判断基準等について】
2017年度より、技能試験における欠陥の判断基準が公表されました。
また技能試験の合否判定基準も変更になり、従来「重大欠陥」「軽欠陥」とわかれていた欠陥が
「欠陥」に一本化され、欠陥が1つでも認められると不合格、となりました。
http://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html

基準が明快になった反面、基準にのっとった厳格な判定がなされるものと思われます。
軽欠陥の廃止や候補問題の地区別出題など、これまでと比較して
試験の難化を示唆する傾向が見受けられますので心して練習に臨んでください。


------------------------------
なお変更したほうが良いと思われる箇所は早めに申告の事

10 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-pSzm):2017/07/23(日) 09:59:32.51 ID:B0ndLLNQd.net
さぁ、今日は何番が出るかな?

11 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6765-VQBG):2017/07/23(日) 10:03:08.85 ID:DizKnAgS0.net
>>1 乙。

そして、>>11 なら全員合格!

12 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp1b-3mAJ):2017/07/23(日) 10:07:02.37 ID:jaI/lmI4p.net
箱にK0429ってあるが分かる?

13 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bff8-pqVL):2017/07/23(日) 10:10:29.84 ID:o8RB5BJq0.net
    \\   いざ、出陣じゃ!  //
       \\          //
                        ._                   _
 ドドドドドドドドドドドド!!     |風|               _     |風|
                      |林|   _           .|風|   |林|
                      |火|  |風|        .|林|   |火|
                           |山|   |鈴|           |火|   |山|
               _∧ ∧(oノヘ| ̄  .|火|          |山|(oノヘ| ̄
               (_・ |/(゚∀゚ )|\.   |山| ._∧ ∧(oノヘ|/(∀゚ )|\
     _∧ .∧ ヘ   |\Ю__∧ ∧(oノヘ| ̄ (_・ |/(゚∀゚ )|\ ⊂)_|√ヽ
    (_・ |/(゚∀゚ )\ (  (_・ |/(゚∀゚ )|\   |\Ю ⊂)_|√ヽ~∪ )^)ノ (´⌒(´⌒;;
       |\Ю ⊂)_ √ヽ| ||   |\ Ю ⊂) |√ヽ (  ̄ ~∪ )^)ノ( | ( |(´⌒(´⌒;;
      (  ̄ ~∪ )^)ノ '~ ~   (  ̄ ~∪ )^)ノ  .|| || ~( | (´⌒(´⌒'~ (´´
        ||` || ( | ( |(´⌒(´    ||` || ( | ( |  (´⌒(´⌒;;  (´⌒ '~ (´⌒(´⌒;;
      '~ ~(´⌒(´⌒;;  (´⌒(´⌒  (´⌒(´⌒  (´⌒(´⌒;;

14 :名無し検定1級さん (スップ Sd7f-wZic):2017/07/23(日) 10:11:35.24 ID:xz5WMt9Od.net
神奈川 段ボールに27ー2ってある。
2番か?

15 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-pSzm):2017/07/23(日) 10:13:02.00 ID:B0ndLLNQd.net
つくば
だんぼーるのそと
にじゅういちの
さんて、かいてあるけど
さんかな?

16 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-1y0a):2017/07/23(日) 10:13:13.75 ID:UAh56gRfa.net
茨城 つくば 3

17 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp1b-3mAJ):2017/07/23(日) 10:16:49.70 ID:jaI/lmI4p.net
神奈川
小箱に書いているよ

18 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp1b-3mAJ):2017/07/23(日) 10:17:27.23 ID:jaI/lmI4p.net
K0429昨日出た?

19 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-lVOB):2017/07/23(日) 10:18:00.80 ID:lPN7kIa0a.net
名古屋国際何番?

20 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 10:19:29.78 ID:lcoDGw0C0.net
4番か

21 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2797-5px0):2017/07/23(日) 10:21:53.66 ID:7KZ1Znhc0.net
こっちもK0429

22 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-pSzm):2017/07/23(日) 10:24:48.31 ID:B0ndLLNQd.net
つくば
ネクタイまいたJKいる
三番で確定か?

23 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-pSzm):2017/07/23(日) 10:29:03.61 ID:gxDB74b8d.net
新潟 k0329
何でしょうか

24 :名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp1b-pSzm):2017/07/23(日) 10:29:22.47 ID:C/b78qT2p.net
前の人の汗とタバコの匂いがアウトー!
マスク欲しい、、

25 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-icMM):2017/07/23(日) 10:31:02.63 ID:td54srn2a.net
大阪何番わかる人いる?ダンボール番号席悪くてみえねー

26 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-3EWL):2017/07/23(日) 10:31:33.26 ID:WxyyvRwCa.net
こちら神奈川県青山学院大、相模原

箱には27ー1

27 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-pSzm):2017/07/23(日) 10:31:42.09 ID:B0ndLLNQd.net
廊下出るふりか質問するふりして前に行けばよろし

28 :名無し検定1級さん (JP 0H6b-pSzm):2017/07/23(日) 10:31:56.11 ID:FKox1AeiH.net
大阪インデックスたのむ

29 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-2p3U):2017/07/23(日) 10:33:08.71 ID:JQbPEnf5M.net
コード番号はシールで隠れてるっぽい。

30 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-jCqj):2017/07/23(日) 10:33:51.25 ID:1/PtoreTM.net
インテックス大阪
番号誰かわかります?

31 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-2p3U):2017/07/23(日) 10:33:53.12 ID:JQbPEnf5M.net
下に53-2とはあるけど

32 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-hTaQ):2017/07/23(日) 10:33:57.23 ID:Yq/RdgfaM.net
40分にトイレいくかぁ

33 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-rNt1):2017/07/23(日) 10:34:13.39 ID:IjssgFyWa.net
埼玉 伊奈
試験官のすぐそばで番号確認に行きにくい……

机の奥行き予想通り狭い(45センチ)
ちゃぶ台で練習しておいて良かった

34 :名無し検定1級さん (バッミングク MMab-9RNT):2017/07/23(日) 10:35:10.27 ID:wB2p6EFtM.net
暇だから作業スペースの寸法測ってたが横80奥行き60くらいある

35 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-icMM):2017/07/23(日) 10:35:53.87 ID:td54srn2a.net
>>27
ダメだ。挑戦してみたが番号見えなくしてるwwww

36 :名無し検定1級さん (アウアウイー Sa1b-0xEr):2017/07/23(日) 10:36:17.31 ID:X0zH7q9ya.net
つーか昨日002で候補3だったけど番号関係あるんかな?

37 :名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp1b-UdgR):2017/07/23(日) 10:37:50.02 ID:IFptWw7mp.net
パシフィコ横浜何番?

38 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df12-O7UX):2017/07/23(日) 10:38:27.40 ID:edk5QM6w0.net
横浜は8
神奈川は2
名古屋は13
大阪も13

これがいままで出てるやつな

39 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bff8-pqVL):2017/07/23(日) 10:39:02.90 ID:GjLORKEd0.net
幕張メッセだと箱ってどこにおいてあるんだ?
縁起でもないが落ちたときのためにしっておきたい

40 :名無し検定1級さん (ベーイモ MM9f-8pNj):2017/07/23(日) 10:39:19.49 ID:lI6DvVSaM.net
k0329は関係ない?

41 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8717-hc5Q):2017/07/23(日) 10:39:27.77 ID:eGNJ1aZ20.net
試験問題配布されたら次ページの単線図が透けてみえて問題わかるっていうね

透けないようにするのかと思ってたから案外甘いんだなと思った
まあ表面に書いてある配布機材一覧で出るナンバーが予想付いてしまうって言えばしまうけど

42 :名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp1b-pSzm):2017/07/23(日) 10:39:32.76 ID:C/b78qT2p.net
名古屋、箱小さい!
気がする、、

43 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-1y0a):2017/07/23(日) 10:40:00.19 ID:UAh56gRfa.net
茨城県 つくば 3です

44 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp1b-lO7R):2017/07/23(日) 10:40:00.82 ID:S7GMrolwp.net
埼玉 大宮
目の前の女の子の下着が透けて集中できません
ちなみに水色です

45 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2797-5px0):2017/07/23(日) 10:40:07.24 ID:7KZ1Znhc0.net
書き込みが少ない
緊張してる
現実逃避したい

46 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f45-QK4i):2017/07/23(日) 10:40:25.33 ID:VuOtjptm0.net
※落ちた奴へ

入門試験である二種電工に2年も使うのはあり得ない

この仕事の入門資格で落ちた奴はそもそもこの分野の仕事に全く適性がない
適性のない仕事をやっても結果なんて出せるわけがない

違う仕事を探すことを勧める
出来ないものは出来る奴にやってもらえばいいだけなんだからな
得意なのをやった方がいい結果も残せるし金もいっぱいもらえる
明日から行動しろ

47 :名無し検定1級さん (ドコグロ MMdb-efHF):2017/07/23(日) 10:40:34.75 ID:duELB5/jM.net
筆記具 よし!
圧着工具 よし!
ペンチ よし!
ストリッパー よし!
ドライバー よし!
スケール よし!
サインペン よし!
タオル よし!
時計 よし!
受験票 よし!
写真票 よし!

さあ本番だ!!

48 :名無し検定1級さん (アウアウイー Sa1b-0xEr):2017/07/23(日) 10:41:21.50 ID:X0zH7q9ya.net
>>46
はい、NG

49 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-pSzm):2017/07/23(日) 10:41:44.04 ID:y/SuWXYNd.net
群馬わかる人いる?

50 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67cd-dHSR):2017/07/23(日) 10:42:01.34 ID:Nt7uiEC80.net
>>47
ナイフ

51 :名無し検定1級さん (スフッ Sdff-Ektv):2017/07/23(日) 10:42:05.41 ID:HE0/R8n8d.net
福岡は8との情報

52 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-MWVT):2017/07/23(日) 10:42:29.71 ID:GAuNgw2Td.net
皆頑張れ!!

53 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-ugYD):2017/07/23(日) 10:42:47.07 ID:d3nykAOPd.net
パシフィコ横浜 27-2って書いてあったぜ

54 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-icMM):2017/07/23(日) 10:43:19.49 ID:td54srn2a.net
>>38
それまじ情報?

55 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-GJ3Z):2017/07/23(日) 10:43:20.81 ID:KCIUT4U2M.net
この緊張感がたまらないぜ。
電工バケツの人、少ないなぁ@名古屋TKP

56 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df12-O7UX):2017/07/23(日) 10:43:54.51 ID:edk5QM6w0.net
>>54
複数出てる情報纏めた 健闘を祈る

57 :名無し検定1級さん (フリッテル MM4f-gY6M):2017/07/23(日) 10:43:58.01 ID:giYQ83DiM.net
大きいダンボールの2桁数字は地区なだけ。kで始まる数字が重要

58 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8717-hc5Q):2017/07/23(日) 10:44:10.14 ID:eGNJ1aZ20.net
>>47
ナイフが無いのが気になるな
丸型ケーブル出たらやばくねえか?

59 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6765-VQBG):2017/07/23(日) 10:44:21.51 ID:DizKnAgS0.net
>>44
ふっ、それは罠だw

60 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-MWVT):2017/07/23(日) 10:44:44.22 ID:GAuNgw2Td.net
問題用紙透けてるからイメージしとくんだぞ!

61 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-tIP3):2017/07/23(日) 10:44:47.99 ID:cJCLzHhHM.net
みんな何はともあれ頑張っぺよ、したっけ

62 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-fk+K):2017/07/23(日) 10:45:15.62 ID:35W7fOlVd.net
埼玉県民活動の方、24-3

63 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6765-VQBG):2017/07/23(日) 10:45:20.08 ID:DizKnAgS0.net
>>47
ブッシングかVVRで困りそうだが・・・。

64 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 10:46:04.75 ID:lcoDGw0C0.net
29は年度その前の数字が問題番号?

65 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-pSzm):2017/07/23(日) 10:46:10.49 ID:B0ndLLNQd.net
試験官が
森三中の大島を痩せさせて顔小さくした感じ

66 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-icMM):2017/07/23(日) 10:46:29.74 ID:td54srn2a.net
>>56
ありがとう。頑張るわ

67 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-8yF1):2017/07/23(日) 10:46:35.86 ID:7cELdgIma.net
よし、とりあえず頑張るか

68 :名無し検定1級さん (アメ MM8b-vU1V):2017/07/23(日) 10:46:58.94 ID:GA7hIRs1M.net
震えが止まった

69 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4763-E/h9):2017/07/23(日) 10:47:25.73 ID:rNp5lkQP0.net
試験管なぜ女なんだろうな
まさか誘惑させて落とす気か?w

70 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8717-hc5Q):2017/07/23(日) 10:47:30.68 ID:eGNJ1aZ20.net
>>63
だな
ニッパーがあればブッシング困らないけど、ニッパー無さそうだし
マイナスドライバあたりで無理やり頑張るしか無いのだろうかね

71 :名無し検定1級さん (ドコグロ MMdb-efHF):2017/07/23(日) 10:47:37.37 ID:duELB5/jM.net
>>50, >>58
あっ、カッターとニッパーを書き忘れてたわ
やっぱりちょっと舞い上がってるな w
VVR はストリッパー+ニッパー+カッターでいく予定

72 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6765-VQBG):2017/07/23(日) 10:47:45.11 ID:DizKnAgS0.net
がんばれがんばれー
集中だー

73 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-/NUW):2017/07/23(日) 10:47:52.77 ID:w2sFipc1a.net
段ボール箱にはMINNNAGOKAKUと書いてある

74 :名無し検定1級さん (ラクッペ MMdb-pSzm):2017/07/23(日) 10:48:08.98 ID:QTM3T8UuM.net
>>65
俺のところは森三中の黒沢w

75 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 10:48:22.79 ID:lcoDGw0C0.net
ニッパーないとケーブルまとめてるインシュロック外すの大変だろ

76 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-RwsK):2017/07/23(日) 10:48:57.35 ID:TdWnSqOua.net
終わったら遊ぼーぜ@小倉

77 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-MWVT):2017/07/23(日) 10:49:01.47 ID:GAuNgw2Td.net
>>71
ファイト

78 :名無し検定1級さん (ラクッペ MMdb-pSzm):2017/07/23(日) 10:49:28.03 ID:QTM3T8UuM.net
では、健闘を祈る

79 :名無し検定1級さん (ドコグロ MMdb-efHF):2017/07/23(日) 10:49:42.83 ID:duELB5/jM.net
>>77
ありがとー、がんばるよ

80 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp1b-AyKb):2017/07/23(日) 10:50:15.98 ID:CFuHnGiwp.net
ID:VuOtjptmのために電験は今年はB問題もっと難しくすべきだな
理論と法規あたり、法規はもっとイレギュラーなやつを頼む。
あと電力も水力のガバナを算出式の提示なしで求めさせるとか
もっともっと難化させてよい

81 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4763-E/h9):2017/07/23(日) 10:50:47.30 ID:rNp5lkQP0.net
被覆が固かったから心線傷つくことはなかったわ

82 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6765-VQBG):2017/07/23(日) 10:51:04.07 ID:DizKnAgS0.net
ここから12時10分まで、スレに静寂が続くのね。

83 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8730-ICvj):2017/07/23(日) 10:51:06.72 ID:BuCWjSq40.net
>>68
息をしろ!!

84 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7b8-3g0N):2017/07/23(日) 10:55:53.52 ID:XRLKwJ950.net
>>38
適当すぎだろw

85 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8717-hc5Q):2017/07/23(日) 11:00:44.99 ID:eGNJ1aZ20.net
ボックス出た所って今日も開幕直後に穴あけカンカン響き渡っているのだろうかね
昨日はあったらしいし

86 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7ba-KDVU):2017/07/23(日) 11:03:18.21 ID:CTEWA2tN0.net
55分から30分までの説明が長すぎて途中トイレ行きたくなったわ

87 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-XMay):2017/07/23(日) 11:05:38.97 ID:atb3xJwjM.net
材料みて頭真っ白になるころかな?

88 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-RYCd):2017/07/23(日) 11:13:09.05 ID:mGitB1Pzd.net
腰袋着けている人が居るとは聞いていたけれど、すごい出で立ちだね

89 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8730-ICvj):2017/07/23(日) 11:14:37.77 ID:BuCWjSq40.net
>>88
でもなぜか筆記試験免除の受験票だったりするんだ

90 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6765-VQBG):2017/07/23(日) 11:15:41.63 ID:DizKnAgS0.net
そろそろ、

*「げえーっ! No.〇 かよ!!」

の時間だなw

91 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f45-QK4i):2017/07/23(日) 11:15:56.37 ID:VuOtjptm0.net
最近欠陥工事が多いから厳しくいってほしい

92 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8717-hc5Q):2017/07/23(日) 11:18:31.36 ID:eGNJ1aZ20.net
>>89
きっと電気主任技術者持ちで筆記免除なんだろ?わかる

93 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4772-pqVL):2017/07/23(日) 11:22:19.50 ID:rS3OiPaE0.net
No3,4,13
端子台か

94 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp1b-AyKb):2017/07/23(日) 11:23:08.39 ID:CFuHnGiwp.net
>>91
そうだよな
だから電験ももっともっと難しくして欲しいよ

95 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-XMay):2017/07/23(日) 11:29:46.76 ID:atb3xJwjM.net
11のボンド線ありでないかなあ

96 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6765-VQBG):2017/07/23(日) 11:30:01.82 ID:DizKnAgS0.net
それでは、始めてください。

97 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-XMay):2017/07/23(日) 11:33:49.47 ID:atb3xJwjM.net
響き渡るカーンカーンカーン

98 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-E/h9):2017/07/23(日) 11:34:08.80 ID:xrDAwEa6a.net
このスレのやつらは合格する、絶対だ!(`・ω・´)

がんばれよー

99 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8717-hc5Q):2017/07/23(日) 11:34:28.41 ID:eGNJ1aZ20.net
そういえば、最初にみんな何から始めるの?
複線図の有無は除いて、その次

100 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6765-VQBG):2017/07/23(日) 11:35:02.95 ID:DizKnAgS0.net
カーン! ガキーン!!ゴーン! ガーン!

101 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27ae-Iydu):2017/07/23(日) 11:35:32.86 ID:7jzw0inq0.net
>>99
連用取付枠とアウトレットボックス作る

102 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bff8-pqVL):2017/07/23(日) 11:39:36.29 ID:GjLORKEd0.net
>>99
ランプれのねじをはずすなど簡単な作業して手を緊張からほぐす

103 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6765-VQBG):2017/07/23(日) 11:40:48.42 ID:DizKnAgS0.net
>>99
俺は目に入ったものから順次。

ただ、アウトレットボックスと金属管とか組付けちゃうと場所喰うものは最後。

104 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 11:44:28.23 ID:lcoDGw0C0.net
嫌な事からやれば気持ちが落ち着くな

ということでレセップから

105 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8717-hc5Q):2017/07/23(日) 11:44:51.33 ID:eGNJ1aZ20.net
>>101-104
なるほど
俺は、アウトレ→ランプレ→シーリン→連用枠取付→後は適当
だったけどいろいろ参考になるなあ
やっぱりみんな結構バラバラなんだね

106 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7f8-zA4A):2017/07/23(日) 11:44:57.51 ID:7nWXoDsq0.net
>>101
そうだね。部品を組み立てる。
練習で1度だけ連用取付枠を忘れて「あれ?」ってなった。

107 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6765-VQBG):2017/07/23(日) 11:47:53.86 ID:DizKnAgS0.net
自分の性質に合ったやり方を見つけて体に馴染ませるの大切だよね。

108 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87e0-3g0N):2017/07/23(日) 11:48:57.01 ID:7tHYFG/l0.net
>>99
ゴムブッシュに切り込み入れてボックスに取り付け
それだけ作業場所が空くし、転がって紛失する恐れがなくなるので

109 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf12-8kGC):2017/07/23(日) 11:50:26.65 ID:pCJsga7k0.net
早い奴はもう終わったかな?

焦ってる奴もそろそろ出始めるころ

110 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-RYCd):2017/07/23(日) 11:54:23.91 ID:K89IeA12d.net
魔物が横でニヤニヤしている頃だ

111 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8717-hc5Q):2017/07/23(日) 11:55:10.72 ID:eGNJ1aZ20.net
>>108
俺もそうしてる
それプラス、ブッシング付け忘れてボックスにケーブル通す恐れが無くしたいし
圧着までしちゃったら修正のロスがとんでもなくて相当あせりそうだし

112 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67cd-dHSR):2017/07/23(日) 11:55:30.25 ID:Nt7uiEC80.net
かー、昨日終わってよかったー!

113 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 11:55:42.49 ID:lcoDGw0C0.net
俺は試験合格するまでオナ禁すると決めた

114 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27ab-AgPr):2017/07/23(日) 11:57:33.94 ID:9DvbGvxw0.net
まだ結線してないやつは焦ってるだろな

115 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 11:58:14.37 ID:lcoDGw0C0.net
このくらいの時間に結線してないとヤバイの?

116 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27ae-Iydu):2017/07/23(日) 11:58:33.47 ID:7jzw0inq0.net
あと10分

何番が出たんだろうな

117 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6765-VQBG):2017/07/23(日) 11:58:46.91 ID:DizKnAgS0.net
>>113
月に20回出すと、前立腺癌を予防できるらしいぞ。

俺はもう無理だけど。

118 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 11:59:47.01 ID:lcoDGw0C0.net
そうか時計ある会場だと12時頃までに完成してれば安心なんだな
ミス無い前提で

119 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87e0-3g0N):2017/07/23(日) 12:01:20.52 ID:7tHYFG/l0.net
夢中で作業してて、ふと時計見たら12時過ぎてて焦った
時々確認するクセをつけろよ

120 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 12:23:53.27 ID:Zyf6ZKRkO
13番楽勝過ぎた

121 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f45-QK4i):2017/07/23(日) 12:03:37.87 ID:VuOtjptm0.net
まあこれに落ちるようでは適性は皆無であろう

122 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8717-hc5Q):2017/07/23(日) 12:06:26.93 ID:eGNJ1aZ20.net
>>115
残り10分で結線に取り掛かっていないとと見直しの時間が取れない
しかも焦ると配線ミスや圧着ミスもやりかねない

見直し無しの一発勝負でも5分以上無いと精神状態的に本当にきついだろうな

123 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f31-sAjE):2017/07/23(日) 12:10:14.77 ID:EieE6w820.net
はい
終わり

124 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-dkZs):2017/07/23(日) 12:12:41.02 ID:LXCpDjhg0.net
まぁ俺の場合は、超チェック入れながら作業してミス無しで大体35分付近だったから
別に焦るもクソもなかったけどなぁ、一周やったら全部時間内になったし
人それぞれ
そもそも本番は緊張もするけど集中力も違うから、むしろ練習より楽だった

125 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-H/UL):2017/07/23(日) 12:12:56.64 ID:mMQBlMvma.net
もう仕事中昼休みに複線図書きまくったり
深夜家族が寝静まった後例題の練習しなくてもいいのか

126 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-laY+):2017/07/23(日) 12:13:37.89 ID:8x3S0uRlM.net
終わってもすぐには出れないから
もうしばらくここは静かだな

127 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f6f-dgn6):2017/07/23(日) 12:14:54.25 ID:t49an5xr0.net
お部屋片づけ中
床ってこんなにきれいだったんだな

128 :けん:2017/07/23(日) 12:42:46.31 ID:J4OgiCfh+
大阪は13番でした。全部できたので合格待つのみです。

129 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f45-QK4i):2017/07/23(日) 12:15:13.47 ID:VuOtjptm0.net
※落ちた奴へ

入門試験である二種電工に2年も使うのはあり得ない

この仕事の入門資格で落ちた奴はそもそもこの分野の仕事に全く適性がない
適性のない仕事をやっても結果なんて出せるわけがない

違う仕事を探すことを勧める
出来ないものは出来る奴にやってもらえばいいだけなんだからな
得意なのをやった方がいい結果も残せるし金もいっぱいもらえる
明日から行動しろ

130 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bffb-+rgm):2017/07/23(日) 12:18:38.13 ID:lfV2NE+a0.net
>>129
昭和の落ちこぼれのくせに恥ずかしいくないの?

131 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-V8eK):2017/07/23(日) 12:19:15.89 ID:pPRQC9pod.net
新潟、3番!
準備万端と同じ

ナイフで未完成の奴いたw

132 :名無し検定1級さん (ワイモマー MMff-0xEr):2017/07/23(日) 12:19:49.77 ID:FC4GxtyiM.net
>>129
うぜーからメイドインアビスでも見てチンポしごいてろクズ

133 :名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp1b-MWVT):2017/07/23(日) 12:20:43.58 ID:lfohNMi9p.net
愛知3番!

134 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf12-8kGC):2017/07/23(日) 12:21:07.53 ID:pCJsga7k0.net
早よ報告せよ

135 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8712-QK4i):2017/07/23(日) 12:21:08.25 ID:VBNOU8db0.net
筆記を通るやる気があるはずなのに実技で手抜いてるヤツなんなんだろうなw

136 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp1b-lO7R):2017/07/23(日) 12:21:09.39 ID:S7GMrolwp.net
埼玉 1だった
余裕だったです◎

137 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-wRyb):2017/07/23(日) 12:21:27.19 ID:KHbY+Io7a.net
同じく3
暇だったな

138 :名無し検定1級さん (ササクッテロリ Sp1b-ltyJ):2017/07/23(日) 12:21:34.74 ID:7BbwMpXnp.net
引っ掛けシーリングのシース剥きすぎてる奴多くてワロタ

139 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-pSzm):2017/07/23(日) 12:21:55.73 ID:B0ndLLNQd.net
つくば4だった

140 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf32-QK4i):2017/07/23(日) 12:22:27.23 ID:d16PQPE20.net
>>69
ただの監視員で河合塾かどこかの雇われだと思う。

>>44
顔は?
若かったら工業高校生だろうから期待はしてないけどw

141 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f45-QK4i):2017/07/23(日) 12:22:27.31 ID:VuOtjptm0.net
※落ちた奴へ

入門試験である二種電工に2年も使うのはあり得ない

この仕事の入門資格で落ちた奴はそもそもこの分野の仕事に全く適性がない
適性のない仕事をやっても結果なんて出せるわけがない

違う仕事を探すことを勧める
出来ないものは出来る奴にやってもらえばいいだけなんだからな
得意なのをやった方がいい結果も残せるし金もいっぱいもらえる
明日から行動しろ

別に煽りで言ってるわけじゃないぞ
なんでわざわざ才能のない分野を仕事にしようとするんだ?

絶対に途中で嫌になるし人にかなり劣る仕事しか出来ないから人に認められることもない

142 :名無し検定1級さん (ラクッペ MMdb-pSzm):2017/07/23(日) 12:22:29.70 ID:FO2EXqxvM.net
福島3番だった
レセップのネジ締めたらプラの部分掛けたんだけど、大丈夫かな?

143 :名無し検定1級さん (アウアウイー Sa1b-0xEr):2017/07/23(日) 12:22:30.47 ID:ka/1vQWVa.net
よほど剥きすぎない限り欠陥取らないで シーリング

144 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-ltyJ):2017/07/23(日) 12:22:42.55 ID:U6d0NMsWM.net
埼玉けんかつ会場
1番

145 :名無し検定1級さん (アメ MM8b-vU1V):2017/07/23(日) 12:22:43.87 ID:nqntpZhZM.net
うわぁ
スリーブと差込結線って根元どれぐらいまでセーフなんだ

146 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df12-O7UX):2017/07/23(日) 12:22:44.24 ID:edk5QM6w0.net
リングスリーブ以外は2センチ未満の長さでも良いのに灰色のケーブル抜きすぎて明らかに7センチ未満しか残ってないドヤ顔おっさんいてわろた

147 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM8b-yIVE):2017/07/23(日) 12:22:59.64 ID:S3N/6zxNM.net
大阪TKP 13だった 

148 :名無し検定1級さん (スフッ Sdff-/RVe):2017/07/23(日) 12:23:25.98 ID:57Xyaipkd.net
梅田13番
一番最後に練習したから余裕綽々

149 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp1b-lO7R):2017/07/23(日) 12:23:35.42 ID:S7GMrolwp.net
>>140
まぁまぁ可愛かった

150 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp1b-pSzm):2017/07/23(日) 12:23:39.80 ID:1PwaAKIdp.net
札幌4番

151 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df12-O7UX):2017/07/23(日) 12:23:41.55 ID:edk5QM6w0.net
あと隣の列の高校生未完成で泣いてたわ
そんなに悲しいならもっと練習つめや

152 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-PDec):2017/07/23(日) 12:23:49.42 ID:lA04bktrM.net
群馬 13番 VVRで焦った

153 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM8b-rZvX):2017/07/23(日) 12:23:53.88 ID:n8XrCymuM.net
青森13番

154 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-7lrd):2017/07/23(日) 12:24:07.69 ID:SRcZKZqCa.net
>>142
欠陥基準読めば幸せなれる。
試験前に読もうな。

155 :名無し検定1級さん (トンモー MM8b-08vp):2017/07/23(日) 12:24:14.34 ID:lA5RUfOzM.net
しょうがない
今夜の松山応援するかな

156 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-G4El):2017/07/23(日) 12:24:15.96 ID:i9ArpsB6d.net
埼玉
1番だったわ

157 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMeb-Iydu):2017/07/23(日) 12:24:41.89 ID:9iZ2RvmmM.net
>>142
器具の破損は重欠陥でアウトだろ

158 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-XMay):2017/07/23(日) 12:25:11.19 ID:atb3xJwjM.net
また来年〜

159 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-keyE):2017/07/23(日) 12:25:15.85 ID:2d18R7u4a.net
奈良は1番

160 :名無し検定1級さん (スププ Sdff-l+nO):2017/07/23(日) 12:25:29.93 ID:7ZSw258Sd.net
大阪 インテックス 13番

なんか簡単すぎて拍子抜けだけどだからと言ってミスしてないとは限らないからな
ランプレのノノ字曲げが逆巻きだったり

161 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-MWVT):2017/07/23(日) 12:25:37.02 ID:GAuNgw2Td.net
>>142
ねじ切れてなければ確か大丈夫

162 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df12-O7UX):2017/07/23(日) 12:25:40.92 ID:edk5QM6w0.net
ああ愛知は3番な

163 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-pSzm):2017/07/23(日) 12:25:51.03 ID:/DbfKD57d.net
新潟4
最後まで手が震えていたけど
余裕で完成

164 :名無し検定1級さん (ドコグロ MM9f-2p3U):2017/07/23(日) 12:25:55.57 ID:XOfZ+v9FM.net
大阪13 楽な奴で助かった

165 :名無し検定1級さん (バットンキン MMbf-WSjV):2017/07/23(日) 12:26:12.29 ID:0VOrwXRkM.net
埼玉1

166 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf32-QK4i):2017/07/23(日) 12:26:15.17 ID:d16PQPE20.net
>>160
13番ってことは防護管はなくなってたんだな。

167 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df12-O7UX):2017/07/23(日) 12:26:28.60 ID:edk5QM6w0.net
>>160
今年ないんちゃう
まあやってたとしても軽微やから安心しろ

168 :名無し検定1級さん (スププ Sdff-d11R):2017/07/23(日) 12:26:32.79 ID:5cPBSKTLd.net
取りあえず完成した
後は祈るだけ…

169 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-hTaQ):2017/07/23(日) 12:26:36.86 ID:EyvB6TGcM.net
レセップのネジのデカさがいつもよりデカくて取付けに焦ってネジなくして試験官に替えのネジもらったりしたが焦ってやったからか十分くらいで作業終わったわ

170 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-XMay):2017/07/23(日) 12:26:37.25 ID:atb3xJwjM.net
11はないのかな

171 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-GJ3Z):2017/07/23(日) 12:26:53.42 ID:K3aRnJNsM.net
名古屋TKPは「3」でした。

焦ってレセプを採寸誤りで50mm剥いだままで施工。
オンデマ今井氏の言うとおりであれば芯線浮いて
フタ閉まらない場合はアウトだとか・・・不安だ

172 :名無し検定1級さん (スププ Sdff-l+nO):2017/07/23(日) 12:26:54.77 ID:7ZSw258Sd.net
>>142
>>157
但し土台部分の破損は欠陥としない、だったような気がするが公式の欠陥事項のpdf確認しとけ

173 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM8b-Dz5o):2017/07/23(日) 12:27:07.73 ID:6uO1q3g3M.net
広島4

174 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM8b-udOL):2017/07/23(日) 12:27:15.57 ID:qe90z/SoM.net
石川2

175 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27d2-zC6y):2017/07/23(日) 12:28:02.53 ID:3P0DGJ9g0.net
埼玉みんな20分くらい前から完成間近のリンスリ音。合格率高そう、01

176 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM8b-udOL):2017/07/23(日) 12:28:28.08 ID:qe90z/SoM.net
間違った、石川は3だ

177 :名無し検定1級さん:2017/07/23(日) 12:43:57.01 ID:tg1mkn9Wm
福岡1番だった

178 :名無し検定1級さん (スプッッ Sddb-z9/G):2017/07/23(日) 12:28:29.69 ID:xP2l2DABd.net
神奈川4緊張で時間ギリギリだった
不安だ(;_;)

ゴミ片付けるときに形少し整えちゃったやばいかな

179 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-9Wng):2017/07/23(日) 12:28:32.14 ID:DBlvdMBCM.net
隣のひと
シーリングでシース10cmでてたぞ
ご愁傷様

180 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-+2zH):2017/07/23(日) 12:28:39.88 ID:7N+D1a56a.net
札幌4

k04227でした!

181 :名無し検定1級さん (スププ Sdff-l+nO):2017/07/23(日) 12:28:43.89 ID:7ZSw258Sd.net
>>166
無かった
まぁ問題開示の時点で無かったからなぁ

動画見ただけで唯一一度も練習しなかったVVRあったからよりによって・・・と思ったけどどってことないな

182 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a712-IGLm):2017/07/23(日) 12:28:57.98 ID:p3IK9dpF0.net
しまったー
図のように配置する時間なくて完全にケーブルの束状態…
器具もランプレセプタクル以外折り曲げてないし…
これはアウトになる?

183 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df12-O7UX):2017/07/23(日) 12:29:00.79 ID:edk5QM6w0.net
8出てダメだったけど3なら合格してたやつとかいそう
どんまい

184 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-+2zH):2017/07/23(日) 12:29:01.72 ID:7N+D1a56a.net
>>180
間違えた
k0427です

185 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa8-2jMw):2017/07/23(日) 12:29:40.79 ID:gwIa4HMs0.net
九州の情報まだ来てないな
終わる時間が違うのか?

186 :名無し検定1級さん (スププ Sdff-ltyJ):2017/07/23(日) 12:29:47.31 ID:hSw7c+/Td.net
最後確認したら300mmのとこ400mmあったんだが大丈夫だよな?

187 :名無し検定1級さん (スププ Sdff-l+nO):2017/07/23(日) 12:29:53.21 ID:7ZSw258Sd.net
まだわからんけどなんかホッとしたわ
これで安心してドラクエ11を迎えられるw

188 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-RtKs):2017/07/23(日) 12:29:59.84 ID:hIi2YSR7d.net
埼玉1番だったよ
まぁ楽勝1

189 :名無し検定1級さん (ドコグロ MM9f-d5Ds):2017/07/23(日) 12:30:07.16 ID:j9dlRYc8M.net
札幌終わった
No.4
28分くらいで完成
本職電工さんと思われる腰袋バッキバキのお兄さん、試験中はしまってたかしらんけど、電動ペンドライバー持ってきてた笑

190 :名無し検定1級さん (スプッッ Sddb-65mu):2017/07/23(日) 12:30:13.43 ID:FsqZrx84d.net
青森13超ラッキー

191 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf32-QK4i):2017/07/23(日) 12:30:17.48 ID:d16PQPE20.net
>>131
ナイフで勝負するか。。。

実は25分時代の問題(接続はすべてリンスリ)でナイフでやってみたけど無理だった。(28分くらいかかった)
ストリッパーだと15分。

192 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMeb-Iydu):2017/07/23(日) 12:30:26.64 ID:9iZ2RvmmM.net
>>182
配置は一切採点に関係ないだろ
流石に器具の位置が違うのはアウトだが

193 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr1b-rDzB):2017/07/23(日) 12:30:26.96 ID:Z6HxN6ZIr.net
名古屋超簡単だったわ

194 :名無し検定1級さん (スフッ Sdff-Ektv):2017/07/23(日) 12:30:41.10 ID:j84xgN+vd.net
福岡確認表示灯のやつ

195 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df12-O7UX):2017/07/23(日) 12:31:00.06 ID:edk5QM6w0.net
あと前の兄ちゃんランレセの黒とs端子の黒一緒にコネクタさしてたな

196 :名無し検定1級さん (スププ Sdff-pSzm):2017/07/23(日) 12:31:24.45 ID:wZdKdvwXd.net
沖縄1 落ちた

197 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 12:31:37.62 ID:lcoDGw0C0.net
11の未完成や欠陥多すぎて調整してきたのかな?

198 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27d2-zC6y):2017/07/23(日) 12:31:37.98 ID:3P0DGJ9g0.net
土曜日組の書き込み少ない気持ちがわかった。合格して解放感ぱないの

199 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-pSzm):2017/07/23(日) 12:31:42.78 ID:/DbfKD57d.net
>>163
すまん
新潟3だった

200 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMeb-fZ/I):2017/07/23(日) 12:31:46.41 ID:H7oXLNvgM.net
広島はNo.4だった。

201 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-jCqj):2017/07/23(日) 12:31:48.91 ID:a08g8yTxM.net
大阪13

13みたいなザコキャラに
見直し含めて35分もかかった。
(負担は20分以内)
本番、恐るべし

202 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-RtKs):2017/07/23(日) 12:31:49.86 ID:hIi2YSR7d.net
退室するとき見たけど未完成も結構いたな

203 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df12-O7UX):2017/07/23(日) 12:31:56.31 ID:edk5QM6w0.net
>>196
沖縄はいつも合格率が他より10ぱーくらい低い
アホしかおらんのか

204 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr1b-fDNv):2017/07/23(日) 12:32:04.02 ID:id57dx3Hr.net
鹿児島3

205 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27f1-5px0):2017/07/23(日) 12:32:10.09 ID:CkvwU0Mz0.net
札幌 K0429 で4番

長ささえ問題なければ合格出来ると思うけど。。。

206 :名無し検定1級さん (スププ Sdff-l+nO):2017/07/23(日) 12:32:27.43 ID:7ZSw258Sd.net
ぶっちゃけ問題分配布された時点で材料表に書いてるし問題わかるよなw
しかもうっすら透けてるし

取り付け金具が一個しかないの見たときはさすがにちょっと焦ったけどw
スイッチとコンセントどっちかに優先して取り付ける決まりあるんか?って

207 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-G4El):2017/07/23(日) 12:32:38.31 ID:i9ArpsB6d.net
試験の時に渡された電源線、なんかすげえ剥きにくかったんだけろww

208 :名無し検定1級さん (バットンキン MM0b-9RNT):2017/07/23(日) 12:32:39.44 ID:yoJjAmADM.net
端子台のネジなめちゃったんだけどセーフ?

209 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf32-QK4i):2017/07/23(日) 12:32:55.73 ID:d16PQPE20.net
>>190
防護管なし?

210 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f45-QK4i):2017/07/23(日) 12:32:55.96 ID:VuOtjptm0.net
※落ちた奴へ

入門試験である二種電工に2年も使うのはあり得ない

この仕事の入門資格で落ちた奴はそもそもこの分野の仕事に全く適性がない
適性のない仕事をやっても結果なんて出せるわけがない

違う仕事を探すことを勧める
出来ないものは出来る奴にやってもらえばいいだけなんだからな
得意なのをやった方がいい結果も残せるし金もいっぱいもらえる
明日から行動しろ

別に煽りで言ってるわけじゃないぞ
なんでわざわざ才能のない分野を仕事にしようとするんだ?

絶対に途中で嫌になるし人にかなり劣る仕事しか出来ないから人に認められることもない

211 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df12-O7UX):2017/07/23(日) 12:32:58.73 ID:edk5QM6w0.net
>>206
いや書いてあったやん施工条件に

212 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-7qmr):2017/07/23(日) 12:32:59.23 ID:BD0cwZ0NM.net
4番30分で終わったが渡り線2本さしてた\(^o^)/オワタ

213 :名無し検定1級さん (スップ Sdff-wiZ/):2017/07/23(日) 12:33:19.62 ID:PFA1TGjmd.net
茨城つくば4番
緊張したわ楽な奴でよかった

214 :名無し検定1級さん (スププ Sdff-pSzm):2017/07/23(日) 12:33:20.21 ID:wZdKdvwXd.net
>>203
俺もそう思う
とりあえず風邪引いて頭が働かない。会場の人達、インフルだったらごめんよ

215 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMeb-Iydu):2017/07/23(日) 12:33:39.28 ID:9iZ2RvmmM.net
>>186
50%までの長短はセーフ
つまりセーフ

216 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-8u4A):2017/07/23(日) 12:34:11.82 ID:RmASbVaed.net
名古屋は3番かな?

チャンス問題だったのに、
結線まで終わって安心しきってたら、
終了間際に圧着したとこの線を
切り忘れてることに気づいた

終了ですって言われて直せず‥

落ちた
つらい

217 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-wGkc):2017/07/23(日) 12:34:21.65 ID:sztAzfhYd.net
>>215
長すぎてもダメなん?

218 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-kVpB):2017/07/23(日) 12:34:21.76 ID:gyHcg992a.net
【速報】福島3番でした

219 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df12-O7UX):2017/07/23(日) 12:34:21.95 ID:edk5QM6w0.net
リングスリーブの時は剥いたケーブルが2センチ以上ないとアウトだがお前ら大丈夫か?

220 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8717-hc5Q):2017/07/23(日) 12:34:25.76 ID:eGNJ1aZ20.net
>>186
長い分には何も問題は無い
残念かもしれないが減点対象にすらならない

221 :名無し検定1級さん (スププ Sdff-l+nO):2017/07/23(日) 12:34:44.85 ID:7ZSw258Sd.net
>>201
練習だと30分かからなかったし余裕だと思ってたけど結構ギリギリでびびったw

222 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-ogDa):2017/07/23(日) 12:35:16.78 ID:uHn3R3FTM.net
終わって帰宅中。
大阪心斎橋 K1329 No.13
組み上げは30分程度で終わったけど、端子台の奥まで突っ込んでるのに線の頭が見えづらくて何回も差し直した。それで時間ギリギリに・・。
辛うじて見えるくらいまではいけたと思うんだけど端子3は見えやすいように右から差したんだけどいいよね?
あの端子台よく見ると左側のどんつきに突起があってそこで止まっちゃうんだよなぁ。
超見にくい。

223 :名無し検定1級さん (アメ MM8b-vU1V):2017/07/23(日) 12:35:20.89 ID:nqntpZhZM.net
調べてみたら結構ぬるいみたいだ
大丈夫そうでよかった
1のスリーブは○と小二つずつになった

224 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 12:35:32.09 ID:lcoDGw0C0.net
1番はやっぱ灰色の2,0?

225 :名無し検定1級さん (スププ Sdff-l+nO):2017/07/23(日) 12:35:33.24 ID:7ZSw258Sd.net
>>211
だから問題見る前だって
材料みた瞬間に13番てのはわかったから

226 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMeb-fZ/I):2017/07/23(日) 12:35:49.51 ID:H7oXLNvgM.net
2、3周練習したやつ時間余りすぎだろ。周りが全然終わってなくてワロタ

227 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-V8eK):2017/07/23(日) 12:36:18.30 ID:pPRQC9pod.net
>>191
部品も全部バラバラで全く惜しくもなかった。そいつの手元見える人と係員は全員ガン見&失笑してた。

228 :名無し検定1級さん (スフッ Sdff-Ektv):2017/07/23(日) 12:36:27.98 ID:j84xgN+vd.net
福岡簡単なやつだったけど
逆に心配になる
みんな、結構ギリギリだったし

229 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27d2-zC6y):2017/07/23(日) 12:36:37.83 ID:3P0DGJ9g0.net
アウトレットボックス組の箱ってでかいのかな 1は弁当箱くらいでわらった

230 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-XMay):2017/07/23(日) 12:36:43.89 ID:atb3xJwjM.net
そろそろ欠陥に気がついて顔面蒼白になるころかな?

231 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-IE2D):2017/07/23(日) 12:36:44.20 ID:k5Vw2LT/d.net
福島 箱予想通り3番

回り見渡したら、ケーブル切りもしない学生に結線がおかしいおっさん、活け花ばかりでこっちが不安になる部屋だったわ

232 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-G4El):2017/07/23(日) 12:36:51.87 ID:i9ArpsB6d.net
>>224
そそ

233 :名無し検定1級さん (スププ Sdff-l+nO):2017/07/23(日) 12:36:56.92 ID:7ZSw258Sd.net
>>210
こんなもん知ってるかどうかの違いだけで才能とかないだろw

234 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-FusM):2017/07/23(日) 12:36:57.70 ID:tpwG9tDDa.net
一か所差し込みコネクタ一番奥まで入れてないのに気付かなかった
25分位で終わったのにくそが

235 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 12:37:04.43 ID:lcoDGw0C0.net
4番はやっぱレセップは白黒に繋ぐの?

236 :名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp1b-vtX7):2017/07/23(日) 12:37:05.06 ID:un7noHMtp.net
広島ナンバー4だった

237 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr1b-rDzB):2017/07/23(日) 12:37:09.71 ID:Z6HxN6ZIr.net
やっぱりレセプタクルのネジでかすぎてなかなか入らなかったわ

238 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp1b-eVQy):2017/07/23(日) 12:37:14.41 ID:QeZIpIfXp.net
福岡1

239 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMeb-fZ/I):2017/07/23(日) 12:37:53.52 ID:H7oXLNvgM.net
どうでも良いがケーブルはしょうわだったな。2015と2017が混ざっていた

240 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMeb-Iydu):2017/07/23(日) 12:37:59.22 ID:9iZ2RvmmM.net
>>206
あっ……
コンセントにつけないとアウトです
ネタだろうけど

241 :名無し検定1級さん (スップ Sdff-ltyJ):2017/07/23(日) 12:38:01.55 ID:rCs5eBtld.net
神奈川パシフィコ4番でした。

242 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-kXoW):2017/07/23(日) 12:38:06.29 ID:UpLuyDmwM.net
沖縄一番でした
分かった瞬間「おっしゃ!余裕や!」って思ったのに
どんどん時間無くなって残り1分で完成^^;
多分ミスは無いけど、
丁寧にやり過ぎるのもダメみたいね

243 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f45-QK4i):2017/07/23(日) 12:38:17.78 ID:VuOtjptm0.net
>>233
才能じゃない
適性だ

それがない
向いてない

244 :名無し検定1級さん (バットンキン MM0b-9RNT):2017/07/23(日) 12:38:30.40 ID:yoJjAmADM.net
たいしたことじゃないけど、熱中症予防に飲み物置いてたらしまえって言われたわ

245 :名無し検定1級さん (バットンキン MMbf-Sk5+):2017/07/23(日) 12:38:42.64 ID:gQSHbrV+M.net
群馬 K1329

13番でした。
朝最後に8番練習したのに

246 :名無し検定1級さん (スププ Sdff-l4OG):2017/07/23(日) 12:38:57.75 ID:deQGMVGyd.net
島根3番だった

247 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-RYCd):2017/07/23(日) 12:39:05.81 ID:K89IeA12d.net
>>216
リングスリーブからの飛び出しが1〜2cmであれば許容範囲だった気がする

248 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a712-IGLm):2017/07/23(日) 12:39:12.53 ID:p3IK9dpF0.net
>>192
ありがと
つけてる器具は間違えてないから大丈夫なのかな
ゴミと間違われないか心配なレベルだからだめかと思った

249 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 12:39:20.68 ID:lcoDGw0C0.net
箱のK以下を見ればどれが出るかわかっちゃうのか

250 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-XNMh):2017/07/23(日) 12:39:43.02 ID:qSIU1yAIa.net
福岡 1番

251 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-VyTT):2017/07/23(日) 12:39:44.54 ID:d8CFZyvJa.net
終わった。後は野となれ山となれ。
めんたいパーク寄って帰ろ(^。^)

252 :名無し検定1級さん (スププ Sdff-l+nO):2017/07/23(日) 12:39:44.73 ID:7ZSw258Sd.net
>>240
だから問題見る前の話だし
問題には書いたあったから分かるわw

253 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMeb-Iydu):2017/07/23(日) 12:39:51.38 ID:9iZ2RvmmM.net
>>217
50%以上長いとアウト
まぁそんなに線配布されてないからそこまで長いことはまずないと思うが

254 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-jSdz):2017/07/23(日) 12:39:56.57 ID:h47jVUjQa.net
引っ掛けシーリングの絶縁被覆を5cmくらい剥いちゃったんだけど欠陥になる?

255 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-Ki5D):2017/07/23(日) 12:39:57.44 ID:+EZJep+3M.net
山梨1だた全くノーマークで複線図すら予習してなくてオワタ

256 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7f8-zA4A):2017/07/23(日) 12:40:03.70 ID:7nWXoDsq0.net
>>180
K0429じゃないんだね。

257 :名無し検定1級さん (スップ Sd7f-ygJY):2017/07/23(日) 12:40:06.90 ID:bjHV6S/Gd.net
パシフィコ横浜だったがビッグサイトと似ててコミケかと

258 :名無し検定1級さん (スフッ Sdff-Ektv):2017/07/23(日) 12:40:12.90 ID:j84xgN+vd.net
>>247
5ミリ

259 :名無し検定1級さん (スップ Sd7f-pSzm):2017/07/23(日) 12:40:24.36 ID:jAoWXfrYd.net
山梨 01
ぬるげー

2.0は灰色のシースでした。

260 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 12:40:43.64 ID:lcoDGw0C0.net
土曜日11番組の不合格者が多かったんだろうな
日曜がやさしくなってる

261 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf32-QK4i):2017/07/23(日) 12:41:05.25 ID:d16PQPE20.net
>>242
この程度なら大丈夫とわかっていてもどうしても神経質になってしまう。

262 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f45-QK4i):2017/07/23(日) 12:41:25.50 ID:VuOtjptm0.net
これを受ける時点で工事なんてやってもない全くの素人が受けに来てる
そんな奴がやっても半分以上受かってしまう試験だということだな

263 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dff8-jqqB):2017/07/23(日) 12:41:27.01 ID:GgjYFFff0.net
>>254
アウトー

264 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-tM+i):2017/07/23(日) 12:41:36.47 ID:btDzRXqJa.net
群馬、高校生多かったなー

265 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-KH/2):2017/07/23(日) 12:41:39.32 ID:UEqJTVe0a.net
岩手は13やで

266 :名無し検定1級さん (スップ Sdff-wiZ/):2017/07/23(日) 12:41:43.87 ID:PFA1TGjmd.net
多分合格だが100%の自信がない
40日間長すぎるわ

267 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf32-QK4i):2017/07/23(日) 12:41:56.66 ID:d16PQPE20.net
>>259
エコケーブルだからね。
硬かったでしょう。

268 :名無し検定1級さん (スフッ Sdff-pSzm):2017/07/23(日) 12:42:16.60 ID:jTXsJshyd.net
福岡簡単だったが逆に怖い
綺麗に作って確認3回したが不安だ

269 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df12-O7UX):2017/07/23(日) 12:42:35.59 ID:UTv/wURE0.net
そういや3番のスイッチのところ結線さえあってれば白黒刺す場所はどっちでもええんか?
帰りにチラッと見えたから気になった
DVDままやったんだが

270 :名無し検定1級さん (スップ Sdff-jSdz):2017/07/23(日) 12:42:39.13 ID:VyJRjwIXd.net
名古屋、3だった。
コンセントとスイッチの位置を間違えた。

271 :名無し検定1級さん (ラクッペ MMdb-vtX7):2017/07/23(日) 12:42:49.92 ID:PAEUT7XkM.net
>>207
東北の人か?

272 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbe-Ml0u):2017/07/23(日) 12:42:50.27 ID:W51sNtqk0.net
アウトレットボックスの中に電線の切りカス入ってると欠陥らしい
細かすぎるだろ

273 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 12:42:57.10 ID:lcoDGw0C0.net
日曜11番避けてきたってことはボンド線在りとか夢のまた夢だなw

274 :名無し検定1級さん (アメ MM8b-vU1V):2017/07/23(日) 12:43:07.44 ID:nqntpZhZM.net
1のスイッチも接地側指定無かったな

275 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-XMay):2017/07/23(日) 12:43:26.95 ID:atb3xJwjM.net
試験会場でみた変なやつの話してもいいのよ

276 :名無し検定1級さん (ワイマゲー MM9f-IxlG):2017/07/23(日) 12:43:35.98 ID:/Q8wW1FXM.net
恐らく今日の18時頃には内部的に全員の合否が決まるのか・・・
そして1ヶ月生殺し。無理だろうけどどうにかして早く結果だけ知りたい

277 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-pSzm):2017/07/23(日) 12:43:39.67 ID:/5SeH8KtM.net
山梨は1だった
よかった楽勝

278 :名無し検定1級さん (スップ Sdff-wiZ/):2017/07/23(日) 12:43:44.87 ID:PFA1TGjmd.net
正直試験嘗めてた
机が狭いし独特の緊張感あるな
7番が来たらやばかったかもしれん

279 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf25-RtKs):2017/07/23(日) 12:44:14.40 ID:gDBGG+D60.net
>>7
ペットボトル禁止令が出た会場があるから次回からテンプレ要修正

280 :名無し検定1級さん (ドコグロ MM9f-2p3U):2017/07/23(日) 12:44:24.53 ID:XOfZ+v9FM.net
10番なぜか練習全くやってなかったのを直前になって初めて気付いて
思いっきり焦ったが出なくて良かったよ

281 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf45-t6T/):2017/07/23(日) 12:44:33.86 ID:2KCyYZ3h0.net
香川8だったよ

282 :名無し検定1級さん (スププ Sdff-d11R):2017/07/23(日) 12:44:35.02 ID:lLS5r92Qd.net
長すぎアウトってマジ?
200のところで300ぐらいになったけど、無視してそのまま作っちまった

283 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp1b-pSzm):2017/07/23(日) 12:44:47.81 ID:V2VLyUI9p.net
名古屋3番
簡単過ぎ、20分で終わったで絵描いて遊んでた
圧着忘れたか、リングスリーブ圧着してない人がいた、、
周り生け花だし、、笑

284 :名無し検定1級さん (ラクッペ MMdb-xLcv):2017/07/23(日) 12:45:28.30 ID:gyGFwCGyM.net
横浜は4番だった

285 :名無し検定1級さん (スフッ Sdff-fZtB):2017/07/23(日) 12:45:29.22 ID:PIiZSVgWd.net
沖縄は1だった。
エコケーブル以外は楽勝、ラッキー

286 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8717-hc5Q):2017/07/23(日) 12:45:31.06 ID:eGNJ1aZ20.net
>>254
引っ掛けシーリングの絶縁被覆を5cmくらい剥いちゃったって銅線どんだけ見えてんだよ
欠陥ってレベルじゃねえだろ

287 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf45-t6T/):2017/07/23(日) 12:45:34.04 ID:2KCyYZ3h0.net
>>281
間違えた香川4でしたごめんなさい。

288 :名無し検定1級さん (スフッ Sdff-Ektv):2017/07/23(日) 12:45:34.37 ID:j84xgN+vd.net
福岡、エコケーブルつるつるしていて剥きにくいのなんの

289 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-Nabf):2017/07/23(日) 12:45:42.44 ID:OO09rA+na.net
>>223また来年がんばれ

290 :名無し検定1級さん (スフッ Sdff-pSzm):2017/07/23(日) 12:45:48.26 ID:jTXsJshyd.net
長いやつ多かったな

291 :名無し検定1級さん (ラクッペ MMdb-Piea):2017/07/23(日) 12:46:03.38 ID:5GS0yxDuM.net
リングスリーブの先1個切り落としてねえwwwwww

292 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp1b-pSzm):2017/07/23(日) 12:46:08.34 ID:V2VLyUI9p.net
>>279
名古屋ペットボトルダメって言われたー

293 :名無し検定1級さん (スプッッ Sddb-z9/G):2017/07/23(日) 12:46:36.48 ID:xP2l2DABd.net
短いのはいいけど長いはだめなんだよね(;_;)

時間ギリギリだったから不安でやばい

294 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-XMay):2017/07/23(日) 12:46:59.07 ID:atb3xJwjM.net
リンスリの刻印で顔面蒼白になる奴おるかな?

295 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7ba-t6T/):2017/07/23(日) 12:47:09.72 ID:GhI5/E0m0.net
>>258
5mm未満だよ

296 :名無し検定1級さん (スップ Sdff-9tA3):2017/07/23(日) 12:47:18.82 ID:uask9gYvd.net
埼玉1でした。

297 :名無し検定1級さん (ドコグロ MM9f-2p3U):2017/07/23(日) 12:47:30.59 ID:XOfZ+v9FM.net
インテックス、ペットボトルダメと言ってなかった思うが、
ペットボトル出してるのいなかった

298 :名無し検定1級さん (スプッッ Sddb-z9/G):2017/07/23(日) 12:47:32.30 ID:xP2l2DABd.net
ゴミ片付けるときに形少し整えたのがやばかったかな

299 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-9Wng):2017/07/23(日) 12:47:49.11 ID:DBlvdMBCM.net
俺も名古屋
ペットボトルだめとは言われなかったけどな・・・

300 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr1b-3x6R):2017/07/23(日) 12:47:50.59 ID:vOD17yAvr.net
埋め込み枠つけ忘れた

301 :名無し検定1級さん (スップ Sdff-wiZ/):2017/07/23(日) 12:47:59.32 ID:PFA1TGjmd.net
長いのは問われんだろ
1p長くてアウトなんてやってたら合格者激減だぞ

302 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df12-O7UX):2017/07/23(日) 12:48:03.16 ID:UTv/wURE0.net
>>300
ええ…

303 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-Nabf):2017/07/23(日) 12:48:13.47 ID:OO09rA+na.net
ケーブルの粉多くてやりにくかったわ

304 :名無し検定1級さん (スプッッ Sddb-z9/G):2017/07/23(日) 12:48:21.54 ID:xP2l2DABd.net
埋め込み枠の指定書いてなかった

305 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr1b-Ctce):2017/07/23(日) 12:48:58.97 ID:t6U5nqBHr.net
3番はボックスもPLも渡り線もブレーカーも3路も無い超シンプルな問題だよね
その代わり欠陥で一発アウトにして、正確性重視の試験に切り替えていくんかな

306 :名無し検定1級さん (アウアウイー Sa1b-0xEr):2017/07/23(日) 12:49:04.71 ID:2ji03M3na.net
まぁ、連用枠とか飾りでしょ
しっかりつけてもフルパワーで押したら外れるし

307 :名無し検定1級さん (バットンキン MM0b-9RNT):2017/07/23(日) 12:49:04.80 ID:yoJjAmADM.net
学生に多かったんだけど、最後の配線整理のしかたが独特だったな
外装剥いた根元じゃなくて、絶縁の真ん中くらいでぐにっと曲げてた

308 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr1b-rDzB):2017/07/23(日) 12:49:09.96 ID:Z6HxN6ZIr.net
>>304
俺も読んだけど無かったからコンセントに付けた

309 :名無し検定1級さん (スプッッ Sddb-z9/G):2017/07/23(日) 12:49:17.64 ID:xP2l2DABd.net
いつもより切りやすくて
被覆が白く傷ついちゃった

310 :名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp1b-pSzm):2017/07/23(日) 12:49:22.04 ID:583zol6Cp.net
>>190
楽勝だったね。15分くらいでおわった

311 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-jSdz):2017/07/23(日) 12:49:45.90 ID:h47jVUjQa.net
>>286
間違えた
外部被覆

312 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-dkZs):2017/07/23(日) 12:49:49.44 ID:LXCpDjhg0.net
>>253
ウソこけ、長いほうは欠陥ねぇよ

313 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-RYCd):2017/07/23(日) 12:49:54.78 ID:K89IeA12d.net
>>258
そんなに厳しかったっけ…
自分はニッパで頭飛ばしたから気にしなかったんだけれど…

thxです

314 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7ba-t6T/):2017/07/23(日) 12:49:55.61 ID:GhI5/E0m0.net
>>274
スイッチに極性などないし…

315 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr1b-3x6R):2017/07/23(日) 12:50:10.06 ID:vOD17yAvr.net
>>302
終了と言われてかたずけてる時に埋め込み枠プリントのしたから登場つらい

316 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4712-pc2g):2017/07/23(日) 12:50:10.14 ID:FlnSH53l0.net
札幌予想通りの8

317 :名無し検定1級さん (スプッッ Sddb-z9/G):2017/07/23(日) 12:50:45.40 ID:xP2l2DABd.net
不安だ泣きたい

318 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dff8-jqqB):2017/07/23(日) 12:50:46.33 ID:GgjYFFff0.net
>>311
どっちにしろアウトー

319 :名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp1b-UdgR):2017/07/23(日) 12:50:50.58 ID:9pyVkHwjp.net
神奈川(パシフィコ横浜)4番だった!
楽なやつで良かった

320 :名無し検定1級さん (スプッッ Sddb-z9/G):2017/07/23(日) 12:51:23.32 ID:xP2l2DABd.net
>>293
間違った長いのはいいけど短いのはだめなんだよね

321 :名無し検定1級さん (フリッテル MM4f-qGbh):2017/07/23(日) 12:51:28.33 ID:hloa7xGFM.net
ランプレセなんとかの台座締めすぎで欠けてしまったのはアウト?

322 :名無し検定1級さん (ラクッペ MMdb-Piea):2017/07/23(日) 12:51:33.19 ID:5GS0yxDuM.net
五ミリとか試験管のさじ加減だろ…

323 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr1b-rDzB):2017/07/23(日) 12:51:37.33 ID:Z6HxN6ZIr.net
>>311
引掛けシーリングの外から絶縁被覆見えたらアウト

324 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8717-hc5Q):2017/07/23(日) 12:51:44.31 ID:eGNJ1aZ20.net
>>305
タイムスイッチ端子台がミソって言えばミソだし、
何かの間違いで4端子問題が出ると焦る受験者も多そうだけどな

325 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-dkZs):2017/07/23(日) 12:51:45.95 ID:LXCpDjhg0.net
やっと終わったのに雨で可哀想だな
打ち上げって気分にもならんだろう

326 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c7f8-rhth):2017/07/23(日) 12:51:49.06 ID:VK4Whpqu0.net
13でたわ
丸ケーブルの介在物って何センチはみ出しちゃだめとかないよね?
抜けてるとだめとは書いてたけど

327 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-TDtJ):2017/07/23(日) 12:52:29.26 ID:feRKCwXza.net
ケーブルの長さって器具の中心から測るの?

328 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 12:52:36.51 ID:lcoDGw0C0.net
なんか下期めっちゃ不安な問題だけ残ってるんだけどww

329 :名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp1b-pSzm):2017/07/23(日) 12:52:42.64 ID:U+45kOeap.net
名古屋で堂々とカッター出してたデブがいた…

330 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMeb-Iydu):2017/07/23(日) 12:52:43.39 ID:9iZ2RvmmM.net
>>304
取り付ける可能性がある場所が一個のときは注意文にないぞ

331 :名無し検定1級さん (スップ Sdff-wiZ/):2017/07/23(日) 12:52:49.34 ID:PFA1TGjmd.net
レセップの欠けは大丈夫じゃなかったかな
ねじ頭破壊はアウトみたいだけど

332 :名無し検定1級さん (ドコグロ MM9f-efHF):2017/07/23(日) 12:52:49.98 ID:fWc9GSgyM.net
>>237
予想外に時間がかかって未完成だった... orz
来年もっと練習して頑張ろう

333 :名無し検定1級さん (アークセー Sx1b-vU1V):2017/07/23(日) 12:53:26.51 ID:zHYgvw49x.net
神奈川4番。楽勝だったな。

334 :名無し検定1級さん (スププ Sdff-3O2B):2017/07/23(日) 12:53:29.42 ID:AimleTdxd.net
広島 比治山大学 1200*500の机に一人がけだったから楽勝すぎた
ラッキー

335 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a712-IGLm):2017/07/23(日) 12:53:37.61 ID:p3IK9dpF0.net
ふいー

336 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 12:53:50.40 ID:lcoDGw0C0.net
もう4路が出ても20分で終わるように5周くらいするわ
難しい問題しか残ってねえ

337 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df91-fyIl):2017/07/23(日) 12:54:06.57 ID:YbY8Nz5T0.net
去年落ちて昨日だけ練習しましたがさっき配線間違ってました
もう向いてないので諦めます
確認はしているつもりでも仕事でもミスばかりでどうしようもない人間です

338 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2712-O7UX):2017/07/23(日) 12:54:24.36 ID:6LDWD/PV0.net
なあリングスリーブ以外はケーブル2センチ以上残しって決まりないよな?

339 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfba-3EN1):2017/07/23(日) 12:54:31.12 ID:gXM2WhXN0.net
13番でVVRのシースを10cmも剥いて端子台につなげてしまった・・・
電線は5mm以内に収めたんだけど欠陥になる?

340 :名無し検定1級さん (ササクッテロリ Sp1b-AyKb):2017/07/23(日) 12:54:45.19 ID:DHMQlmT6p.net
パシフィコ横浜組だけど4番だった

省略部の先端VVRみたいに折り曲げちゃったけどやばいよな?

341 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-G4El):2017/07/23(日) 12:54:51.32 ID:i9ArpsB6d.net
>>223
え?

342 :名無し検定1級さん (アメ MM8b-vU1V):2017/07/23(日) 12:54:53.32 ID:nqntpZhZM.net
>>289
勘違い
5箇所有るんだった
○○○小小
小は白3本と黒電源コンセントの二カ所

>>314
なるほど
そこあたり体系的に学ばずに適当にやってるから駄目なんだろうな

343 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf62-aykQ):2017/07/23(日) 12:55:02.07 ID:GX0V6a7y0.net
1だった
30分で終わったけど後ろはため息してるし前は終わってないし絶句した
1で難しいとこってあるか?

344 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-dkZs):2017/07/23(日) 12:55:04.96 ID:LXCpDjhg0.net
>>337
まぁ向いてないね、もっと練習して落ちたってなら励ましてやる所だが

345 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMeb-fZ/I):2017/07/23(日) 12:55:07.68 ID:H7oXLNvgM.net
皆、作品が汚ねーな。あれで電気工事士になって電気工事するのかと思うとゾッとするよ。

346 :名無し検定1級さん (フリッテル MM4f-gY6M):2017/07/23(日) 12:55:09.83 ID:u7gAwZ9dM.net
2日目>>1(7月23日日曜日)

北海道→
東北→ 青森: 岩手: 新潟: 福島:
関東→ 茨城: 群馬: 埼玉: 神奈川: 山梨:
中部→ 愛知:
北陸→ 石川:
関西→ 大阪: 奈良:
中国→ 島根: 広島:
四国→ 徳島: 香川:
九州→ 福岡: 宮崎: 鹿児島:
沖縄→ 

347 :名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp1b-ltyJ):2017/07/23(日) 12:55:24.51 ID:0W9uMxaTp.net
>>339
50%以下だからアウトになります

348 :名無し検定1級さん (ラクッペ MMdb-Piea):2017/07/23(日) 12:55:28.68 ID:5GS0yxDuM.net
モヤッとしたまま結果を待たなあかんやん

349 :名無し検定1級さん (フリッテル MM4f-qGbh):2017/07/23(日) 12:55:34.78 ID:hloa7xGFM.net
沖縄 1番

350 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8717-hc5Q):2017/07/23(日) 12:55:37.53 ID:eGNJ1aZ20.net
>>311
シーリングを横から見て絶縁被覆が見えなければ大丈夫だよ
まあ不合格確定だろうから心配すんな

351 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr1b-3x6R):2017/07/23(日) 12:55:55.27 ID:vOD17yAvr.net
名古屋3だった

352 :名無し検定1級さん (アークセー Sx1b-vU1V):2017/07/23(日) 12:55:57.31 ID:zHYgvw49x.net
>>345
それ思った。気持ち悪くないのかね?

353 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 12:56:04.76 ID:lcoDGw0C0.net
上期が11以外簡単すぎて下期受ける俺怖いんですけどw

354 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa4-QK4i):2017/07/23(日) 12:56:06.53 ID:PHaZ0/RC0.net
最悪の精神科医 古根高 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1439931587/

過去ログだがブラウザで読める

355 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 47df-1ERD):2017/07/23(日) 12:56:18.08 ID:Sdvu64Kz0.net
>>282
長いのは問題ないよ
シーリングのシースー剥き過ぎの人かなりいたわ

356 :名無し検定1級さん (フリッテル MM4f-qGbh):2017/07/23(日) 12:56:43.78 ID:hloa7xGFM.net
ランプレセなんとかの台座締めすぎて欠けてしまったのは不合格?

357 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-XMay):2017/07/23(日) 12:56:54.56 ID:atb3xJwjM.net
資格マニアや自己啓発目当ての受験者が多いんだろ

358 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4772-E/h9):2017/07/23(日) 12:56:55.96 ID:FKjqA46o0.net
東京は大きい会場があるから一日で済ませるのか

359 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8717-hc5Q):2017/07/23(日) 12:57:04.50 ID:eGNJ1aZ20.net
>>311
そういえば去年まではそれも軽欠陥扱いだったんだよなあ
本当に残念だとしか

360 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-dkZs):2017/07/23(日) 12:57:07.57 ID:LXCpDjhg0.net
>>355
本で練習してりゃまずミスらないのにな
引っ掛けはそもそも本体からシース出ちゃダメなくらいなのに

361 :名無し検定1級さん (ラクッペ MMdb-Iydu):2017/07/23(日) 12:57:09.96 ID:bcnTxg6zM.net
連用取付枠なんですが外れないかの確認は強めに押して調べられるのでしょうか

362 :名無し検定1級さん (アウアウイー Sa1b-0xEr):2017/07/23(日) 12:57:42.65 ID:2ji03M3na.net
大体シース20mmぜつ10mmでいい感じにぬんね?

363 :名無し検定1級さん (アークセー Sx1b-vU1V):2017/07/23(日) 12:57:49.12 ID:zHYgvw49x.net
>>361
枠持ち上げて外れなければ大丈夫。

364 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2712-O7UX):2017/07/23(日) 12:57:49.94 ID:6LDWD/PV0.net
>>361
他全部見た後に二、三度軽く振るらしい

365 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-jSdz):2017/07/23(日) 12:57:52.65 ID:h47jVUjQa.net
>>350
絶縁被覆は見えない。
外部被覆が見えてる。
だめですかー?

366 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-Nabf):2017/07/23(日) 12:57:56.27 ID:OO09rA+na.net
台座の欠損は問題ない
ネジ穴の近くだとしても大丈夫
ただネジ穴が欠損するとアウトかも

367 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7ba-t6T/):2017/07/23(日) 12:58:05.02 ID:GhI5/E0m0.net
>>339
問題なし

368 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 12:58:10.45 ID:lcoDGw0C0.net
器具で長さ測るっていうのは間違えがないようになんだなと
皆の失敗みてつくづく思う

369 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-04a6):2017/07/23(日) 12:58:11.82 ID:Jvt8VmpbM.net
奈良1やったわ。
問題用紙からスイッチ三つ並んでるのが透けて見えたから事前にわかった。
一応完成したけど合格してるかどうかはわからん( ;´Д`)

370 :名無し検定1級さん (ドコグロ MM9f-d5Ds):2017/07/23(日) 12:58:23.26 ID:j9dlRYc8M.net
火星人派の人多いんだなー
ケーブル曲げてるひとも少なかった

371 :名無し検定1級さん (スププ Sdff-JIQ2):2017/07/23(日) 12:58:28.27 ID:skFYIhG4d.net
徳島も1番だった!

372 :名無し検定1級さん (アウアウイー Sa1b-0xEr):2017/07/23(日) 12:58:46.86 ID:2ji03M3na.net
>>361
男性職員が思いっきり押すよ

373 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf62-aykQ):2017/07/23(日) 12:59:01.30 ID:GX0V6a7y0.net
ランプのネジを落として放心してた人がいた
試験管呼べばいいのに諦めてた…

374 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-dkZs):2017/07/23(日) 12:59:16.75 ID:LXCpDjhg0.net
あー、今年から厳しくなったんだな


埋込連用タンブラスイッチ(片切,両切,3路,4路),埋込連用コンセント,パイロットランプ,引掛シー
リングローゼット等}
   8-8.電線を引っ張って外れるもの
   8-9.心線が差込口から2mm以上露出したもの
     ただし,引掛シーリングローゼットにあっては,1mm以上露出したもの
   8-10.引掛シーリングローゼットへの結線で,絶縁被覆が台座の下端から5mm以上露出したもの

375 :名無し検定1級さん (スフッ Sdff-vUln):2017/07/23(日) 12:59:26.47 ID:gM2Kk/Med.net
終わってからもちゃんと受かったかどうか不安感が止まらないのは俺だけ?

376 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-XMay):2017/07/23(日) 12:59:42.01 ID:atb3xJwjM.net
奇声や発狂してたやつ見なかったの?

377 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8717-hc5Q):2017/07/23(日) 12:59:47.74 ID:eGNJ1aZ20.net
>>365
去年OK
今年だめ

冗談無くして本当にご愁傷様としか

378 :名無し検定1級さん (スプッッ Sddb-z9/G):2017/07/23(日) 13:00:06.28 ID:xP2l2DABd.net
>>330
一箇所しかなかったからそこに付けた
取り付け枠は大丈夫っぽい

379 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7ba-KDVU):2017/07/23(日) 13:00:09.53 ID:CTEWA2tN0.net
>>337
公表問題は何ヶ月も前から出てたろ?
なんでやらなかったんだ?
向き不向きの前に努力が足りてないだけ。
なんの仕事しても一緒だよ。

380 :名無し検定1級さん (アウアウイー Sa1b-0xEr):2017/07/23(日) 13:00:13.99 ID:2ji03M3na.net
>>374
これこれ 横から見て5mmとか結構出ないと超えないぞ

381 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2712-O7UX):2017/07/23(日) 13:00:14.56 ID:+Kb2FC+P0.net
>>376
隣の高校生がこっちが悲しくなるくらいしくしく泣いてた

382 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-dkZs):2017/07/23(日) 13:00:34.57 ID:LXCpDjhg0.net
>>373
自分で拾っても問題ねぇし
その前に予備入ってなかったか?

383 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87db-V7a6):2017/07/23(日) 13:00:35.44 ID:dXJlOA1s0.net
結局、昨日の入り変えではなかったね。
石川はNo.3で良かったけど。

384 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-jSdz):2017/07/23(日) 13:00:36.73 ID:h47jVUjQa.net
>>377
ありがとう。
勉強ちゃんとしとけばよかった。

385 :名無し検定1級さん (ラクッペ MMdb-uabJ):2017/07/23(日) 13:00:37.02 ID:k9CUZxugM.net
レセプタクルのネジ締めのとき横の謎の壁の欠けちゃったンゴwwww

386 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-9Wng):2017/07/23(日) 13:00:40.91 ID:DBlvdMBCM.net
端子代がでかくてやりづらかった
線もメーカー見てないけど剥きにくかった
配線その他は完璧だが
被覆に傷とか入ってないか不安じゃ

387 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-wGkc):2017/07/23(日) 13:00:47.96 ID:sztAzfhYd.net
水戸は4だよ

388 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 13:01:01.85 ID:lcoDGw0C0.net
特に1番は印つけて結線間違えないようにやらないと
試験結果出るまで結線間違えに気付かないからな

389 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-7D6R):2017/07/23(日) 13:01:03.69 ID:4yHdk8XLd.net
差し込みコネクタってちゃんと被覆中に入ってればいいよね?
めっちゃギリギリ入るぐらいになってしまって不安

390 :名無し検定1級さん (スププ Sdff-vLIo):2017/07/23(日) 13:01:18.86 ID:/Joh5qLed.net
開始0秒で前の奴がブボって屁こいて頭真っ白になったわ

391 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8717-hc5Q):2017/07/23(日) 13:01:26.18 ID:eGNJ1aZ20.net
>>377
去年OK→去年は軽欠陥
ああいうミスは本職の人でもやる人居るくらい有名なミスなんだよなあ

392 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7ba-t6T/):2017/07/23(日) 13:01:27.38 ID:GhI5/E0m0.net
>>374
前回と同じか、甘くなっているよ

393 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-wGkc):2017/07/23(日) 13:01:58.35 ID:sztAzfhYd.net
水戸は4だよ

394 :名無し検定1級さん (スプッッ Sddb-z9/G):2017/07/23(日) 13:02:17.97 ID:xP2l2DABd.net
>>375
俺も時間ギリギリだから色々不安

395 :名無し検定1級さん (フリッテル MM4f-gY6M):2017/07/23(日) 13:02:23.02 ID:u7gAwZ9dM.net
昨日と被ったのはNo3と8?
なんか知らんが8番好きなんだな。VVR以外1.6-2Cしか使わんから?

396 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87e0-3g0N):2017/07/23(日) 13:02:50.04 ID:7tHYFG/l0.net
>>44
男性の99.99%が知らない、夢も希望もない事実を教えといてやろう

「透けて見えるのは下着じゃない」

以上だ

397 :名無し検定1級さん (JP 0H6b-pSzm):2017/07/23(日) 13:02:51.32 ID:uTskWS8AH.net
ランプレセプタクルのネジ部の角が欠けてしまいました。欠陥になるますか?
詳しい方、教えてください

398 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-dkZs):2017/07/23(日) 13:03:01.85 ID:LXCpDjhg0.net
>>391-392
どっちやねんw
去年の軽欠陥だったんだから、これに関しては難しくなった一択だろ

399 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMeb-Iydu):2017/07/23(日) 13:03:02.37 ID:9iZ2RvmmM.net
>>389
心線が奥まで入ってるかが大事

400 :名無し検定1級さん (スフッ Sdff-vUln):2017/07/23(日) 13:04:11.95 ID:gM2Kk/Med.net
今年からこの資格一気に難化したよな。
原因は技能の一発欠陥即アウトだけど。
本番マジでプレッシャー半端ないわ。

401 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-dkZs):2017/07/23(日) 13:04:13.15 ID:LXCpDjhg0.net
 12-5.器具を破損させたもの
     ただし,ランプレセプタクル,引掛シーリングローゼット又は露出形コンセントの台座の欠けに
ついては欠陥としない

お前ら受験案内くらい読めw

402 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 47df-1ERD):2017/07/23(日) 13:04:18.66 ID:Sdvu64Kz0.net
取り付け枠の場所間違ってる人も結構いたな施工条件見てないのか
周り見渡しても気付きそうなもんだけどな

403 :名無し検定1級さん (ドコグロ MM9f-d5Ds):2017/07/23(日) 13:04:34.55 ID:j9dlRYc8M.net
>>346
>>189

404 :名無し検定1級さん (スプッッ Sddb-z9/G):2017/07/23(日) 13:04:37.01 ID:xP2l2DABd.net
隣の人の銅線が飛んできて頭に当たった
いてっていっちゃった

405 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-7D6R):2017/07/23(日) 13:05:19.14 ID:4yHdk8XLd.net
>>399
それは大丈夫だわ

406 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 13:05:21.08 ID:lcoDGw0C0.net
だからシーリングは器具で外装の幅測れとあれほど
芯線の被覆はちょこっと残ってればいいんだから
後はペンチ幅で銅線切れば失敗することないだろ

407 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-dkZs):2017/07/23(日) 13:05:27.95 ID:LXCpDjhg0.net
>>402
俺らが見て常識ってレベルのミスする奴は
多分一周もやってない練習不足だろうな
5万以上かかる試験に真剣じゃないブルジョワだから笑ってやれ

408 :名無し検定1級さん (スフッ Sdff-pSzm):2017/07/23(日) 13:05:38.59 ID:jTXsJshyd.net
>>400
問題自体は簡単だけどプレッシャーがやばいね

409 :名無し検定1級さん (スプッッ Sddb-z9/G):2017/07/23(日) 13:05:47.72 ID:xP2l2DABd.net
神奈川4

410 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr1b-3x6R):2017/07/23(日) 13:05:51.38 ID:vOD17yAvr.net
初めて受けたんだけどスリーブからはみ出した部分切るとき結構な勢いで飛んでくんだけどみんなどうしました?
前の人に当たってしまう

411 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM8b-Dz5o):2017/07/23(日) 13:05:59.25 ID:ElyInvKBM.net
>>197
一日で問題入れ替えられる訳ない

412 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2712-O7UX):2017/07/23(日) 13:06:02.05 ID:+Kb2FC+P0.net
リングスリーブ以外のところは2センチ以下のケーブルでも問題ないよね?なあ頼むよ安心して寝られない

413 :名無し検定1級さん (スップ Sdff-9tA3):2017/07/23(日) 13:06:06.57 ID:uask9gYvd.net
埼玉1でした。
隣の方が同じペースで凄くやりやすかった。
周りは未完成多々。何故に・・・。

414 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-R8yL):2017/07/23(日) 13:06:20.88 ID:LJWJTyVha.net
終了3分前くらいに複線図の間違えに気がついて
ぞっとした
急いで差し込みコネクタから電線をペンチで抜いて正しく繋ぎ直したけど不安だわ

415 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7ba-t6T/):2017/07/23(日) 13:06:33.23 ID:GhI5/E0m0.net
>>365
横から見てシース(外装)しか見えていなければ大丈夫

416 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-dkZs):2017/07/23(日) 13:06:49.33 ID:LXCpDjhg0.net
>>406
俺はミリ単位で調整してたし、そもそもストリップゲージで測ってたから
長さが足りないだのなんだのは全く理解出来んのよね
ガッチャンだと正確に剥けないとかあるんだろうか

417 :名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp1b-b4+q):2017/07/23(日) 13:06:57.23 ID:9yn6Xqz/p.net
開始して即エコ剥やったぜ。
エコだけがツラかった。

418 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-HkTs):2017/07/23(日) 13:07:10.27 ID:jYslf+bSa.net
>>414
心線の著しい損傷はアウツ

419 :名無し検定1級さん (スップ Sd7f-TZr9):2017/07/23(日) 13:07:29.64 ID:e5bvbe9cd.net
最初に渡り線確保忘れてて渡り線の長さギリギリで線がピーンとなってしまった...
渡り線って10センチないとアウトだっけ?

420 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 47df-1ERD):2017/07/23(日) 13:07:41.20 ID:Sdvu64Kz0.net
>>410
左手で手で覆えばいいじゃない

421 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 13:07:50.19 ID:lcoDGw0C0.net
銅線はつかんでなくても抑えてるだけで飛ばないからそうすればいいのに

422 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-dkZs):2017/07/23(日) 13:08:04.03 ID:LXCpDjhg0.net
>>410
爪切る時と一緒、下向けて机に落とすか
手の皮挟む覚悟で、ペンチの刃の部分掴んで握る

423 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dff8-jqqB):2017/07/23(日) 13:08:07.28 ID:GgjYFFff0.net
>>419
しっかり差し込めてたらセーフ

424 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7ba-KDVU):2017/07/23(日) 13:08:08.12 ID:CTEWA2tN0.net
>>414
リングスリーブじゃなくて良かったね

425 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr1b-3x6R):2017/07/23(日) 13:08:14.87 ID:vOD17yAvr.net
>>420
左手配線押さえてない?

426 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMeb-fZ/I):2017/07/23(日) 13:08:22.32 ID:H7oXLNvgM.net
あの試験会場の雰囲気からだと、もしNo.7とかだったらめちゃくちゃ極端に合格率悪くなりそう。

427 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df86-pSzm):2017/07/23(日) 13:08:32.44 ID:ROxvXA9M0.net
今年は筆記の合格率すら低かったよな、下期の人大変そうだなー

428 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-5fVZ):2017/07/23(日) 13:08:35.44 ID:6ku63xgGa.net
コンセントの裏面の接続を対角でやっちまったんだが大丈夫なのか...?
白黒のミスはやらかしてないんだが...

429 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6771-qMsK):2017/07/23(日) 13:08:45.01 ID:27Pq7Xo+0.net
札幌(白石CA)は4番
札幌でも8番の人が居るということは会場が違うのかな?

430 :名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp1b-ltyJ):2017/07/23(日) 13:08:46.85 ID:0W9uMxaTp.net
埼玉のエコケーブルえらい硬かったな
あれでやられた奴多いんじゃないか?
なにげに

431 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8717-hc5Q):2017/07/23(日) 13:08:54.64 ID:eGNJ1aZ20.net
>>419
悲しいかもしれないが、そんな規定は残念ながら無い

432 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-pSzm):2017/07/23(日) 13:09:03.09 ID:GAL7tT7Oa.net
>>352
俺も思った
見渡す限り汚いのしかいないし

433 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-uIZ2):2017/07/23(日) 13:09:20.88 ID:LCaOb0Yka.net
13番、相当余裕w
複線図込みでも27分で見直しまで終わって見直しに飽きてもまだ時間あるから机の掃除するくらい楽だったわ

434 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2712-O7UX):2017/07/23(日) 13:09:40.56 ID:+Kb2FC+P0.net
試験監督のハゲが緊張しまくっててこっちまで緊張したわ
自分の言葉で話せよ

435 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-TFPV):2017/07/23(日) 13:09:42.38 ID:2+dMWIz4d.net
>>413
俺も埼玉だけど出来てない人は居なかったよ

436 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 47df-1ERD):2017/07/23(日) 13:09:42.86 ID:Sdvu64Kz0.net
>>425
ペンチで挟んだ後は左手は自由になるでしょ

437 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 13:09:59.01 ID:lcoDGw0C0.net
下期だけどすげー恐ろしいww

438 :名無し検定1級さん (スプッッ Sddb-z9/G):2017/07/23(日) 13:10:19.12 ID:xP2l2DABd.net
俺の周りみんなきれいだったけどな

439 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-XMay):2017/07/23(日) 13:10:26.01 ID:atb3xJwjM.net
軽欠陥なら3回まで大丈夫→一発不合格

本番に弱いやつはレセップ壊したりしたんでないの

440 :名無し検定1級さん (ラクッペ MMdb-9+lu):2017/07/23(日) 13:11:20.34 ID:2Eb4rLzaM.net
電源側の外装ケーブルが中のIV線と1センチずれてしまい、1センチ電源側の中が空っぽなんですが、欠陥になりますか?

441 :名無し検定1級さん (スップ Sd7f-TZr9):2017/07/23(日) 13:11:37.61 ID:e5bvbe9cd.net
渡り線はピーンとなってギリギリでも接続出来てればいいのか
じゃあ無理やりネジ込んでおいたし多分大丈夫かなぁ...

442 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-dkZs):2017/07/23(日) 13:11:51.38 ID:LXCpDjhg0.net
>>439
2回な、3回でアウツ、だった

443 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-QK4i):2017/07/23(日) 13:11:56.53 ID:gTS3T/n/0.net
>>337
向き不向きなどない。
そもそも練習していない状況がよくない。
落ちるからには原因があり、自分では見つけられない。
講習会で徹底的に見てもらうしかない。

444 :名無し検定1級さん (スフッ Sdff-7lrd):2017/07/23(日) 13:12:10.85 ID:BzonjpKBd.net
あああ、回路は行けたけど、
連用枠片側爪入ってなかった。。。
取れないのは確認したけど、
こんなことなら気がつかないほうがよかった。

445 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-pSzm):2017/07/23(日) 13:12:14.36 ID:rZrnGtLpM.net
レセップ壊したってやつちょいちょいいるけどどこがどう壊れんの?増し締めしすぎ?

446 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ff8-5gI1):2017/07/23(日) 13:12:16.10 ID:l8nkkKQk0.net
引掛シーリングを外部被覆5cm剥いてしまった…
来年出直してくるわ

447 :名無し検定1級さん (スップ Sdff-wiZ/):2017/07/23(日) 13:12:21.79 ID:PFA1TGjmd.net
合格率どれくらいなんだろうな
見渡す限り軽欠陥ならセーフだったみたいな奴結構いそうな感じ
50%台くらいか?

448 :名無し検定1級さん (スフッ Sdff-dBtp):2017/07/23(日) 13:12:25.53 ID:AjgO47dzd.net
今年の下期試験はヤバそうだな
7番くるよ

449 :名無し検定1級さん (フリッテル MM4f-gY6M):2017/07/23(日) 13:12:26.55 ID:u7gAwZ9dM.net
合格でも不合格でも通知はハガキ?

450 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27ab-AgPr):2017/07/23(日) 13:13:04.88 ID:9DvbGvxw0.net
>>254
俺もこれやっちまったわ
ついついむいちゃうんだよな\(^o^)/

451 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-1y0a):2017/07/23(日) 13:13:12.27 ID:6Ck3N4TBa.net
ランプの台座が欠けたんだけど、今季からは欠陥にならないよね

452 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6765-VQBG):2017/07/23(日) 13:13:16.35 ID:DizKnAgS0.net
>>279
静岡もダメー。
つーか、置いてたらおねーさんにしまえ言われた。

453 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 13:13:31.68 ID:lcoDGw0C0.net
諦める奴は最低

意地でも合格しろ

454 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-dkZs):2017/07/23(日) 13:13:58.90 ID:LXCpDjhg0.net
>>445
参考
俺も経験ないのでどうしたらこうなるのかは謎だが
ttps://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_sigg27qWfDV1lBCdm4sPhgge1w---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-1367259853

455 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2712-O7UX):2017/07/23(日) 13:13:59.80 ID:+Kb2FC+P0.net
>>447
この試験は毎年七割以上
今年もそれくらいに収まる

456 :名無し検定1級さん (スップ Sdff-wiZ/):2017/07/23(日) 13:14:06.12 ID:PFA1TGjmd.net
レセップねじは補充OKになってたな
破壊者そんな多いのか

457 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bff8-pqVL):2017/07/23(日) 13:14:07.60 ID:o8RB5BJq0.net
【試験会場】群馬県(高崎市):ビエント高崎・ビッグキューブ
【材料箱の記号】K1327
【問題用紙の記号】K1329,●KB@−2A3 001
【出題】No.13

試験会場には10時20分過ぎに入ったのだが、この時点で、前に、材料箱が積まれていた。
早速、記号をチェックし、13番と判明したので、複線図の練習を一回やったよ。
隣の若者(20代)がいい奴っぽかったので、13番が絶対出ると教えてやった。
また、通路を挟んで隣の40代オッサンにも教えてやったのだが、結局、リングスリーブを間違えて、時間切れ。
俺は、じっくりやったこともあって、普段よりも時間が掛かったが、会心の出来栄え。
尚、このスレの情報どおり、端子台は一回り大きいゴツいやつだった。

あと、驚いたことに、8歳(小学3年)の男の子が受験してた。
退室して、会場の入り口に出たら、お父さんが記念撮影してた。
話を聞くと、お父さんが第一種電気工事士で、相当練習して受験したとのこと(筆記は昨年下期に落ちて2回目)。
「受かったら、地元紙(上毛新聞)で紹介されるかもしれませんねぇ」と言ったら、群馬県電気工事工業組合の新聞には出る予定とか言ってた。

458 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87e0-3g0N):2017/07/23(日) 13:14:13.39 ID:7tHYFG/l0.net
北海道→ 札幌:4
東北→ 青森:13 岩手:13 新潟:3 福島:3
関東→ 茨城:4 群馬:13 埼玉:1 神奈川:4 山梨:1
中部→ 愛知:3
北陸→ 石川:2
関西→ 大阪:13 奈良:1
中国→ 島根:3 広島:4
四国→ 徳島:1 香川:4
九州→ 福岡:1 宮崎: 鹿児島:3
沖縄→ 1

459 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df86-pSzm):2017/07/23(日) 13:14:19.05 ID:ROxvXA9M0.net
>>447
筆記でほぼ5割落として実技で更に五割落とすってどんだけよ

460 :名無し検定1級さん (スフッ Sdff-Ektv):2017/07/23(日) 13:14:20.39 ID:j84xgN+vd.net
>>446
切ればいいやん

461 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-9Wng):2017/07/23(日) 13:14:26.82 ID:DBlvdMBCM.net
端子代、奥まで入ってないかもしれん
(奥からちょい前)
大丈夫かなあ

462 :名無し検定1級さん (ラクッペ MMdb-Iydu):2017/07/23(日) 13:14:50.88 ID:bcnTxg6zM.net
no3の問題がでて1.6x2のケーブルが1650mm用意されて引っ掛けシーリングは200mmで残りは150mmだったんですが、ケーブルが300mmくらい残ってしまいました
寸法は間違えてはないと思いますがこんなに残るんでしょうか?

463 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df45-QK4i):2017/07/23(日) 13:14:51.39 ID:XA3/eNag0.net
受かった奴へ → こんなのは受かって当然だ浮かれるな
落ちた奴へ → 話にならん

464 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp1b-lO7R):2017/07/23(日) 13:14:59.14 ID:S7GMrolwp.net
隣の昭和昆虫博士みたいな高校生が結構早い時間で終わっててやるなこのガキと思ってたけど帰り際ちらってみたら全然できてなかった。諦めてたのか

465 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-xE3m):2017/07/23(日) 13:15:04.08 ID:c29FIaenM.net
横浜3200人、1112終了で最後が出たのは1140くらい、多すぎ

466 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8717-hc5Q):2017/07/23(日) 13:15:26.19 ID:eGNJ1aZ20.net
引掛シーリングを外部被覆でアウトの人って案外結構居そうなの?
このスレの人というより、試験場で人の観察した感じで

467 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-hTaQ):2017/07/23(日) 13:16:09.25 ID:EyvB6TGcM.net
見直したらレセップのシース上げるの忘れてたから慌てて上げたわw

468 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 13:16:10.70 ID:lcoDGw0C0.net
逆にレセップしかない7番のほうが俺は楽だわ
端子台苦手だし

469 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-XMay):2017/07/23(日) 13:16:13.86 ID:atb3xJwjM.net
結局11はなしか
土曜日組はかわいそうに

470 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-QK4i):2017/07/23(日) 13:16:32.42 ID:gTS3T/n/0.net
推奨すると弊害も出てくるんだな。
筆記かずわん推奨→理論、複線図をやらないものが出た。
 複線図はできないと突破できない。
技能動画推奨→ホーザンの品質が劣るノーカットを信用してしまう者がいた。
 技能本を買わないで引っ掛けシーリングなどの基礎ができてないものが出てしまった。

471 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-7D6R):2017/07/23(日) 13:16:45.05 ID:4yHdk8XLd.net
恐ろしく完璧にできたと思うんだけどやっぱ間違ってんのかなー

472 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2712-O7UX):2017/07/23(日) 13:17:05.14 ID:+Kb2FC+P0.net
まあなんにせよ終わりだ
リングスリーブ以外ならケーブル2センチ以下でもいいみたいだし安心してドラクエ11やろ

473 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2716-5px0):2017/07/23(日) 13:17:42.58 ID:g4wNdDjD0.net
技能試験に係る「欠陥の判断基準」「技能試験の概要と注意すべきポイント」
http://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html

読み直してきた

長いのは問題ないんだー と安心したとたんランプレセプタルの
白黒配線みなおさなかったの気がついた。
いつも通りなら問題ないはずだがなんで見直し忘れたのかなぁ
3回も見直したのに

474 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM8b-udOL):2017/07/23(日) 13:17:49.26 ID:qe90z/SoM.net
>>458
石川は3

475 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-hTaQ):2017/07/23(日) 13:17:50.41 ID:EyvB6TGcM.net
>>461
抜けなかったらokじゃね

476 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ff8-5gI1):2017/07/23(日) 13:17:59.18 ID:l8nkkKQk0.net
>>460
外部被覆5cm剥いて、絶縁被覆1cm剥いて
それをシーリングに差し込んだままにしてきちまったんだ
ハミ出てるってレベルじゃないし完全アウトだわ

477 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 13:18:25.09 ID:lcoDGw0C0.net
>>458
何この日曜の難易度の低さ
これが申込み順だったら申し込み早くするやる気のある奴が
どんどん落ちてることになるなw

478 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 47df-1ERD):2017/07/23(日) 13:18:30.46 ID:Sdvu64Kz0.net
>>462
本に書いてある通りだと25cm残るからそんなもんだと思う

479 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMeb-Iydu):2017/07/23(日) 13:18:32.50 ID:9iZ2RvmmM.net
>>412
ここで聞くよりググったほうが正確で早い

480 :名無し検定1級さん (アウアウイー Sa1b-0xEr):2017/07/23(日) 13:18:44.15 ID:2ji03M3na.net
>>466
レセップみたいに5cm剥いたりしてない限りあんま欠陥にならない部分だよ

481 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp1b-pSzm):2017/07/23(日) 13:18:58.33 ID:V2VLyUI9p.net
>>299
イベントホールは
試験に関係ないもの、ペットボトルなど足元に置いてください
って言われた

482 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-xE3m):2017/07/23(日) 13:18:59.16 ID:c29FIaenM.net
>>476
シーリングは、2センチはいで、1センチ銅線が基本でしょ

483 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6765-VQBG):2017/07/23(日) 13:19:07.39 ID:DizKnAgS0.net
>>390
なんちゅー不意を突いた攻撃だw

484 :名無し検定1級さん (ササクッテロリ Sp1b-AyKb):2017/07/23(日) 13:19:13.70 ID:DHMQlmT6p.net
パシフィコ横浜も飲食はホール外ってな感じで厳しめだったな
あと机はコミケなんかでよくある長机を2人で使用

485 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-uIZ2):2017/07/23(日) 13:19:13.62 ID:LCaOb0Yka.net
>>476
なんで会場で気付かないんだよw

486 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df45-QK4i):2017/07/23(日) 13:19:30.50 ID:XA3/eNag0.net
1番とか受かってくださいと言わんばかりだな

487 :名無し検定1級さん (スププ Sdff-l4OG):2017/07/23(日) 13:19:39.29 ID:deQGMVGyd.net
20分残しくらいで終わって見直しも何回も繰り返してたとき、ふと隣見ると30くらいの兄さん、リンスリ上切り落としてないんよ
いつ気付くかいつ気付くかって気になっちゃって

残り3分くらいのとこでハっとした様子でペンチ握って切り落としたから凄く安心した

488 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-7D6R):2017/07/23(日) 13:19:40.64 ID:4yHdk8XLd.net
差し込みコネクタって中の被覆の長さって関係ある?

489 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87e0-3g0N):2017/07/23(日) 13:20:38.23 ID:7tHYFG/l0.net
>>462
残しすぎ
ジョイント側100mm、スイッチ、コンセントは60mm、端子、レセップ40mm、シーリング20mmで
参考書の通りに切ればほとんど余らないはず

490 :名無し検定1級さん (スプッッ Sddb-z9/G):2017/07/23(日) 13:20:43.18 ID:xP2l2DABd.net
端子台デカかった
なんで準備万端の大きくないの

491 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 13:20:47.54 ID:lcoDGw0C0.net
俺は練習で1番やった時行先書いてない時は
完璧に出来たと思ってチェックしたら完全に結線間違ってたw

492 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-uIZ2):2017/07/23(日) 13:20:58.98 ID:LCaOb0Yka.net
>>488
上は奥まで刺さってないと欠陥
下はちょっとでも心線出てたら欠陥

493 :名無し検定1級さん (スップ Sd7f-7lrd):2017/07/23(日) 13:21:16.39 ID:m9daY8eQd.net
>>451
同じだ。一応調べたら欠陥ではないらしいけど、正直合格発表までモヤモヤするよね。
ネジきつく閉めただけで欠けたんだけど、その時はふざけんなよって思った。

494 :名無し検定1級さん (アメ MM8b-vU1V):2017/07/23(日) 13:21:16.97 ID:nqntpZhZM.net
>>488
内部は導線部分が端子挟み込みの金具より上に飛び出てないと駄目
被服はプラケースより入ってればオーケー
らしいよ

495 :名無し検定1級さん (ラクッペ MMdb-Piea):2017/07/23(日) 13:21:25.03 ID:5GS0yxDuM.net
>>487
俺みたいに1個だけ落とし忘れてるかも知れないぞ

496 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7ba-t6T/):2017/07/23(日) 13:21:25.67 ID:GhI5/E0m0.net
>>467
レセップのないのはNo.6だよ

497 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87e0-3g0N):2017/07/23(日) 13:22:04.32 ID:7tHYFG/l0.net
訂正
あと宮崎だけ

北海道→ 札幌:4
東北→ 青森:13 岩手:13 新潟:3 福島:3
関東→ 茨城:4 群馬:13 埼玉:1 神奈川:4 山梨:1
中部→ 愛知:3
北陸→ 石川:3
関西→ 大阪:13 奈良:1
中国→ 島根:3 広島:4
四国→ 徳島:1 香川:4
九州→ 福岡:1 宮崎: 鹿児島:3
沖縄→ 1

498 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df45-QK4i):2017/07/23(日) 13:22:08.15 ID:XA3/eNag0.net
2種電工程度ではピルメンですら雇って貰えない今日この頃

499 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-TFPV):2017/07/23(日) 13:22:56.04 ID:2+dMWIz4d.net
シーリングは今井さんの見てれば散々注意してくれてたからできるはず

あとHOZANの動画でランプレセプタクルのシース5センチを信用した奴はドンマイ

500 :493 (ワッチョイ a7ba-t6T/):2017/07/23(日) 13:23:05.91 ID:GhI5/E0m0.net
アンカー間違い
>>467>>468だった

501 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-GJ3Z):2017/07/23(日) 13:23:14.16 ID:K3aRnJNsM.net
>>462
俺も20cm位余った。
スケールで採寸して切ってるから施工謝りとは思ってないけど。

502 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr1b-NhsW):2017/07/23(日) 13:23:27.68 ID:TYhIB5igr.net
>>487
俺かと思ったら島根か
俺も切り揃えた時間、タイムアップ直前

503 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-XMay):2017/07/23(日) 13:23:42.35 ID:atb3xJwjM.net
電工って別の県でも受けれたっけ?

504 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr1b-G2e1):2017/07/23(日) 13:23:44.61 ID:O/NOT5jxr.net
1番のスイッチはこれだとダメですか?


505 :名無し検定1級さん (アウーイモ MM6b-AyKb):2017/07/23(日) 13:24:05.83 ID:UJHbH758M.net
宮崎1番
15分で完成して超余裕ぶっこいてたら、最後に芯線の傷が気になって手直ししようかとしたところでタイムアウト
著しく傷つけたってどのくらいやねん

506 :名無し検定1級さん (スプッッ Sddb-z9/G):2017/07/23(日) 13:24:05.92 ID:xP2l2DABd.net
レセップのシースは台座の被覆通す穴のちかくまであっていいんだよね?

507 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-wvRf):2017/07/23(日) 13:24:13.03 ID:/HUiK65oa.net
1ばん裏山

508 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df12-O7UX):2017/07/23(日) 13:24:16.51 ID:f0kRn9u00.net
20センチ以上余るやつは大概ケーブルをあまり剥いてない
リングスリーブは2センチ以下だと一発アウト
お前ら大丈夫か?

509 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-voDy):2017/07/23(日) 13:24:31.06 ID:vOh9Z32hM.net
埼玉から帰り
ランプは締め付けで輪作りの線曲がって、切って作り直すわ
リングスリーブで圧着するコード間違えるわと、失敗多かったなあ
リカバリできたけど

心残りはランプの輪作りで4ミリ見えてるところ。スケールで計ればギリセーフなはずだが心配
しかしやり直す時間なかったしなあ

510 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-z9/G):2017/07/23(日) 13:24:32.04 ID:4rHnpbyVM.net
合否まで長いんだよなぁ
そこから更に免許の申請もあるし2ヵ月はかかるな

511 :名無し検定1級さん (スプッッ Sddb-z9/G):2017/07/23(日) 13:25:17.76 ID:xP2l2DABd.net
>>499
レセップ4.5センチにしたんだけどやばい?

512 :名無し検定1級さん (スフッ Sdff-vUln):2017/07/23(日) 13:25:28.62 ID:gM2Kk/Med.net
俺圧着したあとスリーブ下部の部分芯線が見えてない(絶遠被覆噛んでない)から
ナイフでちょびっと優しく剥いたわ。これって問題ないよな?

513 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf25-RtKs):2017/07/23(日) 13:25:48.40 ID:gDBGG+D60.net
>>476
練習のときと比べて違和感なかったのか?

514 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df12-O7UX):2017/07/23(日) 13:25:50.27 ID:f0kRn9u00.net
下記受験のやつにアドバイスしとくと練習では狭い机を利用して、20分で終えられるようにやれってことだな

515 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e7ba-MWVT):2017/07/23(日) 13:25:53.75 ID:LiHKy13W0.net
あ〜、試験会場には魔物が住んどるわ!
焦って、圧着2箇所やりなおし!
練習ではこんな事なかったのに…
リンスリ予備品全部使ったわ!
おかげで立ち上げ部分の線が短くなったけど、大丈夫だよね?

516 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6765-VQBG):2017/07/23(日) 13:26:07.91 ID:DizKnAgS0.net
>>445
後々の緩みを恐れるあまりの締めすぎで、座金の下がパキっと欠けて吹き飛ぶ。

俺も練習二週目でやっちまってから、加減して、最後の最後に緩んでないかちょっと増し締めするようにした。

517 :名無し検定1級さん (スップ Sd7f-fk+K):2017/07/23(日) 13:26:36.86 ID:9lhskAVmd.net
埼玉だけど女性は出来てない人居たな
あと、余裕ぶっこいてたら後ろの人が「失敗した失敗した失敗した…」
って連呼してて怖かったくらい

518 :名無し検定1級さん (スプッッ Sddb-z9/G):2017/07/23(日) 13:26:38.42 ID:xP2l2DABd.net
試験管退室できません何回も言わないでほしいあれで腹痛くなりそうになる

519 :名無し検定1級さん (アウアウイー Sa1b-0xEr):2017/07/23(日) 13:26:56.12 ID:2ji03M3na.net
>>508
2cm剥いて上の余り切るのに2cm以下アウトとかガイジか?

520 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf12-O7UX):2017/07/23(日) 13:27:24.18 ID:OWunm3ez0.net
>>515
リンスリに関しては実際はテープを巻くことを想定して少なすぎるとアウト
震えて眠れ

521 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 13:27:44.52 ID:lcoDGw0C0.net
この資格一発でも免許発行するまで丸1年かかるね
だからってそんなに見返り多くない資格だけど

522 :名無し検定1級さん (ドコグロ MM9f-2p3U):2017/07/23(日) 13:27:50.07 ID:XOfZ+v9FM.net
13だが、VVRは端子台に取り付けるだけだったから
皮むきせずに絶縁皮膜ごとペンチで5cmくらい引っ張り出して終わらせちまった

523 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df12-O7UX):2017/07/23(日) 13:29:05.76 ID:s7CmNu3M0.net
>>519
勘違いしてるなお前

524 :名無し検定1級さん (スフッ Sdff-Ektv):2017/07/23(日) 13:29:17.54 ID:j84xgN+vd.net
レセップの金具のとこ傷入ってるけど行けるかな?

525 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-uIZ2):2017/07/23(日) 13:29:31.33 ID:LCaOb0Yka.net
>>522
そういやそんな方法あったな
賢いわ。糞真面目にナイフで剥いでた

526 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-jCqj):2017/07/23(日) 13:29:31.97 ID:a08g8yTxM.net
>>462

No.13だけどそれくらい余った。
なんか間違えてるのかと
総点検したけど、それが1番時間かかったw
問題なかったよ。

527 :名無し検定1級さん (アウーイモ MM6b-AyKb):2017/07/23(日) 13:29:40.17 ID:UJHbH758M.net
横の高校生が箱ひっくり返して、スイッチが一個行方不明になり、監視員がしゃがみこんで必死に探してたな

528 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8717-hc5Q):2017/07/23(日) 13:30:11.34 ID:eGNJ1aZ20.net
>>521
見返りが多い資格があるなら逆に知りたいわ
実務経験を要する資格はさすがに除外で

529 :名無し検定1級さん (スップ Sdff-/zxI):2017/07/23(日) 13:30:15.37 ID:EsMTwawSd.net
神奈川 レセップのところ間違えて150mmで切っちまった...

530 :名無し検定1級さん (スプッッ Sddb-z9/G):2017/07/23(日) 13:30:18.78 ID:xP2l2DABd.net
スリーブは絶縁被覆が2センチなきゃだめなんだっけ

531 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-RtKs):2017/07/23(日) 13:30:27.74 ID:hIi2YSR7d.net
にしても剥きやすかったな
スルスルでしたね

532 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2789-ogDa):2017/07/23(日) 13:30:39.64 ID:t4VXoH/F0.net
>>522
俺も片側から押して芯線出してお尻の空洞部分を切ってやった。
絶対あのやり方の方が楽。
本作業ではまあ使えんけどねw

533 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87e0-3g0N):2017/07/23(日) 13:30:51.54 ID:7tHYFG/l0.net
>>511
最適は42ミリ
輪を作ったあと3ミリ切り飛ばせばジャスト

534 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-dkZs):2017/07/23(日) 13:30:56.91 ID:LXCpDjhg0.net
まぁ普通に考えて、この試験を円滑に実施する以上
工具メーカーの動画のささいなミスで合格者をふるいにかけるとも思えんので
5cmで、どう考えてもしまらんけどまぁいいやな感じでスルーじゃないかなぁ?(希望的推測)
来年からは猛チェックが入るとはおもうが
10cmとか明らかになげぇよアホってのは落ちると思うけど

535 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 13:31:17.15 ID:lcoDGw0C0.net
俺がこの試験とろうと決めたのが上期の申し込み終った頃だったからな
今思うと悔しい
下期の試験軽くなることを祈るだけ

536 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-uIZ2):2017/07/23(日) 13:31:20.31 ID:LCaOb0Yka.net
むしろ電工は見返り多い方だろ
もっと糞の役にも立たない資格が世の中山ほどある
持ってるだけで就職にプラスになるなんて中々無い

537 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f10-cqLt):2017/07/23(日) 13:31:32.86 ID:8rnQ6B7G0.net
大阪は13が出題された

538 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-TFPV):2017/07/23(日) 13:31:37.83 ID:2+dMWIz4d.net
>>511
今回はビスが差込と同じ大きさのものだったから5ミリくらい大丈夫じゃね

539 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-lPuf):2017/07/23(日) 13:31:52.72 ID:eeoGTa7Sa.net
>>529
全く同じ事やったが、欠陥は50%以下と信じて眠る

540 :名無し検定1級さん (スップ Sd7f-/IfA):2017/07/23(日) 13:32:31.81 ID:rpmhW+xLd.net
レセップ壊す奴wwwww

落としたら欠けたんですけど・・・
開始5分で詰んだわ

541 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp1b-5fVZ):2017/07/23(日) 13:32:40.90 ID:J0xinWLfp.net
沖縄 1番

542 :名無し検定1級さん (スフッ Sdff-vUln):2017/07/23(日) 13:33:25.45 ID:gM2Kk/Med.net
圧着は2cm以下でも圧着後真上から芯線がきっちり見えていたらOKじゃなかった?

543 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-uIZ2):2017/07/23(日) 13:33:29.55 ID:LCaOb0Yka.net
ランプのネジの追加支給が意外だったな
そんなに壊すもんなのあれ?

544 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf12-O7UX):2017/07/23(日) 13:33:34.71 ID:OWunm3ez0.net
50パーセント以下は素の状態の灰色のケーブルがってことだからな
250って書いて有るのに150で切ったら残り使える芯線や絶縁被覆の数値考えればまあ分かるやろ

545 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-XMay):2017/07/23(日) 13:33:38.02 ID:atb3xJwjM.net
昔みたいに公表問題なしにするのかね
難化傾向だと

546 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df86-pSzm):2017/07/23(日) 13:33:40.48 ID:ROxvXA9M0.net
下期の人頑張ってねー。実技難しいのばかりしか残ってないけど筆記は簡単だといいねー。
来年は電験三種受けよっと

547 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 13:34:00.26 ID:lcoDGw0C0.net
>>532
芯線押し出す時工具は何を使うの?

548 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-xE3m):2017/07/23(日) 13:34:07.99 ID:c29FIaenM.net
>>536
他の経験と合わせれば強くなるよね。
電気に関すること、営業、設計、積算、施工、その他関連事務。

549 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-dkZs):2017/07/23(日) 13:34:10.82 ID:LXCpDjhg0.net
>>543
壊すっつーか落とすんじゃね?
俺も落としたし

550 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8717-hc5Q):2017/07/23(日) 13:34:25.96 ID:eGNJ1aZ20.net
>>534
だからケーブル長い分にはまあいいや所かチェック対象ですらないんだよ
採点官のおっさん曰く、明らかに長くてもそんなのどうでもいいと言っている

551 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf25-RtKs):2017/07/23(日) 13:34:52.47 ID:gDBGG+D60.net
>>481
昨日神戸で受けたけどその言い回し。
試験に関係あるものをどこまで認めるかを試験官同士できっちり横通ししてないのかもしれない。

552 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-dkZs):2017/07/23(日) 13:35:02.99 ID:LXCpDjhg0.net
>>550
レセップの話

553 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-uIZ2):2017/07/23(日) 13:35:24.33 ID:LCaOb0Yka.net
>>549
落としたらランプそのものが欠けるんじゃないか?
よくわからんが

554 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr1b-NhsW):2017/07/23(日) 13:35:37.47 ID:TYhIB5igr.net
スリーブ1ヵ所被覆噛んでねーかなー…。
こえーなー。ギリギリ噛んでないと思うんだが。

555 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-uIZ2):2017/07/23(日) 13:36:41.13 ID:LCaOb0Yka.net
>>554
そんなにギリギリにしないですこし余裕入れろよw
1cmって相当余裕あるからな

556 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-pSzm):2017/07/23(日) 13:37:06.00 ID:+c3qbH9ha.net
ランプレセプタクルのネジ部の角が欠けてしまいました。欠陥になるますか?
詳しい方、教えてください

557 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-5kb6):2017/07/23(日) 13:37:31.46 ID:PHgVKXywM.net
奈良1番だった

558 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8717-hc5Q):2017/07/23(日) 13:37:35.23 ID:eGNJ1aZ20.net
>>552
すまんレセップか
それなら確かに微妙な線だね
ちょっと長い程度ならお目こぼしも正直ありそうだしなあ

559 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df5e-dw5s):2017/07/23(日) 13:38:21.53 ID:AUBjLyPX0.net
3番。
コンセントとスイッチ逆に付けたのに気づいたのが残り1分の時www
そっと目を閉じました

560 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7ba-pSzm):2017/07/23(日) 13:38:57.89 ID:fKBulRcy0.net
差込コネクタ一回抜いて挿し直したんだけど、銅線がボロボロになってても問題ない?

561 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7a8-Ektv):2017/07/23(日) 13:38:59.67 ID:rGaqCh3n0.net
レセップの欠陥になるパターンとならないパターンがある。
本体側は意外とセーフ

562 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-dkZs):2017/07/23(日) 13:39:27.48 ID:LXCpDjhg0.net
>>554
被覆はちゃんと噛んでないか調べるって前に言ってたから
まぁ大丈夫じゃね?

563 :名無し検定1級さん (スフッ Sdff-/RVe):2017/07/23(日) 13:39:29.12 ID:57Xyaipkd.net
>>503
受けられるよ。
俺は兵庫だけど、神戸は土曜日しか試験なかったんで大阪で受けた。

やっぱ大阪は朝から呑んでる人多いな。

564 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7ba-t6T/):2017/07/23(日) 13:39:42.29 ID:GhI5/E0m0.net
>>544
50%を超えている条件はシース長ではなく、器具の中心間距離のことだよ

565 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a712-IGLm):2017/07/23(日) 13:39:53.42 ID:p3IK9dpF0.net
最後差込確認しようと思って器具を下に向けて曲げたまま時間切れになっちゃったんだけどこれはアウトになる?
器具が全部裏っ返しになってて情けない仕上がりになってしまった。。。

566 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7a8-Ektv):2017/07/23(日) 13:39:54.20 ID:rGaqCh3n0.net
>>556
レセップの欠けやすいとこはセーフ

567 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-dkZs):2017/07/23(日) 13:40:36.48 ID:LXCpDjhg0.net
>>565
回路が間違ってなきゃだいたいセーフ

568 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2789-ogDa):2017/07/23(日) 13:40:47.87 ID:t4VXoH/F0.net
自分は13で引っ掛けシーリング出なかったけど剥きすぎは練習時に2回やってしまって懲りてから気をつけるようになった。
あと芯線剥くのとかは黒本とかは多めに剥いて切りそろえるやり方が書いてるけどあれは無駄だと思う。
リンスリの部分は3cmくらい剥くけど、差し込みコネクタにつなぐ部分は最初からコネクタ用の長さしか剥かないでおけば接続時に差し込みコネクタにつなぐところを間違ってリンスリにしてしまうとかのミスも少なく切りそろえる時間も省けて一石二鳥。

569 :名無し検定1級さん (アウアウイー Sa1b-0xEr):2017/07/23(日) 13:41:06.34 ID:2ji03M3na.net
>>560
確認のしようがないよね
外からは傷ついてるか見えないし外してみるなら外す時に傷が付くんだから

570 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-uIZ2):2017/07/23(日) 13:41:13.02 ID:LCaOb0Yka.net
>>565
別に良いんじゃね
相当慌ててたんだなと思いつつも曲げてくれるだろ。ケーブルの長さとか見なきゃいけないし

571 :名無し検定1級さん (スプッッ Sddb-z9/G):2017/07/23(日) 13:41:41.93 ID:xP2l2DABd.net
>>533
5センチで2センチ剥いてそっから輪づくりした
蓋閉まるかどうか正直わからないな…
蓋付きにしてくれればいいのに

572 :777go (ワッチョイ 272a-BmG3):2017/07/23(日) 13:41:43.50 ID:mFuxnXZD0.net
鹿児島県奄美市は、No.3でした。

573 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dff8-ONTH):2017/07/23(日) 13:41:46.78 ID:Wo0AZk6X0.net
参考書の作例みたくパリッと仕上げた
確認も何回もしたから大丈夫だ
パシフィコ横浜 No.4

574 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-XMay):2017/07/23(日) 13:42:04.76 ID:atb3xJwjM.net
1日目

北海道→
東北→ 宮城:8 山形:2 秋田:
関東→ 栃木:8 東京:2 千葉:3
中部→ 長野:3 静岡:11 岐阜: 三重:8
北陸→ 富山:8 福井:
関西→ 滋賀:11 兵庫(姫路市):8 兵庫(神戸市):3 京都:8 和歌山:3
中国→ 鳥取:11 山口:3 岡山:11
四国→ 愛媛:11 高知:11
九州→ 佐賀:8 熊本:11 長崎:11 大分:

2日目

北海道→ 札幌:4
東北→ 青森:13 岩手:13 新潟:3 福島:3
関東→ 茨城:4 群馬:13 埼玉:1 神奈川:4 山梨:1
中部→ 愛知:3
北陸→ 石川:3
関西→ 大阪:13 奈良:1
中国→ 島根:3 広島:4
四国→ 徳島:1 香川:4
九州→ 福岡:1 宮崎: 鹿児島:3
沖縄→ 1


来年から日曜日受験の方が良さそうだな

575 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f6f-dgn6):2017/07/23(日) 13:42:20.27 ID:t49an5xr0.net
>>276
落ちた人だけ通知送るシステムにはできそうなのにね

576 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-uIZ2):2017/07/23(日) 13:42:38.25 ID:LCaOb0Yka.net
>>574
そんなん宛にすんなw
逆にされるかもしれないぞ

577 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8712-QK4i):2017/07/23(日) 13:42:50.16 ID:VBNOU8db0.net
ネジは落として遠くに転がられると探すのも拾うのもスゲー邪魔
他の受験者にも迷惑なんでそうしてるんだと思う

578 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df45-QK4i):2017/07/23(日) 13:43:18.78 ID:XA3/eNag0.net
>>560
アウト
絶対に見るからだ

講師に聞いたからな

579 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27ae-Iydu):2017/07/23(日) 13:43:31.87 ID:7jzw0inq0.net
>>536
そうだよな
俺は仕事が制御設計なんだが、電気工事の資格持つと仕事も増えると思って受験した

580 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2789-ogDa):2017/07/23(日) 13:44:17.60 ID:t4VXoH/F0.net
>>547
プラスドライバーで押すと簡単に頭出るよ

581 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 13:44:18.11 ID:lcoDGw0C0.net
土曜組は落そうとする気まんまんだね
これが申込み順と逆なら親切なんだが

582 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7a1-7lrd):2017/07/23(日) 13:44:54.64 ID:DBVMVH210.net
>>559
1分ありゃ直せると思うんだが…
外しキーとか持ってなかったのかい?

583 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c710-xUtQ):2017/07/23(日) 13:45:17.89 ID:4vihyxYo0.net
>>546
電験三種は迂闊に取り掛かると
抜け出せなくなって人生狂うから気をつけろよ

584 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-uIZ2):2017/07/23(日) 13:45:58.68 ID:LCaOb0Yka.net
>>559
気付けよwコンセントは思いっきりWて書いてあるだろうが

585 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 13:46:06.73 ID:lcoDGw0C0.net
>>580
聞いて良かった俺もその方式にする

586 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f73-mCVv):2017/07/23(日) 13:46:17.34 ID:NmGCV0Jt0.net
>>419
問題ない

587 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-0um+):2017/07/23(日) 13:46:20.19 ID:39CWOzsZa.net
13番、線余らせてもしょうがないかなって全部使ってしまったけど、
もしかしたら器具の中心間距離だと30cm以上あるかもしれん…

588 :名無し検定1級さん (スフッ Sdff-fZtB):2017/07/23(日) 13:46:24.73 ID:PIiZSVgWd.net
課題1

〜06:00 施工条件読んで複線図作成(線の色・長さ・スリーブの圧着サイズまで書く)
〜10:00 慎重にシースを剥き、絶縁被覆剥く(黒渡り線×2まで作っておく)
〜20:00 器具取り付け→配線→Bのコネクタ部分を完成させる
〜23:00 連用取付枠部分完成→配線
〜28:00 すげー慎重にA部分のリングスリーブ圧着(笑)

VAストリッパー持ってたからエコケーブル楽だった、10分以上見直す時間あったよ。

沖縄だったけど未完成の人とか、シーリングのシース見えてる人多かったね。

皆さん、試験お疲れ様でした。

589 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df45-QK4i):2017/07/23(日) 13:46:41.69 ID:XA3/eNag0.net
落ちた奴は明日からハロワだ
残念ながら電気には縁がなかったけどお前でも出来る仕事がきっとあるさ

590 :名無し検定1級さん (ドコグロ MM9f-efHF):2017/07/23(日) 13:46:52.36 ID:fWc9GSgyM.net
>>505
折れるぐらい

591 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-uIZ2):2017/07/23(日) 13:47:06.83 ID:LCaOb0Yka.net
>>583
電工筆記で捨て科目作ってるようじゃ夢のまた夢だよなー
電験の筆記から難易度5段階くらい上がってるし

592 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-RtKs):2017/07/23(日) 13:47:10.24 ID:gklaWZBQd.net
>>560
曲げて折れる傷が欠陥。差し込みコネクタでそんな傷はつけられない。

593 :名無し検定1級さん (スフッ Sdff-/RVe):2017/07/23(日) 13:47:19.94 ID:57Xyaipkd.net
>>503
ちなみに筆記は神戸
技能は大阪で申し込んだ

594 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c4-c/jt):2017/07/23(日) 13:47:21.92 ID:TOxXJBL90.net
寸法は器具間の長さとされてるけど
じゃあ極端な話、指定寸法150mmのところ、実物も150mmピッタリ、
でも間のシース外装は30mmしかないとかでもええの?

595 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf12-O7UX):2017/07/23(日) 13:47:40.68 ID:OWunm3ez0.net
>>578
いやセーフでしょそれは

596 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df5e-dw5s):2017/07/23(日) 13:47:47.44 ID:AUBjLyPX0.net
>>582
外しキーは持ってた。
でも工具箱の中に無造作に放り込んでたから、すぐに出せなかった。
それに両手がすごい震えて、もう無理だと悟った。
人間、極限状態になると手の震えがすごいぞww

597 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df45-QK4i):2017/07/23(日) 13:47:59.88 ID:XA3/eNag0.net
受かった奴へ → こんなのは受かって当然だ浮かれるな
落ちた奴へ → 話にならん

598 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-uIZ2):2017/07/23(日) 13:48:15.74 ID:LCaOb0Yka.net
>>589
お前ID:VuOtjptm0だろ
わざわざ回線引っこ抜いて大変だね

599 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8712-QK4i):2017/07/23(日) 13:48:20.58 ID:VBNOU8db0.net
コネクタ刺しなおしは銅線剥きなおせよ・・・その時間もなかったなら落ちてやむなしだ

600 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df45-QK4i):2017/07/23(日) 13:48:30.85 ID:XA3/eNag0.net
>>595
セーフと思うなら主催者に聞いてみるといい

601 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4738-pSzm):2017/07/23(日) 13:48:37.70 ID:is9Smmjc0.net
1番ボックス中心から15なのに明らかに長い奴が多かった
バランス悪いの多くて俺のが綺麗にみえたわw

602 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-7D6R):2017/07/23(日) 13:48:38.88 ID:4yHdk8XLd.net
この資格って別に目的なく受けたけど将来なんかいいことあるの?

603 :名無し検定1級さん (スップ Sd7f-fk+K):2017/07/23(日) 13:49:02.58 ID:9lhskAVmd.net
今回の受験が初めてだけど周りの作品見たら凄いな
どこに力いれたらそんなにへにょるんだよってのとか
それレセップのカバー閉まるのか?とか

604 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-uIZ2):2017/07/23(日) 13:49:16.35 ID:LCaOb0Yka.net
>>595
相手すんなよ
ID:VuOtjptm0と同じやつが前スレから煽ってるだけ

605 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-5kb6):2017/07/23(日) 13:49:23.32 ID:xOrQs+z0d.net
リングスリーブの方向変えようとしてペンチで向き変えたらちょっと傷ついたんだけどこれってアウトですかね?

606 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f39-k/cA):2017/07/23(日) 13:49:25.07 ID:1IXdEgEu0.net
引っ掛けシーリングの差込口ってどこのこと? 奥の細い方?

607 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-1y0a):2017/07/23(日) 13:49:49.14 ID:6Ck3N4TBa.net
俺は大家さんやりたいからとったよ
リフォームとかに必要

608 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-uIZ2):2017/07/23(日) 13:49:59.22 ID:LCaOb0Yka.net
>>602
筆記に受かったなら電気工事士法も覚えただろ
そのまんまだよ

609 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-S1Op):2017/07/23(日) 13:50:07.19 ID:0D6KfZXhd.net
>>413
同じくさいたまで1番

俺も隣の高校生くらいのやつが同じくらいのペースで作業終えて複線図とか配線チェックに入ってるのを感じてた。

いざ、試験終了してから隣の作品見たら、スイッチ軍にVVFが一本しか伸びてなかったよ。

単に複線図と実配線が分からなくなっただけなのか、、、。

610 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-dkZs):2017/07/23(日) 13:50:13.14 ID:LXCpDjhg0.net
>>594
シースの長さは確か指定寸法の50%までだった気がするよ
詳しい人に任せる

611 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-dkZs):2017/07/23(日) 13:50:50.63 ID:LXCpDjhg0.net
>>602
この時期に先輩風吹かして後輩をイビれる

612 :名無し検定1級さん (ドコグロ MM9f-efHF):2017/07/23(日) 13:51:13.18 ID:fWc9GSgyM.net
>>553
「ネジを」落とすんでしょ
小さいしコロコロ転がってどこにいったかわからなくなるから支給するんだと思う

613 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f6f-dgn6):2017/07/23(日) 13:51:19.80 ID:t49an5xr0.net
>>608
あれって法規知らなくてもほぼ出題者の望むように答えれば正解するような

614 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c4-c/jt):2017/07/23(日) 13:52:03.36 ID:TOxXJBL90.net
>>610
公式みても寸法が50%以下はアウトとしかない
で、テキスト見ると寸法=器具間寸法でシースの長さではないと書いてある

615 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df40-V2pn):2017/07/23(日) 13:52:12.49 ID:PFox4Wop0.net
練習で出来たケーブルやIV線の山、どうした?
捨てるのももったいないし
やっぱキリンとか作るしかないのかな

616 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-uIZ2):2017/07/23(日) 13:52:41.96 ID:LCaOb0Yka.net
>>612
なるほど
確かに探すのは大変そうだw

617 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e7ba-Hv7P):2017/07/23(日) 13:52:46.00 ID:rH/Fryly0.net
ただいま帰宅しました。
出発するときは帰りにお昼でもと思ってたけど
試験が気になってそれどころじゃなかった
時間内には一応できたけど懸念箇所が2〜3か所
どれも去年でいう重大級だからだめだったら負けを認めます
自分なりにプランを立てたけど試験始まったら全く崩れた
でも試験の雰囲気は経験できたので受かってたらラッキー、落ちてたら
また来年頑張ります。ありがとうございました

618 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 13:53:06.57 ID:lcoDGw0C0.net
筆記うかる前から緊張してきた

619 :777go (ワッチョイ 272a-BmG3):2017/07/23(日) 13:53:06.80 ID:mFuxnXZD0.net
鹿児島県奄美市 問題No.3 でしたが、
  問題用紙 → 左下に、K0329 右下に、●KB@-1A2 001 と記載。
  配布の箱 →K06 20 A 01 03 と記載のシールが貼付。

620 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-tUTw):2017/07/23(日) 13:53:27.89 ID:/l2drNHmd.net
埼玉 水NG言われて片付けたわ

621 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-uIZ2):2017/07/23(日) 13:53:57.28 ID:LCaOb0Yka.net
飲み物NGは酷いよなぁ
熱中症出てからじゃ遅い

622 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-XMay):2017/07/23(日) 13:54:16.08 ID:atb3xJwjM.net
リンスリ圧着で緊張して手が震えてミスった奴いないかな

623 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a712-O7UX):2017/07/23(日) 13:54:23.38 ID:xqySwTdU0.net
試験終了って言われた後に丁寧に形直してたりゴミ捨てた人がアウトって言われてたなあ
あれいう必要ないらしいからお前らも身に覚えあるなら覚悟したほうがいいかも

624 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-dkZs):2017/07/23(日) 13:54:25.88 ID:LXCpDjhg0.net
本でわかんねぇことは電話して聞け
俺が言えるのはそれだけだ

625 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a738-cU13):2017/07/23(日) 13:54:49.73 ID:p0Qg98vv0.net
遅くなりました。
九州→ 福岡:1 宮崎:1 鹿児島:3
沖縄→ 1

626 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-5kb6):2017/07/23(日) 13:55:18.85 ID:xOrQs+z0d.net
>>620
私も埼玉だったけど何も言われんかったわ…
試験官の違いかも

627 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c2-o/4+):2017/07/23(日) 13:55:34.38 ID:+cbP+TnP0.net
4だったけど難易度的にどのへん?
見返し時間殆ど無いくらいで終わったから37分とか掛かっちゃった

628 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfba-8yF1):2017/07/23(日) 13:56:40.83 ID:bsqSuqcG0.net
>>85
最初から開いてんじゃないの?

629 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-9sjI):2017/07/23(日) 13:57:12.47 ID:Z67YL7l0d.net
切り屑は床に落として良いって書きこみあったけど、落としている人ほとんどいなかったな。
俺だけ試験後に切り屑拾ってたみたいな。

630 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-9Wng):2017/07/23(日) 13:57:14.61 ID:DBlvdMBCM.net
お茶出してたけど何も言われんかった
ダメなら最初から言えよ
別室では飲み物禁止とかいわれてたみたいだが

631 :名無し検定1級さん (スップ Sd7f-fk+K):2017/07/23(日) 13:57:41.76 ID:9lhskAVmd.net
そういえば試験終了のあと、工具片付けて言われた時に
リングスリーブから出てる心線切ってるの居たな
注意されてたけどアウトなんかなあれ

632 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c2-o/4+):2017/07/23(日) 13:57:45.26 ID:+cbP+TnP0.net
>620 
水NGって酷いな
熱中症とかもあるのに

633 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 13:58:49.42 ID:lcoDGw0C0.net
時間余った人は練習で何分ぐらいで出来てた?

634 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-dkZs):2017/07/23(日) 13:58:52.34 ID:LXCpDjhg0.net
>>631
切ってないとアウトな長さなら最後のあがきとしては悪くない

さて寝るか

635 :名無し検定1級さん (スップ Sdff-wiZ/):2017/07/23(日) 13:59:41.24 ID:PFA1TGjmd.net
4は難易度からしたらやや簡単な部類だと思う

636 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a70f-pSzm):2017/07/23(日) 14:00:33.40 ID:oRlrcXz/0.net
石川は3番でした

637 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a738-cU13):2017/07/23(日) 14:00:41.54 ID:p0Qg98vv0.net
1日目

北海道→ 3 釧路 旭川 帯広
東北→ 宮城:8 山形:2 秋田:
関東→ 栃木:8 東京:2 千葉:3
中部→ 長野:3 静岡:11 岐阜: 三重:8
北陸→ 富山:8 福井:
関西→ 滋賀:11 兵庫(姫路市):8 兵庫(神戸市):3 京都:8 和歌山:3
中国→ 鳥取:11 山口:3 岡山:11
四国→ 愛媛:11 高知:11
九州→ 佐賀:8 熊本:11 長崎:11 大分:8

2日目

北海道→ 札幌:4
東北→ 青森:13 岩手:13 新潟:3 福島:3
関東→ 茨城:4 群馬:13 埼玉:1 神奈川:4 山梨:1
中部→ 愛知:3
北陸→ 石川:3
関西→ 大阪:13 奈良:1
中国→ 島根:3 広島:4
四国→ 徳島:1 香川:4
九州→ 福岡:1 宮崎:1 鹿児島:3
沖縄→ 1

638 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8717-hc5Q):2017/07/23(日) 14:00:59.68 ID:eGNJ1aZ20.net
>>631
リングスリーブから出てる心線長いとアウト
注意されるだけならアウトではない

注意は警告であって一発アウトはまずありえない

639 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fff8-NhsW):2017/07/23(日) 14:01:05.40 ID:aU4fzo2o0.net
>>631
工具置いてーって合図で置かなかった奴がいて、
2度3度と注意受けてたが、それで置いたから大事には至らず。
試験官全員そいつのとこに駆け寄ったが、失格にはなってない様子だった。
完成には程遠かったのかね?

640 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c2-o/4+):2017/07/23(日) 14:01:54.90 ID:+cbP+TnP0.net
>635
そうか 4でぎりって事は他だと危なかったかも
訓練校でやったっきりで家で練習なしで挑んだからちょっとなまってたわ

641 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7ba-t6T/):2017/07/23(日) 14:01:57.72 ID:GhI5/E0m0.net
>>610
シース長は関係ないよ

642 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfab-tIP3):2017/07/23(日) 14:02:02.21 ID:mMGb/sHk0.net
>>429
俺は北海道経済センターだけど4番ですた

643 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df56-R7G8):2017/07/23(日) 14:02:04.58 ID:eYTZUzcv0.net
土曜組だが久しぶりに週末ゆっくりできていいわー

644 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-rhth):2017/07/23(日) 14:02:21.15 ID:DIjF22mSM.net
>>631
それアウトじゃなかったらやったもん勝ちだからアウトにしてほしいわ

645 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfba-3EN1):2017/07/23(日) 14:02:22.31 ID:gXM2WhXN0.net
>>367
サンクス
自動点滅器につなぐVVFケーブルはちゃんと5cm剥いて台に刺したから、VVRの剥き過ぎで端子台回りの見た目がアンバランスになってて最後まで直せなかったんだ
問題なしだとホッとする

646 :名無し検定1級さん (スップ Sdff-wiZ/):2017/07/23(日) 14:02:44.53 ID:PFA1TGjmd.net
リンスリの端はちゃんと切ったけど5mmとか図らんかったな
まあ大丈夫だろう

647 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-9sjI):2017/07/23(日) 14:02:56.90 ID:Z67YL7l0d.net
>>633
俺は練習とほぼ同じかな。

648 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-QK4i):2017/07/23(日) 14:03:15.28 ID:pireiV7v0.net
>>528
電験

649 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df00-QK4i):2017/07/23(日) 14:03:18.09 ID:lYAoL+2N0.net
テキスト代:2000円
問題集:1000円
受験料:9600円
工具・練習用資材費:30000円
写真代:800円
試験地までの交通費2回分:2500円
免状交付代金:5200円

の計51100円

資格取るだけでどんだけ掛かるねん・・・

650 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6771-qMsK):2017/07/23(日) 14:03:30.77 ID:27Pq7Xo+0.net
隣りのやつ、プラの工具箱持ってきてて気合入ってるなと思ったら、
試験後に見たらリンスリ2つぐらい付けただけでほとんど結線していない状態。
問題用紙見たら定規で丁寧に複線図書いてあった。
そら時間無くなるわ。

651 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f8e-o/4+):2017/07/23(日) 14:03:32.42 ID:okHHDvGh0.net
>>504
そのパターンもOKです

652 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c710-xUtQ):2017/07/23(日) 14:03:42.99 ID:4vihyxYo0.net
土曜の11だけ難易度別格
これで同じ電工2種なんて納得いかない

653 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-DfXR):2017/07/23(日) 14:03:55.62 ID:nrI1ZKb/a.net
リングスリーブ○のとこ小にしたかも…
確認し忘れた…

654 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c2-o/4+):2017/07/23(日) 14:04:21.54 ID:+cbP+TnP0.net
欠陥1発アウトが怖いなー
前の軽微な奴は案外やりがちだからなー

655 :名無し検定1級さん (スップ Sd7f-vQ3D):2017/07/23(日) 14:04:45.28 ID:NezFyMR2d.net
ランプのネジ端子の輪、巻きが甘くて長さは四分の一ぐらい幅は銅線の半分ぐらいネジ外周から見えちゃってたんだけどこれはアウトですかね?

656 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfab-tIP3):2017/07/23(日) 14:04:51.89 ID:mMGb/sHk0.net
そーいえば隣のガチで使い古した工具を持って来てたにーちゃんが
未完成の上に殆どのケーブルの余長が短くて驚愕してしまった…
下手に現場やってると受からない資格なのかも

657 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a765-E/h9):2017/07/23(日) 14:05:24.28 ID:ySEu6aOO0.net
>>649
twitterで試験会場間違えたとか言ってる高校生おるけどアホやなあ

658 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8709-IYl6):2017/07/23(日) 14:05:33.06 ID:FrSjMI7Q0.net
今年の下期は、一部は上期に出たのとダブるか、
あるいは残りを全部出すかのどっちかだろう
今日出たのは1,3,4,13
昨日出たのは2,3,8,11
(今日と昨日の連日で3が出た)
まだ出てないのは5,6,7,9,10,12

659 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c2-o/4+):2017/07/23(日) 14:07:25.68 ID:+cbP+TnP0.net
>653
会社の先輩とか上司の借りてきたんだろ
実務豊富で完成しないとかありえん

660 :名無し検定1級さん (スップ Sd7f-fk+K):2017/07/23(日) 14:07:42.11 ID:9lhskAVmd.net
やっぱ片付けの時の足掻きは微妙なラインなのね
パッと見は20mmくらい出てるのあったからやったもん勝ちなのかな

661 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ff-7lrd):2017/07/23(日) 14:07:57.15 ID:MNW8YEGT0.net
NG推奨ID:9iZ2RvmmM
>>215>>253のように長過ぎるとアウトなど平然と嘘を吐くため

662 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c2-o/4+):2017/07/23(日) 14:09:07.36 ID:+cbP+TnP0.net
>>658
じゃあまだ出てない問題からグレランで投票で

663 :名無し検定1級さん (アークセー Sx1b-k/cA):2017/07/23(日) 14:09:38.34 ID:Njqo6Hf8x.net
昨日東京で受けたんだが。
ランプレセクタブルに表記Wが付いてたよね?
あの表記右側についてた?

664 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4776-QK4i):2017/07/23(日) 14:09:43.45 ID:Dp7W2xQK0.net
のの字ネジのちょうど4分の3くらいの長さだったからちょっと不安だがまぁそこまで細かく見ないよなぁ

665 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6771-qMsK):2017/07/23(日) 14:10:11.89 ID:27Pq7Xo+0.net
>>642
やっぱそっちも4番か
>>316 って何だろな

666 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr1b-G2e1):2017/07/23(日) 14:10:53.63 ID:O/NOT5jxr.net
>>651
良かったーありがとう!

667 :名無し検定1級さん (アークセー Sx1b-vU1V):2017/07/23(日) 14:11:04.88 ID:zHYgvw49x.net
後ろの人がシーシーうるさかった。
たぶん今井見てるな。

668 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8712-QK4i):2017/07/23(日) 14:12:29.34 ID:VBNOU8db0.net
>>663
どっちから見て右だよw
そもそもw表記なくてもわかるだろ接地側

669 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-RO7T):2017/07/23(日) 14:12:36.95 ID:kAFcR5/nd.net
大宮の1番、
ロとハのつなぎ方は合ってるんですけど、
本来上に配置するランプセクタクル(ロ)を下に、本来下に配置する省略部分(ハ)を上にしちゃったんですけど、アウトですかね?

670 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7ba-zVVI):2017/07/23(日) 14:12:52.12 ID:vnh9WrUj0.net
大阪13でVVRでミスって芯線見えるまで切り込み入ってもうた。やり直しで寸法200のところ170になったんだけど50%以上だからokだよな?

671 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-laY+):2017/07/23(日) 14:13:01.60 ID:8x3S0uRlM.net
終了後に形が気に食わなかったのか何度も触ってて「きみこれで3度目だぞ」って言われてた奴は居たな

672 :名無し検定1級さん (スップ Sd7f-fk+K):2017/07/23(日) 14:14:05.47 ID:9lhskAVmd.net
>>667
シーシーならマシでしょ
施工中は念仏っぽいの唱えてて
終わったあとに「失敗した失敗した」って連呼されるよりは
めっちゃ怖かったわ

673 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4738-pSzm):2017/07/23(日) 14:14:08.96 ID:is9Smmjc0.net
>>669
残念ながら施工条件の1番にかいてあるね
それだとハが真ん中になる

674 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf32-QK4i):2017/07/23(日) 14:14:52.01 ID:d16PQPE20.net
>>649
ユーキャンより2万円安いくらいか。
http://www.u-can.co.jp/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E7%A8%AE%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E5%A3%AB/

675 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c2-o/4+):2017/07/23(日) 14:15:02.86 ID:+cbP+TnP0.net
ランプレに右左とかあんの?
白と黒巻く所は決まってるけど上下どっちから線通してもいいんでしょ?

676 :名無し検定1級さん (スププ Sdff-vLIo):2017/07/23(日) 14:15:51.25 ID:/Joh5qLed.net
>>670
俺と全く同じやな
大丈夫やろ
100ミリ以下は厳しいんじゃないか

677 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f39-k/cA):2017/07/23(日) 14:16:39.05 ID:1IXdEgEu0.net
>>672
落ち続けた地縛霊かな

678 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-RO7T):2017/07/23(日) 14:16:59.71 ID:kAFcR5/nd.net
>>671
ランプセクタクルにつながるスイッチは真ん中にしましたけど、ランプセクタクルの場所を下にしたときは、アウトでしょうか?

679 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-RO7T):2017/07/23(日) 14:18:03.86 ID:kAFcR5/nd.net
>>673
間違えました
ランプセクタクルにつながるスイッチは真ん中にしましたけど、ランプセクタクルの場所を下にしたときは、アウトでしょうか?

680 :名無し検定1級さん (スフッ Sdff-vUln):2017/07/23(日) 14:18:07.54 ID:gM2Kk/Med.net
欠陥一発アウトする代わりに試験時間もう少し長くしてほしい…

681 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c2-o/4+):2017/07/23(日) 14:18:24.33 ID:+cbP+TnP0.net
VVRはよく芯見える剥ぎ方練習でしたから
あまがみしてから引きちぎるようにしたら芯出なくなった

682 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 14:18:28.23 ID:lcoDGw0C0.net
難易度の調整からいくと
11の代わりに12

2の代わりに9が出そうな予感

683 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfba-k/cA):2017/07/23(日) 14:18:40.85 ID:SSbIuovm0.net
スイッチへの黒い渡り線を真上じゃなくて横にしちゃったんだけどアウトかな?
回りの人は素直に真上に渡してて俺だけやっちまった感あるんだけど


684 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4763-pSzm):2017/07/23(日) 14:19:00.27 ID:JvuqLdNs0.net
No3
コンセントに枠つけてない
ひといたけど
なんでかな?

685 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4776-QK4i):2017/07/23(日) 14:19:40.17 ID:Dp7W2xQK0.net
VVRはストリッパーの1.6-3Cのところで一瞬で剥いたわ

686 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e7ba-pSzm):2017/07/23(日) 14:19:45.82 ID:6pQl4Bcn0.net
レセプタクルの台座が欠けたのは欠陥にならんよなあ

687 :名無し検定1級さん (スフッ Sdff-vUln):2017/07/23(日) 14:19:50.30 ID:gM2Kk/Med.net
今回の上期で出題された問題で1番難しかったのは11でおk?

688 :名無し検定1級さん (ワイモマー MMff-0xEr):2017/07/23(日) 14:20:02.84 ID:FC4GxtyiM.net
プロは20分前に終わらせて周りを観察してニヤニヤしたあとあらゆる箇所が不安になりなぜしっかり見直ししなかったのか嘆く

689 :名無し検定1級さん (ドコグロ MMff-EQb6):2017/07/23(日) 14:20:49.66 ID:2F7hCWPIM.net
埼玉で受けたけれど、試験官が当初ホワイトボードに書いた試験時間が12時終了だったんだけれど、その後間違いに気づいたらしくて途中で12時10分に書き換えやがった…12時終了なのかと思って焦り、ケーブルで手を軽く切っちゃったよ…

690 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27d2-zC6y):2017/07/23(日) 14:21:22.89 ID:3P0DGJ9g0.net
隣がいない時点で俺の勝利は確定していた

691 :名無し検定1級さん (スププ Sdff-l4OG):2017/07/23(日) 14:21:31.66 ID:deQGMVGyd.net
>>633
俺も練習とほぼ同じ、22分でできた
ちなみに1ヶ月かけて3周した

692 :名無し検定1級さん (スプッッ Sddb-z9/G):2017/07/23(日) 14:21:48.34 ID:xP2l2DABd.net
俺始まる前ずっと深呼吸してた
うるさかったらごめんね
アホみたいに緊張してた

693 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 14:21:55.71 ID:lcoDGw0C0.net
11って実際の難しさより精神的ダメージがでかいよなw

694 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8712-QK4i):2017/07/23(日) 14:21:59.65 ID:VBNOU8db0.net
>>690
えっ・・・じゃあその横の人だれ?

695 :名無し検定1級さん (スップ Sdff-wiZ/):2017/07/23(日) 14:22:07.02 ID:PFA1TGjmd.net
VVRは軽く歯噛みした後ひねって剥いてた

696 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7a2-xkyf):2017/07/23(日) 14:22:07.26 ID:Fwu7Jsqr0.net
>>578
講師によっては、リンスリの刻印打ち直しを推奨する者もいるからね。今年の基準でも打ち直し推奨、バレなきゃいいんだよと言うし。
差し込みコネクターの抜き直しも、そりゃ、主催者に聞けば建て前上、アウトと答えるしかないでしょ。
本音は実務ではアウト。試験ではセーフ。
かずわんのサイトでも、去年までは「差し込みコネクターで抜き差しした心線は、そのまま再度差し込んで下さい」と書いてあった。

697 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 47b5-5fVZ):2017/07/23(日) 14:22:07.83 ID:kGuk37cJ0.net
レセップのネジのサイズが練習と違った。おかげで2回もやり直しで切ってしまった。3回目でなんとか出来たけど、絶縁被覆とネジが当たってる(ネジ締めで噛んではいない)が、これは大丈夫なのか?

698 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7ba-zVVI):2017/07/23(日) 14:22:20.80 ID:vnh9WrUj0.net
>>676
お、仲間がいた。大丈夫だと思ってもなんか心配になるんだよなー

699 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c2-o/4+):2017/07/23(日) 14:22:29.75 ID:+cbP+TnP0.net
>>683
コンセントしろがWに刺さってれば問題ないんじゃね
スイッチの極性はなしだからひっくり返ってるだけだし

700 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-pSzm):2017/07/23(日) 14:23:30.53 ID:uTyw+CQdd.net
ジイはもちろんいたが
バアもいた

未完成は見なかったが
生け花が多過ぎ
判定員が気の毒になるほど

701 :名無し検定1級さん (スフッ Sdff-vUln):2017/07/23(日) 14:24:17.14 ID:gM2Kk/Med.net
>>697
被覆はいかなる場合も噛んじゃダメ!
俺の口からは何とも言えない…

702 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 14:24:23.12 ID:lcoDGw0C0.net
やっぱ早く作業できる人は練習してるんだよな
そりゃそうだよね
俺は不器用だから倍やらないと自信つかないわ

703 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e7ba-fZ/I):2017/07/23(日) 14:24:45.15 ID:TxmQ/Iem0.net
広島はNo.4だったが材料箱と問題用紙に「K0429」と書いてあった。

704 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp1b-8s/R):2017/07/23(日) 14:24:59.65 ID:OyregxC2p.net
端子台の奥に突き当たってないのがあったかもしれない
欠陥?

705 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df5c-HkTs):2017/07/23(日) 14:25:02.29 ID:RcA5ESlW0.net
>>619
箱も0329だったらよかったのにね

706 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e7ba-gx/N):2017/07/23(日) 14:25:15.38 ID:1dsHvmq/0.net
大阪 インテックス大阪会場はNo.13。
作品、端子までちょこっと長いような気がするけど……大丈夫だよなぁ。

707 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df45-QK4i):2017/07/23(日) 14:25:31.03 ID:XA3/eNag0.net
>>696
アウトだって
見つけた時点で絶対にセーフにはしない

言ってる意味分かるよな
落ちてる確率は極めて高い

大体そんなのを分かっていながらそのままにしておくような奴に免許なんて渡せんわ

708 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e7ba-MWVT):2017/07/23(日) 14:25:49.61 ID:LiHKy13W0.net
シースの長さが50%以下が欠陥なのは分かったが、接続部分の長さの欠陥は?

709 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2789-ogDa):2017/07/23(日) 14:26:04.60 ID:t4VXoH/F0.net
>>687
正直11は難しいとは思えないがなぁ。
初見の練習時でも30分で出来てたし。

710 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df5e-dw5s):2017/07/23(日) 14:26:35.13 ID:AUBjLyPX0.net
あー落ちたー、くそー金が無駄になったー

711 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c2-pqVL):2017/07/23(日) 14:27:18.14 ID:+cbP+TnP0.net
被服噛み疑われないように噛んでなくてもひっぱって1mmわざわざ線見せるようにしたわ

712 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 47b5-5fVZ):2017/07/23(日) 14:27:28.48 ID:kGuk37cJ0.net
>>697
も1つ心配事があった。
レセップやり直しのせいで電線が短くなって、シースの長さが不足したら怖かったから、コネクタ側から出てる絶縁被覆が凄く短くてブサイクになった。

さっき受験要項的なの見たらリングスリーブはシースから出てる絶縁被覆が短い常態で結線してたらアウトって書いてたんだが、コネクタには書いてない。

これってセーフだよな?

713 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-rNt1):2017/07/23(日) 14:27:53.77 ID:mxf+rlK4a.net
埼玉、1番。
たぶん合格した。15分くらい余ったから、逆に不安になって、ずーっと見直しして、黙って指差し確認してた。
隣の若いの、完成しなくて不貞腐れてたなぁ、気の毒に。

714 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp1b-7D6R):2017/07/23(日) 14:28:19.47 ID:l4dJiGqJp.net
後ろのジジィ、連続ゲップはするわ、色々な心の声は出すわ、
ブヒブヒ言うわ、、、
早く終われる4番で良かった。
因みに後ろのジジィは真ん中の2.0-3cが異常に短くて
面白い状態に(´∀`)

715 :名無し検定1級さん (スプッッ Sddb-z9/G):2017/07/23(日) 14:28:23.36 ID:xP2l2DABd.net
4番後ろから見た図は
これで大丈夫だよね
不安でたまらん


716 :名無し検定1級さん (スフッ Sdff-vUln):2017/07/23(日) 14:28:33.65 ID:gM2Kk/Med.net
今回出題された問題の中で1番難しかったのを皆で挙げよう!
俺はやはり11番だな。細かい作業が多い。

717 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 47b5-5fVZ):2017/07/23(日) 14:28:52.68 ID:kGuk37cJ0.net
>>701
ありがとう。

噛んではないから大丈夫だと祈るしかないな・・・。

718 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2789-9RNT):2017/07/23(日) 14:28:57.65 ID:bNdtyo1q0.net
10:40ごろ、ここに「大阪は13かな」って書かれてて急いでテキスト見直したよ
始まったらホントに13だったから驚いた
布メジャー予め机に貼ってたら材料確認の前に「これは始まってから」と取るように指示された

膝の上に箱置いてゴミ箱替わりにするやり方はなかなか良かった
昨日教えてくれた人ありがとう

差込みコネクタとリングスリーブのAとBを勘違いして複線図書いて、作業途中で気づいてなんとか軌道修正
危なかった

とにかく机が狭いのは難点だね
かなり年配の女性がいて驚いたけど
ちゃんと完成してたっぽいから関心した

試験の前日にニンニク系の食事はご遠慮下さいたのむよホンマに…

719 :名無し検定1級さん (バットンキン MMbf-E/h9):2017/07/23(日) 14:29:40.05 ID:inE0lcjQM.net
頼む、受かっててくれ
合格してたら風俗で3Pして無駄遣いしてもいいから

720 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfab-tIP3):2017/07/23(日) 14:29:58.98 ID:mMGb/sHk0.net
>>659
そーいえば試験終わった後に工具をチラ見した時に
電工系ではない会社名(プラント系?)が書いてあったので、
もしかしたら電工は使うけど本業では無いのかもね

721 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-pSzm):2017/07/23(日) 14:30:15.15 ID:uTyw+CQdd.net
箱にK0329とあったので
3を直前に見直ししたらその通り
問題が透けたので確信へ

722 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfba-8yF1):2017/07/23(日) 14:30:45.44 ID:bsqSuqcG0.net
>>400
おれ去年の教材で勉強しちまった

723 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2789-ogDa):2017/07/23(日) 14:31:05.30 ID:t4VXoH/F0.net
>>718
それ書いたの俺だわ。
よかったな当たってw

724 :名無し検定1級さん (アウアウイー Sa1b-0xEr):2017/07/23(日) 14:31:23.27 ID:kHLTBgLFa.net
噛んでないなら心線は短いほどいいはずなんだけど

725 :639 (ワッチョイ dfab-tIP3):2017/07/23(日) 14:32:01.30 ID:mMGb/sHk0.net
>>665
自分も >>316 の書き込みは何だろなと思ったけど
単発IDだからスルーした方が良いのかもね

726 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfba-E/h9):2017/07/23(日) 14:32:33.71 ID:SSbIuovm0.net
>>699
コンセントは先に接続したから間違ってないはずだし・・・じゃ大丈夫かなぁ
あとは渡り線が微妙に短くてキツキツだったとこが不安だけどそこが欠陥にならなきゃ合格してるかもしれん

727 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c2-pqVL):2017/07/23(日) 14:32:42.89 ID:+cbP+TnP0.net
>712
それでもいいし黒がスイッチに2本でもおk

728 :名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp1b-vtX7):2017/07/23(日) 14:33:14.95 ID:un7noHMtp.net
おそらく合格だろうがレセップの黒白確認してなかったような気がしてきたw
これまで間違えたことないから無意識のうちに確認してるとは思うけど…

729 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df4a-mEnd):2017/07/23(日) 14:33:35.58 ID:lWC5eYYL0.net
>>718
材料確認時に厚板に30,35,40cmのメモリ書いてた。
ケーブルの長さ図るついでに。何も言われなかった。

730 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4763-D5D1):2017/07/23(日) 14:34:11.18 ID:GRsEvbB80.net
>>720
盤屋さんかな?
電工必要ないけど、納品先によっては求めて来るところがあるらしい

731 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2789-9RNT):2017/07/23(日) 14:34:39.72 ID:bNdtyo1q0.net
>>723
感謝します
複線図はとてもお見せ出来るようなシロモノにはならなかったけどw

732 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-UV2L):2017/07/23(日) 14:36:07.99 ID:2aIcf/C1M.net
なんか試験のプロみたいなのがいたな

733 :名無し検定1級さん (スフッ Sdff-/RVe):2017/07/23(日) 14:36:32.43 ID:57Xyaipkd.net
>>718
シンプルに口が臭い奴もおるんやで

うしろのデブがブヒブヒと豚版ダースベイダーみたいに言いながら作業するんやが、とにかく臭いプラス煙草臭
しかも時間経過と共にハフッンハフッン言い出して臭さが増してたまらんかった

734 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c2-pqVL):2017/07/23(日) 14:37:30.13 ID:+cbP+TnP0.net
自己判断じゃミスしてないと思ってても軽微な奴をやらかしてるような不安で待つのが辛い

735 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM8b-rZvX):2017/07/23(日) 14:37:44.23 ID:n8XrCymuM.net
作業服着てくる人がいるとは聞いてたけど
汚いバケツに工具入れてくる人がいるとは思わなかった
あのバケツ仕事で使ってる奴だろw

736 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bff2-E/h9):2017/07/23(日) 14:38:10.34 ID:wHmg/ttk0.net
今帰宅@福岡
1番で楽勝だったわ。10分ぐらい余った。
でも俺の廻りちらっと見ただけで2人は確実に不合格だったわ

737 :名無し検定1級さん (スップ Sdff-pSzm):2017/07/23(日) 14:38:53.28 ID:06fcaXHBd.net
おじいちゃん判定員はよく見もしないでバシバシ落とすから噛んでるか噛んでないか紛らわしい施工は避けるべき

738 :名無し検定1級さん (スプッッ Sddb-z9/G):2017/07/23(日) 14:39:22.82 ID:xP2l2DABd.net
>>727
ありがとうございます

739 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-UV2L):2017/07/23(日) 14:40:44.86 ID:MqSC+sFrM.net
昨日の長野だけど試験終了の合図後に差し込みコネクタつけてるやつがいたな
注意で済んだみたいだけど真面目にやるのバカバカしいわ

740 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfba-E/h9):2017/07/23(日) 14:41:33.85 ID:SSbIuovm0.net
はぁー合格発表1ヶ月以上先とか長すぎだよなー
落ちてたら来年だしもう忘れよう
皆さんおつかれしたー

741 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67e9-GpK+):2017/07/23(日) 14:41:36.90 ID:G2jUKSD90.net
ヤバイ、5mmで欠陥?
丁度5mmなんだが
http://eleking.net/img/k22-kekkan0301.png

742 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df00-QK4i):2017/07/23(日) 14:43:49.20 ID:lYAoL+2N0.net
未完の奴の終了時間間際が可哀そうで見てられなかった。
ケツにバイブ刺さってるのか?ってレベルで手がブルブルしてた。

743 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6786-fk+K):2017/07/23(日) 14:43:53.23 ID:eWGjdGS60.net
>>677
地縛霊だったかもしれない
目つけられなくて良かった
マジで怖かったわ

744 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 14:43:58.03 ID:lcoDGw0C0.net
>>715
OK
スイッチコンセント一個づつのコンビはこの配線しかない

745 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8768-uIZ2):2017/07/23(日) 14:44:05.20 ID:zDgEZGur0.net
大阪終わった
何より疲れたのは帰りの電車が止まってて猛暑の中重たい工具持って二駅歩かされたこと
もう疲れた

746 :名無し検定1級さん (アウアウイー Sa1b-0xEr):2017/07/23(日) 14:44:45.45 ID:kHLTBgLFa.net
>>741
写真のそれ10mmぐらいない?

747 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-Lh8l):2017/07/23(日) 14:44:46.66 ID:wtePmYU5M.net
>>600

判定後だめなやつは床に落とすの?

748 :名無し検定1級さん (スップ Sd7f-a2Xi):2017/07/23(日) 14:45:09.03 ID:YNL9ZlOmd.net
保護板って再利用してるの?いろいろ書き込んでしまったわ

749 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7f8-pqVL):2017/07/23(日) 14:45:09.40 ID:NkVKYFCI0.net
埼玉帰宅〜
1番で問題用紙透けてたから脳内配線余裕でした
自分はオーム社のテキストとイマイさんの動画で練習したけど
他人の完成品みて驚いたわ
器具をすんごい浮かしてる人や、なぜか裏側を見せている人
接続部位を開かないであえてまとめている人
使い込んだ道具で「あいつプロだな?」って思ってたら未完成な人
にしても面白かった
あの緊張感で満足行く仕上げ出来たし、見直しも10分は出来た
これで暫くはのんびりしよう
みんなお疲れ

750 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bff8-E/h9):2017/07/23(日) 14:45:24.85 ID:hydXp96D0.net
見た感じ、今回はみんな楽勝って感触みたいだね。

751 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c2-pqVL):2017/07/23(日) 14:45:59.08 ID:+cbP+TnP0.net
切りそろえた後5mm残ってたら長すぎかなーて思わん?
もう一回切って3-4mmにするだろ

752 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-wGkc):2017/07/23(日) 14:46:21.60 ID:6VfuJ4sHd.net
こんな簡単な試験でいいのかね
まあ、道具揃えるために金はかかるが

753 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 14:46:31.28 ID:lcoDGw0C0.net
俺はスイッチコンセントコンビは
3Cの白黒はコンセント赤はコンンセントの黒と反対側のスイッチに赤
黒の渡り線をスイッチって形で覚えてる

754 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67e9-GpK+):2017/07/23(日) 14:48:50.80 ID:G2jUKSD90.net
>>746
こんなには出ていないが見直しでなんか気になっていた
カットしておけばよかった
丁度5mmだわ

755 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2789-ogDa):2017/07/23(日) 14:49:28.73 ID:t4VXoH/F0.net
筆記試験時の写真表に技能試験受験番号を書けって言われるやん。
で、書いていったんだけどそれを机の上に置いてたら、監督員が
「下の監督員記入欄のところに書いてください」とか言い出したので、
「でもここ監督員記入欄って書いてますよ」って言ってるのに頑なに
こことか指差して言うから困ってたら、スーッとその監督員が別のとこ
行って聞いて戻って来て最初から自分が記入してたところを指差して
ここですねとかいいよった。
よく調べもしないで嘘を教えるなよ。それでなくても本番でナーバスに
なってる部分があるのに。
幸い言われたのが試験開始よりだいぶん前だったから特に何もなか
ったけど、開始直前とか始まってから言われてたら妨害やで。

756 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e7ba-Cosu):2017/07/23(日) 14:49:44.35 ID:tnV2cckA0.net
試験場所が奇跡的に冷房入ってたからなんとかやれたわ。
冷房入ってなかったら暑さで集中できなくて終わってた

757 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df45-QK4i):2017/07/23(日) 14:50:02.53 ID:XA3/eNag0.net
はぁ
祭りも終わりか
つまらん

758 :名無し検定1級さん (スフッ Sdff-pSzm):2017/07/23(日) 14:50:05.86 ID:jTXsJshyd.net
発表早くして欲しいわ
金貰ってんだからちんたらやってないで仕事しろ

759 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8768-uIZ2):2017/07/23(日) 14:50:23.09 ID:zDgEZGur0.net
>>755
名前覚えておいてチクれば良かったのに

760 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7a2-xkyf):2017/07/23(日) 14:50:39.71 ID:Fwu7Jsqr0.net
>>707
実務では、君の言う通りアウトだ。
火災原因になる。心線切り直して、新しいコネクターを使う。
ただ試験では、電気センターの欠陥要因に含まれていない。
心線の傷が見えてもコネクター下部で捻って、引っ張って折れなければ合格だよ。
細かい事を言い出したら、試験の生け花だってアウト。実務であの状態では蓋が閉まらないしね。

761 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 14:51:14.29 ID:lcoDGw0C0.net
>>741
5mmってこんなに長いのか
そう考えるとリンスリの下部分は無理にギリギリにする必要ないと
思うね切り忘れても芯線20mmなら上下5mmにならんでしょ

762 :名無し検定1級さん (アークセー Sx1b-k/cA):2017/07/23(日) 14:52:17.45 ID:Njqo6Hf8x.net
レセップのWの表記を逆さまにして結線したんだが、OUTだろうか?

763 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8768-uIZ2):2017/07/23(日) 14:52:35.42 ID:zDgEZGur0.net
>>761
流石にこれは10mmはある
写真のはこれが5ミリってことじゃなくて分かりやすく5ミリを大幅に超えている図だと思う

764 :名無し検定1級さん (アークセー Sx1b-vU1V):2017/07/23(日) 14:52:37.32 ID:zHYgvw49x.net
>>749
そうそう。器具浮かしている人確かに多かったんだけど、どこの宗教??

765 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27f4-E/h9):2017/07/23(日) 14:52:43.72 ID:FZslE/qi0.net
>>462
No3の1650mmを、
スイッチ100-150-50で300mm、コンセント100-150-100で350mm、レセップ100-150-50で300mmで、
残りを計ったら650mmだったのでTS100-150-50で300mm、シーリング50-250-50で350mmで終わらせた
多分スイッチを100-150-100でやるべきだったんだろうけど、連用枠無しだったので50mmにしといた

参考までに剥いた長さ
レセップ シース45mm被覆20mm
ジーリング シース17mm被覆10mm
スイッチ シース17mm被覆10mm
タイムスイッチ シース50mm被覆10mm
リンスリ シース100mm被覆20mm、圧着後に先端調整
接続端子 シース100mm被覆12mm

流れ
材料と透けて見える配線図を使い、脳内で作業してたから複線図無しで作業した
圧着と接続端子を残して時計見ると残り15分、ここで確認のために複線図を描く
確認完了後、圧着と接続端子挿入して残り時間は5分、その他を確認と形を整えて終了

766 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c2-pqVL):2017/07/23(日) 14:53:01.64 ID:+cbP+TnP0.net
スイッチコンセントコンビは渡り線があんがい長めにいるのにびびったわ
7cmくらいでいいだろと思ったら結構ぎりぎりだった
家で本読んだら9cmって書いてあったわ

767 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c771-dw5s):2017/07/23(日) 14:53:28.79 ID:0KKQxSqy0.net
いや絶縁被覆側が2mmと考えると5mmどころじゃないだろう

768 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df45-QK4i):2017/07/23(日) 14:53:36.88 ID:XA3/eNag0.net
>>741
未処理は欠陥だから
ちゃんと測るよ
5mm以上あったらテープ負けないからな
以上というのは5mmも入る
多分アウトだろう

769 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df00-pqVL):2017/07/23(日) 14:54:17.43 ID:vmhY0RZ20.net
器具浮かせてる奴らほとんど高校生っぽかったじそういう教え方なんじゃないかな

770 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a712-QK4i):2017/07/23(日) 14:54:35.08 ID:yYwBuqTp0.net
>>749
他人の完成品って
他人の絵みたいに面白いよな

全員のをうpしてもらいたいくらいだ

771 :sage (スプッッ Sd7f-RO7T):2017/07/23(日) 14:54:37.94 ID:kAFcR5/nd.net
誰か教えてください。
大宮の1番、
スイッチの位置とロとハのつなぎ方は合ってるんですけど、
本来上に配置するランプセクタクル(ロ)を下に、本来下に配置する省略部分(ハ)を上にしちゃったんですけど、アウトですかね?
試験終了後に気づいたけど、失格が怖くて、手直しできませんでした

772 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df45-QK4i):2017/07/23(日) 14:54:50.68 ID:XA3/eNag0.net
>>760
見つけたらセーフにしないんだって
確認してみろってだから

セーフになると思ってるんだろ?

773 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7ba-pSzm):2017/07/23(日) 14:55:23.41 ID:fKBulRcy0.net
>>578
おい大丈夫じゃねーか
脅かすなボケ

774 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-uIZ2):2017/07/23(日) 14:55:25.62 ID:o17lfr3Ja.net
>>771
出題と違う配線はアウト

775 :名無し検定1級さん (アウアウイー Sa1b-0xEr):2017/07/23(日) 14:55:46.55 ID:kHLTBgLFa.net
>>772
さっきから適当なことばかり言ってるね
お人形遊びは他所でやってくんないかな?

776 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df45-QK4i):2017/07/23(日) 14:55:54.02 ID:XA3/eNag0.net
>>773
ちゃんとセンターに聞いたのか?

777 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-5fVZ):2017/07/23(日) 14:56:42.28 ID:oBUkHcxBa.net
リングスリーブはシース(灰色)10cmくらい剥ぐ、絶縁被覆2mm剥ぐ、圧着して上切る。
って要項に書いてたが、

コネクタの部分、ミスったからシースの剥ぎ取りが5cmくらいなんだが、大丈夫かな?
絶縁被覆は1.2mm剥いだから、実質シースからコネクタ(芯線)までの距離は4cmくらいだ。

要項にはリングスリーブだけで、コネクタは言及してなかったんだが・・・。

778 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2789-ogDa):2017/07/23(日) 14:56:43.51 ID:t4VXoH/F0.net
>>759
まあ明らかに書く場所かしいと思って従わず、実害がなかったので
そこまではしなかった、、けど、今考えるとあの監督員ダメダメだったわ。
その後、写真表を集めて枚数数えてたんだけど、明らかに40枚くらい
ある写真表の束を19枚とか他の監督員に申告してて、言われた監督員が、
これはどう見ても19枚どころではないでしょうと言って数え直してた。
あれは監督員から見てもお荷物だったんだろうとちょっと気の毒になった。

779 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-ltyJ):2017/07/23(日) 14:56:57.45 ID:h8d1jlr9a.net
小リンスリは長さ10mmくらいらしいから、20mm絶縁被覆剥ぎ取りなら根元に関してはそうそう欠陥レベルの露出にはならないんじゃないかな。
先っぽの方は切り揃えるはやっとかないとまずいと思う。

780 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-uIZ2):2017/07/23(日) 14:57:08.19 ID:o17lfr3Ja.net
>>775
そいつ相手にすんな
前スレから粘着してる昭和生まれのキチガイおっさんだから

781 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df45-QK4i):2017/07/23(日) 14:57:12.41 ID:XA3/eNag0.net
再挿入は見つけたら絶対にアウトだと言ってるんだぞ

782 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-Lh8l):2017/07/23(日) 14:57:45.51 ID:wtePmYU5M.net
>>781
アウトーーーー 

783 :名無し検定1級さん (スププ Sdff-l4OG):2017/07/23(日) 14:58:14.07 ID:deQGMVGyd.net
>>755
こっちも適当な監督さんいたよ
写真表だけ回収しなけりゃいかんところを受験票まで回収しちゃったオッサンがいて、他の女の監視員にめっちゃ怒られてた

784 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67e9-GpK+):2017/07/23(日) 14:58:31.82 ID:G2jUKSD90.net
>>768
処理はしたんだが・・・泣ける
オンデマンド今井バリにかっこよく出来ていたんだが
右のオッサン出来てたけどグッチャグチャで受かってオレ落ちるのか

785 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 14:58:36.89 ID:lcoDGw0C0.net
上下渡り線は今井師匠が50mmぐらいでやってピーンってなってたから
そこはホーザン先生の100mmでやることにする

786 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df0d-xgJx):2017/07/23(日) 14:58:48.58 ID:WlngLgqp0.net
>>771
欠陥事例に当たらないんでセーフて人もいるけど、正直わからん。

787 :名無し検定1級さん (ドコグロ MM9f-d5Ds):2017/07/23(日) 14:59:08.78 ID:j9dlRYc8M.net
隣のおっさんは大手の通信設備屋だったな
取りに来させられてるんだろうなー

788 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c771-dw5s):2017/07/23(日) 14:59:44.39 ID:0KKQxSqy0.net
>>783
試験前にそういうの見せられるのは嫌だな・・・

789 :名無し検定1級さん (スップ Sdff-wiZ/):2017/07/23(日) 14:59:48.70 ID:PFA1TGjmd.net
リンスリの処理長さ計測忘れてたけど
家にある圧着済みの廃材が全部5mm未満の処理だったから大丈夫かな…
40日間そわそわしなきゃいけないのは辛いな
ちゃんと計っておくんだった

790 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df0d-xgJx):2017/07/23(日) 14:59:49.79 ID:WlngLgqp0.net
>>771
回答間違えた。
欠陥事例でアウトです

791 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-W2Us):2017/07/23(日) 14:59:54.99 ID:jnKXoqu1a.net
>>764
器具が浮くくらい線どうしのまとまり良いんだろ。作品をひっくり返しても崩れなければ、採点しやすいしいいじゃん。

792 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-uIZ2):2017/07/23(日) 15:00:01.29 ID:o17lfr3Ja.net
>>786
出題と違う配置はアウトって欠陥項目になかったか?

793 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-FTPu):2017/07/23(日) 15:00:08.86 ID:P1AiuCQ1d.net
友:全部「小」だし余裕だったよなー♪ラーメン行こうぜ!

その「小」とやらはスリーブの事なのか刻印の事なのか…俺には深追いできんかった@神奈川4

らーめんうめえ

794 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c2-pqVL):2017/07/23(日) 15:00:41.86 ID:+cbP+TnP0.net
>>771
線を差し替えるだけで済んだのに勿体無い 
終了前の見直しとか指す時に注意してれば助かったのに

795 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-Lh8l):2017/07/23(日) 15:01:08.25 ID:wtePmYU5M.net
○少々だよね

796 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e776-ygJY):2017/07/23(日) 15:01:46.82 ID:FerW5jlA0.net
生け花の意味が分かった
あれも指導でやってるのね

797 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df0d-xgJx):2017/07/23(日) 15:02:12.83 ID:WlngLgqp0.net
>>777
>コネクタの部分、ミスったからシースの剥ぎ取りが5cmくらいなんだが、大丈夫かな?

セーフだよ。テープが巻ける寸法、20ミリ残っていればいいので

798 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-uIZ2):2017/07/23(日) 15:02:14.12 ID:o17lfr3Ja.net
ところで試験で使い終わった器具ってどうすんだろう
どっかで再利用されるのかな

799 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bff8-E/h9):2017/07/23(日) 15:02:23.01 ID:hydXp96D0.net
>>786
施工条件に反すると思うよ
たいてい配置がちがうのは駄目って書いてある

800 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 47a4-E/h9):2017/07/23(日) 15:02:24.63 ID:l8bocL3B0.net
やっぱりレセップのカバー閉まらなそうな人が結構いた

801 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df0d-xgJx):2017/07/23(日) 15:02:55.03 ID:WlngLgqp0.net
>>792
すいません。スイッチ類と間違えました

802 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-Lh8l):2017/07/23(日) 15:02:57.09 ID:wtePmYU5M.net
>>793
もし詳しくきいていたらラーメンはなかったのかなぁ?

803 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c2-pqVL):2017/07/23(日) 15:03:29.94 ID:+cbP+TnP0.net
>>793
そこは赤と黒は○だぞっていってやれよ

804 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df0d-xgJx):2017/07/23(日) 15:04:27.84 ID:WlngLgqp0.net
スイッチ類も高く上げてたね
試験的には問題ないし時間短縮にもなるんだろうな

805 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c2-pqVL):2017/07/23(日) 15:06:02.01 ID:+cbP+TnP0.net
どうせ判定されるときにふるんふるん振り回されるんで机の上にきれいに置いても裏返ったりしてても同じ

806 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 15:06:27.95 ID:lcoDGw0C0.net
どんな簡単な試験だろうと舐めてかかると落ちるよね
これはいろいろな資格を取ってきて学んだ

807 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-uIZ2):2017/07/23(日) 15:06:59.15 ID:o17lfr3Ja.net
>>805
じゃあ綺麗だと粗探しされづらいってデマか

808 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7a2-xkyf):2017/07/23(日) 15:07:46.08 ID:Fwu7Jsqr0.net
>>799
コネクターの公表欠陥要因は、心線が奥まで届いている事。心線がコネクター下部から出ていない事。
この2つだよ。
もし、差し直しが欠陥要因ならば、センターだって欠陥要因として公表するでしょ。

809 :名無し検定1級さん (フリッテル MM4f-gY6M):2017/07/23(日) 15:08:36.06 ID:u7gAwZ9dM.net
器具類をあのそそり立つ配置にするスタイルはどこの誰の入れ知恵なんだw

810 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df5e-dw5s):2017/07/23(日) 15:08:56.41 ID:AUBjLyPX0.net
つかさ、部屋の中にちょうちょみたいなやつが飛び回っててめっちゃうざかった。

811 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-5fVZ):2017/07/23(日) 15:09:14.32 ID:oBUkHcxBa.net
>>797
ありがとう!そうかテープか!
リングスリーブはビニテ巻くから長めだったんだな。

心配事が減ったよ。ありがとう!

812 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 15:09:51.34 ID:lcoDGw0C0.net
奥まで届くって上にキラッと芯線が見えればいいんでしょ?
コネクター上部に完全に接触してなくてもいいんでしょ?

813 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c2-pqVL):2017/07/23(日) 15:10:00.42 ID:+cbP+TnP0.net
>>807
きれいだとちゃんとやってるだろうって先入観はあっても見るポイント見ない判定する人はいないと思う

814 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM8b-rZvX):2017/07/23(日) 15:10:17.53 ID:n8XrCymuM.net
HOZANの動画は罠だな
作り方の説明程度にとどめておいて正解だった
とはいえオーム社のも変な感じなのもあるんだよな
結局は自分で練習の時に確認するのがいいな
特にランプと露出型コンセントのカバーつけてみる事

815 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67a2-pSzm):2017/07/23(日) 15:10:45.29 ID:9Q+M1SGS0.net
>>793
今日のコメントで1番笑えた。
スパイスが効いていますね〜

816 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf2d-E/h9):2017/07/23(日) 15:11:21.20 ID:w5jdIDKi0.net
お疲れ
神奈川パシフィコ組No4が出た。

感想
問題用紙が配られた時に、材料から4番だとすぐわかった
中の代用の端子台のNL RSTの順番が見えたから
施工条件の色だけ気を付けようと思ったわ。
電工ナイフとプライヤーは使わないことがわかったから端っこにどけて
材料が配られてからは結構自由に配置することができたので
余裕ができた。
リングとコネクタ、レセップのネジは再支給してくれたみたい。
周りも出来上がってる人のほうが多かったかな。

前の奴が直前まで2ちゃん見てたわそういやw

練習よりかは時間ちょっと掛かったな慎重にやった分
特に変な奴もいなかった。
土曜日組よりかは全国的に優しい問題が出たようなので
みんな合格してるといいね

817 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 15:12:57.74 ID:lcoDGw0C0.net
>>809
スペース確保のためじゃない?

818 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bff8-E/h9):2017/07/23(日) 15:13:11.97 ID:hydXp96D0.net
>>808
誤爆だよね?

819 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf5d-ZnFE):2017/07/23(日) 15:13:30.68 ID:SYIfkgok0.net
やっぱ時間かかったわ。
No.13のやつだけど、いつもなら20分くらいでできてたのに、
30分くらいかかった。
あの会場の雰囲気と、周りでカチャカチャやってるので、
妙に緊張して手元狂いまくって、
スリーブかしめる時にずれて一回やり直したし、
レセップで指切ったw
こんなの練習でどうにかってもんじゃないぞ。

820 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67e9-GpK+):2017/07/23(日) 15:13:32.25 ID:G2jUKSD90.net
改めて定規見たらオレが5mmと思ってた長さは4.5mmだった
大丈夫そうだ

821 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c2-pqVL):2017/07/23(日) 15:13:42.54 ID:+cbP+TnP0.net
>>812
コネクタを横から見てしんせんが見えてればOKって教わった
天井とOKラインまで1mmくらいある
OKラインぎりぎりだと達してないって厳しく見られる可能性あるから慎重を期して天井までいけて言われた

822 :名無し検定1級さん (フリッテル MM4f-gY6M):2017/07/23(日) 15:15:21.21 ID:u7gAwZ9dM.net
No4がいう割に多数の地区で出てる感じでも無さそうだから、在庫理論で後期か来年度にでるかな?
No11の方は昨日で結構ばらまいたようだし。

823 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf32-QK4i):2017/07/23(日) 15:15:30.50 ID:d16PQPE20.net
>>783
その回収したオッサンはこのハゲ〜っ!て言われて怒られたのかな。

824 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 15:15:33.70 ID:lcoDGw0C0.net
4番の人に聞きたいんだけどレセップはやっぱ黒白結線?

825 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7a2-xkyf):2017/07/23(日) 15:15:52.46 ID:Fwu7Jsqr0.net
>>812
それで大丈夫だよ。
奥までキッチリ届いてなくても、コネクターの銀色部分より上に心線が見えていればOKだよ。
要するに、ケーブルを引っ張って抜けなければ大丈夫だよ。

826 :名無し検定1級さん (ラクッペ MMdb-tQ1/):2017/07/23(日) 15:16:10.04 ID:2y+hgDgAM.net
レセップに「向き」の概念があること知らなかったぜ。白線を受金に合わせるんじゃなくて、受金に白線を合わせなきゃダメなんだな。はぁ、また来年がんばるか。

827 :名無し検定1級さん (スプッッ Sddb-z9/G):2017/07/23(日) 15:16:50.34 ID:xP2l2DABd.net
>>826
どういうこと?

828 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7a2-xkyf):2017/07/23(日) 15:17:55.53 ID:Fwu7Jsqr0.net
>>818
誤爆でした。申し訳ない。。

829 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf2d-E/h9):2017/07/23(日) 15:17:58.30 ID:w5jdIDKi0.net
>>824
そうだよ T=黒 S=白電源側からきてる これと同じ色で結線

830 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bff8-E/h9):2017/07/23(日) 15:18:15.98 ID:hydXp96D0.net
>>826
極性さえあってれば向きなんてどっちでもOK
両方に穴あるでしょ?

831 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf62-aykQ):2017/07/23(日) 15:18:42.71 ID:GX0V6a7y0.net
筆記の合格率61%だったんだな
沖縄50%って酷いな
今日も見えた範囲では完成してないやつちらほらいたから練習してないんだろうな

832 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c2-pqVL):2017/07/23(日) 15:18:50.51 ID:+cbP+TnP0.net
>>824
黒白赤で端子台に指定あったしレッセプにも極性あるしで白白白と黒黒黒にしか繋がらない 
赤赤が2コネ

833 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2c-QK4i):2017/07/23(日) 15:20:00.11 ID:lcoDGw0C0.net
ということは上期と下期で急に問題用紙刷り直して
施工条件変えるということはなさそうだから
上期で出た問題だと公表問題と施工条件の変更ないからラッキーだな

出てない問題出ると結構厳しい

834 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a712-QK4i):2017/07/23(日) 15:21:08.72 ID:yYwBuqTp0.net
>>798
再利用するより捨てるほうが楽だろうな
自分で1回作って外すのでもあれだけ面倒なんだぜ

835 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c2-pqVL):2017/07/23(日) 15:23:03.92 ID:+cbP+TnP0.net
>831
分解せずに訓練校とかに提供するんじゃね?ただであげるから自分でばらして的に

836 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfb2-QK4i):2017/07/23(日) 15:23:06.42 ID:rvrwkcuT0.net
このめっちゃ金のかかる試験に練習しないんで臨むって
どんな精神構造してんだろ?俺は怖くて欠席するわそんなんだったら

837 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf5d-ZnFE):2017/07/23(日) 15:23:20.02 ID:SYIfkgok0.net
年配のおっさんほど、こういう試験つらそう。
老眼でもしかして見えてないんじゃないか?って人いたw
あと、妙に道具の使い方が頼りない。

838 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-GgoV):2017/07/23(日) 15:24:36.04 ID:BcxCbf+9d.net
No.3の引き掛けシーリングの線は曲げていれば大丈夫ですか?

839 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7ba-pSzm):2017/07/23(日) 15:24:53.78 ID:fKBulRcy0.net
>>808
ありがとうございます
芯線の数も1/3には到底達していないしコネクタの窓越しに見るので恐らくバレないと思っています

840 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f13-k/cA):2017/07/23(日) 15:25:02.25 ID:5BPJGahc0.net
家であぐらかきながらリラックスしながらやってた時は一切なかったのに
レセップ輪作るとき手が震え出したw
これからって人は一度は実戦形式でやった方がいいかもしれん

841 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bffb-+rgm):2017/07/23(日) 15:25:27.59 ID:lfV2NE+a0.net
監督員に日雇い多過ぎだろw
3日間くらい研修させろよ
レベル低すぎんだろ
出なきゃ受験料下げろや

842 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df31-QK4i):2017/07/23(日) 15:25:57.67 ID:+jWCJqcZ0.net
>>837
若い人みたいに筋肉や関節がスムーズじゃなくなってるから
そこは許してくれよw

843 :名無し検定1級さん (アークセー Sx1b-vU1V):2017/07/23(日) 15:26:36.08 ID:zHYgvw49x.net
>>840
俺なんて複線図から震えてたわ。

844 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f13-k/cA):2017/07/23(日) 15:26:56.56 ID:5BPJGahc0.net
仮にコネクタの窓越しに傷っぽいのが見えても
芯線が折れる損傷かどうかの判断のしようがない
ひっこぬいたらその時ついた傷と区別がつかん
だから良くない事例とわかっててもあえて欠陥に指定出来ないのだよ

845 :名無し検定1級さん (ワイマゲー MM9f-IxlG):2017/07/23(日) 15:27:44.88 ID:/Q8wW1FXM.net
ケーブルが長い分には欠陥にならないとか言ってる人いるけど長すぎるものは実質アウト
ていうのも、配布されるケーブルは配線図に対して使い切る長さしかないから長すぎる余りは逆にどこかが短すぎるか作ってない配線があるってこと

長い分にはいいやって思うより何故こんな余ったのか見直すべき

846 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c2-pqVL):2017/07/23(日) 15:27:51.78 ID:+cbP+TnP0.net
老眼はメガネ外せば近くはよく見えるから読めないって事は無いと思う
まぁそのレベルだと工事士にはなれなそうだけど

847 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fef-E/h9):2017/07/23(日) 15:28:10.87 ID:k95t5Czo0.net
一番前の座席だったから他の人のほとんど見られなかったな
こういう時は一番後ろの方が面白そうでいいね

848 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-uIZ2):2017/07/23(日) 15:28:10.98 ID:o17lfr3Ja.net
俺はランプの輪が何故か中々ネジ穴に合わなくて手が震えたわ
結局余裕で間に合ったが本番補正って嫌ね

849 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f13-k/cA):2017/07/23(日) 15:28:37.00 ID:5BPJGahc0.net
>>845
数センチの誤差程度ならともかく長すぎるっていうのはどこかでやらかしてる可能性高いな

850 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 270f-QK4i):2017/07/23(日) 15:29:23.11 ID:q035NY/F0.net
面白い奴いっぱいいたな
試験中に「あ、そうか!」とか「やっべ フヒヒ」と独り言
試験問題を手に持つなって再三言われてんのに持つ前から2番目のチンパン
etc

851 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df45-QK4i):2017/07/23(日) 15:29:45.49 ID:XA3/eNag0.net
終わったし解散だな

852 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-k/cA):2017/07/23(日) 15:29:51.48 ID:mJnSJhhE0.net
1番で未完

脳がおかしいんだ俺は

853 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f25-E/h9):2017/07/23(日) 15:30:25.83 ID:hcEbpqFN0.net
コンセントの極性まちがえたかもしれなくて凄く不安
今までそんな間違いしたことなったけど時間足りなくて最後に確認できなくて怖いわ

854 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c710-xUtQ):2017/07/23(日) 15:30:51.78 ID:4vihyxYo0.net
今頃結果出て一生懸命作ったおまえらの作品は鉄くずと化してるんだよ

855 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7a2-xkyf):2017/07/23(日) 15:31:13.65 ID:Fwu7Jsqr0.net
>>839
1回位のコネクター抜き差しで、1/3以上の傷にはならないし、折れる事はないから大丈夫だよ。

856 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df31-QK4i):2017/07/23(日) 15:31:19.01 ID:+jWCJqcZ0.net
いや老眼は近くが見えないんだよ
遠くは見える

857 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf5d-ZnFE):2017/07/23(日) 15:31:20.97 ID:SYIfkgok0.net
>>840
同意。
ちなみにレセップの輪作る時は、どうも長い道具使うとやりにくいと思って
ストリッパでなくラジオペンチでやった。
それにしても、リング締める時に、ずれるとは思わんかったw

自分の心は繊細なんだって、改めて認識した。

858 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7ba-pSzm):2017/07/23(日) 15:31:50.12 ID:fKBulRcy0.net
>>776
一応月曜に聞いてみる

859 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c2-pqVL):2017/07/23(日) 15:32:35.43 ID:+cbP+TnP0.net
2本とか3本に切る線は5cm余り出るから長くできたとしても5cmなんだよな

860 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-uIZ2):2017/07/23(日) 15:32:41.38 ID:o17lfr3Ja.net
なんで試験って40分なんだろうな
現実でもせっせとやれよって意味なんだろうか
焦って欠陥作る方が宜しくないだろうに

861 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ef-pqVL):2017/07/23(日) 15:33:13.57 ID:Rndp5S6E0.net
>>816
パシフィコの受験者に変な奴いたよ。
11時以降にスマホ見て怒られ、更に試験終了間際にも再度スマホ見て怒られ、
監督員に失格宣告されてたおっさんがいたw

862 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df0d-xgJx):2017/07/23(日) 15:33:19.97 ID:WlngLgqp0.net
>>856
ド近眼メガネな自分は、30センチぐらいのところが見え辛い。近くはメガネ外せば見える

なので、刻印とかメガネ外して確認さw

863 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df45-QK4i):2017/07/23(日) 15:33:57.16 ID:XA3/eNag0.net
>>844
そこまで気になるんだったら何で聞かないんだ?w
賭けてもいいけど絶対に欠陥ではないですよとは言わないよ
見つけた瞬間に落ちる
それだけのこと

864 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df31-QK4i):2017/07/23(日) 15:34:10.98 ID:y9uMl8470.net
おっさんはやさしくしてよどうせ合格したって君ら若い方が採用されんだから

865 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf5d-ZnFE):2017/07/23(日) 15:34:12.76 ID:SYIfkgok0.net
作ってる当時は「つなぎ方間違いなし」とか思っていたけど、
実は間違っていなかったか、だんだん不安になってきた。
細かいとこ覚えてないし。

866 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2707-RwsK):2017/07/23(日) 15:36:10.01 ID:XfM0UBEb0.net
>>854
鉄より銅の方が多い件について

867 :名無し検定1級さん (フリッテル MM4f-gY6M):2017/07/23(日) 15:36:29.47 ID:u7gAwZ9dM.net
指差し確認すると、ここはしっかり確認したと意識に残りやすい。

868 :名無し検定1級さん (アウアウイー Sa1b-0xEr):2017/07/23(日) 15:37:26.80 ID:kHLTBgLFa.net
引っ掛けシーリング シース20mm絶縁10mmでやったんだけど大丈夫か心配だわ
曲げたときちょっと見えた気もするし

869 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df31-QK4i):2017/07/23(日) 15:37:45.39 ID:y9uMl8470.net
>>862
老眼は30cm以内がボヤけるから近くはかける
そして黒板とか遠く見る時はかけてるとぼやけるから上にズラす

870 :名無し検定1級さん (JP 0Hbf-Lh8l):2017/07/23(日) 15:38:21.65 ID:Sc9ESEMsH.net
>>736
何やってたん?

871 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7ba-pqVL):2017/07/23(日) 15:38:45.63 ID:ARXleebV0.net
>>843
俺もw 問題用紙見返したら
複線図の線がめっちゃ波打ってて草

872 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c2-pqVL):2017/07/23(日) 15:40:11.41 ID:+cbP+TnP0.net
できてない人何人かいたけど丁寧にやりすぎって見えたな
雑にいける所は雑にいかないと 
裁断の時の線の長さとか5cmくらいはどうとでもなるし

873 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp1b-lO7R):2017/07/23(日) 15:40:29.44 ID:S7GMrolwp.net
質問です!
1番のスイッチのとこで電源側から来る黒の線を1番下のハのところに繋ぎ上に渡り線をやったんですがこれって大丈夫ですか?

874 :名無し検定1級さん (スップ Sd7f-xkyf):2017/07/23(日) 15:40:36.70 ID:AgdluxXod.net
>>863
触って、曲げて、確認出来ない傷はセーフとなります。

875 :名無し検定1級さん (スププ Sdff-l4OG):2017/07/23(日) 15:41:04.70 ID:deQGMVGyd.net
>>863
お前ははよ解散しろやボケ

876 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7ba-pSzm):2017/07/23(日) 15:41:14.66 ID:fKBulRcy0.net
>>863
あ、気になってるの俺な
この人教えてくれてるだけ

877 :名無し検定1級さん (フリッテル MM4f-2p3U):2017/07/23(日) 15:41:16.64 ID:eJ8pvlhjM.net
課題はNo.1だったけど、となりのおじさんは3連スイッチの真ん中にホタルスイッチを付けてた
施行条件に「ロ」のタンブラスイッチは取付枠の中央に取り付けること
とあったので勘違いしちゃったのかな

878 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-QK4i):2017/07/23(日) 15:41:19.34 ID:GltAHxyJ0.net
神奈川、パシフィコ横浜組だけど、やっちまったかも
見直しチェックで完璧だと思ったら最後に2.0ミリ3芯の被覆にちょっとした傷を発見・・・
思いっきりねじ曲げられたら多分、心線見えると思うわ・・・失格かな

879 :名無し検定1級さん (ワイマゲー MM9f-IxlG):2017/07/23(日) 15:41:38.16 ID:/Q8wW1FXM.net
>>849 そうそう。個人的には欠陥の確率と余りの長さはイコールだと思ってる。

100mm余ったら100%アウト
50mmだったらそのケーブル以外がちょっとずつ短いだけの可能性もあるから五分五分。みたいな。

880 :名無し検定1級さん (スフッ Sdff-vUln):2017/07/23(日) 15:41:58.53 ID:gM2Kk/Med.net
もう結果出てるの?だったらさっさと発表すりゃいいのに。
何で役所様はいつもお役所仕事もどきばっかするんだろうね。

881 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df0d-xgJx):2017/07/23(日) 15:43:22.42 ID:WlngLgqp0.net
>>873
黒の渡り線で他のスイッチに繋げていれば問題ありません。

882 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bff8-E/h9):2017/07/23(日) 15:43:31.38 ID:hydXp96D0.net
欠格事項の確認とかあるんでしょ

883 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f13-k/cA):2017/07/23(日) 15:44:12.60 ID:5BPJGahc0.net
ケーブル余るとしたら電源やスイッチのとこを10pじゃなくて5pでやってるとかかな
あれは確かに10cmは長すぎなんだけど裁断の想定では10p分確保されてるはず

884 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-5fVZ):2017/07/23(日) 15:44:16.99 ID:oBUkHcxBa.net
>>848
わかる。練習では送り付使ってたんだが、実戦だと送り無しだったから、輪のサイズが合わなかった。輪が大きいなら縮めれば良いが、小さく作ったのを広げたらイビツになった・・・。

おかげで何回も切ってやり直したから、コネクタの接続部分が短くてブサイクになったわ。

885 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df31-QK4i):2017/07/23(日) 15:44:22.05 ID:y9uMl8470.net
>>877
単線図見てれば間違えようがないでしょ

886 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp1b-lO7R):2017/07/23(日) 15:44:26.62 ID:S7GMrolwp.net
>>881
わぁー!ありがとうございます!
安心しました!

887 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-9sjI):2017/07/23(日) 15:45:29.72 ID:Z67YL7l0d.net
俺も3番だったけど 1.6の2心のケーブルが24センチ余った。ミスではないと思うけど。

888 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-JTtx):2017/07/23(日) 15:45:33.76 ID:cxvpWxx6d.net
パシフィコ横浜4番ケーブルほとんど余裕なかった。周りに未完成結構いたな。

889 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bff8-pqVL):2017/07/23(日) 15:45:53.36 ID:o8RB5BJq0.net
>>819
俺も全く同じ。
群馬の試験会場で、同じくNo.13だったけど、複線図作成に6分も掛かり、作業終了は12時3分頃だった。
要するに、作業に27分も掛かったことになる。

因みに、全13題を6周もやったんだけど、No.13については、以下のとおり、最長でも25分しか掛かっていない。

1周目:25分
2週目:22分35秒
3周目:22分5秒
4周目:21分10秒
5週目:18分45秒

5週目では18分台で出来ていたものが、本番では27分も掛かってしまった。
ケーブルの切りミスが怖いので、慎重に確認しながら作業したこともあるが、それにしても掛かり過ぎている。

以前に、このスレで、「試験本番は5分増し」とか言ってた人がいるが、本当にそのとおりだったと実感。

890 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf5d-ZnFE):2017/07/23(日) 15:46:03.80 ID:SYIfkgok0.net
>>879
No.13でφ1.6が1400mmもあると200mmくらいは余るで。

891 :名無し検定1級さん (ワイモマー MMff-0xEr):2017/07/23(日) 15:46:04.94 ID:FC4GxtyiM.net
No3は普通にやっても100mm余るし端子で加算しなければ200mm余る
なんでも余ったら欠陥って言うのよくないよ

892 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp1b-3mAJ):2017/07/23(日) 15:46:23.46 ID:98yS4Xrep.net
完璧に仕上げたつもりだけど
ランプの線ちゃんと右回りに着けたかなと不安になってきた
発表いつだっけ?

893 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp1b-1BKU):2017/07/23(日) 15:46:24.12 ID:Kx+QPuIap.net
北海道4番だったけど、被覆に心線は見えないけど薄い傷いれてしまったけど大丈夫だよね?

894 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f13-k/cA):2017/07/23(日) 15:47:50.75 ID:5BPJGahc0.net
心線が見えない被覆の傷くらいは大丈夫じゃないの
作業中につく可能性もあるし下手したら審査員がつける可能性もあるじゃん

895 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67f0-icMM):2017/07/23(日) 15:47:54.52 ID:YoPESD6N0.net
13の端子台の3って黒左に入れないとダメ?

896 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf62-aykQ):2017/07/23(日) 15:48:04.35 ID:GX0V6a7y0.net
練習で使ったケーブルって燃えるゴミなのか燃えないのかわからん
分別表にコードは燃えるゴミってなってるけど

897 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bff8-9xyJ):2017/07/23(日) 15:48:20.20 ID:ewyudZWa0.net
結局、昨日と今日 
2.3.8.11 と 1.4.13 ?

898 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-JTtx):2017/07/23(日) 15:48:25.24 ID:cxvpWxx6d.net
薄い傷は全然だいじょぶ

899 :名無し検定1級さん (スププ Sdff-l4OG):2017/07/23(日) 15:50:20.20 ID:deQGMVGyd.net
>>876
ワッチョイ df45-QK4iは結構前から居座ってるただの荒らしだから、まともに取り合わないほうがええよ

900 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7ba-pSzm):2017/07/23(日) 15:50:23.06 ID:fKBulRcy0.net
>>892
9/1予定

901 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-enAy):2017/07/23(日) 15:50:41.30 ID:3/TkSwIRa.net
あースリーブの小の刻印が正直薄いんだけどどうだろう。
それさえなければ合格だとおもうんだけど。

902 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7ba-pSzm):2017/07/23(日) 15:51:53.85 ID:fKBulRcy0.net
>>899
そうでしたか、日曜日なのに余程ヒマなんですね

903 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-QK4i):2017/07/23(日) 15:52:41.12 ID:GltAHxyJ0.net
>>901
会場の照明が微妙に暗くて、ホーザンの圧着ペンチだけど
いつもより薄く見えてそこも不安だわ

904 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df64-ONTH):2017/07/23(日) 15:53:31.77 ID:eGNTKbfS0.net
1番だったけど退席時ぱっと見で数名ほど未完成いたな。
完成品のやつはほとんどリンスリ&コネクタ部が噂の生け花風だった。

俺のだけだらしなく咲いたラフレシアっぽくてなんだか恥ずかしかったわ。

905 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf5d-ZnFE):2017/07/23(日) 15:53:33.08 ID:SYIfkgok0.net
そういえば、帰り際に他の人の見てると、
13で4コネクタを黒4本の人少数と白4本の人ほとんどがいたが、
白4で正しいよね。

906 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7ba-zVVI):2017/07/23(日) 15:53:34.19 ID:vnh9WrUj0.net
>>879
俺のケーブル、材料確認の時点で100くらい長くて予定通り最後100くらい余ったんだが、それでもめっちゃ不安で何回も寸法確認したわ。

907 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c2-pqVL):2017/07/23(日) 15:53:40.63 ID:+cbP+TnP0.net
長さで落ちるなんて相当な事じゃないと無いと思う
それくらい50%て幅広い
器具間15cmってので15cmでケーブル切り出すとかやらない限り

908 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f13-k/cA):2017/07/23(日) 15:54:01.01 ID:5BPJGahc0.net
やっぱ小の刻印薄かった?
いつもと違うスリーブだったせいか見えなかったからちょっと不安になったわ
まあ多分大丈夫と信じる

909 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a765-E/h9):2017/07/23(日) 15:54:02.83 ID:ySEu6aOO0.net
トラブった場合のリカバリ方法、誤魔化し方も大事だなあ

910 :けん:2017/07/23(日) 16:08:58.86 ID:J4OgiCfh+
俺は寸法長かった。長いと欠陥。後差し込みコネクタも心線奥まで押し込んだけど天辺まで当たってないような1ミリくらい隙間あったような。

911 :名無し検定1級さん (アークセー Sx1b-Piea):2017/07/23(日) 15:55:02.12 ID:TQ8b0E05x.net
見やすいように生け花しろって言われた

912 :名無し検定1級さん (アウーイモ MM6b-AyKb):2017/07/23(日) 15:55:22.66 ID:UJHbH758M.net
あーモヤモヤする
形綺麗に整えたりスイッチオンオフして遊んだりしてないで何回かチェックすればよかったなあ

913 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df31-QK4i):2017/07/23(日) 15:55:47.24 ID:y9uMl8470.net
なんか刻印がはっきり見えるスプレーみたいにがあるのかな?
それとも虫眼鏡で見るとか

914 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7fc-QK4i):2017/07/23(日) 15:55:53.72 ID:IPj8UarQ0.net
ハルヒ、リセットだ

915 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bff2-E/h9):2017/07/23(日) 15:57:01.69 ID:wHmg/ttk0.net
>>870
一人は引掛とレセップを反対に付けてて
一人はリンスリ1個しか付けてなかった

916 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-ltyJ):2017/07/23(日) 15:57:08.80 ID:km8V93REa.net
複線図書いたときに確かにちょっと手が震えた。
その後集中して作業したから俺は周りのことは全然気にならなかったな。

むしろケーブルに余裕がありすぎて最後に何か忘れてる?って思った。
器具を先に付けてやってたけど、確認しても施工省略があったわけでもなく、器具の真ん中からの長さ測っても特に問題ないし、こういうもんかと思うことにした。
試験終了後に周りを見たら自分より器具間距離が長めな感じだったから、そのせいだろう、と。

帰ってから計算してみたら、150mmほど余る計算になったから、コンセントやスイッチの取り回し分短めにケーブルとることになれば、余りが結構出るという結論になった。

917 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp1b-1BKU):2017/07/23(日) 15:57:21.16 ID:Kx+QPuIap.net
薄傷なら大丈夫か‥良かった
ちなみにランプレセの和づくり少し大きくて若干ネジから出てたけどこれはヤバイよね?

918 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67f0-icMM):2017/07/23(日) 15:58:06.03 ID:YoPESD6N0.net
13の端子台の3って黒左に入れないとダメ?

919 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf5d-ZnFE):2017/07/23(日) 15:58:54.73 ID:SYIfkgok0.net
今見返すと、13てひっかけ問題ぽいかもしれん。
VVF1.6が200mmくらい余るのよ。
しかも、いい感じでその余りがVVR1.6のとこと同じくらいの長さにwwww

920 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-QK4i):2017/07/23(日) 15:59:07.30 ID:gTS3T/n/0.net
>>819
でも、間に合ったし、リカバリもできたし、緊急事態も回避できたんだろ?
練習やってないひとはもっと動揺するぜ。
そういう試験なんだって。

921 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e7ba-9ajX):2017/07/23(日) 15:59:23.56 ID:/nHpdPNI0.net
全然練習出来なくて不安だったけど綺麗に出来て安心したわ
練習11しか作らなくて買ったセットほとんど余っちゃったのが勿体なかった

てか高校生って結構ヘタクソなのな
周りが複線図書かないでガシガシ切って行くプレッシャーに耐えながら
落ち着いて複線図書いてる時が一番苦しかった
複線図書いてないのに俺より作るの時間掛かってて意味分からんかったけど

よしスプラトゥーンやろうぜ

922 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfba-O7UX):2017/07/23(日) 16:00:24.66 ID:0iLg5His0.net
>>912
モヤモヤわかるわー
その場で何度も確認したのに、帰ってから色々気になってくるよな

923 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-5fVZ):2017/07/23(日) 16:00:44.30 ID:oBUkHcxBa.net
>>905
白4で正解。

924 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-QK4i):2017/07/23(日) 16:00:56.24 ID:gTS3T/n/0.net
>>921
人知れず、天才なんだよ。
あんた。

925 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df31-QK4i):2017/07/23(日) 16:00:58.61 ID:y9uMl8470.net
なんだよ4端子とか言ってた馬鹿出てこいよ

926 :名無し検定1級さん (スプッッ Sddb-65mu):2017/07/23(日) 16:01:01.16 ID:FsqZrx84d.net
スリーブ逆さまに付けてないかくらいか不安は
普段たまにやるくせに確認しなかった

927 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa6-QK4i):2017/07/23(日) 16:03:43.26 ID:RxXKXWsc0.net
13って4端子なの?

928 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4763-E/h9):2017/07/23(日) 16:04:12.55 ID:rNp5lkQP0.net
技能試験はオモロイわ

929 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df2e-+bRi):2017/07/23(日) 16:05:24.60 ID:V587MLlc0.net
あの制服の集団はなんだろう?と思って
近寄って見たら中電工だった
なるほどそら取らされるわな…

930 :名無し検定1級さん (スップ Sd7f-xkyf):2017/07/23(日) 16:05:27.71 ID:AgdluxXod.net
>>902
昨日はID:10o0JHazで登場してたよ。
差し込みコネクターに異常な執着心を燃やしてた。差し込みコネクターの不良施工で火災に遭った人なのかもね。

931 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df45-QK4i):2017/07/23(日) 16:06:18.32 ID:XA3/eNag0.net
2種電工は取れて当然

取れたなら次は消防設備士か一種電工のどちらかを取ってから電験3種コースだな

932 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df64-ONTH):2017/07/23(日) 16:06:27.70 ID:eGNTKbfS0.net
特にトラブルとかヘンな受験者とかはいなかったな@奈良。
ちょっと拍子抜け。

さて練習廃材の被覆剥いてスクラップ屋に売りに行く準備でもするわ。

933 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67f0-icMM):2017/07/23(日) 16:07:12.45 ID:YoPESD6N0.net
13課題の端子台って1は左に黒
3は左に黒入れないとダメ?

934 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bff8-pqVL):2017/07/23(日) 16:07:37.22 ID:o8RB5BJq0.net
>>895>>918
端子台の3は、VVR1.6×2Cの黒挿入で問題無し。
挿入場所については、ネジの左右どちらでも問題無かったと思う。

一般的には、ネジを時計回りに回す関係で、ネジの左側に挿入した方がベターだと言われてる。
ネジの右側に挿入してしまうと、ネジを締めた時に、挿入した心線が手前に押し出されてしまうからね。

935 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbe-Ml0u):2017/07/23(日) 16:08:09.43 ID:W51sNtqk0.net
>>900
発表遅すぎなんだよ
高い金取ってんだから即日発表しろと

936 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 474a-pSzm):2017/07/23(日) 16:08:10.49 ID:3y9Dr4tE0.net
名古屋でNo.3でラッキー問題でした。
25分で完成して配線も多分間違いなし。
ただ、リンスリの下の部分、噛んではないが被覆がリンスリに隠れてたと思う。
これってどうなの?

937 :名無し検定1級さん (スプッッ Sddb-5fVZ):2017/07/23(日) 16:08:43.80 ID:FsqZrx84d.net
簡単過ぎて鼻毛が出そうだった
隣のオッサンがスタートと同時に複線図書いてて間に合わないでやんのw
俺は単線図で組み立てたので10分余ったのでトイレ行かせてもらったよw

938 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2798-pqVL):2017/07/23(日) 16:09:04.32 ID:U2A80rBi0.net
福岡にて
一度も練習なし複線図無しぶっつけ本番で25分で完成
完成後に何度か見直ししてレセップのネジ増〆しようとして
台座押したら外枠がパキッとなって焦った

939 :名無し検定1級さん (アウアウイー Sa1b-0xEr):2017/07/23(日) 16:09:23.19 ID:3W3s1gbua.net
もしかして土曜日組みの作品ってもう評価終わって壊されたの?

940 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f2e-YoP3):2017/07/23(日) 16:09:23.97 ID:0qEsoB/40.net
>>936
俺もかんではいないし、うっすら銅が見えるんだけど不安といえば不安だけど
これ落としてたらきりがない気がするから平気だろw

941 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfba-8yF1):2017/07/23(日) 16:09:38.19 ID:bsqSuqcG0.net
>>928
うん、おもろい

942 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfba-8yF1):2017/07/23(日) 16:10:06.97 ID:bsqSuqcG0.net
>>937
でてるよアンタ

943 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2798-pqVL):2017/07/23(日) 16:10:10.80 ID:U2A80rBi0.net
>>937
アウトじゃん

944 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfef-Vg0m):2017/07/23(日) 16:10:29.92 ID:jsWiIaUY0.net
宮崎No1で試験は余裕だったが,くそ暑いなか駅から徒歩25分はしんどかった。
しかも帰りは11時50分の次は13時50分まで電車来ないし。
もちょっと交通の便が良い会場は取れなかったのか。

945 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-QK4i):2017/07/23(日) 16:11:17.57 ID:gTS3T/n/0.net
お前たちの甲子園が終わったな。
もう、ここに来るもんじゃない。
1ヶ月以上、待つは精神衛生上良くない。

申請日、交付日だけは忘れるな。
東京都なんて集中日があるくらい。

お疲れ。

946 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfae-z9/G):2017/07/23(日) 16:11:37.64 ID:tE/6ccie0.net
>>939
当日数時間後にはまとめてポイよ

947 :名無し検定1級さん (スップ Sdff-QX9G):2017/07/23(日) 16:11:38.88 ID:jPQNxIPad.net
スリーブの刻印し直し(中→小)は桶でしょうか?
因みに新潟3番でした。

948 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e7ba-9ajX):2017/07/23(日) 16:11:40.99 ID:/nHpdPNI0.net
>>937
途中退室って不合格じゃなかったっけ?

949 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67f0-icMM):2017/07/23(日) 16:12:25.53 ID:YoPESD6N0.net
>>934
ありがとうございます!胸がすっきりしました!

950 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-enAy):2017/07/23(日) 16:12:44.01 ID:3/TkSwIRa.net
>>903
もしかして福岡?

951 :名無し検定1級さん (アウアウイー Sa1b-0xEr):2017/07/23(日) 16:13:28.61 ID:a6wVl7cTa.net
>>946
マジかぁ 頑張って作ったのになー

952 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c762-aykQ):2017/07/23(日) 16:14:25.48 ID:NsF6U/Qr0.net
工具バッグを肩掛けにして使ったけど何も言われなかった
ずっと前に教えてくれた人ありがとう

953 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-ltyJ):2017/07/23(日) 16:14:28.49 ID:km8V93REa.net
>>916 は3番のことね。

>>891
端子台の加算分も支給してくれてると考えれば納得。
端子台では器具取り付けてもほとんど長さ変わらないから余長なしで作った。

筆記だと余程のマークミスがない限りは合否が予想できるけど、こういう技能試験だと万が一もあるから合格発表までなんか落ち着かないね。
ま、今更何かができるわけじゃないから、スプラトゥーンやってる方がまだ有意義かもねw

954 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 27cd-NTLR):2017/07/23(日) 16:15:26.87 ID:BL4YFz4e0.net
>>914
ハルキかな?

955 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bff8-E/h9):2017/07/23(日) 16:15:39.66 ID:hydXp96D0.net
試験中にトイレに行きったくなったら
・不合格覚悟でトイレに行く
・漏らして試験合格を優先する
どっちが正解なんだろうな・・・・

956 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f13-k/cA):2017/07/23(日) 16:16:26.49 ID:5BPJGahc0.net
学生って大変そうだな
この合格の有無で学校内のヒエラルキーが変わっちまうんじゃないか

957 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-XMay):2017/07/23(日) 16:16:26.67 ID:atb3xJwjM.net
(´・ω・`)脱糞じゃないなら漏らせばいい

958 :名無し検定1級さん (フリッテル MM4f-gY6M):2017/07/23(日) 16:16:54.17 ID:u7gAwZ9dM.net
>>947
従来ならおk
今年度は二度付けがNGみたいにも読みとれるから怪しい。

959 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4738-pSzm):2017/07/23(日) 16:17:57.71 ID:is9Smmjc0.net
>>955
頻尿のやつはおむつつけていけ
分析不足
一年に一回だぞ

960 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e7ba-8s/R):2017/07/23(日) 16:18:10.66 ID:1SQ9S9nA0.net
こんなにおいしいご飯があっていいのでしょうか

961 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2729-Iydu):2017/07/23(日) 16:18:37.37 ID:gBD8E1re0.net
帰宅して速攻ケーブル捨ててやったw
明日から電験の勉強や

962 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f76-V7a6):2017/07/23(日) 16:19:31.78 ID:6oLJZxo10.net
@相模原 NO4
確認したが間違ってる所は無いけど・・・
でも合格がわかるまで不安だ・・・

963 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2776-Lh8l):2017/07/23(日) 16:19:48.18 ID:sZ2YAxRu0.net
パシフィコくらいなぁ
明るくしてほしいは

964 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-QK4i):2017/07/23(日) 16:20:16.09 ID:gTS3T/n/0.net
あみんの予想は当たったと言っていいのだろうか?
半分は当たっているから、問題ないな。

965 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bff8-E/h9):2017/07/23(日) 16:20:23.63 ID:hydXp96D0.net
>>959
別に尿に限定してはいないが

966 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4776-QK4i):2017/07/23(日) 16:21:55.86 ID:Dp7W2xQK0.net
NO13は200mm余ったなぁ

967 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-QK4i):2017/07/23(日) 16:22:22.57 ID:gTS3T/n/0.net
>>955
まじで待機でコーヒー飲むなと言ったやん。
会場にペットボトル持ち込みなんて、もってのほか。
トイレ事情、やって分かったろ。
行ったら、時間切れでアウトやで。

968 :名無し検定1級さん (スフッ Sdff-pSzm):2017/07/23(日) 16:22:28.30 ID:jTXsJshyd.net
次の資格の勉強するモチベ上がらない
多分受かったが結果が気になる
モヤモヤ

969 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e7ba-8s/R):2017/07/23(日) 16:24:15.43 ID:1SQ9S9nA0.net
鉛筆シャーペンもストリッパーもナイフも定規も忘れた俺に貸してくれた隣のイケメンくん感謝してる
開始20分もたってないくらいで終わらせててプレッシャーやばかったけど

970 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-QK4i):2017/07/23(日) 16:24:42.54 ID:gTS3T/n/0.net
>>968
失恋とおんなじで、関係するもの、叩き捨てろ。
今すぐにだ。

交付に必要なものだけ取っておけ。
また、落ちた時用に工具、器具は捨てちゃならん。
証紙関係は受かってから買え。

971 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-4DBC):2017/07/23(日) 16:25:33.10 ID:4GXloDlT0.net
ワッチョイ dfa2-QK4i は受験生でもないセット工具と講習会のステマ工作員
キチガイの長文連投にダマされるな

972 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa6-QK4i):2017/07/23(日) 16:26:48.34 ID:RxXKXWsc0.net
東京の人は申請する時都庁行かないといけないの?

973 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfba-KxQD):2017/07/23(日) 16:27:51.40 ID:prw5IVdb0.net
家の玄関と換気扇のスイッチを遅れ回路にしたいだけだからストリッパーを買わずOLFAの肥後守で挑んだ
出たのが3番で良かった

974 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f2e-YoP3):2017/07/23(日) 16:28:55.32 ID:0qEsoB/40.net
中身チェックのときスイッチが10mmで一瞬ビビった。普段16mmのやつだったから
こんなに差があるもんなんだなw

975 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df45-QK4i):2017/07/23(日) 16:29:05.90 ID:XA3/eNag0.net
もう終わったし解散ー
今更騒いだところで結果は同じだぞ

976 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f13-k/cA):2017/07/23(日) 16:29:07.59 ID:5BPJGahc0.net
刻印ってみんなも薄かった?
今まで練習で使ってたスリーブと違う奴だったんかな
ちゃんと握り込んで戻るまで押し付けたから問題ないはずだけど
おじいちゃん審査員が刻印ないのでアウトーとか言い出さないか怖いぜ

977 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf5d-ZnFE):2017/07/23(日) 16:29:59.79 ID:SYIfkgok0.net
今年から、軽欠陥とかいうのがほとんど欠陥扱いになって、
判定が厳しくなるって噂だぬ。

978 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c771-dw5s):2017/07/23(日) 16:30:05.06 ID:0KKQxSqy0.net
交付の案内書保護板の下に入れて忘れてきちゃった

979 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-QK4i):2017/07/23(日) 16:30:23.83 ID:gTS3T/n/0.net
>>972
強者は集中申請前に簡易書留の速達で出すから、ちょっと早く交付される。
通常は集中期間に都庁に行く。その場合は住民票が必要。
集中期間以外は住民票が不要だが、発行が遅くなる。
遅くともいいなら、簡易書留でもいいが、実感がわかないならば、直接いった方がいい。

980 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bff8-pqVL):2017/07/23(日) 16:32:15.63 ID:o8RB5BJq0.net
>>955
いい加減なことを言ってもらっては困る。
試験会場で配られた「受験者のみなさまへ」の3に、以下のとおり記載されてる。

> 10時55分から11時30分の間は、手洗い等による退出はできません。

逆に言えば、試験中の用便のための一時退出は認められている訳だ。

俺は最近、下痢が酷くて、午前中は頻繁にもよおすので、会場に着くなり、試験場本部に行って確認したよ。
その際、副責任者の50代女が回答したんだが、「試験中に用便で退出するのは問題無い。但し、その分、試験時間が減ってしまうのは覚悟してくれ」と言ってたよ。

981 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2776-Lh8l):2017/07/23(日) 16:33:31.94 ID:sZ2YAxRu0.net
>>980
おなじこといってたよ

982 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-wvRf):2017/07/23(日) 16:34:07.04 ID:/HUiK65oa.net
1番で落ちる人いるの?

983 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-ltyJ):2017/07/23(日) 16:35:03.25 ID:ACnht3060.net
途中でケーブルが一本足りないことに気が付いてめっちゃ焦ったけど、手に持ってた。
後、懸念事項はリンスリの刻印。。。

984 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2789-ogDa):2017/07/23(日) 16:37:41.93 ID:t4VXoH/F0.net
黒本を参考にすると、レセプタクル、シーリング、端子台は+5cm、
アウトレットボックスやジョイント部分は+10cm、
コンセントやスイッチ部分はは渡りなしの時は+10cm、
渡りありの時は+15cmで、そのうち9cmを渡りように切り離して加工。
施工省略部分は+しない。そして余剰分が5cm。

これで計算すると今回のNo.13でいうと
イのスイッチの部分→15cm+スイッチ分+10cm+ジョイント分+10cm=35cm
コンセント部分→15cm+コンセント分+10cm+ジョイント分+10cm=35cm
レセプタクル部分→15cm+レセプタクル分+5cm+ジョイント分+10cm=30cm
端子台部分→20cm+端子台分+5cm+ジョイント分+10cm=35cm
で、予備分が5cmで合計140cmで、支給部材の長さと一致。

複線図描いた時に間違いがないかこの計算でやると切りミスが減った。

985 :名無し検定1級さん (バットンキン MMbf-WSjV):2017/07/23(日) 16:37:59.59 ID:0VOrwXRkM.net
>>976
hozanセットの使ってるけど、
練習だろうが本番だろうが常に薄い

986 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf3f-yMNO):2017/07/23(日) 16:38:01.42 ID:UqjsWobH0.net
>>971
ワッチョイの上4桁が同じですよお馬鹿さん
ルーパチしてもそこは変わらないの知らないんだねw

987 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf3f-yMNO):2017/07/23(日) 16:39:41.86 ID:UqjsWobH0.net
試験中は正直あっという間で
便意とか感じてる暇もなかったな

988 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-QK4i):2017/07/23(日) 16:40:39.96 ID:gTS3T/n/0.net
>>980
明日からよくなるよ。
プレッシャーが体に出たんだね。

989 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c74e-pqVL):2017/07/23(日) 16:41:05.80 ID:dDSn5h3E0.net
さあ下期だがんばろう

990 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfba-8yF1):2017/07/23(日) 16:42:29.20 ID:bsqSuqcG0.net
リングスリーブの圧着ペンチはある程度握ったら自動的に開く仕組みなんだから濃淡の調節なんか自分でできないだろ。よって薄いかも、なんて心配は無用かと。

991 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df45-QK4i):2017/07/23(日) 16:43:49.13 ID:XA3/eNag0.net
>>980
お前は今日から下痢便くんを名乗るといい

992 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bff8-E/h9):2017/07/23(日) 16:45:09.93 ID:hydXp96D0.net
>>980
今はトイレOKになったんか。
それとも自分が知らないだけで前からOKだったんかな

993 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-04a6):2017/07/23(日) 16:45:23.87 ID:Jvt8VmpbM.net
>>607
大家さんとやりたいに見えた。

994 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf3f-yMNO):2017/07/23(日) 16:48:44.38 ID:UqjsWobH0.net
そんなドヤ顔で試験中トイレに行く話されてもなあ

995 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67e9-GpK+):2017/07/23(日) 16:48:44.86 ID:G2jUKSD90.net
>>846
50cm以内は何も見えない、それがローガン
因みに裸眼は視力1.5

996 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2789-9RNT):2017/07/23(日) 16:49:50.77 ID:bNdtyo1q0.net
梅田スカイビル、退出が混んで「非常階段でお願いします!」とか言われてたけど、俺は比較的最後の方でエレベーター空いてたから良かった
10階から階段とか年寄り苛めんな、て心の中で思ったよw

997 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2789-9RNT):2017/07/23(日) 16:50:31.29 ID:bNdtyo1q0.net
遠近両用は最高っすよ

998 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7eb-E/h9):2017/07/23(日) 16:50:53.55 ID:oUnF8DK/0.net
札幌商工会議所で後半ラスト5分ミス連発で独り言漏らしまくってて迷惑かけましたごめんなさい

999 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa9f-UVHM):2017/07/23(日) 16:51:44.42 ID:5Zivm4FPa.net
N藤さん三回目の実技お疲れさまです。

1000 :名無し検定1級さん (スフッ Sdff-fZtB):2017/07/23(日) 16:54:01.15 ID:vjKWWD2Md.net
>1000 ならみんな合格

1001 :名無し検定1級さん (アウアウカー Safb-0um+):2017/07/23(日) 16:55:46.01 ID:4TlNopoua.net
>>1000なら合格、ついでに電験も合格

1002 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff09-E/h9):2017/07/23(日) 16:59:04.93 ID:azJSWHsa0.net
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士 Part.400©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1500796723/

1003 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-k/cA):2017/07/23(日) 16:59:47.40 ID:mJnSJhhE0.net
二度とやんねえわ

くそったれ

1004 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df45-QK4i):2017/07/23(日) 16:59:50.79 ID:XA3/eNag0.net
この受験番号は合格者一覧にありません

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200