2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DEAD】平成29年度司法書士試験反省会9【ALIVE】

1 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 13:50:32.79 ID:ATfF8atx.net
前スレ
【DEAD】平成29年度司法書士試験反省会8【ALIVE】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1500519719/

過去スレ
【DEAD】平成29年度司法書士試験反省会7【ALIVE】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1499873739/
【DEAD】平成29年度司法書士試験反省会6【ALIVE】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1499769569/
【DEAD】平成29年度司法書士試験反省会5【ALIVE】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1499512820/
【おべんきょうして】平成29年度司法書士試験反省会4【つらい】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1499308039/
【おべんきょうして】平成29年度司法書士試験反省会03【えらい】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1499133509/
【みなさん】平成29年度司法書士試験反省会02【お疲れ様】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1499008596/
【DEAD】平成29年度司法書士試験反省会01【ALIVE】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1498785060/

2 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 13:50:50.80 ID:AK0AZ8Mz.net
                      彡 ⌒ ミ    ,===,====、
                 ヌチャリ…   (・ω・`) ヘ. ||___|_____||
                         (====)  /||___|^|| ⌒ ミ
               彡 ⌒ ミ .(.(⌒ )/||...||   |口| ||ω・)  
                (    )./'し/  ||...||   |口| |⊂ )   !
               (====)  /   ||...||   |口| ||し
         ヌチャリ・・・  (_(.__ ヽ/   . .. ||...||   |口| ||
                  /  `J  ....    ||...||   |口| ||
   ""    :::''     /\/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
   :: ,, ::::: ,,  ;    ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  

3 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 13:51:08.20 ID:PgYP1IbJ.net
立てたどー

4 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 13:55:55.68 ID:NBYeL55a.net
本試験直後、

択一高得点者の印象が強いのか、昨年の反動か、問題が易化したとの声が見られるも、

蓋を開けてみれば、L、Tとも午前26程度に止まる数字がハジキ出され、昨年並と落ち着いた模様。


目下、記述の配点の推測(妄想)に焦点が


不登一欄・二欄の減点はどれほどか?

公開見落としの減点はどれほどか?

商登の謎採点だけは勘弁して欲しい被採点予定者のおまえら

Dead or Alive ?

5 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 14:06:55.59 ID:tS31NGiY.net
周りのベテは、去年より今年の方が点数悪い。
一方でツィッターなどで天才肌の新人はあり得ない超高得点の噂。

ベテ殺し狙ったとしたら、作問者は、鬼だわw

6 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 14:10:50.04 ID:0HF+i2Ke.net
凵yあと2ヶ月死兆星は見えてるか?】 [無断転載禁止]©2ch.net

7 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 14:10:59.83 ID:2fj5S8Ze.net
TL情報最終版は?

8 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 14:13:46.86 ID:0HF+i2Ke.net
>ベテ殺し狙ったとしたら、作問者は、鬼だわw
どういう作問にしたらベテが不利になるんだ

9 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 14:16:16.94 ID:szJUqpOx.net
イチ乙

+ワイらを悩ませるのは再現答案のLECの謎採点

本試験では不はユルユル採点にも関わらず、LECの採点基準では添付欄が3点限度まで引いてあったりして激辛

逆に本試験では鬼採点の商に関して自己採点で11箇所の間違いがあるとの見解の再現答案が32点で返されたりして激甘

全く参考にならない

10 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 14:16:27.00 ID:ZTs7+9r0.net
TAC最終(択一)
午前 登録354人 平均76.2 予想基準点26
午後 登録352人 平均74.2 予想基準点24

11 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 14:26:01.50 ID:j1X0flAf.net
TACの基準点予想はLECのデータリサーチだけを見て決めたんじゃね?w
TACの集計の異様な高得点を勘案すると午前午後のどちらか1問上がってもおかしくないわな

12 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 14:26:29.87 ID:2svTkRBJ.net
>>3
スレたてありがとー(・∀・)

13 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 14:38:42.23 ID:7qtFOxQu.net
>>5
新人も殺されてるけどw

14 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 14:43:07.59 ID:IrljXdom.net
>>4
「これまでのあらすじ」アリガトウ

950踏んだ人は「次回予告」ヨロ

15 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 14:48:34.26 ID:tS31NGiY.net
>>8
範囲をA論点に絞る
その上で、
論理能力ないと解けない出題形式で差をつける。


こうすると、ベテの広範な知識は、迷いうむだけの無駄知識になり、新人は有利になる

まあ、正確には、不利にはなってないんだけど、有利性が無くなる。

しかも、先天性のもので最後の合否が決まる訳だから、もう、、、

16 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 14:49:45.42 ID:fLRv47Zq.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=z3TGfIkHLas
択一基準点 26-23, 25-24 もあり得る、記述の出来がかなり悪いので基準点は低いだろう、とのこと

17 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 15:07:54.45 ID:j1X0flAf.net
>>15
だからホーケーチョソは午前20午後17なんだろ?笑

18 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 15:13:23.99 ID:Rn+K8qMb.net
海外におけるブロックチェーン活用事例
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/meeting/wg/toushi/20170330/170330toushi13.pdf
>各国の行政等により、不動産登記とそれに関連する分野の実証実験が実施されている。

ガーナ、ジョージア、スウェ−デン、ホンジュラス、アメリカ、オランダの例
その後、ベルギー、ウクライナも実証実験することが分かっている

http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/meeting/wg/toushi/20170405/170405toushi06.pdf
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/meeting/wg/toushi/20170405/170405toushi07.pdf
二分割された文書の一番最後の部分
日本の法務省が初めてブロックチェーンの不動産登記への応用について見解を述べている

19 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 15:15:07.85 ID:tS31NGiY.net
>>17
2年半位でもベテ名乗って良いの?
ありがも(^^)

20 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 15:19:14.51 ID:tS31NGiY.net
>>18
↑だから、これってオンライン申請の安全性高めるというだけで、司法書士不要になる要素無いじゃん?

21 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 15:23:04.91 ID:tS31NGiY.net
現在だと、契約書等は、紙で作成して、申請だけオンラインでしてるところ、
添付書類の作成を電子化しやすくなるのがブロックチェーン後の世界


まあ、オンラインでやるにしても、お客さんとのやり取りがオンライン化されて楽になるだけで、不要になるのは補助者だけじゃね?

22 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 15:27:19.72 ID:2svTkRBJ.net
>>21
パソコンに疎いジジイの司法書士がお払い箱になるだけの事。自然淘汰されてくだけ。

23 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 15:29:29.18 ID:tS31NGiY.net
税理士もしくは公認会計士の資格を持ち、画家もしくはミュージシャンとしての面もあり、競技会で優勝したり指導したりしてるスポーツマンで、そこそこの収入がある

38歳

なら、一発合格や短期合格連呼しても良いけど、

そうじゃないなら、働きながら何年もかかった苦労話した方が、資格も自分も凄いと思われる。


30代以上で一発合格とか自慢すんなよ、資格が軽く見られて、周りも迷惑だし、自分も損するぞ
マジで

24 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 15:47:28.03 ID:Rn+K8qMb.net
ブロックチェーンはただのオンライン化ではない
中間業者を排除する、中央管理から脱却する 仕組み

25 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 15:55:53.19 ID:tS31NGiY.net
>>24
前提となる正しい手続きは誰がやるんだよ?

排除される中間業者とは、補助者のことだよ。

26 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 15:56:55.73 ID:HBBIArek.net
だから何?

おまえを益するとこがあんのか?笑

27 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 15:58:13.24 ID:HBBIArek.net
俺のツッコミを待てよw

28 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 16:10:17.70 ID:cnN3yjAv.net
補助者人間ベテ

早く有資格者になりたい

29 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 16:29:35.29 ID:8AZar1Yb.net
IQ250で20-17はヤバいだろw

IQ170はどうなんだ?

30 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 16:34:47.78 ID:tS31NGiY.net
>>29
I.Q信仰は捨てろと言ったのにw
こういうのは、多少I.Q高くても簡単にはクリア出来ないように出来てるんだからな。


例えば、6年かけたのを5ヶ月としてたりすると、訳が分からなくなるだろ?

20、17ってのは、
体験記だと独学で大学生時代勉強して過去問一回り

無理なので、予備校で1年専業(テキスト丸覚え、過去問10週)

予備校入ってから五年で合格

出典クレ○ール

って人の予備校1年目(独学四年、過去問10週以上)と同じだから、僕は光栄だと思ってるよw

31 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 16:47:10.42 ID:JvQrXjxB.net
何でこんなに頭がおかしな人間が娑婆に居られるのか不思議でならない笑

32 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 17:01:22.30 ID:tS31NGiY.net
最終合格してるほど高い知性の人間が
法学部で独学
1年予備校専業
過去問10週以上



これの方が、I.Qなんてあいまいなものよりも凄いことだと思う。
それでも、今年の私ホーセーとほぼ同じ点数な訳です。


クレ○アールは、本当、良心的な予備校だと思うわ。

33 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 17:09:26.10 ID:2fj5S8Ze.net
http://www.youtube.com/watch?v=z3TGfIkHLas

34 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 17:33:57.66 ID:N5v+3Tbn.net
つまり海野氏の話によると
択61問
再現44点だが
さらに解散日付を29日に書き間違えてる可能性がある俺は
日付書き間違えてない場合合格
書き間違えてる場合は合格濃厚てことでいいんだよな?

35 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 17:35:02.73 ID:Emf/JnBu.net
ん?

36 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 17:55:34.71 ID:ZTs7+9r0.net
>>33
海野さんの話をまとめると、
試験後は午前27くらいだと思ってたが、意外とみんなできてなかった。
分析会時はデータリサーチによると基準点は26.24または25.25くらいと予想。
しかし、その後、更に下がる可能性がでてきた。26.23または25.24もありうるかも。
記述は分析会時は不動産1欄か2欄崩壊+公開スルーなら基準点は大丈夫そうと言ったが、
記述再現答案を見た感じ、けっこうみんなできてない。
具体的には上記のミス+不通知書いてない、添付ミス、2欄の原因の書き方ミス、商業の支店廃止等のミスを多少やらかしてても基準点超える可能性が十分にでてきた。
詳しくは11日の根本さんの分析にて。
ただし、択一基準点が下がるのであれば、上乗せで27点とか必要になる可能性がある。
なので基準点下がってラッキーとは思わないように。

以上!

37 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 17:58:10.88 ID:2svTkRBJ.net
>>36
ありがと(・∀・)助かります

38 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 18:05:06.20 ID:dn3VtWyX.net
公開見逃すと、登記すべき事項の役員は全滅で、これを基礎とする登記の事由、添付書面も全部減点されるのかな?
怖くなって来た

39 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 18:11:17.58 ID:ZOU24J37.net
動画観たが36でほぼ合ってた。

記述の基準点は突破の偏差値50だから
予測は30から40と大まかにしか言えないという言い方。それもlec にきたやつから
平均どのくらいかは811に触れる。

40 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 18:32:05.08 ID:2fj5S8Ze.net
http://blog-imgs-88.fc2.com/j/e/a/jeanchristophe/800x600x3df1b32e68535788bbd20046.jpg

41 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 18:32:20.04 ID:6zRecCoX.net
LEC記述再現答案

不動産登記 19点

1欄
(1)ノーミス
(2)申請人に三郎書き忘れる、添付3つミス
(3)放棄と遺産分割のみ記載

2欄
(1)原因 年月日相続、不通知忘れ、添付1ミス
(2)債務引受
※目的や申請事項等に○がついてて、もしかしたら点数入れてるかも??
(3)登記不要

3欄
(1)不通知忘れ、添付1ミス
※なぜか×がついてない。もしかしたら採点ミス?
(2)ノーミス

商業登記 32点
1欄 事由・事項ともに支配人の営業所移転 忘れ
2欄 清算人の決定書を支店廃止決定したことを証する書面と記載

ちなみに択一は60(31、29)


うーん、不動産の採点が謎…

個人的には15点くらいかと思ってた。

商業は恐らく実際はもっと低い気がする

以上でございます。

42 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 18:47:30.72 ID:2svTkRBJ.net
>>41
ご苦労様です。

43 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 19:29:54.80 ID:g3KG/24R.net
lec記述返ってきた。
不 12.5
商 21
午前 34 午後 30 終わった。

44 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 19:31:49.90 ID:+OblddaM.net
>>43
うわ〜、キツイな
商はいったい何をやらかしたんだ?

45 :43:2017/07/25(火) 19:35:48.60 ID:g3KG/24R.net

1欄 名変、更生
2欄 相続、債務引受、記載不要
3欄 賃借権設定、同意


1欄公開きずく。
2欄支店廃止消極、解散日まちがえ。清算人事項スルー。
3欄支配人辞任、支店廃止。
不動産採点厳しすぎ…。

46 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 19:46:47.49 ID:+OblddaM.net
>>45
まー、不は本試験の点の方が多少貰える可能性の方が高く
商は逆で結局合計は予想近くってなるパターンが基本だが
合計3点、4点のズレは多い少ないどっちも普通にあるから発表まであまり期待せず待つしかないな。
まだ可能性が完全消滅した感じではないだろ。

47 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 19:48:38.15 ID:Cy0Svj5y.net
すまんが再現出していないだろう
釣りはいかんね

48 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 19:48:40.25 ID:xcD5VTo4.net
>>45
LECの不登採点は添付書面に異様な配点してるから法務局採点はプラス10点はあるはず
余裕の合格点じゃないか

49 :公務員:2017/07/25(火) 19:49:30.08 ID:kiKG+jVz.net
25歳看護師です、女性の友達がほしいのですが。暇の方連絡まってます。good-par.shiina@docomo.ne.jp千葉県八街市八街ほ973-13椎名 教泰043-442-1501、090-3202-8219

50 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 19:55:34.19 ID:T5Q6bxEI.net
wwwww

0883 名無し検定1級さん 2017/07/24 15:01:46
択一29,33で上乗せあるけど、LECの再現答案39.5だった。もう吐きそう。
4 ID:CGstU2IT(1/3)
0907 名無し検定1級さん 2017/07/24 17:11:45
みんな優しいな(´;ω;`)
ショックであんまり細かい配点見てないんだが、

不動産登記:17.5
第1欄 名変→更正、(3)は放棄のみ合ってた。
第2欄 名変→相続→変更、書き方はボロボロ
第3欄 賃借権→同意、支払時期抜けてる&細かいところ落としてる。

商業登記:22
第1欄 公開はできた。本店移転と同時に支店廃止してしまった。
第2欄 解散はできたが、清算人なんにも書いてない。
登記できない事項は、支配人辞任と支店廃止にした。

どちらも実際はもっとがっつり引かれると思う……
返信 3 ID:Z3lpRA/J(1/5)
0908 名無し検定1級さん 2017/07/24 17:12:35
あ、ID変わった。
↑883です。
ID:Z3lpRA/J(2/5)

51 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 19:56:20.50 ID:K7N1glpz.net
>>45

商業それだけで、21点??

52 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 19:57:58.54 ID:T5Q6bxEI.net
こんな人ばかりかもなwww

53 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 19:58:33.66 ID:xcD5VTo4.net
>>51
まーな
それだけやらかしてマイナス14点てことはないか
法務局採点は11点ぐらいかもな

54 :43:2017/07/25(火) 19:59:56.67 ID:g3KG/24R.net
>>51
他のミスは商は2欄ともに登免間違い。定款不添付してる。

55 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 20:01:16.56 ID:K7N1glpz.net
>>54
まじか!
不動産登記法は?
更正も入れれてるのに、どした?

56 :43:2017/07/25(火) 20:02:58.17 ID:g3KG/24R.net
>>55
不通知全部忘れた。同意の登免間違えた。

57 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 20:07:17.25 ID:K7N1glpz.net
>>56
そうか。
でも、不通知書いてない人多いみたいだし、あくまでもLEC採点だ!

58 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 20:10:23.57 ID:X0W1LzW6.net
LEC採点不登14.5
第2欄債務者の名変省略、不通知記載してない、添付ミスが何件か、他はOK
もう少し点数あると思ってたけどこんなもんかな?

59 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 20:11:22.44 ID:t18BBZLB.net
書式の出来なんて結局現物見なけりゃ分からん
完答してる奴が多いから差がつかないとかとんちんかんなこと言ってる奴がいたけど、
大概の奴が沢山のミスをしてる
出来たって言ってる奴より出来なかったって言ってる奴の方が点が高いこともままある
1月から答練を受け続けてきたやつと直前しか受けなかった奴じゃ手ごたえに差があるのは当然

60 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 20:21:08.60 ID:1pb2kiVT.net
>>59
嬉しいこというじゃないか

61 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 20:25:02.00 ID:Y94PNFIB.net
模試とかだとスマホでパシャパシャとる人おるけど
本試験じゃ無理だし
緊張感マックスだから何書いたか正確に思い出せない

62 :43:2017/07/25(火) 20:35:33.19 ID:g3KG/24R.net
時間立って考えたらいけてる気がした。lec採点の不登添付マイナス1が採用されるか謎だし、俺の場合公開対応できたけど公開重視していないlec採点だから法務省採点でここから大幅にひかれる可能性は少なそう。

海野先生の解説聞くに受験者総体の出来も悪いみたいだし。なんとかギリギリ通ってること祈りながら日々やるべきことやって過ごそう。

63 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 20:38:46.48 ID:5WXIpC+5.net
>>62
余裕で合格だと思います

64 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 20:38:50.01 ID:2svTkRBJ.net
>>62
つまり消灯の第二欄はほぼ壊滅って事か

65 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 20:40:57.13 ID:h/Z8h43D.net
キチガイが自演してるだけなのに

66 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 20:41:54.57 ID:mb1pS+hj.net
>>62
択一そこまでできるのに、記述そんなにできないってなぜ?(笑)

67 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 20:45:32.58 ID:mb1pS+hj.net
>>50
解散できて、清算人書かないとかありえる?(笑)

68 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 20:50:23.23 ID:yihjVLE4.net
毎年今頃現れるわな笑

69 :43:2017/07/25(火) 20:51:58.03 ID:g3KG/24R.net
>>67
自演なんかするかよ。解散して支店は本店にあるので廃止することはできない。つまりする登記がないから清算人の登記をする必要がないという試験中の思考過程だった…。

70 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 20:52:06.28 ID:LRLhTNFn.net
レック採点択一午前29午後25不当22・5消灯19・5合計42
記述の概要
不当、1覧できた。2欄抵当権変更3つ入れたが、原因相続→債務引受→免責的債務引受。3欄賃借設定の登記事項多少の間違い。法人番号書いた。不通知は1欄のみかけた。添付多少の間違いあり。

消灯、公開気づいた。解散気づいた。一覧も二欄も添付ミスあり。一覧支配人の移動わすれ。二欄清算人わすれ。支配人の辞任した。登記出来ない事項はなしとした。

こんな感じだが、不当多少伸びるかも。かつ消灯の公開と解散きづいたので、この項目の大幅減点あれば、相対的に消灯の全体の点数悪くなり、滑り込みでいけるのではと微かに期待しているが。。。まー甘いかな?

71 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 21:01:25.48 ID:mb1pS+hj.net
>>70
消灯公開化できてんのに他ひどいな(笑)埠頭も2欄厳しいし…上乗せ15点は厳しいかもな〜上乗せ8問でいいなら合格してるかもね

72 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 21:03:37.85 ID:FJ+ptwi3.net
>>66
時間さえあれば

73 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 21:17:15.68 ID:5WXIpC+5.net
>>70
普通に総合落ちでしょ

74 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 21:27:36.14 ID:PHi+2CMR.net
公開見逃してもLの再現答案では30以上あるの?

75 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 21:41:40.28 ID:LRLhTNFn.net
>>71
意見ありがと!昨年お試し受験して今年本気で不動産業の兼業受験プラス育児の中でやりくりしたんであとは運だのみ

76 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 21:50:29.81 ID:xPyZeWt8.net
午前27、午後27

不当
一欄 名編→更生
二欄 変更→変更→登記不要
三欄 目的と原因と税だけは合ってる。その他めちゃくちゃ

商登
一欄 公開会社化気付かず つーか、知らなかった 添付書類2個くらい足りない?
二欄 事由で年月日法定清算人及び法定代表清算人の就任って書いた 添付一個足りない?

どないや?

77 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 22:00:47.31 ID:+OblddaM.net
>>70
総合落ちとしか考えられん

78 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 22:01:32.19 ID:+OblddaM.net
>>76
総合落ちとしか考えられん

79 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 22:05:15.49 ID:Cy0Svj5y.net
はぁはぁはぁ...ばっかりやなぁ
公開に気づいただけでは配点は0 とわかってますやろなぁぁぁぁぁぁ
その理解に基づいた作用が登記すべき事項になるんやでぇ
たのみますよ

80 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 22:09:07.48 ID:xPyZeWt8.net
>>78
何点ぐらい足んねぇのよ? 択一だけでも5問くらいの上乗せはあるんだろ?

81 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 22:09:52.17 ID:B8Gwal85.net
択一で逃げ切り確保するなら60くらい必要だな
というかこのスレに割といる清算人忘れたってどういうことだ?
解散はかけたけど清算人かけなかったってことなのかね

82 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 22:11:17.71 ID:xPyZeWt8.net
清算人が選任されてねぇからな。書けない人は書けないだろ。

83 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 22:12:34.12 ID:B8Gwal85.net
あーなるほどね
法定清算人理解できてなかったってことか

84 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 22:18:11.11 ID:2fj5S8Ze.net
ハゲハダマッテロ
    ∧___∧    / / / /
  ⊂( ・∀・)  、,Jし //  パン
   (几と ノ   )  て.彡⌒ ミ 
  //'|ヽソ 彡  Y⌒Y( ´;ω;`)   
/ノ / | \ 彡      l r  Y i|
ヽ/、/ヽ/ ヽ/        U__|:_|j

85 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 22:19:01.02 ID:+OblddaM.net
>>80
海野先生の動画にあるように
仮にA26.P23
またはA25.P24
という予想外に低い基準点だったとしたら上乗せ9問必要って言ってる
そこまで基準点低くならなくても8問は必要と言ってる
つまり4問は足りない

86 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 22:23:11.06 ID:xPyZeWt8.net
>>85
受験者の出来は全体的によくないんだろ? 上乗せ点はそんなに必要ないだろ

87 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 22:25:18.07 ID:PHi+2CMR.net
>>86
受験者の出来が悪ければ上乗せは多くなるよ

88 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 22:26:08.47 ID:tZKVGvkP.net
記述で10点以上の上乗せ作るとしたら、不動産1欄か2欄、商業公開スルーのうち、最低限1ミスにとどめないと難しいだろうな。
2ミスなら基準点は超えても上乗せ点は作れなそう。

89 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 22:31:11.20 ID:xPyZeWt8.net
>>87
>>88

いや、だって択一の高得点者の数自体少ないんだろ? 上乗せってたって
誰がその分取得できるんだよ? 択一60以上なんて100人から200人くらいだろ?
今年の流れだと

90 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 22:31:47.62 ID:t5d+ZGSb.net
ここ最近では最も難しかった去年の合格点は200.5点。

91 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 22:33:01.73 ID:+OblddaM.net
>>86
海野先生の予想外に低い基準点ってのは記述採点者2000位確保説を採用しての予想みたいなこと言ってたが
その場合、基準点と合計点の差が例年より広がって良くない現象が起きると言ってたろ
だから基準点が予想外に低くなっても特に喜ばしいことではないってよ
俺の私的感覚では、今年は択上位者はデータ登録してないだけで27、26位の基準点になるとしか思えないが
予備校としてはデータに基づいて発表するしかないからそんな基準点予想になってるだけだと思うけどな

92 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 22:33:37.19 ID:tZKVGvkP.net
>>86
26.24(50)なら逃げ切りはたぶん58問(+24点)
26.23(49)でも逃げ切りはたぶん58問(+27点)
合格率が変わらない以上、択一基準点が下がったからと言って、上乗せ点が下がるわけじゃないよ。むしろ上がる。
まぁその分、記述の基準点は少し下がる可能性はあるけど(択一基準点下がれば質の悪い答案が混ざる為)、記述で逆転は記述がトップレベルの出来じゃないと厳しい。

93 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 22:34:53.03 ID:LRLhTNFn.net
>>85
4問=12点数記述で上載必要と考えると70も76も記述の基準点が昨年なみの30前後になればいけてるじゃね?

94 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 22:41:23.04 ID:+OblddaM.net
>>93
いやいや、記述ボーダーの模範解答のような解答状況で記述で上乗は無理だろ
記述基準点に関しては点で考えても無理
L再現の点数を元にした再現点数世界での基準点予想はできるかもしれないが

95 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 22:44:31.04 ID:+OblddaM.net
別に俺的には、意地悪で書き込みしてるわけじゃないからな
ただ思ったことを書き込んでるだけ
当たってるかどうかは知らん

96 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 22:44:46.92 ID:5WXIpC+5.net
>>76
択一がダメダメ
アウト、勉強しましょう

97 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 22:45:18.07 ID:LRLhTNFn.net
>>91
海野がいって事があってる保証はどこにもない

98 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 22:49:34.05 ID:xPyZeWt8.net
だからさー、上乗せが高くなるって、誰がそれを取得できるのかと聞いてんだよ。
受験者の出来は択一も記述も悪いんだろ? 26年くらいから5000人以上減ってて
ボーダーラインの受験者も減ってるんだろ。LECのデータも年々ね偏差値が
下がってて、その兆候を示していると思うが

99 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 22:53:03.51 ID:5WXIpC+5.net
>>98
少なくとも貴方は取れてないと思います。
総合点200もいかないでしょ?

100 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 22:55:15.19 ID:iEdKMtMR.net
午前30
午後31

記述
不登法 第1欄 名変→更生(目的・原因以外全滅)
    第2欄 住所変更→相続→債務引受(印添付してない)
    第3欄 賃借権設定→優先の同意

商登法 第1欄 重任してしまった以外は書けた
    第2欄 清算人の決定書忘れ以外おk
    第3欄 おk



どうだろう・・・・

101 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 22:56:18.74 ID:tZKVGvkP.net
>>94
同意。
結局、記述は今のところ平均よりできてるかできてないかで判断せざるを得ない。
その一つの指標が不動産1欄か2欄崩壊+公開スルーが記述ボーダーラインってとこ。
その他にも添付、不通知未記載、抵当権の原因記載ミス、支店廃止、解散、清算人など他の論点もポロポロ落としてる人が多いみたいだから、記述で上乗せ点作れてる可能性があるとしたら、上記のうち1ミス以内の人じゃないかね。
記述再現答案提出者はある程度合格可能性がある人か、択一はギリギリだけど記述に自信あるって人がほとんどだろうから、実際はもっと基準点ラインが下がる(2ミスでも他が完璧ならけっこー上乗せできてるとか)可能性も否定できないけど。

102 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 22:57:44.82 ID:xPyZeWt8.net
>>99
それくらいは俺様の答案でもいくだろ。択一だけでも162点なんだからよ

103 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 22:58:31.25 ID:+OblddaM.net
>>98
つまり、合格点付近の激戦区の難易度は
変わらないってことだよ
合格競争の枠に入れない人々のレベルは低くなって、人数も減ってる
基準点者確保説で基準点のレベル自体は下がっても合格レベルは変わらないから開きがでるってこと
この試験で1番の死闘が繰り返される激戦区は合格点付近って知らないのか

104 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 23:00:25.17 ID:tS31NGiY.net
二千人ずつ減ってくと、2020年の新民法の年は8000人(応募は10000人)位になるのかな?

105 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 23:01:51.60 ID:5WXIpC+5.net
>>102
その記述で38点はないでしょ

106 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 23:03:52.15 ID:d3JUIa7z.net
記述がどう採点されるのかわからない以上、択一の出来を判断基準にするしかないもんな
記述は基準点行ってるかどうかだけが重要であって、採点方法のよくわからない記述で上乗せを期待すること自体ナンセンスなんじゃないかと

107 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 23:09:24.90 ID:Z43UMFa+.net
>>103
そのとおりだ
基準点は期間は個人差あるがオツムが並なら
努力でいける
上乗せと特に記述には魔物がいる 
再現答案合格間違いなし状態で落ちたりする

108 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 23:14:52.49 ID:LRLhTNFn.net
>>103
その理論だと、模試等で常に60近くとるやつはどんな試験内容でも常に高得点にならないかい?実際辰巳のベテラン組も昨年より点数ひくいんだろ?その年により、合格レベルの連中の出来も多少左右されるのでは?昨年が良い例なのでは?

109 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 23:20:14.49 ID:tZKVGvkP.net
>>98
受験者数減少してるのに択一突破者が約2200人と一定の人数を確保してることから、基準点は出来不出来というよりは約2200人を残すように政策的に設定してる可能性が高いらしいよ。
合格率は約3.9%(受験者ベース)で変わらないだろうから、基準点下げて基準点突破者を増やしても合格者は約600人くらいであることには変わりない。
つまり、(政策的な理由で)基準点が下がるとその分上位層が少なくなるのではなくて、単に下位層が増えるだけ。
貴殿の言う理屈は択一突破者を仮に上位10%とかで設定した場合には当てはまるけど、政策的な理由で基準点を設定してるっぽいから当てはまらないのよ。

110 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 23:24:32.00 ID:+OblddaM.net
>>108
あー君は初心者だから想像もできないんだろうが
模試で常に60以上とか常に最高判定とか取ってても本試験ではバラツキあるから、特に記述とか。むしろ去年ギリで落ちたベテが今年崩壊。
去年崩壊したベテが今年健闘とかもあるし。
それも含めて合格付近の激戦区だよ
君もこれから長い年月をかけて思い知ると思うけど

111 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 23:26:13.66 ID:VFenwxmj.net
>>100
おめでとうって言われたいんか?

112 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 23:28:56.00 ID:oiUvLZ/G.net
ギリギリじゃん

113 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 23:29:17.70 ID:K7N1glpz.net
>>111

おそらくそうであろう笑

114 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 23:30:48.11 ID:R/i808pm.net
>二千人ずつ減ってくと、2020年の新民法の年は8000人(応募は10000人)位になるのかな?
そんな滑らかには減っていかない
民法大改正は会社法の大改正を超えるインパクト大で受験生にとってはかなりの負担
あえて受験継続の必要性(2世、3世の後継者)がある者以外は昨今の好景気と登記業界のおかれた
状況(行政手続簡素化、パイの縮小、AI)を鑑みて撤退する可能性は高い
高齢受験生は撤退しないのではないかという見立てもあるが継続したところで
何も安定は得られないのは変らない
公務職でもなんでもないので自由業というリスクを背負うだけ

115 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 23:31:25.93 ID:VFenwxmj.net
上位層(合格レベルで運に左右される層)が減ってない根拠はあるのか?と聞いてるんだと思うんだが?

根本的に箸にも棒にもかからないやつらが諦めてるんだとしたら、平均点はあがるはずだろ?

116 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 23:32:47.17 ID:5WXIpC+5.net
そろそろ勉強再開するか…

117 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 23:33:51.14 ID:5WXIpC+5.net
>>100
おめでとう

118 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 23:35:31.16 ID:tsgeTPjb.net
で、お前らって一体何年「合格点付近」でウロウロするつもりなの?

119 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 23:36:42.17 ID:VFenwxmj.net
受験者のレベルが下がってると言われてるのにも関わらず、上位層は減ってないって理屈がおかしいと言ってるんだろうに、理解できないの?
人数が減ってるのが、ほぼ下位層なら平均点はあがるのに、問題のレベルが低いにも関わらず平均点がついてこないのは上位層の人数も減ってる根拠になるんじゃないの?って話。
もっと考えてからあつくなれ

120 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 23:40:45.78 ID:FJ+ptwi3.net
>>114
景気は循環するから、

121 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 23:44:05.75 ID:FJ+ptwi3.net
あれだけど、登記業界の行末考えれば
書士試験自体もどうなることか。
試験科目にit系科目足されたりして

122 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 23:48:52.54 ID:tsgeTPjb.net
登記業界の行末を考える前に
お前らの行先を考えろよ

123 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 23:50:39.40 ID:R/i808pm.net
破産法が試験科目に入っていないのが理解できない
もう過払い終わったからどうでもいいけど

124 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 23:54:36.09 ID:se21F6sR.net
昨日の択一62男と本日の択一64男の記述のテンプレがクリソツだと思ったら

やっぱAIおじさんでしたか笑

125 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 23:55:06.53 ID:2svTkRBJ.net
>>89
合格おめでとうって言ってほしいのかな?

126 :名無し検定1級さん:2017/07/25(火) 23:55:12.18 ID:+OblddaM.net
>>119
俺への書き込み?
よくわかんないけど、なんか考えるの途中から面倒になったからな
つまり、いったい何が言いたいんだ?
基準点と合格点の差は広がらないってこと?上乗せは高くならないって?
今年の試験問題で択基準がそこまで低くなって上乗せ点も例年並とか、この試験が急にそこまで難易度下がったと思えないけどな俺は。
逆に基準点と合格点の差が開くっていうのは、試験レベル的に納得するって感じだけど。あくまでベテの俺の感覚な。
疲れた、じゃな

127 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 00:00:21.53 ID:P1HOxZwl.net
>>123
法律科目は勘弁しろよ。
俺仕事がit土方だから試験科目になってほしいだけ。
これなら確実にジジババを駆逐できるし

128 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 00:20:35.83 ID:hcHQwYCQ.net
>>127
おいっw

129 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 01:06:15.88 ID:q3vB8yRU.net
>>100
択一も記述も全く同じだ笑
60以上取れる俺達でもこんなもんだ
安心しようぜ

130 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 01:24:12.75 ID:2F/JYZGP.net
>>127
仲間がいた
勉強の予定たてても残業ばかりでうんざりだぜー

131 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 02:21:52.66 ID:tDbRQr3Q.net
兼業の人って決してバカじゃないんだろうけど、兼業故に最後のつめが甘くて涙をのむんだよな

132 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 02:27:30.43 ID:Y0MMCiv3.net
専業の人はメンタル弱くて、択一の点数盛ったり、自演したら記述足切り回避出来ると思い込んでんだろ?

133 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 02:36:33.35 ID:tDbRQr3Q.net
いちいち煽らずにさ、冷静に合格者の専業率を調べるといいよ、そしたら現実がわかる

一般的な受験生よりも自分はずば抜けて頭が良いんだって自信があるなら、兼業で受験したらいい
あとは自己責任だな

134 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 03:26:17.55 ID:pEJGanb4.net
>>126
おまえの主観は聞いてない(o^^o)バカばかりが諦めて、合格レベルが諦めてないのに、去年より難しくないはずの今年の平均点が低くなった根拠を言ってみろ

135 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 03:38:25.56 ID:wS/mJ+K6.net
兼業とか専業とか無職が自分を正当化してるだけの用語
社会人と無職と言えよ
世間体が全く違う

136 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 03:42:21.04 ID:fuvYjIqL.net
無職の対義語は「有職」なw

137 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 05:51:57.01 ID:Z6t0lknR.net
ttp://outlaws.air-nifty.com/photos/uncategorized/2017/07/25/ccf_000004.jpg

138 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 06:03:02.05 ID:/E//Nhlo.net
辰巳はベテのすくつで有名なはずなのに平均点すごく低い・・・
上の方に「周りのベテどもですら20問前後」なんていう書き込みもあったことだし、けっきょくそういうことなんじゃないかな?

139 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 06:23:35.42 ID:hcHQwYCQ.net
士業統合案:
http://libir.josai.ac.jp/il/user_contents/02/G0000284repository/pdf/JOS-18819001-0913.pdf

140 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 06:50:23.20 ID:IcWncnt6.net
>>100
目的原因以外全滅ってさ
点数ないぞ

141 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 07:10:30.50 ID:P1HOxZwl.net
>>140
え?
根拠は?

142 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 07:55:35.27 ID:RN9uY8M6.net
択一に地雷って無いの?
午前30
午後27
午後、5問連続バツ やった。
記述の採点で択一の内容はみないの?

143 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 07:56:04.53 ID:8BHvTYsh.net
闇金レスキュー119|特定商取引法 - 闇金レスキュー119|山中法務事務所
http://y-legal.com/?gclid=CjwKEAjws-LKBRDCk9v6_cnBgjISJAADkzXeEOyAI9yI5kNsMXqH1FwFrb2y1n3_CVU69ZzB5ZTArhoCYuvw_wcB
代表司法書士, 山中 健太郎. http://y-legal.com/low.html
プライバシーポリシー山中法務事務所(以下「当事務所」といいます)は、お客様の個人情報の重要性を深く認識しており、インターネットメディア事業を展開している事業として、
個人情報の適切な保護・取扱いは社会義務であると考えております。
特定商取引法に関する表記 事務所名 山中法務事務所 代表司法書士 山中 健太郎
登録会 東京司法書士会 登録番号 6635 認定番号 1201271 簡裁訴訟代理認定 http://www.youtube.c.../watch?v=z21f6DFAMjI
住所 東京都豊島区東池袋5-7-4 マーブル東池袋8F 代表番号 03-6891-0575
フリーダイヤル 0120-803-425お支払い 1社5万円 https://www.facebook.com/kentaro.yamanaka.56
※分割や後払い等様々なお支払い方法をご用意しておりますので、まずは一度ご相談ください。
http://www.nichibenren.or.jp/activity/improvement/gyosai.html
Copyright © 闇金レスキュー119 All Rights Reserved

144 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 08:04:41.21 ID:26yLuQiO.net
>>114
つまり、もっと減ると?

145 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 08:13:34.33 ID:2F/JYZGP.net
>内田貴法務省法制審議会総会委員は、「民法は毎年改正してもおかしくない」
ワロタ


わろた・・・

146 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 08:14:52.57 ID:fdUya1Wo.net
司法書士の受験生はなぜここまで減少したのか。今日はいままで謎とされてきたその実態を探ります。

かつて弁護士に次ぐ法律国家試験と呼ばれていた司法書士試験
こちらが、平成20年代前後の司法書士スレです。
活気に溢れたレスの数、瞬く間に埋まる1000レス。優秀な書き込みの群れ、頻発する荒らし。
まさに大にぎわいと言ってもいいでしょう。
ごらんください、こちらが現在の反省スレです。実に寂れています。荒らしもあまり寄り付かなくなってきました。

147 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 08:17:37.28 ID:imnxKP5/.net
>>139
まじめに読んできた
もっとシンプルな制度にするのは賛成
でも弁護士が定款・議事録を作成できないって部分は間違いでしょ

148 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 08:49:09.93 ID:26yLuQiO.net
>>147
行書のおっさんが、俺に弁護士や司法書士の資格をただで寄こせ


って話だろ。

149 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 08:54:08.48 ID:26yLuQiO.net
>>146
氷河期は、若手労働者の地獄
雇い手や先輩労働者の極楽だった

というだけ。
当たり前の待遇どころか、職を与えるというだけで、いくらでも優秀な人材が集まった


AIというのは、その夢のような時代を継続したい欲望のを具現化した夢。

150 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 09:07:43.71 ID:26yLuQiO.net
資格取得したとして、当然1年目は新人
実際、司法書士業界では右も左も分からないのだから。

その新人に40超えてなっても無意味なんではないか?
と皆んなが気付き始めたんだろう。

中小企業の平社員15年
なんだかんだで、色々詳しくなるから、皆んなに頼りにされる局面もあり、給料も雇われ司法書士よりは遥かに高い

↑冷静に考えて受験継続の意味ないだろ?
35位までならまだしも

151 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 09:16:16.06 ID:qnfWmiBv.net
氷河期おじさんorz

152 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 09:16:23.91 ID:imnxKP5/.net
35歳以下は一般の労働市場で価値があるから受験する意味がない
しかも人手不足で待遇改善が進んでいる
今の司法書士受験生は相当低スペックしか残ってない

153 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 09:20:17.14 ID:ZtGZORxP.net
>>136
無職は、非社会人、非経済人の意味がある。
日本語においては、社会的意思無能力者である
有職制限行為能力者の方が、社会的信用、身分が遥かに高い。


そのため、無職の対義語を社会人とするのは間違い

社会的意思能力を持つ者
が無職の対義語

154 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 09:28:40.78 ID:182Y8o8u.net
統合失調症だな

155 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 09:48:46.78 ID:Xv1WLUWF.net
IQ170やで(・∀・)

156 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 09:51:05.52 ID:ZtGZORxP.net
http://www.lec-jp.com/shoshi/mb/about/data.shtml
予備校の合格者分析



合格年齢38歳を短期合格者
20パーセントしかいない女性合格者をして女性が多い資格
40パーセントが法学部(明らかに法学部四年を超える受験期間の38歳平均)をして学部は関係ない


と分析するような予備校のいうこと、信用するには、相当な愚民能力が必要。
つまり、これを信じて入る若手は確実にバカ

157 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 09:57:57.53 ID:tDbRQr3Q.net
>>150
自分は四十超の合格者にもかなわない万年不合格者のクソベテでございます、
まで読んだ

158 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 10:31:38.31 ID:ZtGZORxP.net
>>157
その通りだけど、あくまで、受験者減少(合格レベル)についての分析だからね。

2年半も、働きながらやって、20.17程度の人間は発言権が無いとかいう世界なんかw

知的下層社会同様の前近代的な文化だよな。

159 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 10:34:27.19 ID:ZtGZORxP.net
司法書士試験においては、30年分の過去問を回すのは必須とされる

一方、
司法試験予備試験においては、5年分の過去問を回せば足りる(オーバースペック)とされてる。


学歴I.Qに自信あり、情報収集分析力ある若手は、司法書士試験なんて受けないだろ?
学歴I.Qは低くていいけど、手間がかかるし、弁護士よりも見返りも地位も低い訳だからな。

160 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 10:35:31.43 ID:GIRB6Qrg.net
>>100
てか一欄の名変で目的原因以外全滅ておかしくないか?
そんなけ択一とれてれば間違える要因が見つからないm(._.)m

161 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 10:43:08.54 ID:P1HOxZwl.net
まぁ、おっさんでうかったとしても
永遠に下働きするわけではないし、
ベテ補助になんかいわれても、合格してれば、鬱屈したもんはたまらんだろ。
金もなければ、独立もできんが。

162 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 10:47:44.20 ID:y+8lTmuH.net
lecの採点って例年信用できるもんなの?

163 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 10:51:18.75 ID:cJEBbTlH.net
できない

164 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 10:52:51.72 ID:bPS3hokI.net
ホーケーチョソは馬鹿で嘘付きだから皆に嫌われて就職も出来なかったんだよ

国籍とか氷河期とか2年半とか兼業とか全く無関係だわ

165 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 10:55:06.46 ID:ZtGZORxP.net
>>161
その通り。

ただ、IT技術者が40で転職して、益はあるかという話にはなる。

それに、あくまで、何故合格レベルなのに撤退したのかの分析だからね。

知ってる実力派ベテは、40前にやるだけのことはやったとして、別の資格生かして就職した。
(行書じゃないよ)

30代半ば実力派ベテ既婚女子は、受験は諦めると言って、子供を産むことになった。


それらのサンプルから分析すると、40新人達成すると、
子供産むのが無理になったり、
三十代で別資格合格で40までに新人期間を終わらせたい
人には無意味なんだと思うよ。

あと、本気のベテほど、専業にしろ兼業にしろ、1日の辛さやコストが高いから、いい加減兼業やニートの言い訳専業に比べ、受験継続が困難なんだと思うよ。


趣味の兼業や補助者兼業やニートの言い訳専業にしたら、撤退理由にはならないけどね

166 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 11:01:58.89 ID:ZtGZORxP.net
>>158
よく見ると、
20.17
とか、煽りででっち上げた数字みたいだなw

167 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 11:03:55.13 ID:P1HOxZwl.net
いい加減兼業ではないが、メンタルの
維持には苦労してる。
仕事のストレスがあると、勉強に大きく影響する。
2.3年専業しても経済的には困らないが、リスクでかすぎで、踏み切れん。

168 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 11:08:26.89 ID:/0jd5/xm.net
社労士兼行政書士で30代前半でサクッと開業してそこそこ生活できている同年代を見ると焦る。
彼は司法書士受験に執着しなかった。

169 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 11:09:11.96 ID:bPS3hokI.net
>>166
ホーケーチョソよ

端末変えるの忘れたのか?w

170 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 11:12:33.37 ID:pEJGanb4.net
まースレチ発言が多いが、要するに受験者全体のレベルが下がってるから、去年と似たような逃げ切り点になるのが濃厚だろうな

171 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 11:14:00.48 ID:ZtGZORxP.net
>>168
元々は、司法書士がそのポジだったんだよな


三十代で司法書士として開業それなりに楽しくやってる
彼は司法試験に固執しなかった

↑みたいなんが、38歳合格者が受験始めた時のコンセプトだったw
でも、当時の正解は、あくまで予備試験コースで頑張るだったんだよな。

予備試験のサイトより↓
予備試験たんとう突破に過去問だけでは無理という人いますけど
そんなの嘘です。
受験までの期間にきっちり覚えようと思ったら、5年分の過去問を回すので精一杯ですから。


どの時点でそうなったかは知らないけど、ずっとやってれば、多分、予備試験コースで弁護士になれてるよ
38歳合格者の内何割かを占めるキュウシ転向組は

172 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 11:18:42.67 ID:ZtGZORxP.net
>>167
取ってから転職でもリスクおるのに、専業のために退職はヤバイ

仕事続けてれば、今の仕事に不満なら、公務員の民間経験者枠で、公務員になれるのに。
事務に比べ、IT技術者は採用されやすいしね

173 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 11:26:41.16 ID:yWDJ1Nwp.net
レスの半分以上が

日本人をジャップ呼ばわりの在日
法政大学出身
自称IQ250
ライン工アルバイト
虚言癖
自演狂
統合失調症
今年の成績午前20午後17


のホーケーチョソによるものwww

174 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 11:27:24.59 ID:P1HOxZwl.net
昨年、今年と、択一基準点だけは
突破できてて、もう一歩感があるため
専業すればいけるんちゃうん、などと
思っている。仕事は未来ない、奴隷だからなおさら。おっさんになって怒鳴られるのはキツイ。

175 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 11:29:31.90 ID:ZtGZORxP.net
>>174
氷河期は、コネなしは、どのルートも同じだよw

176 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 11:38:05.28 ID:yWDJ1Nwp.net
ここは反省会スレで合否ギリギリの人達が煩悶する所だから、ホーケーチョソのやってることは全くスレ違なんだよね

古巣の参考書スレか辰巳スレでやれよ

177 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 11:40:10.45 ID:ZtGZORxP.net
>>174
http://www.city.yokohama.lg.jp/jinji/shakaijin/

↑関東なら、横浜さいたまとかは採用も多い、関西なら大阪きょうとはもっと取ってる。

関西は民間も、おっさんを積極採用中

まあ、公務員も実際は大変
(こちらも受験者は予備校の宣伝で騙されてる)

結局、待遇改善は、戦わないとダメだったんよ

178 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 11:41:30.94 ID:jfc7ggQ3.net
>>177
おまえ相当な暇人だな

179 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 11:42:34.33 ID:ZtGZORxP.net
>>176
そんなガイドライン、1にもスレタイにもないじゃん?
君こそ、偉大なKOREA民族をバカにする底辺じゃっぷなんだからすれ以前に板違い。

東亜板に帰りなよ。


差別撤廃目指す法律家のはしくれとはおもえんな
底辺じゃっぷは

180 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 11:43:49.96 ID:ZtGZORxP.net
>>178
俺は、はたから見て超忙しいと評判なんだが?

181 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 11:47:12.99 ID:8XcA0/Eo.net
>>160
いや、更生の方が全滅ってことです。
名変は出来てます

182 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 11:58:49.03 ID:zRhwc4BP.net
>>179
反省会スレの主旨が合否ギリギリの人達がギリギリの煩悶を繰り広げるところにあるのは

ガイドラインに記す必要もない「歴史的」wに明白なことなんだよ

お前のやっていることは全くのスレ違で恥ずかしいことなんだが理解出来ないのか?

183 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 12:02:20.17 ID:ZtGZORxP.net
>>182
つまり、何ら根拠がないけど、ゴリ押ししてるってことか、だから、何年やっても受からないんだな

184 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 12:04:11.61 ID:ZtGZORxP.net
差別思想
根拠よりも感情による主張


↑法律家とは思えない

185 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 12:10:04.13 ID:zRhwc4BP.net
>>184
根拠がないと思うなら前の反省会のスレを漁って来な

おまえ自身の荒し行為は面々とあったかもしれないがね笑

186 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 12:11:39.00 ID:ZtGZORxP.net
>>185
悶々としてる人もいたろうけど、それが何かの根拠になるの?

守ろうとする権利と、提示した事実に関連性がないな
キチンと証明してよ
せめて疎明

187 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 12:12:49.82 ID:ZtGZORxP.net
たぶん、問題解くのも、長年の勘で解いていて、理由の説明とか出来ないんだろうね。

188 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 12:12:50.15 ID:zRhwc4BP.net
支離滅裂で意味がわからない

189 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 12:14:43.63 ID:ZtGZORxP.net
>>188
それじゃ司法書類なんて作れないな。

支離滅裂な依頼人の言葉を時系列、権利関係、守ろうとする権利と、その趣旨を疎明するための事実の結びつけ、事実の証拠化出来ないじゃん。

190 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 12:15:57.33 ID:pEJGanb4.net
スレ違甚だしいわ

191 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 12:16:36.75 ID:zRhwc4BP.net
お前の精神科の主治医ではないんだよ笑

192 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 12:17:36.20 ID:zRhwc4BP.net
お前のすべきことはこのスレから去ることだよ

193 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 12:31:59.94 ID:ZtGZORxP.net
>>192
分かった、しばらくしたら、帰ってくるからね。
寂しいだろうけど

194 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 12:35:26.85 ID:zRhwc4BP.net
大きくなって(逃切りとってw)帰って来いよ

195 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 12:53:18.83 ID:06nonJeG.net
>>182
そうだな
8月まで、9月末までとそれぞれだが
試験後のこの気持ちを共有する仲間なんだから仲良くしなきゃな
世界中で共有できる数少ない仲間なんだぞ。
親兄弟、友達だってこの気持ちは理解できないんだから
後悔や不甲斐なさ、怒りは仲間に向けず自分に向けて大きくなるしかないんだ
俺は仕事に戻るが、仲良くしろよ。
じゃ

196 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 12:58:49.16 ID:jfc7ggQ3.net
>>193
みんなが寂しいって理由を
キチンと証明してよ
せめて疎明

197 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 13:06:52.59 ID:Nv66hDda.net
>>195

異常者と仲良くする必要はないよ。

198 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 13:18:42.78 ID:+pBPalVQ.net
不動産登記  17点

1欄
(1)ノーミス
(2)申請人と添付ミス
(3)ノーミス

2欄
(1)原因 年月日相続、変更後の事項を連帯と記載しなかった、不通知忘れ、添付ミス
(2)根抵当権の変更をしてしまった。
(3)債務引き受け、連帯債務者と記載しなかった。添付ミス、不通知忘れ

3欄
(1)不通知忘れ、添付ミス

(2)添付ミス

商業登記 30点


 1欄 事由・事項ともに支配人の営業所移転 忘れ、定款添付忘れ、誰の就任承諾かで引かれてた
 

2欄 登記の事由に取締役の変更を記載忘れ、それに伴い登録免許税を間違えた可能性があるので、一応ミスの体で採点してもらった。

択一は(27、30)


 207点ぐらいなら余裕があるけど213点くらいなら結構ギリギリです

199 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 13:26:23.90 ID:P89A2FqN.net
>>198
枠自体は2欄の2しか外してないのに17点て厳しいっすね。。
逆に商業はもう少し減点されそうな気がするけど合格可能性は十分ですね!

200 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 14:06:44.15 ID:M9MXWjNP.net
lecの再現答案、不登法厳しすぎる
不登 14.5点
1欄 名変(ノーミス)→更正(添付書面間違え−2.5点)
⑶遺産分割のみ記載−3点
2欄 名変→相続→債務引受
⑴⑵は目的だけ丸付いてて
⑴−5点⑵−4点⑶「連帯」抜かし、不通知書かず、添付書面間違え−3点
3欄 賃借権(内容間違え、不通知書かず−3点)
同意(ノーミス)

商登法 21.5点
公開見抜けず重任
本店移転を支店廃止と一緒に2欄に書いた
支配人の営業所移転せず
添付書面、登録税、細かい書き間違え有

択一29-28

不登もう少し点数あればなんとかなりそうと思うんだが
記述足切りor総合落ちだよな…

201 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 14:11:52.55 ID:M9MXWjNP.net
ごめん。文字化けした?

不登 14.5点
1欄 名変(ノーミス)→更正(添付書面間違え−2.5点)
(3)遺産分割のみ記載−3点
2欄 名変→相続→債務引受
(1)は目的だけ丸付いてて
(1)−5点(2)−4点(3)「連帯」抜かし、不通知書かず、添付書面間違え−3点
3欄 賃借権(内容間違え、不通知書かず−3点)
同意(ノーミス)

202 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 14:29:45.24 ID:egOF5IUe.net
lec採点どうなんだろう 。公開見逃しにやたら甘いし、不登厳しいし。

203 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 14:37:10.34 ID:0hlnZjgE.net
>>200
記述足切りかなぁ

204 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 14:37:20.19 ID:1rgsXB8g.net
実際にはもっと公開厳しくなって不動産は緩くなるよ
不動産は特に添付書面はもっと減点幅少ないと思う
ただLの再現答案の合計点とはさほどかわらないんじゃないか

205 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 14:39:13.96 ID:1rgsXB8g.net
>>200
記述の基準点は超えると思う
あとは上乗せ次第だな

206 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 14:41:37.59 ID:jfc7ggQ3.net
>>201
なんで配点わかるの??
君ほんとうに提出した??

207 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 14:44:47.77 ID:egOF5IUe.net
>>206
減点の記載だろ。お前引っ込んでろよ。

208 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 14:50:36.28 ID:M9MXWjNP.net
>>206
君こそ提出してないだろ
答練と同じように赤で採点してあってそれぞれの欄の上に−5点とか書いてあるから分かるよ

209 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 14:57:45.35 ID:hcHQwYCQ.net
総合弁護士に統合
http://libir.josai.ac.jp/il/user_contents/02/G0000284repository/pdf/JOS-18819001-0913.pdf

210 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 15:24:58.49 ID:jfc7ggQ3.net
>>208
俺のは減点書いてないよ。
添削された封筒の中身に
記述式再現答案ご提出のお礼と
添削済み答案ご送付のご案内
って紙が入ってたと書けば嘘を書いてないの
信じてもらえると思うけどね。
レックに再現答案提出してる俺の周りは
点数しか書いてないよ。
だから謎採点って言ってるんだけど

>>207お前だれ?

211 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 15:27:24.68 ID:egOF5IUe.net
>>210
わかったから消えろ

212 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 15:31:32.25 ID:/E//Nhlo.net
要するにLの採点方法も本試験に準拠して謎採点ってことだろうか?
しかも採点する担当者(本職バイト?ベテバイト??)ごとに採点方法が違うとか、あまつさえ採点の記載方法も違うとかw

213 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 15:33:02.07 ID:jfc7ggQ3.net
>>211
はいはい。合格者サロンで待ってるね〜(・∀・)

214 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 15:34:19.76 ID:jfc7ggQ3.net
>>208
ちな採点者
宍戸さんだった

215 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 15:34:34.85 ID:q5jRi4Ao.net
お前は合格してないけどなーw

216 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 15:36:15.61 ID:KqWbsNDW.net
>>214
私も宍戸さんだった笑
くそ字汚ねぇ笑

217 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 15:37:40.96 ID:FSXUyWl2.net
添削きた
不登やっぱりきびしいよねぇ。小さなミスでどんどん引かれる感じ

不登14
1欄
(1)名変 ノーミス
(2)更正 添付ミス多数 不通知なし
(3)ノーミス
2欄
相続,免責的債務引受,登記不要
不通知なし,添付ミス3,取扱店書いた
3欄
(1)賃借権 26日設定でマル。支払時期書かず
存続期間は30日から30年と書いてマル
不通知なし 添付ミス2
(2)同意 不通知なし以外はミスなし

商登30.5
1欄
公開化おk
定款添付せず。それ以外の添付ミスなしと思う
登録免許税書かず
2欄
解散日合ってた
清算人決定書添付せず。登録免許税書かず
それ以外はノーミス
3欄
ノーミス

1欄で定款記載しないと実体なってないから結構引かれるのかな
択一は26−30

218 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 15:42:01.13 ID:KqWbsNDW.net
>>217
合格おめでとうございます

219 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 15:50:15.09 ID:M9MXWjNP.net
>>210
先週の火曜日に提出したからまだ添削された答案は返ってきてないけど、今日webでアップされてた
採点者は沖とハンコが押してある
採点者によって採点の仕方が違うのか?

220 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 15:57:31.70 ID:FSXUyWl2.net
>>218
ありがとう
書き込み初めてだったから
うれしくなった笑

それにしても,午前の取りこぼしがつらい

221 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 15:57:41.75 ID:EjK0hjqa.net
今回不動産の枠一つずつの採点枠が少ない(4.5点〜5点)からほとんどの枠にある不通知とか番号とかのミスが致命的になりそう

222 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 16:08:04.01 ID:zOGL8Q3C.net
択一 30.26 l採点不13.5 商33
不動産 名変→更生
相続→債務引受→登記不要
賃借権→同意
全体的に添付書面多数ミス、不通知未記載、支払時期忘れ

商業 添付書面2点不足のみ

採点者宍戸さん。
添付書面の印証と本人確認がポイントと書いてあった。書いてないし。。発表日まで怖い日々。

223 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 16:26:23.14 ID:5R66O/p2z
基準点
ヶケは言及した?

224 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 16:34:39.04 ID:T/CM4ABp.net
>>222
基準点大幅に超えてそうですし、問題なさそうですね

225 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 16:35:53.27 ID:RN9uY8M6.net
>>217
午前の足切りにあわなきゃいいっすね。

226 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 16:39:12.56 ID:RN9uY8M6.net
>>221
不通知と番号が合否をわける。

227 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 16:49:41.68 ID:IcWncnt6.net
午前28午後20なんて基準点もあり得るワケじゃん

228 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 16:53:22.36 ID:OMjQVNZs.net
>>225
あわねえよ(笑)

229 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 17:23:17.63 ID:BEL1zf2D.net
ギリギリじゃね?
何かが間違えば足切られる可能性もあるやろ

230 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 17:35:21.76 ID:CYHrArp/.net
>>229
27なんぞにしたらほぼ2000人もいなくなるわ(笑)

231 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 17:52:41.73 ID:cCIMJyhl.net
25でも、足りないかもしれないんだろ? 

232 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 18:15:11.27 ID:BUbnMKXl.net
>>217
もしこのままでの本試験答案であれば合格の例として最適でしょう
ただし、択一の午前が基準に達しているか心配ではありますが...

233 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 18:36:43.43 ID:RN9uY8M6.net
>>230
2000人って誰が決めたんよ。
妄想協会の会長か?

234 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 18:38:39.39 ID:IcWncnt6.net
TACの平均点を完全に無感情で考察すれば
基準点2827ってのもあり得る

235 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 18:41:37.48 ID:/E//Nhlo.net
午前27で通してもらって、記述が大甘採点だったら、ハッピーになれる人が大挙出てくるだろうし、それならそれでいいんじゃないかな?
予算確保してたにしても、1000人分の答案を二人ずつの採点官が見れば良いだけのことじゃないだろうか?

236 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 18:42:40.12 ID:RN9uY8M6.net
>>227
20はねえな。

237 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 18:45:20.60 ID:RN9uY8M6.net
>>234
TACの母数は低過ぎ君だに。

238 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 18:51:10.20 ID:9F5sd1qn.net
2000人ていうのは法務省が漫然と予算計上していて少額予算だし財務省も審査せずに認めてるからだろ
なんかのきっかけで財務省が気付いたり会計検査院が司法書士試験係を査察したりすれば減員は必至だな
それが今年か遠い将来かは分からないが

239 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 18:53:00.60 ID:nza4R7If.net
TACの平均点を完全に無感情で考察すれば
何の役にも立たない数字

240 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 19:06:42.75 ID:nWpwjwvf.net
ヒーメンの生徒達で公開化失敗は殆ど居なかったってちょっと前にレスがあったのを忘れんなよ。ハゲの生徒達もどうせ同じだろ?

今年は択一も記述も記述の採点基準もwLECの完敗じゃね?w

241 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 19:12:45.16 ID:RN9uY8M6.net
>>240
まあ、集まった奴以外はズタボロだと察します

242 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 19:51:43.03 ID:cCIMJyhl.net
山ハゲシステムには書いてないよ。姫野は知らん。いてもせいぜい20人くらいだろー

243 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 19:57:28.59 ID:IcWncnt6.net
TACの講義は司法書士試験に特化してて範囲を絞ってるからね
余計な部分にまで手を広げてるその他予備校に比べて
圧倒的になる年もあるだろ

244 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 20:00:38.50 ID:uMeyl1m/.net
>>233
おまえのは被害妄想だけどな(笑)

245 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 20:03:16.96 ID:uMeyl1m/.net
>>234
あの毎年なんの役にもたたない数字?(笑)

246 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 20:04:39.76 ID:uMeyl1m/.net
>>238
これこそなんの妄想だ?(笑)

247 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 20:05:39.40 ID:uMeyl1m/.net
>>235
なら去年からそれやってるだろ(笑)

248 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 20:06:00.47 ID:RN9uY8M6.net
YES 妄想協会

249 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 20:06:18.52 ID:kPx5JSee.net
死にたいぽ

250 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 20:08:44.71 ID:9F5sd1qn.net
>>246
そうだよな
法務省全体の予算がひっ迫してとりあえず司法書士試験採点者委託予算でも切るかっていうのもあり得るよな

251 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 20:19:03.85 ID:RN9uY8M6.net
俺のサイフもひっ迫してる
我が家の財務省はどうなってるの

252 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 20:35:26.62 ID:kcK01r+T.net
ここにいる人達の年齢が知りたい

253 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 20:38:09.69 ID:RN9uY8M6.net
うさぎです。

254 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 20:38:53.28 ID:AbhQO0LD.net
>>252
ある意味、平和、だよ笑っ
こんなんでよいんだと思う。

255 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 20:51:31.06 ID:NdVaspml.net
>>249
こっちに行ってやれ

事実無職【図書館おじさんのスレ】元司法書士受験生・怒鳴り上げ Part.3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1470571119/

256 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 21:00:46.40 ID:P1HOxZwl.net
記述には2時間使うべきか。
そうすれば、これだけ書けるな。
無理だなぁ。

257 :海上 ◆joNtVkSITE :2017/07/26(水) 22:48:00.94 ID:t8Hefved.net
LECの再現添削きたよおおおおお!!
不登法ー14,5(低!!)
商登法ー28
合計42.5

どうなんだろお…基準ギリ。&逃げ切り(択一は30−29)で行けるのか…
がくがくだよお((((;゚Д゚))))

 8月11日の根本先生のガイダンスが待ち遠しすぎる!!

258 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 22:49:05.97 ID:0jjugFql.net
>>257
落ち芸あるなw

259 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 22:52:10.45 ID:Rw5JHWD8.net
>>257
盛り上がってきますた

260 :海上 ◆joNtVkSITE :2017/07/26(水) 22:55:17.43 ID:t8Hefved.net
 ええええ!!お、オチ芸…((((;゚Д゚))))。ま、また!?

 LEC再現と実際の点数ってどうなんでしょうか??再現出したのは実は今年が初めて…
 かえって怖くなってきたよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお(錯乱)
 

261 :海上 ◆joNtVkSITE :2017/07/26(水) 23:10:57.70 ID:t8Hefved.net
217さん、222さんを拝見すると、2欄登記不要のミスをすると
13〜14点程度になっちゃうん感じでなんでしょうか…

ちなみに、メーリス仲間の不登19点の方は、2欄登記不要のミスをしているけれど
おそらく添付書類などのミスが少ないんでしょうね。

うう…基準点。上位50.5%入れるのかな…(つд⊂)

262 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 23:15:23.41 ID:+ifdyuQQ.net
>>261
不の2欄が天下分け目になってるみたいですよね。公開はそこまで影響なしと。債務者の名変が分岐点ってのもおかしなことの気がしますがw

263 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 23:16:36.82 ID:RN9uY8M6.net
公開と解散のウェートがデカイとおもうが。

264 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 23:20:38.67 ID:+ifdyuQQ.net
>>263
枠崩壊って意味では不2欄が影響大きいんですよね。実務者登用って意味では不1欄、公開、解散に気づく方が大事な気がするんですかどうなることやら…

265 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 23:25:57.25 ID:Rw5JHWD8.net
土カーン( ・_・)ノΞ●~*

266 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 23:26:07.97 ID:RN9uY8M6.net
司法書士試験は実務登用試験なので、2ランの枠ズレは許容の範囲内であると解釈するのが自然だと思われる。不は却下にならず。
商は却下だぜ。

267 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 23:28:05.53 ID:ZomSDax9.net
>>261
海上さん、こんばんは。
前スレで晒したんですけど俺は枠ずれしてないのにlec再現の不登12.5点でしたよ。泣
俺の再現には減点点数は書かれていなかったですけど、200さんが書いてるのがホントなら添付枠で3点まで減点されてるみたいですね。
俺は添付が1欄の一件目以外完全に崩壊してるので、添付だけで15点以上減点されたみたいです。(^_^;)
実際の本試験の採点は添付だけで3点も減点されることはないと思う(そう信じたいwww)ので全体的に実際の点数はあがるんじゃないですかね。

268 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 23:31:04.15 ID:+ifdyuQQ.net
>>266
そういう意味ではlecの採点は機械的にすぎる気がする。実際の採点は不2は枠ずれは部分点対応。公開、解散気づいてないのはバッサリみたいな。不甘め、商厳しい最近の流れにも合致するし。

269 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 23:32:05.84 ID:gj5iBlBt.net
2欄崩壊でも全崩壊と半崩壊がある。
半崩壊は、一発相続→債務者住変→登記不要
俺は半崩壊+原因文言間違い、添付書類ミスでマイナス11.5点だった。

270 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 23:32:36.80 ID:cLl92jnD.net
海上先生の19ともだつは

不通知とか印鑑証明まで出来てるの?

271 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 23:36:50.97 ID:mdKiifub.net
海上がまた海中に?

272 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 23:41:26.66 ID:RN9uY8M6.net
>>268
再現と本試験の採点には、距離がかなりあると思います。記述が70点満点とは、書いているけど、各35とは何処にも書いていない。
結論、今年はどちらかが40一方が30ってとこで落ち着きそうな気がする。

273 :海上 ◆joNtVkSITE :2017/07/26(水) 23:41:33.67 ID:t8Hefved.net
どうなんでしょう…ああ、かえって怖くなってきた!帰ってきたウルトラマン!(錯乱)
ちなみにオイラの答案には減点幅書いてありました。(送付はまだでPDFでだけ見れる感じ)

2欄(1)が、@原因A登記事項(多分「連帯」債務者ではないこと、取扱店を書いたこと)B添付書類間違い
でー4.5(2)がー4。(3)がー5。これで35−13.5=21.5だもんなァ…

その他、第1欄は
(1)で「住所」と書いてー0.5。(2)で権利者の持分6分の5と書いた&添付書類でー1.5
(3)の記載は三角がついててー2。(どこがダメかはよくわかんない。というか、考えてみてくださいと書いてありました)

第3欄は(1)支払い時期書いてないから(多分)ー1(2)は@取扱店書いたことA原因を再現ミスしたこと(日付しか書いてないけど本番ではしっかり書いた)
でー2

こんな具合です。

274 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 23:43:27.36 ID:cLl92jnD.net
また美少女達とSNSで戯れてるのか?w

275 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 23:44:30.58 ID:cLl92jnD.net
誤解ですたorz

276 :名無し検定1級さん:2017/07/26(水) 23:51:37.68 ID:mdKiifub.net
海ゆかば

277 :海上 ◆joNtVkSITE :2017/07/26(水) 23:55:50.31 ID:t8Hefved.net
>>267
こんばんは。
枠ずれなくても12.5!?(°д°)添付書類でガンガン引かれるんですかね…
確かに、おいらは、枠ズレ意外だと登記事項の原点が多かった気がします。

オイラの想像でしかないけど、点数って後付けで、受験生で相対的に
上位半分になればいいんですよね。だからどのくらいが出来ていれば上位半分なのかが…

>>270
多分、出来ていると思います。
添付書類まで突き合わせたわけじゃなくて、
欄ズレ・公開見落とし等話題になってるとこが
「ああ、だいたい同じだー」って話したくらいです。
あと、支配人を置いた営業所移転をオイラは間違ったけど
仲間は間違っていなかったってことくらいでした。

>>271
深海かもしれません(泣)w

278 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 00:01:06.62 ID:kl2yYUFW.net
LEC採点は誰がやってるか知らないが要するに素人だからLECの模範解答どおりかどうか単純に比較してるだけだな
法務局採点も3年ぐらい前まではそうだったらしいがダマの分析によると各欄の合理的な連続性があれば採点してくれる
名変飛ばしても合格した人がいるのはその証拠だ
今年の2欄も登記原因日付順にせよっていう指示があるが実務ではまず名変で通っているから名変→相続→変更としてもそれなりの点は入る

279 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 00:01:58.07 ID:jkZLiuvB.net
>>277
ありがとうございます。

質問させて下さい。海上先生は不通知とか印鑑証明は出来ていますか?

280 :海上 ◆joNtVkSITE :2017/07/27(木) 00:05:45.17 ID:3MDcXyzA.net
>>279
第1欄(2)は、「不通知」はできました。印鑑証明書は全欄間違ってると思います。
添付書類は、おいらの答案は、多分添付欄は全部ー0.5ではないかと思います。

281 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 00:08:56.61 ID:jkZLiuvB.net
重ねてありがとうございます。

282 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 00:16:19.62 ID:jkZLiuvB.net
私見(妄想w)ですが2欄は基準点突破者の中で

無茶苦茶 1割
相続債務引受不要 6割
何処かに住変入れるも順番違い 2割
枠ハメ成功 1割


不通知と印鑑証明出来た者 数%

283 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 00:23:44.80 ID:iWI3iaxr.net
海上、やっとこっちの世界にこれそうだな。
2年前から海上の存在は知っていたよ。名前忘れたけど、関東の若手と「一緒に合格してたら嬉しいですね」とスレを私物化して、まさかの関東の若手は合格、海上は記述落ち。
翌年も性懲りもなく記述対策軽視落ち。

あれから2年か。

284 :海上 ◆joNtVkSITE :2017/07/27(木) 00:23:52.53 ID:3MDcXyzA.net
>>282さん

賛成!!それでいいよね(´∀`*)!!wwww

というか、皆さんとめっちゃ記述のはなししたいけど、仕事あるんで寝ます〜。
(=´ω`)ノおやすみだょぅ

285 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 00:27:00.60 ID:aiajzcSZ.net
>>277
今年は上位半分ってどのくらいか予想しづらいですよね・・・。不登枠ずれしてない人はかなり少ないみたいですし、商登の公開化に気付いた人も少ないみたいですしね。不登枠はめれた人が1割、商登公開化気付いた人2割ってとこじゃないですかね。
となると全体的にかなり出来が悪いので海上さんの記述の出来なら余裕で上位半分に入ってると思いますけどね。
lec再現の点数はあんまり真に受けないで、「ふーん」くらいの気持ちでいた方がいいかもですね。笑

まぁかく言う自分も択一62で記述は不登は添付崩壊も枠ずれはしてなく、商登は公開化以外はあまりミスなしなのでlec再現の点数が出るまで余裕こいて認定考査や実務本読んでたのが一変して、ガクブルしてるんですけどねwww

286 :海上 ◆joNtVkSITE :2017/07/27(木) 00:27:28.66 ID:3MDcXyzA.net
>>283
行きたい!!そちらの世界に行きたい!!
LECの記述採点にかなり怖がって、帰ってきたウルトラマンとかわけのわからんこと書き込んだけれどww

ただ、冷静になれば…きっと2chはみんなレベル高いし…なんとか上位50.5%範囲に入れてる(と思いたい!)

そちらに是非、もう今年行きたいです。覚えててくれてありがとおです。そっち行けるの願って(=´ω`)ノおやすみだょぅ

287 :海上 ◆joNtVkSITE :2017/07/27(木) 00:33:08.28 ID:3MDcXyzA.net
>>285様!!

>となると全体的にかなり出来が悪いので海上さんの記述の出来なら余裕で上位半分に入ってると思いますけどね。
>lec再現の点数はあんまり真に受けないで、「ふーん」くらいの気持ちでいた方がいいかもですね。笑

はい、そうします!!!
そうですよね!!きっと上位(ギリ)50%位に入って、択一で逃げ切って!

そんでキャバクラやクラブ行けるようになってキャッキャウフフできる!(´∀`*)

と信じます。なんかありがたい言葉ありがとう!!

今度こそ寝ます(楽しくて寝られないww)(=´ω`)ノおやすみだょぅ(3回目)www

288 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 00:34:10.29 ID:JuclebvF.net
>>280
海上さんこんばんは。自分も再現答案出してほぼ内容は海上さんと同じで埠頭15、消灯29の合計44点でした。
Lの某M講師に再現を見てもらう機会があったのですが、消灯は合格答案だとお墨付きをもらいましたし、
全体でもこの出来で落ちるとしたら記述の被採点者は全員不合格だよと話されてたので、
海上さんの出来具合ならオッケーだと思いますよ。
ちな択一60です。ほぼ海上さんと一緒なんで一緒に合格しましょう。
215で合格してないと書き込みした人残念だったね。
213は俺です。合格者サロンで待ってるね(・∀・)

289 :海上 ◆joNtVkSITE :2017/07/27(木) 00:39:00.70 ID:3MDcXyzA.net
>>288さん
ぜひ一緒に研修で(´∀`*)!!!!

仲間ができそうwkwk!!海上は合格したら自白する予定なのでどうぞよろしくでっす!

「お前寝る寝る詐欺だろ」と言われそうだけどww(=´ω`)ノおやすみだょぅ(4回目)w

290 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 00:47:33.87 ID:jAfl432L.net
おまえ天然て言われるだろw

291 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 00:56:29.11 ID:/scHRIGC.net
「ボキが司法書士ネットアイドルの海上ですぅ」

美少女合格者の前でぷるぷるするんだろうなあw


「違うだろーーーぉーー ハ●ェエエーーーー」と遠慮なく突っ込ませていただくわ

292 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 00:58:33.68 ID:/scHRIGC.net
ねまつ

293 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 01:22:58.61 ID:uDLlhGGn.net
盛り上がっているところ悪いね
公開につき登記すべき事項が役員変更だけなのかなぁ...
授権枠の件の言及がないけれど...?

294 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 01:38:38.82 ID:J1AEVb+U.net
認定司法書士+行政書士=弁護士
http://libir.josai.ac.jp/il/user_contents/02/G0000284repository/pdf/JOS-18819001-0913.pdf

295 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 02:06:34.81 ID:OynGzKTd.net
みんなの記述の答案考えると不当は似たり寄ったりで15−20点ぐらいとするとやっぱり商業
が決め手になりそうじゃない。そうなると減点は商業厳しいのかな?

296 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 02:16:08.11 ID:7M5n0NJV.net
確かにここの書込みだと、大枠で言うと不登は1欄枠OKで2欄ミス、商登公開スルーがほとんどだね。
ちな俺、不登1欄崩壊(更正→移転)、2欄枠OK、商登公開スルーなんだけど、このパターンの人が全然いない・・・
2欄枠ハメても1欄崩壊させてたら絶望的な気がして来た。。泣

297 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 02:27:37.93 ID:Rbbj2tCg.net
>>296
公開化見逃してるやつがほぼだから(笑)

298 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 02:28:58.16 ID:Rbbj2tCg.net
こんなところに書くやつなんて、法螺吹きか、できたやつを自慢したいやつだけだから(笑)

299 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 02:38:02.01 ID:546AlyRH.net
本試験の採点は、
不当は自分の予想より良くて、消灯は予想より悪い

300 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 03:10:01.76 ID:wr3G8hdk.net
レックは模試で年間何十回も採点してるわけで、試験官より採点ははるかに慣れてる
レックの採点の方がそういう意味でまともな採点だし、洗練されてると言える
レック採点と本試験採点を比較すると、本試験はやっぱり不動産は高く、商業は低い
その結果どうなるとかというと、書式の出来不出来の差が圧縮され合格点が高くなると感じてきた
謎採点による書式逆転が生まれる反面、まっとうな成績による書式上乗せが生まれにくいと感じる
総合落ちを何度も経験してきたものの本試験書式採点の感想

301 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 03:12:35.88 ID:J1AEVb+U.net
俺もネットでは粋がって32/29だからな
実際は29/26で記述ボロボロだが

302 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 05:12:17.35 ID:naUsKlON.net
基準点予想は何点?俺は去年と一昨年の間で33.5ぐらいかなと思う。

303 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 05:20:59.00 ID:ljiLQfar.net
まことか

304 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 07:14:27.67 ID:EUul3yAv.net
>>300
昨年は商業の採点が高かったはず。引かれる点が大きいということは、配点も大きいということ。今年もそうであってほしい。

305 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 07:51:47.67 ID:SC15Em4F.net
まことか

306 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 08:22:59.17 ID:mYH9y/dI.net
せやな

307 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 08:24:29.84 ID:Z1vJ64F4.net
2欄は銀行絡んでる案件はミスったらやべーんだぞっていう出題意図だったりしてw

308 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 08:32:40.84 ID:0sdA9FNl.net
せやかて

309 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 08:53:14.83 ID:4CcAHeIC.net
どうせなら
2822とか極端な基準点希望するな
そっちでも数字的には合う筈だし

310 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 10:49:43.45 ID:DvNVsVbZ.net
せやな

311 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 11:58:30.53 ID:LaqjOw5E.net
せやろか

312 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 12:30:01.97 ID:JuclebvF.net
((´∀`*))

313 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 12:37:06.32 ID:uVMZeBXD.net
>>298
仮に2000人採点されるとして、合格者が
600人なら、ここに答案書き込んでる奴は皆上位10パーセントにあたるレベルか?だれか、想定でいいから、最低レベルの答案て示してくれないかな

314 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 12:49:24.43 ID:0sdA9FNl.net
>>313
そんなん知るかハゲ

315 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 13:44:59.86 ID:+zKkJuIO.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170727-00010000-binsider-bus_all&p=1

2011年からの7年間で35校の法科大学院がつぶれてしまった。もっとも多かった時期で74校。
その半分近くが倒産するという、粗製濫造が招いた異常事態である。

獣医学部1校認可されるどうかより、国にとってはよほど深刻な問題である。募集停止した法科大学院を年度順に眺めてみよう。

2011年度 姫路獨協大
2012年度 大宮法科大学院大、駿河台大、明治学院大、神戸学院大
2014年度 東北学院大、大阪学院大
2015年度 白鴎大、獨協大、東海大、関東学院大、大東文科大、新潟大、信州大、龍谷大、島根大、広島修道大、香川大、鹿児島大、久留米大
2016年度 国学院大、東洋大、神奈川大、山梨学院大、静岡大、愛知学院大、中京大、京都産業大、熊本大
2017年度 成蹊大、名城大
2018年度 北海学園大、青山学院大、立教大、桐蔭横浜大

316 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 14:12:54.72 ID:LjwPXrhF.net
71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM24-HJAy):2016/03/30(水) 21:57:10.83 ID:Wz1dZgSYM
>>26
ワイ16卒のFランやが確かに就活楽勝だったわ
先輩が就活はつらいよ〜なんて脅してくるからどんなもんかと思ってたけど余裕で上場企業の総合職の内定何個ももらったわw
毎日人事の人に誘われて面接と言う名の飲み会三昧だったから体重5キロも増えたw
バブルもこんな感じだったのかな〜と思ってる(笑)

654 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2016/10/02(日) 09:01:23.25 ID:ealtxoTE
通信3キャリアは大企業に入るよね?
Fランだけど2つの会社の選考進んで1つから内定貰ったよ
そんなに学歴関係ないんじゃないかと思う

72:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW fba0-+D8h)2017/05/25(木) 20:16:33.82ID:1Vf2l4kR0
16卒だけどまじで売り手市場だったわ
ESぜんぶ一夜漬けで業界研究もせずにぼろぼろ内定でた
面接いく途中で会社のWikipediaは読んでいったけど

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2017/06/05(月) 13:20:27.74 ID:0NTdiNi/a
>>4
今はマジ選び放題なんだな
core30の企業でリクルーターやってるが平気で学生に蹴られるわ
あいつら就活なめすぎ

51 : 名無しさん@1周年 2017/06/08(木) 21:22:39.82 ID:izUYMsnY0
新卒が売り手市場すぎて、俺より新人のほうが給料高いんだぜ。
指導するのがバカらしくなる

104 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2017/06/24(土) 14:03:04.93 ID:5JGVefqV
ラインで断りの連絡来て課長が顔真っ赤にしてたw

103 : 名無しさん@1周年 2017/07/05(水) 19:49:24.19 ID:43uMVksc0
氷河期世代の非正規の皆さん、今日も底辺職での勤労お疲れ様でちゅ。
2016年卒で地方上級公務員になったけど筆記無勉でも余裕で通ったぞ。

718名無しさん@1周年2017/07/27(木) 13:47:23.10ID:uH0oliyr0
今は民間が囲い込み&青田買いで公務員が不人気だからな>>507
民間志望Fランの知り合いも大手1つ受けてそれで決まって終わり
「就職活動」なんて大層なものがもはや必要ないレベルになってしまった

317 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 14:19:49.51 ID:EUul3yAv.net
何のレスよ

318 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 14:22:00.43 ID:4CcAHeIC.net
推定合格者の皆様へ
マンねんヴェテからの呪いの舞を捧げます
http://livedoor.blogimg.jp/ksmworld/imgs/0/2/02e9cafb.gif

319 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 15:19:57.40 ID:JuclebvF.net
海上さんは昨夜
嵐のように現れ
嵐のように去っていったな

320 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 15:21:52.00 ID:+zKkJuIO.net
落ち芸屋の廃業に変わりはないと思うがな。

それより痩せろと

321 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 15:52:11.01 ID:5lXag+bU.net
お前らって、これ以上受験生活は続けられないとして
今年も落ちてたらどうするつもりなの? 就職とか?

322 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 15:56:37.59 ID:+zKkJuIO.net
認定行書開業だろW

323 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 16:40:51.32 ID:lnPhpY6T.net
冗談抜きで行政書士で開業する羽目になる人は多い。
30すぎどころか40近くでブランクありまくりだとそうせざるをえなくなる。
社労士は全くの分野違いだから受験も目指しにくいし調査士は素早く作図する訓練が必要で転向はたいへん。
手元の資格が行書と宅建くらいしかない、となる。

324 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 16:47:50.32 ID:LaqjOw5E.net
30越えて無職期間3年以上なら一般企業はまず無理
書類落ちで面接すら受けられないレベル

325 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 17:26:10.69 ID:DZcDhlHe.net
もし三振→司法書士ダメ→行政書士開業

だったら死ぬしかないくらいだな

司法書士合格すればブランクなんぞ関係なくなるから
天国と地獄だなw

326 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 17:49:20.70 ID:5zoKNRC8.net
不動産登記で更正を移転にして、2欄も枠ズレして、商業登記で公開見逃し、登記できない事由を間違っていても基準点を超える可能性はありますって予備校の方は言ってたけど、
他の部分は完璧にできていることが前提なんですね。

登記名義変更と解散、清算人に関する登記が地雷とどこかで書いていたのですがどうなんでしょうか・・・

327 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 17:55:56.01 ID:7H90AUJF.net
そらそんだけ間違うと他が完璧じゃないと無理やろ

328 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 17:59:19.39 ID:4CcAHeIC.net
>>326
記述はオマケなんやで
平均的に書けてたら合格やで

329 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 18:03:07.10 ID:EUul3yAv.net
>>326
コウセイとコウカイがジライだ。

330 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 18:18:35.44 ID:uVMZeBXD.net
午前30午後30なんだ。
おまけならいいかげん受からせろ

331 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 18:28:55.91 ID:kl2yYUFW.net
>>328
せやな
平均的に書くってのが難しいんだよな
感覚としては8割9割確信持って書いてもそこから法務局採点官がビシビシ減点してくから平均点基準点確保は至難の技
君の心境が切実なることお察しするぜ

332 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 18:39:31.70 ID:PKluz2wR.net
>>323
夕方のテロ朝で6月に捕まったニセシホショシじいさんの話があってた。
なんでも「ギョセショシの資格はある。だけどシホショシは無資格。なので、登記を違法にやってた」んだそう。
このスレ住人の中にもギョセショシ&宅犬ホルダーのベテはかなりの人数いるだろうから(自分含めて)あの話聞いてたら夜寝れなくなるレベル・・・。

333 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 18:48:27.12 ID:5lXag+bU.net
お前ら、もし試験がダメだったとして
家族が朝昼晩のメシも用意してくれなくなり、
予備校のカネも出してくれなくなったら、
どうする?

334 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 18:48:55.62 ID:Ib409cR2.net
まことか

335 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 18:55:43.27 ID:546AlyRH.net
本試験の採点は毎年変動する
予備校は常に後追い
あてにならん
消灯で予備校採点と本試験採点が10点近く差が出たなんてシンジラレナーイ話を聞いた

336 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 19:04:00.49 ID:WCLfCtJG.net
>>333
せどりでもやって稼げよ

337 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 19:05:45.22 ID:uVMZeBXD.net
>>335
いくらか希望もっていいのか
商登0点で合格者出した年があったそうじゃないか

338 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 19:10:40.15 ID:e+1jcFhB.net
>>332
別に無理矢理に行書しないでも今の時代
おっさんでも派遣なりバイトなりあるだろうに

339 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 19:31:36.68 ID:lDk9kuD6.net
死にたい

340 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 19:35:02.64 ID:546AlyRH.net
>>337
それがさ、不当は甘いのに消灯が激辛なわけよ
発表まで胃薬が手放せませんな旦那

341 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 20:07:30.53 ID:V1Th7455.net
>>339
こっちでやれ

事実無職【図書館おじさんのスレ】元司法書士受験生・怒鳴り上げ Part.3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1470571119/

342 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 20:15:50.87 ID:5fjH3x56.net
LECの最終偏差値ってまだでてないの?

343 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 20:25:12.82 ID:Ex8SyYyB.net
今年受験生の記述の出来が相当悪いんだろうな
60超えの人たちも結構やらかし多いし
択一基準点ぎりぎりの人たちは尚更だろう

344 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 20:31:54.45 ID:5zoKNRC8.net
>>329

更正と公開が地雷のつもりだったけど、ほとんどみんなできていないのでどういう採点になるんでしょうかね。

345 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 20:53:19.03 ID:c84eka+4H
そういうときこそ傾斜配点ですよ

346 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 20:37:35.40 ID:ezrenFG2.net
名変→更正はできてる人の方が多いんじゃないの?

347 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 20:43:32.05 ID:ZF/dtV9x.net
一欄は要の部分だよね。ここ間違うとまとまった点がはいらなくなる。4欄は配転低いだろー
1欄で10点は確保できてると思ってるが

348 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 20:45:32.86 ID:dPLLngbG.net
その『要』が今回みんなばらばらなんだって。

349 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 20:57:56.09 ID:IS1es1n3.net
1欄2欄それぞれ間違えパターンがいくつもあるからなあ

350 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 21:11:56.73 ID:JuclebvF.net
>>346
伊藤塾メインの受験生は
第一欄の更正ができてない人が多いんだってさ。
全国模試の記述で名変→更正→移転
で申請しなきゃいけない問題があったのを
引きずった奴がほとんどとの事。

351 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 21:12:08.16 ID:ODvNA1dr.net
>>346
ここの住人はできてる

352 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 21:16:49.53 ID:TGjl8o/N.net
>>350
伊藤塾メイン できなかった。
蛭町信者にあの更正は、29年度試験をあきらめる気が
なければ打てないと思う。とは言いすぎだが。

353 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 21:20:51.33 ID:+3MvVGPK.net
択一基準点ギリギリ26-26の知り合いは
不登法 1欄2欄崩壊、1欄(3)白紙
商登法 公開気付かず、支配人辞任させる、支店廃止消極、清算人の書き方もあやふや
こんな感じらしい
不合格分かってるから再現答案は出してないと言っていた

354 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 21:21:16.84 ID:tx9dS/Tk.net
つーか枠が2つしかないのだし、更正でやれと指定かあり、しかも住変は外せないのだから1欄崩壊はそれほど多くないんじゃね?

2割〜3割くらいか?

355 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 21:23:42.30 ID:tx9dS/Tk.net
御大信者の海上先生は1欄は出来てるが

356 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 21:27:34.71 ID:0mZzkFoK.net
>>338
あのな、行政書士するのも司法書士するのも同じだぞ
年収と社会的地位、まったく同じだぞ
世間では行政書士のほうが先生扱いされる、知名度が段違いなんだよ!

357 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 21:29:11.52 ID:ZF/dtV9x.net
蛭町氏は公開会社化の論点については何て言ってるんですか?
私はフレームコントロールを使いましたが、細かい論点も入ってる本ですが
書かれてません

358 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 21:33:27.88 ID:ODvNA1dr.net
>>353
おれ、これに超近い。
記述死んだかな?
午前30午後30だが。

359 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 21:41:18.67 ID:7M5n0NJV.net
海上先生も言ってたとおり、ここの住人は基本的に優秀な人が多いはず。
特に再現答案提出者は合格可能性がなきゃ出さないだろうし。
だから実際は、記述はそこそこ崩壊してても基準点は突破できると信じたいw

360 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 21:42:33.06 ID:JuclebvF.net
>>357
公開化と存続期間を指摘せずにそのまま解散に持ち込んでしまった司法書士の無能ぶりに
お怒りになられ体調崩して静養中です。

361 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 21:44:08.64 ID:ZZY3y/7y.net
択一番長がいっぱいいてくれることを祈ります。

362 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 21:47:52.40 ID:ODvNA1dr.net
すまん、度々でてくる海上先生というのは、その、いわゆる苦労人なのか、今年合格しそうなのか?

363 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 21:49:08.47 ID:jIKiDAXt.net
>>358
これは死んでますね

364 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 21:50:34.25 ID:TGjl8o/N.net
まあ、あらゆる論点すべて盛り込んだ講義は
難しいだろうしなあ・・
蛭町先生の講義は細かい論点拾いまくるのではなく、むしろ
実体をいかに登記に正確に表すかを柔道で足腰しっかり鍛えるようなもんだし。
公開化は技巧的な出し方だったし気づく余裕があるかどうかが
問われたようなもんだから引きずられないほうがいいよ。

365 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 21:51:11.47 ID:ZF/dtV9x.net
択一高得点で、記述落ちなんてのはまだ若手

366 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 21:55:11.74 ID:pUx2Bvmr.net
>>362
福島在住、39歳、非正規の塾講師
髪が薄くて肥満、身長162cm
受験回数12回目の男です

367 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 21:58:13.38 ID:JuclebvF.net
>>366
6か7回目のはずだぞ。
中央大法学部卒の行政書士試験合格済みも追加しておいて。
何気にエリートさんなんだよね。

368 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 21:59:39.10 ID:ODvNA1dr.net
>>366
サンクス。
受験回数のみシンパシー。とうとう苦労が報われる人か。裏山。

369 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 22:01:30.14 ID:+3MvVGPK.net
>>354
更正しなかった人のほとんどは移転しない方法という指示を読み飛ばしてるらしい
不通知を書けという指示を読み飛ばした人も結構いる
枠ズレが多い人に有りがちな問題文をよく読まない単純ミスだと某講師が言ってた

370 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 22:02:07.41 ID:ODvNA1dr.net
>>363
やっぱか。
実は不登の名変更生はできてるんだけど
それだけではだめだよね。

371 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 22:13:52.50 ID:7M5n0NJV.net
>>370
1欄できてるならギリギリいけてる可能性もあるんじゃない?
海野さん曰く、不動産1欄か2欄崩壊+公開スルーはほとんどの人がやらかしてるから、更に添付書面とか商業の消極事由ミス等があっても、基準点は超える可能性があるとのことだったし。

372 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 22:19:22.80 ID:yljzC/Mu.net
>>366
海上先生も福島だったのかー
なんか嬉しいな

373 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 22:28:47.51 ID:jIKiDAXt.net
>>370
351の方みたいに公開以外にこれだけ商業で落としてると厳しいかと思います

374 :海上 ◆joNtVkSITE :2017/07/27(木) 22:38:55.83 ID:zsJoGbm1.net
ただいま〜、今日もお疲れだよお(=´ω`)ノ

>>372
ほい、福島ですよん♪

>>367
フォローありがとうございます♪
7回目ですお。でもおいらはぜんぜ〜んエリートなんかじゃなくて、真のエリートの友達達はみんな裁判官・弁護士・検事など
になって活躍しておりまする。(その他、公務員・いわゆる一流企業等)

おいらは20代にフラフラといい加減に過ごしちゃったツケに30歳くらい
に気づいて、そこから勉強をちゃんと再開した感じです。
ただ、フラフラしちゃった20代、この無駄な時間もいい思い出(´∀`*)

>>366
な、なんで身長まで!?(°д°)年齢と受験回数以外
完全に合っとりますw

>>320
はい、痩せます(´・ω・)。何か続けやすい、良いダイエットあったら教えてください…
基準の0.1トン前後をうろちょろしています。今年中に90キロまで落としたいです。

375 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 22:41:09.71 ID:ftaBdATu.net
>>374
海上さんはなおなおさんみたいにYOUTUBEで発信しないのですか?ぜひ、見たいです!

376 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 22:42:28.92 ID:ODvNA1dr.net
>>373
商登、細かなところ覚えてない・・・
30分しかなく、解散だけはきがついたが、得点に結びつくか微妙。
奇跡をまつしかないようだ。

377 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 22:48:17.55 ID:ODvNA1dr.net
海上さん。
合格近いみたいですね。おめでとうございます。
あなたは兼業のようだけど、1日いかほど勉強時間とれてるの?
週末や連休の勉強時間は?
差し支えなければ、年収はどれくらい?

378 :海上 ◆joNtVkSITE :2017/07/27(木) 22:52:24.03 ID:zsJoGbm1.net
>>319
昨晩は、14.5が「低い!」(°д°)と思って、メチャ焦りましたwww
ただ、2chの皆さんの書き込みやブログを見ていくと、多くの方が不登法は
LEC採点だと12〜14程度が多くて安心できた&ちょっと時間的に寝なきゃって感じで
寝ちゃいましたww海の嵐は急にやってきて、急に去る…のかな??w

>>359さん
オイラも信じます!w

379 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 22:56:04.19 ID:JuclebvF.net
>>374
海上さんお帰り〜(・∀・)勝手にプロフ書き込んでごめんなさいね。

380 :海上 ◆joNtVkSITE :2017/07/27(木) 22:59:33.47 ID:zsJoGbm1.net
>>377
 えっと、2月までは蛭町先生の授業とFコン・Dコンなどをチョロチョロやるだけでした。
1週間で10時間もしてなかったかもです。(蛭町先生の講座を聞いても、テキスト読んでも
挫折の繰り返しでした・苦笑)
 
 2月くらいから択一を始めつつ、過去問分析講座が始まった頃から,Fコンの言いたいことが
おぼろげに分かってきて。そんで、択一と並行しつつ、模試(答練は受けてなかったので)で
Fコンの価値がわかったのが5月ころ。それからは馬力で択一&Fコンをやりまくりました。

 4月からは塾休みもらって、ストップウオッチ使って1日実質7時間で6月の最終週まで勉強でした。

 年収は200万円くらいですお。あくまでもコマ給講師ですので♪1コマ2000円程度です。
 実家なので貯金も出来ていますよん(家族に感謝)

381 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 23:01:42.89 ID:n4Edi9zD.net
>>378
海上さんと同期合格したいっすよ!
自分は海上さんと択一記述はほぼ同じような感じですが、不動産2欄ではなくて1欄を崩壊させてるのがどう響くかに日々ガクブルしております。。

382 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 23:03:12.84 ID:7M5n0NJV.net
>>381
ID変わった。357です。

383 :海上 ◆joNtVkSITE :2017/07/27(木) 23:05:25.67 ID:zsJoGbm1.net
>>375
YouTuberへの道ですかァ〜。合格したら考えるかもです。まず、受かっていないのに
なおなおさんみたいには言えませんよwwwもし合格できていたらなおなおさんにYouTube
のupの仕方習いたいかなあ。あるいはニコ生で放送したりしたいかもですネ。
ネットで動画で話すってのはちょっと興味あります(´∀`*)

>>379
ただいま〜、いや、大丈夫ですお♪
すべてホントのことですからね。



すべて…ホントのことだから…(´・ω・)wwwwwwww

住所とか意外だったら困らないから大丈夫です♪^^

384 :海上 ◆joNtVkSITE :2017/07/27(木) 23:08:02.07 ID:zsJoGbm1.net
>>381
お互い合格していたいですよね!!ホント(切実)
おいらも、みんな、大丈夫だろうっていってくれるけれど、やっぱり9.27まではわからないし。

ぜひ同期になって「あの書き込みしたよ~」「レスさせてもらいましたよ〜」って飲みながら語りたいですよ!!^^

385 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 23:15:07.93 ID:ODvNA1dr.net
>>380
なるほど。直前期に向けて徐々に戦闘モードって感じですね。4月からの時間は
羨ましい。年間トータルならおれのが
時間数だけは多いが、要は質ですな。
年収はお世辞にも、ですが、これからガッポリいけるんだからいいすよね。
家族、職場にも恵まれてるようで、いいですね。

386 :海上 ◆joNtVkSITE :2017/07/27(木) 23:16:39.01 ID:zsJoGbm1.net
 2chは、ブログより気楽に書き込めるからいいですわァ。なんか落ち着く(*´∀`*)

 どうでもいいことだけど、今日、生徒のJCから食べかけのお菓子を「美味しいから食べて〜」
って言われてもらって内心dkdkしながら食べたww。「間接キスじゃん!」って思ってw

 黒髪で元気ハツラツの美少女だけど勉強苦手なんだよなあ。
 なんとか希望の高校に入れてあげたい。んで嫁に欲しい(嘘…ですよ!?)

387 :海上 ◆joNtVkSITE :2017/07/27(木) 23:24:19.46 ID:zsJoGbm1.net
>>385
 そうですね、年内はおととしまではやる気自体が出てなくてグダグダしてました。
今年は、蛭町先生の講義は絶対年内に終わらせて、年明けから択一って計画したものの
「何言ってんのこの本&おっさん(失礼!)」と思って。でも、わからないと悔しい性分
なんで何度も繰り返してたら結局、択一2月。そして、模試で不登法で「Fコン」の発想を
したら、すっごく記述がときやすくなっていて、「そういうことだったのか!」と思って。

 もし今年落ちても(幸か不幸か)蛭町先生の授業は去年のままなので、教材を流用して
勉強の精度高めればいいなって感じるから蛭町先生の授業は、本当においらにとっては宝です。(もち人によるとは思います)
 ましてや合格してたら蛭町先生のおかげ。

 合格まではやっぱり学習塾がこれまでの人生のつみかさね使える&時間がかなり楽(今みたいに夏期講習・冬期講習以外は夕方から)
だから、実家にいれば、お金は困らない感じなんですよね。まあ、合格したら親と墓守はしなきゃならないけど。長男だから仕方ないですねw

388 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 23:30:12.87 ID:aiajzcSZ.net
海上さん福島なのか。
自分は東京なので今年つくばでの研修がネットに変わるらしいので会えないないかもですね。
海上さんの変態っぷりを見てみたかったのですが・・・

389 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 23:30:37.31 ID:DZcDhlHe.net
海ゆかば

390 :海上 ◆joNtVkSITE :2017/07/27(木) 23:34:35.02 ID:zsJoGbm1.net
>>388
新聞で見てもらえるかもしれません、わいせつ事件でwww
とはいえ、言うだけでヤる覚悟はないヘタレですw

海行かば 水漬く屍
山行かば 草生す屍
大君の 辺にこそ死なめ
長閑のどには死なじ(大友家持)

391 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 23:35:08.91 ID:Ee2QY4ye.net
>>325
合格してもブランクは関係ある
残念だったのぅ

392 :名無し検定1級さん:2017/07/27(木) 23:37:51.35 ID:ODvNA1dr.net
>>387
諸々あなたは恵まれてますな。
自分は金なし、暇なし、情報なしの三重苦なもんで。合格には、合格させてくれる環境が大事と今になり痛感してますよ。

393 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 00:47:22.61 ID:adgBf3v2.net
https://youtu.be/qAEDxOK31dI

ニート合格者?
働いたら負けだってさ

394 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 01:12:04.99 ID:PTTOzDYk.net
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00294.html
司法書士試験も激変する前兆か?
たとえば試験科目から登記法抜いて福祉関係科目入れるとか
補助者ヴェテは実務経歴10年で資格を与えるとか

395 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 01:34:25.15 ID:3ji5+MLB.net
しょーもな

396 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 02:10:20.79 ID:mZcBIN2c.net
>>325
文系学生は人生で二枚のプラチナチケットを取得し得る
一枚目はもちろん新卒カード
そして二枚目は司法試験・司法書士などの大型難関資格試験合格だ
試験に受かって就活すれば、社会的地位をワンランクもツーランクもアップできる

397 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 04:04:03.94 ID:XmE1h9WM.net
司法試験は上位合格でないとちょっと…だし、司法書士は中小法人に就職できる敗者復活チケットでしかないな
30歳職歴なしでも大手を振れるのがメリットであり、Fラン新卒以下の待遇が待っているのがデメリット
まあ、雇われではなく自立すれば稼げるよ。その為の資格だし、雇われなら新卒で就職しろという話

398 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 06:37:55.68 ID:3ji5+MLB.net
368名無し検定1級さん2017/07/28(金) 05:38:32.14ID:I1s0573K
行政書士試験も司法書士試験も問題の難易度は同レベル
受験生のレベルも変わらん。高卒とかマーチ以下多数。
司法書士の憲民刑も学部レベルの浅いやつだし。
ただ、合格難易度が違うだけね。合格最低点ってやつ。
社会的にも行政書士と司法書士って評価変わらんし。
「弁護士以外の法律専門職でしょ?行政書士は自動車で、司法書士は建築関係だよね?」
こんな反応だよ。

399 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 06:43:53.67 ID:k5ZWAa1X.net
会社名社会保険労務士法人プレミアパートナーズ代表者名長澤 香織
郵便番号170-0013所在地東京都豊島区東池袋5-7-4 マーブル東池袋8F 設立年月2014年 09月従業員数6[名]
http://y-legal.com/low.html 詐欺行為 2ヶ所事務所 狭すぎて4社も入れない
プライバシーポリシー 山中法務事務所(以下「当事務所」といいます)は、お客様の個人情報の重要性を深く認識しており、インターネットメディア事業を展開している事業として、
個人情報の適切な保護・取扱いは社会義務であると考えております。
よってここに以下の個人情報保護方針を制定するとともに、お客様からお預かりした個人情報の適切な保護、取り扱いに関する以下の取り組みを実施します。
事務所名 山中法務事務所 代表司法書士 山中 健太郎 住所 東京都豊島区東池袋5-7-4 マーブル東池袋8F
代表番号 03-6891-0575 フリーダイヤル 0120-803-425 http://www.youtube.c.../watch?v=z21f6DFAMjI
闇金レスキュー119 山中健太郎 司法書士 山中法務事務所 非弁屋提携疑惑 東京法務局へ告発だ
http://y-legal.com/?gclid=CjwKEAjws-LKBRDCk9v6_cnBgjISJAADkzXeEOyAI9yI5kNsMXqH1FwFrb2y1n3_CVU69ZzB5ZTArhoCYuvw_wcB
対応実績2000件突破 2017闇金対応最有力候補 特定商取引法に関する表記 事務所名 山中法務事務所
代表司法書士 山中 健太郎 住所 東京都豊島区東池袋5-7-4 マーブル東池袋8F 対応実績2000件突破 2017闇金対応最有力候補
代表番号 03-6891-0575 フリーダイヤル 0120-803-425 Copyright © 闇金レスキュー119 All Rights Reserved
このような事実を考えると、山中健太郎司法書士が「非弁屋」「闇金業者」に「飼われて」いると考えられる
法律に違反してそれを行う者は,相当の利益を得られるようです。 大儲けだ 詐欺行為 2ヶ所事務所
非司法書士提携ですから東京法務局や東京司法書士会に懲戒請求しましょう。 架空事務所で大儲けだ

400 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 06:46:04.42 ID:3ji5+MLB.net
司法書士有資格者を募集いたします。
不動産登記約9割・その他(商業登記・債務整理等)約1割
独立願望ある方・ない方ともに歓迎!。

応募資格
・司法書士有資格者(経験者)
・普通自動車免許(熟練者)
・PC操作(熟練者)

勤務時間:9:00〜18:00
休日:土日祝、夏期、年末年始
給与:月19万円(登録費用・司法書士会費事務所負担)
使用期間3ケ月
交通費全額支給

応募方法:まずは履歴書を郵送下さい。

401 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 07:25:46.77 ID:3ji5+MLB.net
雇用形態 正社員
職種 司法書士事務所

給与 月給 168,000円
司法書士有資格者 月給168,000円

※経験・能力により優遇!諸手当含む

402 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 07:38:37.53 ID:Pzvp3OuA.net
↓全てネガキャン笑 まさに狂人

板:資格全般@2ch掲示板
日付:2017/07/28
ID:3ji5+MLB
名前の数:1
スレッド数:12
合計レス数:19
名前
1:名無し検定1級さん
スレッド
1:【DEAD】平成29年度司法書士試験反省会9【ALIVE】 [無断転載禁止]©2ch.net (399)
2:【法定相続情報証明】行政書士本職スレ 別記様式第77号【まさかの司法書士独占業務】 [無断転載禁止]©2ch.net (371)
3:土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part54 [無断転載禁止]©2ch.net (131)
4:【宅建士】宅地建物取引士575【あと3ヶ月死兆星は見えてるか?】 [無断転載禁止]©2ch.net (831)
5:土地家屋調査士受験生128 [無断転載禁止]©2ch.net (158)
6:【低収入】廃業する司法書士【電話も鳴らない】58 [無断転載禁止]©2ch.net (196)
7:伊藤塾 司法書士総合 4 [無断転載禁止]©2ch.net (198)
8:【決戦前夜】司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ31【我ら勝たん】 [無断転載禁止]©2ch.net (741)
9:■2017年度■司法書士試験■模試・答練■part.4■ [無断転載禁止]©2ch.net (885)
10:【廃業勧告】行政書士本職スレ 別記様式第75号【会費滞納】 [無断転載禁止]©2ch.net (274)
11:平成29年度行政書士試験Part2 [無断転載禁止]©2ch.net (951)
12:「不動産鑑定士」とは何だったのか?Part4 [無断転載禁止]©2ch.net (416)

403 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 07:47:41.35 ID:sAENL93N.net
気がクルちゃたんだろw

404 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 07:58:58.74 ID:bgE4QfGq.net
ワイ海上、今生での司法書士試験合格を断念。来世に切り替えていく

405 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 08:04:33.68 ID:I0SJMT7+.net
>>401
でもこれが一般的な求人内容だと思う
いや正社員(=社保付) 個人事務所クラスだと好待遇にあたるんじゃないか

406 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 08:06:05.06 ID:zMBlQnsq.net
>>396
プラチナチケットは人生で一枚だけ
それはもちろん新卒カード>>316

407 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 08:27:00.22 ID:kz5BoDEk.net
>>374
世界一有名な日本語、FUKUSHIMAか。

福島って、何箇所かあるけど、大阪の福島?それとも、神奈川の福島?

408 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 10:43:51.80 ID:WU1Li5qO.net
基準点予想はどうなってんの?

409 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 10:59:40.81 ID:p63KwVSkF
わたしも知りたい

410 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 10:48:24.19 ID:23mkHR4F.net
不合格者カワイソス(⌒‐⌒)

411 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 11:09:21.03 ID:zMBlQnsq.net
最初から受験しない奴ら>>316が全然カワイソスじゃない件

412 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 11:26:49.54 ID:+/A5ZLpg.net
発表まで、まだ2か月もあるのに、毎日毎日気になって睡眠不足で、このままではしんどいです。
合格できるでしょうか?

択一式 午前29問/午後30問

記述式
不動産26.5点(LEC再現)
・2欄3件全て印鑑証明書添付せず
・2欄⑴事項に「連帯」書かず、住所3人分書いたせいで枠が埋まり申請人を書きわすれたかも(LECには書かずに提出)
・2欄⑵原因を単に「住所移転」とした
・2欄⑶原因を「甲野花子及び甲野次郎の債務引受」とした
・3欄⑴事項に「目的 建物所有」と書いた
・上記以外は○。枠ズレもなし。

商業29.5点(LEC再現)
・1欄公開化気付かず
・1欄添付に種類株主総会議事録を書いてないかも(LECには書かずに提出)
・2欄事由に清算人就任年月日を書かず
※LEC採点者は種類株主総会議事録の添付モレを減点していない(気付いていないと思われる)

「種類株主総会議事録書いてない→発行する株式…の変更の効力を生じない→事由・事項×」
「清算人の就任年月日書いてない→事項も×」
などのように、連鎖的に大減点されるのではないか、との不安が拭えません。

413 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 11:41:29.40 ID:SdcHRfu9.net
>>412
余裕で合格ですぐさま旅行行っていいレベル

414 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 11:41:32.55 ID:DH1QU9UU.net
>>412
そんなに高得点なら大丈夫でない?
公開に気が付かなくてもそんなにいいんですね。本試験の採点はわからんが。

415 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 11:59:18.10 ID:JeisBwHa.net
>>412
何が不安なの?
それでだめなら司法書士試験なんてやめた方がいい
縁がなかったということで

416 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 12:08:20.93 ID:tsm3w068.net
>>412
嘘松さんかな?

417 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 12:11:42.26 ID:tkY9qrR6.net
>>413
ありがとうございます

418 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 12:11:55.83 ID:IVP2rb/1.net
もし本当なら、択一もあいまってトップ
クラスの合格者だな。

419 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 12:12:37.61 ID:tkY9qrR6.net
>>414
そうなんです。
公開化の見落としによる減点が実際にはいくらぐらあかなのかなと…

420 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 12:13:09.92 ID:tkY9qrR6.net
>>415
今年ダメなら、やめます…

421 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 12:13:43.63 ID:tkY9qrR6.net
>>419
いくらぐらい

422 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 12:14:57.94 ID:tkY9qrR6.net
>>414
あるのかなと。
すいません。電車に揺られてて間違えました。

423 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 12:15:42.44 ID:tkY9qrR6.net
>>416
そう言っていただけて光栄です

424 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 12:18:34.95 ID:Jw4tbyHC.net
高度な煽りだな

425 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 12:19:14.15 ID:tkY9qrR6.net
>>418
実際にはLEC採点よりも間違えなく商業が下がると思うので、何とか記述式の基準点ぴったりに乗っかってほしいです。

426 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 12:21:56.45 ID:2xiGjL6z.net
>>425
基準点は40行かないだろうし、まず合格するのでは?

427 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 12:30:04.96 ID:MkG1mvhD.net
高度な煽りだな

428 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 12:31:49.34 ID:wp6Cf9vY.net
高度の煽り

429 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 12:42:11.08 ID:tkY9qrR6.net
煽りと言っていただけるということは、やはり客観的には大丈夫との認識でよろしいのでしょうか。
自分自身の事となると、どうも臆病になってしまいまして。
マークミスをしてないだろうか、名前は書いただろうか、どんどん不安になってきます。

430 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 12:51:40.25 ID:DH1QU9UU.net
>>429
合否は927をまて。
この時期はいけてるヤツは皆、精神病だ。
時間が解決するだろう。
しかし、過信は禁物だ。

431 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 13:00:32.00 ID:0XIUNcaF.net
記述の基準点が30点程度になる可能性はあると思いますか?

432 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 13:05:16.91 ID:SdcHRfu9.net
>>431
ない

433 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 13:07:16.92 ID:DH1QU9UU.net
>>431
可能性はある。
0.001%

434 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 13:11:46.20 ID:Mn4RDAZu.net
ある、と断定できる材料は多いが、
ない、と否定できる要素も少なくない

435 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 13:11:50.54 ID:0XIUNcaF.net
35点程度になるような可能性はありますか?

436 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 13:14:27.13 ID:DH1QU9UU.net
>>435
めんどくさい人ですね。

437 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 13:21:09.87 ID:sAENL93N.net
昨年と同じ採点方法なら32、5位だろ
傾斜させれば35〜と思うよ

438 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 13:21:54.36 ID:Mn4RDAZu.net
可能性の問題として、消極的に捉えるならば、ある、と言えるし、積極的に捉えるならば、ない、と言える。

439 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 13:30:56.43 ID:CU6v8mZ+.net
比較的高得点取れてて不安でたまらないなんて肝じゃ合格後とても実務やっていけんぞ

440 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 13:37:03.65 ID:tkY9qrR6.net
>>439
肝に銘じておきます!

441 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 13:45:40.58 ID:4mtSJ1LD.net
稲田抱ける?

442 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 13:49:01.76 ID:XYhP/UU4.net
おまいか?豊田先生の新しい秘書は

443 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 14:17:45.51 ID:2uhHgvx4.net
どれが煽りかおしえて

444 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 14:45:20.41 ID:DH1QU9UU.net
>>441
包けるっぺ。

445 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 15:02:37.67 ID:pEBhcfcw.net
>>444
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a1/7b22273acee786cd87d3e200186f6fce.jpg

446 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 15:05:47.58 ID:tsm3w068.net
>>445
もしかして海上さん??

447 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 15:43:41.64 ID:4mtSJ1LD.net
>>442
そうだよ?

448 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 15:51:58.88 ID:mT92fhzy.net
竹下先生の分析会うpされたね

午前 27(26か27。28はない)
午後 25(26でもいい)
記述 34(33から35)
計 205から210

先生も公開化気づかなかったって。
ほとんど影響はない,気づかないのが正しい受験生らしいw

449 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 16:01:34.66 ID:CU6v8mZ+.net
現実的にこれぐらいが妥当だろうな
ここの人間みたいな高得点者は一部と
思いたい

450 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 16:05:36.49 ID:V0irv+6d.net
>>448
さすがケケさんwww
30年受け続けてるだけあって受験生のことがわかってらっしゃるwww

451 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 16:13:39.61 ID:8Scma7rv.net
ケケ講師、ケケ増えてんなぁ
それから公開につき気づかないのが正しいのではなく、気づかないのは仕方がない、といっていただけですよ
また減点につき10点ぐらいであるとも言っていた
勝手な解釈せんことですなぁ

452 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 16:16:53.68 ID:JT3teRDR.net
つーか

TACの基準点予想が26と24でLECの予想は昨年並みの25と24かそれをも下回るケースありだぞ?

記述基準点に関してウンニョは思ったよりずっと悪い(再現答案は高得点続出)、精査中。8月11日を待たれいだw

むしろケケの予想が1番高いわww

453 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 16:17:20.39 ID:UH2hIDoY.net
>>449
同じく

454 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 16:18:33.03 ID:Mn4RDAZu.net
am27で切るならpmは24くらいにならないの?

455 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 16:19:27.85 ID:JT3teRDR.net
収録したの最近なのかな?

456 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 16:22:36.56 ID:KYe+V2me.net
昨年度の基準点を当てたからな竹下さんは。これは。。。

457 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 16:28:33.34 ID:iMex+sD6.net
http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2017/07/20170726_nasud_13.jpg

458 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 16:56:06.76 ID:tsm3w068.net
>>456
大丈夫。去年以外はほとんど外してる
いつも高めに言ってる。

459 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 16:59:19.81 ID:p1rXfEQX.net
>>343
上乗せ3か4しかないけど、公開化以外はほぼできてるはず

460 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 17:05:35.94 ID:QJzY665I.net
>>459
できてるわけないだろ

461 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 17:06:24.43 ID:TJMDwIPY.net
>>460
できてるわ(笑)

462 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 17:06:42.07 ID:DPgIA5Az.net
>>460
同感。
目的・原因ができてたらできてる、そうじゃないからね。

463 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 17:14:11.24 ID:iMex+sD6.net
>>461
公開化出来てる人(恐らく3割くらい)より

不の2欄の枠嵌め成功者(恐らく1割)や不通知&印証添付(1割未満)の方がずっと少ないと思うけど出来たの???

464 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 17:14:33.98 ID:TJMDwIPY.net
>>462
そこがまずできなきゃほぼ点はねえけどな(笑)

465 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 17:17:10.21 ID:DPgIA5Az.net
>>464
そこができても、面白いぐらいに他引かれてて結局点付かないんだわ笑

466 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 17:19:45.64 ID:TJMDwIPY.net
>>463
印鑑忘れた…不通知は全部書いたけど…

467 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 17:20:10.11 ID:DPgIA5Az.net
>>464
そんなんで点くれんなら、みんなひやひやなんてしてないわ笑

468 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 17:22:24.55 ID:5s6NpZB8.net
>>466
2欄の枠は嵌められたの?

469 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 17:22:40.18 ID:TJMDwIPY.net
>>463
一欄ニ欄枠はめはできた。三欄も26日って書いたけど、30日よりって書いた

470 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 17:23:06.20 ID:mZcBIN2c.net
やはり、毎年受験生と同じ目線で受験続けてきた竹下の予想が一番信頼できそうだよな

471 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 17:25:39.89 ID:KFjLR5wn.net
しかし弁護士ですら儲からないと言われてるのに
司法書士目指すなんて大した根性だなw

472 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 17:27:38.82 ID:TJMDwIPY.net
>>470
主観より客観(データ)だろ

473 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 17:28:37.82 ID:5s6NpZB8.net
上の方に2欄枠嵌め成功者のLECの採点基準によるテンプレが出てるけど10点くらい差が出るみたいだからな

あくまでLECの採点基準だけど公開化が軽症で2欄の枠嵌め成功で上乗せ4問確保出来たなら奇跡の記述逆転合格あるかもな

あくまでLECの採点基準が本試験の採点基準と合致した場合だけどw

474 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 17:29:19.54 ID:TJMDwIPY.net
>>467
ひやひやしてんのは大きな論点二個以上間違ってるからだろ(笑)

475 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 17:30:19.55 ID:mZcBIN2c.net
司法制度改革で、司法試験の方は合格者を大増員して失敗したが、
司法書士試験は合格者をいきなり大増員しなかったからな
司法書士資格は安定感があっていいよな

476 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 17:31:26.78 ID:mZcBIN2c.net
>>472
竹下の予想ってあたるからな
だから皆信頼してんだよな

477 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 17:31:42.68 ID:TJMDwIPY.net
>>473
むしろLEC通りならやばいと思ってる(笑)記述がえらいからいからな

478 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 17:32:13.11 ID:TJMDwIPY.net
>>476
当てたの去年だけだから(笑)

479 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 17:36:32.43 ID:mZcBIN2c.net
>>478
そうだろ
直近に当ててることが大事なんだよな
十年前は当てました、とか言われても苦笑するしかないもんなw

480 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 17:37:39.59 ID:DH1QU9UU.net
>>471
儲からんヤツは何をやってもダメなヤツっちゅうこってす。

481 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 17:37:46.53 ID:DPgIA5Az.net
>>474
去年の辛口減点だとどうだろ?ってとこあって結構怖いけどな。

482 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 17:42:09.25 ID:mZcBIN2c.net
発表まで胃が痛い日々ってか
たぶん、真面目な奴らは皆すでに勉強再開してんだろうな

483 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/07/28(金) 17:42:14.02 ID:TDF50xKf.net
>>479
煽るだけ煽る講師より、信頼できる!( ・`ω・´)

484 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 17:42:22.75 ID:5s6NpZB8.net
ネットで見ると(ブログ、ツイッター、2ちゃん)LECの再現答案の点数は45〜50くらいでとんでもなく高いからな

特に商は平均点が30点くらいある

本試験だとこれが半分の点数に圧縮されるだろうがね笑

どこでバッサリ行くか?笑

485 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 17:47:49.37 ID:tsm3w068.net
>>484
レックの採点からマイナス10点くらいにして
それでもケケさんの言ってる記述の基準点を超えているなら
安心圏内って思えばいいんじゃないの?

486 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 17:48:07.51 ID:TJMDwIPY.net
>>479
いやっ当ててる確率だろ問題は(笑)

487 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 18:13:28.24 ID:WU1Li5qO.net
受験生が増えてる時代なら
竹下予想で的中なんだろうけど
受験生の激減でレヴェル劣化しまくってるって事だろ

2523で決まりだと思う

488 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 18:25:41.67 ID:m0EdqJMq.net
今年は択一基準点なんてどうでもいい
総合点の勝負だ
ケケの総合点予想205−210はいい線いってると思う
ちなみに俺はLEC採点で210点
さてっ団扇片手にビールでも飲みながら夕涼みするか

489 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 18:26:46.36 ID:sAENL93N.net
商業記述は予想の-10位は覚悟した方がいい
昨年代取と印鑑の通数の誤りで14引かれた

正答が少ない免許税まで完璧だったけど
引かれる物はググッと引かれるw

490 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 18:31:23.38 ID:5s6NpZB8.net
極度のインフレ状態にあるLEC国だと220点くらいが合格点じゃね?

491 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 18:36:16.81 ID:m0EdqJMq.net
>>489
そのとおり
去年の商登はLEC採点20点→法務局採点10点
俺は重任させただけでLEC採点30点だったがケケの言うとおりマイナス10なら25点貰える
一方去年不登はLEC採点5点→法務局採点20点だったから今年は少なめに見積もってプラス10点は頂き
そうすると法務局採点は20点になるから合計45点だ
そろそろ黒霧のロックにするか

492 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 18:56:32.50 ID:DPgIA5Az.net
もーわけわかんねーな
この時期を縮めるか採点基準を公開するかどっちかして欲しいわ笑っ

493 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 18:57:49.34 ID:Jw4tbyHC.net
商業で訳わからんほど減点されて
不動産で割と甘めの採点がされると思う
Lとは真逆な感じ

494 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/07/28(金) 19:00:58.75 ID:TDF50xKf.net
竹下先生も記述式答案書かなかったってさ( ^∀^)

495 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 19:01:38.98 ID:m0EdqJMq.net
>>494
なに嬉しがってんだ

496 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 19:03:24.60 ID:nc2OlR3l.net
再現答案公開気づいたのに気づいてない人とあまり点数が変わらないのは、ちょっと・・・
本試験ではボーナス点くらいは欲しいですね。

497 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 19:03:28.56 ID:sAENL93N.net
ケケが記述出して、もし目算が外れて
受かったらどうするんだよwwwwwwwww

498 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/07/28(金) 19:12:04.54 ID:TDF50xKf.net
竹下先生の本試験解説見てるけど、楽しそう( ^∀^)

499 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 19:14:17.19 ID:2af5yLrx.net
LECの記述の採点基準を決めてるのは記述専門の荻ナントカ他でネモツとかウンニョは然程関与してないんだろ?

そしてその荻ナントカは重任は退任就任を含み就任部分は正解で退任の部分のみの減点と言う余りにも狂気に満ちた見解なんだろ?

ここまで奇妙奇天烈なことを言い出したら、本来受験生のことを考えてその任を解くべきなんじゃないかな?

500 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/07/28(金) 19:18:41.03 ID:TDF50xKf.net
>>499
本試験会場に行かない、評論家みたいな奴っているらしいね( ^∀^)

501 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 19:22:49.18 ID:qf57CTUG.net
>>500
川村秀俊の意見を聞かせて貰おうか?

重任は退任就任を含み就任部分は正解で退任の部分のみの減点

↑どうよ

502 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/07/28(金) 19:27:11.53 ID:TDF50xKf.net
>>501
僕は試験委員じゃないから、コメントは差し控える( ・∇・)

503 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 19:32:15.01 ID:qf57CTUG.net
試験委員の判断を推し量ってくれとは言ってないよ?川村秀俊個人はどう考えるの?と聞いたんだが

沈黙の自由はあるがねw

504 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 19:33:39.99 ID:8Scma7rv.net
本試験を受けようが受けまいが重任に該当する場合には
権利義務は発生しない
また重任は定時株主総会のみの適用される態様だよ

505 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 19:43:12.86 ID:qf57CTUG.net
駄目だコリャwww

506 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 19:43:29.34 ID:tsm3w068.net
>>504
????

507 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/07/28(金) 19:59:45.37 ID:TDF50xKf.net
>>504
江頭かなんかの引用?( ・∇・)

508 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/07/28(金) 20:02:24.82 ID:TDF50xKf.net
>>501
全部×にするね。

509 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 20:06:36.88 ID:m0EdqJMq.net
ケケは公開見逃し
なんの影響もないと長時間かけて解説というか弁解してる

510 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 20:14:04.03 ID:zUpfZwcJ.net
ハメ太朗さんは11月までは絶対合格を期して行政書士の勉強をして

12月頃から司法書士の勉強を再開して、来年は択一基準点突破を目指して、再来年以降の合格を「現実的」な目標とするのかな

民法改正にかかったらなかなか大変だね

511 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 20:16:47.48 ID:8Scma7rv.net
君たち真面目に学習した結果がこれか...ケケが言っているようにこれからの身の振り方を
考えたほうがいいぞ(笑)

512 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 20:20:32.17 ID:jlgCJILJ.net
IQ170は択一何点だったの?

513 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 20:21:25.13 ID:a2yL40lF.net
>>509
会社法・商登をDPで始めた人は遠回りだろうな。

514 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 20:41:27.91 ID:M2pRo69H.net
1から10まで全部暗記で勝負って人は、
使ってる教材に今回の公開化書いてなければ
対応できないって感じなのかな。
制度の全容を掴むのを勉強の柱にしてきたから、
公開化不出来や択一60超えなのに記述ギリギリな
人に少し「?」

515 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 20:44:29.93 ID:Mioemywk.net
竹下は択一は例によって、簡単とかほざいてるの?

516 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 20:49:05.91 ID:Mioemywk.net
竹下の予想も、5、6年前ならありそうだけどなー ここ数年で数千人も減って
実力者の撤退も多数あるのに、今までの考え方、見方をそのまま踏襲するのは
ちょっと無理がある。LECのデータも当たらなくなってきて、未知の領域に突入
しているといえる

517 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 20:50:06.74 ID:Mioemywk.net
んで、27、27の俺様は合格と

518 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 21:21:33.18 ID:SdcHRfu9.net
>>517
記述が相当出来たんですね^ ^

519 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 21:21:41.71 ID:UH2hIDoY.net
記述はおまけといいつづけ信じ続ける。

520 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 21:30:10.65 ID:Mioemywk.net
こういう混乱期には、俺のような中途半端な点数のものが下剋上するチャンスだ!
このスレで択一の点数が高いスタディールンペン層は記述の基準点や理解不能な
大減点に怯えとる。ククク

521 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 21:43:24.93 ID:sAENL93N.net
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =

522 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 21:44:34.45 ID:zdiaKXvP.net
>>499
LECの萩原は毎年この時期絶不調だから、
あまり気にするな。

523 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 21:45:14.93 ID:zdiaKXvP.net
>>499
LECの萩原は毎年この時期絶不調だから、
あまり気にするな。

524 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 21:50:31.62 ID:m0EdqJMq.net
>>519
5年ぐらい前から信じ続けてるのか
ご苦労なこった
そのころは択一で逃げ切り点取って記述は平均点=基準点取るだけで合格っていう戦法だったけどな

525 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 21:54:23.77 ID:bpSDXWks.net
>>520
おぬし、先の76だな?

526 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 21:54:34.87 ID:8dMtyIxM.net
予備校があんまり公開化は影響ないとか言ってると法務省側もカチンとくるだろうなw

527 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 21:55:27.71 ID:m0EdqJMq.net
今は択一基準点が下がってるがそのかわり逃げ切り点が途方もなく高くなった
だから択一の基準点なんて意味なくなって要するに総合点の勝負になっている
つまり記述は基準点さえクリアできればいいなんてものじゃなくて言わば記述の上乗せ点がかなり必要だ
しかも記述の基準点に到達することさえ至難の技だから

528 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 21:57:57.20 ID:tsm3w068.net
>>527
記述の基準点は至難の技じゃないでしょ。
平均点で基準点なのだから

529 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 22:00:30.26 ID:m0EdqJMq.net
>>528
ビシビシ減点される経験したことないのかな

530 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 22:04:22.33 ID:UH2hIDoY.net
>>528
至難だよ。択一突破するだけで、ヘトヘトなのに。
本来ミスなく仕上げなくてはならないだろ、申請書は。そんなに記述力みたいなら別の日にやれ。
そしたらきっちり書き上げてやる。

531 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 22:05:49.73 ID:Mioemywk.net
>>525
ククク 怯えとるw 怯えとるw おぬし、死相が出とるぞw

532 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 22:08:19.36 ID:bpSDXWks.net
民法改正までは合格率5%位にするはず

533 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 22:11:26.37 ID:bpSDXWks.net
>>531
大丈夫だ。俺はお前の仲間の似た者同士の70だ。この展開は滑りこんだな!

534 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 23:19:06.53 ID:cw6R1I7I.net
若禿くく

535 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 23:19:12.18 ID:CX/V2JV4.net
>>532
嘘か真か民法改正したら良い機会だし廃業するっていうセンセが一定数いるらしいから、改正後数年はフィーバーになるかもな

536 :名無し検定1級さん:2017/07/28(金) 23:41:21.21 ID:UH2hIDoY.net
>>532
どういう根拠?

537 ::2017/07/29(土) 00:11:42.50 ID:xlmMCaxF.net
__________________
ここまで例年通りの流れです。
安心して下さい。

538 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 00:18:52.50 ID:V+W/uj/l.net
>>535
それはないな
そんなことで廃業するなら、会社法制定時に廃業してるだろ?

539 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 00:21:23.47 ID:V+W/uj/l.net
去年の記述基準点はアッと驚く低い点だった
今年は例年通りの基準点に戻してくるように思うわ
それが役人根性だろ?

540 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 00:24:41.01 ID:MXzhKiye.net
>>539
と、なると択一も〜

541 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 00:30:09.53 ID:xSX5po90.net
ワイは賞味期限の切れた人間なのかもしれない

542 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 00:35:33.60 ID:sqefB2e1.net
つーか皆さん寝ちゃったか?某ブロガー様が昨年の不記述の点数を明かしているわ

「去年の不登法は、執行文の欄は全く見当違いのことを書き、一括抹消せず、共同根抵当権設定の欄は空白に加え添付情報は全部の欄で一切書かなくて21.5点だったので、、」


添付情報一切書かずにこの点数らしい。いったいLECの添付欄は3点限度で引けるだけ引くと言う採点基準は何処からやって来たのだろう?

543 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 00:46:06.73 ID:FAnoubCr.net
択一31/28

不登
一欄 名変→更正にしたが遺産分割分組入れてない。(3)の記述書いてない。
二欄抵当権の債務者の住所変更→相続→債務引受の順番で書いた。
3欄賃借権の登記事項は半分くらい書けた。
同意の登記は書けた。
※総じて不通知書いてない、添付書面は半分くらいしか書いてない。

商業
公開、支配人の営業所移転気づかず、支店廃止消極

判定お願いします。

544 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 00:50:01.16 ID:waUy2qvM.net
>>540
それはない(笑)偏差値、人数的に(笑)

545 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 00:50:33.86 ID:waUy2qvM.net
>>543
記述落ちの匂いが…

546 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 00:55:43.63 ID:Wv+EDjfm.net
弁護士ですら儲からないと言われてるのに
司法書士目指すなんて大した根性

547 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 00:58:31.28 ID:GPP084Vk.net
>>543
支配人を消極にしてないと言うことは、辞任させてるのですか?

548 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 00:58:52.67 ID:waUy2qvM.net
>>527
別に逃げ切り点は今年は去年並みだとおもうけどな〜明らか受験生のレベル下がってるし。
そこで言うのが、上位層は減ってないから上乗せ点はさらに広がるっていう論だけど、上位層いなくなってないでバカが退散していったら、LECやらの平均点とか高くなるはずだしな〜そこんとこ被害妄想で考えられないやつばっかだよな(笑)

549 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 00:59:47.13 ID:FAnoubCr.net
>>545
この出来じゃ、35点も厳しいですかね...

550 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 01:04:22.46 ID:FAnoubCr.net
>>547
支配人の辞任登記はしてないですし、その旨は第3欄に書きました。

551 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 01:04:29.56 ID:GPP084Vk.net
>>548
ホーケー皮剥くぞ笑

552 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 01:05:43.67 ID:waUy2qvM.net
>>549
基準点は30〜35だろうと思うけど、点数というよりは周りとの差だからな〜重要論点3つのうち2.5がやられてるもんな〜。でも、ここに書いてるやつのは参考にしない方がいいんでない?記述の答案みた海野がもしかしたらこれぐらいでも基準点はいくかもって言ってたし

553 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 01:05:56.29 ID:B3ZZlv4G.net
>>542
胸が熱くなる

と同時に本試験基準点採点は謎だらけ

554 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 01:06:26.51 ID:waUy2qvM.net
>>551
意味わからん(笑)

555 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 01:07:06.28 ID:B3ZZlv4G.net
ごめん、本試験記述の採点。

556 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 01:12:57.78 ID:GPP084Vk.net
>>550
前も言いましたが、2欄が惜し過ぎる

ただし相続・債務引受・不要組よりは点数はくれるでしょう。
つまり貴君の場合は不は海上先生より上、商は下。海上先生が基準点突破なら貴君も突破。海上先生は何人かの講師に大丈夫と言われたみたいなので貴君も大丈夫じゃないですか?余裕はあまりないみたいですがw

557 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 01:17:17.03 ID:Wv+EDjfm.net
おまえら受験前に戻れるとしたら、こんな試験受けるか?
俺は絶対に受けんわ

558 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 01:17:40.84 ID:GPP084Vk.net
1欄の更正分の減点幅が不明だからな

難しいっすね()

559 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 01:20:20.52 ID:FAnoubCr.net
>>556
かなり前に投稿しましたが、覚えていてくれたのですね。

不登2欄は何故この順番にしたのかは自分でも不思議です。
昨年、総合0.5点足りずに落ちるので今年はなんとかいかせて欲しい...

560 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 01:21:03.71 ID:waUy2qvM.net
>>551
ねえねえ意味わからないよ〜なんか論理破綻してることでもいったかな〜?(笑)

561 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 01:22:19.26 ID:GPP084Vk.net
ねます笑

562 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 01:23:14.40 ID:waUy2qvM.net
>>561
まあこれが感情論の人の対応ですなwww

563 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 01:29:52.61 ID:Wv+EDjfm.net
司法書士を法律屋と思ってるやつ

爺さん   婆さん → 行政書士と混同している
富   裕   層 → 代書屋だと思ってる
多くのサラリーマン → 登記屋か行政書士と混同している

貧   乏   人 → 安めの法律屋だと思ってる



よって貧乏人が一番の理解者

564 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 01:35:53.81 ID:waUy2qvM.net
>>563
諦めちゃったのね…ここでうさを晴らせるのなら存分にやりなさい(笑)

565 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 01:51:30.39 ID:Wv+EDjfm.net
143就職戦線異状名無しさん2017/07/26(水) 19:00:40.12ID:HDjD+We9
>>136
わいグーグル
学歴一切関係ない

154就職戦線異状名無しさん2017/07/26(水) 19:27:18.08ID:6C2/HUo1
>>151
内定複数もらったけど最終も交通費ない企業は蹴ったわ
内定承諾書手渡しで貰いに行って丁寧で好印象だったが、よく考えればよっぽど金ないんだろうと捉えれた

173就職戦線異状名無しさん2017/07/26(水) 21:13:49.26ID:pnkcLzTZ
ガチFランなのに有名な食品メーカーから内定貰ってしまった

物凄く劣等感を感じるんだが、あまり学歴は気にしない方がいいんやろか?
やっていける自信がないンゴ

199就職戦線異状名無しさん2017/07/26(水) 23:44:44.32ID:w9kYp/0J
ワイの会社、持ち家預金みたいなのあってそこに金入れると年利8%くらいつくらしい
10年くらい入れてたら元本2倍や

202就職戦線異状名無しさん2017/07/26(水) 23:47:08.46ID:Ym/UVACv
ワイドコモ、同期が低学歴多くてヒく
まぁ予想はしてたけどね

239就職戦線異状名無しさん2017/07/27(木) 02:40:21.33ID:hRGdXCtH
楽天て勝ち組でおっけ?

412就職戦線異状名無しさん2017/07/27(木) 14:21:14.64ID:wGX4zyum
断りの電話ってどう言えばいいの?

人事とか地元の支店長からもお世辞かもしれんけどぜひみたいに言われちゃったんだけど

566 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 02:10:32.85 ID:waUy2qvM.net
>>565
オーケーオーケー(o^^o)君が通らなかった司法書士なんて価値なんてないよな(o^^o)そうだそうだ(笑)

567 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 02:14:39.17 ID:Wv+EDjfm.net
有資格者募集(経験不問)。
経験豊富な司法書士3名が親切丁寧に指導します。
不動産・商業登記のほか、後見、遺産承継、遺言書作成等、一通りの業務経験が可能。
基本給22万。経験等により優遇。能力により随時昇給。
社保完備。残業・交通費全額支給。賞与年2回。
司法書士登録費・会費事務所負担
9時〜18時勤務
土日祝休
東西線浦安駅徒歩3分
車運転必須
試用期間3カ月
まずはお気軽にお電話を。

568 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 02:20:12.95 ID:lQXPT+c6.net
>>542
前にも書いたけどH27年の本試験でブロガーに添付白紙+第3欄(5)白紙で不登25点もらって合格した人いたよ

ホント何を根拠に添付枠3点まで減点って方針とってるんだろうね
こんなよくわからん採点基準とってるとLECの記述は弱いって印象受けてしまうんだが・・・

569 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 02:22:31.04 ID:waUy2qvM.net
>>567
おうおう(o^^o)気が晴れたか?(笑)

570 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 02:34:55.72 ID:Wv+EDjfm.net
現実に目を向けたくないのはわかるけどな。



まぁ、お前は親の年金で飯食っとけ。

571 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 02:54:31.56 ID:gZAHC2Tx.net
>>568
本試験の採点はかなり加減だってことでしょ
0.5点で落ちる試験なのにそれほどの精度で採点されてるわけじゃない
毎年どうみても不合格だろって出来の奴が謎採点で合格してるわけで
そういう意味で書式の上積みを期待すべきじゃないし、択一で逃げきってればものすごく有利

572 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 03:01:55.89 ID:waUy2qvM.net
>>570
おまえは一生劣等感と共に生きとけ(笑)

573 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 05:03:04.17 ID:Fga4tDWN.net
ここで管巻いてないで、

優秀な人しか合格しない予備試験を受ければいいじゃないか。

574 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 05:49:01.31 ID:2Fev9NVP.net
おはよう。

575 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 06:41:33.38 ID:1DfBP2wYi
おはようございます

576 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 06:58:34.99 ID:MXzhKiye.net
>>559
大丈夫。余裕で受かってると思う。

577 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 07:51:43.85 ID:lz5riwjX.net
2ちゃんのレヴェルだと基準点3030ぐらいだよな

578 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 08:00:21.65 ID:qq+Koj8/.net
>>571
山本先生だったか。かなり前に
0 13 26点の三段階で採点した年があるそう
記述の配点が低かった時代ね

自分が最初受験した昔は、問題すら回収される時代だったからなぁ

579 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 08:09:16.94 ID:TLg3Cr/x.net
>>577
そうそう(笑)そして公開化は大抵できてるという世間との乖離が激しい

580 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 08:42:10.81 ID:D9rjViCo.net
公開化は誰もが気付く論点なので、ここでバッサリやらんとどこでやる?
気付いた人が
バカを見る試験ってどうよ。

581 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 08:45:27.44 ID:MXzhKiye.net
>>580
ボーナス点をあげるという裏技がある

582 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 08:48:17.65 ID:jXGz9omx.net
>>581
ボーナス点ってなんだよ
35点満点なら結局できてない人を減点するしかないんじゃないの

583 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 09:17:37.98 ID:MXzhKiye.net
>>582
法務省は記述を70点と言ってるだけで35点ずつとは言ってないっていうのが一番の理由。
過去、明らかに何箇所か間違いがあったのに35点で採点された人が実際いたという話を海野講師がしていたしね。
あとは、減点式なのか加点式なのかも定かではないのだとさ。

584 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 09:22:16.40 ID:xSX5po90.net
昨年合格者ワイ、ウキウキでドラクエ11をプレイする

585 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 09:34:48.73 ID:B3ZZlv4G.net
>>583
そこだよな。
謎だらけだ。

586 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 09:41:22.23 ID:GPP084Vk.net
法務省は記述を70点と言ってるだけで35点ずつとは言ってないっていうのが一番の理由。
過去、明らかに何箇所か間違いがあったのに35点で採点された人が実際いたという話を海野講師がしていたしね。


↑ただの見落としでしょ?例えば不の記述の得点が40点のような人が出て来ない限りこの主張は通らない()

587 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 09:45:15.19 ID:8YjIbf1s.net
>>581
パチンコやスロットみたいだな(笑)

588 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 09:59:09.36 ID:B3ZZlv4G.net
あまりに出来が悪い、つまり出題側の趣旨にそった答案がすくなければ、ボーナスポイントでも与えなければ、差がつかなくなる、なーんてならないかなぁ

589 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 10:02:34.00 ID:xIPLapce.net
皆さん、あまり予備校の罠に嵌らないようにねぇ
特に法学士でもない講師が好き勝手に分析の名のもとの誘導営業に・・・
法律系の習学方法は古今東西変わらんのよ(笑)

590 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 10:03:45.65 ID:p43tSi6A.net
採点会議で毎年採点基準が
決定されるから、
全て毎年変わるくらいと思っていい。

591 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 10:03:56.47 ID:d03eRfqf.net
でも、お前ら何だかんだ言って、落ちてたらどうする?
これ以上専業で受験の継続はできないとして。

592 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 10:11:09.38 ID:8YjIbf1s.net
>>591
また(笑)

593 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 10:15:27.07 ID:waUy2qvM.net
>>591
またやるのかおまえ(笑)

594 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 10:16:53.51 ID:waUy2qvM.net
>>580
ほとんど気づいてねえんだよ(笑)ここの優秀な(笑)方達以外はな

595 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 10:26:14.61 ID:d03eRfqf.net
天才型  合格と思っていたが、実際も合格
謙虚型  不合格と思っていたが、実際は合格
身の程型 不合格と思っていたが、実際も不合格
勘違い型 合格と思っていたが、実際は不合格

お前らは、どれかな?

596 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 10:26:33.16 ID:MXzhKiye.net
>>586
君がそう思うのならそれでいいんじゃないのかな。
『主張』って?そんな大した事いってないし。。
どんな採点されても、どんな配点になっても平均以上に出来てれば、記述の足切りはこえるのだしさ。

どうせ俺らはまな板の鯉なんですよ(´;ω;`)うぅ

597 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 10:36:31.19 ID:D9rjViCo.net
>>595
たぶん、合格と思ってる。祈る927

598 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 10:38:48.06 ID:GPP084Vk.net
今まで不又は商の片方の得点が35点を超えた人が現れてないのが何よりの証左なのに何を言ってんだんよ?アンタ笑

俺がどう思うとかそういうレベルにある問題じゃないわ

599 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 10:42:35.22 ID:GPP084Vk.net
0271 名無し検定1級さん 2017/07/26 23:41:26
>>268
再現と本試験の採点には、距離がかなりあると思います。記述が70点満点とは、書いているけど、各35とは何処にも書いていない。
結論、今年はどちらかが40一方が30ってとこで落ち着きそうな気がする。
ID:RN9uY8M6(13/13)

↑コレな笑

600 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 10:50:07.80 ID:D9rjViCo.net
>>598
片方が白紙でも合格する人がいた。
点数はわからんけど。すなわち、片方だけで基準点を超えると推測される。どうや?

601 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 10:54:30.57 ID:GPP084Vk.net
片方だけで基準点超えるのとは話が全く別

理解出来ないのか?

602 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 11:08:53.53 ID:D9rjViCo.net
>>601
基準点が36以上ならどう説明すんだ?
頭が固いじゃね?

603 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 11:12:14.88 ID:4JXUdo6z.net
>>601
君が全部正しいよ。
君の主張に間違いは何もないよ。
それでいいかな??

604 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 11:14:11.61 ID:EtZQMp1t.net
https://youtu.be/qAEDxOK31dI

ニート合格者より
働いたら負けだってさ

605 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 11:14:17.50 ID:RMxMvWSt.net
成績通知書には不と商に分けて点数が記載されるんだよ?

今まで不と商の点数が各々35点を超えた人が現れてないの

理解出来た?

606 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 11:15:53.42 ID:4JXUdo6z.net
>>605
はいはい。理解出来ました。

607 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 11:18:16.80 ID:RMxMvWSt.net
>>606
お前に言ってない

理解出来た?

608 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 11:26:09.92 ID:uWQtzXi3.net
>>374

一番続けやすいのは、食べる量を減らすこと。

運動して消費しようなんて大変なだけです。
茶碗いっぱいのご飯のカロリー消費にどれだけの運動が必要かぐーぐるしてみてください。

とりあえず、
コーラを筆頭に、市販の飲料は水とお茶以外、一切飲まないこと。

ネカフェに入ってずーっとコーラ飲んでるようじゃ・・・

アイス、スナック菓子、調理パン、カップラ等は厳禁、

これができないようじゃ・・・

609 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 11:28:40.79 ID:p43tSi6A.net
記述採点オカルト戦争は
8月7日午後4時からさらなる
盛り上がりを見せ、
9月27日に終結し多数の死傷者が出るでしょう。

610 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 11:43:20.16 ID:D9rjViCo.net
>>609
僕はしにませぇ〜ん。

611 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 11:51:12.11 ID:KXvNpK46.net
午前28 午後31

不動産登記は、1欄は松本先生いわく「枠ずれ(?)」の3件で2件(名変、更生)しか書かなかったパターン。
後は枠ズレはないが、不通知忘れや書き方等の申請書の中身でごりごり減点されそう。原因情報白紙、添付書類は1欄の名変以外白紙(時間の限り何かちょろちょろ書いた記憶はアリ。)

商業登記は公開化見抜けず。後は添付書面に少し間違いがあるだけだと思う。
不動産登記が微妙だから、総合落ちor記述足切りかなと思っているけど・・・

612 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 11:52:29.16 ID:d03eRfqf.net
一番いいのは、「不合格だと思って今から勉強を再開する」だ。

もし合格していれば、合格を素直に喜べばいい。

もし不合格だったとしても、来年に向けて良いスタート・ダッシュが
切れたことに対して喜べばいい。

613 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 11:54:17.62 ID:Dpi9tIRy.net
>>610
おまえいくつだよw

614 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 12:03:11.02 ID:cNOat1yq.net
>>613
僕ちゃんわかりませぇ〜ん。

615 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 12:11:44.69 ID:D9rjViCo.net
>>613
ダイタイワカルダロ

616 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 12:19:52.65 ID:waUy2qvM.net
>>611
記述足切りはあると思うけど、基準点はいけば総合落ちはないだろ

617 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 12:24:16.29 ID:d03eRfqf.net
「これ以上は勉強できない。それぐらい頑張った。落ちても悔いなし」と思ったが、
それでも不合格だったとしたら、お前らはどうする?

618 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 12:33:38.76 ID:B3ZZlv4G.net
磯釣りスターシリーズ

なぜ釣れるかって?
釣れるまでやめねぇからだ。

619 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 12:38:24.72 ID:d03eRfqf.net
毎年の出願者・受験者が減っていることは周知のとおり。

合格者と新規受験生以上に、受験経験者が年々減っているためだ


撤退する人が多くないと説明できない

だから、このスレでも今年限りで撤退する人がいるのかなって。

620 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 12:47:01.80 ID:B3ZZlv4G.net
そうかんたんにてったいできるわけ
ないじゃん。

621 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 12:48:10.01 ID:d03eRfqf.net
>>620
合格は簡単にはできないけど、
撤退は簡単にできると思うが

622 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 12:54:45.66 ID:AlCxb4Eg.net
>>543
記述落ちだ!
よっしゃ!ライバルが一人消えた

623 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 12:57:30.66 ID:lz5riwjX.net
択一⇒2829
記述
不⇒2欄だけ真っ白 その他は細かい間違いあるかもしれないような気がする程度
商⇒公開見逃し+細かい間違い数カ所

624 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 13:01:12.38 ID:AlCxb4Eg.net
>>623
記述落ちだ!
よっしゃ!ライバルが一人消えた

625 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 13:04:14.56 ID:UKjSqKFz.net
食えない世界へようこそw

626 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 13:05:14.16 ID:4Su368bQ.net
>>623
記述がボーダーで上乗せ1,2問分必要だからびみょうだねー。

627 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 13:40:34.70 ID:4JXUdo6z.net
>>623
2ラン真っ白はどうしちゃったの??

628 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 13:41:53.26 ID:efQU0Cwn.net
真っ白はさすがに部分点もないからいたいよな…

629 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 13:46:38.53 ID:oqkK5fOv.net
>>446
海上、イケメンだろ。
いまだにガラケーというところもすばらしい

630 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 14:08:21.41 ID:xSX5po90.net
ワイ海上、死にたい

631 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 14:09:30.67 ID:o0IFZQDc.net
午前30午後31
不動産
名変→更正(持分記載)→原因証書相続放棄くらいしか書いてない
商業
公開気付かず支店消極
識別不通知、法人等番号、添付書面、免許税はだいたいできた
基準点いっててくれ

632 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 14:13:33.04 ID:4Su368bQ.net
>>631
大丈夫だと思います。

633 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 14:15:40.11 ID:o0IFZQDc.net
あと不動産の二欄の債務者名変と相続が反対なの忘れてた

634 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 14:18:15.51 ID:4Su368bQ.net
>>633
そうなると微妙に変わって来ますけどlecは出されました?

635 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 14:19:40.21 ID:o0IFZQDc.net
>>634
出してない
独学なんだけど出してもいいの?

636 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 14:21:18.78 ID:o0IFZQDc.net
択一の点数に舞い上がって高いスーツも買ったんや
頼む

637 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 14:21:44.25 ID:4Su368bQ.net
>>635
もう期限は過ぎたけど大丈夫でした。

638 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 14:36:16.17 ID:ACKm+ZE5.net
>>636
ホストの面接受けて来なさい

639 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 14:42:26.36 ID:B3ZZlv4G.net
>>634
つーか、これで、記述は何点ぐらい?

640 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 14:45:34.35 ID:A6Yj96Hb.net
Lの再現答案なら40ちょいじゃね
テキトーだけど

641 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 14:52:43.37 ID:B3ZZlv4G.net
>>640
これで40はないだろ。
したら俺も超える可能性ある

642 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 14:54:00.06 ID:o0IFZQDc.net
>>638
水商売に戻りたくないから勉強したんや
勘弁してくれ

643 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 14:55:48.62 ID:bJM/3j29.net
だからLEC限定よ
もしかしてLECでも40未満なの?

644 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 14:57:48.75 ID:A6Yj96Hb.net
>>641

持分記載で-2or-1
原因書で-3
2欄逆で-9
その他でポロポロミスが-2と仮定
で20ちょい

公開見逃しで-5くらい?
支店消極で-5.5
その他ポロポロミス-1.5
で20ちょい
こんなもんじゃないの

本試験の採点は公開化見逃しでもっと引かれると思うけど
あと2欄はもう少し部分点貰えるんじゃない

645 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 14:59:16.67 ID:78qDTRbU.net
択一10問は上乗せしておいて、

記述足切りってツライよな。

646 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 15:00:59.65 ID:4Su368bQ.net
>>643
lecだと35点ぐらいですね。公開軽視のlec採点ですので竹下先生の見解だと30前後のような気もします。

647 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 15:01:58.87 ID:p43tSi6A.net
もう遅いかもだが、
再現は出しておいたほうがいい。今年どうあれ、
来年も再現出して指標にできる。

648 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 15:02:38.65 ID:lz5riwjX.net
>>627
残り時間との関係です
1欄書き終わって時計見たら3時20分
3欄は簡単そうなのでそこだけ書いて商突入

649 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 15:04:34.54 ID:xIPLapce.net
643
意味不明

650 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 15:05:14.41 ID:0bamSCt2.net
LECは公開スルーで−2とかだよ笑

651 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 15:09:32.02 ID:A6Yj96Hb.net
公開スルーLだとそんな軽傷なの?笑

652 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 15:11:19.49 ID:0bamSCt2.net
今のところ2ちゃん・ブロガー・ツイッター上のLEC再現答案だと40チョイが底値
40未満は聞いたことなし

653 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 15:11:34.02 ID:4JXUdo6z.net
>>648
そうだったんですね。
でも、結果として賢明な判断だったのかもしれないですね。商業で取り返してそう。

654 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 15:12:40.55 ID:0bamSCt2.net
>>651
上の方とか、前スレを見てみ

655 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 15:31:02.85 ID:B3ZZlv4G.net
>>652
記述自信ある奴らがドヤ顔でかきこんでるんだからそうなるわ

656 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 15:40:09.62 ID:3aGVmRS7.net
LEC基準だと38、39点が本試験での基準点と予想
前後4、5点付近にいる人達が公開出来たか出来ないかで入れ替わる可能性あり

657 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 15:44:42.13 ID:lQXPT+c6.net
Lec再現40未満このスレと前スレに何人かいるよ
少ないのは確かだけどね

あと公開スルーはLecだと-4or-5だよ

658 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 15:47:18.92 ID:REtq8oSz.net
>>657
-4と-5の違いは何でしょうか?

659 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 15:51:58.77 ID:lQXPT+c6.net
-4か-5かのどっちかわからんってこと
俺の再現とこのスレに晒してあるの見ると多分-4

660 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 16:00:21.53 ID:3aGVmRS7.net
某ブロガーさんの再現答案の再掲

商業
1欄 公開化に気づかず、役員を重任させた。
あと、登記すべき事項の欄の「支配人を置いた営業所移転」のあとに「支配人Eを置いた営業所 どこどこ」を書いてないと思います。

2欄 添付書面2つミス


細かく言うと間違い11ヶ所あるんだと。
でLECから返却された答案の点数は32点だと。

661 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 16:08:57.98 ID:REtq8oSz.net
>>660
採点ミス?

662 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 16:13:22.53 ID:N2O+EKm4.net
>>660
それで商業32点?!
公開ミスが1点くらいしか引かれてない計算になるなw

663 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 16:19:10.77 ID:OvuUqW1m.net
さすがに採点ミスだろ
公開化見逃し-10くらいありそうだけどな
でもそれ以上はないかもね
去年の代取地雷と同じく役員ミスは大減点らしいし
公開化できてない組はLの再現答案-5くらいが丁度いいのかも

664 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 16:22:47.33 ID:lQXPT+c6.net
>>660
それ前スレの763と765の人のことでしょ?
それは763と765が違う人の答案を指してるか、単純に採点ミスで重任を正解にされてたかのどっちかでしょ

その人以外普通に-4か-5されてるよ

665 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 16:24:21.94 ID:gZAHC2Tx.net
去年の代取と今年の公開化は影響範囲が違うでしょ
去年は自動的に2欄の事由から全ての欄で減点された上で3欄まで減点されたわけで

666 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 16:24:51.29 ID:PAJVBYuK.net
>>660
もしかして不登法との合計で32なんじゃね?
間違い11箇所なんでしょ?
1ヶ所につき0.5点としても−5.5点だぞ

667 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 16:30:59.74 ID:4Su368bQ.net
>>665
事由と関係なく実体判断間違えば引くときはガッツリ引くような気もします‥

668 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 16:37:11.29 ID:gZAHC2Tx.net
>>667
去年の代取は出来てたけど不可解な点数だった
去年の不可解さは代取が原因ではないと思う
ただ、単純に−1点とかで計算しても、去年の代取は大減点になる問題設計だったって話

669 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 16:38:46.02 ID:xIPLapce.net
だいたい、重任の様態がわかってない講師だと思うよ
前も書いたが権利義務が発生したら再任はありだが重任登記は失当なって不実の登記となる

670 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 16:41:48.30 ID:lQXPT+c6.net
まぁ公開化なんかできてる人かなり少ないから何点引かれようがあんまり合否に関係ないだろ

それよりみんな出来てるとこがしっかり出来てるかが問題なわけで

671 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 16:44:55.44 ID:gZAHC2Tx.net
公開化なんかどのみち大半の奴が出来てないわけで、合否に影響なんかない
強いて言えば減点幅が大きくなれば書式逆転の目が少なくなって、
択一逃げ切りの人がより合格に近づくってだけ

672 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 16:46:12.90 ID:WYu/28dm.net
>>664
正解。同一人。

自分で書いたのに行方不明でコピペ出来なかったwさんくす

673 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 16:47:01.57 ID:9nKi4N1T.net
みんなができてるところって不動産なら第三欄、商業なら解散か
不動産で差をつけたいなら第一欄と第二欄
商業で差をつけたいなら公開化

でも不動産第三欄も税とか賃借権の内容とかみんな結構落としてんだよね
商業の解散も解散日間違えてる人一定数いるし

あと公開化は合否に影響ないとか思い込んでる人結構いるけどその考えは改めた方がいいと思う

674 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 16:50:11.79 ID:8YjIbf1s.net
>>668
だね。
だいとりと印鑑数の間違えで14引かれた

675 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 16:54:56.56 ID:WYu/28dm.net
強いて言えば減点幅が大きくなれば書式逆転の目が少なくなって、
択一逃げ切りの人がより合格に近づくってだけ

↑どうして?逃切り取れてなくて公開化出来てる人は、公開化スルーの減点幅が大きくなれば記述逆転の目が広がるでしょ?

なんかオカルトの世界になってしまっていて怖いわwピリピリするのも分かりますが

676 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 16:58:58.64 ID:8to6sxP3.net
お前らがそんなに熱くなってる司法書士試験、受かっても奴隷か無職になるしかないってのになw
事務所勤務の司法書士?聞こえはいいが、単なる使い勝手の良い駒。やっすい給料で働かされ、
知名度ゼロなので女にも持てないしで一生独身確定。
コミュ障気味や無職やニート上がりの合格者は引き続き無職を続けることになるのも確定。
事務所に就職するには未経験はおkされても、社会経験なしは嫌われるからだ

677 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 16:59:38.98 ID:4JXUdo6z.net
>>676
・ (・ε・`)ペッ

678 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:00:11.66 ID:o0IFZQDc.net
30年やってる竹下が公開は合否に影響ないって言ってんだから影響ないだろ
少なくともあんたよりはよっぽど信憑性がある

679 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:02:43.89 ID:8FoKAxne.net
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   僕は司法書士
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   みんなから法務の専門家と呼ばれて、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   バッジを付けて、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   弁護士の先生と並んで相談会をやるんだ・・・
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::

680 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:03:31.28 ID:8to6sxP3.net
>>677
何がペッだ?お前は合格しても奴隷か無職になるしかねーんだよ?
わかってんの?お前のために言ってやってるんだぞ

681 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:07:31.14 ID:d03eRfqf.net
世の中には、自らすすんで奴隷になりたいヤツもいる
専業受験生という名のニートたちがそうだ

ニートより奴隷の方がマシだ、という論理には頷けないこともない

682 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:10:43.19 ID:8to6sxP3.net
>>679
司法書士試験で得た知識だけで先生扱いされると思うと大間違い
だいたい、銀行も不動産屋も市民も司法書士に対して先生なんて呼ばないから。
〜さん、呼び捨て、あいつ、または代書で終わり。

683 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:12:37.95 ID:kOqkIv6a.net
>>676
バカ発見!

684 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:14:23.74 ID:8to6sxP3.net
>>683
悔しいか?受験生w

685 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:18:12.40 ID:xIPLapce.net
>>678
君さ、ケケ講師はそんなことは言ってないぞ
合否に影響ない、とはその他完璧な答案である場合に限る
注釈がついてんのよ
それに公開の解釈ができてない結果としは−10ぐらいと言っている
勝手な解釈はすんな

686 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:18:26.04 ID:CavJJtyT.net
こんな試験に誰がした

687 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:20:26.53 ID:kOqkIv6a.net
>>684
バカ発見!

688 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:20:56.52 ID:mqUx2SdJ.net
山本先生も公開化見逃した人でも合格できる
但し、他がほぼ完璧なら
と言ってる
自分の都合に合った解釈する人多すぎるわ

689 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:21:52.56 ID:CavJJtyT.net
その他完璧って
そもそもそんな奴いないんだから、
公開見落とし即死ってことだろ

690 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:22:12.51 ID:1B61oSAj.net
うわぁっ

万年択一足切り行書不合格のなりきり司法書士松岡先生だ

うわぁっ
うわぁっ

691 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:22:23.79 ID:d03eRfqf.net
ケケは自身の著作「司法書士試験 合格へのタイムスケジュール」(Wセミ)で

受験生には3通りある。

一つは、1回で合格する人
もう一つは、3回以内で合格する人
最後は、何度受けても合格できない人

何度受けても合格できない人は司法書士に向いてない、とも著作で言っていた

692 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:22:46.80 ID:USZQzTHl.net
>>684
悔しかろう補助者w

693 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:22:55.45 ID:kOqkIv6a.net
>>685
>>688
えへへ
じゃー俺合格するってか

694 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:29:10.06 ID:8to6sxP3.net
>>692
で、お前は補助者経験あんの?
え?もしかしてないのに受験してるの?キモッ
合格したら補助者の下で働くのわかってる?

695 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:29:11.52 ID:d03eRfqf.net
ケケによると、司法書士試験は・・・

事前にどういうのが出題されるか分かっている試験だ、
受験生は1年以内にそれを準備すればいいのだ、
それなのに、時間がない等で言い訳している受験生は永久に合格できない

と、3回以内で合格できない受験生のことを自身の著作「司法書士試験
合格へのタイムスケジュール」(早稲田セミナー)で言っていた

696 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:33:05.84 ID:kOqkIv6a.net
>>694
バカ発見!

697 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:33:56.42 ID:D1Wly2pg.net
ロートルなんだからケケはもういいよ

698 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:38:04.37 ID:wnxyofP2.net
>>688
そんなこと言ってねぇぞw ウソはやめろ

699 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:38:50.36 ID:VstY9uxj.net
ここでのコメント読んでると公開見逃しがほとんどのように言ってるけど本当にそうなの?
TACの検証会で姫野先生と話したけど報告受けた人で公開見逃しした人は皆無に等しい
っていってたよ。確かに授業の時もそれなりに深く解説してたし答練でも既出の論点じゃない。
別に煽るわけじゃなく教えてほしいんだけど俺はTACで受講しててこの論点は基本中の基本
だと思ってた。外の予備校だとそんなに掘り下げて取り上げてないの?

700 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:49:44.39 ID:8to6sxP3.net
>>696
お前それしか言えないんだな
知的障害あるだろ
さっさと撤退しろよ
次バカ発見言ったら永遠に不合格確定だからな

701 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:50:08.86 ID:kOqkIv6a.net
>>700
バカ発見!

702 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:50:23.36 ID:wnxyofP2.net
公開会社化に気付けたのは、確かにすごいが、それで落ちたら目もあてられんぞ。
おそらく立ち直ることはできまい。。来年受験できるかと言ったら、無理だろう

703 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:50:32.42 ID:y++Jlwf9.net
兼業三年目でようやく受かりそう

704 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:53:32.96 ID:8to6sxP3.net
>>701
かかったなw呪いにw

705 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:55:00.31 ID:kOqkIv6a.net
>>704
バカ発見!

706 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:56:32.27 ID:8to6sxP3.net
>>705
次は廃業の呪いもかかったぞw

707 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:58:56.01 ID:kOqkIv6a.net
>>706
バカ発見!

708 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:59:03.73 ID:OvuUqW1m.net
>>698
山本「(公開化見逃しても)影響ないことはない。合格するだろうなーって人の中でも見逃してる人はいる。でもその人は受かります。他ができてるから。公開化見逃しだけならセーフ。解散については合格者のほとんどは解散日含めてできてる」

709 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 17:59:49.24 ID:wnxyofP2.net
LECの最終偏差値はどうなった?

710 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 18:02:50.39 ID:4JXUdo6z.net
>>699
これって条文を解釈するとこうなりますよって話で進めてた論点だったよね。もちろん答練にも出ていたし。

711 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 18:03:15.98 ID:kOqkIv6a.net
>>708
あー
そんなこと言ってたかな
つーか商登の原案に対してこれじゃ去年と真逆で満点続出だぞっていうツッコミが入って無理やり押し込んだ論点だな
わざわざ公開化して解散するなんて現実にはあり得ない設定だからな

712 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 18:03:26.30 ID:wnxyofP2.net
>>708
俺様はブログしか読んでないが、そんなことは言ってなかったけどなー
つーか、山ハゲ氏は採点分析とか一切やってないし、そもそも答案
見てもいないんじゃないの?

713 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 18:04:40.04 ID:d03eRfqf.net
というワケで、ケケが受験3回以内で合格できなかったら司法書士に
向いていないのだから潔く撤退しなさい、という旨言っているわけだが、

今回で3回(以上)の受験で合格できなかったら、お前らはどんな
身の振り方をしようとしているのか、聞かせてくれないか?

714 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 18:04:47.37 ID:kOqkIv6a.net
>>712
オートマ分析会のこと

715 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 18:06:58.97 ID:kOqkIv6a.net
>>713
さっきからうるせーな
四の五の言わずにさっさと撤退しろ

716 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 18:07:49.91 ID:GQlqQzMo.net
ヤメロ=司法書士糞ヴェテ説急浮上()

717 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 18:09:33.90 ID:d03eRfqf.net
だって、司法書士受験界の御大、ケケがそう言っているんだぞ?

お前はケケのお言葉に背こうとするのか?
可能性がないのに、まだ無意味な受験を続けようとするのか?

718 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 18:13:03.02 ID:kOqkIv6a.net
>>717
バカ発見!

719 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 18:13:27.14 ID:GQlqQzMo.net
御大=蛭町先生=海上さんのお師匠さん

720 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 18:15:18.19 ID:d03eRfqf.net
バカ発見って言うけどさ、

そんなこと言ってるヤツって、要は自分に都合の悪いことを言っている
ヤツのことを、ただ人格攻撃してるだけじゃん?

そうでなくて、これこれコウだから、間違っているとか言わないと
ただの子供の口喧嘩のレベルじゃん、それって。

721 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 18:16:22.45 ID:kOqkIv6a.net
>>720
バカ発見!

722 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 18:17:25.76 ID:GQlqQzMo.net
毎日お孫さんにおじいちゃんお口くさーいと言われてカリカリしているヤメロw

723 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 18:23:25.19 ID:lQXPT+c6.net
>>699
公開見逃し少ないって言ってるのは姫野だけだよ
姫野のところに来た受講者数人だけの話で判断してるっぽいから真に受けない方がいいよ

論点自体は択一知識としては基本中の基本だけど記述になると気づかない人が多かったってだけ
答練とかであんまり見かけないからねー

724 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 18:27:36.90 ID:OvuUqW1m.net
>>712
tacの動画内で言ってることだよ

725 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 18:33:49.25 ID:wnxyofP2.net
株式の譲渡制限に関する規定をいじらずに、種類株式を一個追加するなんて
講師がテキストに一言入れるべきだろー

726 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 18:37:19.68 ID:lz5riwjX.net
公開化は気付いても悩むよな
気付かなかった方ががサクサク答案書けたと思う

727 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 18:41:53.73 ID:kOqkIv6a.net
>>725
択一知識としてなら誰でも知ってることだし大半の人は気づいただろうが問題は何故解散登記の前にわざわざ公開化するのかってこと
辰巳では実務ではありえないから模試答練でこのような出題はしてこなかったが今後は試験のための試験と割り切って問題作ることを検討しているそうだ

728 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 19:15:59.49 ID:gZAHC2Tx.net
>>675
記述逆転の目が「少なくなる」と言ってるんであって、記述逆転の人数が少なくなるって話をしてるんだ
お前さんにとって記述逆転の可能性が高くなるかどうかの話じゃなくてな
択一で足きりを取ってる人の目線からすれば、記述で逆転する人の数が減ればそれだけ安全になるっていう話
正直公開化の話は飽きたよって思ってるからピリピリもしてない
前は択一の点数と公開化を見ぬけたかどうかのアンケまでしてたじゃん

729 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 19:16:28.06 ID:4JXUdo6z.net
わが町の花火大会が始まった(・∀・)

730 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 19:19:10.68 ID:gZAHC2Tx.net
>>724
動画は見りゃわかるけど、周りのオートマ講師たちは「公開化は影響ありませんよね?」って山本に同意を求めてる
つまり他の講師は公開化は影響なし、山本は他が出来てれば影響なし
山本も他が出来てなければ影響ありとはいってない

731 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 19:21:06.69 ID:d03eRfqf.net
天才型  記述が書けたと思っていたし、点数も良かった
謙虚型  記述が書けなかったと思っていたが、点数が良かった
身の程型 記述が書けなかったと思っていたし、点数も良くなかった
勘違い型 記述が書けたと思っていたが、点数が良くなかった

お前らはどの型なんだよ?

732 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 19:21:50.41 ID:/MgOU11v.net
>>731
おまえほんとしつこいねw

733 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 19:26:32.08 ID:8to6sxP3.net
あのな、働ける年齢で資格試験の勉強なんかしてるやつがバカタレなんだよ
今すぐ働きに出ろ、ウンコ野郎が!

734 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 19:29:12.61 ID:/MgOU11v.net
廃業の呪いとか言って働く人を見下すクズが言うなよw

735 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 19:30:31.26 ID:xIPLapce.net
726
君ね、少なくとも法学素人ですね

736 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 19:31:40.74 ID:ekzyFHAn.net
>>682
ニート生活から一発逆転!って思ってる人にそういう勘違い多いね。
先生業とは言うものの、あくまで自営業。
なので、ある程度の営業力、最小限のコミュ能力は必要。
そういう意味で言うと、兼業ベテとか元ギャルとか元DQNあたりが合格・開業しても、専業ニート上がりの人たちよりは、スムーズに仕事できる。
元ギャル・元DQNなんかは不動産屋に受けが良さそうだから、けっこう仕事入ってきそうで裏山だったりする。
事務所でふんぞり返ってるだけで仕事が入ってくる、なんて思ってる専業ベテは、汗水たらして仕事しながら勉強してる兼業ベテにおとなしく席を譲る、ってことも視野に入れた方が良いのでは、と思わないでもない。

737 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 19:34:38.27 ID:ekzyFHAn.net
>>726
その方が整合性ありますもんねw
不登だとちゃんとしたストーリー要求するのに、商登に限ってそれは無い、っていうのは国家試験としてどうなの??と疑問に思います。

738 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 19:34:47.61 ID:8to6sxP3.net
>>734
ん?何言ってるのかな。
頭悪いのかな?
試験受ける奴はバカ=廃業でもしろ
試験なんかやらずに働く人=賢い

意味わかる?

739 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 19:38:04.01 ID:CavJJtyT.net
>>735
たしかに、論理に飛躍あるな
結論的には、他完璧なら、公開見逃ししても、影響しない、ってことだな。
次いこう。

740 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 19:39:31.17 ID:/MgOU11v.net
二匹居るんだw

741 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 19:41:08.80 ID:8to6sxP3.net
試験なんか受けてんじゃねえよ
試験なんか受ける奴はバカ試験なんか受ける奴はバカ
俺はもう特区の前にこんな試験は受けるのやめたけど
まだ受けてるやつは惨めでならない
撤退したほうがいいぞ

742 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 19:44:55.96 ID:d03eRfqf.net
いちがいに撤退した方がいいというわけではないけれども、
1年間または2年間せいいっぱい勉強して、それでも不合格なら
それ以上はどう頑張っても無理なわけだから、人生の次のステップ
を見つけた方がいい、とは思う

743 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 19:47:11.84 ID:GQlqQzMo.net
726は可哀想なひと

744 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 19:49:18.74 ID:CavJJtyT.net
>>741
わかる。わかるよ。
だけど、腐ったらおしまいだよ。
あと一年だけ、やってみようよ。
頑張ろうよ。みんな苦しい中で、結果だしてきたんだからさ。
絶対うまくいくよ。

745 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 19:50:58.78 ID:wnxyofP2.net
こんなスレに張り付いてるんだから、まだ未練があるんじゃないのか?
本当に興味がないなら、こんなところには寄り付かないよ。今からでも
またやれば良いんじゃないか? ここ数年はチャンスなんだけどなー

746 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 19:50:59.85 ID:TL2nZSE+.net
そいつ多分怒鳴り上げ

747 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 19:54:33.45 ID:d03eRfqf.net
いままで何度も不合格になってきた

それでも、「あと1年だけ死ぬ気で頑張ろう」と
それこそ死ぬ気で勉強してきた

でも、本試験ではあまり手ごたえがなかった
9分9厘不合格だと思う


・・・そんな人っている?

748 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 19:54:55.74 ID:xIPLapce.net
このスレ見て受験撤退する人は皆無だわ(笑)
だって撤退即している人が受験者よりインテリジェンスがないんだもんなぁ

749 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 19:57:51.60 ID:qngFSlGY.net
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/07(木) 12:18:24.26 ID:XFX3PIKFd0707
偏差値50未満、GPA1.3、サークル無し、資格無し
このゴミスペックで一部上場入れたんやから今年はほんとにチョロかったんやろなあ

106: 名無しさん@1周年 2017/02/25(土) 21:27:35.08 ID:CULkOFN+0
新卒だけど就活余裕だったわw
氷河期世代はドンマイw

206: 名無しさん@1周年 2017/02/25(土) 22:58:13.51 ID:zWHTd2Oj0
17卒だけど速攻で大手決まって笑った

228: 名無しさん@1周年 2017/02/25(土) 23:34:06.74 ID:tFVia8SQp
AOで全く勉強した事なくても簡単に大手に受かったw
人生楽勝すぎる

4 :名無しさん@おーぷん :2017/06/17(土)10:10:10 ID:hFq
>>3
マスコミなんだなぁwww
母ちゃん一族が舞い上がりまくっててそれはそれで腑に落ちんが

5:名無しさん@おーぷん 2017/06/17(土)10:28:26 ID:YVW
俺もガチFだったが余裕だったは

11:名無しさん@おーぷん 2017/06/17(土)10:41:25 ID:hFq
>>7
高卒だからとかFとか本当関係ないよな
結局人間性だよ
俺もできる限り働き続けて嫌んなったらフリーになるわ

30 :名無しさん@おーぷん :2017/06/17(土)11:08:17 ID:hFq
>>28
おめでとー!!お疲れ様!
夏前に終えられるのは気が楽でいいよなー

750 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 19:58:13.96 ID:qngFSlGY.net
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/07(木) 12:22:46.51 ID:emu+YKPv00707
一部とかcoreとか自慢にならんやろ
ちな御社NASDAQ上場

156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/07(木) 12:27:38.70 ID:LnY1/ogq00707
>>140
政府系金融
ワイは底辺駅弁生

6: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/04/04(火) 22:20:45.812 ID:wtdRHnDm0
なんで就活してんだよ
放っておけば教授がリクルーター連れてくるだろ

42: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/04/04(火) 22:28:49.134 ID:WLbjCbgH0
わたし機械系だけど就活という単語すら聞かない

148: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/04/04(火) 23:14:51.492 ID:A2/YuGPR0
機械なら技術系公務員は倍率ガバガバらしいな
都庁とか受けたら?

259: 名無しさん@1周年 2017/02/26(日) 00:07:26.76 ID:Y3slkuhr0
低倍率で余裕で公務員行政職に就けたわ。
就職氷河期で人生オワターの連中がゴミにしか見えない。同じ人間と思いたくないわ。
ありがとう、アベノミクス!

239: 名無しさん@1周年 2017/02/25(土) 23:50:33.07 ID:XyN/n2xG0
2016年卒の行政職公務員だが、男で非正規とか派遣の奴って今まで何の努力を人生でしてきたの?

この質問に答えられる?あ、時代のせいにするのはナシね。

751 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 19:59:15.05 ID:d03eRfqf.net
受験を継続したくとも、できない人もいるんじゃない?

来年も予備校に行くことになったから受講料出してくれ、って頼んでも出してくれなくなったり
ハラ減ったメシ〜と言っても、「アンタ家にお金入れてないから」と食事ヌキになったり・・・。

752 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 20:03:52.27 ID:VstY9uxj.net
>>725
普通どんなテキストにも書いてあることじゃないの?
嫌味で言ってるんじゃなくて、どこの予備校の
テキスト使ってたのか教えてほしい。

753 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 20:06:19.23 ID:CavJJtyT.net
???
受験継続するのになぜそんなに金が
かかるん?
俺は年間本試験料ふくめ、5万くらいしかかかってないが。ちなみに有職。

754 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 20:08:09.69 ID:d03eRfqf.net
5万で合格できる人もいれば
500万かけて何も手に入らない人もいるんじゃないか?

755 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 20:08:59.75 ID:VstY9uxj.net
>>723
教えてくれてありがとう。正直択一の上乗せが十分といえるほどないので
記述の出来にかかってます。あんまりみんなできてないならほぼ商業登記は完璧
なので少し安心しました。

756 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 20:11:34.31 ID:CavJJtyT.net
>>754
500万⁉
すまん、それは何にかけてる金?
俺はネット情報が、テキスト代わりで
十分で、確認のため、辞書的な解説書を
年に数冊かうだけなんだが、少数派かな。

757 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/07/29(土) 20:14:53.09 ID:4fyIbg5c.net
機会損失

758 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 20:21:18.63 ID:wnxyofP2.net
>>752
俺様は山ハゲ氏のオートマとフレームコントロールの2冊で記述の
論点を仕込んで、モデルノートでひな型を暗記したが、書かれてない。
公開会社の定義は書かれてるがなー 

759 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 20:35:06.82 ID:zQXkYH16.net
雛型暗記と言ってる時点でお察し

760 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 21:02:29.81 ID:1DfBP2wYi
〉〉758
やっぱり試験委たちは徹底的に研究分析してるんだね

761 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 20:55:14.18 ID:Wv+EDjfm.net
239: 名無しさん@1周年 2017/02/25(土) 23:50:33.07 ID:XyN/n2xG0
2016年卒の行政職公務員だが、男で非正規とか派遣の奴って今まで何の努力を人生でしてきたの?

この質問に答えられる?あ、時代のせいにするのはナシね。

762 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 20:58:59.05 ID:mH7Fij/y.net
若ければ就活、そうでなければ行書や社労(取得していればだが)で開業しかないだろう。
20代半ばまでなら公務員試験もあり。
自分は大学時代に社労と行書と宅建はとったのでいざとなればそうする。

763 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 21:03:46.41 ID:wnxyofP2.net
社労士は行政協力だかなんとかで、社会保険事務所で働ける
んだっけ、何か日銭稼げるとかなんとか

764 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 21:04:32.37 ID:Wv+EDjfm.net
239: 名無しさん@1周年 2017/02/25(土) 23:50:33.07 ID:XyN/n2xG0
2016年卒の行政職公務員だが、男で非正規とか派遣の奴って今まで何の努力を人生でしてきたの?

この質問に答えられる?あ、時代のせいにするのはナシね。

765 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 21:04:40.79 ID:gZAHC2Tx.net
すれち

766 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 21:05:44.87 ID:Wv+EDjfm.net
毎年の出願者・受験者が減っていることは周知のとおり。

合格者と新規受験生以上に、受験経験者が年々減っているためだ


撤退する人が多くないと説明できない

767 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 21:06:41.84 ID:Wv+EDjfm.net
毎年の出願者・受験者が減っていることは周知のとおり。
合格者と新規受験生以上に、受験経験者が年々減っているためだ
撤退する人が多くないと説明できない


この質問に答えられる?

768 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 21:08:32.35 ID:gZAHC2Tx.net
撤退勧めるならここじゃないでしょ
ここは今年の反省会で、合格予定者も多くいる場所

769 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 21:10:59.30 ID:wnxyofP2.net
そりゃ減ってるだろ。25年くらいから6000人くらい減ってんだろ。3人に
1人くらいが撤退している。偏差値も下がってきている

770 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 21:14:39.80 ID:d03eRfqf.net
撤退する人がそれだけ多いのに
なんでお前らは撤退しないのかと。

それを、手を変え品を変え何度も聞いているんだが

771 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 21:15:54.14 ID:u52d5S5b.net
>>685
お前が適当なこと言うな
竹下は不動産が二欄まで書いてて公開に気付かずでも45点くらいで絶対受かると言ってる

772 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/07/29(土) 21:18:31.02 ID:PooVCSNn.net
なんだかんだ言って、竹下先生の影響力は偉大!

773 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 21:20:04.96 ID:wnxyofP2.net
>>770
何を聞きたいのか知らんが、受験しているのは無職の人ばかりではなく、
今は専業の受験の人は少なくなってきてる。ケータイ書士とか、そういう本が
売れてるのも、リーマンが多いからだろー。

774 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 21:20:09.33 ID:d03eRfqf.net
だから、ケケの予想とか記述の総評は聞くクセに、
3回以内に受からない受験生は司法書士に向いてないから
あきらめろというケケの言葉はどうして聞かないのかと。

775 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/07/29(土) 21:22:10.37 ID:PooVCSNn.net
>>774
本気でやってないからだろ

776 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 21:25:31.40 ID:wnxyofP2.net
>>774
だからね、自己啓発で受験しているの。職業として考えてるわけじゃない。
そういう人たちもたくさんいるんだよ。ちなみに有資格者の6割は書士とは
無関係の仕事しているから。お前は知らんだろ

777 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 21:26:30.67 ID:d03eRfqf.net
>>775
本気でやってないのはお前だろ
4回も受けて記述は白紙

「本気でやってない」のがお前の本来の実力だ
もうあきらめろ

ドカタやれ、ドカタ!

778 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/07/29(土) 21:29:06.12 ID:PooVCSNn.net
>>777
俺はただ受かればいいんじゃないんだ。

戦には戦い方があるように、試験にも受かり方がある。

邪見に満ちた目では何も見えないよ。

779 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 21:29:24.41 ID:wnxyofP2.net
>>777
何で、そんなやつのこと詳しく把握してんの???
気持ち悪い。何なんだお前

780 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 21:44:13.13 ID:CavJJtyT.net
>>776
資格とって独立したいと考えている者に
とって、自己啓発という言葉は、軽薄に
ひびく。そういう人こそ、撤退してくれ。

781 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 21:54:34.03 ID:CavJJtyT.net
それで飯くえるか、食えないかってところで、勝負してるのに、自己啓発ときたもんだ。行書でもねらってくれよ。うかれば、バッジもらえるし、素人に法律談義すれば、崇め奉られっから。
自己啓発は自己満足。

782 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 21:57:02.33 ID:kOqkIv6a.net
撤退を透明あボーンにした

783 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/07/29(土) 21:58:23.07 ID:PooVCSNn.net
>>779
ヤメロおじさんだよ。

784 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 22:00:54.50 ID:d03eRfqf.net
>>781

だから、>>783 ←コイツは行政書士にすら5回も落ち続けてるんだって

785 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 22:02:44.26 ID:CavJJtyT.net
自己啓発のつもりで受けたらうかりましたなんて、刺してやりたくなるな。

786 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/07/29(土) 22:03:29.92 ID:PooVCSNn.net
やべ、召喚しちまった…。

787 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 22:03:55.30 ID:xyMyknux.net
ヤメロおじさんも此処まで認知症が悪化すると

ナメロおじさんになってお孫さんの中学校の周りを徘徊しそう笑

788 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 22:06:09.61 ID:xyMyknux.net
川村が召喚したんじゃなくて、既にレギュラーだよ

三振ばかりだがw

789 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 22:06:16.35 ID:d03eRfqf.net
>>786
なにがやべ、召喚しちまった・・・だよ
何度も落ち続けてる馬鹿がいっちょまえのクチ聞いてんじゃねぇよ

受験生なら、結果でモノをいえ
結果でモノが言えないなら、殴られ続けるのを黙って我慢してろって

それができないなら、試験なんてやめてドカタやれ、ドカタ!

790 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 22:11:40.64 ID:kOqkIv6a.net
↑のIDも透明あボーン

791 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 22:19:14.47 ID:a+9jdLMZ.net
上乗せ8問以上?

792 :若禿 ◆7w3rs2h8fE :2017/07/29(土) 22:27:19.91 ID:DmbzpmBB.net
ドカタに厳しい時代がやってくる。

迷わず士業をめざせ。

26/26(不合格)

793 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 22:29:50.49 ID:N2O+EKm4.net
>>791
基準点が結局どーなるかわからんからね。
午前27かつ午後25以上で58問あればOKなんじゃない?

794 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/07/29(土) 22:35:46.19 ID:PooVCSNn.net
>>792
若禿さん…今度こそ、君を超えて川口に行くぞ。

795 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 22:43:19.44 ID:4Su368bQ.net
公開➖10とかしたら記述基準点低いだろうなぁ。30とか普通にありえる。

796 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 22:43:51.95 ID:4Su368bQ.net
文字化けした。公開マイナス10ね。

797 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 23:06:06.86 ID:u5CqYV9h.net
>>764
お前のレスの流れ最高におもしれえ笑
超惨めじゃん!
なんで司法書士試験受けたのか教えてくれ!

798 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 23:10:38.34 ID:qngFSlGY.net
63: 名無しさん@1周年 2017/02/25(土) 20:48:43.00 ID:q/aeRDSs0
どんどん人が辞めていってどこも人手が足りないんだよ…
入ってきた新人も辛くてすぐに辞めていくしね
まじ終わってるわ

290: 名無しさん@1周年 2017/02/26(日) 00:46:24.76 ID:0UnSlDeg0
ウチの会社、五人くらい内定出したらしいんだが、全員からお断りが来たらしい。

四月の新入社員ゼロw

158: 名無しさん@1周年 2017/02/25(土) 22:06:23.89 ID:q0oVPJrSa
マーチ卒だと思ってとったら昔の日東駒専以下の知能レベルしかない猿とか詐欺だろww

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/07(木) 12:17:01.84 ID:CeRMScfwd0707
うちなんか30人枠まだ5人しか確約取れてないわ
来年あたりには就活生をホテルで接待する時代に逆戻りやぞ

453: 名刺は切らしておりまして 2017/05/21(日) 17:06:39.81 ID:6H2ujv35
>>14
もうとっくにそうなってますよ。むしろ今の方がリッチなくらい。
内定拘束で海外旅行とかテーマパークとか、若者の確保に躍起です

250: 名刺は切らしておりまして 2017/05/21(日) 10:29:33.19 ID:8SZbnj+I
うちも大手だけど工場で働く要員を例年200人ぐらい新卒採用してたのが、最近は500人超えて採用しまくってる
期間工が来なくなったのかな

333: 名刺は切らしておりまして 2017/05/21(日) 12:36:34.11 ID:uu668n90
昨今の公務員試験は易化が激しい
東京都庁ですら人材を集めるのに苦労しているのだよ

383 :名無しさん@1周年2017/03/01(水) 20:17:32.76 ID:g4uu6GlFM
企業側が大学まで出向いてスカウトすりゃいいのに
リクルートスーツ着てさw

799 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 23:10:44.26 ID:luGJKOaW.net
>>731
勘違い型かもしれん

800 :若禿 ◆yhrcOTlHoI :2017/07/29(土) 23:13:04.16 ID:DmbzpmBB.net
ハメの点数すごいな。

次の試験対策は問題やりまくる。
(4回目)

801 :若禿 ◆yhrcOTlHoI :2017/07/29(土) 23:14:23.43 ID:DmbzpmBB.net
行書5ヶ月で受かったから、
そのツケがまわってきている。

この試験、苦労するわ。。。

802 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 23:22:42.85 ID:f2h7F+ea.net
叔母が、司法書士事務所経営者で

自分は、補助者
をやりながら
試験を受け続けている。

今年の試験、合格すれば顧客も引き継いで将来安泰な俺は
勝ち組。

803 :名無し検定1級さん:2017/07/29(土) 23:27:24.48 ID:KKA6sZgd.net
>>802
助手だったのを補助者と直してるのが切ない

804 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 00:10:27.44 ID:0/9RuxkS.net
LECの再現答案がかえってきたけど、別紙で講評が入ってて、こんな感じ

・全体としての難易度は例年並みだが...
・意外にも多くの実力者が基本論点を落としているのが印象的
・時間が足りず最後まで書ききれなかった方が多かった
・限られた時間で正確な判断を一つでも多く積み上げられたかがポイントか

時間足りなかった人って今年は少ないだろうから
基準点は上がると思ってたけど...

805 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 00:20:53.10 ID:vKEAB07h.net
実力者が基本論点を落としてるって毎年言ってる気がする
今年は支配人を置いた営業所移転とか解散日付とかかな

806 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 00:49:23.22 ID:GqF9sPU1.net
時間切れで記述空欄とかいう話は今年殆ど聞かないけど、以外といるのかな

807 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 01:00:31.94 ID:gyftLIKA.net
>>806
確かにそれ気になるところ。
記述にめっちゃ時間がかかる俺が時間余ったくらいだから、白紙はほぼいないと思ってるけど。

808 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 01:06:18.43 ID:aQebjmJA.net
>>807
不登で、移転以外の方法、をぱっとうかんだ人、読み飛ばして、枠ずれした人は
白紙ないだろう。俺なんか2時間近く記述にかけられたのに、移転以外で、長考してしまい、きがつけば、商登に30分しかかけられなかった。ちなみに30/30。

809 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 01:13:14.56 ID:xwRWoHy+.net
>>781
合格してもバッジはもらえない
月に万単位の上納金おさめる
たとえ仕事が一件もないときでも

810 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 01:13:27.97 ID:pzNWBdrp.net
今年は時間切れ少なそうなきがするな

811 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 01:19:32.09 ID:pzNWBdrp.net
俺は択一45分で終わらせて31問取って不動産1時間20分かけて更正の判断迷ったし(結局できてない)
それでも商業は40分で終わって15分余ったしな
公開模試とかでは時間ギリギリか五分余る程度だったんだけどなー
本番で実力以上のものがでたのかも分からんが

812 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 01:25:39.85 ID:gyftLIKA.net
>>811
俺と各処理時間と択一点数全く同じw
まぁ、俺は迷った挙句、更正→移転にして不動産爆死したけど。

813 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 01:26:19.92 ID:u/wp8Bix.net
>ちなみに有資格者の6割は書士とは
>無関係の仕事しているから。お前は知らんだろ
専業率6割強(法務省情報)で?w

814 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 01:27:35.60 ID:yv2gnArh.net
>>802
叔母が敷いたレールの上をただ走るだけの人生
シガラミに雁字搦めで新分野に飛躍する暇もなし
ツマラン人生だな
ま、本人が満足ならそれでもいいか

815 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 01:30:50.13 ID:yv2gnArh.net
去年は時間足りないって人が多数だった
裏面白紙とかたくさんいた
今年はそうでない人が多数みたいだから、基準も去年よりだいぶあがったんだべさ?

816 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 01:38:44.21 ID:u/wp8Bix.net
不動産鑑定士スレの
『不動産鑑定士はいい資格だよ食えないことを除いては』に似てるなw

横レスだが俺は正直その叔母さん書士のいる奴をうらやましく思うね
それを羨ましく思えないようではこの業界生きていけないだろう
少なくとも何も知らないってことだからな(※経験者なら失礼

本職がどれだけ身銭きって営業先から仕事とってくるか知らないんだろ
そういうのを間近で見ていない者には地盤のある有り難みなんてけっして分からないし
妄想だけなら夜に布団の中で見てくれ

817 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 01:42:35.58 ID:yv2gnArh.net
>>806
ブロガーも高得点揃いなんだろ?
去年の難易度との落差がでかすぎるよな?

818 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 01:48:13.62 ID:yv2gnArh.net
>>811
択一は去年より解きやすかったと思うんだが、レックのデータによると去年並みの出来
実力者は去年ごっそり抜けたってことか?w

819 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 03:12:55.98 ID:qpKPHsJS.net
オレは午前解いている時にこれは基準点30もあるかもしれんと思ってた
最低でも基準点28くらいやろうと思ってたな
試験中の自分採点で27はあるだろうけど28に足りてないからめっちゃ怖かった

820 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 03:17:58.37 ID:qpKPHsJS.net
記述はオレは時間足りなかったなぁ
商登から先にやったんだけど
不登に取り掛かったのが残り時間60分だったわ
これは余裕やろうと思ったら足りなかったという

ちょっと1欄と2欄で何をすべきか悩みすぎたなー
悩んだ甲斐はあって2欄とか3枚申請に気づけたからいいんだけど

821 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 06:14:46.05 ID:GmG2fgzW.net
>>800
今年は、暗記しまくった奴は負けだよなw

822 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 07:11:59.53 ID:u/wp8Bix.net
数理処理の得意な人工知能の進化で会計士、税理士がすぐに
無くなりそうだと言われていたが
株式公開、企業再生、事業承継、国際税務など
コンサル分野で最後まで生き残るような気がする
むしろ、単純な代書業が主である司法書士、行政書士が危ない
これらにもコンサル要因はなくもないが弁護士、会計士に比べ圧倒的に弱い
1案件で100万以上貰えるような大型事件がないうえに安定的報酬を期待できる
顧問職も依頼がないというべきか依頼する意味がそもそも見当たらない
会社法、商業法人登記を扱う法律実務家であるにもかかわらず
現物出資の価額証明からは唯一ハシゴを外さた士業であり
現在の大手企業の社外取締役、社外監査役の指定席は
ほぼ弁護士、会計士、税理士、大学教授となっている

823 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 07:15:00.67 ID:0G6Z/FZY.net
まことか

824 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 07:19:24.06 ID:AachX+u+.net
ハシゴを外されたwww

そう言う時に使う言葉じゃないからな笑

825 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 07:21:00.42 ID:AachX+u+.net
馬鹿丸出しw

826 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 07:33:21.97 ID:46deapOo.net
せやな

827 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 08:19:47.64 ID:aQebjmJA.net
>>824
あながち間違いではない。
労力の、割に地位が低いんだよな。
登記免許税もシャローより低いし。

828 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 08:26:10.46 ID:pRrLLX9K.net
馬鹿丸出し

恥の上塗り

829 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 08:49:25.45 ID:0/9RuxkS.net
>>811
>>812
うちも時間配分同じ!
悩む時間が多くて名変更正はできたけど2欄崩壊

時間を与えてくれればできるっていう言い訳ができないw
そういう意味でやっぱり難しかったとおもうんだけどなあ

>>820
そうか、商登法からやった人は足りなかったかもしれないのか
でもその中で正解できたんだから、真の実力なんだね

830 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 09:42:14.94 ID:ecKgUCLT.net
「 合格したらある程度は自動的に仕事はもらえるだろこれだけ難しい試験なんだから」みたいなことを考える受験生は多いと思うよ。
いくら甘い考えだと指摘されても。

831 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 10:14:05.10 ID:Q14fd+YE.net
>>802
何点ですか?基準点も突破したことない予選落ちですか?
いつまで受験生してるんですか。

832 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 10:22:31.35 ID:POncRPcB.net
>>830
司法書士が、できることは代書だけ、と
考えれば、その通りだね。

833 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 10:34:10.70 ID:pzNWBdrp.net
>>829
>>812
なんか時間があれば出来るって感じじゃないよなー
名変はまだしも更正で一発でやるのは1日悩んだとしても無理だと思うわ
最後まで書ききったんで部分点で基準点超えてくれたらラッキーかな笑

834 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 11:21:37.81 ID:8bayf4b2.net
>>806
これはまず間違いなく気づいてない間違いだな(笑)
以外→意外

835 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 11:39:14.58 ID:3zpxc/7U.net
>>833
俺は、時間におされ、苦しまぎれで書いたら更生は当たった感じ。
でも、そのおかげで、白紙多数。

836 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 11:43:35.32 ID:Bst+7afD.net
>>808
すごい択一どうやって勉強したの?

837 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 11:55:28.33 ID:G8QYEMpL.net
竹下先生きてるやん
282840で合格ってんだからこれはもう勉強するかしないかの試験になってきたな
司法書士になりたいものが受験して、能力ある者が合格して羽ばたいていく試験

838 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 11:58:27.48 ID:TSWkEgzq.net
>>835
白紙ってどの辺が?

839 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 12:11:06.05 ID:HR0/Cuww.net
>>837
クククク(ニヤリ)

840 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 12:13:03.44 ID:5q709tF+.net
記述時間切れ白紙組も登場するようになってきたか。
記述の基準点下がるかもね

841 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 12:15:03.60 ID:HR0/Cuww.net
>>840
ククク、俺様は合格やな

842 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 12:20:18.79 ID:HR0/Cuww.net
本試験直後は、出来の良い人ばかりで面くらったが、
ここにきて、スレも現実的になっきたな。あの連中は
やはりネタだったのかー

843 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 12:22:25.26 ID:OlwZmqpl.net
>>806
前の席の人はどっちも白紙だったですよ。
うしろは白髪交じりの人だったけど多分どっちも白紙。
自分は一応最後まで埋めたけど公開化は見抜けず賃借権グダグダ(次の優先同意はどうにか書けてたはず)

844 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 12:34:11.12 ID:b6Qn8B5N.net
試験終了直後に白紙組を見つけて自分はあってるかわからないが
とりあえず埋めてるから受かったかも
って思ってる奴はまず落ちてる

845 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 12:41:26.60 ID:3zpxc/7U.net
>>838
記述は運に委ねたから勘弁して。

846 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 12:42:49.53 ID:OlwZmqpl.net
>>844
うんなるほどw
だからこそ毎日神頼みしてるから勘弁してw

847 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 12:48:28.48 ID:OlwZmqpl.net
>>830
高学歴で高得点上位合格。
だけどいざ仕事となると声は小さく陰気くさいボソボソ喋り、ユーモアのある話術どころか冗談も通じない、引きこもり歴が長いので経験談にも乏しい。
かたやそこそこの学歴で合格点スレスレ合格。
だけどいざ仕事となると明るく元気良い接客、話術が巧みで会話もはずみ、場を和ませるユーモアもお手のもの、若い頃ちょっとやんちゃだったけど興味深い経験談豊富。

どっちの先生に仕事が来るだろうか?って話ですな。
所詮は人と人との仕事なんだし、まずは社会人として好かれないと話にならないよね。
専業ニートはその辺を完全に誤解しているw

848 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 12:48:57.77 ID:vWNE9ZXB.net
>>834
あれまお恥ずかしい限りです

>>844
明大の2列目で受けたので記述の集計見てましたが、裏面白紙は6~7割くらいな印象
基準点突破が1割と考えると多いのか少ないのか微妙ですよね

ちな私は択一60分→不登70分で1欄(3)空欄のまま切り上げ。商業書ききって残り2分。不登に戻れなかった。
どの模試より時間的余裕はあったけど、どの模試より記述の出来は悪くて、本試験は別物と実感したよ

849 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 12:53:09.07 ID:3zpxc/7U.net
>>843
東京杉並区某大受験地だが、おれのいた
部屋は、白紙がほとんどいなかった。
ただ、回収時、チラ見して、いや、それ
ないだろ、という答案を数名みてしまった。書ききったことは、かなりのアドバンテージだろうがな。

850 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 13:01:19.52 ID:G8QYEMpL.net
問題は近年明らかに難化しているが
それは過去問を積み重ねる毎年のことでもあるのでなんともいえんな
今年は記述で稼ぐ年だったろうから合格者はそこで決まってるんじゃ

851 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 13:30:30.91 ID:JlDTz20t.net
>>850
択一で60超えた俺からすると今年は過去問ばかりの択一が点数稼ぎやすかった気がするけどなー

852 :海上 ◆joNtVkSITE :2017/07/30(日) 14:01:34.54 ID:+w4J3/R+.net
>>447さん・625さん、 604さん
 いやいやいやいやいや!こんなイケメンじゃないっすってwwwww

 似てると言われるのは、カンニング竹山ですわァ。んでよく言われるのが、「やせれば海上はかっこいいよね」w
もしも今年合格できていたら、お客さんウケよくするように&年齢的に健康考えて本気でダイエットしなきゃと思ってます。
あといちおー、スマホですよ、使いこなせてないけどw
 
 604さんのやり方を実践してみます。今日は起きてから、焼きそば半分食べてるだけ
で、あとはお茶飲んでます。がんばりまっす。情報ありがトンm(_ _)m

 試験会場の答案の白紙率は、おいらの列はかなり高くて、完全白紙がかなりあって。
一部白紙も少なくなかったです。
 ほぼ締切の前日に願書出したからか、あまりやる気がない(?)方だったのか、午前中で
帰っちゃってたり、午後寝てたりの人も多かった。席も隣が空いてたんでやりやすかったですお。
ついでに、日大には、竹下先生がおられたァ。ナマ竹下先生初めて見ましたw

竹下先生の動画見てみますわ〜。

853 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 14:05:17.47 ID:HR0/Cuww.net
俺も去年、検証会で生竹下を見たが、すごく身長低くて驚いた。あれ160センチもないだろ

854 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2017/07/30(日) 14:08:36.58 ID:wnGytF7h.net
>>853
竹下先生はマスターヨーダだからな。

855 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 14:11:18.08 ID:gyftLIKA.net
>>829>>833
個人的には不動産記述は模試答練より断然難しかったなぁ。。
出来なかったショックと暫定点数を知るのが怖く再現答案すら出せなかった笑
まぁ2欄と3欄は枠OK(ただし細かいミス多数)、商業は噂の公開スルーと添付ミス少々なので、なんとか基準点は突破してほしい・・
お互い合格してるといいっすね!

856 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 14:13:44.98 ID:nUrOtdnE.net
>>855
細かいミスってのがどの程度なのかよく分からんけど基準点は超えてるっしょ

857 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 14:18:09.44 ID:gyftLIKA.net
>>856
不通知未記載、添付書面ミス(印鑑本人確認)、2欄の原因が単に相続とか住所移転にしてる、賃借権の存続期間漏れなどです。
1欄は0点だろうから、ここの書込みを見て推測すると不動産は10点あるかないかくらいだと思われるのです。
せめて1欄名変だけでも入れてれば少しは安心できたんだけど。。

858 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 14:20:12.37 ID:7jUKeT9C.net
>>852
無理はダメだよ。でも食べる量を減らすのが一番ラク。

859 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 14:21:38.76 ID:HR0/Cuww.net
不登は第一欄外すとまとまった点が入らなくなる。できてれば
ここだけでも、10点くらいは残ってるはずだがなー

860 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 14:25:01.96 ID:3zpxc/7U.net
>>852
あんたはほんとに親しみがわく人だな。
荒れてきたら降臨してくれ。

やっぱ白紙組はすくないとはいえない状態だな。

861 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 15:29:44.29 ID:iem/cakr.net
合格者枠約600人として、毎年の記述基準点が、35前後。ここに書き込ん出るヤツらは相当上位合格者だな。
最下位ランクでも、一欄も白紙はないんだろうか。

862 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 15:45:33.35 ID:vKEAB07h.net
竹下の動画見た
27 25の15点から20点の上乗せだから、合計58から59近辺で逃げ切り
基準点予想は高いなと思ったけど逃げ切りラインはピタリだな
確かに難易度去年並みっていうレックなんかの分析は違和感があったからなるほどといった感じ
あの人の予想は適当とか言いつつ、結構考えてあるよなぁ

863 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 15:46:08.45 ID:OKerPDD4.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

864 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 16:04:47.38 ID:OlwZmqpl.net
>>862
27/25で2000人?
27の段階で1000人ちょっとくらいと推測(ソースはこのスレw)

865 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 16:15:20.54 ID:8bayf4b2.net
27、25にすると1200とかしか残らない(笑)

866 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 16:16:33.38 ID:vKEAB07h.net
>>859
竹下も受験者数の減少によってレベルが下がってるとは言ってた
30年受け続けてきた感覚では例年ならそのくらいだろうって点数だと思う
基準点はこれより下がると思うんだけど、合格点はあたると思う
受験者数が減って基準点は下がっても合格点は例年と変わらないんじゃないかと思ってる

867 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 16:18:29.56 ID:OlwZmqpl.net
>>865
ねえw
たしかL偏差値で割り出してる人数に4〜5を乗じた数が実際の基準点突破人数とか言ってましたよね。
Lデータ至上主義の人、今年はここに顔出さないのかな?

868 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 16:21:26.89 ID:B039Gh22.net
>>866
受験者数の減少によってレベルが下がってるとケケが言ってるなら、それは確かなんだろう
で、それを突き詰めていくと、何でお前らは何回受けても合格できないのかという話になる。

3回受けて合格できなかったら、向いてないからやめろとも、ケケは言ってなかったか?

869 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 16:23:50.46 ID:vKEAB07h.net
>>868
具体的な回数は言ってないな
「この試験は受かるまでやるかあきらめるかの二択しかない」とは言ってた
諦めるかどうかは今の時期にしか考えられないとも言ってたな

870 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 16:24:30.92 ID:iem/cakr.net
>>866
ひと昔前はもっと牧歌的な試験だったんだから、元にもどせばいいじゃない。

871 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 16:28:05.70 ID:9JUvtvqd.net
死にたいぽ

872 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 16:33:47.34 ID:yfsa+Nzc.net
>>871
こっちでやれ

事実無職【図書館おじさんのスレ】元司法書士受験生・怒鳴り上げ Part.3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1470571119/

873 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 16:52:12.64 ID:B039Gh22.net
>>869
具体的な回数を言ってないからといって、何度も何度も受けていいわけではない
世間常識というものがある

3回くらい受けてダメだったら、もう”潮時”だとは思わないか?

874 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 16:53:04.94 ID:HR0/Cuww.net
>>867
その方、登場していた。午前25でも人数足りないが、24は低すぎるとか
言ってた

875 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 16:54:49.35 ID:qGXseXGY.net
>>873
じゃあ書き込み3回までにしてね。
率先して実行してね。

876 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 16:58:38.49 ID:5q709tF+.net
短期合格可能を予備校が謳い過ぎてるのが
受験生のレベルの低下に繋がってると思う
受験範囲をまともに勉強できずに
受験に来る人が多い

877 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 17:05:36.63 ID:B039Gh22.net
受験生のレベルの低下ウンヌンは合格者なら言ってもいいけど、
何度も落ち続けているヴェテが言っても・・・ねぇ?

878 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 17:30:58.14 ID:Ad9/ycs6.net
海上さん
さっき村さ訪ねたけれど
L例年に増して消灯の記述採点変
28→19
ごめんなさいね
でも何とか基準は不当と合わせて超えるんで結果君の言うところの50,5%以内じゃないのかなぁ
という推定ですよ
おめおめ

879 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 17:56:52.11 ID:oeRIhFic.net
>>877
はい今日はそこまで
NGIDで透明あボーン

880 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 18:18:03.88 ID:GGttG5hb.net
新規参入者が居ないんだろ
古参ばっか
要するに落ちた連中ばっか
新規参入の不存在は書籍の印税収入から逆算すると明白だろうから
竹下は実感あるだろうな

881 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 18:46:28.79 ID:IZlT9ox1.net
そんなふうにネガティブなことばっかり言ってるから、みんなに嫌われるんだって。

だからおまえの人生は停滞したままなんだよ。

882 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 18:47:54.80 ID:b6Qn8B5N.net
>>880
今時竹下の本なんて売れないだろ
オートマ全盛の時代なんだから

883 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 19:12:00.16 ID:tbe1YX0h.net
ぶっちゃけると合格者は毎年200人弱でいいよ
東京に100人
関西に50人
東海に30人
九州に15人
中国に10人
東北に5人
四国に3人

884 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 19:45:56.46 ID:25LNuCsX.net
北海道は3箇所で頑張って試験してるから
2人くらい合格させてやって下さい…

885 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 19:46:06.23 ID:aQebjmJA.net
>>883
これから人口減、AIの進化。
国家も、受験者減少は歓迎だろ。
司法試験以外の法律系資格の
再編成に拍車かけられるし。

再び不況になり受験者増加するころは
全く別の試験で、中年は手も足もでなくなってる

886 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 19:51:57.95 ID:sTOq2iHi.net
>>883
北海道は過疎地が多いから30人は必要だ。

887 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 19:53:42.12 ID:B039Gh22.net
家族会議があって、来月から真剣に仕事探せ、家から出ていけって
通告されたヤツ、いる?

888 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 20:01:26.83 ID:aojDtmu4.net
>>887
お前だけだろw

889 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 20:07:29.99 ID:sTOq2iHi.net
>>883
お前は受験してねーだろ。

890 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 20:11:11.78 ID:HR0/Cuww.net
人を貶めたがってるやつばかりだな。どこの板もそうだ。ここの人たちなんて
目標を持って、誠実に生きてるだけ、全然マシだよ

891 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 20:13:00.99 ID:jKU86ues.net
lecの不登記述の採点厳しすぎだと思うんだけど法務省採点もあんな感じなの?

892 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 20:15:07.02 ID:EpURFpGS.net
>>889
受験していたらなんだっていうんだよ。
ああお前受験生だったな。合格者少なくすることは死活問題なわけね。
だから去年合格しとけばよかったのに。
すでに合格者した人はこんな風に思ってるらしいよ

893 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 20:15:20.70 ID:BdueVfE3.net
Lと法務省採点の厳しさ緩さは商業不動産逆になるよ

894 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 20:21:02.49 ID:B039Gh22.net
合格しているけど、受験した(例・ケケ)
合格してないけど、受験した(例・お前ら)
合格してるけど、受験していない(例・多くの現役司法書士)
合格していないけど、受験していない(例・撤退した元受験生)

895 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 20:22:05.96 ID:jKU86ues.net
>>893
あれだけ些末なことバカスカ減点したら白紙でだしてるのと大筋とらえた答案が同列になって実力を測定できないような気がするんだが…

896 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 20:25:14.83 ID:HR0/Cuww.net
>>895
まぁ、本試験も公明正大な採点がなされているとは思えない。そもそも
採点方法が毎年変わるなんて、運の良し悪しで合否が決まっているような
もんだろー

897 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 20:26:55.77 ID:aQebjmJA.net
本試験といてて感じるのは
年々事務処理能力試験と化してる
こと。国はよほど若手が欲しいようだ。

898 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 20:34:10.64 ID:sTOq2iHi.net
>>892
大丈夫です。
北海道で1位ですから。

899 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 20:39:08.04 ID:XwPA405X.net
>>853
あの顔で、その身長で、あのサディストっぷりなのか。。

漫画だな

900 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 20:42:13.83 ID:XwPA405X.net
>>873
3回ったって、伊藤塾みたいに、入ってすぐ、会場の雰囲気味わうためだけに受験しろ
っていう予備校の三回目と
模試で受かる点数取れるまで受けるなっていうワセミ
では、三回目の意味も年数も違うだろw

901 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 20:44:46.56 ID:sTOq2iHi.net
>>894
それがとうした?

902 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 20:45:50.66 ID:XwPA405X.net
>>897
若手は、若いというだけで利益あるから司法書士試験なんて受けないだろ。

司法書士よりも、高卒サラリーマンの方が給料高くなってんのに、有名大学出ても就職出来ない時代ののりで人集めようとしてんだから

903 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 20:52:16.30 ID:yv2gnArh.net
>>897
若いのが事務処理能力高いとか、そんな関連性はない

904 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 20:53:30.61 ID:EpURFpGS.net
おいお前ら、町にいってみろ。ドキュンみたいな若者でも高校出たばかりの工員でもいい車のっていい女つれてるぞ

受験生なんかやってたらますます貧乏になるぞ
さあいますぐハロワだ

905 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 20:55:43.36 ID:1SBsU/D4.net
自分らが歳食ってるからって若手司法書士に僻むなよ

906 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 20:55:48.80 ID:u/wp8Bix.net
現在89歳。歳をとりすぎてオシッコがこぼれてきます(笑)

907 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 20:58:18.05 ID:B039Gh22.net
最後の受験結果を講師に報告してきたヤツっている?

「いままでお世話になりました。本試験の結果は手ごたえがないので
たぶん不合格だと思います。諸般の事情から来年以降の受験はできま
せんが、先生から学んだことを次のステップで生かしたいと思います」

・・・とか

908 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 21:04:42.64 ID:yv2gnArh.net
昔、旧試の択一はパズル型の極致に変化してしまって、一年中択一対策立てないとまともに点が取れない状態になっていた

そのときは、問題解きの練習をさんざんやったニッコマ卒の30くらいの受験生が結構受かって、
逆に、22の東大法学部の現役生がたくさん落ちるって現象が生じた
おもしろい結果だよ
これを見れば、若い奴が事務処理能力高いなんて断言できないのがわかる

909 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 21:06:16.89 ID:aQebjmJA.net
>>903
そうかな。吸収力とか、応用力、ひらめき、注意力、差があると思うけど。

910 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 21:06:44.52 ID:B039Gh22.net
外出して家に帰ったら、
オートマとか登記六法等が捨てられていたってヤツ、いる?

911 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 21:13:17.94 ID:XwPA405X.net
>>909
年齢というよりも、能力ある中年は普通は既に合格してるから、若手の能力ある奴に負ける傾向があるだけだろ?

912 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 21:14:22.16 ID:oeRIhFic.net
>>908
その頃の東大生は;
助手(東大教授候補)>司法試験受けて高裁長官・検事総長を目指す(もちろんこのクラスはらくらく合格)>国T(今の国総)受けて高級官僚>大学院進学(他大学教授候補)>>>>>>泣く泣く民間
だったから司法試験受けてBになるような奴は人権派しかいなかった

913 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 21:15:54.46 ID:aQebjmJA.net
>>908
旧試、法科大学院スタート直前な。
特に刑法は、ほとんど知能テストと
化していたというあれか。
そんな現象が起きてたのか。でも30は十分若いよ。

914 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 21:17:07.97 ID:u/wp8Bix.net
>人を貶めたがってるやつばかりだな。どこの板もそうだ。ここの人たちなんて
>目標を持って、誠実に生きてるだけ、全然マシだよ

犯罪をやらないのが誠実な生き方じゃないぞ
司法書士という目標だけなら小学生でもできる
そんなこと家族も親戚も誰も望んでいないだろ?
とっとと働け
それが誠実な生き方だ

915 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 21:19:01.98 ID:ecKgUCLT.net
80年代に卒1で旧司法試験受かった稲田って超優秀だったんだなあ

916 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 21:21:38.28 ID:pRrLLX9K.net
基地外撤退者しかいないワロタ

917 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 21:23:02.80 ID:pRrLLX9K.net
統合失調症患者の遊園地笑

918 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 21:24:29.47 ID:pRrLLX9K.net
不合格連続で人生棒に振り発狂笑

919 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 21:24:46.32 ID:oeRIhFic.net
>>915
そこは俺も認める
しかし法曹3者や高級官僚は法律こそ市民社会の基礎で法律を知らない一般市民は人間扱いしないという悪癖がある
稲田の振る舞いに端的に現れている

920 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 21:25:31.62 ID:pRrLLX9K.net
終日2ちゃんにヘバリつきネガキャン笑

921 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 21:26:07.01 ID:25LNuCsX.net
スレチでここで煽ってる人は
生きてる意味全然無いと思う。
蚊のほうがまし。
ほんとかわいそう。
他の板立ててそっち行って下さいね。

922 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 21:29:21.17 ID:aQebjmJA.net
逆にいうと、いかに、国が、予備校を敵視してたかってことだよ。私見だけど、
国が法科大学院制度始めたんは、予備校潰しが目的だろ、って思う。週刊誌で読んだ記事だったけど、論文書かすと一文字一句同じ答案が、大量発生してたと。
予備校が、論点ブロックとかやり始めてて、みんな、同じことしてた。
こんな法曹増やしちゃまずいってんで、
医学部よろしく、大学が、「教育」させようと。まぁ予備試験があってこっちも
頓挫気味だけど。

923 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 21:38:53.62 ID:/uLwsdAe.net
今年の不合格を確信して荒らしてる人を見ると憐れになるな。
ある歌の歌詞を思い出したよ。
「人を傷つけて自分を守る弱さは、虚しさ残してやがて自分も傷つく」
諦めるなら、静かに立ち去りなさい。

924 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 21:41:11.83 ID:u/wp8Bix.net
働くという社会通念をネガキャンだとほざく
司法書士受験生の常識は社会の非常識
このくらい覚えておいたほうがいいぞ

925 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 21:43:21.09 ID:u/wp8Bix.net
いい大人が働けと言われると傷つくのか?w
これが煽りになるらしい

926 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 21:43:35.59 ID:tbe1YX0h.net
>>907
予備校講師「(金づるが減るのはよくない)来年なら君なら受かる」
一般人「そんなもんやめてはよ働けや」

927 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 21:46:10.31 ID:B039Gh22.net
Wセミの山本浩司先生も自身の著作で言っている

1日10時間くらい働いている人なんてザラです。
そうして皆さん、税金を納めている(中略)・・・。

働いていないと、社会で取り残された感覚になるのです(中略)。


・・・お前ら、ぴかりんが言っているようなまっとうな感覚ってないの?

928 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 21:47:37.66 ID:oeRIhFic.net
>>925
ID変えたのか?
透明あボーン

929 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 21:49:59.04 ID:8bayf4b2.net
>>927
何回受けたんだい?辛かったね〜おまえには才能ないんだから受けるのはやめて、負け犬らしく惨めに劣等感をここで晴らしながらゴミ同然の人生を歩みなさい(笑)

930 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 21:50:19.41 ID:aojDtmu4.net
毎年見てるけど、年々狂ったのが増えてるなw
受からないと発狂するんだな
昨年合格していてほんと良かったわ

931 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 22:00:24.76 ID:wrr88cFa.net
本当俺らでカイジ実写化したら相当リアリティーあるの作れそう笑

932 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 22:05:56.88 ID:cGr56EEf.net
カイジは若いからダメだ
最近流行りの中年ドーテールポの実写だな

933 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 22:07:19.67 ID:FPCL1YqQ.net
頭が良いコミュ障合格者
頭が悪いが社会人不合格者

二重の参入障壁w

934 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 22:07:55.18 ID:XwPA405X.net
最強伝説クロサワは、カイジと違って、労働者やりながら、弱者守りながら激闘だからコンセプト違うしな

935 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 22:24:36.75 ID:Mpe5obUm.net
>>932
俺の見た目エスポワールでカイジ見捨てた安藤に見た目も性格もそっくりだから適役だわ。
とりあえず来年この肥溜めみたいなところから合格者いっぱい出るように頑張ろうぜ〜

936 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 22:32:28.08 ID:aojDtmu4.net
肥溜めになったな

数年前は、この問題の肢が分からないとかの質問とか
回答が、されていたのにw

937 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 22:36:55.18 ID:B039Gh22.net
>>936
このスレに数年前からいるってことは・・・!

938 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 22:37:55.55 ID:XwPA405X.net
元々の司法書士試験人気のコンセプトは、
働きながら受験可能(ロースクールいらない)
短期合格可能(予備試験いらない)
ローリスク(旧司法試験みたいな長期ベテにならない)
の三本柱だったのが。



予備試験はないけど、短期合格は無理
合格するには予備校通わないと無理
合格年齢38歳

ってのが明らかになったからな。
頭良くても予備校通いながら無職5年位やらないと受からないとか言われるようになっちゃオシマイよ

939 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 22:42:03.95 ID:qGXseXGY.net
マンガ読んでねーで勉強しろ!

940 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 22:50:42.97 ID:EpURFpGS.net
おまえら、もしかして働いてないのか?
いい加減他人に迷惑をかけるのはやめてくれよ
司法書士みたいなものを目指しやがって。バカタレが。

941 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 22:53:34.84 ID:yMp9pw/e.net
1発で合格できれば別だがそうでなければ、急がば回れで予備試験と司法試験を受験した方が早くて楽だからな。
これほど労力に見合ってない試験も珍しい。

942 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 22:57:29.39 ID:EpURFpGS.net
司法書士では結婚ができない。
どうやって家庭を維持するんだ
お前ら真剣に考えたこと案の
あっ、生涯独身覚悟ですか。
ハイありがとうございました。

943 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 22:57:57.78 ID:9WXh2e8I.net
>>940
と、万年不合格者はディスるのでしたとさ

944 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 23:06:01.99 ID:EpURFpGS.net
>>943
勤労の義務ってお前知ってる?
働けってのがなんでディスるになんの?
無職の思考ヤバすぎ。

945 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 23:06:40.25 ID:9WXh2e8I.net
次スレはワッチョイにしたら?
荒らしが分かりやすい

946 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 23:07:10.91 ID:9Gretdpi.net
舐めんなや!!!
こちとらスーパーニートやぞ!!
中年童貞の俺のケツにキスしな!!

947 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 23:08:21.13 ID:OKerPDD4.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

948 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 23:08:39.26 ID:GPjfiq9A.net
https://www.youtube.com/watch?v=RneApPXMVvQ

949 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 23:08:45.54 ID:aojDtmu4.net
>>944
憲法やってるなら、あれが訓示的というかキャッチコピーに近い条文だということも
分かってるよね?

950 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 23:11:28.45 ID:aQebjmJA.net
>>938
そうだったよな。
そもそもこの試験に専業がいる時点で
何かが、決定的にまちがってると思う

951 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 23:16:32.07 ID:EpURFpGS.net
>>949
無職らしい詭弁だな
で、お前は働いてんの?

952 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 23:21:04.10 ID:9WXh2e8I.net
>>951
人をお前呼ばわりするのはマンネリさんか

953 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 23:27:57.90 ID:W4n+ruF7.net
顔隠しながらあおるのやめよーぜw住所書けや

954 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 23:52:45.79 ID:EpURFpGS.net
>>953
お前から先にかけよ

955 :名無し検定1級さん:2017/07/30(日) 23:56:07.10 ID:qGXseXGY.net
早く寝て明日早くから勉強しろ!

956 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 00:08:25.40 ID:JQzr+KDm.net
田舎の司法書士がどんどん減っている地域ならまだしも 激戦区の都会で
丸腰で独立するのは よほどの能力がない限り大変だということは断言します。
信じられないのであれば 真剣頑張って試験にパスしてくればいいよ
止めはしない。俺は子供には試験は絶対に目指させない。それも断言する。

957 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 00:12:50.56 ID:uLABJmOi.net
>>956
司法制度改革終わり、司法書士試験の異常ななんかした今、司法書士目指す若者はアホだろ

958 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 00:56:59.78 ID:7PE/QvOM.net
永年不合格の連続で精神に異常を来した撤退者笑

2ちゃんにしがみつきネガキャンする毎日、土日関係なし!

2ちゃんは撤退は出来ない爆

959 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 01:33:50.28 ID:uLABJmOi.net
>>950
司法試験からの転向組が、難化させたんだよな。

まあ、俺はもう一年本気でやって、受かっても受からなくても撤退だな。

しっかり3年以上は、事務所で事務員経験積んでから、転職の方が次につながるしね。

ここまで、予備校の宣伝と実体がかけ離れてるとは思わんかったわ

960 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 01:46:28.72 ID:4oysIiTp.net
>>954
そうだよな〜おまえも真剣に目指したんだよな〜そう!そうなんだよ!おまえには才能がない(笑)諦めて正解(o^^o)おまえは正しい!
才能のないバカが受けていいもんじゃないんだ。間違ってない。おまえは正しいんだから惨めなことするな(o^^o)負け犬が更に惨めに見えるから…(笑)

961 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 02:13:28.56 ID:uLABJmOi.net
勝ち負けは人の価値観だからね。

んでも、あんまり長くなるようなら、負けを認めるのも手だとは思う。

愛する家族がいて、生活費稼げれることが優先だしな。

司法書士という仕事も素晴らしいし、勉強通じて学べることも素晴らしいけどね。

962 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 02:39:16.84 ID:knYDKkGG.net
お前ら喧嘩せずこれでも読んで士業の未来を語ろうぜ
http://www.nikkeizei.co.jp/seminar/1669

963 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 02:42:32.28 ID:uLABJmOi.net
受からなかったら、皆んなでAV男優にでもなればいんじゃないか?

964 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 02:50:07.01 ID:4oysIiTp.net
>>961
おう!稼げれる→稼げる な(笑)

965 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 03:17:15.45 ID:yj3UEFN3.net
>>963
血迷ったか(笑)

966 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 03:36:20.61 ID:uLABJmOi.net
2ちゃんだから本当のこと書くけど、実は、ほとぼりが冷めるまで身を隠すのに、司法書士受験生の事務職員名乗ってるだけ。

だから、人生かけて、専業や補助者やりなが受験してるお前らとは、根本的に違う。

まあ、資格取るのも目標だけど、別に資格ありきでやってるわけじゃないんだよな。

967 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 03:39:00.43 ID:uLABJmOi.net
つまりは、専業ニートのお前らでも、俺よりはずっとおい込まれてない

968 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 03:43:53.10 ID:uLABJmOi.net
ブラックな環境嘆く先輩とか居たけど、少しやばそうなだけで全然ヤバくない

若い頃少し悪者だったってだけですっかり公正してる人ばかり、精々ヤクザの奴隷?みたいなのがたまにいるだけ。

俺が見聞きしてきたことは、2ちゃんでさえも書けないような、本物の闇だから、まだまだ、お前らは大丈夫だよ。
本当

969 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 03:45:48.41 ID:BajFq5ZC.net
妄想型統合失調症のほとぼりは冷めないでどんどん追い込まれていくだけだからな

覚悟しときな

970 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 06:18:33.77 ID:Z+XmVKl7.net
せやな

971 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 06:56:13.96 ID:XAirHQPo.net
昨年合格者ワイ、仕事に行きたくなくて泣き崩れる

972 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 07:02:50.16 ID:AsWy+nUg.net
>>968
シャブ食ってる人?

973 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 07:40:23.84 ID:uLABJmOi.net
>>971
定番の司法試験受験生になるというのはどうだ?
知り合いは、それもクリアしてしまって血涙流してたけど。

そいつは、有能過ぎてニートする言い訳を潰しちゃうんだよな。

974 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 08:05:48.77 ID:/uqfgveM.net
>>936
司法書士受験生=ウンコ

975 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 08:24:15.38 ID:JQzr+KDm.net
何で僕たちは司法書士なんか目指し始めたのだろう?
まずその原点に戻ってみようか……

「予備校に食えると言われたから」
「士業資格を取れば安泰だと誰か言ってたから」
「登記とか司法書士って何やってんのか知らないけどサラリーマンなるよりいいかな」
「司法書士って何の仕事するのか分からないけど行政書士よりは食えると思うから」
「本屋でパンフレット見てこれだと思った気がしたから」
「今の会社が苦しいから…」

てな理由だよね……
残念だが、自分で見ても凄く安易な考え方だと思うわ……orz

976 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 08:35:23.78 ID:/uqfgveM.net
【厚労省】有効求人倍率、6月は1.51倍に上昇 正社員は初の1倍超 過去最高を記録

977 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 09:01:40.89 ID:jMcV4+8H.net
永年不合格の連続で精神に異常を来した撤退者笑

2ちゃんにしがみつきネガキャンする毎日、土日関係なし!

2ちゃんは撤退は出来ない爆

978 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 09:24:03.97 ID:/uqfgveM.net
275名無しさん@1周年2017/07/31(月) 09:05:51.19ID:qwfmzbg60>>283
知り合いが弁護士になったけど、
今工場で作業員やってるよ。

ローさえ行かなきゃ、大手の正社員だったのに。

282名無しさん@1周年2017/07/31(月) 09:10:58.36ID:MvFwW5Mg0
>>276
それが日本の扱いだよ。
無駄な努力するからそうなるわけよ

979 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 13:56:18.74 ID:yVegCM0A.net
酷いもんだよな
http://i.imgur.com/5J2gVAI.jpg

980 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 14:19:03.35 ID:uLABJmOi.net
んでも、司法書士やローどころか、法学部出てる中途採用に400万円くれるって企業が山のように出てくるんだから、そこまで悲観しなくても良いんじゃないか?

高卒職歴なし三十代資格なし

だったら、積んでるけど、それはそれで、それに見合った底辺職は結構ある
そして、意外と給与もある。


こういう言い方はアレだけど、団塊が居なくなったから、氷河期にも仕事が回ってくる流れになってるだろ?

981 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 14:21:51.51 ID:knYDKkGG.net
>>979
5回抜いた

982 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 14:23:25.71 ID:uLABJmOi.net
例えば、

大学法学部卒
宅建、行書持ち
補助者経験通算3年以上


↑くらいの経歴の人はググってみ?
これに、トイックがある程度点数あれば、五百万超える求人に応募可能だよ。

当然無名企業だけどね

983 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 14:39:30.20 ID:Z+XmVKl7.net
しつこいね

氷河期はもう要らない

外国人を採用するよ

984 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 14:54:16.34 ID:knYDKkGG.net
昔は理系は医師、文系は弁護士が最強の資格と言われてたのにな
弁護士が食えない資格になったので医学部の偏差値が上がる一方です

985 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 14:57:35.41 ID:3IDFNh+Y.net
医師ももうすぐ減らさないといけない。

986 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 14:59:29.93 ID:uLABJmOi.net
>>983
ばかだな〜

外国人は、日本なんてとっくに見限ってるんだよ。
役員は別だけどね。


韓国30万円
日本20万円
↑初任給


氷河期やチョソとかいって差別してる貧乏国に、外国人労働者が来てくれると思う脳みその構造に問題があるな。

987 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 15:08:58.51 ID:CfLMSxUA.net
我ら勝たん

988 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 15:11:39.10 ID:/uqfgveM.net
今時司法書士受験生な時点で詰んでる
少なくとももう勝ちはない

989 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 15:14:51.86 ID:p8BRcydL.net
>>988
勝ちがないのは実力のない証拠

990 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 15:43:40.80 ID:418wECgP.net
ホーケーチョソが駄目なのはお前が

低学歴だからでもなく
氷河期だったからでもなく
在日だからでもなく
専業3年目で択一20と17だからでもなく

誇大妄想をともなう統合失調症だからだよ

IQ300だとかテコンドーのチャンピョンだとか「2ちゃんだから本当のこと書くけど、実は、ほとぼりが冷めるまで身を隠すのに、司法書士受験生の事務職員名乗ってるだけ。」だとか言い出す奴を雇うところなんてないわ

991 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 16:03:54.79 ID:/uqfgveM.net
みんな似た者同士だから仲良くなw

992 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 16:21:49.77 ID:knYDKkGG.net
【社会】法科大学院、半数が廃止・募集停止 背景に政府読み誤り 法曹需要増えず★2©2ch.net

 ニュース+で立ってます

993 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 16:26:32.49 ID:3IDFNh+Y.net
>専業3年目で択一20と17

こういう奴はここでは少ないよ

994 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 16:38:04.96 ID:QJpn6D6r.net
ホーケーチョソの特性追加 理由失念w

端末2つ
ライン工

995 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 17:06:47.62 ID:Em9DRzzc.net
永年不合格の連続で精神に異常を来した撤退者笑

2ちゃんにしがみつきネガキャンする毎日、土日関係なし!

2ちゃんは撤退は出来ない爆

996 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 17:24:16.79 ID:hE6THxtf.net
>>992
書士より司法試験が絶賛迷走中w

997 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 18:34:59.81 ID:+i5tzHav.net
>>92
こういうやつの上乗せあがる論者の根拠ってなに?

998 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 18:40:12.45 ID:9gH+HWV7.net
合格レベルの点数は一定なのに基準点が下がったら、合格点−基準点で計算される上乗せが大きくなるだろ

999 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 18:52:14.03 ID:buVLjP0U.net
>>998
そういう人達の論理って、受験生が減ってるのは新参者が入って来なかったり、バカが退散したりして、合格レベルの人間は退散しないから合格レベルの点数は変わらないってことだろ?

そしたら、去年よりも確実に簡単だった択一の偏差値が去年並みに落ちついてる理由はどう説明するの?
普通に考えればバカや新参者がいなけりゃレベルの高い連中のみ残って、今年の問題で25問の偏差値はもっと下がるはずじゃない?
だけど問題は簡単なのに偏差値はほとんど変わらないって合格レベルの人間も退散して受験生のレベルは下がってるって考えるのが普通じゃん?
なら合格点も例年のレベルより下がるんだから上乗せがあがるっておかしくね?

1000 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 18:52:42.39 ID:hE6THxtf.net
>>997
合格率さがるとかあるかも

1001 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 18:54:48.72 ID:zHGIgnAm.net
>>997
前提がまず記述被採点者=択一突破が約2000人

毎年受験者減ってる以上2000で切るラインが下がる

つまりこれまでより逃げ切りのスタートラインが下がってるから逃げ切り点は上がる。

1002 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 19:01:53.91 ID:buVLjP0U.net
>>1001
いやいやもう少し論理的に考えてみ(笑)
合格率を変えることは考えにくいだろ。人数は減るけれども、ずっとその合格率でやってきたんだから(笑)
そして上位3.5%で区切るのだとしたら、そのボーダーにいる人(合格最低点レベル)の点数、レベルだって基準点と同様に下がるだろうよ、普通に考えれば(笑)
何でもかんでも講師の受け売りじゃなくてそこ考えてみろよ!

1003 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 19:26:50.66 ID:yVegCM0A.net
ue

1004 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 19:29:45.36 ID:hTdQ0hcP.net
要するに総合点勝負ってことだよな
俺は210点と予想する

1005 :名無し検定1級さん:2017/07/31(月) 19:38:18.57 ID:hE6THxtf.net
>>1004
150+40+20?
記述たけぇよ。

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200