2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

建築設備士 part5

1 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 21:03:57.42 ID:qrBagVe1.net
情報交換しましょう

関連サイト
建築技術教育普及センター|建築設備士
http://www.jaeic.or.jp/shiken/bmee/

設備系の建築士みたいな資格
情報が少ないのが難点だが、設備設計一級建築士になるためには必須とも言える

前スレ
【ワカヤマン】建築設備士 part4
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1472221447/
建築設備士 part3
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1466261961/
建築設備士 part2
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1435380473/
建築設備士 part1
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1321181138/

2 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 21:06:23.05 ID:qrBagVe1.net
テキストについて 
【1次試験:学科】

「日建学院 建築設備士 学科問題解説集」 建築資料出版社:◎
解説は詳細だが重いのが欠点。霞ヶ関出版社が
平成24年1月31日付で廃業した為、事実上この過去問題集が必須。

「建築設備士試験 問題と解説」 霞ヶ関出版社:○
過去5年間分の学科試験の問題と解説付。
持ち運びが便利なため、通勤時間に勉強できる。
平成23年版(平成18年〜22年の過去問を収録)を最後に終了。
しかし、6〜10年前の過去問からも出題されるため、使える。

「建築設備関係法令集」 井上書院:◎
建築法規では必須。建築設備士受験用の法令集。

「建築設備士受験の総合対策 建築編」 建築設備技術者協会:△
「建築設備士受験の総合対策 電気設備編」 電気設備学会:△
「設備士受験の総合対策 空調・衛生編」 建築設備士技術者協会:△
空調・衛生編は建築設備士・学会設備士の両試験に対応した参考書。
1次試験は、基本的に過去問集だけの勉強で用が足りるため、3冊とも必ずしも必要ない。

3 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 21:07:44.49 ID:qrBagVe1.net
【2次試験:設計製図】 
市販されている本はなし。

「建築設備士第二次試験受験準備講習会+資料」:◎
主催:日本設備設計事務所協会、電気設備学会
過去数年間分の問題と解答例を1日間で教える講習会。
解答で書くべきポイントを教えるため、初受験では必須。
過去問の解答例が手に入らないと、勉強が非常に困難。

「日建学院 建築設備士 二次試験対策Web」:× (1スレ目>>31より)
過去2年分と本年度の予想問題を解説付でビデオ学習。
講習会と比較すると内容は薄く、時間が拘束されるためほとんど使用しなかった。
A2版の解答用紙が唯一のメリット。

「総合資格学院 建築設備士 設計製図講座」:?
平成28年試験からスタート。評価待ち。

「建築技術教育普及センター|建築設備士試験 試験問題等」:◎
http://www.jaeic.or.jp/shiken/bmee/bmee-mondai.html
「↑のアーカイブ」
http://web.archive.org/web/20150726100517/http://www.jaeic.or.jp/shiken/bmee/bmee-mondai.html
平成24年以降の一次試験・二次試験の問題、答案用紙等が掲載されている。
特に答案用紙が重要で、建築設備士第二次試験準備講習会ではまっさらな答案用紙は
手に入らないため、ここで手に入れた答案用紙を印刷して過去問を解く必要がある。
※実際の答案用紙はA2版なので、Adobeリーダーのスナップショット機能などで分割して印刷。

4 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 22:29:08.90 ID:qfDWiRlY.net
      \      やっぱり2chは         /地頭の悪さ
:::::( 'A`):::::::\    ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ   ./  .∧,,∧??
:::::(∩∩ )::::::::::\   (へ  )  (O  )  ./   (´TωT)?
全てが手遅れだ\  >       U  /   .[.(っ!_o)_
            \ やめられない/ ,,∧   |\ \三∧,,∧
        ( 'A`)   \∧∧∧∧/(`・ω・).   || || ̄ (`・ω・)
    _φ___⊂)_ <    不 .>[(っ!_o)_   ||  [(っ!_o)
   /旦/三/   < 予 合 .>|\ \三\ \   |\ \三\ \
  資格を取るんだ. <.   .格 >|| || ̄ ̄ ̄ ̄||  || || ̄ ̄ ̄ ̄||
─────────< 感 の >──────────────
⊂( ゚□゚) ゲホガハ   <ボーダー55.>     __/⌒ヽアシタカラ
  ヽ ⊂ )    ゴホッ<  !!!     >     | __( ^ω^)  ホンキダス!
    (⌒) | ( ゚□゚)⊃ /∨∨∨∨\    |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
周りは   (⊃ / ../ .( ´Д`/"lヽ .\ .|  \           \
 無神経 | (⌒)../  /´   ( ,人)   \\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒.|
( >д<)、;'.・.  /シコ (  ) ゚  ゚|  |     .\\ |_______._|
   ィクシッ /   シコ.\ \ / ̄ ̄ ̄ ̄/  .\
      /     ____/ xvideos./_   \
               \/____/

5 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 23:32:47.77 ID:MW1T2zLq.net
一般電灯のTr容量いくつにするのが正答なんでしょうか?
当方よくわからなったので標準容量やめて、210KVA制作発注にしましたが・・・
そもそも200kVAでも5%くらいは、余裕あると思う?のと、標準+αの製作ってできるのかわかってませんが・・・悩

6 :名無し検定1級さん:2017/08/21(月) 00:01:09.96 ID:+IjZoLNy.net
>>5
一割増しぐらいでは?
試験問題見てないけど、私なら余裕見て225か250とするな

7 :名無し検定1級さん:2017/08/21(月) 00:45:37.35 ID:k5Cqhxqr.net
一発退場のミスってあるんでしょうか・・・

8 :名無し検定1級さん:2017/08/21(月) 03:14:19.76 ID:yTK+77hB.net
>>7
俺も具体的に知りたい

一般的にこんな感じでAのみ合格みたい
気になるのは、評価Dのミスはなんのかってこと。

評価A:「知識及び技能」を有するもの
評価B:「知識及び技能」が不足しているもの
評価C:「知識及び技能」が著しく不足しているもの
評価D:設計条件及び要求図書に対する重大な不適合に該当するもの

9 :名無し検定1級さん:2017/08/21(月) 14:55:01.53 ID:J6gHGjQ6.net
>>5
200KVA×2 300KVA×1 の組合せ

10 :名無し検定1級さん:2017/08/21(月) 17:27:39.01 ID:DrQza5bI.net
知識が共通問題、技能が選択問題なら、共通問題で空白多い場合に落ちるのが納得

11 :名無し検定1級さん:2017/08/21(月) 17:29:48.70 ID:DrQza5bI.net
合格者数をあらかじめ決めて、共通◯点以上かつ選択◯点以上合格ってしてるのかも

12 :名無し検定1級さん:2017/08/21(月) 17:30:50.30 ID:DrQza5bI.net
知識が共通問題、技能が選択問題なら、共通問題で空白多い場合に落ちるのが納得

13 :名無し検定1級さん:2017/08/21(月) 21:50:05.10 ID:MCulEkn0.net
>>9
自分もこれ

14 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 00:20:57.19 ID:WYdSASWt.net
設備設計以外の畑の人間です。新規問題、例年と違う問題は以下の内容で解きました。
みなさんどんな感じですか?
記述
空調省エネ:
@冬期・中間期の外気冷房利用、ACO2制御、B全熱交換器の採用
C制気口位置の検討D変風量単一ダクト方式の採用
避雷設備:専門的なことは思い出せなかったが、一部鉄骨造の構造体は導体利用可能等、
当たり障りのないことで、とりあえずすべて埋めた。
問1 空調システム図 蓄熱・コジェネが出なかったので、破綻はしていないが7割程度。
多分設備設計の人から見たら違和感ある図面。
問2 結露・機外静圧 適当に書いたが解けず 結露はする?
問3 設備室の片側面は延焼かかるからガラリにFDでよいですか?
問4 機械室:面積も書き込み済み

システム図と結露の問題、機外静圧の問題は、設備設計の人にとっては簡単な
ものなのでしょうか?
      

15 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 01:52:24.20 ID:GELJDCZN.net
空調省エネ@〜DはそのとおりEは多くの外気量に対応するため、CAV対応、二方弁制御
におけるポンプインバーター制御などかな。

静圧は簡単で結露は難しかったと思います。(私的見解)
問3:1階は敷地境界線から3m、2階以上は5m以内なのでFDは必要です。

16 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 01:57:57.81 ID:9yJXliZa.net
衛生の系統図で、給湯への補給水をボイラーの方に接続してしまいました。

不合格ですよね?(ToT)

17 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 02:14:53.12 ID:GELJDCZN.net
No.14
 問2は 5.9w/(m2・k)×(-0.5-22℃)=-132.75

      22+(-132.75/9w/m2・k/9W/m2・K)=7.25℃(ガラス面表面温度)
   
      したがって結露する。では?

18 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 02:27:07.18 ID:GELJDCZN.net
問16

 衛生選択ではないですがち貯湯タンクに給水を入れるべきでしたね。

 その程度では早計でしょう。(他にあまりなけれは)

19 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 08:03:25.24 ID:qixAALWV.net
今年衛生で受験しました。
どのあたりが合格ラインなんですかね?
私は必須の避雷設備以外はそれなりに書けましたが、選択の2と3の配管フローが時間切れで途中でした。。。ある程度は埋めたものの、合格の可能性があるのか、不安でたまりません。

20 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 08:30:42.98 ID:yHoLxxD9.net
電気で受験しました。
昨年、2次試験で落ちてしまい、今年は講習会も遠方の東京会場まで行き、必死に勉強しました。不安でたまりません。

空調の省エネ手法がよく分からず、以下の5点としたのですが、専らおかしな事を書いていますでしょうか。

1.居住域空調 2.調湿 3.ペリメーターの熱処理 4.
循環配管の保温 5.高効率の熱交換器導入 の5点にしました。
二方弁等やco2制御等は書けませんでした。

21 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 09:24:59.90 ID:DPdWlSBd.net
今年衛生で受験しました。
機器表の解答が上から順に
182l/mini 44m 3.7kW 5m3 520kW
13000l/h 152kW
になったんですが、みなさんはどうなりました?
合格発表まで不安です。

22 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 09:44:53.19 ID:D9DQ+2Gx.net
>>21
上4つは一緒。手元にないから多分だけど。
下2つは適当にやったから自分が間違えてると思うし覚えてない。
300L/日だったっけ?を、忘れてて、中途半端な数字になって
見直し残り5分で気付いて直したから5m3はよく覚えてるw
作文、図面(系統図・配管図共)は空欄なし。省エネと避雷設備は書いたけど自信なし。
あと面積もここ見て気付いた。

23 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 12:19:13.28 ID:57a+aAHI.net
001です。
衛生の計算は、御両名と違う答えを書いた気がします。
配管フローも中途半端でしたし、来年出直しかな〜
各室の面積は記入はしたものの、それが適正なのかどうか今となっては判断つかず。

24 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 12:20:26.77 ID:57a+aAHI.net
すいません、0023は0019です。

25 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 17:57:41.59 ID:AeTMwMwv.net
電気で受験、共通の新問題は
ホワイエ 1.CAV採用2.温度監視3.co2制御4.ペリメータ処理5.効率の良い機器6.耐久性のある器具
ロビー証明 1.くつろげる空間ベース証明+間接照明2.照度JIS基準明るすぎない3.省エネLEDとグレア防止4.事務室からの遠隔制御5.高天井に留意した証明の選定
避雷設備 1.避雷針の高さ本数の選定2.躯体内の鉄骨及び主筋を利用した導通3.接地抵抗10Ω以下4.試験用端子箱の設置5.電線(導線)の太さ

こんな感じで書いた

26 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 18:02:17.41 ID:Eec0rkdN.net
>>21
試験お疲れ様でした、うろ覚えですが最後以外おそらく同じです。

27 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 18:27:35.12 ID:/mVjMnYO.net
>>21
答え全部同じです。
最後は沸き上げ時間30分とのことで2倍しました。同じ人がいて嬉しいです。
機械室の面積、総合資格学院の総評を見て気が付きました。書けてません。空欄あると不合格と聞き、2次試験ショックから立ち直れず撃沈してましたが、計算問題はさほど間違ってなかったかもと、浮上しつつあります。
でも、避雷針は2行しか書けなかったので(しかもあってるか不明)見込みは薄いですが。

28 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 18:30:41.32 ID:0pvYrv8H.net
電気で受験

ホワイエの省エネで
1.VAV
2.CO2制御
3.外気冷房
4.全熱交換器
って書いた

換気量を確保したいからCAVかなとも思ったけど、CAVってそもそも省エネなん?てなって、VAV+CO2制御+全熱交換器で換気、にしたわー
CAVの方が良かったんかな?

29 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 18:41:31.25 ID:fOqP3hws.net
100点じゃないと合格しないわけじゃないし、
全くの空欄じゃなきゃ、何点かはもらえるんじゃないかなー
と、自分を慰めるために思ってるw
自分二次2回目なんだけど、去年、系統図ほぼ半分しか書けてないけど受かったって
ケースもあったように記憶してる。

30 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 18:44:41.28 ID:aZnP5MaV.net
製図は欠陥はあれどそれなりに完成させないとダメだろ
記述は多少空いてても減点だけだけど

31 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 18:45:07.95 ID:AeTMwMwv.net
5割強は受かるから、ほぼ埋めてる人は受かるでしょ

32 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 18:53:27.00 ID:rMx4DOBV.net
ロビー照明は、受付から遠隔制御、と書いたよ。
与えられたレイアウトでは、受付からならロビーへ見通しがあるし、
実際に、受付にスイッチがあるのをよく見かけるし・・。

ホワイエは、CO2制御がなぜ省エネにつながるのでしょうか?

33 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 18:58:21.76 ID:ANe8MRnU.net
>>32
人がいるときだけCO2が増えるから空調入れて
人がいない時は空調止まるからじゃね?たぶん

34 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 19:02:47.33 ID:OPWBfwfo.net
>>21
答え全部同じです。
最後は沸き上げ時間30分とのことで2倍しました。同じ人がいて嬉しいです。
機械室の面積、総合資格学院の総評を見て気が付きました。書けてません。空欄あると不合格と聞き、2次試験ショックから立ち直れず撃沈してましたが、計算問題はさほど間違ってなかったかもと、浮上しつつあります。
でも、避雷針は2行しか書けなかったので(しかもあってるか不明)見込みは薄いですが。

35 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 19:04:34.68 ID:qxIe+qCh.net
>>25
避雷針は新JISだったかと。

つか、単結の模範解答出たね。

36 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 19:08:12.79 ID:Zzn/N72b.net
ロビー照明については、ひととおり省エネとか視環境とかを書いて
最近、明るさだけでなく色も変えられるLED器具があるので
季節や時間帯により調色を行うことで雰囲気を変えることを検討する
と書いてみたが、加点してもらえるかな

37 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 20:23:30.84 ID:AeTMwMwv.net
電気の選択第3問
立面図だと天井高が4.5mなのに問題だと3.0mおかしくないか?
平成28年度だと整合がとれてるが

38 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 20:35:09.84 ID:AeTMwMwv.net
間仕切り問題の面積記入みたいな引っ掛けとかいうレベルじゃないぞ.
何のための図面なんだ...

39 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 21:13:53.28 ID:Wg9kymVWl
給排水選択者ですが
182
40
3.7
5
518
13000
198

でした。
発表まで不安ですね、、、

40 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 21:04:30.31 ID:5AMq/IMr.net
この二次試験は、振り落とす為の試験であってちゃんとした設計が出来るかを確認するためじゃないのがよく伝わる試験ですね

41 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 21:30:20.69 ID:Wg9kymVWl
給排水選択者ですが
182
40
3.7
5
518
13000
198

でした。
発表まで不安ですね、、、

42 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 21:48:01.85 ID:2Q1zEi5D.net
今回の設備室で問うべきは面積じゃなくて配置理由だと思うんだけどな。

43 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 22:58:24.01 ID:rMx4DOBV.net
同じく、今回の設備室平面図の、室面積の出題には疑問があります。

この試験の目的は、注意力を試すのではなく、「知識及び技能」を試すものです。
問題文の一部を見落としてしまった受験者にも落ち度はありますが、
結果的に、この設問は注意力を試す設問になってしまったことは否めず、出題側も反省すべきです。
最低でも、解答用紙に室面積の記入欄を設けるなど、解答すべき事項の見落としを防ぐべきでした。

この設問は明瞭な正解面積があるものではないので、代々、間仕切壁をフリーハンド可で描かせるという、
総観的な感覚で答えさせる方法であり、そういう出題方法が適切だと思っていましたが、
そこに、あえて数字の問いを付加することには合理性がないし、逆に間違った出題方法だと思います。
また、解答用紙のほうも、縮尺1/100の図面が多い中、この設問の図面だけが縮尺が異なるので、
自分で描いた図面を自己採寸する過程で、単純ミスをした者もいると思います。

このように、注意力を試す設問になっているばかりでなく、
図面を描かせた上に、さらにその面積を問うのは冗長な出題になっているので、
図面が描けてるのに室面積だけを間違えている(未記入も)ケースは、単純ミスに他ならず、
そういう事象について採点するのは、間違った評価方法だと思います。

この試験は長丁場なので、ただでさえ集中力勝負になりがちで、本来の「知識及び技能」を試しにくい傾向があります。
このため、せめて試験の内容は、注意力を試すような出題にならないよう、強く改善を求めたいです。

44 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 23:07:20.28 ID:MZcCjil8.net
0020で書き込みをした者です。
皆様方、ありがとうございます。
皆様の記述を読み、納得している自分がいます。と同時に、今回は駄目かな?と少し、諦めている部分があります。
避雷設備については、設備と書いてありましたので、建基法上の避雷針、太陽光などの設備に対する避雷針、電源部等に対するSPDとしました。
こちらも自信がありません。。。
不安でたまりませんが、皆様方のコメントを見て、努力が足りなかったのかな?と反省しています。

45 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 23:11:05.45 ID:TdYMTnFh.net
面積に関しては単に採点者側の負担軽減のためではなかろうか
間仕切りの線と記入寸法が大きく違ったら体をなさないが

46 :名無し検定1級さん:2017/08/22(火) 23:57:01.16 ID:SzrM6O89.net
ここ数年前から過去問だけやっとけばOK的な単調出題形式から、変わってきている。
試験を理解し、しっかり考えて挑んだ者が合格する。
2回目にして受かった時に感じたよ。

47 :名無し検定1級さん:2017/08/23(水) 00:02:35.19 ID:t6wDaq+q.net
>>43
結局 試験なんてこれに限らず 文章をよく理解できて解答できてるか試すようなズルい問題もたくさんありますよ。
みなさん同じ試験受けて比較されるわけだし、試験の内容に文句言う前に 気づかなかったことを後悔するしかありません

48 :名無し検定1級さん:2017/08/23(水) 00:42:31.06 ID:XcK/MOrC.net
>42さん
半分以上が受かる中で、ここに書き込まれている方でもそもそも万全でした、という方がいらっしゃらない。
それに、ここに書き込まれている方は少なくともこの試験に本気で望んだ方々。
記念受験等の方は書き込まないと思います。
試験会場、私の周りでほとんどの方、空欄がありましたよ。
受かる受からないは下手なこと言えませんが、そこまで皆さんできていないのではないか、
ということを思っています。ですので、結果はわからない、と希望を持って、
目の前の設備の仕事やお勉強に研鑽してきましょう。お互い受かっているといいですね。

49 :名無し検定1級さん:2017/08/23(水) 06:13:04.38 ID:Xt10IV8w.net
>>21
最後の加熱量は二台分でしょうか?私はそれから二台で割った気がします。

50 :名無し検定1級さん:2017/08/23(水) 06:45:48.87 ID:v1enjjAM.net
19です。
> 46さん おっしゃる通りだと思います。合格発表までまだまだ日がありますが、希望を捨てずに待ちたいと思います。とはいえ、苦しい戦いにはなりそうな気はしていますが、トップを取る必要もないので、何とか引っかかってくれればと願うばかりです^_^

私は衛生ですが、
・1の必須は避雷設備含めありったけの知識でひとまず埋めた
・選択2の計算はみなさんのコメント見る限り間違いがありそう(><)
・選択3のフローは時間切れ。給湯管の戻りが書ききれず。
・選択4のフローは時間切れ。左の通気配管書き切れず。右の循環フローと、それ以外は各室の面積含め記入。

フローが書けてないのが致命傷のような気はしていますが、まあ待つしかないですね。

51 :名無し検定1級さん:2017/08/23(水) 07:20:04.51 ID:JezjW/yt.net
衛生を選択しました、色々と地雷ポイントが仕込まれていましたね。
過去問丸暗記だと対応しきれないところがあると感じました。
去年二級建築士取得、今年は建築設備士、二年後には一級建築士と行きたいところでしたが道は険しそうです。
ダメならまた来年頑張ります!

52 :名無し検定1級さん:2017/08/23(水) 07:20:29.51 ID:GkJbG5A7.net
去年ダメと思い絶望的日を待ち続けて受かっていたので、意外と受かると思いますよ、
今かなり人手不足なので、希望を持って下さい。

53 :名無し検定1級さん:2017/08/23(水) 08:10:25.56 ID:g5gQmOVh.net
49です。
50さん、そのひとことで救われます。ありがとうございます。今さらジタバタしても始まらないので、来年の再受験も視野に入れながら、結果を待ちたいと思います。

54 :名無し検定1級さん:2017/08/23(水) 08:11:21.86 ID:g5gQmOVh.net
すいません、51は49ではなく48です。すいません。49さん、すいません。

55 :名無し検定1級さん:2017/08/23(水) 08:27:43.21 ID:KZAHTvJF.net
本当にありがとうございます。
昨年、25歳だったのですが、会社に期待されていた中で落ちてしまいました。
今年こそ、お世話になった方々の為にも安心させてあげたい想いでいっぱいです。

お言葉を頂き、すごく落ち着くことが出来ました。結果発表まで、仕事に打ち込みたいと思います。
本当にありがとうございました。

56 :名無し検定1級さん:2017/08/23(水) 09:14:12.10 ID:pVv1Zza0.net
衛生の給水と給湯の立管を1系統しか立ち上げてないですがやっぱりアウトですよね

57 :名無し検定1級さん:2017/08/23(水) 09:58:38.16 ID:XMMhD66S.net
>>56
宿泊側には1系統あればいいのでは?問題文に1系統でよいとあったかと。共用棟側?には厨房系統や便所系統、浴場系統が必要かと思います。

58 :名無し検定1級さん:2017/08/23(水) 10:17:59.88 ID:MRgZ3KAK.net
21です。
選択問題1の機器表の計算ですが、みなさんと概ね同じようなので少し安心しました。
熱交換器の加熱量ですが、男子浴槽用の熱交換器は1台しかないと記憶してるので、1台で152kWです。
問題文に2台分割の文言はなかった気がしますが、見落としかもしれません。

選択問題2の立管ですが、私も宿泊、共用で1系統しか立ててないです。各階の分岐で系統分けてるだけです。

選択問題3は全部書きましたが、浴槽の排水は立管に単独で直接つないでいるので、ループ通気管とってないです。
濾過のフローは三方弁から濾過器への接続配管を書き忘れました。

選択問題4は機械室の面積記入してないです。
宿直室の照明器具は8台で記入しましたが、自信ないです。

必須問題もホワイエの省エネとロビーの照明、避雷は5割くらい書きましたが、合ってるかわからないですね。

微妙かもしれませんが、信じて待つしかないです。

59 :名無し検定1級さん:2017/08/23(水) 11:17:01.05 ID:GkJbG5A7.net
総合の解答例で確認した方が良いよ。
http://firestorage.jp/download/d89f97e5b446ccd0be1e7d350ee44b045f0ca6a4
http://firestorage.jp/download/6056e11757c532af6135e62db261378e2e09ba15
http://firestorage.jp/download/aeb7a16a6d507c6f06890e63eb2357fec40077ee

60 :名無し検定1級さん:2017/08/23(水) 12:26:16.63 ID:KZAHTvJF.net
ロビーの照度設計はいくらにされましたか?
JISを見ていますと、100〜200LXだったようなのですが、記憶が曖昧だったため300で設定してしまいました。。。

共用棟とのつながりや、広さを考え、多用途利用もあるかな?と考えてしまいました。

61 :名無し検定1級さん:2017/08/23(水) 12:34:32.75 ID:JezjW/yt.net
>>60
200lxにしました、プラスして落ち着いた雰囲気を演出とか書いておきました。

62 :名無し検定1級さん:2017/08/23(水) 17:33:13.90 ID:c3785z8q.net
>>60
くつろげる空間演出を考慮して、間接照明。100としましたよん

63 :名無し検定1級さん:2017/08/23(水) 17:48:04.98 ID:6bFj6aXV.net
100Lxにした。くつろげる空間、間接照明も書いた。
てんぱってて、「非・日常空間を演出する為にどうのこの」とか、
「壁面に掛けられるであろう絵画をどーのこーの」まで書いた。
創意工夫と受け取ってもらえるだろうか。

64 :名無し検定1級さん:2017/08/23(水) 19:30:36.00 ID:4kuoNx18.net
選択に印つけ忘れた&#127744;&#127744;

あとはなんとなく大丈夫な気がするんだが…

落ちるよな?

65 :名無し検定1級さん:2017/08/23(水) 20:34:33.92 ID:x/5H9+cW.net
62さん
選択の記載ミスは致命傷のような気がしますよね、さすがに・・・ けど試験官は何も言ってくれなかったんですね。私の会場では指摘されてた方がいましたよ。

66 :名無し検定1級さん:2017/08/23(水) 21:09:00.68 ID:N4Eh5aFB.net
選択してなくても採点されるだろうけど、そんなミスする人は他のミスも多そう

67 :名無し検定1級さん:2017/08/24(木) 08:55:59.40 ID:dVa/IceZ.net
>>64
大丈夫でしょう。司法試験じゃあるまいし・笑
ちなみに私も書き忘れてましたが、係りの人が優しく教えてくれましたよ。

68 :名無し検定1級さん:2017/08/24(木) 09:32:58.09 ID:N1iaLfBp.net
66

69 :名無し検定1級さん:2017/08/24(木) 20:48:43.30 ID:CsNCsg2D.net
宿直室の照明台数を6台にしてしまったんですけどダメですよね?

70 :名無し検定1級さん:2017/08/24(木) 20:51:56.74 ID:jqN7YWPk.net
>>69
基本は8台だけど過去問でも日建と講習会資料で違うことも有ったから
6台なら大減点までいかないと思う

71 :名無し検定1級さん:2017/08/24(木) 21:54:27.21 ID:IpTyi+KC.net
煙感知器って、エアコン屋内機から離したところに置かないとダメなのでしょうか?

72 :名無し検定1級さん:2017/08/24(木) 22:46:07.55 ID:u9mZuM0t7
>>71
駄目だね。
吹き出し口から1,500mm以上離すこと。

73 :名無し検定1級さん:2017/08/25(金) 09:15:52.62 ID:72EAVxbK.net
1.5m以上の離隔がいるんじゃなかったっけ?煙感知器。
ドア側(避難経路側)に書いておけばおkって講習で聞いた気がする。

74 :名無し検定1級さん:2017/08/25(金) 09:35:08.25 ID:kHjEqrYZ.net
やはりそうですか。私が受けた講習ではそんなこと教えてくれなかったと思います。たぶん。なんか試験が終わってボロしか出てこんな、こりゃ。。。
ご回答ありがとうございました。

75 :名無し検定1級さん:2017/08/25(金) 12:04:51.27 ID:03Fv6bBx.net
>>71
感知器の設置場所なんて講習会以前の基礎知識ですよ。
普段設計してないの?

76 :名無し検定1級さん:2017/08/25(金) 14:26:26.15 ID:yUbvoNFb.net
>>75
してないよ。

77 :名無し検定1級さん:2017/08/25(金) 17:57:25.45 ID:T32VJH9E.net
煙感知器って、エアコン屋内機から離したところに置かないとダメなのでしょうか?

78 :名無し検定1級さん:2017/08/25(金) 17:59:02.66 ID:T32VJH9E.net
すいません。74誤送信です。
71ですが、私は建築設計ではありません。
残念ながら。

79 :名無し検定1級さん:2017/08/25(金) 18:29:18.78 ID:QzQRk2Aa.net
消防設備やってたら常識レベルだから知らない方が悪い
というか学科でも出るだろ

80 :あ22.0:2017/08/25(金) 20:17:37.06 ID:qx1iCrhs.net
来年受験したいんですけど、自分も普段設計業務に携わっていません。
お金もあまりないんですけど、どうやれば練習できますか?
二級建築士用の製図の問題を1年間解いて、製図試験直前の講習を受ければ何とかなりますか?

81 :名無し検定1級さん:2017/08/25(金) 20:24:33.35 ID:vw3sHhC6.net
設計してないヤツは時間の無駄だからやめとけ

82 :名無し検定1級さん:2017/08/25(金) 22:46:31.38 ID:Ec+aR4Pkj
>>74
>>77
吹出口と感知器の離隔1500は基本ですし、実務(天井伏図チェック)でも基本です。
消防検査でも指摘されますよ。

83 :名無し検定1級さん:2017/08/25(金) 22:55:50.64 ID:EHgzLFnx.net
>>80
講習会資料とヤフオクで買った日建の資料で挑んだよ
結果待ちなんで大層な事は言えんが答案用紙コピって何度も描けば確り合格ラインまでは到達すると思う

84 :名無し検定1級さん:2017/08/25(金) 23:21:32.98 ID:yUbvoNFb.net
>>83
そうそう、努力が大事!

85 :名無し検定1級さん:2017/08/26(土) 11:00:48.25 ID:ing/gSGU.net
講習会(電気)で、最近は出題されてないと言いながら共通問題で
契約電力を求めるのにやたらと時間かけてたけど、あれ何?
おまけに避雷針の避の字も出やしない
講習会は時間の無駄 テキストだけ売ってくれればそれで十分と痛感した

86 :名無し検定1級さん:2017/08/26(土) 11:43:17.68 ID:+2/FT3bs.net
>>85
NとSはもっとひどいですよ、高いわりには。Nは20万も払うのだから落ちたら
金返して欲しいよ!

87 :名無し検定1級さん:2017/08/26(土) 12:23:23.38 ID:BYrM4LNL.net
こう言っては何だが学科の講習は意味ない。製図講習はテキストあれば良いが、練習で製図やるのに答案用紙欲しい。
私は選択で電気でしたが、東京の製図講習で、必須でトイレの給排水と換気図書くと言ってなかった。聞いてなかっただけかな。

88 :名無し検定1級さん:2017/08/26(土) 12:39:24.72 ID:Zby2f6u5.net
>>87
私も東京で講習受講しましたが、私の時は言ってましたよ! でも説明が不親切だった感はあります。もっと強く、電気や衛生選択でもこの換気は全員出るよくらい言ってくれた方がいいですよね。
避雷針の話もですし、一般常識と言われた煙感知器の位置もそうですし、肝心なところは一言二言でもいいから言って欲しいと思います。高い金払ってるんですから。

89 :名無し検定1級さん:2017/08/26(土) 12:41:13.92 ID:Zby2f6u5.net
>>86
Nでは避雷設備のレクチャーはあったの?

90 :名無し検定1級さん:2017/08/26(土) 13:01:07.12 ID:+2/FT3bs.net
>>89
あるわけ無いでしょ。

91 :名無し検定1級さん:2017/08/26(土) 13:01:44.28 ID:ZtD584VX.net
>>86
N20マソもすんの!?
そいつはさぞかしマル秘情報が伝授されるんやろなあ
そういや試験前のここにはNの人もSの人も書き込み見なかったもんな

92 :名無し検定1級さん:2017/08/26(土) 13:04:25.48 ID:Sr2Ckzz0.net
避雷設備なんてVCBの脇にLAとアース書いておしまいでは?

換気、給排水も過去問読めば最低限必要なのわからないの?

93 :名無し検定1級さん:2017/08/26(土) 15:27:32.18 ID:Zby2f6u5.net
>>92
二次の過去問見たのって講習終わってからやもんな。私、衛生選択ですが、選択4に換気や電気の問題があったのはわかってたけど、衛生だけ解けばいいんやろ、くらいしか思ってなかったですもんね。講習始まるまでは。

94 :名無し検定1級さん:2017/08/26(土) 15:37:39.11 ID:XxLs5lVZ.net
コンデンサの容量計算、計算式も使うべき数量も記載し、合っていたのですが、何故か結果が50kvar&#10006;3台となり、そう書いてしまいました。

改めて、計算すると100kvar&#10006;3台だったのですが、これは致命的ですよね。。。

95 :名無し検定1級さん:2017/08/26(土) 15:41:10.54 ID:em06YsZO.net
計算問題は計算過程と答えでそれぞれ採点されるだろうから、減点になるだけかと

96 :名無し検定1級さん:2017/08/26(土) 15:44:40.48 ID:BYIoKc1Z.net
>>87
当然言ってた
て言うか講習会の流れが前半共通(必須)問題で後半選択問題(「ここから選択の人以外は休憩どうぞ」コール有り)だからそもそも何も聞いてなかったんじゃない?

97 :名無し検定1級さん:2017/08/26(土) 15:56:36.68 ID:BYIoKc1Z.net
>>94
コンデンサなんて所詮電気代節約程度の感覚だし試験を通して一問だけで致命的となる部分は無いと思う
相対評価とは言え内容的に60%を合格ラインと考えると半分とちょっと合ってれば祈る資格は有る

98 :名無し検定1級さん:2017/08/26(土) 16:08:58.49 ID:ing/gSGU.net
>>92
アレスターのことじゃなくて、必須問題の10問目のことだよ
新基準が出来てややこしくなったから電気屋でも面食らったはず
取り合えず、旧基準で書いたけど

99 :名無し検定1級さん:2017/08/26(土) 16:12:22.62 ID:Y+j0qkE4.net
去年、計算問題が2問しか合ってなくて、他にも当然ミスが合ったんだろうけど
判定2でダメだった。6割正解ってそういうことなんだろうなと思った次第。
今年は少なくとも計算は間違えてないと思う。

100 :名無し検定1級さん:2017/08/26(土) 16:32:54.31 ID:em06YsZO.net
あの内容で6割とれない人間が半々もいるだろうか...

101 :あ22.0:2017/08/26(土) 16:49:15.62 ID:8CkuoHIH.net
>>83
お返事遅れました、そのやり方で頑張ってみます!
ありがとうございますorz

102 :名無し検定1級さん:2017/08/26(土) 17:15:38.28 ID:tZ7Ar+rs.net
91さん
93さん

ありがとうございます。
改めて、計算しますと250kvarぐらいの計算結果になりました。

いま、悩んでも仕方ないと思いながら、すごくモヤモヤした気分になっています。
ありがとうございました。

103 :名無し検定1級さん:2017/08/26(土) 18:35:14.82 ID:Zby2f6u5.net
6時がボーダーラインではないですよね、きっと。もっと高いところのような気がします。

104 :名無し検定1級さん:2017/08/26(土) 18:35:47.43 ID:Zby2f6u5.net
すいません、6割です。

105 :名無し検定1級さん:2017/08/26(土) 21:04:35.16 ID:RDSogLR9.net
6割5分あたりにごっちゃりいるような気がする。

106 :名無し検定1級さん:2017/08/27(日) 12:52:31.05 ID:FKmi3T8t.net
>>105
そのごっちゃりいる者同士で勝ち抜け・負け残り方式の一騎討ちを繰り返していって、合格者数が想定の割合に達した時点で締め切り。
んで椅子を取れなかった者はまた来年ってことになる、という建築士試験と同じ採点方法なんじゃね

107 :名無し検定1級さん:2017/08/27(日) 14:33:23.30 ID:0MbiWKv5.net
>>91
ごめんSだった20万は!

108 :名無し検定1級さん:2017/08/27(日) 17:05:16.81 ID:jyJoGrfD.net
電気選択。多雷となかったので、避雷器書かなかった。500kW以上は必要でしたっけ?

109 :名無し検定1級さん:2017/08/27(日) 17:16:00.83 ID:mYGbBEqk.net
>>108
残念ながら、問題文にしっかり多雷地域と書いてある
でも微々たる減点だろうな 実を言うと俺も見落とした(笑

110 :名無し検定1級さん:2017/08/27(日) 21:17:32.27 ID:Z/ji7ZnB.net
>>107
どっちにしても20マソ出せるのはすごいよ
Sの講義内容は試験対策ばっちりだった?
建築士2次試験にしても講習会よりNやSの講座の方が
対策としては主流になってるから設備士の方もそうなっていくのかな?

111 :名無し検定1級さん:2017/08/27(日) 23:22:26.83 ID:PO1dLTau.net
個人的見解だけど SとかN にお金払ってまで受ける必要ない試験だよ。もったいない。
講習会のテキスト ちゃんと理解すればそれだけで受かる試験なのにな
講習会受けたけど落ちたと嘆いてる人はのは、講習会テキストの例題丸暗記しかしてないからだと思うよ。

講習会受けるだけで充分!暗記プラス過去問。これ経験談

112 :名無し検定1級さん:2017/08/28(月) 12:51:11.47 ID:coz48gAd.net
>>111
試験の出来栄えは?8割くらいでしょうか?

113 :名無し検定1級さん:2017/08/30(水) 10:09:52.32 ID:OdFrw/eK.net
電気選択。多雷となかったので、避雷器書かなかった。500kW以上は必要でしたっけ?

114 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 18:19:52.93 ID:MSyjYnM+.net
8月の終わりと共に書込みがなくなったなw
結果発表までもうこんな寒い感じが続くの?

115 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 18:59:21.05 ID:yKu8qSj5.net
続くかもね

116 :名無し検定1級さん:2017/09/02(土) 19:01:31.65 ID:ACpG8gqr.net
結露はしないって事で良いよな?

117 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 10:40:14.53 ID:2ypXftvV.net
>>115
さみしい話しやの〜
>>116
空調選択してへんからようわからんわ、すまんの

118 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 12:34:20.82 ID:iw13wza7.net
>>116
1 / (1/23 + 1/5.9 + 1/9) = 3.09W/m2・K :熱通過率
22 - (-0.5) = 22.5℃ :室内外気温差
3.09 * 22.5 = 69.5W/m2 :熱通過量
69.5 / 9 = 7.7K :ガラス内表面と室内気温の温度差
22 - 7.7 = 14.3℃ :ガラス内表面温度
8℃DP < 14.3℃となり結露は発生しない

と書き殴ったような気がする。
空調の書き込み少ないよね。誰か機外静圧の解答教えてくれないかなー
自分はポンプの全揚程みたいなもんだろと思って適当に解答したのだけど

119 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 17:16:00.99 ID:Ryg/JIHj.net
>>118
感覚的に冬場の外気条件とフロートのシングルガラスという条件なので結露するのでは?
数式覚えてないが会社でExcelの自動計算でやったら露点以下になったんだけど
明日もう一回やってみます。

120 :名無し検定1級さん:2017/09/03(日) 21:00:47.11 ID:iw13wza7.net
>>119
おっしゃる通り、なんか変だなーと思ってもう一度見てみた。
間違ってた・・・与条件の5.9W/m2・Kが既に熱通過率でした。

22 - (-0.5) = 22.5℃ :室内外気温差
5.9 * 22.5 = 132.75W/m2・K :熱通過量
132.75 / 9 = 14.75K :ガラス内表面と室内気温の温度差
22 - 14.75 = 7.25℃ :ガラス内表面温度
8℃DP > 7.25℃となり結露は発生する

ガラス板の与条件が熱伝導率と厚みじゃないところで気づくべきでしたね。
>>17の方の解答は間違ってるんじゃ?と思ってたけど、ブーメラン顔に直撃。申し訳ない。

こりゃまた来年もかな・・・やだなぁ。この試験高いし夏休み潰れるし手疲れるし

121 :名無し検定1級さん:2017/09/11(月) 02:26:25.67 ID:oKir1cd4.net
開け

122 :名無し検定1級さん:2017/09/11(月) 14:53:13.34 ID:a4oXapqR.net
虚空の扉

123 :名無し検定1級さん:2017/09/18(月) 09:40:36.28 ID:luK4CTBg.net
すっかり過疎ったー。合格発表まで長いわ…。

124 :名無し検定1級さん:2017/09/18(月) 20:37:06.18 ID:XykJkmlf.net
カープの人、今日優勝したんだから保守しに来てくれよw

125 :名無し検定1級さん:2017/09/25(月) 22:27:33.73 ID:r12Jp5fO.net
合格発表まで1ヶ月くらい保守

126 :名無し検定1級さん:2017/09/26(火) 00:39:59.17 ID:WeGmaSpj.net
まだ1ヶ月も有るのか…

127 :名無し検定1級さん:2017/09/27(水) 08:11:18.04 ID:KUFFMexa.net
長いな

128 :名無し検定1級さん:2017/09/28(木) 21:33:52.20 ID:R7wtCWq7.net
自信のある人、手挙げて

129 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 18:11:40.45 ID:VNA3aexa.net
自信ありません。
追い打ちをかけるように、親知らずの抜歯が疼きます。

130 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 15:55:39.53 ID:vgytIPPt.net
合格発表まであと26日!

131 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 01:51:18.71 ID:DULYGsFs.net
ついに、10月。
もう少しで合格発表かぁ。
受かってるといいなー。

132 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 02:26:42.58 ID:Gdaj88qI.net
もう過去の産物
二級建築士に向かっとる
やはり構造力学で苦戦

133 :名無し検定1級さん:2017/10/04(水) 09:00:25.57 ID:pk+btp9t.net
1年以上勉強してるけど構造力学の良い本がなかなか見つからない。
皆さんどうやって理解してますか?基本の計算が分からないので数学の良い本が
ないでしょうか?

134 :名無し検定1級さん:2017/10/04(水) 10:18:43.94 ID:wRhVOJdK.net
ここは、建築設備士です。違う所で聞けば?

135 :名無し検定1級さん:2017/10/04(水) 20:46:34.31 ID:G///yWkr.net
自信のある人、手挙げて

136 :名無し検定1級さん:2017/10/05(木) 21:26:35.19 ID:WtxFw//4.net
ねぇよ

137 :名無し検定1級さん:2017/10/05(木) 23:02:17.10 ID:B+i8Y39W.net
たしかに

138 :名無し検定1級さん:2017/10/10(火) 23:26:21.83 ID:YhrZTx50.net
一次の得点って影響するのかな

139 :名無し検定1級さん:2017/10/11(水) 00:55:18.98 ID:R0Dl0pgr.net
しないでしょ。

140 :名無し検定1級さん:2017/10/11(水) 14:25:09.87 ID:M62FQMAH.net
建築士も然りだけど、影響するって噂は絶えないよね…

141 :名無し検定1級さん:2017/10/11(水) 17:04:35.01 ID:oPp6p2Fx.net
するとしたら一次免除の人はどうなる?

142 :名無し検定1級さん:2017/10/11(水) 19:00:24.90 ID:5DcJbq5o.net
影響有るわけ無い
二次の発表まで時間掛かるから妄想垂れ流す奴と信用する奴が出てくる

143 :名無し検定1級さん:2017/10/11(水) 19:54:30.13 ID:qt3/exR5.net
特に建築士の試験でよく聞くその話、資格予備校の集客テクニックじゃないかと思うんだよね。

1年目には「来年以降は採点厳しくなるから今年とるべき。ウチに入りませんか。」
2,3年目には「2,3年目は採点がきびしい。その中で勝てるようにウチに入りませんか。」

144 :名無し検定1級さん:2017/10/11(水) 20:03:54.78 ID:qQeI5urj.net
ごめん論点を間違えた
過年度は製図の採点が厳しいことじゃなくて、一次試験の点数が影響するって話ね

145 :名無し検定1級さん:2017/10/12(木) 21:15:11.99 ID:WBfVAjAq.net
電検3種かこれ取るんだったらどっち良いかな?
現職は製造ラインの機械設計だけど
多少異分野知識もないとだめなのかと思って。

146 :名無し検定1級さん:2017/10/12(木) 21:59:37.59 ID:CjFPa1bA.net
どっちも直ぐに役にはたたないけど、どちらかと言えば電験3種の方が良いと思う

注意点は電験3種は科目別合格があるからスパイラーにならないように注意する事。


              アヒャヒャヒャ
                .    ┌──────┐.
            / \    .∧,|,∧    . __|__
          /理論`/ ヽ<*`∀´>ノ    |. 就職 |
         |\   /  (( (.   )       ̄ ̄ ̄ ̄
        / \\|\  / <  ヽ彡\
      /    \   \|\  / 彡`/\
     |\    /|      \|\  / 彡 `/\
    / \\ /  |          \|\  /   `/\
  /法規\|    l              \|\/\´電力\
 |\    /    :              /\´   \   /|
 |  \ // \             /\´   \   /|/  |
 |   |/    \       /\´   \   /|/      |
 |    \    /|  /\´   \   /|/          |
 |      \ //\´   \   /|/               |
 |       |/ 機械\   /|/               |
 |        \     /|/                     |
 |          \ /                           |
 |           |                       |

147 :名無し検定1級さん:2017/10/12(木) 23:39:31.23 ID:SbK7ulXN.net
自分は電験三種とった翌年にこの資格とった

148 :名無し検定1級さん:2017/10/13(金) 00:40:49.73 ID:PCw+1wQL.net
自分も電三→エネ管→建築設備士の順
なお電三を受験資格に使った

149 :名無し検定1級さん:2017/10/13(金) 19:46:39.91 ID:yuxhy4U2.net
 ありがとう。電検3種受かったらまた来ます。
皆様ご武運を。

150 :名無し検定1級さん:2017/10/13(金) 22:56:31.51 ID:Ng5NBA3/.net
去年のスレ見ると合格発表時刻は09:30か

151 :名無し検定1級さん:2017/10/13(金) 23:25:51.49 ID:qBi2VVkx.net
一次の時もそれ位やったよねー。
2週間切ったか…

152 :名無し検定1級さん:2017/10/14(土) 12:41:39.22 ID:fg65K6G+.net
今年は予想問題が外れたから、合格する可能性の高い50%ラインが分からん。
受かってますように!!

153 :名無し検定1級さん:2017/10/15(日) 00:07:31.37 ID:iLA8mfdg.net
さあて、あと10日だね

154 :名無し検定1級さん:2017/10/15(日) 14:35:34.00 ID:AAiXUmNH.net
二級建築士/建築設備士からの一級建築士受験資格、実務2年にしてくれないかなあ
大学の建築学科が優遇されすぎだろ

昔に比べりゃ受験資格あるだけでましなんだろうが、、

155 :名無し検定1級さん:2017/10/15(日) 19:29:18.01 ID:Y9NGeZsE.net
建築設備士では一般建設業しか取れないので特定建設業の許可は
1級電気施工管理じゃないとダメだと会社に言われた、価値が無いと・・・・

156 :名無し検定1級さん:2017/10/15(日) 19:52:07.90 ID:jn/MSNpa.net
>>155
施工会社じゃね。設計会社とかなら、少しは重宝される。

157 :名無し検定1級さん:2017/10/15(日) 22:27:42.21 ID:x7pyF1es.net

久しぶりに覗きました
最近は二級建築士対策で構造力学釣り合いに没頭しとった
1カ月あまり真剣モードでやってみて一次学科ぐらいは90点とれることが判明
ま〜〜二次製図は未知の領域じゃけ苦労するだろう
今となっては設備士試験の閉鎖的環境が懐かしい(^^)わざわざ東京まで講習資料ゲットしに行ったのが笑えてくるわ
水曜日からカープ(^^)

158 :名無し検定1級さん:2017/10/16(月) 18:45:43.83 ID:GcjWTBcg.net
>>157
構造はどんな本で勉強しましたか?
自分もさっぱりわかりません。

159 :名無し検定1級さん:2017/10/16(月) 19:20:24.82 ID:bQ33xIb3.net
>>158

県立図書館で簡単な力学を借りて脳みそに入れ込みました
モーメント0点をどこに設定するか
力の向き、釣り合い

大事なことは過去問、WEB問題など二級学科構造力学に関するものを全て征服すること3周すれば脳みそが理解してくれるはず

160 :名無し検定1級さん:2017/10/16(月) 19:48:48.02 ID:xdwPnorW.net
>>152
予想問題って出所どこ?
内容おしえてクレジット

161 :名無し検定1級さん:2017/10/17(火) 10:08:20.39 ID:vwj9QYEB.net
>>160
講習会資料のことじゃない?

162 :名無し検定1級さん:2017/10/17(火) 11:40:46.25 ID:tTz1sxBr.net
>>161
ア、ナルほど〜
講習会出てないから知らなんだ&#128166;
講習会の内容(予想問題)って外れたの?
そしたら受講者から非難GoGoじゃないの?

163 :名無し検定1級さん:2017/10/17(火) 12:17:56.40 ID:1WAAlgE4.net
設備事務所協会主催の講習会の冊子に載ってる予想問題

164 :名無し検定1級さん:2017/10/17(火) 18:17:19.66 ID:fX6FBVG7.net

阪神横浜の消耗戦
阪神園芸がMVPだな

165 :名無し検定1級さん:2017/10/17(火) 22:34:29.58 ID:skij7uym.net
>>162
あくまで予想問題だから誰も文句言えないよ

166 :名無し検定1級さん:2017/10/18(水) 19:01:55.82 ID:3CB5Dlpp.net
>>155
施工会社じゃね。設計会社とかなら、少しは重宝される。

167 :名無し検定1級さん:2017/10/18(水) 21:36:04.56 ID:8TBct6VU.net
空調屋の俺にとっては自己満足、自己防衛の資格
管工事よりも難しいが、だから何って程度
ただ、所持者が希少と思われるからチャレンジしてみたって感じ

今日のCS、横浜には災難な雨

168 :名無し検定1級さん:2017/10/18(水) 22:03:22.15 ID:8YbxTEon.net
http://www.kenchiku-cpd.jp/seminar-kaishi/2014_air-conditioning/air-conditioning_6.pdf#page=4

40歳以下が2千人、50歳以下が5千人、60歳以下が1万人位しかいないんだから、
若ければわりと希少であることは間違いないよなこの資格(2013年時点)

実利・実力が伴っているかどうかはともかくとして。

169 :名無し検定1級さん:2017/10/19(木) 08:04:59.08 ID:HcRCeH2b.net
あと1週間…

170 :名無し検定1級さん:2017/10/19(木) 22:06:44.97 ID:LKul9tED.net
>>169
大丈夫!必ず受かってるよ

171 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 04:12:12.04 ID:4egAmsSH.net
おめでとうございます

172 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 10:00:50.68 ID:UTWd5WA8.net
2回目の受験です。
今回も不安でたまりませんが、このサイトの方はじめ、支えてくれた方への御礼も含めて、合格したいです。

祈るばかりです。

173 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 21:17:36.61 ID:Wr60tL6m.net
自分も2回目
受かってて欲しい

174 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 22:38:45.30 ID:HYGyKWSt.net
>>172
絶対大丈夫!がんばってたこと、みんな知ってるよ!

175 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 22:39:17.50 ID:HYGyKWSt.net
>>173
大丈夫だよ!自信持って!

176 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 23:54:35.60 ID:xNFGTr1K.net
カープ打線お湿り
余裕と思ってたが五分五分な感じになったな

177 :名無し検定1級さん:2017/10/21(土) 16:36:04.63 ID:gk0EQjaS.net
早く結果が知りたい。。

178 :名無し検定1級さん:2017/10/22(日) 00:34:03.80 ID:vE1Cf4ko.net
左下の科目に丸つけ忘れが悔やまれる

179 :名無し検定1級さん:2017/10/22(日) 20:58:16.19 ID:5XzKXWER.net
落ちてたとして来年また受ける事になるだろうが
対策講座の過去問、予想問題がまるであてにならないというので気力が削がれる

180 :名無し検定1級さん:2017/10/23(月) 12:21:44.34 ID:DHFEGlJx.net
泣いても笑っても木曜日には結果発表か
やっと楽になれるが怖くもあり・・・

181 :名無し検定1級さん:2017/10/23(月) 22:30:14.45 ID:ZE+fdnW7.net
合格発表ってここで良いんだっけ?

建築技術教育普及センター|建築設備士
http://www.jaeic.or.jp/shiken/bmee/

182 :名無し検定1級さん:2017/10/24(火) 22:11:00.24 ID:JHFZitY3.net
合格発表前に
カープが終わってしまった
横浜の勢い、ラミレス采配は本物だな
ソッコーでBS放送Jスポーツ解約じゃ

183 :名無し検定1級さん:2017/10/24(火) 23:07:31.79 ID:VTnM+nDJ.net
去年は9時半頃発表だったみたい。あと少し。緊張するな。

184 :名無し検定1級さん:2017/10/24(火) 23:19:32.40 ID:roiMQGIq.net
給排水衛生って密閉式のボイラーでしたがはじめてのしゅうだいでしたよね?

185 :名無し検定1級さん:2017/10/25(水) 07:49:58.82 ID:Cu37htVh.net
とうとう明日か…

186 :名無し検定1級さん:2017/10/25(水) 18:50:09.21 ID:f+Qv+kP8.net
明日の朝には結果発表
今夜は震えて眠るか・・・

187 :名無し検定1級さん:2017/10/25(水) 21:38:36.99 ID:7mjb99gc.net
明日だな

188 :名無し検定1級さん:2017/10/25(水) 22:23:17.21 ID:W/GOhyUv.net
受かっててくれ

189 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 00:08:51.06 ID:5EcXG7pJ.net
朝になれば春夏頑張った結果が判明する
受かってもダメでもお互いここに報告しあいましょう

190 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 00:38:16.53 ID:vRyeMyYJ.net
この試験も1年目枠2年目枠で合格の枠がべつなのかな?
つまり、1年目と2年目それぞれで60%なのかな?

191 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 03:11:30.45 ID:T+qfxE2r.net

いよいよ本日
楽しみだな

192 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 06:56:48.03 ID:izLb6yF+.net
総合から来たぞ!
http://firestorage.jp/download/4680f9263d5fca5b5172969059f233cacd761b38

193 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 07:39:17.37 ID:p05dj1X8.net
ストレージっぽいけど怖くて踏めない

194 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 08:15:53.87 ID:Hmv/bkMu.net
あと1時間

195 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 09:08:48.26 ID:VDaqNLPO.net
まだ?

196 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 09:34:15.25 ID:atoyusew.net
合格してました!
電気です!

197 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 09:35:17.20 ID:hqSTiMtj.net
不合格でした
電気

198 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 09:35:36.54 ID:EF03J4ld.net
落ちてた
空調

199 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 09:36:11.55 ID:UxVy7SjH.net
落ちました
衛生

200 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 09:37:32.83 ID:D48yvR/a.net
合格してました・・・空調
ありがとうございました!

201 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 09:42:15.02 ID:YBTMK88B.net
>>175さん

励ましの言葉、ありがとうございました。
残念ながら、不合格でした。

いまは、何も考えられませんが、励ましのお言葉を頂けましたこと嬉しかったです。
来年は、受け直しなので、少し考え直したいと思います。

202 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 09:45:21.66 ID:Rg9T4IwQ.net
>>201
励ましの言葉を言った私自身も受験者でしたが、残念な結果に終わりました。来年また学科試験からです…泣きそう、いや泣いてる

203 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 09:45:25.67 ID:Rg9T4IwQ.net
>>201
励ましの言葉を言った私自身も受験者でしたが、残念な結果に終わりました。来年また学科試験からです…泣きそう、いや泣いてる

204 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 09:48:53.69 ID:pWhLHW7Q.net
一発合格!衛生
機械室の面積書いてないし、避雷針は適当に書いたし、ろ過機の加熱容量間違えてたし、あと細かいのは沢山あるけど、受かってた。やった。

205 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 09:49:14.24 ID:VDaqNLPO.net
空調で受かってた

講習会行かずに情報不足
ネットの過去問を繰り返し勉強

静圧計算も結露も面積記入もできなかったけど合格
合皮の判定はどうやってるんだろうな…

206 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 09:50:54.22 ID:Gj1oqRbK.net
合格しました!衛生受験

207 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 09:56:08.13 ID:EF03J4ld.net
2回目撃沈残念ながら撤退です

208 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 10:03:00.72 ID:KRENcRVc.net
落ちたー

209 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 10:33:17.85 ID:2taJsfDK.net
受験者の皆さんお疲れ様でした。
合格だった人、おめでとうございます。
そうでなかった人、今はゆっくり休みましょう。
再受験するかどうかはとりあえず今は置いといて…

私は衛生(2次は初)受験で不合格でした。
内容的には>>204さんと同じでしたが結果はダメでした。

210 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 10:56:46.74 ID:T+qfxE2r.net

合格
空調のガラス結露には災難ふりかかったが二次合格率52%で調整されてるな
来年以降も新問題があると思われるから今年合格で一安心
カープ。・゜・(ノД`)・゜・。

211 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 11:23:58.64 ID:JV4xiJXO.net
来年講習会どうしよ

212 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 11:32:58.41 ID:izLb6yF+.net
今年は580人だと去年より21人少ないですね、結構厳しく成っているのですね、
人で不足なのに?

213 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 11:41:57.12 ID:vcahsV7f.net
衛生で受験。
機械室面積書いてないし、事務室照明器具4台、避雷針適当。
でも合格!!
半分あきらめていた。うれしい。
やっぱり全部埋めてなんぼかな。

214 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 12:09:21.99 ID:eGl1SPeo.net
衛生で受験も不合格。
来年出直しや!

215 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 12:23:21.52 ID:6ZHbo03x.net
電気合格
空調省エネ 3項目適当
避雷針 知識で、なんとか記入
機械室 面積記載なし
VCB 12.5
単結 避雷器未記入、OVGR未記入
ミスはこのくらいだったと思う

216 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 12:29:24.36 ID:YBTMK88B.net
>>215さん

それらの内、面積とVCBは同じで、残りは対応できたのですが、不合格でした。
コンデンサの計算が、電卓の故障により、小さい容量になったのが不合格の主要因かもしれません。

217 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 12:33:58.09 ID:xx+t9K9/.net
>>216
図面は、文字以外すべて、テンプレート使用しました。キレイにみえたのかもです

218 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 12:34:13.10 ID:NXwd6Tsn.net
電気合格
製図で曖昧な箇所多かったから駄目かと思ったけどなんとかなりました
避雷針は一次試験対策でしっかり勉強してなかったらやばかった

219 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 12:42:26.21 ID:Kr9F/hy8.net
>>205
同じです
新問題全部真っ白で合格しました。
空調にして良かったです。

220 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 12:50:15.19 ID:wdmqPLn8.net
>>204
電気で大体同じ
やっと不安から解放

221 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 13:00:04.14 ID:YBTMK88B.net
>>217さん
キレイに描く時間があったとのことで、その差が既にある。と実感致しました。

皆様にお聞きしたいのですが、概論の解答欄ですが、各設問1行は空白があったのですが、皆様は埋められましたか?

222 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 13:00:34.00 ID:jOpfgRwO.net
初受験 衛生 合格
避雷針適当
計算問題2問自信なし
系統図 開放式で記載 コジェネ書込み
機械室面積記入なし
で合格しました

223 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 13:17:47.93 ID:6ZHbo03x.net
>>221
基本、空白はなし。省エネはあり。

224 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 13:32:51.86 ID:wdmqPLn8.net
>>221
全部埋めました
足りない時は補足を付けて水増し

225 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 13:33:14.98 ID:NXwd6Tsn.net
>>221
一行丸ごと空欄はなかったと思う
省エネは書くこと無かったから設備的な手法だけじゃなくてペアガラスにするとかルーバーつけるとか建設的なことも書いて埋めた

226 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 13:46:06.65 ID:gyiR5P/P.net
合格証は今日届くの?

227 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 14:27:37.08 ID:YBTMK88B.net
219〜221さん

やはり、埋められているのですね。
建築設備以外のこと、例えば、意匠や構造的なところを記載すると減点になってしまうかもしれない。。。と考えたり、間違ったことを書くと減点になってしまうかもしれない。。。と考えてしまい、確実性のあるもののみを記載しておりました。

結果、一行ぐらい余ってしまうことがあり、どうなんだろうか。とそれも心配になりまして。

来年、一次試験からの再スタートですが、モチベーションが続き、二次に辿り着ければ、是非、参考にさせて頂きます。

ありがとうございます。

228 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 15:08:06.56 ID:2uncugOv.net
やったー。電気で一発合格

ミスった箇所
トランス容量間違い
発電機は低圧なのに高圧
なので単結も間違い
面積無し

トランス間違えとか単結図は大幅に間違えてるので、一発不合格ポイントかと思いました。
採点基準がよくわからないが、僕より間違えてる人が多かったってことですね。

頑張ったかいがあった。

229 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 15:34:24.44 ID:qwtaLWTl.net
全部埋めたし
何がいかんのかわからないな
正直点数を公表してほしい
どこを訂正しないといけないのかわからない

230 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 16:21:58.52 ID:/hq5Y0qx.net
衛生で合格。
1回目。
避雷針・省エネは適当、面積未記入、系統図ミス。
埋めれば受かるのでは?

231 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 17:08:43.11 ID:uIPWSxx9.net
私は記述は避雷針なんて、2行なんとか書いたくらい、他は埋めたところもありますが1行空欄はパラパラで合格できました。

参考までに書きます。
試験が終わった時は図面も含めて9割近くとれてるんじゃないかという手応えでしたが、見直したりしてると大小のミス(梁のしたにVAV描いたり)があり、7割から7割5分くらいに下がりました。正直、落ちたんじゃないかって思いました。

232 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 17:39:53.32 ID:izLb6yF+.net
空調選択 問題2の(2)送風機の機外静圧114Paで合ってるよね。

233 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 18:44:20.23 ID:c/Kch0Rl.net
電気単線図は、ほぼ100% 避雷針は、提示の新JISから適応の回転球体法で設計する旨明記、トランスの容量を210kVA×3としたくらいでその他特段の不正解はないとおもわれ・・・
落ちた理由がよくわからーん。

名前書き忘れてたかな・・・悩

234 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 18:51:09.43 ID:YBTMK88B.net
>>233さん

来年受けるにしても、何が駄目だったのか分からないので、協会に問い合わせと開示請求をしようかと考えています。

235 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 18:59:13.75 ID:cRNXmk/g.net
>>233
トランス210kVAは、標準の容量では、ありませんよ

236 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 19:01:22.40 ID:wdmqPLn8.net
点数を出して欲しいのは当然の要望だけど合格者が色々とミスった箇所をあげていて不合格者が解っていないというのは恐らく事前の書き込み量が足りていないせいで見直す時間が充分に取れていないのでは?
不遜な言い方で申し訳ないですが50%は受かる試験なので準備を怠らなければ合格できる筈なので頑張って下さい

237 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 19:24:44.84 ID:YBTMK88B.net
>>236さん

仰る通りなのですが、採点者が同一者もしくは、同じ採点視点であれば、猛省するところなのですが、それも公表されないと、次回以降の対策すらも分からず。

自身は正しいと思い、概論を述べているので、試験仕様に変えるためにも、どうすれば良いか聞きたいと思います。

238 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 20:01:11.90 ID:T4dwWryr.net
やれるだけの準備をした上で自分の知識・記憶を絞り出したのだが撃沈でした
何が減点要素になったのか見当がつかない・・・
これじゃ来年受験したところでとても受かるとは思えません。

ほな、また・・・。

239 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 20:06:55.56 ID:e2G0Ywar.net
衛生で受かりました。過去問分析して、模範解答を頭に叩き込みました。

240 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 20:38:01.42 ID:Rg0WbYE6.net
空調 一回目で合格
結露は書いていないに等しい
文章は一行空白が2問くらいあったと思う
機械室は面積書いたが配置めちゃくちゃでした

受験番号の29の後って受験地と一年目、二年目ですか?

241 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 20:52:20.58 ID:kkL9kNk+.net
ハガキ来てた
また来年

242 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 21:31:42.18 ID:fUfeUt05.net
一発合格しました。衛生

俺は一級建築士を先に受験して、既に持ってるけど、
これから一級建築士受ける人は、マジで頑張って&#128077;
建築設備士とは比べものにならないくらい製図が大変だから。

243 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 22:09:06.65 ID:kAbxmD5X.net
今思えば、将来容量を見込んであっても基本設計段階では、200,200,300にしとくんでした。がーん。210は、標準容量ではありませんが、つくれないわけではありませんし。省エネ観点からは、無しではないと考えました。

244 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 22:15:01.89 ID:q9f+xdiJ.net
みんな偉いよな我慢して
そんな気軽に受けれる金額じゃないし
必死に勉強したのに
空欄があったの適当に書い所があるのに合格したって
書き込みみると
適当に採点してんじゃないかって思ってしまうよ

たいそうな金額とってるんだから点数ぐらいだせよ

もう二度と受けないけど

245 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 22:38:19.32 ID:PBs/K+XJ.net
採点基準は筋が通ってれば良し
だから落ちたやつはそういうことだろ

246 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 22:45:48.37 ID:76ay6SXg.net
>>240
多分そうだと思うが、最後のアルフベットが不明。。

247 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 22:49:28.73 ID:76ay6SXg.net
>>240
多分そうだと思うが、最後のアルフベットが不明。。

248 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 23:01:35.50 ID:5YvwS1V1.net

新問題スルー、必須の1行空白および若干の不適当、配置図の追加情報欠落
ぐらいでは絶対に落ちないラインみたいだな
そして二次試験に関しては科目別の足切りは存在していないだろう
系統図の配点が大きいだろう

よって来年受験される方は講習資料の基本路線を脳みそ注入でオッケー
基本路線とは過去5〜8年分の問題癖

249 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 23:07:06.92 ID:kkL9kNk+.net
5割は受かるんだからみんなが出来ないところは多少出来なくても受かるんじゃない?

250 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 23:24:12.74 ID:bcur8skN.net
なんで一級建築士が建築設備士受けるんだよ
設備一級受けるときの免除狙い?
受験者のレベルが上がってきているようで辛い

帰宅して郵便ポスト見たけどまだ合格証がまだ届いていなかった。
本当に合格したのか実感が湧かない

251 :名無し検定1級さん:2017/10/26(木) 23:34:49.91 ID:cKxUxfcV.net
間違ったとこが思い当たらない人でも一発退場なことやったんじゃね

252 :名無し検定1級さん:2017/10/27(金) 00:08:18.76 ID:xHw2iaH4.net
合格しました。

2回目で、衛生です。

1次、2次共に独学です。

2次の講習会だけ参加しました。

去年、落ちて、もうほんと嫌だってなりました。

このスレを見て、悔しくて負けたくない気持ちが少し経ってから湧きはじめ、再度チャレンジしました。

今日から少しの間、辛い時間もあるかと思いますが、自分は辛い時も勉強してる時も、このスレを見て同じ仲間がここにいるんだと思って頑張りました。

このスレを見て、書き込んだりもして、ほんと勉強になりました。

なので、今年受かった人、おめでとうございます。

ダメだった人、絶対に諦めないで、やけ酒飲んだらまたここに帰ってきてください。

仲間は、このスレにいるから!

皆、これからもお互いにがんばろう(^-^)

253 :名無し検定1級さん:2017/10/27(金) 00:10:23.70 ID:+bmoBoja.net
採点がブラックボックスって言っているうちは受からないよ。
採点ポイントを確実におさえた人は受かるし、自分なりに出来たと思い込んでいる人はいつまでも受からない。問いに対して素直に回答書くことだね。
要点を書くところも、何行書いたとか気にするのではなく、採点者が聞きたいところを分かりやすく書くのが大事。
あと、全く書かない欄があると、未完成ってことで一発不合格(ランクD)になるよ、たぶん。一級建築士のときはそうだった。

254 :名無し検定1級さん:2017/10/27(金) 00:52:49.75 ID:MNRBz3QC.net
>>252
全く同じ境遇でビックリ!

去年一次で落ちて、リベンジするために年明けてからコツコツ勉強してました。

255 :名無し検定1級さん:2017/10/27(金) 01:05:08.00 ID:TMDu9qrG.net
2年目合格の人は、合格証書番号も登録番号も
『29X2-0000Y(Z)』となる嫌がらせのような仕様があります。
なぜなら受験番号をそのまま使いまわすからです。
1回落ちたことが登録番号から分かるステキな資格は珍しいと思う。

256 :名無し検定1級さん:2017/10/27(金) 01:08:00.01 ID:TMDu9qrG.net
平成終わったら番号どうするんだろ

257 :名無し検定1級さん:2017/10/27(金) 08:04:39.54 ID:FDxgMyQx.net
判定Bでおちました。
正直悔しいが、あれでB判定なら来年行ける!とおもいました。

258 :名無し検定1級さん:2017/10/27(金) 08:07:02.50 ID:A2FF9wQi.net
怖くて未だに受験番号確認出来ない2回目。
今日帰ったらハガキなり封書なり届いてるだろうから、その時でいいや。

259 :名無し検定1級さん:2017/10/27(金) 08:07:17.65 ID:pNy4W9lj.net
もう結果きてるの?

260 :名無し検定1級さん:2017/10/27(金) 08:14:29.76 ID:XuhJiJLT.net
1回目衛生で合格しました。去年の二級建築士取得から連続でいけました。
いずれも学科の知識をフル活用、問題文に沿った回答をするのが鍵だと感じました。
あとはわからない問題が出ても、みんな同じ状況のはずなので冷静に今持ってる知識で埋めることが大切ですね

261 :名無し検定1級さん:2017/10/27(金) 08:19:03.55 ID:XuhJiJLT.net
1回目衛生で合格しました。去年の二級建築士取得から連続でいけました。
いずれも学科の知識をフル活用、問題文に沿った回答をするのが鍵だと感じました。
あとはわからない問題が出ても、みんな同じ状況のはずなので冷静に今持ってる知識で埋めることが大切ですね

262 :名無し検定1級さん:2017/10/27(金) 09:50:50.25 ID:5ni7wxjl.net
機外静圧の問題は吹き出し口の抵抗3個見るのでしょうか?
1個で良いのでしょうか?誰か教えてください。
95Paか115Paか?

263 :名無し検定1級さん:2017/10/27(金) 11:03:30.69 ID:pNy4W9lj.net
>>257
B判定めっちゃひろいからな。

264 :名無し検定1級さん:2017/10/27(金) 12:19:00.67 ID:KEI08Ge+.net
機外静圧の計算は、制気口一個でしょ。
実務やってないの??

265 :名無し検定1級さん:2017/10/27(金) 12:32:40.38 ID:C5I9eM9x.net
258みたいのが、名刺に建築設備士と書いて仕事するかと思うと、世も末だな。

266 :名無し検定1級さん:2017/10/27(金) 13:14:45.59 ID:OPM8+0y1.net
肩パット付けて仕事するわ

267 :名無し検定1級さん:2017/10/27(金) 13:15:23.36 ID:DJepEJCA.net
建築設備士は名刺に書かなくない?
そんなにイキれる資格やないし

268 :名無し検定1級さん:2017/10/27(金) 16:54:16.96 ID:6Z/vshSP.net
普通郵便で合格証くんのか。
事故ったらおしまいやな

269 :名無し検定1級さん:2017/10/27(金) 19:04:19.33 ID:FsUkR32L.net
建築設備士は
名刺には入れないな…

俺は 今回受かったから これでようやく設備設計1級 講習受ける。うかったら名刺に入れようと思う

270 :名無し検定1級さん:2017/10/27(金) 19:07:29.59 ID:Pa7apGQN.net
郵便で合格証届いたぞ

271 :名無し検定1級さん:2017/10/27(金) 19:21:39.77 ID:aYG3RXOL.net
合格証書届きました。(大阪府)

272 :名無し検定1級さん:2017/10/27(金) 19:52:54.86 ID:OPM8+0y1.net
コンビニで免状コピーして原本忘れた。
今取りに行ったらもうなかった。
再発行できるでしょうか?

273 :名無し検定1級さん:2017/10/27(金) 20:49:14.15 ID:KEI08Ge+.net
建築設備士の合格証ってA4サイズなんですね。一級建築士のときはハガキだったので、びっくりしました。

274 :名無し検定1級さん:2017/10/27(金) 21:17:13.39 ID:zRBk8c4i.net
省エネ適合性判定員の修了考査は難しいんだろうか。

275 :名無し検定1級さん:2017/10/27(金) 21:20:57.81 ID:mwmphJVw.net

合格証が来てたな
認定機関が建築技術教育普及センター
ちなみに1級管工事では国土交通省
ま〜いっか
俺の周りでは知られてない資格だからな〜〜
来年ゲット予定の二級建築士は都道府県
来年はラミレスさんを攻略してくれよ緒方さん
お疲れ様でした

276 :名無し検定1級さん:2017/10/28(土) 00:51:57.07 ID:LXQbAIeM.net
本当に角2号で来た。書き込みの通り、合格証と一緒に。
番号の使い回しといい、ちょっとえげつない。

277 :名無し検定1級さん:2017/10/28(土) 00:59:43.30 ID:ctpdw4Lv.net
>>274
簡単。
しかし去年は21600円、今年は48600円というバカみたいな講習費用を払わされる

278 :名無し検定1級さん:2017/10/28(土) 11:36:38.08 ID:aWpjwM8W.net
だめかもな
いよいよだめかな
受かってた

電気設計の一句

279 :名無し検定1級さん:2017/10/28(土) 12:14:57.09 ID:XUOyTuFL.net
受験料は一級建築士の倍だったけど、登録料は安い

280 :名無し検定1級さん:2017/10/28(土) 12:43:37.43 ID:HzwP/Vv9.net
建築設備士と二級建築士どっちむずいの?

281 :名無し検定1級さん:2017/10/28(土) 13:29:24.32 ID:SqK5YRD2.net
>>280
受験資格からみて建築設備士な気がする

282 :名無し検定1級さん:2017/10/28(土) 15:03:58.83 ID:J/efMabK.net
>>280
両方受けた(二級は発表まちの)俺からすると、ほぼ同じ難度。
二級落ちてたら二級のほうが難しかったということになる。

283 :名無し検定1級さん:2017/10/28(土) 16:12:45.29 ID:TFAB5/RO.net
合格証きた。電気で合格。
ホワイエ空調省エネは5個書いて1つ空欄、
排煙機容量で余裕率掛け忘れ、
電気選択の直流電源整流装置は自信なし
くらいですかね…。
ロビー照明計画と雷保護は普段の電気設計での知識で特に問題無し。
とりあえず合格できてよかった。運がよかったかな。
来年は一級建築士頑張ろう。

284 :名無し検定1級さん:2017/10/28(土) 16:15:58.27 ID:HzwP/Vv9.net
電験と建築設備士どっちが難しいの?

285 :名無し検定1級さん:2017/10/28(土) 16:28:00.89 ID:J/efMabK.net
>>284
電験三種と建築設備士両方持ってるけど、電験三種のほうが勉強が辛かった。

286 :名無し検定1級さん:2017/10/28(土) 17:59:35.63 ID:Mpva7BoS.net
>>284
電験3種 3年かかった。
建築設備士は、今年一発合格でした。
業務に近いということも、あるでしょうが。

287 :名無し検定1級さん:2017/10/28(土) 21:28:15.52 ID:nd7pyM1D.net
>>277
まじ?1日で4万は高すぎ。
特定建築物調査員とか建築設備検査員は4日で5万くらいだったはずだが。

288 :名無し検定1級さん:2017/10/29(日) 00:04:38.28 ID:xaW0XNbS.net
衛生で受かりました。過去問分析して、模範解答を頭に叩き込みました。

289 :名無し検定1級さん:2017/10/29(日) 00:49:23.35 ID:KyH/rHqL.net
電気選択で受かりました。
ここで大変お世話になりました。
ありがとうございました。


ちなみに共通問題は全て埋めてまぁまぁの出来。選択問題は、結線図でスコットミス、途中式間違いありからの12.5KA記載。鉛蓄電池適当。設備室の面積記載しない他。全部埋めたけども大体ミスはありという出来でした。
個人的には書き切る・整合性を取る・なるべく丁寧に説明する事が重要なのかなと思いました。
以上、もし今後受ける方の参考になれば幸いです。

290 :名無し検定1級さん:2017/10/29(日) 01:31:27.49 ID:iwXGAHB2.net
二級建築士の図面は独学ですか?
資格学校行くとすると一次終わりからでも間に合いますか?
図面は書いたこと無いので先人に教えを請いたい

291 :名無し検定1級さん:2017/10/29(日) 07:18:18.47 ID:+0UF+Vzr.net
>>290
過去問見てこりゃムリと判断すれば資格学校に申しこめよ。
それすら解らないなら、独学はムリだよ。

292 :名無し検定1級さん:2017/10/29(日) 12:03:30.35 ID:FEB6/V5P.net
なぜ、二級建築士のことを、ここで聞くのですか?誰もが二級建築士に進む訳ではないのに。他で聞いた方が、いいと思うのですが

293 :名無し検定1級さん:2017/10/29(日) 12:47:36.55 ID:iwXGAHB2.net
スレチのようなので質問取り消します
一級建築士まで四年有るので取り敢えず独学でやってみます
今までお世話になりました

294 :名無し検定1級さん:2017/10/29(日) 13:30:58.22 ID:ly3xr1rQ.net
空調で合格。

昨年1次落ちる
今年1次60点合格(汗)
2次全力注入合格しました。

夏休み返上して1週間2次試験のために勉強した甲斐がありました!

コジェネの系統図ばかり練習していて、空調設計条件に少し面食らいツインビルであることや一部系統のつなぎ間違えに気づきませんでした。

ダクト図は延焼ラインであることにも気づかずFDを落とした事は致命傷と合格はほぼ諦めていました。
出題者が何を求めているかは見えましたが、今から思うと解答用紙を埋める事に気を取られ焦って空回りしてしまいました。
設備図は組合せ定規を使用して綺麗に書きましたよ

空調・衛生・電気毎の合格人数を知りたいですね
来年は、蓄熱槽かコジェネかわからなくなりましたね

お疲れ様でしたーーー

295 :名無し検定1級さん:2017/10/29(日) 14:42:29.58 ID:gmiFPFVg.net
空調合格
系統図を丁寧に綺麗に描くことは重要だと思いました。方眼紙を使って何度も何度も練習して、自分なりの書き方を身につけました。

&#9899;計算は新問題ぼろぼろ
&#9899;ダクト図はFD抜けたり、梁下にVAVいれたりかなり不安定だった
&#9899;記述は避雷針すかすか、ロビー照明なんとか頑張って捻りだし

296 :名無し検定1級さん:2017/10/29(日) 20:55:00.04 ID:lBLxto8p.net
また半年勉強する気にはなれない

297 :名無し検定1級さん:2017/10/29(日) 22:26:57.30 ID:BzrDPi3r.net
これから受ける人
何が悪いかもわからず2年落とされ講習会代を合わせて10万以上無駄になる人もいるから
こっち側にならないよう頑張ってね

298 :名無し検定1級さん:2017/10/29(日) 23:21:51.30 ID:Ct9rBq5n.net
皆さん知っていると思うが、
『燃えよ!建築設備士』の受験体験談を参考にすると良いよ。

私は数年間に、ここのおかげで一発合格できました。
それと、2次試験対策の講習会以降、毎日単線結線図(空調・衛生は系統図)を
毎日一枚書いていました。これがポイント高かった気がします。

299 :名無し検定1級さん:2017/10/29(日) 23:56:06.83 ID:iveLjykk.net
機械設備の人は、空調より衛生のほうが問題が簡単な気がします。系統図も作図量少ないし。
まぁ、相対試験なので、みんな出来てる計算問題などを落とすと一気に不利になりますけどね。

300 :名無し検定1級さん:2017/10/30(月) 01:09:20.33 ID:boqmMNti.net
建築設備士 → 一級建築士 →
設備設計一級建築士 & 建築基準適合判定資格者

とステップアップしたいが、いつまでかかることやら

301 :名無し検定1級さん:2017/10/30(月) 01:12:00.02 ID:boqmMNti.net
建築設備士の資格で建築設備検査員(旧:建築設備検査資格者)とった人いたら教えてほしいんだが、講習テキストってタメになる?何冊くらいなのかも気になる。

302 :名無し検定1級さん:2017/10/30(月) 18:03:54.60 ID:jvFFeKQT.net
合格してました、衛生です
最後までやってなくて製図に白紙部分があるけど合格してた。こんなことってあるんですね。

303 :名無し検定1級さん:2017/10/30(月) 21:34:17.87 ID:F/v0xagw.net
>>302
どの程度の白紙でしたか?

304 :名無し検定1級さん:2017/11/01(水) 22:52:51.77 ID:0bjnhxwv.net
左下の科目に丸つけてなくても受かった(´・ω・`)&#10548;

305 :名無し検定1級さん:2017/11/03(金) 10:31:24.92 ID:KskGO5CC.net
すっかり過疎った

306 :名無し検定1級さん:2017/11/03(金) 11:06:21.60 ID:+kVEicVc.net
ネットで新規の登録申請書を取り寄せしたけど、なかなか届かない。

307 :名無し検定1級さん:2017/11/03(金) 14:17:13.05 ID:+kVEicVc.net
今、ポスト見たら届いてました。

308 :名無し検定1級さん:2017/11/04(土) 19:43:46.81 ID:UjObmxMJ.net
川崎、またも無冠…。

309 :名無し検定1級さん:2017/11/05(日) 17:46:08.60 ID:B39NSEMj.net
お世話になります。

今年は二次不合格だったので、来年は苦汁を味合わないよう早目の対策を進めたいと思っています。

・二次試験の対策講座は7月まで待たないとないのでしょうか?(日建さんや総合さんの高額講座除く)

・今年二次試験の対策講座を受けたのでH25年までの過去問と解答は手元にあるのですが、それより過去の問題と解答の入手方法(どこかのホームページとかに落ちてませんか?)

・ほか二次試験の対策になる市販参考書など

アドバイスいただければ幸いです。なお、当方、衛生選択です。

310 :名無し検定1級さん:2017/11/05(日) 20:10:20.51 ID:suGqPHag.net
>>309さん

僕も学科試験からの再スタートです。
2年連続B判定でした。

試験落ちた日から、始めました。
一緒に来年合格できたら良いですね!
周りの合格者に聞きましたところ、想定QAだけでなく過去問までは見直しておいた方が良いとの事でした!

僕は、設計職では無いので、新規問題への対策をどうすべきか悩んでいます。。。

311 :名無し検定1級さん:2017/11/05(日) 21:00:54.72 ID:o6mfidpY.net
>>309
過去問資料等はNやSのをヤフオク等で手に入れるしかないと思うので今ある資料を使い倒す方が良いかと
自分は一次終わりでNの資料買って、講習会後は記述の纏めと図面の反復に費やしました
新問(今年だと避雷針や面積記入等)は落としても基本が確り取れてれば合格ラインという印象です

312 :名無し検定1級さん:2017/11/05(日) 21:50:01.78 ID:Ikyvfhbq.net
過去の問題は、メルカリ、アマゾン、ヤフオクなどで手に入れる人が多いみたいですよ。
高いようですが。

313 :名無し検定1級さん:2017/11/05(日) 22:52:58.91 ID:B39NSEMj.net
305です。

306さん、今後ともよろしくおねがいします。来年はお互いいい結果になるよう、やりきりましょう!

私は今年初挑戦でしたが、二次は講習さえ受けたら大丈夫という一部ホームページの書き込みを鵜呑みにし、撃沈した感じです。
ただ、あの出来でB判定だったので来年は大丈夫?と思うのはあまりにも楽観的過ぎるので、悔いを残さないよう万全の態勢で臨む所存です。

皆さまもアドバイスありがとうございます。今後ともよろしくおねがいします!m(_ _)m

314 :名無し検定1級さん:2017/11/07(火) 21:03:12.82 ID:NfoTpd/d.net
S社さんから、来年度平成30年度の受験願書無料配布の案内が来ました。1,080円がタダになるのは魅力ではあるけど、取りに行かないといけないだとか、しょっちゅう電話が掛かってくるだとか、わずらわしいことはないのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。

315 :名無し検定1級さん:2017/11/08(水) 20:44:45.34 ID:zZCwUc1+.net
そりゃ、電話は沢山かかってくるでしょうね。1080円くらいなんだから、自腹で用意してもいいと思いますよ

316 :名無し検定1級さん:2017/11/10(金) 17:53:02.39 ID:d50yGI/J.net
たかが願書に1080円払わせるのがひでーよな
現金書留手数料だの郵送料だのでさらに金かかるし

申込用紙の様式をwordなりpdfなりでネットで配布すりゃいいだけなのにな

317 :名無し検定1級さん:2017/11/12(日) 09:52:32.32 ID:HVS94VVE.net
>>192
まだDL出来たのでさせて頂きました、ありがとうございます。

ぺーぺーの電気担当です、東電キャビネットの中(UGR周辺)や電圧計他計器類周辺も書く感じですね。
普段の単結はそのあたりはコピペで済ませているので
今のままだと厳しいですね…
あと多雷地域はアレスターも付けたこと無かったですね…大抵PASにLA付にして単結に入れることも無いですし…

一回で受かりたいけど厳しそうだなぁ

318 :名無し検定1級さん:2017/11/14(火) 23:22:14.03 ID:DELpZhQd.net
>>316
だってお札で買う資格ですもの

319 :名無し検定1級さん:2017/11/19(日) 17:48:50.20 ID:gAaFFcg3.net
すみません!
講習会のテキストをゆずってくださる心優しい方はいませんか?
来年度、初受験予定なのですが、全く受かる気がしてません。
理学部出身で、電験3種を去年4回目で受かって、建築設備士→一級建築士を目指しているメーカーの27才の設計です。
ヤフオクでテキスト探しても高過ぎで手が出ませんでした、、、

320 :名無し検定1級さん:2017/11/19(日) 18:30:02.58 ID:2LKw9BOJ.net
>>319
まずは、1次じゃね?

321 :名無し検定1級さん:2017/11/19(日) 21:41:56.40 ID:QdRJzHO/.net
>>319
何屋に成りたいの?
設備設計屋なら止めとけ。
機械系の設計の方が断然良いぞ。

322 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 21:17:29.37 ID:SK+36s1R.net
>>321
まずは1次ですよね。
頑張りまーす。

設備設計一級建築士なんて、めざしちゃダメなんですかねー。。。

323 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 21:27:47.58 ID:r8f6KD56.net
目指すのは本人次第だから全然良いと思うけど相当お金かかるよ

324 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 22:50:34.86 ID:oEID2SH9.net
設備設計一級建築士、一級建築士、建築設備士、電験3種を持っているが、残業ばっかりで給料やすいぞ。
働き方改革?何それ?食えるの?という世界だよ。

325 :名無し検定1級さん:2017/11/21(火) 02:52:11.80 ID:Wb7Bepit.net
>>324
すげー
おれもそれ全部とりたい、、ハクつけるためだけに。

326 :名無し検定1級さん:2017/11/21(火) 19:59:25.13 ID:U9sxIVc/.net
建設業界はデスクワークもダメか…

327 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 01:59:33.74 ID:zhmT9uM7.net
祝!脱無冠ターレ!おめでとう☆

328 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 17:16:35.92 ID:9aekmObE.net
なんとなく勉強して
受けたけど、総合得点60点で不合格
設備23点だった
来年、毎日勉強して受けます。
一級建築士より

329 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 23:04:05.09 ID:fL3iqOcF.net
>>282
受かった
建築設備士と二級建築士はやっぱり同じくらいの難度だと思う
学科も製図も
設備屋なら二級建築士のほうが、建築屋なら建築設備士のほうがちょっと難しいんだろうな

330 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 09:35:46.63 ID:/rw2mIs9.net
建築設備士と二級建築士って学科の過去問共通してるんですか?

331 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 12:30:26.86 ID:Wq3qbOdR.net
別物だが、共通している部分もある

二級建築士の学科(計画・法規)は建築設備士の学科(一般・法規)と大体同じ難度。
二級建築士の学科(構造・施工)と建築設備士の学科(設備)のどちらが難しいかは出身によるが、大体同じ難度。

二級建築士の製図(今回は木造2F建て住宅、5時間)と建築設備士の製図(自分は電気、5時間半)は、
二級建築士は独学で日建学院と総合資格の市販テキスト3冊で挑んだ(メインは総合資格)が、重要ポイントが明示的に書いてなかったりで手さぐり感が強かった。
建築設備士は設備事務所協会の講習会テキストが結構優秀なので、こっちのほうが安心感があった。資格予備校に通ってない人のほうが普通だし。

332 :名無し検定1級さん:2017/12/17(日) 22:41:39.06 ID:ijo5vIO7.net
今年初めて受けて合格した
すぐには実務で使う予定が無い場合、登録したり入会したりしなくても良いんだよね?

333 :名無し検定1級さん:2017/12/17(日) 23:28:54.80 ID:Ypsi84yy.net
実務で使うにしても登録する必要はない。
確認申請書の「建築設備の設計に関し意見を聴いた者(建築設備士)」欄の「登録番号」が書けなくなるけど、これを気にしている確認検査機関は少ないし、「合格証書番号」を書いてもまず問題ない。

カード型の登録証を貰ってなんとなく嬉しいくらいの意味しかない。欠格要件にあてはまるやつなんてまずいないし。

334 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 10:26:31.02 ID:zcbUc+lP.net
新しい年の始まりですね。
昨年は二次試験で苦汁を舐めましたが、今年は早目に取り組み、万全の体制で臨みたいと思います。
情報交換させていただければ幸いです。ヨロシクお願いします!

335 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 23:55:54.51 ID:x2ZugtDw.net
今年もよろしく。同じく二次不合格

336 :博多のジロー:2018/01/03(水) 13:52:02.92 ID:K7VNqWUU.net
新年おめでとう御座います。
今年建築設備士を受験する、現在1人親方で就職活動中の46歳です。

二級管工事施工管理技士
一級建築配管技能士
一級管工事施工管理技士
給水装置工事主任技術者

独学で勉強して取得しました。
既に勉強を始めてます。
早速質問ですが、「建築設備関係法令集」は平成30年の物を購入したほうがいいでしょうか?

宜しくお願いします。

337 :名無し検定1級さん:2018/01/03(水) 20:57:16.82 ID:XnKUQbYw.net
>>336
新しい方が勿論良いがそこまで拘らなくても合格するだけなら何でも良いと思う
自分は建築士用のオレンジの法令集で挑んだけど当日みんな建築設備用の法令集持ってて焦ったが過去問きっちりやってれば無くても問題ないレベル
奇問難問は有っても1〜2題なので他科目同様過去問やっておけば大丈夫だと思います

338 :博多のジロー:2018/01/04(木) 16:24:52.66 ID:dhfqEVYw.net
有り難うございます。
過去問題を繰り返し勉強します。

339 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 19:18:14.69 ID:SM1p8WgX.net
>>338
法令集は平成29年、過去問は平成28年のものを使ってました。1次の筆記試験には合格しましたが、たまに法令集に書いてある第何条と、過去問に書いてある第何条とが若干ずれてて、調べるのに時間がかかる箇所が数箇所ありました。
時間が何より惜しいのでしたら、年度は合わせた方がよいと思います。

340 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 23:16:29.16 ID:IOV/Unih.net
受験料35000円もかかるから、素直に最新の青い法令集買うべきだと思う
電気事業法とかはこれじゃないと載ってないし、古い法令集で、法改正を心配するのは馬鹿馬鹿しい

341 :博多のジロー:2018/01/05(金) 14:54:38.38 ID:jWbB4mC6.net
色々アドバイス有り難うございます。やはり最新の物が出る迄我慢して勉強して行きます。

私事ですが、私には師匠と呼べる人や先生と言った人が居なくて…
今回このサイトに書き込みしました。


福岡市の指定工事店の方や地場で少し大きな設備屋さんに試験に関するなどをわからない事を訪ねても…
「どうせ受かるわけないだろうと」と揶揄されたり、「二級管工事なんて名前書いて受かる」など言われ辛酸な思いをしました。

個人で設備屋してるので、舐められてる部分もあるのかと思いますが、何処の設備屋さんも自分より先に行かれる事が嫌なんでしょうかね?


愚痴ってすいませんm(__)m
自分自身との闘いであり、これから毎日コツコツ試験迄頑張りますので…
これからもご指導のほど宜しくお願い致します。

342 :名無し検定1級さん:2018/01/05(金) 22:33:24.12 ID:7tgkZB2n.net
>>341
人の価値を計りたがる人間は自分の限界を決めてしまった人間なので見下しておけばよろしいかと
二級管工事からこの資格を目指すということは一級建築士が目標かと推察されますが通過点程度は軽くクリアするつもりでオーバーキル目指して下さい
ご存知かも知れませんが一級受ける際は管理建築士の承認が必要になりますので自営で有れば今後の計画を明確化することで気力の継続に繋がるのではと思います

343 :名無し検定1級さん:2018/01/05(金) 23:42:48.50 ID:5gMMhbXz.net
法令集の件ですけど、青本がいいと思います。
今年のでも、去年のでもとちらでも問題ないかと思います。
一般建築、法規、設備、これも過去問の繰り返しときづきました。
もちろん、新規問題もでるでしょうが、4択のうち3〜2択わかっていれば
問題ないかと思います。

去年は、設備の問題で足切りくらったので(2点引き)今年はいけるかと
思います。
ただ、受験料が高いですね。

設備設計一級建築士が欲しいので(受講免除多数のため)設備士を受けます。

法規:青本(去年でも今年でもどちらでも良い)
過去問:日建学院過去5年分(わかるまで繰り返しまわす)

以上で学科合格

二次試験はみなさんどういった対策をとったんですか?

344 :名無し検定1級さん:2018/01/06(土) 07:30:23.81 ID:nLgRbJYN.net
>>343
一級建築士?
余裕綽々でしょ

345 :名無し検定1級さん:2018/01/06(土) 14:00:29.98 ID:atfclWik.net
設備一級が欲しくて受けにくる一級建築士
建築学科出身じゃないから建築設備士から受ける設備屋

50%は必ず合格する2次試験においてどちらが有利かは明白
というか試験の難易度上がるから一級建築士は受けに来ないでほしい…
設備一級取るのに建築設備士って必須じゃないでしょ

346 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 08:51:14.56 ID:pMP9TGIf.net
>>343
http://ads3d.com/setsubishi/
http://houbun.web.fc2.com/i/setsubi.html
勉強したけど!

347 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 16:13:46.63 ID:AUQPWTPm.net
>>343
2次試験用の講習があるから講習受けてその資料を写経でいける
合格はお金で買う

348 :名無し検定1級さん:2018/01/08(月) 01:38:47.74 ID:vxV9a1PD.net
一次試験も二次試験も、古い過去問や古い講習会資料をヤフオクなりで入手すると結構役に立つと思う

349 :名無し検定1級さん:2018/01/08(月) 14:48:17.99 ID:DMs7AAEy.net
二次は素直に協会の講習会へ行くのががええ。
講習の定員はすぐ埋まるから、必ず一次は答え合わせできるように問題側にチェックして、自己採点するんやで。
受かってそうだったらすぐに講習の申し込みや。

350 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 21:18:25.84 ID:yrSETNxa.net
講習受けずに合格は難しい?
田舎だから講習はハードルが高い

351 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 21:47:32.03 ID:KSsxHv+X.net
ヤフオク・メルカリで過去(可能なら当年)の講習会資料を入手すれば、(特に当年なら)十分合格できると思う
講習会資料がなくて、総合資格や日建学院の講習も受けないと、過去問の解答例が無いから
問題に対してどう解答かけばいいかわからず、受からないと思う

そもそも受験料がバカ高いし、札幌・東京・大阪・福岡でやるわけだから、
交通費工面してでも受けるべきだと思うな。

352 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 21:54:48.32 ID:GgTELVoS.net
>>351
ありがとうございます
ちょっと考えてみます

353 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 19:45:58.60 ID:zvvmfEaE.net
348は自己啓発のために受けるの?
それとも仕事で必要だから?
設備一級の科目免除狙い?

354 :名無し検定1級さん:2018/01/28(日) 08:42:45.64 ID:dvH5LGiz.net
設備一級の科目免除を最大の目的として一発合格した。
Sに通えば40万円。
独学で十分だと思うが、二次向けの講習会には行った方が良い。
法令集は青本がベスト。
ワシは緑本2冊持ち込んだが、電気の法令が無い。

355 :名無し検定1級さん:2018/01/30(火) 22:23:48.13 ID:0e8tzzLj.net
>>342
>>345
1級施工管理>>建築設備士>>二級建築士>>>>一級建築士
私はこのルートで取ろうとしてますが、社内では二級建築士まで取った人が
数名います。一級まで長い道のりです。

356 :名無し検定1級さん:2018/02/02(金) 20:55:34.57 ID:zX8LM1LV.net
>>355
その二級建築士のところはいる?

357 :名無し検定1級さん:2018/02/04(日) 17:01:07.16 ID:obLEKRwk.net
今年の一次試験用講習会のお知らせっていつ頃?

358 :名無し検定1級さん:2018/02/05(月) 02:47:13.61 ID:2TwnW/fr.net
自分は電験三種→建築設備士→二級建築士→一級建築士
の二級建築士まできてるな
実際二級建築士いらないんだが、一級建築士受けるまでが長すぎる(建築設備士受かった年の5年後にやっと一級建築士受けられる)から、まず二級をとりたくなる

359 :名無し検定1級さん:2018/02/07(水) 22:27:55.48 ID:vBTyspr0.net
今年度、初チャレンジ予定です
宜しくお願いいたします

大変初歩的な質問で申し訳ありません
ご経験者の方に教えていただきたいのですが、
私、過去問での、勉強は初めてです
日建問題集で始める予定ですが、皆さん、過去問をやる時は、どのように進めますか?

・ノートにコピーをはり追記する
・問題集にマーキング等の重要箇所にコメント記載する

申し訳ありませんが、ご教授ください
宜しくお願いいたします

360 :名無し検定1級さん:2018/02/07(水) 23:38:15.21 ID:Fb0Kgief.net
マークシートの五択なら、五択の答え一つ一つ○×つける。
手間はできるだけかけない。
スピード重視で何回も繰り返す。
考え過ぎない、条件反射のパブロフの犬を目指す。

過去問は暗記と確認でつかったよ。
それ以外は全く勉強しなかったが、一発合格したわ。

361 :名無し検定1級さん:2018/02/08(木) 19:32:13.64 ID:z7wfiq12.net
>>360
ありがとうございます
一発合格、おめでとうございます


スピード重視で繰り返す
ですね

とにかく、やってみます
今後とも宜しくお願いいたします

362 :名無し検定1級さん:2018/02/11(日) 10:36:45.01 ID:Ru3Loadi.net
過去問をAmazonで注文しました

https://t.co/aTljTxcMI3 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


363 :名無し検定1級さん:2018/02/11(日) 22:02:48.97 ID:mpLtwC0b.net
339です
一級建築士、1級建築施工管理技士持ちです。
去年うけて設備−2点で足切りです。

今月から本格的に設備の問題だけ切り離して(日建過去5年)やっています。
給排水、電気、空調、これほんと意味がわかんなくて
とくに、電気と空調

これ、何度も何度も繰り返してとけば良いと思うんですが
意味がわからないので何か図のついてテキストなどありますか?

過去問の解説読んでも、イメージが全然わかない言葉がありますので
図がついてカラー印刷のイメージ等ないですかね?

364 :負け犬?11.0:2018/02/11(日) 22:52:47.49 ID:aWAOuvAP.net
例えばどんな言葉ですか?

365 :名無し検定1級さん:2018/02/12(月) 21:11:51.67 ID:j+pS+be2.net
時間かかるけどネットで調べれば大体はわかると思うぜ!!調べるとなんとなく記憶に残りやすい!…気がする…

366 :名無し検定1級さん:2018/02/13(火) 05:44:58.76 ID:FG20sO15.net
仕事電気だったけど設備のほう過去問1週目は俺もなんのこと言ってるかさっぱりわからなかった

367 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:51:31.93 ID:HwCrczDa.net
月曜から願書配布開始しますね。

368 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:16:07.47 ID:xX5HsUf2.net
明日から配布だ!配布先まで近いから郵送じゃなくて買いに行くかな

369 :名無し検定1級さん:2018/02/26(月) 12:55:07.57 ID:dq0hFJKC.net
願書ゲットしたぞ

370 :名無し検定1級さん:2018/02/26(月) 16:13:59.46 ID:uTQ6Uksy.net
俺もゲットした
@水道橋

371 :名無し検定1級さん:2018/02/27(火) 07:27:18.32 ID:I3Q9Oivu.net
糞高い受験料のくせに
願書も有料ってさ・・

372 :名無し検定1級さん:2018/02/27(火) 12:18:07.81 ID:tho5Yj6f.net
>>356
木造建築士ってとる奴いないんだね やっぱり

373 :名無し検定1級さん:2018/02/27(火) 15:51:33.53 ID:HbZFWQZd.net
郵便局でお布施してきた!

374 :名無し検定1級さん:2018/02/28(水) 00:59:12.25 ID:R7v2FdPr.net
S社からお誘い電話があったけど断った

375 :名無し検定1級さん:2018/02/28(水) 11:03:18.51 ID:qDw5SDbS.net
監理技術者証じゃ申込みできないなんて思って無かった、、、合格証明証書かよー

376 :名無し検定1級さん:2018/02/28(水) 21:17:17.57 ID:fWvRixFH.net
セコカンなら、コピー10円で良いんだから楽勝だろ
学会設備設備士の場合、多額の金を払わされて建築設備士受験用合格証明書を要求されるのが糞

377 :名無し検定1級さん:2018/03/03(土) 09:50:35.49 ID:CKnrFRso.net
もう3月か…

378 :名無し検定1級さん:2018/03/04(日) 19:48:05.59 ID:tx50Mp0B.net
相川わず全くしていませんが
設備の問題は過去問の繰り返しだとはくづいてはいますが
くそつまらないため、全然放置状態です。
願書は無料でSに取り寄せ中

一級建築士、1級建築施工管理技士もちより

379 :名無し検定1級さん:2018/03/04(日) 23:47:13.89 ID:xuL7ziHG.net
一級持ちなら一次は無勉でいけるだろ。

380 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 19:30:17.12 ID:X9RMeuEJ.net
電気工事士とか施工管理とかとってきたから
電気のあたりは初見でも幾分対応出来る感じ。

他の分野は日本語の意味すらわかりませんー

381 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 19:55:35.48 ID:mjUDdCVx.net
>>380
そんな時は鉛筆転がすんだ。

382 :名無し検定1級さん:2018/03/08(木) 23:29:59.53 ID:xhWQjv4c.net
2次過去問
欲しい・・・

どこで買える?

383 :名無し検定1級さん:2018/03/09(金) 08:05:32.05 ID:hb2Z3pvY.net
>>382
ヤフオクくらいしか、、、

地方の受験生は中々難しいかも知れませんが、
少し無理してでも受講する価値はあるかと感じます。
私は福岡受講でしたが、一次の自己採点後でも空きがあったので、一次試験の夜に申し込みました。

384 :名無し検定1級さん:2018/03/09(金) 15:18:21.02 ID:Z6Z2qBgI.net
>>383
それは講習会のことですか?
日建などの講座のことですか?

385 :名無し検定1級さん:2018/03/09(金) 17:56:33.63 ID:B1goSq6h.net
29年の2次講習の資料あるけど売れるの?何とか合格したので不要なんだけど

386 :名無し検定1級さん:2018/03/09(金) 21:10:42.30 ID:8FO01SrI.net
>>385
合格者がなぜここに…

387 :名無し検定1級さん:2018/03/09(金) 21:25:42.10 ID:CbDr2l2y.net
多少の書き込みがあっても売れるぞ
1次試験終了後くらいが出品の狙い目

388 :名無し検定1級さん:2018/03/09(金) 22:52:33.79 ID:HLgaQLfn.net
実際、勉強するにあたって書き込みなんてまったく関係ないしな
>>387のいうとおり一次試験終了後と、
二次講習会の申込が全部満員になって、
受講できなかった人が出るあたりがねらい目だと思う

389 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 03:36:10.90 ID:gtS5qegr.net
高けえよ、受験料!

390 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 11:28:14.87 ID:VdhMP8i8.net
ろくに権限を与えない資格のくせに金ばっか取って…

391 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 19:53:16.34 ID:DwhQ0sJb.net
建築設備士試験の図面作成で使う図記号は、JIS CでもJIS Aでもいいですか?

392 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 20:04:00.24 ID:DwhQ0sJb.net
すみません、JSIAでした

393 :名無し検定1級さん:2018/03/11(日) 00:12:01.45 ID:5hg1blz5.net
実際問題この資格で「出来ないことが出来るようになる」のって、
建築士試験の受験資格になるのと、建設業法の主任技術者(管工事・電気工事)に実務1年でなれるってだけだからなあ

ネットに様式公開すればそれを送付するだけなのに
願書代1080円、願書送付用切手代530円、現金書留送付料金512円と、
意味もなく2000円以上負担させられるのが腹立つ

394 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 16:02:25.66 ID:tp7Neq+H.net
>>389
高すぎる !

これ 独禁法とか抵触しないのか?

395 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 20:50:35.48 ID:7SWDvCvv.net
5年分の過去問じゃ足りないですかね

396 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 20:52:59.24 ID:DlY4l6n5.net
そだねー

397 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 23:24:47.76 ID:YhdRRfEI.net
>>393
実務が設備の設計だけで一級建築士が受けれるだろ
それに意味があるかはわからんけど

398 :名無し検定1級さん:2018/03/15(木) 22:25:35.97 ID:fAyiXBJF.net
建築の音に関する問題が規則性がつかめず全く分からん…orz
高音域、低音域の減衰について覚えるコツあったら教えてください

399 :名無し検定1級さん:2018/03/16(金) 23:29:47.49 ID:s3zSRkAf.net
>>397
「建築士試験の受験資格になる」って書いてるじゃん

400 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 21:27:35.60 ID:EqOKLYC1.net
2次試験の選択はどれがオススメでしょうか?
経験ナシ

選択科目別の合格率とか分からないのでしょうか?

401 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 12:21:22.25 ID:NFzzDzRH.net
持ち込み可能な関係法令集って
法規以外の試験問題の時も開いていいのか?
建築設備にも法令絡みの問題あるし。。

それと 電卓って持ち込み可?

402 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 19:51:44.82 ID:GUMT/rOk.net
>>401
そのくらいのことは、自分で調べなさい

403 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 10:04:19.08 ID:Roze1u0V.net
>>402
建築技術教育普及センターンのサイトにも書いてないし、ネット検索でも建築士にヒットしてしまい、建築設備士についての電卓持ち込みに触れた書き込みはヒットしないから聞いてるんだが・・

404 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 11:29:54.83 ID:GpTN/2vw.net
>>403
今年受験予定の人なら今年度の”受験総合案内書”は入手しているだろ、
その27〜28ページに携行できるもの(できないもの)について、法令集に
ついての注意事項が載っているだろうよ。
ネットに頼ってんじゃねえよ。

405 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 12:12:22.11 ID:R30lu43t.net
受験料が糞高い
1次のマークテストだけで落ちても35000円も払うのがありえない
今から本買って始めるレベルだから平日1日2時間、休日8時間くらい勉強しても300時間くらいしかできない
自分の専門分野以外はド素人だし半分様子見受験にしては高すぎる

406 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 13:15:05.98 ID:HUuHKYzv.net
同じく設備屋なんで建築分野がまったくゼロからなんですが
流石に過去問丸暗記だけじゃ無理ですかね?
皆なに使って勉強してるの

407 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 14:20:11.33 ID:2jeNtAoa.net
地方だと試験と講習のときの交通費
受験料、講習代、問題集・法令集代全部込みで15万ちかくかかる
安月給の末端建設業にはきつい。。。

408 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 14:21:25.14 ID:nVE86E30.net
全然笑えないんだけど

409 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 17:54:06.21 ID:Roze1u0V.net
>>404
今 手元に無いから聞いてるんだが

410 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 17:56:39.54 ID:Roze1u0V.net
3万5000円以上も払うのに、
申し込みの書類が1000円以上とか意味不明

411 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 02:39:06.82 ID:u93ZEUuZ.net
建築わからなかったら、本屋に行って二級建築士の分かりやすい本自分で選らんで見ると良い。

412 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 00:32:23.10 ID:2pVQ1IJv.net
メルカリで1次と2次の講習会テキストそれぞれ買って受験したけど、独学で両方いけたよ。

日建学院とか通うのはもったいない。

地方だから交通費ももったいなかったし。

413 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 12:47:43.25 ID:sTRhCg9T.net
>>406
一次まで時間あるのだから丸暗記ではなく過去問を「理解する」って方法がいいよ。
過去問をやりすぎると丸暗記して問題文をきちんと読まず途中で答えが浮かんじゃったりするようになる。
そうなると逆効果。
丸暗記でもそれなりに点がとれるけど近年は新傾向の問題も混じってたりするので
取れる点数は確実にとっておきたいね。

414 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 12:56:18.26 ID:sTRhCg9T.net
>>401
電卓OKは二次だね。
一次は手計算。
一次試験は時間割ではないから、法令集いつ開こうが関係ないよ。
ただ、明らかに法規以外を解いてるのに関係ない法令集開くのはカンニングの書き込みを疑われるよ。
試験管が回りながら時折法令集をパラパラとチェックするので。
法令集は法令に関する短い書き込みやマーカー、付箋はOK

415 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 13:20:06.17 ID:sTRhCg9T.net
>>391
二次の話だね。
図記号は使用する記号が解答用紙に凡例で書いてあるのでそれをすべて使用して作図する
のが正解。

416 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 14:10:36.21 ID:sTRhCg9T.net
>>414
訂正、時間割あったね。記憶違いですみません。
午前中に法規、建築一般だった。
午後も法令集は出しっぱなしだったと思う。

417 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 18:03:08.47 ID:M8ubnuq+.net
え?
午後も?

午前中だけかと思っていました。

418 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 20:47:12.63 ID:3YdkDrce.net
>>413
頭の悪いオレは過去問を全く理解せずに、ひたすら過去問の丸暗記とスピード解答するような勉強法しかできなかった。

1次2次もなんとか解答できて建築設備士に合格した。ついでに1級建築士と設備設計一級建築士、電験3種もいけたわ。

419 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 20:58:34.97 ID:Mb9yC10m.net
>>414

電卓NGってさ、 時代錯誤もいいとこ

数学の試験やってるんじゃないのにな

バカ過ぎる

午後の試験問題にも、法規に関係するものがあるから法令集があると助かるんだが・・・

420 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 13:07:47.02 ID:LIkSQGYK.net
>>419
二次は電卓OKだけど、計算根拠を記載するので計算過程を記入するのに
時間を取られる。
法令集の午後の出しっぱなしは実はダメだったってケースもあるかもしれないから
から受験申込の書類で確認はしてね。たぶんそんな記載はなかったと思うけど。
あと、腕時計は持って行っといたほうがいい。
一次試験会場に掛け時計がなかったから時間配分がわからず正直焦った。

421 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 17:34:08.79 ID:hiZEHsb+.net
>>420

腕時計・・・ 盲点だったありがとう

腕時計なんて携帯持った時点でもう使っていない

腕の日焼け跡が懐かしい

422 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 18:07:14.86 ID:LIkSQGYK.net
>>421
会場によっては掛け時計あるかもしれないけどね。
携帯は電源を切って配られた封筒に入れないといけないので。
ちなみに二次でタブレット持ってって封筒に入らないので手を挙げて
申告したら「電源切ってバックの中に入れてください」って言われた。
そういった電子機器は申告して聞いたほうがいいよ。

423 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 22:54:35.01 ID:3Jgr85wxt
やっぱり建築分かってるかって大きいよな
午前に建築法規で35点取れれば(逆に36点以上はとっても意味ないけど)
最悪午後の建築設備半分でいいもんな
建築設備士名乗ろうって人が流石に建築設備半分も取れなかったら諦めつくし

424 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 04:01:20.32 ID:KZci4xX4.net
>>420
>法令集の午後の出しっぱなしは実はダメだったってケースもあるかもしれないから
>から受験申込の書類で確認はしてね。たぶんそんな記載はなかったと思うけど。

受験総合案内書27P
「建築一般知識」及び「建築法規」の時間に限り、法令集の持込みを許可し、建築法規
の問題を解答する場合に限り、その使用を認めています。
なお、当該時間において、持込み法令集の確認を行います。

425 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 06:01:41.62 ID:rrJFQNsG.net
>>422
そうだね ありがとうございます。

426 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 09:50:27.09 ID:VhFewREUA
平成24年か平成25年版の過去問集どこかで安く売ってないかな?
アマゾンだと2万円前後のしか残って無い。

427 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 05:07:03.73 ID:3DZ8Heav.net
午後も法令集いいのでしょうか?

428 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 05:22:21.10 ID:GN1zSIwi.net
法令集の持込みなんて禁止しろよ!

429 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 02:05:12.05 ID:5C7dRF9b.net
私立は
早稲田日大
次点 慶應
その他大勢

早稲田か日大か慶應かだと思うよ。
建築学会代議員のリスト見ればわかると思う。

430 :名無し検定1級さん:2018/04/20(金) 10:44:35.20 ID:JwcJ6DWd.net
これからの試験までどのような勉強方法を取られたかアドバイスください。

独学でも視点を間違わなければ
合格出来るように問題は作成されていると・・・

431 :名無し検定1級さん:2018/04/20(金) 20:32:16.45 ID:LUyejF0w.net
>>430
1次は、ひたすら日建問題。法規は引く練習。2次は講習会参加。毎日、1枚は描く。

432 :名無し検定1級さん:2018/04/24(火) 09:29:02.48 ID:ThRy5kmC.net
法令集は2冊持ち込みでもいいんだよね?

433 :名無し検定1級さん:2018/04/24(火) 20:09:14.67 ID:q6nm+B28.net
一次の5択は過去問10年分で対応出来るかも知れないけど
法規は法令集ひく練習が必須だなぁ

434 :名無し検定1級さん:2018/04/28(土) 18:16:46.85 ID:LHeT+uTZ.net
10年もいらんやら、笑笑

435 :名無し検定1級さん:2018/04/28(土) 21:54:07.18 ID:zjqkinLE.net
私も10年はいらないと思う

436 :名無し検定1級さん:2018/04/30(月) 18:34:19.60 ID:9ip7qZuq.net
日建のH27,No25の解説って合ってます?
これって
Ri + q/C = E (Eは一定)・・・(1) でスイッチを閉じる前の電荷が0(問題文より)だから
開始時 q = 0 より Ri = E → i = E/R で
時間経過に従ってコンデンサが充電されて(1)式の q が増えて Eが一定だからその分iが減ってくんじゃないの?
テキストには放電って書いてある
電気専門じゃないからよくわからんのだけど

437 :名無し検定1級さん:2018/05/01(火) 03:07:08.68 ID:o1PBn94B.net
あ〜〜時間がない

利用価値ある資格とは思えないが・・・
乗り掛かった舟だし・・・

438 :名無し検定1級さん:2018/05/04(金) 20:18:18.78 ID:cMhsdYFP.net
GWに入ってから必死こいてやりだしたが、終わんねえ(汗)
法規も法令集無しで半分くらいは正解できるレベルにして
本番は消防法の細かい数値や区分を法令集で確認するくらいにしとかないとこれ当日絶対無理だわ

439 :名無し検定1級さん:2018/05/05(土) 00:50:59.61 ID:KLyaguVN.net
連休明けたら時間がないやろ

440 :名無し検定1級さん:2018/05/06(日) 18:32:24.95 ID:6norq5OC.net
二次試験講習会って、一次試験終わって手応え確認してから申し込んでも間に合いますか?

441 :名無し検定1級さん:2018/05/07(月) 07:29:07.61 ID:sIs8J++1.net
日建の問題集

間違いが多くて困る

出題そのものも おかしいところ多いと思うが・・

442 :名無し検定1級さん:2018/05/07(月) 07:48:54.59 ID:sIs8J++1.net
この資格って存在価値無いような気がする

試験もさ、なんで電卓使えないんだ?
算数の試験じゃないんだし、実務じゃ電卓使うだろうに
それとさ、1日に使う給水量とか給湯量とかってさ、覚える必要があるのか?
実務じゃ書物見て計算するだろ
実態にそぐわない出題方式

バカすぎると思うんだけど、  受験料バカ高のくせに申請書も有料だし

443 :名無し検定1級さん:2018/05/07(月) 20:13:59.17 ID:Ik9KCif2.net
見た感じ過去問からの出題が多くてちゃんと勉強すれば報われそうな点があるから
それほど酷いって試験でもないかもしれないけど(受験料が糞高いこと以外は)
まぁこれ受けようって人は仕事柄勉強時間がろくに確保できないのが一番の難点か

444 :名無し検定1級さん:2018/05/09(水) 00:06:02.18 ID:rucrwa0b.net
二級建築士、一級建築士、設備設計一級建築士への実務経験になる
結局それが一番の価値

設備設計の資格が他にないし。一級管・電気工事施工管理技士よりは設計が得意そうな雰囲気がある

445 :名無し検定1級さん:2018/05/09(水) 18:24:11.31 ID:QfwNWVSG.net
建築設備検査員、省エネ適合性判定員の受講資格
2級建築士の受験資格
1級建築士受験資格が実務4年に緩和
設備設計1級建築士受講資格の実務要件が建築設備士取得後からカウント
設備設計1級建築士修了考査の科目免除

設備屋が建築屋にジョブチェンジするのには使えるだろうけど、
この資格自体の価値はゼロだと思う

446 :名無し検定1級さん:2018/05/11(金) 09:34:16.91 ID:tl1BrECG.net
>>440
問題用紙を解答を控えて持ち帰り、その日の夜に日建や総合資格のサイトから無料
採点サービス申し込んで解答を打ち込めば翌々日ぐらいに採点メールがくるので、
結果を見てから申し込んだよ。
申し込み早い人でもそのタイミングじゃないかな。
そういや日建の採点は後日1カ所訂正メールきてたな。
特に不安な人は日建、総合資格両方に採点頼めば確実かもね。

447 :名無し検定1級さん:2018/05/13(日) 23:40:09.39 ID:8ZUgLqCs.net
建築の音響、防振関係の理屈がまったく分からん

448 :名無し検定1級さん:2018/05/14(月) 07:21:23.97 ID:dodrC/qy.net
割り算の手計算がめんどくざい

電卓使わせろよ ゴルァ!

449 :名無し検定1級さん:2018/05/15(火) 12:16:30.16 ID:urR6NP1/.net
電卓オッケーじゃなかったっけ?

450 :名無し検定1級さん:2018/05/15(火) 15:28:38.35 ID:Ue2c8NbH.net
>>449
一次試験はNGだよ

451 :名無し検定1級さん:2018/05/15(火) 19:38:21.31 ID:lNks6Ya6.net
>>447
同じくまったくわからん
低音、高音、log…???

452 :名無し検定1級さん:2018/05/16(水) 19:19:53.40 ID:71ovHPs7.net
そろそろ受験票届く時期ですかね…
初めて受ける&実務経験年数ギリギリなので弾かれてないか不安…

453 :名無し検定1級さん:2018/05/17(木) 02:24:59.65 ID:bEL1sYev.net
全く勉強やる気しない。

454 :名無し検定1級さん:2018/05/17(木) 07:26:26.67 ID:ZGinbACT.net
過去問で仕上げの段階だけど
音は捨てたワ
法則性がイマイチわからん

455 :名無し検定1級さん:2018/05/17(木) 22:05:30.58 ID:XaLpuQwg8
過去問4年分勉強して5年目を本番と同じ形式でやったらまぐれ当たり込みで58点ていう微妙な結果に。
3問くらい見たことない問題が続いたときの絶望感がすごい。

456 :名無し検定1級さん:2018/05/18(金) 22:56:00.62 ID:gmAY1fWj.net
建築士スレがないのはなぜ
取ったら次はそっち受けるんだが

457 :名無し検定1級さん:2018/05/19(土) 18:55:02.33 ID:Jy0YKaSj.net
土木・建築
http://matsuri.5ch.net/doboku/

こっちにたくさんある

458 :博多のジロー:2018/05/20(日) 02:11:48.82 ID:Xj0IBgmi.net
お疲れです。
試験まで残り1ヶ月切りました。
日建の過去問題をひたすら勉強して、60枚のレポート用紙が2冊目になりました。
過去5年分繰り返しやってるのですが、29年度(去年)の問題なんかは今年の一次問題にまた出題されるんですかねぇ…?

459 :名無し検定1級さん:2018/05/20(日) 06:15:23.09 ID:NXP4Vhs2.net
>>458
似たような問題が出題されるよ

460 :名無し検定1級さん:2018/05/20(日) 07:42:04.01 ID:+4jQxTJA.net
前から載せてるけど、誰も使って無いのかな〜

http://ads3d.com/setsubishi/

461 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 11:05:29.58 ID:4nkR4t35.net
今年は「小都市に建つ市庁舎」とのことです。

462 :博多のジロー:2018/05/21(月) 19:21:57.07 ID:c3FSISXX.net
お疲れ様です。
情報有り難う御座いました。私は福岡市内ですが、本日受験票が届きました。

463 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 19:53:57.76 ID:ZpR9W1OQ.net
受験票届きましたね、がんばるぞ

464 :名無し検定1級さん:2018/05/25(金) 23:27:47.37 ID:PyjzEP3b.net
建築難しい。過去問だけだと15点くらいしかとれなくね?
他で挽回しないとかなりやばそうな

465 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 19:28:02.89 ID:V/yhKWcI.net
計算問題、捨てる
遮音関係、捨てる

466 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 20:03:40.16 ID:sdcrbb2n.net
過去問やってたら法律改正されてる罠
CECとかもう廃止されてんのね・・・

467 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 22:04:21.04 ID:snzBVkOX.net
非常照明は近年白熱灯、蛍光灯のほかにLEDタイプも出てきた

468 :名無し検定1級さん:2018/05/29(火) 08:00:10.87 ID:fYpuqJ2K.net
>>465
計算問題は ほぼokなレベルにまでいった
ただ、単純な間違いを起こす場合があるから注意しようと思う

ところでさ、計算機使わせろよな! 算数の試験じゃないんだから

469 :名無し検定1級さん:2018/05/29(火) 08:00:42.30 ID:fYpuqJ2K.net
>>467
LEDも2LXだったよな

470 :名無し検定1級さん:2018/05/29(火) 08:06:11.02 ID:fYpuqJ2K.net
過去問の換気量計算で、
29年の設備No8の回答が意味不明

なんで「ボイラーの燃焼に必要な分」を足す必要があるんだ?

3000m3/hの中にそれ含まれてるんじゃねぇのか?
燃焼に必要な空気が得られなければ そもそも燃焼しないんだから
煙道やボイラーからの発熱なんて発生しないだろ!

471 :名無し検定1級さん:2018/05/30(水) 23:08:44.05 ID:ZVC+wB2H.net
なんとか今の時点で合否5分5分かなーくらいまではきた
個人的に建15法15設備30が最低ライン
こっからあと2週間弱で細かい数値とか覚えて1点でも多くどんだけ積めるかが勝負だわ

472 :名無し検定1級さん:2018/05/30(水) 23:27:59.36 ID:/DEL4Nsg.net
みんな法規の勉強ってどうしてる?過去問で出た所は法令集にアンダーライン引いてるんだけど、量も多いし調べるのにも時間かかりすぎて挫けそう(汗)

473 :名無し検定1級さん:2018/05/30(水) 23:46:11.59 ID:tTGVm/Un.net
法規。経験上問3〜問7くらいが難しい。
ここは初見だと法令集見る時間あっても間違うレベル。
本番ではこのあたりは最後に時間余ったらやろう・・・

474 :名無し検定1級さん:2018/05/31(木) 07:09:39.17 ID:O1re+va0.net
法規は確認申請、耐火構造関係が色んなページに散らばってて難しいな…

475 :名無し検定1級さん:2018/05/31(木) 13:41:37.08 ID:wy71BRy8.net
法規も暗記
出来れば二択、最低三択以下に絞ってあとは法令集で確認程度
ちな一級建築士

476 :名無し検定1級さん:2018/05/31(木) 17:29:13.38 ID:OCOTRlv7.net
一級建築士が神にみえる

477 :名無し検定1級さん:2018/06/02(土) 12:11:38.38 ID:UKOAB5dJ.net
平成30(2018)年「建築設備士」第二次試験受験準備講習会
平成30年6月8日(金)午前9時頃より受付開始

http://www.jafmec.or.jp/event/2017/

478 :名無し検定1級さん:2018/06/03(日) 21:44:48.99 ID:NvkqK6kt.net
防振ゴムって結局10Hz以下なのか10kHz=10000Hz程度なのかどっちに使うんだよ

479 :名無し検定1級さん:2018/06/03(日) 23:53:31.82 ID:RnlsAdY2.net
>>478
防振ゴムは普通10Hzでしよ。
10000Hzなんて振動よりも音の方が問題になるわ。

480 :名無し検定1級さん:2018/06/04(月) 00:25:33.33 ID:VqF0lSZU.net
>>479
そうかー日建の平成26年建No17の解説に10kHzの高周波数領域対策とか書いてあるからよくわかんなくなった
というかもう時間がないから解説より設問をそのまま覚えたほうがいい気がしてきた

481 :博多のジロー:2018/06/04(月) 00:37:14.41 ID:bHDtJKdn.net
>>477
お疲れ様です
一次試験の結果を待たずに講習会を申し込みしないといけないことでしょうか?
絶対一次落とせないし、見切発射で金かかりますね…

482 :名無し検定1級さん:2018/06/04(月) 06:40:36.05 ID:wVsQeOf9.net
>>481
普通は一次試験を自己採点してから申し込む

483 :名無し検定1級さん:2018/06/04(月) 22:13:12.04 ID:nuq/t2IV.net
それで間に合えばいいのですが…

484 :名無し検定1級さん:2018/06/04(月) 22:56:45.29 ID:9vGmqLj6.net
不安なら申し込めば?
今年だめでも来年役に立つよ

485 :名無し検定1級さん:2018/06/04(月) 23:33:31.13 ID:VqF0lSZU.net
空調が分からない。

qs[kW] = Q[m3/s] * Cr * ρ * Δt ・・・(1)
Q[m3/h] = 3.6qs[W] / (1.2 * Δt)・・・(2)

この2つの式って両方公式らしいけど
(1)の式変形して(2)になる?

(1)においてCr=1.0、ρ=1.2を代入
qs[kW] = Q[m3/s] * 1.2 * Δt

ここで、qs[kW] = 1000qs[W]、 Q[m3/s] = 3600Q[m3/h] であるから
1000qs[W] = 3600Q[m3/h] * 1.2 *Δt

qs[W] = 3.6Q[m3/h] * 1.2 * Δt

Q[m3/h] = qs[W] / (3.6 * 1.2 * Δt)

多分間違いだと思うけどどこで間違ってるのか分からないんだけど。

486 :名無し検定1級さん:2018/06/04(月) 23:42:01.85 ID:y+B1vRwC.net
受かるかどうかすごい微妙なところだから
2次のこと考えられないけど流石にそんなに早くは埋まらない
自己採点なるべく早くすれば十分OK

487 :名無し検定1級さん:2018/06/04(月) 23:55:14.14 ID:b0uYJXxW.net
2次の前に1次が全然受かる気がしないんだけど。

488 :名無し検定1級さん:2018/06/05(火) 07:57:09.23 ID:yQalFc7t.net
>>485

> qs[kW] = Q[m3/s] * Cr * ρ * Δt ・・・(1)
> Q[m3/h] = 3.6qs[W] / (1.2 * Δt)・・・(2)

> ここで、qs[kW] = 1000qs[W]、 Q[m3/s] = 3600Q[m3/h] であるから

3600Q[m3/s] = Q[m3/h] だと思う

489 :名無し検定1級さん:2018/06/05(火) 22:25:52.06 ID:aQgq7xQV.net
新問題なんてどうせみんな解けない
過去問をしっかりやって、自分が落ちるくらい変な問題ばっかりでるなら合格率一桁とかになるんじゃね?
くらいの自信を持って挑む

490 :名無し検定1級さん:2018/06/06(水) 09:35:30.60 ID:OjxO6iuc.net
設備設計にはほぼ関係ないとはいえ建築構造の問題簡単にしすぎじゃないか

491 :名無し検定1級さん:2018/06/06(水) 18:51:24.35 ID:V6NbI7c8.net
えっそうなの!?

492 :名無し検定1級さん:2018/06/07(木) 15:46:08.16 ID:7oLh6rS3.net
2次試験の筆記ってどうやって勉強するの?教材の市販ないならオークションで仕入れるしかない?

493 :名無し検定1級さん:2018/06/07(木) 17:11:18.82 ID:2zZLfFbC.net
>492
だから金掛けるなと前から言っているのに?
http://houbun.web.fc2.com/i/setsubi.html

494 :名無し検定1級さん:2018/06/08(金) 09:33:45.92 ID:ixrhDGLV.net
大阪の講習会28日か
面倒臭いけど東京まで出てもっと早い日程受けようかなあ

495 :名無し検定1級さん:2018/06/08(金) 21:48:40.78 ID:gfGtbJDY.net
>>493
ありがとうございます!

496 :名無し検定1級さん:2018/06/09(土) 13:48:19.99 ID:43Ychagw.net
>>494
大阪申し込んだ!

497 :名無し検定1級さん:2018/06/09(土) 13:56:56.57 ID:Lah/701I.net
東京@まだ選べるね

https://www.gakkai-web.net/p/ieiej/course2/new2.php

498 :名無し検定1級さん:2018/06/09(土) 16:20:56.91 ID:PKay0zEE.net
去年1次だけ受かった人?
高い金かかること考えると今の段階じゃまだ申し込めないな…

499 :名無し検定1級さん:2018/06/09(土) 16:39:00.19 ID:6OeStrk2.net
>>498
そうそう。二次落ちた。
東京1番早い日程すぐ埋まるから気をつけて。

500 :名無し検定1級さん:2018/06/10(日) 12:23:47.64 ID:TWDU/iDW.net
初受験だけど1級セコカンの3倍くらいは難しいね
1級は3か月くらい勉強して8割以上とって合格したけど
今回は3か月でいまだに6割微妙、たまに午後でも法令集ないときついのが出る

501 :名無し検定1級さん:2018/06/10(日) 18:41:31.71 ID:g2/BGL8U.net
建築の構造はget研究所の動画がわかりやすい、

今見て感動した。

502 :クバの化身:2018/06/10(日) 18:54:11.94 ID:Y/L8Dsdz.net
この56歳ニートのクソジジイの自我は相当なものである
心理学的に、その自我が、「負け惜しみ」で致命傷になる

503 :名無し検定1級さん:2018/06/10(日) 19:17:36.41 ID:P16AV7WR.net
構造というか曲げモーメントみたいなやつ、
どうせ1問しか出ないからほとんどやってないわ。
力の釣りあい+モーメントの釣り合い式で解けないやつだと理屈がわからん。
線図はなんとなく内側にくるくらいの認識しかない(話になってないw)

504 :名無し検定1級さん:2018/06/11(月) 23:49:00.39 ID:sZMZHQvqU
1年分100問といてみたけど合計で5割。
ちょっと苦しい。

505 :名無し検定1級さん:2018/06/12(火) 20:34:49.91 ID:6SXxYYQg.net
なんかところどころ間違ってる
避難階段附室の排煙風道の断面積は規定なしじゃなくて、法令集見たら6m2以上でないかい?

506 :名無し検定1級さん:2018/06/12(火) 20:57:29.82 ID:wTmTxQst.net
>>505
問題集はわからないけど、
スモークタワー方式と機械排煙方式を混同してないか?
機械排煙方式なら断面積の規定はない
排煙風量の規定があるから。

507 :名無し検定1級さん:2018/06/13(水) 07:09:49.09 ID:sjznV+C0.net
>>506
そうなんだ!こっちが間違ってたか
みんな勉強してるなー

508 :名無し検定1級さん:2018/06/13(水) 16:32:18.09 ID:QrUft+TQ.net
東京1が早くも満席
行動が早いな

509 :名無し検定1級さん:2018/06/13(水) 16:35:09.14 ID:eWOpqs3Y.net
去年二次で落ちた人が申し込んでいると思われ

510 :名無し検定1級さん:2018/06/13(水) 20:33:45.45 ID:05345lN9.net
http://www.jafmec.or.jp/event/2017/
平成30(2018)年「建築設備士」第二次試験受験準備講習会のご案内

今年  :970人 (東京690人+大阪150人+福岡90人+札幌40人)

2017年:940人 (東京660人+大阪150人+福岡90人+札幌40人) 受験1112人 合格580人
2016年:860人 (東京580人+大阪150人+福岡90人+札幌40人) 受験1071人 合格601人
2015年:750人 (東京500人+大阪150人+福岡70人+札幌30人) 受験1061人 合格554人
2014年:750人 (東京480人+大阪150人+福岡70人+札幌50人) 受験852人 合格449人
2013年:750人 (東京480人+大阪150人+福岡70人+札幌50人) 受験823人 合格432人


今年もまた定員が増えたんだな
まあ、この講習会以外は高いのしかないしな

511 :名無し検定1級さん:2018/06/14(木) 00:50:54.63 ID:GIdWeZGl.net
2次試験は合格率高いから・・・っていう人も居るけど
1次を突破するだけの勉強する習慣と地頭がある人で、そのほとんどが高い講習会まで受けて臨む
二次で上位半分に入るのって相当ハードルが高く思える

512 :名無し検定1級さん:2018/06/14(木) 00:51:35.01 ID:80057+sk.net
名古屋でもやってください…

513 :名無し検定1級さん:2018/06/14(木) 16:07:35.03 ID:Q7b66B/S.net
講習会って19時までってみっちりだなあ

514 :名無し検定1級さん:2018/06/14(木) 19:42:12.77 ID:E3SBRvtW.net
>>513
半数は途中で帰る

515 :名無し検定1級さん:2018/06/14(木) 20:03:02.45 ID:lN6QvVZh.net
>>514
まじ?
衛生か空調で受ける人は電気受けないで帰ったりするのかな

516 :名無し検定1級さん:2018/06/14(木) 20:09:24.63 ID:cY/qIb+0.net
空調衛生電気それぞれ共通パートと専門パートに別れてるから
関係ない専門パートは聞かないで帰る人も多い

517 :名無し検定1級さん:2018/06/14(木) 21:36:13.52 ID:tWTvZqFQ.net
>>516
確かに

518 :名無し検定1級さん:2018/06/15(金) 08:13:43.36 ID:CwK1IEnc.net
法令集、 インデックスと目次の補足書き込み(該当ページが何ページか
のみの書き込み)だらけになってしまった・・。

法令集って 実際 中身チェックされるんだろうか?

カンニングに相当するようなものは書き込んでないけど
どう判断されるかは 試験官(?)の個人的な裁量によるんだろうし・・

何か言われた時点でアウトなのか??

言われても抗議するけどね

519 :名無し検定1級さん:2018/06/15(金) 09:20:23.42 ID:GO9h+cF0.net
法令集に貼ってるポストイットに 空調とか換気とか建築とか色々わかるように書いているのですが

これってカンニング扱いになるのでしょうか?

どこにもそう言ったことが書いてないため不安です

520 :名無し検定1級さん:2018/06/15(金) 10:16:16.79 ID:KJNnpoXe.net
条文に書いてある単語を見出しにつけるくらいはOKでしょ
〇〇の場合は××とかの解説まで書き出すとアウトくさいけど

521 :名無し検定1級さん:2018/06/15(金) 11:18:35.27 ID:CwK1IEnc.net
>>520
実際にアウト食らった奴っているのかな?

試験官なんて学生のバイトレベルだと思うんだけど

522 :名無し検定1級さん:2018/06/15(金) 13:17:49.51 ID:6Miw4spr.net
わざわざ法例集にあれこれ書くより過去問3周して調べず答え見えるようになった方が楽

523 :名無し検定1級さん:2018/06/15(金) 17:52:38.63 ID:o3gqZcGm.net
耐火建築物と防火区画は難問
絶対時間ばっか経過して焦るから後回し

524 :名無し検定1級さん:2018/06/15(金) 22:45:37.98 ID:lP2Pku8v.net
SPとか屋内消火栓とかの設置基準って
階数、用途、内装など複雑な条件での結果論で、
法令集はわけわからん状態になっている
表にまとまってりゃいいのにもはや嫌がらせレベル
更に法だの令だのと・・

表をまる暗記と思ったけど 無理だわ、
ある程度は覚えてるけど
その範囲を超えたものがでたらアウトだな
法令集を見たって 時間がどんどん過ぎてゆく


なんで日本って こんな意味不明状態になってるんだ?

それとさ、

問題おかしいのがあるよな
どう見ても それ法規じゃなくて 国語の問題じゃねっていうの・・

525 :名無し検定1級さん:2018/06/15(金) 23:49:28.58 ID:jgwGYErX.net
電気工作物
・一般用電気工作物
・事業用電気工作物

事業用電気工作物
・自家用電気工作物
・電気事業の用に供する電気工作物

これとか暗記しとかないと、元の法文読んだら余計わかんなくなるわ

526 :名無し検定1級さん:2018/06/15(金) 23:55:44.87 ID:Y+aIGH0b.net
法規本番では1問5分だな
全部引いてたら間に合わない
建築はどうせ考えてもわからんから1時間くらいで終わらす
というか建築の穴を法規で埋めないといけないから辛い

527 :負け犬?:2018/06/16(土) 07:48:20.15 ID:qqwcDJ23.net
誰か替え玉受験してくれませんか?
謝礼として2万円差し上げます

528 :名無し検定1級さん:2018/06/16(土) 09:29:58.00 ID:83aVIBMM.net
受託者がバカだったらどうするの?

529 :名無し検定1級さん:2018/06/16(土) 10:51:04.56 ID:3TNrVahU.net
建築設備26年の4の問題おかしいだろ
風量は2.5m3/2なんだが 選択は2と3しかない
普通に考えて四捨五入で3だよな
で、コイル能力は空気線図から凾=20

20×1.2×2.5で60
だから4番が答え と思ってたら 2番が正解だと
そりゃ風量が2だったら48になるけど
もともと素の数字は2.5 これで計算するコイル能力は60

この時点で選択は3か4であり
2.5をどう扱うかだけど 四捨五入するのが普通の感覚

抗議れべるだぞこれ

530 :名無し検定1級さん:2018/06/16(土) 11:22:24.87 ID:wEWXytGr.net
29-16の揚程の計算教えてください!

531 :名無し検定1級さん:2018/06/16(土) 13:29:50.44 ID:f3Dun9Jkn
>>530
シャワー右上 100kPa=10m
ポンプからシャワーの高さ=15m
実管長合計50m×0.5kPa=25kPa=2.5m
継手、弁類相当管長=実管長=2.5m
受水槽=-2m
全部足すと、揚程=28m

532 :名無し検定1級さん:2018/06/16(土) 12:41:01.76 ID:bPy/oKtD.net
>>530
圧力は3つに分けて考える
1.高さの圧力
2.配管の摩擦
3.器具から出る分の圧力
圧力とmを整理する
例題から70Kpa=7m これをまず覚える
1はそのままmだから単純に足し算
シャワーのほうを計算すると
1の高さは 2+4+4+6で16m
水槽の水面分があるのでこの分の2+1=3を7引いて
13m
2はまず距離を出す
水槽側から5+(6-1)+204+4+10+2=50
配管分の損失はmあたり0.05なので5×0.05
それと継手と弁類がこれと同じなので2倍にして5m
最後のシャワーの水圧は100kpaだから
さっき70kpaが7mと書いたので10m
これを足すと10+5+13=28 28mが答え
で、同じように水栓のほうを計算し比較

シャワーのほうが多かったので正解は28m

533 :名無し検定1級さん:2018/06/16(土) 13:03:21.91 ID:bPy/oKtD.net
>>532
配管分の損失はmあたり0.05なので5×0.05

訂正 
50×0.05

534 :名無し検定1級さん:2018/06/16(土) 13:09:14.90 ID:wQKzSI0h.net
ポンプの揚程計算 → paはmに換算してしまう

高架水槽からの高さ計算 → paはそのままで良い

535 :名無し検定1級さん:2018/06/16(土) 14:27:40.69 ID:bPy/oKtD.net
26-16は
落下式の計算
面倒な話は抜きにして
10H=@@@ という式の形を丸暗記
@@@部分が計算するところ
計算は配管の損失と器具水圧のみ
配管種類は2種類で 最初の分岐までは、水量が全部足して500L
流速は2m/以内、縦軸500を右に行き2mの線との交差点に一番近い
配管サイズ(大きいほう)は80A
今度は80Aで500Lの時の損失は0.5Kpa/mとなる
同様に枝管は120Lで1Kpa/mとなる
メイン(17+(H-1))×0.5×2@
枝(1+2+11+1)×1×2@
足すと17+H-1+30=16+30+H
@はところは継ぎ手等の抵抗があるので2倍にしたという意味
これに器具の圧力70を足すと
16+30+70+H=116+Hとなる
先の式を左辺に宛がうと 10H=116+H
10H-H=116  
9H=116より
H=116/9=12.9
よって13mとなる

継ぎ手分の抵抗を考慮するのを忘れず
俺も最初忘れて計算合わなかった

536 :名無し検定1級さん:2018/06/16(土) 16:14:04.24 ID:nr0RWl8+.net
ありがとう、神さま!

537 :名無し検定1級さん:2018/06/16(土) 16:19:55.99 ID:DNFQwsZa.net
さて、一杯やってそろそろ寝るか…

538 :名無し検定1級さん:2018/06/16(土) 17:06:38.26 ID:I2q09upH.net
やるしかないのか…

539 :名無し検定1級さん:2018/06/16(土) 18:40:49.48 ID:jmBwx3x8.net
>>529
30kw x 0.8
イは室内冷房全熱負荷

540 :名無し検定1級さん:2018/06/16(土) 18:56:43.63 ID:bPy/oKtD.net
>>539
あ” ほんとだ  うっかり・・

スマソ

541 :名無し検定1級さん:2018/06/16(土) 23:53:37.09 ID:f8Rq8Sdf.net
みんな明日は頑張ろうぜ!

542 :博多のジロー:2018/06/17(日) 01:18:36.02 ID:4fGzEo0g.net
お疲れ様です。悔いのないよう勉強を今までやりました。 九州の方、明日南近代ビルで逢いましょう…おやすみなさい

543 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 06:41:57.89 ID:5dVAbdkp.net
みんな昼食は食べるの?

544 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 06:51:14.28 ID:ZZXSMo3Q.net
>>543
コンビニでおにぎりとサンドイッチ買っていく

545 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 08:43:37.74 ID:fkMbmwJ6.net
Excelsior Caffe で時間つぶしかねて最終確認中
Yogabook Windowsを使っているが超便利
軽い PCにもタブにもなるし スマホのモバイルバッテリー
で充電できるから 電源の心配ゼロ
ペンも使えるからねぇ・・

ところで、
もうわからないところは捨てることにした

546 :負け犬?:2018/06/17(日) 08:50:17.22 ID:W/KG11LL.net
ワシ落ちたらお前らに受験料返してもらうことにする

547 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 08:55:04.19 ID:mL7UHeY3.net
さらば、諸君

548 :負け犬?:2018/06/17(日) 09:15:05.24 ID:W/KG11LL.net
おいお前ら替え玉受験しろ、これは命令だ

549 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 09:41:00.04 ID:TrWI78p4.net
テスト来週ですか?
今日から真面目に勉強しなくちゃ

550 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 11:35:05.72 ID:MRahHscr.net
午後から何時からだっけ?

551 :負け犬?:2018/06/17(日) 13:10:03.94 ID:RNjuLYuc.net
建築一般知識
42123
21345
43514
32413
25441
15151

建築法規
44314
55111
25252
31411

落ちたら俺の邪魔をして替え玉しなかった詐欺師共賠償な

552 :負け犬?:2018/06/17(日) 13:10:26.07 ID:RNjuLYuc.net
>>550
2時10分前

553 :負け犬?:2018/06/17(日) 13:21:47.60 ID:RNjuLYuc.net
すみません、どなたか法規の特定防火対象物でないのを答える問題の答え、教えていただけないでしょうか?

554 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 13:33:39.57 ID:aTEKGscf.net
乳児院に決まってますがな

555 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 13:35:33.62 ID:aTEKGscf.net
小学校でした

556 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 13:38:14.22 ID:MRahHscr.net
集会所

557 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 16:05:18.63 ID:X5UHyHvZ.net
建築
45121
21345
45514
22313
25431
55144
法規
34334
55144
25252
31411

558 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 17:16:37.08 ID:/q9SEus7.net
設備難しかった、こりゃ駄目かな

559 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 17:16:38.91 ID:PJOxREY0.net
お疲れ様でした。法規は簡単だったがそれ以外は難化してた、、、

560 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 17:16:56.63 ID:QrtAf57g.net
オワオワリでぇ〜す

561 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 17:20:03.81 ID:YfaYnd58.net
建築一般むずい
法規クソ楽
設備普通

562 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 17:20:25.60 ID:7rOtEd2I.net
お前らはススムか?
モドルか?

563 :負け犬?:2018/06/17(日) 17:38:01.34 ID:ZyxK2qd0.net
建築設備

52432
35424
24253
25153
25134
24351
35125
11233
12553
31551

殺してくれ……

564 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 17:43:54.33 ID:OdD6d5oH.net
過去問ほぼ完ぺきにこなしたのに全然だわ

565 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 17:50:37.92 ID:YfaYnd58.net
>>551
>>557
おいこれマジか?
建築一般俺落ちた

566 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 17:52:08.25 ID:QbV272PN.net
過去問6年完璧にして臨みましたが、全く手応えありませんでした。
こんな難しくして意味あるんですか?

567 :負け犬?:2018/06/17(日) 18:00:00.78 ID:ZyxK2qd0.net
お前ら替え玉受験しなかったの許さねえからな
月のある夜道や自由に移動できる新幹線ばかりだと思うなよ

568 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 18:04:58.56 ID:QsVDKI4g.net
一級建築士だけど今年は難しかったと思うよ
法規だけ満点取らせるんかってくらい簡単だったけど

569 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 18:12:13.76 ID:x5GCkIh7.net
難しかったね

570 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 18:19:05.54 ID:7rOtEd2I.net
仙台で試験受けて帰ろうとおもったら、仙台駅がカオスだったでござる

571 :負け犬?:2018/06/17(日) 18:22:36.42 ID:ZyxK2qd0.net
>>554-556
一体どれなんだよ!(「'ω')「カラオケェェェ!!

572 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 18:27:04.37 ID:gXSYYurf.net
設備問題の電気
なんだありゃ?

進相コンデンサ なんでtanθじゃないんだ?

過去問とぜんぜん違う表記じゃん

午前はたぶんOKだけど
午後は微妙になってきた

573 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 18:29:11.67 ID:EcWUUSmW.net
法規だけ簡単だった。
他が難しかった。
正直、法規満点でも受かってるか微妙。
新問に惑わされず過去問で知っている知識を探し出して
自信もって回答できた問題が5割くらい。
あと1割とれてるかどうか、運。

574 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 18:30:32.42 ID:xo5zaNZ6.net
電池とか名前すら聞いたことないのがでたぞ。

575 :負け犬?:2018/06/17(日) 18:39:56.31 ID:ZyxK2qd0.net
デトックス風呂電池ってなんぞ?

576 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 18:55:44.44 ID:QsVDKI4g.net
>>571
小学校

577 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 18:55:53.42 ID:YfaYnd58.net
>>572
午前の答え書いて

578 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 19:08:19.06 ID:8JL0KW6N.net
tanなくて焦った
sin/cosで自分で作って60°のほうは普通に三角形で出るか?
とか色々考えたけど結局回答できんかった

579 :負け犬?:2018/06/17(日) 19:11:15.58 ID:ZyxK2qd0.net
>>576
あなたが神か!
計算方法よく分からんけど800-600=200だからそう答えた
tanとかcosって使うの?

580 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 19:20:08.69 ID:Rbo8an2C.net
tan=sin/cosだがな
高校生でもしってるがな

581 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 19:21:54.93 ID:ZZXSMo3Q.net
>>579
過去問だと 単純に 
負荷容量Kw×(tanθA-tanθB)
tanθAは改善後
tanθBは改善前
tanθは両方とも 問題の条件に数字が書いてある

今回の試験ではtanθもそうだけど
皮相だの無効だのと・・

582 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 19:23:15.77 ID:ZZXSMo3Q.net
>>581
改善後改善前表現が逆だった

583 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 19:35:31.72 ID:ZZXSMo3Q.net
>>580
そういう意味で言ってるんじゃないんだけどな
試験問題よく見てみろ

584 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 19:38:22.89 ID:f84q7qZ+.net
過去問のひっかけみたいな問題多くない?
過去問のフロー図そのまま覚えてたから
はいバツ戻すのは接触ばっ気槽じゃなくて沈殿分離槽なんだよな〜とか調子こいてたら
30人以下のフローだとそれもありなのかよ!もうボコボコ間違ってて自信なくなったわ

585 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 19:53:35.02 ID:WmnD0fNv.net
もう1次パスすればなんでもええわ!
はよ自己採点返ってこい

586 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 20:02:20.89 ID:0nbSpwhB.net
難しくない?
過去問やりすぎてできる気になってただけかな
俺だけ?これ、普通に3割くらい合格率あるんだろうか

587 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 20:36:50.36 ID:2+x1Ne/UF
59点でした。。。
基準点下がる程のレベルでは無かったですよね。

588 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 20:10:39.68 ID:EK/uL97Z.net
>>579
三角形書くと3.4.5にどちらもなるから三角関数は要らないとおもう。
800-600=200であっているはずです。

589 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 20:16:12.30 ID:eFn1H44P.net
速報きたー!!!!

590 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 20:18:12.13 ID:8iAadmME.net
>>589
どこ?

591 :負け犬?:2018/06/17(日) 20:20:22.75 ID:ZyxK2qd0.net
本試験お疲れ様でした。
ご登録いただいた解答番号を基に採点した結果、得点は次の通りです。

・建築一般知識:21点
・建築法規:17点
・建築設備:35点
・総得点 :73点

592 :負け犬?:2018/06/17(日) 20:20:49.57 ID:ZyxK2qd0.net
【総合資格学院】第一次試験の採点結果がすぐわかる!

▼【無料】H30 建築設備士 第一次試験 即日採点サービス #総合資格学院
http://www.shikaku.co.jp/campaign/k_setubi_esaiten.html?mid=180617_tw_u

593 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 20:22:26.82 ID:dihFZoIr.net
総合資格学院の回答で64点でしたわ

594 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 20:23:29.46 ID:8iAadmME.net
俺も来てた!!
設備は足切りだと思ってたから嬉しい!!

本試験お疲れ様でした。
ご登録いただいた解答番号を基に採点した結果、得点は次の通りです。

・建築一般知識:22点
・建築法規:20点
・建築設備:28点
・総得点 :70点

595 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 20:32:55.85 ID:WmnD0fNv.net
去年一点足りなくて落ちたけど68点で受かったー!良かった…(´ω`;)

596 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 20:38:11.55 ID:vDnnDS6n.net
皆様、本日は
お疲れ様でした。

・建築一般知識:26点
・建築法規:19点
・建築設備:41点
・総得点 :86点

597 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 20:40:38.71 ID:rHdnrW4z.net
法規は
34334
55141
25252
31411
で20点判定出るね

598 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 20:42:17.26 ID:DoCn3dLf.net
去年製図合格した俺に用ある?

599 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 20:45:41.48 ID:6Vdc++Zm.net
・建築一般知識:23点
・建築法規:17点
・建築設備:28点
・総得点 :68点

本当難しかった…二次一発で受かりたいな

皆さんお疲れ様でした

600 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 20:48:06.04 ID:BQi/2Ir/.net
進相コンデンサのやつは、

皮相電力^2=有効電力^2+無効電力^2(三平方の定理)と

有効電力=皮相電力×力率

の関係から、

皮相電力新=有効電力/力率新=600/0.8=750

無効電力新=√皮相電力新^2-有効電力=√750^2-600^2=√562500-360000=√202500=450

進相コンデンサ=無効電力旧-無効電力新=800-450=350

で、4.の350kvarにしました。

当たっているかは分かりませんが。

601 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 20:56:16.97 ID:0nbSpwhB.net
個人情報入れないと出ないのこれ?

602 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 20:57:55.48 ID:ZZXSMo3Q.net
>>601
酷いねこれ

603 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 20:59:06.77 ID:ZZXSMo3Q.net
ところで、 建築設備士って何の意味がある資格なんだ?

金だけ取られるだけの無意味なものにしか思えないんだが

604 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 21:24:00.89 ID:cn4vYmoi.net
>>603
建築士受験資格
設備設計

利権独占に影響があるから難易度が上がることはあっても大きく下がることは無いだろうね

605 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 21:26:39.06 ID:DoCn3dLf.net
>>603
設備系の最高のジョブやろ

606 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 21:29:34.77 ID:ZZXSMo3Q.net
>>605
だからそれって何なんだい?

607 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 21:34:39.42 ID:7Pk0qzHH.net
59点だと不合格ですよね・・・
今回は補正あるかな?と思ったのですが、皆さんの点数を見ていると無さそうですね。

608 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 21:35:11.60 ID:BUH+ToRk.net
速報きたー!!!!

609 :負け犬?:2018/06/17(日) 21:44:11.04 ID:ZyxK2qd0.net
やっぱサイコロ鉛筆は神ですね。
ではまた、二次試験と電験2種1次で会いませう

610 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 21:44:14.19 ID:4EZxWf5O.net
計算問題
no4 冷却コイル能力 96kw
no7 粉じん捕集率 0.6
no16必要高さH 10m
no19雨水管 a 75 b 100
no26有効電力 800W

で合ってますか?

611 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 21:48:27.63 ID:PTsaJHLP.net
>610 さん
あってるかどうかわかりませんけれど私と同じです。
no30 4. 350 kvar
no33 1. 330 lx
としました。

612 :負け犬?:2018/06/17(日) 21:49:19.81 ID:ZyxK2qd0.net
皆さん計算得意なんですね、
僕はサイコロ鉛筆で解きました。

613 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 21:56:48.60 ID:ZZXSMo3Q.net
>>610
粉塵は0.4だろ
粉塵を粒と考えると
室内の粉塵は150
そのうち室内で発生するものが110
差し引き40が外から入って来るもの
フィルター通過前の粉塵粒の数は
1000×0.1で100
通過後は40なんだから
40/100で0.4

614 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 21:58:16.80 ID:ZZXSMo3Q.net
>>611
330lxでOK
進相はわからなかったけど
イメージで350にした(笑

615 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 21:59:53.23 ID:ZZXSMo3Q.net
>>610
10mOK
雨水管OK
電力570にしたけど 

616 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 22:00:06.67 ID:YfaYnd58.net
>>613
問題で問われてるのはフィルターの性能だろ?捕集率だっけ?
100から40になるんだから捕集率は60%だろ
捕集率40%だと60通るよ

617 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 22:14:43.68 ID:Mw48EWyo.net
二次の講習会申し込んだわ
東京は時期早いし数多いし羨ましい

618 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 22:23:44.43 ID:ZZXSMo3Q.net
>>616
言われてみれば そうだな・・

619 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 22:37:08.11 ID:hiCbB+zA.net
東京Aも埋まったね

https://www.gakkai-web.net/p/ieiej/course2/new2.php

620 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 22:46:53.03 ID:cH9lm+Nd.net
速報6点

621 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 22:48:19.17 ID:cH9lm+Nd.net
間違え。速報60点

622 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 22:55:35.43 ID:Xzpq+5dB.net
体感だけど、去年より今年のほうが午後途中で帰る人多かったな。
今年は受かりたいけど、手ごたえ微妙。。

623 :負け犬?:2018/06/18(月) 07:16:56.84 ID:4clCS96G.net
>>622
試験9時から受付開始でしたよね?
お互い頑張りましょう!

624 :名無し検定1級さん:2018/06/18(月) 11:32:20.46 ID:rzP2/lzH.net
これって公式な解答は例年いつ頃ですか?

625 :名無し検定1級さん:2018/06/18(月) 12:05:58.39 ID:nhLA8arJ.net
>>624
確か合格発表と同日だったと思う

626 :名無し検定1級さん:2018/06/18(月) 12:13:48.48 ID:rzP2/lzH.net
>>625
ありがとうございます。
だとしたら、二次の講習会の締め切り後ですね。解答速報やってみようかな。

627 :名無し検定1級さん:2018/06/18(月) 12:18:31.63 ID:hSMMY2wh.net
去年のスレを見ると総合資格と日建の採点1〜2点差があるみたいだね

628 :名無し検定1級さん:2018/06/18(月) 12:39:13.24 ID:rzP2/lzH.net
>>627
そうなんですか。
総合資格の結果で66点でした。
日建もやっとこうかな。

629 :名無し検定1級さん:2018/06/18(月) 16:32:35.49 ID:IWUI4ydo.net
総合資格による学科試験の総評

http://www.shikaku.co.jp/k_setubi/info/topics/gakka.html

630 :名無し検定1級さん:2018/06/18(月) 16:59:10.47 ID:cIyA8m5h.net
総合から総評出た。
やはりむずかったみたいだ。http://www.shikaku.co.jp/k_setubi/info/topics/gakka.html

631 :名無し検定1級さん:2018/06/18(月) 17:36:29.70 ID:IWUI4ydo.net
日建学院の総評
概ね平均並みだと…

http://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/equipment/road/kaisoku/index.aspx

632 :名無し検定1級さん:2018/06/18(月) 17:40:05.19 ID:+uPEl9WB.net
今年受けての感想ですが、過去問のみ学習だと判断出来ない選択肢が増えてない?
2〜3択まではすぐに絞れるんだけども、そこからは、過去問既出かどうかが
運命の分かれ道だったっす。自分はですが笑

個人的に試験で役立ったのは
過去問⇒日建の受験ハンドブック⇒講習会教科書

日建の回し者ではありませんがハンドブックは教科書代わりに最適でした。
講習会は1科目3時間にまとめるせいか、本当に頻出&重要に限定しているので
漏れが結構出ます。ただ、日建のWEB講座は建築一般知識と法規を二級建築士
講座で補っているため、選ばないと余計な知識と時間を浪費します。

633 :名無し検定1級さん:2018/06/18(月) 19:41:49.72 ID:lwHqduHuM
結局、二次試験設計製図対策は次の4つ?
独学       0K
電気設備学会  25K
日建WEB   90K
総合資格   270K
これ以外にある?

634 :名無し検定1級さん:2018/06/18(月) 21:10:09.67 ID:SyOLv91E.net
なんとか受かることには受かったけど
設備があやうく足切りギリギリでまずかった

4月開始で勉強期間は2か月半くらい
過去問一本だったけど最初のほうわけわかんない問題ばっかりで調子が狂った
真ん中くらいは知ってる問題が多かったのでなんとかなったけど
零相電圧を勝手に零相電流と読み間違えたり注意してれば正解できた問題も落としてた

あと思ったのが、計算問題はやっぱり捨てちゃ駄目ですね
計算問題全部捨ててたと仮定したら足切りでした
というか仮に計算問題避けて受かったとしても、2次ではどうせ計算問題をしなければならないのだし

多分合格者の中では最下層クラスだけどとにかくやれるところまでやろう

635 :名無し検定1級さん:2018/06/18(月) 21:30:08.65 ID:zrm4cmET.net
二次試験の講習会まで時間ありすぎて不安になる

636 :名無し検定1級さん:2018/06/18(月) 22:18:02.93 ID:43lxGjFl.net
東京埋まるの早いな
これ22日埋まったらもう8/5しかないじゃん

637 :名無し検定1級さん:2018/06/18(月) 23:37:51.08 ID:lwHqduHuM
そういえば、HPでチェックした後、実物見学って方法もあるのかな。
実物を見るほうが、やはりイメージも沸くし。
最近できた小都市に建つ市庁舎ってどこにあるかな?

638 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 07:53:43.35 ID:LdcqRQqI.net
>>628
日建 昨日入力したけど
未だメール来ない・・

メール入力は間違えていない

情報だけ抜かれたのか?

639 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 07:59:57.01 ID:Kk5YSX7V.net
東京2と3をダブルで取っちまった。誰か2の方、行かないか

640 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 08:00:44.55 ID:Kk5YSX7V.net
>>639

641 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 08:02:16.01 ID:Kk5YSX7V.net
>>639

set180708@yahoo.co.jp

642 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 08:11:33.00 ID:YPOzb16y.net
>638
日建は今日から配信だ。落ち着け

643 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 08:46:28.12 ID:R6SNOpfm.net
総合で67点、日建で68点だった

644 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 08:52:20.01 ID:5Wcw80R9.net
日建学院で、60点になりました!

645 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 08:57:57.96 ID:HggsvmbG.net
総合で68点で日建で67点

まぁ大丈夫か…

646 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 09:06:17.87 ID:YPOzb16y.net
日建と総合で1点違い。
総合の方が高かった。

647 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 09:58:21.57 ID:7F6mh+2/O
>>637
それは自分も思った、どこかモデルになっている建物が存在すると思う

648 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 10:28:56.71 ID:+hePF1DB.net
総合72、日建69
受かったー

649 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 11:29:11.02 ID:BGTVUVZo.net
日建と総合、職場の3人分入力した結果、設備のみ全員ばらついてた。
予備校ですらこんなに間違えるもんなのか・・・。

650 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 16:31:48.37 ID:HggsvmbG.net
>>648
3点違うって怖いな…

651 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 20:49:11.76 ID:GgnR5Z0w.net
日建で60点。
総資で61点

日建。申し込むか?
日建で二次合格する?

652 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 21:31:14.39 ID:tAb2F9y/.net
>>651
早く申し込めよ。

653 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 21:53:58.50 ID:3X41C0wV.net
合格発表
待とう

654 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 22:11:22.69 ID:gUtP8ub2.net
ns共に59点って泣けてくるは
予備校間違えていてくれよーー

655 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 22:21:39.88 ID:Lvdk/yw2.net
確実に製図受かりたいならヤフオクでもどこでもいいから講習会の資料早めのゲットをすすめるよ。
基本内容は同じだから。直近の解答がのってるだけなんで事前学習はもうはじめられるよ

656 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 22:40:01.13 ID:AM3QLXMR.net
講習会の資料欲しいよなー

田舎だから
参加つらい

657 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 22:58:48.05 ID:OJUfH01E.net
2次試験三度目の受験なので過去2年の講習会資料で勉強します。

658 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 23:04:34.69 ID:uGv4Gf6V.net
2次試験って何回チャンスあるの?

659 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 23:09:59.97 ID:uvTDlWsa.net
>>658
2次試験、2回落ちたらリセット(1次から受験)になります。

660 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 00:33:43.98 ID:C1zD+2nP.net
61、60、59点の人って二次試験やらない人いるのかね?
とちらも当落線上って感じだけど
採点のブレの有無も含めて気になる

661 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 01:50:28.38 ID:DtpWOSg9.net
ギリギリいけるかもしれなかったら、二次試験対策やるべきでしょう。
対策してなかったら残り1度のチャンスになってしまうかもしれないし。

662 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 07:29:51.70 ID:1Z/aDjxx.net
>>661
ありがとうございます

ですよね。
ただ私は59なんで諦め気味ですが

663 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 20:58:09.78 ID:dD9qpJZlG
>>657
講習会2回出ても製図だめだったってこと?

664 :博多のジロー:2018/06/20(水) 22:53:33.57 ID:MYrUlrCb.net
 皆様試験お疲れ様でした。
福岡市内の南近代ビルで一次試験(初受験)を終えました。28年度一級管工事、29年度給水工事主任技術者、そして今年建築設備士を受験しました。
去年の11月からホームページから過去3年分の問題から勉強を始め、日建学院の過去問題集と法令集を購入し試験直前まで、繰り返し勉強しました。わからない所はネットや本で調べて、間違いが多い問題は
レポート用紙にまとめて、いつでも復習出来る状態にし,過去問も29~25年分4回ほどループしました。しかし試験本番では建築一般から全く問題が解けなく焦り出しズルズルと午後の建築設備に入り午前同様
考えても難しく出来ませんでした。当然ながら6割も取れない状態で初受験を終え、自分の不本意な結果に悔しくて・・「普段飲まない酒」を飲み、やり場のない時間を過ごしました。
 受験料が高いので「落ちたらどうしよう・・」とか、今までの国家試験とは違う若干のプレッシャーは感じながらも、頭が悪いので、人の2〜3倍勉強しないと受からないと自分に言い聞かせて頑張りましたが
結果に繋がらず無念しかありません。とりあえず、終わった事をグズグズ言っても仕方ないので、何故失敗したの原因を究明したいと思います。私も46歳体力的にも精神的にもキツイですが、また来年挑戦
するので、ご指導のほどよろしくお願いします。あと一次試験突破した方おめでとうございます、二次試験も受かってくださいね。
                             

665 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 23:56:13.59 ID:MbdJoeNZ.net
>>664
あの受験料は悪質。

666 :名無し検定1級さん:2018/06/21(木) 00:16:34.38 ID:44+2xfKM.net
>>664
そんなに悲観的にならなくてもいいのではないでしようか。
頑張れば大丈夫ですよ。

667 :名無し検定1級さん:2018/06/21(木) 01:15:23.65 ID:dPmsheiX.net
>>664
ドンマイです。二級建築士の計画と施工の過去問もやっておくと、建築一般知識は
ほぼ網羅できますよ。法規もやっておくと法規も楽になります。これで来年は
余裕ができると思います。

午後の設備は一級建築士の環境設備問題では太刀打ち出来ないので、何か良書があれば
いいんですけどね・・。セコ管やエネ管、電験のテキストにそれぞれ載ってても
まとまった1冊の本がなくてね。。

668 :名無し検定1級さん:2018/06/21(木) 06:20:35.57 ID:GM3NhHiz.net
650さん

ご苦慮されたことと存じます。
実は、私も今年で3回目の受験になります。
過去二回とも、二次試験でB判定となり不合格でした。
650さんは、二次試験まで到達できれば一発で合格できる方と思います。
いまは、お疲れかと思いますが、どうか、来年の資格取得に向けてモチベーションも回復して頂ければと思います。

669 :名無し検定1級さん:2018/06/21(木) 10:45:26.89 ID:viNXd68g.net
二次試験の講習会までの繋ぎとしてH28年の講習会資料手に入れたんだけど、これどうやって勉強するのがおすすめでしょうか?模範回答見てひたすらトレースすればいいのかな?思ったよりボリューム多くて困惑してる。誰か教えて下さい。

670 :名無し検定1級さん:2018/06/21(木) 11:30:24.53 ID:8AxWejDM.net
>669
製図より記述が覚えるのが大変だと思います。

671 :名無し検定1級さん:2018/06/21(木) 13:48:38.31 ID:viNXd68g.net
>>670
確かに暗記の量凄いですね。みんな短時間でこんなに覚えてるのか(汗)
ちょっと過去問まとめてから読み込んでみる。ありがとう

672 :名無し検定1級さん:2018/06/21(木) 19:57:35.45 ID:cXwmNqCD.net
>>669
記述の模範解答の丸暗記

673 :名無し検定1級さん:2018/06/21(木) 20:03:07.46 ID:cXwmNqCD.net
>>667
日建の過去問を徹底的にやり倒し。
どうせ新問は他の受験生も解けやしない。
過去問を徹底的にやりこんで、問題見たらパッとわかるまでとことん解け。
それでも悩んだら鉛筆サイコロに賭けよ。

674 :負け犬?:2018/06/21(木) 20:23:19.66 ID:8TNEkDAs.net
>>673
鉛筆サイコロ使う順番が逆。
まず鉛筆サイコロを信じて、それでダメなら考える。
俺はこれで電験エネ管取ったよ

675 :名無し検定1級さん:2018/06/21(木) 22:59:31.87 ID:9DbCoEJF.net
エネ管はサイコロ原理主義と相性最悪だよ

676 :負け犬?:2018/06/21(木) 23:46:41.15 ID:8TNEkDAs.net
>>675
文字も数字も所詮ビットで考えればサイコロの組み合わせだよ

677 :名無し検定1級さん:2018/06/21(木) 23:50:35.88 ID:q3b0Bnri.net
>>674
おいらは設備士、一級建築士、設備設計一級建築士、電験三種をとったよ。

678 :負け犬?:2018/06/22(金) 06:48:04.16 ID:SflydR00.net
>>677
え、凄い。本当なら行き着くところまで行ってるやんね。
免状見せて!

679 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 21:02:19.32 ID:dAzgByeHr
>>677
但し、高層ビルとか大型施設等は、電験三種では力量不足。
電気事業法とのバッティングを防ぐ為、是非電験二種にチャレンジ願いたい。

680 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 04:30:43.91 ID:cDYFX0a8.net
>>669
解答例の写経

681 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 10:31:22.61 ID:oeznetgA.net
電気の人は選択の余地ないとして
空調・衛生は一応両方関わってる人が多いと思うけど
(一級管工事・工学会設備士などの資格で受けてる人)
最初から狙い撃ち?それとも両方勉強しておいて問題見て決める?
なんか2次って相対評価も入ってるくさくて単純に難問がないほう選べばいいというものでもないっぽいのがややこしいが

682 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 11:15:27.49 ID:99dpBGt1.net
個人的にどちらもできる人は、試験時間が意外と足りないから、作図量が少ない衛生を選んだ方が良いと思う。
配管交差も少なくて描いたり消したりしなくていいし、図面レイアウトも大雑把で収まる。

683 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 11:33:59.00 ID:Pdc1jZhP.net
空調のほうが作図は差が付きやすいかもしれない
実力あって合格精度をより高めたい人は空調もあり
ただ問題は年度によってバラつきもあるから心配なら両方やっとくしかない

684 :負け犬?:2018/06/23(土) 12:57:38.06 ID:Z4DJDIZJ.net
電験三種持ちで冷凍機械の免状持ってて一級電気工事施工管理技士とフロン専門点検技術者狙ってる自分には、衛生配管以外受験の選択肢が無いです。

685 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 14:16:15.42 ID:Fe/4mQum.net
相対評価って微妙にやだな…一級建築士とかに勝てる気がしない
1次みたいに6割出来たら機械的に合格にしてほしい

686 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 14:26:30.58 ID:4RHCTRAA.net
問題が調整されるだけだしあんま変わらんのでは
むしろ皆ができなければビミョーな出来でも受かる可能性があるので諦めない

687 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 16:27:18.89 ID:jAqBVG82.net
一級建築士持ちの設備設計なんだけど、設備一級のために受験

現在、製図4回ともB判定

今年三回目の一次試験合格でまた製図

簡単なので衛生で全て受けてきたけど、どうも相性悪いのかまた受かる気がしないので今年は空調にしようと思う

688 :負け犬?:2018/06/23(土) 16:39:04.49 ID:oklIScBc.net
>>687
参考に教えて欲しいんですけど、小都市の市庁舎の衛生配管のシステムってどんなこと書くんですか?
ルーフドレンの雨水を集水し、雑用水として利用。沈砂層の清掃と薬注ポンプ、次亜塩買って管理させる値段の方が高くつき、便器が汚れるので結果的に全体のコストがかさみ、早く市庁舎を潰す事が可能です。
みたいな書き方でいいんですかね?

689 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 17:34:44.54 ID:1yTagvmc.net
機械設備担当は好きな方選べていいなぁ…

690 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 20:25:26.65 ID:HdDZs9JD.net
>>684
何で電気選択しないの?

691 :負け犬?:2018/06/23(土) 20:31:21.63 ID:oklIScBc.net
>>690
サイコロ鉛筆に死角は無い事を証明するため。
何も考えず、ただサイコロ鉛筆に身を任せる最強の戦術に、サイコロ鉛筆に取れない資格は無い!

692 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 21:30:41.87 ID:HdDZs9JD.net
>>691
そつかー、二次もサイコロでかんばれよ。

693 :負け犬?:2018/06/23(土) 22:31:00.93 ID:oklIScBc.net
>>692
おう、照明は非常照明諸共LEDに買い換えさせて、ロスナイなり空調機なり給水揚水ポンプのモータはインバータ制御方式にして、警備員配置しないならホームセキュリティかました上で誘導灯信号装置で夜間消灯でコストダウンの振りをしつつ、
視覚聴覚障害ビリティ溢れる誘導灯音声案内、誘導案内画面の採用とダメ押しの太陽光発電で無駄に設備本体の維持コスト、パネル清掃や主任技術者常駐採用、遠隔監視の費用等をはね上げて、市庁舎を一刻も早く大赤字にして潰してみせるぜ。

694 :名無し検定1級さん:2018/06/24(日) 20:30:02.21 ID:AhrgcvXN.net
講習会資料ほしー!!

695 :名無し検定1級さん:2018/06/25(月) 07:38:51.07 ID:qouztdVG.net
どれ選んでも講習会資料の回答トレースできたら受かるよ
設計でそれはどうなんだという気もするけど

696 :名無し検定1級さん:2018/06/25(月) 15:51:23.83 ID:gHQs4Tjp.net
ヤフオクに講習会資料あるけど、古いのが多いね。

697 :名無し検定1級さん:2018/06/26(火) 08:40:59.91 ID:4mbo32SI.net
講習会の人数枠を考えると二次行く人の大半が受けてるんじゃと思う。

698 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 16:34:39.01 ID:4eB+U18D.net
H19年とかに出てくる中央給湯設備のコージェネまわりの系統図が理解できない。
あと系統図で給水設備で例えば2階系統のバルブの2次側を一般的に下の階(今回は1階)の天井配管にするが
過去問を見ると2階バルブの2次側が下の階に落とさずにその階の系統になってる。
この試験はそれでOKなのでしょうか?

699 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 17:05:25.75 ID:nFqCOfhF.net
>>698

これでどう?
http://firestorage.jp/download/dd7f9fbc2555f3de5978607f7bc77483f8dc1800

700 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 17:09:44.69 ID:nFqCOfhF.net
>>698

これも有った。
http://firestorage.jp/download/fc64ccf1898bdd0651cf922cc6cb50b7d32b4f66

701 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 19:02:54.15 ID:4eB+U18D.net
>>700
ありがとうございます。
コージェネはやっぱ理解しようとせず、暗記します。システムがわからなくて。
このH23も系統図は給水は下の階に落としていますね。
もうひたすら描いて覚えます。
ありがとうございます!!!!!!!!!!

702 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 19:43:31.01 ID:onLJcI5S.net
講習会、全部満員だね

703 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 21:52:39.08 ID:m9wTNnMDi
市庁舎でコージェネするメリットがわからん。
土日祭日休み。夜間無人。風呂、プール無し。
設備稼働率悪すぎて非現実的。

704 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 23:41:38.86 ID:2IT99KyH.net
>>701
多少設計趣旨がずれていても、システムとして成立してれば大きな減点は無いと思われます。
頑張ってください。

705 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 16:23:23.96 ID:Oc5pNJ2BG
初めて二次試験受験します。
製図板(平行定規A2)必要でしょうか?
あった方が便利ですか?

706 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 20:45:20.85 ID:bArvZdabM
私も初受験の予定です。
電気で受ける予定ですが、必要な製図用具が良くわかりません。
講習会等で教えていただけるのでしょうか?

707 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 22:11:22.66 ID:iiAbiHqD.net
講習会
行けないけど
どーすりゃいいの?

708 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 22:17:33.88 ID:cfslUMnw.net
たぶん空きでるから粘る
それでもダメならヤフオクで資料探すしかない

709 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 07:28:56.39 ID:FaRjxcOg.net
過去問10年分やってぎりぎり通過

そんなにやる必要ないって言ってきた人は通ったのかな

710 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 15:04:53.33 ID:ktl6SJbh.net
>>709
過去5年分のA、B問題のみを解説見ずに一通り見ただけで通りましたが何か?

711 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 15:06:38.43 ID:ktl6SJbh.net
かつ86点通過

712 :名無し検定1級さん:2018/06/30(土) 07:00:13.76 ID:waDt2kVlP
>>710,711
素晴らしいですね。
もしかして一級の先生ですか?
私の場合は、7年分ABC解説とも繰り返しましたが、
消化不良のせいか、75点ぐらいでした。
中途半端にたくさんやるよりは、頻出のAB問題を確実にするほうが、
いいってことですかね?

713 :名無し検定1級さん:2018/06/30(土) 08:18:45.84 ID:ucGQ23gP.net
講習会って朝から参加しないと資料とかもらえませんかね?
電気受験予定なんですが、、

714 :名無し検定1級さん:2018/06/30(土) 18:00:25.83 ID:JzLKcvE4.net
すいません。揚水ポンプの仕切弁の上から、分岐して、バルブの下に「CF」って何でしょうか?
教えて下さい。

因みに雑用水設備室からトイレ雑用水になります。

715 :名無し検定1級さん:2018/06/30(土) 18:37:15.01 ID:UY50bfCe.net
>>713
共通問題あるし、電気ならなおのこと他は出た方がいいんじゃない?あっ、たしか電気前半で機械室の考え方やってたわ。そこまでは、出た方がいいんじゃない?1回で受かりたいなら

716 :名無し検定1級さん:2018/06/30(土) 20:20:22.58 ID:luqngJpb.net
>>714
去年のテキストによると滅菌機

717 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 20:03:12.44 ID:9F6gzLGV.net
必要な製図道具を教えて下さい。。
あまり馴れていないもので。。

718 :名無し検定1級さん:2018/07/01(日) 23:05:19.14 ID:96yV0cwu.net
鉛筆、小学生が使う15センチ位の三角定規、消しゴム。

719 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 19:57:16.94 ID:bI2U8GyR.net
>>715
ありがとうございます。
徹夜工事の立会いがあるんできついんですが朝から参加するとします。。
駅から近い方の会場選択して失敗した・・

720 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 20:47:21.95 ID:CiXgZGSB.net
平行定規て要らんの?

721 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 20:59:32.67 ID:GqrpQY7r.net
不要

722 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 21:20:43.40 ID:GqrpQY7r.net
○、△、□、楕円だけの、建築士受験用のテンプレートを定規がわりにもしてた記憶

723 :博多のジロー:2018/07/06(金) 14:56:14.59 ID:9NSgKGAH.net
>>668
有り難うございます。
来年に向けて、もう勉強してます。
今年の二次試験を受けられるのであれば頑張って下さい。

724 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 19:46:55.97 ID:FuyrL/6e.net
直線がかける線引きしか使わんかった
講習で出た絵をそのまま書いて問題文に合わせて少し修正するだけだし

725 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 20:26:38.64 ID:2P3Uhbkz.net
早い人はもう講習会か
20日過ぎ組だから1か月で受かるか不安
盆休みに地獄の特訓をするしかないのか

726 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 17:54:14.51 ID:NAjCHKDE.net
建築・土木板みて受験生でねらーって俺しかいないのかと思ってた
呼んでくれよ

727 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 19:01:26.69 ID:DsZi9gDf.net
>>725
お盆がしっかり休めるならミッチリやれば大丈夫。この時期田舎帰るとかイベント入ってたら相当気合いいれないとな!

728 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 08:38:59.30 ID:ZmFe8vzu.net
福岡の講習会ハンデでかいな

729 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 12:55:31.02 ID:lx01g2AQ.net
講習会疲れたー

730 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 22:55:35.18 ID:ewayyxaz.net
モバオクで講習会の資料でてるよ

731 :名無し検定1級さん:2018/07/11(水) 16:06:57.11 ID:D9S/8Wg4.net
ヤフオクで7万即決10万とか糞笑うwww
10万出すなら日建のweb講習受けるわwww

732 :名無し検定1級さん:2018/07/12(木) 02:17:08.54 ID:PliMiIq1.net
>>731
多分旅費、交通費含めた金額ですね
私も即決10万出すなら日建の講習いきます(笑)

733 :名無し検定1級さん:2018/07/12(木) 06:41:13.04 ID:9tgtplKW.net
10万出すなら、まだこれの方が良い。
http://www.setsubiikkyu.com/

734 :名無し検定1級さん:2018/07/13(金) 20:52:39.76 ID:w6thPFXc.net
過去二次試験合格された方、質問ですが建築士用テンプレートの使いやすいタイプありますかね?今使ってるのが古いのでヤフーのネットで探してます。

735 :名無し検定1級さん:2018/07/13(金) 21:22:04.95 ID:jQDbjeAv.net
テンプレートなんて丸書く位しか使わなかったわ。

736 :名無し検定1級さん:2018/07/13(金) 23:05:00.91 ID:obXhlRpW.net
建築士コム
製図用テンプレート(一級・二級建築士試験用)
価格: ¥ 1,760


2015年の建築設備士、2017年の二級建築士ともこれ使って合格した
他のやつ試したことないからこれが特段に良いとも言えないが、、

737 :名無し検定1級さん:2018/07/14(土) 00:36:49.39 ID:b03heJ/8.net
>>736
参考させて頂きます。有り難う御座いましたm(__)m

738 :名無し検定1級さん:2018/07/14(土) 07:09:45.24 ID:dg9F2SMH.net
テンプレどこで使うんだ?

739 :名無し検定1級さん:2018/07/14(土) 10:11:27.86 ID:CSFrN8jK.net
筆跡をくらますときに使う

740 :名無し検定1級さん:2018/07/15(日) 13:26:00.83 ID:rW3SrXDW.net
電気で直線を描くのとトランスやらコンデンサを書くのに使った記憶

741 :名無し検定1級さん:2018/07/15(日) 13:40:09.40 ID:DYdAPPR0.net
電気の単線結線図模範解答で子VCB付けてるけど実務上付けたことないし見たこともない

742 :名無し検定1級さん:2018/07/15(日) 15:25:54.93 ID:WjMUiZLJ.net
>>741
そのレベルの仕事しかしてないアピールしなくていいよ

743 :名無し検定1級さん:2018/07/16(月) 13:46:17.06 ID:9dnwbbrM.net
講習の
予想問題、暗記しとけば
いける感じなんですかね?

どこまでやるか
時間もないしー

744 :名無し検定1級さん:2018/07/18(水) 07:09:11.72 ID:oVoy5MbR.net
二次講習会の正誤表はどこにありますか?書いてあった紙を捨ててしまって。きっとどんどん追加になってると思いまして。

745 :名無し検定1級さん:2018/07/20(金) 21:49:39.55 ID:jRAJRjQi.net
ヤフオクの講習会資料48000円でも俺は買わない。

746 :名無し検定1級さん:2018/07/21(土) 12:35:14.94 ID:hdJRPAGM.net
そういや1次でエスカレーターが電気設備の分野で出たけどこれ出るとしても建築一般のほうかと思ってた
2次で「エスカレーターの設置の要点をいくつか述べよ」なんていう問題が出る可能性もゼロではない・・・?
ま、多分でないし出たら選択肢丸パクリでいいや
・勾配は30度以下とし、定格速度は45m/min以下とする
・踏段と踏段の隙間は5mm以下とする
・床の開口部との隙間が20cm以上ある場合、50mmの鉄球を通さない網を各階ごとに設ける
・ハンドレールの折り返しから2m以内に防火シャッターがある場合、防火シャッターの作動に連動してエスカレーターを停止させる装置を設ける
OK

747 :負け犬?:2018/07/22(日) 18:13:23.75 ID:0fe8dXI6.net
https://www.iwasaki.co.jp/info_lib/tech-data/economy/maintenance/02.html

ちょっと置いておきますね

748 :名無し検定1級さん:2018/07/22(日) 23:13:17.61 ID:U+dO9seP.net
講習会以外の内容出たら困るけど
講習会の内容まんま出たら8割くらいできないと受からない注意力テストみたいになりそう

749 :名無し検定1級さん:2018/07/23(月) 22:24:24.45 ID:Qd/Kky3J.net
>>748
さらに言えば、計算が楽な衛生は更に完璧を求められると思う。

750 :名無し検定1級さん:2018/07/24(火) 08:02:10.44 ID:JN1cyu3P.net
そういえば科目別で合格率を合わせるの?

751 :名無し検定1級さん:2018/07/27(金) 09:37:55.18 ID:R7h+7wod.net
明後日の福岡講習会から帰れるのだろうか?

752 :名無し検定1級さん:2018/07/27(金) 14:37:26.45 ID:nt29jHqS.net
明日始発で大阪の講習会行く予定なんだけど新幹線予定通り動いてくれるんだろうか

753 :名無し検定1級さん:2018/07/28(土) 19:38:43.15 ID:i735anuo.net
どうやろ
終電早めるし、
止める気満々やろJR

754 :名無し検定1級さん:2018/07/29(日) 19:25:06.23 ID:WrIHUEzK.net
なんとか無事に帰れたぜ

755 :名無し検定1級さん:2018/07/29(日) 21:28:14.11 ID:9KOK0Mrq.net
講師の声が小さいしパワポは見難いしで本以外の価値はないな

756 :名無し検定1級さん:2018/07/30(月) 06:35:02.50 ID:FdgKULAr.net
基本的には前から順番に本読んでるだけだからね

757 :名無し検定1級さん:2018/07/30(月) 07:50:37.97 ID:RRGzEDhZ.net
>>756
ちょっと違う書き込みとか表が見えない、聞こえないから
パワポの資料も配るべきだな

758 :負け犬?:2018/07/30(月) 18:09:23.87 ID:2zqjEGEO.net
試験から1ヶ月以上が過ぎ、まるで製図わかんない……
遥か過去の奴でもいいから誰か電気設備の答案例見せてください(´;ω;`)

759 :名無し検定1級さん:2018/07/30(月) 20:42:03.35 ID:RRGzEDhZ.net
>>758
ヤフオクとかメルカリで買いなよ
無断コピーしてるやつとか安く売ってるよ

760 :名無し検定1級さん:2018/07/30(月) 21:42:02.56 ID:vmsleKBw.net
空調が専門の方、どなたか教えて下さい。
講習のテキストと、N建の内容とが違うので戸惑ってます。
二次の選択4で、
@ トイレ用の換気ファンに付けるダンパーは、上流側? 下流側?
A トイレの換気ダクトは、系統ごと(男子便所、女子便所、掃除室。など)にダンパー付ける必要あり?
B FCUやPACの台数は、1台? 2台?

お手数お掛けします。

761 :名無し検定1級さん:2018/07/30(月) 21:58:21.65 ID:RRGzEDhZ.net
>>760
何年の問題?

762 :名無し検定1級さん:2018/07/30(月) 22:13:40.35 ID:RRGzEDhZ.net
同じ年の問題じゃないと思うけどダンパーは防火区画と延焼のおそれのある部分の外壁面に取り付ける
区画の貫通ブレーキに必要だから系統問わず貫通箇所全てに必要
ファンコイルは考え方と部屋の大きさ次第
今の時点で疑問の内容を予想するとこんな感じ

763 :名無し検定1級さん:2018/07/30(月) 22:26:34.68 ID:vmsleKBw.net
>>762
ご意見ありがとうございます。

ダンパーは防火ダンパーではなく、風量調節ダンパーですが、考え方は異なるのではないかと思ってます。

部屋の大きさは、どの年も、ほぼ40m2、天井高さ3m程度。FCUやPACの空調能力を何kWで見るのか、でしょうか?

764 :名無し検定1級さん:2018/07/30(月) 22:42:35.69 ID:RRGzEDhZ.net
>>763
とりあえず何年の問題なのよ?

765 :名無し検定1級さん:2018/07/30(月) 22:59:18.34 ID:RRGzEDhZ.net
見比べて見た
普通はファンの上流だからテキストが正解

766 :名無し検定1級さん:2018/07/31(火) 01:18:36.63 ID:6P9R8041.net
>>754
ファンの吸い込み側にVDを設置
吐出側では風量の調整を行い難いためそうする
そもそもダンパー云々の前に、系統を別にすべき
仕方なく男女HWC系統を同一とする場合はCDをそれぞれ見込む
その際、軸流ファンと天井扇は同一系統とすべきではない
注意が必要
便所に空調が必要?
仮に事務所なら0.25kw/m2見込めば実務的には充分
老婆心ながら、質問するにあたり言葉がは不足していると思う
原因を考えた方がいいかと

767 :名無し検定1級さん:2018/07/31(火) 05:35:41.58 ID:4uFjCg7n.net
>>764
H27を除く、ここ5年くらいすべてです。

768 :名無し検定1級さん:2018/07/31(火) 05:41:48.86 ID:4uFjCg7n.net
>>765
やはりファンの上流側ですよね。ありがとうございます。
便所の室ごとやブースごとなどの系統ごとにも風量調節ダンパーを設ける必要ありますかね?
どちらも正解なのかもしれませんが困惑してます。

769 :名無し検定1級さん:2018/07/31(火) 05:57:38.11 ID:4uFjCg7n.net
>>766
ご丁寧なご回答ありがとうございます。
便所の話は選択4の換気設備のファン、ダクト 、VD、ガラリ、吸込口を記載する問題についてです。空調ではありません。

一方、同じく選択4で、空調(FCU or PAC)と電気(照明、非常照明、スピーカー、煙感知器)の問題で、その空調設備が1台や2台の解答があり、バラバラです。部屋の広さは約40m2、天井高さは約3m。仰せの0.25kW/m2で見たとき、必要空調能力は10kW。
これは空調1台で十分なのか、2台なのか、かと。

770 :名無し検定1級さん:2018/07/31(火) 06:11:21.50 ID:3JVkwRlC.net
手元に少し前の日建と今回の講習のテキストがあるわけだけど見比べられるように説明してもらえると答えようもあるけど

771 :名無し検定1級さん:2018/07/31(火) 06:25:27.90 ID:4uFjCg7n.net
>>770
どの年を見ていただいても良いかと思いますが、日建は、便所換気のVDは系統ごとにも設置、事務室等の空調設備は(H27年を除いて)2台設置になってると思います。繰り返しですが、どちらも選択4(実質は必須)の話です。

772 :名無し検定1級さん:2018/07/31(火) 06:55:52.59 ID:cExHtpKq.net
>>771
@ トイレ用の換気ファンに付けるダンパーは、上流側? 下流側?
上流側

A トイレの換気ダクトは、系統ごと(男子便所、女子便所、掃除室。など)にダンパー付ける必要あり?
基本不要、室面積に偏りがあるなら検討

B FCUやPACの台数は、1台? 2台?
40u程度で正方形なら1台、横に長手なら2台検討あり
感知器の位置には気を付けて

まとめるとこんな感じ

773 :名無し検定1級さん:2018/07/31(火) 07:12:48.88 ID:1kcGaBpR.net
>>772
ご丁寧なご回答ありがとうございました。

室の形が正方形の場合で、空調設備が2台必要になるときの室の面積の目安は何m2くらいですか?

774 :名無し検定1級さん:2018/07/31(火) 07:48:38.10 ID:cExHtpKq.net
>>773
選択の4の総合図なら1スパン程度の部屋か2スパン取ってるかって話でいい
サイズは100uぐらいまでは普通にあるから気流分布次第でマルチにするかどうかかな

775 :名無し検定1級さん:2018/07/31(火) 09:11:59.89 ID:k01VKMGn.net
>>774
ご回答ありがとうございました。大変参考になりました!

776 :名無し検定1級さん:2018/07/31(火) 18:48:59.22 ID:WpTC2Iss.net
昔監理技術者に居室の壁を貫通して廊下に出るダクトにFD要るのかって聞いたら
防火上主要な間仕切りだからつけるって言われてそうなんかーと思ってたんですけど
これテストの場合防火上主要な間仕切りかどうかって問題文で与えられるんですかね

777 :名無し検定1級さん:2018/07/31(火) 22:21:39.49 ID:/MxD895T.net
明後日(8/2)の1次試験の合格発表は何時頃になるのかな?

778 :名無し検定1級さん:2018/08/01(水) 12:51:23.23 ID:2OX61ZEP.net
明日か、資格学校の判定だけじゃどこかすっきりしないから
やっとわかるのか

779 :名無し検定1級さん:2018/08/01(水) 19:26:30.56 ID:WhoG2GYy.net
受験番号間違えたなかったらいいな

780 :名無し検定1級さん:2018/08/02(木) 08:55:42.26 ID:Jie3UVa8.net
何時なの?
場合によっては一年勉強休みだな笑

781 :名無し検定1級さん:2018/08/02(木) 09:32:12.33 ID:uTU4DQRW.net
うかってたー

782 :名無し検定1級さん:2018/08/02(木) 09:38:02.20 ID:bAoYclGT.net
出ましたよ、ドキドキしたぁ

783 :名無し検定1級さん:2018/08/02(木) 09:42:10.98 ID:Jie3UVa8.net
よかった
マークミスが心配だったのよ

784 :名無し検定1級さん:2018/08/02(木) 09:48:53.02 ID:LPD+Ougm.net
一次受かってた。これで心置きなく勉強できる。

785 :キャベツ:2018/08/02(木) 09:57:42.15 ID:kTCxBYMZ.net
〜ワンピース風に建築士試験を語るスレ〜
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1361420003/

786 :名無し検定1級さん:2018/08/02(木) 12:02:44.28 ID:SShquxDSr
よし!

787 :名無し検定1級さん:2018/08/02(木) 12:04:43.20 ID:/gRVGoSI.net
合格きたー

788 :名無し検定1級さん:2018/08/02(木) 13:43:00.21 ID:4wNaGVExg
分かる方いましたら、教えていただきたいです。
衛生のH27の系統図で、2階の屋内消火栓の設置台数が3個になっているんですが、わかりませんでした。
宜しくお願い致します。

789 :名無し検定1級さん:2018/08/02(木) 12:52:30.24 ID:fJZMxUmW.net
ぎりぎり合格でした(-.-;)

790 :名無し検定1級さん:2018/08/02(木) 14:52:16.04 ID:6LltodSJ.net
合格率たかいね。

791 :負け犬?:2018/08/02(木) 19:23:25.01 ID:Kj6NjaXB.net
あ………ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙アアアァァ( °∀°)ァァアアア!!!
orz

792 :名無し検定1級さん:2018/08/02(木) 21:17:44.07 ID:fJZMxUmW.net
合格証書が届いていました
https://i.imgur.com/jpbIOJq.jpg

793 :名無し検定1級さん:2018/08/03(金) 07:07:07.69 ID:mQNN8Hs3.net
日建学院では合格でしたが、不合格でした。皆さま、頑張ってください!

794 :名無し検定1級さん:2018/08/03(金) 10:28:11.17 ID:2GCIScpB.net
>>793
こんなことってあるんかい…(`;ω;´)
君の分までがんばるよ!

795 :名無し検定1級さん:2018/08/03(金) 12:26:17.90 ID:ixYUqYeu.net
>>793
自分はその逆で日建で不合格(1点足りない)で、公式発表で合格になってたから
慌ててる。諦めて講習会も申し込んでないし、何の対策もしてない。
今日から本気出して勉強する。

796 :名無し検定1級さん:2018/08/03(金) 15:23:39.05 ID:ov7Y6vDk.net
教えてください。

テキストH28年の配管系統図回答例
・HCRからの熱交返りのポンプはインバーター制御必要でしょうか。
・熱交からの冷水が蓄熱槽高温側へ戻っていますが、HCRへは行かないのでしょうか。

分かる方よろしくお願い致します。

797 :名無し検定1級さん:2018/08/03(金) 15:26:27.24 ID:2ZassIFk.net
分かる方いましたら、教えていただきたいです。
衛生のH27の系統図で、2階の屋内消火栓の設置台数が3個になっているんですが、
わかりませんでした。
宜しくお願い致します。

798 :名無し検定1級さん:2018/08/03(金) 15:27:20.95 ID:qizys0E2.net
全体は不味かろうから該当部分の拡大画像うp頼む

799 :名無し検定1級さん:2018/08/03(金) 15:41:32.05 ID:ov7Y6vDk.net
775訂正です
・熱交からの冷水が蓄熱槽高温側へ戻っていますが、HCRへは行かないのでしょうか。
HCRではなくHCSでした。

800 :名無し検定1級さん:2018/08/03(金) 18:14:14.63 ID:mQNN8Hs3.net
>>795

773さん
頑張ってください!
一年間勉強をしてきましたが、専門分野の電気が思うように点を取れず落ちてしまいました。

774さん
おめでとうございます!
まだ間に合うと思いますので、どうか合格して下さい。
来年モチベーションが戻っていれば頑張りたいと思います。

皆さま、酷暑が続きますのでお身体気をつけてください。

801 :名無し検定1級さん:2018/08/03(金) 18:29:46.48 ID:id0W4l4X.net
>>795
大丈夫、まだ慌てるような時間じゃない。
俺は明日から本気出す爆(もちろん講習会は不参加)

>>800
あなたの頑張りは決して無駄にはならない。
この一年の積み重ねが来年のチャレンジ時に大きなアドバンテージになる。

802 :名無し検定1級さん:2018/08/03(金) 19:30:40.62 ID:YaVMF/qK.net
>>800
センスなさすぎだろ
入社3年目の電気設計だが勉強期間1ヶ月もないし解説すら読んでねえのに受かったぞ

803 :名無し検定1級さん:2018/08/03(金) 19:56:15.48 ID:ICE7JzUn.net
>>802さん

すごいですね!
行政職のため、おっしゃる通りセンスが無いかもしれません。笑
一昨年に学科試験を合格し、二年連続二次試験でB判定の不合格でした。
応用の利かなさに知識不足を感じ、一から勉強を始めたのですが残念でした。笑

ここにおられる皆様方が、無事、二次試験に合格される事を祈念しております。

804 :名無し検定1級さん:2018/08/03(金) 22:10:34.18 ID:Z0yXDVD4.net
この手の試験は所詮ノウハウっすよ
いかに特徴を掴んで対策するか、だけ。

805 :名無し検定1級さん:2018/08/04(土) 08:36:43.20 ID:fO4uH4Oz.net
図面描いたことないビルメンでも受かるの?
勿論管理上不具合あったときとか図面は見るし、ある程度機器のゲンブツ見てるからまったく素人ってわけではないけど

806 :名無し検定1級さん:2018/08/04(土) 09:01:57.17 ID:GwHXAqQE.net
受験者数自体が過去最大級
だんだん知名度も上がってきてるのかな
まだまだ他の国家資格と比べるとかなり少ないけど

807 :名無し検定1級さん:2018/08/04(土) 20:47:44.48 ID:ql1gaR8A.net
仕事忙しい時期と子供生まれるの重なって一次以降講習会参加した以外全く勉強できてねえわ
やべえ

808 :名無し検定1級さん:2018/08/04(土) 20:50:56.92 ID:QSUhO3gC.net
>>807
お盆やればいいのでは?

809 :名無し検定1級さん:2018/08/04(土) 20:52:57.50 ID:9+c2Lth5.net
>>807
大丈夫、まだ慌てるような時間じゃない。
俺は来週から本気出す爆(もちろん講習会は不参加)

810 :名無し検定1級さん:2018/08/04(土) 22:28:32.64 ID:fJlvsE8J.net
>>792
設備士は2回目で角番になるのか?

811 :名無し検定1級さん:2018/08/04(土) 23:21:57.01 ID:ql1gaR8A.net
>>808
このままだとお盆も出勤かな
一級のときの製図道具も実家だわ

812 :名無し検定1級さん:2018/08/05(日) 08:38:18.99 ID:vxOiohv1.net
製図道具とかマジで不要

813 :名無し検定1級さん:2018/08/05(日) 12:36:06.11 ID:YKw7dh1w.net
普段手で書くことないから単結やべえ。
てかなんで高圧キャビネットまで

814 :名無し検定1級さん:2018/08/05(日) 16:02:01.47 ID:vxOiohv1.net
>>813
わかる
コピーしかしない弊害やべー

815 :名無し検定1級さん:2018/08/05(日) 17:20:14.23 ID:X7+jKgby.net
>>811
>>813
>>814
大丈夫、まだ慌てるような時間じゃない。
俺は来週から本気出す爆(もちろん講習会は不参加)
何年か前の問題(一年分しかないが)ゲット済
これの答えを頭からケツまで丸暗記でOKっしょ?

816 :名無し検定1級さん:2018/08/05(日) 21:11:51.98 ID:pwVDEv5m.net
>>815
君なら大丈夫だ

817 :名無し検定1級さん:2018/08/05(日) 22:00:07.66 ID:X7+jKgby.net
>>816
サンクス 今から暗記しても忘れそうだから盆過ぎてから暗記するわw

818 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 20:35:25.47 ID:qHCN4ggF.net
高圧キャビネットの中身、講習会はがっつり細部まで書くようになってるけど、資格学校の答えは大分簡略化されてる。
まぁ覚えるに越したことはないが…

819 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 00:52:57.96 ID:O9u2fMoo.net
予告します
給排水の系統図は
雑用水の給水と排水通気が出題されるでしょう

820 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 22:52:01.21 ID:qctb4NRr.net
もしかしてみんなもう勉強してんの?
平成最後の夏を楽しまなきゃw
大丈夫、まだ慌てるような時間じゃない。
俺は盆明けから本気出す爆(もちろん講習会は不参加)
>>819
ありがとう。系統図はそれに絞って…てか空調選択じゃあry

821 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 23:08:48.90 ID:Al5sfrxn.net
製図用のテンプレートって、内田洋行の電気科用とか使ってもいいのかな?
遮断器、変圧器、リアクトルとかのシンボルが入ってる。
それとも、〇と□だけのほうが無難?

822 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 00:02:33.57 ID:Rrj/NJuU.net
違反
○□△楕円に限る

823 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 08:24:47.78 ID:R2KC/BDG.net
お盆休みは頑張らないといけないな

824 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 11:10:55.03 ID:mf7YT8bi.net
早く終わって欲しい

825 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 13:13:43.00 ID:R2KC/BDG.net
会社で過去三年分の問題コピーしたぜ
一週間で全部やるか

826 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 16:38:09.89 ID:1iNnaM76.net
みなさまお疲れ様です。
夏休み(盆休み)はしっかり休んで遊びましょうw
大丈夫、まだ慌てるような時間じゃない。
盆明けてからで間に合うって!爆(もちろん講習会は不参加)

827 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 22:29:18.69 ID:1b1tFs+3.net
テンプレートなんかどこで使うんだよ
ちゃんと過去問写経したのか?

828 :名無し検定1級さん:2018/08/11(土) 00:02:21.34 ID:gHsdM6Db.net
丸書くの位じゃね

829 :名無し検定1級さん:2018/08/11(土) 09:56:08.76 ID:Wcxmqxzo.net
必須一枚終わったー
くそめんくせー

830 :名無し検定1級さん:2018/08/11(土) 11:12:44.98 ID:QoscPtsQ.net
省エネとかこんなに解答欄のスペースあってもそんなに書くことがねぇんだけど

831 :名無し検定1級さん:2018/08/11(土) 14:06:52.96 ID:tdTuobbg.net
講習会に行って資料持っている人に質問。
P445 H29の衛生設備の雑用水の計算で
表の給水量に直接0.1かけてるけど
事前に給湯量は引かなくていいのでしょうか?


あとP211の放水圧力は100kpですよね?

832 :名無し検定1級さん:2018/08/11(土) 15:18:01.69 ID:pcZYfwzh.net
えっウッソw?! ひょっとしてみんなもう勉強してんのw?!

だから大丈夫、まだ慌てるような時間じゃない。
盆明けてからで間に合うって!爆(もちろん講習会は不参加)

って何度も言ってきたけど、みんなもう勉強してるみたいだから
俺っち不安になって問題見てみた・・・んが、なにこれ?こんなん暗記すんの無理ゲーw
さっぱりイミフだし系統図なんてCADでコピペしかしたときないしこんなん手書きなんていつの時代よw

てことで海が呼んでるんでBBQ行ってきマウスwww

833 :名無し検定1級さん:2018/08/11(土) 17:00:30.66 ID:RHSVeHDy.net
久々にラスト2週間
結構厳しいから困る

834 :名無し検定1級さん:2018/08/11(土) 17:08:38.22 ID:Wcxmqxzo.net
>>831
引かなくていいよ
基本的なことだけど一応系統図見てみればわかる

835 :名無し検定1級さん:2018/08/11(土) 17:49:34.00 ID:nRsU8BdZ.net
360分

問題全体確認 10分
基本計画 70分
機器表+計算問題 60分
系統図 60分
平面図 60分
共通平面図 50分
設備室配置図 30分
見直し 10分
トイレ休憩 10分

時間余裕かと思いきや割ときついから困る('A`)

836 :名無し検定1級さん:2018/08/11(土) 17:56:29.40 ID:DQLp/FDd.net
>>835
試験時間のことだと思うけど 5時間30分 = 330分 だから多分間に合ってないよそれ

837 :名無し検定1級さん:2018/08/12(日) 08:43:51.53 ID:KpHkp7dr.net
計算問題がな
建築士の試験と違ってとにかく問題が見難くてイライラする
必須のキーワードが一つ入ると一つ出て行く老いを感じて辛い

838 :名無し検定1級さん:2018/08/12(日) 10:30:06.21 ID:fpQQFL9B.net
2018年(H30)建築設備士 第二次試験受験準備講習会テキスト 正誤表

https://www.ieiej.or.jp/common/pdf/20180808_2.pdf

839 :名無し検定1級さん:2018/08/12(日) 19:45:05.23 ID:KpHkp7dr.net
キーワード飽きてきた
何をやっていいかわからなくなってきたぞ

840 :名無し検定1級さん:2018/08/12(日) 21:57:01.61 ID:PIcW2sro.net
いくつか述べよのやつって基本解答欄6行だよね?
講習会の資料だとたまに3行くらいしか書いてなくて4〜5行くらいは書かないと記述量で減点にならね?とか思うんだけど
あまり問題の趣旨に沿ってないこととかごちゃごちゃ書いてもやっぱりやばいのか?みたいな感じで
なにがなんだかわからなくなってきたぞ

841 :名無し検定1級さん:2018/08/12(日) 22:02:24.08 ID:EBBXio0b.net
やべえ覚えられん
マークと違って100%完璧な知識以外何の役にも立たんから1次よりきついわ

842 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 07:41:49.92 ID:Clfbuo1/.net
覚える範囲が広いわ
キーワードはだいぶ覚えたけど白紙から見るとまだ書けないレベル
ダメかもしれないな

843 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 09:36:01.23 ID:55YJRGf+.net
まだ慌てるような時間じゃない

844 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 11:21:33.48 ID:nkycjtXp.net
公表されてる採点基準だと「保守管理に関する知識」ってあるんだけど保守管理について書いてもいいのこれ?
例えば省エネで空調なら「間欠運転を行う」みたいなやつ
採点基準がよくわからん

845 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 11:25:02.72 ID:Clfbuo1/.net
間欠運転って保守管理に関係あるの?
保守管理って六面点検とか二層式とかの話でしょ?

846 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 12:28:43.67 ID:YxCSQFoG.net
やっぱり1次がピークだったわ
モチベーションと記憶力の低下がやばい

847 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 14:29:59.78 ID:Clfbuo1/.net
系統図全部忘れててクソワロタ
もーダメだ

848 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 14:50:37.54 ID:3VVRNEac.net
必須問題の文章暗記が予想以上にきつい

849 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 16:03:15.91 ID:18gioKFz.net
計算問題全部忘れてる

850 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:47:07.14 ID:dtVwGjt8.net
予想問題集の機械排煙を必要とする部分の名称の問題で
外壁に接しない120m2の倉庫が機械排煙不要なのはなぜですか?

851 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 19:18:26.68 ID:rhuzISdy.net
マジ暗記きつい

852 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 20:11:40.93 ID:TYBs8Glb.net
>>850
非居室の場合は防火設備戸プラス準不燃で面積制限がないから

853 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 11:32:01.15 ID:J68/DZHx.net
第4問の空調配管図でファンコイルが出てきた場合、電動二方弁は往管と還管のどちらに付けたらいいんでしょうか?

854 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 12:30:45.68 ID:hUuPgQZc.net
講習会テキストのH28電気の解答例で、蓄熱用の変圧器が追加されているんですが、
これは延べ面積から求める容量には含まれないんでしょうか?

855 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 12:52:26.83 ID:cFmML3WO.net
>>853
還り

856 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 13:33:58.33 ID:8jw4YCS3.net
なかなか難しいなあ

合格ラインの
50パーセントのできとは
どの程度なんだろう?

857 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 13:51:11.76 ID:ke2RQLBh.net
なんか細かい疑問がいっぱいでてきた
飲料用高置水槽は入りと出側に両方フレキシブルジョイントあって
消防用充水槽は入り側だけなんだけど出側にフレキ要らないんだっけ

858 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 15:16:27.93 ID:/iBIKMD3.net
とりあえず全部埋められるかの戦い
新規でどんなのが出るのか考えると胃が痛い

859 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:42:36.85 ID:i9xHfKYD.net
シミュレーションの結果これ記述も計算問題も作図もできる限り暗記していって吐き出すイメージにしないと
当日あーだこーだ考えてたら確実に時間足りなくて撃沈するわ
新傾向による若干の不整合ならびに新問題が出たらもうそれは仕方ないと割り切るしかない
そしてそれでも暗記量多すぎて間に合わん

860 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:53:58.55 ID:C9LTkoCb.net
講習のテキストで
電気の%インピーダンス計算
√(5^2+7^2)=8.6とかさらっと書いてんだけど計算機なしで8.6とか出せる気がしないんだが

861 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 17:01:02.29 ID:Ah1KIUYr.net
全然電卓は持ち込み可能(プログラム機能のないもの)なんだけど、
正直講習会資料の裏表紙を読んだ方がいいだろ

862 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 17:06:17.99 ID:C9LTkoCb.net
すまん、マジでありがとう

863 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 18:01:15.41 ID:DfZP6eA1.net
>>855
ありがとうございます!
講習会の内容とN学院の解答例を見比べると、
違う点が多く、年度によっても考え方が違うし。
どの考えを信じたらよいのやら。

864 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 19:01:25.41 ID:/iBIKMD3.net
解答に絶対の正解はないよ

865 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 22:04:45.80 ID:Qj2t2fKs.net
試験日まで休みがあと4日しかない
講習会の資料さらっと読んだくらいでほとんどやってない
うーんオワタ予感

866 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 22:29:42.31 ID:SL7dDcyQ.net
きちんと読んだけど全く頭に入らなくてワロタ

867 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 05:43:21.77 ID:dRvyNrSa.net
>>848
あたりまえのことを書けばいいだけだろ。

868 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 06:58:37.25 ID:KfETnRhJ.net
多分出ないだろうけど27年衛生のプールの循環書いてみたけど講習会の冊子の解答おかしいだろ
フロー図と平面図がめちゃめちゃじゃねーか
そもそもBってなんだよ

869 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 10:08:42.82 ID:KKD9CMjK.net
講習会で図面は図示記号として示されているものは全部使うから
使ってないものがあったら記入漏れがあると考えるように言われたんですけど
H28の衛生問2の系統図解答例で電動二方弁って使ってなくないですか?
どっか間違ってないですかね?

870 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 10:22:58.22 ID:9//+0wmF.net
今年の課題は消防法で15項ってことでいい?

871 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 10:28:02.30 ID:KfETnRhJ.net
電磁弁と電動弁の明確な使い分けとかできないからどうでもいいと思う
28年で言うなら消火側が配管径が大きくて高圧だから電動弁入れてもいいかもって感じ?
しいて言えば呼水のところと水槽に戻すところかな

872 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 10:29:15.67 ID:KfETnRhJ.net
16なら風呂とかいろいろ面倒になるから15でお願いします

873 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 10:35:10.62 ID:9//+0wmF.net
>>872
それって必須問題に影響するのって消火設備ぐらいだよね?
捨てるわ

874 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 11:28:01.12 ID:KfETnRhJ.net
>>873
消防設備だけじゃなくて複合だから屋内プールとか浴場とか何かが併設されてるってことね
各選択側が途端に広くなるからやめて欲しい
今は水蓄熱が濃厚だけどコージェネの確率が途端に上がるし
去年はそれで引っ掛けたらしいから逆のパターンもありえると思うとガタガタ震えてる

875 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 11:50:28.31 ID:erTNqPw1.net
講習会資料は年度によって解答に統一感がない
消防用充水槽に水抜き配管とオーバーフロー配管があるときとないときがある
よく考えたら消防用水槽は飲料用水槽と違って清掃の義務がないからなくてもいいってことだろうか
うーん、もういいわ、つけるぞ!必要なものなかったら減点だけど
不要なものがついてる分にはそれが使用上支障にならない限り別にいいだろ!

876 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 11:50:55.66 ID:9//+0wmF.net
>>874
講習会の予想問題しか覚える気がないんだけどまずいの?

877 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 12:04:46.45 ID:2OQy9okM.net
せいぜいついててホール・図書館くらいだと思いたいけどようわからんね
ZEB・BCP絡みでコジェネも一応警戒はしてる

878 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 12:07:59.73 ID:KfETnRhJ.net
>>876
初受験だしわかんないよ笑
俺が言えることは建築関係の試験、一級、二級それに去年の建築設備士と大体サプライズがあるから今回もあると思って勉強してるよ

879 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 12:12:02.24 ID:Nww36FTA.net
プールや浴室が併設されている市庁舎って実在するのだろうか

880 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 12:23:24.67 ID:KfETnRhJ.net
>>879
併設の公民館的な奴

こんなのとか

http://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/0000399478.html

881 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 13:10:46.01 ID:9//+0wmF.net
よくよく考えたら必須問題全部網羅すれば全然余裕で解けるわ
書いてる内容が浅いもん

882 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 13:34:40.41 ID:YxTHCUyk.net
意外に必須問題がきついわ
過去問はどれが出ても対応できるようにしなきゃいけないから暗記量が多い
2問くらい白紙あったら落ちそう

883 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 15:17:03.07 ID:FMbcK2SO.net
>>882
2問じゃ落ちんよ。
半分はきちんと書かないとやばいけど

884 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 16:16:04.02 ID:yvtW1dwZ.net
マジで?
全部埋めるのは必須じゃないの?
二行程度の空白まで埋めるのは最低条件だと思ってるが

885 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 16:43:24.74 ID:C7CJtvdZ.net
>>868
28年衛生の厨房もおかしくね?
講習会の資料だけ見てると気づきにくいが、解答用紙に間接排水金物を使用する器具が指定されてるのに
なんで間接排水金物の記号使ってないんだよ

886 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 16:47:47.23 ID:C7CJtvdZ.net
ああやっぱりこの資料事前に配布してほしい
質問したいことが山ほどあるわ

887 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 16:52:59.49 ID:Ruykkdd6.net
ぶっちゃけ細かいところはどうでもいい

888 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 16:54:48.18 ID:D301gVit.net
マジで?

889 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 17:02:59.21 ID:6OvQggH/.net
>>885
出先なんでID変わるけど線が潰れてるだけで間接排水の記号は使ってるよ
本来の解答用紙にあるように5,6,10,18,21,24だね
ただ配管長が短いって理由なのかもしれないけどトラップ付きは使ってないみたい

890 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 19:30:35.23 ID:Ja4FZktz.net
>>889
トラップ付きは本来どこで使うものなの?

891 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 20:38:11.14 ID:KfETnRhJ.net
>>890
配管長が500mmを超える間接排水

892 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 20:53:31.25 ID:HwirSLeQ.net
教えて下さい。

H27 選択 衛生設備 問2
講習会資料の解答です。
屋内消火栓が二階ではなぜ三個なのか?

基本的に設置数量の考え方が
よくわかりません。
1号消火栓の警戒半径25mをどう活用したら
よいのか。設置場所も限られてくるし
もっと個数が多くても良いと思うけど。

よろしくお願いします。

893 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 21:18:40.93 ID:KfETnRhJ.net
>>892
Y1Y2通見てみ
1,3階は屋外だけど2階は屋内だから2個じゃ抱括できない

894 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 21:29:39.70 ID:KfETnRhJ.net
両角から25mで円を書いて交差した所が屋内消火栓の基本的な配置位置

895 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 22:47:08.37 ID:PrBcaKLZ.net
>>891
回答ありがとうございます。じゃあ、だいたいがトラップ付きの間接排水口ですな。

896 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 22:52:38.65 ID:pz03vZ68.net
さーてそろそろ勉強始めるかなっと思ってここ覗いたら・・・
もうみんな勉強してるのね!?

大丈夫、まだあわてるような時間じゃない。
俺は来週から本気出す(もちろん講習会など不参加)

って散々言ってきて今必須問題の暗記をひとつふたつ始めてみたがさっぱり暗記できる気がしないw
みんなこんな膨大な量暗記してんの?てか同じ問題ならまだしも変化つけられたり新規出されたら
白紙まっしぐらなんだけど汗 計算問題やら系統図やら図面作成やらもあるなんて知らんかった、というか
甘く見てたなーこりゃ
悪あがきせんと残りの夏遊ぶことにするかなw

897 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 23:10:42.19 ID:T+uQo+dk.net
すまん非常用発電機の煙突ってドライエリアに排出していいの?

898 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 00:22:41.10 ID:MPtVDx3k.net
>>889
ありがとうよく見たらなんか線が太い気がするわしかし分かりにくい…

899 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 01:50:44.50 ID:0XRfmbna.net
コンデンサの7.02kVとリアクタンスの243kVとアレスタの8.4kVってどこからでてきた数値ですか?

900 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 07:44:35.35 ID:jcnUOQq4.net
>>893
ありがとうございます。
本当にさっぱり分からなかったから
助かりました。

コンパス使ってやれば解けますね。
もう少ししか時間ないけど頑張ります。

901 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 08:04:16.46 ID:JWpd0Vk/.net
ついでだからもう少し書くと
ホースが30mで放水距離が大体7mだから25mで納まれば回り込んでも大体大丈夫だろって事だよ
だから設置場所は共用部であればあまり心配しなくていい
大部屋のど真ん中だと当然配慮は必要だけどw

902 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 11:35:49.68 ID:a4MvZFFu.net
平成28年の空調の系統図で冷水ヘッダー(還り)から熱交換器を通った配管が蓄熱槽の高温側に行ってるのは何故ですか

903 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 13:46:37.36 ID:Wx96/VC4.net
>>875
水抜き・オーバーフロー、どっちもいるっしょ

904 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 20:32:54.94 ID:KbiDEMAJ.net
試験で一番きついのは、開始1時間くらいで書きすぎて腱鞘炎で手が痛くなるも書き続ける必要があること。

905 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 23:13:30.81 ID:xpBkqd+u.net
>>899
割りきって暗記

906 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 23:42:17.15 ID:WMe1AXPj.net
アレスタは6.6kVの定格だから覚えろって資料に書いてある

907 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 07:37:47.77 ID:PpdhjNm3.net
細かいアラが気になって落ち着かない
もうダメかもしれん

908 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 08:40:03.14 ID:4stvz0nE.net
持っていく食料のことでも考えて落ち着け

909 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 09:40:49.48 ID:2izkEB04.net
高置水槽で屋内消火の系統図が上手に書けない
屋上の高さに無理ありすぎ
テキストの回答じゃ給水できねーよ

910 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 10:56:29.50 ID:GByEv7Lq.net
ちゃんとした書籍で販売してよ二次対策…

911 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 10:59:12.80 ID:w4iBCQt2.net
図面手書きでフニャフニャでも識別できれば別に得点変わらんのかこれ?
下書きして清書してってやってたら飯食ってる時間もない

912 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 11:04:21.17 ID:RFaAgHYS.net
>>899
6600/(1-0.06)≒7020
7020*0.06/√3≒243

引っ掛けでL=13%とか出ないかな

913 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 11:22:35.42 ID:n9znNERY.net
なお試験当日は朝食はしっかりととり
試験場では食べるのに時間がかからずかつ脳に即効性のあるバナナとチョコレートとします
これで合格することができます

914 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 11:24:32.28 ID:2izkEB04.net
俺はウィダーとリポビタンの高い奴*2
後はブラックコーヒー

915 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 12:42:07.17 ID:FZOFA4t7.net
しかしまあ、高い金とっときながら、講習会の資料酷い内容だな。
H27空調系統図、H26のをコピペしただけやん。
機器台数、条件違うのに。

916 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 12:58:33.58 ID:mxhBkOYv.net
試験時間内に終わる気がしない。
みんな時間配分とかどうしてるの?

917 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 13:41:13.07 ID:2izkEB04.net
必須がどれだけスラスラかけるかの勝負だよね
俺は衛生だけど

計算40分
系統図40分
平詳1時間
各種1時間

で大体3.5時間
必須が1時間ぐらい

で通しでやると6時間かかるwww
1.5時間俺は何をやってるのだろうか?

918 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 15:31:06.61 ID:Ydb8F/D7.net
ダメだ・・・配管均等表が理解できない
分かりやすいサイトとかないですかね?

919 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 16:30:48.89 ID:2izkEB04.net
均等表は同時使用率が絡まないと簡単
絡むと面倒
設計マニュアル読むのが一番早い

簡単に言えばH28の問題なら全部器具は15Aで100%だから

    15

15  1  
20  2.5  2個まで
25  5.2  5個まで
32  11.1 11個まで
40  17.2 17個まで

こんだけ
その配管から先に何個器具があるか数えるだけだよ

920 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 16:40:43.39 ID:2izkEB04.net
下手くそな絵ですまんな

https://i.imgur.com/4wJzhdP.jpg

921 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 16:43:14.07 ID:Ydb8F/D7.net
>>919
うぉぉありがとぉぉぉ
講習会の予想通り出題されますように出題されますように・・・

922 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 16:46:03.25 ID:2izkEB04.net
8のところで間違えてる…
そこから25だ
マジごめん

923 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 17:55:46.12 ID:E3JPkw+7.net
あら?ちょっとちょっとwみんなもう勉強してんのww?!

大丈夫、まだあわてるような時間じゃない。
俺は来週から本気出す(もちろん講習会など不参加)

明日19日まではしっかり夏休みをエンジョイw!
20日から勉強スタートで十分間に合うっしょ?
…誰かまだ間に合うって言って俺の絶望感と後悔を和らげてくだせえ…
資料に目を通すのがコワいわw

924 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 18:59:52.02 ID:dA72gTZE.net
過去問の第4問をやってはみるけど
書き上げても正しいのかどうかがわからん…

925 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 19:03:54.83 ID:O8VeeXvm.net
防災センターって消火設備は何設置するの?
スプリンクラー免除だけど補助散水栓や屋内消火栓?いや水は駄目だよね
電気火災?だと電気室みたいなところだと不活性ガスになるんだけど人居るから不活性ガスもやばくね?

926 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 19:06:51.79 ID:OzDyS3Yh.net
>>925
フロン

927 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 19:22:48.70 ID:w2WwgTgE.net
うおおおおお無理だこれ開き直って過去問解答だけ暗記してそれで駄目だったら今年は諦めるわ・・・

928 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 19:26:27.68 ID:OzDyS3Yh.net
必須問題って予想問題だけやれば十分じゃないの?
むしろ対応できない点を教えて欲しい

929 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 19:31:14.22 ID:d15S/p9s.net
>>926
ありがとう、ググッたらガスで比較的人体に有害じゃないものでいいのね

930 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 19:35:06.93 ID:dA72gTZE.net
去年いきなり避雷設備とか出たしな

931 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 19:35:47.17 ID:J76IwL3x.net
機械室配置は合ってるのか合ってないのかいまひとつわからんな
減点箇所があるのかどうかわからん
まぁ講習会資料に載ってる基本事項満たしてれば大丈夫と思うけど
解答例見ると水場の下って受水槽は駄目だけど給湯設備室はOKなのね

932 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 19:36:47.37 ID:PpdhjNm3.net
一つ出そうなのがあるんだよねー

933 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 19:37:44.40 ID:XSYeFBMz.net
想定外の出たらどうしようもない
まだ実務でちょっと関わってれば少しは書けそうだけど専門外かつ想定外の出たら白紙まっしぐら

934 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 19:38:18.23 ID:XSYeFBMz.net
>>932
なにそれ?

935 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 19:41:41.19 ID:OzDyS3Yh.net
想定外の問題以外予想問題をベースに室名をちょっと変えるぐらいでしょ?
そうじゃなきゃ講習会の資料だけじゃ対応できねえよ

936 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 19:46:29.71 ID:PpdhjNm3.net
来週の日曜の朝にでも書くよ

937 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 20:20:13.66 ID:E3JPkw+7.net
おっ出る出る詐○w?
中の人?情報ツウ?もったいぶってw
そういうアドバンテージネタはドヤ顔公開せずひとりでウハウハいわなきゃ意味がないよ

ウソです。すいません。教えてください。藁にもすがりたい無勉なもので。

938 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 20:25:45.51 ID:dA72gTZE.net
しかしこんなに不安げなのに
5割は合格するんだよな

939 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 20:42:36.67 ID:+4Rn/1U4.net
ダメだ、機械室配置が何度やってもうまくいきません。
雑用水室はトイレ下OKなのか?講習会ではトイレの下は飲料、雑用水室はダメって言ってたけど、日建の資料はトイレ下に雑用水室になってるし。正解が分からない、、

940 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 20:44:20.82 ID:OzDyS3Yh.net
>>939
置かなければいいだけだろ?アホ?

941 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 21:05:43.37 ID:PpdhjNm3.net
何をやり残してるのかわからんね

942 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 21:28:11.63 ID:RFaAgHYS.net
>>940
今年は市役所なので無いだろうけど、
去年は水場が広くて、給水・給湯・受変電・自家発のどれか1つは水場の下に置くか、
煙突の配置を無視しないといけなかった。

この場合に何が優先されるか考えるのは意味があると思う。

943 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 21:33:30.03 ID:ealSl1WQ.net
去年の避雷針と同じポジションにある設備なら一個あるぞ。
毎年のように1次試験には出るけど、2次試験には出ないやつ。
テレビ受信設備。
まぁ十中八九でないから今まで出てないのでこれが出るかもしれないなんてこと気にするよりは
講習会資料をやり込んだ方がいいような気はするが。

944 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 22:32:43.66 ID:KE9gLU3E.net
地方都市にある=田舎
大きめの駐車場がある
ってことで駐車場管制設備が出る

945 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 22:34:54.15 ID:OzDyS3Yh.net
ちゅうしゃじょうかんせいせつびは駐車場の大小じゃなく周囲の環境によるだろ?

946 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 22:36:42.33 ID:LvzkIE5f.net
なんか疑心暗鬼になってるな。。。
ま、半数以上は受かる試験なんだから、みんなができないことはできなくても受かるだろ。。。

947 :名無し検定1級さん:2018/08/18(土) 23:39:03.18 ID:MaZA4nu4.net
音声誘導かな
まあこれなら出ても余裕か

948 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 00:31:44.05 ID:pYBxKPtd.net
>>939
>>942
水回りの下には飲料水・雑用水も受変電・自家発も持ってきてはNGでしょ
どんなに水回り部分が広くて機械室エリアのかなりの部分が潰れたとしても
そこをなんとかパズルするのがこの問題のいやらしさだと思われ

949 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 00:34:28.22 ID:m9OJqM8h.net
機械室レイアウトの問題の解答例がどう考えても納まってないんだが面積だけ確保すれば納まり無視していいの?

950 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 00:41:04.53 ID:0KYO6XTw.net
アホな頭じゃ
論文を書くのに
漢字を書ける自信がない

951 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 06:59:04.07 ID:bBA+XFz/.net
電気の講習会資料の本年度予想解答例の単線結線図で質問です。一般電灯のトランスの割り付けが4分割されてますが、3分割の間違いですか?どなたかご教授ください

952 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 07:24:19.31 ID:Na8FWzeG.net
>>951
一般電灯トランス分割の最大の理由は三相不平衡率を下げることだから、
ぶら下げる相が均等な3分割に近ければ、物自体は4分割だろうが構わない

500kVA、300kVA、200kVAや
500kVA、300kVA、300kVAより
300kVA、300kVA、400kVA(200kVA×2)
の方が不平衡率が低い

953 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 08:13:04.68 ID:dIfjGvMe.net
>>942
去年の問題って下のスパンに空調持って行くだけで全部かわせなかった?
テキストの解答なら空気調和と給湯入れ替える感じ
少し前にやって見たけど簡単に収まった記憶

954 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 09:44:14.49 ID:bBA+XFz/.net
>>952
そういうことですか、謎が解けました。ありがとうございます。

955 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 10:08:15.76 ID:p82RoFUa.net
系統図って枠線にあわせて書いたほうが良いの?

956 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 13:43:41.55 ID:dIfjGvMe.net
基本は線に沿ってだろうね

957 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 13:44:21.02 ID:U/MQTpGT.net
製図道具は何持ち込みますか?
太さの違うシャーペンと定規と消しゴムでおk?

958 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 13:53:29.12 ID:dIfjGvMe.net
俺はテンプレ
0.5シャープ2Bを三本
新品消しゴム何個か
三角定規
三角スケール
コンパス
計算機

製図板は無し
こんな感じ

959 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 16:13:03.60 ID:dIfjGvMe.net
何をやっていいかもうわからんからとりあえず寝るか

960 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 18:48:21.33 ID:NeIgw9+J.net
まだ慌てるような時間じゃない

961 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 18:57:11.52 ID:uNiTcXO2.net
ボーダーが全く読めない
本当に写経だけでいいのだろうか?

962 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 19:34:34.57 ID:dIfjGvMe.net
寝すぎた
なんかボンヤリ過ごしてしまいそう

963 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 20:50:26.70 ID:u2KSprsp.net
必須問題、どんな新規トラップが出るかあれこれ気をもんで、頭悩ませて、いろいろ手付けて挙句全部うろ覚えのあやふやよりは手堅く過去問を覚えることに脳の記憶容量を使った方がいいかな・・・

964 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 21:01:31.10 ID:SbteVyMT.net
さてさて短いようで長かった夏休みも今日で終わり。たっぷり遊んで夏を満喫した後はいよいよ明日から勉強始めますかな〜
休み明けしばらくは仕事もぼちぼちだから夜も早めに帰宅できるし、ビール片手に過去問でも眺めますか!

まだ慌てるような時間じゃない

てか、試験直前にスレ埋まりそうw

965 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 21:09:58.06 ID:uNiTcXO2.net
>>963
テキスト以外は広く浅くかな

966 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 21:31:57.27 ID:6Qs/E/al.net
半数以上受かるんだから新問題なんてできなくても問題ないと思いたい
第一それ言い出したら必須だけじゃなく選択も去年の結露みたいなのねじ込まれたらなんて
考えてきりがなくなるし

967 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 21:33:41.95 ID:SFiHl6Uo.net
ほんとどのレベルで受かるのか分からんのがきついな

968 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 21:46:31.24 ID:dIfjGvMe.net
逆に言えば新問題に対応出来れば受かるとも言えそう

969 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 21:54:56.87 ID:0KYO6XTw.net
みなさんいつぐらいからどのくらい勉強してる?
盆休みはどう過ごした?

970 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 22:01:10.13 ID:dMwFdwYP.net
カレンダー通りの仕事してる人なら今更じたばたしてもしょうがないレベルかと

971 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 22:02:57.22 ID:dIfjGvMe.net
>>969
学科翌日からざっとやって講習が7月末の福岡だったからまともに始めたのはそこから
福岡、大阪組はハンデつけて欲しいよ笑

972 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 22:27:34.86 ID:9isoqlEK.net
一昨日第二子が生まれました
今年は全く勉強できずじまいだったので来年頑張ることにします
皆さん頑張って下さい!

973 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 22:31:36.54 ID:uNiTcXO2.net
不安しかないわ

974 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 22:59:31.89 ID:23XvTFV1.net
君たちどのレベルの企業に勤めてるの?
ちなみに俺はスーゼネの設計

975 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 23:02:42.99 ID:OyWjLHeD.net
来週の今頃はやれやれとビール飲んで解放された至福の時間を過ごしてるだろうな・・・て今もビール飲んでネットサーフィン満喫しとるがな爆

まだ慌てるような時間じゃない

つっても勉強なんてようやる気せんわ
あ、明日現場直行直帰だったはw
朝寝もできるし早上がりできるし
明日も明るい内からビール三昧といくか
前日の一夜漬けで勝負しに行っていい笑?

976 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 23:08:24.93 ID:dIfjGvMe.net
不安わかるわ
とりあえず一週間がんばろー

977 :名無し検定1級さん:2018/08/20(月) 00:18:14.94 ID:9shxYZAf.net
なんか1次のときほどやる気が出ないんだよなぁ
不安ばかりが増してく

978 :名無し検定1級さん:2018/08/20(月) 00:44:12.77 ID:cpqyTWy/.net
この試験の一番の難所はどこ?
俺的には共通問題の暗記なんだが

979 :名無し検定1級さん:2018/08/20(月) 06:13:03.39 ID:VDOunpoD.net
実務で調べれば終わることをどれだけ覚えられるかって事と
書くスピードと体力

980 :名無し検定1級さん:2018/08/20(月) 09:01:53.78 ID:uIcEY9/5.net
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
記述で高天井の部屋がきたら定風量単一ダクト方式って書くつもりですが
定風量単一ダクト方式はCO2濃度制御と兼ねる事はできるのでしょうか?

981 :名無し検定1級さん:2018/08/20(月) 09:02:26.86 ID:drZYWzD+.net
>>922
伝授して頂いた配管均等表を平成28年度に当てはめてるんだけど
講習会の解答おかしくね?問題条件が最小口径20Aなのに15Aの表で計算してなくねぇですかね?
自分の理解不足なんやろか・・

982 :名無し検定1級さん:2018/08/20(月) 09:57:31.06 ID:WAtP094Q.net
>>981
試験元のサイトの解答用紙みてみ
最小配管は20で器具は15
だから計算は15でOK

983 :名無し検定1級さん:2018/08/20(月) 10:19:55.98 ID:drZYWzD+.net
≫961
なぜか日建の過去問は全部20Aの表で計算してて講習会の解答と全く違うんだよ・・
実務では確かに15Aの器具の計算のはずが、それでいくとどうしても問題条件の最小口径20Aにならず
15Aの箇所が出てきてしまうと思うんですよ。
どうしたらいいの!!!w

984 :名無し検定1級さん:2018/08/20(月) 10:36:44.41 ID:drZYWzD+.net
>>983
すいません解決しました。
私の勘違いでした!!

985 :名無し検定1級さん:2018/08/20(月) 13:46:37.27 ID:n1LGd2Ms.net
昼過ぎのこんな時間に現場から直帰したったw
こうゆう時間を勉強にあてるのが当たり前なんだろけど昼からビール最高wやめられんw
ま本来は夕方から勉強始めるつもりだったんでとりあえず夕方までビールっしょ!

まだ慌てるような時間じゃない

そろそろスレ埋めにかかる頃?
前日の一夜漬けで勝負しに行っていい笑?

986 :名無し検定1級さん:2018/08/20(月) 15:30:36.85 ID:WAtP094Q.net
解決したみたいでよかったよ

987 :名無し検定1級さん:2018/08/20(月) 17:46:58.27 ID:ejabkcio.net
はてさて昼からしこたまビール飲みまくって気分最高w
夕方から勉強始めるつもりだったけどとても机に向かう気になれんんで
とりあうず夜まで仮眠っしゅ
夜中に起きて勉強はじめれるよにめざましかけてねる

まだ慌てるような時間じゃない

そろそろスレ埋めにかかる頃?
前日の一夜漬けで勝負しに行っていい笑?

988 :名無し検定1級さん:2018/08/20(月) 18:30:33.50 ID:WAtP094Q.net
計算問題を覚えると必須が出ていく
年には勝てないな

989 :名無し検定1級さん:2018/08/20(月) 21:33:07.14 ID:VDOunpoD.net
必須が頭に入ってこない

990 :名無し検定1級さん:2018/08/20(月) 21:36:24.11 ID:o2E+xcVR.net
計算問題は覚える必要はない 意味を完璧に理解すれば簡単に解けるから
必須問題は暗記が必要になってくるが基本学科内容を隅から隅まで完璧に理解してたら
文章はすらすら当たり前に出てくる 一次をまぐれやぎりぎりで通過した者はここがキツい

問題なのは心の準備ができてない意外な系統図が出題されること 
書いたことのない系統図を手書きで一からというのは相当時間と体力を持って行かれる
残りの3,4問をやる時間も体力も尽きて途中で終了・・・が想像できてガクブル

991 :名無し検定1級さん:2018/08/20(月) 21:55:42.90 ID:VDOunpoD.net
公式の定数がなー

992 :名無し検定1級さん:2018/08/20(月) 21:57:26.86 ID:IN41cjNZ.net
あ〜よう寝たw
まだビール残ってんなー 頭いて
目冷ましに風呂入ったらまたビール欲しくなってきたはw
今夜から勉強始めるつもりだったけどもう机に向かう元気なんか1ミリもないわ
みんな飲んだ後によく勉強する気が起きるね〜尊敬するわ

まだ慌てるような時間じゃない

そろそろスレ埋め埋め〜
次スレ立てないまま進行?
試験直前にしてスレ消滅?
前日の一夜漬けで勝負しに行っていい笑?

993 :名無し検定1級さん:2018/08/20(月) 22:06:38.64 ID:8AFSSj3C.net
普段本見て描いてるところがめっちゃ多い

994 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 00:03:42.32 ID:6hkUQtJf.net
どなたか平成20年度の二次試験の問題データアップしてくれませんか?

995 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 03:10:07.04 ID:3+TMkrrI.net
>>980
高天井の居室なら単一ダクト方式の選定は合理的ですが、CO2制御になると、会議室等
人の出入りの多い居室において有効となります。
高天井で人の出入りの多い居室というと、宴会場などが最適ですのでそのような居室で
あれば兼ねることが省エネに繋がります。
それ以外の居室群でしたら、変風量(VAV)にしておけば印象が良くなりますよ。


あと、管均等表についてですが、計算に用いるのは接続される器具の口径の累加となり
ます。水栓なら15A、SKなら20Aですね。
ちなみに厨房などで給湯器が出た場合、給湯使用量の合計に関わらず配管口径は給湯器
の接続口径となりますよ。
仮に管均等表の計算で給湯配管が40Aとなったとしても、給湯器が25Aならば接続する
給水も送水する給湯管も25Aとなります。
これは「設計者が同時使用率を考慮して給湯器を選定した」という判断になるからです。

長文失礼しました。

996 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 05:27:29.45 ID:Dvaypfo5.net
本番は系統図や作図関係を先に解くのをすすめる。時間なくて未完にしたくなかったからな。
論述は最悪時間が少くなって焦ってても書きなぐれば未完にはならないと思ったし。
結構時間との戦いな部分あるから、どの問題から解くか考えといたほうがいい。

997 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 07:09:32.94 ID:0YrOnpKq.net
どなたかご教授ください。
電気の単線結線図で多雷地区でない場合は避雷器を省略するようですが避雷器の上下の断路器とELAも描かなくて良くなるんですか?

998 :959:2018/08/21(火) 07:22:37.88 ID:jsEGuTf/.net
>>995
詳しいご説明ありがとうございますm(_ _)m

999 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 07:33:35.96 ID:DjX4vDSk.net
>>997
避雷器無しでELAに直接繋がっている断路器なんて投入していたら
通電と同時に漏電でUGSが落ちるだけだよ
多分その図面描いたらそれだけで不合格になると思う

1000 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 08:26:27.35 ID:oq0bDQu8.net
>>997
なんか多雷地域じゃなくても避雷器つけているような…講習会の資料。

1001 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 08:33:02.48 ID:Jcw1+sVZ.net
>>999
ご回答ありがとうございます。
非常に助かりました。

1002 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 08:34:36.67 ID:Jcw1+sVZ.net
>>1000
講習会の時はさして疑問に思わなかったんですが、後から聞きたいことが多いです。

1003 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 11:35:51.65 ID:Cv7A3K7j.net
これ読んでみ

庁舎だから多雷地域じゃなくても信頼性優先でつけてる

https://electric-facilities.jp/denki8/la.html

1004 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 17:25:20.37 ID:bShAQ4pZ.net
さてさて今日もサクッと定時前上がりして明るい内からビール三昧なりw
あ〜ビール美味しw

さてさすがにそろそろ必須問題の暗記スタートせないかんけど、頭ボーッとしてさっぱり頭に入らんわ
みんなほんとにこんなん暗記してんの?字書くの超だりぃw
なんか酔いながらだとまっすぐ字が書けないねw
まビールやめれんのだけど笑

ちょっと酔いざましに夜の街へのお誘いに乗ってくるはw
日付変わる前には帰宅して計算問題でも眺めてみようそうしよう

まだ慌てるような時間じゃない

そろそろスレ埋め埋め〜
次スレ立てないまま進行?
試験直前にしてスレ消滅?
前日の一夜漬けで勝負しに行っていい笑?

1005 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 17:40:19.31 ID:Cv7A3K7j.net
20年の課題はヤフオクで買ったのしかない
ネットのミラーも見つからなかった

1006 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 18:52:19.58 ID:WPkVy+sd.net
平成20年は流石に転がってないでしょ

1007 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 19:55:54.51 ID:7ij/b91R.net
二級建築士より価値があると思っていいでしょうか?

1008 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 20:43:02.65 ID:dO9ExRm9.net
マジレスするとそれぞれ
俺は設一狙いだから二級よりは価値がある
何ができるかと言えば何もできないからなんとも言えない

1009 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 21:54:44.20 ID:dqt/I46t.net
UGSじゃなくてPASだったりしないかな

1010 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 22:10:21.05 ID:MKF/Y+Z+.net
最近の庁舎は二回線受電が多いみたいだけどそんなの出たら書けねぇー

1011 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 22:26:58.92 ID:UQ0ljAjj.net
さて、夜の街の誘惑から帰ってまいりましたw
浴びるほどビール飲んできたよw
日付変わる前に帰ってくるなんて偉いぞ!俺!

さてさてそしたら今夜十にここのみなさんに追いつきますかねw
え〜と、コージェネ・・・?雨水使用・・・?・・・・・・?・・・?
さっぱりわからん、てかまだ暗記してらんからなんも書けねえはなw
ま明日からだな

まだ戦える!

スレ埋めww

1012 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 23:05:35.01 ID:UQ0ljAjj.net
記述問題の最強のオールマイティーワード発見した!
空調なら「全熱交換器」
衛生なら「クロスコネクション」
電気なら「LED」
それ以外は「省エネ」
この4つのワードを駆使して屁理屈こねくりまわして文章つくれば全問正解!楽勝ww!
はい、今日はもう寝ますw

まだ戦える!

スレ埋めww

1013 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 23:33:53.46 ID:qTaQm8tq.net
当日記述から攻めるか、選択問題から攻めるか悩む…。

1014 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 23:48:22.99 ID:jXWZY8x4.net
次スレ

建築設備士 part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1534862885/

1015 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 23:54:27.28 ID:3+TMkrrI.net
>>1013
記述から潰しておいた方がいいですよ。
製図は最悪オールフリーハンドで時間短縮できるけど、記述は時間短縮ができないので、
記述を調整弁にするのはちょっと危険です。

理想としては、1時間内で記述をクリアして、衛生なら能力計算、系統図、平面図の準に
こなし余った時間によって共通をフリハンか定規かで終わらす。

時間管理をしておき、各項目の配分時間が過ぎたらフリハンに切り替えるか、それとも
系統図までは定規を使って印象を良くしておくか、そこは難しいところですね。

1016 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 23:58:55.93 ID:f93b+Cup.net
うめ

1017 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 23:59:17.45 ID:f93b+Cup.net
うんめ

1018 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 23:59:43.15 ID:f93b+Cup.net
うんめー

1019 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 00:09:27.67 ID:ix6rAQSN.net
>>1014
スレ立ておつ

1020 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 00:10:14.78 ID:yYKZuZ48.net
999

1021 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 00:10:38.31 ID:yYKZuZ48.net
1000だも

1022 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1022
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★