2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Oracle Certified Java Programmer/Expert 総合 Part3

1 :名無し検定1級さん:2017/11/30(木) 16:38:15.15 ID:lLtDk4k2.net
認定資格一覧
http://www.oracle.com/jp/education/certification/allcertification-172551-ja.html#middleware

主な日本語認定資格
【OCJP Bronze】
・Oracle Certified Java Programmer, Bronze SE 7/8
【OCJP SE7】
・Oracle Certified Java Programmer, Silver SE 7
・Oracle Certified Java Programmer, Gold SE 7
【OCJP SE8】
・Oracle Certified Java Programmer, Silver SE 8
・Oracle Certified Java Programmer, Gold SE 8
【OCE EE6】
・Oracle Certified Expert, Java EE 6 Web Services Developer
・Oracle Certified Expert, Java EE 6 Web Component Developer
・Oracle Certified Expert, Java EE 6 Enterprise JavaBeans Developer
・Oracle Certified Expert, Java EE 6 Java Persistence API Developer
・Oracle Certified Expert, Java EE 6 JavaServer Faces Developer

前スレ
Oracle Certified Java Programmer/Expert 総合 Part2
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1455866357/

2 :名無し検定1級さん:2017/11/30(木) 16:39:06.43 ID:lLtDk4k2.net
Java SE 8 認定資格
http://www.oracle.com/jp/education/certification/jse8-2489021-ja.html

ピアソンvue
https://www.pearsonvue.co.jp/

Java SE API & ドキュメント
http://www.oracle.com/technetwork/jp/java/javase/documentation/api-jsp-316041-ja.html

3 :名無し検定1級さん:2017/11/30(木) 16:42:59.52 ID:lLtDk4k2.net
オラクル認定試験
必要な手続き
https://www.pearsonvue.co.jp/IT/oracle_index.html

再受験無料キャンペーン
http://www.oracle.com/jp/education/certification/news-172121-ja.html#20160122

認定システム変更のお知らせ
http://www.oracle.com/jp/education/migration-to-certview.html

4 :名無し検定1級さん:2017/11/30(木) 16:43:29.15 ID:lLtDk4k2.net
よくあるお問合せ(FAQ)
※ 本FAQ において、「Java SE 7 認定資格よりも前のバージョンの Javaプログラマ認定資格」は、Oracle認定JavaプログラマSE 6 (OCJ-P)、 Oracle認定JavaプログラマSE 5 (OCJ-P)、 Sun認定Javaプログラマ(SJC-P)の任意のエディション)のいずれかを指します。

■Java SE 7 Bronze 試験 (1Z0-802) と Java SE 7/8 Bronze 試験 (1Z0-814) に違いはありますか?再受験の必要はありますか?  
・いいえ。1Z0-802 と 1Z0-814 試験は同一の試験問題が出題されるため、再受験の必要はありません。 また、どちらの試験に合格された方も Oracle Certified Java Programmer, Bronze SE 7/8 認定資格者とみなされます。

■Oracle Certified Java Programmer, Silver SE 8 認定資格を取得するには、その前に Oracle Certified Java Programmer, Bronze SE 7/8 認定資格を取得する必要がありますか?  
・いいえ。Silver 認定資格には、前提資格はありません。

■Oracle Certified Java Programmer, Gold SE 8 認定資格を取得するには、その前に Oracle Certified Java Programmer, Silver SE 8 認定資格を取得する必要がありますか?  
・はい。Silver 認定資格は、Gold 認定資格の前提となっています。

■Java SE 8 認定資格よりも前のバージョンの Java プログラマ認定資格を Oracle Certified Java Programmer, Gold SE 8 認定資格にアップグレードするには、どうすればよいですか?  
・以前のバージョンのJava プログラマ資格をお持ちの方が Java SE 8 資格にアップグレードするには、移行試験に合格することで Oracle Certified Java Programmer, Gold SE 8 認定資格を取得できます。
・OCJP Gold SE 7 認定資格をお持ちの方 → Upgrade to Java SE 8 Programmer (1Z0-810)
・Java SE 7 認定資格よりも前のバージョンの Javaプログラマ認定資格をお持ちの方 → Upgrade to Java SE 8 OCP ( Java SE 6 and all prior versions) (1Z0-813)

5 :名無し検定1級さん:2017/12/01(金) 02:26:19.65 ID:CqYIKyDQ.net


今月銀受けてくる

6 :名無し検定1級さん:2017/12/02(土) 01:19:16.90 ID:gGgNyKgm.net
チラシの裏に書いてろヴォケ

7 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 02:24:03.21 ID:mQoezzcW.net
わいも金受けてくる
お互い頑張ろな

8 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 06:57:56.78 ID:nMvBE/w6.net
お互いとか言いながらマウンティングするクズ

9 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 08:42:39.90 ID:cR5Cz2xK.net
ぼくブロンズ受けてくる
このスレの皆受かりますように!

10 :名無し検定1級さん:2017/12/04(月) 22:28:39.81 ID:/Af3jpE0.net
>>9
お互い頑張りましょう

11 :名無し検定1級さん:2017/12/05(火) 21:54:13.18 ID:VLTTJYd2.net
せやな
同士で仲良うせなあかんわ
皆仲間やで

12 :名無し検定1級さん:2017/12/06(水) 09:01:02.34 ID:3TAoxFU4.net
白本と黒本の問題傾向違いすぎないか?
別の試験に感じる

13 :名無し検定1級さん:2017/12/06(水) 16:08:50.60 ID:zH9WUew+.net
入社前の一ヶ月でシルバー取れって言われたがブラックかなあ…

14 :名無し検定1級さん:2017/12/06(水) 16:22:33.32 ID:iqzJ/mgH.net
シルバーならいけるでしょ。ブロンズとほとんど同じやん。
多分ブロンズで90%取れる人なら無勉で受けてもシルバーギリギリ受かるよ。

15 :名無し検定1級さん:2017/12/06(水) 16:27:08.31 ID:zH9WUew+.net
>>14
そうなんだ、良かったありがとう
javaの知識ゼロなもんで…

16 :名無し検定1級さん:2017/12/06(水) 17:26:43.67 ID:Qa+9QbaD.net
今年8月に出たjavaプログラマsilver 2週間速習講座ってやつ、買ってみたが基礎を覚えるには良いと思う
難易度が低いのと誤字がチラホラあるのがネックだけど

17 :名無し検定1級さん:2017/12/06(水) 20:32:48.01 ID:a5tUOoYI.net
銀に向けて勉強してるわ
eclipseでデバッグして覚えるってやり方も試してみる

18 :名無し検定1級さん:2017/12/06(水) 23:22:54.24 ID:KUZQDSnn.net
銀の白本と黒本やったけど、黒本の方がだいぶ難しくないか?

19 :名無し検定1級さん:2017/12/07(木) 00:32:36.62 ID:eAfhqko8.net
シルバーも取れないようじゃとても仕事できないわ
入社前に持ってて当たり前

20 :名無し検定1級さん:2017/12/07(木) 08:05:33.84 ID:siOzU7z4.net
全くのプログラミング初心者で1ヶ月って結構面倒じゃね

21 :名無し検定1級さん:2017/12/07(木) 09:14:31.00 ID:vm3yR4Ce.net
>>18
銀持ちで金勉強中だけど、実際の問題は黒本より更に難しいと思った方がいい。白本だと正直対策にならない

22 :名無し検定1級さん:2017/12/07(木) 12:48:56.59 ID:jhTwroK4.net
>>21
マジかえ
白終わって黒入ったけどなかなか苦戦してる
これより難しいんか・・・

10章の模擬は3周やって今は95%くらい
1〜9章通しだと140/177だから80%くらいか
今月中に受けないといかんからもう少し頑張らねば

23 :名無し検定1級さん:2017/12/07(木) 18:27:39.76 ID:AyNeh0/R.net
黒本で三項演算子は?と:が絶対交互になるって書いてたのにさっきサンプル問題解いてて問題7がコンパイルエラーと思ったら違うやん!
http://www.oracle.com/jp/education/certification/ocjp-silver-se8-3494542-ja.html

実際コマンドプロンプトで確認してもちゃんとコンパイルされるし、黒本のうそつきっ!試験もうすぐなのに焦るわ

24 :名無し検定1級さん:2017/12/07(木) 18:55:45.12 ID:AyNeh0/R.net
サンプル20問中14問正解だった。ふぅ・・・引っ掛けがエグいね。たしかに21の言うとおり黒本よりムズいわ

25 :名無し検定1級さん:2017/12/07(木) 21:34:46.92 ID:7kBKMV9W.net
ネットのレポだと本番は黒本よりは難易度低いってレポ多くあるけどどっちなんやろ

26 :名無し検定1級さん:2017/12/07(木) 21:53:48.44 ID:FcoawWPZ.net
本番は難易度よりも教材の慣れ特有の問題で苦しんだ。
黒本は読みやすく体裁を整えられてあるけど、本番は体裁が雑で文字も無駄にデカく、かつ癖のあるフォントのおかげでものすごく読み取り辛い。あとクラス名の冗長さも戸惑わせたね。

27 :名無し検定1級さん:2017/12/08(金) 13:02:27.65 ID:jxsT+CnW.net
紫本ってもう無いの?

28 :名無し検定1級さん:2017/12/08(金) 14:57:42.94 ID:3J1EwCQo.net
銀の黒本で「到達不能コードはコンパイルエラー」がいまいち理解できん
例えば、下記の

【3章 問15】
if(false) {
処理
}

【3章 問17】
if(num==10) {
処理
} else {
if(num==10) {
処理
}
}

これらは到達不能コードじゃないの?
条件がfalseだと明らかに到達不能なるし、ネストで条件同じなら下階層は到達不能なるし
if文はまたちょっと別とかなんかな・・・
何か例外の章のとこでも「このコードで明らかにcatchすることないぞ、でも到達不能と見なしてないな」みたいな設問あった気がする

黒本そこら辺もっと説明して欲しいなあ
誰か教えてくらはい

29 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 00:35:42.00 ID:DCzqDtvN.net
>>28
それは到達不能ではなく、実行時の条件分岐によってたまたま到達しないだけでは?
なのでコンパイル時に到達不能か判定できない
returnのあとに処理があるとかだとコンパイル時に明らかに到達できないと判断できる
到達不能かどうかの目安としてコンパイル時に到達不能と判断できるかを考えればいい

30 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 06:02:26.80 ID:vs/iHZfG.net
https://docs.oracle.com/javase/specs/jls/se8/html/jls-14.html#jls-14.21

if-then の then は if-then に到達可能ならば到達可能
if-then-else の then は if-then-else に到達可能ならば到達可能
if-then-else の else は if-then-else に到達可能ならば到達可能


まぁ、javaコンパイラが馬鹿なだけだわ
C#なら警告出るね
(C#他、多くの言語は到達不能でも警告だけでコンパイルは通る)

SonarQubeも検出するので、
現場なら消せって言われる奴だね

31 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 06:09:12.90 ID:vs/iHZfG.net
公式ドキュメントも大した量じゃ無いんだから
そっちで勉強した方がいいと思うなぁ

32 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 06:12:34.16 ID:t3zx5q8w.net
苦戦しているようだなww

33 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 09:16:31.13 ID:bA78ph9y.net
黒3〜4周すれば本番は笑っちまうほど簡単だよ
1時間以上時間余らせてほぼ満点でした

34 :名無し検定1級さん:2017/12/09(土) 23:16:02.08 ID:fNzTKq5P.net
「コンパイル時の到達不能」か、なるほど
ありがとうございました

もう黒本の問題自体を覚えちまったよw
こうなるとあんまり点数が当てにならん

総仕上げ2だけ未着手で残してあるから、もうちょい勉強したらやってみよう

35 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 17:07:03.52 ID:/ArW1ooA.net
受けて来たわ、8割取れて合格した
感想としては、黒本と公式のサンプル問題解けりゃ充分だなと思った
上の方で黒本より難しいとかいうレスあるけど、そんなことはないと思う
詳細には書けないのでこれだけ
ちなみに俺は白本はやってないがブロンズ持ち
で実務経験なし

36 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 21:49:14.61 ID:i6EuhDZ3.net
おつおめ

黒本総仕上げ2、初めてやったら72%
本当イラ付く問題ばかりだ・・・本番は難易度このレベル以下だと良いのだが

問題が意地悪だから、77問解くこと自体が酷く疲れるわ
集中力の維持も大事な試験よな

37 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 22:52:55.40 ID:/ArW1ooA.net
>>36
初回でそんだけ取れれば充分行けると思う
間違った所見直して再度やって9割越えれば間違いなく受かる
date and time APIやstringクラスの不変オブジェクトを利用したひっかけ問題は気を付けるんやで

38 :名無し検定1級さん:2017/12/10(日) 22:53:58.08 ID:/ArW1ooA.net
不変オブジェクト→不変クラスやった

39 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 20:05:26.54 ID:Ox1cV/WC.net
ありがとう
所々で引っ掛けにやられるんよなあ。満点取れる人凄いと思うわ
実務経験あったらまた違うのかもしれんけど

40 :名無し検定1級さん:2017/12/11(月) 20:08:46.73 ID:Ox1cV/WC.net
初心者が手こずるのが参照型のキャストだと思うんけどさ。例えば、下記

class A {}
class B extends A {}
class C extends A {}
public class Main {
  public static void main(String[] args) {
    A a = new A();
    B b = new B();
    C c = new C();
  }
}

1. bやcをaに代入 ⇒ コンパイルも実行も可
2. aをbやcに代入 ⇒ 明示的にキャストすればコンパイルは通るが例外発生
3. bをc、またはcをbに代入 ⇒ コンパイル自体無理

キャストのコンパイルが通るか否かは、型の継承関係で決まるから、1 は全く問題ない。
2 は継承関係はあるから明示的なキャストは通るが、インスタンス自体に代入先の型要素が全くないから実行は無理
3 は継承関係全くないから論外

この認識でこの手の問題は対応できる、と思ったんよ。だが、もし例えば、

a = c;
A a2 = (B)a;

という場合。
cインスタンスはC型だがA型の皮を被り、そのままA型のa2に代入するのは問題ないがあえて明示的に(B)にしてるコード
これでも「A型とB型は継承関係あるからコンパイル通る」「インスタンスはC型で代入先の型要素あるから実行可」って思ったが、結果は例外発生

つまり、だ。参照型キャストのベストな対応策(考え方)を教えてほすい

41 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 01:31:21.59 ID:xwgv9yqi.net
CのインスタンスをBにキャストできるわけないじゃん
現場ではキャスト前にinstanceofして弾いてな

42 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 12:58:43.31 ID:eQqQcImN.net
ああそうか、入れ込む以前の問題か
サンクス

43 :名無し検定1級さん:2017/12/12(火) 21:40:03.64 ID:GVm0f+gH.net
やっと言ってくれる人がいた
>>26
その通り
eclipseのフォントに見慣れてると、本番まじで焦る。
文字が目で見えてもフォント汚すぎて頭で認識できない→この黒い塊りは何だ…って混乱して焦って時間ロス

eclipseでわざと汚く見えるフォントに設定してソースコード書いたほうがいいかもな

44 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 13:37:39.28 ID:/gez4TbY.net
2017年12月末日をもちまして、オラクル認定資格の認定キットの郵送サービスを終了いたします。

2017年12月末日までに認定された資格に関しては、2018年1月31日まで認定キットのリクエストを受け付けます。2018年1月1日以降に認定された資格に関しては、認定キットの郵送はできません。

これは、もう賞状はもらえないってこと?

45 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 13:50:41.68 ID:6RJpW6hM.net
せやな
PDFのみや

46 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 16:38:17.45 ID:PwI+JL+W.net
デジタルバッジができたでしょ

47 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 23:57:24.55 ID:bI4B63kv.net
賞状は何かと有用だろ。
額縁に入れて飾りたいんだよ。
自分でプリントするものだと、価値が弱い。

48 :名無し検定1級さん:2017/12/14(木) 23:58:18.04 ID:bI4B63kv.net
ゴールドSE8は早いとこ取らんとな。

49 :名無し検定1級さん:2017/12/15(金) 02:55:58.31 ID:7zj53LJT.net
あと2週間ちょっとだ。頑張れよ

50 :名無し検定1級さん:2017/12/16(土) 09:14:26.06 ID:wzDVGlH+.net
ここ見てってページ示せば良いんだけどね
いつまで紙使うんだろう

51 :名無し検定1級さん:2017/12/16(土) 11:48:56.65 ID:FI1WoPBR.net
その認定キットってもらうとどんなメリットある?

52 :名無し検定1級さん:2017/12/16(土) 11:54:22.30 ID:mDFpiK+z.net
ニヤニヤするだけ

アメリカから送るとかでやたら時間かかるし、
問い合わせないと届かなかったことも数回・・・

53 :名無し検定1級さん:2017/12/16(土) 11:54:46.68 ID:VByMwMuX.net
別に無いなら無いでいいけど、それならボッタクリ受験料少し下げたら?と思う
キット郵送の手間賃やらなんやらコミコミであの値段なんだろうから

54 :名無し検定1級さん:2017/12/16(土) 14:35:29.40 ID:OrSlnDNF.net
認定キットは申請してから約8週間後に来るw

55 :名無し検定1級さん:2017/12/17(日) 12:36:11.61 ID:aJn6O1QL.net
明日試験なので銀のサンプル問題やったけど13/20・・・65%ってギリギリやん
黒本なら数周したから8割9割取れる自信あるけど、初見の問題だと不安だなー

ってか、サンプルの方が黒本より難くね?本番このレベルかよ嫌だな

56 :名無し検定1級さん:2017/12/17(日) 12:57:25.99 ID:NHx/D20H.net
本番は黒本のクラス名変えただけの問題ばかりだから大丈夫
初見の問題は3問くらいしか無かった
対策本とはいえちょっとやり過ぎなレベル

インプレスはオラクルから情報もらってんのかね
それともスタッフが実際受けてこんな問題が出ましたって報告してんのかね

57 :名無し検定1級さん:2017/12/17(日) 17:03:37.42 ID:aJn6O1QL.net
>>56
それいつの試験?
今でもそんな傾向なのかな

58 :名無し検定1級さん:2017/12/17(日) 17:13:48.26 ID:NHx/D20H.net
>>57
先月SE8シルバー受けてきたよ。おかげで97%で合格できました。
こんなインチキ本が幅きかせてるからベンダー資格の評価が低いんだろうね。

59 :名無し検定1級さん:2017/12/17(日) 20:24:51.09 ID:2YlclqZj.net
黒本より難しいって言う人もいるけど、酷似してるって言う人も多いが・・・先月のレポなら後者と思っとこう。自分に都合良くw

黒本やり尽くしたから白本の模擬やろうと思ったけど、そんなら黒本だけにするかなあ

60 :名無し検定1級さん:2017/12/18(月) 07:47:05.18 ID:3v6X5QCy.net
銀 黒本の第9章の問題で悩んでいます。
拡張FORでループしている途中に、
ArrayListからremoveするとどうなるかという問題で、
36番は実行時エラーとならず、
37番は実行時エラーとなるとの解答ですが、
なぜ結果が異なるのかが分かりません。

ご存じの方、教えていただけないでしょうか。

61 :名無し検定1級さん:2017/12/18(月) 11:27:57.24 ID:7nOee6sT.net
javaGold来月に受験予定なんですがGoldも黒本の類似問題が多数出るんでしょうか?
取り敢えず紫本と黒本は一週終わったので黒本から出るのなら黒本を3周ぐらいしようかなと

62 :名無し検定1級さん:2017/12/18(月) 13:31:31.70 ID:UowfuOgj.net
>>60
よく出てくる質問だから過去スレやサイト調べりゃ出てくるで

http://kizaru.hatenadiary.com/entry/2015/09/25/011830

http://blog.kengo-toda.jp/entry/20091024/1256396692

https://qiita.com/ukitiyan/items/adec43ea77cb78169e80

https://teratail.com/questions/29131

https://teratail.com/questions/70884

https://teratail.com/questions/16901

てか、こんな問題出てくんのかな

63 :60:2017/12/18(月) 23:21:02.62 ID:ot8iXGBB.net
>>62
ありがとうございます!
理解できました。

これからは、まずネット上をもっと検索してみます。

64 :名無し検定1級さん:2017/12/19(火) 05:07:24.95 ID:SKaCirlH.net
落ちても再受験は無料キャンペーンよりも、
一回だけなら半額キャンペーンやって欲しい。

65 :59:2017/12/19(火) 16:45:59.19 ID:t6A3vb7Q.net
88%合格
90%超え狙ってたのに悔しい

そこまで黒本と同じでもなくない?
これそっくりだなーって思ったの5〜7問くらいだったような気がする
ただ、難易度的には白より難しいが黒以上って程ではないね。黒やっときゃ65%超えは余裕

問題自体の難易度より、嫌なのはフォントだわ。クソ読み難い
あとモニタ見て77問通しでやるのが集中力的にシンドイ。そして頻尿にはキツい

66 :名無し検定1級さん:2017/12/20(水) 08:36:26.82 ID:4etCVOmC.net
文句ばっかり
見苦しい

67 :59:2017/12/20(水) 11:40:19.57 ID:T9anZDI8.net
多分受けた人皆思う感想だと思う
頻尿は個人差あるけどなw

68 :名無し検定1級さん:2017/12/23(土) 14:08:46.00 ID:84LLdsH/.net
あんなすぐ終わる試験でしんどいのかよ…

69 :59:2017/12/23(土) 16:04:54.13 ID:l6eFfWTN.net
若者ぶんな

70 :名無し検定1級さん:2017/12/23(土) 17:50:08.75 ID:84LLdsH/.net
1日かかる情処の方がずっとしんどいよ
OCJとか気楽に受けられる

お財布面では気楽じゃないけど

71 :名無し検定1級さん:2017/12/23(土) 20:26:04.55 ID:H8x0Z1/v.net
そうか
わいの比較対象はMOSやからな、150分は長いねん
悪かった

72 :名無し検定1級さん:2017/12/26(火) 07:49:58.00 ID:DUAljR4M.net
>>65
頻尿って、
雀荘で同卓したくないよな。

うざい。

73 :名無し検定1級さん:2018/01/03(水) 20:34:21.51 ID:M2cfj3xf.net
去年正解率30%位で落ちた舌足らずの馬鹿は死ね

74 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 20:29:45.66 ID:xI2M+HTR.net
落ちる時点でカッス

75 :名無し検定1級さん:2018/01/06(土) 19:46:41.40 ID:ZVZni2jh.net
明日新宿でSE8 Silver受ける。合格してるといいな。

76 :名無し検定1級さん:2018/01/06(土) 21:16:18.71 ID:05IAhgxy.net
がんばって!

77 :名無し検定1級さん:2018/01/09(火) 21:01:37.00 ID:/JiCepCp.net
amazonが脱oracle宣言したのがキッカケで試験受ける気うせた。javaの対応もイマイチでやる気なさそう。 javaがoracleから解放されて新しいjavaのベンダー資格ができたら受けようかな
とりあえずoracleの将来に期待できない。

78 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 18:22:53.69 ID:PJpc4NkB.net
まあ君には影響ないだろ
でも取らなくていいよ
取得者増えると価値下がる

79 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 20:26:38.14 ID:FJg6f54Q.net
Oracle Certified Java Programmer 銀
Javaプログラミング能力認定試験
C言語プログラミング能力認定試験

80 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 22:01:55.89 ID:eOjjXLAU.net
>>76
85点で合格してた。ありがとう。

81 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 22:05:11.79 ID:lmhO5F3C.net
>>80
おめでとう

82 :名無し検定1級さん:2018/01/25(木) 00:25:55.08 ID:5iSR9jAK.net
Silver SE 5の頃に受験して
今度Silver SE 8も受けてみようと思うんだけど
難易度って大分変ってますか?

83 :名無し検定1級さん:2018/01/25(木) 06:48:51.54 ID:A4fCmHkjV
http://shikaku-fan.net/it_pc_rank.php
このサイトだと偏差値58で基本情報より難易度高くなってる
基本情報の方が難しいと思うけどな

84 :名無し検定1級さん:2018/01/25(木) 18:39:24.61 ID:P28paJShr
基本情報も黒本があれば簡単なのかもなw
javaの黒本はチートすぎる

85 :名無し検定1級さん:2018/01/30(火) 00:52:08.47 ID:o6QQEPkU.net
SE5て。。。もう別の言語だわ

86 :名無し検定1級さん:2018/02/09(金) 03:26:42.92 ID:K5xoxyaV.net
過疎すぎだなここ
みんなこの試験オワコンだと思ってるんじゃない?
3月にJava10リリースされるし、その半年後にはjava11がリリース予定だし、サイクルが早すぎて資格試験放置されそう。最悪なくなりそう

87 :名無し検定1級さん:2018/02/09(金) 06:40:52.51 ID:QVgJ98kc.net
試験がというよりJavaがオワコンなので

88 :名無し検定1級さん:2018/02/09(金) 10:35:51.29 ID:rjrHZXdN.net
JavaはオワコンだけどOralceDBマスターはまだまだかなりの受験者数を保ってるよ。

89 :名無し検定1級さん:2018/02/23(金) 01:40:51.05 ID:5Q39Id9/.net
Java9で本格的にJava終焉かもしれない
Jigsawのせいで動かなくなるフレームワーク・ライブラリばっかりだし
あんまり対応される様子も無い

うちのWebサービスは
Java9対応は割に合わないと判断されて
TypeScript(Node.js)への移行が決定した

90 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 19:40:09.99 ID:ayD/XkMh.net
>>Jigsawのせいで動かなくなるフレームワーク・ライブラリばっかりだし
フレームワーク使ってるうちはjava8使っとくといいよ
java9はjava9の使い方がある

91 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 19:42:06.17 ID:HiyER8z3.net
Java9の資格リリースはまだ先だろうな
さてどうしたものか

92 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 20:30:19.51 ID:R+zhGOcL.net
Java9採用したプロジェクトあるの?
もう飛ばして10行こうって風潮かと
バージョンアップ半年ごとになるしね

93 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 20:35:10.89 ID:R+zhGOcL.net
うちはTypeScript行きだけどね…
Nodeも8の寿命が6より半年長いだけ
飛ばして10で始めそう
(安定版は偶数バージョン)

94 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 00:03:08.69 ID:iZZs+nrN.net
10でもなくてLTSの11にいくだろうね

95 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 09:21:20.57 ID:Phq4rMmm.net
Java8se Silverは黒本の総仕上げ問題1、2を完璧にすればokですか?
各章の問題も完璧にする必要ありますか?

96 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 18:57:18.62 ID:0wkdw/uH.net
なにその質問。頭悪そうなだなぁ。
総仕上げ問題覚えたって受からんよ。ほぼほぼ本番では出ないでしょう。
各分野実力が付いた結果で総仕上げ問題は完璧に解けるレベルになったのなら余裕で受かるし、
それなら各章の問題も完璧に解けるでしょう。
で、合格するだけならそんなに要らん。

97 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 19:53:49.48 ID:15MxrLro.net
>>96
レスありがとう
明日試験なんで手遅れだけど今日一日で各章を勉強した
もうダメだ

98 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 19:40:29.77 ID:DTzeMtvm.net
>>97
ダメでした
久々に夜遊び行こうかな

99 :名無し検定1級さん:2018/04/13(金) 18:11:07.63 ID:hNdQnUXZ.net
夜遊び最高だよね

100 :名無し検定1級さん:2018/04/21(土) 21:45:01.21 ID:4OImSFLZ.net
Gold、黒本だけでイケるかな

総レス数 459
88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200