2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プロジェクトマネージャ Part30

1 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 00:50:02.90 ID:LWqKoHZU.net
プロジェクトマネージャ試験(PM)
[ Project Manager Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/pm.html

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/

関連スレ
情報処理技術者試験 総合統一スレ 3
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1484740145/
情報処理技術者試験 高度試験共通午前T Part3
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1484740431/

前スレ
プロジェクトマネージャ Part29
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1492169001/

2 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 00:50:27.97 ID:LWqKoHZU.net
試験区分一覧
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/seido_gaiyo.html

試験要綱・シラバス など
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hanni_skill.html

試験紹介パンフレット・ポスター
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_13download/_index_poster.html

統計情報
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/_index_toukei.html

過去問題(問題冊子・配点割合・解答例・採点講評)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_mondai.html

スケジュール、手数料など
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/_index_annai.html

3 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 00:50:55.51 ID:LWqKoHZU.net
合否報告テンプレ
【合否】
【職種】
【年齢】
【挑戦回数】
【所有資格】
【選択問題】
【午前1】
【午前2】
【午後1】
【午後2】
【独り言】

4 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 00:51:34.76 ID:hYxbmhni.net
>>1
重複スレです
悪質な乱立荒らしは止めてください

↓本スレ

【PM】プロジェクトマネージャ Part30 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1500192492/

5 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 00:52:28.17 ID:LWqKoHZU.net
成績照会ページ
応用情報技術者試験(AP)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=AP
プロジェクトマネージャ試験(PM)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=PM
データベーススペシャリスト試験(DB)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=DB
エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=ES
情報処理安全確保支援士試験(SC)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=SC
システム監査技術者試験(AU)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=AU

合格発表(携帯用ページ)
全区分
https://web10.jitec.ipa.go.jp/jsmob/inputSearch.html

成績照会(携帯用ページ)
応用情報技術者試験(AP)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/jsmob/input.html?examCode=AP
プロジェクトマネージャ試験(PM)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/jsmob/input.html?examCode=PM
データベーススペシャリスト試験(DB)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/jsmob/input.html?examCode=DB
エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/jsmob/input.html?examCode=ES
情報処理安全確保支援士試験(SC)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/jsmob/input.html?examCode=SC
システム監査技術者試験(AU)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/jsmob/input.html?examCode=AU

6 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 01:31:23.32 ID:d7lUqwh+.net
>>4
おっちゃん、プロジェクトマネージャ受けるん?滅茶苦茶応援するわ。

7 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 01:39:21.73 ID:ngPhImBA.net
>>6
こんなゴミがPM受かる分けないだろう

8 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 01:40:20.04 ID:vd6lohLM.net
>>7
分け(笑)

9 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 01:50:39.76 ID:AW4M0DCs.net
>>8
試験だったら減点かな?

10 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 02:03:23.23 ID:zIotpydV.net
>>6
おっちゃんじゃなくてみよちゃんはITサービスマネージャ落ちてる
例の他人事の様に笑えない人もいるだろうけどw

https://ameblo.jp/yasuyukimiyoshi/entry-12337838322.html

11 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 02:07:14.38 ID:eLO1Fjzq.net
>>1
おつです

12 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 11:21:32.84 ID:eLO1Fjzq.net
これがストラテジストと並んで一番難しいのかな

13 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 11:25:30.83 ID:w3npXShS.net
>>12
ITストラテジストと並んでるのは監査じゃない?

14 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 11:57:48.87 ID:xcD9bpn/.net
>>13
そっちか
俺はデータベースしか持ってないもので
今はSCを狙ってる
プロジェクト・システム監査・ストラテジストはより難しい感じ

15 :名無し検定1級さん:2017/12/27(水) 22:16:40.94 ID:g77M6MYW.net
>>12
アテが外れたな(笑)

16 :名無し検定1級さん:2017/12/28(木) 22:31:10.52 ID:nM3+0i6F.net
【10年以上前から“不憫…”大好きワカヤマン氏のスカタン出題予想(大爆笑)】
==================スカタンレス・オブ・ザ・イヤー2012==================

ネットワークスペシャリスト Part29
340 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 22:07:56.06
結局まだ1時間しか勉強してないっす     →何時間勉強したら気が済むんだぁ
今から集中して頑張ります。

このスレで野球?の話してる人って田舎の暴走族みたいで不憫     →田舎の暴走族ってどんなんだぁ
大人に成長するまでは、ストレス発散大変だよね
早くキッカケでもつかめるといいね!ファイト*^o^*     →ファイト*^o^*元ネタ。キモい、キモすぎる。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/340

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。     →キチガイ合格宣言も虚しく結果不合格。これこそ不憫・・・

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?     →ないない。出題されてない(笑)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36     →10年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。
9って専門学生なんだ

かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280
=================================================================

17 :名無し検定1級さん:2017/12/29(金) 14:23:03.23 ID:PzJFGO0/.net
三ヶ月半しかない

18 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 23:19:53.99 ID:H/HWJ+7L.net
明けましておめでとうございます
試験頑張ろう

19 :名無し検定1級さん:2018/01/03(水) 20:37:23.18 ID:HVWJiFbH.net
某資格学校に通ってるけどピリピリしてるわ。

20 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 07:10:52.42 ID:lM7+g8yE.net
午後1までは楽に通過できるんだけどな
論文なんだよなー

21 :名無し検定1級さん:2018/01/05(金) 23:14:27.71 ID:dJ/SEk66.net
>>20
みよちゃん本にプラスして以下の講座組み合わせれば得点のびそう

■午前(午前はこれで十分かなっと)
http://www.pm-siken.com/
■論文、記述
http://toppakou.com
■みよちゃん本(定番)
http://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798153490

22 :名無し検定1級さん:2018/01/09(火) 01:07:36.71 ID:KjFk3OBM.net
ネットワークスペシャリスト試験
試験日:平成29年10月15日(日)
合格発表日時:12月20(水)正午
合格証書発送日:平成30年1月上旬※ワカヤマン以外w

平成29年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h29aki_exam.html
平成29年度秋期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20171015_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h29a.xlsx

都道府県応募者数(ネットワークスペシャリスト):
 東京都6479名、愛知県826名、大阪府1344名、岡山県158名、熊本県76名、
 和歌山県28名(無職、その他7名)w

平成29年度ネットワークスペシャリスト結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者7名、受験者5名、合格者0名 合格率0% ← ワカヤマン不合格者w
全体ですら ⇒ 応募者28名、受験者19名、合格者1名 合格率5.3% ← 全国平均13.6%の半分以下w

その他論文型試験(和歌山県のみw)
ITストラテジスト ⇒ 合格者無しw
システムアーキテクト ⇒ 5年連続合格者無しw
ITサービスマネージャ ⇒ 平成21年制度変更時より9年連続合格者無し(これは酷すぎるw)
※和歌山県は論文型試験の合格者無しw

ワカヤマンがネットワークスペシャリスト8年連続不合格の新記録更新!

23 :名無し検定1級さん:2018/01/09(火) 17:36:56.85 ID:qZGceTEP.net
>>20
おれは逆に午後1が鬼門
どうしても安定しないのよね
ここがきっと解答の根拠だ、という箇所を
見つけるのは何とか出来ても、いざ書いて
みると模範解答と微妙に外れた文しか
書けない

論文はへっちゃら。既にに論文区分は
三つ持ってるけど、論文で落ちたことはない
(午後1玉砕経験はそれなりに笑)

24 :名無し検定1級さん:2018/01/09(火) 18:21:59.67 ID:Jk6qzgat.net
論文は一回受かれば正解の書き方が分かるから以降は楽になる
午後1は正解もしくはほぼ正解が必ず本文中に存在してるから単純に読解力の勝負だな

25 :名無し検定1級さん:2018/01/09(火) 22:36:03.41 ID:PjfR08wb.net
午後1は勉強しなくても通る人は通るから、逆に一番対策立てにくいだろうね

26 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 01:22:17.49 ID:SyZX2UX/.net
『伊豆諸島航路殺人事件』

ネット掲示板に謎の書込みがあった。
「もし島嶼部ならストーカーが船便もしくは航空便で来島し殺害されているでしょう 」
それは紛れもなくこれらの離島を往来する旅客に対しての無差別殺人犯行声明だ。

この書き込みを追跡していくとあるキチガイにたどり着いた。
旅行関係の国家試験に6年連続で落ち続ける偏差値35未満の男の正体はまさにストーカーだった。

以前もネットで言い負かされた恨みから全世界に向けて対して殺人の依頼をしている事件が判明。

この殺人依頼ととの因果関係は?
犯人の意図はなにか?
最後に追い込まれた犯人がとった意外な行動とは?

痛快ラブコメディ殺人事件は米韓大統領、北の独裁者、日本の政治家を巻き込む
自爆テロ覚悟のキチガイ・ワカヤマンが暇人に贈るレクイエムに全米は泣かない。

27 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 06:44:01.21 ID:pwXZxLlm.net
この資格取って何かいいことある?
実際のプロジェクトでは資格なんかより経験した修羅場がものをいうよね?

28 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 07:20:57.71 ID:8FR90DWt.net
それ言ったら資格全部が無意味

29 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 08:16:13.59 ID:EziXCrel.net
おもろ

30 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 08:59:07.09 ID:ME9DlNVv.net
独占資格や業務必須資格ではないから自分でメリットないと思えば無理に取る必要はないよ。

31 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 15:07:04.03 ID:+o1G+Xfo.net
>>27
修羅場とか言ってる時点で勘違いあるような。
修羅場にしないのが良いプロマネやで

32 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 20:51:54.41 ID:Yovn/2Pt.net
まぁ、午後問題でもよくあるけどダメダメなプロマネから修羅場を引き継ぐこともあるから、経験する機会があること自体はいいんでない。
平時においては修羅場を作らないようにするって言うのはおっしゃる通りだと思うけど。

33 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 21:03:49.11 ID:sCF+hodY.net
そういう意味では、そうだね

34 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 23:22:21.44 ID:cwVXIwOM.net
設問ア
私は〇〇システムを引き継いだプロジェクトマネージャである。
このシステムは修羅場である。
設問イ
調査の結果、修羅場の原因は以下の通りである。
それに対して以下の施策を実施した。
設問ウ
私の施策のおかげで修羅場は大きく改善された。
前プロマネが修羅場を引き起こした原因については改善点として全社で共有したい。

35 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 07:24:35.24 ID:UG2G9vvs.net
平成24年午後1問2がそんな感じの問題だな

問2 プロジェクトの立て直しに関する次の記述を読んで、設問1〜3に答えよ。

各部門の要求を洗い出す段階になると要求が収束せず、S氏の手に余る状況となり、
ついに着手から1か月半を経過した時点で、S氏が体調不良を訴え、PMを交代することとなった。

36 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 07:55:30.73 ID:3P/acVas.net
そういう修羅場に上司から呼ばれるくらいの力量は身に付けられるといいなと思うけど、実際には呼ばれたくないな。

37 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 20:41:28.53 ID:CBaRagTp.net
勉強の仕方がわからなくなってきた
午後1は読解力がないからか、ちょっとだけ答えと合わない
問題に対して、一言でいうと何か を答えてるつもりなんだがなー
午後2は合格論文を読みまくってるんだが、いざ書けと言われたら書けるだろうか、、

38 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 20:58:44.44 ID:VBxeBiv4.net
PMBOK第6版の扱いはどうなる?
常識的には、第5版から追加/変更になった部分は出ないと思うが、
何か情報ある?

39 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 21:03:57.52 ID:VBxeBiv4.net
>>37
読んだ論文の要約を書ける?
「書く」意識で読むのが文章修行の基本だよ。

40 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 21:56:27.01 ID:XMo4jCKL.net
>>37
実際の試験ではちょっとだけ合わない感じでも8〜9割は部分点を貰える印象

41 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 22:03:41.21 ID:CBaRagTp.net
>>39
頭のなかで輻輳はしてるけど、書いてはないな。書いてみる!
>>40
部分点は、確かに貰えそうだけどねー
単純に知識が足りないとこもあるから教科書読み返してみるよ

42 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 01:37:17.10 ID:KabdSltM.net
|┌──────────┐ 経歴書
||    /      \      | ┌─────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚ワカヤマン
||/    (●)  (●) \ | ├─────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代 現住所:和歌山県
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |一言:誘導する奴等は全員ファイトキチガイと見なします。
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| |      |  |          経歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |・本スレに誘導が行われると間を置かず無差別にファイトキチガイ、ファイキチと罵る。
| | ファイトキチガイは特定の人物ではないらしい。
| |・スレ乱立40代無職。実務に関する話題が苦手である。実はファイトネタの生みの親である。
| |・トラップでIPを抜かれる。その際、何が起こったのか理解できず沈黙の後、
| | 「怖い」と動揺を隠し切れない様子であった。
| |・ホスト情報を晒してまでよく運営に殴り込んだが悉くスルーされた。
| |・資格スレではご丁寧に試験会場(近畿大学和歌山キャンパス)を晒す。
| |・発狂。誰と戦っているの。ワカヤマンはもういない。ワカヤマンではないと泣き付く。
| |・見ての通り文章能力が乏しく論述試験でも不合格を繰り返している。
| |・無関係のスレ住人複数を有名コテと見誤り、罵る等迷惑行為を重ねてきた。
| |・被害に遭った住人にHPや試験委員を通じてIPAに通報される。
| | 自分でうっかり晒した画像やホスト情報等も提供されており、IPAに人物特定される。
| ├───┼─┼───────────────────────────

43 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 01:37:39.57 ID:KabdSltM.net
|┌──────────┐ 経歴書
||    /      \      | ┌─────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚ワカヤマン
||/    (●)  (●) \ | ├─────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代 現住所:和歌山県
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |一言:よく使っている難解な熟語は「不憫…」です
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| |      |  |          経歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |・低学歴ニートであることが完全にバレているにも関わらず隠し続けてきた。
| |・うっかり者で天然ボケである。重篤なコミュ障害。
| |・かねてより恨みを持つ野球好きアホコテ9氏に喧嘩を売り、試験で返り討ちに遭った。
| | 以後、荒らしなどを必ず9氏の仕業にする。他人に濡れ衣を着せる習性がある。
| |・スレ立て時に合格宣言を強要したため住人から強い反発と総スカンをくらう。その後、強要しなくなる。反省の色がうかがえる。
| |・唯一得意な熟語に「不憫…」があり、↓10年前wから天敵の9氏を罵る際などに使用する。指摘されて使用を躊躇する。
| | http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280
| | http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
| |・ファイトキチなる敵を作り出し一人芝居でスレッドの保守をしている。
| |・聞き及ぶところによればファイトには元ネタ(自分自身の発言)があり、
| | 揚げ足を取られたためファイトスレを頑なに拒むようになった。
| ├───┼─┼───────────────────────────

44 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 01:38:01.77 ID:KabdSltM.net
ま た お ま え か ! 10年前から不憫… キ チ ガ イ ワカヤマン

テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36
9って専門学生なんだ

かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280

      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
   ∪ ̄     ∪   | |      ∪      | |     ∪         ∪
               .∪             ∪

  ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐‐ニ三ニ‐   ‐ニ‐   ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐      ‐ニ三ニ‐

45 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 01:38:27.78 ID:KabdSltM.net
【10年以上前から“不憫…”大好きワカヤマン氏のスカタン出題予想(大爆笑)】
==================スカタンレス・オブ・ザ・イヤー2012==================

ネットワークスペシャリスト Part29
340 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 22:07:56.06
結局まだ1時間しか勉強してないっす     →何時間勉強したら気が済むんだぁ
今から集中して頑張ります。

このスレで野球?の話してる人って田舎の暴走族みたいで不憫     →田舎の暴走族ってどんなんだぁ
大人に成長するまでは、ストレス発散大変だよね
早くキッカケでもつかめるといいね!ファイト*^o^*     →ファイト*^o^*元ネタ。キモい、キモすぎる。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/340

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。     →キチガイ合格宣言も虚しく結果不合格。これこそ不憫・・・

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?     →ないない。出題されてない(笑)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36     →10年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。
9って専門学生なんだ

かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280
=================================================================

46 :名無し検定1級さん:2018/01/19(金) 14:52:13.93 ID:7Ws0YfkX.net
輻輳・・?

47 :名無し検定1級さん:2018/01/20(土) 14:56:09.66 ID:q4vrYBr0.net
復誦だろ

まず模範論文を1段落→1行に要約する練習。

パターンがある程度掴めたら自分で書く練習に入る。
先に5〜7くらいの文で要約(箇条書きでよい。慣れたらキーワードだけで可)を書き、それぞれを膨らませて各段落にすれば簡単。

文章を書く作業が機械的に出来るようになれば、
要素として何を盛り込むべきかの判断に集中できる。

48 :名無し検定1級さん:2018/01/20(土) 17:12:47.24 ID:OkOEpV53.net
未経験だと午後2が難関過ぎる
そもそも未経験が受けるなって話になりそうだが

49 :名無し検定1級さん:2018/01/20(土) 18:07:52.29 ID:wadE3e2C.net
普段の仕事でPMの仕事意識的に観察してれば、案外書けるよ

50 :名無し検定1級さん:2018/01/20(土) 21:18:38.66 ID:/SiLJSDI.net
>>49
PMが有能じゃなかったら参考にならんだろ、と思ったけど、反面教師にすればいいか。

51 :名無し検定1級さん:2018/01/20(土) 21:42:22.58 ID:MPLp0peG.net
実務じゃ大概が反面教師になりますから大丈夫

52 :名無し検定1級さん:2018/01/20(土) 21:48:13.76 ID:30yjtZw1.net
自分や他人が失敗した経験からこうすれば良かった、ってやり方を解決策として書けば説得力がグンと上がるからな

53 :名無し検定1級さん:2018/01/22(月) 01:03:05.34 ID:je25jXPH.net
68 :NWスレ住人:2012/05/26(土) 10:52:51.00 HOST:ntwkym009179.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[219.104.52.179]
71 :NWスレ住人:2012/06/16(土) 20:38:58.00 HOST:ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.99.42]
74 :NWスレ住人:2012/06/25(月) 20:57:48.00 HOST:ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.232]
85 :NWスレ住人:2012/07/11(水) 19:46:10.00 HOST:ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[210.131.84.36]
87 :NWスレ住人:2012/07/16(月) 08:19:03.00 HOST:ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.41]
91 :NWスレ住人:2012/07/25(水) 18:34:48.00 HOST:ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.167]
94 :NWスレ住人:2012/08/01(水) 22:21:37.00 HOST:ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.101.75]
96 :NWスレ住人:2012/08/09(木) 18:08:22.00 HOST:ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.101.108]
99 :NWスレ住人:2012/08/18(土) 21:26:10.00 HOST:ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.99.101]
109 :NWスレ住人:2012/09/05(水) 20:01:43.00 HOST:ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[202.219.151.62]
120 :NWスレ住人:2012/10/03(水) 21:32:02.00 HOST:ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.103.71]
437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

54 :名無し検定1級さん:2018/01/26(金) 01:27:32.72 ID:lbPxJ95j.net
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ ○○することで○○してみせるって論文で使えるよね?
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

55 :名無し検定1級さん:2018/02/06(火) 21:05:50.66 ID:cif6qlMt.net
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ 合格したとしてもこれは恥ずかしすぎて絶対言えない
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

56 :名無し検定1級さん:2018/02/13(火) 23:05:23.49 ID:4ZrHtYJC.net
過疎だな

57 :名無し検定1級さん:2018/02/14(水) 01:51:37.05 ID:s4xE7a96.net
952 :名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 10:00:58.25
9はくそ

11 :名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 22:00:32.31
9さん、何でここまで粘着するんだ?
詳しいことはよくわからんが、

9さんあまり相手にされず
→9さん、嫌がらせで野球のコピペ
→野球コピペに対しスレの人間が削除依頼
→削除板はリモホが出る
→和歌山県
→ワカヤマンという名前をつけて彼に嫌がらせ

こんな感じの流れ?

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

合格すると豪語したが生憎の不合格に逆ギレ
丸一日寝込んだ合格発表日の翌日、師匠に濡れ衣を着せようとするがこれも無駄骨折り
自分自身を彼と称するワカヤマンの田舎臭ーーーーい猿芝居は爆笑ものです

58 :名無し検定1級さん:2018/02/17(土) 16:58:36.95 ID:2/5ZotX7.net
H27午後1問2設問3の(1)の解答例って理由になってるの?

59 :名無し検定1級さん:2018/02/18(日) 09:03:59.68 ID:waXKLldd.net
ここ数年の午後1は、質の低下がひどいよ。
経験豊富なほど正解狙って書くの難しくなる。
問題文や正解に至る考えかた自体にバグが多すぎる。

60 :名無し検定1級さん:2018/02/18(日) 12:55:40.62 ID:cK1XulH5.net
それをバグと言うのは変な感じだな。
情報処理試験の勉強してるなら用語を正しく使った方が良いと思うが。

61 :名無し検定1級さん:2018/02/21(水) 00:28:28.79 ID:VishtNIT.net
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ こんなこと言って落ちてる不思議な40代無職独身男性
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

62 :名無し検定1級さん:2018/02/26(月) 14:25:38.06 ID:vEa5dCed.net
なんかみよちゃん本の中身が数年前の比べてすげー気持ち悪い内容になってるから合格教本を選んだ。
別に46が好きなのは構わんけど、参考書に46アピールはいらない。

63 :名無し検定1級さん:2018/02/26(月) 14:45:27.36 ID:Dqp69b/M.net
>>62
思いが強すぎるよね

64 :名無し検定1級さん:2018/02/26(月) 20:59:29.48 ID:d073/Ao4.net
46好きなのは構わん
ただ本で語られるのはちょっとな

65 :名無し検定1級さん:2018/02/27(火) 03:05:52.82 ID:7mjJF3YH.net
まああれは本業を宣伝するためのツールなんだろう

66 :名無し検定1級さん:2018/02/27(火) 13:53:20.41 ID:Mq9xr42k.net
アイドルファンの面が出すぎていて商品イメージ・ブランドが損なわれている。
数年前からプロマネ受けてる奴は慣れてるかもだけど、新規ユーザーに対してあきらかに障壁が高すぎる。
プロマネの参考書としてはあくまでプロマネの参考書に徹して、
さりげない程度に46のファン活動に誘導する程度にとどめておくべき。

67 :名無し検定1級さん:2018/02/27(火) 15:09:21.30 ID:MgaaRt1Q.net
これからは技評の時代

68 :名無し検定1級さん:2018/02/27(火) 16:20:47.78 ID:J1DNofCd.net
他の区分になるけど論文試験の参考書は本当に役に立っただけに、こんなしょうもない理由で使わない人を増やすのはもったいないな

69 :名無し検定1級さん:2018/03/01(木) 20:45:45.36 ID:evxIPwUM.net
そういえば素人から募った合格論文集を出すって話はお蔵入りになったのか

70 :名無し検定1級さん:2018/03/02(金) 00:25:16.89 ID:3EcOpHXj.net
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ これ見た試験委員が腹抱えて笑ってるよ
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

71 :名無し検定1級さん:2018/03/04(日) 18:11:47.27 ID:tKZCFEFm.net
ここが本スレでいいのかな?
去年初受験で落ちたけどリベンジしたいわ

72 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 18:55:49.46 ID:eEly1P4S.net
去年、初受験で合格した俺が通りますよっと

73 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 00:59:05.44 ID:yn807uxJ.net
初論文試験だが論文対策に身が入らない
直前詰め込み方式じゃ論文厳しそうだし困った

74 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 12:24:13.24 ID:H3hGck6n.net
合格論文集を流し読みしとくだけでもかなり違うよ

75 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 20:09:19.50 ID:peyRjSqM.net
>>74
自分が最初にやったのがこれ。
「プロジェクトマネージャー」に相応しい論文とはどういうものなのか?を理解する最短コースだと思う。

76 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 21:52:51.89 ID:jZb2800A.net
論文っていってもテンプレにキーワードを流し込むようなもんだから
テーマ毎に材料を揃えとけば怖くない

77 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 09:45:22.12 ID:QxuQ/uxh.net
今年も野村出るかな?

78 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 12:30:10.84 ID:DWa7TAKv.net
とりあえず論文何本か読んで、明日のitec模試受けてくるよ

79 :名無し検定1級さん:2018/03/11(日) 13:49:16.06 ID:BlLi2VSw.net
論文対策本は読んで損はないと思うよ。こういうことを書けばいいのねと頭ではわかっていても、合格論文と自分の論文の違いが認識できる。「題意を外さない」の本当の意味、「論旨を展開する」の本当の意味。なるほどねと。

80 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 13:57:45.17 ID:tgBZSqEJ.net
Itecの午後1は相変わらず回答がえぐいな

81 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 18:36:09.49 ID:N61jhRIC.net
理不尽だってこと?
最近のIPAもひどいけどね。

82 :名無し検定1級さん:2018/03/16(金) 00:48:35.41 ID:ooQ+NiBU.net
模試受けると調子が悪くなる。
本家の問題じゃないから、何かやっぱり違う

83 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 13:36:39.92 ID:006+k7Up.net
勉強始めたけど、スペシャリストやSAと違って、午後1の回答がなんかふわっとしてるな。
安定して合格点を取れるようになるには結構時間かかりそう。

84 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 19:08:57.36 ID:nQ472cS2.net
講評が「意図を理解して欲しかった」だしね。
優秀なPMなら忖度できるはずってことさ。

85 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 19:29:16.49 ID:RDltfcry.net
それならもっと分かりやすい問題にしろよって思うわ

86 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 19:48:37.04 ID:dbtL8xxE.net
午後Tは問題文の中に潜んでいる、答えのキーワードを見つけられるかどうかにかかっている
そのキーワードを使って回答することが「出題者の意図を理解する」ということ

87 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 10:33:40.34 ID:BVnSrarC.net
なのに国語の問題ではないと言い張るIPA

88 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 16:45:29.89 ID:iPES4ppX.net
つーかここが本スレでいいの?
どこかに避難所があるのかな?
去年みたいに情報交換したいのに過疎すぎて出来ない…

89 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 18:05:28.80 ID:e66iacrM.net
システムやプロジェクトの知識が一切ないが、読解力が優れている高校生とかが解けるなら国語の問題だな

90 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 22:09:53.14 ID:WB1YBAe/.net
体感だとPMは国語6割システム4割くらい

91 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 22:30:18.57 ID:60YOgXU5.net
>>90
そんな感じかもね
STになると国語7割システム3割になるかも

92 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 22:42:50.90 ID:EJGeEW7i.net
>>91
STシステム1割ではないか?
24年問2みたいに流石にマスタの更新タイミングが明確でない場合にマスタって何では困るから

93 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 01:48:10.45 ID:Dm5eJ7V5.net
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ 僕の真剣な目を見てもう一度言ってみてよ
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

94 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 00:59:18.68 ID:z8MKpMAQ.net
キチガイワカヤマンの悪行
・あまりのキチガイぶりに資格スレで罵倒されるが応戦せず逃亡する。
・臆病な低能IT馬鹿であり、間接攻撃他人を欺こうとするが返って墓穴掘る。既に手詰まり感が否めない。
・自分を揶揄する人を全て「9」と決め付け、「カス」「気持ち悪い」「怖い」「発狂」「粘着」「消えろ」「誰と戦ってるの」「イライラで草」等小学生並みの煽りを繰り返す。
・書き込みは逐次チェックしており、馬鹿にされると堪えきれず癇癪を起こす。
・嫌なことがあるとAAを用いた最大自虐ネタ(これからは〜)に走り、嫌悪感を隠蔽しようとする。
・試験に対する不満から本スレの存在を知りながら後を追う様にスレを建て、ネスペ Part56を悪意を持って重複させる。
・2012年NW不合格をネタにされることを今でもなお拒絶する。合格証書の話題はタブーとしている。
・不合格以来、当たり構わず合格証書を見せろと喚くことはめっきりなくなる。
・五重苦(高卒、無職、独身、過疎地居住、財政難)のため資格取得に過剰な期待を抱いている。
・複数の人間に対して少なくとも7年以上険悪な関係でいる「9」だと罵ってきたが相手が別人と分かると、謝罪もなく逆切れする。
・「bot」「もはや」「スルー」「放置」などの多用し、2012年の投稿と酷似したため、生存が確認される。その後、1年以上同一内容の投稿を自粛する。
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/614
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354626095/90
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354626095/261
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354626095/304
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1356102259/78
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1356102259/83

95 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 01:02:24.02 ID:z8MKpMAQ.net
・キマったときには突拍子もない予言や公算が小さい強気発言をしてきたがこれまでのところ結果が全く伴ってない。
・同系統亜種のコテハンチンフェ(ハセカラ民)に完全に舐められている。秋試験は両者仲良く共倒れか。
・最高傑作の持ちネタ「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」をパクられ各種スレで弄ばれる。
・秋期試験の申し込みが開始されるや否や秋試験スレで発狂。巨大AAにてスレを妨害。
  http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1435246914/4-11
  http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1435247215/4-11
・引っ切り無しにあった「9さん9さん」とあらゆる罪を9になすり付ける投稿を一時的に控えるがテンプレに刺激されて再開。
 ライブマイグレーションが出題されると豪語したがあっけなく不合格になった年の投稿「これからは〜」を晒されて逆上。
 馬鹿にされる際に貼られてたAAを流用し、今度は全く無関係な住人に挑発行為を繰り返す。
 弄られた時に恥じらいを隠すために自分を卑下するAAの投稿、試験前の挑発行為は数年来変わっていない。
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/219 ←試験日到来で一時終了するが刺激されて再開。
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1435249005/803 ←各種スレにも貼り続けるが高度論文スレでは控え目。
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/634-640 ←試験前後の発狂は恒例行事
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/715-721 ←試験前後の発狂は恒例行事
 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1445952429/112-125 ←試験前後の発狂は恒例行事
・削除依頼板にて接続元ホスト情報(和歌山県)を勘違いにより晒す。オウンゴールで2015年を締めくくる。
  437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
・2016年NW和歌山県合格者ゼロを受けて発狂。以後、情報処理関連スレ乱立、埋め立て荒らしを継続する。
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1484741403/377- ←AUスレを集中的に荒らすが総スカンを食らう。
・2017年秋期も不合格となる。AUやPMなど受かる見込みがない論述試験スレにて合格者に立腹し二世代先まで偽スレを立て誘導する。

96 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 01:03:06.70 ID:z8MKpMAQ.net
『『『試験直前にワカヤマンが生存確認される。もはや自作自演で応戦するしかない!?』』』

   2012年から続く煽りに酷似していると住人の指摘により発覚!それ俺じゃなぁ〜い。私じゃなぁ〜い!?
   「キチガイ、基地、基地外」「bot」「もはや」「スルー」「放置」などバカの一つ覚えのオンパレード
   何を言っても無駄な馬鹿は今もなおネットワークスペシャリスト合格を夢見ているのか!?

722 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 23:45:39.61 ID:m1XZs+1g
>>721
ちなみに昨日のお言葉
ログ検索したら3年前もほぼ同じ発言あり

614 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 20:53:51.92 ID:3oRC3/jO
基地を通り越して、もはやBot になったやつに何を言っても無駄、スルー吉

90 :名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 15:20:32.86
もはや、基地外を通り越し、人外の物、botと化した物に何を言っても無駄。このスレは放置。

78 :名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 21:12:37.09
>>63
9さんは基地外の段階を超え、botになられました。
もはや目的など無く、コピペを繰り返すだけの存在です。

83 :名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 21:18:26.91
>>78
やつの当初目的はアフィサイトで稼ぐっじゃなかったっけ。
本末転倒を繰り返し、botにまで落ちぶれたか

723 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 00:24:42.78 ID:AVa39oQ5
↑うーんこの酷似ぶりは。
「も?や」佐野氏でも黙ってられない。
あくまでも酷似ということでどんまい。

97 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 01:05:20.41 ID:z8MKpMAQ.net
261 :名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 23:55:16.55
               / _⌒ヽ⌒ヽ
              /   ` ゚` :.;"゚`ヽ
              /     ,_!.!、  ヽ.
             /      --- ,, ヽ
             /       Y    ヽ
            /         八    ヽ
           (      __//. ヽ ,, , )
           丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''!
            | "  ==ュ  r== j
            |  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|     ニート君はもはや外に出れないから、いじめられる心配は無いか。ククク
             |:::   `ー 'ノ  !、`ー ' |

304 :名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 00:24:12.68
               / _⌒ヽ⌒ヽ
              /   ` ゚` :.;"゚`ヽ
              /     ,_!.!、  ヽ.
             /      --- ,, ヽ
             /       Y    ヽ
            /         八    ヽ
           (      __//. ヽ ,, , )
           丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''!
            | "  ==ュ  r== j
            |  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|     ククク 馬鹿だから同じコピペしかできん訳か 出来損ないのbotが。
             |:::   `ー 'ノ  !、`ー ' |

98 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 01:06:55.87 ID:z8MKpMAQ.net
199ワカヤマン2016/08/17(水) 18:15:36.89ID:ECpi8lwP
                          ,-───-、
                        /        \
                       //!ノヽ∧ト、ト、ト ヽヽ
                      /  __    ・  _,.、  ヽ!
                      ,' 'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ  |f⌒i
                      i  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'  |__ノ
                      ゙l  `ー 'ノ  !、`ー '    |
                      l  . ,イ   'ヽ      |
                      l  ゚ ´...:^ーlj:':...   ゚  ,'
                       l  r ζ竺=ァ‐、    /
                       ' 、丶  `二´  丶 ,' 一つ大きいのをブチ込んでください
                         ,. -‐‐-\______/
           ,.. - - 、、     _/ ,         <
       ,ィ´      ` ー< __/  ,.        ヽ'
.       /    , '´      `ヽ  ノ       ,   } . .
 .  .   ,'     !        ヽ       ,′  / . .. : . .
 . . .  l     ●        ヽ.      ,./   /: . . : . .
 :.   ,.-|     .:l:.           l   _._/   / . . .: .
. . /ス,、/l    (;;;)(;;;)        レ' ̄. ./   /.: . . :
. :. ヽ{」_ケ!      | |           l . . . : /   ;′: . ..
 . . . : `j      ∪゙、         ! . . /   /: . :. .
. . : . ,. へ、    /. . `、        l : ./   / . :. : .
.: ./        / .  : . ヽ       l ;ノ   /. :. . .:
/      / . : : . . . 丶    lrん<.  ノ: . .: .
     ,. '´.: .: . : . :./ ー-   ハ」_{ l^ン′. :

99 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 01:50:11.80 ID:jr/UNPBu.net
          ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚゚-━- -━-oヽ:
      :|       (__人__)    |:  生IP表示も気付かずやっちゃったワカヤマン
      :l        )  (      l:  知っててやった?ハッハッハ、ワロス
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:

437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

100 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 02:34:01.36 ID:l15qVUCK.net
>>90
同意

101 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 19:42:44.27 ID:/1SkKFkm.net
午後2で対策本の解答例を原稿用紙(Vanquish800)に書き写して時間を計ったら、
丁度、30分/1枚(800字) だった。

102 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 19:54:58.99 ID:/1SkKFkm.net
つまり、設問アイウを合わせた解答の分量が800x3=2400字だとして、
2時間の試験時間の内、1時間30分は純粋に文字を書くことだけに
費やされる訳だ。

ある意味、残りの30分が実質的な試験時間。
どうなのかねぇ...

103 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 01:56:33.76 ID:jTrcY0OB.net
1分間で26文字は、さすがに遅いと思うよ

104 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 10:17:11.91 ID:UZUlayOY.net
人間は疲れることすら考慮してない、おめでたい計算だね

PMとしてどうかなのかねぇ…

105 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 12:34:08.50 ID:lhS8G/Hn.net
こんな匿名掲示板でまでマウント取りに来るのは人ととしてどうなのかねえ…

106 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 12:53:37.49 ID:4L1gsAxF.net
スルーできない奴はどうなのかねぇ

107 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 14:04:45.44 ID:5zotTXix.net
書くのが90分なら充分合格できるよ
全体の構成なんて10分あればできるからね

108 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 14:52:05.42 ID:qdPGDaO1.net
プロマネの午後はホントにプロマネとしての当たり前の知識を求められているんだな。
つい凝ったことを書きたくなる。

109 :101:2018/04/02(月) 19:06:15.35 ID:DJPTIPn4.net
遅いのか。
極めて安定してこの速さだし、キリが良い数字なんで
多分出題者もこの位の速さを想定してそうだが。

110 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 19:11:14.00 ID:DJPTIPn4.net
>>108
一つ一つは当たり前でも、訊かれた事を漏れなく、決まった字数で、時間内に、だからな。
そう考えるといよいよ国語の試験。

111 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 22:13:03.43 ID:kBwlL53q.net
手書きで、手戻りのペナルティが重いからなぁ。
原稿の内部設計あたりまでノーミス前提で10分は辛いわ。

112 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 22:40:19.04 ID:gdNzB6fb.net
出戻りはPMとして認めない
ってことだな

113 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 23:13:35.53 ID:nVum4XrA.net
練習すればミスらないし
別にミスって落ちても次回受ければ
いいだけだし

10分あれば余裕だし
20分かけても大丈夫
ただし0分は死亡フラグ

俺は問題文見たらすぐ思いつくから
5分だったな

114 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 23:40:27.70 ID:nwLnVBwL.net
今年何故こういう低レベルのやつが多いの?

115 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 23:47:31.90 ID:nVum4XrA.net
論文試験は多少の運不運があるのは
ほんとだよ

116 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 07:42:00.89 ID:712oIZMM.net
プロジェクトマネージャ合格教本って簡易解説で読むに値しないわこれ

117 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 08:55:11.11 ID:6VrVHp9J.net
そこでみよちゃん本ですよ

118 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 09:04:13.80 ID:+hVRejiZ.net
午後1過去問全部解いちゃったんだけど何しよう
午前は余裕として論文もモジュール準備出来たし…
出題ジャンルごとに点数分析しようかな

119 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 00:32:19.61 ID:L0viaADW.net
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ こんなこと言ってたバカが落ちてくれてチョー最高っす
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

120 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 22:09:34.22 ID:cEW593rO.net
>>118
午後1問題文+解答を午後2論文に編集

121 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 10:39:53.29 ID:/31OqzUE.net
今日から本気出すわ

122 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 12:04:06.79 ID:b0pqzclW.net
受験票に貼る証明写真探してたら2011年のがあった
撮りに行くの面倒いからこれでいいか
それにしても老けたな…

123 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 12:26:23.75 ID:8ciZMJVW.net
流石にネタだろw

124 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 13:24:40.25 ID:b0pqzclW.net
ネタじゃないんだよなぁ
老けてはいるものの原型は同じだから大丈夫でしょ
今まで写真の不正で不合格とか強制退出とか聞いたことないし

125 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 13:30:46.34 ID:KBg6YV8c.net
それ不正した奴がいなかったたけじゃ

126 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 16:45:01.53 ID:AbOAEycL.net
野村アーー

127 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 21:15:23.36 ID:6Ph5h1F8.net
|┌──────────┐ 履歴書
||    /      \      | ┌─────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ワカヤマン(IT系資格試験挑戦厨)
||/    (●)  (●) \ | ├─────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代半ば
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |現住所:和歌山県 ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |自己PR:IT系資格取得に命懸けてます
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| | 年   |月|          学歴・職歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |      |  |          学     歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |平成xx.|xx|和歌山大学システム工学部 虐められたため中退
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |      |  |          職     歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |平成xx.|xx|自宅警備員(要はただの和歌山の引き篭もりw)
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |      |  |          資     格
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |平成29|12|ネットワークスペシャリスト試験 8年連続脳内合格w(合格証書無し)
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |平成30| 6|システム監査技術者試験 6年連続脳内合格w(合格証書無し)
| ├───┼─┼───────────────────────────

128 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 19:28:23.58 ID:0pp2AhHd.net
とりあえず野村を選択したらいいんでしょ?

129 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 19:40:24.25 ID:GwgSAlO+.net
>>128
w
RACI図ですね

130 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 01:23:33.07 ID:TuclQ5af.net
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      | 出題範囲ある程度基本は覚えたああ?
   l..            |  |      | へーすごいじゃん
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

131 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 10:00:47.44 ID:aZuY6yZ2.net
炎上プロジェクトに追われて今日から試験勉強に着手だわ

とりあえずPMらしく試験のためのWBS組むか(今さら)

132 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 10:06:05.08 ID:co9V8iNq.net
期間が1週間もないプロジェクトにWBSとか工数の無駄だろ

133 :名無し検定1級さん:2018/04/11(水) 07:33:05.60 ID:pFAgKRGn.net
試験は年2回以上やって欲しい。

>>131じゃないけど、毎年年度末は何かしら忙しいプロジェクトが入るので、
試験勉強の時間も取れないし、体もボロボロになっているしな。

134 :名無し検定1級さん:2018/04/11(水) 08:27:25.61 ID:9fGgaWkn.net
年度末カットオーバーのはずの案件がトラブルで絶賛炎上中
土曜日に一夜漬けかな。。

135 :名無し検定1級さん:2018/04/12(木) 01:00:50.82 ID:nb2422U/.net
952 :名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 10:00:58.25
9はくそ

11 :名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 22:00:32.31
9さん、何でここまで粘着するんだ?
詳しいことはよくわからんが、

9さんあまり相手にされず
→9さん、嫌がらせで野球のコピペ
→野球コピペに対しスレの人間が削除依頼
→削除板はリモホが出る
→和歌山県
→ワカヤマンという名前をつけて彼に嫌がらせ

こんな感じの流れ?

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

合格すると豪語したが生憎の不合格に逆ギレ
丸一日寝込んだ合格発表日の翌日、師匠に濡れ衣を着せようとするがこれも無駄骨折り
自分自身を彼と称するワカヤマンの田舎臭ーーーーい猿芝居は爆笑ものです

136 :名無し検定1級さん:2018/04/12(木) 02:56:49.89 ID:fIJodjSt.net
なぜ日商簿記1級より応用情報処理の方が
難しいと言われているのですか?の答え
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11188897541

137 :名無し検定1級さん:2018/04/12(木) 20:36:41.90 ID:fNo4Ncj+.net
もう試験直前なのに盛り上がらんなぁ
とりあえず野村覚えとけよ

138 :名無し検定1級さん:2018/04/12(木) 20:57:20.00 ID:yMR40gox.net
俺は16日とか150日を覚えたわ

139 :名無し検定1級さん:2018/04/13(金) 10:15:09.54 ID:whJXUmDk.net
4人追加が納得いかない

140 :名無し検定1級さん:2018/04/13(金) 18:49:47.05 ID:FDWsFfeu.net
正解は野村。

141 :名無し検定1級さん:2018/04/13(金) 21:20:12.40 ID:7dzYqt1+.net
同じ問題だけど名字が「野村」から「谷村」に変わったら、正当率は大幅にダウンするのだろうか

142 :名無し検定1級さん:2018/04/14(土) 00:54:38.05 ID:AuPOlOgo.net
|┌──────────┐ 経歴書
||    /      \      | ┌─────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚ワカヤマン
||/    (●)  (●) \ | ├─────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代 現住所:和歌山県
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |一言:誘導する奴等は全員ファイトキチガイと見なします。
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| |      |  |          経歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |・本スレに誘導が行われると間を置かず無差別にファイトキチガイ、ファイキチと罵る。
| | ファイトキチガイは特定の人物ではないらしい。
| |・スレ乱立40代無職。実務に関する話題が苦手である。実はファイトネタの生みの親である。
| |・トラップでIPを抜かれる。その際、何が起こったのか理解できず沈黙の後、
| | 「怖い」と動揺を隠し切れない様子であった。
| |・ホスト情報を晒してまでよく運営に殴り込んだが悉くスルーされた。
| |・資格スレではご丁寧に試験会場(近畿大学和歌山キャンパス)を晒す。
| |・発狂。誰と戦っているの。ワカヤマンはもういない。ワカヤマンではないと泣き付く。
| |・見ての通り文章能力が乏しく論述試験でも不合格を繰り返している。
| |・無関係のスレ住人複数を有名コテと見誤り、罵る等迷惑行為を重ねてきた。
| |・被害に遭った住人にHPや試験委員を通じてIPAに通報される。
| | 自分でうっかり晒した画像やホスト情報等も提供されており、IPAに人物特定される。
| ├───┼─┼───────────────────────────

143 :名無し検定1級さん:2018/04/14(土) 01:06:18.49 ID:AuPOlOgo.net
|┌──────────┐ 経歴書
||    /      \      | ┌─────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚バカヤマン
||/    (●)  (●) \ | ├─────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代 現住所:和歌山県
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |一言:よく使っている難解な熟語は「不憫…」です
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| |      |  |          経歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |・低学歴ニートであることが完全にバレているにも関わらず隠し続けてきた。
| |・うっかり者で天然ボケである。重篤なコミュ障害。
| |・かねてより恨みを持つ野球好きアホコテ9氏に喧嘩を売り、試験で返り討ちに遭った。
| | 以後、荒らしなどを必ず9氏の仕業にする。他人に濡れ衣を着せる習性がある。
| |・スレ立て時に合格宣言を強要したため住人から強い反発と総スカンをくらう。その後、強要しなくなる。反省の色がうかがえる。
| |・唯一得意な熟語に「不憫…」があり、↓11年前wから天敵の9氏を罵る際などに使用する。指摘されて使用を躊躇する。
| | http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280
| | http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
| |・ファイトキチなる敵を作り出し一人芝居でスレッドの保守をしている。
| |・聞き及ぶところによればファイトには元ネタ(自分自身の発言)があり、
| | 揚げ足を取られたためファイトスレを頑なに拒むようになった。
| ├───┼─┼───────────────────────────

144 :名無し検定1級さん:2018/04/14(土) 01:06:42.54 ID:AuPOlOgo.net
ま た お ま え か ! 11年前から不憫… キ チ ガ イ ワカヤマン

テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36
9って専門学生なんだ

かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280

      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
   ∪ ̄     ∪   | |      ∪      | |     ∪         ∪
               .∪             ∪

  ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐‐ニ三ニ‐   ‐ニ‐   ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐      ‐ニ三ニ‐

145 :名無し検定1級さん:2018/04/14(土) 01:06:58.32 ID:AuPOlOgo.net
【10年以上前から“不憫…”大好きワカヤマン氏のスカタン出題予想(大爆笑)】
==================スカタンレス・オブ・ザ・イヤー2012==================

ネットワークスペシャリスト Part29
340 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 22:07:56.06
結局まだ1時間しか勉強してないっす     →何時間勉強したら気が済むんだぁ
今から集中して頑張ります。

このスレで野球?の話してる人って田舎の暴走族みたいで不憫     →田舎の暴走族ってどんなんだぁ
大人に成長するまでは、ストレス発散大変だよね
早くキッカケでもつかめるといいね!ファイト*^o^*     →ファイト*^o^*元ネタ。キモい、キモすぎる。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/340

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・     →11年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。     →キチガイ合格宣言も虚しく結果不合格。これこそ不憫・・・

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?     →ないない。出題されてない(笑)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36     →11年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。
9って専門学生なんだ

かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280
=================================================================

146 :名無し検定1級さん:2018/04/14(土) 12:40:25.40 ID:A/4q/pq7.net
論文書き始めるまで5分位になった。これで勝つる(死亡フラグ)。

ところで、
>137-141 て何のネタ?

147 :名無し検定1級さん:2018/04/14(土) 12:58:04.38 ID:T7k5P4vu.net
>>146
午前で落ちる呪文。

148 :名無し検定1級さん:2018/04/14(土) 13:15:00.95 ID:QUe+Z0/x.net
3月のPMP取得で燃え尽きた。
春の嵐みたいだし、明日はブッチーーかなwwwwwwwwww

149 :名無し検定1級さん:2018/04/14(土) 14:27:40.81 ID:4hauW7i2.net
PMPはPM取れない奴の逃げ

150 :名無し検定1級さん:2018/04/14(土) 14:38:37.27 ID:K2LZ/bSk.net
今まで午後2で3回も落ちちゃって、今年こそって思ってたんだけど、
仕事がトラブってて論文対策は脳内だけ
参ったな

151 :名無し検定1級さん:2018/04/14(土) 15:30:31.52 ID:jVSkGU/f.net
論文始めてなんですが、やっぱ問題用紙破って下敷きにしたほうがいいんですか?

152 :名無し検定1級さん:2018/04/14(土) 15:49:42.51 ID:GY6440GG.net
問題用紙破る人なんてみたことないし
下敷きなんていらないと思うけどな

論文試験は会場の環境、特に机と椅子がほんと重要だと思う
試験会場ガチャでどうか当たりを引けますように

153 :名無し検定1級さん:2018/04/14(土) 15:51:23.34 ID:BHdxcaVh.net
午後イチの過去問解いて自己採点丁度六割なんだけど…
これもしかして詰んだ?

154 :名無し検定1級さん:2018/04/14(土) 15:55:04.11 ID:2RFdxOhe.net
そもそも問題用紙破るのはダメとか注意書きに書かれてなかったっけか
裏映りしてない答案はルール違反と見なされるかもしれん

155 :名無し検定1級さん:2018/04/14(土) 16:11:00.35 ID:jVSkGU/f.net
問題用紙を切り離して利用することはできません、って注意書きありました
ありがとうございます!破るのやめときますw

156 :名無し検定1級さん:2018/04/14(土) 16:29:27.12 ID:S5YplDyU.net
>>154
切り離さずに下書きとして挟むのはOKでしょ?

157 :名無し検定1級さん:2018/04/14(土) 16:30:02.70 ID:S5YplDyU.net
>>156
下敷きでした

158 :名無し検定1級さん:2018/04/14(土) 16:53:29.84 ID:AlWABiJr.net
明日は悔しいけどブッチやわ。仕事忙しすぎて何も出来なかった。。でも無勉で受かる人もいるし、受けるだけ受けた方がいいのかなあ。

159 :名無し検定1級さん:2018/04/14(土) 17:09:21.04 ID:GY6440GG.net
俺もほぼ無勉だけど受けに行くよ
試験問題との相性が良かったら受かるかもしれないし
受験しなかったら会社から怒られるという理由もあるが

160 :名無し検定1級さん:2018/04/14(土) 18:15:10.90 ID:0u9SfvbO.net
自分も受けるだけ受けようと思う。

毎年、冬から春にかけて客先都合でずっと土日出る羽目になって、
その期間まともな休みが取れず、試験勉強する体力も気力が残っていないけど、
年1しか機会がないのは本当に悔しい。

161 :名無し検定1級さん:2018/04/14(土) 19:35:21.60 ID:K2LZ/bSk.net
そこは根性で行くべきだろう
忙しくて勉強出来てないなくて受かる自信が無いのは仕方無いとは思うが、
無勉でも受かる人もいる試験だし、行くだけ行って損はしない
そこでエイッと気力を出せるかどうかって部分は今後のキャリアを左右すると思う
自分に鞭打って行くべき

162 :名無し検定1級さん:2018/04/14(土) 20:10:40.61 ID:A/4q/pq7.net
電験みたいに平均点が下がると合格可能性が上がる試験だと裏読んでしまうがw この試験だと
背中を押すのも平和でいいね。

同じ落ちるにしても、ちゃんと受けて落ちておいたほうが、
来年疲れてるタイミングで受けることになっても気力を出しやすいと思うよ。
今悩んでるということは泊まりがけで交通費がバカ高いという訳でもないんでしょ。

163 :名無し検定1級さん:2018/04/14(土) 20:39:43.19 ID:RcbiMHC3.net
>>162
泊りがけで受験する人なんているの

164 :名無し検定1級さん:2018/04/14(土) 21:41:45.04 ID:4yXb3gMK.net
北海道東部だと泊りがけあるかも。それ以外だと考えにくいけど。

俺は無勉であっても受けてる。今回は一夜漬け……
高度試験は問題文読んでるだけでもケーススタディとしてスキルアップになる

165 :名無し検定1級さん:2018/04/14(土) 22:39:06.17 ID:aaPQsiR8.net
やっと勉強終わったのでスレ見る余裕できた

166 :名無し検定1級さん:2018/04/14(土) 22:41:10.07 ID:aaPQsiR8.net
>>160
春秋逆転のハルマゲドン起きないかな

167 :名無し検定1級さん:2018/04/14(土) 22:43:02.17 ID:aaPQsiR8.net
乱立してるから、このスレのURL張りまくってよい?それともそれは悪い結果を生む?

168 :名無し検定1級さん:2018/04/14(土) 22:48:59.82 ID:BqQ728CF.net
次スレはここ

【PM】プロジェクトマネージャ Part31
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1514304441/

169 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 00:03:36.63 ID:A09dGu4N.net
俺1年ぶりに4回目の登場
今年こそ卒業したい

170 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 00:12:04.10 ID:Cw+RhbBn.net
試験当日になったけど論文対策が終わらない
設問アの前半部分のテンプレすらできてねえし
受験しに行くのが無駄なような気がしてきた
もう眠い

171 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 01:08:00.27 ID:GqtJVJbJ.net
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ IPA的にはこんなアホ確実に不合格にしてみせる
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

172 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 01:57:47.15 ID:x4smgpVF.net
基本や応用スレは盛り上がってるけどここはイマイチだな
情報処理というカテゴリはおなじでも受験者数とか年齢層が違うか
あっちは若さと希望で満ちてるけどこっちは仕事疲れで勉強できてないという悲観的な意見が多い気がする
まあ俺も後者の人間だけど

173 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 05:43:34.09 ID:zt4BUCuh.net
ちょっと承認欲求満たしに来ました
高校生俺今回こそ受かろうかなと

174 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 06:40:56.91 ID:r5O9bhvi.net
大嵐なんだが

175 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 06:49:02.51 ID:r5O9bhvi.net
>>172
昔からこの板に出入りしてるけど、
合格してより難しい資格に進むに連れて
友は減っていった

176 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 08:03:17.51 ID:0TsQcv2N.net
ズボンと靴下が早くもびしょ濡れで、着替えを持参するというリスク管理が出来てなかった。

177 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 08:08:21.73 ID:+7ENLIZs.net
時計忘れた。
会場に時計ありますように

178 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 08:24:25.82 ID:Cw+RhbBn.net
時計忘れるとこだった、ありがとう
普段スマホにばかり頼ってるとあぶねーな

179 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 08:25:21.07 ID:NbPZGrFT.net
雨風の影響で思ったより寒いな

風邪気味だから咳攻撃になってしまう
すまんな

180 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 08:29:09.10 ID:0dIB1BQZ.net
試験前に8時間寝れた。
こんなに寝れたのは人生で初めてだわ。

プレッシャーなさすぎwwwwww

181 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 08:36:06.97 ID:yUcr2Bai.net
論文が億劫であんまりやらんかったなぁ…腕痛くなるし

182 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 09:01:55.38 ID:TPwTa0pe.net
駒沢大学とか遠すぎだわ

183 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 09:06:04.75 ID:+7ENLIZs.net
会場に時計なかった。やばい。

184 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 09:07:00.46 ID:P/UwjOT8.net
精神統一

185 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 09:10:24.82 ID:/KkCv3H4.net
>>177
買えないものかね

186 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 09:10:26.92 ID:KrYWU895.net
今日そこそこできたら(できなくても)今まで頑張ってきたご褒美に試験終わったら俺風俗行くんだ。

187 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 09:56:28.53 ID:/eYoapBj.net
論文、ロクに対策してないけど、大丈夫かなぁ。
書いたのは、前回ITストラテジストのしけんを受けたときの一回だけだわ。

188 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 10:02:20.67 ID:8Jp/+uiE.net
風雨が過ぎ去ってから悠々移動
ありがとう午前I免除

189 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 10:13:11.44 ID:Ug45ptpV.net
雨やんだ、よかった
じゃあがんばってくる!

190 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 10:24:02.76 ID:vVi64s2B.net
広島誰かいるか?

191 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 10:27:38.22 ID:bBetNtQ8.net
午前1、余裕だと思ってまともに勉強してなかったから、結構やばいかも。

192 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 10:30:57.46 ID:a0w+6VV0.net
前も後ろも午前1で帰って草

193 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 10:31:16.71 ID:cz4xCckT.net
初見の問題結構あった気がする。

194 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 10:33:43.37 ID:g+71DR4L.net
眠い。前日によくねれなかったの久しぶりだ。勉強しないと寝れるのに

195 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 10:38:14.16 ID:+EEFnIGe.net
午前1で死んだかもなー

一応最後までいるけど。

196 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:32:40.38 ID:NfNdgu3x.net
午前2、割と使い回し少な目?

197 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:32:46.99 ID:LIopmLTw.net
イエイアイ ウエウウウ アイエウウ エエウエア アイイイイ

198 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:33:27.77 ID:1mKlJZrF.net
午前2簡単すぎワロタw
過去問だらけやん

199 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:35:07.01 ID:OhTdyIxl.net
野村

200 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:35:37.14 ID:jBgj2ce6.net
野村

201 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:35:39.52 ID:OIonOE9p.net
午前1クソゲーすぎる。。。
午前1終わったら前後左右斜め全部いなくなってしまった

202 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:35:52.28 ID:NK+xcHE6.net
午前1どっかに解答ない?

203 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:36:08.06 ID:TlT8SvNH.net
過去問全然やってないから微妙だた

204 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:36:25.70 ID:NYsIxqV8.net
>>199
去年騒ぎすぎたから出なかったな。

あと150覚えとけという書き込みに助かった

205 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:37:00.81 ID:yFqBdmhg.net
野村いなかったな
RACI?は出たけど
ちょろい

206 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:37:15.50 ID:OhTdyIxl.net
>>196
多かったよ。突破者が増えるとまとめて新しい問題を作って2〜3年ほど凌ぐみたいね(新規問題を3年に分けて投入)。もうそのきかんおわったのだろう

207 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:37:18.94 ID:FgIpQw4n.net
野村

208 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:37:47.30 ID:AD6AJ/+f.net
午前2は簡単だった。

209 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:38:06.81 ID:BtTHOcg3.net
150引っ掛けだったね
条件変えてきてるから騙された人多いか?

210 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:38:36.06 ID:8JkRejr1.net
>>209
えっ

211 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:38:41.73 ID:OhTdyIxl.net
>>209
またまたぁ

212 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:38:44.66 ID:yFqBdmhg.net
え、あれ150じゃないの?
答えだけ覚えて問題読まなかった

213 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:39:22.78 ID:OIonOE9p.net
やっぱ150ひっかけだったよね?
一応計算してみよって思ったらどういじっても150は無理じゃねってなった

214 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:39:36.17 ID:1oo0UFii.net
問4が野村問題だな
みよちゃんの解説ではこの問題でも解説に野村の図が出てくる

215 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:39:50.43 ID:UajuYly9.net
出席がいつもより少ない感じ
天気も悪かったし、リスクを回避したか

216 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:40:27.74 ID:0aSUUNK3.net
150が答えの問題2問あったけどどっちだ?

217 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:40:52.50 ID:NfNdgu3x.net
>>206
過去5年分やったけど11問しか重複なかったよ
通例だと13〜4はある

218 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:41:14.69 ID:OhTdyIxl.net
>>215
プロジェクトやめとるがな

219 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:41:43.80 ID:yFqBdmhg.net
>>216
枝分かれてるのは200
過去問にあったぞ

220 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:41:59.95 ID:CIdyeVDB.net
全部で400日
終わったのが228日
残りが172日
でもプログラム半分終わってるから
マイナス22日で
150日

221 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:42:01.69 ID:1mKlJZrF.net
午前2が突破確実なだけに午前1で落ちたら泣ける
午前1はむずかった

222 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:42:28.09 ID:0aSUUNK3.net
>>219
それ240じゃないのか

223 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:42:34.65 ID:51BRMY9j.net
EVMのほうは200
日数は150

224 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:42:52.33 ID:GXQJzpSB.net
イエイアウ ウイエウウ エイエウア エエイエア アイイイイ
だった

225 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:44:10.22 ID:yFqBdmhg.net
>>224
九割以上一緒だわ

226 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:44:39.01 ID:OhTdyIxl.net
>>217
数えたらそうだった。
情報セキュリティか応用と、ITさーびすから出てるのがあるせいでそこまでは感じかなっただけだった

227 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:44:43.10 ID:OIonOE9p.net
ん、やっぱ150でいいのか。
まぁこの1問だけで合否かわらんやろ、次々

228 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:45:59.15 ID:cM1u1dPf.net
正解は200ですね(^_^)

229 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:46:08.66 ID:FqjVPTha.net
内部設計までに228日、全体は400日間
PG工程は0.11=44日だけど残りは22日以下略で150日だよ

230 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:46:56.30 ID:yFqBdmhg.net
さて午後だな

231 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:47:28.63 ID:BdHZ8Lc5.net
200だろ

232 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:47:36.52 ID:FqjVPTha.net
PG工程半分までで228日って読んじゃうと混乱するよね

233 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:47:45.17 ID:OhTdyIxl.net
午後苦手です。使用の記載を軽く読めばいける?

234 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:48:28.37 ID:OhTdyIxl.net
仕様

235 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:48:28.96 ID:NYsIxqV8.net
若い女の試験監督がテスト終了時に、『止めてください』と言うのを聞いて、痴漢を想像してしまった

236 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:48:32.26 ID:1mKlJZrF.net
午後1はそれなりに解いたからいけると思うが午後2は文字数足りるかすら怪しいw

237 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:48:43.73 ID:U5TwWQtG.net
>>224
最後、イが連続しすぎてて、試験中、
何回も考え込んでしまったよ。

238 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:49:05.33 ID:BdHZ8Lc5.net
未来人か

239 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:49:19.01 ID:FqjVPTha.net
イエアとアイイイイの語感でウケてたわ

240 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:49:41.92 ID:OhTdyIxl.net
>>235
人生楽しそう

>>238
勉強の話やろ

241 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:50:34.91 ID:OIonOE9p.net
午後試験初めて受ける
解答にわかりみをどれだけ仕込めるかであってますか

242 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:50:49.71 ID:OhTdyIxl.net
そっちのポケモンどうよ

243 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:51:33.34 ID:NfNdgu3x.net
この番組は野村テンペストの提供でお送りします

244 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:52:20.80 ID:BdHZ8Lc5.net
>>240
あ、すまん、問題文をちゃんと読めというお告げだな。。

245 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:52:36.79 ID:x/nAPLYd.net
どの区分も勉強不足な状態で臨んでる割に
午後1は不思議となんとかなっちゃうんだよな

午後2で討ち死にしてるけど_| ̄|○

246 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:55:36.11 ID:Xu4cQWJ5.net
過去問の11問はとれたけど、後4問とれてるか微妙!助けて!

247 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:55:41.37 ID:HwtaK3PQ.net
>>224
晒してくれてサンキュー。
俺もだいたいおんなじ。あんしんした

248 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:55:57.38 ID:IdePUaoh.net
>>233
午後1はIPAなぞなぞ。IPA様の欲しい解答を作るだけ

249 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:57:39.29 ID:FqjVPTha.net
午後2はプロジェクト概要決める以外の対策してないや
なんとかなるんじゃねと思って午後1対策だけしてきたけど心配だなぁ
今日になって心配してもいみないんだけどさ

250 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:57:45.52 ID:/ZU8nHOK.net
やだオレは午後1が最大の鬼門だ
ST、AU、SMどれも論文で
落ちたことはない
午後1は随分と落ちたけどね

251 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:58:36.52 ID:dRV8rqCc.net
解答速報まだー?

252 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:59:03.36 ID:Xu4cQWJ5.net
一夜漬け野郎でギリギリラインの俺の回答さらす

あえああう
ういえうう
ええううい
ええいああ
あいいえい

253 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:59:15.89 ID:GXQJzpSB.net
>>237
同じく、イが連続して凄く不安になった。
そしてチラ見した回答には公開鍵の鍵数でn(n-1)/2を選んでる人が居たけど、それは共通鍵だろ!
って心のなかで突っ込んでた。

そーいえば、テンペストの問題だけ、選択肢の位置が過去問と違ってた?

254 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 11:59:49.12 ID:a9lsuRVK.net
午前2勉強したつもりでいたけど11問間違えたっぽい。
曖昧な理解じゃダメだな、当たり前だが。
帰ろうかな。

255 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 12:00:45.02 ID:NfNdgu3x.net
>>253
試験官さんこいつです

256 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 12:01:28.20 ID:GXQJzpSB.net
>>255
女の子の年齢が見たかったんだよ。
恐らく同い年だった。

257 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 12:01:47.46 ID:OIonOE9p.net
>>256
やっぱりこいつです

258 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 12:03:31.39 ID:1oo0UFii.net
>>253
それおもった
過去問ではアだった気がする!
だから合ってるかちと不安だったけどイで正解で良いみたいね!良かった!

259 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 12:03:45.48 ID:OhTdyIxl.net
やめて、なんか笑ってしまった流れに。
部屋で一人顔が笑てるわ

260 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 12:04:22.66 ID:6AdZtguF.net
>>209
27年の問4と同じじゃん?

261 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 12:05:01.38 ID:yFqBdmhg.net
ワロタ

262 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 12:05:32.81 ID:yFqBdmhg.net
午後イチまで何しよ
ここだけは覚えとけってのある?

263 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 12:07:04.49 ID:6GEtv4Ty.net
>>253
やらかしたわ。ギリ突破しそうだが。

264 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 12:07:08.35 ID:5cUllBoT.net
野村

265 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 12:07:15.43 ID:GXQJzpSB.net
>>257
ラスト10分は、女の子に間違えを伝える方法を必死で考えたけど、力及ばずに試験が終了したわ、、、

266 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 12:07:46.23 ID:jBgj2ce6.net
ワロタ

267 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 12:08:01.21 ID:CXU2yhuY.net
200かー…
240にしちまった
200だと36万で同じで上回ってないんじゃ…

268 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 12:08:17.80 ID:dRV8rqCc.net
>>265


269 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 12:08:36.41 ID:xWcz+BeE.net
>>262
プロトタイピングの意義
経営層や社長からの指示は実現しないとダメ
リスクとリスク要因の違いについて
などなど

270 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 12:10:52.98 ID:yFqBdmhg.net
>>269
さんきゅ
プロトタイピングの意義って
・仕様の肥大化を防ぐ
・ステークホルダの意識統一
・出戻りを防ぐ

から選べばいい?

271 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 12:11:09.07 ID:tSEh/eUL.net
操作性

272 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 12:11:25.20 ID:6GEtv4Ty.net
>>224
これをベースにすると68ですわ。

273 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 12:20:41.32 ID:MK7hJDV5.net
>>224
これ見て諦めて帰る途中

274 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 13:39:28.29 ID:xXbuOXXu.net
午後1わりとできた感じするから、余計に午前2のやらかし後悔するわ。
採点してもらえますように。

275 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 13:46:38.06 ID:nOgItTAC.net
問1問2を選んだが、問2問3の方が良かったかも

276 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 13:49:10.75 ID:qrr0lm7F.net
問1と問3選んだけど、問3は行間を読む問題が多くなかった?ステコミに社長を呼ぶべきか、スゲー悩んだ。

問2と3にすればよかったかなぁ。

277 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 13:50:36.17 ID:Loc8gqlL.net
>>276
社長がわざわざステコミに来るかねえ
B課長にしたけど

278 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 13:52:02.53 ID:TAlTSfPo.net
向こうも社長来てるから、こっちも社長かと思った

279 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 13:52:52.41 ID:jCSsoboS.net
問1と3選んだ
全ての回答を本文から抜き出したけど大丈夫だろうか

280 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 13:53:33.87 ID:TAlTSfPo.net
問3わからんかったな
プロジェクト管理に関する勉強会の開催とか書いたけどあってるのか?

281 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 13:54:56.30 ID:bNIEr7Yl.net
>>280
催の字がとっさにでてこなくて、勉強会の実施にしたわ

282 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 13:55:37.76 ID:qrr0lm7F.net
>>277
そーだよなぁ。確かに、中堅SIって書いてあった気がするし、社長は出てこないかなぁ。
本文中にA社の情報少な過ぎ、、、

283 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 13:57:27.14 ID:P7mRS+cT.net
>>280
実際に複数人でプロジェクトやらせるとか書いた俺オワタ

284 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:00:51.32 ID:nOgItTAC.net
問3はあまりに今の仕事そのもの過ぎて回避したんだが吉と出るか

285 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:01:16.67 ID:qrr0lm7F.net
>>283
思わず笑ったけど、実際は勉強会なんかより効果あるんだよなぁ。
俺も、複数メンバでプロジェクトを遂行する勉強会とか、そんな感じにした。

286 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:05:42.23 ID:u4aRxjCU.net
問1と2にしたわ
3が変な設問だったみたいでラッキー

287 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:06:19.56 ID:T6ZxZQyr.net
問2 設問2(2) 混入工程ごとの総欠陥数が正解だと思うけど、混入工程ごとの欠陥数(総がない)でも、加点してもらえるだろうか。。

288 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:06:19.91 ID:iuZp44yY.net
問2
パーセントの計算合わなくて焦った

289 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:06:24.21 ID:zwTcIT/b.net
部分点ビームで切り抜けたいところ。。。

290 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:06:31.78 ID:3GCwT533.net
50.2
56.1であってる?

291 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:06:48.44 ID:gDC5H3dk.net
>>280
チケットトラッキングの導入、運用、ルールの共有などチームでのバグ対応を学ぶとかした

292 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:07:04.52 ID:P+IGDAb3.net
問1と問2にした

293 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:07:22.34 ID:/45Wu4QT.net
疲れた。

各管理ルールの意味と実際の値を使った勉強会みたいに書いたで

294 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:07:32.95 ID:s2ZQO/G7.net
焦りすぎて2の割り算出来なくなったわ

295 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:07:45.80 ID:dvDflo2R.net
プロジェクト管理手順に従ってCRM以外のプロジェクトを実施って書いたわ

296 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:07:48.53 ID:QRv4ooS1.net
みんな回答用紙の裏面のマークシートちゃんと記入したか?

297 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:07:50.02 ID:gDC5H3dk.net
俺も書き直したりしてるうちに時間が足りなくなる。
先に書きなぐってから見直すべきなんだろうけど。

298 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:07:52.09 ID:AJh6tOP8.net
1,3にしたわ
抽象的すぎる

299 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:07:55.13 ID:sgEJfdoX.net
計算問題があるって時点で即2は切って1と3にした
果たしてどうなるやら

300 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:07:58.49 ID:mnIqlfPb.net
全部解いたけど問1の最後が自信なくて23にしたわ
3は確かに謎だったからプロジェクト管理の重要性理解のための教育みたいに書いた

301 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:08:07.38 ID:P+IGDAb3.net
>>290
50.0と58.0

302 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:08:13.74 ID:zwTcIT/b.net
さー午後Uたのむぞ準備のある系統の出題たのむぞぉぉぉ

303 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:08:31.84 ID:mnIqlfPb.net
>>290
俺も一緒だわ

304 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:08:43.49 ID:+but/ePY.net
>>295
俺もそんな感じ。ルール身につけるケーススタディって書いた。

305 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:08:44.88 ID:u4aRxjCU.net
50.2と58.0にしたんやがw

306 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:08:56.76 ID:dvDflo2R.net
糖分補給しよ!頭おかしくなる

307 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:08:57.38 ID:IaLmOQVv.net
あ、
業務標準化作業って書いたわオワタ
その前の段階なのね…

308 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:09:19.92 ID:+but/ePY.net
>>290
一緒

309 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:09:27.33 ID:nOgItTAC.net
>>301
俺こっち

310 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:11:13.21 ID:AJh6tOP8.net
要件定義系がいいなあ…

311 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:11:21.22 ID:nOgItTAC.net
あー58.0違うな
分母間違えた

312 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:11:48.06 ID:LIopmLTw.net
>>282
A社から「も」って表現だったので社長呼んだわ。

313 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:12:11.44 ID:eLdePFEk.net
>>290
50.2と58.0になったわ・・・

314 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:12:38.62 ID:gDC5H3dk.net
>>295
あーそれが正解っぽい

315 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:12:59.35 ID:AJh6tOP8.net
>>282
ぴかちょうは参画は当然じゃないの?
社長にした

316 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:13:17.18 ID:AJh6tOP8.net
>>295
わかんねえよこんなん

317 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:13:25.61 ID:sgEJfdoX.net
俺もA社社長にした
文中にA社社長って固有名詞出てくるし、B課長だとステコミの参加者の役職が釣り合ってないしね

318 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:14:08.81 ID:T6ZxZQyr.net
50.1と50.8や

319 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:14:30.14 ID:h/DjXykn.net
問3の最後ってなんだ
A社の事前レビューって書いたがあってる気がしない

320 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:15:10.27 ID:gDC5H3dk.net
>>315
それだわ

321 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:16:14.34 ID:TPwTa0pe.net
>>319
進捗会議への参加にした

322 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:16:38.41 ID:gDC5H3dk.net
午後一落ちしたわ。

323 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:16:40.69 ID:LIopmLTw.net
>>319
俺は同床化にしたけどググッたら弊社用語かもしれんわこれヤバい

324 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:02:01.59 ID:2RbtbBLE.net
午後2で抜けた
あれ無理だ

325 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:15:15.74 ID:N3ElMQkX.net
ボロボロだったけど手直ししたら間に合わないしさっさと帰るわ
受かってるといいなあ

326 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:15:48.66 ID:358bXzcZ.net
問2選んだ
論述は題意通りに書けたと思うが結論が題意から逸れた感があってちと不安

327 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:20:15.12 ID:YjP2gAcr.net
初めて午後2書いたけどめちゃくちゃ手が痛い…

328 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:22:57.42 ID:umB4Tee4.net
午後2死んだわ…
書き慣れてないと無理やね

329 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:25:34.99 ID:YjP2gAcr.net
午後イチ解いたけど3はB課長でいいと思うけどな
それ以降の会議体の説明にも暗黙の参加者なんて登場しないし

330 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:29:39.49 ID:N3ElMQkX.net
あれB課長視点なのかと最初思ったんだけどどうなの?

331 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:36:01.06 ID:wfrF49I0.net
みんなお疲れ。

332 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:36:35.99 ID:eLwPcZfG.net
字数足りなかった、、、問二

ああああああ

333 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:39:05.78 ID:bYKSzJKf.net
問1
設問イですでに題意に十分に答えられてないのと、ウの途中で時間切れ。
これはD来るなあ。とほほ。

334 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:39:14.94 ID:L7WmV1gZ.net
うえー用意してないタイプだった。。。
100%アドリブで書ききったけど無理だろうなこれは

335 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:39:28.65 ID:zX9OY5pC.net
OWATA\(^o^)/

336 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:40:04.82 ID:umB4Tee4.net
字数足りてないと確実な死

337 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:40:50.64 ID:oTVMQIe0.net
>>319
事前レビューにP社の合意いるか?

338 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:41:25.90 ID:xREmd1CL.net
問2
字数は足りたが
内容が薄い…

339 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:43:01.39 ID:bYKSzJKf.net
どの区分も論述鬼門だわ
全然アカン

340 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:43:19.90 ID:pl4FvZO2.net
問2。字数は稼いだけど中身がなさすぎて死亡

まあ午後2にたどり着いてない可能性も高いからなあ

341 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:43:51.60 ID:bwedJb1m.net
問2

342 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:43:56.58 ID:SES1jSju.net
>>330
俺も&#127345;課長視点だと思い、悩んだ挙句、A社社長と、、、

343 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:45:29.20 ID:bwedJb1m.net
問2
ちょうど去年の案件でトラブったばかりだから選んだ
実体験だから気迫は篭もってると思う
本当は揉めまくって最悪だったんだけど、論文上は円満解決したことにした

344 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:45:35.94 ID:Of0Y7eRi.net
字数足りなくて水増ししまくった
こりゃ見抜かれるな

345 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:46:52.98 ID:Gsh1Mq7d.net
午後1通れば受かる予感

346 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:48:35.60 ID:nk7Pf7YM.net
午後2もうだめぽ…orz

347 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:49:22.88 ID:umB4Tee4.net
まあそもそも練習ですら2時間でかけたためしないからなw
気合でどうにかなるもんじゃなかった

348 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:49:38.75 ID:csSFoLjt.net
午後2難しかったー

349 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:50:54.76 ID:xREmd1CL.net
>>343
おんなじ感じです。泥臭さは出たと思う…

350 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:52:44.08 ID:qyfznnX0.net
必殺「繰り返しになるが…」

351 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:53:50.95 ID:/wP0dHiQ.net
50.2と58.0だよね!?

352 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:54:00.13 ID:7mzyUfjt.net
>>350
「まとめると…」

353 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:54:05.66 ID:5peEn0hq.net
@京大

問題読み解き検討 7分
ア 骨子下書き 25分
イ 68分
ウ 残り 20分

問1
まあなんとか題意に沿ってかけたかな。
少し全体的に浅いかも。

354 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:54:28.75 ID:SES1jSju.net
>>351
同じ!

355 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:54:39.68 ID:Y+COrCeC.net
>>351
そうだよ!

356 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:54:42.35 ID:358bXzcZ.net
xxと考えたからyyした
じゃなくて
yyした。xxと考えたからだ
って書いちゃった気がする
論文としての体裁じゃないとか判定されそう

357 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:55:29.98 ID:oKQsmthw.net
おまいら、おつかれー

358 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:56:29.06 ID:/+B6tkPH.net
論文1に丸つけて2といたわ多分…

359 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:56:34.60 ID:pvRQJiyc.net
もつかれ。
午後2が出たとこ勝負になってしまった。。
「兆候」で書く練習はしてたのに(つД`)ノ

360 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:56:38.37 ID:AshVIkWG.net
>>349
自分も似た感じだなー。
自分でも驚くほど劇的なストーリーに仕上がったwww

まぁ、「稼働直前に問題が発生し、暫定対処」なんて、誰が書いても劇的なストーリーにならざるを得ないだろうけど、、、

361 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:56:38.42 ID:mTrVLnYK.net
早稲田での受験だった
こういう事でもないと早稲田なんて行く事ないから終わってからちょっとキャンパス探索した
楽しかった学生時代に戻りたい…

362 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:57:05.74 ID:nk7Pf7YM.net
>>270
今さらですが、過去問だと
利用部門のニーズを早期に把握するため
利用部門の参画を促すため
という回答でした。
利用部門が参画してないとか手戻りがあったみたいな内容が書かれてたから上記の回答になったかと思われます。

363 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:58:23.76 ID:h0Jup5wZ.net
50.2と20いくつだった・・・

364 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 16:59:58.24 ID:358bXzcZ.net
>>361
俺も早稲田
4回目の…

365 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:03:27.54 ID:bYKSzJKf.net
午後2で討ち死にするたび、
家で寝てりゃ良かったと思ってしまう

そんなんだからだめなんだろなw

366 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:03:50.07 ID:g8H/jwov.net
字数足りなければ下駄も期待できないか

367 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:04:28.04 ID:xREmd1CL.net
>>366
トータルで足りてれば、少し希望があるかも…

368 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:05:05.98 ID:umB4Tee4.net
今更だけどプロマネってSIer前提にしすぎなんだよなぁ…俺の仕事違うから書きづらいわ

369 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:07:11.41 ID:g8H/jwov.net
>>367
トータルでは足りているとは思うが後半焦って文章がめちゃくちゃになったからな…もっと練習すればよかった

370 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:07:27.99 ID:FvaX8lkI.net
DBやSCは何度も受けましたがPMは初でした。
午後2は指が痛いです。
ネタは一個しかなかったんで問2にしました。
失敗談は書くなと言われていたんですが

371 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:08:16.62 ID:wGtFjQjB.net
自社開発でも対応できるだろ?

372 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:08:48.30 ID:bwedJb1m.net
50.2か
考え方は分かってるつもりだから、
計算ミスっちゃったかな?

373 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:08:54.91 ID:mTrVLnYK.net
午前2の解答って今日の夜何時に公表されるのかな?8時くらい?

374 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:09:41.43 ID:xREmd1CL.net
>>369
難易度が違うかもですけど、
SMは2-3行足りなくて受かってました。
二つ目の設問が大ボリュームだったからじゃないかと思ってます。

375 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:10:12.59 ID:bwedJb1m.net
>>373
もう少し早いかも

376 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:12:25.83 ID:mTrVLnYK.net
>>375
ありがとう!
とりあえず>>224ベースだと受かってるけどどうなるやら…

377 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:12:29.40 ID:g8H/jwov.net
>>374
希望が薄いけど少し気が楽になりました…
ありがとう!

378 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:13:26.49 ID:HK6pIXH5.net
午前2と午後1はそこそこの出来だっただけに午後2が悔やまれる
問題も難しくなかったのに…
実力不足だわ

379 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:13:28.18 ID:rnqOWRUh.net
午後1が難しかった。
過去問いくらやっても手応えないよなこれ。

380 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:13:39.62 ID:ek26KJsH.net
>>361
同じく散策中
歴史館とか行ったわ

381 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:13:47.97 ID:pl4FvZO2.net
>>317
遅レスだけど、
役職の釣り合いよりはプロジェクト管理上の役割で考えるべきでは。
客は社長がプロジェクトの合意をひっくり返して来るから参画させねばだけど、
こっちは社長が出てもリソースコントロールの意思決定くらいしかできることないし、それにはまず課長がプロマネとしてプロジェクトの人と費用の計画を立ててる必要があるから、ほぼこっちの社長いる意味ないように思うが。

こっちの社長が客の社長と人間関係構築済みとかそんな記述があったらすまん。

382 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:14:15.82 ID:4+QxUbgM.net
俺もA社社長にした

なお、俺はドットコムの名人の一人
午前2は、96か92だな

383 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:19:01.23 ID:QsAUUC2k.net
午後2はめっちゃ書けたっ!
なのに、午前2がおそらくギリ。
午前2、96の人、回答アップしてくださいまし。。

384 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:19:50.57 ID:5peEn0hq.net
a社社長だな。
根拠は無駄に登場人物出さない、という過去出題。

385 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:20:11.35 ID:xREmd1CL.net
>>382
午前2の回答、見せていただけませんか?

386 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:20:27.45 ID:sRHyDi6E.net
午前IIって公式解答本日中とかに出ないんだっけ?

387 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:20:45.62 ID:f4B8ZtRS.net
午後2問2 

進捗トラブル系の話にこじつけたけど駄目かな?

システムリリースのみなんとか期日に間に合わせて、ドキュメントリリースされるまで保守を手厚くする事で客と合意、的な。

これ暫定稼働って呼ぶかな??

388 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:20:56.46 ID:oKQsmthw.net
社長とか記載のない人書かんわー。
孫正義とか連れていくか?

389 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:21:02.92 ID:rnqOWRUh.net
>>387
うーん?

390 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:21:31.05 ID:rnqOWRUh.net
>>388
記載あったよ確か?

391 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:21:45.13 ID:mTrVLnYK.net
字数を気にしてる人がちらほらいるから俺の経験を

去年は字数足りなくてここでいろいろ聞きまくったけど同じく他資格で字数足りてなかったけど合格だった書き込みがちらほらあった
結果はB判定でした
ただし、クオリティはかなり低かったと思います
なので今年は最低限指定字数はどの設問もクリアしました
クオリティは去年よりはマシってレベルだけどね
果たしてどうなるやら

392 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:23:35.08 ID:FXACYo4O.net
論文、設問アもイもほぼフルに文字埋めたけど、設問イで400文字以上と条件勘違いして600文字に2行足りてなかったことに、答案回収時に気づいたわ。。
多分受かってるとは思うけど、うーん油断した

393 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:24:43.28 ID:AshVIkWG.net
>>388
いや、「A社社長の指示を受け、B課長が、」って下りがあったじゃん。
それ見て、随分風通しの良い会社だなって思った

394 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:29:09.23 ID:sRHyDi6E.net
普通部長とか居そうなもんなんだけどな。
私もA社長にした。

395 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:29:13.44 ID:zX9OY5pC.net
すてありんぐこみってぃ

396 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:32:06.15 ID:4+QxUbgM.net
では
間違ってたらすまんね

あえいあう
ういえうう
えええああ
あえいうあ
あいいいい

397 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:32:13.56 ID:DUq24Cm0.net
>>392
文字数切ってたら足切りって聞いた事あるけどちゃうんかな?

398 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:33:52.44 ID:FvaX8lkI.net
俺はY主任と書いたぞー

399 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:34:02.36 ID:MA7acVuK.net
午後1めちゃくちゃ自信あるのに午後2が……。

なんであんなピンポイントなテーマなんだよ。

400 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:39:22.48 ID:I5ZuQHne.net
新しい品質管理指標の仮説検証ってプロマネの仕事なのか?
なんかモヤモヤするわ

401 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:40:54.05 ID:iG/O8hBR.net
晒し

問1
設問1
(1)保守費削減
(2)次月以降の契約
設問2
(1)データ量に応じて課金されるから
(2)マスタが人事システムにあるから
(3)改竄
設問3
(1)手戻り防止
(2)営業部の業務負荷
(3)現行より良好であればよいから

402 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:45:02.52 ID:AAn5bUi0.net
なんで回収が改竄対策になるの?

403 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:45:17.89 ID:7oeblO2U.net
>>401
マスタが人事システムにあるから、じゃダメだろ
役職の情報が人事システムだけにあって旧営業支援システムには無いから、
人事システムから取得しないと権限管理を行う為に必要な役職情報が取れないんだよ

404 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:46:20.08 ID:4+QxUbgM.net
h21〜の出題過去問は
2
4
7
8
9
10
11
18
22
23
25→ただし解答位置が違う

プロマネからは計11問

他区分から考えるとさらに他過去問からいくつか出てるよ

完全にわからなかったのは2問

405 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:47:42.63 ID:nZRvsdhJ.net
人事システムは個人情報を含むからセキュリティリスクを考慮したとしたが。

406 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:48:29.32 ID:ywK9hso1.net
午後2問1のデータ返却は、SaaS側の都合でサービス終了するリスクへの対応みたいに書いた

407 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:49:23.03 ID:07CHWTwU.net
問1
1
(1)カスタマイズ費用や保守費用の削減
(2)契約したキャパシティの見直しが必要かどうか
2
(1)データ容量を減らして、利用価格を最小限にするため
(2)現行営業支援システムには役職コードが含まれていないから
(3)利用終了後にE社が最新のデータを使えないリスク
3
(1)要件定義以降に手戻りが発生し稼働が遅延するリスク
(2)営業部の担当者の業務負荷が許容範囲に収まること
(3)必要十分なレベルとし、最小限のコストに抑えるため

問3
1
(1)適切なコミュニケーション・マネジメント計画を策定するため
(2)P社社長にプロジェクトの状況が適切に報告されず、P社社長が見直し依頼するリスク
(3)S部長の承認が必須だが、S部長はプロジェクトに抵抗があるため
2
(1)B課長
(2)S部長に営業部門へのメリットを伝え、抵抗を防ぐため
3
(1)プロジェクト管理の重要性
(2)プロジェクト管理に関する勉強会をX社内で活発に行うこと
(3)Y主任も進捗会議に参加し、A社P社と進め方を協議すること

408 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:49:44.91 ID:iG/O8hBR.net
続いて問3
回答の根拠を文中から見つけられず何となくが多い

設問1
(1)役割と責任
(2)不信感
(3)承認する立場だから
設問2
(1)B課長
(2)導入を理解してもらうため
設問3
(1)プロジェクト管理の重要性
(2)プロジェクト管理に関しての勉強会
(3)A社メンバの参加

409 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:50:39.31 ID:gi0jboJo.net
意思決定の合意を自社の社長に丸投げってPMとしてどうなの?とか思ってB課長にしたけど
ステコミについて調べてみたら、ベンダ側からは通常、開発部署の責任者(PMの上司)が参加するようだ
A社には部長が登場しないから、A社社長が正解っぽいね

410 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:51:48.23 ID:oTVMQIe0.net
>>407
いい感じだとお思う。

411 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:52:11.52 ID:iG/O8hBR.net
>>402>>403
まず問題の意味が理解できなかったから適当に書いた
すまん

412 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:54:16.13 ID:4+QxUbgM.net
403氏

それで合っているよ

413 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:54:34.60 ID:YdRpwWBN.net
>>401
回収は他のSaasで使うし

414 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:54:42.27 ID:bEvjcKFM.net
プロジェクト管理の「重要」性に関する意識を変えることが「重要」であると……ふむ。

415 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:55:52.17 ID:I5ZuQHne.net
>>407
どっちもほぼ同じだわ
問3 設問1(3)だけ自分は違ってて以下にした
「S部長の承認が必須だから」

「S部長はプロジェクトに抵抗があるため」
は設問2(2)と被るので一度は書いたけど消した

416 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:56:49.94 ID:nyL3Pktm.net
承認もだけど、営業としての知見も魅力なんじゃない?

417 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:59:15.35 ID:iG/O8hBR.net
>>413
それリスク?

418 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 17:59:51.22 ID:4+QxUbgM.net
407氏

ほぼ一緒

しかしA社社長と
3(2)が俺と違う
3(2)は、複数メンバ経験が少ないことを書いた
x社は勉強会はしていると前フリあるのでね

419 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:00:08.69 ID:AwgCoEJr.net
サービス終了時に移行できなくなるのがリスク。

420 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:03:28.52 ID:AOM/2plt.net
プロジェクト管理の重要性じゃなくてプロジェクト管理って書いちゃったけど部分点もらえるかな?

421 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:05:19.47 ID:MVbPa5Do.net
>>419
これにした

422 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:06:03.83 ID:nyL3Pktm.net
みなさんの午後Uの骨子を拝聴したい。

問1 WBSのタスクってどうしました?
工程ごとに羅列したけど、ダメだろうなぁ

423 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:09:49.89 ID:rnqOWRUh.net
所有権が業者に移って流用されるのがリスクって書いたわ
んなわけないけど、わかんなかったわ

424 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:12:28.61 ID:j3YpVVoK.net
俺がうけた試験会場で
午後2の選択問題番号○忘れを改修後に気づいたのか、
試験官に丸付けされてくれと、泣きながらお願いしていた人がいたんだ
でも、おでぶな試験官は「DA★ME★DE★SU!」と巨体を揺らしながら怒りのお断りしてた

425 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:14:35.02 ID:QFhV2k97.net
>>424
気持ちはわかるが試験官が正しい。
デブとかは関係ない。

426 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:14:54.25 ID:NwHTRUu9.net
午前U
アエアイウ
ウイウウイ
エエエウア
アエアエア
アイイウイ


午後T
問1
設問1
拡張機能に対する保守費の軽減
キャパシティ拡張の契約の見直しの要否
設問2
データ容量増加による費用負担の増加を抑えるため
利用者権限付与のため、部署コードと役職コードを登録するため
営業関連の履歴データやノウハウが消失するリスク
設問3
後工程で手戻りが発生するリスク
業務負荷が許容範囲に収まること
過度な費用負担にならないようにするため

問3
設問1
適切なコミュニケーションを取り、手戻りの発生を軽減するため
合意事項について、P社社長から見直し依頼されること
PJへの影響度が高く、抵抗感も強いため
設問2
A社社長
会議当日にS部長との意思の統一をスムーズに図るため
設問3
プロジェクト管理の重要性
プロジェクト管理に関する勉強会の開催
X社メンバにP社担当者と直接レビューをしてもらう

午後U
問2
プロジェクトの特徴:納期厳守
発見された問題:受け入れテスト中に、変更要求。ビジネス上の重要度高いため対応必須。稼働日に間に合わない。
暫定稼働の対応策:必須機能のみ部分稼働。間に合わない部分は手作業。マニュアル整備。
評価:おおむねOK。一部利用者からマニュアル粒度あらかったため問い合わせがあった。マニュアルのレビュー必要。

どうだろう・・・

427 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:15:59.26 ID:AOM/2plt.net
俺の受けた試験会場では、午後1で不正があったのか、午後2で問題配られた後から開始までの間に退席させられてた人がいたな

428 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:17:46.00 ID:I5ZuQHne.net
午後1は問1と問3
午後2は問2

今年はこの組み合わせが多そうな予感

429 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:18:46.12 ID:t4F58e8F.net
午後U、問2を選択したけど、
内容がSA寄りになってしまった。
「プロジェクトマネージャとして、」っていっぱい書いてはみたけど。。。

430 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:19:02.74 ID:ajE3XahH.net
午後一で問2を選んだ異端児オレ

431 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:21:06.81 ID:B2tzVEMd.net
問2って異端児なのか?
解きやすかったけど

432 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:23:27.70 ID:XJ1GMOVv.net
>>427
理科大?

433 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:24:22.62 ID:sak445kx.net
>>422
そっち選択してない。新種の問題の上に、きっちりとした流れがわかってないといけなさそうだったので

434 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:26:19.68 ID:iG/O8hBR.net
午後U
問2

1. プロジェクトの特徴と困難で問題と判断理由
1-1 プロジェクトの特徴
 →本問の流れから納期が厳しいという特徴
  なぜ厳しいかの理由も添えて
1-2 困難であった問題と判断理由
 →一部機能に不具合が見つかるとか性能がでないとか
  直前で見つかって改修にXXヵ月かかるからリリースまでに間に合わないみたいな
2. 問題状況の把握と影響分析及び当面の対応策
2-1 問題状況の把握と影響分析
 →問題の機能を使用している利用部門(営業部の外回り担当とか)と
  問題の状況と影響範囲を分析
  計算ロジックが狂うと売り上げに直結するから影響度大 みたいな
2-2 当面の対応策
 →機能を使わずリリースで交渉、受け入れられないから代替案
  運用で回避(改修できるまで計算機持参または別リンクで代替サイトで対応とか)
3. 実施状況と評価及び改善点
3-1 実施状況と評価
 →回避手順を確立していたので問題なかった
  暫定策はうまくいった
3-2 改善点
 →そもそも直前までなんで見つけられなかったか
  スケジュールに余裕をもつ など

435 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:26:20.83 ID:ajE3XahH.net
>>431
問題文にヒントない感じじゃなかった?

436 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:29:26.15 ID:E3A+23vC.net
非機能要件は定義のときに関連部門で議論し尽くしたと書いたが、テストとかでも登場させないとまずかったかな。。

437 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:30:18.59 ID:hAtd6N27.net
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 ・和歌山県和歌山市出身の40代半ばで都会に対して強い憧れを抱いている。
 ・自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。※https://www.facebook.com/profile.php?id=100015107231671
 ・社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 ・就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 ・パソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。書込みID確認に強い拘りを持つ。
 ・首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼する。
 ・H24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 ・NW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的となる。H22〜29年度NW試験8年連続不合格である。
 ・H25〜29年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
 ・NW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
 ・気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、スレの乱立、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 ・H26年度秋期合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 ・真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

438 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:31:18.72 ID:ek26KJsH.net
去年も午後2で落ちたが今回もだめだったなあ
勉強不足だ
秋にITストラテジスト受けたときはかなり勉強したが、そのせいで今回の論述も
ストラテジストっぽくてプロマネの観点薄かったわ

439 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:31:31.90 ID:iG/O8hBR.net
>>426
変更要求も考えたけど問題文に機能面、性能面、業務運用面ってあったからテスト時に発生した突発的な問題なのかと

440 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:32:23.05 ID:iG/O8hBR.net
>>431
設問1見て答え割れるだろうなと思って諦めました

441 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:33:41.82 ID:nyL3Pktm.net
436さん
どこまで問題文に媚びるか悩むとこですよね

442 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:33:58.50 ID:so0ufhNG.net
>>420
おなじ〜

443 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:34:56.56 ID:AOM/2plt.net
>>438
ストラテ受かったの?
俺去年の秋はストラテ初受験で論文かなり手ごたえあったのに午後1で足切りくらった…
午後1はPMの方が相性良いわ

444 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:37:30.02 ID:I5ZuQHne.net
>>436
非機能要件さけて通るのは厳しい問題な気がしたんだけど、どんな論文書いてきたの?

445 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:37:57.50 ID:ek26KJsH.net
>>443
おう、一発合格やで
ただ、PMはおそらく2年連続不合格…
相性悪い

446 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:40:33.34 ID:y6k2OChu.net
午後1、問3の設問3(2)、チームを組んで業務を行い管理業務を実践するって書いた・・・

やっぱ勉強会かなぁ?
勉強会はプロジェクト開始前にやっとけ、と思ってしまった・・・
何となくY主任の指示が無くても自発的にできるよう段階を上げることをイメージしたんだけど、メンバが管理業務するって記述が何かしっくりこなかった。
正直、ノーヒント過ぎて答えが全然絞れなくてわけわからん

447 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:41:52.71 ID:AOM/2plt.net
>>445
すげーな尊敬するわ

448 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:42:51.87 ID:j3YpVVoK.net
俺も午後2は問2選んだなぁ
システムの保守料が上がって、「俺に任せろ」と値下げ交渉にいったクソ役員が
交渉に失敗した挙げ句、「おまえんとこのクソシステムなんぞ契約更新してやらんわ」
と捨て台詞を吐いて、システム切り替えが決定
新システム選定から稼働開始まで、今のシステムの契約が来れるまでの半年
1日たりとも延期できねえって話にした。

449 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:46:50.55 ID:hAtd6N27.net
キチガイワカヤマンの悪行
・あまりのキチガイぶりに資格スレで罵倒されるが応戦せず逃亡する。
・臆病な低能IT馬鹿であり、間接攻撃他人を欺こうとするが返って墓穴掘る。既に手詰まり感が否めない。
・自分を揶揄する人を全て「9」と決め付け、「カス」「気持ち悪い」「怖い」「発狂」「粘着」「消えろ」「誰と戦ってるの」「イライラで草」等小学生並みの煽りを繰り返す。
・書き込みは逐次チェックしており、馬鹿にされると堪えきれず癇癪を起こす。
・嫌なことがあるとAAを用いた最大自虐ネタ(これからは〜)に走り、嫌悪感を隠蔽しようとする。
・試験に対する不満から本スレの存在を知りながら後を追う様にスレを建て、ネスペ Part56を悪意を持って重複させる。
・2012年NW不合格をネタにされることを今でもなお拒絶する。合格証書の話題はタブーとしている。
・不合格以来、当たり構わず合格証書を見せろと喚くことはめっきりなくなる。
・五重苦(高卒、無職、独身、過疎地居住、財政難)のため資格取得に過剰な期待を抱いている。
・複数の人間に対して少なくとも7年以上険悪な関係でいる「9」だと罵ってきたが相手が別人と分かると、謝罪もなく逆切れする。
・「bot」「もはや」「スルー」「放置」などを多用し、2012年の投稿と酷似したため、生存が確認される。その後、1年以上同一内容の投稿を自粛する。
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/614
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354626095/90
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354626095/261
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354626095/304
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1356102259/78
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1356102259/83

450 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:47:11.99 ID:hAtd6N27.net
・キマったときには突拍子もない予言や公算が小さい強気発言をしてきたがこれまでのところ結果が全く伴ってない。
・同系統亜種のコテハンチンフェ(ハセカラ民)に完全に舐められている。秋試験は両者仲良く共倒れか。
・最高傑作の持ちネタ「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」をパクられ各種スレで弄ばれる。
・秋期試験の申し込みが開始されるや否や秋試験スレで発狂。巨大AAにてスレを妨害。
  http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1435246914/4-11
  http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1435247215/4-11
・引っ切り無しにあった「9さん9さん」とあらゆる罪を9になすり付ける投稿を一時的に控えるがテンプレに刺激されて再開。
 ライブマイグレーションが出題されると豪語したがあっけなく不合格になった年の投稿「これからは〜」を晒されて逆上。
 馬鹿にされる際に貼られてたAAを流用し、今度は全く無関係な住人に挑発行為を繰り返す。
 弄られた時に恥じらいを隠すために自分を卑下するAAの投稿、試験前の挑発行為は数年来変わっていない。
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/219 ←試験日到来で一時終了するが刺激されて再開。
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1435249005/803 ←各種スレにも貼り続けるが高度論文スレでは控え目。
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/634-640 ←試験前後の発狂は恒例行事
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/715-721 ←試験前後の発狂は恒例行事
 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1445952429/112-125 ←試験前後の発狂は恒例行事
・削除依頼板にて接続元ホスト情報(和歌山県)を勘違いにより晒す。オウンゴールで2015年を締めくくる。
  437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
・2016年NW和歌山県合格者ゼロを受けて発狂。以後、情報処理関連スレ乱立、埋め立て荒らしを継続する。
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1484741403/377- ←AUスレを集中的に荒らすが総スカンを食らう。
・2017年秋期も不合格となる。AUやPMなど受かる見込みがない論述試験スレにて合格者に立腹し二世代先まで偽スレを立て誘導する。

451 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:47:29.78 ID:hAtd6N27.net
『『『試験直前にワカヤマンが生存確認される。もはや自作自演で応戦するしかない!?』』』

   2012年から続く煽りに酷似していると住人の指摘により発覚!それ俺じゃなぁ〜い。私じゃなぁ〜い!?
   「キチガイ、基地、基地外」「bot」「もはや」「スルー」「放置」などバカの一つ覚えのオンパレード
   何を言っても無駄な馬鹿は今もなおネットワークスペシャリスト合格を夢見ているのか!?

722 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 23:45:39.61 ID:m1XZs+1g
>>721
ちなみに昨日のお言葉
ログ検索したら3年前もほぼ同じ発言あり

614 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 20:53:51.92 ID:3oRC3/jO
基地を通り越して、もはやBot になったやつに何を言っても無駄、スルー吉

90 :名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 15:20:32.86
もはや、基地外を通り越し、人外の物、botと化した物に何を言っても無駄。このスレは放置。

78 :名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 21:12:37.09
>>63
9さんは基地外の段階を超え、botになられました。
もはや目的など無く、コピペを繰り返すだけの存在です。

83 :名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 21:18:26.91
>>78
やつの当初目的はアフィサイトで稼ぐっじゃなかったっけ。
本末転倒を繰り返し、botにまで落ちぶれたか

723 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 00:24:42.78 ID:AVa39oQ5
↑うーんこの酷似ぶりは。
「も?や」佐野氏でも黙ってられない。
あくまでも酷似ということでどんまい。

452 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:47:44.48 ID:utDmxVxu.net
>>448
ワロタ

453 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:47:49.02 ID:hAtd6N27.net
261 :名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 23:55:16.55
               / _⌒ヽ⌒ヽ
              /   ` ゚` :.;"゚`ヽ
              /     ,_!.!、  ヽ.
             /      --- ,, ヽ
             /       Y    ヽ
            /         八    ヽ
           (      __//. ヽ ,, , )
           丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''!
            | "  ==ュ  r== j
            |  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|     ニート君はもはや外に出れないから、いじめられる心配は無いか。ククク
             |:::   `ー 'ノ  !、`ー ' |

304 :名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 00:24:12.68
               / _⌒ヽ⌒ヽ
              /   ` ゚` :.;"゚`ヽ
              /     ,_!.!、  ヽ.
             /      --- ,, ヽ
             /       Y    ヽ
            /         八    ヽ
           (      __//. ヽ ,, , )
           丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''!
            | "  ==ュ  r== j
            |  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|     ククク 馬鹿だから同じコピペしかできん訳か 出来損ないのbotが。
             |:::   `ー 'ノ  !、`ー ' |

454 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:48:12.92 ID:hAtd6N27.net
432 :名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 10:17:36.26
               / _⌒ヽ⌒ヽ
              /   ` ゚` :.;"゚`ヽ
              /     ,_!.!、  ヽ.
             /      --- ,, ヽ
             /       Y    ヽ
            /         八    ヽ
           (      __//. ヽ ,, , )
           丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''!
            | "  ==ュ  r== j
            |  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|      何を言っても将軍様マンセーだ。これと同じ次元。
             |:::   `ー 'ノ  !、`ー ' |     
             |:::   . ,イ   'ヽ    |    
            |ノ:::   ゚ ´...:^ー^:':...  ゚│    
            (::::::::::  r ζ竺=ァ‐、  │   
            │:::::    `二´  丶  |
379 :名無し検定1級さん:2012/12/14(金) 20:31:56.35
               / _⌒ヽ⌒ヽ
              /   ` ゚` :.;"゚`ヽ
              /     ,_!.!、  ヽ.
             /      --- ,, ヽ
             /       Y    ヽ
            /         八    ヽ
           (      __//. ヽ ,, , )
           丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''!
            | "  ==ュ  r== j
            |  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|      よし。ケツの穴を出せ
             |:::   `ー 'ノ  !、`ー ' |     
             |:::   . ,イ   'ヽ    |    
            |ノ:::   ゚ ´...:^ー^:':...  ゚│    
            (::::::::::  r ζ竺=ァ‐、  │   
            │:::::    `二´  丶  |

455 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:48:35.56 ID:hAtd6N27.net
212 :ワカヤマン:2016/08/23(火) 17:44:15.26 ID:fAbKv/In
             /_⌒ヽ⌒ヽ  
            / ` ゚` :.; "゚` ヽ  
            /   ,_!.!、   ヽ.  
           /    --- ,,   ヽ 
           /      Y     ヽ
          /       八     ヽ   
          (     __//. ヽ   ,, , )
         丶1,,,,;;:::::::::: 八.,:::::::''''''''''!
           |"'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ j 
           |  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' |
           |   `ー 'ノ  !、`ー '  |
           |   .,イ  'ヽ     |  チンフェは私を恐れて
           |   ゚´...:^ー^:':...    | とうとう逃げ出してしまいました ククク
           |   r ζ竺=ァ     |    
           |     ` 二´      |
           /⌒`〉.    、  〈´⌒\
         /  _〉,ノ ー--― ' 'ゝ,〈_ ヽ.
.         / //              \ \
      〈  ' /    _ ー ─- - _   ヽ` 〉
      /⌒\─|,. ._ ‐    ̄ ‐- _.  、|─/⌒ヽ.
     /     \|     ∴∴∴∴     |/     ヽ
     |  i´  .\..∴∴∴∴∴∴∴../    `i  |
     |  |\    `ヽ、∴ 、;、;、:、.∴,γ´    /|  |
   _ノ  ノ  \__ノ  'ミ*ミ;  ヽ__/  ヽ  ゝ_
  (_二ノ.      \∴. ゙"゙"゙ ∴/      ゝ二_)
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

456 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:48:57.47 ID:hAtd6N27.net
199ワカヤマン2016/08/17(水) 18:15:36.89ID:ECpi8lwP
                          ,-───-、
                        /        \
                       //!ノヽ∧ト、ト、ト ヽヽ
                      /  __    ・  _,.、  ヽ!
                      ,' 'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ  |f⌒i
                      i  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'  |__ノ
                      ゙l  `ー 'ノ  !、`ー '    |
                      l  . ,イ   'ヽ      |
                      l  ゚ ´...:^ーlj:':...   ゚  ,'
                       l  r ζ竺=ァ‐、    /
                       ' 、丶  `二´  丶 ,' 一つ大きいのをブチ込んでください
                         ,. -‐‐-\______/
           ,.. - - 、、     _/ ,         <
       ,ィ´      ` ー< __/  ,.        ヽ'
.       /    , '´      `ヽ  ノ       ,   } . .
 .  .   ,'     !        ヽ       ,′  / . .. : . .
 . . .  l     ●        ヽ.      ,./   /: . . : . .
 :.   ,.-|     .:l:.           l   _._/   / . . .: .
. . /ス,、/l    (;;;)(;;;)        レ' ̄. ./   /.: . . :
. :. ヽ{」_ケ!      | |           l . . . : /   ;′: . ..
 . . . : `j      ∪゙、         ! . . /   /: . :. .
. . : . ,. へ、    /. . `、        l : ./   / . :. : .
.: ./        / .  : . ヽ       l ;ノ   /. :. . .:
/      / . : : . . . 丶    lrん<.  ノ: . .: .
     ,. '´.: .: . : . :./ ー-   ハ」_{ l^ン′. :

457 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:55:08.66 ID:so0ufhNG.net
解答速報まだかなあ

458 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 18:56:29.88 ID:iG/O8hBR.net
午後T
問3

設問2
(1) A社社長 or B課長
 どっちも根拠ない?
 意思決定の最終合意だから社長?
 いや決定者はP社社長だし、A社社長はそもそもステークホルダの関わりなし?
 そもそもA社側の責任者って誰よ?→問題文になし?

設問3
(2) 技術の勉強会は開催してたからってマネジメントの勉強会をするかな?

(3) A社のメンバが入ることなんだろうけど
  P社の了承が必要だから 
  P社との設計レビュー会?
  P社とはX社との契約に同意してもらうことだったらP社絡まなくても単にA社メンバが入ることでもOK?

459 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 19:00:41.92 ID:E3A+23vC.net
>>444
あいや、要件定義工程だけにタスク定義して、
ガッツリ体制やら役割分担やら云々と。

で、設計レビューやらテストやらで関連部門も関わるタスクを書くべきと後で思ったんだけど、書けてない。

要件定義がしっかりできたおかげで
以降は円滑にいったとしか書いてない。。

460 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 19:04:58.97 ID:sak445kx.net
>>459
不可能ではないけど一緒にプロジェクトを推進感は薄い。他の記述がよければよいのでは

461 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 19:07:37.94 ID:NwHTRUu9.net
>>439
確かに。そっちの方が題意に沿ってる。

462 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 19:07:39.55 ID:hAtd6N27.net
|┌──────────┐ 経歴書
||    /      \      | ┌─────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚ワカヤマン
||/    (●)  (●) \ | ├─────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代 現住所:和歌山県
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |一言:誘導する奴等は全員ファイトキチガイと見なします。
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| |      |  |          経歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |・本スレに誘導が行われると間を置かず無差別にファイトキチガイ、ファイキチと罵る。
| | ファイトキチガイは特定の人物ではないらしい。
| |・スレ乱立40代無職。実務に関する話題が苦手である。実はファイトネタの生みの親である。
| |・トラップでIPを抜かれる。その際、何が起こったのか理解できず沈黙の後、
| | 「怖い」と動揺を隠し切れない様子であった。
| |・ホスト情報を晒してまでよく運営に殴り込んだが悉くスルーされた。
| |・資格スレではご丁寧に試験会場(近畿大学和歌山キャンパス)を晒す。
| |・発狂。誰と戦っているの。ワカヤマンはもういない。ワカヤマンではないと泣き付く。
| |・見ての通り文章能力が乏しく論述試験でも不合格を繰り返している。
| |・無関係のスレ住人複数を有名コテと見誤り、罵る等迷惑行為を重ねてきた。
| |・被害に遭った住人にHPや試験委員を通じてIPAに通報される。
| | 自分でうっかり晒した画像やホスト情報等も提供されており、IPAに人物特定される。
| ├───┼─┼───────────────────────────

463 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 19:07:54.62 ID:hAtd6N27.net
|┌──────────┐ 経歴書
||    /      \      | ┌─────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚バカヤマン
||/    (●)  (●) \ | ├─────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代 現住所:和歌山県
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |一言:よく使っている難解な熟語は「不憫…」です
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| |      |  |          経歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |・低学歴ニートであることが完全にバレているにも関わらず隠し続けてきた。
| |・うっかり者で天然ボケである。重篤なコミュ障害。
| |・かねてより恨みを持つ野球好きアホコテ9氏に喧嘩を売り、試験で返り討ちに遭った。
| | 以後、荒らしなどを必ず9氏の仕業にする。他人に濡れ衣を着せる習性がある。
| |・スレ立て時に合格宣言を強要したため住人から強い反発と総スカンをくらう。その後、強要しなくなる。反省の色がうかがえる。
| |・唯一得意な熟語に「不憫…」があり、↓11年前wから天敵の9氏を罵る際などに使用する。指摘されて使用を躊躇する。
| | http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280
| | http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
| |・ファイトキチなる敵を作り出し一人芝居でスレッドの保守をしている。
| |・聞き及ぶところによればファイトには元ネタ(自分自身の発言)があり、
| | 揚げ足を取られたためファイトスレを頑なに拒むようになった。
| ├───┼─┼───────────────────────────

464 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 19:08:13.15 ID:hAtd6N27.net
ま た お ま え か ! 11年前から不憫… キ チ ガ イ ワカヤマン

テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36
9って専門学生なんだ

かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280

      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
   ∪ ̄     ∪   | |      ∪      | |     ∪         ∪
               .∪             ∪

  ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐‐ニ三ニ‐   ‐ニ‐   ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐      ‐ニ三ニ‐

465 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 19:08:32.51 ID:hAtd6N27.net
【10年以上前から“不憫…”大好きワカヤマン氏のスカタン出題予想(大爆笑)】
==================スカタンレス・オブ・ザ・イヤー2012==================

ネットワークスペシャリスト Part29
340 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 22:07:56.06
結局まだ1時間しか勉強してないっす     →何時間勉強したら気が済むんだぁ
今から集中して頑張ります。

このスレで野球?の話してる人って田舎の暴走族みたいで不憫     →田舎の暴走族ってどんなんだぁ
大人に成長するまでは、ストレス発散大変だよね
早くキッカケでもつかめるといいね!ファイト*^o^*     →ファイト*^o^*元ネタ。キモい、キモすぎる。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/340

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・     →11年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。     →キチガイ合格宣言も虚しく結果不合格。これこそ不憫・・・

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?     →ないない。出題されてない(笑)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36     →11年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。
9って専門学生なんだ

かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280
=================================================================

466 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 19:19:39.09 ID:9BK0CTmS.net
午後1問2
普段筆算しないもんだから、割り算計算ミスった。
Excelばっかりに頼ってるとだめね。

467 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 19:23:27.32 ID:KUepsZXu.net
初めて受験したけど、午後Uが辛すぎる
もう右手が動かない

468 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 19:36:34.39 ID:VbYnQmHe.net
>467
それ。
高度はDB→SCときて、ここまでは痛くなかった。

去年の春はAU(合格)秋はST(不合格B)
設問イの途中で手が痛くて、掛けるぎりぎりで書く感じ…なんかいい方法はないのかなぁ…

469 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 19:37:27.35 ID:DUq24Cm0.net
午前の回答出ないね

470 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 19:41:08.41 ID:b9Q0fpZJ.net
だいたい20時じゃないか?

471 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 19:45:26.71 ID:jsas/4GE.net
午後1の回答用紙。
裏面に受験番号を書き忘れたよ。
不合格ですか。

472 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 19:46:59.24 ID:0uaxeFZ1.net
>>471
せやな

473 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 19:47:22.96 ID:aWbSyb9f.net
>>471
まだやってんのかコレ

474 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 19:50:29.77 ID:iG/O8hBR.net
論文の最後に以上を書き忘れると落ちる都市伝説w

475 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 19:53:53.12 ID:q3BqDrzZ.net
今回はたぶん簡単だったな

476 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 19:54:43.06 ID:jsas/4GE.net
午後2、「非機能要件」はまさにハマり。
鬼門の午後1通ってれば合格しちゃうかもだわ。

477 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 19:55:00.11 ID:VbYnQmHe.net
>>474
痛くて震える手で書いたww
確かにAUは書いた、STは書いてない。

478 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 19:55:55.99 ID:iG/O8hBR.net
最近多いね
非機能要件

479 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 19:55:57.39 ID:utDmxVxu.net
午後1
問1
設問1
(1)拡張機能に対する保守費用の削減
(2)キャパシティの余裕
設問2
(1)データ容量を削減することにより、SaaSの費用を削減できる。
(2)現行営業支援システムでも利用者データは人事システムから取得しているため
(3)よりよい条件のSaaSに移行できなくなるリスク

設問3
(1)要件定義以降の工程で手戻り作業が発生するリスク
(2)営業部の担当者の業務負荷が許容範囲に収まったこと
(3)過度な可用性を求めると運用の費用が増加するため

問2
設問1
(1)成果物から内包される欠陥を除去する活動
(2)後工程で見つかった欠陥が、前の工程での欠陥ばかりになっている状況

設問2
(1)後工程では設計の欠陥の修正にとどまり設計そのものの修正は避けるため
(2)後工程で見つかる既工程の欠陥

設問3
(1)50.2% 58.0%
(2)開発終盤で計画外のコスト投入をしなくても良かったケース
(3)K社基準でのプロセス品質とプロダクト品質と、最終的なプロダクト品質

480 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 19:59:24.37 ID:jsas/4GE.net
5年ぶりに午前1からの参戦でなかなかしんどかったわ。

481 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:01:07.12 ID:DUq24Cm0.net
午後1、問1を選ばなかった人いなかった説

482 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:01:44.87 ID:utDmxVxu.net
午後1 問2
誰も解答晒していないの?

483 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:02:25.76 ID:kizxd4zk.net
公式きたーーーーーー

484 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:03:54.13 ID:r72m7lQo.net
午前2、22/25だったわ
余裕だけど問題は午後1と2

485 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:04:55.01 ID:X0tHmoh1.net
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2018h30_1/2018h30h_pm_am2_ans.pdf

486 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:05:09.32 ID:OCKXvRp+.net
うわっ
16/25

487 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:05:41.98 ID:utDmxVxu.net
午前2 64点
計算問題2問落としていたので焦ったわ。

488 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:08:02.37 ID:DUq24Cm0.net
午前1 25/30
午前2 21/25

489 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:08:21.35 ID:utDmxVxu.net
午前2 復習しようぜ。

490 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:09:37.54 ID:utDmxVxu.net
午前2 問6のスマートな解き方は?
間違えたし。

491 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:11:00.75 ID:VbYnQmHe.net
21/25でした。
てなことで午前2は84点。

492 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:11:02.29 ID:DUq24Cm0.net
>>490
愚直に全てのパス書き出して計算したわ
最後まで取っといて余った時間でやったからうまくいった

493 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:11:35.28 ID:k+X8dvaX.net
午前2 20/25

どうせ午後2玉砕だから虚しいがw

494 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:12:10.19 ID:4y2OlsvM.net
午前2はセーフ。どうせ午後2あぼーんだから変わらないけどw

495 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:12:35.79 ID:utDmxVxu.net
問6
今も見ているが、マジでわからん。
誰か教えて。

496 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:15:14.60 ID:NwHTRUu9.net
午前2:64%
前半落としまくったのだけど、配点によっては足切りの可能性あるかな

497 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:15:23.94 ID:VbYnQmHe.net
>>490
上半分と下半分に分けて
[上の図]
上半分:4日―9日―18日―24日
下半分:4日ー14日ー21日ー25日:(ここで上<下)+8日=33日※1
[下の図]
上半分:4日ー9日ー20日ー26日(ここで上>下)+8日=34日※2
下半分:4日ー16日ー18日ー23日
※2−※1=1日とかはスマートではない?

498 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:16:54.12 ID:ujNDSzBG.net
>>496
配点とかないから
1問4点固定

499 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:17:05.03 ID:utDmxVxu.net
>>490
解答から逆算すると
上のクリティカルパス
CGI 21日
下のクリティカルパス
CFH22日
だから1日増加

でもクリティカルパスを求めるのは、総当たりしかないのかね?

500 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:17:36.50 ID:C1NWGE0F.net
総当たりとか言うほどパターンないやろ

501 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:20:36.27 ID:UWJ+FnqS.net
午前1 23/30。午前2 12/25。
午後1・2ともに自信あるから残念

502 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:21:12.94 ID:utDmxVxu.net
問21 情報セキュリティ事故
何で「ア」なのだろ。
「イ」じゃダメなのか?
「ウ」→請負契約なのに指揮命令がまずい
「エ」→丸投げがまずい。

503 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:22:06.16 ID:AshVIkWG.net
>>224だが、全問正解したわ。
この調子で午後問題も点数取れてるといいなー。

504 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:25:30.95 ID:utDmxVxu.net
問24 公開鍵暗号方式
なぜ2nかよくわからんかった。

ABCの3人が通信する場合
A→Bで公開鍵と秘密鍵で2個
A→Cで公開鍵と秘密鍵で2個
B→Aで公開鍵と秘密鍵で2個
B→Cで公開鍵と秘密鍵で2個
C→Aで公開鍵と秘密鍵で2個
C→Bで公開鍵と秘密鍵で2個

合計12個な感じがした。
解答は6個らしいが。

505 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:25:43.33 ID:elezf0zJ.net
>>502
請負契約なのに個人に対して賠償責任を求めるのはいかんのじゃない

506 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:26:41.59 ID:NwHTRUu9.net
>>502
「個人」に対する高額なペナルティなんてあったら、だれも仕事できなくなる

507 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:27:31.91 ID:AshVIkWG.net
>>490
http://www.pursue.ne.jp/jouhousyo/sysad/sysad015.htm
このサイトみたいに、各タクスの開始日を書き込んでいけば、そんなに難しくなく確認出来るだろ。

508 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:28:27.13 ID:VbYnQmHe.net
>>502
SCの僕的にはアを回答した理由。
イがNGの理由。
問題に「ベンダに起因する」とあります。よって「個人」<>「ベンダ」
なおかつ委託「する」側とあるので、委託先の個人へのペナルティは設定できない。
…などと思うのです。

509 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:29:37.93 ID:HK6pIXH5.net
おいいいいい午前両方とも8割超えてるじゃねーか
午後2で爆死したのがくやしいいいい

510 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:31:08.98 ID:AshVIkWG.net
>>504
公開鍵の場合は

A→Bの公開鍵と秘密鍵と
A→Cの公開鍵と秘密鍵は
同じ鍵で良い(というか、そうでないと公開鍵にする意味がない)

なので
Aの公開鍵と秘密鍵
Bの公開鍵と秘密鍵
Cの公開鍵と秘密鍵

の6個が回答だよ。

511 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:32:42.21 ID:lBFWvHk3.net
>>504
応用から受け直したほうがいい

512 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:35:00.87 ID:ExKMXHSC.net
>504
過去問覚えてたから、2nと答えたが、
あなたの言っていることが正しいように思えてきた。

分かる方説明してちょんまげ

513 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:36:25.92 ID:utDmxVxu.net
>>510
俺もそう思うけど、
片方からしか暗号通信を開始できなくない?

514 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:36:36.33 ID:ExKMXHSC.net
510
さんくす

515 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:37:56.98 ID:utDmxVxu.net
暗号通信を相互に行うの「相互」を「両方から暗号通信開始」と読めたのよ。
割とマジで。

516 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:39:05.66 ID:6cS1YHpz.net
こんな奴でもPMになれるんだな

517 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:39:23.40 ID:utDmxVxu.net
復習だから、わざと深読みしているだけだからな。

518 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:41:26.71 ID:utDmxVxu.net
>>516
解答丸暗記しているだけの無能は消えろ

519 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:42:09.79 ID:NwHTRUu9.net
一般的に公開鍵方式で直接通信することはなくて、実際には公開鍵方式で共通鍵を交換して、その共通鍵で通信するんだよな。
そういう意味では2n+n(n-1)/2が正解だな。

520 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:43:50.10 ID:elezf0zJ.net
>>512
WebサービスのSSLを想像するとわかりやすいかも
GoogleとかのWebサービスに接続するユーザは何億といるけど
Webサービス側で設定する鍵は公開鍵1つと暗号鍵1つの合計2つだけ

なので公開鍵暗号方式の場合は通信する相手が無数にいても
自身に設定する公開鍵1つと暗号鍵1つの合計2つだけ成り立つ

521 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:45:44.54 ID:AshVIkWG.net
>>519
そーだな。深読みするなら、これが正解だな。
深読みして>>504になる意味が分からんわ。

522 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:49:39.56 ID:utDmxVxu.net
今回はそれくらいかな。
あとは過去問とかばっかりだし。

523 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:50:18.92 ID:4zwlFCFU.net
>>518
えっ、暗記もできない無能がなんだって?

524 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:53:24.72 ID:DUq24Cm0.net
久々に専門板来たからこういう煽りが懐かしい

525 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:53:45.73 ID:9IH0EO2t.net
午前2は20/25だった。いよいよ合格が見えてきたわ。

526 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:54:34.10 ID:ZQTxF83m.net
>>224 見て絶望して >>396で救われた〜と思ったら
>>485で死んだわ

午後は奇跡的に自身あったのに・・・

527 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:55:25.50 ID:8hTXdRui.net
午前2は16/25、あぶねえ。
今回は全然勉強する時間なくて、午前2対策は開始直前2~3時間しか取れなかった。
午後1はここ見てると大体みんなと同じ感じなので6割はいけるんじゃないかと。
午後2も対策時間取れなかったけど、SAで受かった時のノリで一応書くだけ書いた。
あとは6/20をお楽しみに!

528 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:56:05.10 ID:9IH0EO2t.net
>>513
>>515
送り元と送り先が明らかなんだし両方からでも今回の解答で問題なかろ

529 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:56:12.10 ID:/RMQ9Cs4.net
論文で一部、システムアーキテクトみたいなことを書いてしまった…。
顧客システム部門と現行システムの不満を精て、システムか範囲を定義したは落ちたな

530 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 20:56:15.84 ID:j8wvSFem.net
午前2落とすのはどうなんだ
過去問やってれば通るだろ

531 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:00:25.71 ID:tEHjmRBr.net
95点あるわ
素晴らしい

532 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:00:40.16 ID:5iEyfY/N.net
午後1
問2
1.(1)設計・製造工程の品質を確保する活動
1.(2)複数の工程で混入した欠陥が混ざっている状況
2.(1)前の工程と比較して制約が厳しくなり日程的に対応が厳しい
2.(2)各工程で混入させた欠陥総数
3.(1)(イ)50.2%
3.(1)(ロ)?
3.(2)スケジュールやコストに影響を与えないケース
3.(3)αの自工程欠陥摘出数がβよりも高い値であること

533 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:01:59.62 ID:sak445kx.net
>>499
1つのノードに入る線の日数のうちの最大値をノードに書いていって求める作業を総当たりといっているのならこれしかない

534 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:03:43.73 ID:AshVIkWG.net
>>479
ついでに言っておくと
午後1
問1
設問2
(3)よりよい条件のSaaSに移行できなくなるリスク

って言ってるけど、サービス終了時ってのはSaaSの終了時だと思うから、別に「より良いサービスへの移行時のリスク」では無いと思う。

問2は選択してないから分からないけど、お互い受かってるといいな。

535 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:04:32.55 ID:Lf8Ks95L.net
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |   はぁ?今年も合格証書が届きそうにない?
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

536 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:04:42.85 ID:elezf0zJ.net
午前2落とす人は真面目に勉強しすぎだと思う
過去問見て、RACI→野村、リーン→七つ、残り100本→150
くらいの適当なノリで覚えたほうが受かる

537 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:05:31.16 ID:djZxD5II.net
午後1 問2
1-(1)
設計限界品質との差を縮める活動
1-(2)
摘出欠陥密度の基準値を満たしているが、前
工程で摘出すべき欠陥が多い状況
2-(1)
工程が進むにつれて、納期までの時間が短く
なっていくから
2-(2)
各工程で混入させた欠陥数
3-(1)
イ=50.2%、ロ=58.0%
3-(2)
製造工程で混入した欠陥を単体テストで摘出
したケース
3-(3)
プロダクト品質が良好なプロジェクトでの新
しい品質管理指標の実績値の傾向

538 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:07:27.37 ID:iG/O8hBR.net
2か月後根拠もなくしれっと解答を出すIPA
期間を置くのは受験者の熱が冷めるのを狙っているのだろうか

539 :537:2018/04/15(日) 21:07:29.93 ID:djZxD5II.net
午後1 問2 考えたこと
1-(1)
L課長の認識の2番め箇条書きの最後らへんが根拠。設計限界品質を上げるのではなく、
現状の設計限界品質にプロダクト品質を近づけるということかと。
1-(2)
複数の工程で混入という直前の記述を踏まえると、摘出欠陥密度はOKだが
品質に問題が有ると言う状況を、欠陥の摘出が不十分という店で書いてみた。
2-(1)
2行前の「前の工程と比較して制約が厳しくなっていく要素」がどんな要素なのか、
「品質」を確保するために「コスト」は掛けられるけど駄目な状況を考えたら、
厳しくなるのは「納期」しかないよね。
2-(2)
表1の分母は、全工程が完了しないと確定しない数値、
これは詳細設計に限らず他でも同じ、と考えれば、
工程のところだけどの工程でもいいように書き換えればいいかと。
3-(1)
イ=143/285、ロ=(61+119+160)/(109+192+285)
3-(2)
[新しい品質管理指標]に、欠陥は、混入した工程で全て摘出することが理想である、
とあるけど、所謂V字モデルだと設計・製造での欠陥は対応するテスト工程までに
出せば問題ないことになっているし、表2でもそのような傾向が読み取れるから。
3-(3)
今回策定する指標は、定義はしてみたけど実績のない数値だから、
目標値も何であるか分からない。ということは、目標値を決める必要があるはず
(というか本文でも、目標値を設定した、とある)。
過去プロジェクトの分析を何のためにやっているのか。。。ということを考えたら、
良いプロジェクトでは実績値がどんな傾向を示すか、
やや問題のあるところではどうか、ということを確認するはずだよね。

540 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:08:27.78 ID:dLxqDyzf.net
論文とりあえず字数はクリアしたけど、題意に沿ってるか微妙だわ。。。
論文の採点甘くあってくれ頼む。

541 :537:2018/04/15(日) 21:11:47.88 ID:djZxD5II.net
3(2)は、V字モデルという言葉を使って一般的に書くか、
特定の工程に絞って具体的に書くか迷った。
表の記載を踏まえて書こうとすると、単体テストや結合テスト両方とかは
30字で書ききれないが、かといって本文や表を読まず一般論を
書いていると思われるのも癪にさわる。
結局、最低でも部分点は取れそうな具体的な記述に倒したが、どうなることやら。

542 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:14:17.70 ID:DUq24Cm0.net
>>538
熱冷めてきたところで、
「○○という回答が目立ったが、▲▲と回答してほしかった。」
ってドヤ顔で講評されるから熱がまた上がる。

543 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:14:48.12 ID:utDmxVxu.net
>>534
データのエクスポートができないと、
他のSaaSが値下げをしてきたときとかに、乗り換えできなくなる。
それをリスクと判断した。
つーか、バンバン値上げされても、乗り換えられない。

544 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:17:55.63 ID:utDmxVxu.net
午後1問2って、みんなバラバラなこと書いてねえ?

545 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:18:37.92 ID:1jzzEgMA.net
午前1:21/30、午前2:23/25
今回午前2は過去問をちょっとやれば、あとは常識クイズみたいなもので簡単だったと思う。
午後1も問2に確実に点が取れる問題があった印象。ケアレスミスで合否別れそう。午後2は正直自己採点のしようがない。

546 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:18:40.24 ID:utDmxVxu.net
>>544
計算問題以外、みんな違うこと書いてないか?
ヤバくね? ww

547 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:19:54.67 ID:elezf0zJ.net
講評といえば平成24年の
「進捗や遵守など、PMとして日常的に用いる言葉の誤字が非常に多かった。今後の改善を期待する」
というのに笑ってしまった

わざわざ誤字を講評で指摘するかね

548 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:21:35.38 ID:ROB1XP9b.net
やった!午前2 18/25だった!

549 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:22:39.30 ID:iG/O8hBR.net
>>543
SaaSって普通はバックアップ取らないの?

550 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:23:20.88 ID:K6pUoYUa.net
事務系でITプロジェクトとかやってないから午後U小学生みたいな作文しかかけんかったわ。

551 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:23:27.37 ID:utDmxVxu.net
>>538
受験者の解答を見終えてから、多かった解答を発表しているんだろ。

552 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:23:47.14 ID:iG/O8hBR.net
>>547
他に指摘するものがなかったんだと思われる
つまりその回は出来栄えがよかったと想定される

553 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:24:45.43 ID:5fOmjjwi.net
>>504
Pgp使うとわかるよ

554 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:25:34.48 ID:QnYxr61B.net
>>529
それってSAじゃなくSTの範疇なのでは?

555 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:25:46.27 ID:K6pUoYUa.net
午前クリア、午後T自信あり。午後U自信なしの人たち語りませんか?

556 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:25:52.61 ID:9IH0EO2t.net
>>543
あれは単純なエクスポートではなくデータの所有権の話かと思ってたわ

557 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:27:03.78 ID:6ynYKgac.net
午後2は両方ともピンポイントな問題とは。
仕方ないから2を選択。
縛りがおおい代わりに採点は甘くしてくれるはず。
はず…

558 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:27:26.80 ID:ROB1XP9b.net
>>549
Saasって、サービス提供だから、 ユーザーがバックアップについてあんまりかんがえないでしょ。
例えば、FacebookとかGmailとか定期的にバックアップとるかい?

559 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:28:08.00 ID:utDmxVxu.net
利用期間中に保管されたデータが返却されるか
→SaaSの解約時のデータエクスポートの話かと思ったのだが。

560 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:29:02.97 ID:E3A+23vC.net
>>556
同感。
データの保管責任が曖昧になると信頼失墜につながる

と書いた

561 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:29:23.88 ID:utDmxVxu.net
で、エクスポートができないサービスだと、永久に搾取され続ける。
遅かろうと、値上げされようと。

562 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:29:30.39 ID:6ynYKgac.net
利用時のデータを返してくれない
→業務影響を考えると解約できなくなる

というのがリスクと思ったが…

563 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:31:22.65 ID:utDmxVxu.net
>>562
俺もそう思った。

564 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:31:30.23 ID:K6pUoYUa.net
>>557
非機能用件?はあ?って感じだったので問2一択だったわ。規定字数は埋めたけど内容は・・・

565 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:31:42.44 ID:nZRvsdhJ.net
返却保証なし→解約時勝手に削除されるリスクとしたが。

566 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:32:02.16 ID:iG/O8hBR.net
>>558
それは個人だからでは?
対象は業務データですよ

567 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:32:20.50 ID:utDmxVxu.net
個人的には、解約できないと、契約する気がしない。
例 NHK

568 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:32:26.46 ID:NwHTRUu9.net
要はベンダーロックのリスクか。
まあいずれにしても自分は間違えたけど。

569 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:33:52.14 ID:utDmxVxu.net
表2の「セキュリティ対策」のところで、データバックアップ方法とか検討しているのでは。
問題で問われているのは
表2の「サービス利用終了時対応」の話では。

570 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:34:47.93 ID:U7A4Oh+J.net
オンプレに戻れないからってのはダメなんかね?

571 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:36:23.44 ID:iG/O8hBR.net
みんなの意見みてるとサービス終了時にデータを失うリスクよりそれ以前に解約できないリスクと思ってきた

572 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:37:37.98 ID:NwHTRUu9.net
おっとORACLEの悪口はそこまでだ

573 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:37:59.81 ID:6ynYKgac.net
>>569
ここでいうバックアップはシステムのデータ保全としての話でない?

574 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:38:52.81 ID:9IH0EO2t.net
明示的に返却させて向こうのデータを削除させないとこっちがこれまでのデータで業務継続できなくなったり
あっちが勝手にデータ使って商売できるようになるのでそのリスクをなくすための措置

575 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:39:48.39 ID:ROB1XP9b.net
>>566
基本はサービス提供の中にバックアップもしくは、ユーザーがロールバックする方法が用意されてるのが普通かと。

問題文のセキュリティ対策にもバックアップ方法がポリシーに合致してるかというのもあるから、ユーザー主導でのバックアップは今回のケースではあまり想定してないのかなって。

576 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:40:51.34 ID:utDmxVxu.net
データ返却してくれないと、マジで解約できないよ。

577 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:41:26.40 ID:iG/O8hBR.net
データを返却してくれないリスク

そのまんまwww

578 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:42:33.79 ID:utDmxVxu.net
SaaSを解約できなくなるリスク
で良い気がしてきた。

579 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:42:34.26 ID:wL0Z/DRY.net
>>504
A→B
A→C
の通信を考えたときにAが準備する鍵は2つで良い
BとCに分ける必要もメリットも全くない
だから同時に通信開始とかそういう問題ではない

580 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:43:34.10 ID:utDmxVxu.net
あっちが勝手にデータを使うリスク
は、問題文的にどうでも良い。

581 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:44:12.57 ID:DUq24Cm0.net
とんでもないことになるリスク

582 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:44:56.22 ID:QnYxr61B.net
一般論としてSaaSに上げたデータって
・引き出せなくなるor引き出しが高額(ベンダーロック)
・所有権が移転する(規約による、あと次の法律との絡みで違法データが勝手に消されるとか)
・どこの国の法律と裁判所の管轄か(外国政府に閲覧等されるとかトラブル時の係争地とか)
・機密漏えい(サービスベンダーはそれほど信用できない)
・障害時のBCP

この辺が問題だと思ってる
あとはこれらに結びつく文言がどこかに記載されてるかかと

583 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:46:52.31 ID:iG/O8hBR.net
>>582
AWSか?

584 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:46:57.88 ID:wL0Z/DRY.net
問2はサービス終了がリスクじゃないかな
サービス継続中の以降なら最悪コストかければ人力でバックアップとれるけど
突然死なれたら全データを失うことになる

585 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:47:12.11 ID:VwvrfWYu.net
その辺はサービス利用終了時に限らない問題では

586 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:48:29.32 ID:j3YpVVoK.net
くそっムカムカしてきた
ORACLE(゚Д゚)ゴルァ!

587 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:48:40.02 ID:AOM/2plt.net
午前2は20/25か
初見の問題が多くて焦ったけど過去問丸暗記で十分凌げるな
それにしても6月まで長い

588 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:48:59.26 ID:wL0Z/DRY.net
問題の注意書きにデータ返却後の消去に関するリスクは除くってあるから
不正利用とかその後の管理不備による漏洩とかは確実に違う

589 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:49:41.72 ID:utDmxVxu.net
>>582
それは確かにある。
というか根本的な問題。
でもそれ言い始めたら問題が成立しない。

590 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:50:46.00 ID:utDmxVxu.net
アマゾンもトレンドマイクロも、
クラウドドライブの無制限プランを勝手に廃止したよな。
あれって、ありか?www

591 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:50:46.57 ID:iG/O8hBR.net
>>584
サービス終了は突然死なの?
ダウンや倒産なら分かるけど
終了だし事前通知あってのものだと思うけど

592 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:51:52.45 ID:9IH0EO2t.net
>>580>>588
だから>>574の前半が問題になる認識


>>582
まさにその辺

593 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:52:14.33 ID:iG/O8hBR.net
>>586
Oracle Cloudよく知らないw
SaaSじゃなくてPaaS?
データの持ち入れ持ち出しできないって論外では?

594 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:52:18.09 ID:1jzzEgMA.net
>>588
やっちまった。

595 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:52:49.48 ID:wL0Z/DRY.net
>>591
突然死という表現はたしかに良くなかったね
終了時にデータ返却の義務があるかどうかで
サービス提供者側のサービス提供状況にすべてを握られるのがまずいので
以降コストに関するリスクってのは違和感がある

596 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:52:59.09 ID:utDmxVxu.net
サービス利用終了時対応
→自分から解約した場合
→業者がサービス終了した場合
のどちらにも読めるのかな?

597 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:53:01.54 ID:nETasCLB.net
次スレ
プロジェクトマネージャ Part31
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1523796623/

598 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:53:27.79 ID:iG/O8hBR.net
>>588
あえてそれを書いた問題文が理解できなかった

599 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:53:36.05 ID:1jzzEgMA.net
>>582
この上2つのミックス解答が最良だな。

600 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:53:57.08 ID:QnYxr61B.net
>>591
世の中には障害から復帰できなくてそのままサービス終了しちゃうとこもあったりするわけで…

601 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:54:24.20 ID:Rw62dGA6.net
>381
そう思う。
SIerの社長がいちいち請け負ったプロジェクトに首突っ込んでいたら、社長業が勤まらんて。
P社にとっては社内の一大事業で社長が介在しても、A社からみたら単なる1プロジェクト。特別でも何でもない

602 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:55:01.65 ID:VbYnQmHe.net
>>588
IPAのガイドだと「その後の不正利用」だから、その後の管理不備による漏えいが回答のはず。
https://www.ipa.go.jp/files/000011594.pdf

603 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:55:15.61 ID:g7D5M85M.net
単純に投入したデータと分析結果が失われるリスクでいいでそ
5年分のデータをSaaSに移行して他は外部記憶装置に写したとあるから、
マスタデータはもうないのよ。

604 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:55:59.99 ID:ZCMadtcz.net
PM午後1 果たして6割あるのか

論文の自己採点はCだなあ、甘くつけられてBか
その場の即興だけで、内容めちゃくちゃ
論述試験初めて受けてみて、こんな感じかっていうことが掴めただけだ


−−問1−−
設問1
(1)システムの運用・保守費用を最小化
(2)キャパシティの契約が適切かどうか
設問2
(1)データ容量を最小限にして課金される金額を最小限に抑えるため
(2)業務に必要のない蓄積データを移行する必要がないから
(3)Z社から機密情報が漏えいするリスク
設問3
(1)営業活動や広告・宣伝活動に必要な機能が漏れるリスク
(2)システムの運用・保守の作業負荷が軽減されているか
(3)システムが使用できないことによる業務影響を抑えるため


−−問2−−
設問1
(1)P社側の報告経路を明確にし、合意すべき人物を特定する
(2)P社社長とR氏の認識の違いによって、合意した事項が覆されること
(3)システムの業務要件を確定させるためにS部長の承認が必要だから
設問2
(1)A社社長
(2)CRMシステムに関する知識を事前に持ってもらい、全体会議を円滑に進めるため
設問3
(1)コミュニケーション
(2)X社の品質管理状況と進捗管理状況をとりまとめる
(3)レビュアとしてP社と設計レビューを行う

605 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:56:29.52 ID:1jzzEgMA.net
>>602
最もです。しかし、残念ながら、問題文中の但し書きでその方向性が消されてるんです。。

606 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:56:35.95 ID:ZCMadtcz.net
>>604
問2と書いたのは問3だった

607 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:57:23.32 ID:YbOfsS0k.net
毎度毎度和歌山県在住の荒らし(バカヤマ)が2つ先行スレを立ててますが
あちらは放棄してこちら>>597を使いましょう

608 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:57:25.06 ID:6ynYKgac.net
>>602
その後の管理不備は「データ返却後の消去に関するリスク」では?
それは除くって問題文に書いてある。

609 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:58:33.52 ID:6Y5NO5JE.net
>>607
荒らしてるのはお前じゃん
なあバカヤマ(笑)

610 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:59:09.13 ID:VbYnQmHe.net
>>605
えっ(>_<)
「消去」とは問題但し書きに書いてあるけど「漏えい」は書いてないから、これぞ
ひっかけ問題だと思って自信をもって「漏えい」を回答にしてしまいましたー。

611 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 21:59:54.49 ID:ZtuswBaa.net
>>542
www

612 :537:2018/04/15(日) 22:00:05.57 ID:djZxD5II.net
続いて

午後1 問3
1-(1)
P社のプロジェクト体制を明確にし、プロジ
ェクトを円滑に進める
1-(2)
P社社長の思いや関心に答えているかという
不安から報告がおろそかになること
1-(3)
CRMプロジェクトに抵抗があるが、業務要
件の確定の承認に必須だから
2-(1)
B課長
2-(2)
最先端のCRMシステムの効果を理解しても
らい、S部長からの協力を得やすくする
3-(1)
プロジェクト管理
3-(2)
業務を振り返りながらプロジェクト管理の重
要性を確認する勉強会の実施
3-(3)
A社の支援のもと、X者要員にP社と一体で
仕様確定を進める

613 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:00:29.71 ID:wL0Z/DRY.net
>>610
消去されることを前提にすれば「その後の漏洩」は起こらない
んで、消去の有無を問題にしないんだからその線はない

614 :537:2018/04/15(日) 22:00:29.80 ID:djZxD5II.net
午後1 問3 考えたこと
1-(1)
下線の前の箇条書きで、体制が分からなくてちゃぶ台返しが頻発した
みたいなこと書いてあるから、これをひっくり返して書いた。
1-(2)
R氏は社長への報告経験が少なく、中途入社でも有るから不安がある。
それでもR氏には報告をやってもらわないといけないけど、
社長から逃げられてるのが一番困る。
さらに、下線の意図は、R氏を直接の上司?であるQ部長がサポートする
ことで報告ができるように、と考えると、線がつながるので、
『防ぎたいこと』ことは「逃げられること」だろう。
1-(3)
16ページ上の段のS部長の説明を見たら、これしかないでしょう。
S部長が一番ちゃぶ台返ししそうだし、自分の意志のないT氏まで
S氏に巻き込まれたら厄介だから。
2-(1)
A社の登場人物がB氏以外にいないし、これしかないな、・・・
と思ってここ見たら、A社社長書いてありましたねorz
他の人が言うように、ステコミで最終合意できる権限持つのは
社長くらいだろうし、課長にそんな権限ないですよね、普通・・・
2-(2)
抵抗勢力を丸め込むための常套手段でしょう。
導入効果がないと思っている人を、うまく(例えば定量的な効果を
よその事例から引っ張ってくるとかデモ見せるとかして)説得できれば
洗脳完了w
3-(1)
このセクションの箇条書き2番目、3番目見れば明らか・・・と思ったが、
2番め見たら、重要性まで書くのが正解だったかな。
何に関する意識なのかが一字一句同じになるし。
3-(2)
技術の勉強会やっているなら、意義が理解できればプロジェクト管理についても
やるつもりだろう、という割と安直な考え。
もう少し考えて、ただやるのではなく、実務で体験してもらうことで
あとで意義を振り返る、というほうが、理解を深めることに
なるだろうと考えると、業務の振り返りまで含めて書けばいいのかな、と。
3-(3)
X者は顧客と仕事した経験が少ないから、その経験を積んでもらう
ということを書けばよいだろうと。
ただ、単独だとおそらくハードなので、A社が支援まで書けば
P社の了承も得やすいかな、と。
X社担当者はY主任ピンポイントでもよかったかも。

615 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:01:05.33 ID:elezf0zJ.net
>>602
そのPDFに次の通り記載があるから、「SaaSのデータを自社システムに戻せないリスク」が正解じゃね

(13)
サービスの利用が終了したときの、データの取扱い条件について確認しましょう!
クラウドサービスの利用を何らかの理由で終了する場合には、クラウドに預け
てあったデータを自社内のシステムに戻したり、他のサービス事業者に預け直し
たりすることが必要になります。

616 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:01:55.18 ID:wL0Z/DRY.net
てかみんな午後問題の回答メモってるのね
メモる時間もったいねーやと思って記録がないからうろ覚えだわ

617 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:02:59.96 ID:1jzzEgMA.net
>>610
自分もばちっと漏えいの文字を書きました汗。でも、漏洩は消去されないために起こるものなので、やはり方向性を消すための一文と捉えた方が通りそうです。

内容的には、プラットフォーマーによる情報流出のニュースもあり、時事的な内容なので、そっち書きたくなっちゃいますよねー。
採点甘くしてくれないかな。

618 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:03:04.46 ID:QnYxr61B.net
午後1問2は荒れるだろうなぁ
問題作成者は言外で自分が暗黙として持ってる想定を入れすぎだろ
あれじゃ説明足りなくて解答を一意に決められないよ

619 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:03:16.13 ID:5iEyfY/N.net
午後1
問3
設問3(2) PDCAサイクルを回してプロセス改善を行う

って書いたけど、勉強会って書いている人が多いみたいだな

620 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:03:58.07 ID:utDmxVxu.net
>>618
同意。
解答がみんな違う。

621 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:04:02.78 ID:iG/O8hBR.net
>>616
覚えているうちにここに書いておくと採点出たときに振り返れるよ

622 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:05:42.11 ID:utDmxVxu.net
ちゃら書きで良いから、自分の解答はメモっとくべき。
で帰ったら、テキストに書き写しておくべき。

623 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:07:05.61 ID:iG/O8hBR.net
みよちゃん受験断念なのねw
合格枠が1つ増えた

624 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:08:13.06 ID:smxBU5jR.net
午後1
問1
設問1
(1)カスタマイズ費用・保守費用の低減
(2)契約上のキャパシティ拡張の必要性
設問2
(1)運用保守の作業負荷軽減と費用の最小化
(2)現行営業支援システムには役職コードが無いから
(3)次回システム更改時に他サービスにかえられないから

設問3
(1)要件定義以降の工程での手戻りリスク
(2)想定する業務に必要なサービス・機能が充実していること
(3)E社システム運用保守作業の負荷軽減のため


なんかみんなと近いようでいて違う

625 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:10:01.54 ID:XQ3gbU8f.net
>>619
俺は勉強会の開催と研修への参加って書いた

626 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:12:13.90 ID:J7pEMcu6.net
>>609
おやおやバカヤマさん
人をバカヤマ呼ばわりするとはとんだ心得違いですな
和歌山はSAもSMも合格者暫く出てませんがどちらかでも証書でもお持ちで?でしたらどうぞ
もしくはあの年の証書でも結構ですがw

ということでバカヤマのスレは使わないという運びになりました

627 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:12:28.73 ID:DUq24Cm0.net
CRMプロジェクト以外への展開って書いたな
X社にはこのプロジェクトをきっかけに色々なプロジェクトに参画してほしいみたいな話があったので。

628 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:13:51.64 ID:QnYxr61B.net
>>542
それ一意に解答が絞れない糞問題作って解答がバラけた時にそうなったのは問題作成者が悪いわけじゃなくて受験者がバカだからだって責任転嫁してるだけだぞ

629 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:15:12.83 ID:iG/O8hBR.net
>>628
採点講評は作成者の非を認めてるみたいな書き方だなw

630 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:15:40.53 ID:utDmxVxu.net
三好ブログは、アイドルの話ばかりするようになってキモくなったから、購読止めたわ。

631 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:17:24.04 ID:sak445kx.net
>>317
あー、社長には部長から伝えるので確定かと思ってたんだが

632 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:17:31.95 ID:utDmxVxu.net
ネスペの問題で、
「出来はあまり良くなかった」と書いてあった問題があったな。

問題自体突っ込みだらけで、皆の解答がバラバラ。
ちなみに俺はその問題自己採点12点だったのに、28点もらえていた。
激甘採点+得点調整
やった感じ。

633 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:18:54.61 ID:5iEyfY/N.net
午後1問2は、何を答えてほしいのか迷う問題が多かった。

試験センターの採点講評で「質問の意図を読み取ってほしかった。」とか、
平気で言ってきそう。

634 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:19:44.79 ID:utDmxVxu.net
俺も午後1問2は、なにを書くべきかよくわからない問題が多かった。
作文するしかない問題に感じた。

635 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:19:56.46 ID:sak445kx.net
>>623
握手会と被ったか?(適とー)

636 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:20:19.07 ID:K6pUoYUa.net
今回のはずれ問題は午後T問2でOK?

637 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:20:54.47 ID:DUq24Cm0.net
お上に対して忖度する力もプロジェクトマネージャには必要なのでそのスキルを身に着けていてほしかった。

638 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:21:26.56 ID:iG/O8hBR.net
>>630
乃木坂好きの俺にとっては別に不快でもないww
逆にそれが面白くて見てる

639 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:21:34.77 ID:57ocrYwc.net
>>626
もう少し伝える努力しろよバカヤマ(笑)

640 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:21:34.85 ID:utDmxVxu.net
問2は
設問1(1)からしてよくわからねえもん。
「テストとはプロダクト品質をどのようにする活動だと考えているのか」
→なんかヒントあったっけ?

641 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:22:15.07 ID:smxBU5jR.net
午後1
問2
設問1
(1)設計限界品質との差をなくす活動
(2)前工程で混入し摘出できなかった欠陥を多数摘出した状況

設問2
(1)前工程の欠陥混入は後工程の工数増大の要因となるから
(2)前工程で摘出できなかった欠陥数

設問3
(1)50.2% 49.5%
(2)自工程で対処する場合の工数との差が小さいケース
(3)新しい品質管理指標が過去の事例の特性に当てはまること


計算2つめ間違っているのは気づいていたけど直せんかった
3桁÷3桁の筆算きついよ……
そのせいで時間なくして2-3-3も自信ない

642 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:22:15.29 ID:VbYnQmHe.net
>>317
社長にした。
課長と社長がイーブンは失礼すぎるかなーと。
問題文冒頭で「中堅不動産会社」「中堅のSIベンダ」と書いてあって、ということは会社としてはイーブン
として扱えってことじゃないかと。

643 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:22:39.24 ID:sak445kx.net
>>640
設計限界品質に近づけることでは

644 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:22:51.00 ID:iG/O8hBR.net
>>631
企業規模の問題でA社のPM課長の上が社長っておかしくないか?

645 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:23:50.41 ID:VS8NjKBP.net
>>639
バカヤマPMも合格できないの?
その貧弱語彙では一生無理無理

646 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:24:10.30 ID:iG/O8hBR.net
>>635
星の王女さまという舞台

知ってる俺もキモいんだろうなw
1つも行ってないけど

647 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:24:15.48 ID:utDmxVxu.net
午後1問2設問3(3)
俺もわからなかった。

648 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:25:49.74 ID:CULjTfeK.net
>>645
せやな

9 名無し検定1級さん 2018/04/15(日) 22:22:52.83 ID:VS8NjKBP
>>9
PMでも合格してからいくらでも言って頂戴
万年不合格ではあまりにも惨めすぎ
ほらどうぞ

649 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:25:56.16 ID:nBo1mKTI.net
>>643
それであってる

650 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:26:17.00 ID:wL0Z/DRY.net
>>621
確かにね
うろ覚えだけど書いとくか。字数とかメチャクチャだけど
全部といて、2と3を選んだわ

問1
1.1. カスタマイズ費用と保守費用の最小化
1.2. キャパシティに関する契約変更の必要性
2.1. 必要十分な利用量に抑え運用保守費用を最小化するため
2.2. 人事システム側にマスタデータがあり最新であるから
2.3. 提供サービス終了により全データが失われてしまうこと
3.1. 手戻りにより短期間で可動開始できないリスク
3.2. 忘れた(導入まで含めて短期で開始できることとか書いたかも)
3.3. 障害時にも業務継続性を確保するため

問2
1.1. 設計限界品質に近づける活動
1.2. 摘出欠陥密度数は低いが全工程までで摘出すべき欠陥が多く含まれる状況
2.1. 後半の工程になるにつれ変更規模が大きくなるとともに期間の余裕がなくなるから
2.2. 混入工程ごとの総欠陥数
3.1. イ:50.2, ロ:56.1
3.2. 忘れた(対応するテストで発見された欠陥みたいなこと書いたと思う)
3.3. 自工程混入欠陥摘出立と既工程欠陥摘出率とその差

問3
1.1. 会議体を明確にして結論を覆されないようにするため
1.2. 責任者と合意した内容についてP社社長から見直し指示が入りスケジュールが遅延すること
1.3. 利用部門の責任者としての承認が必要なことと要件定義の支援者としてひつようだから
2.1. B課長
2.2. システムの導入効果を理解してもらうことでプロジェクトに協力的に関わってもらうため
3.1. プロジェクト管理
3.2. チームとして業務を進める上でのプロジェクト管理の重要性に関する教育
3.3. A社に設計工程経験者を支援のため専任メンバとして派遣する

651 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:27:14.55 ID:utDmxVxu.net
>>640
> 「テストとはプロダクト品質をどのようにする活動だと考えているのか」

自信ないけど↓じゃダメ?

(1)成果物から内包される欠陥を除去する活動

652 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:27:22.97 ID:Tcrwzo2A.net
>>643
品質を向上させられない、といってるから、
「品質管理基準に基づいて評価すること」
みたいなこと書いちゃったよ。

653 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:27:36.99 ID:AwgCoEJr.net
社長でいいよ。毎週出る会議じゃないし。
逆に課長は進捗会議にも出るだろうから、別にここで参加を強調するような話じゃない。

654 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:27:53.56 ID:gi0jboJo.net
設計限界品質で仕様的にはこれ以上ない出来にまで品質高めたった
テストではその品質レベルがちゃんと確保されているか確認する
そもそもテストは仕様的にもっとよい品質作るような工程じゃないから
みたいなニュアンスだと思った

655 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:29:50.14 ID:6ynYKgac.net
>>653
P社内の意思決定の場にPMのB課長が出るって話では?
A社社長はそもそもステークホルダーではないのでは。

656 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:30:30.75 ID:sHn/iVXQ.net
ステークホルダーは利害関係者だから社長も含まれるでしょ

657 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:30:54.91 ID:iG/O8hBR.net
午後U
問2
H19Q1とQ2の複合問題で解答可能とみた

みよちゃん見解求む

658 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:31:04.07 ID:j3YpVVoK.net
>>655
いやいやいや、A社社長はステークホルダーですよ
このプロジェクトの利害関係者でしょ

659 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:32:12.90 ID:utDmxVxu.net
ぶっちゃけ、午後1問2、みんな自信ないだろ。

660 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:32:20.79 ID:6ynYKgac.net
あー、プロジェクト失敗すると損をするという意味ではそうなのか。

661 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:32:37.53 ID:iG/O8hBR.net
>>656
今回の件で社長がステークホルダに含まれるのって話ではないか?
問題文から読み取れるかってことで

662 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:32:37.51 ID:b5buT/en.net
>>651
第1段階のことだと思ってた。

663 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:32:37.98 ID:wL0Z/DRY.net
社長は全プロジェクトの利害関係者だけど個別プロジェクトの意思決定にわざわざ付き合うか?

664 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:34:25.18 ID:b5buT/en.net
午後1、問3は8割ぐらい出来た気がするけど、問2が2割以下だわ…

665 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:34:30.45 ID:Bx8uHec0.net
自分の会社で社長がステコミに出てないからB課長と書いてもうた

666 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:34:49.95 ID:iG/O8hBR.net
>>663
意思決定はP社社長
それに最終合意できるのがA社社長かB課長かってことだろう

667 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:35:14.96 ID:K6pUoYUa.net
あえてステアリングコミッティと書いてあるところがポイントじゃない?
普通の会議じゃなくてもステアリングコミッティなら社長来ると思うけど。

668 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:35:38.65 ID:Tcrwzo2A.net
>>663
ステコミって、客やこちらのPM以上の偉い人が出て当然の会議体なんじゃ

669 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:35:42.67 ID:QnYxr61B.net
>>659
問題全部読んで解答書き始めてこりゃダメだって思って問3に逃げたわ
自信をもってあの問題はダメだと思ってるw

670 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:36:12.39 ID:6ynYKgac.net
>>666
プロジェクトとして合意をするという意味で
やっぱりB課長が正解だと思う

671 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:36:59.80 ID:b5buT/en.net
>>663
この社長、前回の苦労話やら子会社活用しろやらいろいろちゃちゃ入れてきてるよ。

672 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:37:23.97 ID:5iEyfY/N.net
>>659
午後1問2、全く自信ない
皆の答えを見てもバラバラで、これが正解!と思えるものがない

673 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:38:09.22 ID:Tcrwzo2A.net
ここにA社社長が登場しないと、なんのために現れたのかと

674 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:38:59.19 ID:NwHTRUu9.net
[CRMプロジェクトの体制]読むと、A社社長は
・B課長に対して、前回の反省と経験を生かして云々と指示
・X社の業務拡大に云々
とか、積極的にかかわってるしな。
また、意思決定の最終合意とあるし、社長だと思う。

675 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:39:36.67 ID:5iEyfY/N.net
>>664
同じく問2のみ全然ダメ
午前と論文は合格点とれたと思われるのに残念

676 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:39:53.52 ID:wL0Z/DRY.net
社長と課長とか言う回答だったらガッカリするけどな
その回答は否定はできないけども

Aの社長が答えになる最大の違和感はB課長出てなかったら
次のレベルの全体会議は誰がオーガナイズするんだってとこなんだよね

677 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:42:17.89 ID:iG/O8hBR.net
>>670
問題見返した
PJ責任者の立場でP社はR氏とあって
A社としてはPMのB課長に該当するわ
A社社長は自社内でチャチャ入れてるけどP社には関与してないな

678 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:42:39.56 ID:utDmxVxu.net
午後1問2は、
激甘採点+得点調整になるパターンかな。
でもそういうのって、結果が荒れるから嫌だ。

679 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:42:55.48 ID:VbYnQmHe.net
>>665
日常に影響されそうな問題ですよねぇ。
うちは顧客重要度が大きかったら、取締役級ステコミ出席はデフォルト。
とある大手に出向してた時に、とある大手不動産屋のステコミに大手出向先支社長出てたし。
社長が出てたら、なんか同格がでるんじゃね?と日常回答してしまいましたが、
IPA回答が楽しみな問題になってるとは…。

680 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:43:12.87 ID:j8wvSFem.net
>>676
社長と課長だな
課長は必須だけどそんな答えは当たり前なので

ここにいる方たちは大手SIerが多いのかな

681 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:44:42.38 ID:smxBU5jR.net
ステアリングコミッティってタイトルにあるから
通常会議にも参加しているB課長は対象外。
それ以上の役職だとA社社長しか登場してないね

問3は選択しなかったからいま問題文読んだけど >>650 は試験中に全部解いたのか

682 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:45:14.18 ID:so0ufhNG.net
A社長って書いたな。単純に格を合わせるためなんだけど。

683 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:45:31.19 ID:Bx8uHec0.net
もしかしてこれか?

P16の
・ステコミ
 A社側からも(a)が出席することで〜
・全体会議
 CRMプロジェクト関係者全員並びにB課長が出席し

って書いてあり、わざわざ全体会議でB課長が〜っているのにステコミの(a)で
回答がB課長になるのはおかしい。という考えなんかな

684 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:45:40.07 ID:iG/O8hBR.net
相手が社長だから自分も社長出すって解答はどうなのよ?
せめて最終合意はPMよりも上が判断するくらいの見解ではないのかな

685 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:45:42.90 ID:NwHTRUu9.net
ぐぐってみたけど、ステアリングコミッティって一般的には
プロマネより上位の、プロジェクト外で意思決定する機関らしいぞ。

686 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:46:07.84 ID:1jzzEgMA.net
>>654
そのニュアンスで正解だと思われる。

687 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:47:08.35 ID:5tDWYmm8.net
社長を呼ぶんならお伺い係に苦慮する必要はないだろ

688 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:47:12.33 ID:iG/O8hBR.net
>>676
B課長の部長
だったらウケるけどなw
誰も正解しないわww

689 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:47:24.50 ID:wL0Z/DRY.net
>>681
ステコミってそういうもんだ、という知識問題だったのかな
ちなみに試験中に全部解いたよ
単にこういう問題特スピードは早いんだ
とはいえ正答率がいいかと言われれば関係ないから問題選択が楽ってメリットくらいしかないけどね

690 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:47:53.14 ID:j3YpVVoK.net
ウチもステコミとなるとI○Mでも執行役員かそれに準ずるレベルが出張ってくるな
PJ推進している課長レベルがその会社のステコミの最高位だとすると、
ウチのプロジェクトナメてんのか?ってことになる(;´Д`)

691 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:48:26.58 ID:5iEyfY/N.net
>>686
同じくそのニュアンスと思い、問題中の文章を流用して
設計・製造工程の品質を確保する活動
って書いたが、皆の答え見ると外れている気もする

692 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:48:50.23 ID:djZxD5II.net
>>685
プロジェクト外は置いとくと、
プロマネより上位だからやっぱり
社長か。
プロジェクト外だからって、いない人物を
勝手に登場させてもNGだろうし。

693 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:50:08.67 ID:iG/O8hBR.net
解答例
B課長の上長(社長含む)

694 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:51:42.66 ID:1jzzEgMA.net
俺はコミュニケーション系の問題は先入観や自分の価値観が混入しそうだと思ったのと、ステコミや上位カウンターとのコミュニケーション作りを積極的にやったことがないって、2つの点から問3は避けた。殆ど読んでないんだけど、問3って解きやすかったの?

問2はぶれる、という人が多いけど、文中からの抜き出しが可能な問題や計算で確実に取れる問題が多かったと思うけどな。
過去問あまり解いてないから比較できないけども。。

まぁ、結果は6/20にならないと出ないから、もう寝るとするかな。

695 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:53:02.97 ID:iG/O8hBR.net
>>657

平成19年度の問2…そのまま。

ちょっwwww

696 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:53:03.67 ID:elezf0zJ.net
社長から課長に対して直々に指示ってのもすごいよな
自分の務めてる会社では考えられない
B課長は経営層にも名の知れてる相当のやり手なのか

697 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:53:41.53 ID:Tcrwzo2A.net
グーグル先生
"設計限界品質"との一致はありません。

造語出すなや。ただの国語の問題やん。

698 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:54:22.97 ID:6ynYKgac.net
格でいうと確かに社長なんだが、
この社長はプロジェクトの意思決定に対する関与度は低いと思われる。
そういう意味でB課長にしたが、いやらしい問題だ。

699 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:54:23.93 ID:djZxD5II.net
部長とか事業部長とかがぞろぞろ参加する姿想像して吹いたw
テストとして正解になる範囲引っ掛けようとする努力は分かるけど

700 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:54:55.93 ID:1jzzEgMA.net
>>691
過不足ない良解答だと思います。
文中表現を活用してるし。
俺は、「設計工程で作り込んだ品質を確保する活動」と書いた。
ちょっとピンボケする解答で、あなたのような解答が書きたかったです。

701 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:56:42.74 ID:djZxD5II.net
>>697
ええ造語ですよ。
本文中に定義されている言葉であって、
情報処理の一般用語ではないから
グーグル先生も知らないわけで。

702 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:59:06.35 ID:ZtuswBaa.net
>>676
あ社長とべ課長と書こうとしたけど解答欄が狭すぎて諦めた

703 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:59:29.37 ID:Bx8uHec0.net
午後1の問1は難しかったのかな?
SaaS利用のシステム開発なんてしたことなかったから、速攻2と3選んだんですが。。。

704 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:59:52.15 ID:smxBU5jR.net
>>689
記述ではなく穴埋めだし、知識問題と思う
ただ、実務的にはP社社長への報告は
R氏からではなくてB課長からでないと人間関係まずくなりそうな予感する

いつも時間切れスレスレor時間切れなもんで
全問解ければ60点足切りは気にしなくて済みそうでうらやましい

705 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:00:03.32 ID:1jzzEgMA.net
>>701
新しい品質指標を作るというストーリーはしびれましたね。
トヨタに自工程完結という概念があるようですが、そこから着想を得たストーリーだと思います。
試験問題読みながら結構勉強になりましたw

706 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:01:19.57 ID:1jzzEgMA.net
>>703
問1は結構難しかったと思う。

707 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:01:57.19 ID:djZxD5II.net
>>703
プロマネだとあまり問題にならんぞ。
俺はSIerだけど、組込みシステムの
プロジェクトの過去問、そこそこ解けたし。

708 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:02:52.86 ID:gi0jboJo.net
ステコミに関しての知識解答だったってことで納得するしかないけど
社長かB課長かは、今回の中ではトップクラスの悪問だと思う

709 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:03:33.18 ID:g7D5M85M.net
今回はP社のステアリングコミッティだからA社が参加するのはおかしな話なんだがな
R氏の補佐としてB課長が説明補助するくらいは現実でもありうるかな

710 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:04:24.73 ID:utDmxVxu.net
問1はやや技術的な話だった気がする。
ネスペを国語の問題にした感じ。

ところで下記がわからなかった。

午後1
問1
設問2
(2)現行営業支援システムでも利用者データは人事システムから取得しているため

711 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:05:17.18 ID:iG/O8hBR.net
>>709
それ思った
敢えてA社を参加させてる感を文面から読み取った

712 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:06:17.35 ID:ZBNbJmP3.net
せやなB課長やで
A社長はなんも決定せんやろ

713 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:06:24.66 ID:E3A+23vC.net
>>710
マスタとして固定させるため
データ量を抑制するため

の2つを書いた。部分点狙い

714 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:06:50.63 ID:wL0Z/DRY.net
>>710
多分正解はマスタデータ側にしか役職コードが無いからだよ

715 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:07:06.87 ID:6ynYKgac.net
>>709
権限設定しようとすると人事システムからマスタをもってくるしかない
(営業支援システムにはもってない)、って話かと

716 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:07:11.26 ID:Gl2ZW64N.net
午後2は例年の出題傾向分析してそろそろ進捗・稼働系が来そうだなと準備してたら、
問2が確かH19.2にドンピシャでラッキーでした。午後2は問2の方が楽だったかな?

717 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:07:23.44 ID:djZxD5II.net
>>707
言葉足らなかったが、

プロジェクトの技術分野次第の点差はあまりつかないだろう、と考えているから。

俺は問1選んでないので知らんが、どんなところが難しかったんだ?
SaaSそのものなのか、別の要因なのか。

718 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:07:31.87 ID:b5buT/en.net
みんな出来てなくて相対的に60取れることを信じて今日は寝ます…

719 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:07:46.74 ID:j8wvSFem.net
>>710
役職データが必要だから なんたら書いたわ

720 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:08:58.31 ID:wL0Z/DRY.net
>>717
問1は他に比べて文中から引っ張って答えられない質問が多かった印象
ちゃんと知識をつけてる人は逆にときやすかったのかも

721 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:09:00.40 ID:iG/O8hBR.net
現システムにおいて不要だから役職コードを含めて取得していないだけではないのかなぁ?

722 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:10:30.05 ID:Tcrwzo2A.net
>>716
俺もそう浮かれてたんだけどね笑
みよちゃん"こっちを選んだ人が多くて出来はいいはずだから激戦だろう"ってさ。
問ごとで相対評価なんかな。ちょっと絶望感。

723 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:11:21.06 ID:Gl2ZW64N.net
普通に現場でプロマネしてたら、ステコミのような場所にはプロマネ上位の責任者が出てくるって感覚が普通だと思う。
問題に特殊な前提がなければ。

724 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:11:34.67 ID:utDmxVxu.net
旧システム時代
人事システムから役職データは取得しなかった。

新システム
人事システムから役職データを取得する。

役職データを使用したいだけなら、データ移行すれば良いだけやん。
人事システムから取得する理由になってないわ。

725 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:11:40.19 ID:HK6pIXH5.net
すげー単純じゃんそこ
問題文読めば明確
現行システムに役職コード持ってないんだから移行も糞もない

726 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:12:19.91 ID:gi0jboJo.net
確かに午後2の問2は、H19.2で書いた内容とかなり近くなった気がする
激戦区か・・・

727 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:12:35.23 ID:K6pUoYUa.net
「ステアリングコミッティ」とか「重要方針の意思決定」とか「最終合意」とか「A社社長って書けよ」
というIPAの意図がぷんぷんする設問なんだけどな。
そこで「B課長」とか書いちゃうお前らの反骨精神が大好きだ。

728 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:13:44.51 ID:utDmxVxu.net
>>725
「人事システムから移行」ではなく、「人事システムから取得」の理由がわからん。

729 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:14:12.55 ID:g7D5M85M.net
>>723
あなたの会社は顧客の経営会議に乗り込んでるの?

730 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:14:53.17 ID:SBAGozJ6.net
問1
設問1
(1)営業部、事業企画部の業務プロセスの最適化
(2)見込んだ利用量が適切かどうか
設問2
(1)データ量を最小限にし、費用負担を抑える為
(2)役職コードを保持しておらず、利用者権限の付与が適切に行えない為
(3)他システムへのデータ移行漏れによるデータ消失リスク
設問3
(1)機能要件に関する認識の相違が発生するリスク
(2)運用、保守の作業負荷が軽減できているかどうか
(3)過度なサービスレベルを設定しないようにする為。


問3
設問1
(1)報告経路、会議の参加者を適切なものにする為
(2)P社社長からの見直し依頼の発生を抑える為
(3)利用部門責任者であり、影響度の高い人物だから
設問2
(1)B課長
(2)プロジェクトへの抵抗を減らし、業務要件の承認をスムーズに得る為
設問3
(1)プロジェクト管理の重要性
(2)複数メンバでチームを組んで業務を行い、管理業務を経験させる
(3)顧客とのレビューにX社メンバを参画させる

60点超えるかな・・・
何かみんなの解答見てると微妙な気がしてきた

731 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:14:56.98 ID:iG/O8hBR.net
>>716
そんな貴方も乃木坂マニアw

732 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:15:10.48 ID:Tcrwzo2A.net
>>723
あと、設問3(2)理解を深める活動とは何か、で「ふりかえり」って書いてしまった。どの現場でも当たり前の言葉だと思いこんでたけど、上で「勉強会」て言ってる人いて、なるほどな、と。
神さま。。

733 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:15:28.29 ID:K6pUoYUa.net
>>730
ナイス反骨精神www

734 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:15:36.99 ID:utDmxVxu.net
「取得」の意図が読み取れなかった。
必死で問題文見たが。

人事システムが凄い頻度で更新されるとか
人事データはクラウド保管できないような極秘情報だとか

そういうのを必死に探したんだが。

735 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:17:05.74 ID:iG/O8hBR.net
>>726
そもそも19年まで遡った人いるの?

736 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:19:04.36 ID:wL0Z/DRY.net
>>735
いるんじゃない?10年弱解けばいいんだし
とか言って俺はプロジェクト概要シート以外の対策なしだったけども

737 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:21:35.44 ID:iG/O8hBR.net
>>736
パレート図を使って分析した
2〜3年の遡りが60%
新制度になった21年度までが20%
それ以前は10%以下
つまり19年度まで遡ったひとは必然と合格ライン

738 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:22:37.54 ID:HK6pIXH5.net
>>728
そもそも移行っていう言葉は旧システムから新システムに乗り換えるって意味じゃん
基本的に1回きり

人事からのデータ取得は夜間バッチとかで毎日最新化してるんでしょ
意味合いが違う

739 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:22:41.97 ID:PJ18KmdD.net
午後一問ニ
1.1成果物に内包される欠陥を除去する活動
→バツ、「プロダクト品質を」どのようにする活動と問われているから設計限界品質に近づける的なのが正解か?
1.2前工程で混入した欠陥が除去されていない状況

2.1手戻りが発生するから
2.2混入工程ごとの総欠陥数

3.1 50.2 56.1
→56.1が違うのはわかっていたが時間切れ
3.2予防コストが対処コストを上まわっている場合
3.3設計限界品質が高くなっていること


厳しいなー

740 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:23:44.22 ID:5iEyfY/N.net
>>730
だいたい同じだが、下記がちがう
問3
設問1
(2)
R氏とQ部長の認識違いによりP社社長の意向に合わない報告内容となる

741 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:23:58.16 ID:j3YpVVoK.net
みよちゃん・・・
そうですか
午後2の問2は激戦ですか
確かに書きやすかったし、ソウデスヨネー(;´∀`)

742 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:24:09.87 ID:VbYnQmHe.net
>>716
11年前の過去問…とはいえ、なんか問題集で見覚えはあって。模範解答は、大震災で
ハードの納期遅延とかだった気がする。
実際に稼働直前で「マジかっ(*_*;」はあって、経験から書きやすいと思いきや…
熱くなって書いてたら「あれ?原稿用紙足らね」とかなって。こりゃダメだったかと。
実体験+熱い思い系は本人出来た!←錯覚、になってねーかな…な不安。

743 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:24:30.43 ID:iG/O8hBR.net
>>738
だとすると最新情報が人事システムにあるからにならないか?

744 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:27:25.57 ID:HK6pIXH5.net
>>743
それはシステムの状況認識としては間違いじゃない
回答として適切かはともかく

ってかマスタがたくさんあったら人事の人も大変でしょw
メンテするのは基本一つよ

745 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:27:29.51 ID:AwgCoEJr.net
社長って言ってもいろいろだしね。
エンジニアと一緒にコーディングしてる社長もいるw
さすがに本業大丈夫なのかと思うが。

会社として抑えたい重要案件なのであれば、要所で出てくるのはおかしくはない。というか、そちらの方が好感が持てる。

746 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:28:39.94 ID:wL0Z/DRY.net
>>737
そもそもの前提が妄想だから微妙だし
2〜3年分ってのが直近とは限らない(参考書とかwebとかの教材依存性が高い)
あたりを考えるともうちょっと高いんじゃないかな?

747 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:29:07.69 ID:utDmxVxu.net
>>734 に書いたが、
人事システムからリアルタイム?に最新データを取得する理由が、問題文中に無いのよ。
マジでわからん。

748 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:31:01.41 ID:iG/O8hBR.net
>>746
はい、妄想ですし根拠ありませんわw
でも11年前にさかのぼってかつその問題の対策した人は5割は絶対にいないだろう
激戦なのかな?
大抵が21年で打ち切ると見ている
自分がそうだったからw

749 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:31:03.07 ID:utDmxVxu.net
今問題文みて気づいたが、
利用者のデータは人事システムがマスタだから
で良いのかな。

750 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:34:08.92 ID:VbYnQmHe.net
>>749
更新頻度とかではなく問われているのは「権限設定」の根拠データではないかと。
だから回答に「権限設定」があることが得点の条件だと思われるのです。

751 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:34:12.85 ID:Tcrwzo2A.net
>>745
中堅SIだから80人くらいの会社で、社長直々にBさんご指名。要所で顔出すくらい当たり前そうね。会社かたむくと困るし。
どうでもいい妄想だけど。

752 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:35:39.88 ID:iG/O8hBR.net
問題文にはっきりとした根拠のない設問(いわゆる知識型?)

問1
設問2
(2)
(3)
設問3
(3)

問2
設問
(1)
(2)
設問3
(2)

問3
設問2
(1)
設問3
(2)
(3)

まあどれも数からいったら同一レベルなのかもしれない

753 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:37:47.08 ID:iG/O8hBR.net
>>751
悪なのはB課長と書いてるところ
課長の直結が社長かよと
むしろP社には部長がいるのに

754 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:37:54.88 ID:gi0jboJo.net
それはさすがに多すぎる気が
問題文への感度がちょっと悪いかも

755 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:40:45.79 ID:PD4SLx9V.net
午後IIそこそこ書いたからいけるかと思ってたけど、三好ブログみて無理な気がしてきた

756 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:42:22.13 ID:Bx8uHec0.net
>>755
同じく
問1選んだけど、外部設計の話しか書いてないや

757 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:46:44.85 ID:Tcrwzo2A.net
>>755
俺が採点者なら、日付まで書いてくる奴いたら、むしろアラさがして落としたくなるね。うさんくさくて笑

758 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:48:09.27 ID:1jzzEgMA.net
>>739
設計限界品質は設計工程でしか作り込まないから、設計限界品質に近づける活動というのはバツだと思います。

759 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:50:41.99 ID:j3YpVVoK.net
いくら具体的に書けと指示があっても日付までは書かないなぁ
○月中旬とか○ヶ月ってレベルまでだ
論文事例でも日付まで具体的なものは見たこと無い気がする

760 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:54:43.24 ID:1jzzEgMA.net
>>756
基本的に非機能要件は要件定義工程、外部設計工程で関係者と握り切るからあまり気にしなくて良いと思われる。
ただし、下流工程においても非機能面のテストは必要だし、時によっては定義したSLAを調整するというアクションが必要になることもある。
下流にも触れておきたければ、実現性検証や非機能試験とか、そういうキーワードさえ入っていればいいんじゃないのかしら。

個人的には、まだまだ行けると強気の姿勢です。

761 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:55:41.59 ID:PJ18KmdD.net
設計限界品質とかいうとなんか漢字がいっぱいで難しい印象だけど、要するに

狙いの品質=設計限界品質
出来栄えの品質=プロダクト品質

ってことでしょ?違うかな?
狙いの品質に出来栄えの品質を近づけるって言われれば当たり前のことなんだよね

762 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:57:01.97 ID:Bx8uHec0.net
>>760
操作性について頑張る必要があるがあるから
外部設計工程で顧客レビューを週次で入れて〜
みたいな話にしたんですが大丈夫ですかね。。。

763 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 23:58:54.77 ID:djZxD5II.net
>>758
逆では?
設計限界品質に近づける、というのは
設計限界品質という上げられないものに
それより下の「プロダクト品質」を
近づける=上げるわけで、
設計限界品質を上げるというようには
読み取れないが。

764 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 00:01:03.06 ID:hiXVN5DC.net
設計限界品質=設計書から誤謬なく天衣無縫に実装したときの品質
プロダクト品質=現実に出来上がった製品の品質

と読み取った。
「以下プロセス品質という」とか書きながらプロセス品質どこいった

765 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 00:02:41.06 ID:BhDLaxxy.net
>>723
うちもそうだな

766 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 00:02:49.15 ID:J/bjUy6I.net
午後1問3は、B課長、社長で意見が分かれるくらいで、
他はそんなに答えにブレがないように感じる

多少表現は違うが、みんな方向性はだいたい同じなので、
正解ではなくても部分点はありそう

午後1問2は、みんなの答えが違いすぎて、
よくわからん

767 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 00:07:31.00 ID:oY0/Wq2/.net
ステコミっていうお客さんの意思決定の場にB課長も出るって話なんじゃないかと思ったんだけど

768 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 00:08:13.92 ID:CuJbcJvY.net
>>762
操作性は非機能ではない気が。。よくわかりません。
可用性、拡張性、セキュリティ、性能、運用性、保守性
ここら辺が非機能のメインどころで、あとは使用性とか操作性もあるけど、機能要件に近づき過ぎるのでテーマとしてはグレーゾーンかも。

769 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 00:09:21.46 ID:vK8rkI1v.net
次スレ
プロジェクトマネージャ Part31
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1523796623/

770 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 00:10:02.64 ID:B0xEqUAq.net
データの移行のもマスターデータでxxだからって適当に書いときゃ部分点はもらえるんじゃなかろうか。
マスターデータ以外だと、正ではあるとは言い切れないってことだよね。

まあ、考える時間がもったいないので、割り切りも必要。

771 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 00:10:10.19 ID:uK107z09.net
設計限界品質=設計バグがゼロ
表2を見ても、テスト工程は最終的には設計バグをゼロにするための活動ってことが分かるから、やっぱり近づけるってことで正解かもね。俺は間違えたけど。

772 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 00:13:32.82 ID:uK107z09.net
>>771
「前回開発を含む…経験から」って書いてあるから 表2をよく見ろ って意図だとすると、これでFAかな。。

773 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 00:14:37.06 ID:PhAc72GE.net
非機能要件
日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)が発行した「非機能要件要求仕様定義ガイドライン」では、
非機能要件を機能性、信頼性、使用性(操作性や習得の容易さなど)、
効率性(計算資源・時間を効率よく使っているか)、保守性、移植性、
障害抑制性(障害の発生・拡大のしにくさなど)、効果性(投資対効果など)、
運用性、技術要件(システム構成や開発手法など)の10種類に分類して定義している

操作性も大丈夫だと思って寝よう!

774 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 00:16:14.17 ID:oY0/Wq2/.net
設計限界品質=設計バグが0
なんだけど設計工程ではバグとかじゃなくてそもそも設計自体をよりよくすることができる(つまり設計限界品質を上げることができる)けどテスト工程では設計バグを修正するにとどまるってこと

775 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 00:18:03.45 ID:B0xEqUAq.net
操作性は非機能でバツにはならないだろう。
ISO9126で定義されてるし。

逆に操作性は機能という方が不自然に感じる。

776 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 00:22:20.52 ID:DaXEQ4EX.net
午後U問2は平成19年の午後U問2と全く同じだったね。
その分、問1より難易度が上がっていると思われる。

777 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 00:22:45.00 ID:CuJbcJvY.net
>>774
視点が高い!その解釈でFA!
そう考えると、設計限界品質へ近づける、でいいのか。
設計工程で作り込んだ品質を確保する活動でも、おまけしてもらえるかしら

778 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 00:24:06.25 ID:CuJbcJvY.net
>>775
そうなんですね。
操作性て定量化できないから、難しいですよね

779 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 00:24:34.06 ID:Z7jy6Zvt.net
>>776
それに気が付いた人が何人いるかって話
1〜2割だと思われる
てかそう信じたい

780 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 00:24:35.79 ID:pwZQfDgm.net
問1
設問1
(1)カスタマイズ費用・保守費用の削減
(2)契約中のデータ量が適切かどうか
設問2
(1)利用量に応じた費用負担を最小化するため
(2)人事部のマスタデータと二重管理にならないようにするため(ここはみんなの回答を見て部署コードに触れるのが正しいと思った。)
(3)サービス利用終了時に保管データを利用できないリスク
設問3
(1)要件の認識違いによる後工程での手戻りリスク
(2)サービスを利用した業務プロセスが実現可能であること
(3)SaaS選定時の基準と合致させるため


問3
設問1
(1)CRMプロジェクトにおける重要人物を特定する
(2)P社社長の思いや関心に反する内容がR氏からP社社長に報告されることを防ぐ
(3)システムの業務要件を確定するために、S部長の承認は必須だから
設問2
(1)B課長
(2)CRMシステムの利点を理解してもらい、プロジェクトを支持してもらうため
設問3
(1)プロジェクト管理の重要性
(2)プロジェクト管理に関する社内勉強会をX社で行う。
(3)P社との打ち合わせにX社のメンバを参加させる

781 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 00:28:07.03 ID:S9yjif3z.net
>>778
プロトタイプとか事前投入とかの形で過去にも出題があるし
出題傾向としては操作性はあるある
実プロジェクトでどう評価するんだ?というのは難しいね

782 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 00:29:22.20 ID:CuJbcJvY.net
>>781
そうなんですね。あるあるなんですね!

783 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 00:34:28.31 ID:J/bjUy6I.net
B課長 って回答多いな
正直、午後1の正解としては社長ってことになるのだろうが、
B課長も確実に出席するだろうから、B課長も正解で良いように思う

B課長じゃだめか?

784 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 00:34:46.52 ID:B0xEqUAq.net
午後2問2は操作性で書くのが一番書きやすい。ユーザーテストを導入したことがある人は、ユーザーテストとはなんぞや、なんで必要?って言うのを一般的な知識そのまま書くだけで、他部署との連携とかもすんなり書けることがピンときたはずだ。

785 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 00:34:48.41 ID:nrz1/Soc.net
午前2 17/25 一応セーフかな。

786 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 00:34:57.86 ID:fJiRtvBq.net
どーせ午後1で落ちてるから採点されないと思って論文に次の内容を書いておいた。
私が今回担当したのは、W県にあるA社である。〜。A社の担当であるワカヤマン(以下、W氏)が取りまとめとなっている。

せめて読んで採点者の人笑ってくれたらと思ったが、読まれずにお蔵入りだな。

787 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 00:35:35.33 ID:Z7jy6Zvt.net
H19問2
1-1 プロジェクトの概要
 → 1-1 プロジェクトの特徴にして書く
1-2 本番稼働可否を仰ぐための情報
 → 今回なし
2-1 本稼働までに解決できない問題
 → 1-2 困難であった問題と判断した理由を記載する
2-2 対応策の検討
 → 2-1 問題の状況の把握と影響分析(範囲)を記載する
 → 2-2 対応策の検討を記載する
3-1 評価
 → 3-1 実施状況を足して評価も記載する
3-2 改善策
 → 3-2 同等

788 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 00:37:31.57 ID:/R3GHi5p.net
|┌──────────┐ 経歴書
||    /      \      | ┌─────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚ワカヤマン
||/    (●)  (●) \ | ├─────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代 現住所:和歌山県
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |一言:誘導する奴等は全員ファイトキチガイと見なします。
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| |      |  |          経歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |・本スレに誘導が行われると間を置かず無差別にファイトキチガイ、ファイキチと罵る。
| | ファイトキチガイは特定の人物ではないらしい。
| |・スレ乱立40代無職。実務に関する話題が苦手である。実はファイトネタの生みの親である。
| |・トラップでIPを抜かれる。その際、何が起こったのか理解できず沈黙の後、
| | 「怖い」と動揺を隠し切れない様子であった。
| |・ホスト情報を晒してまでよく運営に殴り込んだが悉くスルーされた。
| |・資格スレではご丁寧に試験会場(近畿大学和歌山キャンパス)を晒す。
| |・発狂。誰と戦っているの。ワカヤマンはもういない。ワカヤマンではないと泣き付く。
| |・見ての通り文章能力が乏しく論述試験でも不合格を繰り返している。
| |・無関係のスレ住人複数を有名コテと見誤り、罵る等迷惑行為を重ねてきた。
| |・被害に遭った住人にHPや試験委員を通じてIPAに通報される。
| | 自分でうっかり晒した画像やホスト情報等も提供されており、IPAに人物特定される。
| ├───┼─┼───────────────────────────

789 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 00:38:01.59 ID:/R3GHi5p.net
|┌──────────┐ 経歴書
||    /      \      | ┌─────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚バカヤマン
||/    (●)  (●) \ | ├─────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代 現住所:和歌山県
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |一言:よく使っている難解な熟語は「不憫…」です
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| |      |  |          経歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |・低学歴ニートであることが完全にバレているにも関わらず隠し続けてきた。
| |・うっかり者で天然ボケである。重篤なコミュ障害。
| |・かねてより恨みを持つ野球好きアホコテ9氏に喧嘩を売り、試験で返り討ちに遭った。
| | 以後、荒らしなどを必ず9氏の仕業にする。他人に濡れ衣を着せる習性がある。
| |・スレ立て時に合格宣言を強要したため住人から強い反発と総スカンをくらう。その後、強要しなくなる。反省の色がうかがえる。
| |・唯一得意な熟語に「不憫…」があり、↓11年前wから天敵の9氏を罵る際などに使用する。指摘されて使用を躊躇する。
| | http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280
| | http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
| |・ファイトキチなる敵を作り出し一人芝居でスレッドの保守をしている。
| |・聞き及ぶところによればファイトには元ネタ(自分自身の発言)があり、
| | 揚げ足を取られたためファイトスレを頑なに拒むようになった。
| ├───┼─┼───────────────────────────

790 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 00:38:21.62 ID:/R3GHi5p.net
ま た お ま え か ! 11年前から不憫… キ チ ガ イ ワカヤマン

テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36
9って専門学生なんだ

かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280

      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
   ∪ ̄     ∪   | |      ∪      | |     ∪         ∪
               .∪             ∪

  ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐‐ニ三ニ‐   ‐ニ‐   ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐      ‐ニ三ニ‐

791 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 00:38:36.09 ID:CuJbcJvY.net
>>784
まぁ、たしかに書きやすいですね。

792 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 00:38:40.26 ID:/R3GHi5p.net
【10年以上前から“不憫…”大好きワカヤマン氏のスカタン出題予想(大爆笑)】
==================スカタンレス・オブ・ザ・イヤー2012==================

ネットワークスペシャリスト Part29
340 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 22:07:56.06
結局まだ1時間しか勉強してないっす     →何時間勉強したら気が済むんだぁ
今から集中して頑張ります。

このスレで野球?の話してる人って田舎の暴走族みたいで不憫     →田舎の暴走族ってどんなんだぁ
大人に成長するまでは、ストレス発散大変だよね
早くキッカケでもつかめるといいね!ファイト*^o^*     →ファイト*^o^*元ネタ。キモい、キモすぎる。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/340

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・     →11年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。     →キチガイ合格宣言も虚しく結果不合格。これこそ不憫・・・

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?     →ないない。出題されてない(笑)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36     →11年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。
9って専門学生なんだ

かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280
=================================================================

793 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 00:51:39.36 ID:B0xEqUAq.net
>>783
出席って意味では間違いないけど、それだと言葉遊びのレベル。
この点数にこだわるより、素直にステアリングコミッティの意味を調べて理解しといた方が価値があると思う。

794 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 00:51:53.83 ID:vySZg/2t.net
午後二しくったわ。
問一のほうが技術寄りで経験あったから
多少アレンジしてプロマネの視点で構成すれば
なんとかなると思って選んだ。
書ききったと思ったら、あとで思い起こすと色々ポカやらかしてるorz

1. 請負開発のつもりで表紙書いてて、構成検討しているときに自社開発に切り替えたけど、
表紙を直さなかった。おかげで自分は表紙ではSIerの人間なのに本文では製造業の
社内SEのプロマネというちぐはぐなことに

2. 例示してある非機能要件で性能や可用性があったからそれに沿って問一を書いたけど、
実は運用の観点でストーリーを作ったほうが話がつながると気づいた。
書き直す時間も惜しかったので、システムの更改で可用性が厳しく求められるから
運用も抜本的に見直すみたいに強引につなげたが、無理があるな。。。

3. 余計な事書きすぎた。技術要員が不足しているから非機能要件の検討に必要な知識を
習得してもらう的なことを書いたが、自分がやったことに引きづられて、
製造ノウハウも調べさせた、まで書いてしまった。運用とはあまり関係ないのに。

4. みよちゃんブログ読んだが、タスクの見積もり工数とかまで、強引にでもねじ込むべきだった。
あと、ほぼコンバージョンに近いような設定で書いていたが、それで書くと厳しいと読んで更に心が。。。

問一は選んだ人少なそうだから、大目に見てくれることを祈るしかないな。。。

795 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 01:04:09.75 ID:B0xEqUAq.net
午後2は一貫性とある程度の具体性を見てるだけと思うけどね。ゲタとかほんとにあるのかなあ。

796 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 01:04:33.88 ID:Z7jy6Zvt.net
みよちゃんの見解って絶対なのかな?

今度は選択した問題に丸つけないとか
両方丸つけるとか
1に丸つけたけど2を解くとか
やってもらいたいわ

797 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 01:11:27.96 ID:vK8rkI1v.net
次スレ
プロジェクトマネージャ Part31
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1523796623/

798 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 01:16:06.77 ID:rW9h9b6C.net
>>796
みよちゃん基準だとAでも80越えラインと思う
他区分合格区時の自分のレベルとみよちゃん講評の相対比較感で

799 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 01:30:08.65 ID:Z7jy6Zvt.net
>>798
そりゃそうでしょうね
模試採点する上で60点でも安易にA評価なんてつけられないでしょうね

800 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 03:11:10.18 ID:Izn7jsXa.net
よく寝た。ホワイト企業な俺は今日は休み

801 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 04:14:19.87 ID:fEwjjS+A.net
ブラック企業な自分は昨日の夜から夜勤
試験で疲れ切ってるのに…

802 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 04:41:17.92 ID:JQI+almI.net
ブラック企業な俺は夜勤明けのまま試験へ。
おかげで午後1は問題文を何度読んでも頭に入ってこず、午後2はちぐはぐな内容に。

803 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 05:07:15.55 ID:1Q47EE+Y.net
文脈からA社社長でしょう。
それに上で誰かが書いていたけど「A社側から『も』」とあるので、B課長の線は消える。

さらにIPAが出している以下資料のP27にも、ステコミは「プロジェクト外で意思決定できる機関」と書いてある。
B課長はプロジェクト内だし、消去法でもA社社長となる。
https://sec.ipa.go.jp/users/seminar/seminar_tokyo_20170615-03.pdf

804 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 05:35:43.89 ID:DaRl5/74.net
午後2は問1簡単すぎる。
非機能要件わかってる人しか
選ばないとすれば
熾烈な争いになりそう。

805 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 07:16:58.07 ID:hGmKfE3u.net
正→A社社長
誤→A社長

806 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 07:23:36.53 ID:TmeE9hUu.net
一晩経ったら論文書けてない部分を思い出して心配になってきた。
定量的な記述が足りないかも・・・

807 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 07:26:20.31 ID:VKYHsGlk.net
アウトだね

プロマネはストーリーは簡単
差がつくのは定量表現
特に数値で結果を示さないと説得力なし

808 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 07:28:54.93 ID:TmeE9hUu.net
プロジェクト終盤で要件外の修正を行うことは別の部分で不具合を生む品質面でのリスクが高いためって書いちゃって、
工数とかは記述が余り無かった・・・

809 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 07:32:28.51 ID:g+nOfVV7.net
日付までは書いてないし、お客さんも顧客の一言で済ませてるから、だめかな

810 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 07:48:27.85 ID:Z7jy6Zvt.net
>>803
P社のステコミにA社からも人出すよって意味じゃないの?

811 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 07:51:42.95 ID:9LUhkQFp.net
午後2問2のウの今後の改善点って暫定対策に対する改善点書かないといけないのか。。。
本稼働直前に発生した問題に対する改善点書いたわ。。。
こりゃおちたかな。。。

812 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 08:00:14.44 ID:i+7vLpmS.net
>>811
え?そうなの?
俺も本稼働直前に起きた問題に対する改善点書いたよ
減点はくらうだろうけどそれが即不合格に直結する致命的な失敗ではないと信じたい

813 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 08:02:50.89 ID:Z7jy6Zvt.net
>>811
そんなところが合否を分けるとも思い難いけどなぁ
少なくともそこまで書けている人なら

814 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 08:10:11.44 ID:6ChLNYqf.net
いやいや趣旨から外れてんだから大減点不可避と思うよ。それだけで落ちるかどうかは他の採点次第ではあるが、かなり痛い。

815 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 08:13:56.21 ID:RKx4lXi2.net
いつも思ってんだけど三好の言うことが一人歩きしてねえ?

章の見出しとか、以上とか
それって必須じゃないでしょ。

確かに文字数はたりなきゃ減点だろうが。

816 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 08:15:59.63 ID:RKx4lXi2.net
ぶっちゃけIPAに論文の書き方のガイドライン出して欲しいわ。
謎の基準で落とされても困る。

Googleとかでも
Google八分のガイドライン示してるじゃん。

817 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 08:16:19.11 ID:zWWo/Ts9.net
Itecの模試でも、見出しと以上は書かないと赤でチェックされるから、一人歩きってわけではないと思うよ

818 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 08:16:45.00 ID:RKx4lXi2.net
加点のガイドラインと言うよりは
減点のガイドラインな。

819 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 08:19:41.50 ID:RKx4lXi2.net
採点のコメントくらい返して欲しいわ。
反省のしようがないわ。

漫画賞とか文学賞とかでも
コメントくらいは返すがな。

820 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 08:20:21.97 ID:Z7jy6Zvt.net
>>815
見出しは採点講評になかったっけ?

821 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 08:21:08.19 ID:t0jnpxr9.net
論文ってゲタあるん?

822 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 08:24:14.06 ID:uK107z09.net
午後1 問2

1(1) 品質管理基準に沿って評価すること
1(2) 設計限界品質と実際のプロダクト品質の差が大きい状況
2(1) 工程が進むにつれテスト完了までに残された時間の制約が厳しくなるから
2(2) 全工程を通算した総摘出欠陥数
3(1) 50.2 58.0
3(2) (解答内容忘れた。たぶん不正解。)
3(3) 既工程混入欠陥摘出率と自工程混入欠陥摘出率との差

午後1 問3
1(1) P社体制を明確にしてコミュニケーションで苦労しないため
1(2) プロジェクトの進捗状況や課題対応状況について後からP社社長の指摘を受けないため
1(3) プロジェクトに抵抗があるが業務要件を確定するための承認が必須であるため
2(1) A社社長
2(2) 最先端のCRMシステムが売上に向上する理解を得てプロジェクトを支持してもらうこと
3(1) プロジェクト管理の重要性
3(2) プロジェクト管理ルールの遵守状況に対するX社メンバによるふりかえり
3(3) P社に参画してもらいレビューを実施すること

823 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 08:25:17.88 ID:uK107z09.net
>>822
自己採点・自信度

午後1 問2
1(1) × 0
1(2) △ 3
2(1) ○ 7
2(2) ○ 7
3(1) ○ ○ 7
3(2) × 0
3(3) × 0
24/50点

午後1 問3
1(1) △ 4
1(2) △ 3
1(3) ○ 6
2(1) ○ 6
2(2) △ 4
3(1) ○ 6
3(2) △ 2
3(3) △ 3
34/50
 
=58/100 0点解答あると辛そう(;_;)

824 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 08:29:56.86 ID:Z7jy6Zvt.net
>>821
なかったら毎年6割合格にならないと思う

825 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 08:41:57.64 ID:6ChLNYqf.net
>>823
正解が何かは分かっとらんけど、
工程が進むにつれて時間の制約が〜はNGと思う。
というのも、全体に予算と人員に余裕がある場合でも、って制約があるから。

826 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 08:47:40.40 ID:Xz0CJ56k.net
今回は論文で逆ゲタあるかな

827 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 08:49:32.88 ID:Z7jy6Zvt.net
>>823
2(2) 最先端のCRMシステムが売上に向上する理解を得てプロジェクトを支持してもらうこと

正確な解答は分からないけどこれ〇でいいのでは?


3(3) P社に参画してもらいレビューを実施すること

A社でないと×じゃないかな?
レビューするって観点で△?

828 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 08:53:18.12 ID:GhqHiYTN.net
P社がプロジェクト内で決めたことを、社長がひっくり返すってのが問題だと、A社は感じている。
だから、P社内で全社的な意思決定機関として、ステコミ作る。
そこにA社も参加させてもらうって流れだから、B課長が出るってことでしょ。

829 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 08:56:55.13 ID:5fOO/EJB.net
>>826
そんなに簡単だった?

830 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 09:00:08.38 ID:lzYyRHWZ.net
>>828
いや、だから進捗会議に課長はもともと出てるの。
どんな時にどんな人が呼ばれるのか、ステコミの意味調べてみ。

831 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 09:12:53.91 ID:RNYwNM1B.net
さて、次は何受けようかなぁ。
システムアーキテクトにしようかと思ったけど、あれ受験者数少ないんだね。
ネスペにしようかなぁ。

832 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 09:26:07.59 ID:fEwjjS+A.net
>>831
一応関連性高いサビマネ分野も今回少し勉強したから、
ワイはSM

833 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 09:27:05.75 ID:fEwjjS+A.net
IDかぶった ブラックもかぶった

834 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 09:36:23.80 ID:/of1jcA4.net
結果発表までの時間が長すぎる。

835 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 09:36:45.23 ID:i+7vLpmS.net
俺はST
去年落ちたからリベンジしたい

836 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 09:38:03.46 ID:08qOAhPA.net
A社社長とB課長の話は飽きた。
別の議論が聞きたい。

837 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 09:39:39.53 ID:i+7vLpmS.net
PMはH26から午後1、午後2の問題数が1つずつ減ってそれぞれ3問と2問になったけど、STは今でも4問、3問のままなんだよね…
その中からそれぞれ2問と1問選ばないといけないから選択失敗のリスクが高くなる
去年の午後1はもろ選択失敗してやられたし

838 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 09:41:46.91 ID:Z7jy6Zvt.net
>>830
P社のステコミだけどA社も参加するって意味では?
だからって誰が出るかって話だけど
A社社長が出るのにB課長はでないのかってなるし
B課長なら参加してもらうなんて言い方するのかなって思うし
これ答えでないよw
出ても誰も納得しないで終わるパターン
採点講評があれば言い訳を聞く

839 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 09:47:44.44 ID:Z7jy6Zvt.net
>>836
そうだねw

じゃあ
問3
設問3
(2)は勉強会でOK?
(3)はA社を参加でOK?

840 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 10:17:28.68 ID:TFdmCZl3.net
俺野村って書いたわ
説明責任あるし

841 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 11:53:10.63 ID:Z7jy6Zvt.net
解答
プロジェクト統括責任者とB課長

採点講評
設問2 (1)は正答率が低かった。
ステアリングコミッティに参加すべき役割のある人を問うたが、A社社長やB課長とだけ記載したの解答が多かった。
解答には問題文にある用語を単に記載するだけでなくステアリングコミッティの本来の意味を正しく理解して欲しかった。

842 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 12:00:35.76 ID:1Q47EE+Y.net
A社社長とB課長の件、
ステアリングコミッティをそもそも正しく理解していない人がいるから、こんな議論になるんだ。

みやちゃんの本にも関係する団体や企業の責任者が介する会議体、
のようには書かれていないから、これが誤解の根源の一つかな。

三好康之:情報処理教科書 プロジェクトマネージャ 2017年版, pp, 547.

843 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 12:15:51.54 ID:sskCsqCw.net
ステコミって会議体ではなくて委員会では

844 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 12:17:16.73 ID:h7NpZ6zr.net
>>825
いいんじゃないの?
予算と人員があっても、残された時間が少ないと
やり切って終われないだろ?

845 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 12:29:23.64 ID:x55qMwb7.net
午後1の自己採点やったんだけど

問1が4+部分点ありそうなのが2/8
問3が6+部分点ありそうなのが1/8

って感じだった。

今回はどれも8問だったから、50点を平均して按分できないけど、各問の配点はどんな感じになるんだろ。
(自己採点を信じれば受かってそうだけど、問1が得点取れてないと不安)

846 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 12:34:34.08 ID:GhqHiYTN.net
進捗会議にP社社長が出てないから困る訳で、P社としてステコミやって意思決定してくれって話でしょ。
その場にA社も参加させてくれって時に、A社社長が出てもワケわからんし、帰社してから社長がB課長に内容を報告するのかね?

847 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 12:49:10.07 ID:C0LVBskG.net
>>827
午後一問3
3(3)
なんでA社?
経験の少ないX社向けの対策だからX社の担当者連れて行くんじゃないか?
X社に再委託する旨は客にもつたえてあるんだし、一言断ればX社担当連れて行ってもokのはず

848 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 12:51:01.57 ID:PhAc72GE.net
>>841
言い草がIPAっぽくて笑った
でも、これがまんま出てきそう

849 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 12:54:46.42 ID:7i5vL6LY.net
試験官の一人がサンドウィッチマン伊達にそっくりで草。ちょっと何言ってるかわかんない、って言ってみたかったw

850 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 12:55:47.98 ID:g+nOfVV7.net
>>847
私はX社の人を連れてく方針にしました。
ノウハウないなら見て盗みなさいなって感覚。

851 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 13:24:39.14 ID:6ChLNYqf.net
>>844
なんで予算と人員があってもって制約があるか考えるんだ。
あと、バグの検知も難しくなると書いてある観点からも、バグの修正時間がないはNG。

852 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 13:49:20.97 ID:PpNL2vsh.net
>>825
後半になると仕様変更が難しくなるからじゃない?
仕様書書き終わって、コーディングが終わって、テストもやって、
その辺りでQAがGUIが使いにくいから直せ。
とかいっても直さない。

853 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 13:50:12.34 ID:PpNL2vsh.net
>>852
ゲーム屋とかは、平気で直すらしいけどな。
それを前提に仕様書は細かく書かないらしい。

854 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 14:06:17.61 ID:VKYHsGlk.net
午後2相対評価はわかるが、結局難し目とされる
問1選んでも有利ってことはないと思う。

問題文眺めて書けそうなものを選ぶとすれば
問2に流れるから、
問1は書ける人だけが残る。

結局、問1はレベルが高い競争になる。
逆に問2は底辺層が集まるとすると、
相対評価は有利になりやすい。

どう?合ってるかな?

855 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 14:16:59.72 ID:T5kiq9F0.net
そうだ野村に聞いてみよー♪

856 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 14:56:40.25 ID:o7fmB1WQ.net
>>853
ゲームはそもそもウォーターフォールで作らないだろーしな

857 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 15:10:27.91 ID:Z4UvilsZ.net
他解答と大差無いが、あんまり言われてないところでいうと

問3
設問2(1) A社社長
設問3(1) プロジェクト管理ルール

にしちゃったな
設問3(1)は特に、上に「(b)に関する意識」、とそのままあったので
プロジェクト管理ルールを選んでみたなぁ

858 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 15:28:04.47 ID:g/2J5a4P.net
論文の出来がいまいちなだけに、合格発表までまたもやもやする2ヶ月が始まった…

859 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 15:35:40.70 ID:o7fmB1WQ.net
あと一週間もしたら忘れてるさ

860 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 15:36:52.19 ID:YbA5X0eV.net
>>854
C論文がB論文になるくらいじゃない?

861 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 15:39:44.57 ID:fsnUuqEO.net
午後2は迷った挙句、問1にしました

問2のネタになりそうな話は
引き出しにあったけど、
「それ単に要求分析が甘いってことでしょ」
というツッコミから逃げられそうにも
なかったから(実際問題その通りだし)

問1の非機能要件は、問題文に
例示されているのとは違って
セキュリティにしちゃったけど
大丈夫かしら

検索したら定義によって違うみたい
まぁ、IPAの「非機能要求」には
セキュリティが入っているから
大丈夫かな

862 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 17:17:36.74 ID:Ienu+7KA.net
今まで受けた他の試験の経験から部分点は、IPAの正式解答と比べて

全く同じ⇒100%
ほぼ同じ⇒90%
1/3表現が違う⇒60%
1/2表現が違う⇒30%
それ以下⇒0%

863 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 17:28:57.88 ID:sskCsqCw.net
>>862
表現が違うって書き方だけの違いで普通に正解じゃないのかよ

864 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 18:27:50.64 ID:et58N3rC.net
>>857

どちらも同じ。

特に二つめ、最初は重要性って書いたけど、当てはめると、重要性に関する・・・が重要、となるので、
なんか変だなという考えが浮かんで、ルールにした。
今は深読みしすぎたかなって思ってる。

865 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 18:40:06.05 ID:jkrHX+Dp.net
午後2のウにある「今後の改善点」ってイとかに書いた対応策について書けってことなんだろうけど、問2に関しては今後もなにもそれっきりの対応策だからそもそもとして本番稼働前にそんな状況にしない対策を立てる主旨で書いちまった。
やべぇ自信あったのに

866 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 18:46:36.91 ID:TFdmCZl3.net
>>865
同じく。
同じ間違いしたやつ多そうだし救ってくれるのでは。

867 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 19:13:24.84 ID:QGAX/oyl.net
>>865
同じく。
まあ肝心のイが微妙だから、ウが救われても微妙なんだけどね。。。

868 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 20:00:49.04 ID:jkrHX+Dp.net
>>866
>>867
ナカーマ
最初は素直にイの改善点書いてたんだけど、「今後」って言葉に引っ掛かった。
そもそも今後こんな状態にしちゃ駄目だろ、と。
こういう状況を場当たり的になんとかする能力より未然に防ぐための能力や観点の方が今後の汎用的な力になるだろうと、変なところで意識高くしてしまった。
所詮負け犬の遠吠えや、傷舐めあおうぜ

869 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 20:19:03.18 ID:aQNXF2Wk.net
秋はセキスペ受けるか。

870 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 20:24:42.72 ID:QGAX/oyl.net
>>868
設問読み直したけど、問題が問題だけに本稼働直前に発生した問題に対する改善点と取れても仕方ない気がするわ。。。
おれもリスク管理についてめちゃくちゃアツく書いたけど、趣旨に合ってないってハネられるのは悲しいわ。。。
あとは相対評価だけに、周りがどれくらいのレベルの論文書いてるかだな。。。こればかりは分からんが…

871 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 20:29:48.30 ID:VuV92VRP.net
対応→評価→今後の改善点
なんだから、評価に100点つけた時点で的はずれなことしかかけないでしょ
評価の段階で、
今回はこれでなんとかなったけどここがだめだったとか
今回の対応の中にも十分とは言えない部分があったとか
そういう話を入れてないとだめだと思うよ

そもそもこんな状態になっちゃだめって話でもよいし
今回の対応にしてもあとから考えたらもっとうまくやる方法もあったとか

872 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 20:31:26.59 ID:VuV92VRP.net
>>870
そのレベルだと普通に誤読では
最初の舵切りをミスるとPMとしても最悪

873 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 20:32:58.19 ID:EtmCDL8s.net
午後2問2、場当たり的な対策なんかでごまかさなくてもよくなるような、抜本的対策を求められてると思ったんだけどな。
みんなが同じ勘違いしてるなら、問題文の書き方が悪いんじゃないか?
そもそも場当たり対策の改善点なんか書いても意味ないだろ、しょせんその場限りの暫定対応なんだから。改善点なんか意味がない。

874 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 20:37:37.06 ID:Nzxv2M2o.net
でも現実には俺ら毎回、本番稼働直前で何らかの問題発生してその都度場当たり的な対応してるじゃんね

875 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 20:42:06.29 ID:QGAX/oyl.net
考えれば考えるほど、きちんと設問に答えられてるか怪しくなってきた。。。
まあ受けてればいつか受かるはずだから気長に頑張ろう。
論文試験はあまり受けたいものではないが…
秋はST受けて、今回ダメなら春またPM頑張ろ。。。

876 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 20:44:35.17 ID:QGAX/oyl.net
ちなみに、みんな情報処理の資格他になに持ってる?
PM受けるレベルだと、他の高度持ってる人多いよな。。。

877 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 20:48:37.14 ID:Nsl7tsuy.net
鬼門は午後1でしょ
午後2の心配する前に

878 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 20:48:55.40 ID:g3P9oXug.net
|┌──────────┐ 経歴書
||    /      \      | ┌─────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚ワカヤマン
||/    (●)  (●) \ | ├─────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代 現住所:和歌山県
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |一言:誘導する奴等は全員ファイトキチガイと見なします。
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| |      |  |          経歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |・本スレに誘導が行われると間を置かず無差別にファイトキチガイ、ファイキチと罵る。
| | ファイトキチガイは特定の人物ではないらしい。
| |・スレ乱立40代無職。実務に関する話題が苦手である。実はファイトネタの生みの親である。
| |・トラップでIPを抜かれる。その際、何が起こったのか理解できず沈黙の後、
| | 「怖い」と動揺を隠し切れない様子であった。
| |・ホスト情報を晒してまでよく運営に殴り込んだが悉くスルーされた。
| |・資格スレではご丁寧に試験会場(近畿大学和歌山キャンパス)を晒す。
| |・発狂。誰と戦っているの。ワカヤマンはもういない。ワカヤマンではないと泣き付く。
| |・見ての通り文章能力が乏しく論述試験でも不合格を繰り返している。
| |・無関係のスレ住人複数を有名コテと見誤り、罵る等迷惑行為を重ねてきた。
| |・被害に遭った住人にHPや試験委員を通じてIPAに通報される。
| | 自分でうっかり晒した画像やホスト情報等も提供されており、IPAに人物特定される。
| ├───┼─┼───────────────────────────

879 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 20:49:15.00 ID:g3P9oXug.net
|┌──────────┐ 経歴書
||    /      \      | ┌─────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚バカヤマン
||/    (●)  (●) \ | ├─────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代 現住所:和歌山県
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |一言:よく使っている難解な熟語は「不憫…」です
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| |      |  |          経歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |・低学歴ニートであることが完全にバレているにも関わらず隠し続けてきた。
| |・うっかり者で天然ボケである。重篤なコミュ障害。
| |・かねてより恨みを持つ野球好きアホコテ9氏に喧嘩を売り、試験で返り討ちに遭った。
| | 以後、荒らしなどを必ず9氏の仕業にする。他人に濡れ衣を着せる習性がある。
| |・スレ立て時に合格宣言を強要したため住人から強い反発と総スカンをくらう。その後、強要しなくなる。反省の色がうかがえる。
| |・唯一得意な熟語に「不憫…」があり、↓11年前wから天敵の9氏を罵る際などに使用する。指摘されて使用を躊躇する。
| | http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280
| | http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
| |・ファイトキチなる敵を作り出し一人芝居でスレッドの保守をしている。
| |・聞き及ぶところによればファイトには元ネタ(自分自身の発言)があり、
| | 揚げ足を取られたためファイトスレを頑なに拒むようになった。
| ├───┼─┼───────────────────────────

880 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 20:49:38.66 ID:g3P9oXug.net
ま た お ま え か ! 11年前から不憫… キ チ ガ イ ワカヤマン

テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36
9って専門学生なんだ

かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280

      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
   ∪ ̄     ∪   | |      ∪      | |     ∪         ∪
               .∪             ∪

  ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐‐ニ三ニ‐   ‐ニ‐   ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐      ‐ニ三ニ‐

881 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 20:49:58.79 ID:g3P9oXug.net
【10年以上前から“不憫…”大好きワカヤマン氏のスカタン出題予想(大爆笑)】
==================スカタンレス・オブ・ザ・イヤー2012==================

ネットワークスペシャリスト Part29
340 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 22:07:56.06
結局まだ1時間しか勉強してないっす     →何時間勉強したら気が済むんだぁ
今から集中して頑張ります。

このスレで野球?の話してる人って田舎の暴走族みたいで不憫     →田舎の暴走族ってどんなんだぁ
大人に成長するまでは、ストレス発散大変だよね
早くキッカケでもつかめるといいね!ファイト*^o^*     →ファイト*^o^*元ネタ。キモい、キモすぎる。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/340

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・     →11年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。     →キチガイ合格宣言も虚しく結果不合格。これこそ不憫・・・

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?     →ないない。出題されてない(笑)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36     →11年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。
9って専門学生なんだ

かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280
=================================================================

882 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 21:06:39.63 ID:Z7jy6Zvt.net
なんで今後の改善点が暫定策に対する改善点になったの?
暫定策に対する改善って結局もう一度同じことが起きないと役に立たないし
それに対する改善をあげて意味あるのか

883 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 21:11:30.44 ID:tV3AIRpu.net
>>486
なにっ
16/25

884 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 21:14:55.38 ID:tCSHmWBJ.net
>>876
ITパスポートのみ

885 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 21:16:43.31 ID:snpakcSQ.net
>>876
初級シスアド
基本、応用
ネスペ、情報処理安全確保支援士

886 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 21:17:29.41 ID:NCQ7rss8.net
>>885
同じく

887 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 21:21:21.76 ID:kd08aXBj.net
>>885
シスアド以外同じだわ

888 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 21:25:01.89 ID:PKcrDR/1.net
>>876
NW, ES, SC, DB, SA

889 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 21:28:25.78 ID:jkrHX+Dp.net
>>876
Iパス、基本、応用、セスペ、アーキ

890 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 21:36:22.44 ID:Nzxv2M2o.net
>>882
なんで今後の改善点が暫定策に対する改善点になったの?
→そう設問に書いてあるから

891 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 21:47:47.34 ID:vySZg/2t.net
>>876
FE AP DB SC NW

892 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 21:52:30.44 ID:vjWoZiWM.net
>>876
Fe ap sc sm

893 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 21:54:09.01 ID:vzw01IYb.net
>>865
え、普通に考えて、今後の改善点って、本稼働直前に発生した問題を発生させないための改善点じゃないの?

暫定対処の改善点なんて、考えるだけ無駄だろ。

一応、ウの評価を書く章に「○○の追加対策を行うことでより暫定運用を確実なものにする」的なことは書いたが、、、

894 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 21:58:15.24 ID:Nzxv2M2o.net
>>876
FE AP NW SC DB SA

895 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 22:03:38.57 ID:vzw01IYb.net
>>876
基本、応用、ITストラテジスト、かな。
去年ぐらいから真面目に取り始めた。

896 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 22:04:38.60 ID:S9yjif3z.net
>>890
書いてない

897 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 22:04:48.49 ID:Z7jy6Zvt.net
>>890
設問イで述べた対応策の実施状況と評価、及び今後の改善点

対応策の実施と評価
今後の改善点
のように2分されてると理解したんだけど
そもそもあくまでも暫定で行った対応策に"今後の"改善点ってあるのかなぁ

898 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 22:05:55.87 ID:S9yjif3z.net
>>876
SCとDBだけ
半年に一回うけるつもりで前回は受けられなかった

899 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 22:07:08.24 ID:S9yjif3z.net
>>897
それ自体があってもいいけど、それにしたって暫定対処が必要なのは駄目なので
そういう部分も含んでないと、単に暫定対処すら失敗しましたという話になる

900 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 22:08:50.05 ID:q8iUaR9D.net
字数足りなかったから両方書いたわ。マイナスにはならんよね。

901 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 22:10:59.75 ID:S9yjif3z.net
>>900
そもそもこんなのが駄目だったし、今回の対処にしてもやりようがあった
って話なら出題意図に反してないしいいとは思う
ただ全体として字数が足りなかったなら個別に内容が薄い可能性はあるきはする
それ自体が減点になったりはしないでしょ

902 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 22:15:13.99 ID:5J65RUqO.net
>>876
FE、SM
STは去年受けたけど論文Bで落ちました。

903 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 22:19:21.61 ID:Z7jy6Zvt.net
うーん・・・

今回の暫定対応はうまくいったと評価する。
けれど今後の改善点はあった
それは・・・
ってなるかな?

今後の改善じゃなくて反省点のような気がしてならない
が、
ここは評価ポイントじゃないと自分に言い聞かせよう

904 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 22:20:30.45 ID:Nzxv2M2o.net
>>897
確かに、2分されてるのかもと一瞬考えたけど
文脈から暫定対応の改善点だと解釈した。
暫定だからってやりっぱなしはまずくて、評価&改善検討した
ほうが良いという事と、同じ組織だとたいてい同じような状況は発生するからな。

905 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 22:21:22.17 ID:mN5VdzqX.net
設問イで述べた対応策の実施状況と評価、及び今後の改善点について

読点+「及び」で区切ってるけど、この区切りの後ろにまで「設問イで述べた対応策の」が掛かるのかだよね
「実施状況」と「評価」は「と」でそのまま接続されているから、設問イで述べた対応策のもので間違いないけど
読点+「及び」で区切った後ろの「今後の改善点」にまで、それが掛かるのかどうか
国語に詳しい人がいれば教えて欲しい

例)
長野県で取れたリンゴとブドウ、及びサクランボについて本日の特売品とすることにした。

この言い回しだと、サクランボも長野県で取れたものでないとダメなの?
他の県のサクランボは特売にならない?

まあ、もう試験終わった今更どっちでもいいけど・・・
ただ、こんな曖昧な表現しといて、講評で平然と揚げ足取ってきたらちょっと腹立つねw

906 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 22:23:47.72 ID:mN5VdzqX.net
これに加えて

>>そもそもあくまでも暫定で行った対応策に"今後の"改善点ってあるのかなぁ

こう思わせる今回の状況設定が、混乱を大きくしてる気がする

907 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 22:29:13.58 ID:W/7rhXXG.net
過去の出題傾向から明らかに、次回同じようなことが起こったらどう改善するか?って聞かれてるのは自明なのになんで間違えるん?意味不明。

908 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 22:31:35.86 ID:Nzxv2M2o.net
暫定対応終わったぜヒャッハー!上手く動いてるし後のことはシラネーヨ!って言っていいのはPGまでだよね

909 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 22:32:45.00 ID:Z7jy6Zvt.net
>>907
今回の文意がそう読み取れなくもないからだろうね
ちょっと過去問見てみる

910 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 22:33:39.76 ID:vjWoZiWM.net
・次同じこと起こったらどうする?
vs
・二度と同じこと起こさないためにどうする?

911 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 22:37:43.78 ID:mN5VdzqX.net
PMの立場であれば、両方とも考えるべきだろうね
どちらとも判断が付かなくても、PMとして両方に言及した人が正解かな

912 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 22:38:09.30 ID:iovQ4dOe.net
評価の結果、暫定対応1で業務に影響出ていることが判明。
本格対応はまだ出来ないので暫定対応2に改善します。
みたいなことかと思ってた

913 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 22:42:27.98 ID:Z7jy6Zvt.net
>>911
一時しのぎの対応について改善点なんて考えるのか
あのときはこう凌いだけどもっとよい凌ぎ方があったな
次回同じこと起こったらこう対応しよう
ってなる?

914 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 22:44:09.45 ID:mN5VdzqX.net
なるでしょ
より良いやり方は常に模索すべきでは
でなければ進歩がない

915 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 22:50:00.21 ID:2HZ2tX7m.net
>>866
>>867
>>868

おともだちがいっぱい…
今後を考えるとそもそもそんな状況にしないようにコントロールするのがPMだろう
って強がってみました

916 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 22:53:17.94 ID:Z7jy6Zvt.net
午後Uの問2
まず19年度の問2と同じように解けると思いついた人
19年度の問2を解いてしかも合格相当の論文を準備していた人
そして設問ウを暫定策に対する今後の改善点として気づいた人
何人いたんだろうか?

それは、みよちゃんか相当な乃木坂オタクだけだろう

917 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 22:55:38.67 ID:uK107z09.net
PMは仕組みを計画する人。
同じようなことをおこさせない事前対策でも、おきたときの事後対策でもいいけど、仕組みへの流し込み方を改善点にしないと、コレジャナイ感が出てくると思うよ。

918 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 23:05:05.46 ID:uK107z09.net
>>916
ウの採点ってそこまで厳密じゃない気がするよ。
過去の合格論文集でも、二度とおこさせないために会社のプロマネ標準化マニュアルに加筆させとこう、とかでもAとあったし。

919 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 23:06:31.41 ID:TFdmCZl3.net
自分も設問読み直したら思い出してきた。
レスしてる人既にいるけど、自分は「及び」で
"設問イで述べた対応策の"の掛かりが抜けたと判断して書き進めてたみたいだ。

まあでも、正直解釈ミスかなぁ。
でもそもそも起こさないことのほうが真因的解決と思うからそれで点を貰えないのは切ないねぇ。

920 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 23:07:24.40 ID:J/bjUy6I.net
午後1は、下記のイメージ
問1:かんたん
問2:むずかしい
問3:ふつう

みんなの答えを見る限り、問2は相対的に点数低くなる予想
得点調整とかあるのか

921 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 23:07:57.77 ID:Z7jy6Zvt.net
H29問2
設問イで述べたリスクへの予防処置の実施状況と評価、及び今後の改善点

これは予防処置への今後の改善点を書くのか
それともそもそもリスクを顕在化させないためにはをどうすればよかったかを書くのか


H28問1
設問イで述べた期待した効果の実現状況と評価、及び今後の改善点

これは期待した効果への今後の改善点を書くのか あれ???


H27問1
設問イで述べた進捗の管理と品質の管理の仕組みの実施状況と評価、及び今後の改善点

これは進捗の管理と品質の管理の仕組みの今後の改善点を書くのか これはそうだろう!

922 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 23:14:47.92 ID:kaBmgg8N.net
>>920
得点調整ないと、難しいやつ選んだ人めっちゃ不利やん。。

923 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 23:16:22.45 ID:VH5L14MW.net
好きな問題選んでるわけやしな

924 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 23:18:12.75 ID:vzw01IYb.net
>>921
これを見ると、なんにも考えずに「、及び今後の改善点」って書いてる気がするな。
それを踏まえると論述内容全般に対する改善点な気もするけど、正直どっちでも良さそうな気がしてきた。

925 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 23:18:55.22 ID:mN5VdzqX.net
今回のはどちらとも取れる上に、PMの行動としてどちらも間違っていないから
どちらで書いても良いんじゃないかな
その上で、もし自分が採点者なら、両方とも書いた人には加点してあげるかな

926 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 23:21:03.99 ID:Z7jy6Zvt.net
>>920
昨日書いたけど文面に解答の根拠がない(分かりづらい)問題が多いほど難しいと感じる(不安になる)から
その数を調べてみた
今回3問とも8つの回答があって、いわゆる知識解答する問題はどれも3つずつ
だから難易度は大差ないと考える
問2は設問1から根拠のない解答だったから先入観はついたかもしれない

927 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 23:23:21.69 ID:uK107z09.net
>>920
んじゃ、
>>691
みたい?に、問2は、「正解じゃないかもしれないけど、不正解とは断定されない無難な解答」を書いた人の大勝利ってことになりそうね。。

928 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 23:23:23.00 ID:snpakcSQ.net
>>920
ネスペの経験上、
難しい問題は大甘採点になる。
得点調整も入る。

929 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 23:24:59.38 ID:snpakcSQ.net
難しい問題の時は、部分点キーワードが激増する感じ。
簡単な問題の時は、少しでも違った意味あいでかくと、不正解になる感じ。

930 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 23:26:48.98 ID:yd0CXIkq.net
次本スレ
プロジェクトマネージャ Part31
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1523796623/


バカヤマと言うスレ乱立無職ニートが偽スレに誘導するのでお気を下さい。

931 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 23:27:53.01 ID:crEnslI0.net
>>893
あんた優秀だな

932 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 23:28:14.50 ID:snpakcSQ.net
>>923
好きな問題選んでいるから、一応有利不利は残す。
センター試験とかの場合は、20点格差がついたら、15点格差に縮める。

933 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 23:29:16.53 ID:mN5VdzqX.net
問2の設問1はすぐ上に根拠あるでしょ

934 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 23:33:48.64 ID:kaBmgg8N.net
>>933
書いてあるっちゃあ書いてあるけど、あれ解けた人そんなに多くないのでは?笑

935 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 23:35:28.60 ID:SOt8jff0.net
能力あってこそ適切な問題選択できる面もある。と、みよちゃん。たしかね。

936 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 23:39:10.50 ID:snpakcSQ.net
午後1はいつも適当に問題選んでいるな。
むしろ受験番号書いている時間とあんまり変わらないかも。
1分くらい流し読みして、どれ選ぶか決める。

937 :名無し検定1級さん:2018/04/16(月) 23:39:52.61 ID:snpakcSQ.net
午後2はまじめに読んで決める。
でも自分の経験に当てはまらなかったら、その時点で終わる。
1分で帰っても良い気はするなw

938 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 00:02:53.22 ID:FOcBfCAY.net
>>876
FE、AP、SM、SG、SC、

939 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 00:07:10.58 ID:9ZiKP0iq.net
設問イで述べたリスクへの予防処置の実施状況と評価、及び今後の改善点

文法的には「予防措置への改善点」でも「(及び)今後の改善点」でも問題はないぞ
ただ、過去問含めた文脈からいって
1. 予防措置の実施状況
2. 予防措置を踏まえたプロジェクト評価
3. 今後の改善点思
という分解にするのが単に答えやすくて良いと思うよ

1.→実施概要
2.→最終結果としてプラスマイナス点
3.→2.で述べたマイナス点の改善案
とするのが書きやすくはある

940 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 01:51:47.19 ID:N5TKKT5n.net
論文試験の場合はクソ問選んでも得点調整はないと考えた方がいいよ。

おととしのSTが超クソ問があってその問題を選んだ人はほぼ落ちたから。

941 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 02:19:50.32 ID:ylkHN1bH.net
・P社社長:最終意思決定者
・ステコミでR氏から「P社社長に報告。」
・A社からも「a」が出席することにより、意思決定の内容を最終合意。

上記の文面からP社内ステコミであり、A社出席は「意思決定した内容」への最終合意の目的に留まる。

ステコミだとプロジェクトから離れた立場で見る偉い方々(役員など)の会議なので、
一見、A社社長も含まれそうだが、協議の主体にA社は含まれないと考えるのが妥当。

P社ステコミで「意思決定された内容」をA社プロジェクトマネージャB課長とも
最終合意する。ってことだと考える。

よって、B課長なのでは。

942 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 06:34:42.12 ID:lYzWnv8k.net
いや、意味不明
A社社長です。

943 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 06:38:43.08 ID:N5TKKT5n.net
>>941
なんでそこまでいってB課長になるんだよ(笑)

944 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 06:38:49.59 ID:G+PuN8X2.net
法的に意思決定の合意を担保するという意味なら弁護士ともかけるぞ。

945 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 06:50:42.84 ID:ZetrKroz.net
以前P社長に振り回されたことをA社長は覚えていて、今度はうまくやれ、とB課長に指示した。
そこでB課長が出した答えが、A社長に会議に出てもらう、だったらB課長はクビだな。管理能力疑われる。

946 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 06:55:18.14 ID:1mgYN/JX.net
>>945
ボスマネジメントに取り組むようになったんだから、いいんじゃないの?

947 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 07:02:08.15 ID:T22XG9Uw.net
こんどはうまくやれ。
必要なら俺も呼べ。
だったりして。

948 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 07:56:22.48 ID:72jFIdGd.net
>>876
初級シスアド、
基本、ソフ開、
SC、NW

949 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 08:06:07.55 ID:73FWeoYj.net
PMくらいになると母集団のレベルもやっぱり高いんだな。。。
STならなおさらだろうな(´Д` )

950 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 08:29:23.17 ID:rMFHaTmX.net
ちなみにB課長と答えた人に聞きたいが

A社社長が、A社部長だったとしても、B課長と答えたのだろうか。
役職にとらわれず、ステアリングコミッティの持つ意味を考えて回答して欲しかった。

951 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 08:37:36.68 ID:n9HI+6Iq.net
現場レベルで調整できない重要事項の折衝をステコミでやるんでしょ?B課長は役職もプロジェクトの業務内容も現場なんだから、考え過ぎずにA社社長で正解な気がするよ

952 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 08:39:51.57 ID:85ne0Qqd.net
こんなスレに入り浸らずプロジェクトマネージャーとしての本業に精を出してほしかった。

953 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 08:43:23.79 ID:nB6WQUM0.net
P社内ステコミって、新しい発想やね。
ただの社内会議やん。

一般的なステコミも知らないのか。

954 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 09:11:57.93 ID:mDL+LvQ3.net
ステコミにB課長しか出ないとか絶対にない。PM経験なさすぎる。

B「進捗オンスケ。関係者の力関係も把握済み。P社内の報告もおけと聞いてる。ステコミも計画してやりますので。」
A社長「よし、今回はコミュニケーション問題ないな」
B「ステコミで社長からP社PMに、それじゃダメだろ!と。A社も会社として責任もってやってくれよと。P社の人みんなこっち見てました。1ヶ月遅れ。5人月オーバー」
A社長「まずいな。俺がいくしかない。」
B「次に全員集められるの来月らしいです」
A社長「」

955 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 09:41:31.31 ID:LWgEpA9l.net
>>954
わかりやすい。
もうこれでいいじゃん。
課長推しの人、講評まで待たれよ

956 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 09:45:35.67 ID:UeYx/nD5.net
事例なんて出してもそもそものステコミの役割を知らない人は納得しないよ。まあステコミはPMBOKに載ってないから、参考書からも漏れているんだろう。
でも、そんな曖昧なもの出題するな、ということでもあるが、

957 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 09:57:16.22 ID:qMV6Y2Wd.net
>>952
何かと思ったらIPA様の御講評かw

958 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 09:59:53.99 ID:qMV6Y2Wd.net
>>876
SC、NW、SM、ST、AU

959 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 10:00:44.41 ID:e7ShxVsz.net
>>876
なんもない

960 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 10:56:31.00 ID:8NyX8Qlq.net
>>953
ステコミは会議じゃなくて委員会だって
基本はユーザだけとかベンダーだけで構成されないか?

会議となると双方がでるケースが確かに一般的だが
というより問題文に根拠なく一般論を答える問題だったら正答率低いから
合否には関係ないと考えるしどっちの答え出ても納得もいかないだろうね

てか、P社のステコミの会議にA社は社長だけでるのか?

961 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 11:08:47.30 ID:8NyX8Qlq.net
今回の駄問
・150日
・データ返却
・プロダクト品質
・A社長
・勉強会
・暫定策の改善点

962 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 11:48:29.90 ID:rpLfG9ML.net
「ステアリング・コミッティ」は、一般的にお客様、SIer、協力会社の上位管理者層(役員レベル)により構成され…って認識が一般的じゃないかな。調べてみて

963 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 12:14:42.57 ID:Wl3LGz/C.net
なんだB課長派がまだいるのか・・・

B課長と答えるようなPM候補者について、減点を大きくして欲しいや

964 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 12:25:03.92 ID:Wl3LGz/C.net
それと非常に重要な点を指摘しておくよ
たびたびスレ内で「A社長」と書かれているが、正しくは「A社社長」だよ
問題文章内に定義された用語は、その通りに使わないと減点対象となる

わざわざ登場させたA社社長って、使い道がここしかないんだよねぇ
PM候補者ともなれば問題作成者の意図をそこまで読めるだろうよ

965 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 12:29:15.85 ID:5OK8Ui5Y.net
>>961
150日は過去にも出題はあるし内容的にも悪問ではない

966 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 14:04:32.17 ID:D43IHyr4.net
次スレ
プロジェクトマネージャ Part31
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1523796623/

967 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 15:15:13.92 ID:y0NwKjkD.net
>>962
それはPJ運営におけるステコミであって今回の目的はP社内のコミュニケーション体制を整えることが目的のステコミではないかな

968 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 15:55:17.72 ID:c8cksBVG.net
>>967
文中に「A社とP社のステークホルダに関わるコミュニケーションマネジメント計画案を説明した」って記述があるよ。だからA社とP社=PJ全体に関わるステコミだと思う。そもそも主目的が限定的でも、メンバーは役員クラスってのは変わらないんじゃないかな

969 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 16:14:43.46 ID:nFINE3sa.net
プロジェクトの運営に関与してないA社社長を呼んでどうすんだよ

970 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 16:29:30.93 ID:y0NwKjkD.net
>>968
なるほどね。そう読み取れなくはないかもね。
けどだとしても役員クラスとは言え、社長のみの参加はないんじゃないかな
PJ関与の度合いも文面だけで判断できないし、案外社長とB課長の両方が答えだったりしてね

971 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 16:53:26.92 ID:nFINE3sa.net
A社側にはプロジェクト外の上位層から調整が必要とされる問題が提示されてないからA社社長が参加する理由がないだろ
それともP社内の問題にA社社長は意見したり指示したり出来る立場なのか?
A社社長が何を調整すること期待してるの?

972 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 18:23:38.95 ID:27hLFfKr.net
>>970
確かに、A社社長とB課長の併記が正解だったりするかも知れない

973 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 18:30:36.54 ID:27hLFfKr.net
>>971
お偉いさんが細かい調整なんかする訳ないよね。問題文の通り「A社とP社で協議してきた重要事項について…意思決定の内容を最終合意する」には、決裁権のある人間が必要だよね。課長レベルで意思決定と最終合意ができる?

974 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 18:33:12.97 ID:LNO1ys49.net
P社の問題ですよね。うちはちゃんとやってますけど? とかいう線引きPMは、落第ではないけど評価Cどまりだ。

金が無くてやれないっていうなら他にも案件あるしさ。なんとかしてよ。→しかたないですね、へっへっへ。
に後でつながればA社もP社も万事OK。
でもそんな貸し借りはPMごときにさせて貰えない。

だからコトが起きる瞬間の場に上位管理者を入れとくんだよ。

975 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 19:05:00.75 ID:NI+lCAUg.net
むしろA社社長と書いてあるやつは社会人経験あるんだろうか。
余程揉めない限りベンダーの社長が出ることはないだろ

976 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 19:10:24.13 ID:F5Hfldby.net
自分の経験しか正としないのなら、勉強する必要ないじゃん

977 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 19:15:38.86 ID:27hLFfKr.net
>>975
確かにその通り。でも中堅の会社同士で、最終合意の場に顧客側社長の出席を求めてるのに、受注側が課長では常識的にはカウンターパートにならない。問題文でA社側に役員クラスが登場してれば実情に合うのにね

978 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 19:26:49.28 ID:RRARHVwv.net
A社社長かB課長かはもうよくない?

979 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 19:53:19.08 ID:Yi6I2voJ.net
午後1は問2の、せっけいげんかいひんしつ()の話しようよ!

980 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 19:54:17.52 ID:Bt3Kreyh.net
< キチガイワカヤマンの悪行 >
・あまりのキチガイぶりに資格スレで罵倒されるが応戦せず逃亡する。
・臆病な低能IT馬鹿であり、間接攻撃他人を欺こうとするが返って墓穴掘る。既に手詰まり感が否めない。
・自分を揶揄する人を全て「9」と決め付け、「カス」「気持ち悪い」「怖い」「発狂」「粘着」「消えろ」「誰と戦ってるの」「イライラで草」等小学生並みの煽りを繰り返す。
・書き込みは逐次チェックしており、馬鹿にされると堪えきれず癇癪を起こす。
・嫌なことがあるとAAを用いた最大自虐ネタ(これからは〜)に走り、嫌悪感を隠蔽しようとする。
・試験に対する不満から本スレの存在を知りながら後を追う様にスレを建て、ネスペ Part56を悪意を持って重複させる。
・2012年NW不合格をネタにされることを今でもなお拒絶する。合格証書の話題はタブーとしている。
・不合格以来、当たり構わず合格証書を見せろと喚くことはめっきりなくなる。
・五重苦(高卒、無職、独身、過疎地居住、財政難)のため資格取得に過剰な期待を抱いている。
・複数の人間に対して少なくとも7年以上険悪な関係でいる「9」だと罵ってきたが相手が別人と分かると、謝罪もなく逆切れする。
・「bot」「もはや」「スルー」「放置」などを多用し、2012年の投稿と酷似したため、生存が確認される。その後、1年以上同一内容の投稿を自粛する。
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/614
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354626095/90
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354626095/261
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354626095/304
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1356102259/78
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1356102259/83
・キマったときには突拍子もない予言や公算が小さい強気発言をしてきたがこれまでのところ結果が全く伴ってない。
・同系統亜種のコテハンチンフェ(ハセカラ民)に完全に舐められている。秋試験は両者仲良く共倒れか。
・最高傑作の持ちネタ「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」をパクられ各種スレで弄ばれる。

981 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 19:54:33.32 ID:Bt3Kreyh.net
・秋期試験の申し込みが開始されるや否や秋試験スレで発狂。巨大AAにてスレを妨害。
  http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1435246914/4-11
  http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1435247215/4-11
・引っ切り無しにあった「9さん9さん」とあらゆる罪を9になすり付ける投稿を一時的に控えるがテンプレに刺激されて再開。
 ライブマイグレーションが出題されると豪語したが出題されず、あっけなく不合格になった年の自身の投稿「これからは〜」を晒されて逆上。
 馬鹿にされる際に貼られてたAAを流用し、今度は全く無関係な住人に挑発行為を繰り返す。
 弄られた時に恥じらいを隠すために自分を卑下するAAの投稿、試験前の挑発行為は数年来変わっていない。
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/219 ←試験日到来で一時終了するが刺激されて再開。
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1435249005/803 ←各種スレにも貼り続けるが高度論文スレでは控え目。
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/634-640 ←試験前後の発狂は恒例行事
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/715-721 ←試験前後の発狂は恒例行事
 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1445952429/112-125 ←試験前後の発狂は恒例行事
・削除依頼板にて接続元ホスト情報(和歌山県)を勘違いにより晒す。オウンゴールで2015年を締めくくる。
  437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
・2016年NW和歌山県合格者ゼロを受けて発狂。以後、情報処理関連スレ乱立、埋め立て荒らしを継続する。
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1484741403/377- ←AUスレを集中的に荒らすが総スカンを食らう。
・2017年秋期も不合格となる。AUやPMなど受かる見込みがない論述試験スレにて合格者に立腹し二世代先まで偽スレを立て誘導する。

982 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 19:54:50.19 ID:Bt3Kreyh.net
『『『試験直前にワカヤマンが生存確認される。もはや自作自演で応戦するしかない!?』』』

   2012年から続く煽りに酷似していると住人の指摘により発覚!それ俺じゃなぁ〜い。私じゃなぁ〜い!?
   「キチガイ、基地、基地外」「bot」「もはや」「スルー」「放置」などバカの一つ覚えのオンパレード
   何を言っても無駄な馬鹿は今もなおネットワークスペシャリスト合格を夢見ているのか!?

722 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 23:45:39.61 ID:m1XZs+1g
>>721
ちなみに昨日のお言葉
ログ検索したら3年前もほぼ同じ発言あり

614 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 20:53:51.92 ID:3oRC3/jO
基地を通り越して、もはやBot になったやつに何を言っても無駄、スルー吉

90 :名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 15:20:32.86
もはや、基地外を通り越し、人外の物、botと化した物に何を言っても無駄。このスレは放置。

78 :名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 21:12:37.09
>>63
9さんは基地外の段階を超え、botになられました。
もはや目的など無く、コピペを繰り返すだけの存在です。

83 :名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 21:18:26.91
>>78
やつの当初目的はアフィサイトで稼ぐっじゃなかったっけ。
本末転倒を繰り返し、botにまで落ちぶれたか

723 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 00:24:42.78 ID:AVa39oQ5
↑うーんこの酷似ぶりは。
「も?や」佐野氏でも黙ってられない。
あくまでも酷似ということでどんまい。

983 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 19:55:10.03 ID:Bt3Kreyh.net
261 :名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 23:55:16.55
               / _⌒ヽ⌒ヽ
              /   ` ゚` :.;"゚`ヽ
              /     ,_!.!、  ヽ.
             /      --- ,, ヽ
             /       Y    ヽ
            /         八    ヽ
           (      __//. ヽ ,, , )
           丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''!
            | "  ==ュ  r== j
            |  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|     ニート君はもはや外に出れないから、いじめられる心配は無いか。ククク
             |:::   `ー 'ノ  !、`ー ' |

304 :名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 00:24:12.68
               / _⌒ヽ⌒ヽ
              /   ` ゚` :.;"゚`ヽ
              /     ,_!.!、  ヽ.
             /      --- ,, ヽ
             /       Y    ヽ
            /         八    ヽ
           (      __//. ヽ ,, , )
           丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''!
            | "  ==ュ  r== j
            |  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|     ククク 馬鹿だから同じコピペしかできん訳か 出来損ないのbotが。
             |:::   `ー 'ノ  !、`ー ' |

984 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 19:55:26.13 ID:Bt3Kreyh.net
993ワカヤマン2016/10/13(木) 19:44:47.34ID:D468f+vh
       ,-───-、
     /        \
    //!ノヽ∧ト、ト、ト ヽヽ
   /  __    ・  _,.、  ヽ!
   ,' 'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ  |f⌒i
   i  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'  |__ノ
   ゙l  `ー 'ノ  !、`ー '    |     同じことを三度も言ってしまいました ククク
   l  . ,イ   'ヽ      | 
   l  ゚ ´...:^ーlj:':...   ゚  ,'
    l  r ζ竺=ァ‐、    /  
    ' 、丶  `二´  丶 ,'
    /\______/
  /          |
 (_⌒) ・    ・ ||
   l⌒ヽ     _ノ |
   |  r `(;U;)   )__)
   (_ノ  ̄ / /
        (_ノ

985 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 19:55:29.66 ID:xyhYyOFU.net
明日のTAC解答速報を正としたら?
俺は問3選択してないから関係ないけど。
それよりも、問1で取りこぼしが無いことの方が大事。

986 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 19:55:57.00 ID:Bt3Kreyh.net
212 :ワカヤマン:2016/08/23(火) 17:44:15.26 ID:fAbKv/In
             /_⌒ヽ⌒ヽ  
            / ` ゚` :.; "゚` ヽ  
            /   ,_!.!、   ヽ.  
           /    --- ,,   ヽ 
           /      Y     ヽ
          /       八     ヽ   
          (     __//. ヽ   ,, , )
         丶1,,,,;;:::::::::: 八.,:::::::''''''''''!
           |"'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ j 
           |  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' |
           |   `ー 'ノ  !、`ー '  |
           |   .,イ  'ヽ     |  チンフェは私を恐れて
           |   ゚´...:^ー^:':...    | とうとう逃げ出してしまいました ククク
           |   r ζ竺=ァ     |    
           |     ` 二´      |
           /⌒`〉.    、  〈´⌒\
         /  _〉,ノ ー--― ' 'ゝ,〈_ ヽ.
.         / //              \ \
      〈  ' /    _ ー ─- - _   ヽ` 〉
      /⌒\─|,. ._ ‐    ̄ ‐- _.  、|─/⌒ヽ.
     /     \|     ∴∴∴∴     |/     ヽ
     |  i´  .\..∴∴∴∴∴∴∴../    `i  |
     |  |\    `ヽ、∴ 、;、;、:、.∴,γ´    /|  |
   _ノ  ノ  \__ノ  'ミ*ミ;  ヽ__/  ヽ  ゝ_
  (_二ノ.      \∴. ゙"゙"゙ ∴/      ゝ二_)
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

987 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 19:56:19.78 ID:Bt3Kreyh.net
199ワカヤマン2016/08/17(水) 18:15:36.89ID:ECpi8lwP
                          ,-───-、
                        /        \
                       //!ノヽ∧ト、ト、ト ヽヽ
                      /  __    ・  _,.、  ヽ!
                      ,' 'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ  |f⌒i
                      i  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'  |__ノ
                      ゙l  `ー 'ノ  !、`ー '    |
                      l  . ,イ   'ヽ      |
                      l  ゚ ´...:^ーlj:':...   ゚  ,'
                       l  r ζ竺=ァ‐、    /
                       ' 、丶  `二´  丶 ,' 一つ大きいのをブチ込んでください
                         ,. -‐‐-\______/
           ,.. - - 、、     _/ ,         <
       ,ィ´      ` ー< __/  ,.        ヽ'
.       /    , '´      `ヽ  ノ       ,   } . .
 .  .   ,'     !        ヽ       ,′  / . .. : . .
 . . .  l     ●        ヽ.      ,./   /: . . : . .
 :.   ,.-|     .:l:.           l   _._/   / . . .: .
. . /ス,、/l    (;;;)(;;;)        レ' ̄. ./   /.: . . :
. :. ヽ{」_ケ!      | |           l . . . : /   ;′: . ..
 . . . : `j      ∪゙、         ! . . /   /: . :. .
. . : . ,. へ、    /. . `、        l : ./   / . :. : .
.: ./        / .  : . ヽ       l ;ノ   /. :. . .:
/      / . : : . . . 丶    lrん<.  ノ: . .: .
     ,. '´.: .: . : . :./ ー-   ハ」_{ l^ン′. :

988 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 20:06:05.57 ID:wK6zbMLc.net
次スレ
プロジェクトマネージャ Part31
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1523796623/

989 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 20:12:26.21 ID:Xy7gIfX0.net
システム監査技術者試験(AU)
試験日:平成25年4月21日(日)
合格発表日時:6月21(金)正午
合格証書発送日:7月1日(月)※ワカヤマン以外

平成25年度春期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h25haru_exam.html
平成25年度春期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20130421_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h25a.xlsx

都道府県応募者数(システム監査技術者):
 東京都1562名、愛知県133名、大阪府354名、岡山県23名、熊本県13名、
 和歌山県4名w(無職、その他1名 ← ワカヤマン)

平成25年度システム監査技術者結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者1名、受験者1名、合格者なし 合格率0% ← ワカヤマンw
全体 ⇒ 応募者4名、受験者3名、合格者なし 合格率0%

ワカヤマン血迷って論文に挑むも見事撃沈w

990 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 20:12:41.22 ID:Xy7gIfX0.net
システム監査技術者試験(AU)
試験日:平成26年4月20日(日)
合格発表日時:6月20日(金)正午
合格証書発送日:7月2日(水)※ワカヤマン以外

平成26年度春期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h26haru_exam.html
平成26年度春期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20140420_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h26a.xlsx

都道府県応募者数(システム監査技術者):
 東京都1450名、愛知県127名、大阪府327名、岡山県17名、熊本県17名、
 和歌山県4名w(無職、その他1名 ← ワカヤマンw

平成26年度システム監査技術者結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者1名、受験者1名、合格者なし 合格率0% ← ワカヤマンw
全体 ⇒ 応募者4名、受験者2名、合格者なし 合格率0%

期待を裏切らないワカヤマンは2年連続不合格w

991 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 20:12:59.70 ID:Xy7gIfX0.net
システム監査技術者試験(AU)
試験日:平成27年4月19日(日)
合格発表日時:6月19日(金)正午
合格証書発送日:7月3日(金)※ワカヤマン以外

平成27年度春期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h27haru_exam.html
平成27年度春期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20150419_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h27a.xlsx

都道府県応募者数(システム監査技術者):
 東京都1426名、愛知県102名、大阪府327名、岡山県22名、熊本県10名、
 和歌山県5名w ← ワカヤマン含めて僅か5名w

平成27年度システム監査技術者結果(和歌山県のみw)
応募者5名、受験者5名、合格者1名 合格率20% ← ワカヤマン不合格w

ワカヤマンお見事、3年連続不合格w

992 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 20:13:15.31 ID:Xy7gIfX0.net
システム監査技術者試験(AU)
試験日:平成28年4月17日(日)
合格発表日時:6月17日(金)正午
合格証書発送日:7月1日(金)※ワカヤマン以外

平成28年度春期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h28haru_exam.html
平成28年度春期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20160417_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h28a.xlsx

都道府県応募者数(システム監査技術者):
 東京都1407名、愛知県97名、大阪府309名、岡山県18名、熊本県0名、
 和歌山県3名w ← ワカヤマン含めて僅か3名w

平成28年度システム監査技術者結果(和歌山県のみw)
応募者3名、受験者3名、合格者1名 合格率33% ← 今年もワカヤマン不合格w

ワカヤマンお見事、4年連続不合格w

993 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 20:13:31.37 ID:Xy7gIfX0.net
システム監査技術者試験(AU)
試験日:平成29年4月16日(日)
合格発表日時:6月21日(水)正午
合格証書発送日:7月6日(木)※ワカヤマン以外

平成29年度春期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h29haru_exam.html
平成29年度春期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20170416_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h29h.xlsx

都道府県応募者数(システム監査技術者):
 東京都1581名、愛知県114名、大阪府305名、岡山県24名、熊本県14名、
 和歌山県6名w ← ワカヤマン含めて僅か6名w

平成29年度システム監査技術者結果(和歌山県のみw)
応募者6名、受験者5名、合格者なし 合格率0% ← 今年もワカヤマン不合格w

ワカヤマン性懲りもなく、5年連続不合格w

994 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 20:14:09.85 ID:Xy7gIfX0.net
システム監査技術者試験(AU)
試験日:平成30年4月15日(日)
合格発表日時:6月中旬
合格証書発送日:7月上旬※ワカヤマン以外

平成30年度春期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h30haru_exam.html
平成30年度春期試験 合格発表スケジュール

勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h30h_oubo.xlsx

都道府県応募者数(システム監査技術者):
 東京都1622名、愛知県121名、大阪府331名、岡山県30名、熊本県19名、
 和歌山県0名w ← ワカヤマン敵前逃亡w

平成30年度システム監査技術者結果(和歌山県のみw)
応募者0名、受験者0名、合格者なし 合格率0% ← 今年もワカヤマン涙目w

ワカヤマン敵前逃亡により、事実上の6年連続不合格w

995 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 20:14:28.49 ID:Xy7gIfX0.net
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン
平成22、23、24、25、26、27、28、29年度 ネットワークスペシャリスト 8年連続 不 合 格 (笑)
平成25、26、27、28、29、30年度 システム監査技術者 6年連続 不 合 格 (笑)

996 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 20:14:54.57 ID:Xy7gIfX0.net
68 :NWスレ住人:2012/05/26(土) 10:52:51.00 HOST:ntwkym009179.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[219.104.52.179]
71 :NWスレ住人:2012/06/16(土) 20:38:58.00 HOST:ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.99.42]
74 :NWスレ住人:2012/06/25(月) 20:57:48.00 HOST:ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.232]
85 :NWスレ住人:2012/07/11(水) 19:46:10.00 HOST:ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[210.131.84.36]
87 :NWスレ住人:2012/07/16(月) 08:19:03.00 HOST:ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.41]
91 :NWスレ住人:2012/07/25(水) 18:34:48.00 HOST:ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.167]
94 :NWスレ住人:2012/08/01(水) 22:21:37.00 HOST:ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.101.75]
96 :NWスレ住人:2012/08/09(木) 18:08:22.00 HOST:ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.101.108]
99 :NWスレ住人:2012/08/18(土) 21:26:10.00 HOST:ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.99.101]
109 :NWスレ住人:2012/09/05(水) 20:01:43.00 HOST:ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[202.219.151.62]
120 :NWスレ住人:2012/10/03(水) 21:32:02.00 HOST:ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.103.71]
437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

997 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 20:15:12.06 ID:Xy7gIfX0.net
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン
平成22、23、24、25、26、27、28、29年度 ネットワークスペシャリスト 8年連続 不 合 格 (笑)
平成25、26、27、28、29、30年度 システム監査技術者 6年連続 不 合 格 (笑)
                                        ┏┓
    ┏━━━━━━━━┓      ┏━━━━┛┗━━━━┓              ┏┓
    ┃┏━━┓┏━━━┛      ┃┏━━━━━━━━━┛              ┃┃
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┃    ┏┓  ┏┓                    ┃┃
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓              ┃┃
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃              ┃┃
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃    ┏┓      ┃┃      ┏┓
    ┃┃    ┃┃              ┃┏━━━━━━━━━┛    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┃┗━━┛┗━━━━┓    ┃┃┏┓      ┏┓  ┏┓    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┗━━━━━━━━┓┃    ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃  ┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃  ┃┏┛┃┃  ┏┓┃┃    ┏┓  ┃┃      ┃┃      ┃┃
  ┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃  ┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃  ┃┗━━━┛┗━━━┛┃
  ┗━┛┗┛┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛  ┗━━━━━━━━━━┛

998 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 20:15:31.92 ID:Xy7gIfX0.net
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン
平成22、23、24、25、26、27、28、29年度 ネットワークスペシャリスト 8年連続 不 合 格 (笑)
平成25、26、27、28、29、30年度 システム監査技術者 6年連続 不 合 格 (笑)
/////////////////////////////////////////////
//////■■■///■■////////////////////■■■////////
///////■■/■■/■■//////■■■///////■■//■■/■■■////
///////■■//■■/////////■■////////■■■■■■■//////
/■■/////■■■■////■■////■■■■■■■/////■■/////////
//■■■■■■■■■//////■■■■■■■//////////■■/■■//////
////////■■////////////■■//////////■■■■■■■////
/////////■■///////////■■/////////■■■/■■/■■■//
///■■■■■■■■//////■■///■■■■■■////■■■■/■■//■■//
//■■////■■■■//////■■■■■■///////■■/■■/■■///■■/
/■■///////■■//////////■■//////■■//■■■■////■■/
/■■///////////////////■■//////■■//■■■■////■■/
/■■///////////////■■■■■■■/////■■//■■■////■■//
//■■■////////////■■///■■■■■////■■■■/■■//■■■//
////■■■■■■///////■■///■■//■■■/////////■■■////
//////////////////■■■■■////■■////////////////
/////////////////////////////////////////////

999 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 20:16:27.69 ID:Xy7gIfX0.net
|┌──────────┐ 履歴書
||    /      \      | ┌────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ワカヤマン(NWスレ住人、彼、スレの住人 笑w)
||/    (●)  (●) \ | ├────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代半ば
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |現住所:和歌山県 ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100015107231671
|└──────────┘ └────────────────────
| ┌───┬─┬──────────────────────────
| | 年   |月|          学歴・職歴
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |      |  |          学     歴
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |平成xx.|xx|和歌山大学システム工学部 虐められたため中退
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |      |  |          職     歴
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |平成xx.|xx|自宅警備員(要はただの和歌山の引き篭もりw)
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |      |  |          資     格
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |平成29|12|ネットワークスペシャリスト試験 8年連続脳内合格w(合格証書無し)
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |平成30| 6|システム監査技術者試験 6年連続脳内合格w(合格証書無し)
| ├───┼─┼──────────────────────────

1000 :名無し検定1級さん:2018/04/17(火) 20:16:59.83 ID:Xy7gIfX0.net
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i  IPAに俺のことを通報した住人がいたぁあがががが
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
                  ↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
328 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200