2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【管業】管理業務主任者試験 第151棟目

1 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 07:21:03.87 ID:61cKr0RZ.net
管理業務主任者試験および管理業務主任者全般について語り合うスレです。
管業に関係の無い話はしないでください。他の資格取得を促すステマもご遠慮ください。
煽りや荒らし等不毛な論争はスルーを徹底してください。
試験終了後から合格発表日までの特定のブログの宣伝、アクセス数を促す行為は特に厳禁です。

一般社団法人 マンション管理業協会
http://www.kanrikyo.or.jp/
管理業務主任者になるには−国土交通省
http://www.mlit.go.jp/about/file000068.html
管理業務主任者とは
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/
平成29年度管理業務主任者試験概要結果
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/siken.html

前スレ
【管業】管理業務主任者試験 第150棟目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1512747186/

2 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 10:08:03.14 ID:gxCzOPzb.net
2ゲットなら合格点38

3 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 11:00:08.81 ID:iTZ8Am95.net
いいね〜

4 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 11:20:20.88 ID:PXpls7/T.net
この試験用のテキストって何月頃発売する?

5 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 11:36:27.46 ID:Acy6tfjk.net
>>1

6 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 15:50:58.16 ID:tDmSlYhk.net
無職童貞の52歳だけど、この資格とって人生一発逆転するんだ!!!

7 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 18:00:37.87 ID:4K8jZ0wX.net
実際ボーダーどうなるのかな?
37±1でどうですか?
ご意見待ってます。

8 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 18:24:26.61 ID:TGbQkfMz.net
>>7
その根拠は??

9 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 18:30:43.95 ID:iTZ8Am95.net
年末にヤケクソ大煽り登場

10 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 19:31:59.33 ID:xQHE3rar.net
協会の方が書き込みしてるなら私もお手上げですよ笑

私は予想は外した事ありませんが万が一外した場合は謝罪しますよ。

私のブラッシュアップが足りなかったって事ですからね。

11 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 19:48:17.86 ID:iTZ8Am95.net
34,5が本命、他は穴 来いマン馬券!

12 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 19:54:06.65 ID:hhzU8MV5.net
>協会の方が書き込みしてるなら私もお手上げですよ笑
マジでそう思ってるなら論外。書き込みするわけないだろ。wwww

13 :名無し検定1級さん:2017/12/31(日) 20:35:58.90 ID:jPS8Cjlv.net
>>10
で?全スレ>>552への回答は?
スレが埋まるまで待って逃げた理由は?

14 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 01:04:36.70 ID:GP0eGJAl.net
おーーー!ブラシの謝罪宣言!!

謝罪の言葉ちゃんと考えとけよ!無駄に期待した人達は許さないだろう

15 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 01:27:37.36 ID:SKDZh9FV.net
ブラシ最終予想は35もちゃんと入ってるからね
多分どやで終わるんじゃね

16 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 01:51:45.17 ID:x4Bpot70.net
ユーキャンのデータが出たようですが、予備校によって平均点がバラつくのは毎年の事ですし、予備校や通信を受けた人の平均点が高いのは毎年の傾向ですよ。

受験生の半分以上は独学の方ですからね。独学の方はブラッシュアップしての学習が難しいです。

私の34点予想は堅いと思いますよ。発表が近づくにつれ予想点が高くなるのも毎年の傾向ですしね。

前回も前々回も的中させましたし、自信はあるんですが。

33点5%、34点85%、35%10%くらいだと思いますが、予想としては34点でしょう。

33点以下の方は、正直厳しいと思いますので、来年に向けてブラッシュアップしていきましょう。


以上コピペ。
最終的には3点予想。
これで外す方が難しいと思うけどね。

17 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 07:43:43.36 ID:1K1S1KNN.net
信用度の高いユーキャン出たのにまだ35点とか言ってるバカいるの。35点以下は無いからな。ほんとに脳天気だなぁ

18 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 08:02:35.06 ID:GP0eGJAl.net
ブラシの予想ってよくよく見ると書いてることふつーだよね(笑)
三点予想なんてすんなよ
34で貫けよカス

19 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 09:46:44.11 ID:sdg15BVY.net
35以下が毎年ボーダー上に多数存在するのがこの試験の傾向
銀次も34か35の一点予想して来る、それで決まり。
予備校は毎年全く当てにならんよ そもそも予想屋じゃないからね

20 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 09:57:06.76 ID:PMuvf1+e.net
神様
33でお願いします

21 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 10:03:13.56 ID:1K1S1KNN.net
お前らバカじゃないの。36か37で答え出てるのに、ユーキャンがもっとも信用度高いんだよ!それに宅建流れが多いこの試験、宅建の結果も予想に反して上振れ、受験生レベルが確実に上がってることに気づけ!お前ら不合格は甘いんだよ考えが

22 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 10:31:30.34 ID:ZK8roNUx.net
おれ36点なんですけど、大丈夫ですかね?
不安でたまりません。。
まさか捨てていた団地で2問も出るとは。。
そのかわり、運で地震とledが当たったのは助かりました。

23 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 10:36:53.09 ID:sdg15BVY.net
他人落とし入れようとする者には必ず報いが来る

24 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 11:38:12.21 ID:w7Wf7Who.net
>>23
んだねー。

25 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 11:48:39.09 ID:BVg9ox3E.net
>>22
地震とかLEDとかサービス問題やろ
あのレベルを外すやつは一般常識がない

26 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 12:12:28.01 ID:0hxSa3HM.net
あーあ 登録実務が面倒くさい
WEBとレポート提出にしてくれよ

27 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 12:13:56.27 ID:6XN0ocy5.net
地震は外さなかったけど、地震保険は外した。 あれは痛かった。 しかも、区分所有の投資家として、10件以上も地震保険契約持ってるのに。

28 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 12:39:27.36 ID:deji5qxA.net
>>27
FP3級でいいからちょっと勉強すりゃ保険系は楽勝

29 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 13:02:30.29 ID:ZK8roNUx.net
>>25
うるせーばーか

30 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 14:16:50.47 ID:WctX3PU5.net
何か批判が多いですね笑

もう書き込みやめた方いいですかね

皆さんブラッシュアップしていきましょう。

31 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 14:34:50.26 ID:6XN0ocy5.net
>>28

15年くらい前にAFP取ったんですけどね(のちに失効)、すっかり忘れてましたわ。 とりあえず今回は合格圏内なんで結果オーライです。

32 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 14:35:14.19 ID:deji5qxA.net
はい逃亡

33 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 14:36:42.83 ID:deji5qxA.net
>>31
なら無理もない。地震保険は改正もあって4種類に増えたし

34 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 14:39:26.25 ID:sdg15BVY.net
今年の大勝負
ブラシュ vs 人の不幸大好物 OB and 低得点煽り組
要はこんな資格取ったって無職ルンペンには変わりがないという事w

35 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 15:27:11.70 ID:rLAJItkG.net
>>30
そりゃ根拠も示さずに、偉そうに妄想垂れ流してたらそうなるよ

36 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 15:39:14.47 ID:vAC0R4dM.net
それなりに根拠は示してましたが…

分かりました。もう消えます。

皆さんブラッシュアップしていきましょう。

37 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 15:43:54.36 ID:WctX3PU5.net
俺はな、大晦日の朝から仕事で今やっと終わったよ。これが警備だ。
年越しは消防設備士の勉強だ。35点厳しいのか?少し不安になってきたじゃねえか。ブラッシュアップとか言ってる馬鹿いい加減にしろよ。

38 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 15:46:44.83 ID:ucDlmQPb.net
今日も明日もブラッシュアップしていきましょう!

39 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 15:55:51.63 ID:rLAJItkG.net
>>36
あれだけ皆の質問を無視した上で、根拠は示してるとよく言えましたね

自ら言い出したことですし、有言実行でもう来ないでくださいね

40 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 15:57:24.50 ID:sdg15BVY.net
新ブラシUPガンバー

41 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 16:07:40.06 ID:sdg15BVY.net
もしブラシ予想が当たるとしたら、
単に関係者だったという事。それ以外に考えられない.

42 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 16:09:19.61 ID:HTKXj1rY.net
20%の前後のレンジに収めると合格点は35点になりました。
当日になればわかりますよ。
それまで楽しみにしておいてください。

43 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 16:15:51.06 ID:sdg15BVY.net
はい

44 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 18:01:51.36 ID:wu7tbNQH.net
22%前後にしたいなら35になる
合格者数を4000人弱にしたいなら34になる
そんなとこだろ

45 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 18:24:50.26 ID:1K1S1KNN.net
管業だからってナメた天罰が35点に降るだろう。ユーキャンも出たし、そんな甘くないよね

46 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 18:29:47.31 ID:OLJPIFai.net
銀ちゃんが絶対の信頼を置くユーキャンデータで
36点濃厚とでているのだから35点以下は
諦めたほうが精神衛生上良い

47 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 18:41:51.44 ID:sdg15BVY.net
銀次(90%)という文言が掲載された段階でほぼ確定
何事も絶対という事はないからね

48 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 19:16:18.97 ID:sdg15BVY.net
マンカンは銀次+youキャンに禿爺が反撃開始してるね
どーせ公衆便所落書板だから馬鹿相手せず自分のみ信じたらよろし

49 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 19:46:54.70 ID:wu7tbNQH.net
日本〇ね で有名になったユーキャンに信頼…

50 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 20:05:22.37 ID:j4Add6dz.net
35点はなくなり、36か37で確定ということ?

51 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 20:07:34.90 ID:dkys2RpI.net
>>47
それはマン管ではないですか?
今、銀次郎みたら、菅業はまだでてない。

52 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 20:09:46.00 ID:M/Zi0gh0.net
36でよかですか?

53 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 20:14:05.06 ID:sdg15BVY.net
管業90%がもし出たらという意
銀次はやはり34,5じゃないかな
管業の合格下位層はLevel低いと思う
去年35だったのはあまりに34層が多かった為

54 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 21:01:39.90 ID:2XPO5CxU.net
何点だっていいじゃない
にんげんだもの

55 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 21:05:40.31 ID:sdg15BVY.net
オレはさんげんたもの

56 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 21:12:17.32 ID:7SLkTYVU.net
ID真っ赤にして必死な様子だけど何点なのあなた?

57 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 22:00:58.45 ID:sdg15BVY.net
オレはこのスレの無益な紛争を防止しているだけ

58 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 22:20:50.06 ID:dy4lwjH/.net
銀次郎待ちだけど、まあ36点で間違いないだろうね

59 :名無し検定1級さん:2018/01/01(月) 23:19:09.98 ID:2XPO5CxU.net
待つべきは銀痔漏ではなく公式発表

60 :名無し検定1級さん:2018/01/02(火) 00:56:49.56 ID:anrTVjQ8.net
銀次郎は的中率高いからね

61 :名無し検定1級さん:2018/01/02(火) 01:16:32.47 ID:v9X/NOYx.net
俺はブラシの34一点予想を信じるぜ

62 :名無し検定1級さん:2018/01/02(火) 01:55:27.90 ID:gKjH5ozq.net
34だけどブラシを信じてます。

もちろん外した時はそれなりの落とし前はつけてもらうからな。

63 :名無し検定1級さん:2018/01/02(火) 06:39:17.92 ID:VhcJn73Q.net
あの易しさで7割も取れなかったなら期待しすぎないほうがよろしいかと思いますが…

64 :名無し検定1級さん:2018/01/02(火) 07:05:10.77 ID:GLdQkqut.net
ユーキャンでてた
平均点たかっ( ^∀^)去年より2点高いから
37±1 の ボーダーでないかな?
35点以下は あまり期待せず過ごした方が いいと思うよ

65 :名無し検定1級さん:2018/01/02(火) 08:22:02.98 ID:K3cRHIni.net
同じ奴が何度も36を煽ってるのは去年と同じパターンだな

66 :名無し検定1級さん:2018/01/02(火) 09:20:31.59 ID:GLdQkqut.net
>>65 おら 64だけど 久しぶりの投稿だよ
同じ人でなく 同じことを感じる人が多いということだよ( ^∀^) 37±1とね

67 :名無し検定1級さん:2018/01/02(火) 09:41:45.55 ID:wlw711LQ.net
>>61
ブラッシュは3点予想だよ

68 :名無し検定1級さん:2018/01/02(火) 11:11:55.24 ID:gKjH5ozq.net
3点幅は予想とは言わんわ
誰でもそんなの当てられる

ブラシは34一点張りで行けよ

69 :名無し検定1級さん:2018/01/02(火) 14:54:20.01 ID:Jcb8/Us8.net
常識的に考えて7割35点で何ら落ちる正当性は感じられない。
にも拘わらず合格させたくないとするのはやはり警備員のせいなのか、酷いな.

70 :名無し検定1級さん:2018/01/02(火) 15:08:38.38 ID:y27Lg641.net
7割で合格するのではなく、上から約20〜25%の人が合格する試験だよ
受験者の出来によって、ボーダーが上下するのは当然のこと

71 :名無し検定1級さん:2018/01/02(火) 16:40:39.38 ID:DspE+o5y.net
36点諸君はあまり期待しないように
いずれ分かる

72 :名無し検定1級さん:2018/01/02(火) 16:53:32.82 ID:rFMl+Qjr.net
どうせ結果発表されるまでわからんのだから悩むだけ無駄

73 :名無し検定1級さん:2018/01/02(火) 18:14:40.28 ID:uRQW9gE7.net
↑ 本当、その通りだ。
といいながら、みな覗きに来るんだ(笑)

74 :名無し検定1級さん:2018/01/02(火) 18:43:31.60 ID:xFnaOL4W.net
合格点は37点かな!?かな!?

75 :名無し検定1級さん:2018/01/02(火) 18:44:14.84 ID:xFnaOL4W.net
35点の俺はまだ希望は捨てない!

76 :名無し検定1級さん:2018/01/02(火) 20:45:25.49 ID:gKjH5ozq.net
ボーダーギリギリのやつは勉強しなかった自分を恨めよ!まあ来年もあるさ頑張れ

77 :名無し検定1級さん:2018/01/02(火) 21:04:17.77 ID:bXddxp1y.net
>>76
2019年まで待てないよw

78 :名無し検定1級さん:2018/01/02(火) 21:43:16.23 ID:z1iI+ayA.net
35点にしたと連絡ありました

79 :名無し検定1級さん:2018/01/02(火) 22:46:41.85 ID:rFMl+Qjr.net
>>73
そうなんだよね笑
人のこと言えないわって思いながら72書き込んだわ

80 :名無し検定1級さん:2018/01/02(火) 23:28:24.65 ID:Jcb8/Us8.net
関係者らしき人がカキコしてないか毎日確認するよ
問題リークじゃないんだからボーダー点の下1桁リークしても罪には問われんと思うが.
正式発表までまだあと2週間以上ある.

81 :名無し検定1級さん:2018/01/02(火) 23:48:06.87 ID:JS+FkcZg.net
ボーダー+1点の合格が一番美味しい。
今年は37点の奴だな。

82 :名無し検定1級さん:2018/01/02(火) 23:48:49.60 ID:mtckwDRN.net
合格点のリークはしても大丈夫だろうな
誰も信じないし

問題を事前にリークしたら訴えられる

83 :名無し検定1級さん:2018/01/03(水) 02:38:20.51 ID:XnnhdhLq.net
前にも「信じてもらえないと思うけど」と前置きして話したけど、ボーダーは36点だよ
ちなみにボーダーは12月中旬には決まったも同然の状態でした

84 :名無し検定1級さん:2018/01/03(水) 03:00:13.79 ID:d6qs6X8l.net
>>83
35はダメなんですか!?

85 :名無し検定1級さん:2018/01/03(水) 04:07:20.85 ID:xSXIvGHG.net
ユーキャンから 35だと30% になってしまう 36も25% 37は20% よって 37かなあ( ^∀^) 

86 :名無し検定1級さん:2018/01/03(水) 05:37:14.40 ID:3EC28CG6.net
私は最初から34点一点予想なんですけどね笑

ただ可能性として35点10%、33点5%と言っただけで。

皆さんに不信感を与えるのは私の本意ではないので、これで最後にします。

皆さん今年もブラッシュアップしていきましょう。

87 :名無し検定1級さん:2018/01/03(水) 06:14:43.34 ID:E5l4Yc/K.net
34で決まり!

88 :名無し検定1級さん:2018/01/03(水) 07:10:42.91 ID:24nmVCtS.net
34だな!

89 :名無し検定1級さん:2018/01/03(水) 08:47:24.62 ID:7zH3xwD5.net
今年は誰もブラシ論破出来んかったなww

90 :名無し検定1級さん:2018/01/03(水) 08:55:46.71 ID:xKj8logO.net
ブラシは歯みがきでもやってろ!リークしてる奴が36って言ってるから間違いないだろう

91 :名無し検定1級さん:2018/01/03(水) 09:11:50.32 ID:SKtamek5.net
さ、31では可能性ゼロですか?

92 :名無し検定1級さん:2018/01/03(水) 10:44:19.56 ID:7zH3xwD5.net
ゼロではない。ブラシ理論拡大解釈すれば2%くらいの確率あるだろう。
末期ガン患者でも生き返った人いるくらいだから
仮に当たらなくても誰もショック受けないよ
OBには悪いが取れなくてもノーダメージの資格だから

93 :名無し検定1級さん:2018/01/03(水) 11:35:58.98 ID:zEdUDmq0.net
リークニキが本物かどうかは当日わかることだ。早い段階から36が濃厚だったよね

94 :名無し検定1級さん:2018/01/03(水) 11:52:49.08 ID:7zH3xwD5.net
リークしてもokだがさすがに12月中旬に決まってたと内部事情までリークするとさすがにまずいんでないw

95 :名無し検定1級さん:2018/01/03(水) 12:30:09.79 ID:S8OLXg2x.net
>>86
何回「最後のレス」をすれば消えてくれるの?

>>89
そりゃ質問に答えないんだから論破もされないわなw

設問ごとの難易度を分析した結果34点です!

そうなんだ!設問ごとの難易度を教えてよ!

逃亡

これで「根拠は示してる」とよく言えたもんだよ

96 :名無し検定1級さん:2018/01/03(水) 12:47:34.19 ID:5Oz3eDnC.net
信じてもらえないかもしれませんが、今年は33点です。

ブラッシュアップ!

97 :名無し検定1級さん:2018/01/03(水) 12:56:48.12 ID:EynYfGmX.net
難易度は良いとして合格ラインが低すぎる
もっと絞ってくれないと、只でさえ必要な管理業務主任者の数が少なくて良いのにすぐに飽和してしまうわ
この資格も15パーセントぐらいで良いと思うので今回は38点で

98 :名無し検定1級さん:2018/01/03(水) 13:19:06.48 ID:7zH3xwD5.net
仮に合格ラインが低かったとしても今年は許して欲しい。
去年より民法は簡単だったが後の一般常識問題で差がついている。
地震、難聴等どこのテキストにも載ってないし管理人業務に必要ないだろw
今年以降出題者交代を要求する。

99 :名無し検定1級さん:2018/01/03(水) 13:57:48.53 ID:EynYfGmX.net
確かに難聴の問題なんかは何故出してきたのか理解出来ない
テスト作ってる人は反省してほしいレベルの問題だったなw
ああいうのが罷り通ると訳のわからん一般常識をテストに盛り込まれて
何を問いたいのか不明瞭になる

100 :名無し検定1級さん:2018/01/03(水) 14:21:28.51 ID:JBux92lA.net
老人にもよく聴こえる冷蔵庫その他機械音とか低周波の騒音が
健康被害と関連しているとか減衰しにくいので
防ぎにくいとかマンション管理の知識として持っとけってことでしょう

101 :名無し検定1級さん:2018/01/03(水) 15:53:37.62 ID:a1EhBDPs.net
新製品の警告電子音が高い音じゃなくなってきてるとか

102 :名無し検定1級さん:2018/01/03(水) 20:28:33.72 ID:fdZIKyi5.net
ブラッシュさん信じて当日35点発表待ってます。

103 :名無し検定1級さん:2018/01/03(水) 20:29:54.48 ID:7zH3xwD5.net
ブラシは当たるよ多分

104 :名無し検定1級さん:2018/01/03(水) 22:11:03.42 ID:CxlqJ9Lv.net
34点の私は?

105 :名無し検定1級さん:2018/01/03(水) 22:15:39.68 ID:fdZIKyi5.net
厳しい

106 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 08:10:16.44 ID:bySN9bo4.net
私は 36 か 37 だと思うよ 35点以下は厳しい状況と言わさざるえない。 過去問をやっておけば40くらいとれ 去年より簡単になっているからね。 宅建からの受験組も多くなり ボーダーあがること確実

107 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 08:41:16.76 ID:s9a3WMce.net
初受験で過去問中心の学習で41取れたし34とかは考えにくいよね

108 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 10:13:46.85 ID:bySN9bo4.net
>>107 私も初受験でした 39点ですが 簡単すぎて 笑えました(≧▽≦)

109 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 10:18:00.10 ID:RV6Yu96q.net
簡単すぎたのに満点はとれなかったんですねw

110 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 11:04:56.88 ID:FabBoACE.net
実際はものすごく勉強した事を隠して言ってるのを察してあげてよ

111 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 11:27:22.40 ID:fmzxTFlv.net
実際に受験する感覚だと、
予備校まで行っちゃうくらいなら絶対合格しないとね。
テキスト1-2冊で独学だと、確実に取れるのが30問。
鉛筆転がして決めるしかないのが5問(主に鬼畜設備)。
残りの15問って、4択から2つまで絞り込めてもそこで迷う。
この15問を1/2の確率で正解すると、37〜38。前述の5問のうち1問は運で取れるとして、38〜39。
15問のなかの正解率が下がると危険水域。

112 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 11:38:50.42 ID:ZOgkLkXN.net
勤務者以外資格手当すら出らんのにね、モチベよく保てたね、管理人パート採用されたらいいね

113 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 12:29:07.29 ID:CAl2GViV.net
合格証等印刷してる会社(埼玉県)に関係者いてるけど35点て書いてるらしい。
ここだけの話。

114 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 12:32:38.14 ID:UT4225iH.net
>>113
お前バカ点数なんて書いてる訳ないよ笑

115 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 12:32:58.02 ID:ZOgkLkXN.net
全国ネットでバレてんじゃんw

116 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 12:33:42.34 ID:CAl2GViV.net
え、書いてたよ点数。昨年送ってきた書類には。

117 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 14:08:18.41 ID:gLYQsIx5.net
ひかる人財プロジェクト
http://www.hikarujinzai.com/entry/2017/11/25/054023
合格予想点36点て出てる。

118 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 14:58:58.43 ID:jUoi9GgG.net
>>117


119 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 15:06:04.54 ID:Iy8crK8e.net
銀ちゃん待ち

120 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 15:11:46.66 ID:ZOgkLkXN.net
毎年管業は意外性ある合格点は来ないからね

121 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 15:16:22.23 ID:bySN9bo4.net
やはり 36 37 38 だろう 35以下はあきらめが肝心 36は ギリギリの点を楽しむ 37はまあ大丈夫でしょ 38は いつ 合格発表?な感じで 

122 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 15:19:06.67 ID:QAuU8xUZ.net
予想点が出ようが出まいが結果出るまで何も変わらないからw

123 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 15:24:14.01 ID:mqcFIf4i.net
この時期に予想点出されても
ふーん
としか思えない

124 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 15:43:02.22 ID:bLxuoSNy.net
どこも少ないデータからの予想点。
何が起きるかはわからない。
そんな予想に一喜一憂している自分が情けない、、

125 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 15:56:54.19 ID:ZOgkLkXN.net
宅建の二番煎じになるべく公明党議員立法により成立した天下り先機関による運営。
業者以外潰しの効かん資格ゆえ今年以降も受験者減は免れん。
ゆえに最も集中している点数から切ってくだろうね。さすがに1点差落ちだと再受験するだろうから。

126 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 16:02:52.85 ID:jUoi9GgG.net
>>122
激しく同意!

127 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 16:45:21.72 ID:J2iQGX+s.net
管理業務主任者って名前ダサいから誰かカッコいい名前提案して!

128 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 16:55:07.61 ID:Y5AKooyQ.net
>>127
マンション管理士補

129 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 17:17:10.65 ID:mqcFIf4i.net
マンション管理士じたいがカッチョ悪い

130 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 17:56:53.70 ID:PBp3bds6.net
第二種マンション管理士

131 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 18:06:28.61 ID:jUoi9GgG.net
>>108
はぁ?

132 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 18:09:57.98 ID:jUoi9GgG.net
>>109
簡単過ぎたら、満点取るの普通だよね(笑) バカみたい…

133 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 18:17:41.09 ID:pmPHehBw.net
じゃあ、難しすぎたら0点取るのが普通なのか?

134 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 18:48:34.91 ID:KWfs9bYG.net
管理業務士。

135 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 19:16:20.42 ID:jUoi9GgG.net
>>133
バカだわ…

136 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 19:18:53.86 ID:kLpRnP2l.net
2級マンション管理士
木造マンション管理士

137 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 19:22:02.12 ID:jUoi9GgG.net
取るに足らないことに突っかかってくる基地外がいるようですねぇ…

138 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 19:25:52.43 ID:CM2dAKss.net
区分所有管理士

139 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 19:32:10.75 ID:xhdih3+8.net
ちゃっかり士業になるのは草生えるからやめろ

140 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 19:35:27.05 ID:pmPHehBw.net
>>137
>>132へのレスですか?ご苦労様です

141 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 19:57:04.38 ID:HXhPNWHh.net
>>127
管理人さん

142 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 20:30:02.83 ID:J2iQGX+s.net
>>135
いや同じことお前が言いだしてるじゃんw客観的にみてどっちも馬鹿だぞ

143 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 20:32:15.05 ID:J2iQGX+s.net
士業にしたいのみんな?w

144 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 20:37:47.23 ID:LJnWjdWO.net
>>142
というか、>>135が揚げ足を取られただけ

145 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 20:56:45.21 ID:J2iQGX+s.net
>>144
簡単すぎたら満点取れるって言ってるじゃん?そのあとじゃあ難しいって言ったら0点?って返されてるだけでしょ?

146 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 21:14:10.53 ID:kLpRnP2l.net
しかたない
管理業務主任者士

147 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 21:19:38.28 ID:LJnWjdWO.net
>>145
つまりアホなのは>>135

148 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 21:47:54.19 ID:M0ydes8V.net
そろそろ、予想を当てた人の顕彰の仕方と、外した人への御仕置(あるいはご本人の腹の斬り方)を決めておくべきでは。

149 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 22:12:30.25 ID:J2iQGX+s.net
>>147
うん、135が余計なこと先に言ってる、それで同じような例えで返されたらバカみたいってw簡単だからって満点取れるって先に言ってる時点でバカだろ

150 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 22:22:54.35 ID:bySN9bo4.net
とりあえず 35点以下は不合格な感じっすかね ( ^∀^)

151 :名無し検定1級さん:2018/01/04(木) 22:55:18.40 ID:CAl2GViV.net
少なくとも34は無い。

152 :名無し検定1級さん:2018/01/05(金) 12:53:27.17 ID:sXzxioqY.net
35は諦めましょ

次があるさ

153 :名無し検定1級さん:2018/01/05(金) 13:04:34.97 ID:IkBaaDid.net
誰も言わないが、おそらく34〜38だと思う。

154 :名無し検定1級さん:2018/01/05(金) 13:38:46.64 ID:2+C2sP49.net
36or37!!

155 :名無し検定1級さん:2018/01/05(金) 13:56:50.81 ID:gmqBayM9.net
2週間後が楽しみだね。
これ、こんなに合格したい人がいるなら、講習会を企画したら人が集まるのかな?
宅建とマン管と抱き合わせでどう?

156 :名無し検定1級さん:2018/01/05(金) 15:08:10.22 ID:U+Zed1yH.net


157 :名無し検定1級さん:2018/01/05(金) 16:00:17.69 ID:JjT0eyAx.net
やあ資格取得のプロの僕だよ。

君たちは相変わらず点数予想をいつまでも繰り返しているね。

そんなに飽きずに繰り返せるのなら、試験勉強だって合格できるくらいに繰り返したはずだよね。

今日は君たちに「人事を尽くして天命を待つ」という言葉を贈るよ。

もう、試験が終わって1ヶ月が過ぎたんだ。

そろそろ無駄な論争はやめて、静かに待つことにしないかい? そうだろう?

ピリピリ気を揉むのは、君たちの努力が至らなかったからさ。

その至らぬ努力ゆえに、合格発表までの人生の貴重な時間を無駄にしていること。

それに気づけない君たちを僕は本当に悲しく感じるよ。


本当はこんなことを言いたくはなかったんだ。

ただ、今年もよろしくと君たちに伝えたかっただけなんだ。

158 :名無し検定1級さん:2018/01/05(金) 16:13:39.38 ID:2+C2sP49.net
>>157
こいつキモい…

159 :名無し検定1級さん:2018/01/05(金) 17:47:39.82 ID:0aTSKBJ6.net
長いのはウケない

160 :名無し検定1級さん:2018/01/05(金) 18:01:06.55 ID:5vrAgvpD.net
せやな
もっとシャープにキモさを表さんとな

161 :名無し検定1級さん:2018/01/05(金) 19:23:53.10 ID:0xO+jbsf.net
やり直し!
そんなんじゃウケは取れません。
もっと考えろよ。

162 :名無し検定1級さん:2018/01/05(金) 19:54:20.27 ID:JjT0eyAx.net
やあ資格取得のプロの僕だよ。

そうだね、たしかにキモいね。

でも僕をキモくさせたのは、何を隠そう、君たちなのさ。

163 :名無し検定1級さん:2018/01/05(金) 19:55:45.56 ID:fd3UrAQY.net
もう一捻り欲しいな
キモさが際立ってない

164 :名無し検定1級さん:2018/01/05(金) 20:34:59.85 ID:U9UTNC1t.net
>>162
キモいのは俺らのせいじゃなくお前がもともとキモいから

165 :名無し検定1級さん:2018/01/05(金) 20:38:05.35 ID:1wpEtwyu.net
>>162
みそ汁で顔を洗って出直してこい。

166 :名無し検定1級さん:2018/01/05(金) 20:38:37.22 ID:2+C2sP49.net
>>162
人間のキモさの資格ならこいつ1級の実技試験免除じゃね?

167 :名無し検定1級さん:2018/01/05(金) 23:13:50.82 ID:0xO+jbsf.net
>>162
短くしたのは評価する。
もっと釣れるように頑張れ!

168 :名無し検定1級さん:2018/01/05(金) 23:58:47.89 ID:mLQkrumC.net
やはり 37±1か〜( ^∀^) 35点以下は 勉強開始

169 :名無し検定1級さん:2018/01/06(土) 00:07:31.91 ID:/Hc6bt1P.net
ギリギリの点数で翌年も受験することになると考えたら
1年必死にやって40点以上取った方が楽だとは思うな

170 :名無し検定1級さん:2018/01/06(土) 02:02:00.42 ID:+2tnKJ8L.net
やっぱりブラシと警備員いないと盛り上がらんな、戻ってこいや

171 :名無し検定1級さん:2018/01/06(土) 02:40:36.59 ID:z6GXWUkG.net
警備員は笑って見てられるけど、ブラシは要らないわw

172 :名無し検定1級さん:2018/01/06(土) 09:15:42.77 ID:QKyqNi7S.net
警備員はネタが同じで正直つまらない。
発表日まで静かに待とうじゃないか。

173 :名無し検定1級さん:2018/01/06(土) 10:04:10.28 ID:dqt6rPkf.net
せっかく受けたんだから一人でも多く合格を!

174 :名無し検定1級さん:2018/01/06(土) 10:13:56.78 ID:cRcjq640.net
銀次郎35点予想

175 :名無し検定1級さん:2018/01/06(土) 10:21:41.49 ID:wKo/K0st.net
まこと君

まこと、まで読んだ

反論を読んでもらえない

つらいのう

つらいのう

176 :名無し検定1級さん:2018/01/06(土) 11:37:36.56 ID:gB6HFdLq.net
35点でしたね

177 :名無し検定1級さん:2018/01/06(土) 11:46:11.73 ID:9DYann1g.net
管業は宅建に次ぐ人気資格であり、会社からも必要とされる必置資格でもある。
マン管と違って会社又は同僚、上司からの取得プレッシャーが凄いから、ボーダー予想にマジレス入るのはわかる。

178 :名無し検定1級さん:2018/01/06(土) 12:16:15.11 ID:4qDy5Gc2.net
人気資格ではなくマイナー資格

179 :名無し検定1級さん:2018/01/06(土) 12:35:46.74 ID:ByPRzFGL.net
マニアが受けるマイナー資格
認定合格者多数存在する為会社からのプレッシャーはない筈

180 :名無し検定1級さん:2018/01/06(土) 12:45:20.17 ID:h+lzPtF9.net
逆に管理会社で管業ないってダサすぎ?やっぱ同じ会社で働いてても無資格と管業+マン管所持者では見られ方違うのかな?

181 :名無し検定1級さん:2018/01/06(土) 12:58:03.61 ID:4qDy5Gc2.net
名前を名乗れるだけの資格なんかいらない

182 :名無し検定1級さん:2018/01/06(土) 13:56:09.44 ID:xpWC2VaJ.net
銀ちゃん予想は35点
ユーキャンデータからすると、ありえないが
銀ちゃんが言うなら、そうなんだろう
銀ちゃんの予想は試験実施機関も参考にするからね

183 :名無し検定1級さん:2018/01/06(土) 14:19:19.69 ID:ByPRzFGL.net
昨年から縁起もんだからトリプル35可能性大

184 :名無し検定1級さん:2018/01/06(土) 18:38:12.81 ID:wkNIBdXQ.net
もうそろそろ通知発送準備してるだろ
たぶん35だよ

185 :名無し検定1級さん:2018/01/06(土) 22:47:26.28 ID:gB6HFdLq.net
ブラッシュ氏鼻高の35点終着みたいですね

186 :名無し検定1級さん:2018/01/06(土) 23:17:51.90 ID:MUaRImmW.net
ブラシは34点一点予想だろ

187 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 02:05:46.77 ID:PHUDnKaO.net
ということは下ブレしたら33もあるな

188 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 03:26:11.89 ID:M5pI+E2J.net
銀ちゃん予想を否定するわけじゃないが、、
たとえ35とでたとこで、35.36の受験生は安心も喜びもないだろうなあ、、あくまで予想だし。

189 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 07:43:18.97 ID:24C1ZnpD.net
34だ35なんてあり得ない

190 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 07:50:38.28 ID:24C1ZnpD.net
銀次郎さんよ 予想屋のプロと自負するなら
せめて、誤字はするなよ。官ではなく管でしょ
やはりあんたはペテン師。世の中を甘く見るな!!!!!!!!!!!!!!!! 

191 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 07:56:14.04 ID:XHi/5JdL.net
小さいことでイキってて草

192 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 08:03:58.55 ID:4lhesaX/.net
今回の簡単な試験だと35だったら3割くらい合格しちゃうんじゃないの

193 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 08:23:28.81 ID:pphBaTV1.net
こんな簡単な試験でボーダー気にしてる時点で悲しいなぁ。
何を足掻こうが結果は変わらないんだから
静かに待ってろよ

194 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 09:21:18.65 ID:ZGaIbf6N.net
今後、伸びる資格だとは思うけど、マン管と統合されそうだよね。
内容的に分ける必要がないしね。
ただ、マンション管理の知識を持つ人材が不足しているから門戸を広げる意味もあるのかな。

195 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 09:24:29.79 ID:M0ANJrAq.net
銀次郎更新。ユーキャン無視だとww

196 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 09:30:46.12 ID:ZGaIbf6N.net
落ちる原因

設備で落とすのは、仕方ない。
区分所有法、標準管理規約、適正化法で落とすのは勉強不足。
民法で落とすのは、勉強してない。

四択だからギャンブルでボーダー行くかも?って気持ちで受験しても駄目だよ。

197 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 09:44:04.93 ID:pVaZWvkz.net
銀次郎!独学者の受験生レベルが格段に上がっているのに気づけ!ユーキャンを無視したお前はマン管同様ダブルで外すよ。宅建の結果で少しは学習したと思ったがお前は予想屋失格。レベルが上がってるのだよレベルが

198 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 10:03:07.86 ID:cTjBW62T.net
後は待つだけ、みんな銀さんの予想を待ってますよ。年末年始も関係なく情報提供、ありがとうございます。

199 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 10:08:47.37 ID:JVI1PBru.net
この時期に予想点出されてもなぁ
意味なし

200 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 10:25:09.97 ID:pVaZWvkz.net
>>198
はい、銀次郎本人お疲れさん

201 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 11:03:40.25 ID:VnkWDDzc.net
銀次郎、何点で迷ってんのかな、35or34か

202 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 11:10:33.77 ID:M0ANJrAq.net
迷ってないでしょ。「トリプル35」予想してんだから。

203 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 12:12:33.22 ID:L6R2IZ2c.net
ボーダーなんてどうでも良いだろ!

どんだけお前ら点数低かったんだよwww

204 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 12:34:28.60 ID:VnkWDDzc.net
すまんな、しかし発表日まではワクワクするよ
一生使う事もない資格だから主任者証までは要らないが
23,000円あればマン○管理にも逝けるわ

205 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 13:09:04.34 ID:lvsXxPiz.net
35点

206 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 14:17:37.59 ID:ZGaIbf6N.net
銀次郎って何だろう?ってずっと思ってたら、
こういう試験のボーダー予想屋なのね。
なるほど、ボーダーの人は神にもすがる思いだから、予想を見て少しでも安心したいという心理をついて閲覧者数を増やすという商売か!
人間の弱いところを突いたね!
試験終わればどうにもならないのにね。
他人の弱さは金になるからな。

207 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 14:21:08.61 ID:ZGaIbf6N.net
>>203
確かに7割ちょっととれば受かるような試験なんだが、法律の入門資格として見れば、初学者なら大変だろう。
レディネスのある我々と、民法って何?から始めた人を一緒にしてもかわいそうだ。

208 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 14:41:26.70 ID:Uq51qi22.net
マン管で精神ダメージ食らって無勉強のワイでも管業43点。確かに設備は管業の方が珍問多くて難しかった。

209 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 14:45:04.53 ID:M3THLKsJ.net
>>194
統合されるわけないだろwお前マン管勉強したことないだろ?
そもそもマン管と管業では仕事内容も全然違うのに統合ってw

210 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 15:07:09.63 ID:H4hMWlAc.net
試験の難易度の割に、合格した時の恩恵が「マンション管理士の名称を独占使用できます」だけだからな
年々受験者数も減少が続いてるし、統合して名称独占+設置義務を満たす資格にした方が良いとも思う
管理業者と管理組合、両方からの視点を含んだ試験にしなければならないのが一つの課題になるだろうけど

211 ::2018/01/07(日) 15:45:35.62 ID:2QJuJUXX.net
統合すると天下り先が経るので統合しません。

212 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 15:51:42.88 ID:FEZZQ0CG.net
マン管とると管業も付いてくるってのならありかもしれん。
四輪免許に原付小特的な。

ま、無いだろうな。

213 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 16:01:47.46 ID:QBjEPC3J.net
>>212
お金欲しいもんな

214 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 16:07:26.56 ID:VnkWDDzc.net
管業も趣味で受ける人減ると思うよ
設備問題は公務員一般常識試験に近づいている
今年からは予備校といえども対策不能、他の科目を完璧にやれる人間しか受けんやろな

215 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 18:19:49.94 ID:M5pI+E2J.net
36と言ってた関係者らしき方は、もう来ないのかな、、

216 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 19:03:23.80 ID:Z0FkR1ac.net
今でも増え続けるマンションがある以上、管業の受験者数は大きく減らないよ。
そろそろ専任の管理組合数を絞るか、合格率を多少絞って価値を上げてくる可能性はある。

217 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 19:04:22.61 ID:+ov/qJ4O.net
ボーダーは低くて36点( ^∀^) 35はないなぁ

218 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 20:16:19.97 ID:e2dFh8k7.net
35よ

219 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 20:28:46.22 ID:ZGaIbf6N.net
>>209
いやね、そういう話も出てるんだよ。
国交省の外郭団体も整理しないといけないんだよ。

220 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 20:30:16.77 ID:CzPBg+Rg.net
>>219
詳しく頼む

221 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 20:38:53.16 ID:PHUDnKaO.net
まんかんとかちんかんとかいらない

222 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 20:56:29.62 ID:bU5lfOo5.net
宅建受かったから次これ受けるよ ちなみに20

223 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 21:48:57.39 ID:H7VhpvZ3.net
35だな。

224 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 22:08:10.44 ID:+tuxc++m.net
35が妥当よ

225 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 22:49:10.28 ID:0xqQcaiT.net
ブラシは34だ

226 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 22:57:39.98 ID:H7VhpvZ3.net
銀次郎35◎

227 :名無し検定1級さん:2018/01/07(日) 23:26:15.18 ID:iBYIpxzO.net
35でお願い致します

228 :名無し検定1級さん:2018/01/08(月) 01:39:06.41 ID:X+iVpuZG.net
ひょっとしたら35じゃないかも、今まで余り出なかった数字が来る嫌な予感もする。

229 :名無し検定1級さん:2018/01/08(月) 02:22:51.34 ID:b8qZBgxX.net
銀ちゃんが35と予想したなら確定と思っていい
35点の人は大船に乗ったつもりでいなさい

230 :名無し検定1級さん:2018/01/08(月) 03:46:55.25 ID:xkfj7n1R.net
銀次郎 宅建 はずしてるからなぁ( ^∀^)
多分 管業もはずすよ 一点上振れで36点 濃厚だなぁ(≧▽≦) 銀次郎 信じない方がいいよ 

231 :名無し検定1級さん:2018/01/08(月) 04:17:08.20 ID:Pvz3Hxmb.net
↑なにコイツ。
友達がいないタイプだね。
35点民は安心して下さい ^ ^

232 :名無し検定1級さん:2018/01/08(月) 04:55:10.81 ID:Xf5c6ITt.net
46点とれてる予定だからそれ以下なら何点でもいいです
はい

233 :名無し検定1級さん:2018/01/08(月) 07:11:29.06 ID:ukpDLYid.net
今頃する予想とか競馬で例えると発走し始めてラストの直線で予想し始めるようなものだ。

意味ないだろ?w

234 :名無し検定1級さん:2018/01/08(月) 07:43:47.77 ID:qPjjMqMz.net
銀ちゃんの予想は最終予想だよ。試験直後から35本線だから、
データ確認でも35ってことは、もうわかるよな。

235 :名無し検定1級さん:2018/01/08(月) 08:11:55.54 ID:4CLkLV4y.net
だーかーらー
今年は36って何度も言ってるよね!?

予想とかいくらしても所詮部外者なんだよ。
発表日になれば分かる。

236 :名無し検定1級さん:2018/01/08(月) 08:20:07.12 ID:g+nHfxyD.net
何度も同じこと言うなんて痴呆症かなにか? お大事にしてください。

237 :名無し検定1級さん:2018/01/08(月) 09:50:42.74 ID:tlVDsWRO.net
>>235
しつこい
ノイジーマイノリティはハウス!

238 :名無し検定1級さん:2018/01/08(月) 09:57:14.97 ID:qPjjMqMz.net
>>235
ってことは、あなたは関係者なのですね。やばくですか?

239 :名無し検定1級さん:2018/01/08(月) 09:57:47.00 ID:8OAVeqs1.net
リークしてくれてるのに有り難く思え

240 :名無し検定1級さん:2018/01/08(月) 10:00:13.90 ID:X+iVpuZG.net
迷信は信じんが人間の念の力というものは有るようだ。
しつこく念ずるべきではない、他人の不幸は蜜の味か.

241 :名無し検定1級さん:2018/01/08(月) 10:12:39.61 ID:Irs5VlT/.net
いずれにしろ、まことがマンション管理士になることは
皆無なのである

242 :名無し検定1級さん:2018/01/08(月) 11:42:30.15 ID:qaLJq/EE.net
37点 虎柄 天晴
36点 キセル 7テン
35点 金保留 激アツ 傾奇御免
34点 赤保留 戦狂ゾーン
33点 傾奇ゾーン突入

243 :名無し検定1級さん:2018/01/08(月) 15:01:38.63 ID:iwlVpnHW.net
37点 プチボバー揃え赤背景
36点 プチボラッシュ突入
35点 プチボ
34点 スイカマジチャレ
33点 ガセ前兆円環の理

244 :名無し検定1級さん:2018/01/08(月) 15:28:51.95 ID:ukpDLYid.net
>>235
事実ならあなたは関係者でありながら合格点をリークしていたと言うことですね。アウトー

245 :名無し検定1級さん:2018/01/08(月) 15:29:17.54 ID:xkfj7n1R.net
>>235 36ですか〜( ^∀^) 私は37点もありうると思っていました( ^∀^)

246 :名無し検定1級さん:2018/01/08(月) 15:33:47.28 ID:5IaaMG9i.net
まぁ問題教えてる訳じゃないから合格点のリークくらいイイじゃないですか!

247 :名無し検定1級さん:2018/01/08(月) 15:38:14.69 ID:VUgmDf5D.net
まことが、4つも書き込みしている

が、筆者は、まったく読んでいなかった

248 :名無し検定1級さん:2018/01/08(月) 16:15:07.07 ID:yZyXlrWI.net
>>242
うまい例えだと思う!

249 :名無し検定1級さん:2018/01/08(月) 17:05:44.76 ID:teMBtHUB.net
合格点は36点なのに35が激アツな訳ないだろ

250 :名無し検定1級さん:2018/01/08(月) 17:15:58.95 ID:yZyXlrWI.net
>>249
激アツなんてよくハズレるよ

251 :名無し検定1級さん:2018/01/08(月) 17:34:28.10 ID:796dhlB2.net
管理業務なんてけっこうヒマそうだから、勤務明けはパチ三昧なのか

252 :名無し検定1級さん:2018/01/08(月) 18:28:07.35 ID:m40J7BTD.net
銀ちゃんで結果見えた、次行こう!

253 :名無し検定1級さん:2018/01/08(月) 19:54:15.15 ID:beOu5GES.net
銀遅漏は複数没の可能性を含んでるな
あの問題か…

254 :名無し検定1級さん:2018/01/08(月) 21:17:08.24 ID:cK9ethPO.net
35だからそれで良しとしよう。一人でも多く合格出来るように。

255 :名無し検定1級さん:2018/01/08(月) 22:29:52.63 ID:aEDiu1qM.net
35は来年がんばれー

256 :名無し検定1級さん:2018/01/08(月) 22:38:18.22 ID:MDc+fmBJ.net
銀次郎は35点推しだが、状況的にみて36点ボーダーが無難。
人気ある資格だけに最後まで注目されるな。

257 :名無し検定1級さん:2018/01/09(火) 00:21:30.33 ID:0ZkC+l5f.net
ボーダーを本気で気にしてるのって35点の人間位だろ。

258 :名無し検定1級さん:2018/01/09(火) 00:56:26.38 ID:RH8jdg+A.net
銀ちゃんは35点予想の根拠をあんなに説明してくれてるよー。
36点や37点予想してる人達は、もうちょっとみんなが
納得できる様な説明をしてちょーだい☆

259 :名無し検定1級さん:2018/01/09(火) 01:13:39.10 ID:KskytLW6.net
一切具体的説明出来んだろ
単に妬み、嫉妬しか存在しないのだから

260 :名無し検定1級さん:2018/01/09(火) 05:18:46.51 ID:CpXsru6n.net
昨年より平均点もかなり上がって合格点は昨年と同じですか?はい小学生でも答え分かるね!

261 :名無し検定1級さん:2018/01/09(火) 07:01:36.68 ID:BsVQgBHt.net
このスレ見る感じだと37点以下はそんなにいないように思えるんだよな

262 :名無し検定1級さん:2018/01/09(火) 07:40:48.66 ID:NLTvE/RW.net
銀次郎 宅建でも一杯根拠ゆって 34点予想ではずした だから 管業もはずすよ 36じゃない

263 :名無し検定1級さん:2018/01/09(火) 07:52:25.15 ID:xOnhf2Ch.net
ボーダー知ってどうするんだよ。
今さらどうにもならないし、
予想で安心したいだけだとしても、
発表までは不確定なんだから意味ないだろ。
そんなにメンタルが弱いから、
やるべき時にやるべきことをやってこなくて、
ギリギリの点数しか取れないんじゃないの?
運で合格できればいいや!って言うなら、
今後も実力じゃなくて運まかせの人生ってことだぞ。

264 :名無し検定1級さん:2018/01/09(火) 08:00:16.72 ID:aycPYjhO.net
>>262
マン官(8%)>宅建(15%)>管業(25%)

265 :名無し検定1級さん:2018/01/09(火) 08:51:20.77 ID:gf6fCn4a.net
>>263
ど正論

266 :名無し検定1級さん:2018/01/09(火) 09:08:05.95 ID:B2m54Vct.net
発表までのボーダー予想合戦はどの資格でも恒例。
それも資格試験の楽しみの一つ。

267 :名無し検定1級さん:2018/01/09(火) 09:39:21.17 ID:TBvuQDq/.net
>>263
みそ汁で顔を洗って出直してこい。

268 :名無し検定1級さん:2018/01/09(火) 09:48:36.02 ID:KskytLW6.net
人生終焉近くなったら分かるが、
人生実力やない、運やぞ

269 :名無し検定1級さん:2018/01/09(火) 09:51:42.26 ID:+sK15NzE.net
精神年齢の低さは知能指数と関連しており
まことが中卒なのを納得させる

270 :名無し検定1級さん:2018/01/09(火) 11:00:38.11 ID:T7ktlcN1Z
結局、問27はどうなったのか。

271 :名無し検定1級さん:2018/01/09(火) 10:50:16.61 ID:PkO6NaGv.net
>>268
そうでもない
行動できるか否か

272 :名無し検定1級さん:2018/01/09(火) 11:39:38.10 ID:p4sYvBhf.net
>>263
やあ資格取得のプロの僕だよ。

君は僕の考えを本当に代弁しているよ。

君たちも彼に見習うといい。 そうだろう?

273 :名無し検定1級さん:2018/01/09(火) 12:14:43.09 ID:iTd6I7E1.net
>>263
ボーダー気にしたっていいじゃない
にんげんだもの

もっと寛容になろうぜ

274 :名無し検定1級さん:2018/01/09(火) 13:10:07.28 ID:KskytLW6.net
普通の人には役に立たん資格、ボーダー者しか楽しめない論議を大いに楽しもうじゃないか
後2週間足らずで流れ解散なのだから

275 :名無し検定1級さん:2018/01/09(火) 13:19:19.89 ID:nnzY3VKB.net
>>272
キモいから、やめてもらえませんか?

276 :名無し検定1級さん:2018/01/09(火) 13:28:34.25 ID:xOnhf2Ch.net
まあ、多少はボーダーが何点かを気にしてもいいだろうけど、それがメインになったら意味ないだろ。
それよりは、ボーダーの人は自分が解答した答えがなぜ間違っていたのか気にしたほうが良くないか?
自信もって答えたのに不正解だったり、迷ったところとかさ、その方が意味あるよ。
予想屋は、ボーダーの人の不安につけこんで自分のブログの閲覧数増やしたいだけで、その予想結果には、一切責任持てないんだぞ。
仮に、信じて大丈夫だと思っていて落ちてたらショックでかくないか?
幸運にも、管業はマン管と内容が被ってるんだから、管業は合格したらラッキーだけど、間違ったところ整理して次はマン管目指すとか、落ちたら来年はダブルゲットでリベンジとか、意味あることを目指したほうがいい。

277 :名無し検定1級さん:2018/01/09(火) 13:30:38.44 ID:xOnhf2Ch.net
長くてすまんな。
不安なのはわかるが、来年はみんな合格して笑顔になって欲しいんだよ。
落ちるのは辛いからな。

278 :名無し検定1級さん:2018/01/09(火) 18:47:24.54 ID:t1AuCimY.net
275
長々と分かりきった事を w
どうしてくれんだ ! この空気 ww
誰もコメしなくなっちゃったじゃないかー www

279 :名無し検定1級さん:2018/01/09(火) 18:50:15.69 ID:3eCixaB+.net
36でよかですか?

280 :名無し検定1級さん:2018/01/09(火) 18:50:39.47 ID:NEw9tQDr.net
じゃあ結局35点で。

281 :名無し検定1級さん:2018/01/09(火) 19:10:09.31 ID:yXi8C5gM.net
37点以上民だけどここまでくるとマークミスや誤記入の方心配になってくるな

282 :名無し検定1級さん:2018/01/09(火) 19:59:38.74 ID:EfyxT56e.net
ブラッシュ氏はどこ行った?

283 :名無し検定1級さん:2018/01/09(火) 20:16:03.77 ID:GOABTa03.net
予想の根拠を示せず逃亡した

284 :名無し検定1級さん:2018/01/09(火) 20:46:50.33 ID:4y8it67U.net
>>276
まぁ、まで読んだ

いやーもうちょっとで発表ですね皆さん
今年は36点でフィニッシュです

285 :名無し検定1級さん:2018/01/09(火) 21:21:33.34 ID:cNu+WaW3.net
36点と喚くスピッツは、
今年は簡単だったと言われてるのにどうして去年より+1になるのか説明してみてくれや

286 :名無し検定1級さん:2018/01/09(火) 21:30:56.76 ID:EfyxT56e.net
簡単かな?設備はキチやし、受験生減ってるし厳しくしたら誰も受けなくなるよ 変に合格点厳しくすると受けるの宅建だけになる。そもそも必要性が宅建の4分の1ぐらいなのに。

287 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 00:32:50.73 ID:CpCkMLTc.net
世の中からマンションがなくなることはないからね〜

288 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 00:39:39.48 ID:vY6tAQ3K.net
東京だとセレブ住みだろうが地方だと低所得orナマポ住み

289 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 00:43:55.50 ID:BWQh/ZTE.net
私は人の役に立ちたい仕事をしたかった。
そして2017年管理業務主任者試験を受けた。
衣食住のうちの住の管理をするということは人にとって必要不可欠なことだから。

嗚呼こんな私は受かっているのだろうか、受からなかったとしてもいつか管理会社で頑張って働きたい。神様お願いします。

290 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 00:49:24.02 ID:jS2wXwhh.net
34点以上なら大丈夫ですよ。ブラッシュアップしていきましょう。

291 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 01:18:48.21 ID:BWQh/ZTE.net
>>290
34点なので期待して待ちます。有難うございます、フラッシュアップしていきます。

292 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 02:23:22.00 ID:Wv2Rz++5.net
>>285
???
まんまやんけ

293 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 03:43:52.14 ID:qo84seMW.net
34点がボーダー? ほんと?

294 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 07:00:45.93 ID:M3QHNoyC.net
ブラッシュアップさん言い切ってるけど大丈夫?

295 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 07:11:28.22 ID:Knjq1TUi.net
本当に34点であってほしい!!

296 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 07:57:52.30 ID:BWQh/ZTE.net
嘘なんですか?悲しい、期待してしまいました…

297 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 08:09:16.49 ID:VwYbkgBt.net
やあ資格取得のプロの僕だよ。

発表日までブラッシュアップして待ちましょう。

298 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 08:12:10.97 ID:WESLCW6y.net
資格機関にブラッシュアップされてしまえ

299 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 08:14:11.29 ID:pnxQvsrL.net
34点じゃあだめなんですか?

300 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 08:24:46.75 ID:M3QHNoyC.net
>>290
34点で合格なら、もうブラッシュアップする必要ないだろ。
ナメるのもいい加減にしろ

301 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 09:46:39.42 ID:Q7pP9i1w.net
ブラッツュアップというニュースターが生まれたことにこの資格の存在意義はある。

302 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 09:53:14.86 ID:cqdQ38Bb.net
もはや、資格全般5ちゃんねるも、まことしかいないと
言っても過言ではない

303 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 10:14:21.73 ID:vY6tAQ3K.net
ブラシは今年の予想屋としてはno1
去年問題を本番形式で解いた奴は最初から分かっていた筈
民法除いて去年より捻くれていると。支持するつもりはないがブラシ予想は核心を突いてる。

304 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 11:21:51.49 ID:IwKnzpwz.net
根拠も示せない奴がNo.1とかありえないw

305 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 11:37:29.67 ID:vY6tAQ3K.net
個人的には何らかの情報握っていると思ってる。
でないと便所落書板とはいえあの自信はあり得ない。
他の掲示板でも見た事ない、かといって基地ではない。

306 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 13:20:28.01 ID:/uAtX83l.net
>>301
同感!

307 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 13:23:07.30 ID:/uAtX83l.net
>>297
キモイ僕ちゃん、まだいたんか?

308 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 13:24:06.43 ID:/uAtX83l.net
>>298
そのとおり。

309 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 16:19:33.01 ID:nelTtqC3.net
>>307
そのとおり。

310 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 17:05:58.53 ID:IDCAU64Q.net
管業の資格報奨金で包茎治療するって決めてるから落ちるわけにいかないんだよなー
火星人卒業したいんだわ

311 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 17:20:11.27 ID:/3MuglJZ.net
>>310
治療してオメコにぶっ込んだれ

312 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 17:44:22.53 ID:qo84seMW.net
34点の皆さん 合格ですよね なんとかゆってよ〜( ^∀^)

313 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 18:30:14.41 ID:6JbmYgWo.net
管業の合格率を15%位にして
準難関資格にしてくれ〜

314 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 18:33:48.40 ID:ZLnUSrQM.net
いくら今年が去年より簡単だとは言っても、管業は問題自体がマン管より難しい。わしの大学入試の時も同志社の英語は滑り止めより遥かに簡単だったぞ、落ちたけど。それと同じ。高得点とらんと受からんのがマン管で、点数低くても受かるのが管業、だと思う、多分・・・。

せやから昨年より簡単でもどっちに転ぶかわからんで、管業の問題自体はそれくらい解いてて頭が疲れる問題。

315 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 18:45:27.61 ID:dJ2Wb2MY.net
警備員さん、今日も寒い中仕事ですか?もうすぐ発表ですが気になりますよね。私の会社の部下も数名受けたのですが、管理会社のフロントでも本気で勉強しないと合格しないものです。それでは施設警備頑張ってください

316 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 18:54:15.79 ID:/3MuglJZ.net
>>314
はぁ!マン管の問題の方が奥が深くて難しいけど

317 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 18:58:59.64 ID:mzfKEw4d.net
そうかな・・・確かに40点近くとるのは大変だけど、やり終えて疲れてないんだな、いつも。おまけにやり終えた直後はいつも手応え抜群。

318 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 19:38:43.86 ID:mQ7ZpqU2.net
宅建とか管業は、テキストと問題集を3回まわして直前模試やれば、誰でも受かるよ。
落ちる奴とかボーダーとかは、やるべきことをやってないだけ。
胸に手をあてて考えてみな。
だからボーダー予想してるような奴は糞だ。

319 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 19:43:53.96 ID:czQb0waz.net
・・・と、317は上から目線で威張りたいそうです(笑)

320 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 19:47:39.43 ID:mQ7ZpqU2.net
>>319
そりゃやることやってないで落ちたりギリギリの奴らなんか見下して当然だろ。
俺が威張ってるんじゃなくて、やらない奴が糞なんだよ。
頑張っても落ちる人は、勉強の仕方が違うだけ。

321 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 19:51:53.92 ID:czQb0waz.net
ちょっとイジったらムキになってて草
糞なんか相手にしないでバカの祭りを上から見物してりゃいいじゃん
なのに説教たれてるから笑えるねん

322 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 19:52:12.12 ID:KgNUgei6.net
45点の私がハッキリ言うよ
簡単ではなかった

323 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 19:52:23.94 ID:6tFgBf5Y.net
>>320
高尚な意見をお持ちのようで
過去のバカチョン試験で合格した老害ばかりの業界にお前はここにいるべきではないぞ

324 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 19:52:54.84 ID:HEepTx3/.net
>>314
落ちたとか説得力皆無で草生えるわ
出直してこい

325 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 19:59:55.49 ID:mQ7ZpqU2.net
>>321
お前みたいに性格悪く無いからそんなことはしない。
落ちたりギリギリで不安がってる連中だって、本心はきちんとやりきった感をもって合格したいんだろうが。
仕事や勉強する内容は立派なものなのに、弱い自分をごまかして斜に構えたり、宗教みたいにボーダーだけにこだわってるのが間違ってる。

326 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 20:10:50.73 ID:mQ7ZpqU2.net
>>323
興味をもって試験は受けたが、マンションとか不動産業界ではないんだよ。
この業界の人は偉いと思うし、これから必要な仕事、資格だと思う。
だから、目指してるくせに中途半端な奴を見ると歯痒いんだ。

327 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 20:34:22.44 ID:BWQh/ZTE.net
私は人の役に立ちたい仕事をただしたいだけなんです。その為に人生をかけてこの資格を受けました。
人それぞれ考え方は違うと思いますが、少なくともここを覗かれている方々みんな仲間だと思うんです。
誰が落ちようと受かろうと結局自分が受からなければ悲しいし受かれば嬉しい。単純な話です。
人を不幸にする発言や無意味な煽りをする人はきっとリアルのどこかでストレスがあるんでしょう。だから私は許します。
でも覚えておいてください。それにより悲しい気持ちになる人もいることも忘れないようにお願いしますね。

328 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 20:55:23.82 ID:mQ7ZpqU2.net
もし落ちても運だとか問題が悪いとかくだらない資格だとか言ってごまかさないで欲しい。
一度目指したことなら、逃げないでやりとげて欲しい。
合格しても土俵に立てただけだし、ギリギリ合格の人は遅れをとってるということを自覚して欲しい。

329 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 20:58:51.22 ID:6JbmYgWo.net
15年連続落第!

330 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 21:11:37.70 ID:vY6tAQ3K.net
業者以外役に立たんだけで別にくだらない資格ではないだろう。
ただ不動産三冠などと煽ってる者がくだらない。行書や宅建等取っても同じく何の感動もないよ マニアにあるのは具にもならん自己満足のみ

331 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 21:21:44.01 ID:mzfKEw4d.net
>>324

ま、ま、そう怒らんと。わしが言いたいのは中堅大学の入試でも問題自体は一流大学より難しい場合もあるやろ、ってことや。問題簡単やったらそれだけ合格ライン上がる、ってことやし。

332 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 21:29:04.12 ID:mzfKEw4d.net
>>328

あんたの言う通りや。だいたい何年も勉強してんのに諦めるて勿体ないで。これから始める奴らと比較してどれだけ先んじてると思とんのや。

途中でやめたらばちあたるで。

333 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 21:31:13.31 ID:B1DzyTLR.net
落ちる人間の方がはるかに多いんだから落ちても仕方ないと達観したらいいと思います、

334 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 21:34:32.85 ID:sIDp445Q.net
落ちても仕方ないという気持ちだとこのスレと長いお付き合いになってしまうな

335 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 21:50:51.84 ID:dNtTuRGY.net
発表まで長すぎ。誰か全国にあるから宅配や印刷関係やら関わった人合格点教えて!マークシート解答で、今時人口知能言ってる時代に遅すぎる!3日でだせや!

336 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 22:05:05.87 ID:Mq3Sm/gT.net
今回は難しかったので33点がボーダーです
合格者の方おめでとうございます

337 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 22:33:31.09 ID:/3MuglJZ.net
>>336
お前は本当にめでたいよ

338 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 22:42:49.85 ID:vY6tAQ3K.net
正月やからええじゃないか 35±2がオレの最終予想

339 :名無し検定1級さん:2018/01/10(水) 22:43:09.59 ID:jxU5Uzf2.net
祈ってくれてるんやんかw

嘘も百ぺん言うたらホンマになるゆうやろ。

340 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 01:31:47.93 ID:4sNxdz3l.net
没、複数ないの?

341 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 01:57:38.50 ID:yaSYOf+Y.net
33点ボーダー 本当? 本当だったら うれしい〜( ^∀^) 

342 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 08:18:30.13 ID:ZbBaYCPX.net
>>332
同感!

343 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 09:56:28.71 ID:yaSYOf+Y.net
33点ボーダーうれしいけど 根拠はありますか?教えてください

344 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 10:53:43.13 ID:LY00BHs2.net
根拠はブラシ理論確率5%
あくまでブラシ本命は34点85%

345 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 11:49:47.94 ID:NsqMbxJS.net
33ボーダーの根拠は儚い無駄な夢を持ってる33点と34点を上げて落とすため

346 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 12:27:35.09 ID:rLMmzsXm.net
サンプリングの人数と母集団を考えれば33〜37点くらいの幅でぶれても何ら不思議はない。真ん中が可能性高い、というだけで。

347 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 14:31:06.97 ID:LY00BHs2.net
35が常識的に妥当な所。協会も今年に限って冒険はしないだろう。
但し明日のマンカン点数と関連性があるような気がする。

348 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 15:18:44.57 ID:Wbqtjg2y.net
登録に2.5万ぐらいかかるのか
やめとこ

349 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 15:52:36.91 ID:5Y1aceUz.net
また、ボーダーを気にするバカどもが沸いてきたな。
外れて落ちてたらどうするんだよ。
一週間くらいおとなしく待つか勉強しとけよ。
軟弱どもが。

350 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 15:53:39.55 ID:+JtUsCGm.net
競馬みたいなもんだろ

351 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 16:12:07.48 ID:4sNxdz3l.net
気にしたっていいじゃない
〇〇だもの

352 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 16:13:09.49 ID:LY00BHs2.net
内心はボーダー気にするな軟弱が〜とか言ってる人程人一倍ビクついていたりねwww
人間だもの

353 :DIO:2018/01/11(木) 16:26:31.01 ID:Ykzp+B5y.net
>>349
貧弱貧弱ーーー!!
無駄無駄無駄無駄無駄ーーーーー!!!

さて私は誰でしょう?

354 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 16:28:00.53 ID:jPc8y35I.net
ズバリ言います。ボーダー上の人も満点の人も同じ合格者です。

ボーダー1点足らずの惜敗者も0点の人も同じ不合格者です。

「1点足らずに落ちた」という見苦しい言い訳が虚しいのと同様に、高得点合格者が踏ん反り返ってボーダーギリギリの合格者を見下すのも虚しい行為です。

合格者は皆一緒。世間の評価は皆同じ。

だからボーダーを気にしましょう。

355 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 17:28:05.53 ID:dLD9wyvN.net
>>353
アミバ

356 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 17:43:15.36 ID:5Y1aceUz.net
>>352
9割とれてるからそれはない。
40オーバーの人はみんな言うだろうけど、
設備なんか全問落としても問題ない。
民法なんか間違いようがない。
区分所有法や標準管理規約でいくらかミスっても40は越える。

357 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 17:53:56.20 ID:5Y1aceUz.net
>>354
それはお前らが試験合格者、資格者っていう体裁だけを気にしているだけだからだ。
本当に知識を役立てたいと思っているなら、理解できていない部分はビハインドだと感じるは
ずだ。
人の役に立ちたいから管業を!と言っていた人がいたが、彼ならたとえ満点でも努力を続けるんだと思う。
そういう人と仕事したいね。

358 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 18:18:12.58 ID:lti1GT/s.net
いやいや沸いてきたもなにもずっと沸いてるやん

359 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 18:56:15.36 ID:5Y1aceUz.net
>>353
ディオ

360 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 19:01:54.99 ID:XRlFB1vK.net
>>357

いや、あなたのように準備万端の方もいれば、忙しい中限られた時間で一発でギリギリ受かる優秀な人もいる。

資格さえとれば後は実務、研修等で知識を身につけていけばいいわけだし。

点数のみで人を決め付けてはいけません。

361 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 19:06:27.12 ID:1bqbYKoE.net
>>359
貧弱がディオ
無駄がDIOだろ

362 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 19:07:44.77 ID:4sNxdz3l.net
ボーダー気にしてない奴がこんなスレに来るわけない(笑)

363 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 19:10:52.70 ID:XRlFB1vK.net
だいたいはじめからボーダーで受かろうと思ってやってるやつは一生受からないだろうし。

例えボーダーでも受かるやつはそれなりに才能もしくはやる気のあるやつ。実務でもすぐに追いつく能力は十分にある。とにかく受かってモチベーション上げることが肝要。

364 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 19:12:32.20 ID:5Y1aceUz.net
>>360
俺も勉強したのは宅建の後からだから1ヶ月半くらいだな。レディネスが違うのは認めるが、寸暇を惜しんでテキスト読んでたし、日が昇る前に起きて勉強してたし、辛かったぞ。
資格さえとれば実務や講習でと言うが、それを見越してるなら、尚更ボーダーだと遅れをとってることになるし、予想を気にしてる暇があったら、間違ったところを整理して、実務や次回の試験に備えろって言ってるんだよ。
ブラッシュアップってそういうことだろ。

365 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 19:23:18.11 ID:EFy6VgUm.net
>>364
ボーダー気にならないならさ、おま、ここに来なければいいじゃんw
けっきょく威張り散らして説教たれたいだけだろ?

366 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 19:24:42.94 ID:xEcxfN8A.net
きも

367 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 19:27:33.45 ID:N0iDs8AT.net
>>360

ほんとそうだね。
なかには試験日近くなってから急に資格を取る事になった人もいると思うよ。勉強時間が少ない中で頑張って
やっとボーダーに食い込めても、ボーダーの人は問題があるって言う人がいたり、
誰でも受かるってバカにしてみたり。。

それを言うんだったら管業で高得点を取ってる人の方が
キモいわ。他にやる事がなくて暇人なの?暇人だから
このスレにも自慢しにきてるの?って可哀想になってくる 笑

368 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 19:39:11.10 ID:5Y1aceUz.net
>>363
なるほどな
俺は、落ちて悔しい思いをしたほうがモチベーションが上がるから、そっち側の人の気持ちはわからんが、試験に落ちるのは嫌だ。
司法書士試験のとき3年間落ち続けて胃がもげそうで、最後の年は予備校各社が出す予想も一切見なかった。意味ないことに気付いてひたすら復習してたよ。
あの経験があるから、ボーダー予想なんて無駄だと断言できる。

369 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 19:46:40.19 ID:5Y1aceUz.net
>>365
ボーダーより問題の検討したほうがいいだろうよ。
威張り散らしたいって、、、お前ら本当に自分の立ち居置のことしか考えてないんだな。
ここは、匿名掲示板だから、威張っても何のメリットもないし、職場や仲間内の評価が上がるわけでも、金が入ってくる訳でもないんだぞ。
そんなことより、駄目だった人や不安な人の身になる情報交換したほうがいいだろうよ?
ボーダー当てても来年の試験や実務には何の役にも立たねーだろうが。
気休め以外の何になるって言うんだ?

370 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 19:50:59.92 ID:5Y1aceUz.net
それよりは、こういう勉強法がいいとか、参考書の話とか、分かりにくい部分は、こう考えればイメージしやすいとか、そういうスレにしたほうがいいと思うんだがな。
やる気がある人には、合格して活躍して欲しいって思うのは普通だろ。

371 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 20:03:00.39 ID:EFy6VgUm.net
>>369
お前は何を役立つ米おとしたわけ?
ボーダーを気にしている人間を罵っているのようにしかみえないが?

372 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 20:12:58.82 ID:LY00BHs2.net
今年初めて受けようとする人はこのスレにいる人の意見まともに聞いてたら恐らく失敗すると思うよ。
社会で見下されている分単に便所落書板でドヤしてるだけ

373 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 20:17:46.07 ID:5Y1aceUz.net
>>371
今日のIDだとまだ役立つ情報は出してないな。
ボーダー気にしてる人を罵ってるというのは事実だな。本気で意味ないと思ってるから。

来年、また管業やマン管受けるなら、今のうちに民法を押さえて絶対の得点源にするべき。
区分所有法はそれだけ難解だ。
強行規定の部分と任意規定の部分がマンション管理の実状をイメージできないと整理できない。
だから、試験に余裕をもって受かるには、民法と適正化法を押さえて得点源にし、区分所有法と標準管理規約の整理に勉強の時間を割いて、設備はとりあえずテキストに載っている部分を押さえるってのがいいと思う。
で、民法と適正化法の押さえ方だが

374 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 20:20:02.18 ID:XRD13fX5.net
なんだか生きづらいだろうな。
頑張れよ。

375 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 20:20:33.96 ID:zYsSNG49.net
明日がチンカスの発表日なんだよね

376 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 20:30:53.67 ID:5Y1aceUz.net
>>372
勝手に妄想しておけ

で、民法の押さえ方だが、
管業やマン管のテキストだけじゃ内容的に不十分だし、勉強する順番が違う。
条文の順番や学問の体系で見れば、総則の一般条項や意思表示から勉強するんだろうが、抽象的すぎて初学者にはイメージしづらいと思う。
ここで失敗すると民法が嫌いになる。
時効の問題や錯誤=無効みたいに丸暗記や言葉の引っかけに惑わされるからだ。
そのために、まず基礎法学をやって、民法は、契約のところから始めるんだ。
それから、総則や物権、担保物権をやった方がいい。

377 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 20:32:43.32 ID:EFy6VgUm.net
いちいち米が長げーよ
もっと端的に「オレ、合格確実だから威張りたいの♡」て方が解りやすいわ
ま、オレも安全圏でココ来てるから顰蹙ものかも知れないが・・・

378 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 20:53:06.86 ID:YdbfmMFs.net
初年度は防火や都市計画、団地、少しだけど宅建業法、建築基準法、設備過去問全てと適正化法と膨大な全範囲をインプットしてとりあえず勧業受かって免除手に入れる。
その上で翌年>>376
の云う通りで良いと思う。

379 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 20:55:12.40 ID:gBsMzRWk.net
>>377
家についたからID変わるぞ。
コメが長いのは我慢しろ。
威張りに来てる訳でもひやかしに来てる訳でもないから仕方ない。
俺は、真剣なんだよ。

で、具体的にどうやって勉強するかだが、
管業やマン管のテキストを読む前に、次の3冊を順に読んでみてくれ。
「伊藤真の法学入門」
「スタートライン債権法」
「スタートライン民法総論」
テキストの200ページあるかないかの民法の部分を読むだけで大変なのに、
3冊も読めるか!と思うかもしれないが、
テキストは、逆にページ数が少なすぎて読めないんだと思う。
この3冊は、引き込まれるように読めるから苦にならないし、あっという間に読める。
そして、これを読んでからテキストを読むと染み込むように入ってくるはずだ。
もちろん、他の本でもいいが、資格取得のテキストじゃなくて法学の教科書を読んでほしい。
俺のことを茶化すのは仕方ない。
ドヤだとか威張りたいんだろうって言いたきゃ言うがいい。
ただ、管業やマン管以外にもし民法が絡む試験を受けるなら、
民法を得意科目にするためにも、試して欲しい。
できれば発表までの時間を、これらの本を読む時間に使って見て欲しい。
そして、合格していようがいまいが、体面上の資格取得だけじゃなくて、
本当に法制度の意味を理解して、社会に還元できる資格者になって欲しい。

と、監督行政庁の一つに勤める俺は思う訳だ。
いずれ仕事で会える日を楽しみにしてる。
顰蹙なのは分かりながら嫌なこと言って悪かったな。
だが本心だ。

380 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 20:58:30.66 ID:XRlFB1vK.net
>>376

いや、そんな基礎法学云々とか回りくどいことは考えずに、とにかく被る試験受けまくれ。目につくところから手当たり次第やりまくれ!

ようはモチベーションじゃ!!方法論なぞ後からいくらでも思いつく。自分のわかりやすいところから手を付けたらええのや。実戦を常に想定して、な。

僕はまず不動産鑑定士試験短答式、鑑定理論あんまりやらずに行政法規ばっかし必死でやりまくって見事玉砕したが、おかげでその年の宅建の都市計画法、建築基準法その他被る科目はめっちゃ楽だったぞ。

更に行政書士も死に物狂いで民法ばっかり集中的にやってこれも見事自爆したが、おかげでこれもまた宅建の民法圧倒的に有利になったぞ。

そのおかげで宅建余裕を持って合格できた。さすがにその年は管業は爆沈したが。

要するに一年中何か試験に追い回されている状況を作り出して自分を追い込めば、能率は10倍になる。その上で宅建、管業に関係する科目で稼ぐつもりで集中的にやるのや。

あと余力があれば気分転換も兼ねて日商簿記もやりまくれ。わしは2級落ちるのが怖くて1級しか受けたことがないが、それで管業の会計は楽勝じゃ!!

これが勉強時間あまり確保できない俺みたいな者にとっての一番の動機付けだ。

受験料をケチるな!

それに本命の宅建、管業が受かった翌年には不動産鑑定士短答式と行政書士、日商簿記を楽にはじめられるぞ。わしはまだ再開しとらんが(笑)

381 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 21:02:24.24 ID:XRlFB1vK.net
>>380

とにかく、何でもええからいっぺん試験に落ちまくることも人間時として大事じゃ!!それで見えてくるもんもある。

受験料をケチるな!!俺みたいにとにかく受けまくれ!!

382 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 21:04:18.56 ID:43SmyVwv.net
こんなレベル低い資格でムキになさんなや
過去問3〜4周10日で35の俺が最強のコ・ス・パ





崇めよ

383 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 21:09:34.14 ID:XRlFB1vK.net
>>382

そらたいしたもんや!!

でも普通の頭で努力して受かったほうが値打ちあるで(笑)

人間誰しも幸福は苦労して手にするもんや。

384 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 21:13:18.70 ID:gBsMzRWk.net
>>380
簿記1級受けてるのか!すごいな!
俺は、3級とったが、2級はまだ勉強中だ。こっちは苦手で難しい。
行政書士も目指してるのか。
俺は公務員だから、勤めていれば長く勤めていれば資格がもらえるんだが、
大学時代に行政法を専攻してたこともあって力試しにとってきたよ。
役所にも行政法を全然理解してない奴いっぱいいるからな。
行政法は、手続法も救済法も国賠も民法・民訴の特別法だと思って勉強したほうがいいよ。
行訴法なんて、明文で書いてあるし、国賠なんて完璧に使用者責任の特例だからな。
不動産鑑定士も目指してるなんてすごいな。成就を祈る!
まあ、マンション管理から話が反れたが、あんたの勉強法じゃ相当根性がいるね。
同じ苦しみなら、できるだけ感動しながら勉強したいと俺は思う。

385 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 21:14:57.72 ID:tnjeUeNc.net
>>382
35は不合格

386 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 21:20:08.53 ID:gBsMzRWk.net
>>382
合格率は高いし、比較的勉強時間が短くても取れるかもしれないが、
資格や職業の価値は高いと思うぞ。
区分所有法なんて、ここで勉強しない限り普通は絶対に触らないからな。
だから管業・マン管は弁護士も取りに来るんだぞ。
それからその程度のコスパでものを考えるなら、法律勉強するのはもうやめたほうがいい。

387 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 21:27:58.22 ID:XRlFB1vK.net
>>384

ありがとう。行政法、全然できんかったわ(てか、ほとんどやってなかったわ〜)

来週管業受かってたら年やるわ。ホンマあとあれだけやからな。

388 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 21:36:33.10 ID:43SmyVwv.net
試験数日経ってから同じ事書いた時の反応と比べると、まともな返しが多くて草

389 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 21:44:17.83 ID:Ykzp+B5y.net
>>361
そこまで詳細に聞いたつもりなかったがwww

390 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 21:44:55.25 ID:gBsMzRWk.net
>>387
なんかね、一緒に勉強できたらなって思うよ。
俺は、法学部出身の公務員だから法律系は得意だが、
簿記とか苦手なこともいっぱいある。
今年は社労士に挑戦するが、民法などの基本六法が出ないから全然だめ。
ほんとお互いに教え合いながら勉強できればと思う。
ここもそういう場になればと思う。
でも、聞くと馬鹿と言われ、教えるとドヤと言われるからな。

391 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 21:47:15.00 ID:gBsMzRWk.net
>>388
同じこと書いてたね。
崇められてたな。

392 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 22:51:41.06 ID:pjzHx19h.net
>>390

確かに孤独な闘いやからな。

俺もいろいろあってこの歳になって勉強に精出してるんやけど、これからは孤独な闘いだけじゃなくてもっと創造的な形でプラン立てたほうが今の勉強がもっと活かせるかな、とかいろいろ考えるようになった。

ズバリ、勉強仲間、それから他人への奉仕、やね。

宅建とか今度取ることになる(受かってたらの話やけど・・・)、管業(=宅建と同じく比較的就職に強い)、それと自分の今までの仕事(労働者福祉)を併せて考えたら、なんでもかんでも勉強したくなってくるからきりないんやけどな。

とにかく、宅建とか管業、電気工事士とは(中高年)労働者にとってはそういう資格であるように思える。例えば貧乏人相手にボランティアで教える、とか。

とにかく、孤独な試験勉強するにしても動機だけは自分のためだけではなく、他人のための欲を持ちたいもんやけどね。

勉強仲間に社会貢献・奉仕活動、ま、いろいろ考えててもしゃあないし、とりあえず土曜日にとある社会貢献のボランティア講座行ってくるわ。勉強意欲も上がるやろ。

393 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 23:29:53.24 ID:fh5WFD75.net
ブラシどこいった?

394 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 23:43:28.08 ID:4sNxdz3l.net
歯を磨いてる

395 :名無し検定1級さん:2018/01/11(木) 23:55:04.71 ID:+JtUsCGm.net
逃げたんだろ

396 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 07:45:02.18 ID:qH/FLZg8.net
チンカンの方盛り上がってたわ
カンギョーもあと一週間!ブラッシュアップして盛り上げていきましょー!!

397 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 07:47:48.84 ID:cwkz1QEw.net
>>386
法律の勉強なんてしてるつもりはない
資格取得の勉強してるだけ

398 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 10:20:12.99 ID:fyPTGdGB.net
マンカン
合格点
36点

399 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 10:23:26.62 ID:XhvWVOmU.net
マン管36点で合格してた。あとは来週の官業か。

400 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 10:27:52.85 ID:ZwaXbcKH.net
マンション管理士受かった!
来年は官業免除で受けれる。

401 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 10:30:25.25 ID:zbBJVy1T.net
マン管36なら管業35確定やね

402 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 10:41:49.64 ID:+WNkcJpu.net
なら36以上だ

403 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 10:58:06.71 ID:1d4xkFwq.net
>>400
免除なしで合格か。すごいな。おめでとう。

404 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 11:14:38.62 ID:+ePDuOY1.net
これで35はなくなったか

405 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 11:18:19.27 ID:mkIQZqmd.net
ええの〜、わしはマン管33点で落ちた。

406 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 11:34:57.52 ID:a6Wtpb/n.net
37だよ

407 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 11:35:55.86 ID:pwXZxLlm.net
発表今日かと思ってたら来週だったでござる。

408 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 11:35:58.47 ID:ZwaXbcKH.net
>>403
ありがとう
今年管業頑張る

409 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 11:48:45.10 ID:M6ClAsZP.net
>>399
>>400

おめでとうございます!

410 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 11:51:30.55 ID:6FvsWIQL.net
トリプル35はなくなったね

411 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 11:53:59.06 ID:rqBdUuJC.net
37かもね

412 :管犬士 :2018/01/12(金) 12:07:51.29 ID:MST9shdK.net
マン管受かってたわ!メシマズですまんな。お前らは来週36点で決着だな!マンカス女子の皆んなおめでとう。

413 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 12:09:13.45 ID:mkIQZqmd.net
もし管業も落ちてたら鉢巻きにナショナル懐中電灯2本頭に挿して猟銃と日本刀持って暴れ回る

414 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 12:11:51.64 ID:dYUX2CfJ.net
>>412
似非宅犬もくっさいまーんから産まれたんか
くっさいまーんにくっさいちんぽずぼずぼしたんやで

415 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 12:33:22.65 ID:6FvsWIQL.net
オヤジが寸度め出来る忍耐力あればよかったのにね

416 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 12:36:50.73 ID:UWDPnDbx.net
>>413
銃刀法違反、凶器準備、人に向かって振り回したら暴行罪、ケガをさせたら傷害罪、死なせたら…わかるな?

417 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 12:43:05.27 ID:6FvsWIQL.net
キョーカイ突撃したら
温情判決出るかもよ

418 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 12:49:42.51 ID:mkIQZqmd.net
>>416

そこより懐中電灯2本のところ突っ込んでくれるの期待して書いたんだけどな(苦笑)

あ、横溝正史読んだことないのかw

419 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 12:53:35.85 ID:dYUX2CfJ.net
NHK実況板じゃあるまいし
こらえてつか〜さいがスッと出るかよ

420 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 13:00:29.24 ID:kPyq9hlD.net
>>418
金田一耕助シリーズだね

マン管合格した人おめでとう!
俺も来年受けてみるよ。

421 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 13:01:48.04 ID:fe7hkajV.net
銀次郎氏マン管の予想も的中
管業も35点で的中でしょう

422 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 13:06:59.40 ID:dYUX2CfJ.net
まぁ37だろな

423 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 13:08:16.05 ID:HhRuxVvx.net
宅建35、マン管36、官業…

424 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 13:10:35.34 ID:fyPTGdGB.net
銀次郎さん
マンカン予想
35点(80%) 36点(20%) 結果36点

官業予想
35点(90%) 36点(10%) 結果????

425 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 14:16:56.14 ID:HhRuxVvx.net
さてと、宅建、マン管、チン管取れて今回管業受けたから発表までお世話になりますよ。

426 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 14:17:03.04 ID:IWZ3nIJ2.net
だ〜か〜ら〜のお兄さん!
36ですよね!?

427 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 14:23:48.57 ID:mkIQZqmd.net
もし落ちたら八ツ墓村の多治見要蔵になって暴れると言ったが、真に受けてやれ殺人罪だの凶器準備集合罪だの吐かす奴がおるから、とりあえず銃はモデルガン、日本刀はおもちゃ屋さんに売ってるプラスチック製にしといてやる。

そのかわり服装は映画のまんまで顔に白粉真っ白けに塗って着流しで前はだけて褌ビラビラさせて走り回るぞ、試験センターの前。

428 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 14:28:25.52 ID:9uyee6xG.net
>>427
(0゚・∀・)wktk

429 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 16:13:32.70 ID:6gFoEJns.net
やあ資格取得のプロの僕だよ。

もしかすると、今年の合格点は35点もあるかもしれないね。

あと一週間の辛抱だよ、君たち。

430 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 16:22:04.00 ID:EHm14eJp.net
>>427
ガンガレ

431 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 16:56:49.71 ID:mkIQZqmd.net
落ちたらの話や。

432 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 17:42:05.91 ID:knVtVmzD.net
だーかーらー
33

433 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 18:07:20.01 ID:wwIS89+Y.net
一種電工と試験日重なってて落ちてたら来年度これ受けられねえなあと思ってたら受かってたんでこれ受けるの確定しましたよろしくう

434 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 18:45:27.39 ID:6FvsWIQL.net
今年の受験者確保必要性&協会前にて六尺褌男大暴れニュースも見たいのでボーダー36辺りかなww

435 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 19:11:09.28 ID:mkIQZqmd.net
六尺褌じゃねえよ、越中褌だよ、よく見ろ八ツ墓村を、山崎努を。

436 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 19:12:55.49 ID:eUl9XV8u.net
銀次郎 宅建 まんかん 両方はずしたな( ^∀^) 管業 36ほぼ確定だね( ^∀^)

437 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 19:17:51.50 ID:mkIQZqmd.net
しかしお前、何で俺の得点が35点だって判った?

438 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 19:18:19.16 ID:3oFLN9l/.net
マジな話。マン管が36点だと、やはり管業は38点以上が予想される。問題の易しさ
合格率の高さ、ステイタス度の高さから、管業はマン管よりかなり落ちる。ダブル受験
組もいるが、受験生のレベルがそもそも違っている。申訳ないが、37点以下は、やはり
諦めて、来年に備えるべき。銀次郎

439 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 19:29:17.56 ID:mkIQZqmd.net
俺に褌一丁で暴れろ、ってのか。この寒空に。

440 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 19:30:55.36 ID:dw8NWbff.net
35点なら暴れないやろ 銀ちゃん35.が90パー大丈夫

441 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 19:47:58.02 ID:eAFky0Ny.net
ありがとう・・・ちょっとだけホッとした。

442 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 19:59:44.05 ID:eAFky0Ny.net
桜吹雪をバックに褌ビラビラさせて軽快に俺を走らせて何とする。

36点37点言うなや。

443 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 20:31:27.23 ID:NL1K3WV0.net
15年連続、敗退、
今年は35点でどうや!

444 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 20:40:24.82 ID:STBzlYxx.net
>>438
38点以上が予想されるとかバカじゃね?
普通はマン管±1くらいを目安にすると思うが、頭に何か湧いてるんだろうな(笑)

445 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 21:04:08.17 ID:rICUZ583.net
銀次郎氏はマン管は一昨年から外しているが、菅業はこの10年間で外したのは下振れの1回のみ!!
彼の合格ブログの12月15日でマン管と官業の過去10年間の実績を見ればわかる。
35点なら合格でしょう。
ただ、個人的には34点かな。
今年は合格点が下がる年。

446 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 21:05:42.36 ID:469A2kWp.net
>>438
来年に備えるべきって2019年まで待つのかよ(笑)
ほんとにこいつ頭悪いな(笑)

447 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 21:15:46.86 ID:wcAiTUOJ.net
26年度に42点で合格し、実務講習も満点でした。
マンカンは8から9パーセントの合格です。
管業は37以上で合格し、マンカンに挑戦してください。
マンカンのレベルは異常に高い時があります。
私も29年度のマンカンで36点でかろうじて合格しました。4回目でした。
先はまだあると思って頑張ってください。

448 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 21:17:28.93 ID:knVtVmzD.net
リークはよ

449 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 21:22:22.86 ID:6FvsWIQL.net
35±2と思うが今年も減少すると考えられる受験者確保の為最も集中する点数の手前で斬ってる筈や
関係者よ見取ったら教えてくれや下1桁 越中赤褌男協会前大爆走阻止の為にも

450 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 21:24:22.29 ID:ZwaXbcKH.net
34はさすがにないか

451 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 21:47:04.08 ID:GDX4Evlj.net
赤褌やない、白褌や。八ツ墓村よう見い。

あっちこっち丁稚やないんやから・・・。

452 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 22:40:37.19 ID:GDX4Evlj.net
ええか、協会のやつ見とったらよう聞いとけ。合格発表当日の朝協会の前褌一丁で走り回られて恥ずかしい思いしとうなかったらな、合格ライン35点にしとけ。

ええか、二度と言わんぞ?

453 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 22:40:37.70 ID:GDX4Evlj.net
ええか、協会のやつ見とったらよう聞いとけ。合格発表当日の朝協会の前褌一丁で走り回られて恥ずかしい思いしとうなかったらな、合格ライン35点にしとけ。

ええか、二度と言わんぞ?

454 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 22:49:35.01 ID:qH/FLZg8.net
チンカンマンカン制覇
あとはカンギョー待つだけ。

4冠(笑)

455 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 23:01:07.59 ID:6FvsWIQL.net
↑ チン○マン○制覇
あとはカンチョー待つだけ
視姦

456 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 23:46:59.15 ID:RcC4DGwP.net
実務講習って講習受けるだけじゃなくて試験なんですか…?

457 :名無し検定1級さん:2018/01/12(金) 23:53:50.39 ID:qH/FLZg8.net
>>455
だれうま!

458 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 00:59:31.23 ID:n5bI9elT.net
第二種電気工事士試験に続き受かればと思っています

>>452>>453
二度言ってるじゃんw

459 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 02:37:20.91 ID:NP+Lm9ss.net
結局ブラシ逃亡かよ

460 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 02:39:41.83 ID:LT2OlGXV.net
かっこ悪すぎるよな

461 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 02:47:02.29 ID:FWJesRgh.net
38点 ボーダーかー( ^∀^) 39点とって良かった〜( ^∀^) 

462 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 06:43:22.37 ID:wYETDv3X.net
ある程度ダブル受験がいると考えたら今回の簡単な試験で
マン管の点数を下回ることはなさそうだな…

463 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 07:29:24.02 ID:Vk6sgOE8.net
無駄に難しくて、資格名称もパっとしないものより賃貸不動産経営管理士の方がイイネ。

464 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 07:51:46.53 ID:/oYg8D9I.net
>>461

おどれそんなにわしの褌一丁がみたいか

465 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 08:18:52.93 ID:7VZiuGuM.net
投稿者はそもそも来年度という意味で言ったと思う。そんなくだらない言葉尻をとらえて
文句を言うヤツはろくなもんじゃない。二度と来ない方がいいよ。再来年頑張んな!

466 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 08:25:16.59 ID:+ipbmgZ0.net
>>429
アンタ、まだいたんか?
気持ち悪いから、いい加減にしろ!

467 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 08:34:20.11 ID:/oYg8D9I.net
わしの褌みたい奴はボーダー36点になるよう試験センターに掛け合ってこいや!

468 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 08:34:42.60 ID:+ipbmgZ0.net
ブラッシュアップ氏、Mr.警備員、来てないが、どうしたん?
褌はオモロイな…(笑)

469 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 08:44:40.43 ID:A7DrnE7P.net
ボーダーガンガン上げて欲しいね

試験簡単 ボーダーも大甘じゃ恥ずかしいだけだよ

470 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 08:48:07.72 ID:/oYg8D9I.net
>>438

今年再度受験→来年合格発表、正式に合格。

つまり、「来年合格」。

今年中に試験が実施されるからといって、いくら「俺は満点だ〜」とか吠えたてたところで、来年1月にならないと合格者にはなれない。

「来年度」と言ったならともかく、結論として「来年に備え」はあながち間違っているとも言えない。

少なくともボーダー上の奴が喜びをかみしめるのは年明けになるのだから。

レス主は来年の「試験日」に備えて、とは言っていない。そうなると文脈からは「来年の合格に向けて」という解釈もできる。

頭悪いのはどっちだ?

471 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 08:51:30.70 ID:/oYg8D9I.net
あ、今年の4月以降が「来年度」だな、すまん。

472 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 08:55:32.25 ID:/oYg8D9I.net
<>>446

473 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 08:56:01.22 ID:/oYg8D9I.net
>>446だった、すまん。

474 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 09:08:19.66 ID:1qYf8qOt.net
>>473
少し落ち着け

475 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 10:06:20.19 ID:6F6qbTqx.net
>>473
みそ汁で顔を洗って出直してこい。

476 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 10:21:54.53 ID:RdMrLM0b.net
合格率20%弱で36点。
これで決まりだろ?

477 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 10:33:08.51 ID:zsX7WC9D.net
実際はこうなんだよなあ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1515121182/

478 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 10:34:26.35 ID:RdMrLM0b.net
>>440
マン管35の予想ハズレ36やったし
管業も35の予想ハズして36やな!

479 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 10:40:41.90 ID:RdMrLM0b.net
>>463
試験内容はショボイけど名称は確かにカッコええと思う。

480 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 10:46:50.05 ID:gVNVqSe9.net
35ならいいな。マンション管理士36やけど合格率9パーセント。管理業務主任者23パーセント受かるからマンション管理士点数参考にならないと祈ってます!

481 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 10:53:21.32 ID:7E+fzFGf.net
米国にも同名称がある資格は米国公認会計士、米国賃管士等
マンションという言葉は米国では大邸宅を意味するので外国人には資格取っても言わないように

482 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 11:04:16.08 ID:/oYg8D9I.net
>>478

もし35点で落ちたら走り回った後お前の口に脱ぎたての褌詰め込んだる!

483 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 11:06:32.00 ID:hZpve+pp.net
チンカン自己採点27点でなんとか合格でホッと喜び
こいつの出来のビミョーさに奮起した管業では自己採点43点でまず合格
煽られ不安になった先の合格でないのは興奮がないね・・・

484 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 11:12:55.95 ID:/oYg8D9I.net
ええか、ボーダーはあくまで35や、35。

もし36以上やってみぃ、褌一丁で協会の周り走り回ったるさかいな。

そうなったら報道されて資格のイメージ堕ちて忌避されて今年受験生減るぞ?それでもええんか。

485 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 11:15:20.75 ID:ET9s+zK3.net
前回の試験35点でギリギリ合格でした
昨年も合格点36点説が多い中
銀次郎氏の35点予想が的中でした
今回も銀次郎氏が35点予想なので
35点の方は安心して良いでしょう

486 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 11:29:52.60 ID:RdMrLM0b.net
>>482
期待してるで!笑

487 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 11:54:57.56 ID:/AX2hzya.net
>>484
おもろいやんか

488 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 12:00:53.05 ID:ZqYFWIDB.net
受験した人が一人でも多く合格しますように!

489 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 12:01:01.52 ID:SYAj8F+j.net
銀次郎マン管でも外してなかった?
35点としながら36点で決まったし

490 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 12:12:32.64 ID:7E+fzFGf.net
管業Levelからいって35or4だろう

491 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 12:21:10.23 ID:/kkPOMwm.net
お願いします。
33

492 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 13:19:25.23 ID:uJxEBYSa.net
あまり書き込むと不快に思う人もいるようなので。34点予想も少し増えてきたみたいですね笑
ブラッシュアップしていきましょう!

493 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 13:51:42.67 ID:7E+fzFGf.net
↑モノホンやー

494 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 13:54:19.19 ID:bUk1dKJM.net
>>492
低得点者がお前の予想に、藁をも掴む気持ちで縋ってるだけだ

しょうもないレスしてる暇があったら、34点予想の根拠を示せよ

それができないなら、自ら消えますと言った以上もうここに来るな

495 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 14:01:30.80 ID:uJxEBYSa.net
>>494
根拠示してきたつもりですけどね。
分かりました、もう来ません。
皆さん今年もブラッシュアップしていきましょう!

496 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 14:05:53.44 ID:7E+fzFGf.net
ま 後4,5日で分かるこっちゃ
ど~もブラシが神となるような希ガス
反対派は強力な念力でも掛けとかなあかんで~

497 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 14:18:22.36 ID:bUk1dKJM.net
>>495
>>95を1000000回読み直してから出直せ

498 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 15:01:48.20 ID:uJxEBYSa.net
>>497
50問全ての問題ごとの難易度を示して欲しいという事ですよね。

私はここで自分の合格予想点数とその根拠を示しているんです。

問題ごとの分析や考え方は受講料を頂いている受講生に対してするものです。受講生に対してはブラッシュアップして頂くために問題ごとの難易度のレジュメを配布しています。

34点予想の根拠を示すというのと問題ごとの難易度を示すというのは同じじゃないんですよ。

不快に感じたならすいません。

イライラせずにブラッシュアップしていきましょう!

499 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 15:20:20.29 ID:NP+Lm9ss.net
ぼくはブラシさん信じてます

500 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 15:33:39.10 ID:YE2Yooxq.net
予想はあくまで予想。根拠は、書いて頂けたら、少し信頼度が増し、安心材料になる、、だけ。
まあ、そんなこと誰もがわかってここに来てる訳だし。
予想家vs受験生の書き込みバトルは、意味ないでしょう?

501 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 15:40:35.60 ID:KGrN91Oq.net
LECの成績診断に登録された方で、50問の難易度を
教えてくれる方、いませんか? 正答率ってやつです。
そうすれば、ブラシの34点説がアタリかハズレか
わかりますよ。私は36点だと思いますけどね。

502 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 16:19:05.17 ID:bZvAGR2b.net
ブラシなんてハズレに分かっとるがな!今年は簡単過ぎで34じゃないのはアホやボンクラでも分かるわ

503 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 16:30:42.62 ID:/oYg8D9I.net
何度も言うが、もし35点で落ちてたら褌締めて走り回るからな。覚えとれよ。

504 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 16:32:49.26 ID:yIrxPqur.net
ブラシさんは二年連続当ててるし、宅建もあててるから信じるにあたいします

505 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 16:55:57.03 ID:01CTObr3.net
>>498
全スレから質問してる人がたくさんいて、そんな人たちを今まで全部無視しておいて結局それかw
難易度の公開くらいで受講生限定って、言い訳にしか聞こえないわww

506 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 16:55:57.67 ID:/kkPOMwm.net
今年は没、複数はないのか?

507 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 17:06:56.10 ID:/oYg8D9I.net
おまえらの喧嘩なぞどうでもええわい、とにかくボーダー35点祈らんかい!!

言っとくが、ボーダー36以上やったら協会のやつら褌くらいでは済まさへんど。協会職員全員の前で褌外してポコチン見せたるさかいな!!

508 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 17:11:27.14 ID:/oYg8D9I.net
ボーダー37やったらきや協会の前でストリップしたる!!白昼

509 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 17:14:12.51 ID:rfZonR6r.net
>>507
あまり具体的過ぎると通報されるぞ

まぁ最強コ・ス・パの俺も35だから大船乗ったつもりでチコポンしこってろ

510 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 17:16:40.09 ID:/oYg8D9I.net
>>498

あんさんが34点説を唱えることでやな、それが祈りの力となるのや。

頼むからわしに褌ダッシュさせんといてくれ。

511 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 17:18:00.32 ID:/oYg8D9I.net
<><>

512 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 17:19:35.44 ID:/oYg8D9I.net
>>509

いやデリヘル呼ぶ。精子が勿体ない。

513 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 17:22:42.46 ID:/oYg8D9I.net
落ちたらホンマに暴れるからな!!

514 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 17:27:22.95 ID:ET9s+zK3.net
35点は合格です
これは絶対です
安心してください

515 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 17:32:27.08 ID:/oYg8D9I.net
>>514

もし外したら脱ぐ。

516 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 17:45:30.57 ID:tdssVJDM.net
34点(ブラシ)と35点(銀次郎)の戦い

517 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 17:56:39.23 ID:KFHQlhSf.net
36やとリークされとるがな!35以下は勉強開始じゃボンクラ

518 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 18:01:15.49 ID:RdMrLM0b.net
金曜までこんな感じか!

519 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 18:19:00.39 ID:7E+fzFGf.net
下1桁のみ関係者リークあれば紛争は終わるし何の罪にもならへん。
4か5か6か
はたまた大穴か

520 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 18:22:56.56 ID:uKVnryQS.net
ブラシと銀次郎の戦い、ブラシの勝ちだよ、きっと。

521 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 18:23:30.05 ID:uKVnryQS.net
ブラシと銀次郎の戦い、ブラシの勝ちだよ、きっと。

522 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 18:24:23.57 ID:P2P+rxPv.net
まぁ37やろな

523 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 18:50:11.64 ID:/kkPOMwm.net
ブラッシュは関係者?

524 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 18:50:51.44 ID:s0m9NWo/.net
34まじでこい

525 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 19:01:38.09 ID:1qYf8qOt.net
37だな

526 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 19:17:01.18 ID:+oHqP3lf.net
40でいいよ

527 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 19:30:22.83 ID:znESSCgV.net
だーかーらー
今年は36って何度も言ってるのになー
変に期待を持たせる予想とか止めろよ!

528 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 19:34:00.21 ID:gHl1mwcI.net
>>497ほんとしつこい。
50問解説なんてどーでもいい。
それぞれのボーダー見解を一喜一憂して
合格発表日までの気晴らしが出来ればいいじゃない。

529 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 20:00:28.02 ID:RdMrLM0b.net
そろそろ管業も20%弱の合格率やめて
10%〜15%までにしないと値打ちないだろな。

530 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 20:17:34.02 ID:7E+fzFGf.net
そんな事したら合格者暇人ニートばかりになっちゃうよ
管理会社がどれだけハードなものかご存知ないようで
仕事しながら勉強してボーダーいけば御の字

531 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 20:26:34.84 ID:jkfQ7ny+.net
やあ資格取得のプロの僕だよ。

やあ資格取得のプロの僕だよ。

やあ資格取得のプロの僕だよ。

やあ資格取得のプロの僕だよ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


532 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 20:29:35.63 ID:SsBTFYOc.net
>>501
平均点34.1点(34.0点)
正解率50%未満      7問(7問)
正解率50%以上70%未満 19問(16問)
正解率70%以上  24問(27問)
※( )は前年度です

533 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 20:34:05.46 ID:7Srp8WY0.net
↑昨年と同じ感じですね
35点やな。

534 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 20:35:33.35 ID:IxFr4/fT.net
>>528
自演乙

535 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 20:44:59.36 ID:A7DrnE7P.net
発表日をお楽しみに!

536 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 20:46:30.23 ID:A7DrnE7P.net
>>527
だからさんは当初から36を一貫してるね〜
本物かどうか発表日になればわかるか。

537 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 21:02:26.46 ID:33rjDV/l.net
lecの試験講評じゃ35,36の2点予想。
50%以上の正解数は43問あったな。
合格者数をどうするかによるが、35点ボーダーは激アツに間違いない。
俺的には、36点の20%くらいに落ちつくと思ってる。

538 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 21:11:22.11 ID:7Srp8WY0.net
厳しくはしない、受験生が減るとし収益減るから。

539 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 21:50:04.98 ID:TXuNXZmG.net
合格率19%
37点。

540 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 21:56:56.59 ID:7E+fzFGf.net
↑現実は甘くないよ
協会もしたたかだからね

541 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 22:07:42.50 ID:oxiLvzWs.net
マン管は受かったんか?

542 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 22:12:50.04 ID:/oYg8D9I.net
36、37言うてるやつええ加減にせぇ。協会前で脱ぐぞ?

543 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 22:37:56.72 ID:KGrN91Oq.net
>>532
ありがとう!どうやら、銀さんの35点ですね。

544 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 22:44:09.81 ID:wYETDv3X.net
高得点者でわざわざ登録する奴もそういないけどな

545 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 22:59:11.44 ID:ZqYFWIDB.net
マン管の平均点予想より高いってことは、試験簡単だったから?管業も易しいっていう意見が多いから、どうなるかな。受験者が1万人位だと遊びで受けるのは少ないか。みんな真面目に勉強してるんだよね、よく分かんないけど。

546 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 23:02:03.05 ID:ZqYFWIDB.net
ユウキャンの受講生は、みんな真面目にやってるから、点数高いんだろうか。

547 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 23:26:10.70 ID:KeSs2CDX.net
だからさんの粘着ぶりは異常ですよね
他にすることはないんですか?仕事とか

548 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 23:27:37.04 ID:1qYf8qOt.net
37だよ

549 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 23:33:51.91 ID:QqVmtff4.net
年々受験者数減ってるから合格ライン高くするとよけいに減るからブラシ34点説が高いかな

550 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 23:37:36.25 ID:7y5/LbcU.net
業界資格に何言ってんだか
業界資格ですよ
業界資格

551 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 23:55:59.22 ID:7E+fzFGf.net
したたかな協会のことだ、本音は36にしたかったろうがやむなく35以下にした筈
おまんま食えなくなるとおか~チャンにどやされるからな

552 :名無し検定1級さん:2018/01/13(土) 23:59:08.31 ID:syJWFwn7.net
去年より易しいと評されてる今年の試験が去年と同じ35点なわけないじゃん
34点とかアホか?
36点だよ

553 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 00:02:24.60 ID:HM2Z3PVn.net
講師の体感で優しいとか言ってたけど、数字で見たら去年と同じくらいだろ。

554 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 00:05:04.09 ID:BYEojQay.net
去年の試験受けてないだろ?
マジレスすると民法除いて去年よりたちが悪い

555 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 00:54:58.41 ID:1eV2bSVC.net
今回も的中させたらブラシは神なのか関係者乙なのか分からなくなるな

556 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 01:05:37.93 ID:xNgv2RB/.net
37だってさ

557 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 01:06:14.29 ID:WEicdTzC.net
>>552

そうかそうか、そんなにわしの裸踊りがみたいかお前は。

よし、35点で落ちたらたんと見せてやるから覚悟しとけ。

558 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 01:08:05.26 ID:WEicdTzC.net
>>556

お前には尻の穴見したる!

559 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 01:21:01.88 ID:4RUoncXV.net
>>554
受けてるわけないじゃん、という言葉は横に置いといて
例えばどの問題がタチ悪いと思うの?

560 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 02:04:41.95 ID:HM2Z3PVn.net
モスキート音か?

561 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 03:19:36.58 ID:GCrHVvfc.net
>>531
僕ちゃん、出た…( ̄O ̄;)

562 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 04:08:13.76 ID:qhA0LacO.net
35だと合格率30%になっちゃうよ 36で25% 37で20% 35点以下は厳しいねー( ^∀^)

563 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 07:21:24.74 ID:ZZ4cJuHK.net
531さんの情報によると、LECのデータは
正解率70%以上は、24問(27問) で、
正解率50%未満は7問(7問)
ということですので、昨年度と同じ35点が濃厚だと思いますが、
TACデータをお持ちの方がいましたら、正答率どうなっていますか?

564 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 07:52:19.34 ID:867BHSQC.net
>>534
俺はブラシじゃないよ。
じゃ、自分で50問解説してみなよ。
自分のやらないことを他人にいつもまでネチネチ言うのはどうかと思う。

565 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 08:06:38.56 ID:eEDYJn1a.net
↑お前はアホか?
ブラシは問題ごとに難易度を分析したら34点がボーダーだと根拠もなくしつこく言ってたから毎回責められてるわけよ
というか横から見てたらお前もいつまでもネチネチうるせーよ

566 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 08:09:14.91 ID:867BHSQC.net
>>565
いや、アンタ十分しつこいよ。
ネチネチ様ですか(笑)

567 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 08:10:11.32 ID:5K0SI46i.net
関係者が36って言ってんだから、もう議論の余地はない。金曜日を楽しみしとけよ35点民共

568 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 08:19:29.09 ID:hvFgcJpe.net
管業もいよいよボーダー38の時代がやってきた。今年の問題を見れば
一目瞭然だ。マン管とレベルがそれほど相違ない問題レベルで合格率
が高い訳だから、今年は38、39点ボーダーは当然でしょ。一部の自己愛
の強い方が、34だ37だと願う気持ちは分かる。でも今年は38以上で、37
以下は100%無い。御愁傷さまです。

569 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 08:49:02.25 ID:eEDYJn1a.net
>>566
しつこいんだよ

570 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 08:55:43.59 ID:HM2Z3PVn.net
>>567

お前誰だよ(笑)

571 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 09:00:01.21 ID:qhA0LacO.net
>>568 38点ですか〜( ^∀^) ギリギリ合格です 36点の人たちかわいそー( ^∀^)

572 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 09:31:46.55 ID:hcpgbeHP.net
このスレの外で情報収集すると
調べれば調べるほど合格点が36以上としか思えなくなってくる
今年は34は絶対にないだろうし、35も怪しい

573 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 09:32:09.84 ID:NBU2Ln4A.net
銀ちゃん 弱気? コメ

574 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 09:44:05.32 ID:NgmtnkZZ.net
銀次郎様、マンカン受験生のレベルが向上
しているが理由ならば、今回の分析はナン
だったのでしょうか。亀田講師は一点予想
で当ててますけど。

575 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 09:49:57.67 ID:ToEznPVK.net
>>569
俺もこいつしつこいと思う。ここで50問ごとの難易度なんて晒されても誰も分析しないわ(笑)

576 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 09:56:45.24 ID:xp1DFz5w.net
>>567

お前褌で首締めたる

577 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 09:59:58.53 ID:ZZ4cJuHK.net
TACデータ早急に頼むよ
35点か36点か 
LEC正答率なら35点なんだが・・・・・

578 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 10:03:05.89 ID:BYEojQay.net
アフォーサイトの一点予想法則
去年 37 実際 35
今年 36 実際 ?
- 2すれば合格点となる。ワザとやってんのか馬鹿なのかは分からん。

579 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 10:13:22.25 ID:gbuLGN7g.net
>>563
TACは閲覧期限過ぎて見れなくなってました

過去8年間のLECの平均点→合格基準点
2016 34.0→35
2015 33.0→34
2014 35.6→35
2013 33.7→32
2012 36.3→37
2011 34.9→35
2010 35.7→36
2009 33.9→34

580 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 10:36:06.43 ID:i6dyXS0W.net
36点以下は残念でした!

581 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 10:40:11.53 ID:UvIsI1a6.net
>>576
お前はしつこい上におもしろくない
君、35点なんでしょ?落ちてるよ

582 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 10:40:31.52 ID:fRR+/tll.net
もう1ヶ月以上過ぎたんだな
長いと言っていたあの頃が懐かしい

583 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 10:59:19.97 ID:xp1DFz5w.net
>>581

お前の家の前で脱いだるわ。

584 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 11:04:25.74 ID:CAsMPAKO.net
>>580 37点以下は残念でしたでしょ

585 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 11:14:54.50 ID:xp1DFz5w.net
>>584

貴様は我が尻の臭いを嗅げい!!

586 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 11:17:18.65 ID:xp1DFz5w.net
>>584

お前ん家の前にうんこしてやる

587 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 11:19:21.97 ID:xp1DFz5w.net
>>571

お前は顔射な。

588 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 11:20:11.86 ID:BYEojQay.net
ブラシを信じたらいいよ
今年まともな奴はブラシくらい

589 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 11:29:46.53 ID:/6lBBIEM.net
受験者レベル上がっているから36で!
マン管も35点でラインがひしめいて結果36!
管業も34、35ラインがひしめき合い結果36!
これで手打ちやな!

590 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 12:35:32.91 ID:xp1DFz5w.net
36だの37だのやたら煽り立てる貴様らのせいで試験時間の半分近く居眠りして余裕しゃくしゃくで帰ってきた競売不動産取扱主任者試験すら不安になってきたではないか!

591 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 13:06:54.48 ID:NBU2Ln4A.net
普段重視しないLecデ―タだから?根拠は

592 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 13:13:33.41 ID:i6dyXS0W.net
安心できる38点!

593 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 13:28:58.24 ID:xp1DFz5w.net
36以上予想したやつ後ろから精液ぶっかけたる。

594 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 13:32:37.20 ID:NBU2Ln4A.net
発表過ぎた辺りは、ちらほら梅が咲くかなぁ

595 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 13:34:11.78 ID:NBU2Ln4A.net
豆まきが先かぁ

596 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 13:42:29.41 ID:7SIvWjC4.net
発表の頃は2段階の模試受けてる頃だなあ

597 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 13:51:17.26 ID:RjU8uxn6.net
ここらで40ボーダー出す予感

598 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 13:51:25.82 ID:pOIeQSh5.net
はやく春が来ないかなぁ

599 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 13:55:22.91 ID:pOIeQSh5.net
あなたは自分のお頭に自信ありますか

600 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 14:00:56.02 ID:pOIeQSh5.net
昼飯食べてないなあ

601 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 14:23:04.56 ID:pOIeQSh5.net
昼飯は、何をたべましたか?

602 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 14:25:38.28 ID:pOIeQSh5.net
明日は月曜かぁ

603 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 14:52:48.97 ID:uWS+P+4Z.net
肉豆腐熱々でビールも美味い!
金曜日の朝が早くこい

604 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 15:13:20.90 ID:xp1DFz5w.net
35点で落ちてたらな、わし会社休むで?

ええな。

605 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 15:27:53.52 ID:tpCK0kMr.net
発表何時やねん

606 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 15:36:16.72 ID:S/E8dX+c.net
深夜0時。銀ちゃん今更36と思てるブログ書いてるな

607 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 15:54:21.58 ID:7UDJml+D.net
34こい

608 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 15:57:39.26 ID:jVpG+go8.net
>>581
新キャラ作ろうと必死だけど、つまらんからそのうち消えるよ!!

609 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 15:58:25.56 ID:NBU2Ln4A.net
弱気になってきました。

610 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 16:01:25.22 ID:RjU8uxn6.net
37だろうな

611 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 16:06:37.10 ID:xp1DFz5w.net
<><>610

612 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 16:07:13.07 ID:/6lBBIEM.net
合格最低点36でも37でも
34、35はないな!

613 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 16:07:22.44 ID:ZZ4cJuHK.net
TACは閲覧期間終了ですか・・・。
それでは、LECの正答率で35か36か、判断しましょう。
50%未満 7問(昨年7問)
40%未満 ?問(昨年4問)
30%未満 ?問(昨年2問)
?を教えてちょ!

614 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 16:07:56.39 ID:xp1DFz5w.net
>>610

お前わしの如意棒尺八な。

615 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 16:09:43.57 ID:xp1DFz5w.net
>>612

お前はわしの菊門嘗めろ

616 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 16:13:28.97 ID:xp1DFz5w.net
>>608

お前の19日の夕食わしの菊門に突っ込んだチョコポッキーな。

617 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 16:16:52.85 ID:xp1DFz5w.net
もし35点で落ちたら19日の夜協会の女子職員片っ端からナンパしてホテルで逆さ吊りじゃ!!

618 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 16:19:41.46 ID:xp1DFz5w.net
片っ端から病院送りにしたる!!(病院は病院でも産婦人科)

619 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 16:30:57.15 ID:pOIeQSh5.net
五時かぁ

620 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 16:31:56.57 ID:qmFJZt3+.net
つまらん

621 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 16:32:25.67 ID:pOIeQSh5.net
寒いな〜

622 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 16:33:52.48 ID:pOIeQSh5.net
腹減ったなぁ

623 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 16:35:13.10 ID:pOIeQSh5.net
笑点まだか〜

624 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 16:41:49.57 ID:pOIeQSh5.net
マンションいっぱいあるのにね

625 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 16:46:05.66 ID:7UDJml+D.net
俺の予想
合格点34点 合格率 21.8%

626 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 16:53:25.19 ID:S/E8dX+c.net
俺の予想
35点 22パーセント

627 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 16:57:28.77 ID:mm/w4F+W.net
銀次郎ブログ◎35(90%)◯36(10%)

628 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 17:06:40.21 ID:p9CKwI/0.net
lecの診断結果を見る限りじゃ36点が濃厚。
受験者数も昨年より2名少ない16950名。
合格者数を3500から3700程度と読むと21%前後。
36点が上位3500名を切ってくればボーダー35点の可能性は残してる。

629 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 17:11:18.83 ID:NBU2Ln4A.net
銀さん、期待してますよ。

630 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 17:12:31.52 ID:RjU8uxn6.net
34とか35なわけないだろ
マン管36

631 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 17:29:51.76 ID:NBU2Ln4A.net
何年も使い込んでるような参考書か問題集持ってる人達は、今年は合格か〜

632 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 17:30:28.45 ID:NBU2Ln4A.net
問題簡単だから

633 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 17:36:25.67 ID:NBU2Ln4A.net
本部では、もう結果出てんだろうね。発送準備も完了、官報もオッケー。

634 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 17:36:59.00 ID:NBU2Ln4A.net
てか!?

635 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 17:40:04.57 ID:NBU2Ln4A.net
みんなハッピー

636 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 17:43:15.32 ID:AGHifLoP.net
お前らは官報買うんか?

637 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 17:52:25.52 ID:NBU2Ln4A.net
秘密だよ!全員集合!シロヤギさんから、お手紙着いた、黒ヤギさんたら、読まずに食べた、仕方がないからお手紙書いた、さっきのお手紙ご用はな〜に^_^

638 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 18:01:01.96 ID:NBU2Ln4A.net
ビビビのネズミ男〜おい、鬼太郎!アッと驚く、さいとうさんだよ

639 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 18:03:29.75 ID:NBU2Ln4A.net
発表の後は、このスレは、耐震偽装で解体ですか?

640 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 18:10:00.92 ID:NBU2Ln4A.net
押忍、明日も乾燥した晴れです。マンションのことなら 〜 さいとうさんだよ。このハゲ〜!

641 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 18:10:01.91 ID:NBU2Ln4A.net
押忍、明日も乾燥した晴れです。マンションのことなら 〜 さいとうさんだよ。このハゲ〜!

642 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 18:13:06.26 ID:NBU2Ln4A.net
アッピッピ!アッピッピ!ドンドンドン!速達です〜

643 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 18:24:26.40 ID:NBU2Ln4A.net
ブゥ〜ンブゥ〜ン、何したいの?

644 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 18:35:11.92 ID:/6lBBIEM.net
褌しめて34,35は今から過去問でもやれよ。
そして今年は12/2仏滅の日の試験日に備えろ!

645 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 18:38:17.13 ID:BYEojQay.net
34,5は多分大丈夫
よほどの呪いでも掛けられていなければ..

646 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 18:41:43.95 ID:ZZ4cJuHK.net
さすがに34点はないけど、35はど真ん中だろ。
データみろよ。36はないわ。

647 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 18:46:35.37 ID:NBU2Ln4A.net
ウッキー!ベボ〜お家の資格〜

648 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 19:13:13.53 ID:BYEojQay.net
お家の資格じゃなくマンション特化資格だよー
ここにいる連中は一応上位30%以内の馬鹿中のエリートだよ〜

649 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 19:50:39.06 ID:UkIXim6f.net
36点は落ちろや(笑い)

650 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 20:10:41.48 ID:eQNP1AQf.net
いよいよ金曜日か。40点取っているから心配してないけど

651 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 20:13:32.84 ID:RjU8uxn6.net
いよいよ金曜日か。45点取っているから心配してないけど

652 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 20:18:56.17 ID:UkIXim6f.net
低脳高卒で何年も連続で落ち続ける野郎だな、

653 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 20:23:02.55 ID:+cGN30B7.net
>>644

越中褌締めて協会の周り走り回るのは不合格確定してからやて言うてるやろ

654 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 20:35:05.49 ID:BYEojQay.net
白い褌引き締めた裸若衆に雪が舞う~
祭りだ祭りだ祭りだ豊年祭〜

655 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 21:02:00.26 ID:pOIeQSh5.net
アぺポ〜

656 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 21:12:44.11 ID:4HCYz5ay.net
これ発表って今週金曜でいいの?

657 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 21:15:13.62 ID:XbSfADZr.net
今週金曜です。

658 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 22:10:02.55 ID:NBU2Ln4A.net
ケロケ―ロ、ウギギ

659 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 22:35:59.75 ID:NBU2Ln4A.net
やっぱりユウキャンのデ〜タ無視出来ないかも、残念ですが

660 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 22:52:12.72 ID:ToEznPVK.net
>>569
俺もこいつしつこいと思う。ここで50問ごとの難易度なんて晒されても誰も分析しないわ(笑)

661 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 23:06:02.03 ID:gbuLGN7g.net
>>613
50%未満 7問(昨年7問)
40%未満 2問(昨年4問)
30%未満 2問(昨年2問)

2016年度 合格基準点 35点 偏差値51.5
2017年度 得点    35点 偏差値51.4

昨年と同じ結果ですかね

662 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 23:11:39.28 ID:t5fMM3FC.net
早速分析してる奴が現れてるじゃねーかwww

663 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 23:14:49.88 ID:NBU2Ln4A.net
去年と同じか〜

664 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 23:19:31.95 ID:4HCYz5ay.net
チンマンと違ってこっちは驚くほど変動要因ないからな
普通の結果で普通に終わると思う

665 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 23:20:52.98 ID:2f9bUqXI.net
37だな

666 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 23:24:44.93 ID:BYEojQay.net
20%が35取れる問題を作ったつもりなのだから主催側としてはしてやったり!なんだろな

667 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 23:35:56.97 ID:8hmNVlo6.net
試験直後は36以上の猛者ばかりなのに金曜がきたらチンカンのように続々と34以下の奴等が出てくるんだろなw
俺は33だからもうすぐ過去問勉強するから関係ないけどね。

668 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 23:40:25.19 ID:ZZ4cJuHK.net
>>661
これをみれば35で確定のようですね。36の煽りもやや虚しいのでは?

669 :名無し検定1級さん:2018/01/14(日) 23:57:34.81 ID:BYEojQay.net
今年もデータ通りなら35以下で確定ではないかという事でしょう。

670 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 00:39:21.70 ID:FGLAIVNn.net
今回チンマン取った俺は管業43点。普通に35点で決着しそうだが。

671 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 00:44:22.24 ID:KjX0HtoX.net
35以下の方は発表前日まで懸命にブラッシング教を唱えなさい
されば救われるでしょう

672 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 02:53:10.43 ID:Dz7UYljE.net
悔しいけど今回35点か。

673 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 06:41:21.73 ID:5o4X/BxP.net
上げて落す的な

674 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 08:12:38.77 ID:vTr9Bx7C.net
早く金曜にならないかな?
意味のないボーダー予想が決着するのが楽しみだ。
できるだけ高い点数だといいね。

675 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 08:25:43.75 ID:rD1Yn3FG.net
34点お願いします!

676 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 08:54:21.57 ID:JKfXSf3E.net
33
お願いしまーす!

677 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 10:14:31.06 ID:GtTeAlRA.net
33も34もないとは言い切れんで。

何せ合格予想点出すのに受験者の何%、しかもサンプルひり出しとんねん、ちゅう世界やからな。

わしも統計学勉強始めたばっかしやから手法的なところはさっぱりやけど、いずれにしても宅建みたいなわけにはいかんで。

678 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 10:18:30.14 ID:A4N5yi/d.net
統計学は、さっぱりわからないが、その通りだ!

679 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 11:01:33.02 ID:LvcJ3GJU.net
数年前だが、宅建を合格点ぴたりで受かった立場で言うと予想ボーダーうろついてる人は発表日にならないと決着つかないことと解りつつ、とにかく気になって仕方ないんです。

680 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 11:07:29.47 ID:KjX0HtoX.net
宅建より規模が遥かに小さいから分からんよ管業は!だいじょうぶだ〜テテンとテンだいじょうぶだ〜

681 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 11:17:35.36 ID:CgBJ23NI.net
だーかーらー
去年より受験者減ってるから34点だよ

682 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 11:18:19.88 ID:LvcJ3GJU.net
で、管理業務は今年初めて受験しましたが、38点なのでなにかミスのない限り大丈夫だと思うと至って穏やかな心持ちです。

683 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 11:20:07.51 ID:mPf4oi51.net
>>682
おめでとう

684 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 11:29:00.91 ID:EwIV0jZK.net
やあ資格取得のプロの僕だよ。

いよいよ合格発表が今週に迫ってきたね。

本当は君たちを皆合格させてあげたいのが僕の本懐なんだ。

けれども残念ながらそれはできないお約束なのさ。

皆を合格させてしまったら、合格率は100%で、試験の意味をなさないからだ。


合格率は毎年20%前後。

資格取得のプロでも、80%の不合格者を掬い上げることはできない。

悲しいけれどこれが現実なんだ。


だから合格した君たちには伝えたい。

合格した君たちは、不合格者たちの悲しい墓標の上にいるのだということを。

合格の祝盃に注ぐワインは、努力ゆえの君たち自身の心血とともに、

切り捨てられた不合格者の生き血が含まれていることにね。

そうだろう?

685 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 11:50:23.66 ID:GtTeAlRA.net
<><>

686 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 12:00:04.91 ID:58dt4vp7.net
>>684
資格のプロは 資格取得だけで お金を稼いでるんですか? そうでないと プロではないですのねん。 将棋のアマ初級かなぁ( ;∀;)

687 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 12:01:43.50 ID:58dt4vp7.net
私は 今年は 37点だとおもいます 

688 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 12:16:07.46 ID:KjX0HtoX.net
合格者の方が未来地獄の人が多いと思うよ
管業証取るにも2万3千円、今後5年おき更新にも金がかかるよ
宅建、チンカン等も生涯にわたり更新料+1日講習会がある。
業界関係者以外最初から関わらん方がいいと思うが。
わざわざゼニのかかる業界資格取らんでも管理人なら資格いらんし、理事長になったとしても業界資格はいらんよざっと本でも読んどけば宜し、管業とか他の理事は知らんしね。

689 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 12:24:31.50 ID:Pyz1QoLd.net
>>684
自分の言葉に酔いしれているのか・・・・?

690 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 13:30:16.71 ID:odHCNL0D.net
>>689
相手にすることなし。

691 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 13:37:14.20 ID:vjmMLy8d.net
業界の人以外は、試験だけ合格して、あとは放っておく分には何の問題もないだろう?
試験合格者ってだけ

692 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 13:37:42.52 ID:tPS8nEDq.net
>>684
気持ちわる〜、こいつ…

693 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 17:32:01.53 ID:rkL9Zz/U.net
管業は難易度ソコソコで人気ある資格だけに、やっかみ連中が多いわ。

694 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 17:47:34.75 ID:f214cClU.net
ということは、35点以下をことさらに落ちた落ちたと断定したがる輩も実際にはそういうやっかみの類ということか。

695 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 19:05:14.05 ID:DNpDUxjP.net
38点以上しか無し。37点以下はここで騒いで、仲良く相哀れむしかない。

696 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 19:15:15.27 ID:f214cClU.net
なら褌一丁で協会に乱入するしかない。わしは35点やからな。

697 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 19:23:15.23 ID:oEgo1k4F.net
>>696
乱入する必要はないで。合格点は35点や。合格でっせ!

698 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 19:23:25.51 ID:f214cClU.net
どうした?褌縫うといた方がええんか?

699 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 19:24:21.17 ID:f214cClU.net
>>697

ありがとう。

700 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 19:33:15.96 ID:KjX0HtoX.net
35は合格疑いなし
やっかみは資格は取ったがニートのOB(多数存在する)&30以下者だから気にする必要なし

701 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 19:52:31.34 ID:Dz7UYljE.net
悔しいけど35点か。

702 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 20:04:56.74 ID:5VdCAo8l.net
34点じゃないの?

703 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 20:06:00.59 ID:f214cClU.net
そうか、この寒空に東京くんだりまで褌一丁で

704 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 20:06:43.19 ID:f214cClU.net
走り回らんで済んだわ。

705 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 20:09:07.41 ID:MOO1pu+e.net
ま、37だな

706 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 20:22:21.20 ID:NN33zf1x.net
合格確実の奴は寛容になるから、煽ってりやつらは自分より下を弄って安心感を得たいボーダー上の奴。

仕事しろよ

707 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 20:29:12.56 ID:AlFIVHOU.net
>>705

それやったらマジで40過ぎたオッサンが協会前褌一丁で走り回るで?

そしたら「管業受ける奴なぞ所詮その程度の露出趣味のオッサンばっかし」、ってなるで?

それでもええんやな?

708 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 20:43:23.76 ID:3aQIrg01.net
35か、36ですな。後は機構さんの、サジ加減。

709 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 20:45:02.58 ID:AlFIVHOU.net
36やったら褌や、褌。

710 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 20:46:12.86 ID:WDl4DLLd.net
安心しろ
34だぞ

711 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 20:48:29.44 ID:AlFIVHOU.net
後、協会の女子職員片っ端から騙して全員病院おくりにしたる(ただし病院は病院でも産婦人科)

712 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 20:49:17.65 ID:a4ttvXSF.net
36ってリークがあったんじゃないの?

713 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 20:49:58.86 ID:AlFIVHOU.net
もし36以上やったら協会の前の道路にうんこしてやる

714 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 20:53:48.69 ID:AlFIVHOU.net
>>712

そのリークしたやつん家に押し入って妖盗葵小僧したる。

715 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 20:56:36.90 ID:WDl4DLLd.net
割問、没問でない限りは35点目途につくってるよ
で、今年は34点でつくってる

716 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 21:01:53.92 ID:KjX0HtoX.net
36リークは単なる基地
協会にはまさかおらんやろ

717 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 21:02:27.37 ID:rx/Y78L+.net
本命35.対抗36.34大穴38.33って所でしょうか&#8263;

718 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 21:06:19.52 ID:EZ+127Im.net
恐らく33〜37位だろうな

719 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 21:06:42.71 ID:AlFIVHOU.net
多少難しなってもええから、いっそ絶対評価でやってくれたらええのにな。

5月に不動産鑑定士試験短答式受けるんやけど気になって何も手に付かんわ。

720 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 21:07:49.29 ID:KjX0HtoX.net
個人的にはその通りだと思う 35±2

721 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 21:12:17.35 ID:KjX0HtoX.net
何でも宅建の真似して欲しくはない
毎年捨て問創る度胸があるのだから、30分経過後自由退出&絶対評価でよろし

722 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 21:26:41.21 ID:AlFIVHOU.net
あ〜もうおまえらの言うこと聞いてたら気が狂いそうになるわ!

どっちにしろ当日にならんとわからんのやから木曜日の晩飯はびっくりドンキーのこんなでっかいハンバーグ食って有休とって夜行バスで協会直行や。

そこで朝不合格やったら協会の事務室に乱入して思い切り臭い屁こいてから玄関先の道路に糞して新幹線で帰ってくるわ。

723 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 21:29:49.91 ID:58dt4vp7.net
37点らしいです ただ 公表は木曜日の夜中零時すぎでにいと 協定違反になります

724 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 22:05:11.06 ID:1aOYKK7+.net
35が合格ラインです。

725 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 22:09:42.73 ID:1aOYKK7+.net
褌は寒い時期にはダメです。
ブラシ様を信じて、金曜日の日を迎えてください。
資格取得の僕ちゃん、気持ち悪いから消えなさい!

726 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 22:20:00.42 ID:UTkXm3Vt.net
バル !バル!

727 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 22:25:59.35 ID:EwIV0jZK.net
やあ資格取得のプロの僕だよ。

いよいよ合格発表が今週に迫ってきたね。

本当は君たちを皆合格させてあげたいのが僕の本懐なんだ。

けれども残念ながらそれはできないお約束なのさ。

皆を合格させてしまったら、合格率は100%で、試験の意味をなさないからだ。


合格率は毎年20%前後。

資格取得のプロでも、80%の不合格者を掬い上げることはできない。

悲しいけれどこれが現実なんだ。


だから合格した君たちには伝えたい。

合格した君たちは、不合格者たちの悲しい墓標の上にいるのだということを。

合格の祝盃に注ぐワインは、努力ゆえの君たち自身の心血とともに、

切り捨てられた不合格者の生き血が含まれていることにね。

そうだろう?

728 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 22:42:29.31 ID:AlFIVHOU.net
35点でもし落ちたら協会前ストリップの余勢を駆って蘇民祭行くわ

729 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 23:05:11.79 ID:mPf4oi51.net
37だよバカ

730 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 23:18:09.12 ID:D0pJOKYX.net
>>719
鑑定士に専念した方がいい
結局 管業資格者は足りてる
落ちてもいいんだよ
こんなもん

731 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 23:18:25.10 ID:AFDunQ+V.net
通報されてもおかしくない奴おるな

732 :名無し検定1級さん:2018/01/15(月) 23:27:29.03 ID:KjX0HtoX.net
35は大丈夫
かつては32,33,36,37,38とかバラエティに富んでいたが最近は34,35じゃないか
協会には今年以降絶対評価を希望したい。どんな糞資格でも結果は気になる。
しかしこんな業界限定資格にいつまでも関わっていく暇などないのだ。

733 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 01:10:23.04 ID:aEocbLVn.net
俺はブラシが神になる事を信じてるぜ。説得力ある根拠だしたのブラシだけだしな。34で頼む

734 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 03:45:03.77 ID:gkDAaf3S.net
ブラッシュアップさん、最後にもう一度だけ34点を安心させる事を言ってください!
下さい!信じてますので!!

735 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 05:19:27.63 ID:sSMxuGbK.net
ブラシよ、34点の根拠をデータで示してくれ。
LEC,TAC,U-CANの3つでな。

736 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 06:36:31.11 ID:vEj49hjn.net
全国のみなさん、おはようございます

737 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 08:20:51.44 ID:oO1mua0r.net
>>730

いやマンション管理士になって管理組合のヌシになり、隣の偉そうな大阪市職員イジメて追い出したかったが33点で落ちたからせめて管業でも絶対とっとかんと腹の虫がおさまらん。

738 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 08:26:47.00 ID:xH4mETyi.net
管業なんてバカでも受かる。自慢にならん
かくいうわいも楽勝合格予定だし

739 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 08:33:42.15 ID:9Er4BZmf.net
37と言いたが
36だな

740 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 08:46:38.13 ID:d/F2Toyy.net
36なの?

741 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 08:57:36.37 ID:RlyBY1LQ.net
37で決まりだな

38もあるかも

742 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 08:59:43.75 ID:3xdcqImj.net
38だけど
39でもおかしくない

743 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 09:03:38.80 ID:v2BXUlox.net
ブラシは自分で受けて判断してるからな
しかも二年連続当ててるし
34で決まりだよ

744 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 09:17:28.86 ID:oO1mua0r.net
>>738

わしもそう思うて行書終わって返す刀でマン管、管業、競売不動産と立て続けに受けたが、死に物狂いで頑張っても35点が限界。

たかが管業、されど管業だよ。

745 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 09:17:30.02 ID:oO1mua0r.net
>>738

わしもそう思うて行書終わって返す刀でマン管、管業、競売不動産と立て続けに受けたが、死に物狂いで頑張っても35点が限界。

たかが管業、されど管業だよ。

746 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 09:24:02.66 ID:oO1mua0r.net
言い忘れたが、宅建合格の知識と後行政書士落ちた後の民法の知識、それから過去に不動産鑑定士短答式2回落ちた知識をフル動員して、後は残りの2週間マン管、管業特有の科目必死で勉強してやっとこの点数。

やはり管業は簡単ちはいえない。簡単い

747 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 09:35:12.90 ID:9Er4BZmf.net
>>746
落ち着けよ
だいたい落ちた知識利用するから落ちるんだぞ
そんな簡単な事も解らないなら一生合格は無理

748 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 09:52:22.06 ID:D8+nZj75.net
どう考えても36だな。今頃郵便局にはお前らの不合格通知が眠ってるよ

749 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 10:33:23.61 ID:oO1mua0r.net
>>747

いや宅建や鑑定士の重複科目はごく一部(それでも1点あたりのウェイトはでかいが)であって、重複してない大部分の科目を2週間かそこらで完全マスターするのは容易ではない、と言ってるのであって。

750 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 10:35:50.57 ID:COCd97OE.net
だーかーらー
今年は36点でもう決まってるって言ってるよね?予想とかじゃないから。

751 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 10:35:52.44 ID:oO1mua0r.net
>>748

何や?管業も当日に着くんか?そらありがたい。受かってたらの話やけど。

752 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 10:50:55.04 ID:9Er4BZmf.net
当日届かないだろ
36だな

753 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 11:00:23.72 ID:WQDrvXWX.net
>>750

お前、マン管スレにいた、だーかーらーか?

754 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 11:04:01.06 ID:uXjYgQty.net
36じゃなかったらココ見てる関係者いたら大笑いしてるぜ今頃

755 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 11:04:16.63 ID:gM8yFjdL.net
>>750
割問没問ない問題で35超えることはないだろ

756 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 11:13:08.59 ID:H0VW1L5p.net
受かって実務講習うける人は
二日目の最後にまた試験あるからな
がんばってくれ

757 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 11:13:28.36 ID:BQWxqm+r.net
お前ら官報は買うんか?

758 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 11:15:31.37 ID:hHA/F+Ob.net
基本7割35点

759 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 11:28:59.89 ID:9Er4BZmf.net
>>756
つまらん
やり直し

760 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 11:29:40.45 ID:oO1mua0r.net
>>757

買う。3部買う。

761 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 11:34:00.52 ID:oO1mua0r.net
>>752

宅建の時は当日届いたように記憶してるんやけど、わしの記憶違いか。2013年実施やけど。

762 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 13:21:25.90 ID:uxldwICt.net
ブラシさん解説です。

648 名無し検定1級さん 2017/12/06(水) 15:21:53.72 ID:0XuOZE9S
受験生の皆さんお疲れ様でした。今回の試験私も受けてきました。会場で声をかけてくれた方ありがとうございます。

民法と会計は素直な問題が多く満点狙える内容だったのではないかと思います。

設備問題はマニアックな出題が多かったですね。ただ運と絞り込みを含めて半分は得点したいところですね。

契約書も素直な問題でしたね。

区分所有法や規約は少々捻った問題でしたね。半分取れれば良いでしょう。

適正化法は満点狙える内容だと思います。

簡単だったという方、結構いますが難易度的には普通だったと思います。

しっかり知識の整理を行って、頭をブラッシュアップして臨まないと合格は難しい内容だったのではないでしょうか。

テキストや過去問を完璧にして臨めば実力で39点の内容でした。あと絞り込みと運でプラスアルファですね。

というわけで私の今年の合格点予想は34点です。去年、一昨年と当てましたが今年はどうでしょうか。

残念だった方はまた来年に向けて頭をブラッシュアップして頑張っていきましょう

763 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 13:25:20.69 ID:uxldwICt.net
657 名無し検定1級さん 2017/12/06(水) 16:06:59.49 ID:0XuOZE9S
34点で確定ではないですが可能性はかなり高いと思いますよ。

例年管業のテキストや過去問に載ってる内容で対応出来る問題の数マイナス5で推移しています。少ないですがマイナス4の年もありました。

今年は対応出来る問題の数は39問です。つまりマイナス5で34点がラインとなります。

加えて今年は区分所有法と規約の問題の難易度が少し上がっていたのでマイナス4の可能性は薄いかなという感じです。

区分所有法と規約の問題もテキストに載ってる事をマスターしていけば解けない問題ではないと思いますが、しっかりブラッシュアップ出来てないと対応するのは難しかったと思います。

764 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 14:05:56.47 ID:uXjYgQty.net
実に分かり易い、ブラシは講師の鏡やな

765 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 14:10:03.55 ID:Ea0a2P42.net
↑ ありがとうございます。
なるほどー。ブラシさん根拠を示してくれてる。
これは、34点もあり得そうです!!

766 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 14:25:10.63 ID:uXjYgQty.net
今年以降も受験者の為頑張って欲しい。
但し答案はボーダー未満提出で願いたい

767 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 14:31:16.76 ID:BQWxqm+r.net
>>760
俺の分残しといてや

768 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 14:55:28.13 ID:qg/ND1V1.net
>>767

やっぱり会社の廊下にポロッと落としとく分と管理人が帰ったあとにマンションの廊下にポロッと落としとく分も入れて合計5部買う。

769 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 15:02:42.15 ID:qg/ND1V1.net
早起きして会社の輪転機で300
あて

770 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 15:03:39.55 ID:qg/ND1V1.net
300枚ほどコピーして近所にばらまく。

771 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 15:17:45.31 ID:uXjYgQty.net
協会白褌で糞するよりタチ悪いかもよw

772 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 15:22:33.24 ID:9Er4BZmf.net
ブラシは予想屋か?
36だぞ

773 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 15:30:37.81 ID:3mmsuc4G.net
36点の煽りが多いなぁ。37点ぐらいの人が多いのかな?

774 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 15:33:08.96 ID:vSEWq2OR.net
管理会社フロントの仕事は誰でも出来る。たいした仕事はない。さあ、管理業務主任者の皆さん、マンション管理業界へようこそ。糞仕事がいっぱいです。

775 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 15:37:32.03 ID:uXjYgQty.net
屎尿浄化槽やなw

776 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 15:57:54.59 ID:9Er4BZmf.net
煽りでなくて36なんだよ
俺は45

777 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 16:11:55.06 ID:Z1Ts2+mS.net
今回は変な問題も出たし今年からは対策が大変だろうね
今年からは楽して受かろうとせず少しは本気だしたほうがいいぞ

778 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 16:20:42.63 ID:qg/ND1V1.net
>>776

それでもし35やったらお前が協会前で糞せ

779 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 16:21:23.96 ID:qg/ND1V1.net
ぇ。

780 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 16:23:53.35 ID:uXjYgQty.net
本気だしが問題だな
予備校講師も今年以降設備は対応できんだろ
今回問題を完全分析出来たのはブラシのみ
ブラシを頼るとよかろう

781 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 16:28:34.21 ID:uXjYgQty.net
高得点者でも暇人おるんやな
オレは他の国試全て満点合格だったが試験直後除いてスレに口出した事一度も無し

782 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 16:56:00.14 ID:X1APxJcY.net
ブラッシュアップ という言葉を
予備校関係で最初に使ったのは
代ゼミ・旺文社の数学講師だって 早大名誉教授 「鉄則」の寺田文行では?

783 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 17:09:30.98 ID:qg/ND1V1.net
>>781

わし合格ラインしか興味ないから見てなかったんやけど、宅建やマン管で満点とるやつおるん?

784 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 17:16:00.02 ID:Yu4gItOy.net
ブラシは根拠を示せや、カス。問題ごとの難易度を一問ずつ解説してみろよ。じゃないと根拠示した事にならねーよ。お前は金貰ってる受講生に対してしか解説しねーのか。金の亡者かテメーは。解説出来ねーならお前はこのスレ来るな

785 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 17:27:12.60 ID:Jof190ob.net
マン管みたいに35予想で36
管業も36で約19%位の合格。
金曜楽しみですね。

786 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 17:43:53.97 ID:HrN2ii00.net
>>785

お前の頭の上に糞してやる。

787 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 18:18:36.10 ID:Jof190ob.net
>>786
おまエラの大好物を粗末にするな!
34なら30%位、あり得んだろ!

788 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 18:21:18.42 ID:VPMfLLqe.net
>>784
気をつけろ!
低得点者の希望であるブラシを叩くと、低得点者から叩かれるぞ!

789 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 18:33:01.74 ID:uXjYgQty.net
34なら30%とか言う根拠は?
ブラシに匹敵する根拠言える者結局誰もいなかったが.
感覚のみで判断するならとても管理人の仕事は出来んよ

790 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 18:43:54.75 ID:TO/HB+5z.net
管理組合のヌシになってエリート風吹かした隣家の大阪市職員をイジメて追い出したいんだよ。マン管は3点も足らんかったのだからもういい。せめて管業だけは喉から手が出るほど欲しい。頼むから35点合格にしてくれ。大阪維新の会の支持者は35点祈ってくれ!

791 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 18:48:25.97 ID:uXjYgQty.net
なら聞くが36ボーダーになる根拠は?自己感覚かお〜しまんかんくらいだろう。
35が最有力なのは間違いなし

792 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 18:56:27.06 ID:TO/HB+5z.net
しかし万一、ということがある。それがきがきでならん。

793 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 19:04:31.79 ID:XICAvAoQ.net
36だぞ

794 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 19:05:11.59 ID:sSMxuGbK.net
ブラシの根拠はあいまいでデータに基づかないデマ

795 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 19:09:28.36 ID:TO/HB+5z.net
糞してやる。

796 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 19:11:24.11 ID:TO/HB+5z.net
35点で落ちたら大阪都構想特別区案に賛成票投じてやる。

797 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 19:15:21.34 ID:rc/HM/iE.net
36でよかですか?

798 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 19:21:48.52 ID:TO/HB+5z.net
よくない!

799 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 19:32:17.48 ID:T7ZWVc1A.net
>>798
官報に貴様の名前は載っていない(^_^)v

800 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 19:38:06.77 ID:WjwB1l/2.net
35で昨年と同じか。

801 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 19:41:11.86 ID:TO/HB+5z.net
>>799

お前褌一丁で逆さ吊りにしたる!!

802 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 19:44:37.35 ID:pjreomrR.net
35ですよ 23パーセント受かるし、マンション管理士は9パーセント比べる意味がわからん

803 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 19:51:19.96 ID:TO/HB+5z.net
そやゆうたて俺もう不安で沈没しそうや(T0T)

804 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 19:51:22.75 ID:T7ZWVc1A.net
>>801
大阪の官報を買い占めちゃる

805 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 19:53:02.58 ID:8YcBCrhB.net
一点差で落ちるのは嫌。
36点以上なら素直に諦めが付きます。

806 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 19:56:31.94 ID:uXjYgQty.net
実に分かります

807 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 19:57:08.55 ID:TO/HB+5z.net
35点で受かったら官報輪転機で300枚ほどコピーして近所のポストに入れて廻るど?
ええな。

808 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 20:07:04.82 ID:uXjYgQty.net
35±2なのはほぼ確定だろう。
最低限1点差で落ちたくないよな 多分今年1年いい事ないよ

809 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 20:13:01.81 ID:TO/HB+5z.net
36、37だけは勘弁してくれ

810 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 20:17:03.90 ID:sWBrJdCQ.net
>>750
マン管のほうに居た、
だーかーらー君、
このスレにも登場したの?(笑)

警備員さん、ブラシさん、白褌さん、
資格取得の僕ちゃん…といい、合格発表日まで盛り上がりそうだねぇ。

811 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 20:26:40.45 ID:uXjYgQty.net
万一36以上だった場合、早目の協会リーク願いたい
白褌男は本気だぜ

812 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 20:31:32.53 ID:qULtdNKW.net
>>811 だから 37だっていってるけど 35以下は 勉強はじめナウ(≧▽≦)

813 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 20:42:25.02 ID:uxldwICt.net
ブラシさん本物の講師だな
大阪なら宅建受講したいな

164 名無し検定1級さん 2017/12/13(水) 10:40:05.54 ID:7pSB48v3
>>158
去年の試験はテキストと過去問の内容から40問出題されました。今年は39
問です。

合格ボーダーラインは例年テキストと過去問の内容からの問題数マイナス5もしくは4で推移しています。

全体的な難易度としては去年と同じくらいだったと感じましたが、今年は区分所有法と規約の問題の難易度が少し高かったですね。しっかりブラッシュアップされてないと対応出来ない人も多かったのではないでしょうか。

私の予測では8割方34点が今年のボーダーラインだと思います。

814 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 20:42:40.62 ID:uxldwICt.net
183 名無し検定1級さん 2017/12/13(水) 13:16:40.00 ID:7pSB48v3
>>169
大手の予想は基本的に受講生のデータ集計がベースになっています。だから合格予想点の発表が遅くなるんです。サンプルを多く集めてから発表したいでしょうしね。

ですから根拠は受講生のデータと過去の傾向から点予想を算出しているのであって、問題の難易度から算出しているわけではありません。

私も教える立場ではありますが、受講生のサンプルが少ないので毎年自分で試験を受けて、その日のうちに分析を行い予想点を出しています。

まず50問の問題を3つに分類します。
1.絶対取らなければならない基本問題。
2.応用だが出来れば取りたい問題。
3.テキストや過去問にもない難問。

1と2の問題数が多いか少ないかで予想点が上下しているのは過去の傾向から明らかです。加えて今年は2の問題数が少し増えていました。

勿論これまでのデータとテキストや過去問との整合性から予想してます。34点の予想は堅いと思います。

今年34点に満たなかった方はあまり気を落とさず来年に向けてブラッシュアップしていきましょう!

815 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 20:57:32.42 ID:d/F2Toyy.net
>>814
やはり 36ですね! 35点以下は ブラッシング アプ ナウ

816 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 21:02:48.33 ID:uXjYgQty.net
相変わらずブラシはん自信満々のレス 凄いカリスマ誕生か

817 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 21:10:25.80 ID:vEj49hjn.net
書き込みも、間延びしてきたね。同じことばっかりだ

818 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 21:13:15.39 ID:pGnKlW5S.net
>>810


お前他人事や思てからに。尻の穴に焼け火箸突っ込んだる。

819 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 21:16:05.10 ID:pGnKlW5S.net
>>811

リークするなら今せぇや。協会のやつらも褌やの野糞やの聞いたら奮え上がって35点にしよるやろ。

820 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 21:17:36.58 ID:Z1Ts2+mS.net
>>814
市販問題集の設問ごとの難易度が全く参考にならなかったのを思い出した

821 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 21:20:20.34 ID:uXjYgQty.net
心配せんでも今回はブラシに任せとき
あの自信はモノホンやで〜

822 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 21:30:20.86 ID:4zO0Z+k4.net
もうすぐ解放される。。35点
長かった…

823 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 21:45:31.84 ID:XICAvAoQ.net
36だな

824 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 21:48:06.52 ID:XSKpcZ9d.net
管業とマンカンのダブル受験する人多いと思うけど、どっちも落ちる人の方が確実に多いのだ。

825 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 21:51:28.32 ID:XSKpcZ9d.net
でもダブル合格する人はだまってられないからコメントする。そのコメントみて自分も出来るかもと妄想してしまう。仕事しながらのダブル受験はオススメしない。

826 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 21:51:47.01 ID:pjreomrR.net
35点で落ちたらもうこの資格受けない。問題が基地外、勉強して無駄。この資格廃止してくれや

827 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 22:00:26.16 ID:Z1Ts2+mS.net
その台詞は37点くらいからだろうな

828 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 22:00:31.99 ID:uXjYgQty.net
34,35点じゃなくてよかった。
この過去最大級煽りは、4ぬでホンマ〜。。。

829 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 22:04:14.78 ID:yoWJ0N6A.net
>>753
マン管スレでこの人の予想当たってました?

830 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 22:25:05.60 ID:heRXa4lH.net
流石人気資格だけの事はある。
合格発表までやっかみ合戦だ。

831 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 22:29:18.93 ID:fv9VgqKm.net
併願でマンは受かって、管業は落ちるってあるのかな?

832 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 22:42:31.90 ID:uXjYgQty.net
まず無い

833 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 22:54:34.01 ID:6vVeWUcV.net
こりぁー、発表までにスレが1000を超えて
また新しいスレが立ちそうだw
ブラシさん、またコメントお願いします。
34点の希望の星☆

834 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 23:03:45.26 ID:utjW1WFB.net
<><>824

835 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 23:24:14.25 ID:6GoOJvxz.net
宅建持ちで今年35点。
民法が宅建に比べて得点源で設備は運なので勝負は問29〜50。ここは霧が晴れるまでの理解、暗記が辛い。
もうやりたくないな…

836 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 23:33:06.91 ID:XICAvAoQ.net
>>824
呼んだ?

837 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 23:43:47.70 ID:/8DRdcFA.net
今年一杯マンカンに充てるために去年敬遠したが失敗だった
内容もろ被りなんだから併願すべきだった
また設備とか区分所有法とか思い起こし直しかよ

838 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 23:51:33.72 ID:utjW1WFB.net
>>835

わしも宅建持ちやけど、宅建の時は合格ラインより4点も余裕あったから「合格証書早う寄越せや〜」みたいな軽い気持ちで、合格ラインスレスレの者の気持ちなんて考えたこともなかったわ。今管業35点で、その地獄を味わっとる。

人間その立場に立たされてみんと人の気持ちなんてわからんもんやな。

839 :名無し検定1級さん:2018/01/16(火) 23:57:25.45 ID:d2KPTaHl.net
>>837
うん、時間に余裕持ってやれば併願のが良いね。両方過去問やれば補えるし両方落ちることはまずないからね。
行書とかと併願しようとすると失敗するだろうけど。

840 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 00:01:12.02 ID:dmSts7LA.net
自分も↑の方と全く同じ状況です。35点。しんどい。。
管業の試験終わってから、気になってしょうがないっす。
時間が止まってる様。。この際受かっても落ちてでもいいから
早くスッキリしたい。

841 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 00:17:53.56 ID:qGa8s3gM.net
とにかく35点の合格発表を信じてます&#8252;

842 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 00:28:46.77 ID:t7wSzGwf.net
すいません。問題ごとの難易度のレジュメは受講生限定です。
綺麗事ではなく、お金の問題ではないです。ブラッシュアップして頑張っていた受講生のためです。

ありがとうございます、大阪ではないです。前は大手で講師をしていたのですが、今は独立して東北地方とネットで教えています。

今まで外してないので34点の自信は相当あるのですが、今年程期待されたり叩かれたりしたのは始めてなのでプレッシャーです笑

34点以上取れた方はしっかりブラッシュアップして学習したと思いますので私は大丈夫だと信じています。

843 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 00:36:39.87 ID:oxdoxDW5.net
今回力及ばずだったら是非ともネット指導お願いしたい。

844 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 01:23:33.12 ID:gfPzqSek.net
一年に一回の試験って、落ちたらまた試験一年も先と考えたら嫌になるよな。

845 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 01:30:04.59 ID:PnsnSRFW.net
ブラシさん叩く人は気にしないでください
なんたって5chですよ
管業受かってたらネットで宅建受講お願いしたいです

846 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 01:36:20.20 ID:dmSts7LA.net
841
ブラッシュアップさん
コメありがとうございます!

一部の過激なコメあったの見てました。
俺はブラシさんの34点を信じてます!

847 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 01:51:43.82 ID:24UaKZ8h.net
ブラシさん
予想点高めにしとけば今ほど叩かれずに済むのに、己を貫き茨の道を行くその信念。
かっけーっす!

848 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 02:31:59.95 ID:Ijl0BeHs.net
去年より簡単なのに 35はないでしょ。人間 いい方にとらえようと考えがちですね( ;∀;) 36点30% 37点50% 38点20% 今年から機構が合格率しぼる可能性も考えましょう ゆるめる可能性はないよね

849 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 03:06:11.21 ID:dmSts7LA.net
847
そりゃいい方に捉えるでしょ☆
だって合格したいから。
今更合格点37点50%予想 なんてアホなんじゃないの?
なんで今年から合格点絞る事があるの?
適当な事言ってないで根拠を言えよ。

850 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 03:23:35.68 ID:oxdoxDW5.net
基地レスはスルーに限るよ

851 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 03:32:54.73 ID:ehqX3kAV.net
去年より簡単の根拠は?

852 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 06:39:12.04 ID:jfCDJXGM.net
7年の過去問で学習してもここ2、3年の過去問では40点超えることがなかった俺が
今年の問題では軽く40点オーバーという事実

853 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 06:41:08.53 ID:zjLEVqht.net
発表まで、50時間切りましたね
8時30分 官報にて合格者受験番号 合格者名
9時00分 公式にて合格者受験番号 合格基準点

年跨ぎの発表は、長く感じますわ

854 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 07:11:29.06 ID:pFNTfHvi.net
37か38で決着する

初めての受験で確かに1か月勉強したが8割近く

理解出来る問題だった

しっかり勉強した人は43前後は取れてると思う

例年と比較して恐らく33〜35が異常に多い可能性あり

もしかしたら39の可能性もあると

特に複数回受験の方は感じているのではないかな

855 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 07:21:57.42 ID:bnmInFmg.net
ないな。
フタを開けたら35。

856 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 07:23:01.81 ID:SH5zO3tP.net
ワイ37点
ケアレスミスが一問あっただけに
明後日までドキドキだわ

857 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 08:11:13.91 ID:HBaZe5Ts.net
35はないよ

ここでも多すぎる

858 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 08:45:08.42 ID:VIIzC9P0.net
34あれば奇跡やな ブラシさんだけ34やし。36と35が五分五分と皆思ってる

859 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 09:46:51.02 ID:lYvZpwsf.net
>>858

もし36やったら下半身フリチンで原付で夜の繁華街走り回ったるからな。

860 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 09:48:16.12 ID:h/D3JLnG.net
もし34だったら金さんに頼んでテポドン発射してもらう。

861 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 10:02:41.35 ID:jXIpEymx.net
合格発表は時間帯がマン管と一緒なんだな。

862 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 10:09:00.56 ID:xgXOIhM+.net
なんで初受験でそんなに自信持って点数予想出来るんですかねえ

863 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 10:10:37.68 ID:ZhFiVCZh.net
36だぞ

864 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 10:34:53.83 ID:oxdoxDW5.net
あと1日あまりだがあまり思い詰めんようにね
司法試験じゃないんだから何も人生変わらんよ

865 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 10:53:48.43 ID:lYvZpwsf.net
人生は変わらんでもな、管理組合でのわしの地位が上がるのや。

これで35点で受かってたら総会でどや顔で発言して住人、地域に貢献して、隣の偉そうな大阪市職員吊るし上げたるねん。

866 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 11:08:33.73 ID:c9LArVhd.net
41問正解だから合格点どうでもエエよ。

34,34,36・・・?まあ金曜楽しみですね。

もうレス投稿しませんので、ここの皆さん、合格祈る!

867 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 11:08:54.51 ID:oxdoxDW5.net
維新のマツイはん応援してまっせー 34±1で決まってる筈

868 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 11:09:45.12 ID:GlgOF2yS.net
36  37 38かな 受験生のレベルがあがっている

869 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 11:10:08.10 ID:27lWq7gu.net
あのレベルでボーダー36切るって悲しいよ!

その年に取ったってだけで恥ずかしいわ。

頼む!まじでボーダー上げてください!!!

35とかだったら合格キャンセルしたい!!

870 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 11:10:55.27 ID:c9LArVhd.net
>>866
34,35,36です
スマンです!

では皆さんお疲れ様でした!

871 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 11:42:49.86 ID:THmoe8fF.net
採点の甘い亀田が36か。
じゃあ、今年は37じゃん。

872 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 11:47:35.65 ID:lYvZpwsf.net
>>869

こら。

873 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 11:49:20.21 ID:lYvZpwsf.net
もし36やったら大阪市特別区可決

874 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 11:54:33.00 ID:GlgOF2yS.net
不合格通知 ってくるの? 合格のみ?

875 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 11:54:33.64 ID:GlgOF2yS.net
不合格通知 ってくるの? 合格のみ?

876 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 11:55:32.20 ID:4e5gmDXL.net
やあ資格取得のプロの僕だよ。

以前にも述べたはずだけれど、僕は合格点は36点だと思っているよ。

もしも34、5点だっときには、そうだね。

僕のとっておきの言葉をプレゼントしてあげる。

877 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 12:00:52.10 ID:oxdoxDW5.net
キモ言は金払うてもいらんわ

嫌味満点の大文字で通知は来るよ 変な所に金かけて受験者も協会も基地やな

878 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 12:05:41.95 ID:Pfg6pSRX.net
不合格でも小さな封筒でくるみたいです。

879 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 12:11:41.62 ID:1ROh7Rko.net
はがきやで不合格

880 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 12:12:25.84 ID:EXYJEAIV.net
36点 20.8%

881 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 12:17:46.90 ID:Pfg6pSRX.net
はがきだったんですね。有難うございます。
あと少しで発表、ドキドキです。
16000人あまりの受験生に対し、数百名のデータからの予想は
あてにしないほうが、、
今さらどうにもならないんだしね。

882 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 12:20:49.56 ID:ehqX3kAV.net
問27没
34点
24.7%

883 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 12:22:22.16 ID:PQQyLzDA.net
銀次郎くらいしかまともな根拠が提示できてないみたいだし、35点か36点で決まりだろうな

884 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 12:26:03.04 ID:oxdoxDW5.net
銀次が最近的中させるのは前日予想のみ
実際試験受けてないのだから無理もない

885 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 12:28:56.34 ID:dU6dx7rZ.net
問題ぐらい入手してるんじゃないか

886 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 12:32:33.33 ID:lYvZpwsf.net
>>876

こら。

887 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 12:35:36.43 ID:lYvZpwsf.net
>>880

こら。

888 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 13:21:24.21 ID:GDw9wLPE.net
ほぼ同じ時期に受けた競売、受かってた
来週はマンション維持修繕技術受けるで

889 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 13:51:15.43 ID:e2QANJ3X.net
前年度も36,37いわれたなかブラシさん一点35で当ててるし今回は34なんだろな

890 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 14:11:14.81 ID:e2QANJ3X.net
直近LECデータ
26年 35 35.6 +0.6 49.0
27年 34 33.6 −0.4 50.5
28年 35 34.3 −0.7 51.3
29年 ? 34.3 ?

これみても34,35じゃん
26年は複数正解1問あるし

891 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 14:22:19.87 ID:LkA0sBx7.net
>>888

わしも今しがた見てきて受かってた。

実はホンマ言うと、合格率30%くらいになったれや、くらい思とった。しかし管業35点の苦しみを知って心を入れ換えた。

宅建の時も、ボーダーより4点も余裕あって浮かれててん。ボーダーで苦しんでた者の苦悩を尻目に、な。

せやさかい今回は競売不動産合格率40%でおk、や。

892 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 14:45:51.40 ID:m8aXd3zW.net
だから36だよ。もう俺たちの不合格通知の印刷も終わって、今頃封筒に入れられてるよ。

893 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 14:52:44.84 ID:X8x0hZQx.net
>>876
僕ちゃん、キモイ…

894 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 15:05:25.58 ID:LkA0sBx7.net
>>892

こら。

895 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 15:13:58.28 ID:Ead4ma5B.net
>>894
不合格通知は圧着はがきでくるからな
心構えしときなよ

896 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 15:48:29.06 ID:LkA0sBx7.net
こら。

897 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 15:58:03.71 ID:GlgOF2yS.net
不合格はハガキかー( ^∀^ 何点かなぁ( ;∀;)

898 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 16:10:31.79 ID:+8rq3GQb.net
33 また来年ブラッシュアップ
34 ブラシの本命
35 銀次郎の本命
36 絶対安心

これを見ると34以上は登記されてないことの証明書や住民票を用意したほうがいいね。

899 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 16:14:00.36 ID:+8rq3GQb.net
34ですけど書類揃えてきますね。
ブラシさんは一度も外したことないらしいので、たぶん大丈夫かと。

900 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 16:37:50.72 ID:sTN/kwXU.net
色々な予測はあると思うけど、年々受験生のレベルは上がっているから36点がボーダーだと感じてます。
35点の方は不合格ですから安心して標準管理規約の読み込みから始めてみましょうw

901 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 16:44:23.81 ID:ZhFiVCZh.net
36だよ

902 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 16:46:00.57 ID:RedwQDBQ.net
>>900

こら。

903 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 17:00:45.51 ID:sTN/kwXU.net
確実に36点だな。
35点の人は不本意かもしれないけど、簿記3級のテキストの読み込みから始めてみようw

904 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 17:09:42.57 ID:0l9+A7ei.net
まあ36でもいいよ
俺は合格するから&#128174;

905 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 17:38:12.82 ID:+8rq3GQb.net
マン管より官業の方が難しいね

906 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 17:53:37.14 ID:DC1Gp5IO.net
>>902
明後日、あんたの結果を教えてくれよな。
たとえ36以上だとしても、ほら、自己採点のときに低めにつけてたかもしれないし。
その逆もあるし!

907 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 17:58:35.67 ID:kYGtn/+y.net
>>905
んなわけねーだろ
マン管落ちたけど管業は40越えだぞ

908 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 18:03:10.89 ID:7ee7lLNE.net
今年は36ってリークされれてるからね。

35点民は変に期待はしない方が良いよ。

909 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 18:41:23.22 ID:oxdoxDW5.net
ブラシ再登場により最終予想
36 2%
35 40%
34 50%
33 8%
越中褌男の為、36を0%としたい所だが..

910 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 18:46:01.00 ID:vWG21QRJ.net
>>906

わしの場合、マークミスはまずない。資格試験はいつも問題用紙に必ず解答を書き込み(正解にマルを付け)、試験終了15分前には終わらせてマークミスのチェックをする。だから今回も35点確定。

いずれにしても落ちてたら協会前褌一丁で走り回るからわかるやろ。

911 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 18:48:59.74 ID:vWG21QRJ.net
ゆうとくけどな、結果の如何にかかわらず、発表当日以降わしがここに書き込むことはまずないで?

結果でたら用済みやんか、こんな掲示板。

912 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 18:56:03.24 ID:iQzhEfSr.net
34か35で合格でしょう。36以上といってる煽っている奴には根拠がない。
ブラシさんと銀次郎氏ははっきりとした根拠を示している。
36以上と煽っている奴は30以下の輩じゃね。
個人的には34合格!過去の合格点からいっても今年は下がる年。

913 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 19:07:47.18 ID:oxdoxDW5.net
あくまでも個人的見解だが試験会場には見た目馬、鹿、蛸、オタク、屑しかいなかった。
どうしても受験者Levelが上がっているとは思われない。

914 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 19:21:55.79 ID:PQQyLzDA.net
銀次郎は35or36で、根拠もはっきりとしている
34にこそ根拠がない
適当な言葉並べてるだけで中身はスカスカ

915 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 19:25:48.91 ID:nIl1zL4C.net
34だけど法務局と区役所いって書類をもらってきたよ。
ブラシ氏は一度も外したことないらしい

916 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 19:38:07.49 ID:5MeQEubn.net
35点以下でお願いします。

917 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 20:07:24.09 ID:PhNy25Z/.net
受験者数は昨年より2人↓
平均点等は昨年と同様
35で決まりだろうな。受験者数としては東京減って大阪増えた。
34も可能性はなくはないってところか。

918 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 21:08:39.77 ID:mGoZs+Qi.net
36点だよ。

919 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 21:08:47.19 ID:nx7RFnVf.net
>>915
いいと思うよ。
俺は35だけど既に資格入れた名刺発注してる。
もう配ってもいいと思うけど一応発表後に

920 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 21:15:52.92 ID:THmoe8fF.net
35はねーよ。
ソースは亀田講師

921 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 21:25:24.25 ID:oxdoxDW5.net
カメもオーシマも外しても何の責任感もないで

922 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 21:25:38.57 ID:qGa8s3gM.net
いや、データみたら普通に35だろ

923 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 21:34:35.13 ID:jfCDJXGM.net
落ちた気でいた方が楽だと思うんだ
落ちてもダメージが少なくてすむ

924 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 21:37:54.73 ID:oxdoxDW5.net
こんな試験失敗してもノーダメージ
ただ1点差はきつい。宅建万民の気持ちは痛い程分かる。

925 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 21:41:01.65 ID:2LY7t9G/.net
36だよ

926 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 21:51:37.42 ID:qGa8s3gM.net
35だよ。

927 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 21:53:36.63 ID:2ALVJ27H.net
>>924
失敗してもノーダメージなら1点差だろうとノーダメージってことだろ、結局ボーダー気になりまくりで既にかなり被ダメージ受けてることに気づいてないのか(笑)

928 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 21:56:35.29 ID:oxdoxDW5.net
実際1点差で失敗すると初めて人の痛みが分かるよ
今は順調でも必ず失敗する時が来る。人間ならね

929 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 21:57:19.12 ID:2ALVJ27H.net
ネタで言ってるなら全然面白くない

本気で言ってるなら馬鹿すぎ、35じゃ今年は無理

930 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 22:00:34.19 ID:2ALVJ27H.net
>>928
そんなことわかってるわ

人の傷みがわかるのは良いがこんな資格に落ちてもノーダメージとかいう発言しないようにしようね

その余計な一言のせいで言われてるのに気づけ

931 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 22:12:50.97 ID:oxdoxDW5.net
管業は立派な資格だよ
オレが言ってるのは 試験 の事
個人的には今回の試験は民法除いて糞だとオモタ

932 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 22:59:15.12 ID:vWG21QRJ.net
競売不動産取扱主任者試験受けといて思たんやけどな、もし落ちて来年も絶対受かる自信のないやつはな、競売不動産出願しとき。

合格率40%でもな、「合格」の2文字の持つ力は大きいで?医者にモルヒネ打ってもらうようなもんや。

それに合格発表も管業より早い分、直前までの34、5点のギリギリの苦痛が幾分和らぐで?

おかげで俺も最悪の場合でも褌一丁で走らんで済むかもしれんで。

933 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 23:04:10.64 ID:tP3VHi/V.net
とにかく、よく分からんが頑張ろう

934 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 23:10:27.82 ID:vWG21QRJ.net
これでもし万が一管業も競売不動産も落ちとったら、褌の上にカーキ色の詰め襟着て関の孫六持って協会に乱入して理事長監禁してバルコニーで演説せなアカンとこやったで。

最後は理事長の縄を解き、「こうするしかなかったのです」と言って褌一丁で腹を切る。

935 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 23:23:42.76 ID:Ijl0BeHs.net
37の新時代に突入かも 機構は方向転換する感じです 私の知っている限り 35点以下はあきらめてください 今でしょ 勉強するの( ^∀^)

936 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 23:27:43.95 ID:I6BtR7sY.net
36でよかですか?

937 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 23:28:43.87 ID:2LY7t9G/.net
36だよ

938 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 23:33:08.33 ID:ESm8xjU3.net
34点望みないですか?

939 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 23:41:57.78 ID:vWG21QRJ.net
>>935

お前わしの精液ゴックンやれ。

940 :名無し検定1級さん:2018/01/17(水) 23:42:42.00 ID:RSree0c8.net
>>915
どちらにせよ
登録実務講習受けなあかんから
それからでいいや

941 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 00:04:33.21 ID:BvTKIILp.net
36じゃなくて35だよ

942 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 00:07:12.92 ID:G9R7W46q.net
いよいよ明日で終了か

943 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 00:10:38.99 ID:syrEzfb+.net
あさってでわしが柴藤のかきや一杯やるかそれとも協会前褌一丁で肺炎起こすかが決まる。

944 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 00:11:27.59 ID:syrEzfb+.net
あ、もう明日か。

945 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 00:11:55.94 ID:JFql1Tot.net
5です

946 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 00:30:46.35 ID:FZzhg+MU.net
>>919
主任者証交付されてから配れよ

947 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 01:13:42.97 ID:s/oXm2ac.net
協会のフォルダ深く探って行ったら、テキストデータとこに合格点36て書いてるページあったよ。

948 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 01:30:45.45 ID:DakQwmDO.net
>>947
五層下に並んでるhtmlじゃないページのやつか?

949 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 01:39:25.14 ID:s/oXm2ac.net
>>948
それのうちブラウザじゃ見れんデータ形式のやつ。
そのうちの2つ(数字のやつと頭文字sのやつ)連結したらテキスト出て来るが連結のやり方は自分で見つけてくれ。
わからんかったら金曜日まで待ちなさい。確実に36だから。

950 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 01:51:28.13 ID:Wp0EfpOT.net
>>947

協会ページに36て書いてあるところ発見したなら
どこにあるのかURL乗っけるなりなんかしろよ、無能

951 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 01:55:55.90 ID:G9R7W46q.net
狂言じゃないだろうね?

952 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 02:11:12.88 ID:PXooL9H3.net
マンション管理士38点の俺が管理業務34点なんだから管理業務主任者の方が難しいよ
設備系は過去問ではどうも対応できない 管理士の方は標準管理規約読み込めば30は悠々超える

953 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 02:11:44.99 ID:PXooL9H3.net
人によると思うけど

954 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 02:16:08.05 ID:G9R7W46q.net
恐らく設備問題作問してる官僚の若造が何らかの頭の病気発症してる。

955 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 02:53:57.52 ID:dfS6WKDr.net
37点か〜 受験生のレベル上がったのか 問題が簡単だったのか 

956 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 06:03:05.01 ID:LjsCS7bI.net
37点の方が俺はいいい。

957 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 06:51:40.80 ID:75vJFT60.net
褌おっさんキモい

958 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 06:56:57.83 ID:PTEncQcD.net
>>947
なわけねーだろが!

959 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 07:00:36.91 ID:syrEzfb+.net
>>952

暗記力+法的思考力が備わっている奴ならあんたみたいた結果も有り得るだろう。
暗記のみに突っ走って散々苦労して受かったやつなら、マン管の方が圧倒的に難しい、ってなる、少なくとも問題文自体は。

わしも問題文自体は管業の方が遥かに読んでて疲れた。

わしは2流私大出身だが、入試問題よ英語に関して言えば同志社の方が簡単だった。それと同じ
ようは相対評価、それにそれぞれの得手不得手も多少あるだろう。だいたい合格ラインが違う。マン管は基本高いからな例年

960 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 07:59:44.74 ID:E9Imry0E.net
明日官報に名前のるのか…
42点だったから多分大丈夫だろうけど

961 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 08:01:07.50 ID:ZU9NSore.net
>>947
これマジじゃん、よく見つけたな

962 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 08:04:34.37 ID:4PXuajry.net
36点ボーダーを信じたくない人多いね〜

諦めろお前の未来は死だ

963 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 08:08:20.54 ID:K1iZidGT.net
せやからURL貼れや30点ども。

安易に合格点事前に晒した協会糾弾して英雄になれるぞ25点。

964 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 08:09:59.30 ID:K1iZidGT.net
それとも不正アクセスだったりしてw

965 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 08:12:27.03 ID:dfS6WKDr.net
37点ボーダー か 38点ボーダーか 明日わかりますね

966 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 08:26:57.05 ID:zzRkTv4C.net
だから36だよ

967 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 08:31:21.65 ID:tjQyDHSh.net
みんなの意見をまとめると35っぽいな

968 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 08:35:00.14 ID:K1iZidGT.net
それより36点のソース示せや、不正アクセス野郎。を

969 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 08:38:45.76 ID:6GhZqdIB.net
不正アクセス、犯罪じゃねぇの?

970 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 08:44:19.96 ID:0wbHLBWi.net
不正アクセスの要件に接触はしてないんじゃね?

971 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 08:46:58.69 ID:/NDKaPR6.net
今日の深夜0時過ぎにわかるよね?
マンカンは当日朝みたいだけど。

972 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 08:53:36.39 ID:6GhZqdIB.net
>>960
42点は安心して大丈夫さ。
明日、官報に名前載るぞ。

973 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 09:01:08.20 ID:+zwl2krY.net
>>971
分かるわけないだろ!深夜に分かるの宅建くらいなもんだよ。

974 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 09:04:15.34 ID:/NDKaPR6.net
昨年わかったろ?宅建だったっけ?

975 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 09:11:16.02 ID:Efv2f3h/.net
管理会社で働いてるけど会計フロント含めて10人受けて30点こえてるの一人だけだぞ
それだけ下はおるから合格ラインは34.35だろ

976 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 09:13:54.29 ID:0wbHLBWi.net
>>975
それ酷ない?

977 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 09:34:08.34 ID:eBhuDQDm.net
そんな建物管理に任せたくないな。大事なオーナー資産を。

978 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 09:35:21.01 ID:zzRkTv4C.net
>>947
これは嘘ですが
36です

979 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 09:40:55.92 ID:o9CuxVBI.net
誰にもわからんやろまだ。

980 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 10:00:14.13 ID:RMVFnCKc.net
WEBサイト探って見たけどまだサーバに上げて無いみたいだけど

981 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 10:09:33.50 ID:ZyAKMWkZ.net
官報の掲載って何時からです?

982 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 10:15:22.72 ID:RMVFnCKc.net
Q.当日の官報は何時に公開されますか?
A.原則として、当日の午前8:30以降に公開しています。

983 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 10:39:27.83 ID:G9R7W46q.net
自称不正アクセス野郎は明朝結果次第でヒーローとなるか病院行きかだな..

984 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 10:40:15.73 ID:Ty5MRcCQ.net
明日合格発表か
まあ余裕だろうが、官報は見とくか

985 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 10:47:51.84 ID:R/JorIvq.net
おら
誰か次スレ立てろや
おれはホストエラーでダメな子だ
重複させんなよ

986 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 10:59:32.41 ID:OaGfa8vJ.net
んじゃ立てる

987 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 11:00:12.97 ID:OaGfa8vJ.net
次スレ

【管業】管理業務主任者試験 第152棟目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1516240795/

988 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 11:00:43.87 ID:w12GYTyr.net
ドキドキ

989 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 11:07:30.94 ID:ZyAKMWkZ.net
>>981
ありがとうございます!

990 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 11:10:58.77 ID:qsap5sXb.net
煽り合いもあと1日か
このスレに来るのは今回が初めてなんだが
明日はどんな雰囲気になるのかわくわくすっぞ

991 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 11:18:26.35 ID:f1FNUzjJ.net
>>987
できる子乙

992 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 11:21:37.03 ID:K1iZidGT.net
969<><>

993 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 11:41:24.26 ID:PUbQvyRo.net
36点ですが大丈夫ですよね?
明日がドキドキですっ

994 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 11:43:13.77 ID:PUbQvyRo.net
fp三級持っていたので、地震保険の問題を正解したのが大きい!
全く役にたってない資格だったけどまさか管理業務の試験で役に立つとは。。

995 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 12:30:42.07 ID:G9R7W46q.net
明日の結果だけは見ものだ。
4,5,6それぞれの主張者自信満々
大げさに言うなら誰が正義でどいつが悪なのか
明朝全てが判明する。

996 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 12:32:26.15 ID:FqEWnGb1.net
誰も正義でも悪でもないけどな。ただの個人の見解。

997 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 12:33:25.71 ID:njn+8PBa.net
漢方の印刷所の人に聞いたところ36とのこと

998 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 12:48:08.69 ID:tvxPP1SB.net
ホンマやったら印刷所の従業員クビやな。

999 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 12:50:08.63 ID:zzRkTv4C.net
うめ36

1000 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 12:50:39.09 ID:tvxPP1SB.net
>>983

もし女やったらわしの如意棒で産婦人科送りにしたるわ。

1001 :名無し検定1級さん:2018/01/18(木) 12:50:39.42 ID:ZyAKMWkZ.net
ドキドキ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200