2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日商簿記2級 Part530

842 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:07:12.67 ID:6Xy82th1.net
今回ボーナス回とか合格率40とか50%言ってるやつww

それはただ君たちが得意なとこがでただけだよ

843 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:07:45.28 ID:NQi1ggGC.net
>>838
模擬試験を直前にやったら、そこの本は配点が全部一番右側
だったからそれだけは注意してた ただ何点取れたか…

仕訳問題は5問20点じゃなく、10問20点にしてほしい
おれが悪いんだけど文章で悩むことがある

844 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:09:10.75 ID:tv+1UXuC.net
3以外は基礎の基礎、問題文もイヤらしくないから簡単回だと思ったけど…
特に1の仕訳は前回経験してる人からすると同じ級とは思えない程低レベル

845 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:11:37.67 ID:1T69BSfo.net
余談だけど
第2問の平成33年、平成34年って来ないの確定してるんだけどな
新元号決まってないからそう書くしか方法がないのは分かるんだが

846 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:11:49.05 ID:h/Qa+MCL.net
どの過去問回もそうだけど第1の仕訳問題が簡単だとその他の問題でガッツリ落とすっていう
傾向としては145回に近い物を感じたわ

847 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:12:18.96 ID:LC2mO2LR.net
短期間なので標準原価と本社工場会計捨てて正解でした
次受ける人はどこ捨てるか難しいのでは?

848 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:13:51.44 ID:6Xy82th1.net
第1問の仕訳レベル差は酷いよね まあ、トータルでの調整してるんだろうけど

今回は有価証券と連結やってた人が勝ちよね
これだけ2級の個別論点多い(てきすと分厚いし)のにそれでいいのかと思う…

849 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:13:56.41 ID:0XP46jYN.net
カンマ書かないと不正解なのでしょうか、、?

850 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:48:37.26 ID:JilL2V6Cy
連結は捨てました。それ以外ですが、第1問・第4問・第5問は満点。第2問はたぶん10点。うまくいけば合計70点です。

851 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:17:43.35 ID:Tfca+ZyM.net
次の工簿は直接原価と標準原価にヤマ張れるでしょ
特に標準は第4第5どちらで出てもおかしくないし
シュラッター丸暗記でボーナスコース
今回の工簿より簡単だろう
あとは等級別総合原価だけ軽くやれば俺なら今回掛かった時間の半分(15分)で終わる

852 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:18:49.67 ID:3njMJwiC.net
>>845
そういうこと考えられる人ってなんか余裕あってすげー
全く考えてなかったよ

853 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:19:09.68 ID:+aiN4HNs.net
>>849
仮に不正解になるなら
テキストや予備校の講義で口酸っぱで注意するよね

854 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:19:24.19 ID:NNThned1.net
>>803
毎回言う奴いるんだろうな

855 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:19:35.09 ID:WQatgI3D.net
まあ普通預金に関しては陰湿なひっかけやなw
仕訳で部分点くれるならまだしも

856 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:20:04.96 ID:5VMaUcFL.net
逆にカンマの位置を間違えてたらどうなるんやろ?
不正解なんか?

857 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:20:12.07 ID:NQi1ggGC.net
工業は次は差異分析でしょうな 
3ヶ月で駆け足でやったけど、商業をもう一度しっかりやり直さないとあかんわ
問題文に揺すられる揺すられるorz

858 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:21:44.29 ID:KsARfTON.net
連結出ないって言ってほんとごめん

859 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:21:50.95 ID:I2wOhSyx.net
>>848
逆になんでやってない人がいるんだよとも思うわ
別に有価証券だって近年連続で出題されてるわけじゃないんだし、連結だって前回大問3ででなかったんだから今回出す確率高かったでしょ
なんで捨てようと思えるのか分からん 

860 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:22:22.52 ID:KsARfTON.net
>>859
だよなwwwww

861 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:22:52.22 ID:NQi1ggGC.net
カンマつける習慣ないんで、小数点と間違えられないか心配で心配で
位置おかしいのも怖いし、今でもこわごわ書いてる

>>858
次も連結精算表と見た

862 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:23:09.72 ID:iaK0O6OU.net
いっそのこと2級も3時間試験にして商工完全に分けろよ
工簿を煙たがってるのバレバレだぞ今の日商語分析検定試験

863 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:23:22.27 ID:5VMaUcFL.net
>>859
有価証券あんまやってなくて6点落としました(小声

864 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:23:31.91 ID:ef4azj3q.net
商業高校2年生だけど
自己採点がTACで92、大原で90、ネットスクールで90だった。
それでも心配。

865 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:24:33.37 ID:LC2mO2LR.net
直接も実際も総合も個別も
いまだに違いがよくわからない
問4,5満点だったけど

866 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:24:39.06 ID:NQi1ggGC.net
来年は工業会計も入れるらしいぞ
>>864
合格おめでとう そこから70点より下におちる方法はないだろう

867 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:27:00.24 ID:OZNEd+6X.net
>>865
俺もその辺の違いは詳しく説明できんけど問題だけはちゃんと解けてるな……

868 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:27:18.24 ID:5VMaUcFL.net
次からはアップストリームと何が入るんだっけ?

869 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:29:15.19 ID:vXegoQ5g.net
>>849
書かなくても不正解にはならん
ただ、カンマつけると計算の時に分かりやすい
1235000+879000

1,235,000+879,000

870 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:29:16.14 ID:NQi1ggGC.net
>>868
アップストリームと、税会計効果と工業の会計かな

そういえば、損金益金の祖父エサ加算のやつ出てこなかったな
楽しみに待ってたのに、次に取っておいたんかな

871 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:29:32.94 ID:jOh5QI2t.net
>>832
正直未経験なら税理士会計士取らないと無理だろうね。1級あれば考えないこともない

872 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:30:01.44 ID:qC3lzNhG.net
税効果会計

873 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:30:50.08 ID:NQi1ggGC.net
すまんかった 既に言葉の順番が間違っとる_| ̄|○

874 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:31:22.65 ID:5VMaUcFL.net
>>870
なんか単語を聞いただけでめんどくさそうやな
だるい

875 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:31:44.07 ID:qC3lzNhG.net
終わった後はもしかしたら100点かもー!って思ってたけど回答速報みたらケアレスミス多くて落ち込んだわ
80点は取れてると思うけど

876 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:32:18.20 ID:Pxlt43P5.net
>>870
工業の会計ってことは工業ボリューム増える感じなのかな?

877 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:32:53.93 ID:nF8x4Z57.net
毎回簡単って言う人がいるけど途中退席かなり多かったぞ
勉強しまくったやつにとっては簡単だったかもしれないが、社会人受験生には厳しい結果もありうる
勉強してるとはいえ全員が満点取るわけじゃないしな
せいぜい合格率25%前後程度じゃないの
大問3だけ異常に難しかったが1、4、5は簡単、2は少し難しい程度だった

878 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:33:05.33 ID:NNThned1.net
第5問が分からんのやが、加工費の当月どうやって出すんや…

879 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:34:37.80 ID:h/Qa+MCL.net
30分で退出した人はご苦労さんって思ったけど1時間ちょいで出て行った人は相当自信有ったんだろうか

880 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:35:07.76 ID:CfC6t1wj.net
今回は問3できっちり連結出すために1、4、5を軽めにした感じかな。
ただ、随所に問題をよく読まないと引っかかりやすい部分があった。
1、4、5で56/60だけど、ここでもう2、3問ミスしたらボーダーだったよ。
60/60とりたい試験だった。

881 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:35:39.99 ID:OZNEd+6X.net
>>878
加工費予算額÷予定直接作業時間×各製品の直接作業時間

882 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:36:06.91 ID:qC3lzNhG.net
>>878
直接作業時間で予定配賦って書いてあるよ
加工費予定額÷予定直接作業時間×当月の直接作業時間

883 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:36:51.13 ID:LC2mO2LR.net
>>878
加工費は直接作業時間により各組製品に予定配賦している

と問題文にあるよ。。

884 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:37:15.62 ID:TNdNxtPY.net
ケアレスミス誘発多かった気がするけどねー
あと工業って毎回簡単なんじゃないの
難しいと言われてる網羅の工業でも計算ミスらなきゃ解けるし簡単な回は今日並みかそれ以上に簡単だよ

885 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:37:35.06 ID:nF8x4Z57.net
>>878
予定配賦額を出して直接作業時間に乗算で出るよ
工業のテキストで予定配賦のページに載ってる

886 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:39:06.49 ID:StsWPclx.net
色んなとこの回答で自己採点して70以上あったのに受からなかった人いる?

887 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:39:56.45 ID:CfC6t1wj.net
>>884
そうだね。10%ちょいの時でも工業は簡単だった。
問1がある分、総合的に考えて10%はないだろうけど、
30%超えも言い過ぎな難易度だったと思う。

888 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:40:09.11 ID:55lvM94/.net
俺は物量で殴ってくる相手に殴り勝ちたかったんだよ
覚えゲーがやりたかったわけじゃない

889 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:40:12.86 ID:NQi1ggGC.net
今回の工業はリードが付いてたからついて行けた人多いんじゃないかな
クセなかったと思うよこっちは(´・ω・`)

890 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:40:44.75 ID:XvSTkpnH.net
総合原価計算は先入先出法で仕損品評価額ありの両者負担を出してほしいな。

891 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:41:36.24 ID:LC2mO2LR.net
>>878
しかし製造間接費の配賦は散々やったけど加工費の配賦は珍しかったから落とした人も多いかもね

892 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:41:54.75 ID:iqIzxIDl.net
>>871
やっぱ1級やな

893 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:41:59.37 ID:7N+soN00.net
>>768
ワイかな?
有価証券の点数配分が異なるよね

894 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:42:40.15 ID:1y6hdNrb.net
正直簡単だった。
でもしょうもないとこでミスを多発した。

895 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:43:02.47 ID:PnLAZcLa.net
ワシもおまいらもみんなお疲れ様!!

896 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:44:11.70 ID:NNThned1.net
皆ありがとう
難しく考えすぎてたわ…

897 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:44:45.93 ID:TNdNxtPY.net
>>888
どちかというと今回は物量じゃないの
仕訳したり計算したの転記&転記

898 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:45:39.90 ID:nF8x4Z57.net
正解してるかは別にして、1、2、4、5が全部できた人は今回合格の可能性高いな
問3が初見の人は0点もいそうだが、P社からS社の内部取引修正で部分点は取れそう

しかし、このスレの合格率予想と世間の合格率は薄利がありすぎて当てにならない
パブロフ君のアンケートが有力

899 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:46:08.90 ID:7N+soN00.net
>>802
事務所によるよ。
ブラック又はホワイト、これも事務所による。入ってみないとね。

3級は必須、2級はあれば尚可で。

900 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:46:27.01 ID:5VMaUcFL.net
自己採点したけど66ぐらいやわ
第5問やらかした(`・ω・´)

901 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:46:46.25 ID:ndmxx0u9.net
大問2さえ出来てれば簡単な回だった。
てか、英米式も理解できてたし決算日が12月31日じゃなけりゃ満点取れてた。

902 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:48:24.28 ID:OZNEd+6X.net
なんだかんだで工業は満点取らないと辛いよね、問5とかはミスると連鎖的に爆死するし
工業満点取れれば合格は余裕でしょ。というか商業半分取れない奴はちょっと……

903 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:48:47.29 ID:55lvM94/.net
>>897
処理量的にはたいしたことなかったような?
どうやって狩りに来てるか読むたび殺すぞって声に出しそうになってたけど

904 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:49:01.33 ID:LC2mO2LR.net
>>898
乖離かいり
ですね

905 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:50:24.25 ID:NQi1ggGC.net
みんなの受験した会場、時計あった? 大会議場みたいなところでさせられたが
時計なくて焦った

906 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:52:00.33 ID:h/Qa+MCL.net
4→5→1→2→3が今回俺の最適解だったな
1までは良かったが2飛ばして3でおっ?連結とか楽勝じゃんwって油断して行ってしまったのが悔やまれる。
合テキ&合トレに無い資料の与え方一つで15分位固まってたし括弧無し個別財務諸表羅列とか初めて見たし

907 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:52:15.56 ID:OZNEd+6X.net
>>905
俺の所はあったけど、時計用意してない試験会場はほんとクソだと思うわ
こういうのあるから腕時計が必須になってくるんだよなあ

908 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:54:00.83 ID:iqIzxIDl.net
連結ができてれば簡単だったと言えるけど
結局1期目の当期純利益がないってパニックになってたからなあ
部分点は結構取れそうだけど
達成感はないな

909 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:55:27.62 ID:1y6hdNrb.net
>>906
いろんな予想問題解いてきたけど、カッコ無し、一年目の当期純利益無い、相殺全部盛り込みは無かったなー。
連結に時間取られて他の見直しできなかった。

910 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:55:47.83 ID:56OfpZtY.net
第2問は会計期間に線引く癖があって助かった
第3問は5分ほど、ん?んん?と呆けてた

911 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:56:08.23 ID:iqIzxIDl.net
>>907
でも今まで色んな試験受けてきたけど腕時計は基本って考えた方がいいよ
なかにはスリッパも用意してきて下さいって試験もある

912 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:56:54.40 ID:Tfca+ZyM.net
当期純利益とかあれ本番で探り当てんの無理だわ
アレのせいで一期目の純利益を何故か精算表の24000から引っ張って来ちまったし

913 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:58:35.26 ID:NQi1ggGC.net
合格トレーニングだったかで、2年目の連結で1年目の当期純利益が明記されてないやつが
1問あった記憶がして、適当に引っ張ってきて間違えたような。もうあそこで完全に部分点
狙おうと思ったw

914 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:59:12.00 ID:agZviyp9.net
うちは近所の商業高校だったから、スリッパ持参だったよ
下駄箱も使えないから靴入れとく袋も必須
3級の時に買った100円スリッパ持ってったわ

時計はあったんだけどねー

915 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 21:59:31.90 ID:XvSTkpnH.net
弥生の「148回日商簿記2級総評」では連結精算表で()をつけても
×にはならないと思う、って言ってるな。

916 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:00:44.90 ID:oiGWxP6l.net
>>894
おまおれ

917 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:01:15.21 ID:1y6hdNrb.net
3/15が遠すぎる生殺し

918 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:04:10.28 ID:vhyWZ/l3.net
よし、今日ははやく寝て
また明日から6月に向けてがんばるぞい

919 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:18:42.26 ID:JilL2V6Cy
LECだと68点だ…どこの回答速報が信憑性あるの?それ以外の速報だと70点なんだけど。

920 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:05:11.19 ID:8Sk7gEg8.net
>>917
俺のとこは3/12だわ

921 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:07:02.04 ID:vXegoQ5g.net
3/14か…
ちな金沢

922 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:07:41.16 ID:6xIXDV7L.net
自己採点結果、16-20-20-20-20だった。
第3問が全部合ってたので満点行ったかと思いきや、第1問の5番を販売ではなく仕入取引と勘違いして、売掛金を買掛金にしてしまった。
普通預金や第2問の12月決算にも引っかからなかったのに。

923 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:07:44.42 ID:h/Qa+MCL.net
みんなはええな
札幌とか3/20だぞ。遅すぎるわ

924 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:07:47.29 ID:LC2mO2LR.net
3/5小田原

925 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:09:04.66 ID:iPCVBA6/.net
( )の結論出た?

926 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:09:58.20 ID:0XP46jYN.net
自己採点76〜86点くらい。でもさっきのコンマ付けたとか付けないとか、漢字とか、考えたら落ちてるかも、、。

927 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:11:54.51 ID:Tfca+ZyM.net
()が許容されれば合格、されなければ不合格ライン
さて、どうしたものか

928 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:12:58.35 ID:WQatgI3D.net
()だけ救済されたら他のひっかけとのバランスが悪くなるからダメなんじゃね、多分

929 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:14:44.22 ID:8SMNMIPh.net
>>925
>>915

930 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:16:12.56 ID:j6oMu4nj.net
>>835
いや、そうでもない。
面接次第

931 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:18:48.77 ID:N++sH0oU.net
16-16-2-16-20
眠れない。ケアレスミスばっかりで辛い。3問目は時間無かった。

932 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:21:30.95 ID:3PAl69uV.net
>>838
俺がいた
修正部分で点くれること祈ろう

933 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:23:37.20 ID:XLz6+0/y.net
網羅タソありがとう
今日はゆっくり寝ます

934 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:28:16.21 ID:t620dCWm.net
>>922
こんな出来るのになんで取れてないんだよ

935 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:30:00.90 ID:iPCVBA6/.net
>>929
自信なさげだな・・括弧はバツでも76ありそうだが少し心配
括弧マルなら82くらいだし合格間違いなしと思ってる

936 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:30:11.01 ID:5VMaUcFL.net
予想問題ってみんなどれくらいやったん?

937 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:35:25.58 ID:JilL2V6Cy
932へ


俺も70。へたすりゃ68。

938 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:31:26.88 ID:4W377ei4.net
100%受かってると分かっているのはこんなにも気持ちいいものなのか

939 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:31:28.30 ID:iPCVBA6/.net
>>922
その問題で500万を50万とミスった俺と同レベルだな

940 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:32:21.74 ID:iPCVBA6/.net
間違えた俺は第1問の1問目で間違えた

941 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:35:31.25 ID:OZNEd+6X.net
>>936
スッキリ過去予想と網羅を二週
あとFINってとこから二級の工業簿記本試験対策が無料でダウンロードできるからそれも二週

942 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:38:03.48 ID:LC2mO2LR.net
>>936
簿記ナビだけ予想問題やったけど結果的に意味なかったな
問3を除けば過去問の焼き直しだったから過去問重視で今回は正解だった

943 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:40:04.48 ID:8UtVKGMK.net
前回の出題の意図で「次から連結会計本気で行きまっせ」って言ってたんだから今回の3問目は想定の範囲内だろ。
だからと言って対応できる訳でもないんだけどなw

944 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:40:43.77 ID:YTkBbZiN.net
>>914
まさか駅からめっちゃ近い私立の高校じゃないよな?

945 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:41:14.47 ID:BXTP6gUn.net
次スレ

日商簿記2級 Part531
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1519544391/

946 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:42:30.66 ID:iNLVwQGF.net
>>842
俺、時間なくてほとんど問題演習できずに挑んだけど、
それでも今回は1と5はホント基本的な問題で簡単だったと思う
全範囲を浅く覚えただけだから、ちょっと応用きいた問題だとほぼ間違えてたけど、
5なんて単純過ぎて逆に何か罠があるのかと固まった

947 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:51:39.59 ID:JilL2V6Cy
20 10 0 20 20

948 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:45:43.18 ID:h/Qa+MCL.net
5は強いて挙げるならB製品の両者負担くらいじゃね
4は加工賃の所かな
いずれも月初月末製品がある全部原価計算P/L作るよりは圧倒的に楽だが

949 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:46:59.03 ID:xZkm09/H.net
今日のは試験内容云々よりも、大学受験の時にやられたイライラを思い出してものすごい嫌な気分になったわ。
65番の女どうか落ちますように。異様にガリガリ音出して書く奴、異様に電卓の打鍵音出す奴、人に迷惑考えない奴(わざとの可能性も高い)は本当に消えてくれ。

950 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:49:33.56 ID:iNLVwQGF.net
もっと問題数増やして広く出題するべき
一応、公的な資格なんだし
合格率ぶれ過ぎだし、仕訳もたった5問とかありえない
大問6で商業と工業を3つずつにして、問1も仕訳問題は10問くらいにして広く出題すりゃいいのに

951 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:49:56.54 ID:OZNEd+6X.net
電卓はサイレント機能あるもの使えって思うなあ
俺サイレントキー付きの電卓叩いてるのに音うるせえ……って思ってたら、周りは当たり前のようにそれ以上だったわ……

952 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:51:11.16 ID:j6oMu4nj.net
全部、仕訳の問題にしろよ

953 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:51:37.02 ID:56OfpZtY.net
>>936
予想問題はやってないな
TACの商業工業テキストと過去問集のテクニック部分を3周と直近3回の過去問

954 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:52:47.11 ID:NQi1ggGC.net
1の仕訳の各配点が高過ぎる。問題数増やして2点ものにしてくれたほうが
心が痛まないw 試験時間5時間ぐらいにしておしっこ退出も禁止にして

955 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:53:23.47 ID:5VMaUcFL.net
やっぱ人それぞれなんやな
次はもっと勉強します.

956 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:53:45.14 ID:TNdNxtPY.net
>>936
網羅第1〜3回と第9回

957 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:53:56.86 ID:h/Qa+MCL.net
工簿と仕訳問題の配点を2点にして欲しいと網羅やってつくづく思った
工簿2点配点の安心感は異常w

958 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:55:12.88 ID:CGgDI7xr.net
>>936
あてるを4周以上は回したよ

959 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:55:49.90 ID:1y6hdNrb.net
仕訳は漢字間違えただけでマイナス4点だからな。

960 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:57:02.85 ID:iPCVBA6/.net
合トレだけしとけば受かるでしょ?
まあ受かったかどうか知らんけど

961 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:58:23.90 ID:NQi1ggGC.net
文章で引っ掛けやるなら、配点2点で問題数増やしてほしいそれだけ

962 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:59:54.79 ID:1y6hdNrb.net
次の6月はみんな慌てて連結勉強してきたところにサービス業の問3ですよ。

963 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 22:59:59.67 ID:h/Qa+MCL.net
商工共に合トレ、合テキ完璧で60点
日商語が正確に読み取れてプラス15点
関連職務経歴でプラス10点
才能でプラス15点
日商2級はコレ

964 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:00:29.28 ID:TUvxVlVW.net
独学で合格しそうなやつってどのテキスト、問題集使ってどういう勉強してるのか教えてほしい

965 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:02:08.65 ID:5VMaUcFL.net
網羅型とあてるの違いがわからん
同じ出版社だよね?

966 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:02:27.64 ID:DeJWEAR9.net
>>608
割り切れない=なにか間違ってる だもんなw

967 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:04:03.41 ID:iPCVBA6/.net
2級だと独学が多いんじゃね?
みんな学校行ってるの?

968 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:04:12.37 ID:1++dCvSZ.net
今見たら網羅の9回の2〜3問どんかぶりだわ
なんでか全然覚えてなくて全く意味なかったけど

969 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:04:46.75 ID:qyZ3+H5C.net
網羅型はとにかく問題がいやらしい
流れで解き方だけ覚えてるやつを痛めつける問題だと思うわ

970 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:05:03.79 ID:lkpC8g4x.net
Kindleで安かったからふくしままさゆきの奴読んでその後パブロフの仕訳アプリやりつつ、あてると網羅9〜11回を1回だけやったがさすがに勉強量不足で当落線上だと思う

てか2級でスクール行くやつっているの?

971 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:05:57.54 ID:1++dCvSZ.net
>>964
教科書2周、問題集1周、網羅型ちょびっと
普通に読むだけ&解くだけ
所要時間100時間ちょっと

972 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:06:56.72 ID:NQi1ggGC.net
>>966
分母で割るとあかんのに、分子を先にかけて割ると割り切れる系の
問題集がいっぱいあるな

973 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:07:35.38 ID:kOH9qqJk.net
>>877
それ、平均的に簡単ってことじゃんww

974 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:08:51.34 ID:agZviyp9.net
スクールは考えてなかったが、商工会議所主催の簿記2級講座には行こうかと思った
安かったしね
結局見送って独学したけども

975 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:09:22.02 ID:1++dCvSZ.net
今回落ちたら+100〜200時間ガチらなきゃいけないしやだあああああ

976 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:09:30.35 ID:Tfca+ZyM.net
>>964
11月19日3級受験後から2級独学+ネット動画視聴で合否瀬戸際だが
スッキリ商簿と工簿の付属過去問2周、合トレ2周、過去問集2周、網羅2周、簿記ナビ、パブロフ予想問題2周
テキストは主にスッキリで深い論点は合テキ
損益計算書、貸借対照表や連結開始仕訳とか写経のつもりで毎日書いた

977 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:09:30.88 ID:qyZ3+H5C.net
学生だったら学校内でTacなんかの講座が受けれたな
従業の後で資格講座受けれて助かった記憶がある
固定資産除去損と売却損どっちだったか怖くて控えを見たら損としかメモってなくて震えている…

978 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:09:47.14 ID:MrH640re.net
>>625
会計士試験の勉強はじめてちょうど半年(簿記の基礎論点はひと通り完了)だが、情報の与えられ方が微妙にトリッキーでやや難しいと感じた
他の大問含め満点だが第3問は間違っても不思議じゃなかったと思う

979 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:10:55.40 ID:qwDYUm20.net
今回問3以外簡単だし普通にボーナス回じゃん
次回の方が難易度上がるぞ

980 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:11:31.44 ID:kOH9qqJk.net
>>907
もはや試験を行うための部屋に、時計を設置しないという感覚が俺には理解できないわ
海外に行く時のパスポートくらい、何よりも優先するものだよな

981 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:13:09.58 ID:1uzCMlpc.net
商業・工業・過去問全てスッキリだったけど多分合格。受験&過去の資格試験でも、色々手を出さずに限られた参考書と問題集を繰り返しするのがベストと思う。

982 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:14:14.85 ID:kOH9qqJk.net
>>949
電卓の音と、キーボードのタッチ音がうるさい奴にロクなのはいないよねw

983 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:14:41.54 ID:rEPOlfAM.net
>>877
途中退場って早々に解けちゃった人?
降参な人?

984 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:15:01.80 ID:qwDYUm20.net
3級 1週間、2級 1ヶ月で余裕だった
まじで簿記って簡単だよな

985 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:15:13.25 ID:nF8x4Z57.net
途中から電卓の音が聞こえなくなって、退席者が増えてたから問3で諦めたんだろうな
帰り際にも横から問3の問題何あれ?とか話し声が聞こえた

986 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:15:30.11 ID:1uzCMlpc.net
>>980
試験に時計を持っていかない感覚が理解できない

987 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:15:31.48 ID:qwDYUm20.net
>>983
今回の場合は前者だろうね

988 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:15:39.46 ID:Tfca+ZyM.net
はぁ、網羅の第9回初見で連結満点取れて過去問集の連結2期目も楽勝で全部正解だったのに
本試験の当期純利益がアレだもんなぁ
ムカつくわホント

989 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:16:20.22 ID:qwDYUm20.net
>>986
ほんとこれ
当たり前のことなのに批判してる奴がいて笑えるよな
そんなんだから落ちるんだけどwww

990 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:16:41.48 ID:gtFg9IBD.net
>>924
そんなに早いのか
小田原で受ければよかった

991 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:16:45.94 ID:kOH9qqJk.net
>>976
凄すぎ
学習期間どれくらい?

992 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:17:15.00 ID:qwDYUm20.net
>>988
落ちた奴は黙ってろよwww

993 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:17:34.80 ID:iPCVBA6/.net
東京だけどネット合否速報が3/15だわ

994 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:18:00.40 ID:kOH9qqJk.net
>>986
普通に持ってってるわぼけ
それと関係なく、部屋には時計くらい設置しとけって話

995 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:18:42.25 ID:qwDYUm20.net
あー気分がいいなぁ
酒でも飲むかwww

996 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:19:02.84 ID:1uzCMlpc.net
>>994
なんで?

997 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:19:05.81 ID:Tfca+ZyM.net
>>991
11月からざっと600時間はやってるはず
地頭が悪いから人の数倍やってこの程度の点数で逆に凹む
>>991

998 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:19:06.91 ID:NQi1ggGC.net
>>964
おれも>>976氏とおなじく11月に3級受かって独学、瀬戸際なのも

テキストはどっちもスッキリと簿記の教科書を買ったが、使ったのはスッキリだけ。
あと合格トレーニングは工業も商業も使った。あと過去問集と、>>4の模擬試験
9回ぐらい入ってるやつ。ブックオフで買った147回を当てるってやつを最後にやった。
この回から連結が範囲に入るんで3級の試験が終わった後安売りしててすぐ買った
んだがもっと早くやっとくべきだった。

腕時計はストップウォッチにしてるんで、時計モードに戻すとピコピコ言うんでそのままだった

999 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:19:16.51 ID:qwDYUm20.net
2級ごときで落ちるとか知能が中学生以下としか言いようがないwwwwww

1000 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:19:32.40 ID:ndmxx0u9.net
>>931
これなんだよな。
たとえ1245が標準レベルでも、ケアレスで落としたりすると一気にボーダーズの仲間入りを果たすわけだ。
今回は3問目が皆んな10行くか行かないレベルだから、他の大問で4点ずつくらい落とすと、それだけで26マイナスの74点。
なんだかんだまずまずの難易度だったと思うよ。

1001 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:20:42.51 ID:qwDYUm20.net
>>1000
簡単じゃんwww

1002 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:20:48.78 ID:TNdNxtPY.net
>>999
僕TOEIC9◯◯点です

1003 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:22:16.05 ID:1uzCMlpc.net
受かる奴はどんな問題が来ても受かる位の勉強してるかラッキーな奴。落ちる奴はそれなりの勉強しかしてない奴。そういう奴に限ってグダグダ文句を言う。

1004 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:23:09.71 ID:1++dCvSZ.net
煽りニキの煽り通り1、4、5満点だから消えてどうぞ
3爆死他ほぼ満点てリアルにけっこういると思うよ

1005 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:24:50.76 ID:xAgGxrDu.net
次どこ?

1006 :名無し検定1級さん:2018/02/25(日) 23:25:07.10 ID:nF8x4Z57.net
次スレ再度ねんのため
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1519544391/

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200