2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【単式簿記→複式簿記】地方公会計検定【地方自治体:病院・上下水道】

1 :名無し検定1級さん:2018/02/27(火) 02:21:02.00 ID:7wCBWk7y.net
ないので立てました。

2 :名無し検定1級さん:2018/02/27(火) 02:21:51.90 ID:7wCBWk7y.net
・地方公会計検定
一般財団法人日本ビジネス技能検定協会
http://www.jab-kentei.or.jp/koukaikei/
・資格の大原 公会計講座
http://www.o-hara.ac.jp/best/koukaikei/
・〈参考〉総務省
地方公会計の整備
http://www.soumu.go.jp/iken/kokaikei/

3 :名無し検定1級さん:2018/02/27(火) 21:04:58.85 ID:7wCBWk7y.net
今日現在、1級はなく2・3級のみ

合格基準:いずれも25問中17問以上

受験者層:地方公務員、資格マニア

受験会場:資格の大原各校

レベル:2級で日商簿記3級程度(ただし連結等の分野を含む)

4 :名無し検定1級さん:2018/02/27(火) 23:59:16.29 ID:lPj8TUFk.net
今後どうなる!? 税務行政の将来像
2018.02.26 KaikeiZine編集部
https://kaikeizine.jp/article/8750/

5 :名無し検定1級さん:2018/02/28(水) 23:26:56.03 ID:KyzK1Dm/.net
もはやシステム関係はクラウド化で人間の介入する余地はあまりないっしょ!

6 :名無し検定1級さん:2018/03/02(金) 20:32:14.10 ID:mzCLSsmr.net
今年受験しようと思う。
簿記3級レベルなんだけど、連結さえ勉強すれば2級合格できるってこと?
やっぱテキストは大原のを使うのがいいかな。

7 :名無し検定1級さん:2018/03/03(土) 00:05:54.76 ID:8Uew6jxD.net
2月に受けた結果が届いた。2級の合格率の高さにワロた。
問題集は大原のを買うしかない。ただしデカい上に解説はショボい(解答のみも多い)。
他の予備校もやってくれればいいのに。

8 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 07:59:58.77 ID:JjKHSUBd.net
江東区立深川図書館特殊

銅和加配
在特

奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
幼児が歓声上げて走り回る       見ぬふり
小学生が歓声上げて走り回る     見ぬふり
中学生が大声で談笑して走り回る   見ぬふり
高校生が閲覧机で談笑雑談      見ぬふり
公務員による恣意行為
etc

なんのための施設か? →特殊な関係用

翌日、被害者を公務員が脅していた

9 :名無し検定1級さん:2018/03/08(木) 20:18:04.23 ID:8a8i6F6z.net
建設業向け会計クラウドソフトを発売、工事別の原価集計がスムーズに
http://www.s-housing.jp/archives/126186

10 :名無し検定1級さん:2018/03/09(金) 03:35:42.21 ID:yfUkaLWL.net
スレ立て乙です。

日商2級や日商3級を持ってるなら3級は余裕。
理由は17点〜20点が一般会計(5点ぐらい)・行政仕訳(3点ぐらい)・決算系(13点ぐらい)なので勉強していればどんなに難しい問題が出ても合格可能。

2級はちょっと違うけどね。決算が4点しかない、一般会計がないので理論に頼るしかない。
合格率が高いのは3級を見れば分かるように初めのうちはガチ勢が受けるので合格率は高くなる。
あと数回実施されればおそらく30%ぐらいになる。

他の農業とか建設でも言える事だが決算は必ず満点取る事。
確実に出るからな。

11 :名無し検定1級さん:2018/03/09(金) 06:50:47.80 ID:SGsnSGnX.net
日商簿記2級96点の自分だが、3級はギリギリだった。
この試験は、難しいよ。

12 :名無し検定1級さん:2018/03/09(金) 17:03:32.09 ID:yfUkaLWL.net
2級の合格証書届いた。
意外と早かったな。

4回の3級を受けたのかな?
確かに歴代では一番難しかったかもね。
特に25は悩んだ事だろう。
それでもあのレベルでも力押しで行ける。

特に難しかったのは9、15、25だけど他は満点取れるレベル。
2級は前回に比べれば大分マシだったな。
3回は受験したとき『ファッ!?』ってなったからな。

そして日商と同じく教科書の範囲外からも出題されてるね。
連結の非首 非損なんか俺は簿財とか1級の勉強してたから分かったけど、純利益の分配するべきか悩んだ。

13 :名無し検定1級さん:2018/03/09(金) 17:15:25.33 ID:yfUkaLWL.net
2級の理論対策は日商などの一般会計を知ってると言う前提なら200円ぐらいかけて

ページ124、125、128、129、142、143、144、160、161、175、176、177、178、183、184、185をコピーして
ホチキスで留めたら勉強しやすい。

14 :名無し検定1級さん:2018/03/09(金) 18:14:54.41 ID:yfUkaLWL.net
日商3級レベルってどういう意味で言ってるのかちょっと不明だな。
難易度は確かに日商3級以下だと思うけど、範囲だけは日商1級の範囲も入ってるよ。
リースは去年から2級に入ってるけど退職給付のやつとかは日商1級の教科書に載ってるやつだよ。
貸倒率の計算も日商1級の教科書に入ってるし。

何度も言うけど問題の難易度は日商3級≦x<日商2級ではあるよ。
範囲も違うし。
まぁ公会計2級の教科書で退職給付とかの学習する分なら問題ないけど。

15 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 23:36:17.07 ID:5Alft0Ae.net
合格発表、証書郵送が早いのは評価するが、正答番号のみで解説がないのが痛い。
大原さん、有料でもいいので解説お願いします。

16 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 03:02:26.42 ID:j0Cn7BBa.net
過去問が発売されたら解説されるよ。

17 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 17:27:25.81 ID:xD1QZ9JN.net
502 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 19:40:04.92 ID:IRCAF5ZV
お前さんたちが2ちゃんでボヤいて情けないこと書くから、
客も舐めた態度とるんだよ。
客だってスマホで2ちゃんの書き込みみるし、ググッてくるからな。
どこの税理士事務所でも仕事の結果変わらんとなれば、
価格競争になるのは必然。
だからこそ!
この事務所が高いのは意味があると根拠なく思わせなきゃならんのに、
お前さんたちが事務所の内情を暴露してボヤくから。。。
ただでさえ、東京じゃあ、クラウド会計ソフト導入するから、
顧問料安くしてくれと言われ始めてるのに。
今以上に、税理士は凄いんだという尊敬がなくなり、曖昧な漠然とした権威がなくなり、
裸の状態が晒されている。
秘すれば花だよ。

503 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 21:55:02.23 ID:uLQi+7Yv
童貞の思考かよw

504 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 00:35:34.44 ID:Kp22jsjv
所長がこの時期に2ちゃんw

505 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 12:33:44.42 ID:NhlPI/sT
今の時期に所長があたふたしてる事務所はやばいけどな。
うちはあと9件だけど、6件は返答待ち、3件がまだだけどすぐ終わるやつ。
いつも2月に入ってみんなフルで動いて3月はじめには大方終了して、出来の悪い客が3月に入ってちらほら持ってくる感じだわ
ID:2d6zvZbN(1)

18 :名無し検定1級さん:2018/03/15(木) 20:17:45.13 ID:VMjgKH7A.net
地方公会計検定(第4回)
2級
受験者数170人
合格者数131人
合格率77.1%←注目
3級
受験者数231人
合格者数115人
合格率49.8%

19 :名無し検定1級さん:2018/03/15(木) 21:34:00.62 ID:BuQzbTpS.net
77%ってすごいな
しかし受験者少ないな・・・俺の地方ならもしかすると受験者いなくて、申し込みするとかえって迷惑がられるかもな〜

20 :名無し検定1級さん:2018/03/16(金) 22:04:30.82 ID:OpeDUgar.net
>>19
>>10

21 :名無し検定1級さん:2018/03/17(土) 01:21:47.99 ID:Ua3toW8h.net
受験者数が増えて盛り上がることを期待するが、多くの自治体が
移行する2020年度を過ぎたら検定そのものも忘れられるような気もする。

22 :名無し検定1級さん:2018/03/18(日) 00:32:04.11 ID:mZM5GAar.net
2級の合格率を将来的に30パーセントに、というレスがあったが
前回から今回にかけてむしろ上がっているわけだが。
出題ミスですかね。
受験者層の違いがあるにしても3級目標の人は2級を受けた方が
受かりやすかったりして。

23 :名無し検定1級さん:2018/03/18(日) 02:05:07.98 ID:rtUO3HcD.net
そりゃ第3回より第4回の方が2級は簡単だったからだよ。
第3回はあれはちょっと難しかった。
第4回はほとんどがプレテスト・第3回の焼き直しだったから第3回の捲土重来組が合格率を押し上げた感じ

3級
第1回 69.6%
第2回 54.9%
第3回 45.0%
第4回 49.8%

2級
第3回 70.6%
第4回 77.1%
だね。

3級は第1回〜第3回までは第1回が難しかったかな。
第1回はプレテストしか参考資料なかったからね。
第2回、第3回はほぼ過去問の焼き直ししか出なかったのに25%も落ちている。

2級の方が3級より合格しやすいってのはどうだろう?
3級は普通会計と決算だけで合格点いくめっちゃ簡単な試験だからなぁ。
実際、その3級で45%にまで落ち込んでるから。
受験者層に拠るね。

農業簿記1級も第1回は73.6%だけど第2回は32.2%にまで落ち込んでるからな。
1回目、2回目の試験は結構合格率は高いよ。第3回の時の2級で結構驚いた。

結論、2級は前回より簡単だったので合格率は上がった。

24 :名無し検定1級さん:2018/03/18(日) 23:38:52.23 ID:mZM5GAar.net
鋭い分析乙。
関係者の方ですか。

25 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 00:01:09.91 ID:BruOCb81.net
この検定に受かっていることのメリットは公務員試験(地方公務員に限る)くらいですかね。
ビジネス会計検定の方がつぶしがきくような気がするが。

26 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 13:54:01.02 ID:FoDoEmbK.net
そこに両方受験すると言う手があるじゃろ?

27 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 02:47:21.24 ID:0cG3TZUm.net
2級の方が範囲が広いからね。
3級は8割弱が毎回同じ問題を出してくれるけど、2級は一般会計とか決算ほとんどないからね。
他の会計の試験受けてる人なら分かると思うけど、難しくしようと思えばどれだけでも難しく出来るからね。

28 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 23:15:47.53 ID:TcKcD4Dn.net
そもそも公会計という言葉が浸透していない。検索しようとしても公開刑、後悔系とか
出てくる。大原も総務省ももっと頑張らないと拡がらない。

29 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 02:44:38.05 ID:fR87eEK6.net
それわかる。
めっちゃダサい。
行政会計じゃだめだったんか?
熊本市が政令指定都市になったときも思ったけど水前寺区とか通区とかまともそうな名前ありそうなのに東西南北中央区だからな。
センスなさすぎ

30 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 02:46:04.32 ID:fR87eEK6.net
あと浸透しない原因は日商や全経と受験日重ねてることだよな。
広める気ないだろ

31 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 22:45:09.17 ID:1nzoDEmU.net
アクセンチュア最新調査 ― 日本の納税者の過半数が納税申告のAI活用に前向き
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000105.000019290.html

32 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 18:33:28.07 ID:i69GfAtL.net
【閲覧注意】札幌ひばりが丘病院が起こした事件が謎すぎる

33 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 09:36:18.17 ID:Vz8q9MDi.net
江東区立深川図書館特殊

銅和加配
在特

奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
幼児が歓声上げて走り回る       見ぬふり
小学生が歓声上げて走り回る     見ぬふり
中学生が大声で談笑して走り回る   見ぬふり
高校生が閲覧机で談笑雑談      見ぬふり
公務員による恣意行為
etc

なんのための施設か? →特殊な関係用

翌日、被害者を公務員が脅していた

34 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 09:10:19.12 ID:LMSYN7L6.net
江東区立深川図書館特殊

銅和加配
在特

奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
幼児が歓声上げて走り回る       見ぬふり
小学生が歓声上げて走り回る     見ぬふり
中学生が大声で談笑して走り回る   見ぬふり
高校生が閲覧机で談笑雑談      見ぬふり
公務員による恣意行為
etc

なんのための施設か? →特殊な関係用

翌日、被害者を公務員が脅していた

35 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 09:16:06.78 ID:wVtXKS4j.net
反論しようのない誹謗中傷

イシヤは、このバイセクシャルのホモ豚に言った

36 :名無し検定1級さん:2018/05/02(水) 21:29:15.37 ID:mP78u4/5.net
日商簿記持ってる人が時間つぶしで受ける検定。受ける予定の人いますか?

37 :名無し検定1級さん:2018/05/04(金) 19:54:48.09 ID:BIsrhSjm.net
レスが増えてると思ったらクソレスばかり。不人気ぶりにワロタ。
大原はテキスト、問題集を改訂する気はあるのか小一時間(略

38 :名無し検定1級さん:2018/05/05(土) 23:45:12.36 ID:0U738nqo.net
たった25問で合否を決定するのはいかがなものか。

39 :名無し検定1級さん:2018/05/27(日) 22:53:12.66 ID:Qv+u/ZXX.net
不人気すぎ。スレが消えるのも時間の問題だろう。

40 :名無し検定1級さん:2018/06/11(月) 01:33:29.85 ID:1bW1ktkh.net
※【本日締め切り】※
第5回
2018年7月8日(日)
2018年4月9日(月)〜6月11日(月)
【個人申込】
Webによる申込み(申込期間中に “Web申込”のボタンをクリックして、申込書に入力)下記の受験地(公開会場)を選んでください。
【団体申込】
都道府県市町村役所や学校、会社その他団体で、受験を希望される場合、責任者の方は、下記の検定協会事務局までメールにてご連絡ください。
別途団体申込書等で一括のお申込み及び御団体の専用会場での受験が出来ます。
E-mailアドレス:admini@jab-kentei.or.jp

41 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 23:26:42.86 ID:gMEsg23T.net
勉強の進め方
・日商簿記2級を余裕で合格した人以外は3級から受ける。
・問題集は買う。ただし解説はかなり少なめなので覚悟しておく。
・教科書を買った場合、頭から読まず、問題集から解いて分からないところだけ確認する。
・ネットで公開されてる過去問、プレテストを解く。解答はググればたいてい出てくる。
ただし解説はないし、過去問は販売されてないので自分なりに考える。
・本試験の最後の問題(精算表)は基本的に最後に解く。一つ失点すると芋づる式に
全滅する可能性が高いので注意する。

42 :名無し検定1級さん:2018/06/25(月) 11:24:42.69 ID:FljeG4jM.net
おすすめは、「資格誰でも取得モモチのガイダンス」というブログで成功できるらしいよ。ちょっと調べれば見られるらしいです。

E4KNP

43 :名無し検定1級さん:2018/07/13(金) 16:00:48.32 ID:p+SxK9bH.net
合格率が出たら公表お願いします。
今回は合格率下がりそうだね。

44 :名無し検定1級さん:2018/08/05(日) 11:48:17.27 ID:K1N5KvXC.net
江東区立深川図書館特殊B

銅和加配
在目特券

奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
幼児が歓声上げて走り回る       見ぬふり
小学生が歓声上げて走り回る     見ぬふり
中学生が大声で談笑して走り回る   見ぬふり
高校生が閲覧机で談笑雑談      見ぬふり
公務員による恣意行為
etc

なんのための施設か? →特殊な関係用

翌日、被害者を公務員が脅していた

45 :名無し検定1級さん:2018/09/01(土) 19:49:41.78 ID:fltCBoCN.net
江東区立深川図書館特殊B

銅和加配
在目特券

奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
幼児が歓声上げて走り回る       見ぬふり
小学生が歓声上げて走り回る     見ぬふり
中学生が大声で談笑して走り回る   見ぬふり
高校生が閲覧机で談笑雑談      見ぬふり
公務員による恣意行為
etc

なんのための施設か? →特殊な関係用

翌日、被害者を公務員が脅していた

46 :名無し検定1級さん:2018/09/01(土) 23:47:58.49 ID:MUYGvHFg.net
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
@慶應義塾  157名
A早稲田大  111名
B明治大学   84名
C中央大学   77名
D東京大学   50名
E京都大学   48名
F一橋大学   36名
G立命館大   31名
H神戸大学   29名
H専修大学   29名

47 :名無し検定1級さん:2018/10/12(金) 07:31:52.19 ID:OHVVt4gi.net
江東区立深川図書館特殊B

銅和加配
在目特券

奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
幼児が歓声上げて走り回る       見ぬふり
小学生が歓声上げて走り回る     見ぬふり
中学生が大声で談笑して走り回る   見ぬふり
高校生が閲覧机で談笑雑談      見ぬふり
公務員による恣意行為
etc

なんのための施設か? →特殊な関係用

翌日、被害者を公務員が脅していた

48 :名無し検定1級さん:2018/10/16(火) 00:10:57.45 ID:PUhvf8cB.net
3級第5回の問題23が5にならないんですが、どなたか解説していただけませんか・・・。
前年度末残高164+収入1,768-支出1,645=287じゃないかと思うのですが・・・。

49 :名無し検定1級さん:2018/10/16(火) 00:14:47.91 ID:PUhvf8cB.net
>>48
すみません。自己解決しました。公共施設等整備費支出の仕訳額207をなぜか150にしていました。
これにより、164+1,768-1,702=230となりました。

50 :名無し検定1級さん:2018/10/28(日) 13:02:39.89 ID:HxAn94mN.net
50

51 :名無し検定1級さん:2018/10/28(日) 18:14:07.18 ID:wzChlTst.net
本日の地方公会計検定試験お疲れです

合っているかわかりませんが、私の2級の解答です。

1 4 3 5 2   2 4 3 2 4  2 2 5 4 2  5 3 5 4 3  1 3 1 4 5

皆さんはどうですか?  by にのまえ ㊀

52 :名無し検定1級さん:2018/10/28(日) 18:15:22.94 ID:wzChlTst.net
本日の地方公会計検定試験お疲れです

合っているかわかりませんが、私の2級の解答です。

1 4 3 5 2   2 4 3 2 4  2 2 5 4 2  5 3 5 4 3  1 3 1 4 5

皆さんはどうですか?  by にのまえ ㊀

53 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 17:23:25.73 ID:51nbnl8K.net
2級うかた。
18/25だった。
地方公会計は何だかややこしい。
現金預金の増減の仕訳でわけわからなく時がある(´・ω・`)?

総レス数 53
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200