2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士614【春爛漫 宅建受けることに決めた】

1 :名無し検定1級さん:2018/02/27(火) 21:09:55.95 ID:+8Aas4DI.net
内容:
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
前スレ 【宅建士】宅地建物取引士613【もうすぐ春、宅建でも受けようかな】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1517504085/l50

2 :名無し検定1級さん:2018/02/27(火) 21:43:10.15 ID:U5nvI2sm.net
   ♪ ♪   \\ ♪  僕ら〜はみんな〜 生〜きている〜  ♪.// ♪  ♪
  ♪        \\ ♪  生き〜ているけど 万民は氏ね〜 ♪// ♪
       ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U

3 :名無し検定1級さん:2018/02/27(火) 23:45:53.68 ID:JVDSGGQ0.net
受かる気がない

4 :名無し検定1級さん:2018/02/28(水) 03:18:11.69 ID:RyZ+bhWL.net
>>1
スレ立て早え〜よ、カス

5 :名無し検定1級さん:2018/02/28(水) 09:31:11.25 ID:RyZ+bhWL.net
宅建試験が難しいと言われる理由。

1 4択フルマークシートなので自分から能動的に考えなければならない。
2 問題、出題方法が巧妙であり消去法を駆使しても正答を導きにくい。
3 試験範囲が土地建物の取引に関し幅広いため覚える絶対量が比較的多い。
4 合格基準点が最低でも31点であり19問以上落とすと通過できない。
5 講習受講により5問を免除される制度を利用できるのは業者に限られる。
6 年十数万人は不合格者が出る仕様のため実質的に競争試験になっている。

以上のことから宅建試験は合格するのが難しい試験と言える。

6 :名無し検定1級さん:2018/02/28(水) 09:41:34.46 ID:eZcfWjP7.net
うん。宅建のレベルの低さがうまく表現できてる。

7 :名無し検定1級さん:2018/03/01(木) 04:43:23.46 ID:gLTiEqUU.net
万民さん今年も受けるんすか?

8 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 14:29:43.65 ID:624d/RmM.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
http://i.imgur.com/eLhGqLN.gif

9 :万民の神 ◇banmin.rOI:2018/03/06(火) 22:54:46.20 ID:bD5RU6T7.net
http://img.2ch.net/ico/mamono.gif
おまえらは無駄な努力をしすぎる。
俺のように最小の努力で最大の成果を上げれるようにならねば
この社会で生き残ることは難しい。 そこに”気づけ”

10 :名無し検定1級さん:2018/03/11(日) 03:24:23.41 ID:rTqnxRFc.net
696 698,700,701,720: 万民の神 >◆banmin.rOI [] 2018/03/10(土) 19:06:20.31 ID:wkI3lnKj BE:396731329-BRZ(10125)
http://img.5ch.net/ico/mamono.gif
FP2級はゴミ資格。 取る意味なし。 
https://i.imgur.com/f8Gbyih.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=vkc2pMou1pM

11 :名無し検定1級さん:2018/03/11(日) 03:34:59.51 ID:pl7bAv6V.net
地位も名誉も、仕事が無くなれば終わり
健康でいられなくなれば仕事も出来なくなるかもしれないし、勉強もできなくなるかもしれない
今働けることに感謝したほうがいい
勉強できることに感謝した方がいい

12 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 01:47:30.56 ID:aVNyKGIt.net
>>10
声はまあまあ良いし、戦場のメリークリスマスも良いけど、言ってることは実に情けないな

13 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 04:41:19.92 ID:pay4otNM.net
743 744,747,748,750,751,753,761: 万民の神 >◆banmin.rOI [] 2018/03/11(日) 18:19:50.85 ID:WhzmCLmr BE:396731329-BRZ(10125)
http://img.5ch.net/ico/mamono.gif
今日FP協会からゴミが届いてたわ 
学科試験で35点
実技試験で59点 だった。 1点足らずの不合格にして受検料稼ぐとかショボいことして稼いでんな。
FPなんて資格ビジネスでしかないわ。 
https://i.imgur.com/Ad1BmN0.png
https://www.youtube.com/watch?v=JgWiLiF-AKA

14 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 23:37:14.73 ID:pay4otNM.net
396 147: 名無し検定1級さん [sage] 2018/03/12(月) 23:33:50.33 ID:K72EE6SK (2/4)
788 789: 万民の神 >◆banmin.rOI [] 2018/03/12(月) 19:35:32.48 ID:gGsAMgFX (1/3) BE:396731329-BRZ(10125)
http://img.5ch.net/ico/mamono.gif
理解深めて(笑)

そんなに理解深めてぇなら試験受けずに家で勉強だけしてろボケ 
ま、FP2級ごとき受かったくらいで「FPの知識あります!」なんて言ってたらアホ丸出しだけどなw

15 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 23:37:45.17 ID:pay4otNM.net
397: 名無し検定1級さん [sage] 2018/03/12(月) 23:34:51.23 ID:K72EE6SK (3/4)
790 792: 万民の神 >◆banmin.rOI [] 2018/03/12(月) 19:39:22.66 ID:gGsAMgFX (2/3) BE:396731329-BRZ(10125)
http://img.5ch.net/ico/mamono.gif
>>789
当日は具合が悪かったし、そもそも1点差だから。
逆に言えばあと1点あれば受かってたわけ。 この意味、わかる? 

16 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 23:38:22.19 ID:pay4otNM.net
398: 名無し検定1級さん [sage] 2018/03/12(月) 23:36:09.07 ID:K72EE6SK (4/4)
794 805: 万民の神 >◆banmin.rOI [] 2018/03/12(月) 19:46:08.88 ID:gGsAMgFX (3/3) BE:396731329-BRZ(10125)
http://img.5ch.net/ico/mamono.gif
>>792
つまりはそこ。
合格した者と不合格の者では大した差がない。
所詮は4択のマークシートの試験なんだから運次第で合否が分かれる。 
そんなしょーもないことにいちいち拘る必要性がない

17 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 23:41:27.84 ID:pay4otNM.net
427 429: 名無し検定1級さん [] 2018/03/10(土) 21:23:20.20 ID:4WiBU0hi
185 名前:万民の神 ◆banmin.rOI [] 投稿日:2017/11/13(月) 23:14:02.28 ID:WxH71dl6 [2/3] ?2BP(2035)
http://img.2ch.net/ico/mamono.gif
おまえはいつまで馬鹿を晒すんだ?
元銀行員の俺に言わせれば、窓口業務をしとる銀行員の知識はFP3級以下。
FP2級持ちの銀行員はもっと別の仕事をしとる。
それに銀行員は預金や貸付を主な業務としとるわけで、FP業務のようなことはしない。
もちろん相談窓口ではするにはするけど、深いところまでは相談に応じられない。
これは銀行員の業務として逸脱するわけではないが、それ以上にその銀行員が持つ個人的な知識に依るものである。
つまり、銀行員に相談して解決できることよりもFPに相談して解決することの方が大きい。
そして最も重要なのは銀行員に相談しても、その銀行にとって利益になる資産運用しか勧められない。
たまにお人好しがいるにはいるが、そういうのはすぐに左遷。
FPはそうした利害関係を超えた存在であり、FPの存在意義である。

ま、おまえのようなボンクラに理解できるとは俺も思ってないで?
人には得手不得手がある。 おまえは社会全般において不得手だった。 それだけの話や


(・∀・)ニヤニヤ  FPに興味がない割には、熱く語ってたけどなwww もっと素直になれよ

18 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 23:42:51.87 ID:WspFWu4X.net
      ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
http://i.imgur.com/eLhGqLN.gif

19 :名無し検定1級さん:2018/03/16(金) 02:50:52.55 ID:JO/ShLtZ.net
      ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
http://i.imgur.com/eLhGqLN.gif

20 :名無し検定1級さん:2018/03/17(土) 12:10:51.25 ID:NhoTd+RU.net
【宅建士】宅地建物取引士613【もうすぐ春、宅建でも受けようかな】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1517504085/

692 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/03/15(木) 16:38:58.47 ID:sTNjLrcG [4/20]
犬はただの問題集コピペ野郎だ。宅建に合格する能力を備えてない
あと答えを知りたいなら問題と回答コピペしてくれないかなぁ
わかりづらすぎる

694 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/03/15(木) 16:46:42.01 ID:sTNjLrcG [5/20]
テキストそのままコピペしてくれない?
それだけ句読点がなく読みづらいのがテキストそのままであるわけがない
          ____
        /ノ  ヽ、_\
      /( ○)}liil{(○)\
     /    (__人__)   \
     |   ヽ |!!il|!|!l| /   |  それだけ句読点がなく読みづらいのが
     \    |ェェェェ|    ./l!| !     テキストそのままであるわけがない
     /     `ー'    .\ |i  
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ
    `ー、_ノ         l、E ノ <
               レY^V^ヽl  ドンドンドンドン


宅犬のように華麗に答えようとするも己の知識不足により撃沈wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかも、己の知識不足を句読点の所為にする姑息さwwwwwwwwwwwwwwwww

21 :名無し検定1級さん:2018/03/17(土) 12:27:41.05 ID:NhoTd+RU.net
804 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/03/17(土) 01:18:58.90 ID:NhoTd+RU [1/2]
【宅建士】宅地建物取引士608【発表日】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1511994654/
  ID:dF2UgdqW[6/8]俺は二年間はするようにしてるけどどう?
        /⌒  ⌒\  ID:dF2UgdqW [7/8]大変だよな 。
   /⌒ //・\ /⌒  ⌒\
  //・/::::::⌒(//・\ /・\\ ID:60R8o92S [6/7] 頑張って勉強して
/::::::⌒ |    /::::::⌒(__人/⌒  ⌒\             今年受かったんだけどさ
|     \  |     ト//・\ /・\\ ID:60R8o92S [7/7] 合格おめでとう
\    /  \   /::::::⌒/⌒  ⌒\
 /    |   /   |   //・\. /・\\
 |     |    |     \/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
               |       トェェェイ     | ID:ChUCtEV3 1人なんだろうなw
               \    `ー'´    /
               /⌒   ̄──  ̄\
              //         ノ> >
>>759
お前の言う自演ってこれのことかwwwwwww 
これは、お前の自爆じゃんwwwwwwwwww
人を陥れてると天罰が下るぞwwwwwww

22 :名無し検定1級さん:2018/03/17(土) 12:28:16.30 ID:NhoTd+RU.net
805 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/03/17(土) 01:27:45.77 ID:NhoTd+RU [2/2]
>>692 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/03/15(木) 16:38:58.47 ID:sTNjLrcG [4/13]
>>691
>>犬はただの問題集コピペ野郎だ。宅建に合格する能力を備えてない
>>あと答えを知りたいなら問題と回答コピペしてくれないかなぁ
>>わかりづらすぎる

>>694 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/03/15(木) 16:46:42.01 ID:sTNjLrcG [5/13]
>>テキストそのままコピペしてくれない?
>>それだけ句読点がなく読みづらいのがテキストそのままであるわけがない

たった1行の文章も理解できない奴がしゃしゃり出てくんじゃねぇよwwwwwwwww
邪魔だから、すっこんでろよwwwwwwwwwwwwww
>>「錯誤で例外的に第三者が債権を保全する必要」 
ちゃんと勉強してれば、これだけで充分なんだよwwwww
たった1行の文章を「わかりづらすぎる」ってwwwwwwwwwwwwwwwwww

23 :名無し検定1級さん:2018/03/17(土) 18:52:42.80 ID:gfUPPnkb.net
881 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/03/17(土) 18:11:40.51 ID:gfUPPnkb
>>869 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/03/17(土) 15:51:07.79 ID:UQvPo6ks [20/21]
>>犬じゃない奴が問題分画したコピペすることがとんでもないナンセンスどころか自主していることになるということすら分からず頭沸騰してんだろうな

うわぁ(笑)
「くぁwせdrftgyふじこlp」を、実際に初めて見ました!
人間って、追い込まれると本当に「くぁwせdrftgyふじこlp」ってなるんですね(笑)

24 :名無し検定1級さん:2018/03/17(土) 19:08:57.74 ID:UQvPo6ks.net
必死だな(笑)
論破されてIDコロコロ変えて復スレ書き込みかぁ〜(笑)

25 :名無し検定1級さん:2018/03/17(土) 21:20:32.05 ID:ANPuP9Gf.net
>>892名無し検定1級さん2018/03/17(土) 19:41:42.46ID:UQvPo6ks
俺じゃない他のやつが書いたことだが>>756これを見れば民法は頻出のものが答えられればいい程度だとわかる
よく出るところは決まっているのでそこさえ答えられれば問題ない。なぜならそれ以外の所は他の受験者も間違うからだ。

>>俺じゃない他のやつが書いたことだが
>>俺じゃない他のやつが書いたことだが
>>俺じゃない他のやつが書いたことだが

大事なことだから、3回言いましたよ
自分で書いてわすれたんじゃないん?(笑)

26 :名無し検定1級さん:2018/03/17(土) 21:41:00.39 ID:UQvPo6ks.net
哀れなり。今年は受かるといいね
こんなことに頭沸かしてるし、要領悪い奴は落ちると思うけどね(笑)

27 :名無し検定1級さん:2018/03/18(日) 14:04:53.54 ID:8vhcxrGg.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

28 :名無し検定1級さん:2018/03/18(日) 14:24:03.24 ID:WOoBCg0W.net
猫がいるから、次の本スレはここだな

29 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 09:33:38.65 ID:btbUzKG0.net
>>27

ところで  あんた(猫)は    
 
  宅    建    持    っ    て    る     の   ?  ?

30 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 09:48:00.30 ID:eAwqwoFM.net
>>29
猫様は宅建管業の有資格者だよ。

31 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 21:12:24.68 ID:ez28MchG.net
万民、FP2級に落ちて動画うpw
「不合格にさせられた」
「オマケしとけや」
高度なギャグだわwwwwww

32 :アンドレ :2018/03/20(火) 21:22:05.98 ID:MSy6vEfa.net
万民さんは宅建に1点足らずに落ちてるんだから、受験者の中ではトップクラス。
あと6ヵ月でも勉強すれば、宅建に受かるだろう。
なんで合格まであと1歩なのに、資格取得人をやめるんだろう。
もったいないよね。

33 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 21:23:54.63 ID:qHzi5Hkw.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

34 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 21:24:48.14 ID:ez28MchG.net
不合格が続くと負け癖がつくからな
1点足りずに不合格
たかが1点、されど1点
その1点は永遠に超えられないのだ
今年受けてもまた1点足りずに落ちたらと考えると宅建試験から逃げたくなるのだろう
しかも直近にFP2級に学科実技ともに1点足りずに落ちてるんだから宅建落ちを予感させるフラグとしては十分だ

35 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 21:26:13.40 ID:prAGolfw.net
>>32
「受験者の中ではトップクラス」これは間違い
15パーぐらいに入れなかったから落ちてるわけだ

正しく言えば不合格者の中でトップレベル

36 :アンドレ :2018/03/20(火) 21:28:19.15 ID:MSy6vEfa.net
>>35
あ、そうだね。
受験者の中でトップクラスなら、もう受かってるよな。
間違えたわ。

37 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 21:31:07.14 ID:ez28MchG.net
不合格の奴には1円の価値もねぇ
0点で落ちようが1点足りずに落ちようが、外からはわからんからな
0点の奴が1点足りずに落ちましたと言って誰がそのウソを見抜けようというのか

38 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 23:27:19.52 ID:eIzZt5HN.net
万民万民言ってる人達って頭悪そう。普通にあんな試験何回も落ちないし仮に落ちたとしても落ちたことをわざわざ動画であげたりしないだろ。

39 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 23:43:43.63 ID:B9NVSQ5b.net
と、宅犬が申しております

40 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 00:21:16.84 ID:hj3Xgr6Z.net
>>37 宅建は実務資格だから点数がどうのって言わないからね。
法律知識を測りたいなら法学検定の方がレベル分けされてるし親切。

41 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 00:41:17.69 ID:beMgSGuJ.net
>>38
合格率15%だから単純な確率的には十分ありえる
犬万民拙い君を見てればよく分かる

42 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 00:44:31.18 ID:FWGzKcT/.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士615【願望 オマケしとけや〜ボケ!】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1521560580/l50

43 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 06:20:48.03 ID:CP5FZioK.net
ここで万民の名を出す奴はだいたいがステルス万民。
そして、万民=宅犬
https://i.imgur.com/6oqtSpV.jpg

44 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 06:25:36.05 ID:5Tzq+asS.net
ステルスバンミンって、語呂がいいなw
まだ半年以上あるから地道に勉強を続けることができれば誰でも受かると思うけど、それが難しいんだよな

45 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 08:26:14.67 ID:xn+y2+NN.net
去年合格したけど一番苦手だったのが3桁の掛け算と分数だったな、高校の時ちゃんと勉強してればよかった

46 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 10:15:44.85 ID:vyoCaYHK.net
テンプレ

https://www.youtube.com/watch?v=JgWiLiF-AKA

47 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 10:55:33.10 ID:9gAlNolV.net
宅建ぜんぜん関係ない仕事だけど手当出るから登録実務講習受けてくるんだけど、登録実務講習って実際のところ落ちたヤツっているの?

48 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 11:20:00.33 ID:5xI0cFSR.net
いません!

49 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 11:40:14.70 ID:lS+FyOi0.net
登録実務講習の修了試験は落ちた奴はいるらしいね
講師いわく講義中、二日酔いだかでずっと寝てたらしい

50 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 12:05:41.54 ID:Sa4oJQhx.net
おい万民、FP2級に落ちたのは点数操作によって不合格にさせられたって動画で言ってるが、マジでそう思ってんの?

51 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 15:32:36.27 ID:hj3Xgr6Z.net
講習ってのは選抜試験じゃなくて、何時間か話を聞いてたって実績を
作るためのものだから、ちゃんと出席して話を聞いてれば落ちないよ。

52 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 15:36:29.40 ID:hj3Xgr6Z.net
公式サイトに平成30年度のスケジュールが発表になったね。
確定版は6月だが、試験日は10月21日(日)ということで
ちょっと遅めになった。

53 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 15:58:59.22 ID:8+elYEJN.net
>>47だけどありがとう
試験に合格したのが7年くらい前で宅建知識が空っぽだったけど安心した

そもそも実務の試験だから宅建試験の勉強範囲とは全く別物みたいだけど

54 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 17:16:12.88 ID:qWVs2zyR.net
テキストはパー宅Lec勧めるやつはステマだから気をつけてね。
条文貼り付けてるだけでろくに解説もしない糞テキスト。
パー宅に至っては誤植だらけ無駄だらけで時間の無駄。
両方買ったことあるがスッキリわかると過去問書買い直して去年受かったよ。
アマゾンでもいまだに高評価で売れ続けてるしね。

55 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 17:28:09.34 ID:7wqGDmbr.net
いやいや、この時期から真面目に勉強する奴は逆にモチベーション保てなくなって落ちるぞ。
昨年7月から仕事しながらでも独学で合格できた俺が言うから間違いなし。
こんな200時間確保できて受かる雑魚資格にマジになっちゃって人生無駄にするのかわいそうだねー。

56 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 17:29:33.24 ID:kSW4wNNu.net
スクールに通ってる人はいないの?

57 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 17:32:11.27 ID:HThUuHmr.net
登録実務講習は〇×と穴埋め問題で
どちらも事前に講師が正解を教えてくれる。

寝ない事と遅刻しない事さえ出来れば合格する

58 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 17:35:46.48 ID:E9V92KVc.net
宅建ごとき独学で十分。
スクール通う奴は金と時間の無駄だろ。
資格学校の資格営業の犠牲者だな。
講師の言ってることもテキストも過去問の焼き直し。

59 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 17:44:17.33 ID:EWdCCsxe.net
俺も宅建独学には賛成。学校に通ったところで、ダメなやつはダメ。結局独学で受かるやつしか受からない。独学で受かるやつが学校に通ってるだけの話。

60 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 17:44:24.36 ID:ZOHqLitt.net
スクールもそうだけど通信とかの合格率も実際の合格率とあんま大して変わらないんだよなぁ。
講師が糞だとかえって独学より合格率落ちるまである。

61 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 17:51:29.11 ID:Rv22bOzk.net
万民のポンコツさえ独学でスッキリ使ってケアレスミスで1点差で不合格だからな。

62 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 18:00:40.81 ID:hj3Xgr6Z.net
いろんな方法があって一長一短あるから、全部、合格のための
道具だと割り切って、主体的に使いこなすのがいいとおも。
独学もいい人にはいいけど、あさっての方向に流れるかもだし。

63 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 18:10:59.59 ID:lS+FyOi0.net
宅建試験は短期戦の資格だから
4月くらいからだらだらやるのはまず受からない
モチベが維持できないんだよ
夏くらいの8月中旬くらいからやるのが
一番モチベがあっていい

64 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 18:14:37.14 ID:cq1wvGE7.net
バカばっかり笑!

65 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 18:18:44.80 ID:+jLYMytB.net
>>63
60日で200時間勉強しようと思うと1日3時間以上か
暇人じゃないと無理だな

66 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 18:20:41.01 ID:6NUmWbGj.net
こいつ無資格だなってわかるよなレスみれば

67 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 18:33:36.53 ID:Sa4oJQhx.net
宅建ベテが今の時期から心理戦をしかけてるって考えれば納得できるんじゃないか

68 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 18:46:30.25 ID:HHz9+9Jn.net
>>63
俺もそのくらいがちょうどいいと思う。
>>65
平日仕事終わりで2時間土日休みの6時間短期集中して詰め込んで社会人だけど昨年合格できたよ。4〜6月から知識詰め込んでも試験当日にはどーせ忘れてる知識だったろうし。

69 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 18:55:28.27 ID:+jLYMytB.net
>>68
窓際に座ってて仕事が忙しくなる事がないとわかっていればギリギリから始めればいいと思うよ
途中で仕事量増えたらどうするのさ、余裕持って勉強スタートさせた方がいいだろ

70 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 18:56:15.83 ID:beMgSGuJ.net
ここにいる奴の言葉を信じるな
早めにやったほうが記憶の定着には有利
万全を期すなら今ぐらいからでも問題ないと思う

71 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 19:07:07.11 ID:HHz9+9Jn.net
>>69
平日に2時間も確保できないとかどんだけブラック会社だよ。

そういえば去年2月から勉強して落ちたって言ってた奴いたな。
宅建ごとき200時間短期決戦すれば受かるのにモチベーション保てなくて落ちたんだろうな。

72 :万民の神 :2018/03/21(水) 19:09:00.22 ID:HRcQZE7A.net ?BRZ(10125)
http://img.5ch.net/ico/mamono.gif
宅建は20日で受かるよ それは俺が証明した。
だが道のりは険しいぞ 俺の後塵を拝するということがどういう事か、分かるか?

73 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 19:13:02.97 ID:8YmEDriJ.net
言葉の使い方を間違ってる変な人が居ますね

74 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 19:17:02.14 ID:9nB16aLL.net
20日で受かる?証明した???

75 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 19:17:40.50 ID:xSyHeH7L.net
万民は宅建もFPも落ちたアホ

76 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 19:18:35.08 ID:R11dc3On.net
今から勉強とか馬鹿だろ。
時間の無駄。
ボーダーさえ越えれば良いんだから。
無職なら1ヶ月で受かる底辺資格。

77 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 19:21:28.46 ID:iS/GRMj6.net
7月から毎日3時間勉強して受かったワイに聞きたいことある?

78 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 19:23:32.20 ID:HHz9+9Jn.net
>>77
270時間以上もかかってんじゃん。
君はバカだね。

79 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 19:29:52.76 ID:6NUmWbGj.net
そもそも宅建合格に必要な時間が200時間ってどういう根拠よ

80 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 20:11:01.52 ID:beMgSGuJ.net
だいたいそれぐらい必要と言われている。学校とかそういうデータ持ってるとこが出してんじゃないの?
あと200じゃなくて200-300だろ

一日2時間として150日
他の予定だったり万全に考えるなら今ぐらいがちょうどいいんじゃないか?
少なくとも初学者あたりは早めに概念だけでも頭に入れといたほうがいい

81 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 20:14:20.97 ID:EWdCCsxe.net
>>72

笑った。

82 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 20:22:09.14 ID:kSW4wNNu.net
スクールに通わずスッキリわかる宅建士スーパーベスト買ってやり込めば受かるの?

83 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 20:25:52.14 ID:Sa4oJQhx.net
>>72
受からないことを証明しただろwwwwwwwww
お前宅建に4年連続で不合格じゃん
ついこの間FP2級にも落ちたし

84 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 20:27:00.11 ID:EWdCCsxe.net
テキスト2冊くらい買って、過去問解きまくれ。それでうかるわ。あとはyoutubeもそこそこ有効。

85 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 20:33:00.97 ID:Sa4oJQhx.net
っつーかさ、万民はFP2級スレには書き込まないの?
お前、向こうでもイジられてっぞww

86 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 20:38:57.06 ID:p+7geEzs.net
今からやったら体がもたんしモチベーション維持きついよ。
8月は言い過ぎだが7月あたりからがちょうどいい。

87 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 20:44:18.56 ID:cq1wvGE7.net
お前ら万民を見習え、何年落ちてもビッグマウス!これがスターなんだよ

88 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 20:45:33.02 ID:6NUmWbGj.net
>何年落ちてもビッグマウス

たんなるアホにしかおもえん

89 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 20:52:33.96 ID:HHz9+9Jn.net
>>80
ないないww
>>86
初学者の俺は8月から200時間確保して余裕で受かったがな。ちなみに普通免許以外資格なし。Fラン文学部卒。20日で受かるとか1ヶ月で受かるとかはさすがにネタ。

90 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 20:55:32.35 ID:0sHPud4d.net
高卒でも150時間あれば受かるぞ。
ソースは俺。

91 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 21:02:35.32 ID:Sa4oJQhx.net
毎年、試験日が近づいてくると短時間合格報告が増えるが、今年はやけに早いな
短時間合格報告を真に受けたバカに希望をもたせて養分にする
これは宅建スレじゃ常識といえる戦法だが今の時期からこのスレを見てる奴らには通用しないと思うぞ
心理戦をしかけるにしても適切な時期にしないと・・・

92 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 21:09:10.06 ID:QJI+H+Pe.net
>>91
実際ツイッターの合格者やあらゆる宅建サイトや宅建ブログで200〜300時間で合格と書いてあるし。

93 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 21:10:20.14 ID:QJI+H+Pe.net
20日や150時間は嘘やろな。
今日は水曜日だから宅建業者の書き込みが多いな。

94 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 21:10:36.11 ID:yW8EWA3n.net
資格板って勉強時間の長短に拘ってる時間厨がいるけど、不毛だと思う、文句なしで頭悪そう

95 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 21:12:10.27 ID:KvBs/yam.net
万民の神って奴面白いな。
20日で合格てすげーな。

96 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 21:19:02.66 ID:beMgSGuJ.net
>>89
なんだ、暇人じゃん

97 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 21:51:43.32 ID:3xnRnY4B.net
短時間合格者の意見はあんまりあてにせん方がいい。
能力なんぞは人によって違うのだから、長時間で合格したやつの意見を聞いたほうがマシ。

98 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 21:53:19.56 ID:KvBs/yam.net
万民の神は宅建もFP2級も合格してるぞ!
2年連続1点差で宅建落ちる、FP2級1点差で落ちるという神業は合格者にしかできない。
万民の神は資格板のアイドル。
高学歴だしな。

99 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 22:09:56.07 ID:bPeu47DJ.net
とって働いてる人年収いくらくらい?

100 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 22:16:52.90 ID:5Tzq+asS.net
勉強開始時の知識の差があるのだから、全く門外漢ならいまから地道にやっておきゃいいと思う
オレはほんの少しだけかじってけどほぼまっさらだったから、6月から勉強開始した
ただ、9月下旬には一刻も早く楽になりたかったw
モチベーション維持はたしかに超重要

101 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 22:19:20.87 ID:a5JwAzqx.net
>>99
300万ぐらい
実質は1本超え

102 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 23:30:34.75 ID:2t+6mUCI.net
>>72
上位資格の行書でも受けて合格してここの住人を見返してやれ

103 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 23:57:56.53 ID:brbNFMdZ.net
ステルス万民動いているね。
俺は2回目で合格。
2回目の時は直前の20日間で一日平均7時間勉強した…仕事のフリして過去問解きまくり。
一年前の知識が割と残っていたからこの程度の勉強量で合格できたのかな?

104 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 00:11:38.72 ID:ufUl1B9L.net
宅建はFP2級と同じレベルなんだろうな 。確かに宅建士とFP2級のダブルライセンスの名刺、多いな。

105 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 03:13:10.13 ID:81cassG2.net
今年受けようと思って一週間前にテキスト買ってずっとやらないで焦ってたけどこのスレ見て安心した
民法から始めたけどなんか普通に面白い

106 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 03:25:49.95 ID:kJD/WwVb.net
ごめんやけど民法から始めるのはダメ。

107 :全国非正規肉体労働者総連合会:2018/03/22(木) 04:54:38.95 ID:9VYNB2oc.net
「レトスの小野先生」は正しい勉強しないと合格出来ないと言ってる
俺は「レトスの小野先生」に勉強の仕方を教わりたい

108 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 05:27:29.27 ID:jZa/v7pz.net
>>105
IDカッコいいし、頑張ってねw

109 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 07:24:07.42 ID:zAcxd9sl.net
ちなみに万民は無職だから、かなりの勉強時間が確保できるぞ。

だが、不合格だったみたいだけどな(笑)

110 :7回目 :2018/03/22(木) 09:54:55.31 ID:aIyfXGzY.net
万民さん本人に答えてほしいんですが今年受けると何回目になるんでしょうか?
自分は震災の前年に無勉で初めて受けて震災の年は申し込みもしませんでした。
そして翌年から毎回受けてやっと合格でした。
 
万民さんは私の記録を更新しちゃうのでしょうか?
「私の記憶が確かなら、今年合格しちゃうでしょう!目覚めよ万民」
 
>>107
そういえば自分もyoutubeでレトスの小野先生の動画をよく見てました。
私みたいな何度も挑戦してる人の、いつもつまづいている部分とか
ダメな部分とか気持ちとか的確に指摘してますよね。
法学部卒とか頭の良い人には他の先生がいいのかな?

111 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 10:01:39.88 ID:aIyfXGzY.net
つまずく ←こっちのほうが正しいのかな・・・w

112 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 10:52:09.85 ID:6WJRRpr6.net
>>100
だいたい同じだわ、まったく旗違いの仕事してるけどなんとなく興味あったし受けてみたら合格した
勉強も同じくらいからはじめて盆前まで毎日1時間くらいテキストだらだら読むだけ
そこからは空いた時間をアプリで問題解いてたな

113 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 11:47:52.15 ID:1bGJtcVg.net
>>112
旗違い? 畑違いじゃねえのか? 受かってねえだろお前。

114 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 12:10:23.67 ID:gv6APfYK.net
>>110
万民様からコメントもらおうなんて、百年早いわ。

115 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 12:42:57.69 ID:6jGuvJCV.net
昨年全くの異業種から半年独学勉強して33点で撃沈。
渋谷会の直前講座受講したけど権利関係さっぱりで時すでに遅し。
半年間全く勉強せず今週から再チャレンジ。
みやざきアプリで業法解いてるけど結構覚えてた。
渋谷会 権利関係基幹講座申し込んだ。週末から始めます。

116 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 12:47:27.91 ID:gv6APfYK.net
渋谷会、おもそうだな。

117 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 12:48:23.06 ID:gv6APfYK.net
渋谷会って、他の予備校みたいに全科目しっかりしたテキストあるの?

118 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 12:50:04.27 ID:Q6ez4xDh.net
  ..〜〜|
  .| .違 .|
  〃〜〜| Λ_Λ
   〃  O(´∀` )
       ヽ    、ヽ
       | | | ゚|\
       (_(__) \|

119 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 13:14:01.75 ID:FwYaYofL.net
>>72
お前が証明したのは、勉強しないバカは当然落ちるってことだけだろwバカなんだから出てくんなよ、な?バカなんだから

120 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 13:47:26.91 ID:fL7u2Z/7.net
少し知識があったから知っている項目は飛ばして学習した。
結果 不合格。

既に知っている知識も含め、一からやり直し学習した。
結果、合格。

「実務」と「法で定めされたもの」との違いがあった。
実務経験のある人でも再度一通り確認すべし。

知ってるからこの項目はいいだろ〜、は不合格に近づくだけ。

121 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 14:30:48.51 ID:FlZgTbJn.net
5 :万民の神 ◆banmin.rOI []:2018/03/21(水) 13:13:58.100 ID:/KV9Z0pB0

10〜20代:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
       夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
       自由を謳歌した気ままな生活を送る。一生フリーターでもいいやなどと豪語する。

20〜30代:同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ浮草生活。ただ、親が退職した頃から
       生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
       年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
       身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。

30〜40代:社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが、
       自分の時給は20代の頃と変わらない。それどころか、体力は衰える一方なのに、
       仕事はバイトで、相変わらず、単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
       普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。

122 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 14:31:25.20 ID:FlZgTbJn.net
40代〜  :若いフリーターの方が使えるのでバイトを首になる。新しいバイトを探すも、
       物覚えが悪くいざって時に首を切りづらい高齢フリーターは嫌がられ、バイトも見つからない。
       当然、貯蓄があるわけでもなく、親戚からも疎まれる社会のお荷物と化す。
       いつしか一線を超えてしまい、雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。
       服は毎日同じ。プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。

60代〜  :同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で、
       贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。幸せな普通の人生と言える。
       一方、長年に渡る浮浪者生活で体はボロボロ、あちこちが痛む。しかし健康保険もないので
       病院にも行けない。もちろん国民年金などもらえない。あとは時間の問題にすぎない。

終末   :親族の中では行方不明のまま、共同墓地で無縁仏となる。

もし、高松市で無縁仏になったら、万民の遺骨と混ぜられるんか?
うわぁぁぁぁぁぁぁwwwwwwwwwwww それだけは嫌だぁぁぁぁぁぁぁwwwwww
うわ、キモッ キモッ

http://iup.2ch-library.com/i/i1897237-1521696320.png

123 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 16:21:18.47 ID:Jj5QAfhK.net
若者より使えない30〜40代って悲しいな
でも宅建受かるぐらいの対策力があるなら
経験なくてもバイトぐらいなら簡単にこなすでしょ

124 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 18:23:13.01 ID:jZa/v7pz.net
なんか身につまされる話だな
テストはできても対人スキル低い人もいるし、うーん

125 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 18:31:58.62 ID:kJD/WwVb.net
ある程度以上は老い若いは関係ない
適性があるやつが向いている。それだけ
特に性格面などは向き不向きがあるからね

126 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 20:06:31.09 ID:FlZgTbJn.net
50代〜 :万民の神ですが、アルバイトに行くのがしんどいです^q^
      43万民の神 ◆banmin.rOI 2018/02/18(日) 21:21:28.253ID:JED/xhTv0?BRZ(10125)
      せいぜい月12万くらいだけどな
      生きていくには困らんが・・・・
      しんどさの割には合わんな
              /ヽ
  |\_ _____/ │
  \_/ノ万 民ヽ、_/
    /  ─    ─\
  /    ⌒  ⌒  \ ただいま50代
  |       ,ノ(、_, )ヽ    |  あとは時間の問題
  \      トェェェイ   /
  /   _  ヽニソ,  く
60代〜  :同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で、
       贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。幸せな普通の人生と言える。
       一方、長年に渡る浮浪者生活で体はボロボロ、あちこちが痛む。しかし健康保険もないので
       病院にも行けない。もちろん国民年金などもらえない。あとは時間の問題にすぎない。

終末   :親族の中では行方不明のまま、共同墓地で無縁仏となる。

http://iup.2ch-library.com/i/i1897261-1521709198.jpg
暇を持て余した神々の遊びwwwwwwwwwwww

127 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 20:28:44.15 ID:C2cZ5U1V.net
72 81,83,102,119: 万民の神 >◆banmin.rOI [] 2018/03/21(水) 19:09:00.22 ID:HRcQZE7A BE:396731329-BRZ(10125)
http://img.5ch.net/ico/mamono.gif
宅建は20日で受かるよ それは俺が証明した。
だが道のりは険しいぞ 俺の後塵を拝するということがどういう事か、分かるか?

128 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 20:41:43.59 ID:ATspwS9O.net
改正民法は2020年4月施行のようだね。結構大幅な改正になりそうだから
なるべくなら18年、19年の内に合格しといた方がいいね。

129 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 20:56:08.14 ID:oc+5FJJ+.net
>>128
なんやかんやでどんどん延びてない?(笑)最終的には2022年とかになってそう

130 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 21:02:29.29 ID:Y1zfHtqj.net
改正民法施行後は相当きつくなりそうだし
出題傾向も変わりそうだな
条文確認問題は消えそうだし
18年、19年で合格するべき
難しい試験でもないんだからきちんとやれば受かる

131 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 22:57:11.70 ID:j+qWQvga.net
ここ落ち着いたな。スレ乱立は終ったの?

132 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 22:57:32.05 ID:nk+j3Pjm.net
>>128
つまり今18歳のやつは20歳にならないと成人じゃないってことか、なんか損した感じだな

133 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 23:07:14.22 ID:MYvftpV4.net
>>126
イケメンだな

134 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 23:17:28.64 ID:ATspwS9O.net
>>132 成人年齢が18歳になる話じゃないけど。そっちはたぶんまだ
確定してなくて、確定しても施行は2022年かららしい。当分先の話

135 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 23:40:44.27 ID:+LY2CddO.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
http://i.imgur.com/eLhGqLN.gif

136 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 23:53:25.06 ID:nk+j3Pjm.net
>>134
つまり今18歳のやつは22歳にならないと成人になれないってことか

137 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 01:13:09.62 ID:5Rf70jDa.net
>>136 なんでやねんw

138 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 01:20:39.71 ID:RVsPfWKY.net
>>終末   :親族の中では行方不明のまま、共同墓地で無縁仏となる。
勉強しないと、万民みたいに無縁仏になるぞwwwwwwwwwwwwwww

139 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 02:20:16.91 ID:JUCH1cTD.net
>>121
就職氷河期世代の場合、かなりの人が該当する恐れあり。

また、そうでないとしても退職金がない・年金や貯蓄が少ないことは
年代を問わず普通にありうるかもしれないので怖い。

140 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 06:36:03.63 ID:pYNt5Pwg.net
宅建の民法って数次相続とか
行政書士民法よりはるかに難しいのが出てるけど
宅建民法のレベルが上がってる
というわけではなくて行政書士民法の
レベルが下がりまくってるらしい

141 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 08:43:52.01 ID:pmyWk+qt.net
>>140
数次相続が難しいって…何年の問題のこと言ってるのかな?宅建の民法は概ね行政書士試験より簡単だし仮に難しい問題出てもみんなわからないから合否には影響しないよ。

142 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 09:22:23.17 ID:vgHHV5ao.net
なぜ宅建を上げたがるのか?
この試験業法で稼げばいいだけだから民法知ってる証明にならない

143 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 13:25:46.60 ID:d5CYqlco.net
業法をだけで受かるよね。業法以外は鉛筆転がし。

144 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 13:37:24.21 ID:IKWErUVp.net
そもそも証明になると誰も言ってないだろ

145 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 13:46:29.33 ID:FurmqCLg.net
業法だけじゃ受からないでしょw さすがに

146 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 13:49:51.28 ID:DSfwg9T3.net
法令上の制限とかわけわかめ
何mとかどこの許可とか覚えられる気がしない

147 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 14:21:38.68 ID:dr1f0yPx.net
何年も宅建受け続けて中途半端な知識の人にとっては、改正民法はかなり大変なんじゃない?逆にまっさらな受験生の方が、混乱しない分いいかもね。昨年受かって良かったわ。

148 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 15:32:43.74 ID:RVsPfWKY.net
50代〜 :万民の神ですが、アルバイトに行くのがしんどいです^q^
    43万民の神 ◆banmin.rOI 2018/02/18(日) 21:21:28.253ID:JED/xhTv0?BRZ(10125)
      せいぜい月12万くらいだけどな
      生きていくには困らんが・・・・
      しんどさの割には合わんな
              /ヽ∩_
  |\_ _____/  〈〈〈 ヽ 今ココ!
  \_/ノ万 民ヽ、_/〈⊃  }
    /  ─    ─\  |   |
  /    ⌒  ⌒  \ !   !
  |       ,ノ(、_, )ヽ    | |  / ミ
  \      トェェェイ   / ミ/  サッ
  /   _  ヽニソ,  く / .\  彡
               \ ...\
                .│ ..│ もうすぐココ!
                │ │
                /  ヽ
                l..lUUU
                .U
60代〜  :同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で、
       贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。幸せな普通の人生と言える。
       一方、長年に渡る浮浪者生活で体はボロボロ、あちこちが痛む。しかし健康保険もないので
       病院にも行けない。もちろん国民年金などもらえない。あとは時間の問題にすぎない。

終末   :親族の中では行方不明のまま、共同墓地で無縁仏となる。

149 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 15:34:06.74 ID:i44fmC/Q.net
業法だけじゃ受からない。業法以外も鉛筆転がしてマークシートを塗らないと受からない。

150 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 17:07:14.21 ID:Qu6/nbCQ.net
2回めになるとモチベ下がる

151 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 17:20:36.95 ID:X6ORpVeb.net
やっと3科目一通り終わった、あとはその他税だ
着実にやろうとすると一ヶ月一科目でもきついだろこれ

152 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 18:07:58.27 ID:VJzOq3ui.net
平均250時間
受かりたけりゃ倍の500時間やることだ
低学歴のオレがソース

153 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 18:10:52.96 ID:oJ16Jatb.net
>>151
まずそれで1周するのが大事。
あと3周くらいは軽くやっておこう。
1周目にしっかりやっておくのが正解
合格おめでとう。

154 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 20:27:04.05 ID:6rIrVZL8.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
http://i.imgur.com/eLhGqLN.gif

155 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 21:09:02.60 ID:iPO83jsv.net
>>151
適当に理しながら1周しても時間の無駄。ゆっくり理解しながら進めると良い。急がば回れ

156 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 22:29:23.86 ID:ge+EDr8d.net
マジレスすると、行政書士民法は宅建民法の数倍難しいぞ
わけわからん書き込みがあるが、一体何のつもりなのか・・・w

157 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 22:34:34.49 ID:i44fmC/Q.net
FP2級を2とすれば宅建は3、行書は5かな。

158 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 22:56:41.03 ID:ge+EDr8d.net
万民、このスレ見てるみたいだけど、やっぱまだ宅建に未練があるんだなw

159 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 23:05:38.89 ID:zNxXJAdI.net
万民ははやく宅建合格して、こちら側から宅犬とかいうアスペルガーをバカにしてやればいいのに(笑)

160 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 23:12:21.47 ID:JGP1k6JK.net
誰も行政書士なんか興味ねえわ
行政書士取って年収上がんのかよ

161 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 23:19:33.73 ID:/JbEaw2u.net
会社によっては資格手当てとかあんじゃね?

162 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 23:34:59.12 ID:5Rf70jDa.net
>>161 宅建士は不動産屋であって法律屋じゃないからな。取引の
売上で飯食ってるんであって、法律で飯食ってるわけじゃない。

163 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 23:42:39.24 ID:5Rf70jDa.net
だから、行政書士資格に手当出すような会社は無い。

164 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 23:53:36.83 ID:/JbEaw2u.net
>>163
あるよ
不動産と行政書士事務所を併設してるところも
外国人の在留許可とかやって小銭稼いでるみたいよ

165 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 00:01:06.22 ID:thSOeduP.net
>>154

ばーーーーーーーか

166 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 00:14:08.19 ID:TXw6APNS.net
宅建は人生の精神安定剤

167 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 00:31:54.72 ID:JX8/sDNM.net
行政書士専業で食っていけるやつすごいな。
不動産業来たら大富豪になれるよ

168 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 00:32:14.05 ID:DPPsYAgr.net
取れたらな。

169 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 01:02:44.83 ID:Co6MIwAj.net
ハロワで東京の行政書士の求人20件ぐらいしかなくないか?
趣味資格取得だから資格取得してから働くこと考えてなくね?行政書士くんは?w

170 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 01:24:09.35 ID:x+EYAJEI.net
新しく田園調布地域というのができたそうですが、この街は
大豪邸が立ち並んでいるお屋敷街ということで桶?

171 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 01:49:16.17 ID:Dnv9E+Ig.net
708 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/03/15(木) 17:07:03.11 ID:sTNjLrcG [9/20]
覚える必要なし
そんなの覚えるぐらいなら業法とかやったほうが点に簡単に繋がる
そうやって細かいところに時間奪われるから犬は落ち続けるんだよ
ググってどや顔とか、問題集コピペでドヤ顔して恥ずかしくないか?
                     /)
                   ( i )))
              /ヽ   |.‐―|
  |\_ _____/ │   |:::::::::|
  \_/ノ万 民ヽ、_/    |:::::::::|
    /  ─    ─\    |:::::::::|  コイツは、典型論点も語れない
  /    ⌒  ⌒  \  /:::::::::|  共同墓地の無縁仏
  |       ,ノ(、_, )ヽ    | /:::::::::/
  \      トェェェイ   / /:::::::::/
  /   _  ヽニソ,  く /::::::::::ノ

172 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 01:53:34.93 ID:DBUtuqsS.net
また発作起こしてんのか(笑)

173 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 02:02:25.71 ID:GYc18Jfm.net
>>171
よお、宅犬

174 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 02:19:18.57 ID:x+EYAJEI.net
>>164 納得。在日外国人向けに賃貸仲介と在留許可か。

175 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 02:19:37.17 ID:Dnv9E+Ig.net
簡単に釣れるよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
入れ食いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

176 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 02:22:15.22 ID:Dnv9E+Ig.net
::|
::|      ,,.-'ヽ
::|     / : :!
::|、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
::|    ヾ ,,;_ , /
::|宅 犬   -,ノ
::| ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;
::|゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:
::|⌒( ._.)⌒  ,;'   宅犬だよぉ〜
::|  ‖   ,;'
::|,,,,,人,,,,,,,_ノ,;
::|王王王ツ ;:    シッ シッ シッ シッ
::|       ';;

177 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 02:33:31.74 ID:Dnv9E+Ig.net
691 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/03/15(木) 16:32:40.83 ID:edl1+Pmv [1/4]
合格者の方または宅犬さんみたいに詳しい方に質問です。
民法の錯誤で例外的に第三者が債権を保全する必要がある場合で本人が要素の錯誤を認めているときは第三者は錯誤による意思表示の無効を主張できるとのことで第三者が債権を保全する必要がある場合とは具体的にどのような場合でしょうか。

692 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/03/15(木) 16:38:58.47 ID:sTNjLrcG [4/20]
犬はただの問題集コピペ野郎だ。宅建に合格する能力を備えてない
あと答えを知りたいなら問題と回答コピペしてくれないかなぁ
わかりづらすぎる

694 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/03/15(木) 16:46:42.01 ID:sTNjLrcG [5/20]
テキストそのままコピペしてくれない?
それだけ句読点がなく読みづらいのがテキストそのままであるわけがない
          ____
        /ノ  ヽ、_\←ID:sTNjLrcG 論点がわからず発狂中wwwwwwwwwwww
      /( ○)}liil{(○)\
     /    (__人__)   \
     |   ヽ |!!il|!|!l| /   |  それだけ句読点がなく読みづらいのが
     \    |ェェェェ|    ./l!| !     テキストそのままであるわけがない
     /     `ー'    .\ |i  
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ
    `ー、_ノ         l、E ノ <
               レY^V^ヽl  ドンドンドンドン
708 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/03/15(木) 17:07:03.11 ID:sTNjLrcG [9/20]
覚える必要なし
そんなの覚えるぐらいなら業法とかやったほうが点に簡単に繋がる
そうやって細かいところに時間奪われるから犬は落ち続けるんだよ
ググってどや顔とか、問題集コピペでドヤ顔して恥ずかしくないか?

178 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 03:18:06.68 ID:DBUtuqsS.net
こうやって毎年落ちるんだろうな(笑)

179 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 03:57:02.94 ID:G86jPOOs.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
http://i.imgur.com/eLhGqLN.gif

180 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 06:14:39.35 ID:9Z5P9GJL.net
>>151
働いていると限られた時間でやるからね
途中で辞めてしまわず、とりあえず一周したのは大きい
次は過去問にあたって満遍なく知識を定着していけば、間違いなく受かるだろうね

181 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 08:52:44.42 ID:47k5UmXO.net
働きながらだと最遅でも6月から勉強を始めないと間に合わない。

182 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 09:27:27.98 ID:1LVYU6Al.net
宅建に合格したら、次は絶対行書がお勧め。宅建ではもの足らなかった
部分が分かって来て面白さが増して来るよ。それに、双方独占業務だし、
幅が広がる!独立開業者は実に1万種類の仕事の選択肢を得られる、夢
の士業資格!営業得意な方、お勧めよ!AIにタメを張る資格として、現在
注目されつつあります。 行書、リベンジなるか! 全てはあなた次第・・・

183 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 10:32:55.69 ID:x+EYAJEI.net
宅建取ったら不動産関連の資格を広げるのがまっとうな不動産屋の道だよ。
賃貸不動産経営管理士や管理業務主任者など物件周りの知識が得られる
資格はたくさんあるからね。外国人の在留許可をやるなら行書もありw

184 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 12:14:40.75 ID:JX8/sDNM.net
夢の士業にワロタ

185 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 12:22:41.90 ID:JX8/sDNM.net
士業で食えるためにはみんな馬車馬みたいにはたらいてる。
医師でも弁護士でも宅建でもハードワーク覚悟のサムライ稼業。
さもなくば行政書士のような無職酷似の士業になるしかない。
どの士業も食ってくためにはサラリーマンよりはハードワーク。

186 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 12:48:19.34 ID:G86jPOOs.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
http://i.imgur.com/eLhGqLN.gif

187 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 13:44:54.85 ID:Dnv9E+Ig.net
708 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/03/15(木) 17:07:03.11 ID:sTNjLrcG [9/20]
覚える必要なし
そんなの覚えるぐらいなら業法とかやったほうが点に簡単に繋がる
そうやって細かいところに時間奪われるから犬は落ち続けるんだよ
ググってどや顔とか、問題集コピペでドヤ顔して恥ずかしくないか?
              /ヽ∩_
  |\_ _____/  〈〈〈 ヽ 
  \_/ノ万 民ヽ、_/〈⊃  } と、共同墓地の無縁仏は申しますが、
    /  ─    ─\  |   |
  /    ⌒  ⌒  \ !   !
  |       ,ノ(、_, )ヽ    | |  / ミ
  \      トェェェイ   / ミ/  サッ
  /   _  ヽニソ,  く / .\  彡
               \ ...\
                .│ ..│  しかし!定期的に出題されている現実wwwwwwwww
                │ │  「覚える必要なし」なんて、うそぶいてると
                /  ヽ  共同墓地の無縁仏になりますよwwwwwwwwwwww
                l..lUUU
                .U
4.売主Aと買主Bとの間の売買契約が、Bの意思表示の動機に錯誤があって
  締結されたものである場合、Bが所有権移転登記を備えていても、
  AはBの錯誤を理由にAB間の売買契約を取り消すことができる。
2.表意者に無効主張の意思がない場合、第三者が無効主張できない。
4.表意者が錯誤を認めていない場合でも、相手方が無効主張できる。
2.表意者が錯誤を認めず、無効主張の意思がない場合、
  表意者の債権者が債権者代位権を行使できる。

188 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 15:03:40.61 ID:Dnv9E+Ig.net
                              >‐┴<
                   ⊂⊃      -|・∀・┥-
| なにが釣れますか? |                  >‐┬<
\_  ______/                    ⊂⊃
    ∨                  ,,-ー,
   ∧__∧    /''⌒\     /   |
  ┝ ・∀・|   ,,..' -‐==''"フ /    |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (     )   ┝ ・∀・| ,,/       | < 共同墓地の無縁仏がよく
   |〓 | 〓|    (.   つつ'@     |  \__________
  (__)__)    ゝ,,⌒)⌒)        |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄し' し'        |
               |         |
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 | 〜〜
             〜〜〜    〜 | 〜
                 〜〜〜  

189 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 15:45:15.73 ID:DBUtuqsS.net
>>182
衣食住の衣だから需要がたくさんあるんであって、行書なんてニッチすぎるだろ

190 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 15:46:19.41 ID:DBUtuqsS.net
>>187
んなこと言ってる限りお前は落ち続けるよ。
宅建試験を理解してなさすぎ(笑)

191 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 16:01:12.89 ID:Dnv9E+Ig.net
>>189 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/03/24(土) 15:45:15.73 ID:DBUtuqsS [3/4]
>>182
>>衣食住の衣だから需要がたくさんあるんであって、行書なんてニッチすぎるだろ

宅建は、衣食住の「住」じゃなくて「衣」なんですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

192 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 16:15:01.26 ID:DBUtuqsS.net
>>191
ああ、消すとこ間違ったわ(笑)

193 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 16:31:29.27 ID:G86jPOOs.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
http://i.imgur.com/eLhGqLN.gif

194 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 16:59:02.75 ID:Dnv9E+Ig.net
>>189 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/03/24(土) 15:45:15.73 ID:DBUtuqsS [3/5]
>>182
>>衣食住の衣だから需要がたくさんあるんであって、行書なんてニッチすぎるだろ


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●) <おっと、それ以上は言うなよ…
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \ 宅建は、衣食住の…
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \

195 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 17:02:24.76 ID:DBUtuqsS.net
しかしそうやってただの書き間違いとかに一年中草生やしに夢中になって落ち続ける気分はどんなだろうな

さくっと一回で受かった自分からすればただの間抜けだわ

196 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 17:07:39.95 ID:Dnv9E+Ig.net
                              >‐┴<
                   ⊂⊃      -|・∀・┥-
| なにが釣れますか? |                  >‐┬<
\_  ______/                    ⊂⊃
    ∨                  ,,-ー,
   ∧__∧    /''⌒\     /   |
  ┝ ・∀・|   ,,..' -‐==''"フ /    |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (     )   ┝ ・∀・| ,,/       | < 衣食住の「衣」がよく
   |〓 | 〓|    (.   つつ'@     |  \________
  (__)__)    ゝ,,⌒)⌒)        |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄し' し'        |
               |         |
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 | 〜〜
             〜〜〜    〜 | 〜
                 〜〜〜  

197 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 17:50:32.68 ID:7EQdHv86.net
宅犬のアスペルガーが、俺は宅犬じゃありませんの程で頑張ってるなw

はーやーくー、合格証明しろよ。

198 :川崎の李さんもちつけ:2018/03/24(土) 17:58:58.41 ID:Dnv9E+Ig.net
【宅建士】宅地建物取引士613【もうすぐ春、宅建でも受けようかな】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1517504085/
869 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/03/17(土) 15:51:07.79 ID:UQvPo6ks [20/21]
犬じゃない奴が問題分画したコピペすることがとんでもないナンセンスどころか自主していることになるということすら分からず頭沸騰してんだろうな
\_____ ___________________________/
         ∨

      / ̄ ̄⌒⌒ ̄\
      |    __λ_ |
      |   ノ ヽ 〆| |
      |   ノ      \|
      | / //ノ(_)(//)  問題分画ー  フンガー 宅犬ガー
      \___  / ̄| /
   , ―-、  \    | ++|/
   | -⊂)   \    ̄( _
    | ̄ ̄|/   |.__|   \
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |
      `− ´ |       | _|

日本語が不自由な李さんがふぁびょったwwwwwwwwwwwwwwwww

199 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 18:05:06.90 ID:DBUtuqsS.net
思考が一点にしか集中できない。まあ精神病やアスペの症状だな
全体を見ないと宅建には受からんぞ万犬

200 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 18:07:29.06 ID:DBUtuqsS.net
2ちゃんの書き込みなんてテキトーだろ
試験さえパスすればそれでいい。

犬は逆に2ちゃんで草はやしに夢中で試験に受からないっていうね…

201 :川崎の李さんもちつけ:2018/03/24(土) 18:07:41.97 ID:Dnv9E+Ig.net
>>190 返信:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/03/24(土) 15:46:19.41 ID:DBUtuqsS [4/6]
>>んなこと言ってる限りお前は落ち続けるよ。
>>宅建試験を理解してなさすぎ(笑)
>>189 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/03/24(土) 15:45:15.73 ID:DBUtuqsS [3/6]
>>衣食住の衣だから需要がたくさんあるんであって、行書なんてニッチすぎるだろ

               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i  あえて言おう!衣食住の「衣」であると!!
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\

202 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 18:09:22.62 ID:DBUtuqsS.net
なるほど、合格するかどうかより誤字の方が重要な思考回路なんだな。
ご愁傷様

203 :川崎の李さんもちつけ:2018/03/24(土) 18:15:00.19 ID:Dnv9E+Ig.net
                              >‐┴<
                   ⊂⊃      -|・∀・┥-
| なにが釣れますか? |                  >‐┬<
\_  ______/                    ⊂⊃
    ∨                  ,,-ー,
   ∧__∧    /''⌒\     /   |
  ┝ ・∀・|   ,,..' -‐==''"フ /    |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (     )   ┝ ・∀・| ,,/       | < 川崎の李さんがよく
   |〓 | 〓|    (.   つつ'@     |  \________
  (__)__)    ゝ,,⌒)⌒)        |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄し' し'        |
               |         |
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 | 〜〜
             〜〜〜    〜 | 〜
                 〜〜〜  

204 :川崎の李さんもちつけ:2018/03/24(土) 18:23:09.20 ID:Dnv9E+Ig.net
::|
::|      ,,.-'ヽ
::|     / : :!
::|、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
::|    ヾ ,,;_ , /
::|宅 犬   -,ノ
::| ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;
::|゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:  川崎の李さん!
::|⌒( ._.)⌒  ,;'   憎っくき宅犬だよぉ〜
::|  ‖   ,;'
::|,,,,,人,,,,,,,_ノ,;     
::|王王王ツ ;:    シッ シッ シッ シッ
::|       ';;

205 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 18:46:15.74 ID:DBUtuqsS.net
妄想の世界に逝かれたようだ…

206 :川崎の李さんもちつけ:2018/03/24(土) 18:51:37.13 ID:Dnv9E+Ig.net
>>205 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/03/24(土) 18:46:15.74 ID:DBUtuqsS [10/10]
>>妄想の世界に逝かれたようだ…

お前は、自分以外の者は不合格者だという妄想の世界にいるけどなwwwwwwww

207 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 18:52:17.05 ID:9Z5P9GJL.net
衣はまぁ面白いけど、そんなに引っ張っちゃいかんなw
勉強、勉強

208 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 19:00:15.94 ID:7EQdHv86.net
それにしても、宅犬のファンタジーは、かなりヤバかったなw
ずっといない相手に、絡み続けるという・・・

209 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 19:08:42.20 ID:DBUtuqsS.net
>>207
衣食住の前2つ消すつもりで後ろ2つ消しちゃった。
それがものすごく大事なことなんだろうな、受かってない奴には(笑)残念なやつだよね

210 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 19:34:06.42 ID:pReN0g9c.net
宅建の合否を気にするレベルの奴が行書に受かるとは到底思えないんだがな

211 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 19:49:29.58 ID:4i80qCns.net
>>209
気にするなよ 間違いは誰にでもあるさ

212 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 19:55:27.85 ID:haPa9b/2.net
スルー出来ない粘着もヤバい

213 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 20:24:12.85 ID:G86jPOOs.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
http://i.imgur.com/eLhGqLN.gif

214 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 00:02:13.76 ID:eRIc3Uy5.net
宅建資格とはそれ即ち纏うモノ
有資格という戦衣(クロス)は纏う者へ絶対の自信と優越を与え、手当による資金力をも保証する
つまり宅建による武装は衣食住の衣であり、宅建業も実は衣なのだ

住はまやかしの言葉である

215 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 00:09:19.25 ID:wJX5Xmsm.net
まあ言うても宅建なんぞ青銅聖衣だけどな

216 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 00:39:44.76 ID:ZuaQUU+I.net
一輝の青銅聖衣なら、結構強いで〜。 マジで。

217 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 00:54:26.91 ID:glwMCqUf.net
>>214
ただの俺の消し間違いの誤字なんだから、そんなことわざわざかばう必要はないぜよ

218 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 04:47:27.13 ID:8qqDIhdR.net
宅建は何故簡単なのか?

1 4択フルマークシートなので自身から能動的に考える必要がない。
2 問題、出題方法が平易であり消去法を駆使して正答を導きやすい。
3 試験範囲が狭く、足切りもなく覚える絶対量が比較的少ない。
4 合格基準点が最高でも36点となっており14問以上落としても通過する。
5 業者には講習受講により5問を免除される制度がある。
6 年3万人受からせる仕様上実質的に競争試験にならない。

以上のことから宅建は穴だらけの試験であり極めて容易に取れる資格である。
当然宅建以下の資格はほぼ一律で簡単である。

219 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 07:36:36.30 ID:glwMCqUf.net
という希望か

220 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 08:46:00.07 ID:47/zRkkU.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
http://i.imgur.com/eLhGqLN.gif

221 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 09:04:17.23 ID:PIPqJAtO.net
事務職の公務員ですが去年宅建合格して
合格証さえあれば資格の証明になると思い
仕事が忙しかったこともあり登録をしていなかった
んですが、やはり知識があるうちに実務登録講習を受けて
宅建士証まで交付してもらったほうがいいでしょうか?

222 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 09:50:21.12 ID:J6gnqJ8J.net
>>221 公務員ならいらんと思うが、そういう疑問が出てくるのは
持っておいた方がいいかもの思いがあっての事だろうから、時間と
金が許せば、お守り代わりに持っておいた方がいいね。

223 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 11:35:15.03 ID:87Pb8mwO.net
宅建試験は宅建主任者を残し別個に
宅建士試験を作るべきだった

224 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 11:51:16.24 ID:47/zRkkU.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
http://i.imgur.com/eLhGqLN.gif

225 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 13:28:08.87 ID:qLnislT6.net
>>223
なぜ??

226 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 13:54:20.50 ID:glwMCqUf.net
>>221
使うなら登録
使わないなら必須ではないでしょ。合格の証明したいだけなら

227 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 14:23:40.24 ID:eElzbe88.net
登録するまでには金がかかるからな。
実務講習、登録費用、主任者証費用。

228 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 14:45:16.45 ID:87Pb8mwO.net
>>225
仏作って魂入れずの理念から
それができないならば士になんてするべきではなかった

229 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 15:25:31.78 ID:HFBs4Rdi.net
別に単なる名称変更だけで士業じゃないんだからいいじゃない。士業と呼べるのは最低でもマン管くらいからな

230 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 15:48:17.75 ID:glwMCqUf.net
活動お疲れ様です

231 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 16:03:46.11 ID:tFfedvl6.net
合格証明なんてなんの意味もない。受験するだけ金と時間のむだ。金はかかるけど、合格したらたとえ使わなくても登録するべき。士証は宅建の仕事をしないならいらない。資格手当てが出るならあってもいいけど公務員では出ないでしょ。

232 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 16:36:45.63 ID:ZuaQUU+I.net
業務独占資格なら、士業と言っても過言ではありません

233 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 16:54:54.87 ID:J6gnqJ8J.net
士業っていうからには独立開業じゃないかね。誰かに雇われて
その指示で動いてちゃ士業とはいえないでしょ。フリーの宅建士が
重説請け負って飯食えるなら士業だろうけど、まぁ、ないね。

234 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 16:58:25.94 ID:seUTaNLD.net
時間が無限にある大学のときに取っとくんだったな…危険物乙4とか簿記三級は取ったけど、これもついでにとっとくんだった。
社会人になってから勉強するのほんときついわ。
家帰るのが10時で、そっから家事もしなきゃいけないし、勉強時間なんて全然取れない
でも糞みたいな上司を見返すために、なにがなんでもとらなきゃいけないな

235 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 17:21:41.72 ID:glwMCqUf.net
>>233
十分言える
医者とかどんだけ雇われいると思ってんだ?
まぁ、それでも海外の比率と比べれば少ないんだけどね

236 :万民の神 :2018/03/25(日) 17:22:24.33 ID:Zga28iue.net ?BRZ(10125)
http://img.5ch.net/ico/mamono.gif
>>234
宅建ごときで上司を見返す? 笑わすなw
仮に取っても「あ、そう ふーん。で? そんなことより数字上げろよ」って言われるのがオチ
おまえみたいな奴隷はFP3級程度がお似合いだw

237 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 17:30:59.55 ID:2ClRpXyu.net
>>236
ブーメラン乙
相変わらず自虐ネタだなw

238 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 17:31:57.59 ID:glwMCqUf.net
うん、まず受かってから物を言おうか

239 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 17:42:24.10 ID:J6gnqJ8J.net
>>235 そうなんだ。士業だどうだで仕事の中身は
主任者時代と変わらないけどね。

240 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 17:52:42.72 ID:seUTaNLD.net
>>236
まあ、俺はいま取ってないし、何とでも。
その人はほんと糞なやつなんだけど、努力して資格を取った人間を嘲笑うまで堕ちてはない。
つまり、あんたよりはマシだよ

241 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 18:29:16.57 ID:iAgrFSYa.net
>>234
通勤電車時間を参考書
歩く時間を音声データ
5月から実行されよ
十分戦える
頑張ってくれ

242 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 18:34:59.34 ID:M8ojSI+K.net
ワイ頭わるいけど今から勉強始めるの早すぎ?

243 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 18:40:08.22 ID:87Pb8mwO.net
>>229
だから、管業とマン管も主任者と士の違いを重く見てる
管業は合格率20%だけどマン管は8%と
宅建もそうするべきだった

244 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 19:08:34.03 ID:Ocq9TU29.net
参考書の話あんまりでないんだな
宅建の参考書って何が分かりやすいかな、後六法全書はいらないよな
ちなみにわいスペックはバカ
一応法学部だったけど、なんの知識も得ないまま卒業した程度の頭

245 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 19:27:42.43 ID:2ClRpXyu.net
ネタだろ?
宅建に六法全書なんて
幼稚園児に広辞苑渡すようなもんだで

246 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 19:28:14.06 ID:fsDODG5n.net
書店で読み比べて気に入ったものを選ぶのがいい。ただし、選んだら浮気しないこと。あまり、人気を気にするのはどうかと思う。だいたい15%しか受からないのだから人気がある参考書を使っても受からない人の方が圧倒的に多い。

247 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 19:31:09.96 ID:imjVS76S.net
法学部の人は、お帰りください

248 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 19:34:48.11 ID:DmO0YD0/.net
個人不動産屋ゴロゴロしてますがな

249 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 19:35:13.22 ID:glwMCqUf.net
>>242
頭悪いならとっとと始めろ

250 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 19:36:39.14 ID:paHlB6xu.net
旧試験の宅建主任者は、宅建士補でいいよね
不動産業界の上司と部下の関係逆転しちゃうw

251 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 19:40:27.05 ID:Ocq9TU29.net
>>245
もー、バカだって保険かけたのに追い討ちかけてネタかとかいうのやめてくれよ
本当に分からないからきいてて、自覚あるからバカだって自分で言ってるのに、それに追い討ちみたいなレスするって鬼かよ
>>246
ありがとう
今本屋にいるから自分にあうやつ探して浮気しないようにするわ

252 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 20:23:42.08 ID:HFBs4Rdi.net
>>250
だからお前みたいなボンクラが出てくるから宅建なんて主任者でいいのだよ。名称変更する必要がない、昔も今もバカ資格は変わらないのだからな

253 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 20:26:15.52 ID:czrkA1uv.net
業界資格に燃えてるねぇ〜

254 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 20:29:08.82 ID:Xz4QDBLv.net
>>153
とりあえず業法権利だけで30点は目指すわ
賃貸借地借家は混同しやすいんでこの辺しっかり区別して理解しないと

255 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 20:41:33.19 ID:rCP87huj.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

256 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 20:56:43.38 ID:87Pb8mwO.net
今後は宅建試験のレベルが上がり
行政書士試験のレベルが下がって
今はほぼ同等だから今後注目
去年は宅建は行政書士試験の合格率より
低かったという事実も出てる

257 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 21:19:12.83 ID:xA4jrqrA.net
>>254
すげーな!
お前なら免除問題で15点は取れそうだ。

258 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 22:05:48.06 ID:XDAfP8lX.net
万民さんはH27年で確か31点とおっしゃってた。
合格してる筈だろう。私はH27年30点でボーダー合格濃厚と万民さんに仰られ信じそして落ちた。
そしてH29年に初めて通信講座を利用して勉強しケアレス2問もあったが39点で合格。万民さん合格してますよね。
H27年は2chで大変お世話になりました。登録実務講習も満点で卒業できましたが宅建士証申請は未了です。

259 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 22:37:53.39 ID:glwMCqUf.net
自演恥ずかしくないか?
見てる方はものすごい恥ずかしいけど

260 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 23:16:43.27 ID:rCP87huj.net
ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


261 :川崎の李さんもちつけ:2018/03/25(日) 23:31:11.04 ID:5NCbgAzm.net
  ID:dF2UgdqW[6/8]俺は二年間はするようにしてるけどどう?
        /⌒  ⌒\  ID:dF2UgdqW [7/8]大変だよな 。
   /⌒ //・\ /⌒  ⌒\
  //・/::::::⌒(//・\ /・\\ ID:60R8o92S [6/7] 頑張って勉強して
/::::::⌒ |    /::::::⌒(__人/⌒  ⌒\             今年受かったんだけどさ
|     \  |     ト//・\ /・\\ ID:60R8o92S [7/7] 合格おめでとう
\    /  \   /::::::⌒/⌒  ⌒\
 /    |   /   |   //・\. /・\\
 |     |    |     \/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
               |       トェェェイ     | ID:ChUCtEV3 1人なんだろうなw
               \    `ー'´    /
               /⌒   ̄──  ̄\
              //         ノ> >

恥ずかしくなる自演ってこういうのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

262 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 23:49:07.14 ID:glwMCqUf.net
万年落ち続けるのがお仕事なんですね。分かります

263 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 00:07:48.21 ID:opwOS8hq.net
>>254 意気込みがすごいね。あまり張り切りすぎると息切れ
するから始めの頃はペースを作ることに注意するといいよ。

264 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 00:09:38.07 ID:ft3GuVDO.net
>>233
頭悪すぎ。弁護士、会計士とかみてみろよ。

265 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 00:11:14.60 ID:ft3GuVDO.net
>>236

上司ってか、無職万民の上司は母ちゃん?

266 :川崎の李さんもちつけ:2018/03/26(月) 00:13:46.57 ID:eERj0wdd.net
869 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/03/17(土) 15:51:07.79 ID:UQvPo6ks [20/21]
犬じゃない奴が問題分画したコピペすることがとんでもないナンセンスどころか自主していることになるということすら分からず頭沸騰してんだろうな
\_____ ___________________________/
         ∨

      / ̄ ̄⌒⌒ ̄\
      |    __λ_ |
      |   ノ ヽ 〆| |
      |   ノ      \|
      | / //ノ(_)(//)  問題分画ー  フンガー 宅犬ガー
      \___  / ̄| /
   , ―-、  \    | ++|/
   | -⊂)   \    ̄( _
    | ̄ ̄|/   |.__|   \
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |
      `− ´ |       | _|

それ以上言うとファビョるよwwwwwwwwwwwwwwww

267 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 00:20:29.28 ID:0bE9Y5IU.net
ステルス万民はびこってるな。恥ずかしい。

268 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 00:27:08.89 ID:opwOS8hq.net
>>264 そうだよ。販売士だって通関士だって介護福祉士だって
雇われてるしな。FP技能士もたいていそうだよな。

269 :川崎の李さんもちつけ:2018/03/26(月) 00:43:32.58 ID:eERj0wdd.net
691 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/03/15(木) 16:32:40.83 ID:edl1+Pmv [1/4]
合格者の方または宅犬さんみたいに詳しい方に質問です。
民法の錯誤で例外的に第三者が債権を保全する必要がある場合で本人が要素の錯誤を認めているときは第三者は錯誤による意思表示の無効を主張できるとのことで第三者が債権を保全する必要がある場合とは具体的にどのような場合でしょうか。

692 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/03/15(木) 16:38:58.47 ID:sTNjLrcG [4/20]
犬はただの問題集コピペ野郎だ。宅建に合格する能力を備えてない
あと答えを知りたいなら問題と回答コピペしてくれないかなぁ
わかりづらすぎる

694 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/03/15(木) 16:46:42.01 ID:sTNjLrcG [5/20]
テキストそのままコピペしてくれない?
それだけ句読点がなく読みづらいのがテキストそのままであるわけがない
          ____
        /ノ  ヽ、_\
      /( ○)}liil{(○)\
     /    (__人__)   \
     |   ヽ |!!il|!|!l| /   |  それだけ句読点がなく読みづらいのが
     \    |ェェェェ|    ./l!| !     テキストそのままであるわけがない
     /     `ー'    .\ |i  
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ
    `ー、_ノ         l、E ノ <
               レY^V^ヽl  ドンドンドンドン
708 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/03/15(木) 17:07:03.11 ID:sTNjLrcG [9/20]
覚える必要なし
そんなの覚えるぐらいなら業法とかやったほうが点に簡単に繋がる
そうやって細かいところに時間奪われるから犬は落ち続けるんだよ
ググってどや顔とか、問題集コピペでドヤ顔して恥ずかしくないか?


典型論点すら語れないのに、上から目線の合格者づらですかwwwwwwwwwwwwwwww
恥ずかしいですねwwwwwwwwww

270 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 01:49:29.30 ID:FfeSO2N/.net
大局観がないといつまで経っても受からんぞ?
お前が何年も落ち続ける中、1回で独学でさくっと受かったわ

271 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 04:31:08.43 ID:7OmZm4mp.net
>>221
勤評に書くつもりなら登録した方がいいと思うけど
上司に説明するとき、わかりやすい

272 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 05:09:19.32 ID:HMAdq8lN.net
持ってると恥ずかしい資格
マンション管理士、行政書士

273 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 05:37:02.98 ID:na3MRumI.net
>>272
心配するな!お前は持ちたくても持てないから

274 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 07:49:59.36 ID:5CYAkhOS.net
すいません
家を着る人がいるのはこのスレですか?

275 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 11:03:17.70 ID:a14Ku/I5.net
まんこ管理士

マン管

276 :喪男 :2018/03/26(月) 11:42:46.80 ID:3pP8ZlqY.net
昨日夜飯に外のケバブ食ったら夜中に高熱出てゲロと下痢にオンパレードで一睡もできなかった。
ケバブ衛星管理士っていう資格立ち上げてほしい

277 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 12:46:15.70 ID:tvSRVq0v.net
履歴書に書いたら恥ずかしい資格
宅建、行政書士、海事代理士、貸金、管業

278 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 13:46:12.46 ID:eERj0wdd.net
>>190 返信:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/03/24(土) 15:46:19.41 ID:DBUtuqsS [4/6]
>>んなこと言ってる限りお前は落ち続けるよ。
>>宅建試験を理解してなさすぎ(笑)
>>189 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/03/24(土) 15:45:15.73 ID:DBUtuqsS [3/6]
>>衣食住の衣だから需要がたくさんあるんであって、行書なんてニッチすぎるだろ

               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i  あえて言おう!衣食住の「衣」であると!!
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\

>>274 そっとしておいてやれ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

279 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 13:54:03.78 ID:jj0UQSY+.net
天ぷらの衣〜
ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

280 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 14:47:35.38 ID:zzwbrWlp.net
ちょっと字が似てたんだよ。または衣食住の獣はペットだと思ったんだよ。

281 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 14:58:26.71 ID:opwOS8hq.net
そうか、FP技能士3級合格も士業の仲間入りなんだな

282 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 15:23:38.37 ID:eERj0wdd.net
                 ,,,_______,,..._  ___ :.:.:.:.:.:...... .... .... . .. ...... ::.:.:............
                ,/',/',/',/',/' ,.- 、.ヽ| |
              /~/~/~/~/~/:.:.` 、\ :.:.:.  :.:.:. ..... .... ............
             ,/',/',/',/',/'/:. ___ \ヽ
            , /'/~/~/~//:: .:.├┼┼┤ \\ ... . .. ...... ::.:.:.
           'i, 'i, 'i, 'i, 'i/-==-  ̄ ̄ ̄-==-\_,、       
            | ̄ ̄ ̄|::..:.:...:.   , '⌒l⌒ヽ  .:.::|  >>274
            | l;;;;i;;;; l |:.:.田田 | :iili | iili |:.田田|  はい!それは私>>189です!
            | l;;;;i;;;; l |:.:.田田 | :iili | iili |:.田田|
            |:.:.:   |:.::, :,: ::;:.| :iili | iili |:. .,:.::.|
             /Y  ,r 、 `ー r'"^〃 、  つヒヽ
            ,ノ '^` i! =テミ i' 天ニ  ミ、 ='"^ヾ }
           ,/ ''=''" ノ-‐'ヾ-人,,__ノnm、''::;;,,  イ
          i!   ,∠-―-、、     `ー'フヾ、  j
          f'´    ノし   `丶、 ー=ミ-JE=-  /
          ヾ=ニ- 彡^ 〃   ,,>、、`''ー-::,,_,,ノ
            ``ー--┬:, ''"~´フ ソ´`7'' ''"´
                 ,に (`゙゙´ノ   f^ヽ
                ,ハ    ,ィ'   ,;-ゝ、

283 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 17:56:54.44 ID:Hc7pzxkZ.net
落ちたやつは、0点も34点も同じ

○が×かしかない

284 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 18:07:02.56 ID:f0SSI/TO.net
<続>★★★★★★★★★★★★夢の最強資格★★★★★★★★★★★★
宅建に合格したら、次は絶対行書がお勧め。宅建ではもの足らなかった
部分が分かって来て面白さが増して来るよ。それに、双方独占業務だし、
幅が広がる!独立開業者は実に1万種類の仕事の選択肢を得られる、夢
の士業資格!営業得意な方、お勧めよ!AIにタメを張る資格として、現在
注目されつつあります。 行書、リベンジなるか! 全てはあなた次第・・・
★★★★★★★★★★★★★★夢の最強資格★★★★★★★★★★★★★★

285 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 18:51:01.59 ID:TB0FwJHK.net
衣食住

286 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 18:59:20.70 ID:f0SSI/TO.net
過食獣

287 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 19:03:46.75 ID:vkt6WSp2.net
猪鹿蝶

288 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 19:12:52.31 ID:Q4lRTMcz.net
イ・ショクジュ
1922年生-1996年没
出生:大韓民国
朝鮮戦争の英雄
家を着るほどの大柄な体格で、掴みかかる敵を片っ端から投げ飛ばすという伝説の持ち主である。

289 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 20:21:23.97 ID:jj0UQSY+.net
 ∧∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (゚Д゚)ノ <  イーーーーー!
 (|  |   \__________
〜|  |
 ∪∪

290 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 20:37:55.90 ID:K0RiPqj6.net
イ・ショクジュ
韓国の格闘家
2000年代に長身を武器に格闘技界を席巻する。
韓国での異名は「家を着る男」
チェホンマンにかかと落としを喰らわした試合は
格闘技ファンの間で伝説となっている。

291 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 20:58:38.59 ID:gpQZsaI3.net
横からだけどたかが書き間違いにここまで盛り上がれるとか宅建スレってレベル低すぎだろ

292 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 21:24:12.10 ID:QGJZhuyr.net
高レベルな人は勉強中だから…

293 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 21:26:12.92 ID:qoS5w1W3.net
大学1年の時、問題集1冊のみ独学3カ月で合格しましたよ
理系です

294 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 21:30:37.92 ID:FfeSO2N/.net
>>291
実際は犬万民の気狂いがID変えながら書いてるだけ。
平日昼間から、しかもくだらない事をし続けられる、そういう低脳だってことやね

295 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 21:48:32.50 ID:iEUu4BS3.net
>>293
大学行けるやつはそりゃ簡単に合格するだろ
宅建は中卒、高卒が必死に勉強してとる資格だ
受験者の8割は高卒以下の学歴差じゃないな
まあ、俺もその1人だが

296 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 21:51:07.21 ID:opwOS8hq.net
>>293 すごいねー。どこの問題集? 3ヵ月で何回位回した?
テキストなしで疑問が出てきたときはどうしたの?
ところで理系の大学1年だと何で宅建取ったの?もしか建築系?

297 :川崎の李さんが嘘をつきました:2018/03/26(月) 22:13:38.79 ID:eERj0wdd.net
【宅建士】宅地建物取引士608【発表日】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1511994654/
71 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2017/12/04(月) 15:04:48.97 ID:3pCcgMeG [1/2]
>>64
ちなみに何回で受かったの?
79 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2017/12/04(月) 17:28:27.72 ID:jYOLsOnr
>>71
二回目
82 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2017/12/04(月) 17:40:29.79 ID:3pCcgMeG [2/2]
>>79
( ´,_ゝ`) プッ
83 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2017/12/04(月) 17:47:38.32 ID:jYOLsOnr
>>82
で、お前は受かってんの?宅犬と同じか?
84 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2017/12/04(月) 17:59:34.31 ID:uoc6Q+T2
>>83
どう思う?




>>270 川崎の李さん!嘘をつきましたね!
独学で1回で合格したんなて、息をするように嘘を言っちゃいけませんよ!wwwwwwwwwww

298 :川崎の李さんがまた嘘をつきました:2018/03/26(月) 22:23:55.74 ID:eERj0wdd.net
>>294 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/03/26(月) 21:30:37.92 ID:FfeSO2N/ [2/2]
>>291
>>実際は犬万民の気狂いがID変えながら書いてるだけ。
>>平日昼間から、しかもくだらない事をし続けられる、そういう低脳だってことやね


>>294
IDが変わってませんねぇwwwwwwwwwwww
川崎の李さん!また嘘をついたんですか?wwwwwwwwwwwwww
合格者面して、錯誤の典型論点すら答えられないのは低脳って言わないんですかwwwwwwwwww

299 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 22:25:09.25 ID:yEvgZkER.net
平成28年度 42点で宅建合格→嘘
平成28年度 宅建の知識をいかして競売合格→嘘
現在 土地家屋調査士受験のための測量士補 勉強中→嘘
同時に 行書 司法試験も目指しています!→嘘
 
上記全部嘘のウジ虫がいたw

300 :川崎の李さんが嘘をつきました:2018/03/26(月) 22:28:54.78 ID:eERj0wdd.net
>>299
川崎の李さんは、そんな嘘も言ってたんですかwwwwwww

301 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 22:40:39.40 ID:FfeSO2N/.net
>>295
大学行ける行けないは正直指標にならんだろ

302 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 22:45:26.33 ID:C3OokWP7.net
学歴要件なし
業界資格

燃えてるねぇ

303 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 23:01:47.75 ID:qUUI7yYU.net
いや宅建は高学歴多かったはず
修士とかもかなりの数居るよ
医院経営してる医者とかが土地取引のために取ったり
金持ち資産家で学歴も相応にある人間が資産管理するために取るからね
中卒高卒の営業マンも居るだろうけど殆ど取らないで終わるでしょ
宅建ageしたいわけじゃなくて、自分の周りで持ってる人はそういう人が多いって話な
難易度でいうなら難しくも簡単でもないふつうの資格だし

304 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 23:04:28.58 ID:FfeSO2N/.net
宅建取れなかった医者なら知り合いにいる

305 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 23:07:55.78 ID:yEvgZkER.net
>>300 さん
 
別人です
学校や会社で虐められてた人らしいです
自分を守る為に嘘をつくみたいです
結局、自分の嘘で自分を追いつめているようです

306 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 23:31:39.24 ID:jj0UQSY+.net
ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


307 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 23:33:03.50 ID:SBEd5hYo.net
いー食・じゅっ♪

通天閣で話題の串カツ屋
お客様の目の前で串カツを揚げて、出来立てを用意する事をウリにしている

308 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 01:20:02.91 ID:/kknSn0k.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士615【願望 オマケしとけや〜ボケ!】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1521560580/l50

309 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 05:09:22.43 ID:9pKSfNtW.net
>>303
あなたの周りがたまたま学歴の高い人が多かったのでしょうね
中卒高卒がザラに受かる簡単資格ですよ宅建は

310 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 07:42:51.36 ID:Ln5aN6cO.net
イ・ショクジュwww

311 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 07:43:13.82 ID:Ln5aN6cO.net
イ・ショクジュwww

312 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 08:39:04.73 ID:ubr2gYN7.net
オマーン国際空港

313 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 09:12:09.29 ID:j+oOdO6d.net
無勉で取ろうが6ヶ月必死に勉強して取ろうが
5問免除で取ろうが数年かかって取ろうが

取ったモン勝ち。
万民は負け。

314 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 10:45:16.12 ID:z5omJnJO.net
レベルが低くて楽しい宅建スレ あ〜ん そこだめぇ〜www

315 :川崎のイ・ショクジュさん:2018/03/27(火) 11:36:02.51 ID:kCPaeSV8.net
【宅建士】宅地建物取引士613【もうすぐ春、宅建でも受けようかな】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1517504085/
691 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/03/15(木) 16:32:40.83 ID:edl1+Pmv [1/4]
合格者の方または宅犬さんみたいに詳しい方に質問です。
民法の錯誤で例外的に第三者が債権を保全する必要がある場合で本人が要素の錯誤を認めているときは第三者は錯誤による意思表示の無効を主張できるとのことで第三者が債権を保全する必要がある場合とは具体的にどのような場合でしょうか。

692 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/03/15(木) 16:38:58.47 ID:sTNjLrcG [4/13]
>>691
犬はただの問題集コピペ野郎だ。宅建に合格する能力を備えてない
あと答えを知りたいなら問題と回答コピペしてくれないかなぁ
わかりづらすぎる

694 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/03/15(木) 16:46:42.01 ID:sTNjLrcG [5/13]
テキストそのままコピペしてくれない?
それだけ句読点がなく読みづらいのがテキストそのままであるわけがない

869 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/03/17(土) 15:51:07.79 ID:UQvPo6ks [20/21]
犬じゃない奴が問題分画したコピペすることがとんでもないナンセンスどころか自主していることになるということすら分からず頭沸騰してんだろうな
\_____ ___________________________/
         ∨
      / ̄ ̄⌒⌒ ̄\
      |    __λ_ |
      |   ノ ヽ 〆| |
      |   ノ      \|   錯誤の典型論点?
      | / //ノ(_)(//)   あ〜ん そこだめぇ〜
      \___  / ̄| /
   , ―-、  \    | ++|/
   | -⊂)   \    ̄( _
    | ̄ ̄|/   |.__|   \
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |
      `− ´ |       | _|
川崎の李食住さん!どこなら答えられるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww

316 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 15:04:04.44 ID:XdjQj04m.net
宅犬、行政書士持ちは嘘

317 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 17:32:36.70 ID:GYma5Vrq.net
これが犬の知能レベル、よく見ておけよ

318 :川崎の李さんもちつけ:2018/03/27(火) 18:54:57.34 ID:kCPaeSV8.net
>>316 >>317
嘘つきの川崎のイ・ショクジュさんが、「宅犬、行政書士持ちは嘘」って言ってるってことは
宅犬は、行政書士も持ってるってことですね!
宅犬は凄いな行政書士も持ってるんだwwwwwwwwwwwwwwww

お前、犬とか、宅犬で釣れすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前の知能レベルはよくわかったよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これから何回釣れるか数えてやるよwwwwwwwwwwwwwww

319 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 19:29:29.40 ID:ObDODLa2.net
今年の地価公示、地方が上昇に転じたってな

320 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 20:12:10.44 ID:l3Fivnp+.net
 ∧∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (゚Д゚)ノ <  イーーーーー!
 (|  |   \__________
〜|  |
 ∪∪

321 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 20:22:45.02 ID:DqGY8FBg.net
へー

322 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 20:26:48.43 ID:GYma5Vrq.net
>>318
勝手に数えてれば?(笑)
何回だ!何回だ!これから言い始めるんだな(笑)
是非ともやってくれ

323 :川崎のイ・ショクジュさん:2018/03/27(火) 20:30:27.06 ID:kCPaeSV8.net
悔しいのぉwwww 悔しいのぉwwww

324 :川崎のイ・ショクジュさん:2018/03/27(火) 20:41:51.82 ID:kCPaeSV8.net
宅犬のAAは、AAListに沢山保存してあるから、お楽しみにwwwwwwwwwwwwwwwww
それと、宅犬じゃなくてゴメンなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  //
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //        ■■■■■■
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //       ..■;;       ■
  / _____  // /          //      .  iiii   ー'''' ''ー ii
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____           (6   \  /|
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ          〈___     | |  __〉 お前、宅犬だろ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))   ―-、ノ/ |   . ●● |
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||      | -⊂)/ _\__ Д _ノ__
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}      |   |/  :::::: ≡ :::: (、  ヽ
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ      ヽ  `\( .:::::: ≡ :::: |___|
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ      `− ´ ( .:::::: ≡ ::::.  |  |
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ          ( :::::: ≡ ::::::  (t  )

325 :川崎のイ・ショクジュさん:2018/03/27(火) 20:45:57.72 ID:kCPaeSV8.net
      、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     >>322
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l     川崎のイ・ショクジュさん 
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       皮肉ってわかってるか?
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

326 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 20:56:11.14 ID:GYma5Vrq.net
そうやって沸騰しとけ
周りからどう見られるとも知らずにな

327 :川崎のイ・ショクジュさん:2018/03/27(火) 21:00:16.97 ID:kCPaeSV8.net
58宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG 2017/09/28(木) 22:13:15.90ID:9zcexil5>>76
┌───────────────────┐
│            登記申請書                │
│登記の目的   所有権保存               │
│※登記原因    年月日売買 ←敷地権付き区分建物の場合は必要
│所  有  者   (住所)  水沢 レン         │
│添付情報   住所証明情報              │
│         代理権限証明情報         .│
│年月日法 法74条1項1号申請 〇〇法務局 ←──┐申請書に反映されるよ
│課 税 価 格   建物価格                     │
│登録免許税   4/1000    【所有権保存登記が申請できる者 74条】
└──────────1.表題部所有者(74条1項1号)
                2.表題部所有者の相続人(74条1項1号)
                3.所有権を確定判決によって確認された者(74条1項2号)
                4.収用によって所有権を取得した者(74条1項3号)
                5.敷地権付き区分建物の譲受人(74条2項)

            不動産登記法74条は登記申請書にこんな風に反映される
            登記原因は不要だ! 添付情報は、住所証明情報だけだよ!
        ,,.-'ヽ  手続を司法書士に依頼するときは代理権限証明情報もいるよ!
       / :  :.!
.....、,,,....._;/ ,;'   ;,..!  敷地権付き区分建物の譲受人の場合は、加えて、
      ヾ ,,;_ , /  登記原因(年月日売買)と、添付情報には、
 宅 犬   -,ノ   登記原因証明情報と承諾証明情報(敷地権)が必要だ
、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;   更に必要だから注意しようね!
≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:   シッ シッ シッ シッ


川崎のイ・ショクジュさん!宅犬講座で、保存登記のお勉強しろやwwwwwwwww
え? さっぱりわからないって?
想定の範囲内だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

328 :川崎のイ・ショクジュさん:2018/03/27(火) 21:06:08.11 ID:kCPaeSV8.net
>>326

そうやって周りに訴えかけるのが、お国での喧嘩のやり方ですか?wwwwwwwwwwwwwww
お前、万民より面白いじゃんwwwwwwwwwwww

329 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 21:13:24.59 ID:GYma5Vrq.net
>>328
喧嘩?
ただ基地外に発作起こさせてるだけだよ(笑)
ほれ頑張れ

330 :川崎のイ・ショクジュさん:2018/03/27(火) 21:17:01.85 ID:kCPaeSV8.net
【宅建士】宅地建物取引士613【もうすぐ春、宅建でも受けようかな】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1517504085/
869 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/03/17(土) 15:51:07.79 ID:UQvPo6ks [20/21]
犬じゃない奴が問題分画したコピペすることがとんでもないナンセンスどころか自主していることになるということすら分からず頭沸騰してんだろうな
\_____ ___________________________/
         ∨

      / ̄ ̄⌒⌒ ̄\
      |    __λ_ |
      |   ノ ヽ 〆| |
      |   ノ      \|
      | / //ノ(_)(//)  問題分画ー  フンガー 宅犬ガー
      \___  / ̄| /
   , ―-、  \    | ++|/
   | -⊂)   \    ̄( _
    | ̄ ̄|/   |.__|   \
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |
      `− ´ |       | _|

発作って、こういうのを言うんだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwww

331 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 21:45:55.82 ID:EzLo04OD.net
地方は商業地が26年ぶり!に上昇に転じたそうで、
住宅地はまだ下落幅縮小だとか。いよいよかね。

332 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 22:53:57.51 ID:l3Fivnp+.net
 ∧∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (゚Д゚)ノ <  イーーーーー!
 (|  |   \__________
〜|  |
 ∪∪

333 :太陽:2018/03/27(火) 23:18:23.10 ID:CYGXg1rk.net
万民とやら、よくは知らんがたまたま見たから調べたが、今年は合格してつかわさいよ(^人^)
松山大学法学部卒業の力を見せてみ?
本来なら行政書士までは普通に届くだろうに。
中卒や高卒でも受かる宅建に、法学部卒のおまはんが苦戦しとるんは甘えぢゃけんね ま、おまはんが滑ろうが一切関係ないが、グズグズすんなよwダサいで
こん位の資格でw
じゃあの。

334 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 00:05:17.19 ID:x0omZ8dP.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

335 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 06:44:35.53 ID:qgPbRE41.net
宅犬は行政書士持ってない

336 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 07:01:20.19 ID:y/giI8OC.net
行政書士の前に、宅建も持ってない(笑)

337 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 07:06:36.26 ID:d6MKUUwh.net
犬が来なくて寂しいの〜

かまって〜
かまって〜

338 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 07:17:01.40 ID:m5p4FFqk.net
地方圏の地価、26年ぶりに上か

339 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 07:31:53.70 ID:jKvBVUjX.net
マン国際

340 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 12:14:25.47 ID:tD3A1TNi.net
>>337

はーやーくー、合格証明しろよww

341 :宅建に合格できない川崎の李さん:2018/03/28(水) 16:24:06.22 ID:OqJi+0lV.net
川崎のイ・ショクジュさんは、よく、他人に合格証書のうpを強要します
それは、他人の合格証書を眺めて、自分も合格した気分に浸るためだと考えられます
何度受験しても合格できない悲しさを空想で埋めているのでしょうねぇ

でも、不思議なのは、「取引士証をうpしろ」とは決して言わない点です。
それは、一つのことにに異常にこだわるアスペルガーの特徴だと思われます
宅犬に異常に粘着するのも病気の故なんでしょうねぇ
お気の毒なことです!
いつの日か、宅建に合格できることを心より祈っております

342 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 17:52:49.04 ID:dCy/Uzd8.net
いまから勉強しても間に合う?

343 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 18:05:44.62 ID:orsPv3Om.net
まだ早すぎるだろ
宅 管のダブル合格だって9月からで間に合うし

344 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 19:07:51.39 ID:x0omZ8dP.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

345 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 21:06:17.01 ID:73P2KHDU.net
よほどの馬鹿でない限り宅建は落ちない

346 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 21:07:31.17 ID:/ELrYDaM.net
今からが丁度無理なく勉強できるボーダーラインだと思うよ。

347 :高松市のMさん:2018/03/28(水) 21:35:08.95 ID:OqJi+0lV.net
諦める勇気も大事だぞ 

1 :万民の神 ◆banmin.rOI []:2018/03/27(火) 21:11:47.578 ID:2qU5ra630

俺の人生で学んだことの一つ

348 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 23:57:43.49 ID:byWgfHJ3.net
>>342 試験まで半年あるから、しっかり勉強すれば間に合うよ。

349 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 01:48:56.38 ID:Izae46T6.net
コツは、こういう土地を転がしまんねん
せやけど、
端から「安倍晋三記念小学校」と違いますやんwwwwww

http://iup.2ch-library.com/i/i1898632-1522254555.jpg

350 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 04:46:11.25 ID:2jT00UGT.net
>>345
受験する6人のうち5人がバカってことになるな

351 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 08:25:29.63 ID:c0ZBRJWI.net
中卒は今から勉強しろ、高卒は7月から大卒は9月からで間に合う

352 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 11:21:21.79 ID:Izae46T6.net
大卒でも1ヶ月ではムリ
今からでも遅いくらいだと思うよ

353 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 12:15:06.73 ID:RFwmYhwo.net
大卒でもピンキリだろw
試験まで地道に勉強続けることができる自信があれば、いまからやって余裕で受かればいいと思う
途中で息切れする可能性があるなら、今から始めて貯金しておけばいいと思う
もちろん必須ではないけど、他の試験勉強中とかでない限り、いま勉強を始めないことにメリットはないだろ

354 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 12:25:19.37 ID:a5y4Q65v.net
冷やかしが事前に棄権する中、20万人も落ちる試験なんだぜ
3万人が合格するって言ってもキツイ試験であることに変わりはない
法律初体験の人は、問題集の解説の法律用語の理解から始めるわけだから、
ものすごく時間がかかると思うよ

355 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 12:35:59.91 ID:3R+2CFoq.net
>>350
実際そうだろ

356 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 12:37:23.90 ID:a5y4Q65v.net
宅建の試験に合格したとしても、登録実務講習までの2ヶ月ほどで
ほとんどの人が覚えたことをすっかり忘れてしまう試験なんだよ
受験日までの間、この忘却との戦いが大変なんだよ
勉強していくと、知識はどんどん増えるわけだが、
その知識がなくならないようにするのがほんと大変なんだよ
勉強が進めば進むほど、この復習に、勉強時間の大半がとられる
時間はいくらあっても足りないよ

357 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 12:56:09.97 ID:a5y4Q65v.net
最速でも問題に慣れるまでに3か月はかかるのに
1ヶ月やそこら受験勉強やったところで合格なんて無理!
問題集を1回やったくらいで、すべて理解して覚えられるわけがない

358 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 13:13:44.75 ID:P+ZjTOsV.net
んなこといったら管業とダブル合格なんて実質不可能になるじゃん
難易度同じくらいだけどダブル合格してる人ごまんといるだろ自分もだし

359 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 13:18:50.93 ID:a5y4Q65v.net
>>名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/03/15(木) 16:32:40.83 ID:edl1+Pmv [1/4]
>>合格者の方または宅犬さんみたいに詳しい方に質問です。
>>民法の錯誤で例外的に第三者が債権を保全する必要がある場合で本人が要素の錯誤を認めているときは
>>第三者は錯誤による意思表示の無効を主張できるとのことで第三者が債権を保全する必要がある場合とは
>>具体的にどのような場合でしょうか。

この人だってさ、錯誤を理解した上での疑問だろ?
一つ理解できると更に次の疑問がわく
勉強すればするほど知識は増えるが、全体像がぼやけてしまう
具体例が知りたいって気持ち、よくわかるわw

360 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 13:23:30.93 ID:O17UvTIx.net
2か月経ったら忘れる程度のお勉強で人様の資産を扱う卑しい資格ですね♪

361 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 13:42:15.40 ID:2euLTx1o.net
今年の試験用の参考書は各社から出そろってるから、勉強始める
にはいい時期だ。まとめタイプの参考書はも少し先に出てくる。
働いてればいろいろ予想外もあるから早めに始めとけば対応もできる。

362 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 17:20:38.15 ID:YcJPCLGM.net
宅建合格者の方なんて。。眩しくて正視できないよ。

363 :高松市のMさん:2018/03/29(木) 18:12:03.52 ID:qOdRIKpE.net
1 :万民の神 ◆banmin.rOI []:2018/01/26(金) 23:11:54.089 ID:CHACUjgP0
これまでの人生を振り返ったりすると涙が出る


あの万民でさえ! 宅建試験の前では赤子同然!
宅建試験は、万民を資格取得人引退まで追い込んだ上、廃人にしたんだぞ!
これくらい宅建試験は過酷なんだよ!
宅建試験を受けるのなら、相応の覚悟をしろやwwwww

364 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 18:45:44.89 ID:XdRXho9j.net
>>356
まず4科目一周するのも大変だしなw

365 :高松市のMさん:2018/03/29(木) 18:53:47.98 ID:qOdRIKpE.net
1万民の神 ◆banmin.rOI 2018/02/19(月) 20:21:12.952ID:V/j4s3Rq0?BRZ(10125)

倉庫で「んあああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!」って叫んでしまいました。


宅建試験は、ここまで人の心を蝕むんだぜ!
軽い気持ちで受験するのだけはやめとけ
何年も合格できないと、
こんな風に、泣いたり叫んだりした後は、光のない眼で虚空を見つめる廃人になるんだよwww

366 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 20:04:58.85 ID:x42NekdO.net
>>343
>>348
勉強始めることにする
ここのみんなは独学?

367 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 20:09:41.24 ID:6hztxq9W.net
宅建なんて社労士や行書に比べたら気楽なほうだよ
まず試験範囲が狭い
網羅するのに時間が掛からないし回しやすい
そして問いが単調
ひっかけが多いって言う人もいるけどこれで躓いてたら他の資格だと勉強進まないよ
さらに足切り記述もなし
単純にどっからでも点数とればおkで配慮する要素がない
その上で7割前後の点数でいいんだからこれは受かって下さいと言っているようなものだね

368 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 20:43:23.55 ID:NYr0DE1D.net
>>367
受かって当たり前のレベルの人はそら簡単に合格するよ
運転免許の学科に何回も落ちるレベルの人は合格するの大変なんだよ

369 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 21:43:20.34 ID:8aG9KZtm.net
>>366
ここの奴らは毒学だよ

370 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 21:49:27.01 ID:qOdRIKpE.net
仕事が早めに終わって、「よし、今日は勉強するぞ」って意気込んで家に帰ると
家に着いたとたんに、疲れがどっと出て勉強できないんだよねぇ
仕事終わりに予備校にでも行って勉強した方がいいと思うよ
月額1.5万円くらいだろ? 安いもんだよ

まぁ、自己啓発で合格に何年かかってもいいって人は別だけどね

371 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 21:58:04.80 ID:XdRXho9j.net
>>367
他の資格なんてどうでもいいよ
社労士行書がすんなりいかないんならおまえもただの凡人だろうが
おまえほど暇じゃないしな、まあせいぜい頑張ってくれ

372 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 23:23:44.13 ID:T7oH1ENH.net
要するに、「権利関係」をいかに制するかだよな
最低でも8/14くらいほしいよな

373 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 01:04:21.03 ID:U3HxKo5I.net
いや資格試験のラスボスは弁護士会計士だろ?
なんで行政書士、マンション管理士でドヤれるのかわからない
社労士はまだわかる

374 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 05:05:37.76 ID:w3U1IU4/.net
>>370
さっさと寝て明朝3〜4時に起きるとかのほうが効率的だと思う
まぁ向き不向きがあるとは思うが

375 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 06:14:58.17 ID:+dWYmId/.net
>>373
行書、マン管、社労は同列なんだよ。お前こそ意味不明

376 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 06:44:35.72 ID:p0lDWeaP.net
独学は、いくらでも後延ばしできちゃうところがデメリットで、
しっかりペースメーキングする必要がある。
社会人なら、時間を金で買うという方向もアリ。

377 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 06:58:03.73 ID:y4xM8P7y.net
宅建は日本トップクラスの知恵遅れが人としての最後の尊厳を賭けて臨む資格だからな
不合格者は人として終わってるわけだ

378 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 08:24:05.42 ID:8EH1cuOU.net
万民にしつこく絡む、宅犬

379 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 10:51:46.76 ID:Rx5Ky9SN.net
>>378
そういうお前は、宅犬にしつこく絡んでるわけだがwww
しかも、宅犬かどうかわからん奴にwwww

380 :宅犬さん業務連絡です:2018/03/30(金) 11:04:05.06 ID:KsxbYq8f.net
宅犬さんが万民ばっかりかまってると勘違いして、
嫉妬に駆られたキチガイが裏口で監視しております
お暇なときでいいので、かまってやっていただけませんか?

381 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 12:26:11.42 ID:UvXlRaUk.net
>>372
落ちる人の特徴そのもの

382 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 12:28:34.24 ID:YBvLHYod.net
他資格と比べてどっちが上だとか下だとか言ってる奴がいるけどさ
何の意味があるん?
仮に弁護士、社労士とかマン管をとれたとして、不動産屋で使えるわけ?
弁護士なんて、任意売却の物件を不動産屋に持ち込んでくるわけやん
ラスボス資格とか言うんだったら自分でやれば?

それにさ、弁護士、社労士、行政書士なんて独立開業で
登録したとたんに、仕事をしてようがしていまいが、登録料と年会費を取られるんだろ?
何をもってラスボス資格だとか言ってるわけ?

383 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 12:29:39.51 ID:BA3OeE5m.net
宅犬=万民だぜ。

384 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 12:38:16.21 ID:YBvLHYod.net
290 名前:万民の神 ◆banmin.rOI [] 投稿日:2017/09/24(日) 22:49:09.92 ID:qvbUvUqZ [5/5] ?2BP(2029)
いいんだぜ? 俺は。
仮におまえが俺の住所を晒したとしても俺は2ch側にIP開示をした上で訴訟手続きに入る。
訴状の写しを出せばプロバイダもおまえの個人情報を開示する。
俺はその個人情報を元に訴状の写しを根拠に住民票も取得する。
おまえには出来ない住民票の発行が俺には可能だ。
それに比べておまえは俺の住民票を得ることができない。なぜなら取得するだけの理由がないからだ
もちろん俺はおまえの住民票を得た時点で戸籍謄本も全て取り、ネットにアップロードするだろう。
一見して俺が不利な状況に見えないこともないが、一手 俺の方が上なのだ。
残念だったなぁ。 最初から勝負がついとるんや 俺の勝ち
国立法学部出の法律の専門家である俺に喧嘩を売った おまえの負け


>>383
去年、万民は、宅犬に住所を特定されて大慌てだったわけだがwwwww
宅犬=万民という根拠は?

385 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 12:48:04.67 ID:ZS5oyk/K.net
こいつ、宅犬バレバレ(笑)
第三者のふりして自分擁護(笑)

386 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 12:49:20.13 ID:uqMU9zj4.net
みんな粘着(笑)

387 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 12:55:21.68 ID:YBvLHYod.net
>>385
宅犬=万民という根拠まだ? チンチン♪

388 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 12:57:25.92 ID:y4xM8P7y.net
頑張って人間に昇格しような

389 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 12:57:42.73 ID:YBvLHYod.net
>>385
>>こいつ、宅犬バレバレ(笑)

これの根拠は?

390 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 13:03:36.20 ID:YBvLHYod.net
>>383 >>385

宅犬=万民という根拠は?

>>こいつ、宅犬バレバレ(笑)

これの根拠は?

早く言えよ クズ!

391 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 14:56:14.78 ID:BA3OeE5m.net
https://i.imgur.com/dNp0Prd.jpg
やらかしてるもんなあ。

392 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 15:09:43.50 ID:fjRTlUuB.net
>>381
いや、権利で得点8点より低いと合格厳しくなるだろ

393 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 15:43:33.45 ID:rrSOgPuF.net
>>390
バカ犬さーん、今年も受験生にたくさんバカにされるといいwww
データベース早く語ってくれー!

394 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 15:49:38.75 ID:rrSOgPuF.net
この後、SQLについて聞かれて、データベースの話を一切無視する宅犬w

宅犬の脳ミソ
データベース=過去データの保存先





343 名無し検定1級さん sage 2017/12/11(月) 23:26:49.51 ID:OHms6czP
178 宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG 2017/12/11(月) 20:14:28.50 ID:8JvmkEof
        ,,.-'ヽ 
       / :  :.! 
.....、,,,....._;/ ,;'   ;,..!  >>176
      ヾ ,,;_ , /  
 宅 犬   -,ノ   お前、データーベースって知ってる?
、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;   バカだから知らないか(笑)
≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:   シッ シッ シッ シッ

395 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 19:37:43.96 ID:ARIVBABt.net
>>382

資格の価値に振り回されていて滑稽だよな
大事なのは資格そのものではなく、それを手に入れた後の自分自身の価値なのに

396 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 21:21:57.06 ID:OC+J4jSE.net
107名無し検定1級さん2017/11/07(火) 23:42:07.11ID:eYLWnqiJ
俺が考える新試験「宅建士」

【一次試験】短答式120問(5肢択一、組合・個数問題、語群選択、簡単な記述など)

権利関係:35問(正解数28問未満 足切り)
宅建業法:35問 (同上)
法令上の制限:25問(正解数20問未満 足切り)
税・その他:25問(同上)

【二次試験】客に擬した試験官と対面し、販売実務および各種書面の作成等

【最終合格率】5%前後

宅建制度を廃止して、司法試験・公認会計士と並ぶ超難関資格を創設しよう。
その資格を有していなければ不動産業に従事できなくする。
既存の不動産屋が潰れるって? いやいや、潰すのが目的。
不動産屋が全国で数社になってもいいではないか。
航空会社のように数社で全国展開してもらっても問題ないではないか。
つまり寡占化も容認ということ。

不動産業は優秀な人間しか必要ない。

人間にとって、社会にとって非常に重要な「衣・食・住」
その「住」を司る重要な資格だ。
場合によっては何千万・何億・何十億・何百億という大金が動く業界の
経営者および従事者が宅建程度の資格で良いのか、宅建を持っていなくても従事できる現況でいいのか。
大いに考える必要がある

397 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 21:28:13.02 ID:iHOsm9i6.net
業界再編でぐちゃぐちゃになったしわ寄せが経済に回るから却下

不動産業界をクリーンにしたいのが目的なら不動産販売にはマナー検定1級に合格したものでないと従事出来ないとかにすればいい

398 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 21:29:46.89 ID:VfTxQQCd.net
そんなことしなくても両手と専属を禁止するだけで囲い込みのインセンティブがなくなって競争市場になるよ。

399 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 21:34:20.31 ID:PN4p2yRR.net
妄想短期合格者ばっかだな

400 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 22:23:00.87 ID:iHOsm9i6.net
今登録実務講習申し込んでるけど、大学法学部出の俺でも合格に2年かかったわ
一年目は一点差で落ちて2年目はプラス3点差だったかな?

社会に出て宅建関係ない仕事だから資格申請しなかったけど、最近宅建手当がつくようになったから今実務講習のテキスト読んでる

401 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 22:24:44.65 ID:80oLI0qn.net
合格者の平均受験回数ってどれくらいなんだろな
2を超えるかな、ほとんどの人が一発合格なような気もするし

402 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 22:43:01.34 ID:YBvLHYod.net
>>391
仮に、
「宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG」が、「万民の神 ◆yQpmwsiGmSZG」 こうなってたり、
「万民の神 ◆banmin.rOI」が、「宅犬 ◆banmin.rOI」こうなってたりしたら、
お前の言うように「宅犬=万民」かもしれんよ
でも、https://i.imgur.com/dNp0Prd.jpgにあるように、
単に、「万民」が、「万民の神 ◆banmin.rOI」のコテで
「宅犬のAA」を使ってたってだけで、何で、宅犬=万民になるんだ?
コテ付けて、宅犬のAAを使ったら、みんな宅犬になるんか?
お前さ、ほんと頭悪いよなwwwwwwwwww
お前は、「犬」とか「宅犬」に、脊髄反射してるだけじゃんwwwww
アホとかバカを通り越して病気だと思うぞwwwwww
そういえば、、お前、アスペルガーで通院中だったなwwwwwwwwwww

403 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 22:45:27.26 ID:YBvLHYod.net
387 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2017/12/06(水) 01:14:19.21 ID:60R8o92S [6/7]
業者なら宅建持ってる人と持ってない人でやっぱり全然違うくて、悔しくて自分なりに頑張って勉強して今年受かったんだけどさ
無資格の宅犬が偉そうに宅建語ってるのがうざくてw
でも、そもそも事故物件は扱わないっていうとびきりの無知発言聞けてよかったw

388 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2017/12/06(水) 01:35:25.54 ID:60R8o92S [7/7]
>>387
合格おめでとう
宅犬を来れなくなるレベルで追い詰めたらだめだよ
活気が無くなるからほどほどにね

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
>>391
387 ID:60R8o92S [6/7]=388 ID:60R8o92S [7/7]

「動かぬ証拠」って言うのは、こういうのを言うんだよwwwwwwww
自演バレで、自分で自分を追い詰めてどうすんだよwwwwwwwwwwwwwww
お前さ、自分で仕掛けた罠に自分でかかるマヌケなのwwwwwwwwwww

404 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 22:55:08.52 ID:YBvLHYod.net
>>395
弁護士はさ、すべての法律事務ができるんだけど、全部やってる弁護士っていないじゃん
大体は、専門分野をもってるわけで、その専門分野で飯を食ってるよな
弁護士資格があったら何でもできるって考え自体がおかしいよな

405 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 23:04:43.12 ID:p0lDWeaP.net
>>401 そういう統計は無いと思うが、合格者の平均年齢は出てるね
36歳くらいだ。合格率は受験者7人に1人合格なわけだから、単純に
考えると、7回受験すると合格、みたいな感じじゃないかな。

406 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 23:06:41.18 ID:YBvLHYod.net
>>692 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/03/15(木) 16:38:58.47 ID:sTNjLrcG [4/20]
>>犬はただの問題集コピペ野郎だ。宅建に合格する能力を備えてない
>>あと答えを知りたいなら問題と回答コピペしてくれないかなぁ
>>わかりづらすぎる

>>693 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/03/15(木) 16:43:07.73 ID:edl1+Pmv [2/6]
>>692
答えじゃなく具体的な例が知りたいです。



>>393
錯誤の典型論点さえ答えられない奴が、宅犬に勝てるわけないじゃんwwwww
大体、質問されるたびに、問題文と解答を教えろはないだろwwwwwww
宅犬より、お前が、受験生にバカにされないか心配だよwwwww
「答えはいらない」ってレスされてたのには笑ったわwwwwwwwww

407 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 23:27:21.11 ID:p0lDWeaP.net
>>400 試験合格だけじゃ資格手当でないのかな。登録しようとしてるってのは。
それとも資格手当でるから、それ使って登録しとこうってことかな。

408 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 23:37:35.56 ID:VfTxQQCd.net
>>405
合格者の7割が2回までで合格してる。4回以上とかほとんどいない

409 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 00:14:24.68 ID:R+EJKIRI.net
>>406
この、ムキになる感じw


宅犬そのもの(笑)

はやく、合格証明しろよw

410 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 00:16:38.90 ID:R+EJKIRI.net
>>406
あと、仮想敵つくるところも、毎回同じパターンwww

411 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 01:01:13.22 ID:yMnrlL+e.net
>>407
宅建資格持ってると月に5000円の手当が付くから会社に申請しようと思ったけど、申請には宅建士証のコピー送付も必要だからこれを機に宅建合格で止まっていたのを
宅建士証発行しとこうと思った次第

不動産あまり関係ないから5000円なんてしょぼい手当だけど貰えるに越したことはない

412 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 01:40:25.50 ID:v1eF3ZlM.net
>>411 なるほどね。教えてくれてありがとう。宅建士証が要るとなると
法定講習も受けるのかな、業法そこそこ変わってるからがんばってね。

413 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 11:56:17.86 ID:rRCYlx3p.net
資格手当が試験合格だけで出るわけねぇよ

414 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 12:18:05.21 ID:FYAMdaw/.net
840名無し検定1級さん2017/10/31(火) 00:02:05.69ID:ZXgnu/7q
相変わらず中部地方の高卒地元就職脳だな。
大卒上場企業のサラリーマンって大変なんだよ。
ビジ法2級からステップアップの法律学習試験として最適なんだわ。
簿記があるから、ビジ法あるから出来る仕事があると思うか?無くても仕事は出来るんだよ。それと宅建も同じ。

415 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 13:04:40.11 ID:R+EJKIRI.net
バカ犬は、バレバレだなw

416 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 13:07:34.25 ID:FYAMdaw/.net
546 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 22:29:35.69 ID:YkHTH/ca
違うんだよね。
大手ゼネコン社員だわ。
不動産部門じゃないけど、奨励資格だから取っただけなんだ。みんなそんなかんじでバンバン合格よ。

417 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 13:33:25.02 ID:qKQm1VYY.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

418 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 14:09:55.92 ID:2X8QCnlG.net
宅犬は今年はどんな戦法で、学生信じこます?
もう、この状況では無理だろ。少なくとも合格証明してないと、何を言っても信じてもらえない。

419 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 14:34:06.77 ID:FYAMdaw/.net
299 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2017/12/12(火) 12:54:56.30 ID:AakOhXhh [2/2]
宅建は今までもこれからも馬鹿と適当ちゃんが数多く受験する資格ですよ
身も蓋もないですが国交省の方が試験難易度を変えないと言っている以上事実上何も変わりません
どうしても最低限形のある国家資格が欲しいのであれば素直にマンション管理士か行政書士を取得しましょう
いいですかここが最低ラインです
宅建では話になりません

420 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 14:36:20.34 ID:FYAMdaw/.net
189名無し検定1級さん2018/03/24(土) 15:45:15.73ID:DBUtuqsS
宅建は衣食住の衣だから需要がたくさんあるんであって、行書なんてニッチすぎるだろ

421 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 14:52:14.26 ID:FYAMdaw/.net
773 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/01/23(火) 07:57:40.56 ID:POI3kD4Y
さすがにこの流れだと、宅犬も口出せないのな(笑)

422 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 14:56:25.79 ID:FYAMdaw/.net
368名無し検定1級さん2017/12/06(水) 00:34:38.07ID:0aghm8KI
知らないんでしょ
無資格、宅建業者で無いことだけはわかりました
業者なら常識問題ですよ

423 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 15:01:07.00 ID:FYAMdaw/.net
387 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2017/12/06(水) 01:14:19.21 ID:60R8o92S [6/7]
>>422
業者なら宅建持ってる人と持ってない人でやっぱり全然違うくて、悔しくて自分なりに頑張って勉強して今年受かったんだけどさ

424 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 15:02:30.20 ID:FYAMdaw/.net
388 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2017/12/06(水) 01:35:25.54 ID:60R8o92S [7/7]
>>423
合格おめでとう

425 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 15:32:34.24 ID:FYAMdaw/.net
>>423
名無し検定1級さん2016/12/18(日) 23:29:59.11 ID:abJqMEKg
しょべーな、お前。
中古物件扱ってるだけか。
ゼネコンだが、不動産関係じゃないから知らんわ。

426 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 17:25:36.89 ID:61H5sSFK.net
宅建とって、修行して独立したでござるが、物の動きがなさ過ぎて、収入ないので困ったで
ござる。
代行車登録して、飲み屋のお客さんを送りながら、不動産営業の毎日でござるよ。
一台しか動かしてないので、日に14000円程度しか私には入ってこぬでござる。
3台くらい動かせれば日に3万程度は提灯代と合わせて入ってくるので、良いのでござるが。

何か良い営業スタイルはないでござるか?

427 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 18:58:58.16 ID:WeoYDM7K.net
運転手のアルバイトを雇うでござるよ。

それでもヒマなら、滝行をするでござるよ。ニンニン。

428 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 20:15:34.68 ID:FYAMdaw/.net
793 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2017/10/08(日) 00:02:51.92 ID:QOiGub6D
>>425
んで、お前はいつ合格したんだよ?

429 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 20:16:26.03 ID:FYAMdaw/.net
62 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2017/10/03(火) 23:30:18.93 ID:zjIbtLjz
>>425
誰も見てねーわ。
早く、いつ合格したのか教えろよ

430 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 20:18:29.88 ID:FYAMdaw/.net
340 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/03/28(水) 12:14:25.47 ID:tD3A1TNi
>>425

はーやーくー、合格証明しろよww

431 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 20:54:31.74 ID:pVoBz1b6.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

432 :7回目 :2018/03/31(土) 21:04:24.74 ID:TBe/l5Wk.net
>>426
俺、客車できますよ。
代行が二種必要になる1年前に福島の庭坂で取りました。
当時は教習所でとるのではなく
免許センターで一発狙いしかありませんでした。
20代30代でも実技は7回くらい落とされて癖を直させられます。
自分は4回目で実技受かって一緒に受けた人達から
「あんたすごいね」
「4回?聞いた事ない」って言われました。
こっちは、おっかけで4000円(最低保証)〜9500円くらいが相場です。
 
それに比べて宅建は・・・ww

433 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 22:24:10.19 ID:pVoBz1b6.net
>>432
それでも諦めずにやり遂げたのだから
すごいと思うよ〜

     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

434 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 23:54:58.12 ID:j/zBcu0O.net
過去の書き込みを引っ張ってきて、なんでもかんでも絡んでる感じが宅犬

435 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 00:06:06.58 ID:4444KJwp.net
粘着しないと死んじゃうらすい

436 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 00:21:42.22 ID:OWDSHyUH.net
今年は合格を証明した上で、合格を証明出来ない宅犬をバカに出来るのかww

437 :川崎のイ・ショクジュさん:2018/04/01(日) 01:13:22.88 ID:FsIIqeQQ.net
869 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/03/17(土) 15:51:07.79 ID:UQvPo6ks [20/21]
犬じゃない奴が問題分画したコピペすることがとんでもないナンセンスどころか自主していることになるということすら分からず頭沸騰してんだろうな

http://fast-uploader.com/file/7078065664774/
やっぱ、興奮するとこんな感じになるん?

438 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 09:39:04.31 ID:85UmmFn9.net
川崎のなんちゃらとか、いない相手に噛みついて、話題を逸らそうとするところが、宅犬感だわ。

439 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 09:47:07.88 ID:xMXciB/g.net
>>432
俺もその時期東京で旧普通二種取ったけど一発だったよ。
ただ、昔府中試験場の前にあった大和教習所で二コマ練習させてもらった。
お陰でその後府中で大一、大二、大特一、大特二、けん引一、けん引二まで取ったわ。

440 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 11:37:15.64 ID:0gx9xJ06.net
ここは、ニートとブルーカラー底辺しかおらんのか……

441 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 11:51:53.99 ID:2/di6ud4.net
        ,,.-'ヽ 
       / :  :.! 
.....、,,,....._;/ ,;'   ;,..!  >>434
      ヾ ,,;_ , /  
 宅 犬   -,ノ   お前、データーベースって知ってる?
、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;   バカだから知らないか(笑)
≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:   シッ シッ シッ シッ

442 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 12:00:11.09 ID:7N9+5l+Z.net
>>440
おぬしは、運転技術と営業区域の地理の大切さがわかっとらんでござるよ。
流れるように走り、滑るように止まる。同乗者の感じるGはほとんどない。
それでいて、目的地には最短で到着する。コレ

きょうび「ファミレスで待ち合わせで、目的地最寄りパーキングに駐車で、徒歩移動」なんて
流行らないでござるよ。

金持ちも若者夫婦は、びっくりするくらいの「自分できる子」意識が高いので、ご自宅お迎え
目的地ビタつけができる営業の条件でござるよ。

宅建はブルーカラーでござるよ。

443 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 12:01:40.87 ID:7N9+5l+Z.net
宅建は儲かると思っておったでござるが、
にんともかんとも。

444 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 12:11:30.24 ID:dXniukrj.net
宅建試験は、テキストを買うな
過去問かやれ

445 :川崎のイ・ショクジュさん:2018/04/01(日) 12:31:42.82 ID:fQ+HCABc.net
宅犬のなんちゃらとか、いない相手に噛みついて、話題を逸らそうとするところが、川崎のなんちゃら感だわ。

446 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 13:18:59.67 ID:tpdyfqtT.net
変なのしか常駐してない

447 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 13:25:12.25 ID:jhWZXxRv.net
>>440
546 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 22:29:35.69 ID:YkHTH/ca
違うんだよね。
大手ゼネコン社員だわ。
不動産部門じゃないけど、奨励資格だから取っただけなんだ。みんなそんなかんじでバンバン合格よ。

448 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 14:22:55.86 ID:hJPLKGd6.net
>>444
全範囲テキストからやれとは言わないけど、
錯誤とか基本的なことすらわかってない人は、いきなり過去問はできないと思うよ
テキスト無しって言うのは無理があるんじゃないかな?

449 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 14:34:34.14 ID:YvE1iWNw.net
建物状況調査が宅建士の法定業務になったんだって?

450 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 14:42:20.36 ID:bYbhW0x8.net
インスペクションなどなど

http://takken-hiroba.com/2018-kaisei/

451 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 16:05:39.72 ID:bbpdES1W.net
>>448
煽っているだけでしょ

452 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 16:22:55.83 ID:jrrHndVO.net
権利関係は、得点を伸ばせる余地があるとしたら、やっぱ民法だよな
14点中、最低8点取るとして、
民法は5点位取らないといけないよな
基準点が9.8問(70%)だとすると、
8点で、57%(マイナス1.8問)
民法6点 特別法3点取れたとしても、まだ64%(マイナス0.8問)だもんな
仮に業法が14点以下だと終わりってことだよな

民法の得点が、5点か6点かで合否を分けるかもな
やっぱ、宅建は過酷だわw

453 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 17:28:57.28 ID:14i1ZkmG.net
今日からがんばりまーす(2回目)

454 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 17:30:11.59 ID:fQzKX2Um.net
みやざき塾はyoutubeだけで充分やで。
1問1答は過去問を並べただけ。

455 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 19:01:12.07 ID:AvYSeW9U.net
サザエさん症候群(サザエさんしょうこうぐん)とは、日曜日の夕方から深夜、「翌日からまた通学・仕事をしなければならない」という現実に直面して憂鬱になり、体調不良や倦怠感を訴える症状の俗称である。

456 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 21:09:22.24 ID:fQzKX2Um.net
本当にどう勉強すれば受かるんですか?

457 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 21:27:00.48 ID:EhFkioNa.net
オマンを1日3回舐めれば受かる

458 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 21:45:59.87 ID:H9wqfnGc.net
賃借人の責めに帰すべき事由による破損の場合にも、賃貸人は修繕義務を負うか?
「負うわけじゃ無いか!」と、怒りに任せて机をたたいた奴はマダマダだな!

459 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 21:52:18.87 ID:H9wqfnGc.net
×「負うわけじゃ無いか!」
○「負うわけないじゃないか」
間違えましたwwww

460 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 22:01:08.23 ID:cpZBSYDP.net
>>456 普通は、テキストを読んで過去問集を解いて、模擬試験を受けて、
合格すると思うけど。 まるきり何もわかりません、という人は、素直に
どっかのスクールの通信・通学講座を受けるといいとおも。

461 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 22:44:14.72 ID:K0GrmB+d.net
>>456
まずは、2ch(5ch)に来ないこと

462 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 23:19:18.85 ID:I6SPWSZn.net
>>461
それな

463 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 23:56:39.65 ID:bbpdES1W.net
>>461
おっしゃるとおり
機械工、万民しかり

464 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 00:03:04.26 ID:O6jDiHnV.net
宅犬とかいうアスペルガーをバカにして、ストレス発散すると受かるぞ。
あと、あいつの出題は無視すること。無駄。

465 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 00:25:24.28 ID:3wpmCYM/.net
完全スルーは出来ませんてかw

466 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 01:33:51.35 ID:rYUUSobI.net
万民の神がFP2級スレで暴言かましてるんだが、万民の身元引受人は宅建スレだろ
引取にこいやああああああ

467 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 01:47:05.55 ID:mMgSz9E4.net
そんな子知りまへんな

468 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 05:32:28.00 ID:uiHEHsaT.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

469 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 06:17:59.31 ID:ZpwWglZP.net
区分所有法で質問!
Aが区分所有建物を購入するとして301号室を売買した場合
これは、敷地権も当然所有権を得ることになる
これ×?

470 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 07:00:53.67 ID:VPec0mnp.net
何で×になると思ったの?
さっと見てワイは○やと思ったんやが

471 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 07:03:57.42 ID:VPec0mnp.net
トンチみたいな話だが規約に定めれば分離処分が可能だから
前提として規約次第だな規約で分離処分が可能になってたら部屋だけの取引してるかもしれない
原則として分離処分は禁止だけど規約変えれば可能なんだよな

472 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 07:09:35.37 ID:Yg7lcT7H.net
問題の原文見ないとわからん

473 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 07:10:21.44 ID:VPec0mnp.net
寝起きでちゃんと文字読めてなかったが
敷地の所有権が書いてあるとおり純粋な所有権なら確定で×か
付随するのは"敷地利用権"だし

474 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 07:19:08.10 ID:BSdNXBx2.net
× 敷地権は所有権だけとは限らない

475 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 07:49:01.49 ID:1V6owNj8.net
当然=どんなことがあろうと
と解釈すると×だな

476 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 08:25:33.82 ID:bCYQWQU+.net
常識で答えてやれ、普通は敷地利用権なんてセットなんだよ!規約で別段の定めなんて少数だ!マン管持ちの俺様が言うから間違いない

477 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 08:53:41.53 ID:VPec0mnp.net
ワイもマン管持ちだから深読みしすぎてるんかな?

478 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 09:00:58.89 ID:i7ouXDEd.net
敷地については共有持分権だから所有権というのは間違い。
規約がどうこうよりも問題文おかしいんじゃね?

479 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 09:03:03.55 ID:gPA92X7m.net
申し込みまで3ヶ月きったか
早いもんだな

480 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 09:10:19.33 ID:yZyfYD4h.net
敷地権は所有権じゃなくて定期借地権のこともあるから区分所有者建物買ったからって土地の所有権を得られるとは限らないって話だろ。大丈夫かお前ら?

481 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 09:45:36.26 ID:z/H5PzWx.net
>>469
当然に、だから×じゃね?
当然の場合は仮定や例外を認めないんだろ

482 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 09:47:27.05 ID:uiHEHsaT.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

483 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 10:22:33.24 ID:bCYQWQU+.net
敷地権ってのは区分所有者全員の取り決めがなければ平等なんだよ。持分を定めることが出来るのは共用部分のみだ!よく覚えるように!マン管持ちの俺様が言うから間違いない

484 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 11:31:29.03 ID:2CVBRXhs.net
>>408
簡単な計算も出来ない脳じゃ10年後も不合格確定
お前みたいなのがユーキャンの通信講座を申し込んで鴨になるんだよ

485 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 11:39:06.35 ID:sqw+7Utg.net
アエラスにバイトの面接に行ったが、当然のように名義貸しの専任登録要求されてびびった

486 :川崎のイ・ショクジュさん:2018/04/02(月) 11:59:17.56 ID:YDvE75Oj.net
>>469
テキストそのままコピペしてくれない?
それだけ句読点がなく読みづらいのがテキストそのままであるわけがない

487 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 12:23:35.40 ID:LZvxlHnS.net
>>469 答えは×でいいけど、理由は >>471 だと思うよ。規約によっては
得られないかもしれないから、「当然に」という言い方だと間違い。
理由は >>480 もあるかもしれない。

488 :川崎のイ・ショクジュさん:2018/04/02(月) 12:24:07.44 ID:YDvE75Oj.net
>>469
あと答えを知りたいなら問題と回答コピペしてくれないかなぁ
わかりづらすぎる

489 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 13:30:40.97 ID:yAtraSuT.net
>>102
行政書士がいつ上位資格になったんだw
今は行政書士なんて誰もまともに受けないだろ
ただで貰う資格なんだよ
行政書士は

490 :川崎のイ・ショクジュさん:2018/04/02(月) 13:38:19.81 ID:YDvE75Oj.net
>>489
宅建は今までもこれからも馬鹿と適当ちゃんが数多く受験する資格ですよ
身も蓋もないですが国交省の方が試験難易度を変えないと言っている以上事実上何も変わりません
どうしても最低限形のある国家資格が欲しいのであれば素直にマンション管理士か行政書士を取得しましょう
いいですかここが最低ラインです
宅建では話になりません

491 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 14:05:42.16 ID:udTJVyPB.net
>>490
で、お前はなんの資格持ってるんだ?

492 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 14:20:48.34 ID:xzYsXHpR.net
>>491
マンコ管理士です。www

493 :川崎のイ・ショクジュさん:2018/04/02(月) 14:30:06.17 ID:YDvE75Oj.net
>>492
違うんだよね。
大手ゼネコン社員だわ。
不動産部門じゃないけど、奨励資格だから取っただけなんだ。みんなそんなかんじでバンバン合格よ。

494 :川崎のイ・ショクジュさん:2018/04/02(月) 14:39:59.46 ID:YDvE75Oj.net
>>491
行政書士、マンション管理士、宅建、管理業務主任者、日商簿記2級
を持っている俺からすると、宅建ごときで合格祝賀会って恥ずかしい。
俺は上記の資格全てで合格祝賀会など恥ずかしいと思っている。

495 :川崎のイ・ショクジュさん:2018/04/02(月) 14:43:07.33 ID:YDvE75Oj.net
>>491
宅建は士業ではありません。
雇われ前提の必置資格。
大して難しくもない数百時間の勉強さえすれば大半の人がクリア可能な資格が
サムライ業に該当すると思うのであれば認識が甘すぎます。
これで士業だの言われたら宅建所持者もいい迷惑でしょう。
マンション管理士は名称独占のコンサル資格故意見のわかれるところ。
有体ですが一般的には行政書士が最低ラインですね。
もう一度言いますが宅建は士業ではありません。

496 :川崎のイ・ショクジュさん:2018/04/02(月) 16:49:30.80 ID:YDvE75Oj.net
    /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / /
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',    
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.   宅犬 宅犬 宅犬
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ

497 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 17:36:34.11 ID:kfp1TzdW.net
>>495
大手ゼネコン?無職の間違いだろw
口で言うのは簡単。
その資格の合格証明を、個人が特定されないかたちで、一枚の写真におさめろよ。
あと、似たような試験ばかり受けてるのなw

498 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 18:01:42.40 ID:uiHEHsaT.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

499 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 18:26:59.46 ID:ZpwWglZP.net
専有部分の301を購入した場合、敷地権も当然利用できるってことは
敷地権の所有権も得られるってこと?

500 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 18:35:14.03 ID:hhQyDQqn.net
敷地っていっても
建物の敷地 法定敷地
駐車場とか庭や公園 規約敷地
ってのがあって原則規約敷地も分離処分は禁止なんだけど
駐車場なんかは自前の土地じゃなくて近隣の土地を管理組合が組合費で借り上げて
規約敷地としてる場合もあるから
借りてるものに所有権ってつけられないからダメ
当然にはつけられない

501 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 18:45:07.08 ID:nMD0FOxP.net
資格なんてものは一般客に 「ほ〜」 と思わせれば良いだけのもの。

宅建だけでは 「ほ〜」 とはならない。

合わせて建築関係の資格を1つでも取ってれば一目置かれる。

それが1・2級を問わず、建築士か施工管理技士でも良い。

不動産と建築の合わせ技で一般客からの信用は格段に上がる。

502 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 20:12:04.92 ID:uiHEHsaT.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

503 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 20:58:48.97 ID:ZpwWglZP.net
法定敷地?テキストにはそんなの書いてないよ

504 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 21:13:38.11 ID:bCYQWQU+.net
>>503
宅建取るだけなら区分所有法は基本的な問題1問か出ないから、もっと他の勉強すれば

505 :川崎のイ・ショクジュさん:2018/04/02(月) 22:10:47.01 ID:3ulbzC3L.net
>>497
あらあら、興奮しちゃって。
お前とは住む世界が違うんだよ。
ほとんど私大上位と国立卒で固められたら、少なくともお勉強はできるんだよ。
不動産についても、お前みたいなちんけな仕事してるやつは見たことない。
まぁこの件に関しては、こちらが世間とズレてるんだけどな。

506 :川崎のイ・ショクジュさん:2018/04/02(月) 22:14:34.47 ID:3ulbzC3L.net
    /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / /
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',    宅犬 宅犬 宅犬
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.   犬がいなくて寂しいの〜
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \ かまって〜かまって〜
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ

507 :川崎のイ・ショクジュさん:2018/04/02(月) 22:17:36.34 ID:3ulbzC3L.net
>>469
覚える必要なし
そんなの覚えるぐらいなら業法とかやったほうが点に簡単に繋がる
そうやって細かいところに時間奪われるから落ち続けるんだよ
ググってどや顔とか、問題集コピペでドヤ顔して恥ずかしくないか?

508 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 22:35:00.43 ID:uiHEHsaT.net
あの……落とし物ですよ?

         ∧__,,∧
        (´・ω・`)
        (つ恥と)
         `u―u´

 あなたのすぐ後ろにありましたよ?

509 :川崎のイ・ショクジュさん:2018/04/02(月) 22:53:34.54 ID:3ulbzC3L.net
>>469
1問だけ抜き出してコピペしといて全部書いたとか言っといて、買えばとは頭の弱さが半端ない
4択の一問と一問一答では全く意味合いが異なることすらわかってないか
アホすぎ、、、

510 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 22:54:30.86 ID:O6jDiHnV.net
>>505
あらあら興奮しちゃって。
1日に何回投稿してるんだ?
資格も学歴も証明出来ないけど、昼間から投稿しまくりニートの証明はできたな(笑)

511 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 23:05:53.29 ID:fCK90+G0.net
あのオッサン、行政書士大好きだよなw

512 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 23:18:58.72 ID:3ulbzC3L.net
   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l; >>510
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      //
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´ 
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、

513 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 23:27:13.29 ID:O6jDiHnV.net
>>511
行政書士どころか、宅建すら合格してないのにな(笑)

514 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 23:32:01.32 ID:3ulbzC3L.net
    /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / /
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',   >>510 
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.    お前は有休もとれない
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \ ブラック勤めなのか〜
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ

515 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 23:34:32.85 ID:3ulbzC3L.net
>>513
お前は、錯誤の典型論点すら知らないけどなwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなんだから、宅犬にボコられるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww

516 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 23:40:23.14 ID:3ulbzC3L.net
>>510
https://youtu.be/d_H7zsEH62o

お前wwwwwwwwwwwwwwww

517 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 23:41:16.55 ID:O6jDiHnV.net
>>515
コテつけろよ、カス犬www
この時期大人しくして、宅建シーズンに出て来て講釈垂れようとしても、今年は無理だぞwww

518 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 23:43:58.10 ID:O6jDiHnV.net
宅犬の盗作



508 宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG 2017/12/07(木) 12:53:09.64 ID:mBIZp3nm
>>453 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2017/12/06(水) 18:16:52.35 ID:ILCwAsb0 [1/2]
>>432
建築木材の含水率の数字まで問うてたのは何年度の問題?

        ,,.-'ヽ
       / :  :.!
.....、,,,....._;/ ,;'   ;,..!  Wセミナーの宅建直前予想問題
      ヾ ,,;_ , /  第1回予想問題 問50−2だ
 宅 犬   -,ノ   
、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;   「的外れって」Wセミナーも、ど素人に言われたら終わりだな(笑)
≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:   シッ シッ シッ シッ

519 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 23:57:33.79 ID:3ulbzC3L.net
>>518
https://youtu.be/VBZeN5dlPmY

墓穴を掘るお前wwwwwwwwwwwwwww

520 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 00:01:31.38 ID:gRu2K5L3.net
粘着は絶賛ウレション中

521 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 00:07:16.17 ID:ZuTGOY9H.net
>>518
https://youtu.be/mX-voq_qDrw
おーい 出て来いよぉ〜wwwwwwwwwwwww

522 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 00:07:28.82 ID:7G+3Al/u.net
宅建に合格したか否かも答えられないのに、宅建を語るおじさん。
高卒、無資格、アスペ、生涯孤独は伊達じゃない。




          _..                ,,.-'ヽ
          ヽ "゙ー-、、         / : :!
           i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
            i.,  ..;;;ヽ        ヾ ,,;_ , /
            ヾ_:::,:'     無資格   -,ノ
             ヾ;.     、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;
              ;;    ≦4≧,ミ::,≦4≧ ;:
              `;.     ⌒( ._.)⌒   ,;'  今年は「合格証明しろ」と言われませんように
              ,;'       ‖    ,;'
              ,;'    (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ ,;
               ;'   ヽ 王王王_.,.,_;:    言われたら、万民の話にすり替えるか・・
               ;:        ///;ト,゙
               /\\  `i;┬:////゙l゙l
             ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
           /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
          /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
          ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
          !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, /-,!:.:`、\
         (.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.  /.:.:.:.:.:. \
          \.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:. /(.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:. ヽ
            \.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:./   \.:.:.:.:.:..:.:.: 丿
              丶______/      ヽ______/     

523 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 00:19:04.20 ID:ZuTGOY9H.net
>>522
あらあら、興奮しちゃって。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

524 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 00:30:40.74 ID:ZuTGOY9H.net
::|
::|      ,,.-'ヽ
::|     / : :!
::|、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
::|    ヾ ,,;_ , /  >>522
::|宅 犬   -,ノ
::| ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;   ほら、
::|゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:   宅犬ちゃんだよぉ〜
::|⌒( ._.)⌒  ,;'    もう寝ちゃったのぉ〜wwwwwwwww
::|  ‖   ,;'
::|,,,,,人,,,,,,,_ノ,;
::|王王王ツ ;:    シッ シッ シッ シッ
::|       ';;

525 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 00:37:33.63 ID:Y4nSo/b7.net
最近、宅犬を見ないんだが、宅犬の最期の言葉は何だったの?
覚えてる奴おるかー

526 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 00:41:36.39 ID:gy4rak+D.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士615【願望 オマケしとけや〜ボケ!】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1521560580/l50

527 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 00:49:46.38 ID:r2m4r1D8.net
>>522
https://youtu.be/k9tlGk3CkRc

合格証明しろ、合格証明しろって言ってるお前そっくりwwwwwwwwwwww

528 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 00:56:19.31 ID:VYFncAQ+.net
たくいぬも万民と同じ無資格のくくりでいいでしょ

529 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 01:13:13.01 ID:r2m4r1D8.net
>>528
オマエモナー

530 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 03:23:24.25 ID:WTa/Ak5Z.net
>>494
お前ウソついちゃいかんぞ
その中で端なる代書業務しか出来ない代書屋行政書士
法律相談も許可されてないプライドだけ一人前の行政書士
お前おそらく行書が難化される前に行政書士取った輩だろ
法律も理解できてないくせに街の法律家を気取るのは辞めろ
行政書士なんてタダで貰う資格なんだよ

531 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 03:51:15.05 ID:O+rL3crh.net
資格学校講師が悪い
宅建合格者にまた資格受験させようとする
さっさと働くのが先なのに
やれマンション管理士だ行政書士だと
丸1年棒に振るような資格受けさせる
2年あれば鑑定士受かるのにな
やれマンション管理士だ行政書士だと
食えない資格に1年+1年

532 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 05:45:12.90 ID:Dv6M9qJR.net
行書とマン管の嫉妬だらけだな

533 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 06:32:50.31 ID:7G+3Al/u.net
いや、宅犬がバカにされてるだけだぞw

534 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 07:00:50.23 ID:OFZuJjtG.net
「以前宅犬にお世話になった者です」とか、今年も自演しちゃうんだろーなw

535 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 07:05:41.05 ID:gbcpZEYm.net
絶賛ウレション

536 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 07:13:50.87 ID:Y4nSo/b7.net
行書とマン管が嫉妬の対象となるのはしょうがない
両方とも宅建の3倍程度難しいからな

537 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 07:51:55.65 ID:CTWwk8mN.net
業界資格になに言ってるやら

538 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 09:02:30.34 ID:WTa/Ak5Z.net
行書にあこがてる奴なんかいないだろw

539 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 10:27:42.15 ID:bWk/neBA.net
とりあえず上位資格の名前だしときゃうらやましがられるとでも思ってんだろ
つうか本当に合格してるかもあやしいような頭の悪さがにじみでたレスだなあ
証拠を出してみろよ
どうせ証拠もだせねえんだろ
はずかしいやろうだなあ

540 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 10:43:34.84 ID:gDPDIEtV.net
宅犬改め、川崎のなんちゃら、今年も頑張れよ(笑)

541 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 12:21:10.00 ID:YwW45Igu.net
>>540
10:43:34.84にカキコって、今日は、脳内ゼネコンは、お休みなんですかwwwwwww
いいなぁ 脳内有休wwwwwwwwwwww

542 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 12:25:55.03 ID:YwW45Igu.net
>>533
どう見ても、お前が遊ばれてるとしか見えんぞwwwwwwwwww
言っても無駄だと思うけど、俺、宅犬じゃないからねwwwwwww

543 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 12:45:27.37 ID:oK57kH8k.net
>>534
じゃ、今年は、お前が頑張って「以前宅犬にお世話になった者です」って言わせれば?
それには、まず、錯誤から勉強しないとな!
頑張れ! フレー フレー 粘着君!

544 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 12:55:37.89 ID:gDPDIEtV.net
>>541
便所でくそしながらバカ犬の投稿見てた(笑)

545 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 15:06:22.17 ID:oWdI4xUt.net
たくいぬは粘着不合格者

546 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 15:07:39.44 ID:oWdI4xUt.net
まずコテハンは合格証書晒せ
話はそれからだ

547 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 16:24:18.52 ID:apwGDHtJ.net
対抗要件

548 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 17:50:55.48 ID:xfOzNioP.net
アスペルガー宅犬

549 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 18:33:25.21 ID:MCvkjMFl.net
はい
次の方どうぞ

550 :川崎のイ・ショクジュさん糞食った:2018/04/03(火) 18:34:11.67 ID:raO+DyNh.net
>>544
朝から便所で糞食ってたんですかwwww

551 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 18:41:23.69 ID:s9RD5iwd.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

552 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 19:02:35.30 ID:rZE+V3b6.net
仮登記で質問です!
仮登記を単独申請できる場合ってどんなときなんですか?
判決以外で教えてください

553 :川崎の糞ちょん:2018/04/03(火) 19:18:05.58 ID:+sOTKw6/.net
>>552
あと答えを知りたいなら問題と回答コピペしてくれないかなぁ
わかりづらすぎる

554 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 19:20:33.69 ID:MLM5A+Db.net
>>552
不登記法107条1項にそのまんま載ってるやんw

555 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 19:44:32.38 ID:Y4nSo/b7.net
宅犬と万民の存在感ぱねぇなw

556 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 19:48:16.44 ID:7G+3Al/u.net
そりゃ、どちらも宅建不合格者のくせに宅建語ってるからな(笑)

557 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 19:55:16.19 ID:5pOXzdhl.net
>>556
その宅犬にどうしてお前は勝てないの?

558 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 19:58:07.17 ID:7G+3Al/u.net
>>557
勝利の判断基準は?

559 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 20:04:52.17 ID:+u6Wc/lx.net
>>552 仮登記義務者の承諾があるときと、仮登記を命じる処分があるときだよ。

560 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 20:06:02.54 ID:Y7FueDYC.net
>>558
お前、知識じゃ、宅犬に全然勝てないじゃん
お前の方が不合格者に見えるぞ

561 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 20:08:19.20 ID:7G+3Al/u.net
>>560
あれれ?判断基準聞いてるのに、ちゃんとした答え用意してくれないのか?まるで宅犬じゃんwwwwww

562 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 20:08:58.88 ID:Y7FueDYC.net
>>558
それに、お前はコテ付けてないじゃん! 
その時点でお前の負けだよ
コテを叩くなら、お前もコテを付けろよ

563 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 20:09:28.55 ID:7G+3Al/u.net
>>560
あと、お前の知識とかいうけど、知識問われてるとこどこ?www

564 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 20:10:27.08 ID:7G+3Al/u.net
>>562
wwww

自爆すんなよw


お前のコテはどうした?投稿と同時に負けたのか?www

565 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 20:11:27.41 ID:Y7FueDYC.net
>>561
だから、お前は常に宅犬に論破されてるって言ってんだよ
それと、誰彼なしに宅犬認定するのはやめろよ! キチガイ
じゃぁな!

566 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 20:13:02.16 ID:7G+3Al/u.net
>>565
宅犬に論破されてるって、宅犬はどこにいるんだ?(笑)

567 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 20:17:06.14 ID:s9RD5iwd.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

568 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 20:21:49.32 ID:esGi2X9H.net
>>564
>>562は、コテを叩いてるんじゃないやん
宅犬というコテを叩くなら、お前もコテを付けろってことだろ
理解できんか?

569 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 20:23:41.29 ID:7G+3Al/u.net
>>568
お前、毎度の自演ありがとな(笑)

コテをたたくなら、コテをつけろ?
はぁ?
何寝ぼけてんだ?

570 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 20:37:08.05 ID:vPCenWb4.net
ステルスたくいぬが粘着してるな

571 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 20:40:17.36 ID:fU67V8y+.net
伸びてると思ったらただのコピペ犬がまた発狂してたのか、
とっとと入院して薬漬けになっとけよ

572 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 20:41:06.61 ID:3XVxUrQY.net
宅犬は簡単に論破できるぞ(笑)

573 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 20:43:02.57 ID:3XVxUrQY.net
無職じゃない証明しろとかほざいて、どうやって証明すればいいか聞いたら答えられないとか、懐かしいわ(笑)

574 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 20:48:19.68 ID:oJhNc0Sc.net
粘着のウレションをお送りしております

575 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 20:59:57.95 ID:rZE+V3b6.net
仮登記1号と2号の違いを教えてください

576 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 21:19:21.65 ID:nFnjvxWG.net
1号は物権変動が起きているのに書類が足りないとかの時に打つ仮登記
2号は条件成就してないとかでまだ物権変動が起きていないけど順位を保全するための仮登記

てか宅建でそこまで聞かれたっけ?あんまり無駄な勉強しない方がいいよ

577 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 21:51:23.55 ID:vPCenWb4.net
>>576
恒例の話題そらしだからまともに受け合ってはいけないよ。

578 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 21:57:45.00 ID:h+BNrcu8.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic

579 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 22:04:52.34 ID:rZE+V3b6.net
>>576
ありがとうございます!

580 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 22:06:43.34 ID:IWnFPDCE.net
勉強し過ぎて、吐き気が辛い
吐いて寝たらなんとかなったけど、
なんでここまで宅建持ってないだけで痛め付けられなきゃいけないのか泣けてくる







宅建取ったら不動産屋は辞める

581 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 22:08:48.80 ID:LZbjaOp4.net
>>580
引きこもりニートが一番いいよ!
万民みたいに、ユーチューバーになれば?

582 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 22:09:37.30 ID:AHaCN8BL.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

583 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 22:11:52.98 ID:+u6Wc/lx.net
>>575 不動産登記法105条の1号、2号に規定されているので
俗に1号仮登記、2号仮登記と呼んでいるよ。

584 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 22:26:09.30 ID:Y4nSo/b7.net
万民は今年も受からんだろうなぁ
前哨戦のFP2級にも落ちてるくらいだし

585 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 22:26:22.74 ID:7G+3Al/u.net
宅犬の常套手段として、宅建に出てこなそうな不動産ネタをコテを外して投下して、その後宅犬の姿で答える。

586 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 22:27:30.87 ID:i+u1pPmN.net
妄想は自由ですwww

587 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 22:35:06.21 ID:1MI11/LD.net
2017年10月16日



2017年の宅建を受験した者です。
口コミで簡単すぎるなどあったので、不安に
なりつつ、本番に挑むとこの中にある模試と
ほぼ同じ様な問題が多数出て、
本番では34点取れました。勉強した期間は、3ヶ月。初めて宅建に挑み方には、最適だと思います。後出題予想された、被相続人が、死亡した際の預金の部分が的中していたので、助かりました。今年2017の合格ラインが33か34なので
多分合格です。
受験2回目、3回目の方には、簡単すぎかな?
受験初めての方には、おススメですよ

588 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 23:50:38.17 ID:fU67V8y+.net
>>587
どうせならアドレスも貼ってほしいものだな

589 :名無し検定1級さん:2018/04/03(火) 23:59:30.34 ID:ud1i4iwC.net
落ちとるやないか!

590 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 00:08:07.54 ID:QO1jrrgQ.net
>>588
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RP4UQQB817ICB/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=4909084088

ここだな。

591 :川崎のイ・ショクジュさんへ:2018/04/04(水) 00:16:38.94 ID:VYn15nH8.net
>>573
>>540 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/04/03(火) 10:43:34.84 ID:gDPDIEtV [1/2]
>>宅犬改め、川崎のなんちゃら、今年も頑張れよ(笑)

10:43:34.84
  ↑
こんな時間に、糞を食いながらカキコをしているのは無職に違いない!
はい!論破!
ところで、川崎のイさんは、徴兵には行かないの?

592 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 00:29:51.33 ID:Q1aIqE3D.net
落ちてるのにレビュー消せないのかな?可哀想に…

593 :川崎のイ・ショクジュさんへ:2018/04/04(水) 00:42:41.22 ID:VYn15nH8.net
>>573
https://youtu.be/mX-voq_qDrw?t=89
wwwwwwwwwwwww

594 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 12:12:11.85 ID:BJmZ2f9u.net
甲は、A土地について乙と抵当権設定契約をしたが、
その登記をしていない間に丙にA土地を売却し移転登記を完了した場合に
丙が、甲・乙間の抵当権設定契約を知っていたとしても乙は丙に抵当権設定登記を
請求できない理由は何でしょうか?
解答は「できない」とあるだけで理由がわかりません

595 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 12:30:28.47 ID:m5DErkCK.net
>>594
持ち主でもない
債権者でもない
抵当権設定する(できる)理由がない

596 :訂正:2018/04/04(水) 12:41:24.52 ID:BJmZ2f9u.net
×甲は、A土地について乙と抵当権設定契約をしたが、
○甲は、その所有不動産A土地について

「その所有不動産」が、抜けていました

597 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 12:51:00.00 ID:9xiWjeMi.net
土地の所有者は甲→丙になったんやろ?

598 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 12:55:06.12 ID:9xiWjeMi.net
土地に限らず所有不動産の所有権が移動してるやん

599 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 13:07:29.42 ID:wO4OhlYV.net
>>594 乙は不動産に抵当権の登記がないので丙には
抵当権を主張できないし、丙が知ってても同じこと。
乙と契約してない丙に登記義務はないし乙は請求できないよ。

600 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 14:09:07.35 ID:BJmZ2f9u.net
>>599
>>乙と契約してない丙に登記義務はない

普通、抵当権付き不動産を買うと、抵当権の契約をしてなくても
抵当権が不動産に付いてくるって言うじゃないですか
契約がなくてもA土地の抵当権はA土地に付いたまま丙に行くんじゃないですか?
納得がいきません

601 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 14:25:57.64 ID:iO+rZ9mW.net
まだ登記してないから。物権である抵当権は登記しないと第三者に対抗できない。民法177条。

602 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 14:30:46.29 ID:wO4OhlYV.net
>>600 普通の抵当権付き不動産は、抵当権が登記されちゃってる
から、買主は、契約がなくても抵当権を認めざるを得ない。
問題のは登記されてないから、買主丙は悪意でも抵当権を否定できるよ。

603 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 14:38:16.95 ID:BJmZ2f9u.net
>>601
一般的に、登記は対抗要件であって、公信力がないから、
登記があっても所有者とは限らないって言うじゃないですか
この場合、登記は関係ないんじゃないですか?
丙は抵当権のことを知ってるわけだし

604 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 14:41:12.28 ID:X1I+vDo1.net
丙がかつ

605 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 14:50:41.49 ID:BJmZ2f9u.net
>>60
176条には、「物権の設定及び移転は、当事者の意思表示のみによってその効力を生じる」って書いてありますよ
登記は関係ないんじゃないですか?

606 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 14:51:33.55 ID:iO+rZ9mW.net
>>603
登記は対抗力があるけど公信力はない

対抗力があるっていうのは物権に関して複数の権利が絡んだ場合登記がある方が勝つ、あるいは先に登記がある方が優先するって意味

一方登記に公信力がないっていう意味は「登記の内容が真実かどうかは担保しない」って意味。この場合丙は実体上所有権を持っていて登記も完了しているのだから公信力云々の話とは関係がない。

607 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 14:55:23.21 ID:iO+rZ9mW.net
>>605
176条は一般的な物権変動の話。コンビニでジュース買うのに登記しないのと同じこと。
177条は不動産の物権変動の話。不動産の物権変動は登記が対抗要件だから登記制度がある。

608 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 14:56:54.04 ID:BJmZ2f9u.net
>>602
判例では、177条の第三者は、「正当な利益を有する者」って書いてあるじゃないですか
公示って言うのは、権利の存在を知らせるためにあるわけでしょう?
権利の存在を知ってる丙に公示の必要はありますか?

609 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 15:04:57.60 ID:wO4OhlYV.net
単なる悪意の丙は正当な利益を有する第三者だから、
乙は登記してない以上、抵当権を認めさせれない。

610 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 15:05:46.50 ID:BJmZ2f9u.net
>>607
ジュースは、動産であり、178条によれば、動産は、「引渡」が対抗要件なんでしょう?
だから、登記しないだけでしょう?

611 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 15:11:23.99 ID:BJmZ2f9u.net
>>609
単なる悪意って何のことですか?

612 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 15:13:26.25 ID:iO+rZ9mW.net
>>610
ごめん。それはあなたの言う通り。
対抗要件と効力要件を勘違いしてた。

613 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 15:18:50.05 ID:wO4OhlYV.net
>>611 背信的悪意者ではない、悪意者、のこと。
単に「知っていた」に過ぎない丙のこと。

614 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 15:25:39.74 ID:XU8zJ0bk.net
残念ながらこういう設問は宅建試験では出ない。
紛らわしい問題より過去問を解くことを勧める。

615 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 16:03:05.15 ID:WDrFn/YI.net
万民はローマ法勉強して落ちたくらいだからなw

616 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 16:58:03.76 ID:BJmZ2f9u.net
>>613
解説ありがとうございます
「背信的悪意者」とは、テキストに、「知ったうえ」で「嫌がらせをしたり害すること」だとあります
単に「知ったうえ」が、害する目的があるかないかをどうやって判断すればいいのでしょうか?
通常は、抵当権設定契約があることを知れば買わないと思うんですけど
それを知ったうえで買ったということは、知ったうえで何らかの+αの目的があるのではないでしょうか?

617 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 17:26:15.11 ID:wO4OhlYV.net
>>616 問題文に「知っていた」とだけしか書いてないので
背信的悪意者ではない、通常の意味の悪意と判断していいよ。
問題文に沿って判断すれば桶

618 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 17:33:05.58 ID:BJmZ2f9u.net
>>617
100%納得とはいきませんが、これ以上深追いするのは止めます
とりあえず、解決ということにします ありがとうございました。

また、解説してくださった他の皆さん! ありがとうございました
またよろしくお願いいたします。

619 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 18:02:33.00 ID:vcG5zNzd.net
>>594
まず解答だけ書いてあって解説もろくにしてない題材を選ぶ
おまえのセンスの無さを疑ったほうが良い

620 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 18:04:11.55 ID:FpAU9VSk.net
高値で売る目的でとか問題文に書いてあれば背信的悪意。

621 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 18:48:08.33 ID:tgpKahwO.net
抵当権云々の前に所有権云々やん
誰に所有権があるのか
対抗要件は備えているのか
それを踏まえて抵当権はどうなるか
相関関係図書いたりして順序立てて考えればよいかと

622 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 22:30:40.48 ID:VUQYNsgg.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

623 :名無し検定1級さん:2018/04/04(水) 23:58:49.92 ID:ocyof9qT.net
甲はA土地について乙と抵当権設定契約をした
この時点で、乙は176条で抵当権を取得する
(物権行為の独自性を否定し、176条の意思主義を物権変動と直結させる判例の立場)

だがその抵当権は「第三者」に対し対抗できない排他性のない抵当権で
甲にも抵当権の負担のない所有権を譲渡することができるだけの権利がまだ残っている
(不完全物権変動説に基づく説明、学説上はもう通説ではないが、判例の立場とされる)

そして抵当権の負担のない所有権を譲渡するだけの権利が残っているので、
甲は丙に完全な所有権を譲渡でき、丙も排他性のない所有権を取得する
(ローマ法以来の自己の有する権利以上の権利を与えることができないという原理に抵触しない)

そして登記を丙が得た段階で、丙は排他性を備えた完全な所有権を取得する
丙が確定的に所有権を得た反面、乙の抵当権は消える
(なお丙が背信的悪意者、つまり乙が丙の悪意+背信性が主張立証できれば別)

乙には抵当権がないので抵当権に基づく物権的な登記請求はできない
契約関係がないので債権的な登記請求もできない

だいたいの思考の流れを文章化するとこうなるが、法学部出身とかでないと理解不能だろう
法律は数字も外国語も出てこないし日本語だから簡単に理解できると思ってるかもしれないが
こんな簡単な事例でも理解するにはそれ相応の勉強が必要になる
だから理解だとか諦めて頻出過去問知識を丸暗記して乗り切った方が利口なんだよ

624 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 00:25:25.76 ID:YSJsEbUq.net
              /ヽ
  |\_ _____/ │
  \_/ノ万 民ヽ、_/
    /  ─    ─\
  /    ⌒  ⌒  \ 
  |       ,ノ(、_, )ヽ    |
  \      トェェェイ   /
   /   _ ヽニソ,  く

625 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 00:32:42.28 ID:zAjNXfJO.net
所有権のない不動産に抵当権はつけられない

626 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 00:54:32.68 ID:mBTzgdyD.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士615【願望 オマケしとけや〜ボケ!】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1521560580/l50

627 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 01:43:24.12 ID:+NtDDviY.net
宅建は2週間で受かる。
ギリギリだったけど…

628 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 04:29:47.57 ID:mVnEgTx9.net
試験まで日数がある今だからかもしれないが、みんな権利関係の話が好きなんだね
個人的にはそこまで入れ込む必要ないと思うんだけど
ライバル減らそうとしてる?w

629 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 05:49:38.96 ID:NlSDMGVg.net
大抵民法にはまって落ちるよ。
趣味と試験に受かるのは違うからね。

630 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 06:03:06.65 ID:raDEHIcr.net
宅建は民法で落ちるとかあるけどさ
宅建の民法なんて入口のまた入口だし
この程度の試験問題で苦戦してるようじゃ
上位資格はまず
受からないよ

631 :アンドレ :2018/04/05(木) 06:23:28.76 ID:2Y7xfPle.net
>>629
まさに今の俺。
民法の勉強しながら、民法の奥深さというか深みにはまってる感じ。
民法という、巨大な壁が目の前に立ちはだかってめまいがしてる。
宅建舐めてた、4択舐めてた。
俺の知能じゃ2〜3年かかりそう。

632 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 06:27:09.83 ID:igKQlc3a.net
>4択舐めてた

4択をなめるやつは誰もいないだろ
アホとしかいいようがないな
今まで資格試験うけたことねえのか

633 :アンドレ :2018/04/05(木) 06:30:23.39 ID:2Y7xfPle.net
>>632
行政書士1回うけたことある。
もちろん落ちたけど。

634 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 06:45:19.46 ID:4b7uZM29.net
宅建の民法なんて楽だしさらには宅建試験のそのものが楽勝
仮に権利全問不正解でも他が全問正解なら合格できるんだぜ
頭冷やして冷静になれよ

635 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 07:32:08.08 ID:AlFYg9h2.net
>>634
他が全問正解のほうが難しいよね笑

636 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 07:41:40.42 ID:VQ/BVJcm.net
宅建と診断士2次の試験日被りやがった…
両方勉強している俺オワタ

637 :アンドレ :2018/04/05(木) 07:45:21.64 ID:2Y7xfPle.net
>>636
替え玉技能講習修了者に頼め!(?)

638 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 08:24:10.70 ID:G/RoVbz+.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

639 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 11:51:15.10 ID:NeNr3KDP.net
権利関係    14問
法令上の制限 8問
税・価格評定  3問
宅建業法    20問
5問免除     5問

全範囲をまんべんなく勉強しないと落ちるよ
宅建は、23万人受験して20万人が落ちる試験
仮に民法10点を捨てると満点でも40点
40点中80%得点できても32点、これでは不合格
90%得点できてやっと36点
何が起こるかわからないのが試験です
不合格者の20万人は民法ができない人

640 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 12:31:17.58 ID:Q4p98Fj/.net
民法なんて範囲が広すぎる上に満点でも14点。でも落ちる奴って何故か民法を掘り下げたがるんだよね。難問でも一点しかくれないんだぞ、とマジレス

641 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 12:36:53.42 ID:zcliq1Pp.net
ローマ民法云々言ってるのがうからないわけだわ
深入りしないのが常道

642 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 12:37:17.07 ID:My/Y0MrK.net
宅建と管業諸々まとめて合格した人は
民法しか持ち越せないから民法やった方が他の資格で無駄がないって書いてたな

643 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 12:39:37.25 ID:Nekac2Cw.net
宅建士は不動産屋であって法律屋じゃない。
外の法律屋と話ができればいい立ち位置とおも。
民法なんかはそこそこの理解で桶

644 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 13:15:21.64 ID:2ymSRznz.net
民法は最低でも7点必要
民法を軽く見ると痛い目に合う

民法7点、特別法で3点とって10点 これで約70%ギリギリ
これ以下だとほかの科目で穴埋めをしなくてはいけなくなる
業法がいつも簡単だとは限らない

645 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 13:22:15.45 ID:bIsl0FV8.net
権利関係は習得できれば、安定した得点元になるよー

     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

646 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 13:34:34.69 ID:61MouKr/.net
183 184,193: 万民の神 >◆banmin.rOI [] 2018/03/30(金) 07:53:32.95 ID:+w9PACuq BE:396731329-BRZ(10125)
http://img.5ch.net/ico/mamono.gif
Youtubeアカウントが停止されたわ
動画出せないし消せない
おめーらの仕業だろうがボケ 死んどけカス

647 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 13:59:21.00 ID:ZZ9Al/me.net
最近勉強し始めたのですが買ってきた参考書に
瑕疵担保責任で民法では責任を負わないという特約ができると書いてあるのですが
別のページには1年間の責任を負うとかいてあったり二年以上の特約なら可能とかいてあり
民法よりも不利な特約はできないとまとめてあるのですが結局責任を負わない特約はできるのでしょうか?
まだ勉強しはじめで変なことをいっていたらごめんなさい

648 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 14:19:24.91 ID:7rs5LqfF.net
法律まるで知らない人が独学で宅建の勉強始めるとそんなもんです。
気にせずに頑張ってください。

649 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 15:16:51.97 ID:gEuWJY14.net
民法では瑕疵担保責任を排除する特約が可能です。
ただし宅建業法が特別の規制をしていて
宅建業者自身が売主になって売買する場合は
引渡から2年以上となる特約を除いて
買主に不利になる特約は無効になります。
他にも住宅品質確保促進法が特別の規制をしていて
新築住宅の構造耐力上主要な部分などの瑕疵についても
買主に不利な特約を制限する規定があります。
問題文を見て特別法の規制対象に当たるか考えて
特別法の規制がないなら一般法の民法で考えます。

650 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 15:45:15.07 ID:ZZ9Al/me.net
瑕疵担保責任についての問題がでたら文章から読み取れということですね
過去問にもでてないのでそんなに気にしなくってもいい感じなんでしょうか?

651 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 15:54:03.05 ID:yqZ5ZEnC.net
あほばっかだな

652 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 16:15:26.06 ID:Nekac2Cw.net
>>650 問題文の初めに「xx法によれば」とあるから、そこチェック。
業者が媒介・代理で入るなら民法の規制、業者が自ら売主なら業法の規制、
モノが新築住宅なら品確法の規制になるので、問題文をよくチェック。

653 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 18:44:24.85 ID:ZZ9Al/me.net
>>652
詳しくありがとう
モヤモヤが解消しました

654 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 19:34:01.16 ID:ywYDsgx0.net
合格してるけど、懐かしい疑問だなw
最初に原則なんとかかんとか定義書いてて、記憶すると
例外では、なんたらかんたらって抜け道みたいな構造にしてるのが法学系っぽい
普通の体系的なフローだと、Aの場合はa、Bの場合はbって切り分ける、っぽいところで

655 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 20:03:30.41 ID:OA3HzNlT.net
>>628
一度落ちた事がある人は業法からやれってアドバイスくれる、ただそれに従って業法からやるとあまりのつまらなさに勉強やめたくなるのよね
業界無関係の初受験の人は権利からやる方が楽しく勉強はじめれるわ

656 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 20:32:41.62 ID:iFNuhpyp.net
>>634
ほかが全問正解なら、とかどれだけハードル高いんだよ(笑)

657 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 20:38:21.55 ID:iFNuhpyp.net
>>640
宅犬とかな。
>>646
ほんとアホだな…これぞ生き恥って感じ

658 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 21:08:10.76 ID:/6wAXk7H.net
過去問しっかり回してりゃ権利関係は10/14取れるよ。
しっかりね。

659 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 21:16:28.90 ID:QTOVOlcE.net
>>647
1年間ってのは請負契約での瑕疵担保責任期間の話じゃないのか?

660 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 21:48:25.34 ID:/6wAXk7H.net
瑕疵を見つけてから一年以内にってのの一年じゃない?
そして瑕疵担保責任ってのは引き渡しの日を…みたいな。

661 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 22:57:36.09 ID:QTOVOlcE.net
>>660
そんな基本中の基本なところで迷ってるのか、それは失礼した

662 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 23:13:18.61 ID:JSShU1Mr.net
>>647
買い主が欠陥の責任追及できる期間を設けなきゃいけなくてですね、

民法
瑕疵の存在を「知った」時から1年。瑕疵を知った上で買った場合はその瑕疵については責任追及できない

宅建業法
物件の「引き渡し」から2年(自ら売主制限)。買い主が宅建業者なら適用なし

瑕疵を知ってから1年未満・引き渡しから2年未満の特約をした場合は、民法の規定(瑕疵を知ってから1年以内)が勝手に適用される。

瑕疵担保責任は売主に過失が無くても責任を負わなきゃだめ

663 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 23:15:25.32 ID:2i3G0z4U.net
ウォーク問とか見ると難易度が民法ほどで無い
法令上の制限その他や税なんかで正答率が20%低いのは
民法ではまってこの辺りの対策が甘くなっている人が多いからと思われる。

664 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 23:54:37.75 ID:CJViwKDL.net
民法ができない奴に未来はない!

665 :名無し検定1級さん:2018/04/05(木) 23:55:52.14 ID:mBTzgdyD.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

666 :アンドレ :2018/04/06(金) 01:04:38.68 ID:mhjibkI7.net
不動産キャリアパーソンって資格もあるんだな。

667 :質問:2018/04/06(金) 11:03:35.61 ID:U3tAfQbp.net
問題
土地が仮装譲渡された場合、土地の仮装譲受人から当該土地上の建物を
賃借した者は、94条2項の第三者に当たらない 〇

解答には、利害関係を有する第三者に当たらない(判例)とだけあります
建物の賃借人も「法律上の利害関係を有する第三者」に当たると思うのですが
なぜ第三に当たらないのでしょうか?理由がわかりません
分かる方いますか?

668 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 11:45:49.02 ID:RLGx1NRc.net
法律上ではなく事実上の利害関係を有するに過ぎないから(判例)

669 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 11:59:00.51 ID:zYcfuuAW.net
↑ 667の人分からないかもね。

670 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 11:59:01.49 ID:U3tAfQbp.net
>>668
通常、賃貸人も賃貸借契約を結んでいると思うので、法律上の利害関係があると思うのですが
事実上の利害関係とはいったい何のことでしょうか?

671 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 11:59:50.78 ID:zYcfuuAW.net
ほら、分からないでしょ。

672 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 12:02:26.32 ID:JsT3iTgT.net
借りる方は誰から借りたって同じじゃん

673 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 12:02:47.10 ID:qnuHpiux.net
>>671
だったらわかるように教えてあげれば?

674 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 12:03:27.34 ID:9FocvNw7.net
地上物は土地に従うというローマ法の原則を採用せず
日本法は土地と建物を別々の法客体として扱っている

建物賃借人は建物について法律関係を有しているに過ぎない
土地について法律上の利害関係を有するものではないから「第三者」に当たらない

675 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 12:12:44.38 ID:zYcfuuAW.net
なんか、ロ−マ法ってどっかの馬鹿が出てきたから
説明してあげようと思ったけどやめた。レベル低っ・・・

676 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 12:19:30.12 ID:JsT3iTgT.net
なんでこねくりまわして考えるかな

677 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 12:24:25.46 ID:U3tAfQbp.net
>>674
賃借人は土地について関係がないから第三者でないというのはよくわかりました
ありがとうございました
しかし、賃借人は、土地の所有者までわからないわけで、
賃貸借契約という観点からは、第三者に該当すると思うのですが、
賃借人を保護したら何か不都合でもあるのでしょうか?

678 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 13:04:29.82 ID:RLGx1NRc.net
自分で調べろよ。学説が違うことまで知ってて聞いてるだろ、ウザいな。

679 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 13:08:58.48 ID:biOPWhYp.net
賃借人は賃貸借契約で別物でそ
建物だけ賃貸借してたら建物についてなら利害関係人になるかも
土地も賃貸借してたら利害関係人かも
借地借家法で賃借人は保護されてるし
民法だけだと「?」になるかも

なんてオモタ

680 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 13:11:24.48 ID:HSFp0if+.net
権利関係    14問
法令上の制限 8問
税・価格評定  3問
宅建業法    20問
5問免除     5問

私は初受験した時に法令上&税が全然ダメだったけど民法と異なり
理解も不要だったから強化して2回目は相当点数良かった。

民法8
業法15
その他9
免除4

の36点で合格。

民法以外はやればやるほど点数伸びるけど民法の最初の5問はエグイし
高得点取れないから半分取れればOK位で勉強した。業法の点が酷かったが
法令や税はひたすら勉強した。

あの伝説のバルコニー論争・平成25年合格組です。

681 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 13:18:20.83 ID:U3tAfQbp.net
>>678
調べてもわからないから質問しているわけです
学説なんてあるんですか?
その学説は、どこに載ってますか?

682 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 13:38:04.22 ID:lliFv8cx.net
>>681 http://law.webcrow.jp/minpousouron/minpousouron30%20hokou.html
だいぶ下の方

683 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 14:03:04.96 ID:otQfeV4v.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

684 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 14:16:32.56 ID:U3tAfQbp.net
>>682
わざわざ、ありがとうございます!

>>学説にいう第三者肯定説が、妥当だと思うです!
>>どうして判例は私のような賃借人を、保護してくれないんですか!

私が疑問に思う点もここです!
通謀虚偽表示の当事者よりも何も知らない賃借人が保護されないのが納得いかないわけです
保護したとして、土地所有者にどんな不都合があるのでしょうか?

>>虚偽表示したような人のせいで、私が迷惑を受けないといけないですか!

土地上の建物は一夜にして建つわけではありません
建物が建つまで、ほったらかしにした土地所有者にも相応の責任があるのではないでしょうか?

685 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 14:26:55.43 ID:lliFv8cx.net
>>684 学説というのは民法ばっかり勉強している大学の先生が考えたもので
それでも賛否あるわけで、ウチらが議論しても仕方ない。司法試験で論文書くなら
別だけど、宅建試験に合格したいなら条文+判例で答えを素早く出すのが大事。

686 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 14:42:18.56 ID:U3tAfQbp.net
>>685
今、大学生なのですが、
宅建に合格できれば、行政書士、司法書士と受験したいと思ってます
司法試験を受験するかどうかは、在学中に司法書士まで合格できるかどうかで判断したいと思ってます
宅建は、民法の出題範囲が、行政書士、司法書士より狭く、
問題文も比較的読みやすく取り組みやすいので、納得がいくまで勉強しているわけです
宅建は、合格が第一目標ですが、その先も見据えての勉強でもあるわけです

687 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 15:05:23.86 ID:lliFv8cx.net
>>686 それは自由だけど、大学生だと法令規制だの税金だのが
ピンとこない、他資格に流用できずモチベ上がらない、でコケそうw
ほんとに宅建に合格したいなら勉強の配分には目配りするといいよ。

688 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 15:08:37.46 ID:RLGx1NRc.net
>>686
俺にもお礼言えよ。一応正しい答えを教えてやったんだから。
気に入らない回答にはお礼できない出来損ないか、おまえ?

689 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 15:25:06.64 ID:U3tAfQbp.net
>>687
アドバイスありがとうございます
もちろんメリハリは付けますよ
でも、民法は、宅建、行政書士、司法書士に共通科目ですから
宅建の出題範囲に限ってですが、完全に理解し、納得できるまでは一切の妥協はしないつもりです
大学生なので時間はたっぷりあります
目標があれば、ダレがちな大学生活も有意義に送れると思うわけです

690 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 15:38:05.46 ID:irUTxno8.net
>>686
本気で司法書士の受験を考えているなら宅建や行書の勉強してる場合じゃないぞ
今から司法書士一本に絞るくらいじゃなきゃ太刀打ちできん
宅建の勉強進んじまってるなら取りあえず今年確実に取って行書すっとばして
司法書士に専念したほうがいい
司法書士の片手間で宅建に受かるくらいじゃなきゃ話にもならないほど難易度が乖離しているからな
行書すら宅建の5倍くらいあるとおもってたほうがいい
とにかく時間がない

691 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 15:38:17.83 ID:RLGx1NRc.net
出来損ない

692 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 15:39:35.43 ID:kTXKbLxE.net
>>689
司法書士受ける位頭いいなら始めから司法試験の方がいいと思うけど
確かに宅建行政書士は延長線にあるけど司法試験と司法書士はそれぞれが知識量が多すぎて無駄が多いでしょ

693 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 15:40:45.20 ID:RLGx1NRc.net
>>689
出来損ないは、どこまでいっても出来損ないだよ。

694 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 16:01:40.38 ID:xsSP1/Fs.net
私は出来杉です。

695 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 16:08:42.84 ID:lliFv8cx.net
>>689 大学生活を有意義にって意気込みはいいね。
大平光代さんみたく宅建から弁護士になった人もいるし
人生何がどう転ぶか判らねえ、好きにやんな。

696 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 16:21:51.49 ID:U3tAfQbp.net
>>690 >>692
アドバイスありがとうございます
しかし、宅建業、行政書士、司法書士がいかに難しかろうと
時間のある今しか、挑戦できる機会はないと思っております
今は、この3資格を突破できる能力が自分にあるのかないのか
見極めたいと思っております
司法試験は別格として、宅建、行政書士、司法書士にどれだけ肉薄できるのか
挑戦したいと思うわけです
もし、合格できれば、どれも実務としては即、役立つわけですから、挑戦しても損はないかと思うわけです。
もし、大学4年間で、3資格がすべてとれたら、その時は、司法試験に挑戦したいと思います
リミットは4年間!
資格と就職と二股をかけられるのは今しかないと思っております

697 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 16:34:39.62 ID:irUTxno8.net
>>696
違う違う
根本的に勘違いしているぞ
その3資格取りたいのであれば司法書士から狙わないと駄目だ
宅建や行書なんぞ司法書士とった後片手間で取れば良い
司法書士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>行書>>>宅建
こんぐらい難易度が乖離してて宅建やら行書ははっきり言って誰でも取れる
突破できる能力とか見極める必要性はない
即役立つ資格はそん中じゃ司法書士だけだ

698 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 16:42:05.64 ID:RLGx1NRc.net
>>696
学生の文章にしては丸すぎる。しらじらしい。

699 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 16:51:35.45 ID:U3tAfQbp.net
>>697
いきなり司法書士はハードルが高すぎますw
とにかく最初は、分量もあまり多くない宅建から始めたいと思います

700 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 17:03:22.20 ID:irUTxno8.net
>>699
宅建や行書を取った所で司法書士のハードルが下がるわけじゃないぞ?
むしろ時間の浪費と2度手間3度手間になるだけだ
宅建取って何がしたいの?
行書取って何がしたいの?
司法書士取って何がしたいの?
これ取る前に言えなきゃ意味ないんだよ
大学生活を有意義にしたいというのは良い心がけだが目指すものを根本から見つめ直す
必要があると思うぞ

701 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 19:47:00.25 ID:QnzdgqsN.net
うん、宅犬のアスペルガーの臭いがプンプンだなw

702 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 19:57:59.23 ID:o38JYCod.net
流れなんか関係ない!

言いたいだけの粘着なのでした〜

(笑)

703 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 20:09:19.67 ID:DPMSlszk.net
司法書士なんて目指して実際司法書士になっても何にもいいことないぞ
お勉強に逃げたい人が陥る人生の落とし穴みたいなものだ

704 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 20:11:05.74 ID:XV4gfAYB.net
一橋、亜細亜大、専修大
この3つを目指しますという奴がいたらどう思うか?

705 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 20:13:21.68 ID:XV4gfAYB.net
普通、その3つなら一橋大学の受験勉強だけで十分だよな
国家試験の場合は重複していない科目は個別にやる必要はあるが

706 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 20:22:13.81 ID:HSFp0if+.net
>>700
完全に同意。

宅建は学生から会社員に主婦が独学で3〜6か月で取る資格。

司法書士は大学生が予備校とダブルスクールして卒業後も予備校で専念して取る
資格で取れないのも珍しくない。
プー太郎が数年毎日予備校行ってどう転ぶか分からないレベル。

法律が好きなら別だがそれなら公認会計士の方が収入もステータスも遥か上だから
こっちだな。

ただ宅建受かった後に予備校の司法書士コース行く前に市販のテキスト見て現実
知った方がいいね。

707 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 20:34:16.61 ID:XV4gfAYB.net
>大平光代さんみたく宅建から弁護士になった人もいるし

こんなのジョブズの伝記読んで感化されIT企業創業するようなもんだろ
天才の方法論や哲学は凡人には何の参考にもならない
勿論、ここでいう凡人とは早慶並みの奴のことなんだけどさ

その人は弁護士になれる人が最初に宅建や司法書士取っただけなのさ

708 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 20:35:06.78 ID:OMxUs3v0.net
>>684
そういうこと聞きたいんだったら大学の講師なりに聞けば良くね?
宅建では学説問題なんか出ないんだから判例について納得いかないとか疑問だとか言われても宅建スレで答えなんか期待できないだろ。

709 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 20:39:10.18 ID:ndasLC7G.net
こんなとことで勉強内容質問しなきゃいけないほど環境恵まれてないのか・・・

710 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 20:42:19.03 ID:QdOiXE4v.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

711 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 21:30:44.62 ID:D+qpAiat.net
(^q^)あうあうあー

712 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 21:34:16.18 ID:9uomw4xx.net
>>711
成年被後見人の方ですか?

713 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 21:42:02.26 ID:bclBVSki.net
>>708
法学部でも1回生なら、法律の授業なんてほとんどないだろ
入学したての学生に、誰に聞けっていうんだよ

714 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 21:46:39.42 ID:OMxUs3v0.net
>>713
少なくとも宅建スレの誰かに聞くことじゃない

715 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 21:50:26.85 ID:gll7VHCe.net
>>714
お前に聞いてるわけじゃないんだからいいじゃん
分からないんだったら黙っとけよ

716 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 21:56:27.20 ID:gll7VHCe.net
>>701
    /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / /宅犬 宅犬 宅犬
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',    犬がいなくて寂しいの〜
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.     かまって〜かまって〜
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \ こうなったら誰でもいいのでかまってください
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
https://youtu.be/mX-voq_qDrw?t=89

717 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 22:03:50.28 ID:OMxUs3v0.net
だったら94条2項の第三者に借家人が含まれないことにこいつが納得いくように説明できる奴いるのか?
こんなもんなぜなぜどうして、って考えてもしょうがなくて少なくとも宅建レベルでは単にそういう判例だって覚えるだけだろ。

718 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 22:04:14.98 ID:ndasLC7G.net
>>713
おまえ大学行ったことないのか?
在学してさえいればチャンスはいくらでも作れるんだよ、本人次第

719 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 22:22:31.05 ID:QnzdgqsN.net
>>716
てかお前、宅犬じゃん(笑)早く死ねよアスペルガー

720 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 22:25:48.15 ID:RLGx1NRc.net
少なくとも在学中に司法書士取ろうとしてる優秀な学生(自称)がワザワザ5chで聞くほどの論点ではないよな。

たぶん淋しいオッサンなんだろうけど。

721 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 22:27:31.98 ID:RLGx1NRc.net
いぬか?
いぬ、借地上建物の賃借人の論点で噛みついてたな、そう言えば。

722 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 22:31:30.40 ID:gll7VHCe.net
>>718
高卒乙
背伸びすんなよwww

723 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 22:33:40.85 ID:gll7VHCe.net
>>721
お前が、宅犬にボコられた論点かwwwww

724 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 22:37:54.35 ID:gll7VHCe.net
>>719
宅犬にボコられて、常に宅犬の影におびえる糖質w

725 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 22:40:48.63 ID:RLGx1NRc.net
いぬ、好きなの?
きしょ…。おれ、ダメ、あーゆうの。あぼーんするためにアプリ入れたんだよw

726 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 22:41:26.86 ID:gll7VHCe.net
>>720
礼を言ってもらえなかったのがそんなに悔しいのかwwwwww
悔しいのぉwwww 悔しいのぉwwww

727 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 22:48:08.85 ID:gll7VHCe.net
>>725
お礼を言ってもらえなくて残念だったなwwwwwwww
あはははははははははははは 腹いてぇwwwwwww

728 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 23:14:23.57 ID:gll7VHCe.net
>>725
つ https://youtu.be/YTNU4NAM9Rk

729 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 23:34:08.46 ID:nM2QGTzz.net
たくいぬは無資格ニート

730 :名無し検定1級さん:2018/04/06(金) 23:46:57.36 ID:RLGx1NRc.net
全部同一人物なんじゃねw
底だなあ。春なのになあw

731 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 00:08:18.51 ID:CCbqpQ6m.net
いやー、今年も楽しめそうだw
今年は合格者として、堂々ボコれるわ(笑)

732 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 02:42:12.91 ID:m9JARSId.net
宅建は実務資格だから条文+判例が大事で、学説はいらない。
トラブルが起こった時に裁判での決着を予測できることが重要だから。
弁護士職は将来判例を変えてく立場だから学説をこねくらないとなw

733 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 02:43:30.17 ID:9wv/ODVl.net
去年合格したけど質問ある?

734 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 02:46:05.74 ID:ZUHMDdaO.net
>>733
うちも合格してるけど、実務講習受けた?

735 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 02:59:32.05 ID:m9JARSId.net
虚偽表示なのは「土地」売買だから買主の土地所有権がテーマで、
借家人は「建物」の賃借をしただけで土地の権利とは無関係。
ただ法律上別の物といっても事実上建物が土地の上にあるので困る。

736 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 04:03:45.86 ID:/yhzark4.net
>>699
時間があるなら、なおさら先に行政書士や司法書士を受けた方が良いと思いますよ。私は行政書士受かってから宅建の勉強したんですが、宅建のテキストでは民法はかなり薄い印象があります。あなたの様に法律を詳しく学びたいなら、資格を色々考える必要ある?

737 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 05:19:30.81 ID:HMExcL3T.net
>>707
これ
宅建ごときで司法試験、司法書士試験を語るなど勘違いも甚だしい

738 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 06:29:12.39 ID:XW1kBkVt.net
>>733
自己採点して何点だった?

739 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 06:53:23.20 ID:0Y2lA2oW.net
>>733
童貞ですか?

740 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 07:50:46.83 ID:yuBIKQDA.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

741 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 08:06:50.08 ID:js6YlENm.net
>>733
マンコの味は?

742 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 08:25:36.19 ID:jOEBDvOb.net
>>733
収入どのくらい上がった?

743 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 09:19:34.33 ID:zxxSRgtY.net
虚偽の外観の策出に真の権利者の帰責性があるところ虚偽の外観を信じた第三者を保護することが法の趣旨。
だから借地上建物の借家人も第三者に該当するので保護すべきとするのが学説。
次同じ裁判があれば法をこねくりまわして借地上建物の借家人も第三者に含めるかもしれない。

その辺りを無視して判例だけを暗記させる試験なのだから、宅建士は実務家ではくただの使用人。>>732は最後だけ正しい。宅建試験に深い理解は要らないw

744 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 11:09:42.10 ID:m9JARSId.net
>>743 実務がわかってない書き込みだなw

745 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 11:25:20.81 ID:UWNqxFBU.net
けど、そんな宅建も合格してないのに、宅犬というキャラを思いつき、みんなの人気者になりたいがために、宅建合格者のフリをしないといけないやつがいるんだから、困ったもんだ。

746 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 11:26:24.52 ID:zxxSRgtY.net
実務では宅建士が判決を予測するんだって。こどもの空想よりファンタスティックだなw
>>744は本当に実務のことを分かってらっしゃるw

747 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 11:33:55.03 ID:Ng8Utigr.net
ただの価値判断とか利益衡量の結果そうなってるものに理由を突き詰めるのは宅建試験においては時間の無駄でしかない
大概くだらない屁理屈こねてる奴に限って試験に出る基本的なことも抑えてなくて何回も落ちる

748 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 11:41:55.87 ID:m9JARSId.net
>>746 実務知らない上に文章読めないといつまでたっても合格できないぞw

749 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 12:39:33.94 ID:iVNO9P1l.net
宅建試験合格後次どこに行くかで迷うとこはあるな
行政書士へ 食えない廃業資格のおだぶつ資格に行くも
価値はまるでなく難易度もほぼ変わらないからパス

社労士へ 難易度が桁違い3年4年かかってしまう

そうなるとマンション管理士や管業だろう

750 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 13:06:34.62 ID:YJp4QV29.net
マンション管理士の受験者の推移
平成13年                平成28年
109,520人                16,006人
 ┝━━━┿━━━┿━━━┿━━━┥
              ∩___∩   /) いまココ
              | ノ      ヽ  ( i ))) 
             /  ●   ● | / / 10年で1/10クマー
             |    ( _●_)  |ノ /  もうすぐ受験生がいなくなるクマー
            彡、   |∪|    ,/
            /    ヽノ   /

751 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 13:36:11.13 ID:80JsKjNe.net
宅建と行政書士が難易度変わらないとかアホかw

752 :川崎の李さんもちつけ:2018/04/07(土) 13:46:34.03 ID:r//J7xob.net
>>688 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/04/06(金) 15:08:37.46 ID:RLGx1NRc [3/9]
俺にもお礼言えよ。一応正しい答えを教えてやったんだから。
気に入らない回答にはお礼できない出来損ないか、おまえ?
\_____ ___________________________/
         ∨
      / ̄ ̄⌒⌒ ̄\
      |    __λ_ |
      |   ノ ヽ 〆| |
      |   ノ      \|
      | / //ノ(_)(//)  俺にもお礼言えよ。
      \___  / ̄| /
   , ―-、  \    | ++|/
   | -⊂)   \    ̄( _
    | ̄ ̄|/   |.__|   \
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |
      `− ´ |       | _|
https://youtu.be/uKU9IFmfirE?t=26

753 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 14:01:47.59 ID:lgBju0fI.net
>>647
宅建の資格はずっと前に取って不動産売買の仕事してまーす

業務では売り主が業者であれば2年つけ、売り主が一般人であれば瑕疵担保責任つけなかったり1年だけつけたりしてますよ。

ただ、3年以内に瑕疵担保責任自体なくなるよ確か

754 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 15:35:55.72 ID:NsQHuLAI.net
>>668 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/04/06(金) 11:45:49.02 ID:RLGx1NRc [1/9]
法律上ではなく事実上の利害関係を有するに過ぎないから(判例)
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ / これが、お礼すら言ってもらえなかった役立たずの回答クマー
  彡、   |∪|    ,/   
  /    ヽノ   /

755 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 16:30:40.45 ID:yGNygiFF.net
犬の悪口が出ると、ちょっと時間を開けてAAの反論(?)が入るなw

756 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 16:33:47.44 ID:/KMesoJk.net
あ、釣れたw

757 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 16:49:10.32 ID:SJxjMWax.net
犬がいなくてさみしいの〜

あ〜ん

かまって〜

かまって〜

(笑)

758 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 17:40:22.96 ID:QxK69LkY.net
>>755
マキエの撒き方
@最初に打ち、仕掛けを入れ、追いのマキエを打つ2杯撒きが基本
A流れがある場合は潮上と潮下のサンドイッチ撒きをする
B流れが緩い場合は上下のサンドイッチ撒きをする

全ての打ち方に言えることですが、等間隔にリズム良く帯状になるように打つことが大事です

759 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 17:46:49.03 ID:yGNygiFF.net
ほんとだ、釣れた。

760 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 17:55:16.48 ID:yGNygiFF.net
あれ、反応は?犬って張り付いてんじゃないの?

761 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 18:13:33.84 ID:hz6WksdE.net
>>668 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/04/06(金) 11:45:49.02 ID:RLGx1NRc [1/9]
法律上ではなく事実上の利害関係を有するに過ぎないから(判例)
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ / これが、お礼すら言ってもらえなかった役立たずの回答クマー
  彡、   |∪|    ,/   
  /    ヽノ   /

762 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 18:13:52.63 ID:hz6WksdE.net
>>688 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/04/06(金) 15:08:37.46 ID:RLGx1NRc [3/9]
俺にもお礼言えよ。一応正しい答えを教えてやったんだから。
気に入らない回答にはお礼できない出来損ないか、おまえ?
\_____ ___________________________/
         ∨
      / ̄ ̄⌒⌒ ̄\
      |    __λ_ |
      |   ノ ヽ 〆| |
      |   ノ      \|
      | / //ノ(_)(//)  俺にもお礼言えよ。
      \___  / ̄| /
   , ―-、  \    | ++|/
   | -⊂)   \    ̄( _
    | ̄ ̄|/   |.__|   \
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |
      `− ´ |       | _|
https://youtu.be/uKU9IFmfirE?t=26

763 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 18:15:33.82 ID:hz6WksdE.net
B流れが緩い場合は上下のサンドイッチ撒きをする

+(0゚・∀・) + ワクテカ

764 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 18:32:30.11 ID:ATlmQrTX.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

765 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 18:57:22.99 ID:0TrXkTW9.net
このスレでAAなんて、そもそも宅犬くらいしかいない。
ほんと気持ち悪いな、AAアスペルガー。去年はこんなに宅犬擁護するやついなかったな(笑)ま、お察しですね。

766 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 19:06:49.79 ID:hz6WksdE.net
  , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ >>765
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-

767 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 19:07:51.85 ID:hz6WksdE.net
>>668 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/04/06(金) 11:45:49.02 ID:RLGx1NRc [1/9]
法律上ではなく事実上の利害関係を有するに過ぎないから(判例)
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ / これが、お礼すら言ってもらえなかった役立たずの回答クマー
  彡、   |∪|    ,/   
  /    ヽノ   /

768 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 19:08:13.07 ID:hz6WksdE.net
>>688 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/04/06(金) 15:08:37.46 ID:RLGx1NRc [3/9]
俺にもお礼言えよ。一応正しい答えを教えてやったんだから。
気に入らない回答にはお礼できない出来損ないか、おまえ?
\_____ ___________________________/
         ∨
      / ̄ ̄⌒⌒ ̄\
      |    __λ_ |
      |   ノ ヽ 〆| |
      |   ノ      \|
      | / //ノ(_)(//)  俺にもお礼言えよ。
      \___  / ̄| /
   , ―-、  \    | ++|/
   | -⊂)   \    ̄( _
    | ̄ ̄|/   |.__|   \
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |
      `− ´ |       | _|
https://youtu.be/uKU9IFmfirE?t=26

769 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 19:08:30.41 ID:hz6WksdE.net
B流れが緩い場合は上下のサンドイッチ撒きをする

+(0゚・∀・) + ワクテカ

770 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 19:10:07.52 ID:zxxSRgtY.net
反応が遅いし内容も重複してる。やり直せ、ボケ!

771 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 19:18:28.14 ID:hz6WksdE.net
            ∂
            │\
            │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!
            │   \≡// ))≡=
            │    ≡」」」≡=
            │
            │
      / ̄ ̄⌒⌒ ̄\
      |    __λ_ |
      |   ノ ヽ 〆| |
      |   ノ      \|
      | / //ノ(_)(//) 反応が遅いし内容も重複してる。やり直せ、ボケ!
      \___  / ̄| /
   , ―-、  \    | ++|/
   | -⊂)   \    ̄( _
   | ̄ ̄|/   |.__|   \
   ヽ  ` ,.|     ̄  |  |
     `− ´ |       | _|
https://youtu.be/uKU9IFmfirE?t=26

772 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 19:46:07.17 ID:9uS6c+UF.net
>>668 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/04/06(金) 11:45:49.02 ID:RLGx1NRc [1/9]
法律上ではなく事実上の利害関係を有するに過ぎないから(判例)
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ / これが、お礼すら言ってもらえなかった役立たずの回答クマー
  彡、   |∪|    ,/   
  /    ヽノ   /

773 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 19:46:29.53 ID:9uS6c+UF.net
>>688 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/04/06(金) 15:08:37.46 ID:RLGx1NRc [3/9]
俺にもお礼言えよ。一応正しい答えを教えてやったんだから。
気に入らない回答にはお礼できない出来損ないか、おまえ?
\_____ ___________________________/
         ∨
      / ̄ ̄⌒⌒ ̄\
      |    __λ_ |
      |   ノ ヽ 〆| |
      |   ノ      \|
      | / //ノ(_)(//)  俺にもお礼言えよ。
      \___  / ̄| /
   , ―-、  \    | ++|/
   | -⊂)   \    ̄( _
    | ̄ ̄|/   |.__|   \
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |
      `− ´ |       | _|
https://youtu.be/uKU9IFmfirE?t=26

774 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 19:46:53.52 ID:9uS6c+UF.net
B流れが緩い場合は上下のサンドイッチ撒きをする

+(0゚・∀・) + ワクテカ

775 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 19:54:13.89 ID:9uS6c+UF.net
時合いというのは案外短いもので、まず30分とは続かないですし、
いつ訪れるのかあなた任せです。
しかし、この時合いもある程度人為的にコントロールすることができます。
マキエです。マキエというのは自然界にはないのです。
ですから自然界にない摂理で魚が行動します。
呼び込む、足止めするなど、魚の習性を押さえたテクニックが必要ですが、
これは後日解説しましょう。

    ∩___∩
    | ノ\   ,_ ヽ
   /  ●゛  ● |   
   | ∪  ( _●_) ミ
  彡、   |∪|   |   う〜ん・・・
 /     ∩ノ ⊃  ヽ   奥が深いクマー
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /

776 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 20:30:31.64 ID:DGJHE4pa.net
おまいらちょいと教えてくれ
親父が個人免許で宅建業やってて5回ぐらい更新してるんだが
息子の俺が事業承継しても、個人免許だから申請やり直しになって番号クリアされるんか?

777 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 21:00:50.96 ID:g/jP3aNf.net
deru

778 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 21:04:18.67 ID:XDi4O13N.net
>>776 申請し直しで、イチからスタート。運転免許とかも相続できないっしょ。

779 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 21:31:04.82 ID:DGJHE4pa.net
>>778
やっぱそうだよな。
親父は法人成りする気がないから、俺が法人たてて新規申請しても同じだな

780 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 22:25:12.22 ID:SNreJE4E.net
万民は今年も不合格かねぇ

781 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 22:34:38.11 ID:SNreJE4E.net
万民の神おもしろすぎるwwwwwwwwww
なんだよこれ↓ww



FP2級に落ちたんだけど、再チャレンジすべきかどうか悩む
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1523073200/1

1 :万民の神 ◆banmin.rOI []:2018/04/07(土) 12:53:20.052 ID:VO6c3xjY0

1点足らずで落ちたんだけど、取る価値あるかな?
次は間違いなく受かるだろうし 

782 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 23:29:07.39 ID:RYBb/dJn.net
合格者の方または宅犬さんみたいに詳しい方に質問です。
民法の錯誤で例外的に第三者が債権を保全する必要がある場合で本人が要素の錯誤を認めているときは第三者は錯誤による意思表示の無効を主張できるとのことで第三者が債権を保全する必要がある場合とは具体的にどのような場合でしょうか。

783 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 23:44:39.42 ID:0TrXkTW9.net
>>782

は?笑わせんなよw

784 :名無し検定1級さん:2018/04/07(土) 23:47:17.08 ID:/bUtQowJ.net
甲債務者→支払→乙債権者&債務者→支払→丙債権者

甲から乙に支払がないと乙から丙に支払が滞る場合、甲と乙は当事者で丙は第三者

785 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 00:08:47.90 ID:aumI8TQB.net
783 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/04/07(土) 23:44:39.42 ID:0TrXkTW9 [2/2]
>>782

は?笑わせんなよw
   ↑
255 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/01/03(水) 21:41:56.49 ID:FR63pLu2 [2/2]
おい、くず、ひっかかってんじゃねーぞ。

786 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 00:15:35.44 ID:gdnclbba.net
>>782
過去問 H13.2.2 のような場合

787 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 00:29:31.48 ID:PlQu/phS.net
これか
http://e-takken.tv/13-02/

788 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 00:40:37.51 ID:aumI8TQB.net
>>783
つ[天に向かって唾を吐く] 
  人に害を与えようとして、かえって自分に災いを招くことのたとえ。

789 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 01:42:12.49 ID:jBuBglLp.net
自慢の骨董を鑑定団に出したら千円と笑われ、金返せと骨董屋に怒鳴り込んだら
卸元からニセ物をつかまされたと認めたが、最近FXで失敗したとかで無一文。
無気力になっていて、卸元にクレームつけて金取り返す協力もしてくれない場合

790 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 01:46:33.58 ID:Kgz4gGX1.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士615【願望 オマケしとけや〜ボケ!】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1521560580/l50

791 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 09:10:17.89 ID:+TaFF8Hu.net
質問なんですが、今年受験してみようと思うんですが、二級ボイラー技士や電工二種筆記みたいに、テキストをほぼ見ないで過去問をやるだけでは合格はかなり厳しいですか?

792 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 09:12:26.36 ID:Pm7tV9gW.net
>>791
士業資格だぞ&#8263;受かるわけないだろ。

793 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 09:22:31.02 ID:8NcTnfN2.net
>>791
とりあえず過去問だけで受けてみろよ。
自頭は人それぞれだからな。

794 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 09:39:33.73 ID:vWf6E7EY.net
>>792
宅建は士業じゃねーよ。アホか

795 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 09:43:54.42 ID:nZWWy3o7.net
>>791
過去問だけで受かるよ。但し解説を読んで何故正しいか誤りかを全て理解出来るまでやり込む事。5周以上はする事かな!士業でもないから比較的簡単だよ

796 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 10:46:00.80 ID:flTU2qcI.net
いなかっぺ大将かよ

797 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 10:52:46.30 ID:wZBNexuc.net
>>791
過去問の解説を理解できるようになって、過去7年分満点取れるようになれば土俵入りです。
宅建は行政書士の上位資格だから大変だけど頑張ってください。

798 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 11:21:47.13 ID:Pm7tV9gW.net
>>794
士という名称があり、独占業務があり、他士業にはない5人に1人の設置義務がある。これでなぜ士業と言えないのだ?まさか難易度で判断してるわけじゃねぇだろうな?

799 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 11:23:30.31 ID:HxSMrKq5.net
宅建で問題集:過去問10年分一問一答500P

800 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 11:32:35.95 ID:x3qlwvnW.net
先生方、喧嘩はやめてください

801 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 11:44:06.07 ID:aumI8TQB.net
宅建が簡単と言われる理由。

1 4択フルマークシートなので自身から能動的に考える必要がない。
2 問題、出題方法が平易であり消去法を駆使して正答を導きやすい。
3 試験範囲が狭く、足切りもなく覚える絶対量が比較的少ない。
4 業者には講習受講により5問を免除される制度がある。
5 年3万人受からせる仕様上実質的に競争試験にならない。

以上のことから宅建は取得しやすい資格と言えマンション管理士並の
難易度になれば簡単とは言えなくなると思われる。

802 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 11:45:18.23 ID:aumI8TQB.net
宅建は士業ではありません。
雇われ前提の必置資格。
大して難しくもない数百時間の勉強さえすれば大半の人がクリア可能な資格が
サムライ業に該当すると思うのであれば認識が甘すぎます。
これで士業だの言われたら宅建所持者もいい迷惑でしょう。
マンション管理士は名称独占のコンサル資格故意見のわかれるところ。
有体ですが一般的には行政書士が最低ラインですね。
もう一度言いますが宅建は士業ではありません。

803 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 11:48:09.67 ID:SQrweHSb.net
>>798
業務独占があるっつっても絶対にないっつってがんばってくる奴だから言っても無駄だよ
時間の無駄になるからスルーしたほうがいい

804 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 11:58:38.88 ID:aumI8TQB.net
宅建は士業ではありません。
雇われ前提の必置資格。
大して難しくもない数百時間の勉強さえすれば大半の人がクリア可能な資格が
サムライ業に該当すると思うのであれば認識が甘すぎます。
これで士業だの言われたら宅建所持者もいい迷惑でしょう。
マンション管理士は名称独占のコンサル資格故意見のわかれるところ。
有体ですが一般的には行政書士が最低ラインですね。
もう一度言いますが宅建は士業ではありません。

805 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 11:58:49.47 ID:0XFzh+FS.net
過去問だけやろうとする奴ってなんなんだろうな
テキスト併用したほうが理解も早いのに

806 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 12:02:03.62 ID:aumI8TQB.net
宅建に受かったくらいで松坂牛ですか…(苦)
有名なコピペをはっておきますね

名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 05:45:22.77 ID:49ELSUTl
行政書士、マンション管理士、宅建、管理業務主任者、日商簿記2級
を持っている俺からすると、宅建ごときで合格祝賀会って恥ずかしい。
俺は上記の資格全てで合格祝賀会など恥ずかしいと思っている。

司法試験、司法書士、不動産鑑定士、公認会計士、税理士、弁理士
土地家屋調査士、1級建築士、公務員試験、アクチュアリー、上位IT系資格(旧シスアナなど)

合格祝賀会に行っても恥ずかしくないのはこのレベルだぞ。宅建って。。
偏差値40の高校に合格しました!合格祝賀会!。。。恥ずかしいだろ?周囲の目が気になるだろ?

灘高校に合格しました!開成高校に合格しました!筑波大付属駒場に合格しました!祝賀会を!
絵になるだろ?それと一緒。宅建って。。

行政書士、マンション管理士、宅建、管理業務主任者、日商簿記2級
全て絵にならない。1ミクロンも行きたいとも思わない。逆に止めてくれと思う。
俺の神経と参加する奴の神経。何が違うのか。どちらが正しいのか

807 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 12:08:06.55 ID:aumI8TQB.net
ものの見事に宅建だけが抜きん出て簡単に取れる資格ですね
ここまでくると嫌がらせにも見えますが
8つの士業という言い回しも8士業を彷彿とさせますが宅建ではなく海事代理士ですね

808 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 12:11:39.04 ID:aumI8TQB.net
感謝の気持ちを伝えるというのは正しいと思いますが
さすがに偏差値40台の高校に入学して祝賀会に参加する勇気は私にはありません

809 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 12:14:45.75 ID:aumI8TQB.net
私は頭全然よくないですよ(そんな私でも宅建は簡単でした)
それは置いといて
信じられないかもしれませんが広い世の中には宅建に受かったくらいで
深い専門的知識を得たと勘違いしてしまう人もいるんですよ
それがとても迷惑なので最低限の事実をお伝えしている次第です

810 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 12:18:12.28 ID:KhZNYi8c.net
>>798
名称に士がつきゃ士業って言うんならボイラー技士も士業だろ
士業っていうのは一般的には職務上請求書が使える8士業を言うんだよ

811 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 12:24:04.39 ID:Jor2q3lj.net
業界資格に燃えてるねぇ

812 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 12:26:16.55 ID:aumI8TQB.net
そんなことで解決するならとっくにこんなことやめてますよ
宅建は簡単
私にできることは粛々と事実を書き込むだけですね

813 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 12:27:53.94 ID:aumI8TQB.net
その機構が5人に1人を3人に1人にすることに猛反発してるくらいなんですがね
こんな簡単試験で取れる資格全員所持でいいと思いますが

814 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 12:32:14.95 ID:0XFzh+FS.net
>>813
邪魔だ兄者

815 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 12:34:33.46 ID:2AZ33HYi.net
士業とは法律系の資格の事な!但し宅建は士業じゃない。士業と呼べるのはマン管や行書からな

816 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 12:38:58.12 ID:aumI8TQB.net
その機構が5人に1人を3人に1人にすることに猛反発してるくらいなんですがね
こんな簡単試験で取れる資格全員所持でいいと思いますが

817 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 12:40:03.37 ID:aumI8TQB.net
解決するために書き込んでいるのではありません
あまりにも度し難い勘違いなので忠告しているだけです

818 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 12:43:26.67 ID:aumI8TQB.net
批判ではなく事実です
湾曲した解釈が勘違いを生むのです

819 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 12:49:09.07 ID:aumI8TQB.net
どう解釈されてもかまいません
粛々と事実を述べるだけです
あと疑問文ばかりですが1から10まで教えてくださいじゃ世の中通用しませんよ
これは嫌味ではなくおせっかいのつもりです
8人に1人というのも宅建の場合根拠にはなりません

820 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 12:52:47.57 ID:aumI8TQB.net
もう1度言いますがどう解釈されてもかまいません
一応載せておきます
https://dotup.org/uploda/dotup.org1399542.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1901019-1523155964.jpg

821 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 12:55:54.99 ID:aumI8TQB.net
[天に向かって唾を吐く] 
  人に害を与えようとして、かえって自分に災いを招くことのたとえ。
       _____
      /:υ::─ニjjニ─ヾ   あわわわわわわ  俺の位置情報がぁぁぁぁ
     /:::li|.:( ○)三 (○)\
   (:::||!.::υ::::: (__人__)):::: i| _________
     ):::::::::::::   |r┬-| li::::/ | |          |
   /:::::::::::::::   `ー ' ::::::ヽ | |          |

822 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 13:25:45.06 ID:6qLOmUXd.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

823 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 14:14:55.98 ID:kP8jJtuj.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1901036-1523164431.jpg
猫と和解せよ

824 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 16:55:37.55 ID:XvPs2TlR.net
自分のIDもわからないバカが合格したフリしてんのか

825 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 17:01:19.37 ID:TyukVFSp.net
ボクが思う士業はコレ!のスレか

826 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 18:04:11.24 ID:+Uo/3cRh.net
新地主Cに対抗できない借地人Bが、旧地主Aに対する履行不能による損害賠償に基づいて
Cからの明け渡し請求に対して留置権を主張することはできない

こりゃ、ムズイわ お手上げですわw  宅建ムズーwww

827 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 18:18:04.07 ID:jBuBglLp.net
>>826 権利関係はムズい問題出るけど、そゆのは後回しで桶

828 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 18:42:43.24 ID:Pm7tV9gW.net
>>815
マン管は独占業務ないから士業じゃねぇよ。難易度で判断すんなっつったろ。

829 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 18:44:46.84 ID:KJIN/3OE.net
AとBは契約がある
BとCは契約がない
契約があるからBはAに損害賠償を請求できる
BはCに対抗できないなら明け渡し

こんな感じか

830 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 18:46:16.78 ID:Pm7tV9gW.net
>>804
立派な士業だよバカ。確かに難易度だけで考えると一番低いが、独占業務があって他士業にはない設置義務があるんだぞ?逆に言うと士業の中では一番コスパが良い資格。難易度だけ一人歩きして食えない行政書士なんかより絶対良い。

831 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 18:52:29.24 ID:Fcks1SwN.net
どうでもいいことに熱くなる

832 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 18:55:41.40 ID:nZWWy3o7.net
宅建士事務所ってあるのかな笑!マン管や行書はもちろん事務所持てます。保険だってあります。宅建は名称変更を無理やりしただけの主任者である。

833 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 18:58:29.73 ID:Fcks1SwN.net
マンカンは趣味の資格

834 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 19:13:06.30 ID:vWf6E7EY.net
一部の馬鹿が士業にコンプレックス持ちすぎてるだけ。やたらと行書や司法書士に絡みたがってる奴がいてホント恥ずかしい。

835 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 19:13:43.86 ID:jBuBglLp.net
ググったらホントにマン管事務所があって、管理組合をお客にして
管理のコンサルやって稼いでるっぽい。いや、恐れ入ったw

836 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 19:21:40.43 ID:XV5WFRHT.net
宅建は資格の入門なんだから易しくて当たり前
マン管行書と難易度比較しても意味ないだろ

837 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 19:21:50.78 ID:oao0YmVF.net
司法書士の先生には噛みつかないだろw
毎日毎日スレにいる行書持ちニートを鼻で笑ってるだけでw

838 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 19:34:31.54 ID:+Uo/3cRh.net
>>829
契約がないからっていう理由だと留置権って意味なくねぇ?
留置権は誰に対しても主張できるんだろ?

839 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 19:35:43.48 ID:T4U/FZEX.net
>>837
引き合いに出すだけでもおこがましいんだよw
たかが不動産屋なんだから身の程を知れよ

840 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 19:41:08.40 ID:xpmdFmqh.net
>>838
ざっくりいうと留置権って債務者にプレッシャーかけるためにあるんだよ
借地人が留置権を主張したとこで新地主が困るだけで債務者の旧地主は痛くも痒くも無いからこの場合は留置権は認められない

841 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 19:58:08.97 ID:+Uo/3cRh.net
>>840
しつこいようだけどさ、
留置権は物権なんだから、誰にでも主張できるんだろ?
新地主にだって主張できんじゃねぇの?
なんていうか、物権は、最終兵器じゃんwwww

842 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 20:07:27.84 ID:jBuBglLp.net
>>841 そう。でも、残念、留置権が成立しないっちゅう話

843 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 20:12:05.72 ID:8VZNyptP.net
流地検が成立するためには留置により債務者に債務の履行を強制出来ることが必要、一旦成立すると物権なので第三者にも対抗可。
宅建ではそこまで知らなくても良いと…。

844 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 20:20:39.82 ID:gdnclbba.net
>>826
司法書士の過去問 H13.9.エ ですね
そんなことまで載ってる宅建のテキストがあるんだ?

845 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 20:23:09.44 ID:+Uo/3cRh.net
>>843
兄ちゃんは、留置権をできるって言うんか?
ワイのテキストに喧嘩売ってんのか? おおん!

846 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 20:28:08.50 ID:8VZNyptP.net
>>845
あほか、おまえ。

847 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 20:30:51.35 ID:jBuBglLp.net
>>845 流血拳乙w

848 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 20:37:17.40 ID:9awjyuvL.net
だから留置権は成立してねえっつーの

849 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 20:37:53.85 ID:+Uo/3cRh.net
で、ワイは、どないしたらええねん?

850 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 20:40:22.29 ID:+Uo/3cRh.net
>>848
兄ちゃんは、ワイの仲間や!
せやけど、理由がわからんのや
普通は殴ってええけど、この場合、殴ったらあかんのやろ?

851 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 20:48:56.64 ID:9awjyuvL.net
牽連性がないから不成立に決まってるべ

852 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 20:51:08.41 ID:bTIQP/oF.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

853 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 21:08:40.74 ID:+Uo/3cRh.net
>>851
難しい漢字をつこうたら、ワイがビビるとおもとるんか? おおん!
牽連性くらい知っとるちゅうねん
この場合、土地と関係あるちゅうことやろ!おおん!

854 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 21:14:33.10 ID:MZQnEkkr.net
FP2級スレに万民の神出没中w

855 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 21:17:35.78 ID:bTIQP/oF.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

856 :名無し検定1級さん:2018/04/08(日) 23:20:59.86 ID:+Uo/3cRh.net
留置権は見てみんふりか?
ワイがこれだけ苦しんでるのに見殺しかよ! 
そうか、そうか、お前らは偽善者や!
もう頼まんわ! ほな、さいなら!

857 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 04:49:42.24 ID:TqqyQ2sY.net
>>856
  く  ほ 気 味 心    ',: : : : : : : : : : : :/   ぜ  ま ご 他.
.  る   ぐ .持 わ 弾.    }: : : : : : : : : : : i   ん  た 飯 人
.  わ  れ  ち い む   ├7ァ、:::\\:\|   ぜ .味 に の
.  !  て. .が で      i¨´´ ゙\:ヘ、::\|   ん .わ か 不
                 /     ヘ:ハ'_,::::|    違 .い け  幸
                 ./     ゙´ヘ::| \!    う  が る  を
、                /        ',:i  ',    。    と
ミ>、_         _,.-'"          _;j-‐‐',
ミ≧ `¨゙゙゙\i¨i::,':,':,'| ,.---、        ィ=≠≦',
ミ,.-‐‐-    |;:,';;,';,'i ≧≠=            ' ,
   ´ ̄`゙ヽ  j::,':,'::,':|    /             \
-''"´¨ヽ、   l::,':,'::,':l|   /               `゙ t 、..__ __,,,..-''´
──-、 \_ |::|:,':::|:||    (        ,'         i ! ヘ:',:|ノ',:',',',::',',
___ ヽ,_辷>,!:|:|:::|::|',  _,,...ヽ__,,,...-‐'''{        ト‐tイ',::',:::',::',',:',:'
    \ ゚i¨≒三≧=≒=♀‰、--‐'¨,ニ(         /  ',',:',:',::',::',::',',:',:
,.-=ニニニニニニ>ミニ三三彡_ラ::ィニ゙才´       /   ',:',:',:',::',::',::',:',:
',´‐'''//````つぅ¨ー‐-,.-ニ≧==ュ、¨ニ、´        /:    ',::',::',',:::',:',:',:'
.}ェh9ュェh9z ⊆  ゞ ヾ彡' ≡≧`゙f ゝ\      /:::     ∨::',::::',:',::',',

858 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 06:22:36.80 ID:G/YW38Ef.net
学生じゃないんだから「お勉強」はやめろよな

859 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 06:46:50.03 ID:g+tVVn9U.net
士業(しぎょう)とは、日本における「-士」という名称の専門資格職業の俗称であり(さむらいぎょう)ともよばれる。

860 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 06:53:35.43 ID:C25Fp4H+.net
定期便乙

861 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 07:19:19.03 ID:BWaWUXTZ.net
>>856
ここまで説明してもらってわからないなら本人の問題だろう。自分には理解は不可能と考えて暗記に切り替えればいい。

862 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 08:12:22.21 ID:Q3eso85F.net
宅建が士業とか笑わせんなよw
普通士業と言えば難関士資格と職務上請求のできる8士のことを指すに決まってんだろ
中身も伴わずに名前だけ変えたなんちゃって資格が士業とか馬鹿じゃねーの

863 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 08:49:23.89 ID:+85uGOqr.net
ボクが思う士業はコレ!(笑)

864 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 09:19:30.54 ID:QyT6NpF+.net
宅建士なんて職業があるわけでもないのに士「業」とかおかしくね?不動産屋だろ。
どんだけ士に憧れてるんだよ。

865 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 10:59:11.39 ID:Zf1NmLUM.net
重説だけじゃなくて、物件案内、媒介契約も宅建士持ってないと出来ないぐらいにしないと免許に重みがないわ。物件案内とか宅建士も持たない素人でもできる今の不動産業界がおかしい。

866 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 11:58:11.16 ID:nIPg5czc.net
そんなことしたら、大半の不動産屋さんはつぶれてしまいます

867 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 12:22:24.66 ID:Q3eso85F.net
宅建すら受からないゴミが路頭に迷ったら犯罪者集団になるのは目に見えてるからなw
簡単だから宅建は偉大なんであって権限付与して難関にしても誰も得しない
このイカれた構図はいつまでも続くだろう

868 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 12:38:24.72 ID:WFA5Je+j.net
>>867
んで、士業資格何もってんの?
まさか何も無いとか言わないよな?

869 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 12:49:45.94 ID:6yOrUgPQ.net
俺はサムライ

870 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 13:19:05.42 ID:8LlVZscu.net
おらもサムライ

871 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 13:26:09.30 ID:JC5j1vu/.net
世間から見たら宅建はせいぜい岡っ引レベル
自分をサムライと思っちゃいけない

872 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 13:27:48.50 ID:zqNasfEV.net
士業がどうとかどうでもよくない?士業手当とかが別につくんならいいけどさ。

873 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 13:34:12.16 ID:kyW2AlDs.net
おっしゃる通り。世の中◯◯士なんて資格は山ほどあるのにこんなに士業って呼称に拘ってるのは宅建士くらいだよ。世間がそう認知してるならまだしも自分から士業でございとか恥ずかしすぎるだろ。

874 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 14:27:21.03 ID:uvWQUh9o.net
お前がこだわって否定してるだけだろ

875 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 14:43:53.03 ID:Q3eso85F.net
宅建を士業と認めるのであれば今までの主任者も士業だったと認めなければならないってことだよなw
なにせ権限要件が何も変わっていないんだから
何もw

876 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 15:04:18.91 ID:PepxMRli.net
士業っていうとなんかそれぞれ天秤とか桐とかみたいなカッコいいバッジ付けてる印象なんですけど宅建のバッジってなんですかね?もしかしてあのイトーヨーカドーみたいなハトの奴が宅建士のバッジなんですか?だとしたらダサすぎでしょ

877 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 15:38:05.26 ID:acADZtT2.net
まあ、士業っていえる難易度は社労士からだな
宅建〜行政書士は士業といえる難易度ではない

878 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 15:46:16.71 ID:BHlkNqyn.net
弁護士→向日葵と天秤
司法書士→桐
税理士→桜
社労士→菊にSR
行政書士→秋桜と行の篆書体

宅建士→ハトwww

879 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 15:59:07.34 ID:Q3eso85F.net
おwとうとう行書を巻き込んできたぞw
苦しくなるといつもこの流れだよなw
職務上請求できる行書は残念ながら士業なんだなこれが

880 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 17:11:11.32 ID:NwqQhBhd.net
不毛な議論乙

     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

881 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 17:29:33.64 ID:uvWQUh9o.net
一年中猫コピペしてるお前こそ乙だわ

882 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 17:38:44.31 ID:FqubRa2g.net
士業資格と言えないってのは分かるけど、会計士かなんかもってんの?
無資格なのに宅建語る、宅犬じゃーあるまいしw

883 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 17:56:28.62 ID:GQwd7kQ6.net
士業とは物を仲介する仕事じゃなくて、法に基づき判断をする仕事や、法と国民の間に立ったコンサルタント業ですよ。
士業と言えるのは、FP3級技能士から。

884 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 18:10:46.60 ID:vN9ErxR7.net
>>882
宅犬、宅犬って お前、ウザいよ

885 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 18:14:37.93 ID:yX5OFB8l.net
>>877
これはまあ同感だな
士業試験でも行政書士試験だけは格別入門資格で易しい
試験とされていて他の士業試験と比較すると明らかに簡単すぎる
社労士や調査士と比較しても難易度は違いすぎる

886 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 18:42:21.76 ID:jWkxxtu6.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

887 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 18:52:47.63 ID:yUzljt3F.net
旧帝卒司法試験合格者だけど
今年は宅建受験するよ

888 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 18:55:04.89 ID:BHlkNqyn.net
>>885
行政書士受かってるの?宅犬や万民じゃあるまいしまさか無資格のくせに資格語ってないよね?

889 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 19:03:58.03 ID:EkWPiq+D.net
合格者の方または宅犬さんみたいに詳しい方に質問です。
民法の錯誤で例外的に第三者が債権を保全する必要がある場合で本人が要素の錯誤を認めているときは第三者は錯誤による意思表示の無効を主張できるとのことで第三者が債権を保全する必要がある場合とは具体的にどのような場合でしょうか。

890 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 19:11:03.13 ID:HlHnO7xk.net
>>889
犬はただの問題集コピペ野郎だ。宅建に合格する能力を備えてない
あと答えを知りたいなら問題と回答コピペしてくれないかなぁ
わかりづらすぎる

891 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 19:12:04.50 ID:HlHnO7xk.net
>>889
テキストそのままコピペしてくれない?
それだけ句読点がなく読みづらいのがテキストそのままであるわけがない

892 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 19:13:41.66 ID:VwKjEjVZ.net
絵の場合だった気がする。
どんな絵かはナイショ。

893 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 19:13:56.73 ID:HlHnO7xk.net
>>889
覚える必要なし
そんなの覚えるぐらいなら業法とかやったほうが点に簡単に繋がる

そうやって細かいところに時間奪われるから犬は落ち続けるんだよ
ググってどや顔とか、問題集コピペでドヤ顔して恥ずかしくないか?

894 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 19:18:04.65 ID:WhjSpjHC.net
粘着は、錯誤の頻出箇所すら答えられないのに合格者であるはずがないwww

895 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 19:18:10.84 ID:Gs5Yuwsi.net
マンション管理士は間違いなく士業。

宅建も合格率8%にすれば文句なし

896 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 19:22:19.54 ID:lQIV6pDT.net
マンション管理士の受験者の推移
平成13年                 平成29年
109,520人                 13,037人
 ┝━━━┿━━━┿━━━┿━━━┥
              ∩___∩   /) いまココ
              | ノ      ヽ  ( i ))) 
             /  ●   ● | / / 10年で受験生が1/10クマー
             |    ( _●_)  |ノ /  毎年3千人ずつ受験生が減るクマー
            彡、   |∪|    ,/   あと4年でマン管は消滅クマー
            /    ヽノ   /     

897 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 19:31:31.61 ID:22S4Xyge.net
>>884
よぉー、宅犬(笑)
今からこんだけ圧力あると、今後の活動に響くよな(笑)

898 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 19:35:02.80 ID:ZdPVWLCz.net
いもしないコテハンの影に怯える雑魚
よっぽど酷い目にあったのね。

899 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 19:41:22.50 ID:zoBHQYW9.net
宅犬は、どんなに粘着されてもコテだけは外さなかったよなwww

900 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 19:51:33.74 ID:5O4u1z2o.net
>>897
::|
::|      ,,.-'ヽ
::|     / : :!
::|、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
::|    ヾ ,,;_ , /
::|宅 犬   -,ノ
::| ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;
::|゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:
::|⌒( ._.)⌒  ,;'   宅犬だよぉ〜
::|  ‖   ,;'      またボコってほしいの?
::|,,,,,人,,,,,,,_ノ,;
::|王王王ツ ;:    シッ シッ シッ シッ
::|       ';;

901 :万民の神 :2018/04/09(月) 20:00:23.22 ID:4X3PXKSN.net ?BRZ(10125)
http://img.5ch.net/ico/mamono.gif
引き寄せの法則 って言えば分かるか?

902 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 20:11:10.33 ID:vOeah3Zm.net
オメー何も引き寄せてねぇじゃん

903 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 20:17:42.59 ID:5Z5XVdu7.net
行書 社労士 調査士頂きましたw
ステマもほどほどにしとけよw
どれも宅建じゃ参考にならん資格な

904 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 20:28:08.97 ID:jWkxxtu6.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

905 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 20:55:41.33 ID:BLL008gA.net
>>876
ウサギもあるじゃないか

906 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 21:03:40.91 ID:g+tVVn9U.net
てか、受験のための情報じゃなくて、どーでもいーことばっか話してるね、ここ。

907 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 21:04:25.13 ID:jWkxxtu6.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

908 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 21:06:37.65 ID:/c8qkjdy.net
マン管、行書は先生と呼ばれるが宅建士を先生と誰も呼ばないな!だから主任者でよかったのにな

909 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 21:08:53.15 ID:2nk7hBJa.net
>>905
うさぎってバッジあるっけ?ハトにしろうさぎにしろにしろダサいけど。

910 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 21:11:00.47 ID:ngJqiFkA.net
>>906
情報交換が必要なほど難しい資格じゃないからな
そもそも5chで情報収集なんて受験料ドブに捨てんのと同じことだろ

911 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 21:16:32.33 ID:22S4Xyge.net
宅犬のアスペルガーに圧力かけるの、楽しいわ(笑)

912 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 21:24:12.45 ID:cHI9JzBM.net
>>908
宅地建物取引士じゃなくても取り引きはできるんだからそもそも名称がおかしいよね。実態は主任者か重要事項説明士だよね。取ってつけた感がすごい。

913 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 21:25:47.66 ID:BLL008gA.net
>>909
確かにダサいな、家を売買する人のバッチなら猫がいいわな

914 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 21:42:22.37 ID:jWkxxtu6.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

915 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 21:47:42.93 ID:g+tVVn9U.net
>>910
別にここメインで情報収集してねーし。スレの意味はないってことで。

916 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 21:58:31.97 ID:gR1+aray.net
そうよね、重要事項説明士の仕事は3つ。時給で1、2時間でOK。
事務職のオバちゃんで間に合う。
もちろん不動産営業マンは必須。
せいぜい、そうゆう資格。なぜに20万人も応募してんのか不思議。
家買うのに、、は関連書を買えば良いだけよ。

917 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 22:06:58.72 ID:GQwd7kQ6.net
マンションしか仲介できないしなw

918 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 22:09:27.97 ID:q4N6kcOd.net
しか?

919 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 22:21:55.99 ID:cHI9JzBM.net
>>915
意味なんかあるわけないでしょ。5chに何求めてんの?去年一発合格の俺からアドバイスするとしたら合格するまで宅建スレは見るなってことくらいかな。

920 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 22:29:22.93 ID:yX5OFB8l.net
宅建と行政書士は難易度変わらんだろ
どちらも受験資格がなくアホしか受けてなく
合格率は15%台

921 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 22:30:01.37 ID:F/DehAOX.net
>>919
で、何点だったの?

922 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 22:35:24.82 ID:cHI9JzBM.net
>>921
38点だったな。このスレ的には決して褒められた点数じゃないだろうけど。

923 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 22:37:43.88 ID:BHlkNqyn.net
>>920
つまり自分がアホだと?

924 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 22:41:00.32 ID:g+tVVn9U.net
>>923
ww

925 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 22:58:54.48 ID:acADZtT2.net
宅建も行政書士もろくに学習しないのが
多数受けてる
どちらも合格率は15%台だが
ちゃんと学習したのだけ受ければ
合格率は、70%くらいだろ

926 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 23:02:44.35 ID:Y6xbnThb.net
絶対評価の試験でたまたま上振れた数値だけを切り取って評価っすか(笑)
平均すれば・・・あとは言わなくてもわかるな
宅建の行書に対する嫉妬がここまでは思わなんだわーww

927 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 23:05:08.03 ID:g+tVVn9U.net
そーだとしたら収入は約1/5で赤字運営で、ゆくゆくは廃止ですな

928 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 23:30:26.52 ID:Xrx1TUSi.net
>>927
ちょっと何言ってるかわかんない

929 :名無し検定1級さん:2018/04/09(月) 23:59:21.34 ID:yC5qVKJ9.net
189名無し検定1級さん2018/03/24(土) 15:45:15.73ID:DBUtuqsS
(宅建は)衣食住の衣だから需要がたくさんあるんであって、行書なんてニッチすぎるだろ

って、言いたいんじゃないか? ちがうかw

930 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 00:07:53.78 ID:aQ7KV/0H.net
相対評価

931 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 00:14:18.46 ID:g6h/Jgb3.net
行書と宅建には超えられない壁がある
このくらいのことも知らんのかよ
マジレスしてるなら情弱、そうじゃないなら悔しがってるだけ
どっちも恥ずかしいけどなw

932 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 00:18:58.97 ID:TImD6vcO.net
>>734
まだ受けてない、そろそろ受けなきゃなぁ
>>738
37点だった
割とギリギリ
>>739
申し訳ないけど女です
>>741
わかりません
>>742
学生なのでバイトで使おうかとも思ったけど7万近く登録にかかるみたいなので登録していません。
宝の持ち腐れです…

933 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 00:57:59.64 ID:1gyG+4ia.net
>>925
そんなこと言い出したらあらゆる試験の合格率を同じように上げなきゃ比較の意味ないからナンセンス

934 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 02:12:35.54 ID:SNk6nAqT.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士615【願望 オマケしとけや〜ボケ!】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1521560580/l50

935 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 03:04:59.99 ID:gIyWeIUQ.net
>>925
ちゃんと学習して70%って簡単な部類には入らないよね

936 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 06:16:38.58 ID:ao1frrEg.net
行政書士も難しそうに見えるものの
合格基準が6割とかなり低いので
思ったよりは簡単な試験
これが、他の士業試験だとそうはいかない
難易度は宅建と同じとは思わないが
おおまかに見て同じくらいとされてる
近年の行政書士試験は明らかに易化してるし
もう垣根はなくなりつつある

937 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 06:23:29.39 ID:NOqoPtk5.net
万民の神とは?

万民の神とはニュース速報VIP板、資格全般板に出没するコテハンである。YouTubeなどで講座も行っている。

性別:男性
年齢:48歳
国籍:中国or日本(?)
職業:無職
学歴:高卒
愛称:万民の糞、中国人

取得資格
・日商簿記2級(昭和の簡単な頃取得)
・FP3級
・初級シスアド
・危険物取扱者乙種四類

落ちた資格
・FP2級
・宅地建物取引士

ご覧の通りに取得が比較的容易な資格を多数持っているが、本人は高卒偏差値35なので司法試験や公認会計士レベルだと思っており、その為自身を優秀だと思っている。
宅建に落ちている癖に宅建講座を始めるという前代未聞のことをやっており、その上宅建スレでは「宅犬」というコテハンを使って自演しており(明確な証拠あり)、本人の精神状態が疑われる。

938 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 06:25:32.33 ID:bR5bsnlS.net
331 332,337,343: 万民の神 >◆banmin.rOI [sage] 2018/04/08(日) 16:54:11.27 ID:MdUJsJh3 BE:396731329-BRZ(10125)
http://img.5ch.net/ico/mamono.gif
うぜぇよボンクラども 
俺をあんまりイライラさせても良いことないぞ

939 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 06:34:30.13 ID:2EKn/OZz.net
397: 万民の神 >◆banmin.rOI [] 2018/04/06(金) 19:39:22.66 ID:gGsAMgFX (2/3) BE:396731329-BRZ(10125)
http://img.5ch.net/ico/mamono.gif

4日連続でオナニーしたらへとへとだわ

940 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 06:43:48.31 ID:8L/l7kAy.net
>>937
取得資格、それだけ?ショボすぎw

941 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 07:26:41.64 ID:kg2qys5m.net
>>936
で、行政書士受かってるの?

942 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 08:43:17.56 ID:X5CMa2pk.net
万民の神とは?

万民の神とはニュース速報VIP板、資格全般板に出没するコテハンである。YouTubeなどで講座も行っている。

性別:男性
年齢:48歳
国籍:中国or日本(?)
職業:無職
学歴:高卒
愛称:万民の糞、中国人、宅犬、50歳

取得資格
・日商簿記2級(昭和の簡単な頃取得)
・FP3級
・初級シスアド
・危険物取扱者乙種四類
・将棋アマチュア4級
・法学検定ベーシック
・フォークリフト講習受講済

落ちた資格
・FP2級
・宅地建物取引士

ご覧の通りに取得が比較的容易な資格を多数持っているが、本人は高卒偏差値35なので司法試験や公認会計士レベルだと思っており、その為自身を優秀だと思っている。
宅建に落ちている癖に宅建講座を始めるという前代未聞のことをやっており、その上宅建スレでは「宅犬」というコテハンを使って自演していて(明確な証拠あり)、本人の精神状態が疑われる。

943 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 08:44:34.41 ID:X5CMa2pk.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1445180706/896
896 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/10/19(月) 10:38:38.47 ID:OjsSeugz ?2BP(0)
>>888
日商簿記3級〜2級
全商簿記3級〜1級
危険物乙4
初級システムアドミニストレータ(今は廃止され、基本情報技術者相当)
フォークリフト
障害者雇用相談員資格
ワープロ1級
エクセル1級
将棋アマチュア4級
法学検定BASIC(去年受けてみたw)
イラストレーター1級
フォトショップ1級



その後、FP3級を取得したもよう


↑↑
日商簿記2級だけ書けばいいのに3級や全商書いたり、
初級シスアドを基本情報相当とかとんでもないこと言ったり、
障害者の癖に障害者雇用相談員持ってるし、
法学検定しかもベーシックの横にある()がやけに自信ありそうだし、
イラストレーターとフォトショップの1級とかどこの資格なのかすら分からんし、
極めつけは最後のFP3級をわざわざ書く。

万民の持ってる資格でまともに使えるのは日簿2級と乙四ぐらい。
それすらも商業・工業高校生が在学中に取得する資格。
つまり万民の頭は高校生以下。
そして他の何も役にもたたない糞ゴミ資格であんなにオナニーしてるのは本当に草。

944 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 08:45:33.72 ID:X5CMa2pk.net
ニートの社会人ごっこ

12 万民の神 ◆banmin.rOI 2018/04/03(火) 21:26:33.199 ID:lb1FfJ8P0
毎年新卒をいじめてるけど ちょっと怒鳴っただけでビクビクしててワロタ 

945 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 08:46:02.46 ID:X5CMa2pk.net
72 &#65533; 81,83,102,119: 万民の神 >◆banmin.rOI [] 2018/03/21(水) 19:09:00.22 ID:HRcQZE7A BE:396731329-BRZ(10125)

宅建は20日で受かるよ それは俺が証明した。
だが道のりは険しいぞ 俺の後塵を拝するということがどういう事か、分かるか?

946 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 08:46:40.92 ID:X5CMa2pk.net
788 &#65533; 789: 万民の神 >◆banmin.rOI [] 2018/03/12(月) 19:35:32.48 ID:gGsAMgFX (1/3) BE:396731329-BRZ(10125)
http://img.5ch.net/ico/mamono.gif
理解深めて(笑)

そんなに理解深めてぇなら試験受けずに家で勉強だけしてろボケ 
ま、FP2級ごとき受かったくらいで「FPの知識あります!」なんて言ってたらアホ丸出しだけどなw

947 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 08:47:53.55 ID:X5CMa2pk.net
928 &#65533; 929,930,931,932,934,936,938,939,943: 万民の神 >◆banmin.rOI [] 2018/01/30(火) 21:34:00.47 ID:wyYhYthc BE:396731329-BRZ(10125)
http://img.2ch.net/ico/mamono.gif
もう限界ですわ
職業資格取得人を辞任します

948 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 08:49:19.15 ID:X5CMa2pk.net
688: 万民の神 >◆banmin.rOI [] 2017/12/20(水) 10:54:15.92 ID:OxU59i8H (1/4) BE:396731329-2BP(2035)
http://img.2ch.net/ico/mamono.gif
FP3級で勉強やめる人の意味が分からない
FP2級取ってこその3級であって、3級を取るのが目的じゃないだろ? 
履歴書にも書けないし、知識としても不十分。 ただ無駄な勉強時間と試験時間を過ごすだけ。

FP3級という表記だから誤解しているかも知れんが、FP3級は2級を受けるための受験資格用
実質的にFP資格試験というものはFP2級からスタートする。
言うなれば大学入試を受けるに当たって日本語の読み書きが出来ることが前提条件となっているが、その前提条件がFP3級
FP3級だけでは何の価値もない。  肝に銘じておけ。

949 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 08:52:18.69 ID:1fPKIElP.net
103: 万民の神 >◆banmin.rOI [] 2017/12/20(水) 09:52:29.80 ID:OxU59i8H BE:396731329-2BP(2035)
http://img.2ch.net/ico/mamono.gif
宅建
難易度が下がりすぎて運転免許相当資格

950 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 09:14:15.13 ID:5GNywWHM.net
だから何度も言ってるだろ!宅建は士業の仲間入りしたんだよ!まず「士」という名前が付いて独占業務があって他士業にはない設置義務がある。事務所だって開ける。それで士業と呼ばない理由はなんだよ!言ってみろよ!論破してみろよ!難易度とか論外のこと言うなよ?

951 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 09:27:06.22 ID:X5CMa2pk.net
万民の神とは?

万民の神とはニュース速報VIP板、資格全般板に出没するコテハンである。YouTubeなどで講座も行っている。

性別:男性
年齢:48歳
国籍:中国or日本(?)
職業:無職
学歴:高卒
愛称:万民の糞、中国人、宅犬、50歳
   共産主義者、無職

取得資格
・日商簿記2級(昭和の簡単な頃取得)
・FP3級
・初級シスアド
・危険物取扱者乙種四類
・将棋アマチュア4級
・法学検定ベーシック
・フォークリフト講習受講済

落ちた資格
・FP2級
・宅地建物取引士

ご覧の通りに取得が比較的容易な資格を多数持っているが、本人は高卒偏差値35なので司法試験や公認会計士レベルだと思っており、その為自身を優秀だと思っている。
宅建に落ちている癖に宅建講座を始めるという前代未聞のことをやっており、その上宅建スレでは「宅犬」というコテハンを使って自演していて(明確な証拠あり)、本人の精神状態が疑われる。
また、FP2級や宅建受験前にはいかにそれらの資格が素晴らしいかを長文で書き込みしていたが、落ちてると分かると手のひらを返して「FP2級は主婦資格」「宅建は20日で合格する資格」など卑下しはじめた。

952 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 11:11:02.46 ID:oIKqId/B.net
>>950
宅建士事務所なんて無いのだよ!宅建なんて不動産屋さんの主任者だよ!こんな簡単な資格で士業なんて笑われるよ!宅建所持者も迷惑でしょ

953 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 11:37:11.50 ID:G+dQWJLQ.net
粘着基地は万民に粘着し始めたかw

954 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 11:37:35.61 ID:R/03R1XZ.net
>>950
主任者の頃と何が変わったの?
名称だけだよね?
主任者も実質サムライだったってこと?
管理業務主任者も実は士業?

955 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 11:40:33.93 ID:X5CMa2pk.net
万民の神とは?

万民の神とはニュース速報VIP板、資格全般板に出没するコテハンである。YouTubeなどで講座も行っている。

性別:男性
年齢:48歳
国籍:中国or日本(?)
職業:無職
学歴:高卒
愛称:万民の糞、中国人、宅犬、50歳
   共産主義者、無職

取得資格
・日商簿記2級(昭和の簡単な頃取得)
・FP3級
・初級シスアド
・危険物取扱者乙種四類
・将棋アマチュア4級
・法学検定ベーシック
・フォークリフト講習受講済

落ちた資格
・FP2級
・宅地建物取引士

ご覧の通りに取得が比較的容易な資格を多数持っているが、本人は高卒偏差値35なので司法試験や公認会計士レベルだと思っており、その為自身を優秀だと思っている。
宅建に落ちている癖に宅建講座を始めるという前代未聞のことをやっており、その上宅建スレでは「宅犬」というコテハンを使って自演していて(明確な証拠あり)、本人の精神状態が疑われる。
また、FP2級や宅建受験前にはいかにそれらの資格が素晴らしいかを長文で書き込みしていたが、落ちてると分かると手のひらを返して「FP2級は主婦資格」「宅建は20日で合格する資格」など卑下しはじめた。

956 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 12:07:30.27 ID:wkzxf0ea.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士615【願望 オマケしとけや〜ボケ!】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1521560580/l50

957 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 12:32:35.42 ID:ao1frrEg.net
履歴書に書くと恥ずかしい資格
宅建、行政書士、FP3級、2級、貸金、

958 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 12:33:56.92 ID:5GNywWHM.net
>>952
確かに宅建事務所はないが、不動産会社を設立することができる。そんなの宅建じゃなくてもいけるじゃねえかと言われるが不動産業やるには宅建は必須だろ。自分が持ってれば全てできるし。その後のお前の主張は難易度どうのこうのとか論外。お前の主張は却下。

959 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 12:35:18.85 ID:5GNywWHM.net
>>957
恥ずかしいと思う根拠は何だ?士業資格に書いて恥ずかしい資格なんかねえんだよ。消えろ

960 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 12:37:01.48 ID:bIvWFJM6.net
履歴書出さなきゃいけない状態なのか

早く就職できるといいな

恥ずかしいなら書かなきゃいいんよ

961 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 12:38:45.21 ID:5GNywWHM.net
>>954
変わってない。当然だよ。他士業と同じように独占業務があったんだから。
主任者であっても独占業務があるかどうかだよ。

962 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 12:41:23.27 ID:bIvWFJM6.net
つか、業界資格だよ

他と比べるとかアホやろ

963 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 12:42:16.19 ID:eGl4sHrD.net
>>957
お前が一番恥ずかしいぞ無職高齢ニート

964 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 13:00:02.91 ID:rxgw808L.net
士業とは何かをウィキペディアで調べると専門資格職業のことで
電気工事士やファイナンシャル・プランニング技能士も士業で
宅地建物取引士も士業だそうだ。

965 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 13:02:05.42 ID:eGl4sHrD.net
独立できる資格が士業だろ
宅建もFPもやろうとすれば独立はできる

それに文句つけてるのは「8士業」のイメージで語ってる奴

966 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 13:27:14.55 ID:rxgw808L.net
>>965 宅建は士業ってことでいいんだけど、
ウィキペディアによると士業の全部が独立する資格じゃないね。
作業療法士や理学療法士も士業だけど、施設に勤務するのが普通

967 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 13:30:24.93 ID:BBrExa9l.net
生命保険の募集人も設置義務と独占業務があるのでサムライに入れてあげれば?

968 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 13:31:05.76 ID:eGl4sHrD.net
>>966
すまん説明不足だった
「〜士」とついてる中でもその資格のみで独立できるのが士業だと思ってる
独立できない「〜士」は名称が士って付いてるだけで士業ではないってこと
電工も宅建もFPもそれ単体で独立してる人もいるしね

969 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 13:34:36.45 ID:eGl4sHrD.net
作業療法士や理学療法士は完全に独立なんて無理じゃない?

970 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 13:37:12.62 ID:uKSQRs0Y.net
士業とは先生と呼ばれる法律系資格である。誰も宅建なんて先生と呼ばないよな笑笑!最低ラインがマン管、行書からだ。マン管、行書は先生と呼ばれる

971 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 13:41:43.36 ID:rxgw808L.net
>>970 士業は法律系に限られないよ。
宅建士は不動産系の士業だ。
電気工事士は土木・技術系の士業だ。

972 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 13:45:44.33 ID:eGl4sHrD.net
>>970
巧妙な行政書士卑下やめろ
オマケ連呼マンそろっと行書受かれ

973 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 13:54:30.73 ID:uKSQRs0Y.net
宅建が士業だなんて笑わせるなよ!先生と呼ばれてこそ士業だ!こんな簡単な資格で恥ずかしいでしょ。士業だなんて口が裂けても言わない方がいいよ笑笑

974 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 14:09:19.55 ID:rxgw808L.net
>>973 資格名の末尾が士や師の資格専門職業が士業だよ。
一度、きちんと整理して理解しないといつまでも間違うよ。

975 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 14:16:10.59 ID:Z3283oSU.net
>>974
資格専門職業とは何ですか?

976 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 14:27:23.82 ID:rxgw808L.net
>>975 ウィキペディアでは専門資格職業といっているね。
専門的な資格や職業のことだと思うよ。

977 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 14:28:23.91 ID:OB0dAVRI.net
>>974
その理屈だと調理師や潜水士も士業ってことかな?
それだと一般的な士業のイメージとは程遠いと思うけど。
普通は士業っていうと弁護士とか税理士とか公認会計士みたいな職業を指すと思うよ。残念ながら宅建士としての専門的な職域は重説を読むことくらいだから宅建士を士業と言う人は少ないんじゃないかな。

978 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 14:28:49.07 ID:rxgw808L.net
>>975 >>974 の資格専門職業は専門資格職業の間違い

979 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 14:34:34.28 ID:Z3283oSU.net
>>978
専門資格職業とはどういう意味ですか?

980 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 14:37:02.51 ID:rxgw808L.net
>>974 宅建士を士業と呼ぶ人は少ないし、自分で士業とも言わないけど
ウィキペディアは含めてるね。やっぱり士業は8士業のイメージが強いし。
潜水士は書いてないが電工があるから多分入るし、調理師はどうかな。

981 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 14:38:10.79 ID:rxgw808L.net
>>980 >>974>>977の間違い

982 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 14:58:24.83 ID:beTsQrQx.net
>>980
ウィキペディアが間違っていたようですので編集しておきました

983 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 16:29:11.24 ID:rxgw808L.net
>>979 その言葉ではググっても出てこなかったけれど、
専門的な資格や職業という意味だと思うよ。

984 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 16:59:08.32 ID:rxgw808L.net
>>969 作業療法士や理学療法士は独立はムリだと思います。
歯科衛生士も士業ですが、独立はムリだと思います。

985 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 17:01:26.75 ID:5GNywWHM.net
な?お前ら論破できないだろ?さ、今日も誇りを持って宅建業務を遂行して行こうぜ。

986 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 17:07:13.07 ID:k/o5PJGM.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

987 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 17:07:30.54 ID:AcLhAEeU.net
論破も何も宅建はただの仲介資格だろ。それこそ外務員と保険募集人と同じ。
物を売る仕事は商人であってサムライじゃねーよ。
あほか???

988 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 17:09:35.00 ID:AcLhAEeU.net
士農工商
商=たっけん、一番低い。

989 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 17:17:28.66 ID:rxgw808L.net
>>987 間違いです。仲介するのは宅建業者です。いくら宅建士でも
無免許で仲介すると罰則があります。業者が宅建士を兼ねる1人会社もある
ので混同するのはムリもありませんが、業者免許と宅建士登録は区別しましょう。

990 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 17:25:02.69 ID:AcLhAEeU.net
>>989
あほか、こいつ?

991 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 17:28:03.73 ID:rxgw808L.net
>>990 丁寧に教えてあげます。不動産の仲介に必要なのは
宅地建物取引業の免許です。宅地建物取引士資格ではありません。
ここの区別がついてないと何回受けても合格できません。

992 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 17:33:12.94 ID:AcLhAEeU.net
>>991
あほか?仲介業者の従業員資格が宅建。物を売る仕事は商人。仲介も商人。
お前の理屈だと、例えば不動産鑑定書は不動産鑑定業者が交付するから不動産鑑定士は鑑定評価をしない、となる。そんなわけはない。

993 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 17:42:45.22 ID:vv/IPuH7.net
はーなるほど
行政書士スレがIPワッチョイになって煽れなくなったから宅建スレに変えたのかw
オマケ連呼ガイジは何で生きてるの?

994 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 17:43:32.06 ID:EKtUVvSQ.net
>>992
君おもしろねw
試験がんばってね

995 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 17:52:39.58 ID:AcLhAEeU.net
>>994
この時期にいるヤツなんて合格者ばっかじゃね?宅建は士業じゃない。業者より弱い士業があるかw

996 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 17:53:23.36 ID:AcLhAEeU.net
宅建は

997 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 17:53:49.20 ID:AcLhAEeU.net
士業

998 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 17:53:58.15 ID:AcLhAEeU.net
じゃない

999 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 17:54:38.12 ID:rxgw808L.net


1000 :名無し検定1級さん:2018/04/10(火) 17:54:59.54 ID:AcLhAEeU.net
夢から覚めろ!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
300 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200